1: 2010/03/17(水) 21:03:15
9: 2010/03/21(日) 15:20:24
>>1のサイト様にて紹介されている建築による能力値上昇についてですが、
能力上昇の確率は約1/3のみたいですね。
次に1ターンで建築可能になる条件ですが、おそらく攻撃+知力が293以上かと。
290ではだめでしたので291かもしれません。装備による修正値も加味されます。
魔力も関係有ると思いこんでて金サクレいっぱい作ってましたorz
能力上昇の確率は約1/3のみたいですね。
次に1ターンで建築可能になる条件ですが、おそらく攻撃+知力が293以上かと。
290ではだめでしたので291かもしれません。装備による修正値も加味されます。
魔力も関係有ると思いこんでて金サクレいっぱい作ってましたorz
414: 2012/03/11(日) 23:47:28.21
>>413
1ターンで施設建設できるのは>>9に書いてあるが、
正確には292以上だったと思う
武器装備で攻撃力上がってればそれも加算される
1ターンで施設建設できるのは>>9に書いてあるが、
正確には292以上だったと思う
武器装備で攻撃力上がってればそれも加算される
378: 2012/01/04(水) 20:36:54.08
>>1のこのページにあるね
http://hishihishi.gejigeji.jp/rb2_bereaved.html
ニーン様ならカールアルデのみのようだ
イグネスとエルドールを同時に連れて行ってみたら、
トリムダル・イグネス(+一般メイジ)だけがしゃべって
エルドールはダンマリだったから優先度あるくさい
http://hishihishi.gejigeji.jp/rb2_bereaved.html
ニーン様ならカールアルデのみのようだ
イグネスとエルドールを同時に連れて行ってみたら、
トリムダル・イグネス(+一般メイジ)だけがしゃべって
エルドールはダンマリだったから優先度あるくさい
381: 2012/01/05(木) 10:14:12.64
>>378
え~
バカボン(レグシュンツ、だっけ?要するにほっぺたに模様がある男の子)をリーダーにして救出しようかと思ったのに。
たしか、人物説明のところにそれらしきことが書いてあった覚えが。
※今はゲームの内容を確認できる場所にいないのであいまいな書き方(誤りあるかも)になった。すまん。
え~
バカボン(レグシュンツ、だっけ?要するにほっぺたに模様がある男の子)をリーダーにして救出しようかと思ったのに。
たしか、人物説明のところにそれらしきことが書いてあった覚えが。
※今はゲームの内容を確認できる場所にいないのであいまいな書き方(誤りあるかも)になった。すまん。
2: 2010/03/17(水) 21:17:29
シナリオ2個だけとかありえん
PK出てるの?
あとあんだけキャラに背景つけたりして深く作ったのにプレイヤ-の行動での他キャラとの関係が希薄すぎる
ルナティックドーンみたいに結婚できりゃ良かったのに
オルドがあったコーエーなんだから出来たろう
パワハラで嫌われて出奔されたりとか
でもそれなりに面白かったよこれ
PK出てるの?
あとあんだけキャラに背景つけたりして深く作ったのにプレイヤ-の行動での他キャラとの関係が希薄すぎる
ルナティックドーンみたいに結婚できりゃ良かったのに
オルドがあったコーエーなんだから出来たろう
パワハラで嫌われて出奔されたりとか
でもそれなりに面白かったよこれ
3: 2010/03/17(水) 21:52:47
手早くレベルを上げる為に
・魔法上げ
攻撃、補助呪文、回復呪文、アイテム使用をより高いレベルの相手に行う事で得られる経験値は多くなる。
まずレベルと防御の高いユニットを作りこれを第一部隊として敵に殴らせ、回復呪文をかけてレベルを上げる。
水晶の冠、回復の腕輪、癒しの兜などの回復アイテムがあればどのキャラでも可能。
癒しの兜がランダム箱からなのがネックですが。
ヘイスト、プロテクト、○○フォースなど補助呪文も交えれば尚効率良し。
・祈り上げ
巫女の祈りも同様に自分より高いレベルの相手のMPを回復させる事で経験値が多くなるので、
レベルの高いキャラのMPを消費し隣で延々と祈って稼ぐ。
但し敵のHPを減らさずMPを消費する方法は限られています。上記の補助呪文でもいいのですが
地の巫女「地結界の祈り」や風の巫女「風迅の祈り」辺りが良いのではないでしょうか。
また祈りには混乱が付きものなので水ビショップ「リフレッシュ」地の巫女「大地の祈り」等があれば。
ちなみに水の巫女「癒水の祈り」はHPが減っていないとかけられないようなので向かないと思います。
「破邪の祈り」は未確認。
・徘徊モンスターと連戦
まずは徘徊モンスターにレベルを上げたいキャラを含めた部隊(A)で戦って30ターン経験値を稼いだ後、
別のユニットで兵1食料32の部隊(B)で戦闘をしかけ引き分けまで粘って、また同じように兵1食料32の部隊(C)で
戦闘をしかけ今度は1ターン目にBを退却させます。そして次はBの居た場所にD。
という感じで1ヶ月で目当ての部隊Aを複数回戦闘させられます。
これを使えば1ヶ月で好きなキャラをレベル30に持っていく事も可能です。
徘徊モンスターは進行方向に軍事、輸送、労働ユニットが居るとずっとその場所に留まっていますので、
好きな時にレベル上げに使えます。
・魔法上げ
攻撃、補助呪文、回復呪文、アイテム使用をより高いレベルの相手に行う事で得られる経験値は多くなる。
まずレベルと防御の高いユニットを作りこれを第一部隊として敵に殴らせ、回復呪文をかけてレベルを上げる。
水晶の冠、回復の腕輪、癒しの兜などの回復アイテムがあればどのキャラでも可能。
癒しの兜がランダム箱からなのがネックですが。
ヘイスト、プロテクト、○○フォースなど補助呪文も交えれば尚効率良し。
・祈り上げ
巫女の祈りも同様に自分より高いレベルの相手のMPを回復させる事で経験値が多くなるので、
レベルの高いキャラのMPを消費し隣で延々と祈って稼ぐ。
但し敵のHPを減らさずMPを消費する方法は限られています。上記の補助呪文でもいいのですが
地の巫女「地結界の祈り」や風の巫女「風迅の祈り」辺りが良いのではないでしょうか。
また祈りには混乱が付きものなので水ビショップ「リフレッシュ」地の巫女「大地の祈り」等があれば。
ちなみに水の巫女「癒水の祈り」はHPが減っていないとかけられないようなので向かないと思います。
「破邪の祈り」は未確認。
・徘徊モンスターと連戦
まずは徘徊モンスターにレベルを上げたいキャラを含めた部隊(A)で戦って30ターン経験値を稼いだ後、
別のユニットで兵1食料32の部隊(B)で戦闘をしかけ引き分けまで粘って、また同じように兵1食料32の部隊(C)で
戦闘をしかけ今度は1ターン目にBを退却させます。そして次はBの居た場所にD。
という感じで1ヶ月で目当ての部隊Aを複数回戦闘させられます。
これを使えば1ヶ月で好きなキャラをレベル30に持っていく事も可能です。
徘徊モンスターは進行方向に軍事、輸送、労働ユニットが居るとずっとその場所に留まっていますので、
好きな時にレベル上げに使えます。
4: 2010/03/18(木) 16:33:41
昔ダンジョンの構造をAAみたいな方法で表現してたサイトがあったな。
攻略本持ってるけど有用な情報は運パラメーターがあることぐらいかな。レベルアップ時に行動力上昇する確率に関係するらしい。
攻略本持ってるけど有用な情報は運パラメーターがあることぐらいかな。レベルアップ時に行動力上昇する確率に関係するらしい。
5: 2010/03/18(木) 19:44:25
へえー運なんてあるんだあ。
以前女銀騎士のサミュレを適当に育てていて、L24で行動力22しかなくて泣いたなあ。
+1か0のオールオアナッシングはきつい。
せめて素早さに比例した数値にして欲しかった。
以前女銀騎士のサミュレを適当に育てていて、L24で行動力22しかなくて泣いたなあ。
+1か0のオールオアナッシングはきつい。
せめて素早さに比例した数値にして欲しかった。
6: 2010/03/19(金) 02:23:11
レベル30で打ち止めだったり中世っぽかったり
ゼルドナーシルトと同じ製作チームだったのかな
ゼルドナーシルトと同じ製作チームだったのかな
36: 2010/05/15(土) 21:40:19
余剰金でレベルの低い騎士にせっせこせっせこと武器防具や薬を作らせています。
これで経験値が入るっす。
>>6
レベルが30までなのは英傑伝シリーズの影響を受けているものと思われ。
レベル15でクラスチェンジするところまで同じ。
これで経験値が入るっす。
>>6
レベルが30までなのは英傑伝シリーズの影響を受けているものと思われ。
レベル15でクラスチェンジするところまで同じ。
7: 2010/03/20(土) 02:40:46
シルバーナイトがいらなすぎる
8: 2010/03/20(土) 02:55:34
>ルナティックドーンみたいに結婚できりゃ良かったのに
ファゲドウ。
1からして、あの時期に女武将を出すという先見の明があったのだし(女武将元祖はたぶん水滸伝)、
女キャラがかなりの割合を占める近作でこそ、そういうギミックが欲しかった。
洗脳とか捕虜とかのシステムは好き。
ファゲドウ。
1からして、あの時期に女武将を出すという先見の明があったのだし(女武将元祖はたぶん水滸伝)、
女キャラがかなりの割合を占める近作でこそ、そういうギミックが欲しかった。
洗脳とか捕虜とかのシステムは好き。
10: 2010/03/22(月) 16:05:35
ルナドンみたいに結婚して子供生まれてもその子が大きくなる前にゲーム終わってる
ちょっと惜しい
ちょっと惜しい
11: 2010/03/24(水) 16:00:22
WIN7でやり始めたが、途中でBGMが始まると、固まってしまい
BGMが終わるとまた開始できるようになりました。
今はBGMをOFFにして、やっていますが解決方法はないものでしょうか?
ちなみに、XP2000互換にしています。
BGMが終わるとまた開始できるようになりました。
今はBGMをOFFにして、やっていますが解決方法はないものでしょうか?
ちなみに、XP2000互換にしています。
12: 2010/03/24(水) 17:33:35
タイムリミットがあるゲームだからね
13: 2010/03/24(水) 18:27:02
1のシンプルさも良かったんだぜ
14: 2010/03/24(水) 19:46:45
普通に侵略合戦できるシナリオあってもよかったのにね
それともクリアすると出てくるのかな
と半分占領した辺りで飽きて投げた俺が言ってみる
それともクリアすると出てくるのかな
と半分占領した辺りで飽きて投げた俺が言ってみる
15: 2010/03/25(木) 02:01:26
1はモンスター部隊が強かったのに2は闇側でも使わないなあ
17: 2010/03/26(金) 21:15:40
初めてやった時は毎月増える兵士を止めるという発想が全く無くて確認すらしてなくて、気付いたらどれもこれも万越え、
MAXいってるのまであって食料が笑っちゃう勢いで無くなってたなw
MAXいってるのまであって食料が笑っちゃう勢いで無くなってたなw
18: 2010/03/28(日) 19:29:56
ドワーフ戦士は外れがないなあ。レニダス戦士は魔法防御が低いのがイマイチ。
19: 2010/04/02(金) 00:04:34
少数意見かもしれないけど育成フェチなのでレベル30までなのと、
ゲームオーバーまでの期間が有るのが嫌だなあ。
wizみたいに延々とちまちま育てて遊んでみたい。
誰か改造して。
ゲームオーバーまでの期間が有るのが嫌だなあ。
wizみたいに延々とちまちま育てて遊んでみたい。
誰か改造して。
20: 2010/04/02(金) 03:26:04
懐かしい。まだソフト持ってるや、これ
21: 2010/04/02(金) 07:05:30
1のほうがおもしろかった
22: 2010/04/06(火) 12:21:58
これって定番シリーズのやつもXPでできるの?
24: 2010/04/13(火) 19:19:17
>>22
定番は知らんが、初回発売直後に買ったやつはXPで問題無し。
定番は知らんが、初回発売直後に買ったやつはXPで問題無し。
23: 2010/04/11(日) 12:46:46
闇側でエリネムとソルブールの親娘を同じ拠点に置いてたらソルブール昇天。
うそーん。
うそーん。
25: 2010/04/15(木) 02:59:02
う~む、大昔にやった時に拾った改造ツールが見当たらん
KURIさんのとかSSGとかSFXbの奴じゃなくて
かなり簡単に操作できて1シナリオで消えてったキャラとかも
シナリオ2で使えるようにしたりとか出来る奴だったんだが
誰か覚えてないかね
KURIさんのとかSSGとかSFXbの奴じゃなくて
かなり簡単に操作できて1シナリオで消えてったキャラとかも
シナリオ2で使えるようにしたりとか出来る奴だったんだが
誰か覚えてないかね
39: 2010/05/19(水) 00:11:20
>>25
ああ、昔あったような気がする・・・
ああ、昔あったような気がする・・・
27: 2010/04/16(金) 00:09:23
やっぱりそれしかないか
今のところSFXbかねこまんま使ってのレベル~SPまでの変換しか出来て無いんだよなぁ
のんびりやってくかな
それにしてもザコイルさん、何とかならんものかなー
最強装備がグレソとか泣けて来るんだぜ
今のところSFXbかねこまんま使ってのレベル~SPまでの変換しか出来て無いんだよなぁ
のんびりやってくかな
それにしてもザコイルさん、何とかならんものかなー
最強装備がグレソとか泣けて来るんだぜ
28: 2010/04/16(金) 17:12:05
test
29: 2010/04/17(土) 21:11:28
さっぱり対応する部分が分らねー
せめて所属国・都市・洗脳状態だけでも自分で変更できればいいんだが
せめて所属国・都市・洗脳状態だけでも自分で変更できればいいんだが
30: 2010/04/18(日) 07:45:35
騎士データの所属都市番号を変えるだけじゃだめだぞ、各都市のステータスの
あとに所属してる騎士の番号があるからそっちも変更するんだぞ。
あとに所属してる騎士の番号があるからそっちも変更するんだぞ。
31: 2010/04/19(月) 19:21:29
闇でトリルダムを支配したらバグってワロタ
短いゲームだからしょうがないけど、レベルキャップは99とは言わないまでも、50は欲しかったなぁ
短いゲームだからしょうがないけど、レベルキャップは99とは言わないまでも、50は欲しかったなぁ
33: 2010/04/21(水) 02:22:40
売れ行きが良かったらPUKでも出す気だったのかも
金に汚いのは昔からだからな
金に汚いのは昔からだからな
34: 2010/04/25(日) 18:35:09
35: 2010/05/14(金) 22:50:50
アルヴァザールやメトーペ、ノーラでプレイできるような改造はできないかな?
もしくはシナリオ1で光勢力、シナリオ2でアルトゥーリアで、とか。
もしくはシナリオ1で光勢力、シナリオ2でアルトゥーリアで、とか。
37: 2010/05/16(日) 03:39:54
パーティー解散出来ないのが痛かった
隣の都市はスルーして長躯敵の大都市攻撃しようとオールスターで送り出したら、途中で食料尽きて
兵が減り始めた
これじゃ勝てないやと速攻解散して自都市に戻そうと思ったら解散できない
食料尽きるほど遠い道のりを帰りも延々歩いて帰ってきてすごい時間のロスだった
オールスターなのに
すっかり無駄足
隣の都市はスルーして長躯敵の大都市攻撃しようとオールスターで送り出したら、途中で食料尽きて
兵が減り始めた
これじゃ勝てないやと速攻解散して自都市に戻そうと思ったら解散できない
食料尽きるほど遠い道のりを帰りも延々歩いて帰ってきてすごい時間のロスだった
オールスターなのに
すっかり無駄足
38: 2010/05/17(月) 02:29:39
そもそも金と食料の売買ができないのが謎
40: 2010/05/19(水) 02:08:54
軍隊で移動してる時って輸送ユニットつけてやると食糧補給できて遠征も出来る。
今更やる気があったら試してみてくれ。
今更やる気があったら試してみてくれ。
41: 2010/05/19(水) 06:44:55
チン4好きがこのスレ見て今更定番買ってやってみた
イベント条件とか全く分からんのう
攻略本は中古しかなくてしかも高いし・・・
イベント条件とか全く分からんのう
攻略本は中古しかなくてしかも高いし・・・
42: 2010/05/19(水) 20:30:05
>>41
史実ゲーじゃないからね…。
俺はこのゲームは発売当初に買っては見たものの、ずっと放置していた。
最近になって遊び始めたけどなかなか面白い。
今、似たようなゲームを光栄に出してくれといっても無理だろうな…。
史実ゲーじゃないからね…。
俺はこのゲームは発売当初に買っては見たものの、ずっと放置していた。
最近になって遊び始めたけどなかなか面白い。
今、似たようなゲームを光栄に出してくれといっても無理だろうな…。
43: 2010/05/19(水) 23:20:56
>>42
チンゴとこれの続編は期待したいなあ
まあ二枚看板の三国志や信長すら劣化激しくて無理っぽいけど・・・
チンゴとこれの続編は期待したいなあ
まあ二枚看板の三国志や信長すら劣化激しくて無理っぽいけど・・・
44: 2010/05/21(金) 01:30:35
PKどころかシリーズ終わらすくらい売れなかったのが無念でござる
45: 2010/05/21(金) 21:16:36
俺は箱庭好きだから水滸伝・天導一〇八星も楽しめそうだ。
46: 2010/05/21(金) 22:53:07
>>45
結構楽しいよ
それもタイムオーバーあるけどw
結構楽しいよ
それもタイムオーバーあるけどw
47: 2010/05/21(金) 23:44:41
水滸伝108も畑耕して飲み屋作ってって、同じようなゲームだったな
48: 2010/05/21(金) 23:56:34
意外とスレに人いて違和感あるw
49: 2010/05/22(土) 02:47:31
ガレズチェスタってかわいいけど、既婚の上128歳なんだよね。
でもエルフは寿命が3000~4000歳らしいので、そう考えれば若いのか。
でも、フリエスティアとかアルトゥーリアって名前は、
その響き(語感)からして美人そうなイメージあるけど、
ガレズチェスタってすごい名前だよな。
なんか出展とかあるんだろうか。
でもエルフは寿命が3000~4000歳らしいので、そう考えれば若いのか。
でも、フリエスティアとかアルトゥーリアって名前は、
その響き(語感)からして美人そうなイメージあるけど、
ガレズチェスタってすごい名前だよな。
なんか出展とかあるんだろうか。
50: 2010/05/22(土) 20:01:06
タイムオーバーあるってこのゲームもそうじゃないの?
なんとか復活まで後何年て、それがタイムリミットって思ってたけど違うの?
話違うけど寿命4000歳での128歳って、単純計算では人間に当てはめると2歳半
なかなか萌えない設定だ
なんとか復活まで後何年て、それがタイムリミットって思ってたけど違うの?
話違うけど寿命4000歳での128歳って、単純計算では人間に当てはめると2歳半
なかなか萌えない設定だ
54: 2010/05/23(日) 22:18:00
>>50
ハンドブックによると男のエルフは20代後半、女のエルフは20代前半
までは普通に成長して3000歳から老化が始まるとあるから
>>51の言う通り大人の時間が長いだけだね。
ハンドブックによると男のエルフは20代後半、女のエルフは20代前半
までは普通に成長して3000歳から老化が始まるとあるから
>>51の言う通り大人の時間が長いだけだね。
55: 2010/05/24(月) 16:28:33
>>54
ハンドブックうらやましすw
ハンドブックうらやましすw
51: 2010/05/23(日) 06:15:26
大人の時間が長いだけでしょ
ネコなんかは1年で人間で言うと大人になるけど、すぐ年寄りになるわけじゃないし
ネコなんかは1年で人間で言うと大人になるけど、すぐ年寄りになるわけじゃないし
52: 2010/05/23(日) 18:08:16
サイヤ人もそうだ。
53: 2010/05/23(日) 20:27:26
カイエンとか、あれでもボスヤスフォートにやられた当時400歳超えてるしね
56: 2010/05/24(月) 19:55:49
質問です、士官学校あれば「賢者の街」や「剣士の街」は意味無し?
57: 2010/05/24(月) 23:28:21
>>56
ちょっと調べてみたら「士官学校」「賢者の街」「剣士の街」のどれか一つがあれば
あればいいみたいだ。「剣士の街」しかなくても魔道士系の経験値も増えるし
「賢者の街」だけでも戦士系の経験値も増える、いったいどうなっているんだ。
ちょっと調べてみたら「士官学校」「賢者の街」「剣士の街」のどれか一つがあれば
あればいいみたいだ。「剣士の街」しかなくても魔道士系の経験値も増えるし
「賢者の街」だけでも戦士系の経験値も増える、いったいどうなっているんだ。
58: 2010/05/25(火) 12:43:15
>>57
ありがとうございます。
まじですか、光栄の説明書に書いてることは「最初はこうなる予定」だったことが
書いてあるのかなあ、他のゲームでも実際と異なる仕様が多いから。
説明書は雰囲気だけ提供してんのかしら。
ありがとうございます。
まじですか、光栄の説明書に書いてることは「最初はこうなる予定」だったことが
書いてあるのかなあ、他のゲームでも実際と異なる仕様が多いから。
説明書は雰囲気だけ提供してんのかしら。
59: 2010/05/26(水) 22:59:32
>>58
バグというよりは単なる設定ミスじゃ無いかな。
一応最初からスタートしてもう一度検証してみたけどやっぱり結果は同じ。
3施設とも効果は重複しないし経験値の増え方も一緒。
3施設は変換確立も一緒だから効率を考えれば一番金がかからない士官学校が
有利かな。図書館や闘技場は造るのに倍の200かかるからね。
バグというよりは単なる設定ミスじゃ無いかな。
一応最初からスタートしてもう一度検証してみたけどやっぱり結果は同じ。
3施設とも効果は重複しないし経験値の増え方も一緒。
3施設は変換確立も一緒だから効率を考えれば一番金がかからない士官学校が
有利かな。図書館や闘技場は造るのに倍の200かかるからね。
60: 2010/05/27(木) 17:10:04
多分パッチでも出てたらその辺修正あったかもな
61: 2010/05/31(月) 09:23:43
このゲーム、運の要素はマスクデータになっているけど、
どのキャラが運がよいか悪いかはっきり現れている?
どのキャラが運がよいか悪いかはっきり現れている?
80: 2010/06/13(日) 20:24:44
徘徊モンスターに施設壊されまくるのがウザイんだけど、
良い徘徊モンスター対策はないですか?
>>62が正しいなら無人にするしかないのかな
良い徘徊モンスター対策はないですか?
>>62が正しいなら無人にするしかないのかな
85: 2010/06/22(火) 11:14:27
>>80
あいつらの動きは予測できないからな。
防衛策があるとすれば壊されたくない(とくに4枡の)施設の上に建設ユニットでもよいからおいておく、などかな。
あと、リロードしても必ず同じところへやってくるみたい。
一番困ったのは収入範囲の最外殻はを壊されると予測しても討伐したくても戦闘ユニットがそこまで届かんorz
ユニット数を減らすか物資、保有兵数を減らすと少しは歩ける距離が延びるが微々たるもの。(最近気づいた)
>>84
引けても難点なのは他の光栄ゲームと異なり街道上に施設を建設できないこと。
俺はこのゲーム遊んで街道がはじめは何かちっともわからなかった。(見た目も変だし)
川は別にあるし。
あいつらの動きは予測できないからな。
防衛策があるとすれば壊されたくない(とくに4枡の)施設の上に建設ユニットでもよいからおいておく、などかな。
あと、リロードしても必ず同じところへやってくるみたい。
一番困ったのは収入範囲の最外殻はを壊されると予測しても討伐したくても戦闘ユニットがそこまで届かんorz
ユニット数を減らすか物資、保有兵数を減らすと少しは歩ける距離が延びるが微々たるもの。(最近気づいた)
>>84
引けても難点なのは他の光栄ゲームと異なり街道上に施設を建設できないこと。
俺はこのゲーム遊んで街道がはじめは何かちっともわからなかった。(見た目も変だし)
川は別にあるし。
86: 2010/06/24(木) 11:01:59
>>85
まあこのゲームの街道ってぶっちゃけ井動力が少なくてすむ川だよな
まあこのゲームの街道ってぶっちゃけ井動力が少なくてすむ川だよな
63: 2010/06/05(土) 01:51:20
シルバーナイト序盤は高レベルキャラが多いし、逆に高レベル僧侶が少ない事もあってたよれるが、
ポーション量産で影が薄くなり、武器的に終盤辛いな。
エルドールはジェイガンポジションだからいいが、どこぞの君主は悲しいな。
ポーション量産で影が薄くなり、武器的に終盤辛いな。
エルドールはジェイガンポジションだからいいが、どこぞの君主は悲しいな。
64: 2010/06/05(土) 22:23:15
>>63
雑魚いるさんか
雑魚いるさんか
67: 2010/06/10(木) 00:37:52
>>63
マニアックだねえ
ジェイガンの名前まで出てくるとは思わなかったw
マニアックだねえ
ジェイガンの名前まで出てくるとは思わなかったw
65: 2010/06/05(土) 22:44:24
懐かしいな。
新作出ないかねぇ?
新作出ないかねぇ?
66: 2010/06/09(水) 21:51:03
1の話題はここでもいい?
レトロゲー板にも家ゲーレトロ板にもスレがないんだ・・・
レトロゲー板にも家ゲーレトロ板にもスレがないんだ・・・
68: 2010/06/10(木) 05:06:52
>>66
全然平気じゃないの
日に1レスも無い過疎スレだから保守要員も必要
ていうか話題振ってもレス付かなそうw
全然平気じゃないの
日に1レスも無い過疎スレだから保守要員も必要
ていうか話題振ってもレス付かなそうw
69: 2010/06/10(木) 19:44:57
ロイヤル1もそうだが、昔の光栄ファミコンCD付きを、千円以下で買えると少し嬉しい。
ファミコンないからゲーム出来ないけど曲だけで千円の価値はあるね。
しかし、昔はファミコンで一万越えとは…コーエーは昔から金の亡者光栄なのだな。
定価を見ると、同時期の他メーカーより1ランク高いし。
ファミコンないからゲーム出来ないけど曲だけで千円の価値はあるね。
しかし、昔はファミコンで一万越えとは…コーエーは昔から金の亡者光栄なのだな。
定価を見ると、同時期の他メーカーより1ランク高いし。
70: 2010/06/10(木) 21:35:20
>>69
今のエロゲ相場みたいなもんや!
今のエロゲ相場みたいなもんや!
71: 2010/06/10(木) 23:41:21
>>69
いや、肥の金の亡者ぶりは1ランク2ランク違いなんてそんな生易しいもんじゃない
ファミコンソフトが5千円程度だった時代に、1万5千円で売ってた、これが肥
それはファミコン本体と同じ値段なのだった
でも売れたらしいから大したものだw
いや、肥の金の亡者ぶりは1ランク2ランク違いなんてそんな生易しいもんじゃない
ファミコンソフトが5千円程度だった時代に、1万5千円で売ってた、これが肥
それはファミコン本体と同じ値段なのだった
でも売れたらしいから大したものだw
72: 2010/06/11(金) 10:49:19
>>69
俺が昔よく入り浸ってたハードオフにはファミコン版のロイヤルブラッドが\4980で売ってた。
当然、誰も見向きもしない。
たしかに、商品状態はよさそうなんだけどね…。
>>71
同じ三国志IIを買うにもファミコン版よりPC-9801版を買ったほうがマシだった。
もっとも、本体の価格が10倍どころの話じゃなかったが。
それでもファミコン版はバッテリーバックアップ回路を積む必要があり、
14800円で三国志を売っても肥は渋い顔をしていたと思うけど。
たしか、データ保存に使われるSRAM容量がドラクエ3などの倍必要だったようだが。
俺が昔よく入り浸ってたハードオフにはファミコン版のロイヤルブラッドが\4980で売ってた。
当然、誰も見向きもしない。
たしかに、商品状態はよさそうなんだけどね…。
>>71
同じ三国志IIを買うにもファミコン版よりPC-9801版を買ったほうがマシだった。
もっとも、本体の価格が10倍どころの話じゃなかったが。
それでもファミコン版はバッテリーバックアップ回路を積む必要があり、
14800円で三国志を売っても肥は渋い顔をしていたと思うけど。
たしか、データ保存に使われるSRAM容量がドラクエ3などの倍必要だったようだが。
73: 2010/06/11(金) 18:28:30
>>72
ファミコン版あったけ?
時代的にSFCじゃね?
ファミコン版あったけ?
時代的にSFCじゃね?
74: 2010/06/11(金) 18:42:03
両方ある
SFCのはスーパーロイヤルブラッドってタイトルだったと思う
SFCのはスーパーロイヤルブラッドってタイトルだったと思う
75: 2010/06/11(金) 20:51:53
>>74
SFCのは持ってるんだよな
バッテリーバックアップが電池切れでやれなさそうだがw
SFCのは持ってるんだよな
バッテリーバックアップが電池切れでやれなさそうだがw
76: 2010/06/11(金) 21:01:24
ロイヤルブラッドってエロゲだろ?
あ、すまんエロゲはブラッドロイヤルか
あ、すまんエロゲはブラッドロイヤルか
77: 2010/06/11(金) 22:59:43
SFCは比較的電池交換楽じゃないかな?
…といっても俺は特殊ネジなど持ってないから、ムリヤリカセット二つ割りして電池交換して、ガムテープで直した…
見た目は酷い事になったがゲーム自体は問題なくできた(他のゲームの話だが)
…といっても俺は特殊ネジなど持ってないから、ムリヤリカセット二つ割りして電池交換して、ガムテープで直した…
見た目は酷い事になったがゲーム自体は問題なくできた(他のゲームの話だが)
78: 2010/06/12(土) 02:01:22
>>77
いやそこまでしてやるなら旧作まとめてエミュって見ましたのPC版買うよw
いやそこまでしてやるなら旧作まとめてエミュって見ましたのPC版買うよw
79: 2010/06/12(土) 07:28:31
でたばっかのとき、FC三国志はピンセットで開けたことあるな。
初代信長は普通の螺子だったと思うけど。
初代信長は普通の螺子だったと思うけど。
81: 2010/06/13(日) 20:41:07
普通ならありえないけど、士官学校やらの件もあるから本当かもね
俺は割り切って、最初の都市以外は壊されても気にしない程度の開発しかしない
俺は割り切って、最初の都市以外は壊されても気にしない程度の開発しかしない
82: 2010/06/13(日) 20:44:21
自分で街道引けたらいいのになあ
元システムのチン四みたいに
元システムのチン四みたいに
84: 2010/06/14(月) 02:06:20
>>82
街道、絶対使わんだろうっていう場所にも引かれてるよな
街道、絶対使わんだろうっていう場所にも引かれてるよな
83: 2010/06/13(日) 22:42:59
俺もモンスが避けるの一度見たことあるけど、基本無人都市でも暴れるよ。
アクションゲームで敵がグルグル回りだした……的な変なパターンにたまたまハマっただけと思われ。
都市開発は本拠地だけはしっかりやるが、後は最低限で良いと思う。
俺は1ターンで届く所だけ、大型都市作って、後はブドウ園で囲って防壁にしてる。
ブドウ園で囲むと、都市の見た目が小綺麗になるからオススメ。開発された地方都市っぽいよ。
アクションゲームで敵がグルグル回りだした……的な変なパターンにたまたまハマっただけと思われ。
都市開発は本拠地だけはしっかりやるが、後は最低限で良いと思う。
俺は1ターンで届く所だけ、大型都市作って、後はブドウ園で囲って防壁にしてる。
ブドウ園で囲むと、都市の見た目が小綺麗になるからオススメ。開発された地方都市っぽいよ。
87: 2010/06/24(木) 23:03:42
洞窟に行かせる程ではないキャラに経験を積ませるには、
街道と川に隣接した場所で、ひたすら建設→破壊→建設とかやるけど
本当のメインは即効洞窟で鍛えるしな、
どこぞの山の中の都市が最終的に一番綺麗な大都市を作れる辺り何かが違うと感じるな…
街道と川に隣接した場所で、ひたすら建設→破壊→建設とかやるけど
本当のメインは即効洞窟で鍛えるしな、
どこぞの山の中の都市が最終的に一番綺麗な大都市を作れる辺り何かが違うと感じるな…
88: 2010/06/25(金) 11:12:01
このゲーム、他の箱庭ゲーと同じで施設を作ると移動コストが削減できるところがよい。
更地よりも街中のほうが移動負担が少ない。
>>87
あそこはモンスターに施設を破壊される被害を防ぎやすいからね。
更地よりも街中のほうが移動負担が少ない。
>>87
あそこはモンスターに施設を破壊される被害を防ぎやすいからね。
89: 2010/06/25(金) 22:04:14
ダンジョン探索のシステムが秀逸だった
これメインでなんか作ってくれないかな
これメインでなんか作ってくれないかな
90: 2010/06/25(金) 22:57:06
個人戦と集団戦のバランスも頑張って調整した部類だしね。
個人戦と集団戦両方あるゲームで、名作と呼ばれるゲームでも、
大概片方の戦闘は雰囲気を楽しむレベルだから評価して良いレベルだろう。
ただダンジョンも五人にするか、スキルの調整は多少して欲しかったな…
1壁役、2罠避け(盗賊)、3メイン回復役、4SP回復・回復補助(巫女)
が鉄板だからいつも似たメンバーになるんだよな。
俺は巫女好きだから別にいいんだが。
個人戦と集団戦両方あるゲームで、名作と呼ばれるゲームでも、
大概片方の戦闘は雰囲気を楽しむレベルだから評価して良いレベルだろう。
ただダンジョンも五人にするか、スキルの調整は多少して欲しかったな…
1壁役、2罠避け(盗賊)、3メイン回復役、4SP回復・回復補助(巫女)
が鉄板だからいつも似たメンバーになるんだよな。
俺は巫女好きだから別にいいんだが。
91: 2010/06/26(土) 06:41:12
>>90
巫女少なくて涙目
さらに戦争しかけても巫女なかなか捕まらなくてもっと涙目・・・
巫女少なくて涙目
さらに戦争しかけても巫女なかなか捕まらなくてもっと涙目・・・
92: 2010/06/26(土) 11:16:27
イルギ王国プレイオンリーでレスティアさんじゅうに歳好きだが性能は微妙…
最初から上級職でもいいじゃんかよー
まあそれ以前に巫女の頭数が足らんのだが
最初から上級職でもいいじゃんかよー
まあそれ以前に巫女の頭数が足らんのだが
93: 2010/06/26(土) 11:44:33
山奥国→盗賊の浪人待ちもあるが巫女の質量とも弱い…開発最大のネックは蓄積魔力かも?
雑魚イルさん国→吟遊詩人次第だが、最初の都市が開発終わる頃には良い巫女さん来ます。中々の忍者もいるし恵まれてるよね?
