1: 2019/03/21(木) 00:28:18.09
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
>>950 を踏んだ方は、上の文字列が3行になるよう継ぎ足したうえで次スレを建ててください。
SFコロニーシミュレーションゲーム
2018年10月17日発売、Steamにて3600円から購入できます。
日本語も対応しているので、そこまでストレスなく遊べると思います。
Steam http://store.steampowered.com/app/294100/
公式 http://rimworldgame.com/
英Wiki http://rimworldwiki.com/
日Wiki
http://wikiwiki.jp/rimworld/
https://wikiwiki.jp/rimwikijp/
http://seesaawiki.jp/rimworld/
Mod データベース
https://rimworld.2game.info/
Reddit
https://www.reddit.com/r/RimWorld/
前スレ
RimWorld 116日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1552402398/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
!extend:on:vvvvv:1000:512
>>950 を踏んだ方は、上の文字列が3行になるよう継ぎ足したうえで次スレを建ててください。
SFコロニーシミュレーションゲーム
2018年10月17日発売、Steamにて3600円から購入できます。
日本語も対応しているので、そこまでストレスなく遊べると思います。
Steam http://store.steampowered.com/app/294100/
公式 http://rimworldgame.com/
英Wiki http://rimworldwiki.com/
日Wiki
http://wikiwiki.jp/rimworld/
https://wikiwiki.jp/rimwikijp/
http://seesaawiki.jp/rimworld/
Mod データベース
https://rimworld.2game.info/
https://www.reddit.com/r/RimWorld/
前スレ
RimWorld 116日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1552402398/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
7: 2019/03/21(木) 14:35:34.47
>>1乙
2: 2019/03/21(木) 00:33:58.50
Q)日本語を選んでも英語のままの部分があるんですが
・有志での翻訳が進んでいます。
最新日本語化ファイル (随時更新されています)
https://github.com/mononok/RimWorld-Ja-sandbox
Q)Steamワークショップで公開されてる日本語化MODはDLできないの?
・一部はこのリンク先からDLできるかも…
Steam公開分 https://drive.google.com/drive/folders/0BwkoUP035NrUaHBMUkNPS1c0Y0k
Steam未公開分 https://drive.google.com/open?id=0BwkoUP035NrUYXd3RXl5RUMzOWM
A18 関連 https://drive.google.com/drive/folders/0BwkoUP035NrUckxjSGFRRGdaZjA
B18 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1DJUgJVXwCWeFfMGm-OQU1JQDbvhVbaFb
旧テスト1.0 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1bXD4Xi1HOdI6nefZbtPNn88gPoo2qgkN
B19 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1hF_5vOjyBtj857BgXAcvpBG3j9dFc2HQ
1.0 関連 https://drive.google.com/drive/folders/184erEqCkpWRiar-hjaERVw9gyml4rscr
Q)制作途中のMODの話題をする場所はある?
・RimWorld MOD制作板
http://jbbs.shitaraba.net/game/60283/
Q)どういう世界観なの?
・Rimworld世界観
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vRUzjg051yKHVUuJGkxWOD6OhD3UeMdQ2nSZWRbblQThS8vEr8gyn4Nzx18mCbkli5csxF8FI8oKL0D/pub
・有志での翻訳が進んでいます。
最新日本語化ファイル (随時更新されています)
https://github.com/mononok/RimWorld-Ja-sandbox
Q)Steamワークショップで公開されてる日本語化MODはDLできないの?
・一部はこのリンク先からDLできるかも…
Steam公開分 https://drive.google.com/drive/folders/0BwkoUP035NrUaHBMUkNPS1c0Y0k
Steam未公開分 https://drive.google.com/open?id=0BwkoUP035NrUYXd3RXl5RUMzOWM
A18 関連 https://drive.google.com/drive/folders/0BwkoUP035NrUckxjSGFRRGdaZjA
B18 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1DJUgJVXwCWeFfMGm-OQU1JQDbvhVbaFb
旧テスト1.0 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1bXD4Xi1HOdI6nefZbtPNn88gPoo2qgkN
B19 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1hF_5vOjyBtj857BgXAcvpBG3j9dFc2HQ
1.0 関連 https://drive.google.com/drive/folders/184erEqCkpWRiar-hjaERVw9gyml4rscr
Q)制作途中のMODの話題をする場所はある?
・RimWorld MOD制作板
http://jbbs.shitaraba.net/game/60283/
Q)どういう世界観なの?
・Rimworld世界観
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vRUzjg051yKHVUuJGkxWOD6OhD3UeMdQ2nSZWRbblQThS8vEr8gyn4Nzx18mCbkli5csxF8FI8oKL0D/pub
363: 2019/03/24(日) 16:02:10.05
>>.351
>>2にもあるけど1.0関連のところ開けば日本語翻訳キット置いてある
10_StartupImpact_JPKit.zip
直だとこっち: https://drive.google.com/open?id=1ayy6BnyTz54ztmrMIL7Y9hXjabbOOc91
Steamクライアントのインストール先から以下のフォルダを開いて
zipの中身(Japanese)を/294100/1684944322/Languageフォルダにぶち込む
/Steam/steamapps/workshop/content/294100/1684944322
>>2にもあるけど1.0関連のところ開けば日本語翻訳キット置いてある
10_StartupImpact_JPKit.zip
直だとこっち: https://drive.google.com/open?id=1ayy6BnyTz54ztmrMIL7Y9hXjabbOOc91
Steamクライアントのインストール先から以下のフォルダを開いて
zipの中身(Japanese)を/294100/1684944322/Languageフォルダにぶち込む
/Steam/steamapps/workshop/content/294100/1684944322
982: 2019/03/30(土) 23:18:26.44
新スレ建てたんだがなぜかわからないけど連投扱いで>>2が貼れないのでだれか貼ってほしい
3: 2019/03/21(木) 12:05:23.00
新天地 +15
4: 2019/03/21(木) 12:06:57.85
建て乙 +117
5: 2019/03/21(木) 13:47:45.06
幸福な気分だ+4
6: 2019/03/21(木) 14:27:36.59
アルファアニマルズ入れると、カオス度が増して面白いな
8: 2019/03/21(木) 15:15:18.98
妖怪村の弓あればたいがいの敵性生物はなんとかなっちゃうな
9: 2019/03/21(木) 15:19:28.41
AlphaAnimalの嫌なペーストの使い道なんかない?
心情デバフが強すぎて捕虜にも使えないし、動物ですら食わないし、液化燃料にするにも手間がかかる。ポッドに満載して貢物として撃ち込んでも友好度3しか上がらなかった。
心情デバフが強すぎて捕虜にも使えないし、動物ですら食わないし、液化燃料にするにも手間がかかる。ポッドに満載して貢物として撃ち込んでも友好度3しか上がらなかった。
10: 2019/03/21(木) 15:36:52.57
さすがにもうやることなくなった・・・なにか大型アプデとかこないんかな・・・(´・ω・`)
13: 2019/03/21(木) 15:41:49.34
>>10
何時間やった?
何時間やった?
11: 2019/03/21(木) 15:38:45.17
rimworld征服勝利しよ?
18: 2019/03/21(木) 16:26:54.26
>>11
文化的勝利も入れよう(提案)
文化的勝利も入れよう(提案)
12: 2019/03/21(木) 15:39:55.80
がらっとシステムが変わってしまうようなmodって魔法mod以外にあるかね
17: 2019/03/21(木) 16:19:25.93
>>12
魔法より中世MODのほうがかなり変わる気がする
魔法より中世MODのほうがかなり変わる気がする
14: 2019/03/21(木) 15:53:10.38
納品クエストがどの街から出てるか、確認する方法ってある?
いつの間にか右下から消えちゃってるんだけど、自分で消したのか期限切れなのか・・・
いつの間にか右下から消えちゃってるんだけど、自分で消したのか期限切れなのか・・・
15: 2019/03/21(木) 15:55:37.45
歴史タブのメッセージから再確認可能だよ
ワールドマップで目的地選択でもわかるよ
ワールドマップで目的地選択でもわかるよ
16: 2019/03/21(木) 16:02:42.07
>>15
まだセーフだった、ありがとう!(+30)
まだセーフだった、ありがとう!(+30)
19: 2019/03/21(木) 16:27:02.77
中世MOD好き
人手いるけど電気なしでも永住もできなくもない
電気なし温室、電気なし冷蔵庫(冷凍不可)とか。
あと金属鎧や兜、小手、ブーツが充実してて近接が使いやすい(もげにくい)のも好き
スランボクローク+金属鎧の鉄壁近接大好き
人手いるけど電気なしでも永住もできなくもない
電気なし温室、電気なし冷蔵庫(冷凍不可)とか。
あと金属鎧や兜、小手、ブーツが充実してて近接が使いやすい(もげにくい)のも好き
スランボクローク+金属鎧の鉄壁近接大好き
20: 2019/03/21(木) 16:44:14.36
近接は使いこなせばめちゃめちゃ強い
分隊規模の部隊作ってる人はあまり見ないけど
分隊規模の部隊作ってる人はあまり見ないけど
21: 2019/03/21(木) 17:37:20.23
ここ参考に近接用意した途端
ムカデが来なくなった…
ムカデが来なくなった…
24: 2019/03/21(木) 17:45:07.96
九尾だけでたいがいの要塞は吹き飛ぶんじゃないかな
25: 2019/03/21(木) 18:03:22.15
中世mod今度プレイしてみようかな
参考までにどんなmod構成がおすすめなのか教えてほしい
参考までにどんなmod構成がおすすめなのか教えてほしい
28: 2019/03/21(木) 18:28:24.92
>>25
服の防護部位が増えるので衣服が増えるmod併用するとバグる可能性がある(リムセナルは大丈夫だった
妖怪村と一緒に起動しようとするとなんかバグる
VG入れると圧倒的ヌルゲー
種族数が増えるから客をもてなすmod入れると楽しい
服の防護部位が増えるので衣服が増えるmod併用するとバグる可能性がある(リムセナルは大丈夫だった
妖怪村と一緒に起動しようとするとなんかバグる
VG入れると圧倒的ヌルゲー
種族数が増えるから客をもてなすmod入れると楽しい
29: 2019/03/21(木) 18:34:12.61
>>28
どうバグる?
中世と妖怪一緒に入れて困ったことないんだけど
どうバグる?
中世と妖怪一緒に入れて困ったことないんだけど
41: 2019/03/21(木) 20:42:19.70
>>32
いや、中世入れたら増えるからって話
>>29
パソコン初心者なもんで全然わからないんだけど、両方いれて遊ぼうとしたら赤エラーはいて起動できなくて、仕方ないから片方だけにして遊んだ
出たばっかりだったからかな
今そんなことないならやるわ
いや、中世入れたら増えるからって話
>>29
パソコン初心者なもんで全然わからないんだけど、両方いれて遊ぼうとしたら赤エラーはいて起動できなくて、仕方ないから片方だけにして遊んだ
出たばっかりだったからかな
今そんなことないならやるわ
48: 2019/03/21(木) 21:58:49.26
>>41
?
いや中世て種族増えないよ。傭兵団とかの派閥のことか?
?
いや中世て種族増えないよ。傭兵団とかの派閥のことか?
50: 2019/03/21(木) 22:14:54.63
>>48
派閥が増えるから、いろんなお客が来て楽しいってことだろ。なぜわからない。
派閥が増えるから、いろんなお客が来て楽しいってことだろ。なぜわからない。
61: 2019/03/21(木) 23:41:36.09
>>50
ああそう。派閥って言えば良かったんだな。
間違えちゃった訂正ありがとう
お客さん増えると楽しいからオススメ
ああそう。派閥って言えば良かったんだな。
間違えちゃった訂正ありがとう
お客さん増えると楽しいからオススメ
32: 2019/03/21(木) 18:59:31.93
農作物増やす系入れまくったら倉庫すごいことになったことあるから程々がいいと思う
>>28
ホスピタリティは種族増えないと思うんだが
>>28
ホスピタリティは種族増えないと思うんだが
26: 2019/03/21(木) 18:11:39.28
近接は用意するけどバニラだと欠損が面倒だから多用はしないわ
適当に狩猟すればいい射撃と違って格闘上げるのも面倒だし
適当に狩猟すればいい射撃と違って格闘上げるのも面倒だし
27: 2019/03/21(木) 18:11:46.22
崩落した岩盤取り除く方法ってもう無いのかな
要所に陣取ってしまって激しく邪魔・・・
要所に陣取ってしまって激しく邪魔・・・
39: 2019/03/21(木) 19:31:45.28
>>27
屋根取り付けてから天井除去Modで天井取り外してから
瓦礫撤去してみるとか
屋根取り付けてから天井除去Modで天井取り外してから
瓦礫撤去してみるとか
45: 2019/03/21(木) 21:35:47.61
>>39 >>40 >>44
ググったら、マス空けて木壁&屋根取り付け→先に天井取り除く→採掘って方法あったから試してみたんだけど、
いざ崩落岩盤真上の天井取り除こうとしても、「分厚い天井は取り除けません」って出て駄目なんだよね
採掘は掘っても同じ場所にまた崩落岩盤出るから無限ループになる
天井除去MOD入れるしかないかなぁ
ググったら、マス空けて木壁&屋根取り付け→先に天井取り除く→採掘って方法あったから試してみたんだけど、
いざ崩落岩盤真上の天井取り除こうとしても、「分厚い天井は取り除けません」って出て駄目なんだよね
採掘は掘っても同じ場所にまた崩落岩盤出るから無限ループになる
天井除去MOD入れるしかないかなぁ
40: 2019/03/21(木) 19:53:16.46
>>27
採掘で削るんじゃだめなの?
採掘で削るんじゃだめなの?
44: 2019/03/21(木) 21:06:57.64
>>27
柱建てて屋根を拡張してから削るといいよ
柱から6マスまで支えられる
柱建てて屋根を拡張してから削るといいよ
柱から6マスまで支えられる
30: 2019/03/21(木) 18:45:03.63
昔 中世とジパング同時に入れてプレイしたけど作れるものとやることが増えすぎて
めんどくさくなったことはあるな
めんどくさくなったことはあるな
31: 2019/03/21(木) 18:58:38.28
近接の欠損はアルコテックに産まれかわるチャンスである
34: 2019/03/21(木) 19:15:57.34
ニワトリに食料食われてコロニー壊滅したんやろなぁ…
35: 2019/03/21(木) 19:18:48.21
ニワトリの群れに襲撃され、コロニーで唯一の生存者になった男は、ボロボロになりながらも復讐の為だけに、謎の廃墟に逃げ込んだニワトリを追ってきた。
満身創痍になりながらも、最後の1匹を締め上げた彼は、満ち足りた顔で仲間の元に旅立ったのであった。
満身創痍になりながらも、最後の1匹を締め上げた彼は、満ち足りた顔で仲間の元に旅立ったのであった。
36: 2019/03/21(木) 19:23:38.13
しかも惨劇から数時間後
そこには卵から孵った元気なヒヨコ数匹の姿が
そこには卵から孵った元気なヒヨコ数匹の姿が
37: 2019/03/21(木) 19:24:56.68
ニワトリじゃなくてエイリアンとかだったら映画なんだけどな
38: 2019/03/21(木) 19:25:55.75
数ヶ月やってなくて久しぶりにプレイしたけど最初の冬すら超えられずでワロタ
どうやってこんな襲撃さばいていたんだっけ・・・
どうやってこんな襲撃さばいていたんだっけ・・・
42: 2019/03/21(木) 20:48:31.69
バニラで手袋や靴を実装してくれんかな
中世MODとBoots and Stuff入れたら同じ部位だけど同時装備できるせいでBootsの方を泣く泣く外したわ
中世MODとBoots and Stuff入れたら同じ部位だけど同時装備できるせいでBootsの方を泣く泣く外したわ
43: 2019/03/21(木) 21:03:49.76
宿modは競合が酷いと聞いて二の足を踏んでるんだよなぁ
何にせよこのプレイが終わったらmod整理と含めて中世と宿試してみよう
何にせよこのプレイが終わったらmod整理と含めて中世と宿試してみよう
46: 2019/03/21(木) 21:43:35.87
降ってきたやつを取り除く前に柱たてればとりあえず降ってはこなくなるんじゃないの
岩盤屋根なくすならmodじゃないと無理じゃね
岩盤屋根なくすならmodじゃないと無理じゃね
47: 2019/03/21(木) 21:44:41.83
なるほど、屋根撤去せずに天井岩盤化させたまま放置しておけばいいのか
thx
thx
49: 2019/03/21(木) 22:08:14.07
中世で思い出したけど、中世以降のアイテム取り除くMODあったんだけど
あれクリア条件どんな感じなんだ?宇宙船建造できないと思うんだけど。
発着場まで旅しないとクリアできない?
あれクリア条件どんな感じなんだ?宇宙船建造できないと思うんだけど。
発着場まで旅しないとクリアできない?
51: 2019/03/21(木) 22:25:27.35
Android tiers のAndroidすーぐ精神崩壊するんだけどどうすりゃ良いんだ…
52: 2019/03/21(木) 22:30:39.79
他のMODで底上げしてるのにこれで精神崩壊は理不尽、ロボなんだからもうちょっと頑張って
https://imgur.com/mJDRrlk.jpg
https://imgur.com/mJDRrlk.jpg
66: 2019/03/22(金) 00:58:13.96
>>52
ついにストレス外傷まで患ったわ…
ついにストレス外傷まで患ったわ…
53: 2019/03/21(木) 22:35:13.49
変異体かな?
54: 2019/03/21(木) 22:51:25.18
せめてこいつが外仕事しかできない無能じゃなきゃなぁ…
食堂バフと寝室バフの大切さがわかるな
食堂バフと寝室バフの大切さがわかるな
55: 2019/03/21(木) 22:53:57.35
戦闘できない厄介者って見てると面白いな
罵声浴びせてボコボコにされての繰り返し…お前は何をしたいんだ。
更にマゾが付いてるとセルフで心情上げしてるようにも見える
罵声浴びせてボコボコにされての繰り返し…お前は何をしたいんだ。
更にマゾが付いてるとセルフで心情上げしてるようにも見える
56: 2019/03/21(木) 22:58:27.15
煽ってきてボコると悦ぶのか…厄介者だな
57: 2019/03/21(木) 23:05:44.19
格闘ゼロの厄介者が格闘12の格闘家とケンカしてるとこなら見たことある
58: 2019/03/21(木) 23:34:15.11
身の程を弁えてない奴や自分の言動がどのような結果を招くか行動前に考えない輩はどこにでもおりますゆえ
59: 2019/03/21(木) 23:34:18.31
60: 2019/03/21(木) 23:41:34.94
物理的な意味かと思ったわ
62: 2019/03/21(木) 23:52:37.11
>>60
ワロタ
ワロタ
63: 2019/03/21(木) 23:53:13.63
rimworldならあり得なくもないのがなんとも
64: 2019/03/22(金) 00:29:09.81
hospitalityは賑やかになって好きだけどタコ部屋に押し込んでドラッグ売りつけて帰しちゃう
65: 2019/03/22(金) 00:53:53.34
やっと初クリアしたわ…
120時間かかった
120時間かかった
67: 2019/03/22(金) 01:17:40.32
宇宙船作ってるけど入植者12人分の先進コンポが足りなさすぎる
売ってる可能性が高いトレーダーってエキゾチックトレーダー?前貿易商呼んだら売ってなかった
売ってる可能性が高いトレーダーってエキゾチックトレーダー?前貿易商呼んだら売ってなかった
68: 2019/03/22(金) 01:27:59.98
宇宙船までいったんならスチール、ゴールド、プラスチール買って作ったほうがいいんでないの
69: 2019/03/22(金) 01:29:18.04
久々にやってると休日が飛んだ
研究の重さ増えた?
3年目なのにマルチアナライザーが遠い
研究の重さ増えた?
3年目なのにマルチアナライザーが遠い
70: 2019/03/22(金) 01:38:35.17
https://i.imgur.com/QOhZIzE.jpg
この敵意むき出しの囚人の心を折ってやりたい
この敵意むき出しの囚人の心を折ってやりたい
71: 2019/03/22(金) 01:43:38.73
ケツ穴責めるしかないな
72: 2019/03/22(金) 01:49:54.28
敵意剥き出しの囚人を頑張って勧誘開始までこぎつけて、やっとのやっとで勧誘に成功した1時間後に勧誘のやる気出したポーンがいたな…
73: 2019/03/22(金) 01:51:22.70
CT消化ごとにトレーダー呼んでれば先進コンポはダダ余りする
研究はマイクロエレクトロニクスがかなり重くなったんじゃなかったか
研究はマイクロエレクトロニクスがかなり重くなったんじゃなかったか
74: 2019/03/22(金) 02:15:19.13
やる気は創作以外あまり有効に使えた試しがないな
75: 2019/03/22(金) 02:23:08.88
>>74
売買意欲いいぞ
アルコテック義肢とか高値のものを物々交換するといい感じ
細かい数値はわからん
売買意欲いいぞ
アルコテック義肢とか高値のものを物々交換するといい感じ
細かい数値はわからん
76: 2019/03/22(金) 02:27:08.18
意欲が出たところで話術って向上するもんじゃないと思うけど 100%成功させるためにどういう勧誘をしてるんだろう
77: 2019/03/22(金) 02:46:54.86
優しい言葉に銃を添えれば、優しい言葉だけの時より効果的になることを思いついたんだよ
78: 2019/03/22(金) 02:59:17.92
シンプルにほかの派閥の入植者をスカウトできるmod出ないかな
野蛮人の手懐けを応用して訪問中の客に…なんて思うけども
自分で作れないのがな
野蛮人の手懐けを応用して訪問中の客に…なんて思うけども
自分で作れないのがな
81: 2019/03/22(金) 03:03:13.93
>>78
まさにそれがHospitalityじゃねーか。
まさにそれがHospitalityじゃねーか。
79: 2019/03/22(金) 03:02:29.11
訪問中の客の勧誘ならホスピタリティがあるじゃないか
80: 2019/03/22(金) 03:02:53.34
Hospitalityで訪問者勧誘できるけどそれじゃダメ?
82: 2019/03/22(金) 03:04:40.59
怒濤のHospitality推しで草
83: 2019/03/22(金) 03:08:19.93
Hospitalityよりももっとシンプルに勧誘したいというわがままなアレで…
バニラの訪問客をただ勧誘できるだけでいいんだけども
バニラの訪問客をただ勧誘できるだけでいいんだけども
84: 2019/03/22(金) 03:15:21.30
囚人強制勧誘系は結構あるけど訪問者は見ないな
やっぱHospitalityあるからだろうな
やっぱHospitalityあるからだろうな
85: 2019/03/22(金) 03:30:11.87
一方俺はヒューマンを栽培していた
86: 2019/03/22(金) 03:34:11.87
文字通り畑から取れる
87: 2019/03/22(金) 04:06:05.61
そんなソビエト的なMODはこ↓こ↓
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1572026865
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1572026865
88: 2019/03/22(金) 05:04:26.90
B18以来久々にやろうとしたら惑星生成でエラー吐いてコケて、MOD出し入れしたらどうもJecsToolsがあるとダメっぽい
ということが昨日起きて散々試行錯誤してたが解決したので書き込んでおく
【どうなってほしいのか】惑星生成時に正常に動いてほしい
【現状】惑星生成時にエラーを吐いてコケる
【何をしたらそうなったのか】新規ゲームを選んでマップ生成
【本体のバージョン】1.0
【導入しているMOD】HugslibとJecstools
【質問する前に確認したこと】SteamワークショップのJecsToolsコメント欄、Discord Rim of MadnessのBug-reportsなど
ゲームファイルの整合性確認をしたが解決せず
【SS等】output_log.txt ttps://gist.github.com/HugsLibRecordKeeper/4b3a56b0dacb7a520783e90a45493ffbu
LogのSS 下6行のエラーが惑星生成時に発生 ttps://i.imgur.com/URmGyJS.jpg
【どうしたら解決したか】Rimworldをアンインストール後、再インストールしたら動いた
ということが昨日起きて散々試行錯誤してたが解決したので書き込んでおく
【どうなってほしいのか】惑星生成時に正常に動いてほしい
【現状】惑星生成時にエラーを吐いてコケる
【何をしたらそうなったのか】新規ゲームを選んでマップ生成
【本体のバージョン】1.0
【導入しているMOD】HugslibとJecstools
【質問する前に確認したこと】SteamワークショップのJecsToolsコメント欄、Discord Rim of MadnessのBug-reportsなど
ゲームファイルの整合性確認をしたが解決せず
【SS等】output_log.txt ttps://gist.github.com/HugsLibRecordKeeper/4b3a56b0dacb7a520783e90a45493ffbu
LogのSS 下6行のエラーが惑星生成時に発生 ttps://i.imgur.com/URmGyJS.jpg
【どうしたら解決したか】Rimworldをアンインストール後、再インストールしたら動いた
90: 2019/03/22(金) 08:21:13.43
>>88
順番が違うとかない?
順番が違うとかない?
89: 2019/03/22(金) 05:14:55.98
訪問者を逮捕して説得で勧誘とかならできるんじゃね
友好度どのくらい下がるか知らないけど
友好度どのくらい下がるか知らないけど
92: 2019/03/22(金) 09:16:36.54
RIMIkeaの家具みんないい感じだけど卵チェアだけははっきりいってダサい
93: 2019/03/22(金) 10:43:56.72
睡眠時間が激しく削られるからベッドは秀品クラスは欲しいね
加入が面倒だから設定外したけど
加入が面倒だから設定外したけど
94: 2019/03/22(金) 10:44:14.91
TiberiumFactionで一方の派閥の研究するともう一方と敵対するのって
宙族みたいに修正不可能なの?
宙族みたいに修正不可能なの?
95: 2019/03/22(金) 12:17:31.91
Togglesが狂気レベルで設定対象増やしたけど、加工命令や手術メニューを
非表示にしっぱなしって何か意味あるんだろうか
非表示にしっぱなしって何か意味あるんだろうか
96: 2019/03/22(金) 14:13:08.09
マリーンアーマーとマリ-ンヘルメットを人数分揃えようと思ったんだけど
ウランが絶望的に足りなかった。
交易でウラン扱ってる人見た事ないし、地表にあるのは微々たるものだし
ウランの安定供給方法って何かないのかな?
ウランが絶望的に足りなかった。
交易でウラン扱ってる人見た事ないし、地表にあるのは微々たるものだし
ウランの安定供給方法って何かないのかな?
