1: 2019/01/28(月) 02:09:07.17
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
公式サイト http://www.konami.jp/gs/game/genso/
幻想水滸伝@Wiki http://www6.atwiki.jp/gensousuikoden1/
※前スレ
幻想水滸伝 総合スレ Part511
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1536676968/
[幻想水滸伝1と2]その17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1506135775/
※次スレは>>980が立てるルールです
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
公式サイト http://www.konami.jp/gs/game/genso/
幻想水滸伝@Wiki http://www6.atwiki.jp/gensousuikoden1/
※前スレ
幻想水滸伝 総合スレ Part511
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1536676968/
[幻想水滸伝1と2]その17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1506135775/
※次スレは>>980が立てるルールです
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
6: 2019/01/31(木) 22:54:32.91
>>1乙 スレ建立のお祝いにどうぞ【ナナミケーキ】
2: 2019/01/28(月) 08:16:48.33
1乙、トウタの石をあげよう
3: 2019/01/29(火) 11:03:03.42
幻想水滸伝1と2は、そこに人が生きていて生活している感じが好きだった。
4: 2019/01/30(水) 20:30:27.51
人々のセリフも考えられてる感じはしたね。
3では街を横切るとこんなに広いのかということを教えられた
3では街を横切るとこんなに広いのかということを教えられた
5: 2019/01/30(水) 23:18:53.28
今3プレイしてて懐かしさを味わってる
いろんな場面のテキスト読むのも楽しいから周回システム欲しかったな~
いろんな場面のテキスト読むのも楽しいから周回システム欲しかったな~
7: 2019/02/01(金) 00:23:50.62
拠点に住みたいだけの人生だった
8: 2019/02/01(金) 07:20:22.68
こんなとこに書いても仕方ないけどさ、
幻想水滸伝の生みの親の村山吉隆さんが「ルビコン河を渡るかどうか迷ったが渡らないことにした」そうで、
これは要するにコナミに幻水の完結編の「6」を製作して出さないかと誘われたが断ったという事らしい
それなら、せめて村山さんが完結編の小説のようなものを執筆し、
あとはコナミのスタッフに丸投げしてまかせるってのはどうだ?
実際、1や2にちょっと地名や伏線が出てきた程度の4も5も出たんだし、
ちょっとした下地があれば完結編たる6は出せる筈
幻想水滸伝の生みの親の村山吉隆さんが「ルビコン河を渡るかどうか迷ったが渡らないことにした」そうで、
これは要するにコナミに幻水の完結編の「6」を製作して出さないかと誘われたが断ったという事らしい
それなら、せめて村山さんが完結編の小説のようなものを執筆し、
あとはコナミのスタッフに丸投げしてまかせるってのはどうだ?
実際、1や2にちょっと地名や伏線が出てきた程度の4も5も出たんだし、
ちょっとした下地があれば完結編たる6は出せる筈
9: 2019/02/01(金) 07:24:49.38
もう小説でいいから完結させてくれ
サモンナイトみたいに
サモンナイトみたいに
21: 2019/02/01(金) 22:48:52.66
>>9
>もう小説でいいから
つまり外伝みたいなノベルゲーで出せということか
>もう小説でいいから
つまり外伝みたいなノベルゲーで出せということか
10: 2019/02/01(金) 08:28:52.67
真偽は不確かだけど昔話題になったね
まあ村上がいればいい出来の続編が作れるというわけでもないしなあ
やろうと思えば別のシナリオライターでもそれっぽい続き書けるだろうし結局コナミにやる気ないとどうにもならん
最後の100年?の出来でやる気ないのわかりきってるし
まあ村上がいればいい出来の続編が作れるというわけでもないしなあ
やろうと思えば別のシナリオライターでもそれっぽい続き書けるだろうし結局コナミにやる気ないとどうにもならん
最後の100年?の出来でやる気ないのわかりきってるし
11: 2019/02/01(金) 10:34:39.61
ルビコンの件なんて何年前のネタよって感じなんだが
12: 2019/02/01(金) 11:07:27.27
今はSNSとかあるんだから、
ビッキーはこういう存在でした、シンダルはこういう設定でした、って質問会ぐらいは簡単にできる
コナミが許せばだが
ビッキーはこういう存在でした、シンダルはこういう設定でした、って質問会ぐらいは簡単にできる
コナミが許せばだが
14: 2019/02/01(金) 15:27:55.60
ヤフー知恵袋での「幻想水滸伝新作出ないの?」の回答をコビペ
>幻想水滸伝はコナミでほぼ完全にお荷物となっています。
続編は期待薄でしょう。売り上げはガタ落ちでしょうし何より
キャラが仲間だけで108人も作らないといけませんからね。
普通のRPGでしたら、敵側のキャラも含め15人も居れば良いですが、
幻想水滸伝は108星がウリですからそんなわけにはいきません。
そこを省略した場合PSPみたいにク○ゲーと叩かれます。
キャラだけで120人以上をデザインせねばならず、声優も必要、
しかも人間キャラだけで敵モンスターなどは別ですからね…。
普通のRPGを作るより遥かに大変なんですよ。しかもそれぞれの
キャラの扱いも、あまりにも杜撰にするわけにもいかず、ある程度の
存在理由やドラマがないと、やはりク○ゲーとされてしまいます。
これまでの幻想水滸伝はそういう面で見事でしたが、5では
さすがに一人でそれだけキャラデザをするのは誰もが嫌がったか
何かだったのでしょう、複数の作家が分担してキャラデザをしてて
絵柄がぜんぜん違うキャラが混在してましたよね?
正直、それでも嫌がる人が多いと思います。
それだけ大変な作業を経て作って発売しても、あなたもご自身で
発言したように幻想水滸伝5以後の作品の評価の低さもあって、
それほど売れる見込みも全くありません。ハードの性能もあがり、
開発にかかる費用も上がっていますので幻想水滸伝の続編が
発売される可能性はそれだけ下がったかもしれません。
期待薄だと思います。コナミは大掛かりで莫大な費用のかかる
ゲーム開発を嫌う傾向があり、小島さんのメタルギアソリッドも
終わってしまいましたし。
>幻想水滸伝はコナミでほぼ完全にお荷物となっています。
続編は期待薄でしょう。売り上げはガタ落ちでしょうし何より
キャラが仲間だけで108人も作らないといけませんからね。
普通のRPGでしたら、敵側のキャラも含め15人も居れば良いですが、
幻想水滸伝は108星がウリですからそんなわけにはいきません。
そこを省略した場合PSPみたいにク○ゲーと叩かれます。
キャラだけで120人以上をデザインせねばならず、声優も必要、
しかも人間キャラだけで敵モンスターなどは別ですからね…。
普通のRPGを作るより遥かに大変なんですよ。しかもそれぞれの
キャラの扱いも、あまりにも杜撰にするわけにもいかず、ある程度の
存在理由やドラマがないと、やはりク○ゲーとされてしまいます。
これまでの幻想水滸伝はそういう面で見事でしたが、5では
さすがに一人でそれだけキャラデザをするのは誰もが嫌がったか
何かだったのでしょう、複数の作家が分担してキャラデザをしてて
絵柄がぜんぜん違うキャラが混在してましたよね?
正直、それでも嫌がる人が多いと思います。
それだけ大変な作業を経て作って発売しても、あなたもご自身で
発言したように幻想水滸伝5以後の作品の評価の低さもあって、
それほど売れる見込みも全くありません。ハードの性能もあがり、
開発にかかる費用も上がっていますので幻想水滸伝の続編が
発売される可能性はそれだけ下がったかもしれません。
期待薄だと思います。コナミは大掛かりで莫大な費用のかかる
ゲーム開発を嫌う傾向があり、小島さんのメタルギアソリッドも
終わってしまいましたし。
16: 2019/02/01(金) 15:44:10.73
まあ据え置きでは確実に出ないよな
あるとしたらソシャゲ
あるとしたらソシャゲ
17: 2019/02/01(金) 18:13:53.51
ソシャゲは勘弁
そら金になるのはわかるけど、やっぱコンシューマー程シナリオの組み立ては緻密には出来んし
そら金になるのはわかるけど、やっぱコンシューマー程シナリオの組み立ては緻密には出来んし
18: 2019/02/01(金) 18:57:10.41
アークザラッドとかも
うわ!懐かしい!これならできるかも!
と思ったまま放置してひっそりアンインストール。幻想でてもおんなじだな。やはりコンシューマじゃないとダメだわ
うわ!懐かしい!これならできるかも!
と思ったまま放置してひっそりアンインストール。幻想でてもおんなじだな。やはりコンシューマじゃないとダメだわ
19: 2019/02/01(金) 19:57:46.66
ソシャゲは勘弁なんだけどコンシューマーの続編は確実にでないからそれならまだソシャゲででてくれたらなと思ってしまう
まあそうおもっていたアークやワイルドアームズのソシャゲは即アンインストールしたが
まあそうおもっていたアークやワイルドアームズのソシャゲは即アンインストールしたが
20: 2019/02/01(金) 20:02:39.84
もしもしゲーってだけで良いイメージ無いしな
偏見と言われたら否定はしないが、ユーザーから金をむしり取る事しか考えていない悪徳商法としか思えん
自分の金使うんだから自由は自由だが、たかだか「絵」に莫大な金つぎ込むプレイヤーも大概ではあるが
偏見と言われたら否定はしないが、ユーザーから金をむしり取る事しか考えていない悪徳商法としか思えん
自分の金使うんだから自由は自由だが、たかだか「絵」に莫大な金つぎ込むプレイヤーも大概ではあるが
22: 2019/02/02(土) 00:29:43.68
でも幻水覚えてない人多いから、なるべく説明しようとしてダイジェストばっかとかになりそうな。。
23: 2019/02/02(土) 01:01:41.11
ハードの性能が進歩すればするほど108星をだすのが大変になる
幻水はPS2までで完結しなきゃならなかった
幻水はPS2までで完結しなきゃならなかった
24: 2019/02/02(土) 04:27:57.04
想い出は想い出のままでいい
もうこれ以上汚すなと言いたいが汚される事はないだろう
もうこれ以上汚すなと言いたいが汚される事はないだろう
30: 2019/02/02(土) 12:54:39.88
>>25
ほんこれ
ほんこれ
797: 2019/04/14(日) 12:56:19.31
ずっと前にも書いたからアンカーだけ張っておくけど、結局>>25なんだよ
今のゲーム制作環境ではコストに対してリターンが見合わない
ハード性能の低かった低コスト時代の産物だよ
今のゲーム制作環境ではコストに対してリターンが見合わない
ハード性能の低かった低コスト時代の産物だよ
27: 2019/02/02(土) 08:16:49.66
宮部みゆきが声をあげるしかないな
28: 2019/02/02(土) 08:17:49.17
語られていない裏設定とか、断片的でも良いからシリーズ完結までのざっくりとした構想とかがまとめられた資料集でも出ればもうそれでいい
29: 2019/02/02(土) 11:53:20.88
その程度のものを出すにも、村山とコナミを両方口説かなきゃいかんよ
31: 2019/02/02(土) 13:19:51.58
過去にソシャゲでかなり課金してサービス終了になってしまい泣き寝入りしたことあるのでソシャゲはマジやめて
32: 2019/02/02(土) 13:45:19.34
サ終しても痛くない程度に課金すればいいんじゃ…?
というかソシャゲでもまず来ないと思うわキャラが多すぎだし
紡がれが出た時点でもまだこのタイトルで商売する気があったのかと驚いたもんだ
というかソシャゲでもまず来ないと思うわキャラが多すぎだし
紡がれが出た時点でもまだこのタイトルで商売する気があったのかと驚いたもんだ
33: 2019/02/02(土) 13:51:09.12
キャラの数はバージョンでの重複あるけど、
別々として扱えば500人以上は少なくともいるわけか。
敵方とかチョイ役入れたらプラス100以上はいくとして、
700近くにも及ぶキャラ素材がある。
敵モンスターも入れたらもっと、、カードとかにしたらコンプとか大変だなw
別々として扱えば500人以上は少なくともいるわけか。
敵方とかチョイ役入れたらプラス100以上はいくとして、
700近くにも及ぶキャラ素材がある。
敵モンスターも入れたらもっと、、カードとかにしたらコンプとか大変だなw
34: 2019/02/02(土) 14:22:47.12
ソシャゲ化して世界観に合わない萌え絵やクソ属性追加されるの無理すぎるんでソシャゲは勘弁して
40: 2019/02/02(土) 18:20:24.93
>>34
ロマサガみたいなのは嫌だよね
登場キャラ全員出すのは完全に無理だし、人気が高すぎる坊っちゃんやルックは短期間で沢山出そう
ロマサガみたいなのは嫌だよね
登場キャラ全員出すのは完全に無理だし、人気が高すぎる坊っちゃんやルックは短期間で沢山出そう
35: 2019/02/02(土) 14:24:45.61
ラプソでSRPGとの親和性はいいなと思った
36: 2019/02/02(土) 15:05:10.84
それはラプソの出来が割と良かっただけやで
37: 2019/02/02(土) 17:45:20.25
ソシャゲ化する為に今どきの絵師に500キャラ以上書き下ろしさせるとか、ハードル高そう
ガチャ回してサンスケとかホイとか当たったらユーザーもすぐやめそう
ガチャ回してサンスケとかホイとか当たったらユーザーもすぐやめそう
38: 2019/02/02(土) 17:55:39.12
そういうのはガチャには入れずに配布枠にしよう
39: 2019/02/02(土) 18:15:12.67
もしやるとしたら絶対複数絵使うだろう。
4までが今にして思えばイレギュラー体制
4までが今にして思えばイレギュラー体制
41: 2019/02/02(土) 18:36:12.80
スクエニは鼻ほじりながら原作を集金して使い潰してファンを挑発してる印象しかない
42: 2019/02/02(土) 18:46:54.10
外伝扱いとかお祭りゲー扱いならもしもしゲーでも勝手にやってくれだけど、「6」として出たら最悪中の最悪だな
49: 2019/02/03(日) 15:59:08.33
>>42
サモンナイトのことですね、わかります
サモンナイトのことですね、わかります
43: 2019/02/02(土) 20:03:00.67
ブレスオブファイアの例があるからなあ
44: 2019/02/02(土) 20:08:31.04
スマホアプリで復活した過去の名作シリーズが面白かった例ってあるのかね
プレイヤーの思い出に寄生したようなものしか無いように思えるんだが
プレイヤーの思い出に寄生したようなものしか無いように思えるんだが
45: 2019/02/03(日) 01:40:06.72
面白いのもあるけどどうしてもソシャゲはガチャありきのゲームデザインだから根本的にどうしようもない
46: 2019/02/03(日) 08:56:08.43
一時的に話題になって集金効果があろうとも、長期的にはブランドすり減らして寿命を削ってるだけだと思うわ
47: 2019/02/03(日) 10:28:54.72
ガチャゲーは集金ありきだから
サ終で電子データのゴミになろうが企業は知ったこっちゃない
インフレインフレインフレで課金煽って頃合いを見てグッバイよ
サ終で電子データのゴミになろうが企業は知ったこっちゃない
インフレインフレインフレで課金煽って頃合いを見てグッバイよ
48: 2019/02/03(日) 11:01:05.21
ガチャゲーではどうやっても課金ありきバランスになる。
買い切りではスマホゲームはあまり売れない。どちらにしろ厳しい
買い切りではスマホゲームはあまり売れない。どちらにしろ厳しい
50: 2019/02/03(日) 23:41:27.51
スマホで出されてもウンザリだ…って層は割と多いと思うんだが、その幻滅の声を無視してでも出したくなるほど稼ぎが良いんだろうか
まぁ、ガチャで荒稼ぎ出来れば真面目に作るのも馬鹿らしくなるんだろうが
ただの「絵」で数十万単位つぎ込む奴もいる位だしなぁ
まぁ、ガチャで荒稼ぎ出来れば真面目に作るのも馬鹿らしくなるんだろうが
ただの「絵」で数十万単位つぎ込む奴もいる位だしなぁ
51: 2019/02/04(月) 01:21:30.73
インディーズくらいのクオリティで十分なんだがな。シナリオさえしっかりしてれば
52: 2019/02/04(月) 03:19:55.48
スマホじゃないとまともに企画が通らないんじゃないか?
53: 2019/02/04(月) 04:05:03.06
スマホだとしても幻水チームは今のコナミにはないからまともなものが出てくるとは思えんぞ
ロマサガみたいなスカスカゲーになるね
ロマサガみたいなスカスカゲーになるね
54: 2019/02/06(水) 18:59:53.08
昔の幻水チームは誰もいないのかね。
絵師は辞めて、シナリオライターも辞めて、か?
まあドラキュラもラブプラスもメタルギアもメインの人残ってないが
絵師は辞めて、シナリオライターも辞めて、か?
まあドラキュラもラブプラスもメタルギアもメインの人残ってないが
55: 2019/02/08(金) 20:09:58.42
SS版のコロシアムみたいなの2にも追加してくれ
56: 2019/02/09(土) 00:32:22.95
どうせ土の紋章で反撃率100%にして殴るだけだろ
1でもはがねの身体で無敵になって殴るだけだしな
1でもはがねの身体で無敵になって殴るだけだしな
57: 2019/02/09(土) 17:01:30.48
著名なスタッフでまだコナミに残ってる人はいるのだろうか
58: 2019/02/09(土) 17:20:32.53
59: 2019/02/10(日) 09:41:49.01
社長がゲーム大嫌いだからな
河野純子もジム経営に回されたし
河野純子もジム経営に回されたし
60: 2019/02/10(日) 10:24:32.10
河野さんそうなのか…
なんかやだなぁ…
なんかやだなぁ…
61: 2019/02/10(日) 10:38:34.17
河野さんってコナミスポーツクラブに飛ばされたんか?
本当にもう誰も残ってないんだな
本当にもう誰も残ってないんだな
62: 2019/02/10(日) 10:54:06.28
マジかよ。もうshadow of memories続編無理やん
63: 2019/02/10(日) 11:17:01.86
完全版も出せなさそうだな
悲しい
悲しい
64: 2019/02/10(日) 15:54:02.22
ゲーム嫌いなのになんでゲーム会社にいるんですかねぇ…
65: 2019/02/10(日) 17:06:34.05
パチスロとスポーツジムとカジノのほうが儲かると気付いたから
66: 2019/02/10(日) 18:01:52.34
まともにゲーム事業進める気が無いなら、抱えてるゲーム部門のスタッフなんて宝の持ち腐れでしかない
まともに経験も無いであろう分野に飛ばすくらいなら他のゲームメーカーへの転職あっせんとかしてやれよ、別に同業他社を利する事になってもゲームで張り合う気が無いなら問題ないだろうし
今までやってきた分野から引きはがされて、慣れない分野仕事って相当なストレスだぞ
まぁ当の本人がノリノリでやってるかもしれんけど
まともに経験も無いであろう分野に飛ばすくらいなら他のゲームメーカーへの転職あっせんとかしてやれよ、別に同業他社を利する事になってもゲームで張り合う気が無いなら問題ないだろうし
今までやってきた分野から引きはがされて、慣れない分野仕事って相当なストレスだぞ
まぁ当の本人がノリノリでやってるかもしれんけど
67: 2019/02/10(日) 19:10:55.44
まぁ、飛びだしたところで活躍できるかは疑問だ
幻水に関わってたスタッフなんてみんないい年だろ
村山だって飛び出してからは鳴かず飛ばずだし
幻水に関わってたスタッフなんてみんないい年だろ
村山だって飛び出してからは鳴かず飛ばずだし
68: 2019/02/11(月) 00:46:54.20
村山の担当した無双オロチ3のシナリオ散々だったなw
あんなにデカデカと宣伝されてあのシナリオじゃ今後はもう干されるだろう
才能って枯渇するもんなんだな アーメン
あんなにデカデカと宣伝されてあのシナリオじゃ今後はもう干されるだろう
才能って枯渇するもんなんだな アーメン
69: 2019/02/11(月) 09:12:10.70
オロチのシナリオなんて良かった事ないからいいんじゃない
誰も最初から期待してない
ましてや監修とか原案でしょ
3DSのゲームの方はがっつり関わってた筈だが
どうなったんだっけ
誰も最初から期待してない
ましてや監修とか原案でしょ
3DSのゲームの方はがっつり関わってた筈だが
どうなったんだっけ
70: 2019/02/11(月) 10:05:55.62
アライアンスアライブか?
あっちは結構良かったらしいが
あっちは結構良かったらしいが
71: 2019/02/11(月) 10:19:52.19
シナリオ作るにしても得意不得意なジャンルや設定とかあるんじゃないかなぁ
まぁ、orochi3はまだやってないが、アホみたいにムキになってキャラクターばかり乱造している有様だから出番もくそも無いだろうし
まぁ、orochi3はまだやってないが、アホみたいにムキになってキャラクターばかり乱造している有様だから出番もくそも無いだろうし
72: 2019/02/11(月) 11:21:42.59
村山のシナリオに期待して予約して買ったんだけど
オロチ1と2のほうが話として成り立ってた
3はほんと1ミリも面白いシナリオなかったし
なにより村山の味っていうか匂いみたいなのが0だった
監修とか原案とか言ってるけど名前貸しただけとしか思えない
ちなみに昔の話だけど、村山と知らず買った転生学園月光録
をやってた時になんかこの良シナリオは村山臭いぞと思って調べたら
村山だった
オロチ1と2のほうが話として成り立ってた
3はほんと1ミリも面白いシナリオなかったし
なにより村山の味っていうか匂いみたいなのが0だった
監修とか原案とか言ってるけど名前貸しただけとしか思えない
ちなみに昔の話だけど、村山と知らず買った転生学園月光録
をやってた時になんかこの良シナリオは村山臭いぞと思って調べたら
村山だった
73: 2019/02/11(月) 11:29:22.72
オロチなんて戦国と三国と仙界やら神界やらで150人ぐらいゴチャゴチャ出てくるお祭りゲーやん
慣れ合いしながら「次は誰を救出、次は誰を~」ばかりで1の時からストーリー性なんて無かったよ
慣れ合いしながら「次は誰を救出、次は誰を~」ばかりで1の時からストーリー性なんて無かったよ
74: 2019/02/11(月) 11:39:51.39
ああいうお祭りゲーでシナリオの質について議論する方が意味わからん
オロチは2しかやってないが
シナリオが面白かった思い出がない。草刈りが爽快感あったなくらいだな
オロチは2しかやってないが
シナリオが面白かった思い出がない。草刈りが爽快感あったなくらいだな
79: 2019/02/11(月) 14:06:11.04
>>74
爽快感って言っても無抵抗の案山子ばっか増やして「どうだ爽快だろ?」って有様だしなぁ
最初はともかく爽快感なんぞすぐ消え失せるわ
シナリオに関しては確かに三国戦国の本編以上に数出してナンボのオールスターだからクオリティなんて二の次だわな
でもorochi1の戦国ストーリーは好きだったな、裏で他の反遠呂智勢力の支援してた信長の奴
爽快感って言っても無抵抗の案山子ばっか増やして「どうだ爽快だろ?」って有様だしなぁ
最初はともかく爽快感なんぞすぐ消え失せるわ
シナリオに関しては確かに三国戦国の本編以上に数出してナンボのオールスターだからクオリティなんて二の次だわな
でもorochi1の戦国ストーリーは好きだったな、裏で他の反遠呂智勢力の支援してた信長の奴
75: 2019/02/11(月) 12:01:18.57
日本のゲーム業界でマトモなシナリオの書ける数少ないライターだからな村山
洋ゲーなんかやってるとほんと深くていいシナリオばかりだなって思うけど
日本のゲームはほんと薄っぺらいシナリオばっかりで萎える
海外のゲームは1流のライターが書いてるけど、日本のゲームのシナリオは
ゲーム会社の素人が書いてるから酷い場合が多いね
かまいたちの夜の我孫子さんも、シナリオは本業の作家に任せてほしいって
インタビューで言ってたし
洋ゲーなんかやってるとほんと深くていいシナリオばかりだなって思うけど
日本のゲームはほんと薄っぺらいシナリオばっかりで萎える
海外のゲームは1流のライターが書いてるけど、日本のゲームのシナリオは
ゲーム会社の素人が書いてるから酷い場合が多いね
かまいたちの夜の我孫子さんも、シナリオは本業の作家に任せてほしいって
インタビューで言ってたし
76: 2019/02/11(月) 13:58:41.30
アラアラも宣伝が過大だっただけで鳴かず飛ばずだったよ
売り上げも伸びずフリュー減収の一要因扱いされてた
売り上げも伸びずフリュー減収の一要因扱いされてた
78: 2019/02/11(月) 14:01:34.22
>>76
アライアンスアライブの苦戦は、3ds市場の縮小と低年齢化も影響している気がするな。
まあコストバランスもあるし難しいよなあ、RPG
アライアンスアライブの苦戦は、3ds市場の縮小と低年齢化も影響している気がするな。
まあコストバランスもあるし難しいよなあ、RPG
77: 2019/02/11(月) 13:58:45.77
シナリオライターだけの会社とかあるんじゃないかな、今。
オクトラとかはそこが手がけてないっけ
オクトラとかはそこが手がけてないっけ
80: 2019/02/11(月) 14:15:29.15
6は宮部みゆきみたいな幻水ファンの作家がシナリオやってくれれば
少なくともガッカリするような出来にはならんと思うが
高額なギャラ払えないし無理だろうな
少なくともガッカリするような出来にはならんと思うが
高額なギャラ払えないし無理だろうな
81: 2019/02/11(月) 14:48:13.58
宮部みゆきは喜んでやってくれるかもしれんが逆にジャンルがアレだと断るのかな。戦記ものの人にやってみてほしい。
佐藤大輔亡くなったけどあんな感じの人に
佐藤大輔亡くなったけどあんな感じの人に
82: 2019/02/11(月) 15:38:29.40
まずは何処かがコナミから権利買い取ってくれ
同一世界のシリーズモノって無くはないけどそこまで多い訳でも無いし
次の作品まで数十年~数百年単位じゃなく数年程度ってのが好きなんだよ
同一世界のシリーズモノって無くはないけどそこまで多い訳でも無いし
次の作品まで数十年~数百年単位じゃなく数年程度ってのが好きなんだよ
83: 2019/02/11(月) 15:45:31.47
アラアラは主人公たちが集まるまでは面白いけど、集まってからは駆け足すぎ…といわれてて3を思い出した
84: 2019/02/11(月) 15:49:24.63
面白いゲームならたくさんあるし実際たくさんやったけど、幻水の代わりは見つからない
絶望的とわかってはいるが続編が欲しいよ
絶望的とわかってはいるが続編が欲しいよ
85: 2019/02/11(月) 18:36:23.58
もう過去作だけ一生やり続けるからせめてps4でリマスターしてくれー
色んな名作がリマスターされてるのに何で幻水だけps2引っ張り出さなきゃいけないんだよ!
色んな名作がリマスターされてるのに何で幻水だけps2引っ張り出さなきゃいけないんだよ!
86: 2019/02/11(月) 19:02:58.68
別にシナリオ重視ならRPGである必要はないんだよなあ
87: 2019/02/11(月) 19:34:55.74
でもシナリオ重視のRPGゲームもあるし
それが世界的に評価もされてるから
日本のメーカーが出したっていいとは思う。
しっかり作ると金がかかるけど
それが世界的に評価もされてるから
日本のメーカーが出したっていいとは思う。
しっかり作ると金がかかるけど
88: 2019/02/11(月) 19:36:10.54
ゲームとか小説なんて贅沢は言わないしもう年表でいいから3以降の展開教えてほしい
89: 2019/02/11(月) 19:37:24.92
『3以降の未来の』だった
91: 2019/02/11(月) 20:43:18.36
カプコンは最近元気そうだぞ
92: 2019/02/11(月) 22:30:52.84
カプコンが幻水作ったらアクションゲームになるだろうなw
それはそれでおもしろそうだが
それはそれでおもしろそうだが
93: 2019/02/11(月) 22:36:19.66
幻水無双があったら楽しそう
94: 2019/02/11(月) 22:45:05.41
キャラクター総数300人超えでギネス登録されそう
95: 2019/02/11(月) 22:47:18.21
ぶっちゃけ話の本筋と言うか戦争とか紋章とか追って、各国の政治体制等も描いてくれればジャンルはあんまり気にしない
96: 2019/02/12(火) 04:43:05.58
ニナのブックベルトぶん回しとかコックのフライパンで無双するの楽しそう
97: 2019/02/12(火) 07:13:45.21
コスト的に外伝みたいなノベルゲーなら問題ないだろうけどいかんせん旬を逃しすぎてしまったな
スクエニとかソニーならワンチャンあったかもしれないが
スクエニとかソニーならワンチャンあったかもしれないが
98: 2019/02/12(火) 07:43:50.59
完全に個人的な趣味だが任天堂に買ってもらいたいな
99: 2019/02/12(火) 11:07:24.58
オクトラの技術でリメイクしてほしい
100: 2019/02/12(火) 11:13:05.37
幻水の権利っていくらぐらいだろう?