エルフ国と神聖国→質のエルフと量の神聖。間にあるのは弱小都市のみ。
あっさりと巫女の質量そろう。近くの火山でオマケ巫女もいるね。巫女的なら最強。
金髪の坊やな国→俺は巫女的ならここが一番苦労したな…
最初から居る巫女は今一だし途中参加の巫女は妹っぽくないし、何か苦労したな。
雑魚イルさん国→吟遊詩人次第だが、最初の都市が開発終わる頃には良い巫女さん来ます。中々の忍者もいるし恵まれてるよね?
エルフ国と神聖国→質のエルフと量の神聖。間にあるのは弱小都市のみ。
あっさりと巫女の質量そろう。近くの火山でオマケ巫女もいるね。巫女的なら最強。
金髪の坊やな国→俺は巫女的ならここが一番苦労したな…
最初から居る巫女は今一だし途中参加の巫女は妹っぽくないし、何か苦労したな。
94: 2010/06/28(月) 18:08:18
ザーコイルは最初から戦闘無しでドラゴン仲間に出来るし、レベル20の巫女救出できるし、
盗賊プリースト戦士と見た目も実力も精鋭揃いで人材は豊富だな
難点は騎士の頭数とグレートソードが最強武器ってとこだけか
盗賊プリースト戦士と見た目も実力も精鋭揃いで人材は豊富だな
難点は騎士の頭数とグレートソードが最強武器ってとこだけか
95: 2010/06/28(月) 21:29:36
ザーコイルは、バー・ラスケスとの間にもうちょっとイベント欲しかったんだよなあ
97: 2010/06/29(火) 00:11:52
ザーコイルの国はルージュナイトが隠れた猛者
というか、あの人大陸全土でも最強の赤騎士じゃない?
というか、あの人大陸全土でも最強の赤騎士じゃない?
98: 2010/06/29(火) 18:59:44
たまたまスレ見かけて、久し振りにやってみた。
…来た来た来たぜ!一都市でモンス四種久し振りに揃った、当然大型施設も作ったぜ。
…来た来た来たぜ!魔力の塔来た!これで全国各地にスムーズに兵を送れるぜ。魔物と戯れる巫女さん達を想像するのもオツだ。
……って全国七割手に入れてから来ても遅いんだよチクショウ。後はラスボスにごり押しだけだよ。
…来た来た来たぜ!一都市でモンス四種久し振りに揃った、当然大型施設も作ったぜ。
…来た来た来たぜ!魔力の塔来た!これで全国各地にスムーズに兵を送れるぜ。魔物と戯れる巫女さん達を想像するのもオツだ。
……って全国七割手に入れてから来ても遅いんだよチクショウ。後はラスボスにごり押しだけだよ。
99: 2010/06/29(火) 19:59:28
徘徊モンスター対策には良さそうだ
100: 2010/07/02(金) 18:12:05
闇シナリオ、こっちが宣戦布告する前にザーコイルの軍がうちの都市に攻めて来てるんだが…
ヤツこそが真の悪のような気がしてならない
ヤツこそが真の悪のような気がしてならない
101: 2010/07/02(金) 23:20:28
いちいち宣戦布告する必要性があるとも思えないが
102: 2010/07/12(月) 14:03:08
>>101
確かミラディアの各王国は平和な状態を保っていて、それを破ったのが狂王イルという設定だったはず
それがいきなり光側から攻められるんなら、ただの正当防衛なわけで
確かミラディアの各王国は平和な状態を保っていて、それを破ったのが狂王イルという設定だったはず
それがいきなり光側から攻められるんなら、ただの正当防衛なわけで
103: 2010/08/16(月) 04:46:38
光の軍勢は滅んでしまったようだ。
「誰か俺を倒せる奴はいないのか?」
「誰か俺を倒せる奴はいないのか?」
104: 2010/08/18(水) 14:51:47
初プレイの時は最後のアレで投げ出した
まあ、その時は1部隊5人だけで倒そうとしてたからなんだけど
まあ、その時は1部隊5人だけで倒そうとしてたからなんだけど
105: 2010/09/02(木) 11:59:11
敵勢力との対戦で面倒だから詳細を見ないにしたらちっとも捕虜にならん。
どうなってるかと思って詳細を見たら敵が一目散に逃げてつかまらんだけの話だった。
どうなってるかと思って詳細を見たら敵が一目散に逃げてつかまらんだけの話だった。
106: 2010/09/06(月) 22:28:54
メトルフリアとシャルフリア
107: 2010/09/09(木) 20:52:38
他の族長を救出せずにラスボスのところに殴りこんだら…
あれはちょっときつかった。
あれはちょっときつかった。
108: 2010/09/10(金) 22:13:00
>>107
そういうプレーも面白そうだな
そういうプレーも面白そうだな
109: 2010/09/14(火) 22:21:03
それマイザリオンでやるときつそう。初期シーフいないし
110: 2010/09/21(火) 15:59:28
一度クリアしたダンジョンの再探索で、最終部屋(イベント発生→クリアで強制退去)へ行って
そこを退去しない選択すると前の部屋に戻される。
そのときに食料の消費が減るので何回も繰り返して敵に遭遇して戦闘数を稼げる。
スレ閑散なので諸兄は知っていると思われるがあえて書いてみた。
そこを退去しない選択すると前の部屋に戻される。
そのときに食料の消費が減るので何回も繰り返して敵に遭遇して戦闘数を稼げる。
スレ閑散なので諸兄は知っていると思われるがあえて書いてみた。
111: 2010/09/22(水) 23:18:43
勇者の証はただのお飾りアイテムなの?
112: 2010/09/29(水) 22:02:44
なんとなく主人公に装備させてるけど、飾りだろうな
113: 2010/09/29(水) 22:56:31
闇側でやってる時、トリムダルを洗脳して配下にしたのに、
イベントが起こってトリムダルが光側の盟主になって
わけが分からんっていうこと起きたことないですか?
イベントが起こってトリムダルが光側の盟主になって
わけが分からんっていうこと起きたことないですか?
114: 2010/09/30(木) 00:11:00
確か、洗脳したトリムダルの身分が配下のまま国王になって、おかしな事になるんだっけ
多分洗脳してたら100%起きるバグだと思う
多分洗脳してたら100%起きるバグだと思う
115: 2010/10/02(土) 14:26:27
光側ですべての国で遊んだ後に闇側で遊ぶつもり。
つか、洗脳した女性騎士(おばはん以外)の顔グラを保存しておきたい。
つか、洗脳した女性騎士(おばはん以外)の顔グラを保存しておきたい。
116: 2010/10/02(土) 23:05:46
>>115
つツール
つツール
117: 2010/10/03(日) 15:43:47
洗脳されていたほうがエロい顔になっている騎士も結構いるなw
157: 2010/11/11(木) 08:27:17
ひさしぶりに闇側でやってみた、>>117がいうてるように洗脳されたらエロイのいるなあ。
基本は(´・ω・`)から(`・ω・´)になるけど。
ガレズチェスタちゃんはキってなってる方がいいです。
基本は(´・ω・`)から(`・ω・´)になるけど。
ガレズチェスタちゃんはキってなってる方がいいです。
118: 2010/10/03(日) 15:49:43
ついでに上半身裸になってたりしたら、闇側の信奉者も増えただろうに。
119: 2010/10/03(日) 17:44:34
イグネスとか、もともと怖いタイプは洗脳後の方が本性かもしれんな。
133: 2010/10/10(日) 21:11:40
>>119
エンディングでトリムダルと結婚するけど、西太后並みの悪女になっちまうのかしらん
エンディングでトリムダルと結婚するけど、西太后並みの悪女になっちまうのかしらん
134: 2010/10/11(月) 00:04:16
>>133
統一後は、論功行賞で揉めて、功臣を粛清するんだろうな
前漢の韓信とかみたく
統一後は、論功行賞で揉めて、功臣を粛清するんだろうな
前漢の韓信とかみたく
120: 2010/10/04(月) 03:46:33
ベスト版、肥の通販で注文した
店頭には中々無いもんだな・・・
店頭には中々無いもんだな・・・
121: 2010/10/06(水) 12:33:31
俺もGAMECITY通販で定番買おうと思ってるんですけどXPでも動きますか?
122: 2010/10/06(水) 13:10:56
動くと思う
123: 2010/10/06(水) 13:55:14
動いてます。
124: 2010/10/06(水) 14:01:07
ありがとう
商品紹介じゃ動かないって堂々と書かれてるのにね
商品紹介じゃ動かないって堂々と書かれてるのにね
125: 2010/10/06(水) 20:30:35
PCでゲームするのに持つならXP。
窓3.1版のやつとかも動くぜ
窓3.1版のやつとかも動くぜ
132: 2010/10/10(日) 19:29:19
>>125
信長の野望・覇王伝はXPでは動かなかった。
おれは古めの光栄ゲームのためにWindows98SE環境を保っている。
ただし、マシンを変更したら大航海時代4pkは画面がおかしくなって遊ぶどころじゃなくなる。
信長の野望・覇王伝はXPでは動かなかった。
おれは古めの光栄ゲームのためにWindows98SE環境を保っている。
ただし、マシンを変更したら大航海時代4pkは画面がおかしくなって遊ぶどころじゃなくなる。
126: 2010/10/07(木) 06:41:30
店が勝手に動作の保障をするわけにはいかないからな
127: 2010/10/07(木) 13:25:05
今頃買う奴いるのかw
と今年初めにオクで買った俺が言ってみる
互換も使わずXPで普通に動いてる
と今年初めにオクで買った俺が言ってみる
互換も使わずXPで普通に動いてる
128: 2010/10/07(木) 20:14:40
7でも動いてるぜ。
129: 2010/10/08(金) 10:44:22
肥なんで動かないとか書くんだろ
XPで動かした時の不具合でもあるんならちゃんとそれ書けよ
XPで動かした時の不具合でもあるんならちゃんとそれ書けよ
130: 2010/10/09(土) 00:12:15
動くとか書いて動かなかった場合のクレーム対応が嫌だからじゃないのか
PCユーザーをコンシュマー機のテストプレーヤーだとバカにし続ける会社だから
PCユーザーをコンシュマー機のテストプレーヤーだとバカにし続ける会社だから
131: 2010/10/09(土) 17:51:17
動く事もあるが動作保障はしませんでいいと思うんだけどね。
135: 2010/10/11(月) 00:15:29
生かしといたババーラスケスあたりを利用してな(もちろん後に粛正)。
136: 2010/10/11(月) 14:29:38
続編造りたくなってきたw
137: 2010/10/12(火) 00:18:38
>>136
応援してまつ
応援してまつ
138: 2010/10/24(日) 09:45:36
忍者の火遁が強すぎる
139: 2010/10/24(日) 21:12:59
ドラゴン育てたときの**ブレス(だっけ?)も凶悪だぞ。射程距離長いし。
野戦だったら火の巫女最強だけどな。
野戦だったら火の巫女最強だけどな。
140: 2010/10/26(火) 23:41:21
ドラゴンは他の大型モンスターと違って味方巻き込み攻撃があるから
レベルアップも早いんだよな
攻城戦で門壊さなくても敵第一部隊狙い撃ちできて便利だった
レベルアップも早いんだよな
攻城戦で門壊さなくても敵第一部隊狙い撃ちできて便利だった
141: 2010/10/26(火) 23:48:43
またやりたくなってきたな
win7でも動くかな?
win7でも動くかな?
142: 2010/10/28(木) 03:10:20
少なくともうちの環境じゃちゃんと動いてるよ>7の64bitで。
143: 2010/10/28(木) 10:52:33
いいなあ。うちはある程度は調子よく動くけど突然フリーズしやがる
ダンジョン潜ってレベル上げもできん
ダンジョン潜ってレベル上げもできん
144: 2010/10/31(日) 12:05:41
このゲームどう見ても、初期能力設定間違ったとしか思えないのが何人かいるよね。
146: 2010/10/31(日) 17:59:30
>>144
役職とか設定に対して、能力が足りないというのはいるね。
役職とか設定に対して、能力が足りないというのはいるね。
145: 2010/10/31(日) 17:46:11
例えば誰?
147: 2010/10/31(日) 19:20:44
一番誤植だと思ったのは
ドワーフ王国のアースメイジ・ロルベイルかな。
プロフィールで師匠に匹敵する魔力との記述がありながら魔力が79、
ちなみに師匠のキュクルベルは魔力196
後、ザーコイルさんのとこのミストビショップ・アーレディタルもプロフィールに
魔力ではバー・ラスケスに引けを取らないという記述がありながら魔力38、
ちなみにバー・ラスケスは魔力207
上の能力はシナリオ1だが、特にロルベイルはシナリオ0では魔力141なので明らかに誤植臭い。
アーレディタルはシナリオ0でも魔力21なんで誤植ではないのかも知れないけど、
騎士の君主に魔力で負ける大神官って悲しすぎるぜ。
いくらなんでも酷いと思ったのはこの二人か。
ドワーフ王国のアースメイジ・ロルベイルかな。
プロフィールで師匠に匹敵する魔力との記述がありながら魔力が79、
ちなみに師匠のキュクルベルは魔力196
後、ザーコイルさんのとこのミストビショップ・アーレディタルもプロフィールに
魔力ではバー・ラスケスに引けを取らないという記述がありながら魔力38、
ちなみにバー・ラスケスは魔力207
上の能力はシナリオ1だが、特にロルベイルはシナリオ0では魔力141なので明らかに誤植臭い。
アーレディタルはシナリオ0でも魔力21なんで誤植ではないのかも知れないけど、
騎士の君主に魔力で負ける大神官って悲しすぎるぜ。
いくらなんでも酷いと思ったのはこの二人か。
148: 2010/11/01(月) 01:59:48
たとえそのくらいの誤植があったとしても、
このころの光栄はよかったよ
このころの光栄はよかったよ
149: 2010/11/02(火) 13:06:00
妙に強いきこりか猟師みたいなおじさんもいたよね
150: 2010/11/05(金) 09:39:34
シナリオの初期設定にあるアイテムデータいじってみたら、立ち上げるたびに
反映されたりされなかったりなのはなぜなんでしょ?
反映されたりされなかったりなのはなぜなんでしょ?
151: 2010/11/07(日) 03:54:16
改造なんかしたことないからわかんね
152: 2010/11/07(日) 12:21:11
ロイヤルブラッド無双が欲しい
166: 2010/12/05(日) 02:37:26
>>152
ジルオール無双なら出た
ジルオール無双なら出た
153: 2010/11/08(月) 01:20:04
無双厨は去りなさい
154: 2010/11/08(月) 02:39:59
リロード有りで、同盟国を残したまま、元首を一人も助けないでクリアした。
元首&神器なしがきつかったので、最後は、ドラゴン4頭に頼ってしまいました。
(超遠距離攻撃はつまらないので、極力使わないようにして。)
最後の3連戦では、
モートラン、ウィルシング、ニーン、ザーコイルが出てきました。
これって、全員助けださないとこの4人で固定されているんでしょうか?
倒した後のセリフも、キャラが出ていて面白かったです。
ほとんどが、「倒してくれてありがとう」的なせりふだったのに対して、
モートランだけが、「どうして助け出してくれなかったんだ?」みたいなセリフでした。
(あと、メラマイトスがウィルシングに対して、
何か言ってたから、他でも関係キャラを連れていくと、特別なセリフがあるのかも?)
リロード無しでもやってみたいけど、
あっさり他国が陥落したりするから、ちょっと難しい気がします。
あと、やってて気になったのですが、
このゲーム、ドワーフの女と、レニダスの女って登場しますか??
元首&神器なしがきつかったので、最後は、ドラゴン4頭に頼ってしまいました。
(超遠距離攻撃はつまらないので、極力使わないようにして。)
最後の3連戦では、
モートラン、ウィルシング、ニーン、ザーコイルが出てきました。
これって、全員助けださないとこの4人で固定されているんでしょうか?
倒した後のセリフも、キャラが出ていて面白かったです。
ほとんどが、「倒してくれてありがとう」的なせりふだったのに対して、
モートランだけが、「どうして助け出してくれなかったんだ?」みたいなセリフでした。
(あと、メラマイトスがウィルシングに対して、
何か言ってたから、他でも関係キャラを連れていくと、特別なセリフがあるのかも?)
リロード無しでもやってみたいけど、
あっさり他国が陥落したりするから、ちょっと難しい気がします。
あと、やってて気になったのですが、
このゲーム、ドワーフの女と、レニダスの女って登場しますか??
155: 2010/11/08(月) 08:44:34
なぜかハーフエルフしか混血設定ないよねえ、昔のゲーム(ファンタジアンかな?)には
ハーフオークとかもあったのに。
でもエンディングでウロールがレスティアさんじゅうにさいにお手つきなの判明するし
全部の種族がありなんだろうね。
ハーフオークとかもあったのに。
でもエンディングでウロールがレスティアさんじゅうにさいにお手つきなの判明するし
全部の種族がありなんだろうね。
156: 2010/11/11(木) 00:50:58
女で唯一忍者になれるカリスロッサは貴重
158: 2010/11/12(金) 10:26:22
カリスとザーコイルのとこの軍師以外に忍者っていたっけ
キュルイランじゃ見た目に反してマスターシーフだし
キュルイランじゃ見た目に反してマスターシーフだし
159: 2010/11/12(金) 17:10:38
キンバートとキュルイランが忍者になれるだろ
アルトゥーリア編ではあとシルティアンのランツスとディルガドのなんとかいう爺さん
カリンは行動力最高になれるんだっけ?
アルトゥーリア編ではあとシルティアンのランツスとディルガドのなんとかいう爺さん
カリンは行動力最高になれるんだっけ?
160: 2010/11/12(金) 20:01:44
闇がアサシンで光が忍者って設定はウザいよな
キャラごとに固定で良いじゃないか
忍者のレア武器って格好いいのが多いから闇でも光でも使いたい
キャラごとに固定で良いじゃないか
忍者のレア武器って格好いいのが多いから闇でも光でも使いたい
161: 2010/11/12(金) 22:58:50
忍者はアシュキールなんてのもいるな(セーブデータ見ながら)
あと、女キャラではイラフリスが可愛い。
あと、女キャラではイラフリスが可愛い。
162: 2010/11/13(土) 15:29:13
もともと闇側の武将で洗脳されていない武将(例:アルトゥーリアやペラクネス)でも、
洗脳顔のグラって用意されてるのかな?
洗脳顔のグラって用意されてるのかな?
163: 2010/11/17(水) 22:12:11
>>162
さすがにアルトゥーリアの顔グラはないだろうが、ペラクネスやジェアは確認した。
ジェアはなぜか笑顔になっていて不気味だった。
さすがにアルトゥーリアの顔グラはないだろうが、ペラクネスやジェアは確認した。
ジェアはなぜか笑顔になっていて不気味だった。
164: 2010/11/18(木) 00:50:45
>>163
ありがとう!
ありがとう!
289: 2011/07/15(金) 01:14:59.10
>>162
エディタを使ってアルトゥーリアと魔王を洗脳してみたけど顔グラは変わらなかった。
ただし、キュルイランとシシュレは洗脳顔が確認できた。
エディタを使ってアルトゥーリアと魔王を洗脳してみたけど顔グラは変わらなかった。
ただし、キュルイランとシシュレは洗脳顔が確認できた。
290: 2011/07/16(土) 02:07:28.24
>>289
ありがとん
ありがとん
165: 2010/11/25(木) 08:41:41
7の32BIT環境なんだが、音楽がループしなかったりとサウンド面で不具合がある
何か回避する知恵ありますか?
何か回避する知恵ありますか?
217: 2011/06/01(水) 12:03:32.52
>>165
CDから音楽トラックを吸い出して(wavかmp3)、
_inmmでCD-DA再生からファイル再生に変更するよろし。
CDから音楽トラックを吸い出して(wavかmp3)、
_inmmでCD-DA再生からファイル再生に変更するよろし。
167: 2010/12/05(日) 14:36:32
そんなもん出したの?
ほんとどうしようもないな
ほんとどうしようもないな
168: 2010/12/05(日) 15:34:24
無双は要らん
169: 2010/12/07(火) 00:23:19
このスレってロイヤルブラッド1のは扱ってるの?
ロイヤルブラッド1のスレ探したけどないのでとまどってる。
あったら紹介して欲しい。
ロイヤルブラッド1のスレ探したけどないのでとまどってる。
あったら紹介して欲しい。
170: 2010/12/07(火) 10:08:59
とりあえず質問があればしてみたら、通りすがりが答えるかもしれんよ。
たぶん、みんな答えたくてうずうずしてる。
たぶん、みんな答えたくてうずうずしてる。
171: 2010/12/09(木) 00:40:02
クリサリス家って
いま考えると微妙な名前だな
いま考えると微妙な名前だな
174: 2010/12/12(日) 18:32:39
>>171
ログインでネタにされてたw
ログインでネタにされてたw
172: 2010/12/09(木) 01:23:25
ロイヤルブラッドって家庭用ゲーム機でやったことある気がする。
西洋中世のシミュレーションで、人質をお金で返したりするゲーム
であってる?
西洋中世のシミュレーションで、人質をお金で返したりするゲーム
であってる?
173: 2010/12/09(木) 01:27:46
それは1の方だな
175: 2011/01/17(月) 23:42:47
光側の他国(プレイヤー選択不可)でプレーする技とかってないかな?
176: 2011/02/03(木) 00:31:56
魔王バルドの性別が気になる。
サムネ見ると、胸の部分とか、唇のつやとかが女っぽいけど、
闇エンディングでは、痩せたジジイに見える。
キャラだと、お嬢様口調のシーフが好きだな。
顔芸はヴォルゲルが好き。
眼がこわい。
サムネ見ると、胸の部分とか、唇のつやとかが女っぽいけど、
闇エンディングでは、痩せたジジイに見える。
キャラだと、お嬢様口調のシーフが好きだな。
顔芸はヴォルゲルが好き。
眼がこわい。
177: 2011/02/03(木) 14:43:17
金髪ショートカット美少女が自分を「あたい」と言った時の脱力感
178: 2011/02/03(木) 22:42:32
そうかな?
180: 2011/02/25(金) 14:34:05.79
ティスベリア姐さんか
俺もあんまり使わんから分からんなw
つーか戦闘中に台詞とかあんの?
俺もあんまり使わんから分からんなw
つーか戦闘中に台詞とかあんの?
181: 2011/02/25(金) 14:39:16.81
残念ながらそういう特別なセリフはないよ
せっかく細かい設定があるんだから、もっと凝って作ってほしかったな
せっかく細かい設定があるんだから、もっと凝って作ってほしかったな
182: 2011/02/25(金) 19:07:51.72
エディター使ったら少し遊びの幅が広がるな
ミルナリアをパラランテ持たせたまま仲間にしたり
最初からいきなりデルニソス神登場させたり
ミルナリアをパラランテ持たせたまま仲間にしたり
最初からいきなりデルニソス神登場させたり
183: 2011/02/26(土) 23:54:05.47
久々に雑魚様でやってるけどデルニソス活動開始まですることがねーw
突撃するにもレベルがそんなに上がってねーw
行動力上げたいからレベル上げ管理したいけど
開発とか製作だけで20年はつらい・・・orz
突撃するにもレベルがそんなに上がってねーw
行動力上げたいからレベル上げ管理したいけど
開発とか製作だけで20年はつらい・・・orz
184: 2011/03/27(日) 16:52:31.18
今更買ってみたが、やってみてチンⅣの進化版だったと初めて知った
続編が出なかったことが悔やまれるな
続編が出なかったことが悔やまれるな
185: 2011/03/29(火) 18:21:25.65
続編出たら出たで、その時の流行のシステムにまた変わってたと思うよ
今ロイヤル3が出るとすると…まあ無双と同じシステムか
今ロイヤル3が出るとすると…まあ無双と同じシステムか
186: 2011/03/30(水) 17:46:16.47
戦闘は無双と似させてもかまわんけど、政略面でのプラスアルファが欲しい。
…今となっては妄想だが。
光栄社員の中に面白いゲームをつくろうって動きは無いのかな?
…今となっては妄想だが。
光栄社員の中に面白いゲームをつくろうって動きは無いのかな?
187: 2011/04/08(金) 23:14:16.83
>戦闘は無双と似させてもかまわんけど
いやそれだけはカンベン
それより道を作らせろよぅ。砂漠横断のために町で擬似街道にしてみたり…
元になった蒼き狼4はできたのになんで?と思った覚えがある
いやそれだけはカンベン
それより道を作らせろよぅ。砂漠横断のために町で擬似街道にしてみたり…
元になった蒼き狼4はできたのになんで?と思った覚えがある
188: 2011/04/09(土) 01:42:52.00
確かに道は作りたかったな
砂漠とか山の中とか森の中の都市とか進軍に時間がかかってかかっていやになる
砂漠とか山の中とか森の中の都市とか進軍に時間がかかってかかっていやになる
189: 2011/04/09(土) 13:10:56.73
それは個性付けというやつだろう
蒼き狼4じゃ難攻不落のチベットもスイスイ攻め込めるようになって萎え
ジンギスカンの頃は移動するだけで兵士がドンドン減っていく恐怖の地だったのに
蒼き狼4じゃ難攻不落のチベットもスイスイ攻め込めるようになって萎え
ジンギスカンの頃は移動するだけで兵士がドンドン減っていく恐怖の地だったのに
190: 2011/04/09(土) 13:50:16.48
攻め込む時に街道なんて完成させてるのか?
街道が必要なのは領土になった後だろう。援軍やら交易やら物資輸送やら…
ええっと、なんのスレだったかな
街道が必要なのは領土になった後だろう。援軍やら交易やら物資輸送やら…
ええっと、なんのスレだったかな
191: 2011/04/09(土) 17:20:41.02
街道作りつつ攻め込むのはローマ式だな。
192: 2011/04/09(土) 20:24:27.48
日本でも戦のために街道整備したりしてたからな
193: 2011/04/29(金) 17:18:43.21
自分用に作った騎士データのCSVがあるんだが、ほしい人いる?
194: 2011/04/30(土) 23:35:24.24
欲しい
195: 2011/05/01(日) 00:18:27.40
どうぞ(Keyは"rb2")。おまけに改造シナリオをつけといた。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/229497.zip
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/229497.zip
196: 2011/05/01(日) 06:56:21.71
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / /
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / /
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
197: 2011/05/01(日) 12:21:33.36
少し気になる点があったので修正しました。再ダウンロード願います。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/229655.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/229655.zip
198: 2011/05/01(日) 13:47:06.26
>>197
ありがとう
ありがとう
199: 2011/05/05(木) 23:50:20.38
>>197
ありがたく頂戴いたします。
またこのゲームを最初からやりたくなった。
ありがたく頂戴いたします。
またこのゲームを最初からやりたくなった。
200: 2011/05/07(土) 11:36:04.57
いただきましたthx
201: 2011/05/08(日) 01:41:37.47
何度もごめんなさい。バグと説明不足の点を修正しました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/231871.zip
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/231871.zip
204: 2011/05/12(木) 22:34:07.44
>>201
いただいた改造シナリオに、さらにちょっと手を加えて、久々にプレイ開始しました。
まったりプレイ中。
いただいた改造シナリオに、さらにちょっと手を加えて、久々にプレイ開始しました。
まったりプレイ中。
205: 2011/05/13(金) 18:25:58.91
>>201
thx!
thx!
747: 2016/09/29(木) 02:43:50.03
いまさらですが
>>201の改良版に>>210ほか数点おまけをつけたのを用意しました
いまだにロイブラってる奇特なロイブラ2ファンに捧げます
http://www1.axfc.net/u/3723589.zip?key=RB2
>>201の改良版に>>210ほか数点おまけをつけたのを用意しました
いまだにロイブラってる奇特なロイブラ2ファンに捧げます
http://www1.axfc.net/u/3723589.zip?key=RB2
748: 2016/09/29(木) 11:44:16.69
>>747
頂きました。人物相関図おもしろいですね。
頂きました。人物相関図おもしろいですね。
202: 2011/05/08(日) 01:55:43.91
あ、Keyは"RB2"(半角英大文字)でお願いします。
203: 2011/05/11(水) 00:45:40.91
ありがとういただきました
206: 2011/05/13(金) 23:18:04.80
このゲームのお勧めエディタって何かある?
RB2_EとRB2EDの2つは持ってるんだけど
RB2_EとRB2EDの2つは持ってるんだけど
207: 2011/05/13(金) 23:45:48.09
>>206
そのエディタ頂けませんか?
もしくは何処で手に入るか教えて下さい。
お願いします。
そのエディタ頂けませんか?
もしくは何処で手に入るか教えて下さい。
お願いします。
216: 2011/06/01(水) 11:38:37.71
>>206
RB2_Eの他にSpoilerALのロイヤルブラッドⅡ用SSGもお勧め
探索時食料とか君主未行動化が便利よ
RB2_Eの他にSpoilerALのロイヤルブラッドⅡ用SSGもお勧め
探索時食料とか君主未行動化が便利よ
208: 2011/05/14(土) 12:53:12.43
RB2EDはWEBでは拾えませんがRB2_Eならまだ拾えるみたいです
http://web.archive.org/web/
まず、上のバックアップサイトにアクセスして
http://www1.plala.or.jp/KAKUKA/Files/RB2_E.LZH
を入力すると落とせます
RB2_Eのほうが出来ることが多いのでRB2EDは要らないと思います
RB2_Eはキャラの状態設定が出来るのがとても便利です
考えてみればこれ以上のエディタは無いかも
http://web.archive.org/web/
まず、上のバックアップサイトにアクセスして
http://www1.plala.or.jp/KAKUKA/Files/RB2_E.LZH
を入力すると落とせます
RB2_Eのほうが出来ることが多いのでRB2EDは要らないと思います
RB2_Eはキャラの状態設定が出来るのがとても便利です
考えてみればこれ以上のエディタは無いかも
335: 2011/10/09(日) 12:31:43.70
>>208とか
339: 2011/10/12(水) 20:13:40.33
>>335
サイトがメンテナンスしていたので昨日DLしますた。
闇シナリオのキャラを光シナリオに登場させたりしています。
>>336
いやそこまでは・・・ゆるぴて。
>>337
偽物でも面白ければよかばい。
>>338
むずいことは、苦手なの。
サイトがメンテナンスしていたので昨日DLしますた。
闇シナリオのキャラを光シナリオに登場させたりしています。
>>336
いやそこまでは・・・ゆるぴて。
>>337
偽物でも面白ければよかばい。
>>338
むずいことは、苦手なの。
341: 2011/10/13(木) 01:51:27.95
>>339
バイナリエディタくらい使えないと改造を語れないぜよ
バイナリエディタくらい使えないと改造を語れないぜよ
574: 2014/07/17(木) 15:23:09.64
>>208だな
試したら大丈夫だった
試したら大丈夫だった
623: 2014/12/02(火) 16:51:45.10
>>208しょ
209: 2011/05/20(金) 21:11:13.50
懐かしいゲームのスレを見つけてしまった。昔やったなあ
210: 2011/05/21(土) 09:45:55.18
ハンドブック風Q&Aを作ってみました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/236162.txt
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/236162.txt
211: 2011/05/24(火) 01:29:39.86
>>210
素晴らしい!
大爆笑してしまいましたぞ。
素晴らしい!
大爆笑してしまいましたぞ。
212: 2011/05/24(火) 01:33:34.83
213: 2011/05/24(火) 02:19:52.22
>>210
なんとも懐かしい気分にw
こういうのがあったのって、記憶してる限りだとチン4までだなぁ。
なんとも懐かしい気分にw
こういうのがあったのって、記憶してる限りだとチン4までだなぁ。
214: 2011/05/26(木) 03:56:05.23
>>210
面白かった。読んでて大航海2のハンドブックを思い出し懐かしい気分になれた。
面白かった。読んでて大航海2のハンドブックを思い出し懐かしい気分になれた。
215: 2011/05/28(土) 11:34:20.63
>>210
乙w
乙w
219: 2011/06/05(日) 00:46:15.25
>>210に触発されて、何か書いてみよ。
224: 2011/06/05(日) 01:39:08.11
>>220の末尾訂正
×シュペンフーダル
○グレンミュハル
さて、思いつきで書いてはみたものの、>>210に遠く及ばぬとんだ乱文で申し訳なし。
それでも読んでいただけるなら、リプレイがてらにちょこちょこ書いてみたいと思います。
×シュペンフーダル
○グレンミュハル
さて、思いつきで書いてはみたものの、>>210に遠く及ばぬとんだ乱文で申し訳なし。
それでも読んでいただけるなら、リプレイがてらにちょこちょこ書いてみたいと思います。
218: 2011/06/04(土) 18:40:59.17
221: 2011/06/05(日) 01:12:18.76
1:「摂政」ってなんだ?
ディナール王都ディルミナ
トリムダル「みな心配をかけたな」
イグネス「ト、トリムダル様!」
エルドール「よくぞご無事で!」
シシリ・リュネス「しかしどうやって?」
トリムダル「ノーラの賢者グレンミュハル様が(ry」
グレンミュハル「(とっくに起きてたことは黙っとこ)」
ディナール王都ディルミナ
トリムダル「みな心配をかけたな」
イグネス「ト、トリムダル様!」
エルドール「よくぞご無事で!」
シシリ・リュネス「しかしどうやって?」
トリムダル「ノーラの賢者グレンミュハル様が(ry」
グレンミュハル「(とっくに起きてたことは黙っとこ)」
222: 2011/06/05(日) 01:27:12.80
>>221のつづき
トリムダル「さて、これより憎きグリムザクに対して反撃に打って出るわけだが……以前から疑問に思っていたことが一つある。」
イグネス「と、申しますと?」
トリムダル「お前だ、お前」
イグネス「?」
トリムダル「騎士を束ね戦の要となる騎士団長、魔道士を束ね魔法全般を司る大神官、この二つはわかる。しかしお前の肩書きの摂政とは何だ?」
摂政:君主に代わって政治を執り行うこと、またその人。
トリムダル「摂政の役目は政治絡みだろうに、何故宰相とか執政官ではないのだ?」
シシリ・リュネス「恐れながら、イグネス殿は陛下の不在の間、ずっと国王代行の任にありその勤めを立派に果たされておりますが。」
トリムダル「……あれ?」
よく考えてみれば、違和感のあった摂政という名称にも、ちゃんと意味があったのね。
でも全ての光の君主が健在の闇シナリオでも、やっぱり摂政の名称がある、何でだろ?
トリムダル「さて、これより憎きグリムザクに対して反撃に打って出るわけだが……以前から疑問に思っていたことが一つある。」
イグネス「と、申しますと?」
トリムダル「お前だ、お前」
イグネス「?」
トリムダル「騎士を束ね戦の要となる騎士団長、魔道士を束ね魔法全般を司る大神官、この二つはわかる。しかしお前の肩書きの摂政とは何だ?」
摂政:君主に代わって政治を執り行うこと、またその人。
トリムダル「摂政の役目は政治絡みだろうに、何故宰相とか執政官ではないのだ?」
シシリ・リュネス「恐れながら、イグネス殿は陛下の不在の間、ずっと国王代行の任にありその勤めを立派に果たされておりますが。」
トリムダル「……あれ?」
よく考えてみれば、違和感のあった摂政という名称にも、ちゃんと意味があったのね。
でも全ての光の君主が健在の闇シナリオでも、やっぱり摂政の名称がある、何でだろ?
