1: 2018/11/29(木) 22:18:03.82
!extend:checked:vvvvv:1000:512
PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。
まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。
まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/
※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]114
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1539507161/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/16307/1538659021/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part93
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1539094609/
ゲーマー用マウスパッド Part38【ステマ禁止】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1542188543/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
ここへの書き込みは自粛してください。
PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。
ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。
まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。
まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/
※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]114
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1539507161/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/16307/1538659021/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part93
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1539094609/
ゲーマー用マウスパッド Part38【ステマ禁止】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1542188543/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
ここへの書き込みは自粛してください。
PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。
ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
21: 2018/11/30(金) 00:18:34.89
>>1乙
ありがとー
ありがとー
2: 2018/11/29(木) 22:19:25.32
荒らし対策にNGネーム「0e-」追加推奨
アウアウウーで自演しているので注意
アウアウウーで自演しているので注意
3: 2018/11/29(木) 22:20:16.42
保守
4: 2018/11/29(木) 22:21:03.46
保守
5: 2018/11/29(木) 22:21:26.63
保守
6: 2018/11/29(木) 22:22:09.58
保守
7: 2018/11/29(木) 22:22:44.03
保守
8: 2018/11/29(木) 22:23:02.02
保守
9: 2018/11/29(木) 22:24:07.11
保守
10: 2018/11/29(木) 22:25:20.43
保守
11: 2018/11/29(木) 22:25:54.99
保守
12: 2018/11/29(木) 22:26:53.75
保守
13: 2018/11/29(木) 22:27:27.39
保守
14: 2018/11/29(木) 22:27:57.71
保守
15: 2018/11/29(木) 22:30:40.46
保守
16: 2018/11/29(木) 22:31:23.11
保守
17: 2018/11/29(木) 22:32:08.47
保守
18: 2018/11/29(木) 22:33:00.54
保守
19: 2018/11/29(木) 22:33:49.07
保守
20: 2018/11/29(木) 22:34:55.94
保守
22: 2018/12/01(土) 19:29:37.62
最近はPCショップでもトスベール売ってるとこあるんだな
23: 2018/12/01(土) 20:30:14.18
zowieとコラボしたらキッズが買いだめするよ
24: 2018/12/01(土) 21:03:43.19
その人何歳なの?
25: 2018/12/02(日) 00:33:26.44
新型IE3.0って今年出たのは何だったの?
26: 2018/12/02(日) 00:35:26.34
センサーがひどすぎて一瞬で終わった
27: 2018/12/02(日) 00:37:05.27
ゲーミングマウスにネイルポリッシュかー、超クール!って思うほどでもないけど
今の黒一色のシーンにも食傷ぎみなんだよな、エアブラシにエナメル塗料で自分で塗るしかないのかな
https://youtu.be/XAQg8aDMGhk
今の黒一色のシーンにも食傷ぎみなんだよな、エアブラシにエナメル塗料で自分で塗るしかないのかな
https://youtu.be/XAQg8aDMGhk
28: 2018/12/02(日) 00:58:03.79
変におしゃれにせんでいいから余計な装飾とLEDだけ外してくれや
29: 2018/12/02(日) 01:39:05.68
G304用に電池のスペーサーが欲しい
一番軽いスペーサーわかるやつおるか?
一番軽いスペーサーわかるやつおるか?
275: 2018/12/10(月) 11:04:42.81
>>29
アルミホイル
アルミホイル
30: 2018/12/02(日) 01:56:45.32
一応この状態でも使えてる
https://i.imgur.com/lZgFbRB.jpg
https://i.imgur.com/lZgFbRB.jpg
31: 2018/12/02(日) 05:13:04.73
finalmouse新作発表そろそろか
無線は技術的にまともなの無理だろうしこれ以上新しくするものあんのか?
無線は技術的にまともなの無理だろうしこれ以上新しくするものあんのか?
32: 2018/12/02(日) 05:40:32.52
ホイールに日本語入ってる...英語のtシャツみたいなもんか...
33: 2018/12/02(日) 06:00:50.51
mx518出回り始めた?
34: 2018/12/02(日) 06:03:29.48
熾烈な軽量化競争始まっててワロタ
35: 2018/12/02(日) 06:25:44.52
ホイールひどすぎるなw「
36: 2018/12/02(日) 08:54:57.67
勢いでair58買っちゃったけど、日本の正規代理店のPhantomのがほんの少しやすいんだな
37: 2018/12/02(日) 09:34:45.05
性能としてはultralightproから変わらないんだろ?
カラバリか
カラバリか
40: 2018/12/02(日) 09:41:51.75
>>37
肉抜きと内部のシャーシ変更で
10グラム軽くなってる
とりあえず買った
肉抜きと内部のシャーシ変更で
10グラム軽くなってる
とりあえず買った
38: 2018/12/02(日) 09:37:13.02
外人的にはこの俳句ホイールはクールなんだろうか
39: 2018/12/02(日) 09:40:04.27
側面まで肉抜きしたのか
グリップ的にどうなるか気になる
グリップ的にどうなるか気になる
41: 2018/12/02(日) 09:49:58.35
配信者のニンジャエディションってのが嫌だな
別にファンでもないのに
別にファンでもないのに
42: 2018/12/02(日) 11:41:43.57
43: 2018/12/02(日) 12:58:48.82
いや燃えるでしょ
44: 2018/12/02(日) 13:16:30.92
ゴキブリかと思った
45: 2018/12/02(日) 15:26:04.58
50: 2018/12/02(日) 17:49:54.02
>>45
これは期待できそうだな
今売ってるクラシックなんたらはセンサーがゴミだからな
これは期待できそうだな
今売ってるクラシックなんたらはセンサーがゴミだからな
46: 2018/12/02(日) 15:29:19.18
うおおおおおお
47: 2018/12/02(日) 15:47:38.67
ケツが光ってこそのインテリマウスじゃないのか
48: 2018/12/02(日) 15:50:16.26
無線にしろ
49: 2018/12/02(日) 16:46:51.57
finalmouse新作これまた500hz??
51: 2018/12/02(日) 17:56:47.52
ie3.0新作かなり売れそうだな
52: 2018/12/02(日) 17:57:34.85
値段いくらなの?
53: 2018/12/02(日) 17:59:13.23
3389IE3.0出たらrivalかなり売れなくなりそうだな
54: 2018/12/02(日) 17:59:59.44
思ったより復刻版売れてたんだろうな
なんではじめからやらないんだ
なんではじめからやらないんだ
55: 2018/12/02(日) 18:10:03.77
3360と3389の違いって何?
ちまたじゃ上位互換って言われてるけど
ちまたじゃ上位互換って言われてるけど
56: 2018/12/02(日) 18:28:36.39
うひょwwwさわりほうだいwwwww
https://imgur.com/a/IF1znp9
https://imgur.com/a/IF1znp9
60: 2018/12/02(日) 20:06:04.64
>>56
いやらしいピンク色だな
いやらしいピンク色だな
61: 2018/12/02(日) 20:28:04.97
>>56
プリプリでえっちだ…w
プリプリでえっちだ…w
57: 2018/12/02(日) 18:47:30.66
ark?
58: 2018/12/02(日) 19:13:36.08
そうw
59: 2018/12/02(日) 19:43:18.81
やっぱりサイドはラバーのままなのかな?
ラバーじゃなくてプラスチックになったらpro ie3.0マウス一択なんだけどな
ラバーじゃなくてプラスチックになったらpro ie3.0マウス一択なんだけどな
62: 2018/12/02(日) 22:19:05.91
誘ってるねぇ
63: 2018/12/03(月) 06:03:32.45
久しぶりにロケジャンの私的top10見たらmastermouse Sが無くなっとるやん
64: 2018/12/03(月) 06:20:34.22
忖度ランキングおじさん
65: 2018/12/03(月) 06:30:49.56
おれのオムロンスイッチfk2さいこう
66: 2018/12/03(月) 09:46:15.22
というかAir58一位じゃないんかい
67: 2018/12/03(月) 09:54:23.38
mastermouse Sは俺も購入候補に挙げたくらいの良いマウスだと思うけど
同じ「小型の右手用マウス」の競争相手にGproとEC-2Aがいたことが最大の不運
同じ「小型の右手用マウス」の競争相手にGproとEC-2Aがいたことが最大の不運
68: 2018/12/03(月) 10:38:45.92
誰だお前
69: 2018/12/03(月) 11:48:19.01
G403が好きだけど重いからGproWL使ってるんだけどやっぱり右手エルゴが良い
って事でowleye迷ってるんだけど使用感聞きたいな。
サイドボタンの位置が高いのが押しにくそうで気になる
って事でowleye迷ってるんだけど使用感聞きたいな。
サイドボタンの位置が高いのが押しにくそうで気になる
70: 2018/12/03(月) 12:15:30.94
>>69
持ち方によるけど、押しにくいと感じたことはない
owleyeは全体的に優等生、特にホイールはクリクリもクリックも今のところこいつが最強
サイドボタンも安っぽさなくていい
俺はgprowlにしてるけど
持ち方によるけど、押しにくいと感じたことはない
owleyeは全体的に優等生、特にホイールはクリクリもクリックも今のところこいつが最強
サイドボタンも安っぽさなくていい
俺はgprowlにしてるけど
78: 2018/12/03(月) 15:53:32.36
>>69
悪くはないけどあれ使うならec2のがいいなと思う
個人的にね
悪くはないけどあれ使うならec2のがいいなと思う
個人的にね
71: 2018/12/03(月) 12:58:52.41
owleyeってセンサーの名前じゃないの
72: 2018/12/03(月) 13:20:06.31
>>71
konepure owleye がほぼ正しい名前、konepureだけなら色々あるけどowleyeは今のところ一つしかないから
owleyeと言うと伝わりやすい
konepure owleye がほぼ正しい名前、konepureだけなら色々あるけどowleyeは今のところ一つしかないから
owleyeと言うと伝わりやすい
73: 2018/12/03(月) 13:45:52.55
pureもEMPもAIMOも全部owleye搭載してるから何言ってんだと思ったけどそういうことなんか
店頭で触った程度だけどpureはサイズ感的にすごい日本人向けな印象を受けたな
第一印象は良かったんだけど右側の切り立ったエッジ(?)の部分がどうもしっくりこなかった
店頭で触った程度だけどpureはサイズ感的にすごい日本人向けな印象を受けたな
第一印象は良かったんだけど右側の切り立ったエッジ(?)の部分がどうもしっくりこなかった
76: 2018/12/03(月) 15:50:35.81
>>73
え?owleyeって他も搭載してんの?それなら俺が情弱になるんだが
え?owleyeって他も搭載してんの?それなら俺が情弱になるんだが
80: 2018/12/03(月) 16:09:19.55
>>76
Owl-EyeはROCCATが3310センサーをカスタマイズした奴の名称で現行のkone系にはpure se以外全部積んであるよ
だからセンサー名だけで話通じるのかと不思議に思ったんだ
Owl-EyeはROCCATが3310センサーをカスタマイズした奴の名称で現行のkone系にはpure se以外全部積んであるよ
だからセンサー名だけで話通じるのかと不思議に思ったんだ
74: 2018/12/03(月) 14:31:46.20
ロケットはロゴマークがだせえのが欠点
90: 2018/12/03(月) 21:25:49.56
>>74
中華のコピペマウスのロゴに比べたら全然マシだろ
中華のコピペマウスのロゴに比べたら全然マシだろ
75: 2018/12/03(月) 15:16:44.58
人に見せるもんでもないし良いだろって言われたらそれまでなんだけどやっぱ気になるよね
rival600すごい好印象だったんだけどどうにもあのデザインが受け入れられなくてなぁ
無線の650じゃなくて余計なもん取っ払ったrawモデルほしかった
rival600すごい好印象だったんだけどどうにもあのデザインが受け入れられなくてなぁ
無線の650じゃなくて余計なもん取っ払ったrawモデルほしかった
77: 2018/12/03(月) 15:52:49.85
ロキャットはドライバがクソって聞いたけどどうなの
デスアダー使ってた時ドライバがクソで萎えたから気になる
デスアダー使ってた時ドライバがクソで萎えたから気になる
79: 2018/12/03(月) 16:05:26.67
>>77
初めてDPI変えるときや実績取った時にクソビビるくらいかな
初めてDPI変えるときや実績取った時にクソビビるくらいかな
81: 2018/12/03(月) 16:14:59.17
RJNがDIVINA S 3位に持ってきてるから当たりなんかな
82: 2018/12/03(月) 16:41:36.22
あんな大した腕前もないパンピーの意見よりCSGOやOWのトッププレイヤーが使ってるのを使ったほうがいい
83: 2018/12/03(月) 16:42:19.84
最近は貰った金でランキング決めてそう
84: 2018/12/03(月) 17:05:00.82
新作のマウスが軒並み上位に入ってるのも違和感あるし信憑性低いのか?
85: 2018/12/03(月) 17:19:48.15
CSGOプロ御用達のEC2-Aのソールに戻ったEC2-B買うのが安定かな?
86: 2018/12/03(月) 17:55:28.18
ランキングってもの自体がまったく意味のないものなんだよ
世界で活躍してるギタリストが全員おなじブランド使ってるか?
気に入ったものがNO1だろ
世界で活躍してるギタリストが全員おなじブランド使ってるか?
気に入ったものがNO1だろ
87: 2018/12/03(月) 21:04:34.34
意味あるだろ
個人のランキングを絶対的なものだと思う方がおかしい
参考意見を分かりやすく伝える方法として点数だったり、ランキング形式になるのは仕方ない
個人のランキングを絶対的なものだと思う方がおかしい
参考意見を分かりやすく伝える方法として点数だったり、ランキング形式になるのは仕方ない
89: 2018/12/03(月) 21:09:21.14
>>88
海外のオタクはこういうのが好きなの?
海外のオタクはこういうのが好きなの?
91: 2018/12/03(月) 21:43:23.60
センサー改のIME3.0はよ
92: 2018/12/03(月) 22:32:25.05
今更なんだけどEC2bがプロで人気って聞いて買ったらソールがクソ滑ってキレそうなんだけどみんなどうしてんの
2a買うべきだったんか
2a買うべきだったんか
93: 2018/12/03(月) 22:35:27.77
あと少しでソールaに戻したec2-b発売されるのに何故買ってしまったのか
94: 2018/12/03(月) 22:59:02.70
知らなかったんだよクソが・・・
ムカついたから買ってやるよ水色
ムカついたから買ってやるよ水色
95: 2018/12/04(火) 00:09:33.95
俺は横目でデスアダー
96: 2018/12/04(火) 01:36:25.13
昔asusが出してたポーリングレート2000hzのマウスってあったけど2000hzってどうなの?
97: 2018/12/04(火) 02:31:29.53
正直1000Hzと500Hzの違いも分からない
98: 2018/12/04(火) 03:25:03.06
dpiみたいにアホを騙す用だな
99: 2018/12/04(火) 04:35:55.17
素早く左右に振ったら1000と500だと追従性違うけどな
100: 2018/12/04(火) 11:58:40.72
1msの違いが分かる男
101: 2018/12/04(火) 12:07:43.14
125hzと1000hzなら誰でもわかるでしょ
そうすると、500hzと1000hzもなんとなくわかるよ
そうすると、500hzと1000hzもなんとなくわかるよ
102: 2018/12/04(火) 12:12:01.14
1000hzって500hzに比べて明らかに機敏なんだよな~
センサーによるかもしれないけど、3360以降は特にそう感じる
FPSなんかに関しては、500hzのが良い結果が出る人もいるかもよ
センサーによるかもしれないけど、3360以降は特にそう感じる
FPSなんかに関しては、500hzのが良い結果が出る人もいるかもよ
103: 2018/12/04(火) 12:30:14.43
マウスのdpiやらHzは理論上の数値と体感では違うのでもうなんとも言えない
dpiなんて理論上は爆上げしてゲーム感度爆下げするのがいいわけだけどそれはセンサー的に不安定になるからってので使われないし
Hzも同じ、理論上体感なんてほぼ出来ないはずだけど実際違いがあるにはあるんだろう
dpiなんて理論上は爆上げしてゲーム感度爆下げするのがいいわけだけどそれはセンサー的に不安定になるからってので使われないし
Hzも同じ、理論上体感なんてほぼ出来ないはずだけど実際違いがあるにはあるんだろう
104: 2018/12/04(火) 12:45:27.41
125はディスプレイのリフレッシュレートより低いから分かるけど
それより上はどうなんだ
それより上はどうなんだ
105: 2018/12/04(火) 13:03:51.50
fpsが200出てても一秒に200回しかゲームループ回らないわけで、500Hzなら一秒に500回マウスの動きがpcに伝わるから十分なんだよね
理論上は
理論上は
106: 2018/12/04(火) 13:28:49.53
1000hzは追従性がよく500hzはブレにくいとかよく言われてるけど
何となくそんな気がしないでもないが殆どプラシーボなんじゃないかと思うわ
どうせ大差ないならちょっとでも負荷減らす方がいいかなと500hzにしてる
何となくそんな気がしないでもないが殆どプラシーボなんじゃないかと思うわ
どうせ大差ないならちょっとでも負荷減らす方がいいかなと500hzにしてる
107: 2018/12/04(火) 13:30:16.84
画面が書き換わるタイミングとマウスの動きがpcに伝わるタイミングが必ずしも一致するとは限らないから
理論上はより送信間隔の短い1000Hzの方が追従性は良くなるよ
体感できるかどうかは別として
理論上はより送信間隔の短い1000Hzの方が追従性は良くなるよ
体感できるかどうかは別として
108: 2018/12/04(火) 13:50:01.18
まぁ伝達タイミング問題は確かに理論上はあるしね
こんなんプロが1000多いから1000にしとくぐらいでいい
こんなんプロが1000多いから1000にしとくぐらいでいい
109: 2018/12/04(火) 14:24:58.04
500Hzのほうが気持ちカーソルが後追いになる気がする
それが感覚とあってる人は使うんだろうなと勝手に思ってる
昔は俺も500Hzのほうが好きだった
それが感覚とあってる人は使うんだろうなと勝手に思ってる
昔は俺も500Hzのほうが好きだった
110: 2018/12/04(火) 15:39:03.70
おま環だがDPIが安定しなくて困っている
DPIが切り替えられるマウスでたとえば1番目を1000、2番目を2000に設定して
2000から1000に切り替えるたびに元の1000より微妙にDPIが上下する
調子が悪い日の原因はなんだろうと考えてたら最近これに気づいた
DPIが切り替えられるマウスでたとえば1番目を1000、2番目を2000に設定して
2000から1000に切り替えるたびに元の1000より微妙にDPIが上下する
調子が悪い日の原因はなんだろうと考えてたら最近これに気づいた
111: 2018/12/04(火) 16:52:59.37
結局最強の軽量マウスはなんなんや?
キーボードは軸別で一番ええのはなんなんや?
どっちもロジか?
キーボードは軸別で一番ええのはなんなんや?
どっちもロジか?
112: 2018/12/04(火) 17:23:48.65
軽さだけなら話題の俳句マウス
キーボードは完全に好み
キーボードは完全に好み
113: 2018/12/04(火) 17:25:16.75
ロジはセンサー良いから1000hzで良いけどzowieは1000hzだとネガティブアクセル起きるから500hzで安定した
114: 2018/12/04(火) 17:58:19.13
なんでポーリングレート上げるとネガティヴアクセル出るのよ
115: 2018/12/04(火) 18:00:14.62
500Hzならゲーミングマウスなら流石に全部安定して出るけど1000Hzは安定して1000Hzを出せないものが多い
116: 2018/12/04(火) 18:02:57.04
1000hz安定して出なくても、受け渡しに失敗したカウントは次の送信のタイミングまで保持されて送られるからネガティヴアクセルにはならなくない?
129: 2018/12/04(火) 21:46:46.53
>>116
動いた距離をマウスがpcに送るんだからその情報がロスすれば当然ネガティブアクセルは起こる
まぁインターネットのパケロスみたいなのが発生するのかは知らんけど
動いた距離をマウスがpcに送るんだからその情報がロスすれば当然ネガティブアクセルは起こる
まぁインターネットのパケロスみたいなのが発生するのかは知らんけど
140: 2018/12/05(水) 07:15:26.42
>>129
PC側から受信完了来ないのに1回送るたびにカウント破棄するのかね
PC側から受信完了来ないのに1回送るたびにカウント破棄するのかね
145: 2018/12/05(水) 15:10:06.58
>>140
正確性より速度重視だから破棄するんじゃね
UDPみたいなもんでしょ
正確性より速度重視だから破棄するんじゃね
UDPみたいなもんでしょ
117: 2018/12/04(火) 18:07:16.87
俳句マウス
gprowl
DM1FPS
軽くなるとケーブル気になるから現実的な選択肢としてはこれくらいじゃね?
gprowl
DM1FPS
軽くなるとケーブル気になるから現実的な選択肢としてはこれくらいじゃね?
118: 2018/12/04(火) 19:29:35.87
osuやってるとだんだんマウスがマウスパッドからはみ出るんだけど、1000Hzははみ出るまでの時間長いから差は間違いなくある
119: 2018/12/04(火) 19:46:48.96
キーボードに関しては理論値だけなら
コルセアのアクチュエーション1㎜ロープロファイルが最強なんじゃね
使い勝手は知らん
コルセアのアクチュエーション1㎜ロープロファイルが最強なんじゃね
使い勝手は知らん
120: 2018/12/04(火) 19:52:48.94
Corsair気になるけど、なんであんなダサいデザインなんだろ
シンプルなの出したら買うのに
シンプルなの出したら買うのに
121: 2018/12/04(火) 20:08:57.62
スピード軸は誤入力多すぎて駄目やったわ
赤軸じゃなくて茶軸のストローク短い版作ってくれればええのに
赤軸じゃなくて茶軸のストローク短い版作ってくれればええのに
122: 2018/12/04(火) 20:10:46.23
ストロークちゃうアクチュエーションポイント
123: 2018/12/04(火) 20:12:02.19
ローマーGじゃダメなのか
125: 2018/12/04(火) 20:19:34.36
>>123 キーキャップ交換するから規格の合わないローマはダメなんや
GG
GG
124: 2018/12/04(火) 20:14:07.26
ストロークに関しては静音リングつけたら短くなるが
ロープロファイルの使用感ってそれに近いんか?
今赤軸でつけて使ってるんやがもしそうなら買ってもええな
ロープロファイルの使用感ってそれに近いんか?
今赤軸でつけて使ってるんやがもしそうなら買ってもええな
126: 2018/12/04(火) 20:21:19.92
それこそREALFORCEのAPC付き一択だろ。
アクチュエーションポイントは3段階、付属のスペーサーでキーストロークも可変、キー荷重は安心の45g。
US配列のテンキーレス も出たから欠点らしい欠点は無いぞ。
アクチュエーションポイントは3段階、付属のスペーサーでキーストロークも可変、キー荷重は安心の45g。
US配列のテンキーレス も出たから欠点らしい欠点は無いぞ。
127: 2018/12/04(火) 20:39:08.95
10キーは欲しい
めちゃくちゃ静かなのがいい
軽めで打鍵した時のはっきりしたカチッてした感じは欲しい
応答速度速いものが欲しい
めちゃくちゃ静かなのがいい
軽めで打鍵した時のはっきりしたカチッてした感じは欲しい
応答速度速いものが欲しい
128: 2018/12/04(火) 21:04:46.27
>>127
REALFORCE10キー付きALL30g APC静音モデル
REALFORCE10キー付きALL30g APC静音モデル
130: 2018/12/04(火) 22:34:34.38
リアフォの30gとか、ふにゃちんだろ
131: 2018/12/05(水) 00:38:59.75
ロマGってなんかリニアのが評判いいよね
どこも赤軸風オリジナルなんて溢れかえってるし茶軸よりのタクタイルのが需要ありそうなもんだが
どこも赤軸風オリジナルなんて溢れかえってるし茶軸よりのタクタイルのが需要ありそうなもんだが
132: 2018/12/05(水) 01:16:55.61
k65 m.k2 se brown 欲しい
133: 2018/12/05(水) 02:15:56.50
osuやってるんだけど二本の指でBPM180以上を何秒も叩き続ける場面が難易度上がってくるとあるんだよね
銀軸は早くしようとすればするほどアクチュエーションポイントが分かりにくい上反応も早すぎてこれがやりにくい
ということで連打してもちゃんと反発してくれてかつ押し込みが早い軸はない?リアフォは銀軸の極地でめちゃくちゃやりにくかった
銀軸は早くしようとすればするほどアクチュエーションポイントが分かりにくい上反応も早すぎてこれがやりにくい
ということで連打してもちゃんと反発してくれてかつ押し込みが早い軸はない?リアフォは銀軸の極地でめちゃくちゃやりにくかった
134: 2018/12/05(水) 02:25:06.89
キーボードは宗教でだなあ、どうせ光るのなら厨二っぽいLEDのかっこよさを追求しても
いいんじゃない
黒軸zibalの病的な緑とかcoolermasterの紫とか
http://www.coolermaster.com/peripheral/keyboards/masterkeys-mk750/
いいんじゃない
黒軸zibalの病的な緑とかcoolermasterの紫とか
http://www.coolermaster.com/peripheral/keyboards/masterkeys-mk750/
135: 2018/12/05(水) 02:36:51.09
正直影響力低めだしマウスのメーカーと統一してかっこつけよかなと思うんだけど
肝心のマウスがこれ!って定まらないから叶わないんだなこれが
zowieの中身がロジになったらこの迷走も終わるんだけど
肝心のマウスがこれ!って定まらないから叶わないんだなこれが
zowieの中身がロジになったらこの迷走も終わるんだけど
136: 2018/12/05(水) 03:43:05.47
連打なら黒軸だろ?
