1: 2018/12/08(土) 17:58:31.23
SKYRIM・PC版の質問スレです、他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき雑談は控えましょう
●全員
・最低限のルールは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしときましょう
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
・※前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart95
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1541885669/
質問スレにつき雑談は控えましょう
●全員
・最低限のルールは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしときましょう
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
・※前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart95
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1541885669/
2: 2018/12/08(土) 18:25:16.18
1乙です
前スレ>>788のLE~のMODはなんというMODですか?
前スレ>>788のLE~のMODはなんというMODですか?
3: 2018/12/08(土) 18:26:25.47
前スレの質問者です。
レスしてくれた方々ありがとうございました。
> >>992
> 従者に持ち運び重量増加の付呪は無効
これですが、有効としてるブログと無効としてるブログがあり、自分の環境で試したところ前スレ>>992の結果となりました。
それなりにmodを入れてるので、何かのついでに影響した可能性は否定できませんが
レスしてくれた方々ありがとうございました。
> >>992
> 従者に持ち運び重量増加の付呪は無効
これですが、有効としてるブログと無効としてるブログがあり、自分の環境で試したところ前スレ>>992の結果となりました。
それなりにmodを入れてるので、何かのついでに影響した可能性は否定できませんが
4: 2018/12/08(土) 21:56:16.48
PC版 Skyrim VRにMODを導入したいのですが、うまく行きません。SEも買わないとダメなのでしょうか?
5: 2018/12/08(土) 22:08:35.43
>>4
MODによってはDLC導入が前提のものもあるのでその場合はSEも買う必要がある
MODによってはDLC導入が前提のものもあるのでその場合はSEも買う必要がある
6: 2018/12/08(土) 22:14:27.86
>>5
VR版にDLC含まれてるのにSEが必要なん?
VR版にDLC含まれてるのにSEが必要なん?
8: 2018/12/08(土) 22:26:21.61
>>4
VRとSEは全く別物だよ
>>5は嘘ついてる
VRとSEは全く別物だよ
>>5は嘘ついてる
7: 2018/12/08(土) 22:19:09.54
>>4
何の導入がうまくいかないのか判らんけども、VRではSE用のMODで動かない物も有る。主にUI系が多いかな
SEのデータベースでVRカテゴリに有るMODの導入から始めてみなされ
何の導入がうまくいかないのか判らんけども、VRではSE用のMODで動かない物も有る。主にUI系が多いかな
SEのデータベースでVRカテゴリに有るMODの導入から始めてみなされ
9: 2018/12/08(土) 22:44:49.81
4です。回答ありがとうございます。
下記サイトを参考にしてますが、NMMでMODを取り込めません。
http://www.fraternity5.com/skyrim-vr-how-to-use-and-can-use-mods
ちなみにSEは持ってません。
下記サイトを参考にしてますが、NMMでMODを取り込めません。
http://www.fraternity5.com/skyrim-vr-how-to-use-and-can-use-mods
ちなみにSEは持ってません。
10: 2018/12/08(土) 23:04:26.20
NMMは既にサポート終了しているけど、それでも構わないってならこのまま進めるけど
1. Nexusで欲しいMODのページに行く
2. Manuelで任意の場所にダウンロード
3. NMMを立ち上げる
4. ダウンロードしたMODファイルをNMMにドラッグアンドドロップ
5. 左端の上から二番目の「チェック」のアイコンをクリック
6. MOD名の左に出る緑のチェックマークがつけばインストール終了
というかですね、入れようとしているのは何?
1. Nexusで欲しいMODのページに行く
2. Manuelで任意の場所にダウンロード
3. NMMを立ち上げる
4. ダウンロードしたMODファイルをNMMにドラッグアンドドロップ
5. 左端の上から二番目の「チェック」のアイコンをクリック
6. MOD名の左に出る緑のチェックマークがつけばインストール終了
というかですね、入れようとしているのは何?
11: 2018/12/08(土) 23:55:34.39
>>10
ありがとうございます。
頂いた内容でなんとか導入できました。
テクスチャを入れようと思いましたが、ダウンロードに2時間とか、、、。続きは明日にします。
ありがとうございます。
頂いた内容でなんとか導入できました。
テクスチャを入れようと思いましたが、ダウンロードに2時間とか、、、。続きは明日にします。
12: 2018/12/09(日) 10:04:35.35
ENBをインストールしたらfpsが60か30の二択になったんだけど原因がわからん
屋内とか軽めの場所だと60張り付き 森とか平原の一部、リフテンだと30張り付きになる
fpsって重い場所だと次第に下がるんじゃないの?
なんで60と30の二択なんだ
屋内とか軽めの場所だと60張り付き 森とか平原の一部、リフテンだと30張り付きになる
fpsって重い場所だと次第に下がるんじゃないの?
なんで60と30の二択なんだ
14: 2018/12/09(日) 10:20:23.25
>>12
60を下回るといきなり30になるというのはVsyncの仕様と同じだねえ
もしかしたらVsync有効になっているのでは?
もしなっていたらオフにしてみて
そしてビデオカードがGeForceだったら、Vsyncの代わりにFast SyncかG-sync
AMDだったらEnhanced SyncかFreesyncを使えば快適になるよ
60を下回るといきなり30になるというのはVsyncの仕様と同じだねえ
もしかしたらVsync有効になっているのでは?
もしなっていたらオフにしてみて
そしてビデオカードがGeForceだったら、Vsyncの代わりにFast SyncかG-sync
AMDだったらEnhanced SyncかFreesyncを使えば快適になるよ
15: 2018/12/09(日) 11:36:51.11
>>14
改善された!
ありがとう めっちゃ助かった!
改善された!
ありがとう めっちゃ助かった!
13: 2018/12/09(日) 10:13:51.13
スカイリム用語集って同じレイアウトのがなんで二つもあるんだろう
片方文字薄いけど内容違うし
片方文字薄いけど内容違うし
16: 2018/12/09(日) 12:21:38.35
すみません、SEのアップデートを繰り返してるバカはベセスダの何ていう名前の人?
17: 2018/12/09(日) 12:42:35.12
知ってどうするんだ?
デスノートでも使ってくれるのか?
デスノートでも使ってくれるのか?
18: 2018/12/09(日) 12:53:12.85
BGMを大々的に、明るめの音楽に差し替えるセットはありますか?
19: 2018/12/09(日) 13:43:04.48
スカイリムのSE版とフォールアウト4でスタート画面CTDして
ググったらオフラインなら回避出来ると有ったのてオフでプレイしたら取り敢えずプレイ出来ました
ただコレだとスタートメニューのベセスダmodに繋げ無いのですが
例えばPCとネット回線にルータとか繋ぐと改善されたりするでしょうか?
普段ルータ無しでネットの線に延長コネクター付けて他の機器とコネクターの抜き差しで使う時だけ入れ替えて使ってます
ルータ噛まして改善されるなら買をうかなと思います
因みに何故ルータ噛まさないかと言うと
アダプターが他の機器でも多々有って煩わしいのと一度に多数のネット機器を使う事が無いので今の運用に為ってます
ググったらオフラインなら回避出来ると有ったのてオフでプレイしたら取り敢えずプレイ出来ました
ただコレだとスタートメニューのベセスダmodに繋げ無いのですが
例えばPCとネット回線にルータとか繋ぐと改善されたりするでしょうか?
普段ルータ無しでネットの線に延長コネクター付けて他の機器とコネクターの抜き差しで使う時だけ入れ替えて使ってます
ルータ噛まして改善されるなら買をうかなと思います
因みに何故ルータ噛まさないかと言うと
アダプターが他の機器でも多々有って煩わしいのと一度に多数のネット機器を使う事が無いので今の運用に為ってます
20: 2018/12/09(日) 13:50:21.61
>>19
お使いのセキュリティソフトで SkyrimSE.exe を上り下り共に遮断してみてください
右上に表示されるCCの宣伝文句も綺麗さっぱり消えますけど特に問題ないです
お使いのセキュリティソフトで SkyrimSE.exe を上り下り共に遮断してみてください
右上に表示されるCCの宣伝文句も綺麗さっぱり消えますけど特に問題ないです
25: 2018/12/09(日) 14:57:32.75
>>20
返信有り難うございます
組んだばかりのPCでまだセキュリティソフト入れて無いので
Windowsファイヤーウォールで試して見ましたが駄目でした
セキュリティソフト入れたらそれから又試して見たいと思います
返信有り難うございます
組んだばかりのPCでまだセキュリティソフト入れて無いので
Windowsファイヤーウォールで試して見ましたが駄目でした
セキュリティソフト入れたらそれから又試して見たいと思います
26: 2018/12/09(日) 15:17:00.65
29: 2018/12/09(日) 15:38:10.82
>>26
おぉ、あまりネットとか詳しく無いのでググって出てきたファイヤーウォールの通信こ変更、チェック入れる入れないで出来る見たいな記事が有ったので
それでチェック外す程度で試してました
もう一度此方のやり方で試して見ます
詳しく有り難うございます
おぉ、あまりネットとか詳しく無いのでググって出てきたファイヤーウォールの通信こ変更、チェック入れる入れないで出来る見たいな記事が有ったので
それでチェック外す程度で試してました
もう一度此方のやり方で試して見ます
詳しく有り難うございます
28: 2018/12/09(日) 15:29:54.01
>>25です因みに以前のPCではフォールアウトは同じ様にCTDして
スカイリムSE版は普通にプレイ出来てました
またsteamでオフライン設定で行けるかなと思ってオフ設定でプレイして見ましたがやはりCTDで落ちてしまい
LANケーブルを抜く事でフォールアウト&スカイリム共にプレイが可能性に成ります (´-ω-`) ナンダカナァ
J:COM回線に問題有るのですかねぇ?
スカイリムSE版は普通にプレイ出来てました
またsteamでオフライン設定で行けるかなと思ってオフ設定でプレイして見ましたがやはりCTDで落ちてしまい
LANケーブルを抜く事でフォールアウト&スカイリム共にプレイが可能性に成ります (´-ω-`) ナンダカナァ
J:COM回線に問題有るのですかねぇ?
22: 2018/12/09(日) 13:53:01.38
heels soundというMODを探しているのですが、どこにも見当たりません
もうダウンロード出来ないのでしょうか?
heels soundがないと機能しないMODがあって困ってます
もうダウンロード出来ないのでしょうか?
heels soundがないと機能しないMODがあって困ってます
24: 2018/12/09(日) 14:37:39.73
>>22
LEなのかSEなのか判らんのと貴方が使用しようとしているMODが何か分からんのでなんともだけど。普通にgoogleで出てくるんで希望の奴を入れると良い
探すのめんどくさいなら貴方の使用したいMODのマスターを編集すると良い
LEなのかSEなのか判らんのと貴方が使用しようとしているMODが何か分からんのでなんともだけど。普通にgoogleで出てくるんで希望の奴を入れると良い
探すのめんどくさいなら貴方の使用したいMODのマスターを編集すると良い
23: 2018/12/09(日) 14:31:46.90
その手のmodは同じように探す人いるからnexusで消えても絶対ある
LLフォーラムみればすぐ見つかると思う
LLフォーラムみればすぐ見つかると思う
27: 2018/12/09(日) 15:26:44.91
>>23>>24
すみません、LE版です。体型はUNP使ってます
3個ほどブログを巡っていたら無事heels sound見つかりました
ありがとうございます
使用MODはGK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4です
もう一つ困ったことが起きてしまったのですが
このGK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4のMODを導入する前に用意しないといけないMODの
「heels sound」、「RaceMenu」、「HDT Physics Extensions」、「SKSE」 を全部NMMに導入してからGK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4を入れたのですが
そしてこのMODを使うには服装を別途ダウンロードしないといけないみたいで、Nier Outfitというのをダウンロードして(これで合ってるかは分からないのですが)、pluginsフォルダに入れて、Nier Outfit.espを有効にして、skyrimを起動したのですが
当MODのフォロワーちゃんに会いにタロスの聖堂に行くと、フォロワーちゃん達が生首だけ(しかも髪の毛なしのハゲ)の状態で歩いていて、体が透明でした
話しかけれるし、ボイスもあったのですが、髪と体がない状態でした
どうすれば髪と体を表示できるのでしょうか?
GK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4はUNP対応とは書いてなかったので、試しにUNPをNMMでオフにして、CBBEをオンにしてskyrim起動してみたのですが、相変わらず当MODのフォロワーちゃん達がハゲてて体が透明のままでした
すみません、LE版です。体型はUNP使ってます
3個ほどブログを巡っていたら無事heels sound見つかりました
ありがとうございます
使用MODはGK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4です
もう一つ困ったことが起きてしまったのですが
このGK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4のMODを導入する前に用意しないといけないMODの
「heels sound」、「RaceMenu」、「HDT Physics Extensions」、「SKSE」 を全部NMMに導入してからGK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4を入れたのですが
そしてこのMODを使うには服装を別途ダウンロードしないといけないみたいで、Nier Outfitというのをダウンロードして(これで合ってるかは分からないのですが)、pluginsフォルダに入れて、Nier Outfit.espを有効にして、skyrimを起動したのですが
当MODのフォロワーちゃんに会いにタロスの聖堂に行くと、フォロワーちゃん達が生首だけ(しかも髪の毛なしのハゲ)の状態で歩いていて、体が透明でした
話しかけれるし、ボイスもあったのですが、髪と体がない状態でした
どうすれば髪と体を表示できるのでしょうか?
GK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4はUNP対応とは書いてなかったので、試しにUNPをNMMでオフにして、CBBEをオンにしてskyrim起動してみたのですが、相変わらず当MODのフォロワーちゃん達がハゲてて体が透明のままでした
30: 2018/12/09(日) 15:39:20.92
>>27
服装modのespだけ入れたん?meshesとtexturesはどうしたの?
服装modのespだけ入れたん?meshesとtexturesはどうしたの?
32: 2018/12/09(日) 16:01:19.42
>>30
服装MODを別途ダウンロードしに行ったとき、その服装のDownload this fileにはNier Outfit.esp 14.93 kB のダウンロードファイルだけがありました
メッシュファイルやテクスチャファイルはなかったです
このNier Outfit.espは、どこに入れていいか分からず、pluginsフォルダに入れて、NMMで有効にしました
GK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4のメッシュフォルダとテクスチャフォルダは、GK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4の中にあります
服装MODを別途ダウンロードしに行ったとき、その服装のDownload this fileにはNier Outfit.esp 14.93 kB のダウンロードファイルだけがありました
メッシュファイルやテクスチャファイルはなかったです
このNier Outfit.espは、どこに入れていいか分からず、pluginsフォルダに入れて、NMMで有効にしました
GK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4のメッシュフォルダとテクスチャフォルダは、GK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4の中にあります
34: 2018/12/09(日) 16:09:33.81
>>32
NexusのDescに書いてあるキーワードでgoogleに聞けば出てくるから
その出てきたMODのメッシュとテクスチャを使わないと体が出てきません
NexusのDescに書いてあるキーワードでgoogleに聞けば出てくるから
その出てきたMODのメッシュとテクスチャを使わないと体が出てきません
40: 2018/12/09(日) 17:16:41.57
>>33
すみません、何らかのmeshesとtexturesをどこかで探せばいいのは分かったのですが、
どこで何を探せばいいのか分かりません
>>34
すみません、NexusのDescとはどういう意味でしょうか?
>>35
ありがとうございます
なのですが、リンク先を探してみたのですがダウンロードリンクがどこにも見当たりませんでした
すみません、何らかのmeshesとtexturesをどこかで探せばいいのは分かったのですが、
どこで何を探せばいいのか分かりません
>>34
すみません、NexusのDescとはどういう意味でしょうか?
>>35
ありがとうございます
なのですが、リンク先を探してみたのですがダウンロードリンクがどこにも見当たりませんでした
47: 2018/12/09(日) 17:44:56.11
>>40
35さんのでわからないならもう諦めるしかないな
35さんのでわからないならもう諦めるしかないな
50: 2018/12/09(日) 18:01:57.80
>>47
全然分かりません
>>35のリンク先のどこにもダウンロードリンクなんてないですし(デタラメ吹き込まれました・・・)
Nier: Automata для Skyrimでググった先の一番上に出てくるgamer-mods.ruというサイトでも、何やら登録してログインしないといけないようです・・・
GK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4は、skyrimのデーターベースサイトにも載っているMODなのですが、ここまで導入に手間が掛かるMODは初めてですね・・・
全然分かりません
>>35のリンク先のどこにもダウンロードリンクなんてないですし(デタラメ吹き込まれました・・・)
Nier: Automata для Skyrimでググった先の一番上に出てくるgamer-mods.ruというサイトでも、何やら登録してログインしないといけないようです・・・
GK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4は、skyrimのデーターベースサイトにも載っているMODなのですが、ここまで導入に手間が掛かるMODは初めてですね・・・
52: 2018/12/09(日) 18:03:05.49
>>50
右上にあるぞ
右上にあるぞ
56: 2018/12/09(日) 18:16:52.35
>>52
右上って>>35のリンク先のyoutubeの右上ですか?
動画または投稿を作成、youtubeアプリ、メッセージ、通知、自分のアカウントのアイコン しかありません
動画の下には
Armor from Nier: Automata for Skyrim (2B and A2) + sword (HDT+) V.1.5という動画タイトルと、
dint 999という投稿者名と、2017/05/18 に公開 という日付と、
Броня из игры Nier: Automata для Skyrim v1.5 от 18.05.2017
Обновление 1.5:
という文章しかありません。
その下は152件のコメントが表示されてるだけです・・・
自分は何度も>>35のリンク先を見ましたが、本当にダウンロードリンクなんてありませんよ
右上って>>35のリンク先のyoutubeの右上ですか?
動画または投稿を作成、youtubeアプリ、メッセージ、通知、自分のアカウントのアイコン しかありません
動画の下には
Armor from Nier: Automata for Skyrim (2B and A2) + sword (HDT+) V.1.5という動画タイトルと、
dint 999という投稿者名と、2017/05/18 に公開 という日付と、
Броня из игры Nier: Automata для Skyrim v1.5 от 18.05.2017
Обновление 1.5:
という文章しかありません。
その下は152件のコメントが表示されてるだけです・・・
自分は何度も>>35のリンク先を見ましたが、本当にダウンロードリンクなんてありませんよ
58: 2018/12/09(日) 18:20:16.42
>>56
一応ここが全力スレだから教えるけど
>Броня из игры Nier: Automata для Skyrim v1.5 от 18.05.2017
>Обновление 1.5:
のちょっと下に「もっと見る」というリンクがあるだろ?
一応ここが全力スレだから教えるけど
>Броня из игры Nier: Automata для Skyrim v1.5 от 18.05.2017
>Обновление 1.5:
のちょっと下に「もっと見る」というリンクがあるだろ?
59: 2018/12/09(日) 18:20:39.69
>>56
その下にある”もっと見る”が見えないの?
Youtube使ったことないの?
その下にある”もっと見る”が見えないの?
Youtube使ったことないの?
63: 2018/12/09(日) 18:41:59.98
>>56
ちなみに、>>52が言っている「右上」というのは
Youtubeの「もっと見る」を開いて1.5のファイルのある
Googleドライブへ飛ぶところまでは「普通にできる」のを
前提にした説明だと思う
※GoogelドライブのページからDLするには
右上にある「ダウンロードを開始するアイコン」を
クリックする必要がある
ちなみに、>>52が言っている「右上」というのは
Youtubeの「もっと見る」を開いて1.5のファイルのある
Googleドライブへ飛ぶところまでは「普通にできる」のを
前提にした説明だと思う
※GoogelドライブのページからDLするには
右上にある「ダウンロードを開始するアイコン」を
クリックする必要がある
55: 2018/12/09(日) 18:13:05.18
>>50
MODの前にPCと英語の基礎の勉強をしたほうがいいです
割と真面目に、強くこう思います
なぜならMODはPCのプログラムの改造行為そのものだからです
改造行為をするということは、最低限のPCの基本的な知識と、該当する行為のメインストリームで使われている言語(Skyrimの場合英語)を読み取る技能は”出来て当たり前、分からないという甘えは通用しない”と思ってください
そうでないと、日本語で説明するにも、根源の土台が抜けられている状況では説明のしようが有りません
MODの前にPCと英語の基礎の勉強をしたほうがいいです
割と真面目に、強くこう思います
なぜならMODはPCのプログラムの改造行為そのものだからです
改造行為をするということは、最低限のPCの基本的な知識と、該当する行為のメインストリームで使われている言語(Skyrimの場合英語)を読み取る技能は”出来て当たり前、分からないという甘えは通用しない”と思ってください
そうでないと、日本語で説明するにも、根源の土台が抜けられている状況では説明のしようが有りません
57: 2018/12/09(日) 18:18:04.83
>>50
Ver1.5のファイルをDLできるリンクは>>35にちゃんとある
それを見つけられない自分の基礎知識のなさと調査能力の低さを棚に上げて
「デタラメ吹き込まれました」はさすがにないわ
Ver1.5のファイルをDLできるリンクは>>35にちゃんとある
それを見つけられない自分の基礎知識のなさと調査能力の低さを棚に上げて
「デタラメ吹き込まれました」はさすがにないわ
35: 2018/12/09(日) 16:37:21.89
48: 2018/12/09(日) 17:56:41.99
>>35が分からないレベルの人にVORTEX勧めて大丈夫なんかね
51: 2018/12/09(日) 18:02:32.03
>>48
別人やろ
別人やろ
53: 2018/12/09(日) 18:09:05.36
>>48
vortexはMO2よりもできることが少ないと言えばいいのか融通が効かないと言えばいいのか、なんせユーザーが余計なことをしでかしにくい造りになってる
そういう意味ではMO2よりもおバカさん向け
vortexはMO2よりもできることが少ないと言えばいいのか融通が効かないと言えばいいのか、なんせユーザーが余計なことをしでかしにくい造りになってる
そういう意味ではMO2よりもおバカさん向け
66: 2018/12/09(日) 19:38:20.77
遅レスになってすみません
やっとGK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4を導入できました・・・・・・・
めっちゃ長かったです。。。。。もう夜だ・・・・・・・
>>35のyoutubeリンクの、もっと見る のところをクリックしたら、ダウンロードリンクが表示されました
そこから[dint999] Nier Automata (1.5).7zを右上のダウンロードアイコンを押してダウンロード後、
[dint999] Nier Automata (1.5).7zのCBBEフォルダの中にあるCalienteToolsフォルダ、meshesフォルダ、texturesフォルダ、[dint]_NeirAutomataHDT.espを、GK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4の中に入れました
そうしてNMMでGK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4をオンにしてからskyrimを起動すると、髪と体がある(服も着てる)フォロワーちゃん達が無事表示されました
CalienteToolsフォルダと、[dint]_NeirAutomataHDT.espの二つは、いまいち使い道&使い方が分からず、GK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4のフォルダに入れて良かったどうかのかは分かりませんが、とりあえずは異常もなく動作しています
しかし問題が一つあるのですが、当MODのフォロワーちゃんの服を変更したりすると、なぜか髪が大量に減って眼帯も外れるという症状が出ました(ハゲになるわけではないです)
どうやら脱がしたり、服を着せ替えたりするのはやめた方がいいっぽいです。別人みたいになってしまうので
やっとGK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4を導入できました・・・・・・・
めっちゃ長かったです。。。。。もう夜だ・・・・・・・
>>35のyoutubeリンクの、もっと見る のところをクリックしたら、ダウンロードリンクが表示されました
そこから[dint999] Nier Automata (1.5).7zを右上のダウンロードアイコンを押してダウンロード後、
[dint999] Nier Automata (1.5).7zのCBBEフォルダの中にあるCalienteToolsフォルダ、meshesフォルダ、texturesフォルダ、[dint]_NeirAutomataHDT.espを、GK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4の中に入れました
そうしてNMMでGK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4をオンにしてからskyrimを起動すると、髪と体がある(服も着てる)フォロワーちゃん達が無事表示されました
CalienteToolsフォルダと、[dint]_NeirAutomataHDT.espの二つは、いまいち使い道&使い方が分からず、GK YoRHa Followers - from NieR Automata - Ver.1.4のフォルダに入れて良かったどうかのかは分かりませんが、とりあえずは異常もなく動作しています
しかし問題が一つあるのですが、当MODのフォロワーちゃんの服を変更したりすると、なぜか髪が大量に減って眼帯も外れるという症状が出ました(ハゲになるわけではないです)
どうやら脱がしたり、服を着せ替えたりするのはやめた方がいいっぽいです。別人みたいになってしまうので
69: 2018/12/09(日) 20:40:45.82
>>66
ここは全力スレなのでどんな質問スタイルをとろうと自由だが
あなたのやり方ではイラっときて煽りで脱線する人が増える一方なので
今後はスルーしやすいようにコテつけて質問してくれるとありがたい
そうすれば見たくない人は積極的にあぼーんできるから
お互いWinWinの関係を保てる
ここは全力スレなのでどんな質問スタイルをとろうと自由だが
あなたのやり方ではイラっときて煽りで脱線する人が増える一方なので
今後はスルーしやすいようにコテつけて質問してくれるとありがたい
そうすれば見たくない人は積極的にあぼーんできるから
お互いWinWinの関係を保てる
72: 2018/12/09(日) 21:04:59.86
>>66
朝から日本語化からMod構築やり始めて
夜なんてすんなりやれる人もいればハマって
そんなことになるのも普通、普通なんだよ。
導入が難しいModも
やっていけばだんだんコツがわかる。
服と体が一体化してる場合なら服脱がせると
おかしくなる可能性あり。
そうでないならきちんと導入されてない可能性有り。
導入してる人のブログとか探してみたら?
朝から日本語化からMod構築やり始めて
夜なんてすんなりやれる人もいればハマって
そんなことになるのも普通、普通なんだよ。
導入が難しいModも
やっていけばだんだんコツがわかる。
服と体が一体化してる場合なら服脱がせると
おかしくなる可能性あり。
そうでないならきちんと導入されてない可能性有り。
導入してる人のブログとか探してみたら?
31: 2018/12/09(日) 15:51:22.13
SEでUNP Texture Blender のようなキャラクターの首の境界線を目立たなくできるツールはないでしょうか
UNP Texture Blender を使ってみましたが、セーブでき無いようで使えませんでした
UNP Texture Blender を使ってみましたが、セーブでき無いようで使えませんでした
33: 2018/12/09(日) 16:04:41.39
服装MODは衣類と言う現物を規定するespの他に表示するためのmeshesとtexturesが必須
つまり足りないので探す
つまり足りないので探す
36: 2018/12/09(日) 16:42:40.02
いじった覚えがないのにMOのmodリストに勝手に変な階層ができて
その階層の中にいくつかのものが整理されているという表示に代わってしまったんだが、
理由は何?実害がなきゃいいんだけど
その階層の中にいくつかのものが整理されているという表示に代わってしまったんだが、
理由は何?実害がなきゃいいんだけど
37: 2018/12/09(日) 16:56:55.76
言葉ではうまく説明できなかったんで画像で見せるとこんな感じですhttps://dotup.org/uploda/dotup.org1712962.jpg
38: 2018/12/09(日) 17:05:27.95
>>37
その質問ちょくちょくあるけどMOの下にあるフィルターを「グループなし」にする
その質問ちょくちょくあるけどMOの下にあるフィルターを「グループなし」にする
39: 2018/12/09(日) 17:12:32.52
戻った。ありがとうございます。しかし、なんで勝手に変わるんだろう
41: 2018/12/09(日) 17:17:04.66
いまスカイリム日本語化済みをインストールしたところです。
で、NMM入れるか~とNMMサイトに行ってDLすると
0.65.2-4-0-65-2.33というファイルがダウンロードされてはいますが、拡張子が「.33ファイル」とかいうわけの分からんもので困っています。
NMMサイトの右上あたりにある「INSTALL VORTEX」を押して、下のほうにあるNMMwin7版をダウンロードしていますが、何度やっても現バージョン.33のファイルしかダウンロードできません。
解決法や原因が分かる方は教えて下さい。
で、NMM入れるか~とNMMサイトに行ってDLすると
0.65.2-4-0-65-2.33というファイルがダウンロードされてはいますが、拡張子が「.33ファイル」とかいうわけの分からんもので困っています。
NMMサイトの右上あたりにある「INSTALL VORTEX」を押して、下のほうにあるNMMwin7版をダウンロードしていますが、何度やっても現バージョン.33のファイルしかダウンロードできません。
解決法や原因が分かる方は教えて下さい。
43: 2018/12/09(日) 17:25:03.65
>>41
紛らわしいので単語を整理しますと
Nexus -> 多分あなたが見に行っているだろうWebサイト
NMM -> 一昔前のNexus謹製MODマネージャ
Vortex -> 現在のNexus推しのMODマネージャ
あなたの使いたいMODマネージャはどれでしょうか
紛らわしいので単語を整理しますと
Nexus -> 多分あなたが見に行っているだろうWebサイト
NMM -> 一昔前のNexus謹製MODマネージャ
Vortex -> 現在のNexus推しのMODマネージャ
あなたの使いたいMODマネージャはどれでしょうか
45: 2018/12/09(日) 17:32:47.38
>>43
失礼しました。何やらごちゃごちゃになっていたようです。
そしてVORTEXが新しいMODマネージャというのも今知りました。
なんかよく分からんソフトの宣伝かな?とスルーしていました。
NMMが使い慣れているしNMM以外の選択肢は無いものだと思っていましたが、
VORTEXにNMMとの互換性があるのであれば、VORTEXにしてみるのもありかなと思います。
ありがとうございます。
失礼しました。何やらごちゃごちゃになっていたようです。
そしてVORTEXが新しいMODマネージャというのも今知りました。
なんかよく分からんソフトの宣伝かな?とスルーしていました。
NMMが使い慣れているしNMM以外の選択肢は無いものだと思っていましたが、
VORTEXにNMMとの互換性があるのであれば、VORTEXにしてみるのもありかなと思います。
ありがとうございます。
42: 2018/12/09(日) 17:18:07.34
多分そのフィルターの辺りにマウスカーソルがあるときに
マウスホイール動かすと(意図せずに)変わることがあるっぽい
マウスホイール動かすと(意図せずに)変わることがあるっぽい
44: 2018/12/09(日) 17:28:43.82
youtubeの説明欄すら見えねえとかバカすぎんだろこいつ
46: 2018/12/09(日) 17:40:19.22
Vortex で行くのなら貴方が辿り着いているリンクでおkです
まともにダウンロードできていれば
0.65.2-4-0-65-2.exe
ってファイルになる筈ですが、上手くいかないのならばブラウザを変えてみて下さい
chromeとFirefoxでは普通に落とせてます
まともにダウンロードできていれば
0.65.2-4-0-65-2.exe
ってファイルになる筈ですが、上手くいかないのならばブラウザを変えてみて下さい
chromeとFirefoxでは普通に落とせてます
49: 2018/12/09(日) 18:01:03.57
>>46
chromeでVORTEX、NMM共に正常に落とせました。
IEがエラー吐きまくりなのに騙し騙し使っていたので、今回はそれが問題だったような気がします。
ファイル名が文字化けしてるなんてよくあったのに、そこに考えが至らなかった。
使い慣れたものを・・・と思っていたのが裏目ったようです。
ご丁寧にありがとうございました。
chromeでVORTEX、NMM共に正常に落とせました。
IEがエラー吐きまくりなのに騙し騙し使っていたので、今回はそれが問題だったような気がします。
ファイル名が文字化けしてるなんてよくあったのに、そこに考えが至らなかった。
使い慣れたものを・・・と思っていたのが裏目ったようです。
ご丁寧にありがとうございました。
54: 2018/12/09(日) 18:10:04.82
ダウンロードリンクなんてないですし(何も見えないメクラ)
61: 2018/12/09(日) 18:24:11.03
情弱でおバカなのは許せるけど、デタラメ吹き込まれたとかほざくのは人として終わってますね
62: 2018/12/09(日) 18:30:24.25
youtubeの使い方を分かってないのはさすがに予想外
64: 2018/12/09(日) 19:17:33.87
50の人はココとエロ質を行ったり来たりして質問してるみたいだから最終目的地がエロ環境構築だろうと思うが今の状態みてるとかなり険しい道のりになりそうだな
65: 2018/12/09(日) 19:37:57.03
最近データベースやここに慇懃無礼なバカが現れてる
多分同一人物だな
多分同一人物だな
67: 2018/12/09(日) 20:12:53.30
CalienteToolsフォルダはBodyslideで使うもの
HDTは揺らすもの
まだならBodyslideを導入してみるといい
いずれ導入したくなるはずだから
AddItemMenuを導入してその装備を取って髪カツラを付けてやればいい
眼帯が外れるのは装備スロットが被ったからだと思う
HDTは揺らすもの
まだならBodyslideを導入してみるといい
いずれ導入したくなるはずだから
AddItemMenuを導入してその装備を取って髪カツラを付けてやればいい
眼帯が外れるのは装備スロットが被ったからだと思う
76: 2018/12/09(日) 22:30:54.10
>>67>>72
なるほどです
今日はちょっと疲れてしまったので、後日参考にさせていただきます
ありがとうございます
なるほどです
今日はちょっと疲れてしまったので、後日参考にさせていただきます
ありがとうございます
68: 2018/12/09(日) 20:14:08.33
また前にいたググレと言われた内容をガンスルーして
古い情報と新しい情報を好き勝手にオリジナルミックスしたのが失敗の原因なのを棚に上げながら
お前らが優しく丁寧に教えないのが全部悪いんだぞ!
と上から目線でわめいてた奴が来たのかな
古い情報と新しい情報を好き勝手にオリジナルミックスしたのが失敗の原因なのを棚に上げながら
お前らが優しく丁寧に教えないのが全部悪いんだぞ!
と上から目線でわめいてた奴が来たのかな
70: 2018/12/09(日) 20:42:26.15
でたらめ吹きこまれたとか言って謝罪の一言もないのが
71: 2018/12/09(日) 20:58:08.37
SE版なんですが、片手武器と盾を両方背中に表示したいです
XPMSSEとSEでのdual sheath redux?みたいなmodを併用して、武器は背中表示・抜刀納刀モーションも変えられたんですが
盾は背中に背負えるものの抜刀しても左手に持ってくれません
ずっと背負ったままになってしまいます
なにが悪かったんでしょうか?
アドバイスを下さい
ちなみに武器・盾ともにバニラのもので試しています
XPMSSEとSEでのdual sheath redux?みたいなmodを併用して、武器は背中表示・抜刀納刀モーションも変えられたんですが
盾は背中に背負えるものの抜刀しても左手に持ってくれません
ずっと背負ったままになってしまいます
なにが悪かったんでしょうか?
アドバイスを下さい
ちなみに武器・盾ともにバニラのもので試しています
74: 2018/12/09(日) 21:23:21.04
>>71
直接の回答ではないが
Weapons On Back
Auto Unequip Shield to Back for Skyrim SE - Backshields SE
このふたつの合わせ技とかどうだろう(実は試したことはない)
直接の回答ではないが
Weapons On Back
Auto Unequip Shield to Back for Skyrim SE - Backshields SE
このふたつの合わせ技とかどうだろう(実は試したことはない)
77: 2018/12/09(日) 22:31:33.25
>>74
おーそれは盲点でした!
ていうか盾はバニラでは抜刀・納刀で位置が変わらないから
背中表示にしても位置変わらんよね、確かに
おーそれは盲点でした!
ていうか盾はバニラでは抜刀・納刀で位置が変わらないから
背中表示にしても位置変わらんよね、確かに
73: 2018/12/09(日) 21:07:17.14
ショールの髭にかけて定期的にやべーのが紛れ込むよな全力スレ
その殆どがピンク案件抱えてそうなあたりもまた闇深い
その殆どがピンク案件抱えてそうなあたりもまた闇深い
75: 2018/12/09(日) 21:41:37.83
ペレグリンハイウォッチにGK YoRHa Followers達を住居指定して放置してたの思い出してみてきてやったよ
EFFで雇用して装備はずしたが2BもA2も3Bも皆少し細マッチョなウエットぎみな普通の裸体だったよ
推測すると呪文とかで全て一度に脱衣させて2BやA2のカツラが外れて眼帯も外れて容姿がかわっただけだろ
質問するなら導入済modを書いてくれないと構築進行状態がわからないわ
今後なにがしたいのかも示してしかないと的確なアドバイスがもらえない少し行儀悪いな
EFFで雇用して装備はずしたが2BもA2も3Bも皆少し細マッチョなウエットぎみな普通の裸体だったよ
推測すると呪文とかで全て一度に脱衣させて2BやA2のカツラが外れて眼帯も外れて容姿がかわっただけだろ
質問するなら導入済modを書いてくれないと構築進行状態がわからないわ
今後なにがしたいのかも示してしかないと的確なアドバイスがもらえない少し行儀悪いな
78: 2018/12/09(日) 22:52:40.98
以前どこかのブログで見たんだけど商人を通さずに物を売却できるmodがあったんだけど
いくら探しても見つからん
見間違えかな
いくら探しても見つからん
見間違えかな
79: 2018/12/09(日) 23:04:29.23
80: 2018/12/09(日) 23:10:24.87
>>79
違うみたいですね
これだけ探してないから多分見間違いだったんだろう
探してくれてありがとう
違うみたいですね
これだけ探してないから多分見間違いだったんだろう
探してくれてありがとう
82: 2018/12/10(月) 02:11:34.33
90: 2018/12/10(月) 18:49:36.61
>>82
これも違うな
でも探してくれてありがと!
これも違うな
でも探してくれてありがと!
81: 2018/12/09(日) 23:17:21.40
XPMSSEの動作不良についての質問です
SE 1.5.53 + SKSE64-2.0.9 + XPMSSE 4.51 + RaceMenu 0.2.7では正常に動作していたのですが、
SE 1.5.62 + SKSE64-2.0.11 + XPMSSE 4.51 + RaceMenu 0.2.10にするとスタイル変更や装備箇所の変更が動作しません
これはおま環なのでしょうか、それとも本体バージョンアップでなにか問題が起きているのでしょうか?
NexusのPostsも確認したのですがそんな話題はなさそうでした
SE 1.5.53 + SKSE64-2.0.9 + XPMSSE 4.51 + RaceMenu 0.2.7では正常に動作していたのですが、
SE 1.5.62 + SKSE64-2.0.11 + XPMSSE 4.51 + RaceMenu 0.2.10にするとスタイル変更や装備箇所の変更が動作しません
これはおま環なのでしょうか、それとも本体バージョンアップでなにか問題が起きているのでしょうか?
NexusのPostsも確認したのですがそんな話題はなさそうでした
85: 2018/12/10(月) 10:05:42.65
>>81
本件、RaceMenu、XPMSSE両方で問題を認識されたようです
RaceMenuの更新待ちになるようなので質問取り下げます
本件、RaceMenu、XPMSSE両方で問題を認識されたようです
RaceMenuの更新待ちになるようなので質問取り下げます
83: 2018/12/10(月) 04:33:11.45
ユニーク武器のうち、付呪化可能なものと魂チャージが不要なものを探しています
最初は武器画像を検索してチャージ欄の有無を確認すればいいと思っていたのですが
ゲームのバージョンで仕様が変わっているのか、攻略サイトの画像ではチャージ欄があるけど実際自分で入手したらチャージ欄が存在しない、みたいなことが起こってます
ゲームの最新仕様に則った付呪化やチャージ可否情報が併記されている攻略サイトはあるでしょうか?
最初は武器画像を検索してチャージ欄の有無を確認すればいいと思っていたのですが
ゲームのバージョンで仕様が変わっているのか、攻略サイトの画像ではチャージ欄があるけど実際自分で入手したらチャージ欄が存在しない、みたいなことが起こってます
ゲームの最新仕様に則った付呪化やチャージ可否情報が併記されている攻略サイトはあるでしょうか?
84: 2018/12/10(月) 07:50:21.98
>>83
uesp
uesp
88: 2018/12/10(月) 14:33:51.67
>>84
ありがとうございました。
理想は攻略サイトのデータ集のように一覧で纏まってることなんですが、英語の総本山っぽいこのwiki以上は望めそうもないですね。
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Artifacts
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Unique_Weapons
Charge/Cost 魂石のチャージについて。unlimitedやらInfiniteならチャージ不要?表記揺れに何か意味がある?
付呪化可否については、Enchantmentの欄に記載なし。
ユニーク付呪の例: 勇者のハンマー(付呪化可能)
https://en.uesp.net/wiki/Dragonborn:Champion 176_Cudgel
Wikiの詳細ページにはNote扱いで付呪化の記載あり、しかし一覧系ページには項目自体が無い…DLC追加のページから辿れ状態?
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Windshear
付呪化不能で汎用付呪に類似効果有り: ウィンドシア
unique enchantment と書いてあるので、よく見れば付呪化不能であることはわかる
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Mehrunes%27_Razor
ネット上にはチャージ欄が存在する画像があるが、現在バージョンではチャージ不要な武器: メエルーンズのカミソリ
仕様変更疑惑については詳細ページにも記載無し
ありがとうございました。
理想は攻略サイトのデータ集のように一覧で纏まってることなんですが、英語の総本山っぽいこのwiki以上は望めそうもないですね。
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Artifacts
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Unique_Weapons
Charge/Cost 魂石のチャージについて。unlimitedやらInfiniteならチャージ不要?表記揺れに何か意味がある?
付呪化可否については、Enchantmentの欄に記載なし。
ユニーク付呪の例: 勇者のハンマー(付呪化可能)
https://en.uesp.net/wiki/Dragonborn:Champion 176_Cudgel
Wikiの詳細ページにはNote扱いで付呪化の記載あり、しかし一覧系ページには項目自体が無い…DLC追加のページから辿れ状態?
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Windshear
付呪化不能で汎用付呪に類似効果有り: ウィンドシア
unique enchantment と書いてあるので、よく見れば付呪化不能であることはわかる
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Mehrunes%27_Razor
ネット上にはチャージ欄が存在する画像があるが、現在バージョンではチャージ不要な武器: メエルーンズのカミソリ
仕様変更疑惑については詳細ページにも記載無し
86: 2018/12/10(月) 13:44:06.42
まだ一度もこのゲームをしたことがありませんが、そのうちにsteamで購入しようかと思います。
まだVR環境を持っておりませんが、将来購入したときを考えVR版を買おうかと思いましたが、
VR版は普通のディスプレイだとプレイは不可でしょうか、互換性がありプレイ可能でしょうか。
まだVR環境を持っておりませんが、将来購入したときを考えVR版を買おうかと思いましたが、
VR版は普通のディスプレイだとプレイは不可でしょうか、互換性がありプレイ可能でしょうか。
95: 2018/12/10(月) 23:26:39.33
>>86
VR版はVRでしかプレイできない
VR版はVRでしかプレイできない
96: 2018/12/10(月) 23:41:26.30
>>95
ご回答ありがとうございました
ご回答ありがとうございました
87: 2018/12/10(月) 14:21:01.44
今更やらんでもいいよ
ゼルダ買えよ
ゼルダ買えよ
89: 2018/12/10(月) 14:39:05.28
まあ確かにゼルダは大傑作だな
god of warはやってないがHrizon Zero DawnもオープンワールドのアクションRPGで傑作だぞ
古めのがいいならthe Witcher3はどうだ
god of warはやってないがHrizon Zero DawnもオープンワールドのアクションRPGで傑作だぞ
古めのがいいならthe Witcher3はどうだ
91: 2018/12/10(月) 20:24:24.97
PC版英語SE +日本語化でプレイしています。
Alvis Cottage 1_3という自宅追加MODで地下の隠し部屋にある黒の書専用の本棚に黒の書4冊を置きました。
直後は確認しなかったのですがしばらく後に本を取り出そうとしたところ
【必要なアイテムが足りない】と出て取り出せなくなってしまいました。
Read meをみてもそのことについての記述がないようですしバグ報告も見当たらないのでどうしたものかと。
多分この後にも黒の書関係の最終決戦でまた書を使わなくてはならないと思うので対処の仕方をよろしくお願いいたします。
Alvis Cottage 1_3という自宅追加MODで地下の隠し部屋にある黒の書専用の本棚に黒の書4冊を置きました。
直後は確認しなかったのですがしばらく後に本を取り出そうとしたところ
【必要なアイテムが足りない】と出て取り出せなくなってしまいました。
Read meをみてもそのことについての記述がないようですしバグ報告も見当たらないのでどうしたものかと。
多分この後にも黒の書関係の最終決戦でまた書を使わなくてはならないと思うので対処の仕方をよろしくお願いいたします。
101: 2018/12/11(火) 03:39:25.49
>>91
どうしても取り出せなかったら、本のアイテムIDを調べてコンソールコマンドで再入手できるかも?
例えばLE版では「秘められし黄昏」をググると「The Hidden Twilight」という英語の書名が出てくる→英語サイトには本のitemIDが載ってる→XX01E99F (”XX”の部分は02か03になる→環境によって違う)
英語の書名も出てくる日本語サイト
https://andraste.info/g/skyrim/unique_item-black_book.html
英語サイト
http://elderscrolls.wikia.com/wiki/Black_Book:_The_Hidden_Twilight_(Book)
本のアイテムIDが分かったら、この場合は
player.additem 0201E99F 1 もしくは player.additem 0301E99F 1
というコンソールコマンドを実行する
どうしても取り出せなかったら、本のアイテムIDを調べてコンソールコマンドで再入手できるかも?
例えばLE版では「秘められし黄昏」をググると「The Hidden Twilight」という英語の書名が出てくる→英語サイトには本のitemIDが載ってる→XX01E99F (”XX”の部分は02か03になる→環境によって違う)
英語の書名も出てくる日本語サイト
https://andraste.info/g/skyrim/unique_item-black_book.html
英語サイト
http://elderscrolls.wikia.com/wiki/Black_Book:_The_Hidden_Twilight_(Book)
本のアイテムIDが分かったら、この場合は
player.additem 0201E99F 1 もしくは player.additem 0301E99F 1
というコンソールコマンドを実行する
128: 2018/12/11(火) 16:24:26.76
>>101
やはりそっち方向の解決策?を最悪考えるしかないでくかねぇ。
実は思いっきり考え違いをしていてちゃんとリドミ読めやボケ!」って突っ込まれるのを期待していたところもあったんですがw
作者と直接コンタクト・・はある意味一番敷居高いなぁw
やはりそっち方向の解決策?を最悪考えるしかないでくかねぇ。
実は思いっきり考え違いをしていてちゃんとリドミ読めやボケ!」って突っ込まれるのを期待していたところもあったんですがw
作者と直接コンタクト・・はある意味一番敷居高いなぁw
92: 2018/12/10(月) 20:28:35.83
もうひとつ、MO2管理のもとでこの手の家追加MODのチェックを外すor削除した場合、そこに保存してあったアイテムなどはやはり消滅でしょうか?
93: 2018/12/10(月) 21:11:26.40
>>92
当たり前です
当たり前です
94: 2018/12/10(月) 21:14:55.38
>>92
DL数もそう多くないし、作者に直接問い合わせたほうが早そうだが
DL数もそう多くないし、作者に直接問い合わせたほうが早そうだが
97: 2018/12/10(月) 23:44:44.57
Taniaというフォロワーmodで衣装は鍛治のラインナップに入るのですが、本人がキナレス聖堂にいません、これは何をすれば直るんですかね?
