1: 2019/02/04(月) 01:40:10.47
SKYRIM・PC版の質問スレです、他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき雑談は控えましょう
●全員
・最低限のルールは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしときましょう
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
・※前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1546746760/
質問スレにつき雑談は控えましょう
●全員
・最低限のルールは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしときましょう
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
・※前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1546746760/
2: 2019/02/04(月) 04:51:24.99
>>1
乙
何回ニューゲームトライしても序盤の嵐の前クエでホワイトラン入ると衛兵は敵対してないのにダニカが敵対してて襲ってくるから逃げてドラゴンズリーチに入ると今度は全員で襲いかかってくるんだが何なんだこれ?
詰んで進行出来ないから一旦馬車でソリチュードに向かうのだがこっちはこっちで処刑クエが始まらないわ
もう再構築しかないか?現在Mod400超えでesp数が全力マージでギリ250切ってるLE環境だが何かしらアドバイス貰えないだろうか
乙
何回ニューゲームトライしても序盤の嵐の前クエでホワイトラン入ると衛兵は敵対してないのにダニカが敵対してて襲ってくるから逃げてドラゴンズリーチに入ると今度は全員で襲いかかってくるんだが何なんだこれ?
詰んで進行出来ないから一旦馬車でソリチュードに向かうのだがこっちはこっちで処刑クエが始まらないわ
もう再構築しかないか?現在Mod400超えでesp数が全力マージでギリ250切ってるLE環境だが何かしらアドバイス貰えないだろうか
3: 2019/02/04(月) 05:30:06.60
すまん解決した
そのままホワイトラン入りせずエリジウムエステートに向かいカイネのチャンピオンクエを終えてキナレス祠に祈ってからホワイトランに行ったらダニカの敵対もなく無事に進行出来た
まだ先だがソリチュードでまたバグったら
コンソールで処刑クエを飛ばして進めてみる
お騒がせした
そのままホワイトラン入りせずエリジウムエステートに向かいカイネのチャンピオンクエを終えてキナレス祠に祈ってからホワイトランに行ったらダニカの敵対もなく無事に進行出来た
まだ先だがソリチュードでまたバグったら
コンソールで処刑クエを飛ばして進めてみる
お騒がせした
17: 2019/02/04(月) 15:29:49.35
>>3
それだけmod入った状態なら例えニューゲームでも何の不具合もないメインクエスト進行は難しいと思うよ
ってかムリ
それだけmod入った状態なら例えニューゲームでも何の不具合もないメインクエスト進行は難しいと思うよ
ってかムリ
4: 2019/02/04(月) 08:20:45.23
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=17763
これ入れたんだけども盾とか剣が装備外しても残り続ける
盾に至っては装備して戦闘態勢に入っても背中にあって
手には何も持ってない状態になってる
必須MODも全部入れてるんだけど考えられる原因って何かな?
これ入れたんだけども盾とか剣が装備外しても残り続ける
盾に至っては装備して戦闘態勢に入っても背中にあって
手には何も持ってない状態になってる
必須MODも全部入れてるんだけど考えられる原因って何かな?
8: 2019/02/04(月) 11:24:01.98
>>4
問題があったらDescriptionのトラブルシューティング確認しろって書いてるけど確認した?
9割方導入ミスと思うけどpostを読む限り問題もまだあるようで昨日もアプデしてるね
でも本家のDual Sheath ReduxがSEでも使えるんだからそっち使ったらどうだろ
問題があったらDescriptionのトラブルシューティング確認しろって書いてるけど確認した?
9割方導入ミスと思うけどpostを読む限り問題もまだあるようで昨日もアプデしてるね
でも本家のDual Sheath ReduxがSEでも使えるんだからそっち使ったらどうだろ
15: 2019/02/04(月) 13:48:47.18
>>8
本家の方も導入がどうしてもわからん
本家の方も導入がどうしてもわからん
30: 2019/02/04(月) 21:14:27.83
>>15
何がわからないのかわからんから答えようがないけどデータベースのコメ欄にも導入について書かれてるよ
リンク先の動画は英語だけどskyprocの移植についてもやり方説明してたから動画きちんと見たら出来るよ
何がわからないのかわからんから答えようがないけどデータベースのコメ欄にも導入について書かれてるよ
リンク先の動画は英語だけどskyprocの移植についてもやり方説明してたから動画きちんと見たら出来るよ
5: 2019/02/04(月) 08:51:50.00
SSEで瞳じゃなくて
ノルドのまぶたがピンクに光って
バイオのウェスカーみたいに残像が残るバグ直せねえ
ノルドのまぶたがピンクに光って
バイオのウェスカーみたいに残像が残るバグ直せねえ
6: 2019/02/04(月) 09:24:14.67
>>975
>>5
文だけ読んでると逆にかっこいいと思ってしまうw
ごめん解決策は持ってないけどw
>>5
文だけ読んでると逆にかっこいいと思ってしまうw
ごめん解決策は持ってないけどw
7: 2019/02/04(月) 09:25:07.49
あれ?975はなし
12: 2019/02/04(月) 12:22:16.57
>>11
調べてみたらこれでした。
ありがとうございます。
調べてみたらこれでした。
ありがとうございます。
10: 2019/02/04(月) 12:11:55.59
おもしろMODにしか見えねぇ
少なくともLEのテストセルではないな・・・
少なくともLEのテストセルではないな・・・
14: 2019/02/04(月) 12:29:23.50
てかなんでNPCのところに行こうとするのか?
NPCのほうを呼び出せよ
NPCのほうを呼び出せよ
25: 2019/02/04(月) 17:09:33.45
>>18
disable
enable
は基本でしょ
disable
enable
は基本でしょ
16: 2019/02/04(月) 15:21:08.60
味方フォロワーに魔法当てちゃうこと多いんだけど、味方フォロワーに魔法ダメージ通らなくなるとか当たらなくするMODってないかな
魔法使いプレイでフォロワー連れてる人はどうやって誤射防いでるんだろ
魔法使いプレイでフォロワー連れてる人はどうやって誤射防いでるんだろ
29: 2019/02/04(月) 20:56:47.37
>>16
モラ様に頼めば?
モラ様に頼めば?
32: 2019/02/04(月) 23:18:25.25
>>16
フォロワー拡張modで検索すればいっぱい出てくる
mod環境によって競合があるのでどれがオススメとかは言えない
追加機能も様々ついてくるのでmodいれるなら好みで
ただし、完全に判定を無くすとバフや回復呪文等もかけられなくなる
上の人が言ってるのは、バニラである同胞の洞察ってスキル
これは戦闘中のみ、フレンドリーファイアダメージを0にするって効果だったはず
こっちは回復やバフは確かOK
フォロワー拡張modで検索すればいっぱい出てくる
mod環境によって競合があるのでどれがオススメとかは言えない
追加機能も様々ついてくるのでmodいれるなら好みで
ただし、完全に判定を無くすとバフや回復呪文等もかけられなくなる
上の人が言ってるのは、バニラである同胞の洞察ってスキル
これは戦闘中のみ、フレンドリーファイアダメージを0にするって効果だったはず
こっちは回復やバフは確かOK
33: 2019/02/04(月) 23:23:57.09
>>16
バニラで何とかするなら魔法耐性100パーセント以上の付呪品を作って装備させたり、
あるいは種族耐性+属性耐性で100パーセント(例えばリディアさんに冷気耐性50パーセント)で属性魔法が無効になったり
modに頼らずともいろいろ方法はある
バニラで何とかするなら魔法耐性100パーセント以上の付呪品を作って装備させたり、
あるいは種族耐性+属性耐性で100パーセント(例えばリディアさんに冷気耐性50パーセント)で属性魔法が無効になったり
modに頼らずともいろいろ方法はある
37: 2019/02/04(月) 23:52:10.33
>>33
これ一応捕捉だけど、耐性が100%になるのはNPCだけでプレイヤーは魔法耐性85%の上限があります
今回はフォロワーの話だから直接は関係ないんだけど
これ一応捕捉だけど、耐性が100%になるのはNPCだけでプレイヤーは魔法耐性85%の上限があります
今回はフォロワーの話だから直接は関係ないんだけど
34: 2019/02/04(月) 23:27:40.20
>>16
LEならNo Friendly Fire Rebornとかある
SEは現在非公開みたいなので、Amazing Follower Tweaks SE(AFT)のオプションパッチを使ってる
LEならNo Friendly Fire Rebornとかある
SEは現在非公開みたいなので、Amazing Follower Tweaks SE(AFT)のオプションパッチを使ってる
52: 2019/02/05(火) 12:22:50.70
>>16です
ソルセイムあまり行かないので同胞の洞察のことすっかり忘れてました
フォロワーに耐性100%つけるという手段は考えてもみなかったです
今回はLE版のNoFriendyFireをSEで使えるようにしてプレイしてみます
色々情報ありがとうございました!
ソルセイムあまり行かないので同胞の洞察のことすっかり忘れてました
フォロワーに耐性100%つけるという手段は考えてもみなかったです
今回はLE版のNoFriendyFireをSEで使えるようにしてプレイしてみます
色々情報ありがとうございました!
19: 2019/02/04(月) 16:29:27.32
SEのアプデ来てたからアプデしちゃったんですけどヤバいですか?
SKSEとか入れてます
SKSEとか入れてます
20: 2019/02/04(月) 16:42:26.05
またアプデきたの?
アプデの度にSKSE関連は全部各MOD 作者さん達の対応待ちになるよ
アプデの度にSKSE関連は全部各MOD 作者さん達の対応待ちになるよ
23: 2019/02/04(月) 16:48:18.75
>>20
skse pluginsが含まれてるものの大半は作者の対応待ち、がより正確かな
pluginがないものはたいがいそのままで動作するし、含まれてても動作するものが少数だがある
skse pluginsが含まれてるものの大半は作者の対応待ち、がより正確かな
pluginがないものはたいがいそのままで動作するし、含まれてても動作するものが少数だがある
21: 2019/02/04(月) 16:43:35.01
何がどうなるとヤバイのかあんた以外には分からんから応えようがない
22: 2019/02/04(月) 16:48:00.36
ヤバいみたいですね
ありがとうございます
ありがとうございます
24: 2019/02/04(月) 16:51:19.52
MODの構成変えてないのにMO2からSKSE起動出来なくなったんですけど
原因なんですかね?
それでアプデ試したりしました
原因なんですかね?
それでアプデ試したりしました
26: 2019/02/04(月) 17:53:47.56
全力スレで基本()
27: 2019/02/04(月) 18:23:24.95
みんなあれほどskse入れてるやつはアップデートの基準はskseにしろとあれほど・・・。
28: 2019/02/04(月) 20:13:11.08
xTranslatorでAPI翻訳を一括でやる方法ない?
今一行ずつ開いてやってるんだけども
今一行ずつ開いてやってるんだけども
31: 2019/02/04(月) 22:29:50.60
EatingSleepingDrinkingを入れてサバイバルの教本を読み
ベッドロールを作ったんですが、どう使用すればいいのかわかりません
キャンプファイヤーに至っては、薪と革紐があっても作れませんし
申し訳ありませんが教えていただけませんか?
ベッドロールを作ったんですが、どう使用すればいいのかわかりません
キャンプファイヤーに至っては、薪と革紐があっても作れませんし
申し訳ありませんが教えていただけませんか?
41: 2019/02/05(火) 02:21:49.19
>>31
インベントリからベッドロール選んで地面に捨てる
ベッドロールにアクセスして敷くを選ぶと使えるようになる
キャンプファイヤーはなんのことだ?”Campfire - Complete Camping System”のことか?
インベントリからベッドロール選んで地面に捨てる
ベッドロールにアクセスして敷くを選ぶと使えるようになる
キャンプファイヤーはなんのことだ?”Campfire - Complete Camping System”のことか?
42: 2019/02/05(火) 03:00:47.68
>>41
ありがとうございます
インベントリから捨てて、立ちやスニークの状態でアクセスしていますが
拾うしか選択肢がないので困っています
キャンプファイヤーについては焚き火の間違いでした
作業代から作成できるとのことですが、薪と革紐を必要数揃えても
作業台に項目が現れませんでした
ありがとうございます
インベントリから捨てて、立ちやスニークの状態でアクセスしていますが
拾うしか選択肢がないので困っています
キャンプファイヤーについては焚き火の間違いでした
作業代から作成できるとのことですが、薪と革紐を必要数揃えても
作業台に項目が現れませんでした
35: 2019/02/04(月) 23:39:04.08
質問1
SE(MO2使用)でskyUI入れて遊んでいるのですが、システム画面やクエスト画面を閉じる際に
ESCやTABなどの画面を閉じるボタンを数回押さないと閉じない時があって地味に面倒なのですが、
修正は可能でしょうか?
質問2
ドーンガードで手に入る強化型クロスボウを使っているのですが、たまにキルムーブ演出等に入っておきながら
ボルトが射出されない事があるのですが、こちらも何か修正方法ありますでしょうか?
強化型ドワーフクロスボウも鋼鉄製の強化型クロスボウのどちらでも発生しています
SE(MO2使用)でskyUI入れて遊んでいるのですが、システム画面やクエスト画面を閉じる際に
ESCやTABなどの画面を閉じるボタンを数回押さないと閉じない時があって地味に面倒なのですが、
修正は可能でしょうか?
質問2
ドーンガードで手に入る強化型クロスボウを使っているのですが、たまにキルムーブ演出等に入っておきながら
ボルトが射出されない事があるのですが、こちらも何か修正方法ありますでしょうか?
強化型ドワーフクロスボウも鋼鉄製の強化型クロスボウのどちらでも発生しています
218: 2019/02/08(金) 20:12:27.33
>>35
これ誰か分かる人いませんか?
メニュー画面がスムーズに閉じられないバグの対処法と
クロスボウが射出されないバグの対処について
これ誰か分かる人いませんか?
メニュー画面がスムーズに閉じられないバグの対処法と
クロスボウが射出されないバグの対処について
222: 2019/02/08(金) 21:45:50.86
>>218
1について単にキーボードの不具合って事は無いですか?
自分がそうだった
1について単にキーボードの不具合って事は無いですか?
自分がそうだった
232: 2019/02/09(土) 01:38:24.31
>>222
キーボードが反応しないというより、閉じないでメニュー画面を再度開き直す感じの挙動してます
このゲーム以外やwindows動作等でキーボード不良を感じた事は無いから、ここは大丈夫だと思います
どちらのバグも100%発生する状況を見つけ出せてないから尚更原因が分からない
キーボードが反応しないというより、閉じないでメニュー画面を再度開き直す感じの挙動してます
このゲーム以外やwindows動作等でキーボード不良を感じた事は無いから、ここは大丈夫だと思います
どちらのバグも100%発生する状況を見つけ出せてないから尚更原因が分からない
36: 2019/02/04(月) 23:43:20.53
Unofficial Skyrim Special Edition Patchについて
<質問1>
USSEP - Japanese Voice Editという日本語版があるようです
こちらはスタンドアローンで本家は不要なのでしょうか
<質問2>
日本語版は日本語音声が含まれており、翻訳もされているとのこと
スタンドアローンだった場合、日本語でプレイするユーザーにとっては本家の完全上位互換のような気がするのですが、なぜほとんどの解説サイトでは「英語版をインストールし、日本語訳は自分で頑張ってやってね」という方法を案内しているのでしょうか
<質問1>
USSEP - Japanese Voice Editという日本語版があるようです
こちらはスタンドアローンで本家は不要なのでしょうか
<質問2>
日本語版は日本語音声が含まれており、翻訳もされているとのこと
スタンドアローンだった場合、日本語でプレイするユーザーにとっては本家の完全上位互換のような気がするのですが、なぜほとんどの解説サイトでは「英語版をインストールし、日本語訳は自分で頑張ってやってね」という方法を案内しているのでしょうか
39: 2019/02/04(月) 23:59:24.12
>>36
1.本体が含まれているとの事なので、本家の方は入れないでプレイしてるよ
1.本体が含まれているとの事なので、本家の方は入れないでプレイしてるよ
40: 2019/02/05(火) 01:19:55.35
>>39
早速の回答ありがとうございます
私も日本語版を導入しようと思います
気になるのでどなたか2の回答をいただけると嬉しいです
本家を導入してる方は何かメリットがあるのでしょうか
早速の回答ありがとうございます
私も日本語版を導入しようと思います
気になるのでどなたか2の回答をいただけると嬉しいです
本家を導入してる方は何かメリットがあるのでしょうか
44: 2019/02/05(火) 06:40:26.55
>>40
LEのやつは日本語版がなかったから翻訳ファイル使って訳す必要があった
そっちのサイト見てるんじゃないかな
LEのやつは日本語版がなかったから翻訳ファイル使って訳す必要があった
そっちのサイト見てるんじゃないかな
55: 2019/02/05(火) 13:54:59.59
>>44
>>45
ありがとうございます
理解できました
>>45
ありがとうございます
理解できました
45: 2019/02/05(火) 07:36:05.25
>>40
その記事が書かれた時に件の日本語化modが出てなかっただけだよ
何を不思議がることがあるの?
その記事が書かれた時に件の日本語化modが出てなかっただけだよ
何を不思議がることがあるの?
129: 2019/02/07(木) 10:12:25.75
>>36
英語版は修正入ってバージョンアップしてて新しいけど、日本語版の方がバージョンが古いままで更新がない。
MOD は基本的に英語版のバージョンに合わせて作られているため日本語版では機能しないものがほとんど
英語版は修正入ってバージョンアップしてて新しいけど、日本語版の方がバージョンが古いままで更新がない。
MOD は基本的に英語版のバージョンに合わせて作られているため日本語版では機能しないものがほとんど
130: 2019/02/07(木) 10:15:15.44
>>129
それゲーム本体の話やろ
それゲーム本体の話やろ
135: 2019/02/07(木) 13:50:23.22
>>130
ほんとだごめん早まった
なんでほとんどの解説サイトで英語版基準かというと、いろんなMODをがっつり入れる人ほど英語音声でやる比率が高いからじゃないかな?
新しい土地MODや大型クエストMODとかやろうと思ったら英語音声しかないわけだし
理由なんか多分それくらいな気がする。
日本語と英語音声混ざるの気にならない人もいるかもだけど。
日本語音声にこだわりたい人は、違うやり方すればいんじゃないのかな
ほんとだごめん早まった
なんでほとんどの解説サイトで英語版基準かというと、いろんなMODをがっつり入れる人ほど英語音声でやる比率が高いからじゃないかな?
新しい土地MODや大型クエストMODとかやろうと思ったら英語音声しかないわけだし
理由なんか多分それくらいな気がする。
日本語と英語音声混ざるの気にならない人もいるかもだけど。
日本語音声にこだわりたい人は、違うやり方すればいんじゃないのかな
38: 2019/02/04(月) 23:54:12.27
マスケット銃のmodを入れているのですが、フォロワーに持たせる場合に弾や矢などが減らないようになるmodは無いでしょうか?
46: 2019/02/05(火) 08:07:38.57
真のおバカさんは記事の作成日を見ない
47: 2019/02/05(火) 08:33:20.32
フォロワーに話しかけても「…」と無視されます。
追尾はしてくれるし、戦闘も参加しますが、会話のアクティベートが出来ません
RDOで嫌われたと思い抜いて見ましたが違うようです。
何のMODの影響かわかる方いませんか?
追尾はしてくれるし、戦闘も参加しますが、会話のアクティベートが出来ません
RDOで嫌われたと思い抜いて見ましたが違うようです。
何のMODの影響かわかる方いませんか?
50: 2019/02/05(火) 11:45:08.49
>>47
会話禁止にさせる機能がついたフォロワー管理modなかったっけ?
もしくはmod出し入れしてるなら一度セーブデータのスクリプトクリーニングも試してみては
会話禁止にさせる機能がついたフォロワー管理modなかったっけ?
もしくはmod出し入れしてるなら一度セーブデータのスクリプトクリーニングも試してみては
53: 2019/02/05(火) 12:44:16.61
>>47
バニラのフォロワーシステム外でフォロワー化するもので、フォロワー化のdialogueの日本語化をトチッても同様の現象は起こる
て言うか、お腹が痛いんだけど僕は何を食べたと思いますか?みたいな質問はやめなよ
バニラのフォロワーシステム外でフォロワー化するもので、フォロワー化のdialogueの日本語化をトチッても同様の現象は起こる
て言うか、お腹が痛いんだけど僕は何を食べたと思いますか?みたいな質問はやめなよ
48: 2019/02/05(火) 08:43:19.33
どのフォロワーかくらい書きましょうね
49: 2019/02/05(火) 09:13:31.94
細かい不具合は一旦デスクトップに戻ってみる
そんでだめならセーブデータ戻った方が手っ取り早いな
そんでだめならセーブデータ戻った方が手っ取り早いな
51: 2019/02/05(火) 11:56:59.31
ホワイトランの執政から家を買った後、話しかけても内装を買う選択肢が出ないのだけれども
対処法ってありますか?
過去のデータに遡って(コンソールでお金増やして)試してみても、やっぱり選択肢が出ません
対処法ってありますか?
過去のデータに遡って(コンソールでお金増やして)試してみても、やっぱり選択肢が出ません
54: 2019/02/05(火) 13:25:58.90
>>51
バニラかmod環境(特にブリーズホーム改装mod)か
バニラだとして、購入した後ブリーズホームに入ったのか
内装変更の案内書みたいなものを貰えるはずだがそれは読んだのか
この辺りどうなの
バニラかmod環境(特にブリーズホーム改装mod)か
バニラだとして、購入した後ブリーズホームに入ったのか
内装変更の案内書みたいなものを貰えるはずだがそれは読んだのか
この辺りどうなの
58: 2019/02/05(火) 15:39:33.59
>>54
LE版でMOD入れてますが、ブリーズホーム関係は入れてません
ブリーズホームに入ってから、執政がベランダにいない時を狙って話しかけることで内装の話題が出ました
日付ずらしてもドラゴンズリーチのベランダで確認してまして、別の場所での確認が抜けていました
本当にありがとうございます
LE版でMOD入れてますが、ブリーズホーム関係は入れてません
ブリーズホームに入ってから、執政がベランダにいない時を狙って話しかけることで内装の話題が出ました
日付ずらしてもドラゴンズリーチのベランダで確認してまして、別の場所での確認が抜けていました
本当にありがとうございます
56: 2019/02/05(火) 14:57:50.85
skyrimSEにてラットウェイ・ウォーレンズでエズバーンを探すクエストの最中で、
ラットウェイに従者リディアとともに乗り込んだところ、
常にセーブデータ名が破損となってしまう症状に見舞われています。
破損になっていてもそのデータをロードすることはできるので問題はなさそうなのですが、
ここからゲームのデータが瓦解していきそうな不安が付きまとって怖いです。
解決策というか、これは何なのかわかる方おられますか?
ドーンガードとドラゴンボーンなど割と寄り道して色々サブクエをクリアしている状態です。
使用しているMODはTotal Character MakeoverとSkyUIのみです。
ラットウェイに従者リディアとともに乗り込んだところ、
常にセーブデータ名が破損となってしまう症状に見舞われています。
破損になっていてもそのデータをロードすることはできるので問題はなさそうなのですが、
ここからゲームのデータが瓦解していきそうな不安が付きまとって怖いです。
解決策というか、これは何なのかわかる方おられますか?
ドーンガードとドラゴンボーンなど割と寄り道して色々サブクエをクリアしている状態です。
使用しているMODはTotal Character MakeoverとSkyUIのみです。
57: 2019/02/05(火) 15:33:38.85
カッチョいい片手武器の鎌知らない?
両手武器は色々あるんだけどなあ
片手で資料術使いながらカッチョいい鎌で厨二プレイしたい
両手武器は色々あるんだけどなあ
片手で資料術使いながらカッチョいい鎌で厨二プレイしたい
59: 2019/02/05(火) 15:53:07.62
>>57
CKで片手武器にしちゃえばいいんじゃない?
デカすぎると思ったらスケール変えればいいし
CKで片手武器にしちゃえばいいんじゃない?
デカすぎると思ったらスケール変えればいいし
60: 2019/02/05(火) 16:49:12.46
SE版のMODメッシュをLE版にコンバートする方法ってありますか?
62: 2019/02/05(火) 19:08:24.01
>>60
右下にLEボタンなんだろメクラ
右下にLEボタンなんだろメクラ
61: 2019/02/05(火) 19:06:35.76
MOD武器のエンチャを消したいんだが
SSEeditでどの項目消していいのかわからぬから教えてほしい
SSEeditでどの項目消していいのかわからぬから教えてほしい
64: 2019/02/05(火) 20:15:10.53
>>61
だいたいweaponの中のobject effectて項目
これをweaponからdeleteするか、object effectの中身を書き換えるか
たまにscriptで魔法効果を引っ付けるものがあってそういう奴は簡単には改造できない場合がある
だいたいweaponの中のobject effectて項目
これをweaponからdeleteするか、object effectの中身を書き換えるか
たまにscriptで魔法効果を引っ付けるものがあってそういう奴は簡単には改造できない場合がある
66: 2019/02/05(火) 20:25:22.24
>>64
ありがとう消せた
ありがとう消せた
63: 2019/02/05(火) 19:57:31.91
seでvortex使ってるんですけどmodを翻訳しても反映されません
もしかしてインストールして有効化する前に翻訳しなければ行けないのでしょうか
もしかしてインストールして有効化する前に翻訳しなければ行けないのでしょうか
65: 2019/02/05(火) 20:21:48.41
>>63
dataフォルダに翻訳済みのespのリンクを貼らないといけない
install→「modフォルダ内の」espを翻訳→enable
または
install→enable→「dataフォルダ内の」esp(のリンク)を翻訳
自分は前者の手順が分かりやすいと思うんでそちらを勧める
dataフォルダに翻訳済みのespのリンクを貼らないといけない
install→「modフォルダ内の」espを翻訳→enable
または
install→enable→「dataフォルダ内の」esp(のリンク)を翻訳
自分は前者の手順が分かりやすいと思うんでそちらを勧める
67: 2019/02/05(火) 20:46:14.69
ポーズmodを一つにまとめたくて明きのあるスペースに名前を変更して入れたいと思うのですが
この作業がとんでもなくめんどくさそうなのですが何かいい方法ありませんか
この作業がとんでもなくめんどくさそうなのですが何かいい方法ありませんか
69: 2019/02/05(火) 20:52:12.68
>>67
ファイル名変換なんちゃらってツールがあるから
窓の杜やらベクターやら探してみると良いよ
ファイル名変換なんちゃらってツールがあるから
窓の杜やらベクターやら探してみると良いよ
72: 2019/02/05(火) 20:54:17.82
>>69
自分も今ちょうどそれっぽいツール見つけましたのでやってみます
自分も今ちょうどそれっぽいツール見つけましたのでやってみます
68: 2019/02/05(火) 20:48:45.57
そんくらいで面倒くさいとか言ってたらMODいじりやめたほうが良いのでは
70: 2019/02/05(火) 20:52:35.20
んなこと聞いてねえんだよボケカスがコラ
引っ込んでろよw
引っ込んでろよw
73: 2019/02/05(火) 20:55:30.94
>>71
なんだてめえ?
お前なんのためにおるん?
なんだてめえ?
お前なんのためにおるん?
74: 2019/02/05(火) 20:59:20.53
めんどくさそーでーすとかふざけた質問してんだからふざけた回答くるのは当たり前だよなぁ
75: 2019/02/05(火) 21:02:52.62
いや、お前みたいな奴はどんな質問にもそうやって屁理屈ばっかこねるね
お前みたいなやつどこの質問板にもいるもん
返信はいらんぞ
スレ汚しすみませんでしたスルーして結構です
お前みたいなやつどこの質問板にもいるもん
返信はいらんぞ
スレ汚しすみませんでしたスルーして結構です
76: 2019/02/05(火) 21:10:32.26
こういう時Windowsを侮って何も勉強しない奴は手も足も出ないんだよね
標準機能で解決できるのに
標準機能で解決できるのに
77: 2019/02/05(火) 21:13:22.67
ジブンから喚き散らしといて返信はいらんぞ!(最後にレスした俺の勝ちィィ!!)っていうガキ多いよね
78: 2019/02/05(火) 22:24:09.87
今更SkyrimのMOD触り始めた者です、よろしくお願いします。
[問題]
Rabi Follower JP3.0導入したものの、ハゲて髪がない
[目標]
出来る限り、競合MODの削除や環境の再インストールをせず、
Rabi本来の髪を表示させたい
[環境]
ttps://blog.ogaaaan.com/computer/game/skyrim-se-2019-install-01
ttps://blog.ogaaaan.com/computer/game/skyrim-se-2019-install-02
ほぼ上記の通り
どこまで記載すればいいのか理解できてないのですが、
SEにUSSEPあててSKSEで起動、MO2、FINS、RaceMenu、XPMSSE、HDT-SMP
顔周りはPretty Face UNP、Fair Skin Complexion、Bijinシリーズを使用
[相談]
FemaleHeadNord、HairFemaleNor04、HairLineFemaleNord04
あたりが他Modで改変されているのかな?バニラから元データ持ってきて、移植すればいいのかな?
と想像するぐらいで、具体的な方策がわかりません
やり方・方針等教えてくれる方いたらお願い致します・・・
[問題]
Rabi Follower JP3.0導入したものの、ハゲて髪がない
[目標]
出来る限り、競合MODの削除や環境の再インストールをせず、
Rabi本来の髪を表示させたい
[環境]
ttps://blog.ogaaaan.com/computer/game/skyrim-se-2019-install-01
ttps://blog.ogaaaan.com/computer/game/skyrim-se-2019-install-02
ほぼ上記の通り
どこまで記載すればいいのか理解できてないのですが、
SEにUSSEPあててSKSEで起動、MO2、FINS、RaceMenu、XPMSSE、HDT-SMP
顔周りはPretty Face UNP、Fair Skin Complexion、Bijinシリーズを使用
[相談]
FemaleHeadNord、HairFemaleNor04、HairLineFemaleNord04
あたりが他Modで改変されているのかな?バニラから元データ持ってきて、移植すればいいのかな?
と想像するぐらいで、具体的な方策がわかりません
やり方・方針等教えてくれる方いたらお願い致します・・・
82: 2019/02/06(水) 00:04:02.13
>>78
SE用じゃなくてLE用ダウンロードしてたとか
SE用じゃなくてLE用ダウンロードしてたとか
111: 2019/02/06(水) 20:13:54.05
>>82
ああああすいませんすいませんできましたありがとうございます!
何度も確認したつもりだったんですが、ダウンロード先間違ってて
毎回LE版インストールしてました・・・
とても助かりました
ああああすいませんすいませんできましたありがとうございます!
何度も確認したつもりだったんですが、ダウンロード先間違ってて
毎回LE版インストールしてました・・・
とても助かりました
79: 2019/02/05(火) 22:51:00.45
LEの英語版を英語音声日本語字幕化してるんですが
自分は男キャラで相手女キャラと結婚したら嫁の字幕が完全に男言葉の字幕になってしまいます
どの女キャラと結婚しても同じです
Female Dialogueていうmodを制作者さんのブログを見ながら設定して使ってみても効果無し
他の解決策は無いでしょうか?
自分は男キャラで相手女キャラと結婚したら嫁の字幕が完全に男言葉の字幕になってしまいます
どの女キャラと結婚しても同じです
Female Dialogueていうmodを制作者さんのブログを見ながら設定して使ってみても効果無し
他の解決策は無いでしょうか?
80: 2019/02/05(火) 22:55:23.48
ttp://mod-quickmenus-01.blogspot.com/p/addon-002.html
こちらのページを参考にfnislistの編集をしているのですが、攻撃モーションに使えるTNPC~みたいなワードの一覧表ってありませんか?
参考にしようと思いいくつかのmodのfnislistを見てみたところ、上記ページに記載されているTNPCweaponSwing、TNPCHitFrame、TNPCSoundPlay以外にもTNPCFootScuffLeftとか色々あるみたいなので、他にどんなものがあるのか知りたいです。
ワード一覧とそれぞれの効果の説明まであると非常に嬉しいです。
こちらのページを参考にfnislistの編集をしているのですが、攻撃モーションに使えるTNPC~みたいなワードの一覧表ってありませんか?
参考にしようと思いいくつかのmodのfnislistを見てみたところ、上記ページに記載されているTNPCweaponSwing、TNPCHitFrame、TNPCSoundPlay以外にもTNPCFootScuffLeftとか色々あるみたいなので、他にどんなものがあるのか知りたいです。
ワード一覧とそれぞれの効果の説明まであると非常に嬉しいです。
127: 2019/02/07(木) 09:57:28.66
>>80
どなたかわかる方いませんか?
どなたかわかる方いませんか?
81: 2019/02/05(火) 23:43:09.44
SE 英語版日本語化環境なんですが
召喚したクリーチャーの名前 ○○ 's ○○ の 's が翻訳されないんですが
この部分って翻訳できますか?
召喚したクリーチャーの名前 ○○ 's ○○ の 's が翻訳されないんですが
この部分って翻訳できますか?
83: 2019/02/06(水) 00:46:29.52
>>81
やったことなくて100パー想像だけど
バニラの「へ スカイリム」を自力で治す方法が使えんかな
あれ、「to Skyrim」て英文の「to」を「へ」と訳してるからなる現象で、
xTranslatorでstringsを読み込んで「to」を「移動:」とか「(訳なし、空白)」にすると「移動:スカイリム」「スカイリム」になる
同じように「's」を「の」にすると「○○'s△△」が「○○の△△」になるんじゃなかろうか
やったことなくて100パー想像だけど
バニラの「へ スカイリム」を自力で治す方法が使えんかな
あれ、「to Skyrim」て英文の「to」を「へ」と訳してるからなる現象で、
xTranslatorでstringsを読み込んで「to」を「移動:」とか「(訳なし、空白)」にすると「移動:スカイリム」「スカイリム」になる
同じように「's」を「の」にすると「○○'s△△」が「○○の△△」になるんじゃなかろうか
94: 2019/02/06(水) 08:13:03.50
>>81
棺に付く 's と同じ仕組みだろうから無理
棺の 's はゲーム本体のプログラムで表示されてる
modとかstringsでどうにかできる部分じゃない
棺に付く 's と同じ仕組みだろうから無理
棺の 's はゲーム本体のプログラムで表示されてる
modとかstringsでどうにかできる部分じゃない
84: 2019/02/06(水) 00:57:54.78
ヘイムスカーのガーゴイル
ウスガルドのガーゴイル
バルグルーフのガーゴイル
なんか「の」も結構間抜けだな…
ウスガルドのガーゴイル
バルグルーフのガーゴイル
なんか「の」も結構間抜けだな…
85: 2019/02/06(水) 00:58:53.81
初歩的な質問ですみません
wrye bashで自動判定されたmodをマージした場合、マージされたmodのespファイル
は非アクティブのままでいいのでしょうか?
Obsidian WeathersとTrue Stormsというmodを導入していて、さらにこの2つの互換
パッチにあたるObsidian_TS_Patch_Spectral.epsというファイルを用意したのですが、
Wrye Bashでこの互換パッチをマージした時、非アクティブにするとLOOTを起動する
際、毎回警告が出ます
この場合、マージされた互換パッチをアクティブにすべきなのか、警告自体を無視して
いいものなのかがわかりません
wrye bashで自動判定されたmodをマージした場合、マージされたmodのespファイル
は非アクティブのままでいいのでしょうか?
Obsidian WeathersとTrue Stormsというmodを導入していて、さらにこの2つの互換
パッチにあたるObsidian_TS_Patch_Spectral.epsというファイルを用意したのですが、
Wrye Bashでこの互換パッチをマージした時、非アクティブにするとLOOTを起動する
際、毎回警告が出ます
この場合、マージされた互換パッチをアクティブにすべきなのか、警告自体を無視して
いいものなのかがわかりません
86: 2019/02/06(水) 01:03:53.37
>>85
非アクティブでいい LOOTは無視
このパッチは当ててるって自分で覚えとく必要があるが
非アクティブでいい LOOTは無視
このパッチは当ててるって自分で覚えとく必要があるが
87: 2019/02/06(水) 01:18:09.10
>>86
ありがとうございます
おかげでスッキリしました
ありがとうございます
おかげでスッキリしました
88: 2019/02/06(水) 02:19:07.38
・The Book of UUNP Bodyslide - UNP - Sevenbase について質問です。
環境:SE(MO2使用)FNIS、BS&OS、SKSE、XPMSE、HDT-SMP導入済み
質問内容
上記MODを導入しMO2からSKSEを起動するとウィンドウすら開かずCTDします。
このMODはSEに対応していないのでしょうか?また考えられる原因が有ればお教えいただけないでしょうか。
参考になるかわかりませんが同作者のThe Book of UUNP Volumes 1 2 and 3 - UNP - Sevenbase - UNPBは動作を確認しました。
環境:SE(MO2使用)FNIS、BS&OS、SKSE、XPMSE、HDT-SMP導入済み
質問内容
上記MODを導入しMO2からSKSEを起動するとウィンドウすら開かずCTDします。
このMODはSEに対応していないのでしょうか?また考えられる原因が有ればお教えいただけないでしょうか。
参考になるかわかりませんが同作者のThe Book of UUNP Volumes 1 2 and 3 - UNP - Sevenbase - UNPBは動作を確認しました。
95: 2019/02/06(水) 12:16:49.85
>>88
前者はLE用、後者はSE用なので後者は当然そのまま動作します
LE用のメッシュをSEで使うならNIF Optimizeでコンバート必須ですがその作業はされましたか?
コンバート後は不備が無いか一応Nifscanを使ってのチェックもお勧めします
これnifファイルだけじゃなくテクスチャのSE非対応チェックまでしてくれるので便利ですよ
ちなみにこのmod使った事は無いけどSS見る限りLE用・SE用というだけで中身同じなのではないですかね?
前者はLE用、後者はSE用なので後者は当然そのまま動作します
LE用のメッシュをSEで使うならNIF Optimizeでコンバート必須ですがその作業はされましたか?
コンバート後は不備が無いか一応Nifscanを使ってのチェックもお勧めします
これnifファイルだけじゃなくテクスチャのSE非対応チェックまでしてくれるので便利ですよ
ちなみにこのmod使った事は無いけどSS見る限りLE用・SE用というだけで中身同じなのではないですかね?
89: 2019/02/06(水) 05:20:47.91
リテクスチャ系のMODでespのないlooseファイルのみのものがあります
これを他のmodのbsa内テクスチャで上書きできるようにしたくて、CK付属のArchive.exeでbsaを作成しました
しかし、espファイルが無いのでこのままでは読み込まれません
読み込ませるには、skyrim.iniの、
sResourceArchiveListとsResourceArchiveList2のどちらに書くべきなのでしょうか?
または別の場所に書くものなのでしょうか?
これを他のmodのbsa内テクスチャで上書きできるようにしたくて、CK付属のArchive.exeでbsaを作成しました
しかし、espファイルが無いのでこのままでは読み込まれません
読み込ませるには、skyrim.iniの、
sResourceArchiveListとsResourceArchiveList2のどちらに書くべきなのでしょうか?
または別の場所に書くものなのでしょうか?
90: 2019/02/06(水) 06:42:04.93
>>89
他modのほうがBSAのlooseファイル化を禁じているのでなければそちらをlooseファイルにすれば
MODマネージャを使ってファイル単位で上書きするか決められると思うけど
俺の理解が足りなくてあほなこと言ってるかも知れない
他modのほうがBSAのlooseファイル化を禁じているのでなければそちらをlooseファイルにすれば
MODマネージャを使ってファイル単位で上書きするか決められると思うけど
俺の理解が足りなくてあほなこと言ってるかも知れない
91: 2019/02/06(水) 07:15:11.35
>>90
補足
bsaを全部展開する必要はなくて、上書きしたいファイルだけルーズで取り出せばいいです
補足
bsaを全部展開する必要はなくて、上書きしたいファイルだけルーズで取り出せばいいです
92: 2019/02/06(水) 07:22:17.11
>>90-91
レスありがとうございます
経緯を書きますと、
1. バニラ弓の性能変更とリテクスチャを行うmod(esp + bsa)を導入
2. 性能変更はできているのにリテクスチャが効かない
3. 調べた結果、バニラ武具全般のリテクスチャを行うmod(looseのみ)が優先
4. 他のmodも調べたところ、植物や地形などで同様の問題が発生していた
今後もリテクスチャはいろいろ試すと思うので、それらを毎回loose化するよりは大本をbsaにしてしまいたい、という感じです
ここまで書いて思ったのですが、bsa化したmodに空のespなりeslなりを作ってあげてロードオーダー調節すればできるんでしょうか、、
レスありがとうございます
経緯を書きますと、
1. バニラ弓の性能変更とリテクスチャを行うmod(esp + bsa)を導入
2. 性能変更はできているのにリテクスチャが効かない
3. 調べた結果、バニラ武具全般のリテクスチャを行うmod(looseのみ)が優先
4. 他のmodも調べたところ、植物や地形などで同様の問題が発生していた
今後もリテクスチャはいろいろ試すと思うので、それらを毎回loose化するよりは大本をbsaにしてしまいたい、という感じです
ここまで書いて思ったのですが、bsa化したmodに空のespなりeslなりを作ってあげてロードオーダー調節すればできるんでしょうか、、
93: 2019/02/06(水) 07:54:39.76
>>92
そうです
そうです
96: 2019/02/06(水) 13:13:48.53
bsaをアンパックしてないだけではないですかね
97: 2019/02/06(水) 14:57:56.41
うっかりLEModのBSAをアンパックしないでいるとSE版は起動画面すらでない
自分も最近学んだこと
自分も最近学んだこと
99: 2019/02/06(水) 16:02:43.90
>>97
コンバートが必要なものはアンパックしないとだけどpexファイルの様にそのまま使えるのはLEのbsaそのままでいけるよ
コンバートが必要なものはアンパックしないとだけどpexファイルの様にそのまま使えるのはLEのbsaそのままでいけるよ
100: 2019/02/06(水) 16:08:48.30
>>97
気になってぐぐったら使えないって記事あるね、でも実際使えてるけどものによるのかな
気になってぐぐったら使えないって記事あるね、でも実際使えてるけどものによるのかな
102: 2019/02/06(水) 17:23:02.28
>>100
LEのbsaはファイルフォーマットが違うようなのでSEに読ますとクラッシュするはず
読み込めてるのなら変換済だったのでは?
LEのbsaはファイルフォーマットが違うようなのでSEに読ますとクラッシュするはず
読み込めてるのなら変換済だったのでは?
105: 2019/02/06(水) 17:42:35.81
>>102
旧bsaとの互換性は無いらしいですね
新CKでパッケージしたものは読み込めるので比較的新しいLE版のmodのbsaだから読み込めてたのかも
旧bsaとの互換性は無いらしいですね
新CKでパッケージしたものは読み込めるので比較的新しいLE版のmodのbsaだから読み込めてたのかも
98: 2019/02/06(水) 15:55:25.48
スレチでしたらごめんなさい、Big PictureでPS4コントローラーを使用して遊んでいる方への質問です。
今までタッチパッドにキーボードのキーを割り当てて遊べていたのが、
最近DLC3種を導入したところタッチパッドが反応しなくなってしまいました。
試しにタッチパッドにコントローラーのSTARTとSELECTを割り当てたところ問題なく機能したので、
キーボードのキーが設定できなくなってしまったと思うのですが、
もし、原因が思い当たる方いましたら教えていただきたいです。
今までタッチパッドにキーボードのキーを割り当てて遊べていたのが、
最近DLC3種を導入したところタッチパッドが反応しなくなってしまいました。
試しにタッチパッドにコントローラーのSTARTとSELECTを割り当てたところ問題なく機能したので、
キーボードのキーが設定できなくなってしまったと思うのですが、
もし、原因が思い当たる方いましたら教えていただきたいです。
101: 2019/02/06(水) 16:39:35.18
>>98
すみません、自己解決しました。
DLCを導入した際に本体に整合性チェックがかかったのか、
TESV.exeが日本語版になっていたようでした。
英語版に戻したら問題なく機能しました。
すみません、自己解決しました。
DLCを導入した際に本体に整合性チェックがかかったのか、
TESV.exeが日本語版になっていたようでした。
英語版に戻したら問題なく機能しました。
103: 2019/02/06(水) 17:33:23.94
skyrimだけじゃないかもしれませんが
別ゲーやる為の容量を確保するために消してしばらくして再インストールしたら、日本語化してあるわskseやらfnisやら全部入っているわで手間が省けたのですがこれ何の機能でしょうか?
steam?昨日入れたVortex?
別ゲーやる為の容量を確保するために消してしばらくして再インストールしたら、日本語化してあるわskseやらfnisやら全部入っているわで手間が省けたのですがこれ何の機能でしょうか?
steam?昨日入れたVortex?