137: 2018/12/05(水) 04:51:12.42
キートップが禿げないキーボードがいいな
ロジのG810はSとDだけ禿げた
たぶん指立てて押しがちで爪が当たってるせいだと思うが
ロジのG810はSとDだけ禿げた
たぶん指立てて押しがちで爪が当たってるせいだと思うが
141: 2018/12/05(水) 12:25:39.38
>>137
PBT素材で側面印字のキーキャップを買いなされ
PBT素材で側面印字のキーキャップを買いなされ
138: 2018/12/05(水) 05:22:53.92
キートップの硬度は爪より上にすべきだよ
139: 2018/12/05(水) 06:16:24.22
osuのトップcookieziが赤軸だから赤軸でええやん
142: 2018/12/05(水) 14:39:04.11
別に今持ってる赤軸で静音化リング付けとけばいいんだろうけど
CSGOやってるとどうしてもストッピングの関係上キー操作楽な奴ほしいんだけど銀軸とかにすると誤爆しそうで踏み切れないんだよな
gpro使ってるときはたまにある誤爆がキツかったしあれを思い出すと買い替えるを躊躇する
CSGOやってるとどうしてもストッピングの関係上キー操作楽な奴ほしいんだけど銀軸とかにすると誤爆しそうで踏み切れないんだよな
gpro使ってるときはたまにある誤爆がキツかったしあれを思い出すと買い替えるを躊躇する
143: 2018/12/05(水) 14:42:58.70
そこでZowie CELERITAS II
144: 2018/12/05(水) 15:09:28.94
タクタイルで誤爆してたなら銀軸なんて使うとえらいことなるよ
146: 2018/12/05(水) 15:24:09.06
ドライバ無しでもUSBポートに挿せば動くようなHID準拠のマウスは再送するよ
147: 2018/12/05(水) 15:52:18.50
IOレイテンシが30ms以上あるんだから、
再送が発生した時点で割と致命的な気がするけどな
1msなんて知覚不能だけど、2F近い遅延が追加で発生したら流石に……
再送が発生した時点で割と致命的な気がするけどな
1msなんて知覚不能だけど、2F近い遅延が追加で発生したら流石に……
148: 2018/12/05(水) 16:08:30.45
やっぱゲームは茶軸とリアフォ45gが鉄板やな
RTSは青軸でピアノの鍵盤叩くようにカッチンカッチンするのも好きやが、誰も見てる人がいない時はムナしくなる
RTSは青軸でピアノの鍵盤叩くようにカッチンカッチンするのも好きやが、誰も見てる人がいない時はムナしくなる
149: 2018/12/05(水) 17:02:47.01
zowieのキーボード使ってる人見たことないw
150: 2018/12/05(水) 17:06:58.33
G304の初期ソール使っているんやがHotlineのソールに変えたほうが滑る?
151: 2018/12/05(水) 17:08:57.62
Divina s良かった
疲れにくさ、持ちやすさはダントツ
ボット撃ちのタイムはec2と変わらなかった
疲れにくさ、持ちやすさはダントツ
ボット撃ちのタイムはec2と変わらなかった
152: 2018/12/05(水) 17:14:11.93
>>151
EC2と比べて持ちやすさ変わらん?
EC2と比べて持ちやすさ変わらん?
158: 2018/12/05(水) 19:44:21.16
>>152
変わるよ
Divina sの方が持ちやすい
sにちょっと慣れてからec2に戻すとマウスに手が縛られている感じが分かった。手が固定されるからこそエイムがしやすくなっていたんだと思う
タイムは変わらないが手の遊びが許される分sが疲れにくかった
長いことak1分切り出来なかったけどランスヘッド使ったらあっさり58秒出てたからこれもいいと思う
変わるよ
Divina sの方が持ちやすい
sにちょっと慣れてからec2に戻すとマウスに手が縛られている感じが分かった。手が固定されるからこそエイムがしやすくなっていたんだと思う
タイムは変わらないが手の遊びが許される分sが疲れにくかった
長いことak1分切り出来なかったけどランスヘッド使ったらあっさり58秒出てたからこれもいいと思う
160: 2018/12/05(水) 21:10:26.62
>>158
かぶせ持ちでそれなら期待できるな
明日触り行くからその通りなら予約するわ
かぶせ持ちでそれなら期待できるな
明日触り行くからその通りなら予約するわ
153: 2018/12/05(水) 18:49:54.17
Divinaってケーブル引っ張られるんだろ
Finalmouseのケーブルがデフォになってほしい
Finalmouseのケーブルがデフォになってほしい
154: 2018/12/05(水) 18:50:36.53
zowie fk2買ったんだけどトグルが焼けたゴムをこねくりまわすような感触でモヤモヤするわ
zowieのマウスは全部こんなもんか?
zowieのマウスは全部こんなもんか?
155: 2018/12/05(水) 19:07:41.43
zowieのマウスって正直形以外は普通以下だよね
その癖値段だけはハイエンドマウスだよね
その癖値段だけはハイエンドマウスだよね
157: 2018/12/05(水) 19:14:27.83
>>155
でもその形が丸めたゴミより酷いマウスばかりの世界でそれは大きなアドバンテージだよね
でもその形が丸めたゴミより酷いマウスばかりの世界でそれは大きなアドバンテージだよね
159: 2018/12/05(水) 21:09:07.89
>>157
でもzowie製ってCS以外では使う人少ないよね....
でもzowie製ってCS以外では使う人少ないよね....
156: 2018/12/05(水) 19:12:39.38
形が最重要だからね仕方ないね
161: 2018/12/05(水) 21:11:02.58
他のFPSはある程度上下みたりするから
Zowieが横の動きに特化してると認めてるぐらいだし向いてないんでしょ
Zowieが横の動きに特化してると認めてるぐらいだし向いてないんでしょ
162: 2018/12/06(木) 00:25:44.57
163: 2018/12/06(木) 10:38:35.79
いい加減spawnとxornet2の呪縛から逃れたいんだが一向に乗り換え先が見つからない
90gくらいで幅広のマウス知ってたら教えてください
90gくらいで幅広のマウス知ってたら教えてください
164: 2018/12/06(木) 11:32:27.81
>>163
こんな感じの?
https://www.fumo-shop.com/dm2-comfy-s-optical-gaming-mouse.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N1OTMSX
こんな感じの?
https://www.fumo-shop.com/dm2-comfy-s-optical-gaming-mouse.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N1OTMSX
167: 2018/12/06(木) 12:58:08.44
>>164
スペック見た感じだとnaosやikariのクローンて感じやね
naosは似てるっぽい話を聞いて触ったけどほんとにシルエットが似てるだけの別物だった
naosはかぶせ持ち推奨だけどxornetは幅広のつまみ持ちマウスなんよな
MM520もnaos寄りだったし
スペック見た感じだとnaosやikariのクローンて感じやね
naosは似てるっぽい話を聞いて触ったけどほんとにシルエットが似てるだけの別物だった
naosはかぶせ持ち推奨だけどxornetは幅広のつまみ持ちマウスなんよな
MM520もnaos寄りだったし
165: 2018/12/06(木) 12:30:22.46
ん?divinaとは別にec2bの改良版が出るの?
166: 2018/12/06(木) 12:44:52.66
>>165
青とピンクのec2bがでる
変更点はソールがec2aと同じになった
青とピンクのec2bがでる
変更点はソールがec2aと同じになった
168: 2018/12/06(木) 13:25:18.54
いまXornet2を使ってて、ホイールクリックの効きが悪くなって来たから後継を探してるんだけど、
つかみ持ちでおすすめのってある?
Xornet2を買って以降、まともにマウスの話題を追ってなかったから、どんなのがつかみ持ちに適しているかすら忘れちゃって…
形に関しては、Xornet2がなかなかの変態形状してるけど別にそこまでこの形にはこだわらないかな。
サブボタン数は、サイド2個とホイール下2個(まあ一個でも)欲しいところ。
…あとなんか全体的にマウスの値段が上がってる気がするんだけど気のせい?
つかみ持ちでおすすめのってある?
Xornet2を買って以降、まともにマウスの話題を追ってなかったから、どんなのがつかみ持ちに適しているかすら忘れちゃって…
形に関しては、Xornet2がなかなかの変態形状してるけど別にそこまでこの形にはこだわらないかな。
サブボタン数は、サイド2個とホイール下2個(まあ一個でも)欲しいところ。
…あとなんか全体的にマウスの値段が上がってる気がするんだけど気のせい?
169: 2018/12/06(木) 14:11:38.06
>>168
上がってるよ g900が出たあたりから各社新型で値段上げ出した
上がってるよ g900が出たあたりから各社新型で値段上げ出した
186: 2018/12/07(金) 03:23:03.53
遅レススマソ
>>169,170
そうかー、まあしゃあない面もあるか
…そういえばG10なんちゃらってあったよね、アレってどうなったの
>>176
G300は、Xornet2の前に使ってたんだよね。
それで、ロジの持病たるチャタリングが起きてXornet2に変えたっていきさつがあるから、ちょっと信用ないんだよねー。
MM520、これがいいのかなぁ、公式でつかみ持ち向けって言ってるし…
>>181
いいなあああああ、複数買っておくんだったなぁ…
自分語りで悪いんだけど、Xornet2は評判を聞きつけてSpawn触りに行って形を確かめてから、初めて米尼から個人輸入したものなんだよね、だから思い入れもある。。。
まあ、後継調べ始めたらSHITしたのかホイールクリックの反応が良くなったけど
>>183
まあそうだよね、次これ!と決めたら少なくとももう一つは買っておこうかな。
>>169,170
そうかー、まあしゃあない面もあるか
…そういえばG10なんちゃらってあったよね、アレってどうなったの
>>176
G300は、Xornet2の前に使ってたんだよね。
それで、ロジの持病たるチャタリングが起きてXornet2に変えたっていきさつがあるから、ちょっと信用ないんだよねー。
MM520、これがいいのかなぁ、公式でつかみ持ち向けって言ってるし…
>>181
いいなあああああ、複数買っておくんだったなぁ…
自分語りで悪いんだけど、Xornet2は評判を聞きつけてSpawn触りに行って形を確かめてから、初めて米尼から個人輸入したものなんだよね、だから思い入れもある。。。
まあ、後継調べ始めたらSHITしたのかホイールクリックの反応が良くなったけど
>>183
まあそうだよね、次これ!と決めたら少なくとももう一つは買っておこうかな。
218: 2018/12/08(土) 18:13:45.81
>>175
まったく同感
これ目的で今このスレ見てたわ
今はロジのPro gaming hero使ってるけど性能はいいんだけど形状がやっぱね
横幅なさ杉スウィートポテト
Xornet2のホイールの軸が細くて脆すぎなんだよ
ホイールクリックで半年ほどで軸が折れる
その度に買い換えて今ホイールの軸が折れたXornet2が4つある・・・
MM520のホイールの軸を流用できないか買って分解してみたが、
しっかり対策されて太くなってんのねwそのため流用はできなかった
>>186
MM520はXornet2より若干大きいし重い、あと1ボタン減ってる
掴んだ感じも似て異なる
オレは駄目だった
だからクーラーマスターさん、でもロジでも、Xornet2やSpawnの形状で
ついでに高性能に進化した後継6~7ボタンマウス頼むう
まったく同感
これ目的で今このスレ見てたわ
今はロジのPro gaming hero使ってるけど性能はいいんだけど形状がやっぱね
横幅なさ杉スウィートポテト
Xornet2のホイールの軸が細くて脆すぎなんだよ
ホイールクリックで半年ほどで軸が折れる
その度に買い換えて今ホイールの軸が折れたXornet2が4つある・・・
MM520のホイールの軸を流用できないか買って分解してみたが、
しっかり対策されて太くなってんのねwそのため流用はできなかった
>>186
MM520はXornet2より若干大きいし重い、あと1ボタン減ってる
掴んだ感じも似て異なる
オレは駄目だった
だからクーラーマスターさん、でもロジでも、Xornet2やSpawnの形状で
ついでに高性能に進化した後継6~7ボタンマウス頼むう
181: 2018/12/06(木) 22:34:22.54
170: 2018/12/06(木) 14:14:41.66
だって円安だもの
171: 2018/12/06(木) 15:09:44.66
DIVINA S触ったけど思ったよりかぶせ持ちしやすかった
ECより薬指がホールドされてgprowlより持ちやすい左右対称だわ
ECより薬指がホールドされてgprowlより持ちやすい左右対称だわ
172: 2018/12/06(木) 17:06:15.08
arkでS2予約したけど発送されねぇ
本当に明日届くんか?
本当に明日届くんか?
173: 2018/12/06(木) 17:50:33.18
俺もブラックマーケットのマスターコーリングカード消えたわ
コンプガチャの法律にでも引っかかったんじゃないの
コンプガチャの法律にでも引っかかったんじゃないの
174: 2018/12/06(木) 17:54:58.98
誤爆した
175: 2018/12/06(木) 18:09:29.26
素直にXornet2の正統な後継出してくれよCM
176: 2018/12/06(木) 19:38:10.18
新品で買えるマウスの中じゃxonetのかわりになり得るのは
G300sかmm520のどちらかじゃないの
軽量小型よりならG300s,持ち方重視ならmm520
G300sかmm520のどちらかじゃないの
軽量小型よりならG300s,持ち方重視ならmm520
177: 2018/12/06(木) 19:49:40.13
ZA11をもうちょいくびれ深くした感じのない?
178: 2018/12/06(木) 21:02:01.30
G903
182: 2018/12/06(木) 22:36:09.96
>>178>>179
サンクス
>>180
そうなのよね
ペラかったり小柄なのは割とあるんだけど
サンクス
>>180
そうなのよね
ペラかったり小柄なのは割とあるんだけど
179: 2018/12/06(木) 21:05:17.65
くびれさせたza11ってdmとかのsenseiクローンで良さそう
180: 2018/12/06(木) 21:51:54.02
ZAに近いの求めるなら割とケツ高くないとだめだろうから
案外候補無さそうだな
案外候補無さそうだな
183: 2018/12/06(木) 23:36:40.05
これだと心に決まったマウスがあるならストック買っとけって話だ
DAみたいにバージョンアップが確実にあるならともかく
DAみたいにバージョンアップが確実にあるならともかく
184: 2018/12/07(金) 00:57:03.40
ど田舎住みの哀れなわたくしめに、FK2とS1、S2の所感の比較を教えていただけないでしょうか・・・
185: 2018/12/07(金) 02:30:42.95
>>184
ねぎたくにちょうどfk2との比較あったから見てこい
多分fkよりzaに近いだろうけどなこの形状だと
ねぎたくにちょうどfk2との比較あったから見てこい
多分fkよりzaに近いだろうけどなこの形状だと
187: 2018/12/07(金) 07:41:35.49
pulse fire fps proも良い
持ち上げるときとエイムするとき違和感出そうだが一回使ってみたい
平べったい
持ち上げるときとエイムするとき違和感出そうだが一回使ってみたい
平べったい
188: 2018/12/07(金) 08:14:49.78
g304と有線gpro heroって形状とソールは同一のもの?
189: 2018/12/07(金) 09:28:10.38
>>188
基本は同じ
g304のほうは手前に丸いソールが追加されてる
基本は同じ
g304のほうは手前に丸いソールが追加されてる
193: 2018/12/07(金) 13:28:50.51
>>189,190
ありがとう。
g304の形状好きだけど重さの偏りが気になるんでgproに乗り換えようと思ってるところなんです。
ほぼ一緒なら有線と無線の違いこそアレど、違和感あまりなく移行できそうですね。
参考になりやす。
ありがとう。
g304の形状好きだけど重さの偏りが気になるんでgproに乗り換えようと思ってるところなんです。
ほぼ一緒なら有線と無線の違いこそアレど、違和感あまりなく移行できそうですね。
参考になりやす。
190: 2018/12/07(金) 11:27:15.27
>>188 似ているけど一切互換性ない
191: 2018/12/07(金) 12:11:07.34
air58の国内販売早くしろや
192: 2018/12/07(金) 12:37:29.39
S2届いたけどクリック感がほぼECシリーズと同じだ
194: 2018/12/07(金) 14:30:53.05
518まだ?
195: 2018/12/07(金) 16:45:02.90
aliで買える
196: 2018/12/07(金) 17:39:00.75
ソール張り替えるんやがHotlineとトスベならどっちがええんや?
197: 2018/12/07(金) 17:46:45.10
普通はHotlineが必要十分にやれると思うけど
見た目とコスパに耐えられるならトスベ
見た目とコスパに耐えられるならトスベ
198: 2018/12/07(金) 17:51:27.31
コスパに耐えるとは
199: 2018/12/07(金) 18:56:21.30
Hotlineは薄型重ね貼りと
厚型貼り直しどっちがいいの?
厚型貼り直しどっちがいいの?
200: 2018/12/07(金) 19:03:00.68
薄型二枚張り直し
201: 2018/12/07(金) 19:31:23.11
>>200
厚型一枚貼り直しと比べてどんなメリットがありますか?
厚型一枚貼り直しと比べてどんなメリットがありますか?
202: 2018/12/07(金) 20:39:42.66
トスベのぬめるような滑りが好きじゃない
203: 2018/12/07(金) 22:18:24.31
DIVINA Sクリック感とホイールは良いんだけどケツでかいからかECのが持ちやすい
204: 2018/12/07(金) 22:49:14.89
今赤軸使ってるから、ロジのリニア買おうかと思ったけど、
公式見るとタクタイル向けはFPSって書いてある。
FPSはタクタイルのがいいの?
公式見るとタクタイル向けはFPSって書いてある。
FPSはタクタイルのがいいの?
205: 2018/12/08(土) 00:04:18.93
どっちでもいいと思う
赤も茶もたいしてかわらん
赤も茶もたいしてかわらん
206: 2018/12/08(土) 00:37:46.42
っぱリアルフォースよ
207: 2018/12/08(土) 07:39:28.58
zowieの新型ハズレだな どの持ち方しても中途半端すぎるし手が痛くなる
208: 2018/12/08(土) 09:53:32.07
EC2よりクリック軽くなってるだけだな
217: 2018/12/08(土) 15:39:30.63
>>208
形状は圧倒的にEC2
形状は圧倒的にEC2
209: 2018/12/08(土) 12:08:24.74
尼サイバーマンデーでなんか安いのあった?
216: 2018/12/08(土) 15:35:48.00
>>209
g304
g304
210: 2018/12/08(土) 12:25:24.92
g703
211: 2018/12/08(土) 12:39:19.37
K70の低背買ったけど思ったより使えそう
今までリアフォの45gだったけど違和感なく使えそうやわ
今までリアフォの45gだったけど違和感なく使えそうやわ
212: 2018/12/08(土) 13:29:54.55
俺もs2微妙だと思った
これ使うなら先生クローンでいい
これ使うなら先生クローンでいい
213: 2018/12/08(土) 13:55:23.25
zaとfkの中間もいいかもしれんけど
ecとfkの中間が自分は良いな
fk2の低さに、ecの右側面
ecとfkの中間が自分は良いな
fk2の低さに、ecの右側面
214: 2018/12/08(土) 15:05:17.25
リアフォRGBのテンキーレスはまだか
215: 2018/12/08(土) 15:31:58.53
g703 5980か安いじゃん
219: 2018/12/08(土) 19:28:56.19
誰かHyperx pulsefire fps pro 使ってる人いない?感想聞きたい
221: 2018/12/08(土) 19:51:10.25
>>219
重い。ソフトもゴミ。
重い。ソフトもゴミ。
222: 2018/12/08(土) 19:59:26.98
>>221
マジか、重さ気になるかー、そんな君はxtrfyのm1は持ってる?そっにも気になる
マジか、重さ気になるかー、そんな君はxtrfyのm1は持ってる?そっにも気になる
220: 2018/12/08(土) 19:45:15.48
きのうg703 5000円だったんだな
飾るように買っとけばよかった
飾るように買っとけばよかった
226: 2018/12/08(土) 23:31:30.03
>>220
いまは5980円になってしまったな
いまは5980円になってしまったな
223: 2018/12/08(土) 20:11:10.11
G304結構やすいなサイバーマンデー
4000円切ってるなら買いだな
4000円切ってるなら買いだな
224: 2018/12/08(土) 21:53:07.45
mionixさんNaosのカラバリはいつになったら出るんですか
225: 2018/12/08(土) 22:35:25.40
dm2 comfyで俺のマウス探しの旅はひと段落した
naos買おうと思ってたんだがこっちのが軽いらしいし何より安い
naos買おうと思ってたんだがこっちのが軽いらしいし何より安い
227: 2018/12/09(日) 00:24:28.13
G3000srが三千円台は高いよなー
このまま値段が下がらないなら今残っている千円台のG300sは
買い占めておくべきなんだろうな
このまま値段が下がらないなら今残っている千円台のG300sは
買い占めておくべきなんだろうな
231: 2018/12/09(日) 03:24:11.49
>>227
G300s使ってる。終売が多くて通販で2000円を切るところが少なくなってきた。
今日G402を注文したけど、もしまたG300sが安くなったら買おうと思う。
G300s使ってる。終売が多くて通販で2000円を切るところが少なくなってきた。
今日G402を注文したけど、もしまたG300sが安くなったら買おうと思う。
228: 2018/12/09(日) 00:25:36.28
ごめんG300srの0一個多かった
229: 2018/12/09(日) 00:40:53.37
xornetよりも大きく、naos系よりは小さい、こいつはこいつでいまの市場のなかでは
唯一無二の形なんだよな
https://re4ction.org/archives/2308
人によっては使い込んで慣れれば名機と呼ばれる素質はあると思うんだよなー
唯一無二の形なんだよな
https://re4ction.org/archives/2308
人によっては使い込んで慣れれば名機と呼ばれる素質はあると思うんだよなー
230: 2018/12/09(日) 01:59:03.69
G30000srって、そんなコスパいいの?
232: 2018/12/09(日) 06:13:48.91
Ducky channelのキーボード持ってる奴居る?
品質が他のキーボードと比べてどうか知りたい
品質が他のキーボードと比べてどうか知りたい
234: 2018/12/09(日) 08:04:08.14
>>232
ducky shine 5を2年くらい使ってるけど特に不具合もなく、良いと思うよ
ducky shine 5を2年くらい使ってるけど特に不具合もなく、良いと思うよ
233: 2018/12/09(日) 07:26:45.25
中華製品でセンサーだけはいいの積んでる掘り出し物とかないの
235: 2018/12/09(日) 08:21:14.09
やばい、gprowl喜んで使ってたけど元から持ってたfk2やkonepure2017と比べるとこっちのがいいかもと思えてきた…
こんな最強無線マウスを前にして有線に戻るというのか…
こんな最強無線マウスを前にして有線に戻るというのか…
236: 2018/12/09(日) 08:53:16.43
一度無線使っちゃうともう有線には戻れないな
240: 2018/12/09(日) 11:30:06.15
>>236
なんでも無線のほうが遅延少ないけど電波干渉やばくねーか?いやマジで
まぁ環境によるだろうけどね
ただなんのあれでも無線の方が遅延少ないんだってな
スイッチのプロコンも無線の方が有線より遅延少ない
なんでも無線のほうが遅延少ないけど電波干渉やばくねーか?いやマジで
まぁ環境によるだろうけどね
ただなんのあれでも無線の方が遅延少ないんだってな
スイッチのプロコンも無線の方が有線より遅延少ない
237: 2018/12/09(日) 08:57:33.81
まあ開発関わってるshoxもfk1に戻してるしbirdringも有線gproにしてるし結局手に合うか合わないかは大事だよ
俺は好きな形だからもう他のマウス買う予定なくなった
俺は好きな形だからもう他のマウス買う予定なくなった
238: 2018/12/09(日) 08:58:56.84
もしかしたらもっと合う形のものがあるかもしれないって思って買ってしまう
239: 2018/12/09(日) 09:05:16.20
finalmouseとかgproWLに1回慣れちゃうといくら形合ってても85g以上のマウス使えなくなるわ
241: 2018/12/09(日) 12:21:31.43
s1mpleが無線使いだしたってことは2年以内に全員無線だろ
って言われてたけど速攻有線に戻してたからそういうことなんだろな
って言われてたけど速攻有線に戻してたからそういうことなんだろな
242: 2018/12/09(日) 12:33:59.72
無線うんぬんじゃなくてグリップだろ
gprowlは少なくとも汗かかないとグリップしないし完璧な持ちやすさとは思えない
gprowlは少なくとも汗かかないとグリップしないし完璧な持ちやすさとは思えない
243: 2018/12/09(日) 13:01:54.80
GProWLの右手用エルゴ版が欲しい
G703は重すぎる
G703は重すぎる
244: 2018/12/09(日) 13:09:56.52
左右対称は結局慣れなかったからg703ポチったわ
早く右手用gpro wl出してホラ
早く右手用gpro wl出してホラ
245: 2018/12/09(日) 13:24:16.59
G502 Wireless作ってるからあと数ヶ月我慢しろ
246: 2018/12/09(日) 13:29:14.17
右手専用ならサイドボタン片方だけで良いし着脱ギミックも要らないからかなり軽量化できそうだな
247: 2018/12/09(日) 13:32:15.41
右手用も無線で80gくらい出してきたら一生ついていくわ
248: 2018/12/09(日) 13:38:44.90
G403の方がサイドボタンでかくて押しやすいしサイド部分がラバーになってるから好き
249: 2018/12/09(日) 16:00:31.76
xornet2のホイール軸が壊れて代わりのいいの無いですかって聞きに来たらみんな同じところ壊れて
みんな代わりになるものを探し求めてて笑った
みんな代わりになるものを探し求めてて笑った
250: 2018/12/09(日) 16:51:42.71
時限式かな?
251: 2018/12/09(日) 18:13:32.43
「ホイールクリックの耐久性」をウリにしているゲーミングマウスって無いよな
roccatのマウスがチタンホイール採用を喧伝しているくらいで
roccatのマウスがチタンホイール採用を喧伝しているくらいで
252: 2018/12/09(日) 18:33:53.63
ホイールクリック多用するせいで真っ先に壊れるわ
ロジの2年保証にあやかりたいけど形が合わないから泣きながらzowie使ってる
低品質で壊れやすいくせに形だけは替えがきかないから困るわ
ロジの2年保証にあやかりたいけど形が合わないから泣きながらzowie使ってる
低品質で壊れやすいくせに形だけは替えがきかないから困るわ
253: 2018/12/09(日) 18:48:52.51
チルト対応の割にやたら頑丈なG502の金属ホイール
なお錆びてくる模様
なお錆びてくる模様
254: 2018/12/09(日) 19:13:24.12
rival310は滑り・重さ・サイズ・センサーが最高だけど尻が高いせいでホイールが押しづらい
ほんといいマウスや
ほんといいマウスや
256: 2018/12/09(日) 19:48:18.85
>>254
俺も右利きならrival310が好きだな。もう売ったけど
EC2-Aは形はいいんだがクリック感がなぁ・・
evoのクリック感は、まぁ良かったのに
俺も右利きならrival310が好きだな。もう売ったけど
EC2-Aは形はいいんだがクリック感がなぁ・・
evoのクリック感は、まぁ良かったのに
260: 2018/12/09(日) 19:54:34.11
>>256
ec2のクリック感ってどんな感じなの?
ec2のクリック感ってどんな感じなの?
