1: 2018/10/27(土) 14:25:15.96
太閤立志伝5の話題以外にも旧作の話題もどうぞ。
質問する時はヘルプとテンプレと攻略サイトを読んでからにしてね。
次スレ立ては>>980
無断転載禁止
関連スレ・過去ログ倉庫
http://outdoor.geocities.jp/sengokurissiden/list.html
前スレ
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌陸参(163)の戦国人生
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1535196503/
PS2版太閤立志伝5の公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/5/ps2/
PSP版太閤立志伝5の公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/
太閤立志伝5攻略wiki
https://www38.atwiki.jp/taikou5_pc/
太閤立志伝5攻略サイツ
http://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/index.html
http://taikou5.shiyo.info/
http://hima.que.ne.jp/taikou5/index.shtml
○関連スレ
【PC版】太閤立志伝V 九十六札目【専用】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1532960867/
太閤立志伝で思わず笑った出来事 31度目でござる
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1508508666/
初代太閤立志伝を語ろうぜ その2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1515118724/
太閤立志伝2 part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1381849489/
太閤立志伝V新武将作成スレ11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1341152516/
質問する時はヘルプとテンプレと攻略サイトを読んでからにしてね。
次スレ立ては>>980
無断転載禁止
関連スレ・過去ログ倉庫
http://outdoor.geocities.jp/sengokurissiden/list.html
前スレ
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌陸参(163)の戦国人生
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1535196503/
PS2版太閤立志伝5の公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/5/ps2/
PSP版太閤立志伝5の公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/
太閤立志伝5攻略wiki
https://www38.atwiki.jp/taikou5_pc/
太閤立志伝5攻略サイツ
http://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/index.html
http://taikou5.shiyo.info/
http://hima.que.ne.jp/taikou5/index.shtml
○関連スレ
【PC版】太閤立志伝V 九十六札目【専用】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1532960867/
太閤立志伝で思わず笑った出来事 31度目でござる
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1508508666/
初代太閤立志伝を語ろうぜ その2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1515118724/
太閤立志伝2 part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1381849489/
太閤立志伝V新武将作成スレ11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1341152516/
9: 2018/10/27(土) 14:46:10.74
>>1乙でござる
ついでに保守
ついでに保守
10: 2018/10/27(土) 14:48:07.71
>>1の忠動、うれしく思うぞ
11: 2018/10/27(土) 14:54:37.99
>>1
つ【バター】
つ【ボーロ】
つ【バター】
つ【ボーロ】
13: 2018/10/27(土) 15:31:47.44
>>1殿、こたびはかくもめでたき新スレにご招待頂き、誠に光栄でおじゃる
15: 2018/10/27(土) 15:56:08.82
>>1殿、もはや日の本一の兵なり
20: 2018/10/27(土) 15:58:27.37
>>1さま、本日は、よう冷えまする
21: 2018/10/27(土) 18:19:36.16
おっ!さすがは>>1大明神!
22: 2018/10/27(土) 19:28:38.51
臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前・・・忍法、>>1乙の術!
2: 2018/10/27(土) 14:25:35.22
○太閤V購入ガイド
・機種別の特徴はこちら
https://www38.atwiki.jp/taikou5_pc/pages/28.html
・PC版とPS2版の違い。
PS2版の方が主人公札・シナリオが多いし、デフォルトではイベントも多い。
ただしPC版はイベントコンバータや有志ツールでイベント追加、
BGM・グラフィックの差し替えなどある程度改造ができる。
また、PS2版はHDDがないとカクカクする。PC版は比較的軽い。
・PC版は新品を買わないとユーザー登録が出来ず、、パッチもイベコンも
ダウンロードできない。(Best版はパッチ当てる必要ないけど)
・PS2版は中古で問題無し。バグが一部修正されている為Best版推奨。
通常版とBest版ではセーブデータが違う、通常版→Best版の引継ぎは不可なので注意。
・機種別の特徴はこちら
https://www38.atwiki.jp/taikou5_pc/pages/28.html
・PC版とPS2版の違い。
PS2版の方が主人公札・シナリオが多いし、デフォルトではイベントも多い。
ただしPC版はイベントコンバータや有志ツールでイベント追加、
BGM・グラフィックの差し替えなどある程度改造ができる。
また、PS2版はHDDがないとカクカクする。PC版は比較的軽い。
・PC版は新品を買わないとユーザー登録が出来ず、、パッチもイベコンも
ダウンロードできない。(Best版はパッチ当てる必要ないけど)
・PS2版は中古で問題無し。バグが一部修正されている為Best版推奨。
通常版とBest版ではセーブデータが違う、通常版→Best版の引継ぎは不可なので注意。
3: 2018/10/27(土) 14:28:40.60
PS2→PSPにあたって
・最初のデータロードに20秒強かかるがその後は1000でも基本PS2と同じプレイ感。移動のカクカク感もほぼ同じ。
2000以降はキャッシュがある為PS2版より快適との声も。
・合戦(野戦、攻城戦)で処理落ち気味になる。野戦はRボタンでの早送りで特に問題無くプレイ可能。
攻城戦は同じマップに備が集中して、そこにさらに雨雪が降ったりするとかなり挙動が遅くなる。
特に急ぎでなければ簡易戦闘にするのが吉。
・全体地図でのカーソル移動がマップ移動と同期しなくなった為、近距離の移動(カーソル合わせ)が快適に。
カーソルがマス目単位での移動では無くなったので、名所探しに少し苦労するかもしれない。
1000だと馬入手で移動速度が速くなると移動が若干処理落ち気味になる。
・ページ送りが出来ない。地味に不便。
・なぜか「はい」「いいえ」を選ぶ場面で×キャンセルが出来ない。地味にストレス。
・特殊、同名コンボでの主人公札入手時にフリーズする事がある。これらが連鎖した場合が特に危険。
例えば武田四名臣からの晴信同名コンボ、高坂昌信入手で武田四名臣、戦国三弾正が同時に発動する場合など。
100㌫フリーズするわけではないので、直前にセーブして何度か繰り返すと回避可能。
Rボタンで早送りしてるとフリーズしやすい、との事なので演出を飛ばさずに見るのが吉。
以下、↑の解決法(公式回答)
1.カードコンボが発生する直前(メッセージ送り後コンボ演出が発生するところ)で
メッセージ送りをせずに、そのままPSP本体を一度「スリープ状態」にします。
例:(戦国三弾正の場合、武田信玄を獲得しました!の箇所でスリープさせます。)
※PSP本体をスリープ状態にするには、電源スイッチを短くスライドさせます。
2.スリープ状態になった事を確認したら、スリープから復帰させます。
※スリープからの復帰も、電源スイッチを短くスライドさせます。
3.ゲーム画面が出てきたら、すぐに○ボタンでメッセージを送ってください。
・最初のデータロードに20秒強かかるがその後は1000でも基本PS2と同じプレイ感。移動のカクカク感もほぼ同じ。
2000以降はキャッシュがある為PS2版より快適との声も。
・合戦(野戦、攻城戦)で処理落ち気味になる。野戦はRボタンでの早送りで特に問題無くプレイ可能。
攻城戦は同じマップに備が集中して、そこにさらに雨雪が降ったりするとかなり挙動が遅くなる。
特に急ぎでなければ簡易戦闘にするのが吉。
・全体地図でのカーソル移動がマップ移動と同期しなくなった為、近距離の移動(カーソル合わせ)が快適に。
カーソルがマス目単位での移動では無くなったので、名所探しに少し苦労するかもしれない。
1000だと馬入手で移動速度が速くなると移動が若干処理落ち気味になる。
・ページ送りが出来ない。地味に不便。
・なぜか「はい」「いいえ」を選ぶ場面で×キャンセルが出来ない。地味にストレス。
・特殊、同名コンボでの主人公札入手時にフリーズする事がある。これらが連鎖した場合が特に危険。
例えば武田四名臣からの晴信同名コンボ、高坂昌信入手で武田四名臣、戦国三弾正が同時に発動する場合など。
100㌫フリーズするわけではないので、直前にセーブして何度か繰り返すと回避可能。
Rボタンで早送りしてるとフリーズしやすい、との事なので演出を飛ばさずに見るのが吉。
以下、↑の解決法(公式回答)
1.カードコンボが発生する直前(メッセージ送り後コンボ演出が発生するところ)で
メッセージ送りをせずに、そのままPSP本体を一度「スリープ状態」にします。
例:(戦国三弾正の場合、武田信玄を獲得しました!の箇所でスリープさせます。)
※PSP本体をスリープ状態にするには、電源スイッチを短くスライドさせます。
2.スリープ状態になった事を確認したら、スリープから復帰させます。
※スリープからの復帰も、電源スイッチを短くスライドさせます。
3.ゲーム画面が出てきたら、すぐに○ボタンでメッセージを送ってください。
4: 2018/10/27(土) 14:29:36.21
Q:カクカクって何?
A:移動時の読み込みにより移動が常時カクカクします。慣れれば気になりません。
Q:全体的にかなり重いようです。
A:IVと比べなければさほど重くは無いです。
Q:結局IVとVってどっちが面白い?
A:IVは軽くてお手軽で簡単でスピーディーですが面白さはVが上です。
Q.金が欲しいが山賊が・・・
A.清洲(海苔)と岡崎(綿花)の交易で資金をためて、
京(茶)と堺(硫黄)の交易でそれなりに儲けられます。
Q.秀吉だと個人戦がきつい!
A.大判振る舞い(算術)があるとかなり有利に戦えます。
強い武器や防具で装備を整えるのも基本です、
Q. 名字無しのくせに全能力90超えのやつがいたw
A. 毎プレイごとランダムで名字無しキャラのうち誰かひとりがそういう能力になります。
武将以外になら引き抜けますのでぜひどうぞ。
Q. 鍛冶屋の札とれないんだけど?
A. まずは自宅に鍛冶場を開きましょう。
そして鉄砲を注文するなどして、好感度をMAX(ハート3の更に上)にしましょう。
MAXの目安は鉄砲1丁40貫。あとはひたすら鍛冶屋を出入りすればもらえます。
Q.主人公札あと誰が取れてないのかわかんない!
A.札一覧で抜け番号を探し、その前後の人物を覚えておきましょう。
新武将登録の父親登録で、その前後の人物の間に入っているのが抜けている人物。
入ってない時は年代を変えてみてください。
Q、本能寺の変が起きたけど、清洲会議が起きません
A、清洲会議は清洲城が織田(信雄)家じゃないと起きません。
自力で柴田勝家倒せばその後のイベントは起きることもあります。
Q.荷留めがウザイ!
A.荷留めは一人の国主によって全ての城が支配されている国が対象になります。
対策
・一つの国を複数の国主(城主)で支配するとその国は回避可能。
・荷留めの対象商家を御用商人に指名して、金を払って解除してもらえる。(大名限定)
・塩や炭薪など不足した必需品を自分で買ってきて、荷留めの対象町で売る。
・町の規模を上げると、減少幅が小さくなる。
・放置して内政型武将の勲功稼ぎがてらに治安向上しまくるのもいい。
Q.観音寺城がきつい!
A.地道にいくしかないですが野戦になったら挑発をかけて承禎をおびきだすというやり方もあります
詳しくは攻略wikiにて。https://www38.atwiki.jp/taikou5_pc/
Q.本能寺の変が条件みたしてるのに起きない!
A.たぶん誰か合戦にいっていると思われます。もう少し寝て待ってみましょう。
Q.新武将の能力を自由に変えたい!
A.1000枚で主人公に選んだ時だけ、1200枚で全武将パラを自由に変更可能です。
Q.南蛮寺の寄付ってなんぼすればええねん!
A.100貫づつこまめにやれば金が節約できます。一回の金額は関係ない。回数をこなすんだ。
A:移動時の読み込みにより移動が常時カクカクします。慣れれば気になりません。
Q:全体的にかなり重いようです。
A:IVと比べなければさほど重くは無いです。
Q:結局IVとVってどっちが面白い?
A:IVは軽くてお手軽で簡単でスピーディーですが面白さはVが上です。
Q.金が欲しいが山賊が・・・
A.清洲(海苔)と岡崎(綿花)の交易で資金をためて、
京(茶)と堺(硫黄)の交易でそれなりに儲けられます。
Q.秀吉だと個人戦がきつい!
A.大判振る舞い(算術)があるとかなり有利に戦えます。
強い武器や防具で装備を整えるのも基本です、
Q. 名字無しのくせに全能力90超えのやつがいたw
A. 毎プレイごとランダムで名字無しキャラのうち誰かひとりがそういう能力になります。
武将以外になら引き抜けますのでぜひどうぞ。
Q. 鍛冶屋の札とれないんだけど?
A. まずは自宅に鍛冶場を開きましょう。
そして鉄砲を注文するなどして、好感度をMAX(ハート3の更に上)にしましょう。
MAXの目安は鉄砲1丁40貫。あとはひたすら鍛冶屋を出入りすればもらえます。
Q.主人公札あと誰が取れてないのかわかんない!
A.札一覧で抜け番号を探し、その前後の人物を覚えておきましょう。
新武将登録の父親登録で、その前後の人物の間に入っているのが抜けている人物。
入ってない時は年代を変えてみてください。
Q、本能寺の変が起きたけど、清洲会議が起きません
A、清洲会議は清洲城が織田(信雄)家じゃないと起きません。
自力で柴田勝家倒せばその後のイベントは起きることもあります。
Q.荷留めがウザイ!
A.荷留めは一人の国主によって全ての城が支配されている国が対象になります。
対策
・一つの国を複数の国主(城主)で支配するとその国は回避可能。
・荷留めの対象商家を御用商人に指名して、金を払って解除してもらえる。(大名限定)
・塩や炭薪など不足した必需品を自分で買ってきて、荷留めの対象町で売る。
・町の規模を上げると、減少幅が小さくなる。
・放置して内政型武将の勲功稼ぎがてらに治安向上しまくるのもいい。
Q.観音寺城がきつい!
A.地道にいくしかないですが野戦になったら挑発をかけて承禎をおびきだすというやり方もあります
詳しくは攻略wikiにて。https://www38.atwiki.jp/taikou5_pc/
Q.本能寺の変が条件みたしてるのに起きない!
A.たぶん誰か合戦にいっていると思われます。もう少し寝て待ってみましょう。
Q.新武将の能力を自由に変えたい!
A.1000枚で主人公に選んだ時だけ、1200枚で全武将パラを自由に変更可能です。
Q.南蛮寺の寄付ってなんぼすればええねん!
A.100貫づつこまめにやれば金が節約できます。一回の金額は関係ない。回数をこなすんだ。
6: 2018/10/27(土) 14:30:47.22
Q.あまり知られていない各キーの役割一覧とかある?
A.PS2版ならあるよ
R3…メッセージ履歴
L3…主人公情報
十字キー+LR…リスト早飛ばし
(武家宅に入るときやアイテムを購入するときなど)
○ボタン…詳しい情報(人物情報)を見てから決定
□ボタン…情報を見ずに即決定
Q.PS2版で獲得札数による特典は変わった?
A.総枚数が増加した事で特典も変わりました。
獲得札50枚:新武将作成が可能
獲得札100枚:1568年 昇龍の章がプレイ可能
獲得札200枚:1575年 覇道の章がプレイ可能
獲得札300枚:1582年 転変の章がプレイ可能
獲得札400枚:1598年 太平の章がプレイ可能
獲得札500枚:1554年 乱麻の章がプレイ可能
獲得札600枚:ミニゲーム選択可能
獲得札700枚:音楽鑑賞モードが実行可能
獲得札1000枚:主人公武将パラメータ操作が可能(+今までに取得した札から5枚付加可能(印可カード除く))
獲得札1200枚:全武将のパラメータ操作が可能
主人公札コンプリート:1560年 夢幻の章がプレイ可能
A.PS2版ならあるよ
R3…メッセージ履歴
L3…主人公情報
十字キー+LR…リスト早飛ばし
(武家宅に入るときやアイテムを購入するときなど)
○ボタン…詳しい情報(人物情報)を見てから決定
□ボタン…情報を見ずに即決定
Q.PS2版で獲得札数による特典は変わった?
A.総枚数が増加した事で特典も変わりました。
獲得札50枚:新武将作成が可能
獲得札100枚:1568年 昇龍の章がプレイ可能
獲得札200枚:1575年 覇道の章がプレイ可能
獲得札300枚:1582年 転変の章がプレイ可能
獲得札400枚:1598年 太平の章がプレイ可能
獲得札500枚:1554年 乱麻の章がプレイ可能
獲得札600枚:ミニゲーム選択可能
獲得札700枚:音楽鑑賞モードが実行可能
獲得札1000枚:主人公武将パラメータ操作が可能(+今までに取得した札から5枚付加可能(印可カード除く))
獲得札1200枚:全武将のパラメータ操作が可能
主人公札コンプリート:1560年 夢幻の章がプレイ可能
7: 2018/10/27(土) 14:31:11.14
○意外な主人公でプレイしよう!
レス番一桁→主人公札一桁目
分一桁目→主人公札二桁目
秒一桁目→主人公札三桁目(主人公札が860以降の時は秒二桁目使用)
IDの最後が
A~Nなら武将
O~Zなら商人
a~nなら海賊
o~zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1~3なら茶人
4~6なら医者
7~9なら鍛冶屋
IDの最初が
A~Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O~Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a~nなら 北陸・山陰 (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o~zなら 北関東・山陽 (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国 (三崎、三島・風魔)
0~3なら 甲信・北九州 (一尺屋、十市・透波)4~6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7~9なら 濃尾勢 (鳥羽、江川・甲賀)
に本拠地を持つ勢力のいずれかに仕官(奉公)する。
(海賊・忍者の場合はカッコ内参照)
レス番一桁→主人公札一桁目
分一桁目→主人公札二桁目
秒一桁目→主人公札三桁目(主人公札が860以降の時は秒二桁目使用)
IDの最後が
A~Nなら武将
O~Zなら商人
a~nなら海賊
o~zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1~3なら茶人
4~6なら医者
7~9なら鍛冶屋
IDの最初が
A~Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O~Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a~nなら 北陸・山陰 (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o~zなら 北関東・山陽 (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国 (三崎、三島・風魔)
0~3なら 甲信・北九州 (一尺屋、十市・透波)4~6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7~9なら 濃尾勢 (鳥羽、江川・甲賀)
に本拠地を持つ勢力のいずれかに仕官(奉公)する。
(海賊・忍者の場合はカッコ内参照)
265: 2018/11/12(月) 12:48:58.61
>>7
ひさびさに
ひさびさに
335: 2018/11/16(金) 00:57:36.38
>>265
森長可で戸隠が外聞のニンジャか
ちと時間あいてしまったけどやろう
森長可で戸隠が外聞のニンジャか
ちと時間あいてしまったけどやろう
401: 2018/11/18(日) 23:05:13.08
>>7
8: 2018/10/27(土) 14:32:34.85
----------------------------テンプレここまで----------------------------
12: 2018/10/27(土) 15:08:30.42
1乙
褒美としてオランダ妻をやろう
褒美としてオランダ妻をやろう
14: 2018/10/27(土) 15:48:39.40
乙保守
16: 2018/10/27(土) 15:56:41.27
スレ立てお疲れ様です保守
17: 2018/10/27(土) 15:56:57.56
保守
19: 2018/10/27(土) 15:57:39.12
20まで保守りまする
23: 2018/10/28(日) 02:49:53.09
「ええぃ、くそ! またわしは修行じゃ!
まだ未熟者扱いか! いつになったら戦に出れるのじゃ!?」
「殿は希代の御方、お主ではまだ力不足と判断されたのじゃろう。
殿もかつては修行に明け暮れ、日々鍛錬なされたと聞いておる」
「ふん、どうだか。大方殿の吹聴でござろう!」
「いや某も国友殿から聞いたことがある。何でも殿は銃を極められたとか」
「おお拙者も聞いたことがありますぞ、稀代の射手六角殿から奥義を伝授されたと」
「そういえばわしも吉岡殿から聞いたことがあります。吉岡流の免許皆伝を授かり、
朝山殿からも古今伝授の御墨付を頂いたとか」
「それでしたら私も堺の茶人千宗易殿から、殿の腕前は茶聖に匹敵すると。
それと納屋殿から目利きの術を伝授されたとか」
「確か殿は半兵衛殿より兵法の極意を学び、官兵衛どのから鉱山築城の極みを。
あの明智十兵衛殿からも説法を習ったとか」
「これは眉唾なのだが…殿は南蛮商人とも仲がよく様々な南蛮技術を学んだとか」
「拙者も噂でしか聞いたことがないのだが忍びも極めたとか」
「そういえば殿は航法を学び大海原を自在に駆けるとか」
「…」「……」「………」「…うちの殿様、何者だ?」「わからん」
ジャーンジャーンジャーン ブフォ~ブフォ~
「何じゃ、この音は!? 敵襲か!」
「馬鹿者! 殿が戻られたのじゃ! 皆の者、評定の準備を行え! 遅れるな!」
「な、何ぃ!? 馬鹿な、評定は普通二ヶ月に一回じゃろう!」
「愚か者! 殿は戻られぬときは一年は戻られぬが、我らが主命を果たす一月、
場合によっては二回評定を行われるのじゃ!」
「な、なんと凄まじい…、これが当家の強さの正体か。…わし、任官先間違えたかのぅ」
ドジャーンドジャーンドジャーン フフォフフォフフォ~ゥ(ワァァァァ)
「こ、今度はなんじゃ!?」
「む、病人じゃと。皆の者、すぐさま帰宅せよ! 殿の武家参りじゃ!」
「それは一体如何なる行事か?」
「お主は勧誘組じゃったの。武家参りは、殿がじきじきに家臣の家を訪れ親交を深め、
あるいは技能を学び、または病気を治療されるのじゃ」
「なんと殿が直々に治療を!? すごいところじゃのう、ここは」
「しかしそれは表向き。直々に病気を治療し、我らの病欠を許されぬのじゃ」
「……わし、逐電しようかな」
【下に~下に~、殿の回診武家周りなり。下に~下に】
まだ未熟者扱いか! いつになったら戦に出れるのじゃ!?」
「殿は希代の御方、お主ではまだ力不足と判断されたのじゃろう。
殿もかつては修行に明け暮れ、日々鍛錬なされたと聞いておる」
「ふん、どうだか。大方殿の吹聴でござろう!」
「いや某も国友殿から聞いたことがある。何でも殿は銃を極められたとか」
「おお拙者も聞いたことがありますぞ、稀代の射手六角殿から奥義を伝授されたと」
「そういえばわしも吉岡殿から聞いたことがあります。吉岡流の免許皆伝を授かり、
朝山殿からも古今伝授の御墨付を頂いたとか」
「それでしたら私も堺の茶人千宗易殿から、殿の腕前は茶聖に匹敵すると。
それと納屋殿から目利きの術を伝授されたとか」
「確か殿は半兵衛殿より兵法の極意を学び、官兵衛どのから鉱山築城の極みを。
あの明智十兵衛殿からも説法を習ったとか」
「これは眉唾なのだが…殿は南蛮商人とも仲がよく様々な南蛮技術を学んだとか」
「拙者も噂でしか聞いたことがないのだが忍びも極めたとか」
「そういえば殿は航法を学び大海原を自在に駆けるとか」
「…」「……」「………」「…うちの殿様、何者だ?」「わからん」
ジャーンジャーンジャーン ブフォ~ブフォ~
「何じゃ、この音は!? 敵襲か!」
「馬鹿者! 殿が戻られたのじゃ! 皆の者、評定の準備を行え! 遅れるな!」
「な、何ぃ!? 馬鹿な、評定は普通二ヶ月に一回じゃろう!」
「愚か者! 殿は戻られぬときは一年は戻られぬが、我らが主命を果たす一月、
場合によっては二回評定を行われるのじゃ!」
「な、なんと凄まじい…、これが当家の強さの正体か。…わし、任官先間違えたかのぅ」
ドジャーンドジャーンドジャーン フフォフフォフフォ~ゥ(ワァァァァ)
「こ、今度はなんじゃ!?」
「む、病人じゃと。皆の者、すぐさま帰宅せよ! 殿の武家参りじゃ!」
「それは一体如何なる行事か?」
「お主は勧誘組じゃったの。武家参りは、殿がじきじきに家臣の家を訪れ親交を深め、
あるいは技能を学び、または病気を治療されるのじゃ」
「なんと殿が直々に治療を!? すごいところじゃのう、ここは」
「しかしそれは表向き。直々に病気を治療し、我らの病欠を許されぬのじゃ」
「……わし、逐電しようかな」
【下に~下に~、殿の回診武家周りなり。下に~下に】
24: 2018/10/28(日) 06:47:31.69
太閤スレはこのコピペがなくてはな
25: 2018/10/28(日) 07:21:53.55
ラスボスは良いとして、語り手は誰ぞ?
26: 2018/10/28(日) 13:47:06.10
おまけのスレBGM
(PC・PS2・PSP共通/太閤立志伝OPの曲に合わせて歌おう!)
♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー
オマエにゃんこだよ~
オレはも~っとにゃんこだよ~♪
|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ('A`)
ヘ⑩ ノ( ノ )
('ω` ) < )~
U U U U
♪あの娘~もにゃんこだし~
どいつ~もこいつも ね~こまみれ~♪
(PC・PS2・PSP共通/太閤立志伝OPの曲に合わせて歌おう!)
♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー
オマエにゃんこだよ~
オレはも~っとにゃんこだよ~♪
|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ('A`)
ヘ⑩ ノ( ノ )
('ω` ) < )~
U U U U
♪あの娘~もにゃんこだし~
どいつ~もこいつも ね~こまみれ~♪
27: 2018/10/28(日) 15:59:03.08
出陣前の軍議中のBGM好き
いかにもな曲で気分がアガる
いかにもな曲で気分がアガる
28: 2018/10/28(日) 17:59:13.55
拙者は戦中の効果音で↑↑でござる
29: 2018/10/28(日) 19:10:52.70
武力60台の剣装備で剣聖倒すのキツすぎ
残り体力半分くらいになって貼り付ければ一刀両断とらせつ
残り体力半分くらいになって貼り付ければ一刀両断とらせつ
31: 2018/10/28(日) 19:17:16.22
野戦のBGMは大好きだけど
城攻めの方は聞いてると眠くなっちゃう
城攻めの方は聞いてると眠くなっちゃう
35: 2018/10/28(日) 20:33:45.26
>>31
いざ決戦はホントカッコイイ名曲よな
そりゃ無双スターズにも用いられるはずよの
いざ決戦はホントカッコイイ名曲よな
そりゃ無双スターズにも用いられるはずよの
32: 2018/10/28(日) 19:18:39.34
辻切りで数時間分の作業が無に帰すとかもうね…
新しく始めるかな…
新しく始めるかな…
33: 2018/10/28(日) 20:08:42.01
はぁヤンデレ美少女になってヤンデレ美少女と百合百合したい
34: 2018/10/28(日) 20:09:18.47
誤爆でござる
36: 2018/10/28(日) 20:37:54.78
あんまりできないけど遭遇戦楽しい
38: 2018/10/28(日) 21:31:34.57
>>36
俺もそれ好きだわ
前線の城に攻めてくる日数をわざわざ計算して出陣してる
あと海賊プレイなんかでは瀬戸内海でウロウロして毛利や村上を襲撃するのも楽しい
俺もそれ好きだわ
前線の城に攻めてくる日数をわざわざ計算して出陣してる
あと海賊プレイなんかでは瀬戸内海でウロウロして毛利や村上を襲撃するのも楽しい
37: 2018/10/28(日) 20:37:59.79
いざ決戦、オーケストラで聴きたいな
43: 2018/10/29(月) 08:44:34.15
>>37
わかる
めっちゃ聞きたい
わかる
めっちゃ聞きたい
40: 2018/10/29(月) 01:50:17.75
>>39
他の武将や名所札と変わらない札一枚なんだから1000枚集めてから称号札つけて回収すればいいよ
他の武将や名所札と変わらない札一枚なんだから1000枚集めてから称号札つけて回収すればいいよ
41: 2018/10/29(月) 04:52:25.94
400枚くらいでダレてきた
効率的に札稼げる武将おしえて
効率的に札稼げる武将おしえて
42: 2018/10/29(月) 08:02:11.09
>>41
武田信玄
武田信玄
46: 2018/10/29(月) 11:06:46.46
>>42
レアっぽいの信長しかいない…
ミニゲームは面白いのに合戦が苦痛過ぎる
レアっぽいの信長しかいない…
ミニゲームは面白いのに合戦が苦痛過ぎる
61: 2018/10/29(月) 19:32:21.63
>>41
一番楽に稼げるのが太平の家康
太平の章は札200枚、家康は徳川四天王で手に入る
井伊直政は登場遅いけど同名コンボで簡単に手に入るはず
始めたら各城の金と米をかき集め、支配力上げる為に商家と家老には常に増築を命じる
部下に風林火山持ちがいるはずだから学ぶ
道場で武芸を上げて商店で大盤振る舞い入手
ひたすら商店等で親善繰り返して外交称号札を最高まで入手
採算度外視で同じ米屋で米売買繰り返して内政称号札を最高まで入手
後はシナリオ通りに話を進める、戦は風林火山があるから負けない
豊臣が滅ぶと評定出入りするだけでどんどん大名家が降伏してくる
城主は全部直轄にして物ばらまいて人物札を手に入れるだけ
内政と外交の称号札、武芸と大盤振る舞いがあるから楽
軍事称号札が必要な結城秀康とかはとりあえずあきらめろ
降伏してこなくなったら自分から支配力弱いとこ順に出向いて親善→降伏勧告
だめなら親善上げてから主命で部下に降伏勧告を命じてみる
支配力が36000くらいになって一通り人物札入手したら朝廷献金でクリア
一番楽に稼げるのが太平の家康
太平の章は札200枚、家康は徳川四天王で手に入る
井伊直政は登場遅いけど同名コンボで簡単に手に入るはず
始めたら各城の金と米をかき集め、支配力上げる為に商家と家老には常に増築を命じる
部下に風林火山持ちがいるはずだから学ぶ
道場で武芸を上げて商店で大盤振る舞い入手
ひたすら商店等で親善繰り返して外交称号札を最高まで入手
採算度外視で同じ米屋で米売買繰り返して内政称号札を最高まで入手
後はシナリオ通りに話を進める、戦は風林火山があるから負けない
豊臣が滅ぶと評定出入りするだけでどんどん大名家が降伏してくる
城主は全部直轄にして物ばらまいて人物札を手に入れるだけ
内政と外交の称号札、武芸と大盤振る舞いがあるから楽
軍事称号札が必要な結城秀康とかはとりあえずあきらめろ
降伏してこなくなったら自分から支配力弱いとこ順に出向いて親善→降伏勧告
だめなら親善上げてから主命で部下に降伏勧告を命じてみる
支配力が36000くらいになって一通り人物札入手したら朝廷献金でクリア
44: 2018/10/29(月) 11:03:40.92
札コンプへのテンプレってなかったか たしかおすすめ秀吉750枚半蔵100枚とかあった気がするのだが
45: 2018/10/29(月) 11:06:27.23
おすすめ主人公がなんだかんだ集め易いよ半蔵以外
あとは大名とか頭とかの勢力のトップの武将がいいよ
なので忍者は太平の章で手に入る風魔小太郎がおすすめ
あとは大名とか頭とかの勢力のトップの武将がいいよ
なので忍者は太平の章で手に入る風魔小太郎がおすすめ
47: 2018/10/29(月) 11:11:53.37
全部隊大筒で揃えれば野戦も攻城戦も速攻終了
数揃えるまでが大変だが
数揃えるまでが大変だが
48: 2018/10/29(月) 11:32:34.52
攻城戦は飽きるよね
野戦は楽しい
野戦は楽しい
49: 2018/10/29(月) 11:38:16.52
攻城戦はイベント以外全て簡易戦闘でも問題ない
50: 2018/10/29(月) 14:06:28.37
合戦は忍者に援軍だけ頼んでやって配下に任せっきりですわ
51: 2018/10/29(月) 14:07:30.47
野戦でいきなり下側の山ばっかりエリアに配置されるやつ嫌い
動きにくくてイラっとする
動きにくくてイラっとする
52: 2018/10/29(月) 14:19:08.56
>>51
あれほんとはもっと広いマップなんだよね
あれほんとはもっと広いマップなんだよね
53: 2018/10/29(月) 14:25:27.96
札コンプの邪魔というと、悪逆非道や四海踏破があがるけど
イベント限定山本勘助
覇道だか昇竜の章にしかいない海賊頭
槍の高田流
このへんがよく漏れる
イベント限定山本勘助
覇道だか昇竜の章にしかいない海賊頭
槍の高田流
このへんがよく漏れる
54: 2018/10/29(月) 16:38:24.74
優秀な部下って城主にして地方攻めさせたらちゃんと成果あがる?
手元においておいた方がいいのか迷う
手元においておいた方がいいのか迷う
55: 2018/10/29(月) 17:17:31.12
大量の資金に物資と十分な数の部下を与えればそれなりに働くけど効率はすこぶる悪い
いつでも自由に評定を開けるプレイヤーと制限のあるCPUじゃ比べるのが間違い
結局自分で全部攻略した方が圧倒的に速いし効率がいい
いつでも自由に評定を開けるプレイヤーと制限のあるCPUじゃ比べるのが間違い
結局自分で全部攻略した方が圧倒的に速いし効率がいい
56: 2018/10/29(月) 17:25:00.42
金と兵糧と兵数の潤沢な城に低能力の部将を送って、攻略指示
優秀な人材は自分が率いる
がいちばん効率いいんじゃないかな
優秀な人材は自分が率いる
がいちばん効率いいんじゃないかな
57: 2018/10/29(月) 18:20:47.85
能力よりも義理や性格といったマスクデータの方が重要…な気がするようなしないような
58: 2018/10/29(月) 18:26:15.05
城主国主は有能なやつで陪臣は普通~ゴミを2人ほどおいてやればいい
あとは拠点の規模がでかいことと攻撃目標が離れていないこと、攻め込み名分があることに注意やな
これに加えて57の言うとおり野心の高い奴
あとは拠点の規模がでかいことと攻撃目標が離れていないこと、攻め込み名分があることに注意やな
これに加えて57の言うとおり野心の高い奴
59: 2018/10/29(月) 18:48:07.75
家康の親父だろ
あれあいつ狙い撃ちにプレイしないとまず無理
あれあいつ狙い撃ちにプレイしないとまず無理
60: 2018/10/29(月) 19:01:40.19
鉱山のミニゲームがクソすぎんだが
レベル4にはなったのに南蛮絞りがちっともとれない
レベル4にはなったのに南蛮絞りがちっともとれない
63: 2018/10/29(月) 20:00:06.92
>>62
こんなんあったんか知らなかったわ
これでも能力あがるの?
こんなんあったんか知らなかったわ
これでも能力あがるの?
65: 2018/10/29(月) 21:43:27.10
>>63
ランダムで上がる
10回ぐらい粘れば最高評価も出る
ランダムで上がる
10回ぐらい粘れば最高評価も出る
67: 2018/10/30(火) 03:53:24.05
いちいち破壊工作してから城攻めして一回一回本拠に帰ってまた休んで破壊工作して…って繰り返してたけど
これ小規模な城なら下準備なしでも一回の遠征で続けざま三連続くらいで落とせるやんけ
めちゃくちゃ時間無駄にしたわ
大筒の紹介状もらったのに在庫がないとか言われるんだけどどうしたらいいんだ
これ小規模な城なら下準備なしでも一回の遠征で続けざま三連続くらいで落とせるやんけ
めちゃくちゃ時間無駄にしたわ
大筒の紹介状もらったのに在庫がないとか言われるんだけどどうしたらいいんだ
68: 2018/10/30(火) 03:55:34.36
毘沙門天とかで士気さえ保てば2、3カ国ぐらい余裕で落とせるぞ
69: 2018/10/30(火) 06:59:34.01
そして貯まる悪名w
70: 2018/10/30(火) 07:04:08.00
後半なんか小~中の城1度の遠征で10個くらい落とすだろ
71: 2018/10/30(火) 07:45:03.63
>>70
兵糧足りるの?
兵糧足りるの?
72: 2018/10/30(火) 08:33:10.32
援軍で城主から兵糧貰えばいいだけじゃないか?
73: 2018/10/30(火) 08:43:57.59
数ターンおきに毘沙門天発動すれば大丈夫でござる!
74: 2018/10/30(火) 08:52:18.07
何ヶ月も飯も食わせられずに気力だけで戦わされるブラック大名新武将
79: 2018/10/30(火) 11:39:55.30
>>74
飯が無くても尊厳があれば人は耐えられる
尊厳が無くても飯があれば人は生きられる
両方無くなるともはやどうでもよくなる
さんざんワシが一向宗にやられた手じゃものw
飯が無くても尊厳があれば人は耐えられる
尊厳が無くても飯があれば人は生きられる
両方無くなるともはやどうでもよくなる
さんざんワシが一向宗にやられた手じゃものw
80: 2018/10/30(火) 11:44:58.35
>>79
ヒラコーの台詞回し本当好き
ヒラコーの台詞回し本当好き
75: 2018/10/30(火) 09:04:51.32
小は2.3ターン
中は3.4ターンで降伏させるから余裕で足りるで
中は3.4ターンで降伏させるから余裕で足りるで
76: 2018/10/30(火) 09:35:50.59
兵糧は問題ないけど民忠誠の問題で内政するために城3つぐらいで帰還するな
77: 2018/10/30(火) 10:47:46.11
戦時中に薬飲めることを知ってからは、一度の出陣で2030と落とせるようになった
78: 2018/10/30(火) 11:04:10.52
>>77
えっどうやって飲むん?
えっどうやって飲むん?
82: 2018/10/30(火) 12:57:06.73
>>78
軍議画面で主人公のアイテム一覧開けば薬飲める
自分も攻略掲示板見るまで知らんかった
軍議画面で主人公のアイテム一覧開けば薬飲める
自分も攻略掲示板見るまで知らんかった
83: 2018/10/30(火) 14:26:06.27
>>82
はえー…知らなんだ
長年やってきて知らんことがあるとはw
はえー…知らなんだ
長年やってきて知らんことがあるとはw
88: 2018/10/30(火) 20:32:44.15
>>82
はえー
はえー
81: 2018/10/30(火) 12:03:12.62
一度の出陣で2030も城落とすっ桁がちがうっす
84: 2018/10/30(火) 15:04:30.00
夢幻の章、足利義政ステの新武将で全能力☆・札チートしたが羅刹忘れ。
四国統一から全国統一ENDで「まこと、良い夢だった」が、ついに天覧試合では準優勝止まりだった。
低ステでも札チートで余裕なのは4から変わってないな
次は無意味なイベントCG集めやるわ
四国統一から全国統一ENDで「まこと、良い夢だった」が、ついに天覧試合では準優勝止まりだった。
低ステでも札チートで余裕なのは4から変わってないな
次は無意味なイベントCG集めやるわ
85: 2018/10/30(火) 15:58:55.08
夢幻の章って夢オチなの?
87: 2018/10/30(火) 19:25:21.44
>>85
エンドロール流れ終わった後に、プレイヤー武将が台詞言う画面で終了
夢オチなのか感想なのかは分からないよ
エンドロール流れ終わった後に、プレイヤー武将が台詞言う画面で終了
夢オチなのか感想なのかは分からないよ
86: 2018/10/30(火) 17:41:01.40
悪名上がっても良ければ城外退去&停戦→停戦無視で次の城攻め、で2ターン攻略でバンバン落とせる
89: 2018/10/31(水) 06:21:08.55
おクスリのSEにビクってなる奴~www
90: 2018/10/31(水) 08:04:10.21
ただ、嫁持ちの場合は注意が必要。
長陣で数ヶ月嫁放置してると嫁の機嫌が、ね。
長陣で数ヶ月嫁放置してると嫁の機嫌が、ね。
91: 2018/10/31(水) 09:24:26.49
1日に飯食ったあとは翌月の30日に間に合えばいいから
おおかた2ヵ月たたかえるし、俺はそうしてる
おおかた2ヵ月たたかえるし、俺はそうしてる
92: 2018/10/31(水) 09:54:50.10
柳生プレイで開眼して帰ると大抵毒飯を食わされる
93: 2018/10/31(水) 10:10:08.89
瞑想は別に続けてやらなくても良いんですよ、おまえさま
94: 2018/10/31(水) 12:03:08.14
おまえさま、近々縁切り寺に行こうかと思うておりまする
95: 2018/10/31(水) 12:43:44.43
(無言で短刀を構えるくのいち嫁)
96: 2018/11/01(木) 00:52:38.00
ゲームの中でも嫁を怒らせるのを恐れるとは
110: 2018/11/01(木) 12:56:02.37
>>109
自己レス
嫁持ち武将のグラにはならんわな
嫁持ち武将の嫁グラね
自己レス
嫁持ち武将のグラにはならんわな
嫁持ち武将の嫁グラね
113: 2018/11/01(木) 14:50:47.74
>>109
攻め落として斬首でもいいのかな、それできるなら勝頼あたり斬首するんだが
攻め落として斬首でもいいのかな、それできるなら勝頼あたり斬首するんだが
119: 2018/11/01(木) 20:26:29.53
>>113 >>114
寿命弄って辻斬り→トドメ でも可能
拠点主は滅ぼした後
あと条件に当てはまる嫁なら誰でも可能、最新とは限らない
寿命弄って辻斬り→トドメ でも可能
拠点主は滅ぼした後
あと条件に当てはまる嫁なら誰でも可能、最新とは限らない
99: 2018/11/01(木) 01:59:14.99
そんだけ手に入れたら流派持ちの武将で初めから→セーブで流派札と特技札が貰える
流派持ちじゃなくても特殊な技能持ちだったら同じ手順で札入手できるから、これらやれば800には届くんじゃないかな
流派持ちじゃなくても特殊な技能持ちだったら同じ手順で札入手できるから、これらやれば800には届くんじゃないかな
100: 2018/11/01(木) 02:13:48.40
宇佐美定満95歳が上杉家の後継いだときのこと思い出した
102: 2018/11/01(木) 02:34:57.08
武蔵と小次郎はそいつらでやった方がいいだろ エンディングあるし
人物札集めるなら天下統一とか放っておいて主人公変えた方がマシ
流亡や太平にしかいないのもいるし商人忍者海賊にもならないといけないし
人物札集めるなら天下統一とか放っておいて主人公変えた方がマシ
流亡や太平にしかいないのもいるし商人忍者海賊にもならないといけないし
103: 2018/11/01(木) 03:08:40.95
>>102
忍者と海賊は前にちょっとやったけど札ある奴少なすぎてすぐやめてしまった
武将以外の人物札って860枚のうちだいたい何枚あるの?
てかこのゲーム面白すぎてやめられんわ
1000枚集まったらやめられる気がする
忍者と海賊は前にちょっとやったけど札ある奴少なすぎてすぐやめてしまった
武将以外の人物札って860枚のうちだいたい何枚あるの?
てかこのゲーム面白すぎてやめられんわ
1000枚集まったらやめられる気がする
104: 2018/11/01(木) 05:38:15.60
>>103
札コンプしてからが本番よ
札コンプしてからが本番よ
106: 2018/11/01(木) 12:05:01.16
>>104
それ、10年以上かけてちまちま札集めした結果スタートラインに立っただけだった時の衝撃足るや。
それ、10年以上かけてちまちま札集めした結果スタートラインに立っただけだった時の衝撃足るや。
105: 2018/11/01(木) 07:36:41.81
1200枚札集めると世界変わるよ
107: 2018/11/01(木) 12:36:41.01
亡国の姫イベって出てくる顔グラランダムなんだっけ
108: 2018/11/01(木) 12:37:19.96
少し調べたら旦那がなくなってる未亡人の顔グラで出てくるみたいだけども
111: 2018/11/01(木) 12:58:00.36
新庄じゃないなら誰でもいいや
112: 2018/11/01(木) 13:29:09.12
毛利家の吉川元春軍団が>>111に攻め込みましたぞ!
115: 2018/11/01(木) 17:46:47.19
グラが変わるだけだよね?
名前もそのままで嫁いでくるなら結構熱いなぁ
名前もそのままで嫁いでくるなら結構熱いなぁ
117: 2018/11/01(木) 19:53:25.90
お市の姿をした◯姫やで?
118: 2018/11/01(木) 20:09:32.93
全ての忍の里に仕官し
都度兵法指南役就任即辞任で抜け忍回避したのは出来心でやるにしては流石に骨が折れた
自分はカード集めが楽しいから、札コンプしたらすぐセーブデータ消してしまうわ
三国司コンボとか気持ちいい
都度兵法指南役就任即辞任で抜け忍回避したのは出来心でやるにしては流石に骨が折れた
自分はカード集めが楽しいから、札コンプしたらすぐセーブデータ消してしまうわ
三国司コンボとか気持ちいい
120: 2018/11/01(木) 22:28:36.50
家康で太平からやったら開始まもなく多勢力がどんどん降伏してきてあっという間に天下統一直前までいったが肝心の人物札が全然増えないわ
900枚まではいったけどその先がまったく
900枚まではいったけどその先がまったく
122: 2018/11/01(木) 23:10:31.49
流亡で家康の親父の他にはやく札取っておくべき奴っている?
123: 2018/11/01(木) 23:19:44.21
>>122
少弐さんとか速攻溶けるイメージ
少弐さんとか速攻溶けるイメージ
124: 2018/11/01(木) 23:54:01.58
六角親父筒井親父
126: 2018/11/02(金) 01:25:18.48
尼子親子も早くなかったっけ
127: 2018/11/02(金) 01:53:53.96
武田辺りで天下統一目指しながら、武将を取れるだけとって
そこから漏れた奴を、個別にピックアップしていった方が楽だと思うけどな
そこから漏れた奴を、個別にピックアップしていった方が楽だと思うけどな
128: 2018/11/02(金) 06:39:20.36
景勝で謙信札目的で御館の乱イベントを見たが
勝頼の妹が嫁になる同盟イベントがあるとは知らなかった。
また信長と氏康が攻めて来るのを防ぐ作業が意外と面白い。
ただ武田と同盟したからと言って調子に乗って風林火山をゲットし使用したが、
やっぱり上杉が使うと違和感だあるな…。
勝頼の妹が嫁になる同盟イベントがあるとは知らなかった。
また信長と氏康が攻めて来るのを防ぐ作業が意外と面白い。
ただ武田と同盟したからと言って調子に乗って風林火山をゲットし使用したが、
やっぱり上杉が使うと違和感だあるな…。
129: 2018/11/02(金) 07:19:49.76
これ札一杯持ってスタートするバグ技あったけどvita版では修正されとるんか
132: 2018/11/02(金) 08:08:37.04
>>129
されてないぞ
されてないぞ
133: 2018/11/02(金) 11:11:24.69
>>132
ありがとう
じゃあDL版買うわ
ありがとう
じゃあDL版買うわ
131: 2018/11/02(金) 07:49:29.32
鍛冶屋の座敷わらしイベって自宅の鍛冶屋で発生するの?
武具と鉄砲の製作経験値は200超えたんだけど、一向に発生しない
ちな所持武具は、全て価値4
武具と鉄砲の製作経験値は200超えたんだけど、一向に発生しない
ちな所持武具は、全て価値4
134: 2018/11/02(金) 12:11:14.69
>>131
価値3だと速攻発生した
ただお値段が高いだけの価値5の微妙なものが出来ただけだが
価値3だと速攻発生した
ただお値段が高いだけの価値5の微妙なものが出来ただけだが
135: 2018/11/02(金) 12:20:06.41
>>134
所持武具の価値か
能力編集して価値3ので試してみるわ、かたじけない
所持武具の価値か
能力編集して価値3ので試してみるわ、かたじけない
136: 2018/11/02(金) 14:44:34.47
>>134
武器の威力は値段依存だから5000貫のはばくやと同じ威力だぞ
武器の威力は値段依存だから5000貫のはばくやと同じ威力だぞ
137: 2018/11/02(金) 17:05:30.54
>>136
何それ初耳なんだけど…マジ?
何それ初耳なんだけど…マジ?
138: 2018/11/02(金) 17:37:03.01
>>137
>>136だけどマジだと思う
そう考えるといろいろ辻褄も合うし
>>136だけどマジだと思う
そう考えるといろいろ辻褄も合うし
139: 2018/11/02(金) 18:56:56.94
過去にもそういうレスあったな
真偽のほどはわからんけど
真偽のほどはわからんけど
140: 2018/11/02(金) 19:03:32.03
剣聖二人以外は武器経験値さえあれば一撃だしそんな気にするもんでもないとは思うけどね
たまに山賊が角度によるのか一撃でないことがあるけど
たまに山賊が角度によるのか一撃でないことがあるけど
142: 2018/11/02(金) 20:08:12.91
攻撃がヒットしたときに ピカッ って光るかどうかで
まともに攻撃が当たってないと光らない・・・と自分なりに解釈してる
まともに攻撃が当たってないと光らない・・・と自分なりに解釈してる
143: 2018/11/03(土) 04:55:26.43
農民ENDって称号札持ってると称号優先のエンディングになるのな
おかげで、やり直しだわ
おかげで、やり直しだわ
144: 2018/11/03(土) 05:45:07.10
やっと1000枚揃ったわ
合戦があまりにつまらなすぎて途中心折れそうになったけど風林火山の調整ミスを疑いたくなる性能のおかげでなんとかやってこれた
しばらく武将はやりたくないわ
しかし他は面白いのに肝心の合戦だけなんでこんなクソになったんだろ
マスゲームが退屈になるのは仕方ないとしてもマップはあんな簡単な絵みたいなのなんだからせめてもう少し増やせただろ
マップが多ければ退屈も少しは緩和されたかもしれないのに、初期位置が山のマップもうやりたくないわ
合戦があまりにつまらなすぎて途中心折れそうになったけど風林火山の調整ミスを疑いたくなる性能のおかげでなんとかやってこれた
しばらく武将はやりたくないわ
しかし他は面白いのに肝心の合戦だけなんでこんなクソになったんだろ
マスゲームが退屈になるのは仕方ないとしてもマップはあんな簡単な絵みたいなのなんだからせめてもう少し増やせただろ
マップが多ければ退屈も少しは緩和されたかもしれないのに、初期位置が山のマップもうやりたくないわ
145: 2018/11/03(土) 05:55:02.74
一武将として姉川に参戦するの嫌い
時間かかりすぎる
時間かかりすぎる
146: 2018/11/03(土) 06:08:04.21
合戦は初代や2よりも4や5の方がこのゲームらしくて好きだがなあ
148: 2018/11/03(土) 07:26:32.47
>>146
たぶん合戦で全国統一目指してる最近始めたばっかりの人なんだろ
札集めも2週くらいしたら落ち着くんじゃない
たぶん合戦で全国統一目指してる最近始めたばっかりの人なんだろ
札集めも2週くらいしたら落ち着くんじゃない
147: 2018/11/03(土) 06:45:38.93
3のことも思い出してあげてください
149: 2018/11/03(土) 10:05:46.27
いちばん最初に秀吉でプレイしたときから合戦は楽しかったな
イベントも普通の戦闘も
まあマップ増やしてほしいのは同感
イベントも普通の戦闘も
まあマップ増やしてほしいのは同感
150: 2018/11/03(土) 10:21:49.38
マップとあとはもう少し野戦できるシステムだったら楽しかったろうなー
151: 2018/11/03(土) 11:53:46.52
風林火山か毘沙門天使えば簡単に無双できるのはそのままでもうちょっと面白いシステムにしてほしかった
このシステムの野戦はただただ面倒くさい
裏切ったときのかっちょいいセリフくらいしか面白くない
攻城戦と野戦さえなんとかしてくれれば文句つけようがなかった
このシステムの野戦はただただ面倒くさい
裏切ったときのかっちょいいセリフくらいしか面白くない
攻城戦と野戦さえなんとかしてくれれば文句つけようがなかった
152: 2018/11/03(土) 12:17:41.17
城のグラももう少し増やして欲しかった。
153: 2018/11/03(土) 13:51:01.38
>>152
せめて安土城大阪城あたりは変えてほしかったな
せめて安土城大阪城あたりは変えてほしかったな
154: 2018/11/03(土) 13:59:05.85
戦メインで全国統一とかやりたければ信長の野望やってくださいってことじゃないの
155: 2018/11/03(土) 16:51:15.85
でも最後のひとつ攻め落とすときのイベントとかもあるのよね
156: 2018/11/03(土) 19:22:29.79
イベというほどのものでもないちょっとした会話だけどな
158: 2018/11/03(土) 23:30:13.01
>>156
惰性で落としまくってるから
なんかいつもと違うこと言ったけど見落とした
ってなってリセットしたら東北地方まるごとやり直しになった思いでがある
惰性で落としまくってるから
なんかいつもと違うこと言ったけど見落とした
ってなってリセットしたら東北地方まるごとやり直しになった思いでがある
157: 2018/11/03(土) 20:38:56.39
日輪の前からやると普通に織田が今川に攻め滅ぼされてて
まあ、現実はこうだよなって気分にさせられるw
まあ、現実はこうだよなって気分にさせられるw
159: 2018/11/03(土) 23:32:40.24
桶狭間も最近は偶発戦説が有力になってきてるしね
160: 2018/11/04(日) 04:38:45.55
今川殿でプレイしたらイベント桶狭間でkoeiになってしまうん?