俺がzozoの社長だったらコナミから買ってソニーか任天堂に譲渡するわ
俺がzozoの社長だったらコナミから買ってソニーか任天堂に譲渡するわ
101: 2019/02/12(火) 21:11:38.40
結局ソシャゲやアプリ落ちって終わったコンテンツの最後の集金だわな
それすらもないのはそれ以下だとは思うが大成する素材ではない
それすらもないのはそれ以下だとは思うが大成する素材ではない
102: 2019/02/12(火) 22:21:42.49
そうこう言ってる間にスマホゲー界隈もブーム過ぎて多くが赤字になってきてるみたいだしね
104: 2019/02/13(水) 05:10:24.78
天の星だけデザインして地の星は名前と設定だけぐらいにしないともう厳しいんやろな
コストにみあったリターンが返ってくる作品ならこんなことになってないしな・・・
コストにみあったリターンが返ってくる作品ならこんなことになってないしな・・・
105: 2019/02/13(水) 13:40:21.99
FEみたいな金にならないコアゲーもちゃんと作ってる所が任天堂の強みだよな
マリオできっちり収益が見込めるからこそってのもあるかもしれんが
マリオできっちり収益が見込めるからこそってのもあるかもしれんが
106: 2019/02/14(木) 08:44:21.80
FE金にならんの?
今ではめちゃくちゃ儲かってると思ってるけど
今ではめちゃくちゃ儲かってると思ってるけど
107: 2019/02/14(木) 10:59:23.06
本気で金にならんもんが続くわけない。罪と罰とかカエルとか昔話とか消えたのいっぱいある。
遊遊記好きだったけどな
遊遊記好きだったけどな
108: 2019/02/14(木) 12:29:12.22
パルテナみたいに過去の1発ゲーみたいなのが突然サルベージされる事もあるから任天堂はいいよな
あーーコナミ早く権利手放してくれ譲渡先はどこでもいいから
あーーコナミ早く権利手放してくれ譲渡先はどこでもいいから
109: 2019/02/14(木) 14:42:28.37
ケムコなら2D技術あるし、低予算で作ってくれそう
ただし108星が18星ぐらいに改変されそうだがw
ただし108星が18星ぐらいに改変されそうだがw
110: 2019/02/14(木) 19:15:31.05
誰もが諦めていたルーンファクトリーの続編が!
そうか、もしコナミが潰れたらこういうこともあるのか
そうか、もしコナミが潰れたらこういうこともあるのか
111: 2019/02/14(木) 19:47:20.40
軌跡とかFEみたいに学園モノになります!
113: 2019/02/14(木) 20:17:37.79
ネクタイ眼鏡スーツのイケメンで短銃とか、出るゲーム間違えてる
114: 2019/02/15(金) 01:18:01.61
そういうカオスな世界観が幻想のユニークな所でもあると思う
115: 2019/02/15(金) 07:56:16.13
拒否反応は出なかったけどギャップは感じたな
和風と洋風の混在とは違う時代感の違いと言うか
和風と洋風の混在とは違う時代感の違いと言うか
116: 2019/02/15(金) 18:04:13.14
幻水6は車に乗ってスマホで会話して108人全員ホストになります
こう考えると、昔からのFFファンて悲惨だな つれえわ
こう考えると、昔からのFFファンて悲惨だな つれえわ
128: 2019/02/16(土) 01:22:17.78
>>116
でもその車カラクリマルだから。たまに変身したりしちゃうから
そのホストの名前の頭文字はマミムメモだから…スマホも鍛冶に出すから…
でもその車カラクリマルだから。たまに変身したりしちゃうから
そのホストの名前の頭文字はマミムメモだから…スマホも鍛冶に出すから…
117: 2019/02/15(金) 18:19:16.02
男にしか理解できないようなノリを見せたかったんだったか
このご時世にあれだけの大作でようやったよ
このご時世にあれだけの大作でようやったよ
122: 2019/02/15(金) 21:47:10.90
>>117
女ファンは切り捨て前提だったってこと?
凄まじいな
それにしては会話とかが女向けに作られてる印象だけど
女ファンは切り捨て前提だったってこと?
凄まじいな
それにしては会話とかが女向けに作られてる印象だけど
124: 2019/02/16(土) 00:36:02.63
>>122
切り捨て前提って訳でもないんだろうけど
ディレクターに何かよくわからん美学があったみたいだね
発売直前ぐらいだったと思うけど坂口ヒゲが対談で
「男に回復されたくないよ今からでも女一人ぐらいいれてよ」って言ってたけど突っ撥ねられてた
切り捨て前提って訳でもないんだろうけど
ディレクターに何かよくわからん美学があったみたいだね
発売直前ぐらいだったと思うけど坂口ヒゲが対談で
「男に回復されたくないよ今からでも女一人ぐらいいれてよ」って言ってたけど突っ撥ねられてた
118: 2019/02/15(金) 19:24:33.80
6まではなんとかファンタジーしてたが、7で急激に近代化・機械化したからやらなくなった
119: 2019/02/15(金) 20:46:46.75
やりたいなーと思いながらFFは10までしかやってないがどうもそれでよかったような
120: 2019/02/15(金) 21:01:52.20
FFの時代設定はさほど拘らんからまぁ別に
繋がってるのもあるが全ナンバリングタイトルが全て同一世界って訳でも無いし
一番好きだったのは12の世界かなぁ、ファンタジーだけど召喚獣の名前を冠した飛空艇が飛び交うのがツボ
繋がってるのもあるが全ナンバリングタイトルが全て同一世界って訳でも無いし
一番好きだったのは12の世界かなぁ、ファンタジーだけど召喚獣の名前を冠した飛空艇が飛び交うのがツボ
121: 2019/02/15(金) 21:15:01.99
続編出す度にこれじゃないと言われ何年も待たされ
いちユーザーからしたらどうでもいい社中のゴタゴタやら何やらでディレクター変わったり
ようやく出て来た新作がクソシナリオにバグまみれで大不評
やった事も興味もない俺みたいなのにこんな認識持たれてるシリーズにならなくて良かったとは思うんですけど
いちユーザーからしたらどうでもいい社中のゴタゴタやら何やらでディレクター変わったり
ようやく出て来た新作がクソシナリオにバグまみれで大不評
やった事も興味もない俺みたいなのにこんな認識持たれてるシリーズにならなくて良かったとは思うんですけど
123: 2019/02/15(金) 23:09:06.34
>>121
こっちも似たようなもんでしょ
こっちも似たようなもんでしょ
125: 2019/02/16(土) 00:39:27.67
FF15やったらわかるけど
あれは女性ファン向けよ
ホスト4人組が車で旅してイチャイチャする物語だから
あれは女性ファン向けよ
ホスト4人組が車で旅してイチャイチャする物語だから
126: 2019/02/16(土) 00:53:43.76
FFの現状見てると幻水はもう新作出すべきじゃないのかもな
未完だからこそ幻水はこれまでもこれからもファンが妄想して楽しめるだろうし
FFも7で終わりにすれば伝説になれた
未完だからこそ幻水はこれまでもこれからもファンが妄想して楽しめるだろうし
FFも7で終わりにすれば伝説になれた
127: 2019/02/16(土) 01:09:25.41
12までは好きなのでそんなこと言わないでほちい
129: 2019/02/16(土) 09:45:09.18
ドラクエビルダーズみたいに本拠地作りたい
宿舎とか会議室とか作りたいしジーンさんの部屋にえっちなライト飾りたい
宿舎とか会議室とか作りたいしジーンさんの部屋にえっちなライト飾りたい
130: 2019/02/16(土) 10:30:11.81
もし次回作が出るならそういうクラフト要素もあるかもね。
でもリソース食われすぎるからせいぜい自室に好きなもの飾れるくらいかな
でもリソース食われすぎるからせいぜい自室に好きなもの飾れるくらいかな
131: 2019/02/16(土) 10:32:02.25
FF9は個人的に名作
15はホスト云々以前に何も教えてない息子に全部押し付ける王様と、護衛の意味わかってんのかってくらい友達ノリの二人についていけなかったな
そりゃノクトあんな風に育つよ
そもそも前情報なしでゲームやったらあの三人の存在自体が最初割と謎だし
ハルモニアだけは決着つけて欲しかったなぁ
まあハルモニア決着=最終戦だったんだろうけど
ヒクサクって結局何者で何しようとしてたんだろうな
15はホスト云々以前に何も教えてない息子に全部押し付ける王様と、護衛の意味わかってんのかってくらい友達ノリの二人についていけなかったな
そりゃノクトあんな風に育つよ
そもそも前情報なしでゲームやったらあの三人の存在自体が最初割と謎だし
ハルモニアだけは決着つけて欲しかったなぁ
まあハルモニア決着=最終戦だったんだろうけど
ヒクサクって結局何者で何しようとしてたんだろうな
132: 2019/02/16(土) 11:11:14.79
ユーバーとかいう重要人物設定なのに3で消えたキャラいたな
なにげにあいつも108星のひとり
なにげにあいつも108星のひとり
133: 2019/02/16(土) 14:08:55.76
鎧ユーバーが好きだったのに3の変貌ぶりときたら…
134: 2019/02/16(土) 14:52:07.31
ヒクサクもユーバーもレックナートもよくわからんなぁ
クラウドファンディングでいいからその辺決着つける最終作作ってくれ
クラウドファンディングでいいからその辺決着つける最終作作ってくれ
135: 2019/02/16(土) 17:03:03.64
何億あれば作れるんだ 今どきのゲームって
136: 2019/02/16(土) 17:32:41.40
ゲーム開発費は大体10億ぐらいと言われてるけど
幻水みたいなキャラ数多くてそれなりの規模のものだと倍の20億はかかる
仮に10万本売れたとして1本の収益が4千と見積もると4億程度
ー16億の損失です オワタ
幻水みたいなキャラ数多くてそれなりの規模のものだと倍の20億はかかる
仮に10万本売れたとして1本の収益が4千と見積もると4億程度
ー16億の損失です オワタ
137: 2019/02/16(土) 17:40:19.95
FF9はオープニングが長すぎて積んじゃったな
138: 2019/02/16(土) 18:42:31.67
たとえば108星側の軍勢の一部隊を主役にする形で視点も舞台も絞って描けば、無理に108人+αのキャラクターを全て作って登場させる必要は絶対ではないかなぁと個人的には思う
まぁ、キャラゲーの要素も大きいから総スカン食らいそうだが
108人が特徴ではあるが同時に最大のネックだよなぁ
まぁ、キャラゲーの要素も大きいから総スカン食らいそうだが
108人が特徴ではあるが同時に最大のネックだよなぁ
139: 2019/02/17(日) 08:11:34.63
もう割りきって全員は出せない でいいんだよな
設定だけしっかり作っといてエピソード切りぬき式にしてもいいんだし
確か元々水滸伝ってそんな感じの作りだよな
設定だけしっかり作っといてエピソード切りぬき式にしてもいいんだし
確か元々水滸伝ってそんな感じの作りだよな
140: 2019/02/17(日) 11:06:03.14
幻水ファンがどんどん妥協してて草
FFみたいにクソミソでも出し続けてくれるほうがいいよな
幻水4発売当時2ちゃんでみんなでめちゃくちゃ叩いてたのが懐かしいよ
FFみたいにクソミソでも出し続けてくれるほうがいいよな
幻水4発売当時2ちゃんでみんなでめちゃくちゃ叩いてたのが懐かしいよ
141: 2019/02/17(日) 11:08:49.52
108人+αの声優代だけでも凄いことになりそう。
142: 2019/02/17(日) 11:17:54.95
声優はいらねえなあ。
ティアクライスの歌手ヒドかったろw
ティアクライスの歌手ヒドかったろw
143: 2019/02/17(日) 11:25:40.30
幻水では声優代浮かす為に1個の事務所に丸投げしてて
事務所の練習みたいな感じで素人同然の若手が使われてたからな
逆にもっと豪華声優で押していくぐらいじゃないとダメ
金田朋子とか水樹奈々とか一般的に知られてる声優使って
事務所の練習みたいな感じで素人同然の若手が使われてたからな
逆にもっと豪華声優で押していくぐらいじゃないとダメ
金田朋子とか水樹奈々とか一般的に知られてる声優使って
144: 2019/02/17(日) 11:27:33.49
今は声付いてて当たり前感あるからなぁ
145: 2019/02/17(日) 11:31:34.69
一人二役だとしても54人以上必要になるからなぁ
146: 2019/02/17(日) 12:23:38.60
コナミは普段は青二プロなんだが、幻水4・5は藤原啓治のとこの事務所だったんだろうな
有名声優を使おうとするとバーターで無名声優がセット出演するのは昔からあることだが、
4は特に素人みたいのが多かったし、ビッキーの人とかまさに消えてる始末
有名声優を使おうとするとバーターで無名声優がセット出演するのは昔からあることだが、
4は特に素人みたいのが多かったし、ビッキーの人とかまさに消えてる始末
147: 2019/02/17(日) 14:24:25.95
声付けるのは精々メイン級だけで良い、半ば数合わせに近い店担当キャラに付けたところで意味ないし
それでも敵味方問わずメイン級となると50人位は行っちゃうんだろうが
さして声優には関心無いのもあって個人的には全員声無しでも構わんけど、付けるにしても有名どころだと声にイメージが出来上がっちゃってるから出来るだけ無名な方が良い
それでも敵味方問わずメイン級となると50人位は行っちゃうんだろうが
さして声優には関心無いのもあって個人的には全員声無しでも構わんけど、付けるにしても有名どころだと声にイメージが出来上がっちゃってるから出来るだけ無名な方が良い
148: 2019/02/17(日) 14:29:28.85
もう108人である必要はないし真なる紋章を軸に作ればいい
149: 2019/02/17(日) 14:53:43.25
三部作でメイン以外108星分割すればいい
メイン20人くらい
主人公、お供、軍師、ジーン、ビッキーと後何人かを共通に別のメンバーでやれば良い
メイン20人くらい
主人公、お供、軍師、ジーン、ビッキーと後何人かを共通に別のメンバーでやれば良い
150: 2019/02/17(日) 14:57:06.71
声が付いていようが無かろうがどうでもいいが
キムタクが如くみたいに有名なタレント使うとある程度売れるわけだから
どんどん使っていけばいい
キムタクが如くみたいに有名なタレント使うとある程度売れるわけだから
どんどん使っていけばいい
151: 2019/02/17(日) 15:40:56.54
キムタクが如くみたいにキャラクターデザインそのものに採用するレベルならアリかもしれんが、単なる客寄せパンダ的に有名人引っ張って喋らせるだけならちょっとな…
DODのピーターみたいに実力あるなら寧ろどんどん声優以外から引っ張ってこいとは思うが、結構レアケースだしなぁ
DODのピーターみたいに実力あるなら寧ろどんどん声優以外から引っ張ってこいとは思うが、結構レアケースだしなぁ
152: 2019/02/17(日) 15:59:09.39
芸人が声優に挑戦みたいなのは勘弁。
153: 2019/02/17(日) 16:07:54.62
芸人でも宮迫みたいなガチ俳優ならいいけど、クロちゃんとかはやめてほしいなw
154: 2019/02/17(日) 16:08:26.27
幻水で芸能人は反発のほうがデカイ。少なくとも既存ファンからは。もともとリアルモデリングじゃないんだから。
今度の天魁星は山崎賢人!とか言われても困る
今度の天魁星は山崎賢人!とか言われても困る
155: 2019/02/17(日) 16:20:22.62
つーか声もいらんねん
客層考えたらおっさんかホモおばさんなんだからホモおばさん向けのはスピンオフなり同人でやりゃええ
客層考えたらおっさんかホモおばさんなんだからホモおばさん向けのはスピンオフなり同人でやりゃええ
156: 2019/02/17(日) 17:00:23.85
なんだか宮迫評価高いけど自分はそれほど上手いと思わないし
「芸人にしては上手いよね」みたいなレベルは全部いらない
「芸人にしては上手いよね」みたいなレベルは全部いらない
157: 2019/02/18(月) 01:59:13.15
声優にタレント使うと宣伝費を削れるのが一番デカいんだよな
今はゲームの内容より広告に金掛けたほうが売れるって統計出ちゃってるし
今はゲームの内容より広告に金掛けたほうが売れるって統計出ちゃってるし
158: 2019/02/18(月) 02:45:28.32
アニメオープニング作って声優使って叫んだりする映像にして最後に主人公振り返る、みたいなのをYouTubeで流しとけばいいのか…
177: 2019/02/18(月) 18:25:23.00
>>158
テイルズかな?
テイルズかな?
159: 2019/02/18(月) 03:20:43.59
もう楽にさせてやれよ
160: 2019/02/18(月) 07:11:25.08
ネタで言ってるのか本気で言ってるのか
161: 2019/02/18(月) 10:09:19.21
ツヴァイクの中の人、今となっては映画の予告ナレーションでしょっちゅう聞くようになったので感慨深い
ゴウランガ!
ゴウランガ!
162: 2019/02/18(月) 10:25:30.83
もうなんでもいいから適当に作って幻想水滸伝6て名前付けろよ!絶対買うしかないだろ!
163: 2019/02/18(月) 11:02:23.31
幻想水滸伝6(基本無料)
164: 2019/02/18(月) 11:35:25.98
たまにガチャゲーだけどちゃんとストーリーある、みたいなの見かけるんだけど、やっぱり手が出せないんだよな。なんでだろ
165: 2019/02/18(月) 12:01:33.35
ソシャゲになるくらいなら埋もれた名作のままの方がよかったとスターオーシャンで悟った
166: 2019/02/18(月) 12:32:42.72
わかるわ。(ブレスオブファイアとポポロクロイスを見ながら)
豪華声優を呼びまくったらそれだけで制作費が底を尽きてしまうし、もうドラマCDで幻想水滸伝ファイナルとかやればいいんじゃね(適当)
豪華声優を呼びまくったらそれだけで制作費が底を尽きてしまうし、もうドラマCDで幻想水滸伝ファイナルとかやればいいんじゃね(適当)
167: 2019/02/18(月) 12:45:14.40
ストーリーどんなによくてもソシャゲじゃ一生完結しないやん
俺は好きな作品は一気にやって終わらせたいんだよな
俺は好きな作品は一気にやって終わらせたいんだよな
168: 2019/02/18(月) 13:42:56.47
ドラマCDで伏線回収して完結させるのがいい気がしてきた
169: 2019/02/18(月) 14:44:35.19
字だけが一番安上がりだろ
製本・流通せずに済む「WEB小説を村山に書いてもらう」が最も可能性が高い形
製本・流通せずに済む「WEB小説を村山に書いてもらう」が最も可能性が高い形
170: 2019/02/18(月) 14:54:50.18
村山にメリットないんですがそれは
171: 2019/02/18(月) 14:58:10.39
村山氏がシナリオ作ってた場合4・5も108人登場させたのかどうか気になる
172: 2019/02/18(月) 15:18:49.79
そりゃするだろ
何が気になるんや
何が気になるんや
173: 2019/02/18(月) 15:31:27.99
FF15も出す予定だったDLC中止して小説として出すらしいな
幻水もそれでいいじゃん 村山がんばれ
幻水もそれでいいじゃん 村山がんばれ
174: 2019/02/18(月) 16:10:49.93
1で宿星が集まるのはレア事態みたいなこと言ってたから、そうホイホイ108人集めてよいのかなーと
175: 2019/02/18(月) 16:51:15.68
水滸伝である限り108人集めるだろ。その理屈ならもう2や3の時点でおかしい。
被りはあるとしてもね
被りはあるとしてもね
176: 2019/02/18(月) 18:23:01.68
オフ会じゃないんだから
179: 2019/02/18(月) 21:31:54.39
一人十人くらい兼ね役してそう
180: 2019/02/18(月) 21:43:43.48
君だけの108星を集めよう!豪華声優をキャスティング!
今ならビクトール(幻水1)貰える!
今ならビクトール(幻水1)貰える!
181: 2019/02/18(月) 22:17:14.11
CMで釣るならカスミ辺り餌にされそう
182: 2019/02/18(月) 22:37:14.83
キャラクター総登場ってのも人気取りがアコギ過ぎて却ってしらけるわ
183: 2019/02/19(火) 01:29:57.76
今なら10連ガチャで☆5一体確定
ジュッポ、クリン、タガート、サンスケが排出されます
ジュッポ、クリン、タガート、サンスケが排出されます
184: 2019/02/20(水) 01:13:01.54
鍛冶屋、紋章師、宿屋、お風呂などの城施設は施設ガチャでGETできるぞ!
キミだけのオリジナル拠点を作ろう!
☆5お風呂に☆5フリックと☆5ビクトールを連れていくと・・・?
キミだけのオリジナル拠点を作ろう!
☆5お風呂に☆5フリックと☆5ビクトールを連れていくと・・・?
185: 2019/02/20(水) 01:22:18.47
>>184
はいコンプガチャ
はいコンプガチャ
186: 2019/02/20(水) 01:23:35.15
もういいぜ
187: 2019/02/20(水) 20:53:02.66
5を久々にやったけど王子ってナナミと同じ武器なんだな
最近気づいた
最近気づいた
188: 2019/02/20(水) 23:28:08.19
王子のは確か、連結すれば棒になり、引き伸ばせば三節棍になる
というファレナ王家代々のギミック武器だそーな
というファレナ王家代々のギミック武器だそーな
190: 2019/02/21(木) 00:16:47.90
5はストーリーはさておき、絵師が複数で絵柄も見事にバラバラなのが気になってあんま好きになれなかったな
もう少し似通った絵柄の絵師で揃えてほしかった
もう少し似通った絵柄の絵師で揃えてほしかった
191: 2019/02/21(木) 00:35:54.69
いやいや、5はせいぜいアーマー進化だろあれ
192: 2019/02/21(木) 00:44:52.52
ギャップは感じないとは言えなかったが許容範囲内だった
絵師一人で全キャラ作るとなるとどうしても既存のキャラと被りやすくもなるだろうし、まぁ仕方ないだろうと
もしもシリーズが続いていたとしたら、毎作担当絵師が代わっていつしか「ゲーム業界デビューの入口」的なポジションになってたら面白かったかも
絵師一人で全キャラ作るとなるとどうしても既存のキャラと被りやすくもなるだろうし、まぁ仕方ないだろうと
もしもシリーズが続いていたとしたら、毎作担当絵師が代わっていつしか「ゲーム業界デビューの入口」的なポジションになってたら面白かったかも
193: 2019/02/21(木) 00:49:22.47
絵師が違うわりには無難な範囲に収めてたと思うがな。
3まで絶賛だった宮部みゆきが4で明らかにトーンダウンしてたの思い出すわ
3まで絶賛だった宮部みゆきが4で明らかにトーンダウンしてたの思い出すわ
194: 2019/02/21(木) 01:11:00.31
4と紡がれしだけは幻水と認めてない
ティアクライスは良かったよ タッチペン移動も快適、あと若本
ティアクライスは良かったよ タッチペン移動も快適、あと若本
195: 2019/02/21(木) 06:20:59.29
棒読み歌手以外はまあ…アバターキャラもちょっとアレだけど
196: 2019/02/21(木) 09:17:11.95
5は確かに原点回帰っぽい雰囲気はあって好きだったんだが
主人公が特定の女キャラとくっつくのが荒れた要因だな
ルセリナぐらいならカスミポジションで許容されたんだろうが
主人公が特定の女キャラとくっつくのが荒れた要因だな
ルセリナぐらいならカスミポジションで許容されたんだろうが
197: 2019/02/21(木) 10:42:13.39
5はとにかくロード地獄なのがきつかった
あの頃のゲームはロード地獄ゲー多かったけど
シナリオはリオン推し過ぎたな
俺は好きだったからなんとも思わなかったけど後から批評みて言われてみれば確かにと思った
グレミオみたいに男従者にしとけばよかったんだろうけど今時のウケを狙ってリオンにしちゃったんやろな
あの頃のゲームはロード地獄ゲー多かったけど
シナリオはリオン推し過ぎたな
俺は好きだったからなんとも思わなかったけど後から批評みて言われてみれば確かにと思った
グレミオみたいに男従者にしとけばよかったんだろうけど今時のウケを狙ってリオンにしちゃったんやろな
199: 2019/02/21(木) 11:22:08.62
敵側のフォローが少ないのが5の欠点だな
プレイヤー側が絶対正義で敵が絶対悪っていうのが群衆劇っぽくない
敵も志が違うだけで同じ人間だって書き方するのが12の魅力だったし
プレイヤー側が絶対正義で敵が絶対悪っていうのが群衆劇っぽくない
敵も志が違うだけで同じ人間だって書き方するのが12の魅力だったし
201: 2019/02/21(木) 12:19:14.08
リオンの顔グラが微妙なのもある
なんであんな顔だけドアップなの?
なんであんな顔だけドアップなの?
202: 2019/02/21(木) 12:39:30.30
敵役の説得力や魅力に乏しかったのはあったな。
特にマルスカールの存在感の薄さ。
何でお前がラスボスなんだよと。
4のやつもあっさりしすぎではあったが
特にマルスカールの存在感の薄さ。
何でお前がラスボスなんだよと。
4のやつもあっさりしすぎではあったが
203: 2019/02/21(木) 13:11:22.80
ラスボスっつっても、2で最後に待ち受けてたレオン程度の存在感だったな
出番が少なすぎる
出番が少なすぎる
204: 2019/02/21(木) 13:30:00.33
身も蓋もないけどライターの技量だよなぁ
205: 2019/02/21(木) 13:49:32.92
2はルカの存在感がでかすぎて
206: 2019/02/21(木) 14:24:52.67
3で致命傷4でとどめ刺されたから仕方ない
5が3として出されてたら…
やっぱり叩かれてたと思うわ
5が3として出されてたら…
やっぱり叩かれてたと思うわ
207: 2019/02/21(木) 15:01:53.77
5はポリゴンだけどカメラがグリグリ動かないから1・2感覚でプレイできる
ローディングさえ無ければ「ゲームとしては」悪くなかったと思う
ローディングさえ無ければ「ゲームとしては」悪くなかったと思う
208: 2019/02/21(木) 15:10:32.88
5は陣形とか盛りすぎないスキルとか、戦闘システムとしては悪くなかった。
シナリオもラスボス以外はまあまあ。
リオン関連はよくわからんな。別にいいとも悪いとも思わなかった
シナリオもラスボス以外はまあまあ。
リオン関連はよくわからんな。別にいいとも悪いとも思わなかった
209: 2019/02/21(木) 15:41:52.83
5は2の順当進化って感じで遊べた
ストーリーは覚えてない
ストーリーは覚えてない
210: 2019/02/21(木) 15:55:10.64
リムが可愛い過ぎた
211: 2019/02/21(木) 16:02:23.64
5はストーリー的には2より1に近いと思った
212: 2019/02/21(木) 17:15:29.73
サイアリーズが裏切った後の展開がなあ
ストレートにサイアリーズが女王位簒奪する流れじゃ駄目だったんか
それともゲーム中でも実質的にはそういう事だったんだろうか
ストレートにサイアリーズが女王位簒奪する流れじゃ駄目だったんか
それともゲーム中でも実質的にはそういう事だったんだろうか
213: 2019/02/21(木) 18:48:54.11
サイアリーズはゴドウィンもバロウズも滅ぼしたかったわけで、
仮に女王サイアリーズになったところで女王騎士長ギゼルとその父を拘束・処刑する実行力が無いねぇ
でも結果的にゴドウィン親子は王子達がちゃんと葬ったわけだし、
サイアリーズはバロウズだけ葬れば「元老の粛清」はできたじゃんっていう
仮に女王サイアリーズになったところで女王騎士長ギゼルとその父を拘束・処刑する実行力が無いねぇ
でも結果的にゴドウィン親子は王子達がちゃんと葬ったわけだし、
サイアリーズはバロウズだけ葬れば「元老の粛清」はできたじゃんっていう
214: 2019/02/21(木) 19:16:54.84
2に似せようと努力してるのはやっててすごく伝わってきた
が、正統進化というには物足りない
ロードの長さとかメニュー画面の使いにくさとかのストレスも多かったし
が、正統進化というには物足りない
ロードの長さとかメニュー画面の使いにくさとかのストレスも多かったし
215: 2019/02/21(木) 21:14:34.60
ベルクートとリヒャルト入れてヌルゲーかよヒャッハーっていてたらラスダンで魔法ガンガン使われて二人ともほぼ寝たきりだったのは良い思い出
正直5はシナリオのインパクト薄くてリヒャルト反撃し過ぎとかロックビーバーの曲うるせえとか王子アクティブ過ぎんだろとかリオン仕事しろって辺りしか覚えてない
とりあえず護衛は破落戸に王子けしかけるのやめて欲しいとは思った
あとサイアリーズ裏切ったのがそこそこショックだった
正直5はシナリオのインパクト薄くてリヒャルト反撃し過ぎとかロックビーバーの曲うるせえとか王子アクティブ過ぎんだろとかリオン仕事しろって辺りしか覚えてない
とりあえず護衛は破落戸に王子けしかけるのやめて欲しいとは思った
あとサイアリーズ裏切ったのがそこそこショックだった
216: 2019/02/21(木) 21:27:57.36
5は好きだけど街が広すぎたのだけがなぁ
217: 2019/02/21(木) 21:46:59.15
5の街は無意味に広かった気がする
218: 2019/02/21(木) 21:58:28.04
確かに街広かったな。紡がれみたいな街になるよりマシだが
219: 2019/02/21(木) 22:10:54.30
王都の無駄に長い橋と芸術家の街の音楽は正直勘弁してほしかった
220: 2019/02/21(木) 22:27:52.60
ラフトフリートも船が集まってて迷路みたいだったな
ソルファレナやストームフィストは単純に面積がでかすぎ
キャザリーの加入遅すぎ
ソルファレナやストームフィストは単純に面積がでかすぎ
キャザリーの加入遅すぎ
221: 2019/02/21(木) 22:44:41.19
サイアは結婚も子供も諦めた分自分の子のように大事に思っていて
アルを亡くした後は母代りみたいな意識もあったんだろうね
やり方はアレだったけど子供たちの手は汚させず汚い部分は全部自分で被る、一種の親心だよ
アルを亡くした後は母代りみたいな意識もあったんだろうね
やり方はアレだったけど子供たちの手は汚させず汚い部分は全部自分で被る、一種の親心だよ
222: 2019/02/21(木) 23:41:39.78
正直戦争システムは5ご1番好き
223: 2019/02/21(木) 23:57:18.31
5の風の紋章が弱すぎるのと
力が無さすぎるせいで協力攻撃もショボいし
ベンチ行きだったわサイアリーズ
おまけに格好も痴女っぽいし
力が無さすぎるせいで協力攻撃もショボいし
ベンチ行きだったわサイアリーズ
おまけに格好も痴女っぽいし
224: 2019/02/22(金) 00:12:33.82
紋章弱すぎって言うと断罪が弱すぎて悲しくなった
225: 2019/02/22(金) 00:18:16.12
5は敵側の女王騎士2人があまりに薄っぺらいところが萎えた
勧善懲悪物としてはいいんだろうけど幻水の魅力ってそういうもんじゃないから
勧善懲悪物としてはいいんだろうけど幻水の魅力ってそういうもんじゃないから
226: 2019/02/22(金) 01:34:14.75
5に言いたいことはハスワールの相手誰なんだよということ
227: 2019/02/22(金) 01:36:15.04
王子が旅に出るエンドだけはえーってなる
お前は残れやという気分でいっぱいになった
お前は残れやという気分でいっぱいになった
228: 2019/02/22(金) 03:08:43.45
4の発売当初に2chで見た「幻想水滸伝4はクリームの入ってないシュークリームみたいだ」
っていうレスが秀逸で未だに覚えてるんだよな
クソゲーでは無いんだけど何も無い感覚、何の興奮も何の感動もなかった
っていうレスが秀逸で未だに覚えてるんだよな
クソゲーでは無いんだけど何も無い感覚、何の興奮も何の感動もなかった
229: 2019/02/22(金) 04:26:52.16
4はなぁ・・・記憶違いでなければ
ババァ軍師がどうにもならなくなって主人公の紋章を頼りに敵を薙ぎ払ったような・・・
ババァ軍師がどうにもならなくなって主人公の紋章を頼りに敵を薙ぎ払ったような・・・
230: 2019/02/22(金) 07:30:17.99
4のcobaが担当したエンディング音楽がすごく好きだった
紡がれはBGM外注だったらしいけどちゃんと幻水テイストを押さえてて全曲好き
何が言いたいかと言うと、幻水シリーズ全曲使った音ゲー出してください
紡がれはBGM外注だったらしいけどちゃんと幻水テイストを押さえてて全曲好き
何が言いたいかと言うと、幻水シリーズ全曲使った音ゲー出してください
231: 2019/02/22(金) 07:35:04.56
幻想水滸伝 シュウでググったら関連キーワードに
エレノア シルバーバーグ 無能とか出てきてワロタ
エレノア シルバーバーグ 無能とか出てきてワロタ
232: 2019/02/22(金) 08:12:53.16
2まで有能ぽかったのに、3以降の軍師は無能ぽいからなあ。
キャラは作者の知能を越えられないってのと同じか。。
キャラは作者の知能を越えられないってのと同じか。。
233: 2019/02/22(金) 08:21:25.35
軍師は
1が天才
2が鬼才
3が凡才
4が非才
5がエスパー
1が天才
2が鬼才
3が凡才
4が非才
5がエスパー
234: 2019/02/22(金) 10:40:51.61
1はアップルなにもしない
2はアップルにおまかせ
3はアップル…うん
4はアップル産まれてない
5はアップル産まれた頃?