99: 2018/12/11(火) 01:41:34.56
>>97
専用のシャウトが追加されるみたいだからmove toで呼んでみたらどうかな
専用のシャウトが追加されるみたいだからmove toで呼んでみたらどうかな
142: 2018/12/11(火) 23:24:57.77
>>98
>>99
どちらも試しましたが居ないようです…
>>99
どちらも試しましたが居ないようです…
144: 2018/12/12(水) 00:22:21.03
>>142
ちゃんとセオリー通りに導入した?
キナレス聖堂のベンチとか適当に当たりつけてクロスヘア合わせてみたら案外居るけど見えない透明状態だったり
よく見ると歯茎だけで居たりするよ
導入ミスったり自分でテクスチャ弄って導入するとたまにある
ちゃんとセオリー通りに導入した?
キナレス聖堂のベンチとか適当に当たりつけてクロスヘア合わせてみたら案外居るけど見えない透明状態だったり
よく見ると歯茎だけで居たりするよ
導入ミスったり自分でテクスチャ弄って導入するとたまにある
98: 2018/12/11(火) 00:47:05.21
導入ミスってなければ居るのは間違いないんだから数時間待機するとかセル移動して戻ってみるとか街中さがすなどすればそのうち見つかる
100: 2018/12/11(火) 01:59:51.28
SE版をMO2で組み立てているところなんですが、LE版のUSLEEPがマスター指定されているmod入れると、MO2はマスター不明のメッセージを出すもののゲームはちゃんと起動できます。これはSE版のUSSEPをマスターとして動いているということなんでしょうか。
107: 2018/12/11(火) 07:46:11.64
>>100
そんなわけない
そのmodとやらが有効になってないとかそもそもusleepがmaster指定されてないとか、何か勘違いしてる
そんなわけない
そのmodとやらが有効になってないとかそもそもusleepがmaster指定されてないとか、何か勘違いしてる
164: 2018/12/12(水) 16:27:24.16
>>107
ありがとうございます。そんなわけないと思いますが現に動いているので…
入れたのはSOGS(中華のNPCリプレイス)のv6.0で、メインファイルとUSLEEP対応パッチの2つのespが入ってるものです。
間違いなく2つとも有効にしてるしMO2にはマスター不明のフラグ立ってます。さらにSSEEditはエラーで読み込みが止まります。
この状態なら、たとえマスターを参照していなくても起動即CTDになると思うのですが、ゲームは立ち上がるし、変更内容も反映されてるし、同一のセルに入ってもなんともないので、結果オーライだけどなんだか腑に落ちない状態です。
ありがとうございます。そんなわけないと思いますが現に動いているので…
入れたのはSOGS(中華のNPCリプレイス)のv6.0で、メインファイルとUSLEEP対応パッチの2つのespが入ってるものです。
間違いなく2つとも有効にしてるしMO2にはマスター不明のフラグ立ってます。さらにSSEEditはエラーで読み込みが止まります。
この状態なら、たとえマスターを参照していなくても起動即CTDになると思うのですが、ゲームは立ち上がるし、変更内容も反映されてるし、同一のセルに入ってもなんともないので、結果オーライだけどなんだか腑に落ちない状態です。
108: 2018/12/11(火) 07:54:23.81
>>102
マルボーンが海岸で唐突にポーカー勝負を始める竹書房展開想像した
マルボーンが海岸で唐突にポーカー勝負を始める竹書房展開想像した
109: 2018/12/11(火) 10:00:21.48
>>102
マルボーンはウィンドヘルムの灰色地区にあるニューグニシス・コーナークラブを
囚人は盗賊ギルドの一員なんで盗賊ギルドのアジトを目指してるんだったと思う
他の人も言ってるけど善意で護衛しようとするとランダムイベントなどに巻き込まれて
却って危険になるんで黙って見送ったほうが却って安全らしい
マルボーンはウィンドヘルムの灰色地区にあるニューグニシス・コーナークラブを
囚人は盗賊ギルドの一員なんで盗賊ギルドのアジトを目指してるんだったと思う
他の人も言ってるけど善意で護衛しようとするとランダムイベントなどに巻き込まれて
却って危険になるんで黙って見送ったほうが却って安全らしい
103: 2018/12/11(火) 06:12:21.59
生きていれば、それぞれ在るべきところに居る
そのうち「どこか」で出会うことになるから心配スンナ
そのうち「どこか」で出会うことになるから心配スンナ
104: 2018/12/11(火) 06:25:29.16
追ったら却ってよくないと思う
ソリチュードまでの通り道にサルモールさえいなければ無視していい
ソリチュードまでの通り道にサルモールさえいなければ無視していい
105: 2018/12/11(火) 06:37:26.33
110: 2018/12/11(火) 10:22:57.03
敢えて明確にせずボカしてるんだろうに
質問者が納得してるのを、ネタバレする必要も無かろう
質問者が納得してるのを、ネタバレする必要も無かろう
111: 2018/12/11(火) 10:35:21.67
いつも異臭の洞窟から出てマルボーンともう一人の囚人が走り出したら速攻で洞窟に引き返して時間潰してるな
112: 2018/12/11(火) 12:35:29.41
SKYRIM SE版の英語版日本語化でSKSE使用しています。
現在、リバーウッドの宿屋に入って左を向くと確定CTDする現象が発生していて、エラーログを取って調査したいのですが
[Papyrus]
fPostLoadUpdateTimeMS=500.0
bEnableLogging=1
bEnableTrace=1
bLoadDebugInformation=1
と記載してもエラーログが出力されず、SKSEもログファイルが見当たりません。
どこかにダンプデータなどを出力する設定は無いでしょうか?
恐らく直前にフォロワーを増やすMODを入れた関係なので、種族構成かボーン構造の改変による物でクラッシュしていると思いますが
既にフォロワーデータを上書きした後なので、espファイルを抜き出してもCTDが解消されません。
なのでエラーログかダンプファイルを見て自力調査をしたいので、どなたかやり方を知っていたら教えて下さい。
現在、リバーウッドの宿屋に入って左を向くと確定CTDする現象が発生していて、エラーログを取って調査したいのですが
[Papyrus]
fPostLoadUpdateTimeMS=500.0
bEnableLogging=1
bEnableTrace=1
bLoadDebugInformation=1
と記載してもエラーログが出力されず、SKSEもログファイルが見当たりません。
どこかにダンプデータなどを出力する設定は無いでしょうか?
恐らく直前にフォロワーを増やすMODを入れた関係なので、種族構成かボーン構造の改変による物でクラッシュしていると思いますが
既にフォロワーデータを上書きした後なので、espファイルを抜き出してもCTDが解消されません。
なのでエラーログかダンプファイルを見て自力調査をしたいので、どなたかやり方を知っていたら教えて下さい。
116: 2018/12/11(火) 13:28:14.99
>>112
ログでCTDの解決は出来ない
それが出来るなら誰も苦労しない
ログでCTDの解決は出来ない
それが出来るなら誰も苦労しない
113: 2018/12/11(火) 13:14:04.69
sky ui を入れてるんですが、どうすればものを売れますか?
どのボタンを押しても売却になりません。
ちなみにパッドで操作してます
どのボタンを押しても売却になりません。
ちなみにパッドで操作してます
118: 2018/12/11(火) 13:47:52.39
>>113
店に行って何を売ってる?って話して商品一覧を見せてもらってコントローラーの左側の小さいボタン押して一覧下部の店側から自分になってる矢印を自分から店側に変えるだけ
店に行って何を売ってる?って話して商品一覧を見せてもらってコントローラーの左側の小さいボタン押して一覧下部の店側から自分になってる矢印を自分から店側に変えるだけ
121: 2018/12/11(火) 14:55:56.95
>>118
そのボタンをおしてるんですが、何も変化がありません・・・
バグですかね
そのボタンをおしてるんですが、何も変化がありません・・・
バグですかね
122: 2018/12/11(火) 15:05:45.69
>>118
補足ですがSE版です
補足ですがSE版です
114: 2018/12/11(火) 13:22:30.80
PC、SE、SkyUI、錬金素材を自宅収納に追加するプレイスタイルです。
最近は素材が貯まりすぎて錬金前の出し入れが煩雑になってきました。
この状況を打開するmodを探しています。ご存知の方は教えていただけないでしょうか。
例)
SKYUIの受け渡しインターフェイスに機能追加する(カテゴリ内のアイテムを全て受け渡す、等)
自宅では重量超過の速度低下が起こらなくなる
自宅内収納の内容を調合素材に出来る
最近は素材が貯まりすぎて錬金前の出し入れが煩雑になってきました。
この状況を打開するmodを探しています。ご存知の方は教えていただけないでしょうか。
例)
SKYUIの受け渡しインターフェイスに機能追加する(カテゴリ内のアイテムを全て受け渡す、等)
自宅では重量超過の速度低下が起こらなくなる
自宅内収納の内容を調合素材に出来る
115: 2018/12/11(火) 13:26:20.42
>>114
Automatic Item Storageというサカナを使えば幸せになれるかも
あとはFollowerLivePackage(FLP)にも生産時自動転送がある(ただしフォロワーが収納扱い)
Automatic Item Storageというサカナを使えば幸せになれるかも
あとはFollowerLivePackage(FLP)にも生産時自動転送がある(ただしフォロワーが収納扱い)
127: 2018/12/11(火) 16:23:14.51
>>115
サカナいい感じでした
ありがとうございました
サカナいい感じでした
ありがとうございました
124: 2018/12/11(火) 15:52:18.23
>>114
General Stores
General Stores
132: 2018/12/11(火) 17:26:06.62
>>124
>>125
ありがとうございました
>>125
ありがとうございました
125: 2018/12/11(火) 15:54:05.31
>>114
Quick menus
Inventry management system (LE用だがbsa展開でSEでも使える)
Quick menus
Inventry management system (LE用だがbsa展開でSEでも使える)
117: 2018/12/11(火) 13:37:19.04
se版のNether's Follower Frameworkを最新版の翻訳であるle版で翻訳しとるんだがmcmに反映されん
esp見たら大部分翻訳されてるんだけどな…
よくわからん
esp見たら大部分翻訳されてるんだけどな…
よくわからん
119: 2018/12/11(火) 14:04:37.70
>>117
MCMのテキストはespとは別
翻訳のzipにinterfaceフォルダやpexファイルがあったら上書き
pexファイルの代わりに~_pex_~.xmlがあったらxTranslaterで同じ名前のpexを開いて翻訳
MCMのテキストはespとは別
翻訳のzipにinterfaceフォルダやpexファイルがあったら上書き
pexファイルの代わりに~_pex_~.xmlがあったらxTranslaterで同じ名前のpexを開いて翻訳
120: 2018/12/11(火) 14:25:31.98
>>119
出来た!すげぇ、interfaceの上書きなんて考えもしなかったw
なんか荷物の交換とここで別れるが英語に戻ったけどいいか
本当にありがとう!
すごい助かった!
出来た!すげぇ、interfaceの上書きなんて考えもしなかったw
なんか荷物の交換とここで別れるが英語に戻ったけどいいか
本当にありがとう!
すごい助かった!
123: 2018/12/11(火) 15:51:42.49
キーコンフィグを弄ってるとか
SKYUI以外のmodを全部抜いた状態でニューゲームしてどうなるか
ここまでやって結果を教えて
SKYUI以外のmodを全部抜いた状態でニューゲームしてどうなるか
ここまでやって結果を教えて
126: 2018/12/11(火) 15:55:16.91
そもそもSkyUI使わないでバニラでも店売りのやり方わかってるのかな?
129: 2018/12/11(火) 16:51:50.42
スカイリムLE版でMODを入れ始めました
英語版をファイル差し替えで日本語化したものを使っています。
おたずねしたいことはModの日本語化についてです。
日本語化したいMODはEnhanced Blood Textures3.8です
ツールはMod Organizer v.1.1.11 とxtranslator v1.1.6を使っています
xtranslatorのメニュー「Esp/Esmファイルを開く」で日本語化したいModのEspを選んで
翻訳ファイルのインポートでXMLファイル(xTranslator)を入れようとするのですが
ひとつも翻訳されないで真っ赤なままです。
エスパー質問になってしまうのですが思い当たる所があればご教授お願いします。
英語版をファイル差し替えで日本語化したものを使っています。
おたずねしたいことはModの日本語化についてです。
日本語化したいMODはEnhanced Blood Textures3.8です
ツールはMod Organizer v.1.1.11 とxtranslator v1.1.6を使っています
xtranslatorのメニュー「Esp/Esmファイルを開く」で日本語化したいModのEspを選んで
翻訳ファイルのインポートでXMLファイル(xTranslator)を入れようとするのですが
ひとつも翻訳されないで真っ赤なままです。
エスパー質問になってしまうのですが思い当たる所があればご教授お願いします。
130: 2018/12/11(火) 17:08:33.41
>>129
テクスチャ差し換えmodだから翻訳が必要なのはMCMメニューだけじゃないかな
modデータベースにもMCM翻訳用のファイルしかアップされてないみたいだし
テクスチャ差し換えmodだから翻訳が必要なのはMCMメニューだけじゃないかな
modデータベースにもMCM翻訳用のファイルしかアップされてないみたいだし
135: 2018/12/11(火) 19:54:39.33
助言ありがとうございます。
xtranslatorから翻訳することができました。
>>130 >>131
なるほど自分が間違えていたのは字幕の翻訳のケースと同じように
espを変換しようとしていたからでした。
pexファイルをxtranslatorで翻訳するのは全くわからなくて
ここで聞かなければわからなかったなあ…
どうもありがとうございました。
xtranslatorから翻訳することができました。
>>130 >>131
なるほど自分が間違えていたのは字幕の翻訳のケースと同じように
espを変換しようとしていたからでした。
pexファイルをxtranslatorで翻訳するのは全くわからなくて
ここで聞かなければわからなかったなあ…
どうもありがとうございました。
131: 2018/12/11(火) 17:14:37.80
>>129
一般的にmodの翻訳作業は2つある
esm/espの翻訳(ゲーム内の字幕全般)
MCMメニューの翻訳→今回はおそらくこれ
MCMメニューの翻訳は方法がふたつ
pexファイルをxtranslatorで翻訳する
interface/translate内のMCMメニュー表示ファイルを日本語のものに差し替える
一般的にmodの翻訳作業は2つある
esm/espの翻訳(ゲーム内の字幕全般)
MCMメニューの翻訳→今回はおそらくこれ
MCMメニューの翻訳は方法がふたつ
pexファイルをxtranslatorで翻訳する
interface/translate内のMCMメニュー表示ファイルを日本語のものに差し替える
134: 2018/12/11(火) 19:07:33.82
>>133
鍵はどこにもない
定められた手順通りに行動することで扉がアンロックされる
まずクエストマーカーを表示するのですジョーミョーノモノヨ
鍵はどこにもない
定められた手順通りに行動することで扉がアンロックされる
まずクエストマーカーを表示するのですジョーミョーノモノヨ
209: 2018/12/13(木) 16:48:38.39
>>134>>136>>163
ありがとうございます
さっきSkyrimを起動して、夜明け のクエストをクリアしたところです
クエストマーカーを表示したら、鍵がかかってない方のキルクリースの聖堂の場所が指されていました
同じ聖堂が二つあったんですね
それで、ドーンブレイカーという剣を神様からもらったのですが、この剣は振るえば振るうほど強さを増していくのでしょうか?
今レベル15なのですが、正直あまり強そうな剣には見えないです
ありがとうございます
さっきSkyrimを起動して、夜明け のクエストをクリアしたところです
クエストマーカーを表示したら、鍵がかかってない方のキルクリースの聖堂の場所が指されていました
同じ聖堂が二つあったんですね
それで、ドーンブレイカーという剣を神様からもらったのですが、この剣は振るえば振るうほど強さを増していくのでしょうか?
今レベル15なのですが、正直あまり強そうな剣には見えないです
218: 2018/12/13(木) 22:00:24.34
>>209
ドーンブレイカーは正直攻撃力はそこまで高くないし、高くできなかったはず
ただ付呪されてるアンデッド退散が結構便利で、うまく発動すれば逃げる高レベルアンデッドを
壁際で一方的にボコボコにしたりできるよ 取り逃がすと面倒になるけど…
あと見た目と付呪のエフェクトがカッコイイ(重要)
ドーンブレイカーは正直攻撃力はそこまで高くないし、高くできなかったはず
ただ付呪されてるアンデッド退散が結構便利で、うまく発動すれば逃げる高レベルアンデッドを
壁際で一方的にボコボコにしたりできるよ 取り逃がすと面倒になるけど…
あと見た目と付呪のエフェクトがカッコイイ(重要)
263: 2018/12/14(金) 19:32:10.01
>>218
なるほどです
確かにエフェクトがカッコいいですね
今メインの破壊スキルが43で、両手武器が41、片手武器が34です
序盤に剣を使っていた為に、中途半端なスキル振りになってしまいました
破壊スキルはほとんど火炎しか使ってないのですが、イマイチ瞬間火力が足りなくて満足するに至りません
強い剣が手に入ったら剣に乗り換えたいのですが、ドーンブレイカーは微妙のようですね
神様から貰った剣なので、すさまじい強さかと思っていたのですが・・・
なるほどです
確かにエフェクトがカッコいいですね
今メインの破壊スキルが43で、両手武器が41、片手武器が34です
序盤に剣を使っていた為に、中途半端なスキル振りになってしまいました
破壊スキルはほとんど火炎しか使ってないのですが、イマイチ瞬間火力が足りなくて満足するに至りません
強い剣が手に入ったら剣に乗り換えたいのですが、ドーンブレイカーは微妙のようですね
神様から貰った剣なので、すさまじい強さかと思っていたのですが・・・
264: 2018/12/14(金) 19:52:12.15
>>263
私はDawnguard Dawnbreakerを導入して使ってるよ!
私はDawnguard Dawnbreakerを導入して使ってるよ!
724: 2018/12/29(土) 20:20:27.80
>>264>>272
ありがとうございます。遅レスすみません
今18か19レベルなのですが、硬くて強い敵が多くて、火炎ではどうにも出来ない敵が多いですね(トロールや巨人など)
というか本当に火炎のダメージが低いです。せっかく魔法スキルいっぱい上げたのにこのダメージが限界なの!?って感じです
7EというフォロワーMODを入れてるのですが、かなり強めに設定されているらしく、戦闘はもうこの子に任せっきりです・・・
ありがとうございます。遅レスすみません
今18か19レベルなのですが、硬くて強い敵が多くて、火炎ではどうにも出来ない敵が多いですね(トロールや巨人など)
というか本当に火炎のダメージが低いです。せっかく魔法スキルいっぱい上げたのにこのダメージが限界なの!?って感じです
7EというフォロワーMODを入れてるのですが、かなり強めに設定されているらしく、戦闘はもうこの子に任せっきりです・・・
725: 2018/12/29(土) 21:38:39.75
>>724
火炎以前に巨人ってレベル30くらいじゃなかったっけ
火炎以前に巨人ってレベル30くらいじゃなかったっけ
726: 2018/12/29(土) 21:55:13.09
>>724
魔法関係のシステムを変えるようなMODを入れないという前提であるなら
破壊魔法のperk「炎強化」や「二連の唱え」、幻惑のperk「戦慄の幻」を
習得することで威力の底上げはできる
とはいえ所詮火炎は火炎で、より上級の魔法に取って代わるほどのパワーアップはできない
(たぶん上記のperkを習得できる頃にはより上位の魔法を使えるレベルのはず)
魔法関係のシステムを変えるようなMODを入れないという前提であるなら
破壊魔法のperk「炎強化」や「二連の唱え」、幻惑のperk「戦慄の幻」を
習得することで威力の底上げはできる
とはいえ所詮火炎は火炎で、より上級の魔法に取って代わるほどのパワーアップはできない
(たぶん上記のperkを習得できる頃にはより上位の魔法を使えるレベルのはず)
272: 2018/12/14(金) 22:29:23.40
>>263
このゲームは基本的に神様からもらうみたいなユニーク武器より鍛冶で自作した武器のほうが強くなってるね
他の人も言ってるようにMOD入れればユニーク武器も強くなるけど…。
ちなみに破壊魔法もバニラだとそこまで強くないので、MOD入れずに瞬間火力求めるなら自作武器に付呪で
エンチャントしたやつが一番かな
このゲームは基本的に神様からもらうみたいなユニーク武器より鍛冶で自作した武器のほうが強くなってるね
他の人も言ってるようにMOD入れればユニーク武器も強くなるけど…。
ちなみに破壊魔法もバニラだとそこまで強くないので、MOD入れずに瞬間火力求めるなら自作武器に付呪で
エンチャントしたやつが一番かな
136: 2018/12/11(火) 20:06:03.14
>>133
「キルクリースの遺跡とキルクリースの聖堂が、鍵がかかっていて入れません」という書き方からして
違うダンジョンに入ろうとしてるんじゃないかという気がしなくもない
最初に向かうのはメリディア像の台座に入口があるキルクリース聖堂のはず
「キルクリースの遺跡とキルクリースの聖堂が、鍵がかかっていて入れません」という書き方からして
違うダンジョンに入ろうとしてるんじゃないかという気がしなくもない
最初に向かうのはメリディア像の台座に入口があるキルクリース聖堂のはず
163: 2018/12/12(水) 11:41:35.04
>>133
もう解決したかも知れないけど一応覚えてる範囲で詳しく書くと、そのダンジョンの入り口はちょっと分かりにくいところにある
開かない扉の周辺を探せば見つかるよ
あと、鍵はないが開くためのギミックはある
大きな水晶みたいなものを作動させるとそこから光線が出て、その光線が扉上部に当たると扉が開くようになる
もう解決したかも知れないけど一応覚えてる範囲で詳しく書くと、そのダンジョンの入り口はちょっと分かりにくいところにある
開かない扉の周辺を探せば見つかるよ
あと、鍵はないが開くためのギミックはある
大きな水晶みたいなものを作動させるとそこから光線が出て、その光線が扉上部に当たると扉が開くようになる
137: 2018/12/11(火) 20:40:04.94
質問です
素人魔法の火炎と氷雪が大好きです
ほぼこれだけでプレイしたいのですが、いかんせん弱いです
プレイヤーの火炎と氷雪だけを強くしたいのですが、実現できるMODはありますでしょうか
素人魔法の火炎と氷雪が大好きです
ほぼこれだけでプレイしたいのですが、いかんせん弱いです
プレイヤーの火炎と氷雪だけを強くしたいのですが、実現できるMODはありますでしょうか
139: 2018/12/11(火) 21:11:05.84
>>137
破壊魔法全般の与ダメが上がってもいいのであれば
MagickaPlus(プレイヤーのみが対象。SE用なんでLEで使えるかは知らない)
いくつかある破壊ダメージ上昇の付呪を追加するmod(データベースで探せばいくつか見つかる)
破壊魔法全般の与ダメが上がってもいいのであれば
MagickaPlus(プレイヤーのみが対象。SE用なんでLEで使えるかは知らない)
いくつかある破壊ダメージ上昇の付呪を追加するmod(データベースで探せばいくつか見つかる)
140: 2018/12/11(火) 21:29:41.67
>>137
ちょっと趣旨と違うけどLore Friendly Spellsに熟練者版火炎、氷雪、雷撃がある
但し元々コスパの良い素人3種を良コスパのまま熟練者相当に格上げしているので、魔法強化MODと組み合わせるとえらいことになる
どれくらいってバニラの敵があっという間にお亡くなりになるので持続魔法である意味が(ry
ちょっと趣旨と違うけどLore Friendly Spellsに熟練者版火炎、氷雪、雷撃がある
但し元々コスパの良い素人3種を良コスパのまま熟練者相当に格上げしているので、魔法強化MODと組み合わせるとえらいことになる
どれくらいってバニラの敵があっという間にお亡くなりになるので持続魔法である意味が(ry
141: 2018/12/11(火) 21:30:22.24
>>137
追加
deadly destructionに火炎氷雪電撃の強化版魔法と破壊ダメージ上昇の付呪が含まれてたはず
ついでに破壊スキル値でダメージ上昇と破壊魔法でステルスアタックできるようにするんだけど、MCMでオンオフが選択できる
追加
deadly destructionに火炎氷雪電撃の強化版魔法と破壊ダメージ上昇の付呪が含まれてたはず
ついでに破壊スキル値でダメージ上昇と破壊魔法でステルスアタックできるようにするんだけど、MCMでオンオフが選択できる
138: 2018/12/11(火) 21:10:25.46
LEにマジカの総量で魔法が強化されるMODがあったきがするけど、いまも残ってるのかな?
143: 2018/12/12(水) 00:01:00.93
gomaperofollowerVer1.5のレチさんをseにコンバートしたいのですがボディメッシュとスケルトンは現在seで使用しているものに交換ヘッドメッシュnifOptimizerでコンバートしテクスチャを抜いた状態でも同じセルに移動するとctdしてしまいます
ヘッドメッシュがハイポリなのが悪いのかどうも原因はヘッドメッシュにありそうなんですがうまくコンバートする手段は無いでしょうか?
ヘッドメッシュがハイポリなのが悪いのかどうも原因はヘッドメッシュにありそうなんですがうまくコンバートする手段は無いでしょうか?
145: 2018/12/12(水) 00:30:28.71
146: 2018/12/12(水) 00:38:33.27
山賊MODのOBISなんですが、これはバニラの山賊を置き換えるだけなのか新しく追加配置をするのかどちらのタイプですか?
他のMODで敵増加をしてると配置場所が被った場合はCTDの原因になるんでしょうか?
他のMODで敵増加をしてると配置場所が被った場合はCTDの原因になるんでしょうか?
149: 2018/12/12(水) 01:41:32.35
>>146
OBISのMCMを弄らないならバニラの置き換え
MCMで出現数を増やせばバニラの置き換えプラス追加配置って感じ
OBISのMCMを弄らないならバニラの置き換え
MCMで出現数を増やせばバニラの置き換えプラス追加配置って感じ
147: 2018/12/12(水) 01:15:02.53
場所被りでctdは無いと思うよ
うちは山賊砦とかんから屋が合体してるがctdはない
OBISも入れてるが色んな種類の山賊名がついた山賊が追加されるmodだからとても面白いLeveLに追加だから割り箸でパッチに絡めないといけないよ
うちは山賊砦とかんから屋が合体してるがctdはない
OBISも入れてるが色んな種類の山賊名がついた山賊が追加されるmodだからとても面白いLeveLに追加だから割り箸でパッチに絡めないといけないよ
148: 2018/12/12(水) 01:21:18.27
建物とかのかぶりは形がかわるだけだけど
スポーン場所かぶりは導入前に少し調べた方がいいかも
スポーン場所かぶりは導入前に少し調べた方がいいかも
150: 2018/12/12(水) 01:59:04.55
LE版の質問です
NPCではなくプレイヤーが操作する女性PCの下着を変えたいです
バニラでは装備を外すと黄色っぽい汚れた感じの下着が出てきますが
あれをもっとオシャレな下着に変えるにはどうすればいいですか?
※装備品としての下着MODの話ではないです
NPCではなくプレイヤーが操作する女性PCの下着を変えたいです
バニラでは装備を外すと黄色っぽい汚れた感じの下着が出てきますが
あれをもっとオシャレな下着に変えるにはどうすればいいですか?
※装備品としての下着MODの話ではないです
155: 2018/12/12(水) 02:33:08.63
>>150
スキンテクスチャは一切入れずにバニラでってこだわりがあるって事?
スキンテクスチャは一切入れずにバニラでってこだわりがあるって事?
158: 2018/12/12(水) 02:56:29.55
>>155
具体的にどのスキンテクスチャを入れればバニラのPCの下着をオシャレに変えられるの?
CBBEとSG Female Textures RenewalはNMMで入れてあったけど
下着に関してはPCの状態は変わらなかった
具体的にどのスキンテクスチャを入れればバニラのPCの下着をオシャレに変えられるの?
CBBEとSG Female Textures RenewalはNMMで入れてあったけど
下着に関してはPCの状態は変わらなかった
160: 2018/12/12(水) 07:57:35.19
>>158
SG入れてるつもりで入ってないとか
SG入れてるつもりで入ってないとか
162: 2018/12/12(水) 11:33:31.19
>>159
>>160
レスどうもです
CBBEなどを入れたのは何年も前だったので、インスト時に下着の選択ができることをすっかり忘れていましたw
その辺を再インストしてみます
ありがとうございます
>>160
レスどうもです
CBBEなどを入れたのは何年も前だったので、インスト時に下着の選択ができることをすっかり忘れていましたw
その辺を再インストしてみます
ありがとうございます
151: 2018/12/12(水) 02:02:18.85
152: 2018/12/12(水) 02:04:09.89
154: 2018/12/12(水) 02:13:01.93
>>152
xpmseに含まれてるので削除してください
英語わからないならLOOTの設定を日本語にしたらいいじゃない
xpmseに含まれてるので削除してください
英語わからないならLOOTの設定を日本語にしたらいいじゃない
161: 2018/12/12(水) 08:13:38.84
>>152
正直この程度の英語が読めなくてどうやってmodの説明呼んでるの?
正直この程度の英語が読めなくてどうやってmodの説明呼んでるの?
153: 2018/12/12(水) 02:06:02.01
英語読めば分かるだろ
156: 2018/12/12(水) 02:35:31.19
画像悪くて見えないがラグドールを削除しろって警告だろ
157: 2018/12/12(水) 02:44:04.64
闇の一党クエストについて質問です
オナーホールで親切者を処理したあと
翌日には例の手紙が届きました
ですが、その先が全く進みません
どこで寝てもまったく拉致られません
これは何かの理由で闇の一党イベントの進行が止まっているのでしょうか?
検索しても同様の症状が出てこなくて困っています
メインクエストでも進めればいいのでしょうか?いまエルダースクロールを読む段階ですが…
オナーホールで親切者を処理したあと
翌日には例の手紙が届きました
ですが、その先が全く進みません
どこで寝てもまったく拉致られません
これは何かの理由で闇の一党イベントの進行が止まっているのでしょうか?
検索しても同様の症状が出てこなくて困っています
メインクエストでも進めればいいのでしょうか?いまエルダースクロールを読む段階ですが…
159: 2018/12/12(水) 03:25:16.83
CBBEを入れる時に下着付きを選択したって事だよね?
で、更にSG入れてるのにバニラ下着をつけてるの?なんかよくわからん事になってるね状況が見えない
で、更にSG入れてるのにバニラ下着をつけてるの?なんかよくわからん事になってるね状況が見えない
165: 2018/12/12(水) 17:23:44.39
Equipment HUD SEの使い方がわからん
hudタブのメインが登録キー、サイクルの各ボタンが循環キー
装備画面で武器装備、登録キーを押しながら循環キーもしくは逆の操作をやったんだが無反応
必須modやロードオーダーに問題なし
modが壊れてるのか俺の頭が壊れてるのかな
hudタブのメインが登録キー、サイクルの各ボタンが循環キー
装備画面で武器装備、登録キーを押しながら循環キーもしくは逆の操作をやったんだが無反応
必須modやロードオーダーに問題なし
modが壊れてるのか俺の頭が壊れてるのかな
166: 2018/12/12(水) 17:27:09.81
>>165
コントローラー繋いでるとキーボードの大半のキーは無効になるで
コントローラー繋いでるとキーボードの大半のキーは無効になるで
167: 2018/12/12(水) 17:46:09.62
>>166
返信ありがと
コントローラーは繋いでないしチェックもつけてないな
そもそも上のやり方であってる?
循環リストへの追加キーってのがよくわからん
返信ありがと
コントローラーは繋いでないしチェックもつけてないな
そもそも上のやり方であってる?
循環リストへの追加キーってのがよくわからん
168: 2018/12/12(水) 17:52:58.67
>>166
すまん 解決した
サイクルの追加を登録キーに割り振って押したら機能した
俺の頭がおかしかったようだ
すまん 解決した
サイクルの追加を登録キーに割り振って押したら機能した
俺の頭がおかしかったようだ
169: 2018/12/12(水) 17:56:25.39
連投すまん
Equipment HUD SEのhudタブのメインって何のためにあるんだ?
あれが登録キーと勘違いしたぞ
Equipment HUD SEのhudタブのメインって何のためにあるんだ?
あれが登録キーと勘違いしたぞ
170: 2018/12/12(水) 19:34:51.46
髪の上にヘルメット被せるmodはないんでしょうか
ヘルメット非表示は味気ないし
ヘルメット非表示は味気ないし
171: 2018/12/12(水) 19:55:13.63
>>170
髪型のボリュームがそれぞれなので表示されるとヘルメットを突き抜ける
欲しいなら自分でOutfitstudioなど使い表示しても突き抜けない調整をした上で
そのヘルメットの31Hairの占有を解除する
髪型のボリュームがそれぞれなので表示されるとヘルメットを突き抜ける
欲しいなら自分でOutfitstudioなど使い表示しても突き抜けない調整をした上で
そのヘルメットの31Hairの占有を解除する
174: 2018/12/12(水) 20:34:46.36
>>171
ありがとうございます
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=8923
とりあえずこれになりました
もうちょい対応装備が増えてくれれば良かったんですが
ありがとうございます
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=8923
とりあえずこれになりました
もうちょい対応装備が増えてくれれば良かったんですが
172: 2018/12/12(水) 20:16:11.84
PC版 Skyrim SE の操作キーについて、質問です。
画面の手とマウスボタンの左右を合わせるため、
キー設定を左手をM1、右手をM2に入れ替えました。
片手剣はこれでよいのですが、
弓を使う際、引き絞る・矢を放つのがM1になっています。
左手をM1、右手をM2、弓矢の使用をM2にしたいのですが、
どのように設定すればよいでしょうか。
画面の手とマウスボタンの左右を合わせるため、
キー設定を左手をM1、右手をM2に入れ替えました。
片手剣はこれでよいのですが、
弓を使う際、引き絞る・矢を放つのがM1になっています。
左手をM1、右手をM2、弓矢の使用をM2にしたいのですが、
どのように設定すればよいでしょうか。
173: 2018/12/12(水) 20:23:46.84
SKSEがバージョン更新されたんで
スカイリムSEの方のバージョン上げたいんだけどどうしたらいいんですか?
スカイリムSEの方のバージョン上げたいんだけどどうしたらいいんですか?
175: 2018/12/12(水) 20:35:54.86
>>173
バージョンアップ「させない」設定をした記憶がないならランチャーからゲームを起動すれば自動的に最新バージョンになる
バージョンアップ「させない」設定をした記憶がないならランチャーからゲームを起動すれば自動的に最新バージョンになる
176: 2018/12/12(水) 20:39:24.12
>>175
してないんだけど何故か更新されなくて・・
仕方ないんでアンインした
してないんだけど何故か更新されなくて・・
仕方ないんでアンインした
181: 2018/12/13(木) 00:06:51.16
>>176
一度1.5.62にしたのを古いのにしたならプロパティから整合性のチェックでなおるはずだけど
もう遅いか
一度1.5.62にしたのを古いのにしたならプロパティから整合性のチェックでなおるはずだけど
もう遅いか
177: 2018/12/12(水) 21:01:30.31
LE版のMODについての質問です
FNIS Creature PackをMO2でインストールしたのですが、behaviorの更新をしても
「Creature Packはインストールされていません」というログが出てしまいます、
これはFNIS本体のインストールの仕方にミスがあったのでしょうか、それともただNexusからMO2でインストールするだけでは認識してくれないのでしょうか?
FNIS Creature PackをMO2でインストールしたのですが、behaviorの更新をしても
「Creature Packはインストールされていません」というログが出てしまいます、
これはFNIS本体のインストールの仕方にミスがあったのでしょうか、それともただNexusからMO2でインストールするだけでは認識してくれないのでしょうか?
178: 2018/12/12(水) 21:11:16.15
behaviorをMO2経由で起動していない
179: 2018/12/12(水) 22:53:56.72
>>178
MO2内にbehaviorの実行ファイルを作って起動すればいいんですよね?
やってはいるのですが、spellsの方は動作しているのにCreature Packの方はbehaviorが読み込んでくれませんでした
読み込み中 - FNISBase V7.4.5 ...
すべてのアニメーションリストを読み込みました。Behaviorファイルを生成します...
Alternate Animation mods: 0 sets: 0 total groups: 0 added file slots: 0 alternate files: 0
Creature Packはインストールされていません
1個のMODの character用アニメーションが 0 追加されました。
というログが出ている状態です…
MO2内にbehaviorの実行ファイルを作って起動すればいいんですよね?
やってはいるのですが、spellsの方は動作しているのにCreature Packの方はbehaviorが読み込んでくれませんでした
読み込み中 - FNISBase V7.4.5 ...
すべてのアニメーションリストを読み込みました。Behaviorファイルを生成します...
Alternate Animation mods: 0 sets: 0 total groups: 0 added file slots: 0 alternate files: 0
Creature Packはインストールされていません
1個のMODの character用アニメーションが 0 追加されました。
というログが出ている状態です…
180: 2018/12/12(水) 23:36:27.48
0 追加されました。
この時点でどのMODも反映されてないじゃん 起動できてない
この時点でどのMODも反映されてないじゃん 起動できてない
183: 2018/12/13(木) 00:18:34.75
>>180
基礎的な知識がなくてすみません、MODデータベースの内容を見ながら何度か導入してみたのですがあまり上手く行きませんでした…
もう少し調べて導入法を考えてみたいと思います、回答ありがとうございました
基礎的な知識がなくてすみません、MODデータベースの内容を見ながら何度か導入してみたのですがあまり上手く行きませんでした…
もう少し調べて導入法を考えてみたいと思います、回答ありがとうございました
182: 2018/12/13(木) 00:14:08.15
SE版でMO2からDolls SEを入れようとしているのですが、
サンプルのような顔になりません(アヒル口というかディズニー的な顔になります)。
NEXUSのDolls Main FileとDolls - Children Overhaul以外に
何かファイルが必要なのでしょうか。
MODは他にUSSEP(前提)とAlternate Start(OPスキップ用)しか入れていません。
サンプルのような顔になりません(アヒル口というかディズニー的な顔になります)。
NEXUSのDolls Main FileとDolls - Children Overhaul以外に
何かファイルが必要なのでしょうか。
MODは他にUSSEP(前提)とAlternate Start(OPスキップ用)しか入れていません。
184: 2018/12/13(木) 01:58:47.97
レイヴンロックとかフロストモス砦がある一帯のHirstaang Forestって、日本語だとどういう表記になるんでしょうか
ソルスセイム島の地名独特なのが多くて表記がわからない……
ソルスセイム島の地名独特なのが多くて表記がわからない……
186: 2018/12/13(木) 05:17:49.65
>>184
洋ゲーによくあることだけど統一された日本語表記がない固有名詞については
あえて原語のままにすることで表記ブレ(混乱)を防ぐ手法がある
公式ですらM'aiqは日本版だと「ムアイク」だけど英語版の発音では「マイーク」になるので
なお、あえて音訳すると「ハースターンの森」になると思う
たぶん先頭の「Hir」はハーシーン(Hircine)から来たものだろうし
ESOで正式な表記があるなら誰か教えてプリーズ
洋ゲーによくあることだけど統一された日本語表記がない固有名詞については
あえて原語のままにすることで表記ブレ(混乱)を防ぐ手法がある
公式ですらM'aiqは日本版だと「ムアイク」だけど英語版の発音では「マイーク」になるので
なお、あえて音訳すると「ハースターンの森」になると思う
たぶん先頭の「Hir」はハーシーン(Hircine)から来たものだろうし
ESOで正式な表記があるなら誰か教えてプリーズ
189: 2018/12/13(木) 08:34:37.07
>>186
ありがとうございます
modの翻訳していて地名として出てきたんですが、strings探しても出てこないからゲーム内で表記されるところがないんだろうなーとは思ってました。。
無理に日本語にせずにHirstaangの森あたりにしておきます
余談ですが、音声英語でやっててムアイクに違和感があった原因がわかってスッキリしました
そうか、あんた名前が違ってたのか!
ありがとうございます
modの翻訳していて地名として出てきたんですが、strings探しても出てこないからゲーム内で表記されるところがないんだろうなーとは思ってました。。
無理に日本語にせずにHirstaangの森あたりにしておきます
余談ですが、音声英語でやっててムアイクに違和感があった原因がわかってスッキリしました
そうか、あんた名前が違ってたのか!
202: 2018/12/13(木) 14:10:45.94
>>184
ハースタングの森
ソースはストーンシンガー伝(スリのスキル書)
翻訳乙
そのへんの問題は英語版をgrepすれば大体解決する
ハースタングの森
ソースはストーンシンガー伝(スリのスキル書)
翻訳乙
そのへんの問題は英語版をgrepすれば大体解決する
210: 2018/12/13(木) 16:48:44.62
>>202
ありがとうございます!
まさか本体のstringsとは……dragonbornのstrings探してましたorz
おかげさまで翻訳できますので、終わり次第上げておきます
ありがとうございます!
まさか本体のstringsとは……dragonbornのstrings探してましたorz
おかげさまで翻訳できますので、終わり次第上げておきます
185: 2018/12/13(木) 02:48:47.58
キャラの目が黒くなって無くなってしまいます
ECEのキャラメイク画面のデフォルトのレッドガードがこの状態だったので試しにほかの目の色に変えてみたら治りました
全てが真っ黒く、目自体が消えているように見えた目の色は0という名前でした
使用している目のmodはeyes of beautyです
もしnpcなどにこの0が適応されたらとても怖いので消したいです
ECEのキャラメイク画面のデフォルトのレッドガードがこの状態だったので試しにほかの目の色に変えてみたら治りました
全てが真っ黒く、目自体が消えているように見えた目の色は0という名前でした
使用している目のmodはeyes of beautyです
もしnpcなどにこの0が適応されたらとても怖いので消したいです
187: 2018/12/13(木) 07:01:53.18
屋内から外に出る時にHDTの負荷でCTDしてるっぽいのですが何か回避策はありませんか?
落ちたときにHDTの名前の入ったオートセーブが作られてるのでHDTが原因だとは思うのですが
落ちたときにHDTの名前の入ったオートセーブが作られてるのでHDTが原因だとは思うのですが
194: 2018/12/13(木) 11:01:46.46
>>187
HDTの名前が入ったオートセーブってLLのHDTでしょ?
NexusにアップされてるHDTだとオートセーブは作られないし
LLのHDTはオートセーブが作られるタイミングでCTDすることがあるからNexusのHDT使う方が良い
HDTの名前が入ったオートセーブってLLのHDTでしょ?
NexusにアップされてるHDTだとオートセーブは作られないし
LLのHDTはオートセーブが作られるタイミングでCTDすることがあるからNexusのHDT使う方が良い
200: 2018/12/13(木) 11:35:23.92
>>188
>>194
ありがとうございます、その辺り試して見ます
>>194
ありがとうございます、その辺り試して見ます
188: 2018/12/13(木) 07:23:15.24
確定で落ちるなら疑うべきは過負荷ではなくモーションの不整合や不足
GenerateFNIS忘れてないか確認
棒立ちさせてもいいからFNIS含めて全部外して落ちるかどうかを確認
これでCTDしなかったならモーションが原因
関係するmodを順番意識して一つずつ再インストール
GenerateFNIS忘れてないか確認
棒立ちさせてもいいからFNIS含めて全部外して落ちるかどうかを確認
これでCTDしなかったならモーションが原因
関係するmodを順番意識して一つずつ再インストール
190: 2018/12/13(木) 08:38:59.19
自分で付呪した消音ブーツは消音100パーセントとどこかで見た覚えがあるのですが、これは軽装、重装など関係なしに音が完全に消えるのですか?
Ordinatorのパークに鎧の音を75パーセント軽減するというのがありますが、足音と鎧の音は別物なんでしょうか?
Ordinatorのパークに鎧の音を75パーセント軽減するというのがありますが、足音と鎧の音は別物なんでしょうか?
191: 2018/12/13(木) 09:03:02.49
>>190
バニラのperkであれば鎧と足音は同様の意味です
100%消音ならファルメルの目の前でダンスしてもバレません
Ordinatorのソレは、バニラの流用なのか新規perkなのかわからないので詳しい人待ちで
もし同じなら、消音perkは加算なので装備で25%確保すれば合計100%で無音になるでしょう
バニラのperkであれば鎧と足音は同様の意味です
100%消音ならファルメルの目の前でダンスしてもバレません
Ordinatorのソレは、バニラの流用なのか新規perkなのかわからないので詳しい人待ちで
もし同じなら、消音perkは加算なので装備で25%確保すれば合計100%で無音になるでしょう
192: 2018/12/13(木) 09:29:03.31
>>191
ありがとうございます
システム的に音は一種類なので重装だろうが自作消音ブーツで事足りるということですね
ありがとうございます
システム的に音は一種類なので重装だろうが自作消音ブーツで事足りるということですね
198: 2018/12/13(木) 11:11:58.71
>>192
あくまでも「バニラであれば」です
modを入れればバニラのperkであっても好きなように変更できるので、perkオーバーホール系のmodを入れているならバニラの消音perkの変更有無を見たほうがよいでしょう
あくまでも「バニラであれば」です
modを入れればバニラのperkであっても好きなように変更できるので、perkオーバーホール系のmodを入れているならバニラの消音perkの変更有無を見たほうがよいでしょう
193: 2018/12/13(木) 10:25:12.85
https://skyrim.jpn.org/images/1191/119180.jpg
https://skyrim.jpn.org/images/1191/119181.jpg
意図せず顔にこのような不思議な痕が付いています
形状から「傷」かと思ったのですが選択されていません
喉元にもあるし
これは何なのでしょうか?
消す方法があれば教えてください
お願いします
https://skyrim.jpn.org/images/1191/119181.jpg
意図せず顔にこのような不思議な痕が付いています
形状から「傷」かと思ったのですが選択されていません
喉元にもあるし
これは何なのでしょうか?