98: 2019/03/22(金) 14:20:02.96
>>96
王道なのは深部ドリルマシンで採掘
あと山岳地帯なら意外とウラニウム鉱脈あったりするので近隣に採掘ツアーに行くという手も
王道なのは深部ドリルマシンで採掘
あと山岳地帯なら意外とウラニウム鉱脈あったりするので近隣に採掘ツアーに行くという手も
97: 2019/03/22(金) 14:18:44.42
安定ってほどじゃないけどレーダーで探して堀に行けばいいんじゃね
100: 2019/03/22(金) 14:38:29.28
前スレ985も詳しくありがとう
ところで三人墜落の低~普通の難易度のバニラで特に縛りなどがないプレイをするとしたら
序盤は何を優先して過ごすのか色々な人の意見が聞きたいな
自分で試行錯誤するのが嫌なんじゃなくてむしろそこがこのゲームの醍醐味だと思ってるけど
みなさんが本当に初心者だった頃のプレイや体験を知りたい
もしスレの趣旨から外れていたら申し訳ないけどスルーしてください
ところで三人墜落の低~普通の難易度のバニラで特に縛りなどがないプレイをするとしたら
序盤は何を優先して過ごすのか色々な人の意見が聞きたいな
自分で試行錯誤するのが嫌なんじゃなくてむしろそこがこのゲームの醍醐味だと思ってるけど
みなさんが本当に初心者だった頃のプレイや体験を知りたい
もしスレの趣旨から外れていたら申し訳ないけどスルーしてください
102: 2019/03/22(金) 14:39:56.57
>>100
ワッチョイを見てくれたらわかると思うけど熱中症対策について質問させてもらった初心者です
ワッチョイを見てくれたらわかると思うけど熱中症対策について質問させてもらった初心者です
141: 2019/03/22(金) 20:21:09.20
>>100です
まず>>102で言葉を間違えて上からになってしまってごめんなさい
思っていたより沢山の人に答えてもらえて嬉しい
建築の順番や植える物の割合、研究で優先する物とか色々なパターンがあって読ませてもらっていてとても楽しい
どのレスも参考になるけど特に>>133が答えてくれた事が知りたかった内容だったみたいだ
攻略サイトやWikiには載ってない先輩たちの声が一番ありがたいです
ところでパソコンを起動してなくて確認できてないんだけど近くに地熱の穴があると周りの気温が高くなりやすいとかあるかな
研究ができていないうちは屋根を一部外して囲っておいたりすると少し涼しくなるかな
でも開放状態になるから意味がない気もする
まず>>102で言葉を間違えて上からになってしまってごめんなさい
思っていたより沢山の人に答えてもらえて嬉しい
建築の順番や植える物の割合、研究で優先する物とか色々なパターンがあって読ませてもらっていてとても楽しい
どのレスも参考になるけど特に>>133が答えてくれた事が知りたかった内容だったみたいだ
攻略サイトやWikiには載ってない先輩たちの声が一番ありがたいです
ところでパソコンを起動してなくて確認できてないんだけど近くに地熱の穴があると周りの気温が高くなりやすいとかあるかな
研究ができていないうちは屋根を一部外して囲っておいたりすると少し涼しくなるかな
でも開放状態になるから意味がない気もする
145: 2019/03/22(金) 20:38:39.73
108: 2019/03/22(金) 15:07:25.07
>>100
研究という意味なら速攻マイクロエレクトロニクスからマルチアナライザー派
マルチアナライザーに必要な資源程度は簡単に買える
環境構築という意味なら最低限の個室、豪華な食堂兼娯楽室
研究という意味なら速攻マイクロエレクトロニクスからマルチアナライザー派
マルチアナライザーに必要な資源程度は簡単に買える
環境構築という意味なら最低限の個室、豪華な食堂兼娯楽室
133: 2019/03/22(金) 17:47:49.93
>>100
いつも大体部族民3人プレイでしてるけど
初手でリビング(食堂)、個室建築と並行して、とうもろこし+米(+寒冷地なら木綿)を2:2(:1)ぐらいで植えてる。
栽培レベル8がいるなら薬草を植える(レベル8居ないならレベル上げも兼ねて)
プレイに慣れるまでは薬草はいくらあっても足りない。コロニー近くのヒールルートもなるべく集める。
食料は安定してきたら米外してトウモロコシに、あと別途、木綿とサイコイド栽培も増やして→コンロでサイコイドペコー作成
サイコイドペコーは制限タブで2日に一度または心情悪化時に飲ませるように設定。
設定がよくわからなければ心情悪化アラート出たらとりあえず飲ませる
冬がある場所なら、間欠泉をリビングにつないで暖房代わりにしてる(夏場は間欠泉を壁とドアで囲ってその部分の天井開ける)
初期メンツの個室はリビング直結にして、鉄が許すなら換気口(必ずリビングとつなぐ)、無いならドアを開放状態で固定。
リビングのみ集中して冷暖房することで個室の冷暖房を節約する。後で拡張するにしてもリビングは大きくしすぎない(冷暖房のパワーが足りなくなる)
研究は部族民スタートばっかだからちょっとわかんない。家具と石切からだし。
いつも大体部族民3人プレイでしてるけど
初手でリビング(食堂)、個室建築と並行して、とうもろこし+米(+寒冷地なら木綿)を2:2(:1)ぐらいで植えてる。
栽培レベル8がいるなら薬草を植える(レベル8居ないならレベル上げも兼ねて)
プレイに慣れるまでは薬草はいくらあっても足りない。コロニー近くのヒールルートもなるべく集める。
食料は安定してきたら米外してトウモロコシに、あと別途、木綿とサイコイド栽培も増やして→コンロでサイコイドペコー作成
サイコイドペコーは制限タブで2日に一度または心情悪化時に飲ませるように設定。
設定がよくわからなければ心情悪化アラート出たらとりあえず飲ませる
冬がある場所なら、間欠泉をリビングにつないで暖房代わりにしてる(夏場は間欠泉を壁とドアで囲ってその部分の天井開ける)
初期メンツの個室はリビング直結にして、鉄が許すなら換気口(必ずリビングとつなぐ)、無いならドアを開放状態で固定。
リビングのみ集中して冷暖房することで個室の冷暖房を節約する。後で拡張するにしてもリビングは大きくしすぎない(冷暖房のパワーが足りなくなる)
研究は部族民スタートばっかだからちょっとわかんない。家具と石切からだし。
157: 2019/03/22(金) 21:37:09.33
>>100
>>103とだいたい同じ意見
電力手段は好み
あとはコンポーネントとスチールは慢性的に不足しがちなので、常に在庫を意識(特にコンポーネント切らしたら機械類修理不能で最悪詰む)するのと、マップ内のスチール鉱脈、潰れた機械の場所を把握して余裕出てきたら採掘に向かう、くらいかなぁ
>>103とだいたい同じ意見
電力手段は好み
あとはコンポーネントとスチールは慢性的に不足しがちなので、常に在庫を意識(特にコンポーネント切らしたら機械類修理不能で最悪詰む)するのと、マップ内のスチール鉱脈、潰れた機械の場所を把握して余裕出てきたら採掘に向かう、くらいかなぁ
101: 2019/03/22(金) 14:39:18.17
ベータ時代のクソ雑魚ブラスター君はもういないぞ
命中強化と装甲あるからちゃんと対策しないとなぎ倒される
命中強化と装甲あるからちゃんと対策しないとなぎ倒される
103: 2019/03/22(金) 15:01:59.07
まず太陽光発電と風力発電とバッテリーで冷暖房を安定させるのが最初の目標かなあ
非常用食品が切れるまでには氷点下を保てる冷凍室を作っておきたい
並行して近くの岩塊を石材に加工して外壁を築く準備をしつつ農作業で冬までコメと木綿を収穫
知力が高い入植者がいるなら研究に集中させてタレットまでを早めに終わらせたいところ
非常用食品が切れるまでには氷点下を保てる冷凍室を作っておきたい
並行して近くの岩塊を石材に加工して外壁を築く準備をしつつ農作業で冬までコメと木綿を収穫
知力が高い入植者がいるなら研究に集中させてタレットまでを早めに終わらせたいところ
104: 2019/03/22(金) 15:03:28.71
さっさと地熱いく派
105: 2019/03/22(金) 15:05:56.15
水力いいよ水力
川防衛にも使えるし
川防衛にも使えるし
106: 2019/03/22(金) 15:07:10.62
火力とかでごまかしつつ地熱ブッパ
107: 2019/03/22(金) 15:07:13.18
肺をくれえー
ウフフ アハハ
ウフフ アハハ
109: 2019/03/22(金) 15:08:48.23
タレット早めに欲しいから目指すかな
110: 2019/03/22(金) 15:18:52.55
バッテリー、太陽光が最優先。これで電力安定させる。次はタレット目指す。その間に拠点とキルゾーン構築。
タレット置いたら、次は迫撃砲でサイコ船に備える。
ここまではだいたいどの地形でも毎回やるな。あとはその場その場の判断になる。
タレット置いたら、次は迫撃砲でサイコ船に備える。
ここまではだいたいどの地形でも毎回やるな。あとはその場その場の判断になる。
111: 2019/03/22(金) 15:25:04.36
川があるならまず水力かな
Expanded Roofing入れてるなら太陽光は強いけども
Expanded Roofing入れてるなら太陽光は強いけども
112: 2019/03/22(金) 15:34:39.54
透明の容器の中に人や動物いれて発電させるMODすこ
定期的に栄養補充しなきゃならんけど
定期的に栄養補充しなきゃならんけど
113: 2019/03/22(金) 15:35:38.42
タレットはそんなに要らない派、石切まくって防壁が最優先
研究なら地熱が良いけど、メカノイド強化されたから船対策に迫撃砲も要るのかな
研究なら地熱が良いけど、メカノイド強化されたから船対策に迫撃砲も要るのかな
114: 2019/03/22(金) 15:51:15.41
タレットはあまり重視しないな
迫撃砲は船もあるけどライフルや狙撃銃持ち増えた包囲の対策のために作りたい
あと荷駄獣と運搬用に犬の確保
序盤に迫撃砲やタレット置いてる前哨基地のクエスト出るとうまい
迫撃砲は船もあるけどライフルや狙撃銃持ち増えた包囲の対策のために作りたい
あと荷駄獣と運搬用に犬の確保
序盤に迫撃砲やタレット置いてる前哨基地のクエスト出るとうまい
115: 2019/03/22(金) 15:54:55.90
116: 2019/03/22(金) 16:01:05.12
ボマロープ足遅いからなんとかなる
117: 2019/03/22(金) 16:08:59.57
ボマロープ柔らかいしな
マップ出入り使ってもいいぞ
マップ出入り使ってもいいぞ
118: 2019/03/22(金) 16:14:17.51
ワノメトリックとか無限炉とか
そこまで高性能じゃないけど何となく取りに行きたくなる
そこまで高性能じゃないけど何となく取りに行きたくなる
119: 2019/03/22(金) 16:16:44.87
取りに行きたくなるのわかる
120: 2019/03/22(金) 16:35:42.45
無限炉は高性能じゃない通り越してゴミに片足突っ込んでるような
154: 2019/03/22(金) 21:04:54.10
>>120
無限反応炉は解体すると先進コンポーネント4個くらい手に入る神アイテムやぞ
無限反応炉は解体すると先進コンポーネント4個くらい手に入る神アイテムやぞ
170: 2019/03/22(金) 22:25:36.42
>>154
それを解体するなんてとんでもないw
それを解体するなんてとんでもないw
121: 2019/03/22(金) 16:38:37.92
まぁ、トロフィー的な感じなんやろ
122: 2019/03/22(金) 16:38:42.09
10日で75個、性能見たらいらないけどロマンはある
123: 2019/03/22(金) 16:40:26.59
反応炉はともかくワノメトリックは有能じゃない?
124: 2019/03/22(金) 16:48:35.86
ワノメは優秀運よく三つもGETした
125: 2019/03/22(金) 16:52:13.95
ワノメトリック発電機はキャラバンの携帯用電源として使ってる
地下資源採掘にも使えるしいろいろ便利
地下資源採掘にも使えるしいろいろ便利
126: 2019/03/22(金) 17:01:53.61
おれは真っ先に冷凍庫作るためにバッテリー→太陽or水力発電って感じで作るな
後はわりとそんときのノリで適当にやってるわ
なんとなく二年目の夏入る前までに室内栽培でデビルストラント作れる様に色々整えるのを一個の基準にしてるわ
後はわりとそんときのノリで適当にやってるわ
なんとなく二年目の夏入る前までに室内栽培でデビルストラント作れる様に色々整えるのを一個の基準にしてるわ
127: 2019/03/22(金) 17:07:36.20
チュートリアルモードからの続きのままで進めてるけど
マップに間欠泉がたくさんあるから地熱優先で研究してるけど完了まで長いなあ
マップに間欠泉がたくさんあるから地熱優先で研究してるけど完了まで長いなあ
128: 2019/03/22(金) 17:10:04.80
完治した囚人護送するときに雑居房か独房か選べるようにするmodってない?
129: 2019/03/22(金) 17:10:28.64
進んでるならいずれ終わるさ。人手が余ってるなら複数で研究するもよし
130: 2019/03/22(金) 17:21:22.60
地熱発電結構コスト重いからね
131: 2019/03/22(金) 17:30:32.41
発電系は全部一括研究でいいよなあれ
滅多に二つ以上使わんでしょ
滅多に二つ以上使わんでしょ
132: 2019/03/22(金) 17:37:47.42
初手地熱は重すぎる
134: 2019/03/22(金) 18:09:05.81
空調→バッテリー→太陽光→迫撃砲→織機→タレット→ME→オートキャノン
3人でも原住民でもこれ
3人でも原住民でもこれ
135: 2019/03/22(金) 19:18:19.08
>>134
岩盤コロニーばっかしてるから織機ってなんだっけって思ってしまったwww
岩盤コロニーばっかしてるから織機ってなんだっけって思ってしまったwww
136: 2019/03/22(金) 19:30:00.36
コロニー維持したまま隣のマスに動物飼ったり、スチール掘ったりしに行くのはどうやったらいいのかしら?
ワールドマップのキャラバンから、活動画面に移行するやり方がわからんちん。
ワールドマップのキャラバンから、活動画面に移行するやり方がわからんちん。
137: 2019/03/22(金) 19:37:12.57
オプションでコロニー数増やしてキャラバンで定住ってのを選ぶんだったと思う
あとはちょっと掘ったりするだけならset up campってmodでキャンプ地としてマップに侵入とかもできる
あとはちょっと掘ったりするだけならset up campってmodでキャンプ地としてマップに侵入とかもできる
140: 2019/03/22(金) 19:55:23.54
>>137
おおう、オプションにそんな項目が。
なるほど。ありがとう。
メンドリとメスマッファロー100頭と、スランボをたくさん飼ってて、ペットフードの材料が足りなくて狩りに出たかったんだ。
辺りの動物を狩り尽くしてやるぜぇ。
おおう、オプションにそんな項目が。
なるほど。ありがとう。
メンドリとメスマッファロー100頭と、スランボをたくさん飼ってて、ペットフードの材料が足りなくて狩りに出たかったんだ。
辺りの動物を狩り尽くしてやるぜぇ。
193: 2019/03/23(土) 09:57:53.83
>>140
それ、大規模農地で米とタンポポ作って食わせる方がいいよ。
ペットフードは家畜大量にいると効果が手間に見合わない。フード作るのやめたら肉余るから完全肉食も飼えるようになる。肉食増えても間引きと蛮族の肉で余裕で賄えるし
それ、大規模農地で米とタンポポ作って食わせる方がいいよ。
ペットフードは家畜大量にいると効果が手間に見合わない。フード作るのやめたら肉余るから完全肉食も飼えるようになる。肉食増えても間引きと蛮族の肉で余裕で賄えるし
208: 2019/03/23(土) 12:12:06.08
>>207
>>137
>>137
210: 2019/03/23(土) 12:15:00.89
>>208
いま過去ログ読んでて気づいた
申し訳ない
ありがとう
いま過去ログ読んでて気づいた
申し訳ない
ありがとう
211: 2019/03/23(土) 12:20:02.97
端末変えたらID変わってしまった
>>207=>>210 です
set up camp入れてほりほりしてくる!
>>207=>>210 です
set up camp入れてほりほりしてくる!
138: 2019/03/22(金) 19:43:16.85
デフォルトのコロニー数が1だからね(最近は知らんけど)
139: 2019/03/22(金) 19:45:42.82
織機ほとんど使ってねえや。個室は芸術品おいて豪華さごまかしてるし(たまに芸術素養あるやつ来なくて参るが)、
中盤までは床掃除めんどくさいからキッチン以外土のままで、余った石ブロック敷くこと多いし
中盤までは床掃除めんどくさいからキッチン以外土のままで、余った石ブロック敷くこと多いし
142: 2019/03/22(金) 20:30:38.03
冬は暖房に使える
143: 2019/03/22(金) 20:33:39.90
気温(外気温)はこちらから変化させることはできない
外気温判定になっている場所はマップ内でみんな一律同じ温度
間欠泉や地熱発電所を囲って室内判定にすれば熱源になる(上下が激しいけど小さい部屋なら百度を軽く超えるぐらい)
屋根は部屋の中でかかっていないマスの割合が一定を超えるとその部屋は外気温扱いになる
室温扱いになるか外気温扱いになるかのどちらかで、一部の熱を逃がすとかはできないはず
外気温判定になっている場所はマップ内でみんな一律同じ温度
間欠泉や地熱発電所を囲って室内判定にすれば熱源になる(上下が激しいけど小さい部屋なら百度を軽く超えるぐらい)
屋根は部屋の中でかかっていないマスの割合が一定を超えるとその部屋は外気温扱いになる
室温扱いになるか外気温扱いになるかのどちらかで、一部の熱を逃がすとかはできないはず
144: 2019/03/22(金) 20:35:10.82
屋根外気温扱いにならないぐらい開いてると部屋から熱逃げるよ
146: 2019/03/22(金) 20:52:02.16
しかしいくら表示されないからってバニラはおろかMODですらもズボンの種類少ないな
147: 2019/03/22(金) 20:52:56.52
外気温といえば一マスの小部屋でも屋根さえ外せば問題なくクーラーの排熱に使えることを知った
プレイ200時間先入観って怖いね
プレイ200時間先入観って怖いね
153: 2019/03/22(金) 21:02:11.43
148: 2019/03/22(金) 20:53:38.73
Apparello 2入れると結構増えるよズボン
149: 2019/03/22(金) 20:53:47.97
Apparello2はズボンも10種類以上追加されるよ
150: 2019/03/22(金) 20:57:05.71
ズボンはグラ表示されればなあ
151: 2019/03/22(金) 20:59:09.49
ズボンや服増やしても
ヴァニラ一色の恰好しか使わない
ズボンにシャツにコートって便利だな
ヴァニラ一色の恰好しか使わない
ズボンにシャツにコートって便利だな
152: 2019/03/22(金) 21:00:07.16
特性のドラッグ中毒って
浪費する物に優先度があったりするのかな
酒とたばこ置いてるけど酒しか浪費しない
浪費する物に優先度があったりするのかな
酒とたばこ置いてるけど酒しか浪費しない
155: 2019/03/22(金) 21:27:05.62
あっ間欠泉だそれだ
まだ発電にはできてない状態で寝室の真横にあるから周辺の温度が上がるのかなとか考えてたけど
今確認したら外気温はどのマスでも一定なんだね
とりあえず熱中症対策に気化熱クーラーを作って服作りします
まだ発電にはできてない状態で寝室の真横にあるから周辺の温度が上がるのかなとか考えてたけど
今確認したら外気温はどのマスでも一定なんだね
とりあえず熱中症対策に気化熱クーラーを作って服作りします
156: 2019/03/22(金) 21:36:33.73
間欠泉って外気温的には囲まない限り何の影響もないけど
周囲の雪はしっかり融けてるんだよな
あれどういう計算なんだろう?雪が積もるかどうかは気温とは別計算なんだろうか
周囲の雪はしっかり融けてるんだよな
あれどういう計算なんだろう?雪が積もるかどうかは気温とは別計算なんだろうか
159: 2019/03/22(金) 21:39:44.13
>>156
火の計算使ってるんじゃないかな
積雪あるところでモロトフ投げると雪が溶けるし
火の計算使ってるんじゃないかな
積雪あるところでモロトフ投げると雪が溶けるし
158: 2019/03/22(金) 21:37:21.47
間欠泉での室温調整って難しくない?
面倒だから早々に考えるのをやめて普通に冷暖房完備にしてる
極地とかいけばありがたみが実感できるんだろうけど
面倒だから早々に考えるのをやめて普通に冷暖房完備にしてる
極地とかいけばありがたみが実感できるんだろうけど
164: 2019/03/22(金) 21:56:51.82
>>158
温度がブレるけど寝室以外なら問題ない
温室で使ったり間欠泉単独で温めきれないくらい広い場所でストーブと一緒に使うとか
温度がブレるけど寝室以外なら問題ない
温室で使ったり間欠泉単独で温めきれないくらい広い場所でストーブと一緒に使うとか
160: 2019/03/22(金) 21:50:21.96
クーラー系はたまに温度が下がらなくなることあるんだよなあ 部屋の広さによって複数つけなきゃいけないのかな
161: 2019/03/22(金) 21:53:26.64
リアルのクーラーmodってあるのかな
室外機配線繋げば好きな場所で放熱できるやつ
室外機配線繋げば好きな場所で放熱できるやつ
162: 2019/03/22(金) 21:54:56.04
>>161
Centralized Climate ControlかDubs Bad Hygieneにあるよ
Centralized Climate ControlかDubs Bad Hygieneにあるよ
163: 2019/03/22(金) 21:56:42.55
ダイアモンド富士できたーって喜んでたけどよく見たら
https://imgur.com/9J6K16D.jpg
CarbonMODのダイアモンドあんま美しくないのね…VGのアイアンウッドに負けてて悲しい
https://imgur.com/UZc7T1t.jpg
https://imgur.com/9J6K16D.jpg
CarbonMODのダイアモンドあんま美しくないのね…VGのアイアンウッドに負けてて悲しい
https://imgur.com/UZc7T1t.jpg
165: 2019/03/22(金) 21:56:55.98
ちょくちょく話に出るけどクーラーには限界があるから広さ×温度が1800を超えるとそれ以上冷やせない
10×10の部屋なら18度までしか冷やせないから熱波とかで50度まで上がると1台じゃ32度までしか下がらない
10×10の部屋なら18度までしか冷やせないから熱波とかで50度まで上がると1台じゃ32度までしか下がらない
166: 2019/03/22(金) 22:03:01.76
169: 2019/03/22(金) 22:24:44.56
>>166
こんなのあったのね!導入しましたthx
こんなのあったのね!導入しましたthx
167: 2019/03/22(金) 22:05:18.31
配管で自由に冷やせるエアコン入れてでかい建物作りたくなるけど
Rimworldだとキャビンフィーバーあるからまるごと大部屋にするメリットあんまないんだよなぁ
まぁ俺はReconditioningPod入れて全員に地底人付与してるけど
Rimworldだとキャビンフィーバーあるからまるごと大部屋にするメリットあんまないんだよなぁ
まぁ俺はReconditioningPod入れて全員に地底人付与してるけど
168: 2019/03/22(金) 22:24:39.92
作業台の椅子の上屋根外しとけば雨濡れ以外なかったことにできるしな
171: 2019/03/22(金) 23:32:38.67
原始人スタートで無限反応炉クエストでて、喜んで行ってGETしたものの、稼働に電力が必要とわかって絶望した思い出。
175: 2019/03/23(土) 00:12:05.45
>>171
ワノメ拾ってくれば使えるぜ
というか反応炉を電気開発前に何のために使うつもりだったんだ
敷きつめて焼却罠か?
ワノメ拾ってくれば使えるぜ
というか反応炉を電気開発前に何のために使うつもりだったんだ
敷きつめて焼却罠か?
172: 2019/03/22(金) 23:37:45.26
遺跡追加MODでメカノイドと虫がいきなり喧嘩してて笑った ころしあえー
174: 2019/03/23(土) 00:07:59.44
妖怪村アプデされてるやん
176: 2019/03/23(土) 00:21:38.25
いつの間にか妖怪村アプデ来てるねなんか知らない◯◯の欠片とか錬成が追加されて妖怪系武器防具のレシピかわってるわ
177: 2019/03/23(土) 00:24:16.82
強そうなタレット目当てでRimatomics導入したけど強すぎて小回りが利かなさすぎる
キルゾーン組むんじゃなくて遠くから撃滅する系かこれ
そして原子炉構築が未だによくわかってないけど存外楽しい
早くプルトニウム作って弾道ミサイルで敵拠点を片っ端から殲滅するんだ…
キルゾーン組むんじゃなくて遠くから撃滅する系かこれ
そして原子炉構築が未だによくわかってないけど存外楽しい
早くプルトニウム作って弾道ミサイルで敵拠点を片っ端から殲滅するんだ…
179: 2019/03/23(土) 01:48:44.80
大和砲入れれば防衛なんて楽勝よ
建ててそのままの設定だと降下でコロニーごと吹き飛ばすけどな!
建ててそのままの設定だと降下でコロニーごと吹き飛ばすけどな!
180: 2019/03/23(土) 03:06:09.44
恋人にリザレクトシーラムを使ってくれなかった -100
とかあったら楽しそう
大規模襲撃の後は内乱になるの
とかあったら楽しそう
大規模襲撃の後は内乱になるの
181: 2019/03/23(土) 03:24:40.62
脳に損傷をうけると研究や社交に影響が出るみたいなのはありますか?
意識へのマイナスだけでしょうか?
意識へのマイナスだけでしょうか?
182: 2019/03/23(土) 04:08:26.16
>>181
売買や交渉なんかはできなくなる
作業や食事にも影響が出てくる
損傷が酷いと植物状態
売買や交渉なんかはできなくなる
作業や食事にも影響が出てくる
損傷が酷いと植物状態
183: 2019/03/23(土) 05:40:13.02
>>181
脳の損傷だけなら意識マイナスのみ
ただ意識へのマイナスがあればほぼ全ての行動にマイナス補正がかかるので出来なくはないが、支障はでまくる
mod入れずに直す方法はシーラムヒーラーしかない
ヒーラーを使うときは、他に古傷や空腹、病気があるとそっちが優先されて治される場合があるから、治したい部分以外健康にしてから治す必要がある
脳にダメージを受けると稀にサヴァン症候群っていう会話ができない永続的な状態異常にかかることがある
これが併発した場合、指の機能が上がるが一切の会話が出来なくなるので、社交の仕事や売買はもちろん、性格の「いい人」による優しい言葉も言えず、人を侮辱もしない
脳の損傷だけなら意識マイナスのみ
ただ意識へのマイナスがあればほぼ全ての行動にマイナス補正がかかるので出来なくはないが、支障はでまくる
mod入れずに直す方法はシーラムヒーラーしかない
ヒーラーを使うときは、他に古傷や空腹、病気があるとそっちが優先されて治される場合があるから、治したい部分以外健康にしてから治す必要がある
脳にダメージを受けると稀にサヴァン症候群っていう会話ができない永続的な状態異常にかかることがある
これが併発した場合、指の機能が上がるが一切の会話が出来なくなるので、社交の仕事や売買はもちろん、性格の「いい人」による優しい言葉も言えず、人を侮辱もしない
184: 2019/03/23(土) 05:59:29.01
ルシフェリウムでも治るぞ
185: 2019/03/23(土) 06:40:18.43
脳損傷で起こった後天性サヴァンも古傷消したあとシーラムヒーラー使ったら治ったよ
186: 2019/03/23(土) 06:44:48.03
問題はその両方がなかなか手に入りにくいところ
187: 2019/03/23(土) 07:00:35.93
手足がもげてもわりと平気だけど
脳は人が変わるし見ててつらいから早めに治したい
脳は人が変わるし見ててつらいから早めに治したい
188: 2019/03/23(土) 07:13:41.80
アルコに変えるためにも
手に関しては早めに傷ついてもらった方がいいしな
手に関しては早めに傷ついてもらった方がいいしな
189: 2019/03/23(土) 07:37:39.71
もげた手足につかってもう一人増やそう
190: 2019/03/23(土) 07:40:22.34
手足摘出できるmodとかない?
191: 2019/03/23(土) 08:00:35.38
手足も取れるのはHarvest Everythingだっけ
192: 2019/03/23(土) 08:57:16.12
アルコテック脳ください!
214: 2019/03/23(土) 13:03:23.04
>>192
妖怪村に竜の力を全身に移植するやつあって脳もいじれる
妖怪村に竜の力を全身に移植するやつあって脳もいじれる
194: 2019/03/23(土) 10:09:05.18
バニラで一通りバイオームやったので次はVG入れて大規模農業でもやろうと思ったんだが
この系列の追加料理ってバニラに比べて総工数をトレードオフに特殊効果追加したり栄養効率高いという思想でいいのかな
この系列の追加料理ってバニラに比べて総工数をトレードオフに特殊効果追加したり栄養効率高いという思想でいいのかな
195: 2019/03/23(土) 10:32:23.38
サイコスード波動器ってどの辺に設置するのがいいんだろう
心情が悪化しやすい病室付近?
心情が悪化しやすい病室付近?
196: 2019/03/23(土) 10:38:57.20
サイコスード発生器は捕虜部屋か精神弱い入植者の部屋近くに置いてる 運良く初期手に入ったら食堂に置くけど
197: 2019/03/23(土) 11:09:55.95
病室-居間-牢 って配置なので居間の中で病室と牢のベッドをカバーできる位置に置いてる
198: 2019/03/23(土) 11:10:52.94
VGといえば埋め立て土壌が上で戦闘してもゲロ吐いても汚れず清潔0コスト安いのOPっぷり
掃除面倒な時にはお世話になってます
掃除面倒な時にはお世話になってます
199: 2019/03/23(土) 11:16:31.30
風呂Modのジャグジーってずいぶん前からあるけど使えてる人いる?
前動かなかったなーとか思って
久々に設置してみても誰も使ってくれないんだけど
前動かなかったなーとか思って
久々に設置してみても誰も使ってくれないんだけど
204: 2019/03/23(土) 11:41:06.73
>>199
あれは風呂ではなく、優先度が低い娯楽用品なので
あれは風呂ではなく、優先度が低い娯楽用品なので
200: 2019/03/23(土) 11:21:09.88
優先度めちゃくちゃ低い気がするけど使ってはくれてるよ
201: 2019/03/23(土) 11:29:53.53
テストワールドにて
水貯蓄6000L、他に衛生向上施設無し(風呂、洗面所など)、電力OK
使ってくれなくて悲しい
なんか近場の水溜まりで済ませちゃってるし右クリックで使用も出来ないんだよね
おま環か・・
水貯蓄6000L、他に衛生向上施設無し(風呂、洗面所など)、電力OK
使ってくれなくて悲しい
なんか近場の水溜まりで済ませちゃってるし右クリックで使用も出来ないんだよね
おま環か・・
202: 2019/03/23(土) 11:32:06.45
サイコスード発生器は食堂兼娯楽部屋に置いてる
全員がスードの恩恵を受けられるようにと思って
常に人がいる部屋だと作業部屋だけど、特定の人しか効果を受けられないからね
全員がスードの恩恵を受けられるようにと思って
常に人がいる部屋だと作業部屋だけど、特定の人しか効果を受けられないからね
203: 2019/03/23(土) 11:32:14.26
娯楽判定だから右クリは使えないんじゃないかな?
205: 2019/03/23(土) 11:45:13.71
>>203.204に言われるまで風呂だと思ってた
確かに説明にも娯楽って書いてある
金持ちの家だとプールサイドに置いてあるもんなって外(屋根無)に置いたりして試してたわ
肝心の娯楽で相変わらず全く使ってくれないんだけど一応自分の中で何とか軟着陸したセンキュー
確かに説明にも娯楽って書いてある
金持ちの家だとプールサイドに置いてあるもんなって外(屋根無)に置いたりして試してたわ
肝心の娯楽で相変わらず全く使ってくれないんだけど一応自分の中で何とか軟着陸したセンキュー
206: 2019/03/23(土) 11:59:56.82
俺もサイコスード波動機を個人の寝室近くにおいてたことあったが、寝てるときは心情上下しないから効果薄そうで結局食堂娯楽室か、不安定なやつの職場にしたわ
一応瞑想に戻ってきたときとウフフアハハのときは波動機の恩恵受けるけど、前者はかなり限定的だし、後者は既に心情ボーナスもらってるからいらん
食堂近くで料理人に労働意欲を出してもらうか、看守の職場に置いて勧誘意欲を出してもらうのもいい
一応瞑想に戻ってきたときとウフフアハハのときは波動機の恩恵受けるけど、前者はかなり限定的だし、後者は既に心情ボーナスもらってるからいらん
食堂近くで料理人に労働意欲を出してもらうか、看守の職場に置いて勧誘意欲を出してもらうのもいい
207: 2019/03/23(土) 12:10:11.95
ワールドマップで何もないところで資源採掘とかしたいんだけど入り方がわからん
どうやって入るん
どうやって入るん
209: 2019/03/23(土) 12:12:47.73
サイコスード発生器は中毒抜く時の監禁部屋近くに設置してた
勧誘専用の囚人部屋も併設して、囚人が居ない時は新加入者
が安定するまでの特別室
勧誘専用の囚人部屋も併設して、囚人が居ない時は新加入者
が安定するまでの特別室
212: 2019/03/23(土) 12:35:46.29
https://i.imgur.com/ygpMSSD.jpg
宇宙船脱出まで我慢できずにニューゲームしてしまう
宇宙船脱出まで我慢できずにニューゲームしてしまう
213: 2019/03/23(土) 12:46:39.88
サイコスード波動機はキルゾーンに布陣したときやキルゾーン掃除の出入り口付近をカバーするように置いてる
戦闘後とかキャラバンから帰ってきたときとかが一番下がってるからさ
戦闘後とかキャラバンから帰ってきたときとかが一番下がってるからさ
215: 2019/03/23(土) 13:05:27.88
脳を竜にしたらもう力というかそれは竜なのでは?