2はアップルにおまかせ
3はアップル…うん
4はアップル産まれてない
5はアップル産まれた頃?
235: 2019/02/22(金) 10:46:11.12
2ではマッシュの後を引き継いでアップルが軍師になると思ってたんだが・・・
序盤で見事にルカ様にボコられて、兄弟子のシュウにも相手にされず土下座
15年後、2度の大きな大戦を経験し、いよいよ軍師か!と思わせておいて
やっぱり無能なアップルちゃんであった
序盤で見事にルカ様にボコられて、兄弟子のシュウにも相手にされず土下座
15年後、2度の大きな大戦を経験し、いよいよ軍師か!と思わせておいて
やっぱり無能なアップルちゃんであった
238: 2019/02/22(金) 11:03:55.57
>>235
まぁルカ様が強すぎるだけなんだけどな
ソロンの軍には勝てたし
まぁルカ様が強すぎるだけなんだけどな
ソロンの軍には勝てたし
236: 2019/02/22(金) 10:49:25.02
年表みると王子と狂皇子が同い年なのが興味深いな
ハイランドはファレナと正反対の男尊女卑だろうけど
ハイランドはファレナと正反対の男尊女卑だろうけど
237: 2019/02/22(金) 11:03:22.98
ルカ様の有能っぷりは異常
レオン、ジョウイ、シュウの連携がなければ国ごと滅ぼされてた
レオン、ジョウイ、シュウの連携がなければ国ごと滅ぼされてた
239: 2019/02/22(金) 12:12:38.31
せめて火炎槍をルカにぶつけてたらワンチャンあったかもな
前座相手に無駄遣いしちゃって
前座相手に無駄遣いしちゃって
241: 2019/02/22(金) 15:34:33.92
アップル「王国軍は遠征で疲れてるからしばらくは攻撃してこないンゴ」
兵士「王国軍が攻めてきましたーーー!!!」
ルカ様、大部隊を連れて森から登場
アップル「あの大部隊が森を通ってくるなんて・・・嘘ンゴ・・ありえないンゴ・・」
ルカの性格を考えずに教科書通りの考えしか出来ない無能アンド無能
兵士「王国軍が攻めてきましたーーー!!!」
ルカ様、大部隊を連れて森から登場
アップル「あの大部隊が森を通ってくるなんて・・・嘘ンゴ・・ありえないンゴ・・」
ルカの性格を考えずに教科書通りの考えしか出来ない無能アンド無能
244: 2019/02/22(金) 18:33:29.68
242: 2019/02/22(金) 17:42:35.90
そもそも一傭兵団が一国の正規軍止めるのが最早無理ゲーの域だから勘弁してやって
243: 2019/02/22(金) 18:22:01.05
普通来ないもんあんなの
245: 2019/02/22(金) 19:11:42.86
シュウがいたら砦捨ててさっさと逃げてたな
246: 2019/02/22(金) 19:39:23.42
傭兵が一戦も交えずに逃げたらクビだけどな
いくらアナベルが知り合いでもかばえない
いくらアナベルが知り合いでもかばえない
247: 2019/02/22(金) 19:54:10.53
シュウならポール犠牲にしてた
248: 2019/02/22(金) 20:09:51.99
アップル叩くやつって
なんで同じくルカに負けてたシュウを叩かないんだろうな
なんで同じくルカに負けてたシュウを叩かないんだろうな
252: 2019/02/22(金) 20:29:02.40
幻水最強の軍師は結局レオンだな
戦術面はマッシュとシュウのハイブリッドで大局的に戦争を見てる
危険だと思えば自軍の王子すらその手にかける手腕は誰にも真似できない
戦術面はマッシュとシュウのハイブリッドで大局的に戦争を見てる
危険だと思えば自軍の王子すらその手にかける手腕は誰にも真似できない
255: 2019/02/22(金) 20:54:22.21
>>252
なお結局ジョウイに振り回されて終了した模様
なお結局ジョウイに振り回されて終了した模様
253: 2019/02/22(金) 20:38:00.85
ビクトールが言ってたように万に一つも勝ち目なんてなかったんだよね
アップルを責めるのは酷でしょ
アップルを責めるのは酷でしょ
254: 2019/02/22(金) 20:45:27.54
軍師が存在しなくて、策戦能力が無い武将達がアレコレ策や考えを出し合って当然最初はフルボッコにされるがいつしか経験から本職軍師に引けを取らない策を立てて勝利
そんなストーリーもやってみたかった
まぁ、真面目に考えればフルボッコにされてる間に壊滅して終わりだろうが
そんなストーリーもやってみたかった
まぁ、真面目に考えればフルボッコにされてる間に壊滅して終わりだろうが
257: 2019/02/23(土) 02:13:09.71
>>254
ビクトール「ガンガンいこうぜ」
フリック「バッチリがんばれ」
ナナミ「いのちだいじに」
ツァイ「いろいろやろうぜ」
マイクロトフ「おれにまかせろ」
作戦まとまらなそう
ビクトール「ガンガンいこうぜ」
フリック「バッチリがんばれ」
ナナミ「いのちだいじに」
ツァイ「いろいろやろうぜ」
マイクロトフ「おれにまかせろ」
作戦まとまらなそう
258: 2019/02/23(土) 02:41:42.74
>>257
ハイランド面子はこんな感じか?
ルカ「ガンガンいこうぜ」
クルガン「いのちだいじに」
シード「ガンガンいこうぜ」
ソロン「おれにまかせろ」
キバ「バッチリがんばれ」
ハイランド面子はこんな感じか?
ルカ「ガンガンいこうぜ」
クルガン「いのちだいじに」
シード「ガンガンいこうぜ」
ソロン「おれにまかせろ」
キバ「バッチリがんばれ」
256: 2019/02/22(金) 22:19:30.35
軍師はサロメが好き
259: 2019/02/23(土) 08:45:46.10
1をやった時にマッシュがちゃんと軍師やってて凄いと思ったなぁ
それまでのRPGは主人公たちが行動を決めて行動してたから斬新だった
物語の中心に軍師がいるっていうのも幻水の大きな魅力だと思う
それまでのRPGは主人公たちが行動を決めて行動してたから斬新だった
物語の中心に軍師がいるっていうのも幻水の大きな魅力だと思う
260: 2019/02/23(土) 08:46:46.84
良い作戦選べば戦力で劣勢でも互角に戦えたり、馬鹿な作戦選んだら勝てるはずが負けたりするんだな
263: 2019/02/23(土) 12:31:32.36
サンチェス無罪(無事とは言っていない)
264: 2019/02/23(土) 12:38:17.91
ビクトール、坊っちゃんなんかの水門閉めに行った人達も燃やそうとしてたしな
あのときはクレオも強制だっけ?
あのときはクレオも強制だっけ?
266: 2019/02/23(土) 13:39:54.80
新体制になった途端に処刑されたら粛清としか思われんよな
しかしサンチェスといいテオといいアイン・ジードといい、バルバロッサは粉骨砕身の忠臣に恵まれまくってるわ
嫁ができないくらいなんや!
しかしサンチェスといいテオといいアイン・ジードといい、バルバロッサは粉骨砕身の忠臣に恵まれまくってるわ
嫁ができないくらいなんや!
267: 2019/02/23(土) 13:57:31.38
バルバロッサやる気なさすぎてな
せっかくの忠誠心も空回りだったのが
せっかくの忠誠心も空回りだったのが
268: 2019/02/23(土) 14:00:32.44
寝返ったミルイヒやクワンダもバルバロッサを止めるのが目的だったしな
嘗ての主への忠節が根底にあった
カシム・ハジルは忘れた
ソニアは可愛いから恋愛脳でも許す
嘗ての主への忠節が根底にあった
カシム・ハジルは忘れた
ソニアは可愛いから恋愛脳でも許す
269: 2019/02/23(土) 16:19:58.65
Ⅳのミレイちゃんは本当に可愛かった
290: 2019/02/24(日) 08:36:12.11
>>269
ミレイちゃんかわいいよなぁ
カミーユやレイチェルとは大違いの可愛さ
ミレイちゃんかわいいよなぁ
カミーユやレイチェルとは大違いの可愛さ
270: 2019/02/23(土) 17:10:23.48
バルバロッサの英雄時代を幻想水滸伝0として出して欲しい
5将軍と軍師レオンを率いて戦うとか夢がある
ゲオルグとかもあの時代ならいるしウェンディーとの出会いとか
村山が作った世界観を踏襲して作れそう
サンチェス?? おまえはダメだ
5将軍と軍師レオンを率いて戦うとか夢がある
ゲオルグとかもあの時代ならいるしウェンディーとの出会いとか
村山が作った世界観を踏襲して作れそう
サンチェス?? おまえはダメだ
272: 2019/02/23(土) 17:36:37.77
ゼロやるとしたらヒクサク主役のハルモニア建国戦争だろ
273: 2019/02/23(土) 17:43:22.52
幻水2.5はまだですか?
274: 2019/02/23(土) 18:34:13.04
やっぱ気になるのはハイイースト動乱かな
275: 2019/02/23(土) 18:36:45.10
ハイイースト動乱は472年(幻水3の3年前)に勃発
ハルモニアがハイランド王国復活を企み進攻を開始したのがきっかけ
デュナン国のテレーズ大統領が交戦
フリックとビクトールも、かつての仲間と一緒に参戦
既に引退していたシュウも影で協力
トウタとミオが出会ったのもこの動乱中
アヤメとワタリも動乱に関係しているよう
ハルモニアがハイランド王国復活を企み進攻を開始したのがきっかけ
デュナン国のテレーズ大統領が交戦
フリックとビクトールも、かつての仲間と一緒に参戦
既に引退していたシュウも影で協力
トウタとミオが出会ったのもこの動乱中
アヤメとワタリも動乱に関係しているよう
278: 2019/02/23(土) 18:50:56.42
すまん5→5chって変換されてしまった
280: 2019/02/23(土) 18:58:23.42
でもゴルドーなんかは惨めに散っていったからマシ
ゴドウィン親子のあのカッコつけた最期はなんなの?ルカ様みたいに魅力的に見えると思ってるのか?白けただけだぞ
ゴドウィン親子のあのカッコつけた最期はなんなの?ルカ様みたいに魅力的に見えると思ってるのか?白けただけだぞ
281: 2019/02/23(土) 19:22:12.79
ミアキスが可愛い以外大して覚えてないや…
282: 2019/02/23(土) 20:10:42.57
ヒクサクハルモニア建国はマジで気になる
結局どういう宗教感なのよあの国
神殿神殿言うてるけど祀ってるのは円の紋章なのか?
円の紋章は何の紋章なんだ?
結局どういう宗教感なのよあの国
神殿神殿言うてるけど祀ってるのは円の紋章なのか?
円の紋章は何の紋章なんだ?
283: 2019/02/23(土) 20:22:11.89
クローン作ったり鉄巨人発掘したり銃器もある
ハルモニアの技術水準はかなり高いと思われ
神殿っていうより中身はグーグルのデータセンターみたいなものかもしれない
ハルモニアの技術水準はかなり高いと思われ
神殿っていうより中身はグーグルのデータセンターみたいなものかもしれない
284: 2019/02/23(土) 22:18:05.07
ゴルドーの年齢今見てもおかしい
285: 2019/02/23(土) 22:52:22.82
ビッキーは変化の紋章持ち説あるよな
はよ
はよ
はよ
はよ
286: 2019/02/23(土) 23:02:59.78
あの世界の世界地図とか公式なモノ無いかね
ホントかどうか怪しいものなら見た事あるけど
ホントかどうか怪しいものなら見た事あるけど
287: 2019/02/23(土) 23:20:25.10
5のライターのシナリオ自体は好きだが、あまり敵の描写に力入れない人みたいだからな
同じ人がシナリオやった、エターナルアルカディアは今でも大好きなRPGだが、あれも、ヒロインの幼なじみだった敵キャラが闇堕ちした理由が最後までわからないとかあった…な後の移植版で補完されたが
ゴドウィンとか、アレニアやザハークも劇中に出てくる設定とか話を拾ってくと、掘り下げる余地もあっただろうに…アレニアとかも、クーデター前に話かけると、悩んでるような反応見せたり
同じ人がシナリオやった、エターナルアルカディアは今でも大好きなRPGだが、あれも、ヒロインの幼なじみだった敵キャラが闇堕ちした理由が最後までわからないとかあった…な後の移植版で補完されたが
ゴドウィンとか、アレニアやザハークも劇中に出てくる設定とか話を拾ってくと、掘り下げる余地もあっただろうに…アレニアとかも、クーデター前に話かけると、悩んでるような反応見せたり
288: 2019/02/24(日) 03:22:46.26
アレニアはギゼル好き好き
ザハークはストームフィストの貴族出身の極右派
最初からゴドウィンの息の掛かった人間だから葛藤も何も無い、というところか
ザハークはストームフィストの貴族出身の極右派
最初からゴドウィンの息の掛かった人間だから葛藤も何も無い、というところか
289: 2019/02/24(日) 06:53:16.25
4はラプソディアとセットで語らないと正当な評価は出来ないが
意外とやってない人が多い(名前に幻想水滸伝と付いていない為スルーされている)
意外とやってない人が多い(名前に幻想水滸伝と付いていない為スルーされている)
291: 2019/02/24(日) 08:52:51.83
>>289
SLGって事でジャンル違いもあり一戦一戦が時間喰いまくりだったが戦闘そのものは結構面白かった
まぁ、本職…と言うか長くSLGやってるわけでも無し甘い部分も多かったんだろうが
SLGって事でジャンル違いもあり一戦一戦が時間喰いまくりだったが戦闘そのものは結構面白かった
まぁ、本職…と言うか長くSLGやってるわけでも無し甘い部分も多かったんだろうが
292: 2019/02/24(日) 15:24:44.07
4のスピンオフって時点でやらない派も多い
293: 2019/02/24(日) 15:33:39.58
2外伝みたいにテキストで進むだけなら敷居低いし開発費も安そうなのにな
RPG畑の人間がやるには、ラプソは面倒なゲームだった
RPG畑の人間がやるには、ラプソは面倒なゲームだった
294: 2019/02/24(日) 15:49:55.32
5はロードを除いておおむね満足だったからあの路線で6が出るものと期待したんだがなあ。
ティアクライスが出たときにもしや?と思ったが…
ティアクライスが出たときにもしや?と思ったが…
295: 2019/02/24(日) 15:58:45.31
SLGとSRPGは別物じゃないの?
296: 2019/02/24(日) 17:17:36.45
アーメス、ゼアラントとか後々の前フリと思われるネタも出てたんだけどなぁ
あと名前忘れたが宗教国家とか
あと名前忘れたが宗教国家とか
297: 2019/02/24(日) 20:55:55.61
ゲーム単品で評価されるのが普通でしょ
悪い評価だから続編も売れない
当たり前のこと
ラプソ出したいがために4をあの出来にしたのは河野だし、セットじゃないと?なんて甘ったれもいいとこ
セットで定価いくらだった?
他のナンバー以上の評価になるの?って話
悪い評価だから続編も売れない
当たり前のこと
ラプソ出したいがために4をあの出来にしたのは河野だし、セットじゃないと?なんて甘ったれもいいとこ
セットで定価いくらだった?
他のナンバー以上の評価になるの?って話
298: 2019/02/24(日) 22:40:35.43
4の出来で30万本も売れるとかすごい時代だったんだなぁーと思う
逆に2が37万本しか売れてないのは意外 100万ぐらいいってるもんかと
ネット時代なら2は爆売れしてた神作なのに生まれる時代を間違えたね
現代のゲームは幸せだよ 評価がすぐに拡散されて神ゲーは正当に評価される
ペルソナやニーアなんてその最たる例でしょ
逆に2が37万本しか売れてないのは意外 100万ぐらいいってるもんかと
ネット時代なら2は爆売れしてた神作なのに生まれる時代を間違えたね
現代のゲームは幸せだよ 評価がすぐに拡散されて神ゲーは正当に評価される
ペルソナやニーアなんてその最たる例でしょ
299: 2019/02/24(日) 22:44:50.28
ラプソのシステムで1、2、3の外伝も作って欲しい。特に3は五行真紋章の話だし
300: 2019/02/24(日) 22:55:34.03
たしかに2発売時にネットがもっと発達してたら、もっと売れたような気はする
そしてそういうゲームはたくさんあると思う
だから今こそPS4用のDL版とか売ってほしいんですけどねえコナミさん
そしてそういうゲームはたくさんあると思う
だから今こそPS4用のDL版とか売ってほしいんですけどねえコナミさん
301: 2019/02/24(日) 23:09:30.09
アーカイブスで1と2ができないのが嫌だ
PS1の画面比率でやりたいのに
PS1の画面比率でやりたいのに
302: 2019/02/25(月) 00:29:58.57
ps1ならエミュレータ簡単だし
スマホかPCにエミュ入れればいいよ
スマホかPCにエミュ入れればいいよ
303: 2019/02/25(月) 01:39:51.29
3はps2アーカイブにあったな 4,5は実機でやるしかないのか・・・
これだけ名作がリマスターされてる時代に幻水かわいそう
もうコナミ手放せよ権利
これだけ名作がリマスターされてる時代に幻水かわいそう
もうコナミ手放せよ権利
304: 2019/02/25(月) 17:03:54.23
続編が出ない理由の一部に予算や108人のキャラデザがって言われてるけど
ティアクラ・紡がれと別ものに手を出さず素直に6の制作にすべてを投じたらよかったのに
今となっては後の祭りだけど
ティアクラ・紡がれと別ものに手を出さず素直に6の制作にすべてを投じたらよかったのに
今となっては後の祭りだけど
323: 2019/02/26(火) 19:23:46.68
>>304
仮にティアクライスや紡がれじゃなく、6を作ろうってなってたとしても、予算とかがこれらより増えたわけじゃないんじゃ…
3の後の時代が作れないとかもあるかもだが、結局はファンが望む幻水…108人の仲間、自由に歩けるマップ、成長する本拠地、通常戦闘とは違う戦争イベント、色々なミニゲーム、等を実現するのが困難だからってのが一番じゃないかね
仮にティアクライスや紡がれじゃなく、6を作ろうってなってたとしても、予算とかがこれらより増えたわけじゃないんじゃ…
3の後の時代が作れないとかもあるかもだが、結局はファンが望む幻水…108人の仲間、自由に歩けるマップ、成長する本拠地、通常戦闘とは違う戦争イベント、色々なミニゲーム、等を実現するのが困難だからってのが一番じゃないかね
305: 2019/02/25(月) 19:12:27.90
それが出来ないから別世界に逃げたんだろうがよ
306: 2019/02/25(月) 19:16:51.72
予算と実績作るための作品でコケた&クソだったわけで
307: 2019/02/25(月) 19:18:41.76
村山いないのに続編は無理 だから4は100年前の話、5は15年前の話
308: 2019/02/25(月) 20:08:23.35
仮に6出てたとしてもまた過去の物語だったんだろうな
コナミは3以降の物語作れないし信者はブチギレて結局終了
コナミは3以降の物語作れないし信者はブチギレて結局終了
309: 2019/02/25(月) 20:18:21.13
基本的には舞台を変えての戦争って事で見方によってはワンパターンって事で飽きる奴は飽きるんじゃないか
俺は新しい国が出てきたり世界観が広がっていくだけで楽しかったけどなぁ
俺は新しい国が出てきたり世界観が広がっていくだけで楽しかったけどなぁ
310: 2019/02/25(月) 20:47:16.28
ティアクライスはそんなに悪くなかったけどポリゴンモデルのショボさと武器を買うところが馴染めなかった。あと種族多すぎるw
311: 2019/02/25(月) 21:15:51.20
ティアクライスは別作品としてならって感じだったな
紡がれは曲はよかった気がする
紡がれは曲はよかった気がする
313: 2019/02/26(火) 00:40:34.53
楽しく余生を過ごしました
315: 2019/02/26(火) 04:03:57.34
サンチェスがいないとパーティ変更ができないだろ!
316: 2019/02/26(火) 04:46:02.77
スパイにパーティー管理されてる解放軍
317: 2019/02/26(火) 08:01:29.73
泣いて馬謖に切られたマッシュ
318: 2019/02/26(火) 10:03:32.22
スパイにワイン貰って飲みまくるリーダー
319: 2019/02/26(火) 17:46:24.98
1 世界累計60万本
2 世界累計68万本
3 世界累計98万本
4 世界累計66万本
5 世界累計35万本
TK 世界累計27万本
VG調べだけど30万切ると採算割れになるんだろうな
今のグラだと50万は必要か
まあ厳しいだろううな
2 世界累計68万本
3 世界累計98万本
4 世界累計66万本
5 世界累計35万本
TK 世界累計27万本
VG調べだけど30万切ると採算割れになるんだろうな
今のグラだと50万は必要か
まあ厳しいだろううな
320: 2019/02/26(火) 18:10:42.78
幻水は世界でヒットするようなタイトルじゃないし
思いっきりJRPGの見本みたいなゲームだからな
思いっきりJRPGの見本みたいなゲームだからな
321: 2019/02/26(火) 18:22:31.12
JRPGもけっこう受け入れられてきた気がするがそもそも欧米で水滸伝て言われてもって感じだろうな。
日本の三国志関連ゲームは中国でどう見られてるのかな。昔知り合いの中国人に聞いたら三国志自体あんまりよく知らない感じだったが
日本の三国志関連ゲームは中国でどう見られてるのかな。昔知り合いの中国人に聞いたら三国志自体あんまりよく知らない感じだったが
322: 2019/02/26(火) 18:23:25.01
ただ、ゲームとしての評価はかなり高いよ
2と5はMetacriticのユーザースコア9点超えてるし
2はIGN選定のRPGオールタイムベスト17位
Reader’s Choiceの読者投票オールタイムベストゲームの137位に入ってる
海外にもコアはファンは確実にいる(いた)んだよ...
2と5はMetacriticのユーザースコア9点超えてるし
2はIGN選定のRPGオールタイムベスト17位
Reader’s Choiceの読者投票オールタイムベストゲームの137位に入ってる
海外にもコアはファンは確実にいる(いた)んだよ...
324: 2019/02/26(火) 20:06:56.60
どれが欠けても文句は出るよな。
108星
本拠地
戦争イベント
ミニゲーム
108星を大胆に過去の存在にして削減する荒業もあったが
108星
本拠地
戦争イベント
ミニゲーム
108星を大胆に過去の存在にして削減する荒業もあったが
325: 2019/02/26(火) 20:10:41.51
もうクラウドファンディング募るしか手段はないな
ファンの中にワンチャン金持ちがいる可能性にかけて
ファンの中にワンチャン金持ちがいる可能性にかけて
326: 2019/02/26(火) 20:21:31.66
数日に一度はアホみたいに言ってるけどだったらお前が募って作る奴雇ってやれよ
327: 2019/02/26(火) 20:50:39.59
で、今どきのゲームは開発に20憶だか掛かるって話になるわけだ
現実的にクラウドでそんなに集めるよりは、村山に書き物してもらうだけの方が可能性がある
それでも村山とコナミを説得しなけきゃいけないわけよ
昔は「頼みcom」とかあったが
現実的にクラウドでそんなに集めるよりは、村山に書き物してもらうだけの方が可能性がある
それでも村山とコナミを説得しなけきゃいけないわけよ
昔は「頼みcom」とかあったが
328: 2019/02/26(火) 21:08:16.83
そんなAAAクラスのゲームじゃなくてもいいような
329: 2019/02/26(火) 21:23:17.08
新作よりも2をリメイクしたほうがいいよ
リメイクなら金もそんなにかからないだろうし
国内外で評価高い2なら
世界累計50万本以上は売れると思う
リメイクなら金もそんなにかからないだろうし
国内外で評価高い2なら
世界累計50万本以上は売れると思う
330: 2019/02/26(火) 21:27:25.81
リメイクしたら神ドットが気持ち悪い3Dに変わるだけじゃん
あのドットはどうやっても超えられん
あのドットはどうやっても超えられん
331: 2019/02/26(火) 21:34:31.77
オクトパストラベラーみたいな感じでリメイクするならまぁ
リマスターでもいいけど
リマスターでもいいけど
332: 2019/02/26(火) 21:37:57.59
ドット風の3Dですべて解決
いやわりとまじで
いやわりとまじで
333: 2019/02/26(火) 22:04:22.79
思い出は超えられないし別に超えなくてもいい
リメイクでも新作でも誠実に作られた新たな幻想水滸伝が遊びたいのだ
リメイクでも新作でも誠実に作られた新たな幻想水滸伝が遊びたいのだ
335: 2019/02/27(水) 00:17:28.18
何いってんだ、美しくないどころかすでにボロボロになって終わったシリーズだぞ
337: 2019/02/27(水) 00:27:19.47
ティアクライスまでは全部リアルタイムでやった
どんどん腐っていく様を見てきた
リアルタイムに12をやれただけで幸せだったよ
今の時代にJRPGって結構キツいわ
それこそファミコンスーファミ時代まで遡ればシンプルで楽なのもあるけど
108人の仲間ってのも昔はすげー!だけど今じゃ面倒くせー!とかモブばっかやんってなる
どんどん腐っていく様を見てきた
リアルタイムに12をやれただけで幸せだったよ
今の時代にJRPGって結構キツいわ
それこそファミコンスーファミ時代まで遡ればシンプルで楽なのもあるけど
108人の仲間ってのも昔はすげー!だけど今じゃ面倒くせー!とかモブばっかやんってなる
338: 2019/02/27(水) 00:37:36.91
よし、もう12345全部PS4でリマスター これでいいじゃん
名作は余計なことせず高画質化とロード削減 これだけでいい
名作は余計なことせず高画質化とロード削減 これだけでいい
339: 2019/02/27(水) 01:27:36.10
オリジナルスタッフ再結集
ドットはそのまま
ボイスなし
のタクティクスオウガ・運命の輪は神ゲーになるはずだったんだ…!