161: 2018/11/04(日) 08:43:12.99
>>160
かなりつらい戦いだけど勝てばifイベント
カードいじりで風林火山でももたせたらいけるかな
かなりつらい戦いだけど勝てばifイベント
カードいじりで風林火山でももたせたらいけるかな
618: 2018/12/11(火) 06:07:25.86
>>160
流亡乱麻なら雪斎から風林火山覚えておけば回復連鎖で初ターンで立て直して風林火山使えば余裕
流亡乱麻なら雪斎から風林火山覚えておけば回復連鎖で初ターンで立て直して風林火山使えば余裕
163: 2018/11/04(日) 09:02:20.85
太閤5の頃の野望は蒼天録やひとつ飛んで革新みたいに雰囲気の暗い作品が多かったから
太閤の能天気な明るさがさらに際立ったな
太閤の能天気な明るさがさらに際立ったな
164: 2018/11/04(日) 10:46:57.67
以前スレで半蔵主人公で本能寺イベント起こした人いたけどよく起こせたな
168: 2018/11/04(日) 12:22:05.03
>>164
日輪開始でも余裕だ (実際は余裕でもないけど)
北条・武田・家康(ときどき上杉)の評定はつねに監視すればそれほど苦労しない
天目山発生はかなり難しいから拘りなければ武田が滅べば良しとすれば
日輪開始でも余裕だ (実際は余裕でもないけど)
北条・武田・家康(ときどき上杉)の評定はつねに監視すればそれほど苦労しない
天目山発生はかなり難しいから拘りなければ武田が滅べば良しとすれば
169: 2018/11/04(日) 12:29:03.61
>>164
本能寺の時は頭だしイベント時以外は織田家支持してもいいから簡単
面倒なのは駿府を武田に取らせるのと徳川領の維持
武田の各城主と北条の各城主、家康と信康の評定をお茶や手合わせで潰して回る作業になる
本能寺の時は頭だしイベント時以外は織田家支持してもいいから簡単
面倒なのは駿府を武田に取らせるのと徳川領の維持
武田の各城主と北条の各城主、家康と信康の評定をお茶や手合わせで潰して回る作業になる
165: 2018/11/04(日) 11:55:57.64
このゲームは「俺つえー」を目指すゲームではなく、自力と他力本願でイベントを発生させるゲームだと思っている。
166: 2018/11/04(日) 12:08:53.62
関係ないが来月アシガールのドラマスペシャルはうれしい
171: 2018/11/04(日) 13:30:48.56
>>166
わし、新武将でアシガール作ったで
わし、新武将でアシガール作ったで
187: 2018/11/05(月) 12:22:26.15
>>166
若君って結局誰だったの
若君って結局誰だったの
167: 2018/11/04(日) 12:12:30.08
誰もが一度は日輪秀吉で関連イベント全部しようとは思う筈
170: 2018/11/04(日) 12:57:40.36
>>167
タヌキとサルを待つのが面倒。
北条滅亡の小田原評定イベントと家康関東移転イベントを作って欲しかったな…。
タヌキとサルを待つのが面倒。
北条滅亡の小田原評定イベントと家康関東移転イベントを作って欲しかったな…。
172: 2018/11/04(日) 13:35:49.07
女の子の新武将を作っても気づいたら40とか50のババアになってるから何か嫌だわ
年齢固定してほしいわw
年齢固定してほしいわw
174: 2018/11/04(日) 14:03:18.42
え
18以上は婆の時代よ?
18以上は婆の時代よ?
175: 2018/11/04(日) 14:30:25.15
嫁にしても年齢表示されて私も今年で○歳に~って言うからな
178: 2018/11/04(日) 18:07:49.65
>>175
リルが、45才とかだと辛い
大航海4は月日はあっても年はない
ヴェルデとカラカスとペンナンブーゴの金銀貿易してると余裕で10年経つし
瀬戸内海で二年放置してレベル上げとかもよくやるから
年があったら悲惨なことになる
リルが、45才とかだと辛い
大航海4は月日はあっても年はない
ヴェルデとカラカスとペンナンブーゴの金銀貿易してると余裕で10年経つし
瀬戸内海で二年放置してレベル上げとかもよくやるから
年があったら悲惨なことになる
177: 2018/11/04(日) 16:35:47.83
発売当時は総合格闘技全盛だったから
ヒョードルやノゲイラなど格闘モデルの能筋新武将を作りまくったな
ヒョードルやノゲイラなど格闘モデルの能筋新武将を作りまくったな
179: 2018/11/04(日) 18:22:16.22
太閤世界の人間は基本生まれたときから容姿が変わらないから嫁が70歳とかでもイケるイケる
188: 2018/11/05(月) 16:14:19.43
>>179
ショタ康を返せ!
ショタ康を返せ!
189: 2018/11/05(月) 22:31:23.95
>>188
ショタ康本当かわいいよな
衆道趣味も稚児趣味もなかったのに目覚めかけた
けど小太りのおっさんにメタモルフォーゼしたからもとに戻った
ショタ康本当かわいいよな
衆道趣味も稚児趣味もなかったのに目覚めかけた
けど小太りのおっさんにメタモルフォーゼしたからもとに戻った
191: 2018/11/05(月) 22:56:30.26
>>189
うむ 小姓グラがショタ康なら嫁さんいらぬわ
うむ 小姓グラがショタ康なら嫁さんいらぬわ
180: 2018/11/04(日) 20:13:53.00
>誰もが一度は日輪秀吉で関連イベント全部しようとは思う筈
秀吉主の話だしな
徳川を従属化においた時点でイベ終わっちゃうのが残念だったな
秀吉主の話だしな
徳川を従属化においた時点でイベ終わっちゃうのが残念だったな
181: 2018/11/04(日) 21:25:43.37
せめて北条征伐イベントは欲しかった
182: 2018/11/04(日) 22:17:01.83
高橋紹運主人公の岩屋城合戦イベとかあれば楽しそうだったのにな
183: 2018/11/04(日) 23:26:25.02
本能寺後の羽柴に所属してるとき限定でいいから九州征伐と北条征伐(と伊達従属化)は欲しかったな
プレイヤーが城主国主にならんと天下統一に間に合わないことが多いから
プレイヤーが城主国主にならんと天下統一に間に合わないことが多いから
184: 2018/11/05(月) 00:31:04.94
秀吉40歳
小田原を除く関東と東北で完全制圧だけど疲れたわ。。。
厩橋に篭もる信長はどうしよう。。。
謀反だと元の主は従属化出来るのかな?
信長を訪ねると「この馬鹿猿がぁ」「ひぃぃぃ」はコントだなw
小田原を除く関東と東北で完全制圧だけど疲れたわ。。。
厩橋に篭もる信長はどうしよう。。。
謀反だと元の主は従属化出来るのかな?
信長を訪ねると「この馬鹿猿がぁ」「ひぃぃぃ」はコントだなw
186: 2018/11/05(月) 11:04:20.96
>>184
自分で交渉しに行っちゃダメ。
評定開いて、使者を送るんだ。
自分で交渉しに行っちゃダメ。
評定開いて、使者を送るんだ。
190: 2018/11/05(月) 22:50:06.39
松平元康「貴公らの時代で言うところの中学生デビューでございます。」
192: 2018/11/06(火) 00:08:11.02
清正正則筒井「家康だけ卑怯や」
193: 2018/11/06(火) 00:13:17.57
高橋統虎8歳って縁談来る前にほかの女と結婚してたらどうなるん
194: 2018/11/06(火) 07:00:29.44
俺も目覚めたから今川織田で争奪戦したのもわかるわ
195: 2018/11/06(火) 09:01:22.37
ショタ康いいが人質に出奔される今川って大丈夫なのかねw
ショタ康の土竜攻め(意味深)っていいよね…
ショタ康の土竜攻め(意味深)っていいよね…
196: 2018/11/07(水) 23:36:53.35
VITAでダウンロード版始めたんですけど、ミニゲームの騎馬厳しくて猿飛佐助仲間にできない
198: 2018/11/08(木) 00:02:45.85
>>196
縦が狭いからなあ
ミニゲームオフは札が何百枚とかの条件あったっけ
もし環境設定で選べないなら、そのデータをキープしながらほかのプレイがよいと思う
縦が狭いからなあ
ミニゲームオフは札が何百枚とかの条件あったっけ
もし環境設定で選べないなら、そのデータをキープしながらほかのプレイがよいと思う
197: 2018/11/07(水) 23:40:53.10
騎馬のミニゲームOFFにしてロード繰り返したら?
199: 2018/11/08(木) 00:27:52.44
PS2初期版だかPC版だかだと大成功じゃないと仲間に出来なかったけども
まあ人並みくらいでも仲間になるだけまだ希望がある
あとはまあ、1000枚獲得してから能力MAXにしてからやるとかかなあ
まあ人並みくらいでも仲間になるだけまだ希望がある
あとはまあ、1000枚獲得してから能力MAXにしてからやるとかかなあ
200: 2018/11/08(木) 00:55:57.80
みなさんありがとうございます。ただイベントなんでOFFではできないんですよね。
201: 2018/11/08(木) 01:24:14.01
俺も馬だけやたら難しいと思ってたけどそうかこれ本来もっと縦にも長いのか
202: 2018/11/08(木) 08:32:05.45
降伏させて滅びた家の元服して出てくる武将って基本浪人スタート?
謙信配下に居るのに景勝直江津で浪人してた…
でも○○が元服しました、って報告が入る場合もあるけど何か条件あるのかな?
謙信配下に居るのに景勝直江津で浪人してた…
でも○○が元服しました、って報告が入る場合もあるけど何か条件あるのかな?
203: 2018/11/08(木) 09:56:49.50
陪臣スタートする武将の上司を配下にしてるとそうなる
204: 2018/11/08(木) 11:31:38.02
なるほど…
新しく武将集めるの大変そうだなぁ
新しく武将集めるの大変そうだなぁ
205: 2018/11/08(木) 21:30:04.87
大名プレイして城は複数あって家老がいるなら
適当な家老を城主にしてその城へ父親武将を派遣、子供武将が元服したら送還で直臣に出来るよ
景勝とかみたいに浪人で元服するのも中にはいるけど
適当な家老を城主にしてその城へ父親武将を派遣、子供武将が元服したら送還で直臣に出来るよ
景勝とかみたいに浪人で元服するのも中にはいるけど
206: 2018/11/08(木) 21:58:57.77
竹姫げっとー
207: 2018/11/08(木) 22:55:50.47
ハズレくじだと思ってたけど狙う人いるのね
208: 2018/11/09(金) 07:22:27.87
「二度寝注意報発令中」の替え歌を荷留めで誰か作ってくれ
動画ならなおいい
動画ならなおいい
209: 2018/11/09(金) 16:59:35.20
決勝で塚原木全やっと倒せたよ
粘花羅刹コンボなのでなんか釈然としないんで
刀でやってやろうと思ったら、優勝経験者は参加できませんて
あいつ何回も出てたのに!癒着か!
粘花羅刹コンボなのでなんか釈然としないんで
刀でやってやろうと思ったら、優勝経験者は参加できませんて
あいつ何回も出てたのに!癒着か!
210: 2018/11/09(金) 17:14:08.98
賞品辞退してたんじゃね
211: 2018/11/09(金) 17:18:21.16
官位売るほど金無いからな。決勝の剣聖がサクラでも驚かない
212: 2018/11/09(金) 17:21:29.93
塚原卜伝の札ってどうやったらとれるの?
215: 2018/11/09(金) 22:00:11.40
義信配下でやると問答無用でリストラなんだよなあ
216: 2018/11/09(金) 22:35:11.06
卜伝だったら武具鑑定でちまちま親密度挙げるとか
苦無で勝つとか
畳返しみたいな忍術系の秘技用意するとか、いろいろあろう
苦無で勝つとか
畳返しみたいな忍術系の秘技用意するとか、いろいろあろう
217: 2018/11/09(金) 22:48:24.23
>>216
そもそも出会えないんだけどどこなら確実におるんや
そもそも出会えないんだけどどこなら確実におるんや
218: 2018/11/09(金) 22:57:25.28
普通に道場にいるだろ
いないんだったら・・・そういう事だよ
いないんだったら・・・そういう事だよ
219: 2018/11/09(金) 22:58:40.58
道場主は道場にいる
いなけりゃその町で4日寝ればいい
いなけりゃその町で4日寝ればいい
220: 2018/11/09(金) 23:15:56.90
鹿島の町の道場にいる
倒すの自体が難しいなら
同じく鹿島の町の民家にいる一羽先生に教えを乞って羅刹覚えればパターンに入れば霞羅刹ループすれば勝ち確
倒すの自体が難しいなら
同じく鹿島の町の民家にいる一羽先生に教えを乞って羅刹覚えればパターンに入れば霞羅刹ループすれば勝ち確
221: 2018/11/09(金) 23:19:24.81
>>220
ずっと間違えて鹿屋の町尋ねてたわ
ありがとうやっと人物札コンプできたわ
ずっと間違えて鹿屋の町尋ねてたわ
ありがとうやっと人物札コンプできたわ
222: 2018/11/10(土) 00:30:06.55
卜伝を相手に畳替えしとか怖くて使えないぜ
223: 2018/11/10(土) 00:36:08.37
村雨との強制和睦見た
村雨の代わりといっちゃなんだが
素槍を与えておいた
村雨の代わりといっちゃなんだが
素槍を与えておいた
224: 2018/11/10(土) 00:39:18.99
相良頼房で東北海賊プレイしてきます!
226: 2018/11/10(土) 02:44:48.49
技能数が条件ギリギリだと発生しにくい場合があるので
もっと思い切って技能数を減らすといいかも
もっと思い切って技能数を減らすといいかも
228: 2018/11/10(土) 04:17:23.39
>>226
お礼が遅れました
ありがとうございます
能力はまだいじれないので
可能になったらいろんな大名で
浪人ライフを楽しみたいです
お礼が遅れました
ありがとうございます
能力はまだいじれないので
可能になったらいろんな大名で
浪人ライフを楽しみたいです
229: 2018/11/10(土) 07:11:31.44
師範代システムがよくわからんのだけど
こいつらって武芸とか武力の性能差によって弟子の集客力とか変わってくるの?
もし変わるならどの値に依存して変わるんだろう
手っ取り早く弟子1万人にしたい場合ひたすら道場破りする方が早い?
こいつらって武芸とか武力の性能差によって弟子の集客力とか変わってくるの?
もし変わるならどの値に依存して変わるんだろう
手っ取り早く弟子1万人にしたい場合ひたすら道場破りする方が早い?
230: 2018/11/10(土) 13:08:56.43
周防・長門国
備中国
安芸国
但馬国
毛利隆元「備中松山城はどの国にあるかご存じでございますか?」
これは馬鹿にされてるのだろうか
備中国
安芸国
但馬国
毛利隆元「備中松山城はどの国にあるかご存じでございますか?」
これは馬鹿にされてるのだろうか
232: 2018/11/10(土) 16:29:04.16
>>230
ここは慌てん坊向けに伊予国を入れてほしかった
ここは慌てん坊向けに伊予国を入れてほしかった
231: 2018/11/10(土) 15:21:06.78
そらそうよ
233: 2018/11/11(日) 13:35:25.14
どうでもいいけど疋田豊五郎の顔グラめっちゃかっこよくないか?
234: 2018/11/11(日) 14:37:49.73
不相応にかっこいいなと思ったのは小山田信茂
235: 2018/11/11(日) 18:49:25.08
やっと1000枚達成
主人公弄れると楽しいね
主人公弄れると楽しいね
236: 2018/11/11(日) 19:20:09.75
1200枚いかないとスタートラインにすら立ってないんだよなあ
258: 2018/11/12(月) 11:23:46.12
>>236
だよね、其までも十分に楽しかったのに実はスタートラインにすら立っていなかったというこのゲームは、本当恐ろしい子やで
だよね、其までも十分に楽しかったのに実はスタートラインにすら立っていなかったというこのゲームは、本当恐ろしい子やで
237: 2018/11/11(日) 19:30:26.44
夢幻ってそんなに面白いん?
251: 2018/11/12(月) 06:45:32.95
>>237
楽しいと思ったことない
楽しいと思ったことない
238: 2018/11/11(日) 19:37:25.87
相良頼房海賊プレイ終了
遊んでるときは楽しかったのに
終わったあとの達成感のなさは一体・・・・
1620年意識しながら急ぎプレイしてた
せいかもしれない
遊んでるときは楽しかったのに
終わったあとの達成感のなさは一体・・・・
1620年意識しながら急ぎプレイしてた
せいかもしれない
239: 2018/11/11(日) 21:32:08.52
今川氏真で剣豪プレイが捗るな
240: 2018/11/11(日) 21:35:23.58
ヘボでもボンボンなら弟子入り拒めない塚原卜伝の心労たるや
241: 2018/11/11(日) 22:21:11.33
ふつうなら「現状、自分では及ばない相手」の剣技を学びに入門を願い出るはずなのに
何回か負かさないと入門できないという不条理
何回か負かさないと入門できないという不条理
252: 2018/11/12(月) 06:46:36.80
>>241
出歩いてるところに贈り物でもいいぞ
出歩いてるところに贈り物でもいいぞ
242: 2018/11/11(日) 22:25:22.29
武具鑑定重ねれば戦わなくても弟子入りできるし
マップ上うろついて贈り物あげられたり武士や浪人でお茶好きなのもいる
マップ上うろついて贈り物あげられたり武士や浪人でお茶好きなのもいる
243: 2018/11/11(日) 22:34:59.23
「秘技を覚えたければ師匠のわしを倒せ」って理不尽だと思った
244: 2018/11/11(日) 23:55:27.70
夢幻みたいな特定勢力伸ばそうとするイベント無くて皆がちゃんと動くモードが欲しかったなあ
245: 2018/11/12(月) 05:53:31.08
山城伝がとれないんだけど何か噂話聞ける条件はある?
ひとりごとで京がどうとか呟くことはあるけど行っても何も起きない
商人やってるのがだめとかはあり得るのかな
ちなみに大和伝と加飾技法はとっくにとってる
ひとりごとで京がどうとか呟くことはあるけど行っても何も起きない
商人やってるのがだめとかはあり得るのかな
ちなみに大和伝と加飾技法はとっくにとってる
246: 2018/11/12(月) 05:57:28.38
二月に自宅鍛冶場で噂話でフラグを建てる
そのフラグを建てた状態で6月の特定の5日間に山城行くと鉄砲大会
何日だっけかなぁ、誰かkwsk
そのフラグを建てた状態で6月の特定の5日間に山城行くと鉄砲大会
何日だっけかなぁ、誰かkwsk
247: 2018/11/12(月) 06:00:48.62
>>246
攻略サイトには2月10日に京の町で大会開催って書いてあるんだけど噂話ってのは自宅鍛冶屋で聞けるんじゃないの?
攻略サイトには2月10日に京の町で大会開催って書いてあるんだけど噂話ってのは自宅鍛冶屋で聞けるんじゃないの?
248: 2018/11/12(月) 06:15:24.52
武具・鉄砲製作の経験値を300以上に上げて、8月~12月の間に自宅鍛冶屋で噂を聞く
↓
2月10日に京の御所で行われる鉄砲大会で準決勝まで進む(4位以内に入る)と褒美で山城伝とれる
↓
2月10日に京の御所で行われる鉄砲大会で準決勝まで進む(4位以内に入る)と褒美で山城伝とれる
249: 2018/11/12(月) 06:21:04.93
>>248
それを見たんだけどこの噂話ってのが何年経っても起きない
8~12月のあいだに独り言で山城伝と京について呟くんだけど2月に京行っても何も起きないんだよね
それを見たんだけどこの噂話ってのが何年経っても起きない
8~12月のあいだに独り言で山城伝と京について呟くんだけど2月に京行っても何も起きないんだよね
250: 2018/11/12(月) 06:30:34.58
って言ってたら10日に大会起こってとれたわ
噂話ってのはついに聞けなかった
噂話ってのはついに聞けなかった
253: 2018/11/12(月) 06:59:19.62
夢幻って やったことないんだけどどんな感じなの?
パッとしない商人が勝手に城落としまくってたりするの?
パッとしない商人が勝手に城落としまくってたりするの?
255: 2018/11/12(月) 08:59:53.69
師匠の秘技をくらっても倒れなければ習得とかなら分かるんだけどなあ
(負けない限りは連戦や勝敗には影響しない特殊仕様で)
(負けない限りは連戦や勝敗には影響しない特殊仕様で)
256: 2018/11/12(月) 09:08:45.56
KOEI「そういうのはちょっとめんどくさいです」
257: 2018/11/12(月) 10:02:41.94
新当流はまあ、同門の人とか多数いるから良いんけど、他流派の人はキツイよね。
259: 2018/11/12(月) 11:41:54.75
1000枚プレイでステいじれるようになったら途端につまんなくなったから普通にやってるんだけど1200枚ってそんなに面白いのか
夢幻で劇的に変わることってあるの?
夢幻で劇的に変わることってあるの?
260: 2018/11/12(月) 11:51:56.86
とにかく1200枚集めるんだ
その時自ずと答えは出るだろう
その時自ずと答えは出るだろう
261: 2018/11/12(月) 12:00:48.07
夢幻は主人公札のコンプで1200枚は武将編集だぞ
263: 2018/11/12(月) 12:05:40.19
>>261
まじか、人物札あと石田三成と千利休だけだわ
どっちもめんどくさそう
まじか、人物札あと石田三成と千利休だけだわ
どっちもめんどくさそう
262: 2018/11/12(月) 12:05:13.32
夢幻は、ゆめまぼろしの如くなり、なんだが
1回やれば十分
1回やれば十分
264: 2018/11/12(月) 12:45:19.13
利休残しちゃったかぁ
茶会500回とかだっけ?1000だっけ?
レベル高いひととやるほうがいいとか、レベル関係ないとかよくわからんなあのへんと
茶会500回とかだっけ?1000だっけ?
レベル高いひととやるほうがいいとか、レベル関係ないとかよくわからんなあのへんと
266: 2018/11/12(月) 14:35:49.23
適当な大名に称号札を付けて、ストーキングするだけでなんとかなる
PC版はそれができないので、称号好きを残すとやっかいだった
PC版はそれができないので、称号好きを残すとやっかいだった
267: 2018/11/12(月) 16:06:42.22
PC版やってたけど気分転換にPSTVでPSP版やってるけどやっと札400枚集まった程度だけどやっぱ面白いね
PSP版のリメイクをsteamでだしてほしいなぁ PSP版だと移動とかカクカクでスペック不足っぽいしそこだけが不満
Steamで出してくれないかなぁ
データはPSP版準拠でイベコンついたPCリメイク版なら1万円程度なら買うなw
PSP版のリメイクをsteamでだしてほしいなぁ PSP版だと移動とかカクカクでスペック不足っぽいしそこだけが不満
Steamで出してくれないかなぁ
データはPSP版準拠でイベコンついたPCリメイク版なら1万円程度なら買うなw
268: 2018/11/12(月) 16:38:40.60
夢幻はロックないから全勢力ドンパチ始めるのはいいが武将の配置がな・・・・・
269: 2018/11/12(月) 18:48:47.74
夢幻の章は武将取り放題
270: 2018/11/12(月) 18:56:42.00
夢幻はただの群雄集結シナリオで良かったのに
271: 2018/11/12(月) 19:19:59.09
いやそれよりプレイする度に全ての人物の身分や勢力の大きさや数がランダムに変わる仕様なら最高だった
274: 2018/11/12(月) 21:17:02.17
>>271
これほんと思う
これできたらマジで一生やれそう
これほんと思う
これできたらマジで一生やれそう
272: 2018/11/12(月) 20:34:18.68
なんかコインがあんまり弾まなくなったな
273: 2018/11/12(月) 20:39:53.20
スレ違い
275: 2018/11/12(月) 21:36:33.51
武将配置ランダムやったら神やったね
ついでに城の規模もランダムなら面白かった
ついでに城の規模もランダムなら面白かった
276: 2018/11/12(月) 21:42:45.84
やっぱイベコンって神だわ
277: 2018/11/12(月) 22:09:02.04
すねえもん昔はふーんだったけど今見たら泣けた…
285: 2018/11/13(火) 01:30:38.58
>>277
あの話、まんが道で雑誌の廃刊で載らなくなった絵物語のシナリオで知ったよ
あれはハンニバル戦争の話だったけど
あの話、まんが道で雑誌の廃刊で載らなくなった絵物語のシナリオで知ったよ
あれはハンニバル戦争の話だったけど
278: 2018/11/12(月) 22:35:28.87
やっと鶴ちゃんと結婚できたぜー
279: 2018/11/12(月) 22:58:58.41
同盟破棄したら破棄した大名に襲われるイベント初めて見たわ
まさか家康に襲われるなんて思わなかった
まさか家康に襲われるなんて思わなかった
280: 2018/11/12(月) 23:18:00.13
そんなイベントあったっけ
281: 2018/11/12(月) 23:51:36.38
イベントというかランダム要素だろ
部下を解雇する時も性格によってランダムで襲ってくるぞ
部下を解雇する時も性格によってランダムで襲ってくるぞ
286: 2018/11/13(火) 04:14:01.78
>>281
そうなのか知らなかった ありがとう
何年プレイしても知らないことが結構あるな
そうなのか知らなかった ありがとう
何年プレイしても知らないことが結構あるな
282: 2018/11/12(月) 23:57:41.69
つい今しがた起きた出来事を聞いてくれ
日輪・半蔵でプレイしていて、ようやく本能寺の変が起きた直後のこと
伊賀の里を出た所で???の武将に出会ったんだが、顔グラフィックをみると何と斎藤利三!?
会話をして人物情報を見ると確かに斎藤利三なんだが、拠点は丹波亀山城で所属なし、上司もなし??
会話内容は当たり障りの無いものだったが、別れてすぐに人物リストを確認すると斎藤の名前は無い!
武将編集から確認してもやっぱり斎藤はいなかった・・・
このゲーム、浮遊霊まで出るとは奥深いな
日輪・半蔵でプレイしていて、ようやく本能寺の変が起きた直後のこと
伊賀の里を出た所で???の武将に出会ったんだが、顔グラフィックをみると何と斎藤利三!?
会話をして人物情報を見ると確かに斎藤利三なんだが、拠点は丹波亀山城で所属なし、上司もなし??
会話内容は当たり障りの無いものだったが、別れてすぐに人物リストを確認すると斎藤の名前は無い!
武将編集から確認してもやっぱり斎藤はいなかった・・・
このゲーム、浮遊霊まで出るとは奥深いな
283: 2018/11/13(火) 00:44:26.53
源義経「幽霊とかマジ怖」
284: 2018/11/13(火) 00:48:44.06
平将門「俺、怨霊とか祟りとかマジ無理だわー」
287: 2018/11/13(火) 09:38:11.48
さっきまでなんか違うなーて見てたスレが戦国立志伝だった まぎらわしい
288: 2018/11/13(火) 21:46:13.82
太平は敬遠してたけど真田信之はわりと楽しいのね
どうでもいいけど冬の陣が1599年8月11日で夏の陣が翌日の8月12日だった、おい
どうでもいいけど冬の陣が1599年8月11日で夏の陣が翌日の8月12日だった、おい
289: 2018/11/14(水) 06:28:47.94
あれま薬草取ってるうちに主君が滅亡したでござる
290: 2018/11/14(水) 11:22:10.31
>>289
それってkoei?
初代だと「落武者狩りで討ち取られた」でゲームオーバーしたっけ
それってkoei?
初代だと「落武者狩りで討ち取られた」でゲームオーバーしたっけ
291: 2018/11/14(水) 12:06:23.01
com武将の義理低くて野心高くても
主君と相性近いと絶対独立しないんですか?
主君と相性近いと絶対独立しないんですか?
292: 2018/11/14(水) 13:39:33.68
佐久間盛重で日輪やるとムズいな
鳴海城の強化が間に合わん
鳴海城の強化が間に合わん
293: 2018/11/14(水) 13:55:16.43
北野大茶会の条件にある大名を2つ以上支配下に置くって同盟関係じゃだめなの?
支配して本拠に戻ったらすぐ降伏されちゃうんだが
支配して本拠に戻ったらすぐ降伏されちゃうんだが
294: 2018/11/14(水) 16:08:23.78
>>293
その降伏イベントは友好が高くないと起きないはず
その降伏イベントは友好が高くないと起きないはず
296: 2018/11/14(水) 17:25:04.24
攻略wikiくらいよめ
297: 2018/11/14(水) 20:34:45.86
謀反の起こし方がわからんのだけど
http://brightbell.main.jp/kipima/cgi-bin/colorful20_taikou/121_taikoutlk.cgi?mode=allres&id=2184
西園寺に謀反起こさせた状態で、今度は自分が西園寺に謀反起こしたいんだけどどうすれば選択肢でてくるの?
