1: 2017/06/22(木) 02:42:15.81
■公式サイト
公式サイト
http://www.elderscrolls.com/
公式フォーラム
http://forums.bethsoft.com/forum/13-the-elder-scrolls/
最新版パッチv1.2.0416 (04/30/2007)
http://patches.bethsoft.com/
ミラー
http://www.nexusmods.com/oblivion/mods/11364/
■Wiki
Oblivion Wiki JP (避難所)
http://wiki.oblivion.z49.org/
Oblivion UESPWiki
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Oblivion
Oblivion Mod 翻訳所
http://modl10n.oblivion.z49.org/
Oblivion関連スレッド置き場
http://oblivion.z49.org/
■CS Wiki
Oblivion CS Wiki
http://cs.elderscrolls.com/constwiki/index.php/Main_Page
CSヘルプ和訳
http://wiki.oblivion.z49.org/redist/TES4_CS_Help_v1.1.zip
前スレ The Elder Scrolls IV:OBLIVION 170
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1463624139/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
公式サイト
http://www.elderscrolls.com/
公式フォーラム
http://forums.bethsoft.com/forum/13-the-elder-scrolls/
最新版パッチv1.2.0416 (04/30/2007)
http://patches.bethsoft.com/
ミラー
http://www.nexusmods.com/oblivion/mods/11364/
■Wiki
Oblivion Wiki JP (避難所)
http://wiki.oblivion.z49.org/
Oblivion UESPWiki
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Oblivion
Oblivion Mod 翻訳所
http://modl10n.oblivion.z49.org/
Oblivion関連スレッド置き場
http://oblivion.z49.org/
■CS Wiki
Oblivion CS Wiki
http://cs.elderscrolls.com/constwiki/index.php/Main_Page
CSヘルプ和訳
http://wiki.oblivion.z49.org/redist/TES4_CS_Help_v1.1.zip
前スレ The Elder Scrolls IV:OBLIVION 170
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1463624139/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
6: 2017/06/22(木) 09:56:09.79
>>1
ブレッシングウィーアー…
ブレッシングウィーアー…
8: 2017/06/22(木) 23:32:30.30
>>1
イッツユー…ハァーイ…
イッツユー…ハァーイ…
2: 2017/06/22(木) 02:44:46.10
■関連スレ
OBLIVION SS/MOD晒しスレ 210
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1450029281/
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ77【オブリ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1483031769/
■Oblivion Wiki JP 避難所 (MOD導入方法や紹介)
http://wiki.oblivion.z49.org/
■テンプレウィキ(スレで公開されたMODのリストなどをまとめ)
http://www12.atwiki.jp/ssmod/
■Oblivion関連スレッド置き場(過去ログからの検索も可能)
http://oblivion.z49.org/
■OBLIVION JP MODDERS Community (MOD作成・SS撮影)
http://tes4jpmod.wetpaint.com/
■OBLIVION Japanese modders forum
http://oblivion.forum.jpmod.net/
■紳士の休憩所
http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/
■有志作成のアップローダ一覧
http://up.mnty.net/ *画像以外もUP可に変更?
http://loda.jp/tamanegiii/ *Loda.jpのサービス終了に伴い停止
http://www18.atpages.jp/shadowhichu/ *管理終了
http://shadowhichu.ure.jp/ *管理終了
http://shy.jsphr.net/upload/upload.php *管理終了
OBLIVION SS/MOD晒しスレ 210
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1450029281/
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ77【オブリ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1483031769/
■Oblivion Wiki JP 避難所 (MOD導入方法や紹介)
http://wiki.oblivion.z49.org/
■テンプレウィキ(スレで公開されたMODのリストなどをまとめ)
http://www12.atwiki.jp/ssmod/
■Oblivion関連スレッド置き場(過去ログからの検索も可能)
http://oblivion.z49.org/
■OBLIVION JP MODDERS Community (MOD作成・SS撮影)
http://tes4jpmod.wetpaint.com/
■OBLIVION Japanese modders forum
http://oblivion.forum.jpmod.net/
■紳士の休憩所
http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/
■有志作成のアップローダ一覧
http://up.mnty.net/ *画像以外もUP可に変更?
http://loda.jp/tamanegiii/ *Loda.jpのサービス終了に伴い停止
http://www18.atpages.jp/shadowhichu/ *管理終了
http://shadowhichu.ure.jp/ *管理終了
http://shy.jsphr.net/upload/upload.php *管理終了
209: 2018/01/06(土) 12:29:54.83
>>207
202です何度もすいません。
今CFF Explorerを開いてfile headerを見たのですが、app can handle>>>2gb adress space
に最初からチェックが入っています。これは最新DELUX版にはメモリ拡張のパッチがデフォで入っていたという解釈でいいのでしょうか?
昔4GBパッチを当てたFallout3のヘッダーを覗いてみたところやはりapp can handle>>>2gb adress spaceにチェックが入ってました。
fallout3のほうはrelocation from stripped fileにチェックは入っていませんでした。
何かややこしくなりすみません、お時間のある時で一向に構いませんので教えて頂けると助かります。
fallout
202です何度もすいません。
今CFF Explorerを開いてfile headerを見たのですが、app can handle>>>2gb adress space
に最初からチェックが入っています。これは最新DELUX版にはメモリ拡張のパッチがデフォで入っていたという解釈でいいのでしょうか?
昔4GBパッチを当てたFallout3のヘッダーを覗いてみたところやはりapp can handle>>>2gb adress spaceにチェックが入ってました。
fallout3のほうはrelocation from stripped fileにチェックは入っていませんでした。
何かややこしくなりすみません、お時間のある時で一向に構いませんので教えて頂けると助かります。
fallout
211: 2018/01/06(土) 17:19:06.05
>>209-210
>app can handle>>2gb adress spaceにチェックが入ってました
おー、それならオッケーだよ
もう他にすることはない
今はもうWindows10上ではSteam版の日本語化はできないので
英語で楽しんでくれ
Steam版の注意事項
OBSE_Steamloader.dllはOblivion.exeと同じ場所に
SteamのSetteings(設定)でIn-GameでSteam Overlayをイネーブル
Oblivionの起動はSteamのランチャーからすること
これでOBSEも使えるのでStutter Removerも利用できる
>app can handle>>2gb adress spaceにチェックが入ってました
おー、それならオッケーだよ
もう他にすることはない
今はもうWindows10上ではSteam版の日本語化はできないので
英語で楽しんでくれ
Steam版の注意事項
OBSE_Steamloader.dllはOblivion.exeと同じ場所に
SteamのSetteings(設定)でIn-GameでSteam Overlayをイネーブル
Oblivionの起動はSteamのランチャーからすること
これでOBSEも使えるのでStutter Removerも利用できる
212: 2018/01/06(土) 18:12:24.61
>>211
どうもありがとうございます。まだお恥ずかしいことにWIN7なので日本語化はできました。
OBSEとOBMMは何とか導入済みですが、現在コントローラーのスティックやパッド振り当てで格闘中ですw
これも質問したいのですが相当長くなりそうなのでサイト情報などで頑張ってみますw
ありがとうございました。
どうもありがとうございます。まだお恥ずかしいことにWIN7なので日本語化はできました。
OBSEとOBMMは何とか導入済みですが、現在コントローラーのスティックやパッド振り当てで格闘中ですw
これも質問したいのですが相当長くなりそうなのでサイト情報などで頑張ってみますw
ありがとうございました。
214: 2018/01/07(日) 02:07:01.46
>>211
>>212
>>212
215: 2018/01/07(日) 13:31:08.67
>>213
こちらこそよろしくお願いします。
しばらくゲームから遠ざかってたんですが最近復活してskyrimにはまってました。
何故かオブリビオンは持ってなかったんですよね。温暖なシロディールの世界が楽しみです。
神経症なSEGA和ゲーに比ベセスダのゲームはおおらかで本当に廻ってて楽しいです。
>>214
ん、何か?w
こちらこそよろしくお願いします。
しばらくゲームから遠ざかってたんですが最近復活してskyrimにはまってました。
何故かオブリビオンは持ってなかったんですよね。温暖なシロディールの世界が楽しみです。
神経症なSEGA和ゲーに比ベセスダのゲームはおおらかで本当に廻ってて楽しいです。
>>214
ん、何か?w
219: 2018/01/07(日) 19:20:11.75
>>215 スマソ
あぼーんされてたので、なにが書かれてるのかと・・・
あぼーんされてたので、なにが書かれてるのかと・・・
220: 2018/01/07(日) 20:02:12.70
>>219
あ、そうなのw
質問と返答に対するお礼なだけだよ
あ、そうなのw
質問と返答に対するお礼なだけだよ
3: 2017/06/22(木) 04:58:38.67
乙!
4: 2017/06/22(木) 06:31:20.06
乙です!
5: 2017/06/22(木) 07:00:13.10
なんか揺れろ
7: 2017/06/22(木) 22:19:06.45
1乙
9: 2017/06/25(日) 23:10:19.57
前スレ881です
オブリビオン界のモンスターモチーフの装備、Daedra Armor SetをUPしました
http://i.imgur.com/YPYHOHA.jpg
http://i.imgur.com/STuJce5.jpg
http://i.imgur.com/AVoFsRa.jpg
http://i.imgur.com/kgFC2UJ.jpg
今回はデイゴン、スパイダーデイドラ、クランフィアの三種です。
詳細は付属のりどみの方でどうぞ
画像撮りすぎました(^^;)
ダウンロードはこちらから
ttp://ux.getuploader.com/hanbun/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
オブリビオン界のモンスターモチーフの装備、Daedra Armor SetをUPしました
http://i.imgur.com/YPYHOHA.jpg
http://i.imgur.com/STuJce5.jpg
http://i.imgur.com/AVoFsRa.jpg
http://i.imgur.com/kgFC2UJ.jpg
今回はデイゴン、スパイダーデイドラ、クランフィアの三種です。
詳細は付属のりどみの方でどうぞ
画像撮りすぎました(^^;)
ダウンロードはこちらから
ttp://ux.getuploader.com/hanbun/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
11: 2017/06/26(月) 23:05:11.13
>>9
ありがとうございます、頂きました。女性専用エロ装備に何でクランフィア頭なんか入れたんですかw
スパイダーは毒々しいカラーとか大きめの蜘蛛足とか外連味があってエロカッコいいのにクランフィア頭のインパクトに全て吹っ飛ばされましたw
ttp://up.mnty.net/img/up006957.jpg
ttp://up.mnty.net/img/up006958.jpg
ありがとうございます、頂きました。女性専用エロ装備に何でクランフィア頭なんか入れたんですかw
スパイダーは毒々しいカラーとか大きめの蜘蛛足とか外連味があってエロカッコいいのにクランフィア頭のインパクトに全て吹っ飛ばされましたw
ttp://up.mnty.net/img/up006957.jpg
ttp://up.mnty.net/img/up006958.jpg
12: 2017/06/26(月) 23:39:34.87
>>10
ありがとうございます!
>>11
いつもDLありがとうございます!
>クランフィア頭
いやー、体が割と半獣っぽさが出たので頭も獣にしてみたらどうかなーとw
ネタパーツですがウケてもらえてよかったです
SSはものすごい威圧感が・・・w
蜘蛛姐さんの方は捕まってる? か寝ている女性の表情が意味深ですねw
ありがとうございます!
>>11
いつもDLありがとうございます!
>クランフィア頭
いやー、体が割と半獣っぽさが出たので頭も獣にしてみたらどうかなーとw
ネタパーツですがウケてもらえてよかったです
SSはものすごい威圧感が・・・w
蜘蛛姐さんの方は捕まってる? か寝ている女性の表情が意味深ですねw
23: 2017/07/22(土) 23:54:51.98
自作MODをUPしました。
前作「Half-off 10 Daedra Armor Set」に入っていなかった、daedroth、xivilai、Dremoraモチーフの装備セットです
各装備はLight Guts版があります。また前作のデイゴンとクランフィアのLight Gutsも含まれています
詳しくは付属のりどみとSSにて
Daedra Armor SetⅡ
ttp://i.imgur.com/MoDG6EN.jpg
ttp://i.imgur.com/6R3tI4Y.jpg
書き込みエラーが出たので今回も画像自粛中です・・・
置き場は競合を避けるため、testinghall内の「天井裏の」棚の上のサックに変更になりました。ちょっと手間ですが
コンソールで「TCL」を打ち込んで取りに行ってください
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
前作「Half-off 10 Daedra Armor Set」に入っていなかった、daedroth、xivilai、Dremoraモチーフの装備セットです
各装備はLight Guts版があります。また前作のデイゴンとクランフィアのLight Gutsも含まれています
詳しくは付属のりどみとSSにて
Daedra Armor SetⅡ
ttp://i.imgur.com/MoDG6EN.jpg
ttp://i.imgur.com/6R3tI4Y.jpg
書き込みエラーが出たので今回も画像自粛中です・・・
置き場は競合を避けるため、testinghall内の「天井裏の」棚の上のサックに変更になりました。ちょっと手間ですが
コンソールで「TCL」を打ち込んで取りに行ってください
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
24: 2017/07/25(火) 00:35:12.09
>>23
頂きました。今回も追加分だけで相当なボリュームですね、お疲れ様です。
ドレモラの角装備マスク無しは階級が高くなると顎や頬の装甲でゴツサが増してバトルや特撮モノの悪の武闘派女幹部感出てますねw
チェーンソーの禍々しさだけやたら強調されて実用性は全くなさそうな訳の分からない感じがデイゴン感醸し出していて好きです。
ありがとうございます。
ttp://up.mnty.net/img/up006976.jpg
頂きました。今回も追加分だけで相当なボリュームですね、お疲れ様です。
ドレモラの角装備マスク無しは階級が高くなると顎や頬の装甲でゴツサが増してバトルや特撮モノの悪の武闘派女幹部感出てますねw
チェーンソーの禍々しさだけやたら強調されて実用性は全くなさそうな訳の分からない感じがデイゴン感醸し出していて好きです。
ありがとうございます。
ttp://up.mnty.net/img/up006976.jpg
26: 2017/07/28(金) 22:52:49.10
>>24
ありがとうございます!
ドレモラは最初数パターン作ればいいかなーとか軽く考えてたので、あんなに種類や階級があるのを
知ってちょっと焦りました(^^;)
言われてみればたしかに悪の組織の女幹部っぽさがw
今回のSSはまたすごい迫力ですね~。見下ろす視線がまた怖いw
>>25
ネットで見られる範囲でもそこそこ遊んでる人は居るみたいですよ
ありがとうございます!
ドレモラは最初数パターン作ればいいかなーとか軽く考えてたので、あんなに種類や階級があるのを
知ってちょっと焦りました(^^;)
言われてみればたしかに悪の組織の女幹部っぽさがw
今回のSSはまたすごい迫力ですね~。見下ろす視線がまた怖いw
>>25
ネットで見られる範囲でもそこそこ遊んでる人は居るみたいですよ
44: 2017/09/05(火) 22:46:23.60
自作MODをUPしました。
スプリガンとナールモチーフの女性用装備MODです。
ttps://i.imgur.com/AgfofhV.jpg
ttps://i.imgur.com/1zolbNK.jpg
ttps://i.imgur.com/wGrifog.jpg
ttps://i.imgur.com/KFFfrHk.jpg
詳しくは付属のりどみとSSにて
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
スプリガンとナールモチーフの女性用装備MODです。
ttps://i.imgur.com/AgfofhV.jpg
ttps://i.imgur.com/1zolbNK.jpg
ttps://i.imgur.com/wGrifog.jpg
ttps://i.imgur.com/KFFfrHk.jpg
詳しくは付属のりどみとSSにて
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
45: 2017/09/06(水) 00:38:59.00
>>44
すごい
すごい
47: 2017/09/08(金) 21:35:11.21
>>45
ありがとうございます!
>>46
ありがとうございます~!
袋に名前は、自分でも探す時面倒なので・・・w
武器は植物系としては「切る」系はどうかなーと思い、打撃と刺すタイプにしてみました
SSの方は一枚目からド迫力ですねw より異形感が増してセクシー&格好良いですw
クマと戯れてるのもかわいくてよいですね~
ありがとうございます!
>>46
ありがとうございます~!
袋に名前は、自分でも探す時面倒なので・・・w
武器は植物系としては「切る」系はどうかなーと思い、打撃と刺すタイプにしてみました
SSの方は一枚目からド迫力ですねw より異形感が増してセクシー&格好良いですw
クマと戯れてるのもかわいくてよいですね~
46: 2017/09/08(金) 01:47:40.90
>>44
頂きました、今回からは装備の袋に名前が書かれるようになったんですね。
相変わらず部位別に沢山装備を作成してもらってどうもお疲れ様です。
花冠や体に巻き付く蔓とかスプリガン以外でも普通に使えそうなパーツも多いですしね。
スプリガンの武器の棍棒というか普通の枝なのが吹きましたw
まぁ確かに樹木の妖精?の武器としては何も間違ったところはないんですけどw
ナールは背中の枝やマスクなどカッコいいパーツ多いですね。
ドラゴニュート装備と組み合わせたら結構マッチしてる感じがしましたw
ありがとうございました。
ttp://up.mnty.net/img/up007016.jpg
ttp://up.mnty.net/img/up007017.jpg
ttp://up.mnty.net/img/up007018.jpg
ttp://up.mnty.net/img/up007019.jpg
頂きました、今回からは装備の袋に名前が書かれるようになったんですね。
相変わらず部位別に沢山装備を作成してもらってどうもお疲れ様です。
花冠や体に巻き付く蔓とかスプリガン以外でも普通に使えそうなパーツも多いですしね。
スプリガンの武器の棍棒というか普通の枝なのが吹きましたw
まぁ確かに樹木の妖精?の武器としては何も間違ったところはないんですけどw
ナールは背中の枝やマスクなどカッコいいパーツ多いですね。
ドラゴニュート装備と組み合わせたら結構マッチしてる感じがしましたw
ありがとうございました。
ttp://up.mnty.net/img/up007016.jpg
ttp://up.mnty.net/img/up007017.jpg
ttp://up.mnty.net/img/up007018.jpg
ttp://up.mnty.net/img/up007019.jpg
48: 2017/09/13(水) 07:02:51.99
>>44
モデルさんもください
モデルさんもください
65: 2017/10/01(日) 21:34:44.22
自作の装備MODをUPしました。
SIのゲートキーパー女性用と、ラミア風の蛇女装備です(ダガーフォールにラミアは出てますがデザインは似てません)
Creature Girl Armor 2
https://i.imgur.com/J4XiBOe.jpg
https://i.imgur.com/BKMlWH9.jpg
https://i.imgur.com/8YbqSnp.jpg
https://i.imgur.com/Gbtufgc.jpg
詳しくは付属のりどみとSSにて
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
>>48
ありがとうございます。色々混ぜた自作種族なので、MOD作りが落ち着いた時に出したいですね
SIのゲートキーパー女性用と、ラミア風の蛇女装備です(ダガーフォールにラミアは出てますがデザインは似てません)
Creature Girl Armor 2
https://i.imgur.com/J4XiBOe.jpg
https://i.imgur.com/BKMlWH9.jpg
https://i.imgur.com/8YbqSnp.jpg
https://i.imgur.com/Gbtufgc.jpg
詳しくは付属のりどみとSSにて
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
>>48
ありがとうございます。色々混ぜた自作種族なので、MOD作りが落ち着いた時に出したいですね
68: 2017/10/03(火) 00:23:39.03
>>65
頂きました。今回から独自アイコンが付くようになったのでインベントリでより分かりやすく探しやすくなりました。
ラミアは相変わらず凄まじい物量ですね。ロングソードとシミターの二刀流にするとちょっとツァエシ気分。
クイーンの威厳とクリーチャー感溢れる頭が好きですがメイジ装備のターバンから出ている髪(?)は117辺りには似合いそうです。
ゲートキーパーはこうして擬人化(?)で見てみると露出度高い恰好ですね。エロさより不気味さや厳つさが優ってますが。
腕武器装備はかなり重宝しそうですね、ガタイが良くないとメチャクチャ不釣り合いになりそうですがw
今回もありがとうございました。
ttp://up.mnty.net/img/up007039.jpg
ttp://up.mnty.net/img/up007040.jpg
頂きました。今回から独自アイコンが付くようになったのでインベントリでより分かりやすく探しやすくなりました。
ラミアは相変わらず凄まじい物量ですね。ロングソードとシミターの二刀流にするとちょっとツァエシ気分。
クイーンの威厳とクリーチャー感溢れる頭が好きですがメイジ装備のターバンから出ている髪(?)は117辺りには似合いそうです。
ゲートキーパーはこうして擬人化(?)で見てみると露出度高い恰好ですね。エロさより不気味さや厳つさが優ってますが。
腕武器装備はかなり重宝しそうですね、ガタイが良くないとメチャクチャ不釣り合いになりそうですがw
今回もありがとうございました。
ttp://up.mnty.net/img/up007039.jpg
ttp://up.mnty.net/img/up007040.jpg
72: 2017/10/04(水) 23:23:22.78
>>66-67
ありがとうございます!
ゲートキーパーは割りとそれっぽくなりましたw
>>68
ご利用ありがとうございます!
アルゴニアン系種族だとラミア装備にすごく合いますね
二枚目は色々組み合わせてるんですね。最初気づきませんでしたw
違和感があまりなくて上手いな~
ありがとうございます!
ゲートキーパーは割りとそれっぽくなりましたw
>>68
ご利用ありがとうございます!
アルゴニアン系種族だとラミア装備にすごく合いますね
二枚目は色々組み合わせてるんですね。最初気づきませんでしたw
違和感があまりなくて上手いな~
73: 2017/10/10(火) 20:34:15.06
女性用ハロウィン装備セットを作りましたので公開します
また前回の装備の修正ファイルも入っていますので、ダウンロードしてくれた方はお手数ですが
上書きしてください
Creature Girl Armor 3
https://i.imgur.com/4tHp3DF.jpg
https://i.imgur.com/wd5mQ0W.jpg
https://i.imgur.com/iFPDXVr.jpg
https://i.imgur.com/q9lqWOF.jpg
詳しくは付属のりどみとSSにて
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
また前回の装備の修正ファイルも入っていますので、ダウンロードしてくれた方はお手数ですが
上書きしてください
Creature Girl Armor 3
https://i.imgur.com/4tHp3DF.jpg
https://i.imgur.com/wd5mQ0W.jpg
https://i.imgur.com/iFPDXVr.jpg
https://i.imgur.com/q9lqWOF.jpg
詳しくは付属のりどみとSSにて
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
75: 2017/10/14(土) 21:58:04.08
>>73
頂きました、今回からは装備の個数が増えましたね。
ハロウィン装備の両肩ゴーストがキャラの動きに合わせて動くので思わず笑いましたw
プレイヤーもゴースト装備にしてダンスmodで踊らせたらもう何のゲームだかw
季節ものの題材ですが箒やカラスのおかげで季節関係なく使用出来そうです。
今回もありがとうございました。
ttp://up.mnty.net/img/up007053.jpg
頂きました、今回からは装備の個数が増えましたね。
ハロウィン装備の両肩ゴーストがキャラの動きに合わせて動くので思わず笑いましたw
プレイヤーもゴースト装備にしてダンスmodで踊らせたらもう何のゲームだかw
季節ものの題材ですが箒やカラスのおかげで季節関係なく使用出来そうです。
今回もありがとうございました。
ttp://up.mnty.net/img/up007053.jpg
76: 2017/10/15(日) 19:39:32.26
>>74
ありがとうございます!
>>75
躍らせてる画像かわいいですねw
ハロウィン以外でも使えるように別カラー版も入れたので、楽しんで頂けたらよかったです
次はミノタウロスを予定しています
https://i.imgur.com/wZMxtlt.jpg
ありがとうございます!
>>75
躍らせてる画像かわいいですねw
ハロウィン以外でも使えるように別カラー版も入れたので、楽しんで頂けたらよかったです
次はミノタウロスを予定しています
https://i.imgur.com/wZMxtlt.jpg
104: 2017/11/21(火) 23:22:39.90
自作の装備MODをUPしました。
今回は昨日20日のピザの日にちなんで忍者タートル風の女性用装備です。
Creature Girl Armor 4 NT Ver 1.0
https://i.imgur.com/trdyhPH.jpg
https://i.imgur.com/plT21Jo.jpg
https://i.imgur.com/RmQGRNQ.jpg
https://i.imgur.com/rxYgVdU.jpg
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
今回は昨日20日のピザの日にちなんで忍者タートル風の女性用装備です。
Creature Girl Armor 4 NT Ver 1.0
https://i.imgur.com/trdyhPH.jpg
https://i.imgur.com/plT21Jo.jpg
https://i.imgur.com/RmQGRNQ.jpg
https://i.imgur.com/rxYgVdU.jpg
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
159: 2017/12/06(水) 00:57:55.46
>>104で上げたタートルズ風装備をV2.0に更新しました。大幅に変更したため、
前回のバージョンは不要になっています
ダウンロードしてくれた方はお手数ですが前作を削除した上でインストールをお願いします
Creature Girl Armor 4 NT Ver 2.0
https://i.imgur.com/Qzy50S6.jpg
https://i.imgur.com/nqLhlFg.jpg
https://i.imgur.com/ATwvgju.jpg
https://i.imgur.com/tUnlVLD.jpg
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
>>105
ありがとうございます!
前回のバージョンは不要になっています
ダウンロードしてくれた方はお手数ですが前作を削除した上でインストールをお願いします
Creature Girl Armor 4 NT Ver 2.0
https://i.imgur.com/Qzy50S6.jpg
https://i.imgur.com/nqLhlFg.jpg
https://i.imgur.com/ATwvgju.jpg
https://i.imgur.com/tUnlVLD.jpg
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
>>105
ありがとうございます!
186: 2017/12/15(金) 21:42:56.06
自作の装備MODをUPしましたので公開します
クリスマスモチーフの女性用装備セットです。詳しくは付属のりどみを読んでください
Xmas Armor set
https://i.imgur.com/LqIsaRG.jpg
https://i.imgur.com/QKBVDUb.jpg
https://i.imgur.com/L5Xd1gR.jpg
https://i.imgur.com/3LBjI22.jpg
https://i.imgur.com/tK27mQh.jpg
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
クリスマスモチーフの女性用装備セットです。詳しくは付属のりどみを読んでください
Xmas Armor set
https://i.imgur.com/LqIsaRG.jpg
https://i.imgur.com/QKBVDUb.jpg
https://i.imgur.com/L5Xd1gR.jpg
https://i.imgur.com/3LBjI22.jpg
https://i.imgur.com/tK27mQh.jpg
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
836: 2019/01/14(月) 21:04:52.73
一年近くぶりにMOD装備を製作しましたので公開します
スチール装備をベースにした騎士風の男女装備セットです
White Stallion Knights Armor set
https://i.imgur.com/xFE5i4W.jpg
https://i.imgur.com/i692Q0D.jpg
https://i.imgur.com/Zh0Ni5I.jpg
https://i.imgur.com/OxyJoLM.jpg
https://i.imgur.com/xZ6mmCC.jpg
詳しくは付属のりどみとSSにて
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
スチール装備をベースにした騎士風の男女装備セットです
White Stallion Knights Armor set
https://i.imgur.com/xFE5i4W.jpg
https://i.imgur.com/i692Q0D.jpg
https://i.imgur.com/Zh0Ni5I.jpg
https://i.imgur.com/OxyJoLM.jpg
https://i.imgur.com/xZ6mmCC.jpg
詳しくは付属のりどみとSSにて
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
837: 2019/01/14(月) 21:40:56.20
>>836
おお、中世地味鎧好きにはlightarmorや武器がたまらんリモデルですな
おつであります
おお、中世地味鎧好きにはlightarmorや武器がたまらんリモデルですな
おつであります
840: 2019/01/17(木) 22:26:02.18
バニラのクレイモアに鞘を追加するMODをUPしました
ファイルはメッシュのみです
BackWeapon Sheath V1.0
https://i.imgur.com/BEkQQL8.jpg
https://i.imgur.com/VDzIHSU.jpg
https://i.imgur.com/9glcUst.jpg
https://i.imgur.com/kQjYBwB.jpg
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
>>837-838
ありがとうございます!
>>839
マゾーガへの対応を見るに人使いが上手いのか割と面倒見がいいのかw
ファイルはメッシュのみです
BackWeapon Sheath V1.0
https://i.imgur.com/BEkQQL8.jpg
https://i.imgur.com/VDzIHSU.jpg
https://i.imgur.com/9glcUst.jpg
https://i.imgur.com/kQjYBwB.jpg
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
>>837-838
ありがとうございます!
>>839
マゾーガへの対応を見るに人使いが上手いのか割と面倒見がいいのかw
841: 2019/01/18(金) 20:13:59.20
>>840
ありそうで無くて、ずっと欲しいと思っていたMODがついに現れた!
本当にありがとう、これでもう何も思い残すことはない
ありそうで無くて、ずっと欲しいと思っていたMODがついに現れた!
本当にありがとう、これでもう何も思い残すことはない
845: 2019/01/19(土) 15:35:01.27
ZuSkunks氏製作のエルフ装備MOD、Gemstone Elven Gear
(https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/49045)
をHGEC対応にしたMODをUPしました。
Gemstone Elven Gear HGEC V1.0
https://i.imgur.com/GMOrUO5.jpg
https://i.imgur.com/am8vW4C.jpg
https://i.imgur.com/GXHkSt4.jpg
https://i.imgur.com/peiU9Qz.jpg
詳しくは付属のりどみで
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
>>841-843
ありがとうございます!
やっぱりメジャーどころでは鞘付きクレイモアなかったですか・・・
(https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/49045)
をHGEC対応にしたMODをUPしました。
Gemstone Elven Gear HGEC V1.0
https://i.imgur.com/GMOrUO5.jpg
https://i.imgur.com/am8vW4C.jpg
https://i.imgur.com/GXHkSt4.jpg
https://i.imgur.com/peiU9Qz.jpg
詳しくは付属のりどみで
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
>>841-843
ありがとうございます!
やっぱりメジャーどころでは鞘付きクレイモアなかったですか・・・
842: 2019/01/18(金) 21:14:49.63
>>840
おお、アカヴィリ刀とかずっと鞘ないから首切りそうで気になってたから
ありがたい乙です
おお、アカヴィリ刀とかずっと鞘ないから首切りそうで気になってたから
ありがたい乙です
843: 2019/01/18(金) 21:43:08.56
>>840
オブリビオンじゃ鞘が無くて抜身だったんだと思い出しました
在りそうで無かった凄く素敵なMODどうもです
オブリビオンじゃ鞘が無くて抜身だったんだと思い出しました
在りそうで無かった凄く素敵なMODどうもです
865: 2019/02/01(金) 20:00:34.39
1月にUPした白馬騎士団装備をアップデートしました
ミスの修正の他、武器、防具、装飾品、リカラー、バニラ Steel装備のリプレイサーなどを追加してあります
White Stallion Knights Armor set v2.0
https://i.imgur.com/scuvmEq.jpg
https://i.imgur.com/b2qyWzA.jpg
https://i.imgur.com/j004yy6.jpg
https://i.imgur.com/fZvfw4j.jpg
https://i.imgur.com/OYB3JQj.jpg
詳しくは付属のりどみで
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
ミスの修正の他、武器、防具、装飾品、リカラー、バニラ Steel装備のリプレイサーなどを追加してあります
White Stallion Knights Armor set v2.0
https://i.imgur.com/scuvmEq.jpg
https://i.imgur.com/b2qyWzA.jpg
https://i.imgur.com/j004yy6.jpg
https://i.imgur.com/fZvfw4j.jpg
https://i.imgur.com/OYB3JQj.jpg
詳しくは付属のりどみで
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
866: 2019/02/02(土) 18:08:33.61
>>865
ヘルメットが若干ローマ風ですな乙です
ヘルメットが若干ローマ風ですな乙です
886: 2019/02/14(木) 22:11:59.51
>>866
遅くなりましたがありがとうございます!
遅くなりましたがありがとうございます!
885: 2019/02/14(木) 22:11:14.99
バニラのメイスと片手斧に鞘を追加するMODをUPしました。
デイドラの斧とメイスは形状的にちょっと無理でした。
Mace & Axe Sheath Ver 1.0
https://i.imgur.com/Fxcqpbg.jpg
https://i.imgur.com/uXtjFgF.jpg
https://i.imgur.com/1vZTje9.jpg
https://i.imgur.com/UWnhy4C.jpg
詳しくは付属のりどみで
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
デイドラの斧とメイスは形状的にちょっと無理でした。
Mace & Axe Sheath Ver 1.0
https://i.imgur.com/Fxcqpbg.jpg
https://i.imgur.com/uXtjFgF.jpg
https://i.imgur.com/1vZTje9.jpg
https://i.imgur.com/UWnhy4C.jpg
詳しくは付属のりどみで
ダウンロードは>>9のアップローダーからどうぞ
887: 2019/02/14(木) 22:22:34.30
>>885
メイス大好きな私は嬉しい!w
久しぶりにオブリ起動する理由ができた
メイス大好きな私は嬉しい!w
久しぶりにオブリ起動する理由ができた
10: 2017/06/25(日) 23:33:04.22
スパイダーちゃん可愛い
13: 2017/06/29(木) 11:37:11.23
今更知ったのだけど、人物を描画距離を最大にしないと、街中だとPCが近づかない限りほとんどのNPCの動きが止まってしまうのな…
15: 2017/06/30(金) 12:05:49.66
>>13
osrのai停止とか変な機能使ってないか
osrのai停止とか変な機能使ってないか
16: 2017/07/01(土) 11:58:22.71
>>15
osrは4.137使ってるけどこれのAI停止する機能ってfExtraSleepPercentで合ってる?
解説サイトとかで扱ってるiniの記述は4.1以前のものがほとんどなので、4.137についてはどう変えたらいいのか分からん部分がある…
osrは4.137使ってるけどこれのAI停止する機能ってfExtraSleepPercentで合ってる?
解説サイトとかで扱ってるiniの記述は4.1以前のものがほとんどなので、4.137についてはどう変えたらいいのか分からん部分がある…
17: 2017/07/01(土) 12:22:51.85
オレのところも動きが止まったりしてるよ
Emmaの子供たちも近づくと突然踊りだしたり
Emmaの子供たちも近づくと突然踊りだしたり
18: 2017/07/06(木) 10:25:14.58
聞いただけで試してないがNew Vegas Anti Crashってoblivionでも使えるんだな
Windomと同じようにダミーデータ渡す物みたいだから問題点も一緒だろうけど
Windomと同じようにダミーデータ渡す物みたいだから問題点も一緒だろうけど
19: 2017/07/06(木) 13:47:16.65
>>18
一時期使ってたけど、特に恩恵感じられなかったかは抜いちゃったなNVのやつ
一時期使ってたけど、特に恩恵感じられなかったかは抜いちゃったなNVのやつ
20: 2017/07/08(土) 17:20:42.23
アライさん繋がりでレッサーパンダの画像を見かける機会が増えたので
そう言えばバナナワニ園ってけもフレとコラボとかしないのかな。ワニのフレンズとか居たっけ?
とか思いながら何気なくググッて見たら別のアニメとのコラボが決まってて驚いたw
そう言えばバナナワニ園ってけもフレとコラボとかしないのかな。ワニのフレンズとか居たっけ?
とか思いながら何気なくググッて見たら別のアニメとのコラボが決まってて驚いたw
21: 2017/07/08(土) 17:21:00.29
誤爆
22: 2017/07/08(土) 18:23:34.13
ディードロス「モラグ・バルにかけて任せろ」
25: 2017/07/28(金) 22:14:59.81
久しぶりに覗きに来たけどMOD作家さんが戻ってきてるんだね
まだゲームとしてクエストをやってる人は居るのかな?
まだゲームとしてクエストをやってる人は居るのかな?
27: 2017/08/06(日) 10:02:45.34
フト思ったんだけどシロディールって昔は熱帯だったんじゃん
オブリビオンの時代って季節はあったんか?
帝都周辺は常春って感じだったのかねえ
オブリビオンの時代って季節はあったんか?
帝都周辺は常春って感じだったのかねえ
28: 2017/08/07(月) 21:15:24.83
シロディール自体北はブルーマ南はレヤウィンまで含んでるから難しいね、オブリビオンの門が開くと空模様も変わるから季節にも何かあるかもしれないし
とはいえ月(暦)の名前に蒔種や収穫等農耕に関わるものが多いしシロディールにも農民はよく出てくるから季節自体はあるんじゃないか?
日本のように四季はっきりしてるかはわからないが。
個人的にはブルーマは寒冷、コロール・シェイディンハル・クヴァッチは寒め、帝都・スキングラード・アンヴィルは温暖、ブラヴィルは暑め、レヤウィンは熱帯な印象
とはいえ月(暦)の名前に蒔種や収穫等農耕に関わるものが多いしシロディールにも農民はよく出てくるから季節自体はあるんじゃないか?
日本のように四季はっきりしてるかはわからないが。
個人的にはブルーマは寒冷、コロール・シェイディンハル・クヴァッチは寒め、帝都・スキングラード・アンヴィルは温暖、ブラヴィルは暑め、レヤウィンは熱帯な印象
29: 2017/08/14(月) 00:58:00.32
ooo1.5になってんね
scriptの刷新が主かな?軽くなってんのかな
まぁ現状iniファイル入れ忘れてるみたいでないって文句言われるから様子見がいいかもしれないが
scriptの刷新が主かな?軽くなってんのかな
まぁ現状iniファイル入れ忘れてるみたいでないって文句言われるから様子見がいいかもしれないが
30: 2017/08/14(月) 09:14:52.69
>>29
今までもiniファイルなど無かった気がするので問題はそこではないと思う
Bashed Patchできないって書き込みからも様子見には同意
今までもiniファイルなど無かった気がするので問題はそこではないと思う
Bashed Patchできないって書き込みからも様子見には同意
31: 2017/08/14(月) 21:57:47.47
ooo1.5のiniファイル入りの奴…ファイルのプレビューの中には入ってることになってるので
モッダーさんが上げてない訳はないんだがまだないんやな
つまりnexusってupしてから10時間経ってもファイル更新されないのか…たまげたなぁ
Oscuro's_Oblivion_Overhaul.iniって勝手に手前で作ってiniフォルダにぶっ込んどけば
文句のスクリプトダイアログからだけは解放されるが
モッダーさんが上げてない訳はないんだがまだないんやな
つまりnexusってupしてから10時間経ってもファイル更新されないのか…たまげたなぁ
Oscuro's_Oblivion_Overhaul.iniって勝手に手前で作ってiniフォルダにぶっ込んどけば
文句のスクリプトダイアログからだけは解放されるが
32: 2017/08/15(火) 17:08:57.86
あINIファイルでコントロールできるようにしましたって書いてあるね
済みませんでした
済みませんでした
33: 2017/08/15(火) 22:32:03.50
ああこちらこそ
何だか良くわからなかったがそういうことね
何だか良くわからなかったがそういうことね
34: 2017/08/17(木) 15:11:29.58
またみてオブリ!
35: 2017/08/25(金) 10:35:18.65
steamで買ったのずっと放置してたの思い出してやろうと思ったら日本語化できなくなってんのか・・・
本当に1度もやることなく積みゲーになってしまうとは無念
本当に1度もやることなく積みゲーになってしまうとは無念
36: 2017/08/25(金) 11:45:28.13
仕方ないからSkyrimをやろう
37: 2017/08/28(月) 00:02:53.40
やっぱりディスク版がナンバーワン
38: 2017/08/28(月) 11:28:44.56
毎回ディスク入れるのはなぁ…
39: 2017/08/28(月) 12:54:11.39
大変そうですね
40: 2017/08/29(火) 09:46:14.50
ついこないだのセールで買って、OBSEのプラグインとしてパッチを当てる方法で日本語化出来てるが、それがダメになったのかね?
41: 2017/08/29(火) 10:18:52.33
>>40
そうみたいだよ
steam版だとwindows10の昨年あたりのアプデ以降を当てたあたりから不具合が出てるらしい
日本語に拘るならOSアップデートについては慎重にした方が良いのかもね
そうみたいだよ
steam版だとwindows10の昨年あたりのアプデ以降を当てたあたりから不具合が出てるらしい
日本語に拘るならOSアップデートについては慎重にした方が良いのかもね
42: 2017/08/29(火) 11:29:15.17
>>41
またWin10か
skyrimでもだけど古いゲームと不具合起こしまくってんなぁ、あのOS
またWin10か
skyrimでもだけど古いゲームと不具合起こしまくってんなぁ、あのOS
43: 2017/08/29(火) 11:53:34.90
>>42
いや違うよSteam版のOblivionは何の問題もなく動くし
最新のアップデートでDX関連の不具合も修正されて全く問題ない
日本語化だけが問題起こしまくってるって話
Skyrimでも私がプレイする限りはなにも問題ない
FO3でもWin10で問題起きてるのはオマ環ってやつ
最近OblivionのSteamフォーラムでブラジルのやつがWin10でウダウダ言ってたけど
結局はブラジルの銀行がインストールしたプログラムに原因がありましたと本人が書き込んでた。
勝手にアンチWindows10の話にしないで欲しいね
いや違うよSteam版のOblivionは何の問題もなく動くし
最新のアップデートでDX関連の不具合も修正されて全く問題ない
日本語化だけが問題起こしまくってるって話
Skyrimでも私がプレイする限りはなにも問題ない
FO3でもWin10で問題起きてるのはオマ環ってやつ
最近OblivionのSteamフォーラムでブラジルのやつがWin10でウダウダ言ってたけど
結局はブラジルの銀行がインストールしたプログラムに原因がありましたと本人が書き込んでた。
勝手にアンチWindows10の話にしないで欲しいね
51: 2017/09/23(土) 21:21:14.83
The Forgotten Shieldsの盾って11枚目があったのか
何回もプレイしてるのに今まで全く気付かなかったぞ
何回もプレイしてるのに今まで全く気付かなかったぞ
52: 2017/09/26(火) 12:25:21.64
今更始めるのはハードル高いだろうから、来年skyblivion出るまで待った方が良いかな
53: 2017/09/26(火) 15:38:57.16
>>52
それが良いと思う
それが良いと思う
54: 2017/09/28(木) 10:44:25.62
Skyblivionがどの程度の物か、期待と不安が半々って感じ
OblivionはSkyrimと比べてよりゲーム的と言うか、無茶な事が出来るのも魅力だったから
OblivionはSkyrimと比べてよりゲーム的と言うか、無茶な事が出来るのも魅力だったから
55: 2017/09/28(木) 13:06:43.27
Oblivionを今プレイできてる人のためのものじゃないでしょ
Morrowindをプレイした人でMorroblivionをやる人は殆ど居ないのと同じ
Morrowindをプレイした人でMorroblivionをやる人は殆ど居ないのと同じ
56: 2017/09/30(土) 14:28:10.79
Skyrim→Morrowind→本作品とプレイしてきた者ですが、戦闘はOblivionが一番難しいような
NPCの絶妙なタイミングでのガードしかり、
何より山賊の弓が5発に1発くらいの頻度で気絶/麻痺を見舞ってくるのが怖すぎます
敵の弓で気絶→近寄ってきた敵の近接で気絶→起き上がっても弓か近接で気絶
という状況がわりと頻繁に生じて他2作みたいに迂闊に山賊やら盗賊に喧嘩売れません
盾でガードしても気絶するんですねこれ
正直嘗めてかかってました
NPCの絶妙なタイミングでのガードしかり、
何より山賊の弓が5発に1発くらいの頻度で気絶/麻痺を見舞ってくるのが怖すぎます
敵の弓で気絶→近寄ってきた敵の近接で気絶→起き上がっても弓か近接で気絶
という状況がわりと頻繁に生じて他2作みたいに迂闊に山賊やら盗賊に喧嘩売れません
盾でガードしても気絶するんですねこれ
正直嘗めてかかってました
58: 2017/09/30(土) 19:48:36.46
>接近すればダガーに切り替えてくれるぞ
ところが弓持ち山賊(か盗賊)も、ダガーに切り替えるとこっちの攻撃が当たらないように(?)
背後に常に回り込みながら(その時の動きもめちゃくちゃ速いw)斬り付けてきて、
しかもガードでPCをよろめかせる→パワーアタックで武装解除なんてやってくるものですから
弓山賊は隠密からこっちも弓で極力見つからないように刺止める戦法を取らざるを得ないです
それで最後に1人になったら麻痺撃ち込んで殴りにいきます
あと斧やハンマーや盾持ちを処理しきらない内に弓山賊に近づくと、互いにカバーし合いながら
攻撃してくるので、片方を麻痺させてももう片方に妨害されたりして上手く決まらないですねえw
Acrobaticsスキルでダッジロールできますけど敵の追尾追撃が優秀すぎてやはり上手くいきません
ちょうどフロムゲーやってた時の理不尽さが蘇って来る
ところが弓持ち山賊(か盗賊)も、ダガーに切り替えるとこっちの攻撃が当たらないように(?)
背後に常に回り込みながら(その時の動きもめちゃくちゃ速いw)斬り付けてきて、
しかもガードでPCをよろめかせる→パワーアタックで武装解除なんてやってくるものですから
弓山賊は隠密からこっちも弓で極力見つからないように刺止める戦法を取らざるを得ないです
それで最後に1人になったら麻痺撃ち込んで殴りにいきます
あと斧やハンマーや盾持ちを処理しきらない内に弓山賊に近づくと、互いにカバーし合いながら
攻撃してくるので、片方を麻痺させてももう片方に妨害されたりして上手く決まらないですねえw
Acrobaticsスキルでダッジロールできますけど敵の追尾追撃が優秀すぎてやはり上手くいきません
ちょうどフロムゲーやってた時の理不尽さが蘇って来る
59: 2017/09/30(土) 20:46:05.40
オブリの戦闘はガードしながら待機してカウンター狙いが基本
61: 2017/09/30(土) 22:05:35.97
Win10だとアニバーサリーアップデートの問題で不可能だそうですね
私は7でやってます
>>59
なんとか1対1に持っていってガードカウンター戦法に持っていってるんですが
隠密状態解除で動き回ると他の部屋の山賊も駆けつけて結局多勢に無勢になってしまいます
やっぱり魔法無いと絶望的ですね
今気づきましたけど弓で倒すにも近くに他のNPCがいたら気付かれる仕様なんですね
私は7でやってます
>>59
なんとか1対1に持っていってガードカウンター戦法に持っていってるんですが
隠密状態解除で動き回ると他の部屋の山賊も駆けつけて結局多勢に無勢になってしまいます
やっぱり魔法無いと絶望的ですね
今気づきましたけど弓で倒すにも近くに他のNPCがいたら気付かれる仕様なんですね
60: 2017/09/30(土) 21:25:41.54
今でも日本語化って出来ますか?
62: 2017/09/30(土) 22:07:30.02
MMMとか入れてると敵の数が多くなるから
文字通りフルボッコ状態になって中々復帰できないんだよな。
コンパニオン連れてないとそのまま乙ることも
文字通りフルボッコ状態になって中々復帰できないんだよな。
コンパニオン連れてないとそのまま乙ることも
63: 2017/10/01(日) 08:22:18.13
ディスク版ならWin10でもできるよ
64: 2017/10/01(日) 16:17:42.88
Kvatch Rebuild抜いただけで多発してたCTDが一気に収まったけどこれそんな重いMODなんかなぁ
時間経過に関するスクリプトとかが重いのかな?
時間経過に関するスクリプトとかが重いのかな?
66: 2017/10/01(日) 21:41:47.21
いいですわね
67: 2017/10/02(月) 19:18:03.48
ゲートキーパーのあの肌の質感まで選べるのはいいね
ラミアも少女(?)タイプがセクシーでありながら可愛い
ラミアも少女(?)タイプがセクシーでありながら可愛い
69: 2017/10/03(火) 05:48:48.68
5年くらい前に後追いで始めて、ずーっとオンボのしょぼいPCで
やってたけどようやく新PC購入。
あと10年は遊べそう。
やってたけどようやく新PC購入。
あと10年は遊べそう。
70: 2017/10/03(火) 07:38:48.16
スカイリムと一緒に買ってきてスカイリム色々導入してちょこっと進めたから今更やりはじめてみたがこっちは前進(W)後退(S)なんかのキー設定ないんだな
調べ方悪いのかそれっぽいのぐぐってもコントローラーやホットキーしか出てこねぇ
調べ方悪いのかそれっぽいのぐぐってもコントローラーやホットキーしか出てこねぇ
71: 2017/10/03(火) 09:15:18.58
http://en.uesp.net/wiki/Oblivion:Ini_Settings
ここのRemap Mouse and Keyboard Buttons辺りでも翻訳して見てて
ここのRemap Mouse and Keyboard Buttons辺りでも翻訳して見てて
74: 2017/10/10(火) 21:39:41.90
嬉しい
77: 2017/10/26(木) 22:10:15.01
skyrimをクリアしてfallout4をプレイ中
ふとオブリ熱が再燃してパッケをポチってしまった…届くまでにmod環境でも考えておこう
skywindよりmorroblivionに惹かれたし試してみるかな
またよろしく!
ふとオブリ熱が再燃してパッケをポチってしまった…届くまでにmod環境でも考えておこう
skywindよりmorroblivionに惹かれたし試してみるかな
またよろしく!
80: 2017/10/27(金) 22:22:43.09
>>77
おかよろ!
>>79
クエスト系だと厳しいな~
おかよろ!
>>79
クエスト系だと厳しいな~
78: 2017/10/26(木) 22:19:13.23
フォロミー!
79: 2017/10/27(金) 21:51:04.36
日本語化作業がめんどくさくなってきた…MMMとかもversion変わってるみたいやし
もういっそ心機一転英語でやってみるかと思ってるんだけどそういうユーザーっている?
もういっそ心機一転英語でやってみるかと思ってるんだけどそういうユーザーっている?
81: 2017/10/27(金) 22:31:43.49
>>79
英語でできると思うけど?
クエストだって普通はマーカーあるし
ログを読めばどんな状況かは分かる
選択肢は確かにやばいこともあるけど
セーブできるゲームなので致命的な自体にはならない
日本語じゃなくちゃって人が集まってるのは多分2chのここだけでしょ
英語でできると思うけど?
クエストだって普通はマーカーあるし
ログを読めばどんな状況かは分かる
選択肢は確かにやばいこともあるけど
セーブできるゲームなので致命的な自体にはならない
日本語じゃなくちゃって人が集まってるのは多分2chのここだけでしょ
82: 2017/10/27(金) 22:39:04.57
>>81
もう昔バニラは隅々までやりつくしたし行ける気はするんだよなー
ならとりあえず1度日本語化せずに試してみるよ
modも日本語化の手順挟まなければ最新版使えるし
学生時代に辞書引きながらmorrowindプレイしたときの気分で頑張ってみる
もう昔バニラは隅々までやりつくしたし行ける気はするんだよなー
ならとりあえず1度日本語化せずに試してみるよ
modも日本語化の手順挟まなければ最新版使えるし
学生時代に辞書引きながらmorrowindプレイしたときの気分で頑張ってみる
83: 2017/10/29(日) 12:33:53.89
modクエストはログが役に立たんのあるけどな
抽象的というか感覚的すぎて具体的な指標になってないw
バニラクエは多分問題ない、MMMってクエあったのか?
OOOなら俺はずっと入れてたから英語でも問題ないな
抽象的というか感覚的すぎて具体的な指標になってないw
バニラクエは多分問題ない、MMMってクエあったのか?
OOOなら俺はずっと入れてたから英語でも問題ないな
84: 2017/10/30(月) 00:21:35.01
むむ…前スレのmoo日本語化を使わせてもらおうと思ったがCSのスクリプトの部分のやり方がさっぱりわからん
CSの使い方がわかりやすく載ってるサイトとか知りませんか?
CSの使い方がわかりやすく載ってるサイトとか知りませんか?
85: 2017/10/31(火) 21:22:18.63
ハロウィーンということで撮影した画像をいくつか
https://i.imgur.com/V92tuau.jpg
https://i.imgur.com/dxsA1yZ.jpg
https://i.imgur.com/o8DvtSq.jpg
>>84
スクリプトの日本語化は、うちだとEgg Translatorで翻訳した後、CSでセーブ保存すると
ゲーム内で反映されますね
https://i.imgur.com/V92tuau.jpg
https://i.imgur.com/dxsA1yZ.jpg
https://i.imgur.com/o8DvtSq.jpg
>>84
スクリプトの日本語化は、うちだとEgg Translatorで翻訳した後、CSでセーブ保存すると
ゲーム内で反映されますね
87: 2017/11/01(水) 07:38:17.98
>>85
その手順でもいけるのか
帰ったら試してみます
ありがとう
その手順でもいけるのか
帰ったら試してみます
ありがとう
86: 2017/10/31(火) 22:18:18.37
ORのv4ってどこかでダウンロードできない?
最新版試してみたけどウィンドウモードで起動できないの不便すぎる…
最新版試してみたけどウィンドウモードで起動できないの不便すぎる…
88: 2017/11/13(月) 14:15:43.62
今度はオールバックのフォースウォーンで始めようかな
https://pbs.twimg.com/media/DOcNdMFUQAEF8Yd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DOcNdMFUQAEF8Yd.jpg
89: 2017/11/18(土) 00:03:36.37
ゲーミングPCデビューして、fo3➜fo4➜スカイリムとプレイしてきて
オブリやろうとしたら解像度とDPI設定が云々で起動できない
オブリやろうとしたら解像度とDPI設定が云々で起動できない
90: 2017/11/18(土) 00:14:22.66
DPi設定なんてあったっけ?
91: 2017/11/18(土) 00:30:06.38
無いと思うんだけどなあ
後作品が普通に遊べるのにオブリだけこうなるなんて不思議な話だ
後作品が普通に遊べるのにオブリだけこうなるなんて不思議な話だ
92: 2017/11/18(土) 01:10:47.06
いや、一番古いからだめな可能性は一番高いんで
それはそれで理解できるんだけど
DPIってのがどのタイミングででるのか思いつかん
それはそれで理解できるんだけど
DPIってのがどのタイミングででるのか思いつかん
93: 2017/11/18(土) 09:33:58.95
起動したらまずスタートやロード、TES公式やEXITのウィンドウ画面出るじゃないですか
あそこは普通に動かせるんですが、スタート押すと暗転して
結局デスクトップ画面に戻って解像云々がでて起動できないと
あそこは普通に動かせるんですが、スタート押すと暗転して
結局デスクトップ画面に戻って解像云々がでて起動できないと
94: 2017/11/18(土) 10:29:46.91
暗転した後 Bethesdaのロゴが出てこないで終わっちゃうってことか
よくわからんがSteamだと定番のコレを誰かが言うぜ
マイドキュメントのMyGames/Oblivionにある Oblivion.ini を削除してみってね
おまじないなのでやってみな
よくわからんがSteamだと定番のコレを誰かが言うぜ
マイドキュメントのMyGames/Oblivionにある Oblivion.ini を削除してみってね
おまじないなのでやってみな
95: 2017/11/18(土) 10:48:23.69
steam版が日本語化出来なくなってからずっとオブリやってなかったけど
スカイリムでブルマMODやってたら無性にやりたくなってきた
ディスクはあるんだけど当時ググりながらの日本語化に酷く手間取った記憶がよみがえるw
スカイリムでブルマMODやってたら無性にやりたくなってきた
ディスクはあるんだけど当時ググりながらの日本語化に酷く手間取った記憶がよみがえるw
96: 2017/11/18(土) 11:58:11.90
今も出来ないの?出来るって聞いたけど
97: 2017/11/18(土) 12:05:14.63
steam版は無理確定してる
98: 2017/11/18(土) 12:19:52.02
GOTYでも駄目だったっけ?
99: 2017/11/18(土) 12:27:15.50
>>98
Windows10の場合GOTYでもなんでもSteam版はダメ
細かく言うと昨年2016年の夏にでたアップデートを当てたWindows10だとダメ
Steam版用のDLLをOBSEが読み込んだ時点でアウトになる感じ
Windows10の場合GOTYでもなんでもSteam版はダメ
細かく言うと昨年2016年の夏にでたアップデートを当てたWindows10だとダメ
Steam版用のDLLをOBSEが読み込んだ時点でアウトになる感じ
484: 2018/07/21(土) 09:16:11.73
>>483
>>99と>>233の通り、windows10のアップデートで日本語化用のDLLファイルが読み込めないため
>>99と>>233の通り、windows10のアップデートで日本語化用のDLLファイルが読み込めないため
100: 2017/11/18(土) 12:39:29.78
完全に駄目なのかと思ったw
それだと日本語化不可能はかなり限られてるね
それだと日本語化不可能はかなり限られてるね
101: 2017/11/18(土) 13:09:09.91
頑張ってやってみてください
102: 2017/11/19(日) 14:18:27.31
無事にプレイできるようになったけど
キーボードの操作は難しいなあ、かといってコントローラーの割り振りもうまくいかないし
キーボードの操作は難しいなあ、かといってコントローラーの割り振りもうまくいかないし
103: 2017/11/19(日) 20:45:17.03
オブリビオンはかなり簡単な操作しかない方なんだけどな
105: 2017/11/22(水) 07:38:36.00
すごい!
107: 2017/11/23(木) 00:24:02.40
小規模ながらもMODが出ていることがオブリの長寿の秘訣なんだ
109: 2017/11/23(木) 14:11:22.50
本当にしつこい話になるけど、
スレッド2つしか使ってくれないのを増やしてくれればマジで神
スレッド2つしか使ってくれないのを増やしてくれればマジで神
110: 2017/11/23(木) 16:08:03.71
英語全然わからなくてやばいわ
ストーリーが追えない
ストーリーが追えない
111: 2017/11/23(木) 16:22:23.04
オブリならプレイ日記つけてる人がいっぱいいるから
そういうの読みながら追っていくといいよ
そういうの読みながら追っていくといいよ
112: 2017/11/23(木) 18:18:17.50
ps3やって以来触ったけど
クソゲーじゃね?
もう早速エロmodに手出したくなってきた
クソゲーじゃね?
もう早速エロmodに手出したくなってきた
115: 2017/11/23(木) 19:25:29.72
>>112
おまいはわざわざコンシューマからPCに乗り換えて日本語化もせず
クソげーとか何言ってんだ?
何のためのPC版だよ、MOD次第で神ゲーになるぞ。
おまいはわざわざコンシューマからPCに乗り換えて日本語化もせず
クソげーとか何言ってんだ?
何のためのPC版だよ、MOD次第で神ゲーになるぞ。
113: 2017/11/23(木) 18:23:11.51
そりゃバニラのアクションは4も5もマシとは言えんからな
内容ろくに分からんままやっても楽しくないだろうよ
内容ろくに分からんままやっても楽しくないだろうよ
114: 2017/11/23(木) 19:06:37.08
バニラの戦闘はかなり残念な出来と言わざるを得ないしね
バニラだと不意打ちで先手を取って召喚しながら破壊魔法と毒塗った弓で削るのがストレス無いのかな
近接に比べれば敵の防御に煩わされなくて済むし召喚が敵のタゲを取ってくれればよろめくことも無い
もっとも弓は慣性の無い敵に当てるプレイヤーのリアルなスキルも求められる訳だけど
あるいは無粋だけど幻惑や錬金上げまくって常にカメレオンしながら戦うとか
バニラだと不意打ちで先手を取って召喚しながら破壊魔法と毒塗った弓で削るのがストレス無いのかな
近接に比べれば敵の防御に煩わされなくて済むし召喚が敵のタゲを取ってくれればよろめくことも無い
もっとも弓は慣性の無い敵に当てるプレイヤーのリアルなスキルも求められる訳だけど
あるいは無粋だけど幻惑や錬金上げまくって常にカメレオンしながら戦うとか
116: 2017/11/24(金) 10:24:02.92
modめんどくさ・・・
117: 2017/11/24(金) 11:12:16.49
>>116
日本語化はどうでもいいけど(本人の自由)
UOPは入れたほうがバグ回避できて楽になる場合が多い
UOP以外のMODはMOO https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/42780/
というMODを入れるだけでコンシューマとは別の感じになる。
OBSEが必須なのでOBSE導入に成功したらインストールも簡単なので入れてみたら?
他にはOBSE前提でAULIAS https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/39635/
これはクエストで貰えるアイテムや魔法がプレイヤーのレベルに応じて成長する
PS3で禁忌になってただろうヴァンパイアに気軽になれる(顔が普通のまま)
Vampire Race disabler https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/15697/
これぐらいは簡単だから入れてみたら良いと思う
日本語化はどうでもいいけど(本人の自由)
UOPは入れたほうがバグ回避できて楽になる場合が多い
UOP以外のMODはMOO https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/42780/
というMODを入れるだけでコンシューマとは別の感じになる。
OBSEが必須なのでOBSE導入に成功したらインストールも簡単なので入れてみたら?
他にはOBSE前提でAULIAS https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/39635/
これはクエストで貰えるアイテムや魔法がプレイヤーのレベルに応じて成長する
PS3で禁忌になってただろうヴァンパイアに気軽になれる(顔が普通のまま)
Vampire Race disabler https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/15697/
これぐらいは簡単だから入れてみたら良いと思う
118: 2017/11/24(金) 12:10:11.38
その、勝ってみたもののモチベがまだ上がらなくて・・・
やっぱskyrimのほうが楽しいなって
後で頑張って入れてみる
やっぱskyrimのほうが楽しいなって
後で頑張って入れてみる
119: 2017/11/24(金) 14:50:59.58
やっぱくそめんどくせえ
こういうの好きな人はいいよな
俺ただゲームで遊びたいだけだし・・・ 慣れるまでskyrimも地獄だったし
こういうの好きな人はいいよな
俺ただゲームで遊びたいだけだし・・・ 慣れるまでskyrimも地獄だったし
124: 2017/11/26(日) 03:29:17.31
>>119
向き不向きだと思うかな
MOD導入が大変なのも分かるし
楽しく遊べるようになるまでの手順が面倒くさいのも分かる
MODなんかなくても最初から面白いゲームが今や溢れるほどあるのだから
そっちをやったほうが楽しいと思うよ
向き不向きだと思うかな
MOD導入が大変なのも分かるし
楽しく遊べるようになるまでの手順が面倒くさいのも分かる
MODなんかなくても最初から面白いゲームが今や溢れるほどあるのだから
そっちをやったほうが楽しいと思うよ
120: 2017/11/24(金) 15:14:31.88
競合とかあるし色々手間だよね・・・だが終われば自分だけの世界が出来るからがんばりゃー
121: 2017/11/24(金) 16:50:41.22
当時のオブリの思い出無くてskyrim好きならskyvion完成したら遊べば良いんでない?
122: 2017/11/24(金) 16:58:59.45
ただ新しく組み直してみるとツールの進歩で当時よりクッソ楽になったという事実
123: 2017/11/25(土) 01:01:21.84
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
125: 2017/11/26(日) 15:19:05.23
せやね
もっと前だったら楽しめたかもしれん
skyrimで環境整えてるからもうこっちでいいやってなった
もっと前だったら楽しめたかもしれん
skyrimで環境整えてるからもうこっちでいいやってなった
126: 2017/11/26(日) 15:23:58.95
巨大なクエストMODで、面白かったんですがプレー後に消してしまい、
名前も忘れてしまいました。
またやりたくてNexus探したけど見つからず。
たぶんそのMODのサイトから直接DLしたのではないかと。
わかる人いたら教えてください。お願いします。
基本的にシロディールとは異なる世界でのお話で、
わりと初期のクエストで高い塀に囲まれた屋敷に小道具のロープを使って侵入するクエストがありました。
名前も忘れてしまいました。
またやりたくてNexus探したけど見つからず。
たぶんそのMODのサイトから直接DLしたのではないかと。
わかる人いたら教えてください。お願いします。
基本的にシロディールとは異なる世界でのお話で、
わりと初期のクエストで高い塀に囲まれた屋敷に小道具のロープを使って侵入するクエストがありました。
127: 2017/11/26(日) 16:15:45.29
Nehrlim?
128: 2017/11/26(日) 17:15:30.25
>>127
すみません、Nehrimではありません。
探索はシロディール外の世界ですが、
プレーヤーはシロディールからその世界にとんでいく感じです。
すみません、Nehrimではありません。
探索はシロディール外の世界ですが、
プレーヤーはシロディールからその世界にとんでいく感じです。
129: 2017/11/29(水) 23:37:46.50
>>128
Dibella's WatchとかWindfallとか
どっちもやったけどロープでどうのこうのは覚えがない
もうちょっと情報ないとわからんな
日本語化したかどうか、どんなクエがあったかとか
Dibella's WatchとかWindfallとか
どっちもやったけどロープでどうのこうのは覚えがない
もうちょっと情報ないとわからんな
日本語化したかどうか、どんなクエがあったかとか
130: 2017/11/30(木) 00:18:31.60
>>129
ありがとうございます。そのどちらでもありませんが、Windfallみたいな感じのMODです。
でもWindfallより全然よくできた作品でした。消してしまったのが悔やまれます。
たぶんNexusにはないと思います、ずいぶん探しましたから。
日本語化はされていません、自分で日本語化しようかと思ったくらいなので。
クエストに関してはことばで説明するのが難しいです。
とにかく広大なマップを引きずり回された気がします。ダンジョンも複雑でした。
小道具のロープを使っての侵入は記憶に残りやすく、かなり初期の必須クエストなので、
このMODをプレーした人ならまちがいなく覚えているだろうと思って書きました。
はっきりとは覚えていませんが、Oblivion関係の2ちゃんのスレかブログサイトで
ここ2年くらいのあいだに書かれていたのを読んでDLしたような気がします。
心当たりのある方がいらしたら、教えてください。お願いします。
ありがとうございます。そのどちらでもありませんが、Windfallみたいな感じのMODです。
でもWindfallより全然よくできた作品でした。消してしまったのが悔やまれます。
たぶんNexusにはないと思います、ずいぶん探しましたから。
日本語化はされていません、自分で日本語化しようかと思ったくらいなので。
クエストに関してはことばで説明するのが難しいです。
とにかく広大なマップを引きずり回された気がします。ダンジョンも複雑でした。
小道具のロープを使っての侵入は記憶に残りやすく、かなり初期の必須クエストなので、
このMODをプレーした人ならまちがいなく覚えているだろうと思って書きました。
はっきりとは覚えていませんが、Oblivion関係の2ちゃんのスレかブログサイトで
ここ2年くらいのあいだに書かれていたのを読んでDLしたような気がします。
心当たりのある方がいらしたら、教えてください。お願いします。
132: 2017/11/30(木) 01:07:36.95
>>130
もうちょっと具体的な景観やらあらすじやら人物像やらが出てこないと応えようがないよ、そんな話。
その広大なマップとやらがどんな作りやデザインなのかすら説明できないの?
もうちょっと具体的な景観やらあらすじやら人物像やらが出てこないと応えようがないよ、そんな話。
その広大なマップとやらがどんな作りやデザインなのかすら説明できないの?
134: 2017/11/30(木) 01:16:31.21
>>132
新世界に着いて、たぶん最初の街で闘技場に関するクエストがありました。
その次の街でロープ侵入します。
景観的には草原やら砂漠やらグランドキャニオンのようなものやら、
いろいろあってまるでドラクエみたいなw
それなのに、最終目的がなんだったのか覚えていない、スマンコッテス
新世界に着いて、たぶん最初の街で闘技場に関するクエストがありました。
その次の街でロープ侵入します。
景観的には草原やら砂漠やらグランドキャニオンのようなものやら、
いろいろあってまるでドラクエみたいなw
それなのに、最終目的がなんだったのか覚えていない、スマンコッテス
141: 2017/12/01(金) 18:11:38.82
>>130
3・4年以内では国内ブログで海外の新天地や大型クエストmodは取り上げたものは多分何処もなかったと思う。
2chで3・4年以内に触れられたのは、書かれたmod以外にはaかuで始まるmod名。
3・4年以上前に存在したブログなどなら、ニューゲームから新天地のやつ(モロビリオンでないモロ風味のとか、別の土地と別のメインストーリーなど)のようなmodはあったけど、ブログ消えてるし俺も保管してないから名前は分からない。
nexusにないならロシアかnexus以外で探すといいかも。
3・4年以内では国内ブログで海外の新天地や大型クエストmodは取り上げたものは多分何処もなかったと思う。
2chで3・4年以内に触れられたのは、書かれたmod以外にはaかuで始まるmod名。
3・4年以上前に存在したブログなどなら、ニューゲームから新天地のやつ(モロビリオンでないモロ風味のとか、別の土地と別のメインストーリーなど)のようなmodはあったけど、ブログ消えてるし俺も保管してないから名前は分からない。
nexusにないならロシアかnexus以外で探すといいかも。
131: 2017/11/30(木) 01:06:16.49
Windfallより良く出来たって話だと
ものすごく評価されて有名になるはずだから
NEXUSにないとなると想像がつかないな
ものすごく評価されて有名になるはずだから
NEXUSにないとなると想像がつかないな
133: 2017/11/30(木) 01:09:23.75
>>131
いやいや、ここ2年くらいに発表されたMODって、
プレー人口も少ないので、出来がよくてもあんまり話題にならないようです。
たとえばこれはNexusにありますけど、Rathnusなんてご存知ですか?
いやいや、ここ2年くらいに発表されたMODって、
プレー人口も少ないので、出来がよくてもあんまり話題にならないようです。
たとえばこれはNexusにありますけど、Rathnusなんてご存知ですか?
137: 2017/11/30(木) 01:32:00.91
>>133
> たとえばこれはNexusにありますけど、Rathnusなんてご存知ですか?
それを知っていたから何だってのよ。
正しくは「Rathunas」だし。
それいに、Windfallより良いか悪いかなんて、単なるお前の主観じゃねーか。
> たとえばこれはNexusにありますけど、Rathnusなんてご存知ですか?
それを知っていたから何だってのよ。
正しくは「Rathunas」だし。
それいに、Windfallより良いか悪いかなんて、単なるお前の主観じゃねーか。
135: 2017/11/30(木) 01:22:03.76
それはここでも話題になってたじゃん
2年前かどうかなんか覚えてないけど
2年前かどうかなんか覚えてないけど
136: 2017/11/30(木) 01:26:32.92
>>135
それは失礼しました。正確にはRathunasでしたね。
それは失礼しました。正確にはRathunasでしたね。
138: 2017/11/30(木) 01:33:22.08
NEXUSにMOD探しのフォーラムがあるんだよ Mod detectiveっていうやつ
https://forums.nexusmods.com/index.php?/topic/30512-oblivion-mod-detectives/page-1399
そこで質問したら良いんじゃない?
https://forums.nexusmods.com/index.php?/topic/30512-oblivion-mod-detectives/page-1399
そこで質問したら良いんじゃない?
139: 2017/11/30(木) 02:06:07.13
ドバイ政府、独自のデジタル通貨「emCash」を発行
https://btcnews.jp/56y4jany12909/
南アフリカのスーパーでビットコインが使える?
http://bitlife.cryptopie.com/use-bit-coins-the-south-african-supermarket/
ビットコインの値上がりが予想される?アフリカでさらに拡大!!
http://travel-engineer.com/bitcoin-increase-africa-expand/
ビットコインより儲かる! 2か月で40倍超に大爆騰した仮想通貨って?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170625-00143856-hbolz-bus_all
たった9か月で元手100万円が2000万円に。誰もが羨む「仮想通貨の魅力」を勝者が解説
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170912-01394109-sspa-bus_all
ビットコインに続く次なる爆騰「暗号通貨5選」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171009-00151919-hbolz-bus_all
仮想通貨で億万長者になる方法――今が狙い目!50倍の値上がり通貨も…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171014-01400036-sspa-bus_all
仮想通貨ヘッジファンドが今年だけで90以上設立、124に急増
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171103-00000002-zuuonline-bus_all
ビットコインがどんどん分裂、覇権を競う-スーパービットコインも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171117-77677761-bloom_st-bus_all
https://btcnews.jp/56y4jany12909/
南アフリカのスーパーでビットコインが使える?
http://bitlife.cryptopie.com/use-bit-coins-the-south-african-supermarket/
ビットコインの値上がりが予想される?アフリカでさらに拡大!!
http://travel-engineer.com/bitcoin-increase-africa-expand/
ビットコインより儲かる! 2か月で40倍超に大爆騰した仮想通貨って?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170625-00143856-hbolz-bus_all
たった9か月で元手100万円が2000万円に。誰もが羨む「仮想通貨の魅力」を勝者が解説
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170912-01394109-sspa-bus_all
ビットコインに続く次なる爆騰「暗号通貨5選」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171009-00151919-hbolz-bus_all
仮想通貨で億万長者になる方法――今が狙い目!50倍の値上がり通貨も…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171014-01400036-sspa-bus_all
仮想通貨ヘッジファンドが今年だけで90以上設立、124に急増
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171103-00000002-zuuonline-bus_all
ビットコインがどんどん分裂、覇権を競う-スーパービットコインも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171117-77677761-bloom_st-bus_all
140: 2017/11/30(木) 12:19:57.70
にっちもさっちもいかなくなって初めてOSからやり直したけど恐ろしく時間掛かるな…
FALLOUTも構築やり直しだし二度とやらないように気を付けよう
FALLOUTも構築やり直しだし二度とやらないように気を付けよう
142: 2017/12/01(金) 18:20:58.78
ちなみに2年以内に生まれたmodクエストは上記以外には2chでは触れられてないから、記憶がズレてる気がする
あと、俺以上にTESを知ってるのがいるのは許せない俺様こそ神の人達は、知らないものに蓋をする精神辞めた方がいいんじゃないかな。誰も得しない。
あと、俺以上にTESを知ってるのがいるのは許せない俺様こそ神の人達は、知らないものに蓋をする精神辞めた方がいいんじゃないかな。誰も得しない。
143: 2017/12/01(金) 19:48:06.70
これが自治厨って奴か。
大体、「大規模MODで、とてもおもしろかった」と言ってる割に、そのMOD内の固有名詞一つすら出せないなんておかしいと思わないかね?
大体、「大規模MODで、とてもおもしろかった」と言ってる割に、そのMOD内の固有名詞一つすら出せないなんておかしいと思わないかね?
146: 2017/12/02(土) 13:58:29.28
>>143
逆に、質問スレ含めて上から目線の我が物顔でいる割には、日本語化かバニラの話以外は分からずに最終的には噛み付くしかできないなら、偉そうな割に何も知らないんだね。と言われても仕方ない。
逆に、質問スレ含めて上から目線の我が物顔でいる割には、日本語化かバニラの話以外は分からずに最終的には噛み付くしかできないなら、偉そうな割に何も知らないんだね。と言われても仕方ない。
148: 2017/12/02(土) 16:42:34.75
>>146
匿名掲示板で自分が望む答えが出てこなかったからって逆ギレか。
複数人が、そのMODを見つけようと情報の引き出し方を変えつつ協力していたことに対してそんなに不満なのなら、始めから5chなんかに来なきゃいいのに。
別人なら、そんなにお前がOblivionのMODの知見があるならさっさと答えてやりゃいいだろ。
匿名掲示板で自分が望む答えが出てこなかったからって逆ギレか。
複数人が、そのMODを見つけようと情報の引き出し方を変えつつ協力していたことに対してそんなに不満なのなら、始めから5chなんかに来なきゃいいのに。
別人なら、そんなにお前がOblivionのMODの知見があるならさっさと答えてやりゃいいだろ。
144: 2017/12/02(土) 00:14:44.23
6~7年ぶりにOblivionやろうかと思って調べたら、
Steam版でWin10でいくらかバージョンアップしたやつだと日本語化が不可になってたんだな。
GotYパッケで始めてあんまり遊ばなくなった頃
DLC目当てでSteamで全入り買って積んでたけど、
ついこないだパッケージ捨てたわ。
泣ける。
Steam版でWin10でいくらかバージョンアップしたやつだと日本語化が不可になってたんだな。
GotYパッケで始めてあんまり遊ばなくなった頃
DLC目当てでSteamで全入り買って積んでたけど、
ついこないだパッケージ捨てたわ。
泣ける。
145: 2017/12/02(土) 07:18:36.31
win7のインストールディスク作ってなかったの?
7に戻せば解決
7に戻せば解決
147: 2017/12/02(土) 15:14:09.73
いや実際にそのMOD解らなかったんだよ
質問スレは最近見てないのでなんとも言えないけど
そんなに上から目線で発言してるつもりはなかったよ
質問スレは最近見てないのでなんとも言えないけど
そんなに上から目線で発言してるつもりはなかったよ
149: 2017/12/02(土) 16:56:43.50
ササクッテロレ Spbd-Adaaみたいなバカが今後沸かないようにするためにも、2年前の過去スレで話題に上っていたクエストMODのレスを見つけたから貼っておくわ。
923 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2015/11/10(火) 23:55:11.63 ID:9vsQ0WWY
久しぶりに再プレイしてるんだけど、おすすめのクエストMOD無い?
今はKvatch RebuiltとBurma Guild Rebuildやってて、ちょうどBrumaが終わったとこ。
やったことあるのは、Lost Spire,Gate to Aesgaard1&2,Ivellon,Lost Paladins of the Divines,
Ruined-Tails Tale,Gift Of Kynareth,Forgotten Realm,Mythes and Legend,Legend of Diva
Kvatch Rebuiltが結構間空くような感じなんで、並行して進められるような感じの、
だけどやり応えのあるようなのがいいかなーと思うんだけど、何がいいだろう?
924 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2015/11/11(水) 00:26:22.22 ID:To80UbTf [1/2]
kvatch Rebuiltがクエストとクエストのつなぎの間を置くから
その時間を埋めるのに手頃だけどあまり拘束されないものが欲しいってことか
NNW Ayleid Ruin Expnaded はどうかな?
http://www.nexusmods.com/oblivion/mods/23384/
ダンジョン1つの踏破に時間がかかるだけでマイペースに進めていけばいいから
日本語に拘らなくてもできるし。
923 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2015/11/10(火) 23:55:11.63 ID:9vsQ0WWY
久しぶりに再プレイしてるんだけど、おすすめのクエストMOD無い?
今はKvatch RebuiltとBurma Guild Rebuildやってて、ちょうどBrumaが終わったとこ。
やったことあるのは、Lost Spire,Gate to Aesgaard1&2,Ivellon,Lost Paladins of the Divines,
Ruined-Tails Tale,Gift Of Kynareth,Forgotten Realm,Mythes and Legend,Legend of Diva
Kvatch Rebuiltが結構間空くような感じなんで、並行して進められるような感じの、
だけどやり応えのあるようなのがいいかなーと思うんだけど、何がいいだろう?
924 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2015/11/11(水) 00:26:22.22 ID:To80UbTf [1/2]
kvatch Rebuiltがクエストとクエストのつなぎの間を置くから
その時間を埋めるのに手頃だけどあまり拘束されないものが欲しいってことか
NNW Ayleid Ruin Expnaded はどうかな?
http://www.nexusmods.com/oblivion/mods/23384/
ダンジョン1つの踏破に時間がかかるだけでマイペースに進めていけばいいから
日本語に拘らなくてもできるし。
150: 2017/12/02(土) 17:07:21.76
>>149はSS/MOD晒しスレの過去スレの内容だった。
本スレの過去スレからこっち↓
190 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2015/02/19(木) 22:24:33.67 ID:3+a2hLJH [3/3]
>>181
ここはもうクエストとかしない人ばかりみたいだよ
オレはhttp://www.darkcreations.org/oblivion-quest-mods/wiki/Master_Listとか見ながら
まったりやってる。
カジート専用の
http://www.nexusmods.com/oblivion/mods/30241/
こんなクエとかどう?
123 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2015/06/06(土) 17:21:29.56 ID:SReDx41K [1/4]
オブリをプレイするのにGTX980と4790k持て余したから売ったんだけどハイスペは高く売れるんだな
ミドルスペックと安定度やFPSが変わらないところが古いゲームなんだな、と実感させる
AndoranAxis今やってるんだけど面白いし凝ってるね
ロシア人の作るMODは演出やビジュアルがきれいなものが多い印象
本スレの過去スレからこっち↓
190 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2015/02/19(木) 22:24:33.67 ID:3+a2hLJH [3/3]
>>181
ここはもうクエストとかしない人ばかりみたいだよ
オレはhttp://www.darkcreations.org/oblivion-quest-mods/wiki/Master_Listとか見ながら
まったりやってる。
カジート専用の
http://www.nexusmods.com/oblivion/mods/30241/
こんなクエとかどう?
123 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2015/06/06(土) 17:21:29.56 ID:SReDx41K [1/4]
オブリをプレイするのにGTX980と4790k持て余したから売ったんだけどハイスペは高く売れるんだな
ミドルスペックと安定度やFPSが変わらないところが古いゲームなんだな、と実感させる
AndoranAxis今やってるんだけど面白いし凝ってるね
ロシア人の作るMODは演出やビジュアルがきれいなものが多い印象
151: 2017/12/02(土) 17:09:11.41
935 名前:926[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 01:36:50.93 ID:n6MU+8bY [2/4]
>>927
Wikiはさっきの場所だと仮定して話を続けるね
最近でたこれは知ってる?
Oblivion Content Restoration Project by PrinceShroob
まだ試してないけど、開発中に計画を変更して実装されなかった部分を補完しちゃおうプロジェクト
OCOを使う人はフォーラムをよく読んでからの方が良いけど。
2015年にアップデートがあったクエストでの力作
Fall of the Ayleids これとか(自分の好みじゃないのですけど、力作だと思う)
それとWikiのクエストMODをざっと見たけど
Fighters Guild Questは入ってるのにMage Guild Questがないし
それを利用したGuild Advancementがないな、これなしだとすこし寂しいね。
ま、このあたりはクエが簡単だからかこのスレでも何度も言及されてた。
また、Verona Houseに関してはArthmoorが修正版をアップしてる
http://www.nexusmods.com/oblivion/mods/36389/
というかこれを使うべきだろうなと思ったりする。
>>927
Wikiはさっきの場所だと仮定して話を続けるね
最近でたこれは知ってる?
Oblivion Content Restoration Project by PrinceShroob
まだ試してないけど、開発中に計画を変更して実装されなかった部分を補完しちゃおうプロジェクト
OCOを使う人はフォーラムをよく読んでからの方が良いけど。
2015年にアップデートがあったクエストでの力作
Fall of the Ayleids これとか(自分の好みじゃないのですけど、力作だと思う)
それとWikiのクエストMODをざっと見たけど
Fighters Guild Questは入ってるのにMage Guild Questがないし
それを利用したGuild Advancementがないな、これなしだとすこし寂しいね。
ま、このあたりはクエが簡単だからかこのスレでも何度も言及されてた。
また、Verona Houseに関してはArthmoorが修正版をアップしてる
http://www.nexusmods.com/oblivion/mods/36389/
というかこれを使うべきだろうなと思ったりする。
152: 2017/12/02(土) 17:14:28.25
過去スレ振り返ってみたら、2年前ぐらいのこの時期でも「クエストMODの事を全然知らないくせに偉そう」って喚いている奴いたのね。
940 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 04:53:15.56 ID:xJnkJs3p [1/3]
>>935
Anvilの色仕掛けクエでちゃんと服脱いだりと面白そうだね>Oblivion Content Restoration Project
Vanillaベースでの環境設定に組み込んでみるよ
>>927
RussianでTES ALLにあるMODだけどDwemer Art - The Alik'r Desert
これは演出凝ってるしAlik'r砂漠が美しくてオススメ
Arch Mageになってから導入すること
NexusにあるAndoranAxis
Varminaの領域をめぐるクエスト
Morrowindの知識が要求されたりするけど演出凝ってて面白い、というか難しい
829 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2015/10/03(土) 01:15:08.01 ID:xD4q+Z8d [1/2]
Ubangaという超広大な新世界を追加するMODらしいんだが、SSを見る限り、
クエストやNPCは無い、お散歩のためのMOD?
http://www.nexusmods.com/oblivion/mods/42121/
940 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 04:53:15.56 ID:xJnkJs3p [1/3]
>>935
Anvilの色仕掛けクエでちゃんと服脱いだりと面白そうだね>Oblivion Content Restoration Project
Vanillaベースでの環境設定に組み込んでみるよ
>>927
RussianでTES ALLにあるMODだけどDwemer Art - The Alik'r Desert
これは演出凝ってるしAlik'r砂漠が美しくてオススメ
Arch Mageになってから導入すること
NexusにあるAndoranAxis
Varminaの領域をめぐるクエスト
Morrowindの知識が要求されたりするけど演出凝ってて面白い、というか難しい
829 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2015/10/03(土) 01:15:08.01 ID:xD4q+Z8d [1/2]
Ubangaという超広大な新世界を追加するMODらしいんだが、SSを見る限り、
クエストやNPCは無い、お散歩のためのMOD?
http://www.nexusmods.com/oblivion/mods/42121/
154: 2017/12/03(日) 18:46:43.69
>>152
サルベージさんきゅー!
質問した人とは別人だけど、過去スレ探す程、暇じゃなかったから助かったわ。
サルベージさんきゅー!
質問した人とは別人だけど、過去スレ探す程、暇じゃなかったから助かったわ。
153: 2017/12/02(土) 17:30:28.23
あ、Qaja-karやってみよー
サルベージサンクス
サルベージサンクス
155: 2017/12/04(月) 21:18:28.12
スカイリムからオブリビオンに逆流してきたがキャラメイク超進化してたんだな
アルゴニアン大好きなんだけどオブリビオンのアルゴニアンちょっと怖え
まあ使うけど
アルゴニアン大好きなんだけどオブリビオンのアルゴニアンちょっと怖え
まあ使うけど
156: 2017/12/04(月) 22:19:59.63
好みはあるだろうけど、OCOのおかげで作れるキャラの幅が広がったのはありがたいね~
157: 2017/12/04(月) 22:58:07.07
Enhanced Genetics Overhaulのアルゴニアンもいいよ
OCOよりもトカゲな感じ
OCOよりもトカゲな感じ
158: 2017/12/05(火) 00:23:51.66
バニラが良いです
160: 2017/12/06(水) 07:23:59.98
ヴァニラとか日本語化MODも無しでできる英語力あるならうらやましいな
161: 2017/12/06(水) 12:37:35.90
>>160
Shivering Islesは住人がぶっ飛んでるから英語ではちょっとキツイ
後謎解きは厳しいからクエストマーカーのない隠しクエは難しいかも
Shivering Islesは住人がぶっ飛んでるから英語ではちょっとキツイ
後謎解きは厳しいからクエストマーカーのない隠しクエは難しいかも
162: 2017/12/06(水) 16:38:34.89
自分には無理だとわかっていながらもバニラならCTD地獄に苦しまずプレイできたのかなとフト思ったんです
一通り終わったから良かったけど二周目となると怖くて当分プレイできなそうで…
一通り終わったから良かったけど二周目となると怖くて当分プレイできなそうで…
163: 2017/12/06(水) 16:50:10.10
板違いだけど、バニラでいいならCSやればいいんじゃないのか
164: 2017/12/06(水) 17:43:00.83
アドバイス頂いて申し訳ないですが新たにCSを中古でハードごと買う気にまではなれないので我慢します
165: 2017/12/06(水) 18:23:37.85
win10以降で日本語化出来ないならDVD版買えば?
単純に日本語化自体出来ないなら、スカイビリオンが出たとしても導入すら無理だろう
いずれも選択肢にないのなら、何でスレにいるのか意味が分からん
単純に日本語化自体出来ないなら、スカイビリオンが出たとしても導入すら無理だろう
いずれも選択肢にないのなら、何でスレにいるのか意味が分からん
166: 2017/12/06(水) 18:36:12.54
日本語化できないとか一言も言ってないのに文盲のバカが何煽ってきてんの?
174: 2017/12/06(水) 21:25:39.33
>>166
口が悪くて文盲だったから謝るよ。
マシンスペックが化石でない限りは、日本語化だけでCTDの嵐にならないから、バニラでいいなら日本語化だけやればいいんじゃないかな?
口が悪くて文盲だったから謝るよ。
マシンスペックが化石でない限りは、日本語化だけでCTDの嵐にならないから、バニラでいいなら日本語化だけやればいいんじゃないかな?
167: 2017/12/06(水) 18:39:42.55
英語版が話題になると感情的になる人が居るんだよw
コンプレックスが酷い人なのでスルー推奨
コンプレックスが酷い人なのでスルー推奨
169: 2017/12/06(水) 18:47:05.08
>>167
了解です
NGにしてスルーにします
了解です
NGにしてスルーにします
173: 2017/12/06(水) 21:16:46.56
>>167
読み書きぐらいの英語スキルは、今時なら最低限のスキルであって、英語読める=凄いという感覚はお里が知れてしまうよ。
日本人だから、日本語の方が馴染みやすくプレイ出来るというのは分かる。
読み書きぐらいの英語スキルは、今時なら最低限のスキルであって、英語読める=凄いという感覚はお里が知れてしまうよ。
日本人だから、日本語の方が馴染みやすくプレイ出来るというのは分かる。
175: 2017/12/06(水) 22:22:47.73
>>173
誰もスゴイって行ってないんだけどねぇ
その感性がヤバイわ
誰もスゴイって行ってないんだけどねぇ
その感性がヤバイわ
168: 2017/12/06(水) 18:43:08.88
だいたいここPC板なのにCS版すすめてくる奴が何故ここにいるのか意味わからんがな
172: 2017/12/06(水) 21:11:44.92
>>168
板違いだけど、と添えたけどな。
淋しくて板にいるだけなら、他のゲーム探した方がいいと思うよ。
板違いだけど、と添えたけどな。
淋しくて板にいるだけなら、他のゲーム探した方がいいと思うよ。
170: 2017/12/06(水) 19:27:47.26
みんなNGで俺以外のレスが見えない
171: 2017/12/06(水) 20:53:57.51
英語版というか古い洋ゲーするなら読めるようにしといて損はないわな
176: 2017/12/06(水) 23:55:32.60
TES板を肴に揚げ足取りしたくて何年もうろちょろ居ついてる割に、触った感想はすんげえ古い時代の話か、スレや検索で出てくる受け売りだけで、人生を楽しめるのは単純に羨ましいと思うよ。
昔みたいに新しいネタやmodの発掘もないし、戻ってきた俺が間違ってた。ごめん。
昔みたいに新しいネタやmodの発掘もないし、戻ってきた俺が間違ってた。ごめん。
178: 2017/12/07(木) 00:15:43.14
DVD版買ったけどディスク入れるのがめんどくせえ
で、なぜかコンソールが出ない(日本語化が上手く成功してない)ので放置
で、なぜかコンソールが出ない(日本語化が上手く成功してない)ので放置
179: 2017/12/08(金) 10:20:49.04
>>178
俺の場合8キーでコンソール開いたぞ
俺の場合8キーでコンソール開いたぞ
184: 2017/12/10(日) 21:52:04.83
>>179
おうサンクス
なんとなくやる気になって入れ直したら普通にコンソール開いたわ
どうせならグラ向上mod入れてみようと思ってoblivion reloaded入れてみたら、
dll入れてるだけで起動すらしねえ
skyrimやfallout4と違ってこの頃のベセスダはガッタガタだよなほんと
結局放置
おうサンクス
なんとなくやる気になって入れ直したら普通にコンソール開いたわ
どうせならグラ向上mod入れてみようと思ってoblivion reloaded入れてみたら、
dll入れてるだけで起動すらしねえ
skyrimやfallout4と違ってこの頃のベセスダはガッタガタだよなほんと
結局放置
180: 2017/12/09(土) 09:39:17.61
>>176
>TES板を肴に揚げ足取りしたくて何年もうろちょろ居ついてる
>>172
>>165
>>163
>>146
>>142
ササクッテロレ Spbd-Adaa さんのレスを並べてみました
揚げ足取りに来てる人は 176さんに見えますね
もう戻ってこないでね
>TES板を肴に揚げ足取りしたくて何年もうろちょろ居ついてる
>>172
>>165
>>163
>>146
>>142
ササクッテロレ Spbd-Adaa さんのレスを並べてみました
揚げ足取りに来てる人は 176さんに見えますね
もう戻ってこないでね
181: 2017/12/10(日) 18:49:36.55
今日windowsの更新がめっちゃ時間かかると思ったらFall Creators Updateで
そしたらENB入れた状態で起動できなくなったわ
ビデオドライバ更新してもダメでENB抜いたら起動できた
イベントビューアみたらd3d9.dllがエラー起こしてる感じだった
復元したら普通に起動できるんでそれが原因だと思うんだけど
Fall Creators Update入れてオブリでENB使えてる人いるかな?
Skyrimとかでも起動確認すればよかったけど焦って復元してしまった
そしたらENB入れた状態で起動できなくなったわ
ビデオドライバ更新してもダメでENB抜いたら起動できた
イベントビューアみたらd3d9.dllがエラー起こしてる感じだった
復元したら普通に起動できるんでそれが原因だと思うんだけど
Fall Creators Update入れてオブリでENB使えてる人いるかな?
Skyrimとかでも起動確認すればよかったけど焦って復元してしまった
182: 2017/12/10(日) 19:15:58.09
>>181
windows 10 1709 (16299.98) で問題なくENB使えてるよ
windows 10 1709 (16299.98) で問題なくENB使えてるよ
183: 2017/12/10(日) 19:43:30.63
>>182
使えてる人がいるなら良かった
余裕が有るときにFCUのクリーンインスコでもしてみます
使えてる人がいるなら良かった
余裕が有るときにFCUのクリーンインスコでもしてみます
185: 2017/12/11(月) 13:00:06.99
久しぶりにインスコしてバニラでプレイしたけど、かなりの衝撃で面白い
美化に慣れてたからだろうけど、バニラの方が表情豊かで会話のドアップに恐怖を感じるほどだ
美化に慣れてたからだろうけど、バニラの方が表情豊かで会話のドアップに恐怖を感じるほどだ
187: 2017/12/16(土) 06:45:17.30
今のsteam版はwin7も日本語化が出来ないって聞きましたが本当ですか?
出来るって意見もよく見かけるけど可能なんでしょうか?
出来るって意見もよく見かけるけど可能なんでしょうか?
188: 2017/12/16(土) 10:46:48.71
Windows10でも昨年のアニバーサリー当ててないやつは動いてた
それ以前のWin8でも動いてたのでWin7も問題ないと思うけど
日本語化できないかぎりプレイできない人はもDisc版で行くかコンシューマ版Xbox系で楽しむかないのでは?
そもそもPC版は公式には英語版しかないんだから
それ以前のWin8でも動いてたのでWin7も問題ないと思うけど
日本語化できないかぎりプレイできない人はもDisc版で行くかコンシューマ版Xbox系で楽しむかないのでは?
そもそもPC版は公式には英語版しかないんだから
189: 2017/12/16(土) 12:15:29.92
>>188
情報ありがとうです
箱○で単体なら持ってたんですがハード壊れた頃にPCでBF4初めてそれっきりなので
オブリやSacred2をPCで買い戻そうと思ってました
次のセールで全部入り狙います
情報ありがとうです
箱○で単体なら持ってたんですがハード壊れた頃にPCでBF4初めてそれっきりなので
オブリやSacred2をPCで買い戻そうと思ってました
次のセールで全部入り狙います
190: 2017/12/16(土) 12:18:43.28
>>189
Sacredは2が日本で買えるかどうか確認した方が良いかも
たまにSteamでは買えない日本語版とかあるんですよ
Sacredは2が日本で買えるかどうか確認した方が良いかも
たまにSteamでは買えない日本語版とかあるんですよ
191: 2017/12/16(土) 12:38:03.70
>>190
Sacred2はバンドルで買うとライブラリ入りするみたいです
あとハンブルでも販売してればsteamに登録出来るみたいです
Sacred2はバンドルで買うとライブラリ入りするみたいです
あとハンブルでも販売してればsteamに登録出来るみたいです
193: 2017/12/24(日) 22:46:15.07
>>188
でも海外のクエストmodはジャーナルが抽象的すぎて役に立たんのが結構あるからな
会話の部分で逃すとわけ分からん状態になることある
会話部分の速度に合わせて読んでいくのはなかなかきつい
そうなるとCSで読み直すしかないわけで、日本語化されてるってのは有難いと思うよ
でも海外のクエストmodはジャーナルが抽象的すぎて役に立たんのが結構あるからな
会話の部分で逃すとわけ分からん状態になることある
会話部分の速度に合わせて読んでいくのはなかなかきつい
そうなるとCSで読み直すしかないわけで、日本語化されてるってのは有難いと思うよ
192: 2017/12/16(土) 13:06:43.45
そうですか
では「ご武運」を
では「ご武運」を
194: 2017/12/25(月) 10:12:26.37
DialogをMorrowind風に読み返せるMODや
Elys Silent Voice の時間を15秒や40秒にするMODもあるけど
日本語で内容を確認できるのはあると楽だよね
Elys Silent Voice の時間を15秒や40秒にするMODもあるけど
日本語で内容を確認できるのはあると楽だよね
195: 2017/12/25(月) 17:26:39.37
そして俺は静かにCSを開いてクエストとスクリプトを確認するのであった(諦め)
196: 2017/12/29(金) 10:30:33.86
しばらくぶりにインストールして色々mod潜ってたら
ホームレスとタマネギ追加とか最優先の戦闘やモーション系より先に入れちゃったわ
懐かしいのに新鮮味をひしひしと感じて幸せ
ホームレスとタマネギ追加とか最優先の戦闘やモーション系より先に入れちゃったわ
懐かしいのに新鮮味をひしひしと感じて幸せ
197: 2018/01/01(月) 13:06:05.06
吸血病にかかって太陽光からダメージ受けてる時のデータをロードすると即エラーの萎えバグを苦労して突破したけど、今度はローグレンの遺体の上にスケルトンの手置いても起き上がらないバグで完全に萎えた
200: 2018/01/04(木) 13:26:33.26
>>197
手を置けというとこまでは話は進んでそこから止まったの?
会話にすら入れなかったのならアクティベートする場所が間違っているんだと思うが
あそこは骨と下の祭壇どっちもアクティベートできて片方はクエストに関係なくて何もおきなかったような
手を置けというとこまでは話は進んでそこから止まったの?
会話にすら入れなかったのならアクティベートする場所が間違っているんだと思うが
あそこは骨と下の祭壇どっちもアクティベートできて片方はクエストに関係なくて何もおきなかったような
198: 2018/01/01(月) 17:23:28.99
コンソールでどうとでもなります
あけおめ
あけおめ
199: 2018/01/01(月) 18:26:13.79
あけおめ~
201: 2018/01/04(木) 13:40:17.13
俺が前に似たような状況になった時は日記だけ読んで手を拾ってくるのを忘れてたっていうオチだっだような覚えが
だいぶ前の話だから他のクエストと混同してる可能性あるけど
だいぶ前の話だから他のクエストと混同してる可能性あるけど
202: 2018/01/06(土) 10:31:37.85
質問です。
先日STEAM:GOTYのDELUX版を購入した者ですが、これって4GBパッチを適用させる必要ないんでしょうか?
入れてもエラーが出るし、フォーラム見るとデフォルトでLAAパッチが入ってるからみたいなことが書かれているので。
このままプレイで問題ない?
先日STEAM:GOTYのDELUX版を購入した者ですが、これって4GBパッチを適用させる必要ないんでしょうか?
入れてもエラーが出るし、フォーラム見るとデフォルトでLAAパッチが入ってるからみたいなことが書かれているので。
このままプレイで問題ない?
204: 2018/01/06(土) 10:57:36.80
>>202
これがSteamの普通のやりとり
http://steamcommunity.com/app/22330/discussions/0/864951022542928091/
確かに一時期バカなのが居て4GBパッチ当てないほうが良いとか言うやつが居た記憶もある
放置しなけりゃよかったのかな、誰かが訂正すると思ってたんだけど
これがSteamの普通のやりとり
http://steamcommunity.com/app/22330/discussions/0/864951022542928091/
確かに一時期バカなのが居て4GBパッチ当てないほうが良いとか言うやつが居た記憶もある
放置しなけりゃよかったのかな、誰かが訂正すると思ってたんだけど
208: 2018/01/06(土) 11:19:57.45
>>203
>>204
>>207
返信ありがとうございました。
一回207のパッチで動くか試してみることにします。
>>204
>>207
返信ありがとうございました。
一回207のパッチで動くか試してみることにします。
203: 2018/01/06(土) 10:48:05.86
いや4GBパッチは当たってないよ
エラーが出るってどういうこと?
エラーが出るってどういうこと?
205: 2018/01/06(土) 11:10:32.45
返信ありがとうございます。
はい、4GBパッチexeをoblivion.exeに実行すると
application load error5:0000065434という表示がでます。
(アンチウイルスoffで)STEAMは常時起動しているしゲーム中もオーバーレイできるし何が悪いのかわかりません。
;;
https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/45576/?tab=4&&navtag=https%3A%2F%2Fwww.nexusmods.com%2Foblivion%2Fajax%2Fcomments%2F%3Fmod_id%3D45576%26page%3D1 176ort%3DDESC%26pid%3D0%26thread_id%3D2147159&pUp=1
ここの一番上の人の会話見るとLAAパッチがデフォで入ってるからまあ必要ないんじゃねみたいに終わっていてホントにこれでいいのかわからなくて書き込みました。
はい、4GBパッチexeをoblivion.exeに実行すると
application load error5:0000065434という表示がでます。
(アンチウイルスoffで)STEAMは常時起動しているしゲーム中もオーバーレイできるし何が悪いのかわかりません。
;;
https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/45576/?tab=4&&navtag=https%3A%2F%2Fwww.nexusmods.com%2Foblivion%2Fajax%2Fcomments%2F%3Fmod_id%3D45576%26page%3D1 176ort%3DDESC%26pid%3D0%26thread_id%3D2147159&pUp=1
ここの一番上の人の会話見るとLAAパッチがデフォで入ってるからまあ必要ないんじゃねみたいに終わっていてホントにこれでいいのかわからなくて書き込みました。
207: 2018/01/06(土) 11:16:08.00
>>205
Steamのフォーラムでも紹介されてる "CFF Explorer"は4GBパッチと同じことすできるので
それを落として使ってみれば?
それと本来の NT Core 4GBパッチは
http://www.ntcore.com/4gb_patch.php だよ
NEXUSMOD.comにアップしてあるのは知らない(使ったこと無いわ)
Steamのフォーラムでも紹介されてる "CFF Explorer"は4GBパッチと同じことすできるので
それを落として使ってみれば?
それと本来の NT Core 4GBパッチは
http://www.ntcore.com/4gb_patch.php だよ
NEXUSMOD.comにアップしてあるのは知らない(使ったこと無いわ)
206: 2018/01/06(土) 11:13:27.87
改行無茶苦茶になりましたすいませんw
210: 2018/01/06(土) 12:31:04.45
最後のfalloutは無視して下さいw
213: 2018/01/06(土) 21:05:11.08
Win7とは!Oblivion的には素晴らしい選択
数少ない新規さんなので多分皆さん歓迎であると思います
楽しんでください
数少ない新規さんなので多分皆さん歓迎であると思います
楽しんでください
216: 2018/01/07(日) 17:49:21.27
Legend of divaやり始めたんだけど、これって男PCのほうが楽しめたりする?
217: 2018/01/07(日) 17:54:56.43
>>216
男女関係無しでフラグ立つはずなので、自身の嗜好で決めれば良いだけ。
男女関係無しでフラグ立つはずなので、自身の嗜好で決めれば良いだけ。
218: 2018/01/07(日) 18:13:51.10
おー、素早いレスありがとう
221: 2018/01/07(日) 20:19:57.12
単芝NGなんだろ
222: 2018/01/07(日) 20:26:11.32
世の中めんどくなってるね
223: 2018/01/08(月) 22:19:53.72
Black Soul Gemの作り方ってゲーム内では細かく知り得ないことなのかな?
場所はメモから分かるけど日にちのサイクルは書いてないよねえ
場所はメモから分かるけど日にちのサイクルは書いてないよねえ
224: 2018/01/10(水) 00:11:28.20
Combat Omegaってdr5やら何やらをマージして改造したみたいなのが出てるな
どんな塩梅かねぇ
どんな塩梅かねぇ
225: 2018/01/10(水) 02:01:37.59
>>224
NEXUSのPostでも指摘されてるよねScriptで重くて使えなくないか?って
Stealth RedoneやReduxは昔使った、Eagle Eyeもあってもいいけど今更要らん
ってかリバランスじゃなくてMOD弄り始めの人がやりたいことを集めただけ
長期プレイを考えてるものじゃない気がする
NEXUSのPostでも指摘されてるよねScriptで重くて使えなくないか?って
Stealth RedoneやReduxは昔使った、Eagle Eyeもあってもいいけど今更要らん
ってかリバランスじゃなくてMOD弄り始めの人がやりたいことを集めただけ
長期プレイを考えてるものじゃない気がする
226: 2018/01/17(水) 21:45:06.19
steam版じゃなきゃwin10でも日本語化出来るんか?
227: 2018/01/17(水) 22:09:55.00
多分できるのでは?
228: 2018/01/17(水) 23:09:05.00
disk版のgotyは出来てる
バーコードが7 10425 31283 0だからUS版かな
バーコードが7 10425 31283 0だからUS版かな
229: 2018/01/19(金) 20:37:07.02
WINDOWS10&STEAMばんで日本語化出来ましたってSS上がってたけど
楽に出来るなら公表してほしいね
楽に出来るなら公表してほしいね
230: 2018/01/19(金) 22:46:44.35
>>229
昔のwindows10じゃないの?
昔のwindows10じゃないの?
231: 2018/01/26(金) 11:04:29.13
>>230
詳しくないけどsteam版持ってるからインスコして日本語化してみるわ
どの日本語化のやり方だとできないんだっけ?
俺は普段TESVtranslationでやってるから知らないんだ
詳しくないけどsteam版持ってるからインスコして日本語化してみるわ
どの日本語化のやり方だとできないんだっけ?
俺は普段TESVtranslationでやってるから知らないんだ
233: 2018/01/26(金) 15:32:31.29
>>231
Steam版はWin10に限らずOBSEへのPluginをver0.16使うしか無いが
win10の昨年のアップデートをした後のWin10では起動時にOBJA.DLLか何かが読み込めない
先日TwitterでOBLIVIONをキーワードで検索したときに
コンテンツはSteam版でexeはDVD版のハイブリッドでWindows10で日本語化っていうのを見かけた
もしやりたいなら自分でそれを見けてやってみたら?
Steam版はWin10に限らずOBSEへのPluginをver0.16使うしか無いが
win10の昨年のアップデートをした後のWin10では起動時にOBJA.DLLか何かが読み込めない
先日TwitterでOBLIVIONをキーワードで検索したときに
コンテンツはSteam版でexeはDVD版のハイブリッドでWindows10で日本語化っていうのを見かけた
もしやりたいなら自分でそれを見けてやってみたら?
232: 2018/01/26(金) 13:37:03.47
何言ってんだこいつ?
234: 2018/01/26(金) 19:09:39.52
それほとんどディスク版の状態
自分もディスクGOTY版だが、追加DLCのMODはSteamのやつ入れてるし
自分もディスクGOTY版だが、追加DLCのMODはSteamのやつ入れてるし
235: 2018/01/31(水) 23:27:16.74
久々に新規で始めた
新鮮でいいな
新鮮でいいな
236: 2018/02/05(月) 21:16:31.62
久しぶりにプレイしようと思ったら起動しねえ
237: 2018/02/06(火) 11:34:38.41
Steam版じゃ日本語化出来なかったのでAmazonで輸入版を買おうとしたら
Elder Scrolls IV Oblivion 5th Anniversary Editionでも輸入版とちょっと高いUK版の2種ある
これって中身は同じなんかな?
Steamで損したので輸入盤で安く済ませたく思ってる。
Elder Scrolls IV Oblivion 5th Anniversary Editionでも輸入版とちょっと高いUK版の2種ある
これって中身は同じなんかな?
Steamで損したので輸入盤で安く済ませたく思ってる。
239: 2018/02/06(火) 15:51:25.14
>>237
ゲームそのものの中身は同じ
おまけの地図などが米のは紙でUKのはPDFとかその程度の違い
ゲームそのものの中身は同じ
おまけの地図などが米のは紙でUKのはPDFとかその程度の違い
242: 2018/02/06(火) 21:29:32.59
>>239
ありがと、さっそく輸入版をぽちってきます
ありがと、さっそく輸入版をぽちってきます
238: 2018/02/06(火) 12:03:57.53
オブリは最初アマでディスク版買ったらKnights of the nineのDLC6が抜けてて
steamで買い直したんだよな
steamで買い直したんだよな
240: 2018/02/06(火) 19:12:33.64
ディスク版のオブリでもSkyblivionは動くんやろか
243: 2018/02/06(火) 23:46:57.29
>>240
FAQに正規のライセンスがあるものだったら動くと書いてあったから大丈夫でしょ
FAQに正規のライセンスがあるものだったら動くと書いてあったから大丈夫でしょ
244: 2018/02/07(水) 00:26:52.25
>>240
SkyblivionはOblivionのじゃなくてSkyrimのModやぞ。
SkyblivionはOblivionのじゃなくてSkyrimのModやぞ。
246: 2018/02/07(水) 00:50:02.24
>>244
Oblivionが入ってないとMODが動かん
Morroblivionと同じだよ
Oblivionが入ってないとMODが動かん
Morroblivionと同じだよ
247: 2018/02/07(水) 00:54:41.69
>>246
そうなんか、仕様知らんまま発言してたわ、スマン
そうなんか、仕様知らんまま発言してたわ、スマン
241: 2018/02/06(火) 21:21:32.76
FCOM superpack v7を日本語化してる人おりゅ?
245: 2018/02/07(水) 00:46:23.83
Installerがディスク版でも動くかどうかって話だろ
248: 2018/02/07(水) 13:23:16.03
OblivionなしでSkyrimでOblivionできたら著作権問題になるからチェックしてるってことじゃね
249: 2018/02/08(木) 02:03:11.16
Steam版にパケ版のexe上書きで日本語化成功しました。(Win10)
250: 2018/02/08(木) 02:09:07.25
おめでとう
253: 2018/02/09(金) 16:39:07.20
oblivion Uncut Japanese頂きました
翻訳してくれた人ありがとう
翻訳してくれた人ありがとう
254: 2018/02/10(土) 16:16:22.49
oblivion UncutとOblivion Content Restoration Projectって似たような内容でしょうか?
削られたNPC出るくらしか知識ないんですが導入するなら両方入れた方が楽しめますか?
削られたNPC出るくらしか知識ないんですが導入するなら両方入れた方が楽しめますか?
255: 2018/02/10(土) 17:31:38.53
両方入れて使ってOK
256: 2018/02/11(日) 16:00:42.87
>>255
両方入れても良いMODなんです、ねどうも有り難うございます
翻訳してくれた方に感謝しつつ一緒にDLして導入します
両方入れても良いMODなんです、ねどうも有り難うございます
翻訳してくれた方に感謝しつつ一緒にDLして導入します
257: 2018/02/11(日) 16:36:23.12
steam版のWin10環境での日本語化はもうどうにも出来ない感じなのかね
公式で日本語データ配信してくれりゃ解決する話なんだけど10年以上前のゲームだからそれも絶望的か。
公式で日本語データ配信してくれりゃ解決する話なんだけど10年以上前のゲームだからそれも絶望的か。
259: 2018/02/11(日) 21:37:21.37
>>257
オブリの場合PC版日本語化が代理店主導で行われるはずだったのに、ぽしゃってしまってうやむやにされた。
戦犯はゼニマックスアジアの高橋。
最初日本代理店だったスパイクが高橋の担当で日本語化企画が進んでた。
気が付くと、ゼニマックスアジアが立ち上がってて、何故かそこに高橋が在籍。
以降PC版日本語化プロジェクトは終わっているのか、進んでいるのかも回答も得られず、有志で立ち上げる障壁になってしまう。
日本語化WIKIがかなり厳格にルール決めしたのも、スパイクとゼニマックスどっちが突っ込み入れてくるか判らなかったから。
以降のFO3になるとソフト障害も加わり、結局翻訳チームが立ち上がらなかった。
そうこうしてる間にCS版の抜いたテキストが出回ってうやむやに。
なんかPC版翻訳関連が片っ苦しい根本原因はゼニマックスの高橋のせいな。
あいつが勝手に企画して投げ出しとんずらしなかったらもうちょっとまともな展開になったと思う。
オブリの場合PC版日本語化が代理店主導で行われるはずだったのに、ぽしゃってしまってうやむやにされた。
戦犯はゼニマックスアジアの高橋。
最初日本代理店だったスパイクが高橋の担当で日本語化企画が進んでた。
気が付くと、ゼニマックスアジアが立ち上がってて、何故かそこに高橋が在籍。
以降PC版日本語化プロジェクトは終わっているのか、進んでいるのかも回答も得られず、有志で立ち上げる障壁になってしまう。
日本語化WIKIがかなり厳格にルール決めしたのも、スパイクとゼニマックスどっちが突っ込み入れてくるか判らなかったから。
以降のFO3になるとソフト障害も加わり、結局翻訳チームが立ち上がらなかった。
そうこうしてる間にCS版の抜いたテキストが出回ってうやむやに。
なんかPC版翻訳関連が片っ苦しい根本原因はゼニマックスの高橋のせいな。
あいつが勝手に企画して投げ出しとんずらしなかったらもうちょっとまともな展開になったと思う。
260: 2018/02/11(日) 22:26:30.05
>>259
ホントにpc版の日本語化も視野には言ってたんかね?
最初からコンシューマだけだったんじゃ?
もう古いからかpc版の日本語化に関する記事なんて出てこないね
ホントにpc版の日本語化も視野には言ってたんかね?
最初からコンシューマだけだったんじゃ?
もう古いからかpc版の日本語化に関する記事なんて出てこないね
258: 2018/02/11(日) 17:31:58.49
dllいじれる人はいないんかねー
261: 2018/02/11(日) 22:29:09.97
262: 2018/02/11(日) 22:32:34.14
>>261
うわー、これさえ出ていれば日本語で誰もが楽しめたのにねえ
うわー、これさえ出ていれば日本語で誰もが楽しめたのにねえ
263: 2018/02/12(月) 01:17:17.43
そういや日本語環境だけどうしてかロード遅いとかあったっけ
バニラ部分のDialog丸ごと消していた思い出
バニラ部分のDialog丸ごと消していた思い出
264: 2018/02/14(水) 01:01:37.95
起動時間ならNameだけ英語に戻せばいいんだよな
270: 2018/02/14(水) 15:27:52.79
>>264
過去に何度も出てる話題だけど、日本語が1文字でも入ると急激に起動が遅くなる
日本語部分を減らしても大した違いはない
どうして時間がかかるのかは日本語化パッチ(DLL)製作者しか分からない
過去に何度も出てる話題だけど、日本語が1文字でも入ると急激に起動が遅くなる
日本語部分を減らしても大した違いはない
どうして時間がかかるのかは日本語化パッチ(DLL)製作者しか分からない
271: 2018/02/14(水) 19:02:15.94
>>270
その理論だと名詞英語版と日本語版で起動速度の差がないってことになるだろ
実際にはちゃんと速度差があるし、名詞日本語版にNameだけ英語化したespを上書きしても起動速度はアホほど上がる
その理論だと名詞英語版と日本語版で起動速度の差がないってことになるだろ
実際にはちゃんと速度差があるし、名詞日本語版にNameだけ英語化したespを上書きしても起動速度はアホほど上がる
265: 2018/02/14(水) 01:46:30.09
ゲーム内容はもうわかりきってるので
起動を速めるために再インストして日本語化せずにプレーしたいんだが
数あるMODを再構築する手間考えるとできないんだよなー
なにかいい手はないものか
起動を速めるために再インストして日本語化せずにプレーしたいんだが
数あるMODを再構築する手間考えるとできないんだよなー
なにかいい手はないものか
266: 2018/02/14(水) 02:10:56.51
普通に日本語のESPを外すだけでいいっしょ
あれはセリフのほぼ全部を変更するからロードがくっそ長くなる
あれはセリフのほぼ全部を変更するからロードがくっそ長くなる
267: 2018/02/14(水) 04:22:02.39
>>266
おお、ありがとう・・・と思って外したらめちゃ速くなったよ
でもその外したのが、UOPと日本語化が一体化されたものなんだけど
これ外すのはやっぱマズいよなあ
べつに英語版のUOP入れればおkかなぁ
おお、ありがとう・・・と思って外したらめちゃ速くなったよ
でもその外したのが、UOPと日本語化が一体化されたものなんだけど
これ外すのはやっぱマズいよなあ
べつに英語版のUOP入れればおkかなぁ
268: 2018/02/14(水) 09:57:44.34
別にUOPがいらんだろ
269: 2018/02/14(水) 10:21:54.99
いやUOPを入れないと上に上がってた
Uncutも Content Restoration Projectも楽しめないし
Uncutも Content Restoration Projectも楽しめないし
273: 2018/02/14(水) 22:35:11.94
>>272
それ確認できてるの?
いい加減な話ばかりが横行してるってことなんじゃないの?
それ確認できてるの?
いい加減な話ばかりが横行してるってことなんじゃないの?
274: 2018/02/15(木) 05:19:45.26
277: 2018/02/15(木) 22:46:20.70
>>274
ああそれw
ああそれw
278: 2018/02/15(木) 23:58:27.16
275: 2018/02/15(木) 14:32:12.66
過去に何度も出てる話題なのに
日本語が1文字でも入ると急激に起動が遅くなる って結論になってるのは
さすがにいい加減な話が横行しすぎだわ
日本語が1文字でも入ると急激に起動が遅くなる って結論になってるのは
さすがにいい加減な話が横行しすぎだわ
276: 2018/02/15(木) 17:04:51.66
日本語化してあるSIのUOP入れるとレベルアップの時にゲームが止まるようになってしまった
279: 2018/02/17(土) 00:18:14.36
janeだとたびたびスレ落ちしてるようになるな
なんだこれ
なんだこれ
280: 2018/02/26(月) 19:23:11.76
数年ぶりにインストールしてまた遊び始めた
Win10になってたからちょっと不安だったけど、動いてよかったよ
でも結構MODが消えてたりプレイ日記とかも無くなってたりで寂しくなってるな
まあ10年以上も前のゲームだから仕方ないのかもしれないけど
Win10になってたからちょっと不安だったけど、動いてよかったよ
でも結構MODが消えてたりプレイ日記とかも無くなってたりで寂しくなってるな
まあ10年以上も前のゲームだから仕方ないのかもしれないけど
281: 2018/03/05(月) 11:43:29.05
帰ってくる人がいるのはうれしいな。
おれはしょぼいPCで細々続けてたけど買い換えて、重くなりそうで敬遠してたMOD入れて
また楽しめてる。
OWC-NDおもろいわ。
おれはしょぼいPCで細々続けてたけど買い換えて、重くなりそうで敬遠してたMOD入れて
また楽しめてる。
OWC-NDおもろいわ。
282: 2018/03/06(火) 21:30:16.41
当時のPCの限界を越えた盛り盛りプレイが手軽にできるのがいいよな
いじりまくれば下手な最近のゲームよりずっと綺麗なグラフィックだと思うわ
MODは探せばよっぽどマイナーなやつじゃなければ大概見つかるからガンガレ
いじりまくれば下手な最近のゲームよりずっと綺麗なグラフィックだと思うわ
MODは探せばよっぽどマイナーなやつじゃなければ大概見つかるからガンガレ
283: 2018/03/06(火) 22:12:48.46
かつて入れてたmod探しと構築並行してやったけど
作者が正式に引退宣言してたりして取り下げられた物以外はまだまだ見つける事ができたからよかった
作者が正式に引退宣言してたりして取り下げられた物以外はまだまだ見つける事ができたからよかった
284: 2018/03/13(火) 10:59:09.40
最近やり始めたけど、スカイリムやfallout3ではたまにだったのに
プログラムの停止が頻発する…なんでだろう、そんなに大量にmod入れてないのに
とりあえず六時間程度だし最初からやり直すか
プログラムの停止が頻発する…なんでだろう、そんなに大量にmod入れてないのに
とりあえず六時間程度だし最初からやり直すか
285: 2018/03/13(火) 12:26:55.07
>>284
4GBパッチ(LAA)当てて
OBSE入れてあるならOblivion Stutter Removerも入れてみたら?
それやってあるなら慣れるしか無いかも
4GBパッチ(LAA)当てて
OBSE入れてあるならOblivion Stutter Removerも入れてみたら?
それやってあるなら慣れるしか無いかも
286: 2018/03/13(火) 20:10:43.69
>>285
日本語化してないバニラにそれだけ入れたらほんとクラッシュしないんだな
つまりは俺の環境が悪いんだな
日本語化してないバニラにそれだけ入れたらほんとクラッシュしないんだな
つまりは俺の環境が悪いんだな
287: 2018/03/14(水) 17:31:09.40
>>285
それ入れたら凄い安定した、これは一体
ともかくありがとうございました!
それ入れたら凄い安定した、これは一体
ともかくありがとうございました!
288: 2018/03/14(水) 23:06:36.10
>>287
それは良かったです
TES4を楽しんでください
それは良かったです
TES4を楽しんでください
289: 2018/03/15(木) 10:01:00.05
OS再インストールしてからめんどくなって放置してたけど他ゲーに飽きてきたしまた始めようかね
290: 2018/03/20(火) 12:11:06.30
Loot Menu使ってる人いる?
なんか、セーブデータの一つでLoot Menuが全く出てこなくなってしまった・・・
他のセーブデータとかNewGameとかだと普通に出てくるんでこりゃあ
セーブデータが壊れたって可能性があるのかな・・・?
なんか、セーブデータの一つでLoot Menuが全く出てこなくなってしまった・・・
他のセーブデータとかNewGameとかだと普通に出てくるんでこりゃあ
セーブデータが壊れたって可能性があるのかな・・・?
291: 2018/03/20(火) 21:48:33.26
一回そのMOD外してセーブしてから再導入してみたらどうだろ
途中からでも適応可能なMODならそれで直る可能性もある
もちろんセーブのバックアップは取ってからな
途中からでも適応可能なMODならそれで直る可能性もある
もちろんセーブのバックアップは取ってからな
292: 2018/03/20(火) 22:32:21.02
ウヒョーすげえ!直ったよありがとう!愛してるぜベイベー
293: 2018/03/21(水) 16:04:38.85
今日は(欧米時間では3月20日)オブリビオン12才の誕生日なのだ・・・
https://twitter.com/ElderScrolls/status/976099793649901569
https://twitter.com/ElderScrolls/status/976099793649901569
294: 2018/03/21(水) 17:22:56.61
そんなに若くないだろ
295: 2018/03/21(水) 19:09:28.63
12年前に初めて発売されたのだ、バカめ
296: 2018/03/21(水) 19:37:33.54
12年前のゲームなのに未だに遊べるってのはやっぱりすごいな
297: 2018/03/22(木) 06:07:01.56
グレイカウルで別人扱いなのは罰金とか悪名だけで、
個人的な感情値は下がったままなんだなコレ・・・
暴れてからカウル脱いでコンパニオンに話しかけたら
虫けらみたいな扱いしてきて興奮したわ
個人的な感情値は下がったままなんだなコレ・・・
暴れてからカウル脱いでコンパニオンに話しかけたら
虫けらみたいな扱いしてきて興奮したわ
299: 2018/03/24(土) 01:44:02.77
コンソール禁止とかもあるんだっけ?
そういうのは斬新ならいいってもんじゃないと思うけどな
そういうのは斬新ならいいってもんじゃないと思うけどな
300: 2018/03/24(土) 02:19:18.36
LODってなに?
301: 2018/03/24(土) 04:41:51.71
>>300
多分、Legend of Divaのこと。
Cyrodiilのあの雰囲気とBGM「Glory of Cyrodiil」の組み合わせが至高だわ。
多分、Legend of Divaのこと。
Cyrodiilのあの雰囲気とBGM「Glory of Cyrodiil」の組み合わせが至高だわ。
302: 2018/03/24(土) 09:48:56.69
>>301
㌧
㌧
303: 2018/03/24(土) 12:40:42.32
ああいういろいろなところで反応してくれるコンパニオンすき
大昔にやった時は外すとだめになったから実質専用セーブデータになってしまったのが難点だけど
大昔にやった時は外すとだめになったから実質専用セーブデータになってしまったのが難点だけど
304: 2018/03/24(土) 12:51:21.67
LoDってさっさとクリアしようとするとバッドエンドになるんだよな。
他のクエストとかとも並行してゆっくりクリアするのがいい。
他のクエストとかとも並行してゆっくりクリアするのがいい。
305: 2018/03/26(月) 06:14:54.63
外すとだめになるのって、
ブルーマに建つ石像にMOD装備含まれいた→それを外すとOUT
みたいに、バニラとの絡みが怪しそう
ブルーマに建つ石像にMOD装備含まれいた→それを外すとOUT
みたいに、バニラとの絡みが怪しそう
306: 2018/03/29(木) 17:44:21.22
今ってパッケ版高いね
俺はAmazonで900円で買ったんだけど同じものが6000円になってた
俺はAmazonで900円で買ったんだけど同じものが6000円になってた
307: 2018/03/29(木) 20:00:46.08
別に売れてるから高いわけじゃないからな
もう骨董品扱い
もう骨董品扱い
308: 2018/03/29(木) 22:11:50.50
USAのAmazonで見ると日本で9000円のが3ドル
5th Anniversary EditionやGOTYが20ドル前後
高いのは日本だけじゃねーかなこれ
5th Anniversary EditionやGOTYが20ドル前後
高いのは日本だけじゃねーかなこれ
309: 2018/03/30(金) 08:19:16.35
そりゃそうでしょそもそも国内でPC版パッケージなんて売れた数が2桁以上少ないだろうし
下手すりゃ3桁ぐらいかも
その上ネット上でsteamやGoGで数ドルで売られてる商品なんだからw
日本の価格は物好き用ってことだよね
英語でプレイできる洋ゲーマーには見向きもされないわけだし
下手すりゃ3桁ぐらいかも
その上ネット上でsteamやGoGで数ドルで売られてる商品なんだからw
日本の価格は物好き用ってことだよね
英語でプレイできる洋ゲーマーには見向きもされないわけだし
310: 2018/03/30(金) 09:32:24.29
もd入れなきゃマトモに遊べねえゲームなんか売れるわけねえじゃん
クソが
クソが
311: 2018/03/30(金) 10:07:48.82
すげええええええええ
https://goo.gl/K7SfRV
https://goo.gl/K7SfRV
312: 2018/03/30(金) 11:50:45.34
バーカ
313: 2018/03/30(金) 12:44:23.89
グロ
314: 2018/03/31(土) 00:00:29.48
PS3版は安いんだけどな
中古なら1000円代で買えるし
まあMODが入れられるかどうかの違いは値段差以上に大きいけど
中古なら1000円代で買えるし
まあMODが入れられるかどうかの違いは値段差以上に大きいけど
315: 2018/03/31(土) 01:24:59.79
日本での流通量の差かな実際にPS3版は新規が入ってきてるし
動画もPS版のは新規プレイヤーがアップしてたりもするし
5chのスレも進んでるからねえPC版の新規なんて絶滅してるものね
動画もPS版のは新規プレイヤーがアップしてたりもするし
5chのスレも進んでるからねえPC版の新規なんて絶滅してるものね
316: 2018/03/31(土) 09:44:36.10
俺も一応昨年末から始めた新規だけど色々調べ物してると情報が結構前で止まってたりしててなかなか思うようにいかないね
最新バージョンのMODに日本語化パッチが対応してなかったりしてCSやらなんやらの勉強から始めたよ
最新バージョンのMODに日本語化パッチが対応してなかったりしてCSやらなんやらの勉強から始めたよ
317: 2018/03/31(土) 10:22:39.05
316さんみたいに能力の高い人は少ないからね
318: 2018/03/31(土) 16:32:06.35
いまスカイリムやってるんだけど楽しいからまた
オブリビオンやりたいな~って思ったけど
steamの日本語化ができないのかよ~!
残念でしかたがない
オブリビオンやりたいな~って思ったけど
steamの日本語化ができないのかよ~!
残念でしかたがない
319: 2018/04/01(日) 12:49:06.77
今更スタンドアロン版が出ないのは仕方ないにしても、
steamが残念すぎてスカイリム以降に手を出す気にならない
他にオンライン認証システムって現れないもんかなぁ
steamが残念すぎてスカイリム以降に手を出す気にならない
他にオンライン認証システムって現れないもんかなぁ
320: 2018/04/01(日) 17:17:40.79
>>319
MODが儲かる(メーカーやMOD制作者)ジャンルとして成立するなら、改変に不利な認証をなんとかすると思う。
しかし、そんな事にはならないのでsteam認証に不手際があって売り上げに貢献していないとは認識出来ていない。
ニッチなニーズでもネット上で大きな声出せば変えてくれるかもな。
MODが儲かる(メーカーやMOD制作者)ジャンルとして成立するなら、改変に不利な認証をなんとかすると思う。
しかし、そんな事にはならないのでsteam認証に不手際があって売り上げに貢献していないとは認識出来ていない。
ニッチなニーズでもネット上で大きな声出せば変えてくれるかもな。
321: 2018/04/01(日) 18:00:09.46
不手際って?
steam側に何も問題ないのでは?
steam側に何も問題ないのでは?
322: 2018/04/01(日) 19:35:15.04
>>321
だよな
steamよくやってるとおもうわ
遊べなくなるゲーム無いし
だよな
steamよくやってるとおもうわ
遊べなくなるゲーム無いし
323: 2018/04/01(日) 20:36:45.87
steam全然問題ないし嫌なら使わないという選択肢がある
ていうかsteamで問題感じるような人なら素直にCSやってる方がいいと思う
ていうかsteamで問題感じるような人なら素直にCSやってる方がいいと思う
324: 2018/04/01(日) 22:32:32.53
グラボ替えたら遊べなくなったけどな>steam
325: 2018/04/01(日) 22:41:43.23
おま環だろうな
326: 2018/04/01(日) 23:42:05.26
>>325
わかるけど無敵すぎるなその言葉
amdのくそグラボならあり得そうなのが恐い
わかるけど無敵すぎるなその言葉
amdのくそグラボならあり得そうなのが恐い
327: 2018/04/01(日) 23:52:05.35
ありえないから
328: 2018/04/02(月) 00:03:32.66
というかSteamに八つ当たりするのがどうかしてるだろって話
329: 2018/04/03(火) 07:53:34.17
MOOを4.8.2から4.9.1に更新したらインベントリにあったクラフトブックが消えちゃった
と思ったら
今度から自分で作るようになったのな
と思ったら
今度から自分で作るようになったのな
330: 2018/04/04(水) 09:14:54.92
農具とか工具が武器としても使えるMODってあったと思ったんだが
検索の要領が悪いのか見つからん
なんてMODだか知らないかな
検索の要領が悪いのか見つからん
なんてMODだか知らないかな
331: 2018/04/04(水) 10:25:33.28
332: 2018/04/04(水) 11:17:56.16
ありがとうお~
おお、この立て札持って走ってるSSは見覚えあるな
でも買ってきて使う別種タイプだったのか
てっきり、そこいらの日用品がそのまま武器に使えると思ってた
記憶違いだったか
おお、この立て札持って走ってるSSは見覚えあるな
でも買ってきて使う別種タイプだったのか
てっきり、そこいらの日用品がそのまま武器に使えると思ってた
記憶違いだったか
333: 2018/04/04(水) 11:20:30.00
スカリムMODベースに慣れちゃってると
他のゲームのMOD導入がひどく面倒で億劫になるのは痛し痒しだな
他のゲームのMOD導入がひどく面倒で億劫になるのは痛し痒しだな
334: 2018/04/04(水) 13:59:17.23
スカイリムのmodで農具で攻撃してくるのはあるんだよなぁ、あれも追加だけど
オブリはどうだったか…両方やってると記憶もごっちゃになるな
オブリはどうだったか…両方やってると記憶もごっちゃになるな
335: 2018/04/05(木) 06:38:17.45
農具全般含むかどうかは忘れたが、一般人NPCがそのへんの道具を掴んで反撃する
ってMODはあった気がする
ってMODはあった気がする
336: 2018/04/06(金) 14:00:05.40
331のはArmamentarium Completeでみんな見たことあるな
でもなまじ追加数が多いので結構レアになってしまう
でもなまじ追加数が多いので結構レアになってしまう
338: 2018/04/06(金) 14:19:44.01
DLCのデイゴンの剃刀でも武器扱いの鍬や鋤があった気がする
339: 2018/04/10(火) 05:13:02.44
ソウルジェム強化mod入れたけどエンチャントする時の数値は変わらないのか
340: 2018/04/10(火) 11:01:04.87
セーブデータの肥大化はベセスダゲーの宿命らしいけど、オブリの場合
どのくらいまでは大丈夫(CTDの原因にならない)っていうラインある?
開始時1Mだったのが今4Mになったんだけど
どのくらいまでは大丈夫(CTDの原因にならない)っていうラインある?
開始時1Mだったのが今4Mになったんだけど
342: 2018/04/10(火) 16:07:22.79
>>340
4Mや5Mのセーブデータはウチでは普通にあるしCTDなんかしない
気にしなくて良いのでは?
>>341
Windows10だとsteam版はDLLを利用した日本語化が出来なくなった
英語でやれるなら英語でやるのが一番楽な選択肢
4Mや5Mのセーブデータはウチでは普通にあるしCTDなんかしない
気にしなくて良いのでは?
>>341
Windows10だとsteam版はDLLを利用した日本語化が出来なくなった
英語でやれるなら英語でやるのが一番楽な選択肢
343: 2018/04/10(火) 19:46:17.54
>>342
1.5cだと使えるって情報も見たけどそうするとOBSEが使えなくなるのかな
あとこれMOD managerはMOだとOMODが扱えなくてOBMMだとOMOD以外が扱いづらくて面倒だな
1.5cだと使えるって情報も見たけどそうするとOBSEが使えなくなるのかな
あとこれMOD managerはMOだとOMODが扱えなくてOBMMだとOMOD以外が扱いづらくて面倒だな
345: 2018/04/11(水) 02:43:04.93
>>342,344
なんだ、気にしなくてよかったんだ
インベントリがリスポーンしないNPCに物売るとメチャ溜まっていくから
わざわざリスポーンするNPC探して売ってたりしたんだが、無駄だったな~
ありがとうありがとう
なんだ、気にしなくてよかったんだ
インベントリがリスポーンしないNPCに物売るとメチャ溜まっていくから
わざわざリスポーンするNPC探して売ってたりしたんだが、無駄だったな~
ありがとうありがとう
344: 2018/04/10(火) 20:23:44.57
>>340
俺の持ってるセーブデータだと最大で10M超えてるけど、別段CTDしやすくなったとかは無いな
まあそもそも初期のセーブデータで4.5Mあったんで、肥大化と言っても2倍ちょいだが
俺の持ってるセーブデータだと最大で10M超えてるけど、別段CTDしやすくなったとかは無いな
まあそもそも初期のセーブデータで4.5Mあったんで、肥大化と言っても2倍ちょいだが
341: 2018/04/10(火) 14:32:43.66
今日オブリビオン買ったからさあ環境構築するぞと意気込んだけどこれ日本語化できなくなってるのか
346: 2018/04/14(土) 04:52:15.81
10M越えデータの不安定化は昔はあったで
OOOとかの全盛期の話やな
OOOとかの全盛期の話やな
347: 2018/04/14(土) 07:52:03.43
20Mの1000時間以上のセーブデータあるけどCTDは稀やで
ごく稀にMAP読み込みかドア移動かよくわからん挙動でCTDするくらい
ただ気を付けるのはCTDするゴミデータを吸い込んでしまったとき
確定CTDが発生するようになった場合は、バックアップのセーブデータで巻き戻したりすることはある
セーブを分けるMODは入れておいた方がいい
ごく稀にMAP読み込みかドア移動かよくわからん挙動でCTDするくらい
ただ気を付けるのはCTDするゴミデータを吸い込んでしまったとき
確定CTDが発生するようになった場合は、バックアップのセーブデータで巻き戻したりすることはある
セーブを分けるMODは入れておいた方がいい
348: 2018/04/14(土) 08:59:33.13
原因は肥大量そのものじゃなくて、量が多ければそれだけ
重篤なゴミデータを拾っている確率が高まるから予防線を張っとくべし、ってところか
なんか、長生きの秘訣みたいだな
重篤なゴミデータを拾っている確率が高まるから予防線を張っとくべし、ってところか
なんか、長生きの秘訣みたいだな
349: 2018/04/15(日) 13:05:32.63
1680x1050のディスプレイで、解像度も同じ1680x1050に設定してるんだけど
上下に黒い帯(レターボックス)があって、1680x720くらい?になっちゃう。
だけどPrintScreenのスクリーンショットを撮ると、ちゃんと1680x1050で撮れてる。
オブリのアスペクト比ってドコで変えられるの?
検索しても、トム・クルーズの映画の記事がほとんどで情報でないYO
APUはRadeon、フルスクリーンモードでやってるんだけど、誰かお助けを…
上下に黒い帯(レターボックス)があって、1680x720くらい?になっちゃう。
だけどPrintScreenのスクリーンショットを撮ると、ちゃんと1680x1050で撮れてる。
オブリのアスペクト比ってドコで変えられるの?
検索しても、トム・クルーズの映画の記事がほとんどで情報でないYO
APUはRadeon、フルスクリーンモードでやってるんだけど、誰かお助けを…
350: 2018/04/15(日) 13:16:12.89
1680x1050で問題なくできてる人いるからなぁ
出力は1680x1050なのをDisplay側で勝手に表示してるんじゃないの?
出力は1680x1050なのをDisplay側で勝手に表示してるんじゃないの?
351: 2018/04/15(日) 14:53:29.47
おお、Display側にスケーリングってのがあってイジったらいけたよありがとう
…でも今度はインベントリとか地図スケールがおかしなことに、しかも設定戻しても
なぜか元の表示に戻らん…
これはあれか、HUD周りのMOD入れ直しかな?ちょっとMODと格闘するかぁ
…でも今度はインベントリとか地図スケールがおかしなことに、しかも設定戻しても
なぜか元の表示に戻らん…
これはあれか、HUD周りのMOD入れ直しかな?ちょっとMODと格闘するかぁ
352: 2018/04/16(月) 18:20:45.99
質問です
オブリビオンを遊びたいんだけど
自分の環境で導入できるのかどうか
わかる方いますか?
mac mini 2014 PCIssd256GB
2.8 GHz Intel Core i5
Intel Iris 1536 MB
bootcampで130GBエリアにwin10(100GB空き)
apple製Magic Keyboard - JISとMagic Mouse 2
パッケージGotY版を日本語化予定
似た環境の方いれば教えてください
オブリビオンを遊びたいんだけど
自分の環境で導入できるのかどうか
わかる方いますか?
mac mini 2014 PCIssd256GB
2.8 GHz Intel Core i5
Intel Iris 1536 MB
bootcampで130GBエリアにwin10(100GB空き)
apple製Magic Keyboard - JISとMagic Mouse 2
パッケージGotY版を日本語化予定
似た環境の方いれば教えてください
357: 2018/04/18(水) 02:33:11.46
>>352
うーん、さすがにオンボのIris Proじゃきついだろう
modなしなら動かないこともないだろうけど
グラボなしでは楽しめないと思う
グラボはGTX1050Ti程度あれば十分いけるんだが
うーん、さすがにオンボのIris Proじゃきついだろう
modなしなら動かないこともないだろうけど
グラボなしでは楽しめないと思う
グラボはGTX1050Ti程度あれば十分いけるんだが
353: 2018/04/17(火) 12:59:15.37
DarkUId DarN で、クロスヘア合わせた時のテキストとかを横にずらしたい…
Immersive Interface だと ui_configってのから手軽に変えられたんだけど
それに相当する設定項目ってありますかね?
ちょっと覗いたカンジではおそらく hud_info_menu.xml で変えられそうなものの
重さとか影とかが散らばって書いてあるもんで…
Immersive Interface だと ui_configってのから手軽に変えられたんだけど
それに相当する設定項目ってありますかね?
ちょっと覗いたカンジではおそらく hud_info_menu.xml で変えられそうなものの
重さとか影とかが散らばって書いてあるもんで…
354: 2018/04/17(火) 16:05:01.32
一番左のタグの一番右で変えれるよ
355: 2018/04/17(火) 16:05:34.55
タブだったw
356: 2018/04/18(水) 02:04:39.76
いえ、あのコンフィグだとクロスヘア下のテキストだけは設定項目に入ってなくて。
逆に言うとそれ以外の全ては配置を変えられるんだよね
逆に言うとそれ以外の全ては配置を変えられるんだよね
358: 2018/04/20(金) 10:10:38.05
オブリは12年前のゲームやで?
そんなハイスペいらんやろ
そんなハイスペいらんやろ
359: 2018/04/20(金) 10:35:24.75
バニラならね
360: 2018/04/20(金) 10:57:09.03
>>359
358は357へのレスだからMODなしの話をしてる
文脈を読んでからレスしてくれないと無駄に荒れるだけだよ
358は357へのレスだからMODなしの話をしてる
文脈を読んでからレスしてくれないと無駄に荒れるだけだよ
361: 2018/04/20(金) 11:10:20.43
気安くレスしてんじゃねーぞ!
mod投げつけるぞ
mod投げつけるぞ
362: 2018/04/20(金) 11:32:13.90
あーごめん
危ない子だったんすねw
危ない子だったんすねw
363: 2018/04/21(土) 01:09:55.30
やめなよそういうレスするの
相手を格下と見てマウントするお前も客観的に見られてるんだぞ
相手を格下と見てマウントするお前も客観的に見られてるんだぞ
364: 2018/04/21(土) 01:31:52.85
え?
361にはスルーでオイラだけマウントゴリラ扱いかよw
ハイハイ悪かった
361にはスルーでオイラだけマウントゴリラ扱いかよw
ハイハイ悪かった
365: 2018/04/21(土) 06:20:29.52
「お前も」って一括りに扱ってんのに、オイラだけって。
文脈を読んでからレスしてくれないと、無駄にマウントゴリラ扱いされるだけなのだよ
文脈を読んでからレスしてくれないと、無駄にマウントゴリラ扱いされるだけなのだよ
366: 2018/04/21(土) 09:04:43.18
なるほど勉強になった
368: 2018/04/21(土) 14:17:29.13
シロディールの衛兵さんは総じてお茶目だからな
369: 2018/04/21(土) 20:58:13.66
久々にオブリビオンやりたくなって
UK輸入版っていうのをアマゾンで注文したぜww
5月4日に届くらしいからこのスレの住人になったらよろしくね!
UK輸入版っていうのをアマゾンで注文したぜww
5月4日に届くらしいからこのスレの住人になったらよろしくね!
370: 2018/04/21(土) 21:01:55.56
私も数日前に注文したんだが一時値段が5000円になってたのは在庫が変動したせいか
371: 2018/04/21(土) 21:03:35.28
3600ちょいだったよ
372: 2018/04/21(土) 21:05:51.96
>>371
買おうか迷ってたら値段が張り上がって躊躇したけど3600くらいに戻ってよかった
買おうか迷ってたら値段が張り上がって躊躇したけど3600くらいに戻ってよかった
373: 2018/04/21(土) 21:10:27.28
もう今からたのしみだよ!
種族はブレトンってきめてる
はやくやって魔法大学に入学したい
種族はブレトンってきめてる
はやくやって魔法大学に入学したい
374: 2018/04/22(日) 00:41:15.71
>>373
魔法ならブレトンいいかもね
いきなりMODてんこ盛りにせず、バニラを楽しんでからのほうがおすすめだよ
MOD入れ始めたら環境いじりばっかりで本編進まないから
魔法ならブレトンいいかもね
いきなりMODてんこ盛りにせず、バニラを楽しんでからのほうがおすすめだよ
MOD入れ始めたら環境いじりばっかりで本編進まないから
375: 2018/04/24(火) 00:17:39.94
Vanila LOD help scriptsとか言うのが出てるが
なんか専門的で何がどうなってどう使うのか良く判らんな…
lodが軽くなるなら神なんだが
なんか専門的で何がどうなってどう使うのか良く判らんな…
lodが軽くなるなら神なんだが
376: 2018/04/24(火) 04:58:49.84
ヴァニラのLODが軽くなっても意味ないような気がする
377: 2018/04/24(火) 23:38:56.67
遺跡と砦の遠景メッシュを表示させるようにフラグを立てるTES4EDITスクリプトやね
景観強化だから負荷は増えるな
あとmodがバニラのメッシュ使うならそれらにも適用される、と思う
景観強化だから負荷は増えるな
あとmodがバニラのメッシュ使うならそれらにも適用される、と思う
378: 2018/04/25(水) 13:52:59.48
遠景強化入れても、Frostcragの遠景表示。野外からだと表示されるけど、Bruma市内からだと表示されないんだよな
379: 2018/04/25(水) 15:13:58.24
uGridDistantCountCityの値が少ない…って事は無いか
380: 2018/04/25(水) 15:20:45.64
5月4日にオブリビオンがアマゾンから届くまで
まちきれないよ!
いまスカイリムのメインクエやってる
もうすぐスカイリムもクリアする
あ~はやくオブリビオンやりたいな~
ハゲのブレトンでやるんだ!
まちきれないよ!
いまスカイリムのメインクエやってる
もうすぐスカイリムもクリアする
あ~はやくオブリビオンやりたいな~
ハゲのブレトンでやるんだ!
381: 2018/04/25(水) 23:50:01.63
ああ軽くなるのかな?ってのは RAEVWDとかよりはって事ね
まぁ試しに説明通りやってみるか…
何をやってんのかサッパリ判らんから軽くなったか検証できそうにないけどもね
まぁ試しに説明通りやってみるか…
何をやってんのかサッパリ判らんから軽くなったか検証できそうにないけどもね
382: 2018/04/27(金) 22:26:34.50
OblivionModCoreとかいうoblivion.esmにパフォーマンス改善やらバグ修正modやらユーティリティ纏めていくつかバグ潰したロシア製のリパック出てたから
どうにか日本語化出来ないか試してみたけど
出来るのはespesmtranslaterやstrings.xml弄っての英語化までで日本語化はできんかったわ
英語化してから日本語化パッチ1.5c当てたoblivion.exeに入れ替えたらobseから起動しなくなった
oblivion.exeからなら起動するんだがなあ
どうにか日本語化出来ないか試してみたけど
出来るのはespesmtranslaterやstrings.xml弄っての英語化までで日本語化はできんかったわ
英語化してから日本語化パッチ1.5c当てたoblivion.exeに入れ替えたらobseから起動しなくなった
oblivion.exeからなら起動するんだがなあ
383: 2018/04/27(金) 23:13:11.43
espにして訳せよ
384: 2018/04/28(土) 02:10:08.41
スカイリムの翻訳ツールで翻訳出来るから楽でいいわ
バニラもパッチ翻訳したespもxmlで残してるから他modで上書きされてもきにならん
バニラもパッチ翻訳したespもxmlで残してるから他modで上書きされてもきにならん
385: 2018/05/01(火) 14:15:53.73
PCゲームをパッケージで買うのは初めてなんですけど
中古でも問題なく遊べるのでしょうか
中古でも問題なく遊べるのでしょうか
386: 2018/05/01(火) 15:32:32.86
しらんがな
中古販売者に聞くことだわ
中古販売者に聞くことだわ
387: 2018/05/01(火) 17:01:28.35
Wikiのここにあらかたほしい情報は載ってると思う
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%97%E3%AC%E3%A4%E3%99%E3%8B%E3%BE%E3%A7#baf5a10a
ダウンロードコードみたいなものを気にしているのなら
パッケージが販売されていた当時はまだそんなものなかったから気にするべからず
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%97%E3%AC%E3%A4%E3%99%E3%8B%E3%BE%E3%A7#baf5a10a
ダウンロードコードみたいなものを気にしているのなら
パッケージが販売されていた当時はまだそんなものなかったから気にするべからず
388: 2018/05/01(火) 19:56:42.37
最近中古で買ってやってるけど今のところ問題なし
389: 2018/05/05(土) 08:37:23.42
盗賊ギルドクエストでは仕様となっている進行不可の質問をグレイフォックスに(スプリングヒール ジャックの同時代人)についての質問をできるらしいのですが、この質問をするとグレイフォックスはどのような反応をした後に進行不可になってしまうのでしょうか?
またここからノクターナルの頭巾の弱点がわかるらしいのですが、その弱点はどういうものなのでしょうか?
またここからノクターナルの頭巾の弱点がわかるらしいのですが、その弱点はどういうものなのでしょうか?
390: 2018/05/06(日) 13:25:50.99
グレイフォックスの正体を推測できてしまうのはマズイってんでつっぱねられる、
つまりバグってよりは仕様だけど、UOP当ててれば進行不可にはならんよ
つまりバグってよりは仕様だけど、UOP当ててれば進行不可にはならんよ
391: 2018/05/06(日) 17:13:18.03
前スレのmoo481日本語化を持っている方居ないでしょうか
どうももうリンク切れになっているみたいで……
翻訳済みのespでも構わないので上げてくださらないでしょうか
どうももうリンク切れになっているみたいで……
翻訳済みのespでも構わないので上げてくださらないでしょうか
392: 2018/05/06(日) 20:29:51.87
>>391
あぷろだの方にあげようと思ったけど「その拡張子はアップロードできません」って弾かれる・・・7zはOKなはずなんだが
あぷろだの方にあげようと思ったけど「その拡張子はアップロードできません」って弾かれる・・・7zはOKなはずなんだが
395: 2018/05/07(月) 19:08:25.99
396: 2018/05/07(月) 21:57:29.37
397: 2018/05/07(月) 22:12:18.13
>>396
助かりました
これでMOOを楽しめます
ありがとうございました
助かりました
これでMOOを楽しめます
ありがとうございました
400: 2018/05/15(火) 11:33:13.06
>>399
>>395のロダが無期限2Gまで上げられるよ
>>395のロダが無期限2Gまで上げられるよ
401: 2018/05/15(火) 13:56:04.99
>>398
https://www.axfc.net/u/3911137
斧のアップしたよ
>>400
ありがとう登録必要なので斧にしました
斧も2G まで行けるんだね小さいのしかアップしたことなくて知らなかった
https://www.axfc.net/u/3911137
斧のアップしたよ
>>400
ありがとう登録必要なので斧にしました
斧も2G まで行けるんだね小さいのしかアップしたことなくて知らなかった
402: 2018/05/15(火) 15:50:07.41
>>401
わざわざすみません
感謝してダウンロードします
ありがとうございます
わざわざすみません
感謝してダウンロードします
ありがとうございます
393: 2018/05/07(月) 06:17:02.03
スプリングヒールジャックの日記は、オブリの書物の中でも
1・2を争う面白さだと、個人的には思う。
あんまり本読まないからかもだけど
1・2を争う面白さだと、個人的には思う。
あんまり本読まないからかもだけど
394: 2018/05/07(月) 10:16:02.65
>>393
すごく短くなかったっけジャクベンの日記って?
ノクターナルからクロークを盗む話「影を盗む」(Purloined Shadows)を合わせて読むといいかもね
すごく短くなかったっけジャクベンの日記って?
ノクターナルからクロークを盗む話「影を盗む」(Purloined Shadows)を合わせて読むといいかもね
398: 2018/05/15(火) 03:17:14.87
横からMOO日本語化を頂いたのですが、MOO4.8.1自体がありません
どなたかダウンロードできるサイトを知りませんでしょうか?
どなたかダウンロードできるサイトを知りませんでしょうか?
399: 2018/05/15(火) 08:45:54.01
>>398
481持ってるけどさ
800MBぐらいあるんだけど
どこに上げたら良いの?
481持ってるけどさ
800MBぐらいあるんだけど
どこに上げたら良いの?
403: 2018/05/16(水) 10:43:21.11
可愛すぎる https://goo.gl/A2Gddn
404: 2018/06/04(月) 20:24:45.71
405: 2018/06/04(月) 23:33:32.48
>>404
これすごいな
会話はどうなんだろうか
久しぶりに再構築してみたくなる
これすごいな
会話はどうなんだろうか
久しぶりに再構築してみたくなる
406: 2018/06/05(火) 00:53:26.17
407: 2018/06/05(火) 01:29:44.97
>>406
すげーな、会話もバッチリかよ
これは是非導入して確認せねば
すげーな、会話もバッチリかよ
これは是非導入して確認せねば
409: 2018/06/07(木) 02:34:48.23
スカイリム風になってるけどバニラUI のままだとこのMOD使えないのかな?
使えるならまた頑張ってインストしたいけど
>>404
てか本当に今になってコントローラー対応MOD制作者さん居るとかオブリ凄いね
使えるならまた頑張ってインストしたいけど
>>404
てか本当に今になってコントローラー対応MOD制作者さん居るとかオブリ凄いね
416: 2018/06/09(土) 14:40:16.30
>>404のMODは
付属のフォントを導入しちゃうと起動しなくなるよ
あと初期バージョンだとMenuQueが入ってるとctdしたから最新版にすることをおすすめする
付属のフォントを導入しちゃうと起動しなくなるよ
あと初期バージョンだとMenuQueが入ってるとctdしたから最新版にすることをおすすめする
417: 2018/06/09(土) 15:47:28.15
>>416
んあーサンキュー
ちょっとフォルダ覗いてきます
んあーサンキュー
ちょっとフォルダ覗いてきます
420: 2018/06/10(日) 20:26:35.20
>>404
ニューゲームは問題なく進むけど、セーブデータをロードしようとするとCTDするなコレ
おま環だろうけどもう少し安定するまで様子見か
ニューゲームは問題なく進むけど、セーブデータをロードしようとするとCTDするなコレ
おま環だろうけどもう少し安定するまで様子見か
424: 2018/06/11(月) 17:56:01.51
>>420
俺はフォントフォルダ抜いたら遊べるけど
キャンセルボタンとジャンプが重複してたり
エスケープボタンが押すと離すで2カウントされたりするわ
俺はフォントフォルダ抜いたら遊べるけど
キャンセルボタンとジャンプが重複してたり
エスケープボタンが押すと離すで2カウントされたりするわ
408: 2018/06/05(火) 09:27:01.09
ちらっと見てきたけどこれ凄いな
またやりたくなってきた
またやりたくなってきた
410: 2018/06/08(金) 00:10:20.93
導入してみたわ
すごいなこれ、タイトル画面からコントローラーでいける
でもセーブロードを選ぶエスケープキーの画面がマウスでもパッドでも操作できない
すごいなこれ、タイトル画面からコントローラーでいける
でもセーブロードを選ぶエスケープキーの画面がマウスでもパッドでも操作できない
411: 2018/06/08(金) 23:41:22.92
これは楽しみがひとつ増えたな
忘れずに記録しておこう
忘れずに記録しておこう
412: 2018/06/09(土) 06:21:14.48
パッド操作の需要ってそんなにあったん?
ボタン数の関係で、快適さとは相反すると思ってたが
スカイリム風UIは、正にコレが欲しかった!ってところだけど
ボタン数の関係で、快適さとは相反すると思ってたが
スカイリム風UIは、正にコレが欲しかった!ってところだけど
413: 2018/06/09(土) 09:12:24.06
もともとのPCゲーマーには要らないでしょ
コンシューマから入って来た人が増えたってこと
コンシューマから入って来た人が増えたってこと
414: 2018/06/09(土) 12:10:10.16
パッドでプレイしたかったけどできなかったからキーボードでやったけど慣れたら弓FPSプレイが快適でパッドに戻れなくなった
415: 2018/06/09(土) 13:15:59.32
あーだめだパッドのmod
何度か起動してたらタイトルctdするようになった
skyrimやfallout4に慣れるとこの程度のctdでも心折れるな
何度か起動してたらタイトルctdするようになった
skyrimやfallout4に慣れるとこの程度のctdでも心折れるな
418: 2018/06/09(土) 17:35:51.29
良さげなUIのMOD来たし、環境再構築して新規プレイするかーと思ったら、レベリングMOD何入れてたか忘れてしまった
やっぱAFが安定かな
やっぱAFが安定かな
419: 2018/06/09(土) 18:42:30.53
おいらも新環境でやってみようと思って
DVDからインストールしてそのままプレーしたのに
メニューが文字化けしてて進めないw...orz
DVDからインストールしてそのままプレーしたのに
メニューが文字化けしてて進めないw...orz
421: 2018/06/11(月) 08:15:35.75
一週間steamでoblivion50%OFFだって。嬉しい
Goty版のディスクあるけど、DLC全部入りも半額となると欲しくなるね
NorthernUIの錬金機能のとこだけ使いたいなぁ。入れてみよう
Goty版のディスクあるけど、DLC全部入りも半額となると欲しくなるね
NorthernUIの錬金機能のとこだけ使いたいなぁ。入れてみよう
422: 2018/06/11(月) 17:27:38.56
steam版は日本語や日本語modの対応どうなんやろ
423: 2018/06/11(月) 17:53:47.74
>>422
今だ無理みたい
俺は諦めてdlcもなんもついてないdisk版買ってdlc引っ越して遊んでる
今だ無理みたい
俺は諦めてdlcもなんもついてないdisk版買ってdlc引っ越して遊んでる
425: 2018/06/11(月) 18:13:55.79
>>423
そっか残念
そっか残念
426: 2018/06/11(月) 18:29:52.00
427: 2018/06/14(木) 09:33:11.64
スカイリムしかしたことないにわかだけどオブリビオン出きるかな?steamでセールしてるから買おうかなと思ってるんだけど今最安値なのかな?
428: 2018/06/14(木) 10:34:54.03
windows10ならsteam版は日本語化できない
430: 2018/06/14(木) 11:38:12.20
>>428
>>429
Windows7だから日本語化は大丈夫。
実況動画を少し見たことあるから雰囲気とかは抵抗はないかも。せっかくだし買ってみようかなあ。TES6発売までにある程度クリアできたらいいな!お二人ともありがとう!
>>429
Windows7だから日本語化は大丈夫。
実況動画を少し見たことあるから雰囲気とかは抵抗はないかも。せっかくだし買ってみようかなあ。TES6発売までにある程度クリアできたらいいな!お二人ともありがとう!
429: 2018/06/14(木) 11:11:49.29
あと古いゲームって事とレベルアップがバニラだとめんどうなので少し予習してからがいいかも
雰囲気とか好きならそこ乗り越えたら大丈夫
雰囲気とか好きならそこ乗り越えたら大丈夫
431: 2018/06/14(木) 18:53:57.12
え・・・7ならいけんの?
432: 2018/06/15(金) 14:38:43.49
昨日質問した者だけど、知り合いがオブリビオン(steam)持ってたんで少しプレイさせてもらおうと思ったら日本語化して始めようとしたら何回してもフリーズ。英語版だと問題無く起動するらしい。Windows7でも日本語化駄目なのかな・・?
433: 2018/06/15(金) 15:23:13.16
7はディスク版なら日本語化OKなはず
うちのは動いてるし
うちのは動いてるし
434: 2018/06/15(金) 15:56:31.05
結局steam版はどのOSでも日本語化アウトという認識でいいのかな
10なら~というややこしいレスもあるが
10なら~というややこしいレスもあるが
435: 2018/06/15(金) 16:06:25.93
ディスク不良にでもならん限りsteam版買おうと思わんから試せなくても仕方ないね
436: 2018/06/15(金) 16:34:54.70
俺は今年の4/17にsteam版オブリを購入してwin7上で日本語化できたよ
昨日もプレイした
日本語化した後、最初の起動がフリーズかと思えるくらい時間かかるんじゃなかった?
昨日もプレイした
日本語化した後、最初の起動がフリーズかと思えるくらい時間かかるんじゃなかった?
437: 2018/06/15(金) 17:37:32.33
>>436
バニラの日本語化ならそれでも長いけど10秒程度のはず
バニラの日本語化ならそれでも長いけど10秒程度のはず
438: 2018/06/18(月) 20:02:42.75
GOGやSteamで買ったOblivionでもNexusで配られてる公式1.2.414パッチからexeだけ抜き出して上書きすれば普通に15cの日本語化適用可能
441: 2018/06/20(水) 15:56:01.16
>>438
12414は見当たらなかったんだけどどこにあった?
12414は見当たらなかったんだけどどこにあった?
455: 2018/06/22(金) 15:45:51.08
>>438
公式パッチからexeを抜き出すやり方がわからん…
Steam版にそのまま適用はできないし7-zipとかで展開しようとしてもできんかった
公式パッチからexeを抜き出すやり方がわからん…
Steam版にそのまま適用はできないし7-zipとかで展開しようとしてもできんかった
456: 2018/06/22(金) 20:13:40.91
>>455
適当なフォルダにパッチをインストールして、そこにあるexeをsteamフォルダのOblivionに上書き。
当然ながらexe直叩きかOBSEローダーからの起動のみとなる。
steam立ち上げて起動したらファイルチェックで弾かれて差分上書きされちゃうんじゃないかな。
適当なフォルダにパッチをインストールして、そこにあるexeをsteamフォルダのOblivionに上書き。
当然ながらexe直叩きかOBSEローダーからの起動のみとなる。
steam立ち上げて起動したらファイルチェックで弾かれて差分上書きされちゃうんじゃないかな。
458: 2018/06/23(土) 00:04:36.94
>>456
うーんパッチのインストール(というか解凍)ができないんだよね
Oblivion_v1.2.416_English.exeを直接起動してもインストール先の指定はできないし、
「同名のファイルは見つかったけど中身違うから更新しないでおく」ってエラー出て終わるだけなんだ
GOG版なら適用できるのかな?それとも根本的になにか勘違いしてるのか…
うーんパッチのインストール(というか解凍)ができないんだよね
Oblivion_v1.2.416_English.exeを直接起動してもインストール先の指定はできないし、
「同名のファイルは見つかったけど中身違うから更新しないでおく」ってエラー出て終わるだけなんだ
GOG版なら適用できるのかな?それとも根本的になにか勘違いしてるのか…
460: 2018/06/26(火) 04:33:02.22
多分、ディスク版もsteam版も両方持っている人の話なんでしょ
>>438 は悪意がないなら、そういう意味で言っているんだと思う
そんなに簡単にいくなら、いままで話題になってないほうがおかしい
>>438 は悪意がないなら、そういう意味で言っているんだと思う
そんなに簡単にいくなら、いままで話題になってないほうがおかしい
439: 2018/06/20(水) 00:30:06.48
nexusで12414パッチが見つからなかった
440: 2018/06/20(水) 01:00:46.96
12416ならあったけどこれで動くんかな?動くならsteamで買ってしまうのだけど
442: 2018/06/20(水) 19:54:45.40
この辺じゃないか
https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/11362
https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/11366
https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/11364
https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/11362
https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/11366
https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/11364
443: 2018/06/21(木) 04:25:13.97
ディスク版アニバーサリー持ってるから不足してるDLCいくつかはSteam版全部入りからDLCのESPいただいてぶっこでいいよな?
444: 2018/06/21(木) 05:47:08.83
おう
445: 2018/06/21(木) 07:00:23.56
とりあえず日本語化とOBGEとENBの導入は終わったわ
起動時にエラー的な終わり方するのは確か昔もそうだったからこんなもんだよな?
起動時にエラー的な終わり方するのは確か昔もそうだったからこんなもんだよな?
446: 2018/06/21(木) 07:00:46.73
起動ではなく終了時に
447: 2018/06/21(木) 08:22:12.84
dxgi.fxをENBプリセットに元から入ってたのから32bit用のに変えたら終了時エラー出んわ
すまんな
すまんな
448: 2018/06/21(木) 15:29:57.80
良いってことよ
449: 2018/06/21(木) 15:41:39.45
そうなの?US版GOTYのパッケージDVDのを買ったけど、これDLC全部入ってないって事だったのか。
じゃあsteamで買い直したほうがいいのかな?
じゃあsteamで買い直したほうがいいのかな?
450: 2018/06/21(木) 16:28:13.35
大昔に無料DLできたの律儀にバックアップしてるわ
そこまでするようなものかというとただの拠点追加系だからないんだけどな
そこまでするようなものかというとただの拠点追加系だからないんだけどな
451: 2018/06/21(木) 20:33:06.17
わたしのパッケージKotnとSIしか入ってないんだけど、ほかの公式アドオンも楽しい?
452: 2018/06/21(木) 20:38:48.28
KOTNとSI以外のDLCは基本的にシナリオないから楽しいかどうかは・・・
大体、クエストのみ、住居のみ、ダンジョンのみ とかばっかだから
大体、クエストのみ、住居のみ、ダンジョンのみ とかばっかだから
454: 2018/06/21(木) 22:02:16.15
>>452
>>453
ふーむさんこうになりました、ありがと~
>>453
ふーむさんこうになりました、ありがと~
453: 2018/06/21(木) 21:04:13.41
クエストModのFrostcrag_Rebornをするのに、DLC3が必要。
DLC3だけだとゴミMODなので要らないが、Frostcrag_RebornはやっておかないともったいないMODなのでDLC3は必須DLCになった。
でもやり終わったらDLC3消しちゃうけどね。
DLC3だけだとゴミMODなので要らないが、Frostcrag_RebornはやっておかないともったいないMODなのでDLC3は必須DLCになった。
でもやり終わったらDLC3消しちゃうけどね。
457: 2018/06/22(金) 21:29:21.21
今更買うならGOG版の方がいいと思うが
459: 2018/06/23(土) 00:39:39.09
インストーラーexeを解凍できるソフトもあるらしいぞ
461: 2018/06/26(火) 20:10:34.59
ナイツオブナインは面白いけどどうせならクエストを9個にして九大神と9人の騎士に出番欲しかったな
462: 2018/07/05(木) 06:14:05.11
スクリプト使わずに、片手武器の納刀が背中っていう武器MOD、無いかな?
nifいじってみたけど上手くいかないんで参考にしたい…
nifいじってみたけど上手くいかないんで参考にしたい…
463: 2018/07/05(木) 08:28:13.26
あるよ
464: 2018/07/05(木) 10:22:33.18
教えてよォ!
465: 2018/07/05(木) 19:15:56.27
ないよ
466: 2018/07/05(木) 19:35:09.25
グッデイ
467: 2018/07/13(金) 12:59:04.61
みんなはmod管理にどのツールを使ってる?
ずっとobmmで管理してきたけど最近mod organizerの存在を知って引っ越すか迷ってる
ずっとobmmで管理してきたけど最近mod organizerの存在を知って引っ越すか迷ってる
468: 2018/07/13(金) 17:19:41.28
>>467
ここのスレではMOは人気だったよ
OBSEを自分で入れる必要があるとか注意事項も日本語で親切な人が色々書いてくれてるみたいだから挑戦したら良いのでは?
自分はWrye Bashだけなので詳しくは解らないけどさ
ここのスレではMOは人気だったよ
OBSEを自分で入れる必要があるとか注意事項も日本語で親切な人が色々書いてくれてるみたいだから挑戦したら良いのでは?
自分はWrye Bashだけなので詳しくは解らないけどさ
469: 2018/07/13(金) 17:31:33.11
一応OBMMも入れてるけどだいぶ前からずっとMOだわ
470: 2018/07/13(金) 20:42:33.18
入れてるMOD数が軽く255オーバーしてるから
マージ出来るWrye Bash以外考えられない
マージ出来るWrye Bash以外考えられない
471: 2018/07/14(土) 17:16:28.69
もうマージのやり方覚え直す気力がないのでMO様だより
472: 2018/07/15(日) 04:18:01.97
マージしたことないな
tes4editで必要なものだけ自作装備用modにコピペしてる
装備なんかの入手は昔はCSで配置してたけど今はクエスト作ってコンソールでインベントリ直接追加
何周してもずっと使うものはこれが一番楽だしコンパクトにまとまる
tes4editで必要なものだけ自作装備用modにコピペしてる
装備なんかの入手は昔はCSで配置してたけど今はクエスト作ってコンソールでインベントリ直接追加
何周してもずっと使うものはこれが一番楽だしコンパクトにまとまる
473: 2018/07/15(日) 06:14:42.91
>>472
おいらは自作装備MODは別々のダンジョンの奥に配置してる
レベル1の時にそれらを揃える旅が一番楽しい
おいらは自作装備MODは別々のダンジョンの奥に配置してる
レベル1の時にそれらを揃える旅が一番楽しい
474: 2018/07/15(日) 10:00:57.10
>>473
> 別々のダンジョンの奥に配置してる
凝ってるね
ウチはマイキャラの装備を自宅MODのチェストから取り出せるようにしてる
今はMage's Sky Houseの3Fにあるチェスト
> 別々のダンジョンの奥に配置してる
凝ってるね
ウチはマイキャラの装備を自宅MODのチェストから取り出せるようにしてる
今はMage's Sky Houseの3Fにあるチェスト
475: 2018/07/15(日) 11:26:59.57
確かに必ず使っちまうものは自作MODにまとめるよね
476: 2018/07/15(日) 21:27:00.30
正直フォルダ構成なんて弄りすぎて既に庭みたいな感覚だし
勝手にファイル纏めてしまってdataフォルダ内にそもそもファイルが少ないので今さらmo入れる必要もないなって感じになってる
skyrimやfallout4の方はフルに使ってるけどな
勝手にファイル纏めてしまってdataフォルダ内にそもそもファイルが少ないので今さらmo入れる必要もないなって感じになってる
skyrimやfallout4の方はフルに使ってるけどな
477: 2018/07/16(月) 21:42:51.37
久しぶりにやろうと思ったんだけど
いつも愛用してたチートMODのOTRingのリンク先が封鎖されてわろた
あれ色々試せて便利だったんだけどな…
いつも愛用してたチートMODのOTRingのリンク先が封鎖されてわろた
あれ色々試せて便利だったんだけどな…
478: 2018/07/16(月) 23:23:47.60
windows10起動不能バグ直してくれないかなぁ・・・
479: 2018/07/16(月) 23:38:21.88
初めて聞いた
480: 2018/07/16(月) 23:49:03.65
>>479
windows10(だと)起動不能(なwindow側の)バグ
前から出てる奴ね
windows10(だと)起動不能(なwindow側の)バグ
前から出てる奴ね
481: 2018/07/17(火) 21:33:33.03
今、win10だと結構な人がディスク版のインスコ弾かれるみたいね(ゲーム自体は出来る)
かくいう俺もゲーム内の設定で字幕等の設定は記憶されるのにBGM音量等が次ゲーム時に
設定がデフォに戻っていて反映されないから再インスコするかとやってみたら
弾かれて(互換モード含めて)、調べてみたらドイツやらロシアのコミュニティでチラホラ報告されてたわ
ちなみに解決方法は無いorSteam版買えで済まされてた
で、そうなった場合一応、無理やり新規で日本語やる場合、ディスクからexe抜き出して
Steam版買ってデータ移動してディスク版の最新バージョンexe上書きになるみたい
あとリンクは貼らないけど、どこかのブログで、その状態のレジストリ&立ち上がりディスク不要exeパッチを
配布してくれてた
俺は以前のデータあったからよかったけど、これを期にVanilla状態のデータだけ分けて保管したわ
かくいう俺もゲーム内の設定で字幕等の設定は記憶されるのにBGM音量等が次ゲーム時に
設定がデフォに戻っていて反映されないから再インスコするかとやってみたら
弾かれて(互換モード含めて)、調べてみたらドイツやらロシアのコミュニティでチラホラ報告されてたわ
ちなみに解決方法は無いorSteam版買えで済まされてた
で、そうなった場合一応、無理やり新規で日本語やる場合、ディスクからexe抜き出して
Steam版買ってデータ移動してディスク版の最新バージョンexe上書きになるみたい
あとリンクは貼らないけど、どこかのブログで、その状態のレジストリ&立ち上がりディスク不要exeパッチを
配布してくれてた
俺は以前のデータあったからよかったけど、これを期にVanilla状態のデータだけ分けて保管したわ
492: 2018/07/25(水) 01:09:10.88
>>481
これwin7にインスコしてあるexeバックアップとっといて上書きでもいけますか?
これwin7にインスコしてあるexeバックアップとっといて上書きでもいけますか?
482: 2018/07/17(火) 21:52:55.37
あと、上の方のMOの話題に乗ってファイル管理に関してはトップクラスで
色々なセーブデータ使い分ける人には便利だけど、OBSE経由のCSが使えなかったり
そのせいかCSEをMO経由で起動してもespが本のOblivionフォルダのしか読み込めなかったりで
地味に不便
特に種族関係を髪型増やしたり等で、よく弄る人はCSEで一括登録できたりするから
それ踏まえて一長一短だね
Skyrimで、ずっと連れ添ってたヴィリアさんをオブリで使った事なかったなと
4年ぶりぐらいに、やってなかったクエストmod含めてがっつりプレイしようと色々見てみたけど
無くなったmodも多いが(とは言え大抵、探しまくれば見つかる)
イマーシブな物や髪型等はかなり増えていたりXboxコントローラー対応されたりでテンション爆上げ!
…と、思ってたら結局、連休mod集めと弄りでプレイキャラ完成すらせず終わってしまった
色々なセーブデータ使い分ける人には便利だけど、OBSE経由のCSが使えなかったり
そのせいかCSEをMO経由で起動してもespが本のOblivionフォルダのしか読み込めなかったりで
地味に不便
特に種族関係を髪型増やしたり等で、よく弄る人はCSEで一括登録できたりするから
それ踏まえて一長一短だね
Skyrimで、ずっと連れ添ってたヴィリアさんをオブリで使った事なかったなと
4年ぶりぐらいに、やってなかったクエストmod含めてがっつりプレイしようと色々見てみたけど
無くなったmodも多いが(とは言え大抵、探しまくれば見つかる)
イマーシブな物や髪型等はかなり増えていたりXboxコントローラー対応されたりでテンション爆上げ!
…と、思ってたら結局、連休mod集めと弄りでプレイキャラ完成すらせず終わってしまった
483: 2018/07/21(土) 08:16:52.22
どのような技術的な理由で「Windows10だと日本語化できない」のかが知りたいのですが、
検索してもWindows10の何が原因で日本語化できないのかを解説しているサイトが全く引っかかりません
「Windows10だと日本語化できない」件について詳しい方、何が原因で日本語化出来ないのか解説していただけないでしょうか
検索してもWindows10の何が原因で日本語化できないのかを解説しているサイトが全く引っかかりません
「Windows10だと日本語化できない」件について詳しい方、何が原因で日本語化出来ないのか解説していただけないでしょうか
485: 2018/07/21(土) 09:21:11.61
win10のゴミアプデでwinのdllの変更があったんだよな確か
まじでwin10は余計なことしかしない
まじでwin10は余計なことしかしない
486: 2018/07/21(土) 10:37:35.13
まぁ、win8からのDX9ゲームVRAM4g制限バグを修正し、かつ以前より最適化したりもしてるけどね
487: 2018/07/21(土) 12:15:36.54
Disk版なら日本語化いけるんでしょ?
英語版ならWin10 でもSteam版はまったく問題なく動くしねえ
英語版ならWin10 でもSteam版はまったく問題なく動くしねえ
488: 2018/07/21(土) 12:27:53.65
上でも言ったが人によっては、そのディスク版も最近のwin10ではインストール時に
お使いのアプリケーションでは対応してませんみたいな事で拒否される(一応、去年辺りまではインスコ自体は出来た)
勿論、互換モード含めての話
exe含めたデータ自体あればプレイ自体は問題ないんだけどね
お使いのアプリケーションでは対応してませんみたいな事で拒否される(一応、去年辺りまではインスコ自体は出来た)
勿論、互換モード含めての話
exe含めたデータ自体あればプレイ自体は問題ないんだけどね
489: 2018/07/21(土) 12:30:50.89
あらーそうか大変だな
490: 2018/07/21(土) 12:44:18.93
だから、もし上の方で話題になってるパッチ配布からexe抜き出せるのなら(覗いてないから内容はしらない)
もしかしたら新規にとってSteam版の方がいいかもね責任はもてんが
win10 oblivion辺りで検索すればディスク認証回避パッチ配布してくれてる所もあるし
もしかしたら新規にとってSteam版の方がいいかもね責任はもてんが
win10 oblivion辺りで検索すればディスク認証回避パッチ配布してくれてる所もあるし
491: 2018/07/24(火) 02:37:01.10
【音声】Ainmhiフルボイス化 1.0.omodなるものを入手したが...
声がオバチャン(BBAではない)すぎてムリー!
もとはくぎゅっぽくていいのに、こりゃないよ...;
声がオバチャン(BBAではない)すぎてムリー!
もとはくぎゅっぽくていいのに、こりゃないよ...;
493: 2018/07/28(土) 10:47:40.25
PS4 スカイリム・MOD(7)
http://ni co.ms/sm33567426
http://ni co.ms/sm33567426
494: 2018/08/02(木) 01:58:02.05
ゲーム屋にPCの5th版のパッケージが480円で投げ捨てられたので即買いして今Modとか入れて楽しんでいます
ENBってのに手を出し始めたのですが適用すると画面全体がボケてどこにもピントが合っていない感じになってしまいます
それ以外の光の加減とかはちゃんと動いてるようです
ピントが合わないのはセッティングや必要なファイルが無いからでしょうか?
使用しているENBはCyrodiil ENBです
ENBってのに手を出し始めたのですが適用すると画面全体がボケてどこにもピントが合っていない感じになってしまいます
それ以外の光の加減とかはちゃんと動いてるようです
ピントが合わないのはセッティングや必要なファイルが無いからでしょうか?
使用しているENBはCyrodiil ENBです
495: 2018/08/07(火) 11:53:32.09
DepthOfField 視界外ピンぼけ
ゲーム内のshift+enterから色んな効果on off出来るからためしてガッテン
ゲーム内のshift+enterから色んな効果on off出来るからためしてガッテン
496: 2018/08/08(水) 12:28:17.87
>>495
thx
ちょっといじってみる!
しかし自分の環境だとENB使用する時PCを起動する度にOblivion.exeに互換性チェック入れたり外したりしないと画面が出てこなくて面倒くさいなコリャ…
thx
ちょっといじってみる!
しかし自分の環境だとENB使用する時PCを起動する度にOblivion.exeに互換性チェック入れたり外したりしないと画面が出てこなくて面倒くさいなコリャ…
497: 2018/08/13(月) 10:34:43.46
7のうちにOblivionやっとこと思って買ったけど日本語化の方法win10ばかり…
498: 2018/08/13(月) 12:23:37.05
変わんねーから
499: 2018/08/13(月) 15:36:24.78
え、そうなのか
500: 2018/08/13(月) 16:13:54.38
マルチすんなって
ふつうに日本語化出来るよ
ふつうに日本語化出来るよ
502: 2018/08/15(水) 09:31:45.74
>>500
ありがとう
Patchはどれがいいんだべか…
ありがとう
Patchはどれがいいんだべか…
501: 2018/08/15(水) 09:14:19.47
もしかしてoblivion uploader落ちてる?
506: 2018/08/16(木) 14:08:08.00
>>501
これは管理終了なのかもしれんね
これは管理終了なのかもしれんね
510: 2018/08/16(木) 18:04:30.50
>>501
重要なお知らせ 2018.08.15
数日前にサーバのシステムディスクが壊れてしまいました。
現在再インストール中ですが、復旧までしばらく時間がかかりそうです。
復旧するまでしばらくお待ちください。
だそうですよ
重要なお知らせ 2018.08.15
数日前にサーバのシステムディスクが壊れてしまいました。
現在再インストール中ですが、復旧までしばらく時間がかかりそうです。
復旧するまでしばらくお待ちください。
だそうですよ
513: 2018/08/19(日) 22:22:15.94
503: 2018/08/15(水) 11:28:10.16
ワッチョイ隠してしょうもない質問繰り返して情けなさ過ぎないか…
504: 2018/08/15(水) 11:40:37.84
本当だワッチョイが表示されてないな
505: 2018/08/15(水) 16:45:06.55
win7でSteamなんだけど手順通りにやったのにランチャーからDataFile開いてもJPWikiMod.espの項目がない…
507: 2018/08/16(木) 14:48:26.39
あれ?sageチェック入ってるのに下がってないな
それはそうとtbskさんのOblivion Combat Skill SystemとコントローラーmodとJoytoKey(掴むボタンをGキー)が
相性よすぎて、まるでスプリントやバッシュが元から実装されてるようで楽しい
お陰で盆にプレイしようとしてsteamで買ったMHWを手に付けるタイミングがなくて困る
それはそうとtbskさんのOblivion Combat Skill SystemとコントローラーmodとJoytoKey(掴むボタンをGキー)が
相性よすぎて、まるでスプリントやバッシュが元から実装されてるようで楽しい
お陰で盆にプレイしようとしてsteamで買ったMHWを手に付けるタイミングがなくて困る
508: 2018/08/16(木) 16:54:13.24
a boor in niben bayが英語で表示されたってことはShivering Islesが日本語化されてないんだな…
OBMNじゃ何故かできない
OBMNじゃ何故かできない
509: 2018/08/16(木) 16:58:10.18
クリックしてアクティベートしてないだけだった
511: 2018/08/19(日) 22:11:13.16
なんとなく話題もないみたいだし
Vanillaの通常one hand Idleモーションは重心下げてる訳でも無く、かと言って自然体って訳でもなく
個人的にクソと思ってるので(逆にパワーアタック等のモーションはVanillaのが安定していい)
ある程度ロアな感じのおすすめ戦闘関連モーションmod構成晒しとく。異論は認める
通常の『_male』フォルダはモブ用と割り切ってNoMaaM BBB Animation Replacerを上書きする感じで、主に野郎前提
CCAO(https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/36261)からonehand系(1H_Swordフォルダ等)のkf抜き出しぶっこむ
Ser Knight(両手武器)(https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/33500)のTwoHandCombatフォルダからPA以外をぶっこむ
tbsk Improve HandtoHand Animation(格闘、かなり秀逸)(https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/45299)
staff animation(杖)(https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/39891)ぶっこむ(IdleはAnimation Replacer Packのがいいかも)
MMR BowIdle Fix(弓Idleのみ)(https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/21475)
次は自分や女性コンパニオン用(※CS等で割り当てる)で『_male\specialanims』フォルダに ※ガチで個別ならSilver Rangerがいいが大まかならこちらのが楽
片手ならKSTN Stylized Stance(https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/34525)等(BBBはLoversLabにあり)
両手はCCAOから好み
弓はSilver Ranger(https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/31084)等
その上で個別に槍や双剣、鎌つかいのコンパニオン等はCCAOやKSTNから、レイピア使いならPrincess Stabbity等
モーションkf抜き取り個別にID調べてBlockhead適用するためリネーム指定(ここらはググって)
モーション集として使えるもの
Animation Replacer Pack、Weaponskill PowerAttackReplacer、CCAO
Vanillaの通常one hand Idleモーションは重心下げてる訳でも無く、かと言って自然体って訳でもなく
個人的にクソと思ってるので(逆にパワーアタック等のモーションはVanillaのが安定していい)
ある程度ロアな感じのおすすめ戦闘関連モーションmod構成晒しとく。異論は認める
通常の『_male』フォルダはモブ用と割り切ってNoMaaM BBB Animation Replacerを上書きする感じで、主に野郎前提
CCAO(https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/36261)からonehand系(1H_Swordフォルダ等)のkf抜き出しぶっこむ
Ser Knight(両手武器)(https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/33500)のTwoHandCombatフォルダからPA以外をぶっこむ
tbsk Improve HandtoHand Animation(格闘、かなり秀逸)(https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/45299)
staff animation(杖)(https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/39891)ぶっこむ(IdleはAnimation Replacer Packのがいいかも)
MMR BowIdle Fix(弓Idleのみ)(https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/21475)
次は自分や女性コンパニオン用(※CS等で割り当てる)で『_male\specialanims』フォルダに ※ガチで個別ならSilver Rangerがいいが大まかならこちらのが楽
片手ならKSTN Stylized Stance(https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/34525)等(BBBはLoversLabにあり)
両手はCCAOから好み
弓はSilver Ranger(https://www.nexusmods.com/oblivion/mods/31084)等
その上で個別に槍や双剣、鎌つかいのコンパニオン等はCCAOやKSTNから、レイピア使いならPrincess Stabbity等
モーションkf抜き取り個別にID調べてBlockhead適用するためリネーム指定(ここらはググって)
モーション集として使えるもの
Animation Replacer Pack、Weaponskill PowerAttackReplacer、CCAO
512: 2018/08/19(日) 22:16:09.58
うお、>>511の11行目は ※ガチで個別ならBlockheadがいいが大まかならこちらのが楽
あと、基本のけぞりモーションをVanilaとKSTNとups14081 Bisca's BikunX2 stagger v1.10(まだ保管されてるかわからんが)
の三種適応させたらランダムで隙が大中小になって面白い
あと、基本のけぞりモーションをVanilaとKSTNとups14081 Bisca's BikunX2 stagger v1.10(まだ保管されてるかわからんが)
の三種適応させたらランダムで隙が大中小になって面白い
514: 2018/08/28(火) 18:57:38.93
最近買った新参で恐縮なのですが、
NehrimってMODの存在を知って本体はなんとか見つけられたのですが、コレの日本語化って4sharedにはもう無いみたいですが、他に置いてある場所知りませんか?
NehrimってMODの存在を知って本体はなんとか見つけられたのですが、コレの日本語化って4sharedにはもう無いみたいですが、他に置いてある場所知りませんか?
515: 2018/08/28(火) 19:19:10.01
自己解決しました
Oblivionって日本語化サイト2つあったんですね
板汚してスミマセンでした
Oblivionって日本語化サイト2つあったんですね
板汚してスミマセンでした
518: 2018/08/29(水) 20:55:00.25
あの兄弟は切れやすいから
オレも間違って叩いたら追いかけられてゴブリンどこじゃなくなったことある
結果的には兄弟が無事で成功したけど
オレも間違って叩いたら追いかけられてゴブリンどこじゃなくなったことある
結果的には兄弟が無事で成功したけど
520: 2018/08/30(木) 13:21:17.52
魔法使いプレイとか弓使いでも危なそうだな
522: 2018/08/31(金) 23:56:45.93
mod次第でSkyrim以上になるな
523: 2018/08/31(金) 23:58:19.45
SkyrimもMOD入れちゃうから無理っしょ
524: 2018/09/02(日) 15:51:30.06
mod入れたSkyrim以上だよ
525: 2018/09/02(日) 18:15:34.66
skyrimってまだやってないんだけど、そんなに面白くないのか
526: 2018/09/02(日) 18:24:44.25
いや別に
527: 2018/09/05(水) 03:34:33.91
スカイリム飽きて買う予定
自由度あるらしくてかなり期待してる
日本語化するとフリーズするだの不安なレビューが多く見られるけど
自由度あるらしくてかなり期待してる
日本語化するとフリーズするだの不安なレビューが多く見られるけど
528: 2018/09/05(水) 07:17:54.53
Steamじゃなくて、パッケージ版を買った方がいいよ
529: 2018/09/05(水) 14:34:35.00
スチームだと問題が?
530: 2018/09/05(水) 14:41:34.20
Win10だとSteam版は日本語化出来ないから
531: 2018/09/05(水) 15:59:10.58
win7に落とせばええねん
532: 2018/09/05(水) 16:25:01.05
若い人はWin7を持ってないでしょ
パッケージ版の方が安全
パッケージ版の方が安全
533: 2018/09/07(金) 18:00:15.06
Kvatch Rebuilt 30pb5 日本語化パッチ、どなたか上げてもらえませんか
なんかロダがなくなってて手に入りません
なんかロダがなくなってて手に入りません
534: 2018/09/08(土) 00:22:26.62
Win10 Steam環境の日本語化試行で、頭がXPで7のパイを作って10にぶつけろ的にシェオ爺化してしまったので、
もう10 Steam環境は英語でプレーするぅとるっとるぅー
もう10 Steam環境は英語でプレーするぅとるっとるぅー
535: 2018/09/08(土) 02:25:04.66
英語でやれるならそっちのが全然楽だよMODも何もかもそのままいけるし
536: 2018/09/08(土) 15:38:07.96
日本語化MODいれてメニュー開いたりNPCと会話したりしたときだけ
マザボのほうから「キィーーー」ってコイル鳴きみたいな音するんだけどなんなんだろう
マザボのほうから「キィーーー」ってコイル鳴きみたいな音するんだけどなんなんだろう
537: 2018/09/08(土) 16:28:38.37
コイル鳴きみたいな音っていうかまさにコイル鳴きなんじゃないのか
538: 2018/09/12(水) 19:33:40.55
TwiterみてたらGOG版のバイナリをいじって日本語化できたって人がいたわ
Steam版も日本語化できるとプレイ人口もちっとは回復するかもしれんけど
日本語パッチって作るの難しいものなの?
Steam版も日本語化できるとプレイ人口もちっとは回復するかもしれんけど
日本語パッチって作るの難しいものなの?
539: 2018/09/12(水) 21:51:03.85
>>538
steamはオンラインで実行ファイル(EXE)のCRC見てるから、バイナリ弄ったりフックする物はsteam認証の時点で引っかかるんじゃないかな。
スタンドアローンのゲームなのに、ネトゲの様なオンライン認証があるのがこういう時にネックになる。
steamはオンラインで実行ファイル(EXE)のCRC見てるから、バイナリ弄ったりフックする物はsteam認証の時点で引っかかるんじゃないかな。
スタンドアローンのゲームなのに、ネトゲの様なオンライン認証があるのがこういう時にネックになる。
540: 2018/09/12(水) 21:57:19.32
>>539
そうかSteamはOBSEのプラグインじゃないとやっぱりだめなんだ
とりあえずGOGでほんとに日本語化できるかやってみようと思ってDISC版のパッチ当てる前と後の変更点を比較してまとめてる
うまくいくようならまた報告します
そうかSteamはOBSEのプラグインじゃないとやっぱりだめなんだ
とりあえずGOGでほんとに日本語化できるかやってみようと思ってDISC版のパッチ当てる前と後の変更点を比較してまとめてる
うまくいくようならまた報告します
541: 2018/09/12(水) 22:07:47.77
そういえばMorrowindとか初期のSkyrimとかパッチあててExeを改変してたけど
Steamにひっかからないのはなぜだろう?
Steamにひっかからないのはなぜだろう?
542: 2018/09/13(木) 00:00:28.92
カジートは541の成功を祈る
543: 2018/09/13(木) 09:06:31.49
GOGを改変してみたけど起動しなくなった
やっぱ原理がわかってないとなにが有効でなにが無理なのか判断がつかない
プログラミングとかアセンブリとか実行ファイルの解析方法とか勉強してみるかな
日本語パッチ作成のレベルまでいけるかどうかわからないけど
やっぱ原理がわかってないとなにが有効でなにが無理なのか判断がつかない
プログラミングとかアセンブリとか実行ファイルの解析方法とか勉強してみるかな
日本語パッチ作成のレベルまでいけるかどうかわからないけど
544: 2018/09/13(木) 14:14:49.38
昔やってた人の資料とかないんかねー
545: 2018/09/17(月) 00:41:20.70
その「GOG版のバイナリをいじって日本語化できたTwiterの人」に聞けばええんちゃうん?
546: 2018/09/21(金) 20:52:14.58
他の人も同じ事を言っていましたね
547: 2018/09/21(金) 23:11:06.33
(あくびをする)
548: 2018/09/22(土) 09:12:39.42
(鼻で笑う)
549: 2018/09/22(土) 09:45:49.23
間違った、
(鼻を鳴らす)
だった
(鼻を鳴らす)
だった
550: 2018/09/28(金) 10:53:08.03
マーチン!マーチン!マーチンチン!マーチンチン!
552: 2018/10/03(水) 20:08:32.51
553: 2018/10/03(水) 20:15:23.18
>>552
551だけどありがとう!
これで安心して遊べます
551だけどありがとう!
これで安心して遊べます
554: 2018/10/06(土) 17:55:44.01
パッケージ版買ったんだが日本語化パッチ当てたところでタイトルCTDして始められぬ
試しにMO2経由させてみたらSIのespにアクセスできないってエラー吐かれるんだけど管理者権限絡みなエラーかなぁこれ
試しにMO2経由させてみたらSIのespにアクセスできないってエラー吐かれるんだけど管理者権限絡みなエラーかなぁこれ
555: 2018/10/06(土) 18:03:39.33
日本語のv0.16はdllがCTD起こすんで
v0.15を入れるんやで
v0.15を入れるんやで
561: 2018/10/07(日) 19:45:10.81
>>555
おかげさまで上手くいった本当にありがとう
おかげさまで上手くいった本当にありがとう
556: 2018/10/06(土) 20:43:55.44
windows10はダメな子やのうw
557: 2018/10/07(日) 02:30:36.78
で、0.15cだとoblivion.exeが改変されるから
obse_loaderもCRCハッシュ改変してロードされるようにして、
obse21にもダメ文字回避パッチ当てて…
ほんと面倒
obse_loaderもCRCハッシュ改変してロードされるようにして、
obse21にもダメ文字回避パッチ当てて…
ほんと面倒
558: 2018/10/07(日) 04:23:40.76
XP使えばすむことやろw
559: 2018/10/07(日) 10:43:40.65
詰まらん冗談言うのならXP64ビット版、とかにしてくれ
560: 2018/10/07(日) 11:36:51.58
Skyrimで相手にされないからここで構ってもらおうとしてるんだろ
相手しない方が良い
相手しない方が良い
562: 2018/10/07(日) 19:48:55.53
OSは無印8pro→8.1→10とうpしてきたが
今回のautumn update不具合の件を受けて8.1に戻すか迷い中
GOTY円盤も持ってるけどね
今回のautumn update不具合の件を受けて8.1に戻すか迷い中
GOTY円盤も持ってるけどね
563: 2018/10/13(土) 09:47:22.17
win10ni乗り換え組で古いOSを持ってるならvmwareでwin7やら8の環境作ってそこで動かせばいいんじゃね
i5 8500 gtx1050tiでvmwareのwin7環境つかって動かしているけど
screen effectsのhdrが使えないくらいで日本語化オブリが軽々動いてるよ
i5 8500 gtx1050tiでvmwareのwin7環境つかって動かしているけど
screen effectsのhdrが使えないくらいで日本語化オブリが軽々動いてるよ
564: 2018/10/23(火) 14:19:26.48
結構昔にsetam版の日本語化しかやったことなかったからいろいろ忘れまくってるわ。
パッケージ版取り寄せてもWin10ではインスコできなかったり、ますます面倒になってるねえ。
エロゲ用のWinXP入ったVirtualBox作ってたんでそこはそこそこ楽だったけど、ここで積む人もいそうだ。
obseのCRCエラーってこれバイナリ書き換えするのかw
これは前回やった記憶ないわ。4Gパッチ先に当てたほうがええんよね?
パッケージ版取り寄せてもWin10ではインスコできなかったり、ますます面倒になってるねえ。
エロゲ用のWinXP入ったVirtualBox作ってたんでそこはそこそこ楽だったけど、ここで積む人もいそうだ。
obseのCRCエラーってこれバイナリ書き換えするのかw
これは前回やった記憶ないわ。4Gパッチ先に当てたほうがええんよね?
565: 2018/10/23(火) 15:43:43.77
無事起動。
「Windows 10 で Oblivion を遊ぼう」ってサイトのパッチ使わせてもらえば、
バイナリいじったり面倒なことはせんですみますね。
ちょっと回り道してしまった。
「Windows 10 で Oblivion を遊ぼう」ってサイトのパッチ使わせてもらえば、
バイナリいじったり面倒なことはせんですみますね。
ちょっと回り道してしまった。
566: 2018/10/28(日) 11:19:49.20
567: 2018/10/28(日) 13:06:26.33
っても帝都のあの円周型都市って直径10㎞ぐらいあるんでしょ?
唐の長安なんかよりでかい設定なんじゃなかったっけ?
唐の長安なんかよりでかい設定なんじゃなかったっけ?
568: 2018/10/28(日) 15:35:37.28
マンハッタン島がモデルのようやし
ニューヨーク並みなんやない?
縮尺からしたら帝都島だけで九州並みのでかさやぞw
ニューヨーク並みなんやない?
縮尺からしたら帝都島だけで九州並みのでかさやぞw
569: 2018/10/30(火) 13:07:50.55
実寸にしたら、一つの都市で現実の町か村並みでしょ…シロディールで市一つか二つ程度
米国人は盛り過ぎ発言するから、いちいち真に受けたら損するぞ
米国人は盛り過ぎ発言するから、いちいち真に受けたら損するぞ
570: 2018/10/30(火) 16:18:32.84
恐らく去年辺りにここで帝都に似た巨石の遺跡?の画像が貼られたが、あれは良かったな
571: 2018/10/30(火) 16:19:09.31
実寸にしちゃったらw
シロディールが中野区よりちいさくなるじゃねーかw
タムリエル全体も山手線内に収まるわ
シロディールが中野区よりちいさくなるじゃねーかw
タムリエル全体も山手線内に収まるわ
572: 2018/10/31(水) 21:30:53.89
ゲーム内サイズで考えたらだめだな
ブルーマ防衛戦は1万人ぐらい参加したよな
ブルーマ防衛戦は1万人ぐらい参加したよな
573: 2018/11/04(日) 02:10:37.49
3DSoundになるやつスゲーな
TPS状態でやると当然ちょっと前の方の音が真横とかから聞こえるけどw
TPS状態でやると当然ちょっと前の方の音が真横とかから聞こえるけどw
574: 2018/11/04(日) 12:32:24.89
それどうやって入れたら良いん? どうも効いてないようだ。
dllとかを本体フォルダ直に置くのかな
dllとかを本体フォルダ直に置くのかな
575: 2018/11/04(日) 23:30:12.60
oblivion.exeのある階層に置いたら動いたけど
576: 2018/11/04(日) 23:33:34.20
あと44100Hzにスピーカーを設定しろとか
仮想サラウンドサウンドプログラム(Windows Sonic、Dolby Atmos、SBX Pro Studioなど)
を無効にしろとも書いてあるな
入れたら勝手に動いたんで良く判らん
仮想サラウンドサウンドプログラム(Windows Sonic、Dolby Atmos、SBX Pro Studioなど)
を無効にしろとも書いてあるな
入れたら勝手に動いたんで良く判らん
577: 2018/11/05(月) 14:14:19.03
サンキュー
44100にしてたつもりが、してなかっただけだったよ
ウチはヘッドフォンじゃなくて5chスピーカーだけど距離感スゴい良くなった。
他のゲームからの流用っぽいけど、もっと早くに出ていればと思うぐらいの良MODだね
44100にしてたつもりが、してなかっただけだったよ
ウチはヘッドフォンじゃなくて5chスピーカーだけど距離感スゴい良くなった。
他のゲームからの流用っぽいけど、もっと早くに出ていればと思うぐらいの良MODだね
578: 2018/11/05(月) 23:13:50.93
Windows10 64bit (ビルド1804)でSteam版が動作したよ
d3d9.dllの10.0.10240.16412(32bit)をどっかからもってきてOblivion.exeと同じフォルダに放り込んだら普通に動いた
このやり方でGTX1050Tiの自宅PCと仮想環境では動いたが
オンボのノートでは何しても動かなかったので環境依存があるかもしれない
一応、最新の1804(32bit/64bit)、一つ前の1706(64bit)でこのやり方で動くことを確認してる
最初にノートPCで動かなかったせいでこのやり方が正解だって気が付くまで1週間かかったわ畜生
https://imgur.com/otWCvtj.png
d3d9.dllの10.0.10240.16412(32bit)をどっかからもってきてOblivion.exeと同じフォルダに放り込んだら普通に動いた
このやり方でGTX1050Tiの自宅PCと仮想環境では動いたが
オンボのノートでは何しても動かなかったので環境依存があるかもしれない
一応、最新の1804(32bit/64bit)、一つ前の1706(64bit)でこのやり方で動くことを確認してる
最初にノートPCで動かなかったせいでこのやり方が正解だって気が付くまで1週間かかったわ畜生
https://imgur.com/otWCvtj.png
580: 2018/11/06(火) 12:38:06.01
>>578
ナイスすぎる
1803で動作確認できたわ
ナイスすぎる
1803で動作確認できたわ
587: 2018/11/06(火) 21:37:59.94
>>578
これで今のPC駄目になってWin10PCに変わってもオブリ日本語で出来る…
検証どうもです
これで今のPC駄目になってWin10PCに変わってもオブリ日本語で出来る…
検証どうもです
597: 2018/11/08(木) 06:33:30.28
これマジで大発見じゃね?
他に取り上げてるサイトもないし、>>578はよく頑張った
ありがとう
他に取り上げてるサイトもないし、>>578はよく頑張った
ありがとう
617: 2018/11/09(金) 17:08:14.22
>>578
ありがとう、あなたのおかげで日本語化環境で起動できたわ
これでシナリオも楽しめる。
ありがとう、あなたのおかげで日本語化環境で起動できたわ
これでシナリオも楽しめる。
618: 2018/11/09(金) 21:31:15.33
日本語化できました、>>578 本当にありがとう
俺もUI Mod入れてみるか
俺もUI Mod入れてみるか
621: 2018/11/10(土) 03:06:43.10
MO2を使って日本語環境で起動するのは無理なのかな
>>578のd3d9.dllを認識してないっぽい
>>578のd3d9.dllを認識してないっぽい
625: 2018/11/10(土) 19:00:58.15
>>621
MO2の仕様しらないから見当違いかもしれんが
d3d9.dllをoblivioの直下に置いて上手く起動するってのは
DirectX9の仕様が、まず直下にランタイムがあるか確認して、なかったら
ウィンドウズのシステムファイルを見に行くって流れになってるから、MO2の直下にd3d9.dllを入れてみたらどうだろうか?
MO2の仕様しらないから見当違いかもしれんが
d3d9.dllをoblivioの直下に置いて上手く起動するってのは
DirectX9の仕様が、まず直下にランタイムがあるか確認して、なかったら
ウィンドウズのシステムファイルを見に行くって流れになってるから、MO2の直下にd3d9.dllを入れてみたらどうだろうか?
705: 2018/11/25(日) 14:14:06.98
パッケージ版でも>>578,695の手法でobja16が使えたわ
obja15だと表示が崩れるMODがあって困ってたけど助かった
obja15だと表示が崩れるMODがあって困ってたけど助かった
736: 2018/11/28(水) 22:42:05.37
>>578
なんとなくsteamのレビューを眺めてたら気がついた
まだ知らない人が多そう
なんとなくsteamのレビューを眺めてたら気がついた
まだ知らない人が多そう
738: 2018/11/29(木) 22:35:15.69
>>737
>>578以降
>>578以降
739: 2018/11/29(木) 22:40:23.32
>>738
お返事ありがとうございます。
d3d9.dllというのは
ttp://www.dlldownloader.com/d3d9-dll/
このようなところからダウンロードしたもので良いのでしょうか?
お返事ありがとうございます。
d3d9.dllというのは
ttp://www.dlldownloader.com/d3d9-dll/
このようなところからダウンロードしたもので良いのでしょうか?
741: 2018/11/30(金) 03:53:45.59
>>578
本当にありがとう!すごいわSteam版日本語でいけた
ディスク版調子悪くてちょうど困ってたところだった。ありがとうありがとう
本当にありがとう!すごいわSteam版日本語でいけた
ディスク版調子悪くてちょうど困ってたところだった。ありがとうありがとう
769: 2018/12/31(月) 00:00:21.92
>>578
ヘイヨゥグッススッス
貴方のお陰でまたobやれます
ありがとう
ヘイヨゥグッススッス
貴方のお陰でまたobやれます
ありがとう
848: 2019/01/25(金) 06:12:11.92
>>847
今さっき確認してみたけど普通に起動したよ
2か月くらい前に>>578みてsteam版を日本語化したやつ
win10pro(1803)/i5-6500/gtx1060(ドライバ397.64)
今さっき確認してみたけど普通に起動したよ
2か月くらい前に>>578みてsteam版を日本語化したやつ
win10pro(1803)/i5-6500/gtx1060(ドライバ397.64)
897: 2019/03/01(金) 20:19:43.10
>>848の時にwin10,steam版日本語化の動作確認して動いたよ
>>578以降の動作確認のレスは大体steam版の話だと思ったんだけど>>896はどういう意味だろう?
実際に動いたってレスは全部嘘だとかデタラメとかそういう事?
>>578以降の動作確認のレスは大体steam版の話だと思ったんだけど>>896はどういう意味だろう?
実際に動いたってレスは全部嘘だとかデタラメとかそういう事?
852: 2019/01/25(金) 12:08:09.82
今試したが全く問題なく起動する
>>578の日本語化済み
>>578の日本語化済み
939: 2019/03/14(木) 00:16:06.69
PS4でSkyrim始めて、オブリをしたいと思ってた。
ノートパソコン(win10、1050ti)を買ったから
是非やりたいんだけど、日本語環境で一番確実な導入方法は
Steam版+>>578?
ノートパソコン(win10、1050ti)を買ったから
是非やりたいんだけど、日本語環境で一番確実な導入方法は
Steam版+>>578?
941: 2019/03/14(木) 01:52:08.03
GOG版のexeがディスク版と同じ仕様ならGOG版が一番、安定してmodも楽しめるんでないかな
次に一部のwin10環境でインスコ受け付けない可能性はあるもののディスク版
(一応win10入れなおしてアプデ前にインスコはおk)
steam版は>>578で不可能だった初期以外のwin10での日本語化出来るようになったとはいえ
(ENB版のd3d9.dllを諦めないといけないのでグラはOR頼みだが)
依然、OSのアプデに一番、影響くらいやすいのとexeに対する日本語パッチが16betaしか使えなくて
一部、対応されてないmodがあるって所かな、認識的に
一応、いずれも日本語前提の問題点で英語のままならならない(つまり日本語独自の問題なので解決される事はない)
とはいえ、Steam版の最大のメリットはお安く手軽に全DLC含め購入出来る点だから
軽くVanillaに多少mod入れる程度や主にスクリプトメインのmod(この場合CPUパワーも考慮)中心ならSteamでおk
次に一部のwin10環境でインスコ受け付けない可能性はあるもののディスク版
(一応win10入れなおしてアプデ前にインスコはおk)
steam版は>>578で不可能だった初期以外のwin10での日本語化出来るようになったとはいえ
(ENB版のd3d9.dllを諦めないといけないのでグラはOR頼みだが)
依然、OSのアプデに一番、影響くらいやすいのとexeに対する日本語パッチが16betaしか使えなくて
一部、対応されてないmodがあるって所かな、認識的に
一応、いずれも日本語前提の問題点で英語のままならならない(つまり日本語独自の問題なので解決される事はない)
とはいえ、Steam版の最大のメリットはお安く手軽に全DLC含め購入出来る点だから
軽くVanillaに多少mod入れる程度や主にスクリプトメインのmod(この場合CPUパワーも考慮)中心ならSteamでおk
579: 2018/11/05(月) 23:18:10.05
動いた、だけだと語弊あるな
Windows10の最新アップデートかつSteam版Oblivionで日本語化(16b)した状態で動作した、だ
Windows10の最新アップデートかつSteam版Oblivionで日本語化(16b)した状態で動作した、だ
581: 2018/11/06(火) 13:12:30.41
こっちでも動作確認した。
ちゃんと日本語になってるな。素晴らしい
ちゃんと日本語になってるな。素晴らしい
582: 2018/11/06(火) 19:41:49.18
ついに、ついに来たのか
583: 2018/11/06(火) 19:52:55.04
文字化けする・・・
環境が悪いんかな
環境が悪いんかな
588: 2018/11/06(火) 22:19:16.01
>>583
文字が化けてるとしたら単純に日本語化の方のミスの気がする
日本語化プラグインの配置が上手くいっててd3d9.dllのバージョンミスとか相性だとc000005吐いて落ちるはず
文字が化けてるとしたら単純に日本語化の方のミスの気がする
日本語化プラグインの配置が上手くいっててd3d9.dllのバージョンミスとか相性だとc000005吐いて落ちるはず
589: 2018/11/06(火) 22:42:44.53
>>588
Oblivion.exeが互換モードになってたの直したらちゃんと日本語化できました・・・
Oblivion.exeが互換モードになってたの直したらちゃんと日本語化できました・・・
584: 2018/11/06(火) 20:53:06.27
フォントにね
585: 2018/11/06(火) 20:54:54.31
まさかと思ってやってみたら俺も起動できたわ
DirectXのランタイム読ませるだけなんてこんな簡単に解決するとは
DirectXのランタイム読ませるだけなんてこんな簡単に解決するとは
586: 2018/11/06(火) 21:05:12.32
おお!これは朗報だわ
591: 2018/11/07(水) 22:39:01.75
おおこれはありがたいな
年明けぐらいから再プレイしよ
年明けぐらいから再プレイしよ
592: 2018/11/07(水) 22:48:45.64
d3d9.dll 10.0.10240.16412(32bit) を放り込むだけで俺のSteam版オブリも無事起動できた
こんな簡単なことで起動できる事に気付かなかったとは…
こんな簡単なことで起動できる事に気付かなかったとは…
593: 2018/11/07(水) 22:49:49.21
ビルド1804か…
txtプログラムをお気に入りのエディターに変更できなくなるからアプデ止めてるんだよな…無念
txtプログラムをお気に入りのエディターに変更できなくなるからアプデ止めてるんだよな…無念
594: 2018/11/07(水) 22:50:57.82
あ、1803でも出来るのか、やった!
595: 2018/11/08(木) 02:39:30.82
古いゲームを動かす時によくやる手だけどまさか日本語化まで開放されるとは…
596: 2018/11/08(木) 03:28:36.72
うちの環境だとフルスクリーンでは普通にプレイ出来るがWindowモードだとまともに動作しないな
まあsteam版で日本語でプレイ出来る方法が見つかっただけとても有り難いです
まあsteam版で日本語でプレイ出来る方法が見つかっただけとても有り難いです
599: 2018/11/08(木) 14:29:54.86
すごいなーこれバッチリ動いてるわ
>>596
俺んとこも同じ
oblivionフォルダにdirectx各種入ってるからこれらの中でうちの環境と相性良いdll無いかなと試し中
>>596
俺んとこも同じ
oblivionフォルダにdirectx各種入ってるからこれらの中でうちの環境と相性良いdll無いかなと試し中
598: 2018/11/08(木) 13:04:45.19
マジだったのか
これは歴史に残る快挙だわ
これは歴史に残る快挙だわ
600: 2018/11/08(木) 14:51:16.68
いったい何が始まるんです?
601: 2018/11/08(木) 15:30:42.82
(PCパッケージ版を1万でボッタクってた業者との)戦争や
602: 2018/11/08(木) 16:09:07.44
さあ今すぐ日本語化を紹介しているブログは更新作業にあたるんだ
603: 2018/11/08(木) 16:11:56.68
ちょうどパケ版買うか10年前のWin7ノートでむりやり遊ぶか悩んでいたからありがたい
604: 2018/11/08(木) 19:21:22.86
段々wnidows10に乗り換えようかと思ってた所だったから吉報だな
HDDにパケ版exe避難させてたけど楽になるならそれに越したことないわ
HDDにパケ版exe避難させてたけど楽になるならそれに越したことないわ
605: 2018/11/09(金) 00:44:45.59
Win10GOG民だけど、DLL投入でローダーが動いてちょっぴり感動したけど
引き換えに謎にキャラとステージモデルが読み込まれんくなってしまって困惑してる
https://imgur.com/a/zSpopKh
https://imgur.com/a/jXHokCy
引き換えに謎にキャラとステージモデルが読み込まれんくなってしまって困惑してる
https://imgur.com/a/zSpopKh
https://imgur.com/a/jXHokCy
606: 2018/11/09(金) 01:05:34.69
>>605
HDR切ってみ
HDRがオンだとなんか挙動がおかしくなるっぽい
HDR切ってみ
HDRがオンだとなんか挙動がおかしくなるっぽい
608: 2018/11/09(金) 09:18:55.14
>>606
情報thx
試してみようと思ったが残念ながらオンにはなってなさそうだった…(ディスプレイ設定には項目が見当たらず、アプリ→ビデオ設定ではオフになっていた、ちなみにバージョンは1803)
>>607も似た症状みたいだったしグラフィックの設定関連をいじると良さげかな?
情報thx
試してみようと思ったが残念ながらオンにはなってなさそうだった…(ディスプレイ設定には項目が見当たらず、アプリ→ビデオ設定ではオフになっていた、ちなみにバージョンは1803)
>>607も似た症状みたいだったしグラフィックの設定関連をいじると良さげかな?
620: 2018/11/10(土) 02:07:14.33
>>605
同じ原因かどうかは分からんけど昔自分もオンボのpcでやってた時にHDRでその症状出たわ
確かシェーダーファイルの入れ替えで直ったんだけど
同じ原因かどうかは分からんけど昔自分もオンボのpcでやってた時にHDRでその症状出たわ
確かシェーダーファイルの入れ替えで直ったんだけど
693: 2018/11/24(土) 15:49:17.45
あと>>605のようになる人はランチャーでHDRをoffにする
くらいかな
くらいかな
607: 2018/11/09(金) 08:02:20.45
あぁ、それHDRが原因だったのか、俺もなったわ。
nvida fix入れたり色々いじってたら直ったから気にしなかったけど。
nvida fix入れたり色々いじってたら直ったから気にしなかったけど。
609: 2018/11/09(金) 09:36:31.19
あ、ランチャー側の設定か!行けたかもしれない!日本語化までちゃんと終わったらまた報告します。感謝です
610: 2018/11/09(金) 11:00:41.95
よーし今から日本語化するぞぉー
611: 2018/11/09(金) 11:27:20.51
日本語化なんて簡単だけど、そっからMOD入れてくのが面倒いんだよなあ
結局日本語で動作確認しただけでSteam版は満足してしまったわ
結局日本語で動作確認しただけでSteam版は満足してしまったわ
612: 2018/11/09(金) 11:29:40.62
箱コンで操作きついね
キーボードが既定路線なのか?
ぬぬぬ、思わぬ障害
キーボードが既定路線なのか?
ぬぬぬ、思わぬ障害
613: 2018/11/09(金) 11:41:44.08
自分はJoyToKey使ってる
Skyrimはそのまま箱コンでいけるけどオブリは無理だわ
インベントリ操作とかキツい
Skyrimはそのまま箱コンでいけるけどオブリは無理だわ
インベントリ操作とかキツい
614: 2018/11/09(金) 12:26:31.56
>>613
もしパッド操作優先で従来のUImodほどインベントリ画面等が充実してなくていいなら
そのJtK+『NorthernUI』オススメ
ショートカットキーの十字キーがうまく機能されないから、その部分のみJTKが必要なだけで
あとはコンシューマー感覚でインンベントリや会話画面(ミニゲームも)含めてプレイ出来る
↓通常UIはSkyrim風
https://i.imgur.com/qAVOHLD.jpg
一応、慣れれば気にするほどの無い難点では祭壇等の一部のアクティベートが
反応良すぎるせいかボタン押した瞬間に反応して離した時に2度押しでキャンセルしてしまう所がある
基本、祭壇くらいなのであんまり気にならない
一応、それなりの時間プレイしてるけど問題なく安定してる
日本語環境の場合『Fonts』フォルダは削除しないと起動ctdするので注意
もしパッド操作優先で従来のUImodほどインベントリ画面等が充実してなくていいなら
そのJtK+『NorthernUI』オススメ
ショートカットキーの十字キーがうまく機能されないから、その部分のみJTKが必要なだけで
あとはコンシューマー感覚でインンベントリや会話画面(ミニゲームも)含めてプレイ出来る
↓通常UIはSkyrim風
https://i.imgur.com/qAVOHLD.jpg
一応、慣れれば気にするほどの無い難点では祭壇等の一部のアクティベートが
反応良すぎるせいかボタン押した瞬間に反応して離した時に2度押しでキャンセルしてしまう所がある
基本、祭壇くらいなのであんまり気にならない
一応、それなりの時間プレイしてるけど問題なく安定してる
日本語環境の場合『Fonts』フォルダは削除しないと起動ctdするので注意
616: 2018/11/09(金) 14:59:34.97
>>614
>>615
ありがとう
これはすごいなあ、まんまSkyrimだ
Darnified ui が至高と思い込んでなんも考えずに入れてたわ
>>615
ありがとう
これはすごいなあ、まんまSkyrimだ
Darnified ui が至高と思い込んでなんも考えずに入れてたわ
615: 2018/11/09(金) 12:37:21.63
あ、あと会話のセリフに黒枠等がないので背景に文字が紛れにくいように
若干、色調整した方がいいかも(そこらはmenusのxml等でRBG弄って)
若干、色調整した方がいいかも(そこらはmenusのxml等でRBG弄って)
619: 2018/11/10(土) 00:28:22.76
ITS A LODHEADって遠くの人の頭だけアリーナの観戦者みたいなローポリにするMOD
結構効果あるな昼の商業地区とかかなり軽くなった
Better Citiesとかに良いのかなこれは
結構効果あるな昼の商業地区とかかなり軽くなった
Better Citiesとかに良いのかなこれは
622: 2018/11/10(土) 10:34:39.47
誰か日本語で起動するまでの一連の流れをまとめてくださいm(_ _)m
623: 2018/11/10(土) 11:46:49.35
イヤどす
624: 2018/11/10(土) 15:37:17.86
4shared.comがウイルスだらけでファイルが落とせん。
626: 2018/11/11(日) 14:51:23.16
日本語化は出来るようになったけど
うちの環境でも、フルスクリーンでしか起動せんなぁ。
ウィンドウモードで起動したいんだけど、d3d9.dllのバージョンの問題なのか?
うちの環境でも、フルスクリーンでしか起動せんなぁ。
ウィンドウモードで起動したいんだけど、d3d9.dllのバージョンの問題なのか?
627: 2018/11/11(日) 17:45:31.86
自己解決した。
ドライバーのバージョン下げたらいけたわ。
ちな、Geforceの391.35でウィンドウモードで動作した。
ドライバーのバージョン下げたらいけたわ。
ちな、Geforceの391.35でウィンドウモードで動作した。
628: 2018/11/13(火) 14:27:57.68
steam版だが、どうやっても文字化けしてアラビアを連想するような文字っぽいものになってしまう。
起動できて感動した直後に落胆して、他のゲームをやる気力も残っていない。
起動できて感動した直後に落胆して、他のゲームをやる気力も残っていない。
629: 2018/11/13(火) 16:41:37.34
لا تمانع
630: 2018/11/13(火) 17:13:28.57
日本語以前にOBSE導入の際
「Steam版の場合はobse_steam_loader.dllも追加でOblivionディレクトリにコピーする必要があります」
とあるのでその通りにすると起動しません。obse_steam_loader.dllとそのlogファイルを抜くと起動します。
その後日本語化すると文字化けするのはその辺に理由があるのでしょうか?
「Steam版の場合はobse_steam_loader.dllも追加でOblivionディレクトリにコピーする必要があります」
とあるのでその通りにすると起動しません。obse_steam_loader.dllとそのlogファイルを抜くと起動します。
その後日本語化すると文字化けするのはその辺に理由があるのでしょうか?
631: 2018/11/13(火) 18:11:16.66
>>630
問題を切り分けよう
・日本語化パッチ抜きでOBSEだけ入れて起動するか?
・日本語化パッチ抜きでOBSEを入れて、さらにd3d9.dllを入れて起動するか?
・日本語化パッチ、OBSE、d3d9.dllを配置して起動するか?
・日本語化パッチの配置は正しいか?(OBSE/Pluginsの下に配置されているか)
このあたりを順に確認しよう
起動はするが化けているというのは大抵が日本語化の不備だと相場は決まってる
問題を切り分けよう
・日本語化パッチ抜きでOBSEだけ入れて起動するか?
・日本語化パッチ抜きでOBSEを入れて、さらにd3d9.dllを入れて起動するか?
・日本語化パッチ、OBSE、d3d9.dllを配置して起動するか?
・日本語化パッチの配置は正しいか?(OBSE/Pluginsの下に配置されているか)
このあたりを順に確認しよう
起動はするが化けているというのは大抵が日本語化の不備だと相場は決まってる
632: 2018/11/13(火) 18:14:29.41
導入成功してる状態でobse_steam_loader.dll抜くとウムラウト付き文字とか発音記号みたいなのに化けるな
633: 2018/11/13(火) 19:57:55.40
必要なファイルを必入れるごとに動作確認していたので631さんのコメント内容の件では問題はありませんでした。
>>632のおっしゃる通りなのかもしれないと思っています。
ただ、そもそもobse_steam_loader.dlを入れると起動しないので確信はありません。
諦めるしか無さそうです。ご返答いただけた皆さまどうもありがとうございました。
>>632のおっしゃる通りなのかもしれないと思っています。
ただ、そもそもobse_steam_loader.dlを入れると起動しないので確信はありません。
諦めるしか無さそうです。ご返答いただけた皆さまどうもありがとうございました。
634: 2018/11/13(火) 20:03:58.47
ModOrganizer使ってるとか?
635: 2018/11/13(火) 20:17:36.85
インストール先に指定したのは、デフォルトの場所(C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Oblivion)ですか
それとも、それ以外ですか
もしOBMMを使用されているならOblivion フォルダ以下を”誰でも”フルアクセス可能に設定されているかどうかご確認ください
それとも、それ以外ですか
もしOBMMを使用されているならOblivion フォルダ以下を”誰でも”フルアクセス可能に設定されているかどうかご確認ください
636: 2018/11/13(火) 21:06:40.60
obse_steam_loader.dllを抜いたらOBSE本体がロードされなくなるんだから起動するのも化けるのは当たり前だよ
全部チェックしてなお起動しないならd3d9.dllを入れての回避に失敗してる可能性が高い
MO2環境だとd3d9.dllが読めない報告があったりしたから確認した方が良いと思う
あとOblivion互換性モード切るとか権限の問題とかもね
全部チェックしてなお起動しないならd3d9.dllを入れての回避に失敗してる可能性が高い
MO2環境だとd3d9.dllが読めない報告があったりしたから確認した方が良いと思う
あとOblivion互換性モード切るとか権限の問題とかもね
637: 2018/11/13(火) 21:15:54.08
d3d9.dllの場所は合ってる?oblivion.exeがあるフォルダと同じフォルダやで。
DataフォルダやOBSE\Pluginフォルダにとか入れても意味ないで
DataフォルダやOBSE\Pluginフォルダにとか入れても意味ないで
638: 2018/11/13(火) 21:20:04.53
うそーん、解決方法発見されたのかよ。
5thアニバーサリーのDVDもう注文しちゃったよ。
5thアニバーサリーのDVDもう注文しちゃったよ。
639: 2018/11/13(火) 21:24:54.31
パッケージをプレイせずに飾るのもまた一興よ
この先またダメになるかもしれないし、いいんじゃないかな
この先またダメになるかもしれないし、いいんじゃないかな
640: 2018/11/13(火) 21:28:58.42
オマケの大陸地図でも飾るわwww
見つけた人、大功績だよ。
改造もなし、既存のDLLファイル追加しておくだけとか。
見つけた人、大功績だよ。
改造もなし、既存のDLLファイル追加しておくだけとか。
641: 2018/11/13(火) 21:33:26.33
オマケの地図はPDFかなんかじゃないの?w
いや、紙だったらうらやましいな俺も欲しい
いや、紙だったらうらやましいな俺も欲しい
642: 2018/11/13(火) 21:42:01.13
紙のほうだけど、8000円もかかったんやぞ(涙
たかい、紙だ。
でも、まあ良かったよ。
またタムリエル中に子種ばらまく仕事が始まるんや!
たかい、紙だ。
でも、まあ良かったよ。
またタムリエル中に子種ばらまく仕事が始まるんや!
643: 2018/11/13(火) 21:43:30.77
地図はGotY版にもついてる奴じゃないの?
644: 2018/11/13(火) 21:50:57.03
もうしばらく待てばパッケ版も暴落したというのに
645: 2018/11/13(火) 23:12:20.27
見つけた人は、ホントにオブリビオンの真の2018MVPだぜ!日本を救ったレベルw
646: 2018/11/14(水) 01:58:34.47
メインクエとDLCやり終わっちゃった
サブクエはまだだけど
ギルドはやったほうがいいのかな
サブクエはまだだけど
ギルドはやったほうがいいのかな
677: 2018/11/20(火) 03:17:32.51
>>646
いや、ギルドが面白いんだが。
まあ、ストーリー的な意味でだが。
いや、ギルドが面白いんだが。
まあ、ストーリー的な意味でだが。
647: 2018/11/14(水) 04:56:29.08
パケ版はパケ版でMO環境でOBSEプラグインが普通に使えるとかblockheadの最新版が使えるとかいろいろメリットはあるよ
648: 2018/11/14(水) 07:55:07.66
結局enb入れたら落ちるんじゃね
649: 2018/11/14(水) 08:16:48.19
ENBはそもそも0.15環境じゃないと使えなかった気が
650: 2018/11/14(水) 13:54:50.95
Steam版ってディスクレス以外にどんなメリットがあるの?
652: 2018/11/14(水) 14:32:03.85
>>650
普段からGameをSteamで管理してると
Steam版じゃないと面倒だなって思うけど
日本語化したい人はSteamよりパッケージ版のが合うのではないかな
普段からGameをSteamで管理してると
Steam版じゃないと面倒だなって思うけど
日本語化したい人はSteamよりパッケージ版のが合うのではないかな
655: 2018/11/14(水) 16:54:51.03
>>650
セーブデータがクラウドで共有できる、遠隔プレイするのも比較的簡単てのもある
セーブデータがクラウドで共有できる、遠隔プレイするのも比較的簡単てのもある
651: 2018/11/14(水) 14:23:34.72
500円以下で買える
653: 2018/11/14(水) 15:06:14.77
どれだけプレイしたかの時間を見ることができる。
現在800時間プレイなう。
現在800時間プレイなう。
654: 2018/11/14(水) 15:21:43.93
>>653
俺はSteam版だけでも2000超えてるわw
俺はSteam版だけでも2000超えてるわw
656: 2018/11/14(水) 17:28:11.68
Steam出始めの頃
グラボを替えただけでゲームできなくなったんだけど
いまはそういうことない?
グラボを替えただけでゲームできなくなったんだけど
いまはそういうことない?
657: 2018/11/14(水) 17:30:00.80
Windowsのアップデートだけでゲームの日本語化ができなくなったりするよ
659: 2018/11/14(水) 18:30:13.63
DLC全入りがメリットっちゃあメリット
ガクブルとナインだけで良いとか言わない
ガクブルとナインだけで良いとか言わない
660: 2018/11/14(水) 20:44:59.19
つーか今って「パッケージ版ってなんかメリットあるの?」って時代だしな
661: 2018/11/14(水) 20:47:43.15
購入欲やコレクター欲を持つ層ですら今はデータに移行してるもんな
662: 2018/11/14(水) 21:38:51.36
まぁ、パッケージその物のメリットなんて誰も考えちゃいないでしょ
ただ、いかんせんオブリは古いゲームで数年後のSteam版と若干仕様が違い
その時期の日本語化が基準のままでPC版のメリットたるModやツールの利便性に違いが出てるだけで
例えばディスク版はそういった物に振り回されないが人によっては余分なゴミを増やしたり
今まではディスクレスにするのにiso化等の個人でやる分には許されるが若干グレイな事しないといけなかったり
(これは現在はwindows10において、何処かのブログで配布されてるexeパッチを使うとiso化する必要もない)
GOTY以外のDLCが実質Steam以外で手に入れるのには難しかったり等
Steam版はとにかく日本語化においてMod等の外部コンテンツに与える影響が不安定でデカい
OSのアプデの影響もディスク版よりややデカい(ディスク版もこの先インスコ出来なくなる可能性もある)
その分は、お安く手軽にDLC含めて手に入るし人によってはSteamのライブラリ眺めてニヤニヤ出来るし
初めからディスクレスで(俺は好きじゃないが)セーブもクラウド保存可能
結局、一長一短で個人の都合に合わせるのがいい、当たり前の事だが
ENB等をノンストレスで楽しみたく利便性等をアレコレ調べる気力あるならディスク版だろうし
英語でおkとかならMod含めて圧倒的にSteam版だろうし
ただ、いかんせんオブリは古いゲームで数年後のSteam版と若干仕様が違い
その時期の日本語化が基準のままでPC版のメリットたるModやツールの利便性に違いが出てるだけで
例えばディスク版はそういった物に振り回されないが人によっては余分なゴミを増やしたり
今まではディスクレスにするのにiso化等の個人でやる分には許されるが若干グレイな事しないといけなかったり
(これは現在はwindows10において、何処かのブログで配布されてるexeパッチを使うとiso化する必要もない)
GOTY以外のDLCが実質Steam以外で手に入れるのには難しかったり等
Steam版はとにかく日本語化においてMod等の外部コンテンツに与える影響が不安定でデカい
OSのアプデの影響もディスク版よりややデカい(ディスク版もこの先インスコ出来なくなる可能性もある)
その分は、お安く手軽にDLC含めて手に入るし人によってはSteamのライブラリ眺めてニヤニヤ出来るし
初めからディスクレスで(俺は好きじゃないが)セーブもクラウド保存可能
結局、一長一短で個人の都合に合わせるのがいい、当たり前の事だが
ENB等をノンストレスで楽しみたく利便性等をアレコレ調べる気力あるならディスク版だろうし
英語でおkとかならMod含めて圧倒的にSteam版だろうし
663: 2018/11/15(木) 13:06:14.59
そう簡単にsteam版のバイナリ改変日本語パッチが出ることも無いだろうしな。
作ろうとしてくれる人がいるなら嬉しいけど。
作ろうとしてくれる人がいるなら嬉しいけど。
664: 2018/11/15(木) 13:27:22.38
win7の頃から言われてた、画質強化modを入れる的の注意とか、
基本的な事が出来てなかっただけだよね
別に賞賛できる内容じゃないくて
これだけ低画質やエアプがいたのかって方が驚き
基本的な事が出来てなかっただけだよね
別に賞賛できる内容じゃないくて
これだけ低画質やエアプがいたのかって方が驚き
665: 2018/11/15(木) 14:53:45.80
しゃーない
666: 2018/11/15(木) 14:59:14.57
今は環境にこだわってる人のほうが圧倒的に少ないと思われ
667: 2018/11/15(木) 16:46:15.52
エアプ連呼基地外はスルー推奨ね
668: 2018/11/15(木) 17:47:57.28
でも、数年後にふとOblivionをやりたくなったとき、古いPCとディスクと必要なもの詰め込んだSDカードがあればいつでもシロディールに帰れるって安心感がディスクにはあるよね
669: 2018/11/15(木) 23:51:45.09
古いパソコンが問題なんだけどね
壊れたらどうしようもないし
壊れたらどうしようもないし
671: 2018/11/16(金) 00:15:49.60
>>669
やりたくなったときに適当なノートでも中古で用意すれば、オフラインでいつでも環境作れるってのは安心じゃね?
やりたくなったときに適当なノートでも中古で用意すれば、オフラインでいつでも環境作れるってのは安心じゃね?
670: 2018/11/16(金) 00:08:43.01
古いPC3台ストックあるから無問題
オブのディレクトリも丸々バックアップしてあるしね
オブのディレクトリも丸々バックアップしてあるしね
672: 2018/11/16(金) 08:42:11.54
オブリくらいなら仮想環境で十分動くんじゃない
673: 2018/11/16(金) 11:35:55.93
仮想環境で動かそう
674: 2018/11/16(金) 12:02:48.75
GTX680≒GTX770≒GTX960≒GTX1050ti
2012~3年頃のハイエンドグラボGTX680の性能が今ではゲーム用グラボローエンド並だからな
オブリなんて軽いわな
Ryzen 5 2400Gのオンボならmod入れて結構動くんじゃないか
GT1030くらいの性能だから大昔の9800GT程度はありそう
10年前あたりは9800GTでオブリやってたんだよなあ
2012~3年頃のハイエンドグラボGTX680の性能が今ではゲーム用グラボローエンド並だからな
オブリなんて軽いわな
Ryzen 5 2400Gのオンボならmod入れて結構動くんじゃないか
GT1030くらいの性能だから大昔の9800GT程度はありそう
10年前あたりは9800GTでオブリやってたんだよなあ
675: 2018/11/16(金) 12:41:25.18
仮想環境とか言ってる奴は、ハイパーバイザ型でGPUパススルー使えって言ってんの?
ビギナーでも手を出しやすいホスト-ゲスト型の仮想環境は実際のハードウェアGPUは最低限しか関係ないから、MODを全く使わないバニラなら「多分まともにプレイできる」程度だろ。
ビギナーでも手を出しやすいホスト-ゲスト型の仮想環境は実際のハードウェアGPUは最低限しか関係ないから、MODを全く使わないバニラなら「多分まともにプレイできる」程度だろ。
676: 2018/11/19(月) 08:45:12.38
環境もレベルアップしてるからな
妙に重いグラModを使わなくても
4KでAAかければそれなりに重くなるし
妙に重いグラModを使わなくても
4KでAAかければそれなりに重くなるし
679: 2018/11/20(火) 17:57:26.84
おいらは盗賊ギルドが好きかな
これがなかったら他人の家に忍び込むスリルを知ることもなかったろうw
これがなかったら他人の家に忍び込むスリルを知ることもなかったろうw
681: 2018/11/21(水) 10:17:35.91
逆に、戦士ギルドはアッサリしてるんだよなシナリオもラスト?も
それを補うMODもあったような気がしたし
それを補うMODもあったような気がしたし
682: 2018/11/21(水) 12:23:42.18
どのギルドクエもその後的なMODはあるよね
あれ?盗賊だけはなかったかも?
おいらはラスボス強化的なMODが好きだな
あれ?盗賊だけはなかったかも?
おいらはラスボス強化的なMODが好きだな
684: 2018/11/21(水) 22:33:46.20
>>682
おらもだ
おらもだ
683: 2018/11/21(水) 19:25:11.89
おおおおいら
685: 2018/11/22(木) 13:05:36.16
win10での日本語化手順知りたいけどまとめてる最新のサイトさんとかないですかね?
686: 2018/11/22(木) 18:33:49.73
ここ
687: 2018/11/22(木) 19:51:56.86
動くようになったしセールもやってるし日本語化わかりやすくまとめてくれる親切な人現れないかな~
688: 2018/11/23(金) 00:58:02.91
日本語化wikiあるでしょ。
新パッチが出るとかしない限りそれ以上の説明はないんじゃないかな。
新パッチが出るとかしない限りそれ以上の説明はないんじゃないかな。
689: 2018/11/24(土) 14:42:40.59
win10でもsteam版oblivionが日本語化可能!
そんな動画をニコニコで挙げてくれた天才がいる。
情報ありがとう!みんなも見た方がいいよ。
そんな動画をニコニコで挙げてくれた天才がいる。
情報ありがとう!みんなも見た方がいいよ。
690: 2018/11/24(土) 14:45:40.02
なんで?動画必要なの?
691: 2018/11/24(土) 15:23:58.58
このスレに最初に書いてくれた人がいるのにわざわざその転載をここに報告せんでも
692: 2018/11/24(土) 15:33:12.61
d3d9.dllを.exeと同じフォルダに入れる以上の説明があるのかいな?
694: 2018/11/25(日) 00:17:13.23
転載って言いたかったんじゃないか?
695: 2018/11/25(日) 01:53:10.18
HDRのやつってブラックスクリーンバグだろ?
そんなのかなり前に解決済みでしょ。
Oblivion\Data\Shadersの中にあるshaderpackage002.sdpとshaderpackage019.sdpの名前を入れ替えれば動くじゃん。
https://steamcommunity.com/app/22330/discussions/0/846957366828253802/#c343787283743467205
そんなのかなり前に解決済みでしょ。
Oblivion\Data\Shadersの中にあるshaderpackage002.sdpとshaderpackage019.sdpの名前を入れ替えれば動くじゃん。
https://steamcommunity.com/app/22330/discussions/0/846957366828253802/#c343787283743467205
696: 2018/11/25(日) 02:00:09.74
HDRはWin10アプデで一時期だめだっただけ
704: 2018/11/25(日) 13:05:59.71
>>696
一時期じゃない
steam版は日本語化してHDR入れるとブラックスクリーンになるよ
一時期じゃない
steam版は日本語化してHDR入れるとブラックスクリーンになるよ
706: 2018/11/25(日) 17:05:39.84
>>704
マジか!英語でしかやってないから知らなかったよ
マジか!英語でしかやってないから知らなかったよ
697: 2018/11/25(日) 04:43:07.09
久しぶりにSkyrimを始めたけぞ
まだ Beyond Skyrim はまだ完成してないんだな!
まだ SkyWind も完成してないんだな!
この二年で大型MODは何も完成してねーのかw
まだ Beyond Skyrim はまだ完成してないんだな!
まだ SkyWind も完成してないんだな!
この二年で大型MODは何も完成してねーのかw
698: 2018/11/25(日) 10:20:59.72
ならおまえが作れよ
699: 2018/11/25(日) 10:33:38.78
Beyondの製作チームはこの間も参加者募集してたし
700: 2018/11/25(日) 10:34:10.96
参加すりゃいいのになw
701: 2018/11/25(日) 10:34:36.29
steamで買おうと思っているんですがgotyデラックス1100円のを買えば良いです?
702: 2018/11/25(日) 10:38:01.08
普通のGOTY版は、ナイツオブザナインとシヴァリングアイルズだけ付いてる
デラックスはそれプラスそれ以外のDLCが付いてる。
それ以外のDLCが前提となってるMODもあるんで、デラックス版買うのをおすすめする。
ただし、HorseArmer てめーはダメだ。
デラックスはそれプラスそれ以外のDLCが付いてる。
それ以外のDLCが前提となってるMODもあるんで、デラックス版買うのをおすすめする。
ただし、HorseArmer てめーはダメだ。
703: 2018/11/25(日) 10:50:56.66
>>702
ありがとうございます
デラックス版にします
ありがとうございます
デラックス版にします
707: 2018/11/25(日) 18:26:18.75
まあ、ギルドクエは一回はクリアしておいた方が良いだろう。
メイジギルドも魔法が作れるようになったり、
新人メイジをコンパニオンとしてスカウトできたりと特典も多いしな。
ブルマの一件もあるし。
それと闘技場のクエも。
クリアするとオブリのマスコット的なアレが出てくるし。
メイジギルドも魔法が作れるようになったり、
新人メイジをコンパニオンとしてスカウトできたりと特典も多いしな。
ブルマの一件もあるし。
それと闘技場のクエも。
クリアするとオブリのマスコット的なアレが出てくるし。
708: 2018/11/25(日) 21:44:31.78
デラックス版買ってWin10 64bit環境で日本語化も無事完了
ネズミとゴブリンにドキドキしながら地下道通って外に出るところまで進めたけどすごく面白い
MORROWINDと違って地下でもそんなに暗くないしマジカも自然回復するから気軽に魔法が使えるのもいい感じ
日本語化作業をしてくださった方とWin10でも日本語環境で遊べる手段を発見してくださった方に感謝します
ネズミとゴブリンにドキドキしながら地下道通って外に出るところまで進めたけどすごく面白い
MORROWINDと違って地下でもそんなに暗くないしマジカも自然回復するから気軽に魔法が使えるのもいい感じ
日本語化作業をしてくださった方とWin10でも日本語環境で遊べる手段を発見してくださった方に感謝します
709: 2018/11/25(日) 23:33:28.06
>>708
そんなこと書かれたらまた最初からやりたくなっちゃうな
そんなこと書かれたらまた最初からやりたくなっちゃうな
710: 2018/11/26(月) 00:35:06.06
今から始める人達はrabilinthって人の動画とブログを見るといいかもね
あの人の知識と技術は日本の希望
あの人の知識と技術は日本の希望
711: 2018/11/26(月) 05:01:11.50
はいはい
712: 2018/11/26(月) 15:20:27.04
はいはいじゃねーよエアプカス
高画質mod入れてりゃ日本語化なんて悩む必要もなく自然に出来てた事を
低画質バニラ厨達がぐちゃぐちゃ何年も騒ぎやがって
高画質mod入れてりゃ日本語化なんて悩む必要もなく自然に出来てた事を
低画質バニラ厨達がぐちゃぐちゃ何年も騒ぎやがって
713: 2018/11/26(月) 17:21:32.92
急に切れる人怖い(((´・ω・`)))
714: 2018/11/26(月) 18:29:09.02
やばいやつは大抵ボズマー
715: 2018/11/26(月) 18:59:05.97
こういうヘイトが最終的に大元に行って迷惑かけるのが何故わからないのだろうか
まぁ、必要以上に持ち上げたり必要以上に貶めたりして極端な所見るにワザとなんだろうけど
まぁ、必要以上に持ち上げたり必要以上に貶めたりして極端な所見るにワザとなんだろうけど
716: 2018/11/26(月) 19:14:53.66
本人乙とか言われてブログか何か荒らしてもらいたかったけど、相手にされずキレることで二重に迷惑かけることでやっぱり荒らしてもらおうとする乞食タイプのボスマーだな
717: 2018/11/26(月) 20:52:34.87
切れてる本人がエアプだからw
718: 2018/11/26(月) 20:57:14.40
ボズマーの風評被害
いや本編でも実際おかしいが
いや本編でも実際おかしいが
719: 2018/11/26(月) 21:29:26.91
win10でsteam版でも日本語化してプレイできるってニコニコ動画
二つとも低画質だけど、ずっとここを荒らしてたやつだろ
低画質を煽られるとすぐ切れてしまうmodも入れられないお馬鹿ちゃん
二つとも低画質だけど、ずっとここを荒らしてたやつだろ
低画質を煽られるとすぐ切れてしまうmodも入れられないお馬鹿ちゃん
720: 2018/11/26(月) 21:37:07.58
ぶっさいくなキャラメイクだよなー
ローポリ種族も使ってないにわか勢がドヤ顔で動画あげないで欲しい
折角、平和だったオブリスレがバニラ厨やロア厨に
また荒らされてmod話が出来なくなる
ローポリ種族も使ってないにわか勢がドヤ顔で動画あげないで欲しい
折角、平和だったオブリスレがバニラ厨やロア厨に
また荒らされてmod話が出来なくなる
724: 2018/11/26(月) 23:01:02.40
>>720
キエロゴミクズ
嫉妬まみれのレスださすぎw
キエロゴミクズ
嫉妬まみれのレスださすぎw
721: 2018/11/26(月) 21:52:46.91
なんか、ボズマー沸いてるな。
722: 2018/11/26(月) 22:18:39.41
ボズマーってあれか
スキングラードのパラノイアのやつ
めっちゃ懐かしいな
スキングラードのパラノイアのやつ
めっちゃ懐かしいな
723: 2018/11/26(月) 22:49:01.61
フィスラゲイルさんはマグリールと違って最期まで任務を遂行しようとしていたし
カラーニャとかと違ってギルドへの忠誠心もあったからネタキャラ扱いはダメ(震え声)
カラーニャとかと違ってギルドへの忠誠心もあったからネタキャラ扱いはダメ(震え声)
725: 2018/11/26(月) 23:14:29.33
>>723
『最後』じゃなく『最期』ですね、わかります
ボズマーといえば闇兄弟幹部の弓の名手もいるしな(遠い目)
『最後』じゃなく『最期』ですね、わかります
ボズマーといえば闇兄弟幹部の弓の名手もいるしな(遠い目)
726: 2018/11/26(月) 23:20:32.04
>>723
フィスラゲイルさんは登場してすぐにグシャッってなっちゃうし
明らかにネタキャラじゃないですかーw
フィスラゲイルさんは登場してすぐにグシャッってなっちゃうし
明らかにネタキャラじゃないですかーw
727: 2018/11/26(月) 23:53:42.60
TESスレは相変わらず、
誰かが悪口を言うと便乗して叩く陰湿な日本語化も分からなかった
低画質ウォッチャーしかいないんだね
TESをやってる奴=PCも買えない極貧ニートが税金と親のすねをかじって
24時間365日誰かを叩く事しか出来ない地球に存在するだけで害な
連中しかいないって認識がいいね
高画質層やmodderは、働いて得た権利で遊んでるから
陰湿な妬み野郎達はいないから友達になっても平気だが
低画質やバニラ・ロア厨に拘る奴は関わってはいけない地雷
誰かが悪口を言うと便乗して叩く陰湿な日本語化も分からなかった
低画質ウォッチャーしかいないんだね
TESをやってる奴=PCも買えない極貧ニートが税金と親のすねをかじって
24時間365日誰かを叩く事しか出来ない地球に存在するだけで害な
連中しかいないって認識がいいね
高画質層やmodderは、働いて得た権利で遊んでるから
陰湿な妬み野郎達はいないから友達になっても平気だが
低画質やバニラ・ロア厨に拘る奴は関わってはいけない地雷
728: 2018/11/27(火) 07:49:43.42
自己紹介乙
729: 2018/11/27(火) 22:25:52.51
始めたばかりの初心者だが早くもレベルアップ変更mod導入
俺史上ワースト一位のクソ仕様かもしれない
まぁオール100とか目指さんでもクリアは余裕なんだろうけどさ
育成のために行動が制限されるのは萎える
俺史上ワースト一位のクソ仕様かもしれない
まぁオール100とか目指さんでもクリアは余裕なんだろうけどさ
育成のために行動が制限されるのは萎える
730: 2018/11/28(水) 00:30:58.06
TESシリーズ全般に言えるが
バニラを面白いと思って遊べたら
脳に有名な洋ゲーを遊んでる自分格好いいとフィルターかかってるか、
通ぶってる人のどっちかのみ
バニラを面白いと思って遊べたら
脳に有名な洋ゲーを遊んでる自分格好いいとフィルターかかってるか、
通ぶってる人のどっちかのみ
731: 2018/11/28(水) 00:37:38.42
その二つ実質同じものだろ
ていうか実際mod入れてやったことなければそこそこ面白い部類だと思うが
ていうか実際mod入れてやったことなければそこそこ面白い部類だと思うが
732: 2018/11/28(水) 01:49:48.75
こんな世の流行から隔絶されたゲームをプレイする人が増えるのはいいことだわ
TES5だけやってそれ以前やらないのはなんかもったいないし
上で出てるような古いゲームだと考慮しても我慢ならねぇ仕様もあったりするけどな
TES5だけやってそれ以前やらないのはなんかもったいないし
上で出てるような古いゲームだと考慮しても我慢ならねぇ仕様もあったりするけどな
733: 2018/11/28(水) 13:22:29.93
CSEも使えないクレクレゴミ屑が増えるだけなら、増えなくていい
過去ログ遡るのが面倒になるだけだから
バニラ話題はCSスレでやってくれ
過去ログ遡るのが面倒になるだけだから
バニラ話題はCSスレでやってくれ
734: 2018/11/28(水) 13:56:13.65
シジーラのポテトパンすげえ美味そう
735: 2018/11/28(水) 16:11:29.76
化石スレのガイジがなんか言ってて草
737: 2018/11/29(木) 22:31:46.37
Steamのストアページ見てここにたどり着いたのですが、
今ならSteam版のOblivion買って日本語化できるのでしょうか?
以前のバージョンが必要とかそういうのあったりしますか?
今ならSteam版のOblivion買って日本語化できるのでしょうか?
以前のバージョンが必要とかそういうのあったりしますか?
740: 2018/11/29(木) 22:56:54.84
間違ってウイルス入れなきゃ動くよ
742: 2018/11/30(金) 07:48:43.35
tes
743: 2018/12/01(土) 01:28:01.55
NPCの所持金が減らないバグに遭遇
modが悪さしてるのかと小一時間ググったり入れ替えたり悪戦苦闘したけど
NPCの表示されてる所持金って最高取引額なのね…
紛らわしい
modが悪さしてるのかと小一時間ググったり入れ替えたり悪戦苦闘したけど
NPCの表示されてる所持金って最高取引額なのね…
紛らわしい
744: 2018/12/01(土) 04:11:00.62
バニラやってないとそういう目にあう
745: 2018/12/03(月) 23:10:12.35
GOGのOblivion GOTY DeluxeでMod Organizer 2を試してみた
旧d3d9.dllにGOG用OBSE loaderとpluginsフォルダのv0.16でMO2からOBSE実行して日本語になってる
TESConstructionSet.exeは付属
旧d3d9.dllにGOG用OBSE loaderとpluginsフォルダのv0.16でMO2からOBSE実行して日本語になってる
TESConstructionSet.exeは付属
746: 2018/12/06(木) 23:24:04.52
しかし3,4か月ほど待ったけどOblivionロダ復旧ならずかー
今回は随分前に落として気になってたHal_lvlingMod使ってたんだけど
早々にスキルキャップになってHal_lvlingのLvキャップ外す奴がロダに再アップされてて
待ってたんだがツラい
まぁ、流石にほとんど数人くらいしか使用されてなかったからモチベ的に復旧しろってのも
酷だろうし仕方ないか
今回は随分前に落として気になってたHal_lvlingMod使ってたんだけど
早々にスキルキャップになってHal_lvlingのLvキャップ外す奴がロダに再アップされてて
待ってたんだがツラい
まぁ、流石にほとんど数人くらいしか使用されてなかったからモチベ的に復旧しろってのも
酷だろうし仕方ないか
748: 2018/12/07(金) 19:24:01.64
>>746
トラブルの後、あげたファイルが削除できなくなったのがきつかったな
何か問題あった時に削除できないとちと怖い
トラブルの後、あげたファイルが削除できなくなったのがきつかったな
何か問題あった時に削除できないとちと怖い
747: 2018/12/07(金) 13:29:57.74
特にオブリに触って遊んでる訳でもなく
TESだからという理由でスレに来ては茶々いれして情報混乱させたり
しまいには個々がロダを使わず、サイトやtwitterに誘導する為に
自前のロダでmod挙げる習慣が根付いたから仕方ない
TESだからという理由でスレに来ては茶々いれして情報混乱させたり
しまいには個々がロダを使わず、サイトやtwitterに誘導する為に
自前のロダでmod挙げる習慣が根付いたから仕方ない
749: 2018/12/08(土) 15:38:56.88
steam版、日本語化できたけど、今度はウィンドウモードで動かんやんか・・・
750: 2018/12/10(月) 04:15:33.42
mo2に変えたらsteam経由起動だとうまく適用されなくなってしまった
やっぱりGOG版を買うべきか
やっぱりGOG版を買うべきか
751: 2018/12/10(月) 18:04:13.92
Oblivion Relorded入れるとHUD周りの表示がおかしくなって、コンパスにマーカー類が出ない、あとロード画面だけが小さく表示されるってのがあって
OR抜いても直らないからなんだろうと思ったらfovの数値だった
ORがoblivion.iniのfovを75から90に変えてしまう故の不具合だった
この程度のことだけど、もし同じような人がいたらと思って書いときました
OR抜いても直らないからなんだろうと思ったらfovの数値だった
ORがoblivion.iniのfovを75から90に変えてしまう故の不具合だった
この程度のことだけど、もし同じような人がいたらと思って書いときました
753: 2018/12/10(月) 18:58:47.62
>>751
それFOVが原因だったのか!!
全く同じ症状に遭遇して毎回構築再インストールとかしてたわ。
教えてくれて超ありがとう。
それFOVが原因だったのか!!
全く同じ症状に遭遇して毎回構築再インストールとかしてたわ。
教えてくれて超ありがとう。
755: 2018/12/10(月) 19:06:29.94
>>753
あ、マジで?調べても全然出てこないから自分だけかと思ってたよ
そうそう、fovをデフォルトの75で固定しとかないといけないんだ
ORしかmod入れてないのにそうなったヘンテコな症状
あ、マジで?調べても全然出てこないから自分だけかと思ってたよ
そうそう、fovをデフォルトの75で固定しとかないといけないんだ
ORしかmod入れてないのにそうなったヘンテコな症状
752: 2018/12/10(月) 18:55:41.31
そういうのすごく助かる
個人的に雑感でもいいからmodの情報はどんどん書いてほしいなぁ
個人的に雑感でもいいからmodの情報はどんどん書いてほしいなぁ
754: 2018/12/10(月) 19:03:35.03
じゃあもうひとつ、おま環かもしれんが、困ったけど解決したこと書いとく
ORとU ENBの併用時に、空に面した木や建物のシルエットが白くズレたようにバグ表示されちゃってたけど、これはORのVolumetric Fogの機能を無効にしたら直った
ORとU ENBの併用時に、空に面した木や建物のシルエットが白くズレたようにバグ表示されちゃってたけど、これはORのVolumetric Fogの機能を無効にしたら直った
756: 2018/12/10(月) 20:06:44.71
ヤバイw
757: 2018/12/18(火) 20:54:03.52
日本語化がうまくいかねぇう~んう~ん。と悩んでたら、フォルダ名がpluginだった。
半日かかった俺を誰か罵って茶化してくれまいか。
半日かかった俺を誰か罵って茶化してくれまいか。
758: 2018/12/18(火) 23:11:35.80
おつかれ
759: 2018/12/19(水) 09:46:26.73
(鼻を鳴らす)
760: 2018/12/23(日) 14:26:28.47
skyrimを1000時間やってさすがに飽きたので
10年ぶりくらいに戻ってきました。
ほとんど忘れているのでMOD入れるのに四苦八苦。
また旅が始まるっ!!
10年ぶりくらいに戻ってきました。
ほとんど忘れているのでMOD入れるのに四苦八苦。
また旅が始まるっ!!
761: 2018/12/23(日) 23:42:43.80
>>760
おかおか~
10年間でMODもだいぶ増えたし楽しめるといいね
おかおか~
10年間でMODもだいぶ増えたし楽しめるといいね
770: 2019/01/01(火) 15:12:38.51
>>760
やっぱ面白いですわ。
戦闘はだいぶもっさりしてるんだけど、景色はきれいだし
クエストもキャラもいい味出してる。それに街の作りこみがすばらしい。
falloutNVを作った会社が最新エンジンでモロウウィンドとオブリをリメイクしてくれないだろうか
やっぱ面白いですわ。
戦闘はだいぶもっさりしてるんだけど、景色はきれいだし
クエストもキャラもいい味出してる。それに街の作りこみがすばらしい。
falloutNVを作った会社が最新エンジンでモロウウィンドとオブリをリメイクしてくれないだろうか
762: 2018/12/25(火) 23:57:40.87
710 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8387-ylOc)[sage] 投稿日:2018/11/26(月) 00:35:06.06 ID:PmbnSncZ0 [1/5] (PC)
今から始める人達はrabilinthって人の動画とブログを見るといいかもね
あの人の知識と技術は日本の希望
712 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8387-ylOc)[sage] 投稿日:2018/11/26(月) 15:20:27.04 ID:PmbnSncZ0 [2/5] (PC)
はいはいじゃねーよエアプカス
高画質mod入れてりゃ日本語化なんて悩む必要もなく自然に出来てた事を
低画質バニラ厨達がぐちゃぐちゃ何年も騒ぎやがって
719 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8387-ylOc)[sage] 投稿日:2018/11/26(月) 21:29:26.91 ID:PmbnSncZ0 [3/5] (PC)
win10でsteam版でも日本語化してプレイできるってニコニコ動画
二つとも低画質だけど、ずっとここを荒らしてたやつだろ
低画質を煽られるとすぐ切れてしまうmodも入れられないお馬鹿ちゃん
720 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8387-ylOc)[sage] 投稿日:2018/11/26(月) 21:37:07.58 ID:PmbnSncZ0 [4/5] (PC)
ぶっさいくなキャラメイクだよなー
ローポリ種族も使ってないにわか勢がドヤ顔で動画あげないで欲しい
折角、平和だったオブリスレがバニラ厨やロア厨に
また荒らされてmod話が出来なくなる
727 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8387-ylOc)[sage] 投稿日:2018/11/26(月) 23:53:42.60 ID:PmbnSncZ0 [5/5] (PC)
TESスレは相変わらず、
誰かが悪口を言うと便乗して叩く陰湿な日本語化も分からなかった
低画質ウォッチャーしかいないんだね
TESをやってる奴=PCも買えない極貧ニートが税金と親のすねをかじって
24時間365日誰かを叩く事しか出来ない地球に存在するだけで害な
連中しかいないって認識がいいね
高画質層やmodderは、働いて得た権利で遊んでるから
陰湿な妬み野郎達はいないから友達になっても平気だが
低画質やバニラ・ロア厨に拘る奴は関わってはいけない地雷
今から始める人達はrabilinthって人の動画とブログを見るといいかもね
あの人の知識と技術は日本の希望
712 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8387-ylOc)[sage] 投稿日:2018/11/26(月) 15:20:27.04 ID:PmbnSncZ0 [2/5] (PC)
はいはいじゃねーよエアプカス
高画質mod入れてりゃ日本語化なんて悩む必要もなく自然に出来てた事を
低画質バニラ厨達がぐちゃぐちゃ何年も騒ぎやがって
719 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8387-ylOc)[sage] 投稿日:2018/11/26(月) 21:29:26.91 ID:PmbnSncZ0 [3/5] (PC)
win10でsteam版でも日本語化してプレイできるってニコニコ動画
二つとも低画質だけど、ずっとここを荒らしてたやつだろ
低画質を煽られるとすぐ切れてしまうmodも入れられないお馬鹿ちゃん
720 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8387-ylOc)[sage] 投稿日:2018/11/26(月) 21:37:07.58 ID:PmbnSncZ0 [4/5] (PC)
ぶっさいくなキャラメイクだよなー
ローポリ種族も使ってないにわか勢がドヤ顔で動画あげないで欲しい
折角、平和だったオブリスレがバニラ厨やロア厨に
また荒らされてmod話が出来なくなる
727 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8387-ylOc)[sage] 投稿日:2018/11/26(月) 23:53:42.60 ID:PmbnSncZ0 [5/5] (PC)
TESスレは相変わらず、
誰かが悪口を言うと便乗して叩く陰湿な日本語化も分からなかった
低画質ウォッチャーしかいないんだね
TESをやってる奴=PCも買えない極貧ニートが税金と親のすねをかじって
24時間365日誰かを叩く事しか出来ない地球に存在するだけで害な
連中しかいないって認識がいいね
高画質層やmodderは、働いて得た権利で遊んでるから
陰湿な妬み野郎達はいないから友達になっても平気だが
低画質やバニラ・ロア厨に拘る奴は関わってはいけない地雷
764: 2018/12/27(木) 07:58:08.02
>d3d9.dllの10.0.10240.16412(32bit)をOblivion.exeと同じフォルダに放り込んだら普通に動いた
こんな方法よく見つけたな
たまげたなあ
こんな方法よく見つけたな
たまげたなあ
768: 2018/12/29(土) 15:20:24.90
ろくすっぽ動かないSteam 版に嫌気がさしてとうとうGOGで買ってしまった
771: 2019/01/01(火) 15:22:11.68
ただ昔お世話になったMODや日本語化MODがほとんどリンク切れなのは10年の歳月を感じる。
skyrimもいずれそうなるのかなぁ
skyrimもいずれそうなるのかなぁ
772: 2019/01/01(火) 21:02:03.12
>>771
なぜ昔のMODを入れたがるの?
Oblivionは今も進化してきてるのに
なぜ昔のMODを入れたがるの?
Oblivionは今も進化してきてるのに
774: 2019/01/02(水) 09:22:58.71
グラボをGTX1060 6G(安かった)に載せ替え年末に買ったThe Evil Within 1,2(和名サイコブレイク)
が、思いのほかサクっと終わったから多分4年ぶりくらいにオブリったけど
>>771>>773
Mod自体は他サイトが充足してるからいいけどロダに日本語訳とか軽量な小物関係、パッチとか
あったのがキツいね
とりあえず、全盛期当初から気に入らなかった狼のモデルをWitcherのコンバート品に差し替える奴とか
Tes Allにあるからオススメ(ロシアのサイトで訳わかめだけど適当にグーグル翻訳しながらNexsusとかに登録する要領でおk)
とりあえずThe Evil Withinは1は、いい意味で訳わかめガチグロホラーで2は後半ヒューマンドラマだった
1は普通に日本語訳あるので初期バイオ好きならクソ安いしオススメ
が、思いのほかサクっと終わったから多分4年ぶりくらいにオブリったけど
>>771>>773
Mod自体は他サイトが充足してるからいいけどロダに日本語訳とか軽量な小物関係、パッチとか
あったのがキツいね
とりあえず、全盛期当初から気に入らなかった狼のモデルをWitcherのコンバート品に差し替える奴とか
Tes Allにあるからオススメ(ロシアのサイトで訳わかめだけど適当にグーグル翻訳しながらNexsusとかに登録する要領でおk)
とりあえずThe Evil Withinは1は、いい意味で訳わかめガチグロホラーで2は後半ヒューマンドラマだった
1は普通に日本語訳あるので初期バイオ好きならクソ安いしオススメ
775: 2019/01/02(水) 10:57:09.54
?
776: 2019/01/02(水) 16:26:00.90
急にサイコブレイクの宣伝されても…
780: 2019/01/02(水) 21:08:11.14
>>776
話題もなさそうだし少し盛り込むぐらいいいかなってね
まあ朝っぱらから、おせちの残りつまみながら酒飲んでたせいか変な文章になってるのはスマン
ただ、オブリが進化してるってわりに新しいmodとか紹介したりしないんだなと
話題もなさそうだし少し盛り込むぐらいいいかなってね
まあ朝っぱらから、おせちの残りつまみながら酒飲んでたせいか変な文章になってるのはスマン
ただ、オブリが進化してるってわりに新しいmodとか紹介したりしないんだなと
783: 2019/01/02(水) 22:23:41.17
>>781
一応、上でも言ったように最近復帰ってかつまみ食いプレイし始めた所だし、よく知ってるとは言い難いかな
復帰にあたって色々検索しただけで。
かなり久々に復帰した人が居た時くらい紹介してあげたらいいのにって思っただけさね
と、まあ置いといてNexusと言えば、元ので満足してるから触ってないけどTES4Editの新しいの出たっぽいね
あと男体型で有名だったRoom207さんとか個人でmod上げてるよ
TES AllならSkyrimでも色々あげてたKatkat74のページとか色々紹介されてる
http://tesall.ru/topic/18801-katkat74-oblivion-overhaul/
一応、上でも言ったように最近復帰ってかつまみ食いプレイし始めた所だし、よく知ってるとは言い難いかな
復帰にあたって色々検索しただけで。
かなり久々に復帰した人が居た時くらい紹介してあげたらいいのにって思っただけさね
と、まあ置いといてNexusと言えば、元ので満足してるから触ってないけどTES4Editの新しいの出たっぽいね
あと男体型で有名だったRoom207さんとか個人でmod上げてるよ
TES AllならSkyrimでも色々あげてたKatkat74のページとか色々紹介されてる
http://tesall.ru/topic/18801-katkat74-oblivion-overhaul/
777: 2019/01/02(水) 18:22:08.31
DR6入れたけどCTD連発でだめだ~~~~
DR昔は安定してんだけど
DR昔は安定してんだけど
778: 2019/01/02(水) 19:28:44.67
5だろ安定してたのは6が安定してたなんて話はあまり聞かない
782: 2019/01/02(水) 22:01:43.84
>>778
5も入れたけど敵が空中浮遊しておりてこないバグが・・・
4は昔保存してたのを入れたらこれは即CTD
6はチルレンドで敵を切ったら凍って粉々になったり面白いんだけどな~
5も入れたけど敵が空中浮遊しておりてこないバグが・・・
4は昔保存してたのを入れたらこれは即CTD
6はチルレンドで敵を切ったら凍って粉々になったり面白いんだけどな~
779: 2019/01/02(水) 20:12:26.66
4が至高
784: 2019/01/03(木) 14:51:10.72
Oblivion Stutter Removerすげええ
不正終了もなくなりDR入れてもCTDしなくなった。はじめから入れてれば良かった。
不正終了もなくなりDR入れてもCTDしなくなった。はじめから入れてれば良かった。
785: 2019/01/04(金) 12:19:34.04
以前やり残したクエストmod消化してたら、地味目で小規模だけど適当に美化して移入できたのもあってか
Suns_of_the_Dream面白かったな。
小さなアルゴニアンの村の話でやや薄めなクトゥルフチックで
それはそうと、クエストmod漁ってたらここに来て新しい大型クエストmod登場かー
こういう時ある程度ネイティブレベルで英語出来る人はうらやましい
ちなみにNexusの『The Secrets Of Angalayond Cey』でアイレイドにまつわる話らしい
もう、今じゃここ見てる人も少ないだろうが日本語化されていてマイナーめなクエストmodあったら教えてほしい
Suns_of_the_Dream面白かったな。
小さなアルゴニアンの村の話でやや薄めなクトゥルフチックで
それはそうと、クエストmod漁ってたらここに来て新しい大型クエストmod登場かー
こういう時ある程度ネイティブレベルで英語出来る人はうらやましい
ちなみにNexusの『The Secrets Of Angalayond Cey』でアイレイドにまつわる話らしい
もう、今じゃここ見てる人も少ないだろうが日本語化されていてマイナーめなクエストmodあったら教えてほしい
786: 2019/01/04(金) 12:31:59.47
おっと>>785の二行目はSins_of_the_Dream 失礼
787: 2019/01/04(金) 14:58:33.91
Steam版のWin10日本語化が見つかってからはここもかなり盛り上がっとる
それまでは過疎どころじゃなかった
それまでは過疎どころじゃなかった
788: 2019/01/04(金) 15:30:06.85
oblivionやっぱ面白いもん。
クエストとキャラ立ちはskyrimを凌駕してる
MODの質も上のような
クエストとキャラ立ちはskyrimを凌駕してる
MODの質も上のような
790: 2019/01/04(金) 16:02:26.43
>>788
勿論Oblivion独特のよさはある上で
Modに関して正直、Skyrimもかなり成熟してるからそれはないんでないかな
ぱっと思いつくのだけでも戦闘系であれなんであれ、かなり選択肢あるしあっちは。
まぁ、どちらが上とかはナンセンスだけど
ただ、Skyrimは舞台設定的にどうしても世界も雰囲気も辛気臭くなっちゃうね
次のハイロック?だかに期待だわ(mod対応に関して正直心配だが)
それはそうと今MO2起ち上げて見たらコンテンツ分けのアイコンが増えてて表示くずれっぽいデザインで焦った
何気にMO2からでもCSEたちあがるようになっててうれしい(以前MO使ってた時は無理だった)
勿論Oblivion独特のよさはある上で
Modに関して正直、Skyrimもかなり成熟してるからそれはないんでないかな
ぱっと思いつくのだけでも戦闘系であれなんであれ、かなり選択肢あるしあっちは。
まぁ、どちらが上とかはナンセンスだけど
ただ、Skyrimは舞台設定的にどうしても世界も雰囲気も辛気臭くなっちゃうね
次のハイロック?だかに期待だわ(mod対応に関して正直心配だが)
それはそうと今MO2起ち上げて見たらコンテンツ分けのアイコンが増えてて表示くずれっぽいデザインで焦った
何気にMO2からでもCSEたちあがるようになっててうれしい(以前MO使ってた時は無理だった)
789: 2019/01/04(金) 15:33:53.45
スカイリムやってると雪ばっかりでちょっとうんざりしてくる
あと魔法いじれるのも嬉しいなあ
あと魔法いじれるのも嬉しいなあ
791: 2019/01/04(金) 16:03:22.57
スカイリムはシステムが単純化したのに構造がややこしくなって拡張性が減ってるからなぁ
Servant of the DawnとかBlackwood companyみたいなクエストもないし
Servant of the DawnとかBlackwood companyみたいなクエストもないし
792: 2019/01/04(金) 16:42:22.28
skyrimは面白いMODクエストはないね。
あとなんでオブリはこんなにキャラが立っているのか
シナリオがいいからか
あとなんでオブリはこんなにキャラが立っているのか
シナリオがいいからか
793: 2019/01/04(金) 16:48:22.78
メインクエはskyrimのが好きかなぁ
オブリは終盤使い走りに終始して美味しいところは全部マーティンが持っていってこっちは見てるだけってのがね
オブリは終盤使い走りに終始して美味しいところは全部マーティンが持っていってこっちは見てるだけってのがね
794: 2019/01/04(金) 16:57:58.05
んーOblivionもSkyrimも有名処は、ほぼプレイしてるけど
vicn氏のVIGILANTとか全ベセゲの中でトップクラスに面白かったけどな
OblivionでもLovers関連だが、いいクエModだったしセンスいい
てか改めて思い出すとSkyrimもいいクエmod多いな、うん
ただ、一時期評価高かった10代後半の子が作った奴は個人的にマップ以外微妙だったが
vicn氏のVIGILANTとか全ベセゲの中でトップクラスに面白かったけどな
OblivionでもLovers関連だが、いいクエModだったしセンスいい
てか改めて思い出すとSkyrimもいいクエmod多いな、うん
ただ、一時期評価高かった10代後半の子が作った奴は個人的にマップ以外微妙だったが
795: 2019/01/04(金) 17:07:33.53
オブリのが好きだ、キャラからUIまで全部世界観統一されてる感じで、リアルな中世歩いてる気分
スカリは妙に格好良くていかにもゲームしてる感じ。
スカリは妙に格好良くていかにもゲームしてる感じ。
797: 2019/01/04(金) 20:58:30.19
ウンバカノのクエストで出てくる商売敵の傭兵はいい味出してた
798: 2019/01/05(土) 06:18:44.91
あーアイツかぁ確かに、と
言われて思い出せるってとこがミソだな
名前までは出てこないが
言われて思い出せるってとこがミソだな
名前までは出てこないが
799: 2019/01/05(土) 09:17:04.07
Roxey Innの連中だね
802: 2019/01/05(土) 16:07:38.85
>>801
マルカルスはセラーナさんすら異様な雰囲気ってコメントする特殊な街だから…
マルカルスはセラーナさんすら異様な雰囲気ってコメントする特殊な街だから…
804: 2019/01/05(土) 17:29:17.09
>>802
流石のマルカルスも吸血鬼にはちょっと……^^; だろうなw
ナミラ様もカニバル要素さえなけりゃ底辺弱者の最後の味方チックなのにな
あーデータベース、Oblivionにも対応してくれんかな
流石のマルカルスも吸血鬼にはちょっと……^^; だろうなw
ナミラ様もカニバル要素さえなけりゃ底辺弱者の最後の味方チックなのにな
あーデータベース、Oblivionにも対応してくれんかな
805: 2019/01/05(土) 18:34:22.19
>>804
マルカルスは銀が名産だからその点でも吸血鬼にはつらい場所だな
マルカルスは銀が名産だからその点でも吸血鬼にはつらい場所だな
808: 2019/01/06(日) 03:47:14.93
>>806
しかも地下にリッチがいるというおまけつき
しかも地下にリッチがいるというおまけつき
803: 2019/01/05(土) 16:59:18.22
マルディアスがどうしたって?
807: 2019/01/06(日) 01:45:56.73
領主の妻が夜な夜な拷問を楽しんでるけど無問題だよね~
809: 2019/01/06(日) 09:03:46.60
やっぱりスキングラードがナンバーワン!
810: 2019/01/06(日) 13:27:29.99
Vanillaじゃ領主なのに自ら援軍に来てくれたり、普通に情報くれたり
昨日ほぼクリアしたkvatch rebuiltでも普通に協力してくれたり
ヴィリアさんも噂に惑わされちゃ駄目だって言ってから
スキングラードの伯爵様は立派な吸……お人に違いない
昨日ほぼクリアしたkvatch rebuiltでも普通に協力してくれたり
ヴィリアさんも噂に惑わされちゃ駄目だって言ってから
スキングラードの伯爵様は立派な吸……お人に違いない
811: 2019/01/07(月) 20:14:17.92
オブリって声優さん使いまわしなのに、なんかめっちゃそれぞれのキャラに個性があるんだよね
あきらかに「顔」や顔の演技(CGの表情)がいい。
あきらかに「顔」や顔の演技(CGの表情)がいい。
812: 2019/01/08(火) 19:20:15.83
オブリのカジートはセリフの感情によって、顔の表情に加えて耳でも感情表現してるので、
かなり豊かな表現仕様よね
かなり豊かな表現仕様よね
813: 2019/01/09(水) 01:50:55.33
オブリやった第一印象会話ドアップみんなぶっさいくやなぁ~だったのに
今では別のMODでバニラNPCの顔変えられるとイラつくぐらいになった
今では別のMODでバニラNPCの顔変えられるとイラつくぐらいになった
814: 2019/01/09(水) 02:17:00.47
一部のNPCに感情移入して愛嬌感じたりするのは分かるが
流石にその程度でイラつくのは、拗らせ気味になってるんじゃないの?
流石にその程度でイラつくのは、拗らせ気味になってるんじゃないの?
815: 2019/01/09(水) 09:18:06.44
ドアップ対処もできない無能だから仕方ない
816: 2019/01/09(水) 11:05:41.97
なにを重視するかはプレイヤーの自由やろ
第一印象って書いてあるのに対処できない無能だ!って文盲か
第一印象って書いてあるのに対処できない無能だ!って文盲か
817: 2019/01/09(水) 13:25:05.21
はぁ?イラつくって書いてんじゃんバカかオマエ?
iniで弄れよって話だろ
iniで弄れよって話だろ
818: 2019/01/09(水) 13:57:10.23
えぇ…マジかお前
ドアップになることに対してイラつくなんてどこにも書いてないだろ
煽りカスなのにまともに読めないのかよ
ドアップになることに対してイラつくなんてどこにも書いてないだろ
煽りカスなのにまともに読めないのかよ
827: 2019/01/11(金) 09:16:07.86
>>818
無知だったんでしょ?
無知だったんでしょ?
819: 2019/01/09(水) 17:01:06.06
スクーマでもやって落ち着けよ
820: 2019/01/09(水) 17:47:04.13
ここまでメファーラの自演
821: 2019/01/09(水) 21:43:11.47
つまないことで喧嘩すんな
美形MODよりぶさいくなNPCのほうが愛着が湧くのはよくわかる
ローサン、マゾーガ、とおりすがりNPCもその不細工さがいとおしい
美形MODよりぶさいくなNPCのほうが愛着が湧くのはよくわかる
ローサン、マゾーガ、とおりすがりNPCもその不細工さがいとおしい
822: 2019/01/09(水) 21:52:22.22
でもfrom2chLivesいれるくせに
825: 2019/01/09(水) 22:45:07.98
>>822
自キャラ、コンパニオン、人口追加modにはMBPやXeo使うのに何故かバニラのNPCはバニラのままにしておきたくなる不思議
自キャラ、コンパニオン、人口追加modにはMBPやXeo使うのに何故かバニラのNPCはバニラのままにしておきたくなる不思議
823: 2019/01/09(水) 22:07:08.68
Vanilla+日本語化でプレイしてる
グラがいかにもコンピュータゲームって感じで楽しい
グラがいかにもコンピュータゲームって感じで楽しい
824: 2019/01/09(水) 22:35:03.69
win10日本語化のおかげでここも喧嘩ができるほどに人が
ありがたや
ありがたや
826: 2019/01/10(木) 03:44:32.83
でもOCOは使っちゃうんでしょ
まぁ、こんな物はそれぞれの好みだわな
俺はたまねぎとかの好みのNPC以外は変えちゃうわ(美化とは言ってない)
変化が無いと飽きちゃうしな
まぁ、こんな物はそれぞれの好みだわな
俺はたまねぎとかの好みのNPC以外は変えちゃうわ(美化とは言ってない)
変化が無いと飽きちゃうしな
828: 2019/01/11(金) 16:00:45.95
ドアップになるならないが重要な点じゃないって話だとおもうんですけど
本物のアスペって怖い
本物のアスペって怖い
829: 2019/01/11(金) 16:04:05.40
会話で友好度をあげるの不評だからskyrimで消えたのかもしれないけど
あれで表情が変わるのがいいし、態度が変わるのもいい。
と10年ぶりにやってみて思ったな
あれで表情が変わるのがいいし、態度が変わるのもいい。
と10年ぶりにやってみて思ったな
830: 2019/01/11(金) 17:41:59.45
いつも魅了100%の魔法使ってるんで、やったことないな
831: 2019/01/11(金) 20:12:47.95
むしろ豊かな表情と相まって、そのドアップがオブリのよさ
まぁ、最近のゲームはかなり表情で感情を表現出来るようになってるから流石に比べたらアレだけど
話変わるが以前、kp41病に悩まされてENB+ORを断念してENB+ImprovedWater(これにもAO等の機能があって軽い)で
誤魔化してた所でグラボ買い替えを機に再チャレンジしたんだけど何故かENB外してOR入れると
セーブや新規読み込むタイミングでCTD、MOで全てのmodチェック外しても治らず何故か他のプロファイルだと
普通に読み込める。
意地になってアレコレチェックして見た所、まさかの自分好みにチョイスしたモーションkf集の一部のkfを
『_male』フォルダに入れてるのが原因だった。(何故かspecialanimsは大丈夫な不思議)
CCAOのIdle以外の戦闘関連モーション全般が無理(これまた何故か構えIdleのみいける)だったんだけど
老若男女が使ってもおかしく無い無難でロアなモーションで、これを基軸にしてただけにツラい
あとENBと共存する時は「SpeedHack=」はfalseにしとかないとタイトルが真っ白になってOR側の文字が
潰れるのね(ゲーム自体は普通に動くしエフェクトも反映されてる)
色々な原因潰してもOR導入上手く行かない人はここらも疑ってみるといいかもしれない
まぁ、最近のゲームはかなり表情で感情を表現出来るようになってるから流石に比べたらアレだけど
話変わるが以前、kp41病に悩まされてENB+ORを断念してENB+ImprovedWater(これにもAO等の機能があって軽い)で
誤魔化してた所でグラボ買い替えを機に再チャレンジしたんだけど何故かENB外してOR入れると
セーブや新規読み込むタイミングでCTD、MOで全てのmodチェック外しても治らず何故か他のプロファイルだと
普通に読み込める。
意地になってアレコレチェックして見た所、まさかの自分好みにチョイスしたモーションkf集の一部のkfを
『_male』フォルダに入れてるのが原因だった。(何故かspecialanimsは大丈夫な不思議)
CCAOのIdle以外の戦闘関連モーション全般が無理(これまた何故か構えIdleのみいける)だったんだけど
老若男女が使ってもおかしく無い無難でロアなモーションで、これを基軸にしてただけにツラい
あとENBと共存する時は「SpeedHack=」はfalseにしとかないとタイトルが真っ白になってOR側の文字が
潰れるのね(ゲーム自体は普通に動くしエフェクトも反映されてる)
色々な原因潰してもOR導入上手く行かない人はここらも疑ってみるといいかもしれない
832: 2019/01/14(月) 00:41:27.01
ENB+OR環境だけどCCAOのモーションは昔のバージョンだったらCTD起こさないからそれいれてるな
槍のモーション欲しかったけど最新のはダメだったから昔のバージョンのモーション引っ張ってきた記憶ある
槍のモーション欲しかったけど最新のはダメだったから昔のバージョンのモーション引っ張ってきた記憶ある
833: 2019/01/14(月) 02:48:05.44
>>832
うほおおおおおおお、ありがとうぉおおおおおおぞg@!111!11
超寝ぼけてたし後出し情報になっちゃったが、そうそれ!俺もすっかり古いバージョンのモーションkf使ってるつもりになってた!
何故最新版の0992のモーションは駄目かと言うとパワーアタックを無理やりスクリプトで変える処置した為
kfも、それに合わせて特殊な処置を施してたから、モーション集として使うにはOLD_FILESの0.952でないといけない。
知ってたのに……知ってたのに久しぶりのプレイ過ぎて0.992が方を古い奴と勘違いしてた
お陰で今、試してみたけど普通にセーブ読み込めたよありがとう
それはそうと今、『Game of Thrones』を一気見してたんだがオブリっぽい建物や鎧、witcherやダクソでありそうな
板金鎧が出て来て舞台セット見てるだけで面白いね。あとおっぱい出すぎ(ほめ言葉
うほおおおおおおお、ありがとうぉおおおおおおぞg@!111!11
超寝ぼけてたし後出し情報になっちゃったが、そうそれ!俺もすっかり古いバージョンのモーションkf使ってるつもりになってた!
何故最新版の0992のモーションは駄目かと言うとパワーアタックを無理やりスクリプトで変える処置した為
kfも、それに合わせて特殊な処置を施してたから、モーション集として使うにはOLD_FILESの0.952でないといけない。
知ってたのに……知ってたのに久しぶりのプレイ過ぎて0.992が方を古い奴と勘違いしてた
お陰で今、試してみたけど普通にセーブ読み込めたよありがとう
それはそうと今、『Game of Thrones』を一気見してたんだがオブリっぽい建物や鎧、witcherやダクソでありそうな
板金鎧が出て来て舞台セット見てるだけで面白いね。あとおっぱい出すぎ(ほめ言葉
834: 2019/01/14(月) 03:03:21.81
元気だな
835: 2019/01/14(月) 03:17:57.45
>>834
そりゃ、かなり悩まされた問題だったし
あとオブリ自体もグラフィック関連が色々増えてたり色々新鮮でFPS環境含めて昔より安定して『楽しめ』てるからな
何気につい先日も新しいポーションのリテクスチャや新規モデルが公開されてたり
モデルの方はFallout意識してるのかそれっぽいのがあってニヤニヤ出来た
そりゃ、かなり悩まされた問題だったし
あとオブリ自体もグラフィック関連が色々増えてたり色々新鮮でFPS環境含めて昔より安定して『楽しめ』てるからな
何気につい先日も新しいポーションのリテクスチャや新規モデルが公開されてたり
モデルの方はFallout意識してるのかそれっぽいのがあってニヤニヤ出来た
838: 2019/01/15(火) 21:34:16.92
かっこいい
839: 2019/01/15(火) 21:54:44.83
あのハゲ
流浪の騎士には支給してくれなさそう
流浪の騎士には支給してくれなさそう
844: 2019/01/19(土) 08:02:21.64
そういえばクラウドルーラー寺院の天井ってすごいことになってるんだっけw>アカヴィリ刀には鞘がない
846: 2019/01/24(木) 01:31:33.16
防具扱いの鞘を追加するMODが昔あったような気がする
今は消えちゃってるのかな
今は消えちゃってるのかな
847: 2019/01/24(木) 23:46:31.39
あれ、またsteamオブリビオン起動しなくなったな
849: 2019/01/25(金) 08:24:10.58
こっちも起動しなくなった。
ただ、日本語化パッチを抜いても起動しないから
Wind10に起因する原因ではなさそうだが。
最初のロード画面でフリーズする。
ただ、日本語化パッチを抜いても起動しないから
Wind10に起因する原因ではなさそうだが。
最初のロード画面でフリーズする。
850: 2019/01/25(金) 09:42:58.33
Steamから普通に起動するが?
最近PC変えてインストールしなおしたやつだが
日本語化一切なしでOBSE入れてありMODはAVUncapperとかAULIASなど基本的なもの40個ぐらいだけど
最近PC変えてインストールしなおしたやつだが
日本語化一切なしでOBSE入れてありMODはAVUncapperとかAULIASなど基本的なもの40個ぐらいだけど
851: 2019/01/25(金) 10:40:06.10
日本語化ありの話をしてるんだが
854: 2019/01/25(金) 13:48:31.78
>>851
そうかすまんな
849が日本語化パッチなしで起動しないと書いてたので
英語版は問題ないと確認しただけやわ
そうかすまんな
849が日本語化パッチなしで起動しないと書いてたので
英語版は問題ないと確認しただけやわ
853: 2019/01/25(金) 13:35:56.65
Win10のアプデ環境によって違うのかな
855: 2019/01/25(金) 14:03:39.71
俺こそすまぬ。
ほぼ別の原因で動かないと思われるのに便乗で書き込んでしまった。
うちのはORが悪さしてそうなんだよなー。スレ汚しすまぬ。
ほぼ別の原因で動かないと思われるのに便乗で書き込んでしまった。
うちのはORが悪さしてそうなんだよなー。スレ汚しすまぬ。
856: 2019/01/25(金) 21:11:17.66
あら、皆さん無事に起動してるのね。
ってことで原因を調べてみたんだけど、
結論から言うと、うちの環境ではビデオドライバーが原因だったみたい。
1/24にWindowsUpdateで下のドライバーが勝手にインストールされてたんだけど、
>NVIDIA - Display - 12/11/2018 12:00:00 AM - 25.21.14.1735
以前利用していたVer.391.35を入れ直したら、無事起動するようになりました。
おま環なのかなぁ。とりあえずよかった;;
Win10x64(1809) i9-9900K GTX1080
ってことで原因を調べてみたんだけど、
結論から言うと、うちの環境ではビデオドライバーが原因だったみたい。
1/24にWindowsUpdateで下のドライバーが勝手にインストールされてたんだけど、
>NVIDIA - Display - 12/11/2018 12:00:00 AM - 25.21.14.1735
以前利用していたVer.391.35を入れ直したら、無事起動するようになりました。
おま環なのかなぁ。とりあえずよかった;;
Win10x64(1809) i9-9900K GTX1080
876: 2019/02/07(木) 00:16:16.52
>>873
>>856
>>856
878: 2019/02/07(木) 07:18:27.87
>>856
ん?それともこれかなあ?
俺も1070で最新のドライバ使ってるが
グラボのドライバってあんま弄りたくないなあ
ん?それともこれかなあ?
俺も1070で最新のドライバ使ってるが
グラボのドライバってあんま弄りたくないなあ
879: 2019/02/07(木) 17:56:45.64
>>856
1809環境で、
思い切って、NVIDIA のDriver Ver.391.35をダウングレードして入れてみました。
メニューが出てきて、Optionまでいじれるんだけど、Graphic Adapterが選択できなくなって、
とりあえず、デフォで動かしたんですが、
暫く(結構長かった…)黒い画面が出て落ちました。
NVIDIAのDriveより、やはりWindows Updateの関係ではないかと、思う。
1809環境で、
思い切って、NVIDIA のDriver Ver.391.35をダウングレードして入れてみました。
メニューが出てきて、Optionまでいじれるんだけど、Graphic Adapterが選択できなくなって、
とりあえず、デフォで動かしたんですが、
暫く(結構長かった…)黒い画面が出て落ちました。
NVIDIAのDriveより、やはりWindows Updateの関係ではないかと、思う。
884: 2019/02/08(金) 02:22:06.00
>>879
>NVIDIA のDriver Ver.391.35をダウングレードして入れてみました。
→メニューが出てきたら、Option→Screen Effects をNoneにしてPlay
で、日本語動作を確認。(初回 Bloomは黒い画面で落ちる)
2回目以降は、Bloomでもいいと思う。(HDRは✕)
Driverの問題だったとは。すまぬ、おま環だったね。
>NVIDIA のDriver Ver.391.35をダウングレードして入れてみました。
→メニューが出てきたら、Option→Screen Effects をNoneにしてPlay
で、日本語動作を確認。(初回 Bloomは黒い画面で落ちる)
2回目以降は、Bloomでもいいと思う。(HDRは✕)
Driverの問題だったとは。すまぬ、おま環だったね。
857: 2019/01/25(金) 21:14:32.07
こちらも、起動しない原因が判明した。
どうも、あるespと一緒に読み込んではいけないespを読んでたのが原因だったらしい。
チェック外したら無事ロード地獄を突破して起動した。
どうも、あるespと一緒に読み込んではいけないespを読んでたのが原因だったらしい。
チェック外したら無事ロード地獄を突破して起動した。
858: 2019/01/25(金) 22:11:22.55
俺も環境再構築するのでインストールし直したら起動しなくなった
ランチャーのオプションでビデオカードが選べないからおかしいなあと思ってたんだけど
グラフィックのオプションいじって起動してたら正常に起動したよ
ランチャーのオプションでビデオカードが選べないからおかしいなあと思ってたんだけど
グラフィックのオプションいじって起動してたら正常に起動したよ
859: 2019/01/25(金) 22:35:47.21
解決方法書いてくれるのありがたし
860: 2019/01/26(土) 00:04:23.88
つーか「日本語化パッチ」なんてどこにも存在しないんだが
「日本語化ファイル」は存在するが「パッチ」は存在しない
ソース
https://www.nttpc.co.jp/yougo/%E3%91%E3%83%E3%81.html
「日本語化ファイル」は存在するが「パッチ」は存在しない
ソース
https://www.nttpc.co.jp/yougo/%E3%91%E3%83%E3%81.html
861: 2019/01/26(土) 00:46:57.77
そのソースの解説は適当だなあ
修正ファイルはパッチの代表的なものというだけでパフォーマンスや利便性の向上その他諸々を含めてプログラムを更新するのがパッチなのに
0.16系がパッチじゃないのは事実だけど0.15系はプログラムを改変する非公式パッチよ
修正ファイルはパッチの代表的なものというだけでパフォーマンスや利便性の向上その他諸々を含めてプログラムを更新するのがパッチなのに
0.16系がパッチじゃないのは事実だけど0.15系はプログラムを改変する非公式パッチよ
862: 2019/01/26(土) 23:09:01.47
SKSEプラグインとして動作する16も厳密にいえばパッチであってるはずよ
メモリパッチで関数呼び出し書き換えて割り込ませてるから
メモリパッチで関数呼び出し書き換えて割り込ませてるから
863: 2019/01/30(水) 16:26:14.39
Oblivion Reloaded 6.4.1を導入してるんだが
EscのシステムメニューとかTabのメニュー開くとバックが真っ白になるな。
まぁ、それだけっちゃあそれだけで、プレイ自体には支障はないんだがなんか座りが悪い感じ。
シェーダーの導入でも失敗してんのかな?
EscのシステムメニューとかTabのメニュー開くとバックが真っ白になるな。
まぁ、それだけっちゃあそれだけで、プレイ自体には支障はないんだがなんか座りが悪い感じ。
シェーダーの導入でも失敗してんのかな?
864: 2019/01/31(木) 04:54:48.41
おま環っぽい
win7でEnb使えないからオブリロ使ってるけど特に問題ないし
win7でEnb使えないからオブリロ使ってるけど特に問題ないし
867: 2019/02/02(土) 21:34:53.01
Win10でも日本語化して動くようになったと聞いて、
新PC(Win10 64bit 1809 i3-7100 GT1030)
にて日本語化実施。
d3d9.dllの10.0.10240.16412(32bit)も格納済み。
しかし、ローダー起動後にすぐ落ちてしまいました。
3~4回ほどアンインストール→インストール→日本語化 を繰り返しましたがダメでした。
新PC(Win10 64bit 1809 i3-7100 GT1030)
にて日本語化実施。
d3d9.dllの10.0.10240.16412(32bit)も格納済み。
しかし、ローダー起動後にすぐ落ちてしまいました。
3~4回ほどアンインストール→インストール→日本語化 を繰り返しましたがダメでした。
869: 2019/02/05(火) 21:34:37.75
>>867
ウチもパーツ総入れ替えしたんでOSクリーンインスコ後やってみたけどd3d9.dllコピーすると
バニラでもタスクバーに一瞬アイコン出てすぐに落ちるんだよね
i5-9600K GTX1070 Win10 x64
久々にやりたいのう…ヤス…
ウチもパーツ総入れ替えしたんでOSクリーンインスコ後やってみたけどd3d9.dllコピーすると
バニラでもタスクバーに一瞬アイコン出てすぐに落ちるんだよね
i5-9600K GTX1070 Win10 x64
久々にやりたいのう…ヤス…
868: 2019/02/05(火) 17:33:20.04
プレイ中にやたら音飛びするようになってなんでかなーと思って
起動中も開けてたブラウザを閉じたら音飛びが発生しなくなった。
ブラウザがメモリ食いまくってたのが原因か、フラッシュが干渉して音がおかしくなったのか
原因は分からないけど、解決したのでよしとする。
誰かの一助になれば幸い。
起動中も開けてたブラウザを閉じたら音飛びが発生しなくなった。
ブラウザがメモリ食いまくってたのが原因か、フラッシュが干渉して音がおかしくなったのか
原因は分からないけど、解決したのでよしとする。
誰かの一助になれば幸い。
870: 2019/02/05(火) 21:50:22.63
NVIDIAの場合はドライバーのバージョンについて何度か言及している人がいるな
871: 2019/02/05(火) 22:10:51.30
一応当方は GTX1060 (Win10 64bit 1803) i7-8700
ドライバのバージョンは417.71で正常に起動してるな。
ただ、何故かウィンドウモードだと完全暗黒状態(ちゃんと起動はする)なんで
フルスクリーンじゃ無いとプレイ不能な状態になってるが。
ドライバのバージョンは417.71で正常に起動してるな。
ただ、何故かウィンドウモードだと完全暗黒状態(ちゃんと起動はする)なんで
フルスクリーンじゃ無いとプレイ不能な状態になってるが。
872: 2019/02/06(水) 00:49:10.51
MOD初心者なのですが質問よろしいでしょうか?
フランを導入しようと思っているのですが原因がわからないので知恵を下さい。
症状
E:\SteamLibrary\steamapps\common\Oblivion Mods\Bash Installers にフランフォルダを置くと
Wrye BashのInstallerタブにフランが 表示されるはずだと思うのですが、表示されません。
日本語化済みなのですが、それらはWrye Bashに表示されています。
フランを導入しようと思っているのですが原因がわからないので知恵を下さい。
症状
E:\SteamLibrary\steamapps\common\Oblivion Mods\Bash Installers にフランフォルダを置くと
Wrye BashのInstallerタブにフランが 表示されるはずだと思うのですが、表示されません。
日本語化済みなのですが、それらはWrye Bashに表示されています。
873: 2019/02/06(水) 22:28:55.47
Win10のビルドを1809にしたら、d3d9.dllを入れてても起動しなくなった。
というより、最初のランチャーすら起動しなくなったというか。
アップデート予定の人は気をつけてくれ。
すでにアップデートしちゃった人は設定の回復から以前のビルドに戻せば直るかも知らん。
というより、最初のランチャーすら起動しなくなったというか。
アップデート予定の人は気をつけてくれ。
すでにアップデートしちゃった人は設定の回復から以前のビルドに戻せば直るかも知らん。
874: 2019/02/06(水) 22:42:59.22
>>873
貴重な情報をありがとう。
このPCは去年アップデートしてしまったので、戻せない。
(アップデートしてから10日以内なら戻せるらしい(なんちゅう仕様だ‼))
しばらくまたほおっておくかのぉ…
貴重な情報をありがとう。
このPCは去年アップデートしてしまったので、戻せない。
(アップデートしてから10日以内なら戻せるらしい(なんちゅう仕様だ‼))
しばらくまたほおっておくかのぉ…
877: 2019/02/07(木) 07:13:40.91
>>873
ああそれでダメだったのか
ネットに載ってる方法でいくらやっても起動できないから困ってたんだわ
pluginsフォルダから日本語化プラグインを抜いたらOBSEから起動できたんだが
ああそれでダメだったのか
ネットに載ってる方法でいくらやっても起動できないから困ってたんだわ
pluginsフォルダから日本語化プラグインを抜いたらOBSEから起動できたんだが
896: 2019/03/01(金) 19:36:14.78
>>873
OS32bitでDisc版なら日本語化状態で1809でも動いてるよ。
GIMP2.8が動かなかったんで、2.10に上げた。
Blender2.49b、CSも問題なし。
Win10 でsteam日本語化は何度も話あがるけど、実際に動いたって話は無いよね。
OS32bitでDisc版なら日本語化状態で1809でも動いてるよ。
GIMP2.8が動かなかったんで、2.10に上げた。
Blender2.49b、CSも問題なし。
Win10 でsteam日本語化は何度も話あがるけど、実際に動いたって話は無いよね。
875: 2019/02/06(水) 22:53:55.90
自分はまだ1803だったわ
オブリはちゃんと起動した
オブリはちゃんと起動した
880: 2019/02/07(木) 19:49:40.23
ちょっと虹裏でスレ立てて情報集めてくるかな
881: 2019/02/07(木) 23:40:24.08
動かないからっておま環で騒ぐのやめようぜいい加減
882: 2019/02/07(木) 23:58:25.92
>>881
すまぬ、もうやめる
すまぬ、もうやめる
883: 2019/02/08(金) 00:25:43.02
情報を出すのは有益だからどんどん報告した方がいいと思う
動かないって書き込む時は少し前のレスくらい読んでドライバのVerくらい書き込んだ方が良いと思う
ドライバが怪しいかもって情報あるのにそこに触れずに新たな情報も出さずに騒ぐのは無益
動かないって書き込む時は少し前のレスくらい読んでドライバのVerくらい書き込んだ方が良いと思う
ドライバが怪しいかもって情報あるのにそこに触れずに新たな情報も出さずに騒ぐのは無益
888: 2019/02/20(水) 14:16:01.64
889: 2019/02/21(木) 10:47:38.83
>>888
ずっと気になってた部分のMODが来て嬉しい
更に言うとFO:NVのMODが元という事で個人的には二度嬉しい
ずっと気になってた部分のMODが来て嬉しい
更に言うとFO:NVのMODが元という事で個人的には二度嬉しい
890: 2019/02/22(金) 00:59:48.23
対角線つか斜め移動だけでなく
カメラの中心をキャラの腰当たりに変更してるのかな
武器を構えたときにも、ちょい左に寄るようになるんだね
zのダブルクリック?で変わる自キャラ中心カメラワークは、個人的にはSkyrimでも使いにくかったけど、弓構えてるときに周囲見るのにはいいんだろうね、知らんけど
カメラの中心をキャラの腰当たりに変更してるのかな
武器を構えたときにも、ちょい左に寄るようになるんだね
zのダブルクリック?で変わる自キャラ中心カメラワークは、個人的にはSkyrimでも使いにくかったけど、弓構えてるときに周囲見るのにはいいんだろうね、知らんけど
891: 2019/02/22(金) 07:49:05.66
ゲーム配信にようやく新規が参入してきて、steam以外の選択肢が生まれるらしい
対抗馬が出てきてsteamがサービス拡充するとしたらワンチャンあるかも
あるいは新規業者のほうなら起動できる、なんてのも期待できるかも
オブリにも光明が見えてきた?
対抗馬が出てきてsteamがサービス拡充するとしたらワンチャンあるかも
あるいは新規業者のほうなら起動できる、なんてのも期待できるかも
オブリにも光明が見えてきた?
892: 2019/02/22(金) 12:36:25.83
ぶっちゃけもうGOGとかディスク版とか既にある
MOだとOBSEプラグインが直入れしかだめなのは変わらない
MOだとOBSEプラグインが直入れしかだめなのは変わらない
893: 2019/02/25(月) 09:57:49.87
OWCNDのモンスターの個体数増やすmodないですかね
Adrenaline OblivionはMMMとかバニラは増えるんだけど、OWCNDはIDが全く違うから増えないわ
Adrenaline OblivionはMMMとかバニラは増えるんだけど、OWCNDはIDが全く違うから増えないわ
894: 2019/02/25(月) 13:00:17.72
作れ作れ
895: 2019/02/26(火) 14:51:09.87
FCOMって今じゃ1つにまとめられてんのね
便利になったねぇ
便利になったねぇ
898: 2019/03/01(金) 22:51:11.11
win10steam日本語化再びできるようになった話なんていくらでも出てるがな
実際に動いた話は無いよねとか何も読まずに書いてんだろ
実際に動いた話は無いよねとか何も読まずに書いてんだろ
899: 2019/03/02(土) 00:46:28.58
DISK版売りたいだけの奴かもなw
900: 2019/03/02(土) 00:57:19.01
win10でsteam版出来るようになったのは喜ばしいけど
見栄えvanillaでもENBやENBoostあるとないとじゃ段違いだし
流石に訳のわからない陰謀論でDISC版ディスはどうかと思うよ
見栄えvanillaでもENBやENBoostあるとないとじゃ段違いだし
流石に訳のわからない陰謀論でDISC版ディスはどうかと思うよ
901: 2019/03/02(土) 01:02:31.99
なんとなく流れで動作報告をば
winXP@wine3.1で、jpパッチは0.10で日本語化動きましたよ
winXP@wine3.1で、jpパッチは0.10で日本語化動きましたよ
902: 2019/03/02(土) 01:15:45.31
15cはフォントが表示されない状態
たぶん環境変数周りじゃなかろうか
これはwine側の問題だからスレチやね
たぶん環境変数周りじゃなかろうか
これはwine側の問題だからスレチやね
903: 2019/03/02(土) 19:46:45.86
外だって事、ハッキリわかんだね(確信
https://i.imgur.com/UMqzu6P.jpg
https://i.imgur.com/UMqzu6P.jpg
904: 2019/03/02(土) 20:20:00.29
もうグレイマーチが始まったのかな?
905: 2019/03/02(土) 21:06:19.92
すっげぇ白くなってる
906: 2019/03/02(土) 23:59:09.94
OR+Atmospheres 4 heavenのせいか変な所で雪積もるから困る
それはそうとMBP++、Nexsusで復活してるのね、よかった
それはそうとMBP++、Nexsusで復活してるのね、よかった
907: 2019/03/03(日) 02:26:22.53
908: 2019/03/03(日) 06:55:24.53
>>907
もういい加減当時の真相暴露してくれんのかな、ゼニアジの高橋。
もういい加減当時の真相暴露してくれんのかな、ゼニアジの高橋。
909: 2019/03/03(日) 11:29:19.54
>>907
チュンソフトと合併したからナシナシwwくらいに思ってそう
チュンソフトと合併したからナシナシwwくらいに思ってそう
925: 2019/03/06(水) 01:57:07.98
>>907
ていうか、必要か?
英語名詞版があって、日本語名詞もしとしん版が完成した時点で
もうコンシューマ版のメリットはないと思うが
MODも対応してないし
ていうか、必要か?
英語名詞版があって、日本語名詞もしとしん版が完成した時点で
もうコンシューマ版のメリットはないと思うが
MODも対応してないし
910: 2019/03/03(日) 19:08:29.58
Steam版&Win10 (1803)&日本語化パッチ0.16
で環境構築してます
フルスクリーンだと問題なく起動して日本語化されてるんだけど
ウィンドウモードで起動すると画面真っ暗でBGMだけ流れてる状態になる
d3d9.dllをoblivion.exeのあるフォルダから削除すれば問題なく起動する
同じ現象の人いますか?
フルスクリーンでもいいんだけどalt+tabクラッシュ問題が・・
で環境構築してます
フルスクリーンだと問題なく起動して日本語化されてるんだけど
ウィンドウモードで起動すると画面真っ暗でBGMだけ流れてる状態になる
d3d9.dllをoblivion.exeのあるフォルダから削除すれば問題なく起動する
同じ現象の人いますか?
フルスクリーンでもいいんだけどalt+tabクラッシュ問題が・・
911: 2019/03/03(日) 19:17:47.47
全く同じ現象に遭遇してる。
なった原因は分かってて、ビデオドライバのバージョンを上げたらそうなった。
バージョンを戻せば、戻るんだけど他のゲームの兼ね合いもあって、上げたままにしてる。
なった原因は分かってて、ビデオドライバのバージョンを上げたらそうなった。
バージョンを戻せば、戻るんだけど他のゲームの兼ね合いもあって、上げたままにしてる。
912: 2019/03/03(日) 19:26:45.08
>>911
グラボのドライバのバージョン書くの失念してた
ゲフォ417.71です
戻すのは、、うちも厳しいなあ
フルスクの方向で進めます
ありがとう
グラボのドライバのバージョン書くの失念してた
ゲフォ417.71です
戻すのは、、うちも厳しいなあ
フルスクの方向で進めます
ありがとう
913: 2019/03/03(日) 19:35:50.72
俺は最新のドライバにしたらnvidiaコントロールパネルが出なかったから399.24にしたわ
Pascalだと3の方がいいらしいし
Pascalだと3の方がいいらしいし
914: 2019/03/04(月) 06:25:02.95
ウィンドウモードにしたい人って、つまりは
別の事をしながらやりたいって事だよね
デュアルモニタ環境なら、フルスクでも2ndモニタ側が使える・・・
んだけど、win7だとデュアルモニタ起動不可だったからwin10も同じかな
別の事をしながらやりたいって事だよね
デュアルモニタ環境なら、フルスクでも2ndモニタ側が使える・・・
んだけど、win7だとデュアルモニタ起動不可だったからwin10も同じかな
915: 2019/03/04(月) 19:45:42.26
ORのv6以降もフルスクじゃないと駄目なんだよな~(個人的に新しいスキンシェーダーの肌理が良すぎて旧版に戻りたくない)
だけど、クエストmodとかで理不尽な詰まり具合した時とかネット見れないのが辛い
だけど、クエストmodとかで理不尽な詰まり具合した時とかネット見れないのが辛い
916: 2019/03/04(月) 20:25:20.96
スマホとかノーパで見ればよくね?
917: 2019/03/04(月) 20:45:59.16
ノートPCは職場以外でもってないからアレとして
スマホは古いアイフォンでサイズが小さいってのと
普段から、仕事のやりとりとか以外でスマホ見ないってのもあって
それなら普通にオブリ落としてネット検索してしまう
スマホは古いアイフォンでサイズが小さいってのと
普段から、仕事のやりとりとか以外でスマホ見ないってのもあって
それなら普通にオブリ落としてネット検索してしまう
918: 2019/03/04(月) 21:09:46.23
この機会にスマホなりノーパなり新調すればいいじゃん
919: 2019/03/04(月) 21:20:10.57
いや、辛いとは言ったがオブリをする上での話であって
別に普段困ってる訳じゃないしオブリ中心の生活送ってる訳でもないので
そういう風に勧められても、その…困る
あと、今の時代、普段使いでノートPCならタブレットでいいかな
ゲーミングPCあるのなら
別に普段困ってる訳じゃないしオブリ中心の生活送ってる訳でもないので
そういう風に勧められても、その…困る
あと、今の時代、普段使いでノートPCならタブレットでいいかな
ゲーミングPCあるのなら
920: 2019/03/04(月) 21:54:55.13
ほかにどうするつもりもないならここに書く必要もなくね
921: 2019/03/04(月) 23:01:18.11
んー、なんだろ気楽にAlt+Tabが好みの環境で出来なくなった事に関する話題だったんだが……
それを物理的な解決策言われても本末転倒じゃないかね?
まぁ、軽い愚痴すら書き込むなってのならスマンね
それを物理的な解決策言われても本末転倒じゃないかね?
まぁ、軽い愚痴すら書き込むなってのならスマンね
922: 2019/03/05(火) 01:02:38.58
どうしても遊びたいなら無料のVMwarePlayerにXPなりWin7なりインストールしてOblivion遊べばよくね
これなら必ず動く、ソースは俺
(当たり前だがホストOSで遊ぶ時より重くなるのでスペックが必要)
ちなみにSkyrimも動作確認した
これなら必ず動く、ソースは俺
(当たり前だがホストOSで遊ぶ時より重くなるのでスペックが必要)
ちなみにSkyrimも動作確認した
923: 2019/03/05(火) 08:35:10.88
ホスト-ゲスト型の貧弱なVGAエミュレートじゃバニラをプレイするだけでカツカツだろう
924: 2019/03/05(火) 21:52:58.55
俺もAlt+Tabは必須だわ
フルスクリーン必要のものは諦めてる
フルスクリーン必要のものは諦めてる
926: 2019/03/06(水) 07:30:08.25
公式で2byte対応が一番大きい
927: 2019/03/06(水) 12:41:27.18
win7のボロノートで最近遊んでるけど「GameCompanion - Fake Fullscreen Alt Tab Fix Gamma Screenshots and more」ってmod入れたらAlt+tabも出来るようになりましたよ
誰か「Kobus Character Advancement System」か「AF Level Mod」の日本語訳もって無いですかね?wikiにあるリンクが切れてDL出来ません
誰か「Kobus Character Advancement System」か「AF Level Mod」の日本語訳もって無いですかね?wikiにあるリンクが切れてDL出来ません
929: 2019/03/06(水) 15:29:26.30
>>927
そのツールってウィンドウモードを疑似フルスクリーン(今風に言うとボーダーレスウィンドウ)にするだけで
まずオブリビオン自体をウィンドウモードで起動できないと意味ないのよ・・・。
そのツールってウィンドウモードを疑似フルスクリーン(今風に言うとボーダーレスウィンドウ)にするだけで
まずオブリビオン自体をウィンドウモードで起動できないと意味ないのよ・・・。
931: 2019/03/06(水) 23:20:42.34
>>927>>929
さらに今ならアプリでなくwin10でも使えるOBSEプラグインとして確かFoNV辺りまで使える
Skyrim発の『OneTweak』がオススメだな。疑似フルスクリーンAlt+Tab fixだと
さらに今ならアプリでなくwin10でも使えるOBSEプラグインとして確かFoNV辺りまで使える
Skyrim発の『OneTweak』がオススメだな。疑似フルスクリーンAlt+Tab fixだと
928: 2019/03/06(水) 15:19:17.92
もう怒ったGOG版買ってくる
930: 2019/03/06(水) 17:02:12.33
日本語パッチ当てずにv0.16系使えばOR使ってウィンドウモードでも起動するのよな
その場合ENBを諦めないといかんけど
ほんと取捨選択
その場合ENBを諦めないといかんけど
ほんと取捨選択
932: 2019/03/08(金) 09:34:17.23
GOG版って何もしなくてもwin10で起動できるのな
前にも書いてる人居るけど、しとしん版にMO2で日本語化もおk、最新の情報でまとめてくれる人居て良かった
前にも書いてる人居るけど、しとしん版にMO2で日本語化もおk、最新の情報でまとめてくれる人居て良かった
935: 2019/03/08(金) 17:13:36.83
>>932
素の状態ならwin10で起動できるのは知ってるよ
日本語化すると起動しなくなるから困ってるわけで
素の状態ならwin10で起動できるのは知ってるよ
日本語化すると起動しなくなるから困ってるわけで
936: 2019/03/08(金) 19:14:52.26
>>933
入ってるから要らんぞ
>>935
普通に出来たぞ、パッチがSteam用と間違ってるんじゃね?
入ってるから要らんぞ
>>935
普通に出来たぞ、パッチがSteam用と間違ってるんじゃね?
937: 2019/03/08(金) 20:05:58.17
>>936 ありがと
ちなみにWin10最新版 ノートPC オンボードRadeonで最初画面真っ暗だったけど
HDR設定をOFFにすればOKで日本語版動作確認。問題無くプレイできてます
感激ですw先達に感謝!
ちなみにWin10最新版 ノートPC オンボードRadeonで最初画面真っ暗だったけど
HDR設定をOFFにすればOKで日本語版動作確認。問題無くプレイできてます
感激ですw先達に感謝!
933: 2019/03/08(金) 11:17:55.51
win10新PCにSteam版日本語化インストしてるのですが10年振りぐらいで
いろいろとすっかり内容忘れてますわw
ttps://kakihey.com/entry/oblivion-japanese/
↑ここ参考に進めてるのですが、しとしん版でUnofficial Oblivion Patch
を手順通り導入していれば、作業4でUOP入れなおす必要無いですよね?
むしろ英語上書きされるのでは?
いろいろとすっかり内容忘れてますわw
ttps://kakihey.com/entry/oblivion-japanese/
↑ここ参考に進めてるのですが、しとしん版でUnofficial Oblivion Patch
を手順通り導入していれば、作業4でUOP入れなおす必要無いですよね?
むしろ英語上書きされるのでは?
934: 2019/03/08(金) 11:22:45.12
そのブログで聞けば?
938: 2019/03/09(土) 11:10:28.82
MO2メインでやりたくても結局全部必要なのな
940: 2019/03/14(木) 01:34:36.79
確実というならディスクありSTEAM版だな
というのもFO3のパッチファイルダウンロードしようと思ったら公式ホムペ的にはもうサポート外みたいなんだよね(知らんけど)
でもsteamなら確実にパッチ導入済みのゲームデータがダウンロードできるわけだし もしもの時融通が利く
steam版を試してうまくいかないなら返品してもいいと思うぞ
というのもFO3のパッチファイルダウンロードしようと思ったら公式ホムペ的にはもうサポート外みたいなんだよね(知らんけど)
でもsteamなら確実にパッチ導入済みのゲームデータがダウンロードできるわけだし もしもの時融通が利く
steam版を試してうまくいかないなら返品してもいいと思うぞ
942: 2019/03/14(木) 08:33:36.67
GOGって15cが使えるの?
943: 2019/03/14(木) 17:13:34.98
GOGはディスク版とは実行ファイル別だから無理
ちなみにObSEも別
ちなみにObSEも別
944: 2019/03/14(木) 20:48:25.83
DLC全部そろえたけど正直SIとKotNだけで十分だったな
たまにDLCespがないと起動できないMODもあるけど
たまにDLCespがないと起動できないMODもあるけど
945: 2019/03/14(木) 20:52:30.58
>>944
そうなんだ持ってるのDisc版でその二つしか入ってないから他のDLCってどうなのかなぁって思ってた
いらないかも、と言ってらっしゃる方になんなのですがその中でもあえておススメがあればききたいですw
そうなんだ持ってるのDisc版でその二つしか入ってないから他のDLCってどうなのかなぁって思ってた
いらないかも、と言ってらっしゃる方になんなのですがその中でもあえておススメがあればききたいですw
946: 2019/03/14(木) 20:59:11.84
一例を挙げるなら、Frostcrag SpireってDLCは
Frostcrag RebornってMODの前提になってる。
魔術の塔を追加するDLCとそれを強化するMOD
強化っぷりがすごくておすすめ。
Frostcrag RebornってMODの前提になってる。
魔術の塔を追加するDLCとそれを強化するMOD
強化っぷりがすごくておすすめ。
947: 2019/03/14(木) 22:02:27.71
あれは凄いよな作り込みも規模も
一度はやってみるべき
一度はやってみるべき
948: 2019/03/14(木) 22:38:14.13
Frostcrag RebornのためにFrostcrag Spire買うのはアリだけど
Fall of the AyleidsがFrostcrag Rebornのリメイクみたいな感じなんだよな
こっちはFrostcrag Spireいらないけど日本語化はされてなかったかも
あと強制的に着せられるな鎧があんまり…
Fall of the AyleidsがFrostcrag Rebornのリメイクみたいな感じなんだよな
こっちはFrostcrag Spireいらないけど日本語化はされてなかったかも
あと強制的に着せられるな鎧があんまり…
949: 2019/03/15(金) 23:32:57.14
GOG版ver16で 有志パッチ 日本語パッチ しとしんパッチ MO2 OMM その他ツール MOD全ておkだぞ、Steam版から乗り換えて良かったわ
950: 2019/03/16(土) 00:34:11.67
>>949
mo2でobseプラグイン使えてる?
mo2でobseプラグイン使えてる?
コメント
コメントする