1: 2019/03/18(月) 10:56:39.96
次スレはお約束を守っている>>950が立てる
立てられない場合はレス番を指定
ワッチョイを付ける時はスレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレ立てた場合は多分即死判定アリだと思うので>>20までみんなで保守する
※前スレ
信長の野望・創造 with PK 251出陣
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1550666474/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
立てられない場合はレス番を指定
ワッチョイを付ける時はスレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレ立てた場合は多分即死判定アリだと思うので>>20までみんなで保守する
※前スレ
信長の野望・創造 with PK 251出陣
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1550666474/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
21: 2019/03/18(月) 12:50:29.87
>>1乙
22: 2019/03/18(月) 12:56:57.74
>>1&保守乙
これだけ保守武将がいれば、創造性が保守傾向に傾くな
これだけ保守武将がいれば、創造性が保守傾向に傾くな
25: 2019/03/18(月) 17:33:31.33
つまり、大志の次は「信長の野望 保守」か。
>>1
乙。
>>1
乙。
27: 2019/03/18(月) 21:35:36.27
>>1
すべてを乙
すべてを乙
2: 2019/03/18(月) 10:57:34.82
◆信長の野望 創造 with パワーアップキット 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/wpk/index.html
◆信長の野望 創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望 創造 with パワーアップキット
対応機種:PS4/PS3/Windows/PS Vita/Nintendo Switch
発売日:発売中
価格:9,800円+税(PS4パッケージ版) 8,477円+税(PS4ダウンロード版) 14,800円+税(PS4 TREASURE BOX)
9,800円+税(PS3パッケージ版) 8,477円+税(PS3ダウンロード版) 14,800円+税(PS3 TREASURE BOX)
10,800円+税(Windowsパッケージ版) 9,239円+税(Windowsダウンロード版) 15,800円+税(Windows TREASURE BOX)
8,800円+税(PSVitaパッケージ版) 7,619円+税(PSVitaダウンロード版)
9,800円+税(Nintendo Switch パッケージ版/ダウンロード版)
信長の野望 創造 パワーアップキット
価格:4,715円+税(PS4ダウンロード版)※ダウンロード版のみ
4,715円+税(PS3ダウンロード版)※ダウンロード版のみ
5,800円+税(Windowsパッケージ版) 5,143円+税(Windowsダウンロード版) 10,800円+税(Windows TREASURE BOX)
4,445円+税(PSVitaダウンロード版)※ダウンロード版のみ
信長の野望 創造
対応機種:PS Vita/PS4/PS3/Windows XP以降
発売日:好評発売中!
価格:8,800円+税(PS4パッケージ版) 7,619円+税(PS4ダウンロード版)
8,800円+税(PS3パッケージ版) 7,619円+税(PS3ダウンロード版) 12,800円+税(PS3 TREASURE BOX)
9,800円+税(Windowsパッケージ版) 8,477円+税(Windowsダウンロード版) 13,800円+税(Windows TREASURE BOX)
7,800円+税(PSVitaパッケージ版) 6,762円+税(PSVitaダウンロード版)
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/wpk/index.html
◆信長の野望 創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望 創造 with パワーアップキット
対応機種:PS4/PS3/Windows/PS Vita/Nintendo Switch
発売日:発売中
価格:9,800円+税(PS4パッケージ版) 8,477円+税(PS4ダウンロード版) 14,800円+税(PS4 TREASURE BOX)
9,800円+税(PS3パッケージ版) 8,477円+税(PS3ダウンロード版) 14,800円+税(PS3 TREASURE BOX)
10,800円+税(Windowsパッケージ版) 9,239円+税(Windowsダウンロード版) 15,800円+税(Windows TREASURE BOX)
8,800円+税(PSVitaパッケージ版) 7,619円+税(PSVitaダウンロード版)
9,800円+税(Nintendo Switch パッケージ版/ダウンロード版)
信長の野望 創造 パワーアップキット
価格:4,715円+税(PS4ダウンロード版)※ダウンロード版のみ
4,715円+税(PS3ダウンロード版)※ダウンロード版のみ
5,800円+税(Windowsパッケージ版) 5,143円+税(Windowsダウンロード版) 10,800円+税(Windows TREASURE BOX)
4,445円+税(PSVitaダウンロード版)※ダウンロード版のみ
信長の野望 創造
対応機種:PS Vita/PS4/PS3/Windows XP以降
発売日:好評発売中!
価格:8,800円+税(PS4パッケージ版) 7,619円+税(PS4ダウンロード版)
8,800円+税(PS3パッケージ版) 7,619円+税(PS3ダウンロード版) 12,800円+税(PS3 TREASURE BOX)
9,800円+税(Windowsパッケージ版) 8,477円+税(Windowsダウンロード版) 13,800円+税(Windows TREASURE BOX)
7,800円+税(PSVitaパッケージ版) 6,762円+税(PSVitaダウンロード版)
3: 2019/03/18(月) 10:58:23.74
――荒らしの煽りをスルーし健全なスレッド運営にご協力をお願いします――
※武将や大名の史実能力談義や過大過小ネタは別スレで
※長文禁止
※sage進行(メール欄に半角小文字で sage を入れる)
※守れない人は書き込まない
※守れない人へ反応もしない、アンカーもしない
※平原綾香「Shine」初回版は入手困難になっているので購入する際は注意
※武将や大名の史実能力談義や過大過小ネタは別スレで
※長文禁止
※sage進行(メール欄に半角小文字で sage を入れる)
※守れない人は書き込まない
※守れない人へ反応もしない、アンカーもしない
※平原綾香「Shine」初回版は入手困難になっているので購入する際は注意
5: 2019/03/18(月) 11:01:06.53
【施設比較】
貯水池 農+6
果樹園 農+5、接農+1、接商+1
馬借 農+4 接農+1、接兵+1
特産市 人口+20
機織所 接商+2
本山 農+4、創造-30
狩場 攻撃力+10
六斎市 商+6
替銭屋 商+5、接農+1、接商+1
交易所 商+5、接商+1、接兵+1
工房 商+4、強攻+20
鉄砲鍛冶 商+4
米会所 人口+25
黄金茶室 商+4、創造+15
練兵所 兵+2
刀蔵 兵+5
能楽堂 人口+20
牧場 兵+3
八幡宮 包囲+20 民忠+5
庭園 接兵+2
大庭園 接兵+3
大聖堂 兵+4、創造+30
湯治場 兵+5
製材所 農+5
漁村 農+2、接農+1、接商+1、接兵+1
宿場 商+5、人口+20
採掘場 接兵+2
貯水池 農+6
果樹園 農+5、接農+1、接商+1
馬借 農+4 接農+1、接兵+1
特産市 人口+20
機織所 接商+2
本山 農+4、創造-30
狩場 攻撃力+10
六斎市 商+6
替銭屋 商+5、接農+1、接商+1
交易所 商+5、接商+1、接兵+1
工房 商+4、強攻+20
鉄砲鍛冶 商+4
米会所 人口+25
黄金茶室 商+4、創造+15
練兵所 兵+2
刀蔵 兵+5
能楽堂 人口+20
牧場 兵+3
八幡宮 包囲+20 民忠+5
庭園 接兵+2
大庭園 接兵+3
大聖堂 兵+4、創造+30
湯治場 兵+5
製材所 農+5
漁村 農+2、接農+1、接商+1、接兵+1
宿場 商+5、人口+20
採掘場 接兵+2
6: 2019/03/18(月) 11:04:14.65
【城郭施設】
兵糧庫 対包囲+10 収穫増+30 兵糧消費-10
御用商館 人口増+30 金銭収入+30
馬場 騎馬攻撃力+5
鉄砲蔵 対強攻+10 鉄砲攻撃力+5
湯殿 攻撃力+10 傷兵回復+40
鋳造所 対包囲+10 焼討耐性+20 最大民忠+5
造船所 常備兵+25 海戦能力+10 遠海移動+10
仏堂 保守強化+5 最大民忠+5
礼拝堂 創造強化+5 最大民忠+5
茶庵 中道強化+5 最大民忠+5
兵糧庫 対包囲+10 収穫増+30 兵糧消費-10
御用商館 人口増+30 金銭収入+30
馬場 騎馬攻撃力+5
鉄砲蔵 対強攻+10 鉄砲攻撃力+5
湯殿 攻撃力+10 傷兵回復+40
鋳造所 対包囲+10 焼討耐性+20 最大民忠+5
造船所 常備兵+25 海戦能力+10 遠海移動+10
仏堂 保守強化+5 最大民忠+5
礼拝堂 創造強化+5 最大民忠+5
茶庵 中道強化+5 最大民忠+5
7: 2019/03/18(月) 11:05:55.58
【城郭効果比較】
御殿 対包囲+20 補給兵+3 人口増+20
三層天守 対包囲+20 補給兵+5 常備兵+10
四層天守 対包囲+30 補給兵+10 常備兵+20 最大民忠+5
連立天守 対包囲+40 補給兵+7 常備兵+30
巨城天守 対包囲+40 補給兵+15 常備兵+30 最大民忠+5
唐門 対強攻+10 攻撃力+3 人口増+10
枡形門 対強攻+30 攻撃力+10 領民兵+5
鉄城門 対強攻+20 攻撃力+5 耐久+3000
搦手馬出 騎馬攻撃力+3
出城 騎馬攻撃力+5
真田丸 騎馬攻撃力+10 鉄砲攻撃力+10
鉄砲銃眼 鉄砲攻撃力+5
隅櫓 鉄砲攻撃力+10
砲台 鉄砲攻撃力+15 対包囲+10 対強攻+10
二の丸 耐久+1500 人口増+10
三の丸 耐久+3000 人口増+20
総構え 耐久+4000 人口増+30 焼討耐性+50
テンプレは、以上です
御殿 対包囲+20 補給兵+3 人口増+20
三層天守 対包囲+20 補給兵+5 常備兵+10
四層天守 対包囲+30 補給兵+10 常備兵+20 最大民忠+5
連立天守 対包囲+40 補給兵+7 常備兵+30
巨城天守 対包囲+40 補給兵+15 常備兵+30 最大民忠+5
唐門 対強攻+10 攻撃力+3 人口増+10
枡形門 対強攻+30 攻撃力+10 領民兵+5
鉄城門 対強攻+20 攻撃力+5 耐久+3000
搦手馬出 騎馬攻撃力+3
出城 騎馬攻撃力+5
真田丸 騎馬攻撃力+10 鉄砲攻撃力+10
鉄砲銃眼 鉄砲攻撃力+5
隅櫓 鉄砲攻撃力+10
砲台 鉄砲攻撃力+15 対包囲+10 対強攻+10
二の丸 耐久+1500 人口増+10
三の丸 耐久+3000 人口増+20
総構え 耐久+4000 人口増+30 焼討耐性+50
テンプレは、以上です
8: 2019/03/18(月) 11:07:04.17
ほしゅ
9: 2019/03/18(月) 11:10:07.87
ほしゅ
10: 2019/03/18(月) 11:13:20.43
ほしゅ
11: 2019/03/18(月) 11:16:46.10
ほしゅ
12: 2019/03/18(月) 11:19:19.18
ほしゅ
13: 2019/03/18(月) 11:22:01.06
ほしゅ
14: 2019/03/18(月) 11:24:30.85
ほしゅ
15: 2019/03/18(月) 11:26:43.78
ほしゅ
16: 2019/03/18(月) 11:27:47.28
おつおつ
17: 2019/03/18(月) 11:29:03.22
ほしゅ
18: 2019/03/18(月) 11:32:28.64
ほしゅ
19: 2019/03/18(月) 11:35:32.02
ほしゅ
20: 2019/03/18(月) 11:39:15.93
ほしゅおわりいいいいいいいいいいい
23: 2019/03/18(月) 15:47:46.50
創造は城の数多過ぎてダルい
24: 2019/03/18(月) 15:57:25.26
乙
26: 2019/03/18(月) 18:23:35.95
保守「創造」
あ、スレ建て乙
あ、スレ建て乙
28: 2019/03/19(火) 02:18:19.22
所領安藤 切り取り次第とは有りがたい+2
29: 2019/03/19(火) 15:32:44.87
天下創世のころまでは武田は北の越後など狙わず西の斉藤家を叩けばいいのにと思ってたけど
このゲームからやっぱ山ばかりの西美濃は労力のわりに得るものが少ないと思ったわ
このゲームからやっぱ山ばかりの西美濃は労力のわりに得るものが少ないと思ったわ
31: 2019/03/19(火) 16:39:34.87
>>29
あと謙信ってアホだなって思うねw
越山大変すぎ
あと謙信ってアホだなって思うねw
越山大変すぎ
30: 2019/03/19(火) 16:30:53.74
このゲームの武田は他シリーズ以上に美濃押さえるの大事だと思うぞ
信濃からの入口の城2つは弱くても稲葉山は人口多いしなによりそこから畿内に一気になだれこめる
信濃からの入口の城2つは弱くても稲葉山は人口多いしなによりそこから畿内に一気になだれこめる
113: 2019/03/23(土) 02:02:57.99
>>30
このゲームで今川放置して西美濃から上洛したことないなぁ。
このゲームで今川放置して西美濃から上洛したことないなぁ。
32: 2019/03/19(火) 18:42:37.88
弱いほうの武田もそれなりに強いのが本作
54: 2019/03/20(水) 21:13:09.52
>>32
やまもといちろうの若狭武田プレイレポートをまだ待ってる俺がいる
誰か代わりにお願い
やまもといちろうの若狭武田プレイレポートをまだ待ってる俺がいる
誰か代わりにお願い
84: 2019/03/21(木) 23:14:30.69
なんとか若狭武田、超級家督相続、朝廷.会戦縛りクリアできそう
初期同盟国無しだから後瀬山城を守りきることはまず無理なので朝倉に頼んで全力で坊主殴って北陸に地盤を固めた
>>54
山本一郎みたいな面白い文章は書けないが、試行錯誤の結果でドヤってみる
https://i.imgur.com/csRkWhT.jpg
初期同盟国無しだから後瀬山城を守りきることはまず無理なので朝倉に頼んで全力で坊主殴って北陸に地盤を固めた
>>54
山本一郎みたいな面白い文章は書けないが、試行錯誤の結果でドヤってみる
https://i.imgur.com/csRkWhT.jpg
86: 2019/03/22(金) 00:52:55.14
>>84
クリア出来そうに見えないぞw
クリア出来そうに見えないぞw
119: 2019/03/23(土) 12:10:09.10
>>117
横からだけど>>84
横からだけど>>84
121: 2019/03/23(土) 13:21:34.70
>>119
ありがとん
個人的に超級はバランス悪いと思うからやらないけど若狭武田でやってみようかな
ありがとん
個人的に超級はバランス悪いと思うからやらないけど若狭武田でやってみようかな
33: 2019/03/19(火) 20:58:43.14
前スレ埋まったな
なんだかんだ武田の人材で無双は定期的にやりたくなる
なんだかんだ武田の人材で無双は定期的にやりたくなる
34: 2019/03/19(火) 21:27:34.47
質問しろやw後味悪いだろw
35: 2019/03/19(火) 21:43:26.48
質問いいですかでスレを締めるのが最近他スレでも見られるから気にすな(´・ω・)
36: 2019/03/19(火) 22:12:07.68
テンプレの城郭施設の湯殿の効果 傷兵回復+40 は間違ってない?
効果の説明に所属武将の病気が治りやすくなると書いてるだけで兵士の回復に触れられてない上に
試してみたけど兵士の回復の増加がみられなかった
効果の説明に所属武将の病気が治りやすくなると書いてるだけで兵士の回復に触れられてない上に
試してみたけど兵士の回復の増加がみられなかった
39: 2019/03/19(火) 23:24:28.02
>>36
効果の説明はあまり意味ないのとテンプレの数字はマスクデータそのものなはずだけど
兵士回復変わらないのか
試してみる
効果の説明はあまり意味ないのとテンプレの数字はマスクデータそのものなはずだけど
兵士回復変わらないのか
試してみる
42: 2019/03/20(水) 09:36:31.64
>>39
ツールで見れるマスクデータの数値だね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1801473.jpg
傷兵回復になってるのはN14PK_Browseの説明がそうなってるのが理由だと思う
ツールで見れるマスクデータの数値だね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1801473.jpg
傷兵回復になってるのはN14PK_Browseの説明がそうなってるのが理由だと思う
37: 2019/03/19(火) 22:18:43.50
立地も悪くなく強い敵も周囲に居ないが鉱山以外見向きもされない安東家でやるか…
38: 2019/03/19(火) 22:38:11.29
八幡宮みたいなそのものに適正上昇効果持たない施設にも隣接して馬借建てると兵舎適正上がるのね
40: 2019/03/19(火) 23:36:25.30
直虎シナリオでの井伊家プレイ序盤は本願寺、終盤は長曽我部に苦しめられこのゲームの苦しい部分をめちゃくちゃ堪能できた
41: 2019/03/20(水) 01:23:12.31
信長誕生から1543年本城5つの安東だが大友が九州征服からの尼子攻め始めたわ
ワイ疲れたのでgg
ワイ疲れたのでgg
43: 2019/03/20(水) 12:28:51.23
傷兵回復じゃなくて武将の病気からの快復なのかな
44: 2019/03/20(水) 13:54:19.51
老齢から病を患った有能武将。病気回復には湯殿が良いと聞き、湯殿付きの本城に呼び寄せてみたところ、たちどころに病気が治ったではないか!
それに味をしめた私は、件の武将が病気になれば湯殿に籠らせ、病気が治ったら前線へを繰り返し、まさにゾンビ兵のような所業を行ったのだった。。
それに味をしめた私は、件の武将が病気になれば湯殿に籠らせ、病気が治ったら前線へを繰り返し、まさにゾンビ兵のような所業を行ったのだった。。
45: 2019/03/20(水) 14:30:44.19
そういう効果だったんだ。これからは90歳でも安心して前線だせるな!
46: 2019/03/20(水) 14:39:05.76
将兵回復遅い、与ダメ少ないにすると、comの侵攻速度下がるものなの?
超級だと速すぎるから、少しだけマイルドにしたいんだよね
超級だと速すぎるから、少しだけマイルドにしたいんだよね
47: 2019/03/20(水) 14:42:29.58
勿論、自勢力もcom勢力も両方とも設定を少ない、遅いにしたときなんだけど
48: 2019/03/20(水) 14:55:43.81
米少ないとかの方が効果ある。
49: 2019/03/20(水) 15:45:47.89
信長包囲網で詰んだと思ったら本能寺が起こった
やっぱ創造面白いな
やっぱ創造面白いな
52: 2019/03/20(水) 19:44:38.68
>>49
織田が強すぎて詰んだと思った時に起こると、本能寺の変がいかに凄いことだったか実感できるよな
織田が強すぎて詰んだと思った時に起こると、本能寺の変がいかに凄いことだったか実感できるよな
50: 2019/03/20(水) 15:55:38.59
敵の軍馬、鉄砲数チートがちょっと腹立つ
51: 2019/03/20(水) 16:32:12.12
だからたまに数減らしてやるw
55: 2019/03/20(水) 21:19:23.42
烈風伝以来の信長の野望なんだけど、井伊直虎ってどのシリーズから女性になったの?
56: 2019/03/20(水) 21:31:29.15
むしろ女性以外で井伊直虎出たことあるの?
57: 2019/03/20(水) 21:34:19.95
天道から登場
最初から女武将だったよ
最初から女武将だったよ
58: 2019/03/20(水) 23:30:36.70
ごめん井伊直政とかぶってた
天道で初登場だったのね
天道で初登場だったのね
59: 2019/03/21(木) 03:21:45.74
switch版PKですが
自国本拠地へのジャンプ操作って
自分で拠点リスト登録するしかありませんか?
自国本拠地へのジャンプ操作って
自分で拠点リスト登録するしかありませんか?
60: 2019/03/21(木) 07:18:13.25
何となくではあるけど
最大の姫武将アンチは光栄だった気がする
売れ行きが変わるから、姫武将を仕方なく入れてた感じ
常に抵抗を示していたんだけど
天道の井伊直虎と甲斐姫でついに屈服した感じかな
以降の創造、大志では完全に姫武将を認めるに至る
最大の姫武将アンチは光栄だった気がする
売れ行きが変わるから、姫武将を仕方なく入れてた感じ
常に抵抗を示していたんだけど
天道の井伊直虎と甲斐姫でついに屈服した感じかな
以降の創造、大志では完全に姫武将を認めるに至る
81: 2019/03/21(木) 21:19:58.93
>>60
実在した姫武将(当主なり戦場に出た)は文句ない。
全く政治にも戦にも無関係な姫武将や仮想姫は本当にいらない。
せめて全てのパラメータを50未満にするべき。
まぁ選択できるから普通の人は仮想姫武将なんて使わないだろうけど。
実在した姫武将(当主なり戦場に出た)は文句ない。
全く政治にも戦にも無関係な姫武将や仮想姫は本当にいらない。
せめて全てのパラメータを50未満にするべき。
まぁ選択できるから普通の人は仮想姫武将なんて使わないだろうけど。
61: 2019/03/21(木) 08:23:04.44
PS4版でセーブデータ消す方法ある?
増やしすぎて見栄え悪くなってきた
増やしすぎて見栄え悪くなってきた
62: 2019/03/21(木) 10:43:20.26
井伊直虎は実際には男
上杉謙信は実際には女
両方とも子孫が言ってた
上杉謙信は実際には女
両方とも子孫が言ってた
63: 2019/03/21(木) 10:50:23.68
待て、どっちも子孫いないことになってんぞw
64: 2019/03/21(木) 11:07:55.42
じゃ俺は女だな
さっき飛んでたカラスが言ってた
さっき飛んでたカラスが言ってた
65: 2019/03/21(木) 11:12:20.79
謙信はただの戦闘凶だよ。毘沙門天の敬虔な信者でもあるけど
66: 2019/03/21(木) 11:12:24.10
テレビで上杉家の現当主が家系図見せながら不思議な事に男子が生まれない女系一族だって言ってた
67: 2019/03/21(木) 11:35:28.68
こういう人って本気で信じてそうで怖い
68: 2019/03/21(木) 11:44:09.72
テレビを鵜呑みにする馬鹿じゃこの先生きていけないな
69: 2019/03/21(木) 11:54:06.33
国の言うことも鵜呑みにできないからしゃーない
70: 2019/03/21(木) 11:59:32.54
いや、上杉家は吉良家とか鷹山とかあって存続してるのはいいけど、謙信の子はいないだろって話。
82: 2019/03/21(木) 21:20:36.79
>>70
>>72
上杉鷹山は実子がいたけど夭折
子孫はいないよ
>>72
上杉鷹山は実子がいたけど夭折
子孫はいないよ
71: 2019/03/21(木) 12:09:52.71
為景、晴景、みんなどこへいったー見送られることもなくー
72: 2019/03/21(木) 13:03:53.27
今の上杉家は鷹山の実家の秋月家の末裔なのかね
73: 2019/03/21(木) 13:32:02.63
ネタなのか本気なのかわからん
74: 2019/03/21(木) 14:03:26.78
>>73
呼吸を止めて一秒、あなた真剣な目をしたから。
呼吸を止めて一秒、あなた真剣な目をしたから。
75: 2019/03/21(木) 14:48:17.12
上杉鷹山は松浦家の血も入ってるぞ
76: 2019/03/21(木) 16:46:23.81
Switch版はシナリオだったり顔CGのDLCは配信されてないんでしょうか?
ストアを見ても見当たらないのですが未配信でしょうか。
ストアを見ても見当たらないのですが未配信でしょうか。
77: 2019/03/21(木) 16:52:54.84
全部入り
78: 2019/03/21(木) 17:29:40.03
スキルがもうちょっと早く出て欲しいわ。
攻城とか、波状攻撃とか、使えるのが出てくる頃にはゴリ押しで勝てる状況になっていて、あんまり有り難み感じない。
攻城とか、波状攻撃とか、使えるのが出てくる頃にはゴリ押しで勝てる状況になっていて、あんまり有り難み感じない。
79: 2019/03/21(木) 17:36:32.22
籠城下手は早くでるよ
家康はだから野戦のみ
家康はだから野戦のみ
80: 2019/03/21(木) 21:11:16.14
お市や義姫とかの史実姫って従属させても養女にならなかったりします?
83: 2019/03/21(木) 23:12:52.75
あー終わった・・・
惣無事令なしで全部潰したら65年かかってたのか・・・今川滅ぼすのに20年もかかってたんだな
つか、信長も秀吉もよく1605年まで生きてくれてたよ
惣無事令なしで全部潰したら65年かかってたのか・・・今川滅ぼすのに20年もかかってたんだな
つか、信長も秀吉もよく1605年まで生きてくれてたよ
85: 2019/03/22(金) 00:01:15.95
スイッチのまるっこい書体悪くない
87: 2019/03/22(金) 01:06:35.85
この展開だと土地は悪くないけど、周辺の勢力に比べて武将の質がゴミだろうな
春日山が西からだと攻めにくいのと武田が上野に伸びてるから、東に進むのは時間かかりそうだね
朝倉との同盟が生きてるうちに改めて浅井領獲って近畿狙うのが現実的か?
春日山が西からだと攻めにくいのと武田が上野に伸びてるから、東に進むのは時間かかりそうだね
朝倉との同盟が生きてるうちに改めて浅井領獲って近畿狙うのが現実的か?
88: 2019/03/22(金) 01:21:56.07
とにかくクリア目指すなら上杉と同盟組んで斎藤の援軍借りて尾張制圧だけどつまらないか
89: 2019/03/22(金) 01:41:11.89
よく神保遊ぶけど画像じゃ神保以下だな
神保に毛が生えた感じだ
神保に毛が生えた感じだ
90: 2019/03/22(金) 01:47:42.23
ライレーンが登用できてたら大分楽になるんだろうね
91: 2019/03/22(金) 06:48:05.79
兵士の回復速度はよく分からないんだよな
常に一定の速度で回復してるわけじゃなく、ある時点から一ヶ月目は1000人、二ヶ月目は700人、以降は毎月300人…
みたいな回復の仕方をする時もあれば、最初からずっと一定量の回復の時もある
民忠50と100で差が認められる城もあれば、速度が変わらない城もある
兵数が一定以下の城では民忠50で10%回復が基本になってるらしい事くらいしかわからん
常に一定の速度で回復してるわけじゃなく、ある時点から一ヶ月目は1000人、二ヶ月目は700人、以降は毎月300人…
みたいな回復の仕方をする時もあれば、最初からずっと一定量の回復の時もある
民忠50と100で差が認められる城もあれば、速度が変わらない城もある
兵数が一定以下の城では民忠50で10%回復が基本になってるらしい事くらいしかわからん
92: 2019/03/22(金) 07:26:45.93
若狭武田続き
3年で浅井まで落としたけど織田の足が速くて二条御所を取られた
朝倉武田長尾、で同盟国が二転三転した
エースは越中攻めた時に捕まえた甘粕景持、二番手は加賀攻めで捕まえた下間頼照
どちらも仲間になるまでリロードした結果
https://i.imgur.com/aDaSqwR.jpg
3年で浅井まで落としたけど織田の足が速くて二条御所を取られた
朝倉武田長尾、で同盟国が二転三転した
エースは越中攻めた時に捕まえた甘粕景持、二番手は加賀攻めで捕まえた下間頼照
どちらも仲間になるまでリロードした結果
https://i.imgur.com/aDaSqwR.jpg
93: 2019/03/22(金) 07:50:27.07
これなら西に御所囲うように勢力伸ばして、30確保したあとに手切れして御所全力でとればクリアになるな
94: 2019/03/22(金) 08:00:36.90
なかなか厳しいな
武田に織田か。織田の領土ちまちまとるしかないか
武田に織田か。織田の領土ちまちまとるしかないか
95: 2019/03/22(金) 08:54:10.93
織田を早めに排除しないと手が付けられなくなりそうだな
96: 2019/03/22(金) 09:19:09.25
ロードはずりぃわ
ロードしてプレイレポートは流石に無い
ロードしてプレイレポートは流石に無い
97: 2019/03/22(金) 09:30:47.04
西がみんな敵視なのが痛いな
98: 2019/03/22(金) 12:15:56.91
誰と競ってるわけでもないオフゲーだから本人が楽しければどんな遊び方でもいいよ
俺は会戦やる派だからロードやり直し有りにしてしまうと夜襲起こるまで無限ロードするのが最適解になってしまったりして
ゲームプレイがつまらなくなるからしないけど
俺は会戦やる派だからロードやり直し有りにしてしまうと夜襲起こるまで無限ロードするのが最適解になってしまったりして
ゲームプレイがつまらなくなるからしないけど
99: 2019/03/22(金) 12:39:31.91
中堅以下でやると人材不足がホント深刻
100: 2019/03/22(金) 15:45:54.39
大勢力を倒すと解消されるけど、
あれ、これって大勢力プレイの武将の面子と同じじゃね?