263: 2018/12/09(日) 20:23:08.48
>>260
もう売ったから、あんま覚えてないけど、
Aはストロークは長めで、ぐにゃ感クリックだった気が。遊びが多い感じ
evoはもうちょいカチッっと、キレがあった
もう売ったから、あんま覚えてないけど、
Aはストロークは長めで、ぐにゃ感クリックだった気が。遊びが多い感じ
evoはもうちょいカチッっと、キレがあった
255: 2018/12/09(日) 19:16:02.76
ロジのマウスホイールクリックが硬すぎるわ
g403形むっちゃ好きだったんだけどホイールクリックのせいでec2-aに戻った
g403形むっちゃ好きだったんだけどホイールクリックのせいでec2-aに戻った
257: 2018/12/09(日) 19:49:32.22
ほんとec2は形以外がゴミすぎる
258: 2018/12/09(日) 19:52:44.34
まぁでもその形が最重要項目だし
評価点の7~8割は占めてる
評価点の7~8割は占めてる
259: 2018/12/09(日) 19:53:45.18
マウス売るなよ…マウス専用の引き出しから全部出して並べてニヨニヨするやろがい…
261: 2018/12/09(日) 20:02:14.46
ロジやfinalmouseを見てやっと重い腰を上げたかと思ったらコードをちょっと上向きにしてよくある形の新作出しただけだもんな
もうずっと形だけで食ってくつもりなんだな
もうずっと形だけで食ってくつもりなんだな
262: 2018/12/09(日) 20:19:26.21
4gamerのレビュー記事も酷かったなw
そりゃバンジーでコード浮かせたらどのマウスでも使いやすいわw
他に書くことなかったんかい
そりゃバンジーでコード浮かせたらどのマウスでも使いやすいわw
他に書くことなかったんかい
264: 2018/12/09(日) 20:29:07.50
まぁでも実際それで需要あるしな
ロジがガワをまんま寄せてきたとかならともかく
ロジがガワをまんま寄せてきたとかならともかく
265: 2018/12/09(日) 20:59:12.27
尼でゲーミングのセールがもう一度来ると思って待機中
266: 2018/12/09(日) 21:13:44.01
G603とG304どっちもポーリングレート1000だと飛びまくるな
500にすれば問題ないのだが
500にすれば問題ないのだが
267: 2018/12/09(日) 21:19:28.61
gprowlチャタリングして返金対応になったから次の探してたんだけど、g703セールだったのか欲しかったなぁ
ワイヤレスだと他メーカのいいの見当たらない
ワイヤレスだと他メーカのいいの見当たらない
268: 2018/12/09(日) 21:38:16.55
>>267
同じく返金になったんだけど、それ以降連絡が1ヶ月以上来ないよw
同じく返金になったんだけど、それ以降連絡が1ヶ月以上来ないよw
269: 2018/12/09(日) 21:41:13.34
g703届いたけどかなりいいね
もうちょい低く軽くなれば最強
もうちょい低く軽くなれば最強
270: 2018/12/09(日) 21:52:42.49
マウスのパラコードケーブル作りたくて
家にあった適当なusb延長ケーブルから内部ケーブル四本とって
それにパラコードかぶせてるんだけども
ファイナルマウスとかdm1みたいな柔らかい感じに全くならない
やっぱああいうのってちゃんと内部の細いケーブルから違うんだな
家にあった適当なusb延長ケーブルから内部ケーブル四本とって
それにパラコードかぶせてるんだけども
ファイナルマウスとかdm1みたいな柔らかい感じに全くならない
やっぱああいうのってちゃんと内部の細いケーブルから違うんだな
271: 2018/12/09(日) 21:55:39.04
マウスはすぐに廃盤になる
金出して好きなマウスを買い込むのもありだがコスパ良いのは人気マウスに手を慣らすことだよな
その慣らす行為を極めていきたい
金出して好きなマウスを買い込むのもありだがコスパ良いのは人気マウスに手を慣らすことだよな
その慣らす行為を極めていきたい
272: 2018/12/10(月) 00:51:32.36
そういう面から見るとデスアダーに慣れてる人は安心だよなぁ
多分RAZERが潰れない限りは無くならないだろ
gprowlに移行したからもう有線には戻れないけど、早いとこRAZERもロジ同等のワイヤレス開発して欲しいわ・・・
多分RAZERが潰れない限りは無くならないだろ
gprowlに移行したからもう有線には戻れないけど、早いとこRAZERもロジ同等のワイヤレス開発して欲しいわ・・・
273: 2018/12/10(月) 01:00:10.23
ロジはMX518を廃盤にした過去があるから(今は復活したけど)
GproWLがいつ廃盤になるか信用できない
まずG903から廃盤になると思う
GproWLがいつ廃盤になるか信用できない
まずG903から廃盤になると思う
274: 2018/12/10(月) 02:14:29.32
MX518消したのは安すぎたからかな
もっと高価格帯のものに移行させてたかったんだろ
もっと高価格帯のものに移行させてたかったんだろ
276: 2018/12/10(月) 18:36:49.81
MX518ってあれか 右サイドの小指が当たる部分がすぐ剥げるゴミ
何個か買ったけど、全部そこがすぐ剥げた
何個か買ったけど、全部そこがすぐ剥げた
277: 2018/12/10(月) 20:13:51.57
RAZERの単品のパームレストって、布?っぽいから、汗かいたら匂うかな?
278: 2018/12/11(火) 15:50:50.32
MX518は廃盤になって神格化したけど、ひと昔前は熱狂ファン以外には結構不要だったんだぜ?
対抗馬がIE3やDAぐらいしかなかった時代には、薬指の置く位置が落ち着かねぇ!って頻繁に言われてた。
サイドの出っ張りを削って形状を変える奴もいたぐらい。
MX518を知らなくて噂の神マウスを待ってる若人はそういう過去があった事を知ってもらいたい
対抗馬がIE3やDAぐらいしかなかった時代には、薬指の置く位置が落ち着かねぇ!って頻繁に言われてた。
サイドの出っ張りを削って形状を変える奴もいたぐらい。
MX518を知らなくて噂の神マウスを待ってる若人はそういう過去があった事を知ってもらいたい
279: 2018/12/11(火) 18:53:25.46
>>278
あれなんで右側あんなにスペースないんだろうね
未だに右側をあんな形にしたのが理解できない
あれなんで右側あんなにスペースないんだろうね
未だに右側をあんな形にしたのが理解できない
280: 2018/12/11(火) 19:25:04.89
今あるマウスで自分にあったのを使うほうがいいってことか
281: 2018/12/11(火) 20:14:15.28
あれは右端の丘に薬指を添えて持つんだぞ
282: 2018/12/11(火) 21:48:24.91
コーンプルーとか今あるの?
283: 2018/12/11(火) 22:48:09.40
>>282
kone pure(コーンピュア)のことか?
まだまだ現役やぞ
大きいサイズはkone EMP、小さいのはkone pure owl-eyeや
kone pure(コーンピュア)のことか?
まだまだ現役やぞ
大きいサイズはkone EMP、小さいのはkone pure owl-eyeや
286: 2018/12/11(火) 23:30:13.03
>>283
そうそう
掴み持ち小型マウスの定番って覚えてたわ
それ買うわ
そうそう
掴み持ち小型マウスの定番って覚えてたわ
それ買うわ
284: 2018/12/11(火) 22:57:00.65
明日本当にIE3.0の新センサーで発売するのか?
289: 2018/12/12(水) 00:48:12.15
>>284
日本での発売は判らんが中国では公式発表出たみたいだね
日本での発売は判らんが中国では公式発表出たみたいだね
285: 2018/12/11(火) 23:15:29.94
Kone AIMO「」
300: 2018/12/12(水) 09:56:15.74
>>285
AIMO君!ピカピカかっこいいねぇ~w
AIMO君!ピカピカかっこいいねぇ~w
287: 2018/12/12(水) 00:04:17.05
ie3.0は3389か
288: 2018/12/12(水) 00:21:48.30
MX518クローンのNixeus Revel FITは薬指の出っ張りが無くなってたな
290: 2018/12/12(水) 01:46:09.26
IEはそんなに期待しすぎないほうがいいかもだぞ
アップデートを幾度も重ねて完成度を上げ続けて来たデスアダーより良いものになるとは思えん
アップデートを幾度も重ねて完成度を上げ続けて来たデスアダーより良いものになるとは思えん
291: 2018/12/12(水) 01:51:04.18
新しいieがマトモなら泣く泣くDAに移った奴らは歓喜だろうなぁ
292: 2018/12/12(水) 02:07:06.08
3389乗せるならよっぽど変なことしない限り大丈夫そうだけど
293: 2018/12/12(水) 02:11:57.82
デスアダーはあの柔らかいというかふにゃい感じのクリックに慣れん
294: 2018/12/12(水) 03:30:57.28
XtrfyM1てどんな感じなん?感想を聞かせてくれ
295: 2018/12/12(水) 03:51:33.36
>>294
クリックに独特の軽さがあってサイドはやたら押しやすい
エルゴノミクス形状は403よりかぶせやすい感じかな
クリックのボタン位置が指の腹のあたりにあるからIEクローンの中でもかなりかぶせ寄りのマウスだと思う
センサーの古さが気にならないならおすすめ
ちなみにコードは固いけど細いから取り回しは普通
ただその細さ的にBENQのバンジーだと微妙。クーガーの奴だとぴったりだったよ
クリックに独特の軽さがあってサイドはやたら押しやすい
エルゴノミクス形状は403よりかぶせやすい感じかな
クリックのボタン位置が指の腹のあたりにあるからIEクローンの中でもかなりかぶせ寄りのマウスだと思う
センサーの古さが気にならないならおすすめ
ちなみにコードは固いけど細いから取り回しは普通
ただその細さ的にBENQのバンジーだと微妙。クーガーの奴だとぴったりだったよ
299: 2018/12/12(水) 09:12:26.96
>>295
詳細をありがとう!
クーガーバンジーだから完璧だわw
今はgprowl使ってるから出番ないけど
詳細をありがとう!
クーガーバンジーだから完璧だわw
今はgprowl使ってるから出番ないけど
296: 2018/12/12(水) 05:10:17.09
IE3.0新型出たらプロはzowieから移るんだろうか
297: 2018/12/12(水) 05:21:28.84
rival使ってる人は移りそうだけどecからは移らないんじゃない
298: 2018/12/12(水) 08:55:40.92
復刻版IE3.0 最新センサーで無線版が出たら起こしてくれ
301: 2018/12/12(水) 10:28:46.87
低dpiの時に起こるピクセルスキップって400dpiだと細かく動かしたときに滑らかに動かないあれのこと?
302: 2018/12/12(水) 10:58:28.33
AIMOはピカピカなのもそうだしLEDありきのデザインも勿論ダサいんだけど
何より重すぎるなんだよ130gってLED乗せてる場合じゃねぇぞ
何より重すぎるなんだよ130gってLED乗せてる場合じゃねぇぞ
303: 2018/12/12(水) 11:37:19.99
>>302
まぁ、本格的に使うもんじゃなくてギミックを重視したマウスやからなぁ
rival700と同じや
まぁ、本格的に使うもんじゃなくてギミックを重視したマウスやからなぁ
rival700と同じや
328: 2018/12/13(木) 07:56:51.62
>>302
AIMOの重さは大きいからというのもあるよね。あれが一番手に合うサイズで形もいいからいつか使ってみたい。ボタン配置的にはKOVAであのサイズを出してくれると一番いいんだけど
AIMOの重さは大きいからというのもあるよね。あれが一番手に合うサイズで形もいいからいつか使ってみたい。ボタン配置的にはKOVAであのサイズを出してくれると一番いいんだけど
304: 2018/12/12(水) 12:51:53.53
M1はクーガーのバンジーだと結構緩い感じだよ
305: 2018/12/12(水) 13:03:08.42
M1てpawnという完全上位が安く発売されてから
産廃以下のゴミに成り下がったマウスのこと?
産廃以下のゴミに成り下がったマウスのこと?
306: 2018/12/12(水) 13:06:35.35
m2だね
307: 2018/12/12(水) 13:08:09.21
それはM2な
308: 2018/12/12(水) 13:08:55.95
もう一個の方か
309: 2018/12/12(水) 13:12:16.19
M3まであるけどな
310: 2018/12/12(水) 13:19:18.95
うーんこの
M1はDM1 FPSが競合だな
M1はDM1 FPSが競合だな
312: 2018/12/12(水) 13:29:22.88
>>310
形全然違うくね?
dm1はsenseiクローンでm1は独自路線っていうイメージだが
形全然違うくね?
dm1はsenseiクローンでm1は独自路線っていうイメージだが
315: 2018/12/12(水) 19:20:51.95
>>312
DM1エルゴノミクスで全然別モンやんけ!
zowie脳だから数字減ると形状はそのままサイズがでかくなるもんだと勘違いしてたわ
となると純正senseiクローンはDM1系統しか出回ってないのか
DM1エルゴノミクスで全然別モンやんけ!
zowie脳だから数字減ると形状はそのままサイズがでかくなるもんだと勘違いしてたわ
となると純正senseiクローンはDM1系統しか出回ってないのか
311: 2018/12/12(水) 13:22:39.63
生半可な知識でイキるのはやめようね!
313: 2018/12/12(水) 13:38:56.68
m1、m3は初代rivalに似てる
314: 2018/12/12(水) 19:12:28.92
konepureは最近のマウスから乗り換えたらセンサー性能に違和感しかないからやめとけ
316: 2018/12/12(水) 19:22:18.76
てすと
317: 2018/12/12(水) 19:24:59.44
良いマウス初めて買うんだけど有線でロジクールのPRO HEROとG403だったらどっちがいいのかな
318: 2018/12/12(水) 19:27:41.62
>>317
形全然違うから比べもんにならんと思うが、個人的にはpro heroをお勧めする
自分の手がでかいと思うならG403やな
PRO HEROはかなり小さい
形全然違うから比べもんにならんと思うが、個人的にはpro heroをお勧めする
自分の手がでかいと思うならG403やな
PRO HEROはかなり小さい
319: 2018/12/12(水) 19:28:07.38
このスレだとM1を愛用してる人を全然見ない、やっぱ少ないのかな
320: 2018/12/12(水) 19:34:33.60
>>319
そもそもxtrfy製マウス自体使っとる人かなり少ないやろ
誰もおすすめしないし、おすすめするようなもんでもない
そもそもxtrfy製マウス自体使っとる人かなり少ないやろ
誰もおすすめしないし、おすすめするようなもんでもない
321: 2018/12/12(水) 20:02:01.44
みんな沢山マウス持ってるようやが使い分けできるの?
同じサイド2ボタンの形状違いなら多少の慣れの問題だろうけど、例えばG300→G402みたいに右にある2ボタンが左サイドに移ったりしたら難しそう。買い替えて完全に移行するならまだしも、複数持ちでたまに予備機のマウスに替えるとかして複数をすんなり使いこなせるものなん?
同じサイド2ボタンの形状違いなら多少の慣れの問題だろうけど、例えばG300→G402みたいに右にある2ボタンが左サイドに移ったりしたら難しそう。買い替えて完全に移行するならまだしも、複数持ちでたまに予備機のマウスに替えるとかして複数をすんなり使いこなせるものなん?
322: 2018/12/12(水) 20:47:00.10
xtryfyなんてプロでも使ってる人全然おらんし
323: 2018/12/12(水) 20:56:18.43
>>322
nipですら使ってないのは笑える
nipですら使ってないのは笑える
324: 2018/12/12(水) 21:39:22.10
xtrfyのマウスパッドは柄無しなら良さげなんだけどなぁ
今時のセンサーなら問題は出ないんだろうけど気になって使う気になん
今時のセンサーなら問題は出ないんだろうけど気になって使う気になん
326: 2018/12/13(木) 03:21:39.97
>>324
問題があるものを販売し続ける訳ないだろ
問題があるものを販売し続ける訳ないだろ
325: 2018/12/13(木) 02:12:33.25
327: 2018/12/13(木) 03:59:21.77
SSのバンジーODM品だって聞いたけどまぁデザイン的にはシンプルで俺も好きだわ
そもそも値段的にはどこも大手メーカーはちょいぼりからまじぼったくりだしな
問題は何故かマウスがビカビカおもちゃデザインなことだ
そもそも値段的にはどこも大手メーカーはちょいぼりからまじぼったくりだしな
問題は何故かマウスがビカビカおもちゃデザインなことだ
329: 2018/12/13(木) 13:38:11.50
ZOWIE DIVINA S2ポチったった
FK2に近くてサイドボタンがEC2って感じでなかなか良さげ
FK2に近くてサイドボタンがEC2って感じでなかなか良さげ
330: 2018/12/13(木) 14:06:52.59
FKとZAの中間って感じらしいね
331: 2018/12/13(木) 14:24:24.14
abyssusに似てる
332: 2018/12/13(木) 14:40:51.48
おー、Abyssusは愛用してたからバッチリ合いそうだ
333: 2018/12/13(木) 15:53:19.72
悪いけどこれならzowieのじゃなくてもいいよねって思う
334: 2018/12/13(木) 16:21:36.01
>>333
でもこのカラーでこの形があるのはzowieだけ
それだけで価値あるんじゃない
でもこのカラーでこの形があるのはzowieだけ
それだけで価値あるんじゃない
335: 2018/12/13(木) 18:45:57.31
Sはクリックの返りが遅い気がする
てゆかark、ピンクとブルーのec1,2挿さっててSの1,2どっちも刺さってないんやが。ecどっちかいらんからS挿してほしい
arkの店員ここ見とるやろ、挿しといてな。あと椅子置いたのはGood
てゆかark、ピンクとブルーのec1,2挿さっててSの1,2どっちも刺さってないんやが。ecどっちかいらんからS挿してほしい
arkの店員ここ見とるやろ、挿しといてな。あと椅子置いたのはGood
336: 2018/12/13(木) 19:19:01.87
https://www.4gamer.net/games/444/G044412/20181210111/
ダイヤル機能つき高級キーボード チェリー軸
ダイヤル機能つき高級キーボード チェリー軸
337: 2018/12/13(木) 19:30:49.10
>>336
Gateronの互換スイッチやぞ
Gateronの互換スイッチやぞ
338: 2018/12/13(木) 19:53:24.46
打鍵音聞くとリアルフォースの30gが群を抜いて好みだわ
ゲームには軽すぎて45gが良いんだっけ?
これと赤軸かロジ軸で迷うなぁ
電気屋で触ってみてもある程度操作してないと分からなそう
つかまぁどのみち外れはなさそうだけど
つかキーボードのハズレってなんなんだろう
ゲームには軽すぎて45gが良いんだっけ?
これと赤軸かロジ軸で迷うなぁ
電気屋で触ってみてもある程度操作してないと分からなそう
つかまぁどのみち外れはなさそうだけど
つかキーボードのハズレってなんなんだろう
339: 2018/12/13(木) 21:02:59.80
ソフマップはゆっくり座って試せるから好き
340: 2018/12/13(木) 21:29:08.36
リアルフォースのキーキャップは皮脂が付きにくいのもポイントが高い(除くRGB)
341: 2018/12/13(木) 23:22:30.73
リアフォは壊れなさ過ぎて卒業出来ないという弱点がある
342: 2018/12/13(木) 23:35:51.31
mx518が国内にこないならもうこれでいいじゃん、って言えないのがつらいところ
https://www.youtube.com/watch?v=c2oQSOsZ_7Q&t=8s
どこかが正規代理店やってくれないかね
https://www.youtube.com/watch?v=c2oQSOsZ_7Q&t=8s
どこかが正規代理店やってくれないかね
343: 2018/12/14(金) 00:25:58.66
マウスって、形丸パクリでも訴えられないんだな
大手はプライドがあるからパクらないけど
大手はプライドがあるからパクらないけど
347: 2018/12/14(金) 01:14:13.93
>>343
ダーマなんか中国にCADデータ盗まれたのに何にもしなかったしねぇ
ダーマなんか中国にCADデータ盗まれたのに何にもしなかったしねぇ
344: 2018/12/14(金) 00:32:28.85
その518クローン右側の凹みちょっと変わってるしサイドボタンも大きいし良さげだよね
345: 2018/12/14(金) 00:59:42.02
なんでNIPのメンバーって一人もxtrfy使ってないんだろ、一人ぐらい使うだろ普通
デスアダーとec多いしよ、m1なら人によっては上位互換になりえそうだけど
デスアダーとec多いしよ、m1なら人によっては上位互換になりえそうだけど
346: 2018/12/14(金) 01:12:08.43
そりゃそういうことだよ
348: 2018/12/14(金) 01:19:03.58
熱心なNIP信者ほどxtrfyを使わないという良くわからない状態
まぁ監修しただけだかあrねしょうがないね
まぁ監修しただけだかあrねしょうがないね
349: 2018/12/14(金) 01:20:04.66
ダーマ38がCMにパクられたときに4亀でダーマ開発者が
マウスの意匠権は認められにくいって言ってた
マウスの意匠権は認められにくいって言ってた
350: 2018/12/14(金) 01:34:56.16
ECが思いっきりmambaのコピーなんだがまあ大手というには微妙か
351: 2018/12/14(金) 01:42:44.25
久々にIE3.0握ったらやっぱ一番持ちやすいわ
新型出るし戻そうかなあ…でも有線に戻りたくねえなあ
新型出るし戻そうかなあ…でも有線に戻りたくねえなあ
352: 2018/12/14(金) 09:13:35.05
M1はなんだかんだ形状に癖がある
自分で型作れるならZAシリーズやS2みたいなの作ってみたい
右手用はむずそう
自分で型作れるならZAシリーズやS2みたいなの作ってみたい
右手用はむずそう
353: 2018/12/14(金) 10:07:44.06
日本のMSマウス キーボード センターにPro IntelliMouseのサポートが追加されてるな
日本での発売も近いのかね
日本での発売も近いのかね
354: 2018/12/14(金) 10:13:55.07
代用品が見当たらないIMOも出してほしいな
355: 2018/12/14(金) 10:56:37.86
>>354
旧senseiはほぼ同じやろ
旧senseiはほぼ同じやろ
357: 2018/12/14(金) 11:31:19.82
>>355
IMOは/ ̄\ senseiは\_/
末広がり感が足りない
IMOは/ ̄\ senseiは\_/
末広がり感が足りない
364: 2018/12/14(金) 12:47:02.34
>>354
サイズ的にはFK1+がそのままだよ
サイズ的にはFK1+がそのままだよ
356: 2018/12/14(金) 11:11:00.39
ここだとM1酷評気味だけど普通にいいマウスじゃね?
強いて言えばソール変えたいけど替わりになるようなのがパッと思いつかない
強いて言えばソール変えたいけど替わりになるようなのがパッと思いつかない
358: 2018/12/14(金) 11:36:11.13
IMOはあえて言うなら今は無きzowieのAMが似てたんじゃね
359: 2018/12/14(金) 11:38:00.90
あれは似てたね
360: 2018/12/14(金) 12:17:12.50
ファイナルマウスの新作予約できた
361: 2018/12/14(金) 12:25:30.36
air58転売用に2個買ったけど、在庫潤沢みたいだね
失敗したかもなぁ~
失敗したかもなぁ~
362: 2018/12/14(金) 12:41:56.69
ダーマ39良さそうやんけ
363: 2018/12/14(金) 12:43:31.44
120gって笑わせにきてる?
365: 2018/12/14(金) 12:59:12.72
ケーブル含んだら大体120gいくわ
366: 2018/12/14(金) 13:04:57.98
39のことなら120g(※ケーブル含む)って書いてあるだろうが
そしてFK1も形が逆台形だろうが
そしてFK1も形が逆台形だろうが
367: 2018/12/14(金) 13:44:34.97
Air58普通に買えるっぽいけどどうすっかねえ
横も穴空いてるとかどうなの?
あと、別にNinjaのファンでもないのにNinja Editionしかないの微妙
横も穴空いてるとかどうなの?
あと、別にNinjaのファンでもないのにNinja Editionしかないの微妙
368: 2018/12/14(金) 14:10:56.11
使わないと分かんないし、レビューが出ろそう頃には品切れなってるんだから、
気になったんなら買っとこうよ。
気になったんなら買っとこうよ。
369: 2018/12/14(金) 14:16:35.67
500hz固定から全く変えるつもりないらしいしもう見限ったわ
白ultralightpro持ってたけどdm1prosソフトウェアで1000hzにしたらなんか挙動変だったし
白ultralightpro持ってたけどdm1prosソフトウェアで1000hzにしたらなんか挙動変だったし
370: 2018/12/14(金) 14:29:55.06
703のケツが低かったら俺の旅は終わってたのに
372: 2018/12/14(金) 15:03:28.55
>>370
全部買えばいいじゃん
一回で終わる
703はちょっと重いな
全部買えばいいじゃん
一回で終わる
703はちょっと重いな
371: 2018/12/14(金) 14:32:46.61
個人的には三七改と名づけて欲しかったところだが、まあようやくスタートラインかな
https://www.4gamer.net/games/044/G004481/20181212079/
https://www.4gamer.net/games/044/G004481/20181212079/
373: 2018/12/14(金) 15:58:46.88
最新のセンサーのIE3.0発売するのに買うやつおらんだろ
374: 2018/12/14(金) 16:07:13.71
IE3.0がでかいと感じる人にはもってこいだったろ37
CMからわざわざクローン買わなくて良くなるな
CMからわざわざクローン買わなくて良くなるな
375: 2018/12/14(金) 16:37:30.38
中身的に同じようなCMのMM530がとっくの前にお安く出回ってるし今更感が強い
まだ完全新規のガワなら注目されたかもしれんが…
ダマポはいつまで37/38のガワにしがみつくんだ
まだ完全新規のガワなら注目されたかもしれんが…
ダマポはいつまで37/38のガワにしがみつくんだ
376: 2018/12/14(金) 16:43:16.12
ieとかdaとか、デカいから人気が他にも移っていったんじゃないのかね
小さめのマウスの方が、精密操作できるのにな
コンフォートなのは、手全体にフィットする大き目のほうなんだろうけど
小さめのマウスの方が、精密操作できるのにな
コンフォートなのは、手全体にフィットする大き目のほうなんだろうけど
377: 2018/12/14(金) 16:51:11.28
mx518もボタン数そのままで小型化せんかな
378: 2018/12/14(金) 17:13:56.09
finalmouseが小型出してくれたら即買いなんだがな
379: 2018/12/14(金) 17:19:44.64
とりあえず全マウスLMSサイズ作ってくれればみんな幸せ
380: 2018/12/14(金) 17:26:20.30
>>379
ロジクールさんぜひ導入してください
ロジクールさんぜひ導入してください
381: 2018/12/14(金) 18:42:52.17
G300sのLLサイズほしい
382: 2018/12/14(金) 21:08:56.48
G300を発売直後からずーっともう三つか四つは使ってきたがPro HEROにしてみた
383: 2018/12/14(金) 21:22:55.02
g300とgproは、形状に互換性無いと思う
g300はどうしてセンサーアップグレードしなかったのか理解できん
g300はどうしてセンサーアップグレードしなかったのか理解できん
384: 2018/12/14(金) 21:35:12.28
マーキュリーでいいからセンサー上げて位置真ん中にすれば喜ばれるだろうけど
そういう立ち位置の製品じゃないんだろうね
そういう立ち位置の製品じゃないんだろうね
385: 2018/12/14(金) 21:52:36.88
先端の方の背が高くてお尻が低いマウスだれか知らない?
