1: 2012/12/20(木) 09:32:04.14
id Sofware最新作『RAGE』のスレです
●公式サイト
ttp://www.rage.com/
●id Software公式
ttp://idsoftware.com/
※前スレ
RAGE Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1328264195/
●公式サイト
ttp://www.rage.com/
●id Software公式
ttp://idsoftware.com/
※前スレ
RAGE Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1328264195/
3: 2012/12/20(木) 10:24:40.24
>>1
乙。DLC来たのに静かだなw
乙。DLC来たのに静かだなw
2: 2012/12/20(木) 09:33:37.64
過去スレ
RAGE バイオレンスカーアクション
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1186542454/
RAGE Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1305020528/
RAGE Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1317094418/
RAGE Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1317732022/
RAGE Part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1317882161/
RAGE Part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318032405/
RAGE Part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318230294/
RAGE Part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318510609/
RAGE Part9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1319818327/
RAGE バイオレンスカーアクション
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1186542454/
RAGE Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1305020528/
RAGE Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1317094418/
RAGE Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1317732022/
RAGE Part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1317882161/
RAGE Part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318032405/
RAGE Part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318230294/
RAGE Part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318510609/
RAGE Part9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1319818327/
4: 2012/12/20(木) 14:37:51.04
DLCが来てなきゃPart10まででスレが消滅してたと思うぞ
5: 2012/12/20(木) 18:57:51.55
へへへへwwwww
スレ継続したか・・・・ww
へへ
スレ継続したか・・・・ww
へへ
6: 2012/12/20(木) 18:58:22.57
それもこのスレが最後だろう
7: 2012/12/20(木) 19:59:15.26
DLCきたところでゴミゲー以下のカスゲーであることにかわりはない
8: 2012/12/20(木) 20:27:49.26
noclipでwasteland飛び回るの楽しいぜー
地形に対するlodがないからカメラ引くと猛烈なポリゴン数が表示されるけど、今のハードウェアだと結構軽いもんなんだな。
地形に対するlodがないからカメラ引くと猛烈なポリゴン数が表示されるけど、今のハードウェアだと結構軽いもんなんだな。
9: 2012/12/21(金) 03:31:58.61
DLC買って入れてみたけど、本編もかなり違った雰囲気になるな。
63: 2012/12/26(水) 22:42:57.65
>>9
本編はどう変わるの?
本編はどう変わるの?
10: 2012/12/21(金) 04:15:04.05
DLC出たのか、不評だったから出さないのかと思ってたわ
買うべきか否か迷うわ
買うべきか否か迷うわ
11: 2012/12/21(金) 09:49:30.30
4gamerの記事だとDLC第1段ってなってるんだよな。
まさかDLCを続けるつもりなのか?
まさかDLCを続けるつもりなのか?
12: 2012/12/21(金) 11:52:27.03
本来のボリュームがまだあるなら続けるのかも。
飛行船は後付けで、地続きなのが本来の姿とかなら地味に気長にやる気だったりして…
飛行船は後付けで、地続きなのが本来の姿とかなら地味に気長にやる気だったりして…
13: 2012/12/21(金) 15:20:39.69
なんでスレ途中でdat落ちになったの?
14: 2012/12/21(金) 17:14:28.21
さっき買ってサクッとクリアしたわ
サラのケツを拝めるオープニングがクライマックスだな
サラのケツを拝めるオープニングがクライマックスだな
15: 2012/12/21(金) 20:06:36.67
セーブデータないから初めからやってる
ピストルとアサルトライフルとショットガンと特典ダブルバレルと
貰ったネイルガンしか無い
自作能力はバンテージ程度
成長要素とか改めてクッソ面倒くさいなー
ピストルとアサルトライフルとショットガンと特典ダブルバレルと
貰ったネイルガンしか無い
自作能力はバンテージ程度
成長要素とか改めてクッソ面倒くさいなー
16: 2012/12/21(金) 22:03:33.14
ふと思ったこと。
このゲーム最初にフル装備最強状態から始まって、徐々に弾薬尽きて現地調達のジョボい武器に
落ちて行ったら面白かったのかも。もちろんBFGも。
ショットガンの弾すらまともな物は貴重で、セントリロボも最後は白兵戦仕様に。
金が余っても買えるのが粗悪品ばかりとか盛り下がるかは分からんけどさw
このゲーム最初にフル装備最強状態から始まって、徐々に弾薬尽きて現地調達のジョボい武器に
落ちて行ったら面白かったのかも。もちろんBFGも。
ショットガンの弾すらまともな物は貴重で、セントリロボも最後は白兵戦仕様に。
金が余っても買えるのが粗悪品ばかりとか盛り下がるかは分からんけどさw
18: 2012/12/21(金) 22:50:03.51
>>16
弾丸が貴重品っていうとスタルカー思い出す
弾丸が貴重品っていうとスタルカー思い出す
19: 2012/12/21(金) 23:15:43.85
>>18
弾が貴重品なのはメトロじゃないか?
俺もクリア後のセーブデータが残ってなくて中盤のデータからDLC遊んだけど、
セーブデータ全部消してたら面倒くさくて積んでたかも
弾が貴重品なのはメトロじゃないか?
俺もクリア後のセーブデータが残ってなくて中盤のデータからDLC遊んだけど、
セーブデータ全部消してたら面倒くさくて積んでたかも
17: 2012/12/21(金) 22:15:39.15
スチームでセールだったから買ってみた。
グラフィックエンジン凄いなこれ。
グラフィックエンジン凄いなこれ。
20: 2012/12/21(金) 23:20:09.55
わけの分からん新キャラが俺のトロフィールームに居座ってて不愉快なんだが。
21: 2012/12/21(金) 23:30:28.50
DLC出たのにさっぱり盛り上がらないっていう
そもそも買った割合はどんくらいなんだろう
本編で見切りつけた人ばっかなのか
そもそも買った割合はどんくらいなんだろう
本編で見切りつけた人ばっかなのか
22: 2012/12/21(金) 23:35:38.64
>>21
結構買ってるんじゃねえの? 安いし。
結構買ってるんじゃねえの? 安いし。
23: 2012/12/21(金) 23:40:23.52
買ったは良いもののOPが終わった後確定CTDで遊べないっていう
24: 2012/12/22(土) 01:43:29.26
scorcherのボスが倒せねェ…
25: 2012/12/22(土) 01:49:48.47
最初からやり直しだから辛いわ・・
今ボムカーんところ
今ボムカーんところ
26: 2012/12/22(土) 05:18:38.94
シーンセレクションはいいね
idもRageの酷評で懲りたろうから
Doom4もこの路線で頼む
idもRageの酷評で懲りたろうから
Doom4もこの路線で頼む
27: 2012/12/22(土) 14:08:55.51
ネイルガンってキーボードのどれに割り当てられてるの?
29: 2012/12/22(土) 14:55:26.23
>>27
割り当てられてないから適当に設定しないと駄目。
ダブルバレル持ってる場合は数字キー全部埋まってるから、なんか気持ち悪いことになる。
割り当てられてないから適当に設定しないと駄目。
ダブルバレル持ってる場合は数字キー全部埋まってるから、なんか気持ち悪いことになる。
31: 2012/12/22(土) 15:43:01.35
>>29
スマソがバインドの仕方を教えてくれないか?
Rageconfig.cfgにキーボードのPだと bind "P" "_weapXX" とかかな?
バインドされてないから新武器の出番がない・・・
スマソがバインドの仕方を教えてくれないか?
Rageconfig.cfgにキーボードのPだと bind "P" "_weapXX" とかかな?
バインドされてないから新武器の出番がない・・・
32: 2012/12/22(土) 16:40:18.96
>>31
ゲーム内のキーコンフィグから設定できるぞ。
ゲーム内のキーコンフィグから設定できるぞ。
33: 2012/12/22(土) 16:46:47.38
>>32
そんなのあったっけ?どうやるの?
Tabキー押して出てくる割り当てのことじゃないよね?
そんなのあったっけ?どうやるの?
Tabキー押して出てくる割り当てのことじゃないよね?
34: 2012/12/22(土) 17:17:47.65
>>33
ESC押して出てくるセッティングの項目辿ってけばキー設定できるとこあるから頑張って探せ。
ESC押して出てくるセッティングの項目辿ってけばキー設定できるとこあるから頑張って探せ。
28: 2012/12/22(土) 14:44:06.35
ロシア版Rage持ってるんだけどDLC導入すると日本語音声は復活します?
30: 2012/12/22(土) 15:21:15.48
あぁ…この内容で$19は取れねぇわ…
$1.99だドアホ
$1.99だドアホ
35: 2012/12/22(土) 17:44:38.43
ところでスコーチャー基地で台座に骸骨おいてロケット砲貰ったあとって
何すればいいの?詰まった
何すればいいの?詰まった
36: 2012/12/22(土) 19:33:02.49
やっとわかったわ
左に乗せればいいんじゃん
左に乗せればいいんじゃん
37: 2012/12/23(日) 12:34:28.25
一応ボス戦はあるものの、はっきり言ってこのボリュームで400円は高い。
この内容なら前回のゴタゴタのお詫びに、無料で提供すべき。
特にファンでない限り買う価値は無い。
この内容なら前回のゴタゴタのお詫びに、無料で提供すべき。
特にファンでない限り買う価値は無い。
38: 2012/12/23(日) 13:49:43.55
新武器全く意味なかったねこれ
39: 2012/12/23(日) 17:30:00.62
串刺しロングボウみたいなのは良いけど
障害物越しに攻撃がうんちゃらの使いどころがわかんね
障害物越しに攻撃がうんちゃらの使いどころがわかんね
42: 2012/12/24(月) 02:13:08.75
>>39
ズームで壁透視できて弾薬は壁を無視するから
壁越しにズームすりゃ一方的に攻撃できる
FPSにあるまじき性質を持った超壊れ性能武器だよ
ズームで壁透視できて弾薬は壁を無視するから
壁越しにズームすりゃ一方的に攻撃できる
FPSにあるまじき性質を持った超壊れ性能武器だよ
43: 2012/12/24(月) 07:06:44.77
>>42
パーフェクトダークのファーサイトみたい。
パーフェクトダークのファーサイトみたい。
52: 2012/12/24(月) 22:11:02.58
>>42
syndicateにもあったな
あれは結構楽しかった
syndicateにもあったな
あれは結構楽しかった
40: 2012/12/23(日) 18:10:08.45
俺も400円返してほしい
41: 2012/12/24(月) 01:01:39.57
ウルトラナイトメア選ぶとレースまで厳しくなるのかよ…
44: 2012/12/24(月) 09:45:26.06
イレイザーでシュワが両手に持ってバヒュンバヒュンやってた無敵レールガンっぽい
45: 2012/12/24(月) 11:10:18.85
正直、使っても全く面白くないけどな
バッシュTVとボスじゃ使えないし
バッシュTVとボスじゃ使えないし
46: 2012/12/24(月) 13:31:29.04
BF2142とかCSで流行った壁貫通と同じか
47: 2012/12/24(月) 15:11:03.89
この会社ってもう本当にゲーム作れないんだな
D3:RoEって他所と協力しつつも半年で仕上げたんだぜ。今考えると信じられないな
400円で小銭稼ぐようなカスになっちまった
それともあれか?DOOM4無期限延期は真実で、RAGEのマップ拡張という暴挙へ進むのだろうか
もうRAGEってタイトルは完全にダメだ。廃棄したほうがいい
D3:RoEって他所と協力しつつも半年で仕上げたんだぜ。今考えると信じられないな
400円で小銭稼ぐようなカスになっちまった
それともあれか?DOOM4無期限延期は真実で、RAGEのマップ拡張という暴挙へ進むのだろうか
もうRAGEってタイトルは完全にダメだ。廃棄したほうがいい
53: 2012/12/25(火) 05:19:03.74
>>47
何を買いかぶってんだか知らないけど
Doom3本編は完全インドアでロケーションも3種類しかないけど
それでも4年掛かってるから、ここはもともと仕事遅い
RoEの開発も外注先が本編開発と同時進行してて半年で作ったわけじゃないしね
Rageはまあ、idならこんなもんだよねってのが旧来のファンの印象
むしろ車輌物理とか人間の造形とか初めてにしては良く頑張ったなってむしろ褒められるぐらい
何を買いかぶってんだか知らないけど
Doom3本編は完全インドアでロケーションも3種類しかないけど
それでも4年掛かってるから、ここはもともと仕事遅い
RoEの開発も外注先が本編開発と同時進行してて半年で作ったわけじゃないしね
Rageはまあ、idならこんなもんだよねってのが旧来のファンの印象
むしろ車輌物理とか人間の造形とか初めてにしては良く頑張ったなってむしろ褒められるぐらい
48: 2012/12/24(月) 15:45:00.40
RAGE嫌いじゃないけどな
本編の終わり方が残念すぎたけど
本編の終わり方が残念すぎたけど
49: 2012/12/24(月) 15:45:56.16
PCでこのゴミテクスチャーはいらない
オブジェクトが一枚絵とかなめてるよね
オブジェクトが一枚絵とかなめてるよね
50: 2012/12/24(月) 16:57:39.88
id tech 5使ったゲームをBethesda傘下のどっかが開発中って聞いたけど、いつ発表されんだろうな。
51: 2012/12/24(月) 21:20:26.38
DLCと一緒に買ったものを全クリ。
面白かったお!
ファットママが強すぎるので封印して2週目をプレイしよう。
面白かったお!
ファットママが強すぎるので封印して2週目をプレイしよう。
54: 2012/12/25(火) 07:31:13.82
お前ら誤解してないか?
idはゲームじゃなくて技術デモを作ってるんだぜ。
ゲームだと思うから過剰に期待するんだよ。
idはゲームじゃなくて技術デモを作ってるんだぜ。
ゲームだと思うから過剰に期待するんだよ。
55: 2012/12/25(火) 17:55:38.64
にしてはベンチマークテストも無い様な。
有るの?
技術デモならエンジン以外でも破綻してても新しいゲームのアイデアが見たかったのに無いし。
DLC買うしやるから先に文句言っといたw
有るの?
技術デモならエンジン以外でも破綻してても新しいゲームのアイデアが見たかったのに無いし。
DLC買うしやるから先に文句言っといたw
56: 2012/12/25(火) 20:45:54.75
技術デモのつもりなら、PC版は解像度の高いテクスチャを間引く前のものを持ってきてくれてもよかったのにな。
あと、シェーダーの安っぽさとラグドールが重なり合い許しちゃうのも修正して欲しかった。大した手間じゃないだろうに。
あと、シェーダーの安っぽさとラグドールが重なり合い許しちゃうのも修正して欲しかった。大した手間じゃないだろうに。
57: 2012/12/25(火) 21:44:22.89
>>56
元ソースの時点でボケてたから、ハイレゾパック配布中止になっただろ。
代わりにバイキュービック補完パッチ出して逃げた。
ハッタリだったのか、嘘ついたのか、現場を知らなかったのか・・・
元ソースの時点でボケてたから、ハイレゾパック配布中止になっただろ。
代わりにバイキュービック補完パッチ出して逃げた。
ハッタリだったのか、嘘ついたのか、現場を知らなかったのか・・・
59: 2012/12/26(水) 21:15:22.19
>>57
パッチで追加されたのはディテールテクスチャね。カーマックの発言では元のソースが高解像度じゃないんで効果が薄いから
テクスチャの配布はしませんってことだけど、このゲームでテクスチャの低解像度を揶揄されてたところってメガテクスチャの
高解像度のページを間引かれた部分だよね。置いてある箱とか缶とかビンとかの。ここが改善されればそれなりに綺麗になるとは思うんだ。
多分人的リソースと配布コストが見合わないってことでBethesdaの許可が下りないってのが実際のところだと思うぜ。
パッチで追加されたのはディテールテクスチャね。カーマックの発言では元のソースが高解像度じゃないんで効果が薄いから
テクスチャの配布はしませんってことだけど、このゲームでテクスチャの低解像度を揶揄されてたところってメガテクスチャの
高解像度のページを間引かれた部分だよね。置いてある箱とか缶とかビンとかの。ここが改善されればそれなりに綺麗になるとは思うんだ。
多分人的リソースと配布コストが見合わないってことでBethesdaの許可が下りないってのが実際のところだと思うぜ。
58: 2012/12/26(水) 15:48:02.59
高負荷の技法だけが技術じゃないでしょ
今回はコンソール主導だし3機種同品質のものを提供するって前提もあった
PCの性能に合わせて画質を自動調整するってのもベンチマークとは
間逆の思想だけど、試みとしては独特だ
今回はコンソール主導だし3機種同品質のものを提供するって前提もあった
PCの性能に合わせて画質を自動調整するってのもベンチマークとは
間逆の思想だけど、試みとしては独特だ
60: 2012/12/26(水) 22:11:49.08
ゲーム自体がゴミみたいなもんだしね
61: 2012/12/26(水) 22:21:28.23
他にもたくさんゴミなんてあるのに、そんなに粘着されるなんて愛されてるな
62: 2012/12/26(水) 22:23:40.56
$80で買っちゃった人なら粘着にもなりえる
64: 2012/12/27(木) 01:31:41.84
DLCのアレはBFG手に入れて倒す感じなのか
入手せずに進めたから詰んだわw
…はぁ
入手せずに進めたから詰んだわw
…はぁ
65: 2012/12/27(木) 01:50:37.70
鎧ミュータント?
BFGなくても倒せるよなあいつ
BFGなくても倒せるよなあいつ
67: 2012/12/27(木) 02:09:32.26
>>65
ボスっぽい奴ね
細かい部品を見落としてただけでした
ボスっぽい奴ね
細かい部品を見落としてただけでした
66: 2012/12/27(木) 01:51:14.07
訂正
そんな事無かった
クリアしようという根気が足りてないだけった
そんな事無かった
クリアしようという根気が足りてないだけった
68: 2012/12/27(木) 05:01:28.82
OPムービー終わったところでフリーズして遊べないんだけど対処法とかないのかな
69: 2012/12/27(木) 20:03:37.56
>>68
スチームから買えばパッチが落ちてくるぞ
割れザーは動かない
スチームから買えばパッチが落ちてくるぞ
割れザーは動かない
72: 2012/12/28(金) 02:29:03.03
車を入手 -> レースに出て装備を手に入れろ
装備を入手 -> 今の装備じゃ無理だからレースで(ry
新しいry -> そのry
装備を入手 -> 今の装備じゃ無理だからレースで(ry
新しいry -> そのry
73: 2012/12/28(金) 04:10:21.96
ごめん普通にジープの操作楽しかったし
キャラのノリも良くて楽しいわ
OPムービーもかなり引き込まれたし大作臭満点やな
これが何であの評価をされてるのか・・・
キャラのノリも良くて楽しいわ
OPムービーもかなり引き込まれたし大作臭満点やな
これが何であの評価をされてるのか・・・
74: 2012/12/28(金) 07:21:49.48
短いのとあまりに一本道過ぎたトコだろうかね…
あとマルチのラグさは酷いっす
あとマルチのラグさは酷いっす
75: 2012/12/28(金) 11:13:00.55
バギー関係のレースとか移動を楽しいと感じると、このゲームはかなり評価が高くなるよね
もの凄くひょうかうんこにしてる人達ってほとーんどがバギーをフルボッコにしてるもん
レースとか楽しかったからぜんぜん苦痛じゃなかったしFPS部分はかなり良かったから
かなり良ゲーだったっていうね
でもラストが酷すぎてマイナス3点
もの凄くひょうかうんこにしてる人達ってほとーんどがバギーをフルボッコにしてるもん
レースとか楽しかったからぜんぜん苦痛じゃなかったしFPS部分はかなり良かったから
かなり良ゲーだったっていうね
でもラストが酷すぎてマイナス3点
76: 2012/12/28(金) 12:04:02.16
ラストはDLCで補完します
77: 2012/12/28(金) 21:10:22.17
バギーは射撃がオートじゃなけりゃな~
あと生身vs車、あるいはその逆のシュチュエーションが欲しかった
パッド動作だと射撃と車輌コントロールの両立出来ないのか?
やったことないから分からんけど
あと生身vs車、あるいはその逆のシュチュエーションが欲しかった
パッド動作だと射撃と車輌コントロールの両立出来ないのか?
やったことないから分からんけど
78: 2012/12/28(金) 21:47:11.30
だって野外で車降りても手持ちの武器で対抗出来ないじゃん。
BFGをラス面直前の戦車?にいくら撃っても効かないじゃん…
BFGをラス面直前の戦車?にいくら撃っても効かないじゃん…
82: 2012/12/29(土) 06:50:36.54
>>78
そこは当然調整してからに決まってるじゃん
ちなみに普通のロケットは結構効く
ズームすると車輌の軌道を計算して
着弾地点を予測するガイドもついてる
そこは当然調整してからに決まってるじゃん
ちなみに普通のロケットは結構効く
ズームすると車輌の軌道を計算して
着弾地点を予測するガイドもついてる
79: 2012/12/28(金) 22:19:01.66
ViperRocketsという、人によっては最後まで一発も撃たない武器があるよ。
80: 2012/12/28(金) 23:00:47.37
あの当たらない追尾ロケットはいったいなんだったのかね
81: 2012/12/28(金) 23:20:21.58
ピストルが最強武器だったなw
83: 2012/12/29(土) 16:07:13.82
テクスチャーの読み込み間に合わなくてもいいから
スコープの遅延削除してほしい
MODでもあればなあ・・・
スコープの遅延削除してほしい
MODでもあればなあ・・・
84: 2013/01/05(土) 23:52:47.39
saleで買ってクリアしたけど普通に面白かったぞ。DLCはやろうとは思わないけど。
とりあえずこのエンジンを使って女の子がいっぱいのゲーム作ってくれないかな
とりあえずこのエンジンを使って女の子がいっぱいのゲーム作ってくれないかな
472: 2014/05/13(火) 15:46:31.16
>>84
The Scorchers DLC入れて完全版ではじめからやると
ネイルガンやアサルトが速攻で入手できて
DLC編と本編を好きなように進めるトリガーハッピー
最高におもろい
The Scorchers DLC入れて完全版ではじめからやると
ネイルガンやアサルトが速攻で入手できて
DLC編と本編を好きなように進めるトリガーハッピー
最高におもろい
85: 2013/01/06(日) 04:36:29.49
なんかのクエ:長く険しい道だからしっかり準備していけよ
↓
しっかり準備して出発
↓
車で1分のご近所でした
にはさすがに突っ込まざるを得なかった
↓
しっかり準備して出発
↓
車で1分のご近所でした
にはさすがに突っ込まざるを得なかった
86: 2013/01/06(日) 18:03:12.38
始まってすぐ乗せられるとこですら吹くからな
88: 2013/01/06(日) 23:01:38.67
>>87
あれマジで酷いよなw
オープンもくそもねえよ
あれマジで酷いよなw
オープンもくそもねえよ
89: 2013/01/07(月) 19:33:15.44
このゲームは難易度高いですか?
クライシス2やBF3をEASYで何度もやられてクリアするくらい下手です
クライシス2やBF3をEASYで何度もやられてクリアするくらい下手です
91: 2013/01/07(月) 21:08:05.25
>>89
上手い下手関係なく、楽しめると思うよ。
上手い下手関係なく、楽しめると思うよ。
92: 2013/01/07(月) 21:19:01.21
セントリーロボ系と自動追尾のブーメランが強いので大丈夫だろ。
93: 2013/01/07(月) 21:41:23.56
残弾数が気になった事が多かったな。
後半は、武器も強力になってくるから気にならなくなったけど。
後半は、武器も強力になってくるから気にならなくなったけど。
94: 2013/01/07(月) 21:44:43.01
レースゲームだしね
95: 2013/01/08(火) 11:17:59.90
基本お使いゲー
BORDERLANDSと一緒
BORDERLANDSと一緒
96: 2013/01/08(火) 20:32:32.76
自分たちの事なのに、なんでオレに頼むんだ?と毎回思う。
99: 2013/01/08(火) 21:05:50.64
>>96
Would you kindly?
Would you kindly?
97: 2013/01/08(火) 20:55:35.95
スナイパーライフル好きなんで
ぴょこぴょこもぐら叩きみたいに頭出してくれるAIが好きだ
リアルかって言うと全然リアルじゃないけどw
ぴょこぴょこもぐら叩きみたいに頭出してくれるAIが好きだ
リアルかって言うと全然リアルじゃないけどw
98: 2013/01/08(火) 20:59:07.33
あれクリックした瞬間頭引っ込めないか?
100: 2013/01/08(火) 21:38:40.66
AI注目されないけど、結構よく出来てるよな。
207: 2013/03/31(日) 20:02:02.48
最近クリアしたけど何だかラスト盛り上がらないね。後2ステージ位無いと
>>100
防御型と突撃型とで大体分かれてるあたりが
PS2/GCの頃にプレイしてたMEDAL OF HONORシリーズみたいな感じだね
>>100
防御型と突撃型とで大体分かれてるあたりが
PS2/GCの頃にプレイしてたMEDAL OF HONORシリーズみたいな感じだね
101: 2013/01/08(火) 22:29:09.17
動けるようになってからマップ読み込むくそ仕様なんとかならんのこれ?
読み込み終わってないなら画面切り替わるんじゃねぇ!
読み込み終わってないなら画面切り替わるんじゃねぇ!
102: 2013/01/08(火) 23:59:23.16
まもなく0時です
103: 2013/01/09(水) 17:29:50.59
DLC購入したけど、行けなかったエリアが解除される形で話が進むのね。
本編はクリア済だから装備が強力でサクサク進むけど。
本編はクリア済だから装備が強力でサクサク進むけど。
104: 2013/01/09(水) 19:24:30.47
オープンワールド・・・笑っちゃうわ
とか言われちゃいました
とか言われちゃいました
105: 2013/01/09(水) 19:46:39.68
DLCでJKスマイルズの伝説みたいな本を拾えたけど、
このゲームって本の中身見れないじゃんw
このゲームって本の中身見れないじゃんw
106: 2013/01/09(水) 19:55:57.70
ホントに「おしい」の一言に尽きるゲームだよね
108: 2013/01/10(木) 01:05:54.61
初めからオープンワールドとかそういう情報入れてなかったから特に不満も無く楽しかったけどなぁ
109: 2013/01/10(木) 07:32:02.07
オープンワールドって
rageはちゃうやん
ただのお使いゲー
skyrimは確かにオープンワールドやったけど
何処行って何をしたらええかわからへん
それがオープンワールド
rageはちゃうやん
ただのお使いゲー
skyrimは確かにオープンワールドやったけど
何処行って何をしたらええかわからへん
それがオープンワールド
110: 2013/01/11(金) 01:19:05.67
クエストをこなした場所、敵を倒した場所ではもう何も起こらず、(掲示板クエストで敵が再配置されて一回だけ戻るけど)
いったん話掛けたNPCはその後はただ無言で見つめてくるだけ。
オープンワールドゲーでここまで空っぽに感じられるのはRageくらいだな。
スライドショー的な薄っぺらさ。
そんなんだから世界観にもぜんぜんリアリティを感じない。町なんてまるで遊具のないテーマパークだ。
いったん話掛けたNPCはその後はただ無言で見つめてくるだけ。
オープンワールドゲーでここまで空っぽに感じられるのはRageくらいだな。
スライドショー的な薄っぺらさ。
そんなんだから世界観にもぜんぜんリアリティを感じない。町なんてまるで遊具のないテーマパークだ。
124: 2013/01/15(火) 02:36:38.22
>>110
ボリュームは昨今のFPSのシングルとしてはちょっと控え目だなぁ(painkillerのBEくらい?)
だが2011年にしては設定してもいまひとつなノッペリとしたグラフィックとあまりに自由度のないのがかなり残念だな
本当に言葉通りおつかいでマップが広く見えても悪い意味で箱庭感が強い
それくらいお前等がやれよ!とツッコみいれたくなるくらいパシられる
そして何よりレースが・・・・・・
ボリュームは昨今のFPSのシングルとしてはちょっと控え目だなぁ(painkillerのBEくらい?)
だが2011年にしては設定してもいまひとつなノッペリとしたグラフィックとあまりに自由度のないのがかなり残念だな
本当に言葉通りおつかいでマップが広く見えても悪い意味で箱庭感が強い
それくらいお前等がやれよ!とツッコみいれたくなるくらいパシられる
そして何よりレースが・・・・・・
111: 2013/01/11(金) 01:34:16.68
ボダラン1の何にも無さに比べたら
112: 2013/01/11(金) 02:25:09.36
冒頭の、バギーに乗った盗賊とすれ違うところがピークでした
113: 2013/01/11(金) 02:34:21.82
ボダランは敵のリスポンがあるだけまだマシじゃね?
なんかRageだと敵を倒すのが「勿体ない」って感じるんだよな。
ミュータントのでかいやつとか特にそうだけど、
「ああ、こいつら倒すともう出てこないんだよな」って思ってしまう。
なんかRageだと敵を倒すのが「勿体ない」って感じるんだよな。
ミュータントのでかいやつとか特にそうだけど、
「ああ、こいつら倒すともう出てこないんだよな」って思ってしまう。
114: 2013/01/11(金) 06:37:53.64
バギーだけはいくらでも出てくるんだよな
115: 2013/01/11(金) 06:57:45.22
お前ら貰うスーツ何にしてるよ?
初回DLC持ってないから5%引きにしたんやが… 物つくりやアーマーの方がええんかね
初回DLC持ってないから5%引きにしたんやが… 物つくりやアーマーの方がええんかね
116: 2013/01/11(金) 08:04:36.60
FPSなんだからダメージ軽減以外無いだろ。
と反射的に選んじゃったけど
ここまでアイテムの比重高いなら物づくりにしとけばよかった。
というわけで次はそっちだな。
と反射的に選んじゃったけど
ここまでアイテムの比重高いなら物づくりにしとけばよかった。
というわけで次はそっちだな。
117: 2013/01/11(金) 20:00:46.08
アポフォス回復薬でHP9999とかなるからアーマーなんぞどーでもいい
と言うわけでテクニカルをお勧めしておく
と言うわけでテクニカルをお勧めしておく
118: 2013/01/12(土) 02:25:53.36
最近やり始めたんだが、ウェステッドのガレージにはいる為の電子キットが見つからない。 1っコ作ったロックグラインダーは盗賊のアジトで使っちゃったし。
どうすりゃいいんだ。
どうすりゃいいんだ。
119: 2013/01/12(土) 02:38:44.56
>>118
わたしもそこでハマったかと思ってやり直したけど
必要なアイテムは店で売ってる
ページ切り替えが判りづらいんだよね
わたしもそこでハマったかと思ってやり直したけど
必要なアイテムは店で売ってる
ページ切り替えが判りづらいんだよね
120: 2013/01/12(土) 15:08:54.38
>>119
ありがとー
ありがとー
121: 2013/01/13(日) 12:43:24.33
オープニングのムービー終わった所で超コマ送りになって全然進まない。
セールとはいえいい買い物したぜ・・・。
セールとはいえいい買い物したぜ・・・。
122: 2013/01/13(日) 16:40:36.90
>>121
海外に同じ症状の人が結構いるみたいだね。キャッシュ小さくすると直るらしいよ。
海外に同じ症状の人が結構いるみたいだね。キャッシュ小さくすると直るらしいよ。
123: 2013/01/14(月) 04:54:43.37
60fps固定だとは思ってもみなかった
ものすげーガクガク感
ものすげーガクガク感
125: 2013/01/15(火) 20:46:05.49
PhenomⅡ X6 1065T (2.9GHz) / GeForce GTX 570 で快適に動いています
126: 2013/01/16(水) 02:22:56.55
ラスボスいないのかよ
127: 2013/01/16(水) 13:32:57.75
えーとね
DLCの飛行船ぐらいかな
DLCの飛行船ぐらいかな
128: 2013/01/17(木) 19:14:17.94
このゲームの敵AIなfallout やりたいわ
129: 2013/01/17(木) 20:31:39.19
ディスカバリー見てたらカーマック出てたw
ロケット飛行機作ってレースするとかなんとかだった
ロケット飛行機作ってレースするとかなんとかだった
130: 2013/01/18(金) 11:32:27.84
このゲームに高解像度テクスチャはありますか?