となるジレンマ
あれ、これって大勢力プレイの武将の面子と同じじゃね?
となるジレンマ
101: 2019/03/22(金) 16:19:58.74
適度に斬首していけ
102: 2019/03/22(金) 16:38:07.93
山名とか言う全員斬首しても幸運ひとつしか取れないゴミ
103: 2019/03/22(金) 16:58:29.01
有無を言わさず侵略して問答無用に斬首した挙げ句この言い様
104: 2019/03/22(金) 19:32:36.49
義経や五右衛門みたいな生没年無い武将はいつ出てくるの?
105: 2019/03/22(金) 19:35:03.82
若狭武田
織田は二条御所を落とすと侵攻が止まったので同盟して近畿の弱小を従属させて蓋をする
武田が北条相手に連合を作り、同盟で織田は全く動けなくなる
なお武田は北条とイベントによる60ヶ月の停戦でやはり動けない
https://i.imgur.com/vyZhWD7.jpg
連合明け直後に織田攻め
徳川はすでに落ち、浅井領で東西に分断されているため簡単に滅亡しクリア判定
https://i.imgur.com/WkEZ5ef.jpg
関ヶ原真田よりもずっと難易度高いしセーブロードなしでクリアできるもんならやってほしい
織田は二条御所を落とすと侵攻が止まったので同盟して近畿の弱小を従属させて蓋をする
武田が北条相手に連合を作り、同盟で織田は全く動けなくなる
なお武田は北条とイベントによる60ヶ月の停戦でやはり動けない
https://i.imgur.com/vyZhWD7.jpg
連合明け直後に織田攻め
徳川はすでに落ち、浅井領で東西に分断されているため簡単に滅亡しクリア判定
https://i.imgur.com/WkEZ5ef.jpg
関ヶ原真田よりもずっと難易度高いしセーブロードなしでクリアできるもんならやってほしい
117: 2019/03/23(土) 11:53:03.42
>>105
いつの年代の?
いつの年代の?
106: 2019/03/22(金) 20:02:03.22
前スレであった従属してクリアやったみたけど
条件を満たすと宗主国はすぐ惣無事令なのね
試しに二条城を最後に落として敵国無しでクリアしても
惣無事令エンドなのはちと残念だった
条件を満たすと宗主国はすぐ惣無事令なのね
試しに二条城を最後に落として敵国無しでクリアしても
惣無事令エンドなのはちと残念だった
107: 2019/03/22(金) 20:51:12.64
西園寺の土井さんみたいに、弱小勢力でもちょっと輝く家臣がいるとなんかやってて楽しい
地元大名が山名なんだが、面子があまりにも地味すぎるので1570でプレイするようにしてる
地元大名が山名なんだが、面子があまりにも地味すぎるので1570でプレイするようにしてる
144: 2019/03/24(日) 21:07:01.73
>>107
山名、一色、神保辺りはそれはそれで面白いけどね
山名、一色、神保辺りはそれはそれで面白いけどね
108: 2019/03/22(金) 21:05:43.97
西園寺の土居さんは大志ベースにしたわ
狙撃持たせた会戦しないし意味ないが大志ベースだと包囲強い
家督だかなんだかの山名は金1銀2取れる国だから配下に目を瞑ったら普通に強い
狙撃持たせた会戦しないし意味ないが大志ベースだと包囲強い
家督だかなんだかの山名は金1銀2取れる国だから配下に目を瞑ったら普通に強い
109: 2019/03/22(金) 22:05:41.61
少ない設定1560最上で始めたけど、なかなか面白いね
1567で那須とか葛西とか相良とかが普通に残ってる
1567で那須とか葛西とか相良とかが普通に残ってる
110: 2019/03/22(金) 23:24:05.64
会戦有りの鈴木で織田を殴るプレイは手取川の戦いまでが限界
歴史イベントなしの夢幻の織田は俺では無理
自領を守りつつ徐々に領土拡大できてもそれ以上に他家への侵攻が早すぎと武将が不足してプレイしててしんどかった
歴史イベントなしの夢幻の織田は俺では無理
自領を守りつつ徐々に領土拡大できてもそれ以上に他家への侵攻が早すぎと武将が不足してプレイしててしんどかった
111: 2019/03/23(土) 00:28:49.63
天王山真田のキーマンは徳川の甲斐方面軍の司令官的なポジションの井伊だな
こいつを初期のうちに抑えてしまうのが結構大切な気がする
昌幸ならたまに捕縛できるので
登用するなり斬るなりすれば後任は大久保彦左衛門だから少し落ち着く
こいつを初期のうちに抑えてしまうのが結構大切な気がする
昌幸ならたまに捕縛できるので
登用するなり斬るなりすれば後任は大久保彦左衛門だから少し落ち着く
112: 2019/03/23(土) 01:42:39.98
そういやどっかの真田動画で井伊を戦場寝返りさせてたな
立志伝だったかな
立志伝だったかな
114: 2019/03/23(土) 06:39:00.39
超級は敵の兵糧収入が多いせいで強国が弱小を高速で吸収しちゃうからな
超好戦AI最高をベースに攻め側不利守り側有利な味付けが好きだ
超好戦AI最高をベースに攻め側不利守り側有利な味付けが好きだ
115: 2019/03/23(土) 07:15:02.74
夢幻アンチ織田の大大名で突っ込んで本能寺が起こらない白目感ってパターンある?
手取川ならあるがw
手取川ならあるがw
116: 2019/03/23(土) 10:02:52.38
黄金茶室は創造+15じゃなくて、500方向に15調整される仕様がよかった。
今のままだと中道維持が辛すぎる
今のままだと中道維持が辛すぎる
122: 2019/03/23(土) 14:14:48.69
>>116
すげーわかるわ兵糧少ないだと常備兵増やす暇ないから創造主義の方が兵が少なくなってる
すげーわかるわ兵糧少ないだと常備兵増やす暇ないから創造主義の方が兵が少なくなってる
129: 2019/03/23(土) 17:25:13.60
>>116
軍団に一地方を任せて創造性を上げ下げする指示をすれば楽だよ。
軍団が二つもあれば3か月くらいで30~50はすぐ動かせる。
侵攻前に指示を出しておけばまず間に合う。
500位になったら指示を維持に戻せばいい。
軍団に一地方を任せて創造性を上げ下げする指示をすれば楽だよ。
軍団が二つもあれば3か月くらいで30~50はすぐ動かせる。
侵攻前に指示を出しておけばまず間に合う。
500位になったら指示を維持に戻せばいい。
118: 2019/03/23(土) 11:56:53.88
三角庭園、市松馬借、ミルフィーユ馬借
何となく勝手にネーミングしてる建設法
何となく勝手にネーミングしてる建設法
120: 2019/03/23(土) 12:57:22.59
テレビで上杉家の現当主が家系図見せながら不思議な事に男子が生まれない女系一族だって言ってた
123: 2019/03/23(土) 14:19:38.14
最終的には騎馬と鉄砲キメながらチート兵力で侵略する創造信長が一番やべーんだろうけど 普通にやる分には人掃令と兵農分離同時に使うチートモンキーが一番手強いなあ
124: 2019/03/23(土) 14:53:30.44
>>123
時代的に超S級の武将も減っているから
徳川配下による会戦殲滅作戦は例外としても
羽柴の物量投入戦は確かに手強すぎる
時代的に超S級の武将も減っているから
徳川配下による会戦殲滅作戦は例外としても
羽柴の物量投入戦は確かに手強すぎる
125: 2019/03/23(土) 15:28:09.61
拡張が最低でも人口2万いるのきついなあ 東北の日本海側の庄内とかめちゃくちゃ土地広いのに人口特化の支城でも初めての拡張に10年強かかる 戦国立志伝の取込みが自由なのは数少ない改善だったんやな
126: 2019/03/23(土) 16:23:50.28
東北支城は建設選ぶと見える未拡張の区画が虚しいよな
機能するころには前線は遥か彼方でクリアは目前
機能するころには前線は遥か彼方でクリアは目前
127: 2019/03/23(土) 16:39:26.33
支城も拡張しまくって育った領地をニヤニヤして眺めたいなら佐竹か龍造寺がいいと思う
東北は諦めた
東北は諦めた
128: 2019/03/23(土) 16:45:25.37
信長は強いけど初期から一部隊7000とか繰り出してこないし猿は平気で四国に8000出してくるから怖い
130: 2019/03/23(土) 19:11:26.62
超級夢幻真田のイベントあり会戦朝廷停戦従属縛りやってるけど難しいな
第一次上田合戦の上杉と同盟を結ぶまでに高遠、新府城確保してイベント期間ギリギリまで同盟結ぶのを引き延ばして築城したり設営と道の整備してたけど
徳川北条が動き出したら沼田城は上杉の援軍と沼田城の兵だけで捌けるけど、6ヶ月の間せっかく奪った新府城を守りきるのが難しい…
試しに開幕から小諸城だけ落として後は佐野家とかに全力出した方がいいのかな
第一次上田合戦の上杉と同盟を結ぶまでに高遠、新府城確保してイベント期間ギリギリまで同盟結ぶのを引き延ばして築城したり設営と道の整備してたけど
徳川北条が動き出したら沼田城は上杉の援軍と沼田城の兵だけで捌けるけど、6ヶ月の間せっかく奪った新府城を守りきるのが難しい…
試しに開幕から小諸城だけ落として後は佐野家とかに全力出した方がいいのかな
132: 2019/03/24(日) 12:37:03.65
朝廷停戦できないとか辛すぎない?
133: 2019/03/24(日) 12:47:37.51
大会戦は下手に離間とかで足を引っ張られるより
神速かけた乱戦強化のエースを単騎中央の相手総大将に突っ込ませた方が被害も少なく勝てるのね
総大将の布陣位置は変化をつけても面白かったかも
神速かけた乱戦強化のエースを単騎中央の相手総大将に突っ込ませた方が被害も少なく勝てるのね
総大将の布陣位置は変化をつけても面白かったかも
150: 2019/03/24(日) 23:05:52.12
>>133
それって撹乱とか挑発で動きを止められたり
総大将左右の部隊にはさみこまれたり
おまけに総大将は後方へ逃げていかない?
1万くらいの穿ち抜け持ちならギリギリ倒せるかな。
それって撹乱とか挑発で動きを止められたり
総大将左右の部隊にはさみこまれたり
おまけに総大将は後方へ逃げていかない?
1万くらいの穿ち抜け持ちならギリギリ倒せるかな。
134: 2019/03/24(日) 12:59:13.90
離間(表裏比興)は基本的に1対多の状況で敵に追わせて使うもので
多対多でタゲが散らばる大会戦では使いづらいな
それこそ上田合戦のように、大量の敵部隊が攻城しているところに単騎で突っ込んで離間をぶっ放し一撃離脱を繰り返す
という状況なら非常に有効
多対多でタゲが散らばる大会戦では使いづらいな
それこそ上田合戦のように、大量の敵部隊が攻城しているところに単騎で突っ込んで離間をぶっ放し一撃離脱を繰り返す
という状況なら非常に有効
135: 2019/03/24(日) 13:06:25.34
大会戦もう少しcom頭良くならんかな
敵軍の智謀とかで動き変われば面白いんだが
ふつうの合戦でも智謀低いと動き悪かったり
敵軍の智謀とかで動き変われば面白いんだが
ふつうの合戦でも智謀低いと動き悪かったり
136: 2019/03/24(日) 13:39:25.79
信長包囲網で織田より早く浅井を滅ぼして長政を
起用したんだけど、寿命を9年過ぎてもピンピンしてる
寿命設定も史実
設定がよくわからん
起用したんだけど、寿命を9年過ぎてもピンピンしてる
寿命設定も史実
設定がよくわからん
138: 2019/03/24(日) 15:46:04.71
こっちの大将見つけたら全員で特攻してくるのほんとやめて
139: 2019/03/24(日) 17:30:56.21
寿命+10歳ぐらいじゃなかったっけ
141: 2019/03/24(日) 18:30:03.15
あ、年齢1歳ずれてた
信長は49だった
信長は49だった
143: 2019/03/24(日) 21:00:08.58
蛎崎家が激ムズ
146: 2019/03/24(日) 21:36:16.86
関ヶ原シナリオの豊臣、城少なくない?
三成くんちょっとよこせよ
三成くんちょっとよこせよ
147: 2019/03/24(日) 22:06:09.85
石田が大勢力なのは謎だわ
148: 2019/03/24(日) 22:27:10.08
本能寺で明智プレイやってたんだけど、本能寺後わりと安定してて受けた
山崎の戦い負けたんだけどなあ
最終的には秀吉と同盟を組めるようになって、東を攻めてたわ
山崎の戦い負けたんだけどなあ
最終的には秀吉と同盟を組めるようになって、東を攻めてたわ
151: 2019/03/24(日) 23:16:25.31
>>140-142
創造関連で調べてたら出てきた数字だったけど、過去作のデータだったのね
創造関連で調べてたら出てきた数字だったけど、過去作のデータだったのね
152: 2019/03/24(日) 23:31:31.47
超級夢幻真田の会戦朝廷停戦従属縛りで攻略してたけど
1587年12月までに箕輪、宇都宮、太田、結城周辺を全て抑えて完璧な状態で第一次上田合戦進めようとして上杉と同盟しようとしたら何故か信用60超えで断絶状態になってた
伊達とも同盟結んで最高の展開だったのになんでこうなったんだろう、セーブロードなしでやってたからまたやり直すのは辛いな…
1587年12月までに箕輪、宇都宮、太田、結城周辺を全て抑えて完璧な状態で第一次上田合戦進めようとして上杉と同盟しようとしたら何故か信用60超えで断絶状態になってた
伊達とも同盟結んで最高の展開だったのになんでこうなったんだろう、セーブロードなしでやってたからまたやり直すのは辛いな…
154: 2019/03/24(日) 23:53:02.51
>>152
以前同じ症状で詰んだ
上杉との同盟前に上杉と北条を戦わせようとしたらなった気がする
以前同じ症状で詰んだ
上杉との同盟前に上杉と北条を戦わせようとしたらなった気がする
155: 2019/03/25(月) 00:26:02.74
>>154
上杉は序盤から徳川の海津城を攻めさせて、海津城取らせた後は北条の箕輪城を攻めさせてたけどこれが不味かったのかな
今度また最初からやり直してみるけど、検証のために上杉には同じ行動をさせてみます
上杉は序盤から徳川の海津城を攻めさせて、海津城取らせた後は北条の箕輪城を攻めさせてたけどこれが不味かったのかな
今度また最初からやり直してみるけど、検証のために上杉には同じ行動をさせてみます
157: 2019/03/25(月) 00:42:47.19
>>152
違うプレイだけど上杉で何故か断絶になった
上杉だけなんかおかしいのが目立つから不具合か上杉だけの何らかの仕様だと思ってる
違うプレイだけど上杉で何故か断絶になった
上杉だけなんかおかしいのが目立つから不具合か上杉だけの何らかの仕様だと思ってる
153: 2019/03/24(日) 23:40:50.59
隆元とかイベント起こさなかったら本能寺後も普通に生きてるからな
156: 2019/03/25(月) 00:35:28.01
夢幻って海津城あったっけ?
158: 2019/03/25(月) 00:56:18.73
上杉AI「今月のプレイヤーの義判定…不義!」
166: 2019/03/25(月) 09:37:20.92
>>158,159
本人が毎回不義してるのはスルーなんですかね(困惑)
関東北越東北の弱小狩りしかやってないじゃん
本人が毎回不義してるのはスルーなんですかね(困惑)
関東北越東北の弱小狩りしかやってないじゃん
159: 2019/03/25(月) 00:59:32.26
謙信なら格下虐めると絶縁になったね
目安は自国本城四國
目安は自国本城四國
160: 2019/03/25(月) 01:02:53.44
海津城じゃなくて深志城でした、勘違いしてた
上杉の援軍で北条の戦力消耗させないとイベント中に北条領の切り取り厳しいから、北条相手の上杉の援軍が使えないと上田合戦クリアまでの計画を練り直さないとな…
上杉の援軍で北条の戦力消耗させないとイベント中に北条領の切り取り厳しいから、北条相手の上杉の援軍が使えないと上田合戦クリアまでの計画を練り直さないとな…
161: 2019/03/25(月) 02:37:13.99
夢幻真田の戦国伝は落とし穴多いよな
徳川が領土削られ過ぎると途中でイベント止まるし
徳川が領土削られ過ぎると途中でイベント止まるし
162: 2019/03/25(月) 03:06:36.95
群雄池田、山中は屈指の面白さだったな群雄の中で
163: 2019/03/25(月) 03:35:16.84
国替えで足利将軍家を相模にして鎌倉幕府プレイ!
義輝公の坂東伝説が今始まる・・・
義輝公の坂東伝説が今始まる・・・
164: 2019/03/25(月) 07:27:49.12
後足利家の野望
165: 2019/03/25(月) 08:56:58.61
創造でも上杉は特別なAIなの?
167: 2019/03/25(月) 09:41:12.75
築城したら名前設定したいわ
168: 2019/03/25(月) 11:27:25.25
風雲!たけし城とかか。
169: 2019/03/25(月) 11:46:15.61
風雲!たけし城とかか。
170: 2019/03/25(月) 12:02:02.08
風雲!たけし城とかか。
171: 2019/03/25(月) 12:32:33.69
風雲!たけし城とかか。
172: 2019/03/25(月) 12:38:35.14
取り敢えずNG登録しました
174: 2019/03/25(月) 17:47:21.68
上杉のAIはZoning and Emotional Range Omitted Systemが組み込まれてる
175: 2019/03/25(月) 21:52:29.52
「毘沙門」の「び」が「ヴィーナス」の「ヴィ」と同じであることは組み込まれているのですか?
176: 2019/03/25(月) 23:01:29.42
謙信から援軍や防衛依頼されるの嫌だわ
ほかの大名と比べてやたら判定がシビアというか
軽くどつき合って帰るくらいじゃ許さんと言われ
周辺国から裏切りものとは手を組まないコンボ喰らう
ほかの大名と比べてやたら判定がシビアというか
軽くどつき合って帰るくらいじゃ許さんと言われ
周辺国から裏切りものとは手を組まないコンボ喰らう
177: 2019/03/25(月) 23:15:19.21
そういえば関東で始めたときいつも上杉と組んでるわ
178: 2019/03/25(月) 23:31:27.96
こっちが援軍頼もうとしても安全な進路無いとか言われるのに
向こうからの援軍要請は無理そうな距離ででも要求されるの本当に理不尽
向こうからの援軍要請は無理そうな距離ででも要求されるの本当に理不尽
179: 2019/03/25(月) 23:49:31.29
援軍に向かった部隊に対して別勢力が警戒して道中を通せんぼしてきたせいで援軍遅れて落城してもしょうがないよね…
180: 2019/03/26(火) 00:05:48.17
援軍要請も理不尽だけど、こっちの援軍依頼をガン無視した挙句絶縁してくる奴はそれより酷い
迂闊に援軍を頼めやしない
迂闊に援軍を頼めやしない
189: 2019/03/26(火) 13:49:27.44
>>180
その場合永久断絶になるのって仕様なんかね不具合なんかね
その場合永久断絶になるのって仕様なんかね不具合なんかね
181: 2019/03/26(火) 00:10:11.04
従属勢力が攻め込まれたらお知らせしてほしいな
よーし従属したし友好を100に上げて取り込んじゃうぞ!って思ってたらその向こうの大勢力に落城してたってのがよくある
よーし従属したし友好を100に上げて取り込んじゃうぞ!って思ってたらその向こうの大勢力に落城してたってのがよくある
182: 2019/03/26(火) 01:28:01.65
援軍も呼ばずに迷惑かけないようにひっそり滅亡するよな
183: 2019/03/26(火) 02:17:31.54
忍城―岩附城の間を関宿城兵に邪魔されるの本当に苛々する
184: 2019/03/26(火) 07:24:30.59
家康が越境領土ばっか取ろうとするのはクソ仕様
185: 2019/03/26(火) 07:48:15.90
天道みたいにAI編集したかったな
上手く動くかは別として
上手く動くかは別として
186: 2019/03/26(火) 13:18:25.70
今更ながら名人って特盛スキルだな
電光石火+策士(小)+兵家+常攻常守陣アップだもんなあ
上位スキルに信長の野望があるとしても破格やわ
電光石火+策士(小)+兵家+常攻常守陣アップだもんなあ
上位スキルに信長の野望があるとしても破格やわ
193: 2019/03/26(火) 18:50:01.68
>>186
堀久だっけ。そんなに強いのか。
堀久だっけ。そんなに強いのか。
196: 2019/03/26(火) 21:46:26.69
>>193
元々の数値が飛びぬけているわけじゃないから
実感しにくいけど、兵家持ちと絡んだりして挟撃すると
予想以上に強い印象
さすが名人久太郎
元々の数値が飛びぬけているわけじゃないから
実感しにくいけど、兵家持ちと絡んだりして挟撃すると
予想以上に強い印象
さすが名人久太郎
187: 2019/03/26(火) 13:37:55.78
今川とかが信濃侵略よくしてるよね
あれおかしいからやめてほしい
西に伸びるならわかるけど
あれおかしいからやめてほしい
西に伸びるならわかるけど
188: 2019/03/26(火) 13:42:15.78
上杉織田ガン無視で関東侵略する武田
190: 2019/03/26(火) 15:59:45.61
鉄砲打ち始めると動けないのが困る
191: 2019/03/26(火) 16:56:02.89
>>190
会戦の斉射の話かな?
それなら底力か瓶割りで動けるようになる
会戦の斉射の話かな?
それなら底力か瓶割りで動けるようになる
192: 2019/03/26(火) 17:48:06.25
移動すると射撃攻撃力は激減するし、経験上だが混乱蓄積値も減少してるっぽいので
自分が動く事を考えるよりも相手を足止めする方をおすすめしたい
自分が動く事を考えるよりも相手を足止めする方をおすすめしたい
194: 2019/03/26(火) 19:43:11.35
その野望は果てしない
195: 2019/03/26(火) 19:54:21.69
織徳同盟の徳川は武田が駿河攻めてるのに遠江に攻め込まないで長島行くよな
一向宗への恨みルーチンでもあるのか
織田はなぜか東海道に出張ってくる謎
一向宗への恨みルーチンでもあるのか
織田はなぜか東海道に出張ってくる謎
197: 2019/03/26(火) 22:22:07.80
そういえば秀吉でやるとき、加藤、福島、大谷、石田の育成枠と
勘兵衛、蜂須賀の主力の次ぐらいの軍団長として転戦させてたけど壊滅した記憶ないなぁ。
地味に強かったイメージ通り。
勘兵衛、蜂須賀の主力の次ぐらいの軍団長として転戦させてたけど壊滅した記憶ないなぁ。
地味に強かったイメージ通り。
198: 2019/03/26(火) 23:19:18.09
余録持ちだから気づいたら統率90以上のメイン級になってるイメージ
199: 2019/03/27(水) 05:28:44.60
あのね Q太郎はね~♪
200: 2019/03/27(水) 11:48:07.96
特性では、慧眼が強いイメージだわ。
どんな強敵も動けなくなってるの見てると、効いてる感が強い。
名人は初期特性なので、そう考えると早くから主力で使えるし、余録もあるのでかなり重宝するね。
これで早世しなければね・・・・・
どんな強敵も動けなくなってるの見てると、効いてる感が強い。
名人は初期特性なので、そう考えると早くから主力で使えるし、余録もあるのでかなり重宝するね。
これで早世しなければね・・・・・
201: 2019/03/27(水) 13:22:46.74
慧眼とか剣豪とか地黄八幡って出陣直後一回のみ発動
かと思ってたら違うのね、今更ながら最近知った
かと思ってたら違うのね、今更ながら最近知った
202: 2019/03/27(水) 13:46:47.68
>>201
え?出陣直後の一回だけでしょ?
え?出陣直後の一回だけでしょ?
205: 2019/03/27(水) 14:41:51.79
アンカ間違え
>>202 へ
>>202 へ
204: 2019/03/27(水) 14:38:44.96
>>201
戦闘 移動 戦闘 … って連戦してると何回も慧眼や地黄八幡が再発動してるんだ
独自検証したら戦闘を終えてから一定時間(リキャスト?)で再発動してる感じだった
戦闘 移動 戦闘 … って連戦してると何回も慧眼や地黄八幡が再発動してるんだ
独自検証したら戦闘を終えてから一定時間(リキャスト?)で再発動してる感じだった
207: 2019/03/27(水) 15:11:23.41
>>204
検証結果をスレに書いてた人が以前いたな。
3ヶ月だか6ヶ月だかで剣豪の効果が復活するんだったかな?
検証結果をスレに書いてた人が以前いたな。
3ヶ月だか6ヶ月だかで剣豪の効果が復活するんだったかな?
208: 2019/03/27(水) 15:17:12.09
>>207
慧眼や地黄八幡は戦闘終了から一ヶ月以内には再発動してた
慧眼や地黄八幡は戦闘終了から一ヶ月以内には再発動してた
209: 2019/03/27(水) 15:32:57.10
>>208
そんな早いんだ。
例えば、戦闘終了からじゃなくて発動から何ヶ月かとか、
戦闘の合間に凸から△に必ず戻っているかとか、△の期間がどれくらいかとか、
そのあたりが分かると正確な発動条件が見えてくるのかもね。
もし検証したら教えてくれ。
そんな早いんだ。
例えば、戦闘終了からじゃなくて発動から何ヶ月かとか、
戦闘の合間に凸から△に必ず戻っているかとか、△の期間がどれくらいかとか、
そのあたりが分かると正確な発動条件が見えてくるのかもね。
もし検証したら教えてくれ。
212: 2019/03/27(水) 18:38:33.58
>>209
慧眼 剣豪 地黄八幡 の再発動を試した結果
最後の攻撃から25日経過すれば再発動
形態状態や攻撃対象や月またぎは関係ない
間違ってたら訂正よろしくです
慧眼 剣豪 地黄八幡 の再発動を試した結果
最後の攻撃から25日経過すれば再発動
形態状態や攻撃対象や月またぎは関係ない
間違ってたら訂正よろしくです
215: 2019/03/27(水) 21:44:31.99
>>212
サンクス!
最後の攻撃からってことは、戦闘なしの期間が25日必要ってことかな?
何にせよお疲れ様です。
サンクス!
最後の攻撃からってことは、戦闘なしの期間が25日必要ってことかな?
