1: 2019/01/03(木) 03:10:44.00
Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part8【Foundations】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1544969428/
過去スレ
【X3】Xシリーズ総合スレ Part5【TC/AP】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1536880853/
【X4】Xシリーズ総合スレ Part6【TC/AP】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1543868513/
【X4】Xシリーズ総合スレ Part7【Foundations】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1544342810/
スペース・コンバットシム総合wiki
http://stardogs.netgamers.jp/
X Rebirth 日本語wiki
http://www55.atwiki.jp/xrebirth/
X Rebirth 日本語化作業場
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1q97ytnSbwcTd74ZyMs8dNuTVvDbzIFts_lokIsRKeeM/edit#gid=12
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part8【Foundations】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1544969428/
過去スレ
【X3】Xシリーズ総合スレ Part5【TC/AP】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1536880853/
【X4】Xシリーズ総合スレ Part6【TC/AP】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1543868513/
【X4】Xシリーズ総合スレ Part7【Foundations】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1544342810/
スペース・コンバットシム総合wiki
http://stardogs.netgamers.jp/
X Rebirth 日本語wiki
http://www55.atwiki.jp/xrebirth/
X Rebirth 日本語化作業場
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1q97ytnSbwcTd74ZyMs8dNuTVvDbzIFts_lokIsRKeeM/edit#gid=12
2: 2019/01/03(木) 11:03:29.66
>>1乙
STとか船に宇宙服のEMP爆弾使うと4箇所位スキャンポイント出来るのな
敵対するけど高い設備とか設計図盗む時に重宝しそう
STとか船に宇宙服のEMP爆弾使うと4箇所位スキャンポイント出来るのな
敵対するけど高い設備とか設計図盗む時に重宝しそう
3: 2019/01/03(木) 11:19:12.55
>>1
おつさまです
おつさまです
8: 2019/01/03(木) 17:12:27.89
>>1
乙
乙
4: 2019/01/03(木) 12:11:28.44
みんなMOD入れたりしてる?
ちょっとマンネリになってきたんで、なんか入れてみようかと思ってるんだが
オススメのMODあったら教えてくだされ
ちょっとマンネリになってきたんで、なんか入れてみようかと思ってるんだが
オススメのMODあったら教えてくだされ
5: 2019/01/03(木) 16:28:56.40
MODもいいけど、ステーションで動かなくなるのが無くなったらかな。
もしくはそういうMOD
エンブレムの仕様が判らん・・・
もしくはそういうMOD
エンブレムの仕様が判らん・・・
6: 2019/01/03(木) 16:39:37.03
まだまだバグに遭遇しない日はない
・・・というかクラッシュも当たり前のように起きる
発売3年くらい経って安定してからセールで買うのをオススメするよ
・・・というかクラッシュも当たり前のように起きる
発売3年くらい経って安定してからセールで買うのをオススメするよ
7: 2019/01/03(木) 17:00:27.87
造船所ハッキングしてたら戦艦の製造も改造も受け付けなくなったでござる
いつ頃になったら元に戻ってくれるんだろうか
いつ頃になったら元に戻ってくれるんだろうか
9: 2019/01/03(木) 17:14:38.82
プレイヤー造船所早く実装されないかなー
10: 2019/01/03(木) 17:50:11.65
まあ安定するのに半年~一年はかかりそうだね
443: 2019/01/16(水) 08:12:30.84
>>438
戦闘バランスを変更するMODは色々あるけどCombatRebalanceが有名かも
これだと最長10km程度だけど
自分でMODを作っても良い
ビーム系とミサイル系はレンジを変更
<replace sel="//macros/macro/properties/bullet/@range">>20000</replace>
(レンジを2万mに)
普通の武器は弾丸寿命を変更(弾速を変えても伸びるけど当然命中率も跳ね上がる)
<replace sel="//macros/macro/properties/bullet/@lifetime">>10</replace>
(弾丸寿命を10秒に)
戦闘バランスを変更するMODは色々あるけどCombatRebalanceが有名かも
これだと最長10km程度だけど
自分でMODを作っても良い
ビーム系とミサイル系はレンジを変更
<replace sel="//macros/macro/properties/bullet/@range">>20000</replace>
(レンジを2万mに)
普通の武器は弾丸寿命を変更(弾速を変えても伸びるけど当然命中率も跳ね上がる)
<replace sel="//macros/macro/properties/bullet/@lifetime">>10</replace>
(弾丸寿命を10秒に)
448: 2019/01/16(水) 08:58:21.01
>>443
詳しそうなので聞きたいんだけど、@rangeや@lifetimeの他に設定できるコマンドってどんなのがある?
自力で調べてみたけど
reload
damage
cooling
chargetime
mining
rotationspeed
sticktime
位しか分からなかったわ
このコマンドの内、chargetime、rotationspeed、sticktimeはどう作用するのかいまいち分からなかったし
詳しそうなので聞きたいんだけど、@rangeや@lifetimeの他に設定できるコマンドってどんなのがある?
自力で調べてみたけど
reload
damage
cooling
chargetime
mining
rotationspeed
sticktime
位しか分からなかったわ
このコマンドの内、chargetime、rotationspeed、sticktimeはどう作用するのかいまいち分からなかったし
453: 2019/01/16(水) 09:33:28.76
>>448
こういう言い方すると元も子もないけどそれパラメータ書き換えるだけだから網羅しきれない
https://www.egosoft.com/download/x_rebirth/bonus_en.php?download=589
公式ツールでゲームデータ解凍して読むといい
フォルダ構造は他の人のMODを参考に
こういう言い方すると元も子もないけどそれパラメータ書き換えるだけだから網羅しきれない
https://www.egosoft.com/download/x_rebirth/bonus_en.php?download=589
公式ツールでゲームデータ解凍して読むといい
フォルダ構造は他の人のMODを参考に
457: 2019/01/16(水) 11:43:50.24
>>453
>>455
情報ありがとうー
因みに>>456はプレイヤー情報タブ開いて総合服務規程をクリックすると設定できるよ
>>455
情報ありがとうー
因みに>>456はプレイヤー情報タブ開いて総合服務規程をクリックすると設定できるよ
459: 2019/01/16(水) 12:40:59.63
>>457
ありがとうございました
色の反転も無いからクリックできるの解らなかった
>>458
Ver.1.51パッチ入れたからだろうけどゼノンにハティクバの本拠地ステーションも破壊されて本拠地不明になっちゃった
これどうなるんだ・・・
ありがとうございました
色の反転も無いからクリックできるの解らなかった
>>458
Ver.1.51パッチ入れたからだろうけどゼノンにハティクバの本拠地ステーションも破壊されて本拠地不明になっちゃった
これどうなるんだ・・・
455: 2019/01/16(水) 09:58:19.64
>>448
解らない数値があったら取りあえず100倍にしちゃいなYO!
取りあえずその3つは解らない
公開されてるMODの中身を拝見するのが一番簡単だと思うけど.catで圧縮されてると面倒だね
ちなみに解凍ツールはegosoftのフォーラムhttps://forum.egosoft.com/viewtopic.php?t=402452
から落とせるよ
ログインが必要だけどね
解らない数値があったら取りあえず100倍にしちゃいなYO!
取りあえずその3つは解らない
公開されてるMODの中身を拝見するのが一番簡単だと思うけど.catで圧縮されてると面倒だね
ちなみに解凍ツールはegosoftのフォーラムhttps://forum.egosoft.com/viewtopic.php?t=402452
から落とせるよ
ログインが必要だけどね
11: 2019/01/03(木) 17:55:54.74
いきなりプッツン現象に遭遇。
原因は何だろう
原因は何だろう
12: 2019/01/03(木) 18:14:06.61
うちの宇宙はスマートチップが圧倒的不足
ANTの造船所とか6桁の買入数出てて吹いた
隣に工場建てろと
ANTの造船所とか6桁の買入数出てて吹いた
隣に工場建てろと
16: 2019/01/03(木) 19:10:43.28
>>12
おれんとこもスマートチップ全然足りないから
工場建てたけどシリコンウェハーの方が売れ行きがいい…
経済を読むの難しいな
おれんとこもスマートチップ全然足りないから
工場建てたけどシリコンウェハーの方が売れ行きがいい…
経済を読むの難しいな
13: 2019/01/03(木) 18:15:55.18
ハー やっとデータ保管庫終わった
場所メモしといて良かった
場所メモしといて良かった
14: 2019/01/03(木) 18:41:14.06
やりこみ要素といえるのはデータ保管庫くらいだよね現状では
帝国を作れるっていう目的があるからメインプロットも作りにくいんだろうな
あとはお金稼いで軍隊強化してどこかへ侵攻するくらいしかやることがない
帝国を作れるっていう目的があるからメインプロットも作りにくいんだろうな
あとはお金稼いで軍隊強化してどこかへ侵攻するくらいしかやることがない
17: 2019/01/03(木) 19:14:02.86
>>14
このゲーム自体がやりこみ要素で出来ててデータ保管庫はおまけな感じ
こういう自由度が高いゲームは目標が作れない人には退屈か混乱してやめるし
達成感が得られた瞬間、急激に冷める宿命にある
このゲーム自体がやりこみ要素で出来ててデータ保管庫はおまけな感じ
こういう自由度が高いゲームは目標が作れない人には退屈か混乱してやめるし
達成感が得られた瞬間、急激に冷める宿命にある
15: 2019/01/03(木) 18:50:28.87
開発リソース不足でヤマトの諸君とタツノオトシゴと宇宙モンテスマがハブられちゃってるしな
地球はまだしも穏やかボロンと脳筋スプリットがいないのはやっぱ寂しい
地球はまだしも穏やかボロンと脳筋スプリットがいないのはやっぱ寂しい
18: 2019/01/03(木) 19:24:53.03
完全に敵対した勢力も普通に自社ステーションに買い付けに来ててワロタ
ゼノンSTの再建に協力するNPCといい色々ガバガバすぎませんかね
ゼノンSTの再建に協力するNPCといい色々ガバガバすぎませんかね
19: 2019/01/03(木) 21:26:26.53
自由度が高すぎて目標持てないと飽きるのはM&Bに似てるな
M&Bもカルラディア全土制覇するみたいな目標でもないと、
拠点持って安定したあたりで飽きてしまったわ
X4も各派閥が積極的に戦争してくれると、変化があって面白いんだがなぁ・・・
M&Bもカルラディア全土制覇するみたいな目標でもないと、
拠点持って安定したあたりで飽きてしまったわ
X4も各派閥が積極的に戦争してくれると、変化があって面白いんだがなぁ・・・
21: 2019/01/03(木) 22:26:42.80
>>19
争い足りないよね
スマートチップ不足が原因で船造れないからだ 多分
>>20
重くなることはあるけど落ちはしない
落ちるときはどこでも落ちる印象
争い足りないよね
スマートチップ不足が原因で船造れないからだ 多分
>>20
重くなることはあるけど落ちはしない
落ちるときはどこでも落ちる印象
27: 2019/01/03(木) 23:31:04.79
>>19
同じコトをrimworldでやってましたわ
拠点が大きくなり頑丈で安定してしまうと面白くなくなってまた最初から始めるとか
X3APにXRAM入れたらあちこち戦地状態だったの面白かったな
あれはアレでカオスすぎたけど
同じコトをrimworldでやってましたわ
拠点が大きくなり頑丈で安定してしまうと面白くなくなってまた最初から始めるとか
X3APにXRAM入れたらあちこち戦地状態だったの面白かったな
あれはアレでカオスすぎたけど
20: 2019/01/03(木) 21:49:34.91
アステロイドの多いとこだと落ちる?
22: 2019/01/03(木) 22:50:07.61
まだ一度も落ちたことはないな
そのかわり重くなることはある
npcや船が集まる交易ステーションなんかにいくと、かなりFPS低下する
アステロイドは意外と重くない気がする
あと、メモリをかなりドカ食いしてるようなので、定期的にX4を再起動してる
まあこのへんはシームレスとトレードオフなので仕方がないな
そのかわり重くなることはある
npcや船が集まる交易ステーションなんかにいくと、かなりFPS低下する
アステロイドは意外と重くない気がする
あと、メモリをかなりドカ食いしてるようなので、定期的にX4を再起動してる
まあこのへんはシームレスとトレードオフなので仕方がないな
23: 2019/01/03(木) 22:54:24.34
新規開始40分くらいでトリニティサンクタムⅢ移動中いきなり画面真っ黒になって
ハングアップしたこともあった(自動航行中)
面倒でもこまめなセーブは欠かせない
ハングアップしたこともあった(自動航行中)
面倒でもこまめなセーブは欠かせない
24: 2019/01/03(木) 23:24:04.09
自分もアステロイドはあんまり重くならない
調子乗ってステーション拡張しまくると落ちはしないがクッソ重くなった
落ちる時はハイウェイに乗ってる時が多い気がする
調子乗ってステーション拡張しまくると落ちはしないがクッソ重くなった
落ちる時はハイウェイに乗ってる時が多い気がする
25: 2019/01/03(木) 23:25:07.51
XRもハイウェイでよく落ちるから事前セーブ必須だったなあ
26: 2019/01/03(木) 23:30:47.10
まあこまめなセーブは基本だね
そのためにF5でクイックセーブがあるわけだし
石橋を叩くタイプの俺は頻繁にセーブしてる・・・・
そのためにF5でクイックセーブがあるわけだし
石橋を叩くタイプの俺は頻繁にセーブしてる・・・・
28: 2019/01/03(木) 23:58:58.86
オデュッセウスx6とゴーゴンx2がうろついてたので単機ネメシスで襲ったら
オデュッセウスx3とゴーゴンx1ゲットできたけどここまで5時間くらい要した
疲れるから素直に買った方が良かったわ
オデュッセウスx3とゴーゴンx1ゲットできたけどここまで5時間くらい要した
疲れるから素直に買った方が良かったわ
29: 2019/01/04(金) 00:36:39.24
SETAなし縛りで遊んでたけど、全部入りのステーションを4つか5つほど作ったら、造船所の仕事待ちに小型キューいれっぱにしても資金減らなくなった。いまいち刺激が足りないから次のパッチまで待機。建築船で造る超大型艦とか来てくれないかな。
30: 2019/01/04(金) 01:15:15.23
つMOD
31: 2019/01/04(金) 02:15:04.17
総所持艦船数が1000超えたあたりから所持艦船リスト開くと重くなった気がする。
ステーションを30箇所くらい作ったからかもしれん。
でもクラッシュはあまり無い。
ステーションを30箇所くらい作ったからかもしれん。
でもクラッシュはあまり無い。
32: 2019/01/04(金) 02:33:09.92
ステーションから大型船眺めるのは大きさ感じられてイイね
33: 2019/01/04(金) 02:55:37.93
>>32
それがしたいから、小中ドックの上に大型桟橋付けてる。
上見上げると大型艦の発着艦見れていい感じ。
まぁステーションに居るとNPC船が発艦指示待ちになるから面倒なんだけどね。
それがしたいから、小中ドックの上に大型桟橋付けてる。
上見上げると大型艦の発着艦見れていい感じ。
まぁステーションに居るとNPC船が発艦指示待ちになるから面倒なんだけどね。
34: 2019/01/04(金) 08:08:06.55
ステーションモジュールは建築画面で見ても特に何も思わないけど
歩行者モードで見るとでかさに圧倒される
ドック以外も移動できたらいいなー
歩行者モードで見るとでかさに圧倒される
ドック以外も移動できたらいいなー
35: 2019/01/04(金) 10:13:53.61
ドックでNPCの船のハッチが相手たから飛び乗ったら、乗せたまま飛び立っちゃった
航行中、普通に船長ともできるんだね
航行中、普通に船長ともできるんだね
36: 2019/01/04(金) 10:20:23.31
航行中に船長とナニをしてるんですかね…
37: 2019/01/04(金) 10:35:59.05
コックピットで男二人
何も起こらないはずもなく
何も起こらないはずもなく
38: 2019/01/04(金) 11:23:33.02
片方はテラディかもしれないだろ!(怒
39: 2019/01/04(金) 11:37:37.95
パラニドよりも全然いけますいけます!
51: 2019/01/04(金) 18:35:18.18
>>39
スプリットはエルフ耳だぞ。
スプリットはエルフ耳だぞ。
54: 2019/01/04(金) 20:32:02.67
>>51
顔はゴブリンだけどな
顔はゴブリンだけどな
68: 2019/01/06(日) 00:22:40.04
>>54
ヨーダかよ!
ヨーダかよ!
40: 2019/01/04(金) 12:59:45.02
なんだこの流れは…たまげたなあ
っていうのはともかく、
ハティクヴァの交易ステーションに来ると、なんか都会に来た感があって楽しいな
ステーション管理者候補はいつもここでスカウトしてる
できればドックエリア以外の施設にも行けるようにしてほしいね
バーもミッション受けずにそのまま入れるようにしてほしい
っていうのはともかく、
ハティクヴァの交易ステーションに来ると、なんか都会に来た感があって楽しいな
ステーション管理者候補はいつもここでスカウトしてる
できればドックエリア以外の施設にも行けるようにしてほしいね
バーもミッション受けずにそのまま入れるようにしてほしい
41: 2019/01/04(金) 15:42:42.33
ミッションで手に入ったステーションに
採掘船割り当てたんだけど全く働いてくれないんだが・・・
勿論管理者は割り当ててあるし、ドックやら個体物保管庫も建設してみたんだが
どうしたらいいか教えてくだされ
採掘船割り当てたんだけど全く働いてくれないんだが・・・
勿論管理者は割り当ててあるし、ドックやら個体物保管庫も建設してみたんだが
どうしたらいいか教えてくだされ
42: 2019/01/04(金) 15:59:05.59
ミッションでステーション。じゃあ
マジャ巻貝 マジャグリッド モジュラトリガ
って早口言葉はどう?どうでもいい?
採掘船にもガスと石があるけど、間違ってないか
マジャ巻貝 マジャグリッド モジュラトリガ
って早口言葉はどう?どうでもいい?
採掘船にもガスと石があるけど、間違ってないか
43: 2019/01/04(金) 16:43:24.28
ステーションに所属させた船が働かないことが稀によくある
多分バグだと思う
多分バグだと思う
44: 2019/01/04(金) 17:02:07.68
あいつら先に採掘や交易を指定してから所属を割り当てないとじゃないと働かないだろ
多分バグだと思う
多分バグだと思う
45: 2019/01/04(金) 17:09:24.91
全く動いてくれない場合は前の命令がそのまま残ってて
今回の命令がいつまで経っても実行されない場合がある
マップー所有財産タブで対象の船を右クリックして情報を見る
ー行動タブを選択して実行待ち命令のところの全て削除ボタンを押す
それで改めてステーション所属として採掘命令を入れると働いてくれるかもしれない
今回の命令がいつまで経っても実行されない場合がある
マップー所有財産タブで対象の船を右クリックして情報を見る
ー行動タブを選択して実行待ち命令のところの全て削除ボタンを押す
それで改めてステーション所属として採掘命令を入れると働いてくれるかもしれない
46: 2019/01/04(金) 17:28:00.46
皆さんありがとうございます
色々やってみたけど全く動く気配が無いです
バグということで修正されるまで放置しとくしかないか・・・
色々やってみたけど全く動く気配が無いです
バグということで修正されるまで放置しとくしかないか・・・
59: 2019/01/05(土) 14:15:07.42
>>46
ちなみに所属STに鉱物用の保管庫はあるよね?
ちなみに所属STに鉱物用の保管庫はあるよね?
60: 2019/01/05(土) 14:15:49.81
>>59
って、書いてあったか、スマソ
って、書いてあったか、スマソ
47: 2019/01/04(金) 17:34:57.40
俺の場合、何故かサンダーとドリルが全く働かない
マノリナはすぐ働いてくれるんだけどね
マノリナはすぐ働いてくれるんだけどね
48: 2019/01/04(金) 17:36:55.04
古い命令が残ってて、そっちと競合していたりすることもあるかもな
俺もたまに自分の乗ってる船が、命令もしていないのに別のステーションに移動したりする
命令していないのにそうなる
なんかこう、不気味なんだが、どうしてそうなるのか分からんw
俺もたまに自分の乗ってる船が、命令もしていないのに別のステーションに移動したりする
命令していないのにそうなる
なんかこう、不気味なんだが、どうしてそうなるのか分からんw
49: 2019/01/04(金) 17:39:59.29
特性に頑固とか痴呆って載ってるんだろ
削除しても以前の命令をこなし続ける
削除しても以前の命令をこなし続ける
50: 2019/01/04(金) 17:41:38.40
資材が満杯の時に割り当てても動かなくなってたな
52: 2019/01/04(金) 19:00:24.33
部下操縦の船に乗り込むと自分に指揮権が移るけど
その艦をテレポートなりステーションで別の艦に乗り換えてステーションから離れると
その部下に指揮権が戻って以前の命令を再開するってのは
公式の紹介ページだったかで書かれていた仕様だよ
そのあたりの仕様にバグがあって思うように動かなくなってるのかもしれない
その艦をテレポートなりステーションで別の艦に乗り換えてステーションから離れると
その部下に指揮権が戻って以前の命令を再開するってのは
公式の紹介ページだったかで書かれていた仕様だよ
そのあたりの仕様にバグがあって思うように動かなくなってるのかもしれない
53: 2019/01/04(金) 19:55:54.76
ゼノンシールドって売ってんの?大型と特大型が辞書に載ってるけど
55: 2019/01/05(土) 01:24:22.19
強制的に命令を書き換えないと言うこと聞かない欠陥AIはゼノンの生い立ちを彷彿させるものがある
56: 2019/01/05(土) 04:39:00.14
衛星やプローブを置きすぎてマップが雑多になってきたので不要なものを撤去したいのですがどうすればいいでしょうか?
57: 2019/01/05(土) 04:44:11.80
>>56
右クリックで無効にできる
無効にしたら落ちてるアイテムと同じように回収できる
右クリックで無効にできる
無効にしたら落ちてるアイテムと同じように回収できる
58: 2019/01/05(土) 04:47:04.93
>>57
ありがとうございます
マップのシステム上では処理はできないんですね
現地で破壊しても残ってたのでシステム画面での管理だと思いこんでました
ありがとうございます
マップのシステム上では処理はできないんですね
現地で破壊しても残ってたのでシステム画面での管理だと思いこんでました
61: 2019/01/05(土) 19:53:10.98
mod入れるのには抵抗があったんだが、経済の動きを改善するmod入れたら
ちゃんとエネルギーセルなども売れるようになった
探索に送り出すことはできなくなったが、ゲームとしては面白くなったよ
いずれ公式に改善されたら要らなくなるmodだろうが、今はあったほうがいいなこれ
ちゃんとエネルギーセルなども売れるようになった
探索に送り出すことはできなくなったが、ゲームとしては面白くなったよ
いずれ公式に改善されたら要らなくなるmodだろうが、今はあったほうがいいなこれ
62: 2019/01/05(土) 22:06:55.47
複合ステーションでエネルギーセルの工場2つ作ったらエネルギーセルばっかり少量売るようになってたから
エネルギーセルは買うことにしたんだけど売れないってこともあるんだね
でも経済改善は確かに必要
船体パーツとグレイトロニクス以外は消費が少なく、造船所でしか大きな消費しない
改善modは何を制御してるんだろうね 単純にステーションが満杯まで買うのをやめさせてるのかな
エネルギーセルは買うことにしたんだけど売れないってこともあるんだね
でも経済改善は確かに必要
船体パーツとグレイトロニクス以外は消費が少なく、造船所でしか大きな消費しない
改善modは何を制御してるんだろうね 単純にステーションが満杯まで買うのをやめさせてるのかな
63: 2019/01/05(土) 22:10:19.08
一旦アンインスコとドライバ入れ直したらおちなくなった。
ステーションのFPS落ちは分からないけど
パッチの当たりかたに問題があったのかな
ステーションのFPS落ちは分からないけど
パッチの当たりかたに問題があったのかな
64: 2019/01/05(土) 22:39:30.66
改善MODの名前を…宜しければ…
65: 2019/01/05(土) 23:09:04.92
>>64
★Tradestation Economy Fix
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/167
★Station Trader Warebasket Fix
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/106
っていうか経済Fixするmodはこれくらいしかないんじゃないか
もっといいのあったら教えてくれぃ
ちなみにTradestation Economy Fixは工場の在庫が溢れたら、
部分的に在庫を消すという、やや脳筋な処理をしてるmod
まあコンビニの弁当を賞味期限切れたら捨てるみたいなもんだと無理やり解釈してる
ただこれ入れると、Nividiumを掘ってるだけで稼げるようになるんで、
そこがちょっとイージー過ぎるので自分的にはマイナスポイント
公式がNividiumの消費先を実装してくれれば一番いいんだがなー・・・・
★Tradestation Economy Fix
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/167
★Station Trader Warebasket Fix
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/106
っていうか経済Fixするmodはこれくらいしかないんじゃないか
もっといいのあったら教えてくれぃ
ちなみにTradestation Economy Fixは工場の在庫が溢れたら、
部分的に在庫を消すという、やや脳筋な処理をしてるmod
まあコンビニの弁当を賞味期限切れたら捨てるみたいなもんだと無理やり解釈してる
ただこれ入れると、Nividiumを掘ってるだけで稼げるようになるんで、
そこがちょっとイージー過ぎるので自分的にはマイナスポイント
公式がNividiumの消費先を実装してくれれば一番いいんだがなー・・・・
88: 2019/01/06(日) 15:43:21.41
>>65
遅くなった
URL付きでわざわざありがとう
遅くなった
URL付きでわざわざありがとう
66: 2019/01/05(土) 23:23:27.33
ニヴィディウム使うとしたら何だろ
レアメタルだから現実的に考えたらマイクロチップ
ゲーム的に考えたらタレット部品とか魚雷かな
レアメタルだから現実的に考えたらマイクロチップ
ゲーム的に考えたらタレット部品とか魚雷かな
69: 2019/01/06(日) 00:33:06.06
>>66
貴重、宝石や超伝導材料になる@x3
地球では使い物にならない
電子材料か量子工学向けじゃなかろうか
x4だと、酸化物や結晶体で船に組み込まれている
貴重、宝石や超伝導材料になる@x3
地球では使い物にならない
電子材料か量子工学向けじゃなかろうか
x4だと、酸化物や結晶体で船に組み込まれている
67: 2019/01/05(土) 23:31:05.82
Nividium Platesっていうアイテムを追加するmodがあるね
名前からして多分装甲板みたいなものだと推測
結局このゲームの消費行動は全部戦闘に関するものなんで、
消費先を考えたら、やはり戦争に使う兵器が一番手っ取り早いよな
非戦闘系消費財は食料と薬と禁制の嗜好品くらいしかないね
名前からして多分装甲板みたいなものだと推測
結局このゲームの消費行動は全部戦闘に関するものなんで、
消費先を考えたら、やはり戦争に使う兵器が一番手っ取り早いよな
非戦闘系消費財は食料と薬と禁制の嗜好品くらいしかないね
70: 2019/01/06(日) 00:33:48.93
あと、カハークホイホイ
71: 2019/01/06(日) 01:23:03.52
ニビディウムはダイヤモンドだってこの前スレで誰か言ってたっけ
宝飾品としての価値は高いけど何かの原料としての使い道はないかも
宝飾品としての価値は高いけど何かの原料としての使い道はないかも
75: 2019/01/06(日) 03:16:23.78
>>71
ダイヤモンドは硬度は高いけど脆性(脆い)のがなー。炭だし
金はないのか、有ったらテラディ人が売ってるか
プラチナなら化学触媒向けかな。
使われなくなってるだろうけど。
硬くて融けにくい(1300度くらい)のが面倒
ダイヤモンドは硬度は高いけど脆性(脆い)のがなー。炭だし
金はないのか、有ったらテラディ人が売ってるか
プラチナなら化学触媒向けかな。
使われなくなってるだろうけど。
硬くて融けにくい(1300度くらい)のが面倒
72: 2019/01/06(日) 01:41:08.69
プラツナかインジウムじゃなかったっけ?
73: 2019/01/06(日) 02:04:37.04
ニヴィディウムはプラチナのテラディ語じゃなかったっけ?
79: 2019/01/06(日) 07:16:10.81
>>73
律儀にラテン語の金属(~~ium)いれてるんだな。
商売トカゲなのに・・・
律儀にラテン語の金属(~~ium)いれてるんだな。
商売トカゲなのに・・・
74: 2019/01/06(日) 02:30:48.74
プラチナだったか失礼した
カハークは独自の技術で発展したらしいし何かに使ってるんだろうな
食料だったりしてw
カハークは独自の技術で発展したらしいし何かに使ってるんだろうな
食料だったりしてw
76: 2019/01/06(日) 03:38:43.93
プラチナなら使い道は一杯あるなぁ
Xシリーズならではの変なとこ日本要素ってことで、
防衛基地で買われてるのは兵士はハクキンカイロ常備だったりして
Xシリーズならではの変なとこ日本要素ってことで、
防衛基地で買われてるのは兵士はハクキンカイロ常備だったりして
102: 2019/01/06(日) 22:18:47.06
>>76
- JTT - jinko tekina technology
- JTT - jinko tekina technology
77: 2019/01/06(日) 05:11:04.86
プラズマキャノンの粒子加速器の弾
78: 2019/01/06(日) 07:04:56.97
EMPで敵対したステーションっていつか許してくれる?