131: 2013/01/18(金) 11:54:14.66
ないある
132: 2013/01/19(土) 23:34:03.89
誰かレジェンドやりませんか
133: 2013/01/19(土) 23:36:28.58
steamで購入したんでやろうと思ったら
動作は停止しましたってなって起動できねーぞチクショウ
Windows7の64bitが悪いんかー
動作は停止しましたってなって起動できねーぞチクショウ
Windows7の64bitが悪いんかー
134: 2013/01/20(日) 03:48:27.50
7の64bitで普通に動く
135: 2013/01/20(日) 04:49:22.24
ドライバが古いんじゃないかな
うちはOPムービー終わったら確定フリーズしてたけどドライバ更新したら遊べるようになったわ
うちはOPムービー終わったら確定フリーズしてたけどドライバ更新したら遊べるようになったわ
139: 2013/01/21(月) 18:39:37.30
>>135
ドライバを更新すると何故かブルスク起きるから
出来ねーんだよな
こりゃプレイは諦めるか
ドライバを更新すると何故かブルスク起きるから
出来ねーんだよな
こりゃプレイは諦めるか
136: 2013/01/20(日) 12:09:09.71
ブボボボボ病ってどうやったら治るの?
137: 2013/01/20(日) 15:44:43.74
(`;ω;´)
138: 2013/01/21(月) 18:36:24.83
ソフマップで2980円で買えました このスレによろしくお願いします
140: 2013/01/21(月) 20:37:51.14
取り合えずスペックを書けよ。
143: 2013/01/21(月) 21:12:37.68
>>140
ヘボイけどこんなもん
Microsoft Windows 7 Home Premium 64-bit SP1
CPU
AMD Phenom II X4 955
Deneb 45nm テクノロジ
メモリ
8.00 GB デュアル-Channel DDR3 @ 665 MHz
マザーボード
ASRock M3A785GMH/128M (CPUSocket)
グラフィック
PL1902 (1280x1024@60Hz)
Radeon HD 6800 Series (Sapphire/PCPartner)
ヘボイけどこんなもん
Microsoft Windows 7 Home Premium 64-bit SP1
CPU
AMD Phenom II X4 955
Deneb 45nm テクノロジ
メモリ
8.00 GB デュアル-Channel DDR3 @ 665 MHz
マザーボード
ASRock M3A785GMH/128M (CPUSocket)
グラフィック
PL1902 (1280x1024@60Hz)
Radeon HD 6800 Series (Sapphire/PCPartner)
165: 2013/01/28(月) 04:12:46.99
>>143
win7の64bit+i7、ケチって7500円のアウトレット扱いで買ったHD6950(今となっては消費電力が鬼)だが
ドライバは12.11β及び最新の13.1でも特に問題はなく快適
システムにドライバのゴミが溜まってるんじゃないかな
あるいはまさかの電源不足
このゲームは何かと競合起こりそうな悪質DRMとかも入ってなかったはず
ドライバは12.11からHD7xxx以降限定で大幅に高速化(GTX660>HD7870→7870>660という感じに)されてしかも割と安定しているらしいが
HD6xxxではベンチスコア変わらずあまり恩恵ない気がする
win7の64bit+i7、ケチって7500円のアウトレット扱いで買ったHD6950(今となっては消費電力が鬼)だが
ドライバは12.11β及び最新の13.1でも特に問題はなく快適
システムにドライバのゴミが溜まってるんじゃないかな
あるいはまさかの電源不足
このゲームは何かと競合起こりそうな悪質DRMとかも入ってなかったはず
ドライバは12.11からHD7xxx以降限定で大幅に高速化(GTX660>HD7870→7870>660という感じに)されてしかも割と安定しているらしいが
HD6xxxではベンチスコア変わらずあまり恩恵ない気がする
141: 2013/01/21(月) 20:43:57.61
MMX166にブーデュー?ってカードです。
142: 2013/01/21(月) 20:46:29.69
面白いね^ー^
144: 2013/01/21(月) 21:28:29.58
買い換えろ
145: 2013/01/21(月) 21:33:36.43
シリーズって何だよぼけ
146: 2013/01/21(月) 21:46:40.27
この程度の性能でも環境MOD入れまくりの最高設定スカイリムも
快適だから買い換えの必要性はねーよ
他のゲームは全部動くのにRAGEだけ動かないから妙な顔してんねん
快適だから買い換えの必要性はねーよ
他のゲームは全部動くのにRAGEだけ動かないから妙な顔してんねん
147: 2013/01/21(月) 21:51:33.17
ドライバって見当つけたんだから該当スレ行ってこいよw
148: 2013/01/21(月) 22:02:30.88
そもそもラデって時点でバカ丸出しwww
ゲームするならゲフォだろ
ゲームするならゲフォだろ
151: 2013/01/21(月) 22:26:23.24
>>150
いいからドライバ更新してこい。ブルースクリーン発生するんなら違うバージョン試せ。
いいからドライバ更新してこい。ブルースクリーン発生するんなら違うバージョン試せ。
149: 2013/01/21(月) 22:11:05.42
本心としてはゲームごとに使い分けたいんだが
152: 2013/01/21(月) 22:38:00.62
そこまでドライバ推しをするならやってみよう
153: 2013/01/21(月) 22:49:01.89
HD7970でCata13.1だがBSODなんぞ出ないな不思議だ
154: 2013/01/22(火) 17:12:26.63
ラデはOpenGL関係がクソだからRageとは特に相性最悪だな
155: 2013/01/22(火) 19:56:20.36
同開発のDOOM3DFBでもRadeonは不具合多発してるしな
やっぱゲームするならゲフォだわ
今Radeonだけど
やっぱゲームするならゲフォだわ
今Radeonだけど
156: 2013/01/23(水) 23:22:53.09
RAGEゲーム短すぎる。
Fallout3ぐらいボリュームだせや
Fallout3ぐらいボリュームだせや
157: 2013/01/24(木) 04:14:19.88
アンティークことHD5870だけど何の問題も無く動いてる
158: 2013/01/24(木) 16:49:18.18
私はGTX 570 で問題なく動いていますが、テクスチャの粗さは論議しつくされましたか
159: 2013/01/24(木) 18:08:07.04
Rage長すぎて気絶しそうになってきた
160: 2013/01/25(金) 05:59:35.62
これ車何種類あるんだ
カプリノ全力で強化した俺涙目…
カプリノ全力で強化した俺涙目…
161: 2013/01/25(金) 08:35:18.55
好きな車強化して最後までやらせないのもなあ。
普通は速いけど脆いとか重いけど武器が強いとかメリハリつけた上で
アップグレードに自由度持たせると思うのに
後から出る車が全部強いからな。。
普通は速いけど脆いとか重いけど武器が強いとかメリハリつけた上で
アップグレードに自由度持たせると思うのに
後から出る車が全部強いからな。。
162: 2013/01/26(土) 19:04:22.22
序盤のピストン部品を探せ で、地下5階で車が突っ込んできて倒したのですが、
出口が見つかりません どこから外に出るのでしょうか
出口が見つかりません どこから外に出るのでしょうか
163: 2013/01/27(日) 00:56:43.92
車の残骸を突っ切って行くと正面の出口はふさがってるから
右手の扉を開けて細い通路から出たような気がする
右手の扉を開けて細い通路から出たような気がする
164: 2013/01/27(日) 19:28:43.52
解決しました ありがとうございました
167: 2013/02/03(日) 22:01:20.87
アポフィス回復薬って無限入手できたっけか
DLCを入手しないとダメなのかな
DLCを入手しないとダメなのかな
168: 2013/02/09(土) 01:48:21.95
169: 2013/02/09(土) 03:15:21.19
さっきsteamで更新されたのはそれ関係か
170: 2013/02/09(土) 11:11:50.50
Steamでの64bit mods、アップデートが完了しないよ~
混んでる?
混んでる?
171: 2013/02/09(土) 11:33:14.24
170だけど、マカフィーが「W32/NGVCK.d」ウイルス検知していた。
Rageのアップデートファイルに、仕込んであるのかよ。
誤検知なのか?
ど~なってるんだよ?
Rageのアップデートファイルに、仕込んであるのかよ。
誤検知なのか?
ど~なってるんだよ?
172: 2013/02/09(土) 13:58:56.99
バカフィー
173: 2013/02/09(土) 14:43:50.06
そういや前回の有料DLCってサイズどのくらいだったの?
このシステムだとテクスチャの使い回しが出来ずに
エリア分のテクスチャ全部データとして持って肥大化しそうな
このシステムだとテクスチャの使い回しが出来ずに
エリア分のテクスチャ全部データとして持って肥大化しそうな
174: 2013/02/10(日) 01:42:16.02
カーレースで何度やっても予選落ちで進まないのですがコツとかありますか
ちなみにキーボードでやってます
ちなみにキーボードでやってます
178: 2013/02/10(日) 07:43:01.10
>>174
アイテムとかブーストとかに無理に駆使せず
普通に安全運転してれば普通に進めね?
アイテムとかブーストとかに無理に駆使せず
普通に安全運転してれば普通に進めね?
175: 2013/02/10(日) 02:34:42.62
だれか面白いMOD作ってよ
176: 2013/02/10(日) 06:33:42.95
RAGE Tool Kit ツールの所に表示されないんだけど
177: 2013/02/10(日) 06:41:42.46
フォーラムでも表示される人とそうでない人がいるみたいだな
179: 2013/02/10(日) 12:41:48.75
よかったなぁお前ら、MODツール来たじゃないか。
リソースをほぼ含むため、35GB超の大容量。
ダウンロードした後は個別にビルドしなきゃならん。
技術上の問題でビルド済みのすぐ使えるイメージは用意できない。
公式ドキュメントですら、初回ビルドに20-60分はかかると明記。
変更が終わったら差分ビルドしなきゃならんし、それにも数十分かかる。
小規模な集落数個とダンジョン数個程度の中身のないゲームの開発に、
これだけ時間がかかったのも納得だわな。
開発にはビルド用のサーバーを用意したんだろうが、それにしても時間がかかりすぎる。
メガテクスチャwwwwメガワロスwwwww
リソースをほぼ含むため、35GB超の大容量。
ダウンロードした後は個別にビルドしなきゃならん。
技術上の問題でビルド済みのすぐ使えるイメージは用意できない。
公式ドキュメントですら、初回ビルドに20-60分はかかると明記。
変更が終わったら差分ビルドしなきゃならんし、それにも数十分かかる。
小規模な集落数個とダンジョン数個程度の中身のないゲームの開発に、
これだけ時間がかかったのも納得だわな。
開発にはビルド用のサーバーを用意したんだろうが、それにしても時間がかかりすぎる。
メガテクスチャwwwwメガワロスwwwww
180: 2013/02/10(日) 13:36:55.38
遅いパソコンが悪い(怒り)
181: 2013/02/13(水) 13:00:44.64
今ふと見たらツールキット表示されてたわ
何が原因で遅れてたのか良くわからんかったけど
steamが日本語だったからかな
何が原因で遅れてたのか良くわからんかったけど
steamが日本語だったからかな
182: 2013/02/13(水) 19:52:04.43
うちもtool kitないだけど
DLCまで買ったのに
DLCまで買ったのに
183: 2013/02/13(水) 20:42:14.86
>>182
当然、ツールの所を見てるんだよな?
当然、ツールの所を見てるんだよな?
186: 2013/02/14(木) 09:51:21.89
>>183
見てる
でもない
見てる
でもない
184: 2013/02/14(木) 02:58:33.41
ドープ見たら外人がいつくかの武器モッド作ったらしいね
世界には物好きがいるんだねえ
世界には物好きがいるんだねえ
185: 2013/02/14(木) 08:39:47.61
日本人は少ないけど
世界的に見ればmodderは多い
優秀な奴見つけて雇おうと考えてる企業も多い
まーそういうことだ
世界的に見ればmodderは多い
優秀な奴見つけて雇おうと考えてる企業も多い
まーそういうことだ
187: 2013/02/15(金) 07:01:08.30
昨日見たらあったわ
188: 2013/02/16(土) 21:56:43.76
64bitで起動させるショートカットって どうやるんでしょうか?
191: 2013/02/26(火) 13:00:12.37
>>189
ルール位把握しようぜ。
カードタイプによるが防御ってーのがあるんだぜ。
ルール位把握しようぜ。
カードタイプによるが防御ってーのがあるんだぜ。
190: 2013/02/17(日) 15:37:00.82
2週目武器引き継ぎのmodつくってくれ
192: 2013/03/05(火) 13:38:47.82
64bitでプレイしたら
前のセーブデータ使えないみたいなんだが
前のセーブデータ使えないみたいなんだが
193: 2013/03/05(火) 14:23:45.52
>>192
んなあほな
んなあほな
194: 2013/03/05(火) 16:05:01.39
>>193
いや、64bitじゃない方でセーブしたものがでてこない
いや、64bitじゃない方でセーブしたものがでてこない
195: 2013/03/05(火) 16:11:13.58
セーブデーターが共有じゃないよね これ
196: 2013/03/05(火) 19:02:33.19
64itでやるメリットある?
なんか読み込みが余計時間かかるんだけど。
相変わらずテクスチャ張り遅れてるし・・・。
なんか読み込みが余計時間かかるんだけど。
相変わらずテクスチャ張り遅れてるし・・・。
205: 2013/03/16(土) 18:54:24.16
>>196
いまさらだけど・・・
ttp://online-source.net/tools/cfg-makers/rage-cfg-maker/
↑でガシガシveryhighにしてくと、64bitのほうが軽くなる
いまさらだけど・・・
ttp://online-source.net/tools/cfg-makers/rage-cfg-maker/
↑でガシガシveryhighにしてくと、64bitのほうが軽くなる
197: 2013/03/06(水) 08:13:04.53
>>195
やり直すのも面倒だから64bit止めるか
やり直すのも面倒だから64bit止めるか
198: 2013/03/07(木) 08:48:25.62
まだ2時間程度しか遊んでないけど
ボダラン1にそっくりだな
ボダラン1にそっくりだな
199: 2013/03/07(木) 23:09:45.17
目が悪いのですか?眼科行ったほうがいいですよ
201: 2013/03/07(木) 23:37:48.90
>>199
程度低すぎだなお前
程度低すぎだなお前
200: 2013/03/07(木) 23:19:21.09
眼科行く前にあっさりクリアしちゃって途方に暮れるだろ
202: 2013/03/12(火) 06:21:43.14
MODマダー
最終エリアのボリューム増やしてプラズマ兵器バリバリ撃てるようにしてくれるだけでもいいんだけど
最終エリアのボリューム増やしてプラズマ兵器バリバリ撃てるようにしてくれるだけでもいいんだけど
203: 2013/03/13(水) 09:49:26.80
なんかこのゲーム、ほかのFPSの比べて酔う
204: 2013/03/13(水) 12:37:14.43
fovを広げなさい
206: 2013/03/20(水) 16:00:05.71
所持できる弾薬数の制限って取っ払えないの?
落ちてるのに拾えないって納得行かねぇ~
落ちてるのに拾えないって納得行かねぇ~
208: 2013/04/01(月) 05:35:04.73
MODいいのできた?
209: 2013/04/01(月) 22:39:44.40
結構楽しめた
完成させて出してくれたら満点の出来だったと思う
完成させて出してくれたら満点の出来だったと思う
210: 2013/04/02(火) 07:01:07.60
室内でもスナイパーライフル使いまくりのチキンプレー
セントリーロボット召喚しまくってショットガンで突撃
で二周した
ラストはともかく全体のボリュームはこれくらいのほうがテンポよく遊べていいな
セントリーロボット召喚しまくってショットガンで突撃
で二周した
ラストはともかく全体のボリュームはこれくらいのほうがテンポよく遊べていいな
211: 2013/04/03(水) 13:00:05.01
このゲーム
めっちゃ俺のお気に入り
この路線のゲームもっと出してほしいわ
めっちゃ俺のお気に入り
この路線のゲームもっと出してほしいわ
213: 2013/04/04(木) 01:14:05.72
Bethesdaとid Softwareの親会社であるZeniMaxは、セールスが期待ほどではなかったことを理由に、 『Rage』続編の開発を中止し、ダウンロード・コンテンツのスケール・ダウンを行ったという。
http://www.choke-point.com/?p=13477
http://www.choke-point.com/?p=13477
214: 2013/04/04(木) 02:30:58.09
えぇえ~。もう続編でないのか…
確かにRAGEは出来はイマイチだったけどさぁ、ちゃんと細部まで詰めて作れば良作になる気配はあったから続編を期待してたのに…
確かにRAGEは出来はイマイチだったけどさぁ、ちゃんと細部まで詰めて作れば良作になる気配はあったから続編を期待してたのに…
215: 2013/04/08(月) 01:18:28.26
車さえなければ
217: 2013/04/08(月) 17:21:55.64
出る時期
218: 2013/04/08(月) 17:58:21.02
つーかこのゲイムはクルマを出すことを大前提としてたってTimmも言ってるから・・・
219: 2013/04/09(火) 13:23:50.40
起動設定しただけでもコンソール有効にしたとカウントされるの?
コンソール有効にしたので実績は無効にしますって出たんだが・・・
コンソール有効にしたので実績は無効にしますって出たんだが・・・
220: 2013/04/09(火) 16:58:56.42
実績なんて自己満足なんだからくだらねえ茶々入れすんなって思います
221: 2013/04/27(土) 11:23:18.11
rageがソフマップで480円で投げ売ってました
222: 2013/04/27(土) 14:22:41.48
高いね
223: 2013/04/27(土) 18:18:44.52
DL版の方がまだ少し安い
中身も同じだし
円高時代だったから日本円にして390円くらいで購入した記憶がある
メトロのようにパッケージとDL版で日本人得の明確な差があるなら買ってみたいが
そうでなければDL版一択
中身も同じだし
円高時代だったから日本円にして390円くらいで購入した記憶がある
メトロのようにパッケージとDL版で日本人得の明確な差があるなら買ってみたいが
そうでなければDL版一択
224: 2013/05/03(金) 14:41:18.34
>rageがソフマップで480円
発売前の予約でstemで6000円以上で買ったわ
発売前の予約でstemで6000円以上で買ったわ
225: 2013/05/10(金) 22:49:06.50
The Evil WithinもWolfenstein新作もid tech5使うんだね。以前Zenimaxがid tech5はウチの強みにするんでライセンスしないって言ったときは
エンジンとして失敗作だから上手いこと言って封印するつもりなのかと思ってたけど、どうやらある程度本気だったようで。
エンジンとして失敗作だから上手いこと言って封印するつもりなのかと思ってたけど、どうやらある程度本気だったようで。
226: 2013/05/11(土) 13:09:49.89
Wolfenstein新しいの作ってんの…?
227: 2013/05/11(土) 13:17:30.89
新しいスタジオが作ってるみたいだね
228: 2013/05/11(土) 13:36:03.28
新しいサイトできてたんだな知らなかった
ロボットと戦うんか
ロボットと戦うんか
229: 2013/05/12(日) 00:13:36.89
Evil Within楽しみだな
最強エンジンと最強クリエイターの奇跡のコラボだからな
まさかあの三上氏がカーマックエンジンを使うなんて夢にも思わなかったよね
悪いけどDOOM4より期待しちゃう
最強エンジンと最強クリエイターの奇跡のコラボだからな
まさかあの三上氏がカーマックエンジンを使うなんて夢にも思わなかったよね
悪いけどDOOM4より期待しちゃう
230: 2013/05/12(日) 00:36:39.25
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
231: 2013/06/02(日) 00:28:12.63
どんなもんかと思って買ってみたらバギーアクション御遣いゲームだった
御遣いに行ってお小遣い貰うゲームだこれ
御遣いに行ってお小遣い貰うゲームだこれ
232: 2013/06/02(日) 15:37:46.89
あと無理やりやらされるレースをクリアするゲーム
233: 2013/06/02(日) 16:00:26.68
バギーなんて回復アイテムだけ常備して敵素通りすりゃいいんだよ
レースもやりすぎて装甲強化すると敵まで硬くなるから2,3回だけで十分
レースもやりすぎて装甲強化すると敵まで硬くなるから2,3回だけで十分
234: 2013/06/13(木) 18:29:23.57
235: 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
PC組んだので入れなおしたけどSteamクラウドには未対応か
セーブデータをコピーすれば行けるのかな?
セーブデータをコピーすれば行けるのかな?
236: 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
うんイケル
237: 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
ありがとう、今度やってみる
238: 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
RAGEの自動回復に慣れきった後だとDOOM3BFG辛すぎる
グラも空き缶が六角形だし先にこっちやるべきだった
グラも空き缶が六角形だし先にこっちやるべきだった
239: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
steamでDLCが$1.24だった。
240: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
そういえばDLC第一弾なんてものもあったな
一応買っとくか
一応買っとくか
241: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
サマーセールでやり始めたんだが、3つ選べるスーツは何にすればいいんだ?
242: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
クリムゾンスーツが予約特典だったような気がする。
243: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
防御力で苦労すること少ないからウェイストランダーかファブリケーターでおk
244: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
把握
245: 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
しかしその2つは見た目が微妙という
246: 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
これってトグルズームできませんか?
ttp://steamcommunity.com/app/42670/discussions/0/864958451696426218/?l=japanese
やり方っぽいの見つけたような気がするけどわけわからんす
ttp://steamcommunity.com/app/42670/discussions/0/864958451696426218/?l=japanese
やり方っぽいの見つけたような気がするけどわけわからんす
247: 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
Scorcher入れて改めてプレイしてるけど、
なんだかんだで景色は綺麗だし、廃墟も作りこみ凄いよな。
Dead Cityとか超ワクワクする。
銃も撃ってて楽しいし、なかなかの良ゲーだと思う。
なんだかんだで景色は綺麗だし、廃墟も作りこみ凄いよな。
Dead Cityとか超ワクワクする。
銃も撃ってて楽しいし、なかなかの良ゲーだと思う。
248: 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
買おうかなと思ってるボクにこのゲームの面白いところを教えてください
249: 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
シューティング部分は面白い。
idが老舗たることを理解するに十分な出来だと思う。
トリッキーな動きのモンスターと銃の撃ち応えが美点。
今steamで5$が来たら買え。
idが老舗たることを理解するに十分な出来だと思う。
トリッキーな動きのモンスターと銃の撃ち応えが美点。
今steamで5$が来たら買え。
250: 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>249
サンクス
サンクス
251: 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>249
248じゃないけど買ってみた。
248じゃないけど買ってみた。
252: 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
基本は360パッドでやりながら
シューターパートになったらパッド投げ捨てて
マウスとキーボードというスタイルに落ち着いた。
シューターパートになったらパッド投げ捨てて
マウスとキーボードというスタイルに落ち着いた。
253: 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
セーブデータコピーできた
XPと7でフォルダの場所違うから戸惑ったけど
XPと7でフォルダの場所違うから戸惑ったけど
254: 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
セールで買ったんだが起動したらコンソールがでてくる
これなんだ
これなんだ
255: 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
>>254
ドライバは最新にしてると思うけど、グラボ何?物によっては動かない
ドライバは最新にしてると思うけど、グラボ何?物によっては動かない
256: 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
>>255
RAGEってそんな要求スペックたかいの?
Intel(R) HD Graphics Familyでやってるわ
RAGEってそんな要求スペックたかいの?
Intel(R) HD Graphics Familyでやってるわ
257: 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
>>256
Intelでは動かないと思う(最近のは知らないけど)
パッケージ版の裏にはGeforce8800/RadeonHD4200以上と書いてある
ただ初期はRadeonではまともに動かなくてGeforce推奨だった
今は一応動くけど
個人的にはX1950Proではそれでも動かないのでHD4850に入れなおして
カクカクしてるけど動かした
Intelでは動かないと思う(最近のは知らないけど)
パッケージ版の裏にはGeforce8800/RadeonHD4200以上と書いてある
ただ初期はRadeonではまともに動かなくてGeforce推奨だった
今は一応動くけど
個人的にはX1950Proではそれでも動かないのでHD4850に入れなおして
カクカクしてるけど動かした
258: 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
>>257
コンソールでるのもそのせいなのか
わかったありがとう
コンソールでるのもそのせいなのか
わかったありがとう
259: 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
低スペックでガチガチの3Dゲーがまともに動くと思う方が逆に問題な気がする
どのゲームにも言えるが推奨スペックより1ランク上くらいじゃないと快適プレーは無理と思っていい
どのゲームにも言えるが推奨スペックより1ランク上くらいじゃないと快適プレーは無理と思っていい
260: 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
スコーチャーズが第1弾なんだから第2弾も出るよね・・・
261: 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>260
もう正式に続編もDLCも中止になってるから
もう正式に続編もDLCも中止になってるから
262: 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>261
マジで・・・続編すらないとは(´;ω;`)
マジで・・・続編すらないとは(´;ω;`)
264: 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>261
続編がないのは聞いたことあるがDLCもなしになったの?
続編やめてかわりにDLCじゃなかったっけか
>>263
世界初でもねーべid自身がつくってるしその更に前に他の人が作ってたしょ
続編がないのは聞いたことあるがDLCもなしになったの?
続編やめてかわりにDLCじゃなかったっけか
>>263
世界初でもねーべid自身がつくってるしその更に前に他の人が作ってたしょ
263: 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
売れなかったRAGE捨ててオワコンのDOOMシリーズに掛かりっきりとかw
DOOMとか世界初のFPSっていうネームバリューだけのクソゲーじゃねぇか
DOOMとか世界初のFPSっていうネームバリューだけのクソゲーじゃねぇか
265: 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
Wolfenstein新作はPS4/XBOXONEにも対応させるらしいけど、id tech5の適正や作り方から考えて大きな差って出せないよな。
仮に陰影や影をリアルタイムでやるって言っても、ノーマルマップまでストリーミングしなきゃならなくなるし、I/Oはそんなに進化してないだろうし。
仮に陰影や影をリアルタイムでやるって言っても、ノーマルマップまでストリーミングしなきゃならなくなるし、I/Oはそんなに進化してないだろうし。
266: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>265
ETQWは法線マップもストリームしてただろ
バンプ復活無しではグラは向上しないから
PS4では復活させるだろうね。
ETQWは法線マップもストリームしてただろ
バンプ復活無しではグラは向上しないから
PS4では復活させるだろうね。
267: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>266
ETQWはメガテクスチャが適用されるのは地面だけだったよ。建物に使われてたのは普通のテクスチャで、
こっちはノーマルマップとスペキュラマップが使用されてた。
ETQWはメガテクスチャが適用されるのは地面だけだったよ。建物に使われてたのは普通のテクスチャで、
こっちはノーマルマップとスペキュラマップが使用されてた。
268: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>267
地面だけで十分でしょ
視点が近くなる屋内ではメガテクスチャの解像度が足りずボケボケと
証明したからね。
そもそもの発想の根幹・・・遠景の地形を一気に描くためというのをお忘れなく
地面だけで十分でしょ
視点が近くなる屋内ではメガテクスチャの解像度が足りずボケボケと
証明したからね。
そもそもの発想の根幹・・・遠景の地形を一気に描くためというのをお忘れなく
269: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>268
だからETQWではメガテクスチャにノーマルマップは仕込まれてなかったよってだけの話をしたんだろうが。
それにRAGEで解像度が足りない風だったのは技法の問題ではないし、発想の根幹は遠景の地形なんて限定的なものじゃなく
旧来のテクスチャの利用法からくる様々な制限の撤廃だろ。遠景ってのはその中の一つでしかない。
だからETQWではメガテクスチャにノーマルマップは仕込まれてなかったよってだけの話をしたんだろうが。
それにRAGEで解像度が足りない風だったのは技法の問題ではないし、発想の根幹は遠景の地形なんて限定的なものじゃなく
旧来のテクスチャの利用法からくる様々な制限の撤廃だろ。遠景ってのはその中の一つでしかない。
270: 2013/09/01(日) 15:37:30.43
買うならDVD版よりSteam版ですか?
271: 2013/09/01(日) 15:48:11.18
うん
272: 2013/09/08(日) 01:48:12.49
アポフィス回復薬って無限生成できたっけか?
273: 2013/09/08(日) 17:41:20.83
DLCスコーチャーの実績で最後までクリアしたのに
精製所のクリア実績だけ何故か未達成扱いなんだけど、何かやり方あるの?
何度もクリアし直してもダメだった。
精製所のクリア実績だけ何故か未達成扱いなんだけど、何かやり方あるの?
何度もクリアし直してもダメだった。
274: 2013/09/08(日) 17:58:40.09
普通にクリアするだけで解除されたと思う
クラウドのセーブ削除してまっさらな状態からやり直せば平気かもしれない
めんどいけど
クラウドのセーブ削除してまっさらな状態からやり直せば平気かもしれない
めんどいけど
275: 2013/09/09(月) 18:36:07.14
ラーゲ
276: 2013/09/09(月) 18:51:19.60
いまレジェンドの実績狙っているんじゃが
人が全くこない( pωq)
誰か手伝ってくれんかのぅ ごほっごほっ
人が全くこない( pωq)
誰か手伝ってくれんかのぅ ごほっごほっ
277: 2013/09/09(月) 21:00:29.55
レジェンドって何?
278: 2013/09/09(月) 22:44:01.56
coopモード
279: 2013/09/17(火) 11:50:56.68
280: 2013/09/17(火) 22:43:18.11
日本語字幕ありか
281: 2013/09/18(水) 00:17:11.13
セールで買ったんだけど結構面白いじゃん
ただ絶対ヒロインだと思ってた女の子が
ブーメランの話しかしてくれないんだけど(´・ω・`)
ただ絶対ヒロインだと思ってた女の子が
ブーメランの話しかしてくれないんだけど(´・ω・`)
282: 2013/09/18(水) 00:36:01.36
評判悪かったのは、レースシーンが要らないのと
画像の貼り遅れの問題があったからね。
ドライバーが悪いの一点張りだったし。
画像の貼り遅れの問題があったからね。
ドライバーが悪いの一点張りだったし。
283: 2013/09/18(水) 12:11:00.08
未完成だしな。
382: 2013/11/25(月) 12:09:48.25
>>283
steam無料キャンペーンで途中までやって気に入ったから、
そのままセールを買ったけど、その通りだな。
中盤までは結構おもしろかったのに、サブウェイタウンに行って
明らかに物足りなくなっている。ラストも尻切れトンボだし。
予算が足りなかったのか時間がなかったのか知らないけど、
オーソリティが街を占拠している時点で強引にEDに向けて
いるように感じた。
steam無料キャンペーンで途中までやって気に入ったから、
そのままセールを買ったけど、その通りだな。
中盤までは結構おもしろかったのに、サブウェイタウンに行って
明らかに物足りなくなっている。ラストも尻切れトンボだし。
予算が足りなかったのか時間がなかったのか知らないけど、
オーソリティが街を占拠している時点で強引にEDに向けて
いるように感じた。
284: 2013/09/18(水) 18:26:17.94
悪い点としてはお使い要素もあるだろ
一回行ったところはグローバルマップ出してワープできれば良かったのに、
スカイリムみたく。
一回行ったところはグローバルマップ出してワープできれば良かったのに、
スカイリムみたく。
285: 2013/09/18(水) 21:03:07.32
お使いねえ。
ストーリー構成がイマイチだから
確かに何で俺に頼むんだよって思った。
ストーリー構成がイマイチだから
確かに何で俺に頼むんだよって思った。
286: 2013/09/20(金) 17:53:39.15
このゲームってマネキンが一方的に話まくるディズニーランドみたいなゲームだよな
287: 2013/09/20(金) 22:11:02.92
良い例えだw
288: 2013/09/24(火) 09:09:07.21
http://i.imgur.com/wNPu15a.jpg
見てビックリしたんだけど、元ネタなのかな?バンクシーって人の絵
見てビックリしたんだけど、元ネタなのかな?バンクシーって人の絵
289: 2013/09/24(火) 15:41:32.53
>>288
てかその絵自体、なんかのパロディなんじゃ?
てかその絵自体、なんかのパロディなんじゃ?
290: 2013/09/24(火) 16:00:11.12
>>289
調べてみた所、このAのマーク自体は無政府主義者のシンボルで前からあるらしい。
ただこのAの横棒が飛び出して斜めに書かれているものはバンクシーのこの絵が元みたいね。それから辿り辿ってRAGEにも採用されたのかと。
調べてみた所、このAのマーク自体は無政府主義者のシンボルで前からあるらしい。
ただこのAの横棒が飛び出して斜めに書かれているものはバンクシーのこの絵が元みたいね。それから辿り辿ってRAGEにも採用されたのかと。
291: 2013/09/24(火) 23:05:25.34
スコーチャーのストーリーで体験するBash TVって一回しかプレイできないの?