何にせよお疲れ様です。
216: 2019/03/27(水) 22:26:16.74
>>212
せっかくの検証なので、wikiに検証データっていうページを作って載せさせてもらった。
問題があれば消すので言ってくれ。
せっかくの検証なので、wikiに検証データっていうページを作って載せさせてもらった。
問題があれば消すので言ってくれ。
203: 2019/03/27(水) 14:04:56.60
家督三好位が一番おもろい
206: 2019/03/27(水) 14:59:00.69
買って何年にもなるが追撃時って寝返り無効なんやな
宇喜多に小ダメージの追撃中に寝返り使者ついたがなんもなかった
宇喜多に小ダメージの追撃中に寝返り使者ついたがなんもなかった
210: 2019/03/27(水) 17:47:36.41
先駆けと地黄八幡は剣豪と効果重複するから
副将剣豪の地黄持ち綱成とぶつかるときはわざと潰されてもいい
武将を少数ぶつけてからエース級と当ててるな
小田原出撃からだと5000~10000くらいだしまともにはいけない
副将剣豪の地黄持ち綱成とぶつかるときはわざと潰されてもいい
武将を少数ぶつけてからエース級と当ててるな
小田原出撃からだと5000~10000くらいだしまともにはいけない
211: 2019/03/27(水) 18:27:36.21
桶狭間シナリオの今川の戦国伝をやらない織田も楽しいな
義元を倒せたのがどれだけ快挙なのか実感するわ
義元を倒せたのがどれだけ快挙なのか実感するわ
219: 2019/03/28(木) 00:41:45.31
>>211
なるほど
なるほど
214: 2019/03/27(水) 20:38:10.02
家督三好やったらいきなり清州織田と信勝従属してなんかわろてしまった
217: 2019/03/27(水) 22:40:13.42
剣豪って違う部隊と交戦すれば発動するものだと思ってた
日数関係なしに
日数関係なしに
218: 2019/03/27(水) 23:20:52.10
検証乙です。
ということは、月1ぐらいで連戦していけば効率良さそう。
ということは、月1ぐらいで連戦していけば効率良さそう。
220: 2019/03/28(木) 01:23:58.03
pk買ってないにわかだけど信長と大体関東制覇する
北条のぶつかり合い眺めてるの楽しい
北条のぶつかり合い眺めてるの楽しい
221: 2019/03/28(木) 04:29:57.35
北条は戦った記憶があまり無いな。
いつも婚姻してやり過ごす。
いつも婚姻してやり過ごす。
222: 2019/03/28(木) 09:59:45.93
北条は婚姻破棄してくるからなあ
223: 2019/03/28(木) 10:24:49.84
北条と織田は早めに叩かないと大変な事になる
224: 2019/03/28(木) 10:35:20.80
最近は関東勢で北条倒したら終わりな一人ショートモードばっかやってる
その後オートでどうなるか見たいけど時間かかりすぎなんだよね
三倍速くらいにならんかな
その後オートでどうなるか見たいけど時間かかりすぎなんだよね
三倍速くらいにならんかな
225: 2019/03/28(木) 11:30:48.54
北条倒した後は、武田or今川、徳川or織田っていう巨大勢力と
ガチらなきゃいけないからな
それも楽しくはあるけれど、面倒なのもわかる
九州征伐シナリオに手が伸びづらいのと同じかもしれない
あれも秀吉の拡大速度がはやすぎてあんなのとまともに
ぶつかるのはたるいっていう
ガチらなきゃいけないからな
それも楽しくはあるけれど、面倒なのもわかる
九州征伐シナリオに手が伸びづらいのと同じかもしれない
あれも秀吉の拡大速度がはやすぎてあんなのとまともに
ぶつかるのはたるいっていう
226: 2019/03/28(木) 12:13:34.94
大国だらけのシナリオは殆どする気になれない
227: 2019/03/28(木) 13:02:14.05
大名AIをもっと強化して、色々設定したいわ。
228: 2019/03/28(木) 13:03:00.56
政策とか改修とか施設とか決めるの楽しいけど、
これらが満足に選べる頃には、既に大変な時期は終わってて消化試合モードになってるのが悲しい
これらが満足に選べる頃には、既に大変な時期は終わってて消化試合モードになってるのが悲しい
229: 2019/03/28(木) 16:10:07.53
大名のAI強化って具体的に何ができるかな?
北条が関東制覇後も積極攻勢に出るとか、
弱小でも内政をしっかりやるとかその辺?
北条が関東制覇後も積極攻勢に出るとか、
弱小でも内政をしっかりやるとかその辺?
230: 2019/03/28(木) 17:04:54.49
とりあえずAIの建設ループのバグを直してほしい
延々入会地と灌漑の立て直し見るとうんざりする
延々入会地と灌漑の立て直し見るとうんざりする
231: 2019/03/28(木) 17:50:02.64
米問を見る度にどんどんどん~こめーど~ん、こめーどん~~と歌う
232: 2019/03/28(木) 18:53:30.90
忠誠低い武将にはもっと調略しかけてくるようにしてほしいかな
234: 2019/03/28(木) 20:39:33.50
>>232
それやると全員で総当たり調略仕掛けられてウザいだけかと
それやると全員で総当たり調略仕掛けられてウザいだけかと
235: 2019/03/28(木) 20:49:18.14
>>234
むしろやってほしい。現状だと忠誠黄色や赤色のデメリットが少ない
創造は政策や役職などで手を打たないかぎり保守の武将がガンガン引き抜かれたり出奔するくらいでいい
設定で調略頻度の高~低を選べるようにすればウザい人にも両対応
むしろやってほしい。現状だと忠誠黄色や赤色のデメリットが少ない
創造は政策や役職などで手を打たないかぎり保守の武将がガンガン引き抜かれたり出奔するくらいでいい
設定で調略頻度の高~低を選べるようにすればウザい人にも両対応
233: 2019/03/28(木) 20:10:38.27
前線をAIに任せてたらひたすら狩場・米問屋・神社にするのやめてくれ
236: 2019/03/28(木) 21:05:26.28
滅亡勢力の人材総取りといい、
人材は基本COMに取られない っていうキャラゲー的な味付けになってるよね
蒼天録的なカオスっぷりが好きな人もいるだろうから弄れてもいいと思う
人材は基本COMに取られない っていうキャラゲー的な味付けになってるよね
蒼天録的なカオスっぷりが好きな人もいるだろうから弄れてもいいと思う
237: 2019/03/28(木) 21:19:51.47
とはいえ必要忠誠12以上の武将は放っておくと結構出奔するイメージ
合戦用の武将はすぐ城主にしたり縁組するけど
内政要員とかはなあ
具体的にいうと中坊秀祐
合戦用の武将はすぐ城主にしたり縁組するけど
内政要員とかはなあ
具体的にいうと中坊秀祐
238: 2019/03/28(木) 22:42:14.48
中坊はたしかに裏切るな 阿閉はもともと登用しないことの方が多いし
239: 2019/03/28(木) 23:09:42.20
序盤の必要忠誠12以上の優秀な奴は、家宝から官位から城主待遇からなんでも使って保持しようとするけど
中盤以降に加入する必要忠誠12以上は、優秀じゃなきゃ処断だし優秀でも場合によっちゃ処断だな
初心者の頃、信虎プレイ中に信玄が土岐に引き抜かれ、信玄嫁も後を追い
1年後、家宝を手にニコニコと武田家で働く夫婦の姿がそこに
なんて事やってから、家宝ストックするようになったわ
中盤以降に加入する必要忠誠12以上は、優秀じゃなきゃ処断だし優秀でも場合によっちゃ処断だな
初心者の頃、信虎プレイ中に信玄が土岐に引き抜かれ、信玄嫁も後を追い
1年後、家宝を手にニコニコと武田家で働く夫婦の姿がそこに
なんて事やってから、家宝ストックするようになったわ
240: 2019/03/28(木) 23:29:59.36
無印の上級プレイ コロコロ同盟組みまくることで
難易度上げてるのイラつくなー
もうちょい他で差別化できんかったんか
難易度上げてるのイラつくなー
もうちょい他で差別化できんかったんか
241: 2019/03/28(木) 23:55:45.23
ぶっちゃけPK持ってない層はROMった方がいいぞ
いくらつぶやいても会話に入れないから
いくらつぶやいても会話に入れないから
242: 2019/03/29(金) 00:59:05.37
忠勝に地黄八幡覚えさせるんじゃなかった
花実兼備じゃなくって地黄ばっかり発動する
花実兼備じゃなくって地黄ばっかり発動する
243: 2019/03/29(金) 01:14:29.41
マップ画面上に地黄のエフェクトがみえていても
実際には複数効果が発動している場合もあるよ
実際には複数効果が発動している場合もあるよ
244: 2019/03/29(金) 09:11:13.32
引抜自体が出陣で打ち消される弱いコマンドだからいくら調略食らっても意味ないような?
COMにタダで密談させる下駄でも履かせない限り密談に無駄金・無駄人手使ってくれる分には攻略がかなり楽になりそう
COMにタダで密談させる下駄でも履かせない限り密談に無駄金・無駄人手使ってくれる分には攻略がかなり楽になりそう
245: 2019/03/29(金) 11:40:43.67
城にいなかったら引き抜き無効はあんまりにもコストと効果が不釣り合いだから
形態変更で無限足止め同様、作り手が見落としてる仕様の穴の可能性が高いわな
出陣中なら寝返りに自動移行するか、帰城次第引き抜き発効するかに変更すればよい
形態変更で無限足止め同様、作り手が見落としてる仕様の穴の可能性が高いわな
出陣中なら寝返りに自動移行するか、帰城次第引き抜き発効するかに変更すればよい
246: 2019/03/29(金) 13:11:06.90
戦国立志伝でも直ってないから表向きは仕様だね。
こういうところを放置して平気な顔してるからコーエー譜代の家臣が減っていくんだよなあ
こういうところを放置して平気な顔してるからコーエー譜代の家臣が減っていくんだよなあ
247: 2019/03/29(金) 13:24:06.67
お前らは文句垂れ流しつつ忠誠心高いくせに
248: 2019/03/29(金) 13:42:56.07
ツールで中身見ると神秘の歌があるんだけど、最初からあるものをマスクしてたってことだよね、これ
CD買った人だけに「追加」じゃなくて、「開放」してたってこと?
ひでえことするなあ
CD買った人だけに「追加」じゃなくて、「開放」してたってこと?
ひでえことするなあ
249: 2019/03/29(金) 13:58:02.48
コエテクっていつもそうじゃん。doaとかもDLCじゃないものはマスキング
250: 2019/03/29(金) 14:29:10.37
コエテクの悪行が次々と暴かれていく
251: 2019/03/29(金) 14:55:26.61
あー国持衆と引付頭人が出ねえ
役職って大名の主義変えただけじゃダメ?
役職って大名の主義変えただけじゃダメ?
252: 2019/03/29(金) 15:10:11.99
国持衆は一国の城全部(伊豆なら韮山城と下田城)を所有してるともらえたはず。
といってもランダムだが。
といってもランダムだが。
253: 2019/03/29(金) 20:41:33.01
コーエーのpk商法は嫌いだ -1
バグが多すぎるのでは… -3
信長の野望は大好きだ +20
バグが多すぎるのでは… -3
信長の野望は大好きだ +20
271: 2019/03/30(土) 12:51:12.27
>>253
面白いやん
面白いやん
254: 2019/03/29(金) 21:19:45.04
信長の野望や三國志もいいけど太閤立志伝とか提督の決断もいつかまた新作出して欲しいな
255: 2019/03/29(金) 21:20:32.24
源平合戦をまたやりたいものだ
263: 2019/03/30(土) 07:51:02.61
>>255
同じ
同じ
256: 2019/03/29(金) 21:31:37.53
太閤立志伝V pkでも良いから出して欲しい
257: 2019/03/29(金) 22:47:27.73
ボーダーランズは新作の発売を機に過去のシリーズ作も最新の環境にシステム刷新したり
新コンテンツ投入とかしててうらやましいな…
信長の野望の日なんて大層な記念日を謳ってるこっちはもしもしゲーのログインボーナスとか、なんともせせこましい
そういう記念日こそ過去作に大型DLC出せばいいのに。創造PKなら買う人たくさんいると思うが
新コンテンツ投入とかしててうらやましいな…
信長の野望の日なんて大層な記念日を謳ってるこっちはもしもしゲーのログインボーナスとか、なんともせせこましい
そういう記念日こそ過去作に大型DLC出せばいいのに。創造PKなら買う人たくさんいると思うが
260: 2019/03/29(金) 23:19:07.40
>>257
バグ除去やOS対応すら満足にやらんからなぁ…
大型DLCはやってほしいけども、steamの歴代作品のプレイ人口みたらかなり悲惨なのがな
創造PK・立志・大志PK・三国志13PKぐらいだなんぼか人数いるの
バグ除去やOS対応すら満足にやらんからなぁ…
大型DLCはやってほしいけども、steamの歴代作品のプレイ人口みたらかなり悲惨なのがな
創造PK・立志・大志PK・三国志13PKぐらいだなんぼか人数いるの
258: 2019/03/29(金) 22:49:13.90
ランペルール、提督の決断、大航海時代は続編はよ
259: 2019/03/29(金) 23:04:25.38
ジンギスカン希望者はいないのか
創造ベースのジンギスカンはプレイしてみたいが・・・
武将数と城数がとんでもない数になりそうだなぁw
創造ベースのジンギスカンはプレイしてみたいが・・・
武将数と城数がとんでもない数になりそうだなぁw
262: 2019/03/30(土) 07:50:07.30
>>259
一新したヘクスゲームでもいい
一新したヘクスゲームでもいい
261: 2019/03/30(土) 01:08:25.70
オルドで義姫に調教されたい
264: 2019/03/30(土) 07:58:47.53
記念キャンペーンもスマホに逃げたな
しかしCSは割引無しか
Steamもしょぼい
しかしCSは割引無しか
Steamもしょぼい
265: 2019/03/30(土) 08:29:27.34
ユーラシアの広大マップでMBスタイルならジンギスカンでもええよ
266: 2019/03/30(土) 09:47:03.72
オルドで子供作れれば何でもええで。
あと、宇喜多秀家の八丈島脱出みたいなシナリオ欲しい。関東上陸して家康さんにフルボッコ。
あと、宇喜多秀家の八丈島脱出みたいなシナリオ欲しい。関東上陸して家康さんにフルボッコ。
267: 2019/03/30(土) 09:48:39.76
大志PKのアプデ失敗すると創造PKと三国志13PKの書き込みが増えるね
268: 2019/03/30(土) 11:58:57.16
創造Pkベースで足りないとこ追加するだけで数千時間遊べるゲームになるのにね
269: 2019/03/30(土) 12:09:16.83
内政と会戦を天下創生仕様にしたバージョンなら2万まで出すで
270: 2019/03/30(土) 12:31:25.38
それ天下創世でいいやろ
272: 2019/03/30(土) 12:53:36.37
大志でヘビーユーザーを切り捨てた -20
大志がつまらん -20
大志がつまらん -20
275: 2019/03/30(土) 16:55:25.29
>>272
せめて20の範囲で書こうぜ
せめて20の範囲で書こうぜ
273: 2019/03/30(土) 16:39:09.28
-2 ユーザーの不満など気にしないようだ
-2 KOEIのやり方には賛同できない
-2 KOEIのやり方には賛同できない
274: 2019/03/30(土) 16:48:35.71
-10 信者と言えど駄作の恨みは忘れぬ…
276: 2019/03/30(土) 17:30:22.95
コーエーには何度も裏切られたはず.. -10
主家のやり方にはついていけない -2
主家のやり方にはついていけない -2
277: 2019/03/30(土) 17:32:12.16
なお
コーエー譜代衆の誇りがある +20
必要忠誠1 なもよう
コーエー譜代衆の誇りがある +20
必要忠誠1 なもよう
278: 2019/03/30(土) 17:32:53.33
家宝:信長の野望を自分で買ってきて忠誠心を黄色にするやつ多いからな
279: 2019/03/30(土) 17:46:54.18
斬とかも面白かったよなぁ
顔が年取るとおっさんになったりして
顔が年取るとおっさんになったりして
280: 2019/03/30(土) 19:08:52.53
上級関ヶ原上杉やっとクリア見えた...
徳川と同盟しちゃったけど
徳川と同盟しちゃったけど
281: 2019/03/30(土) 19:47:26.12
自分も関ヶ原真田でクリアしたけど徳川シンパを貫きましたね…
282: 2019/03/30(土) 20:35:56.92
豆州!
283: 2019/03/30(土) 21:29:00.35
ワヌシ…
284: 2019/03/30(土) 21:34:26.29
ワヌシ…
285: 2019/03/30(土) 22:49:08.47
大事なワヌシなので二回いいまいた
286: 2019/03/30(土) 22:52:03.71
丹波昌幸とか懐かし
287: 2019/03/30(土) 23:21:09.64
真田太平記見てたお爺ちゃんもここにいるのねw
288: 2019/03/30(土) 23:39:18.13
信繁の初めての相手がくの一だとか生々しかったね
289: 2019/03/31(日) 01:34:42.81
上杉憲政でやってたら、勝手に周りの勢力の信用上がるんだけどなんでだろう?関東管領だから?
292: 2019/03/31(日) 07:38:05.41
>>289
言ってる通りで、官位を持ってると信用あがるよ
言ってる通りで、官位を持ってると信用あがるよ
293: 2019/03/31(日) 12:20:31.74
>>292
関東管領って役職だから官位とは別だと思ってたけど違うのかな
関東管領って役職だから官位とは別だと思ってたけど違うのかな
297: 2019/03/31(日) 13:32:15.22
>>293
将軍様でプレイすりゃわかる
官位もってなくても、役職ありゃ周辺友好上昇する
役職はそれプラス特性としての効果もあるから官位より上
将軍様でプレイすりゃわかる
官位もってなくても、役職ありゃ周辺友好上昇する
役職はそれプラス特性としての効果もあるから官位より上
290: 2019/03/31(日) 02:34:30.61
憲政は北条に引き抜かれて戦国伝失敗になって以降問答無用で斬首してる
291: 2019/03/31(日) 03:44:44.64
佐平次 統率55武力32智謀45政治54
294: 2019/03/31(日) 12:45:53.23
光栄様とは目指すものが違うようだ -5
なぜ劣化してしまうのか -3
ベータテストプレイさせて貰えるとは光栄だ +10
なぜ劣化してしまうのか -3
ベータテストプレイさせて貰えるとは光栄だ +10
295: 2019/03/31(日) 13:00:08.86
どんなクソゲーだろうと就いていくでござる+30
296: 2019/03/31(日) 13:18:58.96
チョロすぎぃ
298: 2019/03/31(日) 13:45:58.25
一色家はゴミだけど守護持ってるから許されてる
だが神保てめーは駄目だ
だが神保てめーは駄目だ
299: 2019/03/31(日) 16:11:30.72
真田で一番難しいのって関ヶ原なのかな
夢幻は簡単で拍子抜けした
夢幻は簡単で拍子抜けした
300: 2019/03/31(日) 16:33:00.14
夢幻←また乱世に戻って北条徳川上杉の間を表裏
関ヶ原←ざこ含めて周りみんな徳川
関ヶ原←ざこ含めて周りみんな徳川
301: 2019/03/31(日) 16:33:55.44
関ヶ原真田は強制断絶縛りになるんだっけ?
302: 2019/03/31(日) 16:41:15.25
この前超級関ヶ原真田をイベントあり会戦朝廷停戦縛りでクリアしたけど
慣れると割と簡単だったよ、惣無事令まで14年くらいだった
同じ条件で超級夢幻真田で遊んでるけど、イベント期間中に北条領を限界まで切り取ってからの第一次上田合戦クリアが全然安定しないから関ヶ原よりは難しい気がする
休みの日に何度も挑戦しているけど未だに自分にはクリア出来ない、上杉の外交姿勢が急に断絶になるのがキツい…
慣れると割と簡単だったよ、惣無事令まで14年くらいだった
同じ条件で超級夢幻真田で遊んでるけど、イベント期間中に北条領を限界まで切り取ってからの第一次上田合戦クリアが全然安定しないから関ヶ原よりは難しい気がする
休みの日に何度も挑戦しているけど未だに自分にはクリア出来ない、上杉の外交姿勢が急に断絶になるのがキツい…
304: 2019/03/31(日) 18:44:10.64
>>302
イベントこなさなくても戦国伝の途中で北条が関心になるからこのヤクザ援軍に使いまくって東関東と北関東切り取れば楽勝やん
イベントこなす縛りがあるなら知らんが
イベントこなさなくても戦国伝の途中で北条が関心になるからこのヤクザ援軍に使いまくって東関東と北関東切り取れば楽勝やん
イベントこなす縛りがあるなら知らんが
303: 2019/03/31(日) 18:33:00.00
朝倉でやったら敦賀の街がないんだが、城を新設するしかない?
金ヶ崎育てたほうがいい?
金ヶ崎育てたほうがいい?
305: 2019/03/31(日) 19:13:52.10
書いた後に思ったが、戦国伝悪用したクソみたいな攻略はアスペ並みに話噛み合ってないよな
俺も真面目に戦国伝進めるプレイするか…
俺も真面目に戦国伝進めるプレイするか…
306: 2019/03/31(日) 19:17:18.39
夢幻真田は徳川との婚姻まで戦国伝進める前提だと難しい
徳川が弱りすぎてイベント止まったり、上杉が途中で謎の断絶したりするという理不尽な部分でだけど
徳川が弱りすぎてイベント止まったり、上杉が途中で謎の断絶したりするという理不尽な部分でだけど
307: 2019/03/31(日) 21:59:52.90
こんな形で信長の野獣尻ーズが終焉を迎えるなんて悲しいなぁ…
308: 2019/04/01(月) 00:25:51.13
ファッ!?
309: 2019/04/01(月) 06:09:38.20
戦国伝とっくに全部埋まったけどまた一からやれって言われたら謀反する
310: 2019/04/01(月) 10:59:13.46
新元号は「光栄」
311: 2019/04/01(月) 11:24:42.55
数年後にパワーアップ()するのは分かる
312: 2019/04/01(月) 11:29:05.77
一億総有料βテスター時代到来ですか
313: 2019/04/01(月) 12:09:55.08
攻略と戦国伝の進行が対立してしまう真田
ほんと何なんだろ
ほんと何なんだろ
314: 2019/04/01(月) 16:59:06.76
最近始めたんだけど、領民兵特化でやってくなら兵舎の施設は全く建てない方が効率良い?
315: 2019/04/01(月) 17:10:15.85
君の効率の定義によるが
兵数確保は基本的に厳しくなる
兵数確保は基本的に厳しくなる
316: 2019/04/01(月) 18:20:02.35
>>315
領民兵の数は兵舎に左右されないって聞いたから考えたんだけど、流石に少な過ぎると厳しくなるか
ありがとう
領民兵の数は兵舎に左右されないって聞いたから考えたんだけど、流石に少な過ぎると厳しくなるか
ありがとう
317: 2019/04/01(月) 18:56:22.59
これは超興味深いよー!!!
https://blogs.yahoo.co.jp/pictkou76/15920308.html
https://blogs.yahoo.co.jp/pictkou76/15920308.html
318: 2019/04/01(月) 19:12:52.65
個人的に領民兵中心でやりたいなら兵糧収入を少なく設定するのをオススメする
普通の設定だと兵農分離で常備兵マシマシで蹂躙するゲームになるからな
少ないと戦のための兵糧も、兵糧売却も厳しくなるから自然と石高と商業を上げるようになり、自然と領民兵も増える
普通の設定だと兵農分離で常備兵マシマシで蹂躙するゲームになるからな
少ないと戦のための兵糧も、兵糧売却も厳しくなるから自然と石高と商業を上げるようになり、自然と領民兵も増える
319: 2019/04/01(月) 19:46:15.92
収入の差が時間経過とともにねずみ算で開いていく以上は、序盤の勢力拡大速度がゲームの最重要課題で
常備兵のほうが領民兵より増える速度が圧倒的に速い
最終的に政策を併用して領民兵中心にシフトするにしても、兵舎施設を最初から完全に切り捨てる選択は
基本的に無いだろう
常備兵のほうが領民兵より増える速度が圧倒的に速い
最終的に政策を併用して領民兵中心にシフトするにしても、兵舎施設を最初から完全に切り捨てる選択は
基本的に無いだろう
320: 2019/04/01(月) 19:56:44.65
領民兵特化なら長宗我部家が楽しいかもね
一領具足で計画的に内政していけばなかなか強いよ、創造主義に飽きたらおすすめ
一領具足で計画的に内政していけばなかなか強いよ、創造主義に飽きたらおすすめ
321: 2019/04/01(月) 20:04:03.66
34年の小弓足利は見た目に反して一手ミスったらアウトって程のシビアさではないな
北条が助走つける前に叩けるから、その分那須とかの方が実は難しいのかもね
48年の松平なんかの方が長らく苦しい状況が続いてキツかった
北条が助走つける前に叩けるから、その分那須とかの方が実は難しいのかもね
48年の松平なんかの方が長らく苦しい状況が続いてキツかった
322: 2019/04/01(月) 23:38:16.72
このゲーム果樹園乱立がままあるけど兵士はみんな米よりリンゴでも食べてるのかな
323: 2019/04/01(月) 23:47:14.04
この時代はリンゴとかそれほどないだろう。
まず、柿だな。
まず、柿だな。
327: 2019/04/02(火) 03:13:02.89
>>323
浅井長政も林檎作ってたな
当然、小さい和林檎だけど
浅井長政も林檎作ってたな
当然、小さい和林檎だけど
324: 2019/04/01(月) 23:54:50.38
新元号、光栄で良かったのに
325: 2019/04/02(火) 01:02:50.90
いや柿だろう
326: 2019/04/02(火) 01:22:35.26
新元号「柿」
328: 2019/04/02(火) 03:23:04.77
青い柿なら武器になるが青い林檎じゃ無理だな
329: 2019/04/02(火) 05:51:12.78
青いうさぎ
332: 2019/04/02(火) 09:47:24.32
>>329
後に黒くなります
後に黒くなります
346: 2019/04/02(火) 14:38:50.36
>>332
白くなったのかと思った
白くなったのかと思った
330: 2019/04/02(火) 09:23:59.50
ぐぐると紀伊国屋文左衛門の話が元禄とかだよな。なんか水分少ない果実しかなさそう・・・
331: 2019/04/02(火) 09:46:29.30
某ゲームが蘆名だったので九州征伐で始めようとしたら佐竹に従属してないどころか同盟すらなかった何故なのか
338: 2019/04/02(火) 11:17:42.51
>>331
固有政策 火牛
固有政策 火牛
333: 2019/04/02(火) 09:47:39.32
初めてやった時に、会戦やって負けに負けてから
会戦使ったことないんだけど、縛るほど使うと有利なの?
会戦使ったことないんだけど、縛るほど使うと有利なの?
334: 2019/04/02(火) 09:58:21.71
有利だよ
335: 2019/04/02(火) 10:09:12.81
まずキルレが1:1だろうが一瞬(ゲーム内時間)で相手の軍が消滅して城耐久ガッツリ削れるだけで超有利
会戦→相手側からの城への道塞いで強攻
これで相手援軍が渋滞起こしてわんこそばみたいな初心者あるあるには陥らない
会戦下手だろうがなんだろうがガンガン使った方がいいよ
会戦→相手側からの城への道塞いで強攻
これで相手援軍が渋滞起こしてわんこそばみたいな初心者あるあるには陥らない
会戦下手だろうがなんだろうがガンガン使った方がいいよ
336: 2019/04/02(火) 10:22:10.40
戦国伝以外で使ったこと一回もないわ
337: 2019/04/02(火) 10:23:40.62
そんなに有利に進めるんだね。
今までと同じようにやるの飽きたから使ってみよう
今までと同じようにやるの飽きたから使ってみよう
339: 2019/04/02(火) 12:36:08.96
会戦は蜻蛉穿ち抜け系や、神速撹乱狙撃持ってたら最初から最後までそれ一辺倒で勝ててしまってゲームが単調になったりするが
敵の援軍が来る前に騎馬連打で電撃的に敵領内を一点突破したり、逆に突撃してくる騎馬に自分の号令で鉄砲浴びせて潰走させたりできるのは戦国ロマンがあってよい
敵の援軍が来る前に騎馬連打で電撃的に敵領内を一点突破したり、逆に突撃してくる騎馬に自分の号令で鉄砲浴びせて潰走させたりできるのは戦国ロマンがあってよい
340: 2019/04/02(火) 13:01:32.16
会戦後の城壁破壊とか
他家の援軍を突撃させて自軍は傍観とか
縛らないと色々チート
他家の援軍を突撃させて自軍は傍観とか
縛らないと色々チート
341: 2019/04/02(火) 13:12:53.92
やはり人も金も戦法もない北国が正解か
342: 2019/04/02(火) 13:32:57.41
観戦モードにしてずっと眺めていたい
345: 2019/04/02(火) 14:29:33.70
>>342
ずっと眺めていなよ
いつまでも
ずっと眺めていなよ
いつまでも
343: 2019/04/02(火) 14:28:20.28
西国無双と花実兼備に発動率があるのってなんでなの?
ツールで中身みると、常時攻撃防御アップがあって、発動時攻撃防御は0になってる
これって野戦名人みたいに常に攻撃防御がアップするチート特性なんだよね?
ツールで中身みると、常時攻撃防御アップがあって、発動時攻撃防御は0になってる
これって野戦名人みたいに常に攻撃防御がアップするチート特性なんだよね?