223: 2011/06/05(日) 01:36:32.75
人物紹介
イグネス
26歳。プリースト→アークビショップ。ディナール摂政(国王代行)。
若い女性なのに摂政やっていたのは、きっと彼女も王族だったのだろう。
だとしたらもしトリムダルが幽閉されたままだったら?
エルドール
40歳。シルバーナイト。ディナール王国騎士団長。
決してジェ○ガンなどではなく、十分に終盤まで戦えるのだが、少々影が薄くなっていくのはやむを得ないところか。
ちなみに息子のレスターはもっと影が薄い気がする。
シシリ・リュネス
34歳。セージ。ディナール王国大神官。
ディナール一の魔力と巨乳の持ち主だが、魔力はともかく乳に関しては対抗馬がいる可能性も。
2児の母だが夫の正体は不明。
イグネス
26歳。プリースト→アークビショップ。ディナール摂政(国王代行)。
若い女性なのに摂政やっていたのは、きっと彼女も王族だったのだろう。
だとしたらもしトリムダルが幽閉されたままだったら?
エルドール
40歳。シルバーナイト。ディナール王国騎士団長。
決してジェ○ガンなどではなく、十分に終盤まで戦えるのだが、少々影が薄くなっていくのはやむを得ないところか。
ちなみに息子のレスターはもっと影が薄い気がする。
シシリ・リュネス
34歳。セージ。ディナール王国大神官。
ディナール一の魔力と巨乳の持ち主だが、魔力はともかく乳に関しては対抗馬がいる可能性も。
2児の母だが夫の正体は不明。
225: 2011/06/05(日) 08:21:06.27
このゲーム、ネットに情報が少ないからリプレイは歓迎するよ。
ただ、ここに書くよりまとめてうPしてくれるとありがたいかも。
ただ、ここに書くよりまとめてうPしてくれるとありがたいかも。
226: 2011/06/05(日) 14:29:54.40
ゲームクリアする頃はイグネスも50代、頑張っても40代。
下手すりゃ70歳超えているんだぜ
トリムダルもはふぅだなw
下手すりゃ70歳超えているんだぜ
トリムダルもはふぅだなw
229: 2011/06/06(月) 15:51:35.12
>>226
それを考えるとウロールがレスティアに手を出しても何の不都合もないな
むしろ、よくまあそんな年増に…
ということに
それを考えるとウロールがレスティアに手を出しても何の不都合もないな
むしろ、よくまあそんな年増に…
ということに
227: 2011/06/06(月) 10:41:25.39
1の最後のシナリオじゃアヴェール姫30いってることに気付いて萎えた記憶がある
228: 2011/06/06(月) 14:26:39.85
1の女性はかなり少なかった気がする
アグレイア、ガラリア、メルティナ、(それとアヴェール)くらい?
Ⅱは女性が増えて嬉しいなっ
アグレイア、ガラリア、メルティナ、(それとアヴェール)くらい?
Ⅱは女性が増えて嬉しいなっ
230: 2011/06/06(月) 18:40:27.83
あぁ1にはアニスもいたか
モートランは○○○に手を出さなかったのかな
モートランは○○○に手を出さなかったのかな
231: 2011/06/07(火) 15:59:25.32
ランダムレアアイテムってプレイ中二回入手できない?
フレイムソード、正宗、ホーリーアックス、エルフィンボウ、命の杖、癒しの兜、水晶の冠、
あたり
フレイムソード、正宗、ホーリーアックス、エルフィンボウ、命の杖、癒しの兜、水晶の冠、
あたり
232: 2011/06/07(火) 16:05:31.15
その辺はがんばれば何個でも出るんじゃなかったっけ
233: 2011/06/08(水) 03:04:58.40
固有レアは1個しか出ないよ
次に当たり引いても宝箱の中身はからっぽと表示される
マジックロッドとバルチサンが数揃え難い(必ず入手できる宝箱が無いから)
次に当たり引いても宝箱の中身はからっぽと表示される
マジックロッドとバルチサンが数揃え難い(必ず入手できる宝箱が無いから)
234: 2011/06/08(水) 07:47:36.28
光陣営で攻撃力最大にできるのはグリーンナイト@ドワーフかな
大地の斧(+55)、ソールの兜(+30)、ライアートの鎧(+10)、力の盾(+20)
合計+115
あとは建設で攻撃力を鍛えるっと
大地の斧(+55)、ソールの兜(+30)、ライアートの鎧(+10)、力の盾(+20)
合計+115
あとは建設で攻撃力を鍛えるっと
235: 2011/06/09(木) 13:05:32.31
上級ナイトの中でシルバーナイトイラネとよく言われるけど、
一番イラネはブルーナイトな気がする
専用装備無いしなw
一番イラネはブルーナイトな気がする
専用装備無いしなw
236: 2011/06/09(木) 18:01:01.01
Lv上がればフリーズ使えるからマシだと思うよ
弓も使えるリルルは特にお勧め
リルルにエルフィンボウ持たせて無双させるのが好き
弓も使えるリルルは特にお勧め
リルルにエルフィンボウ持たせて無双させるのが好き
237: 2011/06/10(金) 08:27:19.12
使いやすいナイトはホワイトナイトとマスターナイトかな
魔法とスキルが素敵すぎる
魔法とスキルが素敵すぎる
238: 2011/06/11(土) 09:06:11.65
この頃の光栄はよかったよな
239: 2011/06/11(土) 09:09:39.73
もちっとシナリオが多いと良かったな
初代ですら4本あるのにw
初代ですら4本あるのにw
240: 2011/06/11(土) 17:37:36.46
メインシナリオも少ないけど
イベント数も微妙だし
俺にはこのゲームは作りかけのイメージしかないな
イベント数も微妙だし
俺にはこのゲームは作りかけのイメージしかないな
241: 2011/06/11(土) 19:55:25.37
光のシナリオを闇側で、またはその逆でプレーできたらいいのになあ。
あと、標準ではプレーできない光側の諸国も。
なんかそういう方法ないだろうか?
あと、標準ではプレーできない光側の諸国も。
なんかそういう方法ないだろうか?
245: 2011/06/14(火) 16:25:59.83
>>241
光側勢力同士じゃ戦えなくても良いならセーブデータいじったら一応出来る
アドレス00000045に以下の数字でok
00 ディナール
01 シルティアン
02 イルギ
03 ディルザム
04 マイザリオン
05 グリムザク
06 アルヴァザール
07 ノーラ
08 メトーペ
これ以外の数字入れたら全部CPUの観戦モード状態になります
光側勢力同士じゃ戦えなくても良いならセーブデータいじったら一応出来る
アドレス00000045に以下の数字でok
00 ディナール
01 シルティアン
02 イルギ
03 ディルザム
04 マイザリオン
05 グリムザク
06 アルヴァザール
07 ノーラ
08 メトーペ
これ以外の数字入れたら全部CPUの観戦モード状態になります
252: 2011/06/18(土) 14:01:02.35
>>245
これ、クリアするとエンディングどうなるんだろうな。
これ、クリアするとエンディングどうなるんだろうな。
242: 2011/06/12(日) 09:29:29.54
人物の設定も何とかならなかったかな。
キュルイランやシシュレが光側についたり、旧家臣が洗脳をといてもなかなか説得に
応じなかったり、そのあたりフラグ管理をしてれば出来たんだろうけどどうも
相性だけで判定しているし。
その点闇側は洗脳の抵抗に多分魔力値が使われているだけだから楽なんだよね。
光側だとリロード使わないとあちらこちらで捕虜だらけになるし。
キュルイランやシシュレが光側についたり、旧家臣が洗脳をといてもなかなか説得に
応じなかったり、そのあたりフラグ管理をしてれば出来たんだろうけどどうも
相性だけで判定しているし。
その点闇側は洗脳の抵抗に多分魔力値が使われているだけだから楽なんだよね。
光側だとリロード使わないとあちらこちらで捕虜だらけになるし。
243: 2011/06/12(日) 13:19:53.08
当主一族が少ないと思った
ハイムダル-トリムダル
ネスデュルデ-プリムデル
エルティア-フリエスティア
くらい?
Ⅰみたいにもう少し兄弟が多ければな
ハイムダル-トリムダル
ネスデュルデ-プリムデル
エルティア-フリエスティア
くらい?
Ⅰみたいにもう少し兄弟が多ければな
244: 2011/06/14(火) 16:12:49.59
ファネスの剣はいつも
トリ公じゃなくてリンツに装備させてるぜ
トリ公じゃなくてリンツに装備させてるぜ
246: 2011/06/14(火) 17:15:17.80
06 アルヴァザール
07 ノーラ
08 メトーペ
プレイって面白そう
07 ノーラ
08 メトーペ
プレイって面白そう
247: 2011/06/17(金) 12:15:58.67
以前、何の偶然かイル・ヴァンダを捕虜に出来た事があったな。
洗脳解いて仲間にしてヒャッホイしてたら
グリムズ攻めで動作エラーが起きてクリアできなくなった。
洗脳解いて仲間にしてヒャッホイしてたら
グリムズ攻めで動作エラーが起きてクリアできなくなった。
248: 2011/06/17(金) 12:22:15.03
以前、何の偶然かイル・ヴァンダを捕虜に出来た事があったな。
洗脳解いて仲間にしてヒャッホイしてたら
グリムズ攻めで動作エラーが起きてクリアできなくなった。
洗脳解いて仲間にしてヒャッホイしてたら
グリムズ攻めで動作エラーが起きてクリアできなくなった。
249: 2011/06/17(金) 12:23:04.33
うおっ、連投になっちまった。すまん。
251: 2011/06/17(金) 20:47:28.10
魔王四人はどうやっても捕虜にできなかったな
253: 2011/06/21(火) 15:48:29.14
村人よ
ヒールポーションSじゃなくてマジックロッドあたりを持ってきてくれないものか
ヒールポーションSじゃなくてマジックロッドあたりを持ってきてくれないものか
254: 2011/06/21(火) 23:16:46.10
test
255: 2011/06/22(水) 17:38:36.68
行動力を最高にできるのってカリスロッサ?
256: 2011/06/23(木) 01:31:32.88
たしかそうだったと思う
257: 2011/06/23(木) 21:59:49.63
18禁要素があっても良かった
最後はアルに中出し浄化
最後はアルに中出し浄化
258: 2011/06/24(金) 02:24:06.16
それは要らん
259: 2011/06/24(金) 11:11:26.02
アルをイルと空目した
うほっ
うほっ
260: 2011/06/24(金) 22:51:01.61
久しぶりに遊ぼうと、インストールしたが強制終了しまくる。
以前と同じXPのままだが、ここまでひどくはなかったと思うのだが…
XPの最近更新されたプログラムに、ゲームに良くないものがあったのかなぁ
以前と同じXPのままだが、ここまでひどくはなかったと思うのだが…
XPの最近更新されたプログラムに、ゲームに良くないものがあったのかなぁ
261: 2011/06/25(土) 23:18:10.78
ヘビーアローレインの使い手をもっとgじゃおうぇtgじあえおgじゃgじゃせ
262: 2011/06/27(月) 15:58:44.53
イル=ブラピ
とかあのキャラ誰かに似てるなぁ。
とか思いながらニヤニヤして楽しんでたなぁ。
とかあのキャラ誰かに似てるなぁ。
とか思いながらニヤニヤして楽しんでたなぁ。
263: 2011/06/28(火) 19:50:00.77
このゲームってモニタが2560x1600だと
その分ウィンドウ広げられる?
その分ウィンドウ広げられる?
266: 2011/06/29(水) 12:08:31.83
>>263
1920x1080で遊んだりしたので、大丈夫でしょう。
1920x1080で遊んだりしたので、大丈夫でしょう。
264: 2011/06/28(火) 22:23:25.82
広げられると思うよ。
265: 2011/06/29(水) 07:20:12.73
なrほd
267: 2011/06/29(水) 16:35:27.23
こちらの1920x1200モニタでも
デスクトップサイズぎりぎりまで広げられるしね。
もっと大型だと表示範囲が広くなるのかなwktk
ダンジョン探索中はウィンドウが小さくなっちゃうけど(´・ω・`)
デスクトップサイズぎりぎりまで広げられるしね。
もっと大型だと表示範囲が広くなるのかなwktk
ダンジョン探索中はウィンドウが小さくなっちゃうけど(´・ω・`)
268: 2011/07/04(月) 14:54:41.07
食糧買いができないなんて
269: 2011/07/07(木) 08:29:08.51
だって牧場20個ぐらいあればその都市で困る事はないし・・・
270: 2011/07/07(木) 10:16:21.25
このゲームは大型施設の為の施設の建て方とか
ある程度コツを掴まないときついな。
初期の猛攻を凌いだりレベル3の武具を
作成出来るタイミング次第で
進行するのに運が絡んで来るし。
ある程度コツを掴まないときついな。
初期の猛攻を凌いだりレベル3の武具を
作成出来るタイミング次第で
進行するのに運が絡んで来るし。
271: 2011/07/07(木) 13:13:05.46
別にキツくは無いだろう
仮に攻め込まれても
城の中から魔法や弓で第1部隊を集中して叩いてれば100%勝てるし
戦闘がヌル過ぎるのが最大の欠点だと思う
仮に攻め込まれても
城の中から魔法や弓で第1部隊を集中して叩いてれば100%勝てるし
戦闘がヌル過ぎるのが最大の欠点だと思う
272: 2011/07/07(木) 14:59:14.02
何がキツイって、ディナール王国プレイでディルミナに籠もりプレイして
アレスタリアから神殿魔法を毎月喰らうことさ。
属性反対だから完全防御できないし、巫女不足で蓄積魔法力足りないし、もうね。
アレスタリアから神殿魔法を毎月喰らうことさ。
属性反対だから完全防御できないし、巫女不足で蓄積魔法力足りないし、もうね。
273: 2011/07/07(木) 19:57:46.50
あとインチキ技だけど
強そうな敵が攻めてきたら
雑魚キャラでも何でもいいからそいつに最低限度の兵力と兵糧持たせて
『アタック→戦闘を見ない』させると当然負けるけど意外なほど敵の戦力を削ってくれる
余ってる騎士に次々と特攻させるのを繰り返したら
敵がほとんど兵力ゼロ状態になるから
それから主力で攻撃すれば楽勝で勝てる
強そうな敵が攻めてきたら
雑魚キャラでも何でもいいからそいつに最低限度の兵力と兵糧持たせて
『アタック→戦闘を見ない』させると当然負けるけど意外なほど敵の戦力を削ってくれる
余ってる騎士に次々と特攻させるのを繰り返したら
敵がほとんど兵力ゼロ状態になるから
それから主力で攻撃すれば楽勝で勝てる
274: 2011/07/08(金) 12:12:38.92
魔法の胸あて手に入らないなあと思ってたら
扉に気が付いてなかったorz
扉に気が付いてなかったorz
275: 2011/07/08(金) 15:15:51.63
魔法の胸当てゲット!
と思っていたら食糧-4000罠だった(´・ω・`)
と思っていたら食糧-4000罠だった(´・ω・`)
276: 2011/07/09(土) 19:21:34.16
大型施設ってそれほど役に立つのかな。
むしろ小型施設をある程度建てたほうが災害にも強いし有利だと思うんだよね。
土地なんていくらでも余っているし。
むしろ小型施設をある程度建てたほうが災害にも強いし有利だと思うんだよね。
土地なんていくらでも余っているし。
277: 2011/07/09(土) 19:42:52.45
歓楽街、百貨店、薬品研究所、士官学校
とか必須じゃないか。
それにメトーぺは食料確保に卸売市場は必要。
とか必須じゃないか。
それにメトーぺは食料確保に卸売市場は必要。
278: 2011/07/09(土) 19:47:39.42
小型施設で代わりの利かない大型施設は有用さ
279: 2011/07/09(土) 20:17:29.41
上手く失敗すると黄金の木とかができるけどな>大型施設
280: 2011/07/09(土) 23:06:54.74
狙って上手く失敗する方法があればkwsk
281: 2011/07/09(土) 23:31:34.14
ムリポ。
282: 2011/07/09(土) 23:38:31.69
魔力の塔、大地の塔、黄金の木、ストーンサークルはなんとかほしい失敗変換かなあ
283: 2011/07/10(日) 13:50:17.53
光陣営でモンスターゲートを引き当てたときの絶望感と言ったらもう、ね
284: 2011/07/11(月) 14:57:42.22
マイザリオンにストーンサークル キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
285: 2011/07/11(月) 15:11:07.97
そして火山近くに発生したモンスターにストーンサークル壊されたーっ
286: 2011/07/11(月) 15:18:37.12
海側だから問題ない。
287: 2011/07/13(水) 20:28:01.39
久しぶりに闇シナリオ最初からプレイしたら
フリエスティアの所からいきなり全力で
戦闘ユニット来てビビッたわ。
騎士移動、兵士転送、金と食料輸送で対処したけど。
フリエスティアの所からいきなり全力で
戦闘ユニット来てビビッたわ。
騎士移動、兵士転送、金と食料輸送で対処したけど。
288: 2011/07/14(木) 16:29:18.43
幽閉から救った光の君主、レベル22ってのは勘弁だよ。
291: 2011/07/19(火) 00:50:19.30
闇シナリオって4魔王を復活させたかどうかで
エンディングの台詞は変わるの?
エンディングの台詞は変わるの?
292: 2011/07/31(日) 16:21:16.16
金と食糧の上限を上げてくれ・・・
293: 2011/07/31(日) 18:09:11.43
50000もあれば十分だろw
何に使うんだよ
何に使うんだよ
294: 2011/07/31(日) 22:18:06.16
十分だがカンストしまくるよ。
295: 2011/08/09(火) 17:48:38.09
このゲーム年齢表示無くて良かったな
初期15年+各君主を助けて+35年も最大でプレイするわけだしね、
夢は壊れなかったさw
初期15年+各君主を助けて+35年も最大でプレイするわけだしね、
夢は壊れなかったさw
296: 2011/08/10(水) 23:43:45.55
夢も何も、4000年くらい生きる種族いるのに
297: 2011/08/11(木) 00:04:04.05
このゲームは3希望を毎年のように熱望してるのにでないよなあ
299: 2011/08/11(木) 00:40:23.09
光シナリオは何人か消えてなかったか
300: 2011/08/11(木) 02:33:56.33
とりまPS3あたりでちょっと
インターフェイスを改善して
キャラゲーで復活しないかなー
いまだにクリアした事は無いけど
クリア手前のデータどこかに消えた。
インターフェイスを改善して
キャラゲーで復活しないかなー
いまだにクリアした事は無いけど
クリア手前のデータどこかに消えた。
301: 2011/08/12(金) 01:40:09.01
一度くらいクリアしろよ
303: 2011/08/13(土) 11:46:58.82
ロイヤルブラッドⅠだと初期のシナリオに出ず
後期のシナリオに出る人物もいたなぁ
年数を進めても元服?しない仕様だからか
後期のシナリオに出る人物もいたなぁ
年数を進めても元服?しない仕様だからか
304: 2011/08/16(火) 22:17:21.41
グライヴァ君の疫病無双中に
首都の周りにモンスターいっぱい出てくる
イベントってもしかして起こらない?
今、都市10個あるけど。
首都の周りにモンスターいっぱい出てくる
イベントってもしかして起こらない?
今、都市10個あるけど。
305: 2011/08/16(火) 23:53:28.93
疫病はすぐ阻止しちゃうし、そのイベントも起こした事ないな
306: 2011/08/17(水) 05:33:09.27
書き方が悪かったみたいだ
同時に起こらないのか?のつもりだったんだが。
てかグライヴァ君叩きに行ったらイベント起きた。
イベント発生条件は都市11個目だったのか?!(はっきりを覚えてない)
同時に起こらないのか?のつもりだったんだが。
てかグライヴァ君叩きに行ったらイベント起きた。
イベント発生条件は都市11個目だったのか?!(はっきりを覚えてない)
308: 2011/08/29(月) 23:25:54.47
ハイムダル=躍るの室井さん
309: 2011/08/31(水) 00:22:54.39
ウルシャール=ヒゲありの瑛太
310: 2011/08/31(水) 19:23:49.84
ズレハム=ジャイアン
311: 2011/09/01(木) 23:24:52.30
エルドール=角田信朗
312: 2011/09/02(金) 22:49:02.19
バルグレーズ=ララライの田崎
313: 2011/09/03(土) 00:36:03.14
モナ=山本モナ
314: 2011/09/03(土) 23:37:45.45
アルガ=チェ・ホンマン
315: 2011/09/04(日) 22:45:03.99
続編でないかな
316: 2011/09/04(日) 23:34:03.80
ヒルヌ=パフュームのっち
317: 2011/09/07(水) 00:00:59.04
ターグラム=ジャッキーチェン
グラルバージ=ウッチャン
相互に入れ替え可
グラルバージ=ウッチャン
相互に入れ替え可
318: 2011/09/07(水) 23:44:25.34
アーレディタル=小西真奈美
319: 2011/09/08(木) 21:53:54.54
キャラの所属や状態を変えたくてセーブデータいじってるんだけど、
現在の状態のアドレスと都市にキャラNoを設定して、移動させるところまでは
解かったけど、所属勢力が変わってないので使えない
仲間にする前と後の変動箇所全部見たんだけどそれらしいのが無いなあ
誰か解かる方いませんか
現在の状態のアドレスと都市にキャラNoを設定して、移動させるところまでは
解かったけど、所属勢力が変わってないので使えない
仲間にする前と後の変動箇所全部見たんだけどそれらしいのが無いなあ
誰か解かる方いませんか
333: 2011/10/05(水) 14:48:53.87
>>319
遅ればせながらレス
キャラの使える武器タイプのとこを基準にして、3つ前が所属国データ
ちなみに00がディナール、05がグリムザク。
あと武器の2前が所属都市。
遅ればせながらレス
キャラの使える武器タイプのとこを基準にして、3つ前が所属国データ
ちなみに00がディナール、05がグリムザク。
あと武器の2前が所属都市。
320: 2011/09/10(土) 10:29:12.96
軍隊モードをM&B風に
ダンジョンモードをDAO風にして
内政と外交は光栄オリジナルでいいので
その仕様で3出してくれ
言語は英語にも対応してsteamで世界発売すれば採算とれるだろ
もちろんMODも作りやすくしてね
ダンジョンモードをDAO風にして
内政と外交は光栄オリジナルでいいので
その仕様で3出してくれ
言語は英語にも対応してsteamで世界発売すれば採算とれるだろ
もちろんMODも作りやすくしてね
321: 2011/09/11(日) 09:00:09.89
ティペンウード=グレイのテル
322: 2011/09/11(日) 23:50:09.73
キャラが誰かに似ているっていちいち書く人って何なの?
323: 2011/09/12(月) 00:12:43.38
ageてる奴よりはるかにマシ。
ageると迷惑する人が
居るのが分からないクソが。
ageると迷惑する人が
居るのが分からないクソが。
324: 2011/09/12(月) 01:17:49.66
何が迷惑なんだ?
325: 2011/09/12(月) 17:48:05.35
だが少し待って欲しい
彼が10年ほど前に幽閉されたザーコイルさんだと思えば許容できるのではないだろうか
彼が10年ほど前に幽閉されたザーコイルさんだと思えば許容できるのではないだろうか
326: 2011/09/12(月) 18:20:53.31
フリエスティアさんに劣るようじゃなぁ
シルバーナイト地味すぎる
シルバーナイト地味すぎる
327: 2011/09/12(月) 21:02:17.25
殆どの君主は属性に応じた強力な装備がアルンダヨ
トリムダル : ファネスの剣
フリエスティア : フィーネの杖
ウロール : 地の斧、ライアートの鎧
ニーン : ネルフィールドの腕輪
プリムデル : リセスの胸当て
ザーコイル : …………
モートラン : …………
トリムダル : ファネスの剣
フリエスティア : フィーネの杖
ウロール : 地の斧、ライアートの鎧
ニーン : ネルフィールドの腕輪
プリムデル : リセスの胸当て
ザーコイル : …………
モートラン : …………
328: 2011/09/12(月) 21:08:19.48
ヴィルシング「…!」
329: 2011/09/13(火) 20:05:09.85
レンネボルテは低レベルでもルージュナイトでリュナンの槍が使えるアドバンテージがある
それだけでも他のキャラより重用されてるのが分かるな
一般的に剣士の数が多い割りに特殊武器の種類が少なすぎるイメージなんだよな
反対に忍者なんて数が少ないのに武器の種類豊富だし
それだけでも他のキャラより重用されてるのが分かるな
一般的に剣士の数が多い割りに特殊武器の種類が少なすぎるイメージなんだよな
反対に忍者なんて数が少ないのに武器の種類豊富だし
330: 2011/09/14(水) 00:12:28.27
あげると迷惑って意味がわかんない
331: 2011/09/14(水) 09:33:46.93
ageるなボケが。
332: 2011/09/20(火) 22:58:41.33
???
334: 2011/10/09(日) 11:11:08.46
やり込みたいので、改造ツールや改造データをうぷして下さい。おねげーしますだ。
336: 2011/10/11(火) 23:13:35.76
やりこみっちゅうのはレベル30になっても特定の施設を完成させることで特定のパラメータを1ずつうpさせることだよ。
がんばれ!
がんばれ!
337: 2011/10/12(水) 01:34:46.47
改造ツールとか改造データとか言ってる時点でニセモノだな
338: 2011/10/12(水) 07:11:28.48
ツールなんてバイナリエディタ一つあれば十分だよ、あとはエクセル辺りで解析したデータを管理すればいい。
340: 2011/10/12(水) 20:17:32.28
闇シナリオでもボスがいれば良かったのにな
ドラゴンオールスターとか
ドラゴンオールスターとか
346: 2011/10/28(金) 23:42:25.43
>>340
覚醒トリムダルが闇シナリオのボスに相当するんじゃないかな
覚醒トリムダルが闇シナリオのボスに相当するんじゃないかな
343: 2011/10/23(日) 20:38:32.19
士官学校と賢者の街、剣士の街は同じ都市に作っても無意味だったのか。
ちょっと試してみたんだが…。
ちょっと試してみたんだが…。
344: 2011/10/23(日) 21:11:53.08
>>343
自分は一生懸命全て作っていました。
コーエーいい加減な仕事してるな。
自分は一生懸命全て作っていました。
コーエーいい加減な仕事してるな。
345: 2011/10/23(日) 22:06:04.18
銀の胸当てのエロさは驚異的。
全部の都市に作っておきたいのは薬品研究所かな。
全部の都市に作っておきたいのは薬品研究所かな。
347: 2011/10/29(土) 22:55:25.50
そんなのいたっけ
トリムダル洗脳してたからすっ飛ばしたのかな
トリムダル洗脳してたからすっ飛ばしたのかな
349: 2011/10/30(日) 15:51:19.28
>>347
ディナールを最後に残さないと覚醒トリムダルイベントは起きなかったんじゃなかったかな。
ディナールを最後に残さないと覚醒トリムダルイベントは起きなかったんじゃなかったかな。
350: 2011/10/30(日) 23:30:54.47
あの、なんか格好つけで線細そうなボンボン騎士様が覚醒するのか。
351: 2011/11/07(月) 01:02:25.16
RB2のサウンド作曲したの福山雅治だったのね。桜坂というタイトルの曲もありました。Windows Media Player で取り込んで確認してみて。
352: 2011/11/07(月) 02:06:45.12
激しく笑うた。
353: 2011/11/07(月) 19:52:50.92
パケの悪魔みたいなお姉さんに惹かれてやりたくなったがどこにも売ってない
ひと月ほど探してようやく見つけて、うれしさのあまり近くにあった
ロイヤル1と伊忍道と曹操伝まで買ってしもうた 全部新品
水滸伝天導108が中古で1万越えは手が出なかったが・・・
ひと月ほど探してようやく見つけて、うれしさのあまり近くにあった
ロイヤル1と伊忍道と曹操伝まで買ってしもうた 全部新品
水滸伝天導108が中古で1万越えは手が出なかったが・・・
356: 2011/11/08(火) 23:10:14.86
>>353
曹操伝もかなり良いぞ。ってか天導で1万越えかよ!チン4PKが万超えたって話は聞いてたが。
曹操伝もかなり良いぞ。ってか天導で1万越えかよ!チン4PKが万超えたって話は聞いてたが。
354: 2011/11/08(火) 19:16:42.05
アルトゥーリアって結局なんだったの? 魔族?
357: 2011/11/08(火) 23:52:27.57
水滸伝天導は自分の中で光栄歴代ベスト5に入る良作
でもちゃんと動作するOSが無くなってきてるのに一万超えるってのは
中古市場ってどうなんだとか思うな
>>354
昔の戦争?の時に予言されてて現れなかった5番目の魔王だったっけ?
で、今回の件で上手いことやったら認めたると邪神の人に言われて頑張った、と
でもちゃんと動作するOSが無くなってきてるのに一万超えるってのは
中古市場ってどうなんだとか思うな
>>354
昔の戦争?の時に予言されてて現れなかった5番目の魔王だったっけ?
で、今回の件で上手いことやったら認めたると邪神の人に言われて頑張った、と
355: 2011/11/08(火) 20:41:34.92
人間の女に産ませたと考えられるが、4千年前に封印されたのがどうやって1280年前に種付けしたのかわからんw
実は封印される前に種付けして、何世代も経て熟成させたのかなあ。
実は封印される前に種付けして、何世代も経て熟成させたのかなあ。
358: 2011/11/12(土) 23:49:46.74
光vs闇以外にもマルチプレイ可能な戦国モードみたいなのも欲しかったなあw
359: 2011/11/13(日) 22:56:38.68
>>358
つくるべし
つくるべし
360: 2011/11/14(月) 20:29:09.36
シナリオデータいじるくらいならやったけど、それ以上は無理w
361: 2011/12/18(日) 22:15:06.27
保守
363: 2011/12/22(木) 22:11:45.02
聖属性のプリムデルもあんまり使わないな。
364: 2011/12/24(土) 09:03:54.74
エルフ、ドワーフ、サムライは王道として必要だから
365: 2011/12/26(月) 18:58:04.70
BGMがならねぇ・・・
XPじゃ駄目なんかな?
せっかく引っ張り出してきたのにショボンヌ
XPじゃ駄目なんかな?
せっかく引っ張り出してきたのにショボンヌ
366: 2011/12/26(月) 21:04:14.41
XPだけど音鳴ってるぜ
367: 2011/12/28(水) 06:27:03.20
もしかしてと思ったらボリュームコントロールでいくつかの物がミュートになっていたよ
音なったよー!
残った国家4つとも救出するのってどうしたらいいんだ・・・
2つは余裕で3つ目のも何とか間に合うが青や赤の国が持たない
音なったよー!
残った国家4つとも救出するのってどうしたらいいんだ・・・
2つは余裕で3つ目のも何とか間に合うが青や赤の国が持たない
369: 2011/12/28(水) 11:35:36.40
>>367
まあ、普通に毎ターンセーブして滅んだらリロードでいいじゃん。
ディガルド以外は間に合うんじゃないの?
別働隊編成して途中は無視でノルバール落としたらだいぶ楽になるよ
まあ、普通に毎ターンセーブして滅んだらリロードでいいじゃん。
ディガルド以外は間に合うんじゃないの?
別働隊編成して途中は無視でノルバール落としたらだいぶ楽になるよ
368: 2011/12/28(水) 07:51:15.91
Windows7で音鳴ってるぜ
全ての国家を救出するには部隊の分割が必要だね
全ての国家を救出するには部隊の分割が必要だね
370: 2011/12/29(木) 18:10:33.67
エルティア&フリエスティアの部隊数1000ウォーターメイジコンビが強烈過ぎるな
371: 2011/12/29(木) 18:16:45.21
そこにトルハリア様を足して地形の水をパワーアップ、
さらに祈りでMP無尽蔵
さらに祈りでMP無尽蔵
372: 2011/12/29(木) 22:52:50.93
たくさん育てて並べてみると個性あるよね 全部レベル30ニンジャ
HP MP 攻 防 魔 魔防 知 素 行 種族
キュルイラン. 734 179 187 140 143 105 221 255 36 人間
カリスロッサ_ 722 198 137 126 115 104 165 194 32 人間(シーフ→ニンジャ)
アシュキール 630 188 *96 *85 157 138 206 217 33 ハーフエルフ
HP MP 攻 防 魔 魔防 知 素 行 種族
キュルイラン. 734 179 187 140 143 105 221 255 36 人間
カリスロッサ_ 722 198 137 126 115 104 165 194 32 人間(シーフ→ニンジャ)
アシュキール 630 188 *96 *85 157 138 206 217 33 ハーフエルフ
373: 2011/12/30(金) 08:20:46.49
王族や賢者は役職に就かなくても指揮兵力が多いのだな
374: 2011/12/31(土) 10:25:23.60
シルティアンはプレイヤーが操作すると強いんだけどコンピーューターだと
1年位で滅亡しちゃうし。
4魔王の中でセラだけが初期都市から出撃してくるのが大きいか。
>>373
王族は光が1人・闇が2人で合わせても3人しかいないけどね。
兵力的にいえばマイザリオンが一番不利だな。
1年位で滅亡しちゃうし。
4魔王の中でセラだけが初期都市から出撃してくるのが大きいか。
>>373
王族は光が1人・闇が2人で合わせても3人しかいないけどね。
兵力的にいえばマイザリオンが一番不利だな。
375: 2012/01/04(水) 14:32:34.48
ウロールさんの国がいつも施設全部ぶっ壊されるのは闇側が神殿魔法集中砲火させているからかな?
他の国の神殿魔法被弾は表示されないし。
でも兵糧や兵が枯渇する前だと魔王アルガがいつも攻略失敗する。アホか。
>>374
ディナールは一番攻め落とされにくい感じがするけど、初回プレイでは速攻で落とされていた。
何しろイグネスさんのおっかない顔を見ちゃったくらいだから…。
他の国の神殿魔法被弾は表示されないし。
でも兵糧や兵が枯渇する前だと魔王アルガがいつも攻略失敗する。アホか。
>>374
ディナールは一番攻め落とされにくい感じがするけど、初回プレイでは速攻で落とされていた。
何しろイグネスさんのおっかない顔を見ちゃったくらいだから…。
376: 2012/01/04(水) 16:41:55.97
あの人あっちのほうが本性に近い気もする>イグネス
377: 2012/01/04(水) 19:50:58.55
囚われてる人を救出する際に特定のキャラに探索させると
台詞がオリジナルに変化する場合があるけど組み合わせ全部分かります?
ニーン様助ける場合に変化するキャラ居るかな?
台詞がオリジナルに変化する場合があるけど組み合わせ全部分かります?
ニーン様助ける場合に変化するキャラ居るかな?
379: 2012/01/04(水) 20:47:07.56
それはティベンウードの立場が無いな
380: 2012/01/04(水) 22:38:06.24
救出対象の関係者を連れてくってことはその国滅亡してんだよね。
最近は滅亡しないように、最短コースで行くからあそこのページの組み合わせは
一回だけしかやってないなあ。
最近は滅亡しないように、最短コースで行くからあそこのページの組み合わせは
一回だけしかやってないなあ。
382: 2012/01/05(木) 11:08:23.09
救出探索って君主が強制リーダーじゃなかったか
383: 2012/01/05(木) 12:52:54.03
君主様を留守番させておけばリーダーは自由
剣ゴールドナイトはトリムダルとリンツのみ
剣ホワイトナイトはカールアルデとレグシュンツかな?
