1: 2019/06/10(月) 22:59:41.42
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
>>950 を踏んだ方は、上の文字列が3行になるよう継ぎ足したうえで次スレを建ててください。
SFコロニーシミュレーションゲーム
2018年10月17日発売、Steamにて3600円から購入できます。
日本語も対応しているので、そこまでストレスなく遊べると思います。
Steam http://store.steampowered.com/app/294100/
公式 http://rimworldgame.com/
英Wiki http://rimworldwiki.com/
日Wiki
http://wikiwiki.jp/rimworld/
https://wikiwiki.jp/rimwikijp/
http://seesaawiki.jp/rimworld/
Mod データベース
https://rimworld.2game.info/
Reddit
https://www.reddit.com/r/RimWorld/
前スレ
RimWorld 126日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1559406179/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
>>950 を踏んだ方は、上の文字列が3行になるよう継ぎ足したうえで次スレを建ててください。
SFコロニーシミュレーションゲーム
2018年10月17日発売、Steamにて3600円から購入できます。
日本語も対応しているので、そこまでストレスなく遊べると思います。
Steam http://store.steampowered.com/app/294100/
公式 http://rimworldgame.com/
英Wiki http://rimworldwiki.com/
日Wiki
http://wikiwiki.jp/rimworld/
https://wikiwiki.jp/rimwikijp/
http://seesaawiki.jp/rimworld/
Mod データベース
https://rimworld.2game.info/
https://www.reddit.com/r/RimWorld/
前スレ
RimWorld 126日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1559406179/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2: 2019/06/10(月) 23:04:01.18
Q)日本語を選んでも英語のままの部分があるんですが
・有志での翻訳が進んでいます。
最新日本語化ファイル (随時更新されています)
https://github.com/Ludeon/RimWorld-ja
Q)Steamワークショップで公開されてる日本語化MODはDLできないの?
・一部はこのリンク先からDLできるかも…
Steam公開分 https://drive.google.com/drive/folders/0BwkoUP035NrUaHBMUkNPS1c0Y0k
Steam未公開分 https://drive.google.com/open?id=0BwkoUP035NrUYXd3RXl5RUMzOWM
B19 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1hF_5vOjyBtj857BgXAcvpBG3j9dFc2HQ
1.0 関連 https://drive.google.com/drive/folders/184erEqCkpWRiar-hjaERVw9gyml4rscr
Q)制作途中のMODの話題をする場所はある?
・RimWorld MOD制作板
http://jbbs.shitaraba.net/game/60283/
Q)どういう世界観なの?
・Rimworld世界観
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vRUzjg051yKHVUuJGkxWOD6OhD3UeMdQ2nSZWRbblQThS8vEr8gyn4Nzx18mCbkli5csxF8FI8oKL0D/pub
・有志での翻訳が進んでいます。
最新日本語化ファイル (随時更新されています)
https://github.com/Ludeon/RimWorld-ja
Q)Steamワークショップで公開されてる日本語化MODはDLできないの?
・一部はこのリンク先からDLできるかも…
Steam公開分 https://drive.google.com/drive/folders/0BwkoUP035NrUaHBMUkNPS1c0Y0k
Steam未公開分 https://drive.google.com/open?id=0BwkoUP035NrUYXd3RXl5RUMzOWM
B19 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1hF_5vOjyBtj857BgXAcvpBG3j9dFc2HQ
1.0 関連 https://drive.google.com/drive/folders/184erEqCkpWRiar-hjaERVw9gyml4rscr
Q)制作途中のMODの話題をする場所はある?
・RimWorld MOD制作板
http://jbbs.shitaraba.net/game/60283/
Q)どういう世界観なの?
・Rimworld世界観
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vRUzjg051yKHVUuJGkxWOD6OhD3UeMdQ2nSZWRbblQThS8vEr8gyn4Nzx18mCbkli5csxF8FI8oKL0D/pub
3: 2019/06/10(月) 23:10:33.79
次に表示するメッセージを決定中(+1)
4: 2019/06/11(火) 02:41:17.41
(´・ω・`) Rimworld完全に飽きた・・・
何かアプデ来ないのかな・・・Modでやってくれってことなのかな
何かアプデ来ないのかな・・・Modでやってくれってことなのかな
5: 2019/06/11(火) 02:59:54.20
飽きるじゃん?しばらく別ゲーやるじゃん?ふとした瞬間に唐突にRIMやりたくなるじゃん?MOD環境揃えるじゃん?満足じゃん?
6: 2019/06/11(火) 04:09:09.08
そして調子こいてMODぶち込みまくったらクラッシュして泣くまでがテンプレ
まあ飽きてもしばらく放置するとふとした拍子にまたやりたくなってまたやりこみ出す
まあ飽きてもしばらく放置するとふとした拍子にまたやりたくなってまたやりこみ出す
7: 2019/06/11(火) 04:17:27.79
二大MOD入れただけで満足するリムの1つだからな
12: 2019/06/11(火) 05:12:02.05
>>7
二大リムってなんだよって思ったけど、もう一個はスカイリムかw
二大リムってなんだよって思ったけど、もう一個はスカイリムかw
8: 2019/06/11(火) 04:21:57.34
最近ふとやりたくなってmod適当に入れてはじめたんだけど、最初は3日に一回は襲撃来るんだけど一年経つくらいにはほとんど襲撃来なくなる…宙族に追われてるとかもなぜが受け入れても敵が出てこなかったりするんだけどこれって仕様?それともmodのせい?
9: 2019/06/11(火) 04:27:42.63
バニラでやってて、追われてる奴を受け入れた時に襲撃がないなんて事は一度もないから
何かしらのMODが環境を破壊してるだろうな
何かしらのMODが環境を破壊してるだろうな
10: 2019/06/11(火) 04:33:17.51
バニラの場合時間経過と資産でどんどん敵の規模が激化するので
何を入れてるのかは不明だけどMod原因だと思うよ
変だなと思ったらまずはRJWを外せは鉄則
何を入れてるのかは不明だけどMod原因だと思うよ
変だなと思ったらまずはRJWを外せは鉄則
14: 2019/06/11(火) 07:16:28.59
センキュー>>10、40個くらいmod入れたから外したりするのめんどかった。やっと砦が完成して待ち構えてんのにあいつら来ないんだから幸せのベットが揃わなくて困ってた。ジュア様に捧げてくるわ
11: 2019/06/11(火) 04:41:20.65
襲撃してくれないとウチのネコちゃんが餓えちゃう!
13: 2019/06/11(火) 07:02:59.95
システムオーバーホール系やシステム部分改変系は楽しい反面リスクでかいからご利用は計画的にってね
15: 2019/06/11(火) 07:43:20.50
そろそろ1週目が終わりそう
冷暖房一括指定modと装備補修modとかあったら捗りそうだと思った
冷暖房一括指定modと装備補修modとかあったら捗りそうだと思った
16: 2019/06/11(火) 09:23:01.00
>>15
MendAndRecycle 修復と衣服分解が可能になる。特に分解可能になるのが便利よ
Rimworld of Magicには戦士系も魔法系も耐久回復の技あるし、装備してれば自動で回復していくペンダントもある
冷暖房は知らないなぁ
MendAndRecycle 修復と衣服分解が可能になる。特に分解可能になるのが便利よ
Rimworld of Magicには戦士系も魔法系も耐久回復の技あるし、装備してれば自動で回復していくペンダントもある
冷暖房は知らないなぁ
25: 2019/06/11(火) 10:40:30.29
>>16
Mendの方入れてみます
冷暖房はありそうだから探してみる
Mendの方入れてみます
冷暖房はありそうだから探してみる
31: 2019/06/11(火) 12:11:00.57
>>15
polarisblocに一台で冷暖房どっちもいける奴はある
polarisblocに一台で冷暖房どっちもいける奴はある
17: 2019/06/11(火) 09:26:59.88
一括指定modはAllowTool
18: 2019/06/11(火) 09:35:09.29
このゲームつけっぱで他見てると大体パチパチからの一部屋消失か疫病で畑全滅してるかどっちかだな
見てない時に限って襲撃とかの一時停止イベントを起こさないストーリーテラー優秀
見てない時に限って襲撃とかの一時停止イベントを起こさないストーリーテラー優秀
19: 2019/06/11(火) 09:38:36.07
冷暖房の管理はほんとめんどいわ
部屋に設置してるんだから寒いと思ったら自分でつけてくれ
部屋に設置してるんだから寒いと思ったら自分でつけてくれ
20: 2019/06/11(火) 10:11:54.76
冷暖房MOD(含トイレMOD)でも入れないと温度管理はきつい
21: 2019/06/11(火) 10:13:23.80
犬の名前:annabel
俺「ガトーーーッ!!」
俺「ガトーーーッ!!」
30: 2019/06/11(火) 11:30:57.11
>>21
タカハシ実況のアナベルさんしか浮かばない...
タカハシ実況のアナベルさんしか浮かばない...
40: 2019/06/11(火) 13:20:57.50
>>30
おまおれ
おまおれ
22: 2019/06/11(火) 10:18:42.54
MODの影響か岩盤コロニーの影響かわからんが
メッセージ出ずに敵が降下したり端に出てきてそのまま帰っていく
メッセージ出ずに敵が降下したり端に出てきてそのまま帰っていく
23: 2019/06/11(火) 10:24:22.58
質問があるのだけど。
A17のころプレイしていたときに
ゲーム内で製作できるレシピを検索できるMODがあった気がするのだけど
名前が解る人いますか?
A17のころプレイしていたときに
ゲーム内で製作できるレシピを検索できるMODがあった気がするのだけど
名前が解る人いますか?
69: 2019/06/11(火) 17:56:09.16
>>23
恐らく HelpTab かな
恐らく HelpTab かな
73: 2019/06/11(火) 19:51:26.36
>>69
あーありがとう。
しかし調べたらB19で止まってたわ、がっかり。
あーありがとう。
しかし調べたらB19で止まってたわ、がっかり。
91: 2019/06/11(火) 21:37:46.54
>>73
helptabちょいちょいってやれば使えるよ
helptabちょいちょいってやれば使えるよ
24: 2019/06/11(火) 10:38:16.80
冷暖房一括管理ならトイレmodに付属してるのが優秀
一箇所の電圧計いじるだけで実質オンオフできるからもうこれなしではプレイできない
一箇所の電圧計いじるだけで実質オンオフできるからもうこれなしではプレイできない
26: 2019/06/11(火) 10:41:55.29
冷暖房は最低限の管理だけにして服で補うかな
ヌーディストには世知辛いコロニー
ヌーディストには世知辛いコロニー
27: 2019/06/11(火) 10:51:09.58
冷暖房はCentralized Climate Controlががいいぞ
吸排気の管理さえできてれば年中つけっぱでいいからな
設定温度が外気温と変わらないなら切った方がいいにはいいけど
吸排気の管理さえできてれば年中つけっぱでいいからな
設定温度が外気温と変わらないなら切った方がいいにはいいけど
29: 2019/06/11(火) 11:02:14.61
>>27
強力だから好きなMODなんだけど室外機やベントが家具移設系MOD入れても移設可能にならないのが難点
トイレMODのやつは移設できるから配管以外は改築が楽なんだわ
強力だから好きなMODなんだけど室外機やベントが家具移設系MOD入れても移設可能にならないのが難点
トイレMODのやつは移設できるから配管以外は改築が楽なんだわ
54: 2019/06/11(火) 15:00:15.17
>>29
家具移設系はMinifyEverything使ってるけど、室外機とか移設できるぞ
家具移設系はMinifyEverything使ってるけど、室外機とか移設できるぞ
61: 2019/06/11(火) 15:21:34.63
>>54
お、そうなんだ
今度使ってみる
ありがとう
お、そうなんだ
今度使ってみる
ありがとう
32: 2019/06/11(火) 12:12:54.79
トイレmodの暖房と冷房両方同じ温度に設定して年中稼働させてる
娯楽室にビア樽置いてそばにビール専用に冷蔵庫置いて理想のダラダラ生活
娯楽室にビア樽置いてそばにビール専用に冷蔵庫置いて理想のダラダラ生活
33: 2019/06/11(火) 12:33:04.23
うーむ輸送ポッド事故でクーリンと表示されても出てくるのはハゲた男ばかり…
装備欄見ると髪生えてることになってるしもしかして何か競合してるのかな
装備欄見ると髪生えてることになってるしもしかして何か競合してるのかな
38: 2019/06/11(火) 13:06:51.48
>>33
577: 2019/05/21(火) 04:01:30.76
>>576
「Show Hair With Hats or Hide All Hats」か「Hats Display Selection」はちゃんと入れてる?
自分は後者使ってるんで後者の場合書くけど「MOD設定→Hats Display ~の設定画面開く→当該装備を帽子+髪の表示に設定」でハゲないはず
578: 2019/05/21(火) 04:14:27.45
>>577
回答ありがとう
「[KV]Show Hair With Hats or Hide All Hats」入れてたんだけどMODのロード順整理した時に抜けてたみたいだ
この際だから「Hats Display Selection」に乗り換えてみる
577: 2019/05/21(火) 04:01:30.76
>>576
「Show Hair With Hats or Hide All Hats」か「Hats Display Selection」はちゃんと入れてる?
自分は後者使ってるんで後者の場合書くけど「MOD設定→Hats Display ~の設定画面開く→当該装備を帽子+髪の表示に設定」でハゲないはず
578: 2019/05/21(火) 04:14:27.45
>>577
回答ありがとう
「[KV]Show Hair With Hats or Hide All Hats」入れてたんだけどMODのロード順整理した時に抜けてたみたいだ
この際だから「Hats Display Selection」に乗り換えてみる
42: 2019/06/11(火) 13:42:50.49
>>38
勿論show hair~は入れてる
ラットキンやドラコ、トレーダー旅行者のクーリンは問題ないんだけどなぁ
勿論show hair~は入れてる
ラットキンやドラコ、トレーダー旅行者のクーリンは問題ないんだけどなぁ
34: 2019/06/11(火) 12:39:59.51
簡単な食事をペットの餌にするのって効率悪い?
草食動物に人肉食わせるためにしてるけど
草食動物に人肉食わせるためにしてるけど
35: 2019/06/11(火) 12:49:09.45
1回の食事で0.5以上の栄養消費する動物なら効率いい
36: 2019/06/11(火) 12:49:24.44
定期的にその話題出るけど胃袋大きいのならいいけど胃袋小さいやつには効率悪い
41: 2019/06/11(火) 13:30:17.63
>>37
その条件だとバニラならカメ、イグアナ、コブラが卵取れるよ
その条件だとバニラならカメ、イグアナ、コブラが卵取れるよ
46: 2019/06/11(火) 14:18:39.95
>>41
全部変温動物で嫌な予感はあるけど次見つけたら冷凍庫ぶちこんでみる
ちなみにmodありだとおすすめとかある?
全部変温動物で嫌な予感はあるけど次見つけたら冷凍庫ぶちこんでみる
ちなみにmodありだとおすすめとかある?
65: 2019/06/11(火) 16:31:05.59
>>46
変温動物でも食事のために冷凍庫入るくらいなら問題なかった
あと自分で紹介しておいてこんなこと言うのも申し訳ないけど、
卵用にコブラを飼ってみたら共食いが多くて全く役に立たなかった
オスとメスでゾーン分けたらある程度回収できたけど、ないよりマシという程度だね
変温動物でも食事のために冷凍庫入るくらいなら問題なかった
あと自分で紹介しておいてこんなこと言うのも申し訳ないけど、
卵用にコブラを飼ってみたら共食いが多くて全く役に立たなかった
オスとメスでゾーン分けたらある程度回収できたけど、ないよりマシという程度だね
39: 2019/06/11(火) 13:17:59.22
鶏はああ見えて中型犬並に餌消費するからな
ペットフードや野菜消費の偏りがすごい
ペットフードや野菜消費の偏りがすごい
43: 2019/06/11(火) 13:51:29.01
鶏は卵がうまい
44: 2019/06/11(火) 13:59:26.87
酪農はどの動物にしても基本的に放牧で草喰わせといて緊急時のみペットフードとか食べるようにしないと割に合わないよね。
pawn rulesで食事制限しないとダメだね。
pawn rulesで食事制限しないとダメだね。
45: 2019/06/11(火) 14:06:51.89
そりゃそうよ
このゲームの畜産はなにもないところからミルクや燃料が湧いてくるから美味しいんであって、餌の変換装置として見ると微妙極まりない
餌は基本的に運搬動物の維持費であって畜産動物のためのものではないよ
雑草食わせる環境がないなら基本やらないほうがマシ
このゲームの畜産はなにもないところからミルクや燃料が湧いてくるから美味しいんであって、餌の変換装置として見ると微妙極まりない
餌は基本的に運搬動物の維持費であって畜産動物のためのものではないよ
雑草食わせる環境がないなら基本やらないほうがマシ
47: 2019/06/11(火) 14:20:08.23
ニワトリ程度ならたんぽぽで放置するのもわりと楽。
家畜だとMegafaunaが楽しい。
エサがマッハだけどw
家畜だとMegafaunaが楽しい。
エサがマッハだけどw
48: 2019/06/11(火) 14:32:53.76
キャラバン用の駄獣ついでに毛や乳が採れる程度にしか考えてない
49: 2019/06/11(火) 14:46:31.60
原住民スタートでマッファローいっぱい飼ってると雰囲気でて好き
50: 2019/06/11(火) 14:47:33.92
おぉぉ?ホスピタリティがアップデートされて客が精神崩壊しなくなったのか
放火癖のやつはどうなるのかな
放火癖のやつはどうなるのかな
51: 2019/06/11(火) 14:50:07.17
MODペットならLFの子達(戦闘面と雑用)かElonaの黄金の騎士(運搬面)が優秀。食事ほとんどか全くか不要だし
52: 2019/06/11(火) 14:57:20.32
初プレイ時に8匹のヨークシャーテリアが仲間に加わるイベント起きて世話しようとして地獄を見たわ
これといって役に立たんくせに増えること増えること
これといって役に立たんくせに増えること増えること
53: 2019/06/11(火) 14:59:44.21
荷物持ちならけだまきもいいぞ
動物スキル低くても練習になるし毛が上質だし汚れを出さないし肉食動物に襲われたりしないから敵襲でもなければ適当に放し飼いにしとけば問題ない
足速くて運搬できるし何より可愛い
問題があるとしたらボイロ系だから嫌いな人には合わないのと野良はほとんど現れなくてトレーダーからかキャラバン出して買わないとほぼ手に入らないことくらい
動物スキル低くても練習になるし毛が上質だし汚れを出さないし肉食動物に襲われたりしないから敵襲でもなければ適当に放し飼いにしとけば問題ない
足速くて運搬できるし何より可愛い
問題があるとしたらボイロ系だから嫌いな人には合わないのと野良はほとんど現れなくてトレーダーからかキャラバン出して買わないとほぼ手に入らないことくらい
87: 2019/06/11(火) 21:21:48.61
>>53
けだまきMod実装されてたのか...!
早速ギュンギュンしよう
けだまきMod実装されてたのか...!
早速ギュンギュンしよう
55: 2019/06/11(火) 15:01:12.38
マッファと牛以外飼う気起きない
ニワトリは必要数そろえようとするとPCの負荷えらいことになるし
ニワトリは必要数そろえようとするとPCの負荷えらいことになるし
56: 2019/06/11(火) 15:01:49.70
ED-ReverseCycleCoolerって昔からある割に意外と知られてないのかな。
バニラのクーラーが冷暖房自動で切り替わって
設定された温度を維持してくれるようになる優れものだが。
バニラのクーラーが冷暖房自動で切り替わって
設定された温度を維持してくれるようになる優れものだが。
57: 2019/06/11(火) 15:04:32.82
バニラのクーラーは必ず外と隣接させなきゃならないから
MODの冷暖房使うんなら普通にCCCとかトイレMOD使うかな…
MODの冷暖房使うんなら普通にCCCとかトイレMOD使うかな…
58: 2019/06/11(火) 15:04:43.44
鶏は胃袋小さすぎて効率よく食事させるのが大変なんだよなあ…
畜産RPのハードル高い
畜産RPのハードル高い
59: 2019/06/11(火) 15:06:38.10
LFのペットは移動速度が早すぎて調教師と無限鬼ごっこすることになるからどうにも…
見た目は可愛いけど手軽に飼える割に性能が高すぎるような…
見た目は可愛いけど手軽に飼える割に性能が高すぎるような…
66: 2019/06/11(火) 17:26:38.82
>>59
そこは調教の時間はゾーン指定すればいいんじゃないのか
手懐けのことなら手懐け小屋に何とかして拉致るくらいしかないだろうけど
そこは調教の時間はゾーン指定すればいいんじゃないのか
手懐けのことなら手懐け小屋に何とかして拉致るくらいしかないだろうけど
60: 2019/06/11(火) 15:14:35.68
トイレMOD使ったことなかったけど優秀だなw
62: 2019/06/11(火) 15:25:04.07
バニラの冷暖房はどうあがいても見栄え悪くなるのがちょっとね
壁重ねるときとかも冷暖房部分だけ歪になるのが我慢ならない
壁重ねるときとかも冷暖房部分だけ歪になるのが我慢ならない
63: 2019/06/11(火) 15:30:04.81
実を言うとトイレMODの空調設備はガンガン使っているけど詳細な性能(バニラクーラーでいうところの「1800℃÷部屋の広さ分の温度を下げる」みたいなの)が分かってなくていつも適当に設置してたりする
換気扇とかライト内臓で便利だけど温度下げる効果はバニラの放熱器よりも低かったりするんだろうか?
換気扇とかライト内臓で便利だけど温度下げる効果はバニラの放熱器よりも低かったりするんだろうか?
64: 2019/06/11(火) 16:13:46.23
水産や釣りなんかはmodあるみたいだけど畜産を強化するmodはないのかな
67: 2019/06/11(火) 17:55:22.45
CEいれてるんだけどVGPのリネンとかAlphaAnimalの虫革とかが、超絶性能のぶっ壊れ防御力になっちゃうんだな。
デビルストランドなんかはCEで調整してるみたいだけど、その調整に当てはまらない素材はやばいな。
誰かパッチ作ってくれないかなぁ。
デビルストランドなんかはCEで調整してるみたいだけど、その調整に当てはまらない素材はやばいな。
誰かパッチ作ってくれないかなぁ。
71: 2019/06/11(火) 18:51:08.15
>>67
VGは知らんけどAlphaAnimalsはCEパッチなかったっけ
VGは知らんけどAlphaAnimalsはCEパッチなかったっけ
75: 2019/06/11(火) 20:03:28.25
>>71
あのパッチはどうやら動物の攻撃や防御の値を調整してるだけで、素材には触ってないみたい。
CEは面白いんだけど変更点が多すぎて、既存のMODとの相性が問題だよなぁ。
武器に弾が必要になるだけのMODがあれば最高なんだけどな。
あのパッチはどうやら動物の攻撃や防御の値を調整してるだけで、素材には触ってないみたい。
CEは面白いんだけど変更点が多すぎて、既存のMODとの相性が問題だよなぁ。
武器に弾が必要になるだけのMODがあれば最高なんだけどな。
70: 2019/06/11(火) 18:29:54.96
大氷原より砂漠の方が難しいな
72: 2019/06/11(火) 19:20:38.90
家畜化してからも調教しにくかった、メガスロースとかのペットの調教が楽になってんの有難いな
以前は、メガスロースが運搬覚えるまで1年以上はかかるのを覚悟してたもんだが
以前は、メガスロースが運搬覚えるまで1年以上はかかるのを覚悟してたもんだが
74: 2019/06/11(火) 19:51:45.43
スランボとかも一度手懐けてしまえば運搬まで楽にいけるからな
76: 2019/06/11(火) 20:13:06.32
Cyber Fauna 1.0ってMOD導入してみたが便利だな。
AdogSaidのパッチがないヤツを十分にフォローできる
動物好きには神だわぁ
ヒトも動物も医療系modは入れだすと切りがないなぁ
AdogSaidのパッチがないヤツを十分にフォローできる
動物好きには神だわぁ
ヒトも動物も医療系modは入れだすと切りがないなぁ
80: 2019/06/11(火) 20:23:45.85
>>76
あれ動物のアーマー値上げれる手術もあるのがいいね
ルシフェリウムとかの使い道ができて嬉しい
あれ動物のアーマー値上げれる手術もあるのがいいね
ルシフェリウムとかの使い道ができて嬉しい
77: 2019/06/11(火) 20:20:35.69
ランディ過激で4年、敵の襲撃回数17回
一番いやらしいトンネルは起きなかった替わりに、序盤からメカノイドが降下してきたり船が落ちてはきたけど
嫌なイベントを絶対に連打してくるカサンドラよりは、ずっと楽ではある
AIの難易度は、カサンドラ > フェーベ > ランディ って所だな
一番いやらしいトンネルは起きなかった替わりに、序盤からメカノイドが降下してきたり船が落ちてはきたけど
嫌なイベントを絶対に連打してくるカサンドラよりは、ずっと楽ではある
AIの難易度は、カサンドラ > フェーベ > ランディ って所だな
78: 2019/06/11(火) 20:23:16.03
ランディは一番慈悲深いのは間違いない
79: 2019/06/11(火) 20:23:26.09
フェーベは難しいというよりめんどくさいってイメージ
81: 2019/06/11(火) 20:26:08.78
フェーベは延々疾病ばら撒くのがね
ところでトイレModの消火用スプリンクラーが作動しないのは俺だけ?
1マス隣でボーボー燃えてても反応しなくて資材無駄にした感半端ない
ところでトイレModの消火用スプリンクラーが作動しないのは俺だけ?