城の評定の間でもでてこない
http://brightbell.main.jp/kipima/cgi-bin/colorful20_taikou/121_taikoutlk.cgi?mode=allres&id=2184
西園寺に謀反起こさせた状態で、今度は自分が西園寺に謀反起こしたいんだけどどうすれば選択肢でてくるの?
城の評定の間でもでてこない
298: 2018/11/14(水) 20:38:40.26
>>297
城持ってる?
城持ってる?
299: 2018/11/14(水) 20:48:23.18
>>298
もってる
もってる
300: 2018/11/14(水) 20:51:23.23
これもしかして部下がいないと謀反起こせないとかあるの?
301: 2018/11/14(水) 21:05:29.88
ソロ城主だと評定開かないから気づかないかもな
誰もいなくても評定の画面まではいけるからそこに謀反を起こすという選択肢があるはず
誰もいなくても評定の画面まではいけるからそこに謀反を起こすという選択肢があるはず
302: 2018/11/14(水) 21:23:52.26
>>301
いや、部下いなくても評定は開けるし合戦はできるんだけど、謀反を起こすって選択肢がなかった
今ひとり勧誘してきたら謀反の選択肢現れたわ
いや、部下いなくても評定は開けるし合戦はできるんだけど、謀反を起こすって選択肢がなかった
今ひとり勧誘してきたら謀反の選択肢現れたわ
303: 2018/11/14(水) 21:29:51.61
部下いないとダメなのか・・・
部下が本気かよみたいなこと言ってくるからそのために必要なのか
部下が本気かよみたいなこと言ってくるからそのために必要なのか
307: 2018/11/14(水) 22:32:58.62
>>303の通り、本気ですか!って言う役が最低1人必要っぽい
304: 2018/11/14(水) 22:29:14.84
謀反って部下いないとできないのか
初めて知った
初めて知った
305: 2018/11/14(水) 22:31:33.67
評定の間の説明してくれるの小姓なのに
謀反は部下が必要なんかい
謀反は部下が必要なんかい
306: 2018/11/14(水) 22:32:35.29
大概城主任されるときは与力一人つけられるからなあ
部下が最低1人必要とかわからん罠
部下が最低1人必要とかわからん罠
308: 2018/11/14(水) 22:39:02.93
はえー
309: 2018/11/14(水) 23:42:36.32
全員主命で出払ってる時はどうなるんや?
310: 2018/11/15(木) 00:02:00.90
普通に小姓がその役
311: 2018/11/15(木) 00:05:51.82
どのシリーズだったか、直参を勲功無視で特別に身分をあげられるやつあったよね
城もらうときだか謀反おこしたときだったか
城もらうときだか謀反おこしたときだったか
312: 2018/11/15(木) 00:15:54.03
2ですな
城を貰うとき
城を貰うとき
314: 2018/11/15(木) 02:24:36.82
>>312
そうか2か、ありがと
2はプレステでやったけど、変なポリゴンチャンバラもそれなりにおもしろかったな
そうか2か、ありがと
2はプレステでやったけど、変なポリゴンチャンバラもそれなりにおもしろかったな
313: 2018/11/15(木) 00:24:54.29
毛利重能でやったら、大阪の陣で詰んだ
なんで一隊任せられちゃうんだよ…
評定直前でセーブしたもんだから出奔もできないぜ
なんで一隊任せられちゃうんだよ…
評定直前でセーブしたもんだから出奔もできないぜ
315: 2018/11/15(木) 08:09:24.38
水軍の練達者って訓練でミニゲームオフにしても取れる?
316: 2018/11/15(木) 09:15:07.52
水軍の練達者は海賊として合戦繰り返さないと取れない
一応武士でも海や川で通常攻撃繰り返せば取れるけど修羅の道
一応武士でも海や川で通常攻撃繰り返せば取れるけど修羅の道
317: 2018/11/15(木) 09:20:08.19
>>316
合戦先がすぐなくなってしまうんだがどうしたらいいんや
合戦先がすぐなくなってしまうんだがどうしたらいいんや
318: 2018/11/15(木) 09:37:24.01
水軍の練達者は海賊になって砦で修行する時にコツがある
Lv4からLv5になるのが大変なので、Lv4の状態で水軍経験値を稼ぐために
操船術秘伝を入手しないように、Lv4の状態で3回以上修行するとよい
(修行前にセーブしておいてミニゲームをオフの状態でこなすと楽)
で、4回目以降くらいに操船術秘伝を入手する
そのあと合戦や湾岸襲撃などの戦闘画面で「奮闘」や「堅守」などの策略を発動するとすぐに練達者になれる
Lv4からLv5になるのが大変なので、Lv4の状態で水軍経験値を稼ぐために
操船術秘伝を入手しないように、Lv4の状態で3回以上修行するとよい
(修行前にセーブしておいてミニゲームをオフの状態でこなすと楽)
で、4回目以降くらいに操船術秘伝を入手する
そのあと合戦や湾岸襲撃などの戦闘画面で「奮闘」や「堅守」などの策略を発動するとすぐに練達者になれる
319: 2018/11/15(木) 09:39:39.55
あと知ってると思うけど、水上で船に乗った状態で「通常攻撃」を行うこと
320: 2018/11/15(木) 09:44:01.05
>>319
攻略サイトには練達者になるにはその技能の札を使いまくることって書いてあるけど通常攻撃の方がいいんか、ありがとう
攻略サイトには練達者になるにはその技能の札を使いまくることって書いてあるけど通常攻撃の方がいいんか、ありがとう
322: 2018/11/15(木) 10:17:23.17
>>320
技能札を使いまくるのはアリだけど、胡蝶の陣は統率系だし、
浸水・水上突撃・水上足止くらいしかないから現実的に水軍系は殆ど出番ないよね
弓・鉄砲・砲撃に使う札よりは通常攻撃の方がはるかに早いよ
技能札を使いまくるのはアリだけど、胡蝶の陣は統率系だし、
浸水・水上突撃・水上足止くらいしかないから現実的に水軍系は殆ど出番ないよね
弓・鉄砲・砲撃に使う札よりは通常攻撃の方がはるかに早いよ
321: 2018/11/15(木) 10:16:02.80
>>319
とれたわ、ありがとう
あと茶聖で1200枚だわ
これも攻略サイトによると「茶会」を何度も行うって書いてあったり「茶席」を500回行うって書いてあったりまちまちなんだけど
どっちの方がいいんだろう
そもそも茶会って一人ずつ茶席する経験値を一気に得られてるの?
とれたわ、ありがとう
あと茶聖で1200枚だわ
これも攻略サイトによると「茶会」を何度も行うって書いてあったり「茶席」を500回行うって書いてあったりまちまちなんだけど
どっちの方がいいんだろう
そもそも茶会って一人ずつ茶席する経験値を一気に得られてるの?
323: 2018/11/15(木) 10:27:23.32
茶聖は500回
拠点主になって茶会をすれば早い
条件満たした状態で、1月上旬に自拠点出入りでフラグ立つから外出する場合は気を付ける
拠点主になって茶会をすれば早い
条件満たした状態で、1月上旬に自拠点出入りでフラグ立つから外出する場合は気を付ける
324: 2018/11/15(木) 11:18:58.56
>>323
太平の家康で茶室開いて価値7で4年間くらい毎月茶会開いて1月に城出入りしても何も起こらないんだけど、金庫の下の茶会じゃだめなの?
茶室に招聘して開くやつのこと?
茶席500なのか茶会500なのかが分からん
北野大茶会と違って利休との親密度は関係ないよね?
太平の家康で茶室開いて価値7で4年間くらい毎月茶会開いて1月に城出入りしても何も起こらないんだけど、金庫の下の茶会じゃだめなの?
茶室に招聘して開くやつのこと?
茶席500なのか茶会500なのかが分からん
北野大茶会と違って利休との親密度は関係ないよね?
325: 2018/11/15(木) 12:30:00.07
>>324
一斉茶会はだめ
当月茶をまだやってないバツ印でソートして
上から連打
一ヶ月25人くらいはできる(屋敷を訪れて時間が経過するので30は無理かな)
一斉茶会はだめ
当月茶をまだやってないバツ印でソートして
上から連打
一ヶ月25人くらいはできる(屋敷を訪れて時間が経過するので30は無理かな)
326: 2018/11/15(木) 12:42:30.05
>>325
ありがとうやっと札コンプできたわ
武将編集ちょっといじったけどこのゲーム基本的にAIアホだし能力値なんていじらずとも勝てる相手ばかりだから使いどころがイマイチわからんな
みんなどう遊んでるんだろう
ありがとうやっと札コンプできたわ
武将編集ちょっといじったけどこのゲーム基本的にAIアホだし能力値なんていじらずとも勝てる相手ばかりだから使いどころがイマイチわからんな
みんなどう遊んでるんだろう
329: 2018/11/15(木) 14:53:19.33
>>326
おめでとう
さぁ恐れずにデータを消して新たなる一歩を踏み出すのだ
おめでとう
さぁ恐れずにデータを消して新たなる一歩を踏み出すのだ
330: 2018/11/15(木) 14:59:31.28
>>329
たしかに1200枚集めてみて分かったけど札集めるゲームだなこれ
やることないわ
たしかに1200枚集めてみて分かったけど札集めるゲームだなこれ
やることないわ
327: 2018/11/15(木) 12:51:42.40
試しに自分以外全員寿命15歳にしてみようと思ったけどダルすぎてやめたわ
328: 2018/11/15(木) 13:10:44.18
このゲームはイベントと札取得がすべて
いかにしてイベントに自分が関わるか否かを利用して進める疑似人生シミュレーション
能力編集で配下を全員うつけにして人生苦行ロールプレイとか
姓を全てプレイヤーと同じに編集するとかできるんだぜ
いかにしてイベントに自分が関わるか否かを利用して進める疑似人生シミュレーション
能力編集で配下を全員うつけにして人生苦行ロールプレイとか
姓を全てプレイヤーと同じに編集するとかできるんだぜ
331: 2018/11/15(木) 20:28:11.62
そうなんか
1200枚集まったらやっとゲームスタート、って書き込みを過去ログでも見るけどどっちなんだ
1200枚集まったらやっとゲームスタート、って書き込みを過去ログでも見るけどどっちなんだ
336: 2018/11/16(金) 01:02:34.01
>>331
1200枚集めると神の視点になるからな
1200枚集めると神の視点になるからな
332: 2018/11/15(木) 20:41:28.56
札集めが目的なのか他に目的があるのかの違いだろ
ポケモンみたいなもんじゃね
ポケモン集めたら終わりか図鑑埋めたら終わりかED見たら終わりか対戦の為に厳選したら終わりか
ポケモンみたいなもんじゃね
ポケモン集めたら終わりか図鑑埋めたら終わりかED見たら終わりか対戦の為に厳選したら終わりか
333: 2018/11/15(木) 23:34:29.16
自分の思い描いたストーリー通りにプレイして俺Tueeeeeeeeして楽しんでる
334: 2018/11/16(金) 00:27:44.71
785 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/06(土) 23:43:49.30 ID:9Kt/7Rux
日輪、今川義元、佐久間盛重で桶狭間。→難易度共にC
覇道、武田勝頼で長篠の戦い。→難易度D
太平、真田幸村で関ヶ原。→難易度C
覇道、柴田勝家で手取川。→難易度B
昇龍、浅井家で姉川。→難易度S
乱麻、織田信勝で謀反。→難易度C
日輪、今川義元、佐久間盛重で桶狭間。→難易度共にC
覇道、武田勝頼で長篠の戦い。→難易度D
太平、真田幸村で関ヶ原。→難易度C
覇道、柴田勝家で手取川。→難易度B
昇龍、浅井家で姉川。→難易度S
乱麻、織田信勝で謀反。→難易度C
337: 2018/11/16(金) 03:10:03.71
1200枚集めた時点で十分やりこんだと言えるさ
トロフィーあったならゴールドレベルだよ
トロフィーあったならゴールドレベルだよ
338: 2018/11/16(金) 04:30:52.94
やり込んで初心者卒業云々は作業ゲーの常套句だからな
339: 2018/11/16(金) 08:47:11.61
擬似アイテムコンプでも良いやね。
シナリオが限定されちゃうけど。
シナリオが限定されちゃうけど。
340: 2018/11/16(金) 09:42:52.38
PC版だといろんなRPしたけどPS版だとな
夢幻がもうちょっとなんとかなってりゃな
夢幻がもうちょっとなんとかなってりゃな
341: 2018/11/16(金) 13:10:56.89
イベコンが手に入りそうだから中古でPC版買いたいけどPC持ってないのキツイ
ガチ障害児で働くどころかバイトすらできる能力ないから辛い
まあVita版でも十分楽しめるからいいんだけど
ガチ障害児で働くどころかバイトすらできる能力ないから辛い
まあVita版でも十分楽しめるからいいんだけど
343: 2018/11/16(金) 15:52:56.19
>>341
働きなよ
家からでなくてもパソで作業を納品するような仕事あるよ、酷く安いけど
ああいうのも、達成した仕事の履歴で信用度があがると選べる仕事の幅がふえるあたり
ギルドでクエスト引き受けるゲームっぽい
酷く安いけどな
働きなよ
家からでなくてもパソで作業を納品するような仕事あるよ、酷く安いけど
ああいうのも、達成した仕事の履歴で信用度があがると選べる仕事の幅がふえるあたり
ギルドでクエスト引き受けるゲームっぽい
酷く安いけどな
342: 2018/11/16(金) 14:27:02.65
前田慶次主人公でリル嫁にして山城国主になり満足してるわ
自分の城は2個くらい後は配下育てては殿に出荷してる
自分の城は2個くらい後は配下育てては殿に出荷してる
344: 2018/11/16(金) 15:55:27.05
そもそもパソコンないと在宅ワークも無理か、すまぬ
スマホ作業のアウトソーシングとかもあるのかなあ
スマホ作業のアウトソーシングとかもあるのかなあ
345: 2018/11/16(金) 16:00:24.24
あるな、スマホでもよいのでステマの記事を納品する仕事
忍者主命の流行作りなんか、まんまこれだわ
忍者主命の流行作りなんか、まんまこれだわ
346: 2018/11/16(金) 16:02:03.26
本能寺の変8日後の勝家の手紙見つかったみたいだけど忍者雇ってないのかよってぐらい情報音痴だった
349: 2018/11/16(金) 19:28:35.32
>>346
藤吉郎だって忍者雇ってるのにね
藤吉郎だって忍者雇ってるのにね
362: 2018/11/17(土) 14:06:30.34
>>346
柴田勝家、明智光秀の居場所がわからず右往左往と判明 専門家「なぜ秀吉は素早く動けたんだ…?」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542352987/
柴田勝家、明智光秀の居場所がわからず右往左往と判明 専門家「なぜ秀吉は素早く動けたんだ…?」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542352987/
347: 2018/11/16(金) 17:50:04.56
仮に情報掴んでたとしてもその後の歴史を変えるほどの素早い動きが出来たとは思えんな
機転の利く優秀なブレーンが付いてなかったのが痛い
機転の利く優秀なブレーンが付いてなかったのが痛い
348: 2018/11/16(金) 17:59:55.75
>>347
織田家の筆頭家老だったし、典型的なワンマン幹部だったんじゃね
織田家の筆頭家老だったし、典型的なワンマン幹部だったんじゃね
351: 2018/11/16(金) 21:10:50.74
>>347
そりゃ秀吉と違って上杉の追撃を受けてたし
そりゃ秀吉と違って上杉の追撃を受けてたし
353: 2018/11/16(金) 21:36:52.75
>>351
いや秀吉だって毛利方と合戦の真っ最中だったろ
いや秀吉だって毛利方と合戦の真っ最中だったろ
350: 2018/11/16(金) 20:56:44.85
352: 2018/11/16(金) 21:17:46.83
手取川の戦いは無かったと聞いたゾ
355: 2018/11/16(金) 22:09:24.57
本能寺発生後柴田について北庄攻めに負けると問答無用でがめおべら
武田とか朝倉の連中は大名除いてみんな召抱えられるのになんでこのときだけ…
武田とか朝倉の連中は大名除いてみんな召抱えられるのになんでこのときだけ…
357: 2018/11/17(土) 08:27:45.09
明智軍が京に進路変えた時点で潜伏してた忍者が秀吉に知らせてたっていうしなあ
358: 2018/11/17(土) 09:22:17.37
何しろあの頃の人口は1500万人に満たない状態なのに忍者の里には2万人くらい忍者が居るしなあ
360: 2018/11/17(土) 13:00:38.18
伝令忍者の一面見れるのは鍛冶屋イベントだっけ?他にあったりする?
361: 2018/11/17(土) 14:04:33.33
くノ一が在籍する里で戦略調査の主命を受ける
363: 2018/11/17(土) 16:11:52.95
たとえスーパーラッキーで勝家が光秀を秀吉を倒しても天下統一するだけの家臣にはなれなかっただろうなぁ…。
364: 2018/11/17(土) 16:42:06.16
信孝を押し立てて家老に収まるも天下はとれず、かな
365: 2018/11/17(土) 16:56:36.08
もう爺だからな・・・・・北条大勝利の予感
366: 2018/11/17(土) 17:38:03.37
そこはセクシーな幻惑で惑わすクリステルがおるから
367: 2018/11/18(日) 00:17:46.85
私が勝つYeah
369: 2018/11/18(日) 02:28:13.89
勝家を補佐する優秀なブレーンがいれば違ったかも
370: 2018/11/18(日) 03:17:16.29
持とうと思えば充分持てる立場だよね。
他の軍団長格はどうだったのか。
他の軍団長格はどうだったのか。
371: 2018/11/18(日) 03:23:25.51
前田利家が勝家に付いてたらどうなってたのかな
372: 2018/11/18(日) 03:42:47.90
優秀な人材を見ると自分から接近して口説く秀吉と違って勝家は俺に付いて来たい奴は付いてこいってタイプだからなあ
武官タイプは心底惚れ込みそうだけど文官タイプは・・・
武官タイプは心底惚れ込みそうだけど文官タイプは・・・
373: 2018/11/18(日) 06:59:16.08
参謀一人増えたくらいで歴史の大きなうねりは変わらんよ
歴史にタラレバはない
歴史にタラレバはない
374: 2018/11/18(日) 07:40:59.24
どんなに賢いブレーンがいても、その通り言うこと聞くとは限らんし
375: 2018/11/18(日) 08:03:26.06
それブレーンちゃうやん
ブレーンは文字通り頭脳
ボスの頭脳になるくらい信頼してもらえて初めてブレーンやろ
ブレーンは文字通り頭脳
ボスの頭脳になるくらい信頼してもらえて初めてブレーンやろ
376: 2018/11/18(日) 08:12:26.59
3でそのifやってたな
さえ殿かわいかった思い出
さえ殿かわいかった思い出
377: 2018/11/18(日) 10:10:56.39
歴史には詳しくないけどこういうところでいろんな話聞いてると面白いな
378: 2018/11/18(日) 10:28:09.14
脳筋の反対用語ってなに?
379: 2018/11/18(日) 11:01:08.27
頭でっかち
380: 2018/11/18(日) 11:08:29.46
がり勉
381: 2018/11/18(日) 11:15:33.24
優秀なブレーンだった前田利家が、秀吉に味方せざるをえなかった時点で
勝家は詰んでた
勝家は詰んでた
383: 2018/11/18(日) 12:00:28.08
>>381
利家は監視役でしょ
利家は監視役でしょ
382: 2018/11/18(日) 11:21:14.43
竹中半兵衛や秀長が生きてたら秀吉もまたかわってたんだろうか?
385: 2018/11/18(日) 12:32:53.09
秀長は父がちがうのだっけ?
時流や環境や運や努力があったとはいえ
すごい兄弟だよな
時流や環境や運や努力があったとはいえ
すごい兄弟だよな
386: 2018/11/18(日) 13:20:10.38
秀長の大河見たいなぁ
出世街道まっしぐらの光とも言える秀吉とサポート役で影である秀長とか絶対面白い
なお虎よりいいだろ
出世街道まっしぐらの光とも言える秀吉とサポート役で影である秀長とか絶対面白い
なお虎よりいいだろ
387: 2018/11/18(日) 13:55:48.97
秀長主役なら『志』っていう小説がまあまあ面白かったで。ただ終盤は……
388: 2018/11/18(日) 14:21:16.93
秀長が秀吉より長生きしてたら家康涙目やったやろなあ
389: 2018/11/18(日) 15:30:12.54
この流れいつまで続くんだか
392: 2018/11/18(日) 16:01:28.39
>>389
まあゲーム自体の情報もさんざ紹介されて久しいし、そろそろ息切れしてる感はあるかな
だからと言って脱線した話題を長々長々と垂れ流して良いって法もないとは思うがね。いくら戦国ネタとはいえ
まあゲーム自体の情報もさんざ紹介されて久しいし、そろそろ息切れしてる感はあるかな
だからと言って脱線した話題を長々長々と垂れ流して良いって法もないとは思うがね。いくら戦国ネタとはいえ
402: 2018/11/19(月) 00:38:04.27
>>389
嫌ならお前が出ていけよ
嫌ならお前が出ていけよ
390: 2018/11/18(日) 15:45:26.27
勝家は忍者使ったことありませんみたいな今の大臣とかぶるわ
393: 2018/11/18(日) 16:24:22.26
話振られても流すからな
仕方ないね
仕方ないね
394: 2018/11/18(日) 16:43:54.59
夢幻って年齢が横並びになるだけで寿命自体は設定されてるんだっけ?
398: 2018/11/18(日) 19:42:04.06
ちなみに>>394です
396: 2018/11/18(日) 19:39:33.53
寿命は70歳固定だったよな
夢幻だととどめ刺せるんだ知らんかった
夢幻だととどめ刺せるんだ知らんかった
399: 2018/11/18(日) 21:59:09.84
テンプレの小一郎プレー云々てなに。
400: 2018/11/18(日) 22:24:23.87
顔グラがバグるだけ
詳しくはググってどうぞ
つか定期的にこの質問湧くからテンプレ変えたい
詳しくはググってどうぞ
つか定期的にこの質問湧くからテンプレ変えたい
403: 2018/11/19(月) 00:50:18.57
雰囲気悪くなるからお前も
404: 2018/11/19(月) 01:01:52.27
話しかけた相手に喧嘩売られて返り討ちにしても酒場の女将に追い出されるからな
405: 2018/11/19(月) 05:55:23.76
特技が飛鳥・鉄破いがいの槍に特化してる由利鎌之助さん、
実は名前やグラにもあるとおりデフォは鎖鎌装備なんだよね
実は名前やグラにもあるとおりデフォは鎖鎌装備なんだよね
406: 2018/11/19(月) 12:51:11.00
義氏辻切りの報告あったけどおまいらだろ
407: 2018/11/19(月) 13:23:36.21
そうだよ(反省の色無し)
408: 2018/11/19(月) 14:17:55.59
ある程度以上に慣れたプレイヤーがプレイした太閤立志伝の動画見たくて仕方ない
なんでアイマスだの東方だのばっかりなんだよ
二次元美少女は好きだけどこのゲームにはそういうの求めてねーから
なんでアイマスだの東方だのばっかりなんだよ
二次元美少女は好きだけどこのゲームにはそういうの求めてねーから
410: 2018/11/19(月) 15:04:56.03
>>408
まずお前が上げるんだ
まずお前が上げるんだ
411: 2018/11/19(月) 15:25:06.98
>>408
なんでや、鶴ちゃんかわいいだろ
(新庄殿から目を反らしながら
なんでや、鶴ちゃんかわいいだろ
(新庄殿から目を反らしながら
412: 2018/11/19(月) 16:00:51.00
>>411
わしは鶴殿ではなく棗殿のほうが…
わしは鶴殿ではなく棗殿のほうが…
414: 2018/11/19(月) 16:53:32.38
>>408
ゲーム本編より紙芝居が長くてその果てに作者失踪がお約束なんだよなあ
ゲーム本編より紙芝居が長くてその果てに作者失踪がお約束なんだよなあ
413: 2018/11/19(月) 16:35:56.41
鶴と棗と楓は良いんだけどなんか朧だけ好きじゃない
415: 2018/11/19(月) 19:50:58.34
神保薄男はみんな見ただろうな
416: 2018/11/19(月) 19:58:10.64
信勝の野望は観た
417: 2018/11/19(月) 20:44:21.92
神保のやつは面白かったな
あのステでよくやったわ
あのステでよくやったわ
418: 2018/11/20(火) 00:01:42.95
PC版だけどぱふぱふ屋に入り浸る秀長の奴好きだったなあ
419: 2018/11/20(火) 02:20:09.94
他人のプレイみるのはいいのだけと
生声が苦手なんだよな
テンション高いのも気持ち悪いし、いかにもオタクな早口とか、逆に一人ツッコミばかりの予防線実況も辛い
ゆっくりとかボカロとかの読み上げのほうがまだ聞ける
いちばんは字幕のみかな
生声が苦手なんだよな
テンション高いのも気持ち悪いし、いかにもオタクな早口とか、逆に一人ツッコミばかりの予防線実況も辛い
ゆっくりとかボカロとかの読み上げのほうがまだ聞ける
いちばんは字幕のみかな
420: 2018/11/20(火) 06:31:55.54
わかる
自分も字幕じゃないのは苦手
自分も字幕じゃないのは苦手
421: 2018/11/20(火) 13:39:20.89
このゲーム動画映えしないし地味だから色々付け足すしかないのよ
422: 2018/11/20(火) 14:26:16.55
万屋剣豪商人道って動画を投稿してた人の豊五郎の動画ばっかり見てる
たまに海賊王円城寺も見る
たまに海賊王円城寺も見る
423: 2018/11/20(火) 16:08:24.57
剣豪商人はよく見たな
あと暗黒札集める信勝のやつも
あと暗黒札集める信勝のやつも
424: 2018/11/20(火) 16:46:53.34
信勝は伝説
ただバッドエンドだから何回も見る気にはなれない
いやあのプレイにはこの上なく合っていて笑えるけど100年エンド以上じゃないと周回する気にはなれない
ただバッドエンドだから何回も見る気にはなれない
いやあのプレイにはこの上なく合っていて笑えるけど100年エンド以上じゃないと周回する気にはなれない
425: 2018/11/20(火) 23:10:24.01
そうか今日は村重が御館様に謀叛を起こした日だったのか
426: 2018/11/21(水) 06:55:16.14
有岡城何もなかったw
427: 2018/11/21(水) 10:37:35.27
殿の悪名を減らす方策はないものか
天下統一も間近というのにいつのまにかゲージMAXになっておられる
天下統一も間近というのにいつのまにかゲージMAXになっておられる
431: 2018/11/21(水) 12:54:08.61
>>427
最初の戦略がまちがってる
まず城主になる発想を捨てて側近としてバカ殿にならないよう導くのが正解
最初の戦略がまちがってる
まず城主になる発想を捨てて側近としてバカ殿にならないよう導くのが正解
428: 2018/11/21(水) 10:58:56.48
信長配下で300年エンドとか無理ゲーだよな
拡張してばっかで内政しないし悪名貯まるし
拡張してばっかで内政しないし悪名貯まるし
429: 2018/11/21(水) 12:39:49.49
逆に信長の方針で300年エンドになる方がおかしいからセーフ
430: 2018/11/21(水) 12:47:02.43
信長とか信玄とか領土発展でも本拠の治安70いかないしな
432: 2018/11/21(水) 13:00:45.61
新武将で織田の配下になり、国主になって、本能寺を起こしたんだよね
ただ、明智光秀を討つって流れになったものの、脱走兵が多くて兵が集められなかった
これ、条件を満たせば自分で明智を討つことってできるんだろうか?