左右対称であれば尚いいんだけど流石にないかな
左右対称であれば尚いいんだけど流石にないかな
386: 2018/12/14(金) 22:33:58.42
Intellimouse proマジで欲しい
早く日本で売ってくれ
早く日本で売ってくれ
399: 2018/12/15(土) 10:48:31.36
>>386
PROを後ろに書かれるとボールマウスの名作が復活するのかと間違えてしまうわw
PROを後ろに書かれるとボールマウスの名作が復活するのかと間違えてしまうわw
387: 2018/12/14(金) 23:26:23.67
GproWLを普段400DPIで使ってるんだけどマウスを放置してるとスリープ?に入って
動かすとおそらく初期設定の800DPIに戻っちゃうのどうにか出来る?
DPIのレベルの数は400DPI一個だけにしてるし数秒したら400DPIになるんだけどなんか気持ち悪い
動かすとおそらく初期設定の800DPIに戻っちゃうのどうにか出来る?
DPIのレベルの数は400DPI一個だけにしてるし数秒したら400DPIになるんだけどなんか気持ち悪い
391: 2018/12/15(土) 00:30:24.10
>>387
一回プロファイル消して再度400dpiでプロファイルしてみれば?
一回プロファイル消して再度400dpiでプロファイルしてみれば?
393: 2018/12/15(土) 08:14:34.16
>>387
gprowlではないけどロジのマウスだとソフトウェアを検知できない時にオンボードメモリの設定になるから、一回オンボードメモリのモードに切り替えてそっちを400にしたら治るかも
gprowlではないけどロジのマウスだとソフトウェアを検知できない時にオンボードメモリの設定になるから、一回オンボードメモリのモードに切り替えてそっちを400にしたら治るかも
407: 2018/12/15(土) 15:52:51.23
>>393
この方法で治ったっぽい
教えてくれてありがとう
この方法で治ったっぽい
教えてくれてありがとう
388: 2018/12/14(金) 23:27:16.54
g300は入門機なのにそのまま使える上位機種が無いから変えるとき本当に困る
389: 2018/12/15(土) 00:16:48.64
IE3の最新センサー版が日本でも買えるようになったらこれを基本として色々と模索できるよな
つかこれに慣れるだけで良いってなるから早く優柔不断の俺の為にも出てくれ
つかこれに慣れるだけで良いってなるから早く優柔不断の俺の為にも出てくれ
390: 2018/12/15(土) 00:20:23.03
大型マウスのくせに薬指がしっかり引っかかる部分があるからつまみ持ちもイケるんだよな
392: 2018/12/15(土) 00:41:34.48
300sのコードカチカチだし
センサーが真ん中に無くてズレてるから気持ち悪いんよね
mmoとかにはちょうど良かったけどfpsでは使えなかった 安いし名器だとは思う
センサーが真ん中に無くてズレてるから気持ち悪いんよね
mmoとかにはちょうど良かったけどfpsでは使えなかった 安いし名器だとは思う
406: 2018/12/15(土) 15:32:50.36
G300srの箱パッケージのタイトルがG300sなのワロタ。機種名すら変わってない
>>392
ケーブルの固さもセンサー位置も不満ない俺にはまさに神機。と言いたいところだがこれの大きいサイズが欲しい
>>392
ケーブルの固さもセンサー位置も不満ない俺にはまさに神機。と言いたいところだがこれの大きいサイズが欲しい
394: 2018/12/15(土) 08:44:40.32
何言ってるか分かんねえ
395: 2018/12/15(土) 09:18:57.56
Pro Intellimouseもちょっと気になるけど、IE3.0ってぶっちゃけそんな絶賛されるほど
いいものと思わなかったからなぁ…
いいものと思わなかったからなぁ…
396: 2018/12/15(土) 09:38:47.39
IE3.0はCSハードのデフォルトコントローラーみたいな位置付けでしょ
慣れればいいんだよ
慣れればいいんだよ
397: 2018/12/15(土) 09:46:46.41
IE3.0はでかい
398: 2018/12/15(土) 10:35:00.24
PCゲーにおける家庭用ゲーム機のコントローラーだと思って慣れれば良い
俺には必要
はやく来てくれー
俺には必要
はやく来てくれー
400: 2018/12/15(土) 10:53:49.24
Intellimouse musenきてくれー
401: 2018/12/15(土) 12:37:53.26
無線化希望する人ちょいちょいいるけどロジ以外の無線ってどうせクソ重マウスになるだけだしいらなくないか?
402: 2018/12/15(土) 15:23:09.98
仮に無線の80gと有線50から60g台なら俺は有線を選ぶ
403: 2018/12/15(土) 15:26:56.05
マウスバンジーって無線レベルになる?
割り箸でやってみたけどさすがにうまくいかなかった
割り箸でやってみたけどさすがにうまくいかなかった
408: 2018/12/15(土) 15:59:47.45
>>403
ある程度快適にはなるけど無線のどこででも使える感には勝てない
無線の何が強いってバンジー設置の手間が省ける事だからな
ある程度快適にはなるけど無線のどこででも使える感には勝てない
無線の何が強いってバンジー設置の手間が省ける事だからな
404: 2018/12/15(土) 15:31:03.01
無線にした時は大したないと思ったけど改めて有線戻るとコードの存在ビンビンに感じる不思議
405: 2018/12/15(土) 15:31:43.35
無線の快適さを10とした時6くらいまでならなんとか頑張れる
バンジーの下になにか置いて高さを足せば割といける
ビジュアルは果てしなくダサいし貧乏くさいがな
バンジーの下になにか置いて高さを足せば割といける
ビジュアルは果てしなくダサいし貧乏くさいがな
409: 2018/12/15(土) 16:01:03.71
二段机の上側にバンジー置いたら見た目もそんな気にしなくていい感じになるぞ
410: 2018/12/15(土) 17:08:38.85
無線マウスを好むやつは分かるが無線は電波干渉するんで無理
まぁそこら辺はどうでもいい
まぁそこら辺はどうでもいい
411: 2018/12/15(土) 17:22:27.49
電波干渉の問題は2年以上前から解決済み
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20160324160/
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20160324160/
412: 2018/12/15(土) 17:24:58.26
こっちが恥ずかしくなってきた
413: 2018/12/15(土) 17:36:57.34
ダーマはもうマウス諦めろよIEだってゲームモデル出そうなのに今飛び込んでもスーパークリムゾンレッドオーシャンだろ
414: 2018/12/15(土) 17:54:07.89
zowieのdivinaのマウスバンジーは既存のものよりアームの部分が長いみたいだね。
高さも稼げるから多少快適になるんじゃね?
高さも稼げるから多少快適になるんじゃね?
415: 2018/12/15(土) 18:17:45.26
hotlineのパチもんあるのにわざわざzowieのバンジー買うやつ居るのかと思ったけど
新型はちょっとだけ価値生まれたな
新型はちょっとだけ価値生まれたな
416: 2018/12/15(土) 18:32:17.14
Razerのでかいバンジーは良かったよ
417: 2018/12/15(土) 18:32:31.99
SSマウスバンジー出すの遅い
もう出さんかと思ってレイザーのV2買っちゃったわ
俺無線マウスユーザーだけど
もう出さんかと思ってレイザーのV2買っちゃったわ
俺無線マウスユーザーだけど
418: 2018/12/15(土) 18:38:32.28
DHARMAPOINT,ゲーマー向けマウスの新製品「DPTM39」を発表。「三七の正統進化版」
https://www.4gamer.net/games/044/G004481/20181212079/
何故最初からこの仕様で出さなかったのか…
https://www.4gamer.net/games/044/G004481/20181212079/
何故最初からこの仕様で出さなかったのか…
419: 2018/12/15(土) 18:40:16.51
SSのRival600はあのデザインがええんよ
424: 2018/12/15(土) 19:49:26.87
>>419
なーんでヘッドセットもキーボードもバンジーもミニマル路線走ってるのにマウスだけはクソダサおもちゃのままなのか
メーカーで統一してんのに明らかにマウスだけ異質すぎて浮いてる
なーんでヘッドセットもキーボードもバンジーもミニマル路線走ってるのにマウスだけはクソダサおもちゃのままなのか
メーカーで統一してんのに明らかにマウスだけ異質すぎて浮いてる
420: 2018/12/15(土) 18:47:08.49
バンジーはRazerのが高さがあって使いやすいね
他のはどうも低くてあわない
他のはどうも低くてあわない
421: 2018/12/15(土) 18:53:18.89
SSにマウスバンジーなんていらねぇ!
文鎮よこせ文鎮!
文鎮よこせ文鎮!
422: 2018/12/15(土) 19:09:16.06
マウスバンジーよりパラコードにする方が効果あると思うぞ、イギリス人のSeeなんとかってのに頼めば一週間くらいで送ってくれるみたいだし。
勿論バンジーあればさらに良い
勿論バンジーあればさらに良い
423: 2018/12/15(土) 19:30:11.91
早く無線で80g台のDAかIE3.0出せよ
そしたらマウス探しの旅も終わるから
そしたらマウス探しの旅も終わるから
426: 2018/12/15(土) 20:50:56.31
>>423
G703と言いたいがあれは背高い上に細いからな
ロジはG703を作り直した方がいい
G703と言いたいがあれは背高い上に細いからな
ロジはG703を作り直した方がいい
427: 2018/12/15(土) 21:26:39.75
>>426
なんか変に尖らせてるよな
普通に万人受けする形で良かったと思うんだけど
とにかくケツが高すぎて手首が疲れる
なんか変に尖らせてるよな
普通に万人受けする形で良かったと思うんだけど
とにかくケツが高すぎて手首が疲れる
425: 2018/12/15(土) 20:40:08.68
近ごろチェックしてなかったけどcougerはminosシリーズのバリエーションを
増やす方向にシフトしてるのか
https://imgur.com/a/pj5jAHc
まあ○○○Mシリーズよりは軽量、取り回ししやすいminosのほうが需要あるだろうから
良判断といえるか
増やす方向にシフトしてるのか
https://imgur.com/a/pj5jAHc
まあ○○○Mシリーズよりは軽量、取り回ししやすいminosのほうが需要あるだろうから
良判断といえるか
428: 2018/12/15(土) 21:44:11.40
403も持つとどうしても違和感が消えないんだよなあ
429: 2018/12/15(土) 21:47:08.79
g703は最初悪くないと思ったけど使ってるとほんと手首疲れてきてダメだね
セールで安かったからいいけどさあ
セールで安かったからいいけどさあ
430: 2018/12/15(土) 22:03:26.56
dm1の新しいシリーズは全部コードが柔らかくなってた
すごい軽い
すごい軽い
431: 2018/12/15(土) 22:11:08.85
dm1評判いいんだけど、Huanoスイッチが個人的に好かないんだよな
435: 2018/12/15(土) 23:15:53.71
>>431
クリックは違和感あった
Omronでいいのに あれがHuanoか
クリックは違和感あった
Omronでいいのに あれがHuanoか
432: 2018/12/15(土) 22:12:32.94
g703は手のひらを押し付けるタイプなら良いんだろうな
433: 2018/12/15(土) 22:37:14.52
マウスコードのコネクタは共通規格にしてホイホイ交換できるようになれば自分の好みで遊べるのにな
442: 2018/12/16(日) 02:45:00.03
>>433
これなんでやらないんだろうな
gprowlみたいにusb端子付けるだけでいいのに
これなんでやらないんだろうな
gprowlみたいにusb端子付けるだけでいいのに
434: 2018/12/15(土) 22:41:14.06
Zowie Divina S2 届いた
基本的にFK2で後ろがちょっとだけ短くなっただけかな
持った感じは大差ない
クリック感は今までのZowieマウスと違ってやや柔らかめ
カチッとクリック感があってから、更に下にフニャッと沈むのが
今までのとは明らかに違う感じ
ガワも微妙に柔らかくてFK2のガワの裏を少し削って
オムロンスイッチに換装したもののクリック感によく似てる
そのせいか上で言われてるように戻りはちょっと遅めかな
FK2の硬めでハッキリしたクリック感が好きなので微妙に合わないな
もう少しだけ硬いマイクロスイッチに載せ替えたらとてもいい感じになると思う
基本的にFK2で後ろがちょっとだけ短くなっただけかな
持った感じは大差ない
クリック感は今までのZowieマウスと違ってやや柔らかめ
カチッとクリック感があってから、更に下にフニャッと沈むのが
今までのとは明らかに違う感じ
ガワも微妙に柔らかくてFK2のガワの裏を少し削って
オムロンスイッチに換装したもののクリック感によく似てる
そのせいか上で言われてるように戻りはちょっと遅めかな
FK2の硬めでハッキリしたクリック感が好きなので微妙に合わないな
もう少しだけ硬いマイクロスイッチに載せ替えたらとてもいい感じになると思う
436: 2018/12/16(日) 00:35:48.66
俺もG403最高だと思ってたけど、やっぱりケツ高は使ってるうちに
手首が背屈していって猫背になるから身体にも悪影響を及ぼすと思い始めた
スイッチ類の質感は歴代マウスの中で最高なんだけどこれはすごい罠マウスだ
押入れに眠ってたG100sがなかなかよかったから、今度はG304あたりを狙ってる。
あとIE3.0も左右非対称でありながら右ケツ部分が低くなってるから持ちやすい。
今更ながらよくできたマウスだったんだなと思った。
IEクローンといわれてるMX518はケツに意識してIE3.0と比較するとケツ高だからダメだな
やっぱりケツ高はダメ。特に手が小さめの人は絶対ケツの低いマウス選んだほうがいい。
毎日握るものだから長期間持ってたら健康損なうまじで
手首が背屈していって猫背になるから身体にも悪影響を及ぼすと思い始めた
スイッチ類の質感は歴代マウスの中で最高なんだけどこれはすごい罠マウスだ
押入れに眠ってたG100sがなかなかよかったから、今度はG304あたりを狙ってる。
あとIE3.0も左右非対称でありながら右ケツ部分が低くなってるから持ちやすい。
今更ながらよくできたマウスだったんだなと思った。
IEクローンといわれてるMX518はケツに意識してIE3.0と比較するとケツ高だからダメだな
やっぱりケツ高はダメ。特に手が小さめの人は絶対ケツの低いマウス選んだほうがいい。
毎日握るものだから長期間持ってたら健康損なうまじで
437: 2018/12/16(日) 00:44:05.07
s2レビュー感謝
438: 2018/12/16(日) 00:44:14.17
303がサイコー
だけどもう同じやつ出てかないよなぁ
だけどもう同じやつ出てかないよなぁ
439: 2018/12/16(日) 00:46:47.45
403の右半分が正直何考えてデザインしたのか分からん
エルゴノミクスマウスってよりちょっとゆがんだ大型対称マウスといった感じの握り心地
エルゴノミクスマウスってよりちょっとゆがんだ大型対称マウスといった感じの握り心地
440: 2018/12/16(日) 01:47:12.67
クリックは間違いなくいいんだけど形がねえ
結局ケツ高いのに耐えられなくてEC2にした
結局ケツ高いのに耐えられなくてEC2にした
441: 2018/12/16(日) 02:38:43.81
バンジー最強はcougerの吸盤でいいんだっけ
443: 2018/12/16(日) 04:59:56.67
>>441
RAZERV2も中々良いぞ
前のはゴミくずだったけど
RAZERV2も中々良いぞ
前のはゴミくずだったけど
445: 2018/12/16(日) 09:22:05.53
>>441
それ微妙だったぞ
それ微妙だったぞ
444: 2018/12/16(日) 06:46:05.15
518ってIEクローンなの…?
まったく別系統じゃない?
まったく別系統じゃない?
446: 2018/12/16(日) 09:47:16.52
s1mpleがfk1のdivina使ってるけど全部出すつもりなのか?
447: 2018/12/16(日) 10:19:06.30
逆に普通に黒くしたやつを売ってくれ
448: 2018/12/16(日) 10:27:12.50
てかnipが4人gproワイヤレス使ってて笑った
xtrfyどうすんだよこれ
xtrfyどうすんだよこれ
449: 2018/12/16(日) 10:33:23.28
草
M1M2キーボードも良いものだけどゲームするとなるとなんか合わない
M1M2キーボードも良いものだけどゲームするとなるとなんか合わない
451: 2018/12/16(日) 12:08:09.05
ロジ系は基板上についてるUSBのコネクタは全部共通?
452: 2018/12/16(日) 12:47:56.08
監修はしたが他社製品より完成度が高いとは言っていない
ロジなら使う代わりにお金もらえるとかあるのかな
ロジなら使う代わりにお金もらえるとかあるのかな
453: 2018/12/16(日) 13:57:30.86
周辺機器はbenqzowieかlogitechの2者が圧倒的だから、スポンサーしてもらうために使ってんじゃね
454: 2018/12/16(日) 14:23:41.80
s1mpleの売ってないみたいだし
使ってもらえたらラッキー感覚でばらまいてるんだろ
使ってもらえたらラッキー感覚でばらまいてるんだろ
455: 2018/12/16(日) 18:44:17.26
divinaはピンクじゃなくてdeviceの赤いEC2-Aの色合いだったら欲しかった
456: 2018/12/16(日) 19:06:08.03
新型IE3.0いつ出るんだ?
今年の序盤にでた偽復刻じゃなく最近情報出てきたやつ
今年の序盤にでた偽復刻じゃなく最近情報出てきたやつ
460: 2018/12/16(日) 21:39:38.46
>>456
日本ではもう少しで出るだろ
春までには
日本ではもう少しで出るだろ
春までには
457: 2018/12/16(日) 20:02:16.91
Divina S2の柔らかくて軽いクリック感に慣れてきたわ
いいねこれ 楽だよ
いいねこれ 楽だよ
458: 2018/12/16(日) 20:05:34.32
ダーマ39に3360センサーが付くのはいい、サーフィスキャリブレーションも歓迎
あとの不安はこの
https://imgur.com/a/3vjvTff
ひどいクリック応答速度が少しなりとも速くなっているかどうかだな
ここが改善されていないとどうもならん
あとの不安はこの
https://imgur.com/a/3vjvTff
ひどいクリック応答速度が少しなりとも速くなっているかどうかだな
ここが改善されていないとどうもならん
459: 2018/12/16(日) 21:20:02.75
その応答速度ってデバウンス設定変えたら遅延少なくなるんじゃないの?
461: 2018/12/16(日) 23:36:46.78
無線の方が遅延が少ないって話聞いたけどソースあります?
優先よりいいとか俺の頭じゃ理解できない
優先よりいいとか俺の頭じゃ理解できない
462: 2018/12/17(月) 00:00:25.27
>>461
何のデバイスでも無線の方が遅延少ないよ
ググってみん
もちろんロジの無線マウスもな 有線の時より遅延少ない
その点に関しては気にしなくて大丈夫
ただ電波干渉がなぁ そこだけ
何のデバイスでも無線の方が遅延少ないよ
ググってみん
もちろんロジの無線マウスもな 有線の時より遅延少ない
その点に関しては気にしなくて大丈夫
ただ電波干渉がなぁ そこだけ
463: 2018/12/17(月) 00:04:46.72
NGワード
電波干渉
電波干渉
464: 2018/12/17(月) 00:42:26.95
電子レンジの横でゲームしてるんだろ
465: 2018/12/17(月) 01:26:07.64
FPSするなら無線ルーターに限るぜ
466: 2018/12/17(月) 01:32:10.86
別に無線マウスを否定してないけど
遅延少ないしケーブルも煩わしくないし好きなやつは好きでしょ
数年前に比べて無線ではないと無理と言うPCゲーマーも増えてきたのも知ってる
ただね電波干渉とか気になる神経質な人にとっては向いてないと思う
遅延少ないしケーブルも煩わしくないし好きなやつは好きでしょ
数年前に比べて無線ではないと無理と言うPCゲーマーも増えてきたのも知ってる
ただね電波干渉とか気になる神経質な人にとっては向いてないと思う
467: 2018/12/17(月) 01:54:20.02
え?おまえらん家ののテレビとエアコンのリモコン、
互い違いに付いたり消えたりしちゃうの?そりゃ怖いな
互い違いに付いたり消えたりしちゃうの?そりゃ怖いな
468: 2018/12/17(月) 02:29:41.22
神経質なら今時の無線マウスで電波干渉するような環境をどうにかしろよ
健康被害半端ないだろ
健康被害半端ないだろ
469: 2018/12/17(月) 02:31:38.09
ワイヤレスがワイヤードより低遅延な理由が具体的に書いてあるサイト探してるんだけど全然出てこない
ちゃんと測定比較サイトも見つけられん..,
LogicoolのLightspeed technologyのことだとはおもうけど..
ちゃんと測定比較サイトも見つけられん..,
LogicoolのLightspeed technologyのことだとはおもうけど..
470: 2018/12/17(月) 02:31:53.29
電波干渉かは知らないけど無線マウスに替えたとき無線ヘッドセットが途切れるようになったな
レイアウト変えたら切れなくなったけど
レイアウト変えたら切れなくなったけど
471: 2018/12/17(月) 07:17:44.37
クリック遅延ならロジワイヤレスより速いマウス普通にあるよ
472: 2018/12/17(月) 08:03:03.68
ケツ高マウスずっと使ってると低いの触った時に良し悪しが分からなくなる
473: 2018/12/17(月) 10:07:38.54
nip gproWL4人qpad1人
あっ
あっ
474: 2018/12/17(月) 10:09:04.43
475: 2018/12/17(月) 10:29:54.72
マウスとマウスパッドはすぐに変えることになりそう
476: 2018/12/17(月) 10:31:55.67
これすごくね
477: 2018/12/17(月) 10:32:42.17
安いけどいらねぇ,.
HyperXダサいんよね コルセアなら即買いしてた
HyperXダサいんよね コルセアなら即買いしてた
478: 2018/12/17(月) 10:33:20.46
5000円の方がコスパ良くね?
479: 2018/12/17(月) 10:33:22.27
贅沢言うなよ
480: 2018/12/17(月) 10:35:29.89
青軸じゃねーか
481: 2018/12/17(月) 10:40:59.21
それarkもやってなかったっけ?
482: 2018/12/17(月) 10:43:42.04
Majestouch
Siberia
G304
なら即開発なのにな ただの在庫処分やん
Siberia
G304
なら即開発なのにな ただの在庫処分やん
489: 2018/12/17(月) 11:45:23.73
>>482
cloudalphaがメインだけど他がな
cloudalphaがメインだけど他がな
483: 2018/12/17(月) 10:48:41.98
転売目的ならありかもしれんが
同じこと考えたやつに出品されると値下げ合戦やな 売れ筋良くなさそうだし
同じこと考えたやつに出品されると値下げ合戦やな 売れ筋良くなさそうだし
484: 2018/12/17(月) 11:00:49.53
安いのは間違いねーんだし良かれと思って貼ったんであろうに
あーだこーだと無粋な奴等だな…
あーだこーだと無粋な奴等だな…
486: 2018/12/17(月) 11:25:41.06
>>484
店員乙って言われると思ったから反応あるだけ良いで
店員乙って言われると思ったから反応あるだけ良いで
488: 2018/12/17(月) 11:34:52.24
>>486
情報は感謝しとるでthx
5000は迷ったけど売り切れたわ
情報は感謝しとるでthx
5000は迷ったけど売り切れたわ
485: 2018/12/17(月) 11:16:21.90
5kのは完売したな
1万のはcloud alpha欲しいならって感じかね
俺はちょうどヘッドセット欲しかったから良かった
ちなヘッドセット以外は友達に6kで売り飛ばした
1万のはcloud alpha欲しいならって感じかね
俺はちょうどヘッドセット欲しかったから良かった
ちなヘッドセット以外は友達に6kで売り飛ばした
487: 2018/12/17(月) 11:26:02.84
HyperXのマウスはいい
でもキーボードは低アクチュエーションのcorsair確定だろ?ヘッドホンはコスパも性能も最強なフィリップスだろ?(スレチ)マウスパッドは間に合ってるだろ?
つまりゴミ袋1万円
でもキーボードは低アクチュエーションのcorsair確定だろ?ヘッドホンはコスパも性能も最強なフィリップスだろ?(スレチ)マウスパッドは間に合ってるだろ?
つまりゴミ袋1万円
490: 2018/12/17(月) 11:49:29.45
1万ならcloudalphaだけでもおつりがくるし、悪くないんじゃない
491: 2018/12/17(月) 12:02:57.22
完売したな
自分が買って完売するとホッとする
自分が買って完売するとホッとする
492: 2018/12/17(月) 12:52:37.98
キーボードはcherry軸なんだろうし
ヘッドセットとキーボードで最低3年は戦えるんじゃないか
ヘッドセットとキーボードで最低3年は戦えるんじゃないか
493: 2018/12/17(月) 13:24:08.83
売り切れた途端に欲しくなってきた
自分が嫌になる
自分が嫌になる
494: 2018/12/17(月) 13:33:42.62
さっき5000復活してたけどいま1万が復活してるな
495: 2018/12/17(月) 13:38:52.08
復活するといらなくなる
496: 2018/12/17(月) 13:47:14.61
arkでも同じ福袋あるやん
497: 2018/12/17(月) 15:25:27.73
その福袋のキーボードAmazonにレビュー着いてるの全部赤軸なの見る所
青軸がダダ余りになってんだな
やっぱうるさいからゲーマーには嫌煙されがちかぁ
青軸がダダ余りになってんだな
やっぱうるさいからゲーマーには嫌煙されがちかぁ
498: 2018/12/17(月) 15:36:26.45
赤なら買ってた
499: 2018/12/17(月) 16:42:34.45
razerのblackwidow chroma v2 TEとzowieのキーボードで迷っとるんやが、どっちのほうがええんやろ
500: 2018/12/17(月) 17:02:35.79
G304と、Castorそれぞれの使っていて悪い点を教えてください。
BFV用にマウスを新調しようと思って、実際にマウスを触りに行ったのですが、結局この2つで迷ってしまって…
全然性格の違うマウスなのは承知なのですが、一時間近く触り続けてこの2つに絞られたので(値段的にも)、調べてもなかなか出ないそれぞれのネガを聞こうと思いました。
BFV用にマウスを新調しようと思って、実際にマウスを触りに行ったのですが、結局この2つで迷ってしまって…
全然性格の違うマウスなのは承知なのですが、一時間近く触り続けてこの2つに絞られたので(値段的にも)、調べてもなかなか出ないそれぞれのネガを聞こうと思いました。
504: 2018/12/17(月) 17:10:14.02
>>500
ネガだけで良いのなら
G304は手のひらに対して点で当たる感じなのと、ホイールクリック硬すぎ感触悪すぎ。
castorはサイドボタン誤爆しやすい(奥側を押すと手前も押してしまう)、メインスイッチも軽すぎて誤爆しやすい。
俺がその二択ならG304かな。
ネガだけで良いのなら
G304は手のひらに対して点で当たる感じなのと、ホイールクリック硬すぎ感触悪すぎ。
castorはサイドボタン誤爆しやすい(奥側を押すと手前も押してしまう)、メインスイッチも軽すぎて誤爆しやすい。
俺がその二択ならG304かな。
512: 2018/12/17(月) 18:30:09.24
>>502
やっぱりG304でしょうかね…
一応、さすがに4層ラバーコートなCastorのほうが触感は良かったですが、正直そこまでのアドバンテージ感じませんし、なにより値段が微妙に高いのが…
>>504
あー、ホイールクリックはたしかに重い感じはしました。
ホイールクリックを比較的多用するので少し気になる点ですね…
Castorのクリックも確かに軽いと感じました。
サイドもよく使うので、気になりますね…
結局、G304に決めようかなと思います。
回答ありがとうございました。
やっぱりG304でしょうかね…
一応、さすがに4層ラバーコートなCastorのほうが触感は良かったですが、正直そこまでのアドバンテージ感じませんし、なにより値段が微妙に高いのが…
>>504
あー、ホイールクリックはたしかに重い感じはしました。
ホイールクリックを比較的多用するので少し気になる点ですね…
Castorのクリックも確かに軽いと感じました。
サイドもよく使うので、気になりますね…
結局、G304に決めようかなと思います。
回答ありがとうございました。
501: 2018/12/17(月) 17:07:28.03
ファイナルマウスのAir58の発送通知きた
10日ぐらいって記載があったけど速かったな
10日ぐらいって記載があったけど速かったな
502: 2018/12/17(月) 17:08:13.95
触って甲乙付け難いなら安くて軽くて無線のG304でいいじゃん
503: 2018/12/17(月) 17:09:48.08
air58のポーリングレートわかる人いる??