1マス隣でボーボー燃えてても反応しなくて資材無駄にした感半端ない
82: 2019/06/11(火) 20:45:24.10
ランデイは本当に運だからなあ
一年以上襲撃がないこともあれば短期間で3連続かましてきたり
一年以上襲撃がないこともあれば短期間で3連続かましてきたり
83: 2019/06/11(火) 20:48:59.01
なんか変だと思ったらうちのコロニーが一人を除いて全員疲れなくなってた・・・
でも一人だけ疲れるのはなぜだ・・・
でも一人だけ疲れるのはなぜだ・・・
84: 2019/06/11(火) 20:52:27.91
シャブでも決めてるんでしょ(適当)
85: 2019/06/11(火) 20:57:10.02
自己解決、まさに>>84の言うとおりだった・・・
コロニーに金が有り余ってるからってRed Horseのコーラ3種を毎日1本飲ませていたから疲れの軽減がとんでもないことになっていたことに気が付いた
唯一疲れていた奴はドラッグ嫌い、そりゃそうだわな
コロニーに金が有り余ってるからってRed Horseのコーラ3種を毎日1本飲ませていたから疲れの軽減がとんでもないことになっていたことに気が付いた
唯一疲れていた奴はドラッグ嫌い、そりゃそうだわな
86: 2019/06/11(火) 21:02:01.63
疲労にポンと効くってよく言うしな
88: 2019/06/11(火) 21:23:35.48
大量の襲撃がきて迫撃砲が外れたからリロードしたら、
経路の再計算をしてるのか一部の敵が一時停止してその間かなりfpsが落ちるな
Careful Raidsが悪さしてるのか元々の仕様なのか
経路の再計算をしてるのか一部の敵が一時停止してその間かなりfpsが落ちるな
Careful Raidsが悪さしてるのか元々の仕様なのか
90: 2019/06/11(火) 21:28:26.02
トイレMODはうんこと衛生だけ止めること出来る?
92: 2019/06/11(火) 22:17:16.29
全員脱出させたらすぐ入植者が現れると思ったがそんなことはなかった
輸送ポッド事故があったがどうしようもない・・・
輸送ポッド事故があったがどうしようもない・・・
93: 2019/06/11(火) 22:18:59.64
製品版前はけっこうすぐに3桁の敵がでるようになって
出現時にゲームがしばらく固まるからメッセージ前に襲撃って気づいたなw
今の1.0って襲撃のNPC数が減ってる感じがする?
出現時にゲームがしばらく固まるからメッセージ前に襲撃って気づいたなw
今の1.0って襲撃のNPC数が減ってる感じがする?
94: 2019/06/11(火) 22:19:34.26
始めたてのコロニーにトレーダーが来て携帯食料をトレーダーの犬共が根こそぎ食っていくんだけどどうしたらいいの?
98: 2019/06/11(火) 22:29:37.70
>>94
木壁で囲めばいい
>>96
病室、寝室、ビーコン周り、人が居る所のどこかに落ちてくるけど、はっきりと誘導できる規則性は聞いた事ない
木壁で囲めばいい
>>96
病室、寝室、ビーコン周り、人が居る所のどこかに落ちてくるけど、はっきりと誘導できる規則性は聞いた事ない
95: 2019/06/11(火) 22:19:42.13
全滅した時に表れるらしい、黒い人は来なかったけど、放置しておくと誰か入居する事もあるけどな
96: 2019/06/11(火) 22:23:22.54
降下襲撃って優先順位とかあるのかな
なんかほぼ研究室兼医務室に降ってくるんだけど
なんかほぼ研究室兼医務室に降ってくるんだけど
97: 2019/06/11(火) 22:29:12.97
確率逆かもしれないけどキャラクターがいるところに60%ビーコンのあるところに40%とかだったと思う
99: 2019/06/11(火) 22:42:10.27
狙われるのはビーコンか人かのどちらか
~にいっぱい落ちてくるっていうのは基本的にそこに人がいる時間が多いから
~にいっぱい落ちてくるっていうのは基本的にそこに人がいる時間が多いから
100: 2019/06/11(火) 22:46:31.63
一日中ブランコに座ってる人が居ればそこに降ってくる期待値高いのか
ドラコニアンにずっとラットキンの発電滑車回させてれば良い囮になるかな
ドラコニアンにずっとラットキンの発電滑車回させてれば良い囮になるかな
101: 2019/06/11(火) 22:50:38.87
岩盤には降ってこないから人は一切岩盤の下から出ないようにしてビーコンだけ岩盤のないキルゾーンに置いておくとかやってる人いたな
まぁその場合虫の対処しないといけないけど
まぁその場合虫の対処しないといけないけど
102: 2019/06/11(火) 22:52:07.01
落下襲撃はこれで来るイメージだなぁ
メカノイド:入植者がいるところ
宙族(人間):屋根のないビーコン > 入植者のいるところ
3重外壁の外側にビーコン置いてるからか、今んところ宙族の降下襲撃は全部ビーコンに誘導できてる
Mod入れまくってるからおま環だったらすまん
メカノイド:入植者がいるところ
宙族(人間):屋根のないビーコン > 入植者のいるところ
3重外壁の外側にビーコン置いてるからか、今んところ宙族の降下襲撃は全部ビーコンに誘導できてる
Mod入れまくってるからおま環だったらすまん
103: 2019/06/11(火) 22:57:37.23
なるほどなぁ
うちのコロニーの場合研究室に大体3人いる上に隣に武器庫があってビーコンおいてあるから降ってきやすいのか
じゃあこの辺りにタレットおいとけば結構安定しそうね
うちのコロニーの場合研究室に大体3人いる上に隣に武器庫があってビーコンおいてあるから降ってきやすいのか
じゃあこの辺りにタレットおいとけば結構安定しそうね
104: 2019/06/11(火) 23:06:51.54
降下襲撃はビーコン上4割、入植者上6割の確率で落ちてくるから派閥は関係ないよ、仮に全部外部に誘導できてたとしてもそれは単に運が良かっただけ
貿易用のビーコンと降下誘導用の拠点外ビーコンの二種類を用意しておいて、貿易船が来たときだけ貿易用ビーコンに通電すれば良い
貿易用のビーコンと降下誘導用の拠点外ビーコンの二種類を用意しておいて、貿易船が来たときだけ貿易用ビーコンに通電すれば良い
105: 2019/06/11(火) 23:26:07.75
リムワールドプレイしながらKH3の新PV見てたら唐突に
キングダムハーツmodという電波を受信した
…すでに海外にありそうだな
キングダムハーツmodという電波を受信した
…すでに海外にありそうだな
106: 2019/06/11(火) 23:48:16.34
農作業のAIの出来の悪さは嘆かわしい
107: 2019/06/12(水) 00:00:09.13
2周目で結構世界観一新されるおすすめmodありますか?
109: 2019/06/12(水) 00:52:31.91
>>107
magicとかhammerかな
ただしhammerは辛口。hammerにmagicと中世とlostforest入れても俺はクリアできる気がしなかった
magicとかhammerかな
ただしhammerは辛口。hammerにmagicと中世とlostforest入れても俺はクリアできる気がしなかった
108: 2019/06/12(水) 00:01:33.33
3x3マスの屋根はがすのに4人出張ったりとかな
見てる方はやきもきする
見てる方はやきもきする
110: 2019/06/12(水) 01:02:31.78
はじめてスランボがすり寄って来たけど、荷駄獣にはなれないんだな
メガスロースもだけど荷駄を運べないのは納得いかんな
メガスロースもだけど荷駄を運べないのは納得いかんな
111: 2019/06/12(水) 01:10:44.57
「Cybernetic Organism and Neural Network」早速入れてみたけど良いね
全身義体化でメスゴリラごっこ捗る
全身義体化でメスゴリラごっこ捗る
113: 2019/06/12(水) 01:14:00.50
>>111
義体の量凄いなぁ...日本語化来たら、メスゴリラしよう
義体の量凄いなぁ...日本語化来たら、メスゴリラしよう
115: 2019/06/12(水) 01:39:58.81
>>113
Forsakensの人だしこれからもっと増えていきそうだし期待
自分もあまり英語得意じゃないから日本語化されたら良いなぁ
Forsakensの人だしこれからもっと増えていきそうだし期待
自分もあまり英語得意じゃないから日本語化されたら良いなぁ
211: 2019/06/12(水) 22:03:18.76
.>>115
バグチェックを手伝いつつ、Cybernetic Organism and Neural Network(長いからCONNと訳してと言われた)
日本語翻訳を完成させて提出してきた。
確認作業等があるだろうから、次回更新に入れますって話になったので
適用されるのは明日以降になるとは思うけど。
バグチェックを手伝いつつ、Cybernetic Organism and Neural Network(長いからCONNと訳してと言われた)
日本語翻訳を完成させて提出してきた。
確認作業等があるだろうから、次回更新に入れますって話になったので
適用されるのは明日以降になるとは思うけど。
212: 2019/06/12(水) 22:13:22.26
>>211は,かんぺき人間.
213: 2019/06/12(水) 22:18:36.68
>>211
やればできるすごい子 +10
やればできるすごい子 +10
215: 2019/06/12(水) 22:24:14.79
>>211
早すぎ凄すぎ乙
早すぎ凄すぎ乙
120: 2019/06/12(水) 02:28:38.20
>>117
勝手に関係を生成しなくなるのなら、No Relation
Steamにはないよ
>>111
既にEPOEやグリッター義体あるのに? と思ったけど単純な性能向上じゃなく追加能力って感じで、まさにサイボーグ
義体ってこういうもんだったな。ダーマルプレートとかシャドウラン思い出す
勝手に関係を生成しなくなるのなら、No Relation
Steamにはないよ
>>111
既にEPOEやグリッター義体あるのに? と思ったけど単純な性能向上じゃなく追加能力って感じで、まさにサイボーグ
義体ってこういうもんだったな。ダーマルプレートとかシャドウラン思い出す
131: 2019/06/12(水) 07:30:52.35
>>111
>>120
記憶洗浄とか仮想自我による心情ブーストとかドラッグより怖い部分があって
マルドゥック・スクランブル(小説版)とか攻殻機動隊(原作コミック)とか
惑星Rimの科学技術を超越していて笑う
翻訳量そのものは普通の義肢Modだね。
>>120
記憶洗浄とか仮想自我による心情ブーストとかドラッグより怖い部分があって
マルドゥック・スクランブル(小説版)とか攻殻機動隊(原作コミック)とか
惑星Rimの科学技術を超越していて笑う
翻訳量そのものは普通の義肢Modだね。
112: 2019/06/12(水) 01:12:13.64
スランボは知性がクソ高いから荷駄獣扱いはプライドが邪魔して嫌がる設定
114: 2019/06/12(水) 01:20:05.95
荷駄獣は嫌でもルシフェリウム飲んで鉄砲玉はいいのか
116: 2019/06/12(水) 01:41:31.49
動物使いたいけど敵増えてくると集中砲火で沈むんだよね
射線通りにくい迷路みたいな猛獣ゾーン作れば活躍できるのかな
射線通りにくい迷路みたいな猛獣ゾーン作れば活躍できるのかな
117: 2019/06/12(水) 01:55:09.82
自分を血縁者だと思ってる精神異常者消すmodあった気がするけど気のせいなのかな?
RimWorld Mod データベース探しても見つからない..
RimWorld Mod データベース探しても見つからない..
118: 2019/06/12(水) 01:57:25.20
消すじゃなくて出現しなくなるだった、、紛らわしい質問して申し訳ない
119: 2019/06/12(水) 02:15:50.03
動物の真価は1マスに無限に詰められることだから、突撃させるんじゃなくて幅1マス通路の曲がり角の先に置いたり、扉の前に置いたりして、1対たくさんの構図にするのが定石だゾ
一番えげつないのは扉開放グリッチと組み合わせることだけどこれはまた別の話
一番えげつないのは扉開放グリッチと組み合わせることだけどこれはまた別の話
121: 2019/06/12(水) 02:45:51.96
120兄貴ありがとう
探してみる
探してみる
122: 2019/06/12(水) 02:47:12.66
風呂トイレMODとアンドロイドMOD入れるとアンドロイドが風呂場で固まってしばらく動かなくなる
アンドロイドのくせに風呂トイレ入ろうとしてんなよ!
アンドロイドのくせに風呂トイレ入ろうとしてんなよ!
123: 2019/06/12(水) 02:59:59.97
降下マンはロケランを持参してくるのをやめなさい
124: 2019/06/12(水) 04:32:27.76
ダメージタイプ見てたら、近接って遠距離(飛来物)に比べて大分制限されてるのね
他はともかくBurnくらいは近接武器で出来ても良さそうなのに
Toxicbiteなんてタイプ存在する事初めて知った
他はともかくBurnくらいは近接武器で出来ても良さそうなのに
Toxicbiteなんてタイプ存在する事初めて知った
125: 2019/06/12(水) 05:11:31.12
>>124
Toxicbiteは近接攻撃。
ただしコブラなどの毒噛みつきだけど。
Toxicbiteは近接攻撃。
ただしコブラなどの毒噛みつきだけど。
126: 2019/06/12(水) 05:28:15.05
拠点横付けで落ちてくる宇宙船のメカノイド相手にする時くらいは、近接・ペット主体で殴れたら楽だしプレイの幅があっていいんだけど
ムカデの異様な硬さはデザイン的にウランスラッグ使うしかない仕様だしな
アーマー強化されて近接が活躍しやすくなってるはずなんだけど、蟲戦とか降下位しか出番ないわな
ムカデの異様な硬さはデザイン的にウランスラッグ使うしかない仕様だしな
アーマー強化されて近接が活躍しやすくなってるはずなんだけど、蟲戦とか降下位しか出番ないわな
128: 2019/06/12(水) 06:38:33.34
律儀に、オートキャノンとウランスラッグも土嚢でカバーしてたけど、
ミニタレット以外の大型タレットにはカバー効果なしなんだな
ミニタレット以外の大型タレットにはカバー効果なしなんだな
130: 2019/06/12(水) 07:28:48.25
>>128
ミニタレットにも効果ないぞ。
ミニタレットにも効果ないぞ。
129: 2019/06/12(水) 06:50:18.57
前線に動物連れていきたいならanimal gearなんてどうかな
ヒトとほぼ同性能の防具とシールドベルト装備させられるから生存率は格段に上がる
ヒトとほぼ同性能の防具とシールドベルト装備させられるから生存率は格段に上がる
132: 2019/06/12(水) 07:34:55.26
ゲーム的にはWarframeかな
133: 2019/06/12(水) 07:43:27.15
ゴールドの鉱脈のマスが赤くなって採れなくなってるみたいなんだけど、
深部ドリルマシンで採掘した鉱脈って枯渇する?
深部ドリルマシンで採掘した鉱脈って枯渇する?
134: 2019/06/12(水) 07:57:10.44
>>133
素材関係なく一定量掘ると枯れる
素材関係なく一定量掘ると枯れる
153: 2019/06/12(水) 11:56:12.58
>>134
そうなんだ。資源が枯れたら別の場所に拠点を引っ越すか、購入するかしないといけないのか。
そうなんだ。資源が枯れたら別の場所に拠点を引っ越すか、購入するかしないといけないのか。
155: 2019/06/12(水) 12:09:31.93
>>153
キャンプmod入れて素材集めに行くとか
キャンプmod入れて素材集めに行くとか
158: 2019/06/12(水) 12:15:08.24
>>153
長距離鉱物スキャナー君の事も思い出してあげて下さい…
長距離鉱物スキャナー君の事も思い出してあげて下さい…
163: 2019/06/12(水) 12:40:23.29
>>153
ゴールドはトレーダーから購入するだけでも十分賄えるけど他の鉱物資源もスキャナー使いだすとうざくなって電源切るくらい資源貯まるぞ
ゴールドはトレーダーから購入するだけでも十分賄えるけど他の鉱物資源もスキャナー使いだすとうざくなって電源切るくらい資源貯まるぞ
135: 2019/06/12(水) 08:32:25.75
パーツの説明読んでると、ほぼPREVだった。
メカノイドのエネルギーコアを流用して心臓にするとかS2機関みたいで暴走待ったなしだな
メカノイドのエネルギーコアを流用して心臓にするとかS2機関みたいで暴走待ったなしだな
136: 2019/06/12(水) 08:38:41.96
No Relationってヒト限定な気がする
ラットキンに関係タブなかったし
ラットキンに関係タブなかったし
137: 2019/06/12(水) 08:55:22.90
終盤の近接武器ってどうしてんだろ
ウランメイスとプラスチールロンソ振り回してたけど
ダメージ見たらわりと義肢でぶん殴ってることも多いみたいだし
近接武器ってあんまりいらない?
ウランメイスとプラスチールロンソ振り回してたけど
ダメージ見たらわりと義肢でぶん殴ってることも多いみたいだし
近接武器ってあんまりいらない?
235: 2019/06/13(木) 03:38:13.87
>>137
プラスチロンソでいいよ
結局どんな状況でも一番たよれる
メイスとの打撃ダメなんて数%の差でしかない
プラスチロンソでいいよ
結局どんな状況でも一番たよれる
メイスとの打撃ダメなんて数%の差でしかない
138: 2019/06/12(水) 09:37:03.89
終盤の近接はシールドとアーマーで簡易防壁
捕まえたい時は石メイス
そうでないなら幻ロンソ
捕まえたい時は石メイス
そうでないなら幻ロンソ
142: 2019/06/12(水) 09:57:04.37
>>139
岩盤中の遺跡空間に巣ができて勝手に掘削と崩落繰り返して意図せぬ大空間ができちゃったことがある
巣が修復されたとやらの警告メッセージの矢印追ってだいたいの位置はわかってたんだけど放置してた
そうしたらHospitalityの来客が「虫が怖い」って理由で来なかった時に全容が発覚して、
2x3くらいの遺跡空間が15x15くらいに拡張されて巣が12個くらいになってたw
岩盤中の遺跡空間に巣ができて勝手に掘削と崩落繰り返して意図せぬ大空間ができちゃったことがある
巣が修復されたとやらの警告メッセージの矢印追ってだいたいの位置はわかってたんだけど放置してた
そうしたらHospitalityの来客が「虫が怖い」って理由で来なかった時に全容が発覚して、
2x3くらいの遺跡空間が15x15くらいに拡張されて巣が12個くらいになってたw
154: 2019/06/12(水) 11:57:40.05
>>139
狼型がランチャー構えてる時の絶望感がヤバい
狼型がランチャー構えてる時の絶望感がヤバい
165: 2019/06/12(水) 12:45:11.29
>>154
撃たせないキルゾーン構築しても訪問客とかち合った時の絶望…
撃たせないキルゾーン構築しても訪問客とかち合った時の絶望…
140: 2019/06/12(水) 09:52:15.51
シールドmodで拠点内には落ちてこないようにするのもあるぞ
141: 2019/06/12(水) 09:55:15.83
タレットに土嚢は接近されるときに移動速度落とす目的なんか
143: 2019/06/12(水) 10:25:12.89
メカノイド入りの古代遺跡に虫が湧いて勝手に戦ってたことはあった
144: 2019/06/12(水) 10:30:49.90
古代遺跡に迫撃砲を撃ってポッドにあてて争わせるスタイル
147: 2019/06/12(水) 10:44:52.45
ウランメイスよりプラスチロンソのがダメージもap値も高いぜ?
148: 2019/06/12(水) 10:47:04.87
打撃耐性のこと考えてなかった忘れて
149: 2019/06/12(水) 10:49:04.94
お前は食肉加工だ
151: 2019/06/12(水) 11:18:25.96
頑丈な鎧には鎚とかのが有効ってなかなかリアルだな
打たれると中でぐわんぐわん響きそう
打たれると中でぐわんぐわん響きそう
152: 2019/06/12(水) 11:19:53.20
捕獲狙ってる時点で余裕あるってことだしそれをケアして勧めてるわけじゃないと思うよ
と言うか余裕あるならむしろ出血させて失血ダウン狙ったほうが良くね?まぁ不確定な上にめんどくさすぎて捕獲狙いのためだけに近接なんて使う気も起きないけど
と言うか余裕あるならむしろ出血させて失血ダウン狙ったほうが良くね?まぁ不確定な上にめんどくさすぎて捕獲狙いのためだけに近接なんて使う気も起きないけど
156: 2019/06/12(水) 12:10:10.67
常冬なのに気温が25度もあって熱波がくる謎
159: 2019/06/12(水) 12:15:20.37
ポラリスの先進メカノイドの武器は、対建築物10000倍とかやけくそ特効ついてるからな…
160: 2019/06/12(水) 12:25:05.47
アルマダのライフルもそんな感じだっけ?壁がサクサク豆腐のように溶けるのは不公平を感じる
調整のサブパッチとかあるの?
調整のサブパッチとかあるの?
161: 2019/06/12(水) 12:33:25.53
ポッド事故で落ちてくるクーリンがヒトになるのってやっぱりバグらしくて開発者め把握してるけど修正の目処たってないぽいね
alien racesかバニラのシステム側に問題あるかもってことで試しに前者を旧ver.に差し替えてみるも結果変わらず
現状クーリン仲間にするにはニューゲームで作成するかトレーダー旅行者を攫うしかないっぽい
alien racesかバニラのシステム側に問題あるかもってことで試しに前者を旧ver.に差し替えてみるも結果変わらず
現状クーリン仲間にするにはニューゲームで作成するかトレーダー旅行者を攫うしかないっぽい
162: 2019/06/12(水) 12:36:42.59
ベータポリの壁ですらぶち破ってくるからな
あいつらほんと洒落にならない
あいつらほんと洒落にならない
164: 2019/06/12(水) 12:43:44.61
クーリン仲間入りは自分はmodで訪問者を説得してたな、たまに落ちてくる輸送ポッドはそういうことだったのか
後はやったことないけどわざと敵対して捕虜からの説得ぐらいかね
後はやったことないけどわざと敵対して捕虜からの説得ぐらいかね
166: 2019/06/12(水) 13:19:34.37
そういえばいつのまにかスキャナの前に座った入植者が腹減っても眠くても作業続けて仕舞いに発狂しかけるようになってたんだけど
これどのMODの影響だろう…
これどのMODの影響だろう…
167: 2019/06/12(水) 13:21:02.21
逆にチェイサーアルマダはどんなすごいやつらなんだろうと訪問させたら平々凡々なのがきて面食らった
168: 2019/06/12(水) 13:25:53.17
>>167
凄いのは装備だけだから...
凄いのは装備だけだから...
169: 2019/06/12(水) 14:21:13.20
MODの並び順の条件を見る方法を検索してもわからなかったので教えてください
Core,Hugslib,EdBの後に配置するMODについて、まず前提MODが必要かどうかの判別方法がわかりません
HugsLibが必要かどうかはWorkShopに前提MODが書いてあればわかるんだけど
「HugsLib以外で複数の前提になっているMOD」かどうかはどこを見ればわかるんだろう
かなり前のスレで画像をUPしてくれた画像を見るとその次はMisk系、VGP系
Harmomny.dllが入ってるMOD、その他例外のdllが入っているMOD、AssembilsフォルダがないMODと続いてるけど
その区別はMODのフォルダを開いたら見分けがつきますか?
あと翻訳系がAssembilsフォルダがないMODの後と書いてあるけど
例えばHugsLibの翻訳用MODはHugsLibの真下に置かずに上記の場所に置いた方がいいんでしょうか
質問が多い上に読みづらい文章ですみません
毎回このMODはどこに置くのかと質問するのもあれなので自分で調べる方法を教えてくれると助かります
Core,Hugslib,EdBの後に配置するMODについて、まず前提MODが必要かどうかの判別方法がわかりません
HugsLibが必要かどうかはWorkShopに前提MODが書いてあればわかるんだけど
「HugsLib以外で複数の前提になっているMOD」かどうかはどこを見ればわかるんだろう
かなり前のスレで画像をUPしてくれた画像を見るとその次はMisk系、VGP系
Harmomny.dllが入ってるMOD、その他例外のdllが入っているMOD、AssembilsフォルダがないMODと続いてるけど
その区別はMODのフォルダを開いたら見分けがつきますか?