管理ステーションの設計図欲しかったから防衛プラットにEMP使ったんだけど、そこ通るうちの交易船がががが
管理ステーションの設計図欲しかったから防衛プラットにEMP使ったんだけど、そこ通るうちの交易船がががが
80: 2019/01/06(日) 09:11:16.51
ニビディウムはRebirthだと各種船舶部品の原料になってたけど、単価は安かったね。
(含有率90%以上の小惑星が見つかったから相場崩壊だとか。)
X4は一部のNPCステーションに太陽光プラントが併設されているせいでエネルギーセルの
需要は意外と少ないみたい。
クローズドサイクルステーションをやられたみたいなものだからあんまり文句を言えないけど。
高次商品工場の不足による経済停滞はRebirthのScanArrayに続いて2回目だと思う。
2.0ではクレイトロニクスや船体部品工場がたくさんあるセクターを追加してほしいね。
(含有率90%以上の小惑星が見つかったから相場崩壊だとか。)
X4は一部のNPCステーションに太陽光プラントが併設されているせいでエネルギーセルの
需要は意外と少ないみたい。
クローズドサイクルステーションをやられたみたいなものだからあんまり文句を言えないけど。
高次商品工場の不足による経済停滞はRebirthのScanArrayに続いて2回目だと思う。
2.0ではクレイトロニクスや船体部品工場がたくさんあるセクターを追加してほしいね。
81: 2019/01/06(日) 09:55:38.62
ある程度経済が停滞してるバランスじゃないと
プレイヤーが介在することがなくなって逆につまらなくなる気がする
プレイヤーが介在することがなくなって逆につまらなくなる気がする
82: 2019/01/06(日) 10:08:10.06
ライバル企業のステーション粉砕してシェア独占すれば良いだけだろう?
83: 2019/01/06(日) 11:15:15.57
不足しているのがエネルギーセルとか鉱物資源みたいな低次産品なら序盤~中盤から
絡んでいけるけど、高次産品だとプレイヤーが供給できるのが中盤以降になってしまうんだよ。
Rebirthの話で悪いけど、あれはアルビオンと琴座Ο星どちらも経済停滞してたけど、
琴座Ο星の方はエネルギーセル不足が原因で、Heretic VanguardにLyramekronをわけて
もらったら輸入なりステーション新設なりがわりと早いうちからできた。
アルビオンの方は高次産品のScanArray不足が原因で、ScanArrayを作る工場は
ステーションの中でも一番価格の高い部類だから絡めるころには終盤が見え出してた。
結局ホームオブライトでScanArray工場が追加されるまで解決しなかったんだよ。
それも設定のガバガバ感割り増しという副作用付きで。
絡んでいけるけど、高次産品だとプレイヤーが供給できるのが中盤以降になってしまうんだよ。
Rebirthの話で悪いけど、あれはアルビオンと琴座Ο星どちらも経済停滞してたけど、
琴座Ο星の方はエネルギーセル不足が原因で、Heretic VanguardにLyramekronをわけて
もらったら輸入なりステーション新設なりがわりと早いうちからできた。
アルビオンの方は高次産品のScanArray不足が原因で、ScanArrayを作る工場は
ステーションの中でも一番価格の高い部類だから絡めるころには終盤が見え出してた。
結局ホームオブライトでScanArray工場が追加されるまで解決しなかったんだよ。
それも設定のガバガバ感割り増しという副作用付きで。
84: 2019/01/06(日) 11:52:04.68
見てると停滞はしてないんだよな 消費もしてるし
ただ消費してもすぐに満タンにしようとするから、少量しか売れないし満タン近いから安く買われるんだよね
自分のところのステーションでも採掘させてるのに他から材料買ってきて資材満タンにして
採掘船は自工場の消費した分だけ半端に採掘するとか、余った少量他に売るとかわけわからない事してる
ただ消費してもすぐに満タンにしようとするから、少量しか売れないし満タン近いから安く買われるんだよね
自分のところのステーションでも採掘させてるのに他から材料買ってきて資材満タンにして
採掘船は自工場の消費した分だけ半端に採掘するとか、余った少量他に売るとかわけわからない事してる
85: 2019/01/06(日) 12:23:05.23
そのへんはAIのアホさによるところだから悩ましいな
資材の供給を自社内だけでやれるようにするオプションがあればいいんだが
現状ではそういうお利巧なシステムはないからなあ
資材の供給を自社内だけでやれるようにするオプションがあればいいんだが
現状ではそういうお利巧なシステムはないからなあ
86: 2019/01/06(日) 13:55:55.07
ゼノンが艦隊率いて大規模侵攻してくれれば経済ガタガタになりそう
全体的に戦争が足りないと思う
全体的に戦争が足りないと思う
87: 2019/01/06(日) 14:42:40.93
戦争を活発にするmod入れるくらいしか対処法がないな
船が大量に発注されれば経済も活性化するはず
船が大量に発注されれば経済も活性化するはず
89: 2019/01/06(日) 16:11:53.42
交易は消費関連もそうだけど全体的に平和すぎると思うなぁ
道中に襲われて撃墜されることがない
戦力を整備しなくても輸送艦さえ用意すれば大丈夫という簡単さ
他にもArgonとHOPが敵対しているのに両方と交易しても両方の名声が上がるとか
これは自動交易が取引派閥を選択できるようになってないから仕方がないんだろうけど
道中に襲われて撃墜されることがない
戦力を整備しなくても輸送艦さえ用意すれば大丈夫という簡単さ
他にもArgonとHOPが敵対しているのに両方と交易しても両方の名声が上がるとか
これは自動交易が取引派閥を選択できるようになってないから仕方がないんだろうけど
90: 2019/01/06(日) 16:19:33.23
探してたら見つけたけど、戦争と言うか戦闘を活性化させるとかはこれか…な?(英語力ミジンコ)
The Teleportation Wars
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/171
このスレってあんまりMODの話とか長くしない方がいい?
The Teleportation Wars
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/171
このスレってあんまりMODの話とか長くしない方がいい?
92: 2019/01/06(日) 16:44:32.33
>>90
そんなことはない。
X4が出るまでは実質X3スレだったけど、お勧めのMOD紹介とかそういう話題も頻繁に出てた
そんなことはない。
X4が出るまでは実質X3スレだったけど、お勧めのMOD紹介とかそういう話題も頻繁に出てた
93: 2019/01/06(日) 16:45:03.84
>>90
スレの速度的には微妙なとこやなw
M&Bスレみたいにmodスレは分けるほうが本当はいいかもしれないが、
ここも人が減ってきたからなんともいえないので、modの話すんな!
って人が多ければ分けたほうがいいと思う
もともとスペコン総合スレから派生したくらいマイナーゲーだったんよね
スレの速度的には微妙なとこやなw
M&Bスレみたいにmodスレは分けるほうが本当はいいかもしれないが、
ここも人が減ってきたからなんともいえないので、modの話すんな!
って人が多ければ分けたほうがいいと思う
もともとスペコン総合スレから派生したくらいマイナーゲーだったんよね
91: 2019/01/06(日) 16:19:57.50
パラニド近辺だけは紛争の影響なのか造船所の建造キューが詰まってるな
プレイヤーがウェアを流し込まないと詰まってるだけで動かないけど
プレイヤーがウェアを流し込まないと詰まってるだけで動かないけど
94: 2019/01/06(日) 17:28:00.34
どーしてもバニラじゃないとダメ!って人はバニラスレ作って別れた方がいいくらいにはmod浸透してたからな
95: 2019/01/06(日) 18:17:30.23
まあこのゲームを好む層って、CS機みたいにバニラ原理主義者は少ないからな
俺も面白いmodがあったら紹介して欲しいくらいだ
とりあえず今欲しいのは、もっと戦争が起きるmodだ
ゼノンやカークでもいいから、どんどん攻めてきて欲しい
俺も面白いmodがあったら紹介して欲しいくらいだ
とりあえず今欲しいのは、もっと戦争が起きるmodだ
ゼノンやカークでもいいから、どんどん攻めてきて欲しい
96: 2019/01/06(日) 18:31:17.93
そのうちxramみたいなの出るんじゃね
アレはやりすぎ感あったが
アレはやりすぎ感あったが
97: 2019/01/06(日) 18:38:16.55
NEXUSでMOD漁りするの楽しい
98: 2019/01/06(日) 20:17:16.07
公式は主人公ありきの世界をプレイヤーに提供するけど
自立した世界で遊んでみたいプレイヤーも多いからねぇ
自立した世界で遊んでみたいプレイヤーも多いからねぇ
103: 2019/01/06(日) 22:19:03.73
>>98
ゲームとしては公式の姿勢が正しいんだろうけど
書いてるとおり純粋なサンドボックスやシミュレータを求める人も多いね
俺もどちらかというと後者なんだけど、入口としてはバニラの方がいいだろね
早く派閥間同士のもっと激しい争いが起きてくれ(過激派)
ゲームとしては公式の姿勢が正しいんだろうけど
書いてるとおり純粋なサンドボックスやシミュレータを求める人も多いね
俺もどちらかというと後者なんだけど、入口としてはバニラの方がいいだろね
早く派閥間同士のもっと激しい争いが起きてくれ(過激派)
99: 2019/01/06(日) 20:55:04.92
交易艦は普通に襲われて落とされてるけど襲われてない人もいるのか
立ち入ったことのあるセクターしか交易に行かないから
環状線から外の辺境セクターまで探索しないなら安全に交易できるんだろうか
立ち入ったことのあるセクターしか交易に行かないから
環状線から外の辺境セクターまで探索しないなら安全に交易できるんだろうか
100: 2019/01/06(日) 21:39:07.66
パッチ当たる前の船スカスカ状態の時は襲撃されたら輸送船が撃破まで粘着されてたけど
今は巡回してる船が多くて襲撃側のほうがタコ殴りにされてる状態って感じがする
今は巡回してる船が多くて襲撃側のほうがタコ殴りにされてる状態って感じがする
101: 2019/01/06(日) 22:11:12.26
NPCはステーション破壊のための大艦隊なんて編成しないし
そもそもそんな総力戦起きたら輸送止まって経済崩壊するわ
そもそもそんな総力戦起きたら輸送止まって経済崩壊するわ
104: 2019/01/06(日) 22:21:36.95
敵ドロップの違法品が貯まっていたのでクラフトでまとめたりしているのですが売却先が分かりません
過去ログやプレイヤー日記ブログ等を見ると「海賊・自由都市ステーション」「闇商人」などに売れるようですが
いすれも売却しようとすると、どの違法商品も「売ることができない」的なメッセージが出ます
ステーションハッキングで偶に違法品の配送ミッションは受けられますが、このミッションで指定された商品しか売却できないのでしょうか?
過去ログやプレイヤー日記ブログ等を見ると「海賊・自由都市ステーション」「闇商人」などに売れるようですが
いすれも売却しようとすると、どの違法商品も「売ることができない」的なメッセージが出ます
ステーションハッキングで偶に違法品の配送ミッションは受けられますが、このミッションで指定された商品しか売却できないのでしょうか?
105: 2019/01/06(日) 22:25:21.51
>>104
ハティクヴァ?自由連合(HAT)領域の「海賊の基地」だったかな?で売れたよ
ハティクヴァ?自由連合(HAT)領域の「海賊の基地」だったかな?で売れたよ
106: 2019/01/06(日) 22:32:37.24
>>104 テラディとか他の勢力だと違法品のやつでも取引してくれなかったか?何かにもよるが
107: 2019/01/06(日) 22:42:08.65
真面目な話バックエンドの(安全な)セクター数が足りてない気がする
全体的に戦線にならないような後方のセクターが各勢力倍~数倍(ゼノンカハークとか)になれば
本格的に戦争やれる余地は出てくるかも
いずれにしても主要な輸送についてはハイウェイが便利すぎて、あの環状線の中なら止まりようがない
全体的に戦線にならないような後方のセクターが各勢力倍~数倍(ゼノンカハークとか)になれば
本格的に戦争やれる余地は出てくるかも
いずれにしても主要な輸送についてはハイウェイが便利すぎて、あの環状線の中なら止まりようがない
108: 2019/01/06(日) 22:44:48.93
109: 2019/01/06(日) 23:13:06.10
緑鱗協定の海賊基地(今はバグでゼノン埠頭みたいな名前になってるけど)でも
禁制品のインベントリアイテムは売れるよ
緑鱗はデュークスの立ち位置、ハティクヴァはヤキの立ち位置なんだろうか
追加DLCで独自艦が実装されるといいな
禁制品のインベントリアイテムは売れるよ
緑鱗はデュークスの立ち位置、ハティクヴァはヤキの立ち位置なんだろうか
追加DLCで独自艦が実装されるといいな
110: 2019/01/06(日) 23:13:07.97
輸送が止まらないっていう前提なら、シップヤード以外のステーションは
みんな肉壁みたいに扱えるし、現状の広さでもセクター奪い合いの戦争はできるかも?
みんな肉壁みたいに扱えるし、現状の広さでもセクター奪い合いの戦争はできるかも?
111: 2019/01/07(月) 00:28:31.99
ハティクヴァは確かアルゴンの一部なのでもっと海賊勢力より公的な感じだと思う
112: 2019/01/07(月) 07:54:08.86
お陰様で違法品を処分することが出来ました
バーでの売却は相変わらず出来ませんがHAT勢力の海賊基地で売却出来ました
そのお金で大型採掘船を購入したのですが、自動採掘を任せても全然鉱石を集めてくれません
乗船して自分で動かしてみたのですがタレットが周囲の鉱石を破壊しまくるだけでOを押しても回収しません
大型船以降は小型ドッグに輸送船を乗せるなどしないといけないのでしょうか?
バーでの売却は相変わらず出来ませんがHAT勢力の海賊基地で売却出来ました
そのお金で大型採掘船を購入したのですが、自動採掘を任せても全然鉱石を集めてくれません
乗船して自分で動かしてみたのですがタレットが周囲の鉱石を破壊しまくるだけでOを押しても回収しません
大型船以降は小型ドッグに輸送船を乗せるなどしないといけないのでしょうか?
115: 2019/01/07(月) 11:53:30.05
>>112
OOSでも動かないなら、一旦命令全消去してやり直しかな?あとは船員を入れ替えるとか。
OOSでも動かないなら、一旦命令全消去してやり直しかな?あとは船員を入れ替えるとか。
113: 2019/01/07(月) 09:02:13.91
大型採掘船は鉱石回収にドローンを載せないと集めてくれないよ
114: 2019/01/07(月) 09:39:39.67
>>113
非戦闘用だったので備品の項目を失念していました
大型はドローンが搭載できるようになるんですね
問題が解決してスッキリです!ありがとうございました
非戦闘用だったので備品の項目を失念していました
大型はドローンが搭載できるようになるんですね
問題が解決してスッキリです!ありがとうございました
116: 2019/01/07(月) 14:31:01.41
FOCW入れてみたんだが、戦争起きる気配はないな
しばらくSETA放置でもして待ってみないとだめなんかな
しばらくSETA放置でもして待ってみないとだめなんかな
117: 2019/01/07(月) 14:50:40.98
緑鱗同盟といえば
限定のミノタウロスレイダーを拿捕できたわ
VAとSTの中間でタレット4→2になって貨物容量UPしてる微妙性能だった
限定のミノタウロスレイダーを拿捕できたわ
VAとSTの中間でタレット4→2になって貨物容量UPしてる微妙性能だった
118: 2019/01/07(月) 15:09:56.86
>>117
略奪用なのかね
略奪用なのかね
119: 2019/01/07(月) 15:56:41.40
ゲームパッドでプレイしてるのだけど、上下左右の同時押し
斜め方面へのマニューバが効かないのって何か設定が要るのかな
宇宙服での精密移動とかキーボードのほうが楽なのはどうしたものかって感じだけどw
斜め方面へのマニューバが効かないのって何か設定が要るのかな
宇宙服での精密移動とかキーボードのほうが楽なのはどうしたものかって感じだけどw
120: 2019/01/07(月) 18:00:36.89
ミノタウロスレイダーは移乗攻撃と人員輸送に使ってるからかなり重宝してる
移乗攻撃用に5隻と人員輸送用に3隻あるし、交易まで小型輸送船並みにこなしてる
移乗攻撃用に5隻と人員輸送用に3隻あるし、交易まで小型輸送船並みにこなしてる
122: 2019/01/07(月) 20:12:10.72
>>120
今のところ移乗攻撃には使ってるわ
容量はフリゲート位だから輸送機扱いは考えなかったな
サンクス
今のところ移乗攻撃には使ってるわ
容量はフリゲート位だから輸送機扱いは考えなかったな
サンクス
121: 2019/01/07(月) 19:12:18.55
パッチ?392160って
125: 2019/01/07(月) 21:22:11.23
>>123
ステーション伐採してもピクリともしないな
ステーション伐採してもピクリともしないな
124: 2019/01/07(月) 21:21:31.25
面白そうだったので昨日始めて
お金もそこそこ貯まったので新しい船買おうと思ったら
発見済みのほぼ全部の造船所がエンジンパーツ不足で何も造れない…
エンジンパーツ探しても買取しかないし工場なんて作れないし
お金もそこそこ貯まったので新しい船買おうと思ったら
発見済みのほぼ全部の造船所がエンジンパーツ不足で何も造れない…
エンジンパーツ探しても買取しかないし工場なんて作れないし
126: 2019/01/07(月) 21:28:08.95
>>124
建造してしばらく時間が経てばどこからか仕入れが来て完成するよ
アルゴンの中小艦造船所ならだいたいいつも資源的に恵まれてるから
まずはアルゴン艦で運用しつつ他勢力の欲しい艦を建造してできるのを待つのがよさげ
建造してしばらく時間が経てばどこからか仕入れが来て完成するよ
アルゴンの中小艦造船所ならだいたいいつも資源的に恵まれてるから
まずはアルゴン艦で運用しつつ他勢力の欲しい艦を建造してできるのを待つのがよさげ
128: 2019/01/07(月) 21:40:55.27
>>126
一応他事しながら待ってはいるんですが
建造中8隻でカウントダウンも始まらないまま8時間が経過していますが
このまま待っていればいいんですかね?
一応他事しながら待ってはいるんですが
建造中8隻でカウントダウンも始まらないまま8時間が経過していますが
このまま待っていればいいんですかね?
129: 2019/01/07(月) 21:52:34.97
>>128
もし自分で何とかするならエンジン部品とかスマートチップの自動交易しつつ
採掘艦を対象の造船所付近で活動させて
自分は探索範囲を広げながら時間待ちするしかないかな
最初のプレイではアンティゴネの造船所で3日くらい完成しなかったから
採掘艦を3隻投入してシリコンや鉱石を掘らせてたら資源が潤沢になったよ
もし自分で何とかするならエンジン部品とかスマートチップの自動交易しつつ
採掘艦を対象の造船所付近で活動させて
自分は探索範囲を広げながら時間待ちするしかないかな
最初のプレイではアンティゴネの造船所で3日くらい完成しなかったから
採掘艦を3隻投入してシリコンや鉱石を掘らせてたら資源が潤沢になったよ
127: 2019/01/07(月) 21:39:56.60
明日から仕事だけど休んでやりこみたい
130: 2019/01/08(火) 03:27:48.55
この宇宙から抜けてXユニバースに行きたい
131: 2019/01/08(火) 03:32:42.42
>>130
宇宙に出た瞬間、宇宙船にゴリラが乗り込んでくるがそれでも?
宇宙に出た瞬間、宇宙船にゴリラが乗り込んでくるがそれでも?
136: 2019/01/08(火) 09:59:55.21
>>131
ゴリラと考えるからそうなるんだ
ウーキーだと考えれば胸熱
ゴリラと考えるからそうなるんだ
ウーキーだと考えれば胸熱
133: 2019/01/08(火) 08:39:25.96
>>132
スペースコロニー作ってんのはテランくらいだぞ
スペースコロニー作ってんのはテランくらいだぞ
141: 2019/01/08(火) 13:30:42.48
>>133
小惑星帯で宇宙服で降りたあとちょっと動いてたらとんでもない加速を始めたりする
ゲームマップの端っこを突き抜けたときにはだいぶどうしようかと思ったよ…
小惑星帯で宇宙服で降りたあとちょっと動いてたらとんでもない加速を始めたりする
ゲームマップの端っこを突き抜けたときにはだいぶどうしようかと思ったよ…
142: 2019/01/08(火) 13:51:48.04
>>132
X3だとマップにその星系の人口が書いてあったりしたよ
自分が見た中では地球が人口最大で次点がキングダムエンドだった
数十億はステーションでまかなえる数じゃないのでほとんどの人は惑星に住んでると思う
イメージとしてはステーションが現代でいうところの空港や港といった感じかと
X3だとマップにその星系の人口が書いてあったりしたよ
自分が見た中では地球が人口最大で次点がキングダムエンドだった
数十億はステーションでまかなえる数じゃないのでほとんどの人は惑星に住んでると思う
イメージとしてはステーションが現代でいうところの空港や港といった感じかと
143: 2019/01/08(火) 14:39:43.52
>>142
居住区画に住んでるんじゃないの?
居住区画に住んでるんじゃないの?
144: 2019/01/08(火) 14:57:31.55
>>142
でもほとんどのゼノンセクターにも億単位の人口があるんだよなぁ
ゼノンの人口(個体数)かな?
でもほとんどのゼノンセクターにも億単位の人口があるんだよなぁ
ゼノンの人口(個体数)かな?
157: 2019/01/08(火) 21:34:20.34
>>144
ゼノンに国勢調査したんかw
応答する方も律儀だが
開発は日本人だった?からデータに残ってたんかな
ゼノンに国勢調査したんかw
応答する方も律儀だが
開発は日本人だった?からデータに残ってたんかな
134: 2019/01/08(火) 09:25:59.01
壁に宇宙服でめり込んで抜け出せないんだけど
これ致命的すぎるよね
これ致命的すぎるよね
135: 2019/01/08(火) 09:29:02.24
壁が嫁
137: 2019/01/08(火) 10:31:26.92
何度か最初からプレイしてるけど、アルゴンは割と最初から資源がある
そしてなぜかいつもパラニドが材料不足になってる
そしてなぜかいつもパラニドが材料不足になってる
138: 2019/01/08(火) 12:06:44.09
ビジネスチャンスと考えねば
139: 2019/01/08(火) 12:31:33.10
人工重力はあったにしてもかなり高価なんじゃなかろうか。
テラディのhabitation級ステーション(わっかの奴)は遠心力利用みたいだし。
テラディのhabitation級ステーション(わっかの奴)は遠心力利用みたいだし。
140: 2019/01/08(火) 13:17:24.99
インターステラーみたいに宇宙船ごと回転させるんだ!
あれは冷凍睡眠+自動操縦が前提だから良いけどX4やったら滅茶酔いそうだな…
あれは冷凍睡眠+自動操縦が前提だから良いけどX4やったら滅茶酔いそうだな…
145: 2019/01/08(火) 15:52:07.30
とりあえず数十時間のやった勢力艦船への印象
アルゴン 基本優良児が揃ってる。なにより資源不足で船が作れないから必然的にお世話になることが多い。シュウヤク級のドッキングすこ
テラディ 遅い硬い容量微妙。大型艦船全部きのこなのが難点。グラ差し替えはよ
パラニド 戦闘型艦船ならこいつ。ただしいつも資源不足でペガサスが欲しいときに買えない
アルゴン 基本優良児が揃ってる。なにより資源不足で船が作れないから必然的にお世話になることが多い。シュウヤク級のドッキングすこ
テラディ 遅い硬い容量微妙。大型艦船全部きのこなのが難点。グラ差し替えはよ
パラニド 戦闘型艦船ならこいつ。ただしいつも資源不足でペガサスが欲しいときに買えない
146: 2019/01/08(火) 16:42:20.71
>>145
なんでや!キノコかっこいいやろ
いかにも宇宙船って感じやん
なんでや!キノコかっこいいやろ
いかにも宇宙船って感じやん
150: 2019/01/08(火) 17:55:29.12
>>146 輸送艦とか採掘艦まできのこにする必要はなかったろ…
147: 2019/01/08(火) 16:43:22.33
キノコ型はDDD撃ちそうな雰囲気ある
と言うか撃って欲しい
と言うか撃って欲しい
148: 2019/01/08(火) 16:45:43.82
あんまり評判よろしくないきのこだけど自分で操縦する分には周りよく見えていいと思うんだけどなー
アルゴンの大型艦は下半分が見えないくせに下に大型タレットがあるからいちいちF3して
攻撃してるかどうか確認しなきゃならんのが面倒
パラニドの大型艦は形がすかん
アルゴンの大型艦は下半分が見えないくせに下に大型タレットがあるからいちいちF3して
攻撃してるかどうか確認しなきゃならんのが面倒
パラニドの大型艦は形がすかん
149: 2019/01/08(火) 17:28:54.86
今作はミサイルの迎撃が難しいからテラディの船は便利なんだけどね
オスプレイですら中型ミサイル3発以上耐えれるし
オスプレイですら中型ミサイル3発以上耐えれるし
151: 2019/01/08(火) 18:16:10.20
上の方のレスでもあったけど
船を造る代金に加えて何故部品も自分が融通しないとならんのだと憤りを感じている方にお勧めのMOD
Shipyard Shortage Workaround
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/181?tab=description
ただこれ各勢力の造船所が船を造りまくると思うのでMAPが大変な事になりそうなのと
船体パーツ等の船を造る時に必要な交易品の価格がどうなるかが未知数
船を造る代金に加えて何故部品も自分が融通しないとならんのだと憤りを感じている方にお勧めのMOD
Shipyard Shortage Workaround
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/181?tab=description
ただこれ各勢力の造船所が船を造りまくると思うのでMAPが大変な事になりそうなのと
船体パーツ等の船を造る時に必要な交易品の価格がどうなるかが未知数
152: 2019/01/08(火) 19:03:23.18
みんなキノコで統一したら図面とか部品とかの共通化が図れて効率的じゃない。
アルゴンプライムと琴座Ο星、それと民間の三系統開発してるアルゴンより考えてるかも。
アルゴンプライムと琴座Ο星、それと民間の三系統開発してるアルゴンより考えてるかも。
153: 2019/01/08(火) 19:15:45.76
初見アルゴン以外全部エンジンパーツ不足&どこにも売っていないから納品もできないマップ
序盤~中盤の楽しい時期に艦船の吟味もできずアルゴン一択でかなりつらい
自力で経済回せるようになる頃にはもう艦船の性能とかどうでもよくなっていた
なんかこうもったいないな・・・
序盤~中盤の楽しい時期に艦船の吟味もできずアルゴン一択でかなりつらい
自力で経済回せるようになる頃にはもう艦船の性能とかどうでもよくなっていた
なんかこうもったいないな・・・
154: 2019/01/08(火) 20:30:46.73
各艦種にやべえくらい高くて強いハイエンド機みたいなのがあればいいんかね
160: 2019/01/08(火) 23:00:59.35
>>154
カイル・ブレナン専用機みたいな?
カイル・ブレナン専用機みたいな?
163: 2019/01/09(水) 05:10:26.62
>>154
あるやろ改造パーツのインストールが
ヤバい位に手間がかかるがとんでもない高品質やぞ
あるやろ改造パーツのインストールが
ヤバい位に手間がかかるがとんでもない高品質やぞ
172: 2019/01/09(水) 12:25:23.95
>>154
スカンクとかスプリングブロッサム的な機体欲しいよね
スカンクとかスプリングブロッサム的な機体欲しいよね
155: 2019/01/08(火) 20:32:27.02
序盤アルゴン以外でも船買えたけど、
仲良くなって金払って経済情報わかるようになってからパーツ不足で造船始まらなくなった
もしかしてパーツ不足がわからない状態で遠くから船注文すればパーツ不足関係なく造船始まるのかな
仲良くなって金払って経済情報わかるようになってからパーツ不足で造船始まらなくなった
もしかしてパーツ不足がわからない状態で遠くから船注文すればパーツ不足関係なく造船始まるのかな
162: 2019/01/09(水) 03:25:58.00
>>155
羽振りがいい男と付き合ってみたら実は貧乏だったみたいなバグ(仕様?)だな
羽振りがいい男と付き合ってみたら実は貧乏だったみたいなバグ(仕様?)だな
156: 2019/01/08(火) 20:34:30.75
エンジン部品狙い撃ちで自動交易させたら儲かるし船も買えるぞ
158: 2019/01/08(火) 22:06:40.49
x3の人口は細かい数まで出てたけど
数値全く変動しないフレーバーなんだよな
経済活動によって減ったり増えたりしたら面白かったのに
数値全く変動しないフレーバーなんだよな
経済活動によって減ったり増えたりしたら面白かったのに
161: 2019/01/08(火) 23:38:07.51
ハイエンドとかあるとそればっかり使う人が出るから性能微変で見た目の変更をして欲しいな
現状でもセンチネルとヴァンガードが同じ見た目なのがかなりイメージ損をしていると思う
(X3だとノーマル、レイダー、ヴァンガード、センチネル、ホウラーとあって、みんな見た目違ったのに)
現状でもセンチネルとヴァンガードが同じ見た目なのがかなりイメージ損をしていると思う
(X3だとノーマル、レイダー、ヴァンガード、センチネル、ホウラーとあって、みんな見た目違ったのに)
164: 2019/01/09(水) 05:15:03.84
今回、1艦ごとの容量がけた違いだから・・・
大型艦へのドッキングはほんとカッコイイ
航行中に甲板歩き回ってるとそれだけで幸せになれる
大型艦へのドッキングはほんとカッコイイ
航行中に甲板歩き回ってるとそれだけで幸せになれる
165: 2019/01/09(水) 07:04:42.88
>>164
それってデータ容量的な話?
それってデータ容量的な話?
173: 2019/01/09(水) 12:37:15.80
>>164
デッキ歩けるの??
デッキ歩けるの??
166: 2019/01/09(水) 09:07:58.17
ケルベロスで防衛ドローン運用するのキツくない?
ハッチが1つしかない艦は収容に時間かかりすぎるわw
ハッチが1つしかない艦は収容に時間かかりすぎるわw
167: 2019/01/09(水) 09:36:32.32
X3の頃に有った船から降りずに船を略奪出来るMOD出ないかなぁ…
174: 2019/01/09(水) 12:37:42.73
>>167
船に海兵隊員載せてたらS,M級の遺棄船でも乗り込んでくれるよ。ちょっと部品壊すけど。
船に海兵隊員載せてたらS,M級の遺棄船でも乗り込んでくれるよ。ちょっと部品壊すけど。
168: 2019/01/09(水) 10:22:10.98
既出ならすいません、X4Foundations
操作設定で、Rに違うボタン設定した所、元あった長距離スキャンが無くなってしまいました
設定をリセットする方法か、長距離スキャン設定する場所教えてもらえるとうれしいです
操作設定で、Rに違うボタン設定した所、元あった長距離スキャンが無くなってしまいました
設定をリセットする方法か、長距離スキャン設定する場所教えてもらえるとうれしいです
169: 2019/01/09(水) 11:01:42.61
>>168
確かチュートリアルになかったっけ?