ドットはそのまま
ボイスなし
のタクティクスオウガ・運命の輪は神ゲーになるはずだったんだ…!
340: 2019/02/27(水) 08:00:40.23
運命の輪は普通に面白いし駄作になったわけでもないし
復活してさらにボロボロになったといえばサモンナイト
復活してさらにボロボロになったといえばサモンナイト
341: 2019/02/27(水) 08:08:18.45
倍速プレイつければ1-3までは売れるだろうな
個人的には今プレイの手段が少ない3-5をリメイクかリマスターしてほしいんだが
個人的には今プレイの手段が少ない3-5をリメイクかリマスターしてほしいんだが
342: 2019/02/27(水) 08:30:51.22
エミュでやるしかないと思うよ
343: 2019/02/27(水) 09:20:36.62
妄想にムキになりすぎ
344: 2019/02/27(水) 15:12:54.86
ソシャゲにならなくてホントよかったわ
今の時代に続編出しても名作に泥を塗るだけにしかならない
今の時代に続編出しても名作に泥を塗るだけにしかならない
346: 2019/02/27(水) 20:36:09.18
リマスターやリメイクなら別に要らんわ
未プレイ層にとっては手を出すきっかけにはなると思うがプレイ済みだと別になぁ
ストーリーは既に知ってるから驚きはないし下手に弄られてもオリジナルとの比較になりがちだし
まぁ、あくまでプレイ済みユーザーとしての意見であって未プレイ層へのアピールとしては一定の効果はあるだろうけど
未プレイ層にとっては手を出すきっかけにはなると思うがプレイ済みだと別になぁ
ストーリーは既に知ってるから驚きはないし下手に弄られてもオリジナルとの比較になりがちだし
まぁ、あくまでプレイ済みユーザーとしての意見であって未プレイ層へのアピールとしては一定の効果はあるだろうけど
347: 2019/02/27(水) 20:40:41.06
プレイ済みの自分としてはその比較を楽しみたいというのもある
348: 2019/02/27(水) 20:40:47.84
ワイルドアームズが好きだったからリメイクのF買ったけどなんか違ったんだよなぁ、リメイクも難しいものだよ
351: 2019/02/27(水) 21:02:41.41
>>348
批判対策の意味もあったんだろうが、アレは公式で「Fはフェイク(贋作)の意味です」とか謳ってたからなぁ
俺は大きな不満は無かったが、ゼットとかジェーンを加入させるなら出番ももっと用意してやれよと思ったわ
批判対策の意味もあったんだろうが、アレは公式で「Fはフェイク(贋作)の意味です」とか謳ってたからなぁ
俺は大きな不満は無かったが、ゼットとかジェーンを加入させるなら出番ももっと用意してやれよと思ったわ
349: 2019/02/27(水) 20:50:22.46
原作要素まんま残すのと現代風に変えるののバランスがむずいんだよねリメイクは
どちらにしても文句は出るし
どちらにしても文句は出るし
350: 2019/02/27(水) 20:55:01.62
待望の忠実なリメイク!でリリース時点でバグまみれだとかUIがゴミとか操作性がトチ狂ってるとかそう言うのが一番あかん
アプデの結果まともになってももう誰も見向きもせん
お前の事やぞロマサガ2
アプデの結果まともになってももう誰も見向きもせん
お前の事やぞロマサガ2
352: 2019/02/27(水) 22:15:56.75
もし3がリメイクしたらルック生存ルート作れってルックファンが大騒ぎしそう
自分は生存ルートは不要派
あとロマサガ→ミンサガみたく酷すぎるキャラデザ変更も勘弁
リメイクは下手にやらない方が良いね
自分は生存ルートは不要派
あとロマサガ→ミンサガみたく酷すぎるキャラデザ変更も勘弁
リメイクは下手にやらない方が良いね
364: 2019/02/28(木) 13:33:03.56
>>352
それはいいから正直、ヒューゴ、クリス、ゲドのバッドエンドルートが欲しいw
それはいいから正直、ヒューゴ、クリス、ゲドのバッドエンドルートが欲しいw
353: 2019/02/27(水) 23:02:04.18
12は移植かリマスターでいい
ドットにリマスターとか意味あるのかしらんが
3以降はリメイクするにも残しておくべき部分が少なすぎて作り直した方がいいのではレベル
ドットにリマスターとか意味あるのかしらんが
3以降はリメイクするにも残しておくべき部分が少なすぎて作り直した方がいいのではレベル
354: 2019/02/27(水) 23:28:26.71
たとえとして微妙かもしれんが、アーマードコアとか傭兵集団の中の一人を主人公にして他の傭兵は下手すれば名前だけしか設定されてない奴もいる位
こんな感じに108人の中の一人とか軍勢の中の一部隊あたりを主役にすれば無理に108人+αのキャラクターを全員作り上げなくてもやれるんじゃないかなぁと
こんな感じに108人の中の一人とか軍勢の中の一部隊あたりを主役にすれば無理に108人+αのキャラクターを全員作り上げなくてもやれるんじゃないかなぁと
355: 2019/02/28(木) 01:16:25.66
よく考えたら一つの拠点に全部隊や全将兵が集ってる方が不思議かも知れない
拠点を3つぐらいに分ければ、各々の拠点に宿屋担当、風呂担当とか設置できるし
多少キャラメイクの手間が減るかも
拠点を3つぐらいに分ければ、各々の拠点に宿屋担当、風呂担当とか設置できるし
多少キャラメイクの手間が減るかも
356: 2019/02/28(木) 01:20:54.57
ポケモンみたいに幻想水滸伝6赤、緑みたいに二種類出せば64人ずつで済む
376: 2019/02/28(木) 19:59:53.78
>>365
ご都合主義で仲良くなってるゲーム版
族長や騎士団長が仲良くしろと言ってもそんな簡単に溝が埋まるわけないだろの漫画版
あと>>356が128星になってることに誰も突っ込まない件
ご都合主義で仲良くなってるゲーム版
族長や騎士団長が仲良くしろと言ってもそんな簡単に溝が埋まるわけないだろの漫画版
あと>>356が128星になってることに誰も突っ込まない件
358: 2019/02/28(木) 05:07:29.18
元々の話っていうなら4章から炎の英雄を主人公としての話があったんだけど
村山が途中で降りちゃったもんだから、炎の英雄も戦わず隠居したって話になった
で、しょうがないから3人のうちの誰かに紋章と名前受け継がせるって事になったらしい
村山が途中で降りちゃったもんだから、炎の英雄も戦わず隠居したって話になった
で、しょうがないから3人のうちの誰かに紋章と名前受け継がせるって事になったらしい
359: 2019/02/28(木) 08:15:13.18
降りたのに円満退社はないよなぁ
361: 2019/02/28(木) 09:48:23.41
>3が売れたらCS部門から幻水チームを独立させて自分の直轄にしろなんて要求
こういう話初めて聞いたが
ただ、今となっては村山さんが仕切ってチーム作った方が良かったな
3の途中からシナリオの質は落ちてるし
まぁコナミは今ゲームまともに作らないから、どっちにしろ同じか。
こういう話初めて聞いたが
ただ、今となっては村山さんが仕切ってチーム作った方が良かったな
3の途中からシナリオの質は落ちてるし
まぁコナミは今ゲームまともに作らないから、どっちにしろ同じか。
362: 2019/02/28(木) 11:15:42.91
そういや3のチシャの村のBGMって作曲東野さんじゃないんだな
ティントのBGMっぽいと思ったんだけどな
3の唯一の神曲だと思う
ティントのBGMっぽいと思ったんだけどな
3の唯一の神曲だと思う
363: 2019/02/28(木) 12:33:44.13
途中で抜けたとはいえ3が名作になる見込みを感じられないから村上が残ってたところで幻想水滸伝のたどる道は変わらんかっただろうな
主に技術不足で
主に技術不足で
365: 2019/02/28(木) 14:17:24.05
三章最後に降りたんだろうなとは思ったけど
それまでとそれ以降の差が凄い
大体それぞれ異なる陣営率いる立場の人間の誰がリーダーになっても成り立つシナリオなんて中身ペラペラじゃなきゃあり得ないからな
敵陣営(族長の息子)の15の子供が今日から俺がリーダーだ!って言ってついていくゼクセン騎士
仲間何人も膾にされてる敵英雄についていくシックスクラン
今正に敵対視してる国の辺境部隊隊長についていくゼクセン、シックスクラン両陣営
火の紋章あればいいってどんだけちょろいの…
炎の英雄とはいわずとも、せめて最初から中立で局地的であるとはいえ両者和解の道を探ってきたトーマスにすべきでしょ
それまでとそれ以降の差が凄い
大体それぞれ異なる陣営率いる立場の人間の誰がリーダーになっても成り立つシナリオなんて中身ペラペラじゃなきゃあり得ないからな
敵陣営(族長の息子)の15の子供が今日から俺がリーダーだ!って言ってついていくゼクセン騎士
仲間何人も膾にされてる敵英雄についていくシックスクラン
今正に敵対視してる国の辺境部隊隊長についていくゼクセン、シックスクラン両陣営
火の紋章あればいいってどんだけちょろいの…
炎の英雄とはいわずとも、せめて最初から中立で局地的であるとはいえ両者和解の道を探ってきたトーマスにすべきでしょ
366: 2019/02/28(木) 14:18:36.47
コナミは小島といい村山といい独立したがるよな
たぶん社内が居心地悪いんじゃないか 作りたいもの作らせてもらえないとか
たぶん社内が居心地悪いんじゃないか 作りたいもの作らせてもらえないとか
367: 2019/02/28(木) 14:26:27.82
桃鉄も問題になってたしコナミは利権のことばっか考えてんだろうな
まともなクリエイティブおらんやろ
パワプロウイイレみたいなゲームしかのこってないんじゃないの?
がんばれゴエモンが流行ってた頃がコナミのピークだな
まともなクリエイティブおらんやろ
パワプロウイイレみたいなゲームしかのこってないんじゃないの?
がんばれゴエモンが流行ってた頃がコナミのピークだな
368: 2019/02/28(木) 14:55:33.41
トーマスの風A+はルックから受け継ぐ伏線だと思っていた時期が私にもありました
369: 2019/02/28(木) 14:57:57.44
要するに「ライトユーザーにウケるものを売れ!」ってこった。ゲームの評価は高くても金がかかったりあんまり売れないものより開発費かからず素人が飛びつく感じがいいんだろう。まあ経営判断としては悪いことじゃない。クリエイターが逃げるだけで
パワプロはどんどん出るけどプロスピはたまにしか出ないし。
ある意味、志がないとゲームは作れないんだなあ。
パワプロはどんどん出るけどプロスピはたまにしか出ないし。
ある意味、志がないとゲームは作れないんだなあ。
370: 2019/02/28(木) 15:22:50.43
長い目で見ると多くのコンテンツ持ってる方が安定するけどな
パワプロウイイレだけの会社なんてゲーム会社と呼べないだろ
まぁ会長がゲーム嫌いだししょうがないか
パワプロウイイレだけの会社なんてゲーム会社と呼べないだろ
まぁ会長がゲーム嫌いだししょうがないか
371: 2019/02/28(木) 16:01:19.38
芸能事務所でバイトしてた時、社長がアーティストに「売れる歌を作れ」って要求して、
「歌いたい歌を作りたい」アーティストと決裂して、出ていった
アニメの監督なんかもプロデューサーと揉めたりするし、
上層の売りたいモノと現場の作りたいモノが合致しないと、長くは続かない
「歌いたい歌を作りたい」アーティストと決裂して、出ていった
アニメの監督なんかもプロデューサーと揉めたりするし、
上層の売りたいモノと現場の作りたいモノが合致しないと、長くは続かない
372: 2019/02/28(木) 16:06:05.29
正直売れるかどうかなんてわからんしな
その点パワプロはローコストで安定したリターン見込めるいい作品なんやろな
ソシャゲの方も売上かなりあるし
その点パワプロはローコストで安定したリターン見込めるいい作品なんやろな
ソシャゲの方も売上かなりあるし
373: 2019/02/28(木) 17:12:50.53
コスパがいいからと言ってパワプロウイイレしか作ってないと
例えばファミスタ、FIFA等に市場を奪われた時どうしようもなくなる
だからこそ余裕のある時に稼いだ金でコスパの悪いコンテンツも
育てておくことがリスクヘッジになる
例えばファミスタ、FIFA等に市場を奪われた時どうしようもなくなる
だからこそ余裕のある時に稼いだ金でコスパの悪いコンテンツも
育てておくことがリスクヘッジになる
374: 2019/02/28(木) 18:33:33.30
あんまり売れなかったシリーズがあとから爆発的に売れることはまずないから不人気シリーズはさすがに育たないよ。
ただ新しいものがないとヒットの可能性すらないけどね
ただ新しいものがないとヒットの可能性すらないけどね
375: 2019/02/28(木) 19:36:52.70
会社自体が「ゲームを作る」ということに何の価値も見出してないならどうしようもないな
その時最も儲かる手段を取っていくだけなんだろう
その時最も儲かる手段を取っていくだけなんだろう
377: 2019/03/01(金) 11:01:30.02
俺的幻水ランキング
1位98点 2
2位90点 1
3位80点 3
4位75点 5
5位65点 ティアクライス
6位50点 4
7位18点 紡がれし
1位98点 2
2位90点 1
3位80点 3
4位75点 5
5位65点 ティアクライス
6位50点 4
7位18点 紡がれし
489: 2019/03/12(火) 11:17:57.63
>>377
概ね同意
紡がれはマジで酷かった
108星まともに揃わないのは予算の都合上100歩譲って許すとしても、あのガタガタのカメラワークなによ
外注先のGAEって企画はいいんだけど技術が伴っていないゲーム出してる会社でそんな所に正統派RPG外注すんなよと言いたい
紡がれに関しては企画もダメなわけだが
概ね同意
紡がれはマジで酷かった
108星まともに揃わないのは予算の都合上100歩譲って許すとしても、あのガタガタのカメラワークなによ
外注先のGAEって企画はいいんだけど技術が伴っていないゲーム出してる会社でそんな所に正統派RPG外注すんなよと言いたい
紡がれに関しては企画もダメなわけだが
378: 2019/03/01(金) 15:17:58.89
順位はだいたい一緒だわ。3と5の順位が入れ替えだな、俺は。
3はシナリオそこそこでとくにトーマス編は良くて劇場とかも好きだったがあの移動システムがどうしても馴染めなかった
3はシナリオそこそこでとくにトーマス編は良くて劇場とかも好きだったがあの移動システムがどうしても馴染めなかった
379: 2019/03/01(金) 17:26:13.95
4発売時の荒れ様は今でも忘れられないわ
380: 2019/03/01(金) 17:53:02.03
ランキングなあ
1位 2(1込みで)
2位 1
3位 3と4(ラプソ込みで)
5位 ティアクラ
7位 5
3は期待が強すぎて最後の章の失速でがっかりと画面酔い
4は最後どうせ失速すると予測しながら期待せずプレイしてそれなりに楽しめた
5は性懲りもなく期待してしまったせいでハードル上がった状態でプレイしてティアクラはハードル下がった状態でプレイして楽しんだ
1位 2(1込みで)
2位 1
3位 3と4(ラプソ込みで)
5位 ティアクラ
7位 5
3は期待が強すぎて最後の章の失速でがっかりと画面酔い
4は最後どうせ失速すると予測しながら期待せずプレイしてそれなりに楽しめた
5は性懲りもなく期待してしまったせいでハードル上がった状態でプレイしてティアクラはハードル下がった状態でプレイして楽しんだ
384: 2019/03/01(金) 20:16:34.79
>>380
同じ
母ちゃんが2やっててそれからハマったのもあり何度もクリアする程シナリオもキャラも音楽も最高に良い
同じ
母ちゃんが2やっててそれからハマったのもあり何度もクリアする程シナリオもキャラも音楽も最高に良い
382: 2019/03/01(金) 18:35:19.25
5は期待はずれというかファレナの女王国に過剰に期待してたんで、仲良しこよしな王族に肩透かし感があったな
4は呆気ないにも程があるが素材は好き
移動式の本拠地って発想も好きだ
4は呆気ないにも程があるが素材は好き
移動式の本拠地って発想も好きだ
383: 2019/03/01(金) 19:10:48.94
>>382
ちなみに5発売前までは、ファレナにどんなイメージ持ってた?
わたしは何となくヨーロッパ人が入植する前の南米のイメージだった
ちなみに5発売前までは、ファレナにどんなイメージ持ってた?
わたしは何となくヨーロッパ人が入植する前の南米のイメージだった
423: 2019/03/05(火) 08:38:06.56
>>383
俺もマヤ文明みたいなのは思ってたな
マヤ文明みたいなピラミッドに卑弥呼みたいな女王様がいると
俺もマヤ文明みたいなのは思ってたな
マヤ文明みたいなピラミッドに卑弥呼みたいな女王様がいると
385: 2019/03/01(金) 20:24:24.72
1がRPG初体験でハマった
2の体験版がどうしても欲しくて初めてゲーム雑誌なるものを買ったなあ
ゲーム機に入れてOP見て1からの進化とあいつらの後ろ姿に感動した
2の体験版がどうしても欲しくて初めてゲーム雑誌なるものを買ったなあ
ゲーム機に入れてOP見て1からの進化とあいつらの後ろ姿に感動した
387: 2019/03/01(金) 20:45:00.54
これもポポロも3Dになってからしばらく離れてたんだよな
ドット絵の方が綺麗だったし
ドット絵の方が綺麗だったし
388: 2019/03/02(土) 02:45:25.76
サイアリーズ様は一体何したかったんだろうね
未だに理由がよく分からんわ
未だに理由がよく分からんわ
389: 2019/03/02(土) 02:49:53.35
よく覚えてないけど中途半端に終わらせたらすぐ内乱や内輪揉め起こるから反乱分子あぶりだそうとしたんじゃなかったっけ
2も結局あの後反乱起こって独立しちゃったんだっけ
2も結局あの後反乱起こって独立しちゃったんだっけ
390: 2019/03/02(土) 04:09:31.93
両貴族が残っていたら派閥争いで歴史が繰り返されるから裏切り者の汚名を背負ってまで終わらせようとしたんだよ
もちろんギゼルと心中したかったのもあるだろうけど
もちろんギゼルと心中したかったのもあるだろうけど
391: 2019/03/02(土) 08:31:08.13
いい機会だから隠れた火種も引きずり出して全部片づけようとした…と俺は解釈していた
392: 2019/03/02(土) 11:48:00.68
あそこでオバサンが裏切らなかったとして
ハゲはどうするつもりだったんだろうな
息子の方は、はなからどうでもよかったみたいだけど
ハゲはどうするつもりだったんだろうな
息子の方は、はなからどうでもよかったみたいだけど
395: 2019/03/03(日) 11:15:25.09
てか主人公一家は野に下って
グレックミンスターでテオん家の隣に家を構えて商売でもしてりゃいいじゃん
んで、リムとお隣のぼっちゃんが幼馴染で恋に落ちたりしてな
あとはサイアリーズ様とキゼルが結婚して王家を継げばいい
ファルズラームがウェンディの相談にのってやれば帝国も安泰だしな
グレックミンスターでテオん家の隣に家を構えて商売でもしてりゃいいじゃん
んで、リムとお隣のぼっちゃんが幼馴染で恋に落ちたりしてな
あとはサイアリーズ様とキゼルが結婚して王家を継げばいい
ファルズラームがウェンディの相談にのってやれば帝国も安泰だしな
396: 2019/03/03(日) 12:56:54.10
何この気持ち悪い妄想
しかもキャラ名間違えてるし
しかもキャラ名間違えてるし
397: 2019/03/03(日) 13:08:51.92
バルバロッサはピーターパンだったよ説w
398: 2019/03/03(日) 13:42:39.97
アレニアが痛々しくてかわいそうだったわ
399: 2019/03/03(日) 17:02:42.01
敵がもうちょい有能なほうがよかったな、5は。
まあ難しいバランスだが
まあ難しいバランスだが
400: 2019/03/03(日) 17:19:10.23
まぁ内乱で敵の方が体制側の場合、ある程度人心が離れる事してくれなきゃ主人公側に味方が増える理由がないからねぇ…このあたり1もそうだけど
5も王位継承者はあっちに奪われ、こっちの旗頭は王族とはいえ継承権のない王子って立場だし
他国との戦争なら、侵略者を倒せってな感じになるけど
5も王位継承者はあっちに奪われ、こっちの旗頭は王族とはいえ継承権のない王子って立場だし
他国との戦争なら、侵略者を倒せってな感じになるけど
402: 2019/03/03(日) 20:04:07.56
2は逆に敵が有能過ぎてよく勝てたなと思う
ルカ、レオン、ジョウイ、ユーバー、ハーン、キバ、クラウス、ササライ、クルガン、シード
マッシュなら負けてたかも、シュウ様最強だな
ルカ、レオン、ジョウイ、ユーバー、ハーン、キバ、クラウス、ササライ、クルガン、シード
マッシュなら負けてたかも、シュウ様最強だな
405: 2019/03/03(日) 20:45:07.78
>>402
2は味方側も有能だからな
シュウが強すぎるのもあるが
クマや青も戦いなれてるし
騎士団の団長二人にペシュメルガ、ゲオルグ、ハンフリー
シエラ、ルックやメイザースみたいな大魔法使い
火戦槍みたいな超兵器とか
あとメシも美味いし
2は味方側も有能だからな
シュウが強すぎるのもあるが
クマや青も戦いなれてるし
騎士団の団長二人にペシュメルガ、ゲオルグ、ハンフリー
シエラ、ルックやメイザースみたいな大魔法使い
火戦槍みたいな超兵器とか
あとメシも美味いし
403: 2019/03/03(日) 20:04:15.68
5ってなんか戦争ごっこ感が否めないんだよなぁ
例えば一騎討ちの攻撃モーションももっさり華やかな感じだし
極端な比較だけどルカなんかの攻撃モーションは素早く斬り突きで実践的だったし
それに比べて5はなんか緊張感がない
例えば一騎討ちの攻撃モーションももっさり華やかな感じだし
極端な比較だけどルカなんかの攻撃モーションは素早く斬り突きで実践的だったし
それに比べて5はなんか緊張感がない
407: 2019/03/03(日) 20:55:51.91
>>403
デフォルメ2Dとリアル頭身の3Dの違い
リアル頭身で2Dアニメみたいな真似やらせたら滑稽になってしまう
デフォルメ2Dとリアル頭身の3Dの違い
リアル頭身で2Dアニメみたいな真似やらせたら滑稽になってしまう
415: 2019/03/03(日) 23:12:38.41
>>407
幻想水滸伝2のドット絵は頭身高くない?
ついでに5はFF10みたいなリアル3DじゃなくてMMDみたいなノッペリデフォルメ3Dだった希ガス
幻想水滸伝2のドット絵は頭身高くない?
ついでに5はFF10みたいなリアル3DじゃなくてMMDみたいなノッペリデフォルメ3Dだった希ガス
406: 2019/03/03(日) 20:46:42.71
2の場合、最大の敵であるルカの排除にジョウイが協力してくれたからな
408: 2019/03/03(日) 21:01:13.96
普通に考えればラスボス候補一位だから、「え、ここで退場?」ってちょっとしたサプライズだったわ、どんでん返しって程でも無いが予想外の事態ってのは大抵好みだし
ただルカ倒してしまった後は盛り上がりに欠けると言うか、ストーリー全体がトーンダウンした感はあったが
ただルカ倒してしまった後は盛り上がりに欠けると言うか、ストーリー全体がトーンダウンした感はあったが
416: 2019/03/04(月) 00:57:27.15
>>408
2はルカが退場してからもティントのイベントは逃亡イベントも含め
面白かったな。ハーンとゲンカクの因縁を主人公とジョウイがそのまま
受け継いで、最後にジョウイと1対1の対決で終わるってのが
ストーリー構成が本当に良く出来てる。
2はルカが退場してからもティントのイベントは逃亡イベントも含め
面白かったな。ハーンとゲンカクの因縁を主人公とジョウイがそのまま
受け継いで、最後にジョウイと1対1の対決で終わるってのが
ストーリー構成が本当に良く出来てる。
409: 2019/03/03(日) 21:06:47.91
幻想水滸伝6では
実はルカ様が生きていて
6主人公の108星の一人になって欲しいね
6の舞台はアーメスかナガールか
実はルカ様が生きていて
6主人公の108星の一人になって欲しいね
6の舞台はアーメスかナガールか
411: 2019/03/03(日) 21:31:08.53
>>410
根本的な改心まではしなくても
ありがちな展開として
2主人公に負けて川に流されてたところを
寂れた村の少女に助けられて
最初は意地張ってたけど少女に優しくされてちょっとずつ心を開いたところに
敵軍がやってきて村が焼き払われそうになって
「俺様の家畜(豚)に手を出すとはいい度胸だ!!」
みたいな感じで6主人公と共闘するんだろう
根本的な改心まではしなくても
ありがちな展開として
2主人公に負けて川に流されてたところを
寂れた村の少女に助けられて
最初は意地張ってたけど少女に優しくされてちょっとずつ心を開いたところに
敵軍がやってきて村が焼き払われそうになって
「俺様の家畜(豚)に手を出すとはいい度胸だ!!」
みたいな感じで6主人公と共闘するんだろう
412: 2019/03/03(日) 21:35:53.18
戦争より紋章に物語がシフトしてくると終盤って感じがするね
1のテッドとの再開、2の二人で倒れだす頃、4のクレイの出現あたり
戦争自体はもう結末が見えてるところに紋章要素が介入してくる少し寂しい感じ
1のテッドとの再開、2の二人で倒れだす頃、4のクレイの出現あたり
戦争自体はもう結末が見えてるところに紋章要素が介入してくる少し寂しい感じ
413: 2019/03/03(日) 21:40:03.39
1のオデッサは川に流されてるから生きてるフラグが立ってる
後のシリーズに出てくるだろう と思ってた時期もありました
後のシリーズに出てくるだろう と思ってた時期もありました
414: 2019/03/03(日) 22:04:20.19
川っつーか下水ちゃうんかあれ
417: 2019/03/04(月) 01:25:39.55
sssp://o.8ch.net/1eh9c.png
418: 2019/03/04(月) 01:32:03.33
419: 2019/03/04(月) 21:34:52.35
RPGで強くて印象的なボスが中盤にうまく配置されてるとなんか嬉しい
ムドーやユウナレスカ的なね
その意味でルカがラスボスじゃないのは素敵だと思う
ムドーやユウナレスカ的なね
その意味でルカがラスボスじゃないのは素敵だと思う
420: 2019/03/05(火) 01:54:46.94
ルカブライトは個人的にRPGで一番悪役らしい最高の悪役だと思うわ
途中の豚~も、散り際も
途中の豚~も、散り際も
421: 2019/03/05(火) 06:26:43.25
俺は俺が思うまま邪悪だった、みたいな台詞大魔王でも言えんわ、すげえよ
424: 2019/03/05(火) 08:40:01.10
一昔前からずっと悪役も実は悪いやつじゃないみたいなの流行ってるからな
ルカぐらいすっきりしてると後味も悪くないし思い切り立ち向かえるのでいい
ルカぐらいすっきりしてると後味も悪くないし思い切り立ち向かえるのでいい
426: 2019/03/05(火) 14:52:45.52
ID:WB8lTF2400303の妄想が気持ち悪すぎるんだが
427: 2019/03/05(火) 15:06:46.43
428: 2019/03/05(火) 17:46:26.68
5と被ってるが、別にありふれたキャッチコピーだしなんとも思わんな
429: 2019/03/05(火) 20:53:50.29
それがなんだかわからんが、幻水なんかに乗っかるメリットがないでしょ
逆に幻水側がこんなわけわからんのからパクっても光るか?って思うんですが
逆に幻水側がこんなわけわからんのからパクっても光るか?って思うんですが
430: 2019/03/06(水) 02:41:44.33
パクりってことじゃなく被ってるの見つけたネタ的なことをいいたいんじゃね
431: 2019/03/06(水) 05:23:48.17
全て奪還した項羽とかいう天才
なおその後敗北した模様
なおその後敗北した模様
432: 2019/03/06(水) 08:58:34.37
この力があれば全てを守れると思っただったらパクリだってなるけどな
433: 2019/03/06(水) 09:25:13.65
え?