344: 2019/04/02(火) 14:28:29.45
東北は人口増えなさすぎる
modでそのへん弄りたいなといつも思う
当時は新潟が日本で一番の大都市だったんだろ?北陸の人口増加速度増やしたい
modでそのへん弄りたいなといつも思う
当時は新潟が日本で一番の大都市だったんだろ?北陸の人口増加速度増やしたい
347: 2019/04/02(火) 15:57:40.62
上の方でちらっと真田太平記の話題出てたけど
ちらほらモデルにしたっぽいグラフィックあるね
妻木煕子なんてもろ真田太平記のお江顔だし
ちらほらモデルにしたっぽいグラフィックあるね
妻木煕子なんてもろ真田太平記のお江顔だし
348: 2019/04/02(火) 19:47:32.40
>>347
そもそも歴代のコーエーの顔グラは
大河ドラマの公式ガイド本の写真をもろパクってるやつ多いよ
そもそも歴代のコーエーの顔グラは
大河ドラマの公式ガイド本の写真をもろパクってるやつ多いよ
349: 2019/04/02(火) 19:51:10.21
米五郎左は完全に映画の清須会議だよな
350: 2019/04/02(火) 20:15:03.52
ヤマカンはどう見ても内野聖陽だよね
かつての尼子経久は緒形拳そっくりだった記憶がある
かつての尼子経久は緒形拳そっくりだった記憶がある
354: 2019/04/02(火) 20:31:51.95
>>350
安東実季が無意味に緒形拳似だったりするからな
安東実季が無意味に緒形拳似だったりするからな
351: 2019/04/02(火) 20:18:36.54
完全にってほど小日向文世かね
じゃあ次のノブヤボは佐藤浩市の池田恒興か
じゃあ次のノブヤボは佐藤浩市の池田恒興か
352: 2019/04/02(火) 20:20:06.36
前田利家の嫁さんのまつも松嶋菜々子似だね
あと関係ないけど尾張の斯波さんがナイナイ岡村に似てる
あと関係ないけど尾張の斯波さんがナイナイ岡村に似てる
353: 2019/04/02(火) 20:23:53.07
三好長慶がオーズの伊達さんに似てるんだよな
355: 2019/04/02(火) 20:35:17.39
黒田官兵衛や真田信繁は大河主役だったのに似てないぞ
356: 2019/04/02(火) 20:51:27.82
幸村は無双でもあのビジュアルで固定してきたから今更変えられるんでしょ
358: 2019/04/02(火) 21:04:05.33
>>356
ごめん
変えられるのかられないのかどっち
ごめん
変えられるのかられないのかどっち
357: 2019/04/02(火) 21:01:56.70
大河でイメージ固定したかと思いきや今川義元みたいな気持ち悪いレベルのイケメンに描き変えたりするけどな
大河であんな義元見たことないぞ
大河であんな義元見たことないぞ
360: 2019/04/02(火) 21:08:57.83
>>357
井伊目線のドラマならそれでいいのよ。創造義元はあくまでフラットな視線での話だ
井伊目線のドラマならそれでいいのよ。創造義元はあくまでフラットな視線での話だ
361: 2019/04/02(火) 21:13:22.22
>>357
風林火山では谷原章介が今川義元やってたよ
風林火山では谷原章介が今川義元やってたよ
363: 2019/04/02(火) 21:21:00.36
>>357
天道無印では麻呂風だったけど、天道PKでは急にイケメンになったからな
天道無印では麻呂風だったけど、天道PKでは急にイケメンになったからな
359: 2019/04/02(火) 21:08:50.84
太平記英勇伝三(明治時代の浮世絵)
https://i.imgur.com/rE5fNTk.jpg
臨済寺義元公像
https://i.imgur.com/rCdWxhT.jpg
大河ドラマ『女城主 井伊直虎』今川義元
https://i.imgur.com/QVA5qBS.png
信長の野望創造 今川義元
https://i.imgur.com/x2ywDSf.jpg
https://i.imgur.com/rE5fNTk.jpg
臨済寺義元公像
https://i.imgur.com/rCdWxhT.jpg
大河ドラマ『女城主 井伊直虎』今川義元
https://i.imgur.com/QVA5qBS.png
信長の野望創造 今川義元
https://i.imgur.com/x2ywDSf.jpg
372: 2019/04/02(火) 23:53:45.81
>>359
大河良い
大河良い
362: 2019/04/02(火) 21:18:43.12
確かに創造義元は若いころのっぽい。
春風亭昇太に寄せられても困ると言えば困るが。
そうなったら直虎を嫁にして座布団をもらうしか。
春風亭昇太に寄せられても困ると言えば困るが。
そうなったら直虎を嫁にして座布団をもらうしか。
364: 2019/04/02(火) 21:26:33.99
始めは創造グラで後に大志グラだとカッコよく老けた感じでグッド
365: 2019/04/02(火) 21:37:49.50
ついったーのだが、色々な役者がやった義元の画像があったわ
https://twitter.com/qtarox007/status/774473754093117440
松方弘樹も義元やってたんだなぁ
江守徹と松方弘樹の義元は違う武将だって言われた方がしっくりくる
初期の白黒はともかく、次作・次々作の義元は白粉義元じゃないし
4作目5作目あたりで白粉=義元になりかけ、松方が嫌がり
6作目で白粉に戻るって感じか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/qtarox007/status/774473754093117440
松方弘樹も義元やってたんだなぁ
江守徹と松方弘樹の義元は違う武将だって言われた方がしっくりくる
初期の白黒はともかく、次作・次々作の義元は白粉義元じゃないし
4作目5作目あたりで白粉=義元になりかけ、松方が嫌がり
6作目で白粉に戻るって感じか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
366: 2019/04/02(火) 21:41:46.61
>>365
大河「徳川家康」での成田三樹夫の義元が一番いいなぁ
描かれた方もすごく良かった
大河「徳川家康」での成田三樹夫の義元が一番いいなぁ
描かれた方もすごく良かった
385: 2019/04/03(水) 20:49:43.88
>>366
獣は臭いでわかりまするぞ
獣は臭いでわかりまするぞ
367: 2019/04/02(火) 21:44:23.89
>>365
成田三樹夫かっけーこの人で北条氏康が見たい
成田三樹夫かっけーこの人で北条氏康が見たい
368: 2019/04/02(火) 22:09:53.71
義元は顔だけじゃなくて能力もどんどん向上していったよな
昔は結構強いレベルだったけど今は一線級だし
昔は結構強いレベルだったけど今は一線級だし
369: 2019/04/02(火) 22:25:20.77
成田さんが亡くなってもう20年弱か
そんなになっちゃうんだな
そんなになっちゃうんだな
370: 2019/04/02(火) 22:25:59.02
いや30年か
373: 2019/04/03(水) 07:05:27.34
おじゃるの無能が三遠駿の大国を維持できたとは思えないからな~
やはり有能は有能だったんだろう~
やはり有能は有能だったんだろう~
387: 2019/04/04(木) 08:48:39.16
>>373
段々信長の方が公家文化に
接してる事が分かって来てるんだよね
信秀なんて蹴鞠を見せてるし
段々信長の方が公家文化に
接してる事が分かって来てるんだよね
信秀なんて蹴鞠を見せてるし
374: 2019/04/03(水) 07:46:39.40
麿眉義元はザコキャラ感あるな
379: 2019/04/03(水) 14:13:55.42
>>374
天下創世は麻呂だけど強そうだったぞ
天下創世は麻呂だけど強そうだったぞ
375: 2019/04/03(水) 08:57:53.88
城ってグラフィック変更ってできるっけ?
大志みたいに城ごとに変えて欲しいわ
大志みたいに城ごとに変えて欲しいわ
376: 2019/04/03(水) 09:36:32.79
大志の城はその城を再現しているからそこだけは萌える
377: 2019/04/03(水) 12:24:08.00
麿じゃない義元のほうが好きやな
378: 2019/04/03(水) 12:52:22.47
あれ?城のグラが変わりるのmodじゃなくて戦国立志伝入れると変わるんだっけ?
380: 2019/04/03(水) 17:18:32.01
会戦使って戦ってみたけど、
敵に突撃されてぼこぼこにされたよ。
何かコツがあるんですかね?
敵に突撃されてぼこぼこにされたよ。
何かコツがあるんですかね?
382: 2019/04/03(水) 18:53:20.27
>>380
自分用に保存してた動画だけど参考になればどうぞ
https://www.axfc.net/u/3970390.mp4
>>381の言うように神速でかわすのも手だが、鉄砲を持ち歩くのもいい
動画は乱戦が強力な武将が相手だが、COMは鉄砲を受けると後退する習性がある
20秒付近ではまだ義重は射程外だが、後退を狙う時は早めに撃ち始める
柵を間に挟むよう位置取りすると乱戦や突撃を防ぎやすい
1分付近では2部隊で撃っているが、鉄砲は後退効果で乱戦や突撃を防ぎつつ
連続して当てることで混乱させることができる
騎馬突撃中の相手には効果が増大するので機会があれば狙ってみよう
自分用に保存してた動画だけど参考になればどうぞ
https://www.axfc.net/u/3970390.mp4
>>381の言うように神速でかわすのも手だが、鉄砲を持ち歩くのもいい
動画は乱戦が強力な武将が相手だが、COMは鉄砲を受けると後退する習性がある
20秒付近ではまだ義重は射程外だが、後退を狙う時は早めに撃ち始める
柵を間に挟むよう位置取りすると乱戦や突撃を防ぎやすい
1分付近では2部隊で撃っているが、鉄砲は後退効果で乱戦や突撃を防ぎつつ
連続して当てることで混乱させることができる
騎馬突撃中の相手には効果が増大するので機会があれば狙ってみよう
383: 2019/04/03(水) 18:58:26.43
>>380
二部隊で射撃するだけでキルレ1.5は固いね。
それを妨害する突撃は穿ち抜けなくても急襲とか鼓舞みたいなしっかり攻守が上がる戦法で受け止めれば大丈夫
二部隊で射撃するだけでキルレ1.5は固いね。
それを妨害する突撃は穿ち抜けなくても急襲とか鼓舞みたいなしっかり攻守が上がる戦法で受け止めれば大丈夫
381: 2019/04/03(水) 18:35:42.06
突撃は基本避ける。
戦法の神速持ちを部隊に入れて、相手より早く動けるようにしておくと回避しやすい。
穿ち抜けがあるなら、相手の突撃に合わせて発動して力押しするのも一つの手。被害が大きいけど。
あと、会戦は必ず2対1以上の有利な状況で行うこと。
部隊は前方にしか攻撃できないので、2対1ならダメージ効率が2倍になる。
戦法の神速持ちを部隊に入れて、相手より早く動けるようにしておくと回避しやすい。
穿ち抜けがあるなら、相手の突撃に合わせて発動して力押しするのも一つの手。被害が大きいけど。
あと、会戦は必ず2対1以上の有利な状況で行うこと。
部隊は前方にしか攻撃できないので、2対1ならダメージ効率が2倍になる。
384: 2019/04/03(水) 20:40:24.50
なるほど、みなさんありがとうございます。
動画も拝見しました、参考になりました。
そもそもそれぞれの武将の特技?みたいのを
見ずに出陣してることが間違いだった。
よく確認して頂いたアドバイス参考にまたやってみるよ。
動画も拝見しました、参考になりました。
そもそもそれぞれの武将の特技?みたいのを
見ずに出陣してることが間違いだった。
よく確認して頂いたアドバイス参考にまたやってみるよ。
386: 2019/04/04(木) 00:41:37.05
軍団の部隊が勝手に焼討しちゃうのどうにかならない?
388: 2019/04/04(木) 09:21:30.13
信長は美濃制圧に家督相続から15年桶狭間から7年もかかってるのが信じられないわ
389: 2019/04/04(木) 09:42:45.78
信長シリーズではサクッと攻略できるからなぁ…美濃
390: 2019/04/04(木) 10:04:27.54
創造なら美濃なんて家康でも攻略出来る
391: 2019/04/04(木) 10:29:59.45
家康どころか北畠でも楽勝
392: 2019/04/04(木) 10:36:23.59
そこ、ほんとダメなとこ
393: 2019/04/04(木) 11:48:12.08
義龍時代になると急に織田と武田とたまに朝倉にも襲われだすな斎藤は
394: 2019/04/04(木) 12:09:58.71
稲葉山城から何故か出るしな。
395: 2019/04/04(木) 12:59:07.24
朝倉で始めて土岐を滅ぼして道三を配下にした。
396: 2019/04/04(木) 20:05:44.68
美濃って国ごとの自力でみれば相当良いよね
美濃太田、多治見、恵那、関、墨俣
とか初期配置では築城されてないけど
同一大名の支配下だったらかなりやっかいだと思う
美濃太田、多治見、恵那、関、墨俣
とか初期配置では築城されてないけど
同一大名の支配下だったらかなりやっかいだと思う
397: 2019/04/04(木) 20:29:31.42
美濃は道もいい感じに回り込める配置だしなあ
398: 2019/04/04(木) 22:28:21.38
家康は絶対、郡上八幡か岩村・苗木取るよな
やめてほしいわ
やめてほしいわ
399: 2019/04/04(木) 23:01:53.01
太閤立志伝で家康が長島城→石山御坊と落としてイベントクラッシャーしてきたの思い出すんだよな
414: 2019/04/05(金) 02:53:45.33
>>399
一向宗絶対許さないマン家康
一向宗絶対許さないマン家康
400: 2019/04/04(木) 23:05:00.31
ただ美濃抑えてからの拡大加速と畿内抑えてからの爆発力は再現できてるなとは思う
401: 2019/04/04(木) 23:20:33.72
うちの家康は伊勢によく突っ込むな
アレもやめてほしい
アレもやめてほしい
402: 2019/04/04(木) 23:20:56.13
朝倉で浅井生かしたまま近江侵攻するほうほうない?
403: 2019/04/04(木) 23:23:45.89
信長でだらだらプレイしてるとき大体家康にぶちきれてるわ
約束違えたからの脳内補完して何度三河から追放(滅ぼして解放)したか
約束違えたからの脳内補完して何度三河から追放(滅ぼして解放)したか
404: 2019/04/04(木) 23:37:17.87
comは取り方がおかしいんだよ。いかにもゲーム的
信濃に手を伸ばしたり
信濃に手を伸ばしたり
405: 2019/04/05(金) 00:08:12.28
天道のAIエディタほしかったなあ
COMの方向性の制御は一時的になんぼかできたと思うわ
COMの方向性の制御は一時的になんぼかできたと思うわ
406: 2019/04/05(金) 00:38:46.61
三国同盟した武田が里見を滅ぼして海を手に入れたり
407: 2019/04/05(金) 00:43:10.20
織田以外は上洛せずに変な方向に拡大する傾向があるな
408: 2019/04/05(金) 00:49:23.77
違う国取るときは上洛目的か拡大思考だと思うけど、さすがに武田が姉小路はないよなぁ
409: 2019/04/05(金) 01:04:17.20
>>408
実際攻めてるけどな山県が
実際攻めてるけどな山県が
410: 2019/04/05(金) 01:05:27.29
ああ間違えたわ里見か
411: 2019/04/05(金) 01:38:59.63
どのシナリオでも信玄は飛騨謙信は越中に攻め込むな
412: 2019/04/05(金) 02:19:56.35
今川が信濃ってのも俺のところじゃよく見かける
早いシナリオ限定だが
鈴木は大和や四国遠征が好きだし、大阪本願寺は近畿から播磨へ進出するのも好き
東北九州四国は、そういった意味じゃよくわからん挙動する事余りない気がする
まぁ地形のせいなんだろうけど
早いシナリオ限定だが
鈴木は大和や四国遠征が好きだし、大阪本願寺は近畿から播磨へ進出するのも好き
東北九州四国は、そういった意味じゃよくわからん挙動する事余りない気がする
まぁ地形のせいなんだろうけど
413: 2019/04/05(金) 02:28:55.10
従属で龍造寺に天下取らせようと無謀な事してるんだが、やっぱり無謀だった、ひたすら大友に援軍送ってる
415: 2019/04/05(金) 08:05:34.28
>>413
そのうちイベントで龍造寺と大友が停戦になって、孤立無援な自分が襲われるまでがワンセットなはず、ガンバw
そのうちイベントで龍造寺と大友が停戦になって、孤立無援な自分が襲われるまでがワンセットなはず、ガンバw
416: 2019/04/05(金) 08:27:25.16
COMがイベントフラグを潰さないような動きをしてくれるだけで快適になるんだがなあ
信長でやってて、家康に稲葉山とか観音寺とられたらもうリセットよ
あと、一回だけ長宗我部が四国統一したあと中国も落として、畿内に雪崩れ込んできたこともあった
信長でやってて、家康に稲葉山とか観音寺とられたらもうリセットよ
あと、一回だけ長宗我部が四国統一したあと中国も落として、畿内に雪崩れ込んできたこともあった
417: 2019/04/05(金) 09:10:44.50
従属天下統一って面白そうだけどいまいち条件がわからん
最初から従属してる以外従属したことないし
最初から従属してる以外従属したことないし
418: 2019/04/05(金) 09:39:16.47
どうやったら史実通りに動くんだろうな
基本的に好戦的で潰せるとこは潰すよな
普通に設定してるのに
基本的に好戦的で潰せるとこは潰すよな
普通に設定してるのに
419: 2019/04/05(金) 10:19:43.81
佐野で始めて最初に北条に従属、しばらくしたら豊臣が伸びてきたから豊臣にくら替えして従属エンド迎えたことあるな
面白くはなかった
面白くはなかった
420: 2019/04/05(金) 11:01:47.18
家名を維持するって意味では正しいやり方だけどね
421: 2019/04/05(金) 11:46:14.18
中級以下じゃないとイベントのフラグはへし折られるものだと思ったほうがいい
422: 2019/04/05(金) 12:10:58.86
ここで教えてもらった会戦のコツを意識しながら
関ヶ原黒田でやってるけど、如水の真意難しいね。
あと夜襲かけたりするんだね、いきなりぼこぼこにできたよ
関ヶ原黒田でやってるけど、如水の真意難しいね。
あと夜襲かけたりするんだね、いきなりぼこぼこにできたよ
423: 2019/04/05(金) 12:28:14.82
夜襲は部隊の平均知略が相手より30オーバーくらい上回ってると確率で起こる
逆に食らうこともあるから元就や昌幸、官兵衛あたりと戦う時は注意がいる
逆に食らうこともあるから元就や昌幸、官兵衛あたりと戦う時は注意がいる
424: 2019/04/05(金) 14:50:58.54
あれ平均なのか
425: 2019/04/05(金) 15:20:56.46
大将 統率80 武勇30 知略50
副将 統率60 武勇80 知略90なら
部隊 統率80 武勇64 知略72のはず
副将 統率60 武勇80 知略90なら
部隊 統率80 武勇64 知略72のはず
427: 2019/04/05(金) 15:29:57.44
>>425
想像してた平均値じゃなかった
想像してた平均値じゃなかった
426: 2019/04/05(金) 15:21:22.97
大志より面白い
428: 2019/04/05(金) 20:05:50.80
大将の武勇(知略)<大将の統率×副将の武勇(知略)なら
部隊の武勇(知略)は大将の統率×副将の武勇(知略)
部隊の武勇(知略)は大将の統率×副将の武勇(知略)
429: 2019/04/05(金) 20:23:21.93
川中島で上杉と武田が争っていると嬉しくなるなあ
目を離すとすぐ武田が春日山まで攻め入ってたりするけど
目を離すとすぐ武田が春日山まで攻め入ってたりするけど
430: 2019/04/05(金) 20:56:24.59
なぜか上杉は会津方面、武田は関東方面に攻めていくな
大勢力は京を目指すようにした方がいいと思う
大勢力は京を目指すようにした方がいいと思う
431: 2019/04/05(金) 21:17:05.55
それをやったら途中の中小が涙目になるからやめて差し上げろ
主に毛利&九州勢と北条武田今川コンボ
主に毛利&九州勢と北条武田今川コンボ
432: 2019/04/05(金) 21:30:42.67
上杉謙信って史実では内乱ばっかだよな
何故か領土も増やそうとしないから将来性ゼロ
何故か領土も増やそうとしないから将来性ゼロ
433: 2019/04/05(金) 22:12:23.40
北条の関東王国を切り崩していくのが楽しい
独眼竜起つの伊達しかり夢幻の真田しかり
真田で北条に寄生した後に上杉が組んだ連合に乗っかって里見、伊達、上杉と一緒に北条滅ぼしたのは戦国伝無視だったけど比興感あって楽しかったわ
独眼竜起つの伊達しかり夢幻の真田しかり
真田で北条に寄生した後に上杉が組んだ連合に乗っかって里見、伊達、上杉と一緒に北条滅ぼしたのは戦国伝無視だったけど比興感あって楽しかったわ
434: 2019/04/06(土) 20:23:07.71
従属してた蒲生家が勢力大きくなったら従属解消申し入れてきたんだけど
これ攻め込んで滅ぼしてもいいんだよね?
処す?処す?
これ攻め込んで滅ぼしてもいいんだよね?
処す?処す?
435: 2019/04/06(土) 21:07:34.01
そんなことあるのか
まさに「裏切る者とは手を組まない」の気分だな
まさに「裏切る者とは手を組まない」の気分だな
436: 2019/04/06(土) 21:12:00.17
滅ぼしてやったけど、なぜか蒲生のステータスが裏切ったものとは手を組まない表示で笑っちゃったよw
お前が言うんだ?って
comは従属解消しても周りの大名に敵対視されないんだろうな
お前が言うんだ?って
comは従属解消しても周りの大名に敵対視されないんだろうな
437: 2019/04/06(土) 21:16:15.94
cpu同士の長期同盟は困るよね
438: 2019/04/06(土) 21:33:57.43
三国志13pkの他勢力同士を戦わせたり、同盟結ばせたりできるのは凄く良かった。あれをもう少しバランス調整して信長の野望にも取り入れて欲しい
439: 2019/04/06(土) 21:40:01.32
天翔記にあった戦争誘発とかね
あれはあると楽しい
あれはあると楽しい
440: 2019/04/06(土) 22:11:44.14
あと段階同盟を作ってほしいんだが
領土を通行できる
攻められたとき援軍を出す同盟
攻めるとき援軍を出す同盟と段階同盟が欲しい
今の同盟は強力すぎる
領土を通行できる
攻められたとき援軍を出す同盟
攻めるとき援軍を出す同盟と段階同盟が欲しい
今の同盟は強力すぎる
450: 2019/04/07(日) 00:12:08.47
>>440
△今の同盟は強力すぎる
○今の援軍は強力すぎる
同盟組んでも攻めてこないことと相手の都合に援軍するくらいしかないし
援軍が上位互換すぎる
△今の同盟は強力すぎる
○今の援軍は強力すぎる
同盟組んでも攻めてこないことと相手の都合に援軍するくらいしかないし
援軍が上位互換すぎる
441: 2019/04/06(土) 22:19:23.47
あと同盟相手に攻め込んだ敵は宣戦無しで交戦出来るようにしてくれ
442: 2019/04/06(土) 22:35:16.31
創造PKは事あるごとに改善・改良案を挙げたくなるゲームだよなあ
それだけベースを気に入ってるユーザーが多いからなんだろうけど
創造PK2が発売された世界線にいきたい
それだけベースを気に入ってるユーザーが多いからなんだろうけど
創造PK2が発売された世界線にいきたい
443: 2019/04/06(土) 22:38:43.71
従属関係は一定の国力差の条件があって、その差が縮まると解消、さらに広がると吸収になるから蒲生だけが不義理なわけじゃないぞ
プレイヤー国も従属したまま大きくなると宗主国から「これよりは独り立ちせよ」とか言われて関係解消される
プレイヤー国も従属したまま大きくなると宗主国から「これよりは独り立ちせよ」とか言われて関係解消される
444: 2019/04/06(土) 22:38:49.10
何持ってんねん
https://i.imgur.com/B8PXuR2.jpg
https://i.imgur.com/B8PXuR2.jpg
452: 2019/04/07(日) 01:02:47.06
>>444
一条兼定「なんだこの無能は・・・」
一条兼定「なんだこの無能は・・・」
465: 2019/04/07(日) 15:29:11.60
>>444
佐久間信栄の顔グラほんと好き
エピソード見てると親父が信長に追放されたのもほぼこいつが茶にかまけすぎてたせいじゃねって思えてくる
戦に行っても茶のことしか考えないこのキャラええわ
佐久間信栄の顔グラほんと好き
エピソード見てると親父が信長に追放されたのもほぼこいつが茶にかまけすぎてたせいじゃねって思えてくる
戦に行っても茶のことしか考えないこのキャラええわ
467: 2019/04/07(日) 16:42:00.74
>>444
数寄者覚えてくれるんかな?覚えてくれたら使えるけどなぁ
数寄者覚えてくれるんかな?覚えてくれたら使えるけどなぁ
445: 2019/04/06(土) 22:58:17.46
茶人としても著名。
446: 2019/04/06(土) 23:01:21.88
茶筅だろ?
447: 2019/04/06(土) 23:02:23.31
いやわかってるけども。戦装束で持つものじゃないよなぁって話w
449: 2019/04/06(土) 23:51:36.18
>>447
本願寺攻めさぼって堺衆と茶会三昧し後でノッブにめちゃんこ怒られた
決定的なシーンの再現やぞ
本願寺攻めさぼって堺衆と茶会三昧し後でノッブにめちゃんこ怒られた
決定的なシーンの再現やぞ
448: 2019/04/06(土) 23:43:04.05
能力低すぎうちに吹く
451: 2019/04/07(日) 00:12:26.25
そ、そうだったのかー
453: 2019/04/07(日) 01:54:20.00
援軍による停戦6ヶ月が即時発動で信用度40なのに、同盟6ヶ月は使者のタイムラグがあってさらに信用度60だから
意味ねーじゃんと思えるが、一応メリットもあるにはある
まず信用度はいったん60消費するが、同盟成立すると信用度は最低でも20になるので実質40ほどの消費にできて
最低限の外交収入も継続する
また援軍だと停戦期間中も外交態度は変わらないので敵視などの場合は工作効率も悪いままだが
同盟の場合は最低でも外交態度が普通になるので、敵対的だった勢力も期間中は工作効率が上がる
意味ねーじゃんと思えるが、一応メリットもあるにはある
まず信用度はいったん60消費するが、同盟成立すると信用度は最低でも20になるので実質40ほどの消費にできて
最低限の外交収入も継続する
また援軍だと停戦期間中も外交態度は変わらないので敵視などの場合は工作効率も悪いままだが
同盟の場合は最低でも外交態度が普通になるので、敵対的だった勢力も期間中は工作効率が上がる
454: 2019/04/07(日) 02:11:07.99
敵対勢力の同盟国と同盟して援軍防ぐのも強すぎる
456: 2019/04/07(日) 02:50:15.42
>>454
それな。いつもそれで崩してるわ
これやんないと2カ国相手するのしんどい
それな。いつもそれで崩してるわ
これやんないと2カ国相手するのしんどい
455: 2019/04/07(日) 02:13:37.42
援軍と違って同盟国の城だと補給できるのもメリットの一つ
457: 2019/04/07(日) 11:52:52.72
もうちょっとcomは同盟を破棄しても良かったな
ほとんど破棄されないから緊張感がない
ほとんど破棄されないから緊張感がない
458: 2019/04/07(日) 12:04:29.25
困惑 同盟国~家の敵である
を見ると、困惑じゃなくて反撃しろよ、と思ってしまう
を見ると、困惑じゃなくて反撃しろよ、と思ってしまう
459: 2019/04/07(日) 12:10:14.99
わかる
金ヶ崎みたいにいいとこで裏切ってほしい
ぶちギレながらも結果的に熱くなって楽しめそう
金ヶ崎みたいにいいとこで裏切ってほしい
ぶちギレながらも結果的に熱くなって楽しめそう
460: 2019/04/07(日) 12:24:17.61
攻められてるのに困惑されるとこちらまで困惑する
461: 2019/04/07(日) 12:35:25.71
CPUには天翔記みたいに躊躇なく同盟を切ってほしい
462: 2019/04/07(日) 13:07:19.20
末森織田でやってみたが、今川が全く動かないから戦国伝ない織田みたいなもんで簡単だな…
463: 2019/04/07(日) 14:06:43.58
com同士の途切れない連続同盟が鬱陶しいんだけど
comA援軍をcomB城に同盟切れる月まで張り付かせて
事故的にcomAとcomBを戦闘状態にするしかないんかな
comA援軍をcomB城に同盟切れる月まで張り付かせて
事故的にcomAとcomBを戦闘状態にするしかないんかな
476: 2019/04/08(月) 05:58:04.42
>>463
それがし達ズッ友だょ
それがし達ズッ友だょ
464: 2019/04/07(日) 14:09:29.22
清洲織田で末森織田に攻め込んだら勝家一人に返り討ちに遭った
下克上なんて無理だわ
下克上なんて無理だわ
466: 2019/04/07(日) 16:30:22.44
茶人て知略10でもなれるんだ
468: 2019/04/07(日) 16:47:18.83
佐久間信栄は中庸型で要はザコ
数寄者覚えるのは織部・利休・忠興だけ
数寄者覚えるのは織部・利休・忠興だけ
470: 2019/04/07(日) 18:55:52.26
>>468
やっぱ覚えんかったかー。エディットで古田織部型に変えてやろうかと思ったけど、そこまで思い入れないからいいや
やっぱ覚えんかったかー。エディットで古田織部型に変えてやろうかと思ったけど、そこまで思い入れないからいいや
469: 2019/04/07(日) 17:44:13.27
知略10って小学生のいーこと考えた!に劣るんじゃね?