プロファイル読み込み → 基本コントローラーを読み込めばデフォルトになるはずだよ
長距離スキャンは副武装ボタンかな これは自信ない
確かチュートリアルになかったっけ?
プロファイル読み込み → 基本コントローラーを読み込めばデフォルトになるはずだよ
長距離スキャンは副武装ボタンかな これは自信ない
170: 2019/01/09(水) 11:11:21.70
副武装キーってデフォだとめっちゃ使いづらくない?
割り当て変更とかしてる?
割り当て変更とかしてる?
181: 2019/01/09(水) 15:17:31.24
>>170
自分は多ボタンマウスなんでそっちに変更してる
キーボードは移動に忙しすぎる
>>176
主武装につけないと撃てまへんよ
自分は多ボタンマウスなんでそっちに変更してる
キーボードは移動に忙しすぎる
>>176
主武装につけないと撃てまへんよ
171: 2019/01/09(水) 11:27:23.34
ゼノンがIクラス1隻とKクラス2隻含む大艦隊でパラニドと戦争してる場面に出くわしたけど
ゼノン船って鹵獲できないんだよな…もったいない
Iクラスのデザイン結構好きなのに
ゼノン船って鹵獲できないんだよな…もったいない
Iクラスのデザイン結構好きなのに
175: 2019/01/09(水) 13:04:55.49
虚無に落ちてたドリルヴァンガード 危険地帯にあるから見つけた途端爆発した
なんやねん
なんやねん
178: 2019/01/09(水) 15:12:46.36
>>175
おそらく周囲に機雷があったんだと思う
スキャンしてもロックオンできないようになってるから
オレンジっぽい光が周りにあったら、それ全部壊してから乗り込むといい
おそらく周囲に機雷があったんだと思う
スキャンしてもロックオンできないようになってるから
オレンジっぽい光が周りにあったら、それ全部壊してから乗り込むといい
176: 2019/01/09(水) 13:16:35.99
ミサイルってどうやって撃つの?
主武装かタレットにランチャーつけないとダメ?
主武装かタレットにランチャーつけないとダメ?
177: 2019/01/09(水) 13:28:03.50
>>176
普通は副武装扱いだからRで発射
誘導ミサイルだとロックしてからでないと撃てない
普通は副武装扱いだからRで発射
誘導ミサイルだとロックしてからでないと撃てない
179: 2019/01/09(水) 15:14:34.34
あ、ごめん
危険地帯って勝手に耐久減ってく場所のとこか
危険地帯って勝手に耐久減ってく場所のとこか
180: 2019/01/09(水) 15:14:48.54
ゼノンにSって輸送艦のヨロイモグラ2号がいるのね・・・
ステーションの動力は電池式なのか
ステーションの動力は電池式なのか
182: 2019/01/09(水) 15:42:52.51
HOPセクターでゼノンの採掘船が普通に鉱石掘ってて笑う
184: 2019/01/09(水) 17:29:46.34
>>182
撃つべきかそっとしておくか迷うな・・・
隣で掘っとくかな。
撃つべきかそっとしておくか迷うな・・・
隣で掘っとくかな。
183: 2019/01/09(水) 17:22:39.30
俺らはHOP漁協のもんだ
お前漁業権持ってんのか?
お前漁業権持ってんのか?
185: 2019/01/09(水) 17:38:45.62
1つめのシナリオ以外で始めた場合、最初の拠点って手に入るのでしょうか?
もし入るのならどういった形で手に入ります?
もし入るのならどういった形で手に入ります?
186: 2019/01/09(水) 18:41:06.72
たまにHOPがANTのセクターに攻め入ってる時があるけどあれはランダム発生なのかな?
HOP船奪いまくれるから誘発させれるならしたいのよ
HOP船奪いまくれるから誘発させれるならしたいのよ
187: 2019/01/09(水) 20:59:42.41
スレとレス追ってて分かった事なんだけど
パラニドが内紛してるとか、ゼノンが機械の反乱勢力だとか
そう言う勢力の背景は一体どこで知れるの?
ゲーム内で説明ないよね?
パラニドが内紛してるとか、ゼノンが機械の反乱勢力だとか
そう言う勢力の背景は一体どこで知れるの?
ゲーム内で説明ないよね?
188: 2019/01/09(水) 21:00:39.81
>>187
データ保管庫
データ保管庫
189: 2019/01/09(水) 21:07:02.63
>>188
ありがと
背景知らないと勢力に肩入れする心情も違ってくるだろうから
保管庫探しの旅に出るか
ありがと
背景知らないと勢力に肩入れする心情も違ってくるだろうから
保管庫探しの旅に出るか
190: 2019/01/09(水) 21:32:11.93
違法物売り買いできる場所ってどこで出来て、どうやって行けるのか教えてもらえませんかー
191: 2019/01/09(水) 22:22:33.06
>>190
礼も言えない奴には教えることなど何も無いな
悔しかったらステーションをスキャンして緑鱗同盟のミッション受けてみな
礼も言えない奴には教えることなど何も無いな
悔しかったらステーションをスキャンして緑鱗同盟のミッション受けてみな
192: 2019/01/09(水) 23:04:56.53
>>191
即レスありがとうございます
スキャンすればいいんですね。緑鱗協定探してみます
即レスありがとうございます
スキャンすればいいんですね。緑鱗協定探してみます
193: 2019/01/10(木) 00:58:57.84
パラニドの造船所が例の如く資材不足で詰まってるから輸送船でチマチマ資材運んでみたけど
全然改善しないなと思ったら自分が発注した船以外にAIが発注してる船が8隻詰まってて
資材運ぶと2隻くらい建造されるんだけどその後すぐにAIが新たに船発注して詰まるからいくら資材運んでも自分の船の順番が回ってこないんだが
これどうすりゃいいんだ?
輸送船5隻くらいそろえて待機させて一気に9隻分建造できる資材搬入するしかないの?
全然改善しないなと思ったら自分が発注した船以外にAIが発注してる船が8隻詰まってて
資材運ぶと2隻くらい建造されるんだけどその後すぐにAIが新たに船発注して詰まるからいくら資材運んでも自分の船の順番が回ってこないんだが
これどうすりゃいいんだ?
輸送船5隻くらいそろえて待機させて一気に9隻分建造できる資材搬入するしかないの?
194: 2019/01/10(木) 02:13:09.63
>>193
一応順番があるんだけど、先の予約の資材足りなくて後から注文の資材があったら、後からの造っちゃうみたい
だから注文取消して、なるべく最小の構成で注文しなおしてから資材投入すれば作ってくれるよ
一応順番があるんだけど、先の予約の資材足りなくて後から注文の資材があったら、後からの造っちゃうみたい
だから注文取消して、なるべく最小の構成で注文しなおしてから資材投入すれば作ってくれるよ
195: 2019/01/10(木) 02:44:47.25
>>194
そうなのか…
予約取り消そうにも灰色になってて選択できないんだよね
結局大量の輸送船で一気に資材搬入させるしかないっぽいね
そうなのか…
予約取り消そうにも灰色になってて選択できないんだよね
結局大量の輸送船で一気に資材搬入させるしかないっぽいね
198: 2019/01/10(木) 03:12:32.91
>>195
灰色? 緑じゃなく?
普通造船所の情報で「造船中の艦船」で建造予約中の船は緑色のはずなんだけど
途中まで建造進んでるのかな もしかして
灰色? 緑じゃなく?
普通造船所の情報で「造船中の艦船」で建造予約中の船は緑色のはずなんだけど
途中まで建造進んでるのかな もしかして
196: 2019/01/10(木) 02:45:22.80
虚無の危険地帯って緑色の岩の近くを通ったらダメージを受けるんじゃなくて
ある一定のエリアに入ったら岩の有無にかかわらずダメージを受けるんだろうか
緑色の岩を全部破壊しつくす遊びをやりたかったけど時間が経つと沸いてる感じがした
ある一定のエリアに入ったら岩の有無にかかわらずダメージを受けるんだろうか
緑色の岩を全部破壊しつくす遊びをやりたかったけど時間が経つと沸いてる感じがした
197: 2019/01/10(木) 03:09:48.97
>>196
鉱物資源は無限沸きやでー
でないと宇宙が枯渇するからな
X3みたいに大型アステロイドに直接工場作りたかったな
鉱物資源は無限沸きやでー
でないと宇宙が枯渇するからな
X3みたいに大型アステロイドに直接工場作りたかったな
199: 2019/01/10(木) 07:38:33.66
同乗してた船が48000kmまでワープしたんだけどワープとか出来る?
正式版のDLC2つ付きで8000円ちょっと出したのにこりゃないわ
正式版のDLC2つ付きで8000円ちょっと出したのにこりゃないわ
200: 2019/01/10(木) 08:32:43.13
>>199
ちょっと意味がわからないけど
プレイヤーならHQミッションクリアすると研究が出来るようになってワープできるようになる
けど船はワープできないから置いてく事になる
ワームホールだったか忘れたけどモヤモヤした空間に突っ込んで遠くまでワープしたっていうのなら
ワープした先の地点にも必ず同じモヤモヤがあるから長距離スキャンモードで探せばすぐ見つかる
ワープ先はランダムだから何度か入れば知ってるセクターに着くだろう
もうワープした場所から離れちゃってワームホールどこだったかわからなくなったのなら
セクターは全部繋がってるからどこかにあるワープゲートか何かを探すしかないが
確か適当にどっか知ってる場所クリックして誘導開始させるとワープゲート見つけてなくても自動でワープゲートとかの方向にガイドが出たはずだから苦労はしないはず
ちょっと意味がわからないけど
プレイヤーならHQミッションクリアすると研究が出来るようになってワープできるようになる
けど船はワープできないから置いてく事になる
ワームホールだったか忘れたけどモヤモヤした空間に突っ込んで遠くまでワープしたっていうのなら
ワープした先の地点にも必ず同じモヤモヤがあるから長距離スキャンモードで探せばすぐ見つかる
ワープ先はランダムだから何度か入れば知ってるセクターに着くだろう
もうワープした場所から離れちゃってワームホールどこだったかわからなくなったのなら
セクターは全部繋がってるからどこかにあるワープゲートか何かを探すしかないが
確か適当にどっか知ってる場所クリックして誘導開始させるとワープゲート見つけてなくても自動でワープゲートとかの方向にガイドが出たはずだから苦労はしないはず
201: 2019/01/10(木) 08:57:34.61
>>200
味方の船に同乗してたら襲撃されたので反撃を指示したところ、たまたま近くにあったワープゲートに接触したら
マップからはみ出るほど(48000km)飛ばされたんです
そこから一番近いセクターに戻ろうにも距離が離れすぎてて諦めたんです(泣)
このゲーム他にもいろいろあり過ぎてもううんざりです
味方の船に同乗してたら襲撃されたので反撃を指示したところ、たまたま近くにあったワープゲートに接触したら
マップからはみ出るほど(48000km)飛ばされたんです
そこから一番近いセクターに戻ろうにも距離が離れすぎてて諦めたんです(泣)
このゲーム他にもいろいろあり過ぎてもううんざりです
203: 2019/01/10(木) 09:11:24.33
>>201
x1ごっこが出来るやんか
やったね!
x1ごっこが出来るやんか
やったね!
204: 2019/01/10(木) 09:33:24.88
>>201
有料βだから一年待機しろって警告したのに情弱かな?
有料βだから一年待機しろって警告したのに情弱かな?
202: 2019/01/10(木) 09:07:48.06
ふーん
やめれば?
やめれば?
205: 2019/01/10(木) 09:41:47.98
EGOSOFTへの信仰心が試される
206: 2019/01/10(木) 09:58:38.71
ゲートにぶつかって数万キロ吹っ飛ばされるのは俺もあったわ
どれだけ速度出しても中心までの距離が縮まなくてワロタw
当たり前だけど衝突だからプレイヤーが居るエリアでしか発生しないからね
ロードすればいい
どれだけ速度出しても中心までの距離が縮まなくてワロタw
当たり前だけど衝突だからプレイヤーが居るエリアでしか発生しないからね
ロードすればいい
207: 2019/01/10(木) 10:01:14.78
EGOSOFTの事だからAIの改善とか最悪一年後も治ってない可能性が高い
バグも楽しめるくらいでないとEGOSOFTとは付き合っていけない
まぁバージョンアップで攻略の仕方が変わることもあるから、結局楽しんでるんだけど
バグも楽しめるくらいでないとEGOSOFTとは付き合っていけない
まぁバージョンアップで攻略の仕方が変わることもあるから、結局楽しんでるんだけど
208: 2019/01/10(木) 10:02:09.01
再現は出来なかったけどあれはジャンプゲートだったか加速装置だったか・・・
超加速+エリア移動の処理のはずが超加速だけしか作動しなくて吹っ飛ばされたのか
ワープミスで宇宙のゴミとかSF過ぎんだろ
胸が熱いな
超加速+エリア移動の処理のはずが超加速だけしか作動しなくて吹っ飛ばされたのか
ワープミスで宇宙のゴミとかSF過ぎんだろ
胸が熱いな
229: 2019/01/10(木) 15:20:11.63
>>208
S.ハイウェイの出口に入るとえー感じに吹っ飛ばされるけど。
セクターの遠くに飛ぶとき使えないかな
S.ハイウェイの出口に入るとえー感じに吹っ飛ばされるけど。
セクターの遠くに飛ぶとき使えないかな
209: 2019/01/10(木) 10:12:05.24
今作ってゲート近辺の衝突事故って少ない気がする
213: 2019/01/10(木) 10:43:53.16
>>209
事故ることはままあるんだが
被害がほぼ無いから印象に残らんな
エリートでゲート付近に衛星置く仕事してた時に
ワープアウトしてきた駆逐艦に衝突したけど
シールド剥がれただけだった
事故ることはままあるんだが
被害がほぼ無いから印象に残らんな
エリートでゲート付近に衛星置く仕事してた時に
ワープアウトしてきた駆逐艦に衝突したけど
シールド剥がれただけだった
215: 2019/01/10(木) 11:21:21.42
>>213
確かに今回はシールドで助けられている部分は大きいね
ゲート事故に限らずステーションに高速で衝突してもシールド剥がれるだけだし
>>214
大型武装は貧弱感が強いよね
そもそも宇宙空間で音ってなんだよってのはあるが
それにしても駆逐艦主砲のあのピチュンピチュンってのは残念すぎる
音だけならベヒーモスの主砲よりもコルベット級のボルトリピータとかの方が強そう
確かに今回はシールドで助けられている部分は大きいね
ゲート事故に限らずステーションに高速で衝突してもシールド剥がれるだけだし
>>214
大型武装は貧弱感が強いよね
そもそも宇宙空間で音ってなんだよってのはあるが
それにしても駆逐艦主砲のあのピチュンピチュンってのは残念すぎる
音だけならベヒーモスの主砲よりもコルベット級のボルトリピータとかの方が強そう
218: 2019/01/10(木) 12:19:22.63
>>209
ゲートはほぼ大丈夫だが、ローカルハイウェイの設置場所ひどすぎ
終点が小惑星とか道の真ん中に岩があったり。酷道かって
ゲートはほぼ大丈夫だが、ローカルハイウェイの設置場所ひどすぎ
終点が小惑星とか道の真ん中に岩があったり。酷道かって
210: 2019/01/10(木) 10:14:25.42
これがゲート事故あるあるの始まりであった
211: 2019/01/10(木) 10:14:46.26
ぶっ飛びドラコン開催?
212: 2019/01/10(木) 10:37:38.65
ボーグクィーンをボコってトランスワープ技術盗んでそんで帰還しよ
214: 2019/01/10(木) 10:48:01.13
大型艦にはちゃんと大型艦らしく強くて派手な武装欲しいな
ゼノンI型とか設定上は近づいたものは誰一人生き残らなかったから遠くからの姿しか知られてないって圧倒的な強さのはずなのに
実際はプレイヤーが乗れば偵察機でも肉薄して武装全部破壊して丸裸に出来る雑魚とか悲しくなる…
ゼノンI型とか設定上は近づいたものは誰一人生き残らなかったから遠くからの姿しか知られてないって圧倒的な強さのはずなのに
実際はプレイヤーが乗れば偵察機でも肉薄して武装全部破壊して丸裸に出来る雑魚とか悲しくなる…
216: 2019/01/10(木) 11:26:46.95
>>214
どんな大型艦でも超近距離でボコボコに殴りあるのがX宇宙
艦首のレーザーが艦尾まで届かない?
仕様です
当然Combat RebalanceのMODは毎回最初に出る
どんな大型艦でも超近距離でボコボコに殴りあるのがX宇宙
艦首のレーザーが艦尾まで届かない?
仕様です
当然Combat RebalanceのMODは毎回最初に出る
217: 2019/01/10(木) 11:50:32.64
今作は大型艦もめっちゃ群れてるから特別感が無い
219: 2019/01/10(木) 12:41:49.65
このMODかなり凄いな
自動交易に必要な欲しかった機能がだいたい全部ついてる
TaterTrader
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/151
でも、こういうの知っちゃうとバニラに戻れなくなる諸刃の剣
自動交易に必要な欲しかった機能がだいたい全部ついてる
TaterTrader
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/151
でも、こういうの知っちゃうとバニラに戻れなくなる諸刃の剣
222: 2019/01/10(木) 13:08:54.40
>>219
まるでバニラに戻る気あるみたいな言い方ですね
まるでバニラに戻る気あるみたいな言い方ですね
224: 2019/01/10(木) 13:52:59.51
>>222
戻れるなら戻りたいんだよw
MOD入れると探索に送り出せなくなるのが気に入らん
>>223
そうなるといいんだがな~
戻れるなら戻りたいんだよw
MOD入れると探索に送り出せなくなるのが気に入らん
>>223
そうなるといいんだがな~
223: 2019/01/10(木) 13:49:21.57
>>219
良いMODだったらX3みたいに公式MODになるだろ
乗客運ぶタクシーMOD来ないかなぁ
ドッグで乗降りするシーンさえ再現出来れば今回こそ面白そうなんだけど
良いMODだったらX3みたいに公式MODになるだろ
乗客運ぶタクシーMOD来ないかなぁ
ドッグで乗降りするシーンさえ再現出来れば今回こそ面白そうなんだけど
220: 2019/01/10(木) 12:48:13.78
横からカッ飛んできたインカーチュラの中に入り込んじゃって出られなくなったことがあったなぁ
221: 2019/01/10(木) 12:59:30.03
オブジェクトの中に入り込んじゃった時は控えのパイロットと交代するなりしてNPCに操作させればでられるよ
ぬるりと
ぬるりと
225: 2019/01/10(木) 13:54:52.74
X3にあってX4にないもの
それは戦闘ミッションと旅客ミッションだ
どっちも好きだったから復活してくれ・・・・
タクシーとかバスとか乗合馬車みたいなプレイしたいんだよね俺も
それは戦闘ミッションと旅客ミッションだ
どっちも好きだったから復活してくれ・・・・
タクシーとかバスとか乗合馬車みたいなプレイしたいんだよね俺も
227: 2019/01/10(木) 13:57:39.94
>>225
高速船で追いついてくれってミッションあるやん
人を乗せてターゲットの大型船に乗り込んでちゃんと礼を言われながら降ろすとこまであるやん
あれをもっと大人数乗せて降ろしたい
高速船で追いついてくれってミッションあるやん
人を乗せてターゲットの大型船に乗り込んでちゃんと礼を言われながら降ろすとこまであるやん
あれをもっと大人数乗せて降ろしたい
226: 2019/01/10(木) 13:57:27.42
まあ1人だけ運ぶタクシーミッションは一応あるから、
厳密にはないわけではないんだが、X3みたいに複数の人を運びたいんよね
むしろ人を運ぶ専門の船が欲しい
一度に20人とか運びたいわけですよ
厳密にはないわけではないんだが、X3みたいに複数の人を運びたいんよね
むしろ人を運ぶ専門の船が欲しい
一度に20人とか運びたいわけですよ
228: 2019/01/10(木) 13:59:36.55
>>226
ちゃんと客室がある船欲しいな
別部屋で良いから船内移動で客室に移動できる船
ちゃんと客室がある船欲しいな
別部屋で良いから船内移動で客室に移動できる船
232: 2019/01/10(木) 16:09:40.61
233: 2019/01/10(木) 16:24:32.47
>>232
大西洋横断型奴隷船はNG
もっとSFチックに水槽に(ry
または地中海型奴隷船みたいに人力ガレー船も良いな
大西洋横断型奴隷船はNG
もっとSFチックに水槽に(ry
または地中海型奴隷船みたいに人力ガレー船も良いな
230: 2019/01/10(木) 15:28:10.27
控えのパイロットを載せて戦闘機とかを運用してると立ち上がった瞬間後ろに控えのやつがいて
一体いつからこいつは俺の後ろを見続けてるんだろうという恐怖に駆られる
一体いつからこいつは俺の後ろを見続けてるんだろうという恐怖に駆られる
231: 2019/01/10(木) 15:43:02.81
やり込んだ船長達に聞きたいんだけど、船を沢山作ってさぁ戦力を試そうかなと思った時どうしてるの?
気に入らない派閥に戦争吹っ掛けてる?それとも共通の敵のゼノンとか?
気に入らない派閥に戦争吹っ掛けてる?それとも共通の敵のゼノンとか?
234: 2019/01/10(木) 16:47:47.90
人力宇宙船とか胸熱
235: 2019/01/10(木) 17:06:22.13
そういやスカンクには個室があったな
236: 2019/01/10(木) 17:46:54.72
スカンクはトイレもあったからな
なぜか分からんが小型輸送船のわりに船室というか船倉が大きいのがクーリエ
コンテナが入ってる部分を客室にすれば20人分くらいの座席もいけるんじゃね?
なぜか分からんが小型輸送船のわりに船室というか船倉が大きいのがクーリエ
コンテナが入ってる部分を客室にすれば20人分くらいの座席もいけるんじゃね?
240: 2019/01/10(木) 23:22:37.42
>>236
1個につき本来より1人多く乗れるコンテナ・・・みたいなウェアmodか
1個につき本来より1人多く乗れるコンテナ・・・みたいなウェアmodか
237: 2019/01/10(木) 18:04:08.48
豪華客船ごっこしたいなあ
乗員乗客1000人を乗せてた豪華客船
突如として連絡も信号も途絶え行方不明になってしまう
密かに客船の救難信号を受信したオーナーの俺氏は
秘密裏に密輸していた違法品を密かに回収し
事態を穏便に解決するため数名の部下と共に遭難した客船に向かう
しかしそこで俺氏がみたものは
乗員乗客1000人を乗せてた豪華客船
突如として連絡も信号も途絶え行方不明になってしまう
密かに客船の救難信号を受信したオーナーの俺氏は
秘密裏に密輸していた違法品を密かに回収し
事態を穏便に解決するため数名の部下と共に遭難した客船に向かう
しかしそこで俺氏がみたものは
238: 2019/01/10(木) 19:45:00.18
乗客1000人(海兵隊)
239: 2019/01/10(木) 19:47:27.63
マップを出すと最小状態で表示されるようになっちゃったんだけど
どうすりゃ元に戻せる?
どうすりゃ元に戻せる?
241: 2019/01/10(木) 23:35:46.42
乗客1000人が一人ずつ乗った救命ドローン1000個であった。
15個まで回収して俺氏は思った。
もういいや、帰ろう、と。
15個まで回収して俺氏は思った。
もういいや、帰ろう、と。
242: 2019/01/10(木) 23:47:46.14
ちゃんと残りも蒸発させてさしあげろ
243: 2019/01/11(金) 00:15:10.22
次のアプデはまだかいな?
244: 2019/01/11(金) 01:33:05.10
ステーションのドローンの比率ってどれくらいがいいの?
というか防衛ドローンと修理ドローンはわかるけど交易用ドローンって何するためのものなんだ…
無くても普通に交易出来てる気がするんだが要るのかこれ?
>>243
2.0が2月までに来る予定だったかな
というか防衛ドローンと修理ドローンはわかるけど交易用ドローンって何するためのものなんだ…
無くても普通に交易出来てる気がするんだが要るのかこれ?
>>243
2.0が2月までに来る予定だったかな
245: 2019/01/11(金) 01:58:47.13
>>244
大型艦が埠頭のないステーションと取引するため…とか?
試してないけど
大型艦が埠頭のないステーションと取引するため…とか?
試してないけど
248: 2019/01/11(金) 04:22:54.08
>>244 >>245
交易用ドローンを4機積んで大型用ドックから積み荷を降ろすと4機の輸送用ドローンが船の中からドックの中へ一往復する
満載された鉱石を一往復で全部降ろし終えちゃったけど数が違うとどういう違いがあるのかは不明
採掘ドローンの効果の方が気になる
大型採掘船が回収する為には必須なんだっけ?
交易用ドローンを4機積んで大型用ドックから積み荷を降ろすと4機の輸送用ドローンが船の中からドックの中へ一往復する
満載された鉱石を一往復で全部降ろし終えちゃったけど数が違うとどういう違いがあるのかは不明
採掘ドローンの効果の方が気になる
大型採掘船が回収する為には必須なんだっけ?
246: 2019/01/11(金) 02:29:22.28
やっとスレみつけたぁ 短いタイトルのゲームってスレ探すの大変だわw 正月のセールでX3のTCを買ったけど初心者はこれからやったほうがいい みたいなのあります?
数時間悪戦苦闘してすこーし分かってきたかなくらい。どこぞに乗り捨てた機体持ってきてって言われて持ってきたけど受けたとこにドッキングしても終らず時間ぎれ どうすれば機体を渡せる?んだろう
ストーリーを追って護衛機体が4機ほどになったと思ったら爆発音がして知らぬ間に2機いなくなった・・・ 自動操縦は結構事故るんすかねぇ?
数時間悪戦苦闘してすこーし分かってきたかなくらい。どこぞに乗り捨てた機体持ってきてって言われて持ってきたけど受けたとこにドッキングしても終らず時間ぎれ どうすれば機体を渡せる?んだろう
ストーリーを追って護衛機体が4機ほどになったと思ったら爆発音がして知らぬ間に2機いなくなった・・・ 自動操縦は結構事故るんすかねぇ?
247: 2019/01/11(金) 04:15:40.57
>>246
事故と自爆(ミサイル)はX3の華
脈絡もなく咲き乱れる花火をみて詫び寂びを楽しむのが通
事故と自爆(ミサイル)はX3の華
脈絡もなく咲き乱れる花火をみて詫び寂びを楽しむのが通
249: 2019/01/11(金) 08:20:10.57
>>246
wikiと「国破れて銀河あり」ってサイト見とけばよろし
wikiと「国破れて銀河あり」ってサイト見とけばよろし
250: 2019/01/11(金) 09:13:09.38
>>249
露骨な宣伝やめろよなアフィカス
露骨な宣伝やめろよなアフィカス
255: 2019/01/11(金) 12:02:48.37
>>246
ゴミ拾い→自動交易→ステーション経営とステップアップしろ
自分が機体に乗ったままじゃ受け取ってくれないぞ降りろ
TCの事故率は高いAPならまだマシ
護衛戦闘機は使い捨てと考えろドローンの方が気が楽
ゴミ拾い→自動交易→ステーション経営とステップアップしろ
自分が機体に乗ったままじゃ受け取ってくれないぞ降りろ
TCの事故率は高いAPならまだマシ
護衛戦闘機は使い捨てと考えろドローンの方が気が楽
251: 2019/01/11(金) 09:19:36.24
アフィもなにも広告入ってなくね?
252: 2019/01/11(金) 09:34:23.90
ここの方が宣伝だらけのはずだが
253: 2019/01/11(金) 11:53:30.90
どの道あのサイト見ないなら英語で情報収集するしかないだろ
254: 2019/01/11(金) 11:59:16.10
人の褌で相撲を取ってるまとめサイトがアフィカス呼ばわりされるのは分かるけど
ちゃんと自分で色々と作ってるサイトで広告入れてなにが悪いのかと思うけどな
日本じゃXシリーズなんてマイナーなんだから日本語サイトであるだけでも有り難いだろう
ちゃんと自分で色々と作ってるサイトで広告入れてなにが悪いのかと思うけどな
日本じゃXシリーズなんてマイナーなんだから日本語サイトであるだけでも有り難いだろう
256: 2019/01/11(金) 12:18:49.74
別ゲーだけど、昔AAR用のWiki作っただけでアフィカスだのなんだの言われた経験あるし、単に叩きたいだけの人っているよ
無償でやって貶されるのもアホらしかったからすぐやめたけどな
無償でやって貶されるのもアホらしかったからすぐやめたけどな
257: 2019/01/11(金) 12:31:17.36
ゲームで遊ぶより何かを批判してる方が楽しいって層は結構いるもんよ
対象が開発運営か別ゲーか自分以外のプレイヤーかは様々だが
対象が開発運営か別ゲーか自分以外のプレイヤーかは様々だが
258: 2019/01/11(金) 12:31:59.19
そんな事よりやっぱり最高の戦闘機はノドンだよな
http://imepic.jp/20190111/450880
http://imepic.jp/20190111/450880
260: 2019/01/11(金) 13:08:53.29
>>258
桃白白かな?
桃白白かな?