結構制限あるな
剣ゴールドナイトはトリムダルとリンツのみ
剣ホワイトナイトはカールアルデとレグシュンツかな?
結構制限あるな
384: 2012/01/05(木) 14:19:47.44
斧シルバーナイトと弓マスターナイトも数少ないね
385: 2012/01/05(木) 17:05:03.49
FEみたいにマスターナイトは武器なんでもござれか、せめてランスと弓があればなあ。
せっかく見つけたマジックアイテムが持ち腐れになるのが残念。
せっかく見つけたマジックアイテムが持ち腐れになるのが残念。
386: 2012/01/08(日) 19:36:45.81
久しぶりにデータ改造しようと思ったらすっかり忘れてる。
バイナリ用のデータ載ってるホムペ探しても見つからんw
まあ大して難しくないからどうにかなったけど少し不便だったなあ。
流石にココにマトメ載せたらまずいよねw
バイナリ用のデータ載ってるホムペ探しても見つからんw
まあ大して難しくないからどうにかなったけど少し不便だったなあ。
流石にココにマトメ載せたらまずいよねw
387: 2012/01/08(日) 23:33:30.99
専用スレがあるわけでもないし別にいいんじゃないか?
388: 2012/01/12(木) 16:27:40.76
自分の配下の騎士をバイナリデータいじって闇化してみた(女の人のみ)
おもろいわ。
白目むいて下目使いの人、恐い。
横向いて口開けてラリッたような人、わろた。
イグネスさんはまだだ。
おもろいわ。
白目むいて下目使いの人、恐い。
横向いて口開けてラリッたような人、わろた。
イグネスさんはまだだ。
389: 2012/02/02(木) 10:03:04.05
人間のシルバーナイトって専用装備が無くてカワイソス
393: 2012/02/05(日) 08:14:03.48
>>389
そこらへんは、武器の属性いじるんだよ。
フレイムソード拾ってもあの紅い人いないと使い道ほとんどないし、風神剣も。
そこらへんは、武器の属性いじるんだよ。
フレイムソード拾ってもあの紅い人いないと使い道ほとんどないし、風神剣も。
390: 2012/02/03(金) 10:43:38.24
シルティアン国でプレイしているけど、終盤に差し掛かって残っている光の勢力はイルギ国とディナール国のみ。
イルギ国は敵の神殿魔法と野良怪物にあらされまくって施設が一つもつく連状況なのに
なぜかこちらの食料が不足していたときに援助してくれた。神殿にはもう食料ゼロなんだが…。
それに対し、ディナール国は物資豊かなのに援助してくれといってきた。まあ、断りはしなかったけどね。
イルギ国、食糧援助を申し出てくれ、頼むわ、と思った。
まあ、周辺の闇勢力は全部駆逐したので滅ぶことはないだろうけど。
このゲームって金銭の援助はないんだっけ?こっちから渡すコマンドもないし。
イルギ国は敵の神殿魔法と野良怪物にあらされまくって施設が一つもつく連状況なのに
なぜかこちらの食料が不足していたときに援助してくれた。神殿にはもう食料ゼロなんだが…。
それに対し、ディナール国は物資豊かなのに援助してくれといってきた。まあ、断りはしなかったけどね。
イルギ国、食糧援助を申し出てくれ、頼むわ、と思った。
まあ、周辺の闇勢力は全部駆逐したので滅ぶことはないだろうけど。
このゲームって金銭の援助はないんだっけ?こっちから渡すコマンドもないし。
391: 2012/02/03(金) 10:55:54.47
さくっとウロールを助けて吸収しちゃいなよ
392: 2012/02/03(金) 16:22:13.24
放置プレイもいいんだけど、
放置するならちゃんと滅ぼしてもらわないと、
多量の騎士を溜めこんでくれちゃって困る
放置するならちゃんと滅ぼしてもらわないと、
多量の騎士を溜めこんでくれちゃって困る
394: 2012/02/28(火) 09:16:30.78
クラスチェンジするとレベル1に戻ると思って
下級職のままレベル30まで育ててしまった超後悔
下級職のままレベル30まで育ててしまった超後悔
395: 2012/02/29(水) 21:48:41.23
よくそこまで育てたな…って言いたいけど、高レベルの洞窟に行けばどうって事ないか。
でもこのゲーム、能力が伸びん奴はぜんぜん伸びんな。
でもこのゲーム、能力が伸びん奴はぜんぜん伸びんな。
396: 2012/03/01(木) 18:24:54.22
元の能力値が低かったりするしねw
トリムダル配下の騎士団長とか大神官あたりは結構能力高めだと思うけど、レベルたいして
変わんないのに「なんで?」って思わず口に出ちゃうくらい違うのがいたりw
トリムダル配下の騎士団長とか大神官あたりは結構能力高めだと思うけど、レベルたいして
変わんないのに「なんで?」って思わず口に出ちゃうくらい違うのがいたりw
397: 2012/03/02(金) 01:05:37.22
ミャグの悪口はそこまでだ
398: 2012/03/02(金) 09:22:37.27
ミャグは行動力がちっとも伸びんね
399: 2012/03/02(金) 11:00:48.12
巫女さんは殆ど能力値が低いね。
神殿蓄積魔法を貯める以外はそばにおいて鑑賞するだけなのか…。
神殿蓄積魔法を貯める以外はそばにおいて鑑賞するだけなのか…。
400: 2012/03/02(金) 22:35:54.97
火の巫女の破壊力と再生力を知らんとは。
401: 2012/03/03(土) 09:22:58.49
メトルフリアちゃんはしっかり育てればかなり伸びるで
開始時Lv2なのに上級職の光の巫女なんだよ
開始時Lv2なのに上級職の光の巫女なんだよ
402: 2012/03/03(土) 12:58:16.56
ドワーフ+ナイト系以外の行動力の伸びなさは異常
マイザリオンのドワーフの酒飲み不良僧侶をカンストさせたけど
どうしようもない感じになった
マイザリオンのドワーフの酒飲み不良僧侶をカンストさせたけど
どうしようもない感じになった
403: 2012/03/03(土) 22:56:11.03
個人的にリルルたんは寵愛しまくり
ジェアより高待遇だわ
ジェアより高待遇だわ
404: 2012/03/03(土) 23:32:11.13
低レベル巫女2人+育てたい戦士+育ったシーフの組み合わせで探索いって、全員レベル15超えるまで粘りまくるな。
戦士とシーフは逆の場合もアリ。
戦士とシーフは逆の場合もアリ。
405: 2012/03/04(日) 14:38:45.80
そして間違えて低レベルキャラをリーダーにしてしまってボコボコにされて
泣きながら帰ってくる、と
泣きながら帰ってくる、と
406: 2012/03/04(日) 20:42:56.48
テーレレレー テレレー↓
407: 2012/03/05(月) 18:31:03.18
おっと、それは凶暴なドラゴンが攻め先の巫女を食ったときのBGMだ。
残酷すぎる。
残酷すぎる。
409: 2012/03/06(火) 00:07:01.12
ゴラって冷静に戻ると異常に強いな
410: 2012/03/07(水) 23:20:07.78
>>409
推奨レベルで行くとかなり苦戦した覚えがある。
推奨レベルで行くとかなり苦戦した覚えがある。
411: 2012/03/08(木) 17:07:03.14
盗賊強っ!
セーブロード繰り返して行動力上げまくったベルヒリアが無双キャラになってる
セーブロード繰り返して行動力上げまくったベルヒリアが無双キャラになってる
412: 2012/03/08(木) 17:40:51.92
このゲーム、最高レベルまで上げたマスターシーフはかなり戦争で使えるよ
行動力上げるスキル使って1ターン目で的の第一部隊を壊滅させて勝利とかね
行動力上げるスキル使って1ターン目で的の第一部隊を壊滅させて勝利とかね
413: 2012/03/11(日) 20:53:05.07
このゲームで施設作るときに最短で出来上がる(平地で川、道沿いで1ヶ月)ときに必要な能力って
攻撃力+知力が240以上でよいの?(攻撃力は武器装備しても効果なし、だと思う)
>>412
シーフ系はマップの移動距離が他より多いので徘徊モンスター撃退がやりやすくなるね。
今のプレイだとレベル30に達してしまったオディホムさんが撃退係。
…けど、その神殿周辺には徘徊してこない。
攻撃力+知力が240以上でよいの?(攻撃力は武器装備しても効果なし、だと思う)
>>412
シーフ系はマップの移動距離が他より多いので徘徊モンスター撃退がやりやすくなるね。
今のプレイだとレベル30に達してしまったオディホムさんが撃退係。
…けど、その神殿周辺には徘徊してこない。
415: 2012/03/12(月) 01:02:21.37
武器はトンカチ
416: 2012/03/13(火) 16:49:28.84
いいえ、ツルハシです。
417: 2012/03/13(火) 22:35:47.59
槍は測量のときの標棒(←そんな言葉は無い)ですね?
418: 2012/03/15(木) 05:59:16.96
いままで祈ってもたまにしか混乱してなかったのに
何故かレベルが30に近づいたら確実に混乱するようになった
なんでだろう?
何故かレベルが30に近づいたら確実に混乱するようになった
なんでだろう?
423: 2012/03/16(金) 16:56:13.91
>>419
お互いにフリーズをぶつけ合ったのだろうな
お互いにフリーズをぶつけ合ったのだろうな
420: 2012/03/16(金) 05:49:52.50
ヴォルゲルさんも初期能力値低めのキャラだよなw
戦闘見ないにすると勝っても消耗しすぎてたりとホントろくなことがない。
戦闘見ないにすると勝っても消耗しすぎてたりとホントろくなことがない。
421: 2012/03/16(金) 11:29:52.35
ブルーナイツは行動力のある魔法職
422: 2012/03/16(金) 15:44:10.12
ホワイトナイトが使いやすいんだなこれが
424: 2012/03/17(土) 00:45:54.44
すべての戦闘・探索を見ないプレイとか面白そうだな
それともストレス溜まるか
それともストレス溜まるか
425: 2012/03/19(月) 00:45:53.20
探索を見ないにして任務完了することってあるの?
探検推奨レベルの低い探索ポイントに高レベルの騎士で行くとありうるかな?
話は変わって、一人で探索すると食料が1000MAXで減り方も1/4になるけど
意外と不自由する。いきなり2000の食料手に入れたって…。
探検推奨レベルの低い探索ポイントに高レベルの騎士で行くとありうるかな?
話は変わって、一人で探索すると食料が1000MAXで減り方も1/4になるけど
意外と不自由する。いきなり2000の食料手に入れたって…。
426: 2012/03/20(火) 22:12:38.65
ダンジョン系の情報が(特に財宝)充実してるページ無い?
・攻略記事
http://hishihishi.gejigeji.jp/rb2.html
http://hermitsshelf.web.fc2.com/rb2/rbtop.html
http://www.ixam.net/games/pc/royal-blood-2
・改造系
http://negamind.xxxxxxxx.jp/rb2kaizou.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6822/code/rb2.html
これくらいしか見つからんかった。
・攻略記事
http://hishihishi.gejigeji.jp/rb2.html
http://hermitsshelf.web.fc2.com/rb2/rbtop.html
http://www.ixam.net/games/pc/royal-blood-2
・改造系
http://negamind.xxxxxxxx.jp/rb2kaizou.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6822/code/rb2.html
これくらいしか見つからんかった。
427: 2012/03/21(水) 10:26:14.62
>>426
俺のブックマークと同じだよ
ダンジョンとか足りない部分は自分でメモを取ってる
まだ作成中だけど例えばこんな感じ
☆:探索の目的となる非売アイテム。入手後は自動的に探索終了
◎一度だけ入手可能な非売アイテム
○何度でも入手可能な非売アイテム
△何度でも入手可能な購入可能アイテム
19.雪の涙 :◎回復の腕輪、○虎鉄、△クロースヘルム、△カイトシールド、△金の胸当て
26.タルトニアの塔 :☆ライアートの鎧、◎大地の斧
俺のブックマークと同じだよ
ダンジョンとか足りない部分は自分でメモを取ってる
まだ作成中だけど例えばこんな感じ
☆:探索の目的となる非売アイテム。入手後は自動的に探索終了
◎一度だけ入手可能な非売アイテム
○何度でも入手可能な非売アイテム
△何度でも入手可能な購入可能アイテム
19.雪の涙 :◎回復の腕輪、○虎鉄、△クロースヘルム、△カイトシールド、△金の胸当て
26.タルトニアの塔 :☆ライアートの鎧、◎大地の斧
428: 2012/03/21(水) 21:50:24.86
うがー
せっかく整備した都市がランページモンスターと災害でボロボロにされるちくしょう
せっかく整備した都市がランページモンスターと災害でボロボロにされるちくしょう
429: 2012/03/21(水) 23:39:32.75
モンスター駆除用の騎士くらい用意しておこうよw
430: 2012/03/22(木) 21:51:26.90
でも、ある程度攻略が進むと怪物にあらされ放題でもかまわんと思う俺だったりする…。
でも駆除部隊を出すとしても怪物まで1ターンでたどり着けんとわかると萎える。
でも駆除部隊を出すとしても怪物まで1ターンでたどり着けんとわかると萎える。
431: 2012/03/25(日) 22:15:33.03
うがー
キャスメリアが反乱しやがった貴重な巫女連れてよちくしょう
キャスメリアが反乱しやがった貴重な巫女連れてよちくしょう
432: 2012/03/26(月) 15:29:45.09
ネタばれやめてw
俺もそろそろそのイベントがおきそうなんだが…
イベントは楽しみたいけどそれによるペナルティは恐すぎる気が…。
あと、0人プレイでちょっと見ていたけど施設合体のアニメーションが鬱陶しすぎる。
OFFできたらよいんだが…。
俺もそろそろそのイベントがおきそうなんだが…
イベントは楽しみたいけどそれによるペナルティは恐すぎる気が…。
あと、0人プレイでちょっと見ていたけど施設合体のアニメーションが鬱陶しすぎる。
OFFできたらよいんだが…。
433: 2012/03/29(木) 20:59:01.46
ああ・・・
委任すると倉庫にあるアイテムも勝手に装備するんだな
誰だよお前って奴が知らん間に伝説級のアイテム装備しててわろた
速攻とりあげたけた
委任すると倉庫にあるアイテムも勝手に装備するんだな
誰だよお前って奴が知らん間に伝説級のアイテム装備しててわろた
速攻とりあげたけた
434: 2012/03/30(金) 02:57:41.73
伝説級は知り合いに持たせれば安全
勝手に装備機能を頼りにして
こっちはひたすら金の装備やポーションLを量産する作業とか楽だよ
勝手に装備機能を頼りにして
こっちはひたすら金の装備やポーションLを量産する作業とか楽だよ
435: 2012/04/02(月) 21:47:58.84
COM勢力や委任した場合の施設の作り方がアホすぎる…。
これが肥AIクオリティか…。
これが肥AIクオリティか…。
436: 2012/04/04(水) 01:58:40.81
兵舎ばっかりそんなにいらんだろとかね
437: 2012/04/04(水) 21:08:56.56
占領した後の施設造りが結構面倒。
障害物(笑)多すぎるので。
これなら神殿魔法でぶっ潰した後に1から造り直したほうが良いかも?
それに施設撤去にわりかし時間がかかるのが1から作り直したい気分にさせる。
障害物(笑)多すぎるので。
これなら神殿魔法でぶっ潰した後に1から造り直したほうが良いかも?
それに施設撤去にわりかし時間がかかるのが1から作り直したい気分にさせる。
438: 2012/04/06(金) 07:19:38.05
そういやチン4でもCOM都市は村ばかり作ってたな
439: 2012/04/12(木) 23:47:38.48
納得のいく街並って作れないなー
建物を回転できないのがつらい
それに災害や襲撃のせいで結局最後は必要な施設だけ建てて後は放置してしまう
建物を回転できないのがつらい
それに災害や襲撃のせいで結局最後は必要な施設だけ建てて後は放置してしまう
440: 2012/04/13(金) 10:58:14.72
既存の町並みを壊すのにもターンが掛かるのが難だね
いっそ更地の方が好きに開発できるわ
いっそ更地の方が好きに開発できるわ
441: 2012/04/13(金) 14:44:27.80
首都決めてそこだけやたら丁寧にやってるかなー
一応近ければ委任が機能しないあの都市にしてる
一応近ければ委任が機能しないあの都市にしてる
442: 2012/04/17(火) 03:18:31.03
ID 名前 種族 出身地? A B C 運? 性別 地位 D 状態 レベル ~能力値 ID2 国 都市 職業 E 装備~ F ~ 行動力やら洗脳判定やら
A~FがわからんしF以降も何だかなぁ
もう寝よ
A~FがわからんしF以降も何だかなぁ
もう寝よ
443: 2012/04/18(水) 11:56:42.00
セーブデータならABCのうち、二つは位置情報じゃなかったかな。
446: 2012/04/19(木) 22:45:44.52
>>443
位置情報ね、いまいちわからん
とりあえずわかる範囲内で弄ってみた
シナリオ2でダークエルフの国を作った
位置情報ね、いまいちわからん
とりあえずわかる範囲内で弄ってみた
シナリオ2でダークエルフの国を作った
445: 2012/04/19(木) 08:29:48.12
運は行動力の増え方に影響するとか何とか
447: 2012/04/21(土) 01:19:21.20
>>445
行動力の増え方に影響するなら・・・重要だな
行動力の増え方に影響するなら・・・重要だな
448: 2012/04/21(土) 09:01:26.91
ミャグは運が低いのか行動力が上がりにくいイメェジ
449: 2012/04/22(日) 17:28:06.90
基本的には後方都市の内政要員だなー。>ミャグ
タイミングと距離が会えば放浪モンスター退治に使うかどうか。
タイミングと距離が会えば放浪モンスター退治に使うかどうか。
450: 2012/04/23(月) 08:48:57.27
ミャグはまずプリーストってのが地雷
この職種はどうも使い勝手が悪い
この職種はどうも使い勝手が悪い
451: 2012/04/23(月) 12:49:59.90
僧侶衆は施設建設のための攻撃力と知力の上がり方が高くなる人多いから重宝している。
施設建設に魔法使い衆は厳しい。(レベルアップ時、気に入らなかったらリロードあり)
さて、ミャグはどうだったかな…?
施設建設に魔法使い衆は厳しい。(レベルアップ時、気に入らなかったらリロードあり)
さて、ミャグはどうだったかな…?
452: 2012/04/23(月) 14:56:21.49
ミャグ辺りのドワプリ達は行動力がぜんぜん伸びないからな
攻撃・知力のバランスがいいから建築家なら良さそうだ
攻撃・知力のバランスがいいから建築家なら良さそうだ
453: 2012/04/24(火) 07:19:33.05
ミャグは人間じゃなかったかな・・・・
ドワみたいな顔だけど
ドワみたいな顔だけど
454: 2012/04/24(火) 11:37:58.49
ミャグはヒゲが無いからな。
455: 2012/04/24(火) 11:50:44.42
水プリは巫女と組ませてる
さらに高レベル水魔法使いを入れれば都市攻略では横から後ろから(´・ω・`)
・・・もしリフレッシュが何度も行使できる装備があったらプリーストにはかすかな光とてなかったろう
さらに高レベル水魔法使いを入れれば都市攻略では横から後ろから(´・ω・`)
・・・もしリフレッシュが何度も行使できる装備があったらプリーストにはかすかな光とてなかったろう
456: 2012/04/25(水) 09:50:02.76
都市攻略は水風魔法使いとドラゴンが便利
城外から撃つべし撃つべし
城外から撃つべし撃つべし
457: 2012/04/25(水) 14:49:16.27
スイミュオンって何?
458: 2012/04/25(水) 18:55:15.71
闇シナリオで手に入れた宝物武具のうち、光属性の騎士専用のものも売れずに取っておく俺…
アイテム選択肢が増えて鬱陶しいだけだった。
ついでに言うと、オーブ類も使うわけでもなく売らずに取っておく俺…。
アイテム選択肢が増えて鬱陶しいだけだった。
ついでに言うと、オーブ類も使うわけでもなく売らずに取っておく俺…。
459: 2012/04/30(月) 12:01:15.11
闇シナリオでトリムダルとっ捕まえて洗脳したんだが…。
その後の即位イベントあるし、こっちのはいかになった後のステータス見ると
地位は国王で、アルトゥーリアが領主になっているにもかかわらず
一緒にいると領主の顔グラが闇トリムダル(不気味)になるんだが…。
その後の即位イベントあるし、こっちのはいかになった後のステータス見ると
地位は国王で、アルトゥーリアが領主になっているにもかかわらず
一緒にいると領主の顔グラが闇トリムダル(不気味)になるんだが…。
460: 2012/05/01(火) 14:42:16.35
傀儡王国誕生おめでとう
461: 2012/05/06(日) 23:23:13.69
その後どんなバグが待ち受けているのか?と恐る恐る遊んでいたけど普通にクリアしちゃった。
闇シナリオにしか出てこない騎士を配下にして闇化しようかと思っていたのに。
あと、期限(封印まで後○○年)まで遊んでバッドエンド迎えようかと思ったけどあと29年も遊べんw
闇シナリオにしか出てこない騎士を配下にして闇化しようかと思っていたのに。
あと、期限(封印まで後○○年)まで遊んでバッドエンド迎えようかと思ったけどあと29年も遊べんw
462: 2012/05/25(金) 18:57:34.71
ほっしゅ
463: 2012/05/28(月) 20:26:48.35
スレチになるけど、今更ロイヤルブラッド1をやり始めた。
手軽で面白いこれ。
手軽で面白いこれ。
464: 2012/05/31(木) 21:58:04.89
なにをいまさら
465: 2012/06/01(金) 15:30:12.97
スレチに対して何をいまさら、なら同感。(遠慮なく書け、と俺は思う)
ゲームに関してはどっちにしろ10年以上前のゲームだから。
ロイヤルブラッド1はハンドブック(いわゆる攻略本という奴)のみをなぜか持っている。
ゲームに関してはどっちにしろ10年以上前のゲームだから。
ロイヤルブラッド1はハンドブック(いわゆる攻略本という奴)のみをなぜか持っている。
466: 2012/06/01(金) 17:16:46.87
ロイヤルブラッド1の専用スレッドも無いし別に良いんじゃまいか
1はシンプルだけどやり込めて良かったな
女性武将?が普通に出てくるのも当時としては画期的だった
1はシンプルだけどやり込めて良かったな
女性武将?が普通に出てくるのも当時としては画期的だった
467: 2012/06/03(日) 14:55:42.00
ピエロっぽい相談役がいいね
468: 2012/06/18(月) 19:49:28.65
ケルトの聖戦もっこでいいんだろうか
ルーンの組み合わせがどれだけあるのか分からん
ルーンの組み合わせがどれだけあるのか分からん
469: 2012/06/18(月) 22:55:15.62
ここじゃないと思うが懐かしいな
魔法は確か20個近く組み合わせあったっけ?
魔法使ってるとたまに木のルーン符が壊れちゃったりするから壊れない石のルーン符持ってる
やつを探しては戦争ふっかけてたなあ
魔法は確か20個近く組み合わせあったっけ?
魔法使ってるとたまに木のルーン符が壊れちゃったりするから壊れない石のルーン符持ってる
やつを探しては戦争ふっかけてたなあ
470: 2012/07/18(水) 11:03:39.51
471: 2012/08/30(木) 20:09:48.35
今月二十日キコ
472: 2012/09/14(金) 21:07:05.97
イグネスさんももちろんいい
でも、トリムダル陛下にはどう考えてもメトルフリアちゃんなんだよなぁ…出自不明だけど
でも、トリムダル陛下にはどう考えてもメトルフリアちゃんなんだよなぁ…出自不明だけど
473: 2012/09/14(金) 21:40:00.41
現実のように家柄重視してない感じの世界だからいいけど、
性格的なものを考えても巫女さんは不利っぽいな
性格的なものを考えても巫女さんは不利っぽいな
474: 2012/09/14(金) 22:45:14.70
変な性格の奴が多いんだっけ?
475: 2012/09/15(土) 11:40:37.76
イグネスさんはなんというか…、松たか子の演じた日野富子って感じだ
当然「水の橋はどこに…!」となるわけだが、ダイナマイトボンバーとかそういうのは当然違う
(ジェアさん素敵やけど、ヴァンダはんのこと考えると気の毒すぎる)
メトルフリアちゃんこそまさに住吉薬師堂の森侍者、檀ふみの楚々とした演技が冴え渡る感じ
以前のレスにもあった「悲壮感」や愁いみたいなのも三枝成彰のOPにぴったり
まぁ森侍者は盲でメトルフリアは光の巫女なんだが
しかし、清盛あかんなあ。吉松隆といい加藤浩次といい橋本さとしといい、実に好みなんだがなぁ…orz
光栄があの複雑な時代やおなじく魔法半将軍の時代みたいなおもしろいもん
とりあげてこなかったのにも原因あるよな
当然「水の橋はどこに…!」となるわけだが、ダイナマイトボンバーとかそういうのは当然違う
(ジェアさん素敵やけど、ヴァンダはんのこと考えると気の毒すぎる)
メトルフリアちゃんこそまさに住吉薬師堂の森侍者、檀ふみの楚々とした演技が冴え渡る感じ
以前のレスにもあった「悲壮感」や愁いみたいなのも三枝成彰のOPにぴったり
まぁ森侍者は盲でメトルフリアは光の巫女なんだが
しかし、清盛あかんなあ。吉松隆といい加藤浩次といい橋本さとしといい、実に好みなんだがなぁ…orz
光栄があの複雑な時代やおなじく魔法半将軍の時代みたいなおもしろいもん
とりあげてこなかったのにも原因あるよな
476: 2012/09/15(土) 11:42:31.03
あ、ダイナマイトボンバーじゃなくてダイナマイトボディアタックか
477: 2012/09/15(土) 13:34:18.29
つ源平合戦
ってか、大河ドラマ自体がもう見切られてるんだと思う。義経とか天地人とか江とか、長年の視聴者振り落とすような駄作(江は頭一つ抜けて酷いけど)を連発しちゃなぁ。
ってか、大河ドラマ自体がもう見切られてるんだと思う。義経とか天地人とか江とか、長年の視聴者振り落とすような駄作(江は頭一つ抜けて酷いけど)を連発しちゃなぁ。
478: 2012/09/15(土) 22:19:14.19
新規の視聴者層を獲得しようよして失敗し、従来の視聴層をも離れさせてしまったという。
あれ、似たようなゲーム会社があるな…
あれ、似たようなゲーム会社があるな…
480: 2012/09/27(木) 12:12:48.67
進取の気性な。安全策ではなかなかminorにみえるものは取り上げんしできんと思う
「大物崩れ」の頃とか、ロジスティクス的に稚拙きわまりない者ら同士とはいえ、正味で研究したら興奮して眠られんと思うけどなあ
面白くてたまらんはず
RB2も再ゲーム化してくれたらなあ…元よりキャラにはるかにコミットしたもんになるやろうけど、
類のない表裏シナリオ方式やったんやしなあ
そうそう、これは聴いてみて。花の乱OPは大河のなかでも屈指の名曲
花の乱(歌 都はるみ)
http://www.tudou.com/programs/view/9geDAcwh6aU/
はるみちゃんはやっぱ天才や
「大物崩れ」の頃とか、ロジスティクス的に稚拙きわまりない者ら同士とはいえ、正味で研究したら興奮して眠られんと思うけどなあ
面白くてたまらんはず
RB2も再ゲーム化してくれたらなあ…元よりキャラにはるかにコミットしたもんになるやろうけど、
類のない表裏シナリオ方式やったんやしなあ
そうそう、これは聴いてみて。花の乱OPは大河のなかでも屈指の名曲
花の乱(歌 都はるみ)
http://www.tudou.com/programs/view/9geDAcwh6aU/
はるみちゃんはやっぱ天才や
481: 2012/10/07(日) 04:26:25.68
先週ハードオフにいったらジャンクコーナーで420円で保護した
Xpで動くのか不安だったけど動いた
んでやってみたけどこの年代のKOEIのゲームとはとっつき方?操作や見た目がだいぶ
違うね
なれるのに大変だ
Xpで動くのか不安だったけど動いた
んでやってみたけどこの年代のKOEIのゲームとはとっつき方?操作や見た目がだいぶ
違うね
なれるのに大変だ
482: 2012/10/07(日) 10:38:53.16
他のKOEIゲームで言うと信長・将星録そっくりだの
483: 2012/10/08(月) 04:59:28.41
>>482
唯一やってないやつ
あとこれってブラウザゲームっぽいですよね
唯一やってないやつ
あとこれってブラウザゲームっぽいですよね
484: 2012/10/08(月) 11:54:04.75
いや一番近いのはチン4。箱庭とかユニットのシステムとか基本的な部分はそのまんまだし。
まあチン4が将星録の発展進化版な感じではあるけどね。
まあチン4が将星録の発展進化版な感じではあるけどね。
485: 2012/10/08(月) 13:44:39.53
システム周りはホントチン4のままだよな。どっちも大好きだ。
ロイブラ2で「道、自分でひきたい・・・」とか思って、チン4やって
チン4で「施設合成ないんだよなぁ」「キャラクターが意味のない駒でしかないな・・・」とか思ってロイブラ2に戻って
の繰り返しだわ。
ロイブラ2で「道、自分でひきたい・・・」とか思って、チン4やって
チン4で「施設合成ないんだよなぁ」「キャラクターが意味のない駒でしかないな・・・」とか思ってロイブラ2に戻って
の繰り返しだわ。
486: 2012/10/09(火) 16:00:26.50
チン4は山賊海賊盗賊や狂信者(宗教的理由)などの第三勢力が施設の周りで暴れれば
RB2のモンスターみたいに討伐対象にできるのに。
でも、交易ユニットが無抵抗に削られるだけだったら迷惑千万なだけかも。
RB2のモンスターみたいに討伐対象にできるのに。
でも、交易ユニットが無抵抗に削られるだけだったら迷惑千万なだけかも。
487: 2012/10/10(水) 02:59:00.18
チン4か。1ターンで行き来できる場所に新都市作って文化持ちの武将で交易ユニットそろえて
都市パラメータMAXになってからイタリアあたりに高パラメータの新都市作って東西から
侵攻開始する奥州藤原氏はおれだけではなかったはずだ
RB2でも道引いたり交易したりはしたかったなあ
都市パラメータMAXになってからイタリアあたりに高パラメータの新都市作って東西から
侵攻開始する奥州藤原氏はおれだけではなかったはずだ
RB2でも道引いたり交易したりはしたかったなあ
488: 2012/10/25(木) 08:57:20.44
この手のゲームは貧乏時代が一番楽しいなあ
489: 2012/11/01(木) 15:55:42.39
貧乏だからって金収入のある施設をすごい勢いで造ると後であまりまくる…。
まあ、敵勢力の猛攻を跳ね返して敵の騎士をとっ捕まえて仲間を増やすのもまた楽し。
まあ、敵勢力の猛攻を跳ね返して敵の騎士をとっ捕まえて仲間を増やすのもまた楽し。
490: 2012/11/02(金) 07:37:36.98
金収入いっぱい
↓
騎士が武具やアイテムを10個購入する
↓
経験値ゲット
↓
騎士が武具やアイテムを10個購入する
↓
経験値ゲット
491: 2012/11/02(金) 09:06:33.77
サドっぽい巫女さんに「だれがあんたの言うことなんか聞くもんか」っていわれてハァハァ…。
492: 2012/11/02(金) 13:40:04.22
レベルアップ時のステータスを狙ってセーブロードするなら
購入でレベルアップするのが楽なんだわ
購入でレベルアップするのが楽なんだわ
493: 2012/11/13(火) 17:39:22.41
イグネスよりティルティリエだよね。やっぱ
494: 2012/11/17(土) 13:14:24.95
やっぱりパレットちゃん
495: 2012/12/11(火) 05:44:31.33
エスティアかアルトゥーリアで悩む
496: 2012/12/16(日) 12:49:29.73
エスティアて誰よ?エルティアorレスティア
パレットは出てるのでユーラネネスかメアシュール
パレットは出てるのでユーラネネスかメアシュール
497: 2012/12/16(日) 13:52:28.94
チェルス
498: 2012/12/16(日) 16:41:11.26
なんだっけ、槍に取り憑かれてた娘さん
499: 2012/12/16(日) 18:22:03.21
ユルムリアん
500: 2012/12/18(火) 23:56:11.25
キャスメリアって可哀相だな
美人だし、かなり能力高いのに閑職に追いやられて
ペラクネスとかいう根暗&無能の変わりに摂政やればいいのに
美人だし、かなり能力高いのに閑職に追いやられて
ペラクネスとかいう根暗&無能の変わりに摂政やればいいのに
501: 2012/12/25(火) 11:32:53.59
キャスメリア反逆イベント発生しなかったんですけど…。
502: 2013/01/03(木) 21:37:18.16
闇シナリオで寸止めしてるけど敵が全然攻めてこなくなった。
つか、モンスターに施設あらされて荒廃する一方…。
そして封印まであと16年あるけど放置プレイで時間進めるのも面倒になった。
自国領の徘徊モンスターが鬱陶しくて…。
委任してもなかなか討伐しないし…。
つか、食糧そっちのけで兵ばっか増やす始末。
それを補うために委任領では輸送ユニット増発しているけど隘路でモンスターに通せんぼされてる…。
スレがおとなしいので適当にネタを書いてみました。
つか、モンスターに施設あらされて荒廃する一方…。
そして封印まであと16年あるけど放置プレイで時間進めるのも面倒になった。
自国領の徘徊モンスターが鬱陶しくて…。
委任してもなかなか討伐しないし…。
つか、食糧そっちのけで兵ばっか増やす始末。
それを補うために委任領では輸送ユニット増発しているけど隘路でモンスターに通せんぼされてる…。
スレがおとなしいので適当にネタを書いてみました。
503: 2013/01/04(金) 14:05:57.93
委任領なんて内政重視で放って置けよ
兵の雇用は自分で調整するんだぞ
雇用チェック外せ
兵の雇用は自分で調整するんだぞ
雇用チェック外せ
504: 2013/01/04(金) 23:36:08.31
お、おう。助言ありがとよ。
徴兵(兵雇用)チェックは確かに忘れとったわ。
まあ、委任領で兵を増やす施設なんか造ってどないすねん、って感じなのは確かだ。
徴兵(兵雇用)チェックは確かに忘れとったわ。
まあ、委任領で兵を増やす施設なんか造ってどないすねん、って感じなのは確かだ。
505: 2013/01/24(木) 16:17:05.26
>隘路でモンスターに通せんぼされてる…。
ウロールさんの国の周辺では普通に起こりうる。
COM側の輸送時によくみかけた。
こっちが進軍するときに鬱陶しいのなんのって…。
一度どっちかを蹴散らして行動終了
次のターンにもう一度蹴散らしてターン終了(そのまえに残ったユニットは移動する事が殆どだが)
ウロールさんの国の周辺では普通に起こりうる。
COM側の輸送時によくみかけた。
こっちが進軍するときに鬱陶しいのなんのって…。
一度どっちかを蹴散らして行動終了
次のターンにもう一度蹴散らしてターン終了(そのまえに残ったユニットは移動する事が殆どだが)
506: 2013/04/06(土) 18:34:17.82
Loginについてた2年限定の体験版が好きだったな
攻めてくる武将を捕まえまくってゾルトラオンを捕まえると
顔グラがなくってバグっちゃうのw
製品版とは施設変換の効果が省略されててシンプルだったし
攻めてくる武将を捕まえまくってゾルトラオンを捕まえると
顔グラがなくってバグっちゃうのw
製品版とは施設変換の効果が省略されててシンプルだったし
507: 2013/05/21(火) 07:42:48.14
光勢力プレイで他の光勢力君主を救出すると
最初からLv22になってて泣いた
トリムダルとかフリエスティアとか自分で育てたかったんやぁ
最初からLv22になってて泣いた
トリムダルとかフリエスティアとか自分で育てたかったんやぁ
508: 2013/05/25(土) 00:09:26.86
各君主を救出せずに最終戦に挑むと
放置された君主が恨み辛み満載で襲い掛かってくるぞ
一度はやってみるといいお
あー一度に出てくるのは4人までだから二回はやらんと全員分見れんな
ついでにタイムアタックみたいな感じになるし
放置された君主が恨み辛み満載で襲い掛かってくるぞ
一度はやってみるといいお
あー一度に出てくるのは4人までだから二回はやらんと全員分見れんな
ついでにタイムアタックみたいな感じになるし
513: 2013/06/02(日) 00:05:56.00
ん?逆に4人までは助けても大丈夫ってこと?>>508
514: 2013/06/02(日) 10:05:00.85
>>513
まーそういうことにはなるよ
優先順位があるからある程度助けて交代させないと全員のテキストが見れない
タイムアタックに興味がないけどやってみたいというのなら4人までは助けていい
まーそういうことにはなるよ
優先順位があるからある程度助けて交代させないと全員のテキストが見れない
タイムアタックに興味がないけどやってみたいというのなら4人までは助けていい
510: 2013/05/25(土) 16:48:30.74
むしろ伸びてた
救出するたびに5年(60ターン)分期限が先送りになってる
救出ゼロだと本当にタイムアタックでどぎつい
しかも最終戦に強敵(放置君主)×4が追加って言う
救出するたびに5年(60ターン)分期限が先送りになってる
救出ゼロだと本当にタイムアタックでどぎつい
しかも最終戦に強敵(放置君主)×4が追加って言う
511: 2013/05/25(土) 18:40:05.24
なるほどそういうことか
サンクス
サンクス
512: 2013/05/30(木) 10:56:19.45
俺も一度やったことがあるよ。
時間はマジで厳しいので騎士がレベルアップするときに気に食わん成長だった場合はリロードしていたが。
とにかく、施設の建設期間を短縮できる攻撃力と知力の伸び具合を気にしていた。
あとは戦闘で強い味方になる強力な怪物仲間と回復役。
回復不可能な戦闘ではまず駄目だった…。戦闘時のアイテムは貴重だし。
時間はマジで厳しいので騎士がレベルアップするときに気に食わん成長だった場合はリロードしていたが。
とにかく、施設の建設期間を短縮できる攻撃力と知力の伸び具合を気にしていた。
あとは戦闘で強い味方になる強力な怪物仲間と回復役。
回復不可能な戦闘ではまず駄目だった…。戦闘時のアイテムは貴重だし。
515: 2013/06/03(月) 20:24:21.89
久しぶりにやってみたくなったけど、win7はBGMが一周で止まっちゃうからなあ
ゲームの音楽がやる気に与える影響って割と馬鹿に出来ないね
ゲームの音楽がやる気に与える影響って割と馬鹿に出来ないね
516: 2013/06/07(金) 08:09:35.07
_inmm.dll使ってもダメなん?