あと、明智光秀に味方することができたのかな
駿府を本拠にしてたから、遠かったわけだけど
ただ、明智光秀を討つって流れになったものの、脱走兵が多くて兵が集められなかった
これ、条件を満たせば自分で明智を討つことってできるんだろうか?
あと、明智光秀に味方することができたのかな
駿府を本拠にしてたから、遠かったわけだけど
433: 2018/11/21(水) 13:07:11.21
無理
二条城拠点にしてても無理
二条城拠点にしてても無理
435: 2018/11/21(水) 16:54:49.98
でも風林火山あればどうとでもなるから
439: 2018/11/22(木) 08:47:53.58
>>436
マジか。
賤ヶ岳で勝っても何も起きないから、こりゃハズレだと思って別のやってた。
もう一度やり直してみるわ。
マジか。
賤ヶ岳で勝っても何も起きないから、こりゃハズレだと思って別のやってた。
もう一度やり直してみるわ。
437: 2018/11/22(木) 06:44:45.57
大航海時代4がスマホに移植されたみたいで太閤5もいずれ移植されるのかな
438: 2018/11/22(木) 07:29:14.90
野戦の一斉攻撃札持ってる奴って信長野甫かいる?
440: 2018/11/22(木) 11:23:23.96
米転がしで資金貯めて商家の品買いだめした後、義氏辻斬りしたら村雨落とさなかったorz
因みに1560年藤吉郎プレイ
因みに1560年藤吉郎プレイ
441: 2018/11/22(木) 11:30:31.03
>>440
なんども狩ってればそのうち出すのては
なんども狩ってればそのうち出すのては
442: 2018/11/22(木) 11:51:05.45
主人公のグラだけ変更したい…
PC版のイベコンみたいなのがあればな…
PC版のイベコンみたいなのがあればな…
443: 2018/11/22(木) 12:11:03.42
リメイクしてイベコンはDLCでもいいからお願い
でも太閤ってコーエー内製ではないからリメイクは難しいとかだっけ
でも太閤ってコーエー内製ではないからリメイクは難しいとかだっけ
445: 2018/11/22(木) 12:50:05.67
賤ヶ岳でわざと負けて、北ノ庄攻めで秀吉倒す、ってことでしょ?
賤ヶ岳はあくまで前哨戦、と、自分はそう解釈したんだけど。
賤ヶ岳はあくまで前哨戦、と、自分はそう解釈したんだけど。
446: 2018/11/22(木) 13:43:18.46
そうだよ
柴田でイベント起こしたいなら賤ヶ岳の段階で勝っちゃうとダメ
柴田でイベント起こしたいなら賤ヶ岳の段階で勝っちゃうとダメ
447: 2018/11/22(木) 18:49:23.77
上杉憲政でプレイしたら上杉に仕官してないのに政虎の事を御館様とか言い出してワロタ
450: 2018/11/22(木) 20:47:24.75
>>447
御館様(御屋形様)とは武家の棟梁であり家長として一家の責任を負う者
憲政は幕府の関東管領職だけでなく上杉の名跡を譲ることで、
家長となった政虎の庇護下に入ることになるのだから、公的にこの呼称は至極当然
景虎時代ならともかく、まったくワラう要素はない
御館様(御屋形様)とは武家の棟梁であり家長として一家の責任を負う者
憲政は幕府の関東管領職だけでなく上杉の名跡を譲ることで、
家長となった政虎の庇護下に入ることになるのだから、公的にこの呼称は至極当然
景虎時代ならともかく、まったくワラう要素はない
448: 2018/11/22(木) 19:27:10.62
?
御館様は固有名詞じゃないんだが
御館様は固有名詞じゃないんだが
449: 2018/11/22(木) 20:17:31.97
知らんけど部下じゃないのに上司として扱うのは変って話じゃね?
451: 2018/11/22(木) 21:18:49.31
大殿、御館、宗主、武士プレイ拠点主の呼び方他にある?
452: 2018/11/22(木) 21:30:18.96
上様
453: 2018/11/22(木) 21:51:21.73
御館様呼びを笑ったというよりそれ以前それ以後のイベントではエラソーなのにやけに敬った言い方してるなワロスみたいな感じに
454: 2018/11/23(金) 01:22:06.92
宗主?法主じゃなかったか
455: 2018/11/23(金) 01:51:12.34
「猿ではありませぬか」
456: 2018/11/23(金) 03:48:50.56
本願寺は法主だった
あと、足利家は「公方さま」で呼んでた
あと、足利家は「公方さま」で呼んでた
457: 2018/11/23(金) 13:13:00.97
PC版とPSP版では名前変わってるからみよだかつうだか忘れたけど正統派美人な宿娘かわいい
関係ないけど利休さんで剣豪プレイしてる動画見てワロタ
実況拙いし明らかにこのゲームになれてないからお前らは面白くなく感じるかもしれないけど俺は面白かった
関係ないけど利休さんで剣豪プレイしてる動画見てワロタ
実況拙いし明らかにこのゲームになれてないからお前らは面白くなく感じるかもしれないけど俺は面白かった
458: 2018/11/23(金) 13:24:48.68
よっしゃ札もCGもコンプしたで、次は何をすればええんや?
461: 2018/11/23(金) 13:46:55.85
>>460
海外交易は結構頻繁に嵐や海賊で交易失敗の可能性があるけどそれでも儲かるよね
>>458
好きな武将の数値弄って俺つえぇプレイしてもいいし逆にうつけみたいにしてプレイでもいいし好きなプレイするしかないね
もう明確な目標はないんだしw
海外交易は結構頻繁に嵐や海賊で交易失敗の可能性があるけどそれでも儲かるよね
>>458
好きな武将の数値弄って俺つえぇプレイしてもいいし逆にうつけみたいにしてプレイでもいいし好きなプレイするしかないね
もう明確な目標はないんだしw
462: 2018/11/23(金) 14:21:04.94
>>458
素直にすげぇと言わせてもらう たしかまだ1週目だろ
俺なんて鹿之助の上月城イベントなんて悩みまくったのに
素直にすげぇと言わせてもらう たしかまだ1週目だろ
俺なんて鹿之助の上月城イベントなんて悩みまくったのに
464: 2018/11/23(金) 14:34:08.63
>>458
地味な所だとED制覇かな
やる意味はあんまり無いが
地味な所だとED制覇かな
やる意味はあんまり無いが
468: 2018/11/23(金) 22:36:59.50
>>458
あなたは自由だ。思うがままに楽しまれよ
まだまだ見たことないイベントが待ち受けている
あなたは自由だ。思うがままに楽しまれよ
まだまだ見たことないイベントが待ち受けている
470: 2018/11/24(土) 09:25:49.33
>>458
とりあえずあまりにも適当なは能力値の平井さんを弄ろう
とりあえずあまりにも適当なは能力値の平井さんを弄ろう
492: 2018/11/26(月) 08:45:59.51
>>458
合計能力値150以下だけ登用縛りや
合計能力値150以下だけ登用縛りや
459: 2018/11/23(金) 13:33:47.29
今こそデータを消す時です
新世界があなたを待っています
新世界があなたを待っています
460: 2018/11/23(金) 13:38:44.84
商人プレイ初めてやったが海外交易強すぎですな
でも大名に献策して勢力崩してから商人司奪うのは楽しい
でも大名に献策して勢力崩してから商人司奪うのは楽しい
463: 2018/11/23(金) 14:27:55.34
鹿助でイベント一連見るんじゃなくてイベントCG回収なら鹿助主人公で始めるだけだぞ
465: 2018/11/23(金) 21:44:12.28
氏真で剣聖目指そうぜ
466: 2018/11/23(金) 21:56:30.48
土岐頼次で剣聖になったことならある
467: 2018/11/23(金) 22:25:10.03
連投スマソ
土岐さんじゃなくて義氏だった
まさかの天覧試合一発突破でワロタ
土岐さんじゃなくて義氏だった
まさかの天覧試合一発突破でワロタ
471: 2018/11/24(土) 13:00:43.21
座敷童は価値3を数個所有して複数回発生させることって可能ですか
(価値4だと発生しないのかな・・・やけくそで10カ月目)
(価値4だと発生しないのかな・・・やけくそで10カ月目)
473: 2018/11/24(土) 23:35:40.86
>>471
自分も価値3で一回のみ発生した
具足まで価値2のものにして即発生したけど
一回目で価値5が手に入るし、価値4所持(具足含む)の時は座敷童イベ自体発生しなかった
自分も価値3で一回のみ発生した
具足まで価値2のものにして即発生したけど
一回目で価値5が手に入るし、価値4所持(具足含む)の時は座敷童イベ自体発生しなかった
472: 2018/11/24(土) 22:39:55.43
自分も攻略サイトで「+10もあるかも?」とか書いてたので、それを狙う為に、
価値1~4で色々やってたが、今の所+5までしか発見されなかった。
イベントは基本的に1回で終了なので、複数個所有は無理かと思われるが?
価値1~4で色々やってたが、今の所+5までしか発見されなかった。
イベントは基本的に1回で終了なので、複数個所有は無理かと思われるが?
474: 2018/11/24(土) 23:48:22.82
何でみんな座敷わらしイベにこだわるのか理解できん
威力なんてそんな差がないし向き合った時に先手取れる+20の方が重要だと思うんだが
威力なんてそんな差がないし向き合った時に先手取れる+20の方が重要だと思うんだが
477: 2018/11/25(日) 00:53:33.51
>>474
見たことないイベントがあれば見たくなるやろ
見たことないイベントがあれば見たくなるやろ
481: 2018/11/25(日) 09:04:24.00
>>474
武力+20の武器は複数量産できる。
武力+20の武器は装備せず、持ってるだけで武力+20する。
座敷わらしの武具は1つしか手に入らない。
武器の「値段」が攻撃力の補正に入る
座敷わらしの武具の値段は5000貫
防具は恐らく天覧試合で入手することを考えると装備する武器最強はコイツ
武力+20の武器は複数量産できる。
武力+20の武器は装備せず、持ってるだけで武力+20する。
座敷わらしの武具は1つしか手に入らない。
武器の「値段」が攻撃力の補正に入る
座敷わらしの武具の値段は5000貫
防具は恐らく天覧試合で入手することを考えると装備する武器最強はコイツ
486: 2018/11/25(日) 12:14:25.90
>>481
>武力+20の武器は装備せず、持ってるだけで武力+20する。
これ本当?
騎馬の修行とかならまだしも、個人戦で適用されるのは
装備してる武器と武器に該当する称号札だと思ったけど
>武力+20の武器は装備せず、持ってるだけで武力+20する。
これ本当?
騎馬の修行とかならまだしも、個人戦で適用されるのは
装備してる武器と武器に該当する称号札だと思ったけど
475: 2018/11/24(土) 23:56:48.08
イベントをひとつづつなぞるのが楽しいからでしょ
価値7 +20 5000貫の結果のみを求めるだけならチートでじゅうぶん
それに先手とるだけなら+16でいい
価値7 +20 5000貫の結果のみを求めるだけならチートでじゅうぶん
それに先手とるだけなら+16でいい
476: 2018/11/25(日) 00:10:22.04
将門と義経は武力120じゃなかったっけ
478: 2018/11/25(日) 01:39:30.85
座敷わらしは完成した武器を壊したり捨ててるんでなければ普通に初プレーで見られないか?
479: 2018/11/25(日) 08:36:19.40
おすすめ半蔵で忍術奥義皆伝目指すんだけど
抜け忍になる前にとっておいた方が良い札とかスキルってある?
抜け忍になる前にとっておいた方が良い札とかスキルってある?
482: 2018/11/25(日) 09:15:11.74
>>479
飛び加藤に謀反させる手もあるぞ
飛び加藤に謀反させる手もあるぞ
484: 2018/11/25(日) 11:21:17.79
>>479
新流派を開くか印可状もってれば武家に兵法指南役として転職が可能
これを利用すると抜け忍扱いされないので円満退社でござる
>>472-473
レス忝し やっぱり価値4も2回発生も無理でござったか
新流派を開くか印可状もってれば武家に兵法指南役として転職が可能
これを利用すると抜け忍扱いされないので円満退社でござる
>>472-473
レス忝し やっぱり価値4も2回発生も無理でござったか
498: 2018/11/26(月) 22:38:20.57
>>493
効率は良いけど全く面白くなさそう
札集めが目的じゃなくて遊びながら効率よく札集めがしたい人には向かない
効率は良いけど全く面白くなさそう
札集めが目的じゃなくて遊びながら効率よく札集めがしたい人には向かない
499: 2018/11/27(火) 05:40:58.57
>>493
札集めしてるところだから参考になる
忍者系の札って集めるのめんどいよね
札集めしてるところだから参考になる
忍者系の札って集めるのめんどいよね
500: 2018/11/27(火) 08:17:19.32
>>499
1000枚札集めてから忍術札まとめて集めるだけなら簡単
南北の各里を順番に抜け忍しまくって奥義まで獲得
それだけ
1000枚札集めてから忍術札まとめて集めるだけなら簡単
南北の各里を順番に抜け忍しまくって奥義まで獲得
それだけ
503: 2018/11/27(火) 11:22:49.88
>>500
1000枚はあるけど奥義集めに加えて頭と苗字付きの札集めするのはめんどそうに思える…
1000枚はあるけど奥義集めに加えて頭と苗字付きの札集めするのはめんどそうに思える…
480: 2018/11/25(日) 09:00:22.49
頭領なら運任せになるけどわざと修行後の里をもぬけの殻にして他里に奪わせれば(風魔が攻めてくる可能性が高い)抜け忍にならなくても皆伝取れる
483: 2018/11/25(日) 09:57:16.50
価格5000貫じゃないけど、自作で武力+20のは作れたと思うが
出来としては生涯最高傑作レベルになるけど、生涯最高傑作を2度(刀と苦無)以上作れたことはあるし
出来としては生涯最高傑作レベルになるけど、生涯最高傑作を2度(刀と苦無)以上作れたことはあるし
485: 2018/11/25(日) 11:41:43.27
座敷わらしの武器は、
自作で2000貫をそうそう作れないからという、
一種の救済措置だと思ってる。
199X貫なら稀に見かけるんだけどね。
自作で2000貫をそうそう作れないからという、
一種の救済措置だと思ってる。
199X貫なら稀に見かけるんだけどね。
487: 2018/11/25(日) 12:35:44.69
うん ステータス画面では数値上乗せされてるけど
武器と防具は装備しないと効果でなかったはず
武器と防具は装備しないと効果でなかったはず
488: 2018/11/25(日) 14:58:32.26
印可状取って里巡ってきます
ありがとー
ありがとー
489: 2018/11/25(日) 17:08:12.78
どっかの動画のコメントで見たけど
価値は秘技の威力に影響していて価格は通常攻撃の威力に影響してるとか聞いたことある
価値は秘技の威力に影響していて価格は通常攻撃の威力に影響してるとか聞いたことある
490: 2018/11/25(日) 22:05:16.49
俵藤太の弓を装備してると平将門倒しやすくなるとか無いのか
491: 2018/11/25(日) 22:30:38.61
ほんまやな
494: 2018/11/26(月) 19:14:06.59
最北か最南の里で、忍法を全部覚えてから指南役抜けして
逆側の里で出世して、里統一を目指せばええねんけどな
逆側の里で出世して、里統一を目指せばええねんけどな
495: 2018/11/26(月) 20:25:31.38
>>494
簡単に出世して、と言うけどただでさえ苦行の忍者プレーでそれ何時間かかるんだよ…
簡単に出世して、と言うけどただでさえ苦行の忍者プレーでそれ何時間かかるんだよ…
496: 2018/11/26(月) 21:47:22.17
最初の抜ける手間以外変わらないだろ
497: 2018/11/26(月) 21:49:39.69
百地とか小太郎とか最初からトップの奴ら選べばいいだけやん
501: 2018/11/27(火) 09:24:20.75
抜け忍しながら鎖鎌とかクナイ極めようとしたときは
滝で修行中に抜け忍狩りが来るのが面倒だったな
まあ面倒さをたのしんだ上で自分で気付いて、二回目のコンプでは赤穴盛清からのコンボを利用するくらいがよいのでは
滝で修行中に抜け忍狩りが来るのが面倒だったな
まあ面倒さをたのしんだ上で自分で気付いて、二回目のコンプでは赤穴盛清からのコンボを利用するくらいがよいのでは
502: 2018/11/27(火) 11:09:26.71
抜け忍になると戦闘は別に辻斬りの仕返し感覚で楽やから良いけど
やつらのせいで移動したり薬草や砂鉄採取が更にカクカクして遅くなるのが嫌やったな
やつらのせいで移動したり薬草や砂鉄採取が更にカクカクして遅くなるのが嫌やったな
504: 2018/11/27(火) 11:59:29.68
頭と苗字付きなら価値5以上の武具与えまくったり、対戦で入手だから
1000枚集めた後なら楽でしょ
1000枚集めた後なら楽でしょ
505: 2018/11/28(水) 08:18:52.34
俺は茶の修行とか苦痛だから面倒だと思う方なんだけど
1回のプレイが200時間くらいだから時間的に面倒だと思ったことがない
1回のプレイが200時間くらいだから時間的に面倒だと思ったことがない
506: 2018/11/28(水) 12:12:37.04
個人的には商人札が面倒だったな
四海踏破なんて時間経過しすぎ
四海踏破なんて時間経過しすぎ
507: 2018/11/28(水) 19:21:54.59
勢力系やっててスーパー名字なしが別勢力の頭やってた時の悲しみ
508: 2018/11/28(水) 23:26:50.54
四海踏破は朱印とかめんどいよね
509: 2018/11/30(金) 08:08:49.50
合コンイベントでくの一と結婚したんだけど嫁性格が普通だった
お転婆を期待してたんだけどこれは普通で固定なの?
お転婆を期待してたんだけどこれは普通で固定なの?
510: 2018/11/30(金) 08:09:58.08
固定だよ
511: 2018/11/30(金) 08:10:25.12
俺もあの合コンではくノ一しか選んでないけど、酒場の女将がお転婆だったりしない?
512: 2018/11/30(金) 14:53:55.22
この技能値と札さえあれば利休さんでも剣聖や軍神すら倒せちゃうゆるゆるなバランスが大好き
513: 2018/11/30(金) 15:09:31.26
いくら技能や札を揃えても雑魚は強者には絶対勝てない仕様だったらつまらんやろ
514: 2018/11/30(金) 15:34:09.49
でも能力値もそこそこないと戦では苦労するような
515: 2018/11/30(金) 17:28:01.53
信長の野望なんかじゃ絶対にクリアできない大名とかあるし
516: 2018/11/30(金) 17:35:54.65
なろうの先駆けなんだよなあ。今のがヒットしたんじゃ
517: 2018/11/30(金) 18:01:15.71
結果的に俺TUEEEならなんでもなろうって呼称する風潮嫌い
518: 2018/11/30(金) 19:26:46.23
どっかで拾った奴
普通:ねね、なか、まつ、菊姫、早川殿、冬姫、梅、愛姫、千代、初姫、永姫、煕子、幸円、リル、つう、なつ、くノ一、汎用ライバル
高飛車:淀殿、福、義姫、豪姫、瀬名、徳姫、三条、小督、しづ、はる
おしとやか:お市、相模、安岐、春桃、たえ、さよ、ふみ
お転婆:誾千代、玉、帰蝶、小松、彦鶴、阿国、すず、あや、みよ
普通:ねね、なか、まつ、菊姫、早川殿、冬姫、梅、愛姫、千代、初姫、永姫、煕子、幸円、リル、つう、なつ、くノ一、汎用ライバル
高飛車:淀殿、福、義姫、豪姫、瀬名、徳姫、三条、小督、しづ、はる
おしとやか:お市、相模、安岐、春桃、たえ、さよ、ふみ
お転婆:誾千代、玉、帰蝶、小松、彦鶴、阿国、すず、あや、みよ
520: 2018/11/30(金) 21:31:14.20
>>518
汎用ライバルってなんだよ
汎用姫様(竹姫)じゃないのか
汎用ライバルってなんだよ
汎用姫様(竹姫)じゃないのか
527: 2018/12/01(土) 04:11:16.87
>>518
なか、って結婚できるのか?
どんなババアとの結婚
なか、って結婚できるのか?
どんなババアとの結婚
529: 2018/12/01(土) 13:24:09.04
>>518
リルはお転婆
リルはお転婆
519: 2018/11/30(金) 19:50:42.97
合コンに登場する嫁候補の性格は固定だよ
まき(宿屋の女将)おしとやか
きり(酒場の女将)お転婆
さき(くのいち)普通
まき(宿屋の女将)おしとやか
きり(酒場の女将)お転婆
さき(くのいち)普通
521: 2018/11/30(金) 22:55:10.19
竹姫はおしとやかだったような
522: 2018/12/01(土) 00:09:41.03
逆にノブヤボの
謙信玄がおかしいねん
謙信玄がおかしいねん
523: 2018/12/01(土) 00:32:58.20
え、合コンではくノ一みたいな慣習があんの?
いつもあやちゃん一択なんだが
いつもあやちゃん一択なんだが
524: 2018/12/01(土) 00:37:54.01
亡国の姫てシチュエーションは抜群なんだけど好みじゃないんだよなあ
あと修行してたら振られた
あと修行してたら振られた
525: 2018/12/01(土) 02:07:53.43
文句あるなら作ればええ。ワイの嫁は利休の娘や
526: 2018/12/01(土) 04:00:30.68
デスノで官兵衛を始末して幸円グラ一択
528: 2018/12/01(土) 08:18:34.36
なにかわからない新作がでるようだけど
太閤V R(リメイク)だといいねイベコン付きで
太閤V R(リメイク)だといいねイベコン付きで
530: 2018/12/01(土) 13:48:50.66
新武将のキャラメイクで武将専用グラ使えるようにしてほしかった
あと汎用グラもほしかった
特に新男武将は微妙だから女の見た目にして男って設定にしてる
あと汎用グラもほしかった
特に新男武将は微妙だから女の見た目にして男って設定にしてる
531: 2018/12/01(土) 14:10:43.10
新武将は色んなパーツ欲しかったな
細川幽斎みたいに腕組みしてるとか、二階堂盛義みたいに驚いた感じの手とかさ
細川幽斎みたいに腕組みしてるとか、二階堂盛義みたいに驚いた感じの手とかさ
532: 2018/12/01(土) 20:36:32.11
ネタ装飾ばかりで真面目にかっこいい男や美人を作ろうとすると使えるパーツが限られるんだよな
特に髪、目や鼻なんてひどい
特に髪、目や鼻なんてひどい
533: 2018/12/01(土) 20:44:11.29
虚無僧の編み傘かぶせて脳内補完してる
534: 2018/12/01(土) 21:20:41.43
親善で金送っても金ごときで心は動かされないとか言われるけどなにこれ相性が悪いのが理由なんか?
535: 2018/12/01(土) 21:24:22.86
>>534
追記
氏真で伊藤屋に言われてます
追記
氏真で伊藤屋に言われてます
537: 2018/12/01(土) 22:17:45.84
>>534
最低金額の3000貫やってない? 金額上乗せしてみれば成功する
最低金額の3000貫やってない? 金額上乗せしてみれば成功する
536: 2018/12/01(土) 21:43:59.96
政治力が低い&弁舌能力低い&知力系称号札のレベルが低い
538: 2018/12/01(土) 22:54:30.16
弁舌技能4に上げたら言われなくなったわ
信長稲葉山取れない徳川武田もそんなに攻めてこない退屈だわこ親父の敵討ちでもしてみようかな
信長稲葉山取れない徳川武田もそんなに攻めてこない退屈だわこ親父の敵討ちでもしてみようかな
539: 2018/12/02(日) 04:01:21.26
信長が稲葉山を落とせないのは、修行内政内職にいそしんでCOMのイベント進行を妨げてる可能性が高い
今が何月何日か意識してCOMの行動パターンとイベントの流れを管理すべき
暇でやることが無いってことは、部下に手柄を立てさせてやれないダメな上司だぞw
あと基本的に日輪氏真は徳川も武田も元気ない
今が何月何日か意識してCOMの行動パターンとイベントの流れを管理すべき
暇でやることが無いってことは、部下に手柄を立てさせてやれないダメな上司だぞw
あと基本的に日輪氏真は徳川も武田も元気ない
540: 2018/12/02(日) 05:02:26.54
日輪武田は義信自刃イベすら起こせず滅亡もありうるしなあ
541: 2018/12/02(日) 06:22:19.47
60年スタートの織田はなぜか永禄の変がおきないと美濃攻めしなかったな
542: 2018/12/02(日) 10:20:49.23
氏真やったことねぇな
面白そうだからやってみよう
面白そうだからやってみよう
543: 2018/12/02(日) 15:25:13.53
氏真で低能力仲間集めて天下統一したときは楽しかった
544: 2018/12/02(日) 15:32:30.11
氏真 斯波 北畠 一条 土岐あたり?
