1: 2019/01/29(火) 07:58:38.61
Satisfactoryは某工場長ゲームの3D版といって差し支えないでしょう。
資源を獲得し、新たな技術を開発し、さらなる成長を遂げましょう。
Epic Games Storeで発売予定、発売日未定。
公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
2018E3トレイラー
ttps://www.youtube.com/watch?v=W_lmP8jYVLs
公式サイトからアルファ版にサインアップできます。
不定期に配られるアルファキーに当選すれば、プレイ権を獲得できます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
資源を獲得し、新たな技術を開発し、さらなる成長を遂げましょう。
Epic Games Storeで発売予定、発売日未定。
公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
2018E3トレイラー
ttps://www.youtube.com/watch?v=W_lmP8jYVLs
公式サイトからアルファ版にサインアップできます。
不定期に配られるアルファキーに当選すれば、プレイ権を獲得できます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2019/01/29(火) 08:00:56.66
くっそ気が早いし、発売日未定だし、認知度も低そうですが…
自分がアルファキー当選したので、立てました…
機密保持契約を結んでいるので、たいして情報は出せませんが
自分がアルファキー当選したので、立てました…
機密保持契約を結んでいるので、たいして情報は出せませんが
3: 2019/01/29(火) 08:03:57.82
20いっとかないと落ちるんですかね…
まぁその時はその時で…
まぁその時はその時で…
4: 2019/01/29(火) 08:57:46.58
Steamにいつページできんの?って書こうとしたら、
エピックなら、いまんとこいらんわ
エピックなら、いまんとこいらんわ
5: 2019/01/29(火) 13:23:33.07
6: 2019/01/29(火) 15:04:43.35
30%も手数料取られるからなぁ
某インディーゲーム開発者は 30%がsteam
20%がパブリッシャー 20%が税金で
30%しか手元に入らないから廃業も考えてるって言ってたな
500円のゲームだから 150円しか入らない
そこから経費を差っ引くと1個ゲーム売るごとに7円ぐらいの利益
10万本売れても 70万円しか純益が発生しないから半年も生活出来ない
某インディーゲーム開発者は 30%がsteam
20%がパブリッシャー 20%が税金で
30%しか手元に入らないから廃業も考えてるって言ってたな
500円のゲームだから 150円しか入らない
そこから経費を差っ引くと1個ゲーム売るごとに7円ぐらいの利益
10万本売れても 70万円しか純益が発生しないから半年も生活出来ない
8: 2019/01/29(火) 15:16:50.76
>>6
30%もって言うけど、世の中の小売ってクレジットカードの手数料も含めたら、大体20-25%くらいだろ
まぁ多少高いけど、ぼったくりっていうほどじゃぁないと思うけどなぁ
30%もって言うけど、世の中の小売ってクレジットカードの手数料も含めたら、大体20-25%くらいだろ
まぁ多少高いけど、ぼったくりっていうほどじゃぁないと思うけどなぁ
9: 2019/01/29(火) 15:25:28.13
>>8
そんな高く無い。15%ぐらいが上限
あとクレジットカードはもっと手数料低い
ebay 10-12%
yahoo 12%
DMM 7-15%変動制
DL-site 7%-15%変動制
楽天 7-13%変動制
pixiv booth 5%
Epic game 10%
クレジットカード 4%~7%
モバイル決済手数料 3.25%~4%
そんな高く無い。15%ぐらいが上限
あとクレジットカードはもっと手数料低い
ebay 10-12%
yahoo 12%
DMM 7-15%変動制
DL-site 7%-15%変動制
楽天 7-13%変動制
pixiv booth 5%
Epic game 10%
クレジットカード 4%~7%
モバイル決済手数料 3.25%~4%
11: 2019/01/29(火) 15:49:37.21
https://partner.steamgames.com/doc/features
これらの機能使えるんだろ?
売りっぱなしの小売と違うから、仕方なくね?
エピックはあとから値上げするでしょ、多分
>>9
DMMしか見てないしサークルだけど、1500円だと33%程度らしいよ
> 手数料は17%~70%とかなり幅があります。
DMMのサークル販売利益率・手数料を計算してみた
http://shirakamisauto.hatenablog.com/entry/2017/01/28/153605
これらの機能使えるんだろ?
売りっぱなしの小売と違うから、仕方なくね?
エピックはあとから値上げするでしょ、多分
>>9
DMMしか見てないしサークルだけど、1500円だと33%程度らしいよ
> 手数料は17%~70%とかなり幅があります。
DMMのサークル販売利益率・手数料を計算してみた
http://shirakamisauto.hatenablog.com/entry/2017/01/28/153605
7: 2019/01/29(火) 15:16:25.74
AppleもGoogleもKindleもDLsiteも原則同じだけどな
販売チャネルを拡大するための宣伝広告費として3割が高い人安いかはプラットフォームのパワーと役割次第だけど
販売チャネルを拡大するための宣伝広告費として3割が高い人安いかはプラットフォームのパワーと役割次第だけど
10: 2019/01/29(火) 15:25:47.10
サーバ運営費とか考えれば3割は安いよな
12: 2019/01/30(水) 09:57:47.95
factorioとはテーマは同じだけど方向性は結構違うね
探索要素があるのと工場がとにかくデカイのが一番の違いかな
factorioは工場と言いつつ回路設計っぽいルック&フィールだったけど、
こっちは本当に建物を建てる感覚で工場設計してく必要がある
アルファだけあって色々問題もあるけどやっぱり立体で作れるとテンション上がるわ
探索要素があるのと工場がとにかくデカイのが一番の違いかな
factorioは工場と言いつつ回路設計っぽいルック&フィールだったけど、
こっちは本当に建物を建てる感覚で工場設計してく必要がある
アルファだけあって色々問題もあるけどやっぱり立体で作れるとテンション上がるわ
13: 2019/01/30(水) 15:58:13.14
ですね、大地にそのまま建設していくのではなく、土台を作り上げてどんな広さ、どんな高さでも可能なところがとってもよい
3Dである最大の利益、上下に圧縮して生産効率を極めて行くととってもたのしい
3Dである最大の利益、上下に圧縮して生産効率を極めて行くととってもたのしい
14: 2019/01/31(木) 14:37:19.83
Tier5, 6は未実装みたいでアンロックしてもリソース投入できないね
15: 2019/01/31(木) 15:09:12.22
まだTier2か3くらいだからそこそこあるな
リソースが無限なのが助かりますね。
リソースが無限なのが助かりますね。
16: 2019/02/01(金) 00:27:48.36
Tier5到達
おそらく次のパッチで実装なんですかねぇ。
ここまでくるとやはり組み立て機やベルトの速度がネック
コイルやネジがとくに物流速度遅くて
次に備えて全リソース大量生産ラインでもつくろうかなー
おそらく次のパッチで実装なんですかねぇ。
ここまでくるとやはり組み立て機やベルトの速度がネック
コイルやネジがとくに物流速度遅くて
次に備えて全リソース大量生産ラインでもつくろうかなー
17: 2019/02/01(金) 08:04:59.18
そこらへんの生産アイテム、オーバークロックするとベルトがボトルネックになるから
ライン数自体を増やさないとスループット伸びないんだよな…
Patch3が来てTier5解禁されたで!
さっそく石油探しに行かねば
ライン数自体を増やさないとスループット伸びないんだよな…
Patch3が来てTier5解禁されたで!
さっそく石油探しに行かねば
18: 2019/02/01(金) 09:15:00.25
きたんかいw
やるぞー
やるぞー
19: 2019/02/01(金) 09:17:50.69
マルチプレイ実装されてるやん
日本人アルファテスターだけのDISCORD作りたいわ
日本人アルファテスターだけのDISCORD作りたいわ
20: 2019/02/01(金) 09:33:17.83
石炭発電とかアセンブラのサイズが変更されててラインぐちゃぐちゃw
まぁアルファだしまた最初からやろうかな
いろいろ問題点ある工場だったし
まぁアルファだしまた最初からやろうかな
いろいろ問題点ある工場だったし
21: 2019/02/01(金) 17:37:46.74
またこのゲームでも工場長が産まれて世界が腐海に飲み込まれるのか
22: 2019/02/01(金) 17:41:43.99
今回は上司の命令だからしょうがないんです…
不時着もしょうがないけど…
不時着もしょうがないけど…
23: 2019/02/01(金) 17:53:07.36
スペースエンジニアな上司ならしゃーない
マップはランダム生成じゃ無いんでしょ?
そこがちょっと気になる
マップはランダム生成じゃ無いんでしょ?
そこがちょっと気になる
24: 2019/02/01(金) 17:54:25.36
アルファキー持ちが羨ましいので北極の海に潜ってくる……
25: 2019/02/01(金) 18:04:39.06
ランダムじゃないね、資源の位置も固定、今のところは
この規模の3Dってなるとやっぱ広さに限界もあるね
この規模の3Dってなるとやっぱ広さに限界もあるね
26: 2019/02/01(金) 18:22:35.85
原油がスタート地点から2km遠方とかに湧くから供給ライン作るのが厳しい
元々起伏が激しい地形のうえに石だの木だの大量に生成されるし
地上は諦めて高架橋作るか…
元々起伏が激しい地形のうえに石だの木だの大量に生成されるし
地上は諦めて高架橋作るか…
27: 2019/02/01(金) 18:50:30.19
わかる 全リソースがいい位置にある立地がほしい
28: 2019/02/01(金) 22:16:06.00
コンクリ6k個使って専用の高架橋作ったわw
今は車運転するしかないが将来は線路引いて完全に自動化してやる
しかし生産ラインの一新とか発電所の増設で忙しくて
肝心の石油施設作る暇がねぇ
今は車運転するしかないが将来は線路引いて完全に自動化してやる
しかし生産ラインの一新とか発電所の増設で忙しくて
肝心の石油施設作る暇がねぇ
29: 2019/02/03(日) 12:50:15.36
ロケットPhase3進めようとしたけど要求アイテム多すぎてやべぇな
複合アイテムの生産速度が遅いから2ライン以上作りたいんだけど
物理的にスペースが足りん
複合アイテムの生産速度が遅いから2ライン以上作りたいんだけど
物理的にスペースが足りん
30: 2019/02/04(月) 00:04:06.81
機材のグレードアップと要求が追いついてないからひたすら放置するか、ラインふやすかになっちゃうのがね。
factorioでいうと組み立て機2と赤ベルトぐらいでサイロに資材入れてるようなもん
ロケットと機械類の開放はわけてほしいくらいはある
factorioでいうと組み立て機2と赤ベルトぐらいでサイロに資材入れてるようなもん
ロケットと機械類の開放はわけてほしいくらいはある
31: 2019/02/04(月) 00:26:28.56
Tier5の機材で7&8向けの研究やってるわけだからそんな感じだよなw
Tier6のComputer*100とかでも結構辛いから
ロケットは何とかして欲しいよね
Tier6のComputer*100とかでも結構辛いから
ロケットは何とかして欲しいよね
32: 2019/02/04(月) 22:11:26.44
やることなくなったから8km四方くらいのワールド全体を探検したんだが
アルファとは思えないくらいバイオーム充実してて楽しかったわ
環境特有のアイテムはあまり無いんだけど鉱床だけはしっかり配置されてて
今は用途のないやつが5種類くらい見つかったし今後に期待できそう
アルファとは思えないくらいバイオーム充実してて楽しかったわ
環境特有のアイテムはあまり無いんだけど鉱床だけはしっかり配置されてて
今は用途のないやつが5種類くらい見つかったし今後に期待できそう
33: 2019/02/05(火) 09:49:04.25
素材の投入口が増えるだけで現状でもなんとかなるレベルになるんだけどなー
34: 2019/02/05(火) 21:04:26.36
ConstructorじゃなくてManufacturer使えば搬入口が4本あるから
スループット4倍になるぞ(錯乱)
しかし生産設備はともかくステーションの搬入出もベルトだから
そこがボトルネックになりそうなのが今から怖い
スループット4倍になるぞ(錯乱)
しかし生産設備はともかくステーションの搬入出もベルトだから
そこがボトルネックになりそうなのが今から怖い
35: 2019/02/18(月) 10:14:08.56
アルファキーってサーベイ入力したらあとは待つだけ??
めちゃめちゃやりたいのに全然キー来なくて萎えてるんやが
めちゃめちゃやりたいのに全然キー来なくて萎えてるんやが
36: 2019/02/18(月) 10:57:11.92
これ多分登録すればすぐ飛んでくるみたいなものではないと思うけど
37: 2019/02/18(月) 11:50:31.57
2週間に1回抽選で900人に送付とかそんな感じだね
この手のやつは意識して待つとストレス溜まるから忘れといた方が良いと思うよ
この手のやつは意識して待つとストレス溜まるから忘れといた方が良いと思うよ
38: 2019/03/01(金) 08:51:40.28
大きめのアップデートが来週来るらしいね
Tier6以降アンロックされたら久々にプレイしようかな…
Tier6以降アンロックされたら久々にプレイしようかな…
39: 2019/03/01(金) 13:01:37.82
アルファのディスコード見る限りもうなんかきてるけど
しばらくやってないからわからない
しばらくやってないからわからない
40: 2019/03/01(金) 13:39:54.32
最新パッチはバグ修正とレシピの追加変更だね
新要素はハードドライブの分析くらいかな
分析すると既存アイテムの別レシピが貰える
新要素はハードドライブの分析くらいかな
分析すると既存アイテムの別レシピが貰える
41: 2019/03/06(水) 00:54:16.34
なんか カウントダウンが始まった(ツイッターで確認)
42: 2019/03/06(水) 10:28:10.29
日本時間で今日の19時頃に終わるみたいだね
公式サイトまで閉じてるしまさかのオープンβ…?
公式サイトまで閉じてるしまさかのオープンβ…?
43: 2019/03/06(水) 17:33:22.23
考えられるのは発売日公開かな?
オープンβはまだきつそうだけど…今回のアルファキー配布が0だったしSimon動画もおわったしワンちゃんあるかもしれない
オープンβはまだきつそうだけど…今回のアルファキー配布が0だったしSimon動画もおわったしワンちゃんあるかもしれない
44: 2019/03/06(水) 17:34:41.75
45: 2019/03/06(水) 17:35:09.23
期間限定の先着配布じゃない?
46: 2019/03/06(水) 17:46:18.58
いろいろ調べたけど単なるカウントダウンか
アルファ参加者のディスコードも何も書いてないし
アルファ参加者のディスコードも何も書いてないし
47: 2019/03/06(水) 18:25:02.65
オープンβだったら泣いて喜ぶぞ
48: 2019/03/06(水) 18:41:38.89
だなー 身内で一人だけアルファキーあたってないし触らせてあげたい
49: 2019/03/06(水) 20:00:28.74
カウントダウン0になったけどアルファキー届いてなくて絶望や
画面も変わってないし
画面も変わってないし
50: 2019/03/06(水) 20:00:30.07
8時間のカウントダウンに入ったね、思いっきり明け方だ
51: 2019/03/06(水) 20:01:01.81
ほんまや
52: 2019/03/07(木) 02:07:30.80
今月19日にアーリーアクセス開始だって
エピックで事前販売開始ー 3380円
エピックで事前販売開始ー 3380円
53: 2019/03/07(木) 03:28:00.27
アーリアクセスきたー!
PVのセンス良かったんでリリース直後に買う
PVのセンス良かったんでリリース直後に買う
54: 2019/03/07(木) 08:53:06.92
ようやくだなー現状のアルファコンテンツみると
完成度はまだ30%くらいかなって感じする
完成度はまだ30%くらいかなって感じする
55: 2019/03/07(木) 09:38:52.29
今週末のテストはキー当選者以外も出来るっぽいから楽しみ
56: 2019/03/07(木) 22:17:53.77
weekendビルド、Tier3までしか遊べないらしいね
全部解放すると土日だけで終わっちゃうからだろうかw
全部解放すると土日だけで終わっちゃうからだろうかw
57: 2019/03/08(金) 00:41:19.64
わりとそれや アルファ経験者から言うと現状数日コンテンツや
まぁこだわって突き詰めれば人生は短すぎると思うほど時間足りない
まぁこだわって突き詰めれば人生は短すぎると思うほど時間足りない
58: 2019/03/08(金) 11:10:21.56
Epicならいらね
59: 2019/03/08(金) 19:37:47.88
ゲーム自体が面白いかどうかに影響無いし返金制度もちゃんとあるのにプラットフォーム変わるから買わない縛りしてる人はどういう理由なん?宗教?
60: 2019/03/08(金) 20:00:56.62
>>59
ランチャーいくつも立ち上げたくねぇ
ランチャーいくつも立ち上げたくねぇ
61: 2019/03/08(金) 21:42:06.75
低スペカよw
64: 2019/03/08(金) 22:08:23.53
>>61
9900K/64GB/256-480-512-1TB SSD/1080Tiの低スペですまんな
9900K/64GB/256-480-512-1TB SSD/1080Tiの低スペですまんな
69: 2019/03/09(土) 00:21:17.45
>>64
低スペすぎわろたw
低スペすぎわろたw
62: 2019/03/08(金) 21:42:54.89
Epic独占期間は12ヶ月なのでそれ以降楽しみにしてください
ちなみにSteamで12ヶ月後販売するかは公言されていません、できませんので
ちなみにSteamで12ヶ月後販売するかは公言されていません、できませんので
63: 2019/03/08(金) 21:47:26.83
おっ 日本時間土曜の午前2時にアルファオープンスタートみたいだね。
もしかしたら、間違っているかもしれないから、詳しくはちゃんと各自調べてください。
もしかしたら、間違っているかもしれないから、詳しくはちゃんと各自調べてください。
65: 2019/03/08(金) 23:02:18.96
今回のアルファのコードって来た人いる?土曜2時に送付される感じなのかな
66: 2019/03/08(金) 23:49:45.30
>>65
そのとおり
メールに普通に書いてあったよ
"More information and your key will arrive when it starts."
そのとおり
メールに普通に書いてあったよ
"More information and your key will arrive when it starts."
68: 2019/03/09(土) 00:19:03.89
>>66
ありがとう、とりあえず2時まで起きとくわ
ありがとう、とりあえず2時まで起きとくわ
67: 2019/03/09(土) 00:17:26.12
アルファ版の更に体験版みたいな内容だから期待しすぎないようにねw
あと20GBくらいあるからダウンロードは結構時間かかるぞ
あと20GBくらいあるからダウンロードは結構時間かかるぞ
70: 2019/03/09(土) 02:01:41.88
キーとアルファテストの詳細来たな
71: 2019/03/09(土) 02:43:43.30
これ日本語化出来ないの?
72: 2019/03/09(土) 06:11:50.01
チュートリアルの説明にキーコンフィグ変更が反映されない
そしてキーコンフィグのリセットが機能しない
全く進めないんだけどどこに設定保存されてるかわかる人いますか
そしてキーコンフィグのリセットが機能しない
全く進めないんだけどどこに設定保存されてるかわかる人いますか
73: 2019/03/09(土) 06:28:48.32
見つかりました失礼しました
74: 2019/03/09(土) 07:20:03.88
これ三人称視点どうやんの?
75: 2019/03/09(土) 09:13:00.77
日本語化無し
日本語じゃないとわからないなら現状向いてない。
三人称視点無し
「Satisfactory」は”””””””””””””ファーストパーソン””””””””””””””””オープンワールド工場建造ゲームだ。
日本語じゃないとわからないなら現状向いてない。
三人称視点無し
「Satisfactory」は”””””””””””””ファーストパーソン””””””””””””””””オープンワールド工場建造ゲームだ。
76: 2019/03/09(土) 09:36:54.35
設定でJapanese一応あるけど選択しても変わらん…
77: 2019/03/09(土) 10:02:27.85
なぜ準備中であることを考慮できないのか…
78: 2019/03/09(土) 11:03:58.22
power generator見つからないの俺だけ?
79: 2019/03/09(土) 11:17:26.39
HUBアップグレードしたら後方にジェネレーター1機出来上がってるはずだよ
81: 2019/03/09(土) 12:15:21.12
>>79
ありがとう助かった
ありがとう助かった
80: 2019/03/09(土) 11:53:43.49
ベルトコンベア作れるようになるあたりからすごく楽しくなってくるな、アーリーアクセスが楽しみだ
82: 2019/03/09(土) 12:32:48.66
twitterでアルファプレイの感想見るとめっちゃ評判いいな
83: 2019/03/09(土) 13:05:55.39
84: 2019/03/09(土) 14:20:20.01
このゲームはRadeonとGeforceどっちが向いてる?
85: 2019/03/09(土) 14:50:58.61
放送みてて、退屈な素材収集ゲーかと思ってたらイノシシが妙にアクションゲーばりの速度してて笑ったw
86: 2019/03/09(土) 15:23:01.82
資源や地形って固定なのかな?
降下地点から近い鉄鉱脈のある場所が2ヶ所有って
それぞれポッドから出て左右反対に有ったから右側の方を選択したけど
銅鉱脈が近くに一つしか無い
あと黄色い鉱石を見つけたけどこれ何に使うんだろう
降下地点から近い鉄鉱脈のある場所が2ヶ所有って
それぞれポッドから出て左右反対に有ったから右側の方を選択したけど
銅鉱脈が近くに一つしか無い
あと黄色い鉱石を見つけたけどこれ何に使うんだろう
94: 2019/03/09(土) 17:21:17.08
>>86
全部固定
硫黄は使い道ないけどgunpowderが名前だけゲーム中に出てくるからそれ絡みじゃないかな
全部固定
硫黄は使い道ないけどgunpowderが名前だけゲーム中に出てくるからそれ絡みじゃないかな
87: 2019/03/09(土) 16:32:17.32
Miner建設出来なくて草
何かと干渉してて建築できないっぽいけど、周りに建築物なくても建設できないからバグやろな
何かと干渉してて建築できないっぽいけど、周りに建築物なくても建設できないからバグやろな
88: 2019/03/09(土) 16:33:16.58
デカイ鉱石が残ってるなら削って除去すれば置けると思うよ
89: 2019/03/09(土) 16:35:03.32
でかいの壊せんのかよwwwwwwww
90: 2019/03/09(土) 16:45:18.84
これコンベヤの分配なんてできねーよな?
91: 2019/03/09(土) 16:47:54.91
とりあえず神ゲーってことでよろしいか
92: 2019/03/09(土) 16:52:17.94
楽しいけど何か酔うわ 配信見てても酔いそうだなと思ったけど
93: 2019/03/09(土) 17:08:54.21
進んでったらあったわ
95: 2019/03/09(土) 17:27:49.81
燃料たんねー
96: 2019/03/09(土) 18:42:43.53
石炭まで最速最短でいくのが一番やで
いつまでもバイオマスで拡張してるとつらくなるから
いつまでもバイオマスで拡張してるとつらくなるから
97: 2019/03/09(土) 20:02:30.50
HardDiskの解析結果から設計図を取得しようとすると落ちるのはなーぜー
98: 2019/03/09(土) 20:18:47.29
わいも落ちたわ。多分上位ティアがロックされてる絡みでバグってるんじゃないか?
99: 2019/03/09(土) 20:38:13.43
あー、確かに石油製品のレシピが入ってるからそのせいかもね
マルチで他のプレイヤーに触ってもらうと直るらしいぞ
マルチで他のプレイヤーに触ってもらうと直るらしいぞ
100: 2019/03/09(土) 20:50:41.29
Steamのころアーリーアクセスしてた?
大量の低評価付けられてて購入見送った記憶があるんだけど勘違いかな
大量の低評価付けられてて購入見送った記憶があるんだけど勘違いかな
101: 2019/03/09(土) 20:57:46.22
19からEA
102: 2019/03/09(土) 21:45:58.20
factorioだと一応ロケット飛ばすっていう最終目標があるけどこれはなんかそういうのある?
定められた最終目標なんてなくても大工場作ってニヤニヤできるのは間違いなさそうだけど
定められた最終目標なんてなくても大工場作ってニヤニヤできるのは間違いなさそうだけど
103: 2019/03/09(土) 22:39:17.65
軌道エレベーターの建造がある
104: 2019/03/10(日) 01:30:17.67
体力の回復っとどうするんですのん?
105: 2019/03/10(日) 01:34:32.63
工場萌え
106: 2019/03/10(日) 01:58:20.31
体力はそのへんの木の実とかベリーっぽいの食べれば回復する
107: 2019/03/10(日) 03:38:26.11
体力回復は食べれそうな物を手に持って使用
しかし、手に持つって使うアイテム意外と多いから、ホイールで変更出来る様にならないかな。
しかし、手に持つって使うアイテム意外と多いから、ホイールで変更出来る様にならないかな。
108: 2019/03/10(日) 04:11:18.32
電柱がいまいちすぎてなあ
109: 2019/03/10(日) 12:57:27.50
Epicストアから買ったけどまだ出来ねーのかよ
書いとけやカスがってサポートに送るわクソ
書いとけやカスがってサポートに送るわクソ
110: 2019/03/10(日) 13:01:43.61
よく見たら事前購入って書いてあるな
工場作らせろ
工場作らせろ
111: 2019/03/10(日) 13:57:15.92
ティア2までアンロックできる物は全部解放したけど、ティア3がまだ解放できねー
遠征もして茸とかみつけて分析とかもしたんだけどな
何が足りないんだろう。(あと火か毒か解ら無いけど飛び道具吐く敵が強くて勝つのが大変)
遠征もして茸とかみつけて分析とかもしたんだけどな
何が足りないんだろう。(あと火か毒か解ら無いけど飛び道具吐く敵が強くて勝つのが大変)
112: 2019/03/10(日) 14:15:11.69
Tier3はSpace Elevator建てて要求されたもの納品したら開放じゃなかった?