292: 2013/09/24(火) 23:11:46.64
うん。
あれ面白いよね。
あれ面白いよね。
293: 2013/09/25(水) 00:28:50.33
え~、あれだけ手間を掛けたマップが一回こっきりってもったいないなぁ・・・
294: 2013/09/25(水) 23:45:41.48
DLCでも使うよ
295: 2013/10/05(土) 02:23:29.77
このゲームってオープンフィールドまがいの作りをやめて
完全一本道で突き詰めていれば神ゲー扱いされたのにな。
キャラクターデザインやステージデザインが抜群に良いだけに
もっと売れてほしかったよな。
完全一本道で突き詰めていれば神ゲー扱いされたのにな。
キャラクターデザインやステージデザインが抜群に良いだけに
もっと売れてほしかったよな。
296: 2013/10/05(土) 13:30:08.78
世紀末な世界観と相まって「車にも乗れるFPS版FALLOUT3だ!」って期待されちゃってたせいでがっかり感も大きくなっちゃったんだよなぁ。
一本のFPSとしてみれば(中途半端なストーリーとかを見ないことにすれば)結構いい出来なだけにちょっともったいない。
一本のFPSとしてみれば(中途半端なストーリーとかを見ないことにすれば)結構いい出来なだけにちょっともったいない。
297: 2013/10/05(土) 13:42:05.84
俺のレースでの活躍をたたえてくれるのが
その辺歩いてる薄汚れたおっさんたちだけってのがもう信じられない
どうして女子にキャーキャー言わせないのか
その辺歩いてる薄汚れたおっさんたちだけってのがもう信じられない
どうして女子にキャーキャー言わせないのか
298: 2013/10/05(土) 14:20:25.06
技術力は高いんじゃないかな?
299: 2013/10/05(土) 19:05:58.20
FPS版FALLOUT3期待してた訳じゃないが
MADMAXの方を意識してたのかと思ったりしてたわ
武器使った感覚とかはとても良かったんだけど
ほぼ一本道ならせめて最後のボス位は有ってほしかった
エレベーター上昇して終わりってそりゃーねえよ
MADMAXの方を意識してたのかと思ったりしてたわ
武器使った感覚とかはとても良かったんだけど
ほぼ一本道ならせめて最後のボス位は有ってほしかった
エレベーター上昇して終わりってそりゃーねえよ
300: 2013/10/05(土) 19:50:00.84
リリースするのは開発が完了した時
とは言え、次のゲーム機が出る前にはリリースする
とかかっこいいこと言ってたのに
とは言え、次のゲーム機が出る前にはリリースする
とかかっこいいこと言ってたのに
301: 2013/10/05(土) 19:56:57.77
一緒に冒険できると思ったルーサム・ヘイガーが
ただのプーメランガイドだったのはがっかりだったなw
ただのプーメランガイドだったのはがっかりだったなw
302: 2013/10/06(日) 10:51:41.87
初期の頃のトレーラーから察せられることとしては、キャラクターやアセットの作成だけが先行してて
それらの立場やストーリー上の背景とかは様々な変遷があったらしいってことが挙げられるな。
収拾つかなくなったから出来上がっているもので何か組み立てて発売してしまえってやり取りがあったに違いない。
それらの立場やストーリー上の背景とかは様々な変遷があったらしいってことが挙げられるな。
収拾つかなくなったから出来上がっているもので何か組み立てて発売してしまえってやり取りがあったに違いない。
303: 2013/10/06(日) 11:40:58.69
ブーメラン娘がコンパニオンだったら
日本での評価は違ったかもね。
日本での評価は違ったかもね。
304: 2013/10/06(日) 15:58:48.50
オンラインやミニゲームなど手を広げ過ぎてどれも中途半端なんだよね。
シングルの探索シューターに絞っていれば最後まで作り込めたと思うんだけど
ラスボスがいない尻つぼみのエンディングが物凄い評価を下げてしまっている。
ビジュアルセンスは日本でも通用する希有な洋ゲーだけに残念だわ。
シングルの探索シューターに絞っていれば最後まで作り込めたと思うんだけど
ラスボスがいない尻つぼみのエンディングが物凄い評価を下げてしまっている。
ビジュアルセンスは日本でも通用する希有な洋ゲーだけに残念だわ。
305: 2013/10/06(日) 17:11:09.02
ブーメラン娘がセントリーロボットで戦闘中は関節可動域無視して四つ足クモ型ロボのAIのまま戦闘するとかぶっ壊れな設定でも良かったはず。
んでロボ娘をアプグレしていくゲーム性なら一本道でも何とかなるし、奇抜さが七難隠すよ。古臭いサイバーパンクで新しくはないけど。
多分先行してトレイラーとか作ってたのは外部のデザイナーとかなんだろう。
少なくともid古参でなかったように感じるが思ったゲームは作れなかったんだな。残念。
んでロボ娘をアプグレしていくゲーム性なら一本道でも何とかなるし、奇抜さが七難隠すよ。古臭いサイバーパンクで新しくはないけど。
多分先行してトレイラーとか作ってたのは外部のデザイナーとかなんだろう。
少なくともid古参でなかったように感じるが思ったゲームは作れなかったんだな。残念。
306: 2013/10/06(日) 17:12:58.78
もう5年与えるべきだったな(白目)
307: 2013/10/06(日) 18:49:36.12
Rageのデザイナーがパシフィックリムを担当していたみたいだね。
308: 2013/10/07(月) 09:49:51.94
シングルキャンペーンクリアしたのは
halo, fear, rageだけなんで俺的には歴代ベスト3だw
halo, fear, rageだけなんで俺的には歴代ベスト3だw
309: 2013/10/08(火) 15:00:30.48
今から公平な目で見て、Borderlands1とどっちが面白い?
315: 2013/10/09(水) 00:15:25.29
>>309
個人的にはRageだな。
ボダランのほうがプレイ時間は長かったけど、だるいだけの移動とか
硬いだけの敵との退屈な戦闘とかで水増しされてる感が強かった。
トゥーンレンダの世界観もNPCの奇抜さも慣れてしまえば残るのは微妙なゲームプレイのみ。
ただ評価の高い2もやってみたけど同じ感想だったので、俺の感覚が特殊なだけなのかもしれない。
個人的にはRageだな。
ボダランのほうがプレイ時間は長かったけど、だるいだけの移動とか
硬いだけの敵との退屈な戦闘とかで水増しされてる感が強かった。
トゥーンレンダの世界観もNPCの奇抜さも慣れてしまえば残るのは微妙なゲームプレイのみ。
ただ評価の高い2もやってみたけど同じ感想だったので、俺の感覚が特殊なだけなのかもしれない。
310: 2013/10/08(火) 15:59:56.32
俺はボダラン1のほうが楽しめたな
311: 2013/10/08(火) 18:15:59.96
見た目が似てるけどベクトルが違うんだよね。
Rage細部まで丁寧に作られているけどボリューム不足、ボダランは荒い作りだけど
オンもそこそこ楽しめる。
Rage細部まで丁寧に作られているけどボリューム不足、ボダランは荒い作りだけど
オンもそこそこ楽しめる。
312: 2013/10/08(火) 18:19:29.05
比べるならフォールアウト3とボダランだな。
313: 2013/10/08(火) 18:23:04.38
そうだな
1は熟練度とかあったし
1は熟練度とかあったし
314: 2013/10/08(火) 22:11:50.06
そういえばDLC第二弾は無くなったのかな?
316: 2013/10/10(木) 00:35:17.75
Rageだけはないわ…
317: 2013/10/10(木) 05:29:49.48
俺はrage最高だと思います
あの単眼鏡がお気に入りで
ファットボーイでバンバン撃ちまくりで気持ちいいです
あとバックショットとライフルで最強の兵士です
あの単眼鏡がお気に入りで
ファットボーイでバンバン撃ちまくりで気持ちいいです
あとバックショットとライフルで最強の兵士です
318: 2013/10/10(木) 14:58:46.93
本編はつまんねーけどDLCは面白かったと思う
反省を活かした良いシューティングだったわ
反省を活かした良いシューティングだったわ
319: 2013/10/10(木) 15:02:25.46
DLCはお布施として買ったけどやってないやw
320: 2013/10/10(木) 15:12:44.98
自分もやるなら最初からがいいと思って温存中
Bethesdaだと続編でなさそうだから
どっかB級FPSメーカーが買い取ったりしないのかね
その内gdgdな出来のdoom4がお蔵入りになって
id自体が放り出されそうな気もするけどw
Bethesdaだと続編でなさそうだから
どっかB級FPSメーカーが買い取ったりしないのかね
その内gdgdな出来のdoom4がお蔵入りになって
id自体が放り出されそうな気もするけどw
321: 2013/10/10(木) 15:44:24.36
一番いいのはFO4のコンバット部分をidが担当すること。
連中はそれしか出来ないし、それは最高だ。
いやまて。idのイメージとして納期守って協業とか無理だよなw
連中はそれしか出来ないし、それは最高だ。
いやまて。idのイメージとして納期守って協業とか無理だよなw
322: 2013/10/10(木) 23:24:53.75
DLCの貫通弾を本編に持ってくるとヌルゲーってレベルじゃないな…
323: 2013/10/10(木) 23:56:54.56
貫通弾手に入れて本編やってみるか。
324: 2013/10/11(金) 01:59:49.83
DLCを入れると序盤からサラの最強武器がゲットできるけど
弾が高いし少ししか持てないから本編の難易度には影響しないんだよね。
弾が高いし少ししか持てないから本編の難易度には影響しないんだよね。
325: 2013/10/11(金) 02:01:32.64
つーか、最後にゲットするパルスレーザーってラスボスもいないんだから
使いどころが無いよな。
使いどころが無いよな。
326: 2013/10/11(金) 20:21:28.78
未完成なのが見え見えだよな
327: 2013/10/12(土) 11:39:31.24
スコーチャーで追加されるシナリオセレクションだけど
弾少なすぎね?敵も一切落とさないし…
イージーで殴りを積極的に入れてってもカツカツだよ
弾少なすぎね?敵も一切落とさないし…
イージーで殴りを積極的に入れてってもカツカツだよ
328: 2013/10/12(土) 15:55:40.43
>>327
このゲームって絆創膏と弾はほぼ無制限に持てる
ヌルゲーだから買えば良いじゃん
このゲームって絆創膏と弾はほぼ無制限に持てる
ヌルゲーだから買えば良いじゃん
329: 2013/10/12(土) 17:06:47.02
>>328
いや、本編じゃなくてDLCで追加された戦闘オンリーのシナリオセレクションの話。
これだと補給は一切できないぽいんだよ。
Rageは戦闘部分以外は蛇足に感じる人も多いと思うから、
このモードも弾薬数が適当なら結構面白いと思うんだけどな。
いや、本編じゃなくてDLCで追加された戦闘オンリーのシナリオセレクションの話。
これだと補給は一切できないぽいんだよ。
Rageは戦闘部分以外は蛇足に感じる人も多いと思うから、
このモードも弾薬数が適当なら結構面白いと思うんだけどな。
330: 2013/10/12(土) 17:39:21.98
>>329
あれか。やってないから知らんかった
どうせ本編をそのままカットしただけで、調整してないんだろw
敵の銃もススーって消えるから拾えないしな
あれか。やってないから知らんかった
どうせ本編をそのままカットしただけで、調整してないんだろw
敵の銃もススーって消えるから拾えないしな
332: 2013/10/15(火) 08:21:25.73
>>329
本編終了時点で弾は余るし
ショップで弾買ってからDLCやれば引き継いでくれるし
まったくの無問題だろ
本編終了時点で弾は余るし
ショップで弾買ってからDLCやれば引き継いでくれるし
まったくの無問題だろ
334: 2013/10/15(火) 21:24:12.74
>>332
だからシナリオセレクションのことだと・・・
だからシナリオセレクションのことだと・・・
331: 2013/10/12(土) 22:22:01.65
DeadCityの二番目に訪れるやつで装備選択によっては電気系持ってないんで途中進めないんだよな。
調整不足というかテストプレイしてねえだろうというかw
調整不足というかテストプレイしてねえだろうというかw
337: 2013/10/19(土) 19:38:33.15
>>331
アイガーのイベント進めてボウガンもらわないと進めないんだっけ?
アイガーのイベント進めてボウガンもらわないと進めないんだっけ?
339: 2013/10/20(日) 22:35:31.48
>>337
シナリオセレクションで遊ぶ時の話ね。EMP攻撃が一切含まれてない武器選択があるんで途中で通れなくなって詰まる。
>>338
まだ開発途中なのは分かるけど、リアルタイム描写に変更した影がところどころ変なんだよな。
遠距離との境目が露骨だったり振動してたりシーンの中で影のあるオブジェクトとないオブジェクトが混在してたり
影がオブジェクトの裏まで貫通してるのが見えたり、そもそも光源が一つしか許されてない感じだったりして。
idTech5を今後のゲームでも見たいけど、改造が難しくて扱いづらいとかで敬遠されてたりしねえかな。
シナリオセレクションで遊ぶ時の話ね。EMP攻撃が一切含まれてない武器選択があるんで途中で通れなくなって詰まる。
>>338
まだ開発途中なのは分かるけど、リアルタイム描写に変更した影がところどころ変なんだよな。
遠距離との境目が露骨だったり振動してたりシーンの中で影のあるオブジェクトとないオブジェクトが混在してたり
影がオブジェクトの裏まで貫通してるのが見えたり、そもそも光源が一つしか許されてない感じだったりして。
idTech5を今後のゲームでも見たいけど、改造が難しくて扱いづらいとかで敬遠されてたりしねえかな。
333: 2013/10/15(火) 14:32:41.69
フェルトライト結晶ってサブクエで20個集めた後は売っちゃっていいの?
335: 2013/10/15(火) 21:46:44.90
本編のデータも無しでいきなりDLCを始めるとクリアは難しいと思うよ。
初期の金は全てプーメラン購入でなんとかダンジョン一つクリアできるレベルだったな。
初期の金は全てプーメラン購入でなんとかダンジョン一つクリアできるレベルだったな。
336: 2013/10/15(火) 22:35:31.14
全然話がかみ合ってねーぞ
シナリオはHARD以上クリアでそのマップで出てくるカードが手に入るとかクリア特典欲しいな
たまにとんでもない所にあって探すのメンドいんだよ
シナリオはHARD以上クリアでそのマップで出てくるカードが手に入るとかクリア特典欲しいな
たまにとんでもない所にあって探すのメンドいんだよ
338: 2013/10/20(日) 13:33:46.60
Evil Withinの動画見たが、RAGEを余裕で超えてるな。
光源もリアルタイムで動的に動いてるようだし、
壁にも部分的だがしっかりとバンプの隆起が確認できる。
日本人クリエイターが、ゲームに必要な機能のみ使った良い例になるだろうな。
カーマックのゴリ押しリピート排除、カラーマップ1枚全部ベイクは
明らかに失敗だった。
光源もリアルタイムで動的に動いてるようだし、
壁にも部分的だがしっかりとバンプの隆起が確認できる。
日本人クリエイターが、ゲームに必要な機能のみ使った良い例になるだろうな。
カーマックのゴリ押しリピート排除、カラーマップ1枚全部ベイクは
明らかに失敗だった。
340: 2013/10/20(日) 23:27:06.42
今話してるのは分電盤見たいなやつのことだと思うけど
オーソリティのSFチックなエネルギータンクは普通の銃で壊せるんだよな
最初、律儀にEMPグレネード使っちゃってたわ
オーソリティのSFチックなエネルギータンクは普通の銃で壊せるんだよな
最初、律儀にEMPグレネード使っちゃってたわ
341: 2013/10/20(日) 23:57:36.35
>>340
やってみたら殴りでも停止させられた…
テストプレイ云々は忘れてくれ、俺の勘違いだったようだ。
やってみたら殴りでも停止させられた…
テストプレイ云々は忘れてくれ、俺の勘違いだったようだ。
342: 2013/10/22(火) 10:13:39.28
ツギハギな仮想処理からスマートな並列処理に変えていこう
ってのがテク5の提言でしょ
部分的とかまったくもって本末転倒じゃん
リソースの問題が解決したらユニークテクスチャはどんどんのびる
ってのがテク5の提言でしょ
部分的とかまったくもって本末転倒じゃん
リソースの問題が解決したらユニークテクスチャはどんどんのびる
343: 2013/11/09(土) 14:27:40.06
レジェンドやりたいけど誰もいねえ
344: 2013/11/16(土) 19:05:45.36
ナイトメアまでクリア
めちゃくちゃ面白かった
でも DLCのボスみたいなのが あと10体くらいは欲しかったな
めちゃくちゃ面白かった
でも DLCのボスみたいなのが あと10体くらいは欲しかったな
345: 2013/11/16(土) 20:07:58.21
話題になってるVoid Engineっ何だろね。
idの新エンジンじゃなくて、Evil Withinで使ってるバージョンに名前をつけただけとかいうオチじゃないかと推測するけど。
idの新エンジンじゃなくて、Evil Withinで使ってるバージョンに名前をつけただけとかいうオチじゃないかと推測するけど。
346: 2013/11/17(日) 04:56:34.19
Oculus Rift対応のid Techエンジンじゃないの?
改造エンジンに別の名前つけて商標なんて聴いたことないし
改造エンジンに別の名前つけて商標なんて聴いたことないし
347: 2013/11/22(金) 03:26:03.76
Free Weekendきたな
レジェンドできる貴重なチャンスかもしれない
レジェンドできる貴重なチャンスかもしれない
348: 2013/11/22(金) 07:09:35.68
まあ無料で丁度良いくらいのゲームだよ
今更遊ぶ人がどれくらい居るか分からんけど
今更遊ぶ人がどれくらい居るか分からんけど
349: 2013/11/22(金) 15:27:21.86
The Scorchers面白かったー
$1,24USD分以上楽しめた
またDLC出るといいな
$1,24USD分以上楽しめた
またDLC出るといいな
350: 2013/11/22(金) 16:54:00.72
The Scorchersはボスが強くていいよな
ああいうボスが本編にも何体かいるだけでこのゲームの評価は180度変わってたと思う
ああいうボスが本編にも何体かいるだけでこのゲームの評価は180度変わってたと思う
351: 2013/11/22(金) 23:26:48.76
無料なんでやってみた。
面白いんだけど、何かが足りないって感じ。
面白いんだけど、何かが足りないって感じ。
354: 2013/11/23(土) 12:51:12.31
FPS+RPGらしいので checkpoint的なのは無い(ステージの出入りのときだけ)
355: 2013/11/23(土) 18:50:45.89
結構前にMODツール出ているにもかかわらず、国内外問わず誰もMOD作ってないのが悲しいな。
356: 2013/11/23(土) 18:54:49.97
既に完成されているから
何処も弄る所が無いんだよ
きっと・・・
何処も弄る所が無いんだよ
きっと・・・
358: 2013/11/23(土) 20:16:00.80
>>356
誰かが壮大なエンディングをつくっているところだよ。。。
誰かが壮大なエンディングをつくっているところだよ。。。
357: 2013/11/23(土) 18:57:39.41
無料なんでやったわ
ラスボス居ないんだなw
いきなり終わって吹いたw
ラスボス居ないんだなw
いきなり終わって吹いたw
380: 2013/11/25(月) 11:52:03.60
>>357
ナントカ将軍っていうオーソリティの親分はどこに
行ったんだろう?
そもそも市長もいなくなるし
ナントカ将軍っていうオーソリティの親分はどこに
行ったんだろう?
そもそも市長もいなくなるし
359: 2013/11/24(日) 00:04:26.05
マジカヨ・・・・・
どう見てもないよな
どう見てもないよな
360: 2013/11/24(日) 02:30:24.93
John Carmack氏がid Softwareを退社
http://www.choke-point.com/?p=15178
http://www.choke-point.com/?p=15178
361: 2013/11/24(日) 05:05:08.01
うおー Rageの詰め腹を切らされたのか!?
362: 2013/11/24(日) 07:51:43.45
久々にRAGEを遊んだが・・やっぱあれだな、ダンジョン内にミニマップつけるとかワールドマップがないというのが惜しい
363: 2013/11/24(日) 08:01:00.33
Doom3もミニマップがあったらあれほど酷評はされなかったと思う。
364: 2013/11/24(日) 09:56:56.15
そういえば作り直してるはずのDoom4も特に続報が無いなあ
365: 2013/11/24(日) 11:07:29.81
Rager切ってDOOM出すというのがありえない判断にしか思えん。
Rageがコケたにしろ今更DOOMはねぇだろ
作りが荒かったからコケたんだから改善しろよと思うわ
Rageがコケたにしろ今更DOOMはねぇだろ
作りが荒かったからコケたんだから改善しろよと思うわ
366: 2013/11/24(日) 12:41:48.18
これラデで出来るようになった?
出来るならDLC買おうかな
出来るならDLC買おうかな
378: 2013/11/24(日) 22:16:19.56
>>366
steam版/Win8 64/HD7870/Catalyst13.4の環境だけど
ゲーム内設定いろいろ弄ってもfps30台のカクカクで
テクスチャ貼り遅れ&ティアリングひどかったけど
ttp://d.hatena.ne.jp/astante/20111006/1317877147
上記ブログ記事にある設定ファイルのRageconfig.cfg作成して入れたら
fps60に張り付いてヌルヌルになった&ティアリングも解消
あとCCCの3Dアプリケーションの設定で表面フォーマット最適化オフにしたら
テクスチャ貼り遅れもほぼ気にならなくなった
OpenGLドライバatioglxx.dllうんぬんは起動しなかったので必要なかった
steam版/Win8 64/HD7870/Catalyst13.4の環境だけど
ゲーム内設定いろいろ弄ってもfps30台のカクカクで
テクスチャ貼り遅れ&ティアリングひどかったけど
ttp://d.hatena.ne.jp/astante/20111006/1317877147
上記ブログ記事にある設定ファイルのRageconfig.cfg作成して入れたら
fps60に張り付いてヌルヌルになった&ティアリングも解消
あとCCCの3Dアプリケーションの設定で表面フォーマット最適化オフにしたら
テクスチャ貼り遅れもほぼ気にならなくなった
OpenGLドライバatioglxx.dllうんぬんは起動しなかったので必要なかった
367: 2013/11/24(日) 14:54:03.06
ズームは押しっぱなしじゃないと駄目なん?
疲れるで
疲れるで
368: 2013/11/24(日) 17:16:24.19
DLCはどうよ
369: 2013/11/24(日) 18:32:24.81
本編気に入ったら買えばいい
出来は悪くない
出来は悪くない
370: 2013/11/24(日) 20:25:13.88
こいつは2周目(単にもう1回プレイするだけだが)が面白いな
どれ位弾薬がいるのか分かってるし車の操作にも慣れてるから1000円カード全部買ってやんよーな感じで金余る
プレイに余裕がでてくるとARでどれだけやれるか等出来のいいシューター部分を楽しめるようになる
どれ位弾薬がいるのか分かってるし車の操作にも慣れてるから1000円カード全部買ってやんよーな感じで金余る
プレイに余裕がでてくるとARでどれだけやれるか等出来のいいシューター部分を楽しめるようになる
371: 2013/11/24(日) 20:47:33.81
シューター部分は良くできてるね。
技術に拘って広いマップを作ったけど、逆にネックになってしまった感がある。
技術に拘って広いマップを作ったけど、逆にネックになってしまった感がある。
384: 2013/11/25(月) 20:28:09.75
>>371
むしろ最初はレースゲーム作る予定だった
シューターも入れないと売れないだろって話になって突っ込んだところ
今の形になった
むしろ最初はレースゲーム作る予定だった
シューターも入れないと売れないだろって話になって突っ込んだところ
今の形になった
372: 2013/11/24(日) 21:31:04.92
左右に視点を動かすと垂直同期がずれたようなグラのズレが起きてちらつきみたいのを感じるから見づらいのは俺だけ?
373: 2013/11/24(日) 21:44:14.98
>>372
実際にVSYNCが切れてんだろ。
実際にVSYNCが切れてんだろ。
374: 2013/11/24(日) 21:47:27.02
>>373
オンにしてる
オンにしてる
381: 2013/11/25(月) 12:05:35.57
>>372
NVIDIAの設定で、VSYNC強制ONをOFFにしてから、RAGE内の設定で、VSYNCをスマートに設定したらまともになったぞ。
NVIDIAの設定で、VSYNC強制ONをOFFにしてから、RAGE内の設定で、VSYNCをスマートに設定したらまともになったぞ。
375: 2013/11/24(日) 21:50:12.18
左右のテクスチャ貼り遅れとかじゃなくてティアリングなの?
376: 2013/11/24(日) 21:51:40.74
>>375
そうそれ、GTX670使ってる
そうそれ、GTX670使ってる
377: 2013/11/24(日) 22:12:29.48
俺も670でなったな。
たしかNvidiaコントロールパネルのほうで常時オンにしたら直った気がする
たしかNvidiaコントロールパネルのほうで常時オンにしたら直った気がする
379: 2013/11/24(日) 22:19:50.20
>>377
情報サンクス
なんかごちゃごちゃやったら直ったよ
多分それだろうな
情報サンクス
なんかごちゃごちゃやったら直ったよ
多分それだろうな
383: 2013/11/25(月) 18:49:23.41
盛り上がりは病院のデカミュータントのとこまでだよな
病院の廃墟感も素晴らしくてワクワクした
後は最後までブレなく盛り下がり続ける
病院の廃墟感も素晴らしくてワクワクした
後は最後までブレなく盛り下がり続ける
385: 2013/11/25(月) 21:14:22.37
それはウソだろw
レースチームとシューターチームの仲が良くなかったみたいな話はあったが。
レースチームとシューターチームの仲が良くなかったみたいな話はあったが。
386: 2013/11/25(月) 21:56:26.55
鍵マークが表示されて、開かない扉が無駄に多いのはなんで?
387: 2013/11/25(月) 22:13:49.73
俺もセールだから買ったよ
打ち合いは流石iDって感じで面白かったが
ストーリーが中途半端というか、途中で投げた感じは否めないな
あと、レース部分は昔Quake1のMODであったレースゲーを思い出したw
打ち合いは流石iDって感じで面白かったが
ストーリーが中途半端というか、途中で投げた感じは否めないな
あと、レース部分は昔Quake1のMODであったレースゲーを思い出したw
388: 2013/11/25(月) 22:51:10.52
セールだから買ったけど撃ちあいしたいのにレースやらされたりしてイライラしてきてもう駄目だ。
典型的な入れ子クエストであほらしいし、何より会話周りがイラつく。
開発してておかしいと思わなかったんだろうか。
典型的な入れ子クエストであほらしいし、何より会話周りがイラつく。
開発してておかしいと思わなかったんだろうか。
389: 2013/11/26(火) 09:51:01.23
武装が出揃ってきて「Rageのシューターの底」が見え始めると
相対的にレースがちょっと面白くなってくる
しかしそのレースもちょっと面白くなってきたかも…
てところで全レースが終了する
とりあえずレースはレコード要素欲しかった
相対的にレースがちょっと面白くなってくる
しかしそのレースもちょっと面白くなってきたかも…
てところで全レースが終了する
とりあえずレースはレコード要素欲しかった
390: 2013/11/26(火) 20:09:42.48
レース意外と面白いよな
なんであんなに凹凹にされたのか分からん
事実上の未完成に対する怒りのやり玉にあげられたんじゃないかと。
なんであんなに凹凹にされたのか分からん
事実上の未完成に対する怒りのやり玉にあげられたんじゃないかと。
393: 2013/11/27(水) 03:31:18.68
>>390
普段からレースゲームやる奴にとっては敵弱すぎコース少な過ぎで
普段レースゲームやらない奴にとっては面倒臭いだけ
PCゲーはFPSしかやらないって奴はパッドすら持ってないだろうし
ただただ中途半端なだけだったから
普段からレースゲームやる奴にとっては敵弱すぎコース少な過ぎで
普段レースゲームやらない奴にとっては面倒臭いだけ
PCゲーはFPSしかやらないって奴はパッドすら持ってないだろうし
ただただ中途半端なだけだったから
394: 2013/11/27(水) 05:41:40.65
>>393
最近のFPSでありがちな仕方なくやらされる
乗り物パートとかと比べたら、面白い部類だと思うけどな~
むしろ、車要素がストーリーに殆ど絡んでこなくて、
ほんとに移動用でしかなかったてのが印象が良くなかった可能性もあるかも
最近のFPSでありがちな仕方なくやらされる
乗り物パートとかと比べたら、面白い部類だと思うけどな~
むしろ、車要素がストーリーに殆ど絡んでこなくて、
ほんとに移動用でしかなかったてのが印象が良くなかった可能性もあるかも
391: 2013/11/27(水) 00:07:28.12
カメラに対して、手に持ってる武器が遅れて追従してくるのを切りたい
後、動く時に微妙に左右に揺れるのも切りたい
doom3の時はcfgファイル作ってやった気がするが・・・
何か方法ないですか?
後、動く時に微妙に左右に揺れるのも切りたい
doom3の時はcfgファイル作ってやった気がするが・・・
何か方法ないですか?
392: 2013/11/27(水) 02:20:49.77
自分も合わせて揺れる
395: 2013/11/27(水) 06:52:39.68
乗り物パートは、正直 Borderlands2より ずっと面白かった
396: 2013/11/27(水) 07:35:56.31
お使いに出かける度に決まって5台が襲ってくるという。
探索要素が一切無いから遭遇戦のドキドキ感が無い。
倒したところでメリットがないから無視しても良いという。
外マップに置きっ放しにした車が襲われるのも最初の一回だけで
他になかったと思うし、てか車を壊しに来ないから路駐安心だし。
探索要素が一切無いから遭遇戦のドキドキ感が無い。
倒したところでメリットがないから無視しても良いという。
外マップに置きっ放しにした車が襲われるのも最初の一回だけで
他になかったと思うし、てか車を壊しに来ないから路駐安心だし。
397: 2013/11/27(水) 20:05:15.77
確かにあれだけ無法地帯なのに敵のアジトの目の前で路駐してて無傷ってのは違和感があったわ
結局1度もレッカー頼む機会なかったし
結局1度もレッカー頼む機会なかったし
398: 2013/11/27(水) 22:55:51.15
サラが捕まってワクテカして進めたら飛行船でだれた・・・
最後のHPが減らせれないんだけどどうやるの?
最後のHPが減らせれないんだけどどうやるの?
399: 2013/11/27(水) 23:00:20.63
あれは攻略法わからんと心折れるよな といっても俺もかなり忘れてしまってるが
最後のHPってとこまでいってるみたいだから、外壁を順番に攻撃していくってのは把握してると思う
後は確か光ってる部分にロケランを打ち込んだ記憶がある
中心部のコアじゃなくて(そこはみんな攻撃してみるよね)、
エンジンの排気部の光ってる部分だったかも
最後のHPってとこまでいってるみたいだから、外壁を順番に攻撃していくってのは把握してると思う
後は確か光ってる部分にロケランを打ち込んだ記憶がある
中心部のコアじゃなくて(そこはみんな攻撃してみるよね)、
エンジンの排気部の光ってる部分だったかも
401: 2013/11/27(水) 23:28:23.82
>>399
ありがとうやってみる
ありがとうやってみる
400: 2013/11/27(水) 23:20:07.24
レースのボリュームと難易度の上昇、より世紀末な展開(買い物中に町が襲撃される、車放って置くと盗まれるとか)
ちゃんと革命が終わるまでストーリーが続く。とか、いまいち一歩届かないところが強化された完全版が出たら定価で買うわ
ちゃんと革命が終わるまでストーリーが続く。とか、いまいち一歩届かないところが強化された完全版が出たら定価で買うわ
402: 2013/12/02(月) 23:32:55.91
シングルFPSでクリア前に投げたくなったゲームNOLF以来かも
理不尽とかお使い作業とかB級とかでも気にしないのに...何だろ?