消す方法があれば教えてください
お願いします
207: 2018/12/13(木) 15:05:14.55
>>193
何かの体型modでwetのオプションを指定したらそういうのが入るかもしれない
何かの体型modでwetのオプションを指定したらそういうのが入るかもしれない
208: 2018/12/13(木) 16:28:51.55
>>193
PCやNPCの容姿の不具合に関する質問をするときは
使っているスキンテクスチャMODや美化MODの
MOD名くらいは書きましょうね
PCやNPCの容姿の不具合に関する質問をするときは
使っているスキンテクスチャMODや美化MODの
MOD名くらいは書きましょうね
195: 2018/12/13(木) 11:02:50.95
スキンテクスチャmod入れてて「意図せず」とかないわ
196: 2018/12/13(木) 11:07:15.54
SE版でMO2からDolls SEを入れようとしているのですが、
サンプルのような顔になりません。
https://imgur.com/a/zntaoDq.jpg
https://imgur.com/a/kcBViv0.jpg
↑こうなります。
NEXUSのDolls Main FileとオプションのDolls - Children Overhaulだけ入れています。
それ以外に何かファイルが必要なのでしょうか。
MODは他にUSSEP(前提)とAlternate Start(OPスキップ用)しか入れていません。
サンプルのような顔になりません。
https://imgur.com/a/zntaoDq.jpg
https://imgur.com/a/kcBViv0.jpg
↑こうなります。
NEXUSのDolls Main FileとオプションのDolls - Children Overhaulだけ入れています。
それ以外に何かファイルが必要なのでしょうか。
MODは他にUSSEP(前提)とAlternate Start(OPスキップ用)しか入れていません。
199: 2018/12/13(木) 11:19:00.75
>>196
SSは表情を弄ったり光源を工夫したりしてなるべく可愛く見せてることがよくあるんでね
SSは表情を弄ったり光源を工夫したりしてなるべく可愛く見せてることがよくあるんでね
197: 2018/12/13(木) 11:09:36.21
203: 2018/12/13(木) 14:13:29.62
LEです
ラーガシュブールで初訪問時オークとの戦闘がなくimmeraive wenchesで配置されるオークNPC以外は長屋から出てこずあげくそのオークNPCが門を開けてしまいました
いつまでたってもバニラNPCがいつまでたっても出てこず、入ってみると「よそ者がいて良い場所じゃない」といわれるか敵対するかしてしまいます
前のセーブデータを使う以外で直す方法はないでしょうか
ラーガシュブールで初訪問時オークとの戦闘がなくimmeraive wenchesで配置されるオークNPC以外は長屋から出てこずあげくそのオークNPCが門を開けてしまいました
いつまでたってもバニラNPCがいつまでたっても出てこず、入ってみると「よそ者がいて良い場所じゃない」といわれるか敵対するかしてしまいます
前のセーブデータを使う以外で直す方法はないでしょうか
204: 2018/12/13(木) 14:21:05.30
>>203
呪われた部族のクエストIDはDA06
コンソールでSetStage DA06 10すれば導入すっ飛ばして強制的にクエストを進められるかもしれない
呪われた部族のクエストIDはDA06
コンソールでSetStage DA06 10すれば導入すっ飛ばして強制的にクエストを進められるかもしれない
205: 2018/12/13(木) 14:26:33.43
10じゃ駄目か
儀式の材料集めするstageは50だから、上のコマンドを50でやれば最初の巨人関係をすっとばせる筈
流石に俺環で再現できないんで推測になるが
儀式の材料集めするstageは50だから、上のコマンドを50でやれば最初の巨人関係をすっとばせる筈
流石に俺環で再現できないんで推測になるが
206: 2018/12/13(木) 15:04:58.33
>>205
ありがとうございます
やってみます
ありがとうございます
やってみます
211: 2018/12/13(木) 18:51:48.37
ESOをsteamの英語版のままでやると楽しいよ
アタリもつけやすくなる
アタリもつけやすくなる
212: 2018/12/13(木) 20:06:04.47
215: 2018/12/13(木) 20:24:04.06
>>212
BeeingFemaleやん
BeeingFemaleやん
213: 2018/12/13(木) 20:13:26.61
英語得意じゃないと全く意味わからん
214: 2018/12/13(木) 20:17:46.02
そういうのは本スレでお願いします
216: 2018/12/13(木) 20:55:32.19
se版のskseについて質問です
mo2経由してskseで開くとバニラと違ってランチャーがでませんが、ウィンドウモードで起動することはできないのでしょうか
mo2経由してskseで開くとバニラと違ってランチャーがでませんが、ウィンドウモードで起動することはできないのでしょうか
219: 2018/12/13(木) 22:14:09.10
>>216
iniファイルを編集してwindowモードに設定しましょう
iniファイルを編集してwindowモードに設定しましょう
217: 2018/12/13(木) 20:58:36.81
vive proのちょんまげでVRバニラを始めたのだけど、勝手に右斜め前方に移動するので辛いむ。。。
他のVRゲームは正常に動作するのだけど、何か心当たりのある人いませぬか?
他のVRゲームは正常に動作するのだけど、何か心当たりのある人いませぬか?
220: 2018/12/13(木) 22:57:54.71
Encounter Zones Unlocked SE導入してMCMから敵のヘルス上げても全く変わりません
SKSEは2.0.12です。ニューゲームでも駄目でした解決策ないでしょうか
SKSEは2.0.12です。ニューゲームでも駄目でした解決策ないでしょうか
221: 2018/12/13(木) 23:00:50.90
ごめんなさい、Encounter Zones Unlocked SEじゃなくてDFB - Random Encounters SSE でした
222: 2018/12/14(金) 01:51:26.19
>>221
modのインストール要件は確認しましたか?
Requires Skyrim SE 1.5.3 beta + SKSE 2.0.4 + SkyUI 5.1SE
modのインストール要件は確認しましたか?
Requires Skyrim SE 1.5.3 beta + SKSE 2.0.4 + SkyUI 5.1SE
223: 2018/12/14(金) 05:57:38.01
>>221
1年以上更新ないみたいだし
Nexusでも不具合の報告が結構あるようだが
そもそも満足に動くMODなのか?
1年以上更新ないみたいだし
Nexusでも不具合の報告が結構あるようだが
そもそも満足に動くMODなのか?
224: 2018/12/14(金) 08:30:32.22
敵を倒した後に「う~つかれた~」とか「人間て悲しい生き物だなぁ」
って喋るんですが、このボイスの入手方法分かる方いますか?
別のボイスで上書きしてしまって戦闘中の声と全然違ってしまい違和感あるんですよね…
エスパーさんお願いします
って喋るんですが、このボイスの入手方法分かる方いますか?
別のボイスで上書きしてしまって戦闘中の声と全然違ってしまい違和感あるんですよね…
エスパーさんお願いします
225: 2018/12/14(金) 09:34:48.85
>>224
真のノルドでないならマネージャー使って上書き戻せばいいじゃん
真のノルドでないならマネージャー使って上書き戻せばいいじゃん
226: 2018/12/14(金) 11:54:55.75
明瞭な記述が出来ず申し訳ないのですが
ランダムな高確率CTDの原因にはどのようなものが考えられますか?
例えば、
ホワイトラン馬屋近くの門に近づくとCTD
以降近づくとほぼ確定でCTD(本当に確定かは分からない)
門を避けた場合CTDはしない(馬屋の屋根に飛び降りるなど)
冒険から帰って来ると問題なく門をくぐれる
オープンなフィールドのみならず、宿屋などに入った時も発生する事があります
この場合もしばらく時間が経ってから行くと問題なく使えるようになります
ダンジョンでは今のところ発生しておりません
以上の経緯からランダムな高確率CTDと表現しました
どなたかヒントを頂けると非常に助かります
追記:CTDと表記しましたが、正確には TESV.exeは動作を停止しましたのような窓がポップします
ランダムな高確率CTDの原因にはどのようなものが考えられますか?
例えば、
ホワイトラン馬屋近くの門に近づくとCTD
以降近づくとほぼ確定でCTD(本当に確定かは分からない)
門を避けた場合CTDはしない(馬屋の屋根に飛び降りるなど)
冒険から帰って来ると問題なく門をくぐれる
オープンなフィールドのみならず、宿屋などに入った時も発生する事があります
この場合もしばらく時間が経ってから行くと問題なく使えるようになります
ダンジョンでは今のところ発生しておりません
以上の経緯からランダムな高確率CTDと表現しました
どなたかヒントを頂けると非常に助かります
追記:CTDと表記しましたが、正確には TESV.exeは動作を停止しましたのような窓がポップします
227: 2018/12/14(金) 11:56:45.91
>>226
のホワイトランの例はホワイトランから出て冒険に繰り出そうというタイミングでの話でした
のホワイトランの例はホワイトランから出て冒険に繰り出そうというタイミングでの話でした
228: 2018/12/14(金) 12:12:29.27
>>226
詳細を伏せるってことはエロMODでも入れてるパターンか
詳細を伏せるってことはエロMODでも入れてるパターンか
229: 2018/12/14(金) 12:14:02.93
>>228
いいえ、入れておりません
単純に何が原因になりそうなのか自分でも全く分からないのでああいう言い方になりました
いいえ、入れておりません
単純に何が原因になりそうなのか自分でも全く分からないのでああいう言い方になりました
230: 2018/12/14(金) 12:22:06.23
>>226
エスパーすると
・skeletonの混合
・NPCランダム配置系MODの不具合
とか。処理しきれなくてCTDっぽい気がするけど
エスパーすると
・skeletonの混合
・NPCランダム配置系MODの不具合
とか。処理しきれなくてCTDっぽい気がするけど
232: 2018/12/14(金) 12:50:20.41
>>230
レスありがとうございます
skeltonはXPMSEを入れています
競合があるとすればkz-styleという中華美化MODですが、このMODは結構範囲の広い美化MODなので、これが原因だとするもっと頻繁に起こる気がするんですよね…
今出先なので詳しく調べられないのですが、他に上書きするようなものがないか帰ったら探してみます
ランダムNPC増加傾向だと名前がうろ覚えですが、Traveller of Skyrimを導入しています
こちらも帰って詳しく調べてみようと思います
レスありがとうございます
skeltonはXPMSEを入れています
競合があるとすればkz-styleという中華美化MODですが、このMODは結構範囲の広い美化MODなので、これが原因だとするもっと頻繁に起こる気がするんですよね…
今出先なので詳しく調べられないのですが、他に上書きするようなものがないか帰ったら探してみます
ランダムNPC増加傾向だと名前がうろ覚えですが、Traveller of Skyrimを導入しています
こちらも帰って詳しく調べてみようと思います
234: 2018/12/14(金) 13:29:00.41
>>232
私もつい最近まで似たような状態だったけど今は安定したよ当時はフィールドの特定場所でランダムctdと砦や洞窟などに立ち入ると5割確率程でctdが起きてた一旦高速移動などセル移動して出直すと入れる感じだった
npcはJH他8つ程重ねて美化してたしPopulated Skyrim他で大量追加してたがそっちより10以上入ってた敵追加系modに照準をあわせてちょいと調整しただけで目に見えて改善したよ
私もつい最近まで似たような状態だったけど今は安定したよ当時はフィールドの特定場所でランダムctdと砦や洞窟などに立ち入ると5割確率程でctdが起きてた一旦高速移動などセル移動して出直すと入れる感じだった
npcはJH他8つ程重ねて美化してたしPopulated Skyrim他で大量追加してたがそっちより10以上入ってた敵追加系modに照準をあわせてちょいと調整しただけで目に見えて改善したよ
238: 2018/12/14(金) 14:25:30.52
>>234
レスありがとうございます
敵追加MODだと…Skyrim Immersive Creatureが入っていますね
悪名高いのは存じておりましたが、以前ここでHigh Level Enemyと合わせたら安定したという話を目にしたので導入したのです
一度その辺りも整理してみようと思います
レスありがとうございます
敵追加MODだと…Skyrim Immersive Creatureが入っていますね
悪名高いのは存じておりましたが、以前ここでHigh Level Enemyと合わせたら安定したという話を目にしたので導入したのです
一度その辺りも整理してみようと思います
242: 2018/12/14(金) 14:39:59.16
>>226
MODの入れ方が正しくないせいで一部のキャラの一部の特殊モーションを実行すると確定CTDになるパターンだと思う
正攻法で対処するならキャラの描写に関わるMODを全部外し、そこからCTD確認しながら一つ一つ再インストール
MODの入れ方が正しくないせいで一部のキャラの一部の特殊モーションを実行すると確定CTDになるパターンだと思う
正攻法で対処するならキャラの描写に関わるMODを全部外し、そこからCTD確認しながら一つ一つ再インストール
253: 2018/12/14(金) 16:59:46.26
>>242
一部キャラの特殊モーションを実行しようとした時、であれば同じ場所でもCTDしないことがある場合もあり得ますね
次高確率CTDの場面になった時は検証してみようと思います
ありがとうございました
一部キャラの特殊モーションを実行しようとした時、であれば同じ場所でもCTDしないことがある場合もあり得ますね
次高確率CTDの場面になった時は検証してみようと思います
ありがとうございました
231: 2018/12/14(金) 12:42:16.22
NPC/skeleton周りは問題があるとロードした瞬間や視界に入ろうとした(画面に描画されようとした)瞬間に確定CTDすることが多いかな
後は特定の場所で起きるなら地形やオブジェクトをいじっているものも怪しいけど
ただ、全く同じ描画状況で落ちる落ちないがあるのなら負荷限界やなんかのスクリプトが悪さしてることもあるし何とも
後は特定の場所で起きるなら地形やオブジェクトをいじっているものも怪しいけど
ただ、全く同じ描画状況で落ちる落ちないがあるのなら負荷限界やなんかのスクリプトが悪さしてることもあるし何とも
237: 2018/12/14(金) 14:22:06.39
>>231
レスありがとうございます
であれば、少なくとも門近くでCTDするのはskelton関係ではなさそうですね…
scriptは考えていませんでしたので、そちらの方も洗ってみます
>>233
メモリが瞬間的に飽和してCTDはあり得そうです
16GBとGTX1060でもやっぱり起こるときは起こるものですかね…
レスありがとうございます
であれば、少なくとも門近くでCTDするのはskelton関係ではなさそうですね…
scriptは考えていませんでしたので、そちらの方も洗ってみます
>>233
メモリが瞬間的に飽和してCTDはあり得そうです
16GBとGTX1060でもやっぱり起こるときは起こるものですかね…
233: 2018/12/14(金) 13:20:40.71
中華美化modがテクスチャを贅沢に使ってて
メモリー不足とかはあるかも知れない
メモリー不足とかはあるかも知れない
235: 2018/12/14(金) 13:55:06.18
美化入れすぎでFPS低下は有りがちだが
CTDはやはり追加Modっぽいな
CTDはやはり追加Modっぽいな
236: 2018/12/14(金) 14:17:22.73
nifの不正(パラメータミスとか)は100%確定ctdなので(immersive armorが有名な例)、近辺に存在している何かが原因やないのかなと思う
追加、改変したnifが多ければ多いほどどうしてもリスクが高まるので、入れてるmodのコミュニティ漁って他に似たような症状無いか探してみるのもいいかも
追加、改変したnifが多ければ多いほどどうしてもリスクが高まるので、入れてるmodのコミュニティ漁って他に似たような症状無いか探してみるのもいいかも
240: 2018/12/14(金) 14:27:38.54
>>236
nifの不正だと、有名どころでは修正パッチのようなものも出ていましたよね
名前を挙げられたImmersive Armorの修正も確か入れていたと思います
それで安心して他のもののチェックを怠っていましたので確認してみようと思います
ありがとうございました
nifの不正だと、有名どころでは修正パッチのようなものも出ていましたよね
名前を挙げられたImmersive Armorの修正も確か入れていたと思います
それで安心して他のもののチェックを怠っていましたので確認してみようと思います
ありがとうございました
239: 2018/12/14(金) 14:25:52.11
steamのSEでプレイしてるんだけど
最近25ポイントマジカ低下の状態異常になってるのに気がついて
治そうとして薬や祠使ってみたんだけど全然治らない
他に直す手段ないですか?
最近25ポイントマジカ低下の状態異常になってるのに気がついて
治そうとして薬や祠使ってみたんだけど全然治らない
他に直す手段ないですか?
241: 2018/12/14(金) 14:34:16.63
>>239
とりあえず魔法効果の一覧見てマジカが減ってる原因を確認して
とりあえず魔法効果の一覧見てマジカが減ってる原因を確認して
243: 2018/12/14(金) 15:05:52.44
大変初歩的な質問ですみません。
Nexus以外からMODをDLした際、C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim¥Data
に展開しただけではMO2にリンクしない場合「ランチャー等でespファイルにチェック」と記載がありましたが、どのようにすればリンク付け出来るのでしょうか。
ググったりMO2の各項目を探してみましたが、やり方が分かりません。
アドバイスよろしくお願い致します。
Nexus以外からMODをDLした際、C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim¥Data
に展開しただけではMO2にリンクしない場合「ランチャー等でespファイルにチェック」と記載がありましたが、どのようにすればリンク付け出来るのでしょうか。
ググったりMO2の各項目を探してみましたが、やり方が分かりません。
アドバイスよろしくお願い致します。
244: 2018/12/14(金) 15:30:52.44
>>243
何か根本的に勘違いをしてるのかそれとも読み間違えてるのか分からないが
MO2を使ってるならMODのインストール、アンインストールはもちろんファイルの並びもesp/esmなどのロード順も
MO2で管理するのでskyrim\dataに展開することはないよ
ランチャー等で~の部分はMO2の右ペインで設定できる
何か根本的に勘違いをしてるのかそれとも読み間違えてるのか分からないが
MO2を使ってるならMODのインストール、アンインストールはもちろんファイルの並びもesp/esmなどのロード順も
MO2で管理するのでskyrim\dataに展開することはないよ
ランチャー等で~の部分はMO2の右ペインで設定できる
246: 2018/12/14(金) 16:21:50.96
>>244さん
アドバイスありがとうございます!
たまたまskyrim\dataに展開したらMO2のダウンロードリストに上がってきたMODがあったので、導入方法を根本的に誤認していました。
MO2上部メニューの「ファイルからダウンロード」だとDLしたMODのフォルダは「開く」しか表示されず、右ペインのDLリストに上がってきません。
(tktkさんのMO2チュートリアルのマニュアル方式)
またskyrim\dataに展開したMODはやはり右ペインのDLリストに上がってこない状態です。
MO2を使ったNexus以外からのMOD導入方法が記載してあるサイトなどありますでしょうか?
アドバイスありがとうございます!
たまたまskyrim\dataに展開したらMO2のダウンロードリストに上がってきたMODがあったので、導入方法を根本的に誤認していました。
MO2上部メニューの「ファイルからダウンロード」だとDLしたMODのフォルダは「開く」しか表示されず、右ペインのDLリストに上がってきません。
(tktkさんのMO2チュートリアルのマニュアル方式)
またskyrim\dataに展開したMODはやはり右ペインのDLリストに上がってこない状態です。
MO2を使ったNexus以外からのMOD導入方法が記載してあるサイトなどありますでしょうか?
245: 2018/12/14(金) 16:02:04.56
>>243
手動インストールするときは
MO2のアーカイブ欄にzipなり7zなりをドロップ登録して
そこからインストール指示しなきゃダメだよ
手動インストールするときは
MO2のアーカイブ欄にzipなり7zなりをドロップ登録して
そこからインストール指示しなきゃダメだよ
247: 2018/12/14(金) 16:42:00.82
>>245さん
アドバイスありがとうございます!
右ペインのArchives欄にフォルダをドロップしようとするとNG表示(赤丸に斜線)が出てドロップできないようです。
アドバイスありがとうございます!
右ペインのArchives欄にフォルダをドロップしようとするとNG表示(赤丸に斜線)が出てドロップできないようです。
248: 2018/12/14(金) 16:44:34.57
>>247
手動でダウンロードしたmodはMO2に新規で登録すればいいだけ
MO2の左上に新規登録のボタンあるでしょ?
手動でダウンロードしたmodはMO2に新規で登録すればいいだけ
MO2の左上に新規登録のボタンあるでしょ?
251: 2018/12/14(金) 16:54:18.50
>>248さん
新規登録はMO2上部メニューの「ファイルからダウンロード」でよろしかったでしょうか?
(ファイルの上にディスクのアイコン)
そこを開くと今までマニュアルDLしたMODのフォルダがあるのですが、フォルダを選択しても「開く」と「キャンセル」しかなく、
開くと下位のフォルダ階層が出てくるだけで登録ができません。
お手数をお掛けしてしまい、すみません。
新規登録はMO2上部メニューの「ファイルからダウンロード」でよろしかったでしょうか?
(ファイルの上にディスクのアイコン)
そこを開くと今までマニュアルDLしたMODのフォルダがあるのですが、フォルダを選択しても「開く」と「キャンセル」しかなく、
開くと下位のフォルダ階層が出てくるだけで登録ができません。
お手数をお掛けしてしまい、すみません。
249: 2018/12/14(金) 16:46:20.47
>>247
左上に並んでるメニューボタンにファイル指定してインストールするボタンがあるからそれで入れれば?
左上に並んでるメニューボタンにファイル指定してインストールするボタンがあるからそれで入れれば?
254: 2018/12/14(金) 17:29:17.70
>>249さん
>>252さん
ありがとうございます。
MODをマニュアルDL時に開かれる7zの画面で、フォルダと.7zファイルをC:\ModTool\ModToo¥MO2\DLLsに移動してみましたが、
MO2やゲーム内に反映できていないようです。
やり方が間違っていますでしょうか?
>>252さん
ありがとうございます。
MODをマニュアルDL時に開かれる7zの画面で、フォルダと.7zファイルをC:\ModTool\ModToo¥MO2\DLLsに移動してみましたが、
MO2やゲーム内に反映できていないようです。
やり方が間違っていますでしょうか?
257: 2018/12/14(金) 18:14:53.24
>>254
DLLsじゃねえよ!
DLLsじゃねえよ!
258: 2018/12/14(金) 18:23:31.28
>>257さん
C:\ModTool\ModToo¥MO2\の中にDownloadフォルダだ無かったので、DLLsの事かと早とちりしてしまいました。
すみませんm(_ _)m
C:\ModTool\ModToo¥MO2\の中にDownloadフォルダだ無かったので、DLLsの事かと早とちりしてしまいました。
すみませんm(_ _)m
259: 2018/12/14(金) 18:27:14.27
>>258
mo2の設定(スパナとドライバーのアイコン)を開く、PathsタブのDownloadsで指定されたフォルダに落としたmodをそのまま放り込む
この説明でどうだ
mo2の設定(スパナとドライバーのアイコン)を開く、PathsタブのDownloadsで指定されたフォルダに落としたmodをそのまま放り込む
この説明でどうだ
334: 2018/12/17(月) 10:01:14.69
>>259さん
出張で返信が遅くなってしまい失礼致しました。
その後色々と試してみて、一度.zipをデスクトップに置いてからMO2の「ファイルからMODをインストール」でいくつかMOD導入する事が出来ました。
アドバイスありがとうございました。
出張で返信が遅くなってしまい失礼致しました。
その後色々と試してみて、一度.zipをデスクトップに置いてからMO2の「ファイルからMODをインストール」でいくつかMOD導入する事が出来ました。
アドバイスありがとうございました。
252: 2018/12/14(金) 16:54:37.86
>>243
Dataフォルダに展開するものではないと言ったことは他の方が言われているようなので別アプローチです
まず、NexusからダウンロードしたMODは
../MO2/downloads に入ります
downloadsの中にある.zipや.7zといった圧縮ファイルをMOのmodsフォルダへのインストールに使うわけです
つまりNexus外からダウンロードしたMODも、展開せずにdownloadsに放り込んでしまえばNexusのそれと同じようにインストールすることが出来ます
Dataフォルダに展開するものではないと言ったことは他の方が言われているようなので別アプローチです
まず、NexusからダウンロードしたMODは
../MO2/downloads に入ります
downloadsの中にある.zipや.7zといった圧縮ファイルをMOのmodsフォルダへのインストールに使うわけです
つまりNexus外からダウンロードしたMODも、展開せずにdownloadsに放り込んでしまえばNexusのそれと同じようにインストールすることが出来ます
250: 2018/12/14(金) 16:49:59.17
【ファーウェイ、ZTE】 バックドアはアイフォーンが本家だし、電源オフ時も盗聴・盗撮してるんだろ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544753349/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544753349/l50
255: 2018/12/14(金) 17:31:02.36
季節を夏に固定するMODってありますか?
256: 2018/12/14(金) 17:36:32.44
>>255
データベースなりnexusなりでsummerでググるといくつか見つかるから好きなの選ぶ
データベースなりnexusなりでsummerでググるといくつか見つかるから好きなの選ぶ
260: 2018/12/14(金) 18:29:28.57
視点変更して戻るとその場に自キャラが取り残される状態になり、
移動は出来るのですが、取り残されているので体が表示されずその後CTDします。
なにかエスパー的なアドバイス頂けないでしょうか、よろしくお願いいたします。
移動は出来るのですが、取り残されているので体が表示されずその後CTDします。
なにかエスパー的なアドバイス頂けないでしょうか、よろしくお願いいたします。
261: 2018/12/14(金) 18:53:41.65
>>260
エスパーするとHDTひらひらぶるんぶるん装備をつけているなら外してみる
もしくは全く揺れない装備をつけてみて正常になるならHDT周りをチェック
エスパーするとHDTひらひらぶるんぶるん装備をつけているなら外してみる
もしくは全く揺れない装備をつけてみて正常になるならHDT周りをチェック
262: 2018/12/14(金) 19:02:19.89
>>261
ありがとうございます、そんな気がしてきました。
ありがとうございます、そんな気がしてきました。
266: 2018/12/14(金) 20:06:53.11
>>260
ちなみに描画に関してはHDTバグの自動修正してくれるツールもあるよw
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=84174
自分は2Bちゃん的なフォロワー7Bを入れたら、HDTのバグが原因で髪や身体の描画が変になるのでずっとお蔵入りしていたんだけど、
このツールのおかげで、フォロワーにターゲットを合わせながらホットキー1クリックで描画異常を直せるようになったよ
http://killingdoll.com/?p=25781
ちなみに描画に関してはHDTバグの自動修正してくれるツールもあるよw
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=84174
自分は2Bちゃん的なフォロワー7Bを入れたら、HDTのバグが原因で髪や身体の描画が変になるのでずっとお蔵入りしていたんだけど、
このツールのおかげで、フォロワーにターゲットを合わせながらホットキー1クリックで描画異常を直せるようになったよ
http://killingdoll.com/?p=25781
275: 2018/12/15(土) 12:50:49.73
>>266
LEではなくSEで遊んでましてHDTはインストール(入手できていない)していないのですが、
CBP Physicsやら何やら入れておりまして、そこら辺見直したら何となくCTD減った気がしました。
紹介してくださったサイトとても素晴らしいですね、ありがとうござます。
LEではなくSEで遊んでましてHDTはインストール(入手できていない)していないのですが、
CBP Physicsやら何やら入れておりまして、そこら辺見直したら何となくCTD減った気がしました。
紹介してくださったサイトとても素晴らしいですね、ありがとうござます。
265: 2018/12/14(金) 20:05:12.41
非公式パッチ入れれば研げるようになるんだからどうにでもなるんじゃないの
268: 2018/12/14(金) 21:23:08.45
>>267
復活させて進行可能かは分からないが、リーバスのRefIDは xx02C1EA(UESPより)
復活させて進行可能かは分からないが、リーバスのRefIDは xx02C1EA(UESPより)
269: 2018/12/14(金) 21:34:15.58
確か共鳴石って入手法が何通りもあってそのリーバスってのから入手不可でも他で揃えれはず
270: 2018/12/14(金) 21:39:33.68
現地の盗賊から2
チャルダックで1
ファールブサーツで1
チャルダックで1
ファールブサーツで1
271: 2018/12/14(金) 22:02:59.40
少し前まで大丈夫だったのに室内で特定のフォロワーにフェイスライトかけると確定ctdになる
フィールドにいる時は大丈夫なのに
最近入れたmod全部外しても改善せず
フィールドにいる時は大丈夫なのに
最近入れたmod全部外しても改善せず
273: 2018/12/15(土) 11:19:22.21
付呪+錬金毒塗りたくったクロスボウが最強やと思う
274: 2018/12/15(土) 12:33:01.84
質問です
スカイフォージ装備作成を同胞団クエストクリアとは別に
アンロックできるコンソールコマンドがあったはずなんですが
教えてもらいたいです
スカイフォージ装備作成を同胞団クエストクリアとは別に
アンロックできるコンソールコマンドがあったはずなんですが
教えてもらいたいです
276: 2018/12/15(土) 14:01:39.61
LEです
カラフルマジックのエバーグリーンの森近くの池にいるドラゴンの魔法で景色の色調?が変えられ空は暗く遠方が青くなるようになりました
ドラゴンはコンソールでkillしたんですがこれは直らないのでしょうか
カラフルマジックのエバーグリーンの森近くの池にいるドラゴンの魔法で景色の色調?が変えられ空は暗く遠方が青くなるようになりました
ドラゴンはコンソールでkillしたんですがこれは直らないのでしょうか
277: 2018/12/15(土) 14:03:07.69
すみません、書き込んでる間に直ってました
278: 2018/12/15(土) 16:10:12.22
ダンジョン追加MODのForgotten Dungeonsで、途中からダンジョン内の敵が全くいない状況になってしまいました
場所追加やダンジョン追加MODでいるはずの敵が出てこない原因としてどんなことが考えられるのか教えてください
場所追加やダンジョン追加MODでいるはずの敵が出てこない原因としてどんなことが考えられるのか教えてください
283: 2018/12/15(土) 19:38:35.66
>>279
>>280
バニラのダンジョンでは今まで見たことなかったんですけどバニラからもともとあるバグなんですね
30日経過か再起動で再出現確認できました
ありがとうございました
>>280
バニラのダンジョンでは今まで見たことなかったんですけどバニラからもともとあるバグなんですね
30日経過か再起動で再出現確認できました
ありがとうございました
280: 2018/12/15(土) 16:50:10.97
>>278
Sexual Diversification OverhaulやFeminized Level Listsなどレベルリストに登録されてるnpcをイジるmod入れるとそんな症状が起きるよ
以前Sexual Diversification Overhauで性別イジったら
Hammet's Dungeon Packs for LEのダンジョンから敵が全て消えたしメインクエでもラスボス消えてドラゴンプレートが入手できなくてニューゲーム早々に詰んだよ
Sexual Diversification OverhaulやFeminized Level Listsなどレベルリストに登録されてるnpcをイジるmod入れるとそんな症状が起きるよ
以前Sexual Diversification Overhauで性別イジったら
Hammet's Dungeon Packs for LEのダンジョンから敵が全て消えたしメインクエでもラスボス消えてドラゴンプレートが入手できなくてニューゲーム早々に詰んだよ
281: 2018/12/15(土) 18:31:09.21
ソリチュードのエリシフ首長からの依頼で「街の人々の手助けをする」クエストが発動しません
コンソールで発動させることは可能なんでしょうか、Setstqgeでやっても反応がありません
プラウドスパイヤー邸は買うことは出来たんですが
あとマルカルスの首長から父親の形見の盾を取り返すクエストも発動しません
当然ながら家も買えず・・
コンソールで発動させることは可能でしょうか?
コンソールで発動させることは可能なんでしょうか、Setstqgeでやっても反応がありません
プラウドスパイヤー邸は買うことは出来たんですが
あとマルカルスの首長から父親の形見の盾を取り返すクエストも発動しません
当然ながら家も買えず・・
コンソールで発動させることは可能でしょうか?
282: 2018/12/15(土) 19:12:52.92
>>281
ソリチュードの場合
「狼を呼びし者」クリア→エリシフからトリグの角笛クエを受注、クリア→エリシフから従士の話を持ちかけられる
マルカルス(イグマンド)の場合
フォースウォーン討伐クエを受注、クリア→盾回収クエストを受注、クリア→従士の話を持ちかけられる
この順序は踏んでる?
フォースウォーン討伐は別の賞金稼ぎクエ(宿屋やリスベットから受けられるヤツ)の目的地と被っていると
受けられないので、すでに受注してるならクリアしてからイグマンドに話しかける
ソリチュードの場合
「狼を呼びし者」クリア→エリシフからトリグの角笛クエを受注、クリア→エリシフから従士の話を持ちかけられる
マルカルス(イグマンド)の場合
フォースウォーン討伐クエを受注、クリア→盾回収クエストを受注、クリア→従士の話を持ちかけられる
この順序は踏んでる?
フォースウォーン討伐は別の賞金稼ぎクエ(宿屋やリスベットから受けられるヤツ)の目的地と被っていると
受けられないので、すでに受注してるならクリアしてからイグマンドに話しかける
285: 2018/12/15(土) 20:22:57.50
>>282
はい
ソリチュードは角笛置いてエリシフに会ったところ
家を買う権利だけもらえましたが
従士になるためのクエスト、つまりソリチュードの人々を助けるクエストが発生しないのです
マルカルスも最初のフォースウォーン討伐は済ませて
イグマンドに報告していますが
形見の盾回収クエストが発生しないんです
もちろん他の討伐クエストは済ませてあります
でもFavor関係のクエストが全体的に怪しくて
重複してるわけでもないのに起きなくて
アネックのクエストが起きなくてやり直したばかりなんですよね
Modの影響なんでしょうか
はい
ソリチュードは角笛置いてエリシフに会ったところ
家を買う権利だけもらえましたが
従士になるためのクエスト、つまりソリチュードの人々を助けるクエストが発生しないのです
マルカルスも最初のフォースウォーン討伐は済ませて
イグマンドに報告していますが
形見の盾回収クエストが発生しないんです
もちろん他の討伐クエストは済ませてあります
でもFavor関係のクエストが全体的に怪しくて
重複してるわけでもないのに起きなくて
アネックのクエストが起きなくてやり直したばかりなんですよね
Modの影響なんでしょうか
289: 2018/12/15(土) 22:14:52.27
>>285
数日時間空けてそれぞれの首長に話しかけたら従士クエスト発生しない?
自分も出ないときあるけど数日空けるとおkって事があるので
数日時間空けてそれぞれの首長に話しかけたら従士クエスト発生しない?
自分も出ないときあるけど数日空けるとおkって事があるので
284: 2018/12/15(土) 20:14:57.36
シールドスペルのシールドは発動からワンテンポ遅れて展開されますが
即時に展開されるようになるMODはありませんか?
即時に展開されるようになるMODはありませんか?
290: 2018/12/15(土) 22:17:48.87
>>284
Wards Functionalities Extended
シールドスペルが完全展開されるまでの時間を設定できた、ような気がする
Wards Functionalities Extended
シールドスペルが完全展開されるまでの時間を設定できた、ような気がする
293: 2018/12/15(土) 23:08:50.10
>>290
他にも便利な機能が盛りだくさんで嬉しいです!
ありがとうございます!
他にも便利な機能が盛りだくさんで嬉しいです!
ありがとうございます!
286: 2018/12/15(土) 20:24:28.87
既に5人手助けしてるとどうなったっけ
287: 2018/12/15(土) 20:27:15.10
クエ発生して即クリアログでる
もう一回話しかけるとクリア
もう一回話しかけるとクリア
288: 2018/12/15(土) 20:32:49.24
Favor関係のクエスト受注が出来たり出来なかったり
するのっておかしいんでしょうか
もちろん重複には注意払っていますが
するのっておかしいんでしょうか
もちろん重複には注意払っていますが
291: 2018/12/15(土) 23:02:45.79
MODで追加されるフォロワーの顔や髪型を自分でクリエイトしなおすにはどうしたらいいですか?
追加されるクエストやカスタムボイスのフォロワーはとても良いけれど、顔がちょっとバニラ寄りで浮いてるのがどうしても気になってしまって…
追加されるクエストやカスタムボイスのフォロワーはとても良いけれど、顔がちょっとバニラ寄りで浮いてるのがどうしても気になってしまって…
294: 2018/12/15(土) 23:29:27.52
>>291
一言でいえば非常に手間がかかる
プレイヤーのようにキャラクリ感覚ではいじれない、というかガンダムをザクにするレベルの大改造になる
どういう風に面倒かは「【Skyrim】NPCの髪型変更実験」でググって出てきたページを読むと察しが付くかと
一言でいえば非常に手間がかかる
プレイヤーのようにキャラクリ感覚ではいじれない、というかガンダムをザクにするレベルの大改造になる
どういう風に面倒かは「【Skyrim】NPCの髪型変更実験」でググって出てきたページを読むと察しが付くかと
298: 2018/12/16(日) 02:07:44.40
292: 2018/12/15(土) 23:03:09.16
連投失礼します
SEです
SEです
295: 2018/12/16(日) 01:30:55.01
PC、SEです
HUD系modの共存に悩まされてます
Display Enemy Level相当の情報を得たいのですが、これはEquipment HUD SEと共存できず、優先度はこちらが高いので諦めています
レベルやHPの数値を知れればHUDにこだわりはないのですが、どなたかそういうMODをご存知ないでしょうか
HUD系modの共存に悩まされてます
Display Enemy Level相当の情報を得たいのですが、これはEquipment HUD SEと共存できず、優先度はこちらが高いので諦めています
レベルやHPの数値を知れればHUDにこだわりはないのですが、どなたかそういうMODをご存知ないでしょうか
296: 2018/12/16(日) 01:37:00.97
>>295
moreHUD
moreHUD
318: 2018/12/16(日) 22:05:04.69
>>296
駄目でした
共存できず
駄目でした
共存できず
319: 2018/12/16(日) 22:19:58.24
>>318
More HUDのInventry版を使ってる
More HUDのInventry版を使ってる
321: 2018/12/16(日) 22:34:35.13
>>319
併せてInventryも入れたら出るようになりました
ありがとうございました
併せてInventryも入れたら出るようになりました
ありがとうございました
322: 2018/12/16(日) 22:34:44.25
>>318
こちらでは共存しているんで、そちらの環境問題じゃないかな
こちらでは共存しているんで、そちらの環境問題じゃないかな
323: 2018/12/16(日) 22:38:57.12
>>322
別人さんでしたか
ありがとうございました
このタイミングでSkyrimのアップロードが来てSKSEやライブラリ周りの入れ直しを要求されたので、そのうちの何かが影響してたかもしれません
本体はもう戻せないので謎ですが
別人さんでしたか
ありがとうございました
このタイミングでSkyrimのアップロードが来てSKSEやライブラリ周りの入れ直しを要求されたので、そのうちの何かが影響してたかもしれません
本体はもう戻せないので謎ですが
297: 2018/12/16(日) 02:01:54.61
Nexusmodsからのダウンロードが異様に遅くて20kb/sとかなんですが、これはサーバーが混んでるのでしょうか
他のサイトはまったく問題ないです
他のサイトはまったく問題ないです
299: 2018/12/16(日) 08:22:02.81
お分かりの方、ヘルプお願いします(´・ω・`)ノシ
スクリプトが実行された際に、画面左上に表示されるメッセージを隠す方法は無いですか?(画像ご参照)
http://iup.2ch-library.com/i/i1956915-1544915961.jpg
スクリプトが実行された際に、画面左上に表示されるメッセージを隠す方法は無いですか?(画像ご参照)
http://iup.2ch-library.com/i/i1956915-1544915961.jpg
300: 2018/12/16(日) 08:48:59.98
>>299
俺使ったことないけどたぶんHDT high heelsのデバッグメッセージじゃなかったっけ
SkyUIから無効にできんかな
俺使ったことないけどたぶんHDT high heelsのデバッグメッセージじゃなかったっけ
SkyUIから無効にできんかな
301: 2018/12/16(日) 09:31:14.11
>>300
ありがとうございます^^
HDT high heelsのデバッグメッセージをオフにしたら表示されなくなりました
ありがとうございます^^
HDT high heelsのデバッグメッセージをオフにしたら表示されなくなりました
314: 2018/12/16(日) 20:04:02.23
>>300
横からだけどスゲーなw
横からだけどスゲーなw
302: 2018/12/16(日) 11:07:17.81
2.0.10が欲しいのですが、SKSEの古いバージョンをダウンロードする方法はありますか?
303: 2018/12/16(日) 11:16:58.00
304: 2018/12/16(日) 11:39:08.11
すいません、ありがとうございます
305: 2018/12/16(日) 11:43:25.76
今までmo2で起動したスカイリムを落としたら 仮想化処理の実行中 のダイアログも一緒に消えてたんだけど
突然消えなくなった
自動で消えるようにしたいんだけどどこを設定すればいい?
突然消えなくなった
自動で消えるようにしたいんだけどどこを設定すればいい?
306: 2018/12/16(日) 13:06:56.00
フーラ・ブラッドマウスの日本語版音声を聞きたいんですが
どこかに動画はないですか?
英語版の音声動画なら見つけたんですが…
どこかに動画はないですか?
英語版の音声動画なら見つけたんですが…
307: 2018/12/16(日) 13:18:09.99
ドーンガードを吸血鬼陣営でプレイしてる人の動画を探せばいいんじゃないかな
なおツールで直接fuzファイルの音声を聞く方法もある
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=73100
なおツールで直接fuzファイルの音声を聞く方法もある
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=73100
309: 2018/12/16(日) 14:21:20.65
>>307
ありがとうございますツール使ってみます
ありがとうございますツール使ってみます
308: 2018/12/16(日) 14:01:31.11
SEで遊んでいます。
CTDではなく戦闘中のフリーズが頻発する
ようになりました。
戦闘系modは入れ替えたつもりはないのですが
フリーズはスクリプトが怪しいですか?
今はskse2.0.7を使用していますがバージョンを
上げるとフリーズ減ったりしますか?
CTDではなく戦闘中のフリーズが頻発する
ようになりました。
戦闘系modは入れ替えたつもりはないのですが
フリーズはスクリプトが怪しいですか?
今はskse2.0.7を使用していますがバージョンを
上げるとフリーズ減ったりしますか?
310: 2018/12/16(日) 19:27:47.22
>>308
そいつはたぶん通称「乱戦CTD」
複数相手の乱戦になったら増えてるんじゃない?
そいつはたぶん通称「乱戦CTD」
複数相手の乱戦になったら増えてるんじゃない?
312: 2018/12/16(日) 19:40:33.72
>>308
・スクリプトが詰まり気味
・メモリ食い尽くし
・skeletonの混合
・モーションの不具合
よく言われる戦闘系MOD以外でもスクリプト撒きまくってPCが悲鳴あげるMODも有るんよ。例えばperkオーバーホールする類とか
「何々をした時に何%の確率で周囲のactorに対してHPの何%をどうこうする」
みたいのだと乱戦時は結構な負荷かかるよ
・スクリプトが詰まり気味
・メモリ食い尽くし
・skeletonの混合
・モーションの不具合
よく言われる戦闘系MOD以外でもスクリプト撒きまくってPCが悲鳴あげるMODも有るんよ。例えばperkオーバーホールする類とか
「何々をした時に何%の確率で周囲のactorに対してHPの何%をどうこうする」
みたいのだと乱戦時は結構な負荷かかるよ
315: 2018/12/16(日) 20:25:32.61
>>308
>>311
>>312
>>313様ありがとうございます
LE版のようにiniで影の設定したり
バニラテクスチャの圧縮modで
だいぶマシになりました。
SEだからと油断していました。
考えていただきありがとうございました
>>311
>>312
>>313様ありがとうございます
LE版のようにiniで影の設定したり
バニラテクスチャの圧縮modで
だいぶマシになりました。
SEだからと油断していました。
考えていただきありがとうございました
311: 2018/12/16(日) 19:28:26.60
ああ失礼、フリーズか
ええっと戦闘中のフリーズは何か理由があったな
ええっと戦闘中のフリーズは何か理由があったな
313: 2018/12/16(日) 20:01:02.70
自分の環境でも一時戦闘中にフリーズしたり戦闘に入ってすぐCTDしたりしたけど
結局原因は分からないまま解決した
って言うか原因が分かれば苦労しねえ・・・
結局原因は分からないまま解決した
って言うか原因が分かれば苦労しねえ・・・
316: 2018/12/16(日) 20:45:34.49
メニューのベセネットログイン画面に入るとフリーズではないけど読み込みが終わらないし操作も効かない
英exe置き換えで日本語化してますが関係ありますか?
英exe置き換えで日本語化してますが関係ありますか?
320: 2018/12/16(日) 22:31:02.12
>>316
SEでexe置き換えの日本語化してるのが原因かどうかは知らないけどおかしな日本語化してるのはまちがいない
SEでexe置き換えの日本語化してるのが原因かどうかは知らないけどおかしな日本語化してるのはまちがいない
376: 2018/12/18(火) 19:18:43.27
>>316
誤爆対策にはならんが起動時にコントローラ抜いた状態ならキーボード&マウスでログインできるよ
誤爆対策にはならんが起動時にコントローラ抜いた状態ならキーボード&マウスでログインできるよ
317: 2018/12/16(日) 21:49:24.13
こちらも敵増加modをいれて敵に近づくと確定ctdする
特に重いわけでも負荷が掛かってるわけでもないのに
敵の数が増えてるだけだからスケルトンとかスクリプトとか関係ないはずなにに何故
特に重いわけでも負荷が掛かってるわけでもないのに
敵の数が増えてるだけだからスケルトンとかスクリプトとか関係ないはずなにに何故
324: 2018/12/16(日) 23:19:23.35
本の重量が70ぐらいあって困ってるのですが、いつか読むかもと思って手放せずにいます
皆さんどうしてますか?
あとドワーフの倉庫みたいな場所に、ドワーフの材料?がたくさんあったのですが、これもクソ重くて困ってます
何か使い道はあるんでしょうか?
皆さんどうしてますか?
あとドワーフの倉庫みたいな場所に、ドワーフの材料?がたくさんあったのですが、これもクソ重くて困ってます
何か使い道はあるんでしょうか?
325: 2018/12/16(日) 23:24:14.26
>>324
本の重量をどうにかしたいという質問ならそう書いて
ただのアンケートなら他所でやって
ドワーフのアイテムは溶鉱炉でドワーフのインゴットにできるものと、使い道のないただのガラクタの2種類ある
名称に「柱」「金属」が含まれるものはインゴットにできる
本の重量をどうにかしたいという質問ならそう書いて
ただのアンケートなら他所でやって
ドワーフのアイテムは溶鉱炉でドワーフのインゴットにできるものと、使い道のないただのガラクタの2種類ある
名称に「柱」「金属」が含まれるものはインゴットにできる
328: 2018/12/17(月) 00:37:14.03
>>325
あとネタバレになるけど
「ドゥーマーのコグ」はクエストで必要になるね、10個
あとネタバレになるけど
「ドゥーマーのコグ」はクエストで必要になるね、10個
341: 2018/12/17(月) 15:22:51.18
>>325>>326>>327>>328>>329>>330
なるほどです。家は5000Gもするので買ったことがないのですが
これを機に買って、本を保管しようと思います
ありがとうございました
なるほどです。家は5000Gもするので買ったことがないのですが
これを機に買って、本を保管しようと思います
ありがとうございました
326: 2018/12/16(日) 23:24:59.00
>>324
自宅に本棚があるじゃろ?
自宅に本棚があるじゃろ?
327: 2018/12/17(月) 00:35:47.29
>>324
クエストアイテムの本、メモは手放せないようになってる
残りは自宅のチェストに突っ込んでおいたほうがいいよ
んで「レベル上がりにくくなったらいつか読もう」っていうスキル本だけ別にしておく
クエストアイテムの本、メモは手放せないようになってる
残りは自宅のチェストに突っ込んでおいたほうがいいよ
んで「レベル上がりにくくなったらいつか読もう」っていうスキル本だけ別にしておく
329: 2018/12/17(月) 00:45:26.18
細切れのレスになってすまん
本の重量を軽くする、ゼロにするMODは弊害あるので避ける
スキル本かどうか見分けるには本の表紙を変えるMODがある
これぐらいかな?
本の重量を軽くする、ゼロにするMODは弊害あるので避ける
スキル本かどうか見分けるには本の表紙を変えるMODがある
これぐらいかな?