113: 2019/03/10(日) 14:32:25.09
Space Elevator建設かー それはやってなかった
というか、要求素材が多くって途中から完全に頭から外れていた
というか、要求素材が多くって途中から完全に頭から外れていた
115: 2019/03/10(日) 18:54:49.93
石炭が物理的に遠すぎる
ハブごとお引っ越ししたいけどインベが足りぬ
ハブごとお引っ越ししたいけどインベが足りぬ
116: 2019/03/10(日) 19:15:02.24
石炭は車で自動化した
117: 2019/03/10(日) 19:44:36.68
なるほどオーパイってそう使うのか
全力でコンベア伸ばしちゃったよ
全力でコンベア伸ばしちゃったよ
118: 2019/03/10(日) 19:58:21.71
将来的に複数ライン欲しくなるからベルトはどのみち繋ぐことになると思う
地形的に険しくないから設置するのも楽だしね
地形的に険しくないから設置するのも楽だしね
119: 2019/03/10(日) 20:28:42.60
作り手の情熱が薄いのが原因やなw
120: 2019/03/10(日) 20:29:29.77
(_ _) 誤爆しましたw
121: 2019/03/10(日) 21:42:35.65
バリアフリー化進めてたらHUBだけ出来ねぇ。ジャンプしたくないのに。
122: 2019/03/10(日) 23:30:10.64
123: 2019/03/11(月) 00:46:47.98
ちなみに石炭以上に遠くなるのが油田です
124: 2019/03/11(月) 01:01:40.48
これ削って地下とかつくれないのから
125: 2019/03/11(月) 02:13:11.23
#Satisfactory #live #twitch #crazy #dansgaming 800000 subs 10000 watching
https://www.twitch.tv/dansgaming
https://www.twitch.tv/dansgaming
126: 2019/03/11(月) 10:04:46.32
あまりやってる人いなさそうね
石炭は南側が一番扱いやすそう
崖越えはベルコンだけでいける
石炭は南側が一番扱いやすそう
崖越えはベルコンだけでいける
129: 2019/03/11(月) 10:53:23.49
>>126
んだね、ベルトコンベアで崖乗り越えてそっから車で運搬が楽ちんだった
デフォで120/min掘るの気付いてなくて後からコンベア全部張り直したのは内緒
やってる人少ないのはアルファのサインアップでいわゆる志望動機と自己アピールを英語で書け的なフォームだったからではなかろうか
んだね、ベルトコンベアで崖乗り越えてそっから車で運搬が楽ちんだった
デフォで120/min掘るの気付いてなくて後からコンベア全部張り直したのは内緒
やってる人少ないのはアルファのサインアップでいわゆる志望動機と自己アピールを英語で書け的なフォームだったからではなかろうか
127: 2019/03/11(月) 10:15:36.82
これMinerが鉄の上置けないんだけど真ん中の石ってどうやって壊すん?
128: 2019/03/11(月) 10:19:57.16
>>127
真ん中の立っている石は手動(Eキー)で壊す必要がある
10回ぐらい削ったら壊れるはず
真ん中の立っている石は手動(Eキー)で壊す必要がある
10回ぐらい削ったら壊れるはず
130: 2019/03/11(月) 11:33:54.72
Hard driveのバグのやつ。savefileいじる方法やった人いる?
00 00 00 00 00 00 00 00 00 01 00 05 00 00 00
いじる前から01なんだけど、見てるところ違うのかなぁ
00 00 00 00 00 00 00 00 00 01 00 05 00 00 00
いじる前から01なんだけど、見てるところ違うのかなぁ
131: 2019/03/11(月) 20:40:57.94
オープンアルファっていつまで?普通に起動したんだけど。明日の2時までかな?
132: 2019/03/11(月) 23:28:02.44
3D版Factorioを期待してたのに全然だった
133: 2019/03/11(月) 23:45:08.61
所有済みになってるけどインストールできません
寝て起きたら直ってるでしょうか・・・どなたか原因がわかる方いましたら教えてください
寝て起きたら直ってるでしょうか・・・どなたか原因がわかる方いましたら教えてください
134: 2019/03/12(火) 00:15:51.13
>>133
まだ予約販売の段階だからインストールは出来ない。今月19日の早期アクセス開始と同時にインストールできるようになるんじゃない
まだ予約販売の段階だからインストールは出来ない。今月19日の早期アクセス開始と同時にインストールできるようになるんじゃない
135: 2019/03/12(火) 00:21:36.51
>>134
そうなんですか…!ありがとうございます!
そうなんですか…!ありがとうございます!
136: 2019/03/12(火) 01:03:30.63
プレイできてる人はアルファテスト当たった人だけのようですね
137: 2019/03/12(火) 01:59:11.83
とりあえず遊んでみた
できた工場がFactorioと同じ作り方になってた
Factorioほど緻密な感じがないけど、眺めてニマニマするのは楽しいな
https://i.imgur.com/xzteFqh.jpg
できた工場がFactorioと同じ作り方になってた
Factorioほど緻密な感じがないけど、眺めてニマニマするのは楽しいな
https://i.imgur.com/xzteFqh.jpg
138: 2019/03/12(火) 07:46:50.51
>>137
いいですね、床を敷き詰めてから設置していくとそれぞれの配置とかがイメージしやすくなるのかなるほどって思った。
いいですね、床を敷き詰めてから設置していくとそれぞれの配置とかがイメージしやすくなるのかなるほどって思った。
139: 2019/03/12(火) 12:17:12.69
ベルトコンベアを通す壁最高だな
ベルトコンベア通す床か、縦置きベルトコンベアがほしいな
ベルトコンベア通す床か、縦置きベルトコンベアがほしいな
143: 2019/03/12(火) 15:17:43.08
>>139
壁から外を通したあとに壁作ってコンベア用の部屋にすれば
外観が綺麗なまま階を跨げる
メンテはめんどい
壁の外にスプリッターとか置いて直角に曲げればちょっとはマシになるかな?帰ったらやってみるか
壁から外を通したあとに壁作ってコンベア用の部屋にすれば
外観が綺麗なまま階を跨げる
メンテはめんどい
壁の外にスプリッターとか置いて直角に曲げればちょっとはマシになるかな?帰ったらやってみるか
149: 2019/03/12(火) 20:47:15.77
>>143
俺もやろうと思ったがもう起動できなかったわ
俺もやろうと思ったがもう起動できなかったわ
140: 2019/03/12(火) 13:09:47.18
Epic Games Storeの支払い方法がよくわからん
もしかしてクレカ持ってないとダメなんかこれ
エピカス独占すんなら支払い方法もう少しなんとかしろや
もしかしてクレカ持ってないとダメなんかこれ
エピカス独占すんなら支払い方法もう少しなんとかしろや
141: 2019/03/12(火) 13:56:02.69
PayPalもつかえんのか?
ならコンビニでVプリカギフトでも買えば
ならコンビニでVプリカギフトでも買えば
148: 2019/03/12(火) 20:07:48.24
>>141
>>142
ありがとう
クレカ持ってない底辺だからvプリカ買うか
>>142
ありがとう
クレカ持ってない底辺だからvプリカ買うか
159: 2019/03/13(水) 13:52:31.99
>>148
ソニー銀行とかで口座開いてVISAデビ使えばいい
Vプリカは手数料が高すぎる
ソニー銀行とかで口座開いてVISAデビ使えばいい
Vプリカは手数料が高すぎる
142: 2019/03/12(火) 15:12:42.98
PalPalなら銀行口座から行けるぞ。大手銀行に限るが
144: 2019/03/12(火) 15:26:25.92
ザ・メイキングで次の工程に行くのにラインが階を跨いだり隣の部屋に行ったり建物を出たりする工場を見ると激萌なんだけどああいうの作りたいなぁ
147: 2019/03/12(火) 18:23:28.43
>>144
作れるぞ
床と壁と天井作り、壁をベルコン用の穴空きにして
コンベア引き回せばできあがり
作れるぞ
床と壁と天井作り、壁をベルコン用の穴空きにして
コンベア引き回せばできあがり
145: 2019/03/12(火) 16:38:17.89
GoGならまだしも非SteamでDRM付きでAAAじゃないって。。。
146: 2019/03/12(火) 18:16:48.16
最後にAAAと言及してしまうとこのゲームがAAAタイトルでないことを批判してるかのように見えるな
150: 2019/03/12(火) 21:27:01.40
上にも書いたけどこれ地形削ったりできないのか、あと支払いはアマゾンアカウントを
使う方法があったはず。
使う方法があったはず。
151: 2019/03/12(火) 22:02:37.74
地形削りはいまのとこない
152: 2019/03/12(火) 23:44:21.70
だめなのかー…
あとアマゾンもこれクレカじゃないとだめだった。
あとアマゾンもこれクレカじゃないとだめだった。
153: 2019/03/12(火) 23:49:45.74
上空の高さ制限がいくらか知らないけど、海の上にも建築できるし、広範囲、多階層工場はいくらでもつくれるぞ
それをどうやって実現するか試行錯誤するのが楽しいゲームじゃん
それをどうやって実現するか試行錯誤するのが楽しいゲームじゃん
154: 2019/03/13(水) 06:36:58.55
いまのパソコンだとスペック足りないから新しく買うつもり
このゲーム好きそうな人はほかに何のPCゲーが好き?factorio以外で。
このゲーム好きそうな人はほかに何のPCゲーが好き?factorio以外で。
164: 2019/03/14(木) 12:52:04.19
>>154
SubnauticaとかNo mans skyとかかな。
それにfactorio要素がくっついてるとかマジやばい。
SubnauticaとかNo mans skyとかかな。
それにfactorio要素がくっついてるとかマジやばい。
198: 2019/03/16(土) 07:54:42.73
>>154
Besiegeとterratech
Besiegeとterratech
205: 2019/03/17(日) 13:51:25.94
>>154
OpusMagnumとかRailway Empireとか。
OpusMagnumとかRailway Empireとか。
155: 2019/03/13(水) 08:22:08.41
マイクラを工業化mod中心に遊ぶのは好き
156: 2019/03/13(水) 10:03:38.14
マイクラで施設を自動化するのが好き
ちまちまと小麦を植えないのが好き
ちまちまと小麦を植えないのが好き
157: 2019/03/13(水) 12:21:54.08
ちょっと方向性違うけどspace chemとかinfinifactory好き
158: 2019/03/13(水) 12:23:03.74
ゲームで仕事するのが好き
マイクラ工業とかファーミングシミュレーターとか
なんていうか、一生リソースを集めていられるゲームが好き
ARKなんかもそうだな
マイクラ工業とかファーミングシミュレーターとか
なんていうか、一生リソースを集めていられるゲームが好き
ARKなんかもそうだな
160: 2019/03/13(水) 20:00:34.29
整地厨というかゲーム中で明らかに過剰な量の資源をかき集めて山のような数
のストレージに保管するのが好き。
とりあえず19日に備えてアカウントつくっとこうかー
願わくばGOGあたりくらいにも来ますように。
のストレージに保管するのが好き。
とりあえず19日に備えてアカウントつくっとこうかー
願わくばGOGあたりくらいにも来ますように。
161: 2019/03/13(水) 20:05:36.54
1年は絶対にこないと断言しとく
162: 2019/03/14(木) 00:56:52.18
planet nomadでチューブまみれへんてこ車両作りまくってであそんでいたけど
機械設備が白っぽくててかてかした質感が似てる気がする。
機械設備が白っぽくててかてかした質感が似てる気がする。
163: 2019/03/14(木) 12:31:34.89
クローズドにTier6来たみたいだね
165: 2019/03/14(木) 13:01:26.43
一年後steamに来ると思うと買えない
166: 2019/03/14(木) 14:01:06.20
>>165
やりたい時に買った方がええぞ~
やりたい時に買った方がええぞ~
167: 2019/03/14(木) 15:03:10.74
>>165
プラットフォームの違いって重要なんですか?
プラットフォームの違いって重要なんですか?
169: 2019/03/14(木) 17:00:08.05
>>167
重要
フレとかそういうのは含めて資源量が違う
Steamは手数料高いとか言われるけどSteamが提供しているサービス考えれば安い
重要
フレとかそういうのは含めて資源量が違う
Steamは手数料高いとか言われるけどSteamが提供しているサービス考えれば安い
178: 2019/03/14(木) 21:50:25.62
>>169
>>168
なるほど。
そう考えると一年って長いですね
>>168
なるほど。
そう考えると一年って長いですね
168: 2019/03/14(木) 15:53:58.54
steamは公式でフォーラムとかガイドとかグループとかユーザー間、対Dev間共にコミュニケーションが充実してるし
Big picture自体はクソだけどスチコンはじめコントローラー設定いじれるのが便利だったり
UIもストアページも優れてるしなぁ
なにより複数プラットフォームあると
マルチプレイ中に他のプラットフォームがアップデート始めてラグったり非常に面倒くさい
まあハデスも買ったし予約もしたんだけど俺もsteam1本で管理はしたかったね
統一するためのプラットフォームなのにoriginにベゼにuplayにとごちゃごちゃだぜ
Big picture自体はクソだけどスチコンはじめコントローラー設定いじれるのが便利だったり
UIもストアページも優れてるしなぁ
なにより複数プラットフォームあると
マルチプレイ中に他のプラットフォームがアップデート始めてラグったり非常に面倒くさい
まあハデスも買ったし予約もしたんだけど俺もsteam1本で管理はしたかったね
統一するためのプラットフォームなのにoriginにベゼにuplayにとごちゃごちゃだぜ
170: 2019/03/14(木) 17:51:25.09
あとからsteamで買い直すのは面倒くさいけど、面白そうだからしゃーない
171: 2019/03/14(木) 17:59:42.94
安いからアーリーで買って
またSteamで買えば無問題やw
またSteamで買えば無問題やw
172: 2019/03/14(木) 18:20:41.56
fortniteやってる俺はepicストアで問題なし!
173: 2019/03/14(木) 18:39:53.56
予想外にCaterium関連の追加要素が多かった
上位電柱、上位分配器、ブレードランナー、地熱発電、etc
多方面でプレイングが快適になる良アプデだったわ
上位電柱、上位分配器、ブレードランナー、地熱発電、etc
多方面でプレイングが快適になる良アプデだったわ
174: 2019/03/14(木) 19:43:38.48
https://www.reddit.com/r/steamr/comments/b0xlf1/phoenix_point%E4%BD%9C%E8%85%E3%AEama%E3%84discord%E3%8C%E7%B7%8F%E6%8B%AC%E3%95%E3%8C%E3%8B/
同じ額かは分からないけど
2億円ぐらいはもらったみたいだしな
インディーでこれだけ積まれればEpicに移るのもしょうがないかなって感じ
もっともここの開発はお金の問題じゃないとか主張してたがw
同じ額かは分からないけど
2億円ぐらいはもらったみたいだしな
インディーでこれだけ積まれればEpicに移るのもしょうがないかなって感じ
もっともここの開発はお金の問題じゃないとか主張してたがw
176: 2019/03/14(木) 20:18:35.34
>>174
専売発表がちょうど、Epicが「開発者の取り分を増やす」って言い出した頃だったから、開発者が「その件とは関係ないよ(その前から専売は決まってたよ)」って言っただけ。
お金の問題じゃないという意味では言ってないはず。
専売発表がちょうど、Epicが「開発者の取り分を増やす」って言い出した頃だったから、開発者が「その件とは関係ないよ(その前から専売は決まってたよ)」って言っただけ。
お金の問題じゃないという意味では言ってないはず。
175: 2019/03/14(木) 20:06:54.51
現金を受け取った(過去形)ってはっきりと説明してたじゃん
177: 2019/03/14(木) 21:23:53.38
Nordic傘下に入れたんだし資金的にも困らなくなったwin-winじゃん
ものづくりの世界で金に傾いて何が悪い
ものづくりの世界で金に傾いて何が悪い
180: 2019/03/15(金) 09:48:54.33
>>177
別に好きにすればいいと思うよ
ただユーザがそれについて来てくれるほど魅力的なもんじゃなければ廃れるだけ
別に好きにすればいいと思うよ
ただユーザがそれについて来てくれるほど魅力的なもんじゃなければ廃れるだけ
179: 2019/03/14(木) 22:11:34.69
ガンガン金もらってドンドン面白いゲーム作ってくれればいいよ
181: 2019/03/15(金) 09:57:00.40
プラットフォームにこだわってこの神ゲーやらないのは勿体ないぞ
このスレいる時点で興味ありありなんだから買ったら良いのに
このスレいる時点で興味ありありなんだから買ったら良いのに
182: 2019/03/15(金) 10:08:38.63
ものづくりの世界で金に眩んで消え去った企業とかいくらでもあるし
Epicの印象とストアとランチャーの出来がクソ悪いんだよなぁ…
製造と販売がどうあれ消費者がいないと成り立たん
別に今回はそうなると思わないけど
AAAの続編はともかく新規IPのインディーゲーの売上にはどのぐらい影響あるのかは気になる
Epicの印象とストアとランチャーの出来がクソ悪いんだよなぁ…
製造と販売がどうあれ消費者がいないと成り立たん
別に今回はそうなると思わないけど
AAAの続編はともかく新規IPのインディーゲーの売上にはどのぐらい影響あるのかは気になる
183: 2019/03/15(金) 13:51:44.14
https://metacouncil.com/threads/epic-game-store-spyware-tracking-and-you.766/
こういう事やってるからEPIC好かんねん
こういう事やってるからEPIC好かんねん
190: 2019/03/15(金) 15:37:38.30
>>187
>>183 のリンク先も、そこにあるredditを読んでもそれを送信したって明確なソースは見当らんがどこにある?
>>183 のリンク先も、そこにあるredditを読んでもそれを送信したって明確なソースは見当らんがどこにある?
184: 2019/03/15(金) 14:23:45.76
一年たってスチームや家庭用機でリリースされて、必要ならそっち買い直すだけだし、こんな面白そうなの我慢できないわ
185: 2019/03/15(金) 14:33:20.92
ちゃんと読んだか?ローカルのsteamのゲーム履歴等を読み取ってるだけでそれならDiscordやGeforceExperienceも似たようなことやってるぞ?
少なくともその情報の一部はSteamとのフレンド連携に使われてるから必要だろうし、単にまとめて取得した情報を置いてるだけのようにも見える
もしサーバーに情報送ってるなら問題だがそのリンクの情報だけじゃアンチが騒いで強引に問題にしようとしてるようにしか見えん
少なくともその情報の一部はSteamとのフレンド連携に使われてるから必要だろうし、単にまとめて取得した情報を置いてるだけのようにも見える
もしサーバーに情報送ってるなら問題だがそのリンクの情報だけじゃアンチが騒いで強引に問題にしようとしてるようにしか見えん
187: 2019/03/15(金) 14:40:45.79
>>185
パケットキャプチャでUDPでSteamIDの送信まで観測されてるのでEPIC側の言い分はおかしい。
どうせバグだったって言って修正するんだろうけど
パケットキャプチャでUDPでSteamIDの送信まで観測されてるのでEPIC側の言い分はおかしい。
どうせバグだったって言って修正するんだろうけど
234: 2019/03/19(火) 13:18:54.56
>>185
結局>>187の言う通りバグだった!同意した人だけにするよ!って言ってんじゃねぇか
何ぱちこきかましてんだ
結局>>187の言う通りバグだった!同意した人だけにするよ!って言ってんじゃねぇか
何ぱちこきかましてんだ
186: 2019/03/15(金) 14:37:33.75
劣化Steamなのが気に食わんのなら同意するし俺も嫌いだが、情報の精査もなく不安を煽るようなことはするべきじゃ無いぞ
188: 2019/03/15(金) 14:43:44.36
Epic Gamesの問題の件、日本語で記事が出ていたので貼っとく
https://gigazine.net/amp/20190315-epic-game-launcher-send-steam-data
https://gigazine.net/amp/20190315-epic-game-launcher-send-steam-data
189: 2019/03/15(金) 14:47:12.73
誤訳に定評のあるGigazineぇ
191: 2019/03/15(金) 15:52:51.23
お前ら話が逸れてるぞ!w
アーリーはよ
アーリーはよ
192: 2019/03/15(金) 17:11:44.21
地熱発電だと…!
まあエピで他のゲーム買うことはないしスチムかゴグででたら買い直そう。
プレイヤーが短距離でも空とべたらなー
まあエピで他のゲーム買うことはないしスチムかゴグででたら買い直そう。
プレイヤーが短距離でも空とべたらなー
193: 2019/03/15(金) 17:12:55.39
とべるんだけどね
194: 2019/03/15(金) 17:26:42.80
Tier6でジェットパックが実装されたよ
ちなみに移動速度・落下耐性が上昇するブレードランナーってのもあって
そっちのが便利だから必要なときだけジェットパック付けるみたいな運用してる
ちなみに移動速度・落下耐性が上昇するブレードランナーってのもあって
そっちのが便利だから必要なときだけジェットパック付けるみたいな運用してる
195: 2019/03/15(金) 18:45:42.10
Epic縛りが一年ってのは確定してても解禁された後steamで出る保証はないし発売日即買いするわ
でも言うてアーリーでこれから要素追加されていくし将来steamで出た時steam版とepic版ではマルチ出来ないだろうし
どうしても一年も我慢できない、開発を応援したいって訳じゃなければ一年様子見するのも賢いとは思う
でも言うてアーリーでこれから要素追加されていくし将来steamで出た時steam版とepic版ではマルチ出来ないだろうし
どうしても一年も我慢できない、開発を応援したいって訳じゃなければ一年様子見するのも賢いとは思う
196: 2019/03/15(金) 18:47:33.31
1年待つとか無いわw
197: 2019/03/15(金) 19:05:29.26
言えるのは好きにすればいいけど勝手な期待が叶わなくても怒るなよってくらいだな
199: 2019/03/16(土) 08:01:23.16
アルファまたパッチ
強化スチールがコンクリ使うようになった
あとCaterium関連の研究が軒並み1Tier格上げされた
しかしパッチ来るたびに難易度上がるなぁ
強化スチールがコンクリ使うようになった
あとCaterium関連の研究が軒並み1Tier格上げされた
しかしパッチ来るたびに難易度上がるなぁ
200: 2019/03/16(土) 09:28:45.17
これいつからやれるの?
201: 2019/03/16(土) 12:48:27.66
あ。飛べるようになったのね崖のぼっては落ちてダメージうけてとかしてた。
202: 2019/03/16(土) 14:30:42.42
19日の火曜日からや!
203: 2019/03/16(土) 16:49:47.69
20日の午前2時に解禁かな 公開アルファの時は3月9日の午前2時にキー来たし
204: 2019/03/16(土) 22:22:34.28
Epicストア(Webとクライアント?)のロードマップが公開されてる
https://trello.com/b/GXLc34hk/epic-games-store-roadmap
ゲームに関係するところだとこのあたりが実装待ち遠しいね
- クラウドセーブ
- Modサポート
- ゲーム中のオーバレイ
- 実績
https://trello.com/b/GXLc34hk/epic-games-store-roadmap
ゲームに関係するところだとこのあたりが実装待ち遠しいね
- クラウドセーブ
- Modサポート
- ゲーム中のオーバレイ
- 実績
206: 2019/03/17(日) 14:28:07.22
https://www.youtube.com/watch?v=R0S19_caQuw
Coffee Stain公式のQ&A動画が結構興味深かった
- クローズドアルファのセーブデータは読み込めるけど、バランス調整で変更が入ってるからおすすめしない
- (ここ自信ない)コミュニティの翻訳者へ依頼する前に、すでに大半の翻訳を翻訳会社に依頼して作ってある
- コンテンツクリエイター(Youtuberとか)は連絡すると無料でゲームを提供してもらえるかも(審査あり)
- 配信は世界同時で GMT 3/19 PM5:00 (日本時間 3/20 AM2:00)
- Epicとの独占契約はアーリーアクセス開始から1年
- Steamでも配信する? -> しらん
- DedicatedサーバはLinuxもサポートしてくれ -> (質問受付なのに)質問じゃないじゃん
- Tier7より上は実装する? -> しらん
- Sanctum3はいつになる? ジャンプパッドの補助?は考えてる? -> 考えてない
- DedicatedサーバにETA(たぶん認証)はある? -> ETAがなんだか知らんがロードマップ読め
翻訳はDeep RockとかSanctum2みたいにコミュニティで徐々にやるものだと思ってたから、もうほとんど出来てるなら嬉しいね
Coffee Stain公式のQ&A動画が結構興味深かった
- クローズドアルファのセーブデータは読み込めるけど、バランス調整で変更が入ってるからおすすめしない
- (ここ自信ない)コミュニティの翻訳者へ依頼する前に、すでに大半の翻訳を翻訳会社に依頼して作ってある
- コンテンツクリエイター(Youtuberとか)は連絡すると無料でゲームを提供してもらえるかも(審査あり)
- 配信は世界同時で GMT 3/19 PM5:00 (日本時間 3/20 AM2:00)
- Epicとの独占契約はアーリーアクセス開始から1年
- Steamでも配信する? -> しらん
- DedicatedサーバはLinuxもサポートしてくれ -> (質問受付なのに)質問じゃないじゃん
- Tier7より上は実装する? -> しらん
- Sanctum3はいつになる? ジャンプパッドの補助?は考えてる? -> 考えてない
- DedicatedサーバにETA(たぶん認証)はある? -> ETAがなんだか知らんがロードマップ読め
翻訳はDeep RockとかSanctum2みたいにコミュニティで徐々にやるものだと思ってたから、もうほとんど出来てるなら嬉しいね
220: 2019/03/18(月) 15:02:46.54
>>206曰く、20日のAM2時
207: 2019/03/17(日) 14:46:28.35
sanctum3はダンスを復活させてくれよな
208: 2019/03/17(日) 15:11:35.05
レシピに大幅な変更入ってるけど Tier4-6 の話だから
週末テスターには関係ないよ
クローズドテスターについては今でも最新版プレイできる=工場修正できる
のでセーブデータ引き継いで問題出る人は事実上いない
週末テスターには関係ないよ
クローズドテスターについては今でも最新版プレイできる=工場修正できる
のでセーブデータ引き継いで問題出る人は事実上いない
209: 2019/03/18(月) 01:09:14.53
楽しみだなー
210: 2019/03/18(月) 02:04:27.42
予約済みで楽しみではあるが、地形や資源の分布が固定なのを知って残念なんだけど先行プレイしてる人達はそこは特に不満無い感じ?
211: 2019/03/18(月) 03:00:36.70
作り込み凄いからむしろ固定で正解だなーと思ったよ
実際にプレイすれば全然気にならないはず
感覚的にはSubnauticaが固定マップでも問題なく楽しめるのと似ている
実際にプレイすれば全然気にならないはず
感覚的にはSubnauticaが固定マップでも問題なく楽しめるのと似ている
212: 2019/03/18(月) 03:04:56.93
>>211
おー、実際に遊ぶとそういう感想になる訳ですね。楽しみです。ありがとう!