あと翻訳系がAssembilsフォルダがないMODの後と書いてあるけど
例えばHugsLibの翻訳用MODはHugsLibの真下に置かずに上記の場所に置いた方がいいんでしょうか
質問が多い上に読みづらい文章ですみません
毎回このMODはどこに置くのかと質問するのもあれなので自分で調べる方法を教えてくれると助かります
170: 2019/06/12(水) 14:33:43.65
>>169
MODフォルダ開いて一個づつ確認だぞ(震え声
翻訳系はすまぬ、わからん
MODフォルダ開いて一個づつ確認だぞ(震え声
翻訳系はすまぬ、わからん
173: 2019/06/12(水) 14:49:47.07
>>169
HugsLib以外で複数の前提になっているMODって例えばJecsToolsとかHumanoid Alien Races 2.0のことだぞ。使ってないなら関係ない。
dllが入ってるとかMODフォルダ開けばわかるけどそんなに神経質にならなくてもエラーはでない。
翻訳は全部まとめて最後におけばいいぞ。
こんな感じでMOD100個くらい入れてるけどエラーない。
HugsLib以外で複数の前提になっているMODって例えばJecsToolsとかHumanoid Alien Races 2.0のことだぞ。使ってないなら関係ない。
dllが入ってるとかMODフォルダ開けばわかるけどそんなに神経質にならなくてもエラーはでない。
翻訳は全部まとめて最後におけばいいぞ。
こんな感じでMOD100個くらい入れてるけどエラーない。
176: 2019/06/12(水) 16:01:44.53
>>169
質問:
あと翻訳系がAssembilsフォルダがないMODの後と書いてあるけど
例えばHugsLibの翻訳用MODはHugsLibの真下に置かずに上記の場所に置いた方がいいんでしょうか
回答:
Modリストの最後に登録して問題ないです。翻訳系はまとめて最後に登録すればほとんど問題ない
もちろん元のModの真下に置いても問題は無いんですが、Modの並び替えをする際に面倒だから
Modリストの一番下に登録するがベストだと思いますよ。
質問:
あと翻訳系がAssembilsフォルダがないMODの後と書いてあるけど
例えばHugsLibの翻訳用MODはHugsLibの真下に置かずに上記の場所に置いた方がいいんでしょうか
回答:
Modリストの最後に登録して問題ないです。翻訳系はまとめて最後に登録すればほとんど問題ない
もちろん元のModの真下に置いても問題は無いんですが、Modの並び替えをする際に面倒だから
Modリストの一番下に登録するがベストだと思いますよ。
206: 2019/06/12(水) 21:03:04.25
>>169です
沢山の回答 +20
どの回答も参考になりました丁寧にありがとうございます
特にHugsLib以外で複数の前提になっているMODの探し方がわからなかったので具体策をあげてもらえて助かりました
後はMODmanagerで管理しつつ地道にファイルの中身を確認して行くようにします
まとめてのお礼で申し訳ありませんが本当にありがとうございました
沢山の回答 +20
どの回答も参考になりました丁寧にありがとうございます
特にHugsLib以外で複数の前提になっているMODの探し方がわからなかったので具体策をあげてもらえて助かりました
後はMODmanagerで管理しつつ地道にファイルの中身を確認して行くようにします
まとめてのお礼で申し訳ありませんが本当にありがとうございました
171: 2019/06/12(水) 14:36:17.20
前提MODが必要ならワークショップの説明文や右側の必須MOD欄にリンクがあるからよく読む事
dllファイルの有無はMODフォルダ開けば見れる
例えばみんな大好きAllow ToolはAssembliesフォルダの中にdllファイルが詰まってる
翻訳系は落としたファイルを該当modのLanguagesフォルダに直接ぶち込むのが確実
ワークショップならデフォルトの位置はC:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\workshop\content\294100
ローカルMODの位置はC:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\common\RimWorld\Mods
dllファイルの有無はMODフォルダ開けば見れる
例えばみんな大好きAllow ToolはAssembliesフォルダの中にdllファイルが詰まってる
翻訳系は落としたファイルを該当modのLanguagesフォルダに直接ぶち込むのが確実
ワークショップならデフォルトの位置はC:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\workshop\content\294100
ローカルMODの位置はC:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\common\RimWorld\Mods
172: 2019/06/12(水) 14:38:29.66
エラーがでてないならMODの順番なんて気にしない(あっけらかん)
なんとなくこいつは色々変えてそうだから上の方だなとか、こいつは単なるアイテム追加だから下だなとかそういう感じでやってる。
なんとなくこいつは色々変えてそうだから上の方だなとか、こいつは単なるアイテム追加だから下だなとかそういう感じでやってる。
174: 2019/06/12(水) 14:50:08.97
結局のところmod導入は自己責任だからなぁ、入れる数も千差万別だし
1個1個調べて最適解は自分で導き出すしかない、頑張れ
1個1個調べて最適解は自分で導き出すしかない、頑張れ
175: 2019/06/12(水) 14:57:09.96
エラーが出てもMODてんこもりすぎて役割かぶった系の赤エラーは無視している
MOD読み込み順は前提については書いてあるとおりワークショップで確認できるけど
それがすべてだと思っているしそれで困ったことがない
MODを入れるときは調べられることはよく調べることが必要
使おうとしているMODに翻訳があるかどうか全部rimworldMODデータベースで一つ一つ検索して確認する
なぜなら日本語で説明を翻訳してくれてるものの中にはMODの導入について説明が書いているときもあるから
更にMODManagerみたいにMODの読み込みリストを保存できるものは便利
ちょこっとづついれて確認してダメなら戻すみたいな作業をするときキリのいいところで保存しておけば失敗したときに一気にMOD読み込みリストの状態を戻すことができる
あと覚悟する
快適なプレイのためには楽はできない
MOD読み込み順は前提については書いてあるとおりワークショップで確認できるけど
それがすべてだと思っているしそれで困ったことがない
MODを入れるときは調べられることはよく調べることが必要
使おうとしているMODに翻訳があるかどうか全部rimworldMODデータベースで一つ一つ検索して確認する
なぜなら日本語で説明を翻訳してくれてるものの中にはMODの導入について説明が書いているときもあるから
更にMODManagerみたいにMODの読み込みリストを保存できるものは便利
ちょこっとづついれて確認してダメなら戻すみたいな作業をするときキリのいいところで保存しておけば失敗したときに一気にMOD読み込みリストの状態を戻すことができる
あと覚悟する
快適なプレイのためには楽はできない
177: 2019/06/12(水) 16:15:23.29
途中加入の新人の髪型とか変えるMODないですかね?
178: 2019/06/12(水) 16:27:00.68
>>177
ドレッサーMod
正確には
[KV] Change Dresser - 1.0
ドレッサーMod
正確には
[KV] Change Dresser - 1.0
179: 2019/06/12(水) 16:35:01.77
>>178
即レスさんくす。
さっそく調べてみよう。
即レスさんくす。
さっそく調べてみよう。
180: 2019/06/12(水) 16:49:47.19
クリーンのボディをヒトに適合させるMODはない?
似たようなMODは見かけたけど筋肉すぎて
似たようなMODは見かけたけど筋肉すぎて
181: 2019/06/12(水) 18:09:15.73
テクスチャファイルをリネームして直接差し替えるのが早いんじゃないかな
182: 2019/06/12(水) 18:20:48.15
RJW入れてダブルベッドで夫婦の営みさせてもnudeモードにならないんだがベッド分けないとダメか?
どちらかがシングルベッドだといけたんだが
どちらかがシングルベッドだといけたんだが
183: 2019/06/12(水) 18:29:04.84
寝床を使ったトンネル誘導ってもうできなくなった?
何度試しても襲撃発生時にあったポーン指定のベッドへ向かうようになってる気がするんだが
何度試しても襲撃発生時にあったポーン指定のベッドへ向かうようになってる気がするんだが
185: 2019/06/12(水) 19:25:28.78
>>183
あの動画見たのならコメで指摘されてるよ。
動画投稿の次の日に試したら既に修正(多分1月のアップデートで)されてた後だったそうな。
大量に撮り溜めして色々考えながら長い時間かけて編集するんだろうから仕方ないね。
あの動画見たのならコメで指摘されてるよ。
動画投稿の次の日に試したら既に修正(多分1月のアップデートで)されてた後だったそうな。
大量に撮り溜めして色々考えながら長い時間かけて編集するんだろうから仕方ないね。
188: 2019/06/12(水) 19:35:32.42
>>185だった
189: 2019/06/12(水) 19:56:33.34
>>183
作者コメで補足入ってたけど、襲撃の発生前にベッドの設定を済ませておく必要があるらしい。
一応、バージョン1.0.2231の蛮族トンネルで試したら成功したよ。
>>185
あれ指摘されてたのは土嚢カバーの話で、それも勘違いって話だったような。
作者コメで補足入ってたけど、襲撃の発生前にベッドの設定を済ませておく必要があるらしい。
一応、バージョン1.0.2231の蛮族トンネルで試したら成功したよ。
>>185
あれ指摘されてたのは土嚢カバーの話で、それも勘違いって話だったような。
196: 2019/06/12(水) 20:25:26.91
>>189
そうだったのか。
こっちの勘違いだった。
>>194
トイレMODとは無関係で、温水・冷水に入るとそれぞれバフが付いたと思った。
そうだったのか。
こっちの勘違いだった。
>>194
トイレMODとは無関係で、温水・冷水に入るとそれぞれバフが付いたと思った。
198: 2019/06/12(水) 20:29:44.81
>>195 >>196
教えてくれてありがとう、そうすると入ってくれないのは設置が悪いのかな?
もちっとちゃんと調べてみますサンクス
教えてくれてありがとう、そうすると入ってくれないのは設置が悪いのかな?
もちっとちゃんと調べてみますサンクス
184: 2019/06/12(水) 19:20:37.98
リムセナル派閥の義体むしるために衝撃の槍使ったらむしりとったゴールド製の鎧が売り値10000超えててびびった
バニラ装備の価格帯と思えない
バニラ装備の価格帯と思えない
187: 2019/06/12(水) 19:34:27.88
>>184
そうだったのか残念
今さっきロケランと手榴弾メインのトンネル凌いだが拠点の一方面が壊滅状態になってぎりぎりの攻防だった
そうだったのか残念
今さっきロケランと手榴弾メインのトンネル凌いだが拠点の一方面が壊滅状態になってぎりぎりの攻防だった
186: 2019/06/12(水) 19:34:21.27
lostForestって無くなるの14までっけ?
190: 2019/06/12(水) 19:59:30.53
一応まだ有効なのかな
自分もちょっと試してみよう
自分もちょっと試してみよう
191: 2019/06/12(水) 20:00:12.81
ミ=ゴの膿Tシャツ(名品)なんて誰が欲しがるんですかね…
192: 2019/06/12(水) 20:06:47.94
動画は知らんがトンネルがベッド狙うのは経験則でなんとなくわかってる事で
このスレ見てる奴らならコロニー構造もだいたいそれを意識してる形になってるもんだと思ってた
このスレ見てる奴らならコロニー構造もだいたいそれを意識してる形になってるもんだと思ってた
193: 2019/06/12(水) 20:12:49.79
ラトキンが亡命要請してきて快く受け入れたらまさかの男(18)
追っ手が50歳超えのおばちゃん3人
どんな目に遭ってたのか想像に難くない
追っ手が50歳超えのおばちゃん3人
どんな目に遭ってたのか想像に難くない
194: 2019/06/12(水) 20:18:45.39
LostForestの温泉や泉って、入浴するのはトイレMODとか水回りのを入れてる前提なのかな、入れないとただのオブジェ?
197: 2019/06/12(水) 20:28:46.43
>>194
たまに娯楽で入ることあるよ
輪投げとかで意図的に入浴させることも可能
徴兵してそのマスの上に待機させてもバフあるよ
たまに娯楽で入ることあるよ
輪投げとかで意図的に入浴させることも可能
徴兵してそのマスの上に待機させてもバフあるよ
199: 2019/06/12(水) 20:31:11.88
>>197
娯楽カテゴリだったのか…そしてやはりRim人にとって輪投げは最重要娯楽
大変参考になりましたサンクス!
娯楽カテゴリだったのか…そしてやはりRim人にとって輪投げは最重要娯楽
大変参考になりましたサンクス!
195: 2019/06/12(水) 20:21:05.37
入れて無くても入浴してたぞ
コロニーエリア外でも構わず入りにいくからわざわざ拠点まで水源引いたの大変だった
コロニーエリア外でも構わず入りにいくからわざわざ拠点まで水源引いたの大変だった
200: 2019/06/12(水) 20:32:19.75
Cybernetic Organism and Neural Networkはなんか求めていたものっぽい
でも日本語化まだだから良くわからんわ
でも日本語化まだだから良くわからんわ
201: 2019/06/12(水) 20:39:42.94
トンネルへの寝床設定は基本的に襲撃が来てから設定しても遅い
でも最初の目標に到達したら次の目標設定をするから寝床を設定して安全な場所に引き篭もってればその後は誘導できる
ただ手榴弾と火炎瓶持ちは一回目標に到達するごとに一回投げてくる行動ルールがあるから放置して泳がせるつもりでも間引いておこう
でも最初の目標に到達したら次の目標設定をするから寝床を設定して安全な場所に引き篭もってればその後は誘導できる
ただ手榴弾と火炎瓶持ちは一回目標に到達するごとに一回投げてくる行動ルールがあるから放置して泳がせるつもりでも間引いておこう
203: 2019/06/12(水) 20:45:21.37
なるほど、宇宙船防衛の15日間のように確実に襲撃が来るってときは囮の寝床に設定しておくのが良さげだな
204: 2019/06/12(水) 20:46:21.50
寝床でトンネルを誘導するには普段からベッドを縛る必要があるわけだが
それで心情きつくなって精神崩壊したら本末転倒だわな
普通にタレットで誘導かければいいわけだし
それで心情きつくなって精神崩壊したら本末転倒だわな
普通にタレットで誘導かければいいわけだし
205: 2019/06/12(水) 20:57:30.59
日常的にやるのは操作がきついけど宇宙船の15日とかなら医療用指定使えばいいぞ
医療用にするとベッドにオーナーが設定されなくなるからトンネルのターゲットにならずに寝れる
寝かせたいときだけアイテムの禁止設定なんかで実行できないようにした手術を入れて休ませればいい
タレット誘導を利用して確実に処理できるようならいらんとは思うけどね
医療用にするとベッドにオーナーが設定されなくなるからトンネルのターゲットにならずに寝れる
寝かせたいときだけアイテムの禁止設定なんかで実行できないようにした手術を入れて休ませればいい
タレット誘導を利用して確実に処理できるようならいらんとは思うけどね
207: 2019/06/12(水) 21:11:45.39
あと昔あるカップルのアハハ、ウフフが多すぎて睡眠時間が取れず疲労が回復しないと書き込んだ事があるけど
美しいか可愛いがどちらかの特性に入ってると回数が増えると知ったので書き込んでおく
コロニー内に失恋で心情が下がる人が増えるしなかなか運用が難しい特性だ
美しいか可愛いがどちらかの特性に入ってると回数が増えると知ったので書き込んでおく
コロニー内に失恋で心情が下がる人が増えるしなかなか運用が難しい特性だ
208: 2019/06/12(水) 21:15:52.42
初めて熱帯雨林で始めたらコンポーネントは沢山あるのに、
スチールが一箇所にしかなくてはやくも辛くなりそう
トレーダーがもってきてくれるといいんだが
スチールが一箇所にしかなくてはやくも辛くなりそう
トレーダーがもってきてくれるといいんだが
209: 2019/06/12(水) 21:24:27.25
ババアが宇宙船落としてくれるからきっと大丈夫だよ
214: 2019/06/12(水) 22:24:13.84
(1000時間越えたけどかんぺき人間がなにをどうしたら見れるのか未だに知らない
220: 2019/06/12(水) 23:10:04.05
>>214
皆使わないドラッグがあるやろ?
皆使わないドラッグがあるやろ?
222: 2019/06/12(水) 23:35:21.70
>>220
そういうことか!ドラッグは比較的安全と言われてる物しか使ったことが無かったから…
そういうことか!ドラッグは比較的安全と言われてる物しか使ったことが無かったから…
216: 2019/06/12(水) 22:44:02.56
rimworldといいstellarisといい素晴らしい翻訳者がいることに感激する
217: 2019/06/12(水) 22:47:46.10
mod紹介サイトで、modの日本語化フォルダをダウンロードしたのですが、このフォルダをどうしたらいいのでしょうか?
218: 2019/06/12(水) 22:57:59.10
そのmod紹介サイトに使い方も書いてると思うけど
221: 2019/06/12(水) 23:34:23.67
>>219
languageフォルダにそのまま入れてしまえばいいのでしょうか?
>>218
探してみましたがありませんでした
languageフォルダにそのまま入れてしまえばいいのでしょうか?
>>218
探してみましたがありませんでした
219: 2019/06/12(水) 23:03:43.54
Steam\steamapps\workshop\content\294100\該当ファルダに入れる
フォルダの数字はWorkshopのアドレス最後の数字参照
フォルダの数字はWorkshopのアドレス最後の数字参照
223: 2019/06/12(水) 23:41:10.98
modの日本語化なら元のmodのフォルダに入れればいい
フォルダ構成は合わせて
フォルダ構成は合わせて
224: 2019/06/12(水) 23:46:35.91
>>223
modフォルダの中のLanguagesフォルダの中に、日本語化フォルダの中にあるJapaneseフォルダをそのまま入れればいいのでしょうか?
modフォルダの中のLanguagesフォルダの中に、日本語化フォルダの中にあるJapaneseフォルダをそのまま入れればいいのでしょうか?
227: 2019/06/13(木) 00:06:39.01
>>224
それでいいよ
それでいいよ
225: 2019/06/13(木) 00:01:54.93
汚染船のメカノイドを狙撃銃でキルゾーンに誘導しろと言うけど毎回上手くいかない…
メカノイドの引き返す決断が早すぎる
チキンレースかな?ってくらいに距離縮めながら誘導してくのがちょうどいいのかな
うまい方法ある?
メカノイドの引き返す決断が早すぎる
チキンレースかな?ってくらいに距離縮めながら誘導してくのがちょうどいいのかな
うまい方法ある?
226: 2019/06/13(木) 00:06:03.42
汚染船が落ちる→被害の程度を想定する→そっとロードボタンを押す
これでだいたい解決する
これでだいたい解決する
228: 2019/06/13(木) 00:07:26.10
敵ならキメてるやつ多いからそいつらの心情で見れるよ
229: 2019/06/13(木) 00:09:45.63
船の耐久が50%切れば普通に攻めてくるよ
あと船の周りを3マス以上あけて壁で囲うと壁破壊後に何故か普通に攻めてくるようになる
あと船の周りを3マス以上あけて壁で囲うと壁破壊後に何故か普通に攻めてくるようになる
233: 2019/06/13(木) 02:16:58.36
>>229
メカノイドの閉所恐怖症は某動画で知ったが思わず笑ってしまったわ
メカノイドの閉所恐怖症は某動画で知ったが思わず笑ってしまったわ
230: 2019/06/13(木) 00:14:42.06
機械船系は耐久値を半分以上削るか、現在地からマップ端に到達出来ないと判断するとメカノイドが防衛を放棄して拠点に突っ込んできてくれるからその特性を利用して誘導する
前者の場合は迫撃砲弾を3~5つ並べてから屋根を落として起爆する、後者の場合は扉付きの壁で囲ってから船を攻撃して扉を閉じる
壁で囲うときは船の3マス以内で建築を行うとメカノイドが出てきてしまうのでそこにだけ注意すること
前者の場合は迫撃砲弾を3~5つ並べてから屋根を落として起爆する、後者の場合は扉付きの壁で囲ってから船を攻撃して扉を閉じる
壁で囲うときは船の3マス以内で建築を行うとメカノイドが出てきてしまうのでそこにだけ注意すること
231: 2019/06/13(木) 00:31:12.03
木がある温帯、針葉樹林なら木壁で囲んで一本道デッドフォールで削りきるか帰らないように所々に置いてキルゾーン誘導かな
232: 2019/06/13(木) 00:43:58.73
わかりやすく教えてくれてありがとう!
慣れてる人はアイデアすげえや
試してみる
慣れてる人はアイデアすげえや
試してみる
234: 2019/06/13(木) 02:45:32.56
トンネル誘導の寝床設定、Use Bedrollsで普段から寝袋で寝るようにしてたら比較的楽にできるかもね
LFやRedHorseの寝袋なら、バニラベッドに少し劣る程度だし(アルファポリ製みたいなの除く
LFやRedHorseの寝袋なら、バニラベッドに少し劣る程度だし(アルファポリ製みたいなの除く
236: 2019/06/13(木) 03:44:36.48
そもそも頼りにしないほうが良いんだけどな
白兵戦なんてペットに任せといたほうが良い
白兵戦なんてペットに任せといたほうが良い
237: 2019/06/13(木) 03:54:30.84
サイドアームmodいれてると基本全員に持たせるな
247: 2019/06/13(木) 10:30:43.99
>>238
>>239,240さんの手法に加えて、手榴弾使って投げた後視線切りするように動かせばかなり被弾率下がる
>>239,240さんの手法に加えて、手榴弾使って投げた後視線切りするように動かせばかなり被弾率下がる
240: 2019/06/13(木) 07:10:21.64
二人使って片方がドアの開閉役をすれば簡単に反撃されないタイミングで撃てる
ランスもムカデも照準時間短くないから難しくないよ
ランスもムカデも照準時間短くないから難しくないよ
241: 2019/06/13(木) 08:57:40.16
試したことないけど、3マス離して囲んでから四隅のどこか削って
そこから中に壁作れば安全に呼び出せない?
そこから中に壁作れば安全に呼び出せない?
253: 2019/06/13(木) 11:56:33.07
迫撃砲単体だと船の防衛を放棄させるまで時間も弾も必要だからそことのトレードオフだね
迫撃砲単体じゃよほどの運が無い限り防衛放棄させるまで3発以上打つ必要がある、常に3倍速で操作がめんどくせー資源は腐るほどあるんじゃ~って人は迫撃砲単体でやればよろしい
手間はかかるけど壁で囲ったり屋根落としで迫撃砲弾を起爆したほうが確実性も安全性も高い
>>241
斜め位置からの解体は可能だけど、建築は資材を運んだ状態じゃないと不可能だからそれだと出来ないね
資材を運んだ時点でメカノイドが反応する
迫撃砲単体じゃよほどの運が無い限り防衛放棄させるまで3発以上打つ必要がある、常に3倍速で操作がめんどくせー資源は腐るほどあるんじゃ~って人は迫撃砲単体でやればよろしい
手間はかかるけど壁で囲ったり屋根落としで迫撃砲弾を起爆したほうが確実性も安全性も高い
>>241
斜め位置からの解体は可能だけど、建築は資材を運んだ状態じゃないと不可能だからそれだと出来ないね
資材を運んだ時点でメカノイドが反応する
242: 2019/06/13(木) 09:03:13.33
斜め移動も斜め建築も、その斜め部分が空いてないと無理じゃないっけ
243: 2019/06/13(木) 09:19:05.71
なんか日本語おかしいな
斜めになる両マスもあいてる必要があるんじゃない
斜めになる両マスもあいてる必要があるんじゃない
244: 2019/06/13(木) 09:24:47.49
アルマダのライフルで船うつと一発で破壊してしまうのな
メカノイドすら出てこなくて損した気分
メカノイドすら出てこなくて損した気分
245: 2019/06/13(木) 09:53:29.51
アマルダのライフル対建築特効ついてるからな
メカノイドに効果あったかな?
試しに使ったプロジェクターが爆発系で大惨事したから軍用かチャージ以外怖くて使ってないわ
メカノイドに効果あったかな?
試しに使ったプロジェクターが爆発系で大惨事したから軍用かチャージ以外怖くて使ってないわ
246: 2019/06/13(木) 10:00:15.39
ひょっとしたら環境のせいかもしれないけれど
昔先進メカノイドの狼が持ってた建築物破壊するたまばらまくやつで
船攻撃したときはそんなことなかったから計算が変わったのかな
あと建築物特効のせいで防衛ゾーンで銃使うと事故る
昔先進メカノイドの狼が持ってた建築物破壊するたまばらまくやつで
船攻撃したときはそんなことなかったから計算が変わったのかな
あと建築物特効のせいで防衛ゾーンで銃使うと事故る
248: 2019/06/13(木) 10:32:49.28
output.logが200Gいってたんで消したけど、ググったら過去に1Tまで膨れ上がった人もいるのね
249: 2019/06/13(木) 11:16:47.92
通常は迫撃砲で十分だけど拠点横付けで迫撃砲なんかが使いにくいし誘導の手間も高い場合は囲むのも良いな
250: 2019/06/13(木) 11:42:42.42
建築物特効とか特殊効果は武器の説明で分かるようにしてほしいなぁ
252: 2019/06/13(木) 11:54:51.97
たまたまトレーダーさんがいる場所にサイキック船があってたまたまそれに攻撃したせいで怪我人が!
254: 2019/06/13(木) 11:58:11.36
3発以上だってよハハハ
10発撃ってようやく一回当たる精度なのに
10発撃ってようやく一回当たる精度なのに
255: 2019/06/13(木) 12:01:24.30
3発って数字は一応全部命中した場合の話で書いてるんだが…
256: 2019/06/13(木) 12:09:13.06
火力が高い武器はなかなか当たらないってうまくできてるよね
カサンドラお姉さまの飴と鞭もそうだしバランスが取れてるゲームだ
ところでみんなは毎回の拠点のスクショって残してる?
完璧な拠点も参考になるけど試行錯誤の後が見える拠点のスクショがあったらぜひ見せてほしい
カサンドラお姉さまの飴と鞭もそうだしバランスが取れてるゲームだ
ところでみんなは毎回の拠点のスクショって残してる?
完璧な拠点も参考になるけど試行錯誤の後が見える拠点のスクショがあったらぜひ見せてほしい
257: 2019/06/13(木) 12:13:02.82
壁で囲った後で手榴弾で起動
起動役が安全圏へ逃れた後に宇宙船に集中砲撃
で自分は安定してしまった
壁に穴が開いても壁を殴ってるメカノイドはそれが壊れるまでやめないので範囲に巻き込む確率は高いし、
いっぺんに全部が拠点に来るのを防げるし
起動役が安全圏へ逃れた後に宇宙船に集中砲撃
で自分は安定してしまった
壁に穴が開いても壁を殴ってるメカノイドはそれが壊れるまでやめないので範囲に巻き込む確率は高いし、
いっぺんに全部が拠点に来るのを防げるし
258: 2019/06/13(木) 12:18:14.26
迫撃砲は命中率がもっと高ければな‥
砲弾倉庫めがけて降下誘爆したり命中率低かったり発射までやたら時間かかったりでものすごいイマイチな武器だわ
しかも包囲への対抗策が基本的にはそれしかないっていう
砲弾倉庫めがけて降下誘爆したり命中率低かったり発射までやたら時間かかったりでものすごいイマイチな武器だわ
しかも包囲への対抗策が基本的にはそれしかないっていう
259: 2019/06/13(木) 12:24:11.78
新人のサイコパス+免疫不全+弱虫が全く仕事してくれない…
260: 2019/06/13(木) 12:38:14.65
発射速度がもっと速かったらいいんだけどな
近代迫撃砲じゃなくて臼砲なのか
近代迫撃砲じゃなくて臼砲なのか
261: 2019/06/13(木) 12:42:07.19
連射速度は量で補える
今でも最強兵器候補だと思うけど
今でも最強兵器候補だと思うけど
262: 2019/06/13(木) 12:44:22.03
妖怪村Modについて質問なのですが、竜刻の石というアイテムはどうやって入手するのでしょうか?
あと、前のバージョンでは竜の心臓は、レドラの降下襲撃で稼げていたのですが、今回全くそれが見られないのですが、廃止されたのでしょうか?
あと、前のバージョンでは竜の心臓は、レドラの降下襲撃で稼げていたのですが、今回全くそれが見られないのですが、廃止されたのでしょうか?