545: 2018/12/02(日) 15:37:30.46
>>544
一条・龍興・土岐・なっさけない列伝のうつけ新武将だった気がする
一条・龍興・土岐・なっさけない列伝のうつけ新武将だった気がする
546: 2018/12/02(日) 16:18:14.59
そいつらをうつけ新武将で束ねるのが最高よ
547: 2018/12/02(日) 16:27:53.64
総能力値平井経治(合計275)以下縛りとか思いついたけど、使える人材はいるのだろうか
548: 2018/12/02(日) 16:49:59.25
何も縛らない氏真>風林縛りなバランスだからな
能力ゴミだろうが技能2まで上げれば誰でも使えるし
能力ゴミだろうが技能2まで上げれば誰でも使えるし
549: 2018/12/02(日) 17:13:35.53
言うなれば運命共同体。
互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。
一人が五人の為に、五人が一人の為に。
だからこそ戦国で生きられる。うつけは兄弟、うつけは家族。
互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。
一人が五人の為に、五人が一人の為に。
だからこそ戦国で生きられる。うつけは兄弟、うつけは家族。
551: 2018/12/02(日) 21:20:25.86
>>549
嘘を言うなっ!猜疑に歪んだ瞳がせせら笑う
無能 怯懦 虚偽 杜撰
どれ一つとっても命取りになる
嘘を言うなっ!猜疑に歪んだ瞳がせせら笑う
無能 怯懦 虚偽 杜撰
どれ一つとっても命取りになる
550: 2018/12/02(日) 18:54:50.47
そうや
うつけでも笑って暮らせる世の中を創るんや
うつけでも笑って暮らせる世の中を創るんや
552: 2018/12/02(日) 22:01:21.48
それらをまとめて無謀でくくる
553: 2018/12/03(月) 00:27:00.33
ゼロから徒党組んで城を持ちたかった
554: 2018/12/03(月) 14:05:03.99
利休で悪名MAXがおすすめ
555: 2018/12/03(月) 16:27:43.59
ステ合計80以下のうつけ新武将で始めた遊びが
結局一番プレイ時間長かったな
結局一番プレイ時間長かったな
556: 2018/12/03(月) 16:44:51.25
北条がやたら支配範囲広める仕様は勘弁だな、島津とかも
オプションで静観とか選べればいいのに
オプションで静観とか選べればいいのに
557: 2018/12/03(月) 17:42:15.98
PC版の時は1560年藤吉郎ではじめても本能寺までいけたけど、
ダウンロード版だと長浜城主になる頃には毛利家と同盟関係になってて
本能寺までいけそうもない
ダウンロード版だと長浜城主になる頃には毛利家と同盟関係になってて
本能寺までいけそうもない
558: 2018/12/03(月) 17:46:35.81
畿内統一すれば多分毛利標的にするイベントが入ると思うが
559: 2018/12/03(月) 21:22:29.43
畿内じゃなくて山城、近江ぐらいで良かったような
560: 2018/12/03(月) 21:26:51.01
織田家が勝龍寺城落とすのがトリガーで赤松が降伏して秀吉姫路に、毛利敵対だったかと
563: 2018/12/03(月) 23:28:22.60
>>560
勝龍寺は日輪スタートだと足利幕府再興後も三好支配だから
意図的に落としに行かないと忘れるのよな
勝龍寺は日輪スタートだと足利幕府再興後も三好支配だから
意図的に落としに行かないと忘れるのよな
768: 2018/12/24(月) 21:01:29.94
なんか既視感あると思ったら3週間前、>>560で全く同じレスしてたわ
561: 2018/12/03(月) 21:35:59.03
石山本願寺まだ落としてないとか
562: 2018/12/03(月) 22:22:01.52
まだ大丈夫そうならとりあえず進めてみます。ありがとうございます。
564: 2018/12/04(火) 00:26:54.36
勝竜寺なんて忘れたことないけど
伊勢長島の本願寺が
伊勢長島の本願寺が
565: 2018/12/04(火) 06:14:19.72
秀吉が姫路拠点の国主になるのと長浜城主に任命される順番が逆転して本能寺発生不可とかよくあったの思い出したわ
566: 2018/12/04(火) 16:25:17.81
そこで謀反ですよ
567: 2018/12/04(火) 21:40:03.09
おすすめ秀吉何度やっても楽しいけど超ゆっくり出世で朝倉滅亡までイベント楽しむか
スピード出世で国主になって小谷と佐和山城もらう(浅井朝倉滅亡イベント体験できない)か迷う
小谷と佐和山の兵士含めた生産量かなり大きいんだよね
スピード出世で国主になって小谷と佐和山城もらう(浅井朝倉滅亡イベント体験できない)か迷う
小谷と佐和山の兵士含めた生産量かなり大きいんだよね
569: 2018/12/05(水) 00:00:30.56
>>567
生産量不足とか城主なった直後のみの問題じゃない
国主なって勢力討伐主命貰えばやり放題だし
生産量不足とか城主なった直後のみの問題じゃない
国主なって勢力討伐主命貰えばやり放題だし
568: 2018/12/04(火) 23:59:34.68
超スピード出世で二条城攻略前に城主になると、
細川藤孝たち足利義昭家臣消えちゃうバグがある。
細川藤孝たち足利義昭家臣消えちゃうバグがある。
570: 2018/12/05(水) 11:34:30.63
>>568
なぜか毎回いないと思ったらそのバグが原因だったのか
なぜか毎回いないと思ったらそのバグが原因だったのか
571: 2018/12/05(水) 11:49:43.19
足利義輝の札ってなんか特別な条件とかあったっけ?
PSP版をVitaでダウンロードしてやってるんだけど、親密度マックスでお茶しても手合わせしても取れないんだが…
PSP版をVitaでダウンロードしてやってるんだけど、親密度マックスでお茶しても手合わせしても取れないんだが…
572: 2018/12/05(水) 12:57:10.80
>>571
剣豪札持った状態で親密度が一定以上になると挑まれる個人戦に勝利する
剣豪札持った状態で親密度が一定以上になると挑まれる個人戦に勝利する
573: 2018/12/05(水) 13:15:07.20
>>572
ハート3つになったら家で待ってていいの?それとも訪問したときに挑まれる感じ?
ハート3つになったら家で待ってていいの?それとも訪問したときに挑まれる感じ?
574: 2018/12/05(水) 13:25:34.34
ハート3全部埋まっても親密度MAXではない事もある
贈答後か茶会後に相手から挑まれる勝負で勝つだったか
贈答後か茶会後に相手から挑まれる勝負で勝つだったか
575: 2018/12/05(水) 14:10:46.26
>>574
なるほど、ありがとう
なるほど、ありがとう
576: 2018/12/05(水) 15:58:02.28
手合わせとはいえ、征夷大将軍を遠慮なく打ちのめす主人公
不敬罪じゃないにしても、幕府側から狙われそう
不敬罪じゃないにしても、幕府側から狙われそう
577: 2018/12/05(水) 16:39:35.42
そういう意味では上手に(接待的に)負けないと
機嫌よく札をくれないとかだったら・・・リアルだけど面倒そう
機嫌よく札をくれないとかだったら・・・リアルだけど面倒そう
578: 2018/12/05(水) 19:49:45.28
PC版はチートで各国の大名や国主居城の城防御値や石高鉱山上限まであげて攻めてくる頻度あげたり
イベコンで内政してくれたり風林火山の使用頻度をあげるやつとかあって縛りプレイせずでも楽しめたけど
PS2やPSP版は内政してくれないから縛りプレイしないと微妙になるのがなあ
イベコンで内政してくれたり風林火山の使用頻度をあげるやつとかあって縛りプレイせずでも楽しめたけど
PS2やPSP版は内政してくれないから縛りプレイしないと微妙になるのがなあ
582: 2018/12/05(水) 21:29:13.34
もがみんで山形城を完璧にしてから出奔したら弟の義時が東北制覇した
>>578
じつはCS版でも戦略指南したあと役目辞退すれば変更した方針になったままなので
ある程度はコントロールできるんだよね
面倒だけどあとはこれを色々な大名に向けて繰り返す
>>578
じつはCS版でも戦略指南したあと役目辞退すれば変更した方針になったままなので
ある程度はコントロールできるんだよね
面倒だけどあとはこれを色々な大名に向けて繰り返す
579: 2018/12/05(水) 20:41:48.76
comががっつり内政して富国強兵してきたら弱小は強国に全く歯が立たなくなるやないか
580: 2018/12/05(水) 20:47:36.47
石高138/140みたいなモヤモヤ感の話ちゃうんか
581: 2018/12/05(水) 20:58:14.94
その辺は練達者札取れなくならない為の救済措置だと思った
583: 2018/12/05(水) 22:29:40.94
新武将 昇龍スタートで浅井家に仕えてるんだけど姉川負けたらもはや無理な気しかしない
たちけて
たちけて
585: 2018/12/06(木) 06:54:21.85
>comががっつり内政して富国強兵してきたら弱小は強国に全く歯が立たなくなるやないか
イベント戦勝てなくなるからな
信長の二条攻めとか猿の北の庄攻めあたり
イベント戦勝てなくなるからな
信長の二条攻めとか猿の北の庄攻めあたり
587: 2018/12/06(木) 15:57:14.68
>>585
石山や観音寺はイベント関係ないからCOMには荷が重いけど
イベント戦(稲葉山、小谷、二条など)は敵城の兵数に関係なく5000になるから防御度が高くてもあまり関係ない
問題はプレイヤーがCOMのイベント中にフラグを折った場合だと思う
石山や観音寺はイベント関係ないからCOMには荷が重いけど
イベント戦(稲葉山、小谷、二条など)は敵城の兵数に関係なく5000になるから防御度が高くてもあまり関係ない
問題はプレイヤーがCOMのイベント中にフラグを折った場合だと思う
586: 2018/12/06(木) 09:17:26.93
規模30・防御値250・開墾鉱山MAX・安定度100・兵5万・訓練士気90以上
城一つしかない弱小国でもこんな城あれば一国或いは一地方制覇できそう
城一つしかない弱小国でもこんな城あれば一国或いは一地方制覇できそう
588: 2018/12/07(金) 00:13:56.14
弓天下一の為に大久保さん100回以上ボコってほぼ毎回神弓使って倒してたのに弓4から弓5にならず
武芸3と何回も戦ってやっと弓5になった
その後武芸4と戦って弓天下一に
鉄砲達人持ってる雑賀孫一に弓天下一つけて武芸4と戦ったら
以前このスレで読んだバグ通り一回で鉄砲天下一に、
そのまま戦い続けたら20戦きっかりで鉄砲5になった
相手の技能レベルによる経験値入手量の差はやっぱ大きいと実感
弓5は武士プレーの戦場での弓攻撃で入手する人のが多そうだが、
どうせ弓で個人戦100戦しなきゃならないんだから参考までに
武芸3と何回も戦ってやっと弓5になった
その後武芸4と戦って弓天下一に
鉄砲達人持ってる雑賀孫一に弓天下一つけて武芸4と戦ったら
以前このスレで読んだバグ通り一回で鉄砲天下一に、
そのまま戦い続けたら20戦きっかりで鉄砲5になった
相手の技能レベルによる経験値入手量の差はやっぱ大きいと実感
弓5は武士プレーの戦場での弓攻撃で入手する人のが多そうだが、
どうせ弓で個人戦100戦しなきゃならないんだから参考までに
589: 2018/12/07(金) 00:35:36.40
EDで特別なメッセージが見れる武将の一覧とかありますか?
足利将軍、古河公方、本願寺などは見ました
PSP版です
足利将軍、古河公方、本願寺などは見ました
PSP版です
590: 2018/12/07(金) 03:29:34.28
女武将
591: 2018/12/07(金) 07:44:31.48
信長
592: 2018/12/07(金) 08:13:49.22
茶人プレイにて質問なのですが、
攻略サイトを見ると「価値2~3位の茶器ご価値5になるイベントがある[かも]」とか書いてあったのですが、
これ出た方います?
実際、変換された茶器が価値と値段がどうなったのか知りたいです。
攻略サイトを見ると「価値2~3位の茶器ご価値5になるイベントがある[かも]」とか書いてあったのですが、
これ出た方います?
実際、変換された茶器が価値と値段がどうなったのか知りたいです。
593: 2018/12/08(土) 02:12:15.78
鍛冶屋の座敷わらしと同じで普通に作ってけば遭遇するはず
人が来て茶のミニゲームやって低価値の茶器が価値5になるだけ
値段は覚えてない
人が来て茶のミニゲームやって低価値の茶器が価値5になるだけ
値段は覚えてない
594: 2018/12/08(土) 03:55:28.20
4で十数年かけてようやくおまけの個人戦・天下無双で100人抜きしたけど
特に何も起こらない 何かあるかと思って楽しみにしてたのに(次回から天下無双で上泉信綱
取れるとか) これって本当に何もないの?
特に何も起こらない 何かあるかと思って楽しみにしてたのに(次回から天下無双で上泉信綱
取れるとか) これって本当に何もないの?
615: 2018/12/10(月) 10:13:26.02
>>594
すごいな、誰でやった?
あれ剣聖でやっても苦戦して20連勝くらいで飽きたわ
100人抜きおめでとうのメッセージくらいなかったのか?
すごいな、誰でやった?
あれ剣聖でやっても苦戦して20連勝くらいで飽きたわ
100人抜きおめでとうのメッセージくらいなかったのか?
595: 2018/12/08(土) 17:37:08.96
抜け忍予防の指南役って
里の奥義全て習得→大名の指南役になる→次の里で忍衆になる為に指南役辞める→奥義全て習得→以下繰り返し
で合ってる?
これ悪名のコントロール凄い大変なのでは
里の奥義全て習得→大名の指南役になる→次の里で忍衆になる為に指南役辞める→奥義全て習得→以下繰り返し
で合ってる?
これ悪名のコントロール凄い大変なのでは
596: 2018/12/08(土) 19:42:27.81
>以下繰り返しで合ってる?
合ってる
>悪名のコントロール凄い大変
無能と言われたくなければそれくらいどうにかしろ
合ってる
>悪名のコントロール凄い大変
無能と言われたくなければそれくらいどうにかしろ
597: 2018/12/09(日) 04:46:45.79
悪名高いと山賊や海賊や酔っ払いにも怖がられるの楽しい
598: 2018/12/09(日) 06:11:03.88
悪名下げるのは寺や教会に寄付したら下がるから簡単に下げれるからな
上げる方が難しい
上げる方が難しい
602: 2018/12/09(日) 07:32:32.26
>>598
教会では下がらないんじゃないか
教会では下がらないんじゃないか
599: 2018/12/09(日) 07:22:41.11
自分の悪名はどうとでもなるが、大殿はな…
600: 2018/12/09(日) 07:23:44.18
薬で適当にやってふっかけとけば恨まれずに悪名あげられるんちゃう?
601: 2018/12/09(日) 07:30:45.00
抜け忍やってついでに鎖鎌や苦無も極めればよろしいやん?
603: 2018/12/09(日) 10:24:51.28
銃・弓・苦無はともかく鎖鎌は天覧試合出れても良かったと思うんだがなぁ
604: 2018/12/09(日) 10:33:39.55
おもしろ武器だからなた
605: 2018/12/09(日) 12:51:19.84
鎖鎌なんて実際は実用性ゼロのネタ武器だからな
607: 2018/12/09(日) 16:40:49.99
>>605
おまえは、鎖で巻かれてから鎌で刈られる
おまえは、鎖で巻かれてから鎌で刈られる
606: 2018/12/09(日) 13:15:16.66
行商人から凄い武器だとおもって買ったのが耳かき
608: 2018/12/09(日) 18:01:25.86
ゲーム内の世界では全技能2でも有能扱いされるんかね?
1が中途半端 2がそれなり 3が一流 4が超一流 ☆が天下一みたいな解釈してるけど全部の技能をそれなりにできるなら凄いのかな
1が中途半端 2がそれなり 3が一流 4が超一流 ☆が天下一みたいな解釈してるけど全部の技能をそれなりにできるなら凄いのかな
614: 2018/12/10(月) 08:21:56.41
>>608
そんな感じじゃない?
忍者の戦略調査で大名の剣術稽古見てると
大名の武芸1以下で苦手、2で秀でてる、3で達人、4で天下無双
って感想を主人公がいう
そんな感じじゃない?
忍者の戦略調査で大名の剣術稽古見てると
大名の武芸1以下で苦手、2で秀でてる、3で達人、4で天下無双
って感想を主人公がいう
609: 2018/12/09(日) 18:32:57.68
大体配下の技能3が上出来以上が安定して出せる目安
シブサワコウやフクザワエイジを配下にしておけば分かりやすいかも
シブサワコウやフクザワエイジを配下にしておけば分かりやすいかも
610: 2018/12/09(日) 20:14:33.54
忍術奥義皆伝取れました
どうもありがとう
どうもありがとう
612: 2018/12/09(日) 21:03:50.61
大阪冬の陣(7月)
613: 2018/12/10(月) 08:01:06.53
そこで出奔ですよ
616: 2018/12/10(月) 11:52:54.97
札的にはデフォの技能2=修行3か。何か天然と養殖みたいやな
617: 2018/12/10(月) 13:02:05.66
忍者の戦略調査面白いよな
プレイヤーの噂したりとか、一級大名のクセに甘いもん食いたいと駄々こねたりとか
プレイヤーの噂したりとか、一級大名のクセに甘いもん食いたいと駄々こねたりとか
619: 2018/12/11(火) 08:05:55.21
日輪の太田家きついなーこれ
評定の間隔が北条の攻めてくるペース以下なのでまともに内政も軍備もできない
合戦で勲功稼ぎまくって出世して、隙間ぬって増築資金調達しまくってるのに10年やって武蔵統一すらできないわ……
城とって城主になろうとしても何故か城主任命してくれないし
氏康茶室にとじこめてるのに氏政が大将で攻めてくるのムカつくけど、ちゃんと家が機能してる感があって羨ましい
評定の間隔が北条の攻めてくるペース以下なのでまともに内政も軍備もできない
合戦で勲功稼ぎまくって出世して、隙間ぬって増築資金調達しまくってるのに10年やって武蔵統一すらできないわ……
城とって城主になろうとしても何故か城主任命してくれないし
氏康茶室にとじこめてるのに氏政が大将で攻めてくるのムカつくけど、ちゃんと家が機能してる感があって羨ましい
624: 2018/12/11(火) 09:53:21.79
>>619
北条の各城主の評定を茶か個人戦で潰せば攻めてこられない
城主任命されないのは武将が足りないからだろうから浪人拾って押しつけろ
北条の各城主の評定を茶か個人戦で潰せば攻めてこられない
城主任命されないのは武将が足りないからだろうから浪人拾って押しつけろ
621: 2018/12/11(火) 08:57:28.41
秋まで待って兵糧売却
622: 2018/12/11(火) 09:32:03.94
米転がして貢いだ金子をアホな主命で溶かしていく殿を見ると謀反したくなる
623: 2018/12/11(火) 09:35:39.43
もう二年秋待って兵糧売却を狙ったんだが主命が修行しか出ないの
兵糧5400しか無いからかな?10月くらいにはコメも金も0になる
金もないのになぜだか部下を増やしてんだよな大将
兵糧5400しか無いからかな?10月くらいにはコメも金も0になる
金もないのになぜだか部下を増やしてんだよな大将
641: 2018/12/12(水) 21:46:26.79
>>623
この後結局7年くらい修行を積む日々を送ったんだけど結局7月になっても城の兵糧が0のままの状態に
隣の別所に移籍しようかと親密ageてたら信長から打診が来たのですぐ移籍しました
米ころがしで自分の家には60万貫金が溜まってるのに殿の城には金0米0
早めに気づいてケアしてあげんといかんよね弱小殿様だと
この後結局7年くらい修行を積む日々を送ったんだけど結局7月になっても城の兵糧が0のままの状態に
隣の別所に移籍しようかと親密ageてたら信長から打診が来たのですぐ移籍しました
米ころがしで自分の家には60万貫金が溜まってるのに殿の城には金0米0
早めに気づいてケアしてあげんといかんよね弱小殿様だと
625: 2018/12/11(火) 11:45:19.83
城主任命の条件が
・本城含め、6城以上
・自身以外にも家老が必要
・家老の中で自身の勲功が最も高い
だから、どれかが足りてないはず
・本城含め、6城以上
・自身以外にも家老が必要
・家老の中で自身の勲功が最も高い
だから、どれかが足りてないはず
626: 2018/12/11(火) 12:10:07.57
城主任命の条件ってちょっと厳しいよね
城主の数が大名の強さに直結しちゃうから厳しめなのか
あるいはおすすめ秀吉調整なのか
城主の数が大名の強さに直結しちゃうから厳しめなのか
あるいはおすすめ秀吉調整なのか
627: 2018/12/11(火) 14:23:33.86
家老が居ないと増築出来ないのもちょっとな
628: 2018/12/11(火) 17:27:21.20
小豆入り袋のエピ何度も見すぎてもう見たくない
630: 2018/12/11(火) 20:39:11.56
国主じゃ増築指示できないのほんま
631: 2018/12/11(火) 21:03:28.36
大殿の城から与力で家老貰う
茶室推薦して即席家老調達も手
茶室推薦して即席家老調達も手
632: 2018/12/11(火) 22:59:04.33
鐘巻先生いつもボコボコにされてかわいそう
ほら万金丹あげるから立会い断らないで
ほら万金丹あげるから立会い断らないで
633: 2018/12/11(火) 23:17:48.09
鐘「捲」な
武力も最高レベルには劣り、ほか能力値もボロボロで「欲張り」「短気」「小心」な自斎先生に
優しく接してあげてください…
武力も最高レベルには劣り、ほか能力値もボロボロで「欲張り」「短気」「小心」な自斎先生に
優しく接してあげてください…
636: 2018/12/12(水) 11:37:17.44
>>633
丁度先日バガボンドで小次郎の幼少エピ読んだ全俺が泣いた。
丁度先日バガボンドで小次郎の幼少エピ読んだ全俺が泣いた。
634: 2018/12/12(水) 03:35:05.59
今更だけど徴兵の主命って自勢力の城ならどこでもできるって初めて知った
坂本城で徴兵をするんじゃなくて、徴兵して坂本城の兵を増やせという意味だったのか
これなら嫌いなヤツの城まで行って徴兵すればその城の民忠落とせるから足を引っぱれるというもの ウヘヘ
坂本城で徴兵をするんじゃなくて、徴兵して坂本城の兵を増やせという意味だったのか
これなら嫌いなヤツの城まで行って徴兵すればその城の民忠落とせるから足を引っぱれるというもの ウヘヘ
635: 2018/12/12(水) 08:59:34.75
スタート時好きなだけ札持てるってのは知らなかった俺
637: 2018/12/12(水) 11:55:36.65
伊藤一刀斎先生も師匠に負けず無心で金を拾い続けてくれる
平将門か源義経のどっちか忘れたが、亡霊のくせに金を拾ったのを見た時はワロタ
平将門か源義経のどっちか忘れたが、亡霊のくせに金を拾ったのを見た時はワロタ
638: 2018/12/12(水) 12:07:30.80
>>637
亡霊相手に銭投げや大盤振る舞い使っても、ちゃんと金減るんだよなw
亡霊相手に銭投げや大盤振る舞い使っても、ちゃんと金減るんだよなw
639: 2018/12/12(水) 19:39:59.49
世に言う賽銭である
640: 2018/12/12(水) 21:05:47.74
冥銭じゃろ
642: 2018/12/12(水) 22:52:15.45
くっそ弱い配下武将を鍛えまくって戦闘系の全技能4とかにして史実の評価覆すプレイくっそ楽しい
643: 2018/12/12(水) 23:47:43.77
大量の病人でる仕様はやだな、殿様になってからの
やでも神医になるわ
やでも神医になるわ
644: 2018/12/13(木) 04:30:04.11
武将プレイやってるけどイベントないとほぼほぼ作業ゲーと化すんだよな
なんかいい縛りプレイないかな
なんかいい縛りプレイないかな
645: 2018/12/13(木) 07:40:12.72
交易と交渉縛るだけで結構忙しくなるよ
646: 2018/12/13(木) 09:04:41.21
修行禁止か一芸くらいだと愛着が湧くね
647: 2018/12/13(木) 13:12:55.62
今更だが合コンのくノ一性格普通なのか…蛇イベントで怖がると思ってなかったからめちゃくちゃかわいいじゃねえか
648: 2018/12/13(木) 14:02:48.16
報告くノ一やたら人気あるけど俺はあまり見た目が好みじゃないな
棗かみよしか嫁にしない
棗かみよしか嫁にしない
649: 2018/12/13(木) 18:32:40.19
じゃあ楓ちゃんは貰って行きますね
650: 2018/12/13(木) 20:24:57.94
リルじゃなくてミランダだったらなぁ
651: 2018/12/13(木) 20:42:46.22
くノ一もあやも顔が長いのが気になる
やっぱりふみちゃんだわ
やっぱりふみちゃんだわ
652: 2018/12/13(木) 21:50:49.88
交易なんてやらなくない?
序盤の金は仕官して米転がせばいいし
序盤の金は仕官して米転がせばいいし
653: 2018/12/13(木) 22:51:05.16
ある程度の元手がいるだろ
654: 2018/12/13(木) 22:52:03.39
元手は殿がくれるじゃん
655: 2018/12/13(木) 23:09:09.75
その元手を交易で増やした方が転がす回転も早いだろ
656: 2018/12/13(木) 23:26:35.13
縛ったところで脱作業ゲーにはならんでしょ
交易はあってもなくても
交易はあってもなくても
661: 2018/12/14(金) 09:13:28.77
長文すまん
sage忘れすまん
sage忘れすまん
662: 2018/12/14(金) 09:35:28.75
そもそも何で外出してただけで跡目継がせてもらえないんや
663: 2018/12/14(金) 09:48:44.50
氏康「汁掛け飯に家督譲りたくなかったんや」
664: 2018/12/14(金) 09:58:18.47
トイレにも行けねぇな
665: 2018/12/14(金) 11:23:39.98
お家のために体張って出陣してるのに酷い仕打ちや
669: 2018/12/16(日) 06:55:21.47
一介之山毛欅ヶ指示津出野路茗荷車絵虹
670: 2018/12/16(日) 09:33:22.82
大名なんて閣僚と同じで飾りだろ
と、にわか丸出しなことをいってみる
と、にわか丸出しなことをいってみる
671: 2018/12/16(日) 12:40:34.94
長続連乙
672: 2018/12/16(日) 12:57:03.67
このゲームの攻略本に
「家康は家臣たちに逆らえなかった」みたいなこと書いてあったな
信康が粛清されたのも酒井とか家臣の意思によるものだって
「家康は家臣たちに逆らえなかった」みたいなこと書いてあったな
信康が粛清されたのも酒井とか家臣の意思によるものだって
673: 2018/12/16(日) 13:30:07.49
ゲームのイベント上はノッブが悪いことになってんのにw
674: 2018/12/16(日) 14:17:10.97
太閤立志伝Vは史実と似ているだけのファンタジー世界だからしょうがないね
むしろ史実より好きかもだけど
むしろ史実より好きかもだけど
675: 2018/12/16(日) 16:44:07.01
54年スタートだと時々主家残存してるのに輝元景勝が浪人になってるな
676: 2018/12/16(日) 21:17:37.09
複数の家臣が城主やってる上に直臣の人数多い家だとあっちこっちに散らされるからね。
上杉で言えば宇佐美とか柿崎とかは始めてしばらく経つと新発田とかの与力になってたりする。
で、引き抜きが成功しちゃうんだ、これが。
謙信直臣なら失敗確実なのに。
上杉で言えば宇佐美とか柿崎とかは始めてしばらく経つと新発田とかの与力になってたりする。
で、引き抜きが成功しちゃうんだ、これが。
謙信直臣なら失敗確実なのに。
677: 2018/12/16(日) 21:28:54.26
ただの相性だろ
678: 2018/12/17(月) 13:08:59.64
これやっていると漢字の勉強になるよね。難しい漢字結構出てくるし。
679: 2018/12/17(月) 14:04:41.15
明石全登とか初見で読めないしな
686: 2018/12/17(月) 18:11:13.06
>>679
>>680
別に音読みでゼントウさんで良くない?
ミスター洞が峠も未だにジュンケイて呼ぶんだし。
>>680
別に音読みでゼントウさんで良くない?
ミスター洞が峠も未だにジュンケイて呼ぶんだし。
680: 2018/12/17(月) 14:27:15.87
“てるずみ”なのか“たけのり”なのか確たる答えもないんじゃなかったっけ
あと高山右近の本名も
あと高山右近の本名も
681: 2018/12/17(月) 14:30:06.36
読みが通常と全然違う!DQNネームや!!
682: 2018/12/17(月) 14:35:25.41
世継ぎは奇妙丸だぞ
683: 2018/12/17(月) 17:25:59.90
信長なんて元祖ドキュンだもんな
684: 2018/12/17(月) 17:27:09.03
ほくしんあいちゃん!