505: 2018/12/17(月) 17:20:42.02
>>503
流石に今どきのマウスは最大1000やろ
流石に今どきのマウスは最大1000やろ
506: 2018/12/17(月) 17:26:38.23
ファイナルマウスはたしか500固定やぞ
507: 2018/12/17(月) 17:31:24.64
ultralightproは500hz固定だったから新作はどうなってるのか気になる
508: 2018/12/17(月) 17:51:08.41
未だに500hz固定だと思ってるやついんのか
509: 2018/12/17(月) 18:12:35.07
>>508
変えれるけど挙動変らしいし実質500までじゃん
新しいのは変えれるの?
変えれるけど挙動変らしいし実質500までじゃん
新しいのは変えれるの?
510: 2018/12/17(月) 18:19:58.70
多分500だと思うよ
かやったって話は無いし、海外のレビューでも500って言われてる
かやったって話は無いし、海外のレビューでも500って言われてる
511: 2018/12/17(月) 18:21:54.64
思ってるも何も測ると500hzなんだが
513: 2018/12/17(月) 19:00:21.99
個人的にG304の形状は最高だけど左右のクリックは硬めで長く使ってると気になる
ホイールとホイールクリックの微妙な硬さは個人的には好みっていうか今使ってるGproより使いやすい
Gproの軽い左右クリック感のG304だったら最高だったな
Gproはケツ高めだしG303に近いG304のほうが好き
まあG304はコスパすごくいいと思うよ
スぺーサーいれて単4化したらすごく軽くなるし
なんかGproとの比較になってしまったが個人的意見だから参考程度に
ホイールとホイールクリックの微妙な硬さは個人的には好みっていうか今使ってるGproより使いやすい
Gproの軽い左右クリック感のG304だったら最高だったな
Gproはケツ高めだしG303に近いG304のほうが好き
まあG304はコスパすごくいいと思うよ
スぺーサーいれて単4化したらすごく軽くなるし
なんかGproとの比較になってしまったが個人的意見だから参考程度に
514: 2018/12/17(月) 19:56:01.98
304はクリックがうるさすぎるのが良くないがクリックの反発が強いのはFPSやるのにはむしろいいと思うけどな
後スペーサーも改造して軽量化しないと重心があれでちょっと振りにくいとこあるがマンガン電池にするとすげえ楽になる
後スペーサーも改造して軽量化しないと重心があれでちょっと振りにくいとこあるがマンガン電池にするとすげえ楽になる
515: 2018/12/17(月) 20:31:25.40
ワンズ福袋復活マダー?
516: 2018/12/17(月) 20:37:18.46
チャンスはワンズ
517: 2018/12/17(月) 21:21:17.39
ワンズ復活したらワンズ信者になるしgtx970 使ってる雑魚だからbto買うわ
518: 2018/12/17(月) 21:26:41.07
304使ってるけどそんなに音が気になるかなぁ全く何も思わんかったが
クリックにキレがあるとも言える
クリックにキレがあるとも言える
519: 2018/12/17(月) 21:29:00.49
304はクリック時高音の鋭い音がする気がするがあんまり気にならないな
それと側面のしぼりが強すぎて手がでかいと持ちにくい
それと側面のしぼりが強すぎて手がでかいと持ちにくい
520: 2018/12/17(月) 21:35:33.84
castorも神マウスたるの素質を秘めてはいるんだけどな
手のひらにスッポリ収まる握りやすさはEC2-Aにさえ無いものだ
手のひらにスッポリ収まる握りやすさはEC2-Aにさえ無いものだ
521: 2018/12/17(月) 22:10:38.35
微妙なマウスに青軸に微妙なヘッドセットっていらないよ
オクで売るなら話は別だがね
安いからっていらないのに買って10000円無駄にすることのないように気をつけ給え
オクで売るなら話は別だがね
安いからっていらないのに買って10000円無駄にすることのないように気をつけ給え
522: 2018/12/17(月) 23:11:14.85
あのヘッドセットを微妙というのは上見すぎやと思うな
523: 2018/12/18(火) 00:01:32.24
cloud alphaって実際どうなの?未だにcloud2使ってる人多いけど
524: 2018/12/18(火) 00:14:22.42
マイクがゴミなのは確実
525: 2018/12/18(火) 00:27:14.03
価格帯が近いCloudAlphaとPC360を両方使ってみたけれど
高域重視なら前者で低域重視なら後者という好みで選んでいいと思うくらいどちらも出来はいいと思った
マイクに関しては普段からDiscordで会話してる仲間は
こっちから変えたといわないと反応がなかった
そのうえで感想を聞いても同じといわれた
高域重視なら前者で低域重視なら後者という好みで選んでいいと思うくらいどちらも出来はいいと思った
マイクに関しては普段からDiscordで会話してる仲間は
こっちから変えたといわないと反応がなかった
そのうえで感想を聞いても同じといわれた
526: 2018/12/18(火) 01:46:41.38
G903ってもしかして今ある分なくなったら終わりだったりする?
528: 2018/12/18(火) 01:58:54.78
G903は続きそうにない気がする
529: 2018/12/18(火) 02:06:07.07
無線プロと入れ替わる形で終了かね
ロジはこれがあるから怖いよな
ロジはこれがあるから怖いよな
530: 2018/12/18(火) 02:19:24.31
pawnはhz幾つだっけ
539: 2018/12/18(火) 08:45:25.98
>>530
125/500/1000を底面スライドで切り替えみたい
125/500/1000を底面スライドで切り替えみたい
545: 2018/12/18(火) 11:12:40.22
>>539
マジかサポート万全だな
その機構使ったら重くなるのはわかるけどじゃあデフォ1000hzにしろよってなる
センサーケチってんじゃねえぞ
マジかサポート万全だな
その機構使ったら重くなるのはわかるけどじゃあデフォ1000hzにしろよってなる
センサーケチってんじゃねえぞ
531: 2018/12/18(火) 02:20:20.25
cloudalphaはあのプロゲーマーraphaやウメハラ(だっけ)も絶賛するヘッドセットやぞ
532: 2018/12/18(火) 02:25:05.95
正直格ゲーマーに宣伝させてどうすんだ感あるよな
533: 2018/12/18(火) 02:27:51.82
遅延が少ないアピールになるから・・・
534: 2018/12/18(火) 02:30:02.17
FPSのプロのヘッドセットなんてスポンサー縛りしかない
535: 2018/12/18(火) 02:32:18.32
>>534
一番本音言ってくれるのは金持っててデバイスに凝ってるアマ強豪だよな
プロはもうスポンサーのデバイスに合わせるしかないしつか仕事だし
一番本音言ってくれるのは金持っててデバイスに凝ってるアマ強豪だよな
プロはもうスポンサーのデバイスに合わせるしかないしつか仕事だし
536: 2018/12/18(火) 03:36:18.95
pawn は変えれなかったか?
537: 2018/12/18(火) 04:03:19.80
マウスはスポンサー関係なく自由に使ってる人多いから割と参考にはなる
スポンサー縛りあるならnipが4人gproワイヤレスとか絶対許されないだろ
スポンサー縛りあるならnipが4人gproワイヤレスとか絶対許されないだろ
538: 2018/12/18(火) 05:47:01.73
そもそもプロは大会じゃイヤホンだしな…
540: 2018/12/18(火) 10:09:31.60
GSP300は値段なり?
G PRO HeadSetあたりと比べてる
G PRO HeadSetあたりと比べてる
541: 2018/12/18(火) 10:39:52.22
昨日の福袋から引きずってるけど入力装置スレやぞ
ヘッドセットスレはなんかめんどくさい事になってるけどさ
なんで避難してんだアレ
ヘッドセットスレはなんかめんどくさい事になってるけどさ
なんで避難してんだアレ
542: 2018/12/18(火) 10:41:22.71
荒らしのせいで崩壊した
管理できるしたらばに避難
管理できるしたらばに避難
543: 2018/12/18(火) 10:42:22.31
召喚魔法かな?
544: 2018/12/18(火) 11:05:42.49
GSP300持ってるし試しにヘッドセットスレに書いてみたからそこ見てくれ
546: 2018/12/18(火) 15:06:58.71
ヘッドセットスレなんかで議論しなくてもここに答えを書いてやるよ
ヘッドホンは好みとゲームによるからゲーミングに限らずすべての選択肢から自分で聴いて選ぶ
信頼性が高いのはゲーミング以外のメーカーで高いやつでも1万~4万(テキトー)でちゃんとしたのが買える
マイクはshureとかゼンハとか数は知れてる
ヘッドホンは好みとゲームによるからゲーミングに限らずすべての選択肢から自分で聴いて選ぶ
信頼性が高いのはゲーミング以外のメーカーで高いやつでも1万~4万(テキトー)でちゃんとしたのが買える
マイクはshureとかゼンハとか数は知れてる
547: 2018/12/18(火) 15:32:37.03
そういうスレで名前出てる時点で普通に使えるレベル
548: 2018/12/18(火) 15:37:38.43
ステレオで使うなら正直一万円前後のヘッドフォンをやるタイトルに合わせてイコライザいじるだけで十分
流行りのバーチャルサラウンドは個人差あるからベストマッチ探すとなると沼る
流行りのバーチャルサラウンドは個人差あるからベストマッチ探すとなると沼る
549: 2018/12/18(火) 15:51:59.04
ゲーミングヘッドセット沢山買ってきたけど結局ワイもオーテクのM50xとかいうモニターヘッドホンに落ち着いたで
お金に余裕あるならモニターヘッドホン買うのオススメや
スレチでスマン
お金に余裕あるならモニターヘッドホン買うのオススメや
スレチでスマン
550: 2018/12/18(火) 17:55:39.08
G430とかに付いてくるUSBDACのサラウンドが最高だと思ってるんだが上を見ればそうでもないのか?
551: 2018/12/18(火) 17:56:31.72
あ、ヘッドフォンは好きなイヤホンに変えてるけど
552: 2018/12/18(火) 18:01:48.04
儀式召喚やめろ
553: 2018/12/18(火) 18:41:22.57
召喚も何も自演じゃねえかwwwわかってて言ってるだろww
554: 2018/12/18(火) 19:33:25.13
divina良さそうだけど水色とピンクはちょっと踏みとどまるなあ
なぜ無難な黒色にしなかったのか
なぜ無難な黒色にしなかったのか
555: 2018/12/18(火) 20:06:22.34
>>554
女性ターゲットだから
というけど、縦に動かしやすいマウスって宣伝うつなら黒もカラーリングに追加するべきだよなぁ....
女性ターゲットだから
というけど、縦に動かしやすいマウスって宣伝うつなら黒もカラーリングに追加するべきだよなぁ....
556: 2018/12/18(火) 20:48:23.52
ファイナルマウスを数時間使った感想
軽いは正義、これだけで最強
サイドの肉抜きされていて手汗に強い
標準のソールは微妙なので変えた方がよい
軽いは正義、これだけで最強
サイドの肉抜きされていて手汗に強い
標準のソールは微妙なので変えた方がよい
557: 2018/12/18(火) 20:48:38.97
新作のAir58ね
558: 2018/12/18(火) 21:00:12.00
軽いは正義じゃないよ
結局手に合わなければ長く使われない
結局手に合わなければ長く使われない
559: 2018/12/18(火) 21:06:13.09
重いほうが馴染む場合もあるとか軽くても形状が悪かったら意味がないって話なら分かるけど
形状が悪いと使い物にならないことが軽さが正義じゃないことの反証には一切ならんけど
形状が悪いと使い物にならないことが軽さが正義じゃないことの反証には一切ならんけど
560: 2018/12/18(火) 21:15:33.27
めんどくさ
一生マウスにでも語りかけとけ
一生マウスにでも語りかけとけ
562: 2018/12/18(火) 21:21:08.91
>>560
ダッサw
ダッサw
561: 2018/12/18(火) 21:20:23.44
負け犬の遠吠えのお手本だな
563: 2018/12/18(火) 21:22:25.56
Hotline Gamesから出てるソールのDIY用をポンチで抜いて使ってる奴おらんのか?
あそこのソール悪くないと思うのだが、
あそこのソール悪くないと思うのだが、
564: 2018/12/18(火) 22:04:17.21
正直軽さ信仰には反吐が出るぜ
ロードバイクに似てる
ロードバイクに似てる
565: 2018/12/18(火) 22:18:16.77
俺のマウスくらい軽ければ不可能なことは何もないからな
https://imgur.com/a/9NXu995
https://imgur.com/a/9NXu995
568: 2018/12/18(火) 22:47:41.53
>>565
wwwwww
wwwwww
566: 2018/12/18(火) 22:21:06.79
軽いと摩擦無くなるから、ハイセンシで精度高めないといけないゲームだと無理っしょ
569: 2018/12/18(火) 22:48:21.22
>>566
そういうゲームってガッチガチのFPSだけじゃね?
そういうゲームってガッチガチのFPSだけじゃね?
586: 2018/12/19(水) 09:26:27.96
>>566
手の摩擦があるからマウスの重量による摩擦の差なんて屁でもないと思うんだが
手の摩擦があるからマウスの重量による摩擦の差なんて屁でもないと思うんだが
567: 2018/12/18(火) 22:43:51.91
軽いは正義やろ。Fortniteやって思ったわ。
Tfueもsenseiからfinalmouseに変えて視認から打つまでの速度が目に見えて速くなったし
Tfueもsenseiからfinalmouseに変えて視認から打つまでの速度が目に見えて速くなったし
570: 2018/12/18(火) 22:50:02.67
ワイは形派
GproWLが結局小さすぎてDAに戻った
GproWLが結局小さすぎてDAに戻った
571: 2018/12/18(火) 23:06:20.53
形も重さもある程度重要やろ
正直よっぽど酷い物でもなければどのマウスも慣れで使えちまうけど
正直よっぽど酷い物でもなければどのマウスも慣れで使えちまうけど
572: 2018/12/18(火) 23:11:07.15
欲を言うとDAよりIE3.0の方が形がマイルドで手に合うんだよなぁ
DAは未だ手に馴染む日と馴染まない日があるわ
DAは未だ手に馴染む日と馴染まない日があるわ
573: 2018/12/18(火) 23:14:09.38
老化現象だろ バカみたい
574: 2018/12/18(火) 23:16:30.02
全てが俺好みのマウスは現状無いから軽さは捨ててG502で妥協してる
575: 2018/12/18(火) 23:20:43.15
中華マウスでG403 とかGPROみたいな形の奴が2k前後で売ってるからすごい気になる
使わないのわかってても欲しくなる
使わないのわかってても欲しくなる
576: 2018/12/18(火) 23:44:21.42
センサー性能は誤作動さえなければあとは形の方が大事
という人にはそっちのほうがコスパ良いだろうな
Goroのコピーとか揃えてるmotospeedなんかはあれはあれで上手な商売してるよ
という人にはそっちのほうがコスパ良いだろうな
Goroのコピーとか揃えてるmotospeedなんかはあれはあれで上手な商売してるよ
577: 2018/12/18(火) 23:46:18.66
G proね、ゴローってだれだよ…
578: 2018/12/18(火) 23:53:36.94
Gproってケツ高め?
579: 2018/12/19(水) 00:03:22.70
>>578
先生から乗り換えたけどケツは比べると低い
ワイヤレスの方が大きいんだよね
ケツはどうなってんのか気になる
縦の長さは先生がよくてケツの高さはGPROの方がいい俺におすすめの小さくて軽いマウス教えて下さい
先生から乗り換えたけどケツは比べると低い
ワイヤレスの方が大きいんだよね
ケツはどうなってんのか気になる
縦の長さは先生がよくてケツの高さはGPROの方がいい俺におすすめの小さくて軽いマウス教えて下さい
580: 2018/12/19(水) 00:28:23.17
FKとかでいいんじゃね
581: 2018/12/19(水) 00:33:19.76
gproはケツ低くは無いんじゃないかな、スペック上の低さとは別に
いわゆる「ケツが低い」マウスって、DAやIE、ECやFKのことを言うのであって
マウスのケツに手のひら全体が乗ったときに、手のひらの付け根部分が低いかどうかだから
gproは手のひらの付け根部分をマウスではなくてマウスパッドに接地する持ち方ならば
ケツは低く感じる
いわゆる「ケツが低い」マウスって、DAやIE、ECやFKのことを言うのであって
マウスのケツに手のひら全体が乗ったときに、手のひらの付け根部分が低いかどうかだから
gproは手のひらの付け根部分をマウスではなくてマウスパッドに接地する持ち方ならば
ケツは低く感じる
582: 2018/12/19(水) 01:20:21.06
https://twitter.com/hid_labs
finalmouseのphantomケーブルより柔らかい換装用ケーブルらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
finalmouseのphantomケーブルより柔らかい換装用ケーブルらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
583: 2018/12/19(水) 02:05:25.67
>>582
良さそうだけどそれよりあれだ
マウスの穴がグロいwww
あの加工したら画像にするのやめーやw
良さそうだけどそれよりあれだ
マウスの穴がグロいwww
あの加工したら画像にするのやめーやw
584: 2018/12/19(水) 06:22:42.47
パラコードに交換することのデメリットって本当に何もないのかね
例えばやわらかいことで耐久性落ちないんだろうか
例えばやわらかいことで耐久性落ちないんだろうか
585: 2018/12/19(水) 06:38:27.42
もう五日前の記事だがair58がふもっふにて正式に国内発売
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20181214054/
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20181214054/
587: 2018/12/19(水) 10:11:09.74
重量があると慣性も増えるから
摩擦はパッドとソールで調節するのが理想だな
摩擦はパッドとソールで調節するのが理想だな
588: 2018/12/19(水) 10:18:03.50
パッドスレでマウスの重量について話してるやつとか居なかったわ
ソールの話しまくり
ソールの話しまくり
589: 2018/12/19(水) 11:28:45.21
まぁソールが大事だろう
590: 2018/12/19(水) 13:12:22.28
メルカリでウルトラファントム28kで売れてるの笑える
そりゃ転売やめられねーわ
そりゃ転売やめられねーわ
591: 2018/12/19(水) 13:24:48.24
かぶせ持ち最強のマウス?スウェーデン「Xtrfy」のゲーミングデバイスを試してみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1158834.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1158834.html
595: 2018/12/19(水) 16:08:47.77
>>591
有名なプロチームNIPが監修(ただしメンバーが一人も使ってない)
は逆効果だと思うんだよな、監修した上で他の方がいいって判断したんだろ?
これなら監修したとか言わないでマニアックだけどいいマウス、の方が印象いいわ
有名なプロチームNIPが監修(ただしメンバーが一人も使ってない)
は逆効果だと思うんだよな、監修した上で他の方がいいって判断したんだろ?
これなら監修したとか言わないでマニアックだけどいいマウス、の方が印象いいわ
592: 2018/12/19(水) 13:28:35.32
んーninjaもちらほら出てくるだろうしphantomは売り時かーw
デザインは結構好きだから手元に置いておきたい気もするけど
デザインは結構好きだから手元に置いておきたい気もするけど
593: 2018/12/19(水) 14:08:45.10
しかし数ヶ月で完全に上位互換のマウス出してくるとは
ultralight買った人は少しかわいそう
ultralight買った人は少しかわいそう
594: 2018/12/19(水) 15:47:40.47
phantomが型落ちになるとかどんだけモノの廃りが早いんだよ
俺はまだ二年前のオーバーウォッチのデスアダー使ってるぜ
俺はまだ二年前のオーバーウォッチのデスアダー使ってるぜ
596: 2018/12/19(水) 17:35:43.07
>>594
廃る廃らないかともかく型落ちっていうのは事実やろ
廃る廃らないかともかく型落ちっていうのは事実やろ
597: 2018/12/19(水) 17:52:56.66
型落ちるってのは幸せなことやで
型落ちることなく生産終了したうちのに比べれば
型落ちることなく生産終了したうちのに比べれば
598: 2018/12/19(水) 19:57:48.30
マウスが型落ちしたからってなんなんだ問題がある
599: 2018/12/19(水) 21:39:17.27
むしろまた新しいマウスを買える事に喜びを感じてそう
600: 2018/12/19(水) 22:09:06.39
今使ってるマウス13年前のだが現役だMX-510RD
調子悪くなったら分解清掃すればだいたい復活するので買い時を逃す
調子悪くなったら分解清掃すればだいたい復活するので買い時を逃す
601: 2018/12/19(水) 22:09:40.35
そんなもつもんなの?
602: 2018/12/19(水) 22:43:05.20
真ん中でパカっと2つに分かれるキーボードあるけど
あんな感じで左手デバイスに残りの右側も用意してくれ
別にもう一個キーボード用意するのもったいないしスペース的にも邪魔
あんな感じで左手デバイスに残りの右側も用意してくれ
別にもう一個キーボード用意するのもったいないしスペース的にも邪魔
603: 2018/12/19(水) 23:07:16.66
>>602
そのパカッと分かれるキーボードの左側を左手デバイスとして使うんだ
そのパカッと分かれるキーボードの左側を左手デバイスとして使うんだ
604: 2018/12/19(水) 23:09:38.18
>>603
お金なくなっちゃ~う
お金なくなっちゃ~う
605: 2018/12/20(木) 01:31:30.24
EC2B DIVINAツルツルして滑るからサイドにグリップ付けたくなる
606: 2018/12/20(木) 03:13:50.23
zowieは全体的に手汗で滑り止めろ感ある
609: 2018/12/20(木) 07:01:26.55
>>606
通常モデルはサラサラしてて手汗でフィットするけどDIVINAはツルツルコーティングされてて手汗出るとヌルッヌルよ
通常モデルはサラサラしてて手汗でフィットするけどDIVINAはツルツルコーティングされてて手汗出るとヌルッヌルよ
607: 2018/12/20(木) 05:32:02.93
PCゲー初心者なんだが
やはりfpsは トラックボールのマウスでやるのは厳しいのかな?
トラックボールでは絶対超えられない壁があるなら やめとこうかなと
やはりfpsは トラックボールのマウスでやるのは厳しいのかな?
トラックボールでは絶対超えられない壁があるなら やめとこうかなと
608: 2018/12/20(木) 06:00:40.72
狙いすぎ…
でもnvfの動画見るとトラックボールのマウスでも普通にfpsしてたぞ
でもnvfの動画見るとトラックボールのマウスでも普通にfpsしてたぞ
623: 2018/12/20(木) 12:57:15.94
>>608 >>610 >>616
ありがと! 慣れの部分もあるっぽいのな
とりあえずトラックボールでやってみるわー
ありがとう
ありがと! 慣れの部分もあるっぽいのな
とりあえずトラックボールでやってみるわー
ありがとう
610: 2018/12/20(木) 07:45:19.32
BFVの上位にいる奴でトラックボール使いもいるから合う奴は合うんだろうな
万人向けとは言わない
万人向けとは言わない
611: 2018/12/20(木) 08:34:24.86
ペンダブでやってる猛者もBF4にいたなそういや
612: 2018/12/20(木) 09:16:05.67
osuはペンタブが基本だし
極めたら最強なんじゃないか
極めたら最強なんじゃないか
613: 2018/12/20(木) 09:26:02.50
センサーとかクリックがセパレートになりましたとかのアップデートならともかくサイド肉抜きしてホイールに余計なことしただけやからな
90gが80gになるならわかるけど67gから58gってそんなに変わるんかな。はよ届け
90gが80gになるならわかるけど67gから58gってそんなに変わるんかな。はよ届け
614: 2018/12/20(木) 09:43:20.69
昔やった事あるけど
osuは画面指定の場所をクリックするのに対して
fpsは画面の中心を敵にスライドするゲームだからかなり感覚違うんだよね
あとaimとかadsをどう設定するかとかハードル多いよ
osuは画面指定の場所をクリックするのに対して
fpsは画面の中心を敵にスライドするゲームだからかなり感覚違うんだよね
あとaimとかadsをどう設定するかとかハードル多いよ
615: 2018/12/20(木) 09:48:19.40
?
627: 2018/12/20(木) 15:06:23.90
>>615
mc osu ってゲームでFPS視点のみたいな3D OSUが遊べるけど
操作性が違うってレスが体感できると思う
俺は三分で酔ってやめたけど
mc osu ってゲームでFPS視点のみたいな3D OSUが遊べるけど
操作性が違うってレスが体感できると思う
俺は三分で酔ってやめたけど
616: 2018/12/20(木) 09:54:47.91
人間の指以上に精密な動作ができる生物の部位はこの地上には存在せぬ
だからトラックボールもペンタブも極めたら強いかもな
俺も今使ってるアケコンが壊れたら、キーボードで格ゲーに挑戦しようかと思ってる
だからトラックボールもペンタブも極めたら強いかもな
俺も今使ってるアケコンが壊れたら、キーボードで格ゲーに挑戦しようかと思ってる
617: 2018/12/20(木) 10:56:41.73
全部ボタンのアケコンあるしキーボードでも意外といけそうだよね
618: 2018/12/20(木) 11:31:15.46
fezにトラックボールで上手い人いたな
619: 2018/12/20(木) 12:31:31.57
トラックボールってサイドボタンのようなモノある?