269: 2019/06/13(木) 13:06:30.45
>>262
妖怪鍛冶場で作製出来たはず(要研究)
たまに売ってたりするから買い漁るのもありかと
妖怪鍛冶場で作製出来たはず(要研究)
たまに売ってたりするから買い漁るのもありかと
463: 2019/06/15(土) 10:49:54.06
>>460
妖怪鍛冶場で作製出来たはず(要研究)だと
>>269の人が言ってた。
妖怪鍛冶場で作製出来たはず(要研究)だと
>>269の人が言ってた。
468: 2019/06/15(土) 12:01:59.27
>>463
妖怪文化を全て研究しても心臓使ったレシピは見当たらない感じ
最近、竜の心臓の話が出てたから気になったんだけど、やっぱ現状は未実装の要素みたいね
https://i.imgur.com/b9qHiya.jpg
妖怪文化を全て研究しても心臓使ったレシピは見当たらない感じ
最近、竜の心臓の話が出てたから気になったんだけど、やっぱ現状は未実装の要素みたいね
https://i.imgur.com/b9qHiya.jpg
479: 2019/06/15(土) 12:53:30.18
>>468
改めて中身を見たところ、将来的に妖怪錬成台というのが実装されるらしい。
そこで竜刻の石を造るのに竜の心臓が必要になる予定だけど、
現状では代替として妖秘の石と精刻の石で造れるようにしてるみたい。
改めて中身を見たところ、将来的に妖怪錬成台というのが実装されるらしい。
そこで竜刻の石を造るのに竜の心臓が必要になる予定だけど、
現状では代替として妖秘の石と精刻の石で造れるようにしてるみたい。
498: 2019/06/15(土) 15:10:10.13
>>479
わざわざありがとう
今まで通り換金用アイテムとして使いますわ
わざわざありがとう
今まで通り換金用アイテムとして使いますわ
270: 2019/06/13(木) 13:12:22.47
>>262
竜刻の石は竜の数に応じて転換器が精製してくれるらしい。
竜の心臓からでも作れるようだけど
その竜の心臓はMODの中身見た限りではムンドラからしか取れない。
買った方が早いね。
竜刻の石は竜の数に応じて転換器が精製してくれるらしい。
竜の心臓からでも作れるようだけど
その竜の心臓はMODの中身見た限りではムンドラからしか取れない。
買った方が早いね。
277: 2019/06/13(木) 13:55:38.79
>>262
あんまりアテにならない情報ですまんがなんでもいいから適当な妖怪数十位はてなづけてくと一個は確実にいつのまにか炉の近くに落ちてる
あんまりアテにならない情報ですまんがなんでもいいから適当な妖怪数十位はてなづけてくと一個は確実にいつのまにか炉の近くに落ちてる
336: 2019/06/13(木) 23:58:57.96
済まないレス番ミス
>>262だね
>>262だね
263: 2019/06/13(木) 12:46:13.67
迫撃砲は数が重要だから人員が割けないと役に立たない
うちはいつも多人数コロニーで遊んでるから迫撃砲を8~12台並べて一斉射撃だな
うちはいつも多人数コロニーで遊んでるから迫撃砲を8~12台並べて一斉射撃だな
335: 2019/06/13(木) 23:57:12.11
>>263
出てたらすまんが
未実装って書いてある研究の先にいろいろあるべ
出てたらすまんが
未実装って書いてある研究の先にいろいろあるべ
264: 2019/06/13(木) 12:48:26.97
命中精度が悪いのと発射速度が遅いのどっちかならまだ使いでがあるんだけどどっちもだからな
後半になると敵もマップ端でうろうろしてくれなくなるしマジで包囲専用兵器
後半になると敵もマップ端でうろうろしてくれなくなるしマジで包囲専用兵器
265: 2019/06/13(木) 13:04:08.64
10台も並べて撃てるくらいの大人数ならすげえ重くなりそう
襲撃するときには役立つだろうが、他に代替案あるしね
妖怪村は使ってないからわからねえや
襲撃するときには役立つだろうが、他に代替案あるしね
妖怪村は使ってないからわからねえや
266: 2019/06/13(木) 13:04:19.85
包囲きて砲弾だけマジックで引き寄せたら石撃ちだしてきたでござる
MODの影響かもしれんが撃ち出せるのか
MODの影響かもしれんが撃ち出せるのか
267: 2019/06/13(木) 13:04:47.27
不満ならMOD使いましょう
268: 2019/06/13(木) 13:05:27.04
一番量を確保できるのはビーコンまで研究して商船の貿易商が売ってることがあるから買う
あとは異国人の街にも売ってることがある
シロもああ見えてドラゴンだから増やせば転換炉からたまーにでてくるけどかなり増やさないと量は少なめ
心臓は前は知らないけど今は月の竜しか落とさないんじゃないかな
あとは異国人の街にも売ってることがある
シロもああ見えてドラゴンだから増やせば転換炉からたまーにでてくるけどかなり増やさないと量は少なめ
心臓は前は知らないけど今は月の竜しか落とさないんじゃないかな
271: 2019/06/13(木) 13:18:00.38
うげぇキャラバンて全員ダウンすると強制ロストするのかよ
聞いてないよおおああああああああ
聞いてないよおおああああああああ
272: 2019/06/13(木) 13:19:05.56
入植者の人数に上限はありますか?
273: 2019/06/13(木) 13:22:53.68
上限は知らないけど60人くらい入れた事はある
ゲームスピードがクソ遅くなるから快適にプレイする上での上限はある
ゲームスピードがクソ遅くなるから快適にプレイする上での上限はある
274: 2019/06/13(木) 13:35:01.42
今のコロニーは住民44人、家畜28頭、ロボット11台だがまだ2倍速程度までは動いてる
なおニワトリは入れてない
エリアの半分近くが山岳なので草木の成長・描画負担が少ない影響もあるかも
なおニワトリは入れてない
エリアの半分近くが山岳なので草木の成長・描画負担が少ない影響もあるかも
275: 2019/06/13(木) 13:42:53.95
8人コロニーで人数分の迫撃砲を用意してるわ
宇宙船も包囲も合計で30発撃以内で目的は達成できる
もうちょい命中精度高いと有難いが、仕方ない
宇宙船も包囲も合計で30発撃以内で目的は達成できる
もうちょい命中精度高いと有難いが、仕方ない
276: 2019/06/13(木) 13:53:51.54
教えて頂いてありがとうございました!
貿易とシロの多頭飼いで集めようと思います。
心臓の入手が限られるとなると、近接要員の竜人化は諦めざるを得ないみたいですね
貿易とシロの多頭飼いで集めようと思います。
心臓の入手が限られるとなると、近接要員の竜人化は諦めざるを得ないみたいですね
278: 2019/06/13(木) 14:02:04.87
>>276
四頭くらいでけっこう落ちた印象
四頭くらいでけっこう落ちた印象
279: 2019/06/13(木) 14:07:34.11
竜手懐けたこと1度もないけど炉を置いてる備蓄ゾーンにあったの違うデータで2回あったし野生にいるのでもいいのかよくわからんな
297: 2019/06/13(木) 18:01:04.79
>>279
シロも竜だから
シロも竜だから
280: 2019/06/13(木) 14:09:57.93
石油採掘施設建設MODのRimefeller使ったことある方いませんか?
原油ウェルヘッドを建築して原油掘るぜ!って勇んでみたものの
ドリル調整が2000.0%まで調整しても掘れなくて根本的な勘違いをしているきがしてきて不安になってる
原油ウェルヘッドを建築して原油掘るぜ!って勇んでみたものの
ドリル調整が2000.0%まで調整しても掘れなくて根本的な勘違いをしているきがしてきて不安になってる
281: 2019/06/13(木) 14:57:38.81
>>280
掘削ドリルと同じでスキャナで油田の上に建てないとダメだった記憶がある
掘削ドリルと同じでスキャナで油田の上に建てないとダメだった記憶がある
284: 2019/06/13(木) 15:37:36.06
>>281
管理卓を一番最初に作る必要があったみたいですね、設置したら原油埋蔵地帯ではない所に建設していたようでした…
管理卓を一番最初に作る必要があったみたいですね、設置したら原油埋蔵地帯ではない所に建設していたようでした…
282: 2019/06/13(木) 15:06:39.23
貯蔵タンク作ってないとかタンクまで配管されてないとかの単純な理由だったりして
283: 2019/06/13(木) 15:36:59.04
多分バニラでも砲弾なかったら迫撃砲で石塊飛ばした気がする
それ投石器やないかーいどんな技術で飛ばしてるんだお前こらお前
迫撃砲は暇なときにチャージしておけば次の襲撃ですぐ撃てるけどまあ忘れるよね
それ投石器やないかーいどんな技術で飛ばしてるんだお前こらお前
迫撃砲は暇なときにチャージしておけば次の襲撃ですぐ撃てるけどまあ忘れるよね
285: 2019/06/13(木) 15:45:28.59
>>283
迫撃砲で石は飛ばさないぞ、弾がないって出るだけ。
まあ迫撃砲は包囲やら準備襲撃やら、そこそこの人数の敵が固まってるところにたくさん撃ち込んでようやく戦果が見込めるってとこだからな・・・当たると威力は高いんだけど
迫撃砲で石は飛ばさないぞ、弾がないって出るだけ。
まあ迫撃砲は包囲やら準備襲撃やら、そこそこの人数の敵が固まってるところにたくさん撃ち込んでようやく戦果が見込めるってとこだからな・・・当たると威力は高いんだけど
286: 2019/06/13(木) 15:47:49.22
バニラでしかやってないが、弾がなくて石飛ばすなんて出来ないよ
ごく最近のアップデートで追加された仕様ならだが、弾がなくなると何も出来ないのは過去に何度か経験したし
ごく最近のアップデートで追加された仕様ならだが、弾がなくなると何も出来ないのは過去に何度か経験したし
287: 2019/06/13(木) 15:48:12.20
俺はむしろすぐ撃てるようにしばらく配置したままにしたのをつい忘れて
「食べるものがない」「入植者に休息が必要」って通知が出て思い出すわ
「食べるものがない」「入植者に休息が必要」って通知が出て思い出すわ
288: 2019/06/13(木) 15:50:45.68
石飛ばすのは中世modでも入ってんじゃないかな
名前忘れたがmedなんちゃらtimesってやつ
名前忘れたがmedなんちゃらtimesってやつ
289: 2019/06/13(木) 15:56:27.41
石発射は中世かRoMの勢力の包囲だとなるからどっちかのMOD仕様だったような
290: 2019/06/13(木) 15:56:51.36
苦手の人付き合いって社交が使えない以外に、
普段の行動に影響ある?
普段の行動に影響ある?
291: 2019/06/13(木) 15:59:10.64
バニラの迫撃砲まで石が撃てる様になってんなら、そりゃバグだな
mod使ったら内部的には不正常な動作なんだけど気づかないままやってるってことは良くあるんだろな
まあ素人仕事やし
mod使ったら内部的には不正常な動作なんだけど気づかないままやってるってことは良くあるんだろな
まあ素人仕事やし
292: 2019/06/13(木) 16:54:22.28
個人的には迫撃砲弾を置いて爆発させるとか無通電タレットでトンネル誘導あたりの存在は知ってるが全くやってないなあ
293: 2019/06/13(木) 17:01:39.07
トンネル誘導のタレットは降下誘導もかねるって最近気づいた
罠通路まで誘導できれば被害少ないし
罠通路まで誘導できれば被害少ないし
294: 2019/06/13(木) 17:09:21.29
SCPのMod楽しいんだけど、財団とGOCの頭装備が備蓄ゾーン設定が出来なくて処理が面倒くさすぎる...
295: 2019/06/13(木) 17:13:06.69
じゃあ投石器モードは中世MODの影響だったようだ
適当書いてすんませんでした
ツッコミは早いわそんなMODあるわけないだろってリクエストに返答するのも早いわ優秀なスレだな +3
適当書いてすんませんでした
ツッコミは早いわそんなMODあるわけないだろってリクエストに返答するのも早いわ優秀なスレだな +3
296: 2019/06/13(木) 17:43:22.73
なんとなく使う気湧かなかったけどRoMのウォーロックも強いな
ドミネートはよくわからないけど、敵の接近妨害する斥力と壁も無視して広範囲スタンさせるサイキックショック便利だわ
コロニーの半分くらいで虫湧き起きたけど余り被害無く済んだ
ドミネートはよくわからないけど、敵の接近妨害する斥力と壁も無視して広範囲スタンさせるサイキックショック便利だわ
コロニーの半分くらいで虫湧き起きたけど余り被害無く済んだ
298: 2019/06/13(木) 18:05:40.41
アイテムが備蓄欄のどの部分にあたるかはどうしたら確認できますか?
今グリズリーの皮を備蓄する場所がないと言われてiのようなアイコンから詳細を確認してもわかりませんでした
また、建築場所の近くに木材などの材料だけを置く方法があれば教えてください
今グリズリーの皮を備蓄する場所がないと言われてiのようなアイコンから詳細を確認してもわかりませんでした
また、建築場所の近くに木材などの材料だけを置く方法があれば教えてください
303: 2019/06/13(木) 18:29:16.15
>>298
ゾーン使えばいいんでないの
基本の操作だと思うんだが…
ゾーン使えばいいんでないの
基本の操作だと思うんだが…
309: 2019/06/13(木) 18:47:21.67
>>300 >>303 >>304
今まで加工品や原材料のように分けられない物だと勝手に思い込んでいました
ご指摘頂いた通りに備蓄ゾーンを確認してみた所
右向きの三角アイコンから詳しく設定できましたありがとうございます
>>306
廊下がないタイプのコロニーとても参考になります
教会は見た目も綺麗だしコロニーの歴史を感じられて素敵ですね
今まで加工品や原材料のように分けられない物だと勝手に思い込んでいました
ご指摘頂いた通りに備蓄ゾーンを確認してみた所
右向きの三角アイコンから詳しく設定できましたありがとうございます
>>306
廊下がないタイプのコロニーとても参考になります
教会は見た目も綺麗だしコロニーの歴史を感じられて素敵ですね
304: 2019/06/13(木) 18:31:54.26
>>298
優先度:優先以上にして木材のみ許可の備蓄ゾーン
優先度:優先以上にして木材のみ許可の備蓄ゾーン
299: 2019/06/13(木) 18:20:16.96
一人一役の思い込みで研究も一人だったが
机2こで2人でったらすごい勢いで研究がおわって草生えた
作業回せる人数さえいればスキル低くても2人体制だな、これは。
机2こで2人でったらすごい勢いで研究がおわって草生えた
作業回せる人数さえいればスキル低くても2人体制だな、これは。
300: 2019/06/13(木) 18:21:17.50
加工品>織物>革>熊の革
301: 2019/06/13(木) 18:24:53.00
俺も机6個設置してメインとサブ研究員以外で参加できる暇なのは研究できるようにしている
305: 2019/06/13(木) 18:32:57.87
客間に設置して来訪者に研究してもらってるわ
306: 2019/06/13(木) 18:35:28.26
何回もやり直してやっと初クリアした記念
https://i.imgur.com/ldakNvF.jpg
https://i.imgur.com/ldakNvF.jpg
307: 2019/06/13(木) 18:40:35.00
>>306
宇宙船がスペースシャトルみたいでカッコいい
ガワ残して中身だけ飛んでいきそうだけど
宇宙船がスペースシャトルみたいでカッコいい
ガワ残して中身だけ飛んでいきそうだけど
308: 2019/06/13(木) 18:44:19.78
>>306
初クリアの割にはずいぶん遊んでるじゃねーか…
食堂に観葉植物飾ってるのいいなぁ
初クリアの割にはずいぶん遊んでるじゃねーか…
食堂に観葉植物飾ってるのいいなぁ
310: 2019/06/13(木) 18:52:45.16
>>306
宇宙船カッコイイな
研究室と調理室を同じ場所にしてるのは目から鱗だ、確かにどちらも清潔度必要だもんなぁ
宇宙船カッコイイな
研究室と調理室を同じ場所にしてるのは目から鱗だ、確かにどちらも清潔度必要だもんなぁ
312: 2019/06/13(木) 18:55:40.62
>>310
研究所と病室はよく合体させてるわ
研究所と病室はよく合体させてるわ
313: 2019/06/13(木) 19:02:30.92
>>306
おめでとう
センスいいなぁ
いつもごちゃごちゃになるから参考にしよ
おめでとう
センスいいなぁ
いつもごちゃごちゃになるから参考にしよ
314: 2019/06/13(木) 19:07:55.36
>>306
乙
俺も大河でやってる
コロニーのコンセプトが全く違うから面白い
研究室と病室は同じにしがちだったけど、抗菌タイルによる加速よりベンチの数だと考えて気にしなくなった
無駄に病室が大きくなるのも好かんしな
乙
俺も大河でやってる
コロニーのコンセプトが全く違うから面白い
研究室と病室は同じにしがちだったけど、抗菌タイルによる加速よりベンチの数だと考えて気にしなくなった
無駄に病室が大きくなるのも好かんしな
320: 2019/06/13(木) 19:28:32.19
>>306
綺麗っすね
沿岸の立地いいなぁ
綺麗っすね
沿岸の立地いいなぁ
326: 2019/06/13(木) 19:51:14.50
>>306
せっかくの大河なのに、メカノイドに弱い直線キルゾーンで
タレットが有効に使えてなくてもったいない
タレットや武器の最大効率の射程距離を考えないと、二週目以降に難易度あげたら決壊するよ
キルゾーンを中央に置いて、トンネルや降下をキルゾーンに入れられる作りにすると更に良い
せっかくの大河なのに、メカノイドに弱い直線キルゾーンで
タレットが有効に使えてなくてもったいない
タレットや武器の最大効率の射程距離を考えないと、二週目以降に難易度あげたら決壊するよ
キルゾーンを中央に置いて、トンネルや降下をキルゾーンに入れられる作りにすると更に良い
327: 2019/06/13(木) 20:09:47.42
>>323
研究して作れるのが内部パーツだけで外板が無いからね。
>>306みたいに壁で囲ってそれっぽくするのは目から鱗の良いアイデア。
研究して作れるのが内部パーツだけで外板が無いからね。
>>306みたいに壁で囲ってそれっぽくするのは目から鱗の良いアイデア。
328: 2019/06/13(木) 21:18:18.07
>>327
壁だけじゃなくてロッカーもパーツとして使ってるっぽい
こだわりのある拠点っていいよね
壁だけじゃなくてロッカーもパーツとして使ってるっぽい
こだわりのある拠点っていいよね
311: 2019/06/13(木) 18:54:22.37
研究優先一人置くより
研究台複数準備して
手が空いたやつでいっせいにやったほうが
なんだかんだはやいよね
研究台複数準備して
手が空いたやつでいっせいにやったほうが
なんだかんだはやいよね
315: 2019/06/13(木) 19:10:27.73
研究室と病室は睡眠妨害になるかと思って別にしてたんだけど、研究室と調理室は一緒でもデメリットない?
316: 2019/06/13(木) 19:15:47.30
食中毒対策に、調理室は可能な限り小さくして掃除の手間を下げて小まめに手動で掃除した方がいい
デカイとその分だけリスクがあがる
デカイとその分だけリスクがあがる
322: 2019/06/13(木) 19:32:20.69
>>316
部屋広ければそれだけ同じ汚れでも清潔度の低下小さいんじゃなかった?
まぁ自分も調理場はコンロ置くだけの2*3マス部屋だけど
部屋広ければそれだけ同じ汚れでも清潔度の低下小さいんじゃなかった?
まぁ自分も調理場はコンロ置くだけの2*3マス部屋だけど
324: 2019/06/13(木) 19:43:56.35
>>322
俺もそんくらいのサイズだな
デカイ部屋にすると、家畜や人が出入りしやすいし
コロニー全体をコンパクトに保つのと、最小限の出入りで済ませて清潔さを保つのがやりにくいし
小さければ冷蔵庫や食堂の近くに、出入りを抑えて効率よくコロニーを作れる
俺もそんくらいのサイズだな
デカイ部屋にすると、家畜や人が出入りしやすいし
コロニー全体をコンパクトに保つのと、最小限の出入りで済ませて清潔さを保つのがやりにくいし
小さければ冷蔵庫や食堂の近くに、出入りを抑えて効率よくコロニーを作れる
317: 2019/06/13(木) 19:22:06.16
逆だよ、大きいほど一つの汚れで部屋全体の清潔度が下がりにくい
大部屋なら食中毒の発生しきい値である部屋の清潔度-2にはよほど掃除を疎かにしない限りは達しにくい
と言うか重要なのは動線管理であって調理空間に土間や汚れた場所を隣接させないだけでも十分
食中毒の発生だけを考えるなら調理室含めてすべての部屋を土間で統一するのも良い
大部屋なら食中毒の発生しきい値である部屋の清潔度-2にはよほど掃除を疎かにしない限りは達しにくい
と言うか重要なのは動線管理であって調理空間に土間や汚れた場所を隣接させないだけでも十分
食中毒の発生だけを考えるなら調理室含めてすべての部屋を土間で統一するのも良い
318: 2019/06/13(木) 19:23:28.75
フロアマットMODいい感じだで
319: 2019/06/13(木) 19:27:12.33
訪問客がいろいろ作業をお手伝いしてくれるときあるけど
これってバニラの機能なの?
A17から復帰して最初からmodは入れまくりで区別ついてないw
Hospitalityかなにかの機能だと思っていたわ…
これってバニラの機能なの?
A17から復帰して最初からmodは入れまくりで区別ついてないw
Hospitalityかなにかの機能だと思っていたわ…
325: 2019/06/13(木) 19:44:51.83
>>319
HospitalityのModオプション開いて、いろいろ設定すると吉
HospitalityのModオプション開いて、いろいろ設定すると吉
321: 2019/06/13(木) 19:29:54.59
RuntimeGCがマルチだと使えないんだけど
手動でどのファイル消したらいいかとかどっかに載ってないかな
手動でどのファイル消したらいいかとかどっかに載ってないかな
323: 2019/06/13(木) 19:39:45.52
素朴な疑問だが、宇宙船関連ってなんで宇宙船ぽくないんだろうな。
もっと良いデザインありそうだけど…。
もっと良いデザインありそうだけど…。
329: 2019/06/13(木) 22:00:22.55
電源タレット誘導ってどういうものなの?
トンネルがタレットの射撃範囲を避けるのは知ってるんだけどそれ以外にもあるのかな
降下も誘導出来る?
トンネルがタレットの射撃範囲を避けるのは知ってるんだけどそれ以外にもあるのかな
降下も誘導出来る?
333: 2019/06/13(木) 22:33:12.59
>>329
基本的にタレット優先して狙うから
反応しそうなタレットをONにすれば敵が群がってくる
それを利用してキルゾーンに招く形
トンネル対策のタレットなら外周を囲むように配置するから誘導も楽とは思う
基本的にタレット優先して狙うから
反応しそうなタレットをONにすれば敵が群がってくる
それを利用してキルゾーンに招く形
トンネル対策のタレットなら外周を囲むように配置するから誘導も楽とは思う
341: 2019/06/14(金) 01:06:08.95
>>333
横からだけどこれ知りたかったthx
横からだけどこれ知りたかったthx
330: 2019/06/13(木) 22:01:46.23
EdBPrepareCarefullyに日本語翻訳を入れてからrimのmodに入れてゲームを始めました。
キャラクリ画面で”Prepare Carefully”というボタンがでるはずなのですが、でません。
何が原因でしょうか?
キャラクリ画面で”Prepare Carefully”というボタンがでるはずなのですが、でません。
何が原因でしょうか?
331: 2019/06/13(木) 22:05:20.72
>>330
追記します
VoiceRoid Apparel Complete 1.0というmodを入れています。
キャラの見た目と名前でこれを使いたのですが、どうしたらいいでしょうか?
追記します
VoiceRoid Apparel Complete 1.0というmodを入れています。
キャラの見た目と名前でこれを使いたのですが、どうしたらいいでしょうか?
332: 2019/06/13(木) 22:10:20.42
降下に対してタレットを使うっていうのは
降下を受けやすいビーコンや病室寝室をキルゾーン周りに配置したり
キルゾーンに通った道を用意して、扉を開けてキルゾーンへ招き入れるって事
部屋とかで撃ち合わないで楽なところまで連れてきたらロケット持ってたって関係ない
降下を受けやすいビーコンや病室寝室をキルゾーン周りに配置したり
キルゾーンに通った道を用意して、扉を開けてキルゾーンへ招き入れるって事
部屋とかで撃ち合わないで楽なところまで連れてきたらロケット持ってたって関係ない
334: 2019/06/13(木) 23:02:21.39
337: 2019/06/14(金) 00:20:13.06
オーク縛りで始めたら弱すぎて笑う
ラトキン捕まえて監禁してあれやこれやするつもりが飯の確保にも苦労する始末
ラトキン捕まえて監禁してあれやこれやするつもりが飯の確保にも苦労する始末
338: 2019/06/14(金) 00:27:15.31
パーソナルコンピュータが売ってたけどこれなんのmodの追加アイテムだろう
部屋にゾーン指定で使えないポーン置いて、おかん役に中年のおばちゃんに食事運ばせたい
もしくは捕虜部屋に設置して出てきてくれるように説得するプレイ
部屋にゾーン指定で使えないポーン置いて、おかん役に中年のおばちゃんに食事運ばせたい
もしくは捕虜部屋に設置して出てきてくれるように説得するプレイ
348: 2019/06/14(金) 04:56:51.33
>>338
中世MODのかな
中世MODのかな
339: 2019/06/14(金) 00:36:32.95
いつの間にかMagicにクロノマンシーとモンクが追加されてるんだな
どういうのかわからんけど
どういうのかわからんけど
340: 2019/06/14(金) 01:03:50.07
>>339
クロノマンシーはわからないがモンクは素手限定(義手すらダメ)+装備が軽いほど強化(防御固められない)とピーキーすぎる性能
クロノマンシーはわからないがモンクは素手限定(義手すらダメ)+装備が軽いほど強化(防御固められない)とピーキーすぎる性能
342: 2019/06/14(金) 01:08:41.27
モンク追加のおかげでドラコニアンの職業何にするかが一瞬で決まったわ
343: 2019/06/14(金) 01:10:51.70
タレット優先だったのは昔の話で、今は人間もいるなら人間優先で攻撃してくる仕様に変わったと思うが
通電して弾撃ったら、そのタレット破壊されるから、そこまでして誘導するならアルコ脚で退き撃ちのがいいんじゃないの
通電して弾撃ったら、そのタレット破壊されるから、そこまでして誘導するならアルコ脚で退き撃ちのがいいんじゃないの
344: 2019/06/14(金) 01:49:29.82
タレット目指してくるのは今も変わらないよ、ただし誘導できる距離に制限があるから建物の動線管理しっかりしてキルゾーン上のタレットに誘導しましょうって話
落ちてくるのは入植者が留まりやすい場所6割、通電ビーコン上4割ってわかってるんだからそれ込みで拠点を建築して誘導するんだよ
入植者の足を使って誘導しようとすると誘導係の場所に依存しちゃうけど、通電タレットなら数箇所の扉を開けて誘導できるんだしそっちのほうが理想でしょ
落ちてくるのは入植者が留まりやすい場所6割、通電ビーコン上4割ってわかってるんだからそれ込みで拠点を建築して誘導するんだよ
入植者の足を使って誘導しようとすると誘導係の場所に依存しちゃうけど、通電タレットなら数箇所の扉を開けて誘導できるんだしそっちのほうが理想でしょ
345: 2019/06/14(金) 01:49:31.68
モンクってウィーザドリーのニンジャみたいな性能なんだね
349: 2019/06/14(金) 05:25:36.22
>>345
忍者は武器持った方が強い定期
ほんとにwizスレの定期的話題なんだ…もう語り尽くされてるはずなんだけどね
忍者は武器持った方が強い定期
ほんとにwizスレの定期的話題なんだ…もう語り尽くされてるはずなんだけどね
346: 2019/06/14(金) 01:59:34.24
クリリンかな
347: 2019/06/14(金) 02:01:59.50
クロノマンシーは開発者でちょっと触ってみたけど意識低下の代わりに回避とか強化する自己バフと単体に結構強烈なデバフかけるスキル以外はよくわからんかったわ
モンクはまあ大体予想通りと言うかイメージ通りっぽいけど
モンクはまあ大体予想通りと言うかイメージ通りっぽいけど
350: 2019/06/14(金) 07:00:22.35
クロノマンシーは、
アクセラレートは対象によって効果が変化
生物は指、運動が+35%の代わりに空腹+35と疲れ+70が共通で
更に敵性だとどんどん加齢していって、加齢による病気を併発させていくみたい
無生物オブジェクトは一瞬で素材に戻す(建築物には無効)
リバースは、生物だと病気や怪我とかを治すっぽい?