偏差値25
偏差値25
471: 2019/04/07(日) 20:36:13.57
知略は謀略的なものであって、
偏差値的なものではないんだろうな
偏差値的なものではないんだろうな
472: 2019/04/07(日) 22:04:17.95
1570赤松でやるとCPUとかの伸びが妥当な感じ
別所(従属)を助けたりしてると
別所(従属)を助けたりしてると
473: 2019/04/07(日) 22:19:21.06
オプティマスプライムの「私にいい考えがある」は知略どれくらい?
474: 2019/04/07(日) 22:52:58.29
>>473
海のリハク並
海のリハク並
475: 2019/04/08(月) 01:02:24.49
次の野望はスパン的に2021年?
477: 2019/04/08(月) 17:00:30.56
美濃の蝮シナリオで武田が全く動かないんだけど、一生このまま?
初期の3拠点で止まってる
初期の3拠点で止まってる
478: 2019/04/08(月) 18:09:00.19
あるある
479: 2019/04/08(月) 18:32:20.28
CPUは周囲の城よりある程度自城の兵力が上回ってないとまず出兵してこない
初期武田は国力も貧弱で周囲の敵より兵力少ないことが多いからこっちから何かしら刺激してやらんとなかなか動き出さない
初期武田は国力も貧弱で周囲の敵より兵力少ないことが多いからこっちから何かしら刺激してやらんとなかなか動き出さない
480: 2019/04/08(月) 19:31:39.90
うぇ~いw晴信ぅ~wびびってんのか~w
481: 2019/04/08(月) 19:38:43.08
諏訪取らないことに怒りを覚えるよね
482: 2019/04/08(月) 20:32:55.03
武田はいつも北条今川と同盟結ぶから肥沃な太平洋側に出られないんだよな
484: 2019/04/08(月) 20:39:48.53
よくあの今川と北条と同盟できたよな
今川とは結婚してるけど
今川とは結婚してるけど
485: 2019/04/08(月) 20:44:05.84
なお一方的に破棄したのは武田の模様
486: 2019/04/08(月) 20:56:31.59
あのときの信玄はちょっとイカれてると思いました
487: 2019/04/08(月) 21:02:17.32
無能の氏真に代替わりしてたし舐められてもしゃーない
490: 2019/04/08(月) 21:52:10.18
>>488
氏真程度で剣豪つけてたら
剣豪ばっかになるわ
氏真程度で剣豪つけてたら
剣豪ばっかになるわ
489: 2019/04/08(月) 21:42:50.40
育ててくれた恩を忘れて裏切った元康が悪いよー
491: 2019/04/08(月) 22:03:56.75
>>489
仇討ち仇討ちとせっついたのに氏真が動かなかったからね
しかたないと思うわ
仇討ち仇討ちとせっついたのに氏真が動かなかったからね
しかたないと思うわ
493: 2019/04/09(火) 05:16:40.11
>>489
でも一応恩はあったんだよな
幕府出来た時に今川家あったし
でも一応恩はあったんだよな
幕府出来た時に今川家あったし
492: 2019/04/09(火) 01:23:29.43
プレイ記録が残り特性だけになったが、一番辛い。。
494: 2019/04/09(火) 07:43:56.44
三国同盟で北に行くとか言ってた武田が全力で織田攻めてくるのなんなん
難易度って(プレイヤーに対してだけ)好戦って事なのか?
難易度って(プレイヤーに対してだけ)好戦って事なのか?
495: 2019/04/09(火) 07:47:47.44
CPU相手だと羊だけどプレイヤー相手だと狼になる三好家の悪口はそこまでだ
496: 2019/04/09(火) 08:10:36.26
AIの賢さ=プレイヤーへの理不尽行動
ってのがどうも好きになれない
特に防衛時の本気度がAI同士の時と対プレイヤーでは天と地の差
ってのがどうも好きになれない
特に防衛時の本気度がAI同士の時と対プレイヤーでは天と地の差
497: 2019/04/09(火) 14:27:24.58
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
① スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
② 会員登録を済ませる
③ 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3rpSaVU4AAtCv1.jpg
④ コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければお試し下さい
① スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
② 会員登録を済ませる
③ 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3rpSaVU4AAtCv1.jpg
④ コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければお試し下さい
498: 2019/04/09(火) 14:39:41.29
>>497
【要注意】非常に悪質な ウ イ ル ス ア プ リ の警告
【速報】500円分タダでもらえると言いながら個人*情報を中国に売り渡す非常に悪質な ウ イ ル ス ア プ リ が出回っています
プリン(pring)←この名前に要注意!!
なお、招待コード [5gAYSz]を書き込んでいる人は現在各所からアク禁願いが出ている荒らしです
紹介者と紹介された方の個*人情報を中国に売り渡し、犯*罪に利用しています
ATMからお金をおろせると言いながらATMのパスワードなどを不正にこともあるので絶対にインストールしないでください
プリン pring 中国 危険 個*人情報 詐欺 窃盗 犯罪 民事*訴訟
【要注意】非常に悪質な ウ イ ル ス ア プ リ の警告
【速報】500円分タダでもらえると言いながら個人*情報を中国に売り渡す非常に悪質な ウ イ ル ス ア プ リ が出回っています
プリン(pring)←この名前に要注意!!
なお、招待コード [5gAYSz]を書き込んでいる人は現在各所からアク禁願いが出ている荒らしです
紹介者と紹介された方の個*人情報を中国に売り渡し、犯*罪に利用しています
ATMからお金をおろせると言いながらATMのパスワードなどを不正にこともあるので絶対にインストールしないでください
プリン pring 中国 危険 個*人情報 詐欺 窃盗 犯罪 民事*訴訟
499: 2019/04/09(火) 16:01:54.40
どっちもウザい、以上
506: 2019/04/09(火) 18:24:39.24
>>499
どっちもうざいけど、後者は良い人じゃない?
どっちもうざいけど、後者は良い人じゃない?
500: 2019/04/09(火) 16:08:00.13
運営仕事しろ
501: 2019/04/09(火) 16:13:35.38
やっと包囲に取りかかれると思ったら城中から出てくる500人の部隊ぐらいウザいよな
502: 2019/04/09(火) 16:41:30.12
wikiにある武将特性の常攻(常守)と発攻の違いって
たとえば突貫だと発動したら常に20%功アップ状態が続き
発動した瞬間だけボーナスでさらに10%功アップっていう
考え方でいいのかな?
たとえば突貫だと発動したら常に20%功アップ状態が続き
発動した瞬間だけボーナスでさらに10%功アップっていう
考え方でいいのかな?
503: 2019/04/09(火) 16:41:39.86
そうこうしてる間に後詰が到着するまでワンセット
504: 2019/04/09(火) 16:47:20.30
腹立つから即会戦して耐久削るわ
自分で修復するハメになるけど
自分で修復するハメになるけど
505: 2019/04/09(火) 17:58:42.85
507: 2019/04/09(火) 18:32:01.81
幕府開いた勝ち組だからな
野戦で評価されるような大きな戦い、といえば
・姉川→兵力少ないながら貢献大
・三方が原→信玄にフルボッコでマイナス
・長篠→兵力少ないながら貢献
・小牧長久手→兵力少ないながら羽柴軍を対等に
・関ケ原→事前寝返り、その場寝返りで勝利
・2度の大阪の陣→じっくり攻めて狙い通りの結果
と、まぁ、それなりにプラス査定にゃなる結果だし
昌幸の評価だって、上田合戦による上昇幅がくそでかいし
それでも納得できんなら編集すりゃええ
野戦で評価されるような大きな戦い、といえば
・姉川→兵力少ないながら貢献大
・三方が原→信玄にフルボッコでマイナス
・長篠→兵力少ないながら貢献
・小牧長久手→兵力少ないながら羽柴軍を対等に
・関ケ原→事前寝返り、その場寝返りで勝利
・2度の大阪の陣→じっくり攻めて狙い通りの結果
と、まぁ、それなりにプラス査定にゃなる結果だし
昌幸の評価だって、上田合戦による上昇幅がくそでかいし
それでも納得できんなら編集すりゃええ
510: 2019/04/09(火) 18:47:41.90
>>507
こうしてみたら戦績微妙だなw
知られてないだけで、三河から遠江、駿河に広げたタイミングでそれなりの勝ち方はしてるんだろうけどね
こうしてみたら戦績微妙だなw
知られてないだけで、三河から遠江、駿河に広げたタイミングでそれなりの勝ち方はしてるんだろうけどね
508: 2019/04/09(火) 18:32:22.52
結果的に天下人になったわけでそういう意味では強いと評価されるんだろう
実際に元春や秀吉にぶつけたら普通にやり込められそうな人とは思うが
実際に元春や秀吉にぶつけたら普通にやり込められそうな人とは思うが
509: 2019/04/09(火) 18:47:23.51
信玄とタメはるのがなぁ。まあ有能な人物なのは間違いないけど
514: 2019/04/09(火) 19:18:54.17
>>509
信玄とためを張る、っつっても、その信玄様も村上相手にゃフルボッコされとんのやで?
2度の敗戦、重臣も何人か討ち取られてってほんとのフルボッコやで?
野戦、攻城戦じゃあかん、勝てん、つーて調略で城追い出してやっとこ勝利やで
まぁそれはともかくとして
武田と穴山・小山田、そして北条との関係性や
土岐(斎藤・織田)と遠山一族と信濃を保持する勢力との関係性
南部と九戸のような関係性とか
こういう戦国時代のある意味特殊な関係は、のぶやぼでの再現は難しいんだろうなぁ
うまく再現して欲しいところだけど、ゲームに落とし込むのが難しいだろうなぁ
信玄とためを張る、っつっても、その信玄様も村上相手にゃフルボッコされとんのやで?
2度の敗戦、重臣も何人か討ち取られてってほんとのフルボッコやで?
野戦、攻城戦じゃあかん、勝てん、つーて調略で城追い出してやっとこ勝利やで
まぁそれはともかくとして
武田と穴山・小山田、そして北条との関係性や
土岐(斎藤・織田)と遠山一族と信濃を保持する勢力との関係性
南部と九戸のような関係性とか
こういう戦国時代のある意味特殊な関係は、のぶやぼでの再現は難しいんだろうなぁ
うまく再現して欲しいところだけど、ゲームに落とし込むのが難しいだろうなぁ
511: 2019/04/09(火) 19:05:26.23
三河を手に入れたのは織田信長が今川義元を討って今川家が三河から撤退したからその混乱に乗じて独立しただけ
遠江を手に入れたのは武田信玄と手を組んで武田が駿河を徳川が遠江を同時に攻めることで今川家を潰す策略だった、つまり武田信玄と徳川家康が手を組んで今川氏真を叩くというほぼ弱いものイジメ
駿河を手に入れたのは武田勝頼を討った織田信長から与えてもらっただけ、ただ徳川家康も織田信長の部下にはなりたくなかったので「信長の命で朝廷より駿河を拝領す」とカッコつけたりした
遠江を手に入れたのは武田信玄と手を組んで武田が駿河を徳川が遠江を同時に攻めることで今川家を潰す策略だった、つまり武田信玄と徳川家康が手を組んで今川氏真を叩くというほぼ弱いものイジメ
駿河を手に入れたのは武田勝頼を討った織田信長から与えてもらっただけ、ただ徳川家康も織田信長の部下にはなりたくなかったので「信長の命で朝廷より駿河を拝領す」とカッコつけたりした
520: 2019/04/09(火) 22:59:01.99
>>511
挟撃できるのにぴったりの相手がいるのにやらないのって政治0のやることじゃん
挟撃できるのにぴったりの相手がいるのにやらないのって政治0のやることじゃん
512: 2019/04/09(火) 19:15:19.62
中央の勢力が強いほうがゲーム的には盛り上がるやん
513: 2019/04/09(火) 19:15:45.92
秀吉よりはマシだけど家康も色々と脚色されてるからなぁ
乱世を終わらせ江戸幕府を開いた&千年王都の礎を作った、これだけでも充分すぎるほどの功績だと思うんだがな
乱世を終わらせ江戸幕府を開いた&千年王都の礎を作った、これだけでも充分すぎるほどの功績だと思うんだがな
515: 2019/04/09(火) 19:23:56.61
信春・昌景みたいな人と武勇が並ぶのはどうかと思う
516: 2019/04/09(火) 20:00:52.48
ノブヤボで言うと今川義元みたいな能力値なイメージ
まぁ戦国武将の武勇とは?って感じだけども
まぁ戦国武将の武勇とは?って感じだけども
517: 2019/04/09(火) 20:07:11.98
指揮と戦術にするべきかもなー
でも勇猛さが部隊攻撃力なのもよくわかる
どこぞの四兄弟とか攻撃力いかにも高そう
剣豪とかはスキルが優れてればいい
でも勇猛さが部隊攻撃力なのもよくわかる
どこぞの四兄弟とか攻撃力いかにも高そう
剣豪とかはスキルが優れてればいい
518: 2019/04/09(火) 21:36:48.84
うんこ大権現も本能寺以降はいろいろうまいことやってるイメージ
519: 2019/04/09(火) 21:39:36.86
戦績を大した事ないように思ってる人らは、三方ヶ原とか失敗面に偏って認識持ってかれてるんでしょ
よく見ていくと家康は弱小からガッチガチの武闘派で駆け上がってしかもきっちり最後天下まで掌中しきったやべーやつって分かる
信長や秀吉が頼りにしたのはただ義理堅い奴だったからじゃないよ
よく見ていくと家康は弱小からガッチガチの武闘派で駆け上がってしかもきっちり最後天下まで掌中しきったやべーやつって分かる
信長や秀吉が頼りにしたのはただ義理堅い奴だったからじゃないよ
521: 2019/04/09(火) 23:05:59.05
隣接してないと外交できないとかいう次回作が爆誕しちゃったんだよな
522: 2019/04/09(火) 23:15:17.30
まがりなりにも名将猛将揃いの徳川家臣を束ねていたわけだし
家康の査定にはまあ納得してる
どちらかというと秀吉の強さが再現し切れてない感じするね
軍神風林火山級の固有スキルを最終的に覚えてもいい気がする
家康の査定にはまあ納得してる
どちらかというと秀吉の強さが再現し切れてない感じするね
軍神風林火山級の固有スキルを最終的に覚えてもいい気がする
527: 2019/04/10(水) 09:15:49.81
>>522
秀吉の場合は、「人たらし」 相手武将の忠誠度が黄色だった場合、攻撃力△50%、途中離脱の可能性とか。
捕虜は恨みフラグ持たずに採用できるとか。
人たらし的な特能か、中国大返し的な特能か。
三成の副将の力を発揮させる、みたいな特殊な特能が似合うような気がする。
秀吉の場合は、「人たらし」 相手武将の忠誠度が黄色だった場合、攻撃力△50%、途中離脱の可能性とか。
捕虜は恨みフラグ持たずに採用できるとか。
人たらし的な特能か、中国大返し的な特能か。
三成の副将の力を発揮させる、みたいな特殊な特能が似合うような気がする。
523: 2019/04/10(水) 01:03:59.92
中四国と九州で最強の城は湯築城だな
軍港あり本城で鉄・温泉・水源と資源も有能
小早川隆景あたりを城主にすると強さをフルに発揮できる
軍港あり本城で鉄・温泉・水源と資源も有能
小早川隆景あたりを城主にすると強さをフルに発揮できる
524: 2019/04/10(水) 01:04:59.24
千成瓢箪てきな
525: 2019/04/10(水) 07:27:48.76
能力値については知名度補正もあるって考えたら有名な奴は能力実情がどうであれ高くてもいいわ
誰でも知ってるような武将が弱いのはなんか嫌だし
誰でも知ってるような武将が弱いのはなんか嫌だし
528: 2019/04/10(水) 10:10:55.83
忠誠が高いことによるメリット、低いことによるデメリットをもっと鮮明にするべきだったな
529: 2019/04/10(水) 10:41:29.67
軍団って前線に使うのと後方に使うのどっちなんでしょ
530: 2019/04/10(水) 10:52:48.09
俺は軍団前線にして、自分は後方から全兵力で支援するスタイル
531: 2019/04/10(水) 19:24:02.95
今川氏真で天下統一したいのだけどどのシナリオが面白いかな?
532: 2019/04/10(水) 19:28:24.92
今作は武将ゲーじゃないぶん氏真の代でも今川強いからなあ
533: 2019/04/10(水) 19:42:07.79
桶狭間はプレイヤーが今川だと発生しないから
氏真君主は織徳同盟(1562.2)か天下布武(1567.8)しかない
どっちも徳川より武田織田が全力で来るときがあるから同じようなもんさ
氏真君主は織徳同盟(1562.2)か天下布武(1567.8)しかない
どっちも徳川より武田織田が全力で来るときがあるから同じようなもんさ
534: 2019/04/10(水) 19:58:31.85
今気付いたんやけど、各種設定のとこからbgm変えれるやん!!しかも、過去作にも対応。神ゲーだ!
535: 2019/04/10(水) 20:00:21.19
>>534
え!それPS3でも出来る?
え!それPS3でも出来る?
536: 2019/04/10(水) 20:14:35.10
>>535
すまんpc版だからわからん泣
各種設定のとこみてみ~
すまんpc版だからわからん泣
各種設定のとこみてみ~
537: 2019/04/10(水) 23:20:06.99
信長の野望の日のDLC入れれば出来るよ
538: 2019/04/11(木) 01:32:07.40
天翔記のシュントウと覇王組曲ばっかり流してプレイしてるわ。
pc版だったら革新織田家序盤のテーマも使いたかったな。
pc版だったら革新織田家序盤のテーマも使いたかったな。
539: 2019/04/11(木) 06:18:06.04
ありがとうございます!DLC落としてみます!
540: 2019/04/11(木) 13:03:41.13
創造pkをベースに戦況や士気の要素、伏兵や奇襲での混乱や潰走。兵力のインフレを廃止、負傷兵制。
城主や軍団長の謀叛、野心や、義理による裏切り
戦法ではなく武将の能力や個性をパッシブで表現 統率による復帰や性格による逃走など
基本的にスキルは補正。
これなら戦国武将が活き
そこにプレイヤーの駆け引きを介入させる
これで信長も三國志も面白くなるじゃない? 光栄よ俺を雇え。
城主や軍団長の謀叛、野心や、義理による裏切り
戦法ではなく武将の能力や個性をパッシブで表現 統率による復帰や性格による逃走など
基本的にスキルは補正。
これなら戦国武将が活き
そこにプレイヤーの駆け引きを介入させる
これで信長も三國志も面白くなるじゃない? 光栄よ俺を雇え。
544: 2019/04/11(木) 18:59:40.85
>>540
これ公式に送りなよ
雇ってもらえるぞ
これ公式に送りなよ
雇ってもらえるぞ
541: 2019/04/11(木) 13:07:54.90
戦況はほしいね
戦闘の結果誰の部隊が何人の首とったどー!したかを見れるとうれしい
それに応じてご褒美あげたいし
褒賞システムが家宝だけなのがつまらんのよね
感状一枚だっていいじゃない
貧乏だもの あねこうじ
戦闘の結果誰の部隊が何人の首とったどー!したかを見れるとうれしい
それに応じてご褒美あげたいし
褒賞システムが家宝だけなのがつまらんのよね
感状一枚だっていいじゃない
貧乏だもの あねこうじ
542: 2019/04/11(木) 13:35:01.51
昔のシステムだと感状とか金銭とか名前を一文字とか色々あったのに。
543: 2019/04/11(木) 13:43:19.84
佐久間信信の事か
545: 2019/04/11(木) 19:14:01.12
忠誠アイコン赤いやつは合戦で半分の力しか出さないとか、命令無視するとかもいい
忠誠度上げる意味が出る
あと上の方が言ってるように感状とかお金とかあげたい。信信
忠誠度上げる意味が出る
あと上の方が言ってるように感状とかお金とかあげたい。信信
546: 2019/04/11(木) 19:55:13.18
コーエーテクモの正社員採用事項みたけど学歴が足りないな。
だがな 大卒上がりやSNSやITの力だけで
新たな戦国シミュレーションを創造出来るほど今の世は甘くはないぞ!
ここのユーザー達が現コーエーテクモをうれいているのがその証拠。頭の中には本物の戦国シミュレーションでいっぱいなんだー!
だがな 大卒上がりやSNSやITの力だけで
新たな戦国シミュレーションを創造出来るほど今の世は甘くはないぞ!
ここのユーザー達が現コーエーテクモをうれいているのがその証拠。頭の中には本物の戦国シミュレーションでいっぱいなんだー!
549: 2019/04/11(木) 21:31:20.74
>>546
「俺が考えた最強のノブヤボ企画」をコーエーテクモに詳しく送って!よろしくお願いします!!
「俺が考えた最強のノブヤボ企画」をコーエーテクモに詳しく送って!よろしくお願いします!!
548: 2019/04/11(木) 20:48:40.32
良く吠える
550: 2019/04/11(木) 21:38:34.16
でも感状って、要するに「転職する際に履歴書に書く職歴」らしいね。
だから本多忠勝は感状の受け取りを拒否しまくったらしい。
だから本多忠勝は感状の受け取りを拒否しまくったらしい。
551: 2019/04/11(木) 21:42:06.81
こまけぇこたぁいいんだよ
552: 2019/04/11(木) 21:56:16.20
感謝状でおk
553: 2019/04/11(木) 22:03:18.69
表彰状と同義だろ
単に「前の職場でこんだけ沢山表彰されたし有能っすよ」って履歴になるだけで
忠勝は徳川宗家と命運を共にするつもりで拒否っただけかもしれんし
単に「前の職場でこんだけ沢山表彰されたし有能っすよ」って履歴になるだけで
忠勝は徳川宗家と命運を共にするつもりで拒否っただけかもしれんし
554: 2019/04/11(木) 22:23:11.13
>>553
そういう理由だったらしい。
そういう理由だったらしい。
555: 2019/04/11(木) 23:42:46.42
佐竹始めたけど相変わらず北条は立ちはだかるな
三国同盟ウザいっすよー
三国同盟ウザいっすよー
556: 2019/04/12(金) 00:21:48.92
太原雪斎とかいう戦国チート僧
557: 2019/04/12(金) 01:08:35.53
CPUレベル高くすると婚姻破棄してきたりすることってあります?
558: 2019/04/12(金) 03:12:45.42
>>557
どこも攻めるところがなくなると大名によっては破棄してくるみたいだね 難易度変更で変わるかはわかんない
どこも攻めるところがなくなると大名によっては破棄してくるみたいだね 難易度変更で変わるかはわかんない
559: 2019/04/12(金) 03:14:21.38
どうもありがとう!今川北条が強いので武田と結婚して凌ごうかな
560: 2019/04/12(金) 06:54:43.03
自国部隊が同盟国領にいると破棄できないけど
逆に自国部隊を同盟国の城の上に常駐させとけば破棄されないとかあるかな?
それとも破棄と同時に卑怯極まるがついて泣きっ面に蜂かな?
逆に自国部隊を同盟国の城の上に常駐させとけば破棄されないとかあるかな?
それとも破棄と同時に卑怯極まるがついて泣きっ面に蜂かな?
561: 2019/04/12(金) 13:10:59.66
従属勢力を吸収する条件って信頼度だけ?
565: 2019/04/12(金) 13:58:00.85
>>561
一応従属国の周りが敵でないという縛りもあったと思う 同盟でもいいかは知らん
一応従属国の周りが敵でないという縛りもあったと思う 同盟でもいいかは知らん
562: 2019/04/12(金) 13:14:28.17
従属ってもうちょっと好き勝手に扱えても良かったのにな
援軍の兵数指定できたり、武将をヘッドハンティングできたりしたら良かった
援軍の兵数指定できたり、武将をヘッドハンティングできたりしたら良かった
563: 2019/04/12(金) 13:18:01.89
たしかに無理やりにでもコキ使えれば良かったな
吸収と養女除けば同盟勢力とあまり変わらんし
吸収と養女除けば同盟勢力とあまり変わらんし
564: 2019/04/12(金) 13:19:35.29
書き足しになるけど従属勢力は諸勢力の影響を一切無くしてほしかった
あまり従属させたくない理由に諸勢力の競合があるし
あまり従属させたくない理由に諸勢力の競合があるし
566: 2019/04/12(金) 16:29:02.30
ほえー吸収できるかどうかは信頼度で決まってたのか
567: 2019/04/12(金) 16:48:26.50
破棄して攻め滅ぼしてた
かわいそうなことしてたなぁ
かわいそうなことしてたなぁ
568: 2019/04/12(金) 17:42:59.30
ー
569: 2019/04/12(金) 19:56:13.96
やっとプレイ記録達成した。長かった
570: 2019/04/12(金) 21:10:14.54
信頼100にしてて味方で囲んでても必ず吸収が出る訳じゃないよな
571: 2019/04/12(金) 22:11:59.82
一応paramに従属吸収に関わる数値はあるが詳細はちょっと分からない
No.1671 GAIKOU N14PK JUUZOKU KYUUSHUU KOKURYOKU MIN 4500
No.1672 GAIKOU N14PK JUUZOKU KYUUSHUU KIKAN 18
No.1673 GAIKOU N14PK JUUZOKU KYUUSHUU KEISUU 8
No.1674 GAIKOU N14PK JUUZOKU KYUUSHUU KAKUDUKE 100
No.1675 GAIKOU N14PK JUUZOKU KYUUSHUU OVER 3
No.1671 GAIKOU N14PK JUUZOKU KYUUSHUU KOKURYOKU MIN 4500
No.1672 GAIKOU N14PK JUUZOKU KYUUSHUU KIKAN 18
No.1673 GAIKOU N14PK JUUZOKU KYUUSHUU KEISUU 8
No.1674 GAIKOU N14PK JUUZOKU KYUUSHUU KAKUDUKE 100
No.1675 GAIKOU N14PK JUUZOKU KYUUSHUU OVER 3
572: 2019/04/12(金) 22:22:36.90
>>571
適当に読み解いてみると
・国力 (国力、というと石高や商業値、兵力の数値の総合値参照?
・従属期間 (長いほど吸収し易い?
・係数 (何の係数?
・格付け (従属してる大名の格付けが低いほど早く?
・オーバー (??
国力の検証要綱としては、国の完全統一などが関係するのか? という点か
たとえば島津開始で、肝付・伊東・有馬など南北九州の小大名を全部支城(or本城)で残した場合
九州統一時での吸収具合はどうなのか、とかか
適当に読み解いてみると
・国力 (国力、というと石高や商業値、兵力の数値の総合値参照?
・従属期間 (長いほど吸収し易い?
・係数 (何の係数?
・格付け (従属してる大名の格付けが低いほど早く?
・オーバー (??
国力の検証要綱としては、国の完全統一などが関係するのか? という点か
たとえば島津開始で、肝付・伊東・有馬など南北九州の小大名を全部支城(or本城)で残した場合
九州統一時での吸収具合はどうなのか、とかか
573: 2019/04/12(金) 23:01:58.51
最近になってSteam版のWPK買ったけど、子供の頃に群雄伝と風雲禄とかで近いとこでは天道をちょっとかじったぐらい
まずは武田で始めたんだけど、BGMを過去の作品に出来るのはいい
通常は蒼天禄で、戦闘中は天道にしてる
従属と吸収は国力や軍事力の影響が一番大きそうだけど、次いで格付けなんだろうな
それでも格付けが高いと国力や領土の数が圧倒してもダメなイメージはある、今川とか無理な感じがする
まずは武田で始めたんだけど、BGMを過去の作品に出来るのはいい
通常は蒼天禄で、戦闘中は天道にしてる
従属と吸収は国力や軍事力の影響が一番大きそうだけど、次いで格付けなんだろうな
それでも格付けが高いと国力や領土の数が圧倒してもダメなイメージはある、今川とか無理な感じがする
574: 2019/04/12(金) 23:56:27.12
従属相手への信頼度はどうやって上げるの?