288: 2019/01/12(土) 02:54:59.39
>>258
ペガサス程じゃないとはいえかなり足速いし武装も2ヶ所装備出来るからバランス良くて使いやすいよね
しかしネメシスに乗ったらもう戻れなくなってしまった…
圧倒的な火力に中型のくせにそこらの小型にも負けない速度と機動力まであるとか反則だわ
駆逐艦のくせに空母並みの積載量のオデュッセウスといいパラニド艦はどれもこれも強すぎてバランスが…
ペガサス程じゃないとはいえかなり足速いし武装も2ヶ所装備出来るからバランス良くて使いやすいよね
しかしネメシスに乗ったらもう戻れなくなってしまった…
圧倒的な火力に中型のくせにそこらの小型にも負けない速度と機動力まであるとか反則だわ
駆逐艦のくせに空母並みの積載量のオデュッセウスといいパラニド艦はどれもこれも強すぎてバランスが…
297: 2019/01/12(土) 15:07:50.76
>>288
ネメシス使いやすいよね
トラベルモードの制動に時間がかかることを除けば常に乗っていたいレベル
ペガサスもエンジン一番良いのにすれば通常航行速度500超えるしなぁ
やはりスピードは正義
見た目的には個人的にはアルゴンやテラディのほうが好きなんだが・・・・
ネメシス使いやすいよね
トラベルモードの制動に時間がかかることを除けば常に乗っていたいレベル
ペガサスもエンジン一番良いのにすれば通常航行速度500超えるしなぁ
やはりスピードは正義
見た目的には個人的にはアルゴンやテラディのほうが好きなんだが・・・・
300: 2019/01/12(土) 15:18:44.42
>>297
艦載機積めないなんて魅力が10分の1だよ!
絶対ケルベロスが一番
操縦は部下に任せて移動中にドッキングエリアを歩き回って宇宙を楽しむのが最高
戦闘になるとサイレンがなって甲板下から防衛ドローンが何機も上がってくるんだぞ
テンション上がるわー
艦載機積めないなんて魅力が10分の1だよ!
絶対ケルベロスが一番
操縦は部下に任せて移動中にドッキングエリアを歩き回って宇宙を楽しむのが最高
戦闘になるとサイレンがなって甲板下から防衛ドローンが何機も上がってくるんだぞ
テンション上がるわー
308: 2019/01/12(土) 16:44:16.42
>>300 ケルベロスは着艦した船が視界圧迫するのがね…
377: 2019/01/13(日) 17:01:55.54
>>375
>>258のノダンがその枠なんじゃない?
小型だけど
>>258のノダンがその枠なんじゃない?
小型だけど
259: 2019/01/11(金) 13:07:27.11
最近は有志wikiもアフィカス扱いし始める奴も居るし多少はね
261: 2019/01/11(金) 13:10:02.08
馬鹿の一つ覚えみたいにアフィアフィ言ってる奴ってそこでも湧くよな
273: 2019/01/11(金) 15:10:34.81
>>261
儲からんのにな。
儲からんのにな。
262: 2019/01/11(金) 13:19:56.87
そこってどこだよ…(困惑)
264: 2019/01/11(金) 13:29:25.67
>>262
お前の後ろだよ!!!!m9(`・ω・´)
お前の後ろだよ!!!!m9(`・ω・´)
271: 2019/01/11(金) 14:46:52.42
>>264
操縦席を立って後ろを見るとそこには・・・!!
操縦席を立って後ろを見るとそこには・・・!!
272: 2019/01/11(金) 14:53:43.24
>>271
グリーティング!
グリーティング!
263: 2019/01/11(金) 13:20:23.54
お前ら相手しすぎ
265: 2019/01/11(金) 13:31:31.06
煽り耐性ないのかここの連中は
ところで日本語のガイドないよな
情報収集はみんな海外から?
ところで日本語のガイドないよな
情報収集はみんな海外から?
266: 2019/01/11(金) 13:42:38.28
>>265
X4デブリ暮らし☆
https://gogj.tokyo/2018/12/01/x4-foundations-playlog-1/
X4: Foundationsの歩き方
http://howtogames.blog.fc2.com/
nexus+(昔より賢くなった)Gogol翻訳
https://www.nexusmods.com/x4foundations
X4デブリ暮らし☆
https://gogj.tokyo/2018/12/01/x4-foundations-playlog-1/
X4: Foundationsの歩き方
http://howtogames.blog.fc2.com/
nexus+(昔より賢くなった)Gogol翻訳
https://www.nexusmods.com/x4foundations
267: 2019/01/11(金) 14:03:27.53
>>265
特大ブーメランやめろ
特大ブーメランやめろ
268: 2019/01/11(金) 14:13:51.51
スペコンシムなんてマイナーなジャンルで、人も少ないんだから仲良くしなさい
269: 2019/01/11(金) 14:26:04.83
たまにはゼノンとも仲良くしたい
ゼノンルートはよ
ゼノンルートはよ
270: 2019/01/11(金) 14:26:14.11
だからさっさとここから出ればとあれほど、、、
redditとかならそんなマイナスにしかならないやつなど一度ブロックすれば終わる話
redditとかならそんなマイナスにしかならないやつなど一度ブロックすれば終わる話
274: 2019/01/11(金) 15:12:40.94
あー、x4でゲートが繋がってない場所に初めて行くにはアノマリーワープゲートを探すのか
全体でどれだけの広さがあるんだ…
全体でどれだけの広さがあるんだ…
286: 2019/01/11(金) 21:32:23.42
>>274
今現在の仕様でもブラックホールサンⅠみたいなセクターって行けるの?
数字が途中からなのはいずれアップデートでいけるようになるって思ってた
今現在の仕様でもブラックホールサンⅠみたいなセクターって行けるの?
数字が途中からなのはいずれアップデートでいけるようになるって思ってた
275: 2019/01/11(金) 16:02:53.33
パラニドで駆逐艦発注したら#1の状態から全く進まん
他に建造してる船もないし資源も足りてる
これもしかして埠頭が他の船で塞がってるから建造できないってことか?
他に建造してる船もないし資源も足りてる
これもしかして埠頭が他の船で塞がってるから建造できないってことか?
279: 2019/01/11(金) 18:38:10.94
>>275 他の船が生産中ってことでは?近くに衛星置くとシップヤードが現在作ってるの見られるからいいぞ
280: 2019/01/11(金) 19:07:50.90
281: 2019/01/11(金) 19:24:30.30
>>280
俺も資源足りてるのに建造始まらないことがあって
頭きたから資源あふれるまで追加輸送してたらいつの間にか建造してたよ
一定以上ないと止まることがあるとか単純に時間かわからんけどまあ試してみて
キューキャンセルできないん?
できるならもう一回やってみるか更に追加発注をかけると動いたりするかも?
俺も資源足りてるのに建造始まらないことがあって
頭きたから資源あふれるまで追加輸送してたらいつの間にか建造してたよ
一定以上ないと止まることがあるとか単純に時間かわからんけどまあ試してみて
キューキャンセルできないん?
できるならもう一回やってみるか更に追加発注をかけると動いたりするかも?
282: 2019/01/11(金) 19:41:49.09
>>281
再発注かけたり長時間放置もやってみたんだけど駄目だった
なんか超大型は普通に作れたり小型ドックに蚊柱かってぐらい小型艦がスタックしてたりでかなり挙動が怪しいので一応バックアップだけしといてリスタートするわ…
丁度MODも試してみたいし
再発注かけたり長時間放置もやってみたんだけど駄目だった
なんか超大型は普通に作れたり小型ドックに蚊柱かってぐらい小型艦がスタックしてたりでかなり挙動が怪しいので一応バックアップだけしといてリスタートするわ…
丁度MODも試してみたいし
287: 2019/01/12(土) 02:54:38.56
>>282
それバグ なんかの動画でも見た 解決方法ないって言われた
そうなる前からやり直したけど、交易情報買ってない状態なら注文キャンセルして放置すれば回復するかもしれない
それバグ なんかの動画でも見た 解決方法ないって言われた
そうなる前からやり直したけど、交易情報買ってない状態なら注文キャンセルして放置すれば回復するかもしれない
276: 2019/01/11(金) 16:11:35.66
駆逐艦は専用の大・特大の建造ドックで建造されるから関係ないと思う
277: 2019/01/11(金) 16:14:57.17
>>276
2つある大型用ドッグを駆逐艦と採掘船がふさいだままずっと動いてくれないんよ
もう名声低下覚悟でぶっこわそうかな…
2つある大型用ドッグを駆逐艦と採掘船がふさいだままずっと動いてくれないんよ
もう名声低下覚悟でぶっこわそうかな…
278: 2019/01/11(金) 18:04:47.57
>>277
壊さなくても、その二隻にちょっかい掛けて敵対状態にしてから出口方向に釣ったら動いてくれない?
壊さなくても、その二隻にちょっかい掛けて敵対状態にしてから出口方向に釣ったら動いてくれない?
283: 2019/01/11(金) 20:18:17.02
ステーション建築する時にパーツを回転させる方法が解らないんですけど
どうやって回転させるんですか?
どうやって回転させるんですか?
284: 2019/01/11(金) 20:42:18.16
一回設置してクリックしてから右クリックでドラック
285: 2019/01/11(金) 21:11:16.67
>>284
出来ました!
ありがとう!
右クリックは思いつかなかった・・・
ずっと回転無しでステーション作ってた
出来ました!
ありがとう!
右クリックは思いつかなかった・・・
ずっと回転無しでステーション作ってた
289: 2019/01/12(土) 06:49:06.83
1.51ベータ来た
ゼノンとカハークと仲良くなれるのはやっぱりバグだったのね
他には簡単に稼げてた一般ミッションが修正
それ以外にも例によって軽いのから致命的なの、経済に影響するのまで含めて大量のFix
あと、ギルドミッションが全部日本語化されたのかな、これでバージョンアップで追加されたような細かい所以外は日本語になったっぽい
ゼノンとカハークと仲良くなれるのはやっぱりバグだったのね
他には簡単に稼げてた一般ミッションが修正
それ以外にも例によって軽いのから致命的なの、経済に影響するのまで含めて大量のFix
あと、ギルドミッションが全部日本語化されたのかな、これでバージョンアップで追加されたような細かい所以外は日本語になったっぽい
290: 2019/01/12(土) 12:09:47.58
一晩中やってた
291: 2019/01/12(土) 12:14:59.46
一晩中放置してた
292: 2019/01/12(土) 12:16:33.59
SETA原料出なさすぎてつらい
293: 2019/01/12(土) 13:50:55.78
>>292
探索で結構出ないか
探索で結構出ないか
295: 2019/01/12(土) 14:20:23.65
>>293
フィールドアレイだけ15個くらい溜まった
フィールドアレイだけ15個くらい溜まった
294: 2019/01/12(土) 14:15:54.35
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/32
SETAを簡単に作れるようにするMOD
SETAを簡単に作れるようにするMOD
306: 2019/01/12(土) 16:22:40.13
>>294は俺も入れてるけど、SETAはX3みたいに最初から使えるほうがよかったな
材料が出ないときは全然出ないし、コンテンツ化するものでもないと思う
むしろ金が貯まりにくい序盤のほうが使い道があるものであって、
中盤以降は勝手に金が貯まっていくから、そんなにSETAを使うことってないんだよな
100億とか貯めたい人はともかく、普通にプレイするなら特にいらん機能だわ
材料が出ないときは全然出ないし、コンテンツ化するものでもないと思う
むしろ金が貯まりにくい序盤のほうが使い道があるものであって、
中盤以降は勝手に金が貯まっていくから、そんなにSETAを使うことってないんだよな
100億とか貯めたい人はともかく、普通にプレイするなら特にいらん機能だわ
296: 2019/01/12(土) 14:53:41.15
正直移動するならSETAよりトラベルモードの方が早いよね
298: 2019/01/12(土) 15:12:46.98
>>296
そりゃ以前は自動移動+SATA=放置移動だったから
今回は精々直進だけだし
そりゃ以前は自動移動+SATA=放置移動だったから
今回は精々直進だけだし
299: 2019/01/12(土) 15:14:40.58
オートパイロット→SETA起動→荒ぶる画面
これをまず修正してくれw
これをまず修正してくれw
301: 2019/01/12(土) 15:24:40.46
あのドローンってどこに収容されてんだろうなw
サイズ的には戦闘機とあんま変わらんと思うんだが、いっぱい積める謎の構造
サイズ的には戦闘機とあんま変わらんと思うんだが、いっぱい積める謎の構造
302: 2019/01/12(土) 15:25:32.30
ゴーゴン「」
303: 2019/01/12(土) 15:26:16.82
探索船ってどうやったら飛ばせるのでしょうか?
ステーションに探索のドックとかは用意してあります
ステーションに探索のドックとかは用意してあります
304: 2019/01/12(土) 15:32:29.55
過去ログから抜粋
①自ステーションにモジュールの「小型/中型 探索船派遣ドック」と「探索プラットフォーム」を建造する
②「小型/中型 探索船派遣ドック」に船を着艦させる
③ドック内の「探索プラットフォーム」へ歩いて行く
④端末を動かして行うミッションを選び、船を他宇宙へ飛ばす
↑の補足しておくと、船を着艦させるときは探索に出したい船を選択した状態で、
探索ドックのあるステーションを右クリックしてメニュー出す必要がある
①自ステーションにモジュールの「小型/中型 探索船派遣ドック」と「探索プラットフォーム」を建造する
②「小型/中型 探索船派遣ドック」に船を着艦させる
③ドック内の「探索プラットフォーム」へ歩いて行く
④端末を動かして行うミッションを選び、船を他宇宙へ飛ばす
↑の補足しておくと、船を着艦させるときは探索に出したい船を選択した状態で、
探索ドックのあるステーションを右クリックしてメニュー出す必要がある
311: 2019/01/12(土) 17:55:20.85
>>304
ありがとうございます。
無事に平行宇宙にとばすことが出来ました
ありがとうございます。
無事に平行宇宙にとばすことが出来ました
305: 2019/01/12(土) 16:11:31.72
egosoftのユーザー登録とかメール認証とかログインとかがめんどくさかった
1回やれば後はやらなくていいのが救い
1回やれば後はやらなくていいのが救い
307: 2019/01/12(土) 16:33:09.49
これ海兵の一括移動が欲しいね
毎回大型略奪してSTにいって一人ずつ30人移動させるのめんどくさいわ
毎回大型略奪してSTにいって一人ずつ30人移動させるのめんどくさいわ
309: 2019/01/12(土) 17:36:56.10
しかしまさか派閥間の戦闘が本来遥かに派手に大規模に起こるものだったとは……
必要データがチェックミスか怠慢かで欠けてて派閥間戦争関連の大半が丸々動いてなかったとか想像できないよ……
というかプロットがほぼない上にあまりにゲームエンジンそのものが安定してたせいで忘れてたけど
これがEgosoftのXシリーズなのを忘れてた
必要データがチェックミスか怠慢かで欠けてて派閥間戦争関連の大半が丸々動いてなかったとか想像できないよ……
というかプロットがほぼない上にあまりにゲームエンジンそのものが安定してたせいで忘れてたけど
これがEgosoftのXシリーズなのを忘れてた
310: 2019/01/12(土) 17:52:52.15
>>309
Elite Dangerousを1300時間くらいやってて一段落したから、前から気になってたこっちを始めようと思ってるんだけど、ストーリーやプロットは今後追加されるものなの?。
Elite Dangerousを1300時間くらいやってて一段落したから、前から気になってたこっちを始めようと思ってるんだけど、ストーリーやプロットは今後追加されるものなの?。
313: 2019/01/12(土) 18:19:31.32
>>310
何時も通りなら何個かは確実に追加される
X3TCのテランのみたいなボリュームあるのになるのかは知らない
ストーリー関係ない部分も言語ファイル解凍して見るだけでも未使用名が山ほど出てくるんで、全部実装されたら今物足りない人もかなり満足できそう
逆にストーリー関連のデータはないから本当によくわかんない
何時も通りなら何個かは確実に追加される
X3TCのテランのみたいなボリュームあるのになるのかは知らない
ストーリー関係ない部分も言語ファイル解凍して見るだけでも未使用名が山ほど出てくるんで、全部実装されたら今物足りない人もかなり満足できそう
逆にストーリー関連のデータはないから本当によくわかんない
328: 2019/01/12(土) 22:24:05.96
>>313
>>316
ありがとう。経済MODの話が出てたけど、ストーリーとかそっち方面のは過去にあったのかな?。
いずれにしても買うことは間違いないんだけど、まだ未完成なら急いで買う必要はないかね。個人的にはすぐにやりたいけどw。
>>316
ありがとう。経済MODの話が出てたけど、ストーリーとかそっち方面のは過去にあったのかな?。
いずれにしても買うことは間違いないんだけど、まだ未完成なら急いで買う必要はないかね。個人的にはすぐにやりたいけどw。
312: 2019/01/12(土) 18:15:51.12
>>309
酷い話だw
ドラクエに例えるなら、魔王を実装するの忘れてたレベルのミスなのでは
酷い話だw
ドラクエに例えるなら、魔王を実装するの忘れてたレベルのミスなのでは
323: 2019/01/12(土) 21:45:22.68
>>312
メダル王が居てもメダルがない
メダル王が居てもメダルがない
317: 2019/01/12(土) 19:49:05.39
>>309
これ次のアプデで修正されるなら楽しみ過ぎる
スカベンジャーが捗りますなぁ
これ次のアプデで修正されるなら楽しみ過ぎる
スカベンジャーが捗りますなぁ
314: 2019/01/12(土) 18:29:36.72
防衛ドローンは1度出てくるとなかなか戻ってくれないのがね
ただのNだよ出てこなくていいよ
対象はもう墜ちたよ今から出てこなくていいんだよ
ただのNだよ出てこなくていいよ
対象はもう墜ちたよ今から出てこなくていいんだよ
315: 2019/01/12(土) 19:00:25.21
ドローンはなんで発進・回収がドックからなんだろう(船によっては発進は専用口あったりするけど)
回収も専用口作ってくれればいろんな問題が一気に解決しそうな
回収も専用口作ってくれればいろんな問題が一気に解決しそうな
318: 2019/01/12(土) 19:55:14.90
かはぁの本格侵攻が始まるんだきっと
そしてテランがまた余計なことする
そしてテランがまた余計なことする
319: 2019/01/12(土) 20:08:50.25
shonenが介入してくるような大規模戦争が勃発するのか
胸が熱くなるな
胸が熱くなるな
320: 2019/01/12(土) 20:37:13.12
グラボとCPUも熱くなりそう
321: 2019/01/12(土) 21:27:06.44
1.51パッチノート読んだけど派閥間戦争に関する記述なくね
ゼノンも何も変わらないっぽいが
ゼノンも何も変わらないっぽいが
324: 2019/01/12(土) 22:02:40.00
>>321
1.51ベータ1じゃなくて公式フォーラムのテックサポートとmodフォーラムの方
https://forum.egosoft.com/viewtopic.php?f=181&t=412288
https://forum.egosoft.com/viewtopic.php?f=180&t=412174&start=15
公式適応は多分1.51のベータ2以降かその次のバージョンとかになりそうな
1.51ベータ1じゃなくて公式フォーラムのテックサポートとmodフォーラムの方
https://forum.egosoft.com/viewtopic.php?f=181&t=412288
https://forum.egosoft.com/viewtopic.php?f=180&t=412174&start=15
公式適応は多分1.51のベータ2以降かその次のバージョンとかになりそうな
327: 2019/01/12(土) 22:21:42.55
>>324
ありがとう助かった
ありがとう助かった
446: 2019/01/16(水) 08:43:30.64
>>324を入れたらハクティバの選択にゼノン空母6隻と小型機が無数に飛んできて阿鼻叫喚に
ローカルハイウェイを通る輸送艦や建築艦の残骸が山
ローカルハイウェイを通る輸送艦や建築艦の残骸が山
322: 2019/01/12(土) 21:42:53.98
>ゼノンが壊滅
だからってミサイルよりスリッパで叩きたくなるシルエットにしなくてもいいのに
マーティン・ウィンターめ・・・
だからってミサイルよりスリッパで叩きたくなるシルエットにしなくてもいいのに
マーティン・ウィンターめ・・・
325: 2019/01/12(土) 22:10:35.13
XRの百科事典によると、ゼノンはなぜか生物的な外見をとる方向に進化してきてるらしい
326: 2019/01/12(土) 22:12:38.62
ワークショップ対応とかしないんだろうか?わざわざ別サイトから拾って打ち込むのも面倒だしサブスクで管理したい
329: 2019/01/12(土) 22:29:56.30
テランにはGokiburiという強靭な生命体が存在することを知ったゼノンは…
331: 2019/01/12(土) 22:46:50.71
>>329
パラニドの中型船が既にそんな感じじゃないかなぁ
ボロンの海洋生物型も捨てがたいけど
スプリッドのタイガー級に乗りたいー
パラニドの中型船が既にそんな感じじゃないかなぁ
ボロンの海洋生物型も捨てがたいけど
スプリッドのタイガー級に乗りたいー
330: 2019/01/12(土) 22:46:30.23
フォーラムみたけど、この感じだと派閥戦争はあえて起こしてない気がする
今の調整で派閥戦争起こすと船大量消費で益々パーツ不足になって船製造されなくなりそうね
まぁ 戦争特需が発生するし宇宙に変化が起きるから楽しくはなりそうだけど
今の調整で派閥戦争起こすと船大量消費で益々パーツ不足になって船製造されなくなりそうね
まぁ 戦争特需が発生するし宇宙に変化が起きるから楽しくはなりそうだけど
332: 2019/01/12(土) 22:51:05.29
確かにネメシスとか微妙にGに似ているような…
333: 2019/01/12(土) 23:26:35.26
正直ゼノンの虫路線好き
334: 2019/01/12(土) 23:31:40.84
>>333
ゼノンの空母(?)かっこいいよね
所でグーグル翻訳さんに翻訳させるとゼノンがキセノンになる
何故なのか
ゼノンの空母(?)かっこいいよね
所でグーグル翻訳さんに翻訳させるとゼノンがキセノンになる
何故なのか
335: 2019/01/12(土) 23:46:29.38
そらxenonですし
340: 2019/01/13(日) 00:02:43.54
>>335 >>337 >>338
なるほど
そういう事だったのか
サンクス
>>339
X3を始めてプレイした時に地球人勢力なのにアルゴンなんて変な響きだなと思ってたけど
そういう繋がりがあったのか
元素のアルゴンね
長年の違和感が払しょくされたわ
なるほど
そういう事だったのか
サンクス
>>339
X3を始めてプレイした時に地球人勢力なのにアルゴンなんて変な響きだなと思ってたけど
そういう繋がりがあったのか
元素のアルゴンね
長年の違和感が払しょくされたわ
336: 2019/01/12(土) 23:50:12.55
X3のxenonは確かカクカク系だったよね
司令艦(?)はただの筒だったし
司令艦(?)はただの筒だったし
337: 2019/01/12(土) 23:50:56.31
同じスペルの希ガス元素がキセノンだから、グーグル翻訳はそっちに準拠してるんだと思う
338: 2019/01/12(土) 23:57:21.73
>所でグーグル翻訳さんに翻訳させるとゼノンがキセノンになる
何故なのか
何故も何もキセノンがxenonそのものだよ
日本の化学用語はドイツ語から取ってるのが多いからキセノンって表記になったのもそのせいだろうけど
ドイツ語でもxenonはどっちかというとゼノンに近い発音なんだよね…元はラテン語のクセノンって発音だからキにはならないはずだが
どこからキが出てきたのかは謎というか翻訳者の匙加減というか…
何故なのか
何故も何もキセノンがxenonそのものだよ
日本の化学用語はドイツ語から取ってるのが多いからキセノンって表記になったのもそのせいだろうけど
ドイツ語でもxenonはどっちかというとゼノンに近い発音なんだよね…元はラテン語のクセノンって発音だからキにはならないはずだが
どこからキが出てきたのかは謎というか翻訳者の匙加減というか…
339: 2019/01/12(土) 23:58:42.65
argonもだけどね
341: 2019/01/13(日) 00:07:13.19
派閥戦争Fix mod入れてみたが、特に変化ないな
導入してから二時間くらいプレイしてるから、
そろそろ何か起きてもよさそうなんだが
入れてみた人いる?戦争起きてる?
うちの宇宙は平和そのものだわw ゼノンすら静か
導入してから二時間くらいプレイしてるから、
そろそろ何か起きてもよさそうなんだが
入れてみた人いる?戦争起きてる?
うちの宇宙は平和そのものだわw ゼノンすら静か
342: 2019/01/13(日) 00:07:51.42
元素番号とかSFによく出てくる異星人との共通認識番号じゃないですか
物理(学問)で会話したりするのかー
「水素原子同士をぶつけてみては?(提案)」とか会話したりするのかー
胸が熱いな
物理(学問)で会話したりするのかー
「水素原子同士をぶつけてみては?(提案)」とか会話したりするのかー
胸が熱いな
356: 2019/01/13(日) 09:06:00.96
>>342
同じ数学理論を使うなら、同じ将棋が指せる
って真田さんが言ってた
同じ数学理論を使うなら、同じ将棋が指せる
って真田さんが言ってた
358: 2019/01/13(日) 10:18:23.70
>>343
ちゃんと先にスキャンして犯罪者だと判明させてからじゃないと一般人撃墜してる事になってるからね
ちゃんと先にスキャンして犯罪者だと判明させてからじゃないと一般人撃墜してる事になってるからね
344: 2019/01/13(日) 00:52:37.41
たまに弾が出ないことがよくある
おま環だろうけど
おま環だろうけど
345: 2019/01/13(日) 01:13:48.46
兵装変えちゃってるオチじゃなくて?
346: 2019/01/13(日) 01:15:06.60
何かやってるのかも知れないけどそれもわからん
347: 2019/01/13(日) 01:41:07.56
小中型艦の武装やタレットって何がベターなんだろ
ネメシスに
魚雷1
ビームエミッター2
パルスレーザー2
タレットはビームでやってるけど
ネメシスに
魚雷1
ビームエミッター2
パルスレーザー2
タレットはビームでやってるけど
348: 2019/01/13(日) 02:41:34.09
X3を初めてまだ1月だけど、ターレットと言えばM8クラスの前部ターレット
ミサイルと書かれているが何も乗せられず
これって使えるの?
ミサイルと書かれているが何も乗せられず
これって使えるの?
350: 2019/01/13(日) 03:46:40.18
>>348
ミサイルタレットはミサイル専用なのでレーザーの類は装備できない
その分他の艦種では不可能なレベルのミサイルの連射が可能
TerranのM8ならPhantom Missile専用
他の種族のM8の場合はTomahawk Heavy Missile専用
これはM7Mのミサイルタレットも同じ仕様でHHT/FBM等専用のミサイルだけ使える
ミサイルタレットはミサイル専用なのでレーザーの類は装備できない
その分他の艦種では不可能なレベルのミサイルの連射が可能
TerranのM8ならPhantom Missile専用
他の種族のM8の場合はTomahawk Heavy Missile専用
これはM7Mのミサイルタレットも同じ仕様でHHT/FBM等専用のミサイルだけ使える
355: 2019/01/13(日) 09:05:36.80
あ、>>350さん>>353さん有難うございました
349: 2019/01/13(日) 02:58:08.01
modいろいろ入れて新規スタートしたら、シップヤードが生成されなくてわろたw
どのmodが原因なのか分からんので、これはいったんバニラに戻すしかなさげ
どのmodが原因なのか分からんので、これはいったんバニラに戻すしかなさげ
351: 2019/01/13(日) 08:21:51.58
boronは地球組じゃないけど原子名なんだっけ
単に設定を考えるときに原子名から適当に抽出した以上の意味はないだろうけど
単に設定を考えるときに原子名から適当に抽出した以上の意味はないだろうけど
357: 2019/01/13(日) 09:33:37.27
>>351
ホウ素
ホウ素
359: 2019/01/13(日) 11:09:24.60
>>357
スプリットやパラニドでは何故かルール外しをしてくるEgosoft だからたまたまかもしれんw
スプリットやパラニドでは何故かルール外しをしてくるEgosoft だからたまたまかもしれんw
352: 2019/01/13(日) 08:28:10.31
ボロォン
353: 2019/01/13(日) 08:41:58.73
>>348
M8は爆撃機
まさに浪漫
なのにミノタウルスはどうして・・・
M8は爆撃機
まさに浪漫
なのにミノタウルスはどうして・・・
354: 2019/01/13(日) 09:04:07.42
トマホークってターレットで打ち出すんだ!
浪漫すぎる…
浪漫すぎる…
360: 2019/01/13(日) 11:22:54.78
武装はどれが良いんだろうねぇ、とりあえずお高いのなら強いかとボルトリピーター使ってるけど
船体を削る速度は早いがシールドはちょっと苦手っぽい…前作でいう実体弾なのかな
かと言って出力の高いイオンブラスターはシールドを剥がしたあとはかなり微妙なことになるし
船体を削る速度は早いがシールドはちょっと苦手っぽい…前作でいう実体弾なのかな
かと言って出力の高いイオンブラスターはシールドを剥がしたあとはかなり微妙なことになるし
362: 2019/01/13(日) 11:32:43.54
>>360
割りと本気でミサイル
自動補給があればNPC機も全部ミサイルにしたい
割りと本気でミサイル
自動補給があればNPC機も全部ミサイルにしたい
361: 2019/01/13(日) 11:31:51.54
昔から思ってたけど
物質/反物質って他の訳し方はないの
物質/反物質って他の訳し方はないの
365: 2019/01/13(日) 12:10:26.52
>>361
マターとアンチマターだし、それ以外にないのでは
マターとアンチマターだし、それ以外にないのでは
363: 2019/01/13(日) 11:40:49.74
ミサイル…なのか
前作の意識が抜けない俺には乱射できないどころか序盤は一切使用してなかったぜい
前作の意識が抜けない俺には乱射できないどころか序盤は一切使用してなかったぜい
364: 2019/01/13(日) 12:02:14.38
しかし初心者についてやさしくねぇゲームだなぁw 買い物の仕方だけでも悩んだぜ
366: 2019/01/13(日) 12:45:36.52
ミサイルって何となくスマートが強いかなと思ってるけどもしかしてそんな事は無い?
367: 2019/01/13(日) 14:00:44.97
全然話題にならないけどパルサーめっちゃ強くない?
エンジン3つに武器6つ積めて本体価格が160000なんて安いでしょ
エンジン3つに武器6つ積めて本体価格が160000なんて安いでしょ
374: 2019/01/13(日) 16:46:08.44
>>367
攻撃力はあるけど防御面がね…
使い捨てにする分には良い
攻撃力はあるけど防御面がね…
使い捨てにする分には良い
368: 2019/01/13(日) 15:22:20.81
シールド1枚で耐久が低いから軽戦闘機みたいにしか使えない
6つの武器と速度でどうにかできればいいけど、NやMに一交差されるだけでシールド半分は無くなるんでない?