必要なキーの多いゲームなら苦労しそう
必要なキーの多いゲームなら苦労しそう
628: 2018/12/20(木) 15:11:01.23
>>619
むしろ多ボタンのほうが多いくらいだぞ
むしろ多ボタンのほうが多いくらいだぞ
620: 2018/12/20(木) 12:35:18.00
昔やってたゲームでAIMBOT疑惑出てた人が実はトラックボールだったってのがあったな
上手いっていうよりなんか動きが不自然だっただけなんだけど
上手いっていうよりなんか動きが不自然だっただけなんだけど
621: 2018/12/20(木) 12:40:58.13
トラックボールはマウスパッドが手のひらサイズしかないようなもんでしょ
622: 2018/12/20(木) 12:48:31.32
逆にペンタブはノートのタッチパッドがマウスパッドサイズになったようなもんだ
624: 2018/12/20(木) 13:14:27.56
むかしアウトトリガーとかいうトラックボールで遊ぶFPSあったよ
625: 2018/12/20(木) 13:21:28.48
スレチっぽいけどgripad使ってる人いる?どこで買えるのかもよくわからんから知ってる人いたら教えてほしい
634: 2018/12/20(木) 17:38:10.65
>>625
クリエイター1人で全部やってて今パンク中
年明けにオーダー受付再開
400ドルお布施したら順番待ちに並べる
クリエイター1人で全部やってて今パンク中
年明けにオーダー受付再開
400ドルお布施したら順番待ちに並べる
639: 2018/12/20(木) 18:54:46.06
>>634 まじか ありがとう
マウスパッドスレも覗いてみたけど全く話題出てなくて驚いた 本当にマウスパッドについて語ってんのかあいつら
マウスパッドスレも覗いてみたけど全く話題出てなくて驚いた 本当にマウスパッドについて語ってんのかあいつら
642: 2018/12/20(木) 19:19:48.04
>>625
ごめん公式ページどこだ初めて聞いたわ
ごめん公式ページどこだ初めて聞いたわ
626: 2018/12/20(木) 14:24:13.62
ドケルバン病
629: 2018/12/20(木) 17:03:43.79
640: 2018/12/20(木) 18:56:11.25
>>629
ECより持ちやすい形状なら買いたい
ECより持ちやすい形状なら買いたい
656: 2018/12/21(金) 00:35:19.54
そんなお前らにこそ>>629
630: 2018/12/20(木) 17:08:05.00
631: 2018/12/20(木) 17:13:16.75
632: 2018/12/20(木) 17:27:28.63
先生は形いいからな
633: 2018/12/20(木) 17:29:08.54
スナップボール買った
これでムキムキ神エイムだわ
これでムキムキ神エイムだわ
635: 2018/12/20(木) 17:43:08.91
air58ポチったあとに賢者タイム訪れて、キャンセルしてDM1買おう…とか思ってる間にさっき出荷されたわ
636: 2018/12/20(木) 18:22:56.67
air58とgprowlの比較レビューほしい
637: 2018/12/20(木) 18:38:32.61
先生はその当時は鉄板並みに人気あったからな
最新センサーで復刻してくれ
最新センサーで復刻してくれ
641: 2018/12/20(木) 19:10:30.16
>>637
rivalとかおもちゃマウス出してる暇あったら大人しくsenseiだけ出しとけばいいのにな
rival600のデュアルセンサー使ったsensei出せばいいのに
rivalとかおもちゃマウス出してる暇あったら大人しくsenseiだけ出しとけばいいのにな
rival600のデュアルセンサー使ったsensei出せばいいのに
638: 2018/12/20(木) 18:41:05.88
自分もトラックボールゲーマーだったなぁ
マイクロソフトがTrackball Optical復刻してくれたら多分このスレ去ると思うわ
マイクロソフトがTrackball Optical復刻してくれたら多分このスレ去ると思うわ
643: 2018/12/20(木) 20:20:06.91
そもそもスペルが違う。
gripadじゃなくてgliPADが正しい。
gripadじゃなくてgliPADが正しい。
644: 2018/12/20(木) 20:37:02.88
304はマンガン単四電池だと十日ぐらいしか持たないな
まあそれだけ持てば十分だがこれが1か月とかなら神だったのに
まあそれだけ持てば十分だがこれが1か月とかなら神だったのに
645: 2018/12/20(木) 20:42:47.11
せめてマンガン単3でお願いします
646: 2018/12/20(木) 20:50:18.50
先生シルバー良いよなぁ
復刻まだかなぁ
SteelSeriesは文鎮マウスバンジー(笑)出してても他でカバーしてた印象
復刻まだかなぁ
SteelSeriesは文鎮マウスバンジー(笑)出してても他でカバーしてた印象
647: 2018/12/20(木) 21:14:50.97
白のテカテカsenseiが復刻するって話があったけどセンサーが3330で誰が買うんじゃって感じだった
DM1 FPSとか言うパチもんのがスペック上だし大人しくTM3乗せて復刻すりゃいいのに
DM1 FPSとか言うパチもんのがスペック上だし大人しくTM3乗せて復刻すりゃいいのに
648: 2018/12/20(木) 21:21:02.95
そういやちょっと前3310のsenseiraw optical出してたね
3360のsenseiクローン作られまくってるからそんな話題にならなかったけど
3360のsenseiクローン作られまくってるからそんな話題にならなかったけど
649: 2018/12/20(木) 21:22:28.79
そういやソールってドライヤーとかで温めたら綺麗に剥がせる?
650: 2018/12/20(木) 23:10:45.79
gpro wirelessのソールとか公式で保守部品として取り扱ってくんねーかな
651: 2018/12/20(木) 23:15:05.35
senseiよりxai時代の武骨な感じに戻ってくれ
652: 2018/12/20(木) 23:26:15.87
>>651
そういう思想の人達はzowieに流れましたので…
今後もLEDマシマシのおもちゃデザインをよろしく
そういう思想の人達はzowieに流れましたので…
今後もLEDマシマシのおもちゃデザインをよろしく
653: 2018/12/20(木) 23:30:20.66
LEDいらねーよ
おもちゃやめろ
キーボードを光らせるのは分かる
だってそこで差をつけないと個性でないもんな
おもちゃやめろ
キーボードを光らせるのは分かる
だってそこで差をつけないと個性でないもんな
655: 2018/12/21(金) 00:34:19.48
zowieのリーダーはsteelseriesのアジアCEOだからな
senseiでLED付けたのに対して疑問持ってzowie作ったんじゃないの
senseiでLED付けたのに対して疑問持ってzowie作ったんじゃないの
657: 2018/12/21(金) 00:36:10.29
そうだっけ?
LEDなんてありえないと言っておきながら初代Kinzuの加速は自然な加速とか言ってたなw
LEDなんてありえないと言っておきながら初代Kinzuの加速は自然な加速とか言ってたなw
658: 2018/12/21(金) 01:27:15.34
まぁ当時のトップがスポーツ選手が光るシューズ履いてる?うちが作ってるのはねおもちゃじゃないの
とか言ってたら出てきたのがsenseiであれは実際社内でもどうすんだよって感じだったらしいね
今ではトップからスタッフまで色々すげ変わって乗せない付けないって言ってたLEDの錘マシマシのマウスがハイエンドよ
とか言ってたら出てきたのがsenseiであれは実際社内でもどうすんだよって感じだったらしいね
今ではトップからスタッフまで色々すげ変わって乗せない付けないって言ってたLEDの錘マシマシのマウスがハイエンドよ
659: 2018/12/21(金) 01:31:42.93
先生のLEDとかセンス良すぎだったじゃん
あんぐらいが丁度いい
あんぐらいが丁度いい
660: 2018/12/21(金) 01:31:53.80
senseiがxaiよりヒットしたし購入者が悪いな
661: 2018/12/21(金) 02:00:43.09
結局ある程度ギークっぽいデザインじゃないとヒットしないんだろうなぁ
Xaiは中身はレースカーだけど見た目がファミリカーだねとか販売元に散々言われたらしいし
それでちょっと派手にしたsenseiがあんだけウケるんだもんそりゃこの路線走っちゃうよね
Xaiは中身はレースカーだけど見た目がファミリカーだねとか販売元に散々言われたらしいし
それでちょっと派手にしたsenseiがあんだけウケるんだもんそりゃこの路線走っちゃうよね
662: 2018/12/21(金) 02:47:39.82
中身レースカーか?www
ガワ良かったけど中身は…………
ガワ良かったけど中身は…………
663: 2018/12/21(金) 07:05:03.33
ソフトがゴミすぎた
664: 2018/12/21(金) 13:04:18.16
マウスの性能ってのはリフトオブディスタンスが全て
センサーの乱れのちょっとした差なら誤差だ
3310以上のセンサーはすべて合格
リフトオブディスタンスだけ
センサーの乱れのちょっとした差なら誤差だ
3310以上のセンサーはすべて合格
リフトオブディスタンスだけ
665: 2018/12/21(金) 13:28:21.38
はいはいリフトオフ
666: 2018/12/21(金) 13:33:47.24
Mambaあったから触れてみたけど握った感覚がDAよりIE3.0に近いな
つまみorつかみ持ちだと薬指の引っかかる部分がある、DAはなくて指を伸ばさなければいけなかった
DAほど横に広くないしサイドのカーブもキツくない、無線もあるからこっちの方が良いかもしれん
つまみorつかみ持ちだと薬指の引っかかる部分がある、DAはなくて指を伸ばさなければいけなかった
DAほど横に広くないしサイドのカーブもキツくない、無線もあるからこっちの方が良いかもしれん
668: 2018/12/21(金) 13:46:17.98
初期デスアダーのLODにトラウマがあるから、あれ以来razerマウスは買ってないなw
669: 2018/12/21(金) 13:49:14.98
>>668
今のrazer製品のLODはかなり短いし、いい製品も多いよ
今のrazer製品のLODはかなり短いし、いい製品も多いよ
670: 2018/12/21(金) 13:57:47.24
ここ2年ぐらいでどの製品もまともなセンサーにしてくれたしね
671: 2018/12/21(金) 14:06:05.19
Mambaもレーザーやめたしな、値段さえ気にしなければ形状で選べるね
672: 2018/12/21(金) 14:07:02.49
マイナーなメーカーですら3360使ってるしいい時代になったな
673: 2018/12/21(金) 14:12:36.51
3389乗せるマイナーメーカーも増えてきたし良い
674: 2018/12/21(金) 14:27:22.66
3389と3360どんくらい差があるんやろ
675: 2018/12/21(金) 14:44:17.04
初期ロットrival300とかいうそびえ立つゴミ
ポインター吹っ飛びまくり苦笑いしながら返金したわ
これに限らずssは物の質がちゃちいんだよな
ポインター吹っ飛びまくり苦笑いしながら返金したわ
これに限らずssは物の質がちゃちいんだよな
676: 2018/12/21(金) 15:17:57.08
dpi変わっていくやべえバグ乗せてたのってどこだっけ
677: 2018/12/21(金) 15:44:50.70
SS…(小声
678: 2018/12/21(金) 16:19:35.07
finalmouseメルカリで転売祭りやな
どこの国の奴もやること変わんねーな
どこの国の奴もやること変わんねーな
679: 2018/12/21(金) 16:24:05.71
>>678
転売にしても売る気ない価格で笑っちゃう
転売にしても売る気ない価格で笑っちゃう
680: 2018/12/21(金) 16:33:07.89
mambaのワイヤレスは106gか
ようやくg403に追いついたって感じで省電力センサーにバッテリー軽量化考えると
まともなのは2年後だな
ようやくg403に追いついたって感じで省電力センサーにバッテリー軽量化考えると
まともなのは2年後だな
681: 2018/12/21(金) 16:42:36.18
少なくとも競合製品出てこないと今の値段のままだからな
出てきたところで下がるかはしらんが頑張ってもらいたい
出てきたところで下がるかはしらんが頑張ってもらいたい
682: 2018/12/21(金) 16:43:54.67
finalmouseふもっふが取り扱うようになってからは日本で買うのも簡単だしぜんぜん速攻売り切れるってわけじゃないのに売り切れ直後くらいに転売品2万とかで買うやつって頭にウジ虫沸いてそう
683: 2018/12/21(金) 18:05:51.03
g pro wlのソールaliにも売ってないのか 自衛隊行く前にゲーム満喫しておきたいからソール欲しいんだけどなあ
685: 2018/12/21(金) 19:06:19.10
>>683 普通に尼にあるで
それにしても大変そうやな
それにしても大変そうやな
694: 2018/12/21(金) 22:15:31.92
>>685
ありがとう アマゾンにあったわ
hotlineのやつ買おうと思ってるんだけども無印と4.0って何が違うかって分かりますか?
ありがとう アマゾンにあったわ
hotlineのやつ買おうと思ってるんだけども無印と4.0って何が違うかって分かりますか?
684: 2018/12/21(金) 19:05:36.79
中華の互換ソールじゃダメなんか?
ちょっとひと手間必要だけど滑りは悪くないぞ。
ちょっとひと手間必要だけど滑りは悪くないぞ。
686: 2018/12/21(金) 19:17:20.87
誰かgprowlでトスベールを使ってる人おる?
lod変わって操作性悪くなったりしないか知りたい
lod変わって操作性悪くなったりしないか知りたい
697: 2018/12/21(金) 23:11:11.87
>>686
gprowlでトスベだけどlodの違和感はゼロ
ただ、ポインタの移動距離が下がるよ、同じdpiでも振り向きセンチが下がった
redditでも話題になったことがあるらしい
俺はパワーサポートより気に入ってる
hotlineは知らん、興味はある
gprowlでトスベだけどlodの違和感はゼロ
ただ、ポインタの移動距離が下がるよ、同じdpiでも振り向きセンチが下がった
redditでも話題になったことがあるらしい
俺はパワーサポートより気に入ってる
hotlineは知らん、興味はある
704: 2018/12/21(金) 23:51:27.56
>>697
情報thx
今振り向き変わるのは回避したいのでまずはhotlineの普通のやつかマスター買って試してみるわ
合わなかったらパンチで抜いたトスベを6個くらい純正ソール剥がした場所に貼ってみる
情報thx
今振り向き変わるのは回避したいのでまずはhotlineの普通のやつかマスター買って試してみるわ
合わなかったらパンチで抜いたトスベを6個くらい純正ソール剥がした場所に貼ってみる
687: 2018/12/21(金) 19:27:09.46
トスベールってなにもなくて仕方なく使うもんでしょ
688: 2018/12/21(金) 19:38:04.10
g304のソールどこで買えばいいの?
毎日15時間ゲームしてたら、ソールが完全に擦り減ってただのシールになってた
毎日15時間ゲームしてたら、ソールが完全に擦り減ってただのシールになってた
691: 2018/12/21(金) 20:37:24.90
701: 2018/12/21(金) 23:25:43.16
>>691
まじサンクス
検索なぜかヒットしなかったわ
買った
まじサンクス
検索なぜかヒットしなかったわ
買った
689: 2018/12/21(金) 19:38:48.40
それかプラ版やアルミパッドで頻繁に張替えしなきゃいかん用だな
690: 2018/12/21(金) 20:08:22.36
ふもっふのお店といえば
G300使いとしてこれ気になるんだよな
https://www.fumo-shop.com/gaming-mouse-arokh-x-2-7-buttons-3500-dpi-gn.html
形はほぼ同じに見えるんだけど
G300使いとしてこれ気になるんだよな
https://www.fumo-shop.com/gaming-mouse-arokh-x-2-7-buttons-3500-dpi-gn.html
形はほぼ同じに見えるんだけど
695: 2018/12/21(金) 22:16:30.28
>>690
同じくG300s使ってるけどボタン少ないし高いしどうかな。
一時は1593円まで下がったG300sも高くなったが。
同じくG300s使ってるけどボタン少ないし高いしどうかな。
一時は1593円まで下がったG300sも高くなったが。
706: 2018/12/21(金) 23:59:03.02
>>690
G300で不満だったボタン配置が全て改善されてて良いな
でも96gは少し重いかなぁ
G300で不満だったボタン配置が全て改善されてて良いな
でも96gは少し重いかなぁ
692: 2018/12/21(金) 22:00:56.09
僕のrival110はこのスレの人から見たらオモチャ同然なのかな
何のマウス買えばいいのかよくわからないです
何のマウス買えばいいのかよくわからないです
693: 2018/12/21(金) 22:08:41.09
rival110はリフトオフディスタンスさえ気にならなきゃ良いマウスだと思うよ
696: 2018/12/21(金) 23:06:09.21
600シリーズは左右のLEDがいらんのよな
これなくして三つ目のサイドボタンをもう少し親指に近づけて軽量化すれば完璧だわ
これなくして三つ目のサイドボタンをもう少し親指に近づけて軽量化すれば完璧だわ
698: 2018/12/21(金) 23:13:57.96
最新IE3.0輸入した殿方いらっしゃる?
699: 2018/12/21(金) 23:13:57.61
ごめん間違い、振り向きセンチが上がった、が正解、17cmにしてたのに19cmぐらいになるイメージ
理屈は謎だけど俺の予想はリフトオフを自然に感じさせるためにパッドからの距離に応じてリニアに感度を遅くしてんじゃないかと思ってる
理屈は謎だけど俺の予想はリフトオフを自然に感じさせるためにパッドからの距離に応じてリニアに感度を遅くしてんじゃないかと思ってる
707: 2018/12/22(土) 01:02:02.34
>>699
距離が離れると焦点がズレて読み取り不良になってるんじゃないかな
距離が離れると焦点がズレて読み取り不良になってるんじゃないかな
700: 2018/12/21(金) 23:18:26.15
600 raw出せ
702: 2018/12/21(金) 23:42:01.19
csgoのプロですらほとんど1000hzになってるのにfinalmouseは何時まで500hz固定続けるのだろうか
703: 2018/12/21(金) 23:48:52.16
hotlineのソールどの厚さがいいのか分からんな
705: 2018/12/21(金) 23:54:00.26
>>703
純正ソールの上から貼るのが0.28で純正ソール剥がしてから貼るのが0.8みたい
純正ソールの上から貼るのが0.28で純正ソール剥がしてから貼るのが0.8みたい
708: 2018/12/22(土) 03:56:49.50
19日に注文したair58はいつ確認待ちから進むのだろうか
709: 2018/12/22(土) 08:19:22.31
>>708
俺の場合は15日に注文して20日に確定だった
で、21日に発送されたらしい
俺の場合は15日に注文して20日に確定だった
で、21日に発送されたらしい
710: 2018/12/22(土) 08:31:27.47
>>709
わいかと思った
全く同じや
わいかと思った
全く同じや
711: 2018/12/22(土) 12:32:30.47
トスベールで丸がたソールの便利さに気づいたわ
712: 2018/12/22(土) 16:16:11.98
715: 2018/12/22(土) 17:37:09.45
>>712
なんか知らんけど鳥肌たった
なんか知らんけど鳥肌たった
716: 2018/12/22(土) 17:54:55.02
>>715
蓮コラマウスだからな
見た目のグロさとは裏腹に軽くて手首に優しいマウスだよ
蓮コラマウスだからな
見た目のグロさとは裏腹に軽くて手首に優しいマウスだよ
718: 2018/12/22(土) 20:26:25.10
>>712
あのーすみません
買ってきたのはいいんですけど画像は貼らないでください
あのーすみません
買ってきたのはいいんですけど画像は貼らないでください
719: 2018/12/22(土) 21:09:57.14
>>712
グロ
これで苦手なやつも見えないだろ
グロ
これで苦手なやつも見えないだろ
720: 2018/12/22(土) 22:29:45.36
>>712
ポーリングレート測ってみてもらっていいですか
ポーリングレート測ってみてもらっていいですか
724: 2018/12/22(土) 23:41:21.93
>>720
avg490~500ってとこ
avg490~500ってとこ
725: 2018/12/23(日) 00:06:49.88
>>712
おれは好きだよ
おれは好きだよ
729: 2018/12/23(日) 02:12:45.23
冗談じゃなくてまじで>>712の画像10秒くらい見てたら吐きそうになった
713: 2018/12/22(土) 16:16:19.86
ソールの厚さ変えるとdpi変わるの結構重要な情報だよね昔fk1のソールhyperglideにした時に振り向き計算したら大体380dpiくらいになった記憶ある
キャリブレーション機能はソール変える人にとってはかなり重宝しそう
キャリブレーション機能はソール変える人にとってはかなり重宝しそう
714: 2018/12/22(土) 17:12:19.58
xtrfyってどれも9000円近くもするのか
nipですら使わないこのマウスが
nipですら使わないこのマウスが
717: 2018/12/22(土) 18:03:02.42
ファントムより10g軽いって
実際使うと大分違う
実際使うと大分違う
721: 2018/12/22(土) 22:31:52.44
こんなに高い値段で出すならそろそろ樹脂じゃなくてチタンとかにしてくんねーかな
722: 2018/12/22(土) 22:55:18.76
もてはやされると思いきやいきなりヘイトが集まるキモマウス
723: 2018/12/22(土) 23:09:56.38
気に入ったマウスはスペアを何個買う?
726: 2018/12/23(日) 01:13:02.93
使用感を言わないで画像だけ貼るとか確信犯だろが
727: 2018/12/23(日) 01:22:47.74
カーボンファイバーって重たかったっけ
樹脂にこだわる必要は実際ないと思う
樹脂にこだわる必要は実際ないと思う
728: 2018/12/23(日) 01:25:18.46
air58って結局500hzなの?
センサー的には無理やり1000hzにできる感じだけど
センサー的には無理やり1000hzにできる感じだけど
730: 2018/12/23(日) 02:45:52.34
air58なんで500hz固定なんだ?1000の完全下位互換なのに500にこだわるのはガチで意味不明
731: 2018/12/23(日) 03:39:02.09
気持ち悪いマウスだが言うほどか?
732: 2018/12/23(日) 03:44:24.41
ポーリングレート500Hzが1000Hzの完全下位互換は草
だけど1000Hzできないのはもっと草
だけど1000Hzできないのはもっと草
733: 2018/12/23(日) 03:57:02.51
むしろかっこいいけど高いなあ
734: 2018/12/23(日) 04:00:15.20
あまり手触りが合わなさそうなのと埃の掃除を頻繁にしなきゃならない
735: 2018/12/23(日) 04:03:24.72
>>734
おそらく溝に手垢がベッタリ付く
そこら辺は気にしたら負け
軽いの好きならありありのマウスだからな
あそこまで軽量化はすげーわ気持ち悪いもん
おそらく溝に手垢がベッタリ付く
そこら辺は気にしたら負け
軽いの好きならありありのマウスだからな
あそこまで軽量化はすげーわ気持ち悪いもん
736: 2018/12/23(日) 04:03:25.27
実際完全下位互換だろ 1000と比べて優れてるところ無い
737: 2018/12/23(日) 04:24:11.38
自分が絶対だと思ってるやつは手に負えないからあとは頑張れお前ら
738: 2018/12/23(日) 04:44:38.92
だったらどこが優れてるのか俺に教えて???優れてるところなんてねーけどな笑笑
739: 2018/12/23(日) 05:07:57.72
僕の使ってるマウスが最強ガイジ押し付けるのやめろ
740: 2018/12/23(日) 05:40:29.67
軽くてちっこいマウスなら1000円くらいでいくらでもあるけど
741: 2018/12/23(日) 07:35:47.22
ポーリングレート1000 1ms毎にポインタ位置が更新される PCとの通信に失敗するのが多い
ポーリングレート500 2ms毎にポインタ位置が更新される 通信の失敗は少ない
8ビットだとネガティブアクセル起きやすい(最近のは16ビットだけど
ポーリングレート500 2ms毎にポインタ位置が更新される 通信の失敗は少ない
8ビットだとネガティブアクセル起きやすい(最近のは16ビットだけど
742: 2018/12/23(日) 08:01:11.89
俺が検証したわけじゃ無いから真偽は知らんけどある程度のスペックがあれば通信の失敗なんてなかなか起きないらしいけど
ときどき起こるような問題のためにわざわざ500使う意味なく無い?
ときどき起こるような問題のためにわざわざ500使う意味なく無い?
753: 2018/12/23(日) 11:19:34.12
743: 2018/12/23(日) 08:12:56.92
今500hz使うような人は昔のマウスの名残じゃないの
中には125hz使ってる選手いるし
俺は500も1000も違いは体感出来ないけど新しくゲームを始めた人が500にする意味はないと俺は思うけどね
中には125hz使ってる選手いるし
俺は500も1000も違いは体感出来ないけど新しくゲームを始めた人が500にする意味はないと俺は思うけどね
744: 2018/12/23(日) 08:14:29.55
125hzならより安定ということか
745: 2018/12/23(日) 08:16:32.72
500hzは、頭の高さにレティクル常に置いて
ヘッドショットだけ狙うといった特殊なことやるにはいいんだよ
1000hzは、自由に動かすときに良いかんじ
ヘッドショットだけ狙うといった特殊なことやるにはいいんだよ
1000hzは、自由に動かすときに良いかんじ
747: 2018/12/23(日) 09:18:26.32
>>745
正直体感できないけどね
俺もシージやりこんだら500hz固定にするようになったな
体感できないけどなんかやりやすい
正直体感できないけどね
俺もシージやりこんだら500hz固定にするようになったな
体感できないけどなんかやりやすい
746: 2018/12/23(日) 08:25:30.61
4年ぐらい前かな
500で使うのが当たり前だった
500で使うのが当たり前だった
748: 2018/12/23(日) 09:42:50.23
1000Hzはレスポンスは良いけど精度が悪いと言われてるからな
マウスメーカーならちゃんとテストしてるだろうし
finalmouseは実際テストして1000Hzで精度が悪かったのだろう
マウスメーカーならちゃんとテストしてるだろうし
finalmouseは実際テストして1000Hzで精度が悪かったのだろう
749: 2018/12/23(日) 09:51:03.13
お前らが見てないうちにこっそり500hzに変えられても多分気づかないだろうな
そんな神経質になるようなもんじゃない
そんな神経質になるようなもんじゃない
750: 2018/12/23(日) 09:55:41.78
なんかおかしいなと思ったら試しに500Hzから1000Hzに変えたの忘れてたとかあったし間違いなくあるよ
751: 2018/12/23(日) 10:27:04.38
1000hzはフリックした後にちょっとだけ自由に動かせる
500hzはかっちりくっきり
125hzはそもそも当てられない
どれが良いかは分かりません
500hzはかっちりくっきり
125hzはそもそも当てられない
どれが良いかは分かりません
752: 2018/12/23(日) 11:10:52.95
無線の時代になってきてるし500hzでええわ
754: 2018/12/23(日) 11:20:59.24
通信が完璧に1ms毎にできてるわけじゃないってのがこの画像は言いたい
ちな有線のG403
ちな有線のG403
755: 2018/12/23(日) 11:48:30.24
最近はcsgoのプロもほぼ全員1000hzだからな
500固定は本当意味わからん
500固定は本当意味わからん
756: 2018/12/23(日) 13:46:18.57
そらCS:GOみたいに常時300fps出てて
240Hz液晶活かしてまだスペックだだ余ってるならやるけど
それ以外の新しい重めの対人ゲーやるなら500hzで安定性優先するわ
240Hz液晶活かしてまだスペックだだ余ってるならやるけど
それ以外の新しい重めの対人ゲーやるなら500hzで安定性優先するわ
757: 2018/12/23(日) 15:10:30.76
そういえばスレチ屋が
pubgで 240hz monitorって意味ないの?