330: 2018/12/17(月) 00:53:59.04
AutoHarvestで未読本だけ拾う
集めた本は読んでから自宅収納に突っ込む
一回の冒険で集まる量は多くないので、これで自宅ライブラリが簡単に作れる
集めた本は読んでから自宅収納に突っ込む
一回の冒険で集まる量は多くないので、これで自宅ライブラリが簡単に作れる
331: 2018/12/17(月) 01:21:13.56
FNISの7.2verって公式ではもう公開されてないよね?
最新版のせいか、Ultimate Combatのエイムに合わせて顔や体を動かす機能が消えちゃうから安定板が欲しかったんだけど
コメ欄では見つけたって人もいるが
最新版のせいか、Ultimate Combatのエイムに合わせて顔や体を動かす機能が消えちゃうから安定板が欲しかったんだけど
コメ欄では見つけたって人もいるが
332: 2018/12/17(月) 07:27:23.15
se版ですが、ミニマップを追加するmodはないんでしょうか
レーダー機能などはなくてもよく、キャラの向きを示す矢印とマップが映ればいいんですが
レーダー機能などはなくてもよく、キャラの向きを示す矢印とマップが映ればいいんですが
333: 2018/12/17(月) 09:59:06.94
セーブの仕方によってCTDの確率は変わるのですか?
常に上書きして1つのセーブデータを使用するのと、毎回新規セーブするのではどちらが良いですか?
常に上書きして1つのセーブデータを使用するのと、毎回新規セーブするのではどちらが良いですか?
335: 2018/12/17(月) 10:05:11.72
>>333
CTDに関してはオマジナイや験担ぎの域を出ないから好きにするといい
CTDに関してはオマジナイや験担ぎの域を出ないから好きにするといい
355: 2018/12/17(月) 20:29:26.42
>>333
PC版で上書きするとbakファイルが作られてセーブファイルフォルダに
数GBとか大量のファイルが残ることになるぞw
PC版で上書きするとbakファイルが作られてセーブファイルフォルダに
数GBとか大量のファイルが残ることになるぞw
373: 2018/12/18(火) 15:41:05.73
>>355
毎回上書きセーブしてるけどbakファイルなんて作られないぞ
LE版のことかな?
毎回上書きセーブしてるけどbakファイルなんて作られないぞ
LE版のことかな?
356: 2018/12/17(月) 20:33:47.96
336: 2018/12/17(月) 10:13:09.24
新規のセーブデータと上書きセーブデータの内容は基本的に同じなので別に変わらないが
ひとつ前のセーブデータと今回セーブするまでのプレイ中に「変化した要素」は異なるので
セーブデータが常に一個だけという状態では、セーブデータが何らかの理由で壊れたり
クエストのバグや不具合の検証などをしたくなったとき「以前の状態に巻き戻す」ことができない
よって上書きでも新規でも構わないが「常に一個だけ状態」は非常に危険なのは覚悟すること
ちなみにドキュメントのセーブデータのフォルダには上書きセーブの都度にバックアップが生成されているので
これを捨てていなければロールバックは可能
ひとつ前のセーブデータと今回セーブするまでのプレイ中に「変化した要素」は異なるので
セーブデータが常に一個だけという状態では、セーブデータが何らかの理由で壊れたり
クエストのバグや不具合の検証などをしたくなったとき「以前の状態に巻き戻す」ことができない
よって上書きでも新規でも構わないが「常に一個だけ状態」は非常に危険なのは覚悟すること
ちなみにドキュメントのセーブデータのフォルダには上書きセーブの都度にバックアップが生成されているので
これを捨てていなければロールバックは可能
337: 2018/12/17(月) 11:12:39.15
売買した後に、売買前のクイックセーブをロードしたら
店の所持金が売買後の金額になってるのは何故?
店の所持金が売買後の金額になってるのは何故?
338: 2018/12/17(月) 12:07:12.94
終わったクエストをクエストログから消す方法ってないもんかな
毎度長時間プレーしたセーブデータのクエストログが毎度壊れるんだけど壊れたキャラクターの
ジャーナル数えてみたらちょうど200個のクエストが終わった扱いになっててそれ以上のクエストを終わらすと
下のほうから消えてくみたいなんだけどそれはまだいいとして終わってないクエストも巻き込まれて下のほうからジャーナルから消えてってしまう
mod使ってでも手動で消す方法があればこういうことは起こらないと思うんだけど
毎度長時間プレーしたセーブデータのクエストログが毎度壊れるんだけど壊れたキャラクターの
ジャーナル数えてみたらちょうど200個のクエストが終わった扱いになっててそれ以上のクエストを終わらすと
下のほうから消えてくみたいなんだけどそれはまだいいとして終わってないクエストも巻き込まれて下のほうからジャーナルから消えてってしまう
mod使ってでも手動で消す方法があればこういうことは起こらないと思うんだけど
339: 2018/12/17(月) 15:04:50.99
進行中のクエストを消すmodはあるからそれで何度もやってジャーナルのいらないクエストを消して何とかするしかないかな
数年前ならまだしもLegacy of the Dragonbornとかそれ自体が大量のクエストがあってさらに大量のクエストmodに対応してるmodいれると
あっという間に上限に達して壊れるけどみんなどうやって対策してるんだろう
数年前ならまだしもLegacy of the Dragonbornとかそれ自体が大量のクエストがあってさらに大量のクエストmodに対応してるmodいれると
あっという間に上限に達して壊れるけどみんなどうやって対策してるんだろう
340: 2018/12/17(月) 15:07:51.75
>>339
気にした事すらない
気にした事すらない
342: 2018/12/17(月) 15:31:19.19
>>340
さすがに進行中のクエストログが勝手に消えてしまうのは困らない?
しばらくは我慢できてもジャーナルの破壊度がmaxに近くなると受けたそばから消えていく感じになるし
さすがに進行中のクエストログが勝手に消えてしまうのは困らない?
しばらくは我慢できてもジャーナルの破壊度がmaxに近くなると受けたそばから消えていく感じになるし
354: 2018/12/17(月) 18:45:45.86
>>339
横から便乗質問で申し訳ない。
自分もバグ?で途中で進まなくなったクエがそのままになっているのでそのmod、是非ともお教えください!
横から便乗質問で申し訳ない。
自分もバグ?で途中で進まなくなったクエがそのままになっているのでそのmod、是非ともお教えください!
357: 2018/12/17(月) 21:16:03.79
>>354
ジャーナル隠すだけならLEはHide Those Futile Questsがある
SE?知らん
ジャーナル隠すだけならLEはHide Those Futile Questsがある
SE?知らん
343: 2018/12/17(月) 15:35:41.71
そんな大量のクエスト追加されるmodなんか入れないし
344: 2018/12/17(月) 15:38:14.62
進行中のクエストが消えるとか経験ないし
345: 2018/12/17(月) 16:11:29.95
https://forums.nexusmods.com/index.php?/topic/1884390-quests-disappearing-from-journal/
同じような経験をしてる人はいるらしい
アクティブなクエストも消えてるしこのままじゃ全部消えちゃうって言ってる人もいる
てかバニラのクエスト量でも派閥クエストは繰り返し可能だしなるんだな
みんな理由はわかってなくて俺は理由分かってるけど英語得意でないから書き込めない
同じような経験をしてる人はいるらしい
アクティブなクエストも消えてるしこのままじゃ全部消えちゃうって言ってる人もいる
てかバニラのクエスト量でも派閥クエストは繰り返し可能だしなるんだな
みんな理由はわかってなくて俺は理由分かってるけど英語得意でないから書き込めない
346: 2018/12/17(月) 16:31:47.92
いやあの、独り言とか雑談とかは本スレでお願いします
347: 2018/12/17(月) 16:44:51.81
EstrusというMODを個人利用のために改造しようと思ってるのですが,
モーション中に出るおしっこを何処で制御しているのかわかりません
おしっこ制御に関するスクリプト(できれば何行目とか),メッシュ,エフェクトなどの場所を教えてください
専門用語多くて構いません
モーション中に出るおしっこを何処で制御しているのかわかりません
おしっこ制御に関するスクリプト(できれば何行目とか),メッシュ,エフェクトなどの場所を教えてください
専門用語多くて構いません
365: 2018/12/18(火) 09:33:28.60
>>347
内容が内容なこともあるので、エロMOD質問スレに詳しい人がいるかもしれない
SKYRIM エロMOD質問スレ 21 [無断転載禁止](c)bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1536504338/
内容が内容なこともあるので、エロMOD質問スレに詳しい人がいるかもしれない
SKYRIM エロMOD質問スレ 21 [無断転載禁止](c)bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1536504338/
375: 2018/12/18(火) 18:03:47.89
>>365
ありがとうございます
この質問はここでは締め切って,そのスレでしたいとおもいます
ありがとうございます
この質問はここでは締め切って,そのスレでしたいとおもいます
348: 2018/12/17(月) 16:48:21.95
今日スカイリムを起動したところ急激にfpsが下がりました。(60→16)
起動前に何個かmodを入れたのですが下がってからは以前から入れていたMOD含めてoffにしましたが改善されませんでした。
ベンチなど試しましたが特に問題なかったためパーツではなさそうです。
なにか心当たりがある方いますか?
起動前に何個かmodを入れたのですが下がってからは以前から入れていたMOD含めてoffにしましたが改善されませんでした。
ベンチなど試しましたが特に問題なかったためパーツではなさそうです。
なにか心当たりがある方いますか?
351: 2018/12/17(月) 18:15:59.85
>>348
直前に入れたMODがデータを上書きして元に戻らないタイプだとオフにしたつもりでもダメかも
原因不明で直らないならMODを適用する前のbackup(プログラムフォルダなど全て)に戻しちゃった方がいいかもね
直前のbackupがなくても入れたMODに関係している部分だけコピーして戻すことは
古いbackupがあれば可能かと
直前に入れたMODがデータを上書きして元に戻らないタイプだとオフにしたつもりでもダメかも
原因不明で直らないならMODを適用する前のbackup(プログラムフォルダなど全て)に戻しちゃった方がいいかもね
直前のbackupがなくても入れたMODに関係している部分だけコピーして戻すことは
古いbackupがあれば可能かと
353: 2018/12/17(月) 18:32:34.51
>>350
書かれていること試しましたが自分もだめでした・・・
>>351
>>352
バックアップ取ってなかったので復元はできそうにないので、ファイルの整合性チェックをして現在ダウンロード中です
改善するかは分かりませんが・・・
書かれていること試しましたが自分もだめでした・・・
>>351
>>352
バックアップ取ってなかったので復元はできそうにないので、ファイルの整合性チェックをして現在ダウンロード中です
改善するかは分かりませんが・・・
360: 2018/12/17(月) 23:49:34.47
>>348
fpsの急激な低下ってスケルトンの混在じゃないの?
fpsの急激な低下ってスケルトンの混在じゃないの?
349: 2018/12/17(月) 17:07:44.08
補足ですが、メニュー画面を開くとfps60に戻ります
350: 2018/12/17(月) 17:49:14.51
FPSの謎の低下はなかなか解決できないな
オレもmod外してみたり試行錯誤したか改善しなかったから方向性を変えてWindows10のアップデート確認したりsteamオフライン起動に変更したりしてみたが
改善されなかった。商人や旅人などnpc追加を減らして街中や旅館人口減らすのと美化modの重ねを減らしたりリテクチャmod外して軽くして少しFPSを上げてカクツキ減らすくらいしか
出来てないのが現状だわ
オレもmod外してみたり試行錯誤したか改善しなかったから方向性を変えてWindows10のアップデート確認したりsteamオフライン起動に変更したりしてみたが
改善されなかった。商人や旅人などnpc追加を減らして街中や旅館人口減らすのと美化modの重ねを減らしたりリテクチャmod外して軽くして少しFPSを上げてカクツキ減らすくらいしか
出来てないのが現状だわ
352: 2018/12/17(月) 18:21:42.89
真のノルド式でmod抜いたつもりで抜いてない
動作確認を満足にせず上書きセーブしてセーブデータをバックアップから戻す方法を知らない
こんなところでしょ
動作確認を満足にせず上書きセーブしてセーブデータをバックアップから戻す方法を知らない
こんなところでしょ
358: 2018/12/17(月) 23:43:16.85
前スレの>>748です。
一応?解決したっぽいので正しいかはわかりませんが報告です。
>>レゾリューションの項目3840×2160で起動できなくなってしましました。
具体的にはオープニングの画面で暗くなったり
もとに戻ったりまた暗くなったりって繰り返しで
音楽は流れるんですが操作は一切できません。
色々と調べたらskyrim failed to initialize renderer
って出ててました。
それを調べたら、最新のグラボのドライバだとこうなるっぽいです。
古い390.77のドライバを入れてみたら治りました。
一応?解決したっぽいので正しいかはわかりませんが報告です。
>>レゾリューションの項目3840×2160で起動できなくなってしましました。
具体的にはオープニングの画面で暗くなったり
もとに戻ったりまた暗くなったりって繰り返しで
音楽は流れるんですが操作は一切できません。
色々と調べたらskyrim failed to initialize renderer
って出ててました。
それを調べたら、最新のグラボのドライバだとこうなるっぽいです。
古い390.77のドライバを入れてみたら治りました。
359: 2018/12/17(月) 23:44:11.26
今のバージョンで
マルカルスの家買えた人いる?
最初の討伐クエストは何とか出るけど
次の父親の盾クエストが出ない
マルカルスの家買えた人いる?
最初の討伐クエストは何とか出るけど
次の父親の盾クエストが出ない
361: 2018/12/18(火) 01:39:15.62
武器を複数表示させるmodはありますが
防具を複数表示させるmodはありますか?
防具を複数表示させるmodはありますか?
362: 2018/12/18(火) 02:17:55.13
スロット32(body)の装備を複数出来るようになる方法みたいなのでもいいです
宜しくおねがいします!
宜しくおねがいします!
363: 2018/12/18(火) 06:54:43.20
>>362
1つのスロットには1つしか設定できないので複数表示させたいなら
2つめ以降の装備スロットをCKやらtes5editで別のにしてあげればいいよ
nisetanakaさんのbikini armorとか参考に覗いてみるといい
1つのスロットには1つしか設定できないので複数表示させたいなら
2つめ以降の装備スロットをCKやらtes5editで別のにしてあげればいいよ
nisetanakaさんのbikini armorとか参考に覗いてみるといい
364: 2018/12/18(火) 07:57:29.52
すみません。
MODを SEにコンバートする際のNIFについての質問です。
NIF Optimazerについてですが、
Head Partsの時はHead Parts Onlyにするとこまではわかるのですが、どこまでがヘッドパーツ扱いなのでしょうか?
blowsとかhairもヘッドパーツ扱いにすべきですか?
説明してくださってるサイトを見てもそこは細かく触れてないので…
よろしくお願いします
MODを SEにコンバートする際のNIFについての質問です。
NIF Optimazerについてですが、
Head Partsの時はHead Parts Onlyにするとこまではわかるのですが、どこまでがヘッドパーツ扱いなのでしょうか?
blowsとかhairもヘッドパーツ扱いにすべきですか?
説明してくださってるサイトを見てもそこは細かく触れてないので…
よろしくお願いします
366: 2018/12/18(火) 10:24:17.96
>>364
facegen dataを構成するものがヘッドパーツ
facegen dataを構成するものがヘッドパーツ
367: 2018/12/18(火) 12:06:15.49
>>366
お返事ありがとうございます!
facegenフォルダの中のnifだけがヘッドパーツという解釈で良いのでしょうか?
理解が足りなくてすみません。
お返事ありがとうございます!
facegenフォルダの中のnifだけがヘッドパーツという解釈で良いのでしょうか?
理解が足りなくてすみません。
368: 2018/12/18(火) 12:23:58.16
乱暴な定義になるけど装備品を除く首から上を構成するメッシュと思えば良いよ
・髪の毛 -> Head Parts
・目、睫毛 -> Head Parts
・口腔 -> Head Parts
・Wig -> 装備品
こんな感じ
・髪の毛 -> Head Parts
・目、睫毛 -> Head Parts
・口腔 -> Head Parts
・Wig -> 装備品
こんな感じ
370: 2018/12/18(火) 12:31:12.25
>>368
お返事ありがとうございました!
入れ違いの書き込みすみませんでした!
お返事ありがとうございました!
入れ違いの書き込みすみませんでした!
369: 2018/12/18(火) 12:29:33.84
追記です
ttps://sp.ch.nicovideo.jp/nasunono/blomaga/ar1362796
上記の説明ページで
・キャラクタの頭部パーツ(*head.nif やfacegendata等)は別途に変換する
というような説明があるのですが、
skyrim SEデータベースの説明文ではfacegenのnifだけと書かれており、
混乱している次第です。
初心ですみません
ttps://sp.ch.nicovideo.jp/nasunono/blomaga/ar1362796
上記の説明ページで
・キャラクタの頭部パーツ(*head.nif やfacegendata等)は別途に変換する
というような説明があるのですが、
skyrim SEデータベースの説明文ではfacegenのnifだけと書かれており、
混乱している次第です。
初心ですみません
371: 2018/12/18(火) 12:57:25.29
nif optimizerで頭だけ別に変換して実行する時は
facegenにチェック入れるとかじゃなかったっけ
facegenにチェック入れるとかじゃなかったっけ
372: 2018/12/18(火) 15:09:41.51
>>371
そうです!
その「頭」というのがどのファイルまでを含んで言っているのかはっきりわからなかったので知りたかったんです。
そうです!
その「頭」というのがどのファイルまでを含んで言っているのかはっきりわからなかったので知りたかったんです。
374: 2018/12/18(火) 15:48:38.54
bakファイルを作らないてini設定があったような気がする
377: 2018/12/18(火) 22:13:36.59
前スレ595ですがもう一度…
ttp://skyrim.jpn.org/images/178/17808.jpg
ttp://skyrim.jpn.org/images/178/17809.jpg
上記のNPC美化MODの詳細を誰か教えてください
過去に自環境で採用していたのですが
NMMの破損でSKYRIMのデータがぐちゃぐちゃになり
再現したいと思っていても既に詳細が分からなくなってしまいました
2012年1月時点では存在していたようなのですが…
過去に導入した美化MODも一時期かなり入れ替え・差し替えしていたので
正直どのMODの影響なのかもよく分からなくなっています
どなたかヒントだけでもお願いします
ttp://skyrim.jpn.org/images/178/17808.jpg
ttp://skyrim.jpn.org/images/178/17809.jpg
上記のNPC美化MODの詳細を誰か教えてください
過去に自環境で採用していたのですが
NMMの破損でSKYRIMのデータがぐちゃぐちゃになり
再現したいと思っていても既に詳細が分からなくなってしまいました
2012年1月時点では存在していたようなのですが…
過去に導入した美化MODも一時期かなり入れ替え・差し替えしていたので
正直どのMODの影響なのかもよく分からなくなっています
どなたかヒントだけでもお願いします
378: 2018/12/18(火) 23:11:54.62
そもそもそれNPC美化なの?
自キャラを写してるだけのように見えるが
自キャラを写してるだけのように見えるが
383: 2018/12/19(水) 02:13:09.30
>>378
Alt+Tabで当時のセーブデータを確認すると
skyrim.espのナイトロードヴァンパイアにこの顔が反映されていました
ただ、そう言われるとRaceManuとかの可能性もあるような…
Alt+Tabで当時のセーブデータを確認すると
skyrim.espのナイトロードヴァンパイアにこの顔が反映されていました
ただ、そう言われるとRaceManuとかの可能性もあるような…
379: 2018/12/19(水) 01:07:41.07
ウィンドヘルムのソフィが不憫すぎて養子にしたいと思ったのですが
誘うことはできても最終的に養子にできるような選択肢が出てきません。
街にいる孤児を養子にする場合、”その街”に自宅がなければならないのでしょうか。
他の街の自宅に連れて行くことは不可能ですか?
誘うことはできても最終的に養子にできるような選択肢が出てきません。
街にいる孤児を養子にする場合、”その街”に自宅がなければならないのでしょうか。
他の街の自宅に連れて行くことは不可能ですか?
381: 2018/12/19(水) 01:24:15.28
>>379
自宅に子供部屋が無いと養子は取れない
自宅に子供部屋が無いと養子は取れない
382: 2018/12/19(水) 01:35:00.40
>>381
レスありがとうございます。
自宅はホワイトラインに購入+MODで拡張したものとソルスセイムにMODの家が有り両方とも子供部屋完備です。
レスありがとうございます。
自宅はホワイトラインに購入+MODで拡張したものとソルスセイムにMODの家が有り両方とも子供部屋完備です。
385: 2018/12/19(水) 03:08:31.89
>>382
子供はたった二人までしか養子にできない
6人まで拡張するMODがある
子供はたった二人までしか養子にできない
6人まで拡張するMODがある
380: 2018/12/19(水) 01:21:36.70
あともう1つ、説明を見てもLE用かSE用か明言されていないMODをインストール前に見分けるにはどうすればよいのでしょう?
389: 2018/12/19(水) 07:46:10.57
>>380
nexusはLE用とSE用でそもそもページが分かれてる
それ以外のものは作者の書いた説明をよぉくにらみつける、xEditでesp/esmを開いてみる等
結局は実際入れてみて確認することになる
nexusはLE用とSE用でそもそもページが分かれてる
それ以外のものは作者の書いた説明をよぉくにらみつける、xEditでesp/esmを開いてみる等
結局は実際入れてみて確認することになる
384: 2018/12/19(水) 02:36:18.72
LEでの質問です、ENBの本体を366に更新したのですが何人かのフォロワーの目の色が何かで反射してるのか
分らないのですが色が白くなってます、ENBを319に戻した所元に戻りました
本体の更新履歴を見たところパーティクルの反射を変えましたと書いてあったのでこれの事だと思いますが
この目が白くなるのはどこをいじれば元に戻るでしょうか?
分らないのですが色が白くなってます、ENBを319に戻した所元に戻りました
本体の更新履歴を見たところパーティクルの反射を変えましたと書いてあったのでこれの事だと思いますが
この目が白くなるのはどこをいじれば元に戻るでしょうか?
386: 2018/12/19(水) 03:30:28.12
>>384
天候MODが変えている場合もあるがその場合は天候MODごとの設定ファイルを調べるしかない
基本的には[EYES]の
SubSurfaceScatteringMultiplierSunrise=1.0
SubSurfaceScatteringMultiplierDay=1.0
SubSurfaceScatteringMultiplierSunset=1.0
SubSurfaceScatteringMultiplierNight=1.0
SubSurfaceScatteringMultiplierInteriorDay=1.0
SubSurfaceScatteringMultiplierInteriorNight=1.0
を下げてください、0.3とかに
天候MODが変えている場合もあるがその場合は天候MODごとの設定ファイルを調べるしかない
基本的には[EYES]の
SubSurfaceScatteringMultiplierSunrise=1.0
SubSurfaceScatteringMultiplierDay=1.0
SubSurfaceScatteringMultiplierSunset=1.0
SubSurfaceScatteringMultiplierNight=1.0
SubSurfaceScatteringMultiplierInteriorDay=1.0
SubSurfaceScatteringMultiplierInteriorNight=1.0
を下げてください、0.3とかに
388: 2018/12/19(水) 05:32:19.40
>>386
全部いじってみたんですがダメでした、見てみた所目の向き加減で白くなってるみたいですね
真っ直ぐというか前を向いてると大丈夫みたいです、角度によって白くなってました
全部いじってみたんですがダメでした、見てみた所目の向き加減で白くなってるみたいですね
真っ直ぐというか前を向いてると大丈夫みたいです、角度によって白くなってました
387: 2018/12/19(水) 03:33:43.93
もしくは
SubSurfaceScatteringPower
SpecularAmountMultiplier
SpecularPowerMultiplier
このどれかです
まずは1.0以外になっている項目がないかどうか探すのがよいでしょう
SubSurfaceScatteringPower
SpecularAmountMultiplier
SpecularPowerMultiplier
このどれかです
まずは1.0以外になっている項目がないかどうか探すのがよいでしょう
391: 2018/12/19(水) 09:37:35.30
ノクターナルが井戸から出てきた時くっそエロい格好してたんですがこれは何かMODの影響でしょうか
392: 2018/12/19(水) 11:50:32.75
ノクターナルのローブをリプレイスするMODを入れていれば
当然ノクターナルはそれを装備した状態で現れる
何も入れていないなら最初(バニラ)からエロい恰好なだけ
当然ノクターナルはそれを装備した状態で現れる
何も入れていないなら最初(バニラ)からエロい恰好なだけ
393: 2018/12/19(水) 12:43:02.37
ありがとうございました
394: 2018/12/19(水) 13:37:33.69
エロい格好の方が信者を集められるからだよ
395: 2018/12/19(水) 16:39:19.04
BSA BrowserでMeshes.bsaのnifファイルを抜き出したんだけど中身が入ってなかった…
何回やっても空のnifファイルしか生成されないんだけど対処法を教えてください
何回やっても空のnifファイルしか生成されないんだけど対処法を教えてください
398: 2018/12/19(水) 17:34:34.49
>>395
ツールによっては開けないことあるみたいよ。違うツール試してみたらどうだろう?
BSA Browser (with .BA2 support)
Bethesda Archive Extractor (BSA and BA2)
QuickBsaExtractor
ツールによっては開けないことあるみたいよ。違うツール試してみたらどうだろう?
BSA Browser (with .BA2 support)
Bethesda Archive Extractor (BSA and BA2)
QuickBsaExtractor
399: 2018/12/19(水) 17:52:16.70
>>398
BSA Browser (with .BA2 support) を使ってダメだったんですがBethesda Archive Extractor (BSA and BA2)
を使ってみたところ無事に抜き出せました
ありがとうございます
因みに抜き出せなかった理由は Microsoft Visual C++ 2015ランタイムがインストールされていなかったためでした
既に2017がインストールされていれば2015はインストールできない意味不明な仕様
今後も2015ランタイムが必要とされるツールは使えないっていう…
BSA Browser (with .BA2 support) を使ってダメだったんですがBethesda Archive Extractor (BSA and BA2)
を使ってみたところ無事に抜き出せました
ありがとうございます
因みに抜き出せなかった理由は Microsoft Visual C++ 2015ランタイムがインストールされていなかったためでした
既に2017がインストールされていれば2015はインストールできない意味不明な仕様
今後も2015ランタイムが必要とされるツールは使えないっていう…
396: 2018/12/19(水) 17:03:53.16
ドーンガードのクエストを進めていて「空に触れる」で弓を取るところまできたのですがそこから進めません
弓を拾った瞬間に「空に触れる」が完了したとのメッセージは表示されますが次の「同類の判断」が始まりません
通常だとこのタイミングで自動的に始まるんでしょうか? それとも他に何かやらなきゃ進まないのでしょうか
setstage DLC1VQ07 200 も試したのですがやはり空に触れる完了までしか進みません
弓を拾った瞬間に「空に触れる」が完了したとのメッセージは表示されますが次の「同類の判断」が始まりません
通常だとこのタイミングで自動的に始まるんでしょうか? それとも他に何かやらなきゃ進まないのでしょうか
setstage DLC1VQ07 200 も試したのですがやはり空に触れる完了までしか進みません
397: 2018/12/19(水) 17:17:26.72
セラーナと会話したの?
400: 2018/12/19(水) 19:18:23.01
SEのMultiple Floors SandboxingでNPCの行動範囲が広がるのは街の中限定ですか?
野原で戦闘中に敵が軽い段差に引っ掛かってなかなか前に進めないでいるのを見かけますが、あれにも効果はあるんでしょうか?
ある場合、味方NPCと敵山賊など双方に効果があるのか、味方NPCだけなのかどちらですか?
野原で戦闘中に敵が軽い段差に引っ掛かってなかなか前に進めないでいるのを見かけますが、あれにも効果はあるんでしょうか?
ある場合、味方NPCと敵山賊など双方に効果があるのか、味方NPCだけなのかどちらですか?
404: 2018/12/19(水) 22:21:10.43
>>400
いいえ
いいえ
>>402
影響ない
>>403
入れたMODを日本語化したらいい
いいえ
いいえ
>>402
影響ない
>>403
入れたMODを日本語化したらいい
405: 2018/12/19(水) 22:27:49.26
>>404
ありがとうございます!
ありがとうございます!
410: 2018/12/20(木) 11:24:02.38
>>404
ありがとうございました
ありがとうございました
401: 2018/12/19(水) 19:25:02.68
SEの機能でベゼスタネットからbette vanilla perk mod入れて
防御perkのstrong reflexes取ったらスローモーション効果が永久に続いてしまう現象が起こり、
この現象はmod外さない限りperk取って無くても起こるので困ってます
防御perkのstrong reflexes取ったらスローモーション効果が永久に続いてしまう現象が起こり、
この現象はmod外さない限りperk取って無くても起こるので困ってます
402: 2018/12/19(水) 20:50:59.33
SE版の質問です
ソルスセイムのクエストを進めながら宿屋で寝て起きると、ブツブツ言いながら太陽の岩で作業するイベントが入りましたが、そこから鍛冶のモーションのまま動けませんでした
モブの台詞が一回りするまで待ってもなにも起こらなかったのでmodのモーションを挟んでキャンセルすることで作業から抜け出しましたが、イベントの進行に影響はあるでしょうか
ソルスセイムのクエストを進めながら宿屋で寝て起きると、ブツブツ言いながら太陽の岩で作業するイベントが入りましたが、そこから鍛冶のモーションのまま動けませんでした
モブの台詞が一回りするまで待ってもなにも起こらなかったのでmodのモーションを挟んでキャンセルすることで作業から抜け出しましたが、イベントの進行に影響はあるでしょうか
403: 2018/12/19(水) 21:46:04.76
セーブデータ選択の際、場所の欄に「スカイリム」と表示されるところがいつの間にか「Himmelsrand」とドイツ語になってしまったのですが、どうすれば直せるのでしょうか?
406: 2018/12/19(水) 23:57:43.68
煽りとかじゃなくて素朴な疑問なんだが、
ドイツ語のMODまで漁って入れるくらいの人が
そんな初歩的なことを知らないってどういうことなんだろ?
そこへ辿りつくまでに絶対学ぶはずのことだと思うんだがな
ドイツ語のMODまで漁って入れるくらいの人が
そんな初歩的なことを知らないってどういうことなんだろ?
そこへ辿りつくまでに絶対学ぶはずのことだと思うんだがな
407: 2018/12/20(木) 00:43:38.17
単に作者がドイツ人のmodがnexusにあって
それがデータベースで紹介されてたのを
ただ導入したきりにしてるだけじゃね?
それがデータベースで紹介されてたのを
ただ導入したきりにしてるだけじゃね?
408: 2018/12/20(木) 08:18:10.92
nexus上でも他サイトで配布されてるものでも、MODの構成上「data」「interface」など
英語でなければ動かないフォルダ名はどの国の人も英語に統一しているけれど
最終的なファイル(nifだったりddsだったり)の名前には作者の母国語が使われてることがたまにある
ましてespの中身ともなると、実際に開いてみるまでわからないこともあるね
英語に統一されていても、一か所だけ作者さんの母国語らしき言語になってたり
英語でなければ動かないフォルダ名はどの国の人も英語に統一しているけれど
最終的なファイル(nifだったりddsだったり)の名前には作者の母国語が使われてることがたまにある
ましてespの中身ともなると、実際に開いてみるまでわからないこともあるね
英語に統一されていても、一か所だけ作者さんの母国語らしき言語になってたり
409: 2018/12/20(木) 08:19:07.72
新しくMOD入れたらとりあえずxTranslatorで開いとけばいいと思うよ
411: 2018/12/20(木) 12:45:44.21
そういう地名がおかしくなる場合はtes5editで全部のmod読み込んでworldspaceのところ見たほうが楽だよ
412: 2018/12/20(木) 12:46:39.64
Creation Kitで既存の従士(ソリチュードのジョディス)を編集して独自フォロワーを作り、ホワイトランの戦乙女の炉前に配置してセーブしespを読み込んだのですが、配置した場所に見当たらず、placeatmeで呼び出してもCK編集時と顔も髪も違うNPCが出現してしまいます
CKで見てみると、フォロワー作成に使用したCharacterMakingExtender.espとKS Hairdo's.espが読み込まれていないせいでこうなる(らしい)ということまでは分かったのですが、
ここからどうすればこの2つが読み込まれるのか、また何故ホワイトランに配置したのに存在しないのか分かりません
どなたかご教授いただけないでしょうか
CKで見てみると、フォロワー作成に使用したCharacterMakingExtender.espとKS Hairdo's.espが読み込まれていないせいでこうなる(らしい)ということまでは分かったのですが、
ここからどうすればこの2つが読み込まれるのか、また何故ホワイトランに配置したのに存在しないのか分かりません
どなたかご教授いただけないでしょうか
413: 2018/12/20(木) 13:24:48.12
>>412
ホワイトランに現れないのはジョディスコピペならソリチュード従士クエのフラグを引き継いでしまってるのかも
試しにホワイトランに元々いるNPC(イソルダとか)のコピペを配置して作業手順を確認してみて
ホワイトランに現れないのはジョディスコピペならソリチュード従士クエのフラグを引き継いでしまってるのかも
試しにホワイトランに元々いるNPC(イソルダとか)のコピペを配置して作業手順を確認してみて
418: 2018/12/20(木) 14:46:14.39
>>413
試しにイソルダをベースに配置したらちゃんと配置されるようになりました。
ジョディスの前にリディアベースで作っても配置されなかったので、どうも従士ベースだと配置されないみたいです…
>>414
作成中にWhiterunPlainsDistrictをCell Viewで見たところスパイクや投石器があったのでもしや…とも思ったのですが、イソルダを基にしたら配置に異常なかったので特に関係はなさそうです
>>415
真のノルド式というとData直下に直で放り込むことでしょうか?
試しにイソルダをベースに配置したらちゃんと配置されるようになりました。
ジョディスの前にリディアベースで作っても配置されなかったので、どうも従士ベースだと配置されないみたいです…
>>414
作成中にWhiterunPlainsDistrictをCell Viewで見たところスパイクや投石器があったのでもしや…とも思ったのですが、イソルダを基にしたら配置に異常なかったので特に関係はなさそうです
>>415
真のノルド式というとData直下に直で放り込むことでしょうか?
414: 2018/12/20(木) 13:27:35.52
ホワイトランてデータ上は内戦前後のふたつあるんじゃなかったっけ
違ったかな
違ったかな
415: 2018/12/20(木) 13:30:15.18
> ここからどうすればこの2つが読み込まれるのか
そのふたつのmodをマネージャーなり真のノルド式なりで有効にするだけだけど
そういう意味とは違う質問?
そのふたつのmodをマネージャーなり真のノルド式なりで有効にするだけだけど
そういう意味とは違う質問?
416: 2018/12/20(木) 14:06:30.37
バニラについての質問です
戦闘中にある雷撃系の魔法をNPCが使うとゲームが1秒くらいプチフリします
ググったらバニラの雷撃魔法のメッシュファイルに問題があるらしいです
MODか何かで解決できないでしょうか?
戦闘中にある雷撃系の魔法をNPCが使うとゲームが1秒くらいプチフリします
ググったらバニラの雷撃魔法のメッシュファイルに問題があるらしいです
MODか何かで解決できないでしょうか?
419: 2018/12/20(木) 15:18:28.75
420: 2018/12/20(木) 15:42:22.57
>>419
さっそくのレスありです
バニラ環境なのでそのMODを手動でダウンロード&解凍して、impactshock02.nifというファイルだけを
該当フォルダ(~Skyrim\Data\Meshes\Magic)にコピーするだけでよいですか?
さっそくのレスありです
バニラ環境なのでそのMODを手動でダウンロード&解凍して、impactshock02.nifというファイルだけを
該当フォルダ(~Skyrim\Data\Meshes\Magic)にコピーするだけでよいですか?
421: 2018/12/20(木) 15:51:03.00
>>420
はい
はい
422: 2018/12/20(木) 15:52:08.71
>>421
レスありがとうございます!
レスありがとうございます!
417: 2018/12/20(木) 14:17:01.02
書き忘れましたがLEです
423: 2018/12/20(木) 16:15:53.26
LEMODのCFD-ChangeFollowerDifficultをSEに当てて遊んでいるのですが、MOD紹介のコメント欄に再起動後にかけ直す必要があるようなことが書かれています
ただ再起動後に掛け直す時に初期化されましたとメッセージが出るので引き継いでいるような気がするのですが掛け直す必要があるんでしょうか?
あとこのようにLE版にしかないMODでSEでも使える有用なMODがあったら教えてください
ただ再起動後に掛け直す時に初期化されましたとメッセージが出るので引き継いでいるような気がするのですが掛け直す必要があるんでしょうか?
あとこのようにLE版にしかないMODでSEでも使える有用なMODがあったら教えてください
424: 2018/12/20(木) 18:02:33.26
Enhanced Blood Texturesを使っているんですが、血の色が紫色になってしまいます。
どうすれば赤になるのでしょうか?
どうすれば赤になるのでしょうか?
425: 2018/12/20(木) 18:05:02.21
インストールし直して選ぶ色変えてみればいいんじゃない?今のがENBとかの環境に合ってないとか
426: 2018/12/20(木) 18:29:29.95
>>425
ENBの可能性もあるのですか。
1度再インストールしてみます。
ENBの可能性もあるのですか。
1度再インストールしてみます。
427: 2018/12/20(木) 19:24:14.08
カイウス指揮官って湿ったスピリッツ後どこかにいるんですか?
見かけなくなったので
見かけなくなったので
430: 2018/12/20(木) 23:17:07.05
>>428
ネコみたいな生活だな
ネコみたいな生活だな
433: 2018/12/21(金) 00:14:56.37
>>428
いるにはいるんですね
なんかmove to playerしても現れなかったので
ありがとうございます
いるにはいるんですね
なんかmove to playerしても現れなかったので
ありがとうございます
437: 2018/12/21(金) 07:59:12.00
>>428
食っちゃ寝じゃねえか……!
食っちゃ寝じゃねえか……!
429: 2018/12/20(木) 23:11:55.03
以前こちらでランダム確定CTDについて質問させて頂いたものです
結論から言えば、Travellers of Skyrimの極一部のNPCが原因でした
簡単に言えばそのNPCが同じ空間にいると落ちる、といった具合でした
上記MODを最新版にアップデートしたところ、今のところ似たようなCTDは起こっておりません
先日はご解答下さった皆様、ありがとうございました
結論から言えば、Travellers of Skyrimの極一部のNPCが原因でした
簡単に言えばそのNPCが同じ空間にいると落ちる、といった具合でした
上記MODを最新版にアップデートしたところ、今のところ似たようなCTDは起こっておりません
先日はご解答下さった皆様、ありがとうございました
431: 2018/12/20(木) 23:43:15.34
猫だよ
432: 2018/12/20(木) 23:51:17.86
ねこです
よろしくおねがいします
よろしくおねがいします
434: 2018/12/21(金) 00:28:59.89
そういう時はplayer.movetoもやってNPCのとこに飛んでみるのもいいよ
435: 2018/12/21(金) 02:17:43.10
「顔出力用とゲーム出力用の.espを2つ作って.nifリネームで置き換えて出力する」という方法を使って見よう見まねでフォロワーを作ってみたのですが、コンソールで呼び出してみると
FaceGenData\FaceGeom\フォロワー名.esp直下の.nifと.ddsが上書きされてしまい、顔出力用espで設定した顔でなくゲーム出力用espで使用していたデフォルトのノルド顔になってしまうのですが、どうすれば回避できるのでしょうか?
FaceGenData\FaceGeom\フォロワー名.esp直下の.nifと.ddsが上書きされてしまい、顔出力用espで設定した顔でなくゲーム出力用espで使用していたデフォルトのノルド顔になってしまうのですが、どうすれば回避できるのでしょうか?
438: 2018/12/21(金) 11:25:23.49
>>435
フォロワー作る前にmodの入れ方を理解するべき
顔表示用とゲーム出力用それぞれ単独のmodと見なして、前者を後者で上書きするようにマネージャーを使って導入する
これが理解できない実践できないレベルならNPCを作ってる場合じゃないです
フォロワー作る前にmodの入れ方を理解するべき
顔表示用とゲーム出力用それぞれ単独のmodと見なして、前者を後者で上書きするようにマネージャーを使って導入する
これが理解できない実践できないレベルならNPCを作ってる場合じゃないです
443: 2018/12/21(金) 13:55:59.68
>>438
ありがとうございます!全くの無知ですいませんでした…
ありがとうございます!全くの無知ですいませんでした…
436: 2018/12/21(金) 05:06:13.55
置き換えろよwww
439: 2018/12/21(金) 12:20:33.33
これが理解できない実践できないレベルならNPCを作ってる場合じゃないです(キリ どやぁ~
440: 2018/12/21(金) 13:24:25.39
街中でルシエンの亡霊の体が消えなくて鬱陶しいのですが
消すコンソールコマンドなどはありますか?
消すコンソールコマンドなどはありますか?
441: 2018/12/21(金) 13:32:35.78
Disableとか
442: 2018/12/21(金) 13:43:19.97
>>441
ありがとうございます
ピカピカになりました
ありがとうございます
ピカピカになりました
444: 2018/12/21(金) 17:13:51.05
wikiによると従者の装備エンチャントは一部しか効果を発揮しないようですが、スペルブレイカーの魔法シールド効果も発動しないのでしょうか
スペルブレイカーを構えたとき空気が歪むエフェクトは出ているようなんですが
スペルブレイカーを構えたとき空気が歪むエフェクトは出ているようなんですが
445: 2018/12/21(金) 18:19:46.73
SEなんですがmo2でSKSEが起動出来なくなってしまいました
タスクマネージャーを見るとスカイリムは動いてる事になっていますが画面は変わりませんどうしたら良いのでしょうか?
タスクマネージャーを見るとスカイリムは動いてる事になっていますが画面は変わりませんどうしたら良いのでしょうか?
446: 2018/12/21(金) 18:37:36.07
>>445
俺の場合何故かmo2の裏にracemenuのエラーログが出ててそれ消したら起動できた
俺の場合何故かmo2の裏にracemenuのエラーログが出ててそれ消したら起動できた
448: 2018/12/21(金) 20:14:48.55
>>445
SKSEのバージョンに対応してないMODを入れてる予感
SKSEのバージョンに対応してないMODを入れてる予感
447: 2018/12/21(金) 19:00:09.68
NPCのリプレイスついでに、服装もDefaultOutfitから自前のものに差し替えたいと思っているんですが、どのMODだったか、アエラに関して「headの入れ替えだけだからバグは起こらない」と書いてあった記憶があります。
逆に言えば、顔以外をいじるとバグが発生するかもということでしょうが、NPCを改変するときに、むやみにいじらないほうがいい項目ってなんでしょうか。どなたか知っていたらお願いします。
アエラやセラーナみたいに長いイベント抱えたキャラだと、バグのあるなしを確認しにくいので。
逆に言えば、顔以外をいじるとバグが発生するかもということでしょうが、NPCを改変するときに、むやみにいじらないほうがいい項目ってなんでしょうか。どなたか知っていたらお願いします。
アエラやセラーナみたいに長いイベント抱えたキャラだと、バグのあるなしを確認しにくいので。
449: 2018/12/21(金) 21:13:51.53
バニラに無い、modで追加したダンジョンだけマップ上のアイコンを変える事ってできますか?
そのような機能のあるmodがあれば教えてください
ない場合、こうすればいいんじゃないかというのが有ったら教えてください
そのような機能のあるmodがあれば教えてください
ない場合、こうすればいいんじゃないかというのが有ったら教えてください
450: 2018/12/21(金) 21:46:48.41
SE環境です。MODで「UNP Clothing Merchants」や「The Amazing World of Bikini Armor」等、装備の詰め合わせを導入したのですが、
しばらくすると装備状態にもかかわらず一部の部位が表示されず、透明になってしまいます
それも一つの部位だけを装備したときには表示され、一式着込もうとするとそうなるのです
(例:チェニックだけを着る←表示される、パンツだけを着る←表示される、チェニックとパンツを着る←どちらか片方が透明になる)
しかも最初に着込んだときには全て表示されるので、何が問題かまるで理由がわかりません
どうかお知恵をお貸しください
しばらくすると装備状態にもかかわらず一部の部位が表示されず、透明になってしまいます
それも一つの部位だけを装備したときには表示され、一式着込もうとするとそうなるのです
(例:チェニックだけを着る←表示される、パンツだけを着る←表示される、チェニックとパンツを着る←どちらか片方が透明になる)
しかも最初に着込んだときには全て表示されるので、何が問題かまるで理由がわかりません
どうかお知恵をお貸しください
459: 2018/12/22(土) 11:51:50.15
>>450は自己解決しました。なおピンク案件だった模様です☆ミ
451: 2018/12/22(土) 00:14:02.36
質問です
現在MO2を使っています
近々買う新しいパソコンにskyrimをまるごと移動したいのですが、
新しいパソコンでMO2をインストール→プロファイルフォルダとmodフォルダをコピペ
これだけで移行できますでしょうか?なにか忘れていませんでしょうか?
現在MO2を使っています
近々買う新しいパソコンにskyrimをまるごと移動したいのですが、
新しいパソコンでMO2をインストール→プロファイルフォルダとmodフォルダをコピペ
これだけで移行できますでしょうか?なにか忘れていませんでしょうか?
453: 2018/12/22(土) 01:41:11.27
>>451
iniファイルのファイルパスを書き換え
同じドライブ構成なら必要ないけど
iniファイルのファイルパスを書き換え
同じドライブ構成なら必要ないけど
454: 2018/12/22(土) 01:42:13.47
>>451
あとMO2フォルダー全体をバックアップしておいて新しいPCに移した方が間違いないよ
特定のフォルダーだけとかトラブルの元
あとMO2フォルダー全体をバックアップしておいて新しいPCに移した方が間違いないよ
特定のフォルダーだけとかトラブルの元
452: 2018/12/22(土) 01:19:39.29
Autorun Console CommandsというModについて質問です。LEです。
テキストファイルを編集してコマンドを記載し、ゲーム中で設定したホットキーを押してもコマンドが実行されません。
ホットキーを押すと、一瞬待機画面が出た後にコンソール入力画面が開いて終わりです。
データベースのコメントを見ると#1に同症状と思わしきコメントがあるのですが、解決には至ってないようです。
どなたか何かわかる方いませんか?
テキストファイルを編集してコマンドを記載し、ゲーム中で設定したホットキーを押してもコマンドが実行されません。
ホットキーを押すと、一瞬待機画面が出た後にコンソール入力画面が開いて終わりです。
データベースのコメントを見ると#1に同症状と思わしきコメントがあるのですが、解決には至ってないようです。
どなたか何かわかる方いませんか?
455: 2018/12/22(土) 09:30:03.66
LEです
カメラをいじるModで複数のセッティングをホットキーで変えられるものはありますか?
カメラをいじるModで複数のセッティングをホットキーで変えられるものはありますか?
456: 2018/12/22(土) 09:32:49.84
おはようございます
mo2のアップデートがきていますが初めて導入する時何故かインストーラー版が無く現在アーカイブ版を解凍して出てきたものを使っています
現在問題なく使えていますがmo2の解説サイトを見ると皆インストーラー版を導入しています
初回導入の際はインストーラー版じゃないとアップデートした際に何か問題が起こるんでしょうか?