6つの武器と速度でどうにかできればいいけど、NやMに一交差されるだけでシールド半分は無くなるんでない?
369: 2019/01/13(日) 15:24:38.00
みんな性能重視のネメシスだよ
370: 2019/01/13(日) 15:29:38.83
ちなみにタレットと主武装は何を使ってます?
混在か一種類か、使った雑感とか艤装の参考にしたい
混在か一種類か、使った雑感とか艤装の参考にしたい
371: 2019/01/13(日) 16:04:44.35
今の現状だと、そのうち艦船の追加と一緒に大規模なバランス調整がきそうだな
376: 2019/01/13(日) 16:55:23.48
>>371
何故かMk1しかない武装ばかりですし
何故かMk1しかない武装ばかりですし
372: 2019/01/13(日) 16:10:20.66
アガメムノンはよ
373: 2019/01/13(日) 16:32:53.99
ハイペリオンはよ
375: 2019/01/13(日) 16:52:05.58
スプリングブロッサムはよ
378: 2019/01/13(日) 17:12:25.93
駆逐艦って主砲壊れたら買い直し?
タレットのように復活しないの?
タレットのように復活しないの?
379: 2019/01/13(日) 17:40:36.07
まだゲームを始めたばかりです
経済プレイをしたく、自動採掘艦4隻、自動交易船1隻を運用しています
ステーションを建設しようとすると
選択できるモジュールがとても少ない
どうやら設計図を集める必要があるのですが面倒
設計図を集めずにステーションを建設するMODはありますか?
またMODを検索したいのですが設計図は英語で何というでしょう?
経済プレイをしたく、自動採掘艦4隻、自動交易船1隻を運用しています
ステーションを建設しようとすると
選択できるモジュールがとても少ない
どうやら設計図を集める必要があるのですが面倒
設計図を集めずにステーションを建設するMODはありますか?
またMODを検索したいのですが設計図は英語で何というでしょう?
380: 2019/01/13(日) 17:54:48.91
X4発売で新規さんも増えてるようなので、昔好きだったX3の動画紹介したい
https://www.nicovideo.jp/watch/sm7486254
今のX4ではやや寂しくなってるけど、これを見てテンションを上げてほしい
https://www.nicovideo.jp/watch/sm7486254
今のX4ではやや寂しくなってるけど、これを見てテンションを上げてほしい
387: 2019/01/14(月) 01:06:46.00
>>380
こんな観艦式みたいになってる光景みてみてえなぁ
あるとしてもドックついてる時に2隻くらい…
こんな観艦式みたいになってる光景みてみてえなぁ
あるとしてもドックついてる時に2隻くらい…
391: 2019/01/14(月) 06:11:44.93
>>380
久しぶりに見たけど正直ちょっと古い
素のX4の方がずっとカッコいいと思うな
艦のタレットやスラスターの動きとか大型艦とのドッキングとかNPCもちゃんとビーム使うとことか
ちゃんとビーム使うとことか
久しぶりに見たけど正直ちょっと古い
素のX4の方がずっとカッコいいと思うな
艦のタレットやスラスターの動きとか大型艦とのドッキングとかNPCもちゃんとビーム使うとことか
ちゃんとビーム使うとことか
381: 2019/01/13(日) 18:00:11.22
XRの主人公機も、あれはあれで便利だったな
382: 2019/01/13(日) 19:54:01.26
俺の知ってるX3はひたすらゴミ拾って株転がすゲームなんだわ
383: 2019/01/13(日) 20:36:35.86
駆逐艦に陽電子砲とか陽電子衝撃砲とか来ないか
あと2モード搭載実体弾投射砲(対空・対艦)
あと2モード搭載実体弾投射砲(対空・対艦)
384: 2019/01/13(日) 22:13:29.62
誘導型ミサイルの中でも誘導ミサイルとEMPはロックオンしないと撃てなくて、スマートと熱探知はロックオンいらずなんだね
EMPミサイルの弾速はこれバグなのか?
52624m/sとか撃ってみて鼻水でたわw
EMPミサイルの弾速はこれバグなのか?
52624m/sとか撃ってみて鼻水でたわw
385: 2019/01/13(日) 22:55:00.04
スマートミサイルは複数の敵に囲まれた時すごく便利
ターゲットを切り替えながら撃てばそれぞれ敵を追い続けてくれるから、
使い捨てドローンみたいに使える
敵を減らす貴重な時間を稼げる
ターゲットを切り替えながら撃てばそれぞれ敵を追い続けてくれるから、
使い捨てドローンみたいに使える
敵を減らす貴重な時間を稼げる
386: 2019/01/14(月) 00:45:56.13
誘導ミサイルじゃダメージ物足りないから魚雷ぶち当ててるわ
ヘッドオンから体当たりで止めたりすれ違いで置いたりで当てれるし、ライトはそこそこ弾速あるからそのうち当たる
誘導ついてて40秒も消えない魚雷とかリロ長い以外に欠点ない強すぎる
ヘッドオンから体当たりで止めたりすれ違いで置いたりで当てれるし、ライトはそこそこ弾速あるからそのうち当たる
誘導ついてて40秒も消えない魚雷とかリロ長い以外に欠点ない強すぎる
388: 2019/01/14(月) 01:29:02.97
>>386
今回ミサイルによる自爆がないから戦闘機で密着して当てたりできるし魚雷使いやすいよね
今回ミサイルによる自爆がないから戦闘機で密着して当てたりできるし魚雷使いやすいよね
389: 2019/01/14(月) 02:37:54.65
これいつから遊んだらいいんだろ?
艦船のバランスが偏りすぎてるから修正されそうだし、種類も追加されそうだし
経済や戦争、ステーション関連の不満点はMODを使えばって進められてるけど
MOD入れたら公式のオンライン要素が使えなくなるし
艦船のバランスが偏りすぎてるから修正されそうだし、種類も追加されそうだし
経済や戦争、ステーション関連の不満点はMODを使えばって進められてるけど
MOD入れたら公式のオンライン要素が使えなくなるし
390: 2019/01/14(月) 03:20:49.82
交易船大量に買ったんだが一括で交易命令出す方法無い?
前はマップ右クリでtrade(galaxy)みたいな命令は無くなったみたいだし
基本行動設定を1隻ずつ設定するの疲れたよ
前はマップ右クリでtrade(galaxy)みたいな命令は無くなったみたいだし
基本行動設定を1隻ずつ設定するの疲れたよ
392: 2019/01/14(月) 07:52:06.65
>>390
今一番HOTなMOD
TaterTrader
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/151
英語だが使いこなせば自動交易のあらゆる設定が一発プリセット
交易品の種類から交易勢力、交易禁止エリアまで自在
今一番HOTなMOD
TaterTrader
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/151
英語だが使いこなせば自動交易のあらゆる設定が一発プリセット
交易品の種類から交易勢力、交易禁止エリアまで自在
414: 2019/01/14(月) 21:52:32.16
>>390
まさにそのためのMOD
Mining/Trading Fleet
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/191
自動交易、自動採掘に設定した船をコマンダーにして航空団を作った時に、コマンダーの基本行動を部下にコピーする
まさにそのためのMOD
Mining/Trading Fleet
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/191
自動交易、自動採掘に設定した船をコマンダーにして航空団を作った時に、コマンダーの基本行動を部下にコピーする
393: 2019/01/14(月) 10:20:07.23
すいません・・・質問なんですがセクターの所有者になる条件って
セクターに存在する管理センターがプレイヤー所有のステーションの物のみ、ってことだから
管理センター+ドックを所有者無しのセクターに作ったんだけど
声なき証人XIセクターでは所有者になれたのにそれ以外ではダメでした
他に条件などあるんでしょうか?
セクターに存在する管理センターがプレイヤー所有のステーションの物のみ、ってことだから
管理センター+ドックを所有者無しのセクターに作ったんだけど
声なき証人XIセクターでは所有者になれたのにそれ以外ではダメでした
他に条件などあるんでしょうか?
394: 2019/01/14(月) 10:50:01.13
連休でXシリーズ初めて触り始めました
ギャラクシーオンファイア2の元ネタ?のもっとごついゲームかな?
って感じで始めたんですが、とりあえずチュートリアルで操作覚えるのにボチボチ
結構な頻度でマウスのホイールが効かなくなったり、tabが反応しなくなったり操作系でバグった感じになるんですがこれ自分の環境が悪いのかしらん?
ギャラクシーオンファイア2の元ネタ?のもっとごついゲームかな?
って感じで始めたんですが、とりあえずチュートリアルで操作覚えるのにボチボチ
結構な頻度でマウスのホイールが効かなくなったり、tabが反応しなくなったり操作系でバグった感じになるんですがこれ自分の環境が悪いのかしらん?
395: 2019/01/14(月) 11:04:14.54
>>394
おま環じゃないかなそんな症状は出ないスペック足りてないんじゃない
おま環じゃないかなそんな症状は出ないスペック足りてないんじゃない
398: 2019/01/14(月) 11:23:37.56
>>395
色々とGTX1080環境だけど
よくある
色々とGTX1080環境だけど
よくある
399: 2019/01/14(月) 11:29:35.45
>>398
操作系?キーボードとかマウスの操作が効かないとかは、こっちではないわ~w
操作系?キーボードとかマウスの操作が効かないとかは、こっちではないわ~w
396: 2019/01/14(月) 11:10:39.05
エンジンや武器が無反応になるのは稀にある
席を立って座れば治る
席を立って座れば治る
397: 2019/01/14(月) 11:11:59.58
EGOSOFTはSETAも独立商船による自動交易もそれほど好きじゃなさそうだからなぁ。
400: 2019/01/14(月) 11:54:09.54
俺もマウスホイールの加減速が効かなくなるのは確かにある。
割とあるが一回メニュー開いて閉じると直る事が多い
割とあるが一回メニュー開いて閉じると直る事が多い
401: 2019/01/14(月) 12:18:53.83
加減速やブーストが効かなくなるのは俺もよくある
しかも大抵ぐりぐり動かしてる交戦中なんだよなぁ
俺も立って座って対処してるよ
しかも大抵ぐりぐり動かしてる交戦中なんだよなぁ
俺も立って座って対処してるよ
402: 2019/01/14(月) 12:29:06.27
マウスとパッドを両方同時に使うと切り替えるのに1~2秒かかる事はあるけどこれは仕様
パッドやジョイスティックを使う時はマウスが動かないようにしないといけない
けどこれとは別にキーボードの一部のキーやパッド等のボタンが効かなくなることがある
これはマップに切り替えたりESC押したり座ったり立ったり 最悪でもセーブしてロードすれば直る
原因は不明だけど放置するとかなり高い確率で起こる
パッドやジョイスティックを使う時はマウスが動かないようにしないといけない
けどこれとは別にキーボードの一部のキーやパッド等のボタンが効かなくなることがある
これはマップに切り替えたりESC押したり座ったり立ったり 最悪でもセーブしてロードすれば直る
原因は不明だけど放置するとかなり高い確率で起こる
403: 2019/01/14(月) 15:21:15.06
操作が一部出来なくなるのはきっと半角キーが問題なのだと判断して物理的に引っこ抜いたら治ったよ
416: 2019/01/14(月) 23:14:24.53
>>403
おいらは昔同じようなことで困って
ペットボトルの蓋を被せて解決させた
おいらは昔同じようなことで困って
ペットボトルの蓋を被せて解決させた
404: 2019/01/14(月) 15:27:13.08
言語バーいじってゲームするときだけ英語設定にすれば良いんじゃないの
405: 2019/01/14(月) 15:43:29.57
俺はゲームするときいつもメイン言語を英語にしてるけど発生するよ
406: 2019/01/14(月) 16:28:48.94
物理的に抜いたのか…(困惑)
僕はキーレジストリ弄って誤爆しない一に移動させてます
僕はキーレジストリ弄って誤爆しない一に移動させてます
407: 2019/01/14(月) 17:14:24.69
俺もマウスポインタがたまにカクカクになることはあるけど、
これはX4のせいというより、多分Windows10と俺の古めの無線マウスの相性っぽい
あとスライダではなく直接金額を入力するときに、入力を受け付けく無くなることはあるよ
一度そうなるとX4を再起動しないと直らないんで、すこぶる面倒くさい
これはX4のせいというより、多分Windows10と俺の古めの無線マウスの相性っぽい
あとスライダではなく直接金額を入力するときに、入力を受け付けく無くなることはあるよ
一度そうなるとX4を再起動しないと直らないんで、すこぶる面倒くさい
409: 2019/01/14(月) 18:33:19.20
ドローンをステーションと船で交換するってできないん?
命令出しても船がステーションの周りぐるぐるしてるだけで一向に進展しない
命令出しても船がステーションの周りぐるぐるしてるだけで一向に進展しない
410: 2019/01/14(月) 18:58:12.51
>>409
自分のステーションとって事?
ドッキングエリアだけじゃなくて船の改造が出来る環境なら出来ると思うけど
自分のステーションで改造とか造船って出来るん?
X3の時はドローンもミサイルもウェア扱いだったから問題なかったけど
というか改造できないとミサイルの補充も出来ないと今気が付いた
空母からの補充ってシステム的に絶望的じゃないですかヤダー
自分のステーションとって事?
ドッキングエリアだけじゃなくて船の改造が出来る環境なら出来ると思うけど
自分のステーションで改造とか造船って出来るん?
X3の時はドローンもミサイルもウェア扱いだったから問題なかったけど
というか改造できないとミサイルの補充も出来ないと今気が付いた
空母からの補充ってシステム的に絶望的じゃないですかヤダー
411: 2019/01/14(月) 19:54:04.92
>>410
ステーションともそうだし船ともそうなんだけど
ウェアの交換でリストに出てきたからスライダーいじってやってみたけどうまくいってくれない
ステーションともそうだし船ともそうなんだけど
ウェアの交換でリストに出てきたからスライダーいじってやってみたけどうまくいってくれない
413: 2019/01/14(月) 21:02:19.07
>>411
防衛ドローンの場合リストにあるけど発艦中って事もあるけど
他のドローンでもありそうだけど良く解らないな・・・
プレイヤーの居ないエリアの場合は発艦してないけど内部的に発艦中って事もありそうだし(戦闘で防衛ドローンがあると魔法の追加ダメージ)
防衛ドローンの場合リストにあるけど発艦中って事もあるけど
他のドローンでもありそうだけど良く解らないな・・・
プレイヤーの居ないエリアの場合は発艦してないけど内部的に発艦中って事もありそうだし(戦闘で防衛ドローンがあると魔法の追加ダメージ)
412: 2019/01/14(月) 20:03:54.35
マウス操作が利かなくなるのは良くある。
415: 2019/01/14(月) 22:43:56.81
PAR製中型ビームエミッターmk1、2両方共に武器の発射音がしないわ、多分バグ
あの独特のぶぉぉぉん音が好きなんだけどなぁ、音無しってのも味気ないし
あの独特のぶぉぉぉん音が好きなんだけどなぁ、音無しってのも味気ないし
417: 2019/01/15(火) 02:03:36.42
>>415
ARG製だけど俺も中型ビームエミッターの音鳴るときと鳴らない時があるわ
ARG製だけど俺も中型ビームエミッターの音鳴るときと鳴らない時があるわ
418: 2019/01/15(火) 03:23:41.69
部下の操縦するペリカンに乗りながらあちこちに指示を出す
エアフォースワンごっこをしていたら、ある日突然前触れもなく爆散した
宇宙怖い…機雷原にでも突っ込んだのだろうか
エアフォースワンごっこをしていたら、ある日突然前触れもなく爆散した
宇宙怖い…機雷原にでも突っ込んだのだろうか
419: 2019/01/15(火) 09:10:19.25
ステーションの建造モジュールの設計図ってデータリークからランダムに入手するしかない感じですか?
420: 2019/01/15(火) 09:56:33.53
派閥の代表に会って売ってもらえる
高い奴は1000万超えたりするけど
高い奴は1000万超えたりするけど
422: 2019/01/15(火) 10:20:43.34
>>420
製造モジュールとかはあるけど建造っぽいのは見当たらないんですよね
一応ランクは20超えてるけど
製造モジュールとかはあるけど建造っぽいのは見当たらないんですよね
一応ランクは20超えてるけど
434: 2019/01/15(火) 23:14:49.60
>>422
プレイヤー用建造モジュールは存在しない
BPは存在するし入手できるイベは派閥最後にあるけどNPC専用属性がついていて消される
MOD作って属性消すこともできるけど未実装だから動くかわからない
プレイヤー用建造モジュールは存在しない
BPは存在するし入手できるイベは派閥最後にあるけどNPC専用属性がついていて消される
MOD作って属性消すこともできるけど未実装だから動くかわからない
444: 2019/01/16(水) 08:15:37.19
>>434
なるほど
じゃあその辺はNPCに依存しなきゃいけないのか
なるほど
じゃあその辺はNPCに依存しなきゃいけないのか
421: 2019/01/15(火) 10:19:35.12
図面が欲しくて代表の事務所に行くと、重くなって動かなくなる
・・・グェェ
・・・グェェ
423: 2019/01/15(火) 10:50:53.53
あ、ごめ建造だったか
派閥の拠点か造船所の修理やハッキングで手にれるのかね
派閥の拠点か造船所の修理やハッキングで手にれるのかね
424: 2019/01/15(火) 11:05:57.44
知ってる人もいると思いますが幾つか気が付いた点を
●空母に戦闘機や駆逐艦を割り当ても陣形指示の対象にならない
これは最初に空母に割り当てても「艦艇の”護衛”」(盾のアイコン)になるだけで
陣形指示の対象となる「艦艇の”護送”」(右矢印2つのアイコン)にならない。
陣形指示や艦載機の自動格納をしたい場合は、
一度他の艦艇に割り当ててから空母に割り当てると「艦艇の護送」になる。
これは割り当て先が空母じゃなくても同じ。
でもいきなり割り当てても「艦艇の護送」になることもある。
●空母に攻撃対象を指示しても艦載機は自動的に発艦しない
当たり前っちゃ当たり前ですが空母自身が敵を攻撃しに行きますので
艦載機で攻撃する場合は少し離れたところに空母を移動させてから艦載機に攻撃指示を出しましょう。
ただし、基本行動を巡視にしておくと敵を発見した際は勝手に離着艦するっぽいです。
駆逐艦に戦闘機を割り当てた場合は自動格納されず常に展開された状態です。
駆逐艦にセクターをまたぐ移動指示を出した場合は自動的に格納されます。
●空母に戦闘機や駆逐艦を割り当ても陣形指示の対象にならない
これは最初に空母に割り当てても「艦艇の”護衛”」(盾のアイコン)になるだけで
陣形指示の対象となる「艦艇の”護送”」(右矢印2つのアイコン)にならない。
陣形指示や艦載機の自動格納をしたい場合は、
一度他の艦艇に割り当ててから空母に割り当てると「艦艇の護送」になる。
これは割り当て先が空母じゃなくても同じ。
でもいきなり割り当てても「艦艇の護送」になることもある。
●空母に攻撃対象を指示しても艦載機は自動的に発艦しない
当たり前っちゃ当たり前ですが空母自身が敵を攻撃しに行きますので
艦載機で攻撃する場合は少し離れたところに空母を移動させてから艦載機に攻撃指示を出しましょう。
ただし、基本行動を巡視にしておくと敵を発見した際は勝手に離着艦するっぽいです。
駆逐艦に戦闘機を割り当てた場合は自動格納されず常に展開された状態です。
駆逐艦にセクターをまたぐ移動指示を出した場合は自動的に格納されます。
425: 2019/01/15(火) 11:52:07.28
もっとカッチリ編隊組んだりできないのかな
トラベルモードで高速移動すると全然ついてこないし
戦闘機編隊で戦艦に整然とヒット&アウェイとかしたいんじゃぁ
トラベルモードで高速移動すると全然ついてこないし
戦闘機編隊で戦艦に整然とヒット&アウェイとかしたいんじゃぁ
426: 2019/01/15(火) 12:08:38.69
X4でLitcubeみたいなmod出る日が待ち遠しい
427: 2019/01/15(火) 12:21:16.76
基本的に艦隊行動しないからね
武器の射程が短いから大型艦ですら格闘戦だもの
武器の射程をMサイズ×2倍、Lサイズ×4倍に調整して遊んでる
まぁ突撃する挙動は変わらんのだけど
武器の射程が短いから大型艦ですら格闘戦だもの
武器の射程をMサイズ×2倍、Lサイズ×4倍に調整して遊んでる
まぁ突撃する挙動は変わらんのだけど
437: 2019/01/16(水) 00:34:08.05
>>427
そうか足りないのは射程の差か
小型→中型で射程が殆ど伸びないし武器種が変わらないから乗り換えた感薄いんだよなー
そうか足りないのは射程の差か
小型→中型で射程が殆ど伸びないし武器種が変わらないから乗り換えた感薄いんだよなー
428: 2019/01/15(火) 20:11:48.35
マウス操作がやりにくいとかキー押しても反応ないとかイライラしまくってるがコントローラーにしたらなんとかなってきた
宇宙服から船に戻れなくてチュートリアル途中でやり直したけど俺向いてんのかこれ
宇宙服から船に戻れなくてチュートリアル途中でやり直したけど俺向いてんのかこれ
430: 2019/01/15(火) 20:35:25.67
>>428
肝心な事を言い忘れたが
一番重要なのはバックスペースキーのエンジン停止ボタン
コントローラーの十字キーの下にでも割り振っておいた方が良い
肝心な事を言い忘れたが
一番重要なのはバックスペースキーのエンジン停止ボタン
コントローラーの十字キーの下にでも割り振っておいた方が良い
431: 2019/01/15(火) 21:25:36.55
>>429 >>430
いや、船には近付けたが何処から入るのかわからんかった
近付いたら弾き飛ばされたりよくわからんな
いや、船には近付けたが何処から入るのかわからんかった
近付いたら弾き飛ばされたりよくわからんな
433: 2019/01/15(火) 22:16:11.89
>>431
SHIFT+Dでドッキング要請出した?
SHIFT+Dでドッキング要請出した?
436: 2019/01/16(水) 00:31:02.54
>>433
ああそれか、サンクス
>>435
停止キーは大事なんだな、サンクス
ああそれか、サンクス
>>435
停止キーは大事なんだな、サンクス
441: 2019/01/16(水) 07:21:11.61
>>436
停止キーは最重要
ハイウェイから降りる時もステーション前で減速する時も手動でドッキングする時もコンテナを拾う時も
とにかく停止キーで停止出来ないとどうしようもない
停止キーは最重要
ハイウェイから降りる時もステーション前で減速する時も手動でドッキングする時もコンテナを拾う時も
とにかく停止キーで停止出来ないとどうしようもない
435: 2019/01/15(火) 23:29:33.84
>>428
宇宙服は操作が難しいからなw
おすすめなのはキーアサインを変更することだ
まずBackSpaceに割り当てられてる「停止」をCあたりに変更する
これで宇宙服も宇宙船の操作もかなり楽になるはず
宇宙服着てるときは基本Tabでブーストしながら移動して、
停止に割り当てたキーで慣性制動するのがいいよ
宇宙服は操作が難しいからなw
おすすめなのはキーアサインを変更することだ
まずBackSpaceに割り当てられてる「停止」をCあたりに変更する
これで宇宙服も宇宙船の操作もかなり楽になるはず
宇宙服着てるときは基本Tabでブーストしながら移動して、
停止に割り当てたキーで慣性制動するのがいいよ
429: 2019/01/15(火) 20:29:44.24
宇宙服には慣性制御機能(アシスト機能)が付いてないから操作は一番難しい
普通の船なら余程の高速航行でなければアシスト機能が働くから難しくないけど
普通の船なら余程の高速航行でなければアシスト機能が働くから難しくないけど
432: 2019/01/15(火) 21:51:53.83
空母やデストロイヤーはどっかり構えて戦ってほしいもんだわ
438: 2019/01/16(水) 01:56:10.17
X3だと普通に射程が伸びてたし、設定し忘れなんじゃないかな…
射程を伸ばす設定してみたいけど、なにかのMOD利用?
射程を伸ばす設定してみたいけど、なにかのMOD利用?
442: 2019/01/16(水) 07:31:56.42
>>438
弾速遅いションベン弾だけどな。
弾速遅いションベン弾だけどな。
445: 2019/01/16(水) 08:17:26.87
>>438
だからこそ小型機は懐に入るという選択肢があるんじゃない
X3では対空砲と対艦砲の区分が出来てたけど今作はどうかなぁ
だからこそ小型機は懐に入るという選択肢があるんじゃない
X3では対空砲と対艦砲の区分が出来てたけど今作はどうかなぁ
439: 2019/01/16(水) 02:06:26.77
センチネルとヴァンガードもほとんど変わらんし、もうちょっと差別化してほしいなぁ
440: 2019/01/16(水) 07:09:41.34
S級のセンチネル型はいっそのことトラベルドライブおろすくらいでもいいかな。
447: 2019/01/16(水) 08:52:32.28
1.51ベータってもしかしてMOD扱いで入れたら実績取れなくなるの?
449: 2019/01/16(水) 09:10:08.93
正月にX3AP始めてようやく輸送艦一隻買ったよ
エネルギーセルを売りつつCargo Life Support Systemを求めてセクター回ってる
客を運べるになれば収入倍増しそう
エネルギーセルを売りつつCargo Life Support Systemを求めてセクター回ってる
客を運べるになれば収入倍増しそう
451: 2019/01/16(水) 09:28:41.29
>>449
TPは最初からCLSSインストールされてるぞ
TPは最初からCLSSインストールされてるぞ
450: 2019/01/16(水) 09:11:16.79
ゼノンセクターへのゲートの位置がどう考えもおかしい
主要幹線道路の目の前、本拠地の真横、専用のハイウェイ付
こいつらよく滅びなかったな
主要幹線道路の目の前、本拠地の真横、専用のハイウェイ付
こいつらよく滅びなかったな
452: 2019/01/16(水) 09:31:02.22
>>450
確かにゼノンセクターへ跳ぶゲートへ向かうハイウェイがあるのは不思議だなw
もしくは最近占領されたばっかとか
確かにゼノンセクターへ跳ぶゲートへ向かうハイウェイがあるのは不思議だなw
もしくは最近占領されたばっかとか
458: 2019/01/16(水) 12:00:42.17
>>452
繋ぎ変えてるのでは?
ゼノンの存在理由って何だろうか
たまにカハーク叩きに加勢してくれるし・・・
繋ぎ変えてるのでは?
ゼノンの存在理由って何だろうか
たまにカハーク叩きに加勢してくれるし・・・
454: 2019/01/16(水) 09:35:16.42
調べるの面倒だしオーバーホール系のMODから変えたいのだけピックアップして書き換えてるわ
456: 2019/01/16(水) 10:06:20.15
かぶった
XRツールよりも先に5ちゃんブラウザの方が先か
所で警察や海賊への対応方法の「一般設定」を変更する方法を度忘れしてしまってどうしても変更できない
前のsaveでは確かに変更したんだけどどうやったんだっけ・・・?
どなたか教えてください
XRツールよりも先に5ちゃんブラウザの方が先か
所で警察や海賊への対応方法の「一般設定」を変更する方法を度忘れしてしまってどうしても変更できない
前のsaveでは確かに変更したんだけどどうやったんだっけ・・・?
どなたか教えてください
460: 2019/01/16(水) 16:43:37.80
>>456
うろ覚えなんで適当に書くけどMAP開いて個人のステータス見るところ(上の人型のボタン)
の総資産とか出る画面の一番下の方に変える所があるはず
ごめん後でもう一回調べとく
うろ覚えなんで適当に書くけどMAP開いて個人のステータス見るところ(上の人型のボタン)
の総資産とか出る画面の一番下の方に変える所があるはず
ごめん後でもう一回調べとく
461: 2019/01/16(水) 16:47:36.53
1.51なかなか来ないね
463: 2019/01/16(水) 18:23:06.44
プレイヤーの総合資産かプレイ時間をトリガーに紛争が始まればいいなー
464: 2019/01/16(水) 19:59:58.55
安定してきたところで紛争が起こり一波乱ある
いいね
いいね
465: 2019/01/16(水) 22:47:01.01
そして銀河の外からクライシスが来る
超機械生命体とか
粒子生命体とか
ザヴォイドとか
超機械生命体とか
粒子生命体とか
ザヴォイドとか
466: 2019/01/16(水) 23:01:44.56
>>465
まぁKHKカークがまんまそれなわけだけどね
人類(地球人は除く)の神様が今交戦中だそうだけど取りこぼしが結構来る
らしい
まぁKHKカークがまんまそれなわけだけどね
人類(地球人は除く)の神様が今交戦中だそうだけど取りこぼしが結構来る
らしい
467: 2019/01/16(水) 23:02:36.29
ステラリスかな?
カハークもゼノンも見る影もなくなっさけないから新たな脅威種族出てほしいな
カハークもゼノンも見る影もなくなっさけないから新たな脅威種族出てほしいな
468: 2019/01/17(木) 00:10:09.40
テランかな
469: 2019/01/17(木) 00:15:03.89
一度mod入れてセーブしちゃうと恒久的に改造済みになって探索とかできなくなるんか・・・
477: 2019/01/17(木) 08:41:01.03
>>473
出揃うの待つにしても改造フラグ立っちゃうと探索できないからな・・・
その辺も対応してくれるんかしら
出揃うの待つにしても改造フラグ立っちゃうと探索できないからな・・・
その辺も対応してくれるんかしら
470: 2019/01/17(木) 00:23:44.02
マゼラン銀河から?