144以上fps表示はされるがモニターに実際に出力されるのは144までって聞いたけどそんなことあるんかね
その人曰くゲームが240hz対応するのは至難でコスト凄いからって言ってたんだがソースが見つからない
pubgで 240hz monitorって意味ないの?
144以上fps表示はされるがモニターに実際に出力されるのは144までって聞いたけどそんなことあるんかね
その人曰くゲームが240hz対応するのは至難でコスト凄いからって言ってたんだがソースが見つからない
763: 2018/12/23(日) 18:13:39.09
>>757
ソースが見つからないならそいつの妄想だろ
ソースが見つからないならそいつの妄想だろ
771: 2018/12/23(日) 18:59:07.46
>>757
そんな制限は普通ないけど、もし掛けられてたらそうなるわな
制限に技術なんていらん
そんな制限は普通ないけど、もし掛けられてたらそうなるわな
制限に技術なんていらん
758: 2018/12/23(日) 15:40:05.27
240hz出せるくらいゲームを最適化して軽くするのにコストはかかるだろうけど…
240hzの出力にゲーム側が対応しなきゃいけないってことあるの?
240hzの出力にゲーム側が対応しなきゃいけないってことあるの?
759: 2018/12/23(日) 16:15:20.93
ゲーム側の最高fpsはあるよ
760: 2018/12/23(日) 16:20:45.31
240hz表示できる ってのと
240fps表示できゆ ってのは違うって知恵袋で出てきたけとまじかね
pubgは前者で恐らく240fps出力は出来ないだろうとかなんとか 調べる方法ないかなぁ
240fps表示できゆ ってのは違うって知恵袋で出てきたけとまじかね
pubgは前者で恐らく240fps出力は出来ないだろうとかなんとか 調べる方法ないかなぁ
765: 2018/12/23(日) 18:27:35.20
>>760
gsync付きならディスプレイ側でfps表示できないのかな
gsync付きならディスプレイ側でfps表示できないのかな
761: 2018/12/23(日) 17:14:21.18
g304の単4スペーサーもしくは代替品使ってて重量測った人いる?
最軽量で何グラム?
最軽量で何グラム?
762: 2018/12/23(日) 18:08:13.82
図ってないけどスペーサー使って蓋もとれば重心が取れていい感じ
764: 2018/12/23(日) 18:21:18.02
G304がクリックしか効かない状態になったり画面の端に行って動かない状態になったりしてしまいます
・ポーリングレートの変更
・USBレシーバの位置をマウスのすぐ近くに変更
・USBレシーバを指す場所をUSB2.0や3.0に切り替え
・電池の交換
・PCの電源オプションで省電力設定を無効
・USBの電源オプションでUSB機器のセレクティブサスペンドの設定を無効
をしましたが改善されません
どなたか改善策を知っていましたら教えていただけないでしょうか?
・ポーリングレートの変更
・USBレシーバの位置をマウスのすぐ近くに変更
・USBレシーバを指す場所をUSB2.0や3.0に切り替え
・電池の交換
・PCの電源オプションで省電力設定を無効
・USBの電源オプションでUSB機器のセレクティブサスペンドの設定を無効
をしましたが改善されません
どなたか改善策を知っていましたら教えていただけないでしょうか?
766: 2018/12/23(日) 18:42:34.10
マウスパッド使ってないてオチはないよね?
俺のg304パッド使わずに机の上で動かしたらカーソルほとんど動かなかった
俺のg304パッド使わずに机の上で動かしたらカーソルほとんど動かなかった
767: 2018/12/23(日) 18:45:44.44
>>766
布製のマウスパッドを使っています
ちゃんと反応して入るのですが定期的に上の症状が出てしまいます
ハード系のマウスパッドではそもそもちゃんと動きませんでした
布製のマウスパッドを使っています
ちゃんと反応して入るのですが定期的に上の症状が出てしまいます
ハード系のマウスパッドではそもそもちゃんと動きませんでした
768: 2018/12/23(日) 18:52:08.99
reddit読んでたら、レシーバーを直接pcに刺すのよくないらしい
付属の延長ケーブル使ってる?
あとusbハブとか使ってたらそれ取り除いて試してみれば
付属の延長ケーブル使ってる?
あとusbハブとか使ってたらそれ取り除いて試してみれば
769: 2018/12/23(日) 18:53:20.45
>>768
付属の延長ケーブルでマウスパッドのすぐ上まで持ってきています
USBハブは使っていません
ご迷惑おかけします
付属の延長ケーブルでマウスパッドのすぐ上まで持ってきています
USBハブは使っていません
ご迷惑おかけします
770: 2018/12/23(日) 18:55:37.19
近距離に無線ルーターもよくないらしい
772: 2018/12/23(日) 19:04:35.25
>>770
めちゃくちゃ近くにあります・・・
5GHz帯のみと思っていましたが2.4GHzも出てました
無線ルーターはできれば移動したくないので、しばらく5GHzのみにしてそれでも駄目なら無線ルーターを遠ざけてそれでも駄目ならまたお世話になります
問題なさそうでしたらまた書き込ませてもらいます
ありがとうございました
めちゃくちゃ近くにあります・・・
5GHz帯のみと思っていましたが2.4GHzも出てました
無線ルーターはできれば移動したくないので、しばらく5GHzのみにしてそれでも駄目なら無線ルーターを遠ざけてそれでも駄目ならまたお世話になります
問題なさそうでしたらまた書き込ませてもらいます
ありがとうございました
773: 2018/12/23(日) 19:07:50.54
5gbのみなら今後大丈夫だと思う
2.4はやばい
2.4はやばい
774: 2018/12/23(日) 19:13:45.71
なるべく他の無線機器と干渉しないように2.4GHzの無線LANを使いたい場合は、
無線のチャンネルを1か13のどちらか、帯域幅を20MHz設定にするといい
無線のチャンネルを1か13のどちらか、帯域幅を20MHz設定にするといい
775: 2018/12/23(日) 19:19:53.63
普通にハズレ弾じゃない?
776: 2018/12/23(日) 19:57:09.50
g304はゲーム中は起こらないんだけどpc間で切り替えすると動かなくなるときがある
後電池切れの瞬間が突然訪れるのが面倒だがこれはマンガン電池でやってるからかな
後電池切れの瞬間が突然訪れるのが面倒だがこれはマンガン電池でやってるからかな
777: 2018/12/23(日) 20:27:05.41
USB3.0も2.4GHzに干渉するノイズ出すからUSBハブが近くにあったりすると駄目かも
778: 2018/12/24(月) 01:55:48.69
rival600のサイドラバー接着剤が溶けてズレるってかなり聞くけど実際これ致命傷だよな
保証対象なのこれ
保証対象なのこれ
780: 2018/12/24(月) 03:41:50.27
いい加減ラバーつけるのやめてくれないかな
781: 2018/12/24(月) 04:30:06.08
替えのラバー売ってるから買えって話になるかもしれん
786: 2018/12/24(月) 10:42:49.59
>>781
rival310とsensei310は替えのサイドラバー別で売ってるのに
ハイエンドの600番台用は売ってないってどう考えても頭おかしいだろこのメーカー
rival310とsensei310は替えのサイドラバー別で売ってるのに
ハイエンドの600番台用は売ってないってどう考えても頭おかしいだろこのメーカー
782: 2018/12/24(月) 06:38:29.69
別の製品だけどサイドラバーの糊がはみ出てきてべとってる
783: 2018/12/24(月) 07:20:14.35
艶有り塗装が滑るとかだったら紙やすりでケバケバさせるとかできるけど、ラバーってうざいよなぁ
784: 2018/12/24(月) 08:23:56.47
これはドライサンドグリップのダーマ三九が爆売れする前振り
785: 2018/12/24(月) 08:40:08.41
ソレはないw
787: 2018/12/24(月) 13:54:05.91
ゴミールシリーズ
789: 2018/12/24(月) 15:17:13.76
ただ店頭で触った限りは形状そのものは割としっくりきたのが逆にムカつくわ
今はEC1使ってるけどZowieはZowieでぼり感すごいしボタン設定弄れないからPC版に不親切なゲームやるときちょっと困る
403系統が馴染めば簡単に解決したけどあのケツ高は俺には無理だったわ
今はEC1使ってるけどZowieはZowieでぼり感すごいしボタン設定弄れないからPC版に不親切なゲームやるときちょっと困る
403系統が馴染めば簡単に解決したけどあのケツ高は俺には無理だったわ
790: 2018/12/24(月) 15:42:09.63
ずっと左右非対称だったけどgproワイヤレスに無理やり慣れることによってマウス探しの旅が終わった
791: 2018/12/24(月) 16:38:28.53
mionixのcastor、店で握ったときすごくしっくり来たんだけど耐久性が気になる
792: 2018/12/24(月) 17:41:32.15
>>791
スイッチなどはオムロン製だし他社のゲーミングマウスと同等には長く使えるんじゃないか
https://www.4gamer.net/games/250/G025005/20170522085/
俺も初期ロットの黒を所有してるけどご存知のとおり取り回しのしやすさに関しては最高クラスのマウスだぜ
https://imgur.com/a/L58ZZve
スイッチなどはオムロン製だし他社のゲーミングマウスと同等には長く使えるんじゃないか
https://www.4gamer.net/games/250/G025005/20170522085/
俺も初期ロットの黒を所有してるけどご存知のとおり取り回しのしやすさに関しては最高クラスのマウスだぜ
https://imgur.com/a/L58ZZve
797: 2018/12/24(月) 19:19:52.57
>>792
>>793
丁寧にありがとう ホイールが壊れたとかそういうのを見かけたから心配だったんだけど、そんなに問題ないみたいかな 値段がネックだからこっちの安いやつも調べてみますありがとう
>>793
丁寧にありがとう ホイールが壊れたとかそういうのを見かけたから心配だったんだけど、そんなに問題ないみたいかな 値段がネックだからこっちの安いやつも調べてみますありがとう
793: 2018/12/24(月) 17:52:46.72
ただ、知識として知っていてほしいのはmotospeedからcastorの形をコピーしたものが出ている
https://www.fumo-shop.com/motospeed-v60-optical-wired-gaming-mouse-blue.html
https://www.fumo-shop.com/motospeed-v60-optical-wired-gaming-mouse-black.html
pmw3325センサー搭載ならば使い心地もそれほど変わらないはずなのでブランドにこだわらないなら
安いこちらを選ぶのもアリかも?
https://www.fumo-shop.com/motospeed-v60-optical-wired-gaming-mouse-blue.html
https://www.fumo-shop.com/motospeed-v60-optical-wired-gaming-mouse-black.html
pmw3325センサー搭載ならば使い心地もそれほど変わらないはずなのでブランドにこだわらないなら
安いこちらを選ぶのもアリかも?
794: 2018/12/24(月) 18:30:18.72
俺castorの形自体は好みなんだけどサイドラバーが片側にしか貼ってないのが気持ち悪くて使えないわ
俺だけかもしれないけど左側と右側とで触った感触が大きく違うとなんかとても気持ち悪い
俺だけかもしれないけど左側と右側とで触った感触が大きく違うとなんかとても気持ち悪い
795: 2018/12/24(月) 18:56:35.15
Rival650では少しでも良いから改良されてると信じてる
サイドのLEDをなくしたらもうちょっと軽量化できねえかな
あとサイドボタンも通すぎだわ
5mmほど手前に持ってきて
サイドのLEDをなくしたらもうちょっと軽量化できねえかな
あとサイドボタンも通すぎだわ
5mmほど手前に持ってきて
796: 2018/12/24(月) 19:04:21.11
>>795
(改良されて)ないです
(改良されて)ないです
798: 2018/12/24(月) 19:30:47.57
ああいうガチャガチャした奴のが海外ウケがいいのはわかったけど昔みたいにrawモデルもほしいよね
ラバーと錘入れるギミックとLED削ぎ落としたらワイヤレスで使える程度には軽くなるだろうに
ラバーと錘入れるギミックとLED削ぎ落としたらワイヤレスで使える程度には軽くなるだろうに
799: 2018/12/24(月) 20:42:55.01
>>798
まじでそれ
ラバーニを許すな
まじでそれ
ラバーニを許すな
800: 2018/12/24(月) 22:00:56.19
ロジの中国のホームページ見るとさ、MX518だけじゃなくてG303も継続販売されてんのな
https://www.logitechg.com.cn/zh-cn/products/gaming-mice.html
どんだけ優遇されてんだよこの国
https://www.logitechg.com.cn/zh-cn/products/gaming-mice.html
どんだけ優遇されてんだよこの国
801: 2018/12/24(月) 22:13:40.79
アジア人的に手が小さいからG302/303系の売れ行きが特に良かったんじゃね?
その流れで、G305より割安なG304が用意されて日本でもそのおこぼれに預かってる感じとか
その流れで、G305より割安なG304が用意されて日本でもそのおこぼれに預かってる感じとか
812: 2018/12/25(火) 10:34:01.90
>>801
割安って言っても性能もデザインも同じだし、なんでナンバー分けたんだろうなぁ...
gシリーズだと末尾に4がついた製品は存在しないけど、グローバル版のほうは末尾に4を付けたくなかったのかな
割安って言っても性能もデザインも同じだし、なんでナンバー分けたんだろうなぁ...
gシリーズだと末尾に4がついた製品は存在しないけど、グローバル版のほうは末尾に4を付けたくなかったのかな
802: 2018/12/24(月) 22:16:23.30
そりゃ国の人口もネトゲの人口も多いしな
803: 2018/12/25(火) 00:28:30.69
チーターの大半がチャイカスって聞くけど健全な中国プレイヤーって何割くらいなんだろうな
デバイスが売れるってことは母数が多いからチーターも馬鹿多いだけなのか
デバイスが売れるってことは母数が多いからチーターも馬鹿多いだけなのか
804: 2018/12/25(火) 03:59:23.67
Mamba Wireless買おうか迷って3日過ぎた
G703の手首側にバッテリーの重量が偏ってるの苦手だったんだけどMambaはどうなんだろうか
G703の手首側にバッテリーの重量が偏ってるの苦手だったんだけどMambaはどうなんだろうか
805: 2018/12/25(火) 04:50:38.55
Amazonベーシックの商品は上手く検索しないと出てこないやつがあるな
https://www.amazon.co.jp/dp/B073VRVHBG/
https://www.amazon.co.jp/dp/B073VRVHBG/
807: 2018/12/25(火) 05:01:40.40
>>805
値段的にセンサー良くないんだろうけど持ちやすそうだな
値段的にセンサー良くないんだろうけど持ちやすそうだな
806: 2018/12/25(火) 05:00:54.76
アマゾンなんでも作るな
安いし興味あるわ
安いし興味あるわ
808: 2018/12/25(火) 07:38:56.55
ううん、俺ならあと千円ちょっと出してG300s買うかなあ
809: 2018/12/25(火) 07:59:56.03
尼自体が製造してるわけではないからどこかのOEMなんだろうけど有名どころじゃないと
デザインちょっといじられるだけでわかんなくなっちゃうからな
デザインちょっといじられるだけでわかんなくなっちゃうからな
810: 2018/12/25(火) 08:40:06.56
元は無名の中華マウスなんだろう
G300sは最近1000円も高くなった
G300sは最近1000円も高くなった
811: 2018/12/25(火) 10:33:25.04
尼のOEMは結構いいぞ~
エルゴトロンのアームのOEMとか
エルゴトロンのアームのOEMとか
813: 2018/12/25(火) 12:28:36.49
>>811
HPに負けてるんだが。
HPに負けてるんだが。
814: 2018/12/25(火) 15:04:08.70
ファイナルマウス注文できるで
815: 2018/12/25(火) 15:11:28.32
この変な赤と青のヤツいらないから普通の買わせて欲しい
816: 2018/12/25(火) 15:16:30.90
メルカリでファイナルマウスをぼったくりでも買うやつが不思議
LEDで光らせる流行りから昔のおもちゃみたいなのが売れるのかよ
LEDで光らせる流行りから昔のおもちゃみたいなのが売れるのかよ
817: 2018/12/25(火) 15:16:53.76
むしろscream oneがどんなひどいマウスだったのか確かめたいまであるな
818: 2018/12/25(火) 15:26:26.99
S1 2nd edition?は普通なんじゃないの?
819: 2018/12/25(火) 15:27:58.16
代理店の在庫が残ってる段階でもなぜかメルカリに買いに来てしかも値切ろうとしてるからな
大人しく転売価格で買っとけよ情弱って思うわ
大人しく転売価格で買っとけよ情弱って思うわ
820: 2018/12/25(火) 16:24:02.61
finalmouseの転売買うやつはマジで何らかの障害持ちだと思ってるわ
ふもっふのツイッターフォローしとけば別にそんなすぐ売り切れるものじゃないのに
ふもっふのツイッターフォローしとけば別にそんなすぐ売り切れるものじゃないのに
821: 2018/12/25(火) 16:26:56.05
Hotlineのマウスソール角加工甘すぎワロタ
表面のすべりはいんだけどその角で突っかかってゴミ
角を削るのを忘れずにね
表面のすべりはいんだけどその角で突っかかってゴミ
角を削るのを忘れずにね
822: 2018/12/25(火) 16:39:54.61
小二病って言われそうだが今ある中じゃPhantomの柄が一番好きだからAir58のカラバリにあの色追加してくれないかな
823: 2018/12/25(火) 17:49:29.46
ファントム柄はかっこいいけどあの斑点の部分で突っかかる(とまでは言わんでも何かしら感じるぞ)
使ってるときは何とも思わないけどさ
使ってるときは何とも思わないけどさ
824: 2018/12/25(火) 19:15:09.62
スッカスカなだけあって分解めちゃ楽だから自分で塗ろう
825: 2018/12/25(火) 20:08:54.02
そのスカスカのせいで塗るのむずいやん
826: 2018/12/25(火) 21:07:10.48
暇だったからAir58のスクロールに刻印されている俳句を可能な限り調べてみた、
確認できたのは6種、暇つぶしにでも見て風流してくり
俳句の作者も一緒に書いておきます
暫くは 花の上なる月夜哉 (松尾芭蕉)
鶯(うぐいす)の 笠落したる 椿かな (松尾芭蕉)
水の奥 氷室尋ねる 柳哉 (松尾芭蕉)
山門の 大雨だれや 夏の月 (小林一茶)
月見草 神の鳥居は 草の中 (水原秋桜子)
寒月や 門なき寺の 天高し (与謝蕪村)
確認できたのは6種、暇つぶしにでも見て風流してくり
俳句の作者も一緒に書いておきます
暫くは 花の上なる月夜哉 (松尾芭蕉)
鶯(うぐいす)の 笠落したる 椿かな (松尾芭蕉)
水の奥 氷室尋ねる 柳哉 (松尾芭蕉)
山門の 大雨だれや 夏の月 (小林一茶)
月見草 神の鳥居は 草の中 (水原秋桜子)
寒月や 門なき寺の 天高し (与謝蕪村)
830: 2018/12/25(火) 22:12:58.95
>>826
どうせ謎日本語だろと思ったらしっかりしてるやんけ
どうせ謎日本語だろと思ったらしっかりしてるやんけ
915: 2018/12/28(金) 20:05:07.31
>>826
残りの1つはなんなんだよ
残りの1つはなんなんだよ
917: 2018/12/28(金) 20:41:02.60
帰宅
>>915
ううん、わかんねえ(保留)
善意の情報提供おまちしています
>>915
ううん、わかんねえ(保留)
善意の情報提供おまちしています
920: 2018/12/28(金) 20:44:23.37
>>917
メルカリに出しといたよー
メルカリに出しといたよー
955: 2018/12/29(土) 03:23:58.00
>>917
今日届いたの調べたら
籠かばふ 鬼灯市の 宵の雨 (水原秋桜子)
だったよ
今日届いたの調べたら
籠かばふ 鬼灯市の 宵の雨 (水原秋桜子)
だったよ
957: 2018/12/29(土) 05:31:57.28
>>955
おおありがとう、助かった!全8種のふれ込みどおりなら
これでair58の俳句が全種類判明した
最後にあとでまとめさせてね
おおありがとう、助かった!全8種のふれ込みどおりなら
これでair58の俳句が全種類判明した
最後にあとでまとめさせてね
959: 2018/12/29(土) 05:48:17.44
もし、この俳句はちがうぞ、間違っているぞ、みたいな意見があったら教えてね
訂正するので
うーん、これでスッキリした!安心して寝れるぞ
>>955さん,マジでありがとう!
訂正するので
うーん、これでスッキリした!安心して寝れるぞ
>>955さん,マジでありがとう!
827: 2018/12/25(火) 21:12:16.93
Air58の広告などには俳句の種類は全8種とあったりしたのだけど
残り2種がどうしてもわからなかった、ともすれば全6種しかないのじゃないかと
勘ぐってしまっている
Air58を買った人のなかで上記以外の俳句が出てきたひとがいたら是非教えてください
よろしくお願いします
残り2種がどうしてもわからなかった、ともすれば全6種しかないのじゃないかと
勘ぐってしまっている
Air58を買った人のなかで上記以外の俳句が出てきたひとがいたら是非教えてください
よろしくお願いします
828: 2018/12/25(火) 21:23:33.43
そんなの気になるんだw
829: 2018/12/25(火) 22:07:25.08
へぇこれマウスによって違うんか。
鶯の~やった。それにしてもFAZEのロゴがつぶれてるのが悲しい。
鶯の~やった。それにしてもFAZEのロゴがつぶれてるのが悲しい。
831: 2018/12/25(火) 22:18:35.84
オーバーウォッチの日本マップにめちゃくちゃでかい掛け軸に堂々と竜頭蛇尾って書いてあったの思い出した
832: 2018/12/25(火) 23:21:37.86
むしろ要らないんだよなぁそういうの
833: 2018/12/25(火) 23:55:02.14
まるで寿司屋の湯呑みだな
835: 2018/12/26(水) 02:17:03.78
hotline gamesのg304のソール貼り終えたわ
交換前よりちょい滑るようになった以外問題なし
あとは耐久性だけ
誰かが角が突っかかるて書いてるけど意味がわからん
交換前よりちょい滑るようになった以外問題なし
あとは耐久性だけ
誰かが角が突っかかるて書いてるけど意味がわからん
837: 2018/12/26(水) 08:08:44.75
>>835
物による。
DA ELITE用は問題無かったがgprowl用は明らかに角が立ってるんだわ。
物による。
DA ELITE用は問題無かったがgprowl用は明らかに角が立ってるんだわ。
836: 2018/12/26(水) 02:24:18.04
hotlineより滑るgprowlのソール欲しいけど売ってないんだよな
838: 2018/12/26(水) 08:13:29.01
新品のマウスを買ったときはまずハードマウスパッドでプレイして
ソールの角とり&慣らしてからソフトパッドで本プレイするようにしている
ソールの角とり&慣らしてからソフトパッドで本プレイするようにしている
839: 2018/12/26(水) 11:04:42.79
底面研磨して丸トスベール貼るところからがスタート
840: 2018/12/26(水) 12:08:20.13
マウスソールは丸型が理想な気がするからトスベール含めあらゆるマウスソールを丸く切り抜くツールでないかな
846: 2018/12/26(水) 20:52:41.72
>>840
ダイソーポンチが定番じゃないのか
ダイソーポンチが定番じゃないのか
841: 2018/12/26(水) 12:09:20.14
既成品買ったほうが早い
842: 2018/12/26(水) 19:40:35.91
今でもトスベ信仰ってあるんだな
あんなんカッターマットをマウスパッドで使うのと同レベルの事なのに
あんなんカッターマットをマウスパッドで使うのと同レベルの事なのに
843: 2018/12/26(水) 19:55:35.26
ゲーミングって言ってLEDつけるよりは実があるな
844: 2018/12/26(水) 20:35:23.05
昔はみんなドスペだったと思うんだけど
845: 2018/12/26(水) 20:42:09.60
今だってトスベでええやん、素材同じだぞ?
ポリエチレンだって市販のシールでええわ
ポリエチレンだって市販のシールでええわ
848: 2018/12/26(水) 21:11:19.86
>>845
全くその通り
全くその通り
847: 2018/12/26(水) 21:08:21.00
LED
60%
ゲーミング
この3つの仕様があるキーボードってduckyMINIだけですか教えてくださいお願いしますお願いします
60%
ゲーミング
この3つの仕様があるキーボードってduckyMINIだけですか教えてくださいお願いしますお願いします
849: 2018/12/26(水) 21:26:23.88
>>847
anne proとかどうよ
まあ中華ノーブランドで探せば結構ある気もするけどね
ちなみにダッキーは茶軸持ってるけど品質高いよ
ケーブルのついてる位置とか邪魔にならないし
anne proとかどうよ
まあ中華ノーブランドで探せば結構ある気もするけどね
ちなみにダッキーは茶軸持ってるけど品質高いよ
ケーブルのついてる位置とか邪魔にならないし
850: 2018/12/26(水) 21:33:32.33
>>849
ありがとうありがとう
1つ大事なので抜けててJIS配置じゃないと無変換キーないからカタカナ打つ時大変なんだよね
ダッキーはフルキーボードの黒軸持ってて結構気に入ってるからJIS配置があるダッキーにしますありがとうありがとう
ありがとうありがとう
1つ大事なので抜けててJIS配置じゃないと無変換キーないからカタカナ打つ時大変なんだよね
ダッキーはフルキーボードの黒軸持ってて結構気に入ってるからJIS配置があるダッキーにしますありがとうありがとう
851: 2018/12/26(水) 23:47:05.50
カタカナ変換なんてctrl+iでやれば問題無くね?