434: 2019/03/06(水) 10:59:42.87
ジルはルカの母親が無頼漢に襲われた時に出来た子でそれが原因で発狂してるからなぁ
ジルに罪はないとはいえ素直に妹可愛いとはならないよな…
ジルに罪はないとはいえ素直に妹可愛いとはならないよな…
437: 2019/03/06(水) 13:35:56.85
>>434
それでもジルが皇女って事は、アガレスじゃなくて母親のサラがロベール・ブライトの子だったのかしら?
それでもジルが皇女って事は、アガレスじゃなくて母親のサラがロベール・ブライトの子だったのかしら?
435: 2019/03/06(水) 12:15:28.60
外伝ルカ「お前が母親似じゃなければ首を斬ってた」
436: 2019/03/06(水) 12:23:26.48
よく覚えてないけど降ろす選択はなかったんだっけ?
440: 2019/03/06(水) 19:38:06.35
>>436
堕胎したらアガレスが腰抜けで妃が強姦されましたってバレちゃうんじゃない?
堕胎したらアガレスが腰抜けで妃が強姦されましたってバレちゃうんじゃない?
438: 2019/03/06(水) 13:39:26.84
なんかアライアンスアライブの方はSwitch/PS4/PCのリマスターが決まったらしい
村山の追加シナリオとかあるんかね
村山の追加シナリオとかあるんかね
441: 2019/03/06(水) 20:03:22.44
>>438
文字通りただのリマスターじゃないの?
あの開発チームは既に四散しているよ
ディレクターだかプロデューサーだかも退社済み
文字通りただのリマスターじゃないの?
あの開発チームは既に四散しているよ
ディレクターだかプロデューサーだかも退社済み
439: 2019/03/06(水) 14:10:40.76
3DSはいまさらなあと思ってたがリマスター気になるな
444: 2019/03/10(日) 08:23:38.69
ジルはキーキャラだから
堕胎とか考えなくていいよ
まず、ルカとジルありきでのレイプ設定だからな
ジルとジョウイの子が出来ても王家の血筋はないっていう
まあ、27の紋章持ちって子供作れんのか知らんけども
堕胎とか考えなくていいよ
まず、ルカとジルありきでのレイプ設定だからな
ジルとジョウイの子が出来ても王家の血筋はないっていう
まあ、27の紋章持ちって子供作れんのか知らんけども
445: 2019/03/10(日) 10:25:00.50
ジョウイの紋章片割れだし大丈夫なんじゃない?
封印中とはいえ不老の状態でジンバは子供作ってるし
封印中とはいえ不老の状態でジンバは子供作ってるし
447: 2019/03/10(日) 11:18:32.15
ジョウイだって所詮子供なんだからそんな最善最良の選択なんて出来るはずもなく
448: 2019/03/10(日) 12:29:57.70
都市同盟の内情
ミューズ ハイランドが攻めてきた都市同盟で団結して難局に当たろう
グリンヒル 飢饉で困ってるの助けて
トゥーリバー 新米大使だけど何言ったらいいかわかんない助けて
サウスウィンドウ まぁまぁ 後に戦わずして降伏
マチルダ 形だけ援軍出してすぐに撤退やる気ゼロ
ティント 興味ないねそれよりサウスウィンドウのヘタレ前の戦で勝手に逃げやがってふざけてんじゃねーぞ
ジョウイ「なんだこいつら…」
ミューズ ハイランドが攻めてきた都市同盟で団結して難局に当たろう
グリンヒル 飢饉で困ってるの助けて
トゥーリバー 新米大使だけど何言ったらいいかわかんない助けて
サウスウィンドウ まぁまぁ 後に戦わずして降伏
マチルダ 形だけ援軍出してすぐに撤退やる気ゼロ
ティント 興味ないねそれよりサウスウィンドウのヘタレ前の戦で勝手に逃げやがってふざけてんじゃねーぞ
ジョウイ「なんだこいつら…」
449: 2019/03/10(日) 12:37:38.37
ジョウイの好き嫌いはともかくあのままだったらルカ様に都市同盟蹂躙され尽くしてたな
450: 2019/03/10(日) 12:53:16.85
「ジョウイなりに考えた結果の行動」って事がポイントだと思うから行動の正否はあんまり気にならん
10台中盤で政治面も鑑みた上で最良の選択をしろ…ってのも難しいだろ
まぁ、政治に無関心でもやっていける現代の考え方の方がもしかしたらオカシイのかもしれんが
10台中盤で政治面も鑑みた上で最良の選択をしろ…ってのも難しいだろ
まぁ、政治に無関心でもやっていける現代の考え方の方がもしかしたらオカシイのかもしれんが
452: 2019/03/10(日) 13:13:59.39
ジョウイはぼくらを裏切ったから・・・
454: 2019/03/10(日) 15:06:34.38
ジョウイが主人公たちと都市同盟去ったら
ゲームがそこで終わるでしょ
ジョウイは主人公の敵側に行くキャラなんだからしょうがない。
ゲームがそこで終わるでしょ
ジョウイは主人公の敵側に行くキャラなんだからしょうがない。
455: 2019/03/10(日) 15:37:07.17
始まりの紋章に文句言わないと争わないといけない運命なのさ
464: 2019/03/11(月) 13:36:35.68
>>461
リム太陽の紋章宿してないぞ
リム太陽の紋章宿してないぞ
492: 2019/03/13(水) 12:04:12.58
>>461
門の紋章は2つで1つと村山インタビューにある
門の紋章は2つで1つと村山インタビューにある
468: 2019/03/11(月) 19:23:34.01
>>457
真神行法は真の紋章じゃないよ
真神行法は真の紋章じゃないよ
458: 2019/03/11(月) 07:05:27.59
スタリオンのは特殊紋章扱いだろ
459: 2019/03/11(月) 07:26:28.01
セドリックもキャザリーも持ってるんだから関係無いだろ
460: 2019/03/11(月) 08:42:03.36
なぜ紋章の中でソウルイーターだけカタカナ表記なのか
その秘密は6で明かされる
その秘密は6で明かされる
463: 2019/03/11(月) 12:26:15.98
破壊者もテレポート出来るけどな
ついでにセラは幻影だの魔物召喚だの怒りの結界だの出来るって言うスタッフのお気に入りだから
ついでにセラは幻影だの魔物召喚だの怒りの結界だの出来るって言うスタッフのお気に入りだから
465: 2019/03/11(月) 13:40:24.06
女王が太陽の紋章宿したのはゴルベーザ一味に対抗するためで本来はどっかに封印してるとかだっけ
469: 2019/03/11(月) 19:55:05.10
どうでもいいが神行法は遠距離攻撃のやつばっかだな
戴宗みたいに接近戦せんかい
(水滸演武のイメージ)
戴宗みたいに接近戦せんかい
(水滸演武のイメージ)
470: 2019/03/11(月) 20:48:42.71
今年6が出るって噂マジなの?
471: 2019/03/11(月) 20:56:14.83
出るわけない
472: 2019/03/11(月) 20:58:33.43
最近の傾向からしてソシャゲでワンチャンあるかどうかってところか
473: 2019/03/11(月) 21:27:58.14
スクエニソニーならかなり可能性あったがコナミに限ってソシャゲで復活ってこともないな
474: 2019/03/11(月) 21:53:41.04
ガチャ地獄にされるくらいならこのまま眠らせてやれ
と言うかもしもしゲー業界もピーク過ぎてるんだから今更出すか?と
最近のカプコンでも見習って基本に忠実に丁寧にコンシューマゲーム作った方が良いんじゃね
と言うかもしもしゲー業界もピーク過ぎてるんだから今更出すか?と
最近のカプコンでも見習って基本に忠実に丁寧にコンシューマゲーム作った方が良いんじゃね
475: 2019/03/11(月) 22:46:10.33
それで売上10万とかになったら採算取れないぜ
あれか、DLCで旧キャラとか水着コスとか各1000円で売る商法か
あれか、DLCで旧キャラとか水着コスとか各1000円で売る商法か
476: 2019/03/11(月) 22:51:41.40
そういうのは別の会社に期待するしかない
477: 2019/03/11(月) 23:12:57.03
ソシャゲもピークアウト中だし、今までなかったんだから会社側がそういう目では見てないと言うこと
ハッキリ言ってそんなに客つれまくるタイトルでもないからな
ハッキリ言ってそんなに客つれまくるタイトルでもないからな
478: 2019/03/11(月) 23:30:20.13
クローンゲームどころか同人ゲーすらないしなあ
まあ108人がネックなんだろうけど
まあ108人がネックなんだろうけど
479: 2019/03/12(火) 00:15:18.05
個人的には無理に108人+α全員登場させる事も無いだろと思うけどね
「それじゃあ水滸伝じゃないだろ」と言われたら否定できんが、最大の特徴であると同時に最大のネックになってるし、過去作においても加入後は特に活躍も無い半ば頭数合わせに近いキャラも多かったし
108人全員に見せ場作れ…ってのもそれはそれで無茶ではあるんだが、出すなら出すで極力それぞれに見せ場や個性を発揮してほしい所
それが無理ならキャラクターは絞って構わんって考え、少数派だろうけど
「それじゃあ水滸伝じゃないだろ」と言われたら否定できんが、最大の特徴であると同時に最大のネックになってるし、過去作においても加入後は特に活躍も無い半ば頭数合わせに近いキャラも多かったし
108人全員に見せ場作れ…ってのもそれはそれで無茶ではあるんだが、出すなら出すで極力それぞれに見せ場や個性を発揮してほしい所
それが無理ならキャラクターは絞って構わんって考え、少数派だろうけど
480: 2019/03/12(火) 00:22:57.35
まさにそれなら水滸伝じゃなくていい
別IPで新作作ればいい
実際に紡がれしで似たようなことをして大ブーイングだったしね
別IPで新作作ればいい
実際に紡がれしで似たようなことをして大ブーイングだったしね
481: 2019/03/12(火) 00:36:22.20
ほんとまさしくそれなら別ゲーでいいわって話になる
メーカーも信者がうるさいっての分かってるからめんどくさくて放置せざるを得ないんだろう
メーカーも信者がうるさいっての分かってるからめんどくさくて放置せざるを得ないんだろう
482: 2019/03/12(火) 00:36:46.21
シリーズものは同じジャンルみたいな固定観念があるけど別にRPGである必要はないと思うね
小隊制のSLGにしてユニット数減らしつつもキャラ数自体は維持するとかやりようは色々あると思う
小隊制のSLGにしてユニット数減らしつつもキャラ数自体は維持するとかやりようは色々あると思う
483: 2019/03/12(火) 00:42:02.35
ラプソディアみたいな、外伝やスピンオフの類でも良いかなぁ
484: 2019/03/12(火) 00:44:27.80
いいけどそれだとさらに売れない
485: 2019/03/12(火) 01:41:07.89
こんな運動もあったがダメ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/konami-reacted-to-suikoden-revival-movement-campaign-on-social-media/
https://automaton-media.com/articles/newsjp/konami-reacted-to-suikoden-revival-movement-campaign-on-social-media/
779: 2019/04/13(土) 18:15:46.90
>>778
>>485
国外でも散々やってる
公式から濁した回答だけで終わり
>>485
国外でも散々やってる
公式から濁した回答だけで終わり
486: 2019/03/12(火) 03:18:08.12
基本無料で出してDLCでキャラ売って108人集めないとバッドエンドにすりゃあいい
1キャラ500円で主人公以外の107人買わせれば53500円
仮に100万ダウンロードとして535億の収益
開発費50億として485億の利益
1キャラ500円で主人公以外の107人買わせれば53500円
仮に100万ダウンロードとして535億の収益
開発費50億として485億の利益
487: 2019/03/12(火) 07:34:52.17
お散歩歩数計健康アプリにしてスポーツクラブの人にも使わせればいいんだよ
歩いてザコ敵と戦ってアイテムや人物紋章図鑑埋めて仲間が増えてたまに強敵出てくる
紋章のかけらやレシピ集めたり歩けば何かしらがいつかは埋まるようにしとけばなんとかなる
歩いてザコ敵と戦ってアイテムや人物紋章図鑑埋めて仲間が増えてたまに強敵出てくる
紋章のかけらやレシピ集めたり歩けば何かしらがいつかは埋まるようにしとけばなんとかなる
491: 2019/03/13(水) 11:12:12.29
>>487
幻水go
その辺にキャラが湧いてるw
幻水go
その辺にキャラが湧いてるw
488: 2019/03/12(火) 07:55:48.83
「幻想水滸伝を出すこと」が目的にはならないからな
490: 2019/03/12(火) 18:50:50.38
紡がれは手抜き感がすごかったよ
ティアクライスは良かったからあの系統がやりたかったよ
ティアクライスは良かったからあの系統がやりたかったよ
493: 2019/03/13(水) 21:19:47.51
自分も幻想水滸伝2をやりたいけど
108星収集+クライブイベント達成
という条件のためティントで
逃亡するかしないかどっちがいいですか
教えてください
108星収集+クライブイベント達成
という条件のためティントで
逃亡するかしないかどっちがいいですか
教えてください
494: 2019/03/13(水) 22:48:28.07
逃亡を見てからリセットして逃亡しないのをやる
495: 2019/03/14(木) 03:23:11.11
ユーバーとペシュメルガの伏線はもう回収されんやろうな...
496: 2019/03/14(木) 05:49:04.34
逃亡イベント好きなんだけど、当時ネットとか無い時代だから
イベント見てない人が結構いてもったいないと思う
シュウが主人公にビンタしたり主人公の背負ってる苦悩とか含めて
しっかりした長めのイベントだったから全てのプレイヤーに味わってほしいんだよな
イベント見てない人が結構いてもったいないと思う
シュウが主人公にビンタしたり主人公の背負ってる苦悩とか含めて
しっかりした長めのイベントだったから全てのプレイヤーに味わってほしいんだよな
497: 2019/03/14(木) 07:59:10.92
あっちのほうがやり込みプレイした感あるけど3に引き継げなくなるのがもにょる
498: 2019/03/14(木) 08:19:21.33
そこで小説ですよ
499: 2019/03/14(木) 10:43:38.17
Q.村山さんのシナリオはゲーム用ではなく、小説として出すことを考えたことはありますか?そして、シナリオは「ゲーム」という媒体は小説や映画と比較してどのような利点があると思いますか?
A.基本的には自分自身で小説化する気はありませんでした。ゲームの利点は、「苦労」とか「達成感」という感覚を一方的な描写以外でも共有できる点です。本拠地を手に入れたうれしさは、単に文章では伝えられない部分があるのではないでしょうか。
A.基本的には自分自身で小説化する気はありませんでした。ゲームの利点は、「苦労」とか「達成感」という感覚を一方的な描写以外でも共有できる点です。本拠地を手に入れたうれしさは、単に文章では伝えられない部分があるのではないでしょうか。
500: 2019/03/14(木) 12:20:06.53
3に引き継ぐものって脚本2つと
フッチベルビッキーのレベルだけだから
そこまで大したことないっていう
フッチベルビッキーのレベルだけだから
そこまで大したことないっていう
501: 2019/03/14(木) 12:41:42.27
ネクロードの劇は大きいだろ
502: 2019/03/14(木) 13:13:40.01
その二つが致命的な件
アーカイブス版の引き継ぎ無しは痛い
アーカイブス版の引き継ぎ無しは痛い
503: 2019/03/14(木) 15:54:43.16
劇は結構よかったな
3で一番よかったとこだわ
108人の個性と関係を上手く活かせる題材だった
3で一番よかったとこだわ
108人の個性と関係を上手く活かせる題材だった
504: 2019/03/14(木) 17:13:23.19
そういや昔5の悪い点としてリオンが叩かれまくってたけどあの娘漫画版だと普通にいい娘なんだよな
確実に5スタの無個性主人公の扱いが下手なだけじゃね?
確実に5スタの無個性主人公の扱いが下手なだけじゃね?
507: 2019/03/14(木) 23:00:31.49
>>504
リオンを王子と公式にくっつけたから腐が激怒したんだろう
リオンが男従者だったら別の評価になったかも
リオンを王子と公式にくっつけたから腐が激怒したんだろう
リオンが男従者だったら別の評価になったかも
505: 2019/03/14(木) 20:05:05.03
劇は面白かったけどその二つの脚本は
別にって感じだったわ
1の方はミルイヒ入れればウケるだろって魂胆が見えるし
ネクロードの方はカーンいない時点で適当だし(そしてなぜかいるフリック)
配役にナッシュ入れたらセリフが面白かったけど
別にって感じだったわ
1の方はミルイヒ入れればウケるだろって魂胆が見えるし
ネクロードの方はカーンいない時点で適当だし(そしてなぜかいるフリック)
配役にナッシュ入れたらセリフが面白かったけど
506: 2019/03/14(木) 21:28:51.89
逃亡エンドの最後の絵の小屋にゾンビとかハイランドの兵士が近づいてる事を匂わせた方がバッドエンド感有って良いと思った
509: 2019/03/15(金) 09:02:33.99
リオンを拾ったのはフェリドであって、リオンは王子には何の恩も無いんだよな
フェリドの命令で王子に付いてるけど、フェリドの小間使いにでもなるのが順当なところ
フェリドの命令で王子に付いてるけど、フェリドの小間使いにでもなるのが順当なところ
513: 2019/03/15(金) 13:42:15.41
>>509
恩あるフェリドに大切な息子任されたって話だからそれはそれで良いんじゃない?
フェリドなんて自分が鬼のように強い上に騎士団長で女王の婿なんだから小間使いなんて今更いらんだろうし
恩あるフェリドに大切な息子任されたって話だからそれはそれで良いんじゃない?
フェリドなんて自分が鬼のように強い上に騎士団長で女王の婿なんだから小間使いなんて今更いらんだろうし
515: 2019/03/15(金) 15:22:26.15
>>513
そうなんだが、リオンにとっての恩人はフェリドなんだから、
王子王子じゃなくてフェリド様フェリド様っていうシーンがもっとあっても良かったと思う
あと小間使いってのは護衛じゃなくて雑事全般ね
そうなんだが、リオンにとっての恩人はフェリドなんだから、
王子王子じゃなくてフェリド様フェリド様っていうシーンがもっとあっても良かったと思う
あと小間使いってのは護衛じゃなくて雑事全般ね
511: 2019/03/15(金) 12:39:48.99
わいがリオン好きじゃないのは仕事してないってとこだけだから仕事してくれれば特にいいや
512: 2019/03/15(金) 13:36:03.02
リオンよりミアキスを連れ回したかった
514: 2019/03/15(金) 14:10:15.87
リオンよりミアキスを連れ歩きたかったし服装は任意で選びたかった
516: 2019/03/15(金) 15:52:26.09
フェリドと女王は自滅であっさり退場してしまったのが悲しいところ
517: 2019/03/15(金) 17:38:26.24
でもこれまでは真なる紋章宿してても性格変わるなんてのなかったから多少違和感あったな
539: 2019/03/17(日) 03:00:47.81
>>517
獣の紋章とか変わりそうだな
まぁあれ人に宿せるのか疑問だが
もし人に宿せたとしてルカ様が宿したら最強だったな
獣の紋章とか変わりそうだな
まぁあれ人に宿せるのか疑問だが
もし人に宿せたとしてルカ様が宿したら最強だったな
518: 2019/03/15(金) 17:50:51.65
3つセットで宿さないと制御できないんだろうね
544: 2019/03/17(日) 14:13:46.82
>>543
そういう意味じゃなくて
太陽の紋章は黎明と黄昏の3つセットじゃないとだめなんじゃないのってこと
離宮にいた人の台詞からするにそうだと思うけど
そういう意味じゃなくて
太陽の紋章は黎明と黄昏の3つセットじゃないとだめなんじゃないのってこと
離宮にいた人の台詞からするにそうだと思うけど
549: 2019/03/17(日) 18:19:30.87
>>545
> 始まりの紋章→生命を蝕まれる
これ始まりじゃなくて黒き刃と輝く盾だし
> 始まりの紋章→生命を蝕まれる
これ始まりじゃなくて黒き刃と輝く盾だし
521: 2019/03/15(金) 23:03:07.56
結果アリキだから多少無理矢理にやっちゃうんだろうなあ
3のあとがやりたかった
世代交代みたいなのも面白かったし
3のあとがやりたかった
世代交代みたいなのも面白かったし
522: 2019/03/15(金) 23:22:44.83
子供だったキャラが続編で大人として出てくるとかは感慨深いものがあった
最も思い浮かぶのはトウタとヨシノ(だったっけ?)位だが
とはいえあんまり過去作キャラ大量に出しすぎてもそれはそれで白けるが
最も思い浮かぶのはトウタとヨシノ(だったっけ?)位だが
とはいえあんまり過去作キャラ大量に出しすぎてもそれはそれで白けるが
523: 2019/03/16(土) 00:39:17.25
>>522
ヨシノはフリードの嫁で3に出てきたのは娘のサナエよってリリィが言ってた
ヨシノはフリードの嫁で3に出てきたのは娘のサナエよってリリィが言ってた
524: 2019/03/16(土) 00:54:04.23
108人もいるからある程度関係あるキャラで設定考えていかないときつそう
525: 2019/03/16(土) 01:45:13.25
リリィとか何のために出たのって感じだったけどな
4章から特に出番もなかったし、そもそも金なくなったから一旦帰るわってティントの恥さらしなだけだったし
軍曹じゃなくても「こんな馬鹿丸出しのやつらがティントのお偉いさんな訳ないだろ」って思うわ
4章から特に出番もなかったし、そもそも金なくなったから一旦帰るわってティントの恥さらしなだけだったし
軍曹じゃなくても「こんな馬鹿丸出しのやつらがティントのお偉いさんな訳ないだろ」って思うわ
567: 2019/03/21(木) 00:34:36.72
>>563
とりあえず約束の2000ポッチ払うのと約束破って
勝手にティントに戻っていったのは謝ってほしかったわ
あとルルは年相応のにぎやかキャラだったし
カラヤやカラヤの人間が好きだって言ってるのが
良かったけど
リリィは終始我儘しか言ってなかった記憶しかないし
とりあえず約束の2000ポッチ払うのと約束破って
勝手にティントに戻っていったのは謝ってほしかったわ
あとルルは年相応のにぎやかキャラだったし
カラヤやカラヤの人間が好きだって言ってるのが
良かったけど
リリィは終始我儘しか言ってなかった記憶しかないし
526: 2019/03/16(土) 05:59:07.68
まあでも権力者の子供ってあーでもおかしくない。ある意味リアル。
親父は108星じゃないけど
親父は108星じゃないけど
527: 2019/03/16(土) 09:37:56.09
ネクロード「気の強い女性は好きですよ…ニュフフ」
528: 2019/03/16(土) 14:24:23.20
ティントが新同盟に加わらず独立したのって2主旅立ちのクソエンドを正史採用したからだよな
テレーズなんて自滅した挙句収拾付けられず雲隠れしてた無能の極みみたいなのが大統領になって
その風下に立たされるかと思うと我慢できんわな
始まりの紋章持った絶対の象徴が君臨してればハイイースト動乱とやらも発生しなかったろう
共和制万歳思想ほんまクソ
テレーズなんて自滅した挙句収拾付けられず雲隠れしてた無能の極みみたいなのが大統領になって
その風下に立たされるかと思うと我慢できんわな
始まりの紋章持った絶対の象徴が君臨してればハイイースト動乱とやらも発生しなかったろう
共和制万歳思想ほんまクソ
529: 2019/03/16(土) 15:56:51.16
ティント共和国「…」
530: 2019/03/16(土) 16:32:12.52
草
531: 2019/03/16(土) 16:44:43.98
現実見てもあるようにみんな仲良くはあり得ないわけで、一度手を組んだとはいえ離れる選択をした国が出てもなんもおかしくないなぁと
まぁ、周りの国にとっては不愉快な感もあるだろうし、ティント一国で自国を養えるのかとか気になる部分はあるが
まぁ、周りの国にとっては不愉快な感もあるだろうし、ティント一国で自国を養えるのかとか気になる部分はあるが
532: 2019/03/16(土) 16:50:37.95
鉱山資源を輸出して食料を輸入する感じだろうな
枯れた大地って曲名だから土地は痩せてるイメージ
枯れた大地って曲名だから土地は痩せてるイメージ
534: 2019/03/16(土) 18:10:21.60
過去も未来も色んな内情も知ってる神の視点で見たらクソかもなぁ
自分はそういうままならなさがキャラの行動やシナリオに出ている所が好きだけど
自分はそういうままならなさがキャラの行動やシナリオに出ている所が好きだけど
535: 2019/03/16(土) 20:05:39.81
ゼクセンとの国境紛争があるらしいからグラスランドの方まで領土があるのかもしれない
536: 2019/03/16(土) 21:22:10.88
ティントは元からマチルダみたいに俺らは俺らでやっていけてるしってスタンスじゃなかったか
独自にグラスランド侵攻してたりミューズの会議にも興味ないし
独自にグラスランド侵攻してたりミューズの会議にも興味ないし
537: 2019/03/16(土) 22:55:21.63
ティントにとって都市同盟は軍事力供出して維持するだけの義理も価値もなかったんだろうな
ネクロードしばいてくれた新都市同盟には快く協力してるし
ネクロードしばいてくれた新都市同盟には快く協力してるし
538: 2019/03/17(日) 00:06:39.07
独力でなんとかやっていける国力があるなら独立独歩もアリだろうが、それだけの国力あるんだろうか
もうだいぶ昔の記憶になるがそこまで広大な領土って印象もないし、人口が多いとか優秀な人材が多いって印象も無いが
もうだいぶ昔の記憶になるがそこまで広大な領土って印象もないし、人口が多いとか優秀な人材が多いって印象も無いが
540: 2019/03/17(日) 13:01:19.31
王子とリオンは
坊ちゃんとグレミオの焼き直しなんだから
別にあのままで良かったじゃん
どっちも主人から直接的な恩や報酬を得ているワケではないが
かけがいのない大切な存在として仕えてるワケだし
坊ちゃんとグレミオの焼き直しなんだから
別にあのままで良かったじゃん
どっちも主人から直接的な恩や報酬を得ているワケではないが
かけがいのない大切な存在として仕えてるワケだし
541: 2019/03/17(日) 13:11:48.19
6で獣の紋章宿したルカ様が仲間になったらアツいな
血の生け贄がないから
発動時に
怒り状態
自動回復(HP30%)
攻撃力アップ
素早さアップ
回避アップ
HP上限アップ(50%)
が5ターン続くとかね
血の生け贄がないから
発動時に
怒り状態
自動回復(HP30%)
攻撃力アップ
素早さアップ
回避アップ
HP上限アップ(50%)
が5ターン続くとかね
542: 2019/03/17(日) 13:14:35.10
単なるぶっ壊れキャラじゃないか。
まあルカとか血族が仲間になるのは背景がおもすぎる
まあルカとか血族が仲間になるのは背景がおもすぎる
546: 2019/03/17(日) 17:19:19.02
つまり三つセットじゃないと制御出来ないんだね
547: 2019/03/17(日) 17:27:43.51
>>546
これを見て「つまり」とか的外れこと言い出すって
底無しに頭悪いなお前
これを見て「つまり」とか的外れこと言い出すって
底無しに頭悪いなお前
548: 2019/03/17(日) 18:14:01.69
またいつぞやの妄想君か
552: 2019/03/18(月) 08:24:13.45
結局真なる紋章はずっと人間が宿すには重すぎる存在なのか。
真なる…
シンダル…
ハッ
真なる…
シンダル…
ハッ
553: 2019/03/18(月) 11:06:56.94
ツヴァイク「それだ!!」
554: 2019/03/18(月) 13:34:01.34
獣の紋章って戦闘中に使ったらどんな効果なんだろうか
やっぱ狼召喚か?
やっぱ狼召喚か?
555: 2019/03/18(月) 17:35:32.98
ゴールドウルフが出てきます
556: 2019/03/18(月) 17:37:23.56
てか市庁舎の中にデカい狼の怪物がいるとか怖くね?
557: 2019/03/19(火) 17:56:42.34
カレッカとユニコーン隊の件が似てる
幻想水滸伝2の悲惨な町 村を
語りましょう
幻想水滸伝2の悲惨な町 村を
語りましょう
558: 2019/03/19(火) 19:47:17.23
師弟攻撃のあまりの使い勝手の良さにずっとカイをパーティに入れてたなあ…
559: 2019/03/20(水) 10:09:09.37
ボス戦だと火力ないけどね
560: 2019/03/20(水) 10:09:52.70
あ、カイのことね
561: 2019/03/20(水) 10:50:57.19
語りましょうと言われましてもかわいそうだなとしか
それにしてもよく砂漠や山越えてカレッカくんだりまで来たな
それにしてもよく砂漠や山越えてカレッカくんだりまで来たな
562: 2019/03/20(水) 10:59:14.83
戦争の話だから基本的には悲惨だよな
ゲーム上描写することは少ないだろうけど
4なんか腕が動かなくなるしな
ゲーム上描写することは少ないだろうけど
4なんか腕が動かなくなるしな
564: 2019/03/20(水) 22:10:37.43
リドリーとボリス どっちが強い
565: 2019/03/20(水) 22:23:07.79
考えるまでもなくクリティカルのあるリドリーだろ
566: 2019/03/20(水) 23:13:06.22
ボリスは弱さより3の引き継ぎに外伝経由しないといけなくなるのが…
568: 2019/03/21(木) 09:12:47.08
コナミグループ創業50周年記念で往年のアーケード・家庭用ゲームが最新ハードで復活!