471: 2019/01/17(木) 00:25:59.94
昨年末からX3を始めて紆余曲折、ようやく今日から自動交易始めた
運用輸送船3隻はこれまでのセクター探索時に売り出されていた民間の中古船だけど、2隻は大型貨物船だしトータル今日1日で5,000,000Crくらい稼いでくれた
TCバニラだから物資不足に悩ませられながら輸送船用の25Mシールドの在庫を探し当て
輸送の問題解決がてら勢いでTMを購入
あらま!念願の小型空母の艦長ですわ
楽しいなぁ…
運用輸送船3隻はこれまでのセクター探索時に売り出されていた民間の中古船だけど、2隻は大型貨物船だしトータル今日1日で5,000,000Crくらい稼いでくれた
TCバニラだから物資不足に悩ませられながら輸送船用の25Mシールドの在庫を探し当て
輸送の問題解決がてら勢いでTMを購入
あらま!念願の小型空母の艦長ですわ
楽しいなぁ…
476: 2019/01/17(木) 08:29:50.84
>>471
艦載機が交通事故でお亡くなりになるからTMよりM6買う方が最初は楽だよ
艦載機が交通事故でお亡くなりになるからTMよりM6買う方が最初は楽だよ
472: 2019/01/17(木) 00:27:14.07
造船所はハイウェイ乗ればすぐなのに逆方向をひたすら探し回ってハイウェイ乗ってやっと見つけたと思ったら資源不足で作れず
その後また探索してたらやっと資源十分なステーションあって10時間近遊んでやっと採掘船作れたわ
資源不足で止まってるから後々2隻になってしまうがまあほっといたら稼げるんだしいいんだろうな
その後また探索してたらやっと資源十分なステーションあって10時間近遊んでやっと採掘船作れたわ
資源不足で止まってるから後々2隻になってしまうがまあほっといたら稼げるんだしいいんだろうな
474: 2019/01/17(木) 02:56:35.20
それを言っちゃあ本腰入れてプレイするのは安定してからで良くねっつー
475: 2019/01/17(木) 07:54:31.32
たまにはSteamを全部アンロックしてみたいからMOD入れてない
478: 2019/01/17(木) 08:45:36.19
でも艦載機発進は男のロマンだよな
479: 2019/01/17(木) 09:06:20.52
艦載機のパイロットとしてのプレイも充実させてくれないかな
AIが立案した無茶なセクター制圧作戦に参加させられたり
下士官としてどっかに所属して、そこから出世していくとか
もちろん船とかは提督になるまでAIから支給される、提督になっても
艦載機や自艦の改造はAIの許可がいるとか面白そうなんだけどな~
AIが立案した無茶なセクター制圧作戦に参加させられたり
下士官としてどっかに所属して、そこから出世していくとか
もちろん船とかは提督になるまでAIから支給される、提督になっても
艦載機や自艦の改造はAIの許可がいるとか面白そうなんだけどな~
480: 2019/01/17(木) 09:14:28.13
古いゲームだけど絢爛舞踏祭とかXシリーズみたいなシステムで復活して欲しいなぁ
485: 2019/01/17(木) 10:17:05.46
>>480
ガンバレ・シリーズだね~Xに落とし込んだら
1ステーション内だけでの生活とか、1艦船内だけでのマニアックな
クループレイできそうで面白そうだな・・・ちょうど人類を脅かす勢力もあるし設定には困らないね
このシリーズお金さえあれば何でもできてしまうから、サンドボックス・オープンワールド・フリースタイルは十分なんで
逆に制限された中でのプレイもしてみたい
ガンバレ・シリーズだね~Xに落とし込んだら
1ステーション内だけでの生活とか、1艦船内だけでのマニアックな
クループレイできそうで面白そうだな・・・ちょうど人類を脅かす勢力もあるし設定には困らないね
このシリーズお金さえあれば何でもできてしまうから、サンドボックス・オープンワールド・フリースタイルは十分なんで
逆に制限された中でのプレイもしてみたい
492: 2019/01/17(木) 11:08:36.15
>>488
ガンオケの事も思い出してあげてください
主人公が隊長しかできない所が致命的だったけど
そこさえなければ不満はあるけど総合的に概ね神ゲーです
絢ライ舞ドア祭にトイレは無かったけど
ガンオケの事も思い出してあげてください
主人公が隊長しかできない所が致命的だったけど
そこさえなければ不満はあるけど総合的に概ね神ゲーです
絢ライ舞ドア祭にトイレは無かったけど
481: 2019/01/17(木) 09:16:49.56
β入れてみたけど宇宙燃料が宇宙ビールになってた
宇宙たばこも宇宙大麻に
宇宙たばこも宇宙大麻に
495: 2019/01/17(木) 12:24:07.36
>>481
違法品だからspace fuelという隠語使ってるのに色々と台無しだぜw
違法品だからspace fuelという隠語使ってるのに色々と台無しだぜw
482: 2019/01/17(木) 09:57:27.48
違法扱いのウェアという事を考えればそちらの方が近い気もする
483: 2019/01/17(木) 10:05:38.82
どうせなら一介のマリーンとして働いてみたい
艦内どんだけ歩かされるのか
艦内どんだけ歩かされるのか
484: 2019/01/17(木) 10:10:53.72
超大型船に移乗ポットで乗り込んで操舵室まで3キロを突破するミッション
486: 2019/01/17(木) 10:17:51.02
ロマンといえば、MODでいいからカタパルトを実装してほしいな
いまのプラットフォームはステーション用としてはいいが、母艦にあっていい形をしてない気がする
いまのプラットフォームはステーション用としてはいいが、母艦にあっていい形をしてない気がする
491: 2019/01/17(木) 11:01:17.95
>>486
ガンパレは神ゲー
だが絢爛舞踏祭の戦闘システムはさすがにどうか
艦内シミュレートしながら戦闘と言うPS2には無理な仕様は無理だったけど
ああいった系統に何より必要なのは優れたAI(指揮官)、イベント、魅力的(外見)なキャラ
Xシリーズにはどれもないな・・・XRならまだ
ガンパレは神ゲー
だが絢爛舞踏祭の戦闘システムはさすがにどうか
艦内シミュレートしながら戦闘と言うPS2には無理な仕様は無理だったけど
ああいった系統に何より必要なのは優れたAI(指揮官)、イベント、魅力的(外見)なキャラ
Xシリーズにはどれもないな・・・XRならまだ
487: 2019/01/17(木) 10:25:24.38
Xシリーズって、X: Beyond the Frontierから日本語パッチとかで日本語でプレイできるの?
489: 2019/01/17(木) 10:52:01.09
>>487
1作目は日本語化できない字幕すらない
ぶっちゃけクソゲーだからやる意味もない
経営ゲー好きで戦闘とか微塵も興味ないならまぁ遊べはするけど
1作目は日本語化できない字幕すらない
ぶっちゃけクソゲーだからやる意味もない
経営ゲー好きで戦闘とか微塵も興味ないならまぁ遊べはするけど
490: 2019/01/17(木) 10:57:31.76
>>489
教えてくれてありがとう
Steamでおすすめで出てきたから1作目からやろうかと思ったけど、
ちょっと調べてみる。
X3とかリバースとかから始めればいいのかな。
教えてくれてありがとう
Steamでおすすめで出てきたから1作目からやろうかと思ったけど、
ちょっと調べてみる。
X3とかリバースとかから始めればいいのかな。
493: 2019/01/17(木) 11:23:26.42
なんでやテラディ人かわいいやろ!
494: 2019/01/17(木) 12:09:47.20
テラディはいいけどパラニドはほんと無理
テラディは顔はかわいいので体毛を生やしてフサフサになってくれたらもっとかわいい
それにしても平和だな~
空母打撃群を10艦隊用意してマトリックス#451に行こうと思って
偵察に行ったらゼノンがほとんどいなくなってた
前はゲート前でテラディとドンパチやってたのにテラディが片づけちゃったのかな?
テラディは顔はかわいいので体毛を生やしてフサフサになってくれたらもっとかわいい
それにしても平和だな~
空母打撃群を10艦隊用意してマトリックス#451に行こうと思って
偵察に行ったらゼノンがほとんどいなくなってた
前はゲート前でテラディとドンパチやってたのにテラディが片づけちゃったのかな?
496: 2019/01/17(木) 12:57:00.16
宇宙大麻に草
草だけに草
そりゃたしかに大麻なんだろうけどさw
草だけに草
そりゃたしかに大麻なんだろうけどさw
497: 2019/01/17(木) 13:01:49.20
宇宙燃料って、ビールというより蒸留酒だと思ってたんだが、違うのかな?
なんとなくウィスキーとかバーボンみたいなイメージを持ってたわ
なんとなくウィスキーとかバーボンみたいなイメージを持ってたわ
506: 2019/01/17(木) 17:08:44.04
>>497
X3の百科事典によると密造ウィスキーだよ
X3の百科事典によると密造ウィスキーだよ
498: 2019/01/17(木) 13:05:06.40
工業用アルコール混じってそう
499: 2019/01/17(木) 13:11:04.06
宇宙燃料ってずっとエンジンに使う燃料だと思ってたんだけどもしかして違うのか…
密造酒的な物なんですかね
密造酒的な物なんですかね
500: 2019/01/17(木) 13:35:17.18
公式の日本語化が落ち着いたら有志でアイテム名とか
ちょこちょこ修正するのもありかもですね。
ちょこちょこ修正するのもありかもですね。
501: 2019/01/17(木) 13:54:37.83
絢爛舞踏祭なつかしいな、いろいろな要素が中途半端で未完成って感じだったなアレ
飯食ってたらアラート鳴って船が攻撃されて揺れるなかハンガーへダッシュなんて雰囲気は最高だったんだが
そんな宇宙生活シミュレーションが出るとしても遠い未来の話かなー
飯食ってたらアラート鳴って船が攻撃されて揺れるなかハンガーへダッシュなんて雰囲気は最高だったんだが
そんな宇宙生活シミュレーションが出るとしても遠い未来の話かなー
502: 2019/01/17(木) 13:56:07.83
x3でサルベージ中に宇宙燃料拾って、これは加速装置の燃料に違いないと思って持ってたら・・・
503: 2019/01/17(木) 14:12:03.13
宇宙燃料って隠語みたいでそのままでもいいと思うんだけどな
昔のゲームだけどセインツロウ2でDrugがサプリってのもよかった
昔のゲームだけどセインツロウ2でDrugがサプリってのもよかった
504: 2019/01/17(木) 15:22:03.29
絢爛舞踏祭の話題に複数ついてくるスレとか頭おかしい
505: 2019/01/17(木) 16:50:44.39
テラディをモフれるかんじに仕上げて欲しい
507: 2019/01/17(木) 17:10:08.72
ビールになったのは多分本物の宇宙船燃料と勘違いされやすいってローカライズ判断なのだろうけど(実際ここですら勘違いしてた人いるし)、ただでさえ複雑なシリーズなので難しいところだよね
今回のアイテム名だとタバコ->大麻も同様の理由ぽい。解説で明確にタバコと言うより大麻の利用法の解説されてるし
今回のアイテム名だとタバコ->大麻も同様の理由ぽい。解説で明確にタバコと言うより大麻の利用法の解説されてるし
508: 2019/01/17(木) 17:14:48.53
似たようなアレって〇〇じゃないの!?だと大豆の殻もそのカテゴリ
実はあれって単なる料理名だという
実はあれって単なる料理名だという
509: 2019/01/17(木) 18:01:36.62
タバコと大麻の利用法がどんだけ違うんだろう・・・?
513: 2019/01/17(木) 19:50:13.97
>>509
ごめん、用途というか立場だった
合法化を求め~みたいなのがあった
ごめん、用途というか立場だった
合法化を求め~みたいなのがあった
510: 2019/01/17(木) 18:13:37.09
オートパイロット連打で壁の中に入れるんだな・・・
そして壁の内側に付いてるデータリーク多すぎて笑う
そして壁の内側に付いてるデータリーク多すぎて笑う
511: 2019/01/17(木) 19:04:26.23
全速でステーションや小惑星に突っ込むと大抵裏側の世界に入っちゃうなw
512: 2019/01/17(木) 19:34:48.94
宇宙タバコと宇宙スコッチと謎の光線銃と凄い愛機はスペースオペラで外せない小道具じゃないかな
XRだった違うそうじゃない
XRだった違うそうじゃない
514: 2019/01/17(木) 19:52:00.88
密造酒はあるのに合法なお酒はないんだな
515: 2019/01/17(木) 19:54:44.61
ウェアとしてはないがX3の百科事典を読む限り合法のウィスキーは高級品として存在するみたいだけどね
516: 2019/01/17(木) 19:55:07.59
と思ったら調べたらタバコって発酵させないといけないのか
だからそっちなのかな変更理由、X4の百科事典だと乾燥させて砕く、としかないし
だからそっちなのかな変更理由、X4の百科事典だと乾燥させて砕く、としかないし
517: 2019/01/17(木) 19:57:20.31
というか宇宙燃料もそもそも(宇宙船などの)大量輸送でなければ合法で、バー経営者なら普通に合法提供できるって書かれてるね
518: 2019/01/17(木) 20:09:14.52
世界観的には一応合法の酒もあるのか
それなら合法酒も運ばせて欲しいぜ
それなら合法酒も運ばせて欲しいぜ
519: 2019/01/17(木) 20:11:42.73
酒の大量輸送って石油タンカーに酒満載とかそんなレベルだろうか・・・
527: 2019/01/17(木) 22:17:19.86
>>519
パイロットは小惑星の天然氷をグラスに入れて
アステロイドロックで飲むんかな
パイロットは小惑星の天然氷をグラスに入れて
アステロイドロックで飲むんかな
520: 2019/01/17(木) 20:17:26.32
XRの百科事典だと宇宙タバコは喫煙じゃなくて吸引するものらしいからタバコって名前は隠語で実態は吸引ドラッグなんだろう
522: 2019/01/17(木) 20:43:13.45
>>520
無重力化では吸引の方が良いのでは?
無重力化では吸引の方が良いのでは?
526: 2019/01/17(木) 22:14:38.65
>>520
酸素限られてるとこで、火とか危ないどころの騒ぎじゃなくなるっしょ
酸素限られてるとこで、火とか危ないどころの騒ぎじゃなくなるっしょ
529: 2019/01/17(木) 22:41:56.82
>>520
消防法とか風営法とか健康とか税金とかそんなの気にして立派なスぺオペの主人公になれるとでも
消防法とか風営法とか健康とか税金とかそんなの気にして立派なスぺオペの主人公になれるとでも
534: 2019/01/18(金) 00:13:20.69
>>520
嗅ぎタバコや噛みタバコも有るけどね
嗅ぎタバコや噛みタバコも有るけどね
521: 2019/01/17(木) 20:18:30.63
現代でいうところの密造酒みたいなものだと思ってた
きちんと製造免許を取って税金払って作っている酒は合法で
免許も許可も無しでこっそりと裏ルートから販売する酒が違法、みたいな
きちんと製造免許を取って税金払って作っている酒は合法で
免許も許可も無しでこっそりと裏ルートから販売する酒が違法、みたいな
523: 2019/01/17(木) 21:46:03.93
X2の壁新聞で"ボロンでSpace FuelとSpace Weed合法化か?密輸業界に大打撃の恐れ"
とかいうのがあった気がする。
とかいうのがあった気がする。
524: 2019/01/17(木) 21:46:39.41
はやくこのつまらん話題を変えろ
525: 2019/01/17(木) 22:09:25.12
面白いからしばらくこのままで
528: 2019/01/17(木) 22:29:29.55
では無重力でおっぱいは大きくなるかについて語らおう
530: 2019/01/17(木) 22:43:29.04
>>528
この宇宙でおっぱいとかそんなに重要だろうか(爬虫類どもを見ながら)
この宇宙でおっぱいとかそんなに重要だろうか(爬虫類どもを見ながら)
533: 2019/01/18(金) 00:11:12.04
>>530
パラニドは3個あるんか?
パラニドは3個あるんか?
531: 2019/01/17(木) 22:47:13.22
>>528
※ただしゴリラしかいません
※ただしゴリラしかいません
532: 2019/01/17(木) 22:52:07.26
人工重力は小型機にも付いてるし、空気も謎バリアで宇宙に剥き出しでも保ってるし・・・
535: 2019/01/18(金) 00:38:27.19
>>532
あれは果たして人工重力だろうか?
単に靴底に磁石とか程度のものではないだろうか?
コンテナ収集の時に使う感じの
だってドック内でも宇宙服で飛び回れるし
あれは果たして人工重力だろうか?
単に靴底に磁石とか程度のものではないだろうか?
コンテナ収集の時に使う感じの
だってドック内でも宇宙服で飛び回れるし
536: 2019/01/18(金) 01:32:54.73
人工重力は作用する物を自由に選べるはず
そうでなきゃ宇宙船の船体にまで作用して下方に落ちていっちゃう
そうでなきゃ宇宙船の船体にまで作用して下方に落ちていっちゃう
537: 2019/01/18(金) 01:38:38.04
人工重力をどうやって発生させてるかによると思う
でもステーション内は普通に磁石靴だと思うなぁ
作用を選べるほどの人工重力技術があるならそもそも推進にも使うだろうし
でもステーション内は普通に磁石靴だと思うなぁ
作用を選べるほどの人工重力技術があるならそもそも推進にも使うだろうし
538: 2019/01/18(金) 02:59:54.05
今の時点で言う話じゃないけど人物美化Modとかほしいよね
XRのゴリラが結局マトモにならなかった時点でそういうの作る人少なそうだけど
XRのゴリラが結局マトモにならなかった時点でそういうの作る人少なそうだけど
558: 2019/01/18(金) 18:37:46.97
>>538
凄く欲しいね
ただ他のゲームのMOD何かでも美人化を作るのは日本人が多いんだが
このゲーム日本人モッダー率がちょっと・・・
凄く欲しいね
ただ他のゲームのMOD何かでも美人化を作るのは日本人が多いんだが
このゲーム日本人モッダー率がちょっと・・・
596: 2019/01/19(土) 16:31:17.11
>>557 >>558
1.5のままだけど1.6βってβ資格とか必要なの?
1.5のままだけど1.6βってβ資格とか必要なの?
606: 2019/01/19(土) 17:57:52.59
539: 2019/01/18(金) 06:52:28.38
皆ゴリラゴリラって言うから覚悟してたけどイーシャそんなに醜くなくね?
540: 2019/01/18(金) 07:08:17.01
あさくりおでっせーのカサンドラさんクラスでもゴリラゴリラ言われるですし
541: 2019/01/18(金) 07:17:57.85
>>540
スカイリムのゴリディアとか
スカイリムのゴリディアとか
542: 2019/01/18(金) 07:39:52.99
>>540
カサンドラさんがゴリラ言われるのは顔の所為じゃないんだ……
体型とカットシーンの所為なんだ……
カサンドラさんがゴリラ言われるのは顔の所為じゃないんだ……
体型とカットシーンの所為なんだ……
543: 2019/01/18(金) 10:25:24.50
和ゲーみたいな萌キャラにしろとは言わん
最近のトゥームレイダーの主人公的な感じでいいんだよ!!
最近のトゥームレイダーの主人公的な感じでいいんだよ!!
544: 2019/01/18(金) 10:46:53.97
デイモスカサンドラのゴリラ感
545: 2019/01/18(金) 10:50:12.84
リブートのララクロフトは洋ゲーの中でも美人の部類だね
でも最近は美人ばかりだとどこぞの人権屋が「女性の外見しか見てなくて」とかうるせーんだよな…
X4もやけに黒人やら女性が多いけど綺麗事が好きなドイツ人らしさを感じるよ
関係ないがアルゴンとかの人類種は瞬きしないのにパラニドは瞬きするのはなぜだろう?
アルゴンが瞬きしないのは、実はアルゴンは全滅していて
人間だと思っていたのはゼノンによって作られたアンドロイドだった可能性が…?
でも最近は美人ばかりだとどこぞの人権屋が「女性の外見しか見てなくて」とかうるせーんだよな…
X4もやけに黒人やら女性が多いけど綺麗事が好きなドイツ人らしさを感じるよ
関係ないがアルゴンとかの人類種は瞬きしないのにパラニドは瞬きするのはなぜだろう?
アルゴンが瞬きしないのは、実はアルゴンは全滅していて
人間だと思っていたのはゼノンによって作られたアンドロイドだった可能性が…?
546: 2019/01/18(金) 11:04:29.22
なんもかんもポリコレが悪い
別にイケメンでも美女でも問題ないのにな
"商品"として売ってるんだから見た目の良さも考慮されて当然なのに
別にイケメンでも美女でも問題ないのにな
"商品"として売ってるんだから見た目の良さも考慮されて当然なのに
548: 2019/01/18(金) 11:19:28.26
X4で黒人だらけなのは単に外見パターンが少ないせいで選ばれる率が高くなってる事情もありそう
549: 2019/01/18(金) 11:22:40.62
顔は黒人なのに腕のテクスチャが白人or黄色人種なのは直してほしいな
550: 2019/01/18(金) 11:25:52.83
ウチの艦隊ハゲしかいない…
553: 2019/01/18(金) 12:29:39.48
>>550
ハゲ格好いいよな・・・雌ゴリラとか冴えないおっさん、怪しいフード男の中で一人だけ輝いてるわ
頭が
ハゲ格好いいよな・・・雌ゴリラとか冴えないおっさん、怪しいフード男の中で一人だけ輝いてるわ
頭が
551: 2019/01/18(金) 11:37:30.80
戦隊ヒーローみたいな仮面はなんなんだよw
552: 2019/01/18(金) 12:03:03.34
テラディとかいう裸ヘルメットの変態種族
554: 2019/01/18(金) 12:31:34.10
スペオペといえばイカしたハゲ
556: 2019/01/18(金) 17:47:01.27
>>554
アイツまた出てくるじゃん
アイツまた出てくるじゃん
555: 2019/01/18(金) 13:43:16.79
白人女性はヘルメット必須、黒人女性は素顔晒しってのはなんかのルールなのかね
まぁうちの船員はほとんどテラディなんだけど
まぁうちの船員はほとんどテラディなんだけど
557: 2019/01/18(金) 17:48:41.03
黒人はアルゴン
白人はテランってイメージがX3でついた
アルゴン人?の中にやけにガリガリで骨っぽい人間が時々いるがなんなんだろう・・・?
白人はテランってイメージがX3でついた
アルゴン人?の中にやけにガリガリで骨っぽい人間が時々いるがなんなんだろう・・・?
559: 2019/01/18(金) 18:39:40.91
ラバーズラボとかいけばテラディファックModとかきっとあるはず
560: 2019/01/18(金) 18:44:35.00
ネメシスとサイクロプスの濃厚な絡み合い
561: 2019/01/18(金) 18:48:56.25
逆に考えるんだ
ゴリラでもこれはこれでイケる、と
日本人のポテンシャルならParanidだってイケるようになる
ところでBoronってなんかエロくていいよな
ゴリラでもこれはこれでイケる、と
日本人のポテンシャルならParanidだってイケるようになる
ところでBoronってなんかエロくていいよな
566: 2019/01/18(金) 22:25:38.44
>>561
蛸の春画
蛸の春画
562: 2019/01/18(金) 18:49:33.34
X4で稼ぐために寝放置してたら他所のステーションが破壊されてたんだがこれはその勢力が無事ならどこかにまた作られたりするんかな
564: 2019/01/18(金) 20:17:19.73
大体日中韓の変態トリオが生産してる
欧米は美人化より先にケモナーMODが大体出る
欧米は美人化より先にケモナーMODが大体出る
565: 2019/01/18(金) 20:29:19.02
アルゴン人の男って、肩から腕の骨格がなんかおかしくない?
いつもすごい気になるんだが…
いつもすごい気になるんだが…
567: 2019/01/18(金) 22:37:31.53
美人化とかどうでもええから
早いこと2.0来てくれ!
早いこと2.0来てくれ!
568: 2019/01/18(金) 22:43:47.30
ポストストールだった恥ずかしい
569: 2019/01/18(金) 22:44:17.83
ウワーイ誤爆
570: 2019/01/18(金) 22:53:18.16
中間素材を購入したくない場合はどうしたらいいの?
マイクロチップ作るのにシリコンウェハー購入価格一番安くしても山のように予約が来る
マイクロチップ作るのにシリコンウェハー購入価格一番安くしても山のように予約が来る
572: 2019/01/18(金) 23:11:02.56
>>570
他勢力との取引を制限する
他勢力との取引を制限する
582: 2019/01/19(土) 06:46:48.78
>>572
トンクス
トンクス
571: 2019/01/18(金) 22:57:49.25
あのゴリディアさんも大化けしたからな
https://img.2game.info/re/w/565/skyrimspecialedition/images/mod/11/1479628315.jpg
https://img.2game.info/re/w/565/skyrimspecialedition/images/mod/11/1479628315.jpg
573: 2019/01/19(土) 01:16:35.67
日本人はこのゲームの場合、宇宙戦艦ヤマト作りたい人のほうが多そう
ただ、あれX4だと砲とパルスレーザー群は作りやすい半面、戦闘機の発着に困る
本来のコスモタイガー隊用の後部ハッチを発進専用にして、コスモゼロ用の上部カタパルトを着艦ドック化、が無難なのかな
もしくは逆に後部ハッチ内部に複数ドッキングポート作って、基本は全機上部カタパルトから射出
何れにせよ内部構造からは目をそらす感じになるけど
ただ、あれX4だと砲とパルスレーザー群は作りやすい半面、戦闘機の発着に困る
本来のコスモタイガー隊用の後部ハッチを発進専用にして、コスモゼロ用の上部カタパルトを着艦ドック化、が無難なのかな
もしくは逆に後部ハッチ内部に複数ドッキングポート作って、基本は全機上部カタパルトから射出
何れにせよ内部構造からは目をそらす感じになるけど
575: 2019/01/19(土) 01:27:10.33
>>573
波動砲は作れるね
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/203
問題は263mなんて中型艦だって事だ
所でこのMODは建造じゃなくて開始時に自動的に所有船に追加されるんだけど
同じスクリプト使ってるMODが幾つかあるから競合しやすいのが問題だね
波動砲は作れるね
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/203
問題は263mなんて中型艦だって事だ
所でこのMODは建造じゃなくて開始時に自動的に所有船に追加されるんだけど
同じスクリプト使ってるMODが幾つかあるから競合しやすいのが問題だね
576: 2019/01/19(土) 01:30:26.02
>>573
大型艦にすると今度はドッキング時に艦首から貨物ドローンの搬出口も作らなくちゃいけなくなるんだけど
波動砲の発射口からドローンが行き来するのかね・・・
中型艦の着陸時の稼動脚を作るよりは簡単そうだけど
大型艦にすると今度はドッキング時に艦首から貨物ドローンの搬出口も作らなくちゃいけなくなるんだけど
波動砲の発射口からドローンが行き来するのかね・・・
中型艦の着陸時の稼動脚を作るよりは簡単そうだけど
580: 2019/01/19(土) 02:41:39.73
>>576
メカドッグ・・・・
メカドッグ・・・・
574: 2019/01/19(土) 01:20:51.02
銀英伝の艦船に乗りたい
577: 2019/01/19(土) 01:33:43.68
>>574
ウネウネと敵艦と格闘戦をするブリュンヒルトとは・・・・
銀英伝みたいに遥か遠くの敵に一斉射したい
ウネウネと敵艦と格闘戦をするブリュンヒルトとは・・・・
銀英伝みたいに遥か遠くの敵に一斉射したい
578: 2019/01/19(土) 01:46:44.56
格闘戦主体で、Mod化で考えること少ないという意味だとリプミラ号(ガワのみ)とかもいい感じ
リープタイプのこととか、艦中央の大型貨物倉庫のことを考えると一気に地獄に
リープタイプのこととか、艦中央の大型貨物倉庫のことを考えると一気に地獄に
594: 2019/01/19(土) 16:25:02.07
>>578
コミックノーラとか・・・
マップスとか艦デザインが未来過ぎんだろ
作中でツッコまれてたけど
コミックノーラとか・・・
マップスとか艦デザインが未来過ぎんだろ
作中でツッコまれてたけど
579: 2019/01/19(土) 02:00:39.97
やっぱ長距離艦砲が欲しいなあ
581: 2019/01/19(土) 03:00:06.98
極太ビーム砲で撃ち合いたい
583: 2019/01/19(土) 11:02:02.67
メインプロットの本部が崇高な取引Ⅰ以外に現れた人っている?
584: 2019/01/19(土) 11:10:31.68
Argonも……Paranidも……Splitも… 否―――Yakiでさえも――俺が守護らねばならぬ
585: 2019/01/19(土) 11:30:06.75
すまん。ゲーム買って始めたら建物のなか?で
右に宇宙船がある画面でなんも動きが無いんだけど
まずどうしたらいいのん?
右に宇宙船がある画面でなんも動きが無いんだけど
まずどうしたらいいのん?
589: 2019/01/19(土) 12:34:36.88
>>585
チュートリアルですら自分で選択して開始しなければ始まらないゲームだ
好きにやれ
チュートリアルですら自分で選択して開始しなければ始まらないゲームだ
好きにやれ
586: 2019/01/19(土) 11:38:07.50
やりたいことをすればいいと思うよ
操作が分からなければキーアサイン見てから
H押して一通りチュートリアルやるべし
操作が分からなければキーアサイン見てから
H押して一通りチュートリアルやるべし
587: 2019/01/19(土) 12:13:11.06
ベータが1.6になった
597: 2019/01/19(土) 16:34:59.06
申し訳ない
>>587 >>588でした
>>595
何を改造したん?
データだけなら真っ暗になるとは思えんけど
>>587 >>588でした
>>595
何を改造したん?
データだけなら真っ暗になるとは思えんけど
588: 2019/01/19(土) 12:17:12.61
単に前のが間違えてたみたいなので実質は1.6(1.51)ベータ2だね
ギルドミッションが全部和訳、と言うか日本語の文字が入っているという意味だけならもうほぼ完全になったのかな
実際はここから調整だろうから(基本凄いまともな訳だし重箱の隅突くような内容が大半な気がするけど)正式実装アナウンスは2.0あたりな気がする
ギルドミッションが全部和訳、と言うか日本語の文字が入っているという意味だけならもうほぼ完全になったのかな
実際はここから調整だろうから(基本凄いまともな訳だし重箱の隅突くような内容が大半な気がするけど)正式実装アナウンスは2.0あたりな気がする
590: 2019/01/19(土) 12:51:50.08
船外活動のチュートリアルで
「ほうほう、だいたい分かった。で、次は船への戻り方かな?」
―チュートリアル終了―
は完全に罠だと思った
「ほうほう、だいたい分かった。で、次は船への戻り方かな?」
―チュートリアル終了―
は完全に罠だと思った
591: 2019/01/19(土) 14:31:10.38
造船中の船がリストから突然消えてお金も返ってこないバグある?