おー、実際に遊ぶとそういう感想になる訳ですね。楽しみです。ありがとう!
213: 2019/03/18(月) 05:37:58.87
>>211
ああっ 何か既視感あると思ったらサブノーティカか
奥地に進めば進むほど何か入り込んではいけない場所に来た感じとか
居るだけで危険に会いそうな雰囲気とか
なんかスッキリしたw
ああっ 何か既視感あると思ったらサブノーティカか
奥地に進めば進むほど何か入り込んではいけない場所に来た感じとか
居るだけで危険に会いそうな雰囲気とか
なんかスッキリしたw
214: 2019/03/18(月) 12:03:01.60
アーリー始まるのいつや
215: 2019/03/18(月) 12:09:57.85
>>214
明日19日の予定。
明日19日の予定。
216: 2019/03/18(月) 13:36:52.10
これ、将来的に発電の燃料供給も自動化できるの?
原油を生成して、パイプを火力発電に繋ぐとか
自動化が無いと辛い
原油を生成して、パイプを火力発電に繋ぐとか
自動化が無いと辛い
217: 2019/03/18(月) 13:55:44.91
218: 2019/03/18(月) 14:03:54.02
何時から出来るんだろう
219: 2019/03/18(月) 14:34:50.53
factorioは敵からの防衛要素も強かったから資源減少があって良かったけど
このゲームはどんどん大きな工場作るのが目的だしね
このゲームはどんどん大きな工場作るのが目的だしね
221: 2019/03/18(月) 15:54:05.09
>>219
このゲームでもスパゲッティー回避のメインバスの呪縛からは逃れられないのか
このゲームでもスパゲッティー回避のメインバスの呪縛からは逃れられないのか
222: 2019/03/18(月) 16:13:47.47
立体集積型メインバスとか胸熱だしいっそリングバスにしてしまうのも手なのかなとも思うけどsorterってまだだよね?
223: 2019/03/18(月) 18:59:59.89
事前購入3380円って、3/19リリースされたら値上がりするの??
224: 2019/03/18(月) 19:18:03.40
>>223
確認不足だったのに気付いたので自己レス。
現在、事前購入¥3380
3/19、アーリーアクセス開始¥3380
約一年後予定、1.0 versionリリースで値上げ
確認不足だったのに気付いたので自己レス。
現在、事前購入¥3380
3/19、アーリーアクセス開始¥3380
約一年後予定、1.0 versionリリースで値上げ
225: 2019/03/18(月) 22:02:48.71
>>224
EAにしてはちょっと高いよな
EAにしてはちょっと高いよな
226: 2019/03/18(月) 22:10:10.22
購入してもクライアントダウンロードできないんだけど、プレダウンロード無いのかな
227: 2019/03/19(火) 00:15:21.53
全裸正座待機
228: 2019/03/19(火) 00:24:36.11
風邪ひくぞ
日本時間では早すぎ
日本時間では早すぎ
229: 2019/03/19(火) 04:34:41.18
あと一週間がんばれ
230: 2019/03/19(火) 06:06:13.11
まだ~?
231: 2019/03/19(火) 08:57:17.56
17時間後にまた会いましょう
232: 2019/03/19(火) 10:32:20.04
このためにfactorioを練習しておいてよかった
233: 2019/03/19(火) 12:11:13.25
Apexのバトルパスとぶち当たったけど、向こうがゴミだったからこっちに打ち込める
ありがとうEA
ありがとうEA
235: 2019/03/19(火) 14:39:15.19
楽しみな気分に水を差すようで悪いから積極的に読み飛ばしてほしいけど
EpicランチャーがSteamの情報を集めてるって言われてる件に興味があって調べた
1.EpicランチャーがSteamクライアントのフレンド情報や所有ゲーム情報のファイルを解析して保存している事が発覚(送信している証拠はなし)
https://metacouncil.com/threads/epic-game-store-spyware-tracking-and-you.766/
2.Epic Gamesが公式な発言で説明と謝罪
・同意があった時のみフレンド情報だけをハッシュ化して送信している
・本来同意があったときのみファイルアクセスすべきであると認識しているので修正する
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/epic-promises-to-fix-game-launcher-after-privacy-concerns/
バグとかじゃなくて設計が悪かったってことにしてるね、そもそも説明内容が嘘じゃないとは限らないけど
個人的にはやけにEpicを邪悪に見せてSteamの調査対応を持ち上げてるメディアがあって気になったのと
同意を得たうえでもフレンド情報はマッチングにしか使えないようハッシュ化してるのが好印象だった
EpicランチャーがSteamの情報を集めてるって言われてる件に興味があって調べた
1.EpicランチャーがSteamクライアントのフレンド情報や所有ゲーム情報のファイルを解析して保存している事が発覚(送信している証拠はなし)
https://metacouncil.com/threads/epic-game-store-spyware-tracking-and-you.766/
2.Epic Gamesが公式な発言で説明と謝罪
・同意があった時のみフレンド情報だけをハッシュ化して送信している
・本来同意があったときのみファイルアクセスすべきであると認識しているので修正する
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/epic-promises-to-fix-game-launcher-after-privacy-concerns/
バグとかじゃなくて設計が悪かったってことにしてるね、そもそも説明内容が嘘じゃないとは限らないけど
個人的にはやけにEpicを邪悪に見せてSteamの調査対応を持ち上げてるメディアがあって気になったのと
同意を得たうえでもフレンド情報はマッチングにしか使えないようハッシュ化してるのが好印象だった
236: 2019/03/19(火) 14:41:43.40
Epicスレ立ててそっちでやれ
237: 2019/03/19(火) 14:41:51.53
これ鉄道も作れるのか
240: 2019/03/19(火) 18:28:32.34
>>237
作れるよ~
作れるよ~
238: 2019/03/19(火) 15:19:25.35
GMTの17時だから日本時間だと明日の夜中2時か
239: 2019/03/19(火) 16:17:53.12
あと10時間だぞ
241: 2019/03/19(火) 19:05:52.40
ゲームの情報抜いてたとしても別に困らんしええわ
あと7時間か…
あと7時間か…
242: 2019/03/19(火) 19:46:10.93
ロードマップに鉄道は5月って書いてあったけどもう作れる状態なんかね
243: 2019/03/19(火) 19:57:56.28
Tier7だから未実装
5月であってるよ
5月であってるよ
244: 2019/03/19(火) 20:10:50.85
寝て起きたらできるんだな
245: 2019/03/19(火) 20:20:53.64
2時に起こして
271: 2019/03/20(水) 02:08:07.35
ダウンロード開始したら寝ようと思ったけど興奮して眠れそうにないぜ
>>245を起こすのは明日でいいか
>>245を起こすのは明日でいいか
282: 2019/03/20(水) 08:14:15.93
>>271
おはようございます朝までぐっすりです!!1!
おはようございます朝までぐっすりです!!1!
246: 2019/03/19(火) 20:51:56.32
そろそろ服着たほうがいい気がする
247: 2019/03/19(火) 20:57:19.81
248: 2019/03/19(火) 21:49:34.34
おい2時だぞ
249: 2019/03/19(火) 22:45:55.11
2時からやる気にならん
明日だな
明日だな
250: 2019/03/19(火) 22:52:35.72
discordもyoutubeもお祭り状態で見てて楽しいなー
251: 2019/03/19(火) 23:12:38.24
discordはバイターだらけだな
252: 2019/03/19(火) 23:35:14.35
2時ってのは確定情報なん?
253: 2019/03/19(火) 23:59:50.01
254: 2019/03/20(水) 00:03:44.61
20日になったのにやれんぞ
255: 2019/03/20(水) 00:08:33.43
2時って言ってんだろハゲ
256: 2019/03/20(水) 00:15:16.59
よし、全裸正座待機
257: 2019/03/20(水) 00:15:33.45
寝るわ
258: 2019/03/20(水) 00:20:31.13
カウントダウン動画か・・
そんなことよりセーブデータの引き継ぎたのむよ
そんなことよりセーブデータの引き継ぎたのむよ
259: 2019/03/20(水) 00:31:30.75
>>258
引き継ぎできるって名言されてるどアルファからだいぶバランスが変わってるから非推奨だとのこと
引き継ぎできるって名言されてるどアルファからだいぶバランスが変わってるから非推奨だとのこと
260: 2019/03/20(水) 01:32:34.41
ファクトリオ並に人気になって欲しいなー ヤギの会社だし有名ではあるよね
261: 2019/03/20(水) 01:59:14.79
待ちきれなくてアイス2個目食べちゃった
262: 2019/03/20(水) 02:00:39.23
利用できません
263: 2019/03/20(水) 02:01:11.21
ダウンロードきた
264: 2019/03/20(水) 02:01:22.29
インストール開始
265: 2019/03/20(水) 02:01:35.82
来てないやつはクライアントを再起動するんだ!
267: 2019/03/20(水) 02:02:49.61
>>265
助かったthx
助かったthx
266: 2019/03/20(水) 02:02:29.60
いったん寝て明日いろいろやるか
EPICのアカウントもまだ作ってないし(´・ω・`)
EPICのアカウントもまだ作ってないし(´・ω・`)
268: 2019/03/20(水) 02:03:20.49
ツベもう終わったw
269: 2019/03/20(水) 02:06:09.38
まってたぞおおおおお
よろしくな工場長ども!
よろしくな工場長ども!
270: 2019/03/20(水) 02:07:28.16
一回寝て2時に起きようと思ったけど興奮して全然眠れなかったぜ!
272: 2019/03/20(水) 02:08:22.40
こっちもやっぱり呼称は工場長なの?
273: 2019/03/20(水) 02:13:47.51
買ってDL中だが自分に出来るか不安だぜ
274: 2019/03/20(水) 02:25:19.82
旧データは無事読めた
275: 2019/03/20(水) 04:53:49.57
みんな集中してplayしているのか
それとも寝たのか
これがわからない
それとも寝たのか
これがわからない
276: 2019/03/20(水) 05:03:06.26
日本語化されてるのな
277: 2019/03/20(水) 05:32:28.89
なぜ切削機を最初に作れないんだ
面倒くさすぎる
面倒くさすぎる
278: 2019/03/20(水) 05:45:34.57
そうか、武器倉庫で携帯用切削機作れるのか
279: 2019/03/20(水) 06:28:28.40
epicのダウンロード速度遅すぎだろ
280: 2019/03/20(水) 06:37:17.82
これ公式のwikiの日本語あったりする?
281: 2019/03/20(水) 07:40:42.77
壁穴から壁垂直にベルコン這わせたときに微妙に斜めになるのが気持ち悪い
284: 2019/03/20(水) 08:50:59.23
山羊を使った運搬が実装されたり
285: 2019/03/20(水) 08:55:38.18
地図欲しいなこれ
286: 2019/03/20(水) 09:10:55.04
そう思い、地図を要請する手紙をしたためたのだった
白山羊さん家にお手紙着いた
白山羊さんたら読まずに食べた
仕方がないから、お手紙書いた
さっきの手紙のご用事な~に
白山羊さん家にお手紙着いた
白山羊さんたら読まずに食べた
仕方がないから、お手紙書いた
さっきの手紙のご用事な~に
287: 2019/03/20(水) 09:17:46.19
これってTPS視点にできる?
289: 2019/03/20(水) 10:16:27.70
>>287
TPSにできそうなとこ探したけどキーコンフィグでも見つからなかった
撮影モードでも視点はFPS以外に動かせないから自撮りとかしたいのに困ってる
日本語翻訳は全部じゃないけどされてるね
Q&Aで文脈がどうのこうのって言ってたから、文章部分だけ委託翻訳して箇条書きのところは後回しなのかも
ただ日本語にしてるとADAさんが説明の途中で次の説明に移っちゃうバグがあるみたいでせわしない
Xキー使って読み直してる
TPSにできそうなとこ探したけどキーコンフィグでも見つからなかった
撮影モードでも視点はFPS以外に動かせないから自撮りとかしたいのに困ってる
日本語翻訳は全部じゃないけどされてるね
Q&Aで文脈がどうのこうのって言ってたから、文章部分だけ委託翻訳して箇条書きのところは後回しなのかも
ただ日本語にしてるとADAさんが説明の途中で次の説明に移っちゃうバグがあるみたいでせわしない
Xキー使って読み直してる
288: 2019/03/20(水) 09:58:10.66
まだEAやってないけど
アルファのときキーバインドだけマップボタンあったような
無反応だったけど
アルファのときキーバインドだけマップボタンあったような
無反応だったけど
295: 2019/03/20(水) 13:00:51.48
>>288
たしかにキーバインドにはマップボタンあるね。製造出来るようになるんかな。
たしかにキーバインドにはマップボタンあるね。製造出来るようになるんかな。
290: 2019/03/20(水) 11:09:21.95
最低動作環境メモリ12GBで目玉飛び出た
グラボの条件は低いのに
グラボの条件は低いのに
291: 2019/03/20(水) 11:28:19.65
広大なエリアを展開してるからでしょ
Factrioだって列車で世界の果てを求めて爆走してたら20GBとか食って世界の果てはない移動すると生成されると知ってやめたし
Factrioだって列車で世界の果てを求めて爆走してたら20GBとか食って世界の果てはない移動すると生成されると知ってやめたし
292: 2019/03/20(水) 11:33:17.07
変数の桁の都合上の世界の端はあるけど、
実質メモリとCPUの都合でチート使わんかぎり到達不可だろうね
実質メモリとCPUの都合でチート使わんかぎり到達不可だろうね
293: 2019/03/20(水) 12:09:39.01
まだやれなくてαテストの動画見てたんだけど
ハブアップグレード5した後エイリアン倒した時に出る素材?を鑑定みたいなの出来るのってどうなるの?
ハブアップグレード5した後エイリアン倒した時に出る素材?を鑑定みたいなの出来るのってどうなるの?
307: 2019/03/20(水) 16:42:26.96
やっぱ3Dだからか大規模になると段々と重くなってくる、ファクトリオほどの軽さを実現できるのかどうか
それでも規模を考えるとよくこれだけ軽く出来てるなって感じではあるけど
代替レシピ揃ってくると生産ラインをまるごと引き直しになる感じがファクトリオとはちょっと違う感じね、同じ下位素材の生産ラインでもどんどん小型化、量産化できるのはちょっと気持ちいい
>>293
今の所エイリアン素材はゴミっぽい。燃料にしかできない
それでも規模を考えるとよくこれだけ軽く出来てるなって感じではあるけど
代替レシピ揃ってくると生産ラインをまるごと引き直しになる感じがファクトリオとはちょっと違う感じね、同じ下位素材の生産ラインでもどんどん小型化、量産化できるのはちょっと気持ちいい
>>293
今の所エイリアン素材はゴミっぽい。燃料にしかできない
294: 2019/03/20(水) 12:49:07.75
みんな熱中しててレスがない
296: 2019/03/20(水) 13:03:07.31
みんな面白い??ファクトリオくらい面白いかな??
297: 2019/03/20(水) 13:03:37.54
日中はゲーム以外のジャマが入って集中できねー
298: 2019/03/20(水) 13:19:44.42
既存の工場引き直してたら全然進まんかった
299: 2019/03/20(水) 14:17:04.54
おぉ、箱コン動くな。
300: 2019/03/20(水) 16:00:00.22
煙が床を貫通するのなんとかならんものか
301: 2019/03/20(水) 16:14:03.65
おもしろいーーーーーー
石炭発電出来るようになったから放置してリアルお出かけ
たのしいなーーーーーー
石炭発電出来るようになったから放置してリアルお出かけ
たのしいなーーーーーー
302: 2019/03/20(水) 16:14:50.06
石炭がクッソ遠い('A`)
303: 2019/03/20(水) 16:21:34.31
コンクリートが発見できん そして酔ったまた明日ー
304: 2019/03/20(水) 16:22:10.84
日本語化進んでるやん
305: 2019/03/20(水) 16:25:22.89
配信見てるけど他人が4段重ねのライン引いてるの見てるだけで不安になって動悸がしてきた
306: 2019/03/20(水) 16:31:56.52
誰かえぐい工場見せてくれ
309: 2019/03/20(水) 17:26:18.54
Factrioはたしか2万kmx2で400万平方kmとかだったはず。このタイトルは4kmx8kmの32平方km?
だったような。
だったような。
310: 2019/03/20(水) 17:33:38.30
立体のベルト組みの楽しさは
工場長なら震えが来るレベル
だが時間が足りない
工場長なら震えが来るレベル
だが時間が足りない
313: 2019/03/20(水) 17:42:09.58
>>311
着地パッドって緑の液体のほうじゃね
着地パッドって緑の液体のほうじゃね
312: 2019/03/20(水) 17:42:05.62
パラシュート使い方が分からん
胴体に装備して高所から飛び降りても使ったり使わなかったりする
どのボタンで開くの?
胴体に装備して高所から飛び降りても使ったり使わなかったりする
どのボタンで開くの?
314: 2019/03/20(水) 17:45:44.95
イントロでのアニメーションが真っ白の画面・・・・
315: 2019/03/20(水) 18:20:26.36
クライアントクラッシュして再起動したらオンラインセッションを作成中から進まない・・・
317: 2019/03/20(水) 18:29:50.84
>>315
いま初めて起動したけど同じ状況
いま初めて起動したけど同じ状況
320: 2019/03/20(水) 18:42:12.05
>>319
何回かチャレンジしたらはいれた!
何回かチャレンジしたらはいれた!
316: 2019/03/20(水) 18:23:43.02
321: 2019/03/20(水) 18:51:25.43
>>316
ベルト早すぎワロタ
これは労災待ったなし
ベルト早すぎワロタ
これは労災待ったなし
323: 2019/03/20(水) 18:53:31.04
>>316
カーブで吹っ飛びそう
カーブで吹っ飛びそう
327: 2019/03/20(水) 19:27:26.12
>>316
これマジ?www
これマジ?www
329: 2019/03/20(水) 19:29:41.72
>>316
逆向いたと思ったら。。。w
逆向いたと思ったら。。。w
345: 2019/03/20(水) 23:33:35.06
砂漠、石炭とお
>>316
残像かよw
つかこれ処理できる製造機械あるのか・・・・
>>316
残像かよw
つかこれ処理できる製造機械あるのか・・・・
318: 2019/03/20(水) 18:32:07.93
メモリ買い足すかなあ
322: 2019/03/20(水) 18:51:34.87
メモリ価格はCPUの供給不足がintelの話しどおり8月の新工場で解消したらまた値上がりするから
もし買い足すなら遅くならないうちがいいよ
もし買い足すなら遅くならないうちがいいよ
324: 2019/03/20(水) 18:56:40.59
この手のゲームやるなら最低32GBやぞ
325: 2019/03/20(水) 19:01:35.57
ゲーム終了すると壊れるとか
やめらんないじゃん
やめらんないじゃん
326: 2019/03/20(水) 19:23:42.53
tier0でブレーカーおちたっぽい。
ブレーカーが見つからないよ。
ブレーカーが見つからないよ。
328: 2019/03/20(水) 19:27:54.86
>>326
気のせいでした失礼。
気のせいでした失礼。
330: 2019/03/20(水) 20:05:19.80
邪魔な岩を排除する方法ってありますか?
331: 2019/03/20(水) 20:15:54.31
気になるゲームだ
Nomanskyも持ってないけどそんな雰囲気がある
あれをもっと自由にした感じかな?
Nomanskyも持ってないけどそんな雰囲気がある
あれをもっと自由にした感じかな?
332: 2019/03/20(水) 20:27:26.27
これってマップは固定なの?
333: 2019/03/20(水) 21:20:37.37
久々にグラボのファンが唸り声上げて廻ってるわ
334: 2019/03/20(水) 22:00:48.62
軌道エレベータのアイテム数、アルファ版から増えてやがる
335: 2019/03/20(水) 22:18:20.35
現状でどのくらいのコンテンツ量というか遊べる?
かっつりハマれそう?
かっつりハマれそう?
336: 2019/03/20(水) 22:24:21.78
>>335
今日ずっとやってたわ
石炭手に入ると電力のしんぱいも無くなって更に楽しくなるわ
今日ずっとやってたわ
石炭手に入ると電力のしんぱいも無くなって更に楽しくなるわ
337: 2019/03/20(水) 22:25:44.07
頭痛くなるほどやり込んで楽じいぃぃぃいいぃい
338: 2019/03/20(水) 22:28:01.06
セーブしようと思うとディスクへの書き込み失敗しましたとメッセージが出てセーブ出来ないんだけど原因わかる人いる?八時間ぶっ通しのデータ、セーブ出来ずに終了してまたはじめからという
。やり直してセーブしようと試したら同じくディスクに書き込めないと
まいった
。やり直してセーブしようと試したら同じくディスクに書き込めないと
まいった
340: 2019/03/20(水) 22:48:13.26
>>338
まさか容量足りないとかないよね?
まさか容量足りないとかないよね?
339: 2019/03/20(水) 22:45:11.06
配信みてたけどおもろそうだな
現時点でもそれなりに遊べるなら買っちまうかなー
現時点でもそれなりに遊べるなら買っちまうかなー
342: 2019/03/20(水) 23:07:42.24
オートセーブもできてないん?
343: 2019/03/20(水) 23:24:21.36
アーリー開始から今までマルチ遊べてる人います?おま環なのかしらフレンドとマルチ出来ん
344: 2019/03/20(水) 23:31:26.00
まじでおもろい
この手のゲームで一番重要なUI設計の部分がちゃんと洗練させてるから苦にならないわ
fallout76やってたら特にそう感じる
この手のゲームで一番重要なUI設計の部分がちゃんと洗練させてるから苦にならないわ
fallout76やってたら特にそう感じる
346: 2019/03/20(水) 23:35:20.30
ショートカットに食べ物登録できんの?
347: 2019/03/20(水) 23:39:14.15
Pキーで撮ったスクリーンショットはどこに保存されるんだ・・
348: 2019/03/20(水) 23:41:59.94
ベルコンの引き回したのしいけど時間かかるわ
http://imepic.jp/20190320/852860
http://imepic.jp/20190320/852860
350: 2019/03/21(木) 00:38:07.09
>>348
穴壁を横に4つ並べたり詰んだりすると高さ管理が楽
穴壁を横に4つ並べたり詰んだりすると高さ管理が楽
349: 2019/03/21(木) 00:15:32.94
油田関係で終わりか
まぁこれどうやって持ってくかきっついjだけど
まぁこれどうやって持ってくかきっついjだけど
358: 2019/03/21(木) 07:14:30.17
>>352
なんか木に引っかかって身動き出来なくなるよね。チェーンソー持ち歩けばなんとかなるけども。
なんか木に引っかかって身動き出来なくなるよね。チェーンソー持ち歩けばなんとかなるけども。
353: 2019/03/21(木) 01:58:44.79
石油遠すぎだろう
どうやって運んでる?
どうやって運んでる?
355: 2019/03/21(木) 05:17:17.61
>>353
石炭も石油も車
石炭も石油も車
354: 2019/03/21(木) 02:43:00.57
もしかしてこれ原料って無限に掘れるんか?
356: 2019/03/21(木) 06:09:20.50
石炭は600メートルくらい遠い所にあるけど根性でコンベア
車よく分かんなかった
車よく分かんなかった
357: 2019/03/21(木) 06:14:42.86
線路引けるようになったらかなり楽ができそうやなw
359: 2019/03/21(木) 08:17:41.49
クレカで支払いできねええ
登録項目の住所1、住所2、市区町村、都道府県ってどこまで入力すればいいんだよこれ
登録項目の住所1、住所2、市区町村、都道府県ってどこまで入力すればいいんだよこれ
361: 2019/03/21(木) 08:51:00.60
>>359
住所1に市区町村から下の住所
住所2はあけててもいい
市区町村に該当項目
都道府県にも同じく
俺はこれで行けた
住所1に市区町村から下の住所
住所2はあけててもいい
市区町村に該当項目
都道府県にも同じく
俺はこれで行けた
367: 2019/03/21(木) 10:37:38.96
>>359
JCBだとダメだったからマスターカードなら通った
JCBだとダメだったからマスターカードなら通った
360: 2019/03/21(木) 08:43:36.29
原油のために3km先まで土台の道を作ろうか迷ってる
362: 2019/03/21(木) 08:52:57.76
住所2はマンション名、号室とかを書くところ
363: 2019/03/21(木) 09:19:13.99
ウェブマネー決済かフレンドにギフトで送る機能ほしいわ
364: 2019/03/21(木) 09:57:21.28
石炭とともに解除される車の使い方が分からん
365: 2019/03/21(木) 10:13:20.66
ジャングルで始めた人いる?
366: 2019/03/21(木) 10:24:35.28
車はオートパイロットで資源を運ぶ
370: 2019/03/21(木) 11:10:17.05
>>366
道は整備しないといけないよね?
道は整備しないといけないよね?
368: 2019/03/21(木) 11:02:18.06
これはソロ主体でつくってあるの?
369: 2019/03/21(木) 11:08:39.50
車解放されたあたりなんだけど電線って壁ごしはいったん壁壊して電線通して壁おくっていうグリッチ以外の方法なし?
371: 2019/03/21(木) 11:15:26.28
石炭がすごく遠いんだけど、ハブごと引っ越しするものなのかな
372: 2019/03/21(木) 11:16:29.65
>>371
600メートルくらい遠かったけどベルトコンベアで何とかなったよ
本当は車使うのがいいんだろうけど
600メートルくらい遠かったけどベルトコンベアで何とかなったよ
本当は車使うのがいいんだろうけど
373: 2019/03/21(木) 11:20:43.64
>>372
サンクス、車作ってみる
サンクス、車作ってみる
374: 2019/03/21(木) 11:34:12.70
石炭までのコンベアは案外簡単にひける
375: 2019/03/21(木) 11:47:34.32
3000mほど離れた原油も強引にベルトコンベアってやりましたわ
376: 2019/03/21(木) 11:47:51.66
700メートル+崖超え、または1200メートルなのですよ
381: 2019/03/21(木) 12:24:36.64
>>376
コンクリ量産して土台で橋繋げ
俺のとこの石炭も崖挟んで下の方にあったけど土台で繋げた
>>378
32ギガgtx960だけどヌルヌル
ベルトコンベアとか増えてきたら重くなった気はするがそれでも支障はない感じ
コンクリ量産して土台で橋繋げ
俺のとこの石炭も崖挟んで下の方にあったけど土台で繋げた
>>378
32ギガgtx960だけどヌルヌル
ベルトコンベアとか増えてきたら重くなった気はするがそれでも支障はない感じ
377: 2019/03/21(木) 12:00:10.21
そうか
ゲームの仕様上常に広い範囲を読み込み続けなきゃいけないからメモリバカ食いするんだな
ラインがチャンクローダーも兼ねてる、と
ゲームの仕様上常に広い範囲を読み込み続けなきゃいけないからメモリバカ食いするんだな
ラインがチャンクローダーも兼ねてる、と
378: 2019/03/21(木) 12:05:34.98
結構スペック的なのはどう? やっぱみんなカツい感じ?