それともアーカイブ版でも問題なく最新版にアップデートできるんでしょうか?
よくわからなかったのでどなたか教えていただけると助かります
mo2のアップデートがきていますが初めて導入する時何故かインストーラー版が無く現在アーカイブ版を解凍して出てきたものを使っています
現在問題なく使えていますがmo2の解説サイトを見ると皆インストーラー版を導入しています
初回導入の際はインストーラー版じゃないとアップデートした際に何か問題が起こるんでしょうか?
それともアーカイブ版でも問題なく最新版にアップデートできるんでしょうか?
よくわからなかったのでどなたか教えていただけると助かります
457: 2018/12/22(土) 10:23:06.97
>>456
前のバージョンの時はインストーラ版はOld filesに紛れてただけで無かったわけではないよ
で、アップグレードにアーカイブ版でも問題ない
Downloadするところにも
>Simply extract it on top of your previous MO2 install or in an empty folder (far away from the game folder)
と書かれてるし
解説サイトは見た事ないから勝手な想像だけどフォルダ構成やら展開の意味が分からない人向けに説明するとしたら
インストール版の方が簡単じゃね
前のバージョンの時はインストーラ版はOld filesに紛れてただけで無かったわけではないよ
で、アップグレードにアーカイブ版でも問題ない
Downloadするところにも
>Simply extract it on top of your previous MO2 install or in an empty folder (far away from the game folder)
と書かれてるし
解説サイトは見た事ないから勝手な想像だけどフォルダ構成やら展開の意味が分からない人向けに説明するとしたら
インストール版の方が簡単じゃね
458: 2018/12/22(土) 11:47:26.32
>>457
どちらも内容に差はないんですね
安心してアップデートできます
ありがとうございました
どちらも内容に差はないんですね
安心してアップデートできます
ありがとうございました
460: 2018/12/22(土) 12:16:27.09
MOD導入に関するヘルプです。よろしくおねがいします。
MOD導入環境にはMOを使っています。
ttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=4955
(83Willows 101BugsHD Butterfly Dragonfly Luna-Moth Torchbug)
構成としては3つダウンロードしました。
MODのファイル、日本語化データ、リバランスMOD
本MODのespにリバランスMODのespを充てる方法がわかりません。
上書きするようでもないですし。
そのままMOに2つ前後に読み込ませて実行したらマスターファイルがありませんとでました。
どうかアドバイスお願いします。
MOD導入環境にはMOを使っています。
ttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=4955
(83Willows 101BugsHD Butterfly Dragonfly Luna-Moth Torchbug)
構成としては3つダウンロードしました。
MODのファイル、日本語化データ、リバランスMOD
本MODのespにリバランスMODのespを充てる方法がわかりません。
上書きするようでもないですし。
そのままMOに2つ前後に読み込ませて実行したらマスターファイルがありませんとでました。
どうかアドバイスお願いします。
466: 2018/12/22(土) 15:34:57.97
>>460
その83Willowsなんちゃらてmodのespがmaster指定してるのはskyrim.esmだけ
すなわち「マスターファイルがありません」状態なのはリバランスmodの方
もしくは日本語化作業の際にスカタンしてskyrim.esmを消したかどうかしたか
その83Willowsなんちゃらてmodのespがmaster指定してるのはskyrim.esmだけ
すなわち「マスターファイルがありません」状態なのはリバランスmodの方
もしくは日本語化作業の際にスカタンしてskyrim.esmを消したかどうかしたか
475: 2018/12/22(土) 18:33:44.00
>>466
ピンときて日本語化のやり直しをしたら解決できたようです
ほんとうにありがとうございます。
ピンときて日本語化のやり直しをしたら解決できたようです
ほんとうにありがとうございます。
461: 2018/12/22(土) 14:35:35.97
unp用装備とcbbe用装備がありますがこれらはweight0と100どちらに適用されますか?
体型が合っていればweight関係なしに自動調整してくれるんでしょうか?
体型が合っていればweight関係なしに自動調整してくれるんでしょうか?
462: 2018/12/22(土) 14:52:04.27
>>461
weightの対応はmod次第
もしくは自分でoutfit studioで調整する
weightの対応はmod次第
もしくは自分でoutfit studioで調整する
471: 2018/12/22(土) 16:36:50.96
>>462
ありがとうございます
ありがとうございます
463: 2018/12/22(土) 15:12:26.17
MO2でespなしのテクスチャMOD入れる場合、左側ウインドウの優先度は上に置いたものと下に置いたものだとどちらが上書きされるんでしょうか?
464: 2018/12/22(土) 15:21:47.41
>>463
下に置いたMODが上のMODを上書き
上書きしている、されているアイコンがあるでしょ
詳細をみればどのファイルがどのMODに上書きしている、されているか表示される
下に置いたMODが上のMODを上書き
上書きしている、されているアイコンがあるでしょ
詳細をみればどのファイルがどのMODに上書きしている、されているか表示される
473: 2018/12/22(土) 16:54:52.33
>>464
>>465
ありがとうございました
>>465
ありがとうございました
465: 2018/12/22(土) 15:21:55.36
>>463
上が下に上書きされる
下にあるものが有効になる
優先度は下にあるものが上
微妙な日本語なんでちゃんと理解してないと混乱する
順番はちょいちょい入れ替えれるしリテクスチャならセーブデータに影響でないからいろいろ試してみて体感してみるといい
上が下に上書きされる
下にあるものが有効になる
優先度は下にあるものが上
微妙な日本語なんでちゃんと理解してないと混乱する
順番はちょいちょい入れ替えれるしリテクスチャならセーブデータに影響でないからいろいろ試してみて体感してみるといい
467: 2018/12/22(土) 15:49:31.51
スカイリムの購入を考えてます
同会社のフォールアウト4は購入してすごい面白いと思いました
スカイリムはシステムは同じような感じで世界観が違うみたいな印象
なのですが、その辺り詳しく知りたいなと思いここに書かせてもらいました
ちなみにフォールアウト4では拠点作りが一番楽しかったです
同会社のフォールアウト4は購入してすごい面白いと思いました
スカイリムはシステムは同じような感じで世界観が違うみたいな印象
なのですが、その辺り詳しく知りたいなと思いここに書かせてもらいました
ちなみにフォールアウト4では拠点作りが一番楽しかったです
468: 2018/12/22(土) 16:08:46.16
>>467
リアル世界を元にしていて科学と硝煙の香りがするのがFOシリーズ、中世ファンタジーな剣と魔法の世界がTESシリーズ
まあMOD入れればFOの世界でも魔法撃てるし、逆にTESでフリントロック銃も撃てるけどねw
リアル世界を元にしていて科学と硝煙の香りがするのがFOシリーズ、中世ファンタジーな剣と魔法の世界がTESシリーズ
まあMOD入れればFOの世界でも魔法撃てるし、逆にTESでフリントロック銃も撃てるけどねw
469: 2018/12/22(土) 16:26:58.27
>>467
スチームは合わなければ返金できるし
試したほうが早くね?
スチームは合わなければ返金できるし
試したほうが早くね?
470: 2018/12/22(土) 16:28:50.37
>>467
Skyrimの拠点建築はバニラだとfo4と比較にならない程限られた内容になるからfo4みたいな建築を期待したらがっかりすると思う
modありきならfo4みたいな自由度の高い建築もできるけど、それでもfo4には劣る
だから少なくとも建築目的で購入はオススメしない
Skyrimの拠点建築はバニラだとfo4と比較にならない程限られた内容になるからfo4みたいな建築を期待したらがっかりすると思う
modありきならfo4みたいな自由度の高い建築もできるけど、それでもfo4には劣る
だから少なくとも建築目的で購入はオススメしない
472: 2018/12/22(土) 16:38:08.78
467です
468さん469さん470さんアドバイスありがとうございます
スチームで買ってみようと思いました
色々教えて頂いて感謝です
468さん469さん470さんアドバイスありがとうございます
スチームで買ってみようと思いました
色々教えて頂いて感謝です
474: 2018/12/22(土) 17:33:04.43
>>453-454
ありがとうございます!
ありがとうございます!
476: 2018/12/22(土) 19:02:29.77
NMMで「今入れてるMOD全てを最新版に更新する」やり方、項目はありますか?
477: 2018/12/22(土) 19:36:33.56
突然ロード画面で砂時計(カーソル)が出るようになりました
ssdもhddも診断したんですが問題ありませんでした
原因わかるかたいますか?
ssdもhddも診断したんですが問題ありませんでした
原因わかるかたいますか?
481: 2018/12/22(土) 22:34:33.93
>>477
ロード画面で砂時計が出るのは普通じゃないの
ウチでも出てるよ
ロード画面で砂時計が出るのは普通じゃないの
ウチでも出てるよ
482: 2018/12/22(土) 22:56:13.51
>>481
普通なんですね
ディスクが壊れる前触れらしいのでバックアップとって覚悟してました
以前は出てなかったんだけど皆出てるのであれば仕様なのかな?
ひとまず安心です
普通なんですね
ディスクが壊れる前触れらしいのでバックアップとって覚悟してました
以前は出てなかったんだけど皆出てるのであれば仕様なのかな?
ひとまず安心です
478: 2018/12/22(土) 20:06:05.28
SEのウィンドウモードで、非アクティブ時にゲームを止めないで
そのまま進行させる事ってどうすれば出来ますか?
そのまま進行させる事ってどうすれば出来ますか?
479: 2018/12/22(土) 20:19:36.47
iniファイルの[General]にbAlwaysActive=1で停止しないようになるはず
480: 2018/12/22(土) 20:33:50.97
>>479
出来ました!ありがとうございます!
出来ました!ありがとうございます!
483: 2018/12/22(土) 23:21:21.10
ちっと気になったから一応
この前、ゲーム中に同じような状態になったからデスクトップに戻ったら治った(初めてそうなった)
しかし、その数日後に突然ディスプレイに画面表示しない真っ暗状態になり修理行きでビデオカードと光学ドライブ交換になった偶然かも知れないが気にした方がいいかも
この前、ゲーム中に同じような状態になったからデスクトップに戻ったら治った(初めてそうなった)
しかし、その数日後に突然ディスプレイに画面表示しない真っ暗状態になり修理行きでビデオカードと光学ドライブ交換になった偶然かも知れないが気にした方がいいかも
484: 2018/12/23(日) 00:38:08.48
Skyrim始めて後はmod追加していくだけなんだけど
種類多すぎてイマイチわからん
とりあえず綺麗でエチエチなキャラでお供連れて美しい世界をカッコいいモーションと多彩な武器や魔法で冒険したいんだが
入れるmod一覧みたいなの教えて欲しい
ブログかなんかで紹介してるとかでもいいし
直接でもいいので頼む
種類多すぎてイマイチわからん
とりあえず綺麗でエチエチなキャラでお供連れて美しい世界をカッコいいモーションと多彩な武器や魔法で冒険したいんだが
入れるmod一覧みたいなの教えて欲しい
ブログかなんかで紹介してるとかでもいいし
直接でもいいので頼む
486: 2018/12/23(日) 01:15:12.95
>>484
詳しい導入手順はともかくお勧めだけなら探せばいくらであると思うけど
YouTubeとかで動画上げてる人が構成一覧書いてくれてることもあるからそちらもチェックしてみては?
自分は某森ガールの動画見て始めたから、うぷ主の上げてくれてるMOD構成一覧と
データベースにある「おすすめMOD」を参考にして悪戦苦闘しながらなんとか覚えたよ
詳しい導入手順はともかくお勧めだけなら探せばいくらであると思うけど
YouTubeとかで動画上げてる人が構成一覧書いてくれてることもあるからそちらもチェックしてみては?
自分は某森ガールの動画見て始めたから、うぷ主の上げてくれてるMOD構成一覧と
データベースにある「おすすめMOD」を参考にして悪戦苦闘しながらなんとか覚えたよ
510: 2018/12/23(日) 19:32:08.04
>>486
あんまいいたくないけどたまに「ワイの綺麗な環境見てみろドヤッ」みたいなやつも動画上げてるから注意な
そういうやつはただ自慢したいだけで入れてるmod1つも記載しないゴミだから迷惑動画として報告するべき
あんまいいたくないけどたまに「ワイの綺麗な環境見てみろドヤッ」みたいなやつも動画上げてるから注意な
そういうやつはただ自慢したいだけで入れてるmod1つも記載しないゴミだから迷惑動画として報告するべき
515: 2018/12/23(日) 19:50:08.31
>>510のような自己中な迷惑クレーマーは
人類社会で生存するのを禁止した方が良いっす
人類社会で生存するのを禁止した方が良いっす
485: 2018/12/23(日) 01:06:07.81
綺麗でエチエチなキャラで
https://skyrimspecialedition.2game.info/cat/Body%2C+Face%2C+and+Hair.html
お供連れて
https://skyrimspecialedition.2game.info/cat/Followers+%26+Companions.html
美しい世界を
https://skyrimspecialedition.2game.info/cat/Models+and+Textures.html
カッコいいモーションと
https://skyrimspecialedition.2game.info/cat/Animation.html
https://skyrimspecialedition.2game.info/cat/Combat.html
多彩な武器や
https://skyrimspecialedition.2game.info/cat/Weapons.html
魔法
https://skyrimspecialedition.2game.info/cat/Magic+-+Spells+%26+Enchantments.html
https://skyrimspecialedition.2game.info/cat/Body%2C+Face%2C+and+Hair.html
お供連れて
https://skyrimspecialedition.2game.info/cat/Followers+%26+Companions.html
美しい世界を
https://skyrimspecialedition.2game.info/cat/Models+and+Textures.html
カッコいいモーションと
https://skyrimspecialedition.2game.info/cat/Animation.html
https://skyrimspecialedition.2game.info/cat/Combat.html
多彩な武器や
https://skyrimspecialedition.2game.info/cat/Weapons.html
魔法
https://skyrimspecialedition.2game.info/cat/Magic+-+Spells+%26+Enchantments.html
487: 2018/12/23(日) 01:34:59.55
>>485,486
サンクス
森ガールの人の動画チラ見してきたけど
入れてるmodまとめて公開してくれてるんやな
こういうの望んで助かる
サンクス
森ガールの人の動画チラ見してきたけど
入れてるmodまとめて公開してくれてるんやな
こういうの望んで助かる
492: 2018/12/23(日) 12:24:12.65
やはりmodしかなさそうですね
ありがとうございました
保冷剤mod頑張って作ろうかな
ありがとうございました
保冷剤mod頑張って作ろうかな
493: 2018/12/23(日) 13:00:55.54
ハースファイアで立てた自宅、吟遊詩人の音楽にBGMがのっかって楽しめないんですけど
自宅のBGMをオフにすることはできますか?
自宅のBGMをオフにすることはできますか?
495: 2018/12/23(日) 15:06:35.42
>>493
RemoveMusic MusTavernB
MusSpecialHallOfValor
MusSovngardeHallOfValor
以上をコンソールで試す
モッドで音楽追加してて止まらなければ
Help Musで出てきたものをRemoveMusicで片っ端から打つ
やる前にバックアップはしなよ。
RemoveMusic MusTavernB
MusSpecialHallOfValor
MusSovngardeHallOfValor
以上をコンソールで試す
モッドで音楽追加してて止まらなければ
Help Musで出てきたものをRemoveMusicで片っ端から打つ
やる前にバックアップはしなよ。
505: 2018/12/23(日) 18:48:09.61
>>495
ありがとうございます試してみます~
ありがとうございます試してみます~
494: 2018/12/23(日) 14:58:43.15
LEです
Modを探してします
魔法の自己治癒系のエフェクトを除去、もしくは控えにするもの
ブラーエフェクト削除は入れています。
あと、ニッチな要求ですが敵にキルムーブ決める瞬間、敵の表情を 怯え にするものってありますかね?
怒り顔で剣で貫かれ、そのまま穏やかな寝顔になるのに違和感があります
Modを探してします
魔法の自己治癒系のエフェクトを除去、もしくは控えにするもの
ブラーエフェクト削除は入れています。
あと、ニッチな要求ですが敵にキルムーブ決める瞬間、敵の表情を 怯え にするものってありますかね?
怒り顔で剣で貫かれ、そのまま穏やかな寝顔になるのに違和感があります
532: 2018/12/24(月) 08:21:43.03
>>494ですが
魔法のエフェクト消しをnexusでImprovement effect magic animation removeなどで検索しても見つかりませんでした
どなたか情報あればよろしくです
魔法のエフェクト消しをnexusでImprovement effect magic animation removeなどで検索しても見つかりませんでした
どなたか情報あればよろしくです
496: 2018/12/23(日) 16:58:30.80
鉱石をインゴットにするのに、大量に溜まった時などNPCに依頼できるような
MODがあれば、ご紹介頂けないでしょうか。連打が苦痛になってきました。。
MODがあれば、ご紹介頂けないでしょうか。連打が苦痛になってきました。。
527: 2018/12/24(月) 00:37:01.04
>>496
NPCに頼める
NPCs can Craft
まとめて作れるレシピ追加
Extra Ingot Options for smelters
NPCに頼める
NPCs can Craft
まとめて作れるレシピ追加
Extra Ingot Options for smelters
572: 2018/12/25(火) 19:21:05.09
>>496
Skyrim Recycling
Skyrim Recycling
497: 2018/12/23(日) 17:13:56.93
skyrim seでプレイしています。
dawnguardのクエストを進める上で「吸血鬼の誘惑」を使用して僧侶を従える必要があるのですが、誘惑を習得できていません。
吸血鬼化を進行される過程で習得することはわかったのですが、血を吸わないまま24時間経っても習得しません。
使用しているmodで影響がありそうなのが「sacrosant」です。
また、現在試したものとしては下記です。
1. 上記のmodをはずし、最初からスタートしたうえで吸血鬼の王になりましたが吸血鬼化が進行しませんでした。
2. player.setrace ***racevampireのコマンド
よろしくお願いいたします。
dawnguardのクエストを進める上で「吸血鬼の誘惑」を使用して僧侶を従える必要があるのですが、誘惑を習得できていません。
吸血鬼化を進行される過程で習得することはわかったのですが、血を吸わないまま24時間経っても習得しません。
使用しているmodで影響がありそうなのが「sacrosant」です。
また、現在試したものとしては下記です。
1. 上記のmodをはずし、最初からスタートしたうえで吸血鬼の王になりましたが吸血鬼化が進行しませんでした。
2. player.setrace ***racevampireのコマンド
よろしくお願いいたします。
501: 2018/12/23(日) 18:43:53.06
>>497
なんか勘違いしてない?
吸血鬼の段階ってのは血に飢えていくことだぞ
血を吸わないで一日経つと進むんだよ
なんか勘違いしてない?
吸血鬼の段階ってのは血に飢えていくことだぞ
血を吸わないで一日経つと進むんだよ
503: 2018/12/23(日) 18:46:19.35
>>501
入れ違いになってしまった
アドバイスありがとうございます
入れ違いになってしまった
アドバイスありがとうございます
498: 2018/12/23(日) 17:31:20.55
modによっては違う名前になってたり話し掛けて発動したりもあるから、とりあえず話しかけてみたりそれっぽい名前と効果(~が戦闘に参加しなくなる)のものを試してみるとか
502: 2018/12/23(日) 18:44:36.63
>>498
>>500
アドバイスありがとう
下記の手順で吸血鬼の誘惑が習得できました
1. 影響ありそうなmod外す
2. player.setrace ***race
3. player.setrace ***racevampire
4. 誰かを吸血する
5. 24時間待機
吸血鬼としてのフラグ的なものがうまく動作してなかったのかな?
>>500
アドバイスありがとう
下記の手順で吸血鬼の誘惑が習得できました
1. 影響ありそうなmod外す
2. player.setrace ***race
3. player.setrace ***racevampire
4. 誰かを吸血する
5. 24時間待機
吸血鬼としてのフラグ的なものがうまく動作してなかったのかな?
499: 2018/12/23(日) 17:33:06.45
と思ったらmod外してもダメだったのか
一度吸血してから待機とかはどうだろう
一度吸血してから待機とかはどうだろう
500: 2018/12/23(日) 18:02:21.67
上記のmodを外してニューゲームしてもダメ
ならそのmodではなくて他のmodが原因なのでは
ならそのmodではなくて他のmodが原因なのでは
504: 2018/12/23(日) 18:46:59.06
あ、よく読んでなかったわ 501は忘れて
506: 2018/12/23(日) 19:07:55.04
SE用のECEを入れたのですが、キャラクリエイトを完了しても通常画面に戻らずずっとクリエイト画面のままになります
コンソールなどから強制的にクリエイト画面を終了させるような事はできますか?
コンソールなどから強制的にクリエイト画面を終了させるような事はできますか?
508: 2018/12/23(日) 19:27:50.03
>>506
日本語の名前入れてない?
日本語の名前入れてない?
516: 2018/12/23(日) 20:00:57.62
>>514
>>508
アルファベットで入れてます
>>508
アルファベットで入れてます
514: 2018/12/23(日) 19:43:41.02
>>506
通常、日本語の名前だとキャラキャラメイクを終了出来ません。作者のページに
対策を載せてるので見てください。
キャラ画面を強制終了する方法は知らないので他の人お願いします。
通常、日本語の名前だとキャラキャラメイクを終了出来ません。作者のページに
対策を載せてるので見てください。
キャラ画面を強制終了する方法は知らないので他の人お願いします。
521: 2018/12/23(日) 20:07:51.94
>>506
今、実際に動作確認できないからうろ覚えで申し訳ないけど
他の代替日本語フォント入れてる場合、ECEでInterface\fontconig.txtを上書きすると
そういう症状になった記憶が…
ECEをインストール時にそれ系のオプションがあったはずなのでそれをOFFにするか
使用してるMODマネージャ側でfontconfig.txtの上書きをしないようにするか
代替日本語フォントのロードオーダー順をECEの後にするかすれば直ったと思う
今、実際に動作確認できないからうろ覚えで申し訳ないけど
他の代替日本語フォント入れてる場合、ECEでInterface\fontconig.txtを上書きすると
そういう症状になった記憶が…
ECEをインストール時にそれ系のオプションがあったはずなのでそれをOFFにするか
使用してるMODマネージャ側でfontconfig.txtの上書きをしないようにするか
代替日本語フォントのロードオーダー順をECEの後にするかすれば直ったと思う
507: 2018/12/23(日) 19:27:18.98
MidデータベースにあるMod organaizer2で
MSVC 2017 runtime libraryが必須とありますが
どれをダウンロードしたらいいんですか?
MSVC 2017 runtime libraryが必須とありますが
どれをダウンロードしたらいいんですか?
509: 2018/12/23(日) 19:30:52.25
>>507
その下のリンクを開いた先にある
Visual Studio 2017 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ ってやつ
https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=746572
その下のリンクを開いた先にある
Visual Studio 2017 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ ってやつ
https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=746572
512: 2018/12/23(日) 19:38:04.47
>>509
>>511
ありがとう!!!
>>511
ありがとう!!!
511: 2018/12/23(日) 19:34:16.62
513: 2018/12/23(日) 19:41:31.37
気持ちはわからんでもないが迷惑動画として通報は言い過ぎだろw
517: 2018/12/23(日) 20:03:50.43
>>515
だよなあ
健常者であれば欲しいMODを動画のコメント欄で質問するし、動画投稿者もコメントを書かれた方が嬉しいしな
コミュ障&自己中は社会の迷惑者だな
だよなあ
健常者であれば欲しいMODを動画のコメント欄で質問するし、動画投稿者もコメントを書かれた方が嬉しいしな
コミュ障&自己中は社会の迷惑者だな
518: 2018/12/23(日) 20:04:15.35
ECEならここなんかより作者に直で聞いたほうがいいんじゃないか
海外のmodderならともかくtktkさん日本人なんだから
どちらにせよその量の情報じゃエスパーでないと解決はきついと思う
海外のmodderならともかくtktkさん日本人なんだから
どちらにせよその量の情報じゃエスパーでないと解決はきついと思う
519: 2018/12/23(日) 20:05:16.55
mod記載しないとゴミで迷惑動画野郎??
510は綺麗な環境みてその構成modを知りたくても低脳すぎて知る事すら出来なくてキーッ!悔しいってなってモンスタークレイマーに変貌を遂げた憐れなヤツでしょうな
510は綺麗な環境みてその構成modを知りたくても低脳すぎて知る事すら出来なくてキーッ!悔しいってなってモンスタークレイマーに変貌を遂げた憐れなヤツでしょうな
520: 2018/12/23(日) 20:07:02.47
間違いない
522: 2018/12/23(日) 20:17:54.58
se版でプレイしています
enbをenbmanで導入していましたがこの度enbを外すことにしました
enbmanから外してファイルを確認するとenbcacheというフォルダが残ってました
中には容量の大きい4つのファイルが入っているんですがこれは削除したほうがいいんでしょうか?
それともenbmanが生成したフォルダではなく元々あるスカイリムseのフォルダなんでしょうか?
enbをenbmanで導入していましたがこの度enbを外すことにしました
enbmanから外してファイルを確認するとenbcacheというフォルダが残ってました
中には容量の大きい4つのファイルが入っているんですがこれは削除したほうがいいんでしょうか?
それともenbmanが生成したフォルダではなく元々あるスカイリムseのフォルダなんでしょうか?
523: 2018/12/23(日) 20:27:02.92
>>522
起動時間を短縮するためにenb本体が使用する(作成した)フォルダで
元のスカイリムに含まれてるものではありません
ENBを外すなら削除しても問題ないでしょう
起動時間を短縮するためにenb本体が使用する(作成した)フォルダで
元のスカイリムに含まれてるものではありません
ENBを外すなら削除しても問題ないでしょう
524: 2018/12/23(日) 20:36:11.72
>>523
親切にありがとうございます!
助かりました!
親切にありがとうございます!
助かりました!
525: 2018/12/23(日) 23:55:24.68
MODダンジョンXamMaximusをやってるのですが、失われた墳墓の序盤で部屋に入ると鉄柵で檻のようになっている部屋から進めません。どこかにスイッチがあるのでしょうか?
すっかりハマってしまいかれこれ二時間彷徨っています。
あと、このMODダンジョンは終始こんな感じですか?
と言うのも、手応えのあるダンジョンと言うよりは「隠されたスイッチを探す」のに時間が掛かるだけで、なんか違う感がしています。
3D酔いなんてした事無いのに、スイッチ探してたら気分が悪く…
すっかりハマってしまいかれこれ二時間彷徨っています。
あと、このMODダンジョンは終始こんな感じですか?
と言うのも、手応えのあるダンジョンと言うよりは「隠されたスイッチを探す」のに時間が掛かるだけで、なんか違う感がしています。
3D酔いなんてした事無いのに、スイッチ探してたら気分が悪く…
544: 2018/12/25(火) 00:09:30.31
誰か>>525分かる人いないかなぁ
これでレスなければ諦めますorz
これでレスなければ諦めますorz
547: 2018/12/25(火) 00:51:40.91
>>544
このmodは入れてないのでわかりませんが
データベースのコメント欄から扉を開けるための
レバーを探すゲームとか
光源調整modやENB入れてるとレバー見つかりづらくて
クリアが困難になるとあります。
パズル系のダンジョンで攻略に時間はかなり
かかるようですね。
このmodは入れてないのでわかりませんが
データベースのコメント欄から扉を開けるための
レバーを探すゲームとか
光源調整modやENB入れてるとレバー見つかりづらくて
クリアが困難になるとあります。
パズル系のダンジョンで攻略に時間はかなり
かかるようですね。
567: 2018/12/25(火) 18:13:19.20
>>547
レスありがとう。
そっち系はあまり弄ってないから、自分の観察力が足りないだけかも知れませんねorz
直前に「灯明の書」「弓」「矢20本ほど」を入手出来たので、恐らくはそれを使うんだろうとスイッチを探し回ったのですが発見できず。
なんらかのおま環バグが発生して進行不可になってるだけかもしれませんし、もう少し探して駄目だったら諦めます。
そこかよ!ってとこにスイッチあったりするんだろうなぁ。thx!
レスありがとう。
そっち系はあまり弄ってないから、自分の観察力が足りないだけかも知れませんねorz
直前に「灯明の書」「弓」「矢20本ほど」を入手出来たので、恐らくはそれを使うんだろうとスイッチを探し回ったのですが発見できず。
なんらかのおま環バグが発生して進行不可になってるだけかもしれませんし、もう少し探して駄目だったら諦めます。
そこかよ!ってとこにスイッチあったりするんだろうなぁ。thx!
526: 2018/12/24(月) 00:33:42.09
MO2からskse64_loader.exeを起動するとウィンドウ表示になるのだけどどうすれば全画面表示になる?
528: 2018/12/24(月) 01:04:35.66
>>526
SkyrimPrefs.iniの
[Display]
bFull Screen=0 ←1にしてEnableに
MO2ならツールのアイコン→INI EditorでSkyrimPrefs.iniを選んで
該当箇所を編集して[Save]すればOK
ちなみにMO2の場合、Skyrim*.iniはマイドキュメントの方じゃなくて
MO2の[設定]→[Paths]→[Profiles]で指定してあるパスでプロファイル毎に個別管理されるから
編集する際は注意した方がいいね
SkyrimPrefs.iniの
[Display]
bFull Screen=0 ←1にしてEnableに
MO2ならツールのアイコン→INI EditorでSkyrimPrefs.iniを選んで
該当箇所を編集して[Save]すればOK
ちなみにMO2の場合、Skyrim*.iniはマイドキュメントの方じゃなくて
MO2の[設定]→[Paths]→[Profiles]で指定してあるパスでプロファイル毎に個別管理されるから
編集する際は注意した方がいいね
529: 2018/12/24(月) 01:18:05.19
>>528
できた!
助かります
できた!
助かります
530: 2018/12/24(月) 07:38:01.38
お供のみーこ(犬)を戦闘中に殴り過ぎてヘイトが溜まってしまったようで(こいつらやたらと戦ってるところに横入りしてきやがるのでw)
一応襲っては来なくはなったのですが微妙に敵愾心が残っているようでファストムーブできなくなってしまっています。
味方の溜まってしまったヘイトを鎮める方法はないのでしょうか。時間が解決してくれそうなのはなんとなくわかるのですが出来れば即時の鎮静を望んでいます。
一応襲っては来なくはなったのですが微妙に敵愾心が残っているようでファストムーブできなくなってしまっています。
味方の溜まってしまったヘイトを鎮める方法はないのでしょうか。時間が解決してくれそうなのはなんとなくわかるのですが出来れば即時の鎮静を望んでいます。
531: 2018/12/24(月) 07:53:02.27
コンソール
533: 2018/12/24(月) 14:32:55.09
何気なくロード画面を見ていた所ロードの終わりに一瞬不自然に暗転するようになってました
(テレビの電源を入れたときみたい)
原因がmodの出し入れなのかenbの出し入れなのかわからず…
分かる方いらっしゃいますか?
(テレビの電源を入れたときみたい)
原因がmodの出し入れなのかenbの出し入れなのかわからず…
分かる方いらっしゃいますか?
536: 2018/12/24(月) 17:23:27.16
>>533
原因はたぶんENB
暗転とか暗視とかに対応してないENBはロード前後の暗転も表現できないからそういう感じになる
原因はたぶんENB
暗転とか暗視とかに対応してないENBはロード前後の暗転も表現できないからそういう感じになる
538: 2018/12/24(月) 18:28:39.16
>>536
アドバイスありがとうございます!
enbを抜いてみたんですが症状は変わらず…
何か設定すべき所はありますか?
アドバイスありがとうございます!
enbを抜いてみたんですが症状は変わらず…
何か設定すべき所はありますか?
534: 2018/12/24(月) 17:09:52.47
付呪した武器を持ってNPCに近づいても「危なそうな呪文だな」とか言われなくなるMODってありませんか?
見つかっていないはずなのに、隠密して山賊に近づいたときにも言われて興が冷めるんです
見つかっていないはずなのに、隠密して山賊に近づいたときにも言われて興が冷めるんです
535: 2018/12/24(月) 17:21:43.93
moでnexusからmodをDLするとno handler foundとでるのだがどうすればいいんですか?
539: 2018/12/24(月) 19:09:54.55
スカイリムSEで表情をつけたいのだけど、一瞬の表情変更はできるんだけど、すぐ真顔に戻っちゃうんだけどなんか原因あるかな?
mfg fixやOPPACOさんのmodは入れててバージョンも最新のもの
skse64 は1.562
mfg fixやOPPACOさんのmodは入れててバージョンも最新のもの
skse64 は1.562
540: 2018/12/24(月) 19:48:38.53
MO2でMODをダウンロ―ドするとNexusへのファイル情報の要求に失敗しましたとでてきたんだけどどうすれば?
545: 2018/12/25(火) 00:37:44.96
>>540
・NEXUSに登録しているか
・MO2側のDL設定でNEXUSのIDとPASS入力してるか
・NEXUSもたまに調子悪くて落とせないことがある
この辺どうですか?
・NEXUSに登録しているか
・MO2側のDL設定でNEXUSのIDとPASS入力してるか
・NEXUSもたまに調子悪くて落とせないことがある
この辺どうですか?
541: 2018/12/24(月) 20:11:45.69
SSEEditで競合箇所の確認をする時にLeveled Item、Leveled NPCで競合しないように気をつけてやってるんですが、CELLとWorldではいくつか競合しています。
CELLとWorldだとどちらの競合が要注意項目になりますか?
CTDに繋がるという意味でどちらを優先して潰した方が安全なんでしょうか?
CELLとWorldだとどちらの競合が要注意項目になりますか?
CTDに繋がるという意味でどちらを優先して潰した方が安全なんでしょうか?
542: 2018/12/24(月) 22:25:38.94
経験的にダンジョンとか室内セルでCTDすることはまずないので
CELLとWORLDどちらの競合を潰すかと聞かれたら自分はWORLD
でもそれを潰したからCTDが減るもしくは無くなるとは限らないけど
CELLとWORLDどちらの競合を潰すかと聞かれたら自分はWORLD
でもそれを潰したからCTDが減るもしくは無くなるとは限らないけど
543: 2018/12/24(月) 23:13:06.37
SE版で質問です
EFF以外でフォロワーのHPやマジカ、スタミナをHUDに表示するMODはないでしょうか
EFF以外でフォロワーのHPやマジカ、スタミナをHUDに表示するMODはないでしょうか
546: 2018/12/25(火) 00:41:32.18
>>543
戦闘時にヘルスのみでいいならFloating Healthbars
mod初心者さんにはいろんな意味でちょいとハードルが高いかもしれない
戦闘時にヘルスのみでいいならFloating Healthbars
mod初心者さんにはいろんな意味でちょいとハードルが高いかもしれない
558: 2018/12/25(火) 14:55:00.86
>>546
ありがとうございました
ありがとうございました
548: 2018/12/25(火) 01:35:20.26
SE版のENBプリセットについてもこちらで大丈夫でしょうか?
LEにあったBLEAK ENBのようなプリセットのSE版を探しています
Nexusを眺めているのですが、vividなものが主流なのかこれといったものが見つかりません
少し近いと思ったのはCFL IIのモノクロプリセットなのですが、これは文字通り白黒になってしまいます
何か情報あれば教えてください
BLEAK ENB(LE)
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/24828/?tab=images
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=24828
LEにあったBLEAK ENBのようなプリセットのSE版を探しています
Nexusを眺めているのですが、vividなものが主流なのかこれといったものが見つかりません
少し近いと思ったのはCFL IIのモノクロプリセットなのですが、これは文字通り白黒になってしまいます
何か情報あれば教えてください
BLEAK ENB(LE)
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/24828/?tab=images
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=24828
549: 2018/12/25(火) 02:20:08.41
Castlevania style Combat Cross the Whip Battle Crossの鞭の握り部分のモデルデータは何処にあるのでしょうか?
550: 2018/12/25(火) 02:26:05.37
>>549
bsaだから解凍したら出てくるね
bsaだから解凍したら出てくるね
551: 2018/12/25(火) 02:45:58.36
>>550
ありがとうございます
ありがとうございます
552: 2018/12/25(火) 02:54:41.41
LE版の質問です
モーションブラーかけられるmodってありますか?
モーションブラーかけられるmodってありますか?
553: 2018/12/25(火) 10:28:08.11
561: 2018/12/25(火) 16:17:00.62
>>553
いえヒットストップではなくカメラのモーションブラーです
いえヒットストップではなくカメラのモーションブラーです
564: 2018/12/25(火) 17:35:01.44
>>561
それならこの辺りは参考になるでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/polo702/archives/52052038.html
自分はENBは使っているけどモーションブラーが実装されているのかどうかも知らないので
それならこの辺りは参考になるでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/polo702/archives/52052038.html
自分はENBは使っているけどモーションブラーが実装されているのかどうかも知らないので
586: 2018/12/26(水) 01:49:50.50
>>564
確かenbのモーションブラー機能は実装中止になってたはずです
確かenbのモーションブラー機能は実装中止になってたはずです
554: 2018/12/25(火) 13:47:39.62
Floating Healthbarsのse版の導入に躓いてます
本体は最新版、skse64は2.0.12を使用しAlpha 10で導入してます
mo2でそのままいれてもctdしてしまって色々調べて解凍し所定の場所に直接入れ込むみたいですが
なかなかうまくいきません
このmodはmo2からは入れられないんでしょうか?
また直入れでしか無理でしたら詳しい手順を教えていただけませんか?
よろしくお願いします
本体は最新版、skse64は2.0.12を使用しAlpha 10で導入してます
mo2でそのままいれてもctdしてしまって色々調べて解凍し所定の場所に直接入れ込むみたいですが
なかなかうまくいきません
このmodはmo2からは入れられないんでしょうか?
また直入れでしか無理でしたら詳しい手順を教えていただけませんか?
よろしくお願いします
555: 2018/12/25(火) 14:01:26.65
>>554
・入れようと思ってるファイル(っつーかフォルダ)はどれ
・CTDとは無関係だけど現行alpha 10はdllを改造しないと動作しない
・入れようと思ってるファイル(っつーかフォルダ)はどれ
・CTDとは無関係だけど現行alpha 10はdllを改造しないと動作しない
556: 2018/12/25(火) 14:14:08.40
>>554
今現物触れないんで適当に補完して読んで
alpha10のアーカイブを解凍してinterfaceとskseフォルダを取り出す
このふたつのフォルダを適当に名前をつけたフォルダに入れる(floating healthbars SEとか)
作ったフォルダを新規のmodとしてマネージャーで入れる
これで導入できるはず
dllの改造はデータベースのコメント欄を探して
今現物触れないんで適当に補完して読んで
alpha10のアーカイブを解凍してinterfaceとskseフォルダを取り出す
このふたつのフォルダを適当に名前をつけたフォルダに入れる(floating healthbars SEとか)
作ったフォルダを新規のmodとしてマネージャーで入れる
これで導入できるはず
dllの改造はデータベースのコメント欄を探して
557: 2018/12/25(火) 14:51:03.91
559: 2018/12/25(火) 15:24:16.30
重ね重ねすみません
floating healthbarsの導入はうまくいったのですが起動時にracemenuのエラーが出てしまいます
起動自体はできるのですが起動までの時間がすごい掛かってしまいます…
floating healthbarsの導入はうまくいったのですが起動時にracemenuのエラーが出てしまいます
起動自体はできるのですが起動までの時間がすごい掛かってしまいます…
562: 2018/12/25(火) 16:56:33.80
>>559
Floating Fealthbars と Racemenu をそれぞれ単体で動かした時の動作を教えてください
Racemenu の方は使用しているVerも教えてください
Floating Fealthbars と Racemenu をそれぞれ単体で動かした時の動作を教えてください
Racemenu の方は使用しているVerも教えてください
566: 2018/12/25(火) 18:12:29.69
>>562
個別導入では問題ありませんでした
最新版のracemenuを使っていてロードオーダーをFloating Fealthbars優先にするとracemenuのプラグインを上書きしてしまい
バージョンが古いと警告されるようです
racemenuを優先にすると警告はでませんでしたがctdが怖いです
個別導入では問題ありませんでした
最新版のracemenuを使っていてロードオーダーをFloating Fealthbars優先にするとracemenuのプラグインを上書きしてしまい
バージョンが古いと警告されるようです
racemenuを優先にすると警告はでませんでしたがctdが怖いです
568: 2018/12/25(火) 18:20:50.05
>>566
もしかしてAlpha10に含まれている skee64.dll も使おうとしていませんか?
・skee64.dll -> 0.2.12
・hudextension.exe (binary書き換えたもの)
これで動作確認お願いします
もしかしてAlpha10に含まれている skee64.dll も使おうとしていませんか?
・skee64.dll -> 0.2.12
・hudextension.exe (binary書き換えたもの)
これで動作確認お願いします
570: 2018/12/25(火) 18:27:17.30
>>568
すみません
skee64.dll -> 0.2.12 の0.2.12がよくわからないんですがどこにあるんでしょうか?
すみません
skee64.dll -> 0.2.12 の0.2.12がよくわからないんですがどこにあるんでしょうか?
573: 2018/12/25(火) 19:36:51.98
>>570
Nexusの RaceMenu のページにあるFileカテゴリに
RaceMenu Special Edition v0-2-12 (Ver表記0.2.12)
が公開されているはずですが
Nexusの RaceMenu のページにあるFileカテゴリに
RaceMenu Special Edition v0-2-12 (Ver表記0.2.12)
が公開されているはずですが
560: 2018/12/25(火) 16:08:11.17
鍛冶屋で買い物画面を閉じた瞬間や倒した敵のインベントリを閉じた瞬間にCTDするのは何が原因だと考えられますか?
毎回そうなるというわけではないんですが、開いた画面の中にあったアイテムが影響したりということもありますか?
毎回そうなるというわけではないんですが、開いた画面の中にあったアイテムが影響したりということもありますか?
565: 2018/12/25(火) 18:07:54.11
>>560
インベントリ画面でのアイテムモデルが原因でそのアイテムを選択した瞬間にCTDすることはある
インベントリを閉じる時にCTDするのはちょっとわからない
インベントリ画面でのアイテムモデルが原因でそのアイテムを選択した瞬間にCTDすることはある
インベントリを閉じる時にCTDするのはちょっとわからない
563: 2018/12/25(火) 17:33:28.41
Achievements Mods EnablerでMODを使用していても実績がとれるようにしようと思うのですが、途中から導入しても導入前に取得出来ていたであろう実績も解除されますかね?
わかる方いたらお願いします
わかる方いたらお願いします
569: 2018/12/25(火) 18:22:37.09
ああ間違いです
× hudextension.exe
○ hudextension.dll
× hudextension.exe
○ hudextension.dll
571: 2018/12/25(火) 18:29:14.36
もしかしてracemenuのdllと入れ替えるということでしょうか?
574: 2018/12/25(火) 19:55:24.39
鍛治スキルを上げずに釘や錠前、ヒンジを手に入れる方法はありませんか?
576: 2018/12/25(火) 20:16:20.63
>>574
コンソールで入手すればよかろう
コンソールで入手すればよかろう
577: 2018/12/25(火) 20:24:08.71
>>576
なんか負けた気がして…
そうしますね
ありがとうございます
なんか負けた気がして…
そうしますね
ありがとうございます
579: 2018/12/25(火) 20:50:44.55
590: 2018/12/26(水) 08:15:55.47
>>579
ありがとうございます!
使ってみます!
ありがとうございます!
使ってみます!
575: 2018/12/25(火) 20:04:11.02
CBBEって導入しただけじゃ反映されない?
BodySlideとかで何かする必要ありますか?
BodySlideとかで何かする必要ありますか?
578: 2018/12/25(火) 20:32:32.92
>>575
通常はされます
プレイヤーのキャラの防具を全て外せば反映されているのが確認できます
たとえば装備を脱いだ時にインストする際に指定した下着がちゃんと表示されるとか、肌がバニラより綺麗になっているとか
通常はされます
プレイヤーのキャラの防具を全て外せば反映されているのが確認できます
たとえば装備を脱いだ時にインストする際に指定した下着がちゃんと表示されるとか、肌がバニラより綺麗になっているとか
580: 2018/12/25(火) 21:45:50.21
二連の構えを片手魔法に適用するMODはありませんでしょうか!
投射系魔法を片手で複数撃ち出したり、それに怯み効果を付与したいのです
投射系魔法を片手で複数撃ち出したり、それに怯み効果を付与したいのです
581: 2018/12/25(火) 21:49:07.89
二つ質問が…
MO2で入れたmodの中にフラグ欄にチェスの駒みたいな緑のマークがあるやつがあって
これは放っといていいのかという事と
装備modをコンソールで入手しようとしたらログを見るpage up/downキーが
矢印キーと重なっててログが見れないっていうのはもうどうしようもないのかってやつなんだけど…
MO2で入れたmodの中にフラグ欄にチェスの駒みたいな緑のマークがあるやつがあって
これは放っといていいのかという事と
装備modをコンソールで入手しようとしたらログを見るpage up/downキーが
矢印キーと重なっててログが見れないっていうのはもうどうしようもないのかってやつなんだけど…
582: 2018/12/25(火) 21:58:08.01
RaceMenuプリセットはどこに保存すれば良いのですか?moなのでインストして大丈夫ですか?
585: 2018/12/25(火) 23:36:38.37
>>582
一度、自分でプリセットを保存すれば
overwritesフォルダにそれらしきファイルが現れるので
そこに置けばいい
一度、自分でプリセットを保存すれば
overwritesフォルダにそれらしきファイルが現れるので
そこに置けばいい
583: 2018/12/25(火) 22:09:21.94
フォロワーと衛兵の誤射で両者が戦い始める現象の解決手段はありますか?
584: 2018/12/25(火) 23:15:14.11
質問です
料理鍋や鍛冶、錬金などのモーションが1ループ?で終了してしまい作業がしにくくなり大変困っています
FNISは導入済みでモーションいじってそうなmodはultimate combatくらいで原因がわからず…editで調べようにもモーション関係はどこを参照すればいいのかわかりません
情報少なくて恐縮ですがなにかアドバイスもらえないでしょうか?
料理鍋や鍛冶、錬金などのモーションが1ループ?で終了してしまい作業がしにくくなり大変困っています
FNISは導入済みでモーションいじってそうなmodはultimate combatくらいで原因がわからず…editで調べようにもモーション関係はどこを参照すればいいのかわかりません
情報少なくて恐縮ですがなにかアドバイスもらえないでしょうか?
593: 2018/12/26(水) 10:05:26.64
>>584
クラフト時の自動素材出し入れ機能のあるmod入れてるとか
クラフト時の自動素材出し入れ機能のあるmod入れてるとか
606: 2018/12/26(水) 17:57:11.64
>>593
なるほど
家の拡張でソーティング機能のあるもの入れてあるからそれかな…あとはクラフト関連は入れてないはずですが確認してみます
ありがとうございます!
なるほど
家の拡張でソーティング機能のあるもの入れてあるからそれかな…あとはクラフト関連は入れてないはずですが確認してみます
ありがとうございます!