575: 2019/04/13(土) 00:08:46.85
普通に外交コマンドであるやろ
松平を従属させてる今川とかで簡単に試せるやろ
松平を従属させてる今川とかで簡単に試せるやろ
576: 2019/04/13(土) 00:35:47.22
月ごとの工作で普通に上げられるだろうし、家宝をプレゼントしてもいいんじゃないのかと思うが
577: 2019/04/13(土) 01:06:50.16
連合軍で自動的に加入かつ上がるよ
578: 2019/04/13(土) 08:56:21.28
皆さんありがとう、連合で100になった従属相手が臣従とか吸収とか出来なくて全部破棄してやっつけてる最中なのでつい聞いてみた、もうちょっと遊んでみます
587: 2019/04/13(土) 20:07:19.09
>>578
連合発生中は吸収しないよ
信頼&100のままにしとけばそのうち提案くるさ
連合発生中は吸収しないよ
信頼&100のままにしとけばそのうち提案くるさ
579: 2019/04/13(土) 09:08:19.73
従属相手カワイソス
580: 2019/04/13(土) 10:27:33.27
もしかしてこれ事実モードでは北条早雲プレイ出来ない?
581: 2019/04/13(土) 10:28:28.98
史実
585: 2019/04/13(土) 17:18:46.85
応仁の乱の頃の武将だしな早雲
と言うか早雲出すなら山名宗全とかも出してほしいわ
と言うか早雲出すなら山名宗全とかも出してほしいわ
586: 2019/04/13(土) 18:21:25.14
革新の頃は古武将枠でいたなあ
創造で特典武将という枠になってから
人選が古というより収録シナリオの年代的に微妙に漏れる武将が選ばれる感じになった
まあ、大志では早雲以外は軒並みリストラされたが…
創造で特典武将という枠になってから
人選が古というより収録シナリオの年代的に微妙に漏れる武将が選ばれる感じになった
まあ、大志では早雲以外は軒並みリストラされたが…
588: 2019/04/13(土) 23:13:08.29
宗全が来たら・・・・山名の未来は明るい・・・・
589: 2019/04/13(土) 23:16:05.88
捕虜処断時の特性ってリセマラ効くの?
帰城直前のセーブデータで何度試しても同じなんだが
帰城直前のセーブデータで何度試しても同じなんだが
591: 2019/04/14(日) 02:24:30.99
>>589
入城or帰城のタイミングをずらせば変わる
入城or帰城のタイミングをずらせば変わる
610: 2019/04/14(日) 15:39:11.78
>>591
>>604
親切にありがとう
つぎ籠城持ち捕まえたらちゃんとゲットしたいと思います!
>>604
親切にありがとう
つぎ籠城持ち捕まえたらちゃんとゲットしたいと思います!
604: 2019/04/14(日) 11:15:17.22
>>589
処断獲得特性は一定時間で変化している
わかりやすいのは画面上側表示の兵糧の数値が一定間隔で変化するタイミング
他の部隊が城を通過して兵糧の数値が変化した時は処断獲得特性は変わらない
大量に捕虜を抱えてたりして良い特性の組み合わせを選びたいときは
トライ&ロードで予め帰城(入城)タイミングを調べておけばその間は何をやっていてもOK
処断獲得特性は一定時間で変化している
わかりやすいのは画面上側表示の兵糧の数値が一定間隔で変化するタイミング
他の部隊が城を通過して兵糧の数値が変化した時は処断獲得特性は変わらない
大量に捕虜を抱えてたりして良い特性の組み合わせを選びたいときは
トライ&ロードで予め帰城(入城)タイミングを調べておけばその間は何をやっていてもOK
590: 2019/04/14(日) 00:28:36.71
さっきから色んなエフェクトがすごい高速だったり、地図上の凸が点滅したりと様子がおかしいんだけどこれってバグ?
ゲームには影響無いけどとても気になる
機種はswitch
ゲームには影響無いけどとても気になる
機種はswitch
598: 2019/04/14(日) 08:01:47.33
>>590
同じくSwitch版だけど数日前から同じ状態だ
他の人も同じ状態ってことはもしかしたら、本体更新のせいなのかも
同じくSwitch版だけど数日前から同じ状態だ
他の人も同じ状態ってことはもしかしたら、本体更新のせいなのかも
613: 2019/04/14(日) 17:28:46.78
>>598
同じ症状の人いたか
一応公式のサポートに連絡してみた
同じ症状の人いたか
一応公式のサポートに連絡してみた
592: 2019/04/14(日) 02:42:07.60
婚姻してるとこ裏切ったらどうなります?
まわりは裏切りに警戒してるになっちゃうよね?
まわりは裏切りに警戒してるになっちゃうよね?
593: 2019/04/14(日) 03:08:16.04
594: 2019/04/14(日) 04:35:38.22
>>593
領土以上に武将も層が厚そうな今川だな
領土以上に武将も層が厚そうな今川だな
595: 2019/04/14(日) 05:09:14.45
>>593
自分なら長尾潰してから武田は放置して 東海道をまっすぐ進むルートと、南信濃から北三遠と美濃に圧力をかけるルートを2つ用意するかな 北陸も兵が多いし会戦ありなら十分守りきれる
自分なら長尾潰してから武田は放置して 東海道をまっすぐ進むルートと、南信濃から北三遠と美濃に圧力をかけるルートを2つ用意するかな 北陸も兵が多いし会戦ありなら十分守りきれる
596: 2019/04/14(日) 06:00:57.77
このでっかい丸から湧いて出てくる織田徳川オールスター軍団とは戦いたくない・・・
二条御所だけもらっていつか国力で上回ろう
二条御所だけもらっていつか国力で上回ろう
597: 2019/04/14(日) 07:57:52.27
これ1548スタートとかかね
599: 2019/04/14(日) 08:41:30.88
みんな返信ありがとう
北陸ひた走るかなぁ。その前に今川勢に攻められて長尾滅んでそうだ汗
武田と今川が永久的に同盟状態なのが痛い
東北は迫りくる南部から伊達の介護してて、上はすべて三日月の丸くなるまで南部領
近畿中国地方四国はこんなん
>>597
一番年代古いやつ。信長誕生だっけ?
https://i.imgur.com/jezFrC7.jpg
https://i.imgur.com/V6sRRqO.jpg
北陸ひた走るかなぁ。その前に今川勢に攻められて長尾滅んでそうだ汗
武田と今川が永久的に同盟状態なのが痛い
東北は迫りくる南部から伊達の介護してて、上はすべて三日月の丸くなるまで南部領
近畿中国地方四国はこんなん
>>597
一番年代古いやつ。信長誕生だっけ?
https://i.imgur.com/jezFrC7.jpg
https://i.imgur.com/V6sRRqO.jpg
601: 2019/04/14(日) 09:30:26.21
>>599
長尾潰すとどこにも攻められない武田が手切れしてくるかも それでも尾山御坊はしょうがないとして七尾と富山は渡したくない
長尾潰すとどこにも攻められない武田が手切れしてくるかも それでも尾山御坊はしょうがないとして七尾と富山は渡したくない
600: 2019/04/14(日) 08:48:12.65
数寄者とか入れると楽しいよな
地味に助かりもする
地味に助かりもする
602: 2019/04/14(日) 09:41:01.21
会戦と朝廷ありなら、自勢力がそれだけ育ってれば勝ち確じゃないか
複数箇所同時攻めで戦力の薄いエリアを会戦でスピード撃破、落としたら朝廷のパターンができるだけの地盤がもうできてる
縛ってる場合は他の方々が言ってるとおりだが
複数箇所同時攻めで戦力の薄いエリアを会戦でスピード撃破、落としたら朝廷のパターンができるだけの地盤がもうできてる
縛ってる場合は他の方々が言ってるとおりだが
603: 2019/04/14(日) 10:09:45.75
NPCの領地奪うと狩場乱立が結構あるけどどうしてる?
果樹園やらに立て替えてたけど中盤以降ならそのまま使った方が良いような気がしてきた
果樹園やらに立て替えてたけど中盤以降ならそのまま使った方が良いような気がしてきた
605: 2019/04/14(日) 12:31:11.70
城って破壊するメリットってある?
人口がまわりの城に行くとかあったっけ?
後方の城がごちゃごちゃ多い時は破壊せずに雑魚に委任したほうがいい?
人口がまわりの城に行くとかあったっけ?
後方の城がごちゃごちゃ多い時は破壊せずに雑魚に委任したほうがいい?
608: 2019/04/14(日) 15:38:09.79
>>605
そういうときは委任だね
夢幻織田だと柴田領の城を壊しておくと本能寺後の戦国伝が楽になった
あとは桶狭間で畿内の大名スタート、一時的に織田と同盟して斎藤家の人材のために奪った東美濃の城を敵に渡ることを防ぐとかかな
まあ最短でクリア目指すだけなら使いたくなることはほぼない
そういうときは委任だね
夢幻織田だと柴田領の城を壊しておくと本能寺後の戦国伝が楽になった
あとは桶狭間で畿内の大名スタート、一時的に織田と同盟して斎藤家の人材のために奪った東美濃の城を敵に渡ることを防ぐとかかな
まあ最短でクリア目指すだけなら使いたくなることはほぼない
609: 2019/04/14(日) 15:38:24.65
>>605
基本的に廃城するメリットはない、人口も周りに流れたりせず消滅する
あえて廃城にするケースがあるとすれば、遠くにいる滅びかけの大名を武将目当てで遠征して滅ぼしたとき
そこの城の維持ができずに攻められてそれらの大名との外交関係が悪化する前に廃城する程度
基本的に廃城するメリットはない、人口も周りに流れたりせず消滅する
あえて廃城にするケースがあるとすれば、遠くにいる滅びかけの大名を武将目当てで遠征して滅ぼしたとき
そこの城の維持ができずに攻められてそれらの大名との外交関係が悪化する前に廃城する程度
606: 2019/04/14(日) 15:12:21.46
超級夢幻真田の縛りプレイがどうやってもクリア出来ないから
気晴らしにどこか別の勢力の縛りプレイでもして遊ぼうかな
超級で軍団会戦外交、大名と本拠地の移動禁止で大名家の主義と同じ武将のみ登用可能で遊ぶといい難易度になるね
前に遊んだ群雄集結の創造縛りは歯ごたえがあった
気晴らしにどこか別の勢力の縛りプレイでもして遊ぼうかな
超級で軍団会戦外交、大名と本拠地の移動禁止で大名家の主義と同じ武将のみ登用可能で遊ぶといい難易度になるね
前に遊んだ群雄集結の創造縛りは歯ごたえがあった
607: 2019/04/14(日) 15:22:02.59
城っていっても、新たに建てた支城の事だろうけど
撤去しても収入が減って損するだけで、その国の本城の人口は増えないはず
委任の設定で敵の城を攻めないようにしたりして、ほっとけばいいと思う
撤去しても収入が減って損するだけで、その国の本城の人口は増えないはず
委任の設定で敵の城を攻めないようにしたりして、ほっとけばいいと思う
611: 2019/04/14(日) 16:15:41.41
初プレイしていて、信長で夢中になってやってたら戦国伝「上洛」の観音寺城落とすまであと二ヶ月になってしまった
これはもうどうにもならんですよね
北畠を滅ぼし徳川の要請に答えて武田といがみ合ってたらこんなことに
これはもうどうにもならんですよね
北畠を滅ぼし徳川の要請に答えて武田といがみ合ってたらこんなことに
612: 2019/04/14(日) 16:54:51.13
戦国伝をどうしても進めたいなら全力で観音寺城に凸するしかないな
それでも包囲して落とすのに一ヶ月はかかるだろうし残り一ヶ月以内に観音寺城に辿り着ける場所に自陣がないならどうやっても詰み
それでも包囲して落とすのに一ヶ月はかかるだろうし残り一ヶ月以内に観音寺城に辿り着ける場所に自陣がないならどうやっても詰み
614: 2019/04/14(日) 19:19:31.73
スレチだけどswitchって立志伝あったっけ?
アプデverで評判いいみたいやし買おうかな
アプデverで評判いいみたいやし買おうかな
615: 2019/04/14(日) 19:34:26.17
ないね
switch発売当初は発売みの新しめの作品を移植してたけど
今は新作をマルチで出す軌道に乗ったから出番はないと思う
ただ、肥は何年かしてから該当ハードのラインナップのためか
充実過去作ベタ移植を連発リリースする傾向があるので、そこでワンチャンあるかもしれない
switch発売当初は発売みの新しめの作品を移植してたけど
今は新作をマルチで出す軌道に乗ったから出番はないと思う
ただ、肥は何年かしてから該当ハードのラインナップのためか
充実過去作ベタ移植を連発リリースする傾向があるので、そこでワンチャンあるかもしれない
616: 2019/04/14(日) 19:42:00.90
武田婚姻破棄して攻め込んできたわ。願ったり叶ったり
長尾は有能武将抱えたまま佐渡ヶ島一国になったから攻め落として手駒手に入れてウハウハw
長尾は有能武将抱えたまま佐渡ヶ島一国になったから攻め落として手駒手に入れてウハウハw
617: 2019/04/14(日) 22:14:42.56
もう何年もずっと気になってたことあるんだが、部隊の移動先に別の部隊を指名(クリック)したときに、
その部隊にシミュゲーのオプションのようにずっとついて回る場合と、
追いついた途端に立ち止まる(ことによるとその場で兵糧尽きて消滅する)パターンある違いはなに?
できればずっとついて回ってて欲しいんだけど
その部隊にシミュゲーのオプションのようにずっとついて回る場合と、
追いついた途端に立ち止まる(ことによるとその場で兵糧尽きて消滅する)パターンある違いはなに?
できればずっとついて回ってて欲しいんだけど
618: 2019/04/14(日) 22:23:28.13
>>617
全然わからんけど、部隊を指定したつもりが城を指定しちゃってるんじゃないの?
あるいは道レベル1でついていけないとか?
全然わからんけど、部隊を指定したつもりが城を指定しちゃってるんじゃないの?
あるいは道レベル1でついていけないとか?
619: 2019/04/14(日) 23:01:00.78
>>617
わかるぞ
兵糧切れでいつのまにかよく分からんとこで壊滅してるんだよな
わかるぞ
兵糧切れでいつのまにかよく分からんとこで壊滅してるんだよな
620: 2019/04/14(日) 23:10:23.97
今更ながら遊んでるけど、関東以西統一してからの北条がどうしても倒せん
つか後方にあんだけ兵あるのに、なんで後方の軍団から前線に出兵できんの?
後方の兵力も有効活用するにはどうしたらいい?
つか後方にあんだけ兵あるのに、なんで後方の軍団から前線に出兵できんの?
後方の兵力も有効活用するにはどうしたらいい?
621: 2019/04/14(日) 23:37:15.10
>>620
前線を軍団に任せれば後方の部隊を直接指揮出来るよ
前線を軍団に任せれば後方の部隊を直接指揮出来るよ
622: 2019/04/14(日) 23:39:34.75
簡単な話だよ
623: 2019/04/15(月) 02:33:23.73
直轄範囲無制限でもいいぞ
624: 2019/04/15(月) 02:53:17.14
それって範囲外で旗が灰色で動かせないって話か?
だったら本拠移動させるか軍団作って統治させればいい
だったら本拠移動させるか軍団作って統治させればいい
625: 2019/04/15(月) 10:50:52.69
廃城といえば商業港軍港の所属を本城に移すためにたまにやるな
626: 2019/04/15(月) 13:31:13.67
根知と飯山を撤去すると武田が攻めてこなくなる
627: 2019/04/15(月) 15:17:56.24
これ果樹園の後に拡張で隣に農業広げても接農補正貰えない?
序盤は農産市とか建てて後々建て替える方が良いのかな
序盤は農産市とか建てて後々建て替える方が良いのかな
629: 2019/04/15(月) 16:03:57.55
>>627
後から建てても隣接効果は反映されます
逆に建てた後に隣接効果の元の施設を壊せば、隣接効果は失われます
後から建てても隣接効果は反映されます
逆に建てた後に隣接効果の元の施設を壊せば、隣接効果は失われます
631: 2019/04/15(月) 16:57:04.33
>>629
順番関係ないんですね
ありがとうございます
三斎市と果樹園で隣拡張するときの適正値変わってないから勘違いしてました
順番関係ないんですね
ありがとうございます
三斎市と果樹園で隣拡張するときの適正値変わってないから勘違いしてました
632: 2019/04/15(月) 18:04:06.37
>>631
あれは元々の地力だけでなぜか施設効果は見えてないんだよな
あれは元々の地力だけでなぜか施設効果は見えてないんだよな
633: 2019/04/15(月) 19:03:17.28
>>632
コーエーって感じする
とりあえず安心して内政できるよありがとう
コーエーって感じする
とりあえず安心して内政できるよありがとう
628: 2019/04/15(月) 15:56:15.72
戦国立志伝と比較てして大名プレイで大きな変更点はない?
あくまで臣下でプレイできるのが特徴だよね?
あくまで臣下でプレイできるのが特徴だよね?
630: 2019/04/15(月) 16:48:28.21
廃城のメリットは常陸の小田廃城(土浦 牛久 下妻 の築城)が早くできるならあり
あとは力押しできずに信濃で侵攻が止まったときにやるかな
後々の消耗戦を避けて深志 木曾福島 飯山 を廃城にして信濃からの侵攻を捨てる
あとは力押しできずに信濃で侵攻が止まったときにやるかな
後々の消耗戦を避けて深志 木曾福島 飯山 を廃城にして信濃からの侵攻を捨てる
634: 2019/04/15(月) 19:18:35.41
隣接効果といえば商業の採掘場って、やはり兵舎への隣接効果が主なんですかね
金山ひとつの収益500から550に増えただけでなんじゃそらってなっちまいました
金山ひとつの収益500から550に増えただけでなんじゃそらってなっちまいました
635: 2019/04/15(月) 20:40:38.52
うわ、ほんとだ
たった50しか増えないのいままで知らなかったわ・・・
たった50しか増えないのいままで知らなかったわ・・・
637: 2019/04/15(月) 20:59:42.10
1542のシナリオで起こりがちなんだが
今川が東海~関東の覇権を握ると一気につまらなくなるな
北条や織田に比べて弱すぎるから
対北条戦用に育てた東国軍団の真価を見せるまでもなく粉砕できるから消化不良で終わってしまう
今川が東海~関東の覇権を握ると一気につまらなくなるな
北条や織田に比べて弱すぎるから
対北条戦用に育てた東国軍団の真価を見せるまでもなく粉砕できるから消化不良で終わってしまう
638: 2019/04/15(月) 23:30:26.59
今川は東海道で渋滞してわんこそばにならないからなあ
639: 2019/04/15(月) 23:35:55.36
創造て不満なのが道壊したりできないこと
山岳部だけでもできるようにしてほしい
山岳部だけでもできるようにしてほしい
640: 2019/04/16(火) 00:08:26.37
天道を、やりましょう
641: 2019/04/16(火) 00:26:24.82
643: 2019/04/16(火) 01:00:02.30
戦国伝だと関東の諸将にまともに相手にされず景虎にも軽い御輿としか見なされていなかった無能にしか見えないけどな
644: 2019/04/16(火) 03:02:52.36
少なくとも氏康はこいつのせいで
生涯一、二のピンチに陥ってるからね
生涯一、二のピンチに陥ってるからね
646: 2019/04/16(火) 08:07:50.16
能力カンストした謙信に一万九千の兵預けて侵攻されてる城の守りを任せたら、相手の部隊六部隊も退けてその強さにワラタw
後詰め到着までまさか城が保つとは
後詰め到着までまさか城が保つとは
647: 2019/04/16(火) 11:26:10.51
憲政はゲーム的には強いよね
関東管領の効果?で周りの信用度勝手に上がるし
関東管領の効果?で周りの信用度勝手に上がるし
648: 2019/04/16(火) 11:52:43.35
憲政主将だと士気削るのに3ヶ月かかるけどな
649: 2019/04/16(火) 11:54:09.25
謙信って義がどうこうってよりただの戦好きなんじゃ
650: 2019/04/16(火) 12:07:39.17
現実の謙信は奴隷商人ですし
651: 2019/04/16(火) 13:01:39.90
やたら義って言われるけど、どの武将も自社に祈願はするよね?んで、侵略するぞー!って主張する奴は古今東西いないと思うわ
どう見ても侵略でも大義名分として悪の〇〇を我らが倒す って当人は言うよね
どう見ても侵略でも大義名分として悪の〇〇を我らが倒す って当人は言うよね
654: 2019/04/16(火) 13:49:08.20
>>651
戦争なんて全部そうやろ
戦争なんて全部そうやろ
673: 2019/04/17(水) 00:40:59.39
>>654
そそ、そう思うからなんで上杉謙信ばっか義って言われるのかなと思って
そそ、そう思うからなんで上杉謙信ばっか義って言われるのかなと思って
678: 2019/04/17(水) 07:17:03.77
>>673
旗が義だから
でもそれは表向きでウラには必ず既得権益が隠れてる
例えば川中島の戦いは善光寺周辺の経済圏争い
旗が義だから
でもそれは表向きでウラには必ず既得権益が隠れてる
例えば川中島の戦いは善光寺周辺の経済圏争い
652: 2019/04/16(火) 13:07:36.51
それは昔から現代に至るまで世界のどこでもあることなので…
653: 2019/04/16(火) 13:09:12.25
戦国時代は珍しく明確な奴婢とか奴隷の身分がはっきりしてないから分かりにくいけど、あれで奴隷商人呼びは可哀想だわ
656: 2019/04/16(火) 13:49:49.35
為爺は奴隷商人?
657: 2019/04/16(火) 14:02:18.58
舅殿が討たれたから大義が出来たってのはこれオリジナルだっけ?
逆にわかりやすくていいなあと思った
逆にわかりやすくていいなあと思った
658: 2019/04/16(火) 14:07:01.67
為爺ってなに?荒らしのネタ?触れちゃいかんやつなのかな
659: 2019/04/16(火) 14:23:20.83
>>658
上杉謙信のお父さんだよ。荒らしのネタじゃないよ!
上杉謙信のお父さんだよ。荒らしのネタじゃないよ!
660: 2019/04/16(火) 14:27:54.58
>>659
ごめんなさい
為景にあんまりジジイのイメージがなかったもので
ごめんなさい
為景にあんまりジジイのイメージがなかったもので
661: 2019/04/16(火) 15:13:06.74
為爺は天翔記の人気者だぞ
662: 2019/04/16(火) 15:36:09.69
創造の為景イケメンでびびるよな
663: 2019/04/16(火) 16:23:43.78
車がかり使ってくるよな
集団戦法って使いどころがいまいち分からないわ
集団戦法って使いどころがいまいち分からないわ
664: 2019/04/16(火) 20:11:26.37
範囲バフの戦法は個々がそれぞれバフするよりゲージ効率がいい
挟撃でダメージにボーナスがある仕様上、複数部隊で行動するのが理に適ってるから使う機会はそれなりにあるはず
挟撃でダメージにボーナスがある仕様上、複数部隊で行動するのが理に適ってるから使う機会はそれなりにあるはず
665: 2019/04/16(火) 20:25:07.99
天翔記の為景は2ターン目に神保家にほぼ全兵力を投入して潰しにくるナイスメンだからね
666: 2019/04/16(火) 22:42:11.39
ははは野末の土に変えてくれるわ、者ども続けえ。
667: 2019/04/16(火) 23:00:26.84
北条氏康を家臣に加えたんだけど、本拠地の小田原攻めさせたら
ははは小田原攻め落とすなど簡単よ!的なこと言い出して吹いたw
いやそこゆかりの地じゃ?
ははは小田原攻め落とすなど簡単よ!的なこと言い出して吹いたw
いやそこゆかりの地じゃ?
668: 2019/04/16(火) 23:23:28.91
>>667
そら内部情報知ってますし
そら内部情報知ってますし
669: 2019/04/16(火) 23:32:35.42
>>667
それを言ってる氏康の目に光るものがなかったか?
それを言ってる氏康の目に光るものがなかったか?
670: 2019/04/16(火) 23:42:18.69
籠城達人の自分が籠ってない小田原を落とすのは簡単という遠まわしの自画自賛だろ
671: 2019/04/17(水) 00:01:05.59
勝手知ったる(元)自分の城って訳だ
672: 2019/04/17(水) 00:15:10.66
スレ違いでごめんなんだけど小田原城跡見学行ったことある人いる?
みどころある?
みどころある?
674: 2019/04/17(水) 00:43:28.28
>>672
こないだベルマーレ戦のときついでに行ってきた 初めてだったけどよかったから5月3日に再訪します よかったら俺と武将パレード見物しようや
こないだベルマーレ戦のときついでに行ってきた 初めてだったけどよかったから5月3日に再訪します よかったら俺と武将パレード見物しようや
675: 2019/04/17(水) 00:49:59.43
武将パレード!マジで行きたい
なんで天下の堅城って呼ばれるのかその足でたしかめたい
なんで天下の堅城って呼ばれるのかその足でたしかめたい
676: 2019/04/17(水) 04:37:05.56
あまり使ってなかったけど、密談引抜楽しいな
毛利が東進しても黒田官兵衛や宇喜田直家を引抜するチャンスにみえてくるし
地味に佐久間信盛も狙い目なんだよな
退き佐久間好きだから厚遇してあげたい
毛利が東進しても黒田官兵衛や宇喜田直家を引抜するチャンスにみえてくるし
地味に佐久間信盛も狙い目なんだよな
退き佐久間好きだから厚遇してあげたい
677: 2019/04/17(水) 05:07:13.75
引き抜いた武将は適当な家宝でもくれてやれば滅多に裏切らなくなるからむしろバンバン引き抜くべき
人材確保は大事
人材確保は大事
679: 2019/04/17(水) 07:42:56.83
全く違う要請あったら何処でも行くのが謙信
奴隷商人ってのも違う
奴隷商人ってのも違う
680: 2019/04/17(水) 12:21:36.37
人減らしのためでもある
681: 2019/04/17(水) 12:42:52.44
人減らしっていうけどそんな食えない飢えた連中がはるばる関東までドンパチやるかね
兵糧もいるし体力ないだろ
どうも昨今の戦国時代は飢餓でその解消のために戦争しまくったって風潮が納得できん
兵糧もいるし体力ないだろ
どうも昨今の戦国時代は飢餓でその解消のために戦争しまくったって風潮が納得できん
685: 2019/04/17(水) 15:11:33.85
>>681
飢餓じゃなかったら戦争する意味ない
飢餓じゃなかったら戦争する意味ない
688: 2019/04/18(木) 00:28:10.90
>>685
いやあ、腹空かしてようやく乗り込んだ敵領に果たして獲物はあるのかね、と思うのよ
いやあ、腹空かしてようやく乗り込んだ敵領に果たして獲物はあるのかね、と思うのよ
700: 2019/04/18(木) 09:37:22.98
>>688
謙信とかは収穫期にわざわざ攻め込んだりしてたらしいし
そうじゃない場合で作物なくても敵領の村から人攫って売ればいい
謙信とかは収穫期にわざわざ攻め込んだりしてたらしいし
そうじゃない場合で作物なくても敵領の村から人攫って売ればいい
682: 2019/04/17(水) 13:33:57.81
いや景虎さんには義もあったと思いたいな。そうじゃなきゃ関東くんだりまで来て戦しないと思う
683: 2019/04/17(水) 14:39:08.88
関東管領の名前だけもらって
関東諸侯からの申し出無視してたら、評判落ちるってレベルじゃないだろ
関東管領という権威(メリット)を受けた時点で、関東遠征は義務なんだよ
関東諸侯からの申し出無視してたら、評判落ちるってレベルじゃないだろ
関東管領という権威(メリット)を受けた時点で、関東遠征は義務なんだよ
684: 2019/04/17(水) 14:59:16.20
大宝寺、いつまで経っても忠誠赤のまんまだな
城主にしてるのに
城主にしてるのに
686: 2019/04/17(水) 16:31:00.10
単に侵略したくてもするだろ戦争なんて
687: 2019/04/18(木) 00:09:51.01
天下太平のために戦争する奴はおらんのか
689: 2019/04/18(木) 00:36:09.80
美濃尾張ってメチャ肥沃な土地扱いされてるけど
当時の濃尾平野ってしょっちゅう大反乱してたんじゃないの?