それぞれが良く出来てるのになんか没入出来ない
それぞれに目移りする割には何かやりがいとか達成感を感じないというか...不思議な作品だわ
理不尽とかお使い作業とかB級とかでも気にしないのに...何だろ?
それぞれが良く出来てるのになんか没入出来ない
それぞれに目移りする割には何かやりがいとか達成感を感じないというか...不思議な作品だわ
403: 2013/12/02(月) 23:42:13.36
俺も投げてしまった期間があるので推測だが街パートがだるい。
初代ドラクエの町人みたいに何度も同じ話をしてくれるおかげで
激しくモチベが下がるわけだがお使いの先は激しいシューティング。
このギャップが行く気を削いだよ自分の場合は。
初代ドラクエの町人みたいに何度も同じ話をしてくれるおかげで
激しくモチベが下がるわけだがお使いの先は激しいシューティング。
このギャップが行く気を削いだよ自分の場合は。
404: 2013/12/03(火) 03:18:49.85
街パートってそんなにデキが悪いわけじゃないと思うんだがな
街のサイズも広すぎず小さすぎずで。
街のサイズも広すぎず小さすぎずで。
405: 2013/12/03(火) 08:10:39.92
もっと全体的にクオリティ低かったら気にならなかったはずのところが気になるような残念さ。
あんなに可愛いブーメラン娘に何もないってのが象徴的。
あんなに作りこまれたマップじゃなけりゃほとんどの扉が開かないってことに苛つかなかったし、
あんなに生き生きとした動作で会話してくれてなけりゃ同じことばかりしゃべるのも気にならなかった。
あんなに可愛いブーメラン娘に何もないってのが象徴的。
あんなに作りこまれたマップじゃなけりゃほとんどの扉が開かないってことに苛つかなかったし、
あんなに生き生きとした動作で会話してくれてなけりゃ同じことばかりしゃべるのも気にならなかった。
406: 2013/12/03(火) 15:44:24.97
>>405
無駄が無駄のままで終わってるんだよ。。。
無駄が無駄のままで終わってるんだよ。。。
407: 2013/12/03(火) 16:00:48.82
キャラクタとマップを作る担当はしっかり仕事をしていたよね。
町人のAIとかワールドとかがおかしいというか仕事してない…
町人のAIとかワールドとかがおかしいというか仕事してない…
408: 2013/12/03(火) 16:03:29.98
何に似ているかというと、個人的にはシェンムーとかを思い出した。
半端でAIの不気味の谷というか無駄が無駄ってのはそんな感じのことかなw
半端でAIの不気味の谷というか無駄が無駄ってのはそんな感じのことかなw
409: 2013/12/03(火) 21:09:11.61
理想は高かったんだけどな。それを実現する金と時間がなかったんだろうな。
至る所に中途半端で妥協した跡が見える。
至る所に中途半端で妥協した跡が見える。
410: 2013/12/03(火) 21:22:20.23
期間自体はあったような。
開かないドアの数の多さは???って感じだったし。
じゃあ最初からドアなんか書くなよって思うじゃん。
あのドアを用意してどうするつもりだったのか。
ブーメラン娘はじゃあ最初はどうする予定だったのか。
まあ愚痴っても仕様がないけどさw
開かないドアの数の多さは???って感じだったし。
じゃあ最初からドアなんか書くなよって思うじゃん。
あのドアを用意してどうするつもりだったのか。
ブーメラン娘はじゃあ最初はどうする予定だったのか。
まあ愚痴っても仕様がないけどさw
411: 2013/12/03(火) 21:38:13.28
>>410
ブーメラン娘は、雨の日も風の日も、昼も夜も、敵の襲撃を受けても、あそこで立ちんぼしてる、ロボットみたいなキャラだな。
ブーメラン娘は、雨の日も風の日も、昼も夜も、敵の襲撃を受けても、あそこで立ちんぼしてる、ロボットみたいなキャラだな。
412: 2013/12/03(火) 22:05:36.56
入れない建物とかは後々DLCで回収されるだろうって発売当時は皆期待してたよな
フルプライスで買って下水道めぐりしたから覚えてるわ
フルプライスで買って下水道めぐりしたから覚えてるわ
413: 2013/12/04(水) 01:11:50.41
俺が大富豪だったら Rage完全版に出資してた
414: 2013/12/06(金) 13:20:38.57
最近購入したんだけどレジェンド待ってても誰もこない(´・ω・`)
415: 2013/12/07(土) 10:44:30.10
あー折角レジェンドで外人とマッチングできて「sent me friend request」って言ってくれたのに
steamの最近プレイした人一覧に出ないのな。その場で追加しなきゃだったのか('A`)
steamの最近プレイした人一覧に出ないのな。その場で追加しなきゃだったのか('A`)
416: 2013/12/07(土) 10:45:45.51
その人の名前が割と一般で使われてる名前で検索してもどれがどれやら……一期一会だなぁ
417: 2013/12/07(土) 12:41:36.59
>>416
レジェンド、他にその人しかやってないんじゃないの?つまり、また会えると。。。
レジェンド、他にその人しかやってないんじゃないの?つまり、また会えると。。。
418: 2013/12/07(土) 12:44:34.22
>>417
え、マジで今そのくらいレジェンド過疎ってるの?rage自体は大分前から持ってたんだけど本格的にやり始めたの最近になってからなんだ
え、マジで今そのくらいレジェンド過疎ってるの?rage自体は大分前から持ってたんだけど本格的にやり始めたの最近になってからなんだ
419: 2013/12/07(土) 13:04:37.27
>>418
もう去年の2月頃には過疎ってたよ。
当時も、熱心なファンか、実績をとるための新参者がパラパラといたぐらい。
もう去年の2月頃には過疎ってたよ。
当時も、熱心なファンか、実績をとるための新参者がパラパラといたぐらい。
420: 2013/12/07(土) 13:41:33.57
>>419
oh....「またやる時はチャットかコメントくれ」って言われたんだけど一期一会にならないことを祈ってレジェンド入ってみるわ㌧
今日2時間半ぐらい一緒にやってたんだけど悪名高いっぽいエレベーターバグが出て泣く泣く終了したんだよね
oh....「またやる時はチャットかコメントくれ」って言われたんだけど一期一会にならないことを祈ってレジェンド入ってみるわ㌧
今日2時間半ぐらい一緒にやってたんだけど悪名高いっぽいエレベーターバグが出て泣く泣く終了したんだよね
421: 2013/12/08(日) 17:31:19.38
似たようなバグが二つ目のBASHTVでもあったわ
それで抜けてもう一回クイックマッチしたら同じ奴と当ってワロタ
それで抜けてもう一回クイックマッチしたら同じ奴と当ってワロタ
422: 2014/01/19(日) 09:06:30.01
カーマックはRAGEの失敗で辞めさせられたん?
423: 2014/01/19(日) 18:19:59.85
カーマック「オキュラスリフトに未来を見た!」
424: 2014/01/19(日) 21:13:47.81
エンジンは他でも使われるようだが。
出るのがだいぶ遅かったな。
もっと早く出ていればUE3みたいに成功していたかも。
出るのがだいぶ遅かったな。
もっと早く出ていればUE3みたいに成功していたかも。
425: 2014/01/19(日) 22:49:45.55
UE3にはなれなかっただろ。統合開発環境としての完成度や、資料の豊富さ、覚えた技術が無駄にならないかどうかなんて要素も今は強いわけだし。
軽くて綺麗でユニークでOpenGLでと俺もなんとなく好きなエンジンだけど、開発チームの為にお前の責任でエンジン一つ選べって言われたら絶対使えない。
軽くて綺麗でユニークでOpenGLでと俺もなんとなく好きなエンジンだけど、開発チームの為にお前の責任でエンジン一つ選べって言われたら絶対使えない。
426: 2014/01/20(月) 19:58:21.01
女の子のエロさだけで勝ってるから無問題
427: 2014/01/25(土) 23:35:11.22
くっそおもろいやんこれ
で、トロフィールームの鍵かかってる中に大砲ありますん?
で、トロフィールームの鍵かかってる中に大砲ありますん?
428: 2014/01/26(日) 01:20:27.92
面白いけど直ぐ終わるよな
429: 2014/01/26(日) 17:11:09.96
無駄に長いよりも短い方がいい
気に入ったら二周目をすればいいだけだ
気に入ったら二周目をすればいいだけだ
430: 2014/01/27(月) 20:34:30.93
マジで面白い
これより面白いFPSってあるの?
これより面白いFPSってあるの?
431: 2014/01/27(月) 21:12:26.55
射撃の感じが好きならidのゲームをやればいいけど
箱庭感やレースが気に入ってるなら、合うのがないかもしれない
箱庭感やレースが気に入ってるなら、合うのがないかもしれない
432: 2014/02/08(土) 18:03:17.25
チートってどうやって使うの?
起動オプションにset_AllowConsole 1加えて^押してもコンソール開かない・・・・・・
起動オプションにset_AllowConsole 1加えて^押してもコンソール開かない・・・・・・
433: 2014/02/09(日) 12:04:18.87
>>432
@
@
434: 2014/02/10(月) 13:57:10.23
たまに「イッ!」って言うのはなんですか?
435: 2014/02/10(月) 14:21:55.65
小指
436: 2014/02/11(火) 06:34:31.14
言うか? 聞いたこと無いが…
437: 2014/02/11(火) 09:28:40.59
インッ!って感じのボイスだと思う
438: 2014/02/11(火) 23:11:12.95
マジレスすると被ダメ
439: 2014/02/12(水) 03:54:50.81
440: 2014/02/15(土) 01:13:10.09
カーマックの遺産 イドテク5最新映像
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=6QXMMcQDB7U
これこそが真のDOOM4だな・・・
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=6QXMMcQDB7U
これこそが真のDOOM4だな・・・
444: 2014/02/17(月) 07:38:44.75
>>440
主人公が可愛くないトゥームレイダーにしか見えない
主人公が可愛くないトゥームレイダーにしか見えない
441: 2014/02/15(土) 02:27:44.55
すっげー
早くやりたい カーマックはやっぱ天才やな
早くやりたい カーマックはやっぱ天才やな
442: 2014/02/17(月) 01:21:58.24
おいおいカスマック先生の新作なんだし盛り上がれよメーン?
443: 2014/02/17(月) 01:57:49.38
バイオ4…
448: 2014/02/22(土) 04:09:07.63
>>443
ほんとバイオ4...
今度出るバイオ4HDって言われても気づかないだろ
ほんとバイオ4...
今度出るバイオ4HDって言われても気づかないだろ
445: 2014/02/20(木) 21:41:18.91
トゥームレイダーの最新作はなんかCOD BC2と同じようなコレジャナイ臭がしたな
446: 2014/02/20(木) 22:23:06.75
さすがにトゥームは無いわ
447: 2014/02/21(金) 01:50:09.47
最初あんだけ足引きずってたのに、注射器一本で体力回復かよみたいな気持ち悪さが
449: 2014/02/22(土) 04:47:31.20
髪がいまひとつだな、サイコ。
451: 2014/03/01(土) 21:39:54.78
いや実際面白いと思う
俺も>>450と全く同じ感想だった
完全版的なものがあったら傑作違いなかった
基本的なシューター部分が出来いいからなんだろうな
DLCのボスみたいなのが数体いただけで盛り上がりも全然違ったと思う
俺も>>450と全く同じ感想だった
完全版的なものがあったら傑作違いなかった
基本的なシューター部分が出来いいからなんだろうな
DLCのボスみたいなのが数体いただけで盛り上がりも全然違ったと思う
452: 2014/03/01(土) 22:25:21.52
ボリュームのなさが指摘されるだけで、シューター部分などは好評だろ。
453: 2014/03/02(日) 10:32:33.59
敵の動きはいいと思う
レースはイラネ
レースはイラネ
454: 2014/03/03(月) 01:51:14.81
レッドファクション:ゲリラみたいな方向に進化すればめっちゃ面白かったと思う
車両は敵味方市民含めてもっと走ってて欲しかったし、所々に集落があったりで生活感が出てたりとか
車両はもっと種類があればいいな
オーソリティーの戦車奪って暴れまわるとかやりたかった
車両は敵味方市民含めてもっと走ってて欲しかったし、所々に集落があったりで生活感が出てたりとか
車両はもっと種類があればいいな
オーソリティーの戦車奪って暴れまわるとかやりたかった
455: 2014/03/05(水) 16:02:31.20
>>454
それ滅茶苦茶おもしろそう
つかそういうゲームないかね?
それ滅茶苦茶おもしろそう
つかそういうゲームないかね?
456: 2014/03/05(水) 18:24:36.51
ふぁっくら3
457: 2014/03/05(水) 23:20:25.46
このゲームとは正反対のゲーム性だと思うからおすすめはしない
ステルスゲーだよ
ステルスゲーだよ
458: 2014/03/08(土) 00:53:52.33
好きな作品だから、不評なせいでDLCの開発中止してDOOM4にスタッフもってったって記事を見るたびに歯軋りする
459: 2014/03/08(土) 09:13:51.94
RAGEに必要なのは「ほふく前進」だったな。
高山マップでススキに隠れながら狙撃し合いたかったぜ
もちろんマルチでな。
ラジコンカー飛ばしたり風船爆弾で牽制しあうんだ。
あと、食事要素と天候変化も欲しかったな。
この主人公、起きてから一睡もせず、(夜が来ないんだし)
メシも食わずに活動継続するんだからな。
高山マップでススキに隠れながら狙撃し合いたかったぜ
もちろんマルチでな。
ラジコンカー飛ばしたり風船爆弾で牽制しあうんだ。
あと、食事要素と天候変化も欲しかったな。
この主人公、起きてから一睡もせず、(夜が来ないんだし)
メシも食わずに活動継続するんだからな。
462: 2014/03/08(土) 18:27:41.21
>>459
そりゃオープンワールドに引っ張られすぎだ
そりゃオープンワールドに引っ張られすぎだ
460: 2014/03/08(土) 12:53:14.75
アークには不要なんだよ
461: 2014/03/08(土) 14:05:43.56
そういうゲームじゃねぇからこれ
463: 2014/03/09(日) 05:05:46.55
シングルに必要だったのは敵の多様性と大量の中ボス
マルチに必要だったのはデスマッチとCTFとジャンプパッド
マルチに必要だったのはデスマッチとCTFとジャンプパッド
464: 2014/03/09(日) 14:31:09.33
確かに ボダラン2はボスもザコも豊富だったな
正直、ボダラン2は無駄に長すぎだと思うのでRageくらいでちょうどいいけど
あのくらいは敵種類は欲しかった
正直、ボダラン2は無駄に長すぎだと思うのでRageくらいでちょうどいいけど
あのくらいは敵種類は欲しかった
465: 2014/03/09(日) 16:39:19.25
>>464
ボダランは、DLCも楽しみだったわ。気づいたら長くなってた感じ。エディターに手を出して冷めたけど。
ボダランは、DLCも楽しみだったわ。気づいたら長くなってた感じ。エディターに手を出して冷めたけど。
466: 2014/03/09(日) 18:47:51.10
ボダランは装備できる武器が4つしかないのが嫌でなぁ
属性武器とか使い分けできない
属性武器とか使い分けできない
467: 2014/03/30(日) 00:49:28.34
実績ってFOV弄っても解除できなくなる?
468: 2014/03/30(日) 02:52:37.12
いじっても解除されたと思う
469: 2014/05/02(金) 01:51:01.94
一ヶ月も書き込みが無いのか
今日久しぶりにプレイしたけどやっぱシューター部分はおもしれーな
今日久しぶりにプレイしたけどやっぱシューター部分はおもしれーな
470: 2014/05/02(金) 19:23:07.52
RAGEは新作でないの?
471: 2014/05/08(木) 07:59:35.67
売上不振でDLCの規模も縮小になったくらいだからね・・・
これちゃんと発展すると神ゲーになるゲームだと思うので残念
これちゃんと発展すると神ゲーになるゲームだと思うので残念
473: 2014/05/13(火) 21:29:08.59
ネイルガンって好きなんだけど強さとしては微妙じゃない?
ネイルはカスみたいに弱いしw
まぁこのゲームはファットママ無双すぎるので他の武器は全部微妙になってしまうがw
ネイルはカスみたいに弱いしw
まぁこのゲームはファットママ無双すぎるので他の武器は全部微妙になってしまうがw
474: 2014/05/14(水) 13:03:17.68
ショットガン大好きな俺はポップロケット無双してたな
IDのゲームはよくわかってる
颯爽と近付きショットガンぶっ放し立ち去る爽快感
IDのゲームはよくわかってる
颯爽と近付きショットガンぶっ放し立ち去る爽快感
475: 2014/05/15(木) 03:14:36.39
>>474
ロケットはダメだわ。
あれつかうとEASY過ぎる。
使わないほうが良いと思うよ。
ロケットはダメだわ。
あれつかうとEASY過ぎる。
使わないほうが良いと思うよ。
476: 2014/05/15(木) 04:28:31.07
じゃあAK縛りしようぜ
477: 2014/05/15(木) 13:10:04.14
ポップロケットってそんなに強い?
連射も効かないし、弾数少なくて使いづらいイメージだった
連射も効かないし、弾数少なくて使いづらいイメージだった
479: 2014/05/16(金) 12:33:45.97
Rageは全部強くしたから好きな武器使ってくださいってバランスだけど
正直、それがあまり良くなかった
Doom3なんかは場面によって武器使い分ける必要があって
それがシューティングに深みを生んでたから…
正直、それがあまり良くなかった
Doom3なんかは場面によって武器使い分ける必要があって
それがシューティングに深みを生んでたから…
480: 2014/05/16(金) 14:41:54.15
結構武器の差別化は図られてたように思うけど。
aiもそれなりだし、アニメーションもしっかりしてた。
あれ、RAGEってなんで駄目だったんだろ。やっぱり最後のあれかな。
aiもそれなりだし、アニメーションもしっかりしてた。
あれ、RAGEってなんで駄目だったんだろ。やっぱり最後のあれかな。
482: 2014/05/17(土) 00:48:45.83
>>480
普通の面クリア型のFPSとして考えれば、最後のボスが実装されていないことを除けば悪くない出来だったと思うよ。
ただ、それ以外の要素が結構時間使うにも関わらずミニゲームの集合体程度の存在で邪魔だったのと、
屋外マップにマリオのワールドマップ程度の意味しかないのに、それが本編であるかのような宣伝をしてきてしまった
ことで待ち侘びていた人達に失望を与えてしまったのが問題だったんじゃないかね。
普通の面クリア型のFPSとして考えれば、最後のボスが実装されていないことを除けば悪くない出来だったと思うよ。
ただ、それ以外の要素が結構時間使うにも関わらずミニゲームの集合体程度の存在で邪魔だったのと、
屋外マップにマリオのワールドマップ程度の意味しかないのに、それが本編であるかのような宣伝をしてきてしまった
ことで待ち侘びていた人達に失望を与えてしまったのが問題だったんじゃないかね。
481: 2014/05/16(金) 15:54:00.33
個人的には好きは好きだけど
一般受けもしないしかと言って玄人向けってわけでもないし
なんともB級な出来だった
Fallout3の後にやるには何もかもが物足りなさ過ぎた
レジスタンスとしての息苦しさと、外に出た時の開放感みたいなのがもうちょっと欲しかったな
FarCry3なんかはやってて
売れるゲームってこういうのだよなーというのがすごい伝わってきたよ
2周目突入する気はまったく沸かなかったがw
一般受けもしないしかと言って玄人向けってわけでもないし
なんともB級な出来だった
Fallout3の後にやるには何もかもが物足りなさ過ぎた
レジスタンスとしての息苦しさと、外に出た時の開放感みたいなのがもうちょっと欲しかったな
FarCry3なんかはやってて
売れるゲームってこういうのだよなーというのがすごい伝わってきたよ
2周目突入する気はまったく沸かなかったがw
483: 2014/05/17(土) 00:55:11.71
AIがやたら動くのがストレスでしかなかった
484: 2014/05/17(土) 15:43:37.11
賢いAIって必ずしもゲームを面白くしてくれるわけじゃないんだよな
485: 2014/05/17(土) 19:32:14.84
俺はあのAI気に入ってる
デッドシティでゲロと戦った時はすげえ興奮した
デッドシティでゲロと戦った時はすげえ興奮した
486: 2014/05/17(土) 23:53:17.46
クラーケンの腕伸び攻撃って避けれんの?久々に最高難易度でやってんだけどあの一発かなり痛い
488: 2014/05/18(日) 22:13:43.53
>>486
近寄らなきゃいいんじゃね?たぶんできるはず
>>487
イドの技術じゃそれは無理。
スカイリムのように、高度なオブジェクトのリピート、タイリング手法を実装しないと
できない。
イドテク5で本物のオープンワールドをやると、テクスチャが冗談抜きで1TBくらい行くだろうな。
近寄らなきゃいいんじゃね?たぶんできるはず
>>487
イドの技術じゃそれは無理。
スカイリムのように、高度なオブジェクトのリピート、タイリング手法を実装しないと
できない。
イドテク5で本物のオープンワールドをやると、テクスチャが冗談抜きで1TBくらい行くだろうな。
489: 2014/05/18(日) 22:25:40.77
>>488
Wastelandのテクスチャはたった1GBなんですが。
Wastelandのテクスチャはたった1GBなんですが。
490: 2014/05/18(日) 23:22:53.78
>>489
それがどこを指してるのか良く分からん。
マルチ、COOP用のマップでDVD1枚、8GBくらい消費してるし。
RAGE気に入った人はこっちも良いと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=LeDaevD7cEo&fmt=18
それがどこを指してるのか良く分からん。
マルチ、COOP用のマップでDVD1枚、8GBくらい消費してるし。
RAGE気に入った人はこっちも良いと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=LeDaevD7cEo&fmt=18
491: 2014/05/18(日) 23:40:31.89
>>490
マルチプレイ用のマップで使われてるテクスチャはレース場のものを含めて総計4.55GBかな。
Wastelandは一つ目の屋外マップ。かなりの速度の車で移動してるから狭いような気がしてるかもしれないが、
あれでもStalkerCoPのマップ辺りより広いと思うぜ。オープンワールドのゲームの舞台としては決して狭くない。
マルチプレイ用のマップで使われてるテクスチャはレース場のものを含めて総計4.55GBかな。
Wastelandは一つ目の屋外マップ。かなりの速度の車で移動してるから狭いような気がしてるかもしれないが、
あれでもStalkerCoPのマップ辺りより広いと思うぜ。オープンワールドのゲームの舞台としては決して狭くない。
494: 2014/05/19(月) 17:46:23.42
487: 2014/05/18(日) 00:10:10.48
シューターの出来とかそのままで、ホンモノにオープンワールドとして作りなおして欲しいなぁ
ボーダーランドはコレジャナイ感が強かった
ボーダーランドはコレジャナイ感が強かった
492: 2014/05/19(月) 03:33:07.63
ジョブ依頼ボードにランダム生成された依頼が次々に並ぶみたいなのが欲しかったな
でも 結局似たようなミッションの連発になってしまうのかな~
でも 結局似たようなミッションの連発になってしまうのかな~
493: 2014/05/19(月) 16:11:35.20
たまにはセックルして女から情報聞き出せみたいのも欲しいよな
せっかくモデリングの出来がいいのにスナイパーライフルで視姦するだけというのがもったいない
せっかくモデリングの出来がいいのにスナイパーライフルで視姦するだけというのがもったいない
495: 2014/05/19(月) 18:44:20.28
PCねーじゃん
そもそも発売前のゲーム進めるってどうよ
そもそも発売前のゲーム進めるってどうよ
496: 2014/05/20(火) 00:33:22.07
でもRageっぽいゲームがやりたいから 紹介はありがたかったw
497: 2014/05/20(火) 15:38:50.32
たしかにRAGEっぽい
498: 2014/05/21(水) 05:56:20.68
DISHONOREDみたいにならないか心配だったが
Wolfenstein: The New Order日本語版来たぞ
http://store.steampowered.com/app/201810/
Wolfenstein: The New Order日本語版来たぞ
http://store.steampowered.com/app/201810/
499: 2014/05/22(木) 22:33:36.15
たまにやろうと思っても25GBで苦笑w
バッシュTV部分だけダウンロードさせてくれ
バッシュTV部分だけダウンロードさせてくれ
500: 2014/05/23(金) 10:27:26.51
荒れ地のテクスチャの重複部分をうまく削除してやればDVD一枚に収まりそう
501: 2014/05/25(日) 20:29:01.66
クリアしたが、非常に面白かった。
ものすごくもったいない出来。
ものすごくもったいない出来。
502: 2014/05/26(月) 00:59:26.65
最後にやたら強いラスボスが出たら評価違っただろうよ
503: 2014/05/26(月) 22:54:47.89
25Mのニュータントともう一戦あるのかと思ったら特にないもんな
将軍も出てこねぇし
将軍も出てこねぇし
504: 2014/05/27(火) 04:43:11.01
あのEDが道中で溜まった不満を怒りに変えた
たぶんボリュームを感じられないのはストーリーの薄さにあると思う
たぶんボリュームを感じられないのはストーリーの薄さにあると思う
505: 2014/05/29(木) 01:26:51.29
廃墟で銃撃戦がしたいんであって
中途半端なSF要塞でやりたいんじゃないもんなぁ
中途半端なSF要塞でやりたいんじゃないもんなぁ
506: 2014/05/31(土) 00:53:57.89
ずっと積んでて今日からプレイスタート!!
エンディング楽しみだぜ
エンディング楽しみだぜ
507: 2014/06/01(日) 02:10:16.75
あっ・・・・うん
そうだね(遠い目
そうだね(遠い目
508: 2014/06/03(火) 15:56:03.07
スカイリムのマップをRAGEのシステムでやりたいな
巨人とかドラゴンとショットガンタイマンしたい
あれくらい広いとバギーも使い道があるだろ
巨人とかドラゴンとショットガンタイマンしたい
あれくらい広いとバギーも使い道があるだろ
509: 2014/06/03(火) 20:44:05.89
ブーメランで次々首が飛ぶドラゴン
510: 2014/06/04(水) 02:08:51.85
膝にブーメランを受けてしまってな
511: 2014/06/13(金) 22:24:39.19
スカイリムとRageのMAPサイズって実はそんなに変わらん気がする
Rageは車で移動なのと、オブジェクトの密度が薄めだから狭く薄く感じるけど
Rageは車で移動なのと、オブジェクトの密度が薄めだから狭く薄く感じるけど
512: 2014/06/14(土) 20:31:00.27
>>511
おまえスカイリムやったか?
俺は馬を無敵化し、速度も高速化したけど
全然広さが違うよ
馬よりRAGEのクルマのほうが遅いし、マップも狭いぜ
おまえスカイリムやったか?
俺は馬を無敵化し、速度も高速化したけど
全然広さが違うよ
馬よりRAGEのクルマのほうが遅いし、マップも狭いぜ
513: 2014/06/15(日) 20:27:12.18
チートしたら兎も角
流石に車のが早い
流石に車のが早い
514: 2014/06/15(日) 20:45:06.95
,~、
n彡 ⌒ ミ ノ_ζ
(ヨ(`・ω・´) 彡 HAGE
Y. . つ
| (
. レω、」
n彡 ⌒ ミ ノ_ζ
(ヨ(`・ω・´) 彡 HAGE
Y. . つ
| (
. レω、」
515: 2014/06/15(日) 20:52:26.46
n彡 ⌒ ミ ニ ,~、 RAGE
(ヨ(`・ω・´) 三 ノ_ζ
Y. . つ 彡 \( `Д)
| ( ニ □(ヽ ┐U
. レω、」 ニ ◎->┘◎
516: 2014/06/21(土) 20:36:03.00
さすがにバギーの方が速いだろ
てか64bitで起動できねー
R9 290だからか
なんかGPUトランスコードも使えないとかなるし
てか64bitで起動できねー
R9 290だからか
なんかGPUトランスコードも使えないとかなるし
517: 2014/06/23(月) 16:15:06.93
真のRAGEと言われるBorderlands2ポチった
518: 2014/06/23(月) 16:57:23.80
ぶっちゃけRAGEのほうが好き
ボダランは戦闘がつまんない
ボダランは戦闘がつまんない
519: 2014/06/24(火) 11:05:07.94
武器のダメージなりダメージ比率が分かるサイトない?
520: 2014/06/24(火) 14:23:49.44
セールで買って今クリアしたけど途中までいいけど後半急に終わるよね
巨人のボスと戦ったのがピークかもしれん
巨人のボスと戦ったのがピークかもしれん
521: 2014/06/24(火) 15:18:58.48
522: 2014/06/24(火) 18:12:25.09
DOOMとかメリケンだけしか喜ばないゲームじゃなぁ
523: 2014/06/25(水) 08:19:35.29
ポイズン
524: 2014/06/27(金) 06:25:24.49
ようやくAK手に入れたけど弱すぎて笑えない
ナイトメアだけど、雑魚1体相手に15発以上使ってないか?
ナイトメアだけど、雑魚1体相手に15発以上使ってないか?
525: 2014/06/27(金) 12:51:53.12
AKとMPは使いドコロが分からんね
ファットママとポップロケット、後はスナイパーライフルで立ちまわってる
ファットママとポップロケット、後はスナイパーライフルで立ちまわってる
526: 2014/06/27(金) 14:53:27.62
RAGEのスナイパーライフルは
テクスチャポップ対策のため
スコープ照準に遅延があるからクソだよ
テクスチャポップ対策のため
スコープ照準に遅延があるからクソだよ
527: 2014/06/28(土) 14:22:14.31
テクスチャポップ遅延は垂直同期ONか、64bit版だと発生しまくるな
528: 2014/06/28(土) 18:04:51.03
この間のセールで凄く安かったから買ったんだが面白くて一気にクリアした
DLCも買ったけど、DLCないと解除できない実績もあるんやね
初回特典のダブルバレルショットガンとかナックルが欲しくて色々調べてみたんだけど
どうも後からアンロックできる方法があるみたいなんだが
英語だからよくわからないんだ
だれか翻訳してほしい
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=198229043
DLCも買ったけど、DLCないと解除できない実績もあるんやね
初回特典のダブルバレルショットガンとかナックルが欲しくて色々調べてみたんだけど
どうも後からアンロックできる方法があるみたいなんだが
英語だからよくわからないんだ
だれか翻訳してほしい
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=198229043
530: 2014/06/28(土) 20:43:04.66
>>528
コンソールでgive inventory/spdatacollection/dlc_day1を打ち込めと書いてある。
なんだ、チートではあるけど手に入れる方法あったんだな。
コンソールはbase\Rageconfig.cfgってテキストファイル作ってseta com_allowconsole "1"と書き込んどけばいい。
あとはゲーム始めて@押せばコンソールが出てくるようになる。
コンソールでgive inventory/spdatacollection/dlc_day1を打ち込めと書いてある。
なんだ、チートではあるけど手に入れる方法あったんだな。
コンソールはbase\Rageconfig.cfgってテキストファイル作ってseta com_allowconsole "1"と書き込んどけばいい。
あとはゲーム始めて@押せばコンソールが出てくるようになる。
531: 2014/06/29(日) 06:32:55.59
>>530
すげえ
あんたすげえやつだぜ
ありがとう試してみるわ
すげえ
あんたすげえやつだぜ
ありがとう試してみるわ
529: 2014/06/28(土) 18:36:05.62
後半、数の少ない特殊弾以外は当てにならない上に
通常弾も弾が足らない状況のせいで
ブーメラン・タレット・蜘蛛さん無双だったなぁ・・・
当てになるのショットガン位か?
通常弾も弾が足らない状況のせいで
ブーメラン・タレット・蜘蛛さん無双だったなぁ・・・
当てになるのショットガン位か?