物品だと腐敗や穢れ衣服を損傷含めて元の状態に戻す
クロノスティックフィールドはなんか、範囲内の全生物を無敵(というか一時的にゲームから除外した状態)にする
外からは干渉されないし、範囲内から干渉も出来ない
リコールは、Time Markで術者の状態をセーブしておいて、リコールでその状態まで戻す
細かく試してないけど欲求系や負ってた怪我、位置は戻った。装備は戻らない(変更したらしたまま)
アクセラレートは対象によって効果が変化
生物は指、運動が+35%の代わりに空腹+35と疲れ+70が共通で
更に敵性だとどんどん加齢していって、加齢による病気を併発させていくみたい
無生物オブジェクトは一瞬で素材に戻す(建築物には無効)
リバースは、生物だと病気や怪我とかを治すっぽい?
物品だと腐敗や穢れ衣服を損傷含めて元の状態に戻す
クロノスティックフィールドはなんか、範囲内の全生物を無敵(というか一時的にゲームから除外した状態)にする
外からは干渉されないし、範囲内から干渉も出来ない
リコールは、Time Markで術者の状態をセーブしておいて、リコールでその状態まで戻す
細かく試してないけど欲求系や負ってた怪我、位置は戻った。装備は戻らない(変更したらしたまま)
351: 2019/06/14(金) 07:11:00.03
モンクが武器無し素っ裸で強化ならウェアウルフにモンク乗っけたらヤバくなりそう
352: 2019/06/14(金) 07:11:17.32
あ、後リバースは指・運動-60%に空腹-150、疲れ-200、照準時間50もあった(どれも最大強化のデータ
年齢もゆっくり若返るけど、治せる範囲がよくわからないし味方より敵へのデバフかな
年齢もゆっくり若返るけど、治せる範囲がよくわからないし味方より敵へのデバフかな
353: 2019/06/14(金) 07:17:13.56
なんでも売りたいからビーコンを倉庫以外にも
冷蔵庫の中とかにもおいていたわ
そこら中にも落下してたのね
もっと限定かー
冷蔵庫の中とかにもおいていたわ
そこら中にも落下してたのね
もっと限定かー
355: 2019/06/14(金) 07:25:02.76
>>353
稼働中のビーコン、だから取引用ビーコンと別に誘導期待用ビーコン置いて、
取引用は商船の時だけ配線切り替えでONにする、とかの一手間でOK
アラクニドバグズのボンバーとか降ってくる奴らの対処って何かないかな
他はともかく、あいつらだけ対策出来なくて順次落下→爆発で家具が殆ど壊されるし火災も起きるし一番厄介
稼働中のビーコン、だから取引用ビーコンと別に誘導期待用ビーコン置いて、
取引用は商船の時だけ配線切り替えでONにする、とかの一手間でOK
アラクニドバグズのボンバーとか降ってくる奴らの対処って何かないかな
他はともかく、あいつらだけ対策出来なくて順次落下→爆発で家具が殆ど壊されるし火災も起きるし一番厄介
358: 2019/06/14(金) 09:06:27.46
>>355
切り替え忘れて倉庫に襲撃もらうのはよくあること……
信頼と実績のカサンドラなら商船タイミングで降下襲撃重ねたり
トンネル誘導のタレットをいくつか破壊させたところでトンネル襲撃とかしてくれそう
切り替え忘れて倉庫に襲撃もらうのはよくあること……
信頼と実績のカサンドラなら商船タイミングで降下襲撃重ねたり
トンネル誘導のタレットをいくつか破壊させたところでトンネル襲撃とかしてくれそう
354: 2019/06/14(金) 07:21:11.97
時空魔法かっこええな
RoM入れてみようかな
RoM入れてみようかな
356: 2019/06/14(金) 08:10:56.33
nekosukeさんの A RimWorld of Magic 日本語翻訳に
ver2.3.5.1の追加要素を困らない程度に追加した暫定日本語翻訳キット
ファイル名: 10_A_RimWorld_of_Magic_JPKit_190614_v2.3.5.1.zip
サイズ: 219.37 KB (224,636 バイト)
SHA256: 96f901648738dd0971a78ae5d62004ba2182e597a5b4f0adff9c7620151b2350
CRC32 : 18593B8B
DL Link: https://drive.google.com/open?id=1d5Dq7q4rxoR9gF8k676wAg574xQ0JDSa
/Steam/steamapps/workshop/content/294100/1201382956/Languagesに直接ぶち込むか
日本語化Modの
/Steam/steamapps/workshop/content/294100/1592823842/Languagesにぶち込むか自由に
ver2.3.5.1の追加要素を困らない程度に追加した暫定日本語翻訳キット
ファイル名: 10_A_RimWorld_of_Magic_JPKit_190614_v2.3.5.1.zip
サイズ: 219.37 KB (224,636 バイト)
SHA256: 96f901648738dd0971a78ae5d62004ba2182e597a5b4f0adff9c7620151b2350
CRC32 : 18593B8B
DL Link: https://drive.google.com/open?id=1d5Dq7q4rxoR9gF8k676wAg574xQ0JDSa
/Steam/steamapps/workshop/content/294100/1201382956/Languagesに直接ぶち込むか
日本語化Modの
/Steam/steamapps/workshop/content/294100/1592823842/Languagesにぶち込むか自由に
357: 2019/06/14(金) 08:43:33.65
>>356
新しい翻訳データ + 10
新しい翻訳データ + 10
360: 2019/06/14(金) 10:42:49.99
>>356
ありがてぇ。どっちのLaungageに入れてもいいのか
ありがてぇ。どっちのLaungageに入れてもいいのか
366: 2019/06/14(金) 11:49:24.37
>>360
nekosukeさんが翻訳Modを更新した場合、RoMのフォルダにぶち込んでる時は
そっちのJapaneseフォルダは削除してください。日本語化の方に入れてる場合は
そのまま上書き更新されるから何もする必要は無いです。
nekosukeさんが翻訳Modを更新した場合、RoMのフォルダにぶち込んでる時は
そっちのJapaneseフォルダは削除してください。日本語化の方に入れてる場合は
そのまま上書き更新されるから何もする必要は無いです。
370: 2019/06/14(金) 12:48:04.07
>>356 感謝・・・圧倒的感謝
未精錬の魔石の欠片足りないからパラサイト大農場作ったらマナが枯渇状態になって全員一切回復しなくなったorz
農場縮小したら回復するようになったからパラサイトが周囲のマナ吸収してるんだと思うけどこれマップのどこで育てても同じかな?
拠点から離して育成すればマナの回復減少抑えられたりするのかな?
とりあえず50株程度マップ端で育成して様子見中だけど・・・近場とあんまり変わらなそう
未精錬の魔石の欠片足りないからパラサイト大農場作ったらマナが枯渇状態になって全員一切回復しなくなったorz
農場縮小したら回復するようになったからパラサイトが周囲のマナ吸収してるんだと思うけどこれマップのどこで育てても同じかな?
拠点から離して育成すればマナの回復減少抑えられたりするのかな?
とりあえず50株程度マップ端で育成して様子見中だけど・・・近場とあんまり変わらなそう
371: 2019/06/14(金) 12:58:25.68
>>370
"Paracyteはマナを成長させるように要求し、このマナを大気から浸出させるでしょう。
ブッシュごとに、マップ上のすべての魔術師のマナ生成を0.66%減らす"
との事で、マップ全部だね
Hospitalityのお土産でもよく貰えるし、入れてるMODによってはやたら余ったり全然足らなかったり
"Paracyteはマナを成長させるように要求し、このマナを大気から浸出させるでしょう。
ブッシュごとに、マップ上のすべての魔術師のマナ生成を0.66%減らす"
との事で、マップ全部だね
Hospitalityのお土産でもよく貰えるし、入れてるMODによってはやたら余ったり全然足らなかったり
362: 2019/06/14(金) 10:53:23.32
タレットと入植者を同時に狙える状況なら、人間めがけて近づくようになったのがb18
そうなってないならmodでバグってんだけ、タレットは優先しない
そうなってないならmodでバグってんだけ、タレットは優先しない
363: 2019/06/14(金) 10:55:28.85
そういえば人狩りで思い出したけど
人狩りってあれ襲撃ポイント貯まりすぎると起きなくなる?
B18からMODで強い生物いれてたとき以外バニラで終盤の人狩りくらったことない
人狩りってあれ襲撃ポイント貯まりすぎると起きなくなる?
B18からMODで強い生物いれてたとき以外バニラで終盤の人狩りくらったことない
367: 2019/06/14(金) 12:01:16.06
>>363
なにかのmodでみたけど、人狩り集団イベントには資産の上限があるみたいだね
仰るとおり出現しなくなる
なにかのmodでみたけど、人狩り集団イベントには資産の上限があるみたいだね
仰るとおり出現しなくなる
364: 2019/06/14(金) 10:57:45.13
人狩りが来ないのはバッググラウンドでエラー吐いてない?
こっちは襲撃が来ない理由がそれだった
こっちは襲撃が来ない理由がそれだった
365: 2019/06/14(金) 11:45:06.98
RoM モンクが瞑想しっぱなしなのを修正したっぽい
368: 2019/06/14(金) 12:03:46.14
資産35万くらいだとまだ人狩り出てるな
369: 2019/06/14(金) 12:38:41.25
エラーはとくになかったはず
やっぱり資産上限あるのかお肉配達になるだけだから仕方ないと言えば仕方ないけど
体感で言えばメガスロス・サイ・ゾウあたりが30頭くらいきたあたりから人狩りはこなくなるから
その辺がポイント上限なのかな
やっぱり資産上限あるのかお肉配達になるだけだから仕方ないと言えば仕方ないけど
体感で言えばメガスロス・サイ・ゾウあたりが30頭くらいきたあたりから人狩りはこなくなるから
その辺がポイント上限なのかな
373: 2019/06/14(金) 13:05:26.03
あぁ・・やっぱり全体なんだ、大量生産しようなどと考えが甘かった
少量を気長に生産していきます。ありがと
少量を気長に生産していきます。ありがと
374: 2019/06/14(金) 13:13:50.61
>>373
大量生産用に別マップに農地だけ作るとか無責任にいってみる
大量生産用に別マップに農地だけ作るとか無責任にいってみる
375: 2019/06/14(金) 13:28:40.48
バニラで永住プレイって年数と総資産どのくらいが最高になるんだろう
389: 2019/06/14(金) 16:23:04.62
>>375
バニラでやるにしてもMOD有りにしても何年やるかよりシルバーとか金貯めるのが一番資産伸ばすのにいいんじゃないかな
まえ1000万とかのデータ上がってた気もしたがどうだったかな上限はないんじゃない
だいたい俺のばあいシルバー無駄使いしながら膨らみすぎないように150万前後まではやる、今回はほんと間延びしてる流石に飽きもきてるってのもあるけど
新規開始するとやっぱ時間溶けるんだけどね
http://s.kota2.net/1560496472.jpg
http://s.kota2.net/1560496489.jpg
バニラでやるにしてもMOD有りにしても何年やるかよりシルバーとか金貯めるのが一番資産伸ばすのにいいんじゃないかな
まえ1000万とかのデータ上がってた気もしたがどうだったかな上限はないんじゃない
だいたい俺のばあいシルバー無駄使いしながら膨らみすぎないように150万前後まではやる、今回はほんと間延びしてる流石に飽きもきてるってのもあるけど
新規開始するとやっぱ時間溶けるんだけどね
http://s.kota2.net/1560496472.jpg
http://s.kota2.net/1560496489.jpg
376: 2019/06/14(金) 13:31:55.10
その発想はなかったΣ
人余ってて収穫作業員置けばありかなって思ったけどよく考えたらそっちも拠点と判定されて襲撃来るだろうし
運搬も手動キャラバンって考えると余程大量に必要としないかぎり手間のがかかりそうw
人余ってて収穫作業員置けばありかなって思ったけどよく考えたらそっちも拠点と判定されて襲撃来るだろうし
運搬も手動キャラバンって考えると余程大量に必要としないかぎり手間のがかかりそうw
378: 2019/06/14(金) 13:39:41.15
>>376
マップの襲撃事態はその土地の資産がもとに計算されるからそこまで大規模にはならないはず
運搬は輸送ポッドとか魔法活用すればいいかなと
畑とそれを囲う壁作って簡易キルゾーン用意して
あとは種まきと収穫と襲撃の時だけ人送るとか
畑だけだったら壁壊されるだけだしメカノイドは最悪無視してもいいし
マップの襲撃事態はその土地の資産がもとに計算されるからそこまで大規模にはならないはず
運搬は輸送ポッドとか魔法活用すればいいかなと
畑とそれを囲う壁作って簡易キルゾーン用意して
あとは種まきと収穫と襲撃の時だけ人送るとか
畑だけだったら壁壊されるだけだしメカノイドは最悪無視してもいいし
377: 2019/06/14(金) 13:36:30.19
20匹近い人狩りだとプラスチールドアが一瞬で破壊されるから恐ろしいよ
前それで血みどろになった
前それで血みどろになった
379: 2019/06/14(金) 13:59:19.18
そうかそのマップの資産低ければ襲撃規模小さいんだっけ。そう考えると人員確保出来ればアリだね
388: 2019/06/14(金) 16:00:06.91
>>379
なんだったら近くに第二コロニーつくって宇宙船専用の作りにしてもいい
精鋭3~4人とかで材料持ち込むだけで限りなく無駄省くとかなり低資産で15日に挑める
なんだったら近くに第二コロニーつくって宇宙船専用の作りにしてもいい
精鋭3~4人とかで材料持ち込むだけで限りなく無駄省くとかなり低資産で15日に挑める
380: 2019/06/14(金) 14:16:45.11
良さそうなmod探して見つけては突っ込んでキャラクリして、を繰り返してスタートボタンを押せないでいる
何やってんだ俺は・・・
何やってんだ俺は・・・
382: 2019/06/14(金) 14:23:30.58
>>380
うちは生い立ちとか性格を自作してはキャラ作ってちょっとプレイして満足しちゃってる今日この頃
ある程度人集まって安定してくるとまぁいっかってなっちゃうのよね
うちは生い立ちとか性格を自作してはキャラ作ってちょっとプレイして満足しちゃってる今日この頃
ある程度人集まって安定してくるとまぁいっかってなっちゃうのよね
381: 2019/06/14(金) 14:19:04.61
土嚢の上には留まれないけど、
外壁を土嚢で囲んだらトンネル部隊はどうなるの?
外壁を土嚢で囲んだらトンネル部隊はどうなるの?
384: 2019/06/14(金) 14:49:32.66
>>381
あいつら土嚢の上から平気で手榴弾投げてくるよ
あいつら土嚢の上から平気で手榴弾投げてくるよ
383: 2019/06/14(金) 14:24:45.06
普通にあけて来るよ
土嚢の上に止まれないのは入植者も同じだが、土嚢に隣接した壁やドアの修理はするだろ
土嚢の上に止まれないのは入植者も同じだが、土嚢に隣接した壁やドアの修理はするだろ
385: 2019/06/14(金) 14:56:18.75
拠点残したままの状態で着陸宇宙船起動したら襲撃って拠点と宇宙船どちらのマップに来る?
387: 2019/06/14(金) 15:56:00.14
研究終わらせたバニラプレイで12年で資産62万とかだった
バニラだからもつぬき金策もできないしそんなに金たまらない
バニラだからもつぬき金策もできないしそんなに金たまらない
390: 2019/06/14(金) 16:24:35.68
バニラなら人肉ダスターコートとキャラバン交易その他で資産なんて雪だるま式に増えるべ
392: 2019/06/14(金) 16:35:13.37
起動したら普通に宇宙船のほうきた
通常襲撃が元拠点に来てたから全部向こう行くかと思ったけど甘くなかった
通常襲撃が元拠点に来てたから全部向こう行くかと思ったけど甘くなかった
393: 2019/06/14(金) 16:43:10.83
無駄に資産溜めすぎたり、無駄に入植者に金かけたりし過ぎ
394: 2019/06/14(金) 16:57:30.97
パワーアーマーはあんまりつくらないな
スランボダスターコートと茸上下にヘルメットがユニフォーム
スランボダスターコートと茸上下にヘルメットがユニフォーム
398: 2019/06/14(金) 17:12:49.67
>>395
オペアズ「そんなつもりじゃなかったんです刑事さん。まさか、こんな……こんなことになるなんて!」
さあ、ねむりなさい~
疲れ切った~体を~投げ出して
オペアズ「そんなつもりじゃなかったんです刑事さん。まさか、こんな……こんなことになるなんて!」
さあ、ねむりなさい~
疲れ切った~体を~投げ出して
396: 2019/06/14(金) 17:03:07.54
拠点にいる間は、ダメージ受けることなんかは、ほぼないし近接以外は布で十分だろ
397: 2019/06/14(金) 17:09:39.83
布だと降下襲撃怖すぎる
誘導するにしても部屋にいる敵は室内の家具や物資をまず標的にするから火を放たれた日には目も当てられないし
誘導するにしても部屋にいる敵は室内の家具や物資をまず標的にするから火を放たれた日には目も当てられないし
404: 2019/06/14(金) 18:28:20.58
>>397
逆に考えるんだ
資産価値が激減してラッキー!と
逆に考えるんだ
資産価値が激減してラッキー!と
399: 2019/06/14(金) 17:51:05.66
中世MODと呼ばれているMedieval Times入れたら序盤から頭全体保護してくれる兜が作れたり
心情プラスの料理が作れたり丁度いいぬるさでゆっくり遊べる
たまに全滅するまで退かない近接オンリーの人間の集団が襲撃に来たりするけど
心情プラスの料理が作れたり丁度いいぬるさでゆっくり遊べる
たまに全滅するまで退かない近接オンリーの人間の集団が襲撃に来たりするけど
400: 2019/06/14(金) 18:03:40.18
第2拠点作って全自動MODでウハウハ無人運営しようとしたら壊滅してた
ゴーストアーミー入れてたの忘れてたonz
ゴーストアーミー入れてたの忘れてたonz
401: 2019/06/14(金) 18:06:42.45
アーマーってダスターとかに防弾チョッキのが強いんじゃないっけ?
444: 2019/06/15(土) 00:17:07.78
>>401
敵の武器に貫通力が高い武器(AP)があると剥き出しの部位が簡単に吹き飛ぶ
あと近接攻撃を受けるとダスターと防弾では脆いから簡単に転がる
戦闘時にはプレートかマリーンに着替えた方が確実に致命的な負傷が減る
敵の武器に貫通力が高い武器(AP)があると剥き出しの部位が簡単に吹き飛ぶ
あと近接攻撃を受けるとダスターと防弾では脆いから簡単に転がる
戦闘時にはプレートかマリーンに着替えた方が確実に致命的な負傷が減る
402: 2019/06/14(金) 18:07:11.07
グリッター入ってると敵から剥ぐベータポリ・アルファポリの防弾チョッキやヘルメットでアホみたいにシルバー増えていく
彫刻なんか一個で10万超えたりするし、次からは外すつもりだわ
彫刻なんか一個で10万超えたりするし、次からは外すつもりだわ
403: 2019/06/14(金) 18:17:33.81
ダスター+防弾だと守ってくれない部位が出てくるから最終的には大体アーマーになる
405: 2019/06/14(金) 18:31:24.14
ダスターがハイパーウィーブ製でもカバー部位の差でパワーアーマーの方が若干ダメージ軽減期待値は優れてる
移動速度ペナルティと硬さどっちを取るかで好みの問題だな
移動速度ペナルティと硬さどっちを取るかで好みの問題だな
406: 2019/06/14(金) 18:49:50.38
キャラバンの時と、近接攻撃要員にはアーマーが欲しいから常時一つから二つは持ってるけど
コロニーで防衛する時には、確かに革のダスターでおつりがくる
降下はキルボックスか、外に通じる扉あけて移動して大部分を処理した後に、ペットで殴れば終わりで
入植者が不利な状況で銃撃戦する必要もないしな
コロニーで防衛する時には、確かに革のダスターでおつりがくる
降下はキルボックスか、外に通じる扉あけて移動して大部分を処理した後に、ペットで殴れば終わりで
入植者が不利な状況で銃撃戦する必要もないしな
409: 2019/06/14(金) 19:04:25.08
グリッターはインフレが一足飛びどころじゃないのが残念
410: 2019/06/14(金) 19:04:48.60
絨毯は、1タイル13シルバーで美しさが2
大理石の秀品彫刻が、320シルバ-で美しさ410
絨毯は要らんな。1タイル2シルバーのコンクリで十分だ
大理石の秀品彫刻が、320シルバ-で美しさ410
絨毯は要らんな。1タイル2シルバーのコンクリで十分だ
412: 2019/06/14(金) 19:07:50.56
絨毯は燃えやすいし研究必要だし序盤は確保に時間が掛かる布を使うしで、
どーしょーもない
どーしょーもない
413: 2019/06/14(金) 19:18:02.14
気分的にタイルと壁は大理石にしたいから大理石のある場所ばかり拠点に選んでしまう
414: 2019/06/14(金) 19:23:10.32
大理石壁は、柔らかいから外壁としてはダメだけど、内部の寝室用としてなら
1タイルあたりの単価は0.3シルバーくらい安いし、美しさ+1だから優秀だと思う
1タイルあたりの単価は0.3シルバーくらい安いし、美しさ+1だから優秀だと思う
415: 2019/06/14(金) 19:24:30.78
花崗岩と大理石出る場所が安定だな
416: 2019/06/14(金) 19:33:51.60
大理石と花崗岩以外は半端だからなぁ
417: 2019/06/14(金) 19:40:09.54
砂岩いいじゃん、少し作るの早いよ
壁も床も燃えなきゃ良いんだしこれで十分、あとはプレイヤー目線での美観が整えれば満足
壁も床も燃えなきゃ良いんだしこれで十分、あとはプレイヤー目線での美観が整えれば満足
418: 2019/06/14(金) 19:41:20.23
プレイ動画は散々みたけど実際にプレイするのは初めてな人用のチュートリアル的なものはないでしょうか?
キャラ強化して武器もライフル持たせてスタートしたのですが、荷物拾えない武器装備できない間違えて服脱がすとまともに始められない状態です
キャラ強化して武器もライフル持たせてスタートしたのですが、荷物拾えない武器装備できない間違えて服脱がすとまともに始められない状態です
423: 2019/06/14(金) 20:06:42.87
>>418
Wikiとか初心者解説なかなか無いからなー。
>荷物拾えない
荷物が置ける備蓄エリアがないのでは
>武器装備できない
キャラ選択(左クリック)~装備品右クリックで装備メニュー。
サブウェポンとか二刀流やりたいならMODで。
>間違えて服脱がす
下の服装・任命タブで装備させたいの選んでおけばキャラが勝手に着る。
Wikiとか初心者解説なかなか無いからなー。
>荷物拾えない
荷物が置ける備蓄エリアがないのでは
>武器装備できない
キャラ選択(左クリック)~装備品右クリックで装備メニュー。
サブウェポンとか二刀流やりたいならMODで。
>間違えて服脱がす
下の服装・任命タブで装備させたいの選んでおけばキャラが勝手に着る。
424: 2019/06/14(金) 20:06:48.86
>>418
チュートリアルやったら後は慣れ
チュートリアルやったら後は慣れ
425: 2019/06/14(金) 20:08:40.88
>>418
それこそ最初のチュートリアルはやった?
変にMOD入れると進まないとこあるからバニラ推奨で
それこそ最初のチュートリアルはやった?