当時の濃尾平野ってしょっちゅう大反乱してたんじゃないの?
702: 2019/04/18(木) 11:40:13.95
>>689
尾張時代の信長の力の源泉は土地じゃなくて
津島を中心とする商いからの税収だしな
尾張時代の信長の力の源泉は土地じゃなくて
津島を中心とする商いからの税収だしな
690: 2019/04/18(木) 01:08:15.13
輪中があったはず
691: 2019/04/18(木) 01:19:18.07
反乱なんてどこの河川でもあっただろ
釜無川の信玄堤なんて有名でしょ
釜無川の信玄堤なんて有名でしょ
692: 2019/04/18(木) 01:24:07.68
信玄「諏訪の湖を塞き止められれば家康めを押し流せたものを」
693: 2019/04/18(木) 01:46:48.73
つーかなんで関東平野をまともに開墾しなかったんだろ
いくらでも石高増やせたやろ
いくらでも石高増やせたやろ
694: 2019/04/18(木) 01:53:02.77
利根川や荒川が大きすぎて治水できず、周辺は大湿地帯。
徳川くらい強力な支配者が工事するまで農地に使えなかった。
徳川くらい強力な支配者が工事するまで農地に使えなかった。
695: 2019/04/18(木) 02:34:41.87
平将門とかは昔すぎて開墾の概念無かったのかな?
697: 2019/04/18(木) 08:00:03.01
利根川下流や下総の干拓なんて徳川でもうまくいってない
とくに椿海なんて、最終的に事業が終わったのは減反政策真っ只中の高度経済成長期だったりする
とくに椿海なんて、最終的に事業が終わったのは減反政策真っ只中の高度経済成長期だったりする
698: 2019/04/18(木) 08:18:33.64
関東は未だに湿地帯だらけ
昔はそこら中に沼だらけで開拓は難しかったと思う
昔はそこら中に沼だらけで開拓は難しかったと思う
699: 2019/04/18(木) 08:24:01.44
治水干拓の大規模な開発がしたくなってきたw Citiesも降雨概念ないしな
703: 2019/04/18(木) 11:44:42.12
>>701
やっぱり名声っていうステータス必要だと思う
やっぱり名声っていうステータス必要だと思う
704: 2019/04/18(木) 12:00:21.19
民忠が名声に近いけど、
極端政策の方が民忠が高くなるガバガバシステムだからなあ
極端政策の方が民忠が高くなるガバガバシステムだからなあ
705: 2019/04/18(木) 14:15:55.15
町作りしないと民忠上がらないとかあればなぁ
田んぼや兵宿舎ばかりの町とか、それもう町じゃないよな。そんなとこ住みたくない
田んぼや兵宿舎ばかりの町とか、それもう町じゃないよな。そんなとこ住みたくない
706: 2019/04/18(木) 14:28:52.81
>>705
兵糧収入、少ないにするといい感じになるよ
兵糧収入、少ないにするといい感じになるよ
707: 2019/04/18(木) 14:43:27.32
>>705
大聖堂だらけの国
大聖堂だらけの国
708: 2019/04/18(木) 14:49:56.57
>>707
何だその火事で焼け落ちそうな
何だその火事で焼け落ちそうな
714: 2019/04/18(木) 16:33:59.47
>>705
改造すればそれに近い事は出来るぞ
商業系の建物に最大民忠+5とかつけたり逆に兵舎に最大民忠-5つけたりもできる
改造すればそれに近い事は出来るぞ
商業系の建物に最大民忠+5とかつけたり逆に兵舎に最大民忠-5つけたりもできる
732: 2019/04/19(金) 00:08:40.74
>>714
Steam版だけど改造ってできる?
Steam認証受けれなくなったりしないならやってみたいかも
Steam版だけど改造ってできる?
Steam認証受けれなくなったりしないならやってみたいかも
747: 2019/04/19(金) 02:12:36.97
>>732
できる、認証受けれないとかは一切ないから安心していい
ただし改造前のデータのバックアップは必ず取ること
できる、認証受けれないとかは一切ないから安心していい
ただし改造前のデータのバックアップは必ず取ること
709: 2019/04/18(木) 14:51:23.77
ちゃんと町造りしないと民忠上がらないから兵まともに出せないシステムは賛成だね
当然cpuにも忠実にそれ守らせた上で、大大名が攻めてこれるタイミングを計略でコントロールできれば弱小生き残りの理由にもなるし
次回作はそうしてほしい
当然cpuにも忠実にそれ守らせた上で、大大名が攻めてこれるタイミングを計略でコントロールできれば弱小生き残りの理由にもなるし
次回作はそうしてほしい
710: 2019/04/18(木) 15:02:11.07
狩場!米問屋!神社!
711: 2019/04/18(木) 15:02:36.75
関東平野だけでなく大阪とか日本全国湿地帯ばかりだったみたいだね
関東平野を一大穀倉地帯に変えた家康ってすごいわ
関東平野を一大穀倉地帯に変えた家康ってすごいわ
713: 2019/04/18(木) 16:33:56.02
>>711
平和な時代になったってことも大きいと思う
平和な時代になったってことも大きいと思う
712: 2019/04/18(木) 15:05:23.53
なんで計略で町を焼くとか無くなったんだろう
CPUにやられるとうざいからCPUはあめり積極的にやってこないようにして復活してほしい
CPUにやられるとうざいからCPUはあめり積極的にやってこないようにして復活してほしい
715: 2019/04/18(木) 18:37:35.59
ただでさえ城の数多くてプレイ時間かかるから、
何も考えずに本山とか大聖堂建てても何とかなるシステムは合理的な気もする
何も考えずに本山とか大聖堂建てても何とかなるシステムは合理的な気もする
716: 2019/04/18(木) 19:03:32.82
施設によって民忠上げ下げと言っても、当時の民衆って自分の生活拠点の施設どうこうで殿様への忠誠心変わってたの?
兵士って農民だよね?大半が食うのに困らなきゃ不満は無かったのではと思うのだけど・・・
というか、リアル志向にするならそもそも民忠で兵士が増減する方がおかしい気がする
不満があるからと言って兵役を断れないよね
知識無いから勝手な想像ですまんが
兵士って農民だよね?大半が食うのに困らなきゃ不満は無かったのではと思うのだけど・・・
というか、リアル志向にするならそもそも民忠で兵士が増減する方がおかしい気がする
不満があるからと言って兵役を断れないよね
知識無いから勝手な想像ですまんが
717: 2019/04/18(木) 19:30:02.78
同盟国が攻め込まれたんで助けたいんだがどうやって助けりゃいいの?
援軍要請があったので諾にしたんだけど相手部隊こうげきできない
援軍要請があったので諾にしたんだけど相手部隊こうげきできない
718: 2019/04/18(木) 19:38:10.25
その攻めてきた相手とも停戦なり同盟組んでるんじゃないの
防衛要請は要請された城に部隊置き続けてれば交戦無しでも履行扱いになるよ
防衛要請は要請された城に部隊置き続けてれば交戦無しでも履行扱いになるよ
719: 2019/04/18(木) 22:02:46.52
焼き討ちなら一応あるじゃん
今CPUの大内家が尼子の月山富田をめっちゃ焼き討ちしてて内政値全部ほぼゼロになってるけど
城下町の見た目は地味に内政値と連動してるから、もうなーんも無い荒地になってて尼子かわいそうw
今CPUの大内家が尼子の月山富田をめっちゃ焼き討ちしてて内政値全部ほぼゼロになってるけど
城下町の見た目は地味に内政値と連動してるから、もうなーんも無い荒地になってて尼子かわいそうw
720: 2019/04/18(木) 22:05:05.54
史実では月山富田城落とせなくて没落したんだっけか大内家
721: 2019/04/18(木) 23:23:38.15
つ・・・月山富田城・・・
722: 2019/04/18(木) 23:37:14.57
げ・・・月山富田城
723: 2019/04/18(木) 23:38:00.91
げ・・・月山富田城・・・
724: 2019/04/18(木) 23:47:23.36
どれも違って、正しくは「がっさんとだじょう」みたいだ
725: 2019/04/18(木) 23:53:34.76
お、おう… 博識やな…
726: 2019/04/18(木) 23:56:54.87
しゅ…しゅごい
727: 2019/04/18(木) 23:56:59.55
聞きたいんだが漢字の読みってどうやって決めてるの?
当時の書物で漢字の読みが平仮名で書かれたものなんて見たことないし
それこそツキヤマトミタでもゲッサントダでもいいのにガッサントダになった理由が知りたい
豊臣秀吉だってもしかしたらホウシンシュウキチかも知らんし
当時の書物で漢字の読みが平仮名で書かれたものなんて見たことないし
それこそツキヤマトミタでもゲッサントダでもいいのにガッサントダになった理由が知りたい
豊臣秀吉だってもしかしたらホウシンシュウキチかも知らんし
728: 2019/04/19(金) 00:00:41.99
月山も富田も地名だから普通に読んだらそうなるとしか
729: 2019/04/19(金) 00:02:57.64
最上義光とかは
ひらがなで書いた宛名が見つかって
読みが判明したんだっけ
ひらがなで書いた宛名が見つかって
読みが判明したんだっけ
730: 2019/04/19(金) 00:04:11.88
だからそう読むようになった理由よ
音読み訓読みの違いかと思ったけど豊臣秀吉をトヨトミヒデヨシと読むなら武田信玄はタケダノブクロと読まなきゃ変だし
音読み訓読みの違いかと思ったけど豊臣秀吉をトヨトミヒデヨシと読むなら武田信玄はタケダノブクロと読まなきゃ変だし
733: 2019/04/19(金) 00:09:28.69
>>730
信玄は戒名だし
晴信はセイシンじゃなくてハルノブって読むでしょ
信玄は戒名だし
晴信はセイシンじゃなくてハルノブって読むでしょ
731: 2019/04/19(金) 00:07:00.11
戦国群雄伝とか風雲録のときは武将の名前も適当に読んでました
斉藤利三…さいとうりさんかな!
斉藤利三…さいとうりさんかな!
734: 2019/04/19(金) 00:10:24.84
織田信長はオダノブナガだけど
信長公記はシンチョウコウキなんだよな
信長公記はシンチョウコウキなんだよな
735: 2019/04/19(金) 00:12:20.66
浅井はあさいからあざいになったよな
736: 2019/04/19(金) 00:13:00.59
髑髏ヶ崎館も最初は読めなかったな
737: 2019/04/19(金) 00:14:13.25
>>736
ど、躑躅ヶ崎館
ど、躑躅ヶ崎館
739: 2019/04/19(金) 00:21:28.85
>>737
それ今も読めてない。知ってる名前だな。ヨシ!って感じ
それ今も読めてない。知ってる名前だな。ヨシ!って感じ
738: 2019/04/19(金) 00:19:22.37
信雄は"ノブヨシ"だった可能性が江戸時代の学者に指摘されてる
土方雄久が偏諱を受けてるけど、江戸期の子孫は雄を通字にして"ヨシ"と読ませていたんだとか
土方雄久が偏諱を受けてるけど、江戸期の子孫は雄を通字にして"ヨシ"と読ませていたんだとか
740: 2019/04/19(金) 00:32:31.76
髑髏ヶ崎館も最初は書けなかったな
741: 2019/04/19(金) 00:35:36.47
吉良上野介義央もよしひさらしいな。
742: 2019/04/19(金) 00:37:28.52
若狭武田家ってどう天下統一すればいいの?
浅井に喧嘩売って清水山城奪うところから始めればいいんだろうか
一色の建部山城攻めのがいいんかな
浅井に喧嘩売って清水山城奪うところから始めればいいんだろうか
一色の建部山城攻めのがいいんかな
743: 2019/04/19(金) 00:58:02.14
三好さんはチョウケイで呼ぶ人も割といるよね
当時どういうノリで有職読みしてたのか知らんが
当時どういうノリで有職読みしてたのか知らんが
744: 2019/04/19(金) 00:59:52.69
前に誰かが、朝倉と同盟→援軍貰って加賀の一揆討伐→能登征伐ってやってたような
745: 2019/04/19(金) 01:18:50.50
1555厳島あたりで、初回2Tでの小清水攻略は無理なくできるから
朝倉の動向を見つつ、一色→浅井かね
朝倉の動向を見つつ、一色→浅井かね
746: 2019/04/19(金) 01:55:36.85
氏家トゼン
748: 2019/04/19(金) 03:51:12.93
信玄が戒名で草
751: 2019/04/19(金) 05:50:45.69
>>748
違うかったっけ?
違うかったっけ?
753: 2019/04/19(金) 07:38:16.98
>>751
戒名は亡くなった人につけるものだで
戒名は亡くなった人につけるものだで
785: 2019/04/19(金) 20:40:32.03
>>751
法名だろ 法名と言いたいけど戒名て書いちゃったのかもしれんが
法名だろ 法名と言いたいけど戒名て書いちゃったのかもしれんが
749: 2019/04/19(金) 04:24:28.53
晴信ってイマイチだよな
なんかほのぼのしてそう
なんかほのぼのしてそう
750: 2019/04/19(金) 04:28:32.40
波多野って何でこんなに能力値高いの?
752: 2019/04/19(金) 07:24:34.62
て、躑躅ヶ崎館
755: 2019/04/19(金) 07:59:26.97
なら現代では意味が変わってしまってると言ってもいいんかな
756: 2019/04/19(金) 08:02:19.44
加藤清正は
かとうせいしょうと読むんだよね
かとうせいしょうと読むんだよね
757: 2019/04/19(金) 08:33:35.95
熊本の人がせいしょこさんて呼ぶのも清正公が由来やね
759: 2019/04/19(金) 08:54:10.79
たきがわいちます
やまのうちかずとよ
やまのうちかずとよ
760: 2019/04/19(金) 09:14:42.20
名前を音読みは敬意を表すような読み方 木曽義仲を弔う義仲寺も(ぎちゅうじ)と読む
信玄は名前(諱)とは違う仏教上の名前なのでどのみち音読み
信玄は名前(諱)とは違う仏教上の名前なのでどのみち音読み
761: 2019/04/19(金) 09:15:45.99
基本音読みで読む諱は無いかな戦国時代だと
762: 2019/04/19(金) 10:06:38.23
百姓に「戒名などなくても地獄に落ちない」ってことに気付かれたからな
方便が通じなくなって葬式仏教は廃れるよ
方便が通じなくなって葬式仏教は廃れるよ
763: 2019/04/19(金) 11:51:12.52
出家したのに甲斐の虎とか呼ばれちゃう武田信玄
景“虎”なのに越後の龍とか呼ばれちゃう上杉謙信
景“虎”なのに越後の龍とか呼ばれちゃう上杉謙信
767: 2019/04/19(金) 12:53:44.31
>>763
甲斐の龍とも呼ばれとるし、越後の虎とも呼ばれとるわ
甲斐の龍とも呼ばれとるし、越後の虎とも呼ばれとるわ
779: 2019/04/19(金) 16:12:36.61
>>763
無敵の龍が虎煌拳を使って、最強の虎が龍撃拳を使うようなもんやな
無敵の龍が虎煌拳を使って、最強の虎が龍撃拳を使うようなもんやな
799: 2019/04/20(土) 01:34:16.29
>>779
それわかるの私だけじゃないかな
それわかるの私だけじゃないかな
801: 2019/04/20(土) 08:07:00.34
>>779
ハッピーかい?
ハッピーかい?
802: 2019/04/20(土) 08:12:30.08
>>779
覇王翔吼拳!
覇王翔吼拳!
808: 2019/04/20(土) 11:12:39.08
>>779
使わざるを得ない
使わざるを得ない
809: 2019/04/20(土) 12:33:13.65
>>779
あれは本来の設定ではお互いを称え合って貰い受けた技名だから
あれは本来の設定ではお互いを称え合って貰い受けた技名だから
873: 2019/04/23(火) 00:14:35.43
>>809
その設定後付け臭いよね
っていうかリョウだけじゃなくて親父も妹も(あと弟子のマルコも)ロバートを称えてることになってて笑う
その設定後付け臭いよね
っていうかリョウだけじゃなくて親父も妹も(あと弟子のマルコも)ロバートを称えてることになってて笑う
764: 2019/04/19(金) 11:56:16.71
虎呼ばわりされる人はなんとなく顔が男前なイメージ(イケメンではない感じ)
765: 2019/04/19(金) 12:14:20.18
元々オヤジさんが呼ばれてた気が
766: 2019/04/19(金) 12:23:20.19
そりゃ信「虎」だからね
768: 2019/04/19(金) 13:00:36.37
甲斐の龍はないな
769: 2019/04/19(金) 13:39:37.13
肥前の熊
770: 2019/04/19(金) 13:45:41.04
相模の獅子
771: 2019/04/19(金) 13:46:42.69
相模の彦十
甲斐のキヤノン
甲斐のキヤノン
772: 2019/04/19(金) 13:50:36.21
鬼島津
773: 2019/04/19(金) 13:54:18.08
フクロウの龍
774: 2019/04/19(金) 13:59:02.30
猿
775: 2019/04/19(金) 14:01:41.99
瓶割り柴田
776: 2019/04/19(金) 14:06:31.96
スレ違い
777: 2019/04/19(金) 14:10:02.48
なんか連合で今こそなになにを叩く好機!っていうCPUは返り討ちにあって五ヶ月以内に滅ぶ気がするw
連合組むの遅いよw
連合組むの遅いよw
778: 2019/04/19(金) 14:39:38.38
真田エプソン
780: 2019/04/19(金) 16:28:18.90
信康事件見よう思ってるけど信玄が意地でも勝頼に家督譲らなくて草生える
781: 2019/04/19(金) 16:53:51.34
何回やり直しても2歳の仁科某選ぶから狂ってんのかと思ったら追加武将1000人が影響してただけやったわ
人騒がせなやっちゃで
人騒がせなやっちゃで
782: 2019/04/19(金) 18:14:42.15
関東に引きこもって支城立てまくるの大好き
783: 2019/04/19(金) 18:18:37.99
九州を要塞化して秀吉の九州征伐に歯向かう動画面白かったな
786: 2019/04/19(金) 20:41:47.11
>>783
URLオネシャス
URLオネシャス
788: 2019/04/19(金) 20:50:51.86
>>786
ようつべで「九州 要塞化」で調べてみ
多分頭に出てくる
ようつべで「九州 要塞化」で調べてみ
多分頭に出てくる
784: 2019/04/19(金) 19:15:27.25
蛍の墓
789: 2019/04/19(金) 20:58:52.43
いいってことよ
790: 2019/04/19(金) 21:01:11.02
検索で出たから観てみたけど
要塞で凌ぐんじゃなく大量の城から湧いてくる兵で打って出ては海で兵糧切れの繰り返しだった
時間切れエンドを見れたのは貴重だったけどw
要塞で凌ぐんじゃなく大量の城から湧いてくる兵で打って出ては海で兵糧切れの繰り返しだった
時間切れエンドを見れたのは貴重だったけどw
793: 2019/04/19(金) 21:42:44.85
>>790
まぁどういう見方で楽しめるかだね
「大量の城から湧いてくる兵で打って出ては海で兵糧切れの繰り返し」が面白いと感じる見方もある
まぁどういう見方で楽しめるかだね
「大量の城から湧いてくる兵で打って出ては海で兵糧切れの繰り返し」が面白いと感じる見方もある
791: 2019/04/19(金) 21:18:08.41
なんか蟻の巣同士の戦争見てるみたいで面白くない?
792: 2019/04/19(金) 21:23:40.86
思ってたのと全然違ったからなんとも
てっきり人操作で上陸地点一帯に設営してそこで部隊とっかえひっかえして凌いでるのかなと思ってた
てっきり人操作で上陸地点一帯に設営してそこで部隊とっかえひっかえして凌いでるのかなと思ってた
794: 2019/04/19(金) 23:31:16.35
中級プレイばかりしてて久しぶりに超級プレイしてみたけど織田家の拡大スピード速すぎて笑える
北条家とぶつけてなんとかするしかないかなぁ~、ってか超級面白いな
北条家とぶつけてなんとかするしかないかなぁ~、ってか超級面白いな
795: 2019/04/19(金) 23:36:52.22
AI高めの好戦高いとたまに人間味溢れる挙動してくるからなAI
同盟縛ってたら一番きついときに動いたり
同盟縛ってたら一番きついときに動いたり
796: 2019/04/19(金) 23:55:00.53
似たことを改造paramでやると(兵糧150日、耐久度爆上げ等)(超級、委任)
結局隣接エリアの総合力になって近畿が抜けない よくて天下二分なんだよな
結局隣接エリアの総合力になって近畿が抜けない よくて天下二分なんだよな
797: 2019/04/19(金) 23:55:45.34
天翔記にあった戦争誘発がほしかった
それ以外でももうちょい計略巡らせられれば良かったんだが
それ以外でももうちょい計略巡らせられれば良かったんだが
798: 2019/04/20(土) 00:12:54.65
超級の敵はバーサーカーみたいに全力で攻めてくるから、
それ全部撃退した後は結構楽だよね
それ全部撃退した後は結構楽だよね
800: 2019/04/20(土) 01:39:19.68
天下三十将の伊達は城数が多くて1000とか1500とかの兵を延々と小だししてくるから一度敵に回すとクソめんどいね
812: 2019/04/20(土) 17:27:49.39
>>800
徳川と北条が飲まれると、手が付けられない
南は島津、北は伊達で、超級でのんびりしてると南北から挟撃されてひどい
徳川と北条が飲まれると、手が付けられない
南は島津、北は伊達で、超級でのんびりしてると南北から挟撃されてひどい
803: 2019/04/20(土) 08:37:29.42
いつも気持ちよくゲームしたいから普通以外でやらないんだけど、超級やってる人は何に気をつけてクリアー目指してる?
超級とかクリアーできる気がしない
超級とかクリアーできる気がしない
807: 2019/04/20(土) 10:40:42.21
>>803
クリア目指さない⁈最初の10年楽しければそれでいい
エンディング見ない方が楽しめる(4000h超w
クリア目指さない⁈最初の10年楽しければそれでいい
エンディング見ない方が楽しめる(4000h超w
810: 2019/04/20(土) 12:41:34.27
>>803
最速で他国侵攻しまくる
自分より巨大勢力いるときは外交関係良くする為に侵攻先がなくならない限りは連合盟主提案きたら乗っかる
織田とかの膨張防ぐのと、どんどん連合作って他国を膠着状態にしとく事でプレイヤー以外の巨大勢力が出来ない環境にする
ある程度終わり見えたら、捕虜にした合戦用武将は処断して相手の戦力低下させる
最速で他国侵攻しまくる
自分より巨大勢力いるときは外交関係良くする為に侵攻先がなくならない限りは連合盟主提案きたら乗っかる
織田とかの膨張防ぐのと、どんどん連合作って他国を膠着状態にしとく事でプレイヤー以外の巨大勢力が出来ない環境にする
ある程度終わり見えたら、捕虜にした合戦用武将は処断して相手の戦力低下させる
804: 2019/04/20(土) 08:56:41.79
慣れ
れば
同じ
れば
同じ
805: 2019/04/20(土) 09:46:33.06
さあ
始め
よう
始め
よう
806: 2019/04/20(土) 10:38:30.07
織田
家な
ら楽
家な
ら楽
813: 2019/04/20(土) 18:51:38.72
常に兵数をチェックして、日本一の維持を心がけるんだ
島津とか毛利がとんでもないことになってるときあるからな
島津とか毛利がとんでもないことになってるときあるからな
814: 2019/04/20(土) 19:10:16.51
switchダウンロード版セールていつぐらいですかね?
815: 2019/04/20(土) 21:29:34.56
全くわからんけど、信長の野望の日でセール対象にならなかったからしばらくやらないんじゃない?
816: 2019/04/21(日) 00:43:02.48
浅井朝倉の同盟なんとか切れないかなぁ!
元々親父さんが口八丁で繋げた同盟なのに強固すぎい
元々親父さんが口八丁で繋げた同盟なのに強固すぎい
817: 2019/04/21(日) 10:42:15.43
ソースネクストPKは出ないのか?
818: 2019/04/21(日) 11:54:57.68
織田と結んで徳川倒す、浅井と結んで朝倉倒す
みたいなのが無制限に出来るのが残念
みたいなのが無制限に出来るのが残念
819: 2019/04/21(日) 12:04:51.50
長尾為景と本願寺のよくわからんおじいちゃんの元に姫送って婚姻同盟組んだはいいけど15年くらいで二人とも亡くなっていきなり同盟解消になって姉小路ピンチ
820: 2019/04/21(日) 14:25:06.35
飛騨は道路
821: 2019/04/21(日) 14:51:03.24
気のせいだって分かってはいるけど敵部隊の兵糧切れがこっちのより遅い気がするズルい
824: 2019/04/21(日) 16:34:06.19
>>821
兵糧の減少量を抑える政策や特性があるからそれかもしれないぞ
兵糧の減少量を抑える政策や特性があるからそれかもしれないぞ
822: 2019/04/21(日) 15:34:13.90
道路にしては通り難いんだよなぁ
中山道か北陸道を通らせてもらいます
中山道か北陸道を通らせてもらいます
825: 2019/04/21(日) 18:31:03.46
>>822
埼玉の17号沿いだけど、グンマーあたりで仲仙からは離れちゃうのが残念
埼玉の17号沿いだけど、グンマーあたりで仲仙からは離れちゃうのが残念
823: 2019/04/21(日) 16:13:30.80
長篠武田でやったがあっさり名古屋落とす徳川つええなやっぱり
超級ブーストで全く息切れせずに6000くらいの精鋭が常に使える
おかげで終始楽勝モードだったわ
超級ブーストで全く息切れせずに6000くらいの精鋭が常に使える
おかげで終始楽勝モードだったわ
826: 2019/04/21(日) 20:37:27.16
地元プレイしてると湖が喪失してることに違和感
諏訪湖ないと色々やばいだろ武田とかも
諏訪湖ないと色々やばいだろ武田とかも
827: 2019/04/21(日) 21:08:51.18
諏訪湖は諏訪氏上原城の左にあるよ
気になって調べてみたけどある程度の大きさがある湖は存在してる
パッと見、鹿児島の池田湖、鳥取の湖山池、栃木の中禅寺湖、青森の十和田湖、小川源湖。秋田の田沢湖
引いた画面だと目に付きづらいけど拡大で表示されるよ
飛騨の辺りはぜーんぶ川になってるけど
気になって調べてみたけどある程度の大きさがある湖は存在してる
パッと見、鹿児島の池田湖、鳥取の湖山池、栃木の中禅寺湖、青森の十和田湖、小川源湖。秋田の田沢湖
引いた画面だと目に付きづらいけど拡大で表示されるよ
飛騨の辺りはぜーんぶ川になってるけど
829: 2019/04/21(日) 22:03:51.07
831: 2019/04/21(日) 22:13:39.86
>>829
PKの時に小笠原Pが武田好きを公言してるのに
無印で諏訪湖がないなんてって意見が届いて、開発に頼んで急遽作って貰ったらしい
でも、色々と諸事情があってその場所でこういう形で再現するのが精一杯だったって謝罪してたよ
PKの時に小笠原Pが武田好きを公言してるのに
無印で諏訪湖がないなんてって意見が届いて、開発に頼んで急遽作って貰ったらしい
でも、色々と諸事情があってその場所でこういう形で再現するのが精一杯だったって謝罪してたよ
828: 2019/04/21(日) 21:20:48.10
switchパッケージ版買った地元宇喜多で天下とるで
830: 2019/04/21(日) 22:11:27.02
832: 2019/04/21(日) 22:14:11.53
地元プレイできるやつ羨ましいわ
関西ろくな武将いねえ
関西ろくな武将いねえ
833: 2019/04/21(日) 22:18:14.06
三好は豊臣関連で結構居そうだけどそうでもないのか
こっちは愛知だから有名どころがゴロゴロだわ
こっちは愛知だから有名どころがゴロゴロだわ
834: 2019/04/21(日) 22:22:15.01
そういう事情があったんですね。色々と納得しました。ありがとうございます
835: 2019/04/21(日) 22:30:02.85
札幌だから地元プレイなんて夢のまた夢だぞ
836: 2019/04/21(日) 22:34:11.41
>>835
わかる。
わかる。
853: 2019/04/22(月) 14:19:33.07
>>835
うちとこだとシャクシャインてのがいるなあ。記念館もあるし銅像もあったし、英雄といえば英雄なのかなあ
うちとこだとシャクシャインてのがいるなあ。記念館もあるし銅像もあったし、英雄といえば英雄なのかなあ
837: 2019/04/21(日) 22:36:29.10
無印にはなかったんすね
諏訪湖の追加で諏訪と武田のイベントも作っちゃえって感じやったんかな?