532: 2014/06/29(日) 08:41:41.49
何度か失敗したが、試行錯誤の末成功したわ。
テキストファイルのままだと何故かコンソール呼び出しできなかった。
自分の場合は、
1.「Steam/steamapps/common/RAGE/base」の中にある適当な「.cfg」拡張子の
ファイルをデスクトップとかにコピーしてメモ帳で開く
2.記述されてるものを全部消して「set com_allowConsole "1"」とだけ記述して
「Rageconfig.cfg」と名前を付けて「Steam/steamapps/common/RAGE/base」内に新しく保存
3.ゲームを始めてセーブデータをロードしたら「@」を押すとコンソールが立ち上がるので
そこに「give inventory/spdatacollection/dlc_day1」と入力する
という方法で成功した。
ダブルバレルショットガンとRAGEナックルはピストルもらった後なら何時でもインベントリに出せるが
初回特典のバギーは、ウェルスプリングでガレージ借りるまで乗れない
アークスーツから着替える前に入力してもクリムゾンアーマーを装備した状態になる
町でスーツを着替えるイベントでは選択画面に出てこないのでまたデフォの3種類のスーツから選んで着ることにになるが
またコンソールを出して上の文字列を入力すればクリムゾンアーマーに変わる。
とまあこんな感じ。
テキストファイルのままだと何故かコンソール呼び出しできなかった。
自分の場合は、
1.「Steam/steamapps/common/RAGE/base」の中にある適当な「.cfg」拡張子の
ファイルをデスクトップとかにコピーしてメモ帳で開く
2.記述されてるものを全部消して「set com_allowConsole "1"」とだけ記述して
「Rageconfig.cfg」と名前を付けて「Steam/steamapps/common/RAGE/base」内に新しく保存
3.ゲームを始めてセーブデータをロードしたら「@」を押すとコンソールが立ち上がるので
そこに「give inventory/spdatacollection/dlc_day1」と入力する
という方法で成功した。
ダブルバレルショットガンとRAGEナックルはピストルもらった後なら何時でもインベントリに出せるが
初回特典のバギーは、ウェルスプリングでガレージ借りるまで乗れない
アークスーツから着替える前に入力してもクリムゾンアーマーを装備した状態になる
町でスーツを着替えるイベントでは選択画面に出てこないのでまたデフォの3種類のスーツから選んで着ることにになるが
またコンソールを出して上の文字列を入力すればクリムゾンアーマーに変わる。
とまあこんな感じ。
533: 2014/06/30(月) 22:14:05.33
Rage2がやりたい
534: 2014/07/01(火) 11:21:02.09
北斗の拳をFPSにしたら良いと思う
バレットタイム演出で殴りまくれば100列拳になるし
バレットタイム演出で殴りまくれば100列拳になるし
535: 2014/07/01(火) 14:52:35.77
それ、ボーダーランズ1のブリックのメインスキルですでにある
FPSなのに銃で撃つよりより殴るほうが強いっていうw
ところでダブルバレルショットガンいいじゃないか
コンバットショットガンには通常弾、ダブルバレルにはポップロケット装填して
スロットに設定しておくと便利だな
FPSなのに銃で撃つよりより殴るほうが強いっていうw
ところでダブルバレルショットガンいいじゃないか
コンバットショットガンには通常弾、ダブルバレルにはポップロケット装填して
スロットに設定しておくと便利だな
536: 2014/07/02(水) 23:13:15.31
FalloutNVで北斗ネタあったな・・・
シーザー軍自体北斗っぽいが・・・
シーザー軍自体北斗っぽいが・・・
537: 2014/07/06(日) 02:07:20.77
前のセールで買っといたRAGEを起動しようとするとRage consoleなるものがでてくるんだけどこっからどうしたらいいんですか?
538: 2014/07/12(土) 16:34:13.03
それはおかしい
なんか間違ってる
なんか間違ってる
539: 2014/07/14(月) 05:42:45.10
なんかな再インストールはしたけどまた出てくるし
540: 2014/07/14(月) 18:17:00.34
>>539
そのコンソールにエラーメッセージが出てると思うからちゃんと読め
そのコンソールにエラーメッセージが出てると思うからちゃんと読め
541: 2014/07/19(土) 13:33:06.95
>>540
グラボの設定でしたわサンクス
グラボの設定でしたわサンクス
542: 2014/07/22(火) 23:04:56.05
GGで75% OFF
DLCは50% OFF
DLCは50% OFF
543: 2014/07/26(土) 00:06:12.58
79.99ドルで買った俺に謝れよ
544: 2014/07/26(土) 00:19:30.62
>>543
プギャー
まあ旧作だからしかたない
プギャー
まあ旧作だからしかたない
545: 2014/07/26(土) 00:20:12.87
カーマックの退職金になったと思えば…
546: 2014/07/30(水) 15:17:56.06
もっとムカつくw
547: 2014/08/05(火) 08:39:00.04
コンソールを導入するとキャンペーン中一度もコンソール呼び出ししなくても実績が解除されなくなるんだな
コンソールでアイテム出してナイトメアクリアしたら実績解除されなかったんで
一度も使わずもう一周したんだけど実績が解除されなかった
コンソールでアイテム出してナイトメアクリアしたら実績解除されなかったんで
一度も使わずもう一周したんだけど実績が解除されなかった
548: 2014/08/30(土) 02:57:50.02
Rage2よろしうく
549: 2014/09/09(火) 18:58:34.70
今頃やってるんだけどフィンガーフィレット4/5から進まなくてイライラするw
550: 2014/09/09(火) 22:55:00.25
俺もアレは最後までクリアできなかった
551: 2014/09/10(水) 07:44:50.48
俺も今更始めたけど結構好きだわこれ
552: 2014/09/10(水) 09:42:19.77
フィンガーやっとクリアした、最後酷すぎだろw
553: 2014/09/10(水) 19:04:54.19
x64でやるとMCボルト撃つと落ちるのと
レジスタンスに移動すると落ちてロードも出来なくなるんだけどx86でやった方が良いのかな
任意でのセーブはx86、x64で別れて使えないけどオートだと共通とか意味が分からない
レジスタンスに移動すると落ちてロードも出来なくなるんだけどx86でやった方が良いのかな
任意でのセーブはx86、x64で別れて使えないけどオートだと共通とか意味が分からない
554: 2014/09/10(水) 19:25:52.76
64bitバイナリでエンディングまで行けたが
後半妙に読み込みで重くなって固まりかけたりもたびたびあったけど
MCボルトを撃った程度では落ちなかった
後半妙に読み込みで重くなって固まりかけたりもたびたびあったけど
MCボルトを撃った程度では落ちなかった
555: 2014/09/11(木) 01:01:30.34
フィンガーフィレットの最終ラウンドが理不尽すぎる
暗記も効かない純粋な反射神経ゲーじゃ絶対クリアできない人出てくるじゃんよ
はらわたが煮えくり返って思わずモニタ殴ってしまった
割れなくてよかった…でもまだクリアできない
暗記も効かない純粋な反射神経ゲーじゃ絶対クリアできない人出てくるじゃんよ
はらわたが煮えくり返って思わずモニタ殴ってしまった
割れなくてよかった…でもまだクリアできない
556: 2014/09/11(木) 01:27:47.58
>>555
4-5は小指の辺りと親指から人差し指に移るときがミスりやすい気がする
自分は薬指の辺りをみて目を動かさないようにしてるな
4-5は小指の辺りと親指から人差し指に移るときがミスりやすい気がする
自分は薬指の辺りをみて目を動かさないようにしてるな
557: 2014/09/11(木) 01:43:16.85
>>556
thxちょっとそれでやってみる
thxちょっとそれでやってみる
558: 2014/09/11(木) 02:10:39.74
やっといけたわ
これで眠れる
これで眠れる
559: 2014/09/11(木) 13:02:28.53
レジスタンスで最初に受けるレッドストーンのクエで
容器持って帰ってから超重くなって固まるんだけど
どうすれば良いのw
容器持って帰ってから超重くなって固まるんだけど
どうすれば良いのw
560: 2014/09/15(月) 12:57:43.95
スコーチャーの髑髏置く罠の髑髏が見当たらない
どこにあるの?
どこにあるの?
561: 2014/09/15(月) 13:18:39.80
>>560
自己解決した
自己解決した
562: 2014/09/17(水) 15:07:59.69
ちと質問
①これはRPG?
②純粋なFPS?DOOMみたいな
③FOのVATSみたいなシステムは?
④オープンワールド?ステージ制?
⑤クリアしてエンディング後はどういう扱い?終わり?
①これはRPG?
②純粋なFPS?DOOMみたいな
③FOのVATSみたいなシステムは?
④オープンワールド?ステージ制?
⑤クリアしてエンディング後はどういう扱い?終わり?
563: 2014/09/17(水) 16:25:19.01
>>562
①ワールドの各地にダンジョンがあるって意味ではRPG的だけどレベルの概念や武器強化すらないのでほぼFPS
②ワールドは徒歩でも歩けるがバギーでの移動が主
そのバギーでのレースや多少のミニゲームという寄り道があることとクエスト受注型であることを除けば純粋FPS
マップも狭いし探索とかはほぼない
③VATSはないっていうかああいうなんちゃってFPSではなくシューティング部分はかなりガチ
さすがidといったところ
④一応オープンワールドだけどサブクエ少ないしステージを結ぶワールドはかなり狭い上に何もないからステージ制と比べ実質クリア済みエリアに再訪できることくらいしか違いがない
しかも再訪しても敵沸かないからクエスト以外で行く理由が殆どない
⑤エンディング後もプレイを続けられる
ミニゲームの制覇くらいしかやることのこらないけど
①ワールドの各地にダンジョンがあるって意味ではRPG的だけどレベルの概念や武器強化すらないのでほぼFPS
②ワールドは徒歩でも歩けるがバギーでの移動が主
そのバギーでのレースや多少のミニゲームという寄り道があることとクエスト受注型であることを除けば純粋FPS
マップも狭いし探索とかはほぼない
③VATSはないっていうかああいうなんちゃってFPSではなくシューティング部分はかなりガチ
さすがidといったところ
④一応オープンワールドだけどサブクエ少ないしステージを結ぶワールドはかなり狭い上に何もないからステージ制と比べ実質クリア済みエリアに再訪できることくらいしか違いがない
しかも再訪しても敵沸かないからクエスト以外で行く理由が殆どない
⑤エンディング後もプレイを続けられる
ミニゲームの制覇くらいしかやることのこらないけど
564: 2014/09/17(水) 18:46:10.99
>>563
サンクス
そうすると、idのシューティングゲームに多少の拡張要素を増やした感じだね
サンクス
そうすると、idのシューティングゲームに多少の拡張要素を増やした感じだね
565: 2014/09/18(木) 19:55:19.11
http://www.gameblog.fr/images/jeux/291/Quake4_PC_Editeur_003.jpg
http://img0.mxstatic.com/wallpapers/2393884f37f6a3368902f65401c8f8f3_large.jpeg
Quake4のモデリングってRAGEより凄くね?
http://img0.mxstatic.com/wallpapers/2393884f37f6a3368902f65401c8f8f3_large.jpeg
Quake4のモデリングってRAGEより凄くね?
566: 2014/09/18(木) 20:06:47.27
室内FPSは基本的にステージとして描画するポリゴン数が圧倒的に低いわけで
567: 2014/09/19(金) 07:23:37.96
日本語ローカライズが素晴らしすぎるなこのゲームは
滝口順平や茶風林を日本語吹き替えに当ててるところが渋いわ
これにハクスラ要素があったら最高だったな
滝口順平や茶風林を日本語吹き替えに当ててるところが渋いわ
これにハクスラ要素があったら最高だったな
568: 2014/09/19(金) 08:10:57.60
そもハクスラとはいかなるものか、という話がはじまるぞ
570: 2014/09/19(金) 12:58:34.40
ちょーこわいんですけどー
571: 2014/10/23(木) 03:09:44.23
またセール来た! DLCゲットのチャンス
572: 2014/10/23(木) 06:40:46.68
DLCやるついでにレジェンドやろうぜ
今日から毎日夜9時くらいに待ってるからな!待ってるからな!
今日から毎日夜9時くらいに待ってるからな!待ってるからな!
573: 2014/10/23(木) 08:42:48.20
ボイスチャットは使えないがこちらこそタイミング合いそうだったらやるから頼んだぜ!
俺たちがレジェンドだ!
俺たちがレジェンドだ!
574: 2014/10/23(木) 21:01:05.64
待ってるからな!待ってるからな…
575: 2014/10/23(木) 21:12:47.04
>>574
30分までに覗いて見るぜブラザー!
30分までに覗いて見るぜブラザー!
576: 2014/10/23(木) 21:28:44.33
クイックマッチ引っかからねえー!
577: 2014/10/23(木) 21:36:47.52
入ってきたロシアンと一回やっちゃったよ
22時まで待ってるからな!
22時まで待ってるからな!
578: 2014/10/23(木) 21:42:20.61
OK
日本人名が付いてるsteamユーザ名だから分かりやすいと思うぜ
日本人名が付いてるsteamユーザ名だから分かりやすいと思うぜ
579: 2014/10/24(金) 20:16:36.96
最近買ったけどよくプレイする時間には人いなさすぎて実績が埋まらん
581: 2014/10/24(金) 21:39:40.28
DLC狙いでセール待ってたけど このゲームってマルチあったっけ?w
582: 2014/10/24(金) 21:57:32.80
こっそりとマルチ専用のミニミッションco-opとレースがあるよ
メインストーリー一緒にできるようなマルチじゃないから存在感が薄すぎるんだ…
今もクイックマッチでずっと待ってるけど外人の一人も来ないぜ
メインストーリー一緒にできるようなマルチじゃないから存在感が薄すぎるんだ…
今もクイックマッチでずっと待ってるけど外人の一人も来ないぜ
583: 2014/10/24(金) 22:27:35.12
DLC含めて700円くらいだったんで買ってみた。
ボーダーランズにパッと見似てるけど、BLのハクスラ要素嫌いなんで、俺はこっちの方が好き
いっそmetroみたいな一本道にしてくれてもよかったくらい。
シューター部分は、クリーチャー系の挙動が速くて面白いし、銃の射撃感も良いし、確かによく出来てる。
ボーダーランズにパッと見似てるけど、BLのハクスラ要素嫌いなんで、俺はこっちの方が好き
いっそmetroみたいな一本道にしてくれてもよかったくらい。
シューター部分は、クリーチャー系の挙動が速くて面白いし、銃の射撃感も良いし、確かによく出来てる。
584: 2014/11/01(土) 13:52:42.08
全てを台無しにするレース部分がな
585: 2014/11/01(土) 14:38:35.47
HAGE
586: 2014/11/01(土) 18:30:08.48
ボーダランドはレース部分を作ってるチームとFPS部分を作ってるチームがモメてFPS側が勝利した結果、車の部分は削られたらしい
Rageでも同じことが起こるべきだった
Rageでも同じことが起こるべきだった
587: 2014/11/02(日) 08:24:08.95
レースはレースゲー作ってそこでやれ って教訓を残したゲームだなRAGE
588: 2014/11/02(日) 08:25:10.72
あぁ訂正、強制レースは だ。
589: 2014/11/03(月) 01:15:57.31
DICEのスターウォーズは大丈夫かしら
590: 2014/11/06(木) 04:21:52.52
レースはそんなに悪くなかったけど
メインに据えるには底が浅すぎた
ゲーム全体が未完成だからシューターに注力すべきだった
って評価になるのはわかる
メインに据えるには底が浅すぎた
ゲーム全体が未完成だからシューターに注力すべきだった
って評価になるのはわかる
592: 2014/11/08(土) 22:42:45.70
バッシュTV好きだけど毎回同じじゃん
わずか4ステージしか無いし
わずか4ステージしか無いし
602: 2014/12/13(土) 17:05:39.18
>>592
最初から追加DLC入れてたからバッシュ面白かったんよ
2周したけどやはり最後があっけな杉だわ
最初から追加DLC入れてたからバッシュ面白かったんよ
2周したけどやはり最後があっけな杉だわ
604: 2014/12/14(日) 08:20:33.88
>>602
俺も最初からDLC入れてたよ
だから最初の2回(クエスト)だけボス戦があって楽しめたがそれっきりだったのがさ
俺も最初からDLC入れてたよ
だから最初の2回(クエスト)だけボス戦があって楽しめたがそれっきりだったのがさ
593: 2014/11/25(火) 03:29:12.48
たまにやりたくなるけどインストール容量食い過ぎでSSD埋まってしまうので辛い
594: 2014/11/25(火) 18:25:13.06
>>593
俺もだべw
フっと思いついても25GBダウンロードだと気付いてシュンとなる
俺もだべw
フっと思いついても25GBダウンロードだと気付いてシュンとなる
595: 2014/11/25(火) 21:10:03.02
フィンガーフィレットをクリアしたらアンインストールすると決めてから1年が過ぎた
596: 2014/11/26(水) 21:07:06.38
あれ結局ポーズ戦法でクリアしたわ
597: 2014/12/09(火) 10:20:56.98
アサルトって弱くない?
598: 2014/12/09(火) 19:59:38.71
ファットママとファットボーイって貫通性能が違うだけで威力は同じなの?
説明文はそうなってるけど ネットのいくつかのサイトはファットママのが高威力みたいに書かれてるとこある
説明文はそうなってるけど ネットのいくつかのサイトはファットママのが高威力みたいに書かれてるとこある
599: 2014/12/10(水) 01:37:38.76
>>598
装甲持ちにヘッドショットした場合倍くらいダメージ違う
貫通力のせいなのかわからん
チートすぎて封印しないとハードでもヌルゲー
装甲持ちにヘッドショットした場合倍くらいダメージ違う
貫通力のせいなのかわからん
チートすぎて封印しないとハードでもヌルゲー
600: 2014/12/10(水) 19:18:46.79
希代のピストルゲーだからな・・・
スコープ付けたピストルを最後まで使うとは思わなんだ
スコープ付けたピストルを最後まで使うとは思わなんだ
601: 2014/12/12(金) 22:31:20.37
ファットママ使い出すと もうそれ以外使う気になれなくなってしもうた
万能すぎる
超遠距離の相手とやりあうときだけスナイパーライフル使うが…
万能すぎる
超遠距離の相手とやりあうときだけスナイパーライフル使うが…
603: 2014/12/14(日) 00:01:03.47
あんまmodが出てないな
doom3といい,idtech4以降はやっぱり作り辛いんだな
doom3といい,idtech4以降はやっぱり作り辛いんだな
605: 2014/12/21(日) 04:14:29.95
セール来たで
606: 2014/12/22(月) 00:53:03.92
79.99ドルで買った俺に謝れよ
607: 2014/12/22(月) 18:25:14.81
発売当事に気になりはしたものの何故か見送ったRAGEを今更ながらプレイ
レベルデザインにセンスがあっていいね
しかし序盤からいきなり敵硬すぎてハード過ぎる
レベルデザインにセンスがあっていいね
しかし序盤からいきなり敵硬すぎてハード過ぎる
608: 2014/12/22(月) 23:48:21.31
RAGEナックルっでサクサク倒せると思うよ。
609: 2014/12/23(火) 00:02:08.26
難易度上がると何か変わるんですかね
610: 2014/12/23(火) 00:34:20.85
ハードなのは武器が貧弱な序盤だけだった
ネイルガンとブーメラン強い
mobがアクロバティックで面白い
ネイルガンとブーメラン強い
mobがアクロバティックで面白い
611: 2014/12/23(火) 00:53:12.95
ほんと、敵の動きとシューター部分はいいんだよね。
画像はしょぼすぎる。
画像はしょぼすぎる。
614: 2014/12/23(火) 15:05:54.69
>>611
テクスチャが粗すぎるのと光源処理が皆無だからね・・
やってることはハイレゾのPS2と同じ。
テクスチャが粗すぎるのと光源処理が皆無だからね・・
やってることはハイレゾのPS2と同じ。
612: 2014/12/23(火) 02:11:11.05
グラは十分綺麗だと思うがなぁ もう一世代前のゲームになりつつあるけど全然綺麗
613: 2014/12/23(火) 09:01:18.86
玲二
615: 2014/12/23(火) 15:15:41.02
皆無って何を見て言っているのかw
617: 2014/12/23(火) 16:15:06.35
よく見るとライティングは無いね
影も焼き込みだし電球なんかもポイントライトのように見えて実は違うし
NPCなんかの影はオブジェクトからの投射なだけで平行ライトではないし
ある意味すごい
影も焼き込みだし電球なんかもポイントライトのように見えて実は違うし
NPCなんかの影はオブジェクトからの投射なだけで平行ライトではないし
ある意味すごい
618: 2014/12/23(火) 17:21:44.62
事前にライティングを済ませているのだって、光源処理ではあるわけだが…
まあリアルタイムじゃないけど。
外部記憶装置とネット回線があんまり進化していかないせいでメガテクスチャは停滞中だね。
絵作りの方向性として好きなんで、もっとメガテクスチャ使ったゲーム出て欲しいんだけど当分無理かもしれない。
まあリアルタイムじゃないけど。
外部記憶装置とネット回線があんまり進化していかないせいでメガテクスチャは停滞中だね。
絵作りの方向性として好きなんで、もっとメガテクスチャ使ったゲーム出て欲しいんだけど当分無理かもしれない。
619: 2014/12/23(火) 18:35:27.04
このゲームのグラフィックエンジンは優秀だろ
ゴミPCでもそれなりの画質でサクサク動くし
ゴミPCでもそれなりの画質でサクサク動くし
620: 2014/12/23(火) 18:46:14.88
光源処理が苦手なエンジンなのは確か
The evil withinを見ればわかる
The evil withinを見ればわかる
621: 2014/12/23(火) 18:49:41.93
次世代機は光源処理を重視するタイトルが多く、tech5は微妙なんだ。
メモリも沢山積んでいるからストリーミングも楽だし。
メモリも沢山積んでいるからストリーミングも楽だし。
622: 2014/12/23(火) 19:10:47.13
このゲームに関してはエンジンについて語る奴多いね
ゲーム面白ければいいじゃん
あ、最後が…
ゲーム面白ければいいじゃん
あ、最後が…
623: 2014/12/24(水) 14:05:06.75
グラフィックエンジンがどうこうと難癖つけてるやつは頭がオカシイとしか思えん
ゲームは内容だろ
ゲームは内容だろ
624: 2014/12/24(水) 14:11:24.33
この時代だからきれいな画面にこだわるのも解らなく無いけどね。現実に近い方が没入感は高いだろうし。
625: 2014/12/24(水) 14:21:37.99
ゲームは内容だけどRAGEはエンジンも込みで語られるのはしゃあない
カーマック自慢のエンジンで鳴り物入りの登場だったのにって話だからなぁ
カーマック自慢のエンジンで鳴り物入りの登場だったのにって話だからなぁ
626: 2014/12/24(水) 14:33:15.15
皆無とか言っている奴は辞書引いた方がいいぞw
627: 2014/12/24(水) 14:47:05.15
見よこれが言葉の定義中だ
628: 2014/12/24(水) 14:55:41.80
光源処理がどうたら吹聴しているのは
あちこちのスレに出没している荒らしだぞ
あちこちのスレに出没している荒らしだぞ
629: 2014/12/24(水) 17:07:02.79
RAGEはなんで叩かれたか教えてクヴァシル
630: 2014/12/24(水) 19:20:43.37
散々巨大ミュータントに含み持たせておいて最後にラスボス用意しない
とか
乗り物レース強制うざい
とか
とか
乗り物レース強制うざい
とか
631: 2014/12/24(水) 19:51:18.27
近距離ボケボケのっぺりな使いまわしテクスチャーの壮絶な貼り遅れとか。
こっちに向かってクルクル回る初代DOOM並みの植物とか。
こっちに向かってクルクル回る初代DOOM並みの植物とか。
632: 2014/12/24(水) 20:16:01.69
ビルボードはまだまだ現役だろう…
633: 2014/12/24(水) 22:21:06.15
本編が短い
半端な終わりかた
クルマの仕様に必然性が薄い
ピストル万能
クルマ以外の敵が荒野にいない
ロケーションの定期リスポン無し
半端な終わりかた
クルマの仕様に必然性が薄い
ピストル万能
クルマ以外の敵が荒野にいない
ロケーションの定期リスポン無し
634: 2014/12/25(木) 00:20:43.81
車なんで乗り換えにしちゃったかな
635: 2014/12/25(木) 01:17:46.27
ローンチの時の画面のちらつきが酷い
設定項目がPC版と思えないほど少ない
バグ
設定項目がPC版と思えないほど少ない
バグ
636: 2014/12/25(木) 02:27:39.93
フィールドに出るときだけ1分間ぐらいガクガクでほぼ操作受け付けない
今世代のFPSは快適に動くパワー備えてるからグラボの問題とは思えないんだけど原因が分からない
今世代のFPSは快適に動くパワー備えてるからグラボの問題とは思えないんだけど原因が分からない
639: 2014/12/29(月) 12:12:39.08
>>636
それは俺のクソスペでもなる
精密でデカいテクスチャ使ってるからこその張り遅れなんじゃないかなと思うんだけど
それは俺のクソスペでもなる
精密でデカいテクスチャ使ってるからこその張り遅れなんじゃないかなと思うんだけど
638: 2014/12/29(月) 11:54:56.63
>>637
グラフィックが異常に汚くなるんだよなw
ゲロ吐きかけられたり肥溜め便所とか
不潔な研究所でクソまみれシューターだもんね
俺らが欲しいのは屋外の空気感なんだっつうのに・・・
それがあったのはジャッカル谷だけ
グラフィックが異常に汚くなるんだよなw
ゲロ吐きかけられたり肥溜め便所とか
不潔な研究所でクソまみれシューターだもんね
俺らが欲しいのは屋外の空気感なんだっつうのに・・・
それがあったのはジャッカル谷だけ
640: 2014/12/29(月) 12:43:24.30
>>638
ゲロは戦って一番楽しい相手だと思うけどなぁ
あの不気味な雰囲気も最高
ゲロは戦って一番楽しい相手だと思うけどなぁ
あの不気味な雰囲気も最高
641: 2014/12/29(月) 13:24:09.12
Rageのテクスチャが精密……?
642: 2014/12/29(月) 20:49:42.38
体当たりでリロードキャンセルされるのが非常にうざったいのと武器変更もっさりし過ぎ
ゲロ吐くまではいいとして目隠しエフェクトはいらんなー
古い割に良いゲームにめぐり合えたと思ったのに急に別ゲーに成り下がって残念すぎる
ゲロ吐くまではいいとして目隠しエフェクトはいらんなー
古い割に良いゲームにめぐり合えたと思ったのに急に別ゲーに成り下がって残念すぎる
645: 2014/12/30(火) 11:07:58.21
>>642
武器の切り替えのは余計なモーションもないし早いと思うぞ
2011のゲームってそんなに古いか?
武器の切り替えのは余計なモーションもないし早いと思うぞ
2011のゲームってそんなに古いか?
643: 2014/12/29(月) 22:08:16.06
便所が良いゲームは名作とされていて、
DOOM3のトイレは主人公が鏡に写るし
便所の電気を撃って明かりを消したり、照明が揺れて影も動いたりした。
RAGEはメガテクスチャベイクにより複雑な光源処理が不可能なので、
便所の鏡は全て叩き割っておいて主人公描写を放棄した。
DOOM3のトイレは主人公が鏡に写るし
便所の電気を撃って明かりを消したり、照明が揺れて影も動いたりした。
RAGEはメガテクスチャベイクにより複雑な光源処理が不可能なので、
便所の鏡は全て叩き割っておいて主人公描写を放棄した。
644: 2014/12/30(火) 05:14:39.11
デッドシティこそRage最高のステージだと思ったがなぁ
不気味でゾクゾクした あそこはミュータントじゃなくてゾンビが徘徊してたほうが良かったと思ったくらい
怖くて夜にはプレイできなくなったかも
不気味でゾクゾクした あそこはミュータントじゃなくてゾンビが徘徊してたほうが良かったと思ったくらい
怖くて夜にはプレイできなくなったかも
646: 2014/12/30(火) 12:13:51.90
>>644
俺はあそこ大っ嫌い。
ああいうの好きなら別ゲーでもっとグロ汚いのがあるだろ。
シューター部分でテク5を生かしてたのはジャッカル谷だけ。
レベルデザインした人アホだと思う。
RAGEに期待したのは屋外フィールド。
その点、DLCは良かった。
ユーザーから反応良かった部分を繋いだ感じがしてる。
俺はあそこ大っ嫌い。
ああいうの好きなら別ゲーでもっとグロ汚いのがあるだろ。
シューター部分でテク5を生かしてたのはジャッカル谷だけ。
レベルデザインした人アホだと思う。
RAGEに期待したのは屋外フィールド。
その点、DLCは良かった。
ユーザーから反応良かった部分を繋いだ感じがしてる。
647: 2014/12/30(火) 12:22:25.42
荒野のオープンワールドってグロばっかじゃん
この会社の前作のdoom3だって血まみれでゴアだらけの狭いところで戦うFPSだった
この会社の前作のdoom3だって血まみれでゴアだらけの狭いところで戦うFPSだった
648: 2014/12/30(火) 14:21:37.31
>>647
RAGEに対してDOOM3みたいな狭くて暗いゲームを想像してた人間は
少ないだろ。オープン環境を自慢してたんだから。
少なくともそういう売り込みだったぜ。そして、その為のエンジン。
暗いダンジョンゲーならテク4のほうがバンプ貼りまくりで精密に作れたな。
RAGEに対してDOOM3みたいな狭くて暗いゲームを想像してた人間は
少ないだろ。オープン環境を自慢してたんだから。
少なくともそういう売り込みだったぜ。そして、その為のエンジン。
暗いダンジョンゲーならテク4のほうがバンプ貼りまくりで精密に作れたな。
649: 2014/12/31(水) 05:28:18.43
そうか?
屋内シューターと屋外レースを合わせたゲームって
発売のだいぶ前からアナウンスしてたから そうは思ってなかった
むしろRageがクソなのはその屋内シューターが
Doom3に比べて全然作りこまれてないところ ここはマジで大いに落胆した
屋外に関しては「広いよ、見晴らしいいよ、でも60fpsだよ」ぐらいしか
言ってなかったように思う
デッドシティはQコンのクローズドのデモプレイのリーク動画
見たときから期待してたから 実際プレイしたときは
ちょっと感慨深かった 思ったよりずっと狭かったけど
エンジンに関してはインドアでもアウトドアでも
ゲーム全編で同様に適用できる技術を採用する
ってのがカーマックの美学だった気がする
屋内シューターと屋外レースを合わせたゲームって
発売のだいぶ前からアナウンスしてたから そうは思ってなかった
むしろRageがクソなのはその屋内シューターが
Doom3に比べて全然作りこまれてないところ ここはマジで大いに落胆した
屋外に関しては「広いよ、見晴らしいいよ、でも60fpsだよ」ぐらいしか
言ってなかったように思う
デッドシティはQコンのクローズドのデモプレイのリーク動画
見たときから期待してたから 実際プレイしたときは
ちょっと感慨深かった 思ったよりずっと狭かったけど
エンジンに関してはインドアでもアウトドアでも
ゲーム全編で同様に適用できる技術を採用する
ってのがカーマックの美学だった気がする
650: 2014/12/31(水) 10:14:53.32
アクロバティックなAIが売りなんだろうけど度が過ぎると鬱陶しいだけでシューター部分が急に詰まらなくなってきた
クリアするモチベーションが消え失せてめんどくさくなってきた
クリアするモチベーションが消え失せてめんどくさくなってきた
651: 2014/12/31(水) 10:25:56.81
でもあれがないとrageなんて無個性なクソゲーになるじゃん
654: 2014/12/31(水) 13:53:23.77
>>651
ボダラン並に武器が豊富ならいいんだけどね、少し改造できるってだけで全体的に武器が弱すぎるし
Lvやスキルなんかの概念無いからどこまでいっても同じ武器で同じことの繰り返しで飽きが早い
>>652
普段どんだけ平坦じゃないFPSやってんの?教えて
ボダラン並に武器が豊富ならいいんだけどね、少し改造できるってだけで全体的に武器が弱すぎるし
Lvやスキルなんかの概念無いからどこまでいっても同じ武器で同じことの繰り返しで飽きが早い
>>652
普段どんだけ平坦じゃないFPSやってんの?教えて
652: 2014/12/31(水) 11:49:51.35
普段どんだけ平坦なFPSやってんだか
653: 2014/12/31(水) 12:44:12.10
rott
655: 2014/12/31(水) 14:06:13.65
FPSにレベルなんかいらないだろ
あれのせいで無理やりやりたくもないサブクエやらされてだれてくるんだよ
スキルなんて一種類とパッシブしかないから貧弱でいうほどのもんでもない
ボダランは4つしか武器装備できない割には属性とかつけてるせいでうまく武器使おうとするとメニュー開くことが多くてテンポが悪い
あれのせいで無理やりやりたくもないサブクエやらされてだれてくるんだよ
スキルなんて一種類とパッシブしかないから貧弱でいうほどのもんでもない
ボダランは4つしか武器装備できない割には属性とかつけてるせいでうまく武器使おうとするとメニュー開くことが多くてテンポが悪い
656: 2014/12/31(水) 14:14:10.40
好み分かれるからしゃーないね
トレハンによって段々強化していく過程が好きなんで
大して面白くも無いストーリー追うだけのシューターは合わなかったってことで諦めるわ
トレハンによって段々強化していく過程が好きなんで
大して面白くも無いストーリー追うだけのシューターは合わなかったってことで諦めるわ
657: 2014/12/31(水) 14:26:52.59
アクロバティックなAIのシューターが合わないんだろ
658: 2014/12/31(水) 14:30:37.10
結構武器の種類あって楽しかったけどな。
659: 2014/12/31(水) 14:50:20.45
CoDみたいな、あてがわれた武器でミッションを転戦、アイテム探索とか成長要素無し、っていうのと違うんでRageを始めたんだけど、自由移動できるわりに土地は狭い、ロケーションは閑散としてるのが残念だった
稼いだ金で装備品を購入って要素も、武器類が少なくて満たされなかった
いろいろ足りない作品だけど、敵の動きは好きだな
稼いだ金で装備品を購入って要素も、武器類が少なくて満たされなかった
いろいろ足りない作品だけど、敵の動きは好きだな
660: 2014/12/31(水) 18:54:03.13
武器は使ってて気持ちのいい武器多かっただけに勿体無いなと思う
661: 2015/03/29(日) 02:35:00.05
今更MassEffect3やってるけど重装備の兵がわらわらでてきて
RAGEのラストの続きみたいで結構楽しい
http://img3.wikia.nocookie.net/__cb20120321201359/masseffect/images/3/3f/ME3_Cerberus_Guardian.png
演出やキャラがクドすぎて胃もたれしそうだけど
RAGEのラストの続きみたいで結構楽しい
http://img3.wikia.nocookie.net/__cb20120321201359/masseffect/images/3/3f/ME3_Cerberus_Guardian.png
演出やキャラがクドすぎて胃もたれしそうだけど
662: 2015/04/10(金) 02:02:08.65
RAGEやっとクリアしたぜ。
663: 2015/06/18(木) 01:03:55.04
あれこれってF5のクイックセーブだとセーブデータ残らない?