587: 2018/12/26(水) 03:56:59.72
今後プレイしてみたいと思う初心者です
えっちな改造ができるゲーム程度の知識しかない人間が
見るのに適した分かりやすい初歩の説明があるサイトを教えてください
えっちな改造ができるゲーム程度の知識しかない人間が
見るのに適した分かりやすい初歩の説明があるサイトを教えてください
588: 2018/12/26(水) 04:18:40.98
>>587
検索ワードskyrim sexlab から芋づるにできる
エロ系はLEの方が資料(前例)多め
通常プレイやコミュニティや経費など、トータルで見たら後発のSEの方が得
検索ワードskyrim sexlab から芋づるにできる
エロ系はLEの方が資料(前例)多め
通常プレイやコミュニティや経費など、トータルで見たら後発のSEの方が得
595: 2018/12/26(水) 12:19:06.21
>>588
ありがとうございます
調べてみたところSEの英語版を日本語化するのがいいみたいなのでSteamで買ってみます
年末年始に触りたいです
ありがとうございます
調べてみたところSEの英語版を日本語化するのがいいみたいなのでSteamで買ってみます
年末年始に触りたいです
589: 2018/12/26(水) 05:35:43.30
正月にVRデビューしようと思っているのですが、PSVRでもskyrim VRはプレイできますか?
またskyrim VRにskseが対応したらしいですが、LE版で使用しているmodのほとんどは使うことができるでしょうか?
FNISとかはどういう扱いになっているのか気になります...
またskyrim VRにskseが対応したらしいですが、LE版で使用しているmodのほとんどは使うことができるでしょうか?
FNISとかはどういう扱いになっているのか気になります...
591: 2018/12/26(水) 08:38:25.84
>>589
PS4版もあるのでできますが、PS版なのでskseとかは無関係です
PS4版もあるのでできますが、PS版なのでskseとかは無関係です
612: 2018/12/27(木) 02:07:18.00
>>591
steam版でのお話です
VR版でもLE版のmodは使えるのか聞きたいのです
VR版skyrimもmo2でmod管理できるでしょうか?現在プレイしているLE版のmodをそのまま使いたいです
steam版でのお話です
VR版でもLE版のmodは使えるのか聞きたいのです
VR版skyrimもmo2でmod管理できるでしょうか?現在プレイしているLE版のmodをそのまま使いたいです
614: 2018/12/27(木) 02:39:30.53
>>612
VRはどちらかと言えばSEのMODが動くかもしれない状態
かもしれないというのはMOD作者にしても利用者にしてもVR環境ある人が少ないので
LE/SEに比べて情報が少ない
LEのMODでSE版が出てればそれを使ってみる、出てなければ自分で変換する必要がある
ただしskseが必要なMODはソースが公開されてない限り元の作者が対応版を出さないとどうしようもない
MO2でmodの管理はできる
とりあえずデータベースなどを見て今使ってるMODのSE版が出てるかどうかを確認してみては
VRはどちらかと言えばSEのMODが動くかもしれない状態
かもしれないというのはMOD作者にしても利用者にしてもVR環境ある人が少ないので
LE/SEに比べて情報が少ない
LEのMODでSE版が出てればそれを使ってみる、出てなければ自分で変換する必要がある
ただしskseが必要なMODはソースが公開されてない限り元の作者が対応版を出さないとどうしようもない
MO2でmodの管理はできる
とりあえずデータベースなどを見て今使ってるMODのSE版が出てるかどうかを確認してみては
656: 2018/12/27(木) 23:23:12.23
>>614
なるほどSEの方が動きやすいのですか
私はLE版なので少し残念です
教えてくれてありがとうございます。PSVRでもpc版スカイリムができるといいな
なるほどSEの方が動きやすいのですか
私はLE版なので少し残念です
教えてくれてありがとうございます。PSVRでもpc版スカイリムができるといいな
658: 2018/12/27(木) 23:26:09.21
>>656
PCでPSVRは専用スレがあるからそっちで聞いた方が早い
実際あまり現実的とはいえないけど
PCでPSVRは専用スレがあるからそっちで聞いた方が早い
実際あまり現実的とはいえないけど
680: 2018/12/28(金) 22:43:21.85
>>658
そっちもみてみます
ありがとう
そっちもみてみます
ありがとう
618: 2018/12/27(木) 07:47:52.72
>>612
VRは基本的にSEを改造して作ってる
LE→SEへのmodコンバートはだいたい手順が決まってるからそれやれば動くのはそこそこあると思う
VRは基本的にSEを改造して作ってる
LE→SEへのmodコンバートはだいたい手順が決まってるからそれやれば動くのはそこそこあると思う
657: 2018/12/27(木) 23:25:02.07
>>618
>>620
ご丁寧にありがとうございます。コンバートなどはやったことないので不安ですが調べてやってみようと思います
VRスレものぞいてみます
>>620
ご丁寧にありがとうございます。コンバートなどはやったことないので不安ですが調べてやってみようと思います
VRスレものぞいてみます
620: 2018/12/27(木) 08:07:57.65
>>612
The Elder Scrolls V: Skyrim VR 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1545336369/
このスレのテンプレにあるMOD互換性リストが参考になる
The Elder Scrolls V: Skyrim VR 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1545336369/
このスレのテンプレにあるMOD互換性リストが参考になる
592: 2018/12/26(水) 10:00:27.80
>>589
ここPC用の質問スレなんでPSVRの質問はPSのところでして
ここPC用の質問スレなんでPSVRの質問はPSのところでして
611: 2018/12/27(木) 02:05:17.29
>>592
いやpc版でpsvr使ってやるんだよ
いやpc版でpsvr使ってやるんだよ
594: 2018/12/26(水) 11:44:51.87
ブリニョルフの後についていってメルセルと話して
ギルド入りして解散した時に
完了:エズバーンのところに戻る
って出るんだけど仕様なんでしょうか?
ギルド入りして解散した時に
完了:エズバーンのところに戻る
って出るんだけど仕様なんでしょうか?
598: 2018/12/26(水) 14:05:18.55
>>594
パーサナックスを倒さずメインクエストクリアすると エズバーンのところに戻る ってジャーナルが消えないようだけど
それを公式パッチか非公式パッチかでギルド入隊時に処理してるとかかねえ
パーサナックスを倒さずメインクエストクリアすると エズバーンのところに戻る ってジャーナルが消えないようだけど
それを公式パッチか非公式パッチかでギルド入隊時に処理してるとかかねえ
596: 2018/12/26(水) 13:59:54.95
体系をCBBEにしてCBBE用装備mod入れたんですけど装備したら身体が透明になってしまいます。どうすればいいですか?クッパ姫のmodです。
597: 2018/12/26(水) 14:03:56.66
>>596
流石にSEかLEかとかmodの正式な名前とかリンクとか書いてくれないと答えようがないよ
困ってて答えがほしいのなら出せる範囲で情報晒そう
流石にSEかLEかとかmodの正式な名前とかリンクとか書いてくれないと答えようがないよ
困ってて答えがほしいのなら出せる範囲で情報晒そう
599: 2018/12/26(水) 14:24:07.35
>>597
情報載せずすいません
GRIM Bowsette LEというmodです
情報載せずすいません
GRIM Bowsette LEというmodです
600: 2018/12/26(水) 14:32:34.29
>>596
そのクッパ装備ってBodySlideファイルも入ってるよね
BodySlideで体型と装備をbuildすればいい
そのクッパ装備ってBodySlideファイルも入ってるよね
BodySlideで体型と装備をbuildすればいい
601: 2018/12/26(水) 14:37:47.07
>>600
ありがとうございます
やってみます
ありがとうございます
やってみます
602: 2018/12/26(水) 15:35:50.11
skyrim seでfnisを使って男女別にモーションを分けたいんですがGENDER Specific Animationに
チェックを入れて更新ををしたんですがmaleフォルダーとfemaleフォルダーが作られませんどうしたらいいですか?
チェックを入れて更新ををしたんですがmaleフォルダーとfemaleフォルダーが作られませんどうしたらいいですか?
605: 2018/12/26(水) 15:58:18.48
>>604は>>602宛て
604: 2018/12/26(水) 15:57:43.88
自分で作って分けるんだよ
609: 2018/12/27(木) 01:06:18.37
>>604
教えてくれてありがとうございます
うまくいきました
教えてくれてありがとうございます
うまくいきました
607: 2018/12/26(水) 19:59:01.70
se版です。
吸血鬼の下僕ちゃんをフォロワーにしたいのですがどうしたら良いでしょうか?
吸血鬼の下僕ちゃんをフォロワーにしたいのですがどうしたら良いでしょうか?
608: 2018/12/26(水) 22:28:31.39
>>607
フォロワー管理modに本来フォロワー化できないnpcを強制的にフォロワー化する機能を持ってるものがいくつかある
フォロワー管理modはユーザーによって使い勝手が違ったり、入れたいカスタムフォロワーとの相性があったりで、これがオススメというのがない
自分でいろいろ探して試すといい
フォロワー管理modに本来フォロワー化できないnpcを強制的にフォロワー化する機能を持ってるものがいくつかある
フォロワー管理modはユーザーによって使い勝手が違ったり、入れたいカスタムフォロワーとの相性があったりで、これがオススメというのがない
自分でいろいろ探して試すといい
610: 2018/12/27(木) 01:26:09.21
mofu combat animationsを導入したいのですがどうやればいいですか?
615: 2018/12/27(木) 03:09:52.70
操作に関する質問です
このゲームはX軸を反転させる方法がありますか?
(Y軸反転は設定画面から見つけました)
このゲームはX軸を反転させる方法がありますか?
(Y軸反転は設定画面から見つけました)
616: 2018/12/27(木) 07:09:31.15
>>615
X軸反転は流石に見たことないぞ。
つか、x軸反転って何に使うのか反対に質問したいw
X軸反転は流石に見たことないぞ。
つか、x軸反転って何に使うのか反対に質問したいw
619: 2018/12/27(木) 07:53:05.48
>>615
Xinput plusってツール使えばX軸反転出来ますよ
Xinput plusってツール使えばX軸反転出来ますよ
621: 2018/12/27(木) 09:53:19.94
>>619
ありがとうございます!試してみます
ありがとうございます!試してみます
617: 2018/12/27(木) 07:31:06.50
skyrimで対面プレゼンするなら必要そう
ゲーム屋店員かな
ゲーム屋店員かな
622: 2018/12/27(木) 10:37:43.96
質問です
女NPCがちょっとゴリラなのでUNP入れて華奢にしようとしてるんですが、
NMMのModsでUNPをActivateにしてもPluginsでUNPが表示されません
どうしたら表示されるようになりますか?
女NPCがちょっとゴリラなのでUNP入れて華奢にしようとしてるんですが、
NMMのModsでUNPをActivateにしてもPluginsでUNPが表示されません
どうしたら表示されるようになりますか?
623: 2018/12/27(木) 10:39:00.82
UNP等の体型MODは基本的にesp(プラグイン)はありません
ファイルの置き換えだけです
ファイルの置き換えだけです
624: 2018/12/27(木) 10:40:28.62
>>623
あ、そうなんですね!
やってみます
あ、そうなんですね!
やってみます
625: 2018/12/27(木) 11:46:32.19
LE版です
バニラ・MOD問わず、解呪不可能の装備を全て解呪可能にするMODはありますか?
バニラ・MOD問わず、解呪不可能の装備を全て解呪可能にするMODはありますか?
626: 2018/12/27(木) 16:30:50.54
カスタムフォロワーのボイスを変更しようとフォロワーのespをCKで開いてみたのですが
顔がバニラのおばちゃん顔と表示され、セーブすると当然そのままおばちゃん顔で上書きされてしまうのはなぜなんでしょう?
環境はSE、MO2使用です。
顔がバニラのおばちゃん顔と表示され、セーブすると当然そのままおばちゃん顔で上書きされてしまうのはなぜなんでしょう?
環境はSE、MO2使用です。
627: 2018/12/27(木) 16:42:53.22
637: 2018/12/27(木) 18:55:26.56
>>627
回答ありがとうございます。ブログを拝見して下記の通りにしてみましたが、どうも上手くいきませんでした
>skyrim\Dataって所に必要なtexturesフォルダを配置
このSkyrimはsteamフォルダーにある本体、必要なtexturesは改造したいフォロワーのことで合ってますよね?
>>628
回答ありがとうございます。実際にBSA Browserで本体bsaを展開してからも試してみたのですが、
CKを開いてユニットのプレビューを見ようとすると、延々とエラーを吐いて何も表示されない状態になりました。
やはりCKは難しいですね……扱いこなせる様になれば遊びの幅が広がると思うだけに、少し悔しい。
回答ありがとうございます。ブログを拝見して下記の通りにしてみましたが、どうも上手くいきませんでした
>skyrim\Dataって所に必要なtexturesフォルダを配置
このSkyrimはsteamフォルダーにある本体、必要なtexturesは改造したいフォロワーのことで合ってますよね?
>>628
回答ありがとうございます。実際にBSA Browserで本体bsaを展開してからも試してみたのですが、
CKを開いてユニットのプレビューを見ようとすると、延々とエラーを吐いて何も表示されない状態になりました。
やはりCKは難しいですね……扱いこなせる様になれば遊びの幅が広がると思うだけに、少し悔しい。
639: 2018/12/27(木) 19:18:17.28
>>637
保存時に勝手にfacegenを上書きする仕様?だった筈
これを試してみなされ
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/20061
iniの中身を見るのを忘れずに
保存時に勝手にfacegenを上書きする仕様?だった筈
これを試してみなされ
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/20061
iniの中身を見るのを忘れずに
643: 2018/12/27(木) 20:19:41.21
>>637
フォロワーのボイスを変えるだけならxEditでもできるよ
CKの動作の重さとか考えるとxEditオススメ
て言うか、xEditでできないのはオブジェクトの配置とヘッドパーツの変更くらいで、
これも無理にやろうと思えばできなくはない
フォロワーのボイスを変えるだけならxEditでもできるよ
CKの動作の重さとか考えるとxEditオススメ
て言うか、xEditでできないのはオブジェクトの配置とヘッドパーツの変更くらいで、
これも無理にやろうと思えばできなくはない
628: 2018/12/27(木) 17:17:21.66
なんかBSAで引っかかってるのかもね
おそらく、MOでCK編集用のプロファイルを作って
ヴァニラに含まれるメッシュとテクスチャをルーズファイルにしてMOD化するとうまくいきそう
自分はバニラのファイルを参照するときはそうやってる
おそらく、MOでCK編集用のプロファイルを作って
ヴァニラに含まれるメッシュとテクスチャをルーズファイルにしてMOD化するとうまくいきそう
自分はバニラのファイルを参照するときはそうやってる
629: 2018/12/27(木) 17:29:37.26
mo2からse版で遊んでいます
結構前から戦闘中にランダムctdが発生しており原因を探るべく戦闘modを全て外したり
敵に干渉するmodは全て外したりしました
ctdは減ったものの無くなりません
主に敵に接近した時、追っかけられた状態で建物に入った時にランダムctdしてしまいます
色々調べた結果XPMSSE?に原因があるみたいです
cbpcも入れてるのでこっちかもしれません
個人的にこれらは外せないmodなので出来れば解決したいです
皆さんはXPMSSEやcbpcでctdすることはありませんか?
是非ご教授お願いします
結構前から戦闘中にランダムctdが発生しており原因を探るべく戦闘modを全て外したり
敵に干渉するmodは全て外したりしました
ctdは減ったものの無くなりません
主に敵に接近した時、追っかけられた状態で建物に入った時にランダムctdしてしまいます
色々調べた結果XPMSSE?に原因があるみたいです
cbpcも入れてるのでこっちかもしれません
個人的にこれらは外せないmodなので出来れば解決したいです
皆さんはXPMSSEやcbpcでctdすることはありませんか?
是非ご教授お願いします
630: 2018/12/27(木) 17:35:19.51
今のとこ俺はないな
mo2使ってるならテスト用のプロファイル作って確認しててみた方が早いんじゃないか?
mo2使ってるならテスト用のプロファイル作って確認しててみた方が早いんじゃないか?
634: 2018/12/27(木) 18:15:26.92
>>630
新規プロファイルからskse、fnis、XPMSSE、racemenuのみ入れた状態で試した所現在ctdは
ありません
前環境は何が干渉してるのか…
新規プロファイルからskse、fnis、XPMSSE、racemenuのみ入れた状態で試した所現在ctdは
ありません
前環境は何が干渉してるのか…
638: 2018/12/27(木) 19:11:13.87
>>634
新規プロファイル、新規セーブデータで元の構成にしてCTDするのかどうか
負荷の高いMODを使ってるなら外して様子見るとか
MOD環境が分からないので問題の切り分けを一つ一つやっていくしかないんじゃない?
そもそもXPMSSEが原因であるという判断は正しいのかどうか
新規プロファイル、新規セーブデータで元の構成にしてCTDするのかどうか
負荷の高いMODを使ってるなら外して様子見るとか
MOD環境が分からないので問題の切り分けを一つ一つやっていくしかないんじゃない?
そもそもXPMSSEが原因であるという判断は正しいのかどうか
642: 2018/12/27(木) 20:10:10.31
>>638
新規データで元環境をプレイしましたがやはりctdします
modを外していってたらnpcの近くに寄ってもランダムctdするようになりました…
再構築するしかなさそうです
アドバイスありがとうございました
新規データで元環境をプレイしましたがやはりctdします
modを外していってたらnpcの近くに寄ってもランダムctdするようになりました…
再構築するしかなさそうです
アドバイスありがとうございました
631: 2018/12/27(木) 17:49:47.47
SEの日本語化でxTranslatorを使用しているのですがModの日本語訳ができなくて困っております
辞書の構築は英語版日本語化のdataとStringsをしています
どのようにすれば良いのでしょうか?
https://i.imgur.com/hUV675E.jpg
辞書の構築は英語版日本語化のdataとStringsをしています
どのようにすれば良いのでしょうか?
https://i.imgur.com/hUV675E.jpg
632: 2018/12/27(木) 17:58:01.30
>>631
画像はフォロワーか何か?
当たり前な話ですが辞書にないものは翻訳されません
どんなmodでも一切翻訳されないのであれば辞書作成が間違ってます
一部されないならおそらく辞書にないだけです
画像はフォロワーか何か?
当たり前な話ですが辞書にないものは翻訳されません
どんなmodでも一切翻訳されないのであれば辞書作成が間違ってます
一部されないならおそらく辞書にないだけです
633: 2018/12/27(木) 18:01:20.12
>>631
画像だけの話をすると、その部分はHDPT、つまり頭部を構成するパーツの名称なので
そもそも翻訳の必要がないしされない(場合によってはしない方がいい)
翻訳されてなければいけないのはキャラクターやアイテム、地名、会話文といった
「ゲーム内で表示される部分」になる
画像だけの話をすると、その部分はHDPT、つまり頭部を構成するパーツの名称なので
そもそも翻訳の必要がないしされない(場合によってはしない方がいい)
翻訳されてなければいけないのはキャラクターやアイテム、地名、会話文といった
「ゲーム内で表示される部分」になる
635: 2018/12/27(木) 18:15:42.09
>>633
HDPTってHeaD ParTsでしたっけ……種類見てなかった
HDPTってHeaD ParTsでしたっけ……種類見てなかった
636: 2018/12/27(木) 18:26:43.52
RPGツクールみたくゲーム内で起きるイベントの結果を変えたりするmodを作ろうと
Papyrus言語を学ぶためにCKwikiとか見ているんだけど、
どうしてもそれだけじゃ、実際のscriptと対面したときに直接的に説明されていない箇所とかが続出して立ち行かない。
イチというかゼロからPapyrus言語を学べて、実際に使用されている構文が掌握できるようになるサイトってありますか?
あらかじめC言語を学んだ方がいいんでしょうか?
Papyrus言語を学ぶためにCKwikiとか見ているんだけど、
どうしてもそれだけじゃ、実際のscriptと対面したときに直接的に説明されていない箇所とかが続出して立ち行かない。
イチというかゼロからPapyrus言語を学べて、実際に使用されている構文が掌握できるようになるサイトってありますか?
あらかじめC言語を学んだ方がいいんでしょうか?
646: 2018/12/27(木) 20:41:59.20
>>636
自分のやりたい事と似たMODを探してそのMODのスクリプトのソースがあれば参考にする
ソースがない場合はpexをpscに変換するツールがあるからそれを使って内容を見せてもらう
自分のやりたい事と似たMODを探してそのMODのスクリプトのソースがあれば参考にする
ソースがない場合はpexをpscに変換するツールがあるからそれを使って内容を見せてもらう
640: 2018/12/27(木) 19:40:11.56
付呪で付けられる効果を一気に開放する方法ってないかしら?
一個一個解呪して開放していくの面倒くさいのよね…
一個一個解呪して開放していくの面倒くさいのよね…
644: 2018/12/27(木) 20:29:26.35
緑化の4K~MODを入れてるですがLeafrest周辺やPineForestの草に以下の低解像度が混ざってもやもやしてます。
こいつらの正体ご存知の方いらっしゃいませんか?
できればリプレイサーも教えてほしいです。
https://imgur.com/a/Sfokajh
https://imgur.com/a/hO31nw7
こいつらの正体ご存知の方いらっしゃいませんか?
できればリプレイサーも教えてほしいです。
https://imgur.com/a/Sfokajh
https://imgur.com/a/hO31nw7
652: 2018/12/27(木) 22:50:49.77
>>644
LEならMfg Console
SEならopparco mfg Command for SSE
上記をインストールし、コンソールを開いて対象をクリック
右の方にesm/espの名前出るんで、そいつが有効になっている奴の名前
LEならMfg Console
SEならopparco mfg Command for SSE
上記をインストールし、コンソールを開いて対象をクリック
右の方にesm/espの名前出るんで、そいつが有効になっている奴の名前
645: 2018/12/27(木) 20:37:05.25
NMMでFNISをインストール、起動したところ
警告: Generatorが正規の(Steam版)Skyrimがインストールされているディレクトリ以外から実行されています。SKSEを使用している場合、いったんSteamからSkyrimを起動すると解決できるでしょう。
というメッセージがでてFNISの導入が失敗しているようで案山子になってしまいます。原因として考えられるのは何でしょうか?
警告: Generatorが正規の(Steam版)Skyrimがインストールされているディレクトリ以外から実行されています。SKSEを使用している場合、いったんSteamからSkyrimを起動すると解決できるでしょう。
というメッセージがでてFNISの導入が失敗しているようで案山子になってしまいます。原因として考えられるのは何でしょうか?
647: 2018/12/27(木) 21:30:02.29
SE版です
ygNordをCBP対応にしたのですが、CBP対応装備を装備するとCTDしてしまいます。
バニラ種族ではCTDせずに装備可能でその状態でもきちんと揺れています。
メッシュもスケルトンも一致させていて、ygNordでも裸では揺れています。
スタンドアロンのCBPフォロワーからスケルトンとメッシュをコピーしてきたりもしたのですが改善しませんでした。
何か原因で思いつくものはあるでしょうか?
ygNordをCBP対応にしたのですが、CBP対応装備を装備するとCTDしてしまいます。
バニラ種族ではCTDせずに装備可能でその状態でもきちんと揺れています。
メッシュもスケルトンも一致させていて、ygNordでも裸では揺れています。
スタンドアロンのCBPフォロワーからスケルトンとメッシュをコピーしてきたりもしたのですが改善しませんでした。
何か原因で思いつくものはあるでしょうか?
653: 2018/12/27(木) 22:57:03.10
>>647
ygNord で使用している “skeleton_female.nif” のデータサイズと、使用しているMODマネージャの名前を教えて下さい
ygNord で使用している “skeleton_female.nif” のデータサイズと、使用しているMODマネージャの名前を教えて下さい
654: 2018/12/27(木) 23:09:19.62
>>653
データサイズは83kb
MODマネージャはMO2を使用しています。
バニラ種族のスケルトンやメッシュはデータタブで
最終的に使用されているものを確認し、ygNordにコピーしています
データサイズは83kb
MODマネージャはMO2を使用しています。
バニラ種族のスケルトンやメッシュはデータタブで
最終的に使用されているものを確認し、ygNordにコピーしています
655: 2018/12/27(木) 23:21:03.30
>>654
もし SSE Engine Fixes を導入しているならば "EngineFixes64.ini" の項目の
[MemoryManager]
enabled=true
↓
enabled=false
を試してもらえませんか
あと可能であればCBPCでの動作状況もお願いします
もし SSE Engine Fixes を導入しているならば "EngineFixes64.ini" の項目の
[MemoryManager]
enabled=true
↓
enabled=false
を試してもらえませんか
あと可能であればCBPCでの動作状況もお願いします
672: 2018/12/28(金) 19:33:45.62
>>655
SSE Engine FixesとSSE Fixesはどちらも使用していません。
CBPCでの動作状況というのは何を教えればいいでしょうか?
SSE Engine FixesとSSE Fixesはどちらも使用していません。
CBPCでの動作状況というのは何を教えればいいでしょうか?
731: 2018/12/29(土) 23:16:03.40
>>655
試しにスカイリム本体とSKSEを細心に変えてみましたがダメでした
試しにスカイリム本体とSKSEを細心に変えてみましたがダメでした
824: 2019/01/02(水) 22:31:11.40
>>647
この質問どなたかわかる方いますでしょうか?
この質問どなたかわかる方いますでしょうか?
827: 2019/01/02(水) 22:57:56.46
>>824
フリーズするのは特定のmodだけ?それとも対応するmod装備全部?
バニラ装備はCBP対応のリプレイサーを適用した状態?
フリーズするのは特定のmodだけ?それとも対応するmod装備全部?
バニラ装備はCBP対応のリプレイサーを適用した状態?
828: 2019/01/02(水) 22:59:55.66
>>827
CBP対応の装備MODを3つほど試してみましたが全滅でした
バニラ装備はCBP対応させていないので揺れないです
CBP対応の装備MODを3つほど試してみましたが全滅でした
バニラ装備はCBP対応させていないので揺れないです
648: 2018/12/27(木) 22:25:44.32
skyrim leでRacemenuでのキャラクリの際に髪色を変更したいのですがどうすればよいのですか?
651: 2018/12/27(木) 22:42:28.65
>>648
色タブに髪の色ってのがあるはず
色タブに髪の色ってのがあるはず
649: 2018/12/27(木) 22:34:58.70
箱コンなら好きな髪型選んでAボタン押すだけでカラー表が出てくるでしょ
セーブしてから操作すれば状態を戻せるんだから自分で色々試した方がこんなとこで質問するより早いよ
セーブしてから操作すれば状態を戻せるんだから自分で色々試した方がこんなとこで質問するより早いよ
659: 2018/12/27(木) 23:39:31.18
SE版でマネキンが大量(10体以上)ある家のMODってありますか?
知っていれば教えて下さい
知っていれば教えて下さい
660: 2018/12/28(金) 00:10:16.01
SEについて質問です。胸を揺らそうと思い、UNP Female Body Renewal or BodySlide and Outfit Studio
XP32 Maximum Skeleton Special Extended、hdtSSEFramework 、hdtSSEPhysics 、
Fores New Idles in Skyrim SE そして、RaceMenu Special Editionを導入しましたが、
抜刀等のモーションは変更されるのですが、なぜかおっぱいが揺れません。
ちなみにMOを使用しており本体,SKSE上記modは全て最新です。
XP32 Maximum Skeleton Special Extended、hdtSSEFramework 、hdtSSEPhysics 、
Fores New Idles in Skyrim SE そして、RaceMenu Special Editionを導入しましたが、
抜刀等のモーションは変更されるのですが、なぜかおっぱいが揺れません。
ちなみにMOを使用しており本体,SKSE上記modは全て最新です。
661: 2018/12/28(金) 01:09:38.79
>> 652
ありがとう!調べて報告します!<(_ _)>
ありがとう!調べて報告します!<(_ _)>
662: 2018/12/28(金) 02:31:26.95
今CKを駆使して自作で武器を作成中なのですが、
何故か地面に落としたりした時にテクスチャが紫一色のモノになってしまいます
インベントリでの確認時は勿論、一人称or三人称視点で装備した時はちゃんと表示されてます
どこを編集すれば改善できるかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
何故か地面に落としたりした時にテクスチャが紫一色のモノになってしまいます
インベントリでの確認時は勿論、一人称or三人称視点で装備した時はちゃんと表示されてます
どこを編集すれば改善できるかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
665: 2018/12/28(金) 08:07:08.06
>>662
地面に落としたとき用のworld modelのtextureが抜けてる
地面に落としたとき用のworld modelのtextureが抜けてる
666: 2018/12/28(金) 12:15:27.75
>>665
ご回答ありがとうございます
もしよろしければ具体的な解決方法をお教え頂けると助かります
ご回答ありがとうございます
もしよろしければ具体的な解決方法をお教え頂けると助かります
667: 2018/12/28(金) 12:38:41.87
>>666
解決しました
nifデータのテクスチャアドレスが間違っていただけでした
解決しました
nifデータのテクスチャアドレスが間違っていただけでした
663: 2018/12/28(金) 05:54:53.49
結果、skyrim.esmでした。
黄色い花はleafrestなのでテクスチャとMesh差し替えればイケそうです。
問題はskyrim.esmのほうだけど高解像度のものは無さそうでどうしても混ざる&1k~2k入れたところでFPS下がる気がしました。
skyrim.esmからロードやめればいいんだと思ってbAllowCreateGrass, bAllowLoadGrassを無効にしてSFOやverdantのみ有効にしてみたけどダメ。
お手上げでしょうかT_T
黄色い花はleafrestなのでテクスチャとMesh差し替えればイケそうです。
問題はskyrim.esmのほうだけど高解像度のものは無さそうでどうしても混ざる&1k~2k入れたところでFPS下がる気がしました。
skyrim.esmからロードやめればいいんだと思ってbAllowCreateGrass, bAllowLoadGrassを無効にしてSFOやverdantのみ有効にしてみたけどダメ。
お手上げでしょうかT_T
664: 2018/12/28(金) 06:01:47.37
連投ごめん。
イケた。
skyrim.iniのみbAllowCreateGrass, bAllowLoadGrassを無効にして、
SFO, Verdant, VeydosebromはCreateのみ有効。
qasmoke行って72時間待機で戻る→ゴミ花消えて高解像度のみになってました。
が、、、Leafrest方向によってRTX 2080tiが38FPSまで下がる。。。
他、FPS下がる場所ないか見てみるけど実用レベルまで来ました。
Special Thanks
イケた。
skyrim.iniのみbAllowCreateGrass, bAllowLoadGrassを無効にして、
SFO, Verdant, VeydosebromはCreateのみ有効。
qasmoke行って72時間待機で戻る→ゴミ花消えて高解像度のみになってました。
が、、、Leafrest方向によってRTX 2080tiが38FPSまで下がる。。。
他、FPS下がる場所ないか見てみるけど実用レベルまで来ました。
Special Thanks
668: 2018/12/28(金) 13:50:11.38
NPC visual transfer toolでフォロワーの顔を変更したのですが顔色が黒くなってしまいます顔の造形はちゃんとコピー出来てます
試しに他のフォロワーを変更してみたらそれは成功していました
どういう原因が考えられるでしょうか?
試しに他のフォロワーを変更してみたらそれは成功していました
どういう原因が考えられるでしょうか?
669: 2018/12/28(金) 15:00:47.79
>>668
facegen dataの不整合かGRAM不足
facegen dataの不整合かGRAM不足
670: 2018/12/28(金) 17:29:22.02
スカイリム、メインモニターで起動するのですがサブモニターにする設定ってどこかにありますか?
671: 2018/12/28(金) 18:20:46.33
サブディスプレイって事?デスクトップで右クリックしてディスプレイ設定のマルチディスプレイで切り替えればいい
673: 2018/12/28(金) 21:25:49.88
>>671
多分二台モニター使ってて、基本のメイン、サブ設定変えないままSkyrimだけサブのみで表示させたいんじゃない?
メインモニターで別のことやりながらとか。
自分は解決策持ってないけど誰か助けてあげて。
多分二台モニター使ってて、基本のメイン、サブ設定変えないままSkyrimだけサブのみで表示させたいんじゃない?
メインモニターで別のことやりながらとか。
自分は解決策持ってないけど誰か助けてあげて。
678: 2018/12/28(金) 22:01:14.48
>>671
できれば>>673さんの言うような感じが良かったのですが、教えて頂いた方法でメインサブ切り替えても何の問題もありませんでした!
ありがとうございます~
できれば>>673さんの言うような感じが良かったのですが、教えて頂いた方法でメインサブ切り替えても何の問題もありませんでした!
ありがとうございます~
681: 2018/12/28(金) 23:00:29.07
>>673
ウインドウモードにしてから
Windowed Mode Relocatorで擬似フルスクリーンにして
skyrim.iniを編集して表示位置をサブモニタにすればいい
ウインドウモードにしてから
Windowed Mode Relocatorで擬似フルスクリーンにして
skyrim.iniを編集して表示位置をサブモニタにすればいい
674: 2018/12/28(金) 21:30:54.80
ついでに自分も質問を。
銅のインゴットとか銅の鉱石とかのIDがweb調べてもなかなか調べても出てこないんだけどなぜ銅関係だけ情報少ないのかな?
どなたかIDわかる方よろしくお願いします。
銅のインゴットとか銅の鉱石とかのIDがweb調べてもなかなか調べても出てこないんだけどなぜ銅関係だけ情報少ないのかな?
どなたかIDわかる方よろしくお願いします。
675: 2018/12/28(金) 21:37:03.51
>>674
Additemmenuいれて、スカイリムのインゴット、鉱石のところになかったら
いれたMODを見てみて
Additemmenuいれて、スカイリムのインゴット、鉱石のところになかったら
いれたMODを見てみて
676: 2018/12/28(金) 21:39:35.05
>>674
少なくともバニラにおいては「銅のインゴット」も「銅の鉱石」もゲーム内に存在しない
たぶん何かのMODでしょ、それ
少なくともバニラにおいては「銅のインゴット」も「銅の鉱石」もゲーム内に存在しない
たぶん何かのMODでしょ、それ
679: 2018/12/28(金) 22:12:34.93
>>674
Immersive Jewelry入れてるとか
Immersive Jewelry入れてるとか
685: 2018/12/28(金) 23:51:54.20
銅のインゴットの件たくさんレスありがとうございました。
>>>674さんのいうとおりImmersive Jewelry入れてます。
エルフ装備作って鍛治上げようとした時、必要素材に出てきたので普通に元からある素材なんだと思ってました。
が、なかなか手に入らないので最後はこれだけでもちょっとズルすることにしたけど英語のwikiにもなくてw
>>>674さんのいうとおりImmersive Jewelry入れてます。
エルフ装備作って鍛治上げようとした時、必要素材に出てきたので普通に元からある素材なんだと思ってました。
が、なかなか手に入らないので最後はこれだけでもちょっとズルすることにしたけど英語のwikiにもなくてw
677: 2018/12/28(金) 21:43:31.22
682: 2018/12/28(金) 23:02:42.53
度々失礼致します
MODで作成した武器or防具をはじめからプレイヤーのインベントリに入れておきたいのですが
CKで編集する場合、どこをどう設定すれば可能でしょうか?
MODで作成した武器or防具をはじめからプレイヤーのインベントリに入れておきたいのですが
CKで編集する場合、どこをどう設定すれば可能でしょうか?
684: 2018/12/28(金) 23:14:52.12
>>682追記
「はじめから」と書きましたが初期装備でという意味ではなく、
正確には「導入時に自動で入手するには」です
「はじめから」と書きましたが初期装備でという意味ではなく、
正確には「導入時に自動で入手するには」です
688: 2018/12/29(土) 00:03:29.86
>>684
Actor ID 00000007 の Inventory List に Object Window からアイテムをドラッグしてくるか
右クリックメニューの New からアイテムを選択することで、 Actor の所持アイテムを追加することができます
Actor ID 00000007 の Inventory List に Object Window からアイテムをドラッグしてくるか
右クリックメニューの New からアイテムを選択することで、 Actor の所持アイテムを追加することができます
691: 2018/12/29(土) 00:28:22.64
>>688
出来ました!!
ありがとうございます!!
出来ました!!
ありがとうございます!!
683: 2018/12/28(金) 23:11:04.22
VR版でBandit ChildrenってMOD(https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/26501/)を入れたら山賊として出てくる子供の顔が黒くなってしまいます。
.espファイル一つだけのMODで、単体で入れても同じ症状が出るのでFacegen file周りのトラブルだと思うのですが、どうすれば直せるんでしょうか。
.espファイル一つだけのMODで、単体で入れても同じ症状が出るのでFacegen file周りのトラブルだと思うのですが、どうすれば直せるんでしょうか。
686: 2018/12/28(金) 23:55:08.99
つか、Immersive Jewelryは良いね。どうでも良いアクセも思わず集めて手元に置きたくなる。
687: 2018/12/29(土) 00:03:10.98
ついでと言ってはなんですがもう1つ質問。
このゲームの外海は暗くて深くてちょっとした恐怖を感じるんだけど(トラウマもあって)襲われる心配もないので、こういうとこにドラゴン級の海洋生物やクトゥルフ的な怪物いたら怖いなぁと思うんですが
そういうの追加するようなMODってありますかね?
このゲームの外海は暗くて深くてちょっとした恐怖を感じるんだけど(トラウマもあって)襲われる心配もないので、こういうとこにドラゴン級の海洋生物やクトゥルフ的な怪物いたら怖いなぁと思うんですが
そういうの追加するようなMODってありますかね?
689: 2018/12/29(土) 00:11:32.33
>>687
データベースのクリーチャーカテゴリから気に入ったものを選んでください
データベースのクリーチャーカテゴリから気に入ったものを選んでください
749: 2018/12/30(日) 21:15:49.04
>>687
Here There Be Monstersとかドンピシャ
怖いよね亡霊の海
Here There Be Monstersとかドンピシャ
怖いよね亡霊の海
690: 2018/12/29(土) 00:28:14.79
バニラで敵がリスポーンしない狭い洞窟のような場所どこかにないでしょうか?
家具屋MODとフォロワー管理MODを併用して自分だけのオリジナル拠点を作りたいのですがなかなか見つかりません。
照明やクラフト用具は足せるので暗かったりしても構いません。
リスポーンせずファストトラベルで飛べる場所あったら教えてください
家具屋MODとフォロワー管理MODを併用して自分だけのオリジナル拠点を作りたいのですがなかなか見つかりません。
照明やクラフト用具は足せるので暗かったりしても構いません。
リスポーンせずファストトラベルで飛べる場所あったら教えてください
695: 2018/12/29(土) 01:01:55.81
>>690
洞窟やダンジョンは基本的にどこもリスポーンする
自分でCKでいい感じの洞窟作るのがいいんでね
洞窟やダンジョンは基本的にどこもリスポーンする
自分でCKでいい感じの洞窟作るのがいいんでね
697: 2018/12/29(土) 01:26:48.52
>>690
ぱっと思いついたのはロストプロスペクト鉱山だけど、どう?
ぱっと思いついたのはロストプロスペクト鉱山だけど、どう?
692: 2018/12/29(土) 00:50:08.71
ガンマーから先制攻撃というクエストを受けたのですが、E連打してて場所を聞きそびれました
概要には乗っ取られた鉱山で吸血鬼の長を倒すと出ています
再度話しかけても場所を言いません
どうしたらクリアできるでしょうか?
概要には乗っ取られた鉱山で吸血鬼の長を倒すと出ています
再度話しかけても場所を言いません
どうしたらクリアできるでしょうか?
693: 2018/12/29(土) 00:53:09.01
>>692
MAP上のクエストのマーカーで場所が分かるはず
MAP上のクエストのマーカーで場所が分かるはず
696: 2018/12/29(土) 01:03:45.33
>>693
ジャーナル有効にしてワールドマップを見てもマーカーが表示されません
ジャーナル有効にしてワールドマップを見てもマーカーが表示されません
699: 2018/12/29(土) 01:45:53.16
>>696
ソルスセイムとかmodで追加した土地とか行ってみたら?
ソルスセイムとかmodで追加した土地とか行ってみたら?
694: 2018/12/29(土) 01:01:49.85
FNISの設定用呪文を非表示にすることできますか?
698: 2018/12/29(土) 01:40:55.72
あとカースワステンのちっこい方の鉱山もクエ終了後は無人になるね
洞窟だとドーンガード砦内のとこくらいしか思い浮かばないなぁ
砦ならクラックスタスクキープが全滅させると無人になるよ
洞窟だとドーンガード砦内のとこくらいしか思い浮かばないなぁ
砦ならクラックスタスクキープが全滅させると無人になるよ
711: 2018/12/29(土) 11:01:31.68
>>698
ロストプロスペクト鉱山隠れ家的な感じで良いですね
焚き火できるスペースもあるし気に入りました
しばらくここを拠点にしてみようと思います
ありがとうございました
ロストプロスペクト鉱山隠れ家的な感じで良いですね
焚き火できるスペースもあるし気に入りました
しばらくここを拠点にしてみようと思います
ありがとうございました
700: 2018/12/29(土) 02:24:06.52
CKwikiのチュートリアルクエストを試しに作っているんだけど、キャラは作れました。
しかし、会話を指示通り設定したのにも関わらずbenduに話しかけれても会話選択肢が出ないし、
スクリプトもコンパイルエラーで詰んだ。
どなたかともに原因わかりますか?
MO経由でCK使っているのでもしかしたらスクリプトはそれが原因かな?と疑っていますが、
会話ができない問題は皆目見当がつきません。
しかし、会話を指示通り設定したのにも関わらずbenduに話しかけれても会話選択肢が出ないし、
スクリプトもコンパイルエラーで詰んだ。
どなたかともに原因わかりますか?
MO経由でCK使っているのでもしかしたらスクリプトはそれが原因かな?と疑っていますが、
会話ができない問題は皆目見当がつきません。
715: 2018/12/29(土) 12:40:25.50
>>700
seqファイル作れ
seqファイル作れ
718: 2018/12/29(土) 14:50:38.80
>>715
まさにこういうことですかね?
ttp://skyrimeasy.blog-rpg.com/ckworks/dialogue05
なんでwikiはこういうこと言ってくんねーかなー。
邦訳の方見てるけど、原文サイトだとちゃんと説明してくれているのだろうか。
まさにこういうことですかね?
ttp://skyrimeasy.blog-rpg.com/ckworks/dialogue05
なんでwikiはこういうこと言ってくんねーかなー。
邦訳の方見てるけど、原文サイトだとちゃんと説明してくれているのだろうか。
721: 2018/12/29(土) 16:57:15.66
>>715
とりあえずは会話ができるようになりました。ありがとうございました。
とりあえずは会話ができるようになりました。ありがとうございました。
701: 2018/12/29(土) 03:00:18.45
質問です。昔よく使ってたmodなんですけど町から外に出る際のロードを省くmodの名前が思い出せません。
だれか心当たりがある方は教えてください。
だれか心当たりがある方は教えてください。
702: 2018/12/29(土) 03:15:10.43
>>701
それは基本的には絶対省けないよ
省けるとしたらOpen Cities Skyrimくらいじゃないかなあ
それは基本的には絶対省けないよ
省けるとしたらOpen Cities Skyrimくらいじゃないかなあ
703: 2018/12/29(土) 03:22:47.38
>>702
ありがとうございます。
Open Cities Skyrimであってました。
ありがとうございます。
Open Cities Skyrimであってました。
704: 2018/12/29(土) 05:24:04.52
SE版です
FNISを導入すると案山子化してしまいMO2でオフにすると解消するのですがどこで間違っているのか分かりません
ゲームのデータ自体が壊れてしまっているのでしょうか?
FNISを導入すると案山子化してしまいMO2でオフにすると解消するのですがどこで間違っているのか分かりません
ゲームのデータ自体が壊れてしまっているのでしょうか?
754: 2018/12/30(日) 22:57:18.26
>>704です FNIS無印を使っていたのが間違いだったようで SE版にしたら問題なく動作しました ありがとうございます
705: 2018/12/29(土) 05:36:31.70
どこかにLE版のアニメが混じってるんじゃね?
1個でもあるとそうなるよ
1個でもあるとそうなるよ
706: 2018/12/29(土) 06:06:20.29
Generator.exeやってないってオチだったりして
707: 2018/12/29(土) 06:45:31.14
俺もCreature入れると動物が棒立ちになる。
708: 2018/12/29(土) 06:58:49.44
SEです
クエスト沈黙の会話で最深部でカーリアに撃たれてメルセルとカーリアの会話シーンで確定CTDが発生します
「貴様の矢が俺の~」の後のおそらくカーリアのセリフが出るところでCTDが出ます
カーリアが登場した瞬間なら装備MODの何かが悪さしてるんだと思いますが、セリフが出る瞬間となると何が原因かわからなくて困っています
似た経験、解決法があればお願いします
クエスト沈黙の会話で最深部でカーリアに撃たれてメルセルとカーリアの会話シーンで確定CTDが発生します
「貴様の矢が俺の~」の後のおそらくカーリアのセリフが出るところでCTDが出ます
カーリアが登場した瞬間なら装備MODの何かが悪さしてるんだと思いますが、セリフが出る瞬間となると何が原因かわからなくて困っています
似た経験、解決法があればお願いします
709: 2018/12/29(土) 07:59:21.07
自己解決しました
キャラリプレイスMODの導入不具合で顔が消えていました
MOD入れ直したらCTD治りました
キャラリプレイスMODの導入不具合で顔が消えていました
MOD入れ直したらCTD治りました
710: 2018/12/29(土) 10:48:51.98
Queen Miraak followerで服従のシャウトを連続で当てた後の「From now on, you will serve me Miraak.」を選択することができません。
他に導入しているmodも干渉するようなものではないので、影響しているとは考えにくいです。
解決方法があれば教えて戴きたいです。
他に導入しているmodも干渉するようなものではないので、影響しているとは考えにくいです。
解決方法があれば教えて戴きたいです。
712: 2018/12/29(土) 11:56:17.92
レディアント装具店の高級服 が貰えてなくて エリシフとターリエの服 がクリアーできません。
対処法ありませんか?
対処法ありませんか?
713: 2018/12/29(土) 11:57:26.63
SE です
723: 2018/12/29(土) 19:32:20.17
>>714
こんなとこにも宣伝してたんか。
こんなとこにも宣伝してたんか。
716: 2018/12/29(土) 13:47:47.55
TK Dodge SEと360 Walk and Run Plusを併用すると
TK Dodge SEが機能しなくなるんですけど解決策ないですかね
スタミナだけ減る感じになります
優先度変えても変化なしでした
それと歩きモーションを別のMODで変えていたのですが
360walkを入れると上書きされてしまってます
これもどうにかする方法ないですかね
TK Dodge SEが機能しなくなるんですけど解決策ないですかね
スタミナだけ減る感じになります
優先度変えても変化なしでした
それと歩きモーションを別のMODで変えていたのですが
360walkを入れると上書きされてしまってます
これもどうにかする方法ないですかね
717: 2018/12/29(土) 14:00:15.46
>>716
自己解決しました
自己解決しました
719: 2018/12/29(土) 14:53:40.43
skyrimでENBやら入れて綺麗な画面楽しみたいならipsパネルがいいかな?