放火魔性格確定でつきそう
放火魔性格確定でつきそう
216: 2019/03/23(土) 13:11:58.00
声の力で襲撃者を吹っ飛ばしそう
217: 2019/03/23(土) 13:13:12.49
ドラゴンなのに -10
ひ弱な人間の体 -5
ひ弱な人間の体 -5
218: 2019/03/23(土) 13:35:06.02
シコン投げつけりゃ解決する
219: 2019/03/23(土) 14:03:47.20
221: 2019/03/23(土) 14:11:49.35
>>219
ゲージとかの表示の事なら、RimHUD
ゲージとかの表示の事なら、RimHUD
252: 2019/03/23(土) 18:00:03.76
>>221
早速教えてくれてありがとう
さっそく探してきます
早速教えてくれてありがとう
さっそく探してきます
272: 2019/03/23(土) 22:23:32.61
ナポリ面白いよね
>>219
>>219
273: 2019/03/23(土) 23:41:16.02
>>272
すごく勢いがある動画だったね
過去の動画も見てみるよ
自分は脳筋ゆかりさんととらねずの人をヘビロテしてる
他に面白い動画はないか探してます
すごく勢いがある動画だったね
過去の動画も見てみるよ
自分は脳筋ゆかりさんととらねずの人をヘビロテしてる
他に面白い動画はないか探してます
220: 2019/03/23(土) 14:03:58.72
理屈はAI埋め込んでパワーあげるのとかわりないと思う
222: 2019/03/23(土) 15:23:45.81
妖怪村今回のアプデでちょっと難易度上がってる気がするな
強い武器防衛設備がが作りにくくなってる
強い武器防衛設備がが作りにくくなってる
223: 2019/03/23(土) 15:37:58.93
妖怪村は武器作ればOPだけど
妖怪村特有の化け物襲ってきたら基本コロニー壊滅だからのぅ
ザコ竜程度ならどうにでもなるんだけどさ
うちのコロニーも3年目くらいに誰も飯食わなくなってさらに仕事割り当てが勝手に変更されたり
おかしなバグで続行不能に
新天地でやり直すか(弱くてニューゲーム
妖怪村特有の化け物襲ってきたら基本コロニー壊滅だからのぅ
ザコ竜程度ならどうにでもなるんだけどさ
うちのコロニーも3年目くらいに誰も飯食わなくなってさらに仕事割り当てが勝手に変更されたり
おかしなバグで続行不能に
新天地でやり直すか(弱くてニューゲーム
225: 2019/03/23(土) 15:41:27.05
LostForestの人型青竜いると低コストの太陽灯ばかすか作れるんだな
その代わり夜に自動消灯しないけど500wかよ
その代わり夜に自動消灯しないけど500wかよ
226: 2019/03/23(土) 15:43:37.82
まあ強すぎたし良いんじゃない?
227: 2019/03/23(土) 15:48:05.69
lost forestの動物に性別あるの普通だと思ってたら本来は性別ないんだな
alien races抜いたら無性になったけどこれは抜けないし
alien races抜いたら無性になったけどこれは抜けないし
228: 2019/03/23(土) 15:50:01.98
苦労して1.5%とかのフラーリスクやっと調教したのになぁ
そういや栄養0扱いのフラーリスクの卵で卵どんぶり作ったからそれ怪しいか?
そういや栄養0扱いのフラーリスクの卵で卵どんぶり作ったからそれ怪しいか?
229: 2019/03/23(土) 15:55:17.85
最近、ベッドや設備を見えないキャラクターが使ってるようなバグが起きてる。
キャラが指定したベッドあるのに床で寝だして、ベッド調べると、そのキャラが使用中て出たりする。
設備も優先度高めにしてるのに誰も使ってないなと思ったら、~が使用中て出る(そのキャラクタは別の作業してる)
ロードしたら治るけどちょくちょく再発する。
何だこりゃ。なんかのMODのせいかな。
キャラが指定したベッドあるのに床で寝だして、ベッド調べると、そのキャラが使用中て出たりする。
設備も優先度高めにしてるのに誰も使ってないなと思ったら、~が使用中て出る(そのキャラクタは別の作業してる)
ロードしたら治るけどちょくちょく再発する。
何だこりゃ。なんかのMODのせいかな。
230: 2019/03/23(土) 15:56:00.39
よく聞く不具合だけど、Hospitalityの客人がフリーズするのって、なにが原因なんだろ。
Medievaltime入れたら客を歓待すると、客がフリーズしてずっと「ぼんやりしている」のままになるようになってしまった。
Medievaltime入れたら客を歓待すると、客がフリーズしてずっと「ぼんやりしている」のままになるようになってしまった。
242: 2019/03/23(土) 16:12:16.57
>>230
ぼんやりしているは基本的に次の行動を検索している状態
中世と接待MOD入れてるけど自環境でぼんやりしたままにはなってないから他の行動変更系との競合かもしれない
ぼんやりしているは基本的に次の行動を検索している状態
中世と接待MOD入れてるけど自環境でぼんやりしたままにはなってないから他の行動変更系との競合かもしれない
246: 2019/03/23(土) 16:53:31.59
>>230
Mod設定で客に仕事をさせないようにしてみる
Mod設定で客に仕事をさせないようにしてみる
231: 2019/03/23(土) 15:56:54.06
はじめて2日目の初心者なんですがコンポーネントがつきました
どうすりゃいいか教えて下さい
マルチアナライザーがあれば鉄をコンポーネントにできるのかと思いきや
マルチアナライザー作るのにコンポーネントが要るとは…
ストーブとか解体すればコンポーネント出てくるんです?
どうすりゃいいか教えて下さい
マルチアナライザーがあれば鉄をコンポーネントにできるのかと思いきや
マルチアナライザー作るのにコンポーネントが要るとは…
ストーブとか解体すればコンポーネント出てくるんです?
232: 2019/03/23(土) 16:01:23.52
>>231
たまに降ってくる宇宙船の破片を分解する。
機械の塊を採掘する。
メカノイドを倒して精密工作台で分解する。
キャラバン等から買う。
たまに降ってくる宇宙船の破片を分解する。
機械の塊を採掘する。
メカノイドを倒して精密工作台で分解する。
キャラバン等から買う。
233: 2019/03/23(土) 16:01:24.39
要らない機械を解体したり岩にまぎれてる潰れた機械を掘り出したり
あと精密工作台の研究終わってなきゃダメだけどメカノイド分解したりでもいい
あとは出張して敵の前哨地にたまにある太陽発電などの電気系機械類を解体したり破壊したり
ちょいちょい降ってくる宇宙船の残骸も解体でコンポーネント少しもらえる
安定するまでは個室にいちいち冷暖房しないで焚き火とかで対応したほうがいいよ
住民は大部屋にベッド並べとけばいいし
あと精密工作台の研究終わってなきゃダメだけどメカノイド分解したりでもいい
あとは出張して敵の前哨地にたまにある太陽発電などの電気系機械類を解体したり破壊したり
ちょいちょい降ってくる宇宙船の残骸も解体でコンポーネント少しもらえる
安定するまでは個室にいちいち冷暖房しないで焚き火とかで対応したほうがいいよ
住民は大部屋にベッド並べとけばいいし
234: 2019/03/23(土) 16:02:35.85
コンポは潰れた機械を掘る、落ちてきた宇宙船の残骸を解体する
どっちも無ければ近隣の友好的な異国人の集落に買いに行くくらいかな?
どっちも無ければ近隣の友好的な異国人の集落に買いに行くくらいかな?
235: 2019/03/23(土) 16:04:19.47
コンポーネント製作は別の作業台で可能
アナライザー(解析機)は高度な研究に必要
アナライザー(解析機)は高度な研究に必要
236: 2019/03/23(土) 16:04:54.72
まぁマルチアナライザー作って製作台解禁しても今度は先進コンポーネントが必要なんですけどね初見さん
つーかマルチアナライザーってコンポーネントいるっけ?
つーかマルチアナライザーってコンポーネントいるっけ?
237: 2019/03/23(土) 16:05:05.96
ありがとうございます
周辺の船やつぶれた機械はあらかた掘り尽くしたので
部屋壊して機械と戦うか、交易するか、で考えてみます
周辺の船やつぶれた機械はあらかた掘り尽くしたので
部屋壊して機械と戦うか、交易するか、で考えてみます
238: 2019/03/23(土) 16:07:05.36
マルチアナライザーはプラスチとゴールドとスチールだったはず
あと通常だとコンポ使う機械が定期的に壊れて修理にコンポ要求されて尽きるから
作成なり購入なり楽にできるようになるまであんまり機械作りまくらないほうがいいかも
あと通常だとコンポ使う機械が定期的に壊れて修理にコンポ要求されて尽きるから
作成なり購入なり楽にできるようになるまであんまり機械作りまくらないほうがいいかも
239: 2019/03/23(土) 16:07:16.06
5等分の花嫁 ペポッ
240: 2019/03/23(土) 16:08:36.91
個室の冷暖房するのも、個室を3部屋ぐらい並べて換気口で三部屋まとめて空調とかだな
クーラーヒーターの場合でも焚き火、気化熱クーラーの場合でも節約しないと。
焚き火は割とパワー強いので狭い部屋でやると28度まで上がる→熱帯夜ついたりするのが難しい
クーラーヒーターの場合でも焚き火、気化熱クーラーの場合でも節約しないと。
焚き火は割とパワー強いので狭い部屋でやると28度まで上がる→熱帯夜ついたりするのが難しい
241: 2019/03/23(土) 16:08:56.66
序盤のコンポネは最低限の発電とバッテリー、ハイテク研究台、冷凍庫のクーラーあたりを重視するのがいいよ
243: 2019/03/23(土) 16:29:59.85
ボイスロイド姉妹のRim動画も面白かったけど、ナポリのも面白いんだよな
そして遊んでる身だからか、余計に面白く感じる
これもRimが楽しいと感じる瞬間だけど、俺もやるかってなる動画やMODは本当に困る
時間が足りない
そして遊んでる身だからか、余計に面白く感じる
これもRimが楽しいと感じる瞬間だけど、俺もやるかってなる動画やMODは本当に困る
時間が足りない
251: 2019/03/23(土) 17:59:48.42
>>243
自分が興味あることを他人が面白く物語化したり実況してるのを見るのはやはり良い
自分が興味あることを他人が面白く物語化したり実況してるのを見るのはやはり良い
244: 2019/03/23(土) 16:37:23.80
コンポは全力で農耕してトレーダー来たら売るだけ
資産爆増するから襲撃が序盤から凄いことになるけど
資産爆増するから襲撃が序盤から凄いことになるけど
245: 2019/03/23(土) 16:39:36.03
メカノイドすら駆逐する、超合金タレット群が妖怪村の竜の群れに一部やられたわ
あいつらタフすぎる
あいつらタフすぎる
247: 2019/03/23(土) 17:05:37.64
妖怪村の襲撃はメカノイドより恐ろしいぞ・・・
248: 2019/03/23(土) 17:25:28.64
しかもあいつら捌いたらめちゃくちゃ資産上がるのに腐らせてもHP高いし焼却できないからな
249: 2019/03/23(土) 17:27:24.38
物的被害と資産被害、なにより心情的な損失もあるし
妖怪村の襲撃は一つのバイオハザード
妖怪村の襲撃は一つのバイオハザード
250: 2019/03/23(土) 17:41:57.93
味方だと頼りになり敵だと恐ろしい
特に九尾
特に九尾
253: 2019/03/23(土) 18:25:25.44
装備してる武器を入植者アイコンバーに表示させる
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1690978457
ドアの上にアイテムを置けなくするようにする
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1691076769
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1690978457
ドアの上にアイテムを置けなくするようにする
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1691076769
254: 2019/03/23(土) 18:28:05.34
>>253
神MODきたこれ。ドアがいつのまにか開いていて地獄を見た奴は俺だけじゃないはず。
ほんとこのゲームはMODが豊富だわ。
神MODきたこれ。ドアがいつのまにか開いていて地獄を見た奴は俺だけじゃないはず。
ほんとこのゲームはMODが豊富だわ。
255: 2019/03/23(土) 18:35:48.56
>>253
(作者コメント)
>昨晩、襲撃者に資材が詰まって開けっぱなしだった扉から侵入され、
>お家が全焼しまい悲しくなったのでこのMODをつくりました(´・ω・`)
この行動力見習いたい
(作者コメント)
>昨晩、襲撃者に資材が詰まって開けっぱなしだった扉から侵入され、
>お家が全焼しまい悲しくなったのでこのMODをつくりました(´・ω・`)
この行動力見習いたい
256: 2019/03/23(土) 18:51:07.08
>>253
やるじゃん
ドアのやつスクショ見た感じだと、気絶はドアの上に残んのな
ドア付近で戦闘してダウンした敵のせいでドア閉めれないのは防げない感じかな
やるじゃん
ドアのやつスクショ見た感じだと、気絶はドアの上に残んのな
ドア付近で戦闘してダウンした敵のせいでドア閉めれないのは防げない感じかな
257: 2019/03/23(土) 18:56:42.11
>>253
どっちもええやん
こういうの欲しかったんだよ
どっちもええやん
こういうの欲しかったんだよ
258: 2019/03/23(土) 19:05:11.64
>>253
こういうのでいいんだよこういうので
こういうのでいいんだよこういうので
259: 2019/03/23(土) 19:09:15.34
>>253
・発砲しようとしたらEMPを握りしめていた
・撃退した敵が落とした武器のせいでドアが開いたままだった
みんなやるよな
・発砲しようとしたらEMPを握りしめていた
・撃退した敵が落とした武器のせいでドアが開いたままだった
みんなやるよな
271: 2019/03/23(土) 21:31:01.74
>>253の現在装備してる武器を表示するmodなんですけど
表示する大きさを調整するにはどうすればいいでしょうか?
表示する大きさを調整するにはどうすればいいでしょうか?
320: 2019/03/24(日) 08:41:32.20
>>253
素晴らしいMOD +15
素晴らしいMOD +15
260: 2019/03/23(土) 19:15:08.50
フレの中で三国志10好きな奴とシムシティ好きな奴を誘ったのは俺だけど
プレイ時間聞いたら勧めた俺より時間が超えていた
この系統の人にはヤバイゲームかも知れない、Rimは・・・
プレイ時間聞いたら勧めた俺より時間が超えていた
この系統の人にはヤバイゲームかも知れない、Rimは・・・
261: 2019/03/23(土) 19:29:47.46
火炎筒投射器を装備させたの忘れてて、狩りに行かせて大火災引き起こすのも、必ず一度はやるよね。
263: 2019/03/23(土) 19:43:07.30
>>261
最終ロケット兵器で狩りやってしまったことがある
ロケット打ち込んで気絶した動物にとどめのもう一発
バグだけどとどめの時は何も持ってないのに撃つことができた
古いバージョンの時だから今でもできるかは不明
最終ロケット兵器で狩りやってしまったことがある
ロケット打ち込んで気絶した動物にとどめのもう一発
バグだけどとどめの時は何も持ってないのに撃つことができた
古いバージョンの時だから今でもできるかは不明
262: 2019/03/23(土) 19:32:35.48
ボムネズミ みたいに
264: 2019/03/23(土) 19:47:57.11
やばい武器持ってたら変わりに石投げですませてくれるMiscTrainingはいいMOD
MOD
MOD
265: 2019/03/23(土) 19:57:51.13
気絶したポーンやアイテムが扉の上に詰まってそこから襲撃者がなだれ込んで
ああああああってなるのは誰しもが経験してるはず
ああああああってなるのは誰しもが経験してるはず
266: 2019/03/23(土) 20:21:27.18
トンネルならそんなもん関係なくあああああああああ
囲ったらトンネル←わかる
囲ってなくてもトンネル←は?
囲ったらトンネル←わかる
囲ってなくてもトンネル←は?
267: 2019/03/23(土) 20:30:27.32
襲撃来てるときに勝手に帰りだしたトレーダーのマッファローが倒れて積荷ぶちまけて、そこにトレーダーのモロトフが放火して大惨事になったときは笑うしかなかった
268: 2019/03/23(土) 20:47:59.54
コントかな?
269: 2019/03/23(土) 21:04:47.50
だめだこりゃ
270: 2019/03/23(土) 21:20:09.12
(ここで岩盤天井が崩れ落ちる)
274: 2019/03/23(土) 23:51:34.37
276: 2019/03/23(土) 23:59:02.41
>>274
伝説的な仕事
ドラゴニアンちゃんを加えたくなったけど、始めからするしかないのかな
伝説的な仕事
ドラゴニアンちゃんを加えたくなったけど、始めからするしかないのかな
275: 2019/03/23(土) 23:57:47.43
もっと1.0のプレイ動画増えて欲しい
277: 2019/03/23(土) 23:59:33.89
俺はHIROって人がニコニコにあげてる辺境の惑星できりたん探すって動画が好き
面白くてためになる
面白くてためになる
280: 2019/03/24(日) 00:08:31.35
>>277
内部計算式まで言及しての解説ってなかなかないからね
あと人道縛りってこのrim世界では実際にやってみると存外重い縛りだと思った
他にもジュネーヴ条約遵守縛りとか
この惑星が世紀末だということを思い出させてくれる
内部計算式まで言及しての解説ってなかなかないからね
あと人道縛りってこのrim世界では実際にやってみると存外重い縛りだと思った
他にもジュネーヴ条約遵守縛りとか
この惑星が世紀末だということを思い出させてくれる
285: 2019/03/24(日) 00:15:57.47
>>277
あの人のシリーズ好き
操作もうまいよなぁ
あの人のシリーズ好き
操作もうまいよなぁ
278: 2019/03/23(土) 23:59:54.43
279: 2019/03/24(日) 00:07:55.18
このゲーム最近始めたんだけど原住民スタートって基本無理ゲーなのかね?
こっちがまだ狩猟民族的な武器しかないのに銃で来られるとどうしようもないんだけど
何が対策があるんだろうか
こっちがまだ狩猟民族的な武器しかないのに銃で来られるとどうしようもないんだけど
何が対策があるんだろうか
282: 2019/03/24(日) 00:12:06.47
>>279
地の利を活かすだけでも序盤は余裕
具体的には自陣が柱+土嚢だけの簡易陣地でも相手がカバーなしなら
命中率50%対10%とかで戦えるから
同じ条件で真正面から戦ったら原住民とか関係なく普通にしぬ
地の利を活かすだけでも序盤は余裕
具体的には自陣が柱+土嚢だけの簡易陣地でも相手がカバーなしなら
命中率50%対10%とかで戦えるから
同じ条件で真正面から戦ったら原住民とか関係なく普通にしぬ
283: 2019/03/24(日) 00:13:11.87
>>279
1本道にスパイクトラップ並べたりドアや道の出口で多人数近接攻撃とかで撃退する
1本道にスパイクトラップ並べたりドアや道の出口で多人数近接攻撃とかで撃退する
284: 2019/03/24(日) 00:15:11.92
>>279
わざと近くまで引きこんでスパイクトラップを踏ませたり、ドアからいきなり飛び出して接近戦に持ち込んだり、色々対策はあるよ
倒したら後はその武器を奪えばいいだけよ
わざと近くまで引きこんでスパイクトラップを踏ませたり、ドアからいきなり飛び出して接近戦に持ち込んだり、色々対策はあるよ
倒したら後はその武器を奪えばいいだけよ
281: 2019/03/24(日) 00:09:34.32
みんなアプデ後の妖怪村の武器作れる? オレが作ろうとすると作ってる途中で突如未完の武器が消失して完成しないんだけど、俺の環境のせいなのかな?
294: 2019/03/24(日) 00:59:54.56
>>281
今試したけど連華、竜の怒り、宿り木の弓、言の葉(封)は作れて雷、風、霞、送り火は赤エラーで武器消滅した他試してないけど消えるかも
今試したけど連華、竜の怒り、宿り木の弓、言の葉(封)は作れて雷、風、霞、送り火は赤エラーで武器消滅した他試してないけど消えるかも
297: 2019/03/24(日) 01:10:13.80
>>294
私は椿と妖怪の刀が途中消滅した
私は椿と妖怪の刀が途中消滅した
298: 2019/03/24(日) 01:19:38.17
299: 2019/03/24(日) 01:28:10.38
>>298
おーわざわざありがとうございます!まあアプデでいろいろ追加してるからバグ出ちゃったのかなぁ
おーわざわざありがとうございます!まあアプデでいろいろ追加してるからバグ出ちゃったのかなぁ
286: 2019/03/24(日) 00:26:03.23
ナポリ村の動物だけで逆転は中々の神展開だった
287: 2019/03/24(日) 00:26:48.04
原住民は意外と楽
最初の方の襲撃なんて弓と棍棒でも凌げる
野生動物の方が襲撃より恐怖だ
最初の方の襲撃なんて弓と棍棒でも凌げる
野生動物の方が襲撃より恐怖だ
288: 2019/03/24(日) 00:30:02.10
原住民スタートのワーグの恐怖よ
グリズリーみたく動き遅いならまだ何とかなるんだが
トレーダー来たときに喧嘩売って代わりに倒してもらうべし
グリズリーみたく動き遅いならまだ何とかなるんだが
トレーダー来たときに喧嘩売って代わりに倒してもらうべし
289: 2019/03/24(日) 00:45:39.93
あといくら銃が作れないといっても投槍やショートボウは
射程が拳銃にも負けるという論外性能なのでせめてリカーブボウの早期配備だな
それなりの品質になるまでスキル上げ兼ねて作って壊してを繰り返すとベネ
射程が拳銃にも負けるという論外性能なのでせめてリカーブボウの早期配備だな
それなりの品質になるまでスキル上げ兼ねて作って壊してを繰り返すとベネ
290: 2019/03/24(日) 00:46:12.51
原住民は研究苦手らしいけどどう苦手なん?
291: 2019/03/24(日) 00:49:44.27
宇宙世紀レベルからだったかは忘れたけど、高度な技術の研究に必要なポイントが倍になる
そのせいでまともに宇宙船飛ばそうとすると、えらく時間がかかる
そのせいでまともに宇宙船飛ばそうとすると、えらく時間がかかる
292: 2019/03/24(日) 00:50:15.18
石器でネジを作れるか?とか
そもそも焚火程度の熱で鉄塊を溶かせるか?とか
いろいろ苦労があるんじゃない?
そもそも焚火程度の熱で鉄塊を溶かせるか?とか
いろいろ苦労があるんじゃない?
293: 2019/03/24(日) 00:51:23.32
テックレベルが新石器時代以外全部だね
事実上全部倍の時間がかかるという理解でほぼOK
事実上全部倍の時間がかかるという理解でほぼOK
295: 2019/03/24(日) 01:03:43.09
倍かぁ…
武器とか研究できないのかと思ってたから案外行けそうと思ったけど倍の時間かかってる間にも襲撃くるって考えると思ったよりしんどいのかな
武器とか研究できないのかと思ってたから案外行けそうと思ったけど倍の時間かかってる間にも襲撃くるって考えると思ったよりしんどいのかな
296: 2019/03/24(日) 01:05:28.29
初期人数自体が多くて2人とか3人に研究あてられるから実際やると意外と気にならない
300: 2019/03/24(日) 01:38:15.82
研究時間が倍になるなら研究設備も倍にすればいいじゃない!
301: 2019/03/24(日) 02:10:44.19
primitive technologyのおっちゃんってリアルrimworldやってるよな
302: 2019/03/24(日) 02:13:14.89
Rimatomicsの燃料棒全然耐久値下がらNEEEEE!
いやすぐ下がったら発電機として使い物にならないんだけどさ
早くプルトニウムが欲しい
いやすぐ下がったら発電機として使い物にならないんだけどさ
早くプルトニウムが欲しい
304: 2019/03/24(日) 02:27:10.90
>>302
どうしても早く欲しいなら研究端末からRimatomicsの専用トレーダー呼べるよ
プルトニウムも弾頭も売ってる
どうしても早く欲しいなら研究端末からRimatomicsの専用トレーダー呼べるよ
プルトニウムも弾頭も売ってる
313: 2019/03/24(日) 07:19:00.08
>>304
サンガツ
よーし劣化ウラン弾作っちゃうぞー
サンガツ
よーし劣化ウラン弾作っちゃうぞー
303: 2019/03/24(日) 02:22:17.87
コンポーネント工作台作るのに先進コンポーネントが必要なんて聞いてないんですけど!!!
よくできてやがりますね
よくできてやがりますね
306: 2019/03/24(日) 02:48:06.19
ところでドラッグ中毒者が備蓄してたサイカイトペコーガブ飲みして中毒症状出したもんだから
お仕置きと中毒抜き兼ねて一年分のインセクトゼリーと一緒に密室に閉じ込めたら、精神崩壊してギブアップしやがった。
ギブアップて捕らえなくても密室で放置してたら普通に復帰すんのな。初めて知ったわ
お仕置きと中毒抜き兼ねて一年分のインセクトゼリーと一緒に密室に閉じ込めたら、精神崩壊してギブアップしやがった。
ギブアップて捕らえなくても密室で放置してたら普通に復帰すんのな。初めて知ったわ
307: 2019/03/24(日) 02:51:24.06
ギブアップすることをギブアップするのか……
310: 2019/03/24(日) 05:09:34.90
お姉さん(58)
ならうちのコロニーにいるぜ
ならうちのコロニーにいるぜ
311: 2019/03/24(日) 05:16:36.87
お姉さんをやっつけた +10 (6日)
昔は原住民だと宇宙船研究とかポイント4倍だったような
昔は原住民だと宇宙船研究とかポイント4倍だったような
312: 2019/03/24(日) 07:07:02.37
該当する研究を持ってないと武器手に入れても装備できないMODとかないかな
武器追加するのは楽しいけど強すぎるもんが最初に手に入るとちと味気ないから・・・
武器追加するのは楽しいけど強すぎるもんが最初に手に入るとちと味気ないから・・・
315: 2019/03/24(日) 08:03:37.49
>>312
1.EPOEの義手みたいな移植用の身体バーツを作成する
2.サイバネ研究みたいなクソ面倒な研究を終わらせてないと作れない
3.材料も1000単位で用意しないと作れないようにする
(金額がハネ上げるのでトレーダーが取り扱っても買えなくなる)
4.義肢の内蔵武器にサイコガンを仕込む
これで
1.EPOEの義手みたいな移植用の身体バーツを作成する
2.サイバネ研究みたいなクソ面倒な研究を終わらせてないと作れない
3.材料も1000単位で用意しないと作れないようにする
(金額がハネ上げるのでトレーダーが取り扱っても買えなくなる)
4.義肢の内蔵武器にサイコガンを仕込む
これで
314: 2019/03/24(日) 07:33:28.07
キャラバンで脱出して宇宙船跡に残った拠点が壊される様子見ようとしたんだが
襲撃来た瞬間AIに宇宙船が自爆したと言われてワールドマップから二度と戻れなくなってわろた
襲撃来た瞬間AIに宇宙船が自爆したと言われてワールドマップから二度と戻れなくなってわろた
316: 2019/03/24(日) 08:11:19.24
サイコガンいいな
腕につける奴 ググったけどないなw
腕につける奴 ググったけどないなw
317: 2019/03/24(日) 08:13:07.96
ニンフが睡眠不足からギブアップして、誰も引き留めなかったらマップの端に着くまでに取り消して帰ってきたことあるぞ
自業自得だしかまってちゃんのメンヘラ過ぎてもうね
自業自得だしかまってちゃんのメンヘラ過ぎてもうね
318: 2019/03/24(日) 08:20:07.52
巨大戦艦作ろうとすると虫の襲撃で大惨事になるな……
これ弄ってどうにかできないもんか
これ弄ってどうにかできないもんか
319: 2019/03/24(日) 08:27:15.71
虫の襲撃はオフに出来るじゆん
333: 2019/03/24(日) 10:54:54.55
>>319
虫はペットの餌になるからいいんだけどな
戦艦の中にさえ来なきゃ
普通に虫抑制アイテムのMOD作ればいいじゃんと気がついた
虫はペットの餌になるからいいんだけどな
戦艦の中にさえ来なきゃ
普通に虫抑制アイテムのMOD作ればいいじゃんと気がついた
321: 2019/03/24(日) 08:49:03.24
全員寝たら起きるまで自動でゲームスピード3になるMOD欲しいな
322: 2019/03/24(日) 08:55:35.19
よたかが居ると常に最速で襲撃と火事で大混乱間違いなし
323: 2019/03/24(日) 09:07:44.57
家畜飼う余裕がない時はやたらとうろついてたくせに
受け入れ準備ができた途端こなくなるマッファローめ
はよ来いや
受け入れ準備ができた途端こなくなるマッファローめ
はよ来いや
324: 2019/03/24(日) 09:09:25.80
マッファローなんて草食えば生きていけるんだからいつでも良くね?
スキルないと難しいけど
スキルないと難しいけど
341: 2019/03/24(日) 12:47:45.05
>>324
ペットって人間様用の食い物を優先して食うよね?どうすれば草とかペットフードだけを食うように制限できるんだろう
食料庫をペットの制限エリア外にすればいいだろうけど、それだと食材を運搬できなくなりそうだし
ペットって人間様用の食い物を優先して食うよね?どうすれば草とかペットフードだけを食うように制限できるんだろう
食料庫をペットの制限エリア外にすればいいだろうけど、それだと食材を運搬できなくなりそうだし
344: 2019/03/24(日) 13:32:55.66
>>341
ペットフードだけ保管場所を分けて制限ゾーンでそこだけ立ち入り許可してやればよくね?
ペットフードだけ保管場所を分けて制限ゾーンでそこだけ立ち入り許可してやればよくね?
347: 2019/03/24(日) 13:39:13.10
>>344
それだと米とかを食料庫に運搬してくれなくない?
ペットによる食料庫への食材運搬を諦めないと、ペットが人間の飯を食うことは禁止できないってことなんだろうか
それだと米とかを食料庫に運搬してくれなくない?