517: 2013/06/07(金) 11:51:55.47
_inmmでループ再生できるよ
518: 2013/06/07(金) 19:56:19.23
あ、そうなん?調べてみる。thx
519: 2013/06/07(金) 21:10:31.26
できたできた!BGMが途切れない!いい!すごくいい!
今夜は久しぶりに水滸伝徹夜で楽しむよ!ありがとう!
今夜は久しぶりに水滸伝徹夜で楽しむよ!ありがとう!
520: 2013/06/07(金) 21:29:04.36
ロイブラやれよっ!
521: 2013/06/07(金) 21:48:34.90
裏切り者がおるぞ!
522: 2013/06/09(日) 23:13:34.61
怠け者設定のドワ爺の僧侶を育てた
自然栽培というのもあって行動力がまるで上がらなかった
今、彼は建築家として活動している
自然栽培というのもあって行動力がまるで上がらなかった
今、彼は建築家として活動している
523: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
世代的に信長将星録とかチン4のゲームだから
インタフェースがもう古いよな
続編を希望したいけど難しいだろうな
インタフェースがもう古いよな
続編を希望したいけど難しいだろうな
524: 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
どこもオリジナルゲームは作りたがらんのとちゃう?
続編や版権ものが多い。
あ、RB3が出たら続編か。
続編や版権ものが多い。
あ、RB3が出たら続編か。
525: 2013/10/15(火) 06:28:21.85
続編はまあわかる。延々と続編だけってのはあれだが。
けどリメイクってなんだ。その時代だから面白かったものを今の技術でやっても
つまらんだろうに。おまけに余計な機能とかつけちゃってオリジナルの良さぶっ壊しちゃうしさ。
あ、信長の新作でるなら買うよ?
けどリメイクってなんだ。その時代だから面白かったものを今の技術でやっても
つまらんだろうに。おまけに余計な機能とかつけちゃってオリジナルの良さぶっ壊しちゃうしさ。
あ、信長の新作でるなら買うよ?
526: 2013/10/15(火) 17:24:59.04
信長来月に出るね
527: 2013/10/15(火) 17:40:34.01
ロイヤルブラッド、設定は独自的で面白すぎるんだけど
その独自性と信長のクローンゲームってのは相性悪いと思う
いやしかしファンタジーで信長を、ってのがそもそものコンセプトなわけで…うーむ
その独自性と信長のクローンゲームってのは相性悪いと思う
いやしかしファンタジーで信長を、ってのがそもそものコンセプトなわけで…うーむ
528: 2013/10/17(木) 13:28:07.13
実際に信長三国志はファンタジー化していると思う…。
529: 2013/10/18(金) 01:31:37.57
同じ世界観を別ジャンルのゲームでも掘り下げるってのはあれば良かったかも
531: 2013/10/18(金) 13:17:48.38
光栄のゲームの中でこのゲームに登場する女の人の絵が一番いいと思う。
532: 2013/10/30(水) 20:20:11.77
初代から女性武将?女性騎士?が登場したし
俺的にナイスなゲームだった
俺的にナイスなゲームだった
533: 2013/11/01(金) 23:13:41.08
光栄一番の名作だよね
534: 2013/11/05(火) 07:05:21.66
水滸伝の天導とプロジェネターが双璧だと思っている俺は異端なのか
RBは音楽がいいね。元首の迷宮の音楽大好き
あ、いつぞやは音楽のループ再生の件ありがとうございました
RBは音楽がいいね。元首の迷宮の音楽大好き
あ、いつぞやは音楽のループ再生の件ありがとうございました
535: 2013/12/21(土) 12:42:50.75
1の元は「ロードオーバー」かな
536: 2014/01/07(火) 10:51:11.62
同じロイヤルブラッドでも
PC版とSFC版で顔グラがだいぶ違うね
王妹とかPC版は悪女顔でSFC版はおとなしめだし
PC版とSFC版で顔グラがだいぶ違うね
王妹とかPC版は悪女顔でSFC版はおとなしめだし
538: 2014/02/02(日) 23:57:35.02
ごめん、「1」は持ってないんだな・・・
539: 2014/02/03(月) 09:48:52.06
スレが過疎化しているから書き込みしたくなるのは分かる…。
すまん、俺も盛り上がれそうなネタは持っていないんだ…。
すまん、俺も盛り上がれそうなネタは持っていないんだ…。
540: 2014/02/08(土) 22:12:48.86
1って年齢による老化ってあったんだ
毎回5年ほどでクリアしているから知らなんだ
毎回5年ほどでクリアしているから知らなんだ
541: 2014/02/09(日) 13:22:35.26
>>540
シナリオ4のレオフリックが62歳だから4年目から衰え始める。
シナリオ4のレオフリックが62歳だから4年目から衰え始める。
542: 2014/03/27(木) 09:46:41.00
ねんがんの ケルトの聖戦を てにいれたぞ!
543: 2014/03/28(金) 05:47:05.17
割と良ゲーよね。今でもすんなりBGM出てくるわ
544: 2014/04/02(水) 23:54:53.20
3.1専用だったからもう捨てたわ
545: 2014/04/03(木) 10:59:17.01
Windows7-64bitでも動いちゃうんだぜ
546: 2014/04/03(木) 15:00:18.09
Win3.1用のゲームがWin7などで動くくせに覇王伝みたいにWinXP以降では絶対に動かんものもある。
不思議、というか、開発元にあらぬ疑念を抱いたりする…。
不思議、というか、開発元にあらぬ疑念を抱いたりする…。
547: 2014/04/04(金) 01:12:05.66
えっ?嘘?動くの?
大航海時代5がガッカリだったから久しぶりに引っ張り出してみようかな
大航海時代5がガッカリだったから久しぶりに引っ張り出してみようかな
548: 2014/04/04(金) 10:17:04.51
XP以降だとCD-DAをBGMとしているゲームはループ再生しないからそこはどうにかすべき。
どうにかすべきは自分で、と言う意味だが、釈然としないw
どうにかすべきは自分で、と言う意味だが、釈然としないw
549: 2014/04/04(金) 10:53:52.29
BGMのループ再生はこのスレ内で複数回聞かれているし
解決法も書かれているよ
解決法も書かれているよ
550: 2014/04/05(土) 19:07:33.64
百万人のロイヤルブラッド
554: 2014/04/10(木) 11:21:37.99
>>550
100万人でバトルロイヤルするみたいなイメージ。
無双か何かと同類かなw
100万人でバトルロイヤルするみたいなイメージ。
無双か何かと同類かなw
551: 2014/04/05(土) 22:38:36.38
0.100万人の大航海時代の二の舞いになるだけだ
552: 2014/04/06(日) 00:53:38.05
Royal Blood の名前どおりの子孫繁栄ゲーで。
553: 2014/04/06(日) 01:48:40.25
あー。金髪と黒髪二人のお姫様を調教するんですね
555: 2014/05/11(日) 00:36:46.09
hage
556: 2014/06/04(水) 16:08:45.09
久々に起動
557: 2014/06/04(水) 18:34:22.00
昔のモニター1280*1024でも広く感じたのに
今の2560*1440モニターだとすっげ広大な
今の2560*1440モニターだとすっげ広大な
558: 2014/06/12(木) 02:24:07.17
初プレイで最初はとっつき辛いかと思ったがチン4や将星録と同じと分かってから面白くなってきた
ゲーム開始早々光側の王国が3つも滅亡してる
弱すぎじゃん…
ゲーム開始早々光側の王国が3つも滅亡してる
弱すぎじゃん…
559: 2014/06/13(金) 11:00:26.64
セーブデータをいじって闇シナリオのアルヴァザールでプレイしてみたけどグリムザクが弱すぎて泣いた
グリムス以外の都市を全部失ってしかも食糧0だったので攻め込んでみたら一瞬でグリムザク滅亡w
でもゲームは終了しない…
捕虜にしたジェアに面会したらイル・ヴァンダの支配はもう解いてあるのにイベントが起こるし
アルトゥーリアは一覧でしか存在を確認できないうえにアルヴァザール所属になってる
結局時間切れまでプレイして普通にゲームオーバーになっただけだった
グリムス以外の都市を全部失ってしかも食糧0だったので攻め込んでみたら一瞬でグリムザク滅亡w
でもゲームは終了しない…
捕虜にしたジェアに面会したらイル・ヴァンダの支配はもう解いてあるのにイベントが起こるし
アルトゥーリアは一覧でしか存在を確認できないうえにアルヴァザール所属になってる
結局時間切れまでプレイして普通にゲームオーバーになっただけだった
560: 2014/06/13(金) 11:03:25.32
ついでに光シナリオをグリムザクでプレイしたらクーラントがグリムザクに仕官してくるんだよw
563: 2014/06/20(金) 11:52:20.52
>>560
早く前に出ないと光側の国はどんどん消えていくからな。
ディナールならロートシルト→ミルワース→ノーラ
ディルガドならメトーペ→クリタドかミルワース
にいかないととても間に合わない。
特にシルティアンは魔王セラが直接攻撃してくるからか1年持たない時も多い
早く前に出ないと光側の国はどんどん消えていくからな。
ディナールならロートシルト→ミルワース→ノーラ
ディルガドならメトーペ→クリタドかミルワース
にいかないととても間に合わない。
特にシルティアンは魔王セラが直接攻撃してくるからか1年持たない時も多い
561: 2014/06/13(金) 17:18:33.00
光シナリオでのプレイでは
早めに都市を増やさないと詰むぞ。
都市魔法がね、もうね。
逆属性のは完全に防げなくてね、、、
早めに都市を増やさないと詰むぞ。
都市魔法がね、もうね。
逆属性のは完全に防げなくてね、、、
562: 2014/06/15(日) 17:03:14.09
1も2も世界観引き継いだ作品が無いのが惜しい
564: 2014/06/20(金) 13:07:36.52
光シナリオのCOM光勢力で割と残るのはマイザリオンかな
つっても放っておくと最後には全部やられちゃうけどね
つっても放っておくと最後には全部やられちゃうけどね
565: 2014/06/20(金) 21:19:09.77
滅亡しやすさはシルティアン・イルギ・ディルガドかディナール・マイザリオン
の順かな
の順かな
566: 2014/06/20(金) 23:13:49.44
ディルガドは騎士の国で戦争強そうなイメージなのに滅亡早いよね。下手したら
シルティアンより早いことも
やっぱり騎士団長出身でもない青二才の率いる国ではダメなのかー
シルティアンより早いことも
やっぱり騎士団長出身でもない青二才の率いる国ではダメなのかー
567: 2014/06/23(月) 12:25:10.09
イルギはどうやったら攻め込まれるんだ?と思ったら兵士ばかり雇って食料が少ないってだけの話だった憶えも。
568: 2014/06/29(日) 08:59:02.27
COM光勢力が闇勢力に攻め込まれて
城が攻撃されると城の規模や支配エリアが小さくなるんだよね
ーで開発した土地ごと削除されてじり貧に
城が攻撃されると城の規模や支配エリアが小さくなるんだよね
ーで開発した土地ごと削除されてじり貧に
569: 2014/07/03(木) 21:43:02.96
COMのAIはバカだからね、効率のいい建設ができない。
これは全部の箱庭系にいえることだけど。
これは全部の箱庭系にいえることだけど。
570: 2014/07/06(日) 14:25:15.67
マッハで進めて隣の白国救助
補給部隊を大量派遣して緑国を完全包囲して放置
さらに補給部隊もつけて遠征して赤と黄の近所を解放→救助
緑の右の国を取ってそこを本拠地として手動で発展させる
そんな感じにした。遠い国を助けるのは結構きつい
補給部隊を大量派遣して緑国を完全包囲して放置
さらに補給部隊もつけて遠征して赤と黄の近所を解放→救助
緑の右の国を取ってそこを本拠地として手動で発展させる
そんな感じにした。遠い国を助けるのは結構きつい
571: 2014/07/17(木) 09:10:29.12
t
572: 2014/07/17(木) 13:27:10.56
どなたかRB2_Eいただけませんか
よろしくおねがいします
よろしくおねがいします
573: 2014/07/17(木) 13:33:26.37
自己解決、落とせました
575: 2014/07/20(日) 15:14:40.25
すでに公開されているSSGやRB2_Eでは年月までいじれないけど
バイナリエディタでセーブファイルを直接編集すれば行けた
おかげで邪神デルニソス復活まで100年以上とかね
バイナリエディタでセーブファイルを直接編集すれば行けた
おかげで邪神デルニソス復活まで100年以上とかね
576: 2014/07/24(木) 18:50:35.57
ロイヤルブラッドIIあるある
・探索の繰り返しでシーフ系キャラのレベルが異様に高い
・そのためシーフ系キャラが摂政になっている
・探索の繰り返しでシーフ系キャラのレベルが異様に高い
・そのためシーフ系キャラが摂政になっている
577: 2014/07/24(木) 19:02:07.12
ダンジョンに潜れないユニットのレベルを簡単に上げるためにそういった高レベルキャラ達がモンスターユニット
を引き連れて出陣、数ヵ月後の帰還時にはヒョロかったあのコもムキムキに
範囲攻撃(味方巻き込み型)万歳
を引き連れて出陣、数ヵ月後の帰還時にはヒョロかったあのコもムキムキに
範囲攻撃(味方巻き込み型)万歳
578: 2014/07/25(金) 11:05:53.11
徘徊モンスターに合体施設(あれ?複合施設だっけ?)ばかり狙われる。
四隅の一角を荒らされただけで全部造り直しってひどいわ。
四隅の一角を荒らされただけで全部造り直しってひどいわ。
579: 2014/07/25(金) 11:24:04.57
ロイヤルブラッドIIあるある
・気に入ったレベルアップステータスが出るまでロードを繰り返す
・気に入ったレベルアップステータスが出るまでロードを繰り返す
580: 2014/07/25(金) 23:24:09.81
行動力アップがやっと出たときの他ステータスの0オンパレードしやすさときたらもう…
安心しろ、カリン。俺はお前が魔王をサシで打ち負かせるまで何度でもリセットするぜ
安心しろ、カリン。俺はお前が魔王をサシで打ち負かせるまで何度でもリセットするぜ
581: 2014/07/26(土) 11:20:20.79
ロイヤルブラッドIIあるある
・卸売り市場が施設の半分以上を占める
・卸売り市場が施設の半分以上を占める
582: 2014/07/27(日) 10:08:02.61
今時のWindowsだとBGMがループしないので
_inmmを使ってループ再生させてる
でもaudodg.exeのプロセスが次第に肥大化していくんだよね
一度16GBとかになってWindows自体がひじょーに重くなった
適当なところでサービスのWindows Audioを停止開始して
プロセスを初期化しているさ
_inmmを使ってループ再生させてる
でもaudodg.exeのプロセスが次第に肥大化していくんだよね
一度16GBとかになってWindows自体がひじょーに重くなった
適当なところでサービスのWindows Audioを停止開始して
プロセスを初期化しているさ
584: 2014/07/28(月) 01:34:33.00
みんな_inmm使ってるのか。俺も一応手に入れたけど、どうしても水滸伝を始めてしまう…
585: 2014/07/28(月) 18:52:49.63
BGMのループ再生不可対策は別にやってないな…。
面倒だし。
何よりリロード連発だからBGMも最初から再生されることが多いw
面倒だし。
何よりリロード連発だからBGMも最初から再生されることが多いw
586: 2014/07/28(月) 19:19:10.12
リロードといえば施設変換時のあの、みょい~ん、しゅわ~、ってエフェクトどうにかして飛ばせないかなあ
あと台風も
あと台風も
587: 2014/07/29(火) 08:47:04.53
ロイヤルブラッドIIあるある
・大昔に受けた市民の依頼をすっかり忘れる
・大昔に受けた市民の依頼をすっかり忘れる
588: 2014/07/30(水) 04:21:32.58
CDディスク読み込みが嫌なので_inmm使ってる
589: 2014/07/31(木) 19:01:17.31
ロイヤルブラッドIIあるある
・レベルを上げきったのに行動力が20そこそこのキャラがいる
・レベルを上げきったのに行動力が20そこそこのキャラがいる
590: 2014/08/01(金) 17:38:27.80
ロイヤルブラッドIIあるある
初めからレベルが15ある将軍って…
使いづらいだけかも。
初めからレベルが15ある将軍って…
使いづらいだけかも。
591: 2014/08/05(火) 04:14:50.56
ついついダークエルフを集めてしまう
592: 2014/08/05(火) 08:48:43.66
ロイヤルブラッドIIあるある
・クラスチェンジでLv1に戻ると思い込んで下級職のままLv30まで上げてしまった
・クラスチェンジでLv1に戻ると思い込んで下級職のままLv30まで上げてしまった
593: 2014/08/05(火) 22:58:18.39
赤毛の姉ちゃん部隊とか巫女さん部隊とかドラゴン部隊(リーダーはあの巫女)とか趣味に走ったなぁ。
594: 2014/08/07(木) 15:18:03.99
ロイヤルブラッドIIあるある
・軍隊ユニットの兵数を増やす為に役職者を変更し、そのまま戻し忘れてプレイを続行する
・軍隊ユニットの兵数を増やす為に役職者を変更し、そのまま戻し忘れてプレイを続行する
595: 2014/08/14(木) 11:07:17.20
シナリオ2でメトーペ使いたくなってセーブデータいじってたけど
やり方ほとんど忘れてて一苦労だわ
やり方ほとんど忘れてて一苦労だわ
596: 2014/08/29(金) 12:14:36.12
ロイヤルブラッドIIあるある
・施設変換の成功率は表示されている数字よりも実際はもっと低い
・施設変換の成功率は表示されている数字よりも実際はもっと低い
597: 2014/09/09(火) 00:11:20.48
hage
598: 2014/09/12(金) 10:04:50.99
ロイヤルブラッドIIあるある
COMの非敵対勢力がアホすぎる。弱すぎる。
…そう言う仕様だから仕方ないか。
でもその非敵対勢力って攻撃できるのかな?
かろうじて生き残った勢力のとらわれた元首を救出すると拠点ごと自分の傘下になるけど。
COMの非敵対勢力がアホすぎる。弱すぎる。
…そう言う仕様だから仕方ないか。
でもその非敵対勢力って攻撃できるのかな?
かろうじて生き残った勢力のとらわれた元首を救出すると拠点ごと自分の傘下になるけど。
599: 2014/09/12(金) 12:55:02.52
ロイヤルブラッドIIあるある
・捕虜面会を行おうとしたが君主が軍隊ユニットで遠征中だった
・捕虜面会のため君主を移動させようとしたが君主が探索中だった
・捕虜面会を行おうとしたが君主が軍隊ユニットで遠征中だった
・捕虜面会のため君主を移動させようとしたが君主が探索中だった
600: 2014/09/24(水) 16:57:46.99
あるんかそれ?
601: 2014/10/15(水) 00:51:18.10
もちろんアフターから
602: 2014/10/29(水) 09:47:35.57
ロイヤルブラッドIIのゲームディスクのBGMをWindowsMediaPlayerでMP3化する際にアルバム名、曲名をネットで情報収集したら福山雅治って書かれた。
何これ…?
三国志8はちゃんとアルバム名が出てきた。(アルバム名はゲーム名なんだけど、曲名はトラック番号割り振りになってた。)
何これ…?
三国志8はちゃんとアルバム名が出てきた。(アルバム名はゲーム名なんだけど、曲名はトラック番号割り振りになってた。)
606: 2014/10/31(金) 01:06:58.22
>>602
うちも福山化してる(´・ω・`)
うちも福山化してる(´・ω・`)
603: 2014/10/29(水) 22:37:17.17
曲数、演奏時間で割り出すから、おかしな誤認することが希によくある。
604: 2014/10/30(木) 12:08:06.69
自分はwavからのMP3化なら
Quintessential Media Playerを使ってるな。
CDタイトルや曲名もネットから拾ってきてくれる。
CDからwavを吸い出すのはCD ManipulatorやImgBurnで。
Quintessential Media Playerを使ってるな。
CDタイトルや曲名もネットから拾ってきてくれる。
CDからwavを吸い出すのはCD ManipulatorやImgBurnで。
605: 2014/10/30(木) 14:31:41.62
ロイヤルブラッド2あるある
エンディングのディナールの紋章の王冠が骸骨に見えて仕方ない
エンディングのディナールの紋章の王冠が骸骨に見えて仕方ない
607: 2014/10/31(金) 08:54:39.83
ロイヤルブラッドIIあるある
・軍隊ユニットの兵数を増やす為に役職者を変更し、そのまま戻し忘れてプレイを続行する
・軍隊ユニットの兵数を増やす為に役職者を変更し、そのまま戻し忘れてプレイを続行する
608: 2014/11/06(木) 15:39:34.40
ロイヤルブラッド2あるある
けっこうシビアな状況の時にクーラントと一緒のユニットの
ドルナレフが突然改心イベントを発動して戦線離脱
けっこうシビアな状況の時にクーラントと一緒のユニットの
ドルナレフが突然改心イベントを発動して戦線離脱
609: 2014/11/07(金) 09:35:57.11
そんなイベントがあったのか・・・
610: 2014/11/11(火) 09:59:33.11
百万人のロイヤルブラッドオンライン
611: 2014/11/11(火) 10:08:06.11
>>610
無双になるだけかも。
無双になるだけかも。
612: 2014/11/11(火) 23:46:11.08
ロイブラじゃ500人集まるかどうか……
613: 2014/11/18(火) 22:51:17.40
基本無料!と謳っておけば、よく知らんが取りあえずやってみるかって輩が二万三万は集まるだろうよ。けっ
614: 2014/11/19(水) 09:35:45.90
ロイヤルブラッド2あるある
エリネムがエミネムに転職して
アルトゥーリアをディスり始める
エリネムがエミネムに転職して
アルトゥーリアをディスり始める
615: 2014/11/21(金) 14:24:00.79
ロイヤルブラッドIIあるある
・士官学校、剣士の街、賢者の街をそれぞれ作るが、一種類だけ作れば良いと後で気付く
・士官学校、剣士の街、賢者の街をそれぞれ作るが、一種類だけ作れば良いと後で気付く
616: 2014/11/22(土) 18:56:03.24
ロイヤルブラッド2あるある
神器をリンツ・レグシュンツみたいな裏択で使いたくなる
神器をリンツ・レグシュンツみたいな裏択で使いたくなる
617: 2014/11/23(日) 10:26:24.04
ロイヤルブラッド2あるある
雑魚さまプレイで序盤にミルナリアを捕虜にしてしまうが
探索に行っても光の結晶が出てこなくてディナール方面に予定外の遠征w
雑魚さまプレイで序盤にミルナリアを捕虜にしてしまうが
探索に行っても光の結晶が出てこなくてディナール方面に予定外の遠征w
618: 2014/11/29(土) 00:39:02.01
ロイヤルブラッド2あるある
しばらくすると無性にプレーしたくなる
しばらくすると無性にプレーしたくなる
619: 2014/11/29(土) 23:46:50.39
ロイヤルブラッドIIあるある
・同じ種類の特殊施設ができる(ストーンサークル×2とか)
・同じ種類の特殊施設ができる(ストーンサークル×2とか)
620: 2014/11/30(日) 20:06:37.02
ロイヤルブラッド2あるある
歓楽街や百貨店などの重要施設に変換しようと思って、よくできあがるのはモンスターゲート
歓楽街や百貨店などの重要施設に変換しようと思って、よくできあがるのはモンスターゲート
621: 2014/12/01(月) 13:14:57.74
ロイヤルブラッド2あるある
ひ弱(レベルorパラメータが低い)な巫女を溺愛する
ひ弱(レベルorパラメータが低い)な巫女を溺愛する
622: 2014/12/02(火) 10:48:33.85
すいません、RB2_Eがダウンロードできなくなっているようなので、
どなたか上げてもらえませんか?
どなたか上げてもらえませんか?
624: 2014/12/02(火) 21:50:44.03
そうそう、そこからも落とせなくなってるんですよ
625: 2014/12/02(火) 21:51:56.22
あ、落とせましたサーセン
626: 2015/01/02(金) 15:03:37.60
あけましておめでとうございます。
今年は「ロイブラ3」が出そうな予感???
今年は「ロイブラ3」が出そうな予感???
627: 2015/01/03(土) 10:15:31.43
ロイブラⅢ
太閤Ⅵ
チンギスⅤ
この中ではどれが来ると思う?
太閤Ⅵ
チンギスⅤ
この中ではどれが来ると思う?
628: 2015/01/03(土) 11:38:41.53
無難に太閤Ⅵだろ
ただしソシャゲ
ただしソシャゲ
629: 2015/01/06(火) 20:04:17.90
ソシャゲならイラン
630: 2015/01/07(水) 16:05:52.28
ソシャゲってなんであんなにつまんない出来になっちゃうのかね?
631: 2015/01/09(金) 13:23:42.22
万人受けにしたいからだろうね
632: 2015/02/16(月) 15:11:03.26
最近気がついたが
うちのwmpはRB2のCDを
福山雅治「DOMESTIC」だと思ってるようだw
うちのwmpはRB2のCDを
福山雅治「DOMESTIC」だと思ってるようだw
633: 2015/02/24(火) 11:09:59.88
ロイヤルブラッドIIあるある
・探索で食糧を見つけ後で手に入れようと宝箱を閉めそのまま忘れる
・探索で食糧を見つけ後で手に入れようと宝箱を閉めそのまま忘れる
634: 2015/04/09(木) 23:19:58.81
平地は田畑の収穫が多いけど
環境の悪い土地は牧場のが良いんだよな
環境の悪い土地は牧場のが良いんだよな
635: 2015/04/10(金) 01:02:32.55
チン4の話ではなくて?
636: 2015/04/12(日) 22:43:51.59
今更ながらセーブエディタを作って見たのでうぷしてみる。
http://www1.axfc.net/u/3448640
http://www1.axfc.net/u/3448640
638: 2015/04/13(月) 19:28:27.88
649: 2015/04/15(水) 22:55:30.08
>>648
それを入れてもやっぱり動かないですねえ
初版>>636のreadmeを見て入れており
念のため>>648でまた入れてます
それを入れてもやっぱり動かないですねえ
初版>>636のreadmeを見て入れており
念のため>>648でまた入れてます
650: 2015/04/17(金) 09:34:12.03
>>649
以下よりSETUPPAD.exeとSETUPJPN.exeをダウンロードして入れてみてください。
それでも改善されない場合はお手上げです。。。
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms968493.aspx
以下よりSETUPPAD.exeとSETUPJPN.exeをダウンロードして入れてみてください。
それでも改善されない場合はお手上げです。。。
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms968493.aspx
651: 2015/04/17(金) 09:59:47.80
>>650
入れたら動いたです
入れたら動いたです
656: 2015/04/21(火) 17:08:55.92
ツールは動作ばっちりだね
RB2_Eだと幽閉まわりの操作で問題があったけど
※能力をいじるだけで幽閉君主がプレーヤが助けないうちに解放されている
>>636ツールだとどうだろうか
RB2_Eだと幽閉まわりの操作で問題があったけど
※能力をいじるだけで幽閉君主がプレーヤが助けないうちに解放されている
>>636ツールだとどうだろうか
637: 2015/04/13(月) 17:20:08.83
騎士の状態を弄りたいんですが、セーブデータのアドレス教えてもらえませんか。
639: 2015/04/13(月) 19:52:00.69
640: 2015/04/14(火) 11:23:08.26
ツールですが、騎士データの状態と地位を編集できるようにしました。
http://www1.axfc.net/u/3449501
http://www1.axfc.net/u/3449501
641: 2015/04/14(火) 15:46:03.65
乙
やっぱWindows7じゃ動かないか・・・?
やっぱWindows7じゃ動かないか・・・?
642: 2015/04/14(火) 19:42:01.65
Win7 64bitとXP 32bitで動作確認取ってるので動くと思います。
あとは騎士データの洗脳?のフラグを付けたら一応完成かなと思ってますが
なんか足りない機能とかありますかね。
あとは騎士データの洗脳?のフラグを付けたら一応完成かなと思ってますが
なんか足りない機能とかありますかね。
643: 2015/04/14(火) 19:58:31.50
ツールですが、洗脳?のフラグを編集できるようにしました。
http://www1.axfc.net/u/3449672
http://www1.axfc.net/u/3449672
644: 2015/04/14(火) 20:26:30.35
646: 2015/04/15(水) 09:53:08.02
>>644最新版
Windows7 64bit環境 やっぱり起動しないな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org266123.png
ST6UNST.LOGを見ると必要なファイルをコピーできているように見えるし
Windows7 64bit環境 やっぱり起動しないな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org266123.png
ST6UNST.LOGを見ると必要なファイルをコピーできているように見えるし
648: 2015/04/15(水) 16:14:58.79
>>646
お手数ですが、以下をインストールして見てください。
Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se342080.html
お手数ですが、以下をインストールして見てください。
Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se342080.html
645: 2015/04/14(火) 22:24:34.36
↑一番初期のVer1.0をインストールしている場合はアンインストラーで
完全に削除されていないので、手動でEXEを削除してから
入れ直してください。
完全に削除されていないので、手動でEXEを削除してから
入れ直してください。
647: 2015/04/15(水) 15:49:06.28
おかしいですね。VB6インスト環境だから動いてるんだろうか。Win7
他の人は無事に動いてるのか気になります。
他の人は無事に動いてるのか気になります。
652: 2015/04/20(月) 09:29:04.11
なんかミルワースで内政委任にするとまったく動いてくれないんだけど
漏れの環境が悪いのかなあ。
漏れの環境が悪いのかなあ。
654: 2015/04/21(火) 09:25:07.92
乙
もうRB2_Eも要らないな。
>>652
それは有名な仕様つーかバグだぜ。
もうRB2_Eも要らないな。
>>652
それは有名な仕様つーかバグだぜ。
653: 2015/04/20(月) 17:41:54.60
ツールですが、騎士データの行動力と運を編集できるようにしました。
http://www1.axfc.net/u/3453090
http://www1.axfc.net/u/3453090
655: 2015/04/21(火) 12:00:21.39
ミルワースにはバグがあったよな
COMが内政をまったくしないとか
COMが内政をまったくしないとか
657: 2015/04/21(火) 18:19:41.67
幽閉君主は状態値が9になってるけど、RB2_Eだと8までしかリストにないんだよね。
royal_bは状態値9が不明になってる。
royal_bは状態値9が不明になってる。
658: 2015/04/22(水) 21:47:19.64
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
dakku□/c11/087miyo.jpg
□をn.netに変換する
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
dakku□/c11/087miyo.jpg
□をn.netに変換する
659: 2015/04/24(金) 18:54:16.06
ツールですが、シナリオファイルの読込に対応しました。
http://www1.axfc.net/u/3454939
http://www1.axfc.net/u/3454939
660: 2015/04/24(金) 21:09:27.35
元朝秘史秘史みてたら、以下のように書いてたけど
ドラゴンとかって能力値255オーバーするの?
> HP・SPを除く各能力はMAXで255。とはいえこれは普通の騎士の最大値で、
> 大型モンスター・ドラゴンは255を超えます。
ドラゴンとかって能力値255オーバーするの?