いずれ幻水も来るぞこれ!!
いずれ幻水も来るぞこれ!!
569: 2019/03/21(木) 09:30:51.14
こねえだろ。時代が違う。
ゲーセン時代のやつだよ
ゲーセン時代のやつだよ
570: 2019/03/21(木) 09:45:56.92
一瞬期待したけど見に行ったら確かにもっと古い時代のタイトルだった
悪魔城とか懐かしいな
悪魔城とか懐かしいな
571: 2019/03/21(木) 10:13:13.07
『悪魔城ドラキュラ』(ファミリーコンピュータ/1993年)
「幻想水滸伝」(プレイステーション/1995年)
ほぼ同時代じゃん
「幻想水滸伝」(プレイステーション/1995年)
ほぼ同時代じゃん
572: 2019/03/21(木) 10:26:38.13
もう四半世紀寸前か…
573: 2019/03/21(木) 12:02:59.28
そんな昔だったのか
574: 2019/03/21(木) 12:37:11.08
ファミコンの悪魔城ドラキュラ86年って書いてあるぞ
575: 2019/03/21(木) 12:44:13.79
86年だろうが
どこ見てんだよ
どこ見てんだよ
576: 2019/03/21(木) 14:49:41.12
ファミコンとプレステが同じ時代なわけないだろw
577: 2019/03/21(木) 18:49:20.12
カスミとバレリア
2で仲間にするならどっちがいいですか
2で仲間にするならどっちがいいですか
578: 2019/03/21(木) 18:57:00.51
ぼっちゃんイベント見たいならカスミ
579: 2019/03/21(木) 19:12:18.30
FCの発売は1983年
SFCの発売は1990年
PSの発売は1994年
DCの発売は1998年
PS2の発売は2000年
GBAの発売は2001年
初代DSですら15年も昔の2004年
PS3の発売は2006年
オッサン世代の感覚なら大差あるんだろうけどどれも大昔だぞ
SFCの発売は1990年
PSの発売は1994年
DCの発売は1998年
PS2の発売は2000年
GBAの発売は2001年
初代DSですら15年も昔の2004年
PS3の発売は2006年
オッサン世代の感覚なら大差あるんだろうけどどれも大昔だぞ
580: 2019/03/21(木) 19:48:50.51
逆だぞ
おっさんほど余り差を感じない
おっさんほど余り差を感じない
581: 2019/03/21(木) 19:52:07.37
ゲームのグラが進化しすぎて逆につまらなくなったな
どれだけ美麗になろうがリアルの景色には勝てないのに
どれだけ美麗になろうがリアルの景色には勝てないのに
582: 2019/03/21(木) 20:10:26.15
年老いて目悪くなったらリアルも美麗CGも変わらんよ
ゲーム画面もいずれは直接網膜に映すものになるだろう
ゲーム画面もいずれは直接網膜に映すものになるだろう
583: 2019/03/21(木) 20:22:50.95
なんと言われても3Dよりドット絵のほうが好き
見やすくて画面を把握しやすくて芸術的
異論はもちろん認める
見やすくて画面を把握しやすくて芸術的
異論はもちろん認める
584: 2019/03/21(木) 20:37:30.14
今作るとなると本拠地内に108人ちゃんと行動パターンそれぞれに設定してうろうろしてるの作らんといかんのか…苦行だな
585: 2019/03/21(木) 20:49:25.26
グラフィックは退化は嫌だが無理に進化させる必要はないと個人的には思う
つーか誰にでも一目でわかる進化だから…って事なんだろうが新ハード出るたびに「グラフィックが~」「グラフィックが~」だし
グラフィックの進化より今まではスペック不足で出来なかった同時処理が可能になったとか、読み込み時間が激減しましたって方が嬉しい
>>584
そーいうのは2が優れてたな
本拠地に新たな部屋が作られてすぐはNPCが「何の部屋に使おうか」的な事言いながら歩き回ってたりしてたし
つーか誰にでも一目でわかる進化だから…って事なんだろうが新ハード出るたびに「グラフィックが~」「グラフィックが~」だし
グラフィックの進化より今まではスペック不足で出来なかった同時処理が可能になったとか、読み込み時間が激減しましたって方が嬉しい
>>584
そーいうのは2が優れてたな
本拠地に新たな部屋が作られてすぐはNPCが「何の部屋に使おうか」的な事言いながら歩き回ってたりしてたし
586: 2019/03/21(木) 21:12:51.30
実際グラフィック重視層結構いるからな
FFみたいな映画レベルとまではいかなくてもある程度美麗なもの求められるんじゃね
欧米ほどは重視されないだろうけど
FFみたいな映画レベルとまではいかなくてもある程度美麗なもの求められるんじゃね
欧米ほどは重視されないだろうけど
587: 2019/03/21(木) 21:30:05.79
グラフィック進化した方が楽しそうなゲームは沢山あるけど、そうじゃないのも沢山あるわな
日本のゲームがグラフィックに力入れ始めたのは一時の海外かぶれのせいだと思うけど
今、世界的にはレトロテイストのドットや2Dアニメーションのインディーゲームが沢山ヒット出してるっていうね
海外の真似して日本が捨てたものが海外で流行るってまあいつものことだけど
日本のゲームがグラフィックに力入れ始めたのは一時の海外かぶれのせいだと思うけど
今、世界的にはレトロテイストのドットや2Dアニメーションのインディーゲームが沢山ヒット出してるっていうね
海外の真似して日本が捨てたものが海外で流行るってまあいつものことだけど
591: 2019/03/21(木) 22:03:56.90
あの業界自体がピーク過ぎて落ち込みだしてるのにそこで投入しても意味が無いと思うが…
もう何年もシリーズが動いていなくて余程のコア層以外はもう忘れ去ってるだろうし
>>587
所謂「ムービー」とか急激にチカラ入れ始めたグラフィックとか良くも悪くもFF7がある種のパイオニアだったな
まぁFF7がああいう製品でリリースされなかったとしても、別のシリーズやメーカーからムービー搭載した作品はいずれは出てきただろうが
もう何年もシリーズが動いていなくて余程のコア層以外はもう忘れ去ってるだろうし
>>587
所謂「ムービー」とか急激にチカラ入れ始めたグラフィックとか良くも悪くもFF7がある種のパイオニアだったな
まぁFF7がああいう製品でリリースされなかったとしても、別のシリーズやメーカーからムービー搭載した作品はいずれは出てきただろうが
588: 2019/03/21(木) 21:38:53.45
欧米は美麗重視というより、リアル志向よね
そうなると必然的に美麗にせざるを得なくなるわけだけど
そうなると必然的に美麗にせざるを得なくなるわけだけど
589: 2019/03/21(木) 21:42:21.28
ToSやオクトパストラベラーみたいな方向性での美麗さもあるしクオリティという意味ではある程度はグラフィックもほしい
とはいえシステムやシナリオ、BGMや処理速度なんかと比べたら重要度は落ちるかなって感じ
とはいえシステムやシナリオ、BGMや処理速度なんかと比べたら重要度は落ちるかなって感じ
590: 2019/03/21(木) 21:44:56.54
幻水のソシャゲの話は本当かね?今炎上してるディスガイアRPGの運営会社が開発予定とか
592: 2019/03/21(木) 22:29:03.36
久しぶりに見返したら逃亡ルートでナナミが主人公おんぶする時のドットの動きでなんか感動した
593: 2019/03/21(木) 23:09:42.19
FWが携わったアプリ全部ダメになってるな…
幻想水滸伝はどうなるんだ…
幻想水滸伝はどうなるんだ…
597: 2019/03/22(金) 00:32:11.17
>>593
制作決定みたいに話してるけどソースどこよ
制作決定みたいに話してるけどソースどこよ
594: 2019/03/21(木) 23:12:36.71
ファルコムの軌跡シリーズなんか遅くまで2Dで頑張ってたし評価は高かった
幻水も、2Dで素材使い回して6ぐらいまでガンガン発売してほしかった
コナミの方針が許さなかったんだろうか
幻水も、2Dで素材使い回して6ぐらいまでガンガン発売してほしかった
コナミの方針が許さなかったんだろうか
595: 2019/03/21(木) 23:33:57.49
2Dだからコスト安いわけじゃないというか3Dの方が安いんじゃなかったっけ
3D以上に使いまわせなさそうだし
3D以上に使いまわせなさそうだし
596: 2019/03/21(木) 23:50:49.52
人にもよるだろうがコレはグラフィックを求めるタイプのゲームじゃないしなぁ
とはいえ今からドットもさすがに古さを感じるし、トゥーンシェイドみたいなのが妥当な所かなぁと
とはいえ今からドットもさすがに古さを感じるし、トゥーンシェイドみたいなのが妥当な所かなぁと
598: 2019/03/22(金) 01:00:56.20
妄想と現実が区別出来なくなってんだろ
599: 2019/03/22(金) 01:27:38.71
3Dは単純に酔うから嫌だ
600: 2019/03/22(金) 02:15:44.72
ハスワールってアルシュートとサイアリーズの姉なのに
なんか巨乳じゃないよな
なんか巨乳じゃないよな
601: 2019/03/22(金) 02:28:35.69
>>600
姉じゃなくて従姉だぞ
姉じゃなくて従姉だぞ
602: 2019/03/22(金) 09:35:34.00
そういやアルシュタートは巨乳キャラだったなあ。
しかも30代半ばくらいだよね。
漁師の嫁とかも巨乳だった記憶
しかも30代半ばくらいだよね。
漁師の嫁とかも巨乳だった記憶
603: 2019/03/22(金) 09:59:22.56
ロケットおっぱいみたいのは正直引く
歳取ったらすげぇ垂れるぞ
歳取ったらすげぇ垂れるぞ
604: 2019/03/22(金) 14:19:47.11
ソースなしの噂段階ぽいが、運営がフォワードワークスなら出ない方がマシレベル
605: 2019/03/22(金) 19:14:53.06
火のない所に煙は立たないというがコナミやFWなら漏れても不思議じゃないどころか漏れない方が不思議なレベルだしな
606: 2019/03/23(土) 07:56:54.38
金搾り取るのが前提のもしもしゲーとか、出たとしてもプレイする事は無いから害は無いと言えば無いが
ただイメージは確実に悪化する
ただイメージは確実に悪化する
607: 2019/03/23(土) 09:53:50.95
営利企業だからソシャゲにしてもおかしくはないな
やらないけど
やらないけど
608: 2019/03/23(土) 19:01:29.11
自分はもし出たらやってはみるだろうな
課金は絶対しない
課金は絶対しない
609: 2019/03/23(土) 22:24:01.48
悪魔城や魂斗羅のアニバーサリーコレクション出るみたいだけど
トチ狂って幻想水滸伝コレクション出さないかな
トチ狂って幻想水滸伝コレクション出さないかな
610: 2019/03/24(日) 00:03:36.05
トチ狂わないと幻想水滸伝出ないのかよw
別にソシャゲでいい 面白ければソフト1本分(8000弱)までは課金する
別にソシャゲでいい 面白ければソフト1本分(8000弱)までは課金する
611: 2019/03/24(日) 08:18:17.15
オクトパストラベラーのスマホ版が出るのに対してのコメントが大半文句なのからも分かる
612: 2019/03/24(日) 09:24:32.58
普通に「絵に何千~何万もつぎ込んで何が楽しいの」としか思わん
613: 2019/03/24(日) 09:44:08.20
スクエニのスマホげーは焼き畑農業だからなw
614: 2019/03/24(日) 12:33:26.52
アガレスはアレク ゴルドー そしてダレルに比べたら
まともだけどルカのファンからは評判が悪そうだ
あと、疑問があるルカはなぜ、ラウドを処罰しないのか
そして、ラウドはどうなった
まともだけどルカのファンからは評判が悪そうだ
あと、疑問があるルカはなぜ、ラウドを処罰しないのか
そして、ラウドはどうなった
615: 2019/03/24(日) 13:11:38.06
ラウドにも妹がいるみたいだからルカに何か思う所があったのかな
616: 2019/03/24(日) 15:26:31.35
アガレスは軍事も政治も無頓着らしいな
アガレスの親父はまた好戦的な主君だが
アガレスの親父はまた好戦的な主君だが
618: 2019/03/24(日) 17:35:17.14
臆病ゆえの平和主義特化ってところかな
世が平和なら名君だったろうけど優しいことが罪悪な世なのかもっていうフリードの台詞思い出す
世が平和なら名君だったろうけど優しいことが罪悪な世なのかもっていうフリードの台詞思い出す
619: 2019/03/24(日) 20:42:56.44
ソロンジーほど報われない敵キャラもおらんな
621: 2019/03/24(日) 22:49:40.92
女に溺れて国を崩壊させた黄金皇帝よりは確かに有能
622: 2019/03/24(日) 23:00:15.68
嫁と息子を見捨てて逃げたクズと惚れた女を守ろうとした男でもあるんだよなあ
623: 2019/03/24(日) 23:46:49.67
バルバロッサは公私混同で王の器じゃなさすぎたな
まあ幻想水滸伝が題材だから街は荒れてないといけないし、親父が忠誠誓うほどの男が荒れた治世をしてしまうなんらかの理由付けが必要だったから舞台装置として仕方ない面もあるんだろうけど
まあ幻想水滸伝が題材だから街は荒れてないといけないし、親父が忠誠誓うほどの男が荒れた治世をしてしまうなんらかの理由付けが必要だったから舞台装置として仕方ない面もあるんだろうけど
631: 2019/03/25(月) 15:29:45.54
>>628
グッドENDのムービーなんだからリオンが命を取り留めた結果に対する祝福じゃないの
俺だって頭おかしいムービーだと思ってるよ
グッドENDのムービーなんだからリオンが命を取り留めた結果に対する祝福じゃないの
俺だって頭おかしいムービーだと思ってるよ
625: 2019/03/25(月) 09:31:45.21
キルデリクが笑顔で拍手してきたら一周回って許すわw
626: 2019/03/25(月) 10:31:48.80
ルカが普通に育っても私怨じゃなくて国力強化の為に都市同名に攻めそうだよな
祖父ローベルの血筋だからこればかりは仕方ないと思うわ
祖父ローベルの血筋だからこればかりは仕方ないと思うわ
632: 2019/03/25(月) 16:14:42.87
ソラとウミのアイダ 赤字 サ終
勇者のくせに生意気だ 赤字 サ終
みんゴル 赤字
ワイルドアームズ 赤字
アークザラッド 赤字
ディスガイア ←new
幻想水滸伝 ←開発前
並んでる名前見ればどうなるかなんて明白
事実だったとしても手を出さないよ
勇者のくせに生意気だ 赤字 サ終
みんゴル 赤字
ワイルドアームズ 赤字
アークザラッド 赤字
ディスガイア ←new
幻想水滸伝 ←開発前
並んでる名前見ればどうなるかなんて明白
事実だったとしても手を出さないよ
634: 2019/03/25(月) 20:37:31.29
囮作戦でハイランドの戦力を分散させてマチルダ攻略が目的だから主力は出せないし青騎士団赤騎士団も無理
テレーズやリドリーといった都市同盟の指導層を欠く訳にもいかない
トランの義勇軍を捨て石にしたら友好関係が終わる
ティントの部隊は拒否する可能性大
残った選択肢はミューズの残党かキバ将軍のハイランド第三軍の降兵くらい
敢えて代役を挙げるならハウザーか
テレーズやリドリーといった都市同盟の指導層を欠く訳にもいかない
トランの義勇軍を捨て石にしたら友好関係が終わる
ティントの部隊は拒否する可能性大
残った選択肢はミューズの残党かキバ将軍のハイランド第三軍の降兵くらい
敢えて代役を挙げるならハウザーか
635: 2019/03/26(火) 05:21:32.10
5の主人公の名前決めるときは毎回めっちゃ悩むな
王族は名前の後半に必ず”ー”をつけて伸ばさなきゃいけないしきたりがあるからな
アルシュタート
サイアリーズ
ハスワール
リムスレーア
エスポワールとかエトワールとかルノアールとかドトールあたりが妥当なんだろうか
王族は名前の後半に必ず”ー”をつけて伸ばさなきゃいけないしきたりがあるからな
アルシュタート
サイアリーズ
ハスワール
リムスレーア
エスポワールとかエトワールとかルノアールとかドトールあたりが妥当なんだろうか
639: 2019/03/26(火) 11:46:35.46
>>635
親父がフェリドなんだがら何でもいいだろw
親父がフェリドなんだがら何でもいいだろw
636: 2019/03/26(火) 07:15:52.18
5主は公式ではファルーシュと漫画verのアーディルがあるぞ
637: 2019/03/26(火) 07:19:09.81
ファレナに比べてハイランド王家の名前はシンプルだよな
ローベル
アガレス
ルカ
ジル
ローベル
アガレス
ルカ
ジル
638: 2019/03/26(火) 10:38:52.06
でも伸ばし棒じゃなくてハイフンじゃないですか
640: 2019/03/26(火) 11:55:28.73
ファルーシュをちょっともじってフェリドと同じ語感にしてファリスにしてたわ
おかしらが頭をよぎるけどそう違和感はなかった
おかしらが頭をよぎるけどそう違和感はなかった
641: 2019/03/26(火) 13:41:58.98
デストラーデ
642: 2019/03/26(火) 18:07:45.25
俺はいつも小説から取ってるから王子はフレイアドゥール
643: 2019/03/26(火) 18:39:28.56
ルカって付けたことあるわ
644: 2019/03/26(火) 19:00:03.64
じゃあ俺はビクトールにするわ
645: 2019/03/27(水) 08:55:41.92
2主の名前ロイにしてたらまさか5で被った思い出
647: 2019/03/27(水) 14:18:27.12
>>645
幻水あるあるだな
ちなみにうちの4主はカイルでした
後に女王騎士に出世しました
幻水あるあるだな
ちなみにうちの4主はカイルでした
後に女王騎士に出世しました
646: 2019/03/27(水) 10:35:43.93
ロイなんてありがちな名前はやめロイってなwww
648: 2019/03/27(水) 14:45:55.98
ゴードン…ブライト…
649: 2019/03/27(水) 16:08:07.30
4は相方がスノウだったから
反対のオーガストにしたわ
反対のオーガストにしたわ
650: 2019/03/27(水) 23:39:57.35
2主はナナオ一択だろ
しっかし「前作主人公を使える」って最高の設定を
なんで3から廃止しちゃったのかねえ
しっかし「前作主人公を使える」って最高の設定を
なんで3から廃止しちゃったのかねえ
651: 2019/03/28(木) 00:05:35.63
>>650
ナッシュと4主で我慢しろ
ナッシュと4主で我慢しろ
652: 2019/03/28(木) 12:30:37.06
>>650
これだよなあ
他に引き継いで前作の主人公が使えるRPG無かったから当時は感動した
これだよなあ
他に引き継いで前作の主人公が使えるRPG無かったから当時は感動した
653: 2019/03/28(木) 14:30:19.85
アークザラッドとかもな
メモリーカード式のゲーム機ならこういう事ができるのかと感動したもんだ
メモリーカード式のゲーム機ならこういう事ができるのかと感動したもんだ
654: 2019/03/28(木) 15:01:06.30
5でルックは出してほしかったわ
まぁ太陽の紋章以外の真紋認めないっていう5スタのプライドかもしれんが
まぁ太陽の紋章以外の真紋認めないっていう5スタのプライドかもしれんが
655: 2019/03/28(木) 16:36:58.33
よー嫌われてるなぁ
その5スタの開発ブログだか見てみたかったわ
その5スタの開発ブログだか見てみたかったわ
656: 2019/03/28(木) 18:23:57.82
ボリス「コンバートと言えばこの私・・・!」
657: 2019/03/28(木) 20:37:55.89
前作主人公登場ってのも使い方次第だな
2の都市同盟はトランのすぐ北だから別段不自然じゃないが、舞台設定によっては「なんで前作から遠いここにいるんだよ?」って寧ろ萎える
2の都市同盟はトランのすぐ北だから別段不自然じゃないが、舞台設定によっては「なんで前作から遠いここにいるんだよ?」って寧ろ萎える
658: 2019/03/28(木) 20:42:39.52
ベッキーが連れてくればいいだけなんで平気平気
659: 2019/03/28(木) 20:43:44.88
「あっ!」
660: 2019/03/28(木) 21:16:15.31
1と2の主人公の名前同じにしたらグレミオ呼び方悩んで焦るの今初めて見た!
661: 2019/03/29(金) 08:51:06.60
基本的に前作主人公の扱いっていうのは難しいからな
662: 2019/03/29(金) 14:04:01.11
全ての記憶消して2で坊ちゃんに初めて会った時の興奮をもう一度あじわいた
664: 2019/03/31(日) 00:49:18.29
さっきヒューゴ編2章でそのままユーバーに挑んだらあっさり負けた。やっぱりレベル上げないと勝てないね。それと戦闘終了後に出てくるリリィの寝顔がエロい
https://imgur.com/D2DcWrm.jpg
https://imgur.com/D2DcWrm.jpg
666: 2019/03/31(日) 02:19:57.13
>>664
クラピカ?('A`)
クラピカ?('A`)
665: 2019/03/31(日) 02:06:07.68
ユーバーは命中スキル軽視してると容赦なく回避されるね
667: 2019/03/31(日) 14:38:37.26
3のクソグラは当時でもきつかったけど今見るとなおさらきつい
668: 2019/03/31(日) 14:42:13.96
綺麗なグラフィックの割にシナリオとゲーム性が酷いよりは
グラがしょぼい方が個人的にマシと思う
グラがしょぼい方が個人的にマシと思う
669: 2019/03/31(日) 15:23:37.54
それは同意
もとよりグラフィックがウリのゲームでも無いしなぁ、そりゃ良いに越したことは無いが
もとよりグラフィックがウリのゲームでも無いしなぁ、そりゃ良いに越したことは無いが
670: 2019/03/31(日) 17:58:36.98
2のグラフィック最高だけどな
戦闘と一騎討ちで座標空間に2Dドット配置とか凄くね?
キャラドットが360度分の角度からちゃんと書かれててそれがカメラの動きに合わせて変化したり作り込み完璧だろ
戦闘と一騎討ちで座標空間に2Dドット配置とか凄くね?
キャラドットが360度分の角度からちゃんと書かれててそれがカメラの動きに合わせて変化したり作り込み完璧だろ
671: 2019/03/31(日) 18:47:39.18
3Dの技術って
最近ようやく見るに絶えるレベルになってきたからな
2Dのままでいいから
アニメたくさん入れてくれよ
てかなんとしでも幻想水滸伝6を出してくれ
100年~とか4とか詐欺ゲーじゃなく
正式タイトルをな
5が出来たんだから出きるだろ
ビッキー
ジーン
スタリオン
ペシュメルガ
はもちろん
2主人公もしくは5主人公出してくれよな
3の後の時代だとジジイかも知れんが
最近ようやく見るに絶えるレベルになってきたからな
2Dのままでいいから
アニメたくさん入れてくれよ
てかなんとしでも幻想水滸伝6を出してくれ
100年~とか4とか詐欺ゲーじゃなく
正式タイトルをな
5が出来たんだから出きるだろ
ビッキー
ジーン
スタリオン
ペシュメルガ
はもちろん
2主人公もしくは5主人公出してくれよな
3の後の時代だとジジイかも知れんが
672: 2019/03/31(日) 21:41:51.94
もう古参ファンが納得して制作費もペイ出来るような続編作るのは無理だろ
あと改行多すぎ
あと改行多すぎ
673: 2019/03/31(日) 22:21:20.83
3の3年後としたら、ミアキス(58)か・・・わしゃ見とうない
674: 2019/03/31(日) 22:41:29.54
歴代キャラはあんまり出さなくていい
無論ゼロでも寂しいがあんまり多くても新キャラの立場喰いかねんし、舞台が前作の隣国とかならまだしも離れているなら少な目で
あとは出てくるのが不自然じゃない程度の理由付け、「なんでこの時代にコイツがここにいるんだよ?」ってのは嫌いだ
無論ゼロでも寂しいがあんまり多くても新キャラの立場喰いかねんし、舞台が前作の隣国とかならまだしも離れているなら少な目で
あとは出てくるのが不自然じゃない程度の理由付け、「なんでこの時代にコイツがここにいるんだよ?」ってのは嫌いだ
675: 2019/04/01(月) 01:04:14.79
リムスレーアは太陽の紋章宿して
ロリババアとして6に出るかもな
ヨシュアと同じであくまで協力者って感じだろうけど
王子とリオンももしかしたら
老いが遅いくらいの効果あるかも?
眷族の紋章でも上位種は特別だし
ゼラセとかジーンも長生きっぽいのに若いままだからね
あと、ジジイでいいからシュウは出て欲しいわ
軍師の中でぶっちぎりで最強だろシュウ
ロリババアとして6に出るかもな
ヨシュアと同じであくまで協力者って感じだろうけど
王子とリオンももしかしたら
老いが遅いくらいの効果あるかも?
眷族の紋章でも上位種は特別だし
ゼラセとかジーンも長生きっぽいのに若いままだからね
あと、ジジイでいいからシュウは出て欲しいわ
軍師の中でぶっちぎりで最強だろシュウ
676: 2019/04/01(月) 19:54:38.88
さて、幻想水滸伝シリーズの歴代軍師の評価を
100点満点式で考えましょう
100点満点式で考えましょう
680: 2019/04/01(月) 22:00:38.80
>>676
前のスレで誰か書いてなかった?
最低はぶっちぎりで4だった
前のスレで誰か書いてなかった?
最低はぶっちぎりで4だった
677: 2019/04/01(月) 20:05:28.54
遊戯王に便乗して幻水もTCGにしておけば、
無駄に多すぎるキャラ数も有効に使えた気はするな
今出すなら、そういうのはスマホだろなあ
新サクラ大戦あたりが成功すればハリウッドのリメイクムーブメントよろしく
過去作リブートの流れになるかもしれん
無駄に多すぎるキャラ数も有効に使えた気はするな
今出すなら、そういうのはスマホだろなあ
新サクラ大戦あたりが成功すればハリウッドのリメイクムーブメントよろしく
過去作リブートの流れになるかもしれん
678: 2019/04/01(月) 20:51:22.70
令和って幻想水滸伝ぽい元号だと思いませんか?
685: 2019/04/02(火) 19:40:57.62
>>678
「令和の紋章」とかなんとなくシックリ来る
効果が思いつかんけどw
「令和の紋章」とかなんとなくシックリ来る
効果が思いつかんけどw
679: 2019/04/01(月) 21:54:30.64
おっと幻想水滸伝カードストーリーズの悪口はそこまでだ
681: 2019/04/02(火) 00:06:58.59
幻水のカードゲームなんかあったの?
683: 2019/04/02(火) 01:16:17.84
誰も6作らないなら
もう俺が作っちゃおうかなぁ
もう俺が作っちゃおうかなぁ
684: 2019/04/02(火) 02:01:51.38
ラングリッサーが中国のアプリゲームで復活して大人気になって日本に逆輸入されるとか
幻水も同じようになってくれないかな~コナミよ今すぐ版権を中国の会社に売ってくれ
どうせもうゲームなんかどうでもいいんでしょ?
幻水も同じようになってくれないかな~コナミよ今すぐ版権を中国の会社に売ってくれ
どうせもうゲームなんかどうでもいいんでしょ?