ペットによる食料庫への食材運搬を諦めないと、ペットが人間の飯を食うことは禁止できないってことなんだろうか
346: 2019/03/24(日) 13:37:55.74
>>341
バニラなら食糧庫の備蓄ゾーン(動物侵入不可エリア)の近くに優先度下げた備蓄ゾーン(動物侵入可能エリア)作っておけば
「動物が低優先度のゾーンに運ぶ→そこから人間がメインの備蓄ゾーンに運ぶ」って流れで動物に運搬補助させつつ食糧庫が食い荒らされることは防げる
まぁ低優先度ゾーンに置いてある内は食われちゃうんで完全に防ぎたいならMOD使いましょうって感じ
バニラなら食糧庫の備蓄ゾーン(動物侵入不可エリア)の近くに優先度下げた備蓄ゾーン(動物侵入可能エリア)作っておけば
「動物が低優先度のゾーンに運ぶ→そこから人間がメインの備蓄ゾーンに運ぶ」って流れで動物に運搬補助させつつ食糧庫が食い荒らされることは防げる
まぁ低優先度ゾーンに置いてある内は食われちゃうんで完全に防ぎたいならMOD使いましょうって感じ
348: 2019/03/24(日) 13:39:40.97
>>346
なるほど、サンクス
なるほど、サンクス
349: 2019/03/24(日) 13:40:09.58
>>341
MOD入れれば解決だけど、バニラなら寝床を指定してやってその付近にペットフードを置いておけば寝起きはペットフード食べるよ
運搬動物が良く通る倉庫付近にも置いておけば結構被害は減るんじゃないかな
調理済みの食事はコンロ横のロッカーに保管、調理人がその都度運ぶようにして動物はロッカー付近を制限しておくのもおすすめ
MOD入れれば解決だけど、バニラなら寝床を指定してやってその付近にペットフードを置いておけば寝起きはペットフード食べるよ
運搬動物が良く通る倉庫付近にも置いておけば結構被害は減るんじゃないかな
調理済みの食事はコンロ横のロッカーに保管、調理人がその都度運ぶようにして動物はロッカー付近を制限しておくのもおすすめ
353: 2019/03/24(日) 14:26:30.57
最高難度極地チャレンジとかでもない限り
>>349みたいな多少は食われてもいっか程度の緩い処理が無難だと思う
>>349みたいな多少は食われてもいっか程度の緩い処理が無難だと思う
325: 2019/03/24(日) 09:12:17.19
サイコガン心情で威力変わるから良さそう
銃夢のバージャックのねじ式で後頭部に注射する歩兵もいいな
銃夢のバージャックのねじ式で後頭部に注射する歩兵もいいな
326: 2019/03/24(日) 09:41:34.73
心情で威力変わって腕に仕込めばいいんだなw
誰か作ってくれる?
誰か作ってくれる?
327: 2019/03/24(日) 09:45:46.78
お前が作るんだよ
849: 2019/03/29(金) 15:26:39.93
>>327
なんのテキストエディタ使ってるのか判らんけど、
保存する時は必ず UTF-8ね。
意味が分からないのなら、「UTF-8 エンコード 保存」
あたりで検索すればいいと思う。
適当なテキストエディタ使うと、Shift-JISで保存されるから
ファイルが壊れてRimWorldのゲームクライアントが
ゲーム用ファイルと判定しないので
スタートメニュー画面で「オプション」開いて真ん中の列の下
にある開発者モードをオンにして、ゲームログを表示させれば
読み込めないからスキップしたよ!って感じの英語エラーが
出てると思う。
なんのテキストエディタ使ってるのか判らんけど、
保存する時は必ず UTF-8ね。
意味が分からないのなら、「UTF-8 エンコード 保存」
あたりで検索すればいいと思う。
適当なテキストエディタ使うと、Shift-JISで保存されるから
ファイルが壊れてRimWorldのゲームクライアントが
ゲーム用ファイルと判定しないので
スタートメニュー画面で「オプション」開いて真ん中の列の下
にある開発者モードをオンにして、ゲームログを表示させれば
読み込めないからスキップしたよ!って感じの英語エラーが
出てると思う。
328: 2019/03/24(日) 09:55:54.20
ジョイワイヤー入れて薬キメながら撃つサイコガン
329: 2019/03/24(日) 10:04:09.82
妖怪村の更新来たぞー
332: 2019/03/24(日) 10:16:18.40
悪役がサイコガン装備してたらそんな感じだろう
334: 2019/03/24(日) 11:03:44.67
巨大戦艦ってなんぞ?
338: 2019/03/24(日) 12:18:04.81
>>334
saveourshipで重装甲でメカノイドとか積み込んでタレットで武装しまくったでかい船作ろうとしてる
なお、溜め込んだ数万のスチール使いきって半分も出来ていない模様
saveourshipで重装甲でメカノイドとか積み込んでタレットで武装しまくったでかい船作ろうとしてる
なお、溜め込んだ数万のスチール使いきって半分も出来ていない模様
335: 2019/03/24(日) 11:16:05.65
巨大戦艦Ishimura
339: 2019/03/24(日) 12:41:38.71
>>336
領有宣言してない壁でも壁ドン対象になるのか
領有宣言してない壁でも壁ドン対象になるのか
340: 2019/03/24(日) 12:46:53.12
NPCは最短距離が見えててトンネルだと細かいことを気にしない感じだと思う
明らかに遠い位置の壁を直通しようとしだして
何してんだ?と思ったら未知の領域に大空間があって危なかったことならあった
明らかに遠い位置の壁を直通しようとしだして
何してんだ?と思ったら未知の領域に大空間があって危なかったことならあった
345: 2019/03/24(日) 13:37:39.14
システムで解決しようとするのは素人の発想
350: 2019/03/24(日) 13:43:41.73
農作物運搬を肉食ペットにだけやらせるとか
351: 2019/03/24(日) 14:21:33.42
MOD設定画面などで時々アルファベットが文字化けするようになってしまった
日本語訳をlanguagesにほうりこんでやれば直るんだけど、そうしなくても直す方法ないかな?
https://i.imgur.com/GZHMV0f.jpg
日本語訳をlanguagesにほうりこんでやれば直るんだけど、そうしなくても直す方法ないかな?
https://i.imgur.com/GZHMV0f.jpg
358: 2019/03/24(日) 15:07:27.09
>>351
だいぶ前から俺もその現象発生してるわ
ただ読めなくもない程度の文字化けだから我慢してた
だいぶ前から俺もその現象発生してるわ
ただ読めなくもない程度の文字化けだから我慢してた
362: 2019/03/24(日) 15:20:13.96
ああ、襲撃発生しないバグ出てた時にどのMODかわからなくて色々試してたら
>>351の症状出たけど、その後気づいたら戻ってたからなにかと思ったら、管理者モードのせいだったのか
>>351の症状出たけど、その後気づいたら戻ってたからなにかと思ったら、管理者モードのせいだったのか
352: 2019/03/24(日) 14:25:11.21
管理者モードをキル
355: 2019/03/24(日) 14:44:57.91
>>352
開発者モードのせいだったのか・・・
教えてくれてありがとう
開発者モードのせいだったのか・・・
教えてくれてありがとう
354: 2019/03/24(日) 14:43:45.00
管理者モードにしてるからだよ
356: 2019/03/24(日) 14:45:17.74
>>354さんもありがとう
357: 2019/03/24(日) 14:57:28.85
優しい世界
359: 2019/03/24(日) 15:08:52.08
って回答が既に出てた(´・ω・`)
360: 2019/03/24(日) 15:14:48.13
管理者モードって何用なんだろつか
361: 2019/03/24(日) 15:19:12.01
MOD作ったり入れたMODのテストしたり色々
364: 2019/03/24(日) 16:03:02.84
MODは全部ローカル退避させてるのに知らぬ間にMODの設定が初期化されてたわ
365: 2019/03/24(日) 16:03:23.68
知り合いの名前付けたキャラ8人住まわせて人間観察するという悪趣味
たのしい
たのしい
366: 2019/03/24(日) 16:05:49.54
壁をドアに置き換えたら地面むき出しになってて気づかない
あると思います
あると思います
367: 2019/03/24(日) 16:08:27.23
その点マップに最初から配置されてる壁なんかは崩したところにもタイル敷いてあって古代人は偉いと思う
368: 2019/03/24(日) 16:32:05.04
ツンドラでやってるから地熱発電を室内化してみたけど
蒸気で部屋カビだらけになってそう
蒸気で部屋カビだらけになってそう
369: 2019/03/24(日) 17:01:44.06
Definitely More Cannons の砲台がいちいち集中攻撃を指示しないと撃ってくれないんだけど、やり方が悪いのかな
370: 2019/03/24(日) 17:42:06.49
このゲームってキャラはどうやって動かすの?
キャラ選択してからスチールとか選んでも拾ってくれないんだけど
キャラ選択してからスチールとか選んでも拾ってくれないんだけど
375: 2019/03/24(日) 18:15:19.19
>>370
ゾーン指定でアイテムの置き場を作る。運搬の仕事が入ってるキャラクタが勝手に運ぶ。初期設定だと優先度はかなり低く他の仕事が終わらないとなかなか運ばない。急ぐ場合はキャラクタを選択して、運搬させたいアイテムを選んで運ばすことはできる。
(ただし、石塊と鉄くずは別途、アイテム側に運ぶ許可を出さないとゾーン作っても運んでくれない)
ゾーン指定でアイテムの置き場を作る。運搬の仕事が入ってるキャラクタが勝手に運ぶ。初期設定だと優先度はかなり低く他の仕事が終わらないとなかなか運ばない。急ぐ場合はキャラクタを選択して、運搬させたいアイテムを選んで運ばすことはできる。
(ただし、石塊と鉄くずは別途、アイテム側に運ぶ許可を出さないとゾーン作っても運んでくれない)
405: 2019/03/24(日) 22:38:44.05
>>401
完全知識ゼロで始めたらとりあえずニューゲームしてWASD押しちゃうかもね
自キャラを動かすゲームじゃなくて作業内容や優先順位を指示して「キャラにうまく動いてもらうゲーム」だよ
完全知識ゼロで始めたらとりあえずニューゲームしてWASD押しちゃうかもね
自キャラを動かすゲームじゃなくて作業内容や優先順位を指示して「キャラにうまく動いてもらうゲーム」だよ
376: 2019/03/24(日) 18:17:46.39
>>370
直接指示も出来るけど
これはここに運ぶ・これは誰が担当する~みたいに決めて動いてもらうゲーム
というか、一度チュートリアル通してやるべきだわ
直接指示も出来るけど
これはここに運ぶ・これは誰が担当する~みたいに決めて動いてもらうゲーム
というか、一度チュートリアル通してやるべきだわ
371: 2019/03/24(日) 17:45:17.45
拾うことはできない
運ぶ場所を指定すればそこに運ぶ指示はできる
チュートリアルやらんと
運ぶ場所を指定すればそこに運ぶ指示はできる
チュートリアルやらんと
372: 2019/03/24(日) 17:55:40.03
チャージライフル研究完了したのに製造出来ない
助けてー
助けてー
373: 2019/03/24(日) 17:57:29.03
>>372
作る作業台が違う定期
作る作業台が違う定期
374: 2019/03/24(日) 18:00:28.37
>>372
コンポーネント作成台ないと作れない
コンポーネント作成台ないと作れない
377: 2019/03/24(日) 18:27:45.69
3ヶ月ぶりくらいにプレイしてるんだけど、襲撃規模の上がり方早くなってないか?
前定住プレイで遊んでる時は、DireRaid入れても増えて3~400人くらいだったと思うんだが
前定住プレイで遊んでる時は、DireRaid入れても増えて3~400人くらいだったと思うんだが
379: 2019/03/24(日) 18:37:59.17
>>377
なにそれこわい
ここで教えてもらったHIROさんの動画をみたけど本当にわかりやすくて丁寧だった
ところでStack XXLを途中導入したんだけど今まで保存していた物を
MODで変更した上限までスタックさせるにはどうしたらいいでしょうか
スチールなら最初は75個が上限だけどMODを導入して再起動したデータも75個✕○個みたいな感じで変更なし
もちろんオプションで設定は確認したんだけど運搬し直すとかすればいいのかな
なにそれこわい
ここで教えてもらったHIROさんの動画をみたけど本当にわかりやすくて丁寧だった
ところでStack XXLを途中導入したんだけど今まで保存していた物を
MODで変更した上限までスタックさせるにはどうしたらいいでしょうか
スチールなら最初は75個が上限だけどMODを導入して再起動したデータも75個✕○個みたいな感じで変更なし
もちろんオプションで設定は確認したんだけど運搬し直すとかすればいいのかな
380: 2019/03/24(日) 18:44:50.72
>>379だけどごめん入植者が整理を始めてくれた
次からはもう少し様子を見てから質問する
次からはもう少し様子を見てから質問する
378: 2019/03/24(日) 18:28:14.47
381: 2019/03/24(日) 18:52:35.84
健康状態に問題ないのに突然うろうろするしかしなくなってしまった村人が出てきたんだけどどうすればいいんだろう?
飯は食べるし徴兵もできるが仕事はしないしテレビもビリヤード台もあるのに何故か娯楽が常時ゼロ状態
ドラッグ関係かな?
飯は食べるし徴兵もできるが仕事はしないしテレビもビリヤード台もあるのに何故か娯楽が常時ゼロ状態
ドラッグ関係かな?
382: 2019/03/24(日) 18:55:35.96
良い人が精神壊しまくって暴言ばかり吐くんだけど
そして暴言による発狂祭りが終わらない
イヤイヤ入れた厄介者が好かれてる異常事態ナンダコレ
そして暴言による発狂祭りが終わらない
イヤイヤ入れた厄介者が好かれてる異常事態ナンダコレ
383: 2019/03/24(日) 18:58:12.01
384: 2019/03/24(日) 19:05:29.08
クリーンで初めて順調にコロニー拡大してる中、
近くの友好派閥がクリーンの下着を要求してきたんだけどナニに使うんですかね…
近くの友好派閥がクリーンの下着を要求してきたんだけどナニに使うんですかね…
385: 2019/03/24(日) 19:23:43.39
100人単位で襲撃来る人たちってPCスペックいかほどなんだ?
CPUなのメモリなの?
CPUなのメモリなの?
386: 2019/03/24(日) 19:33:58.75
>>385
前に使ってたのがでっばいも遊べないような公共機関で使われてた中古のノートパソコンだったけど、
83人の蛮族の襲撃と助けに来た20人以上の同盟派閥の追加には耐えきったよ
すごい音立ててたけど
前に使ってたのがでっばいも遊べないような公共機関で使われてた中古のノートパソコンだったけど、
83人の蛮族の襲撃と助けに来た20人以上の同盟派閥の追加には耐えきったよ
すごい音立ててたけど
387: 2019/03/24(日) 19:35:58.37
CPUi5、メモリ8Gの型落ちgamePCだよ
何とか耐えらる程度のカクカクにはなっちゃうね・・・
ポッド開封時が1番キツイ
何とか耐えらる程度のカクカクにはなっちゃうね・・・
ポッド開封時が1番キツイ
388: 2019/03/24(日) 19:56:27.97
最小マップで全土領地プレイしてるけど
迫撃砲を撃つスペースがないというかこれはこれでやりづれえ
迫撃砲を撃つスペースがないというかこれはこれでやりづれえ
389: 2019/03/24(日) 20:02:43.67
宇宙船建造みたいに巨大ロボット建造して戦いたい
モビルスーツとかアーマードトルーパーとかメックとか
モビルスーツとかアーマードトルーパーとかメックとか
391: 2019/03/24(日) 21:32:44.50
>>389
木馬が空中から砲撃してきたり
海からズゴック上がってきたり地底湖からアッガイ襲ってきたりしたらいいのか?
木馬が空中から砲撃してきたり
海からズゴック上がってきたり地底湖からアッガイ襲ってきたりしたらいいのか?
390: 2019/03/24(日) 20:42:23.86
芋虫にライドンしよう
392: 2019/03/24(日) 21:37:31.66
初心者わい マップの端で作業してた子が凶暴化動物に襲われてガチビビリ
新しい人が一人もこなくて3人だけでなんとかやりくりしてたけど
大量のメガスロスさんのお肉や素材のおかげでなんとか1年目の冬を超えられたぜ
新しい人が一人もこなくて3人だけでなんとかやりくりしてたけど
大量のメガスロスさんのお肉や素材のおかげでなんとか1年目の冬を超えられたぜ
393: 2019/03/24(日) 21:42:21.05
>>392
マップ端作業は実に罠
実際のところ「そういった事象に出会う確率」そのものは確かに低いが、
数年単位で気にしないでそのリスク取ってるといつかハマる
マップ端作業は実に罠
実際のところ「そういった事象に出会う確率」そのものは確かに低いが、
数年単位で気にしないでそのリスク取ってるといつかハマる
408: 2019/03/24(日) 22:50:59.40
>>393
ちょっと前にも端で作業してたら動物に襲われたからそっから学ぶべきでしたわ…
だって端の方に潰れた機械壁いっぱいあって…
ちょっと前にも端で作業してたら動物に襲われたからそっから学ぶべきでしたわ…
だって端の方に潰れた機械壁いっぱいあって…
394: 2019/03/24(日) 21:44:54.94
"If it can happen, it will happen."
「起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる。」
「起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる。」
395: 2019/03/24(日) 21:53:48.23
端に作業しに行くときは強めの動物を同行させる
396: 2019/03/24(日) 21:57:18.13
迫撃砲の集弾に射撃スキル関係あるかな上手い人配備したほうがいい?
397: 2019/03/24(日) 22:05:08.93
迫撃砲はスキル関係ないから誰でもいいよ
426: 2019/03/25(月) 00:45:03.75
>>397ありがと包囲のたびに迷ってたわ
398: 2019/03/24(日) 22:07:38.51
敵が動くのは落ちないけど敵が罠にかかると遅くなる
399: 2019/03/24(日) 22:16:22.90
捕まえたkurinが何も食べない
なんでや
なんでや
400: 2019/03/24(日) 22:18:50.63
くっころなんじゃ
402: 2019/03/24(日) 22:20:04.32
動物ならまだマシだけどカマキリ襲撃とかだとマップ端は絶対に逃げられないからヤバい
403: 2019/03/24(日) 22:28:21.83
あのボタンに気づかない人間もいるんやな
世界は広いわ
世界は広いわ
404: 2019/03/24(日) 22:34:11.70
襲撃何百人にもなる前に飽きて、「はい次のシチュ考えよ」ってなるからそこまで続けられるのすごいわ
406: 2019/03/24(日) 22:42:52.82
神の視点だからとても楽しい
407: 2019/03/24(日) 22:48:13.05
新しい入植者+5
ヘシッー
ヘシッー
410: 2019/03/24(日) 23:45:29.80
なんか家のコロニーめっちゃパンサー来るんだけどなんでや
1年前に100体の人狩り来たと思ったら今年は180体来た…
1年前に100体の人狩り来たと思ったら今年は180体来た…
411: 2019/03/24(日) 23:51:41.30
端の方にある鉱物資源はババアの罠
近くにいる肉食獣は駆除してから掘ったほうがいい
狙われてるメッセージ出てからだとだいたい手遅れだから
近くにいる肉食獣は駆除してから掘ったほうがいい
狙われてるメッセージ出てからだとだいたい手遅れだから
412: 2019/03/24(日) 23:53:54.56
ウチは人狩りではメガスロスしか来ないな…肉が余って仕方ない
413: 2019/03/24(日) 23:55:35.54
人狩りイベントでその地域にいない動物が来るとテンション上がる
414: 2019/03/25(月) 00:05:54.81
初歩的な事だと思うんですが、ジョイントが作れないんですけど…
wikiには作業場で作るって書いてあったけどそもそも作業場ってモノが存在しない…
工作台で作るのかなって思ったけどジョイントの項目出てこなかった
何か条件あんのかな?
wikiには作業場で作るって書いてあったけどそもそも作業場ってモノが存在しない…
工作台で作るのかなって思ったけどジョイントの項目出てこなかった
何か条件あんのかな?
416: 2019/03/25(月) 00:10:32.57
>>414
ドラッグはドラッグの研究が終わった後ドラッグラボで作れるようになるよ
WIKIは情報古いときがあるからあんま参考にしない方がいいよ
ドラッグはドラッグの研究が終わった後ドラッグラボで作れるようになるよ
WIKIは情報古いときがあるからあんま参考にしない方がいいよ
418: 2019/03/25(月) 00:13:37.96
>>416
作業場ですぐ作れるって書いてあったから序盤の金策にと思ってたんだけど…
ありがとうございます
作業場ですぐ作れるって書いてあったから序盤の金策にと思ってたんだけど…
ありがとうございます
419: 2019/03/25(月) 00:14:37.96
>>416
>>418
ジョイントは作業場でも作れるやんけ適当なこと行って本当にすみません
>>417
が正しいです
>>418
ジョイントは作業場でも作れるやんけ適当なこと行って本当にすみません
>>417
が正しいです
417: 2019/03/25(月) 00:12:29.19
>>414
製造タブに工芸作業場っていう、タダで作れる四角いのがあるぞ。
製造タブに工芸作業場っていう、タダで作れる四角いのがあるぞ。
415: 2019/03/25(月) 00:09:00.05
キャラバンで世界一周旅行考えてるんだけど、もしかして海って輸送ポッド以外じゃ渡れない?
初期位置を島にしなけりゃよかった……
初期位置を島にしなけりゃよかった……
420: 2019/03/25(月) 00:16:22.87
あれ、どうだっけ・・って英wikiまで見に行っちまったw
421: 2019/03/25(月) 00:18:24.51
久しぶりにカサンドラやったけど、だいぶん簡単になってる?
422: 2019/03/25(月) 00:20:27.83
ジョイント作れなくなったのか知らなかった
金策は大きい彫刻ばかりだ
後は技能上げついでのパーカーか
金策は大きい彫刻ばかりだ
後は技能上げついでのパーカーか
423: 2019/03/25(月) 00:23:59.27
424: 2019/03/25(月) 00:32:24.26
久しぶりにプレイしてみたら、そこらをウロウロしている原始人を調教して仲間にするイベントが追加されたのな
原始人を調教って時点でワラえるけど
仲間になった途端に「あいつの個室が豪華で羨ましい」とか文化人ぶるのもウケる
原始人を調教って時点でワラえるけど
仲間になった途端に「あいつの個室が豪華で羨ましい」とか文化人ぶるのもウケる
435: 2019/03/25(月) 02:46:52.67
>>424
実は調教前から生物食べたとかでマイナスついてたりする
その割に人の畑を荒らしたりする時は収穫してから食べるんだよね
生が嫌なら薪作って調理すれば良いのに
実は調教前から生物食べたとかでマイナスついてたりする
その割に人の畑を荒らしたりする時は収穫してから食べるんだよね
生が嫌なら薪作って調理すれば良いのに
425: 2019/03/25(月) 00:40:30.80
久しぶりの宙賊襲撃で恋人がいたから捕虜とったら、久しぶりすぎて食べ物制限かけるの忘れてて、恋人に人肉ペットフード食わせて発狂させやがった
427: 2019/03/25(月) 00:52:31.44
海を隔てたところからも宙賊は歩いて襲撃しに来るのか?
428: 2019/03/25(月) 01:19:29.27
ポッドでわざわざ襲いに行くスタイル
430: 2019/03/25(月) 01:56:02.60
温帯や針葉樹林で十数年プレイしてるけどまだ野蛮人を見たことないな
宇宙船の残骸やスランボみたいにお知らせが出る偶発イベントだよね?
部族スタートじゃないと出ないとかだろうか。
宇宙船の残骸やスランボみたいにお知らせが出る偶発イベントだよね?
部族スタートじゃないと出ないとかだろうか。
431: 2019/03/25(月) 01:57:55.42
温帯の3人スタートで2回遭遇してるよ
432: 2019/03/25(月) 02:01:48.39
難易度低い方が遭遇しやすいとか?
あとPlant Humanを入れると大量に野蛮人が
あとPlant Humanを入れると大量に野蛮人が
433: 2019/03/25(月) 02:05:47.08
野蛮人は他の入植者増加イベントと同じように人口が多いほど発生率にマイナス補正掛かるんだけど
他にも何らかの条件で確率下がるんじゃないかってぐらい発生しない事がある
他にも何らかの条件で確率下がるんじゃないかってぐらい発生しない事がある
434: 2019/03/25(月) 02:40:14.04
野蛮人は輸送ポッドがよく落ちてくる人数でやってても全然来ないな
だいたい10年の間に0~3人くらい
だいたい10年の間に0~3人くらい
436: 2019/03/25(月) 04:26:40.08
放蕩の人がいつの間にか食堂に居た事がある
そんな彼も今では烈海王と改名して我がコロニーの住人になっている
そんな彼も今では烈海王と改名して我がコロニーの住人になっている
438: 2019/03/25(月) 07:00:54.54
野蛮人は襲撃で4人から1人まで減った時は2年で2人来たことがあったな
その後立て直したら、十年以上経っても一度も来なくなったけど
その後立て直したら、十年以上経っても一度も来なくなったけど
439: 2019/03/25(月) 08:23:46.69
野蛮人はドラコ枠に食われるからなぁ確定じゃないっぽいけど
善意の押し付けで強制加入ならたまにあるけどこっちは人数が少な目のうちならたまにあるよね
善意の押し付けで強制加入ならたまにあるけどこっちは人数が少な目のうちならたまにあるよね
444: 2019/03/25(月) 10:11:51.41
>>440
虫は夜に眠るからその隙に救出だ!
冬になる前に近くに畑耕しておけば野蛮人だけ誘き出すことも可能だ
虫は夜に眠るからその隙に救出だ!
冬になる前に近くに畑耕しておけば野蛮人だけ誘き出すことも可能だ
441: 2019/03/25(月) 09:42:49.04
虫を無視しているからそんなことになる
442: 2019/03/25(月) 09:46:09.34
[寒波]
445: 2019/03/25(月) 10:13:36.53
虫も寝るんだから
よたかに戦闘無視させて救出でよかったのに
まあいまさらだけど
野蛮人ほっとくとイチゴや畑を勝手に収穫するしな
よたかに戦闘無視させて救出でよかったのに
まあいまさらだけど
野蛮人ほっとくとイチゴや畑を勝手に収穫するしな
446: 2019/03/25(月) 10:16:01.77
野蛮人が飯を求めてコロニーの中に来るように
豪華な食事を歩いてこれる場所にエサとして置いて誘導する手法もある
野生動物も来るから狩らないとエサ取られるけど
豪華な食事を歩いてこれる場所にエサとして置いて誘導する手法もある
野生動物も来るから狩らないとエサ取られるけど
447: 2019/03/25(月) 10:16:38.41
野蛮人はいつの間にか火葬されてる
初期入植者は何時も調教二の次だから勧誘出来ない
現地人スタートでもないと医者、料理人、格闘家、建築、工芸で厳選するから
初期入植者は何時も調教二の次だから勧誘出来ない
現地人スタートでもないと医者、料理人、格闘家、建築、工芸で厳選するから
450: 2019/03/25(月) 10:34:06.41
>>447
俺もほぼおんなじだけど、医者=研究+社交、格闘=採掘+動物にしてる
そっちの医者と格闘家は普段何してるの?
俺もほぼおんなじだけど、医者=研究+社交、格闘=採掘+動物にしてる
そっちの医者と格闘家は普段何してるの?
448: 2019/03/25(月) 10:18:13.64
エサ置きする方法は、入植者がインベントリに弁当として持ち歩いてるアイテムを
徴兵してから設置場所に移動して、装備タブから落としたい食事を↓ボタンで
その場に落とす。落ちたら拾わない様に許可を外す。
徴兵してから設置場所に移動して、装備タブから落としたい食事を↓ボタンで
その場に落とす。落ちたら拾わない様に許可を外す。
449: 2019/03/25(月) 10:26:54.36
虫と暮らしてたのはインセクトゼリー目当てだから、畑作ってもゼリーが足りてると誘き寄せられなかったりしないかな
451: 2019/03/25(月) 11:34:42.72
夜に救出も考えたけど、お腹がすけばコロニー前に置いてるメシ食べに来るかなって・・・
冬になって寒くなった時、快適温度に近い焚火群に近寄るかなって・・・
なんかもう意地でもこっちに来させたいって気配はあった
冬になって寒くなった時、快適温度に近い焚火群に近寄るかなって・・・
なんかもう意地でもこっちに来させたいって気配はあった
452: 2019/03/25(月) 11:58:12.05
何かのmodで温泉があったんだけどこれって手動で入植者入れるしかないのかな
453: 2019/03/25(月) 12:00:22.92
温泉って掘削機で湧き出てくるやつ?
それなら勝手に入ってくれたよ、服着たままだけどw
lostforestかな?いつの間にか追加されてたから俺もどのMODかわからないや
それなら勝手に入ってくれたよ、服着たままだけどw
lostforestかな?いつの間にか追加されてたから俺もどのMODかわからないや
455: 2019/03/25(月) 12:02:35.16
>>453
それそれありがとう
お風呂は全部壊しとけばいいかな
それそれありがとう
お風呂は全部壊しとけばいいかな
454: 2019/03/25(月) 12:01:27.34
インセクトゼリーって栄養価高いから野性動物も手近なえさがないときは積極的に食べにいってるんだよね
よっぽどのことがなければおびき寄せは難しいと思うよ
よっぽどのことがなければおびき寄せは難しいと思うよ
456: 2019/03/25(月) 12:12:24.68
いつの間にか庭にえきたいねんりょう落ちてたから誰か落としていったのかと思ってたらこれボマロープから取れるのか
便利だな
便利だな
459: 2019/03/25(月) 14:55:26.70
>>456
しまう場所には気を付けるんだぞ
他のアイテムと一緒にしとくと襲撃とかバチバチで火がついたとき爆発で一緒に消し飛ぶ
しまう場所には気を付けるんだぞ
他のアイテムと一緒にしとくと襲撃とかバチバチで火がついたとき爆発で一緒に消し飛ぶ
476: 2019/03/25(月) 18:02:22.02
>>459
おけ、坑道あとに専用の石壁部屋作ったわ
おけ、坑道あとに専用の石壁部屋作ったわ
457: 2019/03/25(月) 12:20:18.81
ロストフォレストの温泉は娯楽関連だからトイレmodの風呂は別に必要だと思う
輪投げとかの距離必要な遊びで遊びながらにして温泉効果出すことや、戦闘モードにして温泉マスの上に配置すればぽかぽかついたりする
インセクトゼリーも夜のうちにかっぱらって序盤の資金源にどうぞ
あんまりやりすぎると巣のメンテする虫が少なくなりすぎて自壊する事もあるけど
輪投げとかの距離必要な遊びで遊びながらにして温泉効果出すことや、戦闘モードにして温泉マスの上に配置すればぽかぽかついたりする
インセクトゼリーも夜のうちにかっぱらって序盤の資金源にどうぞ
あんまりやりすぎると巣のメンテする虫が少なくなりすぎて自壊する事もあるけど
467: 2019/03/25(月) 16:44:37.46
>>458
rimsenaシリーズはほんといいMODだよな。バランス取りつつも終盤の戦いを盛り上げてくれる。
日本語化もしてくれてる人いるし、マジでお勧めだわ。
rimsenaシリーズはほんといいMODだよな。バランス取りつつも終盤の戦いを盛り上げてくれる。
日本語化もしてくれてる人いるし、マジでお勧めだわ。
460: 2019/03/25(月) 14:56:40.93
燃料と弾薬は燃えない壁で囲って小さなゾーンに小分けしたりとか小細工してるな
461: 2019/03/25(月) 15:00:48.38
弾薬は倉庫に入れてたらピンポイントでメカノイド落下してきて爆発したな
462: 2019/03/25(月) 16:07:50.34
砲弾と迫撃砲は偶然とは思えないほど降下とか友軍ポッドとか精神崩壊の八つ当たりの標的になる
464: 2019/03/25(月) 16:21:15.73
普通に起こると思うけど動物の大移動みたいにバイオームによっては起こらなかったりするのかな
470: 2019/03/25(月) 17:00:28.30
>>466
俺も俺も
あと春一番の作付直後の寒波
俺も俺も
あと春一番の作付直後の寒波
468: 2019/03/25(月) 16:49:05.55
atomics,senal,magic辺りは完成度が凄い
本業クリエイターなんかな
本業クリエイターなんかな
471: 2019/03/25(月) 17:05:06.50
むしろ増えた印象
金策と射撃あげ兼ねて初期からペミカン作るようになったわ
金策と射撃あげ兼ねて初期からペミカン作るようになったわ
472: 2019/03/25(月) 17:10:02.80
rimsenal結構評判いいんだね
某データベースのコメントではハマればチートでバニラ装備の出番がなくなるってあったので敬遠してたが入れてみるか
某データベースのコメントではハマればチートでバニラ装備の出番がなくなるってあったので敬遠してたが入れてみるか
473: 2019/03/25(月) 17:34:53.95
rimsenalはまだバランス取れてる方だと思うな
特徴的な銃がかなり増えるから楽しい
研究結構進まないと作れなかったはずだからそれまではバニラの出番もある
特徴的な銃がかなり増えるから楽しい
研究結構進まないと作れなかったはずだからそれまではバニラの出番もある
477: 2019/03/25(月) 18:05:38.67
ver0.18の頃のProject RimFactoryにあったような大規模ストレージのあるMOD無いかな
襲撃者の武器を保管する場所が常に一杯になってしまった...