592: 2019/01/19(土) 14:59:22.95
あーSTEAMのスレッドで同じような報告あった~
ちょうど同じようにネメシス4台注文したら最後の1台が消えて、その後ネメシス注文するとまた消えたヒドイ
https://steamcommunity.com/app/392160/discussions/0/1743354432804460956/
ちょうど同じようにネメシス4台注文したら最後の1台が消えて、その後ネメシス注文するとまた消えたヒドイ
https://steamcommunity.com/app/392160/discussions/0/1743354432804460956/
593: 2019/01/19(土) 16:09:14.76
仕様かもしれないけど改造指示だして1度支払った代金は指示キャンセルしても戻ってこないね
595: 2019/01/19(土) 16:28:39.86
改造ステーションにアクセスしても真っ黒い画面になるだけで着地してる船を選択することもできないんだけど
なにか原因があるのかな…?
なにか原因があるのかな…?
618: 2019/01/19(土) 21:32:43.45
>>595
作業台のことなら単にパーツ必要数持ってない+技術研究してないだけじゃ?
技術研究は最低限やってないと一切選択肢も何も表示されないはず
作業台のことなら単にパーツ必要数持ってない+技術研究してないだけじゃ?
技術研究は最低限やってないと一切選択肢も何も表示されないはず
619: 2019/01/19(土) 22:36:48.40
>>618
これっぽい、全ルートのうち8割以上研究してたから使えると思ったんだけど
全ルート100%研究してやっと改造できた
これっぽい、全ルートのうち8割以上研究してたから使えると思ったんだけど
全ルート100%研究してやっと改造できた
620: 2019/01/20(日) 01:07:32.61
>>618
ルートと言うか各3段階あるからそれかな
研究全部終わったのに次のメインプロットが始まらないんだけど何か条件があるのかな
ルートと言うか各3段階あるからそれかな
研究全部終わったのに次のメインプロットが始まらないんだけど何か条件があるのかな
598: 2019/01/19(土) 16:44:20.28
改造したくてステーションを開くんだけど、船の画面にすら行かない感じです
599: 2019/01/19(土) 16:59:04.11
ステーションのドローンって破壊する以外に数を減らす方法ってないんかな?
概要の数字いじっても変わる気配ないし
sssp://o.8ch.net/1dgtr.png
概要の数字いじっても変わる気配ないし
sssp://o.8ch.net/1dgtr.png
600: 2019/01/19(土) 17:05:06.98
このゲームって、やりたいことをやれと言われるけど、
初心者は「何ができるのか」が分からないんだよなw
いきなりでかい壁があって、その向こう側には楽園があるんだが、
その壁を越えられない人もいるよね
X3を初めて触ったときの俺がそうだった
まあ慣れたら神ゲーなんだけどね
初心者は「何ができるのか」が分からないんだよなw
いきなりでかい壁があって、その向こう側には楽園があるんだが、
その壁を越えられない人もいるよね
X3を初めて触ったときの俺がそうだった
まあ慣れたら神ゲーなんだけどね
601: 2019/01/19(土) 17:08:24.02
>>600
3はゴミ拾って売れって言われなかったら積みゲーになってたわw
3はゴミ拾って売れって言われなかったら積みゲーになってたわw
602: 2019/01/19(土) 17:32:07.88
普通のゲームで、いきなりゴミ拾いから始まるゲームってまずないからなぁw
最初は戦場でミサイル拾えとか、想像力の難易度が高すぎると思う
3のときは遊び方の一例を解説してくれてるサイトがあったから何とかなったよ
手探りでやろうと思うとかなり敷居が高いゲームだよね
4も3の経験があるから、だいたい何ができて何をすればいいかは分かるが、
本当の初心者だと途方に暮れるだろうなーとは思うくらいに複雑
チュートリアルも肝心なところは投げっぱなしだしなw
最初は戦場でミサイル拾えとか、想像力の難易度が高すぎると思う
3のときは遊び方の一例を解説してくれてるサイトがあったから何とかなったよ
手探りでやろうと思うとかなり敷居が高いゲームだよね
4も3の経験があるから、だいたい何ができて何をすればいいかは分かるが、
本当の初心者だと途方に暮れるだろうなーとは思うくらいに複雑
チュートリアルも肝心なところは投げっぱなしだしなw
603: 2019/01/19(土) 17:33:47.83
4は3よりミッションが簡単で報酬も多いからずっと楽になったな
ただし罠が混じってるのはどうかとおもう
ただし罠が混じってるのはどうかとおもう
604: 2019/01/19(土) 17:53:31.01
機雷処理には気をつけよう!(ぼーっとしてて爆発)
605: 2019/01/19(土) 17:56:10.08
全くだな!(いつの間にか機雷が近づいてきて爆散)
608: 2019/01/19(土) 18:38:05.90
Xシリーズは初だけどエリートデンジャラスやってたから
おっしゃクエストで稼ぐか!と方針決めてたものの
サルベージ品が湧かなかったりしたのは困った。バグパワーには参ったな!
おっしゃクエストで稼ぐか!と方針決めてたものの
サルベージ品が湧かなかったりしたのは困った。バグパワーには参ったな!
609: 2019/01/19(土) 18:39:14.30
テラディの全裸率下がった?
610: 2019/01/19(土) 19:12:25.52
割とゴミ拾いから始めるゲームばっかしてる気がする
つい最近までkenshiとかしてたしなー
つい最近までkenshiとかしてたしなー
611: 2019/01/19(土) 20:27:01.97
>>610
あれ気になってるけどこれ以上にハードル高そうで手が出せないわw
あれ気になってるけどこれ以上にハードル高そうで手が出せないわw
615: 2019/01/19(土) 20:55:02.81
>>611
ルナドンをリアルタイムストラテジーでやる感じ
凄く面白いんだけど主人公が居ない(集団そのものが主人公)のとAIが馬鹿(か仕様か)で常に目が離せないのが難点だった
放置ゲーのX4とはある意味対極だな
あと悲鳴が素晴らしかった
ルナドンをリアルタイムストラテジーでやる感じ
凄く面白いんだけど主人公が居ない(集団そのものが主人公)のとAIが馬鹿(か仕様か)で常に目が離せないのが難点だった
放置ゲーのX4とはある意味対極だな
あと悲鳴が素晴らしかった
616: 2019/01/19(土) 21:05:00.49
>>611
この手のゲームはやりたいこと見つかるかがハードルだからXよりは低いよ
難易度なんてどうにでもなるし
敵や味方の手足もぐのは楽しいぞ
この手のゲームはやりたいこと見つかるかがハードルだからXよりは低いよ
難易度なんてどうにでもなるし
敵や味方の手足もぐのは楽しいぞ
612: 2019/01/19(土) 20:27:43.00
あれはハードルそんな高くないぞ
613: 2019/01/19(土) 20:33:08.36
言語の壁
614: 2019/01/19(土) 20:39:59.55
日本語に壁を感じてるの草
617: 2019/01/19(土) 21:05:15.59
あっわるいエリートデンジャラスの話とごっちゃになっちゃった
621: 2019/01/20(日) 02:27:38.46
え、もう続き有るの?
DLC待ちだと思ってた
DLC待ちだと思ってた
622: 2019/01/20(日) 07:09:20.44
プロットはまだ1つしかないはず
全体的にボリューム不足感はあるので今後本体の改善とともにそこまでコンテンツ増やせるかが最終評価に関わってきそうな気がする
全体的にボリューム不足感はあるので今後本体の改善とともにそこまでコンテンツ増やせるかが最終評価に関わってきそうな気がする
623: 2019/01/20(日) 11:09:49.49
不安定結晶のミッションって納品どうしたらいいの?
数揃えてステーションにドッキングしたは良いけどなんも表示されないからどこにいったらいいのか
数揃えてステーションにドッキングしたは良いけどなんも表示されないからどこにいったらいいのか
624: 2019/01/20(日) 11:45:19.30
>>623
バーにいけないですか?
バーにいけないですか?
625: 2019/01/20(日) 13:35:48.22
>>624
バーなんてあるのか
探してみる
バーなんてあるのか
探してみる
626: 2019/01/20(日) 14:17:17.73
大型船とかいくつか作れるようになったが効率考えると中型輸送船を増やしまくった方がいいみたいだな
まあ1つくらいは記念に作ってみてもよさそうだけどね
まあ1つくらいは記念に作ってみてもよさそうだけどね
627: 2019/01/20(日) 15:58:40.77
大型船に乗る意味が微妙なんだよなぁ…
交易船は大量につめるけどソレ以上に積載が大変すぎて意味がないし
戦闘艦は射程が短くて威力が微妙なんで小型艦のサンドバックにしかなれない
2000万かけて大型駆逐艦乗るくらいならネメシスあたりで艦隊作ったほうが明らかに強い
交易船は大量につめるけどソレ以上に積載が大変すぎて意味がないし
戦闘艦は射程が短くて威力が微妙なんで小型艦のサンドバックにしかなれない
2000万かけて大型駆逐艦乗るくらいならネメシスあたりで艦隊作ったほうが明らかに強い
628: 2019/01/20(日) 16:13:07.63
駆逐艦の主砲とかもう存在がギャグの領域だからなぁ
629: 2019/01/20(日) 17:24:58.23
駆逐艦はMODの素材だから・・・
大型輸送艦は値段の変動をさせずに一回で大量の取引できるのが強み
利幅が大きい
あと手動で素材を運ぶ時に少ない回数ですむのも強み
あと小型戦闘機位なら蹴散らせる
大型輸送艦は値段の変動をさせずに一回で大量の取引できるのが強み
利幅が大きい
あと手動で素材を運ぶ時に少ない回数ですむのも強み
あと小型戦闘機位なら蹴散らせる
630: 2019/01/20(日) 21:00:58.67
マップ埋めるの楽しい
X3の時、まだ先がある!って広さに驚愕したが
この環状線の外に更に大環状線があって、
今まで埋めたのがほんの僻地だと判明したらうれしい
X3の時、まだ先がある!って広さに驚愕したが
この環状線の外に更に大環状線があって、
今まで埋めたのがほんの僻地だと判明したらうれしい
631: 2019/01/20(日) 21:14:08.89
さすがにアルゴンプライムとかトリニティサンクタムのような
中心地を通らない環状線は需要がないだろうし
shonenが作った・・・的な設定でもない限り環状線は一つしか無さそう
もしあるとすれば追加されるテラン辺りにあるのかな
中心地を通らない環状線は需要がないだろうし
shonenが作った・・・的な設定でもない限り環状線は一つしか無さそう
もしあるとすれば追加されるテラン辺りにあるのかな
632: 2019/01/20(日) 21:20:04.34
X3の時もでっかい環状線にはなってたじゃないか
途中にちょっとゼノンの領域があったけど。
いうてもX4もヘキサを調べて回っても思った以上に広くてすごい遠くにステーションとかあるしなぁ
途中にちょっとゼノンの領域があったけど。
いうてもX4もヘキサを調べて回っても思った以上に広くてすごい遠くにステーションとかあるしなぁ
633: 2019/01/20(日) 21:30:59.07
せっかく転移装置があるのにステーションに着艦後
大型艦は降りて結構移動しないといけないのが非常にめんどくさい
あとステーションに交易商人?がいるのってマップ画面から確認できるのかな?
大型艦は降りて結構移動しないといけないのが非常にめんどくさい
あとステーションに交易商人?がいるのってマップ画面から確認できるのかな?
639: 2019/01/20(日) 22:55:58.04
>>633
駆逐艦ならドックから直ぐ行けるっしょ?
駆逐艦ならドックから直ぐ行けるっしょ?
655: 2019/01/21(月) 15:03:46.40
>>634
X3APをGOGの安売りで買うのが王道
X3APをGOGの安売りで買うのが王道
663: 2019/01/21(月) 17:45:32.62
>>655
X3APだけでは動作しないので注意
X3TCとX3APがセットなったterran warpackを買うといいよ
X3APだけでは動作しないので注意
X3TCとX3APがセットなったterran warpackを買うといいよ
635: 2019/01/20(日) 22:34:27.92
建造中の船ってキャンセル出来たっけ?
どこをどう見ても項目が無いみたいだけど
どこをどう見ても項目が無いみたいだけど
637: 2019/01/20(日) 22:41:15.94
どちらも飛び回ってるだけでも100時間くらいは遊べるけど
まずX3TCで半年くらい遊ぶことをオススメするよ
たぶんそれくらい経てばX4もバグ取りや追加要素も来るだろうし
X4はそれから買うといいかも
半年遊んでもX3TCのメインプロット全クリアできるか微妙だけどね
まずX3TCで半年くらい遊ぶことをオススメするよ
たぶんそれくらい経てばX4もバグ取りや追加要素も来るだろうし
X4はそれから買うといいかも
半年遊んでもX3TCのメインプロット全クリアできるか微妙だけどね
638: 2019/01/20(日) 22:54:02.16
出来れば土星の主要衛星は欲しいかな
640: 2019/01/20(日) 23:53:33.23
逆に言うとX4体験した後だとX3キツくなるからセールしたり安定したりするまでX3を楽しむってのもアリ
俺は時代遅れ感もコクピットMOD入れたら大丈夫だったし
俺は時代遅れ感もコクピットMOD入れたら大丈夫だったし
643: 2019/01/21(月) 00:37:08.08
>>640
そんなのあるんか・・・・
そんなのあるんか・・・・
641: 2019/01/21(月) 00:00:13.79
ところで皆様はステーションってどの程度武装したり防衛してるのでしょう
ていうか敵が襲ってくるんでしょうかね、これ
ていうか敵が襲ってくるんでしょうかね、これ
642: 2019/01/21(月) 00:13:39.93
ステーション沢山作ったらプチフリするようになった。
644: 2019/01/21(月) 01:18:56.06
X3で長いこと遊べそうなんでX3→X4の順で行きますわ
みんなありがとー
みんなありがとー
645: 2019/01/21(月) 07:12:11.47
X4じゃ100単位の艦隊率いるのはマシンスペック的に辛い
646: 2019/01/21(月) 10:30:41.63
どっちも買っとけとは言わないのか優しいなw
自分的にはこのノリを共有できるからX4やれと言いたいな
自分的にはこのノリを共有できるからX4やれと言いたいな
647: 2019/01/21(月) 10:43:31.90
現状手放しで名作と言えるわけではない4よりは3だな
3面白かったら4にくるといい
その頃にはもう少しなんとかなっているはずだ
3面白かったら4にくるといい
その頃にはもう少しなんとかなっているはずだ
648: 2019/01/21(月) 10:51:57.61
ゼノンのセクターに200機ほどで突っ込んだら結構重かった(20fps前後)
解像度変えてもfps変化しなかったからやっぱりCPUなんだろうな今時6コアじゃダメか
所有機が1500機程だからバックグラウンドの処理も重いんだろう
解像度変えてもfps変化しなかったからやっぱりCPUなんだろうな今時6コアじゃダメか
所有機が1500機程だからバックグラウンドの処理も重いんだろう
649: 2019/01/21(月) 11:17:32.48
>>648
XRとX4のメインスレッドは二つらしいっすよ
でもシングル性能重視で買っても結局ぶっ飛んだコア数になるから今冬の暖房はいらないね(ニッコリ)
XRとX4のメインスレッドは二つらしいっすよ
でもシングル性能重視で買っても結局ぶっ飛んだコア数になるから今冬の暖房はいらないね(ニッコリ)
650: 2019/01/21(月) 12:25:45.47
X4 発売日に買ったけどちょっとついていけなかったから
X3 に戻ってるけどこのスレで様子を伺ってるわ
X3 に戻ってるけどこのスレで様子を伺ってるわ
651: 2019/01/21(月) 12:30:53.47
X3やって、面白さはわかったけどやり込む時間はなかった勢なので
XRは丁度よかった。
っていう人間なので、X3とXRの間っぽいX4は俺にはベストだは。
XRは丁度よかった。
っていう人間なので、X3とXRの間っぽいX4は俺にはベストだは。
652: 2019/01/21(月) 12:37:08.65
確かに様子見でいいかもしれないな
俺も発売日に買ったけど280時間位しかやってないわ
俺も発売日に買ったけど280時間位しかやってないわ
653: 2019/01/21(月) 13:51:42.21
X4は面白いんだが、ある程度までやると底が見えてしまうからなー(340時間プレイ済)
X3は古いけどゲームとしては完成してるというか枯れてるので、
遊ぶ時間がたっぷりあってやりこむならX3も悪くないと思う
X3は古いけどゲームとしては完成してるというか枯れてるので、
遊ぶ時間がたっぷりあってやりこむならX3も悪くないと思う
654: 2019/01/21(月) 15:02:35.36
バニラだとX3の方が異様に引き伸ばしされてるだけで似たようなものだと思う
X4もこれからのMOD次第だな
X4もこれからのMOD次第だな
656: 2019/01/21(月) 15:19:53.18
X4にXenon Hubください(強欲)
657: 2019/01/21(月) 15:27:42.74
X3は古い分痒いことろに手が届くMODも多いからなあ
658: 2019/01/21(月) 15:32:44.83
Steamワークショップ対応からが本番
659: 2019/01/21(月) 15:51:21.96
X4の最大の肝は大型艦の迫力だと思う
ドックでは見上げるほどに大きい中型艦が更に豆粒位の大きさに見える特大型艦の迫力とか最高
大型格安糧食ステーションを作って宇宙中の大型中型艦が次から次へと着艦するのをドックから眺める迫力はX3じゃ足りないな
空母さえ楽に運用できるようになればもっとかっこよくなりそうなのに
ドックでは見上げるほどに大きい中型艦が更に豆粒位の大きさに見える特大型艦の迫力とか最高
大型格安糧食ステーションを作って宇宙中の大型中型艦が次から次へと着艦するのをドックから眺める迫力はX3じゃ足りないな
空母さえ楽に運用できるようになればもっとかっこよくなりそうなのに
660: 2019/01/21(月) 15:54:07.74
>>659
とても分かる
個人的には宇宙戦艦ヤマトみたいな決戦用旗艦みたいなのも欲しい
主砲があってえげつないビームを出してくれると尚良し
まぁ今の環境だとそれを作ったとしてもぶつける相手がね…
とても分かる
個人的には宇宙戦艦ヤマトみたいな決戦用旗艦みたいなのも欲しい
主砲があってえげつないビームを出してくれると尚良し
まぁ今の環境だとそれを作ったとしてもぶつける相手がね…
661: 2019/01/21(月) 16:21:21.94
今の決戦大型艦は対空砲しか積んでないからな…
662: 2019/01/21(月) 17:16:05.68
>>661 ピュンピュンピュン……ピュンピュンピュン……そうじゃないだろ!感が凄いよな。
664: 2019/01/21(月) 18:46:28.93
大型艦用に射程を伸ばすMODを自作しようと思ったがよくわからんなぁ
668: 2019/01/21(月) 18:54:27.57
>>664
コンバットリバランスのMOD入れて中の数値をちょっと改変すればいいじゃない
X3と違って武装がSMLで分かれているから戦闘機の射程まで10kmになっちゃったみたいな事もないから簡単
レーザーとミサイルはrengを
通常弾は弾速×弾寿命で射程になるからどちらかを
ただ10km超えてもセンサーが足りなくて認識しないのはX3と同じ不具合
コンバットリバランスのMOD入れて中の数値をちょっと改変すればいいじゃない
X3と違って武装がSMLで分かれているから戦闘機の射程まで10kmになっちゃったみたいな事もないから簡単
レーザーとミサイルはrengを
通常弾は弾速×弾寿命で射程になるからどちらかを
ただ10km超えてもセンサーが足りなくて認識しないのはX3と同じ不具合
688: 2019/01/21(月) 23:24:22.55
>>668
MODを改造するのはできそう、アドバイス感謝
小型艦艇で艦隊組んでみたが素敵に阿呆過ぎて切なくなるわ
ゲート前に集合させたら3~4隻くらい向こう側に勝手に入って撃破されたり
N一隻にドローン何機も出して収納にくっそ手間取ってみたり
MODを改造するのはできそう、アドバイス感謝
小型艦艇で艦隊組んでみたが素敵に阿呆過ぎて切なくなるわ
ゲート前に集合させたら3~4隻くらい向こう側に勝手に入って撃破されたり
N一隻にドローン何機も出して収納にくっそ手間取ってみたり
665: 2019/01/21(月) 18:50:06.27
とりあえず空母にはジャンプドライブと補給機能くらいはつけてもらわないと。
今のところただのデカいだけの猫だわ…。
今のところただのデカいだけの猫だわ…。
666: 2019/01/21(月) 18:52:49.70
>>665 大型艦限定でジャンプドライブほしいよな。大型艦が使いづらすぎる
667: 2019/01/21(月) 18:54:17.28
SETAデフォルトでJDクラフトでよくね?
669: 2019/01/21(月) 19:01:05.47
単純に大型艦の専用武装は太くあって欲しい
671: 2019/01/21(月) 19:21:23.44
>>669
ガンダム世界のメガ粒子砲の演出が好き
レーザー砲は味気ないのだ
ガンダム世界のメガ粒子砲の演出が好き
レーザー砲は味気ないのだ
674: 2019/01/21(月) 19:53:27.38
>>671 メガ粒子砲もいいがヤマトのショックキャノンもいいぞ。至近距離だと3本のまま貫通するけど遠距離だと収束するのが最高
670: 2019/01/21(月) 19:01:43.31
NEXUSざっと見てる限りでは、バランス調整MODが人気あるね。
X4は素材は非常に良いんだが、調整が色々と甘すぎるから当然の流れか。
そのへんTESシリーズと傾向が似てるな。
オブリにMODマシマシで遊んだ思い出が蘇ってきた。
X4は素材は非常に良いんだが、調整が色々と甘すぎるから当然の流れか。
そのへんTESシリーズと傾向が似てるな。
オブリにMODマシマシで遊んだ思い出が蘇ってきた。
672: 2019/01/21(月) 19:34:58.22
駆逐艦の主砲MODが多いあたり海外でも不評なんだろうなあ
673: 2019/01/21(月) 19:39:08.84
主砲はタレットのビーム(レーザー?)を太くして射程を延ばすだけでもよかったと思うのに何故アレって感じ
オンライン要素や実績が終わればmodを導入するか自作するかなぁ
オンライン要素や実績が終わればmodを導入するか自作するかなぁ
675: 2019/01/21(月) 20:04:30.94
ヤマトは実弾が直撃した時の「ゴンッ!」って効果音が好きだった
ワープアウト直後の船体に付いた氷(?)がバリバリと落ちるところとかX4でもやって欲しい
ワープアウト直後の船体に付いた氷(?)がバリバリと落ちるところとかX4でもやって欲しい
676: 2019/01/21(月) 20:20:05.23
無限に再生する第三艦橋の恐怖
677: 2019/01/21(月) 20:25:17.82
パラニドの技術によりX宇宙の第三艦橋は無敵だから
678: 2019/01/21(月) 20:29:29.54
ガス採掘船が採集品売ってくれなくて禿げそう
681: 2019/01/21(月) 20:57:54.46
>>678
ガスは全体マップで需要がない場合は、どこにも売り先がないということです…
その場合は自分でステーション建てて消費するしかないね
ガスは全体マップで需要がない場合は、どこにも売り先がないということです…
その場合は自分でステーション建てて消費するしかないね
689: 2019/01/22(火) 00:26:29.87
>>678
射程を伸ばすと世界バランスが崩れるからだろ
そして射程が6km前後のままで極太レーザーを撃つと艦の全長の2倍くらいの波動砲ソードになっちゃう
>>684
輸送艦の機体番号?の最初の3文字がUFOになったぞ
射程を伸ばすと世界バランスが崩れるからだろ
そして射程が6km前後のままで極太レーザーを撃つと艦の全長の2倍くらいの波動砲ソードになっちゃう
>>684
輸送艦の機体番号?の最初の3文字がUFOになったぞ
679: 2019/01/21(月) 20:42:16.55
paranidの大型船はどう見ても第三艦橋だよな
X3にいたUFOみたいな遊び心も欲しい
X3にいたUFOみたいな遊び心も欲しい
684: 2019/01/21(月) 22:28:55.32
>>679
X4でUFO見たぞ
X4でUFO見たぞ
685: 2019/01/21(月) 22:30:42.87
>>679
あっいや、ごめんXRの記憶だったかも
あっいや、ごめんXRの記憶だったかも
680: 2019/01/21(月) 20:51:01.41
X4は2.0くらいになれば大化けしそう。
いまはまだバグだらけ。
いまはまだバグだらけ。
682: 2019/01/21(月) 21:22:51.20
xenonを殲滅するためのブラックホール爆弾を建造しよう
683: 2019/01/21(月) 22:27:42.97
Point Singularity Projectorが小型のブラックホールを発生させるやつだったっけ
追加要素でテランが実装されたら出番あればいいな
追加要素でテランが実装されたら出番あればいいな
686: 2019/01/21(月) 22:41:12.42
ブラックホール砲発射ァ!
687: 2019/01/21(月) 23:19:17.34
いつものことだがXシリーズは最高の素材をMODで調理するゲームなんだよなぁ…
690: 2019/01/22(火) 00:43:03.72
MODでどうにかできるの意見が多いけど
MODいれるとオンライン要素がつぶれるんで
バランス調整MODとかいれたり艦船追加MOD入れたりしたいけど
入れれない
MODいれるとオンライン要素がつぶれるんで
バランス調整MODとかいれたり艦船追加MOD入れたりしたいけど
入れれない
691: 2019/01/22(火) 01:40:07.86
オンライン要素がマトモに動くようになったら新規ゲームで良いのでは…
692: 2019/01/22(火) 03:13:28.93
X3もTCが出るまではクソゲーとボロクソに叩かれてたし
特にUI周辺のクソさは10年経っても改善してないから諦めるしか無い
DLC出てからが本番よ
ところでsteamフォーラム見たら船のデザインがクソダサ過ぎるってスレが盛り上がってて笑った
確かにX3の頃のデザイン良かったよな
特にUI周辺のクソさは10年経っても改善してないから諦めるしか無い
DLC出てからが本番よ
ところでsteamフォーラム見たら船のデザインがクソダサ過ぎるってスレが盛り上がってて笑った
確かにX3の頃のデザイン良かったよな
694: 2019/01/22(火) 05:33:32.71
>>692
そりゃカッコイイ船作ってるテランとスプリットが居ないんだから仕方ない
装備だってMk1しかない装備が多いし内部データには特大型補給艦ってデータだけはあるしね
ちゃんと専用の地図記号も持ってるのに未実装な点から見てもDL前のバージョンアップで実装されるのは間違いない
…デバッグが終わったら
そりゃカッコイイ船作ってるテランとスプリットが居ないんだから仕方ない
装備だってMk1しかない装備が多いし内部データには特大型補給艦ってデータだけはあるしね
ちゃんと専用の地図記号も持ってるのに未実装な点から見てもDL前のバージョンアップで実装されるのは間違いない
…デバッグが終わったら
693: 2019/01/22(火) 05:01:52.00
勢力が少ないせいもあるのだろうけど
圧倒的に種類が足りない
圧倒的に種類が足りない
695: 2019/01/22(火) 06:20:09.86
種族はまだなくていいから鹵獲機としてスプリット船ほしいな
696: 2019/01/22(火) 10:02:20.84
ゼノンの船に乗れなくなったのがつらい
ゼノンステーションに転移できたころは乗れたのに
ゼノンステーションに転移できたころは乗れたのに
697: 2019/01/22(火) 10:44:35.20
大型艦は特に前後に圧し潰されたようなデザインの船が多過ぎるんよ
オデッセウスとかバランス悪すぎてなるでおもちゃだし
オデッセウスとかバランス悪すぎてなるでおもちゃだし
698: 2019/01/22(火) 11:24:25.55
自分で乗りたいとは思わんが彩り的にボロン船が欲しいところ
699: 2019/01/22(火) 12:42:53.38
ところで、ベムラーゼ君。
あなたのお葬式は何宗で挙げたらいいんだね
あなたのお葬式は何宗で挙げたらいいんだね
700: 2019/01/22(火) 12:49:39.71
オデュッセウスとかはレトロフューチャー感あるデザインだね
テラディはとにかくキノコってのはどうかと思うが
特徴のあるデザインであれはあれでいいと思う
テラディはとにかくキノコってのはどうかと思うが
特徴のあるデザインであれはあれでいいと思う
701: 2019/01/22(火) 14:06:47.82
X宇宙みたいな全周囲戦闘をしようと思うと円錐系の艦型になるんじゃないっけ?
そうなるとオデュッセウスやキノコ型か、生産効率重視の箱型になる…とかどっかで見た気がする
そうなるとオデュッセウスやキノコ型か、生産効率重視の箱型になる…とかどっかで見た気がする
702: 2019/01/22(火) 14:16:01.06
大型艦のタレットで全周囲戦闘はロマンだから大好き
リアル重視だと大型エンジン×1、大口径長距離砲×1、集中シールド一面の1点型が宇宙では強いんだろうけど
リアル重視だと大型エンジン×1、大口径長距離砲×1、集中シールド一面の1点型が宇宙では強いんだろうけど
703: 2019/01/22(火) 14:21:14.47
アプデまだー?