685: 2018/12/17(月) 17:49:30.04
ガキの頃、斎藤利三を「としぞう」と読んでたわw
687: 2018/12/17(月) 18:33:17.72
当初、七里頼周を「ライシュウ」と読んでいたのを思い出した
691: 2018/12/17(月) 20:13:13.22
>>687
最近はノブヤボでもライシュウなんだよなぁ…
最近はノブヤボでもライシュウなんだよなぁ…
693: 2018/12/17(月) 22:03:30.91
>>691
進化前はピカシュウかな
進化前はピカシュウかな
688: 2018/12/17(月) 19:07:54.53
初見で長続連を正しく読める人0人説
689: 2018/12/17(月) 19:21:58.70
十河一存・存保の養父子もなかなか。
大河で有名になる前は小寺政職も難読だったな。
地名部門では温泉津の町。
大河で有名になる前は小寺政職も難読だったな。
地名部門では温泉津の町。
690: 2018/12/17(月) 19:37:26.76
十河損保なんてネタをどっかで見たな
692: 2018/12/17(月) 20:30:52.71
らいれんらいりゅうらいしょう、なんているから普通にらいしゅうだと思ってた
695: 2018/12/17(月) 23:14:11.78
このゲームは戦国最強ネームの呼び声高い神代勝利さんが登場してないんだよな
696: 2018/12/17(月) 23:32:18.41
カミシロショウリ
ラノベ主人公感あるよな
ラノベ主人公感あるよな
697: 2018/12/18(火) 00:06:43.97
トラックにはねられた冴えない主人公は、神の計らいで転生できることになった。
唯一の趣味である戦国ゲーの知識で無双しようと戦国時代への転生を希望する主人公。
一方、戦国時代の肥前の片田舎にすむ没落豪族の子の熊代はある日縁起のいい夢を売るという男に出会った。
夢枕に立った主人公は熊代に天下を取らせると豪語して憑依、家名を神の依代として神代と変え、勝利をもたらすとして改名させた。
二人三脚の天下取りの道はここから始まる・・・
唯一の趣味である戦国ゲーの知識で無双しようと戦国時代への転生を希望する主人公。
一方、戦国時代の肥前の片田舎にすむ没落豪族の子の熊代はある日縁起のいい夢を売るという男に出会った。
夢枕に立った主人公は熊代に天下を取らせると豪語して憑依、家名を神の依代として神代と変え、勝利をもたらすとして改名させた。
二人三脚の天下取りの道はここから始まる・・・
698: 2018/12/18(火) 00:12:10.46
ぱっと見でこんなん読めるか!て思ったのは十河一存と戸次鑑連
今もあるのかしらんがそごうってデパートあったよな
今もあるのかしらんがそごうってデパートあったよな
700: 2018/12/18(火) 02:44:40.44
>>698
そごうはそれで合ってる もともとそこから
逆に地元民にすると子供のころから普通に読めるんだが
それより地元でも読めない苗字や地名は武将名以上にものすごくたくさんある
そごうはそれで合ってる もともとそこから
逆に地元民にすると子供のころから普通に読めるんだが
それより地元でも読めない苗字や地名は武将名以上にものすごくたくさんある
699: 2018/12/18(火) 00:43:01.34
戸次はべつきだったりへつぎだったりもうやんなっちゃう
701: 2018/12/18(火) 02:46:32.41
そごうデパートは十河さんの子孫なんだろうか?
鴻池財閥は山中鹿之助の末裔だっけ
鴻池財閥は山中鹿之助の末裔だっけ
702: 2018/12/18(火) 03:25:17.57
よそ様の家系図だから見たことないけど多分ちがうと思う
ゲーム内での十河家は三好長慶の弟が継いだあと甥が継いでるよね
もとの十河家は他に存在したはず・・・詳細は知らぬ・・・許されよ
ゲーム内での十河家は三好長慶の弟が継いだあと甥が継いでるよね
もとの十河家は他に存在したはず・・・詳細は知らぬ・・・許されよ
703: 2018/12/18(火) 03:38:40.91
親戚に十河さんおるわ
読めんよなあ一存でかずながって
読めんよなあ一存でかずながって
704: 2018/12/18(火) 07:48:45.48
戦国由来の地名で、金玉落としの谷ってあったような
705: 2018/12/18(火) 09:13:41.52
坊主は基本音読みだからわかりやすいよね
706: 2018/12/18(火) 09:42:59.55
話戻るけど七里頼周ってウィキペディアとかだと「よりちか」表記なんだな
もともと坊主じゃなくて寺侍上がりだからそれでいいんだろうか
もともと坊主じゃなくて寺侍上がりだからそれでいいんだろうか
707: 2018/12/18(火) 11:10:01.32
wikiが正しいとは限らないからあまりアテにしなくてもいいかも
歴史系は編集する人の強い主観が入ってること多いし
カナ文字で文献が残っていたとしても実際に当時の発音を聞けるわけじゃないから
文献通りのカナ読みをしていたかは怪しい
公的記録でもなければ判断は難しいよね
歴史系は編集する人の強い主観が入ってること多いし
カナ文字で文献が残っていたとしても実際に当時の発音を聞けるわけじゃないから
文献通りのカナ読みをしていたかは怪しい
公的記録でもなければ判断は難しいよね
708: 2018/12/18(火) 11:12:43.96
妹への手紙で読み方判明したよしあきくん好き
709: 2018/12/18(火) 12:09:37.28
>>708
その手紙がなかったら、よしあきにはたどり着かなかったろうな
その手紙がなかったら、よしあきにはたどり着かなかったろうな
710: 2018/12/18(火) 12:10:22.58
志村光安もしばらく「みつやす」にされてた
いつからか信長の野望で「あきやす」に直されてた
いつからか信長の野望で「あきやす」に直されてた
711: 2018/12/18(火) 12:15:01.82
小野チンコとか若林チンコとか九州にはチンコが多い
712: 2018/12/18(火) 12:19:06.33
おだのぶお
713: 2018/12/18(火) 12:22:12.78
ここまで、板部岡江雪斎なし
714: 2018/12/18(火) 12:29:02.80
伊達にすり潰されるだけの簡単なお仕事状態の最上家きらい
太閤5だと伊達に従属してる大崎葛西が参戦してくるからいやーキツイっす
太閤5だと伊達に従属してる大崎葛西が参戦してくるからいやーキツイっす
715: 2018/12/18(火) 18:04:56.99
織田信長:おだのぶなが
信長公記:しんちょうこうき
信長公記:しんちょうこうき
716: 2018/12/18(火) 18:19:33.01
板部岡野さん
717: 2018/12/18(火) 21:57:50.07
大友勢のチンコといえば鎮虎あらため宗茂
718: 2018/12/18(火) 23:01:00.71
元服後は統虎じゃね
719: 2018/12/18(火) 23:06:54.02
ウィキペディア見て初めて鎮虎を知った 失礼しました
720: 2018/12/19(水) 09:48:04.97
漢字クイズ
①空欄を埋めなさい: 長□我部元親
②読みを答えなさい: 浅井長政
①空欄を埋めなさい: 長□我部元親
②読みを答えなさい: 浅井長政
721: 2018/12/19(水) 12:11:31.22
④長政を4人あげよ
722: 2018/12/19(水) 12:24:44.45
浅井長政
浅野長政
黒田長政
池田長政
山田長政
浅野長政
黒田長政
池田長政
山田長政
724: 2018/12/19(水) 23:35:35.89
>>722
おい4番目ェ!お前は「政」じゃなくて「正」だろオラアアン!!
おい4番目ェ!お前は「政」じゃなくて「正」だろオラアアン!!
723: 2018/12/19(水) 23:31:04.06
>太閤5だと伊達に従属してる大崎葛西が参戦してくるからいやーキツイっす
大崎葛西は結城みたいに兵ためこまないからまだマシだろ
大崎葛西は結城みたいに兵ためこまないからまだマシだろ
725: 2018/12/20(木) 10:17:40.01
秀頼は誰をどこまで血縁認定するの?
①グランパ、グランマ
②その兄弟姉妹
③グランパ、グランマの父母
④その兄弟姉妹
①グランパ、グランマ
②その兄弟姉妹
③グランパ、グランマの父母
④その兄弟姉妹
726: 2018/12/20(木) 11:12:22.13
そういや大平の章の慶次で利家さんに会いに行ったら初対面扱いされたわい
728: 2018/12/20(木) 18:28:12.49
天地人スタッフ「せや!慶次出さんといたろ!」
729: 2018/12/20(木) 21:45:39.47
兄貴を血縁認定しない弟
731: 2018/12/21(金) 09:12:13.79
元々継承権低いしまあ。兄貴が大往生なら坊主で終わってる
732: 2018/12/21(金) 12:33:10.37
亡国の姫イベント中に対象の城が攻められて家が滅んでイベント消えたっぽい
多分連れ去られたんだろうなあ
多分連れ去られたんだろうなあ
734: 2018/12/21(金) 14:46:21.91
>>733
どっかの国の姫なら人質として使い道があるし連れ去るんじゃね?
どっかの国の姫なら人質として使い道があるし連れ去るんじゃね?
735: 2018/12/21(金) 15:05:23.44
亡国の姫イベントやったばかりだけど、竹姫の話だと「人質だったけど国は滅びた」て言ってるから
すでに持て余されてる存在で、最終的には商人の嫁に出されるぐらいの扱いだから
いまさら人質にしても意味ないかと
足軽に○○や××されて〆られた方が現実的かなって
すでに持て余されてる存在で、最終的には商人の嫁に出されるぐらいの扱いだから
いまさら人質にしても意味ないかと
足軽に○○や××されて〆られた方が現実的かなって
736: 2018/12/21(金) 15:12:27.42
>>735
妄想捗るシチュエーションよね
太閤の楽しみの一つかな事故によるイレギュラーの顛末を妄想する事
妄想捗るシチュエーションよね
太閤の楽しみの一つかな事故によるイレギュラーの顛末を妄想する事
737: 2018/12/21(金) 20:31:22.93
できればその辺りはござるスレで
738: 2018/12/21(金) 21:47:54.94
乱取り対象では?
739: 2018/12/21(金) 22:17:15.41
ノーベル賞ワンチャンあるな
740: 2018/12/22(土) 05:35:42.64
剣聖と名高い高名なお方より
悪逆非道と悪名高い方が盗賊も海賊も酔っ払いも逃げてく確率高い気がする(個人の感想です)
悪逆非道と悪名高い方が盗賊も海賊も酔っ払いも逃げてく確率高い気がする(個人の感想です)
741: 2018/12/22(土) 11:19:13.49
名声が下がってきただけじゃない?
剣聖札持ってても名声が低いと賊は逃げないけど名声をまた上げてやると逃げ出すから
剣聖札持ってても名声が低いと賊は逃げないけど名声をまた上げてやると逃げ出すから
742: 2018/12/22(土) 22:06:55.77
秀吉プレイでまだ浅井朝倉も健在なときに観音寺城主を命ぜられたんだけど、拒否して正解だよね?
これに従ってたら安土城できないよね?
その後も今度は岩村や大河内城主を命ぜられるんだけど、イベント進行のためには拒否すべき?
これに従ってたら安土城できないよね?
その後も今度は岩村や大河内城主を命ぜられるんだけど、イベント進行のためには拒否すべき?
743: 2018/12/22(土) 22:33:10.17
観音寺城召し上げて安土城建てるだけよ
清洲城主になっても浅井滅亡で新しく長浜も貰える
清洲会議見るなら清洲城貰って本能寺直前に返還
清洲城主が信長でないと会議見れない事が多い
清洲城主になっても浅井滅亡で新しく長浜も貰える
清洲会議見るなら清洲城貰って本能寺直前に返還
清洲城主が信長でないと会議見れない事が多い
744: 2018/12/22(土) 22:59:50.26
>>743
ありがとうございます
今度城主打診されたら大人しく頂くことにします
ありがとうございます
今度城主打診されたら大人しく頂くことにします
745: 2018/12/23(日) 00:38:35.31
勝家が先に清洲城になると清洲会議以降のイベントが繋がらんのよな
746: 2018/12/23(日) 01:01:08.80
勝家より丹羽さんがなりやすい気がする
主人公は清須会議以降のイベントに関われないし家中最大の勢力を誇るのになぜか置いてけぼりにされるよりはマシだと個人的に思ってる
主人公は清須会議以降のイベントに関われないし家中最大の勢力を誇るのになぜか置いてけぼりにされるよりはマシだと個人的に思ってる
747: 2018/12/23(日) 01:44:40.98
観音寺没収と同様に石山も没収されるな
748: 2018/12/23(日) 17:12:48.88
でかい城からイベントで長浜に移されると「前の城の方がでかいじゃねーか!」って秀吉怒るんだっけ
749: 2018/12/23(日) 22:04:51.28
そんな台詞あるのか?
750: 2018/12/23(日) 23:03:09.60
また一から出直しかみたいな発言だったかな
751: 2018/12/23(日) 23:10:27.03
商人司目指すの時間かかりすぎて間延びしてだるいな
商人エンド楽に見る方法ってない?
商人エンド楽に見る方法ってない?
752: 2018/12/23(日) 23:35:10.12
商人司は勝負に勝てるキャラさえ集めれば
後は有り余る金をばら撒くだけだしすぐ終わらね
ある程度まとまった勢力を持つ大名が各地にいた方が環境に左右されにくいくらいか
後は有り余る金をばら撒くだけだしすぐ終わらね
ある程度まとまった勢力を持つ大名が各地にいた方が環境に左右されにくいくらいか
759: 2018/12/24(月) 15:52:54.89
>>752
その金集め作業が中盤以降間延びしてる
というか御用商人になってから貢献が認められるまでの金集めがダルい
その金集め作業が中盤以降間延びしてる
というか御用商人になってから貢献が認められるまでの金集めがダルい
764: 2018/12/24(月) 18:44:33.01
>>759
販路管理しながら天下一鍛冶つけて加工品や固有特産品を売り歩いてればすぐ貯まらんかな
もしくは献上用の武具でも作りながら販路と部下頼りに金貯めとけば楽かも?
販路管理しながら天下一鍛冶つけて加工品や固有特産品を売り歩いてればすぐ貯まらんかな
もしくは献上用の武具でも作りながら販路と部下頼りに金貯めとけば楽かも?
753: 2018/12/24(月) 03:08:58.74
まず姓無し全パラ90超えを配下にする
754: 2018/12/24(月) 07:33:01.19
全パラ90さん
たま~に義理堅いのがいて引き抜けないときが…
たま~に義理堅いのがいて引き抜けないときが…
755: 2018/12/24(月) 13:05:06.49
今日の午後9時から、アシガールSPでござるぞ。完結編だそうな。
>>754殿、ハート3でも友好度MAXになっていない可能性もありますので、根気強く勧誘なされよ。
>>754殿、ハート3でも友好度MAXになっていない可能性もありますので、根気強く勧誘なされよ。
756: 2018/12/24(月) 14:11:53.49
>「前の城の方がでかいじゃねーか!」って秀吉怒るんだっけ
怒りはしないけど大殿はわしに含むところでもあるのか、て愚痴る
その直後に部下から殿の力量を見込んでのことだろうってフォローがはいるが
なお自城今浜より小さい拠点だとありがたいことだと喜ぶ
怒りはしないけど大殿はわしに含むところでもあるのか、て愚痴る
その直後に部下から殿の力量を見込んでのことだろうってフォローがはいるが
なお自城今浜より小さい拠点だとありがたいことだと喜ぶ
771: 2018/12/24(月) 22:03:52.92
>>756
へえ細かい
知らんかったわ
へえ細かい
知らんかったわ
757: 2018/12/24(月) 14:44:12.09
昔のゲームなのにそういう細かいところまで凝ってるの好き
758: 2018/12/24(月) 15:47:26.90
760: 2018/12/24(月) 15:59:15.81
コーエーのゲームってなかなか値が下がらないね。
762: 2018/12/24(月) 18:15:26.77
こちらも商売なので売れる見込みの無い作品を作るくらいなら無双シリーズ乱発で稼ぐ方が確実だと申しております
763: 2018/12/24(月) 18:31:41.91
うちの新作ラインナップ見たかい?
もっと会社の規模が大きくならないと無理だねえ。
もっと会社の規模が大きくならないと無理だねえ。
765: 2018/12/24(月) 20:43:11.05
秀吉プレイしてるんだけど、赤松が織田に従属中
これって放っておいたら姫路城いつまで経っても手に入らない?
しかもなぜか毛利とも同盟中なんだけど
これって放っておいたら姫路城いつまで経っても手に入らない?
しかもなぜか毛利とも同盟中なんだけど
766: 2018/12/24(月) 20:56:50.85
>>765
織田家が勝龍寺城落とすのがトリガーで赤松降伏して秀吉は姫路に、毛利と敵対するはず
織田家が勝龍寺城落とすのがトリガーで赤松降伏して秀吉は姫路に、毛利と敵対するはず
767: 2018/12/24(月) 20:57:13.42
>>765
そのうち降ってくるからノッブの支持通りに進めてok
そのうち降ってくるからノッブの支持通りに進めてok
769: 2018/12/24(月) 21:06:18.78
ありがとう
勝竜寺は既に落としてるんだけど、信長直轄じゃなくて秀吉直轄になってるからトリガーにならないのかな
ちょっと信長に勝竜寺献上してくる
勝竜寺は既に落としてるんだけど、信長直轄じゃなくて秀吉直轄になってるからトリガーにならないのかな
ちょっと信長に勝竜寺献上してくる
778: 2018/12/25(火) 22:43:56.25
>>769
勝竜寺返しても動きないなあ
毛利が輝元じゃなくて元就健在なせいか?
勝竜寺返しても動きないなあ
毛利が輝元じゃなくて元就健在なせいか?
779: 2018/12/25(火) 23:33:57.07
>>778
北近江・南近江・山城が織田領、じゃないかな
勝龍寺がトリガーになるのはそれで山城統一になるからだと思う
北近江・南近江・山城が織田領、じゃないかな
勝龍寺がトリガーになるのはそれで山城統一になるからだと思う
770: 2018/12/24(月) 21:19:59.95
鉄砲大会って一回参加したら鍛冶屋やめても毎年開催され続ける?
772: 2018/12/24(月) 23:00:40.58
>>770
毎年開催されるので稼いでき
毎年開催されるので稼いでき
773: 2018/12/25(火) 12:31:52.15
久々にやってるけどやっぱ面白いな
織田家臣で始めたけど龍興が頑張って領土拡大してたせいで稲葉山城弱体化と龍興影武者イベントが発生しなかったわ
アイツ名君()だな
織田家臣で始めたけど龍興が頑張って領土拡大してたせいで稲葉山城弱体化と龍興影武者イベントが発生しなかったわ
アイツ名君()だな
774: 2018/12/25(火) 18:30:22.31
山本勘助札の為に信玄でやって川中島無事終了
ついでに義信自刃まで見るかと義信と飯富虎昌の親密度上げないでいるんだけど
1562年半ば過ぎても何も起こらない
ひょっとして嫁と仲良くしちゃだめだった?
ついでに義信自刃まで見るかと義信と飯富虎昌の親密度上げないでいるんだけど
1562年半ば過ぎても何も起こらない
ひょっとして嫁と仲良くしちゃだめだった?
775: 2018/12/25(火) 19:18:28.31
飯山城とったか?
776: 2018/12/25(火) 19:19:33.02
甲斐と南北信濃を支配する必要があるはず
777: 2018/12/25(火) 22:01:53.87
>>775-776
ありがとう、数時間無駄にしてたっぽいけど無事イベント見られた
ありがとう、数時間無駄にしてたっぽいけど無事イベント見られた
781: 2018/12/25(火) 23:41:48.94
尾張美濃、伊勢志摩、南北近江、越前山城、全部織田家の完全支配にするんや
従属で済ませてる大名とかない?
従属で済ませてる大名とかない?
782: 2018/12/26(水) 15:01:20.11
飯盛は関係あったっけ
783: 2018/12/26(水) 15:11:46.46
普通に進めてけば勝龍寺が最後になるはずだけど
再蜂起した長島を放置してるとかじゃないの
再蜂起した長島を放置してるとかじゃないの
784: 2018/12/26(水) 16:03:31.64
雑賀城というか紀伊半島の南にある、とっても目立たない城を落としてないとか?
785: 2018/12/26(水) 16:58:43.39
河内和泉や紀伊は要らなかったはず
赤松が降伏しないのは大抵長島
赤松が降伏しないのは大抵長島
786: 2018/12/26(水) 23:01:01.54
長島落としたら赤松降服、姫路転封起きました
ありがとうございました
ありがとうございました
787: 2018/12/26(水) 23:02:28.22
赤松義祐「うむ、精進いたせよ。」
788: 2018/12/26(水) 23:57:19.53
覇道の景勝で謙信札入手、栃尾城も落としてイベント終わったんだけど
景勝の結婚イベントってあるの?
シナリオ開始時から菊姫が人物欄にいるんだけど独身のままだ
景勝の結婚イベントってあるの?
シナリオ開始時から菊姫が人物欄にいるんだけど独身のままだ
789: 2018/12/27(木) 01:12:54.44
>>788
自己レス、攻略サイトの掲示板によると普通に結婚イベントあるらしい
大名になって速攻で栃尾城攻めたから武田と同盟しようって流れにならなかったのかな
自己レス、攻略サイトの掲示板によると普通に結婚イベントあるらしい
大名になって速攻で栃尾城攻めたから武田と同盟しようって流れにならなかったのかな
790: 2018/12/27(木) 08:23:06.02
>>789
そだねー
御館の乱の後に武田家と同盟で結婚だったはずー
そだねー
御館の乱の後に武田家と同盟で結婚だったはずー
791: 2018/12/27(木) 10:40:05.30
本能寺起きる前に徳川が滅ぼされそう、ヤバイ
792: 2018/12/27(木) 11:51:26.66
徳川の周りの武田の城を織田の城にしてしまえば襲われ難くなるぞ
793: 2018/12/27(木) 13:40:38.68
これ新武将で織田家臣でやってた場合、本能寺の変起こったら誰配下になるの?
秀吉?勝家?信雄?
秀吉?勝家?信雄?
796: 2018/12/27(木) 16:15:15.70
>>793
PS版なら独立できる
PC版ならイベコン使わないと誰かに付くことになる
ちなみに配下は秀吉や勝家たちのところに行くこともある
配下がどっか行くのは与力限定だったかもしれん
PS版なら独立できる
PC版ならイベコン使わないと誰かに付くことになる
ちなみに配下は秀吉や勝家たちのところに行くこともある
配下がどっか行くのは与力限定だったかもしれん
794: 2018/12/27(木) 14:08:41.62
誰の配下かや身分にもよると思うが秀吉、勝家、信雄、信孝、独立の五択じゃなかったかな
ただ独立するとどれだけ領地持ってても以降のイベントハブられるんだけどね
ただ独立するとどれだけ領地持ってても以降のイベントハブられるんだけどね
797: 2018/12/27(木) 16:40:33.79
>>794、795、796
なるほど
サンクス
なるほど
サンクス
795: 2018/12/27(木) 15:56:22.37
だけど数少ない穏便に独立する方法なんだよなあ
798: 2018/12/27(木) 17:23:10.12
跡継ぎになる以外で、穏便に独立する方法って他にある?
800: 2018/12/27(木) 19:09:29.73
椎名家に仕官して寿命切れを待つ
801: 2018/12/27(木) 22:37:04.92
本能寺後信孝について謀反、その後信孝が史実イベで自害ってことはやったな
穏便とはいえないだろうけど。ちな謀反後即羽柴に従属
穏便とはいえないだろうけど。ちな謀反後即羽柴に従属
803: 2018/12/27(木) 23:15:50.80
なお茶筅はノリノリだった模様
804: 2018/12/27(木) 23:45:23.60
敵の破壊とか火付けを支配忍者衆が阻止するのってランダム?
805: 2018/12/28(金) 00:23:06.27
多分頭の能力が関係すると思う
工作、アイテム奪取依頼しても頭の能力が低いと成功率が極端に低いから
工作、アイテム奪取依頼しても頭の能力が低いと成功率が極端に低いから
806: 2018/12/28(金) 01:33:25.49
アイテムコンプするならまず外交文書持ちをデスノしないといけないから・・・。
で、茶器作成各種コンプ、作成武器コンプ、座敷わらしイベで特殊武器を手に入れて、天覧試合で優勝する。
・・・何年あっても足りないね・・・。
で、茶器作成各種コンプ、作成武器コンプ、座敷わらしイベで特殊武器を手に入れて、天覧試合で優勝する。
・・・何年あっても足りないね・・・。
807: 2018/12/28(金) 03:51:40.31
流通してる貴重品を大人買い
行商人の販売アイテムを目利き利用してピンポイント買い
NINJAの主命は財宝探索か宝物奪取
円満に里抜けする為に浪人として兵法指南役仕官&辞任
行商人の販売アイテムを目利き利用してピンポイント買い
NINJAの主命は財宝探索か宝物奪取
円満に里抜けする為に浪人として兵法指南役仕官&辞任
808: 2018/12/28(金) 08:18:09.51
流通してる交易品
それらの説明欄で由来を知ったものは数知れず
それらの説明欄で由来を知ったものは数知れず
809: 2018/12/28(金) 08:55:17.81
外交文書手に入れて海賊に一時就職しボスになって海外渡航して四海踏破して、
他の海賊に喧嘩売って返り討ちにあって海賊廃業、そして浪人に戻る。
RTAっすなぁ。
他の海賊に喧嘩売って返り討ちにあって海賊廃業、そして浪人に戻る。
RTAっすなぁ。
810: 2018/12/28(金) 09:34:26.62
廃業とか難易度高すぎるだろ
やったことないけどやれんの・・・・かな?
やったことないけどやれんの・・・・かな?
813: 2018/12/28(金) 13:07:11.88
>>810
おススメ九鬼嘉隆やった時に気づいたのだけど、
一旦どこかしらの勢力に喧嘩売って敵対状態にしてれば、結構な率で攻めてくる。
(九鬼嘉隆の場合は勢力乗っ取り時に追い出した頭が報復で攻めてきた時に敵対状態になってた)
後はこちらの兵力の多さによるのかな?
なので、外交で大量の金を上げた後に、家に戻ってピンポンダッシュ侵攻をすれば比較的早くあっちが攻めてくる。
おススメ九鬼嘉隆やった時に気づいたのだけど、
一旦どこかしらの勢力に喧嘩売って敵対状態にしてれば、結構な率で攻めてくる。
(九鬼嘉隆の場合は勢力乗っ取り時に追い出した頭が報復で攻めてきた時に敵対状態になってた)
後はこちらの兵力の多さによるのかな?