襲撃者の武器を保管する場所が常に一杯になってしまった...
478: 2019/03/25(月) 18:10:50.74
全員近接で迷宮みたいなコロニーにしてみようとしたけど迷路って難しいな
構造がワンパターンになってしまう
構造がワンパターンになってしまう
479: 2019/03/25(月) 18:17:58.13
複雑にしすぎても敵は経路探索で最短距離通ってこっちが迷って迎撃できなくなってる未来が見えるぞ
481: 2019/03/25(月) 18:28:01.67
RimfellerどんなMODかと思って入れてみたが存外いいな
スイッチで制御できる発電機は便利で序盤重宝するし
シチレンが色付け出来てドアの開閉速いから拠点内の建築に最適と
なかなか小回りが効く
スイッチで制御できる発電機は便利で序盤重宝するし
シチレンが色付け出来てドアの開閉速いから拠点内の建築に最適と
なかなか小回りが効く
482: 2019/03/25(月) 18:38:02.60
orassanの武器調整版orassanLiteあるだろ
それでええやん
それでええやん
483: 2019/03/25(月) 18:45:15.18
rim of magicは敵の装備する氷・雷・炎のリングがDPS高くてヤバい
他の襲撃と違って数減らしても全滅するまで抵抗してくるからなおさらエグい
秘術の力に魅入られた狂信的な集団と思えば良いのだけど
ラットキンもアーティファクト装備できるようにならんかな......
他の襲撃と違って数減らしても全滅するまで抵抗してくるからなおさらエグい
秘術の力に魅入られた狂信的な集団と思えば良いのだけど
ラットキンもアーティファクト装備できるようにならんかな......
484: 2019/03/25(月) 18:47:53.95
見た目かっこいい装備Modは大抵プラス効果とかゴテゴテ付いててそれだけ使えば良いって状況になっちゃうから入れづらい
Rimsenalは一長一短って感じの性能になっててバランス取れてるな
Rimsenalは一長一短って感じの性能になっててバランス取れてるな
485: 2019/03/25(月) 18:48:47.28
ドロップポッドの拠点直撃襲撃無くせるmodとかないかな・・・
492: 2019/03/25(月) 19:28:51.58
>>485
イベントそのものを無くしたいならTurtle Friendly Raids
イベントそのものを無くしたいならTurtle Friendly Raids
500: 2019/03/25(月) 20:48:05.72
>>485
Expanded Roofing ってMODに
ドロップホッドや迫撃砲防いでくれる石屋根を作れる機能はある
Expanded Roofing ってMODに
ドロップホッドや迫撃砲防いでくれる石屋根を作れる機能はある
501: 2019/03/25(月) 20:49:49.87
>>485
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1502471438
これとか
自分の環境だと何故かモーター迎撃だけ機能しなかったけど
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1502471438
これとか
自分の環境だと何故かモーター迎撃だけ機能しなかったけど
503: 2019/03/25(月) 20:58:19.69
>>485
降下防げるシールドおけるMODは何個かある
降下防げるシールドおけるMODは何個かある
538: 2019/03/26(火) 04:10:56.08
>>485
Tpgglesならゲーム開始後に発生するインシデント(イベント)を
Mod設定からオン/オフできる
ポッド襲撃もコロニー中央への降下をオフにできる
Tpgglesならゲーム開始後に発生するインシデント(イベント)を
Mod設定からオン/オフできる
ポッド襲撃もコロニー中央への降下をオフにできる
486: 2019/03/25(月) 19:02:43.70
クリーンとかラットキンは逆に専用装備だらけで管理が面倒になってきたぜ…
488: 2019/03/25(月) 19:16:33.32
臓器摘出はお人好しとかそういう話じゃねーだろ
489: 2019/03/25(月) 19:22:40.93
>>488
無実な入植者なら分かるが襲撃者相手に優しすぎる気がする
無実な入植者なら分かるが襲撃者相手に優しすぎる気がする
491: 2019/03/25(月) 19:26:32.44
優しいとかそんな問題じゃなく、純粋にキモいんだろ
それこそサイコパスでもないと
それこそサイコパスでもないと
494: 2019/03/25(月) 19:44:43.89
捕虜にするというのは、そういうことだよね
気に入らんなら素っ裸にして真冬の野外に放り出すだけだろ
気に入らんなら素っ裸にして真冬の野外に放り出すだけだろ
495: 2019/03/25(月) 19:44:59.26
まあ誰しも臓器摘出や移植をすんなり受け入れられるのなら、現実世界の日本でここまで議論がこじれはしないよな
それはそうと脊椎失った囚人はマジで扱いに困る
足はEPOEで木製義足作れるからいいけど、序盤で脊椎は勘弁
それはそうと脊椎失った囚人はマジで扱いに困る
足はEPOEで木製義足作れるからいいけど、序盤で脊椎は勘弁
502: 2019/03/25(月) 20:55:39.30
>>495
医学の発展のために救出した捕虜がたまたま脊椎粉砕されてたことがあるんだが
義体願望持ち・ヌーディスト持ちで何かと便利だったので気付いたら2年近くコロニーに居住
愛着が湧いたので宇宙船脱出前に強化脊椎・アルコテック脚セットを贈ったことがある
医学の発展のために救出した捕虜がたまたま脊椎粉砕されてたことがあるんだが
義体願望持ち・ヌーディスト持ちで何かと便利だったので気付いたら2年近くコロニーに居住
愛着が湧いたので宇宙船脱出前に強化脊椎・アルコテック脚セットを贈ったことがある
496: 2019/03/25(月) 19:49:12.37
捕虜じゃないです生体資源です
臓器の利用及び労働力としての販売目的で保管してるだけです
臓器の利用及び労働力としての販売目的で保管してるだけです
499: 2019/03/25(月) 20:46:03.42
spiderwebのテクスチャかわってりゅうううう
504: 2019/03/25(月) 21:00:31.74
https://i.imgur.com/sbvcUqE.jpg
みんな俺みたいにならないようにちゃんとキルゾーン作ってね
みんな俺みたいにならないようにちゃんとキルゾーン作ってね
505: 2019/03/25(月) 21:01:51.83
ExpandedRoofingの石屋根は普通に虫湧くし
幅2マスの通路でもあればそこにポッド入り込んでくるし
じゃあ拠点全部覆ったら今度はキャビンフィーバー不可避だし
ポッド降下そのものを防ぎたいんならちょっと難がある気がする
ここまで出てきてないのだとRimatomicのHELかな
幅2マスの通路でもあればそこにポッド入り込んでくるし
じゃあ拠点全部覆ったら今度はキャビンフィーバー不可避だし
ポッド降下そのものを防ぎたいんならちょっと難がある気がする
ここまで出てきてないのだとRimatomicのHELかな
507: 2019/03/25(月) 21:28:03.80
>>505
え、あれ虫湧くの?
今まで湧いてなかったからてっきり湧かないものかと
石屋根は客人をもてなす部屋と炊事場だけ覆ってるわ
降下自体は刺激的で楽しいし
え、あれ虫湧くの?
今まで湧いてなかったからてっきり湧かないものかと
石屋根は客人をもてなす部屋と炊事場だけ覆ってるわ
降下自体は刺激的で楽しいし
506: 2019/03/25(月) 21:27:18.62
何も回答になっちゃいないけど、直下襲撃の対応も慣れるとむしろ楽しくなってくるよ
まあさすがに作業場とか物資置き場にピンポイント着陸されるとイラッとするけど・・・
まあさすがに作業場とか物資置き場にピンポイント着陸されるとイラッとするけど・・・
508: 2019/03/25(月) 21:38:55.88
降下も少数ならいいんだけどメカノイド40とかが来ると正直どうしようもないんだよね
やっぱシールドとか石屋根とかしかないかありがとう
やっぱシールドとか石屋根とかしかないかありがとう
509: 2019/03/25(月) 21:48:30.01
優先度の低い区画や狭い場所に落ちたのは後回しにして格闘で順番に粉砕していけば大体なんとかならんか?
510: 2019/03/25(月) 22:01:27.81
半数がペストで倒れてるのにメカノイドが攻めて来やがったー
511: 2019/03/25(月) 22:04:57.34
降下襲撃って寝室かビーコン置いてある倉庫を目指してくるって、ここで聞いたことあるけどホント?
体感としては結構あってる気がするけど。
体感としては結構あってる気がするけど。
513: 2019/03/25(月) 22:11:58.66
降下は永住しててムカデが大量に降ってくると大変だし何年もかけて集めた物品壊されるのが辛い
>>511
入植者の頭上かビーコンの位置に来る
ビーコンを拠点の外に置いて倉庫のビーコンの電源切っておけば誘導もできる
>>511
入植者の頭上かビーコンの位置に来る
ビーコンを拠点の外に置いて倉庫のビーコンの電源切っておけば誘導もできる
516: 2019/03/25(月) 22:32:47.01
>>511
>>513
今までずっと寝室or倉庫or入植者がたくさんいる場所?だと思っていたが
そうかビーコンという可能性もあったのか
何故か途中からキルゾーン付近に執拗に降下してくるようになった周回があったんだが
思い返してみたらその時は邪魔なドロップ品を始末するために
ビーコン
倉庫
(この辺に落下) コロニー本体
ビーコン キルゾーン 寝室
罠通路
こんな配置になってたわ
>>513
今までずっと寝室or倉庫or入植者がたくさんいる場所?だと思っていたが
そうかビーコンという可能性もあったのか
何故か途中からキルゾーン付近に執拗に降下してくるようになった周回があったんだが
思い返してみたらその時は邪魔なドロップ品を始末するために
ビーコン
倉庫
(この辺に落下) コロニー本体
ビーコン キルゾーン 寝室
罠通路
こんな配置になってたわ
546: 2019/03/26(火) 08:57:32.40
>>511
ビーコン目標に降って来る分かってから
降下襲撃もだいぶ楽になった
キルゾーンに置いたら
結構な確率でそっちに降ってくれるので
ビーコン目標に降って来る分かってから
降下襲撃もだいぶ楽になった
キルゾーンに置いたら
結構な確率でそっちに降ってくれるので
512: 2019/03/25(月) 22:07:34.42
迫撃砲はキャラクター狙ってくるけど
514: 2019/03/25(月) 22:21:47.80
質問なんだが、入植者やペットを老化させるmodを探してるんだが誰か知らないか?
薬かなんかで老化させる奴があったと思うんだが名前が思い出せん
薬かなんかで老化させる奴があったと思うんだが名前が思い出せん
530: 2019/03/26(火) 00:22:30.66
>>514
開発者モードじゃダメなん?
左から5番目のopen debug action menu >
tools pawns のforce birthday
開発者モードじゃダメなん?
左から5番目のopen debug action menu >
tools pawns のforce birthday
541: 2019/03/26(火) 06:54:23.36
>>530
開発者モードの存在忘れてたぜ・・・サンクス
>>536
サンクス、確認してみる
開発者モードの存在忘れてたぜ・・・サンクス
>>536
サンクス、確認してみる
536: 2019/03/26(火) 02:06:44.60
>>514
たしかGeneticRim
たしかGeneticRim
515: 2019/03/25(月) 22:32:12.57
なんかsteamのワークショップにMODが1つも表示されてないんだけど俺だけ?
他のゲームもそうだし質問板とか行った方がいいかな
他のゲームもそうだし質問板とか行った方がいいかな
517: 2019/03/25(月) 22:34:57.99
>>515
違うところ見てるんじゃね
違うところ見てるんじゃね
518: 2019/03/25(月) 22:50:16.74
確かに消えてるけど稀によくある
519: 2019/03/25(月) 22:55:24.61
ワークショップが見えなくなる障害はたまにある
520: 2019/03/25(月) 22:58:28.82
そうなのかありがとう
521: 2019/03/25(月) 23:00:29.02
うーん こういう状況に何か適切なmodとか知らないかな?
料理人「コンロの隣の小冷蔵庫から葉っぱ4枚取ってお茶作るぜ!」
運び屋「じゃあ俺は葉っぱ4枚を補充するぜ!」
を繰り返して運び屋が仕事してくれない
料理人「コンロの隣の小冷蔵庫から葉っぱ4枚取ってお茶作るぜ!」
運び屋「じゃあ俺は葉っぱ4枚を補充するぜ!」
を繰り返して運び屋が仕事してくれない
525: 2019/03/25(月) 23:22:31.76
>>521
冷蔵庫に運搬できないように制限エリアを指定する
冷蔵庫に運搬できないように制限エリアを指定する
522: 2019/03/25(月) 23:12:37.53
虫がぜんぜん沸かなくなったんだけど気温とかも条件にあるのかな
527: 2019/03/25(月) 23:23:51.35
>>522
発生タイルが寒いほど沸きづらくなって-十数℃で発生しなくなる
発生タイルが寒いほど沸きづらくなって-十数℃で発生しなくなる
526: 2019/03/25(月) 23:23:00.83
>>523
医術低いと手術に失敗する可能性も高いけど、
両足木製義足に変更→直後に義足外すってやれば病室のベッドに固定されるよ
薬物抜けたら足付けなおせばいい。
医術低いと手術に失敗する可能性も高いけど、
両足木製義足に変更→直後に義足外すってやれば病室のベッドに固定されるよ
薬物抜けたら足付けなおせばいい。
531: 2019/03/26(火) 00:29:23.41
>>523
他のやつを徴兵してから、ジャンキーをクリックすれば逮捕できる。失敗すると暴れ出すけど。
逮捕すれば囚人扱い。解放すれば元の仲間にもどる。脱走して画面外に逃げるともう戻ってこない。
他のやつを徴兵してから、ジャンキーをクリックすれば逮捕できる。失敗すると暴れ出すけど。
逮捕すれば囚人扱い。解放すれば元の仲間にもどる。脱走して画面外に逃げるともう戻ってこない。
524: 2019/03/25(月) 23:15:18.01
単純に人数増やすか優先度変えるか、料理の個数指定しておくってことじゃダメなの?
まぁベルトコンベアとかロボットが運搬やってくれるMODもあるにはあるけど
まぁベルトコンベアとかロボットが運搬やってくれるMODもあるにはあるけど
528: 2019/03/25(月) 23:57:48.37
半年ほどしてなかったが
襲撃の脅威上がりすぎだな
キルゾーンはどうすれば良いのか分からなくなってきた
襲撃の脅威上がりすぎだな
キルゾーンはどうすれば良いのか分からなくなってきた
529: 2019/03/26(火) 00:17:44.86
大型modに手を出したくてlostforestと妖怪村を入れてみたんだけど、どっちのmodも追加の動物って野生でたくさん来るる?この二つ同時にいれても野性動物の発生おかしくなったりしないかな?
まだいまいちmodの要素楽しめてないから使ってる人いたら面白い活用方法とか感想聞けると嬉しい
まだいまいちmodの要素楽しめてないから使ってる人いたら面白い活用方法とか感想聞けると嬉しい
533: 2019/03/26(火) 00:44:53.66
>>529
どっちも追加はレア動物が大半
カマイタチとか序盤危険なやつらもいるけど
どっちも追加はレア動物が大半
カマイタチとか序盤危険なやつらもいるけど
532: 2019/03/26(火) 00:29:50.39
ほんとこのゲーム大型から小型まで有能なmod多いから一生遊んでられるなぁ
534: 2019/03/26(火) 01:10:46.94
オンボロノートpcでやってるせいかロード時間2000秒超えて笑った
mod入れすぎたかなあ
mod入れすぎたかなあ
535: 2019/03/26(火) 01:12:19.99
石屋根つけてもLFの木で虫わかなくなって便利だな
542: 2019/03/26(火) 07:12:38.93
>>537
開発がお遊びで設定入れたポーンが前のプレイに居たよ
名前をググッたら経歴がほぼ同じ音楽家が実在した
開発がお遊びで設定入れたポーンが前のプレイに居たよ
名前をググッたら経歴がほぼ同じ音楽家が実在した
540: 2019/03/26(火) 05:39:23.14
543: 2019/03/26(火) 08:17:59.63
>>540
社交の高さが闇深い
社交の高さが闇深い
572: 2019/03/26(火) 17:35:49.84
>>540
芸術(意味深)
芸術(意味深)
544: 2019/03/26(火) 08:22:22.69
なんか全く同じ経歴のlia liu うちでも見たことあるけど38歳で髪型も違ったなあ
545: 2019/03/26(火) 08:28:50.44
kurinやらratkinやら何やらMOD入れたり日本語化してたら社交タブでエラー吐くようになってしまった
kurin抜くとエラー出ないのと言語をEnglishに変えるとエラー出ないからLanguages弄れば良さそうまでは分かったけど、早くゲームしたい(´;ω;`)
kurin抜くとエラー出ないのと言語をEnglishに変えるとエラー出ないからLanguages弄れば良さそうまでは分かったけど、早くゲームしたい(´;ω;`)
547: 2019/03/26(火) 09:38:22.39
銀製タレットの方が射程が長いのか
後半はこっちの方がいいかもな
後半はこっちの方がいいかもな
548: 2019/03/26(火) 09:48:26.76
素材変えようが射程同じじゃないか・・・?
549: 2019/03/26(火) 11:34:29.40
Subsurface Conduitっていう電線を地面に埋めて見えなくするmodが日本語化できないんだけど
同じ現象が起きているかたいらっしゃいますか?
同じ現象が起きているかたいらっしゃいますか?
560: 2019/03/26(火) 14:06:29.79
>>549
ここで聞くよりも、その日本語ファイルを入手した場所で聞いた方がいいと思う。
ここで聞くよりも、その日本語ファイルを入手した場所で聞いた方がいいと思う。
550: 2019/03/26(火) 12:09:53.97
苦労してガラトロス飼いならしたのに荷駄獣に使えないだと・・・
551: 2019/03/26(火) 12:19:05.24
>>550
駄載獣でございます
駄載獣でございます
554: 2019/03/26(火) 12:24:44.53
>>551
ちょっと間違っただけだよ(おこ)
情報タブで確認するのをすっかり忘れてたわ
ちょっと間違っただけだよ(おこ)
情報タブで確認するのをすっかり忘れてたわ
553: 2019/03/26(火) 12:24:23.99
銀でしか色んな物が作れない縛り…どうだろう
556: 2019/03/26(火) 12:47:54.29
うちにも売春婦のLuがいたなぁ
>>555
資産価値減らすなら貢ぐのおすすめ
>>555
資産価値減らすなら貢ぐのおすすめ
557: 2019/03/26(火) 12:49:22.93
襲撃しんどいからやなんだけど何もないと物足りない・・
559: 2019/03/26(火) 13:21:34.02
そんなあなたにRaidForMe
通信機を使って自分の好きなタイミングに自分の好きな勢力の襲撃を呼び寄せます(ただし包囲トンネル拠点降下はなし)
通信機を使って自分の好きなタイミングに自分の好きな勢力の襲撃を呼び寄せます(ただし包囲トンネル拠点降下はなし)
561: 2019/03/26(火) 15:01:04.77
襲撃ないと延々と資材貯めこむだけのゲームになっちゃうからな。
562: 2019/03/26(火) 15:01:18.68
心情にcastratedってあるんだけどもう何のMODで追加されたのかわからん
誰か対処法わかる?
誰か対処法わかる?
563: 2019/03/26(火) 15:03:56.13
去勢でもしたんか
564: 2019/03/26(火) 15:21:01.19
>>563
まさかと思って健康見たらreproductive organsもげててわろた
まさかと思って健康見たらreproductive organsもげててわろた
567: 2019/03/26(火) 15:57:40.19
プレイし始めてゲーム内で半年くらい経つと下記のエラーが頻発し始めます
なんだかわかる人いますかね
ググっても解決策らしきものはないんですよ
[V1024-DESYNC] Cannot give thought(s). Something went wrong.
なんだかわかる人いますかね
ググっても解決策らしきものはないんですよ
[V1024-DESYNC] Cannot give thought(s). Something went wrong.
568: 2019/03/26(火) 16:10:00.62
>>567
Desynchronized ってMod入れてる?入れてるなら外してスタート
Desynchronized ってMod入れてる?入れてるなら外してスタート
569: 2019/03/26(火) 16:21:33.60
>>568
入れてます!外してプレイしてみます ありがとう!
入れてます!外してプレイしてみます ありがとう!
570: 2019/03/26(火) 17:33:04.23
animal tab?の家畜タブだと、制限変更がシフトクリックで一括変更出来るじゃない
入植者タブでも同じような変更が出来るMODってないかな
シフト+クリックで無制限orコロニー指定出来るのは知ってるんだけど、他のところにも切り替えたいんだ
入植者タブでも同じような変更が出来るMODってないかな
シフト+クリックで無制限orコロニー指定出来るのは知ってるんだけど、他のところにも切り替えたいんだ
571: 2019/03/26(火) 17:33:33.27
Rimfeller入れてると輸送ポッドに配管すれば給油できるようになるんだな
好きだよこういうの
好きだよこういうの
573: 2019/03/26(火) 18:27:58.26
アルファアニマルのキノコのお化けすごい強いけど
火に対してはめちゃくちゃ弱い特徴があるとかすごいよくできてるなぁ
火に対してはめちゃくちゃ弱い特徴があるとかすごいよくできてるなぁ
574: 2019/03/26(火) 18:28:57.18
初期人数は6人だけど、デフォやらMODやらで増えるマイナス性格てんこ盛り集団で
生活基盤が安定するまで遊んでみようと思ったけど3年持たんかった
やはり放火魔はクソ
生活基盤が安定するまで遊んでみようと思ったけど3年持たんかった
やはり放火魔はクソ
575: 2019/03/26(火) 18:39:05.45
kurinに頭装備を付けるとエラーが出た
npcは問題なく装備してるのになんだこれ・・・
npcは問題なく装備してるのになんだこれ・・・
576: 2019/03/26(火) 18:41:09.26
全員抑うつ病者・精神不安定・嫉妬・食人嗜好者・放火魔・ドラッグ中毒者あたりで固めた
アサイラムプレイはいっぺんやってみたいね
アサイラムプレイはいっぺんやってみたいね
577: 2019/03/26(火) 18:54:22.20
ジャンキーを薬抜きのために密室に一年分のインセクトゼリーと閉じ込めてたマンだが
薬抜け切る直前に精神崩壊して野蛮人になってしまった。こんなイベントあるの初めて知ったわ
薬抜け切る直前に精神崩壊して野蛮人になってしまった。こんなイベントあるの初めて知ったわ
578: 2019/03/26(火) 19:00:31.61
少し前のスレでテレビに好きなフォルダ内の画像を映し出すmodの話題があったと思うんだけど誰か覚えてないだろうか
初プレイ中だったから入れずにスルーしてしまった
初プレイ中だったから入れずにスルーしてしまった
579: 2019/03/26(火) 19:03:25.33
>>578
RimFlix
RimFlix
582: 2019/03/26(火) 19:33:08.54
>>579
おお!たしかにそんな名前だった、ありがとう!
早速いれよう
おお!たしかにそんな名前だった、ありがとう!
早速いれよう
580: 2019/03/26(火) 19:22:22.15
今回の拠点、キルゾーンへの入り口が3マス幅と広いんだけど直下全然来ねえ
と思ってたら、キルゾーンの入り口1マス幅に変更した途端、大量に来るようになった
と思ってたら、キルゾーンの入り口1マス幅に変更した途端、大量に来るようになった
581: 2019/03/26(火) 19:26:39.73
と思ってたら開放予定の扉開けてないだけだった
583: 2019/03/26(火) 19:48:28.35
mod入れた時は何もエラー出ないのにいざゲーム初めてセーブして再起動するとエラー出る
プロファイラーが非アクティブな状態で停止ってどういうこっちゃ?
プロファイラーが非アクティブな状態で停止ってどういうこっちゃ?
584: 2019/03/26(火) 20:43:55.92
>>583
俺も出まくってるけど無視して今の所問題ない
MOD抜いた場合に、抜く前の昔のセーブに対してエラー吐いてるんじゃないかと思ってる
俺も出まくってるけど無視して今の所問題ない
MOD抜いた場合に、抜く前の昔のセーブに対してエラー吐いてるんじゃないかと思ってる
585: 2019/03/26(火) 21:23:02.67
>>583
kurinに頭装備付けて入植者登録してセーブしたらまさにそれになった…
kurinに頭装備付けて入植者登録してセーブしたらまさにそれになった…
586: 2019/03/26(火) 21:25:55.22
何気なく自分の入植者の名前でググッたら他の人のプレイ画面が出てきた
結構、非ランダム生成のキャラいるんだな
結構、非ランダム生成のキャラいるんだな
587: 2019/03/26(火) 21:36:51.47
無視していいのねありがとう
自分もクリーン入れたとこだわ
ソレが原因かね
自分もクリーン入れたとこだわ
ソレが原因かね
588: 2019/03/26(火) 21:37:59.59
ああ、kurinが原因なのか
俺もちょうど入れたわ(´・ω・`)
俺もちょうど入れたわ(´・ω・`)
589: 2019/03/26(火) 21:47:49.53
ありゃ
kurinでそんなエラー出てるのか
ちょうどMOD整理終わってkurin入れたプレイ始めるところだったのに残念
kurinでそんなエラー出てるのか
ちょうどMOD整理終わってkurin入れたプレイ始めるところだったのに残念
590: 2019/03/26(火) 21:59:38.97
kurin俺も入れてるわ
頭装備外してからセーブすれば行けるかな…?
頭装備外してからセーブすれば行けるかな…?
593: 2019/03/26(火) 22:28:52.19
>>590
俺はそれやったらエラー出なくなったよ
俺はそれやったらエラー出なくなったよ
591: 2019/03/26(火) 22:04:28.03
WeaponTech導入してみたけど追加する武器のほとんどが自作できないってどういうことだよ・・・
607: 2019/03/27(水) 01:51:06.16
>>591
WeaponTechの追加武器、自分の環境だと問題なく自作できるよ
MODの組み合わせが悪いんじゃない?
WeaponTechの追加武器、自分の環境だと問題なく自作できるよ
MODの組み合わせが悪いんじゃない?
608: 2019/03/27(水) 03:04:09.05
>>591
ボーナス武器は作成不可能だから別にクエスト増やしたりトレーダー増やすMODで入手機会増やしたほうがいいと思う
ボーナス武器は作成不可能だから別にクエスト増やしたりトレーダー増やすMODで入手機会増やしたほうがいいと思う
592: 2019/03/26(火) 22:20:36.70
使用した泡消火器や戦闘で壊れた壁の建築予定を自動で入れてくれる機能が
あったと思うのですが、どこから設定すればいいでしょうか?
あったと思うのですが、どこから設定すればいいでしょうか?
594: 2019/03/26(火) 22:30:01.92
>>592
右下のハンマーみたいなのにチェック
右下のハンマーみたいなのにチェック
596: 2019/03/26(火) 22:34:05.41
>>594
ありがとうございます!
ありがとうございます!
595: 2019/03/26(火) 22:32:35.72
捕捉しとくとEdBで保存してるキャラのも外してからセーブしたら出なくなった
597: 2019/03/26(火) 22:53:40.45
昨日MOD構成変えて今日起動したらロードに3時間半以上かかって笑った
もうお風呂入って寝る時間だよ!
もうお風呂入って寝る時間だよ!
598: 2019/03/26(火) 23:07:41.44
ランディラフきつい
月に3回の襲撃と1回のサイキック船きた
原住民2年目だけどどんどん襲撃の回数が増えてる気がする
月に3回の襲撃と1回のサイキック船きた
原住民2年目だけどどんどん襲撃の回数が増えてる気がする
599: 2019/03/26(火) 23:45:22.35
カサンドラお嬢さんがいかに優しい存在かわかるだろう?
600: 2019/03/26(火) 23:47:48.60
カサンドラならワンシーズンに4襲撃は普通かちょい多め位で別段珍しくないでしょ
601: 2019/03/26(火) 23:49:57.27
時々エラーログ無しで止まることがあるけど何だろう?
602: 2019/03/27(水) 00:23:44.15
最新版のバージョンの機械化カマキリってデフォルトでレイルガン持ってたっけ?