720: 2018/12/29(土) 16:04:59.45
自己解決しました。
久々にやったら自動アップデートかかっていて、再日本語化したらなおりました。
久々にやったら自動アップデートかかっていて、再日本語化したらなおりました。
722: 2018/12/29(土) 19:30:27.16
すいません、質問です。
最新のSKSEに対応しているSkyrimVRの旧exeを落としたいんですが
download_depotの後の部分を教えてください。
最新のSKSEに対応しているSkyrimVRの旧exeを落としたいんですが
download_depotの後の部分を教えてください。
727: 2018/12/29(土) 22:02:40.23
729: 2018/12/29(土) 22:26:38.36
>>727
仕様です
>>728
使えてます
仕様です
>>728
使えてます
730: 2018/12/29(土) 22:44:09.15
>>729
そうですか、ありがとうございます
そうですか、ありがとうございます
728: 2018/12/29(土) 22:17:46.99
se ですが、ECEって現在のバージョンで使えてますか?
ygノルドが出てこないので
使えてるのか疑問に思いました
ygノルドが出てこないので
使えてるのか疑問に思いました
732: 2018/12/29(土) 23:26:28.25
Quick Lootを入れている状態で家の保管庫を整理していると落ちる時があります
これは物を多く入れていると仕方がないのでしょうか?
これは物を多く入れていると仕方がないのでしょうか?
746: 2018/12/30(日) 18:43:09.93
>>732
バージョン1.1aを使う
SEは知らん
バージョン1.1aを使う
SEは知らん
972: 2019/01/06(日) 09:44:59.17
>>732
だいぶ今更だが"QuickLootRE.json"の"itemLimit"の値を増やしてあげれば大丈夫かもしれない
初期値は100だから100項目を超えたら落ちるのかも
参考
https://github.com/SniffleMan/QuickLootRE/blob/master/README.md
だいぶ今更だが"QuickLootRE.json"の"itemLimit"の値を増やしてあげれば大丈夫かもしれない
初期値は100だから100項目を超えたら落ちるのかも
参考
https://github.com/SniffleMan/QuickLootRE/blob/master/README.md
733: 2018/12/30(日) 01:08:45.28
ソルスセイムで手にいれた黒の書は、クエストクリア後もクエストアイテム扱いで手放すことはできないんでしょうか
736: 2018/12/30(日) 08:40:35.39
>>733
できない
ゲーム的に言えばおそらく主人公につけた黒の書を紛失することによって
書の効果のつけかえ・つけ直しができなくなる事態を防ぐための配慮と思われる
設定的に言えばモラの呪いはそんなに甘くないということ
できない
ゲーム的に言えばおそらく主人公につけた黒の書を紛失することによって
書の効果のつけかえ・つけ直しができなくなる事態を防ぐための配慮と思われる
設定的に言えばモラの呪いはそんなに甘くないということ
737: 2018/12/30(日) 10:30:09.09
>>735
同じmodいれてますがアイリ以外は、my home is your homeのようなmodで初期地点を変えない限り、特に場所が変わることはないと思います
ただアイリに紹介して彼女のパーティに加えるとアイリと一緒に移動するはずです
>>736
なるほど
ありがとうございます
アイテム欄を永続的に7行も塞ぎ続ける呪いでアイテム整理の度に発狂しそうです
同じmodいれてますがアイリ以外は、my home is your homeのようなmodで初期地点を変えない限り、特に場所が変わることはないと思います
ただアイリに紹介して彼女のパーティに加えるとアイリと一緒に移動するはずです
>>736
なるほど
ありがとうございます
アイテム欄を永続的に7行も塞ぎ続ける呪いでアイテム整理の度に発狂しそうです
734: 2018/12/30(日) 02:44:46.16
宿屋にあるロウソクや料理場の炎の中にニンジンやエールを近づけると徐々に透明化して見えなくなってしまいます
ワインやトマトなどの似た他のものは大丈夫なのですが、何がいけないのでしょうか。わかる方いらっしゃいますか?
ワインやトマトなどの似た他のものは大丈夫なのですが、何がいけないのでしょうか。わかる方いらっしゃいますか?
735: 2018/12/30(日) 03:09:06.81
modのOK_Custom Voice Followersを導入してる方に質問です
セラは一度話しかけてるデータで別フォロワーと遊び、再度リバーウッドに訪問したらいなくなりました
新規データではセラがちゃんといるので競合したわけでは無さそうですが、
そのキャラはアイリのようにどこかの街に移動するキャラですか?
セラは一度話しかけてるデータで別フォロワーと遊び、再度リバーウッドに訪問したらいなくなりました
新規データではセラがちゃんといるので競合したわけでは無さそうですが、
そのキャラはアイリのようにどこかの街に移動するキャラですか?
738: 2018/12/30(日) 13:53:01.74
ランタンMOD入れたらランタンの光がこのようになるのは仕様ですか?
バニラのとは色が違ったので
バニラのとは色が違ったので
742: 2018/12/30(日) 14:23:15.46
>>738
mod名くらい書きなよ
そんで、紫色になってるのはランタンのテクスチャ欠け
つまり導入にしくじってる
mod名くらい書きなよ
そんで、紫色になってるのはランタンのテクスチャ欠け
つまり導入にしくじってる
758: 2018/12/30(日) 23:43:23.85
>>738>>739
Enhanced Lights and FXのオプションファイルでStatic Mesh Improvement Modの項目チェックしたりした?
自分も同じようになったときチェック外したら直ったから参考になったら
Enhanced Lights and FXのオプションファイルでStatic Mesh Improvement Modの項目チェックしたりした?
自分も同じようになったときチェック外したら直ったから参考になったら
780: 2018/12/31(月) 18:56:04.84
>>758
ありがとうございます
ありがとうございます
739: 2018/12/30(日) 13:59:34.67
画像貼るの忘れました…
light.dotup.org/uploda/light.dotup.org566305.jpg
light.dotup.org/uploda/light.dotup.org566305.jpg
740: 2018/12/30(日) 14:03:17.54
ランダム生成されるNPCの顔がいい感じだった場合保存しておく方法はありますか?
741: 2018/12/30(日) 14:21:59.83
seでプレイしています。
バグが潰せなかったので全てアンインストールし、導入し直しました。
skseやfnisを導入し、起動を確認するまではよかったのですが、あらゆるmodを導入し終わるとskseからの起動のみ動かなくなりました。
試したこと:
modを全て外し、skseで起動→失敗
sseeditでdlcのクリーン
本体のバージョンとskseのバージョンは一致していることを確認済
どういった原因が考えられるでしょうか。
知恵をお貸しください。
バグが潰せなかったので全てアンインストールし、導入し直しました。
skseやfnisを導入し、起動を確認するまではよかったのですが、あらゆるmodを導入し終わるとskseからの起動のみ動かなくなりました。
試したこと:
modを全て外し、skseで起動→失敗
sseeditでdlcのクリーン
本体のバージョンとskseのバージョンは一致していることを確認済
どういった原因が考えられるでしょうか。
知恵をお貸しください。
743: 2018/12/30(日) 14:27:04.85
>>741
>modを全て外し、skseで起動→失敗
skse64の導入及び起動方法が間違ってるんじゃないの?
>modを全て外し、skseで起動→失敗
skse64の導入及び起動方法が間違ってるんじゃないの?
745: 2018/12/30(日) 16:33:32.09
>>744
アドバイスありがとうございます。
>>741
vanillaな状態のバックアップとっていたのでそれに差し替え、一つずつ動作を確認していったところ、simply knockが原因でした。
何故こいつが悪さをしていたのかすらよくわかっていませんがとにかく即ctdは起こらなくなりました。
ありがとうございました。
アドバイスありがとうございます。
>>741
vanillaな状態のバックアップとっていたのでそれに差し替え、一つずつ動作を確認していったところ、simply knockが原因でした。
何故こいつが悪さをしていたのかすらよくわかっていませんがとにかく即ctdは起こらなくなりました。
ありがとうございました。
747: 2018/12/30(日) 19:38:54.64
>>745
ゲーム本体とSKSE+SKSEプラグイン(Data\Plugins\*.dll)は
ちゃんと対応verに合わせないとダメよ
> modを全て外し、skseで起動→失敗
直入れとかしたSKSEプラグインがまだ残ってたからじゃないかな
ゲーム本体とSKSE+SKSEプラグイン(Data\Plugins\*.dll)は
ちゃんと対応verに合わせないとダメよ
> modを全て外し、skseで起動→失敗
直入れとかしたSKSEプラグインがまだ残ってたからじゃないかな
748: 2018/12/30(日) 19:44:10.86
>>747
ごめん、少し訂正を
SKSEプラグインのパスは"Data\SKSE\Plugins\*.dll"の間違いでした
ごめん、少し訂正を
SKSEプラグインのパスは"Data\SKSE\Plugins\*.dll"の間違いでした
744: 2018/12/30(日) 15:52:10.14
質問スレに誘導されたので同様の質問させてください
今更ながらスカイリム初心者なのですが
ゲーム上の操作ではなく名前を決定するとこやセーブしたりするとこでの
マウスの左右(決定ボタン)を逆にする方法はないでしょうか?
後序盤の途中からesc押してもセーブやオプションの設定画面が出てこず
系統?の画面が出てしまいます
どのボタン押せばセーブしたいときの設定画面が出てくるのでしょうか?
よろしくお願いします。
今更ながらスカイリム初心者なのですが
ゲーム上の操作ではなく名前を決定するとこやセーブしたりするとこでの
マウスの左右(決定ボタン)を逆にする方法はないでしょうか?
後序盤の途中からesc押してもセーブやオプションの設定画面が出てこず
系統?の画面が出てしまいます
どのボタン押せばセーブしたいときの設定画面が出てくるのでしょうか?
よろしくお願いします。
759: 2018/12/30(日) 23:50:55.98
すみません誰か>>744のマウスの設定についてだけでも教えて頂けますでしょうか?
windows側の設定で左右の切り替えはしてるのですが、ゲームには反映されてないです
それともゲーム側の設定で切り替えする手段が無いのでしょうか....?
windows側の設定で左右の切り替えはしてるのですが、ゲームには反映されてないです
それともゲーム側の設定で切り替えする手段が無いのでしょうか....?
750: 2018/12/30(日) 21:51:59.30
このゲームと言うか、こういったゲーム自体が超初心者なのですが
チュートリアルをなんとか終えて、街に来たんですね
覚付かない足取りで歩いて居ると疲れた感じの中年男性が座って居て、頭に大きな犬が伏せて居るんです
なんじゃこりゃ?とフリーズしてたら『何みてるんだ!』って叱られたんですけど バグですかね? ダウンロード時の通信環境の問題でしょうか?
チュートリアルをなんとか終えて、街に来たんですね
覚付かない足取りで歩いて居ると疲れた感じの中年男性が座って居て、頭に大きな犬が伏せて居るんです
なんじゃこりゃ?とフリーズしてたら『何みてるんだ!』って叱られたんですけど バグですかね? ダウンロード時の通信環境の問題でしょうか?
751: 2018/12/30(日) 22:04:04.80
>>750
あなたが見ず知らずの人間にじっと見つめられたら何事かと思いませんか?
あなたが見ず知らずの人間にじっと見つめられたら何事かと思いませんか?
752: 2018/12/30(日) 22:06:50.71
>>750
なんだろう、リバーウッドの酔っぱらいの頭にスタンプくんが乗っかってるんだろうか
それはバグとも言えるしバグではないとも言える
おそらくHavok神さまのいたずらで、このゲームではその手の超常現象は非常によく起こる
マンモスが空から降ってきたり馬や牛が滑るように空中を超速で移動したり
はじめはビックリするだろうけどゲームの進行にはほぼ影響ないから、こんな世界なんだなと納得しておけばいいです
なんだろう、リバーウッドの酔っぱらいの頭にスタンプくんが乗っかってるんだろうか
それはバグとも言えるしバグではないとも言える
おそらくHavok神さまのいたずらで、このゲームではその手の超常現象は非常によく起こる
マンモスが空から降ってきたり馬や牛が滑るように空中を超速で移動したり
はじめはビックリするだろうけどゲームの進行にはほぼ影響ないから、こんな世界なんだなと納得しておけばいいです
753: 2018/12/30(日) 22:32:20.38
ありがとうございます 勝手にシリアスな内容と構えてましたが もっと自由に遊んでみます
755: 2018/12/30(日) 23:01:51.00
ベセのスタッフがスカイリムの頃はハヴォックの使い方がよくわからんかった
FO4の頃にはだいぶ使い方わかったから大丈夫みたいな事話とったしな・・
FO4の頃にはだいぶ使い方わかったから大丈夫みたいな事話とったしな・・
764: 2018/12/31(月) 10:58:06.33
>>755
スカイリム名物巨人ホームランもハヴォックの設定ミスなんだけど、
面白いからそのままにしてあるって話だしね
スカイリム名物巨人ホームランもハヴォックの設定ミスなんだけど、
面白いからそのままにしてあるって話だしね
756: 2018/12/30(日) 23:07:30.06
mod入れなおしてやっているんだけど、
Quickmenusのクイックキャラクターなど各項目を動かしてもなぜか一部の項目しか出ない。
mod導入状況によって出ない項目とかあるんですか?
Quickmenusのクイックキャラクターなど各項目を動かしてもなぜか一部の項目しか出ない。
mod導入状況によって出ない項目とかあるんですか?
757: 2018/12/30(日) 23:20:06.35
質問の仕方を変えます。具体的に言うと、行動設定の項目が出ません。
readme見てもこの項目を表示させる条件が見当たらないんですが、何かあるんですかね?
readme見てもこの項目を表示させる条件が見当たらないんですが、何かあるんですかね?
760: 2018/12/31(月) 00:05:09.41
自己完結しました。なぜかsexlabの基幹系modとDefeat入れたら出ました。
リネームもできなかったんだけど、MCMで選択できるようになりました。
リネームもできなかったんだけど、MCMで選択できるようになりました。
761: 2018/12/31(月) 00:52:33.76
女性NPCの日本語字幕について質問なのですが
女性的な口調に稀に男言葉が混ざって違和感感じる日本語字幕を直すことはできますか?
「こっちだ」「~だ」等々
女性的な口調に稀に男言葉が混ざって違和感感じる日本語字幕を直すことはできますか?
「こっちだ」「~だ」等々
763: 2018/12/31(月) 02:39:52.40
>>761
できるかできないかで言えばできるけど
男が言う台詞と女が言う台詞を判別して修正しないと
男が女言葉を使う世界になるよ
できるかできないかで言えばできるけど
男が言う台詞と女が言う台詞を判別して修正しないと
男が女言葉を使う世界になるよ
766: 2018/12/31(月) 12:00:02.33
>>763
modで簡単に直るということはないか
ありがとうございます
modで簡単に直るということはないか
ありがとうございます
771: 2018/12/31(月) 13:44:18.18
762: 2018/12/31(月) 01:54:09.09
Quickmenusは元々Defeatの改変MODからスタートして
機能を分離したモンやからな・・
機能を分離したモンやからな・・
765: 2018/12/31(月) 11:48:02.14
ドーンガード側でプレイしているんですが、セレーナを城に送り届けた際に手に入れた「血液の薬」は「ナミラの指輪」を装備した状態で使ったら回復効果が出るのでしょうか?
767: 2018/12/31(月) 13:20:36.96
コンソールで自キャラやNPCにバニラのセシロダンスとか吟遊詩人アニメーションは出来ますか?
MOD無いと不可能ですか
MOD無いと不可能ですか
768: 2018/12/31(月) 13:34:22.72
>>767
アニメーションはスクリプトで条件指定しての実行が必要みたいだからコンソールじゃ無理かな
FNIS Spellとか入れた方が早いと思う
アニメーションはスクリプトで条件指定しての実行が必要みたいだからコンソールじゃ無理かな
FNIS Spellとか入れた方が早いと思う
769: 2018/12/31(月) 13:35:10.14
ものすごい初歩的な質問で申し訳ないのですが
こういうタイプのゲーム初めての者です
キャラメイクでどの種族・職業にしたら良いのでしょうか?
一応ノルドで戦士にしてみたのですが
これで良かったんだろうか?と悩んでしまい今止めてる状況です
できれば初心者向けの難易度が低くなる種族など教えて頂きたいのですが
よろしくおねがいします
こういうタイプのゲーム初めての者です
キャラメイクでどの種族・職業にしたら良いのでしょうか?
一応ノルドで戦士にしてみたのですが
これで良かったんだろうか?と悩んでしまい今止めてる状況です
できれば初心者向けの難易度が低くなる種族など教えて頂きたいのですが
よろしくおねがいします
770: 2018/12/31(月) 13:39:50.92
>>769
特性とか専用パワーの違いはあるけどゲームプレイの難易度が下がるとかは正直あまりない
見た目とか暗視が欲しいならカジートとかの種族特性確認して自分がやりたい種族を選ぶと良いよ
特性とか専用パワーの違いはあるけどゲームプレイの難易度が下がるとかは正直あまりない
見た目とか暗視が欲しいならカジートとかの種族特性確認して自分がやりたい種族を選ぶと良いよ
772: 2018/12/31(月) 13:54:20.41
>>770
ありがとうございます
ノルド戦士でいこうと思います
ありがとうございます
ノルド戦士でいこうと思います
773: 2018/12/31(月) 14:00:16.91
>>772
キツイと思ったらいつでもゲーム中に難易度変更できるから
イージーにしたりすると良いよ
キツイと思ったらいつでもゲーム中に難易度変更できるから
イージーにしたりすると良いよ
774: 2018/12/31(月) 14:05:07.84
>>773
分かりました
感謝です
分かりました
感謝です
775: 2018/12/31(月) 14:30:01.46
よろしくおねがいします。
LE版でフォロアー管理にFollowerLivePackageと Extensible Follower Frameworkを入れてみました。
戦闘時にプレイヤーキャラがしゃがみガードするとフォロアーが棒立ちになってしまうようなのですが
どこかの設定で解決させることはできるのでしょうか。
LE版でフォロアー管理にFollowerLivePackageと Extensible Follower Frameworkを入れてみました。
戦闘時にプレイヤーキャラがしゃがみガードするとフォロアーが棒立ちになってしまうようなのですが
どこかの設定で解決させることはできるのでしょうか。
779: 2018/12/31(月) 15:49:21.15
>>775です
自己解決?できたみたいです
FLPの勧誘機能(異種交信?)を切ればいいのか…
自己解決?できたみたいです
FLPの勧誘機能(異種交信?)を切ればいいのか…
776: 2018/12/31(月) 15:05:37.78
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=72416
このMODで角の形状はどこで変えるかわからん
インストールする時にオプションファイルがどうのってのはあるんだが
どこで変更するんだろうか
キャラメイク時はそんな選択ないよな
ちなみにECE使ってます
このMODで角の形状はどこで変えるかわからん
インストールする時にオプションファイルがどうのってのはあるんだが
どこで変更するんだろうか
キャラメイク時はそんな選択ないよな
ちなみにECE使ってます
777: 2018/12/31(月) 15:20:26.61
>>776
インストール時に選べばそれが入るし選ばなければもともとのが入る
ファイル名一緒でどちらか一つだけが導入されので変えるとか切り替えることはできないように見えるが
インストール時に選べばそれが入るし選ばなければもともとのが入る
ファイル名一緒でどちらか一つだけが導入されので変えるとか切り替えることはできないように見えるが
778: 2018/12/31(月) 15:35:52.97
>>777
なるほどそういう事かサンクス
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/49847/?tab=images
角はこれ使ってるみたいだからここのrahvinって角使いたかったけど難しそうやな
なるほどそういう事かサンクス
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/49847/?tab=images
角はこれ使ってるみたいだからここのrahvinって角使いたかったけど難しそうやな
781: 2018/12/31(月) 19:43:45.43
フォロワーにbikini armor装備を着せたところ、お胸が崩壊していたため、bodyslideでいじろうと試みたのですが選択肢にありませんでした。
上記アーマーを選択肢に出す為の方法をご教授ください。
使用しているmod等の情報は下記になります。
・the amazing world of bikini armor
・clientes beautiful bodies enhancer(curvy)
・bodyslide
よろしくお願いいたします。
上記アーマーを選択肢に出す為の方法をご教授ください。
使用しているmod等の情報は下記になります。
・the amazing world of bikini armor
・clientes beautiful bodies enhancer(curvy)
・bodyslide
よろしくお願いいたします。
782: 2018/12/31(月) 20:00:17.00
>>781
T.A.W.o.B.A CBBE BodyslideかT.A.W.o.B.A UUNP Bodyslideは一緒に導入してあるの?
T.A.W.o.B.A CBBE BodyslideかT.A.W.o.B.A UUNP Bodyslideは一緒に導入してあるの?
783: 2018/12/31(月) 20:03:20.08
>>782
まさにこれでございました。
ダウンロードしてみます。
本当にありがとうございました。
まさにこれでございました。
ダウンロードしてみます。
本当にありがとうございました。
786: 2018/12/31(月) 21:39:08.22
>>781
上記の問題を解決したあと、bodyslideでアーマーの体系をcbbeの選択したものにbuildした結果、アーマーを装備するとお胸崩壊から真っ裸でも崩壊するようになってしまいました。
とりあえずスケルトンを元に戻したいのですがcbbeをアンインストールしても戻りません。
ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
上記の問題を解決したあと、bodyslideでアーマーの体系をcbbeの選択したものにbuildした結果、アーマーを装備するとお胸崩壊から真っ裸でも崩壊するようになってしまいました。
とりあえずスケルトンを元に戻したいのですがcbbeをアンインストールしても戻りません。
ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
787: 2018/12/31(月) 21:58:15.90
>>785
ありがとうございます。諦めて代替MOD探します。
>>786
スケルトン関係ならRealistic ragg dollとかXP32の再インストールはしましたか?
ありがとうございます。諦めて代替MOD探します。
>>786
スケルトン関係ならRealistic ragg dollとかXP32の再インストールはしましたか?
788: 2018/12/31(月) 22:34:59.18
>>787
ありがとうございます!
アニメーション系も関係があるのですね...
色々な記事みてても全然頭に入らぬ
ありがとうございます!
アニメーション系も関係があるのですね...
色々な記事みてても全然頭に入らぬ
789: 2018/12/31(月) 22:54:23.61
>>787
該当のmodもインストールし直したところ、装備時の表示バグも直りました。
なにがなにやらわかりませんが当初の修正要件も満たせたので良かったです。
ありがとうございました。
該当のmodもインストールし直したところ、装備時の表示バグも直りました。
なにがなにやらわかりませんが当初の修正要件も満たせたので良かったです。
ありがとうございました。
784: 2018/12/31(月) 20:43:33.62
前提MODにHDT Physic Extentionが含まれている装備はSSE NIF Optimizerで変換してもSE版では使えないって事でいいんですか?
785: 2018/12/31(月) 21:06:03.86
はい
790: 2019/01/01(火) 02:35:19.28
SEでHenrys Ring of Lightっていう装備したら常時candlelight付与する指輪のmodの
光の属性をSSEEditでポイントライトから太陽光や環境光に変える事は出来るでしょうか
光の属性をSSEEditでポイントライトから太陽光や環境光に変える事は出来るでしょうか
791: 2019/01/01(火) 04:01:40.32
ご存知な人いたら教えてください
スカイリムのUIをダークソウル風に変えるMODがあると思うのですがアレと同じようにUI変える系のMODは他にあるんでしょうか
ガッチリファンタジーRPGというよりかはユルく遊ぶようなイメージのものであると嬉しいです
スカイリムのUIをダークソウル風に変えるMODがあると思うのですがアレと同じようにUI変える系のMODは他にあるんでしょうか
ガッチリファンタジーRPGというよりかはユルく遊ぶようなイメージのものであると嬉しいです
792: 2019/01/01(火) 08:55:48.67
明けましておめでとう御座います!今年も何かとお世話になるかと思いますが何卒ご教授ください!
と言うわけで新年早々ではありますが・・・。
このほど手狭な邸宅から大きめの邸宅MODにお引越しを考えているのですが
なにぶん溜め込んだアイテムが膨大でそれらの引越しをどう簡単に済ませられる引越し便?宅急便?的なMODはありませんかね?
と言うか、皆さんはこう言う場合どうしてるのかな、と。
と言うわけで新年早々ではありますが・・・。
このほど手狭な邸宅から大きめの邸宅MODにお引越しを考えているのですが
なにぶん溜め込んだアイテムが膨大でそれらの引越しをどう簡単に済ませられる引越し便?宅急便?的なMODはありませんかね?
と言うか、皆さんはこう言う場合どうしてるのかな、と。
793: 2019/01/01(火) 10:31:14.77
>>792
一つの宝箱に全部まとめて
従者コマンドで宝箱調べさせたら重量無視して全部持ってくれるから
セラーナ宅急便ですね自分は
一つの宝箱に全部まとめて
従者コマンドで宝箱調べさせたら重量無視して全部持ってくれるから
セラーナ宅急便ですね自分は
809: 2019/01/02(水) 02:22:07.53
>>793
レスありがとう御座います。自分歴浅いので出来ればその従者コマンドについてもう少し詳しくお願いできないでしょうか。
レスありがとう御座います。自分歴浅いので出来ればその従者コマンドについてもう少し詳しくお願いできないでしょうか。
812: 2019/01/02(水) 14:24:29.77
>>809
話しかけて手伝ってもらおうかなってコマンド選ぶだけだよ
それで宝箱選択
話しかけて手伝ってもらおうかなってコマンド選ぶだけだよ
それで宝箱選択
830: 2019/01/03(木) 06:07:11.95
>>812
おはようございます。
なるほどw会話メニューの中のお願いでやるんですね。
難しく考えていてコンソールのコマンドでそう言う特殊なコマンドがあるのかと思ってました。
実を言うとその後、倉庫やクラフト関係のまとまった4次元部屋的なものを持ち歩けるMODを見つけましてこれに頼ることにしました。
というか、今後似たような引越しがあった場合なんかを考えても新居にものを移すより、このような四次元部屋で全て管理した方が良くね?ってことになってしまってますw
せっかくご教授頂いておいて申し訳なかったです。
おはようございます。
なるほどw会話メニューの中のお願いでやるんですね。
難しく考えていてコンソールのコマンドでそう言う特殊なコマンドがあるのかと思ってました。
実を言うとその後、倉庫やクラフト関係のまとまった4次元部屋的なものを持ち歩けるMODを見つけましてこれに頼ることにしました。
というか、今後似たような引越しがあった場合なんかを考えても新居にものを移すより、このような四次元部屋で全て管理した方が良くね?ってことになってしまってますw
せっかくご教授頂いておいて申し訳なかったです。
794: 2019/01/01(火) 10:33:04.58
普通に馬まで歩くわ
795: 2019/01/01(火) 12:03:04.78
明けましておめでとうございます
質問ですがNifScanで
Block [0]: Name hands is used more than once in children nodes
と出るのですがこれはどのように対処すればいいのでしょうか
質問ですがNifScanで
Block [0]: Name hands is used more than once in children nodes
と出るのですがこれはどのように対処すればいいのでしょうか
798: 2019/01/01(火) 20:33:16.33
>>795
Node名として同じ名称が複数、1つのメッシュ内で使われていることへの警告なので
Handsが複数あったらHands: 0, Hands: 1とか適当に改名してみてはいかがかと
Node名として同じ名称が複数、1つのメッシュ内で使われていることへの警告なので
Handsが複数あったらHands: 0, Hands: 1とか適当に改名してみてはいかがかと
796: 2019/01/01(火) 16:05:51.31
Immersive Amazing Follower Tweaksでフォロワーを管理してるんですが、amaliaというMODのフォロワーだけ管理MODが認識しません
通常のフォロワーとしては機能しています
同じような症状の解決方法を知ってる方がいたら教えてください
通常のフォロワーとしては機能しています
同じような症状の解決方法を知ってる方がいたら教えてください
800: 2019/01/01(火) 21:38:36.62
>>796
一般的な話をすると、フォロワー管理modはバニラの従者システムの範疇で従者化するフォロワーを対象にしてて、いわゆるカスタムボイスフォロワーは原則対象外
作者が推奨する管理modを使うか、使える管理modを自分で探す・使えるように細工するしかない
で件のフォロワーはnexus見ると「EFFかAFTならたぶん問題ないよ」と作者が書いてる
iAFTは元がAFTなんで使えるような気もするし、やっぱり別ものなんでダメかもしれない
あるいは素直にEFFを試してみてはどうか
一般的な話をすると、フォロワー管理modはバニラの従者システムの範疇で従者化するフォロワーを対象にしてて、いわゆるカスタムボイスフォロワーは原則対象外
作者が推奨する管理modを使うか、使える管理modを自分で探す・使えるように細工するしかない
で件のフォロワーはnexus見ると「EFFかAFTならたぶん問題ないよ」と作者が書いてる
iAFTは元がAFTなんで使えるような気もするし、やっぱり別ものなんでダメかもしれない
あるいは素直にEFFを試してみてはどうか
797: 2019/01/01(火) 19:57:07.99
810: 2019/01/02(水) 08:59:03.04
>>797
多分freestyle katana kustomだと思う
グレーなモーションっぽいから探すのは苦労するかも
多分freestyle katana kustomだと思う
グレーなモーションっぽいから探すのは苦労するかも
822: 2019/01/02(水) 21:54:24.55
>>810
情報感謝です!
無事見つけて使ってみたら回転数が微妙に違ったりもしましたが
ほぼ同じのかっこいいモーションなのでこちらを使わせて頂くことにしました。
ありがとうございました!
情報感謝です!
無事見つけて使ってみたら回転数が微妙に違ったりもしましたが
ほぼ同じのかっこいいモーションなのでこちらを使わせて頂くことにしました。
ありがとうございました!
799: 2019/01/01(火) 21:24:04.42
NPCにaddperkでperkを習得させましたが、
hasperkで確認すると0になってました。
何かのバグでしょうか?
hasperkで確認すると0になってました。
何かのバグでしょうか?
802: 2019/01/01(火) 21:39:27.12
>>799
npcにaddperkのコンソールコマンドは無効だったような気がする
npcにaddperkのコンソールコマンドは無効だったような気がする
803: 2019/01/01(火) 21:51:18.37
>>802
仕様だったのか…
ありがとうございます
仕様だったのか…
ありがとうございます
801: 2019/01/01(火) 21:39:03.28
SE版FNISのCreatureパックについてなんですが、これは対応しているMODを入れる場合のみ導入する、であってますか?
日本語化からSKSEとFNIS導入、さいごにMODを選んで導入、の流れで解説してくださっているサイトを見て通常いれるものだと思っていたのですが、MODだけではなくバニラの動物の動きとかも変わったりするんでしょうか?
日本語化からSKSEとFNIS導入、さいごにMODを選んで導入、の流れで解説してくださっているサイトを見て通常いれるものだと思っていたのですが、MODだけではなくバニラの動物の動きとかも変わったりするんでしょうか?
806: 2019/01/01(火) 23:56:15.59
>>801
MODで追加されるモーションを適用するのに使うようなものなので
それらがない状態で使うことはできるけどバニラの動きのままだよ
MODで追加されるモーションを適用するのに使うようなものなので
それらがない状態で使うことはできるけどバニラの動きのままだよ
804: 2019/01/01(火) 23:33:33.17
結婚式で愛の誓いをした直後に確定CTDしてしまいます
原因を探したいのですがSSEEDITなどでどの項目を探ればいいでしょうか?
原因を探したいのですがSSEEDITなどでどの項目を探ればいいでしょうか?
805: 2019/01/01(火) 23:55:11.42
>>804
その前にどんなMODを入れてるかどうかだろ
バニラってわけじゃないんだろ
その前にどんなMODを入れてるかどうかだろ
バニラってわけじゃないんだろ
808: 2019/01/02(水) 02:03:23.79
807: 2019/01/02(水) 00:54:00.42
助けてください
https://skyrim.jpn.org/images/1196/119663.jpg
https://skyrim.jpn.org/images/1196/119664.jpg
フォロワーを作ったんだけど画像の通り眉毛が埋まったり戻ったりしておかしいんです
顔のデータ出力し直したり、眉毛のmodやECEやら関係ありそうなのはCKでは最初に全部読み込んだりはしましたが……
どうか同じような経験した方や解決方法ご存知の方がいらっしゃたらよろしくお願いします。
https://skyrim.jpn.org/images/1196/119663.jpg
https://skyrim.jpn.org/images/1196/119664.jpg
フォロワーを作ったんだけど画像の通り眉毛が埋まったり戻ったりしておかしいんです
顔のデータ出力し直したり、眉毛のmodやECEやら関係ありそうなのはCKでは最初に全部読み込んだりはしましたが……
どうか同じような経験した方や解決方法ご存知の方がいらっしゃたらよろしくお願いします。
813: 2019/01/02(水) 14:36:44.55
セラーナ 結婚modがなくなっていたので
とあるサイトからダウンロードしたんですが
マニュアルで導入するのはどうしたらいいのですか?
普段はmo2なんでmo2で使えればベストなんですが
とあるサイトからダウンロードしたんですが
マニュアルで導入するのはどうしたらいいのですか?
普段はmo2なんでmo2で使えればベストなんですが
816: 2019/01/02(水) 18:50:04.23
>>813
Skyrim本体(Skyrim.exe)があるフォルダにある
dataフォルダにダウンロードしたファイルを設置すればいいです
Skyrim本体(Skyrim.exe)があるフォルダにある
dataフォルダにダウンロードしたファイルを設置すればいいです
817: 2019/01/02(水) 18:57:08.34
>>813
NEXUS以外からMODをDLした場合は圧縮ファイルのままMO2のdownloadsフォルダに放り込むだけ
その状態でMO2を起動すればDL済みファイルの一覧に出るからあとは普通にNEXUSから落としたときと一緒
NEXUS以外からMODをDLした場合は圧縮ファイルのままMO2のdownloadsフォルダに放り込むだけ
その状態でMO2を起動すればDL済みファイルの一覧に出るからあとは普通にNEXUSから落としたときと一緒
814: 2019/01/02(水) 14:44:43.27
LEです
HDT対応の装備ModのHDTを削除する方法はありますか?
作るのは大変と聞いた事がありますが、削除だけならMod同梱の.xmlの編集とかで出来るのかなーと思ったのですが。
HDT対応の装備ModのHDTを削除する方法はありますか?
作るのは大変と聞いた事がありますが、削除だけならMod同梱の.xmlの編集とかで出来るのかなーと思ったのですが。
815: 2019/01/02(水) 17:04:19.80
Immersive Hold Borders SEとMan Those Borders SSEは競合しますか?
818: 2019/01/02(水) 18:58:38.01
もしくはMO2を起動した状態でフォルダに入れて最新の情報に更新ボタンでもいいのか
819: 2019/01/02(水) 19:48:07.69
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=1699#id1699
この身体でTBBP有りの設定にすると全裸でしゃがんだ時にお腹が凹む
自分の環境だけかな?
同じ人いない?
この身体でTBBP有りの設定にすると全裸でしゃがんだ時にお腹が凹む
自分の環境だけかな?
同じ人いない?
820: 2019/01/02(水) 20:52:47.16
821: 2019/01/02(水) 21:42:45.21
質問です
余分な他のMODを使わずにカスタムフォロワーを弱くすることって出来ますか?
出来るのであればその方法も教えてください
余分な他のMODを使わずにカスタムフォロワーを弱くすることって出来ますか?
出来るのであればその方法も教えてください
823: 2019/01/02(水) 22:03:57.31
>>821
xEdit使ってそのフォロワーの数字とかPerkをいじるのがいいよ
オプションmodがやってることはソレと同じ
xEdit使ってそのフォロワーの数字とかPerkをいじるのがいいよ
オプションmodがやってることはソレと同じ
825: 2019/01/02(水) 22:33:06.58
>>821
FLPの個別設定で攻撃力や防御力の%をいじれるんじゃね
FLPの個別設定で攻撃力や防御力の%をいじれるんじゃね
826: 2019/01/02(水) 22:36:08.60
フルート吹いてるモーションのファイル名教えて下せぇ
829: 2019/01/03(木) 00:45:27.42
赤は血の色でダメなんで白いのをクレアにぶっかけますね^^
831: 2019/01/03(木) 06:37:19.17
草の量を変えるiMinGrassSizeの初期数値を教えてください
832: 2019/01/03(木) 10:10:21.53
>>831
20
20
833: 2019/01/03(木) 15:09:53.14
DynDOLODの古いバージョンってどこかで手に入らないのでしょうか?
具体的には2.35が欲しいです
Skyrim VRに対応した2.37以降は自分の環境で遠くの滝などアニメーションが止まってしまいます
2.35で作成したパッチは保存してありますがMOD構成が今と違うので今のMOD構成でパッチ作成したいのです
具体的には2.35が欲しいです
Skyrim VRに対応した2.37以降は自分の環境で遠くの滝などアニメーションが止まってしまいます
2.35で作成したパッチは保存してありますがMOD構成が今と違うので今のMOD構成でパッチ作成したいのです
838: 2019/01/03(木) 17:54:49.90
>>833
nexusに置いてない以上は、どこかの「親切な誰かさん」がUPしてる可能性に賭けるほかないのでは
一応descでは「他所にUPしてもいいけどCREDITは入れてくれよ」と書いているし
なおウチ環のLEでは最新版(本体2.54、Resources2.45)で生成して
遠景のアニメーションは風車、滝とも普通に再生されている
物の表示範囲(バニラの設定画面で調節できるあれ)を一度見直してみたら?
nexusに置いてない以上は、どこかの「親切な誰かさん」がUPしてる可能性に賭けるほかないのでは
一応descでは「他所にUPしてもいいけどCREDITは入れてくれよ」と書いているし
なおウチ環のLEでは最新版(本体2.54、Resources2.45)で生成して
遠景のアニメーションは風車、滝とも普通に再生されている
物の表示範囲(バニラの設定画面で調節できるあれ)を一度見直してみたら?
844: 2019/01/03(木) 20:24:50.44
>>838
もしかと思って風車と滝を追加するMODを外してDynDOLODの最新バージョンで
パッチ作成したところ離れた滝もアニメーションするようになりました
もしかと思って風車と滝を追加するMODを外してDynDOLODの最新バージョンで
パッチ作成したところ離れた滝もアニメーションするようになりました
834: 2019/01/03(木) 15:12:12.00
質問です。
とくにmodの出し入れはしてないのですが、
ニューゲームしたらLyPlayerVoiceのプレイヤーの声が反映されなくなって無言になってしまいました。
古いセーブデータをロードすると声は出ます。
原因が全く分からないのですが、原因と対処法を知りたいです。
とくにmodの出し入れはしてないのですが、
ニューゲームしたらLyPlayerVoiceのプレイヤーの声が反映されなくなって無言になってしまいました。
古いセーブデータをロードすると声は出ます。
原因が全く分からないのですが、原因と対処法を知りたいです。
835: 2019/01/03(木) 15:43:42.36
Rigmor of Cyrodiil 入れたら自キャラの顔老けたんだがこれ仕様?
対策あるのかな?
対策あるのかな?
836: 2019/01/03(木) 15:47:19.64
fair skin complexion入れるとなるらしい
パッチ出てる
パッチ出てる
837: 2019/01/03(木) 15:50:14.48
>>836
おー、ありがとうございます!
おー、ありがとうございます!
840: 2019/01/03(木) 18:48:48.88
動物と家畜のMOD入れすぎたとき落下してきたから処理落ちしてんじゃないの
841: 2019/01/03(木) 19:18:09.03
ドーンガードの吸血鬼襲撃クエストの発生状況を調べるコマンドってありますか?
いつぞやの本体更新からクエスト自体が発生しなくなったはずなのに何故か襲撃が発生します
※もちろんクエスト復活modは入れてません
いつぞやの本体更新からクエスト自体が発生しなくなったはずなのに何故か襲撃が発生します
※もちろんクエスト復活modは入れてません
842: 2019/01/03(木) 19:41:27.49
>>841
吸血鬼の襲撃クエストが本体更新で発生しなくなるなんて聞いたことないけど・・・
吸血鬼の襲撃クエストが本体更新で発生しなくなるなんて聞いたことないけど・・・
850: 2019/01/03(木) 22:21:29.81
>>842
SEは1年くらい前?の更新で吸血鬼の襲撃自体が削除されたよ
SEは1年くらい前?の更新で吸血鬼の襲撃自体が削除されたよ
851: 2019/01/03(木) 22:32:54.84
>>842
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=16701のコメント欄読んで
CC実装の時にイベントが起こらないよう変更された
SE日本語版はPC/CS機ともにCC以前のバージョンで止まってるから襲撃イベントは残ってる
VRとSwitch版はCC以前のバージョンを元に作られてるから残ってるらしいが詳しくは知らない
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=16701のコメント欄読んで
CC実装の時にイベントが起こらないよう変更された
SE日本語版はPC/CS機ともにCC以前のバージョンで止まってるから襲撃イベントは残ってる
VRとSwitch版はCC以前のバージョンを元に作られてるから残ってるらしいが詳しくは知らない
845: 2019/01/03(木) 20:36:12.92
>>841
とりあえずこのmodをSSEEditで読み込んで、別のmodが襲撃を再開させてないか調べてみてはどうだろう
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/16701
とりあえずこのmodをSSEEditで読み込んで、別のmodが襲撃を再開させてないか調べてみてはどうだろう
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/16701
852: 2019/01/04(金) 03:33:25.26
>>845
841です
申し訳ありません、バージョン情報が抜けていました
SSE1.5.53(EN)です
教えていただいたMOD入れてSSEEditで確認したところ、景観変更modのパッチで何故か戻しちゃってました
原因わかってスッキリです、ありがとうございました
841です
申し訳ありません、バージョン情報が抜けていました
SSE1.5.53(EN)です
教えていただいたMOD入れてSSEEditで確認したところ、景観変更modのパッチで何故か戻しちゃってました
原因わかってスッキリです、ありがとうございました
843: 2019/01/03(木) 20:09:07.01
CS版wikiより
>吸血鬼の襲撃(街中)
>DLC1「Dawnguard」導入後にレベル8以上で発生。
>自分がどちらに味方しているかに関係無く(Dawnguardシナリオを全く進めていなくても)
>街で吸血鬼に襲われるようになる。吸血鬼は市民なども無差別に攻撃するので要注意。
>このイベントはDawnguardメインクエストラインを完了すると発生しなくなる。
本体更新が終了した後もDGに由来する吸血鬼の襲撃を防ぐ/対策を行うMODが
作られていることを考えれば、自然と答えは出てくるのでは
>吸血鬼の襲撃(街中)
>DLC1「Dawnguard」導入後にレベル8以上で発生。
>自分がどちらに味方しているかに関係無く(Dawnguardシナリオを全く進めていなくても)
>街で吸血鬼に襲われるようになる。吸血鬼は市民なども無差別に攻撃するので要注意。
>このイベントはDawnguardメインクエストラインを完了すると発生しなくなる。
本体更新が終了した後もDGに由来する吸血鬼の襲撃を防ぐ/対策を行うMODが
作られていることを考えれば、自然と答えは出てくるのでは
847: 2019/01/03(木) 21:39:29.61
はい
849: 2019/01/03(木) 21:55:22.06
いいえ
854: 2019/01/04(金) 05:31:06.30
>>853
前に近くを通ったとかでリスポーンに巻き込まれたんじゃない?
前に近くを通ったとかでリスポーンに巻き込まれたんじゃない?
857: 2019/01/04(金) 10:08:52.11
>>853,856
レスありがとうございます。
なんと、消えてしまうこともある仕様なんですか。
むうう・・・、
ということは地図9は諦めろということですか・・・。
むぅぅ・・無念。
レスありがとうございます。
なんと、消えてしまうこともある仕様なんですか。
むうう・・・、
ということは地図9は諦めろということですか・・・。
むぅぅ・・無念。
855: 2019/01/04(金) 08:22:31.61
SEのキャラクリで質問なんですが、ECEを導入して
頂点編集や腕・胸のスライダーとかが追加されたんですが、
腕のスライダーはスライダーをいじると体系が変わるのですが、
胸スライダーをいじっても体系が変化しません。なぜだ・・
(装備脱がしてやってみても同じでした)
キャラクリで関係ありそうなMODは
ほかにUNP female body renewalをいれてます。
わかる方いたらよろしくお願いします。
頂点編集や腕・胸のスライダーとかが追加されたんですが、
腕のスライダーはスライダーをいじると体系が変わるのですが、
胸スライダーをいじっても体系が変化しません。なぜだ・・
(装備脱がしてやってみても同じでした)
キャラクリで関係ありそうなMODは
ほかにUNP female body renewalをいれてます。
わかる方いたらよろしくお願いします。
858: 2019/01/04(金) 13:18:05.94
NMMを再インストールしてもPluginが消えないのでespの場所を教えてください。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
860: 2019/01/04(金) 13:38:50.96
>>858
1.Windowsのエクスプローラを開きます
2.PCに移動します
3.検索で ”*.esp” と入力します
4.出てきた場所に移動して下さい
1.Windowsのエクスプローラを開きます
2.PCに移動します
3.検索で ”*.esp” と入力します
4.出てきた場所に移動して下さい
876: 2019/01/04(金) 19:16:47.18
>>860
こんなやり方があったのですね...。
勉強になりました。ありがとうございました!
こんなやり方があったのですね...。
勉強になりました。ありがとうございました!