なので、外交で大量の金を上げた後に、家に戻ってピンポンダッシュ侵攻をすれば比較的早くあっちが攻めてくる。
811: 2018/12/28(金) 10:08:34.90
工作事前阻止は従属先の宇喜多がやってくれたこともあったな
812: 2018/12/28(金) 12:39:21.78
たしかに宇喜多はたまに阻止してくれるなぁ
814: 2018/12/29(土) 03:55:56.15
海賊滅んでもkoeiしないのな
815: 2018/12/29(土) 11:55:02.59
亡国の姫のグラってタヒんだ武将の妻のグラフィックでもでてくるって話だけど、PSPでもそうなんかな
816: 2018/12/29(土) 14:46:00.83
亡国の姫って顔グラの元の史実嫁と同一人物なのかな
秀吉主人公のゲームとはいえNTR嫌いだから娘とかであってほしい
秀吉主人公のゲームとはいえNTR嫌いだから娘とかであってほしい
817: 2018/12/30(日) 06:29:40.89
一応元と姫で二人存在してることになってるし良く似てる別人だよ
818: 2018/12/30(日) 07:33:10.54
亡国の姫と名乗りつつ、実はクノイチだったverもあればよかったのに
819: 2018/12/30(日) 07:57:28.40
札コンプが辛すぎる
セーブデータが欲しい
セーブデータが欲しい
820: 2018/12/30(日) 08:30:47.91
そう思っていた時期が拙者にも有り申した・・・本気返信(まじれす)すると集めてる時が一番楽しいのでいきなり1200枚達成はおすすめしない。
1000枚ボーナスは喉から手が出るほど欲しいのはわかる。機種は何版か知らんけど。
1000枚ボーナスは喉から手が出るほど欲しいのはわかる。機種は何版か知らんけど。
821: 2018/12/30(日) 09:52:26.48
1000枚は長いこと普通にプレイしてたらクリアできた
1200枚はハナから諦めてる
1200枚はハナから諦めてる
822: 2018/12/30(日) 10:07:16.67
PSPのベスト盤。主人公札、名所はなんとかなりそうだがあとは気が遠くなるなあ。
852: 2019/01/02(水) 19:11:08.69
>>822
残り札少なくなったら、1つの札を取る為にプレイするのはモチベーション上がった記憶がある。
まぁ、1200枚コンプでスタートラインは良く言われてるから未々何年も遊べるよ。
残り札少なくなったら、1つの札を取る為にプレイするのはモチベーション上がった記憶がある。
まぁ、1200枚コンプでスタートラインは良く言われてるから未々何年も遊べるよ。
823: 2018/12/30(日) 11:59:33.74
墨俣城以外に自分で建てられる城ってある?
824: 2018/12/30(日) 13:12:22.98
幸村プレイで夏の陣で勝利したんだけどこれこの後大名になったはいいけどそれでイベント終わって後は好きにやれって感じなんだね
豊臣家とも同盟結んでるだけだし他の豊臣側だった大名も豊臣とは別に同盟関係でも服従関係でもないし
あかん 何やったらいいかわからん
豊臣家とも同盟結んでるだけだし他の豊臣側だった大名も豊臣とは別に同盟関係でも服従関係でもないし
あかん 何やったらいいかわからん
825: 2018/12/30(日) 13:27:26.16
>>824
そこで謀反っすよ
そこで謀反っすよ
832: 2018/12/30(日) 15:02:44.44
>>824
大名として独立させてもらうよりは、国主として非豊臣系の他家を潰していくほうがやりやすい。
弱小国なら従属させたりできるし。
大名として独立させてもらうよりは、国主として非豊臣系の他家を潰していくほうがやりやすい。
弱小国なら従属させたりできるし。
826: 2018/12/30(日) 13:39:44.04
十勇士集めて徳川家にトドメさして終わりでいいんじゃね
827: 2018/12/30(日) 13:41:43.84
if展開のその後があるのか勝っても打ち切りEDか
無双みたいなもんだな
無双みたいなもんだな
828: 2018/12/30(日) 14:08:07.87
梟雄幸村プレイはやったことある
しかしわざわざ不利というかもうほぼ終わってる方に付いて勝利させてまで謀反するって後世ではどんな扱いを受けるんだろう
しかしわざわざ不利というかもうほぼ終わってる方に付いて勝利させてまで謀反するって後世ではどんな扱いを受けるんだろう
829: 2018/12/30(日) 14:11:42.58
大名→浪人てできるんだっけ
830: 2018/12/30(日) 14:28:40.61
>>829
パラいじれるのなら主君押なんとかイベントで追放されるから浪人になれる
パラいじれるのなら主君押なんとかイベントで追放されるから浪人になれる
831: 2018/12/30(日) 14:31:06.72
デスノで自分の能力を落としたうえで治安悪化させて
金を他所の城に移して酒持って酒場に入り浸れ
金を他所の城に移して酒持って酒場に入り浸れ
833: 2018/12/30(日) 18:12:18.70
あー亡国の姫イベ始まんねぇ
条件って名声と敵の居城に入るってだけだよね?
条件って名声と敵の居城に入るってだけだよね?
834: 2018/12/30(日) 19:23:46.26
姫
835: 2018/12/30(日) 19:24:33.03
検索しようとして間違えた
836: 2018/12/30(日) 20:09:12.90
ワロタw
837: 2018/12/30(日) 20:27:20.73
誰か…誰か教えてください…
838: 2018/12/30(日) 22:33:19.66
職業は武士のみ・名声30以上、開始から3年以上経過。
マニアックスにはそう記載されてる。
マニアックスにはそう記載されてる。
839: 2018/12/30(日) 22:37:23.99
>>838
名声マックス、職業は武将(家老)、5年目なんだけどなぁ
合コンイベ起こしちゃうと駄目なんかな
名声マックス、職業は武将(家老)、5年目なんだけどなぁ
合コンイベ起こしちゃうと駄目なんかな
840: 2018/12/30(日) 23:03:42.09
大名仕えてるときにも姫イベントあるのか
起きる時いつも浪人だったから知らんかった
起きる時いつも浪人だったから知らんかった
841: 2018/12/30(日) 23:12:25.97
敵対大名が多すぎるんじゃね
取り合えず何日も通ってみたら
取り合えず何日も通ってみたら
842: 2018/12/30(日) 23:54:14.31
来たあああああああああああああああ
粘ってよかった、ちゃんと出るんだな
粘ってよかった、ちゃんと出るんだな
843: 2018/12/31(月) 02:09:06.82
おすすめ秀吉で勲功稼がないように稼がないように、
戦争でもほぼ傍観者してたら余裕で松永自爆イベント見られたわ
これ以降本能寺まで織田家イベントないよね?
つか下手したら長浜もらえない可能性まで出てきたから慌てて勲功稼いでる
戦争でもほぼ傍観者してたら余裕で松永自爆イベント見られたわ
これ以降本能寺まで織田家イベントないよね?
つか下手したら長浜もらえない可能性まで出てきたから慌てて勲功稼いでる
844: 2018/12/31(月) 02:11:38.14
あ、織田家イベントは日輪で可能なって意味で
845: 2018/12/31(月) 02:26:33.16
三方ヶ原とか長篠に参戦位じゃね
長篠はよく知らんけど三方ヶ原には参戦出来た気がする
長篠はよく知らんけど三方ヶ原には参戦出来た気がする
846: 2018/12/31(月) 10:14:21.11
天正伊賀と信康切腹
847: 2019/01/01(火) 02:50:43.38
市救出とドクロ酒は終わったのか・・・それが心配
851: 2019/01/02(水) 17:35:25.92
>>848
この頃、彼ら(三好三人衆)以上に勢力を有し、彼らを管轄せんばかりであったのは篠原殿で、彼は阿波国において絶対的(権力を有する)執政であった
一応フロイスの記述からするとそれでもまあ納得はできる
この頃、彼ら(三好三人衆)以上に勢力を有し、彼らを管轄せんばかりであったのは篠原殿で、彼は阿波国において絶対的(権力を有する)執政であった
一応フロイスの記述からするとそれでもまあ納得はできる
849: 2019/01/01(火) 23:51:56.55
松永久秀が継ぐと笑える
850: 2019/01/02(水) 09:34:06.49
久秀主んときにそれやったことがある
むしろ織田徳川の猛攻を受けるから面倒だった
むしろ織田徳川の猛攻を受けるから面倒だった
853: 2019/01/02(水) 21:41:28.29
ここ数年ずっと残り17枚のままだわ
作業すぎて飽きてしまった
作業すぎて飽きてしまった
854: 2019/01/02(水) 22:10:12.64
秀吉で姫路移転前に勲功10000貯めて国主になったのに小谷と佐和山もらえなかったんだがこれが普通?
太閤立志伝4とごっちゃになってる?
太閤立志伝4とごっちゃになってる?
855: 2019/01/02(水) 22:46:01.88
普通だと思う
856: 2019/01/02(水) 23:12:39.21
大名の直轄城が少ないと貰えないよ
857: 2019/01/03(木) 14:31:53.62
土地持ちの大名に鞍替えじゃ!
858: 2019/01/03(木) 20:36:12.20
蜂須賀小六が家臣なのに家政が浪人としてでてきたんだけど何故だ
859: 2019/01/03(木) 21:09:12.60
小六の禄が足らなかったのでしょう(激ウマギャグ)
860: 2019/01/03(木) 21:34:23.99
小六が初期で浪人してるからじゃなかったかな
861: 2019/01/03(木) 21:43:18.65
うちの小六は徳川家に行っちまったよ…
863: 2019/01/04(金) 07:26:56.04
>>862
乗っ取りはよくあることさ
乗っ取りはよくあることさ
866: 2019/01/04(金) 18:12:10.16
>>862
そういう時は息子を回収して育てて後継者争いに介入する風にして攻めこむ
そういう時は息子を回収して育てて後継者争いに介入する風にして攻めこむ
864: 2019/01/04(金) 07:38:51.44
スーファミの初代太閤立志伝が箱なし説明書つきで200円で売っていたが安い?
865: 2019/01/04(金) 08:16:30.07
セーブはでんちきれてると思うから電源切らずにがんばれ
867: 2019/01/04(金) 20:54:52.94
相馬で一切攻め込まず居城をガチガチに固めた引き篭もりプレイをしたいのに誰も攻めてこない
伊達も佐竹も宣戦布告したのに攻めてこないし
いつもなら関東どころか中部地方まで飲み込む北条が長野に苦戦しやがるし…
伊達も佐竹も宣戦布告したのに攻めてこないし
いつもなら関東どころか中部地方まで飲み込む北条が長野に苦戦しやがるし…
869: 2019/01/04(金) 22:47:56.75
>>867
引きこもりプレイは長野業正の家臣か業盛の陪臣がいちばん
もう経験済みなら他はもう無い
引きこもりプレイは長野業正の家臣か業盛の陪臣がいちばん
もう経験済みなら他はもう無い
868: 2019/01/04(金) 22:26:22.84
嘘ついた子は手を上げなさい
315 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US][sage] 投稿日:2019/01/04(金) 14:02:39.87 ID:MdV+v+WH0
太閤立志伝好きすぎて札集め終わってもまた数年後に
最初から初めてを4と5で3周ずつぐらいやったな。
6は改造シナリオみたいのを作れるから
長政の野望なんかも楽しんだけど
あれやり過ぎると段々ファンタジーとかエロ要素のも
うっかり入れちゃって訳わからないゲームになる。
315 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US][sage] 投稿日:2019/01/04(金) 14:02:39.87 ID:MdV+v+WH0
太閤立志伝好きすぎて札集め終わってもまた数年後に
最初から初めてを4と5で3周ずつぐらいやったな。
6は改造シナリオみたいのを作れるから
長政の野望なんかも楽しんだけど
あれやり過ぎると段々ファンタジーとかエロ要素のも
うっかり入れちゃって訳わからないゲームになる。
870: 2019/01/05(土) 04:10:39.71
なんかいい縛りプレイないかなぁ
能力値○以下の武将のみ登用とかはやってみたし
能力値○以下の武将のみ登用とかはやってみたし
872: 2019/01/05(土) 09:20:35.31
>>870
僧侶縛り
僧侶縛り
873: 2019/01/05(土) 09:48:12.24
>>872
本願寺勢を確保した瞬間に二軍落ちさせられそうな宮部さん
本願寺勢を確保した瞬間に二軍落ちさせられそうな宮部さん
877: 2019/01/05(土) 13:11:33.63
>>870
顔が横向いている縛り
顔が横向いている縛り
878: 2019/01/05(土) 16:57:00.10
>>870
武将プレーなら夜戦も攻城戦も騎馬一択プレー
商人なら海外貿易なしプレーとか?
武将プレーなら夜戦も攻城戦も騎馬一択プレー
商人なら海外貿易なしプレーとか?
884: 2019/01/06(日) 11:48:34.16
>>870
縛りプレイというか、最近はシチュエーションプレイだね。
裏で暗躍して浅井朝倉筒井の三国同盟で畿内を制圧、西国の覇者大友尼子連合と東国の覇者佐竹長尾連合と決戦中。1620年迄戦い抜いて終了図をセーブで保管して次のシチュエーションプレイに移る。
縛りプレイというか、最近はシチュエーションプレイだね。
裏で暗躍して浅井朝倉筒井の三国同盟で畿内を制圧、西国の覇者大友尼子連合と東国の覇者佐竹長尾連合と決戦中。1620年迄戦い抜いて終了図をセーブで保管して次のシチュエーションプレイに移る。
897: 2019/01/07(月) 14:01:51.40
>>870
へうげもので武力100まで上げる剣豪プレイ
100勝して剣聖にしても師範3回は斬らないと倒せない
一ノ太刀を初期カードで持たせてたけど使うタイミングが来ない
ほんと無理ゲー
へうげもので武力100まで上げる剣豪プレイ
100勝して剣聖にしても師範3回は斬らないと倒せない
一ノ太刀を初期カードで持たせてたけど使うタイミングが来ない
ほんと無理ゲー
871: 2019/01/05(土) 04:27:05.61
いや太平真田もなかなか
874: 2019/01/05(土) 11:41:03.04
ブサイク縛りオススメ
875: 2019/01/05(土) 11:51:36.73
今ヤフーニュースで見たんだが、足利義氏の墓が10年前に壊される事件があったんだな。
ゲームでもおまえらに辻斬りされまくりだし不憫になってきた…
ゲームでもおまえらに辻斬りされまくりだし不憫になってきた…
876: 2019/01/05(土) 12:32:52.23
ゲーム自体は面白いけど
戦闘が致命的につまらない
ほんまリメイクしてほしいわ
戦闘が致命的につまらない
ほんまリメイクしてほしいわ
879: 2019/01/05(土) 19:48:18.10
VITAでダウンロード版で新武将で1560年織田家配下で始めて本能寺の後独立したら
バグって木下家(木下藤吉郎のまま姫路城主)の面々消えちゃった。
何故か遠山景任が後釜大名になってるw他城主以外の配下みないない...
バグって木下家(木下藤吉郎のまま姫路城主)の面々消えちゃった。
何故か遠山景任が後釜大名になってるw他城主以外の配下みないない...
880: 2019/01/05(土) 20:47:53.66
60年以外の覚えは無いけど60年スタート新武将本能寺独立って結構バグった記憶
対処法として新武将では畿内に本拠地持たないだったかな
四国とか越中越後に避難しておく
対処法として新武将では畿内に本拠地持たないだったかな
四国とか越中越後に避難しておく
881: 2019/01/05(土) 21:38:51.85
ありがとうございます。
四国制圧してたんで自前の配下はセーフだったけど、
与力の前田慶次と加藤清正消えちゃったw
四国制圧してたんで自前の配下はセーフだったけど、
与力の前田慶次と加藤清正消えちゃったw
882: 2019/01/05(土) 23:39:46.70
札集め毎回騎馬の練達者が鬼門だわ
鉄砲や鉱山が鍛冶屋のパシリで経験入るように、
馬をたくさん買えば経験入るなんてことないの?
鉄砲や鉱山が鍛冶屋のパシリで経験入るように、
馬をたくさん買えば経験入るなんてことないの?
883: 2019/01/06(日) 03:18:41.36
騎馬で門に通常攻撃しまくってりゃ取れるしまぁ
885: 2019/01/06(日) 14:13:32.52
>>883
毎回思うけど
絶対お馬さんの鼻磨り減ってるよね(´・ω・`)
毎回思うけど
絶対お馬さんの鼻磨り減ってるよね(´・ω・`)
886: 2019/01/06(日) 14:51:27.85
騎馬隊なのに土竜攻め使えるのがちょいと・・・。
887: 2019/01/06(日) 19:53:50.39
山岡荘八の竹之内波太郎的なプレイとか
889: 2019/01/06(日) 21:04:39.96
創造PKだか戦国立志伝で似たようなプレイやってる人はいたな
890: 2019/01/07(月) 02:44:19.03
真田の人だな
あの人好き
あの人好き
891: 2019/01/07(月) 08:01:28.60
信長の野望の烈風伝で宇都宮対残り全国豊臣で籠ってた時は熱かった
892: 2019/01/07(月) 08:18:34.96
家康とか戦国系を扱った番組を観ると
その武将でプレイしたくなる
その武将でプレイしたくなる
893: 2019/01/07(月) 12:22:52.58
戦国もの扱う系では良い扱いを受けない家康さん
良い扱い受けるのは主人公のときくらいかのう
良い扱い受けるのは主人公のときくらいかのう
894: 2019/01/07(月) 13:07:51.65
物語では反権力勢の方が人気あるからね
895: 2019/01/07(月) 13:34:32.18
人生前半は常に劣勢で苦労してるんだけどな。
896: 2019/01/07(月) 13:59:23.47
超歴史にわかだけど俺は家康結構好き
898: 2019/01/07(月) 15:03:25.00
逸話とはいえ家康にはまぬけなエピが結構あるからなw
人間味があっていい
人間味があっていい
900: 2019/01/07(月) 19:11:48.84
わしなら小牧長久手で講和せずに徹底抗戦やな
戦自体には勝ってたんだから徹底的に打ち負かしてたら逆に羽柴を従属させることも出来たかもよ
戦自体には勝ってたんだから徹底的に打ち負かしてたら逆に羽柴を従属させることも出来たかもよ
903: 2019/01/07(月) 20:28:20.39
>>900
大地震が無かったら確実に潰されてたのが家康だからそれは無理
家康は天変地異に感謝しないとな
大地震が無かったら確実に潰されてたのが家康だからそれは無理
家康は天変地異に感謝しないとな
904: 2019/01/07(月) 20:41:01.02
>>903
天正の大地震ってやつ?
そんなに秀吉にばかり一方的に不利益になるようなすごい地震だったのか
まさに天佑。神君に天下を取らせようとする天道の賜物か
天正の大地震ってやつ?
そんなに秀吉にばかり一方的に不利益になるようなすごい地震だったのか
まさに天佑。神君に天下を取らせようとする天道の賜物か
906: 2019/01/07(月) 20:50:24.31
>>904
三河、遠江辺りは震度4だったが
尾張、美濃、飛騨、越中辺りは震度5~6
越前、近江、伊勢、山城、河内辺りが震度5くらいだから
秀吉の領地の重要部分のほとんどにドカンと行ってる
三河、遠江辺りは震度4だったが
尾張、美濃、飛騨、越中辺りは震度5~6
越前、近江、伊勢、山城、河内辺りが震度5くらいだから
秀吉の領地の重要部分のほとんどにドカンと行ってる
907: 2019/01/07(月) 21:07:51.31
>>906
そうなると秀吉は被災地域の復興に手間を取られて継戦できなかったのか
とくに畿内は公儀としても放っておくわけには行かないだろうしな
信雄と和睦した以上大義名分が無いのは秀吉も同じだし、
双方が歩み寄るいいきっかけになったということか
そうなると秀吉は被災地域の復興に手間を取られて継戦できなかったのか
とくに畿内は公儀としても放っておくわけには行かないだろうしな
信雄と和睦した以上大義名分が無いのは秀吉も同じだし、
双方が歩み寄るいいきっかけになったということか
908: 2019/01/08(火) 01:33:54.16
>>906
一夜で帰雲城が山ごと消えたぐらいだものな
一夜で帰雲城が山ごと消えたぐらいだものな
901: 2019/01/07(月) 20:02:08.94
いやいや、それは無理だよ。
信雄は秀吉に押されて単独講話してたし。
信雄は秀吉に押されて単独講話してたし。
902: 2019/01/07(月) 20:07:41.10
まあ確かに毛利は羽柴方とはいってもそれほど忠実なわけでもない
家康公の領地はいまや五カ国約150万石とも言うし、関東太守あたりを味方に付ければ無理ではない…
といっても天皇や本願寺が羽柴の側にあるんですよ?
信濃の件で対立した関東太守が先に羽柴についてしまうかもしれないし
五カ国支配といっても甲信はまだ安定しているとは言いがたい
いくら神君でも厳しいですよ…
家康公の領地はいまや五カ国約150万石とも言うし、関東太守あたりを味方に付ければ無理ではない…
といっても天皇や本願寺が羽柴の側にあるんですよ?
信濃の件で対立した関東太守が先に羽柴についてしまうかもしれないし
五カ国支配といっても甲信はまだ安定しているとは言いがたい
いくら神君でも厳しいですよ…
905: 2019/01/07(月) 20:47:19.80
家康が秀吉に攻撃する大義名分がないやろ
大義名分があっても甲信統治と背後に北条がおるし家康は継戦するとは思えん
大義名分があっても甲信統治と背後に北条がおるし家康は継戦するとは思えん
909: 2019/01/08(火) 22:18:26.01
あの時点の徳川って、本来なら魏に対する蜀よりは大分ましな情勢だろう。
まだ魏に対して蜀や呉が五つか六つあるような状態だったし。
まだ魏に対して蜀や呉が五つか六つあるような状態だったし。
911: 2019/01/09(水) 06:51:51.56
他の大名は楽な人生だったのか?
913: 2019/01/09(水) 07:40:23.30
家康は天下統一なんてしてないぞ
915: 2019/01/09(水) 13:27:15.76
>>913
どっかに独立勢力が残ってたのか?
どっかに独立勢力が残ってたのか?
914: 2019/01/09(水) 11:44:52.66
茶人エンドCGが欲しいんだけど、茶人エンド二種類のどっちやっても大丈夫?
923: 2019/01/09(水) 18:10:46.43
>>914
大丈夫、というか普通は茶人エンドで入手するはず
俺は茶人エンド迎える前に太平で入手できたけど
大丈夫、というか普通は茶人エンドで入手するはず
俺は茶人エンド迎える前に太平で入手できたけど
926: 2019/01/10(木) 01:36:15.96
>>923
ありがとう
茶人エンドのどっちかは風流人エンドCGだけだった気がして不安になってた
ありがとう
茶人エンドのどっちかは風流人エンドCGだけだった気がして不安になってた
916: 2019/01/09(水) 14:16:40.32
秀吉が統一後に組織内部のクーデターでトップの座を乗っ取ったって言いたいんじゃね
917: 2019/01/09(水) 14:47:00.07
ただのクーデターにしては、堂々とした野戦で敵を撃滅してるよなあ。
918: 2019/01/09(水) 15:00:13.62
小早川の裏切りが…
921: 2019/01/09(水) 17:29:24.30
>>918
その大元の原因蒔いたのは秀吉さんの狂気だからしゃーないよね
その大元の原因蒔いたのは秀吉さんの狂気だからしゃーないよね
919: 2019/01/09(水) 15:05:27.54
侍道と合体したゲームにならんかなぁ。VRで。
920: 2019/01/09(水) 15:43:18.80
イキリトの世界みたいなフルダイブ式VRの技術があるならまっ先に太閤立志伝をやりたい
922: 2019/01/09(水) 17:38:27.96
>>920
その時は義氏プレイがオヌヌメ
その時は義氏プレイがオヌヌメ
924: 2019/01/09(水) 22:47:04.05
VRでMMOな太閤立志伝やりたい
925: 2019/01/10(木) 00:55:59.28
いまさら亡国の姫だと思ってた人が嶺殿だった事に気が付いた
927: 2019/01/10(木) 04:22:06.85
VRは欲しいけどMMOは要らないなぁ
最弱武将で天下取りとか不可能だし人間関係めんどくさいし
最弱武将で天下取りとか不可能だし人間関係めんどくさいし
928: 2019/01/10(木) 21:21:17.11
幸村で太平の章やって十勇士集めていざ大阪の陣!
だったのにいつの間にか秀頼が雇用してた頼廉の鉄砲隊が徳川を蹂躙して終わってしまった・・・
マジなんなんだあの坊主
だったのにいつの間にか秀頼が雇用してた頼廉の鉄砲隊が徳川を蹂躙して終わってしまった・・・
マジなんなんだあの坊主
935: 2019/01/11(金) 08:45:34.14
>>928
本願寺勇者ライレーンはどうしようもねーべ
本願寺勇者ライレーンはどうしようもねーべ
929: 2019/01/10(木) 23:02:33.89
あの坊主は日輪の章から太平の章まで第一線で活躍できる稀有な坊主だからな
正直全能力70以上だから技能上げりゃ、内政・戦闘・外交どこに置いても使えるし
正直全能力70以上だから技能上げりゃ、内政・戦闘・外交どこに置いても使えるし
930: 2019/01/10(木) 23:24:19.83
秀吉の序盤でいきなり本田忠勝に襲われて、用心棒が返り討ちにしてくれた
蜻蛉切が手に入りなんとなく槍使いになってしまったが忠勝はもう登用できない
蜻蛉切が手に入りなんとなく槍使いになってしまったが忠勝はもう登用できない
931: 2019/01/10(木) 23:29:14.80
>>930
部下にやらせれば登用できなかったかな
部下にやらせれば登用できなかったかな
932: 2019/01/10(木) 23:54:43.73
【歴史】テレビでは教えてくれない「秀吉の朝鮮出兵」の真相がネットで話題にwww
http://seikeidouga.blog.jp/archives/1073463248.html
http://seikeidouga.blog.jp/archives/1073463248.html
936: 2019/01/11(金) 09:36:32.63
史上最強の坊主だからな
938: 2019/01/11(金) 10:46:34.65
>>937
狙いじゃないのばっか逝くときある
一月一人までなのかな
狙いじゃないのばっか逝くときある
一月一人までなのかな
939: 2019/01/11(金) 11:15:57.32
姉小路さん切腹させたけど亡国の姫に胡蝶さん出てこない
デフォ姫しか出ないし始末してからの年数も関係あるのかな
デフォ姫しか出ないし始末してからの年数も関係あるのかな
940: 2019/01/11(金) 12:01:39.15
切腹じゃだめらしいよ
イベントか寿命かじゃないと
イベントか寿命かじゃないと
942: 2019/01/11(金) 12:37:19.82
>>940
へー
へー
941: 2019/01/11(金) 12:11:36.98
マジか
普段は嶺ばかりなのはそのせいか
普段は嶺ばかりなのはそのせいか
943: 2019/01/11(金) 12:49:13.89
ライレーンを味方にしたら本能寺明智でvs羽柴を勝てました(本当)
947: 2019/01/11(金) 22:28:12.88
大名だとステ関係なくないか?
三好長慶の例だと
天庵さまですら地位のある強武将が5人いても出撃しに行くし
三好長慶の例だと
天庵さまですら地位のある強武将が5人いても出撃しに行くし
948: 2019/01/12(土) 13:52:12.36
おすすめ商人やってて意味不明なバグ
雑賀の町で漆器250買って町から出たら本当に一瞬だけ足利義輝が出て一言「行」→KOEI
こちとら悪名ゼロの優良商人なんだが…
しかも戦闘なら返り討ちにできる自信もあったのに
幸いセーブ数分後だったから復帰は容易だけどちょっと怖いわ
雑賀の町で漆器250買って町から出たら本当に一瞬だけ足利義輝が出て一言「行」→KOEI
こちとら悪名ゼロの優良商人なんだが…
しかも戦闘なら返り討ちにできる自信もあったのに
幸いセーブ数分後だったから復帰は容易だけどちょっと怖いわ
949: 2019/01/12(土) 15:49:40.68
義輝「うおおおお!足利流究極奥義・行!」
950: 2019/01/12(土) 15:58:27.03
店先にいかにも武将グラの番頭が出てきたら客はどう思うんだろう?
と勝頼で商人プレーやってて思った
と勝頼で商人プレーやってて思った
コメント
コメントする