メカノイドをハックするmod入れてるせいか丸裸でしかもカマ刃分解できないからわかんなくなってきた
メカノイドをハックするmod入れてるせいか丸裸でしかもカマ刃分解できないからわかんなくなってきた
603: 2019/03/27(水) 00:25:31.35
格闘タイプと射撃タイプが別れるようになった
丸裸なのは持ってる腕が壊れたから
丸裸なのは持ってる腕が壊れたから
604: 2019/03/27(水) 00:37:55.63
ランディさん、メテオ降らせすぎ
畑に落とすのはまだ許せるけど、牧場に落とさないで・・・
マッファローが4匹も巻き込まれたよ
畑に落とすのはまだ許せるけど、牧場に落とさないで・・・
マッファローが4匹も巻き込まれたよ
605: 2019/03/27(水) 01:11:30.42
よし!ちょっくら宇宙船の電源入れてくる
606: 2019/03/27(水) 01:22:50.67
その瞬間、彼の運命は決まりました(無慈悲)
609: 2019/03/27(水) 06:01:02.79
襲撃激化しない程度の資産で牧畜と交易をメインに細々暮らす原住民コロニー作ろうと思ったが
BBAの容赦なさ故にどんどん要塞化してゆく...フェーベでやるべきだったか
BBAの容赦なさ故にどんどん要塞化してゆく...フェーベでやるべきだったか
611: 2019/03/27(水) 07:15:39.05
>>609
フェーベは疫病とか太陽フレアとか熱波・寒波…生産系にダメージ与えてくるぞ
大規模農場作ってると疫病は最悪
襲撃は対策してればただの資源だし
フェーベは疫病とか太陽フレアとか熱波・寒波…生産系にダメージ与えてくるぞ
大規模農場作ってると疫病は最悪
襲撃は対策してればただの資源だし
613: 2019/03/27(水) 08:34:00.60
>>611
疫病は農業区画を分割してれば最低限の被害で済むよ
医療スキルは上げやすい部類だし、適正作業に心情補正が付く様になったから
トラブルが重複しても細かい再設定や指示が面倒に感じるだけで
慣れている前提なら大した問題じゃなくなってる
疫病は農業区画を分割してれば最低限の被害で済むよ
医療スキルは上げやすい部類だし、適正作業に心情補正が付く様になったから
トラブルが重複しても細かい再設定や指示が面倒に感じるだけで
慣れている前提なら大した問題じゃなくなってる
614: 2019/03/27(水) 08:46:21.01
>>613
疫病にはメリットがない
疫病にはメリットがない
615: 2019/03/27(水) 08:58:07.46
>>614
何いってるのかな…と思ったけど
襲撃のリスクは度外視してメリットだけの話をしてる訳ね
そこまで切り捨てられるならクリア後のコロニーのSS見せて欲しいな
何いってるのかな…と思ったけど
襲撃のリスクは度外視してメリットだけの話をしてる訳ね
そこまで切り捨てられるならクリア後のコロニーのSS見せて欲しいな
610: 2019/03/27(水) 06:55:31.95
靴下を47個発注きてせっせと作ってるけど置き場所が無え
624: 2019/03/27(水) 11:27:30.09
>>610
穢れてなければ多少削れてても受け取ってくれるから、空き地に柱立てて屋根だけの靴下仮置き場作るといいよ
穢れてなければ多少削れてても受け取ってくれるから、空き地に柱立てて屋根だけの靴下仮置き場作るといいよ
626: 2019/03/27(水) 11:32:27.43
>>624
最近のバージョンはたぶん柱と屋根だけだと風化すると思うお
でも親切にありがとうだお
最近のバージョンはたぶん柱と屋根だけだと風化すると思うお
でも親切にありがとうだお
627: 2019/03/27(水) 11:34:24.79
>>624
あ、けずれても言ってるのは風化のことだね ごめんちゃんと読んでなかったお
あ、けずれても言ってるのは風化のことだね ごめんちゃんと読んでなかったお
612: 2019/03/27(水) 07:32:16.18
>>607-608
サンクス、MODページ確認したら一部の武器は作れませんって思いっきり書いてあったわ
レシピ追加しようとしても方法がまるでわからんかったorz どういう仕組でレシピ追加してるんだあれ・・・
サンクス、MODページ確認したら一部の武器は作れませんって思いっきり書いてあったわ
レシピ追加しようとしても方法がまるでわからんかったorz どういう仕組でレシピ追加してるんだあれ・・・
616: 2019/03/27(水) 09:58:33.49
針葉樹林って暑さ対策しなくていいから温帯より難易度低いのでは?まだ冬を迎えてないけど
621: 2019/03/27(水) 11:00:32.42
>>616
選ぶ土地によっては、夏は熱帯夜になるわ熱波来て普通に40度超えるし
春秋の適正温度外になるのが速いし、そのせいで木も育ちにくいで
特別楽ってこともないよ
選ぶ土地によっては、夏は熱帯夜になるわ熱波来て普通に40度超えるし
春秋の適正温度外になるのが速いし、そのせいで木も育ちにくいで
特別楽ってこともないよ
617: 2019/03/27(水) 10:07:38.16
kurinの頭装備外すの忘れててヤベーと思ったけど普通にロードできたわ
原因はMOD同士の相性なのか…?
原因はMOD同士の相性なのか…?
636: 2019/03/27(水) 12:15:03.65
>>617
何のエラーだろうって聞いた者だけど自分もエラー出なくなってた
嬉しいけど何だったのかちょっと気になる
何のエラーだろうって聞いた者だけど自分もエラー出なくなってた
嬉しいけど何だったのかちょっと気になる
618: 2019/03/27(水) 10:12:42.55
フェーベのピースフルでやってみてるけど地熱発電つくり終えたらマイナスイベント多発するようになってしまった
620: 2019/03/27(水) 10:56:58.24
寒帯の温度管理は楽でいい
動物がたくさん来るから簡単に飢えることはないし温室作ればさらに安定する
食料大量に必要な大規模コロニーでもない限り温帯より楽だと思うわ
動物がたくさん来るから簡単に飢えることはないし温室作ればさらに安定する
食料大量に必要な大規模コロニーでもない限り温帯より楽だと思うわ
622: 2019/03/27(水) 11:22:03.05
針葉だと生長期間が10/60の地域が多くなるから温室を用意しないと
シーズン直後に種蒔きしても収穫が間に合わないモノもあるし
積雪をキルゾーンに活用する下地が整わない前半だと
雪による作業遅延、キャラバン中の餌と移動速度低下のデメリットがあるだけだからね
けど木材による温度管理が強力だから慣れると野生動物と木の確保が容易な
針葉、温帯、熱帯は大して差はないと感じるんじゃないかな
シーズン直後に種蒔きしても収穫が間に合わないモノもあるし
積雪をキルゾーンに活用する下地が整わない前半だと
雪による作業遅延、キャラバン中の餌と移動速度低下のデメリットがあるだけだからね
けど木材による温度管理が強力だから慣れると野生動物と木の確保が容易な
針葉、温帯、熱帯は大して差はないと感じるんじゃないかな
623: 2019/03/27(水) 11:25:21.61
リムセナルと妖怪村と中世modとelonamod入れて遊んでたんだけど、床に掃除できない区域ができてしまった
環境で見ると汚れとして認識されてるのに、掃除を指示しようとしてもコマンドが出ない
同じ部屋の別の汚れの指示でいかせてもそこの掃除はしない
床を張り替えたら一時的にきれいになるけどやっぱり掃除はしない
なにが原因だろう
環境で見ると汚れとして認識されてるのに、掃除を指示しようとしてもコマンドが出ない
同じ部屋の別の汚れの指示でいかせてもそこの掃除はしない
床を張り替えたら一時的にきれいになるけどやっぱり掃除はしない
なにが原因だろう
645: 2019/03/27(水) 13:16:23.94
>>623
うちのコロニーも同じで特定の場所だけ掃除してくれない
こっちは倉庫への通路兼食肉加工台がある部屋
狭いけどきちんと部屋として認識もされてるし隣の同じ大きさの調理室は掃除してくれるのに
食肉加工台がある部屋だけ誰も掃除しないからずっと汚いまま
全然違う用途の部屋だったらごめん
うちのコロニーも同じで特定の場所だけ掃除してくれない
こっちは倉庫への通路兼食肉加工台がある部屋
狭いけどきちんと部屋として認識もされてるし隣の同じ大きさの調理室は掃除してくれるのに
食肉加工台がある部屋だけ誰も掃除しないからずっと汚いまま
全然違う用途の部屋だったらごめん
659: 2019/03/27(水) 16:03:29.96
>>623
>>645
汚れデータは自動的に作成されるんだけど、Modによっては
それらの汚れデータが空で、RimWorldの表示では存在しても
データとして無い「汚れ」が発生したりする
特にModを途中で入れたり、外したりを頻繁にやると「汚れデータ」
が残ってるのにModが存在しない=掃除出来ない汚れが発生したりする
一応、その手のどうしようもない汚れデータは、RuntimeGCで削除する方法もある
>>645
汚れデータは自動的に作成されるんだけど、Modによっては
それらの汚れデータが空で、RimWorldの表示では存在しても
データとして無い「汚れ」が発生したりする
特にModを途中で入れたり、外したりを頻繁にやると「汚れデータ」
が残ってるのにModが存在しない=掃除出来ない汚れが発生したりする
一応、その手のどうしようもない汚れデータは、RuntimeGCで削除する方法もある
661: 2019/03/27(水) 16:47:22.58
>>659
そういう仕組みなのか(わかってない顔)
とりあえずそのmod入れてみたらいいのかな
食中毒がひどくてもうやり直すかと思ってたから助かる
途中からでも平気?
そういう仕組みなのか(わかってない顔)
とりあえずそのmod入れてみたらいいのかな
食中毒がひどくてもうやり直すかと思ってたから助かる
途中からでも平気?
693: 2019/03/27(水) 22:22:45.61
>>659
すごく丁寧な説明ありがとう
もしかしたら>>623とは違う原因かもしれないけど
もう少し色々試してみて駄目だったらその方法でさせてもらう
ところで徴兵時の服装と普段の作業服を簡単に切り替えられるMODって何かないかな
change dresserを入れたんだけど家具の所にドレッサーと鏡台が見当たらなくて困ってる
容姿を変更するタンスは追加されてるから余計に訳がわからない
すごく丁寧な説明ありがとう
もしかしたら>>623とは違う原因かもしれないけど
もう少し色々試してみて駄目だったらその方法でさせてもらう
ところで徴兵時の服装と普段の作業服を簡単に切り替えられるMODって何かないかな
change dresserを入れたんだけど家具の所にドレッサーと鏡台が見当たらなくて困ってる
容姿を変更するタンスは追加されてるから余計に訳がわからない
625: 2019/03/27(水) 11:31:21.63
針葉は沼がでかいから渡ってくる敵を一方的に撃てるようにできて楽しい
628: 2019/03/27(水) 11:35:06.32
雨降ると劣化早い気がするけどあれは屋根だけでマシになるかんじ?
632: 2019/03/27(水) 12:04:40.26
>>628
なるなる
売るならともかく納品なら十分
なるなる
売るならともかく納品なら十分
630: 2019/03/27(水) 11:44:15.88
>>629
良い事を教えてやろう
Rimは「コロニー運営」ゲームという側面がある
別に住人がいなくても進むんだ
そして入植者はイベント等で来たりする
あとは、わかるな?
良い事を教えてやろう
Rimは「コロニー運営」ゲームという側面がある
別に住人がいなくても進むんだ
そして入植者はイベント等で来たりする
あとは、わかるな?
633: 2019/03/27(水) 12:06:32.14
>>630
そう考えたらプレイヤーが諦めない限り絶対クリアできるんだな
全滅からの復興とか面白そうだけど全滅したら流石に心折れる
そう考えたらプレイヤーが諦めない限り絶対クリアできるんだな
全滅からの復興とか面白そうだけど全滅したら流石に心折れる
644: 2019/03/27(水) 13:14:32.30
>>629
厳選までいかないけど慣れるまで性格と健康状態に大きな欠点を持つ入植者は避けたほうがいい
厳選までいかないけど慣れるまで性格と健康状態に大きな欠点を持つ入植者は避けたほうがいい
631: 2019/03/27(水) 11:56:05.19
楽しみ方は色々
発狂して崩壊しながら暮らすのも
超人類で固めて初期3人以外清掃荷運び要員にしか使えない格差コロニー作るのも一興
発狂して崩壊しながら暮らすのも
超人類で固めて初期3人以外清掃荷運び要員にしか使えない格差コロニー作るのも一興
634: 2019/03/27(水) 12:14:30.66
さすがに上級者プレイすぎ
慣れてない人は普通に安定したメンツ厳選でいいと思うお
慣れてない人は普通に安定したメンツ厳選でいいと思うお
635: 2019/03/27(水) 12:14:56.97
歴史のメッセージ欄ってピン留めできないの?
637: 2019/03/27(水) 12:24:20.10
プレイヤーとしてのゲームクリアだけならどうとでもなるけど
やっぱり入植者に感情移入してやったほうが楽しい気がする
やっぱり入植者に感情移入してやったほうが楽しい気がする
640: 2019/03/27(水) 12:48:43.49
Blueprints便利すぎてコロニーのデザイン捗る
なおセンスは皆無の模様
なおセンスは皆無の模様
641: 2019/03/27(水) 12:52:18.63
Archotech Expanded入れて全身アルコテックマン作ったら運動能力が800%とかになってワロタ
642: 2019/03/27(水) 12:59:17.70
燃料を指定できるMODってないもんかなぁ。
MOD産の燃料になるもの(VGの竹とか、米MODの藁とか)を使うときに、カマドは藁、トーチライトは竹とかのように分けたいんだが。
MOD産の燃料になるもの(VGの竹とか、米MODの藁とか)を使うときに、カマドは藁、トーチライトは竹とかのように分けたいんだが。
658: 2019/03/27(水) 15:52:01.83
>>642
不可能ではないけど、アイテム実装してるModを個別に確認して、
さらに自分が作ったわけでも無い他人様のMod同士の互換性を監視して
確実に起こるだろう衝突が起きないようにするModを作って更新する手間
さぁ自分で作るんだ!
不可能ではないけど、アイテム実装してるModを個別に確認して、
さらに自分が作ったわけでも無い他人様のMod同士の互換性を監視して
確実に起こるだろう衝突が起きないようにするModを作って更新する手間
さぁ自分で作るんだ!
643: 2019/03/27(水) 13:00:21.04
長旅の途中で双子出産しやがった
寒波に全裸で厳しすぎる
寒波に全裸で厳しすぎる
646: 2019/03/27(水) 13:19:23.86
↑
ごめんもう一度読み返したらそっちは部屋じゃなくて特定のマスなんだね
掃除ができなくなった直前に入れたMODが原因だと思うけど詳しくなくて申し訳ない
ごめんもう一度読み返したらそっちは部屋じゃなくて特定のマスなんだね
掃除ができなくなった直前に入れたMODが原因だと思うけど詳しくなくて申し訳ない
651: 2019/03/27(水) 13:59:03.83
>>646
623です意見ありがとう
いつもmodいれる前に村を一新するから途中で入れたことないんだよね
あげた以上のmodは入ってないから相性悪かったのかな
623です意見ありがとう
いつもmodいれる前に村を一新するから途中で入れたことないんだよね
あげた以上のmodは入ってないから相性悪かったのかな
647: 2019/03/27(水) 13:21:55.58
なんで掃除しないんだよと思ったらコロニーゾーン手動にしててゾーンに指定されてなかったことがあったな
648: 2019/03/27(水) 13:56:14.51
外壁まで掃除するなよめんどくせーなと思ってコロニーゾーン消した勢いで地熱発電の範囲も消してて故障したのをいつまでたっても修理してくれなかったことがあったわ
649: 2019/03/27(水) 13:58:21.11
コロニーゾーンってあれだけど
掃除するゾーンと修理するゾーンと消火するゾーン分けたいよね
掃除するゾーンと修理するゾーンと消火するゾーン分けたいよね
652: 2019/03/27(水) 14:06:12.37
>>649
すげーわかる
放牧してる所を綺麗に掃除されても困る
すげーわかる
放牧してる所を綺麗に掃除されても困る
655: 2019/03/27(水) 14:22:04.95
>>652
掃除場所指定MODあるよ
エリア指定だけじゃなく屋根下のみとかの指定も出来る
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=870089952
0.19だけど無視して入れてちゃんと機能する
掃除場所指定MODあるよ
エリア指定だけじゃなく屋根下のみとかの指定も出来る
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=870089952
0.19だけど無視して入れてちゃんと機能する
650: 2019/03/27(水) 13:58:26.44
CargoPodTransportめちゃくちゃ便利だけどキャラバンがほぼ無意味になるからなんか使い分け考えたいな
660: 2019/03/27(水) 16:12:37.96
>>650
マップ50%だと普通に距離足りないから着地点からキャラバン開始したりする
マップ50%だと普通に距離足りないから着地点からキャラバン開始したりする
653: 2019/03/27(水) 14:12:54.73
じゃけんMoreFloorsのプラスチール床でズビャりましょうねー(資産爆上がり)
654: 2019/03/27(水) 14:14:43.89
プラスチとかシルバーの床ってスカートの中見えそう
でもこのゲームスカートってないんだよな
まぁあっても下半身装備は基本表示しないけどさ
でもこのゲームスカートってないんだよな
まぁあっても下半身装備は基本表示しないけどさ
657: 2019/03/27(水) 15:28:37.06
>>654
ファラオの中にその方式でスカートの中見ようとしたやつがいたな
一枚布はスカートと一緒じゃないかな
ファラオの中にその方式でスカートの中見ようとしたやつがいたな
一枚布はスカートと一緒じゃないかな
656: 2019/03/27(水) 15:25:43.94
たぶんFuelBurningのMODだと思うけど消火禁止ゾーン指定はあるな
662: 2019/03/27(水) 17:53:42.27
入植者の聴力って何に影響するんだろ
666: 2019/03/27(水) 18:22:21.61
>>662
社交関係じゃなかった?
>>663
熱の方の温度を設定することはできないからストーブみたいな温度調節できる暖房にはできない
排熱利用で暖房節約の足しにすることはできるけど
社交関係じゃなかった?
>>663
熱の方の温度を設定することはできないからストーブみたいな温度調節できる暖房にはできない
排熱利用で暖房節約の足しにすることはできるけど
691: 2019/03/27(水) 21:22:12.66
>>667
>>668
>>666
なるほど、廃熱を足しには出来るけどあくまで設定温度は冷房側の設定なのね
ありがとう
>>668
>>666
なるほど、廃熱を足しには出来るけどあくまで設定温度は冷房側の設定なのね
ありがとう
663: 2019/03/27(水) 18:04:19.12
アホな質問すまん
クーラーって廃熱側を室内に向けたら暖房としても機能する?
20℃設定で冬場に20℃保てるか、ってことなんだけど
クーラーって廃熱側を室内に向けたら暖房としても機能する?
20℃設定で冬場に20℃保てるか、ってことなんだけど
667: 2019/03/27(水) 18:25:18.62
>>663
機能しない
そういうのが面倒な人用に
冷暖房自動切替できるED-ReverseCycleCoolerってのがある
冷房モード、暖房モード、オートモードがある
ついでに設置後の回転もできるようになる(向き間違えた時用)
機能しない
そういうのが面倒な人用に
冷暖房自動切替できるED-ReverseCycleCoolerってのがある
冷房モード、暖房モード、オートモードがある
ついでに設置後の回転もできるようになる(向き間違えた時用)
668: 2019/03/27(水) 18:31:57.90
>>663
冷房側に1マス通路を作り、その通路を天井で覆って「部屋」にすれば可能
外気に繋げると働かない。クーラーは基本的に冷風側の空間を冷やす機能なので
冷房側が「部屋」でないと動作しない
冷房側に1マス通路を作り、その通路を天井で覆って「部屋」にすれば可能
外気に繋げると働かない。クーラーは基本的に冷風側の空間を冷やす機能なので
冷房側が「部屋」でないと動作しない
664: 2019/03/27(水) 18:06:03.70
冷房側が外気だと作動しなかったはず
665: 2019/03/27(水) 18:19:10.38
ウラニウム製プレートアーマーにヘルメットにスピアとか 放射線障害起こしそうな装備
実際は氷点下に弱くなるぐらいで済むRim人すごい
実際は氷点下に弱くなるぐらいで済むRim人すごい
670: 2019/03/27(水) 18:34:19.27
あ、20度設定にか、暖房側の部屋にもクーラー付ければ可能だけど
それやるぐらいなら、ヒーター設置した方が早い
それやるぐらいなら、ヒーター設置した方が早い
671: 2019/03/27(水) 18:58:44.76
冷凍庫の排気を利用しての温室栽培は結構使えるよね。
672: 2019/03/27(水) 19:07:12.39
間欠泉と排熱合わせたら50度越えてしまった
温室そんなに広くないってのもあるが
温室そんなに広くないってのもあるが
673: 2019/03/27(水) 19:09:14.83
Ratkinがなんかsteamでもデータベースでもやたら活気あるんだがそんないいmodなのか
674: 2019/03/27(水) 19:21:08.06
ratkinとkurinがベッドで寝る時耳が消えるんだけど仕様?
675: 2019/03/27(水) 19:26:28.32
orassansも消えるから仕様では?
676: 2019/03/27(水) 19:37:55.52
ラットキンは見た目オンリーじゃないかな
別Modのせいか分からないけどやたら性格に問題のあるポーンが多い種族な気がする
虚弱とか精神不安定とかやっかいものとか
あと採掘とか建築とかの仕事が不可な生い立ちが多い
別Modのせいか分からないけどやたら性格に問題のあるポーンが多い種族な気がする
虚弱とか精神不安定とかやっかいものとか
あと採掘とか建築とかの仕事が不可な生い立ちが多い
677: 2019/03/27(水) 19:44:15.04
alien race系は男性も欲しい
ratkinもkurinもどうやって繁栄したんだってなる
ratkinもkurinもどうやって繁栄したんだってなる
678: 2019/03/27(水) 19:45:45.69
ラッキトンは♂おるやん
見た目が♀と一緒なだけで
見た目が♀と一緒なだけで
679: 2019/03/27(水) 19:46:31.83
あれっオスいたか
すまんな
すまんな
680: 2019/03/27(水) 19:58:51.56
衣装が全部女性用だけどオスはおるな
まぁ女性のみの種族でもヒトと交配できるならべつにいいやろ
まぁ女性のみの種族でもヒトと交配できるならべつにいいやろ
681: 2019/03/27(水) 20:04:31.14
ratkinは設定上で「男性もいるけどそいつら自身が『オトコって何?』」って感じらしいからな
つまり無知シチュ男の娘だ。実に滾る
つまり無知シチュ男の娘だ。実に滾る
682: 2019/03/27(水) 20:07:31.60
男ラットキンが入植者女口説いてた気がする
683: 2019/03/27(水) 20:08:14.35
ratkinは性格他と変わらんと思うけどな
照準の遅さ、運搬量の少なさ、空腹になりやすい欠点はあるが
照準の遅さ、運搬量の少なさ、空腹になりやすい欠点はあるが
684: 2019/03/27(水) 20:21:27.12
ratkinは戦闘系全般デバフ持ちな代わりに種族特性で内政系にボーナス入るから別に弱くはない
685: 2019/03/27(水) 20:22:03.96
ラットキンはビジュアル的に愛着が湧くけど衣類は専用品しか装備できないのが辛い
modで追加されたアーティファクトや衣類を装備できないために人間との格差が
modで追加されたアーティファクトや衣類を装備できないために人間との格差が
686: 2019/03/27(水) 20:25:55.78
あとラットキンでしか服の研究できないからコロニーに一人だけだと地味に面倒くさい
687: 2019/03/27(水) 20:27:09.97
装備のバフは個別に設定するか強制で着用させるとかの面倒くささがあるからなぁ
別の話だけど手袋ブーツも欲しいけどやたら性能ついててな
指の保護だけできればいいんだが
MODみてもどこいじればいいのやらわかんなかった
別の話だけど手袋ブーツも欲しいけどやたら性能ついててな
指の保護だけできればいいんだが
MODみてもどこいじればいいのやらわかんなかった
688: 2019/03/27(水) 20:35:25.44
装備いろいろ変えたいけど少人数コロニーでみんな戦場に出すから面倒くさくて全員戦闘服とヘルメットになっちゃうんだよなあ
689: 2019/03/27(水) 20:42:05.90
普段着と戦闘服指定してワンボタンで着替えさせられるMOD無かったっけ?
694: 2019/03/27(水) 22:25:10.92
ごめん>>689の質問とかぶってた
>>689
change dresserで一括変更ができるはず
https://rimworld.2game.info/detail.php?id=1385697110
>>689
change dresserで一括変更ができるはず
https://rimworld.2game.info/detail.php?id=1385697110
703: 2019/03/27(水) 23:47:08.66
>>694
色変えるのに使ってたけどこんな機能あるんだな知らなかった…
色変えるのに使ってたけどこんな機能あるんだな知らなかった…
690: 2019/03/27(水) 20:51:34.40
部屋って娯楽室置いててもテーブルの類があったら食堂扱いされるのか・・・
入植者が酒やスイーツ食べるためのテーブル置いてたのに
入植者が酒やスイーツ食べるためのテーブル置いてたのに
692: 2019/03/27(水) 21:31:25.95
>>690
入植者の欲求欄という意味でなら
飯食ったところが食堂だし寝たところが寝室で遊んだところが娯楽室
なんで情報上で「工作室」とかになっててもその一部屋だけで(豪華にしてあれば)
全ての心情ボーナスを取れる
入植者の欲求欄という意味でなら
飯食ったところが食堂だし寝たところが寝室で遊んだところが娯楽室
なんで情報上で「工作室」とかになっててもその一部屋だけで(豪華にしてあれば)
全ての心情ボーナスを取れる
696: 2019/03/27(水) 22:42:00.26
>>692
そうだったんかサンクス
机除去した途端娯楽室出たように見えたからそうなのかと
そうだったんかサンクス
机除去した途端娯楽室出たように見えたからそうなのかと
695: 2019/03/27(水) 22:30:02.34
changedresser、アイテム増殖あるからなぁ
709: 2019/03/28(木) 05:43:42.95
>>695
アイテム増殖ってそんなのあるんだ教えてくれてありがとう
有名なバグなのかな
アイテム増殖ってそんなのあるんだ教えてくれてありがとう
有名なバグなのかな
711: 2019/03/28(木) 07:25:25.95
>>709
ドレッサーに服を溜め込まないようにすれば回避できるけどね。
それやると、色変えたりできるだけのタンスになるけど
ドレッサーに服を溜め込まないようにすれば回避できるけどね。
それやると、色変えたりできるだけのタンスになるけど
803: 2019/03/29(金) 00:19:20.74
>>711
回避方法教えてくれてありがとう
徴兵時と作業用の服の切り替えができるのは
服変更って書いてる見た目がタンスのドレッサーの方かな
回避方法教えてくれてありがとう
徴兵時と作業用の服の切り替えができるのは
服変更って書いてる見た目がタンスのドレッサーの方かな
697: 2019/03/27(水) 22:58:08.77
宇宙船ラッシュ中4日め。ゴブリン150匹分散襲撃、数時間後にメカノイド4、50匹とか勘弁して欲しい。
山岳のド真ん中ににコロニー敷いたせいか、逃走開始した敵が扉破ってコロニー縦断して撤退していく、鬼島津スタイルかましてきてきつい
扉直す時間ネーヨ。
山岳のド真ん中ににコロニー敷いたせいか、逃走開始した敵が扉破ってコロニー縦断して撤退していく、鬼島津スタイルかましてきてきつい
扉直す時間ネーヨ。
698: 2019/03/27(水) 23:00:21.53
防具のアーマー値上限(200%)を撤廃するMODが出てたんで入れてみたら、素材追加系MODの高性能素材で作った衣服がアーマー400%とか500%とかのエグイ数値になってて笑った
バニラだとありえない状況だけど防具のアーマー値から武器のAP値引いた数値が200%超える場合ってやっぱり100%弾くって認識で良いのかね?
バニラだとありえない状況だけど防具のアーマー値から武器のAP値引いた数値が200%超える場合ってやっぱり100%弾くって認識で良いのかね?
710: 2019/03/28(木) 06:58:13.07
>>698
現行版だと割合ダメージ減算ではなく無効化or半減判定の成功率みたいだから
AP計算後の値が100%超えてても「100%の確率で無効化or1/2の打撃属性ダメージに変更」にしかならんと思う
現行版だと割合ダメージ減算ではなく無効化or半減判定の成功率みたいだから
AP計算後の値が100%超えてても「100%の確率で無効化or1/2の打撃属性ダメージに変更」にしかならんと思う
699: 2019/03/27(水) 23:16:01.00
新築中の家畜小屋に汚染船降ってきた
大きめに作ったのが悪かったのか
ランディに最終兵器ロケットぶちこみてぇ
大きめに作ったのが悪かったのか
ランディに最終兵器ロケットぶちこみてぇ
700: 2019/03/27(水) 23:38:30.82
気まぐれにネイキッドで始めてみたけどインフルで詰んだw
701: 2019/03/27(水) 23:39:12.61
マップ隅の虫の巣長いこと放置してたらスターシップトゥルーパーズ状態なんだがどうしたらいいんだこれ
702: 2019/03/27(水) 23:43:39.46
ジパングMODのおかげで藁=家畜のエサが豊富になった
米の量が豊かさを示すコロニーだ
コクダカと命名しよう
米の量が豊かさを示すコロニーだ
コクダカと命名しよう
705: 2019/03/28(木) 01:21:15.47
ポラリスブロックで追加出来るカートリッジやポラリスのシールドベルトの製造方法わかる人いますか?研究は終わったのですが、どのように設備で研究出来るかが分かりません。
708: 2019/03/28(木) 05:14:59.87
>>705
カートリッジは手術で誰か一人を犠牲にして作る
ポラリスⅡはコンポーネント工作台
カートリッジは手術で誰か一人を犠牲にして作る
ポラリスⅡはコンポーネント工作台
716: 2019/03/28(木) 08:00:57.11
>>708
ありがとうございます。
ありがとうございます。
712: 2019/03/28(木) 07:45:15.38
>>706
カーソルあてると、時限的なバフ/デバフは残り期間表示されなかったっけ?
カーソルあてると、時限的なバフ/デバフは残り期間表示されなかったっけ?