変にMOD入れると進まないとこあるからバニラ推奨で
428: 2019/06/14(金) 20:27:11.79
>>425
modは16個入れてます
mod統括?と便利ツールとキャラクリなど、「データベース・mod紹介」というサイトで、人気のmodから良さそうなのを入れました
狐娘と鼠娘とエイリアンというのも入れています
やるなら一番良い状態で始めた方がいいかなと思いました
modは16個入れてます
mod統括?と便利ツールとキャラクリなど、「データベース・mod紹介」というサイトで、人気のmodから良さそうなのを入れました
狐娘と鼠娘とエイリアンというのも入れています
やるなら一番良い状態で始めた方がいいかなと思いました
430: 2019/06/14(金) 20:49:51.89
>>428
悪い事は言わんから最初はまずバニラで宇宙船飛ばすくらいはやっとけ
MOD入れるのはそれからでも遅くない
そこから自分で足りない、こんなのあったらいいなをMODで補完していく
悪い事は言わんから最初はまずバニラで宇宙船飛ばすくらいはやっとけ
MOD入れるのはそれからでも遅くない
そこから自分で足りない、こんなのあったらいいなをMODで補完していく
432: 2019/06/14(金) 21:15:26.73
>>428
何も知らんで見るなら、動画よりWikiや攻略サイトのの初心者解説見ていったほうがいい
その後、動画見つつサイトを見て、情報解説の補完していく感じでやってたな
初心者向けに解説多い動画って、どうしたってVer古いし
何も知らんで見るなら、動画よりWikiや攻略サイトのの初心者解説見ていったほうがいい
その後、動画見つつサイトを見て、情報解説の補完していく感じでやってたな
初心者向けに解説多い動画って、どうしたってVer古いし
436: 2019/06/14(金) 22:13:45.94
>>428
modを使うゲーム全部に言えることだと思っているが
最初はバニラ、マジお勧め
髪型modやUI改善系くらいはあってもいいかもしれんが
ただでさえ覚えること多いゲームだから異種族とか最初から投入するとパンクする
「次はmod入れてもっかいやろう」という発想でいけばいいさ
modを使うゲーム全部に言えることだと思っているが
最初はバニラ、マジお勧め
髪型modやUI改善系くらいはあってもいいかもしれんが
ただでさえ覚えること多いゲームだから異種族とか最初から投入するとパンクする
「次はmod入れてもっかいやろう」という発想でいけばいいさ
438: 2019/06/14(金) 23:03:07.90
>>428
遊び方なんて自由だし俺は初プレイに種族増やすくらいのMOD入れつつでもいいと思うよ
まあ最初はこまめに時間止めてつまずいたらwiki見たり一旦セーブして好きに試してロードとかの繰り返しでなんでも覚えてけばいいんじゃない
遊び方なんて自由だし俺は初プレイに種族増やすくらいのMOD入れつつでもいいと思うよ
まあ最初はこまめに時間止めてつまずいたらwiki見たり一旦セーブして好きに試してロードとかの繰り返しでなんでも覚えてけばいいんじゃない
440: 2019/06/14(金) 23:10:14.68
>>428
RimWorld攻略サイトって所は参考になると思うよ。
あと大抵のMODは人間のみを対象にしてて
ラトキンなどのMODで追加した種族は考慮してない事もあるから
一応気を付けておいた方が良い。
RimWorld攻略サイトって所は参考になると思うよ。
あと大抵のMODは人間のみを対象にしてて
ラトキンなどのMODで追加した種族は考慮してない事もあるから
一応気を付けておいた方が良い。
434: 2019/06/14(金) 21:39:10.20
>>418
ゲーム起動してすぐのメニュー画面の一番上にある「操作方法の説明」は試した?
「新しくはじめる」の上にあるやつね
あれがチュートリアルで、あと細かな説明がゲーム中の画面右上にある「ラーニングヘルパー」で見れるから、まずはそこから始めてみて
ゲーム起動してすぐのメニュー画面の一番上にある「操作方法の説明」は試した?
「新しくはじめる」の上にあるやつね
あれがチュートリアルで、あと細かな説明がゲーム中の画面右上にある「ラーニングヘルパー」で見れるから、まずはそこから始めてみて
420: 2019/06/14(金) 19:47:00.09
コロニーが軌道に乗った中盤以降なら芸術家を抱える余裕がある、というか是非抱えたいところだけど
序盤~中盤は他の仕事多すぎて厳しい
序盤~中盤は他の仕事多すぎて厳しい
421: 2019/06/14(金) 19:49:10.78
床は地面むき出しだと泥汚れが全く付かないの知ってからフロア敷かなくなったわ
426: 2019/06/14(金) 20:11:16.23
そもそも何が正常な動作か1週目に把握しないでmod入れてバグってたら悲惨だしな
429: 2019/06/14(金) 20:40:42.43
うちのコロニーにいる信念の人()男が7人の女性と関係もった挙句全てのプロポーズを断るというクズっぷりを発揮してて処刑したくなってきた…
431: 2019/06/14(金) 20:53:24.40
>>429
デスノートの人かな?(原作しらない)
デスノートの人かな?(原作しらない)
433: 2019/06/14(金) 21:36:33.88
というか動画とか見なくてもプレイして色々試してたら自然と覚えるもんじゃないか
435: 2019/06/14(金) 22:07:53.98
以前クリンが禿でーみたいな書き込みを見たけどあれ解決したのかな
今日来たトレーダーの女がクリンの髪してて横から見たら前面撤退してて可哀想になってた
髪の指定がうまいこといってない可能性ある
今日来たトレーダーの女がクリンの髪してて横から見たら前面撤退してて可哀想になってた
髪の指定がうまいこといってない可能性ある
437: 2019/06/14(金) 22:30:37.96
いきなりMOD込み込みでやる奴は馬鹿なんだなあと思ってる
439: 2019/06/14(金) 23:07:21.85
髪型追加modは入れていいと思うの
441: 2019/06/15(土) 00:00:53.74
万博でサイコスードの能力アップのイベントだったんだけど、持ってなかったらくれることもあるんだなー
儲けたぐへへ
儲けたぐへへ
442: 2019/06/15(土) 00:08:21.72
万博は研究とか射撃とか音楽とか文化とか、内容で貰えるもの大体決まってない?
サイコスード発生器、無限反応炉、文化だと適当な彫像持っていけば高く買い取ってくれたり
一番欲しいワノメトリックは多分無いんだろうな
サイコスード発生器、無限反応炉、文化だと適当な彫像持っていけば高く買い取ってくれたり
一番欲しいワノメトリックは多分無いんだろうな
448: 2019/06/15(土) 00:36:17.40
>>442
万博イベントは特性や生い立ちがイベント結果の判定に影響されるみたい?(ワークショップのスレッドになんかそんな話が出てるのがある)
ウルの大会とかは良くて「決勝戦で敗北しました(翻訳されてないんで多分)」みたいな結果ばっかりだったのが「精神感応」持ち連れて行ったら優勝できたし、
同様に射撃大会は「慎重な射手」持ち連れて行ったら何か良さげな結果になったし、文化と芸術の発表会だと「彫刻家」持ち連れて行ったら商品で高品質の彫刻貰えた
ただまぁ、しっかり調べたわけじゃないんで間違ってたらすまん
万博イベントは特性や生い立ちがイベント結果の判定に影響されるみたい?(ワークショップのスレッドになんかそんな話が出てるのがある)
ウルの大会とかは良くて「決勝戦で敗北しました(翻訳されてないんで多分)」みたいな結果ばっかりだったのが「精神感応」持ち連れて行ったら優勝できたし、
同様に射撃大会は「慎重な射手」持ち連れて行ったら何か良さげな結果になったし、文化と芸術の発表会だと「彫刻家」持ち連れて行ったら商品で高品質の彫刻貰えた
ただまぁ、しっかり調べたわけじゃないんで間違ってたらすまん
443: 2019/06/15(土) 00:13:31.53
最初くらいはバニラかそれに近い状態ででやればとは思うけどMOD入れようが人の自由だろw
自分が正しいとするプレイをしない奴は認めないって何様なんだよw
自分が正しいとするプレイをしない奴は認めないって何様なんだよw
445: 2019/06/15(土) 00:23:04.40
>>443
俺もやったんだからさ
俺もやったんだからさ
446: 2019/06/15(土) 00:25:11.53
なホ湧?
447: 2019/06/15(土) 00:25:52.88
MOD入れるのは別にいいんだが
バニラを知らない状態で初歩的な質問されてもMOD入ってたら仕様変わる可能性もあるし
返答できかねるよ
他人に質問しないならそりゃ何でも好きにすればいいけどさ
バニラを知らない状態で初歩的な質問されてもMOD入ってたら仕様変わる可能性もあるし
返答できかねるよ
他人に質問しないならそりゃ何でも好きにすればいいけどさ
449: 2019/06/15(土) 00:37:18.81
精神崩壊からの侮辱も割と注意せなアカンな
https://i.imgur.com/yCA76MC.jpg
https://i.imgur.com/yCA76MC.jpg
451: 2019/06/15(土) 01:18:09.51
報酬設備はワノメがちょっと欲しいくらいで要らない物ばっかりだな~
特に無限燃料と竜巻は本当にゴミ
まあ強すぎると報酬で提示されるかどうかの運ゲーになってしまうので仕方ない部分もあるんだろうけども
特に無限燃料と竜巻は本当にゴミ
まあ強すぎると報酬で提示されるかどうかの運ゲーになってしまうので仕方ない部分もあるんだろうけども
452: 2019/06/15(土) 01:24:52.36
バニラでやってるとサイコスード発生装置のプラス効果は貴重だが
mod付きだと他にプラス効果の高いお手軽なものが幾らでもあるからな
mod付きだと他にプラス効果の高いお手軽なものが幾らでもあるからな
453: 2019/06/15(土) 02:01:43.51
化学反応炉は実質バイオ燃料発電機をフリーで動かせるからゴミではないよ
ワノメのが発電できるし爆発したらすごいことなるけど
ワノメのが発電できるし爆発したらすごいことなるけど
457: 2019/06/15(土) 08:02:13.91
>>454
そういう特殊なことやった場合の質問は直接作者に訊いた方が早い。
そういう特殊なことやった場合の質問は直接作者に訊いた方が早い。
458: 2019/06/15(土) 08:04:26.88
>>457
途中で送信しちゃった。
中身を見た限りでは牙の精霊の寿命は4歳。
捌いても出るアイテムは無し。
説明文からしたら天寿を全うさせたら竜の牙落とすんじゃないかな。
途中で送信しちゃった。
中身を見た限りでは牙の精霊の寿命は4歳。
捌いても出るアイテムは無し。
説明文からしたら天寿を全うさせたら竜の牙落とすんじゃないかな。
490: 2019/06/15(土) 14:16:15.57
>>458
解説ありがとうございます!
天寿を全うさせてみます!
解説ありがとうございます!
天寿を全うさせてみます!
456: 2019/06/15(土) 07:29:12.86
バイオ燃料は余った肉ぶち込んでるだけで勝手に増えるくらいなのがな
MODでもっと用途が増えて日常的に消費するなら良いんだけど。ロボとか以前ちょっと話に出た戦車の燃料とかで
MODでもっと用途が増えて日常的に消費するなら良いんだけど。ロボとか以前ちょっと話に出た戦車の燃料とかで
459: 2019/06/15(土) 08:44:30.13
LostForestいれたままで遊べてるけど更新されたなにかと競合してるんじゃなかろうか
460: 2019/06/15(土) 08:47:10.57
そーいえば、妖怪村で竜の心臓から竜刻の石に変換できるような事が説明文にあるけどやり方知ってる人いる?
心臓の使い道が分からないから竜刻は錬金で精錬して心臓は売り飛ばしてるわ
心臓の使い道が分からないから竜刻は錬金で精錬して心臓は売り飛ばしてるわ
461: 2019/06/15(土) 09:24:04.60
囚人部屋にペーストディスペンサー置くと、
そこの食糧を使って料理したりちょっと減ったらすぐ補充しようとしたりで、
イマイチな使い勝手に感じる
いっそ食糧庫をもうひとつ作って囚人部屋にしたほうがいいんかなとおもったり
そこの食糧を使って料理したりちょっと減ったらすぐ補充しようとしたりで、
イマイチな使い勝手に感じる
いっそ食糧庫をもうひとつ作って囚人部屋にしたほうがいいんかなとおもったり
471: 2019/06/15(土) 12:23:42.41
>>461
そんなあなたにレプリマット
囚人部屋に端末置いとけば動けない奴以外は勝手に美味しい物食べて心情よくしてくれるぞ
たまに誤作動イベントでペットフードが勝手に作られるけど
そんなあなたにレプリマット
囚人部屋に端末置いとけば動けない奴以外は勝手に美味しい物食べて心情よくしてくれるぞ
たまに誤作動イベントでペットフードが勝手に作られるけど
477: 2019/06/15(土) 12:46:28.80
>>471
既存の上位互換っぽいのはちょっとなあ
オート以上のタレットって最低射程が定められてるけど、
そこにいる敵は撃たないだけでそこにあるモノには当たるよね?
既存の上位互換っぽいのはちょっとなあ
オート以上のタレットって最低射程が定められてるけど、
そこにいる敵は撃たないだけでそこにあるモノには当たるよね?
515: 2019/06/15(土) 16:12:30.41
>>461
囚人部屋の食料って囚人に予約されてなかったっけ?
居住者は勝手に食べたり調理できなかったような
囚人部屋の食料って囚人に予約されてなかったっけ?
居住者は勝手に食べたり調理できなかったような
517: 2019/06/15(土) 16:16:44.84
>>515
予約はされてるけどホッパーの中身は使うらしい、ペットも平然と食べていく
何かのmodが悪さしてるのかもしれないけど、td enhancementしか思いつかない
うまくいかないなぁ
予約はされてるけどホッパーの中身は使うらしい、ペットも平然と食べていく
何かのmodが悪さしてるのかもしれないけど、td enhancementしか思いつかない
うまくいかないなぁ
462: 2019/06/15(土) 09:43:06.11
料理作るのは素材を拾ってくる範囲を狭くすればいいんじゃない
465: 2019/06/15(土) 11:21:42.12
>>462
全くその通りと思ったけど、食糧庫と囚人部屋を離さないといけないな
しかも離すほどホッパーに食料を入れるのが大変になるという悲しみ
知力の使い道を増やしたくてmod漁って知ったけど、
迫撃砲って射撃スキルの効果乗らないんだな・・いつも射撃要員にやらせてたわ
全くその通りと思ったけど、食糧庫と囚人部屋を離さないといけないな
しかも離すほどホッパーに食料を入れるのが大変になるという悲しみ
知力の使い道を増やしたくてmod漁って知ったけど、
迫撃砲って射撃スキルの効果乗らないんだな・・いつも射撃要員にやらせてたわ
464: 2019/06/15(土) 11:05:42.13
ちょっと武器と装備と義肢ほしさにセキュリティフォースに喧嘩売ったけど
こいつら普通にアルマダより強いのね……
なりふり構わずグリッチまで活用したけどたまにいる反撃ベルトで動物壊滅するし
装備で高回避+超回復ポーション+万能シールド
銃撃戦しようにも数と連射の暴力は地形有利あっさり覆すし
こいつら普通にアルマダより強いのね……
なりふり構わずグリッチまで活用したけどたまにいる反撃ベルトで動物壊滅するし
装備で高回避+超回復ポーション+万能シールド
銃撃戦しようにも数と連射の暴力は地形有利あっさり覆すし
466: 2019/06/15(土) 11:27:30.21
もうすでにmodでやりたい放題だけど
これって公式でアップデートとかの予定はあるのかしら
これって公式でアップデートとかの予定はあるのかしら
467: 2019/06/15(土) 11:47:43.05
モンクやべーな、瞑想してれば健康・睡眠・娯楽が回復していくから、後は食い物あれば活動していられる
ソロで蛮族拠点殴り込み→殴って逃げて瞑想してで何日か掛けて壊滅出来た
問題は火力の無さ(とても気もスタミナも維持出来ない)とMOD銃器にどう対応したものか
ダメージDef絶衝は鉤爪だとダメっぽいけど、アルコテック腕や竜腕なんかは出るみたい
ソロで蛮族拠点殴り込み→殴って逃げて瞑想してで何日か掛けて壊滅出来た
問題は火力の無さ(とても気もスタミナも維持出来ない)とMOD銃器にどう対応したものか
ダメージDef絶衝は鉤爪だとダメっぽいけど、アルコテック腕や竜腕なんかは出るみたい
469: 2019/06/15(土) 12:03:56.93
知力で迫撃砲の精度あがるMODは普段ひきこもりの研究者がどや顔できて楽しい
470: 2019/06/15(土) 12:15:20.10
今リアル外で雨が降り始めたんだが
「ボマロープ狩らなきゃ」
と考えてしまったRim中毒者
「ボマロープ狩らなきゃ」
と考えてしまったRim中毒者
472: 2019/06/15(土) 12:25:37.94
Rimやってると雇用主の気持ちがちょっとわかって悲しくなる
出来の悪い奴は人手不足のうちは雇ってもらえるけど良い人来れば用済み扱いされるし
能力高い子は色んな仕事させられたり仕事量も多いけどその分待遇は他キャラより良く扱われる
俺もそのうち捨て駒肉壁やらされるんかなぁ(用済みの入植者をゴミ装備のみで突撃させながら)
出来の悪い奴は人手不足のうちは雇ってもらえるけど良い人来れば用済み扱いされるし
能力高い子は色んな仕事させられたり仕事量も多いけどその分待遇は他キャラより良く扱われる
俺もそのうち捨て駒肉壁やらされるんかなぁ(用済みの入植者をゴミ装備のみで突撃させながら)
473: 2019/06/15(土) 12:33:00.05
>>472
実技試験(襲撃生存)→書類選考(略歴確認)両方とも合格された方のみコロニーでの生存が許可されます
なお当コロニーでは現在男性の同性愛者を優遇しております
素敵なパートナーにも巡り会えますよ!
恋愛による心情管理してると同性愛者のカップル作らせるのが浮気も起きにくくて楽だと気づいた
実技試験(襲撃生存)→書類選考(略歴確認)両方とも合格された方のみコロニーでの生存が許可されます
なお当コロニーでは現在男性の同性愛者を優遇しております
素敵なパートナーにも巡り会えますよ!
恋愛による心情管理してると同性愛者のカップル作らせるのが浮気も起きにくくて楽だと気づいた
474: 2019/06/15(土) 12:42:07.15
時代はホモ
475: 2019/06/15(土) 12:42:49.68
同性愛者はノンケにも声掛けるよ、そして喧嘩する
安定したコロニーにするには入れない方が良い
安定したコロニーにするには入れない方が良い
476: 2019/06/15(土) 12:45:23.33
やはり同性愛カップルでスタートするのがいいってことだな
480: 2019/06/15(土) 12:54:04.86
同性愛者って相手が中々いないせいか
2人揃うとマッハでくっつくイメージある
2人揃うとマッハでくっつくイメージある
481: 2019/06/15(土) 12:58:49.18
普通の入植者も声はかけまくるからそのへんは大差ないけど、同性愛者は意図して揃えないとカップル成立の目が非常に低いからリスク要因ではある
ただ厄介者や醜いとか美しいとかよりはまし
個人的には流血嗜好者の喧嘩4倍のほうがリスク要因だと思うけど流血嗜好者は有能が多いから困る
ただ厄介者や醜いとか美しいとかよりはまし
個人的には流血嗜好者の喧嘩4倍のほうがリスク要因だと思うけど流血嗜好者は有能が多いから困る
482: 2019/06/15(土) 13:11:34.17
寒い地域をやってみようと思うんだけど
マイナスの温度にならなくても雪ってふるものです?
マイナスの温度にならなくても雪ってふるものです?
514: 2019/06/15(土) 16:11:14.19
>>482
降るときは降る
そうなると雑草が生えなくなるんで、畑が野性動物に狙われてコロニー内にボムネズミがいっぱいとかいう事態になるから生息地域は注意
降るときは降る
そうなると雑草が生えなくなるんで、畑が野性動物に狙われてコロニー内にボムネズミがいっぱいとかいう事態になるから生息地域は注意
483: 2019/06/15(土) 13:19:09.49
流血嗜好はそんなデメリット無視できるくらい単体で心情稼げるから気にシナイ
485: 2019/06/15(土) 13:36:48.61
バニラでは心情管理は、マイナス方向が大きい割に、プラスは小さいから、どうとでもはならない
罵倒の連発にサイコドローン重ねられたり、喧嘩の怪我による痛みに他のマイナスが重なると
色々と駆使してなんとか発狂を止めるだけになるから、喧嘩をしょっちゅうされると計算たたん
罵倒の連発にサイコドローン重ねられたり、喧嘩の怪我による痛みに他のマイナスが重なると
色々と駆使してなんとか発狂を止めるだけになるから、喧嘩をしょっちゅうされると計算たたん
487: 2019/06/15(土) 13:56:59.36
そんなに厳しくもないような
心情稼ぐポイントなんて沢山あるんだから最高まで行かなくてもちゃんと稼いでて、メンタル弱い系にも予めちゃんとケアしてれば
コンボ来てもせいぜいお茶、保険でスモークリーフくらいで耐えられるはずだけど
心情稼ぐポイントなんて沢山あるんだから最高まで行かなくてもちゃんと稼いでて、メンタル弱い系にも予めちゃんとケアしてれば
コンボ来てもせいぜいお茶、保険でスモークリーフくらいで耐えられるはずだけど
488: 2019/06/15(土) 13:57:40.28
そうか俺は小さなリターンより大きなリスクを排除したいが
489: 2019/06/15(土) 14:09:14.95
やっかいもの
491: 2019/06/15(土) 14:21:24.70
飯・娯楽・食堂・寝室で安定して入る心情バフで合計+25くらい
ビールとお茶で合わせて+10前後
寝起きに娯楽ぶちこんでおけば大体+5
バニラだと安定して維持できるバフはこれくらいかな
ビールとお茶で合わせて+10前後
寝起きに娯楽ぶちこんでおけば大体+5
バニラだと安定して維持できるバフはこれくらいかな
495: 2019/06/15(土) 15:00:25.01
>>491
流石にそれは低すぎじゃないか?
娯楽に大満足が+10、贅沢な料理が+12だけで+22だし
ゲーム序盤中盤なら希望が極めて低い~等のバフもはいるから、常時+25は低すぎ
あとサイカイトティーだけで+12
実際には広々室内やらパーティとかのバフも乗るからもっと高い
後遺症の残るような怪我はそもそもさせない(ために喧嘩はできるだけ避けるべき)が、したら自然体主義者でもなければ
義肢やペインストッパーで予め対策できる
-50なんてちゃんとやってたらめったにならんよ
流石にそれは低すぎじゃないか?