ガレージのボス倒して休憩して再開しようと思ったらセーブデータが無いんだけど
中断してDLC買ったのがまずかったのかな
ガレージのボス倒して休憩して再開しようと思ったらセーブデータが無いんだけど
中断してDLC買ったのがまずかったのかな
664: 2015/07/05(日) 00:13:11.65
V8を讃えよ!
665: 2015/07/06(月) 17:48:51.98
このゲームってMODツールが出てるのに一つもMOD作られてないのか
できればヘイガーちゃんを連れて歩けるMODが欲しい…
できればヘイガーちゃんを連れて歩けるMODが欲しい…
666: 2015/07/15(水) 18:36:54.91
Modツールだけで40GB近くあって 一度のコンパイルに1時間以上かかるんじゃ・・・
667: 2015/07/19(日) 22:44:34.22
このゲーム弾が足りなすぎて全然進まないんだけど
668: 2015/07/20(月) 01:23:18.08
店でいくらでも買えるだろw
難易度ナイトメアでも ファットママ山ほど作ってられるくらい
難易度ナイトメアでも ファットママ山ほど作ってられるくらい
669: 2015/07/22(水) 19:21:52.05
>>668
足りなすぎて
足りなすぎて
670: 2015/07/22(水) 20:15:42.88
ガラクタ売ろう
必要になることは今後一切ないから
必要になることは今後一切ないから
671: 2015/07/22(水) 20:16:14.06
売っても足りないの
672: 2015/07/22(水) 20:17:18.58
アサルトライフルは豆鉄砲だった気もするけど
ピストル使ってそれなら無駄撃ちし過ぎ
少しは狙え
ピストル使ってそれなら無駄撃ちし過ぎ
少しは狙え
673: 2015/07/23(木) 01:25:44.83
厳しいゲームだ
674: 2015/07/23(木) 03:57:30.23
素材集めしてからやれってことか
スムーズじゃないなあ
スムーズじゃないなあ
675: 2015/07/23(木) 14:41:48.81
脳みそが空っぽだから無駄に時間がかかる
676: 2015/07/26(日) 20:29:10.08
いやほんと初っ端から弾足りないんだが
677: 2015/07/26(日) 20:58:55.56
初回プレイの時にいきなりナイトメアで開始して弾が足りなくなったとか無かったし
流石にゲーム下手過ぎるんじゃ…他の人が上手いとかじゃなくてさ
流石にゲーム下手過ぎるんじゃ…他の人が上手いとかじゃなくてさ
678: 2015/07/26(日) 21:00:33.16
パパパパッドでプレイしてて無駄弾消費しすぎてるとか?
679: 2015/07/26(日) 21:04:08.09
ノーマルでキーボード
そんな無駄撃ちしてないけどなあ
そんな無駄撃ちしてないけどなあ
680: 2015/07/26(日) 21:09:56.76
流石に無駄撃ちしてるとしか思えないぞ
初回プレイでナイトメアでやっても弾不足には陥らなかったし
あと考えられるとしたら物全然漁ってないとかそこら辺かなぁ
初回プレイでナイトメアでやっても弾不足には陥らなかったし
あと考えられるとしたら物全然漁ってないとかそこら辺かなぁ
681: 2015/07/26(日) 21:10:49.94
そもそも武器の種類割とあるから使い分けしてたら余るくらいなんだけどさ
682: 2015/07/26(日) 22:16:50.35
序盤からピストルでヘッドショットすれば
ワンショットワンキル感覚じゃなかったっけ
ワンショットワンキル感覚じゃなかったっけ
683: 2015/07/27(月) 00:19:49.62
あー ヘッドショット狙わず 撃って撃って撃ちまくったら足らなくなるかもなぁ
684: 2015/07/27(月) 00:30:41.15
敵から手に入るのを無視してたとか?
685: 2015/07/28(火) 20:24:38.78
686: 2015/07/30(木) 23:45:23.43
最初の映像だけだったな
687: 2015/08/02(日) 23:35:34.70
火放つ重装備の敵いくら弾当てても倒れん
690: 2015/08/10(月) 05:47:14.07
>>688
そういうのあるのかあ…
そいつのせいでほとんどの無駄玉持ってかれてた…
そういうのあるのかあ…
そいつのせいでほとんどの無駄玉持ってかれてた…
689: 2015/08/10(月) 05:11:02.42
まだ人いんの?
692: 2015/08/15(土) 21:28:00.11
>>689
21時ごろ公開で待ってたら10分ほどでラグ外人先輩が入ってきてくれたよ
かなりラグかったのにレジェンド2ミッション付き合ってくれた
レースはどうなんだろね
21時ごろ公開で待ってたら10分ほどでラグ外人先輩が入ってきてくれたよ
かなりラグかったのにレジェンド2ミッション付き合ってくれた
レースはどうなんだろね
691: 2015/08/13(木) 21:29:07.29
市長の家どこ…
693: 2015/08/18(火) 15:27:55.89
なんか街みたいなとこ行ったんだけど市長どこにいるの?
694: 2015/08/18(火) 16:31:03.45
家に居るよ
695: 2015/08/18(火) 16:41:47.83
家が見つからないでずっとぐるぐるしてる
696: 2015/08/18(火) 19:50:27.75
RAGE(らげ)
697: 2015/08/19(水) 05:41:15.53
確か階段上らないとだめなんじゃなかったっけ?>市長
698: 2015/08/19(水) 05:50:23.86
オリのあるとこ入っても何も起きないしな…進めなくて
699: 2015/08/19(水) 10:41:40.64
700: 2015/08/19(水) 19:00:39.93
>>699
お前、謝れよ
お前、謝れよ
701: 2015/08/19(水) 20:12:44.65
市役所どこにもない
702: 2015/08/24(月) 22:06:43.26
こんな不親切なゲームがあるかよ…
703: 2015/09/10(木) 02:07:11.07
あれから結局いくら探しても見つからなかった
704: 2015/09/12(土) 03:19:44.12
DOOM3クリアしたが苦行ゲーすぎる
RAGEのがよっぽど面白かったな
DOOM4よりRAGE2作ってくれよ
RAGEのがよっぽど面白かったな
DOOM4よりRAGE2作ってくれよ
705: 2015/09/12(土) 08:04:15.42
Rageはセールス的に厳しかったからなあ
次は当てなきゃいよいよ後がないし
一番売れたDoom3の続編を作る以外に道がないんだ
次は当てなきゃいよいよ後がないし
一番売れたDoom3の続編を作る以外に道がないんだ
706: 2015/09/12(土) 12:02:51.78
idのアドバイスでFallout4の銃撃戦のメカニズムが改善されたということだし
そういうノウハウの交換をしあってなんとか出してもらいたいものだ
そういうノウハウの交換をしあってなんとか出してもらいたいものだ
707: 2015/09/12(土) 13:31:37.55
カスマック先生はRAGE2やりたかったらしいよ
でもみんなに反対されてDOOM4になった
で、DOOM4でOculusに対応させようとしたら
ベセスダに反対されたから退職した
でもみんなに反対されてDOOM4になった
で、DOOM4でOculusに対応させようとしたら
ベセスダに反対されたから退職した
708: 2015/09/13(日) 08:21:08.56
3苦行でしかなかった
なんであんなゲーム作れたんだろうってぐらい
でも4は迫力あって良さそうだったな
なんであんなゲーム作れたんだろうってぐらい
でも4は迫力あって良さそうだったな
709: 2015/09/13(日) 08:59:38.63
DOOM3->暗闇でライティングの実験したかった
RAGE->オープンフィールドでメガテクスチャの実験したかった
>で、DOOM4でOculusに対応させようとしたら
頼むから普通にゲーム作ってくれw
カーマック技術オタすぎる
そういう意味では新生DOOM4はゲームとして期待できそうだな
CS全体の作りでカバー無し自動回復なしのドンパチゲーがどれだけ受けるのかはわからないけど
RAGE->オープンフィールドでメガテクスチャの実験したかった
>で、DOOM4でOculusに対応させようとしたら
頼むから普通にゲーム作ってくれw
カーマック技術オタすぎる
そういう意味では新生DOOM4はゲームとして期待できそうだな
CS全体の作りでカバー無し自動回復なしのドンパチゲーがどれだけ受けるのかはわからないけど
710: 2015/09/13(日) 13:08:46.53
カーマックはOculus まっしぐらだからな
http://www.gamespark.jp/article/2014/02/05/46169.html
>id Softwareに居る間はVRに関する仕事をやる機会が持てないと悟った時、私は契約を更新しないと決めたんだ
http://www.gamespark.jp/article/2014/02/05/46169.html
>id Softwareに居る間はVRに関する仕事をやる機会が持てないと悟った時、私は契約を更新しないと決めたんだ
711: 2015/09/16(水) 03:47:18.85
カーマックみたいな成功者からすれば
idに残って何の変哲もないFPSのゲームエンジンの根幹作る仕事はもう何も得るもんないからなあ
VRは仮想現実のパイオニアとしてまた新たな名声を得れるチャンスだし
idに残って何の変哲もないFPSのゲームエンジンの根幹作る仕事はもう何も得るもんないからなあ
VRは仮想現実のパイオニアとしてまた新たな名声を得れるチャンスだし
712: 2015/09/16(水) 04:49:55.13
アルマジロ・エアロスペース社、資金難で活動休止
http://www.sorae.jp/030710/4970.html
http://www.sorae.jp/030710/4970.html
713: 2015/09/16(水) 10:00:21.21
あれこれ手を付けて、全部が中途半端になっているな。
一つの仕事に注力して欲しいよ。
一つの仕事に注力して欲しいよ。
714: 2015/09/16(水) 12:36:05.60
5~6人でDoom作ってたころに比べたらカーマックの仕事量は減った
だから退屈してアレコレ手を出してたんだろう
だから退屈してアレコレ手を出してたんだろう
715: 2015/09/16(水) 21:03:45.59
カーマックの一日は、とてもきちんと計画され、具体的な作業を決めている。
通常、その作業の一つは、ソフトウェアのコードから、たちの悪いバグを根絶する作業だ。
以前はコーディングに週八〇時間かけたものだ。しかし、この分野で群を抜く水準に達した今は、定刻どおりの仕事ですむ。
これとは別に週三〇時間ほどかけて、ロケットを垂直に離着陸させる方法について考えをめぐらす。
また、最近になってようやく、プログラミング作業の一部を人に任せるようになった。
何年と仕事をしてきて、初めての出来事だ。
今日のゲームに必要な芸術性とプログラミングの作業は、圧倒的なレベルに達したので、
ゲームの開発作業がいつ終了するのか、自分でもまったく見当がつかない状況なのだ、と彼は言う。
それでも同社は、この果てしない作業を行なう社員に厚く報いることで有名である。
プロフィット・シェアリング(従業員への利益還元)のおかげで、
好調な年には四五万?六〇万ドルを手にする者もいる。
「これだけ手厚く報いるのだから、社員には長時間のきつい仕事もこなしてもらいたい」とCEOのトッド・ホレンスヘッドは言う。
スケジュールはきついが、息抜きも用意されている。
毎日一時間、クエイクで真剣勝負が行なわれ、それにはホレンスヘッドさえ参加する。
通常、その作業の一つは、ソフトウェアのコードから、たちの悪いバグを根絶する作業だ。
以前はコーディングに週八〇時間かけたものだ。しかし、この分野で群を抜く水準に達した今は、定刻どおりの仕事ですむ。
これとは別に週三〇時間ほどかけて、ロケットを垂直に離着陸させる方法について考えをめぐらす。
また、最近になってようやく、プログラミング作業の一部を人に任せるようになった。
何年と仕事をしてきて、初めての出来事だ。
今日のゲームに必要な芸術性とプログラミングの作業は、圧倒的なレベルに達したので、
ゲームの開発作業がいつ終了するのか、自分でもまったく見当がつかない状況なのだ、と彼は言う。
それでも同社は、この果てしない作業を行なう社員に厚く報いることで有名である。
プロフィット・シェアリング(従業員への利益還元)のおかげで、
好調な年には四五万?六〇万ドルを手にする者もいる。
「これだけ手厚く報いるのだから、社員には長時間のきつい仕事もこなしてもらいたい」とCEOのトッド・ホレンスヘッドは言う。
スケジュールはきついが、息抜きも用意されている。
毎日一時間、クエイクで真剣勝負が行なわれ、それにはホレンスヘッドさえ参加する。
716: 2015/09/17(木) 05:31:55.78
市長に会えない
717: 2015/09/17(木) 19:06:59.46
yotubeでプレイ動画ぐらい探せよ
718: 2015/09/18(金) 16:10:18.81
カーマックさんってとにかく知名度からゲームの不出来の矢面に立ってた印象だけど
なくなっちゃったDoom~Quake世代のほかのフランチャイズのことを思えば、経営がやばくなった時期にベセスダみたいな
ユーザーフレンドリーでいい会社のグループ企業にして会社とフランチャイズ存続させて
ファンの望む続編が作れる状態をつくって、会社と自分の地位に固執しないで
自分のやりたいことのためにサッと身を引くとか、叩かれだしたid晩年でも普通に有能だよね
なくなっちゃったDoom~Quake世代のほかのフランチャイズのことを思えば、経営がやばくなった時期にベセスダみたいな
ユーザーフレンドリーでいい会社のグループ企業にして会社とフランチャイズ存続させて
ファンの望む続編が作れる状態をつくって、会社と自分の地位に固執しないで
自分のやりたいことのためにサッと身を引くとか、叩かれだしたid晩年でも普通に有能だよね
719: 2015/09/18(金) 18:41:43.93
>>718
カスマック信者は目を覚ませよ
ZeniMax絡みはトッド氏の功績だろうが
長年スタジオを率いたTodd Hollenshead氏がid Softwareを退社
http://doope.jp/2013/0628399.html
テク4はライセンス数ヒト桁、イドの金が尽きた元凶でもある
アンリアルエンジン3みたく、ライセンス数300行けばまた違っただろうな。
カスマック信者は目を覚ませよ
ZeniMax絡みはトッド氏の功績だろうが
長年スタジオを率いたTodd Hollenshead氏がid Softwareを退社
http://doope.jp/2013/0628399.html
テク4はライセンス数ヒト桁、イドの金が尽きた元凶でもある
アンリアルエンジン3みたく、ライセンス数300行けばまた違っただろうな。
720: 2015/09/19(土) 04:16:15.92
>>719
目を覚ますも何もカーマックがいなきゃDoomの成功はないし
Doomのフランチャイズがなければ買収もないからなあ
リンク先に買収の件が一言も書いてないからなんでそのリンク貼ったかも謎だ
テク4は時流掴めなかったけど、Doom3はセールス的にはidでもっとも成功したから
idの経営難の現況とは一概には言えないだろう
エンジンライセンスは副次的なものってスタンスは一貫してたわけだし
目を覚ますも何もカーマックがいなきゃDoomの成功はないし
Doomのフランチャイズがなければ買収もないからなあ
リンク先に買収の件が一言も書いてないからなんでそのリンク貼ったかも謎だ
テク4は時流掴めなかったけど、Doom3はセールス的にはidでもっとも成功したから
idの経営難の現況とは一概には言えないだろう
エンジンライセンスは副次的なものってスタンスは一貫してたわけだし
721: 2015/09/20(日) 04:49:32.86
ちょっと気になってrage modで検索してみたらこれ見つかった
次やるとき入れてみるかね
Mods - RAGE - Mod DB
http://www.moddb.com/games/rage/mods
それにしてもDOOMのメーカーのゲームのMODが1個だけってあまりにも寂しい…
次やるとき入れてみるかね
Mods - RAGE - Mod DB
http://www.moddb.com/games/rage/mods
それにしてもDOOMのメーカーのゲームのMODが1個だけってあまりにも寂しい…
722: 2015/09/20(日) 12:07:28.22
新作DOOMではMODツール無しで公式配給のお上品な制限だらけのマップエディタだけに……
723: 2015/09/20(日) 23:49:37.25
カスマックさん技術に凝りすぎてQuakeConで講演しても
英語圏出身のファンはおろか英語圏出身でなおかつ業界経験がある人ですら理解不能じゃないですか
それともただ単に説明下手なだけ?
大学にも結構いるよね
肩書からとてつもない学者なのは理解できるけど、話が意味不明で講義出る人がGW前に一桁になる先生
英語圏出身のファンはおろか英語圏出身でなおかつ業界経験がある人ですら理解不能じゃないですか
それともただ単に説明下手なだけ?
大学にも結構いるよね
肩書からとてつもない学者なのは理解できるけど、話が意味不明で講義出る人がGW前に一桁になる先生
724: 2015/09/22(火) 22:23:59.14
一時間以上何も見ず資料も出さず平坦な調子でひたすら話し続けるんだよな。正に天才で変人って感じ。
725: 2015/09/23(水) 14:38:14.93
そういう変人がいないと技術が進んでいきませんですしおすし
726: 2015/09/23(水) 16:04:54.05
講義より著作物読んだ方がよくわかるって人は結構いる
727: 2015/09/23(水) 18:24:12.54
マップとマーカーぐらいあってほしかった
728: 2015/09/25(金) 23:00:11.82
729: 2015/10/07(水) 02:41:42.67
MadMax意外と好評だな
特に車周りが
特に車周りが
730: 2015/11/08(日) 17:13:07.26
撃てなくなるバグないか?
あとsteamの日本語レビュー消えてる
あとsteamの日本語レビュー消えてる
731: 2015/11/17(火) 03:37:31.82
733: 2015/11/20(金) 03:08:10.55
俺はゲームが下手くそ
まで読んだ
まで読んだ
734: 2015/11/20(金) 03:08:47.60
弾が足りないんなら、ゲームバランスおかしくなるけど
強い弾使っていくしかないね
強い弾使っていくしかないね
735: 2015/11/20(金) 11:43:18.18
別の街に移動のときに敵が出てくるから毎回弾買わなきゃいけなくて金すぐなくなる
736: 2015/11/20(金) 11:51:44.69
出てくる敵車をすべて倒さなきゃいけないなんてルールはない
バリア張って突っ切れよ
バリア張って突っ切れよ
737: 2015/11/23(月) 20:34:46.25
最深部まで来てミッションを完了したら奥の扉が開いて即入口付近にご案内というマップの構成が
アトラクション的というかこの世界を冒険してるって感じが無くて萎える
ちゃんと拠点に生きて帰るってところまでを緊張感持って遊ばせてほしかった
アトラクション的というかこの世界を冒険してるって感じが無くて萎える
ちゃんと拠点に生きて帰るってところまでを緊張感持って遊ばせてほしかった
738: 2015/11/24(火) 00:13:23.05
それはあるな
というかあらゆる要素がこじんまりとしすぎ
というかあらゆる要素がこじんまりとしすぎ
739: 2015/12/06(日) 03:32:57.70
ほんと続けてらんねえよこんなの
740: 2015/12/06(日) 15:04:18.99
まだクリアしてなかったのかよ
さっさと難易度最低にしてクリアしろよ低能
さっさと難易度最低にしてクリアしろよ低能
741: 2015/12/06(日) 22:07:02.54
やる気起きねえからやるわけねえだろ
742: 2015/12/06(日) 23:49:37.14
ポップロケットとファットママでウルトラナイトメアでもピクニック気分やぞ
743: 2015/12/07(月) 02:34:45.88
Humble Weekly Bundle: Gambitious Digital Entertainment (pay what you want and help charity)
https://www.humblebundle.com/weekly
Hard Reset Extended Editionが光学兵器バリバリでいい感じ
https://www.humblebundle.com/weekly
Hard Reset Extended Editionが光学兵器バリバリでいい感じ
744: 2015/12/07(月) 08:10:11.90
RAGEぐうすこと思ってこのスレきたらお前らきびしいな
お前らがいうもっと面白いゲームを教えてくれ
お前らがいうもっと面白いゲームを教えてくれ
745: 2015/12/07(月) 08:25:06.46
厳しいのは若干一名だけだと思う
他の人らはなんだかんだ好きだと思うよ
他の人らはなんだかんだ好きだと思うよ
748: 2015/12/08(火) 00:51:34.91
>>745
欠点は多いのに物凄く気に入ってる
欠点は多いのに物凄く気に入ってる
746: 2015/12/07(月) 09:53:26.65
GTAみたいなノリを求めてるならつまらんかもな
移動で詰まるんなら
・クエストの合間合間にレースに出てマシンを強化
・ガトリングは早々に見切りつけてミサイルで戦う
・忘れずにバーでギャラもらう
・砲台はマメに体当たりして壊す
ぐらい押さえとけばピクニック気分だと思うぞ
あと、俺はマシンの時だけパッド使ってる
移動で詰まるんなら
・クエストの合間合間にレースに出てマシンを強化
・ガトリングは早々に見切りつけてミサイルで戦う
・忘れずにバーでギャラもらう
・砲台はマメに体当たりして壊す
ぐらい押さえとけばピクニック気分だと思うぞ
あと、俺はマシンの時だけパッド使ってる
747: 2015/12/07(月) 21:52:52.87
最安なんぼでんねん?
749: 2015/12/09(水) 00:47:35.14
ポップロケットはマジで最悪過ぎるくらい強い
お手軽過ぎ
お手軽過ぎ
750: 2015/12/09(水) 17:36:45.21
ミュータントの件でデッドシティ行ったとこで手こずってたんだが、
このスレでファットママとポップロケットの事見て使ってみたら強すぎてワロタw
このスレでファットママとポップロケットの事見て使ってみたら強すぎてワロタw
751: 2016/01/04(月) 02:39:06.13
Fallout4終わった
(Rage+MassEffect or DragonAge+建築系インディーゲー)/4みたいな微妙な出来だった
(Rage+MassEffect or DragonAge+建築系インディーゲー)/4みたいな微妙な出来だった
752: 2016/01/07(木) 16:13:19.33
Fallout4ってRage好きにはたまらん感じ?
ビデオボードの買い替えも必須なんで迷ってる
ビデオボードの買い替えも必須なんで迷ってる
753: 2016/01/07(木) 20:20:00.43
セールで買って今設定してるところなんだけど、cfg作って4Kテクスチャ設定にしてみたけどデフォルトと違いがない。
今はもうデフォで最高設定になるようになってるのかな?
今はもうデフォで最高設定になるようになってるのかな?
754: 2016/01/07(木) 21:04:05.57
>>753
RAGEには高解像度テクスチャは無いよ。
cfgで何を設定したかしらんけど、テクスチャ解像度は上がらないよ。
CUDAでのbicubicアプコンが後から追加になったので、そっちの設定を追加しよう。
RAGEには高解像度テクスチャは無いよ。
cfgで何を設定したかしらんけど、テクスチャ解像度は上がらないよ。
CUDAでのbicubicアプコンが後から追加になったので、そっちの設定を追加しよう。
755: 2016/01/07(木) 21:33:12.56
>>754
ども。8Kでしたすいません。この設定です。
>vt_pageimagesizeuniquediffuseonly2 8192
>vt_pageimagesizeuniquediffuseonly 8192
>vt_pageimagesizeunique 8192
>vt_pageimagesizevmtr 8192
>vt_restart
>vt_maxaniso 4
>image_anisotropy 4
CUDAの設定調べてみます。
ども。8Kでしたすいません。この設定です。
>vt_pageimagesizeuniquediffuseonly2 8192
>vt_pageimagesizeuniquediffuseonly 8192
>vt_pageimagesizeunique 8192
>vt_pageimagesizevmtr 8192
>vt_restart
>vt_maxaniso 4
>image_anisotropy 4
CUDAの設定調べてみます。
756: 2016/01/07(木) 22:04:39.21
>>755
メニューから普通に bicubic-upsample とか detail texture optionが
選べるはずだよ。
あとその設定、VRAMが3GBあるなら、8192を16384にも出来るって書いてあるみたいだな。
ざっくり言って、LODのテクスチャキャッシュサイズなんじゃないかな。
遠距離には効果あるけど、大元のテクス解像度が増えるわけではないので、
近距離でアップだと体感できないかもね。
メニューから普通に bicubic-upsample とか detail texture optionが
選べるはずだよ。
あとその設定、VRAMが3GBあるなら、8192を16384にも出来るって書いてあるみたいだな。
ざっくり言って、LODのテクスチャキャッシュサイズなんじゃないかな。
遠距離には効果あるけど、大元のテクス解像度が増えるわけではないので、
近距離でアップだと体感できないかもね。
757: 2016/01/08(金) 00:11:04.19
>>756
どもです。
cfg作ってまでは設定しなくてよさそうですね。では、遊んできますw
どもです。
cfg作ってまでは設定しなくてよさそうですね。では、遊んできますw
758: 2016/01/25(月) 22:47:05.04
Rage2出してくれんかな
案外、同種のFPSが存在しないことに気がついた
案外、同種のFPSが存在しないことに気がついた
759: 2016/01/26(火) 03:30:34.07
ボダランの劣化パクリやないですかw
761: 2016/01/27(水) 02:10:30.38
>>759
その称号はワシのもんやー
『Fallout 4』がシリーズファンから批判される3つの理由、Obsidianの続投を渇望する声に根ざしたRPGのルーツ | AUTOMATON
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/why-is-fallout-4-hated-by-some-fans-and-obsidian-wanted-so-badly/
Falloutの皮を被ったボダラン
RPGというよりはむしろハクスラに近いと感じるかもしれない。事実、Steamに否定的なレビューを投稿しているユーザーのほとんどが、
「Fallout 4というよりBorderlands 3」「Falloutの皮を被ったボダラン」といったコメントを残している。
その称号はワシのもんやー
『Fallout 4』がシリーズファンから批判される3つの理由、Obsidianの続投を渇望する声に根ざしたRPGのルーツ | AUTOMATON
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/why-is-fallout-4-hated-by-some-fans-and-obsidian-wanted-so-badly/
Falloutの皮を被ったボダラン
RPGというよりはむしろハクスラに近いと感じるかもしれない。事実、Steamに否定的なレビューを投稿しているユーザーのほとんどが、
「Fallout 4というよりBorderlands 3」「Falloutの皮を被ったボダラン」といったコメントを残している。
760: 2016/01/26(火) 21:55:17.92
知らんかったRAGEはトレハンハクスラFPSだったんや
762: 2016/01/30(土) 20:04:51.03
このゲームってマック版あったんだな。
https://itunes.apple.com/us/app/rage-campaign-edition/id468808410?mt=12&ign-mpt=uo%3D4
https://itunes.apple.com/us/app/rage-campaign-edition/id468808410?mt=12&ign-mpt=uo%3D4
763: 2016/05/19(木) 19:45:26.99
保守R age
764: 2016/05/21(土) 17:04:52.79
HAGE
765: 2016/05/26(木) 07:08:32.39
DOOM高いしもう一周するか
766: 2016/05/31(火) 16:09:46.14
それもよかろう
767: 2016/06/14(火) 03:09:53.14
RAGE2コネー
768: 2016/08/04(木) 22:29:35.40
よぅお前ら
今スチームでセール中やから買おうか迷っとんねんけど、おもろいん?
100時間ぐらいは遊べるゲームやったらええねんけどな
今スチームでセール中やから買おうか迷っとんねんけど、おもろいん?
100時間ぐらいは遊べるゲームやったらええねんけどな
769: 2016/09/14(水) 21:46:11.21
先日購入してさっきクリアしたけどキャンペ短い。
もっと世界の核心に触れて欲しかった。
それ以外はアトラクションみたいで楽しかったかな。
もっと世界の核心に触れて欲しかった。
それ以外はアトラクションみたいで楽しかったかな。
770: 2016/09/15(木) 09:16:17.52
素直でええな
771: 2016/09/27(火) 18:43:28.36
土日無料のときにクリアしたけど、序盤に出てくるねーちゃんが可愛かった記憶だけある
772: 2016/09/28(水) 16:13:26.40
あのブーメラン教えてくれるねーちゃんか
773: 2016/11/13(日) 17:55:58.95
久しぶりにやった。
チート全開でやってたら、最後のパルスキャノンの受け渡しで詰んだわw
武器を捨てることができないしチートにもないから、パルスキャノンがとれずクエストが進まない。
仕方が無いのでアンインストールした・・
チート全開でやってたら、最後のパルスキャノンの受け渡しで詰んだわw
武器を捨てることができないしチートにもないから、パルスキャノンがとれずクエストが進まない。
仕方が無いのでアンインストールした・・
774: 2016/11/13(日) 19:35:55.84
この容量は一回アンインストールしたらもうやらないコース
775: 2016/11/13(日) 22:50:51.79
でも最近のAAAタイトルは軒並み50GB近くあるんだよなあ
776: 2016/11/14(月) 14:54:26.14
割れ対策のつもりか単なる手抜きか知らないけど
箱やPS用の動画ファイルまで入れてわざわざ容量増やしてるのもあるしな
もちろん使ってないから削除して問題ないという
箱やPS用の動画ファイルまで入れてわざわざ容量増やしてるのもあるしな
もちろん使ってないから削除して問題ないという
777: 2016/12/05(月) 19:52:31.99
カーマック先生の遺作だ、ガッツリ楽しめよ
778: 2016/12/30(金) 07:56:22.54
2はまだ出ないのかよ。
ちょっと改良すれば神ゲーになりそうなのだが。
ちょっと改良すれば神ゲーになりそうなのだが。
779: 2016/12/30(金) 14:07:08.80
今更Bolderlands2やってるけどアビリティ一個しかなくてどうも退屈だな
リブートWolfensteinやDOOMやっといたほうが良かったか
リブートWolfensteinやDOOMやっといたほうが良かったか
780: 2017/01/13(金) 09:38:00.78
>>779
俺、お試し期間で序盤遊んた時は投げちゃったけど、買ってやりこんでいくと神ゲーよ。
俺、お試し期間で序盤遊んた時は投げちゃったけど、買ってやりこんでいくと神ゲーよ。
781: 2017/02/22(水) 15:47:55.96
これ、イドテク6で光源処理してスペシャル版とか出ないのかな
782: 2017/02/22(水) 19:15:35.21
5から6で大分変わっちゃったらしくて
簡単にコンバートできないらしいよ
簡単にコンバートできないらしいよ
783: 2017/02/27(月) 18:44:18.03
ひさびさに落としたら、64bit with mod なんてのが選べた
なんかmod出たの?