773: 2019/03/28(木) 16:59:56.33
>>712
心情デバフの残り期間は出るけど社交は出ない
>>723
情報ありがとう
気長に待ってみる
心情デバフの残り期間は出るけど社交は出ない
>>723
情報ありがとう
気長に待ってみる
707: 2019/03/28(木) 02:09:32.80
虫は迫撃砲で反重力弾やら撃ち込んで倒せるならそれが一番ラクで早いと思う
厳しそうならキャラバンモードを悪用して、寝ている間に巣の中に迫撃砲弾をいっぱい置いて連鎖爆発で一網打尽
厳しそうならキャラバンモードを悪用して、寝ている間に巣の中に迫撃砲弾をいっぱい置いて連鎖爆発で一網打尽
713: 2019/03/28(木) 07:47:07.16
妻のセーブデータに上書きしちゃったヤバイマジヤバイ
同じパソコンで夜通しやってたからオートセーブもない土下座決定
同じパソコンで夜通しやってたからオートセーブもない土下座決定
714: 2019/03/28(木) 07:51:15.89
動物の森感覚でリムワするな
715: 2019/03/28(木) 07:52:51.26
脚を外されるくらいで済めば御の字だな
717: 2019/03/28(木) 08:01:45.61
アカウントくらい分けれ
718: 2019/03/28(木) 08:06:51.13
喧嘩不可避
最近の喧嘩は目が潰れたり
骨ひしゃげなくて良いね
最近の喧嘩は目が潰れたり
骨ひしゃげなくて良いね
719: 2019/03/28(木) 08:10:22.52
最近喧嘩で脚噛み千切ってたぞ たまげた
MODのせいかもしらんが
MODのせいかもしらんが
720: 2019/03/28(木) 08:49:18.84
逆にmodないと指はひしゃげ鼻はもげるくらいまで徹底的にやるからな
721: 2019/03/28(木) 09:15:07.14
rimworldもこれくらいの喧嘩なら平和なのにね
https://twitter.com/gmnyc_k/status/1070077438187601920/video/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/gmnyc_k/status/1070077438187601920/video/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
722: 2019/03/28(木) 10:06:17.08
バニラでやってた頃に喧嘩で社交役の顎が粉々になって喋れなくなってしまったの思い出した
724: 2019/03/28(木) 10:16:19.80
dontblockdoorが人気MODに上がっとる
コメント見るとサムネ受けが良いみたいで、やっぱサムネって大事なんやな・・・
コメント見るとサムネ受けが良いみたいで、やっぱサムネって大事なんやな・・・
740: 2019/03/28(木) 13:04:23.22
>>724
mod自体も凄い有用だしねアレ
mod自体も凄い有用だしねアレ
743: 2019/03/28(木) 13:12:40.11
>>724
ドアに動物とかが物落として開きっぱなしで囚人が勝手に外出てるとか結構あるからな
サムネ関係なく即入れしたわ
むしろ、Everytime a door opens you hear Atago saying Ara Araが人気なのが謎だわ
ウチでこれ入れてプレイしたらそのうち、うわああああああってなりそう
ドアに動物とかが物落として開きっぱなしで囚人が勝手に外出てるとか結構あるからな
サムネ関係なく即入れしたわ
むしろ、Everytime a door opens you hear Atago saying Ara Araが人気なのが謎だわ
ウチでこれ入れてプレイしたらそのうち、うわああああああってなりそう
725: 2019/03/28(木) 10:16:30.15
運が良かっただけなのかな
1.0で骨折止まりだから喧嘩弱体化してると思ってた
1.0で骨折止まりだから喧嘩弱体化してると思ってた
726: 2019/03/28(木) 10:23:41.40
そら殴りたくなるくらい侮辱してくる奴は顎くらい壊したくなるわな
あるいは食人嗜好だったとか
あるいは食人嗜好だったとか
727: 2019/03/28(木) 11:00:03.07
前見た拠点のスクショでバッテリー回りを一つずつ土嚢で囲ってるのあったんだけど、どういう意図か分かる人いる?
731: 2019/03/28(木) 11:39:08.47
>>727
引火ラインを電線一本にすることでバチった時に消火しやすくしてあるんじゃない?
引火ラインを電線一本にすることでバチった時に消火しやすくしてあるんじゃない?
733: 2019/03/28(木) 12:27:55.70
>>727
単純に降下戦闘時に流れ弾から誘爆の危険を軽減するためでは?
単純に降下戦闘時に流れ弾から誘爆の危険を軽減するためでは?
728: 2019/03/28(木) 11:16:37.15
喧嘩の時は良い防具装備させてるとだいたい打撲で済むわ
729: 2019/03/28(木) 11:25:32.51
スランボ角持ちの格闘家が因縁つけられて大げんか・・・・
730: 2019/03/28(木) 11:34:40.98
ケンカとはいえむしゃむしゃしたりするからな
732: 2019/03/28(木) 12:07:39.47
脱走した囚人を2、3人で殴って止めてたら何ヵ所かムシャムシャしてた怖かったリムワールド初心者の頃。今では普通に襲撃者解体したり囚人で足取り外ししたりしてるわ
734: 2019/03/28(木) 12:36:29.40
どんなゲームも基本善人プレイだけどRimworldだけは非人道サイコパスプレイになる
仲間の命がかかってるから仕方ない
仲間の命がかかってるから仕方ない
744: 2019/03/28(木) 13:17:03.93
>>735
ちゃんと第三者機関で捜査するんだぞ
ちゃんと第三者機関で捜査するんだぞ
736: 2019/03/28(木) 12:53:18.93
コロニーの外に出る扉は、普段開放していて、襲撃が来たら閉めるようにしたい。
実際にやってみると開放状態のままで、敵がわんさか入ってくる。
襲撃時は、扉の制御が効かないとかありますか?
modは、rimworld HUDだけいれてます。
実際にやってみると開放状態のままで、敵がわんさか入ってくる。
襲撃時は、扉の制御が効かないとかありますか?
modは、rimworld HUDだけいれてます。
741: 2019/03/28(木) 13:07:47.00
>>736
手動だけどボタン1つで開閉できるOpen Door ManuallyってModとかどう?
手動だけどボタン1つで開閉できるOpen Door ManuallyってModとかどう?
745: 2019/03/28(木) 13:17:46.82
>>741
ありがとう、調べてみます。
ありがとう、調べてみます。
746: 2019/03/28(木) 13:23:06.62
>>736
あと扉の「解放」のチェックのON/OFF切り替えた後は誰かが一回通行しないと切り替わらないから注意ね
あと扉の「解放」のチェックのON/OFF切り替えた後は誰かが一回通行しないと切り替わらないから注意ね
737: 2019/03/28(木) 12:54:04.33
手負いって確率2パーセントでもほぼほぼ発生するよな
どういうことやねん
どういうことやねん
742: 2019/03/28(木) 13:09:20.59
>>737
他の人も書いてるけどようするに
拳銃や弓みたいな近距離で何発も打ち込む状況はヤバい
他の人も書いてるけどようするに
拳銃や弓みたいな近距離で何発も打ち込む状況はヤバい
739: 2019/03/28(木) 13:02:43.45
2%書いてるけど距離でも確率変わった気がする
747: 2019/03/28(木) 13:24:37.64
ライフル射程で2%ってことは
まあそういうことなんかな
まあそういうことなんかな
748: 2019/03/28(木) 13:31:35.91
動けない入植者もしくは囚人をおぶって行動するってmodないかな
RJWで♀捕虜を孕まして出産してから解放したいけど、赤子だと動けないから解放できない
RJWで♀捕虜を孕まして出産してから解放したいけど、赤子だと動けないから解放できない
779: 2019/03/28(木) 19:02:32.02
>>748
名前は忘れたが動けない囚人や入植者を射出ポッドに詰められるModがあったはず
もしくはPolarisblocみたいな年齢上昇手術ができるModを使って自分の足でお帰りいただく
名前は忘れたが動けない囚人や入植者を射出ポッドに詰められるModがあったはず
もしくはPolarisblocみたいな年齢上昇手術ができるModを使って自分の足でお帰りいただく
749: 2019/03/28(木) 13:53:41.96
すごい初歩的なmodの質問で申し訳ないんですが、modデータベースに日本語化対応タグが付いてるけど日本語訳modがsteamワークショップにないmodは本体に日本語訳が組み込まれてるってことでいいんですか?
750: 2019/03/28(木) 14:20:22.95
記事の下のほうにDOWNLOADがある
751: 2019/03/28(木) 14:20:43.66
あ、もちろん本体が日本語化済みのもあるけどね
752: 2019/03/28(木) 14:47:53.66
hospitalityで訪問してきたラットキンと接待役の入植者が喧嘩して左目と右足食いちぎってたことあったな
にもかかわらず満足して100点の評価でお土産まで置いてった
非常に申し訳ない気持ちになった
にもかかわらず満足して100点の評価でお土産まで置いてった
非常に申し訳ない気持ちになった
753: 2019/03/28(木) 14:54:28.89
集落のアイドルがhospitalityで来た男と結婚してしまった
そして男は帰っていった…
そして男は帰っていった…
754: 2019/03/28(木) 15:01:14.24
舞姫定期
755: 2019/03/28(木) 15:01:36.76
現地妻だな
お気に入りのポーンが他の勢力に取られると軽くntr感あってヘコむ
お気に入りのポーンが他の勢力に取られると軽くntr感あってヘコむ
756: 2019/03/28(木) 15:03:15.54
射撃12ライフル持ちのキャラでメガスロス狩りまくってるけどそういや反撃されたことないな
クーガーにはさすがに反撃された
クーガーにはさすがに反撃された
757: 2019/03/28(木) 15:13:44.64
rimworld動画見てると敵に追われても建物に逃げ込んでセーフみたいなのよく見るけど、同じことやろうとしたら普通に敵入ってきてボコられるんだが?
758: 2019/03/28(木) 15:16:01.55
バージョンが違うんじゃないか
昔はドアがすぐ閉まったらしいけど今はちょっと時間かかる
昔はドアがすぐ閉まったらしいけど今はちょっと時間かかる
759: 2019/03/28(木) 15:45:45.93
ドアは素材によって開閉速度が違う。スチールや木材は速く閉められるけど、石材なんかで作ったドアは閉めるのが遅い。
当然、閉まってないドアは動物、敵は通り抜けてくる。素材ごとのドア開閉速度は素材の詳細ボタン「i」みたいなボタンで見ることができるよ。
ひと昔前は今のVerよりドアの開閉がずっと速かったから、たぶんそのせいだろうけど。
当然、閉まってないドアは動物、敵は通り抜けてくる。素材ごとのドア開閉速度は素材の詳細ボタン「i」みたいなボタンで見ることができるよ。
ひと昔前は今のVerよりドアの開閉がずっと速かったから、たぶんそのせいだろうけど。
760: 2019/03/28(木) 16:03:32.62
製品版の1.0以前のバージョン使ってる動画多いから攻略法とか勘違いしやすいよね。
ドアの開閉速度含め結構変わってるし
ドアの開閉速度含め結構変わってるし
761: 2019/03/28(木) 16:04:15.41
前は入られることほぼ無かったもんね
778: 2019/03/28(木) 18:58:26.44
>>762
最新版でも木製ドアを利用してリカーブボウ+建築6程度でスランボ1匹を狩るくらいは可能
ただし射程ギリギリで撃って即座に引っ込む&ドア殴られ始めたら即座に修理くらいでやらないと
内部に入られるかドアが普通にぶっ壊される
最新版でも木製ドアを利用してリカーブボウ+建築6程度でスランボ1匹を狩るくらいは可能
ただし射程ギリギリで撃って即座に引っ込む&ドア殴られ始めたら即座に修理くらいでやらないと
内部に入られるかドアが普通にぶっ壊される
763: 2019/03/28(木) 16:14:51.71
近接担当一人ととリリース家畜何匹かいるとなにかと便利だよ
764: 2019/03/28(木) 16:27:44.24
さっきmodの日本語訳について聞いた者なんですが、具体的にアルファアニマルの日本語訳を探してます。日本語訳タグ付いてるけど日本語訳modがどこにあるか分かんないんですよね。そのまま使っても日本語訳されてないし…
765: 2019/03/28(木) 16:37:32.05
>>764
項目の下の方にDOWNLOADってあるっしょ
項目の下の方にDOWNLOADってあるっしょ
770: 2019/03/28(木) 16:42:53.81
>>764
steam内に日本語化MODが用意されてる場合もあれば、
steam内に上がってないけど、rimworldデータベースサイト内に日本語訳がアップされてる場合もある
alphaanimalの場合は後者なんで、[DOWNLOAD]から自分でzipファイルをダウンロードし、MODフォルダに突っ込む必要がある
主導導入の方法は、適当に検索すれば出てくるゾ
steam内に日本語化MODが用意されてる場合もあれば、
steam内に上がってないけど、rimworldデータベースサイト内に日本語訳がアップされてる場合もある
alphaanimalの場合は後者なんで、[DOWNLOAD]から自分でzipファイルをダウンロードし、MODフォルダに突っ込む必要がある
主導導入の方法は、適当に検索すれば出てくるゾ
776: 2019/03/28(木) 17:31:33.59
>>770
なるほど、steanにないパターンの方を知らなかったから助かりました、ありがとうございます!!
なるほど、steanにないパターンの方を知らなかったから助かりました、ありがとうございます!!
777: 2019/03/28(木) 17:38:01.24
>>764
スマホで見ると気が付かないけど、PCで見ると日本語化差分のダウンロードリンクあるよ
俺も少しハマった
スマホで見ると気が付かないけど、PCで見ると日本語化差分のダウンロードリンクあるよ
俺も少しハマった
780: 2019/03/28(木) 19:31:38.35
>>777
あーなるほど、俺も出先で暇なときにスマホで面白そうなmod探してたから気が付かなかったわ
あーなるほど、俺も出先で暇なときにスマホで面白そうなmod探してたから気が付かなかったわ
898: 2019/03/30(土) 04:22:47.80
>>777
横からだけどいい事を教えてくれてありがとう
出先や細切れの時間でMODを探す事が多いから色々見逃してそう
それと名前がどうしても出てこないんだけど最初に選んだ(EdBで作った)入植者と
血縁関係にあるキャラクターが登場しないようにするMODの名前って何だったか
検索する言葉が悪いのか見つからないので誰か覚えてたら教えて
横からだけどいい事を教えてくれてありがとう
出先や細切れの時間でMODを探す事が多いから色々見逃してそう
それと名前がどうしても出てこないんだけど最初に選んだ(EdBで作った)入植者と
血縁関係にあるキャラクターが登場しないようにするMODの名前って何だったか
検索する言葉が悪いのか見つからないので誰か覚えてたら教えて
904: 2019/03/30(土) 06:25:19.17
>>898
no relationかな?
no relationかな?
905: 2019/03/30(土) 06:34:23.48
>>904
今確認したらそれだったありがとう
これはSteam Work Shopじゃなくてゲーム内に直接ダウンロードするんだな
Work Shop以外でMODを入れた事がないから緊張するけどがんばってみる
今確認したらそれだったありがとう
これはSteam Work Shopじゃなくてゲーム内に直接ダウンロードするんだな
Work Shop以外でMODを入れた事がないから緊張するけどがんばってみる
766: 2019/03/28(木) 16:37:57.62
近接2人にりゃ良いやと思ってたけど
とんでもない鹿の大群のアンブッシュで2枚抜きされてから6人体制にしました
とんでもない鹿の大群のアンブッシュで2枚抜きされてから6人体制にしました
767: 2019/03/28(木) 16:38:16.88
あと壁破壊されてる最中に裏から修理も弱体化してる?
768: 2019/03/28(木) 16:40:01.59
近接かつ調教師いると便利よね
そいつが倒れると動物達が解散!しちゃうけど
そいつが倒れると動物達が解散!しちゃうけど
769: 2019/03/28(木) 16:41:22.89
なかなか面白い光景だなそれ
771: 2019/03/28(木) 16:43:15.11
あんなに要らない子扱いだった近接が防衛で必要になったとか感慨深いw
772: 2019/03/28(木) 16:52:34.78
入植者の1/4くらい近接にすると楽
775: 2019/03/28(木) 17:04:10.88
雑居房にタレットを設置したぞ!
781: 2019/03/28(木) 19:33:37.20
義手と高性能の防具自作できるようになり出したあたりから近接担当が頼もしくなってくる
特に降下襲撃とメカノイド
特に降下襲撃とメカノイド
782: 2019/03/28(木) 19:49:52.59
バニラの近接だとまだウラン製メイスが最強なのかな
783: 2019/03/28(木) 20:04:41.11
>>782
DPS計算した人の記事を読むと対機械化ムカデではプラスチールロングスォードの方に軍配が上がるようだ
人間相手だとムカデよりも極端に刺突防御寄りだったりするから何ともいえんけど
あとダメージ箇所が分散してしまうスォードや追加が骨折止まりのメイスと違って
命中部位の内部パーツを直接刺せるスピアも対人だとワンチャン性能がかなり高い
DPS計算した人の記事を読むと対機械化ムカデではプラスチールロングスォードの方に軍配が上がるようだ
人間相手だとムカデよりも極端に刺突防御寄りだったりするから何ともいえんけど
あとダメージ箇所が分散してしまうスォードや追加が骨折止まりのメイスと違って
命中部位の内部パーツを直接刺せるスピアも対人だとワンチャン性能がかなり高い
784: 2019/03/28(木) 20:20:45.68
プラスチールロングスォード憧れる
785: 2019/03/28(木) 20:22:05.80
スピアってそういう性能があったのか
786: 2019/03/28(木) 20:27:29.24
あとスピアはロングソードよりAP値が高いんじゃなかったかな
792: 2019/03/28(木) 21:46:47.09
キルゾーン色々凝ってたけど結局簡単な長方形に落ち着く
793: 2019/03/28(木) 21:50:21.65
輸入米でなんとかw
794: 2019/03/28(木) 21:52:05.92
ジジババが外国米はまずいって言いやがるんだ
795: 2019/03/28(木) 21:54:47.21
ランディさん鬼畜すぎませんかね…
796: 2019/03/28(木) 22:01:49.64
804: 2019/03/29(金) 01:10:51.68
>>796
自分で使うと特別強いわけじゃないけど敵に使われると嫌っていう典型例だよね投槍…
自分で使うと特別強いわけじゃないけど敵に使われると嫌っていう典型例だよね投槍…
797: 2019/03/28(木) 22:14:38.13
敵にAP値が高い近接がいると面倒くさい
特に屋内戦では
特に屋内戦では
798: 2019/03/28(木) 22:55:10.25
ジパングMODで米俵をせっせと作ってるけど、なんか売りたくないんだよな
かといって食料事情が厳しい訳でもない
なんか、そのまま蔵に置いておきたい
そんな感じ
かといって食料事情が厳しい訳でもない
なんか、そのまま蔵に置いておきたい
そんな感じ
805: 2019/03/29(金) 01:18:52.89
>>798
はやく城建てて大名になるんだ
はやく城建てて大名になるんだ
799: 2019/03/28(木) 23:25:25.49
貯蓄癖わかる
どんどん溜め込んで数字が増えるのをみてニヤニヤしてしまう
どんどん溜め込んで数字が増えるのをみてニヤニヤしてしまう
800: 2019/03/28(木) 23:42:25.73
売りたくないを売れないにすれば日本だな
801: 2019/03/29(金) 00:02:48.43
オレも毎回終盤冷蔵庫が生肉でパンパンになってるわ。なんとなく原料のまま売るのやなんだよね
自軍のAP値は対機械ムカデの時だけ気にしてるかなぁ
自軍のAP値は対機械ムカデの時だけ気にしてるかなぁ
802: 2019/03/29(金) 00:06:06.00
今妖怪村入れて定住して遊んでるんだけど戦闘要因に竜の力移植しまくったらすごい速度でワールドマップ移動するようになって笑う
妖怪村のつよつよ武器と電力不要タレット持って敵の基地荒らしまくってて楽しい
妖怪村のつよつよ武器と電力不要タレット持って敵の基地荒らしまくってて楽しい
806: 2019/03/29(金) 02:42:50.29
【速報】金券500円分タダでもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D2wy1klUgAA7UEe.jpg
①タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%BF%E3%A4%E3%A0%E3%90%E3%B3%E3%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
②会員登録
③マイページへ移動する。
④招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]
紹介者と紹介された方共に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい
https://pbs.twimg.com/media/D2wy1klUgAA7UEe.jpg
①タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%BF%E3%A4%E3%A0%E3%90%E3%B3%E3%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
②会員登録
③マイページへ移動する。
④招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]
紹介者と紹介された方共に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい
813: 2019/03/29(金) 09:11:49.89
>>806
すぐ終わるな
すぐ終わるな
807: 2019/03/29(金) 05:07:12.49
天啓的な情報抜きサイトへの誘導か
直でURL張ると規制されるからツイッター画像からの転送とか
古い手を使ってるな
直でURL張ると規制されるからツイッター画像からの転送とか
古い手を使ってるな
811: 2019/03/29(金) 08:51:26.62
>>807
天啓といえばRim世界のテレビもそこらへん飛んでる電波受信してるだけなんだよな、こんなのとかいきなり入るんだろうかw
>>810
近くには攻撃できないし次段装填にめっちゃ時間かかるからちょっと撃って終わりになるかも
それに操作手も必要だから、わざわざ戦闘員を配置するか、非戦闘員を前線に出すことになってしまうな(最前線ではないだろうが)
後方に配置して精度の悪さは数で補うのが定石
天啓といえばRim世界のテレビもそこらへん飛んでる電波受信してるだけなんだよな、こんなのとかいきなり入るんだろうかw
>>810
近くには攻撃できないし次段装填にめっちゃ時間かかるからちょっと撃って終わりになるかも
それに操作手も必要だから、わざわざ戦闘員を配置するか、非戦闘員を前線に出すことになってしまうな(最前線ではないだろうが)
後方に配置して精度の悪さは数で補うのが定石
808: 2019/03/29(金) 07:48:18.75
500円ってちょっとそれっぽい値段設定なのが笑える
放棄された入植地ってそのまんまずっと残るのかと思ったら他の勢力が住み着いて拠点化したりするんだな
おもしろい
放棄された入植地ってそのまんまずっと残るのかと思ったら他の勢力が住み着いて拠点化したりするんだな
おもしろい
817: 2019/03/29(金) 10:27:54.72
>>808
へええ、住み着くんだ
うちの拠点の近くにも放棄コロニーあるから文明進んだ方の勢力こないかな
へええ、住み着くんだ
うちの拠点の近くにも放棄コロニーあるから文明進んだ方の勢力こないかな
809: 2019/03/29(金) 07:50:53.86
スパムを見た -10
810: 2019/03/29(金) 08:29:45.94
迫撃砲って距離が遠いほど精度落ちるの?
出来るだけ前線に作った方がいいのかな
出来るだけ前線に作った方がいいのかな
812: 2019/03/29(金) 08:54:58.05
>>810
距離での命中率は設定されてないからたぶん関係ない
距離での命中率は設定されてないからたぶん関係ない
921: 2019/03/30(土) 10:31:12.52
>>812
結構長くやってるが体感的にあるように感じるけどな
トリハピとかの特性持ちも外す率上がる感じはする
迫撃砲置くならキルゾーンの近くがいいぞ
近くに船落ちて攻撃してカマキリ出たらキルゾーンに間に合わなくなるなんてことはよくある
結構長くやってるが体感的にあるように感じるけどな
トリハピとかの特性持ちも外す率上がる感じはする
迫撃砲置くならキルゾーンの近くがいいぞ
近くに船落ちて攻撃してカマキリ出たらキルゾーンに間に合わなくなるなんてことはよくある
814: 2019/03/29(金) 09:13:29.06
どうせ接近されると味方巻き込みの関係で撃てないから迫撃砲はキルゾーンのすぐ近くだ
戦闘要員に撃たせて近付いてきたらそのまま配置につく
戦闘要員に撃たせて近付いてきたらそのまま配置につく
815: 2019/03/29(金) 09:55:59.83
非暴力主義の連中も迫撃砲使えるなら入れてやるんだけどな
816: 2019/03/29(金) 10:13:29.71
非暴力のみでのプレイだと動物連れて特攻する形になんのかね
要塞作って引きこもればタレット無し完全平和主義もいけたりするのかな
要塞作って引きこもればタレット無し完全平和主義もいけたりするのかな
818: 2019/03/29(金) 10:28:50.92
迫撃砲は壁越しに撃てるから拠点の中央とかでもいい
まあ降下食らうと使い物にならんけど
まあ降下食らうと使い物にならんけど
819: 2019/03/29(金) 10:33:42.86
10台並べれば命中率10倍だぜ
820: 2019/03/29(金) 10:36:50.58
10倍だぞ10倍
821: 2019/03/29(金) 10:38:05.08
無人運用できる迫撃砲を発砲禁止にし忘れて降下襲撃で大変な被害を被ったことがある
降下って資材倉庫か農園ばっかり狙って降ってくるんだけど、資産価値とか参照して来てるのかね
降下って資材倉庫か農園ばっかり狙って降ってくるんだけど、資産価値とか参照して来てるのかね
822: 2019/03/29(金) 10:58:55.92
名前ど忘れしたけど
商売用のアンテナあるでしょ
あれと入植者の頭上のランダムだとさ
商売用のアンテナあるでしょ
あれと入植者の頭上のランダムだとさ
823: 2019/03/29(金) 10:59:13.38
何度となく話出てるけど入植者かビーコンに直下してくるらしいよ
ビーコン使わないときは電源切って、キルゾーンにビ-コン置いて電源入れておくとある程度誘導できるらしい
ビーコン使わないときは電源切って、キルゾーンにビ-コン置いて電源入れておくとある程度誘導できるらしい
824: 2019/03/29(金) 11:08:56.87
バニラの迫撃砲は1回2回撃ったらすぐ拠点に張り付かれるから包囲とサイコ船くらいにしか使えないな
825: 2019/03/29(金) 11:13:02.22
100人くらいの襲撃で固まってうろうろしてるところの真ん中に迫撃砲が命中して炸裂したときは脳汁でるけどな
826: 2019/03/29(金) 11:15:57.14
>>822-823
あーそりゃ資材倉庫が真っ先に狙われるわけだ・・・
あーそりゃ資材倉庫が真っ先に狙われるわけだ・・・
827: 2019/03/29(金) 11:39:08.09
RimTransで出力して自分で翻訳したんだけどそれがゲーム内に反映されない・・・
原因がわからなくて途方に暮れているのですが解決方法ありませんかね
原因がわからなくて途方に暮れているのですが解決方法ありませんかね
830: 2019/03/29(金) 12:13:18.31
>>827
その質問だけで答えられるやつはいないたろ。
どのMODでの翻訳でもそうなるなら、根本的に使い方が間違ってる。
特定のMODだけがそうなるなら、訳すところとMODが参照してるところが違う。
その質問だけで答えられるやつはいないたろ。
どのMODでの翻訳でもそうなるなら、根本的に使い方が間違ってる。
特定のMODだけがそうなるなら、訳すところとMODが参照してるところが違う。
865: 2019/03/29(金) 21:02:28.92
>>830
>>832
>>850
ご丁寧にありがとうございます
他のmodをRimTransで出力してみたところ何事もなく日本語化されていました
ファイルやフォルダの配置や名前がおかしい・ファイル内の誤記という点も問題ないと考えています
起動する際に ・問題のmod ・hugslib ・Mod Managerの三点のみで起動したところ
Translation data for language Japanese has 1 errors. Generate translation report for more info.
Verse.Log:Warning(String, Boolean)
Verse.LoadedLanguage:InjectIntoData_AfterImpliedDefs()
Verse.PlayDataLoader:<DoPlayLoad>m__1()
Verse.LongEventHandler:ExecuteToExecuteWhenFinished()
Verse.LongEventHandler:UpdateCurrentAsynchronousEvent()
Verse.LongEventHandler:LongEventsUpdate(Boolean&)
Verse.Root:Update_Patch1(Object)
Verse.Root_Entry:Update()
というエラーを発見したのですが詳細をどこで確認するかわからず手詰まり状態になってしまいました
>>832
>>850
ご丁寧にありがとうございます
他のmodをRimTransで出力してみたところ何事もなく日本語化されていました
ファイルやフォルダの配置や名前がおかしい・ファイル内の誤記という点も問題ないと考えています
起動する際に ・問題のmod ・hugslib ・Mod Managerの三点のみで起動したところ
Translation data for language Japanese has 1 errors. Generate translation report for more info.
Verse.Log:Warning(String, Boolean)
Verse.LoadedLanguage:InjectIntoData_AfterImpliedDefs()
Verse.PlayDataLoader:<DoPlayLoad>m__1()
Verse.LongEventHandler:ExecuteToExecuteWhenFinished()
Verse.LongEventHandler:UpdateCurrentAsynchronousEvent()
Verse.LongEventHandler:LongEventsUpdate(Boolean&)
Verse.Root:Update_Patch1(Object)
Verse.Root_Entry:Update()
というエラーを発見したのですが詳細をどこで確認するかわからず手詰まり状態になってしまいました
878: 2019/03/29(金) 23:06:50.78
>>865
スタート画面左下に「翻訳結果レポート生成」のボタンがあるので
それを押して翻訳エラーの詳細を出力しないと判らないかも
出力されるまで時間かかるけど、デスクトップ上に「TranslationReport.txt」
って名前で出力されてるので、それの中身見て何がエラー吐いてるか
確認かな
スタート画面左下に「翻訳結果レポート生成」のボタンがあるので
それを押して翻訳エラーの詳細を出力しないと判らないかも
出力されるまで時間かかるけど、デスクトップ上に「TranslationReport.txt」
って名前で出力されてるので、それの中身見て何がエラー吐いてるか
確認かな
893: 2019/03/30(土) 01:58:46.69
>>877
>>878
無事解決しましたありがとうございます
ModManagerのローカルファイルが原因でした
翻訳結果レポート生成したところバージョンが違う~という旨のエラーが出ており、そこからたどり着くことが出来ました
ほんと思わぬところに落とし穴があるものですね
重ねて感謝申し上げますありがとうございました
>>878
無事解決しましたありがとうございます
ModManagerのローカルファイルが原因でした
翻訳結果レポート生成したところバージョンが違う~という旨のエラーが出ており、そこからたどり着くことが出来ました
ほんと思わぬところに落とし穴があるものですね
重ねて感謝申し上げますありがとうございました
832: 2019/03/29(金) 12:41:44.04
>>827
・ファイルやフォルダの配置や名前がおかしい(そもそもロードされてない)
・ファイル内の誤記(xmlファイルの〈〉とか/をうっかり消してる)
ゲーム再起動時のエラーログとかで翻訳エラーがないか探したりして原因を絞って地道に探すしか無いと思う
・ファイルやフォルダの配置や名前がおかしい(そもそもロードされてない)
・ファイル内の誤記(xmlファイルの〈〉とか/をうっかり消してる)
ゲーム再起動時のエラーログとかで翻訳エラーがないか探したりして原因を絞って地道に探すしか無いと思う
850: 2019/03/29(金) 15:27:46.74
あ、レス番間違えてるw
上のレスは>>827ね
上のレスは>>827ね
877: 2019/03/29(金) 22:48:14.56
>>827
RimTransで出力したXMLファイルをそのまま編集するんじゃなくて、
データベースの翻訳サポートツールに通してから編集出力してみたら?
https://rimworld.2game.info/xml_translation.html
RimTransで出力したXMLファイルをそのまま編集するんじゃなくて、
データベースの翻訳サポートツールに通してから編集出力してみたら?
https://rimworld.2game.info/xml_translation.html
828: 2019/03/29(金) 11:47:09.50
一番多いのははファイルの配置場所のミス
829: 2019/03/29(金) 11:59:37.83
今まで伐採を適当に一斉指示でやってたけど 成長度100%じゃなかったらもったいねぇなぁと思ってた
全面農業ゾーンにして種まき禁止にすれば100%の木や苺を勝手に採取してくれると某所で知って
目から鱗がポロポロだった。超楽になったわ
全面農業ゾーンにして種まき禁止にすれば100%の木や苺を勝手に採取してくれると某所で知って
目から鱗がポロポロだった。超楽になったわ
843: 2019/03/29(金) 13:32:46.70
>>829
アムブロシア生えたときにやると便利だよな
アムブロシア生えたときにやると便利だよな
831: 2019/03/29(金) 12:40:09.85
降下襲撃は4割がビーコンで残りが入植者頭上だっけか。
前に聞いた話だと、ビーコンの電源切るか配線替えで電気通さなくすると、
襲撃対象に選ばれなくなるらしいので貿易船来たときだけ電源入れると良いみたいな事を聞いた
ついでにキルゾーンあたりに通電したビーコン置いとけば4割の確率で降下をキルゾーンに誘導できるとかどうとか。
前に聞いた話だと、ビーコンの電源切るか配線替えで電気通さなくすると、
襲撃対象に選ばれなくなるらしいので貿易船来たときだけ電源入れると良いみたいな事を聞いた
ついでにキルゾーンあたりに通電したビーコン置いとけば4割の確率で降下をキルゾーンに誘導できるとかどうとか。
833: 2019/03/29(金) 12:42:10.26
入植者をキルゾーンで寝させれば全部解決だな!