16GBのGTX970で、遊べそう?
16GBのGTX970で、遊べそう?
379: 2019/03/21(木) 12:07:49.94
このゲームこそGoogle STADIAに最適なゲームなのでは
380: 2019/03/21(木) 12:17:07.86
崖超えはコンクリもっていって土台敷けば余裕よ
382: 2019/03/21(木) 12:30:26.76
https://imgur.com/gallery/zbk3rwF
4GWの工場作ったので晒します
生産物はこんな感じ
・Super Computer 1.875/min
・Heavy Modular Frame 11.875/min
・各種建築資材を1ライン以上の速度でバッファ
ちなみにalternateレシピを使って最適化しています
通常レシピに比べると鉄鉱石7割減、消費電力も半分くらいになっています
4GWの工場作ったので晒します
生産物はこんな感じ
・Super Computer 1.875/min
・Heavy Modular Frame 11.875/min
・各種建築資材を1ライン以上の速度でバッファ
ちなみにalternateレシピを使って最適化しています
通常レシピに比べると鉄鉱石7割減、消費電力も半分くらいになっています
383: 2019/03/21(木) 12:46:13.16
>>382
すごいな。というかこのゲーム地図あったのか・・・
すごいな。というかこのゲーム地図あったのか・・・
608: 2019/03/23(土) 17:08:21.79
>>382 さんが貼り付けてるマップってどうやったら解禁されるんだろうか。マップ探索してレシピ獲得かな?
384: 2019/03/21(木) 12:59:07.19
一応トラックの使い方まとめ
(トラックステーション)
左側の搬入口はトラック用の燃料
真ん中と右側の口がストレージへの出し入れ
ステーションのメニューで、トラックへの積み込みをするか積み出しをするかを設定するボタンがある
トラックがステーションに接近すると設定した動作をする
(トラック)
乗車してCキーでメニューが出る
記録開始してトラックステーション間を往復する
戻ってきたら記録停止して、オートパイロットを開始する
降車すると自動的に動きはじめる
(トラックステーション)
左側の搬入口はトラック用の燃料
真ん中と右側の口がストレージへの出し入れ
ステーションのメニューで、トラックへの積み込みをするか積み出しをするかを設定するボタンがある
トラックがステーションに接近すると設定した動作をする
(トラック)
乗車してCキーでメニューが出る
記録開始してトラックステーション間を往復する
戻ってきたら記録停止して、オートパイロットを開始する
降車すると自動的に動きはじめる
385: 2019/03/21(木) 13:37:34.25
>>384
マジでありがたい
マジでありがたい
386: 2019/03/21(木) 13:46:55.51
ソロでやりたいけどソロじゃ時間かかりすぎる?
393: 2019/03/21(木) 15:30:32.41
>>386
時間かかってもいいじゃない
時間かかってもいいじゃない
387: 2019/03/21(木) 14:24:40.64
トラックって自動運転できるのかー。それなら活用したくなるな。
388: 2019/03/21(木) 15:10:12.78
8G 1660tiだけど16Gにしたほうがいいかな?ちょい金欠なんすけど。
389: 2019/03/21(木) 15:12:29.83
まだ規模拡大してない状態で消費1.5GB強だから普段ゲームしてないときの空き容量みて3GBくらいメモリ空いてなけりゃ追加した方がいいかもね
390: 2019/03/21(木) 15:17:33.66
ゲームやるなら8GBはかなり厳しい時代になってる
391: 2019/03/21(木) 15:26:27.18
必要最低ってのは起動するし動くことは保証されてるけど快適さの保証はないからなぁ
特にこの手のゲームだとどこまで拡張するかでかわるから我慢できるところまでそのPCで取りあえずやってみたら?
特にこの手のゲームだとどこまで拡張するかでかわるから我慢できるところまでそのPCで取りあえずやってみたら?
392: 2019/03/21(木) 15:29:09.45
グラボも買い換えたいしメモリ増強の出費は痛かったが夏頃から値上がりするって話だし今買っとくしか無いよなあ
Kenshiもメモリ食いまくるしそっちも快適になると考えるか
Kenshiもメモリ食いまくるしそっちも快適になると考えるか
396: 2019/03/21(木) 17:52:26.76
>>392
夏から値上がりってマジ?
次のボーナスでグラボいいのに変えようかと思ってるのに
夏から値上がりってマジ?
次のボーナスでグラボいいのに変えようかと思ってるのに
394: 2019/03/21(木) 15:41:10.09
カテリウム鉱床の上に乗ってる岩が邪魔なんだけどどうやってどかせばいいのかな
395: 2019/03/21(木) 16:30:07.18
これまた寝れないゲームじゃん
明日休むかな
明日休むかな
397: 2019/03/21(木) 18:33:02.96
これでかい石とか地形って整形出来たりする?
掘れもしない石がクソ邪魔なんだが
掘れもしない石がクソ邪魔なんだが
398: 2019/03/21(木) 18:57:56.96
電力確保と素材の自動生産がある程度出来るようになったら
土台で中空に平らな場所作れば解決
土台で中空に平らな場所作れば解決
399: 2019/03/21(木) 19:03:33.89
壊れた宇宙船みたいなの開けて研究したらブループリントってのの研究できるようになったんだけど、これってなんなの?
400: 2019/03/21(木) 19:57:01.69
製造ラインがどんどん汚くなっていく・・・・
401: 2019/03/21(木) 20:03:07.74
自動化した車めっちゃ可愛いな
ステーションに激突してコケながら搬入してくれる
ステーションに激突してコケながら搬入してくれる
402: 2019/03/21(木) 20:15:22.02
地べたにべたっと設備並べるだけじゃなくて建物にしたいんだよなぁ
403: 2019/03/21(木) 20:16:18.09
現状ヘビーモジュラーフレームとモーターとコンピュータの自動化ラインできたらもうやることない感じ?
404: 2019/03/21(木) 20:38:48.80
てぃあ7解放まで待機だな
405: 2019/03/21(木) 20:51:37.44
そっかー
緑のイモムシ集めでもしてるかな
緑のイモムシ集めでもしてるかな
406: 2019/03/21(木) 20:56:24.32
ハードディスク回収したりなめくじ集めとけ
隠し洞窟もある
隠し洞窟もある
407: 2019/03/21(木) 21:00:53.78
ライン汚くなりすぎたから一回全部ぶっ壊してやり直したい
408: 2019/03/21(木) 21:14:16.57
ハードディスクって何?なんか収集要素あるの?
409: 2019/03/21(木) 21:34:43.30
>>408
墜落した飛行機の残骸の四角いでかい部分を調べたら中に入ってる
持って帰って分析したら効率が良いブループリントをゲット
墜落した飛行機の残骸の四角いでかい部分を調べたら中に入ってる
持って帰って分析したら効率が良いブループリントをゲット
413: 2019/03/21(木) 22:33:41.94
>>409
そんなのあったのかサンクス
そんなのあったのかサンクス
410: 2019/03/21(木) 21:38:52.57
スレwikiとか作らんの?
411: 2019/03/21(木) 21:40:12.40
最近のゲームはスレwikiとかあまりないな
アフィアフィうるさいのが湧くから
作ったら編集できそうなことはするけどatwikiだけは勘弁な
アフィアフィうるさいのが湧くから
作ったら編集できそうなことはするけどatwikiだけは勘弁な
412: 2019/03/21(木) 21:46:58.65
石油まで終わってしまった
製品版はよ
製品版はよ
414: 2019/03/21(木) 22:34:59.02
XBOXコントローラーに対応は何時なん?
415: 2019/03/21(木) 22:43:15.55
>>414
一応今もXoneコンでまぁまぁ動くけどまだとりあえず動くだけって感じ。常用するには厳しいかな。
一応今もXoneコンでまぁまぁ動くけどまだとりあえず動くだけって感じ。常用するには厳しいかな。
416: 2019/03/21(木) 22:44:44.21
>>415
移動とジャンプは出来たんだけど
それだけやった...
移動とジャンプは出来たんだけど
それだけやった...
417: 2019/03/21(木) 23:02:56.34
スクリンショットってどこに保存されるん
418: 2019/03/21(木) 23:09:39.85
Documents \ My Games \ FactoryGame \ Screenshotsにない?
419: 2019/03/21(木) 23:15:10.63
420: 2019/03/21(木) 23:19:44.21
最後に.jpg付ければビューワでも観れるようになるかも
あと先頭はhttpsじゃなくttpsにしたほうが吉
あと先頭はhttpsじゃなくttpsにしたほうが吉
421: 2019/03/21(木) 23:20:32.02
>>420
ありあと努力してみる
ありあと努力してみる
422: 2019/03/21(木) 23:28:17.96
長い坂道をベルコン通すとき(一回で引ける長さ以上)
ぐんにゃりするのは改善してほしいポイント
ぐんにゃりするのは改善してほしいポイント
423: 2019/03/21(木) 23:31:19.12
ベルコンはコストかかっても短距離でやっとるわ
でも、最後の方は面倒になって届けばいいとなる
工作機械の設置で頭が狂うからな
でも、最後の方は面倒になって届けばいいとなる
工作機械の設置で頭が狂うからな
424: 2019/03/21(木) 23:47:19.47
炭鉱が1個しかなくてそれが電力と鋼のボトルネックになってるからなんとか2個目を開拓したいけど
1キロと1.3キロ先にある炭鉱両方敵が強くて屍晒しまくってしまった
武器とかスタンガンが1個パワーアップしただけなんだが重火器とか鎧とか手に入らんのですか
1キロと1.3キロ先にある炭鉱両方敵が強くて屍晒しまくってしまった
武器とかスタンガンが1個パワーアップしただけなんだが重火器とか鎧とか手に入らんのですか
433: 2019/03/22(金) 00:37:20.13
>>424
銃とかも作れるけど、まず炭鉱堀をパワーアップすればよい
銃とかも作れるけど、まず炭鉱堀をパワーアップすればよい
444: 2019/03/22(金) 02:34:12.66
>>433
ぐぬぬ…
回復アイテムいっぱい集めて再挑戦するかー
ベーコン茸ってどこにあるんだろうやっぱ洞窟かな
あれがあれば回復アイテムっぽいの作れそうだからもう少しマシになるかと思ってるだが見つからん
ぐぬぬ…
回復アイテムいっぱい集めて再挑戦するかー
ベーコン茸ってどこにあるんだろうやっぱ洞窟かな
あれがあれば回復アイテムっぽいの作れそうだからもう少しマシになるかと思ってるだが見つからん
425: 2019/03/22(金) 00:06:49.14
長くなったロッドで十分戦えるだろ
426: 2019/03/22(金) 00:21:51.19
くっそ面白いなこのゲーム!!!売れろ!!!!
427: 2019/03/22(金) 00:26:58.79
>>426
面白いけどepicランチャーってのがね
ローカル全部クローラーして色々何かを送信してるからそれでもOKって人が前提だから
面白いけどepicランチャーってのがね
ローカル全部クローラーして色々何かを送信してるからそれでもOKって人が前提だから
428: 2019/03/22(金) 00:27:14.36
車輌のHPって修理できないのかな?使い捨て?
429: 2019/03/22(金) 00:28:02.17
>>428
解体して再作成
解体して再作成
431: 2019/03/22(金) 00:33:39.45
>>429
あ、なるほど。ありがとう!
あ、なるほど。ありがとう!
430: 2019/03/22(金) 00:32:22.35
steamで出てたらフレ2人にくばる予定だったわ
434: 2019/03/22(金) 00:39:57.19
>>430
epicでもsteamのフレを登録依頼飛ばせるけど、そういやゲームプレゼントってどうやるんだろ
epicでもsteamのフレを登録依頼飛ばせるけど、そういやゲームプレゼントってどうやるんだろ
438: 2019/03/22(金) 00:56:47.96
>>434
軽く調べた限りではできないっぽいんよね・・・
ウェブマネー非対応っぽいからフレが参戦できないという
軽く調べた限りではできないっぽいんよね・・・
ウェブマネー非対応っぽいからフレが参戦できないという
447: 2019/03/22(金) 03:19:40.24
>>438
バンドルカードとかvプリカみたいな審査いらんプリペイド式クレカ使えばいいじゃん
バンドルカードとかvプリカみたいな審査いらんプリペイド式クレカ使えばいいじゃん
432: 2019/03/22(金) 00:37:08.39
ファクトリオ(平面)に慣れてるせいか上方向の空間が上手く使えんわw
435: 2019/03/22(金) 00:40:57.00
遠路はるばるやってきたドラム缶たち
https://imgur.com/a/6ZH0FWL
https://imgur.com/a/6ZH0FWL
436: 2019/03/22(金) 00:46:25.80
石油が物理的に遠すぎて全然取りに行ってないわ
ガスを迂回したり火を吐く獣がいたりして開拓が進まない
ハードディスクサーチほしい。代替レシピ便利過ぎてもっとたくさん欲しい
ガスを迂回したり火を吐く獣がいたりして開拓が進まない
ハードディスクサーチほしい。代替レシピ便利過ぎてもっとたくさん欲しい
437: 2019/03/22(金) 00:48:32.05
なにはともあれとりあえず・・・
1種類でいいので明かりをください
1種類でいいので明かりをください
439: 2019/03/22(金) 00:59:54.60
>>437
手元を見るんだ
手元を見るんだ
440: 2019/03/22(金) 01:13:36.31
気が付いたら11時間経ってるんだが…
441: 2019/03/22(金) 01:18:10.11
442: 2019/03/22(金) 01:49:34.11
天空から降りてくる軌道エレベーターにはおもわず
すげえって言葉が出てしまったぞよ
すげえって言葉が出てしまったぞよ
443: 2019/03/22(金) 02:11:13.44
トラックステーションの中に貯めた石炭って一気に車に載らないの?1スタック車に乗せたら動作止まるんだがやり方間違ってる?1スタックごとに拠点と往復させるのが正しい使い方なのかな。
445: 2019/03/22(金) 02:35:25.20
あー空からいけばいいのか盲点だった
俺も戦闘へたくそだからそうしよw
俺も戦闘へたくそだからそうしよw
446: 2019/03/22(金) 03:03:54.41
石油探し途中まで行ったけど俺も空から攻めてみようw
448: 2019/03/22(金) 03:25:07.43
やっとこさtier5まで来た…
鉄ロッドネジ強化鉄板のラインがボトルネックな上にそもそもフレーム自体時間かかるから新しく作り直したい
せっかくfactorioと違って3次元構造なんだし塔やビルっぽくしてみたいな
鉄ロッドネジ強化鉄板のラインがボトルネックな上にそもそもフレーム自体時間かかるから新しく作り直したい
せっかくfactorioと違って3次元構造なんだし塔やビルっぽくしてみたいな
449: 2019/03/22(金) 03:53:23.19
450: 2019/03/22(金) 04:41:26.22
factorioとかそういう系のシミュレーションゲームやったことないから工場が無限に汚くなるが楽しいな
これもっとちゃんと整備して綺麗にまとめたいが考えてると頭おかしくなるわ
設計図とかちゃんと作らないと駄目か
これもっとちゃんと整備して綺麗にまとめたいが考えてると頭おかしくなるわ
設計図とかちゃんと作らないと駄目か
451: 2019/03/22(金) 08:05:42.17
でもこれはほぼファクトりおっていうかパクリっていうか…
一緒過ぎないか?
一緒過ぎないか?
453: 2019/03/22(金) 08:27:25.76
>>451
ゲームの基礎の部分はほぼFactorioやね。3Dならではの部分もあるからFactorioフォロワーとして優秀だと思う。工場作るのに足場組むとこから考えないといけないとか新しい。
ゲームの基礎の部分はほぼFactorioやね。3Dならではの部分もあるからFactorioフォロワーとして優秀だと思う。工場作るのに足場組むとこから考えないといけないとか新しい。
463: 2019/03/22(金) 11:50:07.66
>>451
巨大なものが好きな俺的にめっちゃロマンだわこのゲーム!ファクトリオに冒険足したみたいなイメージ
巨大なものが好きな俺的にめっちゃロマンだわこのゲーム!ファクトリオに冒険足したみたいなイメージ
452: 2019/03/22(金) 08:07:07.64
さよか
454: 2019/03/22(金) 08:40:35.45
分岐は地面に置くしかないのがつれえわ
455: 2019/03/22(金) 08:43:47.40
>>454
スプリッター/マージャーのことなら設置済みのベルコンを狙うのです
スプリッター/マージャーのことなら設置済みのベルコンを狙うのです
456: 2019/03/22(金) 08:52:57.94
パワーユニットって効率が表示されるけど出力に応じて
燃料の消費も抑えられてるんだろうか?
燃料の消費も抑えられてるんだろうか?
460: 2019/03/22(金) 10:05:13.22
>>457
ナメクジより分岐の開発の方が早いでしょ
ナメクジより分岐の開発の方が早いでしょ
462: 2019/03/22(金) 11:27:24.37
>>460
石炭前の電力カツカツ時代に思いついたことだからあんまりあてにしないでくれ
石炭前の電力カツカツ時代に思いついたことだからあんまりあてにしないでくれ
458: 2019/03/22(金) 09:57:13.73
工場がごちゃごちゃして大変な人は床を敷いてその上でやれば多少マシになるよ
459: 2019/03/22(金) 09:59:55.93
基板のようだ
461: 2019/03/22(金) 10:41:58.88
i7-2600の限界を感じた
464: 2019/03/22(金) 12:09:39.68
1つのコンテナから2種類以上必要な機械複数に繋げる良い方法はないかね
466: 2019/03/22(金) 12:23:40.76
>>464
コンテナから一本伸ばしたベルコンに分岐つける
コンテナから一本伸ばしたベルコンに分岐つける
465: 2019/03/22(金) 12:22:33.30
軌道エレベーターとアチーブメントの機体が発進するとこはドキドキワクワクがあった
あとは操作性もっと改善して欲しいな
移動キー押したままでも動かんときある
あとは操作性もっと改善して欲しいな
移動キー押したままでも動かんときある
467: 2019/03/22(金) 12:28:02.57
この先パイプラインは無さそうね
468: 2019/03/22(金) 12:36:48.12
分岐合流は見た目無視した設置が可能なので、ベルコン通した上から設置すればいい(ただし角度には弱い)
しかしベルコンMk3解禁したらMk2なんて要らないな。コスト差大きすぎ。強化鉄板作れなさすぎ
しかしベルコンMk3解禁したらMk2なんて要らないな。コスト差大きすぎ。強化鉄板作れなさすぎ
469: 2019/03/22(金) 12:44:49.72
強化鉄板だけなんか面倒なんだよな
鉄棒の生産が遅いから?早い作り方教えてほしい
鉄棒の生産が遅いから?早い作り方教えてほしい
502: 2019/03/22(金) 17:20:40.60
>>469
加工はボトルネックが見えやすくて簡単に並列できるので
加工時間が掛かろうと問題になりにくい
問題は鉄鉱石で強化鉄板1個あたり12個も使うから滅茶苦茶時間かかる
コンベアmk1で完全放置だとネジがネックになって組立機1台あたりたったの3個毎分しか作れない
毎分60個の鉱床占有してもたった5個
加工はボトルネックが見えやすくて簡単に並列できるので
加工時間が掛かろうと問題になりにくい
問題は鉄鉱石で強化鉄板1個あたり12個も使うから滅茶苦茶時間かかる
コンベアmk1で完全放置だとネジがネックになって組立機1台あたりたったの3個毎分しか作れない
毎分60個の鉱床占有してもたった5個
470: 2019/03/22(金) 12:51:00.71
ティア2ぐらいまでだとネジの搬出が間に合ってないんやな
方法あるんか知らんけど手で運んでしまった
方法あるんか知らんけど手で運んでしまった
471: 2019/03/22(金) 12:56:47.31
最初はベルトコンベアのアップデートにいちいち壊して再配置してたけど、これ上位版を下位に重ねると変換してくれるんだな
色々試行錯誤できるからいいゲームだぁ…
色々試行錯誤できるからいいゲームだぁ…
472: 2019/03/22(金) 12:57:11.04
リリースから4人でずっとやっててやることなくなってしまった
アプデはよ
アプデはよ
473: 2019/03/22(金) 13:01:23.41
ネジはハードディスク拾ってくると
パイプ変換を飛ばすレシピのやつ手に入るで
パイプ変換を飛ばすレシピのやつ手に入るで
478: 2019/03/22(金) 13:21:24.20
>>473
うわ何それマジ?
ハードディスクで手に入るレシピ変換ってそういう感じかよ
めちゃめちゃ探さなきゃやんけ
うわ何それマジ?
ハードディスクで手に入るレシピ変換ってそういう感じかよ
めちゃめちゃ探さなきゃやんけ
483: 2019/03/22(金) 13:57:26.12
>>473
え?マジ?
めちゃくちゃ無駄なことしてるやん俺…
え?マジ?
めちゃくちゃ無駄なことしてるやん俺…
474: 2019/03/22(金) 13:01:51.79
それぞれ一人で初めて決められた時間内で誰が一番ティア進められるかとかやってみては
475: 2019/03/22(金) 13:12:29.11
生産が遅いなら生産ラインを倍にすればいいだけの事よ
それでも足りなければさらに倍だ!(脳筋)
それでも足りなければさらに倍だ!(脳筋)
476: 2019/03/22(金) 13:19:17.35
実際細かく数量計算してやるより100単位1000単位でやってていいレベル
ファクトリオと変わらない
ファクトリオと変わらない
477: 2019/03/22(金) 13:20:59.15
分岐使うのはわかってるんだが高低差なしでコンベアが重ならないようにする方法が知りたいんだ
見た目大事
見た目大事
479: 2019/03/22(金) 13:26:56.59
鉄から直でネジより鉄板とワイヤーで代用品を作れるレシピの方が美味しい
480: 2019/03/22(金) 13:40:01.28
探すと結構墜落した船あるね
481: 2019/03/22(金) 13:48:13.37
銅鉱石混ぜまぜ鉄インゴができて、鉄インゴからワイヤーができるようになると最終ライン感が出てくる
482: 2019/03/22(金) 13:54:46.48
原油ポンプ、結構電力食うなぁ。石炭発電2基必要だとは。
499: 2019/03/22(金) 16:36:32.05
>>482
そのうち10基ずつぐらいドカドカ置くようになるよ
切削MK2*6&OC250%&ベア470構想だと
雲の上まで足場を拡張せないかなくなってきた
そのうち10基ずつぐらいドカドカ置くようになるよ
切削MK2*6&OC250%&ベア470構想だと
雲の上まで足場を拡張せないかなくなってきた
484: 2019/03/22(金) 14:42:14.26
とりあえず鉄筋飛ばす銃は護身用の武器としては酷すぎるのでもっと近代的な武器を出してきて、どうぞ
485: 2019/03/22(金) 15:24:13.86
毒ガスにビビって遠出しないと菌糸も見つけられず石油探すついでで布解禁とかいうことも
案外探索が大事。高所に登るのも大事
あと衝撃吸収パッドは電力供給が必要でした。めっちゃ蛍光色の緑で気持ち悪い
案外探索が大事。高所に登るのも大事
あと衝撃吸収パッドは電力供給が必要でした。めっちゃ蛍光色の緑で気持ち悪い
486: 2019/03/22(金) 15:32:21.66
アルファと別マップで最初から始めたんだけど、アルファマップのほうはハードドライブの研究もマップオブジェクトもアーリーのに更新されてなかった
大きな更新があったらまた最初からやらないかんとか、早期アクセスのさだめとはいえゲーム性的になかなかしんどいな
大きな更新があったらまた最初からやらないかんとか、早期アクセスのさだめとはいえゲーム性的になかなかしんどいな
487: 2019/03/22(金) 15:59:20.91
代替えレシピ手に入れたんだがどうやって使うかがわからぬ…
ハードディスク解析して選んだんだがどうやったら使えるんだ?
ハードディスク解析して選んだんだがどうやったら使えるんだ?
488: 2019/03/22(金) 16:03:20.80
>>487
ハブで素材納品してアンロックしないと解禁されんよ
ハブで素材納品してアンロックしないと解禁されんよ
489: 2019/03/22(金) 16:03:33.12
>>487
ティア3とかに追加されてない?
解析したら他のレシピ開放するのと同じだよ
ティア3とかに追加されてない?
解析したら他のレシピ開放するのと同じだよ
490: 2019/03/22(金) 16:04:35.51
HUBで研究するんじゃないの?