キーボードの選択肢が広がるからctrl使ったショートカットは慣れとくとイイぞ。
capsとctrlを入れ替えると更に捗る。
キーボードの選択肢が広がるからctrl使ったショートカットは慣れとくとイイぞ。
capsとctrlを入れ替えると更に捗る。
852: 2018/12/26(水) 23:49:40.80
Mamba wireless買った
G703よりかはマシだわ、バッテリーの重さを感じるけどある程度分散されてる感じ
使ってける
G703よりかはマシだわ、バッテリーの重さを感じるけどある程度分散されてる感じ
使ってける
853: 2018/12/26(水) 23:56:35.69
トスベール広まった初期からここみてるけどあれ変なカスでるからやめたほうがいいぞ
854: 2018/12/27(木) 00:13:23.80
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1159869.html
Cherry上位版赤軸メカニカルキーボード
Cherry上位版赤軸メカニカルキーボード
856: 2018/12/27(木) 04:39:13.11
>>854
無線なら良かったのにな
無線なら良かったのにな
861: 2018/12/27(木) 07:15:03.11
>>854
Gateronが上位なわけないやろ
Gateronが上位なわけないやろ
857: 2018/12/27(木) 05:33:18.24
さすがにキーボードに無線求めるってゲーンミングではないだろ
マウスの無線接続ってあれ便利性とかでゲーマーから求められてるわけではないから
操作性がいいからってことだし
マウスの無線接続ってあれ便利性とかでゲーマーから求められてるわけではないから
操作性がいいからってことだし
858: 2018/12/27(木) 05:35:53.13
ほぼ遅延無しが実現できてるなら
コードなんてないほうがいいわ
ゲーマーほどキーボード動かすし
コードなんてないほうがいいわ
ゲーマーほどキーボード動かすし
859: 2018/12/27(木) 06:04:28.52
キーボードクラッシャー思い出した
確かにそうかもな
確かにそうかもな
860: 2018/12/27(木) 06:51:17.62
単純にケーブルなくなってスッキリするだけでもメリットあるわ
862: 2018/12/27(木) 07:52:08.18
バッテリー充電するためにどのみちケーブル繋がなきゃいけないなら
むしろ繋ぎっぱなしでいいんだよなあ
キーボードなんて一番動かさないデバイスなんだし
むしろ繋ぎっぱなしでいいんだよなあ
キーボードなんて一番動かさないデバイスなんだし
863: 2018/12/27(木) 08:17:48.72
半分のサイズのキーボード欲しい
864: 2018/12/27(木) 09:04:58.85
868: 2018/12/27(木) 11:49:33.25
>>864
これ妙に普通のキーボードに似てるせいで戸惑いそう
ていうか左手用キーボードデバイスも増えたもんだな
レイザーかロジしかまともに選択肢なかったのが懐かしい
これ妙に普通のキーボードに似てるせいで戸惑いそう
ていうか左手用キーボードデバイスも増えたもんだな
レイザーかロジしかまともに選択肢なかったのが懐かしい
870: 2018/12/27(木) 12:18:23.93
>>864
良さそう
今日秋葉行こう
良さそう
今日秋葉行こう
865: 2018/12/27(木) 10:50:11.95
右半分がないじゃないか
866: 2018/12/27(木) 10:59:29.22
>>865
文字通り半分のサイズだぞ
60%キーボードより小さいキーボードが欲しいならこんなのしかないだろ
文字通り半分のサイズだぞ
60%キーボードより小さいキーボードが欲しいならこんなのしかないだろ
867: 2018/12/27(木) 11:25:54.68
右半分も欲しいならmistel barocco md600
があるがそういう話じゃないんだよな?
があるがそういう話じゃないんだよな?
869: 2018/12/27(木) 12:06:27.09
左手用キーパッドはまともに使えるキー数でスティック付きなのG13しかないし生産終了してるんだが
872: 2018/12/27(木) 12:33:32.35
究極的にはやっぱり自作ですよ自作
873: 2018/12/27(木) 14:46:38.42
casterのパクリのやつ教えてもらったから買ったけど、まあ使いやすいなこれ
874: 2018/12/27(木) 15:43:06.07
castorの側でlogiの無線出たら旅が終わるのに
875: 2018/12/27(木) 16:01:22.10
G300sr買ってけど合わなかった・・・
上面にボタン付いてるのは指があたっちゃって気になる
上面にボタン付いてるのは指があたっちゃって気になる
889: 2018/12/27(木) 20:57:14.11
>>875
何を気にしているんだ?
ボタンは指で押すものだしむしろ常に指先で位置を感じているべき。サイドボタンがないこのマウスはがっちり掴めてぶれることがないのがメリットだと思う
何を気にしているんだ?
ボタンは指で押すものだしむしろ常に指先で位置を感じているべき。サイドボタンがないこのマウスはがっちり掴めてぶれることがないのがメリットだと思う
876: 2018/12/27(木) 17:26:40.59
DIVINAシリーズキーボードやモニターも出るんだな
黒一辺倒のデスク周りが華やかになりそうでいいな
黒一辺倒のデスク周りが華やかになりそうでいいな
877: 2018/12/27(木) 17:34:54.30
https://www.gamespark.jp/article/2018/12/27/86355.html
おまえら当然ゲーミンググローブ買うよな
おまえら当然ゲーミンググローブ買うよな
878: 2018/12/27(木) 17:42:48.71
腕の滑りを良くするために袖カバーしてるからこれは良さそうだわ
879: 2018/12/27(木) 18:03:09.02
ゲーマーは腕カバーをする時代か
880: 2018/12/27(木) 18:05:09.83
ゲーム中腕がどこにも接地しない俺はどうすれば
881: 2018/12/27(木) 18:07:08.02
ゲーミングフードとゲーミングトレーニングして体をつくれ
882: 2018/12/27(木) 19:09:37.28
でもcastorよりnaosのが小指がパッドに擦らなくて良さそうだな
884: 2018/12/27(木) 19:34:51.52
>>882
むしろ小指で擦ってエイムの「止め」を微調整するのだ
むしろ小指で擦ってエイムの「止め」を微調整するのだ
885: 2018/12/27(木) 19:38:45.24
>>884
わかる
わかる
886: 2018/12/27(木) 19:49:52.19
>>884
そういう捉え方もあるんだな ちょっと考えてみるわありがとう
そういう捉え方もあるんだな ちょっと考えてみるわありがとう
883: 2018/12/27(木) 19:26:18.57
冬になると指先のささくれがパッドに引っかかることがあるな
しばらくやってると無くなるけど
しばらくやってると無くなるけど
887: 2018/12/27(木) 20:33:20.63
手汗出てない時マウスの使いにくさ半端ないな
手汗全くかかない人マウス選ぶの大変そう
手汗全くかかない人マウス選ぶの大変そう
888: 2018/12/27(木) 20:52:57.38
冬場手乾燥してるなら固めのハンドクリーム少し塗るとええよ
自分は年中塗ってるけど
自分は年中塗ってるけど
890: 2018/12/28(金) 03:03:26.73
今GproWL使ってるんだけどマウスを左右に振り続けると
だんだんマウスカーソルが上に行っちゃうんだけど同じ症状の人いない?
だんだんマウスカーソルが上に行っちゃうんだけど同じ症状の人いない?
891: 2018/12/28(金) 05:51:17.34
>>890
そりゃどんなマウスでも一緒だ
完全に平行にマウスを振れるわけ無いんだから
そりゃどんなマウスでも一緒だ
完全に平行にマウスを振れるわけ無いんだから
904: 2018/12/28(金) 15:18:24.37
>>891
>>892
そういうことか
普段連続で左右に振ることが無かったから気づかなかっただけか
>>892
そういうことか
普段連続で左右に振ることが無かったから気づかなかっただけか
892: 2018/12/28(金) 07:49:39.73
うむ振り方の癖だね
893: 2018/12/28(金) 07:50:32.94
hotlinegamesのソール滑らないって言ってる人透明のシール剥がした?
マウスパッドと触れるソールの表面に簡単に剥がれる透明シール張ってあるからね
マウスパッドと触れるソールの表面に簡単に剥がれる透明シール張ってあるからね
895: 2018/12/28(金) 09:10:49.12
>>893
そんなの無かったぞ
そんなの無かったぞ
896: 2018/12/28(金) 09:23:15.23
>>895
マウスの裏見てソールの表面テカテカしてるなら張ってある
ソールと同じ形の透明シールだから分かりにくいと思うけど
説明書にも中国語で書いてある
正直かなりこのソール滑るから滑らないならシールが原因
マウスの裏見てソールの表面テカテカしてるなら張ってある
ソールと同じ形の透明シールだから分かりにくいと思うけど
説明書にも中国語で書いてある
正直かなりこのソール滑るから滑らないならシールが原因
899: 2018/12/28(金) 12:08:18.06
>>893
剥がすよ
でもなんかうちのは剥がしたら滑らなくなった
剥がすよ
でもなんかうちのは剥がしたら滑らなくなった
894: 2018/12/28(金) 08:21:40.68
横からだけども、正常に動作して浮かせたりもせずで、
最終的に動作前と同じ位置にマウスを収めたらカーソルも同じ位置に来るって訳でもないものなんでしょうか?
最終的に動作前と同じ位置にマウスを収めたらカーソルも同じ位置に来るって訳でもないものなんでしょうか?
897: 2018/12/28(金) 09:59:24.93
>>894
加速が入ってれば降る速度によって同じ位置にならないことがある
加速が入ってれば降る速度によって同じ位置にならないことがある
901: 2018/12/28(金) 13:15:07.02
>>894
往きと帰りのマウスの角度が少しでもずれると元の位置には戻らないです
往きと帰りのマウスの角度が少しでもずれると元の位置には戻らないです
898: 2018/12/28(金) 10:11:04.52
Worked perfectly. Came with two sets. Don't forget to peel the clear plastic off the bottom surface that touches the mouse pad. :D
amazonアメリカのレビューにも透明シール剥がすの忘れるなって書いてある
amazonアメリカのレビューにも透明シール剥がすの忘れるなって書いてある
900: 2018/12/28(金) 13:12:39.60
キーボードはNIZのatom84愛用
フルプログラマブルとダブルFNキーが便利
フルプログラマブルとダブルFNキーが便利
902: 2018/12/28(金) 14:19:55.56
3Dでの視点移動は2Dでのポインティング操作とは違うから元に戻らない
レティクルの真横に敵がいるとして水平の時と見上げたり見下ろしたりしてるときのエイムの仕方違うでしょ?
レティクルの真横に敵がいるとして水平の時と見上げたり見下ろしたりしてるときのエイムの仕方違うでしょ?
903: 2018/12/28(金) 14:35:27.62
ツクモでもair58売り出したみたいだな
925: 2018/12/28(金) 21:13:49.53
905: 2018/12/28(金) 16:45:43.33
ロジクールのpro ライトスピードワイヤレス使ってる方いますか?いましたら使用感など聞きたいです。
あと充電マットも同じく使ってる方居ましたら感想聞きたいです。
よろしくお願いします。
あと充電マットも同じく使ってる方居ましたら感想聞きたいです。
よろしくお願いします。
911: 2018/12/28(金) 18:27:36.38
>>905
proWLの話題ならいくらでも出てきたけどロジクールの充電マットに関しては殆ど見ないな
フル充電で50時間くらい持つからそんなに必要性も感じてない
俺の使い方なら2、3週間かな
proWLの話題ならいくらでも出てきたけどロジクールの充電マットに関しては殆ど見ないな
フル充電で50時間くらい持つからそんなに必要性も感じてない
俺の使い方なら2、3週間かな
906: 2018/12/28(金) 17:22:16.30
GproWLはもうひと回り大きなサイズも出してくれないかなあ
小さすぎてフィットしなかった
小さすぎてフィットしなかった
907: 2018/12/28(金) 17:25:17.37
俺は小さいサイズが欲しいな
大きすぎて有線gproみたいに指でコントロール出来ない
大きすぎて有線gproみたいに指でコントロール出来ない
908: 2018/12/28(金) 17:39:26.20
そこでMamba Wirelessですよ
…日本だとこのマウスの情報量なさ過ぎて面白い、確かにMambaはメインで売れる機種じゃなかったけど20gも軽くて定評のあるロジクールマウスが同じ価格だからそりゃ埋もれるわな
せめて日本でも9800円ぐらいだったらよかったんだけど
…日本だとこのマウスの情報量なさ過ぎて面白い、確かにMambaはメインで売れる機種じゃなかったけど20gも軽くて定評のあるロジクールマウスが同じ価格だからそりゃ埋もれるわな
せめて日本でも9800円ぐらいだったらよかったんだけど
909: 2018/12/28(金) 17:45:59.82
そうだ、Rival 600ちゃんを使い続けてる人っている?やっぱり良いかい?
912: 2018/12/28(金) 19:05:28.80
充電マットはサイズが小さいのがな
G640が載るサイズなら欲しいんだけど
G640が載るサイズなら欲しいんだけど
914: 2018/12/28(金) 19:12:59.13
>>912だが俳句の7種めがわかった
夏草や 兵(つわもの)どもが 夢のあと (松尾芭蕉)
やはり全八種あるみたいだ
夏草や 兵(つわもの)どもが 夢のあと (松尾芭蕉)
やはり全八種あるみたいだ
919: 2018/12/28(金) 20:43:51.32
>>914の安価は関係なかった
ごめん
ごめん
913: 2018/12/28(金) 19:07:12.63
gproWLかなり使いまくっても週1充電で余裕だから必要性がほぼ無いから買ってる人かなり少なそう
916: 2018/12/28(金) 20:34:04.31
Finalmouseシークレット俳句10万で買います
918: 2018/12/28(金) 20:42:05.26
2018年度人気マウスTop3
http://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3002418#index887693
第1位 SteelSeries 「SteelSeries Rival 310」
第2位 Ray 「Ray Pawn」
第3位 Razer 「Razer DeathAdder Elite」
http://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3002418#index887693
第1位 SteelSeries 「SteelSeries Rival 310」
第2位 Ray 「Ray Pawn」
第3位 Razer 「Razer DeathAdder Elite」
921: 2018/12/28(金) 21:00:26.68
>>918
Ray、安くて良いもんな
やっぱ売れるんすね
Ray、安くて良いもんな
やっぱ売れるんすね
975: 2018/12/29(土) 12:00:51.52
>>918
アークで買い物してるやつなんてpcゲームやってる人口の1割にも満たないのにw
アークで買い物してるやつなんてpcゲームやってる人口の1割にも満たないのにw
922: 2018/12/28(金) 21:06:21.86
arkで売れ残りのrival100が¥2000,zowieの不人気(?}モデルも¥3000。
下のrazer blackwidowもB級品扱いで左から三千、五千、二千円だったかな
ただしこれらは初期不良以外は返品不可なので購入には注意。
https://imgur.com/a/wYSFl1s
下のrazer blackwidowもB級品扱いで左から三千、五千、二千円だったかな
ただしこれらは初期不良以外は返品不可なので購入には注意。
https://imgur.com/a/wYSFl1s
923: 2018/12/28(金) 21:09:52.10
>>922
zowie 3000円は安いな
zowie 3000円は安いな
935: 2018/12/28(金) 22:03:04.90
>>922はあくまでも処分品扱いなので数に限りがあると思われます。
欲しい物があったらお早めにね
欲しい物があったらお早めにね
937: 2018/12/28(金) 22:27:31.53
>>935
その割になんか高くね?
その割になんか高くね?
938: 2018/12/28(金) 22:36:19.67
>>937
arkがたまにやるセールは全般的にお得感はあまり無い気はするね
arkがたまにやるセールは全般的にお得感はあまり無い気はするね
924: 2018/12/28(金) 21:12:39.08
rayとかいうそんな無名地雷商品普通買わないだろ
926: 2018/12/28(金) 21:16:50.88
SS買うより現実的だけどね
927: 2018/12/28(金) 21:17:46.42
steelseriesとrayが並びたってるのはストーリー的に面白い
928: 2018/12/28(金) 21:21:26.89
fk1はかなり人気だぞ3000円はやばいな
929: 2018/12/28(金) 21:24:40.35
年末商戦効果も手伝っているのだろうけど、GproWLがついに一万四千円台へ(ツクモ)。
発売直後の一万九千円前後からするととずいぶん安くなったね
https://imgur.com/a/5TivKTL
発売直後の一万九千円前後からするととずいぶん安くなったね
https://imgur.com/a/5TivKTL
931: 2018/12/28(金) 21:28:27.37
>>929
今わざわざクソ重くて充電持ちも圧倒的に悪いg903買う人いるんかね
gproWLなんて日曜日寝る前に充電するだけでいいし
今わざわざクソ重くて充電持ちも圧倒的に悪いg903買う人いるんかね
gproWLなんて日曜日寝る前に充電するだけでいいし
930: 2018/12/28(金) 21:24:52.77
zowie適正価格だなぁと思いました
932: 2018/12/28(金) 21:35:33.45
SSはsenseiのセンサーだけ最新にしてリリースし続けてるだけでいいのに
933: 2018/12/28(金) 21:39:52.42
もう有線の時代終わったんだって
有線ってだけで買う価値ない
あとはロジからいろいろな形の無線マウスが出たら他の会社終わり
有線ってだけで買う価値ない
あとはロジからいろいろな形の無線マウスが出たら他の会社終わり
934: 2018/12/28(金) 21:51:05.66
g prowl発売日から久々にロジ社員が湧いてきたな
936: 2018/12/28(金) 22:05:41.47
ロジは他のメーカーに中身だけ提供すれば良いのに
そしたら使った事無いメーカーでも形さえ合えば安心して買える
そしたら使った事無いメーカーでも形さえ合えば安心して買える
939: 2018/12/28(金) 22:41:07.06
デスアダーのOWモデル9801円とか買うヤツいねぇだろ
940: 2018/12/28(金) 22:44:13.56
ロジ最大の欠点はガワだからな
G900辺りまではクセが強くて人を選ぶ感じだったが
GProWLは逆に当たり障りの無い形状に滑り易い手触りで合わなかったわ
G900辺りまではクセが強くて人を選ぶ感じだったが
GProWLは逆に当たり障りの無い形状に滑り易い手触りで合わなかったわ
941: 2018/12/28(金) 22:48:13.39
gprowlの手触り無理ならzowie全滅じゃない?
943: 2018/12/28(金) 23:38:24.95
ロゴもダサいし
ネーミングが毒蛇とかバリバリ厨ニでやばい
デバイス以外にも手を広げすぎて大丈夫かなと心配するわ
ネーミングが毒蛇とかバリバリ厨ニでやばい
デバイス以外にも手を広げすぎて大丈夫かなと心配するわ
944: 2018/12/28(金) 23:41:29.00
ロジって万人向けが無線プロくらいしかないよな
403はなんであんなケツ高にしたのか謎
403はなんであんなケツ高にしたのか謎
945: 2018/12/28(金) 23:59:26.82
RazerってDeathadderだけの一発屋だろ、他のデバイスはブランド料金込みで高い上に微妙だし
厨二病か陽キャぶりたい陰キャしか使ってないイメージ
厨二病か陽キャぶりたい陰キャしか使ってないイメージ
947: 2018/12/29(土) 00:19:04.40
>>945
その一発を当てて且つ作り続けてくれるってのはユーザーにとっては有難い話だけどな。
不変ってのはそれだけで価値があるもんだぞ。
その一発を当てて且つ作り続けてくれるってのはユーザーにとっては有難い話だけどな。
不変ってのはそれだけで価値があるもんだぞ。
946: 2018/12/29(土) 00:18:39.38
アキバのrazer zoneに寄ってみたけどお客の年齢層は若い人中心って感じではあったな
中学生から大学生くらいまでのグループが集まって楽しく談笑している雰囲気というか
ああいうカルトの空間を作るのがrazerは上手いと思う、
ロジ好きな人同士でロジを語り合う場所なんてまずないしロジ好きな人ってなんとなく
生真面目な人たち、みたいな先入観があるよね
中学生から大学生くらいまでのグループが集まって楽しく談笑している雰囲気というか
ああいうカルトの空間を作るのがrazerは上手いと思う、
ロジ好きな人同士でロジを語り合う場所なんてまずないしロジ好きな人ってなんとなく
生真面目な人たち、みたいな先入観があるよね
949: 2018/12/29(土) 00:50:30.27
IMOが欲しくても無かった時期のゲーマーたちにdeathadderを作り与え、
PCゲーム発展期を牽引してきた功績は評価されるべきだろう
PCゲーム発展期を牽引してきた功績は評価されるべきだろう
950: 2018/12/29(土) 00:58:49.32
ロジなんて一昔前はゲーマーから人気なかったぞ
最近になって企業のデカさで人気になったイメージ
それよりはよ最新センサーのIE3.0を
最近になって企業のデカさで人気になったイメージ
それよりはよ最新センサーのIE3.0を
953: 2018/12/29(土) 02:49:37.01
>>950
そうなんだよな
昔はロジなんてみんな見向きもしなかった
多くの人がSSとデスアダー買ってたイメージ
そうなんだよな
昔はロジなんてみんな見向きもしなかった
多くの人がSSとデスアダー買ってたイメージ
977: 2018/12/29(土) 14:33:57.36
>>950
PixArt PAW3389に変えたやつがMicrosoftから出てなかったっけ?
メルカリとかにも出品されてた様な
PixArt PAW3389に変えたやつがMicrosoftから出てなかったっけ?
メルカリとかにも出品されてた様な
951: 2018/12/29(土) 00:59:42.96
DiamondbackとNagaも売れたんじゃないかなぁ
952: 2018/12/29(土) 01:01:35.64
DAはピッタリハマる位置があるんだけど上手くハマらない日があるわ
俺だけかもしれないけど
俺だけかもしれないけど
954: 2018/12/29(土) 02:53:47.99
MX518とG5だけのメーカーって印象だったわ
とにかくイロモノばっか出してるって感じ
とにかくイロモノばっか出してるって感じ
956: 2018/12/29(土) 03:31:34.88
Air58に別の楽しみ見出してて草
958: 2018/12/29(土) 05:42:37.70
finalmouse Air58 ninjaのスクロールホイールに刻印されている俳句 全8種類 作者名つき(最新版)
暫くは 花の上なる 月夜哉 (松尾芭蕉)
鶯(うぐいす)の 笠落したる 椿かな (松尾芭蕉)
水の奥 氷室尋ねる 柳哉 (松尾芭蕉)
夏草や 兵(つわもの)どもが 夢のあと (松尾芭蕉)
山門の 大雨だれや 夏の月 (小林一茶)
月見草 神の鳥居は 草の中 (水原秋桜子)
籠かばふ 鬼灯市の 宵の雨 (水原秋桜子)
寒月や 門なき寺の 天高し (与謝蕪村)
暫くは 花の上なる 月夜哉 (松尾芭蕉)
鶯(うぐいす)の 笠落したる 椿かな (松尾芭蕉)
水の奥 氷室尋ねる 柳哉 (松尾芭蕉)
夏草や 兵(つわもの)どもが 夢のあと (松尾芭蕉)
山門の 大雨だれや 夏の月 (小林一茶)
月見草 神の鳥居は 草の中 (水原秋桜子)
籠かばふ 鬼灯市の 宵の雨 (水原秋桜子)
寒月や 門なき寺の 天高し (与謝蕪村)
960: 2018/12/29(土) 06:47:50.48
一瞬で売り切れるんだがどんだけ金持ちばっかなんだよ
961: 2018/12/29(土) 07:14:49.60
1万程度の物で金持ち
966: 2018/12/29(土) 09:37:24.63
>>961
一般的にマウスに1万以上出して当たり前ってヤツは少ないと思うぞ
お前みたいに他に使い道がない人間なら話は別だが
一般的にマウスに1万以上出して当たり前ってヤツは少ないと思うぞ
お前みたいに他に使い道がない人間なら話は別だが
970: 2018/12/29(土) 10:29:13.54
>>966
スポーツ用具のが何倍も高いから貧ぼっちゃま
スポーツ用具のが何倍も高いから貧ぼっちゃま
962: 2018/12/29(土) 07:52:23.65
俳句調べておいて何だけど一過性のブームでしかないと思うよAir58は
マウスは軽さ、という人にとっては良いモノなんだろうけど
横面まで穴だらけにしちゃったおかげでマウス叩きつけるクセがある人にとってはパッキリイッちゃう可能性は否定できない
マウスパッドに引っかかるソールの薄さもultralightproから改善されていないようだし
ゲーミングマウスとしては最高の完成度を誇るモノだとは個人的には言いたくない
マウスは軽さ、という人にとっては良いモノなんだろうけど
横面まで穴だらけにしちゃったおかげでマウス叩きつけるクセがある人にとってはパッキリイッちゃう可能性は否定できない
マウスパッドに引っかかるソールの薄さもultralightproから改善されていないようだし
ゲーミングマウスとしては最高の完成度を誇るモノだとは個人的には言いたくない
963: 2018/12/29(土) 08:35:15.04
強度は問題ないよ
汗かきなら手垢べったり付くだろうね
汗かきなら手垢べったり付くだろうね
964: 2018/12/29(土) 08:41:21.49
マウス叩きつける癖って何?
976: 2018/12/29(土) 12:58:38.19
965: 2018/12/29(土) 09:20:54.81
ハニカム構造って強度は強いんじゃないの?
967: 2018/12/29(土) 09:41:17.30
俺もマウス叩き壊す勢いでガシャガシャやるから怖いわ
6台壊してきた
6台壊してきた
968: 2018/12/29(土) 09:58:16.93
軽い方がエイムが速いから
FPSなら軽ければ軽いほど良いんだよ
FPSなら軽ければ軽いほど良いんだよ
969: 2018/12/29(土) 10:17:26.81
kinzuは軽すぎて安定しなかったわ
971: 2018/12/29(土) 11:10:05.58
しょーもない喧嘩やめな?
972: 2018/12/29(土) 11:11:39.19
次スレ立てるよ?
973: 2018/12/29(土) 11:13:21.26
974: 2018/12/29(土) 11:54:09.29
>>973
乙乙
乙乙
978: 2018/12/29(土) 14:58:50.66
ライバル600と310どっちがええ?
981: 2018/12/29(土) 15:54:25.47
>>978
クリック軽めが好きならなら310
310はガッチリ掴める感じ、600は手を乗せるって感じ
クリック軽めが好きならなら310
310はガッチリ掴める感じ、600は手を乗せるって感じ
979: 2018/12/29(土) 15:05:45.84
bfv起動するとgpro wlのイルミネーションが勝手にオンになるんだけどオフにできないのこれ
982: 2018/12/29(土) 17:28:43.44
>>979
できるでしょ
キーボードのV字に光るのを見たら悲しくなるね、
できるでしょ
キーボードのV字に光るのを見たら悲しくなるね、
980: 2018/12/29(土) 15:12:32.57
形好きな方選びな
983: 2018/12/29(土) 17:29:43.09
www
984: 2018/12/29(土) 17:44:07.97
マウスを叩きつけるて激しくリフトオブディスタンス
かましちゃうて意味だろ?
かましちゃうて意味だろ?
985: 2018/12/29(土) 18:34:09.52
ロジheroセンサーと極薄プラで軽量無線もっとバリュエーション増やさないのかね
左右非対称ほしいけどg703とか重すぎて今更買えねえわ
左右非対称ほしいけどg703とか重すぎて今更買えねえわ
986: 2018/12/29(土) 18:39:47.54
ロジはGprowlのもう一回り大きいの出せ
988: 2018/12/29(土) 19:03:56.66
>>986
g903がそれなんじゃない
重いけど
g903がそれなんじゃない
重いけど
987: 2018/12/29(土) 19:01:37.82
しになさい
989: 2018/12/30(日) 10:44:36.95
戻った?
990: 2018/12/30(日) 11:28:23.31
ケツ高野が持ちやすく感じるな
991: 2018/12/30(日) 11:31:43.84
ロジは無線強いから出しまくればいいのに
992: 2018/12/30(日) 12:10:06.09
無線ならちょっと高くても一般ピープルにも買わせられるからな
993: 2018/12/30(日) 12:22:31.04
ロジはマウスの無線よりもはよpowerplayのバリエーション増やすべき
994: 2018/12/30(日) 12:24:34.36
省電力化でいらなくなった感じあるけどな
コメント
コメントする