834: 2019/03/29(金) 12:45:21.94
>>833
これは知力スキル20ですね。間違いない
これは知力スキル20ですね。間違いない
835: 2019/03/29(金) 12:51:12.61
modを上書きするようなパッチ系modがあると両方訳さないとダメだったりするな
836: 2019/03/29(金) 13:01:55.35
安定版出てからほぼ全ての襲撃に対応できる拠点の作り方の定石がないのがな
837: 2019/03/29(金) 13:09:05.45
入植者のアイコンバーって順番並べ替えられたのか…
1000時間超えてんのに初めて知った
1000時間超えてんのに初めて知った
838: 2019/03/29(金) 13:13:18.91
>>837
製品版になった頃にそうなった
製品版になった頃にそうなった
839: 2019/03/29(金) 13:16:29.29
入植者じゃないけど雑居房にタレットしこたま設置したら
何がある度に全員ハチの巣になって血みどろになってひどいことになった
14人捕まえたのに最後まで生き残って説得できたのは一人だけだった
鉛玉じゃなくてジャガイモぶつけるような優しいタレットがほしい
何がある度に全員ハチの巣になって血みどろになってひどいことになった
14人捕まえたのに最後まで生き残って説得できたのは一人だけだった
鉛玉じゃなくてジャガイモぶつけるような優しいタレットがほしい
841: 2019/03/29(金) 13:26:25.73
>>839
RiotControl
RiotControl
846: 2019/03/29(金) 14:29:27.73
>>839
おでんならネタパレットMODなかった?
おでんならネタパレットMODなかった?
848: 2019/03/29(金) 15:03:01.30
840: 2019/03/29(金) 13:19:01.34
優しく足をもぐ
844: 2019/03/29(金) 13:59:34.83
Potato cannonでwikipediaとかようつべ検索すると情報や動画がやたら充実してるから向こうじゃ定番の遊びなんじゃない
サバイバル系なら高確率で出てくるダクトテープとかと同じようなネタ?
サバイバル系なら高確率で出てくるダクトテープとかと同じようなネタ?
845: 2019/03/29(金) 14:18:51.46
dubs minimapMODくっそ便利だな
動物凶暴化の時、いっつもどこいるのか分からなかったけどひと目で分かる
動物凶暴化の時、いっつもどこいるのか分からなかったけどひと目で分かる
847: 2019/03/29(金) 15:02:26.66
動物凶暴化のときはNumbersのエネミータブで動物探してたな
851: 2019/03/29(金) 15:48:43.62
円形コロニーとかいろいろ作ったが、今度は極限までミニマルな拠点を作ろうと思う
誰か参考になる画像貼ってくれよ
誰か参考になる画像貼ってくれよ
855: 2019/03/29(金) 15:55:02.41
852: 2019/03/29(金) 15:49:44.88
A RimWorld of Magicで捕虜にした魔法使いが拘束されている期間何かの魔法を使い続けていて仲間になった時にはレベルが110になっていた
856: 2019/03/29(金) 16:00:19.98
>>852
風水師じゃね?
風水師じゃね?
857: 2019/03/29(金) 16:28:28.08
>>856
そのキャラは付与術師だったけど他のクラスでもあるんだね
そのキャラは付与術師だったけど他のクラスでもあるんだね
853: 2019/03/29(金) 15:50:26.55
Potato cannonって日本でいう豆鉄砲みたいな意味なんじゃないの
854: 2019/03/29(金) 15:53:38.25
キルゾーンに寝室…アリかもしれんな
858: 2019/03/29(金) 19:14:22.34
modいじってるんだけど動物のワールドマップでの運搬能力ってどこで決まるの?
CarryingCapacityは調教の運搬で運ぶアイテム数だよね?
CarryingCapacityは調教の運搬で運ぶアイテム数だよね?
859: 2019/03/29(金) 19:33:37.26
身体の大きさ、体重も積載力を決める
860: 2019/03/29(金) 19:35:58.11
ああ複数のステータスの影響受けて変わるのか…
861: 2019/03/29(金) 20:12:33.86
性格の相性が良いわけでもないのに一緒の場所で作業させて3年以上くっつかない男女がいるから困るわー
囚人に先越されてんぞこら
囚人に先越されてんぞこら
862: 2019/03/29(金) 20:32:36.93
ぼくの悪口はやめろ
863: 2019/03/29(金) 20:41:54.08
トレーダーの位置指定MODまた入れ忘れて始めてしまった
途中から入れれたっけ
途中から入れれたっけ
864: 2019/03/29(金) 20:47:04.16
性格以外にもマスクデータの相性があるからくっつかないときはくっつかない
カップルになるのに10年かかったことある
カップルになるのに10年かかったことある
866: 2019/03/29(金) 21:12:50.78
無理矢理くっつけてもすぐ別れちゃうのでは…
3人スタート落着30秒で別れた夫婦はケンカケンカで超ギスギスして悲惨だったよ
3人スタート落着30秒で別れた夫婦はケンカケンカで超ギスギスして悲惨だったよ
867: 2019/03/29(金) 21:16:55.84
うちのコロニーには、付き合って別れてを5回くらい繰り返してるカップルいるわ。
別れるたびに、またかよと思いながら1人部屋用意してる。
別れるたびに、またかよと思いながら1人部屋用意してる。
868: 2019/03/29(金) 21:20:23.47
Rimatomicsの核廃棄物と放射性スラグってどうやって処分するのが正しいの?
ポッドでコロニー外に不法投棄しちゃってるけど
ポッドでコロニー外に不法投棄しちゃってるけど
869: 2019/03/29(金) 21:23:22.81
破壊の標的にならない、通行可能だがその上では止まれないものって良いのありますか?mod含めてオススメを教えていただければと思います
870: 2019/03/29(金) 21:26:35.26
>>869
岩塊や鉄くずじゃだめなの?
岩塊や鉄くずじゃだめなの?
875: 2019/03/29(金) 22:06:16.22
>>869
MODならbarbed wireが有名かな?
有刺鉄線を追加するMOD。ワークショップに似たようなのはいくつかあるぞ。
MODならbarbed wireが有名かな?
有刺鉄線を追加するMOD。ワークショップに似たようなのはいくつかあるぞ。
871: 2019/03/29(金) 21:31:59.11
その条件なら土嚢かな、1マス通路の曲がり角とかキルゾーン手前においてリーン出来なくしたりしてるわ
872: 2019/03/29(金) 21:37:50.73
喧嘩を始めた入植者のログを見たら
15歳♀が「同性愛者(♀)のエッチの力量を侮辱した」って書いてあって吹きそうになった
15歳♀が「同性愛者(♀)のエッチの力量を侮辱した」って書いてあって吹きそうになった
873: 2019/03/29(金) 21:42:58.06
塊系は誤射で破壊されるので戦闘長期化すると効果無くなっちゃわないですか?土嚢も結構早く壊れる気がします。
890: 2019/03/30(土) 01:22:45.45
>>873
キルゾーン入り口のリーン防止に岩の塊使ってるけど長期化しても壊れたことないな 入り口付近の壁は毎回壊れるけど
それに比べて土嚢はなんであんなすぐ溶けるんだろう
キルゾーン入り口のリーン防止に岩の塊使ってるけど長期化しても壊れたことないな 入り口付近の壁は毎回壊れるけど
それに比べて土嚢はなんであんなすぐ溶けるんだろう
892: 2019/03/30(土) 01:57:07.79
>>873
敵の攻撃(破壊)対象にならないって意味かと思ったけど、
流れ弾で壊れないって話なのかな
個人的にはmedieval times(中世)Modの鉄菱なんかどうかなと思う。
まぁ壊れにくいだけで壊れないわけではないんだけど、燃えないし遮蔽効果もない。
敵の攻撃(破壊)対象にならないって意味かと思ったけど、
流れ弾で壊れないって話なのかな
個人的にはmedieval times(中世)Modの鉄菱なんかどうかなと思う。
まぁ壊れにくいだけで壊れないわけではないんだけど、燃えないし遮蔽効果もない。
874: 2019/03/29(金) 21:49:21.94
壊れるの気にしてたらそもそもキルゾーンも作れないのでは?
今のバージョンは無限に石掘り出せるんだから惜しむコストでもないでしょ
今のバージョンは無限に石掘り出せるんだから惜しむコストでもないでしょ
876: 2019/03/29(金) 22:40:20.51
ヒト狩りのメイドヌコ…どうすればいいんだ
879: 2019/03/29(金) 23:14:58.10
>>876
少女が人狩りに来ると本気で被害でまくってヤバイ
少女が人狩りに来ると本気で被害でまくってヤバイ
881: 2019/03/29(金) 23:30:49.36
>>879
ひぇ…次入れてみようと思ってたけど狂暴化したらやばいのか…
ひぇ…次入れてみようと思ってたけど狂暴化したらやばいのか…
885: 2019/03/30(土) 00:05:39.52
>>879
やはり戦術持ちは格が違った
やはり戦術持ちは格が違った
880: 2019/03/29(金) 23:27:05.37
性格増やす奴入れたからか輸送ポッド事故や襲撃してくるやつらが大抵放火魔とかやっかいものとかドラッグ中毒者とか持ってる、よくそれでコロニー持つなって毎回思う
882: 2019/03/29(金) 23:46:21.41
質問があります。
最近このゲームを始めたのですが、ベッドに入ると行動ステータスが「アハハ……ウフフ……」になるのですが、これはどんな行動をしてるんでしょうか?
気になって眠れません。
最近このゲームを始めたのですが、ベッドに入ると行動ステータスが「アハハ……ウフフ……」になるのですが、これはどんな行動をしてるんでしょうか?
気になって眠れません。
883: 2019/03/29(金) 23:50:31.21
もうひとりエッチしなくてすみます!
884: 2019/03/29(金) 23:52:16.44
セックスをしています
886: 2019/03/30(土) 00:10:40.22
瞑想をしている(意味深)
887: 2019/03/30(土) 00:14:07.49
入植者の入植者が入植者に入植しています
888: 2019/03/30(土) 00:22:12.80
トイレmodとRimatomicsとRimefellerって全部同じ作者のmodなのな
いいセンスしてるわ
いいセンスしてるわ
889: 2019/03/30(土) 00:53:58.60
ついでいうとMint MenusとMint MinimapもトイレMODの人
塗装MODも作ってたな
塗装MODも作ってたな
894: 2019/03/30(土) 02:52:28.22
温帯の平地なのに木材がいつもカツカツだ 木の温室栽培ってできないよね?
896: 2019/03/30(土) 03:07:18.54
>>894
自分も最初は「屋根張ったら木植えれないから温室で樹木栽培は無理じゃね…?」って思ってたけど
木の真上だけ屋根がなければ大丈夫みたいだから「田」の字型に屋根張っていけばOKだよ
https://imgur.com/a/GHtqzMy
自分も最初は「屋根張ったら木植えれないから温室で樹木栽培は無理じゃね…?」って思ってたけど
木の真上だけ屋根がなければ大丈夫みたいだから「田」の字型に屋根張っていけばOKだよ
https://imgur.com/a/GHtqzMy
902: 2019/03/30(土) 05:10:19.22
>>896
ボンバーマンのステージかな?
ボンバーマンのステージかな?
912: 2019/03/30(土) 08:27:55.73
>>896
なるほど!サンクス早速真似してみよう
>>901
こんなのもあるのかありがとう
なるほど!サンクス早速真似してみよう
>>901
こんなのもあるのかありがとう
914: 2019/03/30(土) 09:10:40.29
>>901
>>912
もうMODで無いのは無いってレベルで充実過ぎ
RimWorldの遊び具合は3千円以上の価値ありすぎだろ・・・
ずっと遊んでて申し訳ないぐらいだ
>>912
もうMODで無いのは無いってレベルで充実過ぎ
RimWorldの遊び具合は3千円以上の価値ありすぎだろ・・・
ずっと遊んでて申し訳ないぐらいだ
901: 2019/03/30(土) 05:05:41.93
895: 2019/03/30(土) 03:01:14.11
ちょっと遠征してる間に襲撃者に米蔵を破壊されて
大事な米俵をもっていかれた
許せん
戦争だ
大事な米俵をもっていかれた
許せん
戦争だ
897: 2019/03/30(土) 04:09:34.88
いつの間にかトイレmodの横置きバスタブに入植者が縦向きで入浴するようになってたわ
なんか競合しているのかしらん
なんか競合しているのかしらん
899: 2019/03/30(土) 04:41:19.29
えっ 今日は全員豪華な食事食べてもいいのか!!
900: 2019/03/30(土) 04:44:57.25
ああしっかり食え
ゴージュースもいいぞ
ゴージュースもいいぞ
903: 2019/03/30(土) 05:21:20.00
本当にボンバーマンでワロタ
906: 2019/03/30(土) 07:16:24.94
キャラクターの並べ替えってどうやるんでしょう?仕事の割り振り考えてるけど混乱してきた。
907: 2019/03/30(土) 07:23:05.54
上のキャラアイコンを右ボタンでドラッグ
908: 2019/03/30(土) 07:26:02.88
長距離スキャナで生成された鉱脈マップって他の鉱石一切配置されないのな
910: 2019/03/30(土) 08:09:33.21
>>908
ちょっと前から一時マップには鉱脈無くなった気がする
ちょっと前から一時マップには鉱脈無くなった気がする
909: 2019/03/30(土) 07:29:05.36
ほんと、十人十色だな、このゲームw
ボンバーマンかよレスで吹いたのは俺だけじゃなかったか
おまえらの個性的なコロニー見てみたいもんだ
ボンバーマンかよレスで吹いたのは俺だけじゃなかったか
おまえらの個性的なコロニー見てみたいもんだ
911: 2019/03/30(土) 08:15:40.48
生成された一時マップに資源があるとスキャナーとか無価値だった時代を得て
マップに居られる制限時間付けたり、マップ生成時に資源率減らしたり
いろいろやってるしね
マップに居られる制限時間付けたり、マップ生成時に資源率減らしたり
いろいろやってるしね
915: 2019/03/30(土) 09:26:32.82
屋根空けたら温室じゃなくなるんじゃ?
917: 2019/03/30(土) 09:49:07.93
>>915
部屋の一部分だけなら大丈夫だよ。当然、暖かい空気は開けてるところから逃げていくけど。ある程度屋根外すと完全に外気温と同じになる。
蒸気孔なんかと上手く使えば原始人スタートでも、小規模だけど室内栽培ができる。
部屋の一部分だけなら大丈夫だよ。当然、暖かい空気は開けてるところから逃げていくけど。ある程度屋根外すと完全に外気温と同じになる。
蒸気孔なんかと上手く使えば原始人スタートでも、小規模だけど室内栽培ができる。
918: 2019/03/30(土) 09:52:42.77
>>915
広い室内の一部が屋根なくてもそこまで温度下がらないよ
広い室内の一部が屋根なくてもそこまで温度下がらないよ
922: 2019/03/30(土) 11:17:54.35
迫撃砲は二年目中盤以降の包囲対策と
コロニーの基礎建築が終了し襲撃規模が大きくなってる3年目以降の
トンネル(掘るタイプ)に対する初手にしか使わないな
なので拠点の中心に置いてるわ
コロニーの基礎建築が終了し襲撃規模が大きくなってる3年目以降の
トンネル(掘るタイプ)に対する初手にしか使わないな
なので拠点の中心に置いてるわ
923: 2019/03/30(土) 11:44:23.01
俺も迫撃砲は拠点近くだな
迫撃砲使うやつは格闘か非戦闘員だから射撃部隊よりキルゾーンに着くの遅くてもいいし
迫撃砲使うやつは格闘か非戦闘員だから射撃部隊よりキルゾーンに着くの遅くてもいいし
925: 2019/03/30(土) 13:49:39.38
スチールが足りないんですがどうすればいいんですか?
キャラバンだと300くらいの運搬が限界で明らかに足りてない
象が居ればマシになるんでしょうか
キャラバンだと300くらいの運搬が限界で明らかに足りてない
象が居ればマシになるんでしょうか
930: 2019/03/30(土) 14:18:14.91
>>925
敵が残した鉄くずや武器を溶鉱炉で溶かす
足りない原因があるはずだと思うけどタレットや罠は大事に使うとかかね
敵が残した鉄くずや武器を溶鉱炉で溶かす
足りない原因があるはずだと思うけどタレットや罠は大事に使うとかかね
932: 2019/03/30(土) 14:50:53.10
>>930
武器も溶かせるんですね
やってみます!
武器も溶かせるんですね
やってみます!
933: 2019/03/30(土) 15:16:33.46
>>925
キャラバンを編成して他のマップで掘ってからスチールを罠か何かに作り変える
するとなぜか軽くなるから持てなくて置いて帰るよりは実入りが多くなるはず
人様の動画で見ただけでしかもそっちは蛮族キャンプの襲撃だから参考になるかわからないけど
でも>>930の言う通り他に原因がありそうな気がするな
キャラバンを編成して他のマップで掘ってからスチールを罠か何かに作り変える
するとなぜか軽くなるから持てなくて置いて帰るよりは実入りが多くなるはず
人様の動画で見ただけでしかもそっちは蛮族キャンプの襲撃だから参考になるかわからないけど
でも>>930の言う通り他に原因がありそうな気がするな
929: 2019/03/30(土) 14:01:06.57
英語じゃdiedじゃなくてlostなんかな
いやみてないから知らないけど
いやみてないから知らないけど
931: 2019/03/30(土) 14:44:20.29
ujjjj
934: 2019/03/30(土) 15:25:20.31
もうすぐ冬になるから太陽灯で室内栽培するぞ!と張り切ってたら太陽灯つけた瞬間に家の中の家電全滅してワロタ
太陽灯ってめちゃくちゃ電気くうんだなあ
太陽灯ってめちゃくちゃ電気くうんだなあ
935: 2019/03/30(土) 15:46:00.42
ソーラーx10と満タンバッテリーx6ぐらい無いと持たないと思う
火力/燃料発電器だと3個必要だったりするし
夜間切れても消費電力高いし
火力/燃料発電器だと3個必要だったりするし
夜間切れても消費電力高いし
936: 2019/03/30(土) 16:01:47.56
太陽灯一個に太陽パネル二枚でバッテリなくても安定する、主電源とは電線分けしとけバッテリなしなのでバチバチも起きない
火山の冬きても日照時間短めのとこでも二枚安定、夜間なんて切れていい
設定いじって日照ほんの数時間日の当たりまで下げたら話は別だけど
火山の冬きても日照時間短めのとこでも二枚安定、夜間なんて切れていい
設定いじって日照ほんの数時間日の当たりまで下げたら話は別だけど
937: 2019/03/30(土) 16:39:56.88
冬季にバチバチでバッテリー残量が全部吹っ飛ぶのが一番怖いからね
俺も>>936の温室栽培だけで完結させるやり方がクレバーだと思う
俺も>>936の温室栽培だけで完結させるやり方がクレバーだと思う
938: 2019/03/30(土) 16:42:49.10
肥沃の近くに間けつ泉あるとこにして地熱で太陽灯の電力まかないつつ温室も暖める
939: 2019/03/30(土) 16:43:32.90
なるほど…
実は太陽発電まだ研究おわってないからとりあえず研究してみてやってみる
実は太陽発電まだ研究おわってないからとりあえず研究してみてやってみる
940: 2019/03/30(土) 16:46:46.29
バチバチの発生自体はバッテリーじゃなく通電してる電線の有無じゃなかったか?
まー電源を別系統にしとくと太陽灯に予想外にバッテリ残量吸われる自体は防げるから有益だけど
まー電源を別系統にしとくと太陽灯に予想外にバッテリ残量吸われる自体は防げるから有益だけど
941: 2019/03/30(土) 16:48:32.51
ずんこ弓ちゅよい・・・
942: 2019/03/30(土) 17:50:42.94
入植者をカメラで追尾してくれるMODありませんか?入植者が移動する度上をクリックしてカメラを起動するのが大変なんですが……
943: 2019/03/30(土) 17:52:52.18
と思ったら検索してすぐヒット。スレ汚しすみませんでした…
945: 2019/03/30(土) 18:04:57.71
>>943
意外と探すの大変だよねドンマイ
バニラの顔が割と好きなんだけど男女一種類ずつしかないのが残念
地味めな顔のMODを探しても見つからなかったし
いっそ顔グラを差し替えるだけのMODを作ってみようと思ってる
MODを今までいじった事がない全くのド素人だけど
顔グラの追加より差し替えの方がまだ簡単なイメージ
これも素人考えだけど
スレ違いだったらごめん
意外と探すの大変だよねドンマイ
バニラの顔が割と好きなんだけど男女一種類ずつしかないのが残念
地味めな顔のMODを探しても見つからなかったし
いっそ顔グラを差し替えるだけのMODを作ってみようと思ってる
MODを今までいじった事がない全くのド素人だけど
顔グラの追加より差し替えの方がまだ簡単なイメージ
これも素人考えだけど
スレ違いだったらごめん
944: 2019/03/30(土) 18:04:36.78
MODなしでの最強武器はやはりレイルガンなん?
948: 2019/03/30(土) 18:12:52.94
>>944
レイルガンは可もなく不可もなくな優秀ちゃんのイメージ
それぞれの武器の一番いい効率の場所から狙えるなら狙撃銃も軍用ライフルもガトリングもいいぞ
レイルガンは可もなく不可もなくな優秀ちゃんのイメージ
それぞれの武器の一番いい効率の場所から狙えるなら狙撃銃も軍用ライフルもガトリングもいいぞ
946: 2019/03/30(土) 18:08:23.97
おっぱいMODやゲロ缶MODがあるRimのモッダーを
あまり舐めない方がいいな・・・
あまり舐めない方がいいな・・・
976: 2019/03/30(土) 22:25:35.54
>>946
何かヒントかと思ってそこを見に行ったけどそんな事はなかった
>>947
そうなのか
どこかで勘違いしてたみたいだありがとう
何かヒントかと思ってそこを見に行ったけどそんな事はなかった
>>947
そうなのか
どこかで勘違いしてたみたいだありがとう
947: 2019/03/30(土) 18:10:28.87
そもそも顔グラは差し替えしか無いぞ
949: 2019/03/30(土) 18:59:23.14
弾が全部当たったと仮定した時のDPS最強はガトリングかな?
950: 2019/03/30(土) 19:05:01.36
最終ロケット平気でしょ
952: 2019/03/30(土) 19:17:23.85
なんだかんだで軍用ライフルが1番便利だわ
955: 2019/03/30(土) 19:33:31.55
だめじゃん…
956: 2019/03/30(土) 19:47:31.69
でもアサルトライフルがなんで軍用なんて訳になったのかは不思議
軍にも正規配備されてるけどテロリストとかのが大量に持ってるよね
軍にも正規配備されてるけどテロリストとかのが大量に持ってるよね
957: 2019/03/30(土) 20:01:45.67
火器は基本的に軍での使用を目的に作られたからじゃない?
テロリストとかはそれを別のルートで入手してるだけで
テロリストとかはそれを別のルートで入手してるだけで
958: 2019/03/30(土) 20:45:35.07
単純に銃に馴染みがないであろう日本人がどんなものか想像しやすいようにと思ったんじゃないの
959: 2019/03/30(土) 20:48:43.75
オレも終盤は近接二人あと全員チャージライフル+予備の狙撃銃レールガンって感じになるわ
965: 2019/03/30(土) 21:10:45.77
>>960
しっぽは作るんじゃないっけ
ヒヒイロもたまにヒヒイロ壁売ってるからそれを買う
しっぽは作るんじゃないっけ
ヒヒイロもたまにヒヒイロ壁売ってるからそれを買う
961: 2019/03/30(土) 20:54:30.17
チャージライフルって射程のせいでムカデに反撃されそうで使ってないんだけど実際どうなの?強いの?
964: 2019/03/30(土) 20:58:48.22
>>961
当然主力にするならば射程26を前提にしたキルゾーンにする
AP貫通35%、ダメージ15x3だからムカデ相手でも殲滅スピードは結構速い
反撃はキルゾーン入り口に近いドアに潜ませたキャラにEMP投げさせて封じる
当然主力にするならば射程26を前提にしたキルゾーンにする
AP貫通35%、ダメージ15x3だからムカデ相手でも殲滅スピードは結構速い
反撃はキルゾーン入り口に近いドアに潜ませたキャラにEMP投げさせて封じる
962: 2019/03/30(土) 20:55:15.46
壁のアップグレードできるJTReplaceWallsって最新版出てないのん?
木の壁撤去→石壁建築がなかなかめんどくさい
木の壁撤去→石壁建築がなかなかめんどくさい
963: 2019/03/30(土) 20:58:42.77
Replace Stuffが出てるでしょ
966: 2019/03/30(土) 21:22:23.30
リムワールド3Dやりたい!と思ってkenshi買ったけどなんか操作性が悪すぎてな
結局リムワールドでmod編成いじってコロニーが回り始めるところまでプレイしちゃう
でも宇宙船打ち上げるほどまでは続かない
リムワールド2頼むわ
結局リムワールドでmod編成いじってコロニーが回り始めるところまでプレイしちゃう
でも宇宙船打ち上げるほどまでは続かない
リムワールド2頼むわ
967: 2019/03/30(土) 21:24:28.45
鉱石入手するために採掘用コロニー作りたいと思うんだが
襲撃の規模ってそのコロニーだけの資産で決まるの?
襲撃の規模ってそのコロニーだけの資産で決まるの?
968: 2019/03/30(土) 21:34:56.30
>>967
キャラバン脱出プレイしてた時に放棄せずに残してた初期植民地(無人)は
いつも敵の襲撃規模しょぼかったから多分襲撃を受けたマップの資産しか参照してないと思う
違ってたらスマン
キャラバン脱出プレイしてた時に放棄せずに残してた初期植民地(無人)は
いつも敵の襲撃規模しょぼかったから多分襲撃を受けたマップの資産しか参照してないと思う
違ってたらスマン
969: 2019/03/30(土) 21:52:07.69
>>968
サンキュー
まぁ襲撃厳しかったら厳しかったで即脱出するわ
サンキュー
まぁ襲撃厳しかったら厳しかったで即脱出するわ
970: 2019/03/30(土) 22:02:22.00
複数コロニーって操作無理すぎない?デフォルトで最大数1なのもわかるわ
長距離スキャナーの鉱脈キャラバン隊で掘ってるだけでもコロニーのほうはガバガバになる
長距離スキャナーの鉱脈キャラバン隊で掘ってるだけでもコロニーのほうはガバガバになる
971: 2019/03/30(土) 22:06:11.06
優先度設定やエリア分けで自動化が上手く行ってればなんとかなる
けど、見てないと不安だよなぁ…
けど、見てないと不安だよなぁ…
972: 2019/03/30(土) 22:12:14.81
同じ星で複数のプレイヤーがそれぞれのコロニーを運営するrimworld2がやりたいです
974: 2019/03/30(土) 22:23:36.80
>>972
マルチプレイMODが、それじゃないの?
マルチプレイMODが、それじゃないの?
977: 2019/03/30(土) 22:37:06.09
>>972
EVEオンラインみたいな世界観になりそう
EVEオンラインみたいな世界観になりそう
973: 2019/03/30(土) 22:12:44.59
前哨地攻略中に三方向シールドトンネルとか来るとハゲそうになる
975: 2019/03/30(土) 22:24:54.64
マルチMODって評判あんまり聞かないけどどんな感じ?
981: 2019/03/30(土) 23:17:48.48
>>975
参加人数x3人を初期登録して皆で分散してそれぞれのコロニー運営とかやるなら楽しそう
一つのコロニーを全員で操作はあんま楽しくなかった
参加人数x3人を初期登録して皆で分散してそれぞれのコロニー運営とかやるなら楽しそう
一つのコロニーを全員で操作はあんま楽しくなかった
978: 2019/03/30(土) 22:38:06.39
ところで次スレは?建ててみていい?
979: 2019/03/30(土) 23:14:27.82
建てるよー
980: 2019/03/30(土) 23:15:43.97
お願いします
983: 2019/03/30(土) 23:33:53.08
984: 2019/03/30(土) 23:36:56.11
>>983
新しいスレッドを見た+10
新しいスレッドを見た+10
985: 2019/03/31(日) 00:24:18.74
意外と楽しいバイオーム教えてください
コメント
コメントする