ハードモジュラーの代替レシピ選択したら、納品物にクイックワイヤーとかいうのを要求されて完了できないでござる
ハードモジュラーの代替レシピ選択したら、納品物にクイックワイヤーとかいうのを要求されて完了できないでござる
491: 2019/03/22(金) 16:07:16.74
>>490
カテリウム鉱石の解析→クイックワイヤーのレシピ解禁だった気がする
カテリウム鉱石の解析→クイックワイヤーのレシピ解禁だった気がする
492: 2019/03/22(金) 16:08:58.30
>>491
なるほど
かテリウムすら見つけてないや
新しい目標ができたthx
なるほど
かテリウムすら見つけてないや
新しい目標ができたthx
493: 2019/03/22(金) 16:11:00.06
毒吐くオブジェクトの対処法が分からん
496: 2019/03/22(金) 16:28:48.42
>>493
ビリビリ棒で殴る。
ビリビリ棒で殴る。
497: 2019/03/22(金) 16:32:22.17
>>493
後半にガスマスク作れるから破壊はできない気がする(破壊可能なら後半に防護系装備解禁にはしないのでは的発想)
硫黄とか石英拾ったがまだ加工は実装されてないのかな
後半にガスマスク作れるから破壊はできない気がする(破壊可能なら後半に防護系装備解禁にはしないのでは的発想)
硫黄とか石英拾ったがまだ加工は実装されてないのかな
494: 2019/03/22(金) 16:13:36.95
オブジェクトならSCP財団にお任せ
495: 2019/03/22(金) 16:26:36.63
意外と言われていみたいだけど設置場所の予約と範囲指定してコピペができるようにしてほしい
ロードマップにもなかった気がするけど建築ドローンとかは実装難しいのかね
ロードマップにもなかった気がするけど建築ドローンとかは実装難しいのかね
498: 2019/03/22(金) 16:35:59.34
無駄なんて事は最初から無くせるわけないんだよ
完璧主義者はハゲるから適度に適当を目指そうや
俺は適当に適当にやりすぎてしばらくネジを手作業で作ってたわ
完璧主義者はハゲるから適度に適当を目指そうや
俺は適当に適当にやりすぎてしばらくネジを手作業で作ってたわ
500: 2019/03/22(金) 17:05:05.22
気づいたら10時間ぶっ通しでやってたわ
この手のゲームは時間消し飛ぶから怖い
この手のゲームは時間消し飛ぶから怖い
501: 2019/03/22(金) 17:14:00.44
他のゲームだとそんなでも無いのにこのゲームでは高所恐怖症になる。足がすくむ。不思議。
504: 2019/03/22(金) 17:38:42.25
>>501
ご安全に、だから他のゲームより安全意識高まるのでは
ご安全に、だから他のゲームより安全意識高まるのでは
505: 2019/03/22(金) 17:49:11.29
他のゲームに比べて慣性が強いから足を滑らせるかも感が半端ない
最近Apexに慣れすぎて無駄ジャンプで無駄にダメージ負う毎日
最近Apexに慣れすぎて無駄ジャンプで無駄にダメージ負う毎日
506: 2019/03/22(金) 17:49:23.92
ありがとう研究なの気づいてなかった恥ずかしい
507: 2019/03/22(金) 17:54:14.61
まあ20日に解禁されたばかりでみんな試行錯誤してる段階だからしょうがないね
508: 2019/03/22(金) 17:59:54.19
ネジがあのグラと製造本数でコンベアに1個1個のって出ていくのかなりの欠陥だよな
509: 2019/03/22(金) 18:00:32.68
早く空飛びたい
510: 2019/03/22(金) 18:03:44.22
自動車のレコードによる自動運転はFactorioにも採用してほしい
511: 2019/03/22(金) 18:42:27.83
展望台からハシゴ使って降りるの苦手部
512: 2019/03/22(金) 18:50:49.68
わかる。諦めて隣に着地パッド置いた
513: 2019/03/22(金) 18:53:38.56
冒険するときの崖ショートカットに大活躍な展望台さん
515: 2019/03/22(金) 19:07:11.61
>>513
天才か
わざわざ電気引っ張って垂直ジャンプパッドしてたわ
天才か
わざわざ電気引っ張って垂直ジャンプパッドしてたわ
514: 2019/03/22(金) 19:05:55.35
綺麗にまとめる、とまでは言わないけど、置いたあとでも位置や向きの微調整ができたらいいなとは思う
518: 2019/03/22(金) 19:17:11.91
>>514
回転くらいはさせてほしいな
矢印でるけど間違えることがあっていちいち置き直してる
回転くらいはさせてほしいな
矢印でるけど間違えることがあっていちいち置き直してる
527: 2019/03/22(金) 19:46:21.09
>>518
ホイールの回転とは違うの??
ホイールの回転とは違うの??
529: 2019/03/22(金) 19:47:53.27
>>527
置いてから微調整したいときあるやん?そういうのができたらいいねって話
置いてから微調整したいときあるやん?そういうのができたらいいねって話
530: 2019/03/22(金) 19:55:34.20
>>529
なるほど それ分かるわいちいち消すのめんどくさいね
なるほど それ分かるわいちいち消すのめんどくさいね
516: 2019/03/22(金) 19:07:45.24
これから石油に向かって2kmの高架を敷くけど僅かな角度ズレがとんでもないことになると思うと震える
517: 2019/03/22(金) 19:10:04.41
さあ増えるがいい
519: 2019/03/22(金) 19:19:08.66
離島にコンベア置いて逆走してたのは俺だけか?
ジャンプパッドとか展望台とか思いつかなかったわ
ジャンプパッドとか展望台とか思いつかなかったわ
520: 2019/03/22(金) 19:24:56.09
高台は倉庫を縦に並べて梯子であがってる
521: 2019/03/22(金) 19:28:10.31
大量のコンクリ、鉄板抱えて旅に出るの想像するとおもろい。
522: 2019/03/22(金) 19:29:05.83
最初の工場を撤去して配置しなおしたわ。
6時間ぐらいかかった
6時間ぐらいかかった
523: 2019/03/22(金) 19:39:49.62
基地一個でも結構重いのに他のとこに基地作ってトラックで輸送とかめちゃめちゃ重くなりそうだな
524: 2019/03/22(金) 19:42:18.82
上下に重ねられるベルコン台が地味にハシゴついてるうえにコストも低めなので便利かもしれぬ
525: 2019/03/22(金) 19:43:05.24
2600m離れた場所に架橋+ベルトコンベアの設営完了…
3000個あったsteal beamが全部消えた
3000個あったsteal beamが全部消えた
526: 2019/03/22(金) 19:46:16.68
工場内をウロウロするのに便利な乗り物欲しいな。自転車とか。
528: 2019/03/22(金) 19:47:39.19
設置後に動かせたらええなって話なんやで
531: 2019/03/22(金) 20:09:14.32
分配器のちょっと上に通路作ると直線とカーブは置けてもT字は置けなかったり接触判定がよくわからん
532: 2019/03/22(金) 20:09:18.12
床の上なら90度単位でしか置けないから微調整も何もなくなる
533: 2019/03/22(金) 20:11:28.59
床を回転させたい
534: 2019/03/22(金) 20:30:42.34
やっと鋼鉄量産し始めたところだけど俺より自工場の配線めちゃくちゃな人は居ないと思うってくらい凄いことになってる
535: 2019/03/22(金) 20:33:17.62
(SS貼っても)ええんやで?
536: 2019/03/22(金) 20:37:19.34
factorioで学んだけど初期の頃からケチケチして加工所一個だけじゃなくて何箇所も設置しといたほうが後々の工場は相当綺麗になる
537: 2019/03/22(金) 20:50:45.20
ハブのある第一拠点
http://iup.2ch-library.com/i/i1978211-1553255348.jpg
近くの山から
http://iup.2ch-library.com/i/i1978209-1553255348.jpg
第二鉄拠点
http://iup.2ch-library.com/i/i1978210-1553255348.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1978211-1553255348.jpg
近くの山から
http://iup.2ch-library.com/i/i1978209-1553255348.jpg
第二鉄拠点
http://iup.2ch-library.com/i/i1978210-1553255348.jpg
550: 2019/03/22(金) 23:21:59.73
>>537
石炭は原油の状況によるけど20基ぐらいの敷地いるぜ、最低でも800mwまでは石炭かな
石炭は原油の状況によるけど20基ぐらいの敷地いるぜ、最低でも800mwまでは石炭かな
601: 2019/03/23(土) 14:29:21.36
俺>>537だが他人のSS見ると自分のが情けなくなってくるぜ…
538: 2019/03/22(金) 21:35:03.20
ジェットコースターみたいでいいね
539: 2019/03/22(金) 21:43:34.31
首都高みたい
540: 2019/03/22(金) 21:54:20.39
factorioの要領でやるとどうも平面的になるな
541: 2019/03/22(金) 22:04:56.93
平面を重ねていけば立体になるんやで
542: 2019/03/22(金) 22:22:00.35
3DFactorio面白いなあ
こんな感じで3DRimworldとか出ないかなあ
こんな感じで3DRimworldとか出ないかなあ
551: 2019/03/22(金) 23:24:27.08
>>542
マイクラってそれじゃね?敵が少ないけど
マイクラってそれじゃね?敵が少ないけど
543: 2019/03/22(金) 22:42:57.71
WIPって拾ったけどまだ使い道無いかんじ?
544: 2019/03/22(金) 22:45:33.03
>>543
解析しても何も得るもの無いって書いてあるし、Ver.upまで保管しておこう。
解析しても何も得るもの無いって書いてあるし、Ver.upまで保管しておこう。
547: 2019/03/22(金) 23:11:53.52
>>544
なるほど、今集めても意味ないか・・
なるほど、今集めても意味ないか・・
545: 2019/03/22(金) 22:56:06.49
誰かfactorioやってた人工場作るノウハウとか教えてくれよ
ボトルネックの意味くらいは普通に知ってるがゲーム内でどういう状態がボトルネックなのかもよくわからんし効率的なラインの作り方とかも全くわからん
最初から完璧を求めすぎるのも良くないってのは承知してるができればもうちょっと効率良く綺麗に作りたい
ボトルネックの意味くらいは普通に知ってるがゲーム内でどういう状態がボトルネックなのかもよくわからんし効率的なラインの作り方とかも全くわからん
最初から完璧を求めすぎるのも良くないってのは承知してるができればもうちょっと効率良く綺麗に作りたい
548: 2019/03/22(金) 23:18:03.18
>>545
効率に関しては鉄鉱石でいえば採鉱機の毎分生産量みて鉱石が余らないように溶鉱炉を設置して
溶鉱炉から出てくるインゴットの毎分生産量を見てインゴッドが余らないように分岐して部品作って~ってのを
延々と繰り返して最終製作物がストック満杯になるまで常にパーツが余らないようなラインを組んでいけばいい
効率に関しては鉄鉱石でいえば採鉱機の毎分生産量みて鉱石が余らないように溶鉱炉を設置して
溶鉱炉から出てくるインゴットの毎分生産量を見てインゴッドが余らないように分岐して部品作って~ってのを
延々と繰り返して最終製作物がストック満杯になるまで常にパーツが余らないようなラインを組んでいけばいい
558: 2019/03/22(金) 23:37:49.08
うお結構ややこしいんだな
でも答えてくれるのありがたい
>>548
>>552
おk完全に理解した
ところで倉庫ってどう作ればいいかな
今ひたすらコンテナ横に直線で繋げてるんだがこれで良いのか?
それともそんなに倉庫とか必要ない?
でも答えてくれるのありがたい
>>548
>>552
おk完全に理解した
ところで倉庫ってどう作ればいいかな
今ひたすらコンテナ横に直線で繋げてるんだがこれで良いのか?
それともそんなに倉庫とか必要ない?
561: 2019/03/22(金) 23:45:31.43
>>558
別にそれでもいいけど、ライン完成するとコンテナって基本いらなくなるぞ
ライン完成前の余剰の置き場で作るぐらいじゃね?
消費が早すぎて在庫が積めぬ
いまコンテナ使ってるの原油だけかな
別にそれでもいいけど、ライン完成するとコンテナって基本いらなくなるぞ
ライン完成前の余剰の置き場で作るぐらいじゃね?
消費が早すぎて在庫が積めぬ
いまコンテナ使ってるの原油だけかな
563: 2019/03/22(金) 23:50:22.51
>>561
なるほどまずは生産ラインの稼働率100%にするとこから始めろってことだな
なるほどまずは生産ラインの稼働率100%にするとこから始めろってことだな
562: 2019/03/22(金) 23:49:41.45
>>558
ファクトリオではところどころに倉庫みたいなもの挟んでおいて、余剰分が貯まるようにしてたかな
例えば、名前ど忘れしたけど鋼鉄インゴから作れるtier3コンベアの材料を出力するところに倉庫挟んでおいてちょっとずつ貯まるような設計にしておけば
いざ遠征やらでコンベア素材大量に必要ーってときにそっから抜いたりできる
ファクトリオではところどころに倉庫みたいなもの挟んでおいて、余剰分が貯まるようにしてたかな
例えば、名前ど忘れしたけど鋼鉄インゴから作れるtier3コンベアの材料を出力するところに倉庫挟んでおいてちょっとずつ貯まるような設計にしておけば
いざ遠征やらでコンベア素材大量に必要ーってときにそっから抜いたりできる
564: 2019/03/22(金) 23:52:07.32
さっきからsage忘れてたすまんな
>>562
覚えとくわ
まあとりあえずは生産ライン作り直す
>>562
覚えとくわ
まあとりあえずは生産ライン作り直す
571: 2019/03/23(土) 00:20:26.63
>>564
ああ、コンクリだけは余るわ
後ラインによっては電柱系の在廊は余るわ
ああ、コンクリだけは余るわ
後ラインによっては電柱系の在廊は余るわ
552: 2019/03/22(金) 23:25:16.02
>>545
例えば精錬炉で鉄鉱石→鉄インゴが1分間に30個in 30個out
それに対して掘削機が1分間60個outなら、掘削機1個に対して精錬炉2個作ればいい
逆に組み立て機に入れる素材Aが30個/分に対して30個/分in、素材Bが15個/分に対して5個/分inなら、素材Bの制作機を3台作って合流させるか、
2台作ってナメクジ使って効率150%にして合流させれば組み立て機が100%可動する
口で言うのは難しいし、やってると綺麗にとは行かなくなってくるけど自分はこんな漢字でやってる
制作物の下にある3つのアイコンの一番右が稼働率だろうから、それを全部の施設で100%にすれば一応無駄のない工場になるはず
例えば精錬炉で鉄鉱石→鉄インゴが1分間に30個in 30個out
それに対して掘削機が1分間60個outなら、掘削機1個に対して精錬炉2個作ればいい
逆に組み立て機に入れる素材Aが30個/分に対して30個/分in、素材Bが15個/分に対して5個/分inなら、素材Bの制作機を3台作って合流させるか、
2台作ってナメクジ使って効率150%にして合流させれば組み立て機が100%可動する
口で言うのは難しいし、やってると綺麗にとは行かなくなってくるけど自分はこんな漢字でやってる
制作物の下にある3つのアイコンの一番右が稼働率だろうから、それを全部の施設で100%にすれば一応無駄のない工場になるはず
554: 2019/03/22(金) 23:35:33.27
>>545
最終製品から遡ればいいだけだぞ
必要な敷地が1F部分でもキロ単位だ
最終製品から遡ればいいだけだぞ
必要な敷地が1F部分でもキロ単位だ
546: 2019/03/22(金) 23:05:41.92
今できるので3階建てぐらいになったわ・・・
プラスチック5台でも間に合わねえ・・・・
発電機なんて何十基あるか数えたくない
レイアウトめちゃくちゃなので新マップ行く
グッバイ砂漠
プラスチック5台でも間に合わねえ・・・・
発電機なんて何十基あるか数えたくない
レイアウトめちゃくちゃなので新マップ行く
グッバイ砂漠
549: 2019/03/22(金) 23:21:15.20
代替レシピはロードでガチャできるな
553: 2019/03/22(金) 23:31:36.56
日本語wikiとかつくったりしないんか
早期アクセスだから仕方ない?
早期アクセスだから仕方ない?
555: 2019/03/22(金) 23:35:53.15
557: 2019/03/22(金) 23:37:42.68
>>555
ありがとう!
と思ったけど全部消されてるな
ありがとう!
と思ったけど全部消されてるな
556: 2019/03/22(金) 23:37:01.97
さっきまであったのに消えてたわ
559: 2019/03/22(金) 23:38:42.23
これ採掘量って無限なのか
560: 2019/03/22(金) 23:40:37.12
これで採取量を有限化しますなんて言われたらワイはしぬ
565: 2019/03/22(金) 23:54:34.56
個人的に初期の中間素材、鉄と銅の生産品、あとコンクリは大量にストックしておいた方がいい
あとはsteal beamとかこれとコンクリ混ぜて出来るやつ(名前忘れた)とかその辺ストックしとくと便利
あとはsteal beamとかこれとコンクリ混ぜて出来るやつ(名前忘れた)とかその辺ストックしとくと便利
566: 2019/03/22(金) 23:55:34.94
ナメクジ使った時の消費電力は単純に150%とかに正比例してるんかな。
567: 2019/03/22(金) 23:57:20.61
このゲームはmodってどんなスタンス?
開発できる?
開発できる?
568: 2019/03/23(土) 00:00:38.74
>>567
公式サイトには英語だけど最終的にはmodのサポートもするって書かれてるな
だから基本的に大丈夫なんじゃないかとは思う
公式サイトには英語だけど最終的にはmodのサポートもするって書かれてるな
だから基本的に大丈夫なんじゃないかとは思う
569: 2019/03/23(土) 00:04:27.51
https://i.imgur.com/9NAli2L.jpg
原油缶ちゃんの使い道についてのアプデはよ
原油缶ちゃんの使い道についてのアプデはよ
570: 2019/03/23(土) 00:16:15.20
>>569
砂漠行こうぜ
砂漠行こうぜ
572: 2019/03/23(土) 00:32:44.59
コンクリは天空回廊作って大量消費した
573: 2019/03/23(土) 00:49:33.76
やっぱこのゲームも大量に作って大量に設置して馬鹿みたいに広くしとけば勝手に埋まっていくな
てかマルチどんな具合なんだろう
てかマルチどんな具合なんだろう
574: 2019/03/23(土) 01:11:25.30
そら工場ゲーですし
575: 2019/03/23(土) 01:11:52.89
土台が地形や土台自身と重なり合って配置できるから自由度高くていいね
角度や高さずれても何とかなるし
滝と湖の上に原油拠点ルート作ったった
コンクリ足りんわw
角度や高さずれても何とかなるし
滝と湖の上に原油拠点ルート作ったった
コンクリ足りんわw
576: 2019/03/23(土) 01:19:28.35
自分のマップにフレ招待してマルチしたけど、ホストと遠くなるとゲームの調子が悪くなった気がしたって聞いた
ソロでやってても不安定になったりフレームレートが安定しないときがあるからそこら編は調整待ちだね
ソロでやってても不安定になったりフレームレートが安定しないときがあるからそこら編は調整待ちだね
577: 2019/03/23(土) 01:29:39.44
オレンジ色のイヌを撫でるってのが出たので
押してみたけど何も起こらなかった
押してみたけど何も起こらなかった
583: 2019/03/23(土) 06:55:29.46
>>577
ベリーを地面において少し離れると食べ始めるから
そうなってから撫でると懐かせられるぞ
ベリーを地面において少し離れると食べ始めるから
そうなってから撫でると懐かせられるぞ
585: 2019/03/23(土) 07:35:38.39
>>583
かわええ そういう遊び心最高
かわええ そういう遊び心最高
605: 2019/03/23(土) 16:13:29.71
>>583
試してみるわありがつ
試してみるわありがつ
578: 2019/03/23(土) 02:15:28.07
ある程度ノウハウがわかってきたところで新しい大地へ旅立つか作り直すか悩む
579: 2019/03/23(土) 02:23:40.05
HUBの移動だって楽勝だし材料をだらだらつくらせながら別拠点作るほうがはるかに楽で効率的なのはわかるんだが
新マップに行ってしまいたくなるこの気持ちはなんだろう
新マップに行ってしまいたくなるこの気持ちはなんだろう
580: 2019/03/23(土) 04:30:14.52
地熱をぶっこむまで出来たから寝る
581: 2019/03/23(土) 04:40:07.39
ウラン見つけたけど大変なことになった
582: 2019/03/23(土) 05:31:22.52
石油発電に向けてのコンピュータ/ヘビーフレーム作りだけで一晩まるごと掛かるとは思わなかった。大変ね…。
584: 2019/03/23(土) 07:20:50.79
このゲームはパッド対応してますか?
594: 2019/03/23(土) 12:18:20.88
>>584
まだ移動とジャンプしか出来ない
まだ移動とジャンプしか出来ない
586: 2019/03/23(土) 08:49:41.53
鉱床の上にでっかい岩乗ってるやるがあるけど取り除く手段あるの?
588: 2019/03/23(土) 10:37:10.51
>>586
Eでほじくる
Eでほじくる
590: 2019/03/23(土) 10:58:53.52
>>586 カテリウムのところの言ってる気がするけどあれは現状無理かもしれん
593: 2019/03/23(土) 11:58:28.31
>>590
普通の岩の方か勘違いしたわスマン
普通の岩の方か勘違いしたわスマン
587: 2019/03/23(土) 09:05:54.66
コンベア交差してても輸送できるのはバグなんだろうなぁ。
見た目が悪いけど、便利。
見た目が悪いけど、便利。
589: 2019/03/23(土) 10:42:07.89
一番左のマップの二箇所地熱ポイントあるところの一つが地形の所為なのか発電機置けのだがワイだけ?
591: 2019/03/23(土) 11:38:40.54
クロックの調整で稼働効率弄れるの楽しいねぇ。
592: 2019/03/23(土) 11:44:58.30
ヒビが入ってる白い岩はそのうち壊せるようになると思ってるんだけど違うんかな
なんか道塞いでる場所もあるし
なんか道塞いでる場所もあるし
595: 2019/03/23(土) 12:56:29.75
ケチってないで石炭発電所はさっさと600MW以上にに持っていった方がいいな
いちいち山の上に行ったり来たりして果てしない時間の無駄だったかな
いちいち山の上に行ったり来たりして果てしない時間の無駄だったかな
596: 2019/03/23(土) 13:08:14.70
ファクトリオと比べて電気管理がめんどくさいねそれはそれで面白いけど!
ファクトリオが電力はプールのイメージだけど
これは発電機ひとつひとつが蛇口って感じだよな
ファクトリオが電力はプールのイメージだけど
これは発電機ひとつひとつが蛇口って感じだよな
597: 2019/03/23(土) 13:20:16.61
このゲームやるといかにファクトリオのゲームとしての完成度が高いかが分かるなぁ
こっちはこっちで面白いんだけどファクトリオと比べちゃうとバランスの悪さとかプレイングへの動機付けが弱いって感じる
アーリーアクセスだから文句は言えないけど
こっちはこっちで面白いんだけどファクトリオと比べちゃうとバランスの悪さとかプレイングへの動機付けが弱いって感じる
アーリーアクセスだから文句は言えないけど
598: 2019/03/23(土) 14:06:14.13
こっちの魅力はオンラインだとおもう
599: 2019/03/23(土) 14:09:19.04
友達がいない😢
600: 2019/03/23(土) 14:27:00.39
https://i.imgur.com/0sntgSu.jpg
右手にあるものがトモダチ
右手にあるものがトモダチ
602: 2019/03/23(土) 14:38:52.10
草むしってたら酔ったわ 白くハイライトが出るのが採取で激しく明滅するからポケモンみたいになってんのかなこれ
603: 2019/03/23(土) 14:39:47.98
もうそこまでやるとどのマップでも関係なくなるな
604: 2019/03/23(土) 14:43:06.28
土台一個ずつ作るの面倒。
がーっと範囲指定したい。
がーっと範囲指定したい。
606: 2019/03/23(土) 16:57:34.67
やっぱビル一棟にしたいなー
照明とかも特に無いのかな
照明とかも特に無いのかな
607: 2019/03/23(土) 17:05:35.63
スーパーコンピューター200%分をぎゅうぎゅうに詰め込んでみた
https://i.gyazo.com/4e39153842cdd13e448532e202657120.jpg
石炭発電所
https://i.gyazo.com/c9158ec150a8ba5cf483ee4e90aed9fb.jpg
機能美っていいよね
https://i.gyazo.com/4e39153842cdd13e448532e202657120.jpg
石炭発電所
https://i.gyazo.com/c9158ec150a8ba5cf483ee4e90aed9fb.jpg
機能美っていいよね
610: 2019/03/23(土) 17:19:07.38
>>607
こういう整然とした設備って
資材がたまったら一気に作るの?
それともちょっとずつ拡張してくの?
こういう整然とした設備って
資材がたまったら一気に作るの?
それともちょっとずつ拡張してくの?
611: 2019/03/23(土) 17:27:33.91
>>610
とりあえず少量生産でいいから生産ラインを組んで、画像な感じに保管所作って何か別の作業してると建材がたまるからそこから一気に作る感じでやってる
https://i.gyazo.com/77887780f225c1ac7fa1b5643c4e3e01.jpg
とりあえず少量生産でいいから生産ラインを組んで、画像な感じに保管所作って何か別の作業してると建材がたまるからそこから一気に作る感じでやってる
https://i.gyazo.com/77887780f225c1ac7fa1b5643c4e3e01.jpg
609: 2019/03/23(土) 17:15:43.69
Zキー押して出ないの
612: 2019/03/23(土) 17:30:52.20
overclock building というのをアンロックしたんだけど
何も作れないぞ!
何も作れないぞ!
617: 2019/03/23(土) 18:01:14.39
>>612
なめくじ加工して工場のオーバークロックできるようになっただけだよ
なめくじ加工して工場のオーバークロックできるようになっただけだよ
622: 2019/03/23(土) 18:54:30.02
>>617
違う色のシャード研究したらまた出たから勘違いしてしまった
違う色のシャード研究したらまた出たから勘違いしてしまった
613: 2019/03/23(土) 17:35:06.17
カラーガンが面白い
https://imgur.com/a/gkXuoJ9
https://imgur.com/a/gkXuoJ9
614: 2019/03/23(土) 17:44:23.18
強化鉄板遅すぎて辛い
615: 2019/03/23(土) 17:48:35.27
ちょっとフィルターの消費が激しすぎんよ
ハードディスク探しが捗らねぇ
ハードディスク探しが捗らねぇ
618: 2019/03/23(土) 18:14:47.22
>>615
ガス地帯に墜落船ってほとんどないからスルー推奨
こっちガスマスク作ってないけど研究コンプ+3個あるしガス地帯無視で問題ないよ
ガス地帯に墜落船ってほとんどないからスルー推奨
こっちガスマスク作ってないけど研究コンプ+3個あるしガス地帯無視で問題ないよ
625: 2019/03/23(土) 19:29:42.86
>>618
あんまり南部を攻める必要はないってことかthx
それでもう一つ質問だけど
ターボモーターのレシピも手に入った?