諏訪湖の追加で諏訪と武田のイベントも作っちゃえって感じやったんかな?
838: 2019/04/21(日) 22:43:49.18
諏訪湖と言うと確か、メタルマックス2の舞台だっけ?
839: 2019/04/22(月) 00:00:00.08
俺は地元宇都宮だから宇都宮広綱は必ず登用してどこかの城主にしてあげてるな
近いときは守ってあげたりもする。けど宇都宮家プレイはしたことない 笑
近いときは守ってあげたりもする。けど宇都宮家プレイはしたことない 笑
841: 2019/04/22(月) 00:20:49.99
歌舞伎者で言うこと聞かない状態なら経験ある
842: 2019/04/22(月) 00:22:11.07
ちなみに前田慶次 全滅するまで突っ込んでいく
利家もそうだったかな
利家もそうだったかな
843: 2019/04/22(月) 01:39:20.13
僻地の区画3までしかない城で始めたのに
かなり大きくなった後で最初の城を
区画4にしろって無理な戦国伝が来た
できないっつーのw
かなり大きくなった後で最初の城を
区画4にしろって無理な戦国伝が来た
できないっつーのw
844: 2019/04/22(月) 02:03:14.50
湖がないない言うから次回作で黒部ダム作っておいたぞ
845: 2019/04/22(月) 03:15:19.14
>>844
鬱蒼とした緑色の崖これそうか?w
鬱蒼とした緑色の崖これそうか?w
846: 2019/04/22(月) 03:30:43.67
湖池屋は?
847: 2019/04/22(月) 07:38:13.79
すいません
最近始めたものですけど
戦闘が全部オートで進むんですけど
自分で戦闘するにはどうすれば良いんですか?
なんか全部オートになっちゃう
最近始めたものですけど
戦闘が全部オートで進むんですけど
自分で戦闘するにはどうすれば良いんですか?
なんか全部オートになっちゃう
848: 2019/04/22(月) 08:16:45.70
>>847
戦っている部隊選ぶとコマンドのところに×印みたいな刀が交わってるマークがあるから、そこを押せばOK
戦っている部隊選ぶとコマンドのところに×印みたいな刀が交わってるマークがあるから、そこを押せばOK
849: 2019/04/22(月) 08:22:08.41
軍議→出陣コマンドは使用禁止
城を選択して出陣するべし
城を選択して出陣するべし
850: 2019/04/22(月) 13:12:38.84
地元は毛利。スパルタで輝元を鍛える毎日
851: 2019/04/22(月) 14:04:35.37
輝元はクソ
852: 2019/04/22(月) 14:11:40.16
ジモティーがいるんだからディスりはだめ!
854: 2019/04/22(月) 14:53:31.77
毛利元就を超級で始めたけど厳島の戦い終わった後キツくない?厳島に築城する前に大内以外のまわり同盟結ぶべき?
855: 2019/04/22(月) 15:00:49.55
>>854
シナリオは美濃の蝮?
シナリオは美濃の蝮?
856: 2019/04/22(月) 15:03:23.84
>>855
そう
そう
857: 2019/04/22(月) 15:25:47.90
知ってるかもしれないけど最初の戦国伝が終わった直後、比熊山が大内から尼子に変わるときに城主不在になる
そのタイミングで比熊山を落とせば、孤立した翁山も落としやすくなる
こうやって前もって尼子を弱体化させたり、厳島前の大内と同盟してる間に勢力拡大しとけば、厳島直後も楽になるから同盟結ばなくてもなんとかなると思う
そのタイミングで比熊山を落とせば、孤立した翁山も落としやすくなる
こうやって前もって尼子を弱体化させたり、厳島前の大内と同盟してる間に勢力拡大しとけば、厳島直後も楽になるから同盟結ばなくてもなんとかなると思う
858: 2019/04/22(月) 16:37:20.19
>>857
サンクス参考にする
サンクス参考にする
859: 2019/04/22(月) 17:15:24.33
織田で初めたけど敵将打ち首にするか迷うな史実詳しくないからなおさら
861: 2019/04/22(月) 19:17:35.69
好きにすればいい
ゲームなんだから
ゲームなんだから
862: 2019/04/22(月) 20:30:02.59
>>861
ok切りまくったる
ok切りまくったる
863: 2019/04/22(月) 22:21:26.52
たまに隆元と輝元がごっちゃになるねん
864: 2019/04/22(月) 22:59:29.91
お兄ちゃんが隆元、ボンボンが輝元
865: 2019/04/22(月) 23:11:26.92
苦悩してたのが隆元、考えてなかったのが輝元
866: 2019/04/22(月) 23:23:01.06
輝元すごい言われようwの割に能力値そこまで悪くないよね
867: 2019/04/22(月) 23:26:52.60
大概ひどいだろ>輝元の能力
ボンボンだけに凡々な能力
ボンボンだけに凡々な能力
868: 2019/04/22(月) 23:31:26.80
悪くないと言っても政治65以外はほとんど使い道ないし
政治だけで言えば氏真とあまり変わらんからな
政治だけで言えば氏真とあまり変わらんからな
869: 2019/04/22(月) 23:33:22.11
輝元は能力以前に性格が悪過ぎ
使いたくならないけど毛利家だと政治だけは鍛えるな
要らない城の施設を壊したり作ったりするだけだけどw
使いたくならないけど毛利家だと政治だけは鍛えるな
要らない城の施設を壊したり作ったりするだけだけどw
870: 2019/04/22(月) 23:33:40.61
最近になってからなのか、輝元も見直されてきてるよね
関ケ原や大阪の陣では、家康に勝つ気でいたんじゃないかって
関ケ原は、官兵衛と同じように1日で決着つくとは思わずで駄目で
大阪も家臣を送り込んで寿命待ちするつもりだったみたいだけど駄目だったけど
関ケ原や大阪の陣では、家康に勝つ気でいたんじゃないかって
関ケ原は、官兵衛と同じように1日で決着つくとは思わずで駄目で
大阪も家臣を送り込んで寿命待ちするつもりだったみたいだけど駄目だったけど
871: 2019/04/22(月) 23:39:07.57
>>870
その大坂に送り込んだ家臣に一族のことは心配するなって送り出しておいて
後で家康に露見しそうになって一族なで斬りにしたって聞いた時は最悪な君主だと思ったわ
家臣の妻を寝取ってたってだけでも気色悪いのに
その大坂に送り込んだ家臣に一族のことは心配するなって送り出しておいて
後で家康に露見しそうになって一族なで斬りにしたって聞いた時は最悪な君主だと思ったわ
家臣の妻を寝取ってたってだけでも気色悪いのに
874: 2019/04/23(火) 00:44:39.11
>>870
勝つ気でいたわりには現場に1度も出なかったな
勝つ気でいたわりには現場に1度も出なかったな
872: 2019/04/22(月) 23:55:24.63
身の程知らずにやる気だして
大阪城でもやらかしてるから
再評価なんてされないぞ
大阪城でもやらかしてるから
再評価なんてされないぞ
875: 2019/04/23(火) 03:31:09.93
有能な弟達2人に悩んでいた隆元
有能な叔父2人に任せていたのが輝元
小早川隆景が生きてたらなぁ
有能な叔父2人に任せていたのが輝元
小早川隆景が生きてたらなぁ
913: 2019/04/25(木) 09:52:55.94
>>875
隆景生きていたら、西軍の総大将にはならなかったでしょ。
隆景生きていたら、西軍の総大将にはならなかったでしょ。
876: 2019/04/23(火) 03:35:28.54
隆景が生きていたところでなあ
毛利オールスターなら徳川にも引けを取らないけどね
毛利オールスターなら徳川にも引けを取らないけどね
877: 2019/04/23(火) 05:21:42.05
武田・長尾みたいな有名大名でも田舎もんはほんまきっつい
関東平野経由でと思うけど上洛するのに関東平野から東海道通るとかアホかと
織田バリアーマジ邪魔
関東平野経由でと思うけど上洛するのに関東平野から東海道通るとかアホかと
織田バリアーマジ邪魔
878: 2019/04/23(火) 07:22:17.94
アホもなんも史実でもそこが鉄板ルートじゃん
879: 2019/04/23(火) 07:25:06.12
ドライブしたことないんじゃろw
880: 2019/04/23(火) 07:34:54.13
織田豊臣は信長誕生から始めると絶対に醍醐の花見までたどり着けないのかな?
利家が窮地の時に確定で離婚するシステムを回避したいんだが
利家が窮地の時に確定で離婚するシステムを回避したいんだが
881: 2019/04/23(火) 08:00:54.76
>>880
一筆書きは何度か挑戦したけどいつも長篠合戦が発生しなかった
一筆書きは何度か挑戦したけどいつも長篠合戦が発生しなかった
882: 2019/04/23(火) 08:23:09.75
夢幻で始めてもどこかで途絶えたな
wikiにいろいろ注意書きがあったから大人しく九州征伐で見たわ
wikiにいろいろ注意書きがあったから大人しく九州征伐で見たわ
883: 2019/04/23(火) 15:38:30.13
底力じゃ詭計百出打ち消せないのかな?知力が低いと無理とか?
884: 2019/04/23(火) 19:08:13.09
巨椋池ってないのね。
槇島と二条御所の間くらいにあるはずなのだけど。
たしか第二次大戦中に干拓されてたような気がしたが…。
槇島と二条御所の間くらいにあるはずなのだけど。
たしか第二次大戦中に干拓されてたような気がしたが…。
885: 2019/04/23(火) 19:39:11.44
>>884
地図はテキトーでしょ
うちは香取海と椿海ができたけど
地図はテキトーでしょ
うちは香取海と椿海ができたけど
886: 2019/04/23(火) 20:14:46.17
たまに地方武将でめっちゃ強い奴(有名武将と隊等)いるよね
名前覚えられないけど
有馬さんとか
まあ有名だろってツッコミは無しで
柴田勝家並
名前覚えられないけど
有馬さんとか
まあ有名だろってツッコミは無しで
柴田勝家並
887: 2019/04/23(火) 20:27:48.30
九州が猛者が多いイメージ
888: 2019/04/23(火) 21:28:36.22
超級の毛利で始めると中国統一してる間に九州制圧した薩摩大友、東の今川や北条との兵力の差が2.3倍になってて途方に暮れるんだけどどうすればいいんや?
892: 2019/04/23(火) 22:12:51.76
>>888
そいつらよりも早く勢力を拡張して頂上決戦するハメになる前に惣無事令まで持っていく
今川or織田は潰さないとダメだろうけど
そいつらよりも早く勢力を拡張して頂上決戦するハメになる前に惣無事令まで持っていく
今川or織田は潰さないとダメだろうけど
889: 2019/04/23(火) 21:31:17.91
毛利でやらない
超級でやらない
ゲームをやらない
パッと思いつくだけでいくらでもある
超級でやらない
ゲームをやらない
パッと思いつくだけでいくらでもある
890: 2019/04/23(火) 21:56:32.05
意地悪だなぁ
中国統一より外交駆使してさっさと畿内進出しちゃうとか?
中国統一より外交駆使してさっさと畿内進出しちゃうとか?
894: 2019/04/24(水) 00:37:04.81
>>890
登録武将をかなり入れる(毛利尼子山名、各20名
山陰にしこたま築城、三方向から挟撃されて楽しいよ
登録武将をかなり入れる(毛利尼子山名、各20名
山陰にしこたま築城、三方向から挟撃されて楽しいよ
891: 2019/04/23(火) 22:04:13.27
九州四国勢とは婚姻や連合を組んで早期に近畿を押さえればおk
893: 2019/04/23(火) 22:31:48.99
NPC毛利は上洛せず四国か九州行くんだけど島津か大友に逆侵攻食らうイメージがある
895: 2019/04/24(水) 00:44:52.33
毛利って時点でヌルゲーやろ
896: 2019/04/24(水) 16:01:27.22
初期の方のシナリオだと大内や尼子がいるから少し難しいかもしれん
897: 2019/04/24(水) 16:23:48.38
毛利は誰も攻めてくれないので暇
だから移動がキツイ(これが難易度高い)
マップはもっと辺境にした方がいい
だから移動がキツイ(これが難易度高い)
マップはもっと辺境にした方がいい
898: 2019/04/24(水) 17:24:24.03
六角さんがもうちょっと強くあって欲しいんだが
家臣団がろくに史料残ってねえんだよなぁ
あ、定頼さんの時代の家臣団ね
南近江一円に甲賀、北伊勢にまで勢力広げ、管領代とまで呼ばれた人
の、家臣団 北伊勢には定頼の弟が養子に入った梅戸、長政への嫁となった養女の実父平井
つか、六角の六宿老と言われた連中で出てないの、平井と目賀田の二人なんだよな
平井なんて長政の烏帽子親まで務めて、娘を六角家の養女にして嫁がせてって重臣中の重臣なのに
義賢時代だと、最盛期の定頼時代の重臣達もまだ生きてるし
義治の弟の義定も出てこないし
もうちょっと、もうちょっと六角さん強くてもいいんじゃないですかね
里見の強さも再現できないし、のぶやぼの限界なのか
家臣団がろくに史料残ってねえんだよなぁ
あ、定頼さんの時代の家臣団ね
南近江一円に甲賀、北伊勢にまで勢力広げ、管領代とまで呼ばれた人
の、家臣団 北伊勢には定頼の弟が養子に入った梅戸、長政への嫁となった養女の実父平井
つか、六角の六宿老と言われた連中で出てないの、平井と目賀田の二人なんだよな
平井なんて長政の烏帽子親まで務めて、娘を六角家の養女にして嫁がせてって重臣中の重臣なのに
義賢時代だと、最盛期の定頼時代の重臣達もまだ生きてるし
義治の弟の義定も出てこないし
もうちょっと、もうちょっと六角さん強くてもいいんじゃないですかね
里見の強さも再現できないし、のぶやぼの限界なのか
899: 2019/04/24(水) 17:46:55.40
>>898
戦国武将録+国名で検索(この場合南近江)
拾えないぐらい出てくる※国内最大データベース(30万人?
これとwikiとfinaldragon.nobu-naga.netを組み合わせる
戦国の群雄というまとめサイトが潰れたので悲しい
戦国武将録+国名で検索(この場合南近江)
拾えないぐらい出てくる※国内最大データベース(30万人?
これとwikiとfinaldragon.nobu-naga.netを組み合わせる
戦国の群雄というまとめサイトが潰れたので悲しい
901: 2019/04/24(水) 17:57:14.05
>>898
大志では、六角定頼は結構comは伸びるようになったけど
「しぶとさ」再現は全然だね、里見や小田は固有の志を持たされてたけどダメだった
この辺の再現は数値の上げ下げやスキル補正程度じゃもう限界じゃないかな
潰されても再起するとか、制圧しても旧領主の影響力が残ってるとか
なんかそれ用にうまくシステムを替えないと、今後もこのまんまだと思うね
大志では、六角定頼は結構comは伸びるようになったけど
「しぶとさ」再現は全然だね、里見や小田は固有の志を持たされてたけどダメだった
この辺の再現は数値の上げ下げやスキル補正程度じゃもう限界じゃないかな
潰されても再起するとか、制圧しても旧領主の影響力が残ってるとか
なんかそれ用にうまくシステムを替えないと、今後もこのまんまだと思うね
906: 2019/04/24(水) 19:24:13.78
>>901
里見が弱くて北条が強い
じゃあ里見を強くしよう
それでも北条にやられるから、強くなった里見を吸収した北条が更に強くなったとさ
里見が弱くて北条が強い
じゃあ里見を強くしよう
それでも北条にやられるから、強くなった里見を吸収した北条が更に強くなったとさ
900: 2019/04/24(水) 17:55:26.95
追記:お手軽zipもあるがここでは言えない
902: 2019/04/24(水) 18:23:12.94
最後の城で必ず捕虜になる仕様もよくないんだろうな
外征中の凸状態でも最後の城が落とされるとわざわざ捕虜になりに戻ってくる・・・
外征中の凸状態でも最後の城が落とされるとわざわざ捕虜になりに戻ってくる・・・
903: 2019/04/24(水) 18:59:12.58
家宝があれだけ種類あるんだから、能力ブーストの効果でもあればなあ…
と思う今日この頃
設定厨的には家宝作成と武将編集で初期所持とかも欲しいが
と思う今日この頃
設定厨的には家宝作成と武将編集で初期所持とかも欲しいが
904: 2019/04/24(水) 19:09:29.24
上杉の戦国伝難し過ぎる。
1552年の内に平井を攻略したけど武田と同盟組もうが挟撃しようが穿ち抜け使おうが先に祇園辺りの支城を狙おうが兵力差が圧倒的で平井から先に進めない…
里見は滅亡済。神保は攻略済です。誰か援軍を…
1552年の内に平井を攻略したけど武田と同盟組もうが挟撃しようが穿ち抜け使おうが先に祇園辺りの支城を狙おうが兵力差が圧倒的で平井から先に進めない…
里見は滅亡済。神保は攻略済です。誰か援軍を…
907: 2019/04/24(水) 19:29:50.99
>>904
佐竹とかから援軍呼んで多方面から攻め休む間を与えないこと
佐竹とかから援軍呼んで多方面から攻め休む間を与えないこと
905: 2019/04/24(水) 19:23:38.62
独眼竜、起つを関東からは新規勢力で始めたら
ラスボスの羽柴がめっちゃ強いのな
毛利前田あたりと連合組んで包囲網組んでも
毛利は元春いなくなったらロクな武将いないし
大阪、岸和田、高屋、雑賀から万越え兵力連発されると詰む
ラスボスの羽柴がめっちゃ強いのな
毛利前田あたりと連合組んで包囲網組んでも
毛利は元春いなくなったらロクな武将いないし
大阪、岸和田、高屋、雑賀から万越え兵力連発されると詰む
908: 2019/04/24(水) 19:31:43.03
友好度なくても臨時的に同盟組めたり、同盟相手の城が対戦国に奪われたとき旧領を回復したい。共に攻めてくれないかと言ってきたりしたらドラマ感あるのになと思う
909: 2019/04/24(水) 19:52:19.57
昔の信長の野望みたいに複数大名選択したいわ
各地方の大名の足を引っ張るプレイして永遠の戦国時代を作りたい
各地方の大名の足を引っ張るプレイして永遠の戦国時代を作りたい
910: 2019/04/24(水) 22:20:50.98
1565山名でやりたいのにswitch限定とかさあ
911: 2019/04/25(木) 00:32:28.50
室町オタクかよ
912: 2019/04/25(木) 09:26:44.46
1565山名って特別何かあったっけ?尼子残党?
914: 2019/04/25(木) 10:20:23.34
>>912
催行軍の下準備かな?!
催行軍の下準備かな?!
915: 2019/04/25(木) 10:22:03.06
>>912
尼子は本国1つ状態だから、山名は特別になんかあるわけではなさそう
尼子は本国1つ状態だから、山名は特別になんかあるわけではなさそう
920: 2019/04/25(木) 13:00:26.81
>>916
豊数のときに家臣の武田高信に本拠を移すべく鳥取城の改修を命じたが、完成とともに謀反され天神山城を攻められ逃亡する
その後鳥取城を何度か攻めるが失敗し、豊国が尼子勢の力を借りて鳥取城を奪取し因幡山名家相続を宣言する
褒美に尼子勢に鳥取城をあげるというものの断られる
秀吉が攻めてきた時には家臣の家族を人質にとられるも徹底抗戦を宣言するが、自分の家族をとられた時に降伏しようとしたため追放される※諸説
その後は教養を活かし秀吉家康の御伽衆となり割と長生きする
豊数のときに家臣の武田高信に本拠を移すべく鳥取城の改修を命じたが、完成とともに謀反され天神山城を攻められ逃亡する
その後鳥取城を何度か攻めるが失敗し、豊国が尼子勢の力を借りて鳥取城を奪取し因幡山名家相続を宣言する
褒美に尼子勢に鳥取城をあげるというものの断られる
秀吉が攻めてきた時には家臣の家族を人質にとられるも徹底抗戦を宣言するが、自分の家族をとられた時に降伏しようとしたため追放される※諸説
その後は教養を活かし秀吉家康の御伽衆となり割と長生きする
917: 2019/04/25(木) 12:43:36.22
何で長崎だけ本城無いんだろ?
918: 2019/04/25(木) 12:49:54.57
なんで深志城本城じゃないんだろ?
919: 2019/04/25(木) 12:50:36.41
>>918
深志w
深志w
921: 2019/04/25(木) 13:06:42.64
>>919
どうしたん?
どうしたん?
922: 2019/04/25(木) 13:06:56.43
あと秋田のスカスカっぷりヤバイ
923: 2019/04/25(木) 13:13:35.71
逆に考えるんだ、支城を建てまくって育てる余地があるんだと
中央から遠いとこで支城作ってどうするんだとかそもそも築城自体いらないとかは言いっこなしだ
中央から遠いとこで支城作ってどうするんだとかそもそも築城自体いらないとかは言いっこなしだ
939: 2019/04/25(木) 22:32:46.51
>>923
東北の築城できるところって区画10とかいける場所多いんだね
全く知らなかった
東北の築城できるところって区画10とかいける場所多いんだね
全く知らなかった
940: 2019/04/25(木) 22:34:44.45
>>939
マジで?たとえばどこ?
由利城は名前が好きで建てた
マジで?たとえばどこ?
由利城は名前が好きで建てた
924: 2019/04/25(木) 13:16:08.04
秋田の由利本荘にあるやつ欲しかった。築城年が微妙か
925: 2019/04/25(木) 13:20:22.34
由利あたりに、仁賀保家あればと思うけど
あいつら大宝寺家臣扱いになってるのがな…
あいつら大宝寺家臣扱いになってるのがな…
929: 2019/04/25(木) 18:12:15.91
>>925
由利って全部あわせても300いかないくらいの動員数じゃなかったっけ?
由利って全部あわせても300いかないくらいの動員数じゃなかったっけ?
926: 2019/04/25(木) 15:01:07.64
vita版やってるのですが
城にいる織田信澄を出陣させたあとに、間違えてまた城から武将を出陣させようとしてしまったのですが、
なぜか城にいない織田信澄がまた大将に選択されてしまい
別の人を大将に選んでも必ず絶対に織田信澄が大将になってしまいます。
こんな状態になったときの対処法ってあるんでしょうか?
2時間やってセーブしてないのでできればなんとかしたいです
城にいる織田信澄を出陣させたあとに、間違えてまた城から武将を出陣させようとしてしまったのですが、
なぜか城にいない織田信澄がまた大将に選択されてしまい
別の人を大将に選んでも必ず絶対に織田信澄が大将になってしまいます。
こんな状態になったときの対処法ってあるんでしょうか?
2時間やってセーブしてないのでできればなんとかしたいです
927: 2019/04/25(木) 17:26:00.63
あんまり聞いたことのないバグだな。
武将移動とか城主任命で直らないか色々試してみるしかない。
そういえば俺も佐竹家でやったときに武将が分裂したことあるな。
佐竹義昭を別の城に移動したはずなのに、何故か移動前と移動後の両方の城で奉行に任命できた。
そのときはもう一回移動したら直ったかな?
武将移動とか城主任命で直らないか色々試してみるしかない。
そういえば俺も佐竹家でやったときに武将が分裂したことあるな。
佐竹義昭を別の城に移動したはずなのに、何故か移動前と移動後の両方の城で奉行に任命できた。
そのときはもう一回移動したら直ったかな?
930: 2019/04/25(木) 18:21:13.17
>>927
そもそも出陣するウインドウを閉じれないんですよね
大将が織田信澄になってて
出陣武将選択画面には織田信澄がいない
そして出陣をキャンセルも出陣もできない
織田信澄のこと嫌いになりそうです…。
そもそも出陣するウインドウを閉じれないんですよね
大将が織田信澄になってて
出陣武将選択画面には織田信澄がいない
そして出陣をキャンセルも出陣もできない
織田信澄のこと嫌いになりそうです…。
932: 2019/04/25(木) 18:46:31.65
>>930
ああ、それなら同じ状況になったことが一回だけあるわ。
何しても動かなかったからリセットした。
ああ、それなら同じ状況になったことが一回だけあるわ。
何しても動かなかったからリセットした。
928: 2019/04/25(木) 17:29:51.93
vita版は毎ターンセーブしないと駄目だ・・・
931: 2019/04/25(木) 18:45:21.95
vita版て自動セーブないの?
あるなら、自動セーブの所まで戻る
ないなら、一度セーブしてTOPに戻ってみてからロード
尚、バグでロードできなくなっても知らん
あるなら、自動セーブの所まで戻る
ないなら、一度セーブしてTOPに戻ってみてからロード
尚、バグでロードできなくなっても知らん
933: 2019/04/25(木) 18:49:43.36
みなさまありがとうございます
諦めてリセットします!
諦めてリセットします!
934: 2019/04/25(木) 19:00:02.33
コーエーのことは嫌いになっても、織田信澄のことは嫌いにならないでね
935: 2019/04/25(木) 19:24:53.96
いい話
936: 2019/04/25(木) 19:45:42.81
自分もvitaで長いことやってるけど「○○家は弱いままだ…」って出る忠誠バグが地味にうざい
城を連続で落としててもなるしここに報告がほとんどないしで未だに条件が分からん
城を連続で落としててもなるしここに報告がほとんどないしで未だに条件が分からん
937: 2019/04/25(木) 19:56:18.63
○○家は弱いままだなんてのあるんだ
938: 2019/04/25(木) 20:27:23.02
switch版セール来てるな
947: 2019/04/25(木) 23:51:13.07
>>938
これかなりお得だよね?
買おうかなーでも三國志13がクソつまらなかったから悩む
今絶賛戦国時代にハマり中だから気になって仕方ない
これかなりお得だよね?
買おうかなーでも三國志13がクソつまらなかったから悩む
今絶賛戦国時代にハマり中だから気になって仕方ない
941: 2019/04/25(木) 22:45:16.08
943: 2019/04/25(木) 23:06:09.07
>>941
こんなんあるんだね。教えてくれてありがとう
こんなんあるんだね。教えてくれてありがとう
942: 2019/04/25(木) 22:47:46.76
東北の支城なんて最初の拡張に15年弱はかかるぞ
944: 2019/04/25(木) 23:22:35.99
美濃って山がちのイメージだけど案外築城に適した所多いよな
945: 2019/04/25(木) 23:45:47.09
>>944
恵那とか美濃太田とか建てないと美濃の強さ発揮できないと思う
恵那とか美濃太田とか建てないと美濃の強さ発揮できないと思う
954: 2019/04/26(金) 09:01:04.30
>>944>>945
そこらへん現代の日本地図で見ると山だけど
標高が足りないのか創造だと平らになってる・・・
そこらへん現代の日本地図で見ると山だけど
標高が足りないのか創造だと平らになってる・・・
946: 2019/04/25(木) 23:46:10.78
岐阜も山がちなのは上半分というか飛騨のほうだけだしね
948: 2019/04/25(木) 23:54:41.05
最近の信長では一番のヒット。私的には
949: 2019/04/26(金) 05:38:01.51
人間を完全にただの駒としてドライに扱ってる作品だから戦国キャラゲーとしては淡白だが
スッキリとまとまったシステムでパッパと事を進められる遊びやすさは、このゲームにしかない中毒性があるね
スッキリとまとまったシステムでパッパと事を進められる遊びやすさは、このゲームにしかない中毒性があるね
950: 2019/04/26(金) 06:33:10.92
switch版もカーソルが動かなくなったり、会戦が強制終了するバグが
稀に発生するけど、再起動すれば直る程度だし
気づけば1000時間遊んでたわ
稀に発生するけど、再起動すれば直る程度だし
気づけば1000時間遊んでたわ
951: 2019/04/26(金) 07:32:35.84
>>950
次スレよろしく
次スレよろしく
952: 2019/04/26(金) 08:34:13.41
革新の戦国魔法合戦も嫌いじゃなかった
955: 2019/04/26(金) 09:02:31.08
広島化
コメント
コメントする