859: 2019/01/04(金) 13:37:07.22
Special Editionです
起動時のENBの左上のメッセージの表示時間を短くする方法を教えてくだしあ
起動時のENBの左上のメッセージの表示時間を短くする方法を教えてくだしあ
861: 2019/01/04(金) 14:43:48.04
すみません相談させて下さい。SE環境です。
NPCがガングロになるという一見よくある質問なのですが、
Stormcloaks For Good Guys-LESS RACISTというMODで追加される、
リスポーンする「ストームクローク兵士」(ID:xx037B67)「ストームクロークの盾の乙女」(ID:xx22FF2A)等の無名女性キャラがガングロになります。
このMOD自体にはメッシュもテクスチャも入っていないMODです。
(なのでバニラリソースを参照しているものと思われます)
SSEEDITでNon-Player Character(Actor)の箇所の競合を確認をしてみましたが、
「ストームクローク兵士」はSkyrim.esmのみ上書き
「ストームクロークの盾の乙女」はこのMODで追加されたNPCで上書き一切なしです。
またユニークキャラと違いHead Partsの箇所は何も記述がないデータでした。
ガングロになるのが女性キャラのため、思い当たるMODが一つだけあって
無名キャラを美化するMOD、Project SNNR - Skyrim Nobody NPC ReplacerのLE版をSEにコンバートして導入しています。
(Stormcloaks For Good Guysで追加された以外の、ストームクローク兵士は無事にこのMODにより美化されています。)
ですがSSEEDITで見ても、Stormcloaks For Good Guys-LESS RACISTのNPCを上書き美化はしていない状態です。
なお、試しにStormcloaks For Good GuysのESPをオフにすると、
「ストームクローク兵士」(ID:xx037B67)はガングロが治り、
「ストームクロークの盾の乙女」(ID:xx22FF2A)は登場しません。
いまのところロードオーダーは
Stormcloaks For Good Guys-LESS RACISTが先で、
Project SNNR - Skyrim Nobody NPC Replacerを後にしています。
どんなことでも結構ですのでアドバイスお願いいたします。
NPCがガングロになるという一見よくある質問なのですが、
Stormcloaks For Good Guys-LESS RACISTというMODで追加される、
リスポーンする「ストームクローク兵士」(ID:xx037B67)「ストームクロークの盾の乙女」(ID:xx22FF2A)等の無名女性キャラがガングロになります。
このMOD自体にはメッシュもテクスチャも入っていないMODです。
(なのでバニラリソースを参照しているものと思われます)
SSEEDITでNon-Player Character(Actor)の箇所の競合を確認をしてみましたが、
「ストームクローク兵士」はSkyrim.esmのみ上書き
「ストームクロークの盾の乙女」はこのMODで追加されたNPCで上書き一切なしです。
またユニークキャラと違いHead Partsの箇所は何も記述がないデータでした。
ガングロになるのが女性キャラのため、思い当たるMODが一つだけあって
無名キャラを美化するMOD、Project SNNR - Skyrim Nobody NPC ReplacerのLE版をSEにコンバートして導入しています。
(Stormcloaks For Good Guysで追加された以外の、ストームクローク兵士は無事にこのMODにより美化されています。)
ですがSSEEDITで見ても、Stormcloaks For Good Guys-LESS RACISTのNPCを上書き美化はしていない状態です。
なお、試しにStormcloaks For Good GuysのESPをオフにすると、
「ストームクローク兵士」(ID:xx037B67)はガングロが治り、
「ストームクロークの盾の乙女」(ID:xx22FF2A)は登場しません。
いまのところロードオーダーは
Stormcloaks For Good Guys-LESS RACISTが先で、
Project SNNR - Skyrim Nobody NPC Replacerを後にしています。
どんなことでも結構ですのでアドバイスお願いいたします。
862: 2019/01/04(金) 14:51:24.46
>>861
がんばって
応援してる
がんばって
応援してる
865: 2019/01/04(金) 15:17:37.83
>>862
ありがとうございます
>>863
お返事ありがとうございます。
メッシュ(nif)は追加されないMODなのですがどこを参照したらよいのでしょう…
>>864
ありがとうございます。
Head Parts等の設定がされてないのでおかしいと思っていましたが参照元の別IDのキャラがいるってことですね。
templateとなっているキャラを遡っていけばいつかは見つかるかもしれないってことですね
ありがとうございます。
先は長そうですが糸口いただきました。
ありがとうございます!
大元のtemplateキャラの競合やnifを確認してみます。
ありがとうございます
>>863
お返事ありがとうございます。
メッシュ(nif)は追加されないMODなのですがどこを参照したらよいのでしょう…
>>864
ありがとうございます。
Head Parts等の設定がされてないのでおかしいと思っていましたが参照元の別IDのキャラがいるってことですね。
templateとなっているキャラを遡っていけばいつかは見つかるかもしれないってことですね
ありがとうございます。
先は長そうですが糸口いただきました。
ありがとうございます!
大元のtemplateキャラの競合やnifを確認してみます。
869: 2019/01/04(金) 16:16:33.69
>>865
modで追加されたfacegendataがないなら
参照してるテンプレNPCのfacegendataとレコードがズレてるんじゃね?
modで追加されたfacegendataがないなら
参照してるテンプレNPCのfacegendataとレコードがズレてるんじゃね?
875: 2019/01/04(金) 19:01:02.80
>>869
そうかもしれないです
ちょっと気が遠くなってきましたが、大元を頑張って探してみます
ありがとうございました
そうかもしれないです
ちょっと気が遠くなってきましたが、大元を頑張って探してみます
ありがとうございました
864: 2019/01/04(金) 15:08:54.61
>>861
よく分かんないから一般的な話するけど
モブNPCは大元になるtemplate NPCのコピペであることが多くて、template NPCの顔情報に不整合があってもコピペキャラの顔黒は起こる
template関係をたどるのは案外手間がかかることもある
template NPCのtemplateがいたりする
よく分かんないから一般的な話するけど
モブNPCは大元になるtemplate NPCのコピペであることが多くて、template NPCの顔情報に不整合があってもコピペキャラの顔黒は起こる
template関係をたどるのは案外手間がかかることもある
template NPCのtemplateがいたりする
863: 2019/01/04(金) 14:51:42.56
modで追加されたNPCなのに顔黒になるのはよくある
nifが参照してるテクスチャがずれてる
nifスコープで確認すると原因がわかる
nifが参照してるテクスチャがずれてる
nifスコープで確認すると原因がわかる
866: 2019/01/04(金) 15:47:27.52
test
867: 2019/01/04(金) 15:54:50.37
MOD導入したいけどうまくいかないです。
OS:win10 steam版 スカイリムSE
インストール済み:SKSE、Skyrim ModOrganizer
手始めに入れたいMOD:SkyUI
SkyUIのMODをダウンロードした際に
ModOrganizerも一緒にダウンロード処理がされダウンロードタブをダブルクリックすると
左側のMOD名にチェックボックスが出るのでチェックを入れて
steamよりゲームファイルの整合性確認後、
スカイリムをショートカットから起動するもMODが反映されません。
何か足りないものがあるのでしょうか?
まだ入れるべきツールなどがあるのでしょうか?
すいませんがよろしくお願いします。
OS:win10 steam版 スカイリムSE
インストール済み:SKSE、Skyrim ModOrganizer
手始めに入れたいMOD:SkyUI
SkyUIのMODをダウンロードした際に
ModOrganizerも一緒にダウンロード処理がされダウンロードタブをダブルクリックすると
左側のMOD名にチェックボックスが出るのでチェックを入れて
steamよりゲームファイルの整合性確認後、
スカイリムをショートカットから起動するもMODが反映されません。
何か足りないものがあるのでしょうか?
まだ入れるべきツールなどがあるのでしょうか?
すいませんがよろしくお願いします。
872: 2019/01/04(金) 17:19:13.11
>>867
skse loader.exeをMOから起動しないといけない
>>871
vortexはMOと仮想化方式が違うからvortex経由でツールを起動しなきゃいけない理由はない
この部分はNMMと同じです
skse loader.exeをMOから起動しないといけない
>>871
vortexはMOと仮想化方式が違うからvortex経由でツールを起動しなきゃいけない理由はない
この部分はNMMと同じです
877: 2019/01/04(金) 19:22:15.24
>>867
この質問をしたものです。
ありがとうございます。
ModOrganizer からスカイリムランチャーを起動できたのですが
やはりMODが反映されず。。。
steamのゲームファイル整合性確認やるもかわらず。
もう少し調べてみます。
この質問をしたものです。
ありがとうございます。
ModOrganizer からスカイリムランチャーを起動できたのですが
やはりMODが反映されず。。。
steamのゲームファイル整合性確認やるもかわらず。
もう少し調べてみます。
878: 2019/01/04(金) 19:25:49.53
>>877
MOから起動するのは"skse64_loader.exe"(LEなら"skse_loader.exe")だよ?
これ起動してるならランチャーは表示されないで直接ゲームが起動するから、実行するexeを間違えてないかな?
MOから起動するのは"skse64_loader.exe"(LEなら"skse_loader.exe")だよ?
これ起動してるならランチャーは表示されないで直接ゲームが起動するから、実行するexeを間違えてないかな?
879: 2019/01/04(金) 20:03:28.81
>>867>>877
左側だけチェックして右側(プラグイン、ファイル名としてはespまたはesm)をチェックしてないって落ちがありそう
左側だけチェックして右側(プラグイン、ファイル名としてはespまたはesm)をチェックしてないって落ちがありそう
880: 2019/01/04(金) 20:41:41.26
>>879
すいません
チェックはしてます。
skse EXE選んでもスカイリムのバージョンが古いとはじかれてしまう
最悪OSの入れ直しかも
すいません
チェックはしてます。
skse EXE選んでもスカイリムのバージョンが古いとはじかれてしまう
最悪OSの入れ直しかも
881: 2019/01/04(金) 20:45:43.70
>>880
ID違うけど>>867さんかな?
スカイリムとSKSEのバージョンがあってないのかも
スカイリムのがLEかSEかと本体のバージョン
SKSEのバージョンを教えてもらえるかな
ID違うけど>>867さんかな?
スカイリムとSKSEのバージョンがあってないのかも
スカイリムのがLEかSEかと本体のバージョン
SKSEのバージョンを教えてもらえるかな
882: 2019/01/04(金) 20:48:40.96
>>880
> skse EXE選んでもスカイリムのバージョンが古いとはじかれてしまう
ここを具体的に
> skse EXE選んでもスカイリムのバージョンが古いとはじかれてしまう
ここを具体的に
886: 2019/01/04(金) 21:22:17.83
>>880
日本語版を使ってるんじゃない?
日本語版を使ってるんじゃない?
897: 2019/01/04(金) 23:20:18.63
>>886
どうもそれっぽいですね・・・
アンインストールして最初からやってみます。
どうもそれっぽいですね・・・
アンインストールして最初からやってみます。
899: 2019/01/04(金) 23:29:15.29
>>897
ええとな、LEもSEもSKSE使うならば日本語版では動かんのよ。VRは動くらしいけど
MODをアレコレ入れて遊びたいならば英語版を使う必要がある
日本語が恋しいなら英語版を日本語化する必要がある
配布されているMODは英語が基本だから日本語が恋しいなら「それぞれ」翻訳する必要がある
といった作業を大概の人は行ってんのです
ええとな、LEもSEもSKSE使うならば日本語版では動かんのよ。VRは動くらしいけど
MODをアレコレ入れて遊びたいならば英語版を使う必要がある
日本語が恋しいなら英語版を日本語化する必要がある
配布されているMODは英語が基本だから日本語が恋しいなら「それぞれ」翻訳する必要がある
といった作業を大概の人は行ってんのです
900: 2019/01/04(金) 23:58:04.71
>>897
まずここをよく読むことを強く勧める
http://wiki.skyrim.z49.org/?FAQ%2F%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD
読まない・読む気がないってんならskseは諦めましょう
まずここをよく読むことを強く勧める
http://wiki.skyrim.z49.org/?FAQ%2F%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD
読まない・読む気がないってんならskseは諦めましょう
894: 2019/01/04(金) 22:49:32.34
>>867
"SkyrimShot"でググってそこの"スカイリムPC版の導入ガイド"を参考にするといいかも
自分も色々お世話になってるサイトだけどSKSEまでならここで丁寧に説明されてるよ
>>889
初心者に限らずだけどMODマネージャーはNMMより
リカバリーし易いMO系の方が管理が楽だと思うよ
"SkyrimShot"でググってそこの"スカイリムPC版の導入ガイド"を参考にするといいかも
自分も色々お世話になってるサイトだけどSKSEまでならここで丁寧に説明されてるよ
>>889
初心者に限らずだけどMODマネージャーはNMMより
リカバリーし易いMO系の方が管理が楽だと思うよ
868: 2019/01/04(金) 16:11:27.95
MOのデータはMOから起動しないと意味がない
870: 2019/01/04(金) 16:43:16.57
もうちょっと調べてみます・・・・
敷居が高い・・・
敷居が高い・・・
871: 2019/01/04(金) 17:09:37.64
>>870
MOやMO2、Vortex等の仮想化するMODマネージャは、何をするにもそのMODマネージャから行わないといけない
何かMODをインストールしたいとか
何かMODをアンインストールしたいとか
何かのツールを起動したいとか
通常起動もMODマネージャから行わないといけない
SKSEを使用したい場合もMODマネージャから行わないといけない
というかgoogleで使いたいMODマネージャの使い方について調べましょう
MOやMO2、Vortex等の仮想化するMODマネージャは、何をするにもそのMODマネージャから行わないといけない
何かMODをインストールしたいとか
何かMODをアンインストールしたいとか
何かのツールを起動したいとか
通常起動もMODマネージャから行わないといけない
SKSEを使用したい場合もMODマネージャから行わないといけない
というかgoogleで使いたいMODマネージャの使い方について調べましょう
873: 2019/01/04(金) 17:33:51.96
おおう。誤情報すまんの
874: 2019/01/04(金) 17:38:56.51
ええんやで
883: 2019/01/04(金) 20:49:09.17
前どっかでゲーム画面に合わせてスクリプトがモニターできるmodだかツールを見た気がするんだけど、
記憶違いかな?そんなのありましたっけ?
記憶違いかな?そんなのありましたっけ?
884: 2019/01/04(金) 20:54:33.93
ボタン長押しで発動する、パワーアタックの長押し時間を短縮するMODを探しています
時間短縮する事でパワーアタック時に通常攻撃モーションが一瞬再生される事に対処する目的の物です
以前MODデータベースで見かけたのですが、MOD名を控えておらず、また調べても中々見つかりません
どなたかご存知の方はおられませんでしょうか?
時間短縮する事でパワーアタック時に通常攻撃モーションが一瞬再生される事に対処する目的の物です
以前MODデータベースで見かけたのですが、MOD名を控えておらず、また調べても中々見つかりません
どなたかご存知の方はおられませんでしょうか?
887: 2019/01/04(金) 21:26:31.77
>>884
そんなMOD効いたことはないがiniで調節できる
以下wikiより抜粋
パワーアタック前に通常攻撃が出てしまうバグの回避
隠し項目。
パワーアタック発生に必要な長押し時間を短く設定することで通常攻撃のモーションをキャンセルする。
[Controls]
fInitialPowerAttackDelay=0.1500
fInitialPowerBashDelay=0.1500
そんなMOD効いたことはないがiniで調節できる
以下wikiより抜粋
パワーアタック前に通常攻撃が出てしまうバグの回避
隠し項目。
パワーアタック発生に必要な長押し時間を短く設定することで通常攻撃のモーションをキャンセルする。
[Controls]
fInitialPowerAttackDelay=0.1500
fInitialPowerBashDelay=0.1500
888: 2019/01/04(金) 21:34:12.91
>>887
ありがとうございます!
もしかしたらwikiの記述だけ覚えていて、それをデータベースで見たものと勘違いしたのかもしれません…
これでアルドゥインも倒せそうです、ありがとうございました!
ありがとうございます!
もしかしたらwikiの記述だけ覚えていて、それをデータベースで見たものと勘違いしたのかもしれません…
これでアルドゥインも倒せそうです、ありがとうございました!
885: 2019/01/04(金) 20:56:15.86
skyrim LEでmodあり環境で遊んでます
最近なにかの拍子で雪が止まらなくなってしまいました
家の中とかでも常時雪が降り続け、画面がぼやけたような効果がかかっています
コンソールコマンドで、雪→晴れにしてみたり、関連しそうなmod(Wet and Cold)を抜き差ししてみましたが効果はありませんでした
なにか心当たりあるかたいらっしゃらないでしょうか?
※古いセーブデータを読み込んだところそちらでは発生していませんでした
最近なにかの拍子で雪が止まらなくなってしまいました
家の中とかでも常時雪が降り続け、画面がぼやけたような効果がかかっています
コンソールコマンドで、雪→晴れにしてみたり、関連しそうなmod(Wet and Cold)を抜き差ししてみましたが効果はありませんでした
なにか心当たりあるかたいらっしゃらないでしょうか?
※古いセーブデータを読み込んだところそちらでは発生していませんでした
952: 2019/01/05(土) 22:06:39.16
>>885
こちら、どなたか心当たりある方いないでしょうか?
こちら、どなたか心当たりある方いないでしょうか?
889: 2019/01/04(金) 22:17:01.57
MODが反映されません。se.exe1.5.53.0 skse64_2_00_10 NMM最新の状態です。
NMMのセッティングですが、
MOD Directory 何処でも
Install Info EXEあるとこ
Skyrim Special Edition Directory 何処でも、の認識で合っていますか?
SkyUIだけ入れて色々と試してるんですが反映されません。
宜しくお願いします。
NMMのセッティングですが、
MOD Directory 何処でも
Install Info EXEあるとこ
Skyrim Special Edition Directory 何処でも、の認識で合っていますか?
SkyUIだけ入れて色々と試してるんですが反映されません。
宜しくお願いします。
890: 2019/01/04(金) 22:26:08.98
合っていません
891: 2019/01/04(金) 22:30:38.44
何処でもってどういうことなのだよ
892: 2019/01/04(金) 22:33:30.91
何処指定してもいいよみたいな?
893: 2019/01/04(金) 22:40:57.62
合っていません
895: 2019/01/04(金) 22:58:22.89
試しにMO2使ってみますね。ありがとうございました。
896: 2019/01/04(金) 23:09:29.59
>>895
NMMとMO2だとMODをインストールした際のファイルの取り扱い方が違うから
乗り換えるなら一度ゲーム本体をアンインストールして
その後、手動でSkyrimのディレクトリも全て削除してから始めた方がいいよ
NMMとMO2だとMODをインストールした際のファイルの取り扱い方が違うから
乗り換えるなら一度ゲーム本体をアンインストールして
その後、手動でSkyrimのディレクトリも全て削除してから始めた方がいいよ
908: 2019/01/05(土) 08:49:22.24
>>896
MODが反映され、すんなり遊べました!
ありがとうございました。
MODが反映され、すんなり遊べました!
ありがとうございました。
898: 2019/01/04(金) 23:20:24.25
おそらく環境構築やMOD導入についての解説サイトもろくに調べていないばかりか
データベースやNexusのDescさえ読み飛ばしてるんだろうな、と言う人に限って
「OSの入れ直し」とかいう訳の分からん極論に飛びつく傾向があるようだが
その調子じゃOSも入れ損なって取り返しの付かないことになりそうだな
導入に失敗してる理由が「NMMだから」じゃなく
「根本的な大前提を理解する努力を怠っているから」であるなら
MO系に変えたからってそれでうまく行くもんでもないように思うがね
(実際、MOでダメだったからNMMにしてみたけどやっぱりダメだった、って話じゃないの?)
データベースやNexusのDescさえ読み飛ばしてるんだろうな、と言う人に限って
「OSの入れ直し」とかいう訳の分からん極論に飛びつく傾向があるようだが
その調子じゃOSも入れ損なって取り返しの付かないことになりそうだな
導入に失敗してる理由が「NMMだから」じゃなく
「根本的な大前提を理解する努力を怠っているから」であるなら
MO系に変えたからってそれでうまく行くもんでもないように思うがね
(実際、MOでダメだったからNMMにしてみたけどやっぱりダメだった、って話じゃないの?)
901: 2019/01/05(土) 00:12:22.69
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
902: 2019/01/05(土) 00:17:06.62
そもそもまともに読まない奴相手に懇切丁寧説明したとこで理解できると思えないけどな
903: 2019/01/05(土) 00:24:36.50
じゃあスルーすればいい
無理に説明する必要もない
無理に説明する必要もない
904: 2019/01/05(土) 00:30:17.47
スチーム版のバイオ4の所持金を最大にしたいのですが
チートコードのようなものはないでしょうか?
チートコードのようなものはないでしょうか?
905: 2019/01/05(土) 00:51:22.00
ごめん、スレ間違えました
907: 2019/01/05(土) 07:50:28.18
>>905
ペロペロ
ペロペロ
906: 2019/01/05(土) 01:44:13.55
wiki見ろの一言で済ますなってだけで
wikiへの誘導禁止って意味じゃないだろ
wikiへの誘導禁止って意味じゃないだろ
909: 2019/01/05(土) 09:10:42.20
今GTX1060 6gを使ってます
modはテクスチャ改善系が殆どで200程入ってます
普通にプレイする分にはFPSは60張り付きなんですが、森の中だけは40まで落ちます
草modと3Dツリーや高原の影響かな?
そこで型落ちして安いGTX1080tiを買おうと思うんですが、実際のプレイは快適になるでしょうか?
modはテクスチャ改善系が殆どで200程入ってます
普通にプレイする分にはFPSは60張り付きなんですが、森の中だけは40まで落ちます
草modと3Dツリーや高原の影響かな?
そこで型落ちして安いGTX1080tiを買おうと思うんですが、実際のプレイは快適になるでしょうか?
911: 2019/01/05(土) 09:59:14.03
>>909
多分いつまでも快適にはならない
どこぞのオープニングでも言われてるけど「人は過ちを繰り返す」
グラボを買い換えたら1kで我慢してたテクスチャを4kにしちゃう、入れてなかった草増加Modも入れちゃう、美化NPC200人くらい増やしてしまうんです
そしてまた聞くんですよ、「普段は60張り付きなんだけどxxでは40になるんですがTITAN RTXにしたら快適になりますか?」ってね
多分いつまでも快適にはならない
どこぞのオープニングでも言われてるけど「人は過ちを繰り返す」
グラボを買い換えたら1kで我慢してたテクスチャを4kにしちゃう、入れてなかった草増加Modも入れちゃう、美化NPC200人くらい増やしてしまうんです
そしてまた聞くんですよ、「普段は60張り付きなんだけどxxでは40になるんですがTITAN RTXにしたら快適になりますか?」ってね
915: 2019/01/05(土) 11:52:23.41
>>909
3D Treeって事はSEなんだろうけど、その木MODはFPSガッツリ食うよ
ENB効かせると殆どの人はFPS下がるんじゃないか
3D Treeって事はSEなんだろうけど、その木MODはFPSガッツリ食うよ
ENB効かせると殆どの人はFPS下がるんじゃないか
925: 2019/01/05(土) 15:39:00.79
>>909です
調子に乗ってRTX2080tiをポチってしまいました
このスペックの範囲で遊んでいきます
ただNPCのビジュアルはデフォルトでいいため、ちょっとオーバースペックなきがしますが
TES6用として使います
調子に乗ってRTX2080tiをポチってしまいました
このスペックの範囲で遊んでいきます
ただNPCのビジュアルはデフォルトでいいため、ちょっとオーバースペックなきがしますが
TES6用として使います
910: 2019/01/05(土) 09:12:29.37
ほかの構成は
CPU Core i7 4.8OC
メモリ 16g 2933にOC
グラボ clock数2050までOC
です
CPU Core i7 4.8OC
メモリ 16g 2933にOC
グラボ clock数2050までOC
です
926: 2019/01/05(土) 16:10:38.65
>>910
i7のモデルは何よ?
まさかsandyブリッジに2080Ti?
i7のモデルは何よ?
まさかsandyブリッジに2080Ti?
912: 2019/01/05(土) 10:19:33.22
enbのdof機能を使用すると視点をどう動かしても焦点が合う部分が殆ど無くて画面のほぼ全てがぼやけてしまいます
enb設定をどう調整すれば良いのでしょうか?
enb設定をどう調整すれば良いのでしょうか?
913: 2019/01/05(土) 10:33:38.56
LEからSEにするだけでも結構軽くなるぞ
914: 2019/01/05(土) 10:59:05.50
ShiftEnterでDofOff保存
916: 2019/01/05(土) 12:41:43.50
フォロワーのHPを全体的に半分位まで下げたいので、無条件で上がる5ポイントとweightで割り振る10ポイントを変更したいのですがSSEEditでいけますか?
設定変更する場所を教えてください
一人一人ならweightを弄れば良いかも知れませんが、全体的に下げたいので基本値を設定し直したいです
設定変更する場所を教えてください
一人一人ならweightを弄れば良いかも知れませんが、全体的に下げたいので基本値を設定し直したいです
917: 2019/01/05(土) 12:48:44.92
>無条件で上がる5ポイントとweightで割り振る10ポイント
いったい何のこと?
いったい何のこと?
918: 2019/01/05(土) 12:55:48.06
ttps://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Classes
Attribute pointってのを10から減らせば良いんかな
しかしこれが可能だとしてもフォロワー以外のNPCにも影響を与えてしまうのでは
それならHPを割合で下げるようなabilityを作ってフォロワーにつければ良いのでは
Attribute pointってのを10から減らせば良いんかな
しかしこれが可能だとしてもフォロワー以外のNPCにも影響を与えてしまうのでは
それならHPを割合で下げるようなabilityを作ってフォロワーにつければ良いのでは
919: 2019/01/05(土) 13:02:47.30
>>918
ああ、フォロワーのことしか考えてませんでした
ありがとうございました
ああ、フォロワーのことしか考えてませんでした
ありがとうございました
920: 2019/01/05(土) 14:06:02.57
LE用のMODって何も弄らなくてもそのままSEで使えるのもあったりする?落とすだけ無駄?
923: 2019/01/05(土) 14:30:29.14
>>920
ファイルを開いてみて
1. bsaは必ず展開する→これだけで動作するものは相当ある
2. skse plugins(dllファイル)があるものは諦める(部分的に動作するmodもなくはない)
3. モーションファイル(hkxファイル)は64bit用に変換する
ここまでやってSEに放り込んで動作確認して問題なければOK
4. 装備やら顔やらがおかしい(みょーんと伸びたり表示されなかったり)時はnif optimizerで最適化する
最適化っつーてもSEで問題なく表示されるようにするだけだからLE並みのクオリティは出ないことがある
ファイルを開いてみて
1. bsaは必ず展開する→これだけで動作するものは相当ある
2. skse plugins(dllファイル)があるものは諦める(部分的に動作するmodもなくはない)
3. モーションファイル(hkxファイル)は64bit用に変換する
ここまでやってSEに放り込んで動作確認して問題なければOK
4. 装備やら顔やらがおかしい(みょーんと伸びたり表示されなかったり)時はnif optimizerで最適化する
最適化っつーてもSEで問題なく表示されるようにするだけだからLE並みのクオリティは出ないことがある
921: 2019/01/05(土) 14:07:49.15
動くのは動くとしか言えない
922: 2019/01/05(土) 14:10:41.60
試す価値はあるわけかありがとう
924: 2019/01/05(土) 15:13:08.81
ソリーヌさんの設計図クエストからソルスセイムを除外するMODとかありませんかね…?
ドラゴンボーン必須MODを導入してるのでソリーヌさんクエストの前にいちいち外すのは難しいです
ドラゴンボーン必須MODを導入してるのでソリーヌさんクエストの前にいちいち外すのは難しいです
957: 2019/01/05(土) 23:29:40.10
>>924
Quests Are In Skyrim
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=18416
>Radiantクエストの目的地が、スカイリムの領域外にならないようにするMODです。
>より正確には、各クエストの目的地が決定されるときに、バニラの9つのホールド(要塞)のどれかに属する場所が選択されるようになります
>(低レベルのうちにソルスヘイムやForgotten Dungeons (SSE)等のMODで追加されるダンジョンへ行かされる、といったことがなくなります)。
だそうだ
Quests Are In Skyrim
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=18416
>Radiantクエストの目的地が、スカイリムの領域外にならないようにするMODです。
>より正確には、各クエストの目的地が決定されるときに、バニラの9つのホールド(要塞)のどれかに属する場所が選択されるようになります
>(低レベルのうちにソルスヘイムやForgotten Dungeons (SSE)等のMODで追加されるダンジョンへ行かされる、といったことがなくなります)。
だそうだ
973: 2019/01/06(日) 11:48:41.19
>>957
うおおお!これはいいmod
ありがとナス!!!
うおおお!これはいいmod
ありがとナス!!!
927: 2019/01/05(土) 16:17:47.65
ハイヒールを履かせたキャラのつま先が地面にめり込んでいるのを直すには、「ヒールの高さ」調整でいけますか?
それとも違う種類の調整が必要ですか?
それとも違う種類の調整が必要ですか?
928: 2019/01/05(土) 16:34:21.04
>>927
もしHDT HighHeels Systemを使ったMODで高さ調整したいならここら辺を参考に
https://www.google.com/amp/froggame.seesaa.net/article/442258997.html%3Famp%3D1
自分はHDT Highheelsを使ったMODは全部HDT Highheelsを使わなくて済むように調整しました
もしHDT HighHeels Systemを使ったMODで高さ調整したいならここら辺を参考に
https://www.google.com/amp/froggame.seesaa.net/article/442258997.html%3Famp%3D1
自分はHDT Highheelsを使ったMODは全部HDT Highheelsを使わなくて済むように調整しました
929: 2019/01/05(土) 16:38:59.68
>>928
実はちょうどHDT HighHeels Systemを使っていたので、記事を参考にHDT HighHeels Systemの卒業を考えてみます
レスどうも!
実はちょうどHDT HighHeels Systemを使っていたので、記事を参考にHDT HighHeels Systemの卒業を考えてみます
レスどうも!
930: 2019/01/05(土) 16:46:20.55
>>929
一つアドバイスを
Nifscopeで高さ調整してからBodyslideでパッチを作成すると
高さ調整した部分が消えてしまうので調整したファイルはバックアップしておいてから
Bodyslideでパッチを作成後上書きする必要があります
一つアドバイスを
Nifscopeで高さ調整してからBodyslideでパッチを作成すると
高さ調整した部分が消えてしまうので調整したファイルはバックアップしておいてから
Bodyslideでパッチを作成後上書きする必要があります
935: 2019/01/05(土) 18:44:31.73
>>930
親切に有り難うございますm(__)m
親切に有り難うございますm(__)m
931: 2019/01/05(土) 16:57:44.50
SkyUIでお気に入りメニューでのグループの選択切り替えがBボタンになってますが
B押すとお気に入りメニューが閉じるだけになります
切り替え方法知っている人教えてください
B押すとお気に入りメニューが閉じるだけになります
切り替え方法知っている人教えてください
950: 2019/01/05(土) 21:09:53.14
>>941
自分での検証ではないのですが、とある実況動画でのほぼ同じ状況で、拾うのはMODの影響かもしれないという話が出たところ、
バニラにもあると指摘がコメントで複数あり、動画の投稿者さんもその後訂正していたのでバニラでも拾うのではないかと思ったのです。
自分での検証ではないのですが、とある実況動画でのほぼ同じ状況で、拾うのはMODの影響かもしれないという話が出たところ、
バニラにもあると指摘がコメントで複数あり、動画の投稿者さんもその後訂正していたのでバニラでも拾うのではないかと思ったのです。
933: 2019/01/05(土) 18:15:07.52
https://youtu.be/GWdsNXdzOUE?t=252
この動画見るとECEでキャラメイクする前からノルドの顔が綺麗に見えるのですが
これはまた別のmodを使ってるのでしょうか?
出来ればmod名教えて頂けると助かります
この動画見るとECEでキャラメイクする前からノルドの顔が綺麗に見えるのですが
これはまた別のmodを使ってるのでしょうか?
出来ればmod名教えて頂けると助かります
936: 2019/01/05(土) 18:53:53.21
>>933
多分スキンテクスチャを変えてるんだと思う
どのMODかは分からないけど・・・
多分スキンテクスチャを変えてるんだと思う
どのMODかは分からないけど・・・
934: 2019/01/05(土) 18:23:52.96
Optimizer Texturesで圧縮する時は
BSAファイル内のTexturesも圧縮されますか?
BSAファイル内のTexturesも圧縮されますか?
937: 2019/01/05(土) 19:02:58.26
普通はbsaはアンパックして解いた後に7やrarで圧縮しなおしてぶち込むだろ
まんまにしとくヤツなんてしらない
まんまにしとくヤツなんてしらない
943: 2019/01/05(土) 20:29:54.07
>>937
bsa展開したままぶちこんでるけど何の不具合もないけどな
リパックしないといけないと思ってる子ってbsaが何してるか知らないだけなんじゃないの?
bsa展開したままぶちこんでるけど何の不具合もないけどな
リパックしないといけないと思ってる子ってbsaが何してるか知らないだけなんじゃないの?
946: 2019/01/05(土) 20:49:40.86
>>937
それ、MOで言うところのdownloadフォルダに置く時だけやで
modフォルダに直接ファイルを置くなら圧縮しなくていい
bsaリパックも理屈上はしなくても作動には関係しない
上書き云々もmodの理屈を理解してればどうとでもなるしね
リパックした方が読み込みが速くなるとか聞くけど体感できるレベルで速くなるのかどうかは知らないな
それ、MOで言うところのdownloadフォルダに置く時だけやで
modフォルダに直接ファイルを置くなら圧縮しなくていい
bsaリパックも理屈上はしなくても作動には関係しない
上書き云々もmodの理屈を理解してればどうとでもなるしね
リパックした方が読み込みが速くなるとか聞くけど体感できるレベルで速くなるのかどうかは知らないな
938: 2019/01/05(土) 19:19:00.83
SE1.5.62
SKSE2.0.12
ECE1.54(Required Skyrim 1.4.2-1.5.62 and SKSE2.0.0-2.0.10)
上記にうpしたところ
Racemenu version error(1.5.53.0用なのにお前のは1.5.62.0だ)という警告が出てしまします。
ECEのパッチを待つしかないのか、SKSEを2.0.10に下げるのが良いかご助言お願いします。
他に回避方法があればありがたいのですけれど。(MO2環境です)
SKSE2.0.12
ECE1.54(Required Skyrim 1.4.2-1.5.62 and SKSE2.0.0-2.0.10)
上記にうpしたところ
Racemenu version error(1.5.53.0用なのにお前のは1.5.62.0だ)という警告が出てしまします。
ECEのパッチを待つしかないのか、SKSEを2.0.10に下げるのが良いかご助言お願いします。
他に回避方法があればありがたいのですけれど。(MO2環境です)
939: 2019/01/05(土) 19:28:54.74
Racemenuもアップデートしないとダメなんじゃないの
940: 2019/01/05(土) 19:31:13.05
>>939
MOD名としてのRacemenuは導入しておりません。
あるいは私が何か勘違いしているのでしょうか?
MOD名としてのRacemenuは導入しておりません。
あるいは私が何か勘違いしているのでしょうか?
942: 2019/01/05(土) 20:20:24.19
>>940
XPMSSEはECE用になってるの?
vanillaとECEとRacemenuでは必要な物が違うから確認してみな
XPMSSEはECE用になってるの?
vanillaとECEとRacemenuでは必要な物が違うから確認してみな
945: 2019/01/05(土) 20:49:10.33
>>942
>XPMSSEは触っていません。1.5.53の時は問題ありませんでした。
ただ、DataBaseを見返してみると
【Enhanced Character Edit SE / Vanilla ユーザー】
RaceMenuのBSAから[nioverride.pex]と[skee64.dll]と[skee64.ini]のみを取り出しインストールする
との記述があるので、このへんから調べてみます。
[skee64.dll]と[skee64.ini]はアルファ10(1.5.62用)にアップデート済みです。
[nioverride.pex]は現在のXPMSSEには不要という意見があったので外しています。
>XPMSSEは触っていません。1.5.53の時は問題ありませんでした。
ただ、DataBaseを見返してみると
【Enhanced Character Edit SE / Vanilla ユーザー】
RaceMenuのBSAから[nioverride.pex]と[skee64.dll]と[skee64.ini]のみを取り出しインストールする
との記述があるので、このへんから調べてみます。
[skee64.dll]と[skee64.ini]はアルファ10(1.5.62用)にアップデート済みです。
[nioverride.pex]は現在のXPMSSEには不要という意見があったので外しています。
947: 2019/01/05(土) 21:00:41.84
>>945
いや、alpha10のじゃなくて。XPMSSEのDescに書いてある通りにRacemenuに含まれる奴を抜き出して使ってよ
いや、alpha10のじゃなくて。XPMSSEのDescに書いてある通りにRacemenuに含まれる奴を抜き出して使ってよ
948: 2019/01/05(土) 21:04:46.95
>>947
有り難うございます。解決しました!
有り難うございます。解決しました!
944: 2019/01/05(土) 20:47:09.97
Bsaの最適化オプションあるけどよくわからないから圧縮時はバラしてるわ
美化とか重ねて上書く時もBsaだと反映されないからそん時もバラすかな
美化とか重ねて上書く時もBsaだと反映されないからそん時もバラすかな
949: 2019/01/05(土) 21:05:04.03
BSAかloose fileどうかでどのファイルが使われるか変わる場合があるのではないか
例えばMO2で左側のmodリストの順序とespの順序が違う場合だ
2つのmodがどちらもBSAの場合、下側にあるespと対応するBSAの中のファイルが使われる
どちらもloose fileだと、左側のmodリストで下側にあるmodのファイルが使われる
片方がBSAで片方がloose fileだとloose fileのほうが使われる
例えばMO2で左側のmodリストの順序とespの順序が違う場合だ
2つのmodがどちらもBSAの場合、下側にあるespと対応するBSAの中のファイルが使われる
どちらもloose fileだと、左側のmodリストで下側にあるmodのファイルが使われる
片方がBSAで片方がloose fileだとloose fileのほうが使われる
951: 2019/01/05(土) 21:23:07.81
>>949
bsaのその挙動を理解してたらリパックしようがしまいがユーザーがなんとでもできる
リパックした方が良いのはたまに作者がbsa展開するなと釘を刺してるものくらいじゃないかな
それも動作どうこうじゃなくて余計なトラブルに巻き込まれないための予防線のような気がするしね
要らん事したくせに作者に文句言うんじゃねーぞ的な
bsaのその挙動を理解してたらリパックしようがしまいがユーザーがなんとでもできる
リパックした方が良いのはたまに作者がbsa展開するなと釘を刺してるものくらいじゃないかな
それも動作どうこうじゃなくて余計なトラブルに巻き込まれないための予防線のような気がするしね
要らん事したくせに作者に文句言うんじゃねーぞ的な
953: 2019/01/05(土) 22:14:03.74
初心者です
ロリNPCとヤりたいんですがどうしたら出来るのでしょうか?
最近はバイナリエディタで変更してもダメと聞き質問させていただきました
よろしくお願いします
ロリNPCとヤりたいんですがどうしたら出来るのでしょうか?
最近はバイナリエディタで変更してもダメと聞き質問させていただきました
よろしくお願いします
954: 2019/01/05(土) 22:16:27.48
>>953
ここはエロいのはダメなのでpinkのスレに移動して質問してみてください
ここはエロいのはダメなのでpinkのスレに移動して質問してみてください
962: 2019/01/06(日) 00:44:18.69
>>954
スレチでしたか、すいません
そうさせてもらいます
スレチでしたか、すいません
そうさせてもらいます
955: 2019/01/05(土) 23:06:58.47
魔法プレイしたくてMOD構築してるんだけど
色々な魔法モーション改善MODを入れた結果満足のいくモーションになった
ただ、遠距離ホールドの魔法を使用しながらの移動だけ、ガニ股が改善されない……
何か、遠距離ホールドだけ変更するMODとかないかな?
ごちゃごちゃ入れた結果、デュアル火炎を使用時の移動だけが気に食わない……
【導入済み 優先順位上から】
XP32 Maximum Skeleton Special Extended
Enhanced Character Edit
Pretty Jump Animations SSE
360 Walk and Run Plus
Pretty Combat Animations SSE 1.376
Girly Animation - Shared
Magic Animation SSE
Female Animation Pack
YY Anim Replacer - Mystic Knight
New Animation for magic cast
Alternate Animations
PCA 1hm Overhaul_SSE
Magic Casting Animations Overhaul SSE
色々な魔法モーション改善MODを入れた結果満足のいくモーションになった
ただ、遠距離ホールドの魔法を使用しながらの移動だけ、ガニ股が改善されない……
何か、遠距離ホールドだけ変更するMODとかないかな?
ごちゃごちゃ入れた結果、デュアル火炎を使用時の移動だけが気に食わない……
【導入済み 優先順位上から】
XP32 Maximum Skeleton Special Extended
Enhanced Character Edit
Pretty Jump Animations SSE
360 Walk and Run Plus
Pretty Combat Animations SSE 1.376
Girly Animation - Shared
Magic Animation SSE
Female Animation Pack
YY Anim Replacer - Mystic Knight
New Animation for magic cast
Alternate Animations
PCA 1hm Overhaul_SSE
Magic Casting Animations Overhaul SSE
956: 2019/01/05(土) 23:27:02.45
アニメーションは別にmod単位で入れ替えないといけないなんてルールはない
名前的にこいつが両手で炎出してるときのアニメーションか?
meshes/actors/character/animations/mlhmRh_Aimedconcentrationloop.hkx
これだけ別のやつに入れ替えてみたり試行錯誤すると良いかもしれんな
もし効果なかったら別のファイルでも試すと吉
名前的にこいつが両手で炎出してるときのアニメーションか?
meshes/actors/character/animations/mlhmRh_Aimedconcentrationloop.hkx
これだけ別のやつに入れ替えてみたり試行錯誤すると良いかもしれんな
もし効果なかったら別のファイルでも試すと吉
958: 2019/01/06(日) 00:09:26.96
SE版についてなのですが
MOD有りで起動する場合はskse64_loader.exeから起動しないといけないんでしょうか?
普通に起動した場合はMODは無効ですか?
MOD有りで起動する場合はskse64_loader.exeから起動しないといけないんでしょうか?
普通に起動した場合はMODは無効ですか?
959: 2019/01/06(日) 00:14:37.04
>>958
SKSEが必要なMODを使う場合は必須です
例えばテクスチャを変更するだけとかならランチャーからでも大丈夫
SKSEが必要なMODを使う場合は必須です
例えばテクスチャを変更するだけとかならランチャーからでも大丈夫
970: 2019/01/06(日) 04:37:53.86
>>959
>>960
ありがとうございます!
心配ならSKSEから起動するのが手っ取り早いですかね
mod使ってる人たちのほとんどはそうなんでしょうかね
>>960
ありがとうございます!
心配ならSKSEから起動するのが手っ取り早いですかね
mod使ってる人たちのほとんどはそうなんでしょうかね
971: 2019/01/06(日) 05:13:08.57
>>967
うちでも試してみましたが、
バニラ1.5.62、SKSE2.0.12環境で動作しているようにみえます
私ではこれ以上はわかりません
>>970
MODを導入する人のほぼ全員が一度は入れるであろうSky UIがSKSEを必要とするので、SKSEのローダーを使う場合がほとんどです
更に、もし導入していないならVortexとかModOrganizer2のような管理ツールも入れたほうが良いでしょう
うちでも試してみましたが、
バニラ1.5.62、SKSE2.0.12環境で動作しているようにみえます
私ではこれ以上はわかりません
>>970
MODを導入する人のほぼ全員が一度は入れるであろうSky UIがSKSEを必要とするので、SKSEのローダーを使う場合がほとんどです
更に、もし導入していないならVortexとかModOrganizer2のような管理ツールも入れたほうが良いでしょう
960: 2019/01/06(日) 00:16:45.56
>>958
SKSEが必要なMODが使えない
SKSEが必要なMODが使えない
961: 2019/01/06(日) 00:34:33.22
LEでxpmsとプリティコンバットを使いたいです
左手に盾を装備して、背中の右手に装備した武器を抜刀すると、左手に盾を持ったまま、背中に左手用の装備があるかの様にバンザイしてしまいます
プリティコンバットでは片手用のモーションを当てているので、左手を空けた状態で抜刀すると上手く動いてくれます
盾を一度外して装備し直すと、1、2度はちゃんと右手だけ動いてくれるのですが、すぐにバンザイしてしまいます
盾は武器じゃないし背中に背負っていません
どうしたら上手く右手だけを動かせますか?
解答をお願いします
左手に盾を装備して、背中の右手に装備した武器を抜刀すると、左手に盾を持ったまま、背中に左手用の装備があるかの様にバンザイしてしまいます
プリティコンバットでは片手用のモーションを当てているので、左手を空けた状態で抜刀すると上手く動いてくれます
盾を一度外して装備し直すと、1、2度はちゃんと右手だけ動いてくれるのですが、すぐにバンザイしてしまいます
盾は武器じゃないし背中に背負っていません
どうしたら上手く右手だけを動かせますか?
解答をお願いします
963: 2019/01/06(日) 01:30:34.72
>>961
xpmsの盾の設定弄ってみるとか
xpmsの盾の設定弄ってみるとか
974: 2019/01/06(日) 12:09:14.30
>>963
MCMでデフォルトになってます
盾はデフォルトしかないです
MCMでデフォルトになってます
盾はデフォルトしかないです
975: 2019/01/06(日) 12:21:28.92
>>974
XPMSEのインストール時のfomodで盾のアニメーションを選べるんじゃなかったかな
swordmasterだったかなんだかは分からない
XPMSEのインストール時のfomodで盾のアニメーションを選べるんじゃなかったかな
swordmasterだったかなんだかは分からない
964: 2019/01/06(日) 01:36:04.58
BodySlideのBatchBuiidを押す前の状態に戻すにはどうすればいいのでしょうか
965: 2019/01/06(日) 02:36:47.11
SEでプレイしてるのですがFreeFlyCamが全く反応しません
特に被ってるmodもないのでskse64以外に必須modがあるのでしょうか?
特に被ってるmodもないのでskse64以外に必須modがあるのでしょうか?
966: 2019/01/06(日) 02:55:13.65
>>965
本体のバージョンによって入れるものが違うんだけど、きちんと合わせてますか?
本体のバージョンによって入れるものが違うんだけど、きちんと合わせてますか?
967: 2019/01/06(日) 03:27:14.71
>>966
本体が1.5.62でそれに合わせてSKSE64とFreeFlyCamのSE対応しているVer入れていますが反応しません
LEの方もプレイしてたのですがそちらは問題なく動いるのでSE特有の何かをいれないといけないのかと考えたり...
LR押しても上下に動くだけなのでキーボードで試してみるとQEが反応しない形です
回転ができない状況です
本体が1.5.62でそれに合わせてSKSE64とFreeFlyCamのSE対応しているVer入れていますが反応しません
LEの方もプレイしてたのですがそちらは問題なく動いるのでSE特有の何かをいれないといけないのかと考えたり...
LR押しても上下に動くだけなのでキーボードで試してみるとQEが反応しない形です
回転ができない状況です
968: 2019/01/06(日) 04:11:57.36
969: 2019/01/06(日) 04:24:38.66
スカイリムに初めてMODを入れようと、SKSE、Vortexを入れました。
Vortexの日本語パッチがうまくいかず、手動でしたいのですが、
それぞれの「Vortex」フォルダ内にlocalesフォルダを
そのまま貼り付けするだけですよね?うまくいかず、困っています。
【ダウンロードページの説明】
手動でインストールする場合、localesフォルダを次のフォルダに手動でコピーしてください。
・ユーザ毎モード用: C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Vortex\
・全ユーザ共有モード用: C:\ProgramData\Vortex\
Vortexの日本語パッチがうまくいかず、手動でしたいのですが、
それぞれの「Vortex」フォルダ内にlocalesフォルダを
そのまま貼り付けするだけですよね?うまくいかず、困っています。
【ダウンロードページの説明】
手動でインストールする場合、localesフォルダを次のフォルダに手動でコピーしてください。
・ユーザ毎モード用: C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Vortex\
・全ユーザ共有モード用: C:\ProgramData\Vortex\
976: 2019/01/06(日) 12:45:43.03
>>969
今↓のMODでVortexを正常に日本語化できたが
https://www.nexusmods.com/site/mods/32/
Vortexのインストールフォルダの絶対パスに日本語が入ってたらだめかもな
自分のPC環境を一度見直したほうがいい
今↓のMODでVortexを正常に日本語化できたが
https://www.nexusmods.com/site/mods/32/
Vortexのインストールフォルダの絶対パスに日本語が入ってたらだめかもな
自分のPC環境を一度見直したほうがいい
977: 2019/01/06(日) 12:50:28.34
次スレ立ててくる
コメント
コメントする