あんまり南部を攻める必要はないってことかthx
それでもう一つ質問だけど
ターボモーターのレシピも手に入った?
628: 2019/03/23(土) 19:55:54.73
>>625
アルファだと見えてたんだけどターボモーターはティア7だか8のレシピだから作れないよ
アルファだと見えてたんだけどターボモーターはティア7だか8のレシピだから作れないよ
616: 2019/03/23(土) 18:00:31.92
これ植物の栽培ってないのかな
チェーンソーでベリーやらの木を刈ろうとするるとN/Aのためのスペースが足りません(0)って出て何もできない
注射器作れるようになったのは良いけど素材をいちいち取りに行くのめんどくさいんだが
チェーンソーでベリーやらの木を刈ろうとするるとN/Aのためのスペースが足りません(0)って出て何もできない
注射器作れるようになったのは良いけど素材をいちいち取りに行くのめんどくさいんだが
619: 2019/03/23(土) 18:45:04.28
620: 2019/03/23(土) 18:49:37.54
ハミちんかよ
621: 2019/03/23(土) 18:49:59.67
Z押してもマップ出ないんだけどどうすれば開発出来るんや
623: 2019/03/23(土) 19:02:31.19
ティア全部解放して出てないなら初期アルファから引き継いでる奴だけかもしれん
626: 2019/03/23(土) 19:31:34.41
>>623
うわまじか
週末テストでも出なかったからそういうもんなのかと思ってたわ
うわまじか
週末テストでも出なかったからそういうもんなのかと思ってたわ
624: 2019/03/23(土) 19:12:12.56
EAからだけどZ押してもマップ出ないぞ
探索が記憶便りで困る
火の玉吐く奴強い…強くない?
探索が記憶便りで困る
火の玉吐く奴強い…強くない?
627: 2019/03/23(土) 19:45:37.22
探索してたらいきなりダメージ食らってびっくりした
アーリーだからか、ある程度離れると侵入不領域可らしい
アーリーだからか、ある程度離れると侵入不領域可らしい
629: 2019/03/23(土) 20:12:35.44
631: 2019/03/23(土) 20:18:35.40
>>629
これはヒドイ!
悪い見本やなw
これはヒドイ!
悪い見本やなw
639: 2019/03/23(土) 20:36:39.99
>>629
こういうスパゲッティ具合は面白みがあっていい
こういうスパゲッティ具合は面白みがあっていい
641: 2019/03/23(土) 20:42:19.78
>>629
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
642: 2019/03/23(土) 20:44:44.51
671: 2019/03/24(日) 02:45:35.77
>>629
えっち
えっち
630: 2019/03/23(土) 20:17:48.30
633: 2019/03/23(土) 20:19:34.76
>>630
美しい!
壁紙になるなw
美しい!
壁紙になるなw
634: 2019/03/23(土) 20:22:13.12
635: 2019/03/23(土) 20:25:40.76
>>634
素晴らしいな!w
素晴らしいな!w
636: 2019/03/23(土) 20:29:43.54
>>634
すげぇ…
すげぇ…
643: 2019/03/23(土) 20:46:08.77
>>634
俺もここ拠点にしてるわ
石油が遠いんだよな
俺もここ拠点にしてるわ
石油が遠いんだよな
632: 2019/03/23(土) 20:18:54.84
画像は合ってるけど間違えて別のURL貼っちゃったわ
637: 2019/03/23(土) 20:29:59.98
ボーキサイト、S.A.M.、硫黄はまだ研究もない感じか
638: 2019/03/23(土) 20:36:16.42
次の更新は5月下旬だっけか
640: 2019/03/23(土) 20:37:45.72
ベルコンのへりに別のベルコンを立体交差できることを知ってから雑なりにだいぶ捗るようになった
644: 2019/03/23(土) 20:48:50.58
このゲームやっぱ天井作らない感じかねぇ
645: 2019/03/23(土) 21:00:30.08
天井あったほうが工場っぽさが出ていいんだけど俯瞰できなくなるから微妙な感じはする
646: 2019/03/23(土) 21:04:04.07
ネジだけ必要量22とかなのに一個ずつしか運べないのなんとかしてくれ・・・
647: 2019/03/23(土) 21:06:44.30
コンベア輸送量は通常レシピの生産量単位にして頂きたい
648: 2019/03/23(土) 21:11:41.75
ガラスの床がほしい
649: 2019/03/23(土) 21:17:39.29
代替レシピは面倒なものもあるけど
生産量がグッと上がるな
ケーブルがが4秒1個だったのが8秒5個に約倍増した
生産量がグッと上がるな
ケーブルがが4秒1個だったのが8秒5個に約倍増した
650: 2019/03/23(土) 22:26:15.34
カテリウムの鉱石が全く見つからねえ、あと3つだけ足りないんだよどこや
658: 2019/03/24(日) 00:04:47.54
>>650
研究したならスキャン出来るやん
研究したならスキャン出来るやん
660: 2019/03/24(日) 00:18:39.37
>>658
鉱床じゃないんよ…その研究に必要な25個分のカテリウム鉱石があと3つ足らないんよ…
鉱床じゃないんよ…その研究に必要な25個分のカテリウム鉱石があと3つ足らないんよ…
661: 2019/03/24(日) 00:26:44.89
663: 2019/03/24(日) 00:29:36.46
>>661
うわまじ助かる、ありがと
うわまじ助かる、ありがと
651: 2019/03/23(土) 22:39:38.43
生産ラインの一覧的なもんないかなーと探したら便利そうなの見つけた
http://satisfactory-planner.epizy.com/
http://satisfactory-planner.epizy.com/
652: 2019/03/23(土) 22:54:08.05
ゲーム内のも割と便利なんだけど部品の原料までたどりだすと大変だからこれは助かる
653: 2019/03/23(土) 23:46:09.84
現状でざっくりどの程度の時間楽しめますか?
654: 2019/03/23(土) 23:49:53.49
18時間程度かな
655: 2019/03/23(土) 23:50:19.67
マップデータが24時間いく前にしゃぶりつくした、放置寝もしたし。
4人でやったけどね
4人でやったけどね
656: 2019/03/23(土) 23:50:38.35
一人なら軽く数倍はいくんじゃない
657: 2019/03/24(日) 00:01:44.91
複数の材料が載ってるコンベアを分岐器通したときに種類振り分けできたらいいんだけどな
車で運ぶとどうしても一度ごっちゃになっちゃって整理が出来ない
車で運ぶとどうしても一度ごっちゃになっちゃって整理が出来ない
659: 2019/03/24(日) 00:08:55.61
カテリウムの鉱床なら滝の近くにあったな
岩でふさがれてないやつ
岩でふさがれてないやつ
662: 2019/03/24(日) 00:28:27.04
一日かけてようやくTier5到達したわ
時間バリバリ吸われるなこのゲーム
しかし頑張って綺麗に作りたいのにどうしてもコンベアがゴチャゴチャしてくる
ttps://i.imgur.com/KRrxb8W.jpg
時間バリバリ吸われるなこのゲーム
しかし頑張って綺麗に作りたいのにどうしてもコンベアがゴチャゴチャしてくる
ttps://i.imgur.com/KRrxb8W.jpg
664: 2019/03/24(日) 00:31:19.12
原油遠すぎィ
665: 2019/03/24(日) 00:51:32.90
mk3かジェットとジャンプパッドないと遠い資材取りに行くのめんどいね
666: 2019/03/24(日) 00:58:41.31
1km先の石炭ですらめんどいのに原油2kmって…
667: 2019/03/24(日) 01:00:05.56
まだティアー2なんだけどバイオ燃料のための草木採取が面倒すぎる
発電機のグレードアップまで遠くね??
発電機のグレードアップまで遠くね??
668: 2019/03/24(日) 01:07:46.05
>>667
まぁ、個人差はあると思うけれど、バイオ燃料から石炭燃料へのシフトはこのくらい難易度上がる方がゲームとしては盛り上がるかなとは思う。
まぁ、個人差はあると思うけれど、バイオ燃料から石炭燃料へのシフトはこのくらい難易度上がる方がゲームとしては盛り上がるかなとは思う。
669: 2019/03/24(日) 01:52:28.46
バイオから石炭までの間が長いのは、電力システムの理解を促すためでしょ
電線で各バイオ発電機をつなぎ合わせて総容量を増やす~って工程とかの理解をね
電線で各バイオ発電機をつなぎ合わせて総容量を増やす~って工程とかの理解をね
670: 2019/03/24(日) 02:00:12.54
コンベアT4とジェットパックの組み合わせは楽しいぞ
672: 2019/03/24(日) 02:45:47.18
トラクター作ってこれで遠征できるって思ったら地形入り組み過ぎて結局走ったほうが早いってどうなの
673: 2019/03/24(日) 03:37:49.98
>>672
トラクターは主に自動操縦で放置する用じゃね?
トラクターは主に自動操縦で放置する用じゃね?
674: 2019/03/24(日) 05:18:59.99
地形が入り組み過ぎてて土台万能説あるわ。
ってか結局コンベアが最強って、はっきりわかんだね。
トラクターもトラックも存在価値がないのがどうもねぇ。
ってか結局コンベアが最強って、はっきりわかんだね。
トラクターもトラックも存在価値がないのがどうもねぇ。
675: 2019/03/24(日) 05:20:51.25
コンベアさん燃料いらんし壊れんし
676: 2019/03/24(日) 05:27:01.32
自動操縦って面白い機能があるのに現状使い道無いのがもったいない
677: 2019/03/24(日) 05:34:22.60
トラックもっさりしてるし地形が荒れすぎて使ってられんな
土台で整地しても結局コンベアで良くねってなっちゃう
空飛べる乗り物欲しい
土台で整地しても結局コンベアで良くねってなっちゃう
空飛べる乗り物欲しい
678: 2019/03/24(日) 05:54:32.48
長距離コンベアとかロマンの欠片もないものよく使う気になるな
680: 2019/03/24(日) 06:25:19.87
>>678
鉄道があればそっちに切り替えるがトラックだと見た目の可愛さしかないからな現状
鉄道があればそっちに切り替えるがトラックだと見た目の可愛さしかないからな現状
679: 2019/03/24(日) 06:08:47.17
早く鉄道で大量輸送したんじゃあー
681: 2019/03/24(日) 06:33:35.01
トラックがスムーズに運行できるルート記録するために何往復するんだ
レースゲームやってる気分だぜ
それはそれとしてトラックステーションにぶつかって止まってるときあるんだがなんなんだあれはw
レースゲームやってる気分だぜ
それはそれとしてトラックステーションにぶつかって止まってるときあるんだがなんなんだあれはw
682: 2019/03/24(日) 07:13:41.84
トラックはカメラの上下反転が反映されないバグ?で運転出来ない
683: 2019/03/24(日) 08:49:52.73
3階建てとかで作ってると照明が欲しくなる
688: 2019/03/24(日) 12:05:12.05
>>683
わかる。
現状だと、平屋が一番作業しやすい。
わかる。
現状だと、平屋が一番作業しやすい。
684: 2019/03/24(日) 10:09:35.59
バランサー小さく作ろうとするとめちゃ時間かかるくせに雑に作ると面積かなり必要になって辛い
685: 2019/03/24(日) 10:33:42.28
敵との戦闘が怖すぎて高架作るしかない
あと敵地奥深くに進むためにはトラクター要る。なんでか攻撃されないし
あと敵地奥深くに進むためにはトラクター要る。なんでか攻撃されないし
686: 2019/03/24(日) 11:12:48.38
トラックで轢いて降りて殴って乗るを繰り返してる
687: 2019/03/24(日) 11:20:51.55
トラクターのホイールベース短すぎて吹く
689: 2019/03/24(日) 12:22:45.95
マンション式だけどラインが完成した後に天井張ってるから暗くても作業にはあんまり影響ないな
690: 2019/03/24(日) 12:42:24.72
自分が分からなくて困っとことまとめた
・マップ(Zキー割り当て)がない
現在のアーリーアクセスでは利用できないが、将来的に実装されるクォーツ研究チェーンで利用できるかもしれない。
スクショで出てるのはクローズドアルファのもの。
・クイックワイヤーが作れない
カテリウムの鉱石をHUBの分子分析機から研究すると開放される研究チェーンで作れるようになる。
カテリウム鉱床は研究しないとスキャンできるようにならないため、最初は自力で鉱床を探す必要がある。
・Lizard dogを手懐けたい
パレベリー(赤い実)を地面に落として与えてから撫でる(複数回同じことをする必要があるかも?)
・マップ(Zキー割り当て)がない
現在のアーリーアクセスでは利用できないが、将来的に実装されるクォーツ研究チェーンで利用できるかもしれない。
スクショで出てるのはクローズドアルファのもの。
・クイックワイヤーが作れない
カテリウムの鉱石をHUBの分子分析機から研究すると開放される研究チェーンで作れるようになる。
カテリウム鉱床は研究しないとスキャンできるようにならないため、最初は自力で鉱床を探す必要がある。
・Lizard dogを手懐けたい
パレベリー(赤い実)を地面に落として与えてから撫でる(複数回同じことをする必要があるかも?)
691: 2019/03/24(日) 12:45:48.25
692: 2019/03/24(日) 12:59:08.78
マップ使えないのなんでだろうと思って調べてみたけど
そもそも最新verだと研究に含まれてないのね
マイルストーン何度も作り直してるからその過程で入れ忘れたバグなんじゃないかな
フラグ立ってる人(アルファからやってる人)は今でも普通に使えるし
そもそも最新verだと研究に含まれてないのね
マイルストーン何度も作り直してるからその過程で入れ忘れたバグなんじゃないかな
フラグ立ってる人(アルファからやってる人)は今でも普通に使えるし
693: 2019/03/24(日) 13:06:48.50
アルファ版未経験だからなのか分からないけど銃も作れないんだよなぁ。ジェットパック開発、コンピュータ生産は出来てる。銃ってどのTier?
694: 2019/03/24(日) 13:15:20.06
銃って鉄筋撃ち出すやつ?3~4tierで解放できたはずだけど
695: 2019/03/24(日) 13:16:30.29
>>694
それそれ。リストに無いんだよなぁ。バグかな。
それそれ。リストに無いんだよなぁ。バグかな。
696: 2019/03/24(日) 13:17:43.81
敵の落とす甲殻の研究進めるとTierに出現したと思ったけどやった?
697: 2019/03/24(日) 13:21:11.58
レシピ解放されないって人はOfficial wikiにmilestoneまとまってるから見るとええよ
map機能みたいに現状どうしようもないのもあるけど
https://satisfactory.gamepedia.com/Milestones
map機能みたいに現状どうしようもないのもあるけど
https://satisfactory.gamepedia.com/Milestones
698: 2019/03/24(日) 13:22:08.03
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/b0ba2u/how_do_i_get_the_rebar_gun/
reddit検索したら出てきた。M.A.Mでイノシシのアレを10個研究したらいいのね。
reddit検索したら出てきた。M.A.Mでイノシシのアレを10個研究したらいいのね。
699: 2019/03/24(日) 13:34:57.74
開放要素のヒントがないから何探していいかわからんってのはあるよね
胞子とか石油目指したときに初めて気づいた
胞子とか石油目指したときに初めて気づいた
700: 2019/03/24(日) 13:46:31.75
今join出来なくね?
701: 2019/03/24(日) 13:55:33.52
マンション式はやりがいあるね
スペースも抑えれていい
コンテナがもっと小さいのあればバッファで使えたんだけどな
スペースも抑えれていい
コンテナがもっと小さいのあればバッファで使えたんだけどな
702: 2019/03/24(日) 14:07:18.76
>>701
Factorioの箱にあったサイズ指定機能が付くと良いよね。
Factorioの箱にあったサイズ指定機能が付くと良いよね。
703: 2019/03/24(日) 14:52:44.51
ついベルコンで手抜きやっちゃう
https://imgur.com/a/ktGaCNp
https://imgur.com/a/ktGaCNp
704: 2019/03/24(日) 14:58:07.98
ところで石炭ってみんなベルコン長距離引いてる?
それともトラックって奴?あれ使い方よくわかんないんだよね
それともトラックって奴?あれ使い方よくわかんないんだよね
705: 2019/03/24(日) 15:13:58.30
>>704
最初トラクタ、その後ベルト
最初トラクタ、その後ベルト
706: 2019/03/24(日) 15:21:06.35
石油まで一番近くで2000キロだと…?
707: 2019/03/24(日) 15:21:48.18
2000メートルだった恥ずかしい
こんだけ離れてたらどうやって持ってこればええんだろ
こんだけ離れてたらどうやって持ってこればええんだろ
708: 2019/03/24(日) 15:25:54.97
空からベルコン派が多い印象
709: 2019/03/24(日) 15:27:34.12
一番簡単なのは空中に土台で橋作って直線で結ぶ
710: 2019/03/24(日) 15:27:59.63
空からベルコン?
ああ土台で橋つなげるのかありがとう
ああ土台で橋つなげるのかありがとう
711: 2019/03/24(日) 15:35:22.04
俺も橋作ってバリバリ使ってるけど酷く不格好で雰囲気ぶち壊しなのが気に食わない
712: 2019/03/24(日) 15:40:14.67
フォートナイトみたいに空中に階段みたいに作るやつか
あれはたしかに見栄え悪いよなーマイクラみたいで安っぽくなる
あれはたしかに見栄え悪いよなーマイクラみたいで安っぽくなる
713: 2019/03/24(日) 15:43:58.10
強化外骨格は真っ先に作っとけ
相当便利なる
相当便利なる
714: 2019/03/24(日) 15:45:22.56
ほんの少しの角度の違いがとんでもないことに
715: 2019/03/24(日) 16:00:53.22
最低動作環境RAM12GBなんて書いてあるからまーた最適化されてないクソ重未完成ゲーかと思ったがベルコン作り始めくらいの時点まではすこぶる快適だし工場拡大してくの超楽しい
更に大規模な工業地帯になっていくことを考えたらこりゃケチらずにメモリ増強しても損は無いな
更に大規模な工業地帯になっていくことを考えたらこりゃケチらずにメモリ増強しても損は無いな
716: 2019/03/24(日) 16:05:31.20
トラクターの自動運転で石油供給したけど結構大変だったな。道の整備、モンスター排除、トラックステーション設置、電源確保、オートパイロットのルート設定、やる事多かった。
717: 2019/03/24(日) 16:32:05.53
みんな石炭わざわざ運んでるの?
あの高台の上まるごと石炭発電所にしたわ
あの高台の上まるごと石炭発電所にしたわ
718: 2019/03/24(日) 16:35:03.22
>>717
石炭+鉄で鋼鉄になるからどっちにしろ運ばねばならんのだ…
石炭+鉄で鋼鉄になるからどっちにしろ運ばねばならんのだ…
719: 2019/03/24(日) 16:53:37.33
やっとカテリウム鉱石見つけた。これでもうちょいレシピ増えるかな。
720: 2019/03/24(日) 16:56:56.64
もうちょいどころかすごい増えるぞ
721: 2019/03/24(日) 17:15:09.92
カテリウムッてどんな見た目?
探そうにも判別できない…
探そうにも判別できない…
722: 2019/03/24(日) 17:16:34.89
黄色い鉱石
723: 2019/03/24(日) 17:25:14.19
まずカケラを探せば研究からスキャンで見つけられる
724: 2019/03/24(日) 17:48:46.07
特定の組織名を指定せずに第三者委員会って言葉を使う奴は
事実上の詐欺師ってことにしようか
事実上の詐欺師ってことにしようか
725: 2019/03/24(日) 17:55:42.88
すごい誤爆やな
726: 2019/03/24(日) 18:10:47.59
我が社に第三者委員会とか言う怠い組織は無い
ついでに言うと労組も無いから賃上げ要求のストライキなど無駄な行為は慎むように
ついでに言うと労組も無いから賃上げ要求のストライキなど無駄な行為は慎むように
728: 2019/03/24(日) 18:50:08.62
心配しなくていい
全部アンタのクローンだよ
全部アンタのクローンだよ
729: 2019/03/24(日) 18:53:56.12
あれ俺たちがレシピ解放の度に打ち上げてる奴と同型の無人機じゃないのか?
730: 2019/03/24(日) 18:58:18.20
Satisfactoryに囚われた男 (2019)
731: 2019/03/24(日) 19:27:12.42
「脱出ポッド」って書いてあるから無人機じゃねえぞあれw
732: 2019/03/24(日) 19:27:36.60
脱出できましたか?
733: 2019/03/24(日) 19:47:22.26
DbDやった後にこのゲームやると最適化のレベルの高さに驚くわ
734: 2019/03/24(日) 19:47:38.76
高台石炭を全部発電に回しても40機2000MW程度でどうせ発電量足りなくなる
崖沿いに左にかなり行った所に石炭4か所あるから電線引っ張ってそこの石炭を全部発電に回してる
近場の石炭は加工用、発電は遠くでと切り分けたほうが後々いいよ
原子力発電はよ
崖沿いに左にかなり行った所に石炭4か所あるから電線引っ張ってそこの石炭を全部発電に回してる
近場の石炭は加工用、発電は遠くでと切り分けたほうが後々いいよ
原子力発電はよ
735: 2019/03/24(日) 20:01:24.33
初MAPでようやくモーターまで自動化したけど
すばらしいスパゲッティが出来上がったな
すばらしいスパゲッティが出来上がったな
736: 2019/03/24(日) 21:13:32.34
センス無いから綺麗に並べようとすると細長い樹形図みたいになってしまう
737: 2019/03/24(日) 22:49:50.13
ベルコンの一覧動画を見たけど、最高速ベルコンがあったら他の運搬手段は要らなくない?
あのベルコンは物凄く資源を消費するのかな?
あのベルコンは物凄く資源を消費するのかな?
738: 2019/03/24(日) 23:11:43.48
ベルトコンベアの長さは何か規制いれてほしいな
道路引いてトラック通すなら手間的にベルトコンベア敷くだけでいいじゃんってなっちゃう
ロマンでトラック使うしかないのがなぁ・・・
道路引いてトラック通すなら手間的にベルトコンベア敷くだけでいいじゃんってなっちゃう
ロマンでトラック使うしかないのがなぁ・・・
747: 2019/03/25(月) 00:35:30.64
>>738
factorio的に考えれば、今後施設に対して攻撃的な原生生物とか追加されたらベルコン無双でもなくなるんじゃね?
factorio的に考えれば、今後施設に対して攻撃的な原生生物とか追加されたらベルコン無双でもなくなるんじゃね?
739: 2019/03/24(日) 23:12:43.82
トラクタートラックの輸送はいろいろ設定までに手間暇がかかるけどベルコンと比較すればコストはかなり低いと思う
もちろん資材の量産が軌道に乗っていればベルコン敷くのもありだからそこらへんは個人の好みだろうかな
もちろん資材の量産が軌道に乗っていればベルコン敷くのもありだからそこらへんは個人の好みだろうかな
740: 2019/03/24(日) 23:21:03.34
トラックは無駄にドリフトできて運転すると楽しいぞ
なお障害物にぶつかって転倒する模様
なお障害物にぶつかって転倒する模様
741: 2019/03/24(日) 23:42:35.53
燃料ラインも電線もつながってるはずの発電機が何故かno connectとか出てたから
一旦解体しようとしたら必ずクライアントがクラッシュするようになったでござる
どうすんだよこれ…
一旦解体しようとしたら必ずクライアントがクラッシュするようになったでござる
どうすんだよこれ…
742: 2019/03/24(日) 23:53:10.60
>>741
それ俺もなるわ、なんだろうなあれ
それ俺もなるわ、なんだろうなあれ
744: 2019/03/25(月) 00:10:51.88
電線ひとつの発電機につき一つづつしか伸ばせないのめんどくね??俺のやり方が間違ってるのか?
745: 2019/03/25(月) 00:14:03.66
>>744
電柱からは4つ伸びるから一旦電柱に繋ぐしかない俺は電柱大量に集めてそっから大量に引いてるわ
電柱からは4つ伸びるから一旦電柱に繋ぐしかない俺は電柱大量に集めてそっから大量に引いてるわ
754: 2019/03/25(月) 02:03:14.69
>>745
なるほどなー やってみるわ
なるほどなー やってみるわ
746: 2019/03/25(月) 00:18:17.89
756: 2019/03/25(月) 02:05:40.01
>>746
ロマン溢れてんな
ロマン溢れてんな
748: 2019/03/25(月) 00:49:07.69
下手したら剥き出しのコンベアから素材ちょろまかして行くような敵も出てきたりして
749: 2019/03/25(月) 01:10:10.91
はやく地熱発電にシフトしたいなぁ。その為にスパコン生産ライン組まにゃ。工場作り直しの嬉しい悲鳴。
750: 2019/03/25(月) 01:14:15.50
防衛設備もないんだからベルコンでもトラックでも鉄道でも変わらず壊されるのでは
751: 2019/03/25(月) 01:44:45.54
いっそのこと自社のサンクタムと世界観共有して防衛装置とか敵対生物を輸入してもいいんじゃないんだろうか
え?ヤギ?
え?ヤギ?