704: 2019/01/22(火) 14:22:20.01
スプリット艦MODが出てるな
705: 2019/01/22(火) 15:07:38.12
テラディはX3の時はキノコとは正反対な箱の集合体みたいな感じだったのにどうしたんだ
706: 2019/01/22(火) 15:40:51.97
707: 2019/01/22(火) 15:56:35.81
まあデストロイヤー買ってワクワクしながら主砲撃ったときのコレジャナイ感は世界共通だろうね
708: 2019/01/22(火) 16:15:51.07
テラディの拝金主義を考えると作るのが簡単で安い箱型はすごくそれっぽかったからねぇ
キノコ型は寧ろゼノンっぽい
キノコ型は寧ろゼノンっぽい
709: 2019/01/22(火) 16:37:41.91
キノコはガンダムのラフレシアを連想してしまう
710: 2019/01/22(火) 17:03:30.63
きっとXRの間に何かあってキノコ派になったんだな
731: 2019/01/23(水) 13:11:00.56
>>710
安く作って失うよりも
高価であっても強固な船をながーーーく使うほうがお得であると判断されたんだろう
XR時代に大量に安価な船が沈んだり略奪されたりしたのかもしれない
安く作って失うよりも
高価であっても強固な船をながーーーく使うほうがお得であると判断されたんだろう
XR時代に大量に安価な船が沈んだり略奪されたりしたのかもしれない
711: 2019/01/22(火) 17:09:04.49
船体が尖った形状が多めのスプリットはタケノコ派?
712: 2019/01/22(火) 17:09:49.67
テラディはタケノコ派じゃないとかマジかよ
これからキノコ派のテラディステーション潰してくるわ
これからキノコ派のテラディステーション潰してくるわ
713: 2019/01/22(火) 17:20:42.96
X3のXenon shipの方がデザインは好きだった
XR以降は船そのものが一個の生命として生物的な方向に行ったからなあ
これじゃ暴走AIというより宇宙ゴキブリって感じ
XR以降は船そのものが一個の生命として生物的な方向に行ったからなあ
これじゃ暴走AIというより宇宙ゴキブリって感じ
714: 2019/01/22(火) 18:03:24.72
>>713
宇宙ゴキブリはパラニドの採掘船やろ
速力500kmとかもう
宇宙ゴキブリはパラニドの採掘船やろ
速力500kmとかもう
715: 2019/01/22(火) 18:10:45.11
テラディはゲートシャットダウンの内にゼノンと激戦を繰り広げてるから…
https://i.imgur.com/itRtiBM.jpg
https://i.imgur.com/itRtiBM.jpg
717: 2019/01/22(火) 20:27:55.45
>>715
よく考えたらこの型のフェニックス級のロールって何のためにするんだろうか。
よく考えたらこの型のフェニックス級のロールって何のためにするんだろうか。
719: 2019/01/22(火) 21:05:33.04
>>715
Phoenixの名前だけが一緒で実態は別の船なのかな
Phoenixの名前だけが一緒で実態は別の船なのかな
716: 2019/01/22(火) 19:11:35.86
>{}}}} ...カサカサ
718: 2019/01/22(火) 20:29:41.41
ゲームの仕様で反映されてないけどシールドは被弾箇所分散させた方が長持ちするとかなんじゃない?
720: 2019/01/22(火) 21:19:49.08
新規艦種を登録すると登録手数料と登録申請手数料を取られるから改修扱いにしてるとか。
721: 2019/01/22(火) 21:52:15.62
全方位戦闘するなら球形が一番有利
問題は推進方法だけど重力制御があるなら進行方向に重力源を発生させて
落ちていく感じになるのかな
問題は推進方法だけど重力制御があるなら進行方向に重力源を発生させて
落ちていく感じになるのかな
723: 2019/01/22(火) 23:00:22.99
>>721
関係ないけどデススターって2のほうは1と比べてはるかに巨大だったことを某動画で初めて知った
関係ないけどデススターって2のほうは1と比べてはるかに巨大だったことを某動画で初めて知った
724: 2019/01/22(火) 23:32:42.18
>>723
EVEの動画みたら同じ動画見たw
EVEの動画みたら同じ動画見たw
722: 2019/01/22(火) 22:06:30.08
これ大規模戦争とか発生する環境無くない?
725: 2019/01/22(火) 23:35:31.46
SETAの部品がなかなかドロップしねぇ
ゼノンステーションのドローン狩りするといいって聞いたけど、みんなどこのエリアのゼノンステーションでやってんの?
ゼノンステーションのドローン狩りするといいって聞いたけど、みんなどこのエリアのゼノンステーションでやってんの?
729: 2019/01/23(水) 12:05:43.23
>>725
同じく毎日2時間狩り続けてもう四日目だけどまだ部品出ない
辛えわ
ってか標準でSETA欲しいわ
せめて高額でもいいから海賊基地で売ってくれないかな
同じく毎日2時間狩り続けてもう四日目だけどまだ部品出ない
辛えわ
ってか標準でSETA欲しいわ
せめて高額でもいいから海賊基地で売ってくれないかな
730: 2019/01/23(水) 12:34:37.70
>>729
出るときは出るから、高額で売買できるとバランスブレイカーになっちゃう
出るときは出るから、高額で売買できるとバランスブレイカーになっちゃう
726: 2019/01/23(水) 02:45:44.63
一週間くらい遊んでそろそろオンラインやるかと思ったが現状あんまり旨み無いっぽいのとバグやら考えたらMODいくつか入れるのもありなのかなって
MOD入れるなら新規にやり直したい所だがまだマップ埋めせにゃならんのがちょっと億劫だがまあ仕方ないか
MOD入れるなら新規にやり直したい所だがまだマップ埋めせにゃならんのがちょっと億劫だがまあ仕方ないか
727: 2019/01/23(水) 06:58:45.63
>>726
MOD入れてると送れないだけで来る方はどんどん来るぞ
黄色い目的不明艦だらけでちょっと怖い
所でオンラインID?のネームが何故かメールアドレスそのままになっちゃったんだけどどっかで登録間違えたかなぁ・・・
別の意味で送れないわ
MOD入れてると送れないだけで来る方はどんどん来るぞ
黄色い目的不明艦だらけでちょっと怖い
所でオンラインID?のネームが何故かメールアドレスそのままになっちゃったんだけどどっかで登録間違えたかなぁ・・・
別の意味で送れないわ
728: 2019/01/23(水) 09:39:02.86
>>727
新しい出会いの形をクリエイトtw
新しい出会いの形をクリエイトtw
741: 2019/01/23(水) 19:16:37.02
SETAの最後の部品はゼノン狩り止めて探索やミッションやってた時にふとみたら落ちてたっていうなんたらセンサー状態だったわ
>>727
送れないけど送られてくるってのはちょっとワロタ
>>727
送れないけど送られてくるってのはちょっとワロタ
732: 2019/01/23(水) 13:32:51.91
SETAは初回プレイなら自力で取るほうがコンテンツとしては面白いが、
二週目以降はMOD入れて解決したほうがいいと思うくらい面倒
二週目以降はMOD入れて解決したほうがいいと思うくらい面倒
738: 2019/01/23(水) 17:10:19.23
>>732
2周目って言ってもRPGじゃなくてシミュレーションの2周目みたいな
2周目って言ってもRPGじゃなくてシミュレーションの2周目みたいな
733: 2019/01/23(水) 15:10:41.79
ステーションでSETA使いたい…
734: 2019/01/23(水) 15:33:09.70
NPCに操縦させたままSETA使いたい
735: 2019/01/23(水) 16:06:40.03
SETAが使える自分の部屋が欲しいわ
ステーション内に作れるようにならんかな~
ステーション内に作れるようにならんかな~
736: 2019/01/23(水) 16:09:40.26
精神と時の部屋
737: 2019/01/23(水) 16:34:56.76
外から見ると超スローモーションで生活してる社長を観察することができる
739: 2019/01/23(水) 18:14:08.91
オートセーブがウザいと思うけど助かってる部分もあるから切るに切れない
740: 2019/01/23(水) 18:36:24.69
>>739
むしろもっと小刻みにしてくれ!
むしろもっと小刻みにしてくれ!
742: 2019/01/23(水) 19:17:11.01
じゃあ、ドッキング毎に
743: 2019/01/23(水) 20:06:32.76
>>742
X3はそうだったけどストレス過ぎて即効切ったわ
X3はそうだったけどストレス過ぎて即効切ったわ
744: 2019/01/23(水) 20:39:48.98
セーブが短けりゃいいけど長いからな
俺もオートセーブ使っているけど長いセーブが入ると気持ちが切れる
俺もオートセーブ使っているけど長いセーブが入ると気持ちが切れる
745: 2019/01/23(水) 20:41:00.30
大手ゲームだとプレイしながらの並行保存とか出来るけど
実装は難しいんかね
大量にメモリ使いそうだけど
実装は難しいんかね
大量にメモリ使いそうだけど
746: 2019/01/23(水) 20:53:21.10
セーブデータは.gzだから圧縮しなければ速いのかな?
SSDと圧縮なしで10秒くらいのセーブ時間なら頻繁にセーブしたい
SSDと圧縮なしで10秒くらいのセーブ時間なら頻繁にセーブしたい
758: 2019/01/24(木) 10:16:51.12
>>746
オフにしても大差ない
時代遅れのシングルスレッド圧縮だからオフで10秒位は節約になる
でも、セーブ時点で全宇宙を1からXMLにするのに一番時間くってる
数十秒から10秒減る代わりに10倍のファイルサイズじゃ割に合わない
オフにしても大差ない
時代遅れのシングルスレッド圧縮だからオフで10秒位は節約になる
でも、セーブ時点で全宇宙を1からXMLにするのに一番時間くってる
数十秒から10秒減る代わりに10倍のファイルサイズじゃ割に合わない
747: 2019/01/23(水) 21:59:48.04
>>776
SSDだから恐い
HDDなら圧縮無しでもどんどんセーブできるけど
SSDだから恐い
HDDなら圧縮無しでもどんどんセーブできるけど
748: 2019/01/23(水) 22:12:25.59
人にもよるだろうけど大体50MBだから無圧縮だとそれなりのサイズになりそう
749: 2019/01/24(木) 00:06:17.95
ゲーム終了してもちゃんと切れてなくてタスクマネージャーからsteam切る羽目になるのはおま環ってやつなのかな
750: 2019/01/24(木) 01:12:56.48
そなたの遺伝子がほしい、という言葉は永続なのかな
恋愛後50年くらいしてから遺伝子使われても結構微妙な気分になりそうだが
恋愛後50年くらいしてから遺伝子使われても結構微妙な気分になりそうだが
754: 2019/01/24(木) 08:23:17.99
>>750
星界シリーズの話かな?
星界シリーズの話かな?
751: 2019/01/24(木) 01:14:16.79
おっと、誤爆申し訳ない
752: 2019/01/24(木) 01:32:57.72
それを言ってくる相手がアルゴンかテラディかパラニドかボロンかゴリラか・・・
それによって対応が変わるな
それによって対応が変わるな
753: 2019/01/24(木) 01:59:41.04
ボソ・タから言われる所を想像して吹いた
very good !
とか言ってくるぞ絶対研究に使われる
very good !
とか言ってくるぞ絶対研究に使われる
755: 2019/01/24(木) 09:13:05.57
X世界って混血はありえるんだろうか
パラニドとボロンのハーフとか中々にホラーだが
パラニドとボロンのハーフとか中々にホラーだが
756: 2019/01/24(木) 09:32:47.38
バースロイルがほしい
中型にピッタシな気がする
中型にピッタシな気がする
757: 2019/01/24(木) 09:47:26.05
ボルトリピーター君は銃身回転して
761: 2019/01/24(木) 11:59:37.50
>>757
排莢ですら軸ブレになる宇宙空間で砲身回転はどうなんだ
排莢ですら軸ブレになる宇宙空間で砲身回転はどうなんだ
759: 2019/01/24(木) 10:24:39.81
空母は指揮下の船を自動で収容/発艦させてはくれないんかい?
760: 2019/01/24(木) 11:01:34.75
>>759
空母に拠点への攻撃指示を出しても空母自身が攻撃するだけ
攻撃目標付近に移動させた後に探索や巡視を出しておけば
自動的に出撃・格納をしてくれると思う
空母に拠点への攻撃指示を出しても空母自身が攻撃するだけ
攻撃目標付近に移動させた後に探索や巡視を出しておけば
自動的に出撃・格納をしてくれると思う
774: 2019/01/24(木) 21:10:33.07
>>759
HQの防衛命令出して放置しておいて戻ったら戦闘状態になってたけど発艦してなかった
HQの防衛命令出して放置しておいて戻ったら戦闘状態になってたけど発艦してなかった
762: 2019/01/24(木) 12:36:32.60
空冷できない宇宙空間ならなおさら砲身の加熱が問題になるからありだと思うけどな
763: 2019/01/24(木) 14:54:03.31
宇宙空間での熱対策はこれ見ると良い
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvsj1958/38/6/38_6_574/_pdf
特殊技術とかじゃなくて、
普通にラジエーター使ってるのがなんとなく親近感湧く
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvsj1958/38/6/38_6_574/_pdf
特殊技術とかじゃなくて、
普通にラジエーター使ってるのがなんとなく親近感湧く
764: 2019/01/24(木) 14:56:12.89
意外と幅射での排熱効率悪くないみたいね
765: 2019/01/24(木) 15:02:57.42
人工衛星とか放熱器付けてる奴少なくないはずだけど
昼は熱いから
昼は熱いから
766: 2019/01/24(木) 15:36:55.80
スキルって全然上がんないよな
自動貿易用に最安艦でスキルガチャしてるけど
艦処分するのがめんどい
自動貿易用に最安艦でスキルガチャしてるけど
艦処分するのがめんどい
769: 2019/01/24(木) 16:43:08.06
>>766
小型艦と中型艦、大型艦はそれぞれ艦長候補のプールが違うと思うけど…
大型艦でガチャは無謀にも程があるから安いにしても中型船以上でやらんと出にくいのでは
小型艦と中型艦、大型艦はそれぞれ艦長候補のプールが違うと思うけど…
大型艦でガチャは無謀にも程があるから安いにしても中型船以上でやらんと出にくいのでは
767: 2019/01/24(木) 16:09:37.70
ハズレはその辺の交易船に追従させておくとマップ埋め兼情報更新になる
768: 2019/01/24(木) 16:35:33.72
ステーションを持っていれば、自動交易スキルなくても
そこに配属することで勝手に交易してくれるよね
そこに配属することで勝手に交易してくれるよね
770: 2019/01/24(木) 18:35:02.01
>>768
配属させるとでかい船でもやたら少ない量でしか交易しなくね?
バグなのかな?
配属させるとでかい船でもやたら少ない量でしか交易しなくね?
バグなのかな?
771: 2019/01/24(木) 19:02:45.38
>>770
分からないけど考えられるのはステーションの
・生産量が少ない
・在庫を置ける保管モジュールが少ない
まあ、このゲームの場合は仰るとおりバグということも十分に考えられるが・・・
分からないけど考えられるのはステーションの
・生産量が少ない
・在庫を置ける保管モジュールが少ない
まあ、このゲームの場合は仰るとおりバグということも十分に考えられるが・・・
772: 2019/01/24(木) 20:19:45.47
>>770
もしかして : 小口注文に売りに行ってる
バグみたいだけど仕様だからMODか小型大量配属で解決
もしかして : 小口注文に売りに行ってる
バグみたいだけど仕様だからMODか小型大量配属で解決
773: 2019/01/24(木) 21:00:56.02
燃料の要素っていらないのかな?
交易要素に燃料代とかあったら面白そうなんだけどな
めんどくさいだけになるのかな?
なんだか基本絶対もうかるようになってるよね交易って
交易要素に燃料代とかあったら面白そうなんだけどな
めんどくさいだけになるのかな?
なんだか基本絶対もうかるようになってるよね交易って
776: 2019/01/24(木) 21:26:25.40
>>773
X3のTurboBoosterとかエナジーセルを消費してブーストとかかけてるし
燃料の要素があったとしてもエナジーセルより安い消費要素をわざわざ入れてもめんどくさくなるだけだと思うよ
(燃料にお金がかかるようになるMODはあるけど、上記の理由であまり使われてない)
交易が絶対儲かるっていうのは
「アルバイトって時間かけてやったら絶対お金儲かるよね」みたいなもので
プレイヤーが手間暇かけてやったことが損得半々みたいじゃ誰もやらない
まあ自分の場合、実際には積荷が売れなくて捨てる羽目になる(赤字)もけっこうあったんだけど;
X3のTurboBoosterとかエナジーセルを消費してブーストとかかけてるし
燃料の要素があったとしてもエナジーセルより安い消費要素をわざわざ入れてもめんどくさくなるだけだと思うよ
(燃料にお金がかかるようになるMODはあるけど、上記の理由であまり使われてない)
交易が絶対儲かるっていうのは
「アルバイトって時間かけてやったら絶対お金儲かるよね」みたいなもので
プレイヤーが手間暇かけてやったことが損得半々みたいじゃ誰もやらない
まあ自分の場合、実際には積荷が売れなくて捨てる羽目になる(赤字)もけっこうあったんだけど;
781: 2019/01/24(木) 22:09:42.14
>>773
需給によって価格が変動し儲からない可能性もあるx-series は大航海時代並みによくできてる
需給によって価格が変動し儲からない可能性もあるx-series は大航海時代並みによくできてる
775: 2019/01/24(木) 21:22:30.68
あんまり気にしてなかったけど自分以外はトラベルとか使わないから長距離エンジンより戦闘用がプリセットされてるんだよね多分
777: 2019/01/24(木) 21:49:29.44
艦船購入費をペイしないうちに
海賊に沈められた事なら何度か有りました
海賊に沈められた事なら何度か有りました
778: 2019/01/24(木) 21:52:40.51
テランやATFみたいな頭のおかしい戦闘狂連中いないと寂しいな
そういやヤキもいないけどどうなったの?
そういやヤキもいないけどどうなったの?
779: 2019/01/24(木) 21:53:37.22
開発チームが存在を忘れた
780: 2019/01/24(木) 21:58:02.05
ヤキの勢力圏2~3セクターだけだったし
4大勢力への玄関は帝国の果て/Empire’s edgeだけだったし
ゲートシャットダウンで壊滅したのでは?
4大勢力への玄関は帝国の果て/Empire’s edgeだけだったし
ゲートシャットダウンで壊滅したのでは?
782: 2019/01/24(木) 22:15:48.45
キャビア職人がいちばん儲かる現実・・・
ドウモ、ポリスメン=サン
ドウモ、ポリスメン=サン
783: 2019/01/24(木) 22:21:10.61
まー、大統領(メタルウルフ)が来るまでの繋ぎのゲームなんだけど。
784: 2019/01/24(木) 22:27:38.25
テランとの戦争はゲートシャットダウンの時点でテランの敗けで決着してるぞ
外宇宙への新天地を求めたテランがゲートシャットダウンで大量に難民になってアルゴンに保護されたりしてるぞ
戦後の太陽系がどうなってるかは知らんけど
外宇宙への新天地を求めたテランがゲートシャットダウンで大量に難民になってアルゴンに保護されたりしてるぞ
戦後の太陽系がどうなってるかは知らんけど
787: 2019/01/24(木) 23:37:36.51
>>784
ただゲート復活してガチ戦争やるとテランが勝つんだよなぁ
技術特化したハイパーチート勢力だから
攻撃力も防御力も軍艦生産能力も異次元レベルだし
ただゲート復活してガチ戦争やるとテランが勝つんだよなぁ
技術特化したハイパーチート勢力だから
攻撃力も防御力も軍艦生産能力も異次元レベルだし
795: 2019/01/25(金) 00:47:04.81
ID変わったけど>>784です
785: 2019/01/24(木) 22:33:30.56
外宇宙に逃げたテランもゼノンが融合してテラフォーマーになる未来が見えた
786: 2019/01/24(木) 22:33:46.11
太陽系のゲートはテラン製の疑似ゲートだから大して影響はなかったのでは
788: 2019/01/24(木) 23:38:38.84
神様的なレベルに達した超種族が予見できなかった謎の勢力だしな
また何かやらかしてくれるさ
また何かやらかしてくれるさ
793: 2019/01/25(金) 00:29:03.82
>>788
人間ワープもテラン技術らしいしな
大体真田さんがヤバい
人間ワープもテラン技術らしいしな
大体真田さんがヤバい
790: 2019/01/24(木) 23:46:50.69
X3でもテランだけでそれ以外の全勢力と敵対しても余裕で勝てるとか言われてたからね
テラン自身が太陽系から出て行く気がゼロなのでそんなことにはならないけど
ただ自分達でゼノン生み出して他種族を滅亡寸前にまで追い込んでる時点で罪深過ぎる
テラン自身が太陽系から出て行く気がゼロなのでそんなことにはならないけど
ただ自分達でゼノン生み出して他種族を滅亡寸前にまで追い込んでる時点で罪深過ぎる
791: 2019/01/24(木) 23:52:03.36
そういや太陽系から出ない割には
スパイや工作員を各国に送りまくってめっちゃヘイト買ってるんだった
やつぱりテランは邪悪
スパイや工作員を各国に送りまくってめっちゃヘイト買ってるんだった
やつぱりテランは邪悪
792: 2019/01/25(金) 00:19:15.88
宇宙服用EMP使ってモジュールの設計図盗むとき
バレないで盗める時とバレて怒られる時の判定の基準がわからない…
バレないで盗める時とバレて怒られる時の判定の基準がわからない…
794: 2019/01/25(金) 00:46:23.18
…確かにXRで出てきたカンテラン共和国やコールドスター難民とかとはアルゴンと仲直りしたけど、肝心の太陽系に残った連中はシャットダウン中に軍拡してるかもしれないね
798: 2019/01/25(金) 11:02:27.40
最初に喧嘩売るならHOPだね
ARGとPARに挟まれて敵対している上に
背後にはゼノン領域が控えているという地獄の立地
ARGとPARに挟まれて敵対している上に
背後にはゼノン領域が控えているという地獄の立地
799: 2019/01/25(金) 13:47:39.20
>>798
アルゴンの立地が逆に恵まれ過ぎな件
資源も豊富、緩衝地帯有り、
空白地帯は同盟国との国境に存在
さらに大規模な飛び地があって、飛び地も同盟国と隣接
アルゴンの立地が逆に恵まれ過ぎな件
資源も豊富、緩衝地帯有り、
空白地帯は同盟国との国境に存在
さらに大規模な飛び地があって、飛び地も同盟国と隣接
800: 2019/01/25(金) 14:01:42.90
そう考えるとハイウェイやばくね?
敵のコアセクターに近くに大群を楽に移動させれるし
設定上ではなんか対策してあるのかな
敵のコアセクターに近くに大群を楽に移動させれるし
設定上ではなんか対策してあるのかな
801: 2019/01/25(金) 14:29:55.16
テラディセクターの余った所埋めておきました感
802: 2019/01/25(金) 15:58:47.93
実際戦争になったらハイウェイは機雷まみれにして閉塞させたほうがええんやろうけど
803: 2019/01/25(金) 16:19:28.87
X3:TCのことここで聞いてもいい?
何かの拍子に友好的だったステーションが赤くなっちゃって。
直すの大変だからセーブデータ巻き戻し推奨てのは見つけたんだけど
肝心な直す方法てのが見つけられませんでした。
どなたか詳しく教えていただけませんか?
もしくは誘導していただけると助かりますm(__)m
何かの拍子に友好的だったステーションが赤くなっちゃって。
直すの大変だからセーブデータ巻き戻し推奨てのは見つけたんだけど
肝心な直す方法てのが見つけられませんでした。
どなたか詳しく教えていただけませんか?
もしくは誘導していただけると助かりますm(__)m
804: 2019/01/25(金) 16:35:23.86
>>803
近場のセクターで白いクエストアイコンが出てるステーションを手当たり次第にあたってみろ
有料で敵対解除してくれるクエストが見つかる事がある
近場のセクターで白いクエストアイコンが出てるステーションを手当たり次第にあたってみろ
有料で敵対解除してくれるクエストが見つかる事がある
810: 2019/01/25(金) 18:38:14.35
>>804
>>808
ほほー。地道に探してみる。
ありがとう!
>>808
ほほー。地道に探してみる。
ありがとう!
808: 2019/01/25(金) 18:06:40.99
>>803
海賊っぽい風貌の人物に有料てステーションをハッキングしてもらって敵対解除してもらえる
総合スレなんだし遠慮しなくてもいいと思うよ
海賊っぽい風貌の人物に有料てステーションをハッキングしてもらって敵対解除してもらえる
総合スレなんだし遠慮しなくてもいいと思うよ
805: 2019/01/25(金) 17:34:06.17
L,XL級はハイウェイに乗れないというのが一応の対策になってるんじゃないかな。
XRだとステーションや大型艦は対空砲てんこ盛りだったけど、X4はステーション
防衛ミッションがないからよくわからないけど。
XRだとステーションや大型艦は対空砲てんこ盛りだったけど、X4はステーション
防衛ミッションがないからよくわからないけど。
807: 2019/01/25(金) 18:03:18.28
>>805
バニラのバランスだと中型量産が一番強いと思うんじゃが
あと防衛プラットフォーム積んだステーションは超強い
一基で大型艦一隻以上
バニラのバランスだと中型量産が一番強いと思うんじゃが
あと防衛プラットフォーム積んだステーションは超強い
一基で大型艦一隻以上
806: 2019/01/25(金) 17:41:21.61
大型艦はクッソ弱いけどステーションは二度見するくらい防衛ドローンが湧き出して来るからそこそこだな
809: 2019/01/25(金) 18:13:00.15
[4]探している物がある
811: 2019/01/25(金) 21:02:31.98
つまりステーション動かせれば最高だってことだな
812: 2019/01/25(金) 21:05:53.41
>>811 ガンダムジ・オリジンのドロスみたいな感じか
813: 2019/01/25(金) 21:39:24.71
戦場に前哨基地を作るのが一番強いかもしれない
相手の駆逐が集まってきてもよほど集まらないと沈まないし
相手の駆逐が集まってきてもよほど集まらないと沈まないし
814: 2019/01/25(金) 23:07:16.62
敵のステーション破壊ってできるの?
815: 2019/01/25(金) 23:31:49.59
単独の敵駆逐が居たから攻撃仕掛けたけど倒しきるのに30分掛かった
中型艦でミサイル祭りでも全然ダメージはいらなくて味方中型機5機集めてひたすら撃ち込んだわ
これDPS的には機雷ばら撒いた方が早かったかな
中型艦でミサイル祭りでも全然ダメージはいらなくて味方中型機5機集めてひたすら撃ち込んだわ
これDPS的には機雷ばら撒いた方が早かったかな
818: 2019/01/26(土) 05:01:21.18
X3だとイオン兵器が対シールド最強じゃなかったっけ?
819: 2019/01/26(土) 05:47:31.56
フリゲートの主砲じゃ壊せないのな
821: 2019/01/26(土) 15:23:22.57
>>820
それか
それか
826: 2019/01/26(土) 20:27:45.53
>>822
タレットも防衛艦も全く用意してないししょっちゅうカハークに絡まれてるけどびくともしてないんだよね
タレットも防衛艦も全く用意してないししょっちゅうカハークに絡まれてるけどびくともしてないんだよね
830: 2019/01/26(土) 20:52:37.49
>>826
やっぱり破壊されないようになってるんかねえ
やっぱり破壊されないようになってるんかねえ
843: 2019/01/27(日) 00:41:56.70
>>826
中の人が修繕してるか
テロン艦補正で直ってるか
中の人が修繕してるか
テロン艦補正で直ってるか
823: 2019/01/26(土) 19:52:53.34
話の流れぶった切ってごめんね X3TCを初めて早くも40時間
そろそろAPにMOD入れてやりたくなって来たんだけど
バニラにこだわる必要もないよね?
そろそろAPにMOD入れてやりたくなって来たんだけど
バニラにこだわる必要もないよね?
824: 2019/01/26(土) 19:55:51.80
TCやりこんでるなら別にこだわらんでもよいな
825: 2019/01/26(土) 20:06:36.26
APにXRAMぶちこむと紛争地帯だらけで面白くはなるが
やってみるかどうかは本人次第
やってみるかどうかは本人次第
827: 2019/01/26(土) 20:31:58.43
https://forum.egosoft.com/viewtopic.php?f=146&t=413180
DLC一発目はsplitだそうだ
DLC一発目はsplitだそうだ
831: 2019/01/26(土) 21:21:45.10
>>827
プレイヤーのシップヤード実装ってマジか・・・
プレイヤーのシップヤード実装ってマジか・・・
828: 2019/01/26(土) 20:43:25.88
それよかテラディのグラ差し替えほしいわ
829: 2019/01/26(土) 20:48:27.94
ステーションってもしかして複数製品を組み合わせて製品作るより
原料加工して売り飛ばしてる方が儲かる…?
原料加工して売り飛ばしてる方が儲かる…?
835: 2019/01/26(土) 22:03:27.13
>>829
需要があるかどうかが一番大事
需要があるかどうかが一番大事
832: 2019/01/26(土) 21:28:15.63
金とんのかなって思ったら無料やんけ
833: 2019/01/26(土) 21:28:27.21
プレイヤーのシップヤード実装か…造船依頼で儲けられたりするのかな?だとしたら経営の幅がひろがりんぐ
841: 2019/01/26(土) 23:25:15.39
>>833
読む限り船売れそうな感じ
読む限り船売れそうな感じ
834: 2019/01/26(土) 21:44:58.52
前みたいに解析して部品で無料製造できるだけじゃないかなぁ
836: 2019/01/26(土) 22:09:04.82
自前の工場で作った製品って建築倉庫に自動で送れないのかな?
837: 2019/01/26(土) 22:10:52.40
船を1から自分のステーションで製造できると嬉しいな
主要なパーツのライン作れるだけの財力がある時点で別に要らなくなってるとかは無視する
主要なパーツのライン作れるだけの財力がある時点で別に要らなくなってるとかは無視する
840: 2019/01/26(土) 22:51:13.40
>>837
必要なのは大量の消費
物質的にも金銭的にも
必要なのは大量の消費
物質的にも金銭的にも
838: 2019/01/26(土) 22:26:06.01
>プレイヤーHQを別の場所に移動させられる
や っ た ぜ
や っ た ぜ
839: 2019/01/26(土) 22:28:22.76
3.00で移動させられるようにする予定
842: 2019/01/26(土) 23:36:44.88
アップデートでプログラム軽くするかマルチコアCPUを有効に使うようにしてくれ。
コメント
The Experimentというミッションが記事ででていたのですがどこで受けれるのかわかりません。
ご存知の方おられましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
コメントする