> HP・SPを除く各能力はMAXで255。とはいえこれは普通の騎士の最大値で、
> 大型モンスター・ドラゴンは255を超えます。
661: 2015/04/24(金) 22:37:03.90
モンスターはレベルアップの能力上昇で255を超えるな
人型キャラはレベルアップの能力上昇で255までだけど
内政をした時のボーナス上昇で255を超えるよ
人型キャラはレベルアップの能力上昇で255までだけど
内政をした時のボーナス上昇で255を超えるよ
662: 2015/04/24(金) 23:10:46.24
>>661
thx
と言う訳なんで、ツールの騎士データ上限値を999まで拡張しました。(運、HP、SPは除く)
ただし、MAX動作保証はあくまで255です。
http://www1.axfc.net/u/3455118
thx
と言う訳なんで、ツールの騎士データ上限値を999まで拡張しました。(運、HP、SPは除く)
ただし、MAX動作保証はあくまで255です。
http://www1.axfc.net/u/3455118
663: 2015/04/26(日) 10:50:55.56
乙乙
あとはあれですな
可能であればアイテムエディタ・・・
あとはあれですな
可能であればアイテムエディタ・・・
664: 2015/04/26(日) 13:47:14.69
665: 2015/04/27(月) 18:53:49.26
666: 2015/04/27(月) 23:02:33.41
667: 2015/04/27(月) 23:22:50.10
ほぼ他のツールがいらなくなった感じ
668: 2015/04/28(火) 09:08:31.30
このツールと探索用にメモリエディタのRB2_lpkがあれば
後は要らないな。
後は要らないな。
669: 2015/04/28(火) 10:24:14.91
RB2_lpkは初見だば
670: 2015/04/28(火) 13:49:37.50
RB2_lpkは例のバックアップサイトから落とせるよ。
面倒くさいから直リンクしちゃう。
ttp://web.archive.org/web/20030812162659/http://kiryu.net/game/win/rb2.html
面倒くさいから直リンクしちゃう。
ttp://web.archive.org/web/20030812162659/http://kiryu.net/game/win/rb2.html
671: 2015/04/29(水) 15:40:10.34
なんかシナリオ編集しようとするとエラーになるんだが。
672: 2015/04/29(水) 17:34:34.26
673: 2015/04/29(水) 22:57:37.93
乙
これでアーレディタルのへっぽこ能力値を水増し出来る。シナリオ
これでアーレディタルのへっぽこ能力値を水増し出来る。シナリオ
674: 2015/04/30(木) 15:12:05.74
あーっ?
久々にプレイしてみっかなあ?
久々にプレイしてみっかなあ?
675: 2015/04/30(木) 22:08:21.86
アーレディタルは筆頭だけど、
ヒュールミラン
知力126。鬼謀の魔導士、全身が脳味噌という割りには低いような。
ドイモル
素早さ28。ドワーフ随一の俊敏さ?シナリオ1だと素早さ99。
とかいろいろおかしいキャラはいるよね。
ヒュールミラン
知力126。鬼謀の魔導士、全身が脳味噌という割りには低いような。
ドイモル
素早さ28。ドワーフ随一の俊敏さ?シナリオ1だと素早さ99。
とかいろいろおかしいキャラはいるよね。
676: 2015/05/01(金) 17:29:46.21
バンダナ盗賊がエライ知力高すぎるから下げちゃおう
やっぱり役職に盗賊とか対外的にね?
あとカリンの攻撃上げて防御を削ろう
ニンジャは高攻撃・紙装甲じゃないとな
やっぱり役職に盗賊とか対外的にね?
あとカリンの攻撃上げて防御を削ろう
ニンジャは高攻撃・紙装甲じゃないとな
677: 2015/05/01(金) 18:18:39.86
盗賊はなぜか知力高いよな
バンダナの奴は特にハーフエルフ補正なのかも
バンダナの奴は特にハーフエルフ補正なのかも
678: 2015/05/01(金) 18:56:15.46
探索の罠・宝箱探知とかあるから知力高くても不思議じゃない。
狡猾さ=知力って感じ。政治の知力と考えると違和感あるけど。
狡猾さ=知力って感じ。政治の知力と考えると違和感あるけど。
679: 2015/05/02(土) 19:37:43.56
ロイヤルブラッドIIあるある
・シーフが摂政
・シーフが摂政
680: 2015/05/02(土) 21:13:07.60
モートラン議長はいい人
割とすぐ仲間になる上初期レベルが高くて頼りになる
ドラゴンや低レベルキャラ等レベル上げにくいキャラの初期~中期育成で
巻き込み型の技を繰り返し食らっても文句一つ言わずに
結構な経験値をくれる
とてもいい人
割とすぐ仲間になる上初期レベルが高くて頼りになる
ドラゴンや低レベルキャラ等レベル上げにくいキャラの初期~中期育成で
巻き込み型の技を繰り返し食らっても文句一つ言わずに
結構な経験値をくれる
とてもいい人
681: 2015/05/04(月) 02:41:17.68
ロイヤルブラッドIIあるある
・ドラゴン育ててるうちに飽きる
・ドラゴン育ててるうちに飽きる
682: 2015/05/07(木) 00:02:37.69
まさか今このゲームのエディタ作ってくれる人が居るとはw
マジで感謝。
マジで感謝。
683: 2015/05/10(日) 22:26:40.85
ロイヤルブラッドIIあるある
・低Lvキャラに止めを刺させようと前に出すが返り討ちに遭う
・低Lvキャラに止めを刺させようと前に出すが返り討ちに遭う
684: 2015/05/12(火) 00:12:46.49
モートラン議長はいくない人
救出することなく最終戦に挑むとなんか文句言ってくる
救出することなく最終戦に挑むとなんか文句言ってくる
685: 2015/05/12(火) 06:40:19.13
それ全員だろ
686: 2015/05/12(火) 15:10:57.56
髭ジジイとこいつは助け出した時になんかイラっとさせられる
687: 2015/05/18(月) 15:03:01.06
エディタは流石にもう打ち止めかな。
688: 2015/05/18(月) 15:27:06.81
セーブデータエディタだと限界でしょう
メモリエディタなら色々できそうな
・探索中に食糧が減らない
・戦闘でダメージを受けない
・倒した敵を必ず捕らえられる
・行動しても行動終了にならない
的な色々
メモリエディタなら色々できそうな
・探索中に食糧が減らない
・戦闘でダメージを受けない
・倒した敵を必ず捕らえられる
・行動しても行動終了にならない
的な色々
689: 2015/05/18(月) 15:40:46.93
エディタの人は今はチンギスハーンのエディタを作ってるよ。
690: 2015/05/18(月) 17:44:18.55
ゲームバランス崩壊系はできたとしてもやる意味無いからなあ
やるんなら太閤のイベントコンバーターだっけ?あんなの作って欲しい
やるんなら太閤のイベントコンバーターだっけ?あんなの作って欲しい
691: 2015/05/20(水) 22:03:37.66
エディタ使うとなぜか都市によって徴兵出来なくなったりするなあ。
チェックボックスが消えちゃう。バグかな?
チェックボックスが消えちゃう。バグかな?
692: 2015/06/04(木) 16:41:39.40
Vectorに公開されてるエディタ、Verそのままで更新日がちょくちょく上がってるけど
何が変わってるんだろ。ドキュメント見ても変更履歴ないし。
何が変わってるんだろ。ドキュメント見ても変更履歴ないし。
693: 2015/06/04(木) 22:17:33.12
どうでもいい更新をしています。直近だとファイルを選択していないのに
書込、再読込ボタンが押せて押すとエラーになるのを修正しています。
変更履歴に書くほどの修正でもないのでそのままです。
書込、再読込ボタンが押せて押すとエラーになるのを修正しています。
変更履歴に書くほどの修正でもないのでそのままです。
694: 2015/06/08(月) 05:24:32.31
5年も続いてるスレなんだな、見つけて感激
前に使ってたPCがディスクの出し入れの際負担がかかるタイプで
とうとうCDにヒビ入って捨てちゃったんだよね
amazonで買ってまたやるかなぁ
ディルガド、ディルミナ?あたりで光の国全救出を目指すと
位置的な関係で結構きつかった記憶
最速はシルティアンだったかな
前に使ってたPCがディスクの出し入れの際負担がかかるタイプで
とうとうCDにヒビ入って捨てちゃったんだよね
amazonで買ってまたやるかなぁ
ディルガド、ディルミナ?あたりで光の国全救出を目指すと
位置的な関係で結構きつかった記憶
最速はシルティアンだったかな
695: 2015/06/18(木) 16:35:42.51
ツールですが、以下対応しました。
・騎士データの編集で所属都市、所属国を追加
・都市データの編集で所属騎士Noを追加。シナリオ編集で都市の所属国を変更可能に修正
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se509890.html
・騎士データの編集で所属都市、所属国を追加
・都市データの編集で所属騎士Noを追加。シナリオ編集で都市の所属国を変更可能に修正
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se509890.html
696: 2015/06/19(金) 11:44:03.90
ツールで所属国変更が出来るようになったので、グリムザク帝国の都市を
グリムスのみにしてEDが簡単に見れるようにした改造シナリオ2をアップしてみる。
http://www1.axfc.net/u/3488352
グリムスのみにしてEDが簡単に見れるようにした改造シナリオ2をアップしてみる。
http://www1.axfc.net/u/3488352
697: 2015/06/24(水) 12:40:05.34
光シナリオでアルヴァザール、ノーラ、メトーペの実装が出来るのか・・・?
698: 2015/08/06(木) 19:41:47.15
ロイヤルブラッドIIあるある
・最強装備ボタンを使ってしまい、命の杖が装備から外されている
・最強装備ボタンを使ってしまい、命の杖が装備から外されている
699: 2015/10/01(木) 13:18:30.37
ロイヤルブラッドIIあるある
・BGMが変わるのが嫌で他の光系君主本拠地に移動したがらない
・BGMが変わるのが嫌で他の光系君主本拠地に移動したがらない
700: 2015/10/20(火) 10:05:47.80
Windows10で動作します?
701: 2015/10/29(木) 22:51:28.03
>>700
8なら動きますね。
先日7から8に昇格したんだけど、なぜか大航海時代の3と4がプレイできなくなった。
逆に水滸伝天導はできるようになった。
なんでだ?
8なら動きますね。
先日7から8に昇格したんだけど、なぜか大航海時代の3と4がプレイできなくなった。
逆に水滸伝天導はできるようになった。
なんでだ?
702: 2015/12/08(火) 22:01:28.04
鯖移転してたんか
703: 2015/12/12(土) 14:50:11.12
ふっるいゲームだなぁってバカにしてたけど、とてもとても面白いです
町づくりにはまって戦争どころじゃない
町づくりにはまって戦争どころじゃない
704: 2015/12/12(土) 16:18:04.28
巫女を成長させるのがめんどくさいのを除けば快適なゲーム
705: 2015/12/17(木) 17:05:46.93
んば
706: 2015/12/17(木) 23:36:49.38
ダンジョンで女盗賊と女騎士と巫女二人を鍛えまくるゲームだよね
707: 2015/12/18(金) 18:59:58.38
女パーティーかい
それもまた良し
それもまた良し
708: 2015/12/20(日) 01:08:14.65
クローだったかで高レベルの味方巻き込みながらドラゴン育てるゲーでは?
巻き込み技と複数攻撃技の無いサイクロプスが育てにくかった気がする
あとカリスロッサの行動を限界まで上げるゲー
巻き込み技と複数攻撃技の無いサイクロプスが育てにくかった気がする
あとカリスロッサの行動を限界まで上げるゲー
709: 2015/12/21(月) 14:42:56.06
エディタ使うようになってから育成する気力がなくなったわ。
便利すぎるのも考えものだな。
便利すぎるのも考えものだな。
710: 2015/12/28(月) 21:56:03.23
ブコフにてハンドブックをゲット。100円で買えてホクホク顔
711: 2015/12/29(火) 06:56:03.74
うらやましい
712: 2015/12/29(火) 14:53:48.24
ハンドブックはは初版を定価で買って涙目
このゲームって攻略サイトが少ないし
本に割と役立つ情報が載ってんだよな
このゲームって攻略サイトが少ないし
本に割と役立つ情報が載ってんだよな
713: 2016/01/08(金) 09:57:29.52
攻略本に書いてあるハイパーソニックの射程は4だけど
実際には5射程貫通するんだよな
実際には5射程貫通するんだよな
714: 2016/02/29(月) 19:23:07.90
なんかロイヤルブラッド2エディタがVectorの光栄製ゲームツールの
DL上位にきてるけど何かあった?
DL上位にきてるけど何かあった?
715: 2016/02/29(月) 19:47:10.87
さあ?レトロゲーになりかけてるゲームのツールが急にDL数増えるって
なんかヤダな
なんかヤダな
716: 2016/02/29(月) 22:54:25.67
たまたまDLが多かっただけじゃないか。
ただ同じ作者のチンギスハーン4エディタはいつもDL数上の方だよ。
ただ同じ作者のチンギスハーン4エディタはいつもDL数上の方だよ。
717: 2016/03/01(火) 07:19:59.52
DL数の話が出てるけど、Vectorでソフトを公開すると
月末にDL数の累計を算出したメールが送られてきます。
ちなみにロイヤルブラッド2 エディタは先月がDL数145なので今月24回DLされてます。
v ----<ライブラリ作品番号:PS653258>---
(Y) 大航海時代3 偽PK 1.1
daikoukai3_nise_pk.zip 15/05/27 2095983
概要:ゲーム「大航海時代3」のセーブデータより各種データを変更(改造)
ダウンロード数 169
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se509612.html
v ----<ライブラリ作品番号:PS653717>---
(Y) チンギスハーン4シナリオエディタ 1.0
CK4Edit2.zip 15/06/05 1996733
概要:ゲーム「チンギスハーン4」のシナリオファイルより各種変更(改造) 無印・PK対応
ダウンロード数 330
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se510367.html
v ----<ライブラリ作品番号:PS654181>---
(Y) ロイヤルブラッド2 エディタ 1.6
royal_b.zip 15/06/15 1998967
概要:ゲーム「ロイヤルブラッド2」のセーブデータより各種データを変更(改造)
ダウンロード数 169
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se509890.html
v ----<ライブラリ作品番号:PS654346>---
(Y) チンギスハーン4 エディタ 1.8
CK4Edit.zip 15/06/18 2002505
概要:ゲーム「チンギスハーン4」のセーブデータより各種変更(改造) 無印・PK対応
ダウンロード数 740
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se510202.html
(このリストは2016/02/29に作成しています)
月末にDL数の累計を算出したメールが送られてきます。
ちなみにロイヤルブラッド2 エディタは先月がDL数145なので今月24回DLされてます。
v ----<ライブラリ作品番号:PS653258>---
(Y) 大航海時代3 偽PK 1.1
daikoukai3_nise_pk.zip 15/05/27 2095983
概要:ゲーム「大航海時代3」のセーブデータより各種データを変更(改造)
ダウンロード数 169
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se509612.html
v ----<ライブラリ作品番号:PS653717>---
(Y) チンギスハーン4シナリオエディタ 1.0
CK4Edit2.zip 15/06/05 1996733
概要:ゲーム「チンギスハーン4」のシナリオファイルより各種変更(改造) 無印・PK対応
ダウンロード数 330
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se510367.html
v ----<ライブラリ作品番号:PS654181>---
(Y) ロイヤルブラッド2 エディタ 1.6
royal_b.zip 15/06/15 1998967
概要:ゲーム「ロイヤルブラッド2」のセーブデータより各種データを変更(改造)
ダウンロード数 169
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se509890.html
v ----<ライブラリ作品番号:PS654346>---
(Y) チンギスハーン4 エディタ 1.8
CK4Edit.zip 15/06/18 2002505
概要:ゲーム「チンギスハーン4」のセーブデータより各種変更(改造) 無印・PK対応
ダウンロード数 740
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se510202.html
(このリストは2016/02/29に作成しています)
718: 2016/03/01(火) 21:50:08.07
オルド効果で5倍か
719: 2016/03/04(金) 11:40:13.03
またプレイしたくなったよ
720: 2016/03/04(金) 11:50:26.63
ウィンドウズ10でもやっぱ音楽はループしない?
721: 2016/03/04(金) 11:52:08.46
しない。
_inmm使いなはれ。
_inmm使いなはれ。
722: 2016/03/21(月) 09:26:24.61
巫女に萌え~
723: 2016/04/17(日) 12:06:17.74
列伝等を元に能力値を弄ったシナリオ
http://www1.axfc.net/u/3652648
http://www1.axfc.net/u/3652648
724: 2016/04/17(日) 14:40:49.52
落としてやってみようと思ったけどPCがCD認識しなくなってやがる
ちくしょう、ちくしょう・・・!
ちくしょう、ちくしょう・・・!
725: 2016/05/14(土) 09:00:46.16
ロイヤルブラッドIIあるある
・台風が発生するとあっち行け行けと消滅するまで祈り続ける
・台風が発生するとあっち行け行けと消滅するまで祈り続ける
726: 2016/05/25(水) 22:39:21.02
COM輸送部隊が野良モンスターと鉢合わせして
隘路で身動き取れなくなってる
あるある
隘路で身動き取れなくなってる
あるある
727: 2016/05/31(火) 23:30:11.47
施設変換の成功率て
表示される成功率よりも
低い気がするんだよね
隠しパラメータの運が関係している?
表示される成功率よりも
低い気がするんだよね
隠しパラメータの運が関係している?
728: 2016/06/01(水) 03:32:25.85
施設変換も台風とかの災害もエフェクトと音消せたらどれだけ捗ることだろう
729: 2016/06/03(金) 22:17:08.81
NEW NEWN
NEW NEWS N
NEW NEWS SENS
NEW NEWS SEND WED
NEW NEWS N
NEW NEWS SENS
NEW NEWS SEND WED
730: 2016/06/21(火) 22:46:02.92
光系君主でプレイして捕らえれてる別の光系君主を救出すると
救出した君主のレベルがプレーヤ君主のレベルまで引き上げられるんだね
救出した君主のレベルがプレーヤ君主のレベルまで引き上げられるんだね
731: 2016/06/29(水) 06:36:12.85
スーファミのロイヤルブラッドを久しぶりにやったら、
シナリオ1のレッドワルトで2年目の4月にクリアできた。
クリア月数は頑張ればもっと短縮できるだろうけど
プレイ時間が今までで最も短時間でクリアできたから、凄い達成感がある。
シナリオ1のレッドワルトで2年目の4月にクリアできた。
クリア月数は頑張ればもっと短縮できるだろうけど
プレイ時間が今までで最も短時間でクリアできたから、凄い達成感がある。
738: 2016/07/13(水) 19:43:48.38
>>731につづき、シナリオ3のエランで1年目11月でクリアできた。
上手くできた。満足した。もうしばらくRB1をやることは無いだろう。
上手くできた。満足した。もうしばらくRB1をやることは無いだろう。
732: 2016/07/04(月) 10:18:53.38
砂漠エリアには畑と牧場を作れないんだね
メトーペ涙目
メトーペ涙目
733: 2016/07/04(月) 18:27:11.66
砂漠は移動力食うから市場を作って擬似道路にする物とばかり…
734: 2016/07/04(月) 23:59:58.07
ザーコイル君主でクリアしたらエンディングで
騎士団長のバイワノールが国王になって
バイワノールと大神官のアーレディタルが結婚しやがった
バイワノールの娘ユルムリアの立場は・・・
騎士団長のバイワノールが国王になって
バイワノールと大神官のアーレディタルが結婚しやがった
バイワノールの娘ユルムリアの立場は・・・
735: 2016/07/05(火) 00:18:03.15
バンダナに寝取られたのユルムリアじゃなかったっけ
そうならセーフ
そうならセーフ
736: 2016/07/06(水) 15:21:58.30
ミルワースに置く巫女はミルワリスって決めてる
都市の属性と巫女の属性を同じにすると
何か良いことが有ったっけ?
都市の属性と巫女の属性を同じにすると
何か良いことが有ったっけ?
737: 2016/07/08(金) 19:20:39.74
ヴィルシングとトアムーの顔を並べてみると
そっくりさんだった
そっくりさんだった
739: 2016/07/14(木) 12:48:43.51
光系の君主キャラなのに
モートランは属性装備を持っとらんのか
モートランは属性装備を持っとらんのか
740: 2016/07/30(土) 11:14:38.97
ウロールでのエンディングは巫女レスティアとの結婚ですか
そいえばハーフドワーフって見かけないね
女性ドワーフな騎士もいないかな
そいえばハーフドワーフって見かけないね
女性ドワーフな騎士もいないかな
741: 2016/07/30(土) 11:24:32.63
女性ドワーフはビジュアル的な問題で登場しないファンタジーが多いね
742: 2016/07/30(土) 14:46:36.50
お髭ドワーフ女子高生が出てくる漫画もあるけどな
743: 2016/08/17(水) 19:17:32.66
民から献上品をもらうと
君主キャラって微笑むよね
ウロールには笑顔が無かった・・・
君主キャラって微笑むよね
ウロールには笑顔が無かった・・・
744: 2016/08/27(土) 13:44:26.48
ロイヤルブラッドの飛行ユニット、
ガーゴイルとワイバーンは凶悪だった。
川も柵も越えるし。
ロイヤルブラッド2の飛行モンスター
グリフォンは何かイマイチなんだよね。
他のユニットでも川に侵入できるからか?
ガーゴイルとワイバーンは凶悪だった。
川も柵も越えるし。
ロイヤルブラッド2の飛行モンスター
グリフォンは何かイマイチなんだよね。
他のユニットでも川に侵入できるからか?
745: 2016/09/07(水) 12:54:17.04
行動力をいくつまで増やしても
戦闘中は61が上限なんだね
戦闘中は61が上限なんだね
746: 2016/09/23(金) 18:27:09.08
ロイヤルブラッドのⅠとⅡは別ゲームだね。
信長の野望の武将風雲録と烈風伝くらいに別ゲームだね。
信長の野望の武将風雲録と烈風伝くらいに別ゲームだね。
749: 2016/09/29(木) 15:30:16.96
いつでもどこでも沸いてくるクーラントという奴
750: 2016/09/29(木) 23:30:02.04
751: 2016/09/30(金) 10:40:38.93
ばっちり取り逃していたので('A`)
感謝!
感謝!
752: 2016/10/01(土) 17:24:48.35
何度もすみません。相関図の不足を修正し、おまけを追加しました。
http://www.axfc.net/u/3724486.zip?key=RB2
http://www.axfc.net/u/3724486.zip?key=RB2
754: 2016/10/01(土) 18:28:24.06
>>752
乙
乙
753: 2016/10/01(土) 17:36:49.80
アルヴァザールのOP・EDいいですね。
ツールを使えば無理矢理アルヴァザールでプレー出来ますが
ED見られないですからね。
ツールを使えば無理矢理アルヴァザールでプレー出来ますが
ED見られないですからね。
755: 2016/10/06(木) 11:14:17.28
●ロイヤルブラッドⅠどうでも良い豆知識
シナリオ開始時に他家に裏切っている血縁騎士は自家の家臣になっても血縁ではない(ペンドラゴンやモードレッド等)
シナリオ開始時に他家に裏切っている血縁騎士は自家の家臣になっても血縁ではない(ペンドラゴンやモードレッド等)
756: 2016/10/07(金) 20:35:33.90
ロイヤルブラッド2エディタのサポートは以下までお願いします。
http://b.dlsite.net/RG35492/
http://b.dlsite.net/RG35492/
757: 2016/10/07(金) 23:01:11.16
シナリオあざっす
エディタはバグがまだ消えて無いっすね
エディタで1月にセーブしてもゲームでロードすると2月になっているという
エディタはバグがまだ消えて無いっすね
エディタで1月にセーブしてもゲームでロードすると2月になっているという
758: 2016/10/08(土) 19:46:44.28
バグ報告ありがとうございます。
うーん、セーブデータ上で持ってる値が現在年月-1ヶ月なので
エディタでどう見せるか難しいですね。
放置の方向で・・・。(おい)
うーん、セーブデータ上で持ってる値が現在年月-1ヶ月なので
エディタでどう見せるか難しいですね。
放置の方向で・・・。(おい)
759: 2016/10/11(火) 05:03:27.92
760: 2016/10/11(火) 17:33:40.52
まだQ&Aに誤りがありました……今回の更新で最終版とします。
何度もダウンロードし直した方がいたら、ご迷惑をおかけしました。
また、誤った情報を信じてしまった方にもお詫びします。
どこが誤っていたかはReadmeをご確認ください。
http://www1.axfc.net/u/3728713.zip?key=RB2
何度もダウンロードし直した方がいたら、ご迷惑をおかけしました。
また、誤った情報を信じてしまった方にもお詫びします。
どこが誤っていたかはReadmeをご確認ください。
http://www1.axfc.net/u/3728713.zip?key=RB2
935: 2018/01/05(金) 20:03:43.77
>>760 とは別人だけど
ロイブラ2の資料ファイル更新してみた
https://www.axfc.net/u/3877825?key=RB2
更新したデータ(他は変えてないです)
・ロイブラ2騎士データ.csv
csvに追加した騎士データ
・シナリオ1開始時の年齢
・シナリオ2開始時の年齢
・シナリオ1の行動力
・シナリオ2の行動力
・父親
・母親
年齢の求め方
・内部データにあった誕生年とシナリオ開始時の差分を年齢としています
・大陸歴紀元前生まれのエルフの爺さんとか魔王は適切な値じゃないっぽい
ロイブラ2の資料ファイル更新してみた
https://www.axfc.net/u/3877825?key=RB2
更新したデータ(他は変えてないです)
・ロイブラ2騎士データ.csv
csvに追加した騎士データ
・シナリオ1開始時の年齢
・シナリオ2開始時の年齢
・シナリオ1の行動力
・シナリオ2の行動力
・父親
・母親
年齢の求め方
・内部データにあった誕生年とシナリオ開始時の差分を年齢としています
・大陸歴紀元前生まれのエルフの爺さんとか魔王は適切な値じゃないっぽい
936: 2018/01/20(土) 12:37:06.28
>>935
素晴らしい!
ありがとうございます!!
素晴らしい!
ありがとうございます!!
761: 2016/10/16(日) 10:52:36.91
●ロイヤルブラッドⅠどうでも良い豆知識
政治力・軍事力・魅力の上限は200
名声の上限は100
金・作物・兵士数の上限は999
統治度・土地価値・防災度の上限は100
契約できる第5部隊は国あたり3まで
政治力・軍事力・魅力の上限は200
名声の上限は100
金・作物・兵士数の上限は999
統治度・土地価値・防災度の上限は100
契約できる第5部隊は国あたり3まで
762: 2016/10/16(日) 14:08:21.72
豆知識というより説明書に書いてね?
763: 2016/10/24(月) 12:59:08.36
●ロイヤルブラッドⅠどうでも良い豆知識
当主が探索を実行するとアイテムが見付かる事がある(全8種類)
アイテム発見後は騎士に与え能力が上昇する
同一アイテムはプレイ中一度しか見付からない
当主が探索を実行するとアイテムが見付かる事がある(全8種類)
アイテム発見後は騎士に与え能力が上昇する
同一アイテムはプレイ中一度しか見付からない
764: 2016/11/10(木) 11:30:22.27
メトーペ周辺のゴーシュ砂漠って建築制限があるんだね
畑と牧場をを建築できないから食糧確保が大変
でもブドウ園は作れるふしぎ
畑と牧場をを建築できないから食糧確保が大変
でもブドウ園は作れるふしぎ
765: 2016/11/11(金) 12:23:08.00
兵士に食料が必要なら、兵士を減らせばいいじゃない
766: 2016/11/24(木) 16:51:49.77
闇シナリオでセラの復活に行ったらいきなりファウエーの胸当てが手に入った
その後バルドの復活に行ったらアサシンダガーが出てきた
こんないい事あるんだろうか?
その後バルドの復活に行ったらアサシンダガーが出てきた
こんないい事あるんだろうか?
767: 2016/11/25(金) 10:46:02.22
どちらも固定アイテムじゃなかったかな?
768: 2016/12/11(日) 13:20:50.32
女レニダス
ハーフレニダス
いないの?
小娘レニダスはイベントで見た気がするけど
ハーフレニダス
いないの?
小娘レニダスはイベントで見た気がするけど
772: 2016/12/26(月) 16:47:45.07
>>768
女レニダスってセラとかアルトゥーリアみたいな感じなんだろうな
女レニダスってセラとかアルトゥーリアみたいな感じなんだろうな
769: 2016/12/13(火) 17:52:59.40
よし、早解きするかな
他所の元首救出禁止でスピード勝負
最終戦に強キャラ出てくることになるしハードなはず
他所の元首救出禁止でスピード勝負
最終戦に強キャラ出てくることになるしハードなはず
770: 2016/12/15(木) 13:27:50.37
ネックは食糧
771: 2016/12/22(木) 07:32:40.31
早解きするぞと始めても気づけばカリンとシャリエラとドラゴンの行動力魔力SP厳選を始めてしまい侵攻が
止まる毎日
止まる毎日
773: 2017/01/08(日) 01:49:06.29
ぬぅ...
775: 2017/02/13(月) 06:07:50.08
久々にやったら面白かったけど、すぐに飽きてしまったなw
レベルアップ時の能力アップがランダム過ぎてセーブ&ロード繰り返しやっちまうのも逆に飽きやすい一因かも知れんw
レベルアップ時の能力アップがランダム過ぎてセーブ&ロード繰り返しやっちまうのも逆に飽きやすい一因かも知れんw
776: 2017/04/01(土) 15:44:31.84
セーブ&ロード封印プレイもまた一興
777: 2017/04/05(水) 22:18:01.83
ロイヤルブラッドを検索していたつもりが、ブラッドロイヤルというエロゲーを検索していたでござる
778: 2017/04/06(木) 01:35:29.54
ロイブラ2は女成分が多めで、シミュレーションゲームマニアに多い
むっつり好色漢に達も評判がいい(女の顔はクローン顔も多いが)。
そういや、もしかすると1のガラリアは、光栄史上初の女武将なのだろうか。
三國志3の貂蝉より早いよね。
むっつり好色漢に達も評判がいい(女の顔はクローン顔も多いが)。
そういや、もしかすると1のガラリアは、光栄史上初の女武将なのだろうか。
三國志3の貂蝉より早いよね。
779: 2017/04/06(木) 06:48:15.34
水滸伝の方が先じゃね?
780: 2017/04/07(金) 16:11:39.46
1の女性キャラってーと
エセルレッド妹のアグレイア
レッドワルト妹のガラリア
ティリアン娘のアニス
ジョスリン娘のメルティナ
イベントでエセルレッド娘のアヴェール
相談役のフィラ
宝石魔術師のマシェーティとチル
ラッキーモンスターのフェイ
イーヴルモンスターのブラックアニスとバンシー
いっぱいいますやん
エセルレッド妹のアグレイア
レッドワルト妹のガラリア
ティリアン娘のアニス
ジョスリン娘のメルティナ
イベントでエセルレッド娘のアヴェール
相談役のフィラ
宝石魔術師のマシェーティとチル
ラッキーモンスターのフェイ
イーヴルモンスターのブラックアニスとバンシー
いっぱいいますやん
781: 2017/06/12(月) 22:34:51.05
●ロイヤルブラッドⅠどうでも良い豆知識
ウォルターとオスウィユは実は兄弟
ウォルターとオスウィユは実は兄弟
782: 2017/06/24(土) 22:35:41.35
steam版出ないかな・・・。
783: 2017/08/03(木) 22:40:01.78
上の方でバイワノールがアーレディタルと結婚ってあるけど、そんなエンディングだったっけ
覚えが無いって事はさては俺、ザーコイルでクリアしてないな
覚えが無いって事はさては俺、ザーコイルでクリアしてないな
784: 2017/08/04(金) 17:46:45.93
よくよく考えたらザーコイルとバイワノール間違えてるだけか
785: 2017/08/04(金) 17:53:23.34
雑魚いるさんのエンディング見てないので真偽の程はわからないが
バイワノールには二人の子供がいるので奥さんがいるか、少なくともいた事になると思う
愛人の子とかだったら面白いな
しかしバイワノールって若く見えるが実際はオッサンなんか
バイワノールには二人の子供がいるので奥さんがいるか、少なくともいた事になると思う
愛人の子とかだったら面白いな
しかしバイワノールって若く見えるが実際はオッサンなんか
786: 2017/08/05(土) 13:27:24.34
どっかに年齢書いてなかったっけ
種族人間でも結構年行ってて、指輪物語みたいに人間も長命なのかなって思った記憶があるんだが
夢でも見たかな
種族人間でも結構年行ってて、指輪物語みたいに人間も長命なのかなって思った記憶があるんだが
夢でも見たかな
787: 2017/08/05(土) 15:34:18.12
バイワノールは37歳
ハンドブックに書いてある
ハンドブックに書いてある
788: 2017/08/05(土) 17:01:46.18
ああそうだハンドブックに書いてたね
人間が思ったより年長で違和感あった
この辺がコーエーの大雑把さというか
大航海時代のラファエル・セルラン(見た目青年の50代)とか・・・
人間が思ったより年長で違和感あった
この辺がコーエーの大雑把さというか
大航海時代のラファエル・セルラン(見た目青年の50代)とか・・・
789: 2017/08/06(日) 11:29:56.80
ゲームスタート時に若くても
ゲームクリアまでに何歳になっているやら
ゲームクリアまでに何歳になっているやら
790: 2017/08/06(日) 20:19:41.39
クリアしてから結婚なんて子供産める歳じゃなくなってるんじゃないかな?w>ディナール王国の女宰相さん
791: 2017/08/08(火) 03:11:39.76
プリムデルなんか年の差倍ぐらいありそうな宰相と結婚した気がする
ずっと本国に放置してたキャラだったからビビった
ずっと本国に放置してたキャラだったからビビった
794: 2017/08/09(水) 23:44:26.04
>>792
ターグラムか
悪人顔だもんなあいつ
ターグラムか
悪人顔だもんなあいつ
793: 2017/08/08(火) 21:08:17.13
議長は魔法少女王のママと絡むべき。そういう顔だ
795: 2017/08/10(木) 03:16:24.35
このゲームのためにwin7マシンのメンテを怠らない自分としては
意外とスレに人が残ってるのがわかって嬉しい
意外とスレに人が残ってるのがわかって嬉しい
796: 2017/08/12(土) 20:59:25.62
>>795
うちのwin10では普通に動くけどw
うちのwin10では普通に動くけどw
797: 2017/08/14(月) 22:37:12.11
今ザーコイルでクリアしたけどマジでバイワノールとアーレディタルが結婚して笑った
ザーコイルが「お前騎士団長だから大神官のアーレディタルと結婚して国王なれ」って言う展開だったから念のため役職別の奴に変えても同じ結果だった
何しとんねんおっさん・・・
ザーコイルが「お前騎士団長だから大神官のアーレディタルと結婚して国王なれ」って言う展開だったから念のため役職別の奴に変えても同じ結果だった
何しとんねんおっさん・・・
799: 2017/08/15(火) 04:43:51.16
>>797
検証お疲れ様
そう言えば代々騎士団長が国王になる設定だっけ
しかしその理屈だとザーコイルはバー・ラスケスと結婚して国王の座に就いた事に・・・?
検証お疲れ様
そう言えば代々騎士団長が国王になる設定だっけ
しかしその理屈だとザーコイルはバー・ラスケスと結婚して国王の座に就いた事に・・・?
798: 2017/08/14(月) 23:26:15.21
そういえば終戦後に領地戻す必要はあったのかね
そのまま大陸統一すれば新たなる火種が!