686: 2019/04/02(火) 19:53:28.78
半年ほど経つと増税の効果
687: 2019/04/02(火) 21:11:53.32
グランマイヤー マカイ グスタフ を語りましょう
アレク ゴルドー ダレル よりはまともです
アレク ゴルドー ダレル よりはまともです
688: 2019/04/02(火) 21:37:42.23
ゴルドー戦の時の曲
今でもたまに脳内で延々リピートすることがある
一度流れ出すとなかなか止まらなくて辛い
今でもたまに脳内で延々リピートすることがある
一度流れ出すとなかなか止まらなくて辛い
689: 2019/04/02(火) 21:46:33.81
>>688
ズベベン ズベベン ズベベン ズベベン ズベベン ズベベン
ベビボバベボベビボ
ズベベン ズベベン ズベベン
ベビボバベボベビボ
ズベベン ズベベン ズベベン ズベベン ズベベン ズベベン ズベベン ズベベン
ズベベン ズベベン ズベベン ズベベン ズベベン ズベベン
ベビボバベボベビボ
ズベベン ズベベン ズベベン
ベビボバベボベビボ
ズベベン ズベベン ズベベン ズベベン ズベベン ズベベン ズベベン ズベベン
690: 2019/04/03(水) 03:40:19.82
696: 2019/04/03(水) 20:11:36.07
>>690
vocal & lyrics byって書いてあるけどモロに
公式ボーカルコレクションとYouTubeにある他のカバーから引用して継ぎ接ぎしたような歌詞やな
後半のピアノアレンジは悪くは無いけどそういう所は嫌いやね
vocal & lyrics byって書いてあるけどモロに
公式ボーカルコレクションとYouTubeにある他のカバーから引用して継ぎ接ぎしたような歌詞やな
後半のピアノアレンジは悪くは無いけどそういう所は嫌いやね
697: 2019/04/03(水) 23:30:30.40
691: 2019/04/03(水) 07:49:21.54
6はイケメン主人公で最後に闇堕ちしてヒクサクに改名する展開でええで
7で3の数年後描いてハルモニア舞台にしてヒクサク倒してエンドや
7で3の数年後描いてハルモニア舞台にしてヒクサク倒してエンドや
692: 2019/04/03(水) 12:34:42.70
こういうなんj語みたいな言い方の子をみると、幻水もまだまだ新規でファンになる人も居るのかな
693: 2019/04/03(水) 15:02:39.15
PS5が1-4の互換性あるって噂が本当なら未だに持ってるナンバリング+ラプソが役に立つかな
694: 2019/04/03(水) 15:18:42.57
薄型PS2本体買った方が薄くて静かで安くていいで
どうせPS5も重くてうるさくて熱いんだろうから
どうせPS5も重くてうるさくて熱いんだろうから
695: 2019/04/03(水) 15:41:22.89
ルカ様が割と新参ホイホイなんだよな
悪役としての名声が高い
悪役としての名声が高い
698: 2019/04/04(木) 10:11:36.13
幻想水滸伝攻略真書って攻略サイト消えたのか…
またプレイするときはあそこ見るつもりだったのに誰か有志が引き継いでないかな
あそこほど役立つサイトはなかった
またプレイするときはあそこ見るつもりだったのに誰か有志が引き継いでないかな
あそこほど役立つサイトはなかった
699: 2019/04/04(木) 16:54:15.64
2019年3月31日をもちましてYahoo!ジオシティーズのサービス提供を終了いたしました。長らくご愛顧いただき誠にありがとうございました。
700: 2019/04/04(木) 17:26:33.34
ツイッターで管理人探してたよね
結局見つからなかったのか
結局見つからなかったのか
701: 2019/04/04(木) 20:53:37.02
webアーカイブに行けばみられるんじゃない?
702: 2019/04/04(木) 21:16:01.91
大抵ページ内のURLまでわからないと無理ゾ
703: 2019/04/04(木) 21:42:26.66
トゥーリバーを守り抜いて感動したプレイヤーはいるかな
704: 2019/04/04(木) 21:42:35.93
情報の宝庫だっただけに惜しいな
705: 2019/04/04(木) 22:39:30.88
うわーマジかぁ
あそこ攻略はもちろんソース捜索隊があった場所だよな
リアルタイム時は何度もお世話になったわ…
もうあの情報は見れないのは残念過ぎる
あそこ攻略はもちろんソース捜索隊があった場所だよな
リアルタイム時は何度もお世話になったわ…
もうあの情報は見れないのは残念過ぎる
706: 2019/04/04(木) 23:50:13.24
ここのアーカイブで掲示板は見れないけど攻略情報は見れるぞ
最近またプレイし始めたけどここの情報やっぱすごく助かるな
https://thaliana.mydns.jp/GeoLog/www.geocities.co.jp/Bookend/2172/index-2.html
最近またプレイし始めたけどここの情報やっぱすごく助かるな
https://thaliana.mydns.jp/GeoLog/www.geocities.co.jp/Bookend/2172/index-2.html
707: 2019/04/05(金) 17:12:36.25
アルカ・ラストってのが幻水スタッフかなり集まってるみたいだ
708: 2019/04/06(土) 01:19:08.79
フリューのせいで○○のスタッフが送る!ってゲームに懐疑的になったわ
709: 2019/04/06(土) 17:48:00.86
今更ながら河野ももうコナミではないんだな
710: 2019/04/07(日) 07:33:16.02
アプリでRPGってどうなの?無駄に時間と金を吸い取る上に操作性が悪そう
711: 2019/04/07(日) 10:32:05.63
sssp://o.8ch.net/1f9jl.png
712: 2019/04/07(日) 14:01:31.09
ソシャゲ 辞め方
でぐぐって10個くらい記事読んでみろ
でぐぐって10個くらい記事読んでみろ
713: 2019/04/07(日) 18:51:55.26
725: 2019/04/08(月) 11:27:46.80
>>713
幻水がダメになってから幻水を作った人達が幻水を意識したスマホゲームだな
今の時代にそのカクカク移動はキツいしスマホでやりたい内容じゃない
PS3レベルの映像だと思ってハードなんだろーと思ってたら最後に出て来た事前登録の文字
この感じで課金前提のゲームかと思うとごっつぁんですって感じだわ
幻水がダメになってから幻水を作った人達が幻水を意識したスマホゲームだな
今の時代にそのカクカク移動はキツいしスマホでやりたい内容じゃない
PS3レベルの映像だと思ってハードなんだろーと思ってたら最後に出て来た事前登録の文字
この感じで課金前提のゲームかと思うとごっつぁんですって感じだわ
745: 2019/04/10(水) 13:52:51.69
>>713
めちゃくちゃ幻水を意識したRPGだな
それだけにスマホゲーなのが失望でしかない
まずやらない
ワイルドアームズもコケたし
村山吉隆と石川史を連れてきてコンシューマーで
幻水を意識したRPGだったら幻水じゃなくても絶対買うのに
めちゃくちゃ幻水を意識したRPGだな
それだけにスマホゲーなのが失望でしかない
まずやらない
ワイルドアームズもコケたし
村山吉隆と石川史を連れてきてコンシューマーで
幻水を意識したRPGだったら幻水じゃなくても絶対買うのに
714: 2019/04/07(日) 20:01:46.71
スマホゲーって無くしたら普通にコンシューマー潤いそうだよな
ゲームに限らずだけどテレビに対するYouTuberとか漫画に対するなろう小説とか劣化したものが蔓延してて大丈夫なのかって思うわ
ゲームに限らずだけどテレビに対するYouTuberとか漫画に対するなろう小説とか劣化したものが蔓延してて大丈夫なのかって思うわ
716: 2019/04/07(日) 20:45:41.00
ソシャゲとかYouTubeとか頭ごなしに否定するのは時代に乗り遅れたおばさんおじさん
それぞれの良さがあるからそれぞれの領域で最適なもの出して欲しいわな
それぞれの良さがあるからそれぞれの領域で最適なもの出して欲しいわな
717: 2019/04/07(日) 21:18:52.44
おじさん扱いはまー事実だから全然かまわんが、綺麗なグラフィックを求めるわけではないけどあんな小さい画面でやりたくないんだよなぁ
昔友達から携帯ゲーム借りた事とかはあるが自分で買ってやるのは終始据え置き騎だな
昔友達から携帯ゲーム借りた事とかはあるが自分で買ってやるのは終始据え置き騎だな
718: 2019/04/07(日) 21:41:45.77
てかこんなとこで幻水を懐かしんでる時点で大半の人間がおっさんかおばさんだよなww
やっぱりあのソシャゲ特有のストーリー展開よりコンシューマーが良いなぁ
やっぱりあのソシャゲ特有のストーリー展開よりコンシューマーが良いなぁ
719: 2019/04/07(日) 21:43:22.50
つーかスレチ
720: 2019/04/07(日) 21:51:07.91
ティントで逃亡するか しない どちらかいいですか
721: 2019/04/07(日) 21:55:04.85
リドリー好きなら残る一択
722: 2019/04/07(日) 22:13:13.24
コナミが幻水作らせてくれないので出ていくしかない
CSで新規RPGを作らせてくれる会社がない
結果スマホゲーしかない
CSで新規RPGを作らせてくれる会社がない
結果スマホゲーしかない
723: 2019/04/07(日) 22:19:14.99
ロリコン戦前のビクトールの口上がイイから残る
726: 2019/04/08(月) 11:49:56.18
ほんと今のゲームって事前登録ありきなんだな。
河野さん絵がこなれてるなあ。ただシナリオが4レベルだと怖い…
河野さん絵がこなれてるなあ。ただシナリオが4レベルだと怖い…
727: 2019/04/08(月) 11:53:19.88
>>726
ぶっちゃけスマホゲーならシナリオ浅くてもいけるかと
もっさりシステムじゃない
育成までの作業(≠周回)が面倒過ぎない
この辺の流行り押さえ込んでいけば新規が躓くことはないだろう
ぶっちゃけスマホゲーならシナリオ浅くてもいけるかと
もっさりシステムじゃない
育成までの作業(≠周回)が面倒過ぎない
この辺の流行り押さえ込んでいけば新規が躓くことはないだろう
728: 2019/04/08(月) 11:56:37.51
ライバルはオクトパストラベラーかな
729: 2019/04/08(月) 12:10:05.53
とりあえず事前登録はしといたが、どういう課金体制になるかねえ
730: 2019/04/08(月) 12:18:18.22
フォロー人数伸びてないな
事前登録期間なんてこんなもん?
河野絵好きだから期待したい
事前登録期間なんてこんなもん?
河野絵好きだから期待したい
732: 2019/04/08(月) 12:40:39.95
>>730
今は新規IPだとほとんどスルーされる
リリース前に話題になるのはCSのソシャゲ化かサイゲや大手が新作出すときぐらいだろ
今は新規IPだとほとんどスルーされる
リリース前に話題になるのはCSのソシャゲ化かサイゲや大手が新作出すときぐらいだろ
731: 2019/04/08(月) 12:26:34.33
スタッフの売りに
幻想水滸伝ⅢやⅣを謳い文句にしてるけど
それってプラスどころかマイナスにしかならないのでは・・・
幻想水滸伝ⅢやⅣを謳い文句にしてるけど
それってプラスどころかマイナスにしかならないのでは・・・
733: 2019/04/08(月) 12:53:55.24
河野さん絵めっちゃ上手くなってるな
734: 2019/04/08(月) 13:27:50.87
フジゲームスのこの新作アプリどこか懐かしい絵だと思ったら河野さんの絵だったか、どおりで
プレカトゥスが大失敗に終わったから心配だがこれは頑張って欲しいわ
プレカトゥスが大失敗に終わったから心配だがこれは頑張って欲しいわ
735: 2019/04/08(月) 19:53:43.20
テスト
736: 2019/04/08(月) 21:15:53.34
ソシャゲはまずリセマラマラソンから始まるからな・・・
しかし、本当にもうコナミにスタッフ残ってないんだなと分かって悲しいわ
しかし、本当にもうコナミにスタッフ残ってないんだなと分かって悲しいわ
737: 2019/04/08(月) 21:16:17.95
リセマラマラソン→リセマラだったわ
738: 2019/04/08(月) 21:31:23.20
2にて、疑問があるシーナはなぜローレライをかばわないのか、謎だ
739: 2019/04/08(月) 21:41:34.35
ローラレイが出てるのって2と5だけだっけ
740: 2019/04/09(火) 04:51:34.06
>>739
1にもいなかったか?
1にもいなかったか?
741: 2019/04/09(火) 07:06:21.45
群像劇ってシナリオが大変そうだが…どうなるやら
742: 2019/04/09(火) 19:09:32.96
5にいたヒスブスはローレライじゃなくて口一しうTさんだよ
743: 2019/04/09(火) 20:33:46.58
三十路近くなって落ち着いたんだよ
744: 2019/04/10(水) 02:16:42.57
外人さんのコメント水滸伝ばかりやん
746: 2019/04/10(水) 14:10:18.75
幻水っぽい雰囲気ってのがよくわからん
今時ありがちな雰囲気じゃね
拠点が広がるってところは幻水だなとは思った
今時ありがちな雰囲気じゃね
拠点が広がるってところは幻水だなとは思った
747: 2019/04/10(水) 14:24:55.30
もしもしゲーじゃねぇか…
748: 2019/04/10(水) 14:27:11.18
専スレないのか
フォローはしといた
フォローはしといた
749: 2019/04/10(水) 18:58:52.06
幻水で好きだったポイントが
●厚みのあるシナリオ
●軍師の策謀
●個性豊かな仲間
●発展する本拠地
だったんだがシナリオの比重が高いんだよなあ
●厚みのあるシナリオ
●軍師の策謀
●個性豊かな仲間
●発展する本拠地
だったんだがシナリオの比重が高いんだよなあ
750: 2019/04/10(水) 19:14:39.02
もしもしオバサンは今更何が出てきても文句しか言わないからね~
懐古厨しながら好き勝手言ってる状態が一番幸せだっていつか理解できるといいね
懐古厨しながら好き勝手言ってる状態が一番幸せだっていつか理解できるといいね
751: 2019/04/10(水) 19:33:17.32
幻水はもしもしゲーになるくらいならこのまま出ない方がマシ
理想は村山と石川を戻したうえでPS4スイッチのマルチで真の紋章編の続きになる6なんだけど
まあ夢物語だよなもう
理想は村山と石川を戻したうえでPS4スイッチのマルチで真の紋章編の続きになる6なんだけど
まあ夢物語だよなもう
753: 2019/04/10(水) 19:43:51.81
>>751
コナミ的には幻水のソシャゲ化はありうるけどな
キャラ豊富だしガチャに落とし込みやすいだろ
コナミ的には幻水のソシャゲ化はありうるけどな
キャラ豊富だしガチャに落とし込みやすいだろ
752: 2019/04/10(水) 19:34:24.91
キャラ等身もDQ11みたいに切り替え出来たら最高なんだけどね
レベル上げとかは昔ながらのドット絵の方が楽だし
レベル上げとかは昔ながらのドット絵の方が楽だし
754: 2019/04/10(水) 19:52:33.57
108人用意するっていうのが今の時代もうソシャゲしか無理だ
755: 2019/04/10(水) 20:26:25.39
ソシャゲがどうとか以前にコナミって時点で触れないのが現在じゃないすかね
756: 2019/04/10(水) 21:49:48.47
いや?
メガテンとか108どころじゃないし
ポケモンも108以上
108キャラ作るのなんて
余裕だよ
全てが傑作キャラじゃないしね
傑作キャラはジーンとかビッキーみたいに使い回せるしな
傑作で一発キャラなんて
ハイ・ヨーとロンチャンチャンしかいない
メガテンとか108どころじゃないし
ポケモンも108以上
108キャラ作るのなんて
余裕だよ
全てが傑作キャラじゃないしね
傑作キャラはジーンとかビッキーみたいに使い回せるしな
傑作で一発キャラなんて
ハイ・ヨーとロンチャンチャンしかいない
757: 2019/04/10(水) 23:09:29.16
簡単ならおばちゃんが自分で作れば?
758: 2019/04/10(水) 23:10:25.09
敵モンスターの流用とイベントありの仲間の違いも分からんのか
108人、適当にイベントも無しで敵モンスター仲間になら余裕だろうな
流石、謎改行するやつは違う
108人、適当にイベントも無しで敵モンスター仲間になら余裕だろうな
流石、謎改行するやつは違う
759: 2019/04/10(水) 23:39:01.10
ソシャゲでも人数多いゲームは偉人や神話から借りてきた二次創作キャラか擬人化に頼って設定作る手間を省いてるからね
760: 2019/04/11(木) 19:53:35.51
元ネタのあるメガテンは兎も角、ポケモンは凄い大変だと思うけど
あそこはそれをやるだけのリソースあるからね
ポケモンと同じ環境用意できるなら幻想水滸伝の新作も作れるだろうよ
あそこはそれをやるだけのリソースあるからね
ポケモンと同じ環境用意できるなら幻想水滸伝の新作も作れるだろうよ
761: 2019/04/12(金) 08:33:17.69
ポケモンと幻想水滸伝じゃ開発コストの桁が違ってそう
リターンの桁は確実に違うな
108キャラ作るのが大変ってのはあくまでこのゲームのリターンにみあわないって話やろう
そりゃ金や時間をふんだんに使えるなら何の問題もない
リターンの桁は確実に違うな
108キャラ作るのが大変ってのはあくまでこのゲームのリターンにみあわないって話やろう
そりゃ金や時間をふんだんに使えるなら何の問題もない
762: 2019/04/12(金) 09:13:22.07
ポケモンのモンスター1体より幻水の人間キャラ1体の方がポリゴンモデル作るの大変だろ
衣服や鎧や髪があるからワイヤーや頂点やテクスチャの数が全然違うべ
衣服や鎧や髪があるからワイヤーや頂点やテクスチャの数が全然違うべ
763: 2019/04/12(金) 10:57:14.55
幻水の8割のキャラは実質モブ
ポケモンも捨てデザインあるけど人間よりよほどセンス求められるだろ
ポケモンも捨てデザインあるけど人間よりよほどセンス求められるだろ
764: 2019/04/12(金) 11:57:31.33
5はキャラ作成けっこう全部頑張ってた感じだが
765: 2019/04/12(金) 12:33:46.86
1が発売された当時(1995年)ならともかく
今時のゲームで108人が多いとは思わない
今時のゲームで108人が多いとは思わない
766: 2019/04/12(金) 12:36:15.11
今となっては多い
自由度的に無制限だったり好きに出来るって意味なら普通
デフォで108人いますってのはもはや多けりゃいいってもんじゃないしその分空気にしかならないので蛇足
自由度的に無制限だったり好きに出来るって意味なら普通
デフォで108人いますってのはもはや多けりゃいいってもんじゃないしその分空気にしかならないので蛇足
767: 2019/04/12(金) 17:34:08.38
単純に労力に見あわない
768: 2019/04/12(金) 17:51:45.04
そもそも108人とか企画した奴が悪いよな
後に開発費高騰で続編が作りにくくなる事をなぜ考えなかったのか
単に当時プレイステーションの凄さを表現したいが為に
108人も仲間にできますよ、スーファミでは無理ですよって言いたかっただけ
そんな表面的な理由だけで作られたソフトに何の価値がある
後に開発費高騰で続編が作りにくくなる事をなぜ考えなかったのか
単に当時プレイステーションの凄さを表現したいが為に
108人も仲間にできますよ、スーファミでは無理ですよって言いたかっただけ
そんな表面的な理由だけで作られたソフトに何の価値がある
770: 2019/04/12(金) 18:27:59.86
>>768
なぜこのスレに
なぜこのスレに
769: 2019/04/12(金) 18:22:21.81
水滸伝の著者全否定か
771: 2019/04/12(金) 19:18:18.81
何の価値があるって言われてもなぁ
当時それがセールスポイントの一つだったんだぜ
108人いなきゃ水滸伝の名前も使えなかっただろうし
当時それがセールスポイントの一つだったんだぜ
108人いなきゃ水滸伝の名前も使えなかっただろうし
772: 2019/04/12(金) 23:59:20.10
ひとつの例を紹介すると、ドラゴンクエストはスーファミのドラクエ5から
モンスターを仲間に出来るようにした
単にスーファミの凄さを表現する為だ、ファミコンとは違うのだよファミコンとは
って言いたいだけの為に
でもドラクエの賢いところは7以降そのシステムをスパッと止めて
本来の形に戻した事である それが今なおブランドを維持している証明である
モンスターを仲間に出来るようにした
単にスーファミの凄さを表現する為だ、ファミコンとは違うのだよファミコンとは
って言いたいだけの為に
でもドラクエの賢いところは7以降そのシステムをスパッと止めて
本来の形に戻した事である それが今なおブランドを維持している証明である
773: 2019/04/13(土) 01:05:52.18
モンスターを仲間にすることがスーファミの凄さ?
ファミコン時代からモンスターメーカーとかあったぞ
ファミコン時代からモンスターメーカーとかあったぞ
774: 2019/04/13(土) 03:11:38.42
なんだアホの子か
775: 2019/04/13(土) 07:04:21.28
いや単にドラクエは毎回目玉要素違うだろ
776: 2019/04/13(土) 07:42:18.42
まぁ何も莫大な労力割いてまで108人造る事も無いだろとは思う
だから世界観維持して108人とは無縁なスピンオフでも良いんだけどな
だから世界観維持して108人とは無縁なスピンオフでも良いんだけどな
777: 2019/04/13(土) 14:27:09.70
108の宿星が拠点に集う
時の政権を脅かす(打倒する必要はない。首領の宋江からして「皇帝の比類なき忠臣」なんて呼ばれてる人物)
一応の目的は果たすが後は結束が瓦解してバラバラになる
これが水滸伝
そもそも108星は世(皇帝の治世)を乱す凶星として封じられてた存在で善玉ではない
佞臣奸臣の暴政によって苦しめられている民衆は描かれてはいるものの、それを正そうとしてるのは少数派
嵌められて無実の罪を負い、それを雪ごうなんてしてるのは更に少数派
大半はなんとなく集まって、首領や幹部の指示をなんとなく聞いてる無頼の輩
言い訳のしようがない犯罪者や元のコミュニティの厳格さを嫌っただけの逃亡者も数多い
「水滸伝」には3が一番近い
時の政権を脅かす(打倒する必要はない。首領の宋江からして「皇帝の比類なき忠臣」なんて呼ばれてる人物)
一応の目的は果たすが後は結束が瓦解してバラバラになる
これが水滸伝
そもそも108星は世(皇帝の治世)を乱す凶星として封じられてた存在で善玉ではない
佞臣奸臣の暴政によって苦しめられている民衆は描かれてはいるものの、それを正そうとしてるのは少数派
嵌められて無実の罪を負い、それを雪ごうなんてしてるのは更に少数派
大半はなんとなく集まって、首領や幹部の指示をなんとなく聞いてる無頼の輩
言い訳のしようがない犯罪者や元のコミュニティの厳格さを嫌っただけの逃亡者も数多い
「水滸伝」には3が一番近い
778: 2019/04/13(土) 17:12:31.46
ときメモの女性版ゲームが続編決定らしいけどこっちも声出せばワンチャンあるんかな
780: 2019/04/13(土) 19:06:15.48
まあ作れる体制がないからな
781: 2019/04/14(日) 00:09:52.05
わかってないバカが結構いるが
メイン数人以外のキャラなんて
作るの余裕すぎるからな
既存キャラや他作品のキャラちょっといじって
あとは日雇いイラストレータからキャラデザもらえばいいだけ
スマホゲーと同じ工程で簡単に作れる
幻想水滸伝なんて
戦闘参加しないキャラいくらでもいるから
ポリゴンも簡単な立ち姿とバストアップのイラスト1枚あればいい
メイン数人以外のキャラなんて
作るの余裕すぎるからな
既存キャラや他作品のキャラちょっといじって
あとは日雇いイラストレータからキャラデザもらえばいいだけ
スマホゲーと同じ工程で簡単に作れる
幻想水滸伝なんて
戦闘参加しないキャラいくらでもいるから
ポリゴンも簡単な立ち姿とバストアップのイラスト1枚あればいい
782: 2019/04/14(日) 00:21:08.55
だから試しに作ってみせなよ、事情通のおばちゃんw
789: 2019/04/14(日) 11:49:15.09
>>782
お前本当にバカだな
"仕事"としてやるのは簡単な仕事って意味で
個人が何の見返りもなくやるわけない
まあ、お前働いたこともない無職ゴミジジイだからわからんのだろうな
バカが口ごたえしても
墓穴掘って恥かくだけっていう
良い例だな
ww
お前本当にバカだな
"仕事"としてやるのは簡単な仕事って意味で
個人が何の見返りもなくやるわけない
まあ、お前働いたこともない無職ゴミジジイだからわからんのだろうな
バカが口ごたえしても
墓穴掘って恥かくだけっていう
良い例だな
ww
794: 2019/04/14(日) 12:20:30.90
あ、言い忘れた
>>789
負け犬宣言お疲れちゃーん
>>789
負け犬宣言お疲れちゃーん
802: 2019/04/14(日) 15:08:53.18
>>794
反論できないから捨て台詞wwww
負け犬宣言お疲れ様ちゃーん
反論できないから捨て台詞wwww
負け犬宣言お疲れ様ちゃーん
783: 2019/04/14(日) 00:31:15.54
常に全力投球でキャラ作れとは言わんけど、あんまり片手間でテキトーに作られてもなぁ…
と思ったが、一作目からまみむめもシリーズとかいかにも頭数揃える目的だった連中がいた位だし今更と言えば今更か
と思ったが、一作目からまみむめもシリーズとかいかにも頭数揃える目的だった連中がいた位だし今更と言えば今更か
784: 2019/04/14(日) 01:16:43.06
5の設定資料見れば、立ち絵とバストアップ1枚どころじゃないの分かるだろ事情通
785: 2019/04/14(日) 02:10:42.28
適当に作った実例があるわけだが
適当に作った結果100年で108星がどういうことになったかご存知ない?
適当に作った結果100年で108星がどういうことになったかご存知ない?
787: 2019/04/14(日) 10:00:02.44
>>785
100年のキャラが立ち絵とバストアップ1枚から作られた、という証明はあるの?
ポリゴンキャラって正面・側面・後ろの三面図が無いと普通作れないよ
今どきのRPGはモブのパンツだって設定されてるよ
100年のキャラが立ち絵とバストアップ1枚から作られた、という証明はあるの?
ポリゴンキャラって正面・側面・後ろの三面図が無いと普通作れないよ
今どきのRPGはモブのパンツだって設定されてるよ
800: 2019/04/14(日) 15:03:20.86
>>787
そもそもイラストがない
そもそもイラストがない
786: 2019/04/14(日) 02:30:29.16
モンスターを仲間に出来るゲームなんて初代メガテンもあるな。
まさにファミコン絶頂期に出てるゲームなんだが…
「ドラゴンクエストはスーファミのドラクエ5からモンスターを仲間に出来るようにした
単にスーファミの凄さを表現する為だ」とか意味不明な事を言われても笑うしかないな
まさにファミコン絶頂期に出てるゲームなんだが…
「ドラゴンクエストはスーファミのドラクエ5からモンスターを仲間に出来るようにした
単にスーファミの凄さを表現する為だ」とか意味不明な事を言われても笑うしかないな
788: 2019/04/14(日) 11:33:46.76
108人がどうとか関係なく単純にコナミが作りたくないだけ
プロスピやときメモとは意味が違う
プロスピやときメモとは意味が違う
790: 2019/04/14(日) 12:01:57.20
頭おかしい
791: 2019/04/14(日) 12:02:36.24
仮に続編なり新作出たとしたもコナミが作るんじゃ出さないでくれた方が良かったってオチになる
792: 2019/04/14(日) 12:06:47.70
>>791
いや5は良かったし
100年や4、ラプソディアみたいに
"余計なこと"をせず
1,2と同じように作ってくれればいいよ
2次創作的に似たような雰囲気につくるくらい
今のスタッフでもできるだろ
まあ、あとは過去作品との繋がりとか入れとけば
勝手に売れるよ
ルカ・ブライト108星入りとかな
いや5は良かったし
100年や4、ラプソディアみたいに
"余計なこと"をせず
1,2と同じように作ってくれればいいよ
2次創作的に似たような雰囲気につくるくらい
今のスタッフでもできるだろ
まあ、あとは過去作品との繋がりとか入れとけば
勝手に売れるよ
ルカ・ブライト108星入りとかな
793: 2019/04/14(日) 12:18:39.44
5みたいな焼き直しの産廃褒める奴は頭の出来が違うなあ
795: 2019/04/14(日) 12:42:03.32
寧ろ5の方がくどかったイメージあるんだがシステムの話かな
ときメモgsはTwitterとかでずっと反応伺ってからの決断らしいし幻水も拗らせた信者の数は少なくないからなんとかならんかな
ならんか
ときメモgsはTwitterとかでずっと反応伺ってからの決断らしいし幻水も拗らせた信者の数は少なくないからなんとかならんかな
ならんか
796: 2019/04/14(日) 12:43:37.17
ルカ108星入りとかもうどうしようもない頭してんな
798: 2019/04/14(日) 13:28:39.32
結局いつものナンバリング対立にもってきたいだけじゃないのこの人
799: 2019/04/14(日) 15:02:57.27
NGしとけ
801: 2019/04/14(日) 15:06:10.89
クオリティは別にして今ソシャゲは大量のキャラクターが仲間になるゲームが沢山あるから
108人仲間になるっていうのがセールスポイントにならないのよな
108人仲間になるっていうのがセールスポイントにならないのよな
803: 2019/04/14(日) 15:43:40.81
名作と言われる1も2も108人いるから面白かったわけじゃないし人数は重要ではない
冠に水滸伝と付けた以上シリーズ名乗るなら必要ってだけで
もう幻想水滸伝である必要はない
冠に水滸伝と付けた以上シリーズ名乗るなら必要ってだけで
もう幻想水滸伝である必要はない
804: 2019/04/14(日) 15:51:32.26
108人いるからゲームとして面白かった部分はあると思うんだけどなぁ
そりゃピックアップされる人は限られてるけど一人一人に設定があって
戦闘に連れていけるキャラも沢山いて、本拠地に個性的なキャラクターが集まっていくのが自分は楽しかった
そりゃピックアップされる人は限られてるけど一人一人に設定があって
戦闘に連れていけるキャラも沢山いて、本拠地に個性的なキャラクターが集まっていくのが自分は楽しかった
805: 2019/04/14(日) 17:18:03.77
ソシャゲ化の話が5ch発のデマだと聞いて安心した反面少し落胆
遊戯王やスポーツ系は好調そうだし悪魔城成功したらこっちも目を付けてくれないもんか
キャラは腐るほど居るし初期から108人出す必要も無いしお祭りゲーならぐだぐだ脚本でも批判は少ないぞ
んでソシャゲマネーで新作出して
遊戯王やスポーツ系は好調そうだし悪魔城成功したらこっちも目を付けてくれないもんか
キャラは腐るほど居るし初期から108人出す必要も無いしお祭りゲーならぐだぐだ脚本でも批判は少ないぞ
んでソシャゲマネーで新作出して
806: 2019/04/14(日) 17:29:20.17
まあ、違法ダウンロードだらけのこの世界じゃ
真面目にゲーム作る奴が損するからな
PSViaでプレイ可能なアプリにして
課金もしくはゲーム内アイテムで
シナリオ配信、もしくは108星ゲットできる
あとは課金しないとまともにレベル上がらないようにすればいい
6000円課金でフルシナリオクリアできるようにすれば
価格的にも文句ないだろ
真面目にゲーム作る奴が損するからな
PSViaでプレイ可能なアプリにして
課金もしくはゲーム内アイテムで
シナリオ配信、もしくは108星ゲットできる
あとは課金しないとまともにレベル上がらないようにすればいい
6000円課金でフルシナリオクリアできるようにすれば
価格的にも文句ないだろ
807: 2019/04/14(日) 17:40:45.42
一応戦争を描いているわけで、108星とは全く無縁の一般兵士も連れて行きたかったかなぁ
ラプソディアでは一応傭兵みたいな半ばモブを連れて行くことが出来たけどあんな感じで
FFTでも固有ジョブ持ちでユニット制限圧迫しまくりでモブがほとんど残らないのが残念だった
ラプソディアでは一応傭兵みたいな半ばモブを連れて行くことが出来たけどあんな感じで
FFTでも固有ジョブ持ちでユニット制限圧迫しまくりでモブがほとんど残らないのが残念だった
808: 2019/04/14(日) 20:36:21.69
ルカを仲間にしたいとか言ってる馬鹿は
本気で言ってるんだろうか
本気で言ってるんだろうか
809: 2019/04/14(日) 21:47:26.72
BGMは2の原曲がいいな
例えばメインの画面はあの本拠地の愉快なBGMで
例えばメインの画面はあの本拠地の愉快なBGMで
810: 2019/04/14(日) 23:57:28.49
地味にサウンドモードに入っていない
光のない戦場
光のない戦場
811: 2019/04/15(月) 01:08:50.23
vitaはもう生産してないんだが
いつの時代から来たのこの人
いつの時代から来たのこの人
812: 2019/04/15(月) 02:48:57.61
20年ぶりに1をやってるんだけど
バレリア強すぎひん?