娯楽に大満足が+10、贅沢な料理が+12だけで+22だし
ゲーム序盤中盤なら希望が極めて低い~等のバフもはいるから、常時+25は低すぎ
あとサイカイトティーだけで+12
実際には広々室内やらパーティとかのバフも乗るからもっと高い
後遺症の残るような怪我はそもそもさせない(ために喧嘩はできるだけ避けるべき)が、したら自然体主義者でもなければ
義肢やペインストッパーで予め対策できる
-50なんてちゃんとやってたらめったにならんよ
500: 2019/06/15(土) 15:20:15.24
>>495
サイカイトの心情バフ低く見すぎてたごめんなさい
あと娯楽重複させてた
広々室内に関しては常勤タイプならいいけど栽培や運搬メインだとそんなにバフのらないとおもう
娯楽バフに関しても最低値がその辺りになるからそこに注目してた
サイカイトの心情バフ低く見すぎてたごめんなさい
あと娯楽重複させてた
広々室内に関しては常勤タイプならいいけど栽培や運搬メインだとそんなにバフのらないとおもう
娯楽バフに関しても最低値がその辺りになるからそこに注目してた
505: 2019/06/15(土) 15:32:46.12
>>500
俺もいろいろ端折ってたからわかりにくかったのはあったと思う
上にもちょっと書いたけどそういう場合は内勤にしたらいんじゃないかな
>>501
よほどひどい怪我なら寝てるから害がない気がするが、お茶で足らんというならビールと煙かがして
ついでに精神波遮断ヘルメットを被らせて環境の良い部屋にでも閉じ込めとけばいいよ
怪我もサイコドローンも一過性なんだから一時的に心情上げればいいだけの話
ついでに和の波動とかもおすすめ
俺もいろいろ端折ってたからわかりにくかったのはあったと思う
上にもちょっと書いたけどそういう場合は内勤にしたらいんじゃないかな
>>501
よほどひどい怪我なら寝てるから害がない気がするが、お茶で足らんというならビールと煙かがして
ついでに精神波遮断ヘルメットを被らせて環境の良い部屋にでも閉じ込めとけばいいよ
怪我もサイコドローンも一過性なんだから一時的に心情上げればいいだけの話
ついでに和の波動とかもおすすめ
493: 2019/06/15(土) 14:34:06.81
同性愛者♀が色々ちょっかいかけてて面倒だったけど、同性愛者の家政婦が降ってきてちょうど良いやと思ったら♂だった
494: 2019/06/15(土) 14:34:56.53
開発者モードで性格・才能の削除する方法を教えてください。
496: 2019/06/15(土) 15:07:53.75
プラスバフには時間に限りがあり最大と平均の差が理解できないとこうなる
499: 2019/06/15(土) 15:17:03.31
>>496
煽りにマジレスするけどマイナスバフにも時間に限りがあってサイコドローンや、大きなデバフのつく怪我なんて数日しのげばいいだけだから
対処しってたらわりとどうとでもなるんだよ
親族や期間の長い病気は面倒だけど、パンチ力弱いから内勤づとめくらいにするくらいで事足りるし
煽りにマジレスするけどマイナスバフにも時間に限りがあってサイコドローンや、大きなデバフのつく怪我なんて数日しのげばいいだけだから
対処しってたらわりとどうとでもなるんだよ
親族や期間の長い病気は面倒だけど、パンチ力弱いから内勤づとめくらいにするくらいで事足りるし
497: 2019/06/15(土) 15:08:56.19
-50なんてなかなか拝めないよなぁ
1度だけゾンビmod(アポカリプス)入れててバイオ液化燃料作るのにゾンビ捌いてチェック入れ忘れからの贅沢な料理(ゾンビーフ)でコロニー内が発狂しまくりになったな
modもろともデータ消してやったわ
1度だけゾンビmod(アポカリプス)入れててバイオ液化燃料作るのにゾンビ捌いてチェック入れ忘れからの贅沢な料理(ゾンビーフ)でコロニー内が発狂しまくりになったな
modもろともデータ消してやったわ
502: 2019/06/15(土) 15:23:07.21
喧嘩吹っかけて掃除のおばちゃんに脚を粉砕された野郎が居たなぁ、ちなみにおばちゃんの方はちょっとした打撲程度
格闘0だったのに良い拳持ってんじゃねーか
格闘0だったのに良い拳持ってんじゃねーか
503: 2019/06/15(土) 15:24:20.96
食事・ドラッグによる心情+→序盤は安定供給が非常に難しい
ビール→研究が必要だし作るのもめんどくせえし酔うし
パーティ→運ゲ
サイコスード→高くて中々入手できない
でも-50はそうそう見ないな、人肉捌いてたら偶に見るかくらい
ビール→研究が必要だし作るのもめんどくせえし酔うし
パーティ→運ゲ
サイコスード→高くて中々入手できない
でも-50はそうそう見ないな、人肉捌いてたら偶に見るかくらい
504: 2019/06/15(土) 15:30:54.40
クーリンの女性で1人同性愛者がいるけどその子いっつも人間の男にアタックしてフラれてる
お前ノンケかよ、ファッションレズは重罪だぞ
お前ノンケかよ、ファッションレズは重罪だぞ
506: 2019/06/15(土) 15:34:51.08
精神感応サイコドローンというお手軽発狂コンボ
食事の安定供給はバニラだとわりときついきはする
終盤人狩りこないしリスでもネズミでも狩っていかないと肉の供給追い付かない
親族・サイコドローン・病気はそれぞれ一つずつなら対処しやすいけど被るとヤバイとは思う
そして単体でも侮辱されたとかのデバフつくとつらい
食事の安定供給はバニラだとわりときついきはする
終盤人狩りこないしリスでもネズミでも狩っていかないと肉の供給追い付かない
親族・サイコドローン・病気はそれぞれ一つずつなら対処しやすいけど被るとヤバイとは思う
そして単体でも侮辱されたとかのデバフつくとつらい
507: 2019/06/15(土) 15:42:30.99
>>506
人狩り来て欲しいから、資産20万以下になるように断捨離し続けてるけど
肉の安定供給は、手間がかかるね。貿易で買ったりもするけど、人狩りはほんと有難い
人狩り来て欲しいから、資産20万以下になるように断捨離し続けてるけど
肉の安定供給は、手間がかかるね。貿易で買ったりもするけど、人狩りはほんと有難い
508: 2019/06/15(土) 15:43:59.98
Rimworld of Magicのサイオニクスの精神感応性を300%まで上げたらサイコドローンで-90くらいついて
もうこれ心情じゃなくて肉体的に大ダメージ入ってるくらいじゃないか
もうこれ心情じゃなくて肉体的に大ダメージ入ってるくらいじゃないか
509: 2019/06/15(土) 15:53:12.18
まぁそこまで心情補正出来るフルビルドな環境があるなら喧嘩程度やっぱ大したことないんじゃないですかね
そこまで喧嘩のリスクを恐れるならゾーン指定で隔離すればいいだけでしょ?十分ケアできるリスクじゃん
そこまで喧嘩のリスクを恐れるならゾーン指定で隔離すればいいだけでしょ?十分ケアできるリスクじゃん
510: 2019/06/15(土) 16:00:33.95
>>509
その場合通路等も含めて全く共有部分を作らないゾーン指定をせねばならないことになるわけで、
食堂や倉庫も流血嗜好者の数だけ作るって話にならないかな?常識的な提案とはとても思えないな。建物資産も増やすことになるし
心情管理すれば済むだけの話
その場合通路等も含めて全く共有部分を作らないゾーン指定をせねばならないことになるわけで、
食堂や倉庫も流血嗜好者の数だけ作るって話にならないかな?常識的な提案とはとても思えないな。建物資産も増やすことになるし
心情管理すれば済むだけの話
511: 2019/06/15(土) 16:01:05.07
広々豪華娯楽室兼食堂作って必ずそこ通るようにすれば大分違うよ
後襲撃時前線近くに小さな食堂作るのもいい
後襲撃時前線近くに小さな食堂作るのもいい
512: 2019/06/15(土) 16:04:36.04
極論マン
513: 2019/06/15(土) 16:11:07.37
新入りの流血おばあちゃんが若くてかわいい子を殴っていじめるのを経験してから流血はいれないと心に決めました
516: 2019/06/15(土) 16:15:56.55
そんな全部改装しなくても流血嗜好者の部屋の中に作業台とチェス台だけ突っ込んでペットにご飯とドラッグ運ばせればそこで完結するじゃん、こんなの少し広めに間取り取ればいいだけだよ
完全隔離なんてこれだけ、相当お手軽だと思うけど
実際にはこんなことしなくても時間的に隔離するだけで十分だったりするけどね
完全隔離なんてこれだけ、相当お手軽だと思うけど
実際にはこんなことしなくても時間的に隔離するだけで十分だったりするけどね
518: 2019/06/15(土) 16:23:54.93
>>516
研究以外の作業台だと材料取りに行って成果品を倉庫に入れなきゃならんとは思うのですが、それもペットにやらせるってことでしょうか?
ペットをそうやって正確に操る方法がよくわからないのですが、ご指導いただけませんか?
つかもう完全隔離してる時点で運搬も何もできないんですけど、そこまでして流血嗜好者を飼う意味あるんです?
研究以外の作業台だと材料取りに行って成果品を倉庫に入れなきゃならんとは思うのですが、それもペットにやらせるってことでしょうか?
ペットをそうやって正確に操る方法がよくわからないのですが、ご指導いただけませんか?
つかもう完全隔離してる時点で運搬も何もできないんですけど、そこまでして流血嗜好者を飼う意味あるんです?
519: 2019/06/15(土) 16:26:19.82
お互いがお互いを否定して自分の論を押し付けるからこうなるいい例
さすがリムワールド
さすがリムワールド
520: 2019/06/15(土) 16:30:36.29
やっかいものは要らないのを証明してくれてるだけやぞ
521: 2019/06/15(土) 16:32:28.37
作った品はその場に置いて
優先:素材みたいなゾーン作るか、ロッカー置くだけ、あとは運搬ペットの範囲以内に流血嗜好者の部屋と倉庫を含めるだけで勝手に輸送してくれるでしょ
完全隔離以外でも普通にするじゃんこんなの
流血嗜好者は部屋だけに留まるようにゾーン指定して、他の入植者はそこに立ち入らないように分けるだけで完全隔離になってるでしょ
こんなの手間のうちにも入らないじゃん
優先:素材みたいなゾーン作るか、ロッカー置くだけ、あとは運搬ペットの範囲以内に流血嗜好者の部屋と倉庫を含めるだけで勝手に輸送してくれるでしょ
完全隔離以外でも普通にするじゃんこんなの
流血嗜好者は部屋だけに留まるようにゾーン指定して、他の入植者はそこに立ち入らないように分けるだけで完全隔離になってるでしょ
こんなの手間のうちにも入らないじゃん
522: 2019/06/15(土) 16:35:55.19
>>521
それだと他に優先ゾーンが作れなくなりませんかねぇ?
ペットは他の運搬もすると思うのですが、そう都合よく流血嗜好者の荷物のみ運んでくれるもんですか?
あと完全隔離したら運搬してくれないっていうことの解決策がないんですが?
部屋に閉じ込め続けるとキャビン・フィーバーにもなりそうなんですが、それはどうします?
それだと他に優先ゾーンが作れなくなりませんかねぇ?
ペットは他の運搬もすると思うのですが、そう都合よく流血嗜好者の荷物のみ運んでくれるもんですか?
あと完全隔離したら運搬してくれないっていうことの解決策がないんですが?
部屋に閉じ込め続けるとキャビン・フィーバーにもなりそうなんですが、それはどうします?
523: 2019/06/15(土) 16:43:38.89
ババアは平気な顔して機械化症とサイコドローンぶちこんでくるから困る
機械化症の痛みと病気で心情-15は酷いと思うわ
機械化症の痛みと病気で心情-15は酷いと思うわ
524: 2019/06/15(土) 16:44:54.81
他にゾーンが作れなくなるの意味がわからないけど、優先のゾーン複数作ろうがそこにペットは輸送してくれるよ
それに完全隔離って入り口のない部屋を作ってってわけで言ってないからそこはゾーン指定で隔離してることを読み取ってほしいんだけど
それとキャビンフィーバーは作業イスの上だけ屋根外すだけでいいからね
これなら何も劣化しないよ
それに完全隔離って入り口のない部屋を作ってってわけで言ってないからそこはゾーン指定で隔離してることを読み取ってほしいんだけど
それとキャビンフィーバーは作業イスの上だけ屋根外すだけでいいからね
これなら何も劣化しないよ
525: 2019/06/15(土) 16:47:48.68
隔離させるだけなら長距離スキャナーがいいと思う
来る日も来る日も一人スキャナーを見つめる日々……
来る日も来る日も一人スキャナーを見つめる日々……
526: 2019/06/15(土) 16:54:32.56
他の場所により優先度の高いゾーンを置いたらペットはそちらをしちゃいませんかってことなんですが…
ゾーン指定だろうがなんだろうが、隔離したら運搬できないでしょ
他の入植者が通るかしょであれば喧嘩の可能性は発生するので
あと屋根外しちゃうと室温の維持コストがあがるのですけど
何より運搬もできない、食事すらペットの世話が必要な入植者に価値があるのかって話にお返事まだですか?
>>525
知力が高ければ選択肢の一つだね
ゾーン指定だろうがなんだろうが、隔離したら運搬できないでしょ
他の入植者が通るかしょであれば喧嘩の可能性は発生するので
あと屋根外しちゃうと室温の維持コストがあがるのですけど
何より運搬もできない、食事すらペットの世話が必要な入植者に価値があるのかって話にお返事まだですか?
>>525
知力が高ければ選択肢の一つだね
528: 2019/06/15(土) 16:58:16.24
>>526
移動経路のないゾーンは無視されるよ
移動経路のないゾーンは無視されるよ
529: 2019/06/15(土) 17:00:34.07
>>528
ゾーン指定はその場所に移動しない、というわけじゃないよ
飛び地でゾーン指定しても、ゾーン指定していないところを通ってちゃんと移動する
ゾーン指定はその場所に移動しない、というわけじゃないよ
飛び地でゾーン指定しても、ゾーン指定していないところを通ってちゃんと移動する
536: 2019/06/15(土) 17:12:29.26
>>529
あー運搬って流血嗜好者が運搬作業をするってことね、それは出来ないよ
それで運搬できないことをそんなに気にしてたわけね
でもあなたが言う心情管理できる環境って相当もう整った環境なんだろうしそもそも大規模な運搬作業が必要な入植者である必要なんて別にないでしょ
俺はあくまで喧嘩のリスクがとてつもなく怖いなら個室で作業だけするように完全隔離すればいいじゃんって言ってるだけなんだけど
あー運搬って流血嗜好者が運搬作業をするってことね、それは出来ないよ
それで運搬できないことをそんなに気にしてたわけね
でもあなたが言う心情管理できる環境って相当もう整った環境なんだろうしそもそも大規模な運搬作業が必要な入植者である必要なんて別にないでしょ
俺はあくまで喧嘩のリスクがとてつもなく怖いなら個室で作業だけするように完全隔離すればいいじゃんって言ってるだけなんだけど
527: 2019/06/15(土) 16:55:22.36
やっぱり食人嗜好者が一番だな
530: 2019/06/15(土) 17:02:34.96
これきっと個室隔離と複数部屋隔離一緒にしてるな
運搬したい時だけ隔離寝室に移動させてから運べばいいだけだし
運搬したい時だけ隔離寝室に移動させてから運べばいいだけだし
539: 2019/06/15(土) 17:15:53.33
>>530
部屋が複数あるという条件であっても、部屋の移動の間にも他の入植者とすれ違ってはならないので、ゾーンは複数の部屋だとしても
隔離されるのは部屋の間の通路も同士に隔離せねばならないから一緒
時間で区切って隔離するという話ならよたか等の行動も規制しなければならないし、全く現実的でない話
こんなめんどくさいことまでして得たい入植者なんかおらんよ
>>531
流血嗜好者は部屋から出られねぇんだから、部屋の外のいっぱいある運搬のお仕事やってくれない役立たずって話ですよ
それどころか貴重な運搬役のペットを飯ごときで呼びつけるとか君の提案はすごいね、話
えーと、とりあえず程度発展したコロニーなら入植者に運搬させないっていうことですが、入植者何人くらいでペット何匹くらいを想定してるんでしょうか?
そこまで生産力のあるコロニーで流血主義者のバフなんぞが必要になるんです?
というか、そこまで発展してなかった場合の流血嗜好者様の扱いについてはどうすればよろしいでしょうか?
部屋が複数あるという条件であっても、部屋の移動の間にも他の入植者とすれ違ってはならないので、ゾーンは複数の部屋だとしても
隔離されるのは部屋の間の通路も同士に隔離せねばならないから一緒
時間で区切って隔離するという話ならよたか等の行動も規制しなければならないし、全く現実的でない話
こんなめんどくさいことまでして得たい入植者なんかおらんよ
>>531
流血嗜好者は部屋から出られねぇんだから、部屋の外のいっぱいある運搬のお仕事やってくれない役立たずって話ですよ
それどころか貴重な運搬役のペットを飯ごときで呼びつけるとか君の提案はすごいね、話
えーと、とりあえず程度発展したコロニーなら入植者に運搬させないっていうことですが、入植者何人くらいでペット何匹くらいを想定してるんでしょうか?
そこまで生産力のあるコロニーで流血主義者のバフなんぞが必要になるんです?
というか、そこまで発展してなかった場合の流血嗜好者様の扱いについてはどうすればよろしいでしょうか?
546: 2019/06/15(土) 17:50:43.25
>>539
役立たずって言うけど、部屋の中で作業してる前提なら別にいいじゃんw
それにペットが一日になんども往復するようなら話は別だけど素材と食料の輸送なんて一回しちゃえばもうそれで2,3日保つんだから輸送量で言えば1日に1スタック程度だよ?負荷のうちにも入らんよ
作った品はある程度貯まるまで禁止マークつけて一定量溜まったら外して輸送してもらうだけ
発展してなくても大差ないじゃん、やってることなんて1日1スタック程度の輸送と隔離だけ
運搬は出来ないけど流血嗜好者の特性で得られるリターンの方が序盤なら圧倒的にでかいでしょ
ここまで言って非現実的でありえないってんならしょうがないけど、やってることなんてペーストを徴兵連打で量産する程度の手間なんだけど
役立たずって言うけど、部屋の中で作業してる前提なら別にいいじゃんw
それにペットが一日になんども往復するようなら話は別だけど素材と食料の輸送なんて一回しちゃえばもうそれで2,3日保つんだから輸送量で言えば1日に1スタック程度だよ?負荷のうちにも入らんよ
作った品はある程度貯まるまで禁止マークつけて一定量溜まったら外して輸送してもらうだけ
発展してなくても大差ないじゃん、やってることなんて1日1スタック程度の輸送と隔離だけ
運搬は出来ないけど流血嗜好者の特性で得られるリターンの方が序盤なら圧倒的にでかいでしょ
ここまで言って非現実的でありえないってんならしょうがないけど、やってることなんてペーストを徴兵連打で量産する程度の手間なんだけど
531: 2019/06/15(土) 17:02:51.64
まず隔離したら運搬できないの意味がわからないどういう意味の隔離を想定してるの?
俺は流血嗜好者は部屋から出ないようにゾーン指定するだけで隔離してるって前提で話をしてるんだけど
屋根1マス外したくらいじゃ室温に変化なんてないよ、4マス程度の超狭い部屋なら違うけど今回は作業台もある少し広めの部屋だよ具体的には3*5マス以上の部屋
ペットの世話が必要って言うけどペットの輸送品が2つ増えるだけで大したことないじゃん、それにある程度コロニーが発展したら普通入植者に運搬なんてさせないでしょ
回答もクソもないと思うけど
俺は流血嗜好者は部屋から出ないようにゾーン指定するだけで隔離してるって前提で話をしてるんだけど
屋根1マス外したくらいじゃ室温に変化なんてないよ、4マス程度の超狭い部屋なら違うけど今回は作業台もある少し広めの部屋だよ具体的には3*5マス以上の部屋
ペットの世話が必要って言うけどペットの輸送品が2つ増えるだけで大したことないじゃん、それにある程度コロニーが発展したら普通入植者に運搬なんてさせないでしょ
回答もクソもないと思うけど
532: 2019/06/15(土) 17:03:52.01
間違いない。
食人村作った時の安定感の高さは凄かった。
人材供給の難しさがネックだけど、補って余りある位、いろいろ楽できていいよね
食人村作った時の安定感の高さは凄かった。
人材供給の難しさがネックだけど、補って余りある位、いろいろ楽できていいよね
541: 2019/06/15(土) 17:35:19.61
>>538
あー可愛いっていうのは性格のことではなくてmod追加種族のことです
いっそのことバニラに戻そうかしらw
あー可愛いっていうのは性格のことではなくてmod追加種族のことです
いっそのことバニラに戻そうかしらw
535: 2019/06/15(土) 17:10:37.42
もうサクッとCharacter Editorあたりで性格編集しちゃおうぜ
ついでに全員イイ人にしちゃえば入植者同士の喧嘩は起きない平和なコロニーになるよ!
※ただし訪問客に侮辱された場合は除く
ついでに全員イイ人にしちゃえば入植者同士の喧嘩は起きない平和なコロニーになるよ!
※ただし訪問客に侮辱された場合は除く
557: 2019/06/15(土) 18:37:52.10
>>535
実はイイ人同士でも雑談で話がヒートアップすると喧嘩が起きる
実はイイ人同士でも雑談で話がヒートアップすると喧嘩が起きる
537: 2019/06/15(土) 17:13:55.15
マゾ村もなかなか良かった
喧嘩=ボーナスタイムだった
喧嘩=ボーナスタイムだった
540: 2019/06/15(土) 17:34:07.39
初コロニーが漏電火災からのバイオ燃料誘爆で消火しきれず全滅したわ
Losing is FUN!
Losing is FUN!
542: 2019/06/15(土) 17:36:23.08
EDB使い出すといつも固定メンバー、あると思います
545: 2019/06/15(土) 17:42:42.43
もげた鼻を処理できないせいで、シーラムヒーラー使ったら鼻が治るのは酷い話だ
胴の傷を治したいとか、指定させるか鼻を整形させてくれと
胴の傷を治したいとか、指定させるか鼻を整形させてくれと
547: 2019/06/15(土) 18:07:48.85
発展したコロニーは入植者に運搬させねえんじゃなくて
その入植者にやらせなくてもどうとでもなるって話だろ
その入植者にやらせなくてもどうとでもなるって話だろ
548: 2019/06/15(土) 18:15:27.93
喧嘩発生=2人分の労働力が数日間目減りするって考えると
流血嗜好、厄介者、ひどく醜い等の社交マイナス系は加入をかなり躊躇するわ~
同じ理由で鼻もげは案外厳しいペナルティと捉えてるからヒーラーシーラムは鼻もげにすぐ使っちゃう
流血嗜好、厄介者、ひどく醜い等の社交マイナス系は加入をかなり躊躇するわ~
同じ理由で鼻もげは案外厳しいペナルティと捉えてるからヒーラーシーラムは鼻もげにすぐ使っちゃう
549: 2019/06/15(土) 18:16:58.21
欠損者のマイナス効果すごいよな
550: 2019/06/15(土) 18:21:57.43
戦闘とかで負傷した者に対する仕打ちが酷すぎるよなぁ欠損社交ペナルティ
551: 2019/06/15(土) 18:27:27.22
流血嗜好を社交マイナスって表現は不適か、すまん
>>550
でも鼻もげたら100年の恋も冷めるだろ?
>>550
でも鼻もげたら100年の恋も冷めるだろ?
552: 2019/06/15(土) 18:32:43.94
食人嗜好って心情プラス物凄いのね
マイナスつかないだけだと思ってたわ
マイナスつかないだけだと思ってたわ
553: 2019/06/15(土) 18:34:10.75
義体化願望すき。
後半のムードはまず大丈夫
序盤は、まあw
後半のムードはまず大丈夫
序盤は、まあw
739: 2019/06/17(月) 11:36:23.92
>>553
以前はつかなかった筈なんだが木製義肢でもプラスつかね?
以前はつかなかった筈なんだが木製義肢でもプラスつかね?
555: 2019/06/15(土) 18:36:18.14
流れ弾当たってサヴァンになって言語能力失ったけど
それでも長い間恋愛してた奴いたなぁ
それでも長い間恋愛してた奴いたなぁ
556: 2019/06/15(土) 18:37:22.63
食人は特にマイナスが無い強特性だよね。人食べれないと他のポーン襲い出すくらいのデメリットあっていいレベル。
572: 2019/06/15(土) 19:36:02.70
>>556
一応人肉食ってるポーンは他の奴から好感度ペナくらう
その程度
一応人肉食ってるポーンは他の奴から好感度ペナくらう
その程度
558: 2019/06/15(土) 18:38:44.04
とても醜い男が20歳下の美しい女の子に喧嘩吹っ掛けたあげく目玉に噛みついてた
醜いってこれ精神的な面かな?
醜いってこれ精神的な面かな?
559: 2019/06/15(土) 18:41:51.11
美しいと醜い、勤労とだらけ癖など相反する性格は喧嘩しやすいとか何とか。
単に両立しないだけという説もあるけど。
単に両立しないだけという説もあるけど。
560: 2019/06/15(土) 18:46:39.63
スタートしたデータによって夏が始まりますとかの月初めのアナウンスが出たり出なかったりするんだけど
なんか法則性あんの?個人的に必須でアナウンス無いパターンだとやり直すのいい加減辛い
なんか法則性あんの?個人的に必須でアナウンス無いパターンだとやり直すのいい加減辛い
561: 2019/06/15(土) 18:51:44.78
英ウィキかなんかで見たけど優しい言葉が喧嘩に発展する確率は侮辱と同じだとかなんとか
Tynanは悪意がありすぎる
Tynanは悪意がありすぎる
562: 2019/06/15(土) 18:53:03.01
コロニーのある気候地帯によるんじゃないの?
常春や熱帯だと冬なんて無いわけだし
常春や熱帯だと冬なんて無いわけだし
563: 2019/06/15(土) 18:57:58.03
>>562
あんまり南北に偏っちゃいけないってことか
いつも成長期間40/60の地域選んでたからそれなのかな?
あんまり南北に偏っちゃいけないってことか
いつも成長期間40/60の地域選んでたからそれなのかな?
564: 2019/06/15(土) 19:00:56.53
雪景色がほしいからいつも北よりにしてる
大体いつも出てきてる気がする
大体いつも出てきてる気がする
567: 2019/06/15(土) 19:17:53.75
>>564
いつの間にか雪だるま作ってるのいいよね
地味に邪魔になるけど
いつの間にか雪だるま作ってるのいいよね
地味に邪魔になるけど
569: 2019/06/15(土) 19:29:20.12
>>567
初プレイは驚いた
勝手に出来上がるわけないし娯楽で作ったもんなんだなって察したらほっこりした
初プレイは驚いた
勝手に出来上がるわけないし娯楽で作ったもんなんだなって察したらほっこりした
565: 2019/06/15(土) 19:04:27.54
わんこを守るために熊と格闘した入植者を欠損者扱いするのはいやん
欠損を+印象にするMODを数値抑え目にして使ってる
欠損を+印象にするMODを数値抑え目にして使ってる
566: 2019/06/15(土) 19:15:27.95
InteractionsDefsを見る限りKindWordsに
ケンカの発生率は設定されてないみたいだけど
優しい言葉でほんとにケンカになる?
ケンカの発生率は設定されてないみたいだけど
優しい言葉でほんとにケンカになる?
568: 2019/06/15(土) 19:27:02.49
>>566
しょがないにゃー
元々ウィキで見かけただけの情報だから検証してくれるならお願いしますわ
https://rimworldwiki.com/wiki/Mental_break
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Frimworldwiki.com%2Fwiki%2FMain_Page
社会的な戦い
Social fighting
(中略)
興味深いことに、優しい言葉は侮辱と同じくらいの率で戦い始めることができます。
Interestingly, kind words can start fights at around the same rate as insults.
しょがないにゃー
元々ウィキで見かけただけの情報だから検証してくれるならお願いしますわ
https://rimworldwiki.com/wiki/Mental_break
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Frimworldwiki.com%2Fwiki%2FMain_Page
社会的な戦い
Social fighting
(中略)
興味深いことに、優しい言葉は侮辱と同じくらいの率で戦い始めることができます。
Interestingly, kind words can start fights at around the same rate as insults.
577: 2019/06/15(土) 20:18:09.65
>>568
https://i.imgur.com/VhkD2Im.jpg
開発者モードで何度か確認したけど
優しい言葉のfight chanceは常に0%だった
wikiに古いバージョンの情報が残ったままなのかもしれない
https://i.imgur.com/VhkD2Im.jpg
開発者モードで何度か確認したけど
優しい言葉のfight chanceは常に0%だった
wikiに古いバージョンの情報が残ったままなのかもしれない
590: 2019/06/15(土) 22:13:05.26
>>577
素晴らしい検証+10
>>585
素晴らしい知識+10
素晴らしい検証+10
>>585
素晴らしい知識+10
570: 2019/06/15(土) 19:32:12.04
古代の冬眠カプセルを遠くから開ける方法ってありますか?