そのまま大陸統一すれば新たなる火種が!
800: 2017/08/15(火) 13:58:42.98
イグネスは洗脳されたときの方が本性っぽい
801: 2017/08/21(月) 12:19:33.39
ヒロイン力が滲み出てる
803: 2017/08/22(火) 13:29:05.83
ピッコロ大魔王と神様みたいなもんや!
809: 2017/08/29(火) 08:02:24.07
>>807
>フリエスティアがトリムダルへの恋心を胸に秘めて1人
これマジ?
シルティアンは何度か最後までやったが、トリムダルへの思いのくだりは見た覚えがない
上の方にあるティペンウードとユルムリアが恋仲になるか結婚するかのイベントも見てないし
発生条件があるのかな
それとも単に斜め読みで見落としてるのか
>フリエスティアがトリムダルへの恋心を胸に秘めて1人
これマジ?
シルティアンは何度か最後までやったが、トリムダルへの思いのくだりは見た覚えがない
上の方にあるティペンウードとユルムリアが恋仲になるか結婚するかのイベントも見てないし
発生条件があるのかな
それとも単に斜め読みで見落としてるのか
808: 2017/08/29(火) 01:49:02.71
風神剣の位置から言ってザーコイルさん実はホワイトナイトなんじゃ・・・
810: 2017/09/01(金) 18:07:23.66
イベントスチル覗くとわからないのが結構ある
イグネスが口から血を流したエルドールを抱き抱えてるのとかどこで出るんだろう
イグネスが口から血を流したエルドールを抱き抱えてるのとかどこで出るんだろう
811: 2017/09/01(金) 19:56:39.84
>>810
トリムダルシナリオの最終決戦で、トリムダル・エルドール・イグネスが参加
イグネスの兵士数が0の時に敵から攻撃を受けると発生するよ
トリムダルシナリオの最終決戦で、トリムダル・エルドール・イグネスが参加
イグネスの兵士数が0の時に敵から攻撃を受けると発生するよ
812: 2017/09/02(土) 09:32:01.63
>>811
へー、そういうのもあるんだ
最後はいつもドラゴン引き連れて怪獣大決戦か、忍者軍団で突っ込んで隠れながらノーダメクリアしちゃうからなぁ
へー、そういうのもあるんだ
最後はいつもドラゴン引き連れて怪獣大決戦か、忍者軍団で突っ込んで隠れながらノーダメクリアしちゃうからなぁ
813: 2017/09/02(土) 16:09:26.98
すっげ限定的だな
そういうの他にもあるのかしら?
そういうの他にもあるのかしら?
814: 2017/09/12(火) 00:04:54.21
ジェアとアルトゥーリアにイベントがあったような
815: 2017/09/12(火) 11:23:13.83
最終戦でジェアがイル・ヴァンダに隣接すればいい
816: 2017/09/13(水) 17:19:30.95
そういう一連のイベントはハンドブックに公開されてるんだよね
コーエーには伝統的に隠しイベントってないから、未公開のものはこれ以上存在しないと思っていい
コーエーには伝統的に隠しイベントってないから、未公開のものはこれ以上存在しないと思っていい
817: 2017/09/13(水) 18:56:44.38
ログイン99年9月号だとより詳しく載ってるよ
818: 2017/09/14(木) 08:04:51.12
テキストデータからイベントを探す手もある
\KOEI\Royal Blood II\Message.rb2 がゲーム内のテキストデータなので
これをメモ帳で見ればメッセージから未知のイベントを探せるかも
ただバイナリファイルだから見づらい
ファイル内の半角カタカナはゲーム内で全角ひらがなに変換されてる模様
\KOEI\Royal Blood II\Message.rb2 がゲーム内のテキストデータなので
これをメモ帳で見ればメッセージから未知のイベントを探せるかも
ただバイナリファイルだから見づらい
ファイル内の半角カタカナはゲーム内で全角ひらがなに変換されてる模様
819: 2017/09/15(金) 19:36:15.88
おっw
イエニア南方の湿地帯でリザードマンの群れ発見w
ハイラム騎士隊(隊長フイムド副長ライヘム 第3~第5隊は子飼いのリザードマン部隊)でこれより捕獲に向かいますw
イエニア南方の湿地帯でリザードマンの群れ発見w
ハイラム騎士隊(隊長フイムド副長ライヘム 第3~第5隊は子飼いのリザードマン部隊)でこれより捕獲に向かいますw
820: 2017/09/15(金) 19:44:55.35
一年くらい涌くのをまったなぁ...
これで北の大地でリザードマン部隊が編制可能にwww
相当前にやった時はモンスター部隊を編成するメリットに気付かずにやってて、人手不足でめちゃ大変だったけど、
これはかなり使えるなぁ...
捕獲用部隊を捻出するまでが大変だけどw
これで北の大地でリザードマン部隊が編制可能にwww
相当前にやった時はモンスター部隊を編成するメリットに気付かずにやってて、人手不足でめちゃ大変だったけど、
これはかなり使えるなぁ...
捕獲用部隊を捻出するまでが大変だけどw
821: 2017/09/17(日) 20:58:26.17
これ、マスターチーフや忍びの者(キンバートとか)が捕虜のいる都市に居ると、クリムザクのシーフやキュルイランに捕虜奪還されにくくならね?
現に今でも、もう5ターン以上誘いを断られ続けてんだけど、まったく無問題w(中盤越したくらいで奪還された人数が累計で2人くらい)
現に今でも、もう5ターン以上誘いを断られ続けてんだけど、まったく無問題w(中盤越したくらいで奪還された人数が累計で2人くらい)
822: 2017/09/17(日) 21:15:07.41
以下、あくまで推測ですw
捕虜救出に向かう途上のLv18のキュルイラン:「また騎士が捕まりやがったw 手間掛けさせるのー」
~ その後、キュルイラン目的地到着 ~
捕虜の傍らで瞬きひとつしないLv30のクトルアンダ:「・・・」
捕虜の部屋の片隅で暗闇に溶け込むLv30のティペンウード:「・・・」
戸外の樹木の上で警戒にあたるLv30のキンバート:「・・・」
屋根裏で、夜更かしが美容に響くことに怒り心頭の、Lv30のカリスロッサ:「・・・」
捕虜の部屋の床下で瞑想するLv30のアシュキール:「・・・」
キュルイラン:「 wwwwww 」
↑考えすぎかな?w
まぁ、ノーリロードの人で今まで考えたこともなかった人は、気休めにでも試してみてねw
捕虜救出に向かう途上のLv18のキュルイラン:「また騎士が捕まりやがったw 手間掛けさせるのー」
~ その後、キュルイラン目的地到着 ~
捕虜の傍らで瞬きひとつしないLv30のクトルアンダ:「・・・」
捕虜の部屋の片隅で暗闇に溶け込むLv30のティペンウード:「・・・」
戸外の樹木の上で警戒にあたるLv30のキンバート:「・・・」
屋根裏で、夜更かしが美容に響くことに怒り心頭の、Lv30のカリスロッサ:「・・・」
捕虜の部屋の床下で瞑想するLv30のアシュキール:「・・・」
キュルイラン:「 wwwwww 」
↑考えすぎかな?w
まぁ、ノーリロードの人で今まで考えたこともなかった人は、気休めにでも試してみてねw
823: 2017/09/17(日) 21:19:41.20
捕虜一人だけ残しておいてシーフ・忍者を芋づる式に捕まえていくっていうね
でもあれ捕まえる時は連続で捕まえるけど捕まえられない時ってどなんしても捕まえられないへんな
偏りがある気がする
でもあれ捕まえる時は連続で捕まえるけど捕まえられない時ってどなんしても捕まえられないへんな
偏りがある気がする
829: 2017/09/23(土) 21:35:21.33
>>823
>>824
教えていただいてありがとうございます m(_ _ )m
もし、シーフに防諜能力あるならそういうシチュエーションもあり得るのでは?と思ってたんだけど、
残念ながらそういうシチュエーションにお目にかかったことがなかったなぁ… ワレナガラ(´・ω・)カワイソス
>>824
教えていただいてありがとうございます m(_ _ )m
もし、シーフに防諜能力あるならそういうシチュエーションもあり得るのでは?と思ってたんだけど、
残念ながらそういうシチュエーションにお目にかかったことがなかったなぁ… ワレナガラ(´・ω・)カワイソス
824: 2017/09/18(月) 15:57:27.94
やりこみ楽しそうだなぁw
ドルトカンやミャグみたいなただ飯食いでない限りは放置だけど
基本的に捕虜を誘うのは1ターンで終らせてるからわからん
国主を本拠地以外においておくとロスになるから断られるとリセットしてる
そう言えばごくたまに捕虜救出にきた盗賊がつかまる事があったなぁ
あれはウマーだった
ドルトカンやミャグみたいなただ飯食いでない限りは放置だけど
基本的に捕虜を誘うのは1ターンで終らせてるからわからん
国主を本拠地以外においておくとロスになるから断られるとリセットしてる
そう言えばごくたまに捕虜救出にきた盗賊がつかまる事があったなぁ
あれはウマーだった
825: 2017/09/18(月) 15:59:46.46
訂正
ドルトカンやミャグみたいなただ飯食いでない限りは放置だけど
↓
ドルトカンやミャグみたいなただ飯食いは放置だけど
あと個人的にミルナリアのイベントがめんどくさくて牢屋に放置してた
ドルトカンやミャグみたいなただ飯食いでない限りは放置だけど
↓
ドルトカンやミャグみたいなただ飯食いは放置だけど
あと個人的にミルナリアのイベントがめんどくさくて牢屋に放置してた
827: 2017/09/18(月) 22:20:18.10
モブ顔て巫女くらいじゃね?
828: 2017/09/23(土) 21:02:00.71
うおwww
キュルイランがいつの間にかLv25になっとるがなwww
士官学校があるせいかな...
まぁ、そのくらいの方が緊張感が増していいけどw
キュルイランがいつの間にかLv25になっとるがなwww
士官学校があるせいかな...
まぁ、そのくらいの方が緊張感が増していいけどw
830: 2017/09/23(土) 22:41:23.58
多方面作戦展開してるとあっちにもこっちにも捕虜がいて1ターンで説得終わらないから、ホントに対奪還能力が実装されてたら助かるんだけど
831: 2017/09/23(土) 23:00:36.30
シーフと巫女は探索で鍛えまくった覚えが
832: 2017/09/23(土) 23:07:42.48
もうすぐ魔獣ドラゴンがLv25にwww
「戦闘⇒見ない」にすると、相手がどんなザコ徘徊モンスターでも経験値が50前後入るねw
なんとなく、魔王(特にアルガ)相手にはauto戦闘はやめた方がいいような気がして、やってないけどw
ドラゴン戦隊隊長⇒兵士数800のユルムリア
モンスター戦隊(サイクロプス×2、グリフォン×2)隊長⇒兵士数800のアグイール
サイクロプスとグリフォンの最高スキルは見ちゃったw Σ(゚Д゚)スゲェw
後は使うだけw
魔法(行動力15)でなく、スキル(行動力12)で使えるのが、何気に凄いね?
ドラゴン、どんな魔法繰り出すんだろwww ガクブル((;゚Д゚)); ガクブル
「戦闘⇒見ない」にすると、相手がどんなザコ徘徊モンスターでも経験値が50前後入るねw
なんとなく、魔王(特にアルガ)相手にはauto戦闘はやめた方がいいような気がして、やってないけどw
ドラゴン戦隊隊長⇒兵士数800のユルムリア
モンスター戦隊(サイクロプス×2、グリフォン×2)隊長⇒兵士数800のアグイール
サイクロプスとグリフォンの最高スキルは見ちゃったw Σ(゚Д゚)スゲェw
後は使うだけw
魔法(行動力15)でなく、スキル(行動力12)で使えるのが、何気に凄いね?
ドラゴン、どんな魔法繰り出すんだろwww ガクブル((;゚Д゚)); ガクブル
833: 2017/09/23(土) 23:14:15.91
巫女がたくさんいるような都市は、他の捕虜登用がひと段落してから落としたほうが良さげだねw
まぁ、そんな万全を期しても、捕縛数ゼロwでずっこけることも多々あるけどw
まぁ、そんな万全を期しても、捕縛数ゼロwでずっこけることも多々あるけどw
834: 2017/09/23(土) 23:31:10.65
アーレトルテとミラルヒュティに何度逃げられたことか...
ニーンは鍛錬のため戦闘では使えない。
風の巫女希少だから欲しかったのに...
ヒルフイトもさすが風属性だけあって(?)、逃げ足が速い奴だ...
ニーンは鍛錬のため戦闘では使えない。
風の巫女希少だから欲しかったのに...
ヒルフイトもさすが風属性だけあって(?)、逃げ足が速い奴だ...
835: 2017/09/24(日) 00:49:55.56
囲まんの?
837: 2017/09/24(日) 13:48:42.49
~ 破戒坊主ダルトニムの使い方を考えてみる ~
徘徊モンスターは、都市から1ターンでは届かないとってもかゆいところに出現する、非常にうざいロイブラ名物w
出現されると、内政コマンド真っ最中のユニットの行動を解除して派遣しなければならないことが多く、しかもその間の建設従事期間がまったくの無駄になってしまうため、怒りがこみあげてくる。
しかも、中盤以降に出現されると、多くの騎士は大半が前方に展開しているため、わざわざ前方から後方に再配置しなければならい。しかし、その回数は半端なものではなく、さらにはそういう面倒くさい対応をしても、施設破壊を阻止できないことが多い。
そこで…
⇒ダルトニムに子飼いモンスターを率いさせる(リザードマンがバランスいいね?最速はシーフ&ハービー隊だと思うけど)
⇒都市から1ターンで帰れ、かつ即座に徘徊モンスターに対応できるところ(例えば、ハイラム南方の火山地帯)に、そのダルトニム隊を配置する
⇒戦闘の際は、戦闘は子飼いモンスターの各隊に任せる。リザードマン強し。
⇒子飼いモンスターが傷ついたら、ダルトニムが回復魔法で回復させる
⇒各隊1000匹もいるため食料消費が激しいが、補給には1ターンで帰れるからまったく問題なしw
どう?
徘徊モンスターは、都市から1ターンでは届かないとってもかゆいところに出現する、非常にうざいロイブラ名物w
出現されると、内政コマンド真っ最中のユニットの行動を解除して派遣しなければならないことが多く、しかもその間の建設従事期間がまったくの無駄になってしまうため、怒りがこみあげてくる。
しかも、中盤以降に出現されると、多くの騎士は大半が前方に展開しているため、わざわざ前方から後方に再配置しなければならい。しかし、その回数は半端なものではなく、さらにはそういう面倒くさい対応をしても、施設破壊を阻止できないことが多い。
そこで…
⇒ダルトニムに子飼いモンスターを率いさせる(リザードマンがバランスいいね?最速はシーフ&ハービー隊だと思うけど)
⇒都市から1ターンで帰れ、かつ即座に徘徊モンスターに対応できるところ(例えば、ハイラム南方の火山地帯)に、そのダルトニム隊を配置する
⇒戦闘の際は、戦闘は子飼いモンスターの各隊に任せる。リザードマン強し。
⇒子飼いモンスターが傷ついたら、ダルトニムが回復魔法で回復させる
⇒各隊1000匹もいるため食料消費が激しいが、補給には1ターンで帰れるからまったく問題なしw
どう?
838: 2017/09/24(日) 13:50:30.12
なんと、あのミャグが使える存在だったとはwww
840: 2017/09/24(日) 14:27:50.85
ロイブラ2は、細かいところは非常によくできてると思うけど、全体としては少しもったいないね?
以下、オイラの予想見立てw
ロイブラ制作スタッフ:「 イベントも各種背景もかなり完成に近づいてきたw 完成間でもう一息だなw 」
故栄役員陣:「 バブル弾けて業績ヤバイじゃないかwww 即座に売りに出せるものはないのか? 」
故栄役員陣:「 ん?」
ロイブラ制作スタッフ:「・・・・・・」
発売時期と闇シナリオの異常な充実ぶりをみると、意外とこんなところではないだろうか…
以下、オイラの予想見立てw
ロイブラ制作スタッフ:「 イベントも各種背景もかなり完成に近づいてきたw 完成間でもう一息だなw 」
故栄役員陣:「 バブル弾けて業績ヤバイじゃないかwww 即座に売りに出せるものはないのか? 」
故栄役員陣:「 ん?」
ロイブラ制作スタッフ:「・・・・・・」
発売時期と闇シナリオの異常な充実ぶりをみると、意外とこんなところではないだろうか…
842: 2017/09/24(日) 16:06:49.98
イベントで勝手に湧くスライムしか使わないな
編成コストゼロだし
編成コストゼロだし
844: 2017/09/24(日) 20:38:56.19
最初から高レベルの巫女がいるシルティアンってやっぱり楽だとつくづく思う
施設変換がサクサク進む
施設変換がサクサク進む
845: 2017/09/25(月) 21:51:22.88
>>844
さらに低レベルとはいえシーフが最初からいる
初期ダンジョンのレベルが低めで育てやすい
ハイラム攻略でプリムデル救出・ミルワース攻略でウロール救出可
シルティアンのやりやすさに拍車がかかりますね
さらに低レベルとはいえシーフが最初からいる
初期ダンジョンのレベルが低めで育てやすい
ハイラム攻略でプリムデル救出・ミルワース攻略でウロール救出可
シルティアンのやりやすさに拍車がかかりますね
846: 2017/09/25(月) 22:52:43.14
ただし魔王が隣接地に2人いる
847: 2017/09/25(月) 23:14:29.53
メリットつーか操作勢力に選ばないと慣れてない間は速攻で滅亡する
まず滅亡するのはディルガドかシルティアンかという二強状態
まず滅亡するのはディルガドかシルティアンかという二強状態
848: 2017/09/26(火) 01:26:24.03
ディナールでディルガド救出、ディルガドでディナール救出
最速でも3年かかってギリギリ
これをクリアしつつ残りの国主もGETする縛りでやってる
ディルガドの方はバーさんとヒュールミランを仲間にできるかどうかが大きいな
最速でも3年かかってギリギリ
これをクリアしつつ残りの国主もGETする縛りでやってる
ディルガドの方はバーさんとヒュールミランを仲間にできるかどうかが大きいな
849: 2017/09/26(火) 02:50:23.62
あ、見た目完全にム所帰りのデオドルガも必要
盗賊が2人以上要るからね・・・
盗賊が2人以上要るからね・・・
850: 2017/09/26(火) 05:54:38.49
その二国間なら両方とも初期盗賊のレベル高いので開始即三役任命して一人で走れば
早ければ翌年2月あたりで隣接敵領落として救出できるよ
早ければ翌年2月あたりで隣接敵領落として救出できるよ
851: 2017/09/26(火) 07:36:05.66
補給部隊釣れて1都市飛ばしで2つ先のあそこをとる!
とか結構大胆なことやらないと完全救出しきれんね
遠方の国が滅んじゃう
とか結構大胆なことやらないと完全救出しきれんね
遠方の国が滅んじゃう
852: 2017/09/26(火) 10:29:15.80
あああ確認にチラッと触っただけなのにまたカリン限界まで強化したなってきた…
ダンジョンで行動力厳選しといて今度は攻撃力でいくか
ダンジョンで行動力厳選しといて今度は攻撃力でいくか
853: 2017/09/29(金) 19:52:32.51
またしても、最初からやり直してしまった...orz マタ(・∀・)ヤッチャッタw
854: 2017/09/29(金) 20:07:08.14
なぜ、序盤がこうも面白いのか?
やっぱり、ブロガーの人の更新が10数年前から途絶えてるからじゃね?
ブログに書かれていること以外にも、おもしろい要素はいろいろある。もともとも、プロセスゲーだしw
最初に使えるようになったドラゴンの火の魔法を野戦でチラッと使ってみたけど、なんかいまいちだったなぁ...
突進技(ラッシュ)は、その255を突き抜ける攻撃力もあって、相当なものだったけどw
やっぱり、ブロガーの人の更新が10数年前から途絶えてるからじゃね?
ブログに書かれていること以外にも、おもしろい要素はいろいろある。もともとも、プロセスゲーだしw
最初に使えるようになったドラゴンの火の魔法を野戦でチラッと使ってみたけど、なんかいまいちだったなぁ...
突進技(ラッシュ)は、その255を突き抜ける攻撃力もあって、相当なものだったけどw
855: 2017/09/29(金) 21:49:01.32
もう少し属性武器を増やして欲しかった
フレイムソードはグラルハージに盗られ、アシュキールは最高級品の村正を振り回す中、自身は健気にグレートソードで頑張るザーコイルさんの為にもシルバーナイト用の剣があってもいいと思うの
同じシルバーナイトのウリロカンはホーリーアックスが使えるのに
フレイムソードはグラルハージに盗られ、アシュキールは最高級品の村正を振り回す中、自身は健気にグレートソードで頑張るザーコイルさんの為にもシルバーナイト用の剣があってもいいと思うの
同じシルバーナイトのウリロカンはホーリーアックスが使えるのに
856: 2017/09/29(金) 22:45:24.92
メトルフリアちゃん、行動力うp三連チャン、キターwwwwww
857: 2017/09/29(金) 22:53:12.26
カリンちゃんもキターwwwwww
出ばなダメだと、もうその後もダメなのかなぁと思ってたんだけど、カリンちゃんきたなぁ…
40の壁を突破するのかwww
ただ、気のせいか、カリンちゃんは毎度俊敏さに欠けるような気がするなぁ…
素早さはやっぱりエルフ系が一番w
残念
出ばなダメだと、もうその後もダメなのかなぁと思ってたんだけど、カリンちゃんきたなぁ…
40の壁を突破するのかwww
ただ、気のせいか、カリンちゃんは毎度俊敏さに欠けるような気がするなぁ…
素早さはやっぱりエルフ系が一番w
残念
858: 2017/09/29(金) 23:06:37.68
シルバーナイトは、最終決戦に出番があまりないためか、評価いまいち的なカキコが結構ありますよね?
でも、個人的にはとてもお気に入りのキャラですけどね?
終盤に至るまでの野戦軍の中核はシルバーナイツwww
いつの間にかレベルアップしてる魔王(特にアルガ)とかならともかく、普段はあまり野戦軍に魔法使いはわざわざ入れない(足が遅い)
マスターナイト×1
シルバーナイト×1
セージ×1
ビショップ×1
他×1(捻出が難しければ、小型モンスター部隊とか)
…というのが、個人的に手頃と思う編成ですねw
箱庭内政で忙しいから、捻出するのが大変ですけどw
でも、個人的にはとてもお気に入りのキャラですけどね?
終盤に至るまでの野戦軍の中核はシルバーナイツwww
いつの間にかレベルアップしてる魔王(特にアルガ)とかならともかく、普段はあまり野戦軍に魔法使いはわざわざ入れない(足が遅い)
マスターナイト×1
シルバーナイト×1
セージ×1
ビショップ×1
他×1(捻出が難しければ、小型モンスター部隊とか)
…というのが、個人的に手頃と思う編成ですねw
箱庭内政で忙しいから、捻出するのが大変ですけどw
859: 2017/09/29(金) 23:26:20.40
Gejigejiさんは、ダンジョンでの宝箱発見率が「知力」にあるんじゃないかと推測されてましたけど、どうも、「運」じゃね?
序盤にベルヒリアに登用打診断られて「終わった…」と思ってたら、何故かアレスタリアに女頭領レイシャールが配置されてて、板で教えてもらった通り包囲して捕縛したwんですけど、レイシャールがコマンド担当者になったら宝箱はおろか罠(トラップ)がでるでるwww
過去プレイ時の記憶からしても、今回も行動力うp時にうんともすんともいわないティモンズやミルテランじゃ、ダメな気がするな~
以上はあくまで、「推測」でありますw
序盤にベルヒリアに登用打診断られて「終わった…」と思ってたら、何故かアレスタリアに女頭領レイシャールが配置されてて、板で教えてもらった通り包囲して捕縛したwんですけど、レイシャールがコマンド担当者になったら宝箱はおろか罠(トラップ)がでるでるwww
過去プレイ時の記憶からしても、今回も行動力うp時にうんともすんともいわないティモンズやミルテランじゃ、ダメな気がするな~
以上はあくまで、「推測」でありますw
860: 2017/09/29(金) 23:47:45.00
中堅まで鍛え上げたクーラントとポルトネスを、アレスタリアのクリムザク軍から捕獲して飼い慣らしたリザードマンで補強し、ハイラムへ進出させてたら、シルティアン滅亡しちゃったなぁ…
7人くらいクリムザクに捕まってたぞ…
こんな確率あるんかw
…と残念に思ってたら、ディルガドが耐えきって安定経営期に入ってるwww
資金が溜まってるwww
ディルガドは徘徊モンスター出てるの見たことないから、こんなこともあるんだねw
ディルガドがメトーペとノルバール落としたら、どうなるんだろw
まぁ、ゲームでの話だからそこまで心配はしてないけどw
7人くらいクリムザクに捕まってたぞ…
こんな確率あるんかw
…と残念に思ってたら、ディルガドが耐えきって安定経営期に入ってるwww
資金が溜まってるwww
ディルガドは徘徊モンスター出てるの見たことないから、こんなこともあるんだねw
ディルガドがメトーペとノルバール落としたら、どうなるんだろw
まぁ、ゲームでの話だからそこまで心配はしてないけどw
861: 2017/09/29(金) 23:48:27.35
盗賊は大人の魅力なベルヒリアがよい
地元はアルヴァザールのようだが、割りと広範囲に出没するのも嬉しい
地元はアルヴァザールのようだが、割りと広範囲に出没するのも嬉しい
862: 2017/09/30(土) 00:30:54.44
巫女はリズナムの運がズバ抜けてる気がする。ちょっと異常な行動力アップ率
まあ最大行動力1の差でシャリエラ鍛えるんスけどね
まあ最大行動力1の差でシャリエラ鍛えるんスけどね
863: 2017/09/30(土) 13:30:03.88
クリムザクの飛び地のハイラム落したのはいいんだけど、ここをとると、ディルミナ本領(特にアレスタリアとロートシルト)の経営に人手が一時的に足りなくなるねw
ここハイラムとイルギ支援に別働隊(騎士2輜重1が2組要るから計6人)を割くから、既に6名欠員w
現状、ハイラムを落としたくせにロートシルトも落せてない状態w 逆に、飛び地のハイラムに増援の騎士を送り込むありさまww ミルワースが遠いwww
とはいっても、ディルミナから順番にいっていたのでは、いつまで経っても騎士は増えないw
ディルガドやシルティアン、イルギと違って、マイザイリオンは騎士が即戦力とは言い難いからなぁ…
いや、人海戦術でなら(箱庭内政)いけるかw
ここハイラムとイルギ支援に別働隊(騎士2輜重1が2組要るから計6人)を割くから、既に6名欠員w
現状、ハイラムを落としたくせにロートシルトも落せてない状態w 逆に、飛び地のハイラムに増援の騎士を送り込むありさまww ミルワースが遠いwww
とはいっても、ディルミナから順番にいっていたのでは、いつまで経っても騎士は増えないw
ディルガドやシルティアン、イルギと違って、マイザイリオンは騎士が即戦力とは言い難いからなぁ…
いや、人海戦術でなら(箱庭内政)いけるかw
867: 2017/09/30(土) 14:55:36.77
>>866
ごもっとも
いやね、使いすぎだったか知らんけど初期版はある日突然真ん中からひび割れて認識されなくなったんよ
それで定番シリーズを買ったらいろいろ劣化を感じて、「これ設定いじってるだろ」と・・・
しゃーないヤフオクで初期版狙うか(まだ買うのかよ)
>>863
ミルワースはいい人材眠ってるから頑張って取ろう
それかドレンタイかドルミス出れば闇側が一斉に攻めくるので捕虜取れる
ディルガド未救出の場合、敵をこちら側へ集中させる効果もあるし
ごもっとも
いやね、使いすぎだったか知らんけど初期版はある日突然真ん中からひび割れて認識されなくなったんよ
それで定番シリーズを買ったらいろいろ劣化を感じて、「これ設定いじってるだろ」と・・・
しゃーないヤフオクで初期版狙うか(まだ買うのかよ)
>>863
ミルワースはいい人材眠ってるから頑張って取ろう
それかドレンタイかドルミス出れば闇側が一斉に攻めくるので捕虜取れる
ディルガド未救出の場合、敵をこちら側へ集中させる効果もあるし
864: 2017/09/30(土) 13:56:04.21
うむ、リズナムとシャリエラなら断然シャリエラだ
ところで初期リリース版と定番シリーズ版ではノーラの4賢者の出現率が全然ちがくない?
初期のほうでは4人あっさり揃ってたのに定番シリーズじゃ一人来ればいいほう
水の巫女はトルハリアおばじゃなくメアシュール様がええんじゃ・・・
ところで初期リリース版と定番シリーズ版ではノーラの4賢者の出現率が全然ちがくない?
初期のほうでは4人あっさり揃ってたのに定番シリーズじゃ一人来ればいいほう
水の巫女はトルハリアおばじゃなくメアシュール様がええんじゃ・・・
865: 2017/09/30(土) 14:06:57.78
携帯でスレ見てたら、HOIがでてたんだけど、あれどう?
だってあれ、「世界征服」できるんだぜwww あり得んwww
「超本格派戦略シュミレーションゲーはこの世に存在しないのか?」と嘆いている方にお勧めなのが「太平洋戦記3」
よく似たのに太平洋の嵐とか大東亜興亡史とかいうのがあるが、出来栄えの次元が違う(amazonの評価欄みれば、どんな内容かが結構わかりやすいと思うけどw)
知られざる、開戦前の大本営の戦略方針:太平洋方面は当面持久し、英・蘭⇒支那の順に各個撃破(Cf.5号作戦及び大陸打通作戦)。ドイツと連携し、英中東軍及びソ連の大動脈であるインド洋封鎖。国力を培養して米の継戦意欲を失わせしめる
真珠湾奇襲成功という愚策により暴走の歯止めが効かなくなった帝国海軍作戦部隊(連合艦隊GF)の奇天烈な戦略(?):「資源も油もない大海原へ特攻せよw 後は知らんw」
終戦による日本解体によりGHQに解き放たれた妙な権威筋による長年の刷り込みにより、まだ「あの大東亜戦争に生き残るすべがあったんか?」と思われる方が多いと思いますが、
「一見無謀に見えるあの大東亜戦争時における最適解」を示している超本格派戦略シュミレーションゲー、それが「太平洋戦記3」でありますwww
P.S. 1941年シナリオは早期国家総動員しそびれた戦略的失敗シナリオ。民需完全統制及び国家総力戦への早期移行を完全シュミレートした1939年シナリオに意義があると思われますw
だってあれ、「世界征服」できるんだぜwww あり得んwww
「超本格派戦略シュミレーションゲーはこの世に存在しないのか?」と嘆いている方にお勧めなのが「太平洋戦記3」
よく似たのに太平洋の嵐とか大東亜興亡史とかいうのがあるが、出来栄えの次元が違う(amazonの評価欄みれば、どんな内容かが結構わかりやすいと思うけどw)
知られざる、開戦前の大本営の戦略方針:太平洋方面は当面持久し、英・蘭⇒支那の順に各個撃破(Cf.5号作戦及び大陸打通作戦)。ドイツと連携し、英中東軍及びソ連の大動脈であるインド洋封鎖。国力を培養して米の継戦意欲を失わせしめる
真珠湾奇襲成功という愚策により暴走の歯止めが効かなくなった帝国海軍作戦部隊(連合艦隊GF)の奇天烈な戦略(?):「資源も油もない大海原へ特攻せよw 後は知らんw」
終戦による日本解体によりGHQに解き放たれた妙な権威筋による長年の刷り込みにより、まだ「あの大東亜戦争に生き残るすべがあったんか?」と思われる方が多いと思いますが、
「一見無謀に見えるあの大東亜戦争時における最適解」を示している超本格派戦略シュミレーションゲー、それが「太平洋戦記3」でありますwww
P.S. 1941年シナリオは早期国家総動員しそびれた戦略的失敗シナリオ。民需完全統制及び国家総力戦への早期移行を完全シュミレートした1939年シナリオに意義があると思われますw
866: 2017/09/30(土) 14:32:11.79
いや、初期版持ってんのに定番シリーズまで買わねえよw
868: 2017/09/30(土) 15:17:24.93
初期版と定番シリーズって違うの?
修正とか入ってる?
修正とか入ってる?
869: 2017/09/30(土) 16:49:40.93
修正はわからない
定番で闇シナリオをクリアしてないので例のディナール戴冠のバグとかどうかな
機会があったら確認してみる、いつか
難易度上げたくてあちこち確率下げた結果すべってる感
ノーラの4賢者、実際には3賢者が全然来ない
キャラクター成長時のランダム率が酷い(0成長頻発)
ミルワース・ノーラを取った時遠方から敵の派兵がなくなり乱獲ウマーができなくなった
などなど、あくまで個人の印象ですが
定番で闇シナリオをクリアしてないので例のディナール戴冠のバグとかどうかな
機会があったら確認してみる、いつか
難易度上げたくてあちこち確率下げた結果すべってる感
ノーラの4賢者、実際には3賢者が全然来ない
キャラクター成長時のランダム率が酷い(0成長頻発)
ミルワース・ノーラを取った時遠方から敵の派兵がなくなり乱獲ウマーができなくなった
などなど、あくまで個人の印象ですが
870: 2017/09/30(土) 17:21:23.02
>あちこち確率下げた結果
どうやったの?
どうやったの?
871: 2017/09/30(土) 23:51:53.67
コーエーの開発者が開発機材を使いました。
872: 2017/10/03(火) 15:37:32.77
ノーラの連中って何で水属性ばかりなんだよ
四賢者なら地水火風の四属性でいいじゃないか
四賢者なら地水火風の四属性でいいじゃないか
873: 2017/10/03(火) 23:24:02.73
エルフは生理的に火が嫌いです。
同じくエルフのシルティアンの連中を見てもそんな感じかも
単純に魔法に長けてる上から4人分とか
同じくエルフのシルティアンの連中を見てもそんな感じかも
単純に魔法に長けてる上から4人分とか
875: 2017/10/06(金) 19:32:57.76
おのれー オヤジめ...
週末に突如として配線工事開始しやがって...
急にカキコできなくなったじゃねーか...
おれのロイブラタイムを返せー
週末に突如として配線工事開始しやがって...
急にカキコできなくなったじゃねーか...
おれのロイブラタイムを返せー
876: 2017/10/06(金) 19:40:09.48
またやり直しちゃったw
別に行き詰ったわけではなく、どうもディルガドを落とせないとCOMの調子がガタ落ちするみたいだったためw
まぁ、ひとたび流れに乗れば人材は増えてくるようになるため、ディルガドやシルティアンはそう焦る必要ないかもねw
かく言う私はディナール一択だからそう思うわけですがw
別に行き詰ったわけではなく、どうもディルガドを落とせないとCOMの調子がガタ落ちするみたいだったためw
まぁ、ひとたび流れに乗れば人材は増えてくるようになるため、ディルガドやシルティアンはそう焦る必要ないかもねw
かく言う私はディナール一択だからそう思うわけですがw
877: 2017/10/06(金) 19:50:03.55
ハイラム落としたついでに、青ドラゴンと怪鳥(ガーディウス)を仲間にするためにまだ手薄なコーラネリアを落としたら、
クライヴァの疫病イベントがクリタドで発生したぞ...