バレリア強すぎひん?
813: 2019/04/15(月) 06:19:51.19
スタッフの贔屓
814: 2019/04/15(月) 07:45:19.85
バレリアはマジで常にレギュラーだったわ。
2で弱くなってやっぱりなと思った
2で弱くなってやっぱりなと思った
815: 2019/04/15(月) 08:13:47.63
カスミもLレンジじゃ無くなって残念
まあレギュラーで使ってたけど
まあレギュラーで使ってたけど
816: 2019/04/15(月) 08:37:14.89
1も2もルック様がいれば無敵
3は代役のササライが役立たずで残念
3は代役のササライが役立たずで残念
817: 2019/04/15(月) 11:51:18.24
ルック使わなかったわ
性格悪いっつーのもあるし
性格悪いっつーのもあるし
818: 2019/04/15(月) 12:01:32.46
なんでレックナートのような善人の塊みたいな奴に育てられてあの性格になったのか
819: 2019/04/15(月) 12:37:01.67
ササライは2でも3でも噛ませ犬なのはなんとかならなかっんだろうか
最後は弟に一騎討ちで敗北して憐れみを受けて終わりだし
最後は弟に一騎討ちで敗北して憐れみを受けて終わりだし
820: 2019/04/15(月) 14:40:40.18
レックナートが放置しすぎた
姉も暴れてるしレックナートと一緒に暮らすと気が狂ってしまうのかもしれん
姉も暴れてるしレックナートと一緒に暮らすと気が狂ってしまうのかもしれん
821: 2019/04/15(月) 14:50:16.34
レックナートみたいにそれらしい事言うけど何もしない奴嫌いだわ
ゼラセはその点ちゃんと働いてたから偉い
ゼラセはその点ちゃんと働いてたから偉い
822: 2019/04/15(月) 17:56:53.83
レックナート胡散臭すぎて最終的にシリーズのラスボスになると信じてた
823: 2019/04/15(月) 18:30:15.99
最終作でコンバートしたシリーズ主人公パーティで黒幕と戦う熱い展開を期待してた
3で夢破れたけど
3で夢破れたけど
824: 2019/04/15(月) 18:51:13.66
レックナートって性格悪いだろ
ロマサガ2で言う所のオアイーブと同類
ロマサガ2で言う所のオアイーブと同類
825: 2019/04/15(月) 18:53:56.97
レックナートも後半単なるテレポ女になってたなあ。便利に使われすぎ
826: 2019/04/15(月) 19:24:53.26
主人公パーティって、結局
紋章の格差でパーティ選ばれそうなんだがw
紋章の格差でパーティ選ばれそうなんだがw
827: 2019/04/15(月) 19:34:03.79
レックナート叩くのは決まってルック様()とか言ってるくっさい腐婆なんだよな
828: 2019/04/15(月) 21:04:26.52
バランスの執行者とか気取って主人公側に肩入れしてるのはどうなんだ?
結局おまえの進めたい方向に歴史を動かしてるだけじゃん
それに愛想つかして坊ちゃんも2主もルックもお前から離れていったんだよ
そしていずれ主人公達とヒクサクを戦わせて自分の恨みを晴らそうって魂胆だろ?
つまるところ根の部分はウェンディと同じ 血は争えないってこった
結局おまえの進めたい方向に歴史を動かしてるだけじゃん
それに愛想つかして坊ちゃんも2主もルックもお前から離れていったんだよ
そしていずれ主人公達とヒクサクを戦わせて自分の恨みを晴らそうって魂胆だろ?
つまるところ根の部分はウェンディと同じ 血は争えないってこった
829: 2019/04/15(月) 21:13:38.83
レックナートは最初はかなりストーリーに具体的に絡んでたのに
5になると質問には答えられませんとか
ゼラセ風味が出てきて好かん
5になると質問には答えられませんとか
ゼラセ風味が出てきて好かん
830: 2019/04/15(月) 21:16:48.09
レックナートは傍観者気取りで普通に胡散臭いし印象悪い
Gレコのクンパ大佐みたいな冷やかしにふさわしい末路をたどってほしい人?物
Gレコのクンパ大佐みたいな冷やかしにふさわしい末路をたどってほしい人?物
831: 2019/04/15(月) 21:35:03.04
ルック好きな腐は相変わらず他キャラ叩きがウザいな
832: 2019/04/15(月) 21:39:14.12
6はラスボスヒクサク と見せかけてのレックナートなら熱いな
834: 2019/04/15(月) 21:57:55.21
ヒクサクって誰
あと、2のおすすめキャラを教えてください
あと、2のおすすめキャラを教えてください
836: 2019/04/15(月) 23:13:20.93
>>834
怒りの紋章つけたオウランがくそ強い
怒りの紋章つけたオウランがくそ強い
835: 2019/04/15(月) 22:07:49.95
人間を利用して歴史を自分の都合よく改変するのがレックナート
自分の手は汚さず人間に紋章という力を与え戦争を起こさせる
自分の手は汚さず人間に紋章という力を与え戦争を起こさせる
837: 2019/04/15(月) 23:59:46.17
ウェンディって誰
838: 2019/04/16(火) 03:22:05.14
>>837
ピーターパンのヒロイン
ピーターパンのヒロイン
839: 2019/04/16(火) 06:48:06.53
後期になればなるほど時代をコントロールする無機質なシステムみたいな存在になっていったね
840: 2019/04/16(火) 08:56:37.86
そもそもバランスの執行者は誰かに肩入れしちゃいけない存在
ルカがトトの村を焼き尽くそうがどんな凶行に及ぼうが傍観しなきゃいけない
弟子が真の紋章を破壊しようとしても止められない
レックナートもいずれルックのように全ての運命を捨て
一人の人間として生きたいと願うかもしれない
その時こそ彼女は主人公達にとって巨大な「悪」となるかも知れない
ルカがトトの村を焼き尽くそうがどんな凶行に及ぼうが傍観しなきゃいけない
弟子が真の紋章を破壊しようとしても止められない
レックナートもいずれルックのように全ての運命を捨て
一人の人間として生きたいと願うかもしれない
その時こそ彼女は主人公達にとって巨大な「悪」となるかも知れない
841: 2019/04/16(火) 11:04:46.95
でも1の戦争最終戦は明らかに解放軍に肩入れしてたよね
844: 2019/04/16(火) 16:20:59.00
そりゃどうにかしたんだろ
845: 2019/04/17(水) 21:01:58.95
都市同盟も一枚岩じゃないからな
846: 2019/04/17(水) 21:21:08.72
マッシュっぽくない戦術 シュウみたいな事するんだな
847: 2019/04/18(木) 02:45:26.20
オウランの乳揺れたまんねーな
848: 2019/04/18(木) 08:50:34.64
不純な動機でキャラ選択するなよ
突き詰めていくと幻水での最強パーティーは魔力重視になる
突き詰めていくと幻水での最強パーティーは魔力重視になる
849: 2019/04/18(木) 09:34:55.73
5ならブースト系3つで盛った打撃キャラ軍団の方が最強
850: 2019/04/18(木) 10:07:41.46
殲滅力で考えると魔法系一択
ボス戦なら打撃系だけど
ボス戦なら打撃系だけど
851: 2019/04/18(木) 11:16:24.60
いやザコ専もいちいち魔法なんか使わないよ
ブースト・狂戦士・倍返し・力、この辺りで固めたキャラでおまかせするだけ
終盤には陣形技で一発
ブースト・狂戦士・倍返し・力、この辺りで固めたキャラでおまかせするだけ
終盤には陣形技で一発
852: 2019/04/18(木) 14:06:00.09
フェイレンが通常攻撃で4000ダメとか出して初めて見た時は笑った
さすがに緊張感も何もあったもんじゃないから多用はしないんだけど
さすがに緊張感も何もあったもんじゃないから多用はしないんだけど
853: 2019/04/18(木) 14:17:30.77
フェイレンは14歳なのに
854: 2019/04/18(木) 14:17:46.77
お胸の発育がすごいからな
855: 2019/04/18(木) 14:19:19.65
フェイレン…名前覚えてるが造形を思い出せない
856: 2019/04/18(木) 15:11:26.08
紋章3つ自由に付けれるキャラが最終的には大正義
速度や技のスキルが高いと連続攻撃も出易い
ミアキスとかカイルとかリューグとか、セッティングで化ける奴がいっぱい
速度や技のスキルが高いと連続攻撃も出易い
ミアキスとかカイルとかリューグとか、セッティングで化ける奴がいっぱい
857: 2019/04/18(木) 15:44:58.58
結局は紋章次第、人間などただの器って感じが幻水の世界観をよく表している
858: 2019/04/18(木) 17:17:14.82
このゲームって全編通して戦争シュミレーション導入してるけど
負けバトルか策が決まって勝ち確バトルしかないよね
まともにガチンコシュミレーションバトルのときないよね
負けバトルか策が決まって勝ち確バトルしかないよね
まともにガチンコシュミレーションバトルのときないよね
859: 2019/04/18(木) 17:50:09.40
どれも負ければゲームオーバーにはなる
860: 2019/04/18(木) 19:33:44.19
正しくはシミュレーションな
861: 2019/04/18(木) 21:59:35.92
ルカが勝って血の色に染まるデュナン湖を見たいと申すか
862: 2019/04/19(金) 19:38:33.67
見たようなシステムのゲームが発表されたなって思ったら
がっつり幻想水滸伝のスタッフがかかわってるのな
がっつり幻想水滸伝のスタッフがかかわってるのな
863: 2019/04/19(金) 19:56:54.88
アルカラストか?
幻水スタッフ多いのは知ってたがシステムもそうなのか
幻水スタッフ多いのは知ってたがシステムもそうなのか
864: 2019/04/19(金) 20:24:58.73
>>863
成長する拠点システム、戦争、6人パーティー、平行世界、群像RPG
そしてキャラデザが河野さん…
成長する拠点システム、戦争、6人パーティー、平行世界、群像RPG
そしてキャラデザが河野さん…
865: 2019/04/19(金) 21:04:13.73
幻想水滸伝は4人パーティのゲームですが
866: 2019/04/19(金) 21:30:09.45
1「え?」
2「ん?」
3「へ?」
5「は?」
2「ん?」
3「へ?」
5「は?」
867: 2019/04/19(金) 21:38:00.30
2、3年すれば仲間108人は優に越えるから実質ソシャゲ水滸伝
破壊者って単語出てくるから実質幻水Ⅲ
破壊者って単語出てくるから実質幻水Ⅲ
868: 2019/04/19(金) 22:23:06.31
…金吸いゲームじゃねぇかよ
869: 2019/04/19(金) 22:35:08.89
金吸い(きんす い)
870: 2019/04/19(金) 23:10:42.48
Fujlゲはビジュアルと宣伝に全振りで肝心の中身がスッカラカンなのがね
夏前にはシステム詳細出るかな
ストーリーは小牟田と実弥島が頑張ってくれ、脚本に起こすのは別のライターだと思うけど
夏前にはシステム詳細出るかな
ストーリーは小牟田と実弥島が頑張ってくれ、脚本に起こすのは別のライターだと思うけど
871: 2019/04/20(土) 09:45:58.12
やった事ないけどアナザーエデンはソシャゲの割に結構RPGしてるらしいしそういうのだったら良いな
872: 2019/04/20(土) 12:18:20.93
違法詐欺スマホアプリはNG
873: 2019/04/22(月) 12:06:34.34
金吸いの紋章
攻撃力が2倍になるが装備すると10分ごとに100円課金される
攻撃力が2倍になるが装備すると10分ごとに100円課金される
876: 2019/04/27(土) 22:23:15.07
>>873
ガスパー銀行からお金下ろさなきゃ…
ガスパー銀行からお金下ろさなきゃ…
874: 2019/04/25(木) 05:17:21.12
信じる道ならば進むのでしょう
875: 2019/04/25(木) 06:55:52.60
(リアル)デュエルスタンバイ
877: 2019/04/27(土) 23:26:22.96
アルカラストPV見たらめっちゃ幻水だった
河野さんのイラスト綺麗だし嬉しい~事前登録した
河野さんのイラスト綺麗だし嬉しい~事前登録した
878: 2019/04/28(日) 09:10:33.57
時々現れる別ゲーを幻水だったとか言って宣伝していく奴はなんなの?
886: 2019/04/29(月) 07:42:37.51
>>878
いや、あれ見たら言いたくなるって
このスレを見なくなって数年経つのにわざわざ来ちゃったもん
いや、あれ見たら言いたくなるって
このスレを見なくなって数年経つのにわざわざ来ちゃったもん
879: 2019/04/28(日) 10:02:55.98
まさに幻を見たんだよ
880: 2019/04/28(日) 11:21:05.05
幻想だけに
881: 2019/04/28(日) 14:13:31.93
レックナートさんだよ
883: 2019/04/28(日) 21:21:36.80
PS3でもPS4でも出なかったけどPS5には出るよ幻水
884: 2019/04/28(日) 23:11:22.39
たしかに幻水っぽいなとは思ったけど幻水ではないのだ
ああ幻水新作がやりたいなあ
ああ幻水新作がやりたいなあ
885: 2019/04/28(日) 23:17:53.44
ラプソディアみたいにタイトルから水滸伝外した外伝やスピンオフでも良いんだけどね
887: 2019/04/29(月) 09:15:22.82
今回幻水スタッフ多く起用してこのシステムって狙ってるよな
それなら幻水作れよって思うけどコナミはもう幻水出す気はないのかな
幻水に飢えてるから嬉しいけどさ
欲を言えば買い切りアプリで出して欲しかったなぁ
それなら幻水作れよって思うけどコナミはもう幻水出す気はないのかな
幻水に飢えてるから嬉しいけどさ
欲を言えば買い切りアプリで出して欲しかったなぁ
888: 2019/04/29(月) 10:46:44.24
>>887
それは思った。ちょっと高くて追加コンテンツが有料でいいから
それは思った。ちょっと高くて追加コンテンツが有料でいいから
889: 2019/04/29(月) 11:12:05.49
スタッフにやる気があってもコナミにやる気ないからどうにもならないな
出してもスマホガチャゲーか幻想水滸伝コレクション程度だろう
出してもスマホガチャゲーか幻想水滸伝コレクション程度だろう
890: 2019/04/29(月) 12:11:27.74
アルカラストはコナミじゃないんだよな
コナミは遊戯王のスイッチ配信ゲーのアニメ再現シナリオパートすら劣化が酷いと聞いたので
幻水だと目も当てられん惨状にしかならない気がする
コナミは遊戯王のスイッチ配信ゲーのアニメ再現シナリオパートすら劣化が酷いと聞いたので
幻水だと目も当てられん惨状にしかならない気がする
891: 2019/04/29(月) 18:47:14.56
あれの問題点はシナリオじゃないんだよなあ…
前金徴収済発売二日前に「実は海外準拠なんで108星揃いません」(サイレント差し替え)とか言われたらそりゃ切れるわ
ついでに四人パーティから変更できないし一気にレベル上げもできません
前金徴収済発売二日前に「実は海外準拠なんで108星揃いません」(サイレント差し替え)とか言われたらそりゃ切れるわ
ついでに四人パーティから変更できないし一気にレベル上げもできません
892: 2019/04/29(月) 18:52:12.43
海外版移植みたいなもんだし開発と広報の連携が取れてなかったんだろうけど
今のKONMAIのコンシューマ部門がこのレベルだと思うとなあ
今のKONMAIのコンシューマ部門がこのレベルだと思うとなあ
893: 2019/04/30(火) 00:10:40.81
最近気がついたけど
幻想水滸伝って水滸伝要素が
108人集まるところくらいしかない・・・
幻想水滸伝って水滸伝要素が
108人集まるところくらいしかない・・・
894: 2019/04/30(火) 01:39:38.26
覚えてないが毒の茶とか水滸伝要素の例は幻想真書になんかいろいろ書いてあった
主人公が故郷を追われて湖城を本拠地にして反乱軍を起こすってのは水滸伝と違うん?
主人公が故郷を追われて湖城を本拠地にして反乱軍を起こすってのは水滸伝と違うん?
895: 2019/04/30(火) 01:55:54.20
実はビクトールが真の主人公なのでは?
896: 2019/04/30(火) 06:21:50.94
サンチェスが主人公のほうがおもしろかった
897: 2019/04/30(火) 06:48:45.02
レベル99に育てて力もカンストさせたトウタが怒りながら投げつけてくる小石って弾丸くらいの威力ありそう
898: 2019/04/30(火) 06:57:20.19
2はミニゲームで数値上げる石貰えるのいいよな
901: 2019/04/30(火) 12:56:57.71
外伝とか別ゲーで誤魔化してないで
「幻想水滸伝」がやりたいんだよね
下手すりゃ正式ナンバリングタイトルの中にも「幻想水滸伝」じゃないのが混ざってるからな
「幻想水滸伝」がやりたいんだよね
下手すりゃ正式ナンバリングタイトルの中にも「幻想水滸伝」じゃないのが混ざってるからな
902: 2019/04/30(火) 16:14:22.04
幻水はいくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって君も以下略
もうあの時間は終わって君も以下略
905: 2019/04/30(火) 17:23:34.75
5は王子当事者なのに基本的に蚊帳の外で話が動くからなあ
908: 2019/04/30(火) 17:44:45.54
>>905
前作主人公の姉の末裔という微妙な繋がり…
前作主人公の姉の末裔という微妙な繋がり…
906: 2019/04/30(火) 17:31:30.72
「本拠地」「戦争」「舞台があの世界」
最低限この三つさえあれば俺にとっては「幻想水滸伝」の要素満たしてる
108人はどーでも良いとまでは言わんが、これらよりは優先順位下だわ
まぁ正確には108が無ければタイトル名乗れないんだろうがあんまり気にならん
最低限この三つさえあれば俺にとっては「幻想水滸伝」の要素満たしてる
108人はどーでも良いとまでは言わんが、これらよりは優先順位下だわ
まぁ正確には108が無ければタイトル名乗れないんだろうがあんまり気にならん
909: 2019/04/30(火) 17:46:30.97
歴史的には大した役割のないシチュー係の人生き返って感動した時の気持ちを思い出せよ!
910: 2019/04/30(火) 17:54:01.49
ポールはいい奴だったのに…(泣)
914: 2019/04/30(火) 21:13:24.89
>>910
ポール普通に仲間になると思ってたわ
ポール普通に仲間になると思ってたわ
913: 2019/04/30(火) 19:59:00.73
どころでPS2アーカイブに3しか無いのはなんで?
4とラプソと5は?
4とラプソと5は?
916: 2019/04/30(火) 21:34:54.20
令和もこうやって出るはずのない6を妄想しながら過ぎていくのか・・・
平成6年に生まれた幻想水滸伝がまだ話題になってるだけで奇跡なのかな
平成6年に生まれた幻想水滸伝がまだ話題になってるだけで奇跡なのかな
917: 2019/04/30(火) 21:40:37.08
場末で話題になるレベルなら頭脳戦艦ガルだってなってる
918: 2019/04/30(火) 22:12:09.40
平成最高のゲームは結局幻想水滸伝2で決まってしまった
あの頃はもっともっと面白いゲームがたくさん出ると信じてた
令和では超えるソフトを1本でもいいからやりたいもんだね
あの頃はもっともっと面白いゲームがたくさん出ると信じてた
令和では超えるソフトを1本でもいいからやりたいもんだね
919: 2019/04/30(火) 23:29:59.25
平成最高のRPGの称号は幻水に与えたい
特に2は神がかってる名作
特に2は神がかってる名作
920: 2019/05/01(水) 00:22:12.22
真の紋章で、ついに令和の紋章が…
921: 2019/05/01(水) 01:27:01.93
ツールも手頃になってきたし、誰か有志が作りそうだな、幻水6
922: 2019/05/01(水) 03:46:44.97
久しぶりに幻想1やると
話がサクサク進みすぎて笑えるな
10時間かからずクリアしてまうやんこれ
話がサクサク進みすぎて笑えるな
10時間かからずクリアしてまうやんこれ
923: 2019/05/01(水) 03:48:17.58
そんなものをコナミ様が見逃してくれるのかね
924: 2019/05/01(水) 13:10:30.40
レパントのルーレットしか詰まり要素ないしな
108揃えるならテオが一騎討ちで攻撃を連続でしてこないのを祈らないといけないけど
108揃えるならテオが一騎討ちで攻撃を連続でしてこないのを祈らないといけないけど
925: 2019/05/01(水) 14:18:06.68
108星前提で考えてたけど最低限でクリアだけ目指すなんていったら数時間で終わりそうだな
926: 2019/05/01(水) 16:18:43.98
トラン湖のボスとレパントの屋敷をスムーズに抜けられたら4時間台でクリアできそう
927: 2019/05/01(水) 17:21:02.44
2でクライブイベントをまとめて見れるデータを作るために、
108星+レシピ等取り逃し無し+ルルノイエまで11時間以内
というのはやった事あるが、台詞は全部連打送りだった
108星+レシピ等取り逃し無し+ルルノイエまで11時間以内
というのはやった事あるが、台詞は全部連打送りだった
928: 2019/05/02(木) 11:26:01.79
クソスレ
929: 2019/05/03(金) 00:13:18.25
ササライプレイで、ヒクサクにクーデターしたい
930: 2019/05/03(金) 03:49:55.76
また今年も総選挙やるみたいだけどルックや坊信者は組織投票とかしてそう
931: 2019/05/03(金) 13:05:23.42
ルックとか坊ちゃんならまだいいよ
どこかの投票みたいにゴルドーとかマルスカールが1位になったら嫌だよ
どこかの投票みたいにゴルドーとかマルスカールが1位になったら嫌だよ
935: 2019/05/03(金) 14:37:41.48
>>931
ギョームは許された
ギョームは許された
932: 2019/05/03(金) 14:18:05.55
似たようなもんじゃん
933: 2019/05/03(金) 14:19:51.57
#幻水総選挙2018 結果発表ログ
【開催期間】2018/06/22(金)21:00 ~ 2018/06/24(日)09:00
【持ち票】1人3票
【総投票数】4675票(ツイート4117票、DM558票)
【投票者人数】1572人(ツイート参加1386人、DM参加186人)
組織投票がどうとか言うレベルの規模じゃないだろ
【開催期間】2018/06/22(金)21:00 ~ 2018/06/24(日)09:00
【持ち票】1人3票
【総投票数】4675票(ツイート4117票、DM558票)
【投票者人数】1572人(ツイート参加1386人、DM参加186人)
組織投票がどうとか言うレベルの規模じゃないだろ
934: 2019/05/03(金) 14:23:02.90
あんまり人気投票とか興味ないから知ってても参加しなかったと思うが、そんな事やってたのか
936: 2019/05/03(金) 14:44:04.46
いつもマッシュに投票するんだけど意外と人気ないよねこの人
937: 2019/05/03(金) 14:50:39.47
マッシュって軍師としてはイマイチだし
詰めもあまいし
意志もグラグラだしいいところないからな
おまけに弟子の統率も下手
詰めもあまいし
意志もグラグラだしいいところないからな
おまけに弟子の統率も下手
938: 2019/05/03(金) 16:08:38.99
実は操られていなかったせいで余計に株を落とした黄金皇帝
939: 2019/05/03(金) 18:03:35.42
マッシュは敵軍に賢い奴がいないから勝てた
シュウは最強軍師レオンを筆頭に切れ者ぞろいの軍団相手に勝った
シュウは最強軍師レオンを筆頭に切れ者ぞろいの軍団相手に勝った
942: 2019/05/03(金) 21:23:06.21
>>939
ジョウイがヘタレだから勝てたんやで
ジョウイがヘタレだから勝てたんやで
940: 2019/05/03(金) 18:56:50.21
ていうか人気無いのは単純に顔だろ
943: 2019/05/03(金) 21:45:26.19
それは本当にそう
逆に言うとシュウの方が主君を上手く操縦してるしなんだかんだ面倒見が良い
逆に言うとシュウの方が主君を上手く操縦してるしなんだかんだ面倒見が良い
944: 2019/05/03(金) 21:56:56.66
ジョウイが冷徹なら2じゃハイランドが戦争に勝ってる
戦力はずっとハイランドの方があったし。
つまりゲームの特性上主人公側が最後に勝たないといけないから
ジョウイに甘さがあるのは当たり前なんだよ
じゃないと成立しない。
戦力はずっとハイランドの方があったし。
つまりゲームの特性上主人公側が最後に勝たないといけないから
ジョウイに甘さがあるのは当たり前なんだよ
じゃないと成立しない。
945: 2019/05/03(金) 21:57:02.78
シュウが逃げ出した主人公をブツところなんかは情熱と信念を感じた
マッシュとよく比較されがちだけど軍師としても人間としても1枚上
マッシュとよく比較されがちだけど軍師としても人間としても1枚上
946: 2019/05/04(土) 06:08:33.64
でもナナミが生きてたことを
隠したのは最低やでぇ
みんなにナナミの遺体見せずに
よく納得させられたな
隠したのは最低やでぇ
みんなにナナミの遺体見せずに
よく納得させられたな
947: 2019/05/04(土) 07:55:11.93
マッシュは軍師と言うより、序盤は将官も少なく軍事に疎い主人公軍の補佐役って感じだね
それを軍師と言うなら軍師になるんだけど
それを軍師と言うなら軍師になるんだけど
948: 2019/05/04(土) 08:27:13.63
成り行きとは言え
テオにもオカマにもボロ負けしてるからな
攻め込まれてたら終わってた
テオにもオカマにもボロ負けしてるからな
攻め込まれてたら終わってた
949: 2019/05/04(土) 09:24:03.33
1はクワンダからネクロードまでは
チート兵器持ちばかりで、どうやってまずそれを打ち破るかって展開ばかりだったからな
クワンダだけはなぜか最初に合戦で負けた後に
兵器を使おうとしてたけど
チート兵器持ちばかりで、どうやってまずそれを打ち破るかって展開ばかりだったからな
クワンダだけはなぜか最初に合戦で負けた後に
兵器を使おうとしてたけど
950: 2019/05/04(土) 10:00:05.78
やっぱ常勝のルクレティアさん最強軍師やで
951: 2019/05/04(土) 14:35:04.81
ルクレティアはもう預言者かエスパーの域
コメント
コメントする