開けたら6人とも元気に襲いかかって来たんですけど
開けたら6人とも元気に襲いかかって来たんですけど
573: 2019/06/15(土) 19:37:34.14
>>570
丸太を置く備蓄ゾーンを遺跡内に設定
十分丸太が運び込まれたら冬眠カプセルを木の壁で封鎖
1つだけドアを付けて、そこから開封
中にメカノイドが居る場合は、壁を壊す前に外壁に
ドアと壁をつくって隔離できるようにする
丸太を置く備蓄ゾーンを遺跡内に設定
十分丸太が運び込まれたら冬眠カプセルを木の壁で封鎖
1つだけドアを付けて、そこから開封
中にメカノイドが居る場合は、壁を壊す前に外壁に
ドアと壁をつくって隔離できるようにする
574: 2019/06/15(土) 19:43:13.17
>>571
>>573
ありがとうございます
やってみます
>>573
ありがとうございます
やってみます
571: 2019/06/15(土) 19:33:34.68
カプセルを狙撃したらいい
575: 2019/06/15(土) 19:48:32.86
部屋の広さの判定がいまだによくわからず。
壁も含んだ大きさなのか、家具で減る面積よりが画像より1マス少なかったり
謎すぎる
とりま何か置いて判定が減ってもいいように
広めにしてるけど。
壁も含んだ大きさなのか、家具で減る面積よりが画像より1マス少なかったり
謎すぎる
とりま何か置いて判定が減ってもいいように
広めにしてるけど。
585: 2019/06/15(土) 21:20:42.70
>>575
部屋の広さはマスの数そのものではなくてそのマスを占める物で決まる
そのマスを占めているものがなければ1.4
樹木とかベッド、テーブル、照明などがあるなら0.5
寝床、パーティースポット、墓、イス類などは0(何もないのと同じ)
上記の値を合算したものがその部屋の「広さ」になる(四捨五入)
例えば周囲を壁・ドアで囲まれた5x5マスの部屋は
何も置いてなければ25×1.4=35だが
ここにベッド(2マス)、2x2のテーブル(4マス)、スツール(1マス)を置くと
19x1.4+6x0.5=29.6、四捨五入で30になる
部屋の広さはマスの数そのものではなくてそのマスを占める物で決まる
そのマスを占めているものがなければ1.4
樹木とかベッド、テーブル、照明などがあるなら0.5
寝床、パーティースポット、墓、イス類などは0(何もないのと同じ)
上記の値を合算したものがその部屋の「広さ」になる(四捨五入)
例えば周囲を壁・ドアで囲まれた5x5マスの部屋は
何も置いてなければ25×1.4=35だが
ここにベッド(2マス)、2x2のテーブル(4マス)、スツール(1マス)を置くと
19x1.4+6x0.5=29.6、四捨五入で30になる
579: 2019/06/15(土) 21:01:27.41
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9F0paWU0AAG_KH.jpg
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/8yNtQvxoEG Android https://t.co/1v8NSeXNe8
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分で終えられるのでご利用下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://pbs.twimg.com/media/D9F0paWU0AAG_KH.jpg
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/8yNtQvxoEG Android https://t.co/1v8NSeXNe8
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分で終えられるのでご利用下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
584: 2019/06/15(土) 21:18:05.60
>>579
赤字キャンペーンすか
赤字キャンペーンすか
580: 2019/06/15(土) 21:03:44.09
Rimworld中級クイズ
バニラ環境で以下の方法は可能か
可能であるならばその方法を答えよ
1)サイキック船などの周囲に迫撃砲弾を1個ずつならべる
2)複数のアイテムを一度に運ぶ
バニラ環境で以下の方法は可能か
可能であるならばその方法を答えよ
1)サイキック船などの周囲に迫撃砲弾を1個ずつならべる
2)複数のアイテムを一度に運ぶ
588: 2019/06/15(土) 21:42:38.42
>>580
2)キャンプ出発で回収してキャンセルすれば重量まで持てる
2)キャンプ出発で回収してキャンセルすれば重量まで持てる
581: 2019/06/15(土) 21:04:59.28
2はキャラバン利用すれば出来なくはない
583: 2019/06/15(土) 21:13:49.02
Mod使えば済むことを、いちいちバニラで仕様の隅をつつく様なグリッチ使って解決して楽しいのかな
586: 2019/06/15(土) 21:35:56.22
>>583
資産が小さいほど襲撃が楽になる仕様がこういうグレーをついてでもリソース節約させる方向に向かわせてるのかなっと
個人的には30個砲弾用意する為の資材管理や運搬役確保なんかは初心者はキチンと意識してやった方が良い事と思うから
この辺が定石みたいに語られるのはいかがかな~っとは思うけど…
まあどっちが正しいとかはないから好きにやればええんじゃない?
資産が小さいほど襲撃が楽になる仕様がこういうグレーをついてでもリソース節約させる方向に向かわせてるのかなっと
個人的には30個砲弾用意する為の資材管理や運搬役確保なんかは初心者はキチンと意識してやった方が良い事と思うから
この辺が定石みたいに語られるのはいかがかな~っとは思うけど…
まあどっちが正しいとかはないから好きにやればええんじゃない?
601: 2019/06/15(土) 23:36:40.79
>>583
すごく楽しいぞ!
すごく楽しいぞ!
589: 2019/06/15(土) 22:04:55.84
囚人部屋のベッドは普通に木製で快適をあげたほうがいいのか、
それとも大理石などで美観を少しでもあげた方がいいのか知りたい
それとも大理石などで美観を少しでもあげた方がいいのか知りたい
591: 2019/06/15(土) 22:27:31.59
加入した50台の美しいおっさんが入植者の女食い散らかしては捨てて困る
生活時間の違うよたかの女まで落としてるし、こんなのもう魔性のおっさんだよ・・・
生活時間の違うよたかの女まで落としてるし、こんなのもう魔性のおっさんだよ・・・
592: 2019/06/15(土) 22:37:42.46
MODを追加してたらGlitter techのオリオンコーポレーションが襲撃してきても襲撃が起こらなくなってしまった
無線で煽って外骨格引き抜きたかったのに・・・
無線で煽って外骨格引き抜きたかったのに・・・
593: 2019/06/15(土) 22:40:03.21
>>592
再ロードしてみた?
俺もたまに襲撃通知出るのに敵が出現しない現象に出くわすけど再ロードしたら直るよ
再ロードしてみた?
俺もたまに襲撃通知出るのに敵が出現しない現象に出くわすけど再ロードしたら直るよ
595: 2019/06/15(土) 22:45:35.88
>>593
ゲームの再起動とかしても治らないからそのままプレイし続けてる
それともMODそのものの再ロード?
ゲームの再起動とかしても治らないからそのままプレイし続けてる
それともMODそのものの再ロード?
596: 2019/06/15(土) 22:46:41.93
>>595
俺の環境だとセーブデータロードし直したら直るんだけどな…
役に立てなくてすまんな
俺の環境だとセーブデータロードし直したら直るんだけどな…
役に立てなくてすまんな
597: 2019/06/15(土) 22:51:34.88
>>596
いえいえアドバイスありがとうございます
自分も一度ロード順いじくったら襲撃復活したことあったから何かしら解決できる方法がある気がする
いえいえアドバイスありがとうございます
自分も一度ロード順いじくったら襲撃復活したことあったから何かしら解決できる方法がある気がする
594: 2019/06/15(土) 22:44:05.12
起こらないと言えばレズカップル二組のアハハ、ウフフが起きにくくなった気がする
結婚して最初の頃は毎日のようにしてたけど
時間合わせようがあんまりしなくなった
というかバフが消えるレベルでしてない
結婚して時間たつとアハハ、ウフフしなくなるとかあるのかな
結婚して最初の頃は毎日のようにしてたけど
時間合わせようがあんまりしなくなった
というかバフが消えるレベルでしてない
結婚して時間たつとアハハ、ウフフしなくなるとかあるのかな
603: 2019/06/16(日) 00:22:25.90
>>594
こちらのカップルは特に変わりなく百合ってるが・・・何か別の原因では?
>>602
kurin至上ニキですかね…?
こちらのカップルは特に変わりなく百合ってるが・・・何か別の原因では?
>>602
kurin至上ニキですかね…?
607: 2019/06/16(日) 00:52:55.33
>>603
ベッドの質が良すぎる可能性も考えて木製名品から大理石秀品におとしたらレズりだした
たぶん睡眠時間の方で引っ掛かってたんだと思う
modのアイテムで疲れにくくなるとかあるとアハハ、ウフフしなくなるからだめだな
ベッドの質が良すぎる可能性も考えて木製名品から大理石秀品におとしたらレズりだした
たぶん睡眠時間の方で引っ掛かってたんだと思う
modのアイテムで疲れにくくなるとかあるとアハハ、ウフフしなくなるからだめだな
598: 2019/06/15(土) 22:53:19.30
妖怪村入れてみたけど、初期ペットであるラミアのチーズが優秀で少人数だと畑要らないな
都合良く妖怪が入るかが問題だけど、普段のような電気方面の研究って序盤は要らないくらいなのかな
都合良く妖怪が入るかが問題だけど、普段のような電気方面の研究って序盤は要らないくらいなのかな
599: 2019/06/15(土) 23:02:03.86
ドラコと人間入植者がカップルになった
ドラコの子が産まれるのか気になったけどRJW外してるんだよな…
ドラコの子が産まれるのか気になったけどRJW外してるんだよな…
604: 2019/06/16(日) 00:34:12.22
リア充イラつくから既婚者やカップルいてもベッド別々にしてるわ
ざまぁみろ
ざまぁみろ
605: 2019/06/16(日) 00:36:00.30
リア充は床に寝かすものだろ?
606: 2019/06/16(日) 00:37:30.43
同性愛者が加入したら同じベッドに寝せてやるんだがな
608: 2019/06/16(日) 00:57:27.59
なんで睡眠時間短くて済むようになるとアハハウフフしなくなるんだろなぁ
ベッドに入ってすぐやりゃいいのにRIM人は寝起きにもよおすものなんだろうか
それなら朝同時に目が覚めて励むだろうしうーん
ベッドに入ってすぐやりゃいいのにRIM人は寝起きにもよおすものなんだろうか
それなら朝同時に目が覚めて励むだろうしうーん
609: 2019/06/16(日) 01:19:46.43
通信機で貿易商を呼ぼうとしたら派閥のリーダーは存在しないって出て呼べないんが
暫くするとリーダー選出されるんかな?
暫くするとリーダー選出されるんかな?
611: 2019/06/16(日) 01:44:50.37
Hospitalityでリーダー引き抜いちまったのかなとも思ったけど確認したらそうでもなかった
でも色々調べてみたらそういう事態に対応したMODRuntimeGCというMODがあったのでなんとか続きが遊べそうだ
お騒がせしました
でも色々調べてみたらそういう事態に対応したMODRuntimeGCというMODがあったのでなんとか続きが遊べそうだ
お騒がせしました
613: 2019/06/16(日) 02:58:54.07
妖怪村いれてるとペットフード用の材料と妖怪チーズケーキ用の米とベリーしか栽培しなくなります普通です
614: 2019/06/16(日) 04:27:03.80
寿命なんてことがあるんだ……派閥リーダーをクロノマンサーで老衰させたくなってきた
616: 2019/06/16(日) 04:35:16.63
あ、見間違えただけだった
加入してなかった
加入してなかった
617: 2019/06/16(日) 07:50:09.21
石材のブロックを処分する方法ってないでしょうか?
トレーダーも買ってくれないし?焼却もできないし…
使わない端数が残っていてどうにかしたいのですが!
トレーダーも買ってくれないし?焼却もできないし…
使わない端数が残っていてどうにかしたいのですが!
618: 2019/06/16(日) 07:56:29.14
>>617
キャラバンの荷物として持ち運んでから
道端で捨てればいいかと
キャラバンの荷物として持ち運んでから
道端で捨てればいいかと
619: 2019/06/16(日) 08:05:13.71
>>617
罠に使うのは駄目?
罠に使うのは駄目?
620: 2019/06/16(日) 08:16:33.38
>>617
ポッドに積んで友好派閥にプレゼントしたら?
ポッドに積んで友好派閥にプレゼントしたら?
621: 2019/06/16(日) 08:21:17.73
割とゴミでも受け取ってくれるの笑える
622: 2019/06/16(日) 09:04:57.59
腹を空かした肉食獣は自身よりも小さい動物を狙うって認識だったけど
ペットのワーグがマッファローに襲いかかるところを目撃してしまった
ペットのワーグがマッファローに襲いかかるところを目撃してしまった
623: 2019/06/16(日) 09:08:41.01
核廃棄物は敵対派閥に処分してもらってます
624: 2019/06/16(日) 09:12:52.11
身体のデカさつうか戦闘能力じゃね
625: 2019/06/16(日) 09:24:04.66
617ですが、お知恵ありがとう。
罠とかいらないもの作るのもできるけど
1残りとか端数が気になるのでw
捨てるとかポッドとかは考えつかなかったありがとう。
用意する手間があるのは仕方ないですね
罠とかいらないもの作るのもできるけど
1残りとか端数が気になるのでw
捨てるとかポッドとかは考えつかなかったありがとう。
用意する手間があるのは仕方ないですね
627: 2019/06/16(日) 10:04:14.84
わりと身勝手だけどバニラの装備でも対処可能な敵対勢力って何がいるかな
628: 2019/06/16(日) 10:18:43.61
>>627
彗星虫さんの動画見るとわりとどのMODもいけるように見えてしまうから怖い
実際やると吐血プレイになりそうだがw
彗星虫さんの動画見るとわりとどのMODもいけるように見えてしまうから怖い
実際やると吐血プレイになりそうだがw
640: 2019/06/16(日) 13:06:42.30
>>627
クトゥルフ勢は導入に伴う霧イベントとかの狂気蓄積→行動不能が対処方法ないのが辛いが
襲撃してくる敵そのものは一時的に心情下がる程度で変な魔術使ってくるわけでもなく弱い
マーシャルアーツにショットガン、ダイナマイトでどうにかなる連中だからそりゃチャージライフルとかの前には形無しであった
クトゥルフ勢は導入に伴う霧イベントとかの狂気蓄積→行動不能が対処方法ないのが辛いが
襲撃してくる敵そのものは一時的に心情下がる程度で変な魔術使ってくるわけでもなく弱い
マーシャルアーツにショットガン、ダイナマイトでどうにかなる連中だからそりゃチャージライフルとかの前には形無しであった
629: 2019/06/16(日) 10:27:48.88
対処って意味では、某動画で一通り対処してるけどやたら細かく指示してたな
装甲って点ではStarshipのアラクニドバグズが比較的柔らかいかな、その分デカブツの攻撃や小型の物量が大変だけど
GhostArmyもそこまで硬くないと思うけど攻撃性能と罠タレット無効がやばいか
メカノイド追加系はどれもやばい、硬い痛い熱い建造物特攻揃ってるし(入れるの限定すればそうでもないかもしれない)
人間だとGlitterのオリオンが装備性能やばすぎ
MSF(メタルギアMODの)は武器種が大幅に増えるけど普通の人間
Medievalは中世武器なら普通だけどナノだの伝説だのあるとなぁ
某動画曰く、クトゥルフがロアフレンドリーな脅威に抑えられてるそうだよ
装甲って点ではStarshipのアラクニドバグズが比較的柔らかいかな、その分デカブツの攻撃や小型の物量が大変だけど
GhostArmyもそこまで硬くないと思うけど攻撃性能と罠タレット無効がやばいか
メカノイド追加系はどれもやばい、硬い痛い熱い建造物特攻揃ってるし(入れるの限定すればそうでもないかもしれない)
人間だとGlitterのオリオンが装備性能やばすぎ
MSF(メタルギアMODの)は武器種が大幅に増えるけど普通の人間
Medievalは中世武器なら普通だけどナノだの伝説だのあるとなぁ
某動画曰く、クトゥルフがロアフレンドリーな脅威に抑えられてるそうだよ
630: 2019/06/16(日) 10:30:18.42
ドレッサーmodの武器版ありますか?
切り替え機能無くても収納出来るだけでもいいです
切り替え機能無くても収納出来るだけでもいいです
632: 2019/06/16(日) 10:51:13.14
[KV] Weapon Storageが説明文見る限りだとそれっぽい、使ってないからわからんけど
637: 2019/06/16(日) 12:19:10.58
>>632
ちょっと入れて確認してみます
ちょっと入れて確認してみます
633: 2019/06/16(日) 11:15:21.35
あれは徹底的に撃ち合い避けたコロニー建築だからね
MOD武器解禁したら降下以外は巡航ミサイル大正義になった
チタン足りないわ
MOD武器解禁したら降下以外は巡航ミサイル大正義になった
チタン足りないわ
634: 2019/06/16(日) 11:44:33.25
久々にプレイしたけど罠が使い捨てになったんだな
タレット置かなきゃダメかー
タレット置かなきゃダメかー
635: 2019/06/16(日) 11:54:50.93
クトゥルフmod勢力は普通に戦って勝てない訳じゃないからな
でもハイド+結構な早い速度で迫ってくる星の精はミニマップ入れてないと初手がとられちゃうから被害が出る
でもハイド+結構な早い速度で迫ってくる星の精はミニマップ入れてないと初手がとられちゃうから被害が出る
636: 2019/06/16(日) 12:18:32.84
扉グリッチと岩盤コロニーならどの勢力でもいけるかも?
正面からの襲撃なら怖くないしトンネルって宙族と原住民以外やってこないよね?
正面からの襲撃なら怖くないしトンネルって宙族と原住民以外やってこないよね?
638: 2019/06/16(日) 12:47:24.57
>>636
虫だけはどうにもならんのがな
深深度はドリル封印すれば避けられるが
虫だけはどうにもならんのがな
深深度はドリル封印すれば避けられるが
651: 2019/06/16(日) 14:14:09.71
>>636
扉グリッチはポラリスのセキュリティフォースには通用しなかった
高回避+万能シールドor発火性反撃シールドで大惨事になる
まぁそもそも敵じゃない組織だけど
扉グリッチはポラリスのセキュリティフォースには通用しなかった
高回避+万能シールドor発火性反撃シールドで大惨事になる
まぁそもそも敵じゃない組織だけど
639: 2019/06/16(日) 13:03:58.61
虫なんか全く怖くないだろ
641: 2019/06/16(日) 13:14:12.67
虫はあのキチキチっていう音が怖いからだめ
642: 2019/06/16(日) 13:16:24.34
アラーム来て一時停止するとずっとワシャワシャ鳴ってるのも
643: 2019/06/16(日) 13:19:06.12
その直後ブチュゥ!ブリィ!ブシャッ!って湧くのもなかなか
644: 2019/06/16(日) 13:20:12.03
別に虫との戦闘はどうでもいいんだが、あいつら勝手に物壊すわ壁は掘るわであげくに崩落かましてくれるから
645: 2019/06/16(日) 13:53:39.30
昨日やっとバニラモードクリアして
今日からMOD入れまくるぞと落としまくっていざ再スタートしようとしたんだけど
XML error: Duplicate XML node name statBases in this XML block:
<TerrainDef ParentName="WaterChestDeepBase"><defName>WaterMovingChestDeep</defName>
このWaterChestDeepBaseってのがエラーで連呼されて惑星生成にすら漕ぎ出せない
これって何のMODが悪いのかわかる方います?
海に橋とか架ける「bridges」か「 Simply More Bridges」だろうか?と削除してもメッセージ出たままだし…
今日からMOD入れまくるぞと落としまくっていざ再スタートしようとしたんだけど
XML error: Duplicate XML node name statBases in this XML block:
<TerrainDef ParentName="WaterChestDeepBase"><defName>WaterMovingChestDeep</defName>
このWaterChestDeepBaseってのがエラーで連呼されて惑星生成にすら漕ぎ出せない
これって何のMODが悪いのかわかる方います?
海に橋とか架ける「bridges」か「 Simply More Bridges」だろうか?と削除してもメッセージ出たままだし…
666: 2019/06/16(日) 15:45:31.32
>>645
Buildable Terrainと水面の美観上げるMODとの競合辺りじゃないかな。
WaterChestDeepBaseは前者のMODのだと思う。
Buildable Terrainと水面の美観上げるMODとの競合辺りじゃないかな。
WaterChestDeepBaseは前者のMODのだと思う。
667: 2019/06/16(日) 15:57:23.72
>>645
それWater is Beautifulじゃないかな
Steamのコメントでも同様の報告あって、今作者さん忙しいから修正出来ないとの事
それWater is Beautifulじゃないかな
Steamのコメントでも同様の報告あって、今作者さん忙しいから修正出来ないとの事
647: 2019/06/16(日) 13:56:14.55
流石にmodそれだけ入れたのは自分だし、自分で原因調べろ
半分OFFにしてエラー出るかチェック、出たら残りを半分って繰り返せばすぐ特定できる
半分OFFにしてエラー出るかチェック、出たら残りを半分って繰り返せばすぐ特定できる
648: 2019/06/16(日) 13:59:42.12
なお再起動ごとに結構なお時間を消費するんだが
それを他人にやらせようとするべきではない
それを他人にやらせようとするべきではない
649: 2019/06/16(日) 14:09:48.65
うちもやったんだからさ ┐(´-`)┌
MOD大量だった上に運も無かったからメチャクチャ時間かかったよ
そしてsd_bridgesだったよ!フォーラム見に行ったら赤字出るよって載ってたよ
あ、でもこれはパッチ系エラーの話だから上の人のとは違うかも
MOD大量だった上に運も無かったからメチャクチャ時間かかったよ
そしてsd_bridgesだったよ!フォーラム見に行ったら赤字出るよって載ってたよ
あ、でもこれはパッチ系エラーの話だから上の人のとは違うかも
652: 2019/06/16(日) 14:23:08.86
>>650
Rimsavesの製作者さんか良さそうなMODだ
有線でごちゃごちゃするのが嫌だから入れてみる
>>649
うちの環境でもバージョンアップで【sd】bridgesとかでパッチ関連の赤エラーでたけど、core上にModCheck入れたら全部解決したな
Rimsavesの製作者さんか良さそうなMODだ
有線でごちゃごちゃするのが嫌だから入れてみる
>>649
うちの環境でもバージョンアップで【sd】bridgesとかでパッチ関連の赤エラーでたけど、core上にModCheck入れたら全部解決したな
650: 2019/06/16(日) 14:12:30.59
「Power ++」また面白いMOD来たね
無線電力供給とか電力取引できるなんて最高だ
無線電力供給とか電力取引できるなんて最高だ
654: 2019/06/16(日) 14:28:11.13
電力MOD良さそう
rim世界ならテスラ越えていても不思議じゃないな
rim世界ならテスラ越えていても不思議じゃないな
655: 2019/06/16(日) 14:44:53.12
クトゥルフいれてると、邪神耐性ある上に邪神とかいろいろ擬人化してテンション上がる日本人とかいう特性を入れたくなるな
クトゥルフのたこ?焼きは日本人なら誰もが通る道とか……
クトゥルフのたこ?焼きは日本人なら誰もが通る道とか……
656: 2019/06/16(日) 14:47:23.87
日本人は英雄も神も悪魔も魔神も邪神もなんでもとりあえず神として祀るからな
657: 2019/06/16(日) 14:55:40.51
包囲は迫撃砲複数あれば、相手の陣地構築中に集中砲火で片付くし、
通常襲撃はメカノイド山盛りでもタレット山盛りkillboxに来てくれれば被害0で済むけど
トンネル襲撃とドロップポッドでコロニー強襲が全然防げねぇ…
反応炉の準備完了まで10日以上あるのに、怪我人だらけだわ、建物の修復終わる前に次の襲撃来るわで詰んでしまったわ(´・ω・`)
通常襲撃はメカノイド山盛りでもタレット山盛りkillboxに来てくれれば被害0で済むけど
トンネル襲撃とドロップポッドでコロニー強襲が全然防げねぇ…
反応炉の準備完了まで10日以上あるのに、怪我人だらけだわ、建物の修復終わる前に次の襲撃来るわで詰んでしまったわ(´・ω・`)
665: 2019/06/16(日) 15:44:31.22
>>657
1週目の初起動だろうな。その位の時期に、今のラッシュを経験したかった。
トンネルは、外壁内部をミニタレットの射程で埋めて、キルボックスに通る安全な道を一か所、射程から外すだけでいい
扉か壁を開け始めたら、キルボックス側の扉を開放してキルボックスで待ち受けたらいい
降下もキルボックスか、外に通じる扉を開けてキルボックスに連れてくればいい
て事を踏まえると、コロニーはキルボックスと宇宙船建築の予定地、貿易用ビーコンが使う広大な空き地を囲む様に、
1重の部屋群でC字状に構成して、更に外壁を作るのが防御力が高い。
1週目の初起動だろうな。その位の時期に、今のラッシュを経験したかった。
トンネルは、外壁内部をミニタレットの射程で埋めて、キルボックスに通る安全な道を一か所、射程から外すだけでいい
扉か壁を開け始めたら、キルボックス側の扉を開放してキルボックスで待ち受けたらいい
降下もキルボックスか、外に通じる扉を開けてキルボックスに連れてくればいい
て事を踏まえると、コロニーはキルボックスと宇宙船建築の予定地、貿易用ビーコンが使う広大な空き地を囲む様に、
1重の部屋群でC字状に構成して、更に外壁を作るのが防御力が高い。
676: 2019/06/16(日) 17:22:19.51
>>657
どのくらいの難易度でやってるのか知らないが、扉とかは無理に復旧せずにスチールとかで穴だけ塞いどけばいいよ
寝泊まりも別に医務室で雑魚寝でいいしな
タレットが山盛りあるなら敵襲の時点で侵入地点もわかるだろうしその近辺にタレットと、ついでにデットフォールを再配置とかやればいいんじゃないかな
どのくらいの難易度でやってるのか知らないが、扉とかは無理に復旧せずにスチールとかで穴だけ塞いどけばいいよ
寝泊まりも別に医務室で雑魚寝でいいしな
タレットが山盛りあるなら敵襲の時点で侵入地点もわかるだろうしその近辺にタレットと、ついでにデットフォールを再配置とかやればいいんじゃないかな
658: 2019/06/16(日) 14:57:10.92
さーてそろそろ囚人を売りにいく準備をするかー→「喧嘩しました」
そろそろhpしてきたかな明日売りに行くか→「