104: 2019/02/06(水) 17:41:56.32
>>103
バニラにないファイルはアンインストールでは消えない
たぶん以前入れたのが残ってだけ
バニラにないファイルはアンインストールでは消えない
たぶん以前入れたのが残ってだけ
106: 2019/02/06(水) 17:50:28.35
modのEToCについて教えてください
MCMのenableの項目で市民が夜に危なく感じたらライトを点ける、は
なんとなく英語でもわかるのですが、あと二つの洗濯物を飾る?、と
バスケットを飾る?を選択すると何が有効になるかわかりません
さんざんググってもわかることがありませんでした
よかったら教えてください
MCMのenableの項目で市民が夜に危なく感じたらライトを点ける、は
なんとなく英語でもわかるのですが、あと二つの洗濯物を飾る?、と
バスケットを飾る?を選択すると何が有効になるかわかりません
さんざんググってもわかることがありませんでした
よかったら教えてください
110: 2019/02/06(水) 19:09:39.34
>>106
文字通り、オンにすると町や村のあちこちに洗濯物や籠なんかのオブジェクトが配置される
邪魔だと思えばオフにすればオブジェクトは消える
文字通り、オンにすると町や村のあちこちに洗濯物や籠なんかのオブジェクトが配置される
邪魔だと思えばオフにすればオブジェクトは消える
107: 2019/02/06(水) 17:50:57.80
スレチっぽいですが、最近遊んでてフリーズするとマウスが全く受け付けなくなります。タスクからキー入力でゲームを強制終了したあとも クリックやスクロールしても入力ごとにピピピっと音が鳴るだけでPC再起動しないと使えなくなります。
キーボードは入力ごとに音はなるものの使えます。 この現象起きるのはスカイリムだけです
同じような目にあった人いないでしょうか? xboxoneで遊んでます
キーボードは入力ごとに音はなるものの使えます。 この現象起きるのはスカイリムだけです
同じような目にあった人いないでしょうか? xboxoneで遊んでます
108: 2019/02/06(水) 17:53:30.50
>>107
ここPC板
ここPC板
109: 2019/02/06(水) 17:58:31.25
>>107
すません書き方悪かったです oneコントローラーで遊んでます
すません書き方悪かったです oneコントローラーで遊んでます
112: 2019/02/06(水) 20:49:10.37
ありがとうございます。
NPCがなにかするのではなく物だけでしたか。よくわかりました。
NPCがなにかするのではなく物だけでしたか。よくわかりました。
113: 2019/02/06(水) 22:16:36.60
グラボ更新ついでにSKSEが完成したらしいのでもう一度SE版をプレイしようか考えています
LE版のほとんどのMODはSE版で配布されており、それ以外もコンバートすれば補える、という認識でよいでしょうか
また、MODの数が劣っていること以外に、SE版のデメリットはありますか?
LE最低画質で遊んでたから、SEを高画質で遊ぶのが楽しみだ…
LE版のほとんどのMODはSE版で配布されており、それ以外もコンバートすれば補える、という認識でよいでしょうか
また、MODの数が劣っていること以外に、SE版のデメリットはありますか?
LE最低画質で遊んでたから、SEを高画質で遊ぶのが楽しみだ…
114: 2019/02/06(水) 22:44:21.31
>>113
HDT-SMPに対応してる髪型が少ないことぐらいかな・・・
HDT-SMPに対応してる髪型が少ないことぐらいかな・・・
126: 2019/02/07(木) 07:01:07.30
>>114
>>121
ありがとうございます
>>121
ありがとうございます
121: 2019/02/07(木) 00:38:35.30
>>113
SEのSKSEにはセーブデータフォルダにゴミファイルを残すバグがある
初めて知った時は1GBくらいゴミが溜まってた
SEのSKSEにはセーブデータフォルダにゴミファイルを残すバグがある
初めて知った時は1GBくらいゴミが溜まってた
115: 2019/02/06(水) 22:56:09.62
Yundao Hairしか知らないんじゃが
他があるなら教えちくり~
他があるなら教えちくり~
116: 2019/02/06(水) 23:17:14.15
今までコンシューマーでしかやってなく魅力的なMODがあるPC版(SE)をやってみようと思うのですがPCのスペックが不安です
GTX1060 6GB core i7 6700 メモリ16GのミドルスペックなのですがMOD込みでもある程度快適にプレイできますでしょうか
GTX1060 6GB core i7 6700 メモリ16GのミドルスペックなのですがMOD込みでもある程度快適にプレイできますでしょうか
118: 2019/02/06(水) 23:45:48.66
>>116
何をもって快適とするか人それぞれであるが
アホみたいに綺麗なグラフィックを追及しない、CTDになり易い間違ったmodの入れ方をしない等の基本的なことさえ守ってればFPS60張り付きヌルヌルよ
何をもって快適とするか人それぞれであるが
アホみたいに綺麗なグラフィックを追及しない、CTDになり易い間違ったmodの入れ方をしない等の基本的なことさえ守ってればFPS60張り付きヌルヌルよ
125: 2019/02/07(木) 06:13:45.49
>>117
>>118
ありがとうこざいます!早速購入します!
>>118
ありがとうこざいます!早速購入します!
117: 2019/02/06(水) 23:26:29.84
余裕
119: 2019/02/07(木) 00:01:46.58
初歩的な質問なのかもしれませんが・・・。
コンソールからRaceMenuでキャラ調整しようとした時と本編に戻った時のキャラの造作が明らかに違う(照明のさじ加減とかではなく明らかに違うと思える)のは仕様的なものなのでしょうか?
コンソールからRaceMenuでキャラ調整しようとした時と本編に戻った時のキャラの造作が明らかに違う(照明のさじ加減とかではなく明らかに違うと思える)のは仕様的なものなのでしょうか?
122: 2019/02/07(木) 01:28:29.61
>>119
FOVですな
FOVですな
158: 2019/02/07(木) 20:45:11.11
>>120
ですよね・・・。
自分で顔作ったキャラ晒すのがちょっと躊躇われてw
照明の差でないといったのは
明らかに口元の開き具合とかアゴの感じとか目の感じとかに違和感を感じるので。
吸血鬼になりかけの時とか表情変わるっぽいですがステータス見る限り羅漢はしていないようです。
>>122
画角ですか。
たしかに90くらいにかえてたような気もしますが・・・。
画像アップはあとでたょっと考えてみます。
ですよね・・・。
自分で顔作ったキャラ晒すのがちょっと躊躇われてw
照明の差でないといったのは
明らかに口元の開き具合とかアゴの感じとか目の感じとかに違和感を感じるので。
吸血鬼になりかけの時とか表情変わるっぽいですがステータス見る限り羅漢はしていないようです。
>>122
画角ですか。
たしかに90くらいにかえてたような気もしますが・・・。
画像アップはあとでたょっと考えてみます。
120: 2019/02/07(木) 00:06:57.78
参考画像ないと何とも言えんけど
そんな明らかに違うって言い切れるレベルなら異常じゃね
そんな明らかに違うって言い切れるレベルなら異常じゃね
123: 2019/02/07(木) 03:28:05.22
MOD導入ブログとか見てるとMO2でMODのインストール順書いてるのみかけるんですが、仮想フォルダ形式でインストール順て重要なんでしょうか?
124: 2019/02/07(木) 06:08:26.62
>>123
同じ名前のファイルがあったらどれを優先させるかで挙動や中身が変わる
同じ名前のファイルがあったらどれを優先させるかで挙動や中身が変わる
190: 2019/02/08(金) 00:41:23.11
>>124
>>131
回答ありがとうございます
>>131
回答ありがとうございます
131: 2019/02/07(木) 10:50:03.56
>>123
そこで言うインストール順てのはファイルの優先順位とほぼ同義
MO2やvortexはインストール順を後から変更しやすいしファイルの上書きも確認しやすい
そこで言うインストール順てのはファイルの優先順位とほぼ同義
MO2やvortexはインストール順を後から変更しやすいしファイルの上書きも確認しやすい
128: 2019/02/07(木) 10:07:45.30
ドッジとかロックオンのMODでボタン押してからの反応まで若干の遅れがあるんだけど
これはスクリプトの遅延って奴なのかな?
対策って具体的に何すればいいの?
優先とかできないのかな
これはスクリプトの遅延って奴なのかな?
対策って具体的に何すればいいの?
優先とかできないのかな
132: 2019/02/07(木) 10:55:35.89
>>128
https://tktk1.net/skyrim/mymod/tkdodge/
作者ページのコメント欄に書かれてるよ
--以下作者コメント引用---
ドッジが遅延するのはパピルスが遅延してるからです。
スカイリム側で最適化できてないCPU処理がボトルネックになってるらしく、必ずしもスクリプトだけではなくて、アビリティやクロークのスペル等も含まれます。
mod選別して、セーブをツールでクリーンするぐらいしか対応出来ないんですよね。
https://tktk1.net/skyrim/mymod/tkdodge/
作者ページのコメント欄に書かれてるよ
--以下作者コメント引用---
ドッジが遅延するのはパピルスが遅延してるからです。
スカイリム側で最適化できてないCPU処理がボトルネックになってるらしく、必ずしもスクリプトだけではなくて、アビリティやクロークのスペル等も含まれます。
mod選別して、セーブをツールでクリーンするぐらいしか対応出来ないんですよね。
133: 2019/02/07(木) 11:40:22.66
>>132
なるほどサンクス
なるほどサンクス
134: 2019/02/07(木) 13:38:17.70
バニラの時点で起動しない…
Cドライブにインストールしていないこと以外変なことはしていないはずなのに
オフラインモードでやってみたけどやっぱダメだった
なんでだろう
Cドライブにインストールしていないこと以外変なことはしていないはずなのに
オフラインモードでやってみたけどやっぱダメだった
なんでだろう
146: 2019/02/07(木) 16:30:49.78
>>134
MODの残骸が残ってる
整合性チェックしてない
このどっちかだろ
MODの残骸が残ってる
整合性チェックしてない
このどっちかだろ
149: 2019/02/07(木) 17:44:48.10
>>146
>>148
解決しました、ありがとうございます!
>>148
解決しました、ありがとうございます!
150: 2019/02/07(木) 18:16:09.84
>>149
結局何が原因でどう解決したの
結局何が原因でどう解決したの
160: 2019/02/07(木) 21:29:50.43
>>150
今もっかい起動したらダメでした
整合性チェックは問題なし
MODはLE分も全消去 iniファイルやMODのバックアップまできれいに掃除してダメだった
Steam自体も再インストールしたり オフラインモードでの起動や回線切ってみての起動もダメだった
FWで遮断(出来てるかどうか自信ないけど)とWindowsのアップデート直後に起動はできたけど
時間空けた後で日本語化とSKSEを3のブログ等確認しながらつっ込んだら駄目だった
ブログ見ると_CommonRedistファイルがデフォでインストールされてるっぽいけど
自分のファイル確認してもそれらしきファイルはない
もちろん何度も再インスコしたしその都度複数回整合性チェックをやってる
あとグラボを認識してくれないせいでデフォが最低画質になる
最近のより高負荷のゲームを動かせているのでスペックは足りてるはず
今もっかい起動したらダメでした
整合性チェックは問題なし
MODはLE分も全消去 iniファイルやMODのバックアップまできれいに掃除してダメだった
Steam自体も再インストールしたり オフラインモードでの起動や回線切ってみての起動もダメだった
FWで遮断(出来てるかどうか自信ないけど)とWindowsのアップデート直後に起動はできたけど
時間空けた後で日本語化とSKSEを3のブログ等確認しながらつっ込んだら駄目だった
ブログ見ると_CommonRedistファイルがデフォでインストールされてるっぽいけど
自分のファイル確認してもそれらしきファイルはない
もちろん何度も再インスコしたしその都度複数回整合性チェックをやってる
あとグラボを認識してくれないせいでデフォが最低画質になる
最近のより高負荷のゲームを動かせているのでスペックは足りてるはず
148: 2019/02/07(木) 17:25:32.20
>>134
FWでSkyrimSE.exeを遮断してから起動するか試してみて
FWでSkyrimSE.exeを遮断してから起動するか試してみて
136: 2019/02/07(木) 14:16:29.65
今時のゲームは日本語字幕で英語音声とか日本語音声とか簡単にゲーム内で切り替えられるのにSkyrimめんどくさ過ぎる
145: 2019/02/07(木) 15:36:30.06
たぶん>>136は英語と日本語以外の言語は頭にないか、スカイリムが日本メーカーのゲームだと思ってる
152: 2019/02/07(木) 18:58:30.93
>>136
MOで音声アンド字幕MOD作っとくだけで2秒で切り替えられるのに馬鹿で無能なの?ww
MOで音声アンド字幕MOD作っとくだけで2秒で切り替えられるのに馬鹿で無能なの?ww
137: 2019/02/07(木) 14:20:28.29
そりゃスカイリムは今どきのゲーム違うし
138: 2019/02/07(木) 14:21:40.37
skyrimは2011年11月のゲームなんだよなぁ
139: 2019/02/07(木) 14:56:11.40
ゲーム内で簡単に音声言語を切り替えられる
=各国語音声データ全部盛り、ってことになるなら
使いもしないブルガリア語だのベトナム語だののために
ゲーム容量が数十GB単位で増えることを俺は歓迎しないなあ
=各国語音声データ全部盛り、ってことになるなら
使いもしないブルガリア語だのベトナム語だののために
ゲーム容量が数十GB単位で増えることを俺は歓迎しないなあ
140: 2019/02/07(木) 15:02:43.36
音声データなんてそんなGB単位で容量喰わないよ
144: 2019/02/07(木) 15:28:26.40
>>140
書き込む前にSEで音声のbsaが2GB近くあるのを確認しておいたけど?w
Switch版は音声パックが無料配信されてて1つ3GB前後だってよ
書き込む前にSEで音声のbsaが2GB近くあるのを確認しておいたけど?w
Switch版は音声パックが無料配信されてて1つ3GB前後だってよ
141: 2019/02/07(木) 15:04:48.26
スカイリムの音声データの容量いくらだっけ
142: 2019/02/07(木) 15:15:20.67
無印で1.3GBくらいだね
それプラスDLC分
それプラスDLC分
143: 2019/02/07(木) 15:22:18.12
skse pluginのimmersive First Person Viewと Skyrim - Enhanced Cameraは共存できますか?
esp/mcm版のver1.9のImmersive First Person Viewだとホットキー設定ができるので問題ないです
esp/mcm版のver1.9のImmersive First Person Viewだとホットキー設定ができるので問題ないです
147: 2019/02/07(木) 17:22:10.53
ノルド式mod導入してなくてランチャーからも起動しないなら
整合性チェックしてないだろな
整合性チェックしてないだろな
151: 2019/02/07(木) 18:49:22.29
去年の11月からSEをプレイし始めて現在SE版のHDTを導入してプレイしています。
SMP仕様のスカート、ウィッグ(ともにSE版のmod)を導入して問題なく動作したので防具もヒラヒラさせたいと思い、
SMP対応の防具 MBO 0048 というLE版のmodを入れようと、nif変換を行って導入したのですが、ヒラヒラしません。
何かやり忘れた作業があるのでしょうか?
それともLE版のものはSEではヒラヒラさせることができないのでしょうか?
説明不足な部分があれば、わかる範囲でお答えしますので、お力添えいただけないでしょうか。
SMP仕様のスカート、ウィッグ(ともにSE版のmod)を導入して問題なく動作したので防具もヒラヒラさせたいと思い、
SMP対応の防具 MBO 0048 というLE版のmodを入れようと、nif変換を行って導入したのですが、ヒラヒラしません。
何かやり忘れた作業があるのでしょうか?
それともLE版のものはSEではヒラヒラさせることができないのでしょうか?
説明不足な部分があれば、わかる範囲でお答えしますので、お力添えいただけないでしょうか。
153: 2019/02/07(木) 18:59:58.91
>>151
LEとSEのHDTは別物なのでnifだけコンバートしても使えないですね
一応面倒ですがxml書き換えてnifファイルもいじれば流用は出来るようです
youtubeでググれば英語だけど動画も見つかりますよ
LEとSEのHDTは別物なのでnifだけコンバートしても使えないですね
一応面倒ですがxml書き換えてnifファイルもいじれば流用は出来るようです
youtubeでググれば英語だけど動画も見つかりますよ
154: 2019/02/07(木) 19:03:22.73
>>153
回答ありがとうございます。
xmlの編集が必要なのですね・・・難しそうですがちょっと調べてみます!
回答ありがとうございます。
xmlの編集が必要なのですね・・・難しそうですがちょっと調べてみます!
155: 2019/02/07(木) 19:30:46.47
最近mod導入したんだけど
mod導入する時って基本的に英語音声+日本語字幕っていうのはほんと?
mod導入する時って基本的に英語音声+日本語字幕っていうのはほんと?
156: 2019/02/07(木) 19:40:46.46
>>155
日本語字幕+日本語音声でも問題はないけど、フォロワー関係で新規にボイスがあるものだと
日本語音声環境なのにたまに英語混じって気持ち悪い・・・ってなるかもだし、人それぞれ
英語版の本体ver+それにあったSKSEに「あわせる」というのが基本、MODの多くは海外製だし、日本の本体verと違うからね
日本語字幕+日本語音声でも問題はないけど、フォロワー関係で新規にボイスがあるものだと
日本語音声環境なのにたまに英語混じって気持ち悪い・・・ってなるかもだし、人それぞれ
英語版の本体ver+それにあったSKSEに「あわせる」というのが基本、MODの多くは海外製だし、日本の本体verと違うからね
157: 2019/02/07(木) 19:58:46.88
>>156
違和感だけでバグの原因にならないなら日本の吹き替えでやろうかな
サンクス
違和感だけでバグの原因にならないなら日本の吹き替えでやろうかな
サンクス
159: 2019/02/07(木) 21:04:17.62
>>157
質問するときは自分の環境書いてないとえらい目に遭うぞ
質問するときは自分の環境書いてないとえらい目に遭うぞ
161: 2019/02/07(木) 21:57:58.07
1.起動しないってエラー吐くの?
2.ベゼスダのムービーは流れるの?
3.ムービー終わってメニュー表示まではいくの?
4.Newゲームでゲーム始まるの?ロードで止まる?進む?
ちょっと前に、LE版再構築しようと思ってsteamからアンインストールして入れ直しでウチではは3~4を繰り返した(整合性OK)
上で書かれてる通りSkyrimフォルダ手動で消してSteamからDLし直したら問題なくなったけど
OS入れ直しやSteam入れ直ししてるみたいだから多分大丈夫だろうけどSteamフォルダやSkyrimフォルダ使いまわしじゃないよね?
2.ベゼスダのムービーは流れるの?
3.ムービー終わってメニュー表示まではいくの?
4.Newゲームでゲーム始まるの?ロードで止まる?進む?
ちょっと前に、LE版再構築しようと思ってsteamからアンインストールして入れ直しでウチではは3~4を繰り返した(整合性OK)
上で書かれてる通りSkyrimフォルダ手動で消してSteamからDLし直したら問題なくなったけど
OS入れ直しやSteam入れ直ししてるみたいだから多分大丈夫だろうけどSteamフォルダやSkyrimフォルダ使いまわしじゃないよね?
164: 2019/02/07(木) 22:07:54.17
>>161
ランチャーの画面はでるけどプレイ押しても反応しない感じです
ランチャーでプレイ押したらまたランチャーが出てくることも
フォルダの使いまわしはしてないです
>>162
ローカルファイルの中身もiniも消して再インストールして整合性チェックまで済ませてから起動してもダメだったんですが
もしかして一度失敗するそれ以降はもうだめなんでしょうか?そうんなはずはないと思うんですけど
ランチャーの画面はでるけどプレイ押しても反応しない感じです
ランチャーでプレイ押したらまたランチャーが出てくることも
フォルダの使いまわしはしてないです
>>162
ローカルファイルの中身もiniも消して再インストールして整合性チェックまで済ませてから起動してもダメだったんですが
もしかして一度失敗するそれ以降はもうだめなんでしょうか?そうんなはずはないと思うんですけど
162: 2019/02/07(木) 21:59:31.97
もっかい起動したらダメになったんじゃなくて
日本語化に失敗してまたぶっ壊しましたの間違いだろ
日本語化に失敗してまたぶっ壊しましたの間違いだろ
163: 2019/02/07(木) 22:00:42.13
Skyrim SEの英語版の音声日本語化ってmodてんこ盛りの結構進めたデータでしても基本的には大丈夫でしょうか?
音声を弄ってそうなmodは日本語版のバグ修正のアレくらい
音声を弄ってそうなmodは日本語版のバグ修正のアレくらい
171: 2019/02/07(木) 22:25:59.60
>>163
大丈夫だったので質問取り消し
大丈夫だったので質問取り消し
165: 2019/02/07(木) 22:13:42.88
グラボを認識しないってのをどうにかせんとダメだと思うんだけど
グラボのドライバのチェックはやったんかな?ゲフォなら数日前に更新きてたと思うけれども
グラボのドライバのチェックはやったんかな?ゲフォなら数日前に更新きてたと思うけれども
166: 2019/02/07(木) 22:15:36.86
グラボなんなんだろうね
Windows7/8/10 32or64Bit
メモリ、グラボ(型番)の情報欲しいね
Windows7/8/10 32or64Bit
メモリ、グラボ(型番)の情報欲しいね
167: 2019/02/07(木) 22:15:42.81
なにも考えず日本語音声字幕でやってきたけど
酒場の日本語歌がいやで英語にしたい
酒場の日本語歌がいやで英語にしたい
168: 2019/02/07(木) 22:16:15.78
ドライバを更新してもダメでした
今使ってるグラボはRTX2070なので性能が足りないとかいうわけではないと思うんですが
今使ってるグラボはRTX2070なので性能が足りないとかいうわけではないと思うんですが
169: 2019/02/07(木) 22:17:56.23
Win10 64bit
メモリ8gb
CPUは i7-4790sです
メモリ8gb
CPUは i7-4790sです
175: 2019/02/07(木) 22:41:14.24
>>169
メモリ8GBなのがぎりぎりで足りてなくて起動時に落ちてるとかは?
メモリ8GBなのがぎりぎりで足りてなくて起動時に落ちてるとかは?
176: 2019/02/07(木) 22:48:26.40
>>175
メモリに関して全く無知なのでよくわかりませんが
MHWが起動できてるのでメモリ不足ということはないと思います
最低画質(関係あるかはわかりませんが)でやってもダメでした
メモリに関して全く無知なのでよくわかりませんが
MHWが起動できてるのでメモリ不足ということはないと思います
最低画質(関係あるかはわかりませんが)でやってもダメでした
170: 2019/02/07(木) 22:21:23.67
SKSEのみ入れた状態でSKSEローダーから起動ってできる?
バニラのランチャーはスキップするはずなんだけど
バニラのランチャーはスキップするはずなんだけど
179: 2019/02/07(木) 23:14:01.70
>>170はどうですか?
182: 2019/02/07(木) 23:29:32.99
>>179
だめっぽいです
導入はおそらく間違ってはいないと思うんですが……
A component of the Skyrim SE script Extenderはタスクマネージャーに出敵えたのですがこれはどういう…?
SteamからSEを導入し、SteamのライブラリからSKSEを起動しましたが、ダメでした
だめっぽいです
導入はおそらく間違ってはいないと思うんですが……
A component of the Skyrim SE script Extenderはタスクマネージャーに出敵えたのですがこれはどういう…?
SteamからSEを導入し、SteamのライブラリからSKSEを起動しましたが、ダメでした
184: 2019/02/07(木) 23:31:03.82
>>182
SKSEなしで起動できる?
SKSEなしで起動できる?
186: 2019/02/07(木) 23:37:59.18
ものすごく今更ですが英語版をダウンロードしています
日本語版ではまだ試していないので試した方がいいでしょうか
>>180
設定しました。ありがとうございます
>>184
出来ませんでした
>>185
1.5.62.0です
SKSEは2_00_12 です
日本語版ではまだ試していないので試した方がいいでしょうか
>>180
設定しました。ありがとうございます
>>184
出来ませんでした
>>185
1.5.62.0です
SKSEは2_00_12 です
185: 2019/02/07(木) 23:32:22.62
>>182
あんさん、SteamのskseはLE用。捨てなされ。SKSE公式からSE用の物を使いましょう
あと教えて欲しいんだけどskyrimSE.exeのVerを教えてちょうだい
あんさん、SteamのskseはLE用。捨てなされ。SKSE公式からSE用の物を使いましょう
あと教えて欲しいんだけどskyrimSE.exeのVerを教えてちょうだい
172: 2019/02/07(木) 22:26:03.30
グラボだけいいなw
173: 2019/02/07(木) 22:30:22.96
ええとSE側(ランチャ側)がグラボ認識しないのはわかったんだけど
ゲフォ側(experience側)はSEを認識してんのかな?
ゲフォ側(experience側)はSEを認識してんのかな?
174: 2019/02/07(木) 22:35:08.77
>>173
認識してます(ホームのゲーム一覧に掲載&ゲーム設定可能)
アドレスもちゃんとインストールしたフォルダのものになってます
認識してます(ホームのゲーム一覧に掲載&ゲーム設定可能)
アドレスもちゃんとインストールしたフォルダのものになってます
177: 2019/02/07(木) 22:51:20.94
>>174
じゃあSkyrimPref.iniを開いて
s3DDevice=
を検索してみてちょうだい。もし名前がすっからかん若しくは内蔵の名前になっているなら
1. ゲフォのコンパネを開く
2. プログラム設定タブを開く
3. The Elderほにゃら(skyrimse.exe) を選択
4. 復元 -> 保存
5. ランチャ起動して確認
ちょっとやってみてちょうだいな
じゃあSkyrimPref.iniを開いて
s3DDevice=
を検索してみてちょうだい。もし名前がすっからかん若しくは内蔵の名前になっているなら
1. ゲフォのコンパネを開く
2. プログラム設定タブを開く
3. The Elderほにゃら(skyrimse.exe) を選択
4. 復元 -> 保存
5. ランチャ起動して確認
ちょっとやってみてちょうだいな
178: 2019/02/07(木) 23:10:33.09
>>177
sD3DDevice="NVIDIA GeForce RTX 2070"
になってました
コンパネ>3D設定の管理>カスタマイズするプログラムでSEを選択しましたが、復元が選択できない状態でした
FWの設定がおかしかったかもしれないので確認しておきたいのですが、
受信の規則>SkyrimSE.exeのプロパティ>全般タブで接続をブロックにチェック
であってるでしょうか
sD3DDevice="NVIDIA GeForce RTX 2070"
になってました
コンパネ>3D設定の管理>カスタマイズするプログラムでSEを選択しましたが、復元が選択できない状態でした
FWの設定がおかしかったかもしれないので確認しておきたいのですが、
受信の規則>SkyrimSE.exeのプロパティ>全般タブで接続をブロックにチェック
であってるでしょうか
180: 2019/02/07(木) 23:15:19.81
181: 2019/02/07(木) 23:25:30.90
SEってファイアウォールの設定も必要なのかよ
おっそろしいなぁ
おっそろしいなぁ
183: 2019/02/07(木) 23:29:53.62
そんなわけない・・・wよね?
LEでもSEでもFWなんて1度もいじったことないわ
LEでもSEでもFWなんて1度もいじったことないわ
187: 2019/02/07(木) 23:45:02.06
申し訳ございません。大変身勝手ですが明日朝早いのでこのあたりで眠ります
後日また頂いたレスを参考にして試行錯誤し、報告したいと思います
日本語版で起動できるかどうかも試してみます
皆さんご親切にありがとうございました
後日また頂いたレスを参考にして試行錯誤し、報告したいと思います
日本語版で起動できるかどうかも試してみます
皆さんご親切にありがとうございました
188: 2019/02/07(木) 23:47:40.83
>>187
じゃ起きてからここ読んでね
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/sejp/
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/installskyui/
おやすみ
じゃ起きてからここ読んでね
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/sejp/
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/installskyui/
おやすみ
189: 2019/02/08(金) 00:39:20.06
後学のために知りたいんだけどSkyrimの本体ファイルをファイアウオールの遮断設定ってなんのために言ってるの?
191: 2019/02/08(金) 00:46:45.62
>>189
おそらくアップデート回避か何かだと思うけどインストール時にはあんまり関係ないような・・・
おそらくアップデート回避か何かだと思うけどインストール時にはあんまり関係ないような・・・
195: 2019/02/08(金) 01:30:55.52
>>189
SEは特定のIPでCTDする事があるの
タイミング的にはCCの表示が出る辺り。つまり該当のIPが割り当てられた場合、CCを遮断するとCTDしなくなる
こうなっちゃうとCKもCTDするんで非常にめんどいんだけど、CKは最近MODで何とかなるようになった
SEは特定のIPでCTDする事があるの
タイミング的にはCCの表示が出る辺り。つまり該当のIPが割り当てられた場合、CCを遮断するとCTDしなくなる
こうなっちゃうとCKもCTDするんで非常にめんどいんだけど、CKは最近MODで何とかなるようになった
196: 2019/02/08(金) 01:42:15.48
>>195
あー思い出した、ありがとう
2年くらい前にポーランドあたりでそんなのあったね
あれまだBethesdaから遮断されたままなんだ
質問者がEU圏在住なら効果ありそうだね
あー思い出した、ありがとう
2年くらい前にポーランドあたりでそんなのあったね
あれまだBethesdaから遮断されたままなんだ
質問者がEU圏在住なら効果ありそうだね
192: 2019/02/08(金) 00:50:35.49
MoreNastyCrittersを導入しましたが動物(クリーチャー)にペニスが表示されません・・・
NudeCreatureなども入れてみましたがそれもダメでした
巨人とプレイする際、巨人は棒立ちで人間(受け)のみ上下運動していたりと、どこかMODが競合しているんですかね・・・?
Creature_Features、Creature Frameworkは入っています
MoreNastyCrittersにすでにもろもろ入っているようですが(間違ってるかも)ペニスが表示されず現状NudeCreatureなど追加で入れてみた状態です
NudeCreatureなども入れてみましたがそれもダメでした
巨人とプレイする際、巨人は棒立ちで人間(受け)のみ上下運動していたりと、どこかMODが競合しているんですかね・・・?
Creature_Features、Creature Frameworkは入っています
MoreNastyCrittersにすでにもろもろ入っているようですが(間違ってるかも)ペニスが表示されず現状NudeCreatureなど追加で入れてみた状態です
194: 2019/02/08(金) 01:29:03.36
>>192
ここはR18禁止だバカヤロー
ここはR18禁止だバカヤロー
193: 2019/02/08(金) 01:06:59.93
すみません、もしあったら教えていただきたいのですが
LE版で左上に出力されるログをファイルに出力し続けるようなmodなどないでしょうか?
たまに訳し漏れてたのを見つけて後で直そうと思っても正確なメッセージを忘れて探せないってことがよくあるもので・・・
LE版で左上に出力されるログをファイルに出力し続けるようなmodなどないでしょうか?
たまに訳し漏れてたのを見つけて後で直そうと思っても正確なメッセージを忘れて探せないってことがよくあるもので・・・
197: 2019/02/08(金) 01:51:38.86
198: 2019/02/08(金) 02:51:42.47
>>197
レスありがとうございます
このmodって出力されたものをmcmで確認する機能しかないですよね?
欲しいのはスカイリム終了したあとで確認できるようにファイル出力してくれるようなものなんです
レスありがとうございます
このmodって出力されたものをmcmで確認する機能しかないですよね?
欲しいのはスカイリム終了したあとで確認できるようにファイル出力してくれるようなものなんです
206: 2019/02/08(金) 10:45:43.54
>>198
スクショ撮ればいいやん
スクショ撮ればいいやん
208: 2019/02/08(金) 13:58:33.70
>>206
スクショだとコピペして検索とか翻訳ができないのでファイル出力してくれるものをさがしてました。
ただ、この様子だとなさそうなのであきらめます。
ありがとうございました。
スクショだとコピペして検索とか翻訳ができないのでファイル出力してくれるものをさがしてました。
ただ、この様子だとなさそうなのであきらめます。
ありがとうございました。
199: 2019/02/08(金) 02:55:58.22
クエMODの進行で自分のフラグ見落としかバグかしらべたはんいではわからないことがあるんですが
こういう質問はここで良いのかな?
それともゲーム攻略的な別のスレあります?
こういう質問はここで良いのかな?
それともゲーム攻略的な別のスレあります?
200: 2019/02/08(金) 04:37:02.23
>>199
エロmodじゃなければここで良さそうだけど
エロならpink板でどうぞ
エロmodじゃなければここで良さそうだけど
エロならpink板でどうぞ
201: 2019/02/08(金) 05:13:26.60
>>200
ありがとうございます。取り敢えずエロでは無いので質問させていただきます。
ネタバレを含むので少しスペースを空けます。
・
・
・
・
Vigilant SEのep4のマラーダ・アルドメリセルで隠し扉前にあるはずの棺が無いのです。
1枚目は攻略動画からキャプチャしたもので二枚目は自分の同じ場所の現状です。
見落としなのか、バグなのか、手順の失敗による仕様
なのかだけでもわかればと思ってお聞きしました。
何卒よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/IuGXcZv.jpg
https://i.imgur.com/uadAnLc.jpg
ありがとうございます。取り敢えずエロでは無いので質問させていただきます。
ネタバレを含むので少しスペースを空けます。
・
・
・
・
Vigilant SEのep4のマラーダ・アルドメリセルで隠し扉前にあるはずの棺が無いのです。
1枚目は攻略動画からキャプチャしたもので二枚目は自分の同じ場所の現状です。
見落としなのか、バグなのか、手順の失敗による仕様
なのかだけでもわかればと思ってお聞きしました。
何卒よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/IuGXcZv.jpg
https://i.imgur.com/uadAnLc.jpg
207: 2019/02/08(金) 10:59:12.07
>>201
vigilantは去年の8月にアプデされててそこでダンジョンにも細かい変更が入ってたと思う
その攻略動画とやらは古いバージョンのものだったりしない?
俺が前に古いバージョンでvigilantプレイした時は2枚目の写真みたいな場所は無かった気がするし
当時の俺が見落としてた可能性もあるけど
vigilantは去年の8月にアプデされててそこでダンジョンにも細かい変更が入ってたと思う
その攻略動画とやらは古いバージョンのものだったりしない?
俺が前に古いバージョンでvigilantプレイした時は2枚目の写真みたいな場所は無かった気がするし
当時の俺が見落としてた可能性もあるけど
238: 2019/02/09(土) 02:56:29.26
昨日vigilantというMODについて質問したものです。
>>207
昨年のアプデがあったんですか。参考に貼った画像の元動画は去年の3月投稿なので旧バージョンなのかもしれません。とはいえ他に有効な情報も探せなかったので禁断の「木の皿ワザ」を使って扉を抜けてみました。
結果、やはり場所は当たりだったようでその後は本来の流れに乗れているようです。
結局燭台の違いと棺の有無はなんだったのか未解決でモヤモヤしますがとりあえず進めそうなのでしばらくこのまま行ってみようと思います。(その後別の案件で詰まっていますがそれはまた別の話w)
というか、このvigilantとても良く出来ていて面白くはあるんですがep3から長尺の4にかけて元のスカイリム 世界に戻れないというのがMODの歯ごたえもあってなかなか辛いですw
息抜きに元の世界でちょっとまったりしたいw
>>207
昨年のアプデがあったんですか。参考に貼った画像の元動画は去年の3月投稿なので旧バージョンなのかもしれません。とはいえ他に有効な情報も探せなかったので禁断の「木の皿ワザ」を使って扉を抜けてみました。
結果、やはり場所は当たりだったようでその後は本来の流れに乗れているようです。
結局燭台の違いと棺の有無はなんだったのか未解決でモヤモヤしますがとりあえず進めそうなのでしばらくこのまま行ってみようと思います。(その後別の案件で詰まっていますがそれはまた別の話w)
というか、このvigilantとても良く出来ていて面白くはあるんですがep3から長尺の4にかけて元のスカイリム 世界に戻れないというのがMODの歯ごたえもあってなかなか辛いですw
息抜きに元の世界でちょっとまったりしたいw
249: 2019/02/09(土) 16:52:25.58
>>238
もういないかもしれないけどちょっと待ってくれ
2枚目の写真の床に写ってる回復魔法のマークのギミックは理解できてるの?
それ理解できずに無理に先に進むと当然ながら別の場所でも詰まると思うが
もういないかもしれないけどちょっと待ってくれ
2枚目の写真の床に写ってる回復魔法のマークのギミックは理解できてるの?
それ理解できずに無理に先に進むと当然ながら別の場所でも詰まると思うが
250: 2019/02/09(土) 18:05:32.81
>>249
まだ居ますw
ご指摘ありがとうございます!
実はおっしゃる通りというか、前のレスでも書きましたが別件で詰まっていたのはまさに(多分)そこです。
幸いそこは何とかクリア出来て(まさかここでの像は拾うものではなかったなんてw)
そこで、もしかしたらあの棺があるはずのところもこうするものだったのかと気づきました。
まあ、前述の通り力技であそこは抜けてしまっているので後の祭りなのですが・・・。
まだ居ますw
ご指摘ありがとうございます!
実はおっしゃる通りというか、前のレスでも書きましたが別件で詰まっていたのはまさに(多分)そこです。
幸いそこは何とかクリア出来て(まさかここでの像は拾うものではなかったなんてw)
そこで、もしかしたらあの棺があるはずのところもこうするものだったのかと気づきました。
まあ、前述の通り力技であそこは抜けてしまっているので後の祭りなのですが・・・。
202: 2019/02/08(金) 05:17:06.44
場所が違うように思えるんだけどどうだろうか
203: 2019/02/08(金) 05:33:26.37
色々違ってて草
204: 2019/02/08(金) 05:57:29.04
ああ、再度よく画像比べてみるとたしかに横の燭台群が違いました。
動画を見ていると道すがらの風景も同じなので勘違いしているのでしょうか。
攻略動画も同じ場所のマップを見ながら動いていたので疑っていませんでした・・・。うーん。
動画を見ていると道すがらの風景も同じなので勘違いしているのでしょうか。
攻略動画も同じ場所のマップを見ながら動いていたので疑っていませんでした・・・。うーん。
205: 2019/02/08(金) 09:04:20.22
前スレでsteamコントローラーの件で質問した者です
その節はお世話になりました、モードシフトやカメラにようやく慣れてきたところです
一点だけどうしても解決できない点がありまして、
他ゲーではタッチメニュー・パイ型メニューが機能するのを確認しましたが
スカイリムLE(skse_loader.exeからの起動)では機能しません。
メニューをオーバーレイ表示させる機能だけが使えていない状態です。
もちろん、steamオーバーレイは有効になっています。SHIFT+TABでチャットメニューも表示されます。
スチコンはenbと相性が悪いという意見を見たので一時的にenbをオフにしてみましたがやはり機能しません…
どうか何卒、ご教授ください
その節はお世話になりました、モードシフトやカメラにようやく慣れてきたところです
一点だけどうしても解決できない点がありまして、
他ゲーではタッチメニュー・パイ型メニューが機能するのを確認しましたが
スカイリムLE(skse_loader.exeからの起動)では機能しません。
メニューをオーバーレイ表示させる機能だけが使えていない状態です。
もちろん、steamオーバーレイは有効になっています。SHIFT+TABでチャットメニューも表示されます。
スチコンはenbと相性が悪いという意見を見たので一時的にenbをオフにしてみましたがやはり機能しません…
どうか何卒、ご教授ください
210: 2019/02/08(金) 17:58:58.52
>>205
それSteamでSKSEを登録してSteamからSKSE起動しないとダメなやーつ
まぁ自分の場合はmod管理をMO2でやってるからMO2を登録して
SteamからMO2起動してMO2からSKSE起動という訳分からん事してるけども行けてるよ
具体的にいうと
Steam起動→左上のゲームから「非Steamゲームをライブラリに追加」を選択→SKSEを登録→SteamからSKSE起動
これでいけるはず
それSteamでSKSEを登録してSteamからSKSE起動しないとダメなやーつ
まぁ自分の場合はmod管理をMO2でやってるからMO2を登録して
SteamからMO2起動してMO2からSKSE起動という訳分からん事してるけども行けてるよ
具体的にいうと
Steam起動→左上のゲームから「非Steamゲームをライブラリに追加」を選択→SKSEを登録→SteamからSKSE起動
これでいけるはず
215: 2019/02/08(金) 18:53:02.78
>>210
やった!!!ありがとうございます!!!!!
skse_loader.exeをライブラリに追加したらsteam経由で起動時コケたので、
うちのNMMをsteamに登録→NMMからSKSE起動したら問題なく行けました!
スチコンのホームボタンもスカイリム起動中に機能して、確認しながらの調整も出来るようになりました!
タッチメニューが出せずにこのままお蔵入りになるかもと思ってマジで胃が痛かった…本当にありがとうございます
カスタムしてたらほんと別ゲーで素晴らしいですねこれ本当の本当にありがとう!!
やった!!!ありがとうございます!!!!!
skse_loader.exeをライブラリに追加したらsteam経由で起動時コケたので、
うちのNMMをsteamに登録→NMMからSKSE起動したら問題なく行けました!
スチコンのホームボタンもスカイリム起動中に機能して、確認しながらの調整も出来るようになりました!
タッチメニューが出せずにこのままお蔵入りになるかもと思ってマジで胃が痛かった…本当にありがとうございます
カスタムしてたらほんと別ゲーで素晴らしいですねこれ本当の本当にありがとう!!
209: 2019/02/08(金) 16:30:53.81
久しぶりにソルスセイムに行こうと思ったら元々の負荷とMOD入れ過ぎの負荷で
渡航中にバグってたどり着けなかった(MODたくさん外したら行けた)んですが、
ソルスセイムに行くときの負荷を減らすMODがあるかもと思い探しましたが見つかりませんでした。
もし心当たりがある方がいたら教えていただきたいです。(なければ素直にMODいくつか諦めます)
渡航中にバグってたどり着けなかった(MODたくさん外したら行けた)んですが、
ソルスセイムに行くときの負荷を減らすMODがあるかもと思い探しましたが見つかりませんでした。
もし心当たりがある方がいたら教えていただきたいです。(なければ素直にMODいくつか諦めます)
212: 2019/02/08(金) 18:18:46.91
>>211
Ordinatorではダメ?
Ordinatorではダメ?
214: 2019/02/08(金) 18:52:13.03
>>212
パークmodのOrdinatorです?
導入してありますので変性とかのスキル能力であるのかとチェックしてみましたが見当たらなかったです
>>213
Campfire Extensions - Bedrolls and Trapsはnexusから消えてますので名前で検索して探しまわりましたが見当たらないようです
強力なベアトラップはAdditionalCaveのダシュプールの額にありますからespをAddltemMenusで見てみましたがベアトラップはなかったのでmodを確認しようとコンソールでチェックしたら複数マージ済espが
表示されたのでそれ以上追えなくてそのマージ済espをAdditionalMenusで見てみましたがベアトラップは無かったです
パークmodのOrdinatorです?
導入してありますので変性とかのスキル能力であるのかとチェックしてみましたが見当たらなかったです
>>213
Campfire Extensions - Bedrolls and Trapsはnexusから消えてますので名前で検索して探しまわりましたが見当たらないようです
強力なベアトラップはAdditionalCaveのダシュプールの額にありますからespをAddltemMenusで見てみましたがベアトラップはなかったのでmodを確認しようとコンソールでチェックしたら複数マージ済espが
表示されたのでそれ以上追えなくてそのマージ済espをAdditionalMenusで見てみましたがベアトラップは無かったです
216: 2019/02/08(金) 19:01:05.60
>>214
あらら、なくなってたかゴメン
Ordinatorなら開錠スキルのperkでベアトラップの回収設置が可能だけど
「強力な~」がAdditionalCaveで追加されたもの=バニラにないオリジナルアイテムなら
回収設置ができるかどうかは試してみないと分からないんじゃないかな
あらら、なくなってたかゴメン
Ordinatorなら開錠スキルのperkでベアトラップの回収設置が可能だけど
「強力な~」がAdditionalCaveで追加されたもの=バニラにないオリジナルアイテムなら
回収設置ができるかどうかは試してみないと分からないんじゃないかな
213: 2019/02/08(金) 18:23:04.19
>>211
バニラの状態ではベアトラップはお持ち帰り不可
MODだとCampfire Extensions - Bedrolls and TrapsというCampfireの拡張MODで
ベアトラップを回収したり別の場所に設置したりできる
「強力なベアトラップ」があるかどうかは分かんないけど
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=71980
バニラの状態ではベアトラップはお持ち帰り不可
MODだとCampfire Extensions - Bedrolls and TrapsというCampfireの拡張MODで
ベアトラップを回収したり別の場所に設置したりできる
「強力なベアトラップ」があるかどうかは分かんないけど
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=71980
223: 2019/02/08(金) 21:51:34.87
>>211
cobb positionerとかjaxonz positionerでいけない?
cobb positionerとかjaxonz positionerでいけない?