ダンジョン終わったら都市を一時放棄する予定だったのに...
めんどくせー
カリンちゃんw
出番だww
指揮官は魔王だから切っちゃってよしwww
クライヴァの疫病イベントがクリタドで発生したぞ...
ダンジョン終わったら都市を一時放棄する予定だったのに...
めんどくせー
カリンちゃんw
出番だww
指揮官は魔王だから切っちゃってよしwww
878: 2017/10/06(金) 21:28:04.31
その他メンバー使うの、結構楽しいね?w
最終決戦メンバーには入れないことが多いけど、終盤に至るまでは、各方面での中軸に必ず必要な存在w
今回はエルトス(ウインドメイジ)、ミルナリア(ゴールドナイト)が結構育ったw
せっかくなので、ミルナリアはオーディア(光の巫女)と組ませて1個連隊を編成(第3大隊~第5大隊はリザードマン)
シシュレ(ゴールドナイト)も何故かハイラムに居たのをひっ捕らえたので、これもパレット(光の巫女)と組ませて、連隊を編成w
毎回違うのが楽しいなぁ...
また、今回はチェルス(風系巫女)がこれまた何故かロートシルトに配置されてたから、育てたエルトスと組ませようと(大軍でのauto攻城戦で)捕えようとしてんだけど、
なかなか捕まらないなぁ...
風系はディナールでやると普段なかなか育てられないので期待してたのに...
やはり風系だけに(?)逃げ足の速い奴だ...
最終決戦メンバーには入れないことが多いけど、終盤に至るまでは、各方面での中軸に必ず必要な存在w
今回はエルトス(ウインドメイジ)、ミルナリア(ゴールドナイト)が結構育ったw
せっかくなので、ミルナリアはオーディア(光の巫女)と組ませて1個連隊を編成(第3大隊~第5大隊はリザードマン)
シシュレ(ゴールドナイト)も何故かハイラムに居たのをひっ捕らえたので、これもパレット(光の巫女)と組ませて、連隊を編成w
毎回違うのが楽しいなぁ...
また、今回はチェルス(風系巫女)がこれまた何故かロートシルトに配置されてたから、育てたエルトスと組ませようと(大軍でのauto攻城戦で)捕えようとしてんだけど、
なかなか捕まらないなぁ...
風系はディナールでやると普段なかなか育てられないので期待してたのに...
やはり風系だけに(?)逃げ足の速い奴だ...
879: 2017/10/06(金) 21:56:37.14
ゼップテッドも今回キタなぁw 珍しいw
魔力150前後じゃ、攻城戦に連れて行く気にもならないけど、200を超えてくれば話は変わるw
魔法使いは、行動力25が使えるかどうかの目安になるね?w
部隊の行動力が5あるから合わせて30になり、停止位置からなら2発放てるw
Lv1メイジの行動力が16スタートなことが多いので、達せられずに辺境の領主で終わることが多いような気がするけどw 2斉射できんと使う気にならんw
攻城戦でも、城外から入れ替わり立ち代わり場内に打ち込むのに行動力30欲しいけど、そんなスーパーメイジはフリエスティアちゃんとドラゴンくらいしかいねーかw
ルトワルールもないことに行動力がジワジワと上がってるから、ゼップと一緒にメトルフリアちゃんと組ませると結構強烈そうだなぁw
光の結晶は数少ないから中盤ではなかなか使えんしw
魔力150前後じゃ、攻城戦に連れて行く気にもならないけど、200を超えてくれば話は変わるw
魔法使いは、行動力25が使えるかどうかの目安になるね?w
部隊の行動力が5あるから合わせて30になり、停止位置からなら2発放てるw
Lv1メイジの行動力が16スタートなことが多いので、達せられずに辺境の領主で終わることが多いような気がするけどw 2斉射できんと使う気にならんw
攻城戦でも、城外から入れ替わり立ち代わり場内に打ち込むのに行動力30欲しいけど、そんなスーパーメイジはフリエスティアちゃんとドラゴンくらいしかいねーかw
ルトワルールもないことに行動力がジワジワと上がってるから、ゼップと一緒にメトルフリアちゃんと組ませると結構強烈そうだなぁw
光の結晶は数少ないから中盤ではなかなか使えんしw
880: 2017/10/07(土) 21:27:51.62
ダンジョン狙いでコーラネリア落としたらクライヴァ疫病イベントが発生したんで、クリタド落としたんだけど、
そこがまたもや11都市目で徘徊モンスター発生www
大型モンスター連れてauto戦闘で経験値ウマーしてたら、クリムザクの大軍(10個部隊くらい)が襲来www
もう少し待ってくれー
そこがまたもや11都市目で徘徊モンスター発生www
大型モンスター連れてauto戦闘で経験値ウマーしてたら、クリムザクの大軍(10個部隊くらい)が襲来www
もう少し待ってくれー
881: 2017/10/07(土) 21:36:00.22
今回は、レネンボルテが成長しょぼかったなぁ…
属性もちのナイトの攻撃力上昇の最大値は、たぶん11。
0~11の中間でキリのいいところをとると、期待値は6(周知の通り、サンプル数が最大30くらいしかないので期待値はだいぶんズレますがw)
レネンボルテはLv5くらいのスタートだったと思うから、上昇期待値は6×25=150。
200くらいあれば、槍の遠距離攻撃特性で十分感がでると思うんだけどなぁ…
思い入れのある属性持ちナイトは残念なことが多い。
属性もちのナイトの攻撃力上昇の最大値は、たぶん11。
0~11の中間でキリのいいところをとると、期待値は6(周知の通り、サンプル数が最大30くらいしかないので期待値はだいぶんズレますがw)
レネンボルテはLv5くらいのスタートだったと思うから、上昇期待値は6×25=150。
200くらいあれば、槍の遠距離攻撃特性で十分感がでると思うんだけどなぁ…
思い入れのある属性持ちナイトは残念なことが多い。
882: 2017/10/07(土) 22:32:22.51
長躯、4部隊と1輜重でディルガドを包囲する際、城内から迎撃有。
大軍は引き連れていたがビショップ連れてなかった上に、部隊が壊滅しても退却しないからポーション切れてイライラし、んで切ってしまったら、やはりフイムドがあの世に召されてしまった…
すまんフイムド…
渋くて、毎度フリズダルと同じようにお気に入りのキャラだったのに…
…で、入場したそのターンに酒場に人の気配有。
「誰?」とおもったらこんなところでミャグだったwww
しかも返答が「あまり気乗りしません。どうぞお引き取りください。」だとーwww
コノー
大軍は引き連れていたがビショップ連れてなかった上に、部隊が壊滅しても退却しないからポーション切れてイライラし、んで切ってしまったら、やはりフイムドがあの世に召されてしまった…
すまんフイムド…
渋くて、毎度フリズダルと同じようにお気に入りのキャラだったのに…
…で、入場したそのターンに酒場に人の気配有。
「誰?」とおもったらこんなところでミャグだったwww
しかも返答が「あまり気乗りしません。どうぞお引き取りください。」だとーwww
コノー
883: 2017/10/08(日) 21:12:23.42
アシュキール登場コメント:「わたくしはアシュキール。技を極めた忍者でございます。陛下に我が力を捧げましょう。」
wwwwww
…というか、主役国ディナールは絶対君主制だし、「陛下」とか尊皇(ここでは正確には尊王だが)の精神をマメに発揮してるかと思えば、
青ドラゴンに協力を仰ぐときには「ダークエルフと共存できると思うか?」と尋ねられ、「できるわけねーだろwww」と内心思いながらも、進行上、YESと言わさせられたりする。
ロードス島戦記でダークエルフのなんたるかを叩きこまれている俺には、このゲーム上でのダークエルフのイメージ設定がまるで理解できん。
故栄破綻の原因はやっぱり汚鮮か?
wwwwww
…というか、主役国ディナールは絶対君主制だし、「陛下」とか尊皇(ここでは正確には尊王だが)の精神をマメに発揮してるかと思えば、
青ドラゴンに協力を仰ぐときには「ダークエルフと共存できると思うか?」と尋ねられ、「できるわけねーだろwww」と内心思いながらも、進行上、YESと言わさせられたりする。
ロードス島戦記でダークエルフのなんたるかを叩きこまれている俺には、このゲーム上でのダークエルフのイメージ設定がまるで理解できん。
故栄破綻の原因はやっぱり汚鮮か?
884: 2017/10/08(日) 21:18:12.47
故栄にもKの法則が炸裂したのか…
885: 2017/10/08(日) 21:37:46.69
ディルガドの曲はいかすね? 個人的にはベストで、そのためによく本拠をディルザムに移す。
ディナールディナールと言っておいてなんだが、それはあくまで最強のエルドールが居ればこそで、別に他の国が嫌いなわけではなかったりする。
序盤からそれも真正面から魔王を両断するエルドールwww
属性がある人間ナイトなので、攻撃力防御力の上昇最大値が11なのが残念。初期ステータス高いからたいてい問題ないとは思うけど。
イメージはともかく、個人的にステータス上の最高のナイトはやっぱりモートラン(ウロールは足が遅いし、ここでは除く)
マイザリオンもシルティアンも曲イカスから、捕虜が居ないときは国王はその3ケ国で鍛錬させてるんだけど、イルギ(ブレザド)の曲はちょっとなー
ディナールディナールと言っておいてなんだが、それはあくまで最強のエルドールが居ればこそで、別に他の国が嫌いなわけではなかったりする。
序盤からそれも真正面から魔王を両断するエルドールwww
属性がある人間ナイトなので、攻撃力防御力の上昇最大値が11なのが残念。初期ステータス高いからたいてい問題ないとは思うけど。
イメージはともかく、個人的にステータス上の最高のナイトはやっぱりモートラン(ウロールは足が遅いし、ここでは除く)
マイザリオンもシルティアンも曲イカスから、捕虜が居ないときは国王はその3ケ国で鍛錬させてるんだけど、イルギ(ブレザド)の曲はちょっとなー
886: 2017/10/08(日) 21:55:06.24
今回はフリエスティアとニーンを、少し遅れて救出。
フリエスティア
全回救出時→Lv12(くらいだったと思う) 行動力22
今回救出時→Lv21 行動力26
ノンリローダーにとっては、救出少し遅らせたほうが良くね?
定番シリーズはハマるとドツボにはまることがあるから、特に魔法使いのフリエスティアちゃんは救出遅らせるのも手のような気がするなぁ…(間違いなく2発撃てる)
フリエスティア
全回救出時→Lv12(くらいだったと思う) 行動力22
今回救出時→Lv21 行動力26
ノンリローダーにとっては、救出少し遅らせたほうが良くね?
定番シリーズはハマるとドツボにはまることがあるから、特に魔法使いのフリエスティアちゃんは救出遅らせるのも手のような気がするなぁ…(間違いなく2発撃てる)
887: 2017/10/08(日) 22:05:47.41
ニーンの場合
前回救出時→Lv20 行動力27
今回救出時→Lv22 行動力29
驚異の上昇率100%www
さすが人間界で最高の魔力を誇る巫女w
風迅の祈り3発は無理だと思うからあまり使い道はないとは思いますが、小ネタでしたw
前回救出時→Lv20 行動力27
今回救出時→Lv22 行動力29
驚異の上昇率100%www
さすが人間界で最高の魔力を誇る巫女w
風迅の祈り3発は無理だと思うからあまり使い道はないとは思いますが、小ネタでしたw
888: 2017/10/09(月) 06:41:27.21
水滸伝もこれもタイムオーバーはあるけど普通にしてれば余裕、君主を助けない縛りでもすればギリギリかもしれんが…
個人的には下準備が出来るゲームより休まず攻めないと相手が膨張していくタイプの方が煽られる
個人的には下準備が出来るゲームより休まず攻めないと相手が膨張していくタイプの方が煽られる
889: 2017/10/14(土) 21:41:23.13
test
890: 2017/10/14(土) 21:44:36.06
なるほど…
なんか、今現在プレイしてない人が急に投稿しだしたと思ったら、自らageてたのか…
自業自得とはいえ、なんだかなー
なんか、今現在プレイしてない人が急に投稿しだしたと思ったら、自らageてたのか…
自業自得とはいえ、なんだかなー
891: 2017/10/14(土) 21:45:55.16
しまった…
言ってるそばからageちまったぞ…orz
言ってるそばからageちまったぞ…orz
892: 2017/10/14(土) 21:48:09.56
2chのゲームトピでは、自己顕示がはやってるのか?
IDが自己顕示?
IDが自己顕示?
894: 2017/10/14(土) 22:29:23.25
いやしかし…
ある探索でのランダム宝箱の成果:グレートソード1 光の結晶1 ミスリル腕輪1 ミスリル胸当て1 ミスリルサークレット2
それとはまた別の、ある探索でのランダム宝箱の成果:エルフィンボウ ミスリルヘルム1 ミスリルシールド1 ミスリルサークレット1 パルチザン1 ヘビーアックス1
その他の、ほとんどの場合:1ケ見つかれば上出来w 一回の探索でランダム宝箱からミスリル級が1ケ見つかれば大満足www
上級キャラへのミスリル完全装備がイメージを荘厳なものに変えてくれる(拾得の手間と効果上昇値の比較バランスなんて関係ない)
もう少しコンスタンスに出てくれんかのー
ある探索でのランダム宝箱の成果:グレートソード1 光の結晶1 ミスリル腕輪1 ミスリル胸当て1 ミスリルサークレット2
それとはまた別の、ある探索でのランダム宝箱の成果:エルフィンボウ ミスリルヘルム1 ミスリルシールド1 ミスリルサークレット1 パルチザン1 ヘビーアックス1
その他の、ほとんどの場合:1ケ見つかれば上出来w 一回の探索でランダム宝箱からミスリル級が1ケ見つかれば大満足www
上級キャラへのミスリル完全装備がイメージを荘厳なものに変えてくれる(拾得の手間と効果上昇値の比較バランスなんて関係ない)
もう少しコンスタンスに出てくれんかのー
895: 2017/10/14(土) 23:50:24.61
バービーも使えるなぁ…
ロートシルト南方に配置してるニムダージ隊
第1隊:本隊
第2隊:リザードマン隊(1000匹)
第3隊:リザードマン(1000匹)
第4隊:ハービー隊(1000匹)
第5隊:ハービー隊(1000匹)
本隊側面をリザードマンで警護し、近づいてきたら攻撃力のほとんどない第1隊(本隊)の代わりに徘徊モンスターを薙ぎ払う
→両翼にハービー隊を配置
→徘徊モンスターの集団がニムダージ本隊に向かうかたわら、その徘徊モンスターの本隊(第1隊)のちょうど届かないところにそのハービー隊を飛ばす
→その次のターン、ハービーの機動力を活かして、徘徊モンスター第1隊を挟撃
→徘徊モンスターが少数編制の場合、即座にケリがつく(大編成の場合は、回復魔法を使いながら腰を据えてガチンコで勝負する)
都市から少し離れて配置している徘徊モンスター対応隊には、極力、auto戦闘させたくない(徘徊モンスターは次のターンに連チャンで出現することがある)
かといって、いちいちリザードマンで処理してたら、時間がかかって面倒くさい(manual戦闘の場合、経験値すらほとんど入らないから、本当に面倒臭い)
ハービーは攻撃力低いし、見栄えもイマイチだからほとんど使ってなかったが、こんな使い方があったとは…
まあいろんな使い方があるとは思うけど、ゴブリンだけは使う気にならんなぁ…
ロードオブザリングのイメージが脳裏に焼き付いてて、気色悪くて使う気にならん…
ハービーもリザードマンも、箱庭内政では道路で区切られた区画内とか、道路ない場合は牧場縦列とかで区切った一角で養成してるけどね、イメージ上w
ロートシルト南方に配置してるニムダージ隊
第1隊:本隊
第2隊:リザードマン隊(1000匹)
第3隊:リザードマン(1000匹)
第4隊:ハービー隊(1000匹)
第5隊:ハービー隊(1000匹)
本隊側面をリザードマンで警護し、近づいてきたら攻撃力のほとんどない第1隊(本隊)の代わりに徘徊モンスターを薙ぎ払う
→両翼にハービー隊を配置
→徘徊モンスターの集団がニムダージ本隊に向かうかたわら、その徘徊モンスターの本隊(第1隊)のちょうど届かないところにそのハービー隊を飛ばす
→その次のターン、ハービーの機動力を活かして、徘徊モンスター第1隊を挟撃
→徘徊モンスターが少数編制の場合、即座にケリがつく(大編成の場合は、回復魔法を使いながら腰を据えてガチンコで勝負する)
都市から少し離れて配置している徘徊モンスター対応隊には、極力、auto戦闘させたくない(徘徊モンスターは次のターンに連チャンで出現することがある)
かといって、いちいちリザードマンで処理してたら、時間がかかって面倒くさい(manual戦闘の場合、経験値すらほとんど入らないから、本当に面倒臭い)
ハービーは攻撃力低いし、見栄えもイマイチだからほとんど使ってなかったが、こんな使い方があったとは…
まあいろんな使い方があるとは思うけど、ゴブリンだけは使う気にならんなぁ…
ロードオブザリングのイメージが脳裏に焼き付いてて、気色悪くて使う気にならん…
ハービーもリザードマンも、箱庭内政では道路で区切られた区画内とか、道路ない場合は牧場縦列とかで区切った一角で養成してるけどね、イメージ上w
896: 2017/10/15(日) 00:11:13.96
ハービーに関する、プレイしたての昔の苦い思い出
----------
国境警備隊:「警報!ハービーの一群がディルミナに接近中!アレスタリアを喰い尽くし、こちらに矛先を変えた模様!」
俺:「ゼップ爺(じい)、今、金欠で、内政コマンドキャンセルして対応させるわけにはいかんから、その魔力で木端微塵にしてきてやw 単独でw」
ゼップ爺:「貴様などに指図される覚えはないが、魔物に国内を荒されるわけにはいかん。了解。参ろう。」
~ ハービーの攻撃で混乱させられ、為すすべもなくHPまで削られるゼップ爺 ~
ゼップ爺:「こんなところで朽ち果てるとは… 」
俺:「ぐわーーーーーーーーーー! 爺(じい)~~~~~~~~~~!」
魂となって、天に向かう前に俺を罵倒するゼップ爺:「このどあほが…」
俺:「・・・・・・」
----------
夜戦であれダンジョン戦であれ、ハービーはほんと、敵に回すと面倒な存在だ…
----------
国境警備隊:「警報!ハービーの一群がディルミナに接近中!アレスタリアを喰い尽くし、こちらに矛先を変えた模様!」
俺:「ゼップ爺(じい)、今、金欠で、内政コマンドキャンセルして対応させるわけにはいかんから、その魔力で木端微塵にしてきてやw 単独でw」
ゼップ爺:「貴様などに指図される覚えはないが、魔物に国内を荒されるわけにはいかん。了解。参ろう。」
~ ハービーの攻撃で混乱させられ、為すすべもなくHPまで削られるゼップ爺 ~
ゼップ爺:「こんなところで朽ち果てるとは… 」
俺:「ぐわーーーーーーーーーー! 爺(じい)~~~~~~~~~~!」
魂となって、天に向かう前に俺を罵倒するゼップ爺:「このどあほが…」
俺:「・・・・・・」
----------
夜戦であれダンジョン戦であれ、ハービーはほんと、敵に回すと面倒な存在だ…
897: 2017/10/15(日) 07:04:16.34
過疎るとうぜーのが沸くなあ
898: 2017/10/15(日) 15:38:57.78
ヴォルゲルの闇顔初めてみたけどヤベーな、コレ
899: 2017/10/15(日) 15:42:04.88
これがヴォルゲルの本性か...
900: 2017/10/15(日) 21:55:58.68
ザイチェフが走るゴリみたいになったなぁ…(表現は失礼だが、たしかに見た目ゴツイ)
地力の次元がキュルイラン並みの化け物のザイチェフはままあることとして、他のシーフの攻撃力が化けると期待が湧く。
このザイチェフの行動力が5連で上昇(他のキャラでも今まで未経験)で上昇したかと思ったら、その後、5連で未上昇が続いた。いったいどういう確率が適用されているのか…
地力の次元がキュルイラン並みの化け物のザイチェフはままあることとして、他のシーフの攻撃力が化けると期待が湧く。
このザイチェフの行動力が5連で上昇(他のキャラでも今まで未経験)で上昇したかと思ったら、その後、5連で未上昇が続いた。いったいどういう確率が適用されているのか…
901: 2017/10/15(日) 22:01:05.96
闇顔が中々いい感じなキャラも多いよな
902: 2017/10/15(日) 22:07:42.93
まぁ、発売から時間が経ってなお無理やり会話でつなげようと思ったり、既出とか俺知ってるとかなんとか言ってると過疎るということですよね?別に、時間が経って気付いてプレイする人もいるわけですから。
受け売りですが。
受け売りですが。
903: 2017/10/15(日) 22:08:58.53
あら、こんばんは♪
904: 2017/10/15(日) 22:15:44.26
ヴォルゲルには相当、衝撃を受けましたね…
スペックは超一流ではないにしろ、清潔系キャラという面で好きだっただけに…
スペックは超一流ではないにしろ、清潔系キャラという面で好きだっただけに…
905: 2017/10/15(日) 22:42:27.64
いい感じで田畑が一面に広がってきた。
最初やった時は「こんなに開発面積あってどうすんの?キャラに重点置けたのは凄いとして、開発はチン4の繰り返しか?」と思ってたんだけど、
やっと意味に気付き、一面の田畑で綺麗に埋め尽くされるようになった。
しかし、徴兵ボックスがなー
気付けば戦士5000予定が10000越えー
また転送か…
最初やった時は「こんなに開発面積あってどうすんの?キャラに重点置けたのは凄いとして、開発はチン4の繰り返しか?」と思ってたんだけど、
やっと意味に気付き、一面の田畑で綺麗に埋め尽くされるようになった。
しかし、徴兵ボックスがなー
気付けば戦士5000予定が10000越えー
また転送か…
906: 2017/10/15(日) 23:35:42.71
イグネスの洗脳顔もこっちが本性じゃね?って感じだな
907: 2017/10/16(月) 06:43:32.79
ここはおまえの日記帳じゃねえんだ
過疎だからって実況は2、3レスにしろ
過疎だからって実況は2、3レスにしろ
908: 2017/11/05(日) 06:42:35.10
こういう事書くバカがいるから折角盛り上がったスレが衰退するんだよな
909: 2017/11/06(月) 21:55:55.39
別に盛り上がってなかっただろ。さすがにウザいわ
910: 2017/11/07(火) 02:05:19.83
まぁこの板、月に一回あるかないかの書き込みでもスレ落ちないしね
何年もこの調子でもまったりしてていいですわ
初期版欲しいけど高ぇなー
何年もこの調子でもまったりしてていいですわ
初期版欲しいけど高ぇなー
911: 2017/11/14(火) 07:54:32.26
わざと光側に捕虜にさせて全部洗脳したな~、懐かしい
悪役顔になるのは決まって重要人物っぽいやつ
悪役顔になるのは決まって重要人物っぽいやつ
912: 2017/11/14(火) 12:50:11.81
どうしてシーフ系君主を出さなかった
913: 2017/11/14(火) 14:00:26.98
それより光シーフ女の上位がくノ一じゃなくて忍者なのが無念
914: 2017/11/14(火) 15:18:58.10
実質カリスロッサとアキュシール専用職だしなぁ
あとアルヴァザールかどっかのパンチパーマのおっさんと、光に寝返ったキュルイランか
あとアルヴァザールかどっかのパンチパーマのおっさんと、光に寝返ったキュルイランか
915: 2017/11/14(火) 18:19:05.20
火の忍者とかいてもよかったよね
ネコも杓子もマスターシーフじゃ弓が足らない忍刀余る
ネコも杓子もマスターシーフじゃ弓が足らない忍刀余る
916: 2017/11/14(火) 18:55:54.42
おっと愛妻家さんを忘れてもらっちゃ困るな
917: 2017/11/15(水) 04:18:37.01
アサシンと忍者は闇光に依存じゃなくて固定でいいよな
キンバートとかアサシン顔だしキュルイランはどう見ても忍者だし
ゲームのシステム上、光ばっかでやるからダガー系の使い道が欲しかった
キンバートとかアサシン顔だしキュルイランはどう見ても忍者だし
ゲームのシステム上、光ばっかでやるからダガー系の使い道が欲しかった
918: 2017/11/22(水) 20:54:31.54
アルヴァザールって盗賊多くない
919: 2017/11/22(水) 20:58:54.83
途中送信してしまった
モートランと巫女のエリシアだっけ?以外は盗賊が常駐してるイメージ
キンバート・ベルヒリア・ザイチェフ、たまに西から流れてきたセルシアとか
モートランと巫女のエリシアだっけ?以外は盗賊が常駐してるイメージ
キンバート・ベルヒリア・ザイチェフ、たまに西から流れてきたセルシアとか
920: 2017/12/04(月) 20:47:37.57
商業都市国家だから多少はね
921: 2017/12/16(土) 00:23:00.02
昨日久しぶりにプレイしたら止まらなくて徹夜してしまった
おかげで一日ヘロヘロ
このゲームってやめ時がわからん…
おかげで一日ヘロヘロ
このゲームってやめ時がわからん…
922: 2017/12/18(月) 02:19:39.27
アルヴァザールの評議長って世襲制でもなければ実力で選ばれた君主でもなく、たまたま選挙で選ばれた何の特徴もないオッサン(無属性の凡庸な戦士)なのに、魔王の封印を解くのにホントに役に立つの?
ノーラの四賢者をまとめて生け贄にした方がよっぽど効果的な気がするけど……
ノーラの四賢者をまとめて生け贄にした方がよっぽど効果的な気がするけど……
923: 2017/12/18(月) 18:57:43.04
奴など所詮は数合わせの小者よ
924: 2017/12/21(木) 22:42:28.45
ドラゴン最強に育てるにはやはりシルティアンかマイザリオンなのかな
おすすめのドラゴン教えてくれ
おすすめのドラゴン教えてくれ
925: 2017/12/21(木) 23:44:14.04
正直どれも大差ないけど、風神剣のおまけかシャリエラのおまけかなぁ
926: 2017/12/22(金) 01:27:29.93
風神剣のおまけもといファイファーンは速いけど強いって感じはしなかったなぁ
シャリエラのおまk…エアルーザやってみるかな
シャリエラのおまk…エアルーザやってみるかな
927: 2017/12/23(土) 18:09:31.60
ダメだ
シルティアンとマイザリオンやってみたけど序盤からイージーモード過ぎて冷める
そういやこのせいで他国ばっかりやってたんだった
ウロールで反時計回りからの緑と赤ドラゴンの育成目指すわ
シルティアンとマイザリオンやってみたけど序盤からイージーモード過ぎて冷める
そういやこのせいで他国ばっかりやってたんだった
ウロールで反時計回りからの緑と赤ドラゴンの育成目指すわ
928: 2017/12/23(土) 18:37:11.14
つうかあんだけデカい面してたアルトゥーリアの息の根を止めれないのは納得できんわ
続編の可能性なんかに色気もたずにきっちり完結させろと
続編の可能性なんかに色気もたずにきっちり完結させろと
929: 2017/12/27(水) 00:59:27.71
ガキの頃買った月刊アスキーの付録でついてたこれの体験版が闇シナリオだったからアルトゥーリアや魔王にメチャクチャ愛着あるわ
931: 2017/12/27(水) 10:45:45.25
そりゃまあそうだがイルヴァンダが可哀想すぎる
俺もムカつくから定期的に神殿ビーム打ち込んでグリムス灰にして遊んでたけどさ、俺みたいな恩讐主義のバカだらけだったらあんだけ諸国を荒らし回ったグリムザクの住人はそりゃもう徹底的に虐められそうなんだよなあ
じつは操られてただけでした、なんていわれて「じゃしゃーねーなー」で済ませれるか莫迦やろうってなもんで
俺もムカつくから定期的に神殿ビーム打ち込んでグリムス灰にして遊んでたけどさ、俺みたいな恩讐主義のバカだらけだったらあんだけ諸国を荒らし回ったグリムザクの住人はそりゃもう徹底的に虐められそうなんだよなあ
じつは操られてただけでした、なんていわれて「じゃしゃーねーなー」で済ませれるか莫迦やろうってなもんで
932: 2017/12/27(水) 17:46:51.59
モンスター退治のための派兵すらしない光軍勢がボンクラ過ぎて
アルトゥーリアの政治のほうがマシに見えてしまうのでなんも言えねぇ
アルトゥーリアの政治のほうがマシに見えてしまうのでなんも言えねぇ
933: 2017/12/27(水) 20:18:45.81
キュルイランとシシュレはアルトゥーリア以外の命令は聞かないんじゃなかったのかよ
何あっさり寝返ってんだよ、それならイルの洗脳が解けるルートがあってもいいだろうよ(でも忍者は嬉しかったりする)
アルトゥーリア・キュルイラン・シシュレは最後まで三人セットで行動しろよ
……と思わんでもない
何あっさり寝返ってんだよ、それならイルの洗脳が解けるルートがあってもいいだろうよ(でも忍者は嬉しかったりする)
アルトゥーリア・キュルイラン・シシュレは最後まで三人セットで行動しろよ
……と思わんでもない
934: 2017/12/30(土) 03:29:10.57
ミルワースが神殿魔法撃ってきた
何もしてこないんじゃなかったのか…
何もしてこないんじゃなかったのか…
937: 2018/02/10(土) 07:59:41.77
>>934
ちょっと神殿魔法打ってみるわーっす。
ちょっと神殿魔法打ってみるわーっす。
938: 2018/02/10(土) 11:33:25.54
ミルワースはユニットを作らないだけだね
939: 2018/03/11(日) 04:14:26.09
説明文を見る限り牧場の方がお得っぽいから牧場作りまくってるけど、実際どっちがお得なんだろう
940: 2018/03/17(土) 13:55:19.20
お金も食料も最終的には余る。のだが砂漠のメトーペやドワーフの国など畑より牧場の方が食料生産の効率が良い都市は卸売市場を活用した方が良い場合があるくらい
941: 2018/03/23(金) 15:34:25.93
アルトゥーリア様の肩幅すき
942: 2018/04/01(日) 00:25:25.18
バルドの中身は異世界から転生してきた幼女らしい
943: 2018/04/01(日) 15:37:01.11
アルトゥーリア様の角は年に一回生え変わるそうな。挽いて粉にすると良い風邪薬になるんだとか
944: 2018/04/08(日) 09:36:54.80
なあんだ、風邪薬にしかならないのか
不老長寿とかじゃなく
不老長寿とかじゃなく
945: 2018/04/08(日) 22:40:10.22
ヤフオクで貴重なハンドブック出品されてるぞ
俺は持ってるからパスするが
俺は持ってるからパスするが
946: 2018/04/16(月) 15:22:04.22
キャラ同士の関係とか因縁の設定はふんだんにあるのにイベントがほとんど無いのはもったいないよな
脳内イベントだけじゃ寂しい
脳内イベントだけじゃ寂しい
947: 2018/04/16(月) 15:28:22.93
今リメイクされたら君主も臣下もみんなカードになって
ガチャ50連したのに忍者カリスロッサ引けない…
なんて事になるからまったりのんびり出来る今のままでいいや
ガチャ50連したのに忍者カリスロッサ引けない…
なんて事になるからまったりのんびり出来る今のままでいいや
951: 2018/04/22(日) 05:45:19.55
>>947
それどころかミャグが3枚被るとかの大惨事になる
それどころかミャグが3枚被るとかの大惨事になる
952: 2018/04/29(日) 22:26:28.30
>>947
システム的には
信長の野望武将風雲録→ロイヤルブラッド
信長の野望将星録&烈風伝→ロイヤルブラッドⅡ
なので
??どんな作品??→ロイヤルブラッドⅢ
になるやら
システム的には
信長の野望武将風雲録→ロイヤルブラッド
信長の野望将星録&烈風伝→ロイヤルブラッドⅡ
なので
??どんな作品??→ロイヤルブラッドⅢ
になるやら
953: 2018/04/30(月) 09:38:00.42
>>952
今なら
理想:創造のエンジン使いまわし
現実:大志のアルファ版でお茶を濁す
今なら
理想:創造のエンジン使いまわし
現実:大志のアルファ版でお茶を濁す
948: 2018/04/19(木) 01:59:51.80
アルヴァザールの人気が悲惨な事になりそう
たしか元首がモートランで騎士団長がハゲのおっさんで副団長が髪を逆立てたヤンキーみたいな赤いねーちゃんだろ
あとパンチパーマの忍者もか?
たしか元首がモートランで騎士団長がハゲのおっさんで副団長が髪を逆立てたヤンキーみたいな赤いねーちゃんだろ
あとパンチパーマの忍者もか?
949: 2018/04/19(木) 23:42:32.74
最速大工のモートラン様をdisるんじゃねぇ
950: 2018/04/21(土) 06:58:11.06
シーフ一家を忘れるとか
954: 2018/05/02(水) 00:30:27.07
やっぱ洗脳するのが醍醐味だよな
955: 2018/05/15(火) 13:07:20.19
俺のお気に入り(好きな順)
リルル、メイネー、イリス、キャネス、セレニダル、エルティア、
フロメレーテ、シャレンシーナ
リルル、メイネー、イリス、キャネス、セレニダル、エルティア、
フロメレーテ、シャレンシーナ
956: 2018/05/16(水) 00:14:54.22
>>955
意外とマニアック系かな?
意外とマニアック系かな?
957: 2018/06/02(土) 22:38:50.95
リルルが「あたいは~」と言い出した時はフフッてなった
イベントの無いキャラはダンジョン連れて行かないとほとんど喋らないからな
イベントの無いキャラはダンジョン連れて行かないとほとんど喋らないからな
958: 2018/07/09(月) 19:35:20.20
959: 2018/08/09(木) 14:10:27.51
前作のように食糧を売り買いしたかったな
売り買いできないから場合によっては黒字飢饉になっちゃうね
売り買いできないから場合によっては黒字飢饉になっちゃうね
960: 2018/08/26(日) 01:54:41.50
保守
961: 2018/09/03(月) 00:28:14.35
革新
962: 2018/09/03(月) 00:31:01.88
中道
963: 2018/10/02(火) 04:32:24.86
癒しの兜手に入れたらザーコイルさんただのナイトやん…
964: 2018/10/15(月) 18:50:37.96
全キャラ成長率の上がり幅が完全ランダムで辛すぎた
幅広過ぎるもんね
せめてプレイヤーキャラくらいおまけしてくれてもよかったな
幅広過ぎるもんね
せめてプレイヤーキャラくらいおまけしてくれてもよかったな
965: 2018/10/15(月) 23:18:47.91
行動力だけチェックしてればそれなりに使えるヤツにはなるだろ
レベル上がりきったら後は対応施設作っては壊しを繰り返せ
レベル上がりきったら後は対応施設作っては壊しを繰り返せ
コメント
コメントする