752: 2019/03/25(月) 01:50:20.26
完璧に作り上げた生産ラインをヤギで破壊
753: 2019/03/25(月) 01:55:47.41
トラクターで荷物の搬入出どうやりゃできるんだ……
772: 2019/03/25(月) 08:11:08.44
>>753
トラックステーションを往復したい2箇所に設置。片方を「積み込み」、もう片方を「積み下ろし」に設定しておく。あとはトラクターを停車するだけだよ。
トラックステーションを往復したい2箇所に設置。片方を「積み込み」、もう片方を「積み下ろし」に設定しておく。あとはトラクターを停車するだけだよ。
755: 2019/03/25(月) 02:05:23.54
ファクトリオと違ってベルコンのコストがべらぼうに安いし
資源が無限だからベルコンの引き直しとか発生しないからな
資源が無限だからベルコンの引き直しとか発生しないからな
757: 2019/03/25(月) 02:19:26.89
皆キレイやな…
悪い例として貼っとくね
http://iup.2ch-library.com/i/i1978838-1553447888.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1978839-1553447888.jpg
悪い例として貼っとくね
http://iup.2ch-library.com/i/i1978838-1553447888.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1978839-1553447888.jpg
760: 2019/03/25(月) 02:29:03.61
>>757
う、美しくないなw
う、美しくないなw
763: 2019/03/25(月) 03:33:16.56
>>757
遊園地みたいw 楽しそう
遊園地みたいw 楽しそう
767: 2019/03/25(月) 05:38:51.33
758: 2019/03/25(月) 02:26:45.42
1枚め上部の歩道橋になんかわらた
759: 2019/03/25(月) 02:28:57.77
見る分にはこういうの割と好き
陸橋はなんのために存在してるんだこれw
陸橋はなんのために存在してるんだこれw
761: 2019/03/25(月) 02:46:05.13
>>759
元々は陸橋のところに放置されてるトラック用の通路でベルトコンベアも奥の銅関連の2本のしかなかったんだけど
フレームとか作っていくうちにどんどん設備増やしてこうなった
元々は陸橋のところに放置されてるトラック用の通路でベルトコンベアも奥の銅関連の2本のしかなかったんだけど
フレームとか作っていくうちにどんどん設備増やしてこうなった
762: 2019/03/25(月) 03:32:29.98
火を3連射してくる最強っぽい原生生物、あれヤギやろ。
789: 2019/03/25(月) 11:42:45.71
>>762
海岸の島のとこに青い波動拳飛ばしてくるヤベーのが居たぞ
海岸の島のとこに青い波動拳飛ばしてくるヤベーのが居たぞ
764: 2019/03/25(月) 04:29:59.24
土台整えてあるのより元々の土地を利用してるほうが好き
765: 2019/03/25(月) 04:33:10.22
空中回廊やる気になれなかったので
初期拠点、石炭拠点、石油拠点と3つ工場を作ってしまった
研究でやれること増えるから新天地でイチから作るのがとても楽しい
初期拠点、石炭拠点、石油拠点と3つ工場を作ってしまった
研究でやれること増えるから新天地でイチから作るのがとても楽しい
766: 2019/03/25(月) 04:36:27.14
みんなやってる草原スタートだけどマップの端っこスタートだから最終的に大規模化するなら引越しが必要になりそうな予感
768: 2019/03/25(月) 06:28:56.42
一段落したから旅に出たけどマップめちゃくちゃ作りこまれてるなー
桜の土地に引っ越したい
桜の土地に引っ越したい
769: 2019/03/25(月) 06:30:58.94
ところで回復用の植物とかキノコ類はリスポーンしないんだろうか
ガスマスクフィルター用の菌糸が結構厳しい・・・
ガスマスクフィルター用の菌糸が結構厳しい・・・
770: 2019/03/25(月) 07:04:35.58
原油のあるサンゴっぽい地区に腐るほど生えてるしサンゴっぽいやつにチェーンソーで大量に出る
771: 2019/03/25(月) 07:57:32.80
農場くらいはすぐ追加してほしいわ
土台を土のテクスチャにすればすぐいけそう
土台を土のテクスチャにすればすぐいけそう
773: 2019/03/25(月) 08:11:12.68
資源は大量に生産できるのに、体力回復手段が遠征しかないのはちょっといただけないなあ
体力が減る場面とかよくあるので確かに農場とか欲しいよね
体力が減る場面とかよくあるので確かに農場とか欲しいよね
774: 2019/03/25(月) 08:24:49.28
ガスマスクとジェットパックを同時に装備したいなぁ。
775: 2019/03/25(月) 08:28:44.16
https://twitter.com/kusieruch/status/1109636406291251200
代替えは乗ってないけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
代替えは乗ってないけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
776: 2019/03/25(月) 08:59:30.67
777: 2019/03/25(月) 09:04:00.35
あの設置制限でちょこっとコンベア曲がるの本当にいや
778: 2019/03/25(月) 09:04:53.06
ポール単体だと置けなかったっけ
782: 2019/03/25(月) 09:18:40.55
>>778
ポール単体だったら置けたよthx
ポール単体だったら置けたよthx
779: 2019/03/25(月) 09:08:08.51
ポールを置く→ベルトを設置で行ける
でもその手間がめんどいよねわかる
でもその手間がめんどいよねわかる
780: 2019/03/25(月) 09:09:13.06
ベルトコンベアはどこにも干渉してなさそうなのに架けられなかったりベルトコンベア同士で交差してるのに架けられたりでよく分からない
781: 2019/03/25(月) 09:14:14.81
このゲームもやっぱりメインバス方式がさいつよ?
787: 2019/03/25(月) 11:14:43.70
>>781
最終Tierまでの到達をクリア条件にするなら
現在はエンドコンテンツ未実装状態だから鉱石焼いて倉庫に突っ込んで後は全部手作業がさいつよ
最終Tierまでの到達をクリア条件にするなら
現在はエンドコンテンツ未実装状態だから鉱石焼いて倉庫に突っ込んで後は全部手作業がさいつよ
783: 2019/03/25(月) 09:39:04.28
フレと遊んでるんだが、これホストがゲーム中でないともう一人は続きからできない?
784: 2019/03/25(月) 09:49:07.48
拠点どこにしたらいいのかわかんねえ
785: 2019/03/25(月) 09:53:08.75
夜中起動したまま放置してたら動作重くなったまま直らん
786: 2019/03/25(月) 10:56:10.11
ベルトコンベアは出発元の設備とは干渉しない(しにくい、見た目より緩和されている)という例外ルールが混乱の元
ストレス軽減のための物理的処理がルール混乱を招いている
ストレス軽減のための物理的処理がルール混乱を招いている
788: 2019/03/25(月) 11:24:48.63
現状だとさいつよ目指すよりはどれだけ綺麗な工場作るかorどれだけカオスな工場作るかのどっちかに振っていったほうが楽しい
790: 2019/03/25(月) 11:49:54.01
原油運ぶベルコンをmk4に変えたった
採掘機3台なんでmk3だと足らないんだよね
採掘機3台なんでmk3だと足らないんだよね
791: 2019/03/25(月) 13:26:55.02
プログラム式分岐器、使ってみたいと思ったらターボモーターが必要でボーキサイト探しに行かねばならなくなった。てか鉱石10種もあるのね…。
http://satisfactory.gamepedia.com/Category:Ores
http://satisfactory.gamepedia.com/Category:Ores
792: 2019/03/25(月) 13:29:24.36
ターボモーターはまだ作れないんじゃなかったっけ?
794: 2019/03/25(月) 13:39:07.76
>>792
あ、そなんだ。なら現状はスパコン作るあたりで一区切りかな。
あ、そなんだ。なら現状はスパコン作るあたりで一区切りかな。
793: 2019/03/25(月) 13:34:00.55
つまらなくは無いがFactrioと比べて大味すぎる
795: 2019/03/25(月) 13:42:50.78
>>793
いやまだ正式実装すらだいぶ先なアーリーアクセスだぞ?w
いやまだ正式実装すらだいぶ先なアーリーアクセスだぞ?w
796: 2019/03/25(月) 13:47:07.25
>>795
現状の設計段階でダメな部分があるからこれからその辺直せなさそうな部分が生産周りで見かける
車両乗ってるとMobが襲ってこないのはいいけど
ベルトコンベヤがそれ自体で足場になるからベルトコンベヤの上にベルトコンベヤーの足置いて通せちゃうし
これ設計レベルでオブジェクトの判定の作り込みの問題っぽい(中身をざっと見る限り)
なんでそこからやり直すレベルの開発やり直しすんの?
他にも色々とあるけど面倒だから自前チートでn倍速作ってしまった
現状の設計段階でダメな部分があるからこれからその辺直せなさそうな部分が生産周りで見かける
車両乗ってるとMobが襲ってこないのはいいけど
ベルトコンベヤがそれ自体で足場になるからベルトコンベヤの上にベルトコンベヤーの足置いて通せちゃうし
これ設計レベルでオブジェクトの判定の作り込みの問題っぽい(中身をざっと見る限り)
なんでそこからやり直すレベルの開発やり直しすんの?
他にも色々とあるけど面倒だから自前チートでn倍速作ってしまった
848: 2019/03/26(火) 00:22:49.40
>>795
factorioも正式実装してないアーリーアクセスだぞ(暴論)
factorioも正式実装してないアーリーアクセスだぞ(暴論)
797: 2019/03/25(月) 13:53:31.10
カテリウム?一体どこにあるんだ
798: 2019/03/25(月) 13:57:06.32
>>797
ウロウロしてると黄色い鉱床が見つかると思うよ。そんなに遠くないとこで見つけられると思う。
ウロウロしてると黄色い鉱床が見つかると思うよ。そんなに遠くないとこで見つけられると思う。
799: 2019/03/25(月) 14:05:21.46
>>798
鉱床の出現量的に石炭以上石油未満って感じかな?
もう少しウロウロしてみるわ
鉱床の出現量的に石炭以上石油未満って感じかな?
もう少しウロウロしてみるわ
800: 2019/03/25(月) 14:08:52.72
>>797
南西からマップギリギリに北上してけば見つかると思う
俺は北東で見つけたけど
南西からマップギリギリに北上してけば見つかると思う
俺は北東で見つけたけど
818: 2019/03/25(月) 16:01:12.28
>>800>>802
サンキュー!お家帰ったら探してみるわ
サンキュー!お家帰ったら探してみるわ
801: 2019/03/25(月) 14:15:42.73
マップは欲しいな。ビーコンと軌道エレベーターで迷子にはならんが、どこまで探索したかを見てみたい。
ファクトリオに比べたら緩いけど、そこがダラダラ遊べていい。
ファクトリオに比べたら緩いけど、そこがダラダラ遊べていい。
802: 2019/03/25(月) 14:24:32.80
https://i.imgur.com/Xy0dXmf.jpg
ワイは親切だからこのマップを使って教えよう
まず紫の四角が初期リスポーン場所、んでそこから右側に進むと赤丸の場所に崖があるので、その辺に岩が二つ並んだ場所がある(他の人が貼ってくれた画像だけど許して)
ここね↓
https://i.imgur.com/Xy0dXmf.jpg
ここの岩の下からカテリウム鉱石が取れる
んで左側をしばらく行くとでかい滝が見えてくる、そこの角の岩の上に採掘機を設置可能なカテリウム鉱石があるので自動化したい際はそこから取るといい
ここね↓
https://i.imgur.com/pD3iAIN.jpg
あとはがんばれ
ワイは親切だからこのマップを使って教えよう
まず紫の四角が初期リスポーン場所、んでそこから右側に進むと赤丸の場所に崖があるので、その辺に岩が二つ並んだ場所がある(他の人が貼ってくれた画像だけど許して)
ここね↓
https://i.imgur.com/Xy0dXmf.jpg
ここの岩の下からカテリウム鉱石が取れる
んで左側をしばらく行くとでかい滝が見えてくる、そこの角の岩の上に採掘機を設置可能なカテリウム鉱石があるので自動化したい際はそこから取るといい
ここね↓
https://i.imgur.com/pD3iAIN.jpg
あとはがんばれ
817: 2019/03/25(月) 15:55:55.86
>>802
この地図北ってどっちか分かる?
この地図北ってどっちか分かる?
819: 2019/03/25(月) 16:02:01.21
>>817
上が北
N表示あるし多少ずれるかもだが
上が北
N表示あるし多少ずれるかもだが
823: 2019/03/25(月) 16:19:41.80
>>819
うおおありがとう
うおおありがとう
803: 2019/03/25(月) 14:27:32.47
804: 2019/03/25(月) 14:29:25.11
(ちょい訂正だけど初期リスポンポイントはそこの紫の四角よりもう少し上だけど誤差だから問題ないか)
805: 2019/03/25(月) 14:45:50.99
拠点が一個しか作れないのが開拓の脚をひっぱってる気がする
生産設備だけならトラックでなんとでもなるけどね
生産設備だけならトラックでなんとでもなるけどね
806: 2019/03/25(月) 14:49:42.64
ハブって1個しか作れないんだ?
まあ最悪壊して移動させれば良いのでは
まあ最悪壊して移動させれば良いのでは
807: 2019/03/25(月) 14:51:26.51
ロケット打ち上げ設備と軌道エレベーターが一箇所でしか作れないだけで別に一箇所にこだわる必要はない
808: 2019/03/25(月) 14:52:08.68
いちいち持ち運ぶのはさすがに面倒だぞ
809: 2019/03/25(月) 15:01:30.07
素材だけ持って行ってその場その場でクラフト設備作ってるぞ
電源もその辺で草木集めて一時的に電力供給使い終わったら回収
簡易電源用にバッテリとか車両から供給したい
電源もその辺で草木集めて一時的に電力供給使い終わったら回収
簡易電源用にバッテリとか車両から供給したい
810: 2019/03/25(月) 15:18:32.57
Factorioはやったこと無いんだがこれめちゃ面白いからひと段落したら手出して見るか
820: 2019/03/25(月) 16:09:25.36
>>810
Factrioは完全にインプットに対するアウトプット量を計算して部分最適化、クラス化していくゲームなのでロボット使わない方が楽しい
Factrioは完全にインプットに対するアウトプット量を計算して部分最適化、クラス化していくゲームなのでロボット使わない方が楽しい
811: 2019/03/25(月) 15:30:18.48
インベントリ1つ潰すだけで
クラフト台とバイオマス2機と収納箱付属
一度の設置でそれら全て設置してくれるし
ハブ自体クイックバーに割り当てときゃ設置も撤去も煩わしくもない
むしろ持ち運んだ方が捗るハブ君
クラフト台とバイオマス2機と収納箱付属
一度の設置でそれら全て設置してくれるし
ハブ自体クイックバーに割り当てときゃ設置も撤去も煩わしくもない
むしろ持ち運んだ方が捗るハブ君
813: 2019/03/25(月) 15:36:44.01
正直製錬炉なしで鉄や鋼鉄を作ってそのまま加工できておまけに原油をプラやゴムに加工することもできる作業台が一番オーバーテクノロジー過ぎる
しかもそれが鉄の板と鉄の棒切れだけで作れるって言うね
しかもそれが鉄の板と鉄の棒切れだけで作れるって言うね
822: 2019/03/25(月) 16:14:11.89
>>813
今後解放のtierはfactorioみたく
ハンドクラフト不可のもあってもいいかもなあ
まあ気軽に出来るのがこのゲームのいい所だろうから
微妙なところだけど
今後解放のtierはfactorioみたく
ハンドクラフト不可のもあってもいいかもなあ
まあ気軽に出来るのがこのゲームのいい所だろうから
微妙なところだけど
814: 2019/03/25(月) 15:37:00.21
レシピ解放終わったらしばらく要らないハブくん
815: 2019/03/25(月) 15:43:37.84
HUBのコアパーツ無くしたらどうなるのだろうか
まさか生産できなくて二度と作れないなんてことはないよなーw
まさか生産できなくて二度と作れないなんてことはないよなーw
816: 2019/03/25(月) 15:45:13.71
新しい社員派遣するしかねぇな
821: 2019/03/25(月) 16:13:33.31
factorioやってたけどそこまで計算してなかったなぁ
コンベアにアイテムがぎっしりになるようにひたすら生産増やしてたわ
コンベアにアイテムがぎっしりになるようにひたすら生産増やしてたわ
824: 2019/03/25(月) 16:46:24.07
>>821
エネルギーは無駄だな
このゲームでも発電設備を調整して+20MW前後に調整してるわ
エネルギーは無駄だな
このゲームでも発電設備を調整して+20MW前後に調整してるわ
825: 2019/03/25(月) 17:00:28.05
まあ明らかにバランスおかしいとかでない限り
改造やチートの余地はユーザの好みと選択の範疇だよ。
改造面倒臭いバニラが良いという消費者が一般的やけど。
改造やチートの余地はユーザの好みと選択の範疇だよ。
改造面倒臭いバニラが良いという消費者が一般的やけど。
826: 2019/03/25(月) 17:20:51.80
発電機の燃料消費量(燃料1個消費するまでの時間)って電力必要量に合わせて自動で調節されてることない?
828: 2019/03/25(月) 17:59:46.03
>>826
オーバークロックとか設定出来るところで設定下げれば消費量も減るよ
発電機はめんどかったらOre引っ張って自動化しちゃえばええが
オーバークロックとか設定出来るところで設定下げれば消費量も減るよ
発電機はめんどかったらOre引っ張って自動化しちゃえばええが
827: 2019/03/25(月) 17:25:56.48
Epicのパスワード忘れてとりあえずオフラインで始めたらいくらか遊んだ後エラー落ちして
それ以降から同じセーブデータにオンラインで入ってもエラー起こすようになってしまった
それ以降から同じセーブデータにオンラインで入ってもエラー起こすようになってしまった
829: 2019/03/25(月) 18:25:46.59
ん? このゲーム発電量は自動調整だろ?
発電容量の範囲内なら必要に応じて燃料は消費されるハイテク仕様
発電容量の範囲内なら必要に応じて燃料は消費されるハイテク仕様
830: 2019/03/25(月) 18:35:02.15
燃料切れてた車に石炭入れてやったらひかれたうえにすり抜けて奈落に落とされたわ
831: 2019/03/25(月) 19:21:21.75
なめくじって有限だよね?
ぜんぜん足りなくて後から作る工場が無駄にでかくなってしまう
ぜんぜん足りなくて後から作る工場が無駄にでかくなってしまう
832: 2019/03/25(月) 19:21:32.08
864: 2019/03/26(火) 09:30:50.37
>>832
地面置きでごちゃごちゃ拠点いいよね
地面置きでごちゃごちゃ拠点いいよね
833: 2019/03/25(月) 19:22:14.36
電圧降下の計算とケーブルサイズの選定もさせろ
834: 2019/03/25(月) 19:25:25.35
最初に選択するマップってスポーン位置が違うだけ?
それともマップ自体別物になる?
それともマップ自体別物になる?
835: 2019/03/25(月) 19:26:32.98
このゲーム、ファクトリオみたいに
友人とプレイできますか?
友人とプレイできますか?
837: 2019/03/25(月) 19:59:39.80
>>835
マルチプレイはあるんだけどアーリー故致命的な問題がある
中盤(ベルコン3解禁辺り)以降稼動してる機械数が増えると鯖主は問題ないんだけど鯖主以外のプレイヤーに猛烈なラグが発生する
具体的には車両で移動できなかったり作業台で製作したアイテムがインベントリに反映されるまで10秒以上かかったりQ押しても建築画面に移動できなかったりする
電気流して稼動してる機械の数によって重くなるみたいなので現状マルチでは機械の数を控えめにするなり作業するときは配線切って工場を落とすなり工夫が必要かもしれない
まあおま環かもしれないので話し半分で聞いてくれ
マルチプレイはあるんだけどアーリー故致命的な問題がある
中盤(ベルコン3解禁辺り)以降稼動してる機械数が増えると鯖主は問題ないんだけど鯖主以外のプレイヤーに猛烈なラグが発生する
具体的には車両で移動できなかったり作業台で製作したアイテムがインベントリに反映されるまで10秒以上かかったりQ押しても建築画面に移動できなかったりする
電気流して稼動してる機械の数によって重くなるみたいなので現状マルチでは機械の数を控えめにするなり作業するときは配線切って工場を落とすなり工夫が必要かもしれない
まあおま環かもしれないので話し半分で聞いてくれ
843: 2019/03/25(月) 20:44:18.42
>>837
俺もそれなってるから多分おま環じゃないと思う
せっかく大規模のライン作っても動かすとまともにプレイできない悲しみ
俺もそれなってるから多分おま環じゃないと思う
せっかく大規模のライン作っても動かすとまともにプレイできない悲しみ
841: 2019/03/25(月) 20:25:56.40
>>835
4人までマルチプレイ対応だった気がする
4人までマルチプレイ対応だった気がする
836: 2019/03/25(月) 19:50:02.51
ごちゃごちゃになるやつは土台で新しい階層作って整理してる
838: 2019/03/25(月) 20:02:39.16
しゃべる岩があったけど何も起こらず
https://imgur.com/a/iiT5HdR
https://imgur.com/a/iiT5HdR
839: 2019/03/25(月) 20:16:53.62
>>838
それ中に赤い宝石っぽいのがあるだけじゃないかね
その岩の割り方わからんが…
それ中に赤い宝石っぽいのがあるだけじゃないかね
その岩の割り方わからんが…
840: 2019/03/25(月) 20:25:02.74
蜘蛛が無理だわ。見た目もなんか進化した宇宙蜘蛛って感じだし動きがまさしくで一人称視点で突撃されたくねぇ
代わりのホログラム猫もあれはあれでなんかキモいしそもそも音が変わってないからキモいままだ
代わりのホログラム猫もあれはあれでなんかキモいしそもそも音が変わってないからキモいままだ
842: 2019/03/25(月) 20:36:09.87
マルチ用サーバーほしいなぁ
844: 2019/03/25(月) 21:06:23.34
このゲームのブロックはマインクラフトと同じ仕様なんだね
土台を屋根として普通の工場みたいな施設が作れそう
土台を屋根として普通の工場みたいな施設が作れそう
845: 2019/03/25(月) 23:36:42.58
こういうゲームの元祖はマイクラのなんとかMODなのかな
851: 2019/03/26(火) 00:35:49.43
>>845
シムシティじゃね?
シムシティじゃね?
846: 2019/03/25(月) 23:43:45.99
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『おれはジェットパックで空を飛んでいたと思ったらいつのまにか空に落ちていた』
な…何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何が起きたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
『おれはジェットパックで空を飛んでいたと思ったらいつのまにか空に落ちていた』
な…何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何が起きたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
847: 2019/03/25(月) 23:59:13.12
ベルコンのポール伸ばせるの今知った
849: 2019/03/26(火) 00:28:13.08
>>847
あれだけのばせるんだよね
電柱とか展望台もあの要領で長さ調整したい
あれだけのばせるんだよね
電柱とか展望台もあの要領で長さ調整したい
850: 2019/03/26(火) 00:34:21.21
Z押しても地図開けないしキーバインド確認してもZがマップってなってるんだけど
同じ状況から見れるようになった人いたらどうやるのかおしえていただけませぬか
同じ状況から見れるようになった人いたらどうやるのかおしえていただけませぬか
852: 2019/03/26(火) 00:37:11.17
>>850
3月20日購入者は未実装
開けてる人はそれ以前にテストプレイしててそのデータが残ってる人
3月20日購入者は未実装
開けてる人はそれ以前にテストプレイしててそのデータが残ってる人
853: 2019/03/26(火) 01:41:25.11
うわぁぁぁぁぁ石油だあああああ石油と一緒に拠点に帰れるんだあああああああああ
854: 2019/03/26(火) 01:54:54.21
ボトルネックを解消するのが楽しくないのがネックなんだよなあ……
Minecraft工業化MODなら更地にして好きにレイアウト、Factorioならブループリントで引き直し
手間が上回って疲れる
Minecraft工業化MODなら更地にして好きにレイアウト、Factorioならブループリントで引き直し
手間が上回って疲れる
855: 2019/03/26(火) 01:57:45.33
>>854
わかりみが深い
わかりみが深い
856: 2019/03/26(火) 02:23:05.28
>>854
Factorioのブループリント機能はこっちにも欲しいねぇ。難しそうだけども。
Factorioのブループリント機能はこっちにも欲しいねぇ。難しそうだけども。
857: 2019/03/26(火) 02:45:08.58
ブループリントはなんか味気なくてな
858: 2019/03/26(火) 03:17:39.55
このゲーム動作軽くていいな
昨日始めたばかりだけど今のとこi7 3770+GTX1060なんて環境なのに快適でうれしい誤算
昨日始めたばかりだけど今のとこi7 3770+GTX1060なんて環境なのに快適でうれしい誤算
859: 2019/03/26(火) 03:18:17.54
トラックに乗ってC
トラックに乗ってC
トラックに乗ってC
860: 2019/03/26(火) 05:33:29.75
861: 2019/03/26(火) 05:45:18.91
貯蔵コンテナの出入り口を複数ほしいな
862: 2019/03/26(火) 08:09:12.81
そこは合流機で頑張れとしか
863: 2019/03/26(火) 08:53:51.86
コンベアポールスタックで重ねたコンベアを伸ばすとき全部一気に伸ばしたい
865: 2019/03/26(火) 09:45:35.12
タマゴみたいな白っぽい色の丸い石の塊は結局壊せないの?
石油いくルートの途中にあったりするやつ。
石油いくルートの途中にあったりするやつ。
866: 2019/03/26(火) 09:57:45.02
>>865
http://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/b5gtf9/big_spiders_will_break_big_rocks_if_you_dodge_the/
redditにこんな投稿あったよ。多分求めてるものと違うけどw
http://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/b5gtf9/big_spiders_will_break_big_rocks_if_you_dodge_the/
redditにこんな投稿あったよ。多分求めてるものと違うけどw
867: 2019/03/26(火) 10:19:23.02
868: 2019/03/26(火) 10:37:29.69
石油は遠すぎて萎える
872: 2019/03/26(火) 11:16:50.56
>>868
解る
俺も今日仕事から帰ったらひたすら2km以上ベルコン敷く仕事が待ってるわ
解る
俺も今日仕事から帰ったらひたすら2km以上ベルコン敷く仕事が待ってるわ
874: 2019/03/26(火) 11:20:11.03
>>872
もう足場は組んで移動ルート確保は終わってるけど向こうで発電どうすんのとかが大変
これマップのランダム生成は来るんだよな?
固定マップだと効率プレイして終わりぞ
もう足場は組んで移動ルート確保は終わってるけど向こうで発電どうすんのとかが大変
これマップのランダム生成は来るんだよな?