220: 2019/02/08(金) 21:16:53.79
先日バニラ状態でSE版が起動できない件で質問した者です
日本語版での起動、別のストレージにインストールしてからの起動、互換性・管理者実行をいじっての起動
SKSEを導入しLoader.exeでの実行、FWの遮断、ゲームファイルの整合性確認、オフラインモードでの起動、LANケーブルぬいてからの起動
GeforceExperienceからの実行 見逃していたSkyrim・FO関連のファイル削除等を試してみました。が、だめでした
ですが
MHWをプレイ直後に実行したときと、SKSE_Loarder.exeの連打(LE版でよくやってたので)でそれぞれ一回ずつプレイにこぎつけました
キャラメイク時までプレイしてみましたが、(おそらく)最高設定の状態でFPS60でていたので、スペックが不足しているというわけではなさそうです
また、SE版ではグラボが認識されませんでしたが、LE版では認識されました
LE版で起動しようとしたところ、SE版と同様の現象が発生し、プレイできませんでした
日本語版での起動、別のストレージにインストールしてからの起動、互換性・管理者実行をいじっての起動
SKSEを導入しLoader.exeでの実行、FWの遮断、ゲームファイルの整合性確認、オフラインモードでの起動、LANケーブルぬいてからの起動
GeforceExperienceからの実行 見逃していたSkyrim・FO関連のファイル削除等を試してみました。が、だめでした
ですが
MHWをプレイ直後に実行したときと、SKSE_Loarder.exeの連打(LE版でよくやってたので)でそれぞれ一回ずつプレイにこぎつけました
キャラメイク時までプレイしてみましたが、(おそらく)最高設定の状態でFPS60でていたので、スペックが不足しているというわけではなさそうです
また、SE版ではグラボが認識されませんでしたが、LE版では認識されました
LE版で起動しようとしたところ、SE版と同様の現象が発生し、プレイできませんでした
224: 2019/02/08(金) 21:52:58.71
>>220
イベントビューア見てみたら何か出てると思うよ
イベントビューア見てみたら何か出てると思うよ
229: 2019/02/09(土) 00:32:32.65
>>221
>>224
>>225
>>226
壮大なおま環疑惑があるので、OS上書きから試してみます
それでもダメそうならイベントビューア等試してみます
回答ありがとうございました
>>224
>>225
>>226
壮大なおま環疑惑があるので、OS上書きから試してみます
それでもダメそうならイベントビューア等試してみます
回答ありがとうございました
230: 2019/02/09(土) 00:43:48.42
顔リプレイサーMOD手直ししたいんだが無理ゲーですかね?
顔立ちは変えたくないけどクオリティアップしたい・・・
>>229
まてまてまてまて
イベントビューアーは再インストールしてから見ても意味ないぞ!
今の環境でスカイリムをいじってる時になんか変なログをWindowsが吐いてないかを見るのだ
顔立ちは変えたくないけどクオリティアップしたい・・・
>>229
まてまてまてまて
イベントビューアーは再インストールしてから見ても意味ないぞ!
今の環境でスカイリムをいじってる時になんか変なログをWindowsが吐いてないかを見るのだ
234: 2019/02/09(土) 02:00:23.96
>>230
リプレイサーだって元々はModderさんが整形したメッシュ+対応したテクスチャを
NPCに当てはめて作っているのだから無理ゲーではない
ttp://blog.livedoor.jp/skyrim_nataria/archives/4716519.html
ttps://www4.atwiki.jp/skyrimmaking/pages/22.html
とか、Skyrim箱庭DIYの「【Skyrim】NPCの髪型変更実験」辺りを参考にどうぞ
ただし他人様の作ったMODを改造する以上、無断配布はもってのほかだし
画像うpもスゴイシツレイと取られても仕方ないことなのはご承知おきを
リプレイサーだって元々はModderさんが整形したメッシュ+対応したテクスチャを
NPCに当てはめて作っているのだから無理ゲーではない
ttp://blog.livedoor.jp/skyrim_nataria/archives/4716519.html
ttps://www4.atwiki.jp/skyrimmaking/pages/22.html
とか、Skyrim箱庭DIYの「【Skyrim】NPCの髪型変更実験」辺りを参考にどうぞ
ただし他人様の作ったMODを改造する以上、無断配布はもってのほかだし
画像うpもスゴイシツレイと取られても仕方ないことなのはご承知おきを
235: 2019/02/09(土) 02:12:38.92
>>234
うーん、バランスとか顔立ちを変えたいわけじゃなくECEやracemenuを使って輪郭を滑らかにしたいのですよ
何バージョンがある顔MODなんだけど古いやつが一番気に入っててその顔をトゥルットゥルにしたいというのが望みなのです
プリセットは完璧なのです
別に公開したいとか作者に詰め寄りたいとか無いんで。その辺はお構いなく。ウチのセラーナちゃんが世界で一番可愛くなれば俺は満足なのです
racemenuでnif読み込みすればイケるか・・・?
うーん、バランスとか顔立ちを変えたいわけじゃなくECEやracemenuを使って輪郭を滑らかにしたいのですよ
何バージョンがある顔MODなんだけど古いやつが一番気に入っててその顔をトゥルットゥルにしたいというのが望みなのです
プリセットは完璧なのです
別に公開したいとか作者に詰め寄りたいとか無いんで。その辺はお構いなく。ウチのセラーナちゃんが世界で一番可愛くなれば俺は満足なのです
racemenuでnif読み込みすればイケるか・・・?
236: 2019/02/09(土) 02:21:59.97
>>235
一番いいのはBlender等使うとかなり細かいところまで調整できるけど
厳しいならRacemenuの頂点編集でもある程度はいけると思います
一番いいのはBlender等使うとかなり細かいところまで調整できるけど
厳しいならRacemenuの頂点編集でもある程度はいけると思います
248: 2019/02/09(土) 16:19:29.34
>>236
ありがとう。racemenu環境は作りたいと思ってだが放置してたんだ。5分で出来た。MOばんざい
しかしracemenuは本当に難しいな。ECEはめんどくさいだけで難しいことは全くないぶん余計に難しく感じる
出来たnifはnexusから落としたNPC NIF MERGEというツールで取り込みできました。結果としてNPCの顔をracemenuで編集してゲームに持ち込む体制が作れたので大満足です。ほんとありがとう
ありがとう。racemenu環境は作りたいと思ってだが放置してたんだ。5分で出来た。MOばんざい
しかしracemenuは本当に難しいな。ECEはめんどくさいだけで難しいことは全くないぶん余計に難しく感じる
出来たnifはnexusから落としたNPC NIF MERGEというツールで取り込みできました。結果としてNPCの顔をracemenuで編集してゲームに持ち込む体制が作れたので大満足です。ほんとありがとう
225: 2019/02/08(金) 22:25:13.23
>>220
すごい初歩的なことか、壮大なるおま環かどっちかなんだわ
すごい初歩的なことか、壮大なるおま環かどっちかなんだわ
226: 2019/02/08(金) 22:25:32.50
>>220
ググってみても20x0番台でSkyrimが起動できない報告っていうのはないね
MHWは動いてるみたいだし、全く見当がつかないんだけど
・SteamライブラリらかSkyrim右クリック→一般タブ→オーバーレイとVRが有効な時~ の2つのチェックを外す
・Xbox DVRという機能がオフになってるのを確認する(スタートメニュー内のXbox内にあるらしい)
そんな項目あったことすら知らなかったんだけどw
↓公式サポートに書いてあった
https://help.bethesda.net/app/answers/detail/a_id/36338/~/what-do-i-do-if-the-elder-scrolls-v%3A-skyrim-special-edition-is-crashing-on-pc%3F#PrimaryGPU
ググってみても20x0番台でSkyrimが起動できない報告っていうのはないね
MHWは動いてるみたいだし、全く見当がつかないんだけど
・SteamライブラリらかSkyrim右クリック→一般タブ→オーバーレイとVRが有効な時~ の2つのチェックを外す
・Xbox DVRという機能がオフになってるのを確認する(スタートメニュー内のXbox内にあるらしい)
そんな項目あったことすら知らなかったんだけどw
↓公式サポートに書いてあった
https://help.bethesda.net/app/answers/detail/a_id/36338/~/what-do-i-do-if-the-elder-scrolls-v%3A-skyrim-special-edition-is-crashing-on-pc%3F#PrimaryGPU
221: 2019/02/08(金) 21:26:57.55
もうOSから再インスコ
227: 2019/02/08(金) 23:52:54.21
「プレイヤーが指定したNPCのもとに移動する」コンソールコマンドを教えて下さい
「NPCをプレイヤーのもとに呼ぶ」コマンドはすぐ出てくるんですが、上記のものは探し方が悪いのか見つからず
昔どこかのサイトで見た記憶はあるんですが…
「NPCをプレイヤーのもとに呼ぶ」コマンドはすぐ出てくるんですが、上記のものは探し方が悪いのか見つからず
昔どこかのサイトで見た記憶はあるんですが…
245: 2019/02/09(土) 15:40:55.59
>>227
NPCをプレイヤーの元に呼ぶのもプレイヤーが
NPCをプレイヤーの元に呼ぶのもプレイヤーが
246: 2019/02/09(土) 15:43:06.32
>>227
ミスった
プレイヤーがNPCの元に行くのもNPCをプレイヤーの元に呼ぶのもコマンドは同じmoveto
「誰を」「どこに」の部分が違うだけ
プレイヤーが移動する場合はplayer.moveto xxxxxxx(NPCのRefID)になる
ミスった
プレイヤーがNPCの元に行くのもNPCをプレイヤーの元に呼ぶのもコマンドは同じmoveto
「誰を」「どこに」の部分が違うだけ
プレイヤーが移動する場合はplayer.moveto xxxxxxx(NPCのRefID)になる
247: 2019/02/09(土) 16:13:38.76
>>246
ありがとうございます
はぐれた従者やNPCの行方が気になってたんでこれでストーキング捗ります
ありがとうございます
はぐれた従者やNPCの行方が気になってたんでこれでストーキング捗ります
228: 2019/02/09(土) 00:11:44.30
231: 2019/02/09(土) 00:48:19.94
あともう1つsteamの設定で問題が起きている場合はWindowsを入れ替えてsteamを再インストールすると『クラウドから間違った設定を持ってくる』可能性があるので
steam周りの設定が間違ってないか、steamの設定をリセットする方法はないか確認してからの方がいい
そしてここまで言っておきながらなんだが俺はよく知らん
steam周りの設定が間違ってないか、steamの設定をリセットする方法はないか確認してからの方がいい
そしてここまで言っておきながらなんだが俺はよく知らん
233: 2019/02/09(土) 01:59:22.04
状況が安定して怒らない場合スクリプトスタックしてる可能性がある
セーブデータエディタのMODで稼動してるスクリプトを確認してみるといいんでないか
セーブデータエディタのMODで稼動してるスクリプトを確認してみるといいんでないか
286: 2019/02/10(日) 18:17:52.71
>>233
スクリプトのスタックはよく分からなかったから、とりあえずセーブデータのクリーニングだけ行ってみました
ランダムCTDと合わせて頻度が若干減ったかな?という感じにはなりましたが、まだ事象は発生しています
スクリプトのスタックはよく分からなかったから、とりあえずセーブデータのクリーニングだけ行ってみました
ランダムCTDと合わせて頻度が若干減ったかな?という感じにはなりましたが、まだ事象は発生しています
287: 2019/02/10(日) 18:40:23.37
>>282
>>284
すまんな。とりあえずデフォでもいいんじゃないかと思い始めたんで一旦そういうもんだと思っておくわ
>>286
多少は改善したようで何よりです
問題が起きた時は環境とセーブデータの両方を見ないといけないんで、セーブデータのクリーニングをしたならあとは環境のほうかな・・・
重たい処理をするMODについて外せるものを選んで一回外してクリーンセーブにしてから再度入れ直すってのをやってみるのはどうかな。スクリプト環境の掃除やね
例えば装備やリプレイサーでないエロMODは全て対象となると言っていい
設定残したいMODに機能があればMCMメニューから設定をエクスポートすることもできるから適宜残しといてね
掃除する過程で「動作に影響があるかどうかは別として」いらないものを見つけたら外していけばいい
(根拠がないのに「このMODのせいだ」と思い込んで外しても時間の無駄なのでいらないものがあれば外す)
たくさん使ったセーブデータを後から綺麗にするのはすごく大変なので「あ、大丈夫っす」ってなったならそういう手段もあるのねと聞き流してくれればいいです
>>284
すまんな。とりあえずデフォでもいいんじゃないかと思い始めたんで一旦そういうもんだと思っておくわ
>>286
多少は改善したようで何よりです
問題が起きた時は環境とセーブデータの両方を見ないといけないんで、セーブデータのクリーニングをしたならあとは環境のほうかな・・・
重たい処理をするMODについて外せるものを選んで一回外してクリーンセーブにしてから再度入れ直すってのをやってみるのはどうかな。スクリプト環境の掃除やね
例えば装備やリプレイサーでないエロMODは全て対象となると言っていい
設定残したいMODに機能があればMCMメニューから設定をエクスポートすることもできるから適宜残しといてね
掃除する過程で「動作に影響があるかどうかは別として」いらないものを見つけたら外していけばいい
(根拠がないのに「このMODのせいだ」と思い込んで外しても時間の無駄なのでいらないものがあれば外す)
たくさん使ったセーブデータを後から綺麗にするのはすごく大変なので「あ、大丈夫っす」ってなったならそういう手段もあるのねと聞き流してくれればいいです
290: 2019/02/10(日) 21:59:52.26
>>287
エロ関係のMODは入れてないですね
体型(ついでに服脱がしたら裸)とエリーン関係はごちゃごちゃ入ってますが
メニュー自体を弄ってるMODは下記くらいで問題無いとは思うけど…
・Stay At The System Page - Updated
・60 FPS Menus - Natural Interface
とりあえず、まだクリアしていないDLC(ソルスセイム未着手)をクリアしたら
ニューゲームついでにまたMOD再構築して、同現象が発生するか注視してみます
エロ関係のMODは入れてないですね
体型(ついでに服脱がしたら裸)とエリーン関係はごちゃごちゃ入ってますが
メニュー自体を弄ってるMODは下記くらいで問題無いとは思うけど…
・Stay At The System Page - Updated
・60 FPS Menus - Natural Interface
とりあえず、まだクリアしていないDLC(ソルスセイム未着手)をクリアしたら
ニューゲームついでにまたMOD再構築して、同現象が発生するか注視してみます
293: 2019/02/10(日) 22:52:54.13
>>290
犯人探しで一番やっちゃいかんのがアリバイもないのに「これは問題ないだろう」と決めつけること
その2つが悪いと言ってるんじゃなくて解決しようと腰を上げる時にはその2つにも注意しとくべきだよ、ということ
一応な。特に進行に問題ないなら良かった
犯人探しで一番やっちゃいかんのがアリバイもないのに「これは問題ないだろう」と決めつけること
その2つが悪いと言ってるんじゃなくて解決しようと腰を上げる時にはその2つにも注意しとくべきだよ、ということ
一応な。特に進行に問題ないなら良かった
237: 2019/02/09(土) 02:33:08.11
MO2って左側のMOD欄の間が妙にスペースがあって
一画面に表示されるMOD数が少ないのですが
MO1みたいに詰めて表示できないのでしょうか?
一画面に表示されるMOD数が少ないのですが
MO1みたいに詰めて表示できないのでしょうか?
240: 2019/02/09(土) 13:03:32.53
nifskopeを使って肌じゃなくて防具に雨に濡れた光沢というか常時ヌルテカにするには
どこをいじれば良いでしょうか?
どこをいじれば良いでしょうか?
241: 2019/02/09(土) 14:42:37.52
steam版seの英語ボイス日本語字幕で設定をしています。色々なブログやホームページを見ながら設定していてだいたい上手くいっているのですが、日本語化で気になるところがあるので質問します。
動作確認は、LALでバナードメアスタートでやってます。
*新規開始してすぐお部屋を借りにいって、戻ってgo to bed で1時間寝ると、起きたときの左上のメッセージに、
Month: Last Seed. The summer heat is warm and relaxing.
という英語が出ます。今のところ英語が残っているところはないので、ここだけ気になります。どこのMod?の翻訳し忘れか分かりますか?
*SKY UIですが、メニューの動作は問題ありません。中も日本語化されています。
ただMCMの中が、左の操作方法 とGeneral の中にあるSizeの大小並のところしか日本語になりません。これが正常なのでしょうか?
ゲームをする上で問題ないのですが、心当たりがある方がいたら教えてください。
動作確認は、LALでバナードメアスタートでやってます。
*新規開始してすぐお部屋を借りにいって、戻ってgo to bed で1時間寝ると、起きたときの左上のメッセージに、
Month: Last Seed. The summer heat is warm and relaxing.
という英語が出ます。今のところ英語が残っているところはないので、ここだけ気になります。どこのMod?の翻訳し忘れか分かりますか?
*SKY UIですが、メニューの動作は問題ありません。中も日本語化されています。
ただMCMの中が、左の操作方法 とGeneral の中にあるSizeの大小並のところしか日本語になりません。これが正常なのでしょうか?
ゲームをする上で問題ないのですが、心当たりがある方がいたら教えてください。
243: 2019/02/09(土) 15:20:03.27
>>241
自分も以前ここで知ったのですが、その文章をgrepを使ってmodフォルダを検索したら
何のmodが使用してるか見つかりますよ
SkyUIのMCMは日本語になっています
データベースの日本語化ファイル適応したら日本語になりませんか?
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=12604
自分も以前ここで知ったのですが、その文章をgrepを使ってmodフォルダを検索したら
何のmodが使用してるか見つかりますよ
SkyUIのMCMは日本語になっています
データベースの日本語化ファイル適応したら日本語になりませんか?
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=12604
252: 2019/02/09(土) 18:56:43.20
>>243
ありがとうございます。
いま、英語は検索してますが、まだ終わりません。
SKY UIは、MO2で管理してるので、…¥MO2¥mods¥SkyUI¥ の中に
日本語化ファイルの710を展開して出てきた data フォルダーの中身
interfaceとscriptsのフォルダーをコピーしました。
bsaを展開したあと上書きも試してみたけど、どっちも同じなんですよね。
根本的に勘違いしてるのかなとも思うのですが、他のmodはこれでできてるし、
謎です。
ありがとうございます。
いま、英語は検索してますが、まだ終わりません。
SKY UIは、MO2で管理してるので、…¥MO2¥mods¥SkyUI¥ の中に
日本語化ファイルの710を展開して出てきた data フォルダーの中身
interfaceとscriptsのフォルダーをコピーしました。
bsaを展開したあと上書きも試してみたけど、どっちも同じなんですよね。
根本的に勘違いしてるのかなとも思うのですが、他のmodはこれでできてるし、
謎です。
253: 2019/02/09(土) 19:21:50.63
>>252
同じくMO2管理です
同じようにダウンロードしたSkyUIフォルダに日本語用scriptフォルダとinterfaceフォルダをコピーしてるだけです
SE用bsaだから展開も不要だしこれで日本語になってるけど何がおかしいんだろう
SkyUI用のアドオン何か入れててそれを日本語化してないって事はないですか?
同じくMO2管理です
同じようにダウンロードしたSkyUIフォルダに日本語用scriptフォルダとinterfaceフォルダをコピーしてるだけです
SE用bsaだから展開も不要だしこれで日本語になってるけど何がおかしいんだろう
SkyUI用のアドオン何か入れててそれを日本語化してないって事はないですか?
257: 2019/02/09(土) 20:30:53.76
>>253
なるほど……HUDがらみも含めて入れ抜きしてて、だいたい抜いたと思って
いたのですが、一つ日本語化しわすれてるのが入ったままでした。
ということは、他にも日本語化されないのがあるんですけど、パッチとかを忘れてる可能性があるんですね。丁寧に1個ずつ適用してたつもりなんですけどね。
解決できて嬉しいです。ありがとうございました。
なるほど……HUDがらみも含めて入れ抜きしてて、だいたい抜いたと思って
いたのですが、一つ日本語化しわすれてるのが入ったままでした。
ということは、他にも日本語化されないのがあるんですけど、パッチとかを忘れてる可能性があるんですね。丁寧に1個ずつ適用してたつもりなんですけどね。
解決できて嬉しいです。ありがとうございました。
255: 2019/02/09(土) 19:39:16.02
>>252
単純に翻訳データをmodとして
SkyUI_SE本体の後に読み込ませてみてもダメなん?
後、「Month: Last Seed. The summer heat is warm and relaxing.」のメッセージは
Obsidian Weathers and Seasonsの月毎のメッセージ(obsidianseasons.pex)
単純に翻訳データをmodとして
SkyUI_SE本体の後に読み込ませてみてもダメなん?
後、「Month: Last Seed. The summer heat is warm and relaxing.」のメッセージは
Obsidian Weathers and Seasonsの月毎のメッセージ(obsidianseasons.pex)
260: 2019/02/09(土) 21:19:33.55
>>255
あー、Obsidian Weathers and Seasonsの月毎のメッセージなんですね、たすかります。うちのではまだ検索で出てきてません。
景観関係はノーチェックでしたが、確かに時候のメッセージっぽいですもんね。
こちらは最新の日本語化ファイルはダウンロードして当ててたんですけど、このメッセージ用のxmlファイルは、最新のには入っていなくて、二つ前のに入ってました。適用したら日本語になりました。
なかなか一筋縄ではいかないものですね。
情報ありがとうございました。
あー、Obsidian Weathers and Seasonsの月毎のメッセージなんですね、たすかります。うちのではまだ検索で出てきてません。
景観関係はノーチェックでしたが、確かに時候のメッセージっぽいですもんね。
こちらは最新の日本語化ファイルはダウンロードして当ててたんですけど、このメッセージ用のxmlファイルは、最新のには入っていなくて、二つ前のに入ってました。適用したら日本語になりました。
なかなか一筋縄ではいかないものですね。
情報ありがとうございました。
242: 2019/02/09(土) 15:06:03.55
質問です
すでに非公開になってしまったこちらのMODの所在を知っている方、教えてください
Velina Velaire - Custom Voiced Follower BETA
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=59974
検索すればあるというコメントを見てGOOGLEで検索してみたのですが、
最新版がver2.0.1のところ、ver2.0.0しか見つかりませんでした
すでに非公開になってしまったこちらのMODの所在を知っている方、教えてください
Velina Velaire - Custom Voiced Follower BETA
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=59974
検索すればあるというコメントを見てGOOGLEで検索してみたのですが、
最新版がver2.0.1のところ、ver2.0.0しか見つかりませんでした
244: 2019/02/09(土) 15:36:12.72
Skyrim SE1.5.62 + MO2環境
The Ultimate Dodge Mod SSE (TUDM)についての質問です
本体4.0.4aは見つかったのですが、対応するFNIS SE 7.0がBeta版しか見つかりません
以前はTUDM配布サイトにあったようなのですが、今はリンク切れになっています
一応FNIS SE 7.0BetaとTUDMを入れてFnis_for_usersのexe実行すると、error(2006)が発生する状況です
FNIS SE 7.0の正式版というのは存在するのでしょうか? 存在している場合、どこか入手可能な場所はありませんか?
https://i.imgur.com/fnKlws5.png
The Ultimate Dodge Mod SSE (TUDM)についての質問です
本体4.0.4aは見つかったのですが、対応するFNIS SE 7.0がBeta版しか見つかりません
以前はTUDM配布サイトにあったようなのですが、今はリンク切れになっています
一応FNIS SE 7.0BetaとTUDMを入れてFnis_for_usersのexe実行すると、error(2006)が発生する状況です
FNIS SE 7.0の正式版というのは存在するのでしょうか? 存在している場合、どこか入手可能な場所はありませんか?
https://i.imgur.com/fnKlws5.png
294: 2019/02/11(月) 00:08:00.38
>>244 ってどなたかわかりませんか?
295: 2019/02/11(月) 00:29:56.27
>>294
Skyrim Special Edition Mod データベースのTUDMのページ開いて
コメント読んでその中のredditのリンク開いて、そこでfnisを検索すれば
7.0をupしてる人が見つかるやん
Skyrim Special Edition Mod データベースのTUDMのページ開いて
コメント読んでその中のredditのリンク開いて、そこでfnisを検索すれば
7.0をupしてる人が見つかるやん
296: 2019/02/11(月) 01:42:07.69
>>295
レスありがとうございます
たぶん最初のコメントのことをおっしゃっていると思うのですが、これtudm本体でfnisではありません
レスありがとうございます
たぶん最初のコメントのことをおっしゃっていると思うのですが、これtudm本体でfnisではありません
297: 2019/02/11(月) 02:08:44.40
>>296
基本的な質問なんですけど、なんでこのMODなんですか?
>>295のコメ見る限り、TK Dodgeに感じる遅延の関係?
基本的な質問なんですけど、なんでこのMODなんですか?
>>295のコメ見る限り、TK Dodgeに感じる遅延の関係?
306: 2019/02/11(月) 07:34:55.13
>>297
単純に「使ったことがないから」ですね
使ったことがないのにどちらが良いかなんて決められないので
>>298
申し訳ありません、私には見つけられません
お手数をお掛けしますが該当のURLを教えていただけますか?
一応、LE版はここにありました
https://www.reddit.com/r/modpiracy/comments/9r0nb4/fnis_70_or_71_xxl/
単純に「使ったことがないから」ですね
使ったことがないのにどちらが良いかなんて決められないので
>>298
申し訳ありません、私には見つけられません
お手数をお掛けしますが該当のURLを教えていただけますか?
一応、LE版はここにありました
https://www.reddit.com/r/modpiracy/comments/9r0nb4/fnis_70_or_71_xxl/
322: 2019/02/11(月) 20:58:26.08
>>297
TK Dodgeとの違い (LE版)
・遅延が全く発生しない(俺の環境では)
・ステップとロールが一瞬で切り替えられる
・斜めモーションがある
・攻撃キャンセルができない(俺にとっては改良)
・ロールの距離、時間が若干長め
TK Dodge、Ultimate Combatと併用可能
LEだとFNIS7.2でも7.4.5でも動作するよ
TK Dodgeとの違い (LE版)
・遅延が全く発生しない(俺の環境では)
・ステップとロールが一瞬で切り替えられる
・斜めモーションがある
・攻撃キャンセルができない(俺にとっては改良)
・ロールの距離、時間が若干長め
TK Dodge、Ultimate Combatと併用可能
LEだとFNIS7.2でも7.4.5でも動作するよ
298: 2019/02/11(月) 02:14:07.74
>>296
reddit開いたら右上にある検索フォームからfnisを検索すれば
mega.nzに置いてる人が出てくるよって話なんだけど
どれを言ってるの
reddit開いたら右上にある検索フォームからfnisを検索すれば
mega.nzに置いてる人が出てくるよって話なんだけど
どれを言ってるの
251: 2019/02/09(土) 18:09:41.43
しかし、アップデートが不具合修正や景観のブラッシュアップだけではなくギミックまで変更されてるとは思っていませんでした。思い込みはダメですねw
254: 2019/02/09(土) 19:39:02.27
SkyrimSEのmod再構築したいんですけど、何度再インストールしても入れてたmodの残骸が残ってしまっていて迷惑してます(そのせいか知らないけど英語版音声日本語化してもvortexに戻される)
何も入っていない最初の状態にする方法を教えて欲しいです
何も入っていない最初の状態にする方法を教えて欲しいです
256: 2019/02/09(土) 20:06:45.59
>>254
>>103-104
再構築する際は使ってるMODマネージャでMOD全部アンインストール
次にsteamからゲーム本体をアンインストール
最後にゲーム本体がインストールされてたフォルダを手動で削除してから再インストールしましょう
Vortexの仕様はわからないけれど、MO系で前環境でiniファイルの編集してて
同じプロファイルで再構築するならそちらも手動で戻したほうがいいかもだけど
>>103-104
再構築する際は使ってるMODマネージャでMOD全部アンインストール
次にsteamからゲーム本体をアンインストール
最後にゲーム本体がインストールされてたフォルダを手動で削除してから再インストールしましょう
Vortexの仕様はわからないけれど、MO系で前環境でiniファイルの編集してて
同じプロファイルで再構築するならそちらも手動で戻したほうがいいかもだけど
258: 2019/02/09(土) 20:45:31.82
>>256
返信ありがとうございます
本体がインストールされてたフォルダを削除がよくわからないのですが、/steamappsを削除すればいいのでしょうか?
返信ありがとうございます
本体がインストールされてたフォルダを削除がよくわからないのですが、/steamappsを削除すればいいのでしょうか?
259: 2019/02/09(土) 20:50:24.72
>>258
Steam\steamapps\common\Skyrim Special Editionを削除すればOK
Steam\steamapps\common\Skyrim Special Editionを削除すればOK
261: 2019/02/09(土) 22:45:06.48
すいません
コンソールコマンドの打ち込みで改行はどうすればいいんでしょうか
enterとかshift押しながらenterとか色々試しても出来ません
コンソールコマンドの打ち込みで改行はどうすればいいんでしょうか
enterとかshift押しながらenterとか色々試しても出来ません
262: 2019/02/09(土) 22:47:24.93
>>261
複数行のコマンドを一度に入力したいならバッチファイルを作る
複数行のコマンドを一度に入力したいならバッチファイルを作る
263: 2019/02/09(土) 23:10:41.88
>>262
助かりました
消失したnpcを無事呼び出せました
助かりました
消失したnpcを無事呼び出せました
264: 2019/02/10(日) 00:31:36.62
pridしてmovetoするくらいならバッチなくても大丈夫だったかもね
prid <対象のキャラのID>でエンターすれば画面上のキャラをクリックするかもう一度pridコマンドで別のIDを指定するまでエンターしたIDのキャラクターが選択し続けられる
その状態でターゲットコマンドと呼ばれるコマンドを実行するとpridしたIDに対してコマンドが実行される、というわけ
呼び戻しの場合はmoveto playerとかが効いて戻ってきてくれたわけやね
prid <対象のキャラのID>でエンターすれば画面上のキャラをクリックするかもう一度pridコマンドで別のIDを指定するまでエンターしたIDのキャラクターが選択し続けられる
その状態でターゲットコマンドと呼ばれるコマンドを実行するとpridしたIDに対してコマンドが実行される、というわけ
呼び戻しの場合はmoveto playerとかが効いて戻ってきてくれたわけやね
265: 2019/02/10(日) 00:31:59.01
modでshowracemenuでいじれる項目は増やしてるんですが、今まで使っていた種族から別の種族に変えたとき、
BODYSCALEのタブにて項目が減ります。というか隠れるように見受けられます。
隠れてしまった項目の値自体は体型に反映されてはいるようです。
種族を変えても項目が隠れないようにする方法ってありますかね?
というかなんでこうなるのかなぁと…
BODYSCALEのタブにて項目が減ります。というか隠れるように見受けられます。
隠れてしまった項目の値自体は体型に反映されてはいるようです。
種族を変えても項目が隠れないようにする方法ってありますかね?
というかなんでこうなるのかなぁと…
266: 2019/02/10(日) 00:36:00.66
>>265
そら種族によって表示されるスライダーが設定されてるからよ
体型が反映されているのはたまたまスケルトンが対応してたからに過ぎない
とはいえ今環境作ると全部入りスケルトンを自ずと入れる事になると思うからスライダー使いたいってわけじゃなければほっといてもいいかと
使いたいってんなら対応したesp探すか自前でCK使ってどうこうするってことになるんじゃねえかなぁ
そら種族によって表示されるスライダーが設定されてるからよ
体型が反映されているのはたまたまスケルトンが対応してたからに過ぎない
とはいえ今環境作ると全部入りスケルトンを自ずと入れる事になると思うからスライダー使いたいってわけじゃなければほっといてもいいかと
使いたいってんなら対応したesp探すか自前でCK使ってどうこうするってことになるんじゃねえかなぁ
267: 2019/02/10(日) 00:42:57.01
レスサンクスです。
変更先種族もMOD種族なので、そいつにスライダー設定必要ってことですよね。
まぁ既存種の体型データ値引き継げるような感じするし、そっちでもいいのかなぁ…
別件で思ったんですが、隠される項目群はようは一般的ではないものってことになるんですかね。
共通性のものではないというか
Bellyとかってとくにそうなのかな
変更先種族もMOD種族なので、そいつにスライダー設定必要ってことですよね。
まぁ既存種の体型データ値引き継げるような感じするし、そっちでもいいのかなぁ…
別件で思ったんですが、隠される項目群はようは一般的ではないものってことになるんですかね。
共通性のものではないというか
Bellyとかってとくにそうなのかな
268: 2019/02/10(日) 00:46:39.02
>>267
腹ですね
スライダーとはいえMODで追加なんだから当然だいぶマニアックな調整になってくんでマニアックなキャラを作りたいんだってのでもなければまず要らないと思う
腹ですね
スライダーとはいえMODで追加なんだから当然だいぶマニアックな調整になってくんでマニアックなキャラを作りたいんだってのでもなければまず要らないと思う
269: 2019/02/10(日) 01:23:02.03
>>268
はあくです。どうもでした。
はあくです。どうもでした。
271: 2019/02/10(日) 08:48:12.39
以前バニラ状態で起動できない件で質問した者です
OS上書きインストールしたところ、無事起動
SKSEと日本語化後も起動したことを確認しました
イベントビュアー確認前にやってしまったので、詳しい原因の特定はできませんでした。申し訳ございません。
今までお付き合いいただき、ありがとうございました
OS上書きインストールしたところ、無事起動
SKSEと日本語化後も起動したことを確認しました
イベントビュアー確認前にやってしまったので、詳しい原因の特定はできませんでした。申し訳ございません。
今までお付き合いいただき、ありがとうございました
272: 2019/02/10(日) 09:20:04.57
SEです
リフテンで家を買えるようになったのですが、従者になるための街の人々の助けをするが発生しません。
メイビンブラックブライアに話しかけても、うーん?しか言いませんどすればよろしいでしょうか?
リフテンで家を買えるようになったのですが、従者になるための街の人々の助けをするが発生しません。
メイビンブラックブライアに話しかけても、うーん?しか言いませんどすればよろしいでしょうか?
273: 2019/02/10(日) 12:07:32.14
本スレから誘導されましたのでよろしくおねがいします
Magicka PlusというMODを勧められたのですが
調べようとしても出てきません
もう配布されてないMODなのでしょうか?
LEです
Magicka PlusというMODを勧められたのですが
調べようとしても出てきません
もう配布されてないMODなのでしょうか?
LEです
274: 2019/02/10(日) 12:44:45.23
>>273
MagickaPlusはSE用ならある
LEで使えるかは知らない
MagickaPlusはSE用ならある
LEで使えるかは知らない
275: 2019/02/10(日) 13:21:28.59
>>274
ありがとう
LE用は無いみたいですね
MagickaとPlusの間にスペース入れて検索してたから出てこなかったみたいです
ありがとう
LE用は無いみたいですね
MagickaとPlusの間にスペース入れて検索してたから出てこなかったみたいです
278: 2019/02/10(日) 13:32:41.37
>>275
skseプラグインがないしbsaに纏まってもいないし、そのまま放り込めばそのまま動くんじゃないかね
skseプラグインがないしbsaに纏まってもいないし、そのまま放り込めばそのまま動くんじゃないかね
276: 2019/02/10(日) 13:23:45.06
魔法をどうしたいのか分からんけどLEなら
Smart Castとかカラフルマジックでいいんでないの
Smart Castとかカラフルマジックでいいんでないの
277: 2019/02/10(日) 13:26:36.99
>>276
破壊魔法を高レベル帯でも実用レベルまで強化したいんです
Deadly destruction
Full magic scaling
は既にチェックしてMagickaPlusも調べたかったけど出てこなかったので質問しました
その2つも調べてみようと思います
破壊魔法を高レベル帯でも実用レベルまで強化したいんです
Deadly destruction
Full magic scaling
は既にチェックしてMagickaPlusも調べたかったけど出てこなかったので質問しました
その2つも調べてみようと思います
280: 2019/02/10(日) 13:46:06.16
Awakened Magickaはどう?
マジカに応じて与ダメージが増えるMODなんだけど
マジカに応じて与ダメージが増えるMODなんだけど
281: 2019/02/10(日) 14:20:33.76
Lock-onのMODめちゃくちゃ素晴らしいんだけどレティクル表示が毎回デフォに戻るのはなんでなんだ・・・
284: 2019/02/10(日) 17:03:37.87
>>281
そこはファイル名を変えて対処できるけど
敵の名前表示オフにしてても再起動したらオンになってるのうぜぇ
そこはファイル名を変えて対処できるけど
敵の名前表示オフにしてても再起動したらオンになってるのうぜぇ
282: 2019/02/10(日) 14:38:12.59
めんどくせえならファイル上書きしろ
283: 2019/02/10(日) 15:09:22.96
Apocalypseの氷爆弾好き
285: 2019/02/10(日) 18:02:28.75
LEのHotKeys Plus Plusのように
ホットキーで魔法発動して終わったら勝手に外れてくれるようなMODはSEにはないですかね?
ホットキーで魔法発動して終わったら勝手に外れてくれるようなMODはSEにはないですかね?
291: 2019/02/10(日) 22:21:19.72
>>285
ないんだよなコレが
ないんだよなコレが
292: 2019/02/10(日) 22:33:02.66
288: 2019/02/10(日) 18:52:17.69
Lock-onは最初は感動したけど外しちゃったな。。
289: 2019/02/10(日) 21:25:09.03
SEです
LOOT - Load Order Optimisation ToolとMO2は併用できるのでしょうか
LOOT - Load Order Optimisation ToolとMO2は併用できるのでしょうか
299: 2019/02/11(月) 02:54:35.27
xTranslatorで翻訳元(英語)、翻訳先(日本語)にして辞書を構築し、「SSTを編集」から内容を確認すると原文が日本語、訳文が英語になっています。
原文が英語、訳文が日本語になっていないといけないような気がしますが問題ないのでしょうか。
試しにespファイルを読み込んでも自動翻訳されません。
xTranslatorの導入の仕方を間違えたのでしょうか。それとも自動翻訳の仕方が間違っているのでしょうか。
原文が英語、訳文が日本語になっていないといけないような気がしますが問題ないのでしょうか。
試しにespファイルを読み込んでも自動翻訳されません。
xTranslatorの導入の仕方を間違えたのでしょうか。それとも自動翻訳の仕方が間違っているのでしょうか。
300: 2019/02/11(月) 03:11:54.06
>>299
訳文の日本語辞書どっから持ってきてるの?
訳文の日本語辞書どっから持ってきてるの?
301: 2019/02/11(月) 03:18:54.72
>>300
ご質問の回答になっているかわかりませんが、キャッシュ作成元のパスは
・Dataフォルダ
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim Special Edition\Data\
・Stringsフォルダ
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim Special Edition\Data\Strings\
です。
ご質問の回答になっているかわかりませんが、キャッシュ作成元のパスは
・Dataフォルダ
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim Special Edition\Data\
・Stringsフォルダ
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim Special Edition\Data\Strings\
です。
302: 2019/02/11(月) 03:29:35.66
>>301
使い方が根本的に違う。そのへんのデータはいじらない。
たとえば「Research in Skyrim」というmod
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=7684
日本語化 Version:2.01ってあるでしょ?これをDLして解凍=日本語辞書。
んでxTranslatorでファイルからModを選んで開く。
次にファイル→翻訳のインポートから解凍した日本語辞書を選んで
上書き出力しておわり。あとはググって
使い方が根本的に違う。そのへんのデータはいじらない。
たとえば「Research in Skyrim」というmod
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=7684
日本語化 Version:2.01ってあるでしょ?これをDLして解凍=日本語辞書。
んでxTranslatorでファイルからModを選んで開く。
次にファイル→翻訳のインポートから解凍した日本語辞書を選んで
上書き出力しておわり。あとはググって
303: 2019/02/11(月) 03:39:49.98
>>302
ご回答ありがとうございます。
ご紹介いただいたMODのように日本ファイルをDLして適用するのではなく、xTranslatorであらかじめ構築した辞書を使って自動翻訳したいと考えています。
例えば「Bijin NPCs SE」はバニラで使用されている人物名の翻訳のみですので、Bijin NPCs SEのespファイルを読み込んだだけで自動翻訳されると思ったのですが翻訳されません。
説明の仕方が悪くて申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
ご紹介いただいたMODのように日本ファイルをDLして適用するのではなく、xTranslatorであらかじめ構築した辞書を使って自動翻訳したいと考えています。
例えば「Bijin NPCs SE」はバニラで使用されている人物名の翻訳のみですので、Bijin NPCs SEのespファイルを読み込んだだけで自動翻訳されると思ったのですが翻訳されません。
説明の仕方が悪くて申し訳ありません。
304: 2019/02/11(月) 04:58:33.46
>>303
バニラの固有名詞ならespを開いただけで自動翻訳される
されないならxTranslatorのセットアップを間違ってる
どう間違ってるかは今のところあなたにしか分からない
bsaからstringsファイルを抜き出していないとかじゃなかろうか
あと
>日本ファイルをDLして適用するのではなく、xTranslatorであらかじめ構築した辞書を使って自動翻訳したい
っていうけど、その辞書の語彙を増やすのに日本語化ファイルが必要になるんだけど?
でないとBijinシリーズみたいにバニラと完全一致する文字列のみで済むmodしか自動翻訳されないよ
バニラの固有名詞ならespを開いただけで自動翻訳される
されないならxTranslatorのセットアップを間違ってる
どう間違ってるかは今のところあなたにしか分からない
bsaからstringsファイルを抜き出していないとかじゃなかろうか
あと
>日本ファイルをDLして適用するのではなく、xTranslatorであらかじめ構築した辞書を使って自動翻訳したい
っていうけど、その辞書の語彙を増やすのに日本語化ファイルが必要になるんだけど?
でないとBijinシリーズみたいにバニラと完全一致する文字列のみで済むmodしか自動翻訳されないよ
305: 2019/02/11(月) 05:34:24.81
>>304
ご指摘いただいたセットアップに不備がある件、今一度見直してみます。
ありがとうございました。
ご指摘いただいたセットアップに不備がある件、今一度見直してみます。
ありがとうございました。
307: 2019/02/11(月) 09:00:06.32
TUDMってあんまり調べずに入れて使ってたけど
なんか作業挟まないとダメやったんか
なんか作業挟まないとダメやったんか
308: 2019/02/11(月) 09:53:59.62
俺がアホなんかも知らんけどFNISの最新って7.0じゃなくね
さっきから何言ってるのか全然分からん
さっきから何言ってるのか全然分からん
309: 2019/02/11(月) 10:39:46.68
7.4.5じゃ動かないと思い込んでんのか?
312: 2019/02/11(月) 11:18:38.84
>>309
7.4.5で正常に動きますか?
FNIS7.4.5とTUDMだけの状態でforUsers実行するとテンプレートのサイズが異なる旨の警告が出まくってまともな出力がされませんし、TUDM以外のモーションがすべてT字になります
mod説明読んでみると7.0のみ対応と取れるので、7.1以降は対応出来ていないと思っていました
7.4.5で正常に動きますか?
FNIS7.4.5とTUDMだけの状態でforUsers実行するとテンプレートのサイズが異なる旨の警告が出まくってまともな出力がされませんし、TUDM以外のモーションがすべてT字になります
mod説明読んでみると7.0のみ対応と取れるので、7.1以降は対応出来ていないと思っていました
317: 2019/02/11(月) 13:27:27.41
>>312
俺はLEだけどFNIS7.4.4でTUDM動いてるよ
7.4.5は試してないけど
俺はLEだけどFNIS7.4.4でTUDM動いてるよ
7.4.5は試してないけど
331: 2019/02/11(月) 22:17:29.23
>>312
試しにデータベースのリンクにあったv4 x64落としてみたけどSE用FNIS7.4.5で動きましたよ
何か別のところでミスがあってるのでは?
これ初めて使ったんだけどTK Dodgeより全然レスポンスいいね
無くなったって事は何か問題があったのかな
試しにデータベースのリンクにあったv4 x64落としてみたけどSE用FNIS7.4.5で動きましたよ
何か別のところでミスがあってるのでは?
これ初めて使ったんだけどTK Dodgeより全然レスポンスいいね
無くなったって事は何か問題があったのかな
310: 2019/02/11(月) 10:59:51.05
CKで達人魔法を片手で唱えられるように改造したいんですけどうまくいきません
SpellのEquipTypeをEitherHandしただけでは駄目なようで、左手では唱えられるようにはなりますが、右手だと達人魔法のモーションを取ってしまう感じです
他にどこいじればいいんでしょう?
SpellのEquipTypeをEitherHandしただけでは駄目なようで、左手では唱えられるようにはなりますが、右手だと達人魔法のモーションを取ってしまう感じです
他にどこいじればいいんでしょう?
311: 2019/02/11(月) 11:06:24.63
318: 2019/02/11(月) 20:32:07.67
>>311
ありがとうございます
ざっと見ましたが私と同じことしかしてないんだよなあと
もう少し調べてみます
ありがとうございます
ざっと見ましたが私と同じことしかしてないんだよなあと
もう少し調べてみます
419: 2019/02/14(木) 04:46:28.51
>>310
達人魔法の腕ぐるぐるモーションは、Magiceffectのkeyword欄にRitualって名前のがあると発生するから
それを消せば通常通りの手から魔法が出るはず
達人魔法の腕ぐるぐるモーションは、Magiceffectのkeyword欄にRitualって名前のがあると発生するから
それを消せば通常通りの手から魔法が出るはず
466: 2019/02/16(土) 08:34:46.39
>>419
遅くなったけどありがとう
解決したよ
遅くなったけどありがとう
解決したよ
313: 2019/02/11(月) 11:22:04.26
動くよ
314: 2019/02/11(月) 11:53:12.14
Vortex使用時にbsaを弄った時に出てくる修正通知消す方法ありませんか?
あれ押しちゃうと弄ったの全部無かったことにされて不便で仕方ないんですけど
あれ押しちゃうと弄ったの全部無かったことにされて不便で仕方ないんですけど
315: 2019/02/11(月) 11:58:32.49
>>314
何言ってんのかさっぱりわからん
enable後にdataフォルダ内のファイルを弄ると元modのファイルと整合性が取れないぞどうすんの?と聞いてくるけど、それのことか?
何言ってんのかさっぱりわからん
enable後にdataフォルダ内のファイルを弄ると元modのファイルと整合性が取れないぞどうすんの?と聞いてくるけど、それのことか?
316: 2019/02/11(月) 12:08:06.72
>>315
すみません自分の勘違いでした
>>314は無かったことにしてください
すみません自分の勘違いでした
>>314は無かったことにしてください
323: 2019/02/11(月) 21:02:49.84
>>319
バニラだと全然役に立たないので強い魔法MODを入れるか、
SkyTweakでバニラ魔法を強くしてしまおう
バニラだと全然役に立たないので強い魔法MODを入れるか、
SkyTweakでバニラ魔法を強くしてしまおう
324: 2019/02/11(月) 21:18:32.45
>>319
バニラだとLvが上がるほど魔法の弱さを感じると思う
modもりもり入れてやっと使えるくらいかなぁ
バニラだとLvが上がるほど魔法の弱さを感じると思う
modもりもり入れてやっと使えるくらいかなぁ
326: 2019/02/11(月) 21:31:33.84
>>319
MagickaPulsとDeadlyDestruction入れてマジカと破壊魔法スキル伸ばしてやっと使い物になるくらい弱い
MagickaPulsとDeadlyDestruction入れてマジカと破壊魔法スキル伸ばしてやっと使い物になるくらい弱い
327: 2019/02/11(月) 21:31:41.82
>>319
二連のperk取ってタイミング図って無限ひるみと、シャウトを駆使して敵を近付かせない戦い方でメインストーリークリアまではバニラで普通にやれた
けど近接武器や弓等と比べて成長限界の低さに絶望したからさっさとMOD入れるのもアリだと思う
二連のperk取ってタイミング図って無限ひるみと、シャウトを駆使して敵を近付かせない戦い方でメインストーリークリアまではバニラで普通にやれた
けど近接武器や弓等と比べて成長限界の低さに絶望したからさっさとMOD入れるのもアリだと思う
328: 2019/02/11(月) 22:00:51.40
>>319
何とかして破壊魔法を活躍させたいとかいう動画が人気を博すぐらいに破壊魔法は扱いが難しい
適当にぶっぱしてれば勝てるとかいうものではなく、錬金付呪シャウト全て駆使して戦うのが真の魔術師というもの
まあ最大マジカ量依存かスキル依存で威力があがるmodを入れるか、高威力の新魔法を追加するmodを入れるのがストレスは溜まらんと思う
何とかして破壊魔法を活躍させたいとかいう動画が人気を博すぐらいに破壊魔法は扱いが難しい
適当にぶっぱしてれば勝てるとかいうものではなく、錬金付呪シャウト全て駆使して戦うのが真の魔術師というもの
まあ最大マジカ量依存かスキル依存で威力があがるmodを入れるか、高威力の新魔法を追加するmodを入れるのがストレスは溜まらんと思う
320: 2019/02/11(月) 20:45:23.98
BodySlide and Outfit Studioでプリセットを使ってみたいんですけど、nexusで配布されてるプリセットはmod managerかマニュアルでダウンロード、どちらがいいんでしょうか
321: 2019/02/11(月) 20:48:16.09
>>320
どっちが良いとかないかなー
自分が管理しやすい方
どっちが良いとかないかなー
自分が管理しやすい方
325: 2019/02/11(月) 21:27:36.50
このゲーム、魔法に関しては完全にブン投げてるよね
329: 2019/02/11(月) 22:05:51.64
332: 2019/02/11(月) 22:23:25.33
TUDMの件、情報ありがとうございます
帰宅後いろいろ試しているのですが、FNISの警告が取れません
うまく動いている方は警告出ていないのでしょうか?
templateのファイルサイズが違うと19件程怒られてます
帰宅後いろいろ試しているのですが、FNISの警告が取れません
うまく動いている方は警告出ていないのでしょうか?
templateのファイルサイズが違うと19件程怒られてます
333: 2019/02/11(月) 22:26:36.38
ごめんなさい、警告14件でした
https://i.imgur.com/VFU4ie3_d.jpg
https://i.imgur.com/VFU4ie3_d.jpg
334: 2019/02/11(月) 22:28:38.73
画像貼り間違いです、連投申し訳ありません
https://i.imgur.com/VFU4ie3.png
https://i.imgur.com/VFU4ie3.png
340: 2019/02/11(月) 22:48:59.14
>>334
整合性の確認で問題0だったから見てなかったけど確認したらテンプレの警告は出てました
ちなみにtktk1'sのチェックを入れずに更新かけると警告14件、チェック入れて更新かけると警告16件
ただこちらの環境ではチェック入れずに更新するとドッジがその場でモーションするだけで場所を移動しません
チェック入れて更新すると普通に問題なくドッジの動作をします
とりあえず普通に動いてるのでこれでしばらく様子見してみよう
整合性の確認で問題0だったから見てなかったけど確認したらテンプレの警告は出てました
ちなみにtktk1'sのチェックを入れずに更新かけると警告14件、チェック入れて更新かけると警告16件
ただこちらの環境ではチェック入れずに更新するとドッジがその場でモーションするだけで場所を移動しません
チェック入れて更新すると普通に問題なくドッジの動作をします
とりあえず普通に動いてるのでこれでしばらく様子見してみよう
335: 2019/02/11(月) 22:29:33.54
普通に入れりゃ動くのに
馬鹿の考え休むに似たりで余計な作業してんだろうなあ
馬鹿の考え休むに似たりで余計な作業してんだろうなあ
337: 2019/02/11(月) 22:44:50.47
341: 2019/02/11(月) 22:53:33.24
>>337
MOD新規入れ直し
FNIS最新で「ちゃんと」MOに対応させる
overwrite全部削除
MOD新規入れ直し
FNIS最新で「ちゃんと」MOに対応させる
overwrite全部削除
343: 2019/02/11(月) 23:02:15.12
>>341
ちゃんとというのがよくわからないのですが、TUDM以外のモーションmod(※)は警告なしで導入できています
(※) pretty combat animation, YY replacer, 360 walkなど
画面見ていただいてわかるとおりovewriteも空ですのでおそらくFNIS自体の導入は問題ないと思います
ちゃんとというのがよくわからないのですが、TUDM以外のモーションmod(※)は警告なしで導入できています
(※) pretty combat animation, YY replacer, 360 walkなど
画面見ていただいてわかるとおりovewriteも空ですのでおそらくFNIS自体の導入は問題ないと思います
336: 2019/02/11(月) 22:34:37.12
SE版のMagickaPulsを試しにLEに入れてみたけど問題なく動いた
338: 2019/02/11(月) 22:45:44.72
FNIS以外のMOD全部外して(MOでチェック外して)Generate FNISしたらどうなる?
期待する結果は登録0警告0エラー0な。それであれば入れてるMOD側に問題がある
それで変な結果が返ってくるなら環境に何かが起きてる
本体に問題なければoverwriteとかだな
期待する結果は登録0警告0エラー0な。それであれば入れてるMOD側に問題がある
それで変な結果が返ってくるなら環境に何かが起きてる
本体に問題なければoverwriteとかだな
342: 2019/02/11(月) 22:53:33.77
>>338
FNISオンリーはうまく行きますね
https://i.imgur.com/mUNF4l3.png
TUDMってFNISのテンプレートファイルを上書きしていて、たぶんこれが警告の原因なんですけど、
うまく動くという方の環境で警告出てるのかどうか、出てないならテンプレートの上書きどうしてるのかわからないのです
https://i.imgur.com/DYCYH7C.png
FNISオンリーはうまく行きますね
https://i.imgur.com/mUNF4l3.png
TUDMってFNISのテンプレートファイルを上書きしていて、たぶんこれが警告の原因なんですけど、
うまく動くという方の環境で警告出てるのかどうか、出てないならテンプレートの上書きどうしてるのかわからないのです
https://i.imgur.com/DYCYH7C.png
344: 2019/02/11(月) 23:05:53.17
>>342
なるほど。拾ってきたファイルが間違いないならおそらく同じMODを使っている人は同じような状況のはずだな
なるほど。拾ってきたファイルが間違いないならおそらく同じMODを使っている人は同じような状況のはずだな
347: 2019/02/12(火) 00:42:45.43
>>342
おいちょっとまて警告なんか気にしてるのか?
だいぶ前の話しだがTK Dodgeですら警告二つでるが気にすんなってtktkさんが言ってたほどだぞ?
警告はエラーとはちがうぞ、無視しろ
俺の環境では18つの警告がでるがプレイにまったく支障ない
あとThe Ultimate Dodge Modだがtktkさんのブログ読め、詳しく書いてあるから
ある意味エラーでるのが当然だ
性能が段違いなので悪いと思いながら使ってるが
おいちょっとまて警告なんか気にしてるのか?
だいぶ前の話しだがTK Dodgeですら警告二つでるが気にすんなってtktkさんが言ってたほどだぞ?
警告はエラーとはちがうぞ、無視しろ
俺の環境では18つの警告がでるがプレイにまったく支障ない
あとThe Ultimate Dodge Modだがtktkさんのブログ読め、詳しく書いてあるから
ある意味エラーでるのが当然だ
性能が段違いなので悪いと思いながら使ってるが
339: 2019/02/11(月) 22:46:58.13
・・・警告出てるけどこれは無視なのか?
345: 2019/02/11(月) 23:12:34.03
ならテンプレート削除すりゃいいじゃん
FNIS優先で
FNIS優先で
346: 2019/02/12(火) 00:13:34.88
LEで一日に一回しか使えないパワーの制限を取っ払うModを探してします
よろしくお願いします
います
よろしくお願いします
います
348: 2019/02/12(火) 07:45:18.98
>>346
modは知らない
xEditでspellのタイプをlesser powerにするだけだから自分で改造するのが早い
modは知らない
xEditでspellのタイプをlesser powerにするだけだから自分で改造するのが早い
370: 2019/02/12(火) 19:54:31.36
>>348
これ俺も知りたいんだがもうちょい詳しく教えてくれないか
これ俺も知りたいんだがもうちょい詳しく教えてくれないか
372: 2019/02/12(火) 21:19:38.80
>>370
テスト
テスト
349: 2019/02/12(火) 09:06:07.43
質問です
全ての子供を美化する「RS Children Overhaul」というmodと、女の子のみを美化する「Others Daughter」
というmodがあるのですが「RS Children Overhaul」に「Others Daughter」を上書きすることで、男の子のみ
「RS Children Overhaul」を適用し、女の子のみ「Others Daughter」を適用することは可能でしょうか
全ての子供を美化する「RS Children Overhaul」というmodと、女の子のみを美化する「Others Daughter」
というmodがあるのですが「RS Children Overhaul」に「Others Daughter」を上書きすることで、男の子のみ
「RS Children Overhaul」を適用し、女の子のみ「Others Daughter」を適用することは可能でしょうか
350: 2019/02/12(火) 09:12:14.31
>>349
可能
可能
351: 2019/02/12(火) 09:19:49.79
>>350
ありがとうございます!
ありがとうございます!
352: 2019/02/12(火) 09:21:02.53
>>350
ありがとうございます!
ありがとうございます!
353: 2019/02/12(火) 09:31:21.68
種族Modのオプション的に追加された従者の体型パラメをいじりたいんですが、どんな方法がメジャーなんでしょうか
CtDとかバグとかも誘発しないような...
CtDとかバグとかも誘発しないような...
354: 2019/02/12(火) 09:46:55.60
おれは再構築をするぞ! ジョジョ──ッ!!
355: 2019/02/12(火) 11:53:32.27
LEですがアルコール類を飲むと画面にエフェクトがかかり二重になってボヤけるようにり睡眠などを8時間程とれば戻るのですが解除したくて導入modから特定を試みていますがまだ特定出来ないで困ってます
mcmを全てチェックしたのですがEatingSleepingDrinkigとカンナビススカイリムぐらいしか怪しいmodが見当たらないないですが違ってたようです
何かアドバイス貰えないでしょうか
mcmを全てチェックしたのですがEatingSleepingDrinkigとカンナビススカイリムぐらいしか怪しいmodが見当たらないないですが違ってたようです
何かアドバイス貰えないでしょうか
356: 2019/02/12(火) 12:54:19.90
>>355
ほかに導入しているMODを教えてもらわないとちょっと…
ほかに導入しているMODを教えてもらわないとちょっと…
357: 2019/02/12(火) 13:06:32.33
>>355
mfg consoleを入れる
その魔法効果が有効になっている状態でコンソールでドバキンをターゲッティングする
ドバキンにかかってる魔法効果の一覧が分かるから各魔法効果のIDから元modを推測する
mfg consoleを入れる
その魔法効果が有効になっている状態でコンソールでドバキンをターゲッティングする
ドバキンにかかってる魔法効果の一覧が分かるから各魔法効果のIDから元modを推測する
358: 2019/02/12(火) 13:10:48.56
>>355
それもう一度飲んでから酔いがさめると治るよ
それもう一度飲んでから酔いがさめると治るよ
360: 2019/02/12(火) 13:18:09.04
>>355
とりあえず魔法効果を削除したい原因は特定できなくていいってんなら
非公式パッチ環境ならホワイトランのキナレス聖堂にバグった魔法効果を解除してくれる祠がある
役立つかどうかは知らない
とりあえず魔法効果を削除したい原因は特定できなくていいってんなら
非公式パッチ環境ならホワイトランのキナレス聖堂にバグった魔法効果を解除してくれる祠がある
役立つかどうかは知らない
359: 2019/02/12(火) 13:12:18.99
ああ時間がたっても戻らないバグに遭遇したんじゃなくてエフェクトそのものを切りたいのね
361: 2019/02/12(火) 13:28:11.07
経験上そういうものはmagic effectじゃなくてそういう効果を持つspellを習得してる場合が多いから
dispelallspellsと同じ効果をもたらすアイテムとか洞とかじゃどうにもなんない
質問者はエフェクトそのものが最初からかからないようにしたいわけでそういう対処法を求めるわけでもないんだし
dispelallspellsと同じ効果をもたらすアイテムとか洞とかじゃどうにもなんない
質問者はエフェクトそのものが最初からかからないようにしたいわけでそういう対処法を求めるわけでもないんだし
362: 2019/02/12(火) 15:55:55.82
9dmの垢作ったけど百度で詰んだ
みんな百度の垢作ってる?
9dmのMOD欲しいけど他ないよね
みんな百度の垢作ってる?
9dmのMOD欲しいけど他ないよね
364: 2019/02/12(火) 16:26:25.68
>>362
持ってるよ
作り方がわからないなら>>363の方法が一番カンタンで早いだろうね
アダルト系MODを取り扱うサイトだから詳しいことはpink板の方で聞くといいよ
持ってるよ
作り方がわからないなら>>363の方法が一番カンタンで早いだろうね
アダルト系MODを取り扱うサイトだから詳しいことはpink板の方で聞くといいよ
363: 2019/02/12(火) 16:17:15.36
LLにhelpスレがある
366: 2019/02/12(火) 16:49:25.29
>>363,364
もってるのかぁ
電話番号教えるのに抵抗あってね
情弱で申し訳ないんだがLLってのが何かわからんし
pink板のどのスレか教えて貰えないだろうか
もってるのかぁ
電話番号教えるのに抵抗あってね
情弱で申し訳ないんだがLLってのが何かわからんし
pink板のどのスレか教えて貰えないだろうか
369: 2019/02/12(火) 17:20:32.49
>>366
あ、貴方のようにまじめな方は・・・し、知らない方がいい!
あ、貴方のようにまじめな方は・・・し、知らない方がいい!
365: 2019/02/12(火) 16:46:03.08
犯罪とかした時に住民が襲ってくるとフォロワーが返り討ちにしてしまうので犯罪しても一般の人たちは攻撃してこなくするmodってありませんか?
367: 2019/02/12(火) 17:08:56.64
LLはLoversLab
9dmだの百度だのより先に辿りつくサイトだと思うが……
9dmだの百度だのより先に辿りつくサイトだと思うが……
368: 2019/02/12(火) 17:11:47.55
>>367
なるほどそれか
既に垢も作ってます笑
ちょっと覗いてきます
なるほどそれか
既に垢も作ってます笑
ちょっと覗いてきます
371: 2019/02/12(火) 20:32:44.27
なんか適当にやったら出来ました
ありがとうございます!
ありがとうございます!
373: 2019/02/12(火) 21:59:03.15
FNIS何回やっても導入できねえと思ったら
MO2のFNISインストール時にデータディレクトリの指定ができてなかった。
最上位にゲームがありませんと表示されてたけど、こんなん知らねえよ…
MO2のFNISインストール時にデータディレクトリの指定ができてなかった。
最上位にゲームがありませんと表示されてたけど、こんなん知らねえよ…
374: 2019/02/12(火) 22:08:11.03
>>373
それMOD入れるときに警告出るだろ
初めて使うなら最初のチュートリアルは飛ばさずちゃんと読もうな
それMOD入れるときに警告出るだろ
初めて使うなら最初のチュートリアルは飛ばさずちゃんと読もうな
376: 2019/02/12(火) 22:18:29.03
>>374
なんの根拠もない謎の自信でスキップしてた…ちゃんと読むよ。
同様のワーニングが他にも何個かあった気がするけど、どれか覚えてねえでよ…
なんの根拠もない謎の自信でスキップしてた…ちゃんと読むよ。
同様のワーニングが他にも何個かあった気がするけど、どれか覚えてねえでよ…
378: 2019/02/12(火) 22:52:08.68
>>376
フォルダー開いてみりゃわかるだろ
フォルダー直下にmeshesとかtexturesとかscriptsみたいなデータフォルダーの中身が展開されてないと有効になってない
直し方は簡単でデータが入ってるフォルダーの中身を切り取ってMODのフォルダー直下に貼り付けるだけ
フォルダー開いてみりゃわかるだろ
フォルダー直下にmeshesとかtexturesとかscriptsみたいなデータフォルダーの中身が展開されてないと有効になってない
直し方は簡単でデータが入ってるフォルダーの中身を切り取ってMODのフォルダー直下に貼り付けるだけ
375: 2019/02/12(火) 22:16:24.31
調べても分からなかったので質問させていただきます
現在家modを作成していて、建設予定地周辺にある邪魔な岩オブジェクトを削除しようと考えています
ですが、そうすると元々岩があったところが草一つ生えていない禿げた大地になってしまうのが気になります
フィールドに新しく草花を生やす方法は無いのでしょうか
現在家modを作成していて、建設予定地周辺にある邪魔な岩オブジェクトを削除しようと考えています
ですが、そうすると元々岩があったところが草一つ生えていない禿げた大地になってしまうのが気になります
フィールドに新しく草花を生やす方法は無いのでしょうか
377: 2019/02/12(火) 22:19:47.41
>>375
SFOとかいけんじゃない?
ちょっと重いMODだから使えるかどうかわからんが…
SFOとかいけんじゃない?
ちょっと重いMODだから使えるかどうかわからんが…
379: 2019/02/12(火) 22:54:38.95
Skyrim Flora OverhaulはOrdenatorでテクスチャ圧縮したらグンと軽くなるぞ
あとは生やす草の高さをiniで調整するとか
ま性能と相談だな
あとは生やす草の高さをiniで調整するとか
ま性能と相談だな
380: 2019/02/13(水) 00:07:01.12
SkyrimLEにmodを導入しようと思いtktk氏のサイトに沿って日本語化、MO2とSKSEの導入をしたのですがMO2を用いてSkyUIを導入しようとしたところ
「ファイルまたはアセンブリ~Skyrim.dll、またはその依存関係の1つが読み込めませんでした。」
といったエラーが出てしまいインフトールできませんでした。マニュアルダウンロードをして中身のファイルに片っ端からセキュリティ欄のブロック解除をして再圧縮してやっても同じエラーが出てしまいました。
しかしBetter Dialogue Controlsは試したところ正常に導入できました。
長々と申し訳無いのですが解決方法を教えて頂ければと思います。
「ファイルまたはアセンブリ~Skyrim.dll、またはその依存関係の1つが読み込めませんでした。」
といったエラーが出てしまいインフトールできませんでした。マニュアルダウンロードをして中身のファイルに片っ端からセキュリティ欄のブロック解除をして再圧縮してやっても同じエラーが出てしまいました。
しかしBetter Dialogue Controlsは試したところ正常に導入できました。
長々と申し訳無いのですが解決方法を教えて頂ければと思います。
382: 2019/02/13(水) 08:08:40.02
>>380
mod入れる前にMO2からskse環境のバニラが起動できるか確かめた方がいいね
mod入れる前にMO2からskse環境のバニラが起動できるか確かめた方がいいね
381: 2019/02/13(水) 07:49:06.53
MO2なんか投げ捨ててVortexにするばいい
383: 2019/02/13(水) 08:32:52.96
質問させてもらいます
以前入れてたMODで各装備スロットに空き装備というか
何も表示されない装備品を追加してくれるMODがありました
例えばNPCの自動着せ替え機能で室内でマント脱いでほしい時にマントの装備スロットにその空装備をつけさせるとマント脱いでように見えるとか
そういう使い方で重宝してました
何のMODか見当つく方いないでしょうか?
以前入れてたMODで各装備スロットに空き装備というか
何も表示されない装備品を追加してくれるMODがありました
例えばNPCの自動着せ替え機能で室内でマント脱いでほしい時にマントの装備スロットにその空装備をつけさせるとマント脱いでように見えるとか
そういう使い方で重宝してました
何のMODか見当つく方いないでしょうか?
391: 2019/02/13(水) 12:48:37.24
>>383
quickmenu
quickmenu
707: 2019/02/21(木) 17:25:34.87
>>383
透明装備ってことなら Osare Culort Outfit で作れるよ
透明装備ってことなら Osare Culort Outfit で作れるよ
384: 2019/02/13(水) 08:37:14.89
LEだったらMOクラシックで十分
385: 2019/02/13(水) 08:43:39.53
MO1は脆弱性放置されてるからなー
386: 2019/02/13(水) 09:03:23.48
ユーザー権限で使ってたらそもそもそんなもん踏んだ所で意味ねえでしょ
C:¥program files(x86)¥の下にインストールするとかフォルダ構成何にも考えてないクソアホは常に特権昇格に怯えてるんだろうけどな
C:¥program files(x86)¥の下にインストールするとかフォルダ構成何にも考えてないクソアホは常に特権昇格に怯えてるんだろうけどな
387: 2019/02/13(水) 09:25:06.09
MO1に変えたところで解決するとは思えんのだが…
388: 2019/02/13(水) 12:20:39.32
NexusからMODを「MOD Manager」からダウンロードできなくなりました
今までは特に問題なくダウンロードできており、マニュアルダウンロードとヴォルテックスへのダウンロードを試してみたところ、こちらは問題なく動作しました
以前ダウンロードしていた環境と違う点は、ゲーム本体と残存ファイルを抹消したことと、7zの解凍ソフトの使用期間が終了したことくらいでしょうか(当該ソフトはアンインストールし、別の解凍ソフトを入手してあります)
今までは特に問題なくダウンロードできており、マニュアルダウンロードとヴォルテックスへのダウンロードを試してみたところ、こちらは問題なく動作しました
以前ダウンロードしていた環境と違う点は、ゲーム本体と残存ファイルを抹消したことと、7zの解凍ソフトの使用期間が終了したことくらいでしょうか(当該ソフトはアンインストールし、別の解凍ソフトを入手してあります)
390: 2019/02/13(水) 12:28:57.62
>>388
download with managerの紐づけがvortexに変わってるんでしょ
使いたいマネージャーから再度紐づけし直せばよろし
download with managerの紐づけがvortexに変わってるんでしょ
使いたいマネージャーから再度紐づけし直せばよろし
392: 2019/02/13(水) 13:06:08.34
>>389
NMMです
>>390
できました。ありがとうございます
今回はMO2の付属ファイルから紐づけ先を変更しましたが、NMMやNexusから直接紐づけ先を変更することはできるのでしょうか
NMMです
>>390
できました。ありがとうございます
今回はMO2の付属ファイルから紐づけ先を変更しましたが、NMMやNexusから直接紐づけ先を変更することはできるのでしょうか
394: 2019/02/13(水) 13:15:13.30
>>392
NMM使ってないからよく知らないんだけど、nexusのapiが変更になっただかなる予定だかで、5月以降本格的にNMMがnexusから弾かれるとか何とか
データベースのvortexのコメント欄で見た
NMM使ってないからよく知らないんだけど、nexusのapiが変更になっただかなる予定だかで、5月以降本格的にNMMがnexusから弾かれるとか何とか
データベースのvortexのコメント欄で見た
396: 2019/02/13(水) 13:41:59.46
>>392
これからNMMは本格的に知らね扱いになるんだけど
どうしてもNMMを使い続けたいっていうなら、今後はマニュアルで落として使うしかないと思う
これからNMMは本格的に知らね扱いになるんだけど
どうしてもNMMを使い続けたいっていうなら、今後はマニュアルで落として使うしかないと思う
389: 2019/02/13(水) 12:25:30.79
あなたが使っているMODマネージャは何なのよ
395: 2019/02/13(水) 13:33:35.68
スクリプトの書き方で質問なんですが「if 条件1 || 条件2 || 条件3」のような1行の文を
if 条件1
|| 条件2
|| 条件3
のように複数行に分割する方法があったら教えていただきたいです
行末にアンダースコアを付ければ実現できたと思ったのですが、試したところコンパイルできず、ググり方が悪いのか検索にも引っかかってくれません
if 条件1
|| 条件2
|| 条件3
のように複数行に分割する方法があったら教えていただきたいです
行末にアンダースコアを付ければ実現できたと思ったのですが、試したところコンパイルできず、ググり方が悪いのか検索にも引っかかってくれません
407: 2019/02/13(水) 19:40:56.72
>>395
円マーク
円マーク
411: 2019/02/13(水) 21:18:18.04
>>407
おかげさまで出来ました
ありがとうございます
おかげさまで出来ました
ありがとうございます
397: 2019/02/13(水) 15:27:46.20
HDT-SMP導入したんですけど
フォロワーにMOD装備を着せるとお腹がビヨーンって感じで地面に落ちてしまいます
プレイヤーが来た場合は異常なしでバニラ装備でも異常無いです
CBPだとこの現象は起きません
考えられる原因って何がありますかね?
フォロワーにMOD装備を着せるとお腹がビヨーンって感じで地面に落ちてしまいます
プレイヤーが来た場合は異常なしでバニラ装備でも異常無いです
CBPだとこの現象は起きません
考えられる原因って何がありますかね?
398: 2019/02/13(水) 16:32:57.84
何のフォロワMODなんか知らんけどskeletonの問題
399: 2019/02/13(水) 16:55:50.43
>>398
装備じゃなくてフォロワー側の問題って事ですかね?
すぐ試せないんですけどバニラフォロワーにMOD装備渡してみます
装備じゃなくてフォロワー側の問題って事ですかね?
すぐ試せないんですけどバニラフォロワーにMOD装備渡してみます
400: 2019/02/13(水) 17:18:08.88
エスパーで書くけれども、CBPって事はSEなんでしょ
するとvanillaキャラ達とプレイヤキャラクタのskeletonはXPMSSEを使用している筈
MODで追加したフォロワのみが物理演算してくれないなら、そのフォロワはスタンドアロンなんでしょ
つまりフォロワを貴方の作業でXPMSSE仕様にしてやらないといけない
つうか解決したいならフォロワMODの名前書きなっての
するとvanillaキャラ達とプレイヤキャラクタのskeletonはXPMSSEを使用している筈
MODで追加したフォロワのみが物理演算してくれないなら、そのフォロワはスタンドアロンなんでしょ
つまりフォロワを貴方の作業でXPMSSE仕様にしてやらないといけない
つうか解決したいならフォロワMODの名前書きなっての
401: 2019/02/13(水) 17:47:25.97
>>400
揺れはあるんですけどお腹が地面まで伸びてる感じです
装備を渡したフォロワーはシセロ女体化の奴とPrivate Squad V03のフォロワーです
渡した装備はLegendary Armors - Bikini SSE Betaと他のMOD装備で名前忘れました
揺れはあるんですけどお腹が地面まで伸びてる感じです
装備を渡したフォロワーはシセロ女体化の奴とPrivate Squad V03のフォロワーです
渡した装備はLegendary Armors - Bikini SSE Betaと他のMOD装備で名前忘れました
402: 2019/02/13(水) 18:17:42.26
シセロの奴は名前がわからんので調べてないけどPrivate Squad V03って奴はスタンドアロンなので専用skeletonを使用している訳
SMPってのはXPMSSEが動作環境な訳。つまりそのままだと動かない
下に溶け落ちるのはボーンのNodeの位置が違うので読めないせい
何故CPBで作動するかと言うとCBPはBreastのボーンが有ればとりあえず動く仕組みになっているから
頑張ってskeletonを修正するか諦めるかだろな
SMPってのはXPMSSEが動作環境な訳。つまりそのままだと動かない
下に溶け落ちるのはボーンのNodeの位置が違うので読めないせい
何故CPBで作動するかと言うとCBPはBreastのボーンが有ればとりあえず動く仕組みになっているから
頑張ってskeletonを修正するか諦めるかだろな
403: 2019/02/13(水) 18:50:10.18
>>402
詳しくありがとうございます
つまりおま環ではなく単純にHDT-SMPと専用skeleton使用しているフォローとは相性が悪いので使えないという事ですよね
HDT-SMPとCBPの併用で対応しようと思います
HDTの揺れの方が好きだったので残念ですがCBPで揺れの調整頑張ろうと思います
詳しくありがとうございます
つまりおま環ではなく単純にHDT-SMPと専用skeleton使用しているフォローとは相性が悪いので使えないという事ですよね
HDT-SMPとCBPの併用で対応しようと思います
HDTの揺れの方が好きだったので残念ですがCBPで揺れの調整頑張ろうと思います
405: 2019/02/13(水) 19:01:56.35
>>403
そのフォロワーが使ってるskeletonとXPMSSEを差し替えれば動くことは動くけど
首の長さとか顔の大きさの数値変えてたらあわせて上げないと変になる可能性
あるから注意
そのフォロワーが使ってるskeletonとXPMSSEを差し替えれば動くことは動くけど
首の長さとか顔の大きさの数値変えてたらあわせて上げないと変になる可能性
あるから注意
406: 2019/02/13(水) 19:17:24.18
408: 2019/02/13(水) 19:42:41.31
>>404
無限ロードでググってもいいかもしれない
無限ロードでググってもいいかもしれない
409: 2019/02/13(水) 19:51:07.01
質問します
The Kids Are Alright SEと言う子供関係のMODのうち
子供用に用意された服を主人公に着せたいのですが
そのままだと子供のは着せれるけど主人公着ると透明状態になります
CKとかeditでどこら辺いじると良いのでしょうか
The Kids Are Alright SEと言う子供関係のMODのうち
子供用に用意された服を主人公に着せたいのですが
そのままだと子供のは着せれるけど主人公着ると透明状態になります
CKとかeditでどこら辺いじると良いのでしょうか
410: 2019/02/13(水) 20:31:37.27
>>409
一般的な子供服の設定の話になるけど
子供用の服はarmor addonのadditional racesが"なんちゃらRaceChild"っていう「種族別子供race」になってる
大人の服や装備の場合は"なんちゃらRace"だけ
だからxEditで大人用の装備のarmor addonを見てそれに登録されてるraceを全部引っつけてやるのがまず第一歩かと思う
その上でゲーム内で実際装備してみて、必要ならweight sliderを設定したり、場合によってはnif自体を触らないといけないかもしれない
一般的な子供服の設定の話になるけど
子供用の服はarmor addonのadditional racesが"なんちゃらRaceChild"っていう「種族別子供race」になってる
大人の服や装備の場合は"なんちゃらRace"だけ
だからxEditで大人用の装備のarmor addonを見てそれに登録されてるraceを全部引っつけてやるのがまず第一歩かと思う
その上でゲーム内で実際装備してみて、必要ならweight sliderを設定したり、場合によってはnif自体を触らないといけないかもしれない
412: 2019/02/13(水) 22:22:27.58
vortexって使い心地どうなの?
414: 2019/02/13(水) 23:21:11.60
>>412
MOから興味本位でvortexに手を出したクチだけど、別に悪くない
自分はmod管理の肝はファイルの上書き関連だと思っててそこはMOと遜色ないと思う
優れてはいないね。あくまで遜色ない止まり
だからNMMからの乗り換えは勧めるけど、MOからの乗り換えは強くは勧めないし現状でMO系でトラブってない人は乗り換えない方がいいと思う
MOから興味本位でvortexに手を出したクチだけど、別に悪くない
自分はmod管理の肝はファイルの上書き関連だと思っててそこはMOと遜色ないと思う
優れてはいないね。あくまで遜色ない止まり
だからNMMからの乗り換えは勧めるけど、MOからの乗り換えは強くは勧めないし現状でMO系でトラブってない人は乗り換えない方がいいと思う
413: 2019/02/13(水) 22:30:35.31
NMMからの乗換え組だけどNMM+LOOTってかんじでそう悪くはない
MO系は知らないから比較できない
MO系使ってたら乗換えは要らないって話
MO系は知らないから比較できない
MO系使ってたら乗換えは要らないって話
415: 2019/02/14(木) 01:02:20.65
画面中央上部に表示されるクエスト名、ジャーナル画面、MCM画面の文字サイズを小さくする方法はないでしょうか。
SkyUIのアイテムリスト位のサイズがベストです。
できればフォントは変更しないでサイズのみ小さくなると嬉しいです。
SkyUIのアイテムリスト位のサイズがベストです。
できればフォントは変更しないでサイズのみ小さくなると嬉しいです。
416: 2019/02/14(木) 02:28:41.31
>>415
SkyHUD
Customizable UI Replacer
SkyHUD
Customizable UI Replacer
417: 2019/02/14(木) 02:33:13.94
あごめんインベントリとかか
じゃあ字体が小さいフォント使うしかねえわ
じゃあ字体が小さいフォント使うしかねえわ
420: 2019/02/14(木) 12:37:27.74
>>417
ありがとうございます。
いくつかのフォント変更MODのスクショを見る限りではフォントによるサイズ差異はほとんどないようです。
文字サイズが小さいフォントを導入する方法はありますでしょうか。
ありがとうございます。
いくつかのフォント変更MODのスクショを見る限りではフォントによるサイズ差異はほとんどないようです。
文字サイズが小さいフォントを導入する方法はありますでしょうか。
423: 2019/02/14(木) 13:53:59.33
>>420
半角サイズのフォント入れれば半角サイズで表示されるから横は小さくなるよ
半角サイズのフォント入れれば半角サイズで表示されるから横は小さくなるよ
432: 2019/02/14(木) 21:44:16.39
>>423
ありがとうございます。
チャレンジしてみます。
ありがとうございます。
チャレンジしてみます。
434: 2019/02/14(木) 22:43:52.09
436: 2019/02/15(金) 10:55:44.51
>>434
参考になります!
ありがとうございます。
参考になります!
ありがとうございます。
418: 2019/02/14(木) 03:40:27.52
tkaa入れてるとノルドだとまぶた光らない?
421: 2019/02/14(木) 13:23:04.65
4kでプレイすればフォントも小さくなるはず
ちなみに疑似4kはskyrim対応してなかった気がする
ちなみに疑似4kはskyrim対応してなかった気がする
422: 2019/02/14(木) 13:32:47.21
>>421
そうなんですね!
ですが残念ながら私の環境はフルHDなんです…。
そうなんですね!
ですが残念ながら私の環境はフルHDなんです…。
573: 2019/02/18(月) 20:42:52.30
>>421
モニタの解像度が変わると画面のレイアウトも変わるんですか?
文字サイズや各種メニューの構成は完全に同じで単純に高解像度になるものだと思っていました
例えばどちらも27インチのモニターを横に並べた場合、4kとHDでは文字サイズやHUDサイズが異なるのでしょうか
モニタの解像度が変わると画面のレイアウトも変わるんですか?
文字サイズや各種メニューの構成は完全に同じで単純に高解像度になるものだと思っていました
例えばどちらも27インチのモニターを横に並べた場合、4kとHDでは文字サイズやHUDサイズが異なるのでしょうか
574: 2019/02/18(月) 20:48:46.55
>>573
持ちネタ?
持ちネタ?
578: 2019/02/18(月) 21:46:11.93
>>574
ネタではないです
どなたかわかる方いればご回答よろしくお願いします
ネタではないです
どなたかわかる方いればご回答よろしくお願いします
583: 2019/02/18(月) 22:19:18.93
>>573
ディスプレイ設定やランチャーでサイズ変えると
装備メニュー開くと端っこが切れてて あれ?って思う事あるけどね
ディスプレイ設定やランチャーでサイズ変えると
装備メニュー開くと端っこが切れてて あれ?って思う事あるけどね
586: 2019/02/19(火) 00:02:02.70
>>583
そうなんですか!
この画像で言うとAだと思ってたんですがDということですよね
なんか釈然としません
dotup.org/uploda/dotup.org1777441.jpg
そうなんですか!
この画像で言うとAだと思ってたんですがDということですよね
なんか釈然としません
dotup.org/uploda/dotup.org1777441.jpg
598: 2019/02/19(火) 06:54:48.92
>>573
Windowsで解像度下げると文字大きくなるだろ?
上げると大きくなるだろ?
そういうこと
Windowsで解像度下げると文字大きくなるだろ?
上げると大きくなるだろ?
そういうこと
599: 2019/02/19(火) 06:55:18.62
>>598
上げると小さくなる
だった
上げると小さくなる
だった
424: 2019/02/14(木) 17:35:16.35
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=18692
このMODなんですけど
戦いのたびに防具を強制装備されるの何とかならないですかね
このMODなんですけど
戦いのたびに防具を強制装備されるの何とかならないですかね
425: 2019/02/14(木) 17:39:06.80
>>424
LEには鎧着替え無効にするパッチあるよ
それ使えるかも知れないがLEはnxus公開終わってるからロシアか中華で探さないと見つからないよ
LEには鎧着替え無効にするパッチあるよ
それ使えるかも知れないがLEはnxus公開終わってるからロシアか中華で探さないと見つからないよ
426: 2019/02/14(木) 17:41:48.00
>>425
おーそんなのあるんですね
ちょっと厳しそうですけど頑張って探してみます
情報ありがとうございます
おーそんなのあるんですね
ちょっと厳しそうですけど頑張って探してみます
情報ありがとうございます
427: 2019/02/14(木) 18:49:53.09
SE版です
スカイリム全体の環境音を改善するmodについて(サウンドオーバーホール系です)
当modを導入するとオプションに沢山スライダーが追加されるのですが
滝だけどの項目をいじっても音量がでかいままで困っております
もし改善策などありましたら御教授お願い致します
スカイリム全体の環境音を改善するmodについて(サウンドオーバーホール系です)
当modを導入するとオプションに沢山スライダーが追加されるのですが
滝だけどの項目をいじっても音量がでかいままで困っております
もし改善策などありましたら御教授お願い致します
428: 2019/02/14(木) 18:58:04.35
>>427
mod名をわざわざ伏せる理由を教えてください
mod名をわざわざ伏せる理由を教えてください
430: 2019/02/14(木) 21:11:02.07
>>427
0にしてみても音が変わらないならMOD側の不具合
スライダーを大きく動かしても全く変わらないの?
0にしてみても音が変わらないならMOD側の不具合
スライダーを大きく動かしても全く変わらないの?
429: 2019/02/14(木) 20:56:52.80
My Home is Your HomeとWind Pathについて
その組み合わせでベッドで眠るようにと指示したはずですが、一向に眠ってくれません
ベッド側の椅子には座るので惜しいといった感じ
指示の出し方がおかしいのかコツがあるのか、それとも家modのせいなのか
どちらか判断付きかねてますが、わかりますか?
それとも他の何かなのか
その組み合わせでベッドで眠るようにと指示したはずですが、一向に眠ってくれません
ベッド側の椅子には座るので惜しいといった感じ
指示の出し方がおかしいのかコツがあるのか、それとも家modのせいなのか
どちらか判断付きかねてますが、わかりますか?
それとも他の何かなのか
431: 2019/02/14(木) 21:42:56.25
Queen Miraakとフォロワー化modを導入しているのですが、服従のシャウトを当ててアポクリファから出てきても一向に祭壇に現れません、他にも何かしなければいけないのでしょうか?
435: 2019/02/14(木) 23:14:02.93
>>431
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=43529
↑のコメ#33一部引用
>MOD無しと同じように真ん中の本でソルスセイムに戻り、しばらく待機すると、奇妙な感覚が~とログが出るので
>レイヴンロックかセヴェリン邸のベッドで24時間睡眠を取り、ミラーク聖堂に行くとミラークが待ってます。
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=43529
↑のコメ#33一部引用
>MOD無しと同じように真ん中の本でソルスセイムに戻り、しばらく待機すると、奇妙な感覚が~とログが出るので
>レイヴンロックかセヴェリン邸のベッドで24時間睡眠を取り、ミラーク聖堂に行くとミラークが待ってます。
470: 2019/02/16(土) 11:07:01.63
>>435
いました、ありがとう
いました、ありがとう
433: 2019/02/14(木) 22:32:51.92
FPSが屋内60屋外30重い時20くらいだったので
解像度下げて屋外50くらいで安定したんですけど
解像度の下げたのに違いがよくわかりません
ガイジですか?
解像度下げて屋外50くらいで安定したんですけど
解像度の下げたのに違いがよくわかりません
ガイジですか?
437: 2019/02/15(金) 12:01:21.25
SEです
MODやコンソールコマンド、CK等でファストトラベルを無効にする方法があればご教授ください
地図を開くとついつい飛んでしまうので、強制的にファストトラベルを使用できない状態にしたいのです
MODやコンソールコマンド、CK等でファストトラベルを無効にする方法があればご教授ください
地図を開くとついつい飛んでしまうので、強制的にファストトラベルを使用できない状態にしたいのです
438: 2019/02/15(金) 12:41:51.69
439: 2019/02/15(金) 12:50:58.41
>>438
すみません
そのMODは知っているのですが、フォーラムを見て選択肢から外していました
書かなくてごめんなさい
すみません
そのMODは知っているのですが、フォーラムを見て選択肢から外していました
書かなくてごめんなさい
440: 2019/02/15(金) 13:39:57.52
442: 2019/02/15(金) 14:11:31.06
>>440
ありがとうございます!
無印MODは全然見てなかったので、すごく助かりました!
ありがとうございます!
無印MODは全然見てなかったので、すごく助かりました!
441: 2019/02/15(金) 14:09:31.14
高速移動禁止でアポクリから戻れなくなる副作用あったなあ
444: 2019/02/15(金) 17:49:21.38
>>443
多分キャラメイクで失敗している。
ヴァニラでドボン状態だったんだよ(絶望)。
多分キャラメイクで失敗している。
ヴァニラでドボン状態だったんだよ(絶望)。
446: 2019/02/15(金) 18:36:51.27
スケルトンならもうムリぽ
447: 2019/02/15(金) 21:07:42.38
くうねるしこる 悲しい
448: 2019/02/15(金) 21:10:55.98
今の時代、スケルトンでも好きなようにいじれるからヘーキヘーキ。
なお、無料アプリはない模様。
なお、無料アプリはない模様。
449: 2019/02/15(金) 21:29:35.21
LE版なんですがModをある程度入れて遊ぶにはメモリ8Gじゃ少ないですか?
451: 2019/02/15(金) 22:11:08.68
>>449
VRAMの方が大事
VRAM8G積んでたらもうやりたい放題よ
VRAMの方が大事
VRAM8G積んでたらもうやりたい放題よ
452: 2019/02/15(金) 22:35:21.21
>>449
何のmod入れるかにもよるけどね
8Gで遊べなくは無いけどすぐに物足りなくなってくるんじゃないかと思う
何のmod入れるかにもよるけどね
8Gで遊べなくは無いけどすぐに物足りなくなってくるんじゃないかと思う
450: 2019/02/15(金) 21:33:53.60
Skyrim SEです
Encounter Zones Unlocked SEを入れて敵のレベルを自分と同じくらいにしているのですが、ある程度高くなると山賊長等の一部の敵が無双し始めて面白くありません
敵のインチキpeakを削除したりして調整してくれるmodがあれば教えてください
Encounter Zones Unlocked SEを入れて敵のレベルを自分と同じくらいにしているのですが、ある程度高くなると山賊長等の一部の敵が無双し始めて面白くありません
敵のインチキpeakを削除したりして調整してくれるmodがあれば教えてください
455: 2019/02/16(土) 00:05:32.35
>>450
難易度下げればいいじゃん
>>453
魔法の威力・効力はspellのmagnitudeで規定されてる
破壊魔法ならこれがダメージに該当するからxEditなりCKなりでこの値を好きにいじる
難易度下げればいいじゃん
>>453
魔法の威力・効力はspellのmagnitudeで規定されてる
破壊魔法ならこれがダメージに該当するからxEditなりCKなりでこの値を好きにいじる
489: 2019/02/16(土) 22:49:11.06
>>455
ありがとうございます!
ありがとうございます!
453: 2019/02/15(金) 23:01:34.65
特定の破壊魔法の威力を上げたいです
MODで追加した破壊魔法なのですが、
魔法全般ではなくその魔法だけ威力を上げたいのです
どのような方法がありますでしょうか?
MODで追加した破壊魔法なのですが、
魔法全般ではなくその魔法だけ威力を上げたいのです
どのような方法がありますでしょうか?
454: 2019/02/15(金) 23:23:51.93
TES5editで与ダメを好きな値に設定する
456: 2019/02/16(土) 00:13:42.65
SE版でフォロワーのMP残量などを確認できるmodってないでしょうか?
LE版では下記modがあったんですが中身見たらdllがあるためSEでは使えないようです
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/58728/?tab=files
LE版では下記modがあったんですが中身見たらdllがあるためSEでは使えないようです
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/58728/?tab=files
457: 2019/02/16(土) 00:20:28.15
>>456
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=18334
これよく読んで
floating healthbarsのSE版の入手方法及び動かすための改造方法が書いてある
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=18334
これよく読んで
floating healthbarsのSE版の入手方法及び動かすための改造方法が書いてある
458: 2019/02/16(土) 00:29:06.61
>>457
これは知りませんでした、ありがとうございます!
少々難易度高そうですが早速読んで挑戦してみたいと思います
これは知りませんでした、ありがとうございます!
少々難易度高そうですが早速読んで挑戦してみたいと思います
460: 2019/02/16(土) 01:16:42.05
>>457
なんとか導入成功し動いたのですが・・どうやらこれは戦闘時に敵のHPバーを
頭上に表示させるだけで右上にあるHP・MP・スタミナバーはまた別のmodのようです
てっきりこのmodと思い私も良く調べなかった
どうやら下記フォロワー管理modの機能ぽいのですが出来れば途中で管理mod切り替えは控えたいところです
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=7003
もし他にフォロワーのMPが見れるmodご存知の方いましたら教えて下さい
なんとか導入成功し動いたのですが・・どうやらこれは戦闘時に敵のHPバーを
頭上に表示させるだけで右上にあるHP・MP・スタミナバーはまた別のmodのようです
てっきりこのmodと思い私も良く調べなかった
どうやら下記フォロワー管理modの機能ぽいのですが出来れば途中で管理mod切り替えは控えたいところです
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=7003
もし他にフォロワーのMPが見れるmodご存知の方いましたら教えて下さい
468: 2019/02/16(土) 09:28:27.27
>>460
EFF以外は知らないし無いんじゃないかな?
自分はパーティのライフバーのためだけにEFF使ってるし
EFF以外は知らないし無いんじゃないかな?
自分はパーティのライフバーのためだけにEFF使ってるし
483: 2019/02/16(土) 20:00:33.00
>>468
そのようですね
探してみましたがやはり見つけることが出来ませんでした
とりあえず管理modをこちらに変えてみることにします
ありがとうございました
そのようですね
探してみましたがやはり見つけることが出来ませんでした
とりあえず管理modをこちらに変えてみることにします
ありがとうございました
459: 2019/02/16(土) 00:30:33.42
MP出たっけ?
461: 2019/02/16(土) 02:07:28.49
LE版でmo使用なのですが
bodyslideでカスタムしたbodymeshをoverwriteに出力する方法ありませんか?
装備の方は自動で入るのですが、、、
それと、ygnordに口や歯の美化MODはnordと同じフォルダ構成でygnord下に導入すればいいのでしょうか?
それともある程度共通で使用してる部分がある?
質問ばかりですみません
bodyslideでカスタムしたbodymeshをoverwriteに出力する方法ありませんか?
装備の方は自動で入るのですが、、、
それと、ygnordに口や歯の美化MODはnordと同じフォルダ構成でygnord下に導入すればいいのでしょうか?
それともある程度共通で使用してる部分がある?
質問ばかりですみません
462: 2019/02/16(土) 04:02:24.60
2点質問させて頂きます。
先日SkyrimLEでvortexからultimate conbatとTK dodgeを導入し、FNISを用いたのですがその場でドッジするためanimtiondatasinglefile.txtをメッシュフォルダーに置きました。
それにより一時は治ったのですが再度ゲームを起動するとまたその場でドッジするようになってしまっていました。
2つ目は前記のultimate combatの日本語化に当たって作者様の指示通りにJapanese.txtをEnglish.txtにリネームし元English.txtを消して1度目の起動の時には日本語化したのですが、
気づいた時には英語に戻っており、フォルダを確認したらJapanese.txtは当然ないとしてEnglish.txtが元々の英文の物に変わっていました。
改めて同じ手順を行なっても、フォルダー内の元Japanese.txtが英語化もしておらずMod内に英語テキストがないのにも関わらずMCMは英語のままでした。
何か解決策を教えて頂ければ幸いです。
先日SkyrimLEでvortexからultimate conbatとTK dodgeを導入し、FNISを用いたのですがその場でドッジするためanimtiondatasinglefile.txtをメッシュフォルダーに置きました。
それにより一時は治ったのですが再度ゲームを起動するとまたその場でドッジするようになってしまっていました。
2つ目は前記のultimate combatの日本語化に当たって作者様の指示通りにJapanese.txtをEnglish.txtにリネームし元English.txtを消して1度目の起動の時には日本語化したのですが、
気づいた時には英語に戻っており、フォルダを確認したらJapanese.txtは当然ないとしてEnglish.txtが元々の英文の物に変わっていました。
改めて同じ手順を行なっても、フォルダー内の元Japanese.txtが英語化もしておらずMod内に英語テキストがないのにも関わらずMCMは英語のままでした。
何か解決策を教えて頂ければ幸いです。
463: 2019/02/16(土) 04:59:22.46
>>462
格納場所が間違ってる可能性がある
格納場所が間違ってる可能性がある
476: 2019/02/16(土) 15:05:33.31
>>462です、お二方回答ありがとうございます
>>463
変更はしてました。
>>467
openfile managerでフォルダーを開き改変してました。また、手動ダウンロードして元から日本語化したものをvortexに導入しても英語のままでした。
追記ですがTKdodgeを再インストールしてanimtiondatasinglefileを改変しても今度はスタミナが減るだけでドッジモーションも出なくなってしまいした。
またアンインストールしたTKRecoilがMCMに名前だけ残ってました。
そしてFNISを使用した時TK Dodge/Ultimate Combatがインストールされていませんという警告がありました。
ごちゃごちゃしてすいませんがよろしくお願いします。
>>463
変更はしてました。
>>467
openfile managerでフォルダーを開き改変してました。また、手動ダウンロードして元から日本語化したものをvortexに導入しても英語のままでした。
追記ですがTKdodgeを再インストールしてanimtiondatasinglefileを改変しても今度はスタミナが減るだけでドッジモーションも出なくなってしまいした。
またアンインストールしたTKRecoilがMCMに名前だけ残ってました。
そしてFNISを使用した時TK Dodge/Ultimate Combatがインストールされていませんという警告がありました。
ごちゃごちゃしてすいませんがよろしくお願いします。
467: 2019/02/16(土) 08:46:51.12
>>462
>>464とも一部被るが
あなたが「置いた」のはどこですか?ゲーム本体のdataフォルダではありませんか?
vortex環境だとdataフォルダにmodのファイルが多数入ってる「ように見える」だけで実際は空っぽです
modに関するファイルはvortexの管理するmodフォルダにあるので、ファイルを追加したり改変したりする場合はそちらで行うようにした方が間違いが減ると思います
vortexのmodフォルダはMODSタブ右端のActionsカラムでOpen in File Managerで開く
一旦modそのものをdisabledし(Removeではない)、ファイルを追加改変してから再度enabledすれば完了
>>464とも一部被るが
あなたが「置いた」のはどこですか?ゲーム本体のdataフォルダではありませんか?
vortex環境だとdataフォルダにmodのファイルが多数入ってる「ように見える」だけで実際は空っぽです
modに関するファイルはvortexの管理するmodフォルダにあるので、ファイルを追加したり改変したりする場合はそちらで行うようにした方が間違いが減ると思います
vortexのmodフォルダはMODSタブ右端のActionsカラムでOpen in File Managerで開く
一旦modそのものをdisabledし(Removeではない)、ファイルを追加改変してから再度enabledすれば完了
464: 2019/02/16(土) 05:01:47.86
書き損じた
Vortex下にあるmodのファイルを外部から改変すると、改変内容を保存するかきいて来るけど
その時に保存してない可能性もある
Vortex下にあるmodのファイルを外部から改変すると、改変内容を保存するかきいて来るけど
その時に保存してない可能性もある
465: 2019/02/16(土) 06:25:01.60
ランダムイベントの頻度をCKで上げようと考えてるんですが、どうすれば出来ますか?
471: 2019/02/16(土) 12:26:34.66
>>469
combut surrenderとかどうでしょう
MCMで逃亡させない設定もできたはず
combut surrenderとかどうでしょう
MCMで逃亡させない設定もできたはず
492: 2019/02/16(土) 23:47:07.57
>>471
ありがとうございます
試してみます
ありがとうございます
試してみます
472: 2019/02/16(土) 13:00:11.73
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=22933#id22933
このMODで指輪装備したらAetisを肩に乗せれるんだけど
ダンジョンとかに入って人型化したらLintraの元に帰ってしまうんよね
Aetisをプレイヤーに追従する様に弄れないかな?
このMODで指輪装備したらAetisを肩に乗せれるんだけど
ダンジョンとかに入って人型化したらLintraの元に帰ってしまうんよね
Aetisをプレイヤーに追従する様に弄れないかな?
473: 2019/02/16(土) 13:10:15.10
wind pathって家modのダブルベッドに結婚相手が寝てくれません
どうしたらいいんでしょうか
どうしたらいいんでしょうか
474: 2019/02/16(土) 14:30:23.93
FollowerVoiceTypesPlusってSEでは使えないんでしょうか?
475: 2019/02/16(土) 14:45:50.28
>>474
使える
使える
477: 2019/02/16(土) 15:25:49.01
>>475
回答ありがとうございます。
音声データを抽出してパッチを作りたいのですが以下のようなエラーを吐いてしまいます。
[ドキュメント]
パットの適用が失敗しました。
日本語版の「Skyrim - Voices.bsa」を「FollowerVoiceTypesPlus.bsa」に
リネームしたファイルのあるフォルダを指定しているか、お確かめください。
[ログ]
[エラー] 旧バージョンのファイル内容が異なります(MD5チェックサムが一致しない).
差分ファイルの適用中にエラーが発生しました.
readmeどおりに実行しているんですがうまくいきません。何が問題なのでしょうか?
回答ありがとうございます。
音声データを抽出してパッチを作りたいのですが以下のようなエラーを吐いてしまいます。
[ドキュメント]
パットの適用が失敗しました。
日本語版の「Skyrim - Voices.bsa」を「FollowerVoiceTypesPlus.bsa」に
リネームしたファイルのあるフォルダを指定しているか、お確かめください。
[ログ]
[エラー] 旧バージョンのファイル内容が異なります(MD5チェックサムが一致しない).
差分ファイルの適用中にエラーが発生しました.
readmeどおりに実行しているんですがうまくいきません。何が問題なのでしょうか?
478: 2019/02/16(土) 15:35:13.88
>>477
LE用のパッチをSEに適用しようとしてない?
パッチはLE環境で当てましょう
LE用のパッチをSEに適用しようとしてない?
パッチはLE環境で当てましょう
479: 2019/02/16(土) 15:52:36.69
>>478
LE版のSkyrim - Voices.bsaを使わないとパッチ作成はできないということでしょうか?
自分はSE版しか持っていないんですが・・・諦めるしかないですかね?
LE版のSkyrim - Voices.bsaを使わないとパッチ作成はできないということでしょうか?
自分はSE版しか持っていないんですが・・・諦めるしかないですかね?
480: 2019/02/16(土) 16:01:48.53
FollowerVoiceTypesPlus.bsa と差し替えると書かれてるから
これに含まれてるファイルと同じものを手動で抽出していけばいいんでないの
試した訳じゃないからそれで使えるかどうかは知らないが
これに含まれてるファイルと同じものを手動で抽出していけばいいんでないの
試した訳じゃないからそれで使えるかどうかは知らないが
481: 2019/02/16(土) 16:34:14.12
>>480
BSAの中身を覗いてみたんですが、元ファイルとは別名になってて手動抽出は無理そうでした。
やっぱりLE版買うしか方法は無いんですかね。ポエットちゃんを子供声で連れ回せるなら2000円程度・・・
BSAの中身を覗いてみたんですが、元ファイルとは別名になってて手動抽出は無理そうでした。
やっぱりLE版買うしか方法は無いんですかね。ポエットちゃんを子供声で連れ回せるなら2000円程度・・・
482: 2019/02/16(土) 17:44:09.89
同胞団のクエストで最後にウェアウルフから人間に戻りベッドで眠ると人間に戻ったことが
確認できているにもかかわらず、衛兵から耳の毛がどうとか、臭いが強くて風呂に入ってるのか
とか言われてしまいます。
1)コンソールで直す手順はあるのでしょうか?
2)それが出来なければ、もう一度アエラに人狼にしてもらって魔女の頭部を使う
しかないのでしょうか。でもそれも何か怪しいし、個数に限りがあって不安ですが
どうでしょうか?
確認できているにもかかわらず、衛兵から耳の毛がどうとか、臭いが強くて風呂に入ってるのか
とか言われてしまいます。
1)コンソールで直す手順はあるのでしょうか?
2)それが出来なければ、もう一度アエラに人狼にしてもらって魔女の頭部を使う
しかないのでしょうか。でもそれも何か怪しいし、個数に限りがあって不安ですが
どうでしょうか?
575: 2019/02/18(月) 21:23:41.76
>>482
2)の奴をやって見たけどダメだった。
2)の奴をやって見たけどダメだった。
576: 2019/02/18(月) 21:33:06.60
>>482
求めてる答えとは少し違うかもしれないけど
セラーナに噛んで貰って吸血鬼の王になったら洗ってない犬云々は言われなくなった
その後吸血鬼は治した
求めてる答えとは少し違うかもしれないけど
セラーナに噛んで貰って吸血鬼の王になったら洗ってない犬云々は言われなくなった
その後吸血鬼は治した
577: 2019/02/18(月) 21:35:52.43
>>482
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Lycanthropyのbugのところ読むと耳毛がどうとか臭いとか言われなくなるかもしれないしやっぱり濡れた犬の臭いかもしれない
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Lycanthropyのbugのところ読むと耳毛がどうとか臭いとか言われなくなるかもしれないしやっぱり濡れた犬の臭いかもしれない
484: 2019/02/16(土) 20:31:08.84
全く新しいアクターを作った時、体は普通に肌色なのに、顔だけやけに血色悪いのは何でですかねぇ…?🤔
485: 2019/02/16(土) 20:34:08.48
>>484
facegen dataを作ってない
facegen dataを作ってない
486: 2019/02/16(土) 20:51:44.30
>>485
顔色一つの為にそういうものもあるんですか?
調べてみます
顔色一つの為にそういうものもあるんですか?
調べてみます
487: 2019/02/16(土) 21:54:54.06
>>486
基本中の基本で、自分でアクターを作ったときについうっかり忘れやすいところでもある、と思う
いわゆる顔ぐろ現象の原因でもある
基本中の基本で、自分でアクターを作ったときについうっかり忘れやすいところでもある、と思う
いわゆる顔ぐろ現象の原因でもある
488: 2019/02/16(土) 22:15:10.76
>>487
ありがとございます
初めて知りました
ありがとございます
初めて知りました
490: 2019/02/16(土) 22:51:40.12
Immersive WenchesのNPCが視界に入るとFPSが15~20ほど低下してしまうんですが、改善方法はありませんか?
491: 2019/02/16(土) 23:31:49.78
環境によって違うんだなウチは衛兵がほぼKSヘアーつけた
Wenchesになってるし最近公開されたトカゲWenchesを含んだWenchesが更に追加されるmodまで導入してるが
全くFPSに影響及ぼさないな
ウチ環境で他のNPC追加やフォロワー追加modでFPSが低下した時はXP32のスケルトンと差し替えてやれば大概は改善するけどな
Wenchesになってるし最近公開されたトカゲWenchesを含んだWenchesが更に追加されるmodまで導入してるが
全くFPSに影響及ぼさないな
ウチ環境で他のNPC追加やフォロワー追加modでFPSが低下した時はXP32のスケルトンと差し替えてやれば大概は改善するけどな
495: 2019/02/17(日) 01:00:42.65
>>491
Wenches系modにはスケルトン入ってなくて差し替えられないから困ってるんですよね…
Wenches系modにはスケルトン入ってなくて差し替えられないから困ってるんですよね…
493: 2019/02/17(日) 00:42:11.61
SE版mo2について質問です。
設定でNexusに自動ログイン設定していますが
Nexusのページから【MOD MANAGER DOWNLOAD】を選択しても初回必ずmo2側のアラートでログイン失敗になります。
そこで再試行を選べばその後は問題ないので気にするなと言われればそうなのですがなんかモヤモヤします。
キャッシュクリアなど試しても同じ挙動でした。
こういう仕様?なのでしょうか?
設定でNexusに自動ログイン設定していますが
Nexusのページから【MOD MANAGER DOWNLOAD】を選択しても初回必ずmo2側のアラートでログイン失敗になります。
そこで再試行を選べばその後は問題ないので気にするなと言われればそうなのですがなんかモヤモヤします。
キャッシュクリアなど試しても同じ挙動でした。
こういう仕様?なのでしょうか?
494: 2019/02/17(日) 00:44:28.29
>>493
は?
は?
499: 2019/02/17(日) 04:40:36.81
>>494
すいません。「は?」では判らないので勘違いしているのであれば指摘していただけると幸いです。
すいません。「は?」では判らないので勘違いしているのであれば指摘していただけると幸いです。
500: 2019/02/17(日) 05:44:52.12
>>499
494じゃないけど、
自分で書いてるとおりログイン失敗してるんでしょ?
ユーザ名とパスワード間違ってない?
494じゃないけど、
自分で書いてるとおりログイン失敗してるんでしょ?
ユーザ名とパスワード間違ってない?
501: 2019/02/17(日) 06:16:52.21
>>500
書き方が悪かったらすいませんでした。
mo2で当該設定場所にあるNEXUSのid及びpwを記入するところには正しく記入しています。
前出した通り最初だけログイン失敗したあと、再試行しますか?で「はい」を選択するとログイン出来てダウンロードは開始されます。
上記の通り「はい」でログインできるのでmo2の設定(NEXUS id及びpw)は間違っていないはずだと思いますが・・。
書き方が悪かったらすいませんでした。
mo2で当該設定場所にあるNEXUSのid及びpwを記入するところには正しく記入しています。
前出した通り最初だけログイン失敗したあと、再試行しますか?で「はい」を選択するとログイン出来てダウンロードは開始されます。
上記の通り「はい」でログインできるのでmo2の設定(NEXUS id及びpw)は間違っていないはずだと思いますが・・。
496: 2019/02/17(日) 02:25:04.80
個人の好みによるとは思うのですが美女ないし美少女をECEで作るならノルドが一番作りやすいでしょうか?
497: 2019/02/17(日) 03:30:19.35
>>496
ヘッドメッシュ(顔のベースとなる形)とテクスチャ(肌の質感とか色とかシワとか『年齢』とか)と目が用意できれば別にどの種族でも・・・
体型MODとかも用意しないとバニラのままだよね
ECE使ってるならygnord(young nord、若いノルド)にとりあえずヘッドメッシュは入ってるから作りやすいんじゃないかなと思うけど他のパーツが気に入らなければ別で用意しないとなのでECEに全て揃っているとは思わないように
(キャラメイクのしやすさは折り紙つきだけどアセット含めて全て満足いくものが揃っているはずだ!!てのは過剰な期待です
という意味。パーツはは好みのを別で探して見つけよう)
Skyrim キャラメイクとかで検索したら色々出てくるよ
ヘッドメッシュ(顔のベースとなる形)とテクスチャ(肌の質感とか色とかシワとか『年齢』とか)と目が用意できれば別にどの種族でも・・・
体型MODとかも用意しないとバニラのままだよね
ECE使ってるならygnord(young nord、若いノルド)にとりあえずヘッドメッシュは入ってるから作りやすいんじゃないかなと思うけど他のパーツが気に入らなければ別で用意しないとなのでECEに全て揃っているとは思わないように
(キャラメイクのしやすさは折り紙つきだけどアセット含めて全て満足いくものが揃っているはずだ!!てのは過剰な期待です
という意味。パーツはは好みのを別で探して見つけよう)
Skyrim キャラメイクとかで検索したら色々出てくるよ
511: 2019/02/17(日) 13:00:34.98
>>497 >>498
ありがとうございます、ygNordがいいのですね
ちなみにECEとFariSkin、UNPBを入れた環境なのですがこの時点で他種族も顔メッシュ?は変更されてると考えていいのでしょうか?よくFairSkinとPrettyFaceの併用を勧めているサイトを見かけるのですが後者のも変更には必要なのでしょうか?
ありがとうございます、ygNordがいいのですね
ちなみにECEとFariSkin、UNPBを入れた環境なのですがこの時点で他種族も顔メッシュ?は変更されてると考えていいのでしょうか?よくFairSkinとPrettyFaceの併用を勧めているサイトを見かけるのですが後者のも変更には必要なのでしょうか?
512: 2019/02/17(日) 13:23:09.69
>>511
追加種族以外は顔のメッシュは変更されません、変わるのはテクスチャ
ちなみにバニラ以外の追加種族でキャラ作成する場合modによっては色々弊害が起こることもあります
mod側でパッチを用意してくれてる場合は問題ないですが、そうでない場合自力で対処する必要が出てきます
追加種族以外は顔のメッシュは変更されません、変わるのはテクスチャ
ちなみにバニラ以外の追加種族でキャラ作成する場合modによっては色々弊害が起こることもあります
mod側でパッチを用意してくれてる場合は問題ないですが、そうでない場合自力で対処する必要が出てきます
513: 2019/02/17(日) 13:38:01.16
>>511
訂正
ECEの場合は頬コケの変更なんかも含まれてるんでしたね、エルフ種族以外は顔の造型も変わるようです
Racemenu使ってるので気がつきませんでした、すみません
訂正
ECEの場合は頬コケの変更なんかも含まれてるんでしたね、エルフ種族以外は顔の造型も変わるようです
Racemenu使ってるので気がつきませんでした、すみません
519: 2019/02/17(日) 15:25:39.70
>>513
いえ、丁寧にありがとうございます
いえ、丁寧にありがとうございます
498: 2019/02/17(日) 03:38:19.20
>>496
ノルドなどという野蛮で愚かな民族ではなく至高の存在であるハイエルフを選ぶのです!(エレンウェん並感
冗談はともかくやりやすいのはygNordかな?
ノルドなどという野蛮で愚かな民族ではなく至高の存在であるハイエルフを選ぶのです!(エレンウェん並感
冗談はともかくやりやすいのはygNordかな?
502: 2019/02/17(日) 07:43:55.50
最近LEを買って始めたんですがENB Boostを入れると動作が軽くなるんですか?
あと入れるとすればENBは新しいバージョンの方が良いのでしょうか?
あと入れるとすればENBは新しいバージョンの方が良いのでしょうか?
503: 2019/02/17(日) 09:11:30.59
>>502
LEは32bitアプリなので使用できるメモリの量は4GBまで(厳密にはこれより少ない)
この値を超えるとクラッシュしたり固まったりするので
ENBoostが肩代わりすることでLEのメモリ使用量を減らす仕組み
なので軽くなるかより安定するかどうかの話
入れるバージョンは新しいのでいいかと
それで問題が起きるようなら古いのを試せばいいし
あとENB BoostではなくENBoost 「B」は一つ
LEは32bitアプリなので使用できるメモリの量は4GBまで(厳密にはこれより少ない)
この値を超えるとクラッシュしたり固まったりするので
ENBoostが肩代わりすることでLEのメモリ使用量を減らす仕組み
なので軽くなるかより安定するかどうかの話
入れるバージョンは新しいのでいいかと
それで問題が起きるようなら古いのを試せばいいし
あとENB BoostではなくENBoost 「B」は一つ
516: 2019/02/17(日) 14:24:02.06
>>503
ありがとうございます、安定してくれると嬉しいので試してみます
ありがとうございます、安定してくれると嬉しいので試してみます
504: 2019/02/17(日) 10:50:30.79
フォロワーが離れすぎると自動的にPCの近くにワープする、みたいなMODってありませんか?
505: 2019/02/17(日) 11:44:26.12
>>504
Nether's Follower Framework
フォロワー管理のMODなら大体その機能持ってる気がするけど
Nether's Follower Framework
フォロワー管理のMODなら大体その機能持ってる気がするけど
506: 2019/02/17(日) 12:26:56.91
>>505
ありがとう
ありがとう
507: 2019/02/17(日) 12:33:30.21
ApocalypseやColorfulMagicで追加した魔法を敵NPCが使うようになるMODってあったりするのかな?
509: 2019/02/17(日) 12:44:16.98
>>507
ASIS
ASIS
510: 2019/02/17(日) 12:46:17.89
>>507
ASISでNPC SPELLにチェックを入れて(デフォで入ってるけど)パッチを作成するのが一番手っ取り早い
ASISでNPC SPELLにチェックを入れて(デフォで入ってるけど)パッチを作成するのが一番手っ取り早い
508: 2019/02/17(日) 12:39:24.87
高解像度テクスチャやskeletonの不一致以外に女性NPCが視界に入るとFPSが下がる原因ってありますか?
514: 2019/02/17(日) 14:00:22.27
515: 2019/02/17(日) 14:12:03.47
517: 2019/02/17(日) 14:44:28.36
>>515
ありがとうございます!
何が変わるかわかりませんが一緒に入れておきますね
ありがとうございます!
何が変わるかわかりませんが一緒に入れておきますね
518: 2019/02/17(日) 15:01:11.20
すみません。どなたか画像の髪型の所在を知りませんか。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1776139.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1776139.png
559: 2019/02/18(月) 12:36:38.33
>>518 この髪型について誰か所在を知りませんか?この鎧自体はDM Bless MD0102で配布サイトに画像がありました。
629: 2019/02/19(火) 22:21:31.58
>>518,572
これら漏れも知りたい
知ってる人おらぬかね
これら漏れも知りたい
知ってる人おらぬかね
633: 2019/02/19(火) 22:41:18.92
>>629
ジャンプは多分これじゃないかな
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=16864
自分の環境ではこの動画のジャンプでmt_jumpfast.hkxはこのMODのファイルに置き換えられてる
ファイル名が間違ってるならスマン
ジャンプは多分これじゃないかな
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=16864
自分の環境ではこの動画のジャンプでmt_jumpfast.hkxはこのMODのファイルに置き換えられてる
ファイル名が間違ってるならスマン
634: 2019/02/19(火) 22:58:08.64
>>633
サンクス
明日導入してみる
サンクス
明日導入してみる
520: 2019/02/17(日) 16:32:52.62
フィールドに出ると草木などの表示が遅延します
半径5メートルより離れた草木が正常に表示されません
キャラクターを走らせると草木が徐々に表示されるイメージです
全てのMODを外しても発生します
PCの環境は下記ですのでスペックは問題ないと思います
CPU:Core i9-9900K
グラボ:RTX2080 Ti 11GB
メモリ:16GB DDR4 SDRAM
MO2でMODの無効化・有効化を繰り返すとゴミデータが蓄積されて表示遅延が発生するなんてことはあるのでしょうか
解消方法がお分かりになる方いましたらご教授ください
半径5メートルより離れた草木が正常に表示されません
キャラクターを走らせると草木が徐々に表示されるイメージです
全てのMODを外しても発生します
PCの環境は下記ですのでスペックは問題ないと思います
CPU:Core i9-9900K
グラボ:RTX2080 Ti 11GB
メモリ:16GB DDR4 SDRAM
MO2でMODの無効化・有効化を繰り返すとゴミデータが蓄積されて表示遅延が発生するなんてことはあるのでしょうか
解消方法がお分かりになる方いましたらご教授ください
522: 2019/02/17(日) 16:51:51.81
>>520
ゲームの表示設定で表示距離MAXにしてもそんな感じだからデフォ
遠景改善系のMODあさればなんかありそう
ゲームの表示設定で表示距離MAXにしてもそんな感じだからデフォ
遠景改善系のMODあさればなんかありそう
524: 2019/02/17(日) 16:57:08.79
>>521
そんな設定あったんですね…
最大設定にしたらかなり改善しました!
>>522
おっしゃる通り最大設定にしても30メートル先の草木は表示されません
遠景改善MOD探してみます
お二方ありがとうございました
そんな設定あったんですね…
最大設定にしたらかなり改善しました!
>>522
おっしゃる通り最大設定にしても30メートル先の草木は表示されません
遠景改善MOD探してみます
お二方ありがとうございました
521: 2019/02/17(日) 16:45:18.34
ひょっとして、ゲームの表示設定をいじってないとか?
523: 2019/02/17(日) 16:52:17.83
DLC無しのoldrimがあるんだけどLE版の鍵買ってアクティベートできますか?
dlcバラ買いした方がいいですかね
dlcバラ買いした方がいいですかね
525: 2019/02/17(日) 16:59:05.23
>>523
できるけどDLCなしのoldrimに上書きされるような意味になると思う
ライブラリに2つは並ばないかと
LEの方が安いと思うけどどっち買うかは好きな方をどうぞ
できるけどDLCなしのoldrimに上書きされるような意味になると思う
ライブラリに2つは並ばないかと
LEの方が安いと思うけどどっち買うかは好きな方をどうぞ
526: 2019/02/17(日) 17:11:18.78
>>525
その通りになりました!ありがとうございました。
その通りになりました!ありがとうございました。
527: 2019/02/17(日) 18:18:19.37
Rudy ENBをとそのサイトにあった作者が編集したenblocal.iniをどう自分に合わせればいいか分からないのでそのまま導入してから
オープニングのドラゴンによる振動や被ダメージにバニラ時よりも画面が揺れるようになってしまったのですがどうすれば揺れを少なくできるでしょうか?
オープニングのドラゴンによる振動や被ダメージにバニラ時よりも画面が揺れるようになってしまったのですがどうすれば揺れを少なくできるでしょうか?
528: 2019/02/17(日) 20:41:31.61
RODとその日本語化をしたところそれまでのセーブデータが消えニューゲームしか選べなくなり、メニューでは左下にSKSEの表示はあってもMCMが一覧にそもそま出なくなってしまった他正常に使えていたECEでも$CME_WaitMessageとでるようになってしまいました。
すいませんがどうすればよいでしょうか?
すいませんがどうすればよいでしょうか?
529: 2019/02/17(日) 21:51:13.15
RODと省略しないでmod名は正確に書いてほしい できたらnexusなりDBなりのリンクを貼ってほしい
そのRODと言うmodを外して起動したらどうなりますか
そのRODと言うmodを外して起動したらどうなりますか
530: 2019/02/17(日) 23:20:12.63
skyrimSE版身体に画像のような不自然な影ができます
ENBをオンにすると目立たなくなりますが少し気になります
ENBやskyrimprefのiniをいじるのだと思いますがどこを設定すればいいでしょうか?
https://skyrim.jpn.org/images/1206/120673.jpg
ENBをオンにすると目立たなくなりますが少し気になります
ENBやskyrimprefのiniをいじるのだと思いますがどこを設定すればいいでしょうか?
https://skyrim.jpn.org/images/1206/120673.jpg
532: 2019/02/17(日) 23:25:21.45
>>530
それなに?どこ?
それなに?どこ?
536: 2019/02/17(日) 23:47:07.68
>>532
gomaperoLandのkirakira roomです。
撮影用の特殊なロケーションなので色々気になる点はあるかと思いますがそこは飲み込んで頂いて、
身体にできた段差のような影を何とかする方法をご教授いただければと思います
gomaperoLandのkirakira roomです。
撮影用の特殊なロケーションなので色々気になる点はあるかと思いますがそこは飲み込んで頂いて、
身体にできた段差のような影を何とかする方法をご教授いただければと思います
537: 2019/02/17(日) 23:59:19.94
>>536
skinテクスチャの名前を書けば反応増えるかもね
skinテクスチャの名前を書けば反応増えるかもね
538: 2019/02/18(月) 00:08:32.63
>>537
スペキュラマップ以外はdemoniacで、スペキュラは光沢を出すために白一色のテクスチャに置き換えています
テクスチャ構成が同じにしたLE版では >>530 のような現象は発生しませんでした
スペキュラマップ以外はdemoniacで、スペキュラは光沢を出すために白一色のテクスチャに置き換えています
テクスチャ構成が同じにしたLE版では >>530 のような現象は発生しませんでした
540: 2019/02/18(月) 00:43:58.08
>>538
他のテクスチャセットを試してみた?iniで影の設定を弄っているならvanillaの数値(自動設定される値)に戻してみるとか
他のテクスチャセットを試してみた?iniで影の設定を弄っているならvanillaの数値(自動設定される値)に戻してみるとか
531: 2019/02/17(日) 23:21:20.35
全部不自然でダメだったわ
533: 2019/02/17(日) 23:36:03.36
質問です。
稀に、フォロワーが倒した敵から入手したと思われる武器をいつのまにか装備してることがあります。
もっとじゃんじゃん拾ってほしいのですが
どのような条件で起こるのでしょうか?
関係あるか分かりませんがフォロワー管理modは「AFT」と方向音痴のひとの「SPS」を併用しています。
VRです。
稀に、フォロワーが倒した敵から入手したと思われる武器をいつのまにか装備してることがあります。
もっとじゃんじゃん拾ってほしいのですが
どのような条件で起こるのでしょうか?
関係あるか分かりませんがフォロワー管理modは「AFT」と方向音痴のひとの「SPS」を併用しています。
VRです。
534: 2019/02/17(日) 23:40:10.74
>>533
レベルの高い武器は拾っちゃうんだよ。所持武器鍛えてあげたら?
レベルの高い武器は拾っちゃうんだよ。所持武器鍛えてあげたら?
535: 2019/02/17(日) 23:44:42.11
>>534
ありがとうございます。
拾うのはバニラ挙動で、自身の装備しているものよりも強い「武器のみ」ってことでしょうかね。
ありがとうございます。
拾うのはバニラ挙動で、自身の装備しているものよりも強い「武器のみ」ってことでしょうかね。
542: 2019/02/18(月) 00:52:54.40
>>535
武器のレベルですな
武器のレベルですな
543: 2019/02/18(月) 00:55:47.97
>>533
ああ、拾ってほしいのか。。
ああ、拾ってほしいのか。。
545: 2019/02/18(月) 01:04:39.04
>>533
使った事が無いから詳しくはわからないけどEFFってフォロワ管理modに武器とか防具とか採取とか指示出来る機能があったと思う
使った事が無いから詳しくはわからないけどEFFってフォロワ管理modに武器とか防具とか採取とか指示出来る機能があったと思う
539: 2019/02/18(月) 00:26:05.18
Skyrim SE、MO2
本当に初歩的な質問ですみません
modの翻訳漏れを見つけたのですが翻訳し直す時って、対象のmodを無効化→翻訳→有効化でいいのでしょうか
無効化したらセーブデータ壊れるとかありませんよね?
本当に初歩的な質問ですみません
modの翻訳漏れを見つけたのですが翻訳し直す時って、対象のmodを無効化→翻訳→有効化でいいのでしょうか
無効化したらセーブデータ壊れるとかありませんよね?
541: 2019/02/18(月) 00:48:42.71
>>539
翻訳はわざわざ無効化しなくてそのままで大丈夫ですよ
稀に導入後無効化にするとセーブデータに影響があるmodもあるけどある程度は大丈夫
一応スクリプトを使ってるものは抜いた後セーブデータをFallrimToolsでクリーニング推奨
翻訳はわざわざ無効化しなくてそのままで大丈夫ですよ
稀に導入後無効化にするとセーブデータに影響があるmodもあるけどある程度は大丈夫
一応スクリプトを使ってるものは抜いた後セーブデータをFallrimToolsでクリーニング推奨
544: 2019/02/18(月) 00:58:24.14
んー。。じゃんじゃん拾うのは分からね
546: 2019/02/18(月) 01:38:24.51
KShairdos-HDTを導入したらHDT下の胸の挙動がおかしくなったので対処法を調べたらオプションファイルで解決したとおっしゃっている方が多くいたのですがどういうことなのでしょうか?
547: 2019/02/18(月) 01:44:23.92
>>546
そのMODダウンロードした時と同じページに Optional files ってのがあるでしょ
そのMODダウンロードした時と同じページに Optional files ってのがあるでしょ
548: 2019/02/18(月) 01:58:18.90
>>547
すいません見落としてました、ありがとうございます。
すいません見落としてました、ありがとうございます。
549: 2019/02/18(月) 04:19:46.82
VR版をプレイしているのですが、弓矢のスキルに関して質問です
鷹の眼や冷静沈着の効果がイマイチ判りません
鷹の眼はズームになるとありますが、トリガー引いてる間クロスヘアが出るだけです
冷静沈着はズーム中スローになるようですが、
上記の通り鷹の眼でズームにならないのでスローにもなりません
VR視点だからズームとか無いんだよ!って感じなんでしょうか?
鷹の眼や冷静沈着の効果がイマイチ判りません
鷹の眼はズームになるとありますが、トリガー引いてる間クロスヘアが出るだけです
冷静沈着はズーム中スローになるようですが、
上記の通り鷹の眼でズームにならないのでスローにもなりません
VR視点だからズームとか無いんだよ!って感じなんでしょうか?
668: 2019/02/20(水) 17:15:24.00
>>549
VR版しかやってないので2D版がどうなってるか知らないし
MODもいっぱい入れてるので正常に動作してるのか分からないが
俺環境だと、ズーム無し、スロー有り
VR版しかやってないので2D版がどうなってるか知らないし
MODもいっぱい入れてるので正常に動作してるのか分からないが
俺環境だと、ズーム無し、スロー有り
550: 2019/02/18(月) 04:28:58.90
某skyrimトーナメント動画のようにNPC同士を一対一で戦闘させるにはどうすればいいのでしょうか?
コンソールやMODで可能ならその方法やMOD名をお教え頂けると助かります
コンソールやMODで可能ならその方法やMOD名をお教え頂けると助かります
551: 2019/02/18(月) 07:12:22.72
>>550
フォロワーに黒檀の戦士を倒させる動画がある
そこでやってるのはPCは隠密状態を維持してフォロワーに攻撃指示を出すって方法
フォロワーに黒檀の戦士を倒させる動画がある
そこでやってるのはPCは隠密状態を維持してフォロワーに攻撃指示を出すって方法
561: 2019/02/18(月) 13:20:59.24
>>551
ご返答ありがとうございます
しかし、この方法だとフォロワーと敵対するNPCでしかできないですよね?
何か他に方法はないのでしょうか?
ご返答ありがとうございます
しかし、この方法だとフォロワーと敵対するNPCでしかできないですよね?
何か他に方法はないのでしょうか?
562: 2019/02/18(月) 13:25:56.53
>>561
こちらから殴りかかって敵対しないNPCなんか数える程しかいないと思うが
ためしにナゼームとかナゼームとかどついてみたら?
こちらから殴りかかって敵対しないNPCなんか数える程しかいないと思うが
ためしにナゼームとかナゼームとかどついてみたら?
564: 2019/02/18(月) 13:38:13.57
>>562
言われてみればその通りですね
とりあえずナゼームは殴っときます
言われてみればその通りですね
とりあえずナゼームは殴っときます
563: 2019/02/18(月) 13:27:16.62
>>561
もっと具体的に質問しなよ
もっと具体的に質問しなよ
565: 2019/02/18(月) 13:39:32.81
>>563
【Skyrim】 最大トーナメント part.1 [ゆっくり実況]
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm21491540
↑の動画みたいにNPC同士を一対一の状況で戦闘させてみたいって事です
【Skyrim】 最大トーナメント part.1 [ゆっくり実況]
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm21491540
↑の動画みたいにNPC同士を一対一の状況で戦闘させてみたいって事です
566: 2019/02/18(月) 13:56:27.26
>>565
それ、NPCの所属factionやら戦闘時のconfidenceやら弄りまくってるで
modやコンソールでどうこうするとかいうレベルじゃなくて、動画作成用のmodを自作してる
それ、NPCの所属factionやら戦闘時のconfidenceやら弄りまくってるで
modやコンソールでどうこうするとかいうレベルじゃなくて、動画作成用のmodを自作してる
552: 2019/02/18(月) 07:20:03.13
女ノルド主人公は裸、女NPCは下着にしたいのでIsharas Custom Player Bodyで分けようとしたのですがうまくいきません
全DLCありのMO環境です
普段の様にインストールしこのMODのフォルダ内に下記フォルダを作り
Meshes\abim\CustomPlayer
Textures\abim\CustomPlayer
ここに主人公に適用したい裸のUNPBのメッシュとFair Skinのテクスチャ
femalebody_0.nif、femalebody_1.nif、femalefeet_0.nif、femalefeet_1.nif、femalehands_0.nif、femalehands_1.nif
と
femalebody_1.dds、femalebody_1_msn.dds、femalebody_1_s.dds、femalebody_1_sk.dds
femalehands_1.dds、femalehands_1_msn.dds、femalehands_1_s.dds、femalehands_1_sk.dds
をそれぞれのフォルダに移動し
NPCに適用したい下着アリのUNPBを再インストールしたのですがロード時フリーズします
このMODをOFFにすると下着UNPBの主人公になり普通に遊べるので、中身の入れ方が間違っていると思うのですがどこでしょうか?
データベースのコメントでBase GameじゃなくてDawnguardにしてみたり
付属のtxtをもう一度読んでRaceMenuやECEより先にロードしなさいとあったのでやってみましたが解決せずで……
全DLCありのMO環境です
普段の様にインストールしこのMODのフォルダ内に下記フォルダを作り
Meshes\abim\CustomPlayer
Textures\abim\CustomPlayer
ここに主人公に適用したい裸のUNPBのメッシュとFair Skinのテクスチャ
femalebody_0.nif、femalebody_1.nif、femalefeet_0.nif、femalefeet_1.nif、femalehands_0.nif、femalehands_1.nif
と
femalebody_1.dds、femalebody_1_msn.dds、femalebody_1_s.dds、femalebody_1_sk.dds
femalehands_1.dds、femalehands_1_msn.dds、femalehands_1_s.dds、femalehands_1_sk.dds
をそれぞれのフォルダに移動し
NPCに適用したい下着アリのUNPBを再インストールしたのですがロード時フリーズします
このMODをOFFにすると下着UNPBの主人公になり普通に遊べるので、中身の入れ方が間違っていると思うのですがどこでしょうか?
データベースのコメントでBase GameじゃなくてDawnguardにしてみたり
付属のtxtをもう一度読んでRaceMenuやECEより先にロードしなさいとあったのでやってみましたが解決せずで……
553: 2019/02/18(月) 09:03:02.82
家に同居してるフォロワーや結婚相手が家の外まで行動範囲を広げるようなmodってないですかね
554: 2019/02/18(月) 09:14:07.85
>>553
EFF
EFF
560: 2019/02/18(月) 12:40:53.51
>>554
ありがとう
これあればMy Home Is Your Homeはいらない感じですね
ありがとう
これあればMy Home Is Your Homeはいらない感じですね
555: 2019/02/18(月) 10:18:35.18
次のうち一番負荷が軽く、通常プレイでCTDしにくいのはどれでしょうか?
また、それぞれどのくらいの差があるでしょうか?
FPSやロード時間はあまり気にしないけどCTDは避けたい感じです。
・SexLab + SexLab MatchMaker
・SexLab + SexLab Aroused + SexLab Eager NPCs
・FlowerGirls
・OSex
環境はLE版、常駐スクリプトMod(Frostfallなど)そこそこあり、i7-8700k 3.70GHz、GeForce GTX 1070 Tiです。
また、それぞれどのくらいの差があるでしょうか?
FPSやロード時間はあまり気にしないけどCTDは避けたい感じです。
・SexLab + SexLab MatchMaker
・SexLab + SexLab Aroused + SexLab Eager NPCs
・FlowerGirls
・OSex
環境はLE版、常駐スクリプトMod(Frostfallなど)そこそこあり、i7-8700k 3.70GHz、GeForce GTX 1070 Tiです。
556: 2019/02/18(月) 10:22:39.54
>>555
エロはpink板でどうぞ
エロはpink板でどうぞ
558: 2019/02/18(月) 10:25:34.24
>>556 >>557
ありがとうございます。
pinkで聞いてきます。
ありがとうございます。
pinkで聞いてきます。
557: 2019/02/18(月) 10:24:18.60
>>555
んなもん単体modに決まってるやろ
続きはpinkで聞きな
んなもん単体modに決まってるやろ
続きはpinkで聞きな
567: 2019/02/18(月) 14:00:11.48
MODの初期段階なのですが
日本語版を英語版で上書きとあるのですが上書きってどうやるんでしょうか
日本語版を英語版で上書きとあるのですが上書きってどうやるんでしょうか
568: 2019/02/18(月) 14:04:11.07
どのmodかくらい書きなよ
569: 2019/02/18(月) 14:35:17.54
「MODの日本語版を英語版で上書き」するのか
「Skyrim本体の日本語版exeを英語版で上書き」するのかで話は全く変わってくる
おそらく後者の事だろうとは思うがこれから何をしようとしているのか、どこが分からないのかを
「略さずに」書いた方がいい
「Skyrim本体の日本語版exeを英語版で上書き」するのかで話は全く変わってくる
おそらく後者の事だろうとは思うがこれから何をしようとしているのか、どこが分からないのかを
「略さずに」書いた方がいい
570: 2019/02/18(月) 14:38:14.73
ぱそこんの使い方から全力で説明する羽目になりそう
571: 2019/02/18(月) 14:42:44.44
うわがきのやりかた
おなじなまえのふぁいるををおなじふぉるだーにいれようね
おなじなまえのふぁいるををおなじふぉるだーにいれようね
572: 2019/02/18(月) 18:10:46.00
579: 2019/02/18(月) 21:59:19.83
modの説明にかいてあるcme-saveとは何ですか?
584: 2019/02/18(月) 22:24:22.66
>>579
「何のMODの説明」を見たのか一文字も書かれてないので正確なところは知らないが
おそらくEnhanced Character Editで作ったキャラの容姿のデータが収められたフォルダおよびファイル
「何のMODの説明」を見たのか一文字も書かれてないので正確なところは知らないが
おそらくEnhanced Character Editで作ったキャラの容姿のデータが収められたフォルダおよびファイル
580: 2019/02/18(月) 22:04:36.14
LEでmodあり環境でプレイしてるのですが、いつのころからかマップ切り替えすると高確率で、マップ切り替えなしでもたまに、しゃがみこんでしまうようになりました
とくにメッセージとかなく、その場でジャンプすれば解除されるのですが、なんの影響かわかる方いないでしょうか?
とくにメッセージとかなく、その場でジャンプすれば解除されるのですが、なんの影響かわかる方いないでしょうか?
582: 2019/02/18(月) 22:15:45.60
>>580
本体の設定もしくはmodのMCM設定でマップボタンとスニークがダブってるって事はない?
本体の設定もしくはmodのMCM設定でマップボタンとスニークがダブってるって事はない?
585: 2019/02/18(月) 22:36:05.78
>>582
すみません、全体マップの表示ではなくて建物に入ったりする時みたいにロード画面をはさむような移動の時です。
すみません、全体マップの表示ではなくて建物に入ったりする時みたいにロード画面をはさむような移動の時です。
581: 2019/02/18(月) 22:13:34.56
NetImmerse Overrideはメニューやマップ開いて閉じるとカメラが最大ズームした状態になるバグがあるがその類いかな
587: 2019/02/19(火) 00:03:08.28
すみません画像貼りミス
http://dotup.org/uploda/dotup.org1777441.jpg
http://dotup.org/uploda/dotup.org1777441.jpg
588: 2019/02/19(火) 02:02:18.83
現在のtimescaleの値をコンソールで知る方法ありませんか?
設定はset timescale toで出来るんですが取得方法がわかりません。
設定はset timescale toで出来るんですが取得方法がわかりません。
589: 2019/02/19(火) 02:22:22.51
>>588
show timescale
で出ないっけ
show timescale
で出ないっけ
592: 2019/02/19(火) 03:56:51.21
>>589
showコマンドで行けました
もうひとつ質問
コンソールコマンドをテキストファイルにまとめてbatコマンドで実行する際に
コメント行って追加できませんか?
;とか#とか//とか思いつくものを一通りだめしてみたんですが出来ませんでした
showコマンドで行けました
もうひとつ質問
コンソールコマンドをテキストファイルにまとめてbatコマンドで実行する際に
コメント行って追加できませんか?
;とか#とか//とか思いつくものを一通りだめしてみたんですが出来ませんでした
593: 2019/02/19(火) 04:14:05.02
>>592
あれ、セミコロンで行けない?
これで無理ならわからないなあ
あれ、セミコロンで行けない?
これで無理ならわからないなあ
604: 2019/02/19(火) 11:53:12.17
>>592
batのコメントアウトって"::"か"rem"じゃなかったっけ
batのコメントアウトって"::"か"rem"じゃなかったっけ
613: 2019/02/19(火) 20:21:07.54
>>604
それはWindowsのコマンドプロンプト上のバッチファイルのコメント行だな
Skyrimのコンソールは独自の仕様だからコメント開始文字は異なる。確かセミコロンだったかと
それはWindowsのコマンドプロンプト上のバッチファイルのコメント行だな
Skyrimのコンソールは独自の仕様だからコメント開始文字は異なる。確かセミコロンだったかと
590: 2019/02/19(火) 02:51:23.43
Bijin All in One 2019 の導入が上手くいきません
MOD管理ツールはMO2を使っています
それぞれのBIJINシリーズ導入時に
02:40:11.394 [D] module name : "Bijin Warmaidens v3.1.3"
02:40:12.910 [W] "値は存在しますが、一致しませんでした。"
と同じようなエラー出ます。
MOD管理ツールはMO2を使っています
それぞれのBIJINシリーズ導入時に
02:40:11.394 [D] module name : "Bijin Warmaidens v3.1.3"
02:40:12.910 [W] "値は存在しますが、一致しませんでした。"
と同じようなエラー出ます。
591: 2019/02/19(火) 03:25:03.03
山賊に種族の恥だとか言われんのモヤっとするのですが何かオススメなModありませんか?
594: 2019/02/19(火) 05:23:03.25
ここってどちらかというとゲーム本体のプログラムや導入トラブルに関する質問スレにたいですがゲーム(MOD含む)の攻略に関する質問専門のスレはないのですかね?
596: 2019/02/19(火) 05:40:40.80
>>594
攻略なんて検索すりゃいくらでもあるだろ
MODに関しちゃネタバレすんなよ
攻略なんて検索すりゃいくらでもあるだろ
MODに関しちゃネタバレすんなよ
600: 2019/02/19(火) 07:37:42.84
>>596
そう思ったから事前に聞いたんじゃないですか。
そう思ったから事前に聞いたんじゃないですか。
595: 2019/02/19(火) 05:36:06.47
Skyrimに関することなら何質問したっていいスレだよ
ただし答えが来るとは限らない
ただし答えが来るとは限らない
601: 2019/02/19(火) 07:40:04.78
>>595
>>597
ありがとうございます。
要点整理したらまた質問させていだだきます。その節はよろしく。
>>597
ありがとうございます。
要点整理したらまた質問させていだだきます。その節はよろしく。
597: 2019/02/19(火) 05:49:45.61
エロ以外なら何聞いたっていいよ
エロだけはPINK板へ
エロだけはPINK板へ
602: 2019/02/19(火) 11:15:09.66
吸血鬼の襲撃などで発生する灰の山が消えないのですが、コンソールで消す方向ありますか?
603: 2019/02/19(火) 11:34:29.12
>>602
MarkForDelete
MarkForDelete
605: 2019/02/19(火) 14:54:35.37
>>603
便乗で教えて欲しいのですが
MarkForDeleteで消去するのと
Disableで無効にするのとでは
どんな違いが生じるんでしょうか
便乗で教えて欲しいのですが
MarkForDeleteで消去するのと
Disableで無効にするのとでは
どんな違いが生じるんでしょうか
606: 2019/02/19(火) 15:01:28.51
>>605
スクリプトが動くかどうか
スクリプトが動くかどうか
607: 2019/02/19(火) 15:13:27.62
>>605
disableはenableで再度呼び出すことができる
ゲーム内での存在を一時的に無効化する感じ
MarkforDeleteは存在を完全に消去する
disableはenableで再度呼び出すことができる
ゲーム内での存在を一時的に無効化する感じ
MarkforDeleteは存在を完全に消去する
608: 2019/02/19(火) 16:22:28.12
>>603
どうもです
ターゲット取るのはコントローラーじゃ無理ですよね
マウスに切り替えてからやってみます
どうもです
ターゲット取るのはコントローラーじゃ無理ですよね
マウスに切り替えてからやってみます
609: 2019/02/19(火) 16:51:46.24
え、普通にできるけど
610: 2019/02/19(火) 18:32:09.40
SEでグラボ1060なんですけどオススメENBあったら教えてください
夜暗すぎないのが希望です
夜暗すぎないのが希望です
611: 2019/02/19(火) 19:17:03.32
>>610
ELFXを使ってないもので探すといいよ
ELFXを使ってないもので探すといいよ
612: 2019/02/19(火) 20:14:32.66
Kwanon ENBを導入する際にenbseriesフォルダ d3d9.dll enbhost.exe enblocal.ini enbseries.iniの5つをskyrimフォルダに入れるのですが、d3d9.dllは既に存在しているので、このファイルに置き換えていいのですか?
614: 2019/02/19(火) 20:37:54.12
質問お願いします
LE版で遊んでましたがパソコン自体が調子悪くなりリカバリーしましたが治らず修理だしたらOSが壊れてるとの事でwindows10を入れ直してもらったのですが
steamとskyrimをインストールして一旦バニラ起動した後にDドライブに保存してあったバックアップ(commonフォルダ Gameaフォルダ NMM本体 ドキュメントフォルダ)を
を移動して元の状態に戻したのですがトップ画面にすら辿りつかない起動不全に陥りました
修理から帰ってきてすぐにwindowsアップデートは終えて最新状態にしましたしバニラでは立ち上がりましたしLOOTを走らせてもエラーは出ていません
起動の為に何かアドバイスお願いします
LE版で遊んでましたがパソコン自体が調子悪くなりリカバリーしましたが治らず修理だしたらOSが壊れてるとの事でwindows10を入れ直してもらったのですが
steamとskyrimをインストールして一旦バニラ起動した後にDドライブに保存してあったバックアップ(commonフォルダ Gameaフォルダ NMM本体 ドキュメントフォルダ)を
を移動して元の状態に戻したのですがトップ画面にすら辿りつかない起動不全に陥りました
修理から帰ってきてすぐにwindowsアップデートは終えて最新状態にしましたしバニラでは立ち上がりましたしLOOTを走らせてもエラーは出ていません
起動の為に何かアドバイスお願いします
615: 2019/02/19(火) 20:40:58.44
フォルダのアクセス許可と所有者を今のユーザーに書き換える
616: 2019/02/19(火) 21:10:37.74
614です
管理者としてskse_loaderを実行しても一切起動しません
一年かけて構築したものをまた再構築するパワーはなかなか湧きません
アドバイスお願いします
管理者としてskse_loaderを実行しても一切起動しません
一年かけて構築したものをまた再構築するパワーはなかなか湧きません
アドバイスお願いします
617: 2019/02/19(火) 21:23:28.10
なんだよ、丁寧に質問してこれか?
この半年間 微力なりにも自分のわかる範囲の情報を惜しみなく提供して質問者に回答し多少なりとも役に立ちお礼も数十回もらってきてイザ自分が困り質問者側に回ってみたらシカトの嵐で誰も助けてくれないってか
さぶい話だわ もうオマエらには頼まん
もう再構築パワーないからこんなしょーもない形で
スカイリム終了するとは思わなかったわ残念サラバ
この半年間 微力なりにも自分のわかる範囲の情報を惜しみなく提供して質問者に回答し多少なりとも役に立ちお礼も数十回もらってきてイザ自分が困り質問者側に回ってみたらシカトの嵐で誰も助けてくれないってか
さぶい話だわ もうオマエらには頼まん
もう再構築パワーないからこんなしょーもない形で
スカイリム終了するとは思わなかったわ残念サラバ
618: 2019/02/19(火) 21:26:22.75
はいはい、さようなら
619: 2019/02/19(火) 21:27:08.59
>>618
だまれボケ
だまれボケ
620: 2019/02/19(火) 21:29:59.46
あらしになって帰っておいで
621: 2019/02/19(火) 21:32:42.41
オモローな展開wこのスレ暫くシヌな
622: 2019/02/19(火) 21:45:50.40
TES5EditでMODで追加した防具を強化や付呪可能にしたいのですが
Keyword Count 4
Keyword ArmorLight
Keyword ArmorMaterialSteel
Keyword ArmorHelmet
Keyword VendorItemArmor
と入力できれば思っている効果が出ると思うのですがCount元から1しかなく増やせず入力できません
防具の種類変更くらいならTES5Editでもできましたが、こちらはCKを使わないとできないのでしょうか
Keyword Count 4
Keyword ArmorLight
Keyword ArmorMaterialSteel
Keyword ArmorHelmet
Keyword VendorItemArmor
と入力できれば思っている効果が出ると思うのですがCount元から1しかなく増やせず入力できません
防具の種類変更くらいならTES5Editでもできましたが、こちらはCKを使わないとできないのでしょうか
626: 2019/02/19(火) 21:52:48.40
>>622
右クリックでaddしたら?
右クリックでaddしたら?
627: 2019/02/19(火) 21:56:36.64
>>626
ありがとう…ありがとう…
ありがとう…ありがとう…
632: 2019/02/19(火) 22:38:12.84
>>622
イマイチ知りたいことがよく分からないんだけどとりあえず
付呪可能かどうかは、付呪の種類毎に可能な装備種のkeywordが登録されている
例えば片手上昇の付呪が可能な装備種は0010cd0b EnchantmentOneHandedで確認できる
強化ってのは鍛冶強化のことかと思う
Constructible Objectの中のTemperふんちゃらをコピペして目当てのmod装備の強化レシピを作ればいい
イマイチ知りたいことがよく分からないんだけどとりあえず
付呪可能かどうかは、付呪の種類毎に可能な装備種のkeywordが登録されている
例えば片手上昇の付呪が可能な装備種は0010cd0b EnchantmentOneHandedで確認できる
強化ってのは鍛冶強化のことかと思う
Constructible Objectの中のTemperふんちゃらをコピペして目当てのmod装備の強化レシピを作ればいい
623: 2019/02/19(火) 21:45:59.59
今のスカイリムはnmm使いにとっては修羅の国だから誰も助けてくれないのよ
ここもスカイリムの一部なの
ここもスカイリムの一部なの
624: 2019/02/19(火) 21:51:25.06
売買価格が通常と違う商人を作りたいのですが、どこを弄ればいいのでしょうか?
625: 2019/02/19(火) 21:51:27.95
てゆーか瞬間湯沸かし器?質問は最低半日は待ちましょう
628: 2019/02/19(火) 22:14:03.63
あ、でもこれだと強化レシピとかないからダメなんですね…
630: 2019/02/19(火) 22:29:13.11
>>628
強化したいならConstractible Objectを加えてやればいいし
エンチャント最初から付けたいならObject Effect加えればいい
Skyrim.esmから雛形になる物があれば右クリックでCoppy as New record into..で
自分のespにコピーしてきたら楽ちんです
基本的にTES5Editで全部出来ますよ
強化したいならConstractible Objectを加えてやればいいし
エンチャント最初から付けたいならObject Effect加えればいい
Skyrim.esmから雛形になる物があれば右クリックでCoppy as New record into..で
自分のespにコピーしてきたら楽ちんです
基本的にTES5Editで全部出来ますよ
637: 2019/02/20(水) 00:11:43.44
>>630.631.632
ありがとうございます。ある程度理解が進みたぶん無事にできました
やりたかったことはMODで導入したコンソール入手の防具をバニラと同じシステムで馴染ませたかったのです
無事、求めてる種類に変え、弱くし、レシピ作成し、作業台で強化でき、エンチャ台でエンチャ可能になりました
ありがとうございます。ある程度理解が進みたぶん無事にできました
やりたかったことはMODで導入したコンソール入手の防具をバニラと同じシステムで馴染ませたかったのです
無事、求めてる種類に変え、弱くし、レシピ作成し、作業台で強化でき、エンチャ台でエンチャ可能になりました
631: 2019/02/19(火) 22:29:50.14
強化はConstructibleObjectにレシピを追加する
temperなんちゃらとかidついてる既存のレシピを見ればどうすればいいかはわかると思う
temperなんちゃらとかidついてる既存のレシピを見ればどうすればいいかはわかると思う
635: 2019/02/19(火) 23:19:19.44
画像の髪はいくつかの髪型を合成してるっぽいな
636: 2019/02/19(火) 23:57:00.25
Japanese font libraryやinformal Japanese fontをvortexで導入してみたのですがフォントが変わらず一部の日本語も四角のままで困っています。前者のmodはオプションファイルを入れるとmcmの文字全てが四角になってしまいました。
よろしくお願いします
よろしくお願いします
638: 2019/02/20(水) 00:48:20.22
>>636
前者はプリセット版を導入しても文字化けするのかい?
セルフカスタマイズでやってるならDESC読み直して
前者はプリセット版を導入しても文字化けするのかい?
セルフカスタマイズでやってるならDESC読み直して
639: 2019/02/20(水) 01:07:44.62
>>638
回答ありがとうございます、前者はFormalを使いました。コメント欄にあった一度rarから7zに再圧縮するという方法でもダメでした
回答ありがとうございます、前者はFormalを使いました。コメント欄にあった一度rarから7zに再圧縮するという方法でもダメでした
640: 2019/02/20(水) 02:28:24.03
>>639
コメント欄を見たってことは無印版DBの方だね
コメ#91はやってみた?同じ症状のようだけど
コメント欄を見たってことは無印版DBの方だね
コメ#91はやってみた?同じ症状のようだけど
643: 2019/02/20(水) 05:02:59.05
>>640
すいませんLEと書き忘れてました
読みはしたのですがfontlist.txtで $MCMFont, $MCMBoldFont, $MCMMediumFontを何らかのフォントにmapしてあげるというのが理解できませんでした...
すいませんLEと書き忘れてました
読みはしたのですがfontlist.txtで $MCMFont, $MCMBoldFont, $MCMMediumFontを何らかのフォントにmapしてあげるというのが理解できませんでした...
645: 2019/02/20(水) 05:54:56.46
>>643
Japanese font libraryをもう一度インストールしてみて
インストール時に競合が発生したらJapanese~を最後に読むように上書き設定
Japanese font libraryをもう一度インストールしてみて
インストール時に競合が発生したらJapanese~を最後に読むように上書き設定
673: 2019/02/20(水) 20:08:27.00
>>645 >>647
ECEに上書きされているのが問題のようでした、ありがとうございます
ECEに上書きされているのが問題のようでした、ありがとうございます
647: 2019/02/20(水) 07:18:21.47
641: 2019/02/20(水) 04:37:08.29
片手剣装備時に暫く待機してると行うゴリラみたいなモーションのファイル名や解決策を教えていただけませんか
Female Animation PackをnonPCに使っていて、特に女のフォロワーがこのモーションを取るのが気になって仕方ないです…
適当にゲーム内で観察した感じ5種類くらいゴリラポーズあってつらい
Female Animation PackをnonPCに使っていて、特に女のフォロワーがこのモーションを取るのが気になって仕方ないです…
適当にゲーム内で観察した感じ5種類くらいゴリラポーズあってつらい
642: 2019/02/20(水) 04:54:36.21
>>641
使ったことないけどこれは?
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=11954
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=3760
使ったことないけどこれは?
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=11954
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=3760
644: 2019/02/20(水) 05:21:59.57
>>642
ごめんなさい片手剣で抜刀待機時です
調べてるうちに片手魔法だからじゃないかという意見もありましたが盾渡してもなったので関係なさそうでした
(紹介してもらったMODは常に使っています)
ごめんなさい片手剣で抜刀待機時です
調べてるうちに片手魔法だからじゃないかという意見もありましたが盾渡してもなったので関係なさそうでした
(紹介してもらったMODは常に使っています)
646: 2019/02/20(水) 06:24:28.98
キレてるひといて笑った。PC版向いてないんじゃない?コンシューマーにいったら?
648: 2019/02/20(水) 08:26:08.96
Offensive6、Defensive4
と
Offensive4、Defensive2
ってどっちも同じですか?
と
Offensive4、Defensive2
ってどっちも同じですか?
649: 2019/02/20(水) 09:40:31.23
どっちも同じちゃう?何の話か知らないけど
657: 2019/02/20(水) 12:00:12.14
>>649
Combat StyleのGernal Tabにおける攻防バランスの話ですよw
バランスである以上、どっちも上がったら意味ないはずですが、公式では強い敵が使うCombat Styleほど数値デカイんですよね
答え知ってる人だったらわざわざ書かなくても伝わるかなって
Combat StyleのGernal Tabにおける攻防バランスの話ですよw
バランスである以上、どっちも上がったら意味ないはずですが、公式では強い敵が使うCombat Styleほど数値デカイんですよね
答え知ってる人だったらわざわざ書かなくても伝わるかなって
650: 2019/02/20(水) 09:41:20.23
すみませんMO2を使った再構築について質問です。
ドライブCのSSDに容量の余裕がなくDのHDDで再構築しようか迷っているのですが、
MO2の仮想化はドライブ分けるとまずいでしょうか?
パターンA
SE本体 CのSSD
MO2含めた各種MOD →DのHDD
パターンB
SE本体もMO2含めたMODも、DのHDD
SSDの恩恵はなくなりますがBパターンの方が安全ですか?
ドライブCのSSDに容量の余裕がなくDのHDDで再構築しようか迷っているのですが、
MO2の仮想化はドライブ分けるとまずいでしょうか?
パターンA
SE本体 CのSSD
MO2含めた各種MOD →DのHDD
パターンB
SE本体もMO2含めたMODも、DのHDD
SSDの恩恵はなくなりますがBパターンの方が安全ですか?
651: 2019/02/20(水) 10:12:25.97
MO2使うなら自分でググるクセをつけとかないと後々困ると思うんだけどな
ゲーム本体と同じドライブにインストールする
ゲーム本体と同じドライブにインストールする
652: 2019/02/20(水) 10:15:39.60
ゲーム本体とMO2本体は同じドライブ
modフォルダは別のドライブとかできたような気がする
modフォルダは別のドライブとかできたような気がする
653: 2019/02/20(水) 10:18:27.96
NMMで問題ないんだけどな。。
654: 2019/02/20(水) 10:20:14.25
誰もNMMの話なんかしてないんで
655: 2019/02/20(水) 11:04:49.65
パターンAで運用してる
656: 2019/02/20(水) 11:12:24.39
質問します
SE版でENB入れたいのですがその前準備してLE版のようにランチャー起動からのアンチエイリアスとかそこら辺オフにする必要ありますか?
SE版でENB入れたいのですがその前準備してLE版のようにランチャー起動からのアンチエイリアスとかそこら辺オフにする必要ありますか?
658: 2019/02/20(水) 12:39:44.12
知ってたら教えて下さい
pcが逝ってしまい始めからやり直してるのですが
あるmodが見つかりません
①大学ローブや商人の服等の服が鍛冶で作れる
②革や鉄や黒檀でも作れて鍛えられる
pcが逝ってしまい始めからやり直してるのですが
あるmodが見つかりません
①大学ローブや商人の服等の服が鍛冶で作れる
②革や鉄や黒檀でも作れて鍛えられる
659: 2019/02/20(水) 13:01:54.70
>>0651
>>0652
>>0653
>>0654
>>0655
みなさまお返事ありがとうございます
パターンAで運営されてる方もいて、
本体はSEもMO2も同じドライブが良さそうなことが、わかりました!
MOD部分だけ別ドライブ出来るようだとのアドバイスもありましたので1度その方向で試してみようと思います。ありがとうございました!
>>0652
>>0653
>>0654
>>0655
みなさまお返事ありがとうございます
パターンAで運営されてる方もいて、
本体はSEもMO2も同じドライブが良さそうなことが、わかりました!
MOD部分だけ別ドライブ出来るようだとのアドバイスもありましたので1度その方向で試してみようと思います。ありがとうございました!
660: 2019/02/20(水) 13:37:30.22
アンデッドとの戦闘中のみ、回復呪文の効果上昇(薬の「回復上昇」Effectと同じ)を自動で自分にかけるようなperkを考えてたんですが…
Spell側のCondition設定がよく分かりません。
Targetは全てSubject
IsInCombat == 1.00 AND
GetCombatTargetHasKeyword [ActorTypeUndead == 1.00] OR
IsUndead == 1.00
これでいいでしょうか?
Spell側のCondition設定がよく分かりません。
Targetは全てSubject
IsInCombat == 1.00 AND
GetCombatTargetHasKeyword [ActorTypeUndead == 1.00] OR
IsUndead == 1.00
これでいいでしょうか?
661: 2019/02/20(水) 14:08:49.68
>>660
それだと複数敵で非アンデッドが混じってるとうまく発動しないたぶん
それだと複数敵で非アンデッドが混じってるとうまく発動しないたぶん
666: 2019/02/20(水) 15:33:39.71
>>660
ふと思いついたんだけど、ステンダールのオーラを改造したらダメかしら
effectを敵へのダメージじゃなくて自分への回復効果に差し替えるの
ふと思いついたんだけど、ステンダールのオーラを改造したらダメかしら
effectを敵へのダメージじゃなくて自分への回復効果に差し替えるの
662: 2019/02/20(水) 14:44:08.04
LE用HDT装備のxmlファイルをSEのSMP用に変換するやり方詳しく教えて貰えないでしょうか?
665: 2019/02/20(水) 15:14:13.60
>>662
LE用のHDT装備ってのがHDT-PEの話なら両者に互換性も変換ツールもないので1から作り直しになります
これにはblenderやnifskopeの知識が必要になります
LE用のHDT装備ってのがHDT-PEの話なら両者に互換性も変換ツールもないので1から作り直しになります
これにはblenderやnifskopeの知識が必要になります
667: 2019/02/20(水) 15:56:49.41
669: 2019/02/20(水) 17:25:37.47
>>667
SEの動画でLEのHDTウィッグ使ってる人いたから気になったんだけど
結構めんどくさそうですね
やり方まとめてるブログとかも無いですし
みんなやらないのかな
SEの動画でLEのHDTウィッグ使ってる人いたから気になったんだけど
結構めんどくさそうですね
やり方まとめてるブログとかも無いですし
みんなやらないのかな
670: 2019/02/20(水) 17:57:17.08
>>669
HDT-SMPは中華サイトに登録しないと落とせないのでそもそもユーザーが少ないのです…
HDT-SMPは中華サイトに登録しないと落とせないのでそもそもユーザーが少ないのです…
686: 2019/02/21(木) 01:36:21.81
>>667
これ動画の説明だけで1時間オーバーって面倒くさすぎるw
これ動画の説明だけで1時間オーバーって面倒くさすぎるw
663: 2019/02/20(水) 14:44:25.27
Enhanced Character Edit 1.53でのキャラメイクをについてご回答願います。
重量の設定とは別に胸と尻/尻尾のカテゴリがあるのですが、そちらでサイズの変更をしても全裸では変更前と大きさが変わらず、胴装備を着けた時のみ変更が適用されてしまいます。
全裸でもサイズ変更するにはどうすればよろしいでしょうか?
重量の設定とは別に胸と尻/尻尾のカテゴリがあるのですが、そちらでサイズの変更をしても全裸では変更前と大きさが変わらず、胴装備を着けた時のみ変更が適用されてしまいます。
全裸でもサイズ変更するにはどうすればよろしいでしょうか?
664: 2019/02/20(水) 14:51:12.75
そういえば自分がウェアウルフでも銀武器の威力は上がるし
自分がエルフ(オーク含む)でもウースラドの威力は上がるんだよな
自分がエルフ(オーク含む)でもウースラドの威力は上がるんだよな
671: 2019/02/20(水) 18:14:45.13
HDT-SMPとHDT-PEについて質問です。
LE版でMO2を使用しています。
yundao_hdt hair V5.5とsmp-pe pathを導入し正常に動作しましたが
KS Hairdos - HDT PhysicsとHHairstylesのHDTが機能しなくなりました。
読み込み順を前後、 再インストールは行いましたが改善しません。
yundaoのHDT-PEウィッグと体のHDTは正常に動作している状態です。
smp-pe pathを外すと正常に動作するので追加で設定や必要なファイル等あるのでしょうか?
データベースに載っている設定は実施しています。
よろしくお願いします。
LE版でMO2を使用しています。
yundao_hdt hair V5.5とsmp-pe pathを導入し正常に動作しましたが
KS Hairdos - HDT PhysicsとHHairstylesのHDTが機能しなくなりました。
読み込み順を前後、 再インストールは行いましたが改善しません。
yundaoのHDT-PEウィッグと体のHDTは正常に動作している状態です。
smp-pe pathを外すと正常に動作するので追加で設定や必要なファイル等あるのでしょうか?
データベースに載っている設定は実施しています。
よろしくお願いします。
672: 2019/02/20(水) 18:53:02.63
modで作ったパワーをゲーム上で入手出来るようしたいんですが何がいいですかね
なるべくシンプルな手段で
呪文の書からパワー習得は無理ですよね
コンソールやそれの類のmodで入手以外でやりたいです
なるべくシンプルな手段で
呪文の書からパワー習得は無理ですよね
コンソールやそれの類のmodで入手以外でやりたいです
684: 2019/02/20(水) 22:06:23.96
>>672
既存の呪文の書を改造してパワー取得の書をこさえてやればいい
xEditで簡単にできる
既存の呪文の書を改造してパワー取得の書をこさえてやればいい
xEditで簡単にできる
694: 2019/02/21(木) 09:04:00.75
>>684
呪文の書でパワーもいけるんですね
ありがとうございます
呪文の書でパワーもいけるんですね
ありがとうございます
674: 2019/02/20(水) 20:58:14.70
leでunofficial、akae、skyuiと導入したけど普通に遊べますかね?美化modとかは特にいらないんですが
698: 2019/02/21(木) 14:05:43.01
675: 2019/02/20(水) 20:58:47.19
間違えたskse
676: 2019/02/20(水) 21:07:33.91
普通とは何ぞやという禅問答でもしたいのか?
677: 2019/02/20(水) 21:26:20.39
何も必要ないならMOD入れる必要もないぞ
678: 2019/02/20(水) 21:26:39.03
いやいや、頻繁に進行不能になったりとか、、
これも入れといたら?とかあったらと思って
これも入れといたら?とかあったらと思って
680: 2019/02/20(水) 21:33:28.27
>>678
それぐらいなら特に競合もないだろうから大丈夫だと思うよ
それぐらいなら特に競合もないだろうから大丈夫だと思うよ
682: 2019/02/20(水) 21:53:03.89
>>678
だったらはじめからそう書きなよ
skyui(とskse)はインターフェイスを改善して使いやすくするし、付属でついてくるMCM機能が他のmodの設定に使うことも多々あるので入れて損はない
非公式パッチはバニラのバグを潰すと同時に非公式パッチ独自の仕様・設定変更もしてるから場合によっては非公式パッチのパッチを入れたくなるかもしれん
だったらはじめからそう書きなよ
skyui(とskse)はインターフェイスを改善して使いやすくするし、付属でついてくるMCM機能が他のmodの設定に使うことも多々あるので入れて損はない
非公式パッチはバニラのバグを潰すと同時に非公式パッチ独自の仕様・設定変更もしてるから場合によっては非公式パッチのパッチを入れたくなるかもしれん
679: 2019/02/20(水) 21:31:03.99
modってモデファイだぞ 改造だぞ ゲーム改造なんだよ
自分に何が必要で何が不必要かを考えて改造するんだよ
自分に必要なものも何もわからないのになんで最初からMODを入れるの
何が必要かをまず考えろよ 未プレイならプレイして、ここが嫌だとかここがもっとこうだったらと思って初めて手を出すのがMODだろ
自分に何が必要で何が不必要かを考えて改造するんだよ
自分に必要なものも何もわからないのになんで最初からMODを入れるの
何が必要かをまず考えろよ 未プレイならプレイして、ここが嫌だとかここがもっとこうだったらと思って初めて手を出すのがMODだろ
681: 2019/02/20(水) 21:52:03.21
長時間やってバグで詰んだらイヤだろうが
先に環境整えてやろうとしてるんだよ
先に環境整えてやろうとしてるんだよ
683: 2019/02/20(水) 21:58:05.57
ありがとうすまんかった
685: 2019/02/20(水) 23:08:23.42
HDT-PEをHDT-SMPへ変換するのはそもそもPE用のMODが使ってるスケルトンが古いとSMPに変換しても作者が想定している動作にならない
そういうのはxmlだけ弄ってもダメでblenderとかでXPMSEの新しいやつぶっこんで出力し直してxmlを全部書き直すとかめんどくせーことをする必要がある
そういうのはxmlだけ弄ってもダメでblenderとかでXPMSEの新しいやつぶっこんで出力し直してxmlを全部書き直すとかめんどくせーことをする必要がある
687: 2019/02/21(木) 01:56:45.08
ニーアの2Bのmodを導入したところ髪が貞子みたいに伸びてしまうのですが何処を修正すれば良いのでしょうか?
688: 2019/02/21(木) 02:03:00.52
>>687
2BのMODって5個以上あるけど
どれ?
2BのMODって5個以上あるけど
どれ?
692: 2019/02/21(木) 08:50:49.96
>>688
Twitterに上げられていたfollower 7Eというのです
Twitterに上げられていたfollower 7Eというのです
691: 2019/02/21(木) 07:43:49.51
>>687
当てずっぽうで答えるけど、前提modが入ってないな
xpmseとかHDT-PEとか
当てずっぽうで答えるけど、前提modが入ってないな
xpmseとかHDT-PEとか
693: 2019/02/21(木) 08:53:16.83
>>691
どちらも入れてますね
どちらも入れてますね
695: 2019/02/21(木) 10:06:48.22
>>693
LEだよね?
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=84174
自分はGKシリーズの2Bだけどこれ入れていて髪の毛が暴れることはほとんど無いです
もし暴れてもショートカットを設定しておけばそれを押すだけで直ります
LEだよね?
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=84174
自分はGKシリーズの2Bだけどこれ入れていて髪の毛が暴れることはほとんど無いです
もし暴れてもショートカットを設定しておけばそれを押すだけで直ります
696: 2019/02/21(木) 11:41:39.06
>>695
GKのなら問題なさそうなんですけど、要求されるNieR Automata Armor&Clothingがないようなので7Eを使ってるんですが、Toggle Option使っても直りませんね…
GKのなら問題なさそうなんですけど、要求されるNieR Automata Armor&Clothingがないようなので7Eを使ってるんですが、Toggle Option使っても直りませんね…
697: 2019/02/21(木) 12:11:28.80
>>696
ないようなので、ってMODデータベースみれば服のDL先がわかるやん
ないようなので、ってMODデータベースみれば服のDL先がわかるやん
700: 2019/02/21(木) 15:08:16.69
723: 2019/02/21(木) 19:30:55.03
>>687
延びにくくする設定もあるけど延びるときは延びる
延びたら都度 disable enable
延びにくくする設定もあるけど延びるときは延びる
延びたら都度 disable enable
730: 2019/02/21(木) 20:31:49.83
>>723
解決しました、ありがとうございます
解決しました、ありがとうございます
689: 2019/02/21(木) 02:20:49.57
ESL flagged ESPの意義を教えてください
1. 拡張子はespのままですが、これはESPなのでしょうか、それともESLなのでしょうか
2. ロードオーダーはespのように振る舞うのですが、レコードの上書きはどちらのルールに則るのでしょうか
3. Bethesda的に正式なものでしょうか、それとも仕様の隙間をついたバグ的なものでしょうか
1. 拡張子はespのままですが、これはESPなのでしょうか、それともESLなのでしょうか
2. ロードオーダーはespのように振る舞うのですが、レコードの上書きはどちらのルールに則るのでしょうか
3. Bethesda的に正式なものでしょうか、それとも仕様の隙間をついたバグ的なものでしょうか
690: 2019/02/21(木) 02:45:30.07
esl
並べた順
公式
並べた順
公式
699: 2019/02/21(木) 14:19:40.37
>>690
ありがとうございますー!
理解出来ました
ありがとうございますー!
理解出来ました
701: 2019/02/21(木) 15:54:01.18
win10でLE版にENB入れて構築したところタイトルCTDで困っています
アフターバーナーは使用しておらず、directx9のインストールもしましたが全くダメです
試したENBはkwanonとrudyですが、どちらも起動してメニュー表示のタイミングで確定CTDなので導入に問題があると思います
解決策を片っ端から試したいので、ご教示お願いします
アフターバーナーは使用しておらず、directx9のインストールもしましたが全くダメです
試したENBはkwanonとrudyですが、どちらも起動してメニュー表示のタイミングで確定CTDなので導入に問題があると思います
解決策を片っ端から試したいので、ご教示お願いします
702: 2019/02/21(木) 16:06:30.89
>>701
d3d9.dllやENBlocal.iniなどの関連ファイルを消してバニラで起動するか
起動するならd3d9.dllとENBlocal.ini、enbhost.exeだけで起動するかどうか
段階を追って確認していけば良いと思います
d3d9.dllやENBlocal.iniなどの関連ファイルを消してバニラで起動するか
起動するならd3d9.dllとENBlocal.ini、enbhost.exeだけで起動するかどうか
段階を追って確認していけば良いと思います
733: 2019/02/22(金) 00:13:47.16
>>702
>>705
アドバイスありがとうございます
教えていただいた手順は確認済みでD3D9.dll抜くと問題なく起動するのでこの周りを疑ってたのですが、DirectXDirectX End User Runtimes 2009に加えてDirectX End User Runtimes June 2010を入れたところ起動しました
同一のものと思っていたのですが、認識が違っていたようです
アドバイスありがとうございました
>>705
アドバイスありがとうございます
教えていただいた手順は確認済みでD3D9.dll抜くと問題なく起動するのでこの周りを疑ってたのですが、DirectXDirectX End User Runtimes 2009に加えてDirectX End User Runtimes June 2010を入れたところ起動しました
同一のものと思っていたのですが、認識が違っていたようです
アドバイスありがとうございました
705: 2019/02/21(木) 17:23:28.45
>>701
skyrimフォルダに入れるものや、iniの書き換えが間違えてないか確認してみて。
skyrimフォルダに入れるものや、iniの書き換えが間違えてないか確認してみて。
703: 2019/02/21(木) 16:52:34.51
スカイリム内にやばいお店やカジノなんかを設置するmodないですか?
データベースで探してるんですがなかなか見つからなくて…
データベース以外でmodまとめてるサイトあったらそのサイトも教えてほしいです
データベースで探してるんですがなかなか見つからなくて…
データベース以外でmodまとめてるサイトあったらそのサイトも教えてほしいです
704: 2019/02/21(木) 17:23:20.45
>>703
密売人とかスクゥーマとかでググるとそれっぽいのが見つからないかい?
密売人とかスクゥーマとかでググるとそれっぽいのが見つからないかい?
711: 2019/02/21(木) 18:23:06.57
>>704
スクゥーマで検索したらけっこうよさげなのありますね
ありがとうございます
スクゥーマで検索したらけっこうよさげなのありますね
ありがとうございます
706: 2019/02/21(木) 17:24:42.06
7Bの体型ってunpの装備着れるんでしたっけ?
708: 2019/02/21(木) 17:28:16.21
>>706
着れる
肌テクスチャが共通かどうかってことでいいんでしょ
着れる
肌テクスチャが共通かどうかってことでいいんでしょ
709: 2019/02/21(木) 18:02:05.72
中華の奴らってなんで時代遅れのアプロダ使ってるのか理由を知りたいんだが
知ってたら教えてください
荒らしじゃなくまじで知りたい
知ってたら教えてください
荒らしじゃなくまじで知りたい
710: 2019/02/21(木) 18:12:30.94
>>709
そういうとこしかアクセスできないんじゃない?
そういうとこしかアクセスできないんじゃない?
712: 2019/02/21(木) 18:41:28.30
>>709
こういうことが背景にあるんじゃないかと↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%AE%E3%8D%E3%83%E3%88%E6%A4%9C%E9%B2
こういうことが背景にあるんじゃないかと↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%AE%E3%8D%E3%83%E3%88%E6%A4%9C%E9%B2
713: 2019/02/21(木) 18:42:52.44
見てみるね
ありがとう
ありがとう
714: 2019/02/21(木) 18:49:09.41
今modでbodyslideを使おうとしたらoutfit/bodyとかpresetとか何も表示されなくて動かせなくて困ってる
過去の質問とか見る限りファイル指定先が2byteだからとか言うのがそれっぽかったけど具体的な対策が分からないのでどうかご慈悲を
http://iup.2ch-library.com/i/i1971951-1550742284.png
過去の質問とか見る限りファイル指定先が2byteだからとか言うのがそれっぽかったけど具体的な対策が分からないのでどうかご慈悲を
http://iup.2ch-library.com/i/i1971951-1550742284.png
715: 2019/02/21(木) 18:57:32.31
>>714
そのMODのospファイル (CalienteTools\BodySlide\SliderSets\)をエディタで開いて
ファイルをutf-8に変換して保存
そのMODが中華系のもので開いた時点で文字化けしてるなら一度 GB2312 (簡体字)に変更してから保存
そのMODのospファイル (CalienteTools\BodySlide\SliderSets\)をエディタで開いて
ファイルをutf-8に変換して保存
そのMODが中華系のもので開いた時点で文字化けしてるなら一度 GB2312 (簡体字)に変更してから保存
717: 2019/02/21(木) 19:06:46.79
>>715
早速ありがとうございます!
(CalienteTools\BodySlide\SliderSets\)のファイルが空で何も存在していませんでした
これはダウンロード時点で何かミスをしているんでしょうか
早速ありがとうございます!
(CalienteTools\BodySlide\SliderSets\)のファイルが空で何も存在していませんでした
これはダウンロード時点で何かミスをしているんでしょうか
718: 2019/02/21(木) 19:16:09.76
>>717
MOD名がわからないのでなんともいえん
DL先でも載せてくれればこちらでも確認できるが
MOD名がわからないのでなんともいえん
DL先でも載せてくれればこちらでも確認できるが
722: 2019/02/21(木) 19:27:17.54
>>718さん
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/49015
dl先はこちらです
どうかよろしくお願いいたします
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=49015
一応これを見ながらはやりました
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/49015
dl先はこちらです
どうかよろしくお願いいたします
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=49015
一応これを見ながらはやりました
725: 2019/02/21(木) 19:34:12.37
>>722
LEでLEのbodyslideをインストールしてスライダーデータがないならインストールミス
MOD導入するときに出るfomodのウィンドウにあるOptionsからCBBEかUnified UNP、または必要なら両方選ぶ
LEでLEのbodyslideをインストールしてスライダーデータがないならインストールミス
MOD導入するときに出るfomodのウィンドウにあるOptionsからCBBEかUnified UNP、または必要なら両方選ぶ
727: 2019/02/21(木) 19:37:58.17
>>714です解決しましたありがとうございます
>>721さんの教えてくれたサイトの読んで解決しました
おそらく原因は>>725さんのおっしゃる通りかと
本当に助かりましたありがとうございました
>>721さんの教えてくれたサイトの読んで解決しました
おそらく原因は>>725さんのおっしゃる通りかと
本当に助かりましたありがとうございました
719: 2019/02/21(木) 19:17:53.90
>>714です連投すみません
もしかして何か前提条件が間違っているのでしょうか?
私はただBodySlide and Outfit Studioでエッチな肉体を作りたいだけなのですが
インストール時点でデフォルトの体が入っていてそれを基準に体を調整するmodなのかと思っていたのですが
別に装備modをなにか入れなければならないということでしょうか
もしかして何か前提条件が間違っているのでしょうか?
私はただBodySlide and Outfit Studioでエッチな肉体を作りたいだけなのですが
インストール時点でデフォルトの体が入っていてそれを基準に体を調整するmodなのかと思っていたのですが
別に装備modをなにか入れなければならないということでしょうか
720: 2019/02/21(木) 19:25:17.11
>>719
ん、もしかしてSEの話?
それだとBodyslideにスライダーデータは含まれてないから別途体型MODが必要だよ
ん、もしかしてSEの話?
それだとBodyslideにスライダーデータは含まれてないから別途体型MODが必要だよ
721: 2019/02/21(木) 19:25:56.88
>>719
https://blog.ogaaaan.com/computer/game/skyrim-se-2018-bodyslide-outfit-studio
最初の作業をやってないって事では?
https://blog.ogaaaan.com/computer/game/skyrim-se-2018-bodyslide-outfit-studio
最初の作業をやってないって事では?
724: 2019/02/21(木) 19:31:05.61
>>714です返信遅くてすみません
>>721さんのサイト見ながらやってみますありがとうございました
私はLE版でやっているのでSEの説明は見てませんでした
>>721さんのサイト見ながらやってみますありがとうございました
私はLE版でやっているのでSEの説明は見てませんでした
726: 2019/02/21(木) 19:37:20.44
>>724
それSE版の場合だからLEなら導入ミスなんじゃないのかな
それSE版の場合だからLEなら導入ミスなんじゃないのかな
775: 2019/02/22(金) 20:55:37.54
>>714
Windowsをインストールするときに英語でインストールしておき、
インストールが終わってから日本語に切り替える
そうしないとシステムフォルダなどで2バイト文字が使われてしまうので問題が起きる
Windowsをインストールするときに英語でインストールしておき、
インストールが終わってから日本語に切り替える
そうしないとシステムフォルダなどで2バイト文字が使われてしまうので問題が起きる
777: 2019/02/22(金) 21:34:57.42
>>714>>775
英語でインストールしなくてもユーザ名を半角にしとけばOKだよ
作業するフォルダ名も半角で。「作業用」とかやりたくなるけど駄目
Windowsのシステム関係のフォルダはエクスプローラーで見るとC:\ユーザー\(ユーザー名)みたいに見えるけど、
アドレスをコピーするとC:\Users\(ユーザー名)になってる
ディスク上には半角で作られてるけど、Windowsが言語に合わせて表示してるからそう見えるだけ
ユーザー名だけは自分で入れるから半角にする
英語でインストールしなくてもユーザ名を半角にしとけばOKだよ
作業するフォルダ名も半角で。「作業用」とかやりたくなるけど駄目
Windowsのシステム関係のフォルダはエクスプローラーで見るとC:\ユーザー\(ユーザー名)みたいに見えるけど、
アドレスをコピーするとC:\Users\(ユーザー名)になってる
ディスク上には半角で作られてるけど、Windowsが言語に合わせて表示してるからそう見えるだけ
ユーザー名だけは自分で入れるから半角にする
716: 2019/02/21(木) 18:59:51.85
何の装備MODなんか知らんけど入れたMODを外してみる
外して動作するようなら出し入れしているMODが原因
ロシア語とか漢字、ハングル、日本語とか混じっているなら英単語に変えてみな
外して動作するようなら出し入れしているMODが原因
ロシア語とか漢字、ハングル、日本語とか混じっているなら英単語に変えてみな
728: 2019/02/21(木) 19:41:59.26
SEかLEでリークリングの高解像度テクスチャMODってありますか?
RieklingでNexusで検索はしましたがそれっぽいのが見当たらなかったです。
RieklingでNexusで検索はしましたがそれっぽいのが見当たらなかったです。
729: 2019/02/21(木) 20:08:16.28
enbを入れたら起動が遅くなったのですが、解決策はありますか?ハイエンドpcでスペックに問題は無いと思うのですが…
732: 2019/02/21(木) 20:50:27.88
モーションについてなんですけど
右手に魔法、左手は素手とかにすると
左腕をぶらっと下げた状態になります
モーションファイルの置き換えで解決できると考えてるのですが
これのファイル名ってわかりませんか?
右手に魔法、左手は素手とかにすると
左腕をぶらっと下げた状態になります
モーションファイルの置き換えで解決できると考えてるのですが
これのファイル名ってわかりませんか?
734: 2019/02/22(金) 02:05:13.45
日本語化しようとしているのに上手くいきません。Skyrim SEのフォルダを日本語化用にコピーして、日本語の音声ファイルをenにリネームしてDateフォルダ内のものを上書きしているのに音声が英語のままかわらないんですけど、
SE版って、他のフォルダからデータ読み込んだりしているんですか?PC内にはバックアップとして英語版のデータが入ってたりはするんでそちらから読み込んでる以外考えられないんですけど
SE版って、他のフォルダからデータ読み込んだりしているんですか?PC内にはバックアップとして英語版のデータが入ってたりはするんでそちらから読み込んでる以外考えられないんですけど
735: 2019/02/22(金) 02:30:54.25
やり方よく読め
737: 2019/02/22(金) 03:03:34.38
>>735 SkyrimSELocalizerを使った日本語化のやり方書いてあるサイトに完全に従って駄目でした。
リネームして駄目だったと書いたのは、一番理由がわからなかったからです。(Skyrimのフォルダ内の音声ファイルは日本語音声なのにゲーム内は英語音声。どこからこの音声が来たのかわからない)
リネームして駄目だったと書いたのは、一番理由がわからなかったからです。(Skyrimのフォルダ内の音声ファイルは日本語音声なのにゲーム内は英語音声。どこからこの音声が来たのかわからない)
738: 2019/02/22(金) 03:10:35.06
>>737 すいません解決しました。どのフォルダにある実行ファイルを使っても、steamでインストール先に指定してあるゲームフォルダが参照されるみたいですね。
774: 2019/02/22(金) 18:30:20.23
>>738
だから良く読めとw
聞く前に考える。
大事なことだぜ
だから良く読めとw
聞く前に考える。
大事なことだぜ
736: 2019/02/22(金) 02:53:34.16
日本語をまずよく理解することだ
739: 2019/02/22(金) 03:42:31.72
ENB入れたらskyrim起動時にロードが遅くなったのですが、解決策はありますか?
740: 2019/02/22(金) 04:25:05.08
>>739
ENBを導入した分「起動時に読み込む必要のあるデータ」が増えてるんだから
別に不具合でもなんでもなくあたりまえの事
SEかLEか知らないが、PrivateProfileRedirector SE/LEを入れれば
ENBを含むMOD環境によっては体感できるレベルで速まるかと
SE https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=18860
LE https://skyrim.2game.info/detail.php?id=92725
ENBを導入した分「起動時に読み込む必要のあるデータ」が増えてるんだから
別に不具合でもなんでもなくあたりまえの事
SEかLEか知らないが、PrivateProfileRedirector SE/LEを入れれば
ENBを含むMOD環境によっては体感できるレベルで速まるかと
SE https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=18860
LE https://skyrim.2game.info/detail.php?id=92725
741: 2019/02/22(金) 06:36:10.51
743: 2019/02/22(金) 08:18:36.48
>>741
見つけました
見つけました
742: 2019/02/22(金) 08:01:58.70
複数の装備品を追加するMODを導入したのですが
自分の使いたい装備だけインベントリで見る見た目がきちんと表示されなくて(バグったテカテカの服みたいなの)悩んでいるのですが原因は予測つきますか…?
TES5Editで他と比べてみたりしてるのですがそもそも意味が分かってないのが多くてウーンってなってまして…
ググったりしてみたのですがArmor AddonやArmorのworld modelがそれっぽい…?
質問を書いてて思ったのですが私は指定ミスや指定忘れ的なものだと思ってTES5Editで正しくすればOKだと思っていたのですが
nifファイル等のミスでeditじゃ直せない可能性もあるんでしょうか
自分の使いたい装備だけインベントリで見る見た目がきちんと表示されなくて(バグったテカテカの服みたいなの)悩んでいるのですが原因は予測つきますか…?
TES5Editで他と比べてみたりしてるのですがそもそも意味が分かってないのが多くてウーンってなってまして…
ググったりしてみたのですがArmor AddonやArmorのworld modelがそれっぽい…?
質問を書いてて思ったのですが私は指定ミスや指定忘れ的なものだと思ってTES5Editで正しくすればOKだと思っていたのですが
nifファイル等のミスでeditじゃ直せない可能性もあるんでしょうか
747: 2019/02/22(金) 09:35:37.16
>>742
自己解決しました
もう一度見直したらworld model指定ミスだったようです
自己解決しました
もう一度見直したらworld model指定ミスだったようです
744: 2019/02/22(金) 09:12:37.61
かつて、OblivionでModいろいろ入れて楽しんでいたのですが、これと比べてどうですか? 同じような感じ? もっと面白い?
745: 2019/02/22(金) 09:22:37.96
あんたが何を面白いと感じるか次第
数だけならskyrimのが明らかに多い
数だけならskyrimのが明らかに多い
746: 2019/02/22(金) 09:31:24.01
>>745
なるほど、当時よりも盛り上がってますか。自分の楽しみ方を探すこと自体が楽しみだったりしますからね。入れるとまたハマりそうだな…
なるほど、当時よりも盛り上がってますか。自分の楽しみ方を探すこと自体が楽しみだったりしますからね。入れるとまたハマりそうだな…
748: 2019/02/22(金) 10:33:51.01
スカイリムSEでDragonslayer BowというMOD使ってるんですけどこのMODで追加された弓は問題ないんですが矢の方をを撃つと一人称でも三人称でもクロスヘアのかなり上に飛んでいきます 調べてみても解決法が見つかんないんですがわかる人いませんか?
749: 2019/02/22(金) 11:00:06.24
そのmodだけ入れてニューゲームして試し撃ち
やっぱりおかしいならまたおいで
やっぱりおかしいならまたおいで
750: 2019/02/22(金) 11:46:23.22
>>749
全部外して試してみましたけどやっぱり上に飛んでいきますね ほかのMODが悪さしてるわけじゃなさそうです
全部外して試してみましたけどやっぱり上に飛んでいきますね ほかのMODが悪さしてるわけじゃなさそうです
752: 2019/02/22(金) 12:44:58.67
756: 2019/02/22(金) 13:38:45.57
>>752
弓の飛ぶ位置を修正してみたら予想していた通りMOD矢の方は正しく飛んでバニラ矢が下に飛んで行きました
弓の飛ぶ位置を修正してみたら予想していた通りMOD矢の方は正しく飛んでバニラ矢が下に飛んで行きました
759: 2019/02/22(金) 13:46:35.08
>>750
基本的な設定で矢とボルトはクロスヘアのやや上に向かって射出される
重力の影響を受けることの疑似的な表現だと思う
(加えて向かって右側にズレて飛ぶけどこれはまた別の話)
projectileに速度や重力を受ける度合いを決める項目があるからそれ見てみ?
そのmodの矢はやたら速いか直進性が高いか、どっちかだったような記憶がある
基本的な設定で矢とボルトはクロスヘアのやや上に向かって射出される
重力の影響を受けることの疑似的な表現だと思う
(加えて向かって右側にズレて飛ぶけどこれはまた別の話)
projectileに速度や重力を受ける度合いを決める項目があるからそれ見てみ?
そのmodの矢はやたら速いか直進性が高いか、どっちかだったような記憶がある
761: 2019/02/22(金) 14:21:39.39
>>759
馴れないながらもCKで見てみたら直進性ってのはわかんなかったけどspeedは通常矢の2.5倍近くありました
馴れないながらもCKで見てみたら直進性ってのはわかんなかったけどspeedは通常矢の2.5倍近くありました
762: 2019/02/22(金) 14:54:25.97
>>761
proper aimingてmodのini見たら何となくわかるかも
放物線線軌道のax^2の係数に相当するものがある名前は忘れた
proper aimingてmodのini見たら何となくわかるかも
放物線線軌道のax^2の係数に相当するものがある名前は忘れた
763: 2019/02/22(金) 14:59:23.23
>>761
やたら速すぎて重力でお辞儀する前に着弾するから結果としてクロスヘアの上に向かって跳ぶように見えるとかかね?
やたら速すぎて重力でお辞儀する前に着弾するから結果としてクロスヘアの上に向かって跳ぶように見えるとかかね?
751: 2019/02/22(金) 12:11:19.61
矢が重力の影響受けてないか弾速が速くて落ちないか
753: 2019/02/22(金) 13:25:26.70
このゲームをこれから始めようと思うのですが、MOD導入はまとめwiki通りの手順で進めれば概ね問題はなさそうでしょうか
oblivionの場合は検索すると新旧の手法が入り混じってて混乱したもので…
oblivionの場合は検索すると新旧の手法が入り混じってて混乱したもので…
755: 2019/02/22(金) 13:36:39.36
>>753
スカイリムは2011年に出たもの(LE/Oldrim)と2016年に出たSpecial Edition(SE)の2つあって別ゲーム扱いなので
どちら向けに書かれたものかを把握しないと何回やってもうまく行かないことになるかもね
スカイリムは2011年に出たもの(LE/Oldrim)と2016年に出たSpecial Edition(SE)の2つあって別ゲーム扱いなので
どちら向けに書かれたものかを把握しないと何回やってもうまく行かないことになるかもね
758: 2019/02/22(金) 13:45:43.42
>>753
Skyrim 2019とかで検索すると今も安定して使えたり更新がされてるMODや環境整備の方法をまとめてくれてる記事とかが和洋問わずあるのでそれを探すべし
オブリビオンの時と違って適当な検索して出てきたものを信用しないほうがいい
例えば古くて更新が止まってるMODは引き継ぎされたリブート版があったりする場合もあるのでな。ちゃんと情報揃えてから取り掛かるのがいいと思います
とりあえず取っ掛かりとしてのMODマネージャはSEならVortex(Nexusが現在サポートしているソフト)もしくはMod Organizer 2(ユーザー人気が一番あるもの。SEと同じ64ビットアプリ)、
LEならVortexかMO Classic(Mod Organizerバージョン1系統、32ビットアプリだがLEも32ビットなので問題なしどころか安定版なのでむしろ楽。MO2のダウンロードページに併設されている)を選んで使ってくれい
もちろん別のマネージャでも自分なりに理由があるなら構わんけど全力スレで聞いてもユーザーベースが少ないからスルーされる可能性が上がるということは覚悟してくれよ
Skyrim 2019とかで検索すると今も安定して使えたり更新がされてるMODや環境整備の方法をまとめてくれてる記事とかが和洋問わずあるのでそれを探すべし
オブリビオンの時と違って適当な検索して出てきたものを信用しないほうがいい
例えば古くて更新が止まってるMODは引き継ぎされたリブート版があったりする場合もあるのでな。ちゃんと情報揃えてから取り掛かるのがいいと思います
とりあえず取っ掛かりとしてのMODマネージャはSEならVortex(Nexusが現在サポートしているソフト)もしくはMod Organizer 2(ユーザー人気が一番あるもの。SEと同じ64ビットアプリ)、
LEならVortexかMO Classic(Mod Organizerバージョン1系統、32ビットアプリだがLEも32ビットなので問題なしどころか安定版なのでむしろ楽。MO2のダウンロードページに併設されている)を選んで使ってくれい
もちろん別のマネージャでも自分なりに理由があるなら構わんけど全力スレで聞いてもユーザーベースが少ないからスルーされる可能性が上がるということは覚悟してくれよ
754: 2019/02/22(金) 13:34:03.60
いったいどのwikiのこと言ってるの?
757: 2019/02/22(金) 13:43:01.70
Rudy ENBとvivid weather、ELFXを入れたところ夜間にニルンルートが遠くからでも白く塗りつぶした様に発光してしまうのですがどうすればよいでしょうか?
773: 2019/02/22(金) 17:50:04.97
>>757
ニルンルートだけを対象に光り方を調整できる訳ではないのでその3つを入れた状態だと
多分どう調整しても他が暗過ぎになったりなどうまくいかないと思う
下のmodを使うことも選択肢に入れてみてほしい なお使ったことはないので詳細は知らん
Nirnroot Normalized
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=18962
ニルンルートだけを対象に光り方を調整できる訳ではないのでその3つを入れた状態だと
多分どう調整しても他が暗過ぎになったりなどうまくいかないと思う
下のmodを使うことも選択肢に入れてみてほしい なお使ったことはないので詳細は知らん
Nirnroot Normalized
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=18962
760: 2019/02/22(金) 14:18:32.92
"DLC1VQMinLevel~"って変数がCKのGameplay→GameSettingの一覧に入ってないのは仕様?
再開する度にコンソールで入力するのがめんどい
再開する度にコンソールで入力するのがめんどい
764: 2019/02/22(金) 15:15:44.73
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=14552
このMOD導入しましたが負傷モーションから復帰後
PCEA2で変更していた納刀時のアイドルモーションや
抜刀時の構えモーションなどがバニラの状態に戻ってしまいます
PCEA2のMCMを開いてrefreshすると治りますが
その度に行わないとダメな状況です
負傷から復帰した後もPCEA2で割り当てたモーションを正常に動作させる事は出来ないでしょうか?
このMOD導入しましたが負傷モーションから復帰後
PCEA2で変更していた納刀時のアイドルモーションや
抜刀時の構えモーションなどがバニラの状態に戻ってしまいます
PCEA2のMCMを開いてrefreshすると治りますが
その度に行わないとダメな状況です
負傷から復帰した後もPCEA2で割り当てたモーションを正常に動作させる事は出来ないでしょうか?
766: 2019/02/22(金) 16:24:20.95
>>764
>>765
中身見たらスクリプトのpex1個だから多分大丈夫じゃないのかな
ただこれLLのアカウント無くても見れるんだっけ?
>>765
中身見たらスクリプトのpex1個だから多分大丈夫じゃないのかな
ただこれLLのアカウント無くても見れるんだっけ?
765: 2019/02/22(金) 15:52:58.36
データベースLE版のコメにあるP2パッチじゃSEつかえんのかな
770: 2019/02/22(金) 16:54:24.13
>>765,766,767
情報ありがとうございます!
LEのデータベースは除いて無かったので気づかなかったです
無事PCEA2と併用できましたありがとうございます
情報ありがとうございます!
LEのデータベースは除いて無かったので気づかなかったです
無事PCEA2と併用できましたありがとうございます
767: 2019/02/22(金) 16:40:45.90
見ることは出来るがDLにはアカウントが必要
ただし、変更箇所が書かれてるから自前でコンパイルすればいいんでない
ただし、変更箇所が書かれてるから自前でコンパイルすればいいんでない
768: 2019/02/22(金) 16:44:07.21
pc版で色々mod入れて楽しみたい場合ってseとleどっちがいい?
769: 2019/02/22(金) 16:47:48.36
>>768
LEのほうがアプデとかの心配ないし最初はLEのほうがいいと思う
LEのほうがアプデとかの心配ないし最初はLEのほうがいいと思う
772: 2019/02/22(金) 17:06:06.02
>>769
>>771
ありがとう
エロmodが一番興味あるからLEにします
>>771
ありがとう
エロmodが一番興味あるからLEにします
771: 2019/02/22(金) 17:03:30.21
>>768
両方やってるがseは少し面倒だけどバニラでも凄くキレイ
エロmodに興味あればleで一択
leでもenbで簡単にバニラse以上のキレイさにできるけどねオレは結局安定してる時はleばかりやってるかな
両方やってるがseは少し面倒だけどバニラでも凄くキレイ
エロmodに興味あればleで一択
leでもenbで簡単にバニラse以上のキレイさにできるけどねオレは結局安定してる時はleばかりやってるかな
776: 2019/02/22(金) 20:57:50.14
抜刀待機モーションのCombatidle_SpecialA.HKX等の使用自体を封じることってできないのかな?
すごい短いhkxを割り当ててもフォロワーがしばらくその場で止まってついてこないのが嫌なんだけども。
すごい短いhkxを割り当ててもフォロワーがしばらくその場で止まってついてこないのが嫌なんだけども。
780: 2019/02/23(土) 09:59:40.58
>>776
自己解決
CKでAnimation→Combatidleの
各hkxのConditionFunctionに、ありえない条件を入れると封印
自己解決
CKでAnimation→Combatidleの
各hkxのConditionFunctionに、ありえない条件を入れると封印
778: 2019/02/23(土) 08:14:39.20
この頭装備のMODをご存知の方いますか?
たぶん黒檀系のMODと思うんですがダウソできる場所を探せないでいます
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00253858-1550877134.jpg
たぶん黒檀系のMODと思うんですがダウソできる場所を探せないでいます
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00253858-1550877134.jpg
792: 2019/02/23(土) 15:26:33.67
>>779
Exhaustedとか
Exhaustedとか
781: 2019/02/23(土) 10:05:18.48
うちのモニターはかなり古いEIZOのL997なんですが、1600*1200でプレーする方法はありますか。今はゲーム画面の下に隙間があって、かなり間抜けです
782: 2019/02/23(土) 10:24:56.61
>>781
SkyrimPrefs.iniの[Display]にある下記項目をこう設定する
あとはグラボの設定の方でもスケーリングオフになってるかも確認
bFull Screen=1
iSize H=1200
iSize W=1600
SkyrimPrefs.iniの[Display]にある下記項目をこう設定する
あとはグラボの設定の方でもスケーリングオフになってるかも確認
bFull Screen=1
iSize H=1200
iSize W=1600
784: 2019/02/23(土) 11:08:51.27
>>782
ありがとうございます。やってみます
ありがとうございます。やってみます
806: 2019/02/24(日) 01:31:57.94
>>782
うーん、うまくいかないですねぇ。スケーリングオフにしても状況は変わらないです
うーん、うまくいかないですねぇ。スケーリングオフにしても状況は変わらないです
830: 2019/02/24(日) 15:29:49.90
>>782
すみません。SkyrimPrefs.iniのバックアップの方を
いじってました。My Gamesの中の方を書き換え、
無事に解像度を変更できました。
すみません。SkyrimPrefs.iniのバックアップの方を
いじってました。My Gamesの中の方を書き換え、
無事に解像度を変更できました。
783: 2019/02/23(土) 10:37:46.54
SEで遊んでます
配達人が仕事をしなくて困っています
ポテマ関連、ホワイトファイアル、未発掘など手紙の配達で進行するクエは
コンソールでないと進行しません
moveto player で直接呼び出したりrecycleactorやdisable→enableなど
試したのですが改善しません
なにか解決案はありませんでしょうか
配達人が仕事をしなくて困っています
ポテマ関連、ホワイトファイアル、未発掘など手紙の配達で進行するクエは
コンソールでないと進行しません
moveto player で直接呼び出したりrecycleactorやdisable→enableなど
試したのですが改善しません
なにか解決案はありませんでしょうか
785: 2019/02/23(土) 11:13:32.91
le版のcrashgixのログに
Game has crashed with exception address 0x77D7E459!
ってのが出てるんだけどこれは何が原因なのかな?
検索しても出て来ないしで、誰かタスケテ
Game has crashed with exception address 0x77D7E459!
ってのが出てるんだけどこれは何が原因なのかな?
検索しても出て来ないしで、誰かタスケテ
786: 2019/02/23(土) 11:45:29.37
>>785
このアドレスを参照しようとしたら落ちたよ、ってだけなので
それだけで原因を探るのは無理かと
このアドレスを参照しようとしたら落ちたよ、ってだけなので
それだけで原因を探るのは無理かと
788: 2019/02/23(土) 12:22:18.12
>>786
thx
そういう意味だったのか
他に原因の割り出しの手掛かりになりそうなものも無いし
おとなしく再構築に着手するよ
thx
そういう意味だったのか
他に原因の割り出しの手掛かりになりそうなものも無いし
おとなしく再構築に着手するよ
787: 2019/02/23(土) 12:05:38.74
SEを日本語化して、さて、これから美形キャラを作ろうとMOD入れたら立ち上がらなくなった。また最初からやり直すか
789: 2019/02/23(土) 13:08:01.88
どなたか、こちらのフォロワーが来ている鎧がどのmodの物か、お分かりの方はいませんか?
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=92073
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=92073
790: 2019/02/23(土) 13:15:08.68
>>789
NexusのDicriptionに載ってる
Used Resources
4.RR Elphintos Set for UNP https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/29690
NexusのDicriptionに載ってる
Used Resources
4.RR Elphintos Set for UNP https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/29690
791: 2019/02/23(土) 13:50:28.25
>>790
見落としていたようです、ありがとうございます!
見落としていたようです、ありがとうございます!
793: 2019/02/23(土) 15:50:36.91
なぜか抜刀スプリントだけが反映されないのは何故でしょうか?
片手剣と両手剣で試しました
試しにPCEA2も使ってみたのですが変わらず抜刀スプリントだけ反映されませんでした
気づかないうちに他のMODに上書きでもされてるかと思い
mt_sprintForwardSword.HkX
2hm_sprintforwardsword.HkX
でMODフォルダ検索してみたのですがXP32 Maximum Skeleton Extended内にあるxpe0_と頭についてるファイルくらいでした
片手剣と両手剣で試しました
試しにPCEA2も使ってみたのですが変わらず抜刀スプリントだけ反映されませんでした
気づかないうちに他のMODに上書きでもされてるかと思い
mt_sprintForwardSword.HkX
2hm_sprintforwardsword.HkX
でMODフォルダ検索してみたのですがXP32 Maximum Skeleton Extended内にあるxpe0_と頭についてるファイルくらいでした
794: 2019/02/23(土) 18:47:37.92
Unslaadの客間の左の扉の鍵ってどこにあるんでしょう?
ジャコビへの報告は済んでます
ジャコビへの報告は済んでます
800: 2019/02/23(土) 23:39:38.79
>>794
ジャコビに報告するクエストと同時に開始するもう一つのクエストを進めると手に入る。
少なくとも俺はそれで手に入ったけど、ひょっとしたらその前のクエスト中の選択肢によっては何か違いがあるのかもしれない。
ジャコビに報告するクエストと同時に開始するもう一つのクエストを進めると手に入る。
少なくとも俺はそれで手に入ったけど、ひょっとしたらその前のクエスト中の選択肢によっては何か違いがあるのかもしれない。
810: 2019/02/24(日) 06:51:29.65
>>800
ありがとうございます
クエスト進めたいんですがジュナールの絵画ってどこにあるんでしょうか?
ありがとうございます
クエスト進めたいんですがジュナールの絵画ってどこにあるんでしょうか?
823: 2019/02/24(日) 12:43:01.77
>>810
灰色フクロウ倒れてたところ
灰色フクロウ倒れてたところ
795: 2019/02/23(土) 21:16:20.72
バニラにプレイヤーを回復してくれるフォロワーはいますか?
796: 2019/02/23(土) 21:30:57.78
>>795
いない
いない
809: 2019/02/24(日) 04:16:26.28
>>796
サンキューです
サンキューです
797: 2019/02/23(土) 22:42:03.94
https://www.patreon.com/posts/sorceresss-from-22398313
このLE版衣装MODをSE版で動かそうとしたのですが、着用するとCTDこそしないものの衣装が(胴体は部位ごと)地面に埋まってしまいます
SE版に対応させる方法はないでしょうか?SSE NIF Optimizer等のツールでどこを弄ればいいかご教示くださると幸いです…
このLE版衣装MODをSE版で動かそうとしたのですが、着用するとCTDこそしないものの衣装が(胴体は部位ごと)地面に埋まってしまいます
SE版に対応させる方法はないでしょうか?SSE NIF Optimizer等のツールでどこを弄ればいいかご教示くださると幸いです…
803: 2019/02/24(日) 00:52:52.37
>>797
HDTに関してはここでも何度か出てるけどSEとLEのHDTは別物だからnifだけコンバートしても使えないよ
どうしてもその装備が使いたいならxml外して揺らさないで使うかxmlを書き換えるしかない
少し上に書き換え方の動画URLも貼ってあるよ
HDTに関してはここでも何度か出てるけどSEとLEのHDTは別物だからnifだけコンバートしても使えないよ
どうしてもその装備が使いたいならxml外して揺らさないで使うかxmlを書き換えるしかない
少し上に書き換え方の動画URLも貼ってあるよ
807: 2019/02/24(日) 03:02:26.00
>>803 >>805
xmlディレクトリを消して試してみましたが、全部位の衣装が地面に埋まるのはどうも改善しないです…
HDT-SMPと一緒にCBP(CBPC)も入れているのですが、これが干渉していたりとかもするんでしょうか?
xmlディレクトリを消して試してみましたが、全部位の衣装が地面に埋まるのはどうも改善しないです…
HDT-SMPと一緒にCBP(CBPC)も入れているのですが、これが干渉していたりとかもするんでしょうか?
811: 2019/02/24(日) 07:18:17.10
>>807
それのSMP版が9DMにあるよ
それのSMP版が9DMにあるよ
846: 2019/02/24(日) 21:43:08.76
>>845
>>811 じゃだめなの?
>>811 じゃだめなの?
845: 2019/02/24(日) 21:07:39.14
>>797です
しばらく思案してみましたがすべての服が地面に埋まる原因がさっぱり分かりません…
Nifskopeで覗いても正常に見えますし、xml関連と思しきファイルを全て消して試しても何も変わりませんでした
正常に着る事さえできればそれだけでいいので、どなたかご助力いただけないでしょうか…
しばらく思案してみましたがすべての服が地面に埋まる原因がさっぱり分かりません…
Nifskopeで覗いても正常に見えますし、xml関連と思しきファイルを全て消して試しても何も変わりませんでした
正常に着る事さえできればそれだけでいいので、どなたかご助力いただけないでしょうか…
848: 2019/02/24(日) 22:06:24.98
>>845
ヒラヒラ揺れるPE装備をSMP環境にもってくるのは面倒で手間が掛かる
ニフスコでちょっといじれば済む話ではない
SMP化するならPE化されたもの揺れないもに手を付けたほうが早い (それでも時間は掛かるが)
揺れなくていいならNexusにあると思うよ
ヒラヒラ揺れるPE装備をSMP環境にもってくるのは面倒で手間が掛かる
ニフスコでちょっといじれば済む話ではない
SMP化するならPE化されたもの揺れないもに手を付けたほうが早い (それでも時間は掛かるが)
揺れなくていいならNexusにあると思うよ
860: 2019/02/25(月) 01:03:39.83
>>848
というと、HDT-PE装備の時点でSE版でxmlを消そうが何をやっても埋まるということでしょうか
様々検索はかけていますが、揺れなかったりSMP対応バージョンは今のところ見つかってません
というと、HDT-PE装備の時点でSE版でxmlを消そうが何をやっても埋まるということでしょうか
様々検索はかけていますが、揺れなかったりSMP対応バージョンは今のところ見つかってません
861: 2019/02/25(月) 01:22:27.99
>>860
データベースのLE/SEを Dragons Crown Sorceress で検索して出てくるものは
求めてるものではない?
データベースのLE/SEを Dragons Crown Sorceress で検索して出てくるものは
求めてるものではない?
866: 2019/02/25(月) 02:16:26.10
>>861
求めているのはdint999氏制作のものなので違いますね…
他でも試しましたが、対応しているのがCBBEのみだったり、UUNPパッチを当てるとエラー吐いたりしました
一応最後の手段としてLE版購入も視野に入れています
求めているのはdint999氏制作のものなので違いますね…
他でも試しましたが、対応しているのがCBBEのみだったり、UUNPパッチを当てるとエラー吐いたりしました
一応最後の手段としてLE版購入も視野に入れています
867: 2019/02/25(月) 02:27:35.57
>>866
CBBEのPE装備を主に作成してるから彼のMODを使いたいなら
そうした方がいいだろうね
CBBEのPE装備を主に作成してるから彼のMODを使いたいなら
そうした方がいいだろうね
877: 2019/02/25(月) 12:18:33.52
>>867
LE版を購入することにします。
重ね重ねで申し訳ないのですが、SEのセーブデータはLEと互換性はあるのでしょうか?
LE版を購入することにします。
重ね重ねで申し訳ないのですが、SEのセーブデータはLEと互換性はあるのでしょうか?
880: 2019/02/25(月) 12:31:28.90
>>877
バニラなら互換性あるけどMOD環境だと保証できない
バニラなら互換性あるけどMOD環境だと保証できない
882: 2019/02/25(月) 12:45:18.01
>>880
ありがとうございます
ありがとうございます
798: 2019/02/23(土) 22:53:50.14
MODの調整について質問です
Withe01 MagicArts
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=39825
現在このMODを愛用しているのですが、発生する追加攻撃のダメージを調整したいです
MCMから威力を調整できるようになっていて、最低が1.0倍からになっているのですが、
0.5倍など、もっと少ない倍率を追加したいのです
tes5editか何かで、どこをどういじれば分かる方がいましたら、どうかご教示ください
Withe01 MagicArts
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=39825
現在このMODを愛用しているのですが、発生する追加攻撃のダメージを調整したいです
MCMから威力を調整できるようになっていて、最低が1.0倍からになっているのですが、
0.5倍など、もっと少ない倍率を追加したいのです
tes5editか何かで、どこをどういじれば分かる方がいましたら、どうかご教示ください
805: 2019/02/24(日) 01:28:50.99
>>798
HDT-PEの装備だね
着るだけならXMLディレクトリバッサリ消して試してごらん
SEで揺らしたいならHDT-SMPに書き換えないといけないのでちょっとめんどくさい
HDT-PEの装備だね
着るだけならXMLディレクトリバッサリ消して試してごらん
SEで揺らしたいならHDT-SMPに書き換えないといけないのでちょっとめんどくさい
799: 2019/02/23(土) 23:01:41.55
MCMのソースコードを開いて
SetSliderDialogRange()の引数を小さく変更してコンパイルすれば
MCMでもっと小さな数に設定できるようになるだろう
SetSliderDialogRange()の引数を小さく変更してコンパイルすれば
MCMでもっと小さな数に設定できるようになるだろう
801: 2019/02/24(日) 00:11:49.70
>>799
ありがとうございます
sliderということはスライダータイプの場合のやり方でしょうか
https://i.imgur.com/5v9zQev.png
このようなスライダーではなく選ぶタイプなのです・・・
(変更したいのはダメージ設定の「全体」の項目です)
ありがとうございます
sliderということはスライダータイプの場合のやり方でしょうか
https://i.imgur.com/5v9zQev.png
このようなスライダーではなく選ぶタイプなのです・・・
(変更したいのはダメージ設定の「全体」の項目です)
802: 2019/02/24(日) 00:12:41.57
スカイリムを起動すると「d3dx9_43.dllが見つからないため、コードを実行できません。プログラムを再ダウンロードすると、この問題が解決する可能性があります。」とエラーが出ます。スカイリムの整合性を確認しても
再ダウンロードしても治りません。d3dx9_43.dllをマイクロソフトからダウンロードしてきてスカイリムのフォルダに入れると起動はするのですが今度はenb が無効になります。
どうすればいいでしょうか。今まではd3dx9なんて入れたことがないです。
再ダウンロードしても治りません。d3dx9_43.dllをマイクロソフトからダウンロードしてきてスカイリムのフォルダに入れると起動はするのですが今度はenb が無効になります。
どうすればいいでしょうか。今まではd3dx9なんて入れたことがないです。
804: 2019/02/24(日) 00:53:24.60
1とか1.0とか書いてるところを検索してそれっぽいと思ったところを0.5に置換だな
808: 2019/02/24(日) 04:09:40.02
SEです
新しいPCを購入した場合、現在のMOD環境を完全に移行するには下記方法で合っていますでしょうか
この方法で優先度の設定や入力したメモも移行できるのでしょうか
ModOrganizer.exeが格納されたMO2フォルダをまるっと外付けHDDにバックアップ
↓
新しいPCにsteam入れてskyrimの日本語化を行う
↓
バックアップしたMO2フォルダを新しいPCにコピー
他にバックアップが必要なファイルなどありましたらご教授ください
新しいPCを購入した場合、現在のMOD環境を完全に移行するには下記方法で合っていますでしょうか
この方法で優先度の設定や入力したメモも移行できるのでしょうか
ModOrganizer.exeが格納されたMO2フォルダをまるっと外付けHDDにバックアップ
↓
新しいPCにsteam入れてskyrimの日本語化を行う
↓
バックアップしたMO2フォルダを新しいPCにコピー
他にバックアップが必要なファイルなどありましたらご教授ください
856: 2019/02/24(日) 23:44:05.62
すみません
どなたか >>808 にご回答いただけますと助かります
どなたか >>808 にご回答いただけますと助かります
857: 2019/02/25(月) 00:01:45.72
>>856
やり方はそれでいいけど設定がどうなってるかによる
modsフォルダやProfilesなどがMO2のexeと同じフォルダにあればそれでいいし
別のところにあればmodや設定やセーブデータが失われる
やり方はそれでいいけど設定がどうなってるかによる
modsフォルダやProfilesなどがMO2のexeと同じフォルダにあればそれでいいし
別のところにあればmodや設定やセーブデータが失われる
865: 2019/02/25(月) 01:50:34.73
>>857
>>859
ご回答ありがとうございます!
いただいたアドバイスを参考に実行してみます
>>859
ご回答ありがとうございます!
いただいたアドバイスを参考に実行してみます
859: 2019/02/25(月) 00:49:20.37
>>856
・Skyrim本体のフォルダ
・MO2をインストールしてるフォルダ(設定によっては下記と被ると思われ)
・MO2の設定→Pathsに書かれてるBase DirectoryからOverwriteまでのフォルダ
・マイドキュメント\My Games\Skyrim*
最低でも上記のファイルはバックアップしないとダメだと思うよ
Skyrim本体のフォルダはSKSEやENB、その他の直接コピー&編集しなければ
ならなかった部分を完全に覚えているならバックアップしなくてもかまわないとは思うけど
MO2フォルダをバックアップしてればOKですか?って聞いてるくらいだからやった方がいいとは思う
それでも完全に移行できるか保証はできないけど
・Skyrim本体のフォルダ
・MO2をインストールしてるフォルダ(設定によっては下記と被ると思われ)
・MO2の設定→Pathsに書かれてるBase DirectoryからOverwriteまでのフォルダ
・マイドキュメント\My Games\Skyrim*
最低でも上記のファイルはバックアップしないとダメだと思うよ
Skyrim本体のフォルダはSKSEやENB、その他の直接コピー&編集しなければ
ならなかった部分を完全に覚えているならバックアップしなくてもかまわないとは思うけど
MO2フォルダをバックアップしてればOKですか?って聞いてるくらいだからやった方がいいとは思う
それでも完全に移行できるか保証はできないけど
812: 2019/02/24(日) 07:49:24.14
黒の書 変化の嵐がクエスト完了後も捨てられません
クエストアイテム外れるタイミングっていつでしょう?
クエストアイテム外れるタイミングっていつでしょう?
814: 2019/02/24(日) 09:20:17.04
>>812
本来はイベントリから外せないが家MODの中に黒の書専用の本棚を備えてあるものがある。
Alvis Cottageとか。他にもあるかもしれないけどとりあえず自分が知ってるやつ。
なお、基本は外せないものなので試すなら一応セーブなどしてからを推奨。
本来はイベントリから外せないが家MODの中に黒の書専用の本棚を備えてあるものがある。
Alvis Cottageとか。他にもあるかもしれないけどとりあえず自分が知ってるやつ。
なお、基本は外せないものなので試すなら一応セーブなどしてからを推奨。
847: 2019/02/24(日) 21:49:18.97
>>813
>>814
そうなんだ
ありがとう
>>814
そうなんだ
ありがとう
813: 2019/02/24(日) 08:13:30.63
黒の書は間違って捨てちゃってリアルミラークになるのを防ぐため、
更に何度も能力のつけ外しをするのを想定してるため、
クエスト完了後も捨てられない
更に何度も能力のつけ外しをするのを想定してるため、
クエスト完了後も捨てられない
815: 2019/02/24(日) 09:27:12.63
日本語化まではうまく行き、SKSE、NMMも入ったようなのですが、FNISがうまく導入できません。Modを起動すると、キャラが動かなくなってしまいます。SE版で安全確実な導入方法を紹介してあるページを紹介してもらえないでしょうか
817: 2019/02/24(日) 09:36:24.33
>>815
関係ないけど
今のうち言っとく NMMはネクサスのサポート切れるので別のMODマネージャーに乗り換えるべし
おすすめは情報が多めなMO2な ネクサス謹製のVotexは出て日が浅いので情報も少なめ
関係ないけど
今のうち言っとく NMMはネクサスのサポート切れるので別のMODマネージャーに乗り換えるべし
おすすめは情報が多めなMO2な ネクサス謹製のVotexは出て日が浅いので情報も少なめ
819: 2019/02/24(日) 10:18:05.93
>>815
http://www.subcolle.com/entry/latest_skyrim_se_mod_install/
この手順で問題なく出来たよ
この通りにNMMより先にFNIS入れたよ
その通りに日本語化からやり直してみなよ
http://www.subcolle.com/entry/latest_skyrim_se_mod_install/
この手順で問題なく出来たよ
この通りにNMMより先にFNIS入れたよ
その通りに日本語化からやり直してみなよ
820: 2019/02/24(日) 12:00:54.36
>>819
この通りに何回やってもダメなので、ほかで試してました。何がおかしいのか…
この通りに何回やってもダメなので、ほかで試してました。何がおかしいのか…
816: 2019/02/24(日) 09:33:33.99
FNISの何をどうしてうまくいかないのか書きなよ
FNIS自体ダメのかFNISを使ってモーションが変更できないのか
FNIS自体ダメのかFNISを使ってモーションが変更できないのか
818: 2019/02/24(日) 09:50:43.22
>>816
NMMのインストールをして、
SE版を認識させるまではいいのですが、
まずFNISのダウンロードサイトから、直接NMMを
導入できません。それでも入れて、アニメーションを
アクティブにする作業がありますよね?
あれを実行しても、アクティブになるアニメーションが
0とか表示されます。で、FNISを入れて本体を立ち上げると、
当たり前だけど、キャラが動きません
NMMのインストールをして、
SE版を認識させるまではいいのですが、
まずFNISのダウンロードサイトから、直接NMMを
導入できません。それでも入れて、アニメーションを
アクティブにする作業がありますよね?
あれを実行しても、アクティブになるアニメーションが
0とか表示されます。で、FNISを入れて本体を立ち上げると、
当たり前だけど、キャラが動きません
821: 2019/02/24(日) 12:01:23.13
レズ婚するとPCが妻でNPCが夫になりますが
PCが夫になれる方法(MOD)はありますか?
PCが夫になれる方法(MOD)はありますか?
822: 2019/02/24(日) 12:15:05.77
>>821
ママが市場に連れてってくれたの
って養子の台詞から察するにNPCもママっぽいけど
ママが市場に連れてってくれたの
って養子の台詞から察するにNPCもママっぽいけど
824: 2019/02/24(日) 12:55:09.63
>>822
結婚式のときに話しかけたら男っぽい喋り方だったので夫役になってるのかな…と
初めての結婚だったので勘違いかもしれませんすみせん
結婚式のときに話しかけたら男っぽい喋り方だったので夫役になってるのかな…と
初めての結婚だったので勘違いかもしれませんすみせん
825: 2019/02/24(日) 13:22:05.40
あれ英文だとテキスト共通で声だけ種類があったような記憶が
だから翻訳の問題
だから翻訳の問題
827: 2019/02/24(日) 14:29:38.44
>>825
とくに区別しているわけではないんですね
気にしないで進めることにします
ありがとうございました
とくに区別しているわけではないんですね
気にしないで進めることにします
ありがとうございました
826: 2019/02/24(日) 14:08:28.17
xtransplanterで翻訳しまくってたら一部変な訳になったんだけど、真っさらに一旦戻すのってどうやるの?
828: 2019/02/24(日) 15:11:27.64
>>826
メニューの翻訳から「全ての翻訳をリセットする」かコントロールキー押しながらF4キー
メニューの翻訳から「全ての翻訳をリセットする」かコントロールキー押しながらF4キー
829: 2019/02/24(日) 15:15:30.04
http://www.subcolle.com/entry/latest_skyrim_se_mod_install/
この通りにやっていて、FNISの導入のステップ5でFNISを初回起動
しますよね。この時、どんな表示になるのが正しいのですか?
私のは、
==ここから==
>>警告: Generatorが正規の(Steam版)Skyrimがインストールされているディレクトリ以外から実行されています。SKSEを使用している場合、いったんSteamからSkyrimを起動すると解決できるでしょう。<<
FNIS Behavior V7.4.5 2019/02/24 15:14:16
Generator: D:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim Special Edition\Data\tools\GenerateFNIS_for_Users\GenerateFNISforUsers.exe
Skyrim 32bit: ??.??.?? -
スケルトン(hkx) 女性: Default (99 ボーン) 男性: Default (99 ボーン)
読み込み中 - FNISBase V7.4.5 ...
読み込み中 - FNISCreatureVersion V6.1 ...
すべてのアニメーションリストを読み込みました。Behaviorファイルを生成します....
Alternate Animation mods: 0 sets: 0 total groups: 0 added file slots: 0 alternate files: 0
Creature Behaviorsを作成します...
2個のMODの character用アニメーションが 0 追加されました。.
1 つの警告がありました.
==ここまで==
という感じです。
この通りにやっていて、FNISの導入のステップ5でFNISを初回起動
しますよね。この時、どんな表示になるのが正しいのですか?
私のは、
==ここから==
>>警告: Generatorが正規の(Steam版)Skyrimがインストールされているディレクトリ以外から実行されています。SKSEを使用している場合、いったんSteamからSkyrimを起動すると解決できるでしょう。<<
FNIS Behavior V7.4.5 2019/02/24 15:14:16
Generator: D:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim Special Edition\Data\tools\GenerateFNIS_for_Users\GenerateFNISforUsers.exe
Skyrim 32bit: ??.??.?? -
スケルトン(hkx) 女性: Default (99 ボーン) 男性: Default (99 ボーン)
読み込み中 - FNISBase V7.4.5 ...
読み込み中 - FNISCreatureVersion V6.1 ...
すべてのアニメーションリストを読み込みました。Behaviorファイルを生成します....
Alternate Animation mods: 0 sets: 0 total groups: 0 added file slots: 0 alternate files: 0
Creature Behaviorsを作成します...
2個のMODの character用アニメーションが 0 追加されました。.
1 つの警告がありました.
==ここまで==
という感じです。
831: 2019/02/24(日) 15:39:30.94
>>829
一番上に警告が出てるけど、それは実行したの?
一番上に警告が出てるけど、それは実行したの?
833: 2019/02/24(日) 15:44:30.68
>>831
何度も起動しているのですが、状況は変わらないですね・・・
何度も起動しているのですが、状況は変わらないですね・・・
834: 2019/02/24(日) 16:22:45.32
>>829
LE版(32bit)のFNISをインストールしているのでは?
LE版(32bit)のFNISをインストールしているのでは?
835: 2019/02/24(日) 16:24:21.72
>>834
ええ、違いがあるのですか? 帰ったら確かめてみます
ええ、違いがあるのですか? 帰ったら確かめてみます
844: 2019/02/24(日) 19:20:27.48
>>835
あなたの環境がSEならばLEのFNISは使えない
LEとは半端に互換性あるせいでトラブル発生しやすいのから、慣れないうちは下記に掲載されているもののみインストールすると良いよ
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/
あなたの環境がSEならばLEのFNISは使えない
LEとは半端に互換性あるせいでトラブル発生しやすいのから、慣れないうちは下記に掲載されているもののみインストールすると良いよ
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/
851: 2019/02/24(日) 22:19:56.48
>>834
ダメですね。どう見てもSE用をインストールしていますが、結果は同じです。
皆さんがインストールしているバージョンをおしえていただけないですか?
ダメですね。どう見てもSE用をインストールしていますが、結果は同じです。
皆さんがインストールしているバージョンをおしえていただけないですか?
852: 2019/02/24(日) 22:22:10.30
>>851
家にいるのならFNIS実行画面とどうやって起動してるかを画像で見せてよ
文字で書くよりよほど伝わると思うよ
家にいるのならFNIS実行画面とどうやって起動してるかを画像で見せてよ
文字で書くよりよほど伝わると思うよ
853: 2019/02/24(日) 22:44:21.78
>>852
>>829の通りなんですが、やはり32ビット版を入れている疑いが出てきましたので、
インストールからやり直してまた報告します
>>829の通りなんですが、やはり32ビット版を入れている疑いが出てきましたので、
インストールからやり直してまた報告します
854: 2019/02/24(日) 22:49:58.06
>>853
正常に動いてる状態だとGenerate FNIS for Usersを立ち上げた時、
タイトルバーに「Generate FNIS for Users V7.4.5 (Skyrim SE 64bit)」って出るので確認してみるといいよ
それとFNIS Behaviorの更新ボタンを押した後、下記のメッセージのように使用してるクライアントの情報が出るはずなんだけど
"FNIS Behavior V7.4.5 2019/02/24 22:30:50
Skyrim SE 64bit: 1.5.53.0 - E:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim Special Edition\ (Steam)"
>>829のメッセージを見る限り、FNISがクライアントの情報をちゃんと認識できてないんじゃないのかな?
正常に動いてる状態だとGenerate FNIS for Usersを立ち上げた時、
タイトルバーに「Generate FNIS for Users V7.4.5 (Skyrim SE 64bit)」って出るので確認してみるといいよ
それとFNIS Behaviorの更新ボタンを押した後、下記のメッセージのように使用してるクライアントの情報が出るはずなんだけど
"FNIS Behavior V7.4.5 2019/02/24 22:30:50
Skyrim SE 64bit: 1.5.53.0 - E:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim Special Edition\ (Steam)"
>>829のメッセージを見る限り、FNISがクライアントの情報をちゃんと認識できてないんじゃないのかな?
855: 2019/02/24(日) 23:08:07.89
>>834
>>854
いろいろお騒がせしましたが、やはり32ビット版FNISをインストールしていた
ようで、SE用を見つけてインストールしたところ、正常に動きました。
いろいろとありがとうございました
>>854
いろいろお騒がせしましたが、やはり32ビット版FNISをインストールしていた
ようで、SE用を見つけてインストールしたところ、正常に動きました。
いろいろとありがとうございました
832: 2019/02/24(日) 15:44:04.25
罠系の魔法を敵が踏むとこっちにダッシュしてくるんですけど
こういう仕様なんですか?それとも隠密が高ければ別の方向に行ったりするんですか?
こういう仕様なんですか?それとも隠密が高ければ別の方向に行ったりするんですか?
836: 2019/02/24(日) 16:34:57.98
色が違うよねLEのは赤い
837: 2019/02/24(日) 16:47:45.71
何故面倒で情報も少ないNMMを使ってしまうのか
838: 2019/02/24(日) 16:51:31.75
情報すくない?初心者が検索して一番多くて上位にでてくるから今だにnmmに走る人が多いんだろ
839: 2019/02/24(日) 17:35:37.06
SkyrimだとNMMが一番古参だしNexus謹製だから情報が多いのはしかたないね
他の管理ツールが克服している不具合にぶち当たるけどw
OblivionつながりでWrye BashでMOD管理してる人とか居るのかなあ
他の管理ツールが克服している不具合にぶち当たるけどw
OblivionつながりでWrye BashでMOD管理してる人とか居るのかなあ
840: 2019/02/24(日) 18:03:24.27
NMMは初心者が見つけやすいし導入もしやすいと思う
MO2は導入の準備段階で面倒に思う人が多そう
MO2は導入の準備段階で面倒に思う人が多そう
841: 2019/02/24(日) 18:46:35.44
普通にOMMからNMMに移住したがMOの仕様には感動したわ
842: 2019/02/24(日) 18:59:37.68
凄くMo2に変えたいが、安定LEマージしまくりesp250のと序盤SEと序盤Fo4を一つNMMで管理してるから
今更上手くMo2に引っ越して全部まとめて一つのMo2で管理できるか不安で引っ越し出来ないでいるわ
LEのDataフォルダを散々汚してきてるから今更引っ越しても汚れたままじゃしょーがない気もするし
今更上手くMo2に引っ越して全部まとめて一つのMo2で管理できるか不安で引っ越し出来ないでいるわ
LEのDataフォルダを散々汚してきてるから今更引っ越しても汚れたままじゃしょーがない気もするし
843: 2019/02/24(日) 19:04:45.92
今キッカケにないなら無理に変える必要なくね
再構築とかするならまだしも
再構築とかするならまだしも
849: 2019/02/24(日) 22:13:05.52
https://i.imgur.com/VcyZRTv.jpg
SEでs。分かりづらいですが、空というか空間の霧みたいなエフェクトがチラチラ途切れて目が疲れます
光源modとか天候mod抜いてみたけどダメでしたENB切ってもチラチラします
これの改善方法教えてください
SEでs。分かりづらいですが、空というか空間の霧みたいなエフェクトがチラチラ途切れて目が疲れます
光源modとか天候mod抜いてみたけどダメでしたENB切ってもチラチラします
これの改善方法教えてください
850: 2019/02/24(日) 22:17:53.42
leです
レッドウォーターの隠れ家はクエスト前に攻略すると不都合がおきますか?
リスポーンしますか?
レッドウォーターの隠れ家はクエスト前に攻略すると不都合がおきますか?
リスポーンしますか?
858: 2019/02/25(月) 00:12:49.91
ドーンガードクエ終えると野良吸血鬼って出なくなりましたっけ?
863: 2019/02/25(月) 01:33:40.89
>>858
少なくとも「街の中での無差別襲撃」はDG、吸血鬼どちらルートでも起こらなくなる
フィールド上での襲撃/遭遇はDGクエの進行状況と関係なくランダムイベントとして起こる
少なくとも「街の中での無差別襲撃」はDG、吸血鬼どちらルートでも起こらなくなる
フィールド上での襲撃/遭遇はDGクエの進行状況と関係なくランダムイベントとして起こる
864: 2019/02/25(月) 01:36:46.86
>>863
今のバージョンだと街中襲撃ってそもそも起こらないんじゃなかったっけ?
無いとつまらんってイベント復活させるMODも出てた気がする
今のバージョンだと街中襲撃ってそもそも起こらないんじゃなかったっけ?
無いとつまらんってイベント復活させるMODも出てた気がする
868: 2019/02/25(月) 02:50:01.87
>>863
サンクス
サンクス
862: 2019/02/25(月) 01:33:18.24
ロードスクリーンのヒントの表示時間を変更したいのですが何を弄ればいいんでしょうか?
869: 2019/02/25(月) 05:54:38.11
HDT考えるとLE一択やな
870: 2019/02/25(月) 08:26:14.61
質問です。
テスト用にマインクラフトのスーパーフラットのようなワールドスペースを新しく作ろうとしてるのですが、CKではちゃんと平らになっていても、いざ行ってみるとCellごとに地面の高さがバラバラになっているという状態です。
ちゃんとCellのEditorIDも変えてあります。
解決方法ご存じの方、教えて下さい。
テスト用にマインクラフトのスーパーフラットのようなワールドスペースを新しく作ろうとしてるのですが、CKではちゃんと平らになっていても、いざ行ってみるとCellごとに地面の高さがバラバラになっているという状態です。
ちゃんとCellのEditorIDも変えてあります。
解決方法ご存じの方、教えて下さい。
871: 2019/02/25(月) 09:43:12.77
SEのRacemenuがスライド名の半分程が日本語化されてなくて使いにくいけどLEみたく全部日本語化される方法ないですかね?
872: 2019/02/25(月) 10:51:49.24
MODでフォロワーを作ってみたのですが配置されません
牛を選んでホワイトランに配置したはずなのですが
espを読み込んでその場所に行ってもなぜかいません
他に何か設定することがあるのでしょうか?
牛を選んでホワイトランに配置したはずなのですが
espを読み込んでその場所に行ってもなぜかいません
他に何か設定することがあるのでしょうか?
876: 2019/02/25(月) 12:03:44.29
>>872
ホワイトランは内戦の関係でcellが複数ある
ゲームスタート時のcellを選ばないといけないんじゃないかな名称はわからないけど
ホワイトランは内戦の関係でcellが複数ある
ゲームスタート時のcellを選ばないといけないんじゃないかな名称はわからないけど
894: 2019/02/25(月) 22:39:30.39
>>876
遅くなりましたがありがとうございます
ホワイトランではなくリバーウッドに配置したら会うことができました
遅くなりましたがありがとうございます
ホワイトランではなくリバーウッドに配置したら会うことができました
873: 2019/02/25(月) 10:59:00.00
https://imgur.com/Hi3kXEG.jpg
https://imgur.com/8OXwiRX.jpg
https://imgur.com/ndniGrG.jpg
LEです
装備MODをマージしたところ画像のとおりクラフトに素材が要求されなかったり
装備しても素っ裸のままになってしまいます
マージしたのはすべて同作者の装備MODです
原因はなんでしょうか?画像以外の装備は問題ありません
https://imgur.com/8OXwiRX.jpg
https://imgur.com/ndniGrG.jpg
LEです
装備MODをマージしたところ画像のとおりクラフトに素材が要求されなかったり
装備しても素っ裸のままになってしまいます
マージしたのはすべて同作者の装備MODです
原因はなんでしょうか?画像以外の装備は問題ありません
878: 2019/02/25(月) 12:19:06.75
>>873
マージしてできたespの中身を確認する
meshesとtextureを忘れず有効化する
原因?作成レシピがおかしなことになってるし、モデルの参照先がおかしなことになってるに決まってるでしょ
マージしてできたespの中身を確認する
meshesとtextureを忘れず有効化する
原因?作成レシピがおかしなことになってるし、モデルの参照先がおかしなことになってるに決まってるでしょ
883: 2019/02/25(月) 13:09:08.63
>>878
armoraddonのfemale wolrd modelのメッシュ指定は問題ありませんでした
有効化とはなんでしょうか
armoraddonのfemale wolrd modelのメッシュ指定は問題ありませんでした
有効化とはなんでしょうか
891: 2019/02/25(月) 15:48:02.56
>>883
Karliah ArmorとかそのままだとTES5Editで開くと
Armor AddonのAdditional RacesやArmorのArmatureが空白になっててめっちゃエラーが出る
一旦CKで開いて何もせずそのまま上書き保存すれば修正されてエラーが消える(と思う)ので
それらをマージしてみては?
>>886
WeaponSpeedMultの基準値は1だよMfg Consoleで確認できる
0.5なら半分の速さ 2なら2倍速
0はリセットするコマンドじゃなかったかな(全然違うかも)
Karliah ArmorとかそのままだとTES5Editで開くと
Armor AddonのAdditional RacesやArmorのArmatureが空白になっててめっちゃエラーが出る
一旦CKで開いて何もせずそのまま上書き保存すれば修正されてエラーが消える(と思う)ので
それらをマージしてみては?
>>886
WeaponSpeedMultの基準値は1だよMfg Consoleで確認できる
0.5なら半分の速さ 2なら2倍速
0はリセットするコマンドじゃなかったかな(全然違うかも)
893: 2019/02/25(月) 22:33:26.00
>>891
ありがとうございます
CKは環境を整えていないのでまだ起動できないです
他に何かできることはありませんか?
CKは最後の手段とさせてください
ありがとうございます
CKは環境を整えていないのでまだ起動できないです
他に何かできることはありませんか?
CKは最後の手段とさせてください
907: 2019/02/26(火) 11:35:50.06
>>893
Karliah Armorの場合
Armor AddonのAdditional RacesにNordRace "ノルド" [RACE:00013746]を入れる
(本当は全ての種族を入れるべきだが面倒なので今はとりあえず一つだけ)
(ノルドと追加種族はこれでグラが表示されるが他種族に着せるつもりならその種族も入れて)
ArmorのArmatureに適切なArmor Addonを入れる
例えばArmorHentaiKarliahCuirass "Hentai Karliah Armor" [ARMO:xx001000]には
HentaiKarliahCuirassAA [ARMA:xx001001]
Constructible Object
RecipeArmorHentaiKarliahCuirass [COBJ:xx001002]のItemが空なので
とりあえずLeather01 "革" [MISC:000DB5D2] Count1辺りを入れる (内容はお好みで)
TemperArmorHentaiKarliahCuirass [COBJ:xx001003]
のConditionが空なので他のTemper~を参考に
EPTemperingItemIsEnchantedやHasPerkを入れる
HentaiKarliahArmor.espを右クリックしてCheck for Errors
右ペインの下のMessagesタブを押して
Error:~~~ってのが出ずに
[00:00] Checking for Errors in [xx] HentaiKarliahArmor.esp
[00:00] All Done!
となってればセーブして終了
他のHentaiシリーズは入れた事ないので分からん
Karliah Armorの場合
Armor AddonのAdditional RacesにNordRace "ノルド" [RACE:00013746]を入れる
(本当は全ての種族を入れるべきだが面倒なので今はとりあえず一つだけ)
(ノルドと追加種族はこれでグラが表示されるが他種族に着せるつもりならその種族も入れて)
ArmorのArmatureに適切なArmor Addonを入れる
例えばArmorHentaiKarliahCuirass "Hentai Karliah Armor" [ARMO:xx001000]には
HentaiKarliahCuirassAA [ARMA:xx001001]
Constructible Object
RecipeArmorHentaiKarliahCuirass [COBJ:xx001002]のItemが空なので
とりあえずLeather01 "革" [MISC:000DB5D2] Count1辺りを入れる (内容はお好みで)
TemperArmorHentaiKarliahCuirass [COBJ:xx001003]
のConditionが空なので他のTemper~を参考に
EPTemperingItemIsEnchantedやHasPerkを入れる
HentaiKarliahArmor.espを右クリックしてCheck for Errors
右ペインの下のMessagesタブを押して
Error:~~~ってのが出ずに
[00:00] Checking for Errors in [xx] HentaiKarliahArmor.esp
[00:00] All Done!
となってればセーブして終了
他のHentaiシリーズは入れた事ないので分からん
909: 2019/02/26(火) 12:01:32.40
>>907追記
RecipeArmorHentaiKarliahCuirassのItemは正式には
LeatherStrips "革ひも" [MISC:000800E4] Count 3
Leather01 "革" [MISC:000DB5D2] Count 4
のようだ
この部分含めCKで開いて保存するだけで全て適切に修正される
多分古いMODだからTES5Editでは一部正常に読み込めないんじゃないかな
RecipeArmorHentaiKarliahCuirassのItemは正式には
LeatherStrips "革ひも" [MISC:000800E4] Count 3
Leather01 "革" [MISC:000DB5D2] Count 4
のようだ
この部分含めCKで開いて保存するだけで全て適切に修正される
多分古いMODだからTES5Editでは一部正常に読み込めないんじゃないかな
953: 2019/02/27(水) 13:42:22.29
>>907
遅くなりました
ありがとうございます
やってみます
遅くなりました
ありがとうございます
やってみます
874: 2019/02/25(月) 11:03:49.78
装備マージはテクスチャがbsaに入ったままだと表示されない事が多いよアンパックしてやれば表示されたよ
875: 2019/02/25(月) 11:20:48.52
>>874
Karliah Armorのファイルみたところbsaがありませんでした
Karliah Armorのファイルみたところbsaがありませんでした
879: 2019/02/25(月) 12:27:10.85
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=23486&no=1
これvigorのパッチで本来前に進む時にスタミナ回復停止するのを
25%にする的な事書いてあると思うんだけど効果がない
出たばっかのMODだしvigor使ってる人いたら正常に使えるか教えてくれないか?
これvigorのパッチで本来前に進む時にスタミナ回復停止するのを
25%にする的な事書いてあると思うんだけど効果がない
出たばっかのMODだしvigor使ってる人いたら正常に使えるか教えてくれないか?
881: 2019/02/25(月) 12:42:39.16
mod organizer起動時の「login failed」をでなくする方法で、
MO2に移行する以外の方法があったら教えてください。
オフラインモードにしてもこのポップアップは出てくる
MO2に移行する以外の方法があったら教えてください。
オフラインモードにしてもこのポップアップは出てくる
896: 2019/02/26(火) 00:02:21.35
>>881
MOD Organizer Classic (1.3.15相当)にアップデートしろ
NexusのMO2のページのファイルんとこにオプショナルとして置いてあるから
MOD Organizer Classic (1.3.15相当)にアップデートしろ
NexusのMO2のページのファイルんとこにオプショナルとして置いてあるから
902: 2019/02/26(火) 10:13:09.84
>>896
ズバッと一撃で解決
見事
ズバッと一撃で解決
見事
904: 2019/02/26(火) 10:58:26.06
>>903
この短い文章ですでに矛盾してるぞw
NMM使ってないのはいいとして手動なのかMO1使ってるのかどっちなんだ
あと本体はLEなのかSEなのか、LEだと思うけどさ
古いMO1はNexusにログインできない不具合があるから>>896 対応しよう
LEならわざわざ2に移行しなくてもいいよ
この短い文章ですでに矛盾してるぞw
NMM使ってないのはいいとして手動なのかMO1使ってるのかどっちなんだ
あと本体はLEなのかSEなのか、LEだと思うけどさ
古いMO1はNexusにログインできない不具合があるから>>896 対応しよう
LEならわざわざ2に移行しなくてもいいよ
908: 2019/02/26(火) 11:56:01.70
>>904
LEです
手動でダウンロードしてMOに投げ入れてるって意味のつもりでした(NMMよくわかってない顔)
とりあえず最新Verにはしておきます!
>>905
今後も考えて試すべきなのか悩みますね
LEです
手動でダウンロードしてMOに投げ入れてるって意味のつもりでした(NMMよくわかってない顔)
とりあえず最新Verにはしておきます!
>>905
今後も考えて試すべきなのか悩みますね
884: 2019/02/25(月) 13:53:03.97
あくまで両方やってる自身の体感だがLEに比べてSEは全てにおいて劣ってるからな
メモリ面が有利ってだけでmodは構築しだいだからctdが減るってのも幻想だし
mod幅や不具合 面倒くささ HDT揺れ方 数えればキリがない
先にSE買ってしまって上手くいかないならさっさとLE買い直した方がいいよ多分LEスゴいって感動する
メモリ面が有利ってだけでmodは構築しだいだからctdが減るってのも幻想だし
mod幅や不具合 面倒くささ HDT揺れ方 数えればキリがない
先にSE買ってしまって上手くいかないならさっさとLE買い直した方がいいよ多分LEスゴいって感動する
885: 2019/02/25(月) 14:11:31.03
コンバートするよりle安定させる方が楽だしな
886: 2019/02/25(月) 14:16:48.10
WeaponSpeedMult
なんで基準値が0なのに、1.0未満の効果値が入るとスローになるんだよ…
仕様ですかね
なんで基準値が0なのに、1.0未満の効果値が入るとスローになるんだよ…
仕様ですかね
887: 2019/02/25(月) 14:41:35.98
すいませんBijin All in Oneなのですが
Bijin AIO 2019とBijin AIO 2019 - Serana ValericaのどちらをDLしたらいいのでしょうか?
Bijin AIO 2019とBijin AIO 2019 - Serana ValericaのどちらをDLしたらいいのでしょうか?
888: 2019/02/25(月) 14:45:00.53
>>887
後者は前者にセラーナとヴァレリカを追加したやつっぽいからお好みで
後者は前者にセラーナとヴァレリカを追加したやつっぽいからお好みで
889: 2019/02/25(月) 14:57:03.85
>>888
ありがとうございました!
ありがとうございました!
890: 2019/02/25(月) 14:57:38.59
また失礼します。ECEを導入してみたところ、最初のキャラ作りのシーンで、
Ygnordが加わっているので、確かに働いているとは思うのですが、
スライダーなどは少ないままです。何度入れ直しても改善しないのですが、
何か方法はあるでしょうか。
Ygnordが加わっているので、確かに働いているとは思うのですが、
スライダーなどは少ないままです。何度入れ直しても改善しないのですが、
何か方法はあるでしょうか。
892: 2019/02/25(月) 16:21:32.61
>>890
すみません。自己解決です。そもそもSKSEから立ち上げてませんでした・・・
すみません。自己解決です。そもそもSKSEから立ち上げてませんでした・・・
895: 2019/02/25(月) 23:08:13.83
SSEEditでDawnguard.esmの削除されたNavigationMeshを修正しているのですが屋外Cellの同じTemporary内にskyrim.esmから削除されたNavigationMeshが2つとDawnguard.esmにより追加されたNavigationMeshが1つしかない場合などはどのように修正すればいいのでしょうか
897: 2019/02/26(火) 00:47:40.48
LE版のFNISをボルッテックスで入れようと思うのですが入れ方が良くわかりません。くわしく書いてあるサイト等を教えてください。
898: 2019/02/26(火) 01:50:37.87
NMMでSkyUIを入れようとしてエラーが起きたので、add shell extensions for supported file typesを有効にしようとしたのですがエラーが出て有効にできません
どうしたら解決できるのでしょうか?
どうしたら解決できるのでしょうか?
899: 2019/02/26(火) 06:42:23.10
>>898
せめてどんなエラーなのか教えてくれ…
せめてどんなエラーなのか教えてくれ…
900: 2019/02/26(火) 08:35:57.43
>>899
すいませんでした
チェックを入れてOKを押すと「System.IO.IOException:指定されたパスは無効です」と書かれたダイアログが出て強制終了してしまいます
すいませんでした
チェックを入れてOKを押すと「System.IO.IOException:指定されたパスは無効です」と書かれたダイアログが出て強制終了してしまいます
926: 2019/02/26(火) 15:22:05.07
>>900
内容的にNMMじゃなくてシステムが吐いてるI/Oエラーなのでは?
デバイスに問題ないか確認してみては?
内容的にNMMじゃなくてシステムが吐いてるI/Oエラーなのでは?
デバイスに問題ないか確認してみては?
901: 2019/02/26(火) 09:13:42.52
.NETのエラーだな。
パスが無効っつってんだから操作しようとしてるファイルパスが正しくないんだろうがskyui入れようとして起きたエラーの解決としてadd shell extentionsなんちゃらかんちゃらってのは意味あんのか?
何の拡張かしらんが名前からすると対応するファイル拡張子を増やすとかそんな仕組みだろ
data以下の正しいファイルパス通りにファイルを置けば有効になるのがスカイリムのMODの原則なんだからまずはskyuiをインストールできない理由を追求するのが先なんじゃねえのか
パスが無効っつってんだから操作しようとしてるファイルパスが正しくないんだろうがskyui入れようとして起きたエラーの解決としてadd shell extentionsなんちゃらかんちゃらってのは意味あんのか?
何の拡張かしらんが名前からすると対応するファイル拡張子を増やすとかそんな仕組みだろ
data以下の正しいファイルパス通りにファイルを置けば有効になるのがスカイリムのMODの原則なんだからまずはskyuiをインストールできない理由を追求するのが先なんじゃねえのか
914: 2019/02/26(火) 12:28:02.75
>>901
初めにSkyUIをNMM経由でインストールしようとしたところ、「An exception occurred in the script」というエラーでインストールできず、対処法を調べたところ「Add shell~」を有効化すると回避可能という記述を見つけ、実践しようとすると件のエラーが発生して今に至ります
別経路でSkyUIをインストールした方がいいのでしょうか。インストールできたとしても「An exception~」のエラーが他のmodで発生しないかが心配です
初めにSkyUIをNMM経由でインストールしようとしたところ、「An exception occurred in the script」というエラーでインストールできず、対処法を調べたところ「Add shell~」を有効化すると回避可能という記述を見つけ、実践しようとすると件のエラーが発生して今に至ります
別経路でSkyUIをインストールした方がいいのでしょうか。インストールできたとしても「An exception~」のエラーが他のmodで発生しないかが心配です
916: 2019/02/26(火) 12:45:36.87
903: 2019/02/26(火) 10:48:45.10
MO1の1.3.11を数年前に構築した状態で一旦放置したものを再びプレイし始めたのですが
MO2に移行した方がいいんでしょうか
調べてみた感じSkyrimだけを遊ぶ場合はあまり変わっていない…?と言った感想だったのですが…
ちょっとでも良い点があるなら移行したいなぁと思ってます
NMMは使わず手動でやっててベゼスダゲーはSkyrimのみ遊んでいます
MO2に移行した方がいいんでしょうか
調べてみた感じSkyrimだけを遊ぶ場合はあまり変わっていない…?と言った感想だったのですが…
ちょっとでも良い点があるなら移行したいなぁと思ってます
NMMは使わず手動でやっててベゼスダゲーはSkyrimのみ遊んでいます
905: 2019/02/26(火) 11:03:08.53
MO1から2への移行は簡単だからしてもいいんじゃね
912: 2019/02/26(火) 12:21:21.32
>>905
MO1で安定してるなら移行する理由がない
よしんばNexusの仕様変更があったところでゲーム自体には影響ないからな
MODだってマニュアルでインストールすりゃ問題ないから大した問題でもない
勘違いしてもらっちゃ困るから断っとくけど移行したいなら移行しても別にいいんだからな、トラブったらご愁傷様ってだけで
理由があるとすればMO経由で64ビットアプリを使いたいけどMO1では無理だという時だな。最新版のNifskopeとかがそれにあたる
MO1で安定してるなら移行する理由がない
よしんばNexusの仕様変更があったところでゲーム自体には影響ないからな
MODだってマニュアルでインストールすりゃ問題ないから大した問題でもない
勘違いしてもらっちゃ困るから断っとくけど移行したいなら移行しても別にいいんだからな、トラブったらご愁傷様ってだけで
理由があるとすればMO経由で64ビットアプリを使いたいけどMO1では無理だという時だな。最新版のNifskopeとかがそれにあたる
906: 2019/02/26(火) 11:23:14.20
ゲーム内時間で2、3時間かけて対象の体力を回復させる巻物を作成しようと
CKで癒しの光輝の巻物のコピーから作ろうとしましたがうまくいかないです。
magiceffectのduration内の設定がいじれなくなってて。そこで魔法の設定を
target actorからaimedにしたところ、魔法は出るのですが効果が持続しなくてちょびっとしか
回復しませんでした。よくわからなかったので幻惑魔法と同じような設定に変えてから
テストしたら無事に対象がじわじわ回復し始めました。
CKで癒しの光輝の巻物のコピーから作ろうとしましたがうまくいかないです。
magiceffectのduration内の設定がいじれなくなってて。そこで魔法の設定を
target actorからaimedにしたところ、魔法は出るのですが効果が持続しなくてちょびっとしか
回復しませんでした。よくわからなかったので幻惑魔法と同じような設定に変えてから
テストしたら無事に対象がじわじわ回復し始めました。
910: 2019/02/26(火) 12:09:05.40
うぷろだ今落ちてます?
927: 2019/02/26(火) 15:28:14.85
>>910
落ちてるっぽいですね。
落ちてるっぽいですね。
929: 2019/02/26(火) 16:09:29.99
>>927
ありがとう。
久しぶりに構築したんで、ロダ消えたのかと心配になりました
ありがとう。
久しぶりに構築したんで、ロダ消えたのかと心配になりました
911: 2019/02/26(火) 12:11:08.89
cドライブが壊れて、バックアップからSkyrimLE本体とMOをDドライブに復元しようとしてるんだけど、何故かmodlistとpluginlistが初期化される
MO起動時に、「Cドライブの今までの場所にSkyrim本体ないよ」みたいなダイアログが出るからDドライブのSkyrim本体のフォルダを指定すると、何もMODが導入されてない状態のバニラ状態になる
それならと思って、バックアップのMOフォルダ内のprofileフォルダにあるmodlist.iniとplugin.iniを現行のDドライブのMOフォルダ内に上書き保存しても、MOを再起動するとmodlist.iniとplugin.iniごと初期化されて、バニラ状態のまま
要するに、Skyrim本体とMOをDドライブでも使えるようにしたいって話なんだけど、どうすればMOの状態引き継いだままDドライブに移植できる?
MO起動時に、「Cドライブの今までの場所にSkyrim本体ないよ」みたいなダイアログが出るからDドライブのSkyrim本体のフォルダを指定すると、何もMODが導入されてない状態のバニラ状態になる
それならと思って、バックアップのMOフォルダ内のprofileフォルダにあるmodlist.iniとplugin.iniを現行のDドライブのMOフォルダ内に上書き保存しても、MOを再起動するとmodlist.iniとplugin.iniごと初期化されて、バニラ状態のまま
要するに、Skyrim本体とMOをDドライブでも使えるようにしたいって話なんだけど、どうすればMOの状態引き継いだままDドライブに移植できる?
915: 2019/02/26(火) 12:34:30.03
>>911
1)MOのzip版をダウンロードしてきて、Dドライブ上に今あるMOと別のとこに展開する(バックアップしたMOとzipのMOが二つある状態にする)
2)新しい方のMOを起動して初期設定する。この時古いMOは起動していたら落とすこと。タスクマネージャーからexeが消えてるとこまで確認するとなおよし
3)新しい方のMOからバニラが起動するか確認する(普通は起動する)
4)バックアップした方のMOからmodフォルダ、profilesフォルダを切り取って新しい方に移動
5)新しい方のMOを起動してMODがあることを確認する、またプロファイルがあることも確認する
6)新しいMOで登録アプリを登録し直す(SKSEとかFNISとかENBマネージャーとかtes5editとか)
7)持ってきたプロファイルを指定してFNISとENBの設定をする
8)起動してみそ
あとDに移したスカイリム にskseの実行ファイルがあるかどうかとかも見とけよ。バックアップから移しただけならあるはずだけど一応な
1)MOのzip版をダウンロードしてきて、Dドライブ上に今あるMOと別のとこに展開する(バックアップしたMOとzipのMOが二つある状態にする)
2)新しい方のMOを起動して初期設定する。この時古いMOは起動していたら落とすこと。タスクマネージャーからexeが消えてるとこまで確認するとなおよし
3)新しい方のMOからバニラが起動するか確認する(普通は起動する)
4)バックアップした方のMOからmodフォルダ、profilesフォルダを切り取って新しい方に移動
5)新しい方のMOを起動してMODがあることを確認する、またプロファイルがあることも確認する
6)新しいMOで登録アプリを登録し直す(SKSEとかFNISとかENBマネージャーとかtes5editとか)
7)持ってきたプロファイルを指定してFNISとENBの設定をする
8)起動してみそ
あとDに移したスカイリム にskseの実行ファイルがあるかどうかとかも見とけよ。バックアップから移しただけならあるはずだけど一応な
918: 2019/02/26(火) 12:51:53.47
>>915
あー追記、スカイリム自体のインストール状態も変になってる可能性があるから確認しとくと良い
つまりバックアップしてたものを展開しただけだとWindowsがスカイリムを認識しないのでまず使わないバニラのスカイリム をDドライブにインストールし直す必要があるかもしれない
レジストリ掘れば多分設定があるんだけど面倒だしミスったら終わりだからスチームからインストールし直すことをおすすめする
ちゃんとインストールされてればMOは起動時に勝手にスカイリムのインストールフォルダを拾ってくれるはず
あー追記、スカイリム自体のインストール状態も変になってる可能性があるから確認しとくと良い
つまりバックアップしてたものを展開しただけだとWindowsがスカイリムを認識しないのでまず使わないバニラのスカイリム をDドライブにインストールし直す必要があるかもしれない
レジストリ掘れば多分設定があるんだけど面倒だしミスったら終わりだからスチームからインストールし直すことをおすすめする
ちゃんとインストールされてればMOは起動時に勝手にスカイリムのインストールフォルダを拾ってくれるはず
932: 2019/02/26(火) 18:11:26.11
>>915
無事前の状態のまま起動できた!
相談して良かった、ありがとう!
無事前の状態のまま起動できた!
相談して良かった、ありがとう!
913: 2019/02/26(火) 12:24:17.93
すみません教えてください!
SE環境で、バニラのドラゴンを強化したい場合、みなさんはどんなmod使ってますか?
tktkさんの名作ドラゴンmodは現状SE未対応ですし、なにかいいのないかなぁと思って…
今んとこあんまり飛ばないようにだけしてます(LEからless flyingってmod持ってきた)
SE環境で、バニラのドラゴンを強化したい場合、みなさんはどんなmod使ってますか?
tktkさんの名作ドラゴンmodは現状SE未対応ですし、なにかいいのないかなぁと思って…
今んとこあんまり飛ばないようにだけしてます(LEからless flyingってmod持ってきた)
917: 2019/02/26(火) 12:46:48.56
921: 2019/02/26(火) 14:14:43.80
>>917
それができないから困ってるんです
それができないから困ってるんです
922: 2019/02/26(火) 14:52:01.87
>>921
管理者権限はつけてやってる?
WindowsのUAEとか変なふうにいじってないかい?
管理者権限はつけてやってる?
WindowsのUAEとか変なふうにいじってないかい?
923: 2019/02/26(火) 15:03:55.24
>>922
管理者権限は付けて起動してます(付けないとそもそもadd shell~の項目にチェックが付けられないので)
UACは弄った覚えがないです
管理者権限は付けて起動してます(付けないとそもそもadd shell~の項目にチェックが付けられないので)
UACは弄った覚えがないです
925: 2019/02/26(火) 15:12:24.16
>>921
>>917を見る限りダウンロード時のエラーの対処法っぽいけどインストール時じゃなくてダウンロード時にそのエラーでてるの?
一回マニュアルダウンロードしてやってみたら?
>>917を見る限りダウンロード時のエラーの対処法っぽいけどインストール時じゃなくてダウンロード時にそのエラーでてるの?
一回マニュアルダウンロードしてやってみたら?
924: 2019/02/26(火) 15:10:51.05
>>920
ありがとうございます!ジャーナルが綺麗になって嬉しいです
召喚頼みプレイなのでこちらから仕掛けることはないので不思議でなりません
ありがとうございます!ジャーナルが綺麗になって嬉しいです
召喚頼みプレイなのでこちらから仕掛けることはないので不思議でなりません
928: 2019/02/26(火) 15:58:13.57
街中でじっとしているだけなのに10分以内で確定CTDします
Windows10ですがhttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=90040
これを使用しているのでTablet Input Serviceは原因ではないと思います
使用しているMODはこれです
https://modwat.ch/u/seven7777777654/plugins
街中と言ってもホワイトランやウィンドヘルムなどクローズドな街中だけでCTDします
タムリエルではまずCTDしないぐらい安定しています
何か解決策はあるでしょうか?
Windows10ですがhttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=90040
これを使用しているのでTablet Input Serviceは原因ではないと思います
使用しているMODはこれです
https://modwat.ch/u/seven7777777654/plugins
街中と言ってもホワイトランやウィンドヘルムなどクローズドな街中だけでCTDします
タムリエルではまずCTDしないぐらい安定しています
何か解決策はあるでしょうか?
930: 2019/02/26(火) 17:08:23.37
SE版ですがMarry Me SeranaをDLしても何故か結婚式の途中で止まってしまいます
愛し続ける事を誓うか?の後に誓うとするとCTDします
取り止めにすると問題なく進むのですが何が原因なのでしょうか?
愛し続ける事を誓うか?の後に誓うとするとCTDします
取り止めにすると問題なく進むのですが何が原因なのでしょうか?
931: 2019/02/26(火) 17:41:40.80
お前がニンニク臭いから
934: 2019/02/26(火) 22:10:36.10
935: 2019/02/26(火) 22:55:46.59
回線品質が上がったとはいえDLしたファイルが壊れてたとかもありえないわけじゃないからな
ま何にせようまくいったようで何より
ま何にせようまくいったようで何より
936: 2019/02/27(水) 01:28:09.36
フォロワーの装備を変更したいのですが、装備を渡しても変わりません。どうすれば良いのですか?
937: 2019/02/27(水) 01:36:29.96
>>936
装備してほしいもの以外全部引き取る、ではダメだった?
装備してほしいもの以外全部引き取る、ではダメだった?
938: 2019/02/27(水) 01:56:40.94
>>937
フォロワーが持っているアイテムを全部自分に移動するという事でしょうか?
フォロワーが持っているアイテムを全部自分に移動するという事でしょうか?
939: 2019/02/27(水) 01:58:01.04
>>938
武器と防具ね
武器と防具ね
940: 2019/02/27(水) 01:59:28.82
>>939
初期に装備している防具が表示されず、移動出来ませんでした。
初期に装備している防具が表示されず、移動出来ませんでした。
941: 2019/02/27(水) 02:04:44.72
>>940
default outfit設定されてて、かつ渡したのがそれより弱いパターンか
一番楽なのはフォロワー管理modを入れること
有名どころは全部フォロワーの装備を変更する手段を持ってる
あとはCKで無理やり引っぺがすかだけど、あまりお勧めできないな
default outfit設定されてて、かつ渡したのがそれより弱いパターンか
一番楽なのはフォロワー管理modを入れること
有名どころは全部フォロワーの装備を変更する手段を持ってる
あとはCKで無理やり引っぺがすかだけど、あまりお勧めできないな
942: 2019/02/27(水) 02:06:25.66
>>941
渡したい防具の値が0で…
フォロワー管理modは何を使えば良いですか?
渡したい防具の値が0で…
フォロワー管理modは何を使えば良いですか?
943: 2019/02/27(水) 02:37:05.08
>>942
装備変更だけなら有名どころなら何でも
装備変更以外に何を求めてるかで何を使うか選べばいいと思う
装備変更だけなら有名どころなら何でも
装備変更以外に何を求めてるかで何を使うか選べばいいと思う
944: 2019/02/27(水) 07:20:38.46
>>942
simple npc outfit managerかpick default follower armor
着替えさせたいだけならこれで十分
simple npc outfit managerかpick default follower armor
着替えさせたいだけならこれで十分
946: 2019/02/27(水) 08:08:49.68
>>940
スリだと表示されるんじゃなかったっけ?
スリだと表示されるんじゃなかったっけ?
945: 2019/02/27(水) 07:58:11.62
Editでフォロワーの装備消せばいいよ
そのかわり会いに行ったら全裸だけどな
そのかわり会いに行ったら全裸だけどな
947: 2019/02/27(水) 10:04:49.95
CK使うためにいろいろやってたらSkyrimが英語になってしまいました
MOD環境やデータを残したまま新日本語化で日本語にしたいのですがどうすればいいですか?
LE NMMです
Skyrim.iniのlanguageをjapaneseにするとCTDします
MOD環境やデータを残したまま新日本語化で日本語にしたいのですがどうすればいいですか?
LE NMMです
Skyrim.iniのlanguageをjapaneseにするとCTDします
948: 2019/02/27(水) 11:21:34.98
>>947
日本語のstringsはあるの?
日本語のstringsはあるの?
950: 2019/02/27(水) 11:51:30.79
>>948
どうやって確認すればいいですか?
>>949
いえ英語になった経緯はたぶんわかってるんです
今まで遊んでた日本語skyrimをバックアップして
言語を英語にして英語版ダウンロードしました
steam.apiを取り出して日本語skyrimに上書きしました
そこまではよかったんですけどskyrimの言語設定を日本語に戻したら
日本語版が新しくダウンロードされてファイルがおかしくなってskse経由で起動しなくなりました
焦ってバックアップファイルに英語版を上書きしたりしてバックアップも使えなくなったので
いっそやり直したいと
どうやって確認すればいいですか?
>>949
いえ英語になった経緯はたぶんわかってるんです
今まで遊んでた日本語skyrimをバックアップして
言語を英語にして英語版ダウンロードしました
steam.apiを取り出して日本語skyrimに上書きしました
そこまではよかったんですけどskyrimの言語設定を日本語に戻したら
日本語版が新しくダウンロードされてファイルがおかしくなってskse経由で起動しなくなりました
焦ってバックアップファイルに英語版を上書きしたりしてバックアップも使えなくなったので
いっそやり直したいと
951: 2019/02/27(水) 12:02:12.81
>>950
https://blog.ogaaaan.com/computer/game/skyrim-%E6%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%962016
このページの真ん中辺にある内容かな
新日本語化はやってみたことないから的外れだったらすまん
https://blog.ogaaaan.com/computer/game/skyrim-%E6%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%962016
このページの真ん中辺にある内容かな
新日本語化はやってみたことないから的外れだったらすまん
949: 2019/02/27(水) 11:40:48.89
>>947
workshop経由でCK起動してて何かの加減で本体の整合性チェックも走っちゃって英語版に戻ったとか
workshop経由でCK起動してて何かの加減で本体の整合性チェックも走っちゃって英語版に戻ったとか
コメント
コメントする