1: 2018/10/09(火) 22:48:56.31
RTSの最高傑作StarCraftのスレ
■公式 SC2 https://starcraft2.com/en-us/
■公式 Remastered https://starcraft.com/ja-jp/
■前スレ
【SC2】StarCraft2 Part107
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1518493848/
■StarCraft2はF2P化されました。導入等の説明はこちら。
http://www.sc2jpwiki.com/wiki/%E3%A4%E3%B3%E3%B9%E3%88%E3%BC%E3%AB%E3%BB%E5%B0%8E%E5%A5%E3%AC%E3%A4%E3%89
■SC2 日本wiki
http://www.sc2jpwiki.com/wiki/%E3%A1%E3%A4%E3%B3%E3%9A%E3%BC%E3%B8
■SC2 ストーリー翻訳wiki
https://www23.atwiki.jp/starcraft2story/
■公式 SC2 https://starcraft2.com/en-us/
■公式 Remastered https://starcraft.com/ja-jp/
■前スレ
【SC2】StarCraft2 Part107
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1518493848/
■StarCraft2はF2P化されました。導入等の説明はこちら。
http://www.sc2jpwiki.com/wiki/%E3%A4%E3%B3%E3%B9%E3%88%E3%BC%E3%AB%E3%BB%E5%B0%8E%E5%A5%E3%AC%E3%A4%E3%89
■SC2 日本wiki
http://www.sc2jpwiki.com/wiki/%E3%A1%E3%A4%E3%B3%E3%9A%E3%BC%E3%B8
■SC2 ストーリー翻訳wiki
https://www23.atwiki.jp/starcraft2story/
2: 2018/10/09(火) 22:53:24.70
My life for Aiur
3: 2018/10/13(土) 09:03:21.11
Warning, seismic disturbance detected,
nydus worm inbound.
nydus worm inbound.
4: 2018/10/13(土) 20:00:46.45
Not Enough Minerals !
6: 2018/10/14(日) 09:14:22.98
>>4
ないなミネラルって聞こえる
ないなミネラルって聞こえる
5: 2018/10/14(日) 08:47:04.56
サイクロン弱体化はよ
7: 2018/10/14(日) 10:21:00.58
Innovationの配信見てて、リーパーごり押しでサイクロン出てきても押し込んじゃうのとかホント鬼畜
あんなの同レベルのマイクロできない限り返す手段ないやん
あんなの同レベルのマイクロできない限り返す手段ないやん
8: 2018/10/14(日) 15:32:02.87
あの派手なAAMが0ダメなんだからもうリーパーの手榴弾も0ダメでいいのでは
9: 2018/10/15(月) 16:23:26.15
wikiのバランス案のところに書かれている
旧cycloneの独創的プレーってどんなんだろう?
旧cycloneの独創的プレーってどんなんだろう?
16: 2018/10/16(火) 03:05:37.54
>>10
プロが試合で使わないなら限りなく微妙なんでしょ
今回の変更案は良バランスへの蛇足に見える
プロが試合で使わないなら限りなく微妙なんでしょ
今回の変更案は良バランスへの蛇足に見える
17: 2018/10/16(火) 21:09:15.46
>>16
wikiに「旧Cycloneを用いた独創的なプレーが少しずつ見られるようになっていました」と書かれてるんだから
どこかで少しは使われていたんだろうよ
wikiに「旧Cycloneを用いた独創的なプレーが少しずつ見られるようになっていました」と書かれてるんだから
どこかで少しは使われていたんだろうよ
12: 2018/10/15(月) 23:19:36.06
そして後から手のひら返したならな、こう言ってやる
「一生社会的にROMってろ、手前らゴミ屑は社畜されるのがお似合いだぜ?」
いつまでネタで済ませるつもりだ?
いつまでそうやってヘラヘラと嘲笑できると思ってる?
おめえらは世界大戦の時みたいに情報操作されてることすら知らんままに、
自分のやりたいことがさりげなーく書き換わってる事実を「知りやがれ」
悔しかったらな、
nazomenとhorikenにサシでリプしてこいや
そんなこともできねえ軟弱なクズがな、こんなところで意見したってな、
「自分自身の心にダイレクトにフィードバックすることくらい知りやがれ」
工学的な知識知らないままこれからの完全管理型情報化社会を生き残れると思ったら
「大間違いだ」
「一生社会的にROMってろ、手前らゴミ屑は社畜されるのがお似合いだぜ?」
いつまでネタで済ませるつもりだ?
いつまでそうやってヘラヘラと嘲笑できると思ってる?
おめえらは世界大戦の時みたいに情報操作されてることすら知らんままに、
自分のやりたいことがさりげなーく書き換わってる事実を「知りやがれ」
悔しかったらな、
nazomenとhorikenにサシでリプしてこいや
そんなこともできねえ軟弱なクズがな、こんなところで意見したってな、
「自分自身の心にダイレクトにフィードバックすることくらい知りやがれ」
工学的な知識知らないままこれからの完全管理型情報化社会を生き残れると思ったら
「大間違いだ」
14: 2018/10/16(火) 02:49:47.68
新パッチっていつ適応?今のうちにmmr稼いでおきたい
15: 2018/10/16(火) 02:51:44.23
適用って言いたかったのかな
18: 2018/10/17(水) 18:29:17.71
ぼくのランク帯でプロトスが絶滅してしまった
どこいっちゃったの
どこいっちゃったの
19: 2018/10/17(水) 18:34:59.79
なら自分で使えw
20: 2018/10/18(木) 00:11:36.78
ASIA鯖ってNA鯖と比べると強いですか?
ちょっと試しに行ってみようかな
ちょっと試しに行ってみようかな
23: 2018/10/18(木) 21:52:48.96
>>20
アジアダイヤ1なら、NAマスター3になれるくらいの差
アジアダイヤ1なら、NAマスター3になれるくらいの差
24: 2018/10/19(金) 06:59:35.70
>>23
結構、差があるんですね。
アジア鯖で揉まれてくるか
結構、差があるんですね。
アジア鯖で揉まれてくるか
27: 2018/10/20(土) 10:51:24.03
>>23 いがいと小さいと思ってしまった
プロトスってプロがエアを出していくオーダーとるから
よほどうまくないと参考にしづらい、ってことないかね
NA鯖だとマスターはP少ないけどプラチナではバランス良い
プラチナぐらいだとプロのオーダーとか気にしない人多いし
プロトスってプロがエアを出していくオーダーとるから
よほどうまくないと参考にしづらい、ってことないかね
NA鯖だとマスターはP少ないけどプラチナではバランス良い
プラチナぐらいだとプロのオーダーとか気にしない人多いし
21: 2018/10/18(木) 02:24:55.53
プロトスだとテランめっちゃきつくね?
まじで勝てない
だいたいタンクに包囲されて手も足も出ず一方的に負けるわ
まじで勝てない
だいたいタンクに包囲されて手も足も出ず一方的に負けるわ
22: 2018/10/18(木) 07:57:18.18
サプライ100くらいまでならテック捨ててアプグレとチャージロット主体にすればマリタンは余裕で返せる
それ以上になるとAOE用意しないと普通に蹂躙される
それ以上になるとAOE用意しないと普通に蹂躙される
25: 2018/10/19(金) 10:07:29.79
緑ベインをどれでも全部並べて
毒の汁が夜空に弾け飛びそうに輝いている
寝ゲロのように
毒の汁が夜空に弾け飛びそうに輝いている
寝ゲロのように
26: 2018/10/20(土) 05:52:25.10
ブリコンで何か発表あるかな
28: 2018/10/21(日) 05:04:09.50
ZvPでゲートウェイ6個以上たてて
6分くらいに全力でワープリ+チャージーロット大量に来る奴
くっそきついんだけど、あれどうやって返すの?
チャージ安くなったのちょっとOPすぎん?
6分くらいに全力でワープリ+チャージーロット大量に来る奴
くっそきついんだけど、あれどうやって返すの?
チャージ安くなったのちょっとOPすぎん?
31: 2018/10/21(日) 22:23:14.74
>>28
チャージロットと決め打ちするならベインリングでお出迎え
後は6分だとミュータは…間に合わんか
チャージロットと決め打ちするならベインリングでお出迎え
後は6分だとミュータは…間に合わんか
32: 2018/10/21(日) 22:33:55.08
>>28
ちゃんと偵察してオーダーに気づかないと無理じゃないかなあ
https://lotv.spawningtool.com/build/80648/
https://www.youtube.com/watch?v=Dqfgb_DmqIg
4:40ごろに8ゲートでワープインする
前にプラチナで使ってたけど全種族に刺さってた
もちろんAirスタートのオーダーなど相性はあるけど
ザーグだとローチ引き撃ちで頑張るしか
チャージロットの足速くなってかなり引き撃ち大変そうだけど
>>30
おめでとう
3raxオーダーがちゃんと組めるなら十分シルバー以上でやっていける
ちゃんと偵察してオーダーに気づかないと無理じゃないかなあ
https://lotv.spawningtool.com/build/80648/
https://www.youtube.com/watch?v=Dqfgb_DmqIg
4:40ごろに8ゲートでワープインする
前にプラチナで使ってたけど全種族に刺さってた
もちろんAirスタートのオーダーなど相性はあるけど
ザーグだとローチ引き撃ちで頑張るしか
チャージロットの足速くなってかなり引き撃ち大変そうだけど
>>30
おめでとう
3raxオーダーがちゃんと組めるなら十分シルバー以上でやっていける
35: 2018/10/22(月) 13:44:59.03
>>32
オーダーに気づいても返せる気が全くしない
オーダーに気づいても返せる気が全くしない
29: 2018/10/21(日) 06:05:32.78
オラクル飛んで来ない時点でおかしいからオバロ中に入れてみては
サードの有無とファーストのガス掘ってるかどうかで判断は容易(わかっても絶対返せるとは言ってない)
サードの有無とファーストのガス掘ってるかどうかで判断は容易(わかっても絶対返せるとは言ってない)
30: 2018/10/21(日) 11:35:57.64
初心者向け1base_3rax_Stim_Timing_Push
でA.I.ノーマルに勝てるようになりました。
対戦してみたら、3連勝でシルバーになってしまいましたが、まるっきりの初心者です。
次はどんなビルドオーダー練習しよう?
初心者向けありますか?
でA.I.ノーマルに勝てるようになりました。
対戦してみたら、3連勝でシルバーになってしまいましたが、まるっきりの初心者です。
次はどんなビルドオーダー練習しよう?
初心者向けありますか?
33: 2018/10/22(月) 01:02:43.25
>>30
それが通じなくなるまでやり続ければ良いよ
それが通じなくなるまでやり続ければ良いよ
34: 2018/10/22(月) 12:41:42.20
当方coop勢、何が来るかわからない敵に備えるのはストレスになる
36: 2018/10/22(月) 16:06:23.28
このゲームってスマーフ対策する気ないの?
開始1秒投了で低ランクキープして初心者狩りしまくってる奴が山のようにいるんだけどさ
開始1秒投了で低ランクキープして初心者狩りしまくってる奴が山のようにいるんだけどさ
37: 2018/10/22(月) 17:01:37.04
ミラーやりたくない時は俺も開始即ggするけど
履歴見て過去50戦くらい全部即ggしてるやつはガチのスマーフだね
履歴見て過去50戦くらい全部即ggしてるやつはガチのスマーフだね
42: 2018/10/22(月) 23:06:34.73
>>37
明らかに格が違うなって奴の戦績を見ると、負け試合は全部開幕投了ってのばかりだわ
そんな奴らと5連戦とかザラにあるし正直萎える
明らかに格が違うなって奴の戦績を見ると、負け試合は全部開幕投了ってのばかりだわ
そんな奴らと5連戦とかザラにあるし正直萎える
38: 2018/10/22(月) 17:11:47.33
まあそれで喜ぶ輩がいる限り続くやろ
対策したところで抜け道通ってくるし
対策したところで抜け道通ってくるし
39: 2018/10/22(月) 18:47:32.83
GMの配信者とかも普通にブロンズ>GMチャレンジとか言って
普通に新垢スマーフしてるしな
普通に新垢スマーフしてるしな
40: 2018/10/22(月) 19:12:27.25
他のゲームでもそうだがそんな事気にする暇あったら強くなる事を考えた方が良いぞ
41: 2018/10/22(月) 19:34:26.64
よく上がるスマーフ対策として、開始数十秒以内に降参したら試合を無効にする・・・ってのがあるけど、
そんなの特定マッチアップ嫌いなやつが悪用するに決まってるからなぁ
そんなの特定マッチアップ嫌いなやつが悪用するに決まってるからなぁ
43: 2018/10/22(月) 23:11:39.41
昔は気にしてたけど今はランクとかどうでもいいわ。こんな日本人誰もやってないレトロゲーム
44: 2018/10/23(火) 00:19:11.81
スマーフは間違いなくいるが、
それでも始めて半年以内にプラチナやダイア以上に成ることはある程度やり込めば全然できる
日本語WIKIも優秀だし
英語で探せばいくらでもまともなhow toが出てくるしグーグル翻訳使って読めばいい
それでも始めて半年以内にプラチナやダイア以上に成ることはある程度やり込めば全然できる
日本語WIKIも優秀だし
英語で探せばいくらでもまともなhow toが出てくるしグーグル翻訳使って読めばいい
45: 2018/10/23(火) 09:47:20.99
5割調整システムのおかげでまともに成立した対戦のみの成績が3割くらい勝率になって全然面白くないんだよね まあプラチナダイヤくらいでスマーフ居なくなるからとにかくがんばれ
46: 2018/10/23(火) 12:27:37.12
それじゃ解決にならんw
ただそうせざるを得ないのも事実か
ただそうせざるを得ないのも事実か
47: 2018/10/23(火) 13:00:01.26
どうしようも無い問題なのは確かでそれを理解出来ない人は他ゲーでも大抵バランスがー仲間がーと言い俺は上手いと思ってる
48: 2018/10/23(火) 13:10:09.29
オワコン
49: 2018/10/24(水) 12:19:56.45
スワホにも調整入らないかなぁ
クリープナーフが実質スワホナーフと言えなくはないけどナイダスの変更もあるし
クリープナーフが実質スワホナーフと言えなくはないけどナイダスの変更もあるし
50: 2018/10/24(水) 16:04:40.75
スワホ実装当初の仕様に戻してほしい
スキル使う形式はインフェステッドテランと被ってて夢がない
やっぱり、埋めると垂れ流し続けるってのが面白いのに
スキル使う形式はインフェステッドテランと被ってて夢がない
やっぱり、埋めると垂れ流し続けるってのが面白いのに
51: 2018/10/24(水) 16:11:23.22
スワームホストは出す場面限られてるし
これ以上ナーフ食らうとメックがタンク出し得になってしまう
これ以上ナーフ食らうとメックがタンク出し得になってしまう
52: 2018/10/24(水) 16:19:48.16
>SCVの選択優先度が、そのSCVが建築している建物よりも高くなる。
>簡単に言うと、建築中のSCVをよりクリックしやすくなる、とのことのようです。
これマジで嬉しい
バンカーラッシュされてて、SCVをクリックできさえすれば止まるのに
クリックできなくてバンカー完成して負けるとか、マジこのゲーム
どんな能力を競ってるんだよ、って感じだったからな
>簡単に言うと、建築中のSCVをよりクリックしやすくなる、とのことのようです。
これマジで嬉しい
バンカーラッシュされてて、SCVをクリックできさえすれば止まるのに
クリックできなくてバンカー完成して負けるとか、マジこのゲーム
どんな能力を競ってるんだよ、って感じだったからな
57: 2018/10/25(木) 23:04:16.71
>>52
わかるよ
わかるよ
53: 2018/10/24(水) 17:11:41.60
RTS否定クソワロタ
54: 2018/10/24(水) 18:38:45.49
作ってる建物を使うことは基本ないからな
55: 2018/10/25(木) 17:24:24.43
あの1ドットだけ建物からはみでたSCVをクリックするのは
年寄りには辛いし
年寄りには辛いし
56: 2018/10/25(木) 17:28:24.68
Yeah whatever.
58: 2018/10/26(金) 01:23:38.78
むしろなんで今までこの仕様だったんだろうな
59: 2018/10/26(金) 08:14:00.81
他の種族では建築を邪魔されないからじゃないかね
60: 2018/10/26(金) 12:41:10.67
ロボザーグかっこいいけど、最初から決まってる
カラー部分が、単一でのっぺりとした色なのを何とかしてほしい
なんか浮いて見えてプラスティックオモチャみたいな感じがする
カラー部分が、単一でのっぺりとした色なのを何とかしてほしい
なんか浮いて見えてプラスティックオモチャみたいな感じがする
64: 2018/10/26(金) 21:16:17.26
>>60
ロボザーグ同士の対戦になると色が解りづらくてどっちのユニットか判らなくなる。困ったもんだ。
ロボザーグ同士の対戦になると色が解りづらくてどっちのユニットか判らなくなる。困ったもんだ。
61: 2018/10/26(金) 16:35:42.67
マジでチーム戦で徒党組んでるやつらぶっ○したい
62: 2018/10/26(金) 16:56:50.84
ゲームよりまずは両親と向き合うか精神科へどうぞ
63: 2018/10/26(金) 18:57:17.21
徒党返しで報復しろ
65: 2018/10/26(金) 22:27:46.66
色の強調オプション(1-11までのバーみたいなやつ)で
最大(11)にすれば、かなり分かりやすくなるぞ
ただ色によっては見た目がダサくなるけど
最大(11)にすれば、かなり分かりやすくなるぞ
ただ色によっては見た目がダサくなるけど
66: 2018/10/27(土) 01:22:43.11
視聴者おおいから開いてみたんですけどwcsの試合っていつ始まりますか?
67: 2018/10/27(土) 15:01:17.82
http://www.sc2jpwiki.com/wiki/2018_WCS_Global_Playoffが10/27に開幕します!
ちなみに「開幕します!」まで含めてURLになっています
上のwikiをブクマしておけば情報で困ることはまずないかと
ちなみに「開幕します!」まで含めてURLになっています
上のwikiをブクマしておけば情報で困ることはまずないかと
68: 2018/10/28(日) 19:09:27.60
おちんちんいじりながらだとマイクロと生産が両立できないから困る
らべじゃーたんかわいいよハァハァ
らべじゃーたんかわいいよハァハァ
69: 2018/10/30(火) 18:14:14.35
スタクラ2起動しなくない?
70: 2018/10/30(火) 18:57:48.58
>>69
しばらく緑色のやつが動く奴かね
cancel押したら起動するっちゃする
しばらく緑色のやつが動く奴かね
cancel押したら起動するっちゃする
71: 2018/11/03(土) 14:07:47.71
新coopコマンダーゼラトゥル来るじゃん
この間タイカス来たばかりなのに早いな 楽しみだわ
この間タイカス来たばかりなのに早いな 楽しみだわ
72: 2018/11/03(土) 15:30:05.95
まじか
73: 2018/11/03(土) 15:34:24.83
vorazunの肩身がもっと狭くなるのか
78: 2018/11/03(土) 22:16:52.04
>>73
vorazunさん評価微妙な扱いなのか…
vorazunさん評価微妙な扱いなのか…
74: 2018/11/03(土) 15:47:32.67
T全滅かな
75: 2018/11/03(土) 17:32:32.72
coopもいいけど、やっぱ本編(対戦)の方に新ユニットとかの
新要素欲しいな
新要素欲しいな
76: 2018/11/03(土) 19:02:38.95
>>75
スタクラ2買った人の8割はキャンペーン目的やからな
人気順だとキャンペーン>coop>対戦>アーケードやないか
スタクラ2買った人の8割はキャンペーン目的やからな
人気順だとキャンペーン>coop>対戦>アーケードやないか
77: 2018/11/03(土) 21:09:40.54
えっ?そうなの?
対戦メインだと思ってた
対戦メインだと思ってた
79: 2018/11/04(日) 05:53:55.51
個人的に対戦環境には安定を求めたいから安易な新ユニットとかリデザインはやめて欲しい。
というか追加ミッションパック欲しい。
というか追加ミッションパック欲しい。
80: 2018/11/04(日) 07:52:21.10
coop3人で出来るようになったらいいのに
ミッションもそれなりに難しくして
あんまり面白くないか
ミッションもそれなりに難しくして
あんまり面白くないか
81: 2018/11/04(日) 08:09:45.68
Twitchのsc2視聴者10万超えてるで~
82: 2018/11/04(日) 10:50:53.15
あんだけ有利な条件で大会開いて
non-koreanが勝てばそりゃ盛り上がりますわ
non-koreanが勝てばそりゃ盛り上がりますわ
84: 2018/11/04(日) 14:14:27.29
>>82
詳しく
詳しく
86: 2018/11/05(月) 04:03:01.42
>>84
大会出場枠の約半数(7/16)がKR
実際強いんだけど、
例えば16人中15人がアメリカ人だったらそりゃアメリカ人の誰かが優勝するよねみたいな流れで
sc2の大会は冷え切ってた
https://liquipedia.net/starcraft2/2018_WCS_Global_Finals
https://liquipedia.net/commons/images/4/4d/2018_WCS_Format.jpg
大会出場枠の約半数(7/16)がKR
実際強いんだけど、
例えば16人中15人がアメリカ人だったらそりゃアメリカ人の誰かが優勝するよねみたいな流れで
sc2の大会は冷え切ってた
https://liquipedia.net/starcraft2/2018_WCS_Global_Finals
https://liquipedia.net/commons/images/4/4d/2018_WCS_Format.jpg
83: 2018/11/04(日) 10:51:06.46
海外勢ではなくKR勢を応援しないといけない時代が来るとは
85: 2018/11/04(日) 17:15:00.46
twitchでLoLやらフォートナイトやらHSやら抜いて
sc2がトップに来てるの初めて見たかも
sc2がトップに来てるの初めて見たかも
87: 2018/11/05(月) 06:15:50.76
強いからその枠取れたってことなんじゃなくて?
88: 2018/11/05(月) 06:35:26.43
触らんほうがよさげ
89: 2018/11/05(月) 07:23:02.19
これは触るな危険
90: 2018/11/05(月) 10:58:33.45
WC3リマスターはどう思う?
スピード感が無いのがだるいけど、MODツールとしては最強だよね
DOTAを生んだくらいだし
スピード感が無いのがだるいけど、MODツールとしては最強だよね
DOTAを生んだくらいだし
91: 2018/11/05(月) 12:28:11.69
sc1リマスター出たのはまだ大会とかが生きてるからで
wc3は今もう大会とかやってないよね?
リマスター作るくらいだったらwc4出してほしい
wc3は今もう大会とかやってないよね?
リマスター作るくらいだったらwc4出してほしい
93: 2018/11/05(月) 17:30:39.32
>>91
中国はプロリーグまだやってる
中国はプロリーグまだやってる
92: 2018/11/05(月) 16:15:28.37
競技はsc2
MODはwc3
みたいな住み分けでよかろう
上位タイトルこけて競技人口散らされるのが最悪だからね
俺はcoopマッチングする程度アクティブプレイヤーいれば問題ないけどなー
MODはwc3
みたいな住み分けでよかろう
上位タイトルこけて競技人口散らされるのが最悪だからね
俺はcoopマッチングする程度アクティブプレイヤーいれば問題ないけどなー
94: 2018/11/05(月) 22:49:44.20
今年のブリコンでwc4発表されると思ってた
sc2まだ安泰で嬉しい
sc2まだ安泰で嬉しい
95: 2018/11/06(火) 10:24:02.29
wc3好きだからreforge出れば4出なくていいわ
97: 2018/11/06(火) 23:56:41.34
何かと思ったらwc3のリメイクくるのか
これsc2と食い合うことになりそうな未来しか見えないんだが
これsc2と食い合うことになりそうな未来しか見えないんだが
98: 2018/11/07(水) 01:45:26.33
10勝くらい勝ち越してるな~って思ったら、やたら強い人と対戦して10連敗…。
こういったところで頑張れば、壁を乗り越えるの?
こういったところで頑張れば、壁を乗り越えるの?
99: 2018/11/07(水) 04:09:32.36
みんなそんなもんだよ
100: 2018/11/07(水) 17:14:05.17
Starcraft vs Warcraftでも出してくれ
101: 2018/11/07(水) 17:34:10.75
>>100
投げ槍でバトルクルーザー撃ち落とすの?
投げ槍でバトルクルーザー撃ち落とすの?
102: 2018/11/07(水) 18:23:37.92
>>101
想像してワロタw
カスタムとかで誰か作らんかな
想像してワロタw
カスタムとかで誰か作らんかな
103: 2018/11/07(水) 19:09:54.35
インフェスターの触手が届くんだからいける
104: 2018/11/07(水) 20:04:54.31
まあZergもトゲとかゲボとかでやってるわけでw
105: 2018/11/07(水) 20:22:27.77
ズルジン辺りなら斧投げで戦艦ぐらい落としそうだから困る。
特にHots仕様だと
特にHots仕様だと
106: 2018/11/07(水) 20:45:50.61
バトルクルーザーに斧が当たる訳ないんだよな
107: 2018/11/07(水) 20:54:41.60
そもそもスケールが無茶苦茶だし
リアルスケール Mod とかやってるのがいたなw
リアルスケール Mod とかやってるのがいたなw
108: 2018/11/08(木) 00:08:39.17
はぁ
バトルパス買ったけどリアルが忙しくて結局1戦もやらなかった・・・
バトルパス買ったけどリアルが忙しくて結局1戦もやらなかった・・・
109: 2018/11/08(木) 09:49:19.13
warchestって期限までにレベルあげないとマジでスキン貰えんの?
マジもったいなくね?
マジもったいなくね?
110: 2018/11/08(木) 13:50:25.03
>>109
モチベーション維持に役立ってる
でも報酬がショボすぎ
coopで使えてドヤれるようなコミカルなスキンがほしい
モチベーション維持に役立ってる
でも報酬がショボすぎ
coopで使えてドヤれるようなコミカルなスキンがほしい
111: 2018/11/08(木) 14:19:45.66
今のPvZってコロッサス出さないのかな
statsがアーコンとイモばっかで気になったんだけど
statsがアーコンとイモばっかで気になったんだけど
118: 2018/11/10(土) 15:56:47.46
>>111
vZだとマスコラプターやられるとコロサスじゃイチコロだわな
とはいっても中盤から終盤の最初ごろでよくあるマスハイドラ状態だとコロサス無双なんだけどな
vZだとマスコラプターやられるとコロサスじゃイチコロだわな
とはいっても中盤から終盤の最初ごろでよくあるマスハイドラ状態だとコロサス無双なんだけどな
121: 2018/11/10(土) 22:03:29.52
>>118
なるほどねー
ハイドラにはやっぱコロか
なるほどねー
ハイドラにはやっぱコロか
112: 2018/11/08(木) 16:23:21.86
coopで使えるスキンならcoopやってて貰えるようにしてほしいわw
対戦全くやってなくてcoop専だからそういうのは辛い
対戦全くやってなくてcoop専だからそういうのは辛い
113: 2018/11/09(金) 09:22:24.64
パッチ4.7.0は今月中?
114: 2018/11/09(金) 20:01:53.90
次のシーズンと同時とかいう話し
115: 2018/11/09(金) 21:27:59.46
>>114
つ、次のシーズンいつ…?
つ、次のシーズンいつ…?
116: 2018/11/10(土) 13:17:09.63
今月の22かなあ
117: 2018/11/10(土) 13:26:45.37
zeratul来るのもそれくらいかねー
119: 2018/11/10(土) 19:57:59.97
coopなー
雑魚いユニット貯めてラッシュするより、ヒーローユニットのスキルでコスト以上のパフォーマンス出す戦いが好きだな
雑魚いユニット貯めてラッシュするより、ヒーローユニットのスキルでコスト以上のパフォーマンス出す戦いが好きだな
120: 2018/11/10(土) 21:03:45.32
自分は逆にヒーローユニットいないコマンダーが好きだわ
ユニットとか施設に個性ある方がタイプ
ユニットとか施設に個性ある方がタイプ
122: 2018/11/11(日) 00:13:11.89
COOPの雑魚大量系はマルチタスクの練習になるし
ヒーロー系は終盤スペル多用編成の練習になって一長一短だと思う
ヒーロー系は終盤スペル多用編成の練習になって一長一短だと思う
123: 2018/11/11(日) 22:25:13.44
コロッサス確かにハイドラ焼き払えると強いんだけど
ローチ比率上げてゴリ押しくらったりミュータに好き放題されたり
かなり考えて出していかないと裏目が怖い・・・
ローチ比率上げてゴリ押しくらったりミュータに好き放題されたり
かなり考えて出していかないと裏目が怖い・・・
124: 2018/11/11(日) 23:11:42.12
コロッサスのアンチはマスベインだと思うライト属性ないユニットに弱すぎるんだよね基本的に
そりゃHTにテック伸ばしますわ
そりゃHTにテック伸ばしますわ
125: 2018/11/13(火) 10:05:33.68
>>124
いうてもコロッサスの前衛にはゼロットやストーカーが固めるし、それ以前にセントリーのフィールド使いが
上手い人だとマスベインもきっちり防ぎ切るからなー
そもそもコロッサスの基本DPS18で十分高い気もする
いうてもコロッサスの前衛にはゼロットやストーカーが固めるし、それ以前にセントリーのフィールド使いが
上手い人だとマスベインもきっちり防ぎ切るからなー
そもそもコロッサスの基本DPS18で十分高い気もする
126: 2018/11/13(火) 12:43:15.17
まずローチがどこどこやってくるからイモータルが必要だし
施設立てて研究いれるってなったらやっぱHT行ったほうが対キャスター含め万能に戦えるし…
おれらならともかくトッププロはコロッサスに構ってる余裕が無いんだと思われる
施設立てて研究いれるってなったらやっぱHT行ったほうが対キャスター含め万能に戦えるし…
おれらならともかくトッププロはコロッサスに構ってる余裕が無いんだと思われる
127: 2018/11/14(水) 08:39:32.38
zeratulがやり過ぎなレベルで強いんだが
内政の手間が皆無で、軍もAムーブするだけでスキルもオートキャスト、コールダウンも強い
内政の手間が皆無で、軍もAムーブするだけでスキルもオートキャスト、コールダウンも強い
128: 2018/11/14(水) 12:34:06.32
マスター・グラマスの配信見てるとコロ使うとこあんまり見ないな
129: 2018/11/14(水) 13:43:06.23
zeratul本体にディテクター能力付いてないの面倒だな
あとアーティファクトの最後の1個がラストのところに配置されてる事もあるから集めきるのもだいたいラストになる
軍自体は強い
あとアーティファクトの最後の1個がラストのところに配置されてる事もあるから集めきるのもだいたいラストになる
軍自体は強い
130: 2018/11/14(水) 17:30:43.02
SOSなんかはよくコロッサス出してるイメージ
131: 2018/11/14(水) 18:18:56.89
タイカスの即ワープに慣れすぎたのもあるけどヴォイドアレイのワープくっそ使いにくいわ
132: 2018/11/15(木) 01:38:11.73
ゼラトルなー
序盤立ち上がり遅いよね
ヒーラーいないし単騎で敵陣押せない
インビジのせいで敵の流れを止められないし、殴るたびに敵が逃げて効率悪い
ユニットは強いけど数出せないし、高い消耗品
マップによってコマンダースキル選べるのは良い感じ
スタンのタレットは使用回数貯められるのが強い
ボイドが建物攻撃するのがイラっとする
終盤に資源余るけど使い道無いw
内政楽だけどそこをさぼりたいわけじゃないし
とりあえずブルタルではゴミですわ
序盤立ち上がり遅いよね
ヒーラーいないし単騎で敵陣押せない
インビジのせいで敵の流れを止められないし、殴るたびに敵が逃げて効率悪い
ユニットは強いけど数出せないし、高い消耗品
マップによってコマンダースキル選べるのは良い感じ
スタンのタレットは使用回数貯められるのが強い
ボイドが建物攻撃するのがイラっとする
終盤に資源余るけど使い道無いw
内政楽だけどそこをさぼりたいわけじゃないし
とりあえずブルタルではゴミですわ
134: 2018/11/15(木) 22:57:16.85
ヒーラーいないのがきついね
結局ストーカーとイモータルが万能すぎ
コマンダースキルのアーコンを盾にして後ろから撃ちまくる作業
ブルタルでは足を引っ張るし、週ミューテで使おうとは思わない
結局ストーカーとイモータルが万能すぎ
コマンダースキルのアーコンを盾にして後ろから撃ちまくる作業
ブルタルでは足を引っ張るし、週ミューテで使おうとは思わない
135: 2018/11/15(木) 23:09:38.78
ダークアーコン召喚殲滅力低すぎて微妙じゃないあれ
即2nd取れるゼロット軍の方がいいと思うけど
まあコマンダーの中じゃ微妙な感じだと思う 本国ではどんな評価なんだろ
即2nd取れるゼロット軍の方がいいと思うけど
まあコマンダーの中じゃ微妙な感じだと思う 本国ではどんな評価なんだろ
136: 2018/11/15(木) 23:31:51.52
ディスラプターがマジでゴミなんだが活用法わかる?
137: 2018/11/15(木) 23:36:26.59
ディスラプターは通常のディスラプターと違ってオートキャストで範囲攻撃と通常攻撃両方撃てる感じだから対地の範囲攻撃に関しては優秀だと思う
ブルタル程度ならいなくても何とかなるから作らなくても問題ないけど
ブルタル程度ならいなくても何とかなるから作らなくても問題ないけど
142: 2018/11/16(金) 16:08:18.60
>>137
ディスラプターだけど、貴重な範囲攻撃だが射程が短いよね
ストーカーとイモータルとディスラプターが同じくらいのレンジだから、必ず後ろの方でうろうろ遊んでるユニットが発生する
だからと言ってダークテンプラーをラッシュに入れたくないしなー
エアー欲しいなー
ディスラプターだけど、貴重な範囲攻撃だが射程が短いよね
ストーカーとイモータルとディスラプターが同じくらいのレンジだから、必ず後ろの方でうろうろ遊んでるユニットが発生する
だからと言ってダークテンプラーをラッシュに入れたくないしなー
エアー欲しいなー
138: 2018/11/16(金) 06:53:49.56
キャノンラッシュしないの?
139: 2018/11/16(金) 12:43:30.81
スタクラリマスター買おうと思うんですけどオフラインでも楽しめますか?
140: 2018/11/16(金) 12:45:10.72
とりあえずキャンペーンはたっぷりあるけど
141: 2018/11/16(金) 14:46:59.73
ありがとー買ってきます
144: 2018/11/16(金) 19:27:38.71
地味にアーティファクト収集施設(最初からあるやつ)が建造物として認識されてないのかユニットがそこでつっかえるのと
temple of the pastでマップ右側(歩行では行けない所)にアーティファクトが出現するのが気になる
バグで修正されるんだろうけど
temple of the pastでマップ右側(歩行では行けない所)にアーティファクトが出現するのが気になる
バグで修正されるんだろうけど
145: 2018/11/18(日) 11:50:02.21
そろそろ新コマンダー追加してよ
メンスクとかwolの傭兵屋とか
科学者やスペクターのレゲエ男とか
もうなんでもいいから
メンスクとかwolの傭兵屋とか
科学者やスペクターのレゲエ男とか
もうなんでもいいから
146: 2018/11/18(日) 12:32:54.94
Zeratulくるだろ
147: 2018/11/18(日) 14:06:35.90
過去から来たのかよ
148: 2018/11/18(日) 14:12:40.91
wolの傭兵屋って誰だ ミラハンならもういるぞ
149: 2018/11/18(日) 14:20:28.02
スタクラ2はマスターでスタクラのザーグ版がでて少しやってからやめて久しぶりにもどってきたけど
ユニットかなり増えてるねENZA軍団どうなったの?あとプロトスのツーベースオールイン的なのって今でも有効なの?
ユニットかなり増えてるねENZA軍団どうなったの?あとプロトスのツーベースオールイン的なのって今でも有効なの?
150: 2018/11/18(日) 14:36:08.74
あらせっかく復帰できると思ったがプロシージャ エントリポイント K32GetModuleFileNameExW がダイナミック リンク ライブラリ KERNEL32.dllから見つかりませんでした。
とでて詰んだわ
とでて詰んだわ
151: 2018/11/18(日) 15:35:29.64
なーんか起動せんよね
152: 2018/11/18(日) 22:35:32.61
ウォーチェストのexpボーナスがまだ続いてるけどこれは永遠に効果あるんかね
新しいウォーチェスト出るまで続くとか
新しいウォーチェスト出るまで続くとか
153: 2018/11/19(月) 16:53:39.54
あの価格なら永遠ボーナスでも文句言われない
154: 2018/11/19(月) 18:02:26.88
クレーマー体質そう
155: 2018/11/21(水) 18:05:59.32
新パッチBC楽しすぎ
サイクロンは弱すぎてvP序盤でみんな事故ってる
サイクロンは弱すぎてvP序盤でみんな事故ってる
156: 2018/11/21(水) 18:12:34.33
新パッチで遂に遂に遂にBCが復活を遂げるのかね
まあ長らく使われなかったキャリアーも今じゃPの主力に返り咲いたしな
まあ長らく使われなかったキャリアーも今じゃPの主力に返り咲いたしな
157: 2018/11/21(水) 18:40:29.46
BC楽しそうでなにより
移動攻撃が強いのかな、それとも攻撃のランダム遅延がひどかったのか
移動攻撃が強いのかな、それとも攻撃のランダム遅延がひどかったのか
158: 2018/11/21(水) 21:15:13.99
クイーンを吹き飛ばし追いすがるハイドラを焼き尽くして逃げる
やるのは最高に楽しいな
やるのは最高に楽しいな
159: 2018/11/22(木) 00:27:31.73
T使いじゃないから憶測だけど
初期バージョンの主力だったタンクメディバックと
前バージョンの強みだった序盤のサイクロン性能
どっちも無いのは序盤色々としんどそう。
初期バージョンの主力だったタンクメディバックと
前バージョンの強みだった序盤のサイクロン性能
どっちも無いのは序盤色々としんどそう。
160: 2018/11/22(木) 10:00:56.45
widowmineを序盤から戦力化しようとすると大変。
研究までが無駄で遠い。素直にタンクを使ったほうがマシか。
研究までが無駄で遠い。素直にタンクを使ったほうがマシか。
161: 2018/11/22(木) 15:58:47.50
もうTvZはヘリオンサイクロンで拡張&マップコントロールしてBC行くだけで勝ててしまう
ほかのマッチアップも3rd取ったらとりあえずBC
BCを余りにも強くしすぎてバランスが逝ってしまってる
ほかのマッチアップも3rd取ったらとりあえずBC
BCを余りにも強くしすぎてバランスが逝ってしまってる
162: 2018/11/22(木) 16:10:19.99
まだパッチ後2日目ですよ?
163: 2018/11/22(木) 19:29:19.35
Zeraどう? 楽しい?
164: 2018/11/22(木) 23:29:47.58
まあまあかな
166: 2018/11/24(土) 14:01:25.68
smurf多すぎな
167: 2018/11/24(土) 14:31:02.77
Zera買ったけどアップグレードとかないから結構暇なコマンダーだな
ユニット生産しかキューがない……
ユニット生産しかキューがない……
168: 2018/11/24(土) 15:45:57.82
アーティファクト探すのがちょっと手間ってなくらいだしな
最速で2nd取れるのは良いけど正直あんま強くはないと思う
最速で2nd取れるのは良いけど正直あんま強くはないと思う
169: 2018/11/24(土) 18:20:25.00
sc1リマスターのシーズン2始まってるじゃん
統一スレにしてくれよ
統一スレにしてくれよ
170: 2018/11/24(土) 21:31:35.42
追加されたcoopコマンダー立て続けに暇だよね
次は内政が熱いタイプ出して欲しいね
次は内政が熱いタイプ出して欲しいね
171: 2018/11/25(日) 07:10:23.46
リマスターってfhdで遊べる? まぁ当然遊べるよね?
172: 2018/11/25(日) 11:20:08.21
4K対応ってのがウリやったろ
173: 2018/11/25(日) 22:12:57.14
ネオスチール研究でバンカーの装甲3で最強!と思ったら
イモータルに難なく踏みつぶされた。50ダメに装甲3あったところでなんの意味もない。
アーマード属性が消えるくらいの修正をしてほしかった。
イモータルに難なく踏みつぶされた。50ダメに装甲3あったところでなんの意味もない。
アーマード属性が消えるくらいの修正をしてほしかった。
174: 2018/11/25(日) 23:10:56.32
Zeraのタレットワープに範囲制限ないの気づいてタレットスパムして遊んでる
ネクストレベルキャノンラッシュ
ネクストレベルキャノンラッシュ
175: 2018/11/26(月) 20:32:51.81
RTSって他になんかないの?
176: 2018/11/26(月) 22:38:33.24
スタクラ以外ならWarcraft3が一番面白いよ
177: 2018/11/26(月) 23:14:06.23
スタクラ起動前の謎のローディングポップアップマジで改善して欲しい
178: 2018/11/26(月) 23:49:28.93
>>177
あれたまに起こるようになったけど何なんだろうね
キャンセルしたら普通に始まるけど
あれたまに起こるようになったけど何なんだろうね
キャンセルしたら普通に始まるけど
179: 2018/11/28(水) 20:16:15.94
Warning, seismic disturbance detected, nydus worm inbound
180: 2018/11/28(水) 20:37:58.10
rts興味があるけど初心者が今頃やっても楽しめる?
183: 2018/11/28(水) 21:12:25.87
>>180
気合を入れて対戦で上を目指しだすと誰でも何時でも厳しくなるけど
気楽にやるなら今からでも何も問題は無いよ。
日本語は無いけど対戦以外の要素も結構多くて楽しいし。
気合を入れて対戦で上を目指しだすと誰でも何時でも厳しくなるけど
気楽にやるなら今からでも何も問題は無いよ。
日本語は無いけど対戦以外の要素も結構多くて楽しいし。
187: 2018/11/30(金) 15:35:03.68
>>180
開始から5分経ったらggとチャットしよう
そうしないとノーマナー行為として5chに晒される
開始から5分経ったらggとチャットしよう
そうしないとノーマナー行為として5chに晒される
181: 2018/11/28(水) 20:39:25.77
対人で慣れなくてもCOOPモードもあるから大丈夫だと思う
182: 2018/11/28(水) 21:05:06.68
初心者なら南北アメリカで遊ぶのおすすめ
どのモードでも満遍なく人がいる
どのモードでも満遍なく人がいる
184: 2018/11/28(水) 21:17:32.53
2ヶ月前に始めた俺は楽しめてるで
時間の関係もあるんだろうけどアジア鯖の方がスマーフ少ないからそっちでやってるな
チャット何を言ってるのかわからんし、スマーフ問題がなければアメリカでやりたいけど…
時間の関係もあるんだろうけどアジア鯖の方がスマーフ少ないからそっちでやってるな
チャット何を言ってるのかわからんし、スマーフ問題がなければアメリカでやりたいけど…
185: 2018/11/28(水) 21:48:16.81
コメありがとう 12月にpc買換える予定だからやってみるわ
186: 2018/11/29(木) 19:29:18.57
シングルだと平気だけどマルチだと2,3秒ごとにフリーズする現象はもうアップデートでは直りそうにないな
188: 2018/11/30(金) 21:44:43.66
センスがなさすぎて哀れだな…
189: 2018/12/01(土) 01:06:51.61
クロノの残り時間ゲージって今まであったっけ?
最近QOL向上系のアプデ多くてうれしいけどなぜ今までやらなかったんだって贅沢な不満もある
最近QOL向上系のアプデ多くてうれしいけどなぜ今までやらなかったんだって贅沢な不満もある
190: 2018/12/01(土) 01:29:17.16
SC1がまさにそうだったように操作性や視認性込のバランスだからね
躊躇する面があるのも致し方ないところ
躊躇する面があるのも致し方ないところ
192: 2018/12/01(土) 17:58:30.96
coop面白いわ
レベルカンストしてもプレイヤースキルはまだまだ伸びる
レベルカンストしてもプレイヤースキルはまだまだ伸びる
193: 2018/12/01(土) 18:31:10.91
coop本当面白いぞ やり始めなら自分にあったコマンダー模索するもよし一つを極めて見るのもよしで
Lv15以降のポイントは全キャラ共通だからどれ使っててもいつでも乗り換えられるし
Lv15以降のポイントは全キャラ共通だからどれ使っててもいつでも乗り換えられるし
194: 2018/12/02(日) 02:27:31.37
経験値を歩合制にしてディフェンス系のエンドレスをやりたいわ
L2Dもクリアしないで防衛だけ続けるほうが面白いし
L2Dもクリアしないで防衛だけ続けるほうが面白いし
195: 2018/12/02(日) 11:47:26.92
アーケードに似たようなずっとディフェンスありそう
196: 2018/12/03(月) 19:37:18.77
>>195
あるよ
L2Dの改変版なんだけどナイダス沸きまくったり、wave上がると大型ユニットが四方から攻めてくる
こっちもタレット強化したりヒーローユニット使ったりして限界までアップグレードする
視界を取るためバラックを高台に乗せたり面白い
あるよ
L2Dの改変版なんだけどナイダス沸きまくったり、wave上がると大型ユニットが四方から攻めてくる
こっちもタレット強化したりヒーローユニット使ったりして限界までアップグレードする
視界を取るためバラックを高台に乗せたり面白い
197: 2018/12/03(月) 19:59:46.10
アーケード楽しいが、どこもルールとメカニズムの説明がろくでもないからこの先は先細りだわ
198: 2018/12/03(月) 20:20:39.00
プレイヤー数の安定感ならアーケードが1番やろな
199: 2018/12/07(金) 15:21:08.86
Artanisのzealotダサいお
200: 2018/12/07(金) 15:37:21.44
初心者スレ質問スレって今ありますか?
オープニングオーダーをこなしたあとの中盤以降の戦い方が全くわからないので
基本的な考え方とかを教えてほしいんですが・・・
オープニングオーダーをこなしたあとの中盤以降の戦い方が全くわからないので
基本的な考え方とかを教えてほしいんですが・・・
201: 2018/12/07(金) 16:20:59.23
今過去スレを確認したが初心者スレは結構前に統合された
元々初心者スレのほうが人が多いくらいだったが2つ合わせてもなお少ないので、メインスレであるこちらに統合された
過去レスを見ればわかるがみんな親切に教えてくれるからそのうちあなたにもレスが付くよ
元々初心者スレのほうが人が多いくらいだったが2つ合わせてもなお少ないので、メインスレであるこちらに統合された
過去レスを見ればわかるがみんな親切に教えてくれるからそのうちあなたにもレスが付くよ
202: 2018/12/07(金) 16:29:25.51
カスタムゲームの読み込み時間が非常に時間がかかるのですが何か対処法はありますか?
203: 2018/12/07(金) 18:38:15.54
やっぱり無くなってたんですね、初心者スレ・・・
最近やり始めて、Terranを使ってます
wikiに書いてあった初心者向けの3rax stimオーダーをなぞっているのですが、最初のプッシュを返されたときどうしたらいいのかわかりません
(そもそもほとんどオールインなので返されたら負けなのかもしれませんが)
2つめのCommand Centerを建てる方向があるのでそちらに進むのですが、建てたら建てたでミネラルがどんどん余ったり、Command Centerが間に合わなかったりで結構散々な結果に終わります
ベース拡張タイミングか、拡張後の立ち回りが駄目だと思うので、なにか考え方などアドバイスがあれば教えてほしいです
最近やり始めて、Terranを使ってます
wikiに書いてあった初心者向けの3rax stimオーダーをなぞっているのですが、最初のプッシュを返されたときどうしたらいいのかわかりません
(そもそもほとんどオールインなので返されたら負けなのかもしれませんが)
2つめのCommand Centerを建てる方向があるのでそちらに進むのですが、建てたら建てたでミネラルがどんどん余ったり、Command Centerが間に合わなかったりで結構散々な結果に終わります
ベース拡張タイミングか、拡張後の立ち回りが駄目だと思うので、なにか考え方などアドバイスがあれば教えてほしいです
204: 2018/12/07(金) 20:43:21.39
kazuzu
205: 2018/12/08(土) 01:39:38.85
3rax stimは内政も重要テックもガッツリ捨てるから基本的に返されたらどうしようもないというのは大前提として、
セカンド以降は生産施設を山ほど建てる事を意識するとマシになるかもしれない。
5raxで余るなら7raxでも10raxでも建ててしまう。
セカンド以降は生産施設を山ほど建てる事を意識するとマシになるかもしれない。
5raxで余るなら7raxでも10raxでも建ててしまう。
207: 2018/12/08(土) 14:55:28.40
>>205
>>206
なるほど、生産施設不足なんですね・・・ありがとうございます!
最初に返されたらもっと大量のMarine,Marauderを相手に押し付けてみます!
>>206
なるほど、生産施設不足なんですね・・・ありがとうございます!
最初に返されたらもっと大量のMarine,Marauderを相手に押し付けてみます!
206: 2018/12/08(土) 12:43:40.58
ミネラル余るようならそのときあるミネラル全部使って生産施設追加するくらいの勢いで建てよう
208: 2018/12/08(土) 19:05:59.22
もうひとつの発想としてSCVも全員連れて行く真のオールインにするというのもある
後に繋がりようがないから駄目ならすっぱり終われるぞ!
後に繋がりようがないから駄目ならすっぱり終われるぞ!
209: 2018/12/08(土) 19:55:54.83
>>208
ありがとうございます!SCVを使う方法も記載があった(破壊力が増すとか)のですが、理由がよくわからなかったのでやったことありませんでした
SCVを攻撃に使うというより、盾に使うイメージですかね?
ありがとうございます!SCVを使う方法も記載があった(破壊力が増すとか)のですが、理由がよくわからなかったのでやったことありませんでした
SCVを攻撃に使うというより、盾に使うイメージですかね?
211: 2018/12/09(日) 03:40:36.59
>>209
基本的には盾に使う感じだけど混ぜて攻撃指示しちゃってもいい。
初期MarineはSCVとHP同じなので、雑理論だけど連れて行ったSCV数だけMarineのHPが倍になっているようなモン。
基本的には盾に使う感じだけど混ぜて攻撃指示しちゃってもいい。
初期MarineはSCVとHP同じなので、雑理論だけど連れて行ったSCV数だけMarineのHPが倍になっているようなモン。
213: 2018/12/09(日) 14:45:46.26
>>211
>>212
ありがとうございます!SCV込みで相手に攻め込んでみます!
昨日色々ためしてみて、2ndに行こうとするタイミングがまだ掴めてないのでミネラル不足になることが多いですが
軍の押し合いではHarderAIに勝てるようになりました!
VeryHardはまだ勝てなさそうですが、がんばります!
>>212
ありがとうございます!SCV込みで相手に攻め込んでみます!
昨日色々ためしてみて、2ndに行こうとするタイミングがまだ掴めてないのでミネラル不足になることが多いですが
軍の押し合いではHarderAIに勝てるようになりました!
VeryHardはまだ勝てなさそうですが、がんばります!
212: 2018/12/09(日) 04:33:06.20
>>209
せやせや
敵からすれば機動性も火力も高いスティムMMは一刻も早く減らしたいのにさせてもらえないというかたちね
慣れてきたら敵の真ん前にバンカー作ってMM放り込んでSCVで修理したりもいい
2nd行く時は他の人も書いてくれたように、施設追加してミネラルをマリーンに変換すればとりあえずは何とでも戦えるのでガス使っていろいろ出したり研究入れて使ってみよう
タンクとメディバックを足すのが安定して強いぞ!
せやせや
敵からすれば機動性も火力も高いスティムMMは一刻も早く減らしたいのにさせてもらえないというかたちね
慣れてきたら敵の真ん前にバンカー作ってMM放り込んでSCVで修理したりもいい
2nd行く時は他の人も書いてくれたように、施設追加してミネラルをマリーンに変換すればとりあえずは何とでも戦えるのでガス使っていろいろ出したり研究入れて使ってみよう
タンクとメディバックを足すのが安定して強いぞ!
210: 2018/12/09(日) 01:33:13.81
リマスターの翻訳直訳過ぎて味がないな
名前の発音がおかしい以外は旧作の翻訳の方が遥かにセンスがあった
名前の発音がおかしい以外は旧作の翻訳の方が遥かにセンスがあった
214: 2018/12/11(火) 14:43:29.68
Vorazunって地味に服の露出度高いな
215: 2018/12/12(水) 16:55:03.68
Tミラーの3raxリーパーが始まってる
216: 2018/12/13(木) 13:40:26.19
アジア鯖スマーフ少ないってマジ?
移ろうかな
明らかに自分より強い奴ばっかでつまんね
移ろうかな
明らかに自分より強い奴ばっかでつまんね
217: 2018/12/13(木) 14:58:49.36
初スタクラでブロンズからダイアまで合計約400試合やってみたがスマーフと思われる相手だったのは2回位だったな
もしかして俺より強い奴は全員スマーフが発動してるのか?
もしかして俺より強い奴は全員スマーフが発動してるのか?
218: 2018/12/13(木) 15:42:49.86
マスターだけど試合数500以下かなり見るぞ
さすがに500試合でマスターはきついでしょ
さすがに500試合でマスターはきついでしょ
219: 2018/12/13(木) 17:46:48.70
数年ぶりにやったらめちゃランク下がってて結果スマーフみたいになったことはあった
鈍っててもさすがにシルバーやゴールド相手は余裕すぎた
つか格下すぎる相手ってつまんなくて作業みたいだったわスマーフやるやつの気がしれん
鈍っててもさすがにシルバーやゴールド相手は余裕すぎた
つか格下すぎる相手ってつまんなくて作業みたいだったわスマーフやるやつの気がしれん
220: 2018/12/13(木) 18:25:00.66
まだシルバーの初心者だけど、即サレ繰り返してる奴が山ほどいるのに
スマーフの存在自体を否定したがるのはよくわからんです
スマーフの存在自体を否定したがるのはよくわからんです
221: 2018/12/13(木) 22:27:07.91
>>220
あえてスマーフスマーフここに書いて、何かコミュニティにとってプラスがあるのかよくわからんです
そうでも無いよ、というデータを示すことにはプラスがあると思う
あえてスマーフスマーフここに書いて、何かコミュニティにとってプラスがあるのかよくわからんです
そうでも無いよ、というデータを示すことにはプラスがあると思う
222: 2018/12/13(木) 22:34:57.51
チーターじゃなければどうでも良いだろ。
面倒せぇなぁ。
面倒せぇなぁ。
223: 2018/12/13(木) 23:12:43.76
スマーフの定義を誰が見ても異論がないであろうものに限っても、
2ヶ月前のNA鯖MMR2400前後で直近30戦中12戦がスマーフ相手だったよ
プレイ時間は日本時間の夕方ね
2ヶ月前のNA鯖MMR2400前後で直近30戦中12戦がスマーフ相手だったよ
プレイ時間は日本時間の夕方ね
225: 2018/12/14(金) 00:38:05.81
>>223
他人にせいに出来るゲームやったら?
他人にせいに出来るゲームやったら?
224: 2018/12/13(木) 23:33:26.18
他ゲーで横行してるような超上級者が初心者狩るような大幅なスマーフはない印象
goldplat辺りが1~2ランク下げて気持ちよくなろうとしてる感じのはあるっぽい
まあ少しの差が圧倒的な差に広がるのがRTSだからな
goldplat辺りが1~2ランク下げて気持ちよくなろうとしてる感じのはあるっぽい
まあ少しの差が圧倒的な差に広がるのがRTSだからな
226: 2018/12/14(金) 00:44:52.49
>>面倒せぇ
>>他人にせい
池沼かな
>>他人にせい
池沼かな
227: 2018/12/14(金) 09:32:37.80
スマーフで初狩りやる日本人いくらでも居るがけどね
228: 2018/12/14(金) 10:01:37.89
負けたら全部スマーフなんだろw
229: 2018/12/14(金) 13:47:20.68
スマーフってわざわざ新しいアカウントつくるの?
最初の10日くらいはラダー行けない仕様じゃなかったっけ・・・
最初の10日くらいはラダー行けない仕様じゃなかったっけ・・・
230: 2018/12/14(金) 17:37:30.91
始めて3ヶ月のシルバー初心者です
ビルドオーダーを叩き込んでAI戦とかでは思うように序盤を出来るんですが、対人ですとハラス?やら焦りから、テンパってワーカーが止まってたり、サプライが止まってたり諸々で散々になってしまいます
やはり場数を積んで慣れていくしかないのでしょうか?
ビルドオーダーを叩き込んでAI戦とかでは思うように序盤を出来るんですが、対人ですとハラス?やら焦りから、テンパってワーカーが止まってたり、サプライが止まってたり諸々で散々になってしまいます
やはり場数を積んで慣れていくしかないのでしょうか?
231: 2018/12/14(金) 20:34:57.59
基本的には場数こなして慣れるしかないだろうけど、
coopでも高難易度だと戦闘に気を向けながらワーカーサプライ伸ばす場面があるから
多少は練習になるかもしれない。
coopでも高難易度だと戦闘に気を向けながらワーカーサプライ伸ばす場面があるから
多少は練習になるかもしれない。
232: 2018/12/19(水) 17:03:01.58
キャンペーンやってる初心者です
メディバックやヘラクレスでの地上ユニットの収容を一気に行うことは出来ますか?
今はshift+クリックでポチポチやってます
メディバックやヘラクレスでの地上ユニットの収容を一気に行うことは出来ますか?
今はshift+クリックでポチポチやってます
233: 2018/12/19(水) 17:10:09.79
地上ユニット全部ドラッグ→メディバック右クリック
234: 2018/12/19(水) 17:12:25.98
>>233
ありがとうございます!
ありがとうございます!
235: 2018/12/19(水) 21:06:04.40
アプデでインターフェース変わったよね
どう変わったか思い出せないが色が違うような
どう変わったか思い出せないが色が違うような
236: 2018/12/19(水) 21:30:03.12
protossのセントリーの障害物スキルって敵ユニットがいるとこには展開できない?
237: 2018/12/20(木) 07:56:21.17
展開できなかったら産廃スキルもいいとこでしょ
ちなみにアーコンとかウルトラはFFを踏み潰すから意味ないよ
ちなみにアーコンとかウルトラはFFを踏み潰すから意味ないよ
238: 2018/12/20(木) 10:20:01.32
An intruder has penetrated our force field!
239: 2018/12/20(木) 16:54:57.31
休みだったので終日まったりとラダー回してたらチーズばっかと当たったよ
なんて日だ
なんて日だ
240: 2018/12/22(土) 22:38:22.24
2019年度版の箱発売したな
今年のスキンは主に建築物
coopのexpブーストも付いとるで
今年のスキンは主に建築物
coopのexpブーストも付いとるで
241: 2018/12/23(日) 05:48:37.64
メカザーグ買った俺からしたら
建物スキンなんて絶対買わざるを得ないじゃないか
建物スキンなんて絶対買わざるを得ないじゃないか
243: 2018/12/23(日) 17:51:14.29
WCSとかの大会でもスキン使えばいいのにね
その方が楽しい
その方が楽しい
244: 2018/12/24(月) 03:59:54.90
今回のWar ChestはTwitchで配信見てるだけでいいからラクでいいわ
これまでお布施してるだけでほとんど解放できてなかったからなぁ
これまでお布施してるだけでほとんど解放できてなかったからなぁ
246: 2018/12/24(月) 15:25:32.02
ちょっと前まで、勝つと喜んで負けるとイライラしたが
今は勝つとほっとして負けるとMMRが削れるのが怖くなる
今は勝つとほっとして負けるとMMRが削れるのが怖くなる
247: 2018/12/25(火) 04:41:38.94
俺はもう目標のランクにたどり着けたら
そこからはもうどんだけ負けても実験&練習プレイに徹することにしたら
あまりイライラしなくなったな
ハースでランク5に行ったら後は好きなデッキで自由に遊ぶみたいな感じ
そこからはもうどんだけ負けても実験&練習プレイに徹することにしたら
あまりイライラしなくなったな
ハースでランク5に行ったら後は好きなデッキで自由に遊ぶみたいな感じ
248: 2018/12/25(火) 11:57:24.41
ゴールドの初心者プロトスです
テランが序盤引きこもって(タレット、タンク、バンカーセカンドPF)フルメックやレイブン量産みたいなゲームで負けることが多いです
序盤攻めあぐねて、相手の引きこもり確認後、引きこもりには経済だと3rd4th5thと広げて対抗するのですが、引きこもってる都合からハラスも効かずに最終的に当たり負けしてしまいます
プロトスで引きこもりテランに有効な戦術などがあれば教えていただきたいです
テランが序盤引きこもって(タレット、タンク、バンカーセカンドPF)フルメックやレイブン量産みたいなゲームで負けることが多いです
序盤攻めあぐねて、相手の引きこもり確認後、引きこもりには経済だと3rd4th5thと広げて対抗するのですが、引きこもってる都合からハラスも効かずに最終的に当たり負けしてしまいます
プロトスで引きこもりテランに有効な戦術などがあれば教えていただきたいです
249: 2018/12/25(火) 20:31:37.16
>>248とは関係ないんだけど、レイブンのミサイルが遂に威力ゼロになった今の環境でレイブンを量産して
どんなふうに使うのか知りたいわぁ
どんなふうに使うのか知りたいわぁ
250: 2018/12/26(水) 08:15:24.40
>>248
引きこもりテラン対策ってわけじゃない一般論なんだけど
拡張広げた後でちゃんと収入で勝ててるか、最終的な当りの場面で軍量とテックで勝ててるか。
その辺見てみたほうがいいんじゃないかと思う。
拡張しててもワーカー伸びず内政負けしてるとか、内政勝ってても資源余って軍量負けしてるとか割とあるから。
引きこもりテラン対策ってわけじゃない一般論なんだけど
拡張広げた後でちゃんと収入で勝ててるか、最終的な当りの場面で軍量とテックで勝ててるか。
その辺見てみたほうがいいんじゃないかと思う。
拡張しててもワーカー伸びず内政負けしてるとか、内政勝ってても資源余って軍量負けしてるとか割とあるから。
251: 2018/12/26(水) 09:57:28.34
結局手の早さやな
まずはそこからということで
まずはそこからということで
252: 2018/12/26(水) 12:03:15.61
手の早さよりも対応力が数百倍大事
253: 2018/12/26(水) 13:08:40.36
頭ではわかっていても操作が追い付かなくて負けることが多いわ
ターン制にしてくれたらプロ相手でもいい勝負できる自信があるのに
ターン制にしてくれたらプロ相手でもいい勝負できる自信があるのに
254: 2018/12/26(水) 15:32:11.39
将棋やれば?
255: 2018/12/27(木) 09:10:02.78
ターン制の頃の大戦略も好きだが、見ていてつまらんし、技術が介入できない
ゲーマーや人生に求められる六大スキル
情報、戦術、戦略、反応、技術、精神力、独創性
ゲーマーや人生に求められる六大スキル
情報、戦術、戦略、反応、技術、精神力、独創性
257: 2018/12/27(木) 15:19:42.28
>>255
7個あって草
7個あって草
265: 2018/12/28(金) 18:07:52.44
>>255
惜しい、戦術と戦略の間の概念がとても重要なんだわ
Operationalと言ってTacticsの上位にあってStrategyの下位にある
日本では軍民問わず普及してない概念で作戦術でググるとだいたいわかる
惜しい、戦術と戦略の間の概念がとても重要なんだわ
Operationalと言ってTacticsの上位にあってStrategyの下位にある
日本では軍民問わず普及してない概念で作戦術でググるとだいたいわかる
256: 2018/12/27(木) 12:27:50.82
経験だよ、要は練習量
258: 2018/12/27(木) 18:01:26.19
三台馬鹿
数字に弱い
同じことを二度言う
漢字間違い
数字に弱い
数字に弱い
同じことを二度言う
漢字間違い
数字に弱い
259: 2018/12/27(木) 18:21:04.57
どう見てもネタだろって突っ込もうと思ったけどこれも同じネタで悔しいビクンビクン
260: 2018/12/27(木) 18:21:49.55
これだからテランは・・・
261: 2018/12/27(木) 19:28:19.43
プロトスのUIのスキン新しいやつに変えたせいかな
パイロンのワープ早いかどうかの色が変化しない
パイロンのワープ早いかどうかの色が変化しない
262: 2018/12/28(金) 15:00:49.48
最近はじめてやっとシルバーになったのですが
Economicオーダー組むと忙しいし資源が余って回しきれません
やっぱりオーダー通すのを練習するしかないですか?
Economicオーダー組むと忙しいし資源が余って回しきれません
やっぱりオーダー通すのを練習するしかないですか?
263: 2018/12/28(金) 15:31:09.93
毎日マウスの素振り100回
264: 2018/12/28(金) 15:47:36.58
プラチナくらいまでは4~5分でプッシュして
そのまま勝つみたいなオーダーを確実にできるように
練習した方がいいんじゃない
4:30までに軍x体、5:20着弾みたいに時間通りにちゃんと
攻められるように
そのまま勝つみたいなオーダーを確実にできるように
練習した方がいいんじゃない
4:30までに軍x体、5:20着弾みたいに時間通りにちゃんと
攻められるように
267: 2018/12/28(金) 21:40:53.64
>>264
今まさにそれをやってて、それ一つしかできないのでそろそろ他のも……と思ってましたが
これをやり続けてまずは操作慣れですかね ありがとうございます!
今まさにそれをやってて、それ一つしかできないのでそろそろ他のも……と思ってましたが
これをやり続けてまずは操作慣れですかね ありがとうございます!
266: 2018/12/28(金) 18:20:46.81
270: 2018/12/30(日) 10:38:19.32
ただのマクロオーダーなのでは・・・
274: 2018/12/30(日) 17:36:12.78
>>270
本人が言ったから間違いない
本人が言ったから間違いない
271: 2018/12/30(日) 14:43:49.47
自分でも負け確だと分かってるのにggせず相手が攻めてこないのが悪いとかいう奴たまにいるよな
273: 2018/12/30(日) 15:29:59.52
投げ場もまだ理解してない初心者配信に凸って30分ミュータをチラ見せし続けた人ならいたな
275: 2018/12/30(日) 17:40:42.62
もちろんこういう反応だとわかってはいたが会話とゲーム内容で確信があったのでむしゃくしゃして書いた
今は反省している
はあ下手くそに基本的スタクラ権無くて辛い
今は反省している
はあ下手くそに基本的スタクラ権無くて辛い
277: 2018/12/30(日) 19:35:39.29
>>275
誰でも最初は下手なんだから努力するかどうかやで
誰でも最初は下手なんだから努力するかどうかやで
276: 2018/12/30(日) 18:27:48.74
今だにggって言った後にこっそりプレーしてワンチャン逆転狙おうとしてくる奴おるよな
surrender押されるまでプレーし続けるだけなんやけど
ggした後にこっそりプレーすんなよカスみたいなチャットで煽っちゃう
surrender押されるまでプレーし続けるだけなんやけど
ggした後にこっそりプレーすんなよカスみたいなチャットで煽っちゃう
278: 2018/12/31(月) 08:25:00.65
遊ばれてるって分かった時点で
相手が遊びで気持ちよくなる前に即GGするけどな俺は
例えば、インフェスターでこっちのワーカーパクって
こっちの建物作ろうとしてる時とか、
相手完全に勝ってるのに攻めずに最強軍そろえてる時なんかは
相手にとっての最後のダメ押し前にGGしてカタルシスを味わわせない
相手が遊びで気持ちよくなる前に即GGするけどな俺は
例えば、インフェスターでこっちのワーカーパクって
こっちの建物作ろうとしてる時とか、
相手完全に勝ってるのに攻めずに最強軍そろえてる時なんかは
相手にとっての最後のダメ押し前にGGしてカタルシスを味わわせない
279: 2018/12/31(月) 13:31:04.01
>>278
なめプしたら馬鹿が気付いて即落ちしたw
ん~ぎもぢいぃ~ん。
なめプしたら馬鹿が気付いて即落ちしたw
ん~ぎもぢいぃ~ん。
280: 2018/12/31(月) 13:36:03.79
現れるの知ってた
281: 2019/01/01(火) 02:35:59.15
AEUGの常套手段
282: 2019/01/03(木) 14:54:31.85
バトルクルーザー強くなったけどまだ使いこなせない
資源700,サプライ6に見合わないんだよな、キャリアーと違って自分がやられてどんどんHPが
削られていくからか
資源700,サプライ6に見合わないんだよな、キャリアーと違って自分がやられてどんどんHPが
削られていくからか
283: 2019/01/03(木) 19:34:50.89
BCは装甲厚めにしてもらわないと困る
284: 2019/01/04(金) 11:20:11.88
coopにスキン対応しないのかい?
悲しい
悲しい
285: 2019/01/04(金) 17:49:01.31
COOPは強キャラ売ってそれらを使う前提でバランス作ってくるの勘弁して
初期キャラじゃどうにもなんないときあるぞ
初期キャラじゃどうにもなんないときあるぞ
287: 2019/01/04(金) 18:58:17.68
>>285
Brutationでもある程度はどのキャラでもいけるぞ
Brutationでもある程度はどのキャラでもいけるぞ
286: 2019/01/04(金) 18:51:27.78
Swannがだいぶ悲しみ背負ってる
288: 2019/01/04(金) 19:04:11.82
Artanisはごみだけど一部brutalでは人権あるから許せる
vorazunいる?
vorazunいる?
289: 2019/01/04(金) 20:15:38.64
相方がポンコツじゃない限りどのキャラでもbrutal程度ならクリア出来ない?
ナイトオブデッドは個人的に苦手だから相方が守ってくれるタイプじゃないとたまーに失敗するけど
ナイトオブデッドは個人的に苦手だから相方が守ってくれるタイプじゃないとたまーに失敗するけど
290: 2019/01/04(金) 20:18:05.78
あ、もしかしてmrutation+brutalの事か そっちはノータッチだからすまん
291: 2019/01/04(金) 20:23:52.08
brutalでもスコア見ればお察しだろ
相方次第じゃクリアできない場合もでてくる
相方次第じゃクリアできない場合もでてくる
294: 2019/01/04(金) 20:29:58.22
>>291
えー普通のbrutalなら一通り普通にクリア出来ない?
相方次第なのはその通りだけど普通にプレイしてる相方ならまず失敗なんてしないと思うんだけどな
>>292
無いと思う
えー普通のbrutalなら一通り普通にクリア出来ない?
相方次第なのはその通りだけど普通にプレイしてる相方ならまず失敗なんてしないと思うんだけどな
>>292
無いと思う
295: 2019/01/04(金) 20:31:45.87
>>294
初期3キャラを使ったら相当にひどいのはやったらわかる
相手が慣れてなくてmalwareやcradleなんかに当たったらクリアできなくてもおかしくない
初期3キャラを使ったら相当にひどいのはやったらわかる
相手が慣れてなくてmalwareやcradleなんかに当たったらクリアできなくてもおかしくない
296: 2019/01/04(金) 20:34:50.41
>>295
初期3キャラってRaynor、Kerrigan、Artanis?
kerriganだけ苦手だから選ぶ事殆ど無いけど相方のkerriganって中盤までずっとkerrigan1人で無双→終盤urtralisk量産でクッソ強いイメージしかないけど
Raynorは普通に使える Altanisはやや弱いけどそんな酷い程じゃない
むしろ中盤までの立ち上がりや足回りが最悪なkaraxの方が弱いと思うわ
初期3キャラってRaynor、Kerrigan、Artanis?
kerriganだけ苦手だから選ぶ事殆ど無いけど相方のkerriganって中盤までずっとkerrigan1人で無双→終盤urtralisk量産でクッソ強いイメージしかないけど
Raynorは普通に使える Altanisはやや弱いけどそんな酷い程じゃない
むしろ中盤までの立ち上がりや足回りが最悪なkaraxの方が弱いと思うわ
292: 2019/01/04(金) 20:25:46.66
ノーマルcoopプレイしてる初心者だけど順調に進んだ中盤に途中抜けされることが間々ある
何か抜けた方が効率良くなる事情があったり?
疑問です
何か抜けた方が効率良くなる事情があったり?
疑問です
293: 2019/01/04(金) 20:27:55.85
それは順調じゃなくこの先無理だからって抜けられたか
進みが遅すぎるとか
その辺かな
進みが遅すぎるとか
その辺かな
297: 2019/01/04(金) 20:39:27.79
raynorは意図してないアンチユニット出されたらそこで詰む性質あるし
artanisは出足が遅すぎて相手も不慣れだとやはり詰む
kerriganも同じ
ヒーロー単体で極端に打たれ強いことを前提にバランス取ってきてるからそこがちょっと
artanisは出足が遅すぎて相手も不慣れだとやはり詰む
kerriganも同じ
ヒーロー単体で極端に打たれ強いことを前提にバランス取ってきてるからそこがちょっと
298: 2019/01/04(金) 20:45:09.05
>>297
raynorはmmm使いながらtank出していけばCPU相手に負ける事ほぼ無いでしょ
artanisもDragoon主軸にimmortalとReaver混成で基本的にどういう相手でも立ち回れる
出だしが遅いってのはSwann、Stukov、Karaxのような防衛型の事指すんだと思うぞ(stukovはアプグレ後回しにしてmarine量産すればカバー出来るけど)
raynorはmmm使いながらtank出していけばCPU相手に負ける事ほぼ無いでしょ
artanisもDragoon主軸にimmortalとReaver混成で基本的にどういう相手でも立ち回れる
出だしが遅いってのはSwann、Stukov、Karaxのような防衛型の事指すんだと思うぞ(stukovはアプグレ後回しにしてmarine量産すればカバー出来るけど)
301: 2019/01/04(金) 20:51:31.25
>>298
MMMなんか揃えててリベレータなんか出されたらそこで相方次第で終わっちゃうぞ
特にBurutalは大量にリベレータくるからな
そういう相性の悪さ次第っていうのがraynorは顕著
artanisはドラグーン出す場合に密度が薄くなるせいで押し込まれたりもするし
どっちみちスコア見れば相当な差が出るのはわかるんだから今更じゃない
初期3キャラ使って常に相方のTychusよりスコア常に上になってるとかならいいけどそうじゃないっしょ
MMMなんか揃えててリベレータなんか出されたらそこで相方次第で終わっちゃうぞ
特にBurutalは大量にリベレータくるからな
そういう相性の悪さ次第っていうのがraynorは顕著
artanisはドラグーン出す場合に密度が薄くなるせいで押し込まれたりもするし
どっちみちスコア見れば相当な差が出るのはわかるんだから今更じゃない
初期3キャラ使って常に相方のTychusよりスコア常に上になってるとかならいいけどそうじゃないっしょ
303: 2019/01/04(金) 20:54:12.44
>>301
いやまあスコア稼ぐとかならそりゃキャラの強弱はあるよ?Tychusとかステージによっては(列車の所とか)ほぼ1人で完封できる位強いし
普通のbrutal程度ならクリアに支障無いレベルで普通に使えるって話をしてるんじゃん
いやまあスコア稼ぐとかならそりゃキャラの強弱はあるよ?Tychusとかステージによっては(列車の所とか)ほぼ1人で完封できる位強いし
普通のbrutal程度ならクリアに支障無いレベルで普通に使えるって話をしてるんじゃん
305: 2019/01/04(金) 20:57:03.71
>>303
TychusTychusTychusどいつもこいつもTychus
つまらないんだよ
COOPに関しては売るためにバランス取らないって方向があからさまだから不満あるんだよね
マッチングするたびいろんなキャラが出てきていいはずなんだけども
TychusTychusTychusどいつもこいつもTychus
つまらないんだよ
COOPに関しては売るためにバランス取らないって方向があからさまだから不満あるんだよね
マッチングするたびいろんなキャラが出てきていいはずなんだけども
299: 2019/01/04(金) 20:46:27.74
300: 2019/01/04(金) 20:49:47.50
まだこのゲーム息してる?
302: 2019/01/04(金) 20:53:57.25
あとはそうだなあ
Tychusなんかは出てきたらそのまま延々と制圧できてしまうけど
同等レベルでRaynorが軍揃えるのは同時刻には無理だなどう考えても
Tychusなんかは出てきたらそのまま延々と制圧できてしまうけど
同等レベルでRaynorが軍揃えるのは同時刻には無理だなどう考えても
304: 2019/01/04(金) 20:54:35.41
ごめんmutationのbrutalの話のつもりだった
通常ミッションのbrutalなら好きなの使えばいいんじゃない?
通常ミッションのbrutalなら好きなの使えばいいんじゃない?
306: 2019/01/04(金) 21:05:29.35
mutationつまらんからノータッチなのでそっちのバランスは分からん
あとDLC強いってのはfenixとzeratulにごめんなさいしようね
あとDLC強いってのはfenixとzeratulにごめんなさいしようね
307: 2019/01/04(金) 21:10:33.38
Zeratulは普通に強かったでしょ
今のTychusのポジションだったし
Fenixは空気
今のTychusのポジションだったし
Fenixは空気
308: 2019/01/04(金) 21:55:55.70
いやTychusと比べたら数段落ちるレベルでしょ
309: 2019/01/05(土) 00:31:44.07
数段かどうかはともかく初期キャラの軍が揃わないうちからガンガン攻めていける強さは変わらないし
Kerriganじゃ押しきれないところでも余裕でやれるっていうのもなかなかひどい
実際Tychus出るまではZeratulだらけだったわけで
Kerriganじゃ押しきれないところでも余裕でやれるっていうのもなかなかひどい
実際Tychus出るまではZeratulだらけだったわけで
310: 2019/01/05(土) 00:51:48.40
順番逆じゃね?
311: 2019/01/05(土) 01:02:57.56
そういやそうか混乱してきた
312: 2019/01/05(土) 05:04:32.49
ラダー勢よりcoop勢の方が多いのか
レイナーはメックとかフルエアとかトロール気味のプレイに幅があって好きだな
マスCCからミュールで隣から掘ったり
レイナーはメックとかフルエアとかトロール気味のプレイに幅があって好きだな
マスCCからミュールで隣から掘ったり
313: 2019/01/05(土) 10:30:04.68
coopにスコアってあったっけ?
314: 2019/01/05(土) 11:08:07.12
>>313
リザルト画面に出てくるポイントの事じゃない?
あれに拘る意味全く無いから何でスコアスコア言ってるのかは分からんけど
リザルト画面に出てくるポイントの事じゃない?
あれに拘る意味全く無いから何でスコアスコア言ってるのかは分からんけど
317: 2019/01/05(土) 16:29:50.33
>>314
どれだけ活躍できたかの目安になるからね
あれが無意味となるわけがない
もっとも全く気にしないでクリアだけできたらいいやの人がいるのもわかる
俺は相方の1/3しかやれなかったと知ると凹む
どれだけ活躍できたかの目安になるからね
あれが無意味となるわけがない
もっとも全く気にしないでクリアだけできたらいいやの人がいるのもわかる
俺は相方の1/3しかやれなかったと知ると凹む
315: 2019/01/05(土) 11:32:32.47
mutationたまに無理なやつない?
GMでも無理やろって感じのやつ
GMでも無理やろって感じのやつ
316: 2019/01/05(土) 14:02:57.43
>>315
それはない、ダイア1だが過去すべてのBrutationクリアー出来てる
それはない、ダイア1だが過去すべてのBrutationクリアー出来てる
318: 2019/01/05(土) 17:52:31.97
全てクリアとかやべぇな
日本人で多分一人だけだし世界でも二百人いるかってレベル
ガチ勢だと一目で分かるようにロード画面の名前に専用の枠とか用意してくれたらいいのにな
日本人で多分一人だけだし世界でも二百人いるかってレベル
ガチ勢だと一目で分かるようにロード画面の名前に専用の枠とか用意してくれたらいいのにな
319: 2019/01/06(日) 01:19:24.38
hots進めてます
zergで全軍選択するとqueenまでトコトコ付いてきてしまい困ってます
どのように対処してますか?
zergで全軍選択するとqueenまでトコトコ付いてきてしまい困ってます
どのように対処してますか?
320: 2019/01/06(日) 05:03:59.25
あれ当時は(あるいはキャンペーンは)そういう仕様だったっけ
まあどうせキャンペーンだし高いユニットでもないから気にしないのが一番楽
がんばる気があるならそもそも全軍選択を使わない
それか全軍選択した後に不要なユニットを選択から外したり手動で戻す
というのに慣れると長くやるならお得
まあどうせキャンペーンだし高いユニットでもないから気にしないのが一番楽
がんばる気があるならそもそも全軍選択を使わない
それか全軍選択した後に不要なユニットを選択から外したり手動で戻す
というのに慣れると長くやるならお得
321: 2019/01/06(日) 14:16:07.37
クリープ用のクイーンはグルーピングしてまとめておいて適宜take away unitキーつかうとか
322: 2019/01/06(日) 15:09:41.16
軍をShift+数字キーで逐一登録しときゃいいんじゃね?
と言うか俺ずっとこれでやってるわ 軍分ける時もあるし
と言うか俺ずっとこれでやってるわ 軍分ける時もあるし
323: 2019/01/06(日) 17:46:28.21
ありがとうございます
挙がった対処法を使い分けたら良い感じになりました
キャンペーンのみの仕様ぽいですね
挙がった対処法を使い分けたら良い感じになりました
キャンペーンのみの仕様ぽいですね
324: 2019/01/07(月) 17:01:26.46
ウィークリーのブルタルは強コマンダーで力押し
スワンちゃんはどのマップでもゴミ
スワンちゃんはどのマップでもゴミ
325: 2019/01/07(月) 18:58:47.57
スワンちゃんと……ボラゾンちゃんゎ……ズッ友だょ .……!
326: 2019/01/07(月) 22:42:21.45
Coopガチ勢はレベルいくつになってんの?
400までなら見たことある
400までなら見たことある
327: 2019/01/07(月) 23:55:47.93
去年の夏くらいには200超えてたよ
328: 2019/01/08(火) 01:39:25.44
karaxちゃんはどうするのが正解なんだろう
軍作れないから目標近くでフィールド展開して防衛施設ワープインしてるよ
終盤までいったらご褒美のマスキャリアー出してgg
軍作れないから目標近くでフィールド展開して防衛施設ワープインしてるよ
終盤までいったらご褒美のマスキャリアー出してgg
329: 2019/01/08(火) 09:08:10.59
侵攻方向の盾になって相方の負担を減らすくらいしか思いつかない
330: 2019/01/08(火) 09:18:20.48
Coopはなんか星マークだけの奴がいたのは覚えてる
331: 2019/01/08(火) 10:58:37.75
karaxちゃんはDead of Nightに籠もってればいいと思います
いや割と真面目に
いや割と真面目に
332: 2019/01/08(火) 16:24:07.53
時間内にモノリス5本壊すミッションが好き
上手い人は短時間で終わらせられるからね
上手い人は短時間で終わらせられるからね
333: 2019/01/09(水) 13:28:37.07
やはり最強はデハカとアバサーのタッグ
デハカがスタートダッシュ固定湧きの掃除&2nd開け
アバサーは即L3進化持てる
デハカがスタートダッシュ固定湧きの掃除&2nd開け
アバサーは即L3進化持てる
334: 2019/01/09(水) 15:54:14.15
coopの課金キャラってやっぱ強いの?
今更このゲームに金払う気起きんのだが
今更このゲームに金払う気起きんのだが
335: 2019/01/09(水) 15:57:26.14
強いって言うか使ってて楽しいキャラが多い
タイカスみたいに強いキャラも結構いる
タイカスみたいに強いキャラも結構いる
336: 2019/01/09(水) 18:24:31.89
おすすめはスワンちゃん
ガスがもりもり増えるよ!
ガスがもりもり増えるよ!
337: 2019/01/10(木) 01:31:00.37
ひたすら内政とマップ把握するから迎撃とか攻めは勝手にやってくれるヴァレンタインコマンダーくれ
338: 2019/01/10(木) 01:52:59.87
observerとenergizerしか軍出ししないKaraxちゃんじゃん
339: 2019/01/10(木) 05:41:27.90
配信見てたら、ラべジャーの打ち上げ花火攻撃が落下する瞬間に
落下地点を中心に、そこにいるユニット達が同時に花開くように
別々の方向に完璧に避けるマイクロをしてる奴おったけど
あんなチートあるんだ?
落下地点を中心に、そこにいるユニット達が同時に花開くように
別々の方向に完璧に避けるマイクロをしてる奴おったけど
あんなチートあるんだ?
340: 2019/01/10(木) 06:08:20.32
magicboxか?
341: 2019/01/10(木) 07:06:55.28
botかもわからん
353: 2019/01/10(木) 15:29:45.90
>>342
あからさまだなぁ
あからさまだなぁ
343: 2019/01/10(木) 10:07:21.01
まあ最初は昇龍拳も高難度とか言われてたからなw
そのうち普通になんじゃないの
そのうち普通になんじゃないの
344: 2019/01/10(木) 10:20:49.80
見てみたけどこれは確かに人間じゃありえないマイクロだわw
345: 2019/01/10(木) 11:00:38.68
マクロでしょ
うちのもこのくらいなら組める
うちのもこのくらいなら組める
346: 2019/01/10(木) 11:56:27.63
このマイクロは人間だとあり得ないな
被弾する瞬間に落下箇所から同タイミングで必要最低限の距離だけ7体が避けてすぐに迎撃に戻ってるから不可能
動画内でもリプレイ見て、避けるユニットが選択されてない状態で動いてるからチート断定してるね
被弾する瞬間に落下箇所から同タイミングで必要最低限の距離だけ7体が避けてすぐに迎撃に戻ってるから不可能
動画内でもリプレイ見て、避けるユニットが選択されてない状態で動いてるからチート断定してるね
347: 2019/01/10(木) 12:36:25.37
3年スタクラやってるけど始めてチート見たわ
マップハックなんて負けた言い訳だと思ってたけど実在するのかもな…
マップハックなんて負けた言い訳だと思ってたけど実在するのかもな…
348: 2019/01/10(木) 12:40:04.85
ユニット選択もされてないならチートかもな
349: 2019/01/10(木) 13:12:33.44
マクロでもこのレベルは普通にban対象だろうな
350: 2019/01/10(木) 13:48:20.61
しかし随分しょうもないチートだな
351: 2019/01/10(木) 14:17:03.20
coopも少し調整入れてほしいね
オブジェクト壊して終わりじゃなく、耐久レースでexpを歩合制にするとか
過去に組んだフレンドに高評価付けたり
初心者に資源あげたり
オブジェクト壊して終わりじゃなく、耐久レースでexpを歩合制にするとか
過去に組んだフレンドに高評価付けたり
初心者に資源あげたり
352: 2019/01/10(木) 14:55:33.04
資源の譲渡は欲しいなと思う
354: 2019/01/11(金) 06:40:30.76
そういうチートしてもトップダイヤ付近なの見ると
マスター上位層からGMのやばみを改めて感じる
マスター上位層からGMのやばみを改めて感じる
355: 2019/01/11(金) 10:16:10.06
ねほりんぱほりんでネトゲ廃人ランカーやってたけど
壮絶な生活やでw
壮絶な生活やでw
356: 2019/01/11(金) 14:45:40.47
チート使う奴は努力自体できない人だからな
そいつだってラベジャーだけなんてことはありえない
ありとあらゆるチートを組み込んでるはず
ヒラでやったらシルバーゴールドだろ
そいつだってラベジャーだけなんてことはありえない
ありとあらゆるチートを組み込んでるはず
ヒラでやったらシルバーゴールドだろ
357: 2019/01/11(金) 15:29:33.60
ヒラでダイアなんだがチート使えばGMなれますか?
358: 2019/01/11(金) 16:01:40.96
はい
359: 2019/01/11(金) 19:16:09.72
超久しぶりにプレイしてみたがcoopとか結構面白いね
なんかわからぬうちに終わってしまったが
なんかわからぬうちに終わってしまったが
360: 2019/01/11(金) 19:27:00.22
coop本当面白いぞ 飽きたら他のキャラと乗り換えられるキャラの分遊べる
361: 2019/01/12(土) 02:43:08.12
研究でラダーに流してると言われてるAIじゃないのと一瞬思ったが、そういえばあれは超人マイクロは無しって条件なんだっけか
362: 2019/01/12(土) 03:59:59.35
coopやってる人はコマンダー買ってる?
コマンダーがお得に売られることってある?
現状、デラックスエディションに付いてくる人らとfenix(配布)は持っててリマスターにstukovが付いてくるのは知ってる
コマンダーがお得に売られることってある?
現状、デラックスエディションに付いてくる人らとfenix(配布)は持っててリマスターにstukovが付いてくるのは知ってる
364: 2019/01/12(土) 07:11:47.77
>>362
当たり前だがcoop勢は買って遊んでると思うぞ、追加コマンダー面白いからな
セールされる事は無いからいつも買い時
Brutationも遊ぶならTychus、Nova、Stukov、Abathurがあるとクリアしやすい場合が多い
当たり前だがcoop勢は買って遊んでると思うぞ、追加コマンダー面白いからな
セールされる事は無いからいつも買い時
Brutationも遊ぶならTychus、Nova、Stukov、Abathurがあるとクリアしやすい場合が多い
368: 2019/01/12(土) 18:51:07.60
>>364,365
いつでも買い時ってことで
共通して挙がったaba,nova,tychusと個人的に気になってたdehaka買ってみました
ありがとう
いつでも買い時ってことで
共通して挙がったaba,nova,tychusと個人的に気になってたdehaka買ってみました
ありがとう
365: 2019/01/12(土) 11:54:53.08
>>362
全部買ったぞ 古いコマンダーはたまにセールやってる(まあ元が安いからそんな差はないけど)
アバサー、ノヴァ、タイカス辺りが楽しいからとりあえず買ってみるならこの中からおすすめ
全部買ったぞ 古いコマンダーはたまにセールやってる(まあ元が安いからそんな差はないけど)
アバサー、ノヴァ、タイカス辺りが楽しいからとりあえず買ってみるならこの中からおすすめ
363: 2019/01/12(土) 05:39:03.59
オラクルのバグ修正でオラクル実質超ナーフだと
366: 2019/01/12(土) 15:16:55.87
アーケードあんまりいい新作出てこないけど
starship troopersは相変わらず面白い
starship troopersは相変わらず面白い
367: 2019/01/12(土) 17:14:03.52
アーケード英語わからんからできない
興味はあるけど
興味はあるけど
369: 2019/01/12(土) 20:36:25.90
specialforceelite 5 betaとかよくやるよ
hybridドミネーターめっちゃ強いねん
hybridドミネーターめっちゃ強いねん
370: 2019/01/12(土) 20:56:13.70
アイスベインリングエスケープなら英語いらんぞ
371: 2019/01/12(土) 21:00:17.14
大体のアーケードは参加してみればそれとなくわかるようになってるから
毛嫌いしないでやってみたらいいと思うんだ
細かいルールに関しては何回も何回もやってれば覚えて行くし
Coopと一緒でさ
毛嫌いしないでやってみたらいいと思うんだ
細かいルールに関しては何回も何回もやってれば覚えて行くし
Coopと一緒でさ
372: 2019/01/13(日) 02:11:16.60
最近のTvZでプロとかでもサイクロンを見るので真似してみてるけど
分からん、プロのマイクロあってこそなのかな
分からん、プロのマイクロあってこそなのかな
373: 2019/01/13(日) 05:22:26.83
MutationでBrutal選んでるのにHardが選ばれるのはなぜなのか
374: 2019/01/13(日) 06:13:51.33
マッチしなかったから
375: 2019/01/13(日) 12:28:43.44
アーケード一時期やってたけど話しかけてくる人多すぎて面倒でやめちゃったな
376: 2019/01/13(日) 20:07:17.61
たまにブルタルのミューテで無理ゲーくるよね
テストプレイしてないのかな
それかgreedisgoodしてるとか
テストプレイしてないのかな
それかgreedisgoodしてるとか
377: 2019/01/13(日) 20:10:23.52
アーケードは他に元になるものがあって既に定石が出来てたりすると厳しい。TD系とか
378: 2019/01/13(日) 20:14:45.87
ブルタルは最高難易度だから難しすぎる場合は難易度下げれば良いのよ
難しいだけでクリア出来なかったのは過去にない
難しいだけでクリア出来なかったのは過去にない
379: 2019/01/17(木) 12:49:54.89
オラクルの実質ナーフ早速取り消されて安心したが、バトルクルーザーのランダム遅延削除による
攻撃速度アップと言いSC2って謎の、かつ重大な隠れた仕様があったんだな
攻撃速度アップと言いSC2って謎の、かつ重大な隠れた仕様があったんだな
380: 2019/01/17(木) 13:50:13.67
ミューテは段々敵が進化してハイブリッドが核爆発してくる無理ゲーが忘れられない
381: 2019/01/17(木) 14:25:01.81
>>380
Alarak大活躍じゃないか
Alarak大活躍じゃないか
382: 2019/01/17(木) 18:30:00.47
>>380
それガス集め援護するやつだよな あれは俺も結構前になるのに忘れられない 調べたら16年9月26日の週が初回で去年の1月にも同じのがあったみたい
それガス集め援護するやつだよな あれは俺も結構前になるのに忘れられない 調べたら16年9月26日の週が初回で去年の1月にも同じのがあったみたい
383: 2019/01/17(木) 19:54:20.97
fenixのa strong heartってアップグレードは何か意味ありますか?
軽く調べた限りでは名前が変わるらしいですが
軽く調べた限りでは名前が変わるらしいですが
384: 2019/01/17(木) 20:25:06.39
結構大きい変更入るんだな
今回はPのバフか
今回はPのバフか
385: 2019/01/17(木) 21:07:37.30
ヤマトキャノン研究が43秒だったことに驚きを隠せない
386: 2019/01/17(木) 22:37:06.18
あと5時間でフェイズ2開放やで~
387: 2019/01/18(金) 00:59:16.27
TvZで即BCなんて戦術がまかり通ってたのか
388: 2019/01/18(金) 01:01:58.53
BCよお前それでいいのかと思いながら焼かれてる
389: 2019/01/18(金) 09:32:49.22
頻繁にパッチ来るのはうれしいけど
すぐにでかい大会のリプが見難くなるのがつらい
前パッチのリプが見れるだけで本当は凄いんだけど
ログインやり直しになるのが少し面倒
すぐにでかい大会のリプが見難くなるのがつらい
前パッチのリプが見れるだけで本当は凄いんだけど
ログインやり直しになるのが少し面倒
390: 2019/01/18(金) 23:25:18.32
あれアバサーのマスタリーいつトキシックネストダメージ+に変わったんだ
前チャージ最大数増えるとかくっそ微妙な効果だったような
前チャージ最大数増えるとかくっそ微妙な効果だったような
391: 2019/01/19(土) 14:24:32.13
マスタリー効果ちょくちょく変更されてるよな
以前ケリガンであったprolonged mutating carapceの意味が分からずじまいだった
以前ケリガンであったprolonged mutating carapceの意味が分からずじまいだった
392: 2019/01/19(土) 21:30:36.36
ぷしこさんWardiiiの配信でProbeとやってるで
393: 2019/01/19(土) 21:31:16.07
ビルドオーダーを対戦相手なしで練習したい場合は
どうしたらいいのでしょうか。
yabotとかいうのを見つけたのですが、
自分で追加する方法がわかりませんでした。
どうしたらいいのでしょうか。
yabotとかいうのを見つけたのですが、
自分で追加する方法がわかりませんでした。
394: 2019/01/19(土) 21:34:37.31
カスタムゲームでCPUレベルを設定すればいいだけ
395: 2019/01/20(日) 17:15:04.37
yabotって今も使えるのかな?
あれリセットが簡単だったから便利だった。
ダメならリザルト画面でビルドオーダー見てチェックするしかないか。
あれリセットが簡単だったから便利だった。
ダメならリザルト画面でビルドオーダー見てチェックするしかないか。
396: 2019/01/21(月) 13:19:05.31
新コマンダーはよ!
メンスク総統おるやろ!
メンスク総統おるやろ!
397: 2019/01/21(月) 14:19:15.67
Izshaなんだよなぁ
398: 2019/01/21(月) 14:29:48.35
Toshだぞ
399: 2019/01/21(月) 14:50:28.59
デハカみたいな成長するヒーローユニットが良いわ
400: 2019/01/21(月) 20:52:25.72
内政特化がいい
401: 2019/01/21(月) 20:58:48.17
かわいいのがいい
402: 2019/01/21(月) 21:05:10.12
割ともうネタ切れ感ある
Han&Hornerはコンセプト継ぎ接ぎだなと思ったし
Han&Hornerはコンセプト継ぎ接ぎだなと思ったし
403: 2019/01/21(月) 21:44:16.06
ギレンの野望でいう技術者集団テムレイ軍みたいなの欲しい
404: 2019/01/21(月) 21:47:22.42
意味がわからない
405: 2019/01/21(月) 21:52:28.64
そろそろ三人用を作ってもいいはず
406: 2019/01/21(月) 21:52:52.63
アップグレードすると性能が下がる
こんな古い物を……
父さん……酸素欠乏症にかかって……
こんな古い物を……
父さん……酸素欠乏症にかかって……
407: 2019/01/21(月) 23:59:51.34
海外キャスターによるぷしこさん配信部分
winter 7:58分から
https://www.twitch.tv/videos/367240475
Pig 3:49分から
https://www.twitch.tv/videos/367236461
リアルタイムで追えなかったんだけど
これ以外にも配信されてたのあったら見たいからおしえてくり
winter 7:58分から
https://www.twitch.tv/videos/367240475
Pig 3:49分から
https://www.twitch.tv/videos/367236461
リアルタイムで追えなかったんだけど
これ以外にも配信されてたのあったら見たいからおしえてくり
408: 2019/01/22(火) 00:28:04.86
本戦出場って、あの箱みたいななかで戦って
有名キャスターに実況中継されるってことだよね?
有名キャスターに実況中継されるってことだよね?
409: 2019/01/22(火) 00:46:23.90
同等レベルで相談や野試合できる相手が少ない中でよく本選出場を実現できたよなぁ
人口の多い格ゲーがうらやましい
人口の多い格ゲーがうらやましい
410: 2019/01/22(火) 19:09:10.90
winterさんがかなり良い練習相手になってたような気がする
411: 2019/01/22(火) 22:16:39.71
coopに関して質問です
昨日まではKerriganのユニットはマゼンタ、Novaはブルー、と色分けされてたのが今日はどのユニットも緑一色です
どうもoption>colorsの設定が反映されてるみたいなんですけどコマンダー別の固有カラーに戻す方法ってありますか?
昨日まではKerriganのユニットはマゼンタ、Novaはブルー、と色分けされてたのが今日はどのユニットも緑一色です
どうもoption>colorsの設定が反映されてるみたいなんですけどコマンダー別の固有カラーに戻す方法ってありますか?
412: 2019/01/22(火) 23:11:39.61
>>411
ミニマップ右側にあるボタンをどれか押すと直るかも?
ミニマップ右側にあるボタンをどれか押すと直るかも?
413: 2019/01/22(火) 23:40:26.08
>>412
右側のボタン(alt+F)で戻りました
ありがとうございます
右側のボタン(alt+F)で戻りました
ありがとうございます
414: 2019/01/23(水) 12:30:18.37
war chest2019って配信者のリンクから買った場合、その配信者の配信見てる分しか経験値たまらないですか?
それとも他の配信者のを見ててもたまりますか?
それとも他の配信者のを見ててもたまりますか?
415: 2019/01/23(水) 13:16:47.02
warchestのXPが貯まる設定がしてある配信ならすべて大丈夫だよ
416: 2019/01/23(水) 13:22:46.84
>>415
ありがとう
ありがとう
417: 2019/01/23(水) 20:42:44.78
DeepmindのSC2デモやるらしいぞ
https://starcraft2.com/en-us/news/22871520
https://starcraft2.com/en-us/news/22871520
418: 2019/01/23(水) 21:20:57.15
AIの進歩が将棋のプロ制度を脅かしているみたいな事態に
ならなければいいなと心配
ならなければいいなと心配
419: 2019/01/23(水) 22:40:53.73
そのうちAIの方が強くなるだろうけどあんまり問題ないんじゃない
テレビゲームなんてCPUの方が強くて当たり前という土台があるし
テレビゲームなんてCPUの方が強くて当たり前という土台があるし
420: 2019/01/23(水) 22:51:36.77
将棋もAI導入した新手研究で盛り上がってるとかなんとか
マイクロ操作はどこまで手加減するんだろ
マイクロ操作はどこまで手加減するんだろ
421: 2019/01/23(水) 23:11:59.05
コンピュータ将棋スレは延々罵倒合戦やでw
422: 2019/01/23(水) 23:14:54.37
SC2の方はすんなり受け入れそうだな
AIリーグか人間リーグかでわかれるだけだろうし
AIリーグか人間リーグかでわかれるだけだろうし
423: 2019/01/24(木) 00:20:01.36
>プレーヤーがスキンを使用している場合、そのスキンはプレーヤー2人には見えず
>オブザーバーにのみ見えるようになる。
これずっと前からそうなればいいのにと思ってたやつが実装されてうれしい
やっと大きな大会の実況でスキンを見れるようになりそう
>オブザーバーにのみ見えるようになる。
これずっと前からそうなればいいのにと思ってたやつが実装されてうれしい
やっと大きな大会の実況でスキンを見れるようになりそう
424: 2019/01/24(木) 00:21:56.13
でもそれだとスキン買っても意味ないってことになって収益減るんでないの
スキンは自己満足じゃなくて見せつけるためのものだし
スキンは自己満足じゃなくて見せつけるためのものだし
425: 2019/01/24(木) 00:31:18.05
大会配信用のMODの話だね
一般ラダーは見えるぞ
一般ラダーは見えるぞ
426: 2019/01/24(木) 00:57:00.91
そう大会の話
大会だと視認性の問題か何かでプロがスキン使わないから
(もしくは禁止されてるのか)せっかくかっこいいスキンが発売されても
でかい大会ではいつもデフォのユニットだけで寂しかったけど
たぶん、今後は大会実況でもスキン装備のユニット同士の戦いが見れるように
なりそうな予感
大会だと視認性の問題か何かでプロがスキン使わないから
(もしくは禁止されてるのか)せっかくかっこいいスキンが発売されても
でかい大会ではいつもデフォのユニットだけで寂しかったけど
たぶん、今後は大会実況でもスキン装備のユニット同士の戦いが見れるように
なりそうな予感
427: 2019/01/24(木) 06:59:46.83
自分で読みもせずに語るのはなかなかよかった
スキンは自己満足じゃなくて見せつけるためのものだし()
スキンは自己満足じゃなくて見せつけるためのものだし()
428: 2019/01/24(木) 09:49:40.15
AI使ってランク上げたい
429: 2019/01/24(木) 10:01:20.38
スキンドヤリング
430: 2019/01/24(木) 14:13:36.99
どうでもいいことでいちいちマウント取らなくてええから
431: 2019/01/24(木) 21:39:19.67
JSTだと03:00かよ……
寝よw
寝よw
432: 2019/01/24(木) 22:04:40.11
年齢感じることある?
最近キーボード叩けなくなってきたわ
最近キーボード叩けなくなってきたわ
433: 2019/01/24(木) 22:12:07.13
うちの父親50超えてるのにMMR4000オーバーを維持してるから年齢はあまり関係ないんじゃない?
434: 2019/01/24(木) 22:28:30.45
deepmindが5chする時代
435: 2019/01/24(木) 23:03:54.20
近未来の超高性能AIにネット荒らしやられたらどんなSNSでもひとたまりもないな
436: 2019/01/25(金) 00:30:36.17
■StarCraft主催
DeepMind AI デモンストレーション
解説:Dan Stemkoski Kevin van der Kooi
ライブ 03時~
https://www.youtube.com/watch?v=cUTMhmVh1qs
DeepMind AI デモンストレーション
解説:Dan Stemkoski Kevin van der Kooi
ライブ 03時~
https://www.youtube.com/watch?v=cUTMhmVh1qs
437: 2019/01/25(金) 02:56:14.47
ねむい
438: 2019/01/25(金) 03:22:54.18
おい
いきなりプロ側負けたぞ
やばいぞ
いきなりプロ側負けたぞ
やばいぞ
439: 2019/01/25(金) 03:23:42.86
やばいマイクロが何しろ早いし完璧すぎる隙がない
440: 2019/01/25(金) 03:23:44.53
第一戦AIが勝ったな
441: 2019/01/25(金) 03:25:28.88
もうこのAIがラダーに流れたらマスター程度なら余裕じゃん
botマスター代行ばかりとかマジで笑えない事態になる
botマスター代行ばかりとかマジで笑えない事態になる
442: 2019/01/25(金) 03:29:26.50
そんな破滅的な状況はブリも避けるんじゃないかな
誰もやらなくなるだろうし
誰もやらなくなるだろうし
443: 2019/01/25(金) 03:29:42.85
あまりプロ選手に詳しくないんだけどTLOは強いの?
444: 2019/01/25(金) 03:32:56.77
将棋がそこらのスマホアプリでも
普通のプレイヤーより遥かに強い状態になっちゃって
酷い状態になっちゃってるからかなり心配
鰤は防ごうとするだろうけどラダー崩壊すると
ガチでプレイヤーいなくなるよね
悪い予感しかしないわ
普通のプレイヤーより遥かに強い状態になっちゃって
酷い状態になっちゃってるからかなり心配
鰤は防ごうとするだろうけどラダー崩壊すると
ガチでプレイヤーいなくなるよね
悪い予感しかしないわ
454: 2019/01/25(金) 03:48:25.05
>>444
デジタルゲームでbot噛ませるのは単なるチート行為なんでアナログ競技の将棋とは比べられないと思うけどね
チートを防げないesportsなんかAIとは無関係に崩壊するよ
デジタルゲームでbot噛ませるのは単なるチート行為なんでアナログ競技の将棋とは比べられないと思うけどね
チートを防げないesportsなんかAIとは無関係に崩壊するよ
445: 2019/01/25(金) 03:37:07.32
こりゃ勝負にならんな
446: 2019/01/25(金) 03:38:43.77
なんでディスラプター相手にブリンクもフェニもなしでアーコン行ったんだ?俺がnoobなのか?
447: 2019/01/25(金) 03:40:27.10
トッププロではない&メイン種族ではない
ここで逃げ道を作ってるんだと思うけど
将棋みたいにすぐにトッププロも遥かに適わないレベルに
なるだろうね
ここで逃げ道を作ってるんだと思うけど
将棋みたいにすぐにトッププロも遥かに適わないレベルに
なるだろうね
448: 2019/01/25(金) 03:41:33.27
SCって囲碁と違って完全確定情報ゲームじゃないはずだが、、
もう人間が勝てるゲームってなくね
もう人間が勝てるゲームってなくね
449: 2019/01/25(金) 03:43:03.18
AIユニット詰まらせてる
なるほどー
なるほどー
450: 2019/01/25(金) 03:45:34.65
リコールの範囲広いけどいつのパッチなんだろこれ
451: 2019/01/25(金) 03:46:41.22
またAI勝った
軍量に差がつきすぎやばい
軍量に差がつきすぎやばい
452: 2019/01/25(金) 03:47:32.45
将棋AIと違って普通の人が簡単にAI使える状況には当面はならんだろう
MicroBOT使うチーターが今でもいる程度に満たないくらいの脅威
スマホアプリサイズになって画面認識だけして戦況アドバイスできるレベルになったら、将棋のその状況に近くなるだろうが
というかTLOちょっと下手すぎない
アマチュアのマスタープレイヤーくらいならだいたい避けるだろうディスラプターに突っ込みすぎ
MicroBOT使うチーターが今でもいる程度に満たないくらいの脅威
スマホアプリサイズになって画面認識だけして戦況アドバイスできるレベルになったら、将棋のその状況に近くなるだろうが
というかTLOちょっと下手すぎない
アマチュアのマスタープレイヤーくらいならだいたい避けるだろうディスラプターに突っ込みすぎ
453: 2019/01/25(金) 03:47:47.34
ちょいちょいAIの操作ミスも見受けられるけどしかし・・
こんなの投入されたら終わるだろ色々
こんなの投入されたら終わるだろ色々
455: 2019/01/25(金) 03:50:40.67
よくてダイヤレベル
マスターの相手じゃないね、ましてプロには程遠い
…くらいのレベルだろうと思ってたから、かなり衝撃だな
少なくとも俺たちの中であのAIに勝てる奴はいないってレベルの強さやん
マスターの相手じゃないね、ましてプロには程遠い
…くらいのレベルだろうと思ってたから、かなり衝撃だな
少なくとも俺たちの中であのAIに勝てる奴はいないってレベルの強さやん
456: 2019/01/25(金) 03:56:31.95
逃せないユニットだと判断した時のAI
TLOのユニットに攻撃してロック、ディスラプターで自軍もろとも吹っ飛ばす
とかやってたな
TLOのユニットに攻撃してロック、ディスラプターで自軍もろとも吹っ飛ばす
とかやってたな
457: 2019/01/25(金) 03:57:14.75
458: 2019/01/25(金) 03:57:26.95
すごいとは思うけどそこまで衝撃でもないかなぁ
vsIAの相手でもワーカーマイクロは人間やめてるレベルだし
ゲーム内でのAIがマイクロ上手いのは当然といえば当然で
そっち方向のプレイをされたら人間で勝てないのはまあ普通
vsIAの相手でもワーカーマイクロは人間やめてるレベルだし
ゲーム内でのAIがマイクロ上手いのは当然といえば当然で
そっち方向のプレイをされたら人間で勝てないのはまあ普通
460: 2019/01/25(金) 04:02:01.36
452の書き込みを見てhearthstoneにはdeck trackerとかいう超便利な外部ツールがあることを思い出したがそもそもHSには普通にbotプレイヤーいたな
https://i.imgur.com/33MPoRh.jpg
https://i.imgur.com/33MPoRh.jpg
461: 2019/01/25(金) 04:02:33.37
ディスラプター操作がうまいからって18体も愚直に出すAIってどうなんだ?こんな相手いくらでもやりようあるだろ
偵察でテンペキャリアー行ってないかとかちゃんと確認するようになってるんかね
偵察でテンペキャリアー行ってないかとかちゃんと確認するようになってるんかね
462: 2019/01/25(金) 04:03:19.64
次manaか
圧勝してほしい
圧勝してほしい
463: 2019/01/25(金) 04:03:53.35
次はMaNa
464: 2019/01/25(金) 04:09:30.88
またAI勝った
いやもう見事だわここまできてるのか
いやもう見事だわここまできてるのか
465: 2019/01/25(金) 04:10:14.52
下げるマイクロが超完璧だな
466: 2019/01/25(金) 04:13:12.25
開発者にっこにこだけどマジ笑えないんだけど
モチベーションに影響するわ
モチベーションに影響するわ
467: 2019/01/25(金) 04:15:31.05
相手が何作ってるか予想できてんじゃんこれ
恐ろしいもの作ってきたな
テンペは出ないと確定していたのか
恐ろしいもの作ってきたな
テンペは出ないと確定していたのか
578: 2019/01/29(火) 00:40:54.75
あれで思考の片鱗を感じるんだ
だからエアプだっていわれんだろうに
>>467あたりの奴だと思うが
ゲームを理解していれば決め打ち色強いのはわかるし、予想なんてしてなくて「対応」しかしていない
あとそもそも強化学習においての学習ってそういうのじゃないから
そう見えたのならただの認知の歪み
Alpha Starが既に学習した結果生み出したのが今回の試合、それがDeep Reinforcement Learningってもの
Alpha Starは完全に「弱いAI」に過ぎないし「強いAI」ではないしその欠片ですらない
もしそうであるならば、マップが変われば全く使えないなどあり得ない
強いAI主義者というか夢想家はSFと区別ついてない輩が相当数いるのが困る
開発者もそんなものが出来てるとは塵とも考えてないのに、何も知らない夢見る子供達が騒ぎたてるいつもの光景
そして世間のAIに対する誤解が進む
>回を追うごとに新たに学習した成果を発揮した局面を散見できる
検証可能反証可能な仮説であれば具体的な例をどうぞ
だからエアプだっていわれんだろうに
>>467あたりの奴だと思うが
ゲームを理解していれば決め打ち色強いのはわかるし、予想なんてしてなくて「対応」しかしていない
あとそもそも強化学習においての学習ってそういうのじゃないから
そう見えたのならただの認知の歪み
Alpha Starが既に学習した結果生み出したのが今回の試合、それがDeep Reinforcement Learningってもの
Alpha Starは完全に「弱いAI」に過ぎないし「強いAI」ではないしその欠片ですらない
もしそうであるならば、マップが変われば全く使えないなどあり得ない
強いAI主義者というか夢想家はSFと区別ついてない輩が相当数いるのが困る
開発者もそんなものが出来てるとは塵とも考えてないのに、何も知らない夢見る子供達が騒ぎたてるいつもの光景
そして世間のAIに対する誤解が進む
>回を追うごとに新たに学習した成果を発揮した局面を散見できる
検証可能反証可能な仮説であれば具体的な例をどうぞ
468: 2019/01/25(金) 04:21:38.97
ストーカーマイクロでごり押しされたら人間が機械に勝てるわけないだろ
見たいのはそういうところじゃないんだよ…
見たいのはそういうところじゃないんだよ…
469: 2019/01/25(金) 04:25:24.62
またAI勝った
470: 2019/01/25(金) 04:26:46.72
もう人間勝てないよねこれ
471: 2019/01/25(金) 04:27:53.58
全盛期MCのマイクロゴリ押し見てる感じだなあ
あれは人だからスゲースゲー言ってた訳で
あれは人だからスゲースゲー言ってた訳で
474: 2019/01/25(金) 04:31:01.12
>>471
ちょっと前に解説入ってたよ
マイクロだけじゃない
ちょっと前に解説入ってたよ
マイクロだけじゃない
480: 2019/01/25(金) 05:13:41.60
>>474
いやそりゃ人並にゲームを組み立てるだけでも色々分析予測は必要だろうしやってるだろう
それをDLでやったのは凄いと思うけど、プロを凌駕する凄いマクロはここまでの試合では見れてないでしょ
それがもともと見えにくくマイクロ勝負になりがちなPvPっていうのもなんか含みを感じなくもない
さっきの試合も、人並のマイクロなら確実に不利な構成
完璧なブリンカーマイクロができるから取れる戦略
そして重要な事は、このゲーム完璧なマイクロ前提ではバランスは取られていない
例えば完璧なマイクロだとタンクはマリーンや犬に絶対に勝てないからね。普通のアンチ関係とは逆になる
そういうのをあからさまに見せない為のプロトスってのもあると思うけど
おそらく中級以上の現役プレイヤーは同じ感想を持つだろうし、萎える要素は大して無いと思うが
MicroBOTの存在や格ゲーの超反応CPUの存在に萎える奴は大していないのと同じ
もっと言うと、乗り物や機械の存在にスポーツプレイヤーが萎えるなんてあり得ないのと同じ
そのマイクロの強さも人が入力して作ったわけではない、というのが今回の感心するべきポイントであって、
人より強いから萎えるって性質のものではない
というかこれで萎えてるのってプレイヤーじゃないでしょ
言っちゃアレだが、将棋だって冷めたのはただのミーハーでしょ
頭を使う面白さを知らない、勝ち負けでしか見れない人らの話
将棋の問題はAIの民主化とネット対戦の相性が最悪という、また別のところにある
いやそりゃ人並にゲームを組み立てるだけでも色々分析予測は必要だろうしやってるだろう
それをDLでやったのは凄いと思うけど、プロを凌駕する凄いマクロはここまでの試合では見れてないでしょ
それがもともと見えにくくマイクロ勝負になりがちなPvPっていうのもなんか含みを感じなくもない
さっきの試合も、人並のマイクロなら確実に不利な構成
完璧なブリンカーマイクロができるから取れる戦略
そして重要な事は、このゲーム完璧なマイクロ前提ではバランスは取られていない
例えば完璧なマイクロだとタンクはマリーンや犬に絶対に勝てないからね。普通のアンチ関係とは逆になる
そういうのをあからさまに見せない為のプロトスってのもあると思うけど
おそらく中級以上の現役プレイヤーは同じ感想を持つだろうし、萎える要素は大して無いと思うが
MicroBOTの存在や格ゲーの超反応CPUの存在に萎える奴は大していないのと同じ
もっと言うと、乗り物や機械の存在にスポーツプレイヤーが萎えるなんてあり得ないのと同じ
そのマイクロの強さも人が入力して作ったわけではない、というのが今回の感心するべきポイントであって、
人より強いから萎えるって性質のものではない
というかこれで萎えてるのってプレイヤーじゃないでしょ
言っちゃアレだが、将棋だって冷めたのはただのミーハーでしょ
頭を使う面白さを知らない、勝ち負けでしか見れない人らの話
将棋の問題はAIの民主化とネット対戦の相性が最悪という、また別のところにある
472: 2019/01/25(金) 04:29:31.38
ただのマイクロだけじゃなくて戦況分析に生産予想までやられちゃもうね・・
473: 2019/01/25(金) 04:30:02.28
いや本当笑っちゃうな
人間レベルの開発を目指すならマイクロゴリ押しは禁止になるかな
人間レベルの開発を目指すならマイクロゴリ押しは禁止になるかな
475: 2019/01/25(金) 04:33:17.57
どうもみてるとAIは封鎖を好まない傾向あるな
封鎖はいい戦略じゃないってことか
封鎖はいい戦略じゃないってことか
476: 2019/01/25(金) 04:42:46.91
ストーカー好きだな
477: 2019/01/25(金) 04:44:51.10
またAI勝った
有利な状況でないと絶対にぶつけないって感じだなこれ
気づけば軍量が増している
有利な状況でないと絶対にぶつけないって感じだなこれ
気づけば軍量が増している
478: 2019/01/25(金) 04:51:07.76
AIが勝ったからって何?
ゲームの楽しさには全然関係ないじゃんって考えられる人もいるけど
囲碁将棋でAIがトッププロより遥かに強くなっちゃって
一気に覚めちゃった、みたいな人も少なからずいると思うんだ
AIの話が出たとき嫌な予感してたけど、sc2にとって良い方向には
進まなそうな気しかしないわこれマジで
ゲームの楽しさには全然関係ないじゃんって考えられる人もいるけど
囲碁将棋でAIがトッププロより遥かに強くなっちゃって
一気に覚めちゃった、みたいな人も少なからずいると思うんだ
AIの話が出たとき嫌な予感してたけど、sc2にとって良い方向には
進まなそうな気しかしないわこれマジで
479: 2019/01/25(金) 04:53:05.11
開発する方は面白いだろうけどプレイヤーは面白くないだろうね
481: 2019/01/25(金) 05:16:05.47
人間側がまず一勝
482: 2019/01/25(金) 05:21:46.89
上で全部書いてくれてるけど人間がこんな戦法しても絶対勝てないからな?
AIの露骨な精密ストーカーマイクロかつそれが通用するPvP限定のマッチアップなんて見せられてもマイクロすごいですねしか感想ないぞ
AIの露骨な精密ストーカーマイクロかつそれが通用するPvP限定のマッチアップなんて見せられてもマイクロすごいですねしか感想ないぞ
483: 2019/01/25(金) 05:26:11.98
今の試合、既成のAIの穴を付く簡単な戦術に対応できてなかったし、明らかなGGタイミングでGGしないし、
やっぱりマクロが弱いっていうか不完全情報ゲームは攻略しきれてないと思う
ドロップ多用するテランのプロには勝てないんじゃないかな
俺らが見たかったのは、そこで対処に必要な最小限の軍を残すというムーブだった
当たり負けする当たりはしない、つまり相手が絶対的に上回ってると当てに来ないからベースまで一直線
かといってベーストレード狙う以外ない状況なのに遠巻きにうろうろするだけっていうのはさすがにね
やっぱりマクロが弱いっていうか不完全情報ゲームは攻略しきれてないと思う
ドロップ多用するテランのプロには勝てないんじゃないかな
俺らが見たかったのは、そこで対処に必要な最小限の軍を残すというムーブだった
当たり負けする当たりはしない、つまり相手が絶対的に上回ってると当てに来ないからベースまで一直線
かといってベーストレード狙う以外ない状況なのに遠巻きにうろうろするだけっていうのはさすがにね
484: 2019/01/25(金) 05:47:07.81
俺はマイクロなんかよりも背後で蠢いてるものに非常に興味が湧いたな
485: 2019/01/25(金) 09:34:09.36
今見てきたけどたしかに複数の戦闘への対応に適量の軍で対処はできてないみたいね
そして囲むのは得意だけど地形の広い狭いとかによる有利不利は認識してない感じ
たとえ完璧なマイクロがあってもその余地のない狭い地形での戦闘を強いれるなら普通にタンクが犬やマリンに勝つから
最後の試合の攻城戦はその典型でAIが2nd内側を占拠されてマイクロでごり押せなくなってる
苦手なとこを執拗にせめるならKRダイア上位ぐらいから勝利可能だと思われるね
そして囲むのは得意だけど地形の広い狭いとかによる有利不利は認識してない感じ
たとえ完璧なマイクロがあってもその余地のない狭い地形での戦闘を強いれるなら普通にタンクが犬やマリンに勝つから
最後の試合の攻城戦はその典型でAIが2nd内側を占拠されてマイクロでごり押せなくなってる
苦手なとこを執拗にせめるならKRダイア上位ぐらいから勝利可能だと思われるね
486: 2019/01/25(金) 09:43:38.51
487: 2019/01/25(金) 10:25:08.59
そのうちAIが新しいビルド発掘してくれないかな
488: 2019/01/25(金) 10:34:52.26
AI専用ビルドにしかならんだろ
489: 2019/01/25(金) 10:59:32.06
突き詰めれば
五目並べやチェスのように先手必勝とか全パターン必勝法が完成するだろうね
もちろんマクロやマイクロにミスが無いから人間は出る幕無し
AI同士が必勝種族でマップの必勝初期配置を突き詰めることになる
小さなアップデートで数年分の蓄積が無駄になることもあるだろうね
五目並べやチェスのように先手必勝とか全パターン必勝法が完成するだろうね
もちろんマクロやマイクロにミスが無いから人間は出る幕無し
AI同士が必勝種族でマップの必勝初期配置を突き詰めることになる
小さなアップデートで数年分の蓄積が無駄になることもあるだろうね
490: 2019/01/25(金) 11:53:15.87
そのうちヒマな奴が使えそうなとこだけまとめてくれるだろ
491: 2019/01/25(金) 12:41:40.88
ろくなまとめ記事ないな
https://gigazine.net/news/20190125-alphastar-mastering-starcraft-ii/
>AlphaStarは人間に不可能なレベルでの行動回数や反応速度に頼ったのではなく、戦略を練ってしっかり考えながらよりスマートな戦術を展開することで勝利をもぎとったといえます。
あんなブリンクマイクロ人間にできてたまるか
https://gigazine.net/news/20190125-alphastar-mastering-starcraft-ii/
>AlphaStarは人間に不可能なレベルでの行動回数や反応速度に頼ったのではなく、戦略を練ってしっかり考えながらよりスマートな戦術を展開することで勝利をもぎとったといえます。
あんなブリンクマイクロ人間にできてたまるか
543: 2019/01/27(日) 02:56:12.73
>>491辺りの記事を読みかじったPCゲーマーがうんちく披露する機会なら日本でもあるだろうね
強いAI、弱いAIの話大好きだし
強いAI、弱いAIの話大好きだし
492: 2019/01/25(金) 13:18:37.31
アルファスターさんが種族間の強さ議論に終止符を打ってくれるのか
最終的にMMMが勝ちそう
最終的にMMMが勝ちそう
493: 2019/01/25(金) 13:55:08.27
>明らかなGGタイミングでGGしないし
これは戦局分析できてないんじゃなくて
単に自分からGGして投了するって設定には作ってないだけじゃない
将棋ソフトで戦局の分析の数値見て開発者側が投了の判断してるみたいに
これは戦局分析できてないんじゃなくて
単に自分からGGして投了するって設定には作ってないだけじゃない
将棋ソフトで戦局の分析の数値見て開発者側が投了の判断してるみたいに
494: 2019/01/25(金) 14:44:32.32
これはまだ開発途中で、トップオブトップとやる予定はあるのかな?
495: 2019/01/25(金) 14:47:46.92
トップも対戦させたいなら
7億出せとか言い出さんだろうなw
7億出せとか言い出さんだろうなw
496: 2019/01/25(金) 15:29:53.30
ZvZでserralと戦って欲しいね
まだPvPしかできないのかな?
まだPvPしかできないのかな?
498: 2019/01/25(金) 16:27:54.83
>>496
あのマップのPvP限定で神業ストーカーマイクロで勝つ事しかまだ出来んよ
素人はあれで騒ぐかもしれんが今日のはプロレスやね
あのマップのPvP限定で神業ストーカーマイクロで勝つ事しかまだ出来んよ
素人はあれで騒ぐかもしれんが今日のはプロレスやね
497: 2019/01/25(金) 16:12:01.49
将棋も最初米山がやって負けて、
現役プロがやって負けて、A級プロがやっても負けた所で
洒落にならなくなってきちゃったからそこで止まってて
「羽生とやれ!」って声はあるものの、やらせてないから
トップ中のトップとはやらないんじゃない
現役プロがやって負けて、A級プロがやっても負けた所で
洒落にならなくなってきちゃったからそこで止まってて
「羽生とやれ!」って声はあるものの、やらせてないから
トップ中のトップとはやらないんじゃない
500: 2019/01/25(金) 17:22:13.51
今回のデモはGoogleはいい宣伝になったけど鰤のメリットはなんだ?
501: 2019/01/25(金) 17:39:36.68
なるほどね
でもマイクロはともかくAIであそこまで出来るのはやっぱ凄いわ
これから更なる進化に期待したい
でもマイクロはともかくAIであそこまで出来るのはやっぱ凄いわ
これから更なる進化に期待したい
502: 2019/01/25(金) 18:57:12.80
https://twitter.com/jinbeizame007/status/1088642347842170882
DeepMindのAlphaStarは、反応速度がプロより遅くクリック数も少ない上に、
人間と同様に画面の情報のみで行動選択してるのか!
それでプロに勝つんだもんなぁ。本当にすごいなぁ...。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
DeepMindのAlphaStarは、反応速度がプロより遅くクリック数も少ない上に、
人間と同様に画面の情報のみで行動選択してるのか!
それでプロに勝つんだもんなぁ。本当にすごいなぁ...。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
503: 2019/01/25(金) 18:59:03.94
画面の情報で行動選択したら負けてるぞ
504: 2019/01/25(金) 19:04:12.26
人間は意味なくカチャカチャやるからなw
505: 2019/01/25(金) 19:19:33.55
リプレイ見てみないことには何も言えないけど配布はさすがにないか
507: 2019/01/25(金) 19:27:40.47
506: 2019/01/25(金) 19:27:13.00
フォースフィールドに対応してすぐに学習して来たのには感動した
これからどんどん面白くなるぞ
これからどんどん面白くなるぞ
508: 2019/01/25(金) 20:22:35.88
リプレイ見てきたけど偵察とかは一切せずに全部対症療法的で多少ワーカー狩られてもいいための過剰生産かな?ある意味理にかなってそう
人間程度の反応速度とかいうけど特に3ゲーム目とかプロ配信見慣れた自分でも酔うレベルで視点動飛ぶしストーカーマイクロでAPM800~900はいかんでしょ
人間程度の反応速度とかいうけど特に3ゲーム目とかプロ配信見慣れた自分でも酔うレベルで視点動飛ぶしストーカーマイクロでAPM800~900はいかんでしょ
509: 2019/01/25(金) 21:03:32.14
https://deepmind.com/blog/alphastar-mastering-real-time-strategy-game-starcraft-ii/
学習&推論プロセスにTPU3.0とかいうモンスターマシンを使ってるらしい
学習&推論プロセスにTPU3.0とかいうモンスターマシンを使ってるらしい
510: 2019/01/25(金) 21:19:46.10
まあピークスピードは人外の域だわな
511: 2019/01/25(金) 22:14:16.36
このまま進化してもAPM300上限にしたら人間がギリ勝ちそう
512: 2019/01/25(金) 22:21:03.73
プロと素人の違いみたいな感じでAPMは関係なさそうだけどなあ
少なくともAPMが人間とAIとの決定的な強さの違いと確定するまではプロに頑張って欲しい
少なくともAPMが人間とAIとの決定的な強さの違いと確定するまではプロに頑張って欲しい
513: 2019/01/25(金) 22:26:02.60
AIは視界に映りさえすれば見落としが一切ないのが凶悪すぎる
514: 2019/01/25(金) 23:30:40.44
お前ら今までどこにいたんよ、俺は話題があるだけで、スレの進行が早いだけで嬉しいぜ
516: 2019/01/26(土) 00:23:03.49
>>514
COOPに潜んでた
burutal mutationでゆでダコになってる
COOPに潜んでた
burutal mutationでゆでダコになってる
517: 2019/01/26(土) 00:39:06.24
>>515
それもうあるよね
シージタンクの大群に対してザーグリングが一瞬で散開して
ダメージ最小限でシージタンクぼこる動画
むしろ、そっちの方が作るのは簡単だけど
あえて今回はAI開発側が「人間的な動き」って縛りをかけたんでしょ
APMとかユニット全体の動きとか
それもうあるよね
シージタンクの大群に対してザーグリングが一瞬で散開して
ダメージ最小限でシージタンクぼこる動画
むしろ、そっちの方が作るのは簡単だけど
あえて今回はAI開発側が「人間的な動き」って縛りをかけたんでしょ
APMとかユニット全体の動きとか
518: 2019/01/26(土) 00:53:14.86
スレの回転よりラダーの回転上げてけ
519: 2019/01/26(土) 00:56:19.97
えっ…
てっきり一万APMで人間の浅知恵を粉砕するプロジェクトなのかと期待していたのに
てっきり一万APMで人間の浅知恵を粉砕するプロジェクトなのかと期待していたのに
521: 2019/01/26(土) 01:07:44.36
>>519
試合内容的にはそっちよりだったね
さらに強化学習続けたらマクロ思考も強いやつが出てくるのかな
試合内容的にはそっちよりだったね
さらに強化学習続けたらマクロ思考も強いやつが出てくるのかな
520: 2019/01/26(土) 01:02:53.45
ラダーなんて回してるやつおらんで
522: 2019/01/26(土) 05:11:04.24
APM縛りっていっても、平均的に高くならないようにはしてるけど瞬間的には相当出してるように見える
それに指標ににしてる人間のAPM数値ってかなりの無駄操作が含まれた数字だしな
マクロ強いAI作るにはAPM60くらいで学習し続けないとだめそう
APM数百じゃマイクロで勝ててしまう
それに指標ににしてる人間のAPM数値ってかなりの無駄操作が含まれた数字だしな
マクロ強いAI作るにはAPM60くらいで学習し続けないとだめそう
APM数百じゃマイクロで勝ててしまう
527: 2019/01/26(土) 14:41:34.74
>>522
マイクロでゲームに強いAIを作るのが目的じゃないからな
この路線で開発続けたらスポンサー激おこだろ
マイクロでゲームに強いAIを作るのが目的じゃないからな
この路線で開発続けたらスポンサー激おこだろ
528: 2019/01/26(土) 16:52:16.33
>>527
鰤はそれも含めてウェルカムでAPI作ったんだから対応AI増えてきたら
何らかのアナウンスするでしょ
おそらくAIはAIリーグって形で分けるんじゃない
鰤はそれも含めてウェルカムでAPI作ったんだから対応AI増えてきたら
何らかのアナウンスするでしょ
おそらくAIはAIリーグって形で分けるんじゃない
529: 2019/01/26(土) 17:39:50.69
>>528
鰤というかGoogle側のことを考えてた
スタクラ以外に使い道のないAIを作っても仕方ない
鰤というかGoogle側のことを考えてた
スタクラ以外に使い道のないAIを作っても仕方ない
523: 2019/01/26(土) 10:56:11.84
というかディープラーニングじゃないAIの大会が既にあって、サムスンのチームが優勝したてニュースなかった?
既存の技術だけでも既にマクロでも人間越えてるのでは
既存の技術だけでも既にマクロでも人間越えてるのでは
524: 2019/01/26(土) 13:46:00.91
プラチナに勝ったとかそういう話じゃないからね
MANAをボコったんだから
現状でもありえないくらい強いよね
MANAをボコったんだから
現状でもありえないくらい強いよね
525: 2019/01/26(土) 13:48:36.31
え??
531: 2019/01/26(土) 20:13:45.25
googleの目的は画像認識AI(車の自動運転や医療・天気予報)の作成なんで
画像を正しく認識し判断するAIの作成としては成功してるんじゃないかな
見えているものから見えていない部分を想定する
マクロ部分についてどう考えてるのかわからんけど
画像を正しく認識し判断するAIの作成としては成功してるんじゃないかな
見えているものから見えていない部分を想定する
マクロ部分についてどう考えてるのかわからんけど
532: 2019/01/26(土) 21:50:24.12
とりあえず今回のAIデモはマイクロでゴリ押せば多少のマクロな差は埋めることができるって分かったよね
533: 2019/01/26(土) 22:02:27.44
NAに一匹AlphaStar解き放ってほしいわ
現時点でGM行けるよな?
現時点でGM行けるよな?
534: 2019/01/26(土) 22:10:53.94
チートマイクロのままラダーは迷惑すぎるやろ
537: 2019/01/27(日) 01:25:05.36
>>534
むしろ早々に入れちゃった方がいいかも
ラダーやってもしょうがないことに気づく人増えるだろうし
むしろ早々に入れちゃった方がいいかも
ラダーやってもしょうがないことに気づく人増えるだろうし
535: 2019/01/26(土) 22:27:26.96
スレ伸びてると思ったらAIか
536: 2019/01/27(日) 00:50:19.31
昔初代のAIでムタが完璧にタレットを避ける動画見たけどあれだと人間は勝てないわな
538: 2019/01/27(日) 01:32:01.03
マイクロボットチートと区別つかないから無理
あとこんなもんでやる気無くなる程度の人間のランク帯とは当たらんだろ
将棋なんかだってコンピュータ将棋の存在でやる気無くなるようなのはアマ初段未満の話にならない層が中心だろう
上でも書かれてるけど将棋の問題は誰でも強いソフトを使ってネット対戦できることにある
AlphaStarの民主化は一生来ないよ
あとこんなもんでやる気無くなる程度の人間のランク帯とは当たらんだろ
将棋なんかだってコンピュータ将棋の存在でやる気無くなるようなのはアマ初段未満の話にならない層が中心だろう
上でも書かれてるけど将棋の問題は誰でも強いソフトを使ってネット対戦できることにある
AlphaStarの民主化は一生来ないよ
539: 2019/01/27(日) 01:43:30.59
AIに指示されてから操作する方が難易度高そう
540: 2019/01/27(日) 02:27:32.87
この結果からスタクラ未プレイやラダーエアプ勢があのRTSのスタクラでプロがAIに負けた!って一生騒ぎ続けるんだろうな憂鬱だわ
あの試合見て人間が参考にできるとこ1つでもあれば教えてもらいたいもんだ
あの試合見て人間が参考にできるとこ1つでもあれば教えてもらいたいもんだ
541: 2019/01/27(日) 02:39:33.14
>>540
海外はともかく日本の知名度じゃ"あのRTSの"スタクラで~なんて言われることは無いな
海外はともかく日本の知名度じゃ"あのRTSの"スタクラで~なんて言われることは無いな
542: 2019/01/27(日) 02:43:25.23
>>541
悲しいけど確かにそうだね…
悲しいけど確かにそうだね…
544: 2019/01/27(日) 03:36:52.12
英語理解出来ない奴があの台本有りのプロレスでAIがプロを超えたと言い出すからな・・・
545: 2019/01/27(日) 05:11:40.60
台本有りのプロレスって何?
あのAI戦は全部ヤラセで、MANAは台本通りわざと負けたの?
詳しく
あのAI戦は全部ヤラセで、MANAは台本通りわざと負けたの?
詳しく
546: 2019/01/27(日) 10:00:09.93
プロがAIに負けるかギリギリの頃の将棋板に似てるね
547: 2019/01/27(日) 10:26:12.41
台本って言葉は言い過ぎだけど「AI側が勝つ条件をそろえてやった試合」を台本と言うならまあ正しい
548: 2019/01/27(日) 11:49:53.02
人間的な駆け引きに関しては全く出来てないように思える
ワープリ対応のシーンとか見ると特に
ワープリ対応のシーンとか見ると特に
549: 2019/01/27(日) 14:43:06.62
ゲーム内のトップ画面いいな
Novaの首筋の匂い嗅ぎたい
Novaの首筋の匂い嗅ぎたい
550: 2019/01/27(日) 15:27:37.25
>リチャード・ケリーとともにコンテストを主催したニューファンドランドメモリアル大学のデヴィッド・チャーチル助教授(コンピューター・サイエンス)は、
>ボットは一部のアマチュア・プレイヤーに勝てるものの、プロ・プレイヤーには到底敵わないという。
>「プロゲーマーの世界の中でも、トップ・プレイヤーとアマチュア・レベルでは桁違いの実力差があります」とチャーチル助教授はMITテクノロジーレビューに話している。
数か月前まではこんなんだったのにな
AIの進歩速度半端ねーわ
>ボットは一部のアマチュア・プレイヤーに勝てるものの、プロ・プレイヤーには到底敵わないという。
>「プロゲーマーの世界の中でも、トップ・プレイヤーとアマチュア・レベルでは桁違いの実力差があります」とチャーチル助教授はMITテクノロジーレビューに話している。
数か月前まではこんなんだったのにな
AIの進歩速度半端ねーわ
551: 2019/01/27(日) 17:34:41.50
2018/04/06の記事
囲碁でトッププロに勝利したDeepMindのAIは,「StarCraft II」でも人間に勝てるか?
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180404117/
『DeepMindによると,StarCraft IIでは,ここまで同社が扱ってきたゲームとは,「敵の様子が分からないため,相手の出方を予測する必要がある」点で大きく異なるが,実はこれとは別に,以下のとおり5つも興味深い要素があるとのことだ。』
①戦闘ユニットは自由に動かせるうえ,攻撃手段も多彩で,戦闘ユニット特有の行動もある
~「コマが必ず盤面のグリッドに沿う」ことになる,囲碁や将棋,チェスにはない要素だ
②独特な内製(経済)活動がある
~資源を集めて施設を建造し,その施設で戦闘ユニットを製造する仕様のため,施設や戦闘ユニットをどの規模でいつ作るのかはプレイヤーにとって重大な決断ポイントになる
③ゲームがリアルタイムで進行する
~囲碁や将棋,チェスは自分の手番が終わるまで(時間制限の限り)敵は待ってくれるが,StarCraft IIでは,自分が何もせずぼーっとしている間にも,敵は自軍を行動させている
④先を見越して「とるべき戦略」を策定する必要がある
~短期的には「資源を集める」「集めた資源で施設を作る」「作った施設で戦闘ユニットを生産する」という細々とした小さなゴールがあるものの,最終的には「敵を全滅させる」必要がある。
⑤能力の違う軍勢(種族)同士で戦うことがある
~囲碁や将棋,チェスは,「敵も味方も同じ能力を持った軍勢」同士が戦うゲームだが,StarCraft IIでは,能力の異なる種族から1つを選択することになる。
2018年4月6日
→対人戦でAIは人間にまったく歯が立たず,勝率はゼロ。
「対プロゲーマー」どころかDeepMindの社員プレイヤーにも勝てなかった
DeepMind「まだ挑戦は始まったばかり」
2019年1月25日
→プロに圧勝。
囲碁でトッププロに勝利したDeepMindのAIは,「StarCraft II」でも人間に勝てるか?
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180404117/
『DeepMindによると,StarCraft IIでは,ここまで同社が扱ってきたゲームとは,「敵の様子が分からないため,相手の出方を予測する必要がある」点で大きく異なるが,実はこれとは別に,以下のとおり5つも興味深い要素があるとのことだ。』
①戦闘ユニットは自由に動かせるうえ,攻撃手段も多彩で,戦闘ユニット特有の行動もある
~「コマが必ず盤面のグリッドに沿う」ことになる,囲碁や将棋,チェスにはない要素だ
②独特な内製(経済)活動がある
~資源を集めて施設を建造し,その施設で戦闘ユニットを製造する仕様のため,施設や戦闘ユニットをどの規模でいつ作るのかはプレイヤーにとって重大な決断ポイントになる
③ゲームがリアルタイムで進行する
~囲碁や将棋,チェスは自分の手番が終わるまで(時間制限の限り)敵は待ってくれるが,StarCraft IIでは,自分が何もせずぼーっとしている間にも,敵は自軍を行動させている
④先を見越して「とるべき戦略」を策定する必要がある
~短期的には「資源を集める」「集めた資源で施設を作る」「作った施設で戦闘ユニットを生産する」という細々とした小さなゴールがあるものの,最終的には「敵を全滅させる」必要がある。
⑤能力の違う軍勢(種族)同士で戦うことがある
~囲碁や将棋,チェスは,「敵も味方も同じ能力を持った軍勢」同士が戦うゲームだが,StarCraft IIでは,能力の異なる種族から1つを選択することになる。
2018年4月6日
→対人戦でAIは人間にまったく歯が立たず,勝率はゼロ。
「対プロゲーマー」どころかDeepMindの社員プレイヤーにも勝てなかった
DeepMind「まだ挑戦は始まったばかり」
2019年1月25日
→プロに圧勝。
552: 2019/01/27(日) 17:34:43.69
マリーン1体で視界の端をチョロチョロして大軍釣ったりできないのかな
553: 2019/01/27(日) 17:50:00.95
1/25はAIが負けたんだけど・・・
554: 2019/01/27(日) 17:51:14.80
あのマイクロがあれば当然勝つわな
人間の操作じゃない
人間の操作じゃない
555: 2019/01/27(日) 18:43:42.45
Pはマスストーカー、Tはマスマリーンが最適解っぽいけどZはどうなるんだろうな
ハイドラさん?
ハイドラさん?
556: 2019/01/27(日) 18:44:37.50
というかマップ全域見渡せる視点のおかげで勝ててただけでしょ
同条件だとMaNaに負けてたし
同条件だとMaNaに負けてたし
557: 2019/01/27(日) 18:49:05.15
>>556
違う
全域見れないバージョンも強さはほとんど同じ
違う
全域見れないバージョンも強さはほとんど同じ
558: 2019/01/27(日) 19:38:31.56
囲碁AIで脚光浴びたDeepMindの新AI「AlphaStar」、ゲーム『StarCraft II』のトッププロに圧勝
https://realsound.jp/tech/2019/01/post-310452_1.html
StarCraft IIをプレイするAIを長年研究してきたDave Churchill氏「もっとも楽観的に予想したトッププロに勝利するAIの誕生時期より1年早い」
ニューヨーク大学でコンピュータ・サイエンスを教えるJulian Togelius准教授のコメント「StarCraft IIをプレイすることは企業を経営することに似ており、とりわけロジスティクスに関するビジネス戦略と類似している」
「同社がこれまで発表したすべてのAIは、最終目標を達成するための中途生産物でしかない。同社が掲げる最終目標は、人類が抱えるあらゆる難問に解決をもたらす「汎用目的AI」の開発である。」
https://realsound.jp/tech/2019/01/post-310452_1.html
StarCraft IIをプレイするAIを長年研究してきたDave Churchill氏「もっとも楽観的に予想したトッププロに勝利するAIの誕生時期より1年早い」
ニューヨーク大学でコンピュータ・サイエンスを教えるJulian Togelius准教授のコメント「StarCraft IIをプレイすることは企業を経営することに似ており、とりわけロジスティクスに関するビジネス戦略と類似している」
「同社がこれまで発表したすべてのAIは、最終目標を達成するための中途生産物でしかない。同社が掲げる最終目標は、人類が抱えるあらゆる難問に解決をもたらす「汎用目的AI」の開発である。」
561: 2019/01/28(月) 01:32:47.20
>>558
そのうち画期的なコンピュータチップが発表されて、設計全てAIがやりましたと後付で公表されたりするのかね
そのうち画期的なコンピュータチップが発表されて、設計全てAIがやりましたと後付で公表されたりするのかね
559: 2019/01/27(日) 19:54:58.66
こういう意識高い系のニュースがいかに信用ならんか分かるな
やっててよかったSC2
やっててよかったSC2
560: 2019/01/27(日) 21:34:35.57
562: 2019/01/28(月) 02:51:36.19
563: 2019/01/28(月) 04:17:58.85
Coopのミッション少なすぎ
よく飽きずにやっとるわ
よく飽きずにやっとるわ
565: 2019/01/28(月) 12:51:43.42
>>563
数やない君次第やで
数やない君次第やで
564: 2019/01/28(月) 12:02:16.07
信じられるか、初期はこれの半分だったんだぜ…?
まあ自操作キャラ変えればその分楽しめるからいいけど
まあ自操作キャラ変えればその分楽しめるからいいけど
566: 2019/01/28(月) 16:35:48.94
TvZ崩壊しとらん?
567: 2019/01/28(月) 17:29:02.17
SerralやMaruやないから分からんわ
まあ大規模パッチ後だよ?
まあ大規模パッチ後だよ?
568: 2019/01/28(月) 22:42:44.69
今回を例えると、OWみたいなFPSで
顔1ドットでも出したら0.1秒の反応速度で瞬間即頭打ちぬかれるみたいな
極限のエイム力のBOTチームと人間のプロチームがやって
AI勝ちました!←そりゃそーだろ…みたいな感じなん?
顔1ドットでも出したら0.1秒の反応速度で瞬間即頭打ちぬかれるみたいな
極限のエイム力のBOTチームと人間のプロチームがやって
AI勝ちました!←そりゃそーだろ…みたいな感じなん?
573: 2019/01/28(月) 23:28:32.95
>>568
FPSでいうと、反応速度だけは人並だけど1ドットも狙えて絶対に外さないBOT、みたいな
あとチームメンバーが察知した敵の位置もそれぞれ全部見えてる感じ
それによってCSGOなら壁抜きも余裕
>>571
だからお前はスタクラエアプだろ?
お前の言うエアプはAIに関して
それはスタクラにおいて本質じゃない
AIとしては凄いが試合内容は塩だった、ゲーム的にはそれが全て
どうぞ君はやってもいないスタクラは放っておいてAIの進化を追っていればいい
FPSでいうと、反応速度だけは人並だけど1ドットも狙えて絶対に外さないBOT、みたいな
あとチームメンバーが察知した敵の位置もそれぞれ全部見えてる感じ
それによってCSGOなら壁抜きも余裕
>>571
だからお前はスタクラエアプだろ?
お前の言うエアプはAIに関して
それはスタクラにおいて本質じゃない
AIとしては凄いが試合内容は塩だった、ゲーム的にはそれが全て
どうぞ君はやってもいないスタクラは放っておいてAIの進化を追っていればいい
574: 2019/01/28(月) 23:33:27.23
>>572
本質はついにAIに思考の片鱗が宿り始めたってことよ
それこそがすごいことであってマイクロとかどうでもいい話
試合内容さえ霞む歴史に残る試合だったのさ
>>573
お前はやっぱりわかっちゃいない
ただの脊髄反射プレイヤーにしか過ぎない
本質はついにAIに思考の片鱗が宿り始めたってことよ
それこそがすごいことであってマイクロとかどうでもいい話
試合内容さえ霞む歴史に残る試合だったのさ
>>573
お前はやっぱりわかっちゃいない
ただの脊髄反射プレイヤーにしか過ぎない
580: 2019/01/29(火) 00:49:13.47
>>574
ポナンザって知ってる?
お前の話は将棋の世界では何年も前に通り過ぎてる
ポナンザって知ってる?
お前の話は将棋の世界では何年も前に通り過ぎてる
575: 2019/01/28(月) 23:47:57.47
もう一つ加えるとするなら
目立たないところではあるが回を追うごとに新たに学習した成果を発揮した局面を散見できる
そこはマイクロでは決してない領域
>>573はそういったことを考えもしないだろう
目先のマイクロばかりに囚われ過ぎている
それでは何も見えない
目立たないところではあるが回を追うごとに新たに学習した成果を発揮した局面を散見できる
そこはマイクロでは決してない領域
>>573はそういったことを考えもしないだろう
目先のマイクロばかりに囚われ過ぎている
それでは何も見えない
569: 2019/01/28(月) 22:51:43.01
そうなるかと思ってたが
意外にも戦術駆使しながら戦ってた感じかな
苦手なところもちらほらあったが
SC2を知らない人にはこのへんの記事を読むとよくわかるかと
ttps://wired.jp/2019/01/26/deepmind-ai-beats-pros-starcraft2/
マイクロすごいとか言ってる奴らは本質見えてないエアプ勢だから放置でいい
意外にも戦術駆使しながら戦ってた感じかな
苦手なところもちらほらあったが
SC2を知らない人にはこのへんの記事を読むとよくわかるかと
ttps://wired.jp/2019/01/26/deepmind-ai-beats-pros-starcraft2/
マイクロすごいとか言ってる奴らは本質見えてないエアプ勢だから放置でいい
570: 2019/01/28(月) 23:16:49.70
あれでマクロ出来てるって言ってる奴の方がエアプだろ
リプレイ見てもいないだろお前
APMは瞬間1500、eAPMだとManaの4倍
マイクロ同等なら下手すりゃ1勝もなかったレベル
redditで散々議論されてるよ
リプレイ見てもいないだろお前
APMは瞬間1500、eAPMだとManaの4倍
マイクロ同等なら下手すりゃ1勝もなかったレベル
redditで散々議論されてるよ
571: 2019/01/28(月) 23:23:06.26
マイクロ同等とか言ってる時点でエアプなんだよ
それは本質じゃない
それは本質じゃない
572: 2019/01/28(月) 23:27:00.53
そう言う時は「本質は~~」と説明すれば話が早いんですよ
576: 2019/01/29(火) 00:10:15.88
あの試合から思考の片鱗は流石に草。
577: 2019/01/29(火) 00:25:26.59
内容よりも「俺は凄さを理解したがお前らは分かってない」と言う論調が反感を買ってることをディープラーニングで学習させよう
579: 2019/01/29(火) 00:48:45.50
囲碁も将棋も負けたからスタクラも負けないといけないんだよ部外者からすれば
上の人からすればAI様の順風満帆な歩みにケチを付けるのか?ってことだろうな
上の人からすればAI様の順風満帆な歩みにケチを付けるのか?ってことだろうな
581: 2019/01/29(火) 00:52:20.53
あと、毎試合使ってるAI別物だったんだけどな
名前が同じだけで中身が違う
それを「回を追うごとに新たに学習した成果を発揮した局面を散見できる」と勘違いしてしまうのがいかにも人間らしい
名前が同じだけで中身が違う
それを「回を追うごとに新たに学習した成果を発揮した局面を散見できる」と勘違いしてしまうのがいかにも人間らしい
582: 2019/01/29(火) 01:17:19.09
560
全然知らんかった
何でこんなマイナーサイトでしか実況してないの?
ツイッチでも同時配信しろよ
というか見ようとしたら登録しないと動画もみれないって何なん?
全然知らんかった
何でこんなマイナーサイトでしか実況してないの?
ツイッチでも同時配信しろよ
というか見ようとしたら登録しないと動画もみれないって何なん?
583: 2019/01/29(火) 01:35:26.42
>>582
スポンサーがアリババだからTwitch(Amazon)やYouTube(Google)では配信できない
日本予選決勝は2/9(土)
1万ドルをかけたいつもの戦いは絶対盛り上がるぞ
スポンサーがアリババだからTwitch(Amazon)やYouTube(Google)では配信できない
日本予選決勝は2/9(土)
1万ドルをかけたいつもの戦いは絶対盛り上がるぞ
584: 2019/01/29(火) 01:46:00.88
スクリプトでいくらでも強くできるSCよりもLoLでAI作るべきだろ
良くも悪くも人間の意志を反映しまくるゲームだし
単純な強さだけじゃなく味方に暴言吐いてdisconnectする精神面も学ぶことができる
良くも悪くも人間の意志を反映しまくるゲームだし
単純な強さだけじゃなく味方に暴言吐いてdisconnectする精神面も学ぶことができる
586: 2019/01/29(火) 02:20:02.57
>>584
LOLならAIの精密操作であっさり人間超えしそうだが、スタクラは戦略レベルでの選択肢が多いから
AIのお勉強に向いてるという判断だろう
LOLならAIの精密操作であっさり人間超えしそうだが、スタクラは戦略レベルでの選択肢が多いから
AIのお勉強に向いてるという判断だろう
585: 2019/01/29(火) 02:15:21.29
deepmindはついこの間も「Quakeで人間のスコア超えた!」とかAI詐欺やってたし(実際にはid Techで作った完全別ゲー)
知ってる人が見れば簡単にタネ分かるよ
知ってる人が見れば簡単にタネ分かるよ
587: 2019/01/29(火) 02:39:03.45
MOBAならdota2でやってたな
deepmindじゃなくてopen aiだったけど
deepmindじゃなくてopen aiだったけど
588: 2019/01/29(火) 03:02:35.28
Open AIのは1v1なら格ゲーみたいなもんだし勝てるらしいが、
5v5で寄せ集めプロのチームに2:1で勝った勢いでまともなプロチームに挑んで全敗
1種族だけのミラー戦だけってわけにはいかないし、これはこれで難しいのだと思う
5v5で寄せ集めプロのチームに2:1で勝った勢いでまともなプロチームに挑んで全敗
1種族だけのミラー戦だけってわけにはいかないし、これはこれで難しいのだと思う
589: 2019/01/29(火) 03:55:45.72
590: 2019/01/29(火) 09:39:06.01
プーチンに仮装して威圧する戦法かと思ったら全く違った
591: 2019/01/29(火) 09:58:02.48
今いい時期だからバンバン対戦させとけ
無理ゲーになってからでは遅い
無理ゲーになってからでは遅い
592: 2019/01/29(火) 18:52:56.69
色々論争あるようだがAIがスタークラフト でも人間を超えたと素直に解釈していいの?
593: 2019/01/29(火) 19:20:59.11
APM平均値は同じくらいだけど戦闘が始まると
人は100とかに下がってAIは600とかに跳ね上がっとるw
人は100とかに下がってAIは600とかに跳ね上がっとるw
595: 2019/01/29(火) 19:34:44.67
>>593
マ?
平均値じゃ人間より少ないって書き方も詐欺の手口だよなぁ
マ?
平均値じゃ人間より少ないって書き方も詐欺の手口だよなぁ
594: 2019/01/29(火) 19:26:27.78
とにかくAI有利なルールだったから微妙
戦略レベルで人間を越えるのはまだまだこれから
戦略レベルで人間を越えるのはまだまだこれから
596: 2019/01/29(火) 19:49:33.53
AIがオブザーバー5体もぞろぞろ引き連れて戦ってたこともあったがAIは索敵が超大事と思っているのかな
601: 2019/01/29(火) 21:45:41.01
>>596
何匹か落とされても戦えるようにじゃないかなぁ
ユニット多めに出すだけで余計な思考しなくて良くなるし
何匹か落とされても戦えるようにじゃないかなぁ
ユニット多めに出すだけで余計な思考しなくて良くなるし
602: 2019/01/29(火) 23:07:58.12
>>601
確かにそれなら理屈は通るけど人間はまずやらないことでもある
けどレイトゲームでキャリアー軍団がアンバロウしたインフェスターにまとめて操られて惨敗することもあるなあ
確かにそれなら理屈は通るけど人間はまずやらないことでもある
けどレイトゲームでキャリアー軍団がアンバロウしたインフェスターにまとめて操られて惨敗することもあるなあ
597: 2019/01/29(火) 20:08:54.80
ゲームでaiと人間を同条件にするって難しいよな
まず物理デバイス使わせないと平等でない気もするし
まず物理デバイス使わせないと平等でない気もするし
598: 2019/01/29(火) 20:13:30.12
は~~~またマスター様の優雅なお狩りの獲物になってしまったわ
ほんとやめてほしい
数試合に一回のペースでsmurfなんだがマジどうなっとんねん
下手くそ同士ひっそりとエンジョイさせてくれや…
ほんとやめてほしい
数試合に一回のペースでsmurfなんだがマジどうなっとんねん
下手くそ同士ひっそりとエンジョイさせてくれや…
599: 2019/01/29(火) 20:24:48.53
さっきもマッチングしたんだけど
枠はマスターで、現MMR0(ブロンズ3)みたいなのって何なん?
マスターだけ取って、その後即落ち繰り返して極限までMMR落としてるとか?
>>598
でもそれってプロフィールを吟味しないと狩りかどうか判断できないと思うぞ
メイン種族テランはマスターで、サブ種族プロトス(ダイヤ)でやってる時も
枠だけはマスターの枠で表示されるから、一見すると狩りに見えるけど違う、みたいな
パターンもたまにあるし(俺が上で挙げた例みたいな即落ち繰り返してMMR下げてる
ような奴ならご愁傷様だけど)
枠はマスターで、現MMR0(ブロンズ3)みたいなのって何なん?
マスターだけ取って、その後即落ち繰り返して極限までMMR落としてるとか?
>>598
でもそれってプロフィールを吟味しないと狩りかどうか判断できないと思うぞ
メイン種族テランはマスターで、サブ種族プロトス(ダイヤ)でやってる時も
枠だけはマスターの枠で表示されるから、一見すると狩りに見えるけど違う、みたいな
パターンもたまにあるし(俺が上で挙げた例みたいな即落ち繰り返してMMR下げてる
ような奴ならご愁傷様だけど)
603: 2019/01/30(水) 00:13:39.94
>>598
ラッシュ浴びせて嫌な気分にして差し上げろ
ラッシュ浴びせて嫌な気分にして差し上げろ
625: 2019/01/31(木) 09:55:58.08
>>598
今全世界MMRランキング最底辺で172、4桁に到達しないMMR保持者ですら20人程度だけどMMRゼロなんて何度も遭遇するほど実現出来るものなのか?
表示バグってない?
今全世界MMRランキング最底辺で172、4桁に到達しないMMR保持者ですら20人程度だけどMMRゼロなんて何度も遭遇するほど実現出来るものなのか?
表示バグってない?
600: 2019/01/29(火) 21:10:00.24
お狩りって単語哀愁あっていいな
604: 2019/01/30(水) 02:25:24.25
AIは戦況を1画面だけで把握できるカメラを使っているのが寒い マップハック一歩手前やろそれ
605: 2019/01/30(水) 12:37:21.36
12月の対戦のときは画面をカメラで撮影してるから人間と同じだったらしいぞ
606: 2019/01/30(水) 12:43:14.92
画像ではなくデータでもらってる場合との比較も出てたな
さらに文句言うなら入力もキーボードとマウスにしろとかか
まあそれもかなわんだろうけど
さらに文句言うなら入力もキーボードとマウスにしろとかか
まあそれもかなわんだろうけど
607: 2019/01/30(水) 12:50:45.45
12月の試合はエンジンから直接データを拾ってて1月の生放送が視野限定バージョンでしょ?
608: 2019/01/30(水) 12:54:55.30
あぁそうだった
12月の試合からじゃなく12月の試合の後からだった
すまん
12月の試合からじゃなく12月の試合の後からだった
すまん
609: 2019/01/30(水) 12:58:58.21
内政とか生産とかどうしてるんだろうな
超絶マイクロ中でも各建物のクールダウン上がり次第的確に作ってるようならもう人間勝つの無理やろ
超絶マイクロ中でも各建物のクールダウン上がり次第的確に作ってるようならもう人間勝つの無理やろ
610: 2019/01/30(水) 13:29:02.08
コンピュータと人間の対等な条件ってなんなんだろうな
囲碁将棋だと人間はプロでも頑張って数百手くらいしか読めないらしいがコンピュータは一手に数万手読めるし疲れもない
囲碁将棋だと人間はプロでも頑張って数百手くらいしか読めないらしいがコンピュータは一手に数万手読めるし疲れもない
611: 2019/01/30(水) 13:50:27.41
プレイに関わる全部の要素を人間レベルまで手加減されたAIと良い勝負できた所で嬉しくも何ともないような
612: 2019/01/30(水) 14:55:48.35
対等な条件なんて存在しないけど人間側に以下のバフを加えたらどうなるのか見てみたい
・回数無制限でのポーズ許可
・ゲームスピードの自由変更
・全ての内政状態を常にオーバレイ表示
・回数無制限でのポーズ許可
・ゲームスピードの自由変更
・全ての内政状態を常にオーバレイ表示
613: 2019/01/30(水) 17:05:12.27
AIがやっていることを具体的に教えてほしいね
例えば1秒で複数画面を次々に飛んだとしてその一瞬で画面上の全ての敵ユニット、建物の数・種類を把握し
更に数分前の情報と照合して敵の生産傾向を推定するようなことをしているのか、とか
例えば1秒で複数画面を次々に飛んだとしてその一瞬で画面上の全ての敵ユニット、建物の数・種類を把握し
更に数分前の情報と照合して敵の生産傾向を推定するようなことをしているのか、とか
614: 2019/01/30(水) 19:31:54.54
割と話題にはなってるみたいだし上手いこと資金集めて開発続いてほしい
世の中がみんなSC2プレイヤーだったら叩かれまくってポシャってただろうな
世の中がみんなSC2プレイヤーだったら叩かれまくってポシャってただろうな
615: 2019/01/30(水) 19:57:16.81
AIの発展のためにスタクラが黙って踏み台になることが当然だと考えられるの恐いなぁ
少なくともこんなお粗末なAIはお呼びじゃないんやで?
少なくともこんなお粗末なAIはお呼びじゃないんやで?
616: 2019/01/30(水) 20:06:53.85
そもそも正確性で人間は機械には勝てんだろ
もう戦略面では囲碁将棋で負けてるし
あとは人間が納得出来るような負け方を模索されてるようでなんか嫌だわ
もう戦略面では囲碁将棋で負けてるし
あとは人間が納得出来るような負け方を模索されてるようでなんか嫌だわ
617: 2019/01/30(水) 20:17:30.29
>>616
戦略面で負けてるってのはちょっと違うと思うよ。AIはあらゆることをやってみてそれが結果としてうまくいくか
どうかを試して知っているからうまくいくやりかたがわかるのであって、そこに戦略という大括りな発想が
存在するかどうかは謎だ
戦略面で負けてるってのはちょっと違うと思うよ。AIはあらゆることをやってみてそれが結果としてうまくいくか
どうかを試して知っているからうまくいくやりかたがわかるのであって、そこに戦略という大括りな発想が
存在するかどうかは謎だ
618: 2019/01/30(水) 21:02:13.42
計算量で人間が勝てないのは自明だから囲碁将棋や人外マイクロでの勝利には大して意味がない
柔軟な枠組みで思考させて人間以上の戦略を……って意味でのRTS参入なんだろう
柔軟な枠組みで思考させて人間以上の戦略を……って意味でのRTS参入なんだろう
619: 2019/01/30(水) 21:18:54.62
画面内しか見えないようにしただけであの負け方って、要するに見えてない部分の予測なんて全く出来てないってことだよな
つまり今できているのは完全情報ゲームのAIと同じ、その瞬間瞬間での判定
部分的にコンピューターが圧倒的に優れているのは当然で、人と比べるのに固執すると見誤る、みたいなこと専門家が書いてたわ
より戦略思考を追求できるのは、技術介入の余地があるRTSより
視界が限られてるターンベースのストラテジーや伏せ駒伏せ札があるボードゲームだとおもうんだけど、
そっちをやらないのは派手なPRで金集め出来ないからかな
つまり今できているのは完全情報ゲームのAIと同じ、その瞬間瞬間での判定
部分的にコンピューターが圧倒的に優れているのは当然で、人と比べるのに固執すると見誤る、みたいなこと専門家が書いてたわ
より戦略思考を追求できるのは、技術介入の余地があるRTSより
視界が限られてるターンベースのストラテジーや伏せ駒伏せ札があるボードゲームだとおもうんだけど、
そっちをやらないのは派手なPRで金集め出来ないからかな
620: 2019/01/30(水) 22:48:41.19
いやあ語りたがりが多いのかだるい長文ラッシュだねぇ
621: 2019/01/31(木) 01:21:20.44
まぁそのうちalphazeroみたいな汎用ゲームAIができるんだろうね
622: 2019/01/31(木) 05:41:13.24
マイクロで大差がつくようなスタクラ2よりもAOE系列のほうがまだマシだとおもう
623: 2019/01/31(木) 08:39:47.34
AIが人間超えるの当たり前じゃね?
人間の頭はゲームやるためだけにできてない
人間の頭はゲームやるためだけにできてない
624: 2019/01/31(木) 09:25:41.22
スタクラ2へのAI参入は将来もっと複雑な研究や人間的オペレーションをAIがやれるようになるための予行演習
であって、別にゲームがうまくなりないわけじゃないだろう
であって、別にゲームがうまくなりないわけじゃないだろう
626: 2019/01/31(木) 09:59:36.66
自動的にいい塩梅で手加減するAIを入れろw
627: 2019/01/31(木) 10:03:11.72
スタクラの研究も最終的には実用分野への転用が目的なんだろうがハサビスは元々チェスの神童でゲーム開発者やってたからゲーマーに対するリスペクトはあると思う
628: 2019/01/31(木) 10:43:17.87
ぶっちゃけ期待外れだったよな
629: 2019/01/31(木) 10:58:59.46
とりあえず
630: 2019/01/31(木) 11:08:29.07
とりあえずAI側のAPMが勝負どころで瞬間的に滅茶苦茶上がるのを規制すること、人間のAPMは
無駄な動作も多いと思われるのでAI側の平均値もそれに見合ったレベルまで下げさせるなど
改善すれば納得しやすくなる。欧米ゲーム会社はコミュニティとの対話を重視するからそのうち良くなるだろう
無駄な動作も多いと思われるのでAI側の平均値もそれに見合ったレベルまで下げさせるなど
改善すれば納得しやすくなる。欧米ゲーム会社はコミュニティとの対話を重視するからそのうち良くなるだろう
631: 2019/01/31(木) 11:25:08.91
マイクロは平凡だけどマクロの凄さでAIがプロに勝つ路線がみんな見たいんだよな
633: 2019/01/31(木) 12:28:42.65
このニュースで新規プレイヤー増えんの?
634: 2019/01/31(木) 12:34:16.08
そのうちチダショーみたいなのが出てくんだろw
635: 2019/01/31(木) 13:30:57.69
戦略という用語がでてくるが戦略と戦術の違いわかる?
636: 2019/01/31(木) 16:11:44.36
建物のスキンに違和感しか感じない
637: 2019/01/31(木) 17:36:56.47
建物スキンかっこいいじゃん
建物スキンとユニットスキンの種類を合わせてないのは
チグハグで違和感あるけど
建物スキンとユニットスキンの種類を合わせてないのは
チグハグで違和感あるけど
638: 2019/01/31(木) 20:30:54.76
スキンの流れで初心者質問すいません
war chestとフォージスキンかったのですが、これっていつまで使用可能なんですかね?
war chestとフォージスキンかったのですが、これっていつまで使用可能なんですかね?
641: 2019/01/31(木) 21:43:46.28
>>638
warchestは期間内にアンロックする必要あるから注意ね
フェーズ3の解放は2月14日から
warchestは期間内にアンロックする必要あるから注意ね
フェーズ3の解放は2月14日から
639: 2019/01/31(木) 20:33:07.57
半永久的に使える
640: 2019/01/31(木) 20:39:57.70
ありがとうございます
642: 2019/01/31(木) 21:55:10.48
プロトスで初心者向けのラッシュオーダーありますか?
検索はしてみたもののcanon rushとかadept rushとかmothership coreとか入り乱れててよく分からなかったです……
検索はしてみたもののcanon rushとかadept rushとかmothership coreとか入り乱れててよく分からなかったです……
643: 2019/01/31(木) 22:24:37.52
私の卵子に精子がラッシュしてくるんですが対策を教えてください
644: 2019/01/31(木) 22:52:13.75
gg
645: 2019/01/31(木) 23:10:15.78
前線にゲートウェイ1個建てる4gw
全種族相手にとりあえず使えて
これだけでダイヤくらいまでは余裕でいける
全種族相手にとりあえず使えて
これだけでダイヤくらいまでは余裕でいける
646: 2019/02/01(金) 00:40:53.93
4gwって昔から有名ではあるけどしたことないな
今ならクロノをワープ研究にかけ続けてもっと凶悪な早期ラッシュができたりするんですかね
今ならクロノをワープ研究にかけ続けてもっと凶悪な早期ラッシュができたりするんですかね
647: 2019/02/01(金) 01:01:49.21
4gwの凶悪さだけなら昔の方がかなり上かなぁ
昔はゲート無しパイロン1本から高速ワープインできたり
マザーシップコアで上の視界取る形も出来たから
昔はゲート無しパイロン1本から高速ワープインできたり
マザーシップコアで上の視界取る形も出来たから
648: 2019/02/01(金) 01:48:32.36
あーそうか昔ならパイロンラッシュも絡められるのね
今新規でマザコア登場したらimbaの大合唱だろうね当時もそうだったかもしれんけど
今新規でマザコア登場したらimbaの大合唱だろうね当時もそうだったかもしれんけど
649: 2019/02/01(金) 01:50:50.33
4gwでダイヤ余裕は時間止まりすぎやWoLやHotsかよw
650: 2019/02/01(金) 08:39:35.81
みんな最強Z Serralの動画は興味ないのか 最近日課で見続けてるわ
651: 2019/02/01(金) 09:44:36.47
Serralの動画って何?
TWITCHかYOUTUBEやってるの?
TWITCHかYOUTUBEやってるの?
652: 2019/02/01(金) 09:51:05.68
4GW縛りダイア到達はマスター行ける地力がある人間が決まらなかった場合のマクロ展開含めてなら可能かもしれないけど初心者が4GWだけやってダイアはちょっと難しそう
653: 2019/02/01(金) 10:04:13.58
Tしか観ない
辛いw
辛いw
654: 2019/02/01(金) 11:35:53.80
先日のアップデートで実況者視点でのスキンの見え方について変更あったけど
今朝やってたWSCで早速スキン使って実況してたね
今朝やってたWSCで早速スキン使って実況してたね
655: 2019/02/01(金) 13:10:07.09
これ一本てならキャノンラッシュだろ
極めればこれだけでGM行ける
極めればこれだけでGM行ける
656: 2019/02/01(金) 13:45:21.22
キャノンGMは配信見る限り決めきれないことも多いしその後の立ち回りも普通にうまいよ
誰も得しないから安易にキャノラー増やすのはNG
誰も得しないから安易にキャノラー増やすのはNG
657: 2019/02/01(金) 14:05:03.50
Tにキャノンって刺さるもんなの?
660: 2019/02/01(金) 18:38:41.16
>>657
キャノン自体はダメージ与えつつも止められる形が多いのでその後の前線スターゲートシールドバッテリーテンペストで試合決めに行くことが多い
>>659
ダイア1あたりからランダム減り始めるから頑張れ
キャノン自体はダメージ与えつつも止められる形が多いのでその後の前線スターゲートシールドバッテリーテンペストで試合決めに行くことが多い
>>659
ダイア1あたりからランダム減り始めるから頑張れ
658: 2019/02/01(金) 16:08:37.88
キャノン対策すら学ばずに高ランク帯に来てるニワカは何度か痛い目見る必要がある
659: 2019/02/01(金) 17:14:29.54
ランダム多すぎるんよ
3試合に一回はランダム当たるんだが
3試合に一回はランダム当たるんだが
661: 2019/02/01(金) 18:45:28.22
近いようで遠いダイア1...
662: 2019/02/01(金) 18:59:27.44
プロトスってちんこみたいな戦法ばっかやな
設定では一番進んだ文明なのにやることのレベルが低い
設定では一番進んだ文明なのにやることのレベルが低い
663: 2019/02/01(金) 20:59:25.57
特徴=強みを潰され続けて劣化テランみたいになってるのが今のP
669: 2019/02/02(土) 09:48:23.00
>>663
代わりにワープリとチャージロット強化とクロノアップグレード先行で中盤滅茶苦茶強くなったな
4Mドロップで中盤無類の強さを持っていたhotsテランと入れ替わった感じ
代わりにワープリとチャージロット強化とクロノアップグレード先行で中盤滅茶苦茶強くなったな
4Mドロップで中盤無類の強さを持っていたhotsテランと入れ替わった感じ
664: 2019/02/01(金) 21:08:16.76
今はPよりTのほうがテック重視なことが多い気がするな
コロッサスもキャリアーもなんか昔ほど存在感がないしコンセプトがね
コロッサスもキャリアーもなんか昔ほど存在感がないしコンセプトがね
665: 2019/02/01(金) 21:29:14.37
642です4GWやってみます
ありがとうございます
ありがとうございます
666: 2019/02/01(金) 21:54:51.51
>>665
初心者なら4GWに拘らず資源余るならどんどん建物建てて軍作るんやで
初心者なら4GWに拘らず資源余るならどんどん建物建てて軍作るんやで
667: 2019/02/02(土) 00:53:54.76
やっぱサッカーよりスタクラのがおもろいわ
668: 2019/02/02(土) 08:24:19.79
サッカーはユニット操作だけでクラフトの部分が無いからな
670: 2019/02/02(土) 10:11:52.03
昔はチャージにダメージ無いし普段の移動速度も変わらなかったんだっけ?完全に空き家荒らしにしか使えなくて笑うわ
671: 2019/02/02(土) 11:05:16.78
今ゼロットそんな強いんだ
昔は作るだけミネラルの無駄だったのに
昔は作るだけミネラルの無駄だったのに
672: 2019/02/02(土) 13:31:23.88
スキャンしてクロノフォージ2つ回ってるとげんなりするTは多いんじゃないかな
冷静にマインかゴースト用意できないとチャージロットブリンカーだけに蹂躙される
冷静にマインかゴースト用意できないとチャージロットブリンカーだけに蹂躙される
673: 2019/02/02(土) 14:58:37.52
ゼロット強いいうか他ユニットも相当変化してて昔の様に出てこないユニットがほとんどいない
674: 2019/02/02(土) 15:50:31.81
今はどのユニットもコストに見合った使用率くらいはある気がするよね
ウルトラさんが少なめだったかもしれないけどバフ入ったから増えるかもしれない
ウルトラさんが少なめだったかもしれないけどバフ入ったから増えるかもしれない
675: 2019/02/02(土) 17:19:11.13
昔しか知らない人は当たり前にBCが出てくるのが一番驚くだろうな
676: 2019/02/02(土) 21:52:55.69
BCの強化とレイブンのミサイルダメージ15→0がバーターだったと思うが見事にレイブンが使われなくなった
運営はレイブンミサイルで敵アーマーを下げてBCでガンガンやっつけてね、というつもりだったんだろうが…
運営はレイブンミサイルで敵アーマーを下げてBCでガンガンやっつけてね、というつもりだったんだろうが…
680: 2019/02/02(土) 23:51:47.37
>>676
レイブンはTvTで活躍してるイメージ
InterferenceMatrixがないとタンク防衛ラインを突破するのむずかしい
レイブンはTvTで活躍してるイメージ
InterferenceMatrixがないとタンク防衛ラインを突破するのむずかしい
681: 2019/02/03(日) 16:12:17.76
>>680
ああTミラーがあったね。ただタンク相手ならリベレーターが一番素直じゃないかな、今ならBCもあるけど
ああTミラーがあったね。ただタンク相手ならリベレーターが一番素直じゃないかな、今ならBCもあるけど
677: 2019/02/02(土) 22:45:50.03
BCはゲームつまらなくしてる
678: 2019/02/02(土) 23:08:53.44
ザーグ「BCはゲームつまらなくしてる」
679: 2019/02/02(土) 23:12:13.61
ワープしてヤマトキャノン即打たれてクイーン一体落ちた状態から対応しなきゃいけないのはやばかった
パッチ来てからZvTではちょうど良くなったと思う
パッチ来てからZvTではちょうど良くなったと思う
682: 2019/02/03(日) 18:03:44.62
レイブン今tvt序盤から中盤では超imbaだってテランプレイヤーは口を揃えて言ってるぞ
1体で3タンク無力化は頭おかしいレベルで強い
1体で3タンク無力化は頭おかしいレベルで強い
684: 2019/02/04(月) 01:52:27.84
>>682
たしかにそうですね、反省します
しかしzにバイパー、Tにレイブンとタンクとリベレーターの肩身が狭くなってしまった
たしかにそうですね、反省します
しかしzにバイパー、Tにレイブンとタンクとリベレーターの肩身が狭くなってしまった
683: 2019/02/03(日) 18:47:33.67
Polt最近見ないと思ってたら兵役義務あったから離れてたんだな
688: 2019/02/04(月) 21:30:07.60
世界一じゃなくなっちゃったからね
689: 2019/02/05(火) 10:39:36.17
スタークラフトはバトルロイヤル化できないかな
広いマップでベースを移動しながら資源やユニットを強化しつつクリア条件を満たすみたいな
あくまでも内政は簡略化してヒーローユニットのマイクロ重視でさ
広いマップでベースを移動しながら資源やユニットを強化しつつクリア条件を満たすみたいな
あくまでも内政は簡略化してヒーローユニットのマイクロ重視でさ
690: 2019/02/05(火) 10:44:52.99
キャンペーンではベースが後ろから
どんどん燃えてくのとかあったな
どんどん燃えてくのとかあったな
691: 2019/02/05(火) 11:18:46.85
それってWarcraft3・・・というかBattlerite Royale
693: 2019/02/05(火) 19:47:35.06
RTSやMOBAにバトルロイヤルとか求めてないな。個人的にはだけど
694: 2019/02/05(火) 21:01:50.68
1onで消耗してるときはくだらん会話しながらcoopやチーム戦したくなるよ
でもMOBAで5人全員フレンドで組まずに野良を混ぜる
負けた時に部外者を戦犯にして仲間を責めずに次ゲームに移る
でもMOBAで5人全員フレンドで組まずに野良を混ぜる
負けた時に部外者を戦犯にして仲間を責めずに次ゲームに移る
696: 2019/02/06(水) 01:28:58.33
遊牧モード
698: 2019/02/06(水) 11:27:53.31
>>697
あぁ、Novaと協力するルートが正史なんだ…
テラジーンは凶暴性無いって博士が言ってたけどCoopのテラジーン中毒者達はおかしな事になってるし結局凶暴性は無いけど依存性やばいって事で処分は合ってたのか
あぁ、Novaと協力するルートが正史なんだ…
テラジーンは凶暴性無いって博士が言ってたけどCoopのテラジーン中毒者達はおかしな事になってるし結局凶暴性は無いけど依存性やばいって事で処分は合ってたのか
699: 2019/02/09(土) 04:48:49.86
coopのお兄ちゃん何者?結構好きだけど
700: 2019/02/09(土) 06:31:47.39
ぷしこさんのWCSもうすぐだけど
ぷしこさん予選は、バトクルワープをかなり活用してたけど
あの後、バトクルナーフされたから、少し心配
ぷしこさん予選は、バトクルワープをかなり活用してたけど
あの後、バトクルナーフされたから、少し心配
701: 2019/02/09(土) 10:13:03.28
大丈夫、グループはプロトスばっかりだし
それよりむしろ100万円のWESG決勝のほうじゃないか
それよりむしろ100万円のWESG決勝のほうじゃないか
703: 2019/02/09(土) 13:05:13.98
wcsいつ?
704: 2019/02/09(土) 13:23:02.15
coopのデハカ強すぎだろ
キャリアー揃う頃にはクリアされる
キャリアー揃う頃にはクリアされる
705: 2019/02/09(土) 17:53:59.61
一応
https://www.openrec.tv/live/ovrdn5nl7zj
WESG日本予選『StarCraft II』部門オンライン決勝戦
PSiArc vs Vaisravana Bo7
本日21時スタート
https://www.openrec.tv/live/ovrdn5nl7zj
WESG日本予選『StarCraft II』部門オンライン決勝戦
PSiArc vs Vaisravana Bo7
本日21時スタート
706: 2019/02/09(土) 21:07:29.53
うおおお
見るぜ~
見るぜ~
707: 2019/02/09(土) 21:12:07.71
日本語解説入りとかすごーい
708: 2019/02/09(土) 21:16:57.80
配信手際悪すぎw
709: 2019/02/09(土) 21:18:09.34
単発的な質問ですいません
今日GSLに出ていたSoS選手ってザーグのプレーヤーだった記憶があるのですが、レースを変えたのでしょうか?もしくは違う人?
今日GSLに出ていたSoS選手ってザーグのプレーヤーだった記憶があるのですが、レースを変えたのでしょうか?もしくは違う人?
710: 2019/02/09(土) 22:20:29.12
soOがザーグ。sOsがプロトス。
711: 2019/02/10(日) 00:46:09.03
観戦者200人か
日本のsc勢全員見てたんじゃなかろーか
日本のsc勢全員見てたんじゃなかろーか
712: 2019/02/10(日) 04:53:10.63
中国様々やな
713: 2019/02/10(日) 23:56:51.12
Swannのサイクロンもラダータイプにしてあげてほしい
714: 2019/02/11(月) 04:36:42.39
プロトスしね
716: 2019/02/11(月) 08:49:23.75
負けちゃったのかぁ残念
ほんと、本戦に出てる時点でとてつもないバケモンなんだな
そこからさらに勝ち上がってブリコンまで行ってる奴らは
もう想像も及ばないな
ほんと、本戦に出てる時点でとてつもないバケモンなんだな
そこからさらに勝ち上がってブリコンまで行ってる奴らは
もう想像も及ばないな
717: 2019/02/11(月) 11:06:07.84
P R O T O S S E D
718: 2019/02/11(月) 22:39:12.68
ワープリのゼロット垂れ流しが強すぎるんだよな
719: 2019/02/11(月) 23:57:20.99
プロトスからアタックムーブを削除する提案出してくるかな
720: 2019/02/12(火) 07:42:43.18
721: 2019/02/12(火) 08:59:11.18
12月のデータまでしかまだ出てないから今はボロクソの可能性はある
でも今のデータ出る頃には皆このサイトのことなんて忘れてるか過去のデータだからと気にもしないよ
でも今のデータ出る頃には皆このサイトのことなんて忘れてるか過去のデータだからと気にもしないよ
722: 2019/02/12(火) 10:09:06.11
最初グラフがおかしい気がするんだが何があったの?
ジジイ共教えろ
ジジイ共教えろ
729: 2019/02/12(火) 22:23:16.69
>>722
誰も答えないのが可哀想だから教えるけど
ローンチしたてでバランスも何もあったもんじゃない頃のデータだね
当時はテランが強すぎてどうしようもなかったレベルだったから
誰も答えないのが可哀想だから教えるけど
ローンチしたてでバランスも何もあったもんじゃない頃のデータだね
当時はテランが強すぎてどうしようもなかったレベルだったから
723: 2019/02/12(火) 13:23:38.08
PvTでボロクソにされてるのはPの方だと思うんですけど
724: 2019/02/12(火) 14:01:51.32
>>723
最近youtubeの動画しか見てないから知らないんだけど
最近はオラクルとアデプト、ワープリのせいでTがセカンドサードをなかなか取れなくて苦しんでる印象なんだけど違うの?
仕方無しにTがセカンドからscvつれてラッシュかけてるイメージ
最近youtubeの動画しか見てないから知らないんだけど
最近はオラクルとアデプト、ワープリのせいでTがセカンドサードをなかなか取れなくて苦しんでる印象なんだけど違うの?
仕方無しにTがセカンドからscvつれてラッシュかけてるイメージ
725: 2019/02/12(火) 17:54:27.03
上位層の話ならスターゲートよりブリンクロボでコントロール取りながらテックアップ進める流れが強くて今はかなりP側に傾いてるメタ
絶対的に見てどちら有利かは分からんけど少なくとも前環境と比較したらテランが厳しくなってるのは間違い無い
絶対的に見てどちら有利かは分からんけど少なくとも前環境と比較したらテランが厳しくなってるのは間違い無い
726: 2019/02/12(火) 18:58:19.42
PvPとPvZ向けの調整が関係の無いテランを襲う!
727: 2019/02/12(火) 20:31:07.94
テランなんてただの人間なんだから最弱で当たり前だろ
728: 2019/02/12(火) 20:51:43.81
Pが2ベースオールインばかりだった時代の逆みたいな
P側が選択肢なくてそれしかなかったものの、勝率は悪くないんからPは文句言うなみたいにTが言ってた時代
自分が不遇をかこった時圧倒的に声がでかいのがT
DK時代はその声にバランスチームも騙されていた
P側が選択肢なくてそれしかなかったものの、勝率は悪くないんからPは文句言うなみたいにTが言ってた時代
自分が不遇をかこった時圧倒的に声がでかいのがT
DK時代はその声にバランスチームも騙されていた
730: 2019/02/12(火) 22:49:38.32
TimbaTimbaって言われてたね
731: 2019/02/12(火) 23:10:46.88
2ndが取れないバグあったからな
ミネ裏丘タンクとか坂下3pylon封鎖キャノンでゲーム始まる前から終わってた
ミネ裏丘タンクとか坂下3pylon封鎖キャノンでゲーム始まる前から終わってた
732: 2019/02/12(火) 23:34:33.28
坂下に1マスのサプライデポが置かれるきっかけになった
試合とかあるの?
試合とかあるの?
733: 2019/02/13(水) 01:48:25.41
敵ベースの坂下封鎖からのクロークバンシーとか激熱だったな
734: 2019/02/13(水) 03:30:02.74
3パイロン封鎖もきつかったけど、バンカーだと2つで坂下封鎖完了したんだよなぁ・・・
初期はマップの構造的にも広さ的にも全体的に即拡張しにくい感じだった記憶がある。
初期はマップの構造的にも広さ的にも全体的に即拡張しにくい感じだった記憶がある。
735: 2019/02/13(水) 07:46:26.04
最初期のマップを見ると本当にクソみたいなのしか無いのは笑える
セカンド前が開放的過ぎるのと相手との距離が近過ぎだ
セカンド前が開放的過ぎるのと相手との距離が近過ぎだ
736: 2019/02/13(水) 07:55:27.93
WoLは1ベースで殴り合うゲームだったからな
今のスタクラとは別ゲーだ
今のスタクラとは別ゲーだ
737: 2019/02/13(水) 08:42:24.35
最初期(β頃)の試合見ると、信じられないような戦いしてるよね
738: 2019/02/13(水) 10:37:21.28
64x64とかあったからな
資源が4セットしかない
資源が4セットしかない
739: 2019/02/13(水) 11:15:34.21
βだったかsc2発表の場での対戦だったか忘れたけど
最初期のプロ同士の戦いで、中盤過ぎるまで
プロトスがワープゲート使わず、ゲートウェイ使ってる試合あったなー
今から考えると、信じられない
最初期のプロ同士の戦いで、中盤過ぎるまで
プロトスがワープゲート使わず、ゲートウェイ使ってる試合あったなー
今から考えると、信じられない
740: 2019/02/13(水) 12:20:45.25
暗黒の時代のせいで大半のプレイヤーが病んで去っていった印象
最初から今くらいのバランスだったら覇権タイトル維持できてた
最初から今くらいのバランスだったら覇権タイトル維持できてた
741: 2019/02/13(水) 12:47:25.50
バランスの問題じゃないだろ
こんな精神修行みたいなゲーム誰が好き好んでやるかよ
こんな精神修行みたいなゲーム誰が好き好んでやるかよ
742: 2019/02/13(水) 13:17:35.14
キャノンラッシュ削除しろ
743: 2019/02/13(水) 14:41:07.92
サプライを消費するようにしろw
744: 2019/02/14(木) 13:33:02.53
鰤がリストラ始めたってマジ?
745: 2019/02/14(木) 15:43:42.95
まじ
746: 2019/02/14(木) 15:55:16.62
最近は皆LoLみたいなチームのやつとか、バトルロワイヤル的なやつに流れちゃって
1v1のRTSそのものの存続が危ういから、鰤がsc2に見切りをつけないか心配だわー
競合他社がないから終わることはないとは思うけど
1v1のRTSそのものの存続が危ういから、鰤がsc2に見切りをつけないか心配だわー
競合他社がないから終わることはないとは思うけど
747: 2019/02/14(木) 16:35:54.58
statsのサイトの数字が正しいのか分からんが割と底堅い人気だよな
シーズン始めに日常的にプレイしてるガチ勢15万がカウントされてその後エンジョイ勢とサブ垢と新規が地味に伸ばして40万前後まで行く感じ
シーズン始めに日常的にプレイしてるガチ勢15万がカウントされてその後エンジョイ勢とサブ垢と新規が地味に伸ばして40万前後まで行く感じ
748: 2019/02/14(木) 16:55:01.76
鰤が見切りを付けたのはmobaなんだよな
マッチングに困らず競合もしない1v1RTSは安定してる方
マッチングに困らず競合もしない1v1RTSは安定してる方
749: 2019/02/14(木) 16:55:40.90
Warcraft3 reforgedがどうなるかが問題
sc2と競合するような形で、こっちもでかい大会やっていくのか
それともsc1の時みたいに「ただ画面綺麗にしました」ってだけなのか
個人的にグラフィック綺麗にしたのは、Heroes of the storm終わったから、
タワーディフェンス系の元祖として、Warcraft3 reforgedのアーケード部分で
ユーザー主導の元祖DoTA復活を考えてるんじゃないかなーと思った
sc2と競合するような形で、こっちもでかい大会やっていくのか
それともsc1の時みたいに「ただ画面綺麗にしました」ってだけなのか
個人的にグラフィック綺麗にしたのは、Heroes of the storm終わったから、
タワーディフェンス系の元祖として、Warcraft3 reforgedのアーケード部分で
ユーザー主導の元祖DoTA復活を考えてるんじゃないかなーと思った
761: 2019/02/15(金) 13:38:48.87
>>749
SC2のMODはWC3時代に比べて盛り上がってないよね
他に優良なMOBAが多いから
でももっとカジュアルで短時間で遊べるアリーナを皆望んでる
grants vs orcsとかbattleship proとかfootman war
line tower warみたいなTDも
今の鰤なら以前のDOTA2みたいに他社に食われないようにスタンドアロンできる
SC2はガチ対戦向きでWC3のようにカジュアル民は長続きしなかった
だからといって新しくMOD向けタイトル出しても新規は定着しにくい
WC3なら過去の多くのプレイヤーが戻ってくるかもしれないし、ハース民やWoWの流入も期待できる
勝算はあると思うよ
という俺の見解
SC2のMODはWC3時代に比べて盛り上がってないよね
他に優良なMOBAが多いから
でももっとカジュアルで短時間で遊べるアリーナを皆望んでる
grants vs orcsとかbattleship proとかfootman war
line tower warみたいなTDも
今の鰤なら以前のDOTA2みたいに他社に食われないようにスタンドアロンできる
SC2はガチ対戦向きでWC3のようにカジュアル民は長続きしなかった
だからといって新しくMOD向けタイトル出しても新規は定着しにくい
WC3なら過去の多くのプレイヤーが戻ってくるかもしれないし、ハース民やWoWの流入も期待できる
勝算はあると思うよ
という俺の見解
750: 2019/02/14(木) 20:11:09.64
チェストの売上をどう評価してるかよろねえ
足りない、のか
まあ継続できるレベルなのか
足りない、のか
まあ継続できるレベルなのか
751: 2019/02/14(木) 20:29:53.73
reforgedの方がスキン商法はやり易そう
アークメイジをジェイナに変えるスキンとかあったら
欲しくなるし
アークメイジをジェイナに変えるスキンとかあったら
欲しくなるし
752: 2019/02/14(木) 22:35:58.93
初期の TvZの相性なんか最悪だったなぁ。その頃のテランが強すぎて、絶対テラン許すまじって思ってたわ。lotvになってから大分良くなったけど今でもテランは嫌い。
753: 2019/02/14(木) 23:44:26.46
リーパーに始まりヘリオン、バンシー、ミネ裏丘タンク、プロキシーバラックス、ドロップ、レイブンのシーカーミサイルとPDD
何やらせても強かったからなぁ
当時はT使いは人の嫌がることに喜びを感じる人格破綻者だと思ってたわ
何やらせても強かったからなぁ
当時はT使いは人の嫌がることに喜びを感じる人格破綻者だと思ってたわ
774: 2019/02/18(月) 04:59:57.77
>>753
当時の対Tで正直一番ストレスだったのは修理SCVの攻撃優先度が低かったからいちいちクリックしなきゃいけなかったこと
THOR SCVオールインがザーグリングだけじゃ実質対処不能だった
当時の対Tで正直一番ストレスだったのは修理SCVの攻撃優先度が低かったからいちいちクリックしなきゃいけなかったこと
THOR SCVオールインがザーグリングだけじゃ実質対処不能だった
754: 2019/02/14(木) 23:50:56.86
初期のリーパー本当頭おかしかったからな
755: 2019/02/15(金) 03:01:32.98
個人的にはlotvが一番バランス酷いと思うけどな、wolもhotsも何やかんや時間と共に数値調整で良い感じに落ち着いていったし。
lotvも好きではあるけど、定期的なリデザインのせいで未だにしっちゃかめっちゃか感。
lotvも好きではあるけど、定期的なリデザインのせいで未だにしっちゃかめっちゃか感。
756: 2019/02/15(金) 03:36:28.60
バランスが良くても面白くなければ少数の古参しか遊ばんよ、事実衰退していったからな
今でもWoLやhotsのままだとしたらSC2終わってる
今でもWoLやhotsのままだとしたらSC2終わってる
757: 2019/02/15(金) 03:46:07.48
WoL末期もHotS末期も、末期だから諦めてたのがほとんどでは
758: 2019/02/15(金) 11:06:45.79
丘タンクが釣られる日が来るとはw
759: 2019/02/15(金) 12:45:58.16
鰤はハストンにも見切りをつけたのかね
儲かってたように見えたけど実はそうでもなかったか
儲かってたように見えたけど実はそうでもなかったか
760: 2019/02/15(金) 12:50:34.58
MTGAが来ちゃったからか?
カードゲームはやっぱりMTGが強そうだもんな
海外なら特に
カードゲームはやっぱりMTGが強そうだもんな
海外なら特に
762: 2019/02/15(金) 15:14:50.46
そういや名前忘れたけど有料のアーケードって面白いの?
タクティクスみたいなやつあったよな
タクティクスみたいなやつあったよな
763: 2019/02/15(金) 16:28:32.07
wc3がカジュアル?
764: 2019/02/15(金) 17:33:51.58
公式的にはWc3はカジュアルと言ってたのをどこかで目にした気がするが
個人的にはWc3の方がマイクロが数倍厳しいし、
タワーRとかのチーズがsc2よりエグいから、全然カジュアルじゃねーだろと
思った覚えがある
個人的にはWc3の方がマイクロが数倍厳しいし、
タワーRとかのチーズがsc2よりエグいから、全然カジュアルじゃねーだろと
思った覚えがある
765: 2019/02/15(金) 20:03:44.97
>>764
カジュアルって言ってるのはストーリーとカットシーンを楽しむファンタジー風ストラテジーとして
敷居も難易度も低いって話だと思う
それに対してSC2は競技種目でメガネかけた目の細いキノコ頭の少年がキーボードをカチャカチャやってるイメージで
見た目から性能が予想できないメカとエイリアンが「初心者お断り」な雰囲気を醸し出している
俺だってWC3でラダーなんてやるつもりないし
カジュアルって言ってるのはストーリーとカットシーンを楽しむファンタジー風ストラテジーとして
敷居も難易度も低いって話だと思う
それに対してSC2は競技種目でメガネかけた目の細いキノコ頭の少年がキーボードをカチャカチャやってるイメージで
見た目から性能が予想できないメカとエイリアンが「初心者お断り」な雰囲気を醸し出している
俺だってWC3でラダーなんてやるつもりないし
766: 2019/02/15(金) 20:21:47.35
キーボードクラッシャーかw
767: 2019/02/15(金) 20:45:24.33
WC3はスタクラの何十倍もチーム戦が盛んで、そういうのを考えるとカジュアルとは言えるかも
MOBAだってeスポレベルではエグいゲームだけど一般ゲーマーは何でもチームメイトのせいにしてカジュアルに遊んでる
MOBAだってeスポレベルではエグいゲームだけど一般ゲーマーは何でもチームメイトのせいにしてカジュアルに遊んでる
768: 2019/02/15(金) 20:45:37.59
スタクラは筋肉勝負のゲームなんだが?
ttp://www.teamliquid.net/staff/R1CH/MLGAnaheim2012/D2/silverfire/505_00733_t.jpg
ttp://i.imgur.com/bqCPikD.jpg
ttp://www.teamliquid.net/staff/R1CH/MLGAnaheim2012/D2/silverfire/505_00733_t.jpg
ttp://i.imgur.com/bqCPikD.jpg
769: 2019/02/15(金) 21:37:53.73
アジアンはメガネキモオタだらけ(当然自分も)なのに
欧米プレイヤーはいろいろいてやっぱ進んでるなあと思ってしまう
欧米プレイヤーはいろいろいてやっぱ進んでるなあと思ってしまう
770: 2019/02/15(金) 21:50:10.99
お布施しようにもお布施するアイテムがないんだが
ウォーチェストを毎日追加してくれ
ウォーチェストを毎日追加してくれ
771: 2019/02/15(金) 22:16:03.13
incontrolって向こうではキモデブの扱いなの?
772: 2019/02/15(金) 22:18:16.72
くっそ美人の奥さんいる時点でキモデブだろうが
完全勝ち組だからね
完全勝ち組だからね
773: 2019/02/16(土) 00:41:12.75
日本は年収600万で勝ち組らしい
775: 2019/02/19(火) 21:54:09.05
久しぶりにやったんだけどコロッサス弱すぎない?
出す意味あるのかあれ
出す意味あるのかあれ
776: 2019/02/19(火) 22:13:34.74
状況によって他のユニットを使う必要があるよ、コロ出しとけば勝てるゲームではなくなった
777: 2019/02/19(火) 22:26:26.30
何でも一瞬で溶かしていたあの頃
778: 2019/02/19(火) 22:42:25.00
コロヴォイドに負けまくって発狂してたわ
779: 2019/02/20(水) 07:03:49.21
ゲームから加齢臭がする
780: 2019/02/20(水) 10:55:16.93
お前の臭いだぞ
781: 2019/02/20(水) 19:07:59.66
まーたゲームインストールしないままワーチェスト達成してしまった
782: 2019/02/20(水) 19:37:52.45
コロポックリ
783: 2019/02/20(水) 20:20:38.57
不思議なのはWOLの時は明らかなTimbaでHotsの時はZimbaでようやくlotvでPimba来るのか?って思ったけど、長年続けてきた経験から調整が絶妙過ぎてPimbaにならないのが悲しいよね
Z使ってるから嬉しいんだけどもzz
Z使ってるから嬉しいんだけどもzz
784: 2019/02/20(水) 20:38:51.56
Hots時代はスワホがやばかったんだっけ?今より強いスワホとかそりゃメックなんて存在できないわな
789: 2019/02/21(木) 21:52:52.89
>>784
いや、hotsのスワホにはメックばかりだったよ
スワホから出てくるローカストが空飛べなかったからタンクの餌食になってた
それにプラスしてレイブンのPDD対象だったから数揃ったテランには無力になってる事が多かった
タンク、レイブン、バイキング、バンシーの構成にはザーグじゃな勝てないって言われる時期があったくらい
いや、hotsのスワホにはメックばかりだったよ
スワホから出てくるローカストが空飛べなかったからタンクの餌食になってた
それにプラスしてレイブンのPDD対象だったから数揃ったテランには無力になってる事が多かった
タンク、レイブン、バイキング、バンシーの構成にはザーグじゃな勝てないって言われる時期があったくらい
785: 2019/02/20(水) 20:57:57.26
自分の使ってる種族imba言うのもまあ辛いけどWOLで散々テランに虐げられたからHotsになって楽になったのは確かですよね
当時はレイトゲームに持ち込まれる前にバンカーラッシュとか早めに潰しに来るか飲み込まれるかみたいな展開が多かったですかね
逆にPに対してはローチ早めに流しとけば勝てるみたいな風潮だった記憶
当時はレイトゲームに持ち込まれる前にバンカーラッシュとか早めに潰しに来るか飲み込まれるかみたいな展開が多かったですかね
逆にPに対してはローチ早めに流しとけば勝てるみたいな風潮だった記憶
786: 2019/02/21(木) 11:01:24.48
キャノンキャノン言ってたから忘れてたけど
バンカーとかあったなw
バンカーとかあったなw
787: 2019/02/21(木) 20:52:03.90
初心者からの質問なんだけど
ミネラル回収するワーカーを18/18まで生産しても何体かは空いてるミネラルに回収に行かず、ふらふらと右往左往するのですが
全ワーカーを効率よくミネラルに割り当てる方法ありませんかね
ミネラル回収するワーカーを18/18まで生産しても何体かは空いてるミネラルに回収に行かず、ふらふらと右往左往するのですが
全ワーカーを効率よくミネラルに割り当てる方法ありませんかね
788: 2019/02/21(木) 21:47:39.01
>>787
多分ワンベースあたり16体の間違いだと思うけど
16体以下の時はミネラル一山当たり2体のワーカーが理想的
フラフラしてるのがいるのはまだミネラル一山当たりに3体いたり1体きかいなかったりするから
それは自然に解消されることが多いけど気になるなら自分でクリックしてミネラル一山に3体ついてるところからワーカー1体をミネラル一山に1体しかいないところに誘導してやらないといけない
多分ワンベースあたり16体の間違いだと思うけど
16体以下の時はミネラル一山当たり2体のワーカーが理想的
フラフラしてるのがいるのはまだミネラル一山当たりに3体いたり1体きかいなかったりするから
それは自然に解消されることが多いけど気になるなら自分でクリックしてミネラル一山に3体ついてるところからワーカー1体をミネラル一山に1体しかいないところに誘導してやらないといけない
790: 2019/02/21(木) 22:41:28.85
>>788
ありがとう
やはり手動か
14/16くらいだと自然に解消するんだけどな
上限近づいたら注意するわ
ありがとう
やはり手動か
14/16くらいだと自然に解消するんだけどな
上限近づいたら注意するわ
791: 2019/02/21(木) 23:32:03.12
>>790
回答になってたなら良かったです
ただ意見を言わして頂くとワーカーの仕事効率に気を配るよりもその作業量を偵察、建築、ポップ管理に回した方が良いですよ
ワーカーのミネ山効率の差は微々たる物なんで
回答になってたなら良かったです
ただ意見を言わして頂くとワーカーの仕事効率に気を配るよりもその作業量を偵察、建築、ポップ管理に回した方が良いですよ
ワーカーのミネ山効率の差は微々たる物なんで
792: 2019/02/21(木) 23:40:49.73
便乗して質問
ワーカーがあまり多いと資源効率が落ちるらしいもののよく分からない
普段は3体ほどオーバーさせて回してる(24/21とか)
ピッタリがいいのか適当でいいのか?
ご教示下さい
ワーカーがあまり多いと資源効率が落ちるらしいもののよく分からない
普段は3体ほどオーバーさせて回してる(24/21とか)
ピッタリがいいのか適当でいいのか?
ご教示下さい
795: 2019/02/22(金) 00:08:46.51
>>792
https://liquipedia.net/starcraft2/User:Kuwappa/Mining_Minerals/
このサイトにあるけどワーカー1体当たりの効率は16体を境に急激に下がる
ミネラル一山当たりの効率は24体(ミネ一山3体)からは向上しない
ワーカーのベース・ミネ山間の移動と採取にかかる時間の問題で上みたいな事になってる
16体以上作っても得られる恩恵が大した事ないからプロでもワーカーはベース当たり16体で抑えてるね
https://liquipedia.net/starcraft2/User:Kuwappa/Mining_Minerals/
このサイトにあるけどワーカー1体当たりの効率は16体を境に急激に下がる
ミネラル一山当たりの効率は24体(ミネ一山3体)からは向上しない
ワーカーのベース・ミネ山間の移動と採取にかかる時間の問題で上みたいな事になってる
16体以上作っても得られる恩恵が大した事ないからプロでもワーカーはベース当たり16体で抑えてるね
796: 2019/02/22(金) 00:12:15.47
>>795
補足
ミネラル一山当たりはワーカー1体が最高効率だけどそれじゃ勿体ないからミネラル一山当たりワーカー2体が最適っていう話
だから16/16ぴったりが一番良い
あとはケースバイケースで次のベースに備えて多めにしておいたり、軍を優先してちょい少ないで止めたり
補足
ミネラル一山当たりはワーカー1体が最高効率だけどそれじゃ勿体ないからミネラル一山当たりワーカー2体が最適っていう話
だから16/16ぴったりが一番良い
あとはケースバイケースで次のベースに備えて多めにしておいたり、軍を優先してちょい少ないで止めたり
793: 2019/02/21(木) 23:50:07.95
よくわからないっていうのがよくわからない
3体オーバーしてるなら常に3体のワーカーがあちこち移動してないか?
3体オーバーしてるなら常に3体のワーカーがあちこち移動してないか?
794: 2019/02/21(木) 23:59:14.04
ピッタリでないなら数字出しとる意味ないやろw
797: 2019/02/22(金) 00:24:48.90
インカム量や建築で動かす分を考えたら効率よかったりしないかな?と思っての質問でした
細かく管理できるよう心がけます
めちゃくちゃ助かりました
ありがとうございます
細かく管理できるよう心がけます
めちゃくちゃ助かりました
ありがとうございます
798: 2019/02/22(金) 04:51:57.75
CoopのBrutal前にも増して難易度上がってる気がする
799: 2019/02/22(金) 06:30:24.02
どう考えてもStarcraft2のユニットと建物のデザインはおかしいと思う
まず、建物のサイズに対して明らかにユニットが大き過ぎる
また全体的に、デザインが幼児向けアニメのキャラクターかのように丸っこくて本当にダサい、特にテラン
映画でいうとStarcraft1は実写映画、Starcraft2はアニメ映画というくらい劣化している
テランのタンクやマリーンは本当に酷い、幼稚園児が遊んでる玩具のような見た目
プロトスのイモータルも何あれ?黄色いレゴ組み合わせたみたいなクソダサいデブキャラは
全種族が子供向けのデザインになってしまった
全くリアリティが感じられないし、ポップな印象を与えてしまっている
Starcraft1のようなリアリティのある雰囲気と格好良さが無い
グラフィックが良くなったはずなのに全く生かせていないし音楽もダサい
Starcraft1のテランの音楽は最高だったのに
あと気に入っていたユニットが除外されたことにも怒りを覚える
ドラグーン、ゴリアテ、スカウトが好きだったのに使えなくされてしまった
なんでわざわざ魅力的なユニットを消すのか
ドラグーンってたぶん、スタークラフトのユニットの中で一番人気あるよな?
まず、建物のサイズに対して明らかにユニットが大き過ぎる
また全体的に、デザインが幼児向けアニメのキャラクターかのように丸っこくて本当にダサい、特にテラン
映画でいうとStarcraft1は実写映画、Starcraft2はアニメ映画というくらい劣化している
テランのタンクやマリーンは本当に酷い、幼稚園児が遊んでる玩具のような見た目
プロトスのイモータルも何あれ?黄色いレゴ組み合わせたみたいなクソダサいデブキャラは
全種族が子供向けのデザインになってしまった
全くリアリティが感じられないし、ポップな印象を与えてしまっている
Starcraft1のようなリアリティのある雰囲気と格好良さが無い
グラフィックが良くなったはずなのに全く生かせていないし音楽もダサい
Starcraft1のテランの音楽は最高だったのに
あと気に入っていたユニットが除外されたことにも怒りを覚える
ドラグーン、ゴリアテ、スカウトが好きだったのに使えなくされてしまった
なんでわざわざ魅力的なユニットを消すのか
ドラグーンってたぶん、スタークラフトのユニットの中で一番人気あるよな?
800: 2019/02/22(金) 07:32:03.30
一番人気あるユニットはハイドラリスクだぞ
801: 2019/02/22(金) 10:15:53.77
そういうスキン売ればええやん
劇画調も出せ
ジョジョ風擬音がドッギャーンとか出るやつ
買わんけどw
劇画調も出せ
ジョジョ風擬音がドッギャーンとか出るやつ
買わんけどw
802: 2019/02/22(金) 12:08:48.97
ユニットサイズのおかしさを突っ込み出したらキリないでしょ
飛行機がミサイル打込めるほど大きなコロッサスを犬が取り囲んで倒しちゃうとかさ
そんだけのユニットが仮に壊れて崩壊したら、そのパーツやらが降ってきて犬も巻き添いで共倒でしょとかさ
飛行機がミサイル打込めるほど大きなコロッサスを犬が取り囲んで倒しちゃうとかさ
そんだけのユニットが仮に壊れて崩壊したら、そのパーツやらが降ってきて犬も巻き添いで共倒でしょとかさ
803: 2019/02/22(金) 12:10:23.68
リアルスケールMODの動画見てみたら?
見栄えは面白いけどゲームにならないよ
見栄えは面白いけどゲームにならないよ
804: 2019/02/22(金) 12:44:28.25
廃止ユニットについてははキャンペーンで遊んどけw
805: 2019/02/22(金) 13:33:06.48
ゴリアテ「ゴライアス、オンライン」
806: 2019/02/22(金) 14:31:32.26
イモータルって、コンセプトデザインか何かの絵では
物凄い細くて尖ったデザインで、すぐに簡単にポッキリ折れてしまいそうなのに
凄いシールド持ってるから頑丈みたいな、異世界のテクノロジー感出てたのに
ゲーム内だとずんぐりむっくりでいかにも見た目が堅そうなデザインに
なっちゃってるよね
あそこは変えてほしかった
物凄い細くて尖ったデザインで、すぐに簡単にポッキリ折れてしまいそうなのに
凄いシールド持ってるから頑丈みたいな、異世界のテクノロジー感出てたのに
ゲーム内だとずんぐりむっくりでいかにも見た目が堅そうなデザインに
なっちゃってるよね
あそこは変えてほしかった
807: 2019/02/22(金) 14:47:12.02
2から入った自分にはbwのユニットデザインの方がカッコ良くてリアリティあるとは全く思えんわ
感受性が豊かな時期に触れたコンテンツが美化されてるだけじゃね?
感受性が豊かな時期に触れたコンテンツが美化されてるだけじゃね?
808: 2019/02/22(金) 15:57:07.28
サイズおかしいのは1からだろ
あとSFで丸いデザインが多いのは流行
現代の感性では昔ながらの角張ったメカは古臭くて未来感がなくダサいだけ
あとSFで丸いデザインが多いのは流行
現代の感性では昔ながらの角張ったメカは古臭くて未来感がなくダサいだけ
809: 2019/02/22(金) 16:48:10.14
個人的にはテランメカの質感は1のが好きでプロトスメカは2のが好き
ザーグは羽根生えたリングのゴキっぽいキモさが好きだから2のが好き
ディティール見ると結構2d絵のほうが良い部分多いけど群れで動かすと3dのが良いと思う
ザーグは羽根生えたリングのゴキっぽいキモさが好きだから2のが好き
ディティール見ると結構2d絵のほうが良い部分多いけど群れで動かすと3dのが良いと思う
810: 2019/02/22(金) 20:08:59.95
サイズ感おかしいとか言われてもゲームに落とし込むにはそりゃそうでしょとしか
815: 2019/02/22(金) 22:29:51.63
>>811
スタクラ愛がすごいな
ミサイル系のグラ、音はたしかに爽快感あった
2は見えない攻撃多いかも
避けるテクばかりが横行しないようにかな
スタクラ愛がすごいな
ミサイル系のグラ、音はたしかに爽快感あった
2は見えない攻撃多いかも
避けるテクばかりが横行しないようにかな
812: 2019/02/22(金) 20:55:08.87
締めの切れ味鋭いボケが光る
813: 2019/02/22(金) 21:14:07.41
好みは否定するつもりないけど言うのが8年遅いと思う
814: 2019/02/22(金) 22:01:13.92
音楽も売ればええやん
QMAみたいな感じで
QMAみたいな感じで
816: 2019/02/22(金) 22:34:13.23
1やってたやつって割とおるんか?
817: 2019/02/22(金) 22:56:39.96
日本語版のCDを小学生のころからよくやってた
818: 2019/02/22(金) 23:09:01.68
モデム時代からのスタクラ歴20年のベテランぞ
819: 2019/02/22(金) 23:22:43.45
1バランスのMODが出る→1信者「みんな移行するかも」→そんなことは全然なかった
1リマスターが出る→1信者「みんな移行するかも」→そんなことは全然なかった
お笑いかな?
リマスター出てからも1年以上経ってんだよ
リマスターに吹き替えつきで日本語あることを知った日本人プレイヤーは万が一でも日本で普及することに期待してたが、
あまりに古臭さすぎてそんなことは起こらなかった
2のWoL&ラダー無料化で増えた人数の方がはるかに多いだろう
微々たる差だが
1信者の老人はその現実を受け入れることだ
1リマスターが出る→1信者「みんな移行するかも」→そんなことは全然なかった
お笑いかな?
リマスター出てからも1年以上経ってんだよ
リマスターに吹き替えつきで日本語あることを知った日本人プレイヤーは万が一でも日本で普及することに期待してたが、
あまりに古臭さすぎてそんなことは起こらなかった
2のWoL&ラダー無料化で増えた人数の方がはるかに多いだろう
微々たる差だが
1信者の老人はその現実を受け入れることだ
833: 2019/02/24(日) 12:44:44.78
これまで色々騒がれたけど結局>>819の言う通りだったし本格的にsc2のRTSトップ状態が揺らぐのはsc3かwc4じゃないかなあ
出るか知らんけど
出るか知らんけど
820: 2019/02/22(金) 23:22:45.52
終わった後チャットで電話代ネタが盛り上がったな
アメリカが$14でスウェーデンが$80相当とか
そして自分は$100相当w
アメリカが$14でスウェーデンが$80相当とか
そして自分は$100相当w
821: 2019/02/23(土) 02:44:12.24
リマスター前のSC1のスカウト
ヒゲ生えたアゴの長いおっさんだと思ってたわ
やけに口が小さいなとか思ってた
同じ奴おる?
https://i.ytimg.com/vi/qKpZpiota8w/hqdefault.jpg
ヒゲ生えたアゴの長いおっさんだと思ってたわ
やけに口が小さいなとか思ってた
同じ奴おる?
https://i.ytimg.com/vi/qKpZpiota8w/hqdefault.jpg
822: 2019/02/23(土) 04:09:38.80
ここsc2スレやろsc1の話題はsc1スレでやれや
…と思ったら統合してたわメンゴwww
…と思ったら統合してたわメンゴwww
823: 2019/02/23(土) 06:33:44.66
発売前は結構話題になってたけどいざ出てみたらあれもう発売してたの?ってレベルで存在感無かったなBWR
824: 2019/02/23(土) 08:06:54.42
2にハマったあと輸入ショップで1のエクスパンションセット買ったけど全く違うゲームだから数分で挫折したわ
ワーカーが資源掘らんしな
ワーカーが資源掘らんしな
825: 2019/02/23(土) 09:26:32.65
リマスターは2の操作性ならやってたと思うけど今あの操作性でやる気にはなれない
操作性込みのバランスだからいじりたくないってのは分かるけど
操作性込みのバランスだからいじりたくないってのは分かるけど
826: 2019/02/23(土) 10:52:53.53
YouTube でたまに1の動画も見るけど、2と比べて何が起こってるのかよく分かんないんだよなぁ
未経験だからっていうのが大きいとは思うけど
1って2に比べてマップがすごく大きい?
未経験だからっていうのが大きいとは思うけど
1って2に比べてマップがすごく大きい?
827: 2019/02/23(土) 10:53:55.91
リマスターも出来は良かったんだけどなぁ
グラも追加カットシーンも良い感じで訳にちょっと不満はあれど日本語もあるし
なんというか色々な意味で流行るような時代ではないよね
グラも追加カットシーンも良い感じで訳にちょっと不満はあれど日本語もあるし
なんというか色々な意味で流行るような時代ではないよね
828: 2019/02/23(土) 14:17:43.83
新しいゲーム>古いゲーム
829: 2019/02/23(土) 15:52:35.49
Remasteredで改めてキャンペーン全部やってから2に戻ったら感動したで
いちいち1回ずつやんなくていいじゃんスゲー!みたいなw
いちいち1回ずつやんなくていいじゃんスゲー!みたいなw
830: 2019/02/23(土) 21:27:22.40
wc3のリメイクが結構sc2を脅かすことになりそうな気がしてるんだが
831: 2019/02/23(土) 21:38:19.81
リマスター商法って世界的に流行ってるの?
832: 2019/02/24(日) 00:42:08.60
最近ToDが毎日Wc3やってるの何で
834: 2019/02/24(日) 13:19:43.71
もう鰤も新しいゲーム作るアイディアないんだろ。だからリマスターばっかりになってる
835: 2019/02/24(日) 18:11:48.56
かつての有名プレイヤーやsc2の有名キャスターが
最近wc3やってるから、たぶん、鰤はsc2とwc3の二つを
今後1v1RTSの柱として考えているんじゃないかと思う。
たぶんwcsみたいな大会もやる予定で、最近wc3やってる人らは
wc3のキャスターが内定してる人たち。
wc3はWoWやHSをやっていた人ならそれなりにとっつきやすいし
sc2よりWc3の方がスキン商法もやりやすい。
Wc3で1v1のRTSを知ってsc2にも興味持ってもらう、みたいな
そういう方向性を考えていると予想。
最近wc3やってるから、たぶん、鰤はsc2とwc3の二つを
今後1v1RTSの柱として考えているんじゃないかと思う。
たぶんwcsみたいな大会もやる予定で、最近wc3やってる人らは
wc3のキャスターが内定してる人たち。
wc3はWoWやHSをやっていた人ならそれなりにとっつきやすいし
sc2よりWc3の方がスキン商法もやりやすい。
Wc3で1v1のRTSを知ってsc2にも興味持ってもらう、みたいな
そういう方向性を考えていると予想。
836: 2019/02/24(日) 19:29:19.05
スタクラは2で綺麗にストーリー完結してるし、WCはMMOがメインになってるし
次RTS作るなら新シリーズ作って欲しい。
WC3はSC2とかなり方向性違うゲームだから上手く両立できるといいんだけどな
次RTS作るなら新シリーズ作って欲しい。
WC3はSC2とかなり方向性違うゲームだから上手く両立できるといいんだけどな
837: 2019/02/24(日) 21:12:27.12
バランスレポート更新されたけど1月はスタクラ始まって以来レベルの神バランスだったんだな
やっぱり今のバランスチーム有能なのでは?
やっぱり今のバランスチーム有能なのでは?
838: 2019/02/25(月) 01:29:47.86
Amon配下とハイブリッド以外の悪者ほしい
839: 2019/02/25(月) 08:09:19.11
バランスの数字がどうであろうとプロトスが汚くてOPだという事実は変わらん
840: 2019/02/25(月) 09:29:30.12
君がプロトス使ってもOPでは無いと思うけど
841: 2019/02/25(月) 10:04:14.89
テランが一番汚い
マインでワーカーをぶっ飛ばし
MMドロップで内政を荒らすだけ荒らし
あげくタンクとリベレーターで包囲網を張り一方的に攻撃してくる
汚い点を考えると枚挙にいとまがない
それがテラン
マインでワーカーをぶっ飛ばし
MMドロップで内政を荒らすだけ荒らし
あげくタンクとリベレーターで包囲網を張り一方的に攻撃してくる
汚い点を考えると枚挙にいとまがない
それがテラン
842: 2019/02/25(月) 11:13:43.26
テランが汚い。プロトスが汚い。
そんなことはどうでもいいよ
それより最弱のザーグをどうにかしてほしい
そんなことはどうでもいいよ
それより最弱のザーグをどうにかしてほしい
843: 2019/02/25(月) 13:35:27.93
べつに種族の強さが平等である必要はない
プレイヤーは種族を選ぶ自由があるのだから
使いたい種族で勝負したらいい
プレイヤーは種族を選ぶ自由があるのだから
使いたい種族で勝負したらいい
844: 2019/02/25(月) 21:43:07.07
コマンダー追加まだー?
Amon勢力でもいいのよ
Amon勢力でもいいのよ
845: 2019/02/25(月) 21:53:39.55
ラダーやってると賽の河原で石積みしてる気分になる
846: 2019/02/25(月) 22:58:05.93
Serralが負け知らずでzergの時代が来たぞ
847: 2019/02/25(月) 23:48:07.25
ザーグ弱いか?
クリープで視界取り放題なのクソOPじゃねーか
クリープで視界取り放題なのクソOPじゃねーか
848: 2019/02/26(火) 00:10:06.55
serralのザーグ見てるとimbaに見えるけどあれはザーグがというよりserralがimbaだよな
849: 2019/02/26(火) 04:54:39.14
ナイダスは使って欲しいからって調整雑過ぎる
IEMで何度あの嘶きを聞くことになるだろうか…
IEMで何度あの嘶きを聞くことになるだろうか…
850: 2019/02/26(火) 07:54:16.36
serralって教科書的な基本が本当に上手いだけなんだよな マクロ管理、徹底偵察(OL生かす)、クリープ拡張、タイミングプッシュ、マイクロ操作、センスで全てがZプレイヤーの理想的な状態を圧倒的な600超えAPMで実現してる印象
858: 2019/02/26(火) 23:53:36.54
>>850
それに加えてSerralは手数の多さが抜きん出てる気がする
オバロドロップもナイダスもバローチも本当に上手に使う
それに加えてSerralは手数の多さが抜きん出てる気がする
オバロドロップもナイダスもバローチも本当に上手に使う
851: 2019/02/26(火) 10:07:57.33
TPもなんか分泌するか
産ませてよ……
産ませてよ……
852: 2019/02/26(火) 10:29:27.78
レイブンがオートタレットを生む、キャリアーがインターセプターを、セントリーが幻影を生む
853: 2019/02/26(火) 15:27:37.05
ワーカーが運ぶミネラルがケーキになるのかわいいなw
854: 2019/02/26(火) 16:19:31.45
スキンもいじりようがないよな
もうエロスキンしかない!
もうエロスキンしかない!
855: 2019/02/26(火) 19:41:37.83
エロネタならそこら中にあるやん
しかしよく作るなw
しかしよく作るなw
861: 2019/02/27(水) 09:04:02.09
>>856
無い
無い
866: 2019/02/27(水) 20:06:55.40
>>861
このジャンルは人気無いからな
>>864
やはりAOCになるのかな
20年近く昔のゲームなのだが
それしかないのか
このジャンルは人気無いからな
>>864
やはりAOCになるのかな
20年近く昔のゲームなのだが
それしかないのか
857: 2019/02/26(火) 23:16:34.33
大会やってるってのもあるけど
最近結構sc2の視聴者増えてるな
最近結構sc2の視聴者増えてるな
860: 2019/02/27(水) 04:00:36.63
おまえらIEMカトワイスちゃんと見てるか?
862: 2019/02/27(水) 11:02:45.05
対戦全然勝てないからcoopやってるけど面白いねこれ
どんどん上達してブルタルもクリアできるようになった
どんどん上達してブルタルもクリアできるようになった
863: 2019/02/27(水) 11:04:35.69
もっとカスタマイズしてメンバーを楽しませるような戦略できたらいいのに
864: 2019/02/27(水) 19:48:14.19
Age of Empires くらいしかないんじゃないかw
865: 2019/02/27(水) 19:58:10.84
coopは普段使わないユニット使うと楽しいぞ
867: 2019/02/27(水) 21:17:45.17
SC2をやった後にAoEやるとユニットAIの馬鹿さ加減に泣きたくなる。
868: 2019/02/27(水) 21:28:39.07
クイックマッチで自動的に実力が均衡した同士で対戦が組まれるんだから
相手の国籍とかどーでもいいわ
相手の国籍とかどーでもいいわ
869: 2019/02/27(水) 22:29:43.80
AOEなのにやはりAOCとは
870: 2019/02/28(木) 05:58:12.23
AoE2の拡張パック込みの略称がAoCだったような
871: 2019/02/28(木) 06:50:32.40
日本人比率が妙に多かったのはAOE3な気が
872: 2019/02/28(木) 06:55:45.36
ああ今の話か
AOE方面はもうほぼ限界集落だからSC2のがまだ日本人いる
AOE方面はもうほぼ限界集落だからSC2のがまだ日本人いる
873: 2019/02/28(木) 14:38:32.07
スターウォーズ化されてウケるかとも思ったが全然だしw
Empire at War とかもあったな……
翻訳も出たけどな……
キャンペーンちょっとやって放置やな……
Empire at War とかもあったな……
翻訳も出たけどな……
キャンペーンちょっとやって放置やな……
874: 2019/02/28(木) 15:32:33.78
スタクラ好きだと退屈に感じるRTSは多い
875: 2019/02/28(木) 21:09:23.01
船1隻落とすのに数隻で集中砲火しても2分くらいかかるんだよなw
876: 2019/02/28(木) 23:05:04.08
ANNOなんかになると船一隻作るのに1~2時間とか余裕でかかるぞ
877: 2019/02/28(木) 23:36:41.97
今回のmutationもきついな
相方hans&hornerでなんとかなったが
赤レーザー誘導しきれない
相方hans&hornerでなんとかなったが
赤レーザー誘導しきれない
878: 2019/03/01(金) 00:40:07.27
TwitchPrimeでアバサー?アバター?がもらえるらしいけど前回のボブトスみたいに公式放送垂れ流しとけばいいの?
879: 2019/03/01(金) 01:41:01.27
TwitchPrimeとTwitchDropは別物だったと思う。
うろ覚えだけどAmazonプライム会員になってアカウント紐付けすればもらえるんだったかな
うろ覚えだけどAmazonプライム会員になってアカウント紐付けすればもらえるんだったかな
880: 2019/03/03(日) 23:01:48.51
Serral負けちゃったけどいいミラー試合だったな
881: 2019/03/04(月) 01:41:58.99
Serralが負けるなんて信じられない
882: 2019/03/04(月) 02:03:47.98
大規模シーンは今年までとか言う噂もある中で2位コレクターが最後の意地を見せたと
883: 2019/03/04(月) 06:30:52.41
今年までなの?
まあ皆LoLとかDota2ばっかりなのは分かるけど
1v1のRTSのジャンルが消えるのは厳しいな
今年出るWc3にバトンタッチとかならまあ納得できるけどさ
まあ皆LoLとかDota2ばっかりなのは分かるけど
1v1のRTSのジャンルが消えるのは厳しいな
今年出るWc3にバトンタッチとかならまあ納得できるけどさ
884: 2019/03/04(月) 10:24:18.23
強すぎてもつまらんのや
885: 2019/03/04(月) 12:02:19.32
最後の意地って言われてたのはどちらかというとsoOの兵役引退の方では
886: 2019/03/04(月) 23:26:29.67
今週のmutationやばい
どうすんだよこれw
どうすんだよこれw
887: 2019/03/04(月) 23:44:56.11
タイカスで回復ごり押しが良い
888: 2019/03/05(火) 00:07:44.35
相方なんとかしろ!!
889: 2019/03/05(火) 00:22:01.25
zeratulのキャノン分身だけでクリアできる
相方すらいらんかもしれない
相方すらいらんかもしれない
890: 2019/03/05(火) 00:29:24.59
5連敗
いい方法が思いつかない
いい方法が思いつかない
891: 2019/03/05(火) 00:37:45.24
250ミネラルで60秒毎に好きな場所に追加コスト0でかつアップグレード乗るキャノンワープインできるの強すぎない?
892: 2019/03/05(火) 00:42:30.99
どうすんだろなこれ
相方もろとも気づけばnukeで吹き飛んでるし
1stも2ndも守り固めないといけない
plagueは防げるようなもんじゃないしな
相方もろとも気づけばnukeで吹き飛んでるし
1stも2ndも守り固めないといけない
plagueは防げるようなもんじゃないしな
893: 2019/03/05(火) 01:19:33.85
やったぞ
mechだけならなんとかなる
ミネが大量に余るが
mechだけならなんとかなる
ミネが大量に余るが
894: 2019/03/05(火) 07:55:16.44
IEMでInnovationが黒星先行してるのを見ていて俺のなかではイノベ限界説が沸き上がったんだが
最後Serralに土つけたのを見てちょっと燃えた。久々にラダーを回し、一晩で心折れる
プロは精神がつええ
最後Serralに土つけたのを見てちょっと燃えた。久々にラダーを回し、一晩で心折れる
プロは精神がつええ
895: 2019/03/05(火) 10:27:40.33
T派としては頑張ってほしいが
近頃はなかなかしんどいな
近頃はなかなかしんどいな
896: 2019/03/05(火) 14:30:06.48
始めたばかりでビルドの練習中なんですがwikiのReaper FE TvTって
序盤のscvで偵察入れるのがテックの遅れと偵察の効果のバランスが良くなりますか?
2-3体目でやると2秒以上ズレちゃうんですが
序盤のscvで偵察入れるのがテックの遅れと偵察の効果のバランスが良くなりますか?
2-3体目でやると2秒以上ズレちゃうんですが
897: 2019/03/06(水) 02:31:03.53
17から18サプライになるSCVでの偵察が内政遅れと偵察効果のバランスが良いタイミングじゃないかな?
相手のネクサスが無いのを見て先コア察知からCCを坂上に建てる判断できるのがこのタイミングの偵察
maruですら先コア相手に坂下CCは危険と見ているようだし
相手のネクサスが無いのを見て先コア察知からCCを坂上に建てる判断できるのがこのタイミングの偵察
maruですら先コア相手に坂下CCは危険と見ているようだし
898: 2019/03/06(水) 03:49:27.16
すいません始めたばかりなもんで先コアってなんですか?
899: 2019/03/06(水) 05:17:14.96
>>898
Pの初期オーダーでゲート→コア→ネクサスの順に建てるヤツが先コア
ゲート→ネクサス→コアと比べてアデプトが速いからCC直建てすると面倒な展開になったり
Pの初期オーダーでゲート→コア→ネクサスの順に建てるヤツが先コア
ゲート→ネクサス→コアと比べてアデプトが速いからCC直建てすると面倒な展開になったり
900: 2019/03/06(水) 05:55:48.85
どうもですZealot強化してラッシュしてくるビルドのことですか
901: 2019/03/06(水) 16:35:31.19
もっと早い時間帯の話だね
テランがマリーンとリーパー一体ずつとかのタイミングでゼロット、ストーカーと走ってくるのでノーガードで2nd建ててるとそれだけで致命傷になる
テランがマリーンとリーパー一体ずつとかのタイミングでゼロット、ストーカーと走ってくるのでノーガードで2nd建ててるとそれだけで致命傷になる
902: 2019/03/07(木) 07:42:36.04
Tでミッドゲーム以降のナイダス対処がエクストリームな件
さすがに安すぎ高性能すぎでしょ
さすがに安すぎ高性能すぎでしょ
903: 2019/03/07(木) 10:07:02.14
大丈夫だ
TだけじゃなくPZも対応エクストリームだから
TだけじゃなくPZも対応エクストリームだから
904: 2019/03/10(日) 08:49:33.60
COOPのカンストはじめてみたわ
レベル表示ないからなんだこれって思ったが
あとで調べにいったら1000行ってたようだ
レベル表示ないからなんだこれって思ったが
あとで調べにいったら1000行ってたようだ
905: 2019/03/10(日) 10:06:58.89
★だけついてるんだよな 毎週欠かさずBrutationやってるけど未だに300ぐらいだ
906: 2019/03/10(日) 11:00:00.46
1日1プレイってのが丁度良いデイリークエスト
何勝とか何回プレイみたいなのはうざいだけ
何勝とか何回プレイみたいなのはうざいだけ
907: 2019/03/10(日) 14:14:27.36
何が楽しくて1000までやるんや…
908: 2019/03/10(日) 15:52:15.09
1000までやるのは流石に少ないだろうけど
Coopは対人より気楽でリプレイ性もある良いゲームだから
「何が楽しくて」なんて事は無いと思うよ
Coopは対人より気楽でリプレイ性もある良いゲームだから
「何が楽しくて」なんて事は無いと思うよ
909: 2019/03/10(日) 15:56:34.17
対人戦と違って低リスクである程度の達成感が得られるところだと思ってる
910: 2019/03/10(日) 17:24:00.69
難易度低いのが助かる
ブルタルでも仲間が放置でなければクリアできるし
仲間のビルド見て回復やタレットを世話してやるのも楽しい
killing floor みたいに仲間が下手なほうが楽しいんだよね
ブルタルでも仲間が放置でなければクリアできるし
仲間のビルド見て回復やタレットを世話してやるのも楽しい
killing floor みたいに仲間が下手なほうが楽しいんだよね
911: 2019/03/10(日) 17:55:44.58
mutationでもやってみたら?
912: 2019/03/11(月) 05:40:02.58
パシフィックリムとやらを見てみたけど結構スタクラへのオマージュみあるな・・・
913: 2019/03/11(月) 13:13:41.94
ストーリーそんなに似てたっけ?
EVA色が強すぎてスタクラに似てるとは思わなかったな・・・
EVA色が強すぎてスタクラに似てるとは思わなかったな・・・
914: 2019/03/11(月) 19:52:22.92
TはThorしかないし
ZはPの飼い犬だし
Pは一瞬しか出てこないし
ZはPの飼い犬だし
Pは一瞬しか出てこないし
915: 2019/03/12(火) 08:40:05.62
くっそー、TvTで即BC流行ってんのかなあ
正面抜いても一隻のBCが落とせねえ
正面抜いても一隻のBCが落とせねえ
916: 2019/03/12(火) 14:13:45.93
スターシップトゥルーパーズそのまんまだもんな
917: 2019/03/12(火) 18:15:06.02
COOPで即BCやったら相方に怒られた
918: 2019/03/12(火) 18:24:40.72
即BCでも別にいいけど序盤のwave全部相方に任せっきりだったらそらそうよとしかw
919: 2019/03/12(火) 18:41:23.69
せめてタンクかタレットは置いとけとw
920: 2019/03/12(火) 22:11:41.03
COOPでBCしたいなら
マスバイキング・バンシーから行くの勧めとく
マスバイキング・バンシーから行くの勧めとく
921: 2019/03/12(火) 23:55:48.13
マリーンちょい出しながら即BC行けばBrutalでも余裕
922: 2019/03/13(水) 10:45:51.20
なんか最近、sc2のプロが結構Wc3やってるよね
ToDとかDeMusliMとかJimRijingとか
Wc3リメイク発売を前にsc2プロに「盛り上げてー」ってなお達しでもあったのかな
ToDとかDeMusliMとかJimRijingとか
Wc3リメイク発売を前にsc2プロに「盛り上げてー」ってなお達しでもあったのかな
923: 2019/03/13(水) 11:07:16.29
todとdemuslimは元からゴリゴリのWC3プレイヤーやないか!
924: 2019/03/13(水) 16:49:59.23
925: 2019/03/13(水) 16:58:59.73
おわこんだからだよ
926: 2019/03/13(水) 19:49:15.65
927: 2019/03/14(木) 21:19:20.81
リメイク売りたいですお願いしますペコペコ
928: 2019/03/14(木) 21:50:44.43
果たして頭を下げてるのはどちらなんですかねぇ
930: 2019/03/18(月) 02:53:32.79
Starship Troopers 2面白いけど難しすぎるな
931: 2019/03/19(火) 01:34:49.11
NA落ちてない?
932: 2019/03/20(水) 12:42:34.02
初心者なんだがプロトスのストーカーって自律ロボットなの?
テランみたいに操縦士が入ってるの?
テランみたいに操縦士が入ってるの?
935: 2019/03/20(水) 13:25:43.05
>>932
細かい所が気になるならキャンペーンもお勧め
スタクラはストーリーが面白い
細かい所が気になるならキャンペーンもお勧め
スタクラはストーリーが面白い
933: 2019/03/20(水) 13:11:26.49
戦傷でダルマになったダークテンプラーが入ってるぞ
拡大したら顔出てるだろ
拡大したら顔出てるだろ
934: 2019/03/20(水) 13:23:36.05
フェニックスがドラグーンになったようにゼラトゥーがストーカーになると思ってたけど流石にあの見た目にはならなかったな
936: 2019/03/20(水) 14:52:33.12
ダルマになっても芋ストやらされるとかブラックすぎるわ
健康でも隣のおっさんと合体させられるし
健康でも隣のおっさんと合体させられるし
938: 2019/03/20(水) 20:15:37.63
>>936
お前リーパーさんの生存率見ても同じこと言えんだよな
お前リーパーさんの生存率見ても同じこと言えんだよな
937: 2019/03/20(水) 14:57:57.29
フュージョンポーズでくっつけ
939: 2019/03/20(水) 20:24:34.78
Stukov先生よろしくZになって復帰
940: 2019/03/20(水) 20:44:38.12
stukovはケリガンと同じく超能力持ってるからああなってるけど普通の人間ならinfested terran行きや
941: 2019/03/20(水) 21:27:05.60
ザーグに侵略されたときのためにテラジン摂取しないとな
943: 2019/03/20(水) 22:34:05.73
BCの煽り能力が高すぎて出てくる試合毎回顔真っ赤だわ…
絶対に許さない
絶対に許さない
945: 2019/03/21(木) 04:29:00.59
最近そうでも無くなったと聞くがな、>>943もイキってるし
944: 2019/03/21(木) 00:38:57.46
BCのコスト高い割に使えないんだから許してあげて
946: 2019/03/21(木) 04:33:12.94
ミラーだとBC来たらすぐにレイブンで封じて何もさせないで落とすだけだし
947: 2019/03/21(木) 07:23:59.66
BCはいつまでたっても終盤で使えるようにならないな
948: 2019/03/21(木) 10:07:01.82
割とマジでBCにボコられまくってんだけど俺だけなんか?
949: 2019/03/21(木) 16:21:31.35
黙ってBC使ってりゃいいんだよ
そのうちナーフされるから
そのうちナーフされるから
950: 2019/03/21(木) 16:47:15.90
ミラーの場合即BCは今主流のレイブン→リアクターバイキングビルドならさほど怖くないけどメックタートルのBCは本当に面倒
30分ゲー頻発するから自分では使いたくないし
30分ゲー頻発するから自分では使いたくないし
コメント
コメントする