なんかmod出たの?
784: 2017/02/28(火) 15:02:19.23
なんかひさびさにやったら、テクスチャポップも激しいし
日本語ボイスの語尾が最後の辺りで切れてワロタ
日本語ボイスの語尾が最後の辺りで切れてワロタ
785: 2017/03/03(金) 15:01:11.12
面白いの見つけたからメモしとくわ
2000 ギガピクセルのテクスチャの処理
https://www.unrealengine.com/ja/blog/two-thousand-gigapixels-of-textures-anyone
http://www.siliconstudio.co.jp/products-service/middleware/granite-sdk/
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20141020017/
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140915003/
2000 ギガピクセルのテクスチャの処理
https://www.unrealengine.com/ja/blog/two-thousand-gigapixels-of-textures-anyone
http://www.siliconstudio.co.jp/products-service/middleware/granite-sdk/
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20141020017/
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140915003/
786: 2017/03/10(金) 23:11:40.94
これ、DLCのマップだとグラが随分きれいだよな
テクスチャのキレが増してる感じだし、光源処理も良く出来てる
なんつーか、色々惜しいゲームだったな。
テクスチャのキレが増してる感じだし、光源処理も良く出来てる
なんつーか、色々惜しいゲームだったな。
787: 2017/03/11(土) 08:01:14.94
盛り上がってまいりました
泥沼は続く。John Carmack氏,ZeniMax Mediaに2250万ドルの訴訟を起こす - GamesIndustry.biz Japan Edition
http://jp.gamesindustry.biz/article/1703/17031001/
泥沼は続く。John Carmack氏,ZeniMax Mediaに2250万ドルの訴訟を起こす - GamesIndustry.biz Japan Edition
http://jp.gamesindustry.biz/article/1703/17031001/
788: 2017/03/11(土) 12:06:45.43
>>787
よくある前の会社で作ったコードの流用だな
それはともかく、誤字脱字や翻訳精度が低くて
本当にプロが訳したのかと
よくある前の会社で作ったコードの流用だな
それはともかく、誤字脱字や翻訳精度が低くて
本当にプロが訳したのかと
789: 2017/03/11(土) 14:31:41.68
>>787
>idSoftwareの最新ゲームRageとid tech 5エンジンを含む全ソースコードを盗んだ
ワロタ
カーマックはちょっとした悪ガキで、パソコン勉強するために
PC盗もうとして捕まり、少年院に1年入ってたくらいだからなあ・・
>idSoftwareの最新ゲームRageとid tech 5エンジンを含む全ソースコードを盗んだ
ワロタ
カーマックはちょっとした悪ガキで、パソコン勉強するために
PC盗もうとして捕まり、少年院に1年入ってたくらいだからなあ・・
790: 2017/03/11(土) 14:32:41.51
でもカーマックの良いところは、あくまでも純粋に技術を追求する上での
アクションだからな。
そこが憎めない、良い奴だ。
アクションだからな。
そこが憎めない、良い奴だ。
791: 2017/03/11(土) 23:15:57.84
何かつまんないし弾足りなくてストレス溜まるだけだからやめたわ
799: 2017/03/16(木) 16:05:04.67
>>791
これ弾丸にシビアなゲームじゃないぞ
序盤は最初の街の中心にある地下のショップで双眼鏡買って
銃持ってる敵は中距離の撃ち合いに持ち込んで狙撃
近接の盗賊は動きがトリッキーに見えるけど突っ込んでくるだけだから
前後に移動して間合いをはかりつつ攻撃を空振りさせて撃つなり殴るなりする
ハード程度ならこれで弾丸余りまくる
あとはマウスの拡張ボタンに
バンテージを選択&使用、ウィングスティックを選択&使用のマクロ仕込んで
1クリックで呼び出せるようにしておけば難易度はだいぶ下がる
これ弾丸にシビアなゲームじゃないぞ
序盤は最初の街の中心にある地下のショップで双眼鏡買って
銃持ってる敵は中距離の撃ち合いに持ち込んで狙撃
近接の盗賊は動きがトリッキーに見えるけど突っ込んでくるだけだから
前後に移動して間合いをはかりつつ攻撃を空振りさせて撃つなり殴るなりする
ハード程度ならこれで弾丸余りまくる
あとはマウスの拡張ボタンに
バンテージを選択&使用、ウィングスティックを選択&使用のマクロ仕込んで
1クリックで呼び出せるようにしておけば難易度はだいぶ下がる
792: 2017/03/13(月) 06:52:18.53
同じく
837: 2018/02/21(水) 21:31:24.50
>>792
やっぱそうだよな…
ボーダーランズ中古でやったら思い出したわ
ボーダーランズもつまんねえからすぐ辞めた
やっぱそうだよな…
ボーダーランズ中古でやったら思い出したわ
ボーダーランズもつまんねえからすぐ辞めた
793: 2017/03/13(月) 20:00:21.81
このゲームは突き詰めれば、カーマックの壮大なエンジンデモに過ぎないからな。
794: 2017/03/13(月) 20:12:42.80
上限無さそうなくらい弾薬を所持できるうえ
戦闘中だろうが時間停止して好きに弾薬作れるゲームで
弾足りないってどんだけ…
戦闘中だろうが時間停止して好きに弾薬作れるゲームで
弾足りないってどんだけ…
795: 2017/03/13(月) 23:17:17.33
ぶっちゃけ面白いのって、ミュータントTVとジャッカル谷くらい。
ジャッカル谷はマジで良い。
グラパワーをビシビシ感じる。
あんな感じの屋外メインだったら良いのに、
下水道とか、きたねえ屋内戦とかなあ。
この会社、きたない場所で戦うの好きだよなw
ジャッカル谷はマジで良い。
グラパワーをビシビシ感じる。
あんな感じの屋外メインだったら良いのに、
下水道とか、きたねえ屋内戦とかなあ。
この会社、きたない場所で戦うの好きだよなw
796: 2017/03/14(火) 11:14:41.33
汚い所で戦う方がカッコええやろ(ドヤァ
797: 2017/03/14(火) 11:29:56.81
時代背景まったく違うけど、マッドマックスが
このゲームの遺志を受け継いでいると思うわ
このゲームの遺志を受け継いでいると思うわ
798: 2017/03/14(火) 21:30:51.62
steamで遊んだゲームごっそり抹消したけど
Witcherとかciv4 civ5とかも。その他goy受賞作とかも。
なぜかrageは捨てきれない。
Witcherとかciv4 civ5とかも。その他goy受賞作とかも。
なぜかrageは捨てきれない。
800: 2017/03/17(金) 02:05:56.51
RAGEほどピストルを使い込んだ記憶のあるゲームってなかなか無いわw
801: 2017/03/22(水) 03:37:54.64
http://jp.ign.com/doom/11880/news/id-softwaredoom?utm_source=recirc
DOOMには無数のひらめきがあったけど、「魂」は感じなかったってよw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
DOOMには無数のひらめきがあったけど、「魂」は感じなかったってよw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
802: 2017/03/23(木) 16:38:37.23
最近DOOM2016をやってみたが、やっぱりあれはQuake5だよな。
Quake3のマルチのシステムでシングルプレイをやったらどうなるかっていう
実験作に感じる。
マンキュバス出てくるところとか、DOOM3のマルチマップそのままだよね。
シングルでマルチのシステムを習熟してほしいから、
マルチのアクションもそのままシングルに持ってきた感じ。
進行方向を強制しないオープン・エンバラメントのなかで自由にキーを探してもらい、
アクションに遭遇する箇所を区切って、マルチみたく飛び回ってもらう感じ。
戦闘と探索の落差が激しくて、ちょっと詰まらないな。
Quake3のマルチのシステムでシングルプレイをやったらどうなるかっていう
実験作に感じる。
マンキュバス出てくるところとか、DOOM3のマルチマップそのままだよね。
シングルでマルチのシステムを習熟してほしいから、
マルチのアクションもそのままシングルに持ってきた感じ。
進行方向を強制しないオープン・エンバラメントのなかで自由にキーを探してもらい、
アクションに遭遇する箇所を区切って、マルチみたく飛び回ってもらう感じ。
戦闘と探索の落差が激しくて、ちょっと詰まらないな。
803: 2017/03/26(日) 15:20:54.10
イドテク6の新規追加要素は、全部クライエンジンの人が作ったそうだな。
カーマックのソースコードは再利用してるそうだけど。
クライエンジンが世界最強だった・・
カーマックのソースコードは再利用してるそうだけど。
クライエンジンが世界最強だった・・
804: 2017/03/26(日) 22:16:29.74
物理エンジンもそっちから持ってくりゃいいのに
idTech6で一番気になるのは物理エンジンのしょぼさ
idTech6で一番気になるのは物理エンジンのしょぼさ
805: 2017/03/26(日) 22:22:21.24
Tech6で物理エンジン?
お前は何を言ってるんだ?
お前は何を言ってるんだ?
806: 2017/03/27(月) 16:58:55.98
>>805
横からだが、剛体シミュレーションのことじゃないかね
でもやったかんじ、最低限のシミュレーションは入ってて、
俺は気にならなかったけどな
シミュレーションが必要な個所って、ゴアがちょっと跳ねる程度だしな。
俺が気になったのは、マップの狭さだね。
デーモン出たら隔離障壁で戦闘範囲を限定するのは、正直古臭い。
エンジン作った人の思想に縛られるから、クライエンジンの人は
こういう作り方をしちゃうんだろうな。
DOOM3ですら戦闘範囲、隔離してないから
あれステージ内で無限の追いかけっこ出来るんだよな。
ドアで区切るってのは、やっぱ家ゲ縛りもあるんだろうな。
横からだが、剛体シミュレーションのことじゃないかね
でもやったかんじ、最低限のシミュレーションは入ってて、
俺は気にならなかったけどな
シミュレーションが必要な個所って、ゴアがちょっと跳ねる程度だしな。
俺が気になったのは、マップの狭さだね。
デーモン出たら隔離障壁で戦闘範囲を限定するのは、正直古臭い。
エンジン作った人の思想に縛られるから、クライエンジンの人は
こういう作り方をしちゃうんだろうな。
DOOM3ですら戦闘範囲、隔離してないから
あれステージ内で無限の追いかけっこ出来るんだよな。
ドアで区切るってのは、やっぱ家ゲ縛りもあるんだろうな。
807: 2017/03/27(月) 17:11:40.51
レベルデザイン的には、圧倒的にDOOM3のほうが優れてる。
ああいう感じのまま疑似GIやスピード感を導入すべきだったな
技術的にもプレイ的にも目新しさが無いというか、冷静に見ると
unreal Lightmass が導入されたUE3.5以降と同程度と感じた。
ちなみにUEのアンビエントオクルージョン改良も、
引き抜いたクライエンジンの成果物なんだってな。
ああいう感じのまま疑似GIやスピード感を導入すべきだったな
技術的にもプレイ的にも目新しさが無いというか、冷静に見ると
unreal Lightmass が導入されたUE3.5以降と同程度と感じた。
ちなみにUEのアンビエントオクルージョン改良も、
引き抜いたクライエンジンの成果物なんだってな。
808: 2017/04/01(土) 02:17:29.76
DLCではデーモンが追加されてるらしいが、
シングルが放置なのは何故なんだぜ?
シングルが放置なのは何故なんだぜ?
809: 2017/04/01(土) 03:17:18.18
なんでこのスレでDOOMの話すんだよ
スレ違いだろ
スレ違いだろ
810: 2017/04/01(土) 17:38:25.92
DOOMすいません
811: 2017/04/04(火) 20:56:07.18
DOOM4はRAGEのメガテクスチャをアップデートしたって言ってるけど、
RAGEの4層からなるテクスチャLOD手法は一切やめて、
ETQWの頃の、単にでかい画像を読み出す手法に戻ってるんだよな。
その読み出しサイズが増えてるというわけだ。
俺は実はこの手法に戻ると予想してたんだけどさ。
テクスチャは基本的に1種類しかなく、低解像度→高解像度読み出しの
普通のテクスチャストリーミング手法に戻ってる。
RAGE→カラーマップ4層構造
DOOM→1層の巨大なテクスチャを複数種類(カラー、バンプ、スペキュラ復活)
RAGEの4層からなるテクスチャLOD手法は一切やめて、
ETQWの頃の、単にでかい画像を読み出す手法に戻ってるんだよな。
その読み出しサイズが増えてるというわけだ。
俺は実はこの手法に戻ると予想してたんだけどさ。
テクスチャは基本的に1種類しかなく、低解像度→高解像度読み出しの
普通のテクスチャストリーミング手法に戻ってる。
RAGE→カラーマップ4層構造
DOOM→1層の巨大なテクスチャを複数種類(カラー、バンプ、スペキュラ復活)
812: 2017/04/06(木) 01:32:33.65
>>811
何言ってんだ
少なくとも多少でいいから理解していることを喋れよ
なんでETQWやDOOMのVTがmipmap構造を持たないとか思ってんだ
何言ってんだ
少なくとも多少でいいから理解していることを喋れよ
なんでETQWやDOOMのVTがmipmap構造を持たないとか思ってんだ
813: 2017/04/12(水) 01:27:18.58
>>812
分からないなら、自分なりに調べてみようぜ。
Granite、イドテク6、Tiled resources とテク5の手法は違う。
これはわかるだろ。
テク5はちょっとやり過ぎてたので抑えたということだ。
カーマックはOGLで独自にタイルマッピングを実装していてた天才だったな。
大した先見の明だわ。そこを後任のクライエンジンの人が利用できたわけだ。
自分でゼロからやるとなると、こりゃ大変だわ。
分からないなら、自分なりに調べてみようぜ。
Granite、イドテク6、Tiled resources とテク5の手法は違う。
これはわかるだろ。
テク5はちょっとやり過ぎてたので抑えたということだ。
カーマックはOGLで独自にタイルマッピングを実装していてた天才だったな。
大した先見の明だわ。そこを後任のクライエンジンの人が利用できたわけだ。
自分でゼロからやるとなると、こりゃ大変だわ。
816: 2017/04/12(水) 23:43:52.51
>>813
>これはわかるだろ。
お前が大体の意味すら把握していないことだけは分かるが…
タイルマッピングって多分Virtual Texturingのことを言わんとしているんだろうが
OpenGLかどうかとは何の関係もない概念だからOpenGLだと特筆する意味もわからんし
>テクスチャLOD手法
https://silverspaceship.com/src/svt/talk_thumbnail.jpg
こういう、視点から遠いほどページ一枚がカバーする範囲が広くなるやつの話をしたいんだろ?
http://www.develop-online.net/tools-and-tech/8-art-and-texturing-tools-for-games/0201371
https://www.youtube.com/watch?v=QB0VKmk5bmI&t=19m10s
見た感じGraniteとやらもDirectXのTiled Resourcesもid Tech5と同じ手法を使ってるわけだが
http://advances.realtimerendering.com/s2016/Siggraph2016_idTech6.pdf
id Tech6のVirtual Texturingの説明の部分でもRageのSS持ってきてるから多分変わってねえぞ
>これはわかるだろ。
お前が大体の意味すら把握していないことだけは分かるが…
タイルマッピングって多分Virtual Texturingのことを言わんとしているんだろうが
OpenGLかどうかとは何の関係もない概念だからOpenGLだと特筆する意味もわからんし
>テクスチャLOD手法
https://silverspaceship.com/src/svt/talk_thumbnail.jpg
こういう、視点から遠いほどページ一枚がカバーする範囲が広くなるやつの話をしたいんだろ?
http://www.develop-online.net/tools-and-tech/8-art-and-texturing-tools-for-games/0201371
https://www.youtube.com/watch?v=QB0VKmk5bmI&t=19m10s
見た感じGraniteとやらもDirectXのTiled Resourcesもid Tech5と同じ手法を使ってるわけだが
http://advances.realtimerendering.com/s2016/Siggraph2016_idTech6.pdf
id Tech6のVirtual Texturingの説明の部分でもRageのSS持ってきてるから多分変わってねえぞ
818: 2017/04/19(水) 14:10:15.61
>>816
まだよくわかってないみたいだな。
DOOM3は、基地内の背景壁面って、テクスチャ1種類なんだよ。
視点が近いから、解像度違いの画像を複数持たせる必要はない。
DOOM2016でも同じ。
・飛行機が一定の高度でずっと飛行するなら、地上の画像サイズも一定で良い。
それを順次メモリに並べていけばいい。
・飛行機の高度が常に変わるなら、高度に合わせて
地上画像サイズも変わる処理を入れなければいけない。
この違いを分かってほしい。
メモリに乗ってない部分をタイルから読み出して並べるのと、
LODの画像切り替えは別の話ね。
DOOM3、DOOM2016は、RAGEのようなLOD切り替えはやってない。
https://www.youtube.com/watch?v=M6y4glzIwP8
単にメモリ外の画像を読みだしてきてる最中(たまにテクスチャが湧く)なのか、
動的に解像度を切り替えていくのかの違いだね。
両方プレイしてるなら、普通にこの違いは見て取れると思うが・・。
まだよくわかってないみたいだな。
DOOM3は、基地内の背景壁面って、テクスチャ1種類なんだよ。
視点が近いから、解像度違いの画像を複数持たせる必要はない。
DOOM2016でも同じ。
・飛行機が一定の高度でずっと飛行するなら、地上の画像サイズも一定で良い。
それを順次メモリに並べていけばいい。
・飛行機の高度が常に変わるなら、高度に合わせて
地上画像サイズも変わる処理を入れなければいけない。
この違いを分かってほしい。
メモリに乗ってない部分をタイルから読み出して並べるのと、
LODの画像切り替えは別の話ね。
DOOM3、DOOM2016は、RAGEのようなLOD切り替えはやってない。
https://www.youtube.com/watch?v=M6y4glzIwP8
単にメモリ外の画像を読みだしてきてる最中(たまにテクスチャが湧く)なのか、
動的に解像度を切り替えていくのかの違いだね。
両方プレイしてるなら、普通にこの違いは見て取れると思うが・・。
819: 2017/04/19(水) 21:35:54.10
>>818
Mipmapでググりゃ一発で理解できることをなぜ調べないのか
http://www.techspot.com/tweaks/doom3/doom-6.shtml
ここにコンソールコマンドのimage_filterについての説明が書いてあるだろ
隣接するMipmapからテクセルを参照してフィルターを掛けることでMipmapの
継ぎ目を分かりにくくするという説明があるな
DOOM3のテクスチャにMipmapが仕込まれていることは理解できるよな?
あと何か誤解してそうだけど、そもそもDOOM3はMegaTextureとか使ってないよ
だからDOOM3のテクスチャの管理はRAGEやDOOM2016とは全然違う
ついでに言うと
>・飛行機が一定の高度でずっと飛行するなら、地上の画像サイズも一定で良い。
>それを順次メモリに並べていけばいい。
これはテクスチャが画面に表示されるとき、拡大も縮小もされず角度も付いていないという
3Dではあり得ない状況で、スプライトベースのファミコンの頃のゲームでしかあり得ない
というか自分が何を話そうとしているのか理解しているのか
Mipmapでググりゃ一発で理解できることをなぜ調べないのか
http://www.techspot.com/tweaks/doom3/doom-6.shtml
ここにコンソールコマンドのimage_filterについての説明が書いてあるだろ
隣接するMipmapからテクセルを参照してフィルターを掛けることでMipmapの
継ぎ目を分かりにくくするという説明があるな
DOOM3のテクスチャにMipmapが仕込まれていることは理解できるよな?
あと何か誤解してそうだけど、そもそもDOOM3はMegaTextureとか使ってないよ
だからDOOM3のテクスチャの管理はRAGEやDOOM2016とは全然違う
ついでに言うと
>・飛行機が一定の高度でずっと飛行するなら、地上の画像サイズも一定で良い。
>それを順次メモリに並べていけばいい。
これはテクスチャが画面に表示されるとき、拡大も縮小もされず角度も付いていないという
3Dではあり得ない状況で、スプライトベースのファミコンの頃のゲームでしかあり得ない
というか自分が何を話そうとしているのか理解しているのか
820: 2017/04/20(木) 19:41:55.89
>>819
きみの貼ったリンク先に、
Variable resolution based on distance って書いてあるね。
これはクラスタードシェーディングってやつだろうな。
移動でモコモコ、テクスチャのディテールが浮き上がっていくようなテク5の手法は、
狭い室内では意味ないんだよ。DOOM3もmipmap用意してないから。
その代わり、遠景は解像度変えてレンダリングしてるんだろう。
きみの貼ったリンク先に、
Variable resolution based on distance って書いてあるね。
これはクラスタードシェーディングってやつだろうな。
移動でモコモコ、テクスチャのディテールが浮き上がっていくようなテク5の手法は、
狭い室内では意味ないんだよ。DOOM3もmipmap用意してないから。
その代わり、遠景は解像度変えてレンダリングしてるんだろう。
814: 2017/04/12(水) 20:12:51.10
今のゲハ臭いゲーム全部
この当時よりも劣化しまくってるのがな…
この当時よりも劣化しまくってるのがな…
815: 2017/04/12(水) 20:13:05.28
みす
817: 2017/04/19(水) 13:37:58.32
DOOMがVulkanを採用したのは、
win7やwin8でもVulkanが動く=間口が広がるというのが理由だそうだ。
DX12でもパフォーマンスは変わらないとのこと。
クライエンジンの人はもともとDXの人だし、
イドテク7はDXになる可能性もあるね。
win7やwin8でもVulkanが動く=間口が広がるというのが理由だそうだ。
DX12でもパフォーマンスは変わらないとのこと。
クライエンジンの人はもともとDXの人だし、
イドテク7はDXになる可能性もあるね。
821: 2017/04/20(木) 20:12:28.75
御覧の通り、DOOM3はミップマップを持っていない。
視点が近いので、持たせる必要がないから。
http://i.imgur.com/kE4bDux.jpg
カラ-、ノーマル、スペキュラで1セット、解像度は1種類。
(ノーマルでなく、ハイトマップの場合もある)
DOOM2016も同じだが、この細かく分かれてる種類のテクスチャを
全部1枚の巨大なテクスチャに固め、読み出すイメージ。
これがタイルマップと言われる方式。
そしてクラスタードシェーディグよって、1シーン内で解像度を変えてレンダリングしてるんだろう。
イドテク5は、解像度違いのカラーマップが4種類あり、
それを視点によるLODでどんどん切り替えていく。
https://www.youtube.com/watch?v=M6y4glzIwP8
ね、方式が全く違う。この違い、分かってくださいよ。
RAGEはコンフィングによって8kテクスチャが扱えるけど、
通常はパフォーマンスを稼ぐため、4kテクスチャで読み出してることからも
分かる通り、GPU側で画像圧縮も行えるので、それでテクスチャフィルタリングもできるわけ。
その辺りも勘違いしているようだね。
DOOM3は実際、VRAM512の最高設定だと、すべてが非圧縮テクスチャを扱う。
VRAM256だと、ノーマルかスペキュラに圧縮掛けてるんだよね。
視点が近いので、持たせる必要がないから。
http://i.imgur.com/kE4bDux.jpg
カラ-、ノーマル、スペキュラで1セット、解像度は1種類。
(ノーマルでなく、ハイトマップの場合もある)
DOOM2016も同じだが、この細かく分かれてる種類のテクスチャを
全部1枚の巨大なテクスチャに固め、読み出すイメージ。
これがタイルマップと言われる方式。
そしてクラスタードシェーディグよって、1シーン内で解像度を変えてレンダリングしてるんだろう。
イドテク5は、解像度違いのカラーマップが4種類あり、
それを視点によるLODでどんどん切り替えていく。
https://www.youtube.com/watch?v=M6y4glzIwP8
ね、方式が全く違う。この違い、分かってくださいよ。
RAGEはコンフィングによって8kテクスチャが扱えるけど、
通常はパフォーマンスを稼ぐため、4kテクスチャで読み出してることからも
分かる通り、GPU側で画像圧縮も行えるので、それでテクスチャフィルタリングもできるわけ。
その辺りも勘違いしているようだね。
DOOM3は実際、VRAM512の最高設定だと、すべてが非圧縮テクスチャを扱う。
VRAM256だと、ノーマルかスペキュラに圧縮掛けてるんだよね。
822: 2017/04/21(金) 00:44:09.47
そろそろ怒られそうだけどどうせ過疎ってるから構わないか
>>821
ええとね、Mipmapってのは基本的に現在のポリゴンを扱う全てのゲームで使われてるのね
なんかidの特殊な技法とかじゃなくて、idTech5とかidTech6みたいなテクスチャの扱いが特殊な
ゲーム以外は標準で採用されてるの
本来的にはテクスチャが縮小されたときのエイリアシングを回避するためのものだから
視点が近いかどうかとかも全然関係ない
そこのテクスチャ一覧はMipmapの部分が表示されてないだけ
DOOM2016はVirtualTextureを採用しているから、テクスチャの管理は大きく違う
>これがタイルマップと言われる方式。
タイルマップってRPGツクールなんかで木とか山とかのドット絵並べてマップ作る方式のことだろ
DOOM2016のはVirtualTexturingと一般に言われてる
適当なバズワードを作り上げて他人を煙に巻こうとしないように
>RAGEはコンフィングによって8kテクスチャが扱えるけど、
テクスチャは何も変わらない。それただのキャッシュの量
多いほどメモリに保持するページ数が増えてテクスチャのポップインが減るだけ
画像の圧縮とテクスチャフィルタリングの間には何の関係もないよ
>>821
ええとね、Mipmapってのは基本的に現在のポリゴンを扱う全てのゲームで使われてるのね
なんかidの特殊な技法とかじゃなくて、idTech5とかidTech6みたいなテクスチャの扱いが特殊な
ゲーム以外は標準で採用されてるの
本来的にはテクスチャが縮小されたときのエイリアシングを回避するためのものだから
視点が近いかどうかとかも全然関係ない
そこのテクスチャ一覧はMipmapの部分が表示されてないだけ
DOOM2016はVirtualTextureを採用しているから、テクスチャの管理は大きく違う
>これがタイルマップと言われる方式。
タイルマップってRPGツクールなんかで木とか山とかのドット絵並べてマップ作る方式のことだろ
DOOM2016のはVirtualTexturingと一般に言われてる
適当なバズワードを作り上げて他人を煙に巻こうとしないように
>RAGEはコンフィングによって8kテクスチャが扱えるけど、
テクスチャは何も変わらない。それただのキャッシュの量
多いほどメモリに保持するページ数が増えてテクスチャのポップインが減るだけ
画像の圧縮とテクスチャフィルタリングの間には何の関係もないよ
823: 2017/05/19(金) 13:34:50.25
ウルフェン最安来たぜ
824: 2017/05/19(金) 13:58:03.10
RadeonでNew Order/Old Blood起動しない報告あり
ドライバ更新 17.4.1/17.5.1で起動するとのこと
ドライバ更新 17.4.1/17.5.1で起動するとのこと
825: 2017/05/29(月) 20:00:33.10
Wolfenstein: The New Orderなかなか面白い
ナチスのトンデモ平気のお陰でSFっぽくも有るし
異論は有るだろうがこれをRAGE2だと思うことにするw
Old Bloodも買っときゃよかったな
ナチスのトンデモ平気のお陰でSFっぽくも有るし
異論は有るだろうがこれをRAGE2だと思うことにするw
Old Bloodも買っときゃよかったな
826: 2017/07/31(月) 04:36:16.10
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://dergt.simplecharity.com/0730/
http://dergt.simplecharity.com/0730/
827: 2017/08/04(金) 06:09:18.89
ソニー株式会社を退職しました
http://startp.marieblazek.com/z0804.html
http://startp.marieblazek.com/z0804.html
828: 2017/08/06(日) 05:30:24.09
独り身女へのプレッシャーinアメリカ
http://xartp.wolmerica.com/shihanki/
http://xartp.wolmerica.com/shihanki/
829: 2017/08/13(日) 06:21:11.14
830: 2017/08/13(日) 21:39:49.78
この打ち水をする女性の素晴らしい写真だが昭和29年の撮影でもなく撮影者不明でもなかった。
http://sawem.fintech-llc.com/woman_photo/
http://sawem.fintech-llc.com/woman_photo/
831: 2017/08/15(火) 19:40:39.81
高校生なのにお金くれなきゃやりませんって最初っから言っちゃうんですね
http://jhert.almonord.com/0815.html
http://jhert.almonord.com/0815.html
832: 2017/11/20(月) 09:11:53.56
>異論は有るだろうがこれをRAGE2だと思うことにするw
まあ言わんとすることはわかるw
まあ言わんとすることはわかるw
833: 2017/12/26(火) 13:36:21.98
友人が勧めてくれた誰でもイージーにネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。
グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』
QO7I2WS2L3
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。
グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』
QO7I2WS2L3
834: 2018/02/11(日) 18:28:16.66
rageのpc版なんだけど
グレネードを使うとき
tabキー→グレネード選択→使う
以外の方法ってある?
グレネードを使うとき
tabキー→グレネード選択→使う
以外の方法ってある?
835: 2018/02/11(日) 19:56:21.58
ショートカットキー割り当てたれたと思う
ちょっとアンインストールしちゃっててすぐに確認出来ないんだけど
持ってるアイテムの種類でクイック使用キーみたいなのがあってそれに割り当てるとかだったかな
ちょっとアンインストールしちゃっててすぐに確認出来ないんだけど
持ってるアイテムの種類でクイック使用キーみたいなのがあってそれに割り当てるとかだったかな
836: 2018/02/12(月) 20:00:32.63
>>835
ファンクションキーに割り当てできるね
マウスホイールクリックだけで使えるようになったわ
レスありがとう
ファンクションキーに割り当てできるね
マウスホイールクリックだけで使えるようになったわ
レスありがとう
838: 2018/05/10(木) 06:07:48.94
細々とスレを維持してきた甲斐があったというものだ
Wario64さんのツイート: "Walmart CA listings https://t.co/MhwlNGn6s1
Just Cause 4
Splinter Cell
Dragon Quest 2 (PS4/XBO)
LEGO DC Villans
Borderlands 3
>>>> Rage 2 <<<<
Gears of War 5
Forza Horizons 5
Assassin's Creed…
https://t.co/VxCsYX4a2t 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
Wario64さんのツイート: "Walmart CA listings https://t.co/MhwlNGn6s1
Just Cause 4
Splinter Cell
Dragon Quest 2 (PS4/XBO)
LEGO DC Villans
Borderlands 3
>>>> Rage 2 <<<<
Gears of War 5
Forza Horizons 5
Assassin's Creed…
https://t.co/VxCsYX4a2t 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
839: 2018/05/10(木) 08:08:59.89
>>838
ほんとなら踊り狂うレベル
ほんとなら踊り狂うレベル
840: 2018/05/10(木) 11:28:39.45
841: 2018/05/10(木) 11:33:39.40
タレットロボもっと運べるようにしてくれめっちゃかわいい
842: 2018/05/10(木) 12:22:31.17
まさかの続編来るのか
ラストのサル踊りが新しいチュートリアルだな
ラストのサル踊りが新しいチュートリアルだな
843: 2018/05/10(木) 12:25:52.74
RAGE2くるの?マジ?
このゲームなんか好きなんだよね
評判はあまり良くないけどプレイも面白いし独特の魅力があるというか…
楽しみに待ってようっと
このゲームなんか好きなんだよね
評判はあまり良くないけどプレイも面白いし独特の魅力があるというか…
楽しみに待ってようっと
844: 2018/05/11(金) 04:57:54.02
既に開発手法がこなれていてDOOM、Wolfenstein2と共用する部分が多そうだし
最悪Switchマルチになりかねないから
エンジンやゲームの作り的には良くも悪くも普通の出来になりそうだな
どこで個性を出してくるのか気になるところだ
やってないからわからないけどMadMaxパクると車周りは良くなりそう?
最悪Switchマルチになりかねないから
エンジンやゲームの作り的には良くも悪くも普通の出来になりそうだな
どこで個性を出してくるのか気になるところだ
やってないからわからないけどMadMaxパクると車周りは良くなりそう?
845: 2018/05/11(金) 18:48:32.60
多そうというか、現在のベセスダのエンジン基盤はRAGEから始まった
ゲーム的には残念な結果になったが
ゲーム的には残念な結果になったが
888: 2018/05/20(日) 12:45:00.00
メガテクスチャ褒めてるやつは目か脳味噌が腐ってるのか?
クッソボッケボケな上ファイルサイズだけはアホみたいに喰う悪夢みたいな技術だったしIdもクソなことに気づいたのか名前だけ受け継いで根幹は完全に変えてんのに
>>845
パブリッシング以外ベセスダ全く関係ないんですけどアホカこいつ
クッソボッケボケな上ファイルサイズだけはアホみたいに喰う悪夢みたいな技術だったしIdもクソなことに気づいたのか名前だけ受け継いで根幹は完全に変えてんのに
>>845
パブリッシング以外ベセスダ全く関係ないんですけどアホカこいつ
846: 2018/05/11(金) 19:19:07.01
面白いけど打ち切り感が半端なかった
847: 2018/05/12(土) 03:25:55.97
面白さに直結しないメガテクスチャの拘りは半端無かった作品だったな。
自分はフルプライスで買って後悔してないけど、物足りないというか、見た目の割りに
ゲーム自体は普通じゃね?って意見もよくわかるので、そこら辺を改善してメガヒットしてほしいわな。
自分はフルプライスで買って後悔してないけど、物足りないというか、見た目の割りに
ゲーム自体は普通じゃね?って意見もよくわかるので、そこら辺を改善してメガヒットしてほしいわな。
848: 2018/05/13(日) 07:42:50.25
前作のプレイデータがPCにあったら
いきなり最終戦~EDから始まってそこから2スタートだったら面白いな
いきなり最終戦~EDから始まってそこから2スタートだったら面白いな
849: 2018/05/13(日) 14:13:49.36
多分、初回特典とかで初代が付いてくると思うわ
少なくともPC版ではセット売りが出るだろうし
少なくともPC版ではセット売りが出るだろうし
850: 2018/05/14(月) 04:45:17.69
めっちゃ楽しみだな
当時はメガテクスチャのすごさを存分に味わったわ
今作は技術的になんか目新しい部分あるんだろうか
ジョンカーマックはもう退社したしcrytekから来た人は
新生DOOM見る限り志向性がジョンカーマックとはだいぶ違いそうだが
当時はメガテクスチャのすごさを存分に味わったわ
今作は技術的になんか目新しい部分あるんだろうか
ジョンカーマックはもう退社したしcrytekから来た人は
新生DOOM見る限り志向性がジョンカーマックとはだいぶ違いそうだが
861: 2018/05/14(月) 22:25:49.88
>>851
俺もけっこう好きだったよ
今度はしっかり最後まで作って欲しい
俺もけっこう好きだったよ
今度はしっかり最後まで作って欲しい
852: 2018/05/14(月) 05:52:00.74
Rage2からのBorderlands3という流れ、当時を思い出すわ
853: 2018/05/14(月) 07:56:05.11
敵AIはパターンが単調でちょっとあれだったが
試みは評価できる
もうちょっとパターン増やして調整すればよくなるはず
試みは評価できる
もうちょっとパターン増やして調整すればよくなるはず
854: 2018/05/14(月) 08:12:10.86
マジでRAGE2じゃんやったー!
https://twitter.com/RAGEgame/status/995755564536741889
https://twitter.com/RAGEgame/status/995755564536741889
855: 2018/05/14(月) 09:18:04.15
ゼニアジ頼むからRAGE2から心入れ替えてまともな翻訳してくれ
日本語版同時発売とかは因縁つけたいやつが騒いでるだけでマジでどうでもいいから
日本語版同時発売とかは因縁つけたいやつが騒いでるだけでマジでどうでもいいから
856: 2018/05/14(月) 16:31:24.71
857: 2018/05/14(月) 16:33:56.08
こんども尻切れだったら笑える
858: 2018/05/14(月) 19:58:42.33
そしてRage3へ
859: 2018/05/14(月) 20:15:06.00
Rage Forever...
860: 2018/05/14(月) 20:45:25.63
RAGE ep3
862: 2018/05/14(月) 22:58:54.39
FALLOUTとかRAGEとかの終末世界感はすごい好きだからめっちゃうれしいい~
863: 2018/05/15(火) 00:17:25.10
広告で使われた、数寄屋橋の交差点は大して関係ない?
864: 2018/05/15(火) 02:50:22.92
865: 2018/05/15(火) 03:00:19.30
トレイラーのチープさがいろいろ心配になる
866: 2018/05/15(火) 08:08:03.54
idとavalancheが共同で開発してるらしいが、どっちが主導権握ってるのか気になる
avalaucheならそれはもうRAGEでも何でもないFPS版MADMAXになるんじゃないかと心配
avalaucheならそれはもうRAGEでも何でもないFPS版MADMAXになるんじゃないかと心配
867: 2018/05/15(火) 10:09:59.78
もうすぐ実プレー動画が来るらしい
868: 2018/05/15(火) 13:37:58.42
たしかに、ボスがでかいMAD MAXって感じだろうな
869: 2018/05/15(火) 23:39:37.86
870: 2018/05/15(火) 23:46:33.15
前作があんな終わり方だったのに続きの話じゃないんだな
超能力を駆使して大勢の敵相手に暴れまくるゲームになってる
それはそれで面白いかもしれないがなんでこれがRageの続編なんだ
超能力を駆使して大勢の敵相手に暴れまくるゲームになってる
それはそれで面白いかもしれないがなんでこれがRageの続編なんだ
871: 2018/05/15(火) 23:49:56.46
面白そうこれでシングルプレイ特化な内容だったら最高なんだが
872: 2018/05/15(火) 23:51:03.87
873: 2018/05/16(水) 01:07:32.20
COOP向けっぽいのが気になるな。
というか見た所レイダー抗争ゲー(一般レイダー、ロボレイダー、ミュータントレイダー、軍閥レイダー)っぽいけど
前作のアーク浮上で、オーソリティと全面戦争的な流れはどうなったんだこれ?
というか見た所レイダー抗争ゲー(一般レイダー、ロボレイダー、ミュータントレイダー、軍閥レイダー)っぽいけど
前作のアーク浮上で、オーソリティと全面戦争的な流れはどうなったんだこれ?
874: 2018/05/16(水) 02:01:42.59
なんか世界観とか塗り固められたfalloutではできなかったことを
こっちでやってる感があるわwこれで同じようなFPSRPGだったら最高なんだがw
こっちでやってる感があるわwこれで同じようなFPSRPGだったら最高なんだがw
875: 2018/05/16(水) 03:03:13.88
最近の傾向だとどれもマルチに寄るのがなぁ
正直中途半端が一番微妙になるんだよね
オフかマルチかどっちかに集中して作りこんでほしいね
でもそれだと今の時代マルチにいっちゃうんだけどねw
正直中途半端が一番微妙になるんだよね
オフかマルチかどっちかに集中して作りこんでほしいね
でもそれだと今の時代マルチにいっちゃうんだけどねw
876: 2018/05/16(水) 03:49:46.26
マルチの対義語はシングルかソロだろ
オフって言い方するんなら、オンでないと
まあPCゲーの板でそれ使うと叩かれやすいけど
オフって言い方するんなら、オンでないと
まあPCゲーの板でそれ使うと叩かれやすいけど
877: 2018/05/16(水) 07:34:08.79
何だただのBorderlands3か
878: 2018/05/16(水) 07:56:22.38
開発がアバランチらしいし悪い意味でフワッフワな操作感で乗り物も超絶クイック挙動なだろうな
879: 2018/05/16(水) 09:57:57.29
Apex engineらしいな。シューターとしてはどうなんかね、Idがどれだけ関わるか分からんし
880: 2018/05/16(水) 10:42:04.16
idが補助程度の役割でApexでストーリーも仕切り直しで…ってならもうRAGEの名前使う必要ないんじゃ
そもそもオープンワールドだと戦闘が薄味大味になるのが嫌だ
そもそもオープンワールドだと戦闘が薄味大味になるのが嫌だ
881: 2018/05/16(水) 11:28:16.30
Fallout4の、どこ入っても似たような内部構造の建物ばかりで、オープンワールドとかいうのはやめていただきたい
882: 2018/05/16(水) 19:29:40.05
JUSTCAUSEの乗り物はふわふわで操作しづらかったな…
883: 2018/05/17(木) 04:05:56.60
2019春だそうだ
CoopじゃなくMassEffectみたいに2,3人傭兵雇って多種多様なアビリティバリバリ使いまくりたいな
パッド前提、Coopでポーズかけられないの前提だと操作が単純すぎるんだよな
BL2もそれであまりはまれなかった
『RAGE 2』、リリース時期やゲームプレイの詳細が公開
http://jp.ign.com/rage-2-2/24833/news/rage-2
CoopじゃなくMassEffectみたいに2,3人傭兵雇って多種多様なアビリティバリバリ使いまくりたいな
パッド前提、Coopでポーズかけられないの前提だと操作が単純すぎるんだよな
BL2もそれであまりはまれなかった
『RAGE 2』、リリース時期やゲームプレイの詳細が公開
http://jp.ign.com/rage-2-2/24833/news/rage-2
884: 2018/05/17(木) 04:40:06.19
ボダラン3も来年には来るだろうな
885: 2018/05/17(木) 06:18:21.45
今年じゃ無いのかよ
886: 2018/05/17(木) 13:14:20.92
ボダランは2で飽きた
887: 2018/05/18(金) 20:21:39.05
一年前にあのアナウンストレーラーを見せられてもな
889: 2018/05/20(日) 12:47:18.17
まだ発狂し続けてるのかこいつはw
890: 2018/05/20(日) 12:49:14.88
なに言ってだこの単芝
891: 2018/05/20(日) 13:31:32.44
落ち着いてください
892: 2018/05/20(日) 14:40:46.19
wwwwwwwwwwwwwwwww
893: 2018/05/20(日) 15:01:04.00
RAGE
895: 2018/05/20(日) 16:48:15.82
ラーゲ
896: 2018/05/20(日) 17:34:11.86
みんなRAGE
897: 2018/05/20(日) 18:27:43.53
確実にどんな人でも可能なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
O73KM
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
O73KM
898: 2018/05/21(月) 01:40:27.84
過疎スレだろうと容赦ない荒しに
どう見ても詐欺な広告まで紛れ込む
正に時代は大RAGE時代っ!
どう見ても詐欺な広告まで紛れ込む
正に時代は大RAGE時代っ!
899: 2018/05/24(木) 12:29:16.37
2発売記念で1を1ランク上げてナイトメアでやり直してるけど結構弾余るな
プレーがうまくなってて嬉しい
プレーがうまくなってて嬉しい
900: 2018/05/24(木) 14:51:03.26
久々にやるとカートの運転で衝突しまくる
901: 2018/06/08(金) 14:24:14.42
RAGE2同じエンジン使ってるということだが
こっちの雰囲気も好きだな
「機械獣」に侵略された北欧の郊外が舞台のオープンワールド『Generation Zero』発表。『Just Cause』のAvalancheが開発・販売を担当 | AUTOMATON
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180608-69470/
こっちの雰囲気も好きだな
「機械獣」に侵略された北欧の郊外が舞台のオープンワールド『Generation Zero』発表。『Just Cause』のAvalancheが開発・販売を担当 | AUTOMATON
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180608-69470/
902: 2018/06/11(月) 11:41:05.90
903: 2018/06/11(月) 23:11:02.88
E3だってのにちっともスレが伸びないな。
904: 2018/06/12(火) 08:22:30.08
発売までに飽きるパターン
905: 2018/06/13(水) 13:45:37.21
RAGE2で準備体操して、DOOMで本番って感じだな
来年はずっとFPS祭りになりそう
来年はずっとFPS祭りになりそう
906: 2018/06/13(水) 16:55:01.11
DOOMの新作って、例のボツになったcall of doomとか言われた奴だよね
ビルに触手巻き付いてるアセットとか、リーク素材にもあったわ
モデリング素材、勿体ないから引っ張り出してきたか
ビルに触手巻き付いてるアセットとか、リーク素材にもあったわ
モデリング素材、勿体ないから引っ張り出してきたか
907: 2018/06/13(水) 16:58:10.56
908: 2018/06/14(木) 13:30:52.54
Ryzen最適化の新エンジンで来るのかな
https://doope.jp/2017/0464587.html
id Softwareが早くも次世代「id Tech」エンジンの開発を進行中、CPUの並列処理をさらに強化
https://doope.jp/2017/0464587.html
id Softwareが早くも次世代「id Tech」エンジンの開発を進行中、CPUの並列処理をさらに強化
909: 2018/06/17(日) 01:47:29.37
910: 2018/06/17(日) 02:22:41.99
運転はマウスでハンドル操作できるようにしてくれ
911: 2018/06/17(日) 13:53:18.09
ファットママとポップロケットも忘れないでほしい
912: 2018/06/18(月) 05:14:24.04
ミュータントバッシュTVのオジサンに再会したいわ
913: 2018/06/20(水) 15:14:22.98
また車乗るとTPS視点固定になるっぽいな
他のゲームじゃ乗り物の視点切替なんてほぼ当たり前なんだしそろそろ進歩して欲しい
他のゲームじゃ乗り物の視点切替なんてほぼ当たり前なんだしそろそろ進歩して欲しい
914: 2018/06/20(水) 16:47:37.74
屋外の空気感は良い
しかもオープンワールドらしい
Apex engine、イドテク6よりすごかったりしてな
しかもオープンワールドらしい
Apex engine、イドテク6よりすごかったりしてな
915: 2018/06/20(水) 18:31:11.52
アヴァランチはオープンワールドエンジンは強いよ。
ジャスコ2とか当時のゲームにしては遠景描写とかすごかった。
ジャスコ2とか当時のゲームにしては遠景描写とかすごかった。
916: 2018/06/28(木) 03:07:48.70
RAGE2ってバレットストームを参考にしてない?
スライディングとか超能力で敵浮かすのとかバレストじゃん
スライディングとか超能力で敵浮かすのとかバレストじゃん
917: 2018/07/18(水) 16:23:49.54
918: 2018/07/18(水) 18:55:01.28
ほう
919: 2018/07/23(月) 14:49:39.76
hu-nn
susucoin:STn3XfGvF6rg72p2fL4iPhWHW7C4ffy8aG
susucoin:STn3XfGvF6rg72p2fL4iPhWHW7C4ffy8aG
920: 2018/07/24(火) 10:21:41.37
RAGE2めちゃくちゃ楽しみ
1の方は50時間くらい遊んで2周した
DOOM2016持ってるけど合わなくて積んでる
トレーラー見る限りだとRAGE2はものすごく自分の好み
1の方は50時間くらい遊んで2周した
DOOM2016持ってるけど合わなくて積んでる
トレーラー見る限りだとRAGE2はものすごく自分の好み
921: 2018/07/24(火) 10:56:07.86
今さらながら積んでたRAGEインスコしたんだが、これ設定めんどくさいんだな
情報が古いのばっかで今のバージョンの適切なcfgの設定情報とか、どこ探せばいいのかわからん
32bitでやるのが正解?
最初の盗賊殲滅まで32bitでやってみたがグラがショボい以外は特に問題は無いし動作も安定してたが
現バージョンはアップデート重ねて以前よりは良くなってると考えていいのかね?
この辺の設定について比較的新しい情報を公開してるサイトとかあったら教えてほしい
情報が古いのばっかで今のバージョンの適切なcfgの設定情報とか、どこ探せばいいのかわからん
32bitでやるのが正解?
最初の盗賊殲滅まで32bitでやってみたがグラがショボい以外は特に問題は無いし動作も安定してたが
現バージョンはアップデート重ねて以前よりは良くなってると考えていいのかね?
この辺の設定について比較的新しい情報を公開してるサイトとかあったら教えてほしい
922: 2018/07/24(火) 12:36:06.91
>>921
32bitのプログラムだけど64bitマシンで遊んでるよ
steamで買ったのなら現在のバージョンで最新になってるはずだし
設定は全て最高設定にしているがさすがに今のFPSに比べるとグラの精度が低いのはしょうがない
32bitのプログラムだけど64bitマシンで遊んでるよ
steamで買ったのなら現在のバージョンで最新になってるはずだし
設定は全て最高設定にしているがさすがに今のFPSに比べるとグラの精度が低いのはしょうがない
923: 2018/07/24(火) 15:09:24.01
いちおうはっておくな
http://bcc.hatenablog.com/entry/20111007/p1
PC版RAGEで8kテクスチャ、GPUトランスコードを使用する
今でも有効なのかはシラネ
https://www.geforce.com/whats-new/articles/how-to-unlock-rages-high-resolution-textures-with-a-few-simple-tweaks?sf2286832=1
http://bcc.hatenablog.com/entry/20111007/p1
PC版RAGEで8kテクスチャ、GPUトランスコードを使用する
今でも有効なのかはシラネ
https://www.geforce.com/whats-new/articles/how-to-unlock-rages-high-resolution-textures-with-a-few-simple-tweaks?sf2286832=1
924: 2018/07/24(火) 20:33:20.98
ありがとう
いろいろ試してみるよ
いろいろ試してみるよ
925: 2018/07/26(木) 00:19:47.08
グーグルアースの3Dを使うたびにRAGEを思い出す
926: 2018/07/27(金) 06:23:57.71
悲しみに出会うたび あの人を思い出す
927: 2018/07/27(金) 20:53:07.44
あなたの秘密兵器を・・・
928: 2018/08/01(水) 06:06:52.18
930: 2018/08/02(木) 17:21:20.71
>>928
グラがショボいな
tech 5 はそれなりに偉大だったな
DLCのマップとかきれいだったし
グラがショボいな
tech 5 はそれなりに偉大だったな
DLCのマップとかきれいだったし
929: 2018/08/01(水) 07:43:00.88
バトロワやんけ
でも改造車推しなのはいいね
でも改造車推しなのはいいね
931: 2018/08/03(金) 16:32:21.83
このゲーム、屋内でゴチャゴチャっとしてるところとか、
テクスチャが良い感じにシームレスでヌルっと動くから、部分的には効果が高い
DOOM2016はハッキリ言ってごく普通のリピートエンジンになってる
マルチテクスチャ、ダイナミックライティング復活と物理シェーダ採用によって良い感じにリアルになってるけど、
アンリアルエンジン3と変わらない印象
テクスチャが良い感じにシームレスでヌルっと動くから、部分的には効果が高い
DOOM2016はハッキリ言ってごく普通のリピートエンジンになってる
マルチテクスチャ、ダイナミックライティング復活と物理シェーダ採用によって良い感じにリアルになってるけど、
アンリアルエンジン3と変わらない印象
932: 2018/08/04(土) 00:47:44.99
DOOMは尻寒の続編だと思うことにしている
933: 2018/08/11(土) 12:12:17.86
クヴァシル爺さんも再登場か
RAGE 2: Eden Assault ? Extended Gameplay - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ciZTCpdj8iA
RAGEを復習しよう | Bethesda.net
https://bethesda.net/ja/article/2DQGoNpTSsAIE4GQywU0a4/rage
RAGE 2: Eden Assault ? Extended Gameplay - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ciZTCpdj8iA
RAGEを復習しよう | Bethesda.net
https://bethesda.net/ja/article/2DQGoNpTSsAIE4GQywU0a4/rage
934: 2018/08/11(土) 15:44:12.63
>>933
これメチャメチャ凄くないか
しかもかなり出来てるっぽい
意外だなあ
これメチャメチャ凄くないか
しかもかなり出来てるっぽい
意外だなあ
935: 2018/08/11(土) 16:30:07.23
Steamでだしてくれよ...
936: 2018/08/12(日) 03:12:19.04
近接、魔法使い系のビルドもできるのかね
937: 2018/08/13(月) 01:02:05.43
DOOMが凄すぎて、こっちは前座にもならない予感w
938: 2018/08/13(月) 03:38:02.16
もしオープンワールドがしっかりしてるなら
こっちはこっちで別の需要も満たしてくれるかも
ZeniMaxがしっかりコントロールしてくれればワンチャンある
こっちはこっちで別の需要も満たしてくれるかも
ZeniMaxがしっかりコントロールしてくれればワンチャンある
939: 2018/08/13(月) 04:07:00.29
DOOMはストラテジによくあるルール拡張DLCレベルだろ
あんまり売れる気がしない
あんまり売れる気がしない
940: 2018/08/13(月) 10:44:19.98
>>939
俺もそう思ってたが、まさかの新エンジンid tech7になってる
例の Ryzen向けの完全な最適化を図る っていう奴だ
既にVulkanで3割増しになってるのに、さらに凄いことになりそうだ
スナップマップ削除してシングル全力投球になったよ
俺もそう思ってたが、まさかの新エンジンid tech7になってる
例の Ryzen向けの完全な最適化を図る っていう奴だ
既にVulkanで3割増しになってるのに、さらに凄いことになりそうだ
スナップマップ削除してシングル全力投球になったよ
941: 2018/08/13(月) 16:32:10.27
RAGE2もDOOM Eternalも規制が心配だ…
943: 2018/08/14(火) 07:17:55.53
期待作「Rage 2」のNintendo SwitchやMOD対応が調査中、ビークルやソーシャル要素に関する話題も ≪ doope! 国内外のゲーム情報サイト
https://doope.jp/2018/0879575.html
https://doope.jp/2018/0879575.html
944: 2018/08/14(火) 08:09:25.64
『RAGE 2』の基本的な開発はAvalanche Studiosが担当、id Softwareはクリエイティブなレベルで協力
https://jp.ign.com/rage-2-2/27844/news/rage-2avalanche-studiosid-software
https://jp.ign.com/rage-2-2/27844/news/rage-2avalanche-studiosid-software
945: 2018/08/17(金) 02:15:04.62
なんかこれ詰まんなさそうだなと思ったら、ミュータントがあんまり出てこないじゃん
RAGEで一番面白かったのって、ミュータントバッシュTVだよな?
次にジャッカル谷だな
ああいう極限のギリギリ感が欲しい。
ヒャッハーしてる兄さんをいじめてもな・・・
RAGEで一番面白かったのって、ミュータントバッシュTVだよな?
次にジャッカル谷だな
ああいう極限のギリギリ感が欲しい。
ヒャッハーしてる兄さんをいじめてもな・・・
946: 2018/08/21(火) 12:50:37.54
RAGE2もレイトレ対応するかな?
947: 2018/08/23(木) 04:02:00.96
RAGE 2 - Gamescom demo Part 1 (PC) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pXBkYA0BmPs
RAGE 2 - Gamescom demo Part 2 (PC) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Qbf6zbe4i_4
https://www.youtube.com/watch?v=pXBkYA0BmPs
RAGE 2 - Gamescom demo Part 2 (PC) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Qbf6zbe4i_4
948: 2018/09/12(水) 23:13:46.78
うおーーーー
Rage2のニュース今日知った
めっちゃ楽しみ
マルチよりじゃなくてシングル重視にして欲しい
マルチ好きなやつはPUBGやるだろ
プレイ時間が100時間オーバーのやつはそうおらんはず
ラスト以外は人生最高FPS
Rage2のニュース今日知った
めっちゃ楽しみ
マルチよりじゃなくてシングル重視にして欲しい
マルチ好きなやつはPUBGやるだろ
プレイ時間が100時間オーバーのやつはそうおらんはず
ラスト以外は人生最高FPS
949: 2018/09/14(金) 08:42:07.89
>>948
そんなに好きなら もっと早く気づいてよ
そんなに好きなら もっと早く気づいてよ
950: 2018/09/16(日) 11:55:48.62
ファットママさえあれば、多い日も安心だ
951: 2018/09/16(日) 14:01:35.83
このげーむ、ファットママ&ポップロケットの縛りプレイをすると今度は敵が固く感じすぎてストレスになんだよな
そこらへんも2で改善して欲しいところ
そこらへんも2で改善して欲しいところ
952: 2018/09/16(日) 14:29:52.09
そういや、武器は拾えるようになってるのかな?
敵が武器ごと消えるのはワロタ
敵が武器ごと消えるのはワロタ
953: 2018/09/16(日) 15:43:37.14
リアル系FPSやボダランみたいに敵ごとに高頻度で武器おとされると選別面倒くさくない?
Rageが遊びやすいのはそこらへんをスクラップと弾薬のみという形で簡略してるからじゃないかなぁ
Rageが遊びやすいのはそこらへんをスクラップと弾薬のみという形で簡略してるからじゃないかなぁ
954: 2018/09/16(日) 17:55:07.52
名前忘れたけど壁抜きできるやつは爽快だったから2でもほしい
955: 2018/09/18(火) 14:39:46.76
リアル系FPSって今はArmaぐらいしか残ってないような
あれに武器選別するような要素あったっけ
ボダランが選別面倒なのは武器のステがランダムで変わるからでしょ
ステータス固定ならそんなことにはならないよ
あれに武器選別するような要素あったっけ
ボダランが選別面倒なのは武器のステがランダムで変わるからでしょ
ステータス固定ならそんなことにはならないよ
956: 2018/09/20(木) 00:16:07.67
重要キャラに話しかけても会話パートに移行しないんだけど俺環?
957: 2018/09/20(木) 00:20:12.76
クエスト達成できてないだけというオチでなければバグだろ
セーブデータ巻き戻すしかない
セーブデータ巻き戻すしかない
958: 2018/10/24(水) 10:29:42.34
天才カーマック
メガテクスチャ
以上
メガテクスチャ
以上
959: 2018/11/07(水) 19:04:36.57
今更ながらDoomの映画見たらカーマック博士が登場してたw
960: 2018/11/25(日) 17:43:01.87
一気に行く
961: 2018/12/06(木) 01:01:12.09
あばばばばばば
Steam:Just Cause 4
https://store.steampowered.com/app/517630/Just_Cause_4/
全てのレビュー:
ほぼ不評 (859)
Steam:Just Cause 4
https://store.steampowered.com/app/517630/Just_Cause_4/
全てのレビュー:
ほぼ不評 (859)
962: 2018/12/06(木) 09:01:25.80
Rageしてるって話なの?
963: 2018/12/06(木) 09:32:58.59
RAGE2にAvalancheStudiosのエンジン使うし開発にも大きく関わってるって話じゃね
964: 2018/12/07(金) 08:59:12.97
ほぼ不評 (1,541)
倍増したw
RAGE2で全力で取り組んでいるせいだと信じたい
倍増したw
RAGE2で全力で取り組んでいるせいだと信じたい
965: 2018/12/07(金) 14:01:03.70
サバイバルFPS『RAGE 2』の新映像が公開、発売日は2019年5月14日に決定【The Game Awards 2018】 - ファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/201812/07168906.html
https://www.famitsu.com/news/201812/07168906.html
969: 2018/12/15(土) 23:22:50.54
>>965
しかし来年5月って、これDOOMエターナルと被らないか?
DOOMもその辺りに出ると思ってる
しかし来年5月って、これDOOMエターナルと被らないか?
DOOMもその辺りに出ると思ってる
966: 2018/12/07(金) 19:40:22.13
5月かー思ったより遠い
ジャスコって上手く作れば相当面白いものが出来そうなシステムなのになんかダメだよな
ジャスコって上手く作れば相当面白いものが出来そうなシステムなのになんかダメだよな
967: 2018/12/08(土) 11:18:26.66
MonthlyにJC3来てるぞ
予習したい人は買うべし
予習したい人は買うべし
968: 2018/12/15(土) 23:22:00.14
やっぱイドじゃないとダメだな
俺がプレイしたいのはRAGEなんだよ
俺がプレイしたいのはRAGEなんだよ
970: 2018/12/16(日) 01:22:26.57
確かに2016がそんくらいの時期に出たからちょっとわかるけど流石にずらして来るんじゃないかね
しかしBethesda Launcher専売ってのは結構鬱陶しいな
しかしBethesda Launcher専売ってのは結構鬱陶しいな
971: 2018/12/24(月) 18:06:12.83
972: 2018/12/26(水) 14:02:45.81
このゲームほんとクソだった
ボダランも似たようなのでやめた
ボダランも似たようなのでやめた
973: 2018/12/26(水) 19:36:24.33
似てるのガワだけだろ
974: 2018/12/31(月) 17:55:59.67
オーソリティの描写が無くていきなりSFビルで敵ラッシュで終了というボリューム不足
975: 2019/01/01(火) 22:06:28.04
まぁ 違うゲームで頑張ってくれ給え。
976: 2019/01/03(木) 17:59:14.16
RAGE買いました
DLCのRage: The Scorchers って買った方がいい?このDLCの評判教えてください
DLCのRage: The Scorchers って買った方がいい?このDLCの評判教えてください
977: 2019/01/03(木) 18:08:21.80
自己解決しました
このスレ読み返してみました、ありがとうございました
このスレ読み返してみました、ありがとうございました
978: 2019/01/04(金) 10:04:32.46
Steamでつい先日買ったんだけど
エリア切り替えやレースする&戻る時のロード時間がすごく長いんだけど
HDDだとこんなもの?
町への出入りで70~80秒、レースの開始と終了で40~50秒ぐらいw
ちなみにWin10 64bit pro、16GBメモリ、GTX1070でHDDの空き容量は550GB/1TBぐらい
32bitでも64bit版でもほぼ同じ
オモシロイんだけどこのロード時間がネックで、、、
エリア切り替えやレースする&戻る時のロード時間がすごく長いんだけど
HDDだとこんなもの?
町への出入りで70~80秒、レースの開始と終了で40~50秒ぐらいw
ちなみにWin10 64bit pro、16GBメモリ、GTX1070でHDDの空き容量は550GB/1TBぐらい
32bitでも64bit版でもほぼ同じ
オモシロイんだけどこのロード時間がネックで、、、
979: 2019/01/05(土) 10:24:44.39
>>978
HDDが寿命なんでないの
明らかに”おま環”
そんなにロード待つゲームじゃない
HDDが寿命なんでないの
明らかに”おま環”
そんなにロード待つゲームじゃない
980: 2019/01/05(土) 10:59:27.63
HDDの型番が分からないと判断できない
981: 2019/01/05(土) 11:12:52.02
>>979-980
レス感謝です、やはりオマ環かw
型は古い物だけどTOSHIBA DT01ACA100 です
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products/client-hdd/dt01acaxxx.html
他のゲームやプログラムには問題無く、Crystal Diskでチェックしても不良セクタエラーなども0
あとで整合性なり再インストでもためしてみることにするよ
レス感謝です、やはりオマ環かw
型は古い物だけどTOSHIBA DT01ACA100 です
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products/client-hdd/dt01acaxxx.html
他のゲームやプログラムには問題無く、Crystal Diskでチェックしても不良セクタエラーなども0
あとで整合性なり再インストでもためしてみることにするよ
982: 2019/01/05(土) 23:59:29.50
別のSSDかHDDにコピーしてそっちからexe直接起動してみればいい
983: 2019/01/06(日) 05:23:02.13
981です
再インストールも試みたけどやはり変わらず
グラなどの設定変えたりして街の出入りを繰り返してみるも
結果はまちまちで50秒~130秒ぐらいかかって諦めかけてたんだけど
Fixを発見できて解決できたので一応報告だけ
ソース:https://steamcommunity.com/app/9200/discussions/0/1698293255130774536/
64bit版で起動しているとロードが長くなるらしく、この場合はSteamのライブラリからRageのプロパティ開いて
起動オプションに ” +logfile 0 " を追記してやることで解決できました!
街への出入りも数秒レベルまで早くなったので心おきなくプレイしてきますw
再インストールも試みたけどやはり変わらず
グラなどの設定変えたりして街の出入りを繰り返してみるも
結果はまちまちで50秒~130秒ぐらいかかって諦めかけてたんだけど
Fixを発見できて解決できたので一応報告だけ
ソース:https://steamcommunity.com/app/9200/discussions/0/1698293255130774536/
64bit版で起動しているとロードが長くなるらしく、この場合はSteamのライブラリからRageのプロパティ開いて
起動オプションに ” +logfile 0 " を追記してやることで解決できました!
街への出入りも数秒レベルまで早くなったので心おきなくプレイしてきますw
コメント
コメントする