固定マップだと効率プレイして終わりぞ
878: 2019/03/26(火) 11:31:58.28
>>874
電線も引くのです
電線も引くのです
879: 2019/03/26(火) 11:35:17.42
>>874
現地で燃料生産してそのまま発電するか電線も引いとく
おすすめは電線、途中に温泉あるし
現地で燃料生産してそのまま発電するか電線も引いとく
おすすめは電線、途中に温泉あるし
869: 2019/03/26(火) 10:53:46.47
チェインソーで下草刈ると近くの岩まで割れて石灰岩として回収されるのか
870: 2019/03/26(火) 11:10:35.79
>>869
白く光らない細い木とかも同じ方法で一応除去できるね
白く光らない細い木とかも同じ方法で一応除去できるね
871: 2019/03/26(火) 11:11:36.29
草とまとめてならチェーンソーで壊せるんだからドリルはよって気持ちにはなる
873: 2019/03/26(火) 11:19:05.87
スパコン作り始めてから原油の消費スピードが半端ない。トラクター運送やめてベルコンmk3敷くか検討中。
875: 2019/03/26(火) 11:20:57.45
>>873
mk4にしよう
ちなみに、石油ポンプ設置しにいくのがだるくてmk4でジェットコースター作って遊んでる
mk4にしよう
ちなみに、石油ポンプ設置しにいくのがだるくてmk4でジェットコースター作って遊んでる
876: 2019/03/26(火) 11:24:02.54
マップのランダム生成がもし来たらNo man’s skyのように大型アプデで工場埋没しそう。
877: 2019/03/26(火) 11:30:13.13
コンベアの配置は壁にコンベア穴があいたやつの使用がすごくいい感じ
床1マスの距離で壁一つ分上にコンベアを繋げれるのでスパイラルコンベアも作りやすい。
配置終わったら壁を壊せばいい。
3ラインまで平行に配置もできる。
床1マスの距離で壁一つ分上にコンベアを繋げれるのでスパイラルコンベアも作りやすい。
配置終わったら壁を壊せばいい。
3ラインまで平行に配置もできる。
880: 2019/03/26(火) 11:52:26.10
始めたばっかなんですが、拠点の発電が
ショートしちゃって電気送れないんですが
どうすればいいですか
ショートしちゃって電気送れないんですが
どうすればいいですか
883: 2019/03/26(火) 12:10:57.21
>>880
ABCの三つのラインがあって消費電力は各3で合計9
Aは生産物一杯で止まってる状態で実際消費されてる電力は6、この時にブレーカー落ちたとする
再度ブレーカー上げるには6じゃなくて9必要
ABCの三つのラインがあって消費電力は各3で合計9
Aは生産物一杯で止まってる状態で実際消費されてる電力は6、この時にブレーカー落ちたとする
再度ブレーカー上げるには6じゃなくて9必要
886: 2019/03/26(火) 12:21:37.69
>>880
質問がも少し具体的だと良いんだけど、文章から察するにバイオマス発電機を増やして全部電線で繋ぐと良いよ。あとは燃料を頑張って調達するのが序盤のお仕事。
質問がも少し具体的だと良いんだけど、文章から察するにバイオマス発電機を増やして全部電線で繋ぐと良いよ。あとは燃料を頑張って調達するのが序盤のお仕事。
881: 2019/03/26(火) 11:56:02.21
ブレーカーあげればいい
ショートしてもケーブル焼けないし機械もへっちゃら
ショートしてもケーブル焼けないし機械もへっちゃら
882: 2019/03/26(火) 11:59:28.78
原油プロジェクトの一例
スキャナつかって現地に徒歩で移動。
E方向にある原油にいくときは毒の森を南方向の境界沿いを進む
一部道が途切れているので床を設置して橋を作って回避して現地バイオームへ。
湖を渡って、原油周りの敵をクリアリング。
現地にビーコンを設置して一回戻る。
拠点からビーコンへ真っ直ぐに橋をかける。
現地へバイオマス発電機を3機おいてポンプと生成機をおいて燃料作成。
燃料発電機をおいて作った燃料をいれてバイオマス発電機から置き換え。
原油を橋の上にコンベアを引いて拠点まで輸送。
スキャナつかって現地に徒歩で移動。
E方向にある原油にいくときは毒の森を南方向の境界沿いを進む
一部道が途切れているので床を設置して橋を作って回避して現地バイオームへ。
湖を渡って、原油周りの敵をクリアリング。
現地にビーコンを設置して一回戻る。
拠点からビーコンへ真っ直ぐに橋をかける。
現地へバイオマス発電機を3機おいてポンプと生成機をおいて燃料作成。
燃料発電機をおいて作った燃料をいれてバイオマス発電機から置き換え。
原油を橋の上にコンベアを引いて拠点まで輸送。
884: 2019/03/26(火) 12:14:07.05
チェーンソーを手にいれた。
「環境破壊は気持ちいいZOY」
「環境破壊は気持ちいいZOY」
885: 2019/03/26(火) 12:14:55.54
1Fに基礎素材倉庫があって、上層で加工しようとしたんだけど
スパイラルコンベアの作り方がわからなかったから素直にスロープを通してコンベアで持ち上げてみた
こっちから見ると綺麗だけど
https://i.imgur.com/QWbXLWg.jpg
裏はカオス
https://i.imgur.com/lN3lr6I.jpg
スパイラルコンベアの作り方がわからなかったから素直にスロープを通してコンベアで持ち上げてみた
こっちから見ると綺麗だけど
https://i.imgur.com/QWbXLWg.jpg
裏はカオス
https://i.imgur.com/lN3lr6I.jpg
887: 2019/03/26(火) 12:22:59.91
石炭まで駆け抜ければ電力に関してはかなり楽になる
888: 2019/03/26(火) 12:59:25.85
889: 2019/03/26(火) 13:32:52.98
>>888
これいいね
これいいね
890: 2019/03/26(火) 13:45:47.41
だいぶ整頓できた
ttps://i.imgur.com/MSf8ceP.jpg
ttps://i.imgur.com/JBpaIwv.jpg
最終成果物の生産速度はこの規模だとこれが限界ス(・ω・`)
ttps://i.imgur.com/MSf8ceP.jpg
ttps://i.imgur.com/JBpaIwv.jpg
最終成果物の生産速度はこの規模だとこれが限界ス(・ω・`)
891: 2019/03/26(火) 15:19:36.41
今日始めたんですが最初の飛行機解体するのにF押してからhold noneって書いてるんですが、解体の仕方がよくわかりません、、
設定何もいじってないのですが動画とか見るとhold LMBってでて左クリックで解体で自分と違うみたいなんですが解体方法教えて頂けませんか?
設定何もいじってないのですが動画とか見るとhold LMBってでて左クリックで解体で自分と違うみたいなんですが解体方法教えて頂けませんか?
895: 2019/03/26(火) 16:15:16.79
>>891
バインドミスってんだろ
箱コンとかでやってないか?
バインドミスってんだろ
箱コンとかでやってないか?
902: 2019/03/26(火) 17:43:20.13
>>891
99.99%の人はそこクリアしとるから。
ティア進むと翻訳されてないの多いし、ググりながらがっぷり取り組むくらいじゃないと、アーリーアクセスはしんどいよ。
コンシューマーに出るの待つか、
動画とかみながら頑張ってみよう
99.99%の人はそこクリアしとるから。
ティア進むと翻訳されてないの多いし、ググりながらがっぷり取り組むくらいじゃないと、アーリーアクセスはしんどいよ。
コンシューマーに出るの待つか、
動画とかみながら頑張ってみよう
892: 2019/03/26(火) 15:35:35.88
英語わからないならEAゲーなんて買うなよ
F押して解体ツールを出してから左クリック長押しで解体
さっさと返品しとけ
F押して解体ツールを出してから左クリック長押しで解体
さっさと返品しとけ
898: 2019/03/26(火) 17:12:44.72
>>892
英語読めないのはお前じゃん
hold noneの時点でキーバインドがおかしいって分かるだろ
英語読めないのはお前じゃん
hold noneの時点でキーバインドがおかしいって分かるだろ
903: 2019/03/26(火) 17:43:44.41
>>898
いや?書いてあるのがゲーム内なのかどうかわからないし。
サポートスレでも何でもないので本質的には公式に投げろって話だしな。
このゲームはFactrioの様には流行らないよ
いや?書いてあるのがゲーム内なのかどうかわからないし。
サポートスレでも何でもないので本質的には公式に投げろって話だしな。
このゲームはFactrioの様には流行らないよ
935: 2019/03/26(火) 23:01:11.41
>>903
だっさ
だっさ
900: 2019/03/26(火) 17:39:31.54
>>892
お前みたいなカスにこそ返品してもらいたいんだよなぁww
はやく効率プレイして終わらせたらぁ?
お前みたいなカスにこそ返品してもらいたいんだよなぁww
はやく効率プレイして終わらせたらぁ?
893: 2019/03/26(火) 15:37:19.77
Fキー押して解体モードにした後は対象をマウスカーソルで合わせて左クリック長押し。
が標準操作なんだけど、あなたの様子を見ているとキーバインドがおかしくなってるようですな。
ゲームの設定からコントロールとかを選んでデフォルトに戻してみては?
が標準操作なんだけど、あなたの様子を見ているとキーバインドがおかしくなってるようですな。
ゲームの設定からコントロールとかを選んでデフォルトに戻してみては?
894: 2019/03/26(火) 15:45:05.58
最初ブレーカー落ちた時音があまりにリアルすぎてPCがぶっ壊れたのかと思ったわ
896: 2019/03/26(火) 16:23:15.66
箱コンっていままだ対応してないよね
897: 2019/03/26(火) 16:38:06.86
ベルコン設置に壁使う発想無かったわ
薄いプラットフォームを3*3*xにして中心以外のプラットフォームの決まった位置に支柱立ててから
ベルコン繋げて螺旋っぽくしてたけど作り直すかな…
薄いプラットフォームを3*3*xにして中心以外のプラットフォームの決まった位置に支柱立ててから
ベルコン繋げて螺旋っぽくしてたけど作り直すかな…
899: 2019/03/26(火) 17:38:22.11
垂直コンベア来てくれぇぇ!!
908: 2019/03/26(火) 18:33:08.06
>>899
リフトとエレベーターを希望。
ちょこまか動き回るのが好き。
リフトとエレベーターを希望。
ちょこまか動き回るのが好き。
901: 2019/03/26(火) 17:41:52.62
幅取るけどぐるぐる螺旋に回すしかないね
コンパクトに作ろうとすると垂直はたしかにほしいけど
コンパクトに作ろうとすると垂直はたしかにほしいけど
904: 2019/03/26(火) 17:49:11.45
次のアプデ4月末だっけか...長いな
905: 2019/03/26(火) 17:57:05.60
[行頭ワッチョイ回避]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,380
公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
2018E3トレイラー
ttps://www.youtube.com/watch?v=W_lmP8jYVLs
アーリーアクセスローンチトレーラー
ttps://www.youtube.com/watch?v=bLhfdULPj8A
前スレ 【惑星開拓】Satisfactory【工場】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1548716318/
次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,380
公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
2018E3トレイラー
ttps://www.youtube.com/watch?v=W_lmP8jYVLs
アーリーアクセスローンチトレーラー
ttps://www.youtube.com/watch?v=bLhfdULPj8A
前スレ 【惑星開拓】Satisfactory【工場】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1548716318/
次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
906: 2019/03/26(火) 17:58:05.80
当スレを立てました者です次スレ1です。
テンプレ入があれば改良してください。1に>>950いれるの忘れました。
テンプレ入があれば改良してください。1に>>950いれるの忘れました。
907: 2019/03/26(火) 18:30:15.96
解析マシーンのカウントダウンを眺めていたら、残り20秒くらいで人の顔が写ったんだけど、なにあれ?
909: 2019/03/26(火) 18:38:25.35
そのうちドローンも実装されるんだろうか
あまりにfactorio的すぎるが
あまりにfactorio的すぎるが
910: 2019/03/26(火) 18:42:02.26
>>909
もしそうなったら、ドローンの経路を記録するのが鬼門だなw
もしそうなったら、ドローンの経路を記録するのが鬼門だなw
911: 2019/03/26(火) 18:46:57.53
ファクトリオのパクリなだけじゃなくて独自の要素も入れてほしいわ
なんもアイディア無かったのかな?
なんもアイディア無かったのかな?
912: 2019/03/26(火) 18:49:44.90
>>911
Factorioフォロワーだけどちゃんと差別化出来てるし、これから進化していけそうな感じはするけどな。
Factorioフォロワーだけどちゃんと差別化出来てるし、これから進化していけそうな感じはするけどな。
913: 2019/03/26(火) 18:57:54.26
探索してキノコとかの素材を研究するという要素はオリジナリティあると思うけどなぁ。
914: 2019/03/26(火) 19:02:56.03
まだ鉄鉱石掘り始めたばっかなんだろ
915: 2019/03/26(火) 19:11:08.28
3Dのスパゲティになったカオスな工場を眺めるという圧倒的な差別点はスルーされるのか
916: 2019/03/26(火) 19:13:05.05
とりあえずマルチプレイ関連のバグは早く直して欲しいな…
917: 2019/03/26(火) 19:29:46.25
>>916
今のネットワークコードと実装じゃ無理だと思われる
この手のゲームで同期は大変なんだよ
今のネットワークコードと実装じゃ無理だと思われる
この手のゲームで同期は大変なんだよ
918: 2019/03/26(火) 19:34:12.04
残念ながらどう考えてもシングルプレイを先に何とかするだろうな
919: 2019/03/26(火) 19:52:21.23
Factorioでずっと欲していた縦軸要素あるだけで差別化できてる
このままコンテンツ増やして鉄道引けたら満足できる
このままコンテンツ増やして鉄道引けたら満足できる
920: 2019/03/26(火) 20:15:22.93
921: 2019/03/26(火) 20:24:27.27
いつだったかオンラインセッション確立出来ないと出てオフラインでやったキャラが
石炭発電所の前にずっと立ってて怖い
石炭発電所の前にずっと立ってて怖い
922: 2019/03/26(火) 20:28:42.55
発電所と発電所電柱で繋いだら電気容量増えるんかい!!なるほど!
923: 2019/03/26(火) 20:30:24.69
液体はパイプラインで輸送したかったけどパイプライン導入されないかな
924: 2019/03/26(火) 20:33:09.50
液体系は凝ると色々ややこしいし凝らないとパイプライン壊したら手元にドラム缶が出て来るみたいな形になるし難しそう
925: 2019/03/26(火) 20:35:15.41
Subnautica + Factorio = Satisfactory
探索要素は陸地版Subnautica感ある
探索要素は陸地版Subnautica感ある
926: 2019/03/26(火) 20:37:26.84
privateでやってるのに
「人がやってきます」
って出るのヤメロ、ホラーかよ
「人がやってきます」
って出るのヤメロ、ホラーかよ
927: 2019/03/26(火) 21:19:14.50
>>926
購入できませんというのもあるから、翻訳ガンバやで
購入できませんというのもあるから、翻訳ガンバやで
940: 2019/03/27(水) 07:17:18.13
>>926
向かって来てます!
向かって来てます!
928: 2019/03/26(火) 21:35:54.65
ちゃんと工場らしいもの作れる人羨ましい
どんなに丁寧に作ろうとしても綺麗なスパゲッティ位にしかならない
どんなに丁寧に作ろうとしても綺麗なスパゲッティ位にしかならない
929: 2019/03/26(火) 21:52:43.37
地形全てをいじらせろとは言わないから
細かい岩は砕けるようにしてほしいな
天空工場だとコンクリの消費が激しすぎるわ
細かい岩は砕けるようにしてほしいな
天空工場だとコンクリの消費が激しすぎるわ
930: 2019/03/26(火) 22:14:05.50
Ctrl+Shift+Rで謎の気絶コマンド
931: 2019/03/26(火) 22:22:18.89
デスポーンだろ、木にはまって動けなくなるとかあるし
932: 2019/03/26(火) 22:30:25.92
火を吐くモンスター強すぎるんですけど…
特に西にだいぶ行った先のポッド近くにいるボス+取り巻きがヤバすぎる
それとトラック乗ってる時に毒ガスで体力減るのなんとかしてくれよ、どう見ても機密性高そうだろあれw
特に西にだいぶ行った先のポッド近くにいるボス+取り巻きがヤバすぎる
それとトラック乗ってる時に毒ガスで体力減るのなんとかしてくれよ、どう見ても機密性高そうだろあれw
933: 2019/03/26(火) 22:48:48.98
>>932
あいつ、結構タフで厄介よね。プレイヤー側にもうちょい攻撃力高い武器欲しい。鉄くぎ銃弱すぎてなー。あれフルオートで打てるようにならないと使い道無いよね。
あいつ、結構タフで厄介よね。プレイヤー側にもうちょい攻撃力高い武器欲しい。鉄くぎ銃弱すぎてなー。あれフルオートで打てるようにならないと使い道無いよね。
938: 2019/03/26(火) 23:17:13.34
>>932
土台で壁作ってその周りで戦うとか
土台で壁作ってその周りで戦うとか
934: 2019/03/26(火) 22:54:21.13
火薬を作れるようになったら火器も作れるっしょ
936: 2019/03/26(火) 23:01:44.67
ガスマスクつけながらトラックに乗って毒ガス帯に突っ込んでみたらダメ食らって草
これバグだな
これバグだな
950: 2019/03/27(水) 13:39:23.78
>>936
トラクターだと毒ガス無効だったけどトラックだと駄目なん?
トラクターだと毒ガス無効だったけどトラックだと駄目なん?
953: 2019/03/27(水) 13:50:39.89
>>950
ダメだった
あとさ、チェストmk.2になっても48スタックしか入らないから、プレイヤーが物資満載だと2個チェスト用意しないといけないのほんとひで
まあ建設一覧で見ると横に空白があるから上位版がそのうち実装されるんだろうけどね
ダメだった
あとさ、チェストmk.2になっても48スタックしか入らないから、プレイヤーが物資満載だと2個チェスト用意しないといけないのほんとひで
まあ建設一覧で見ると横に空白があるから上位版がそのうち実装されるんだろうけどね
937: 2019/03/26(火) 23:05:30.41
トラックで虫飛ばしてくる植物轢いたら異次元跳躍して空の彼方にとばされた
939: 2019/03/27(水) 00:12:19.59
ひょっとして分配器の速度ってベルコンmk4だと
間に合ってない?
間に合ってない?
941: 2019/03/27(水) 08:21:27.21
あのトラック中に乗ってないからな
942: 2019/03/27(水) 08:53:32.42
思うがままに建てていったやつ
https://i.imgur.com/OMnX3cN.jpg
コンベアを縦にまとめることに気づいて建設中
https://i.imgur.com/NaL4zBK.jpg
https://i.imgur.com/OMnX3cN.jpg
コンベアを縦にまとめることに気づいて建設中
https://i.imgur.com/NaL4zBK.jpg
943: 2019/03/27(水) 09:05:18.52
コンベアも200V入れなきゃ動かないようにしろ
944: 2019/03/27(水) 10:08:35.54
自動運転よりもコンベア引いた方がいいとか、ジャンプパッド置くよりも、ジェットパック使うよりも土台置いた方がいいとか、バランス崩壊要素はあるなw
945: 2019/03/27(水) 10:18:02.75
Factrioのアクティブ/パッシブ保管庫は欲しい
今建築資材がアレがたりねぇこれがたりねぇって取りに行くのめんどい
今建築資材がアレがたりねぇこれがたりねぇって取りに行くのめんどい
946: 2019/03/27(水) 10:28:38.71
建築資材届けてくれるドローンも欲しいな
947: 2019/03/27(水) 10:43:20.33
プログラム式分岐器みたいに便利な道具はさらに上のTierに出てくるといいね。
948: 2019/03/27(水) 11:20:22.37
論理回路とかも導入してくれよー
949: 2019/03/27(水) 13:36:54.59
Industrial Lightingってのがあるっぽいけど
はやく使えるようにしてほっすぃ
はやく使えるようにしてほっすぃ
951: 2019/03/27(水) 13:47:56.76
トラックよりもトラクターの方が使いやすいよね。小回りも利くし。
952: 2019/03/27(水) 13:49:17.50
多少コスト高くていいから畑ほしいな
954: 2019/03/27(水) 13:56:56.69
俺が一生懸命ライン稼働に必要なネジの生産量を確保して探索へ
代替ネジを手に入れる
おい、鉄の棒生産整備いらなくなったんだが
代替ネジを手に入れる
おい、鉄の棒生産整備いらなくなったんだが
955: 2019/03/27(水) 14:01:09.83
>>954
代替ねじレシピ有能よね。スパコン作るのに欠かせない感じ。
代替ねじレシピ有能よね。スパコン作るのに欠かせない感じ。
956: 2019/03/27(水) 14:07:26.19
お前らは反対すると思うけど、コンベア付けたら終わりってどうなの?って思うのよ
電気代もかかるしゴミは劣化するし、油もきっと刺さないとダメだろ?
外に置いといてなんも動力いらないってのはおかしいべ
てか空中に板が浮いてるのやっぱダメだわ
それは許せない
電気代もかかるしゴミは劣化するし、油もきっと刺さないとダメだろ?
外に置いといてなんも動力いらないってのはおかしいべ
てか空中に板が浮いてるのやっぱダメだわ
それは許せない
960: 2019/03/27(水) 14:16:12.31
>>956
その辺はよく理解出来るけど本当に実装したら面倒臭すぎてゲームにならないと思う。
その辺はよく理解出来るけど本当に実装したら面倒臭すぎてゲームにならないと思う。
957: 2019/03/27(水) 14:08:57.48
そんなこと言ってたらfactorioとかどうなんだよw
というか、コンベアにまで動力求め出したらこの手のゲーム全滅するぞw
というか、コンベアにまで動力求め出したらこの手のゲーム全滅するぞw
958: 2019/03/27(水) 14:09:03.89
ねじは要求個数多すぎて頭おかしくなる
ベルトじゃなくてチェスト経由でスタックインサーター使いたい
ベルトじゃなくてチェスト経由でスタックインサーター使いたい
959: 2019/03/27(水) 14:14:44.22
だからよーファクトリオは関係ねーんだって
一緒がいいならファクトリオやるだろ
わかんねーだろうなぁ
一緒がいいならファクトリオやるだろ
わかんねーだろうなぁ
961: 2019/03/27(水) 14:21:13.24
電気代かかるくらいはいいかな
メンテとか言い出したらあらゆる建物とか機械に必要だしさすがにねぇ
メンテとか言い出したらあらゆる建物とか機械に必要だしさすがにねぇ
962: 2019/03/27(水) 14:38:01.89
最終的に自動でメンテする装置をメンテする作業に追われることになるな
963: 2019/03/27(水) 14:40:09.96
そんなこと言い出したら謎の装置で一瞬のうち組み立てたり解体できるのもおかしくね?
964: 2019/03/27(水) 14:42:16.27
コンベア設置後の支柱取り外しが自由にできるのは
ええんか?って思うけど自由度からしたら妥協点かも
ええんか?って思うけど自由度からしたら妥協点かも
965: 2019/03/27(水) 14:48:38.93
最終の製品を最大効率で作るだけならもう飽きたよ
なんとかしてくれ
なんとかしてくれ
966: 2019/03/27(水) 15:12:32.59
そういうリアリティに関する話題は今後定期的に上がるよ
Factorioと一緒ねw
Factorioと一緒ねw
967: 2019/03/27(水) 15:42:17.72
まあそういうめんどくさい要素はmodに期待しな
968: 2019/03/27(水) 15:43:10.27
ゲームに必要なのはある程度の説得力を残したデフォルメであってリアリティじゃないと思うわ
969: 2019/03/27(水) 15:43:31.54
そういう人はONIやればいいと思うよ
970: 2019/03/27(水) 16:04:15.58
今のところ無造作に機械置きまくってもジャンプなりすればいいだけだから
メンテナンスドローンとかの通路を考えて設置するのは楽しいかもしれない
メンテナンスドローンとかの通路を考えて設置するのは楽しいかもしれない
971: 2019/03/27(水) 16:04:49.22
トラクターで石油繋げるとこまできた
コンピューター作れるようになればひとまずやることなくなってきそうだよね
ひと段落したらFactorioやってみよ
コンピューター作れるようになればひとまずやることなくなってきそうだよね
ひと段落したらFactorioやってみよ
972: 2019/03/27(水) 16:10:37.86
>>971
カテリウム鉱床を探しに旅に出よう。てかカテリウムの存在に気づいてないユーザー多いと思う。
カテリウム鉱床を探しに旅に出よう。てかカテリウムの存在に気づいてないユーザー多いと思う。
978: 2019/03/27(水) 17:26:18.27
>>971
コンピューターが作れたら次はスーパーコンピューターを作るんだ
Factorioはその後だ
コンピューターが作れたら次はスーパーコンピューターを作るんだ
Factorioはその後だ
979: 2019/03/27(水) 17:29:07.88
>>971
スパコンを作った後はボトルネックを潰して稼働率100%を目指すんだ!
スパコンを作った後はボトルネックを潰して稼働率100%を目指すんだ!
973: 2019/03/27(水) 16:12:59.84
カテリウムはジェットパック手に入れてからのがいいし残骸もジェットパックあった方がいいのでこれからだな
974: 2019/03/27(水) 16:53:00.70
ブレードランナー「着地ダメージを軽減する!」
やった!ちょっと高いところから飛び降りてみよう!
ピーー!
やった!ちょっと高いところから飛び降りてみよう!
ピーー!
975: 2019/03/27(水) 16:57:03.53
カテリウムは現地まで電線引いて緑虫電池いれて250%で採掘
現地でそのまま精錬機10機置いてインゴットへ変えてから拠点へ
今の所クイックワイヤーにしか製造できないけどクイックワイヤーで運ばない
4倍に膨れてコンベヤで運ぶのが遅くなるから
現地でそのまま精錬機10機置いてインゴットへ変えてから拠点へ
今の所クイックワイヤーにしか製造できないけどクイックワイヤーで運ばない
4倍に膨れてコンベヤで運ぶのが遅くなるから
976: 2019/03/27(水) 17:12:32.61
>>975
鋼みたいにカテリウム鉱石そのものが必要になるフラグが立ってるな!
鋼みたいにカテリウム鉱石そのものが必要になるフラグが立ってるな!
977: 2019/03/27(水) 17:14:53.56
カテリウムはトラックで輸送してもらってる
まだ事足りてる
まだ事足りてる
980: 2019/03/27(水) 17:33:25.34
ONI/Factrio/RimWorld/これを同時プレイしてる
981: 2019/03/27(水) 17:40:47.61
http://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/b5wevg/24_channel_belt_elevator_in_a_9x1_space/
何かな?と思ったらベルコンだった。
何かな?と思ったらベルコンだった。
982: 2019/03/27(水) 17:53:09.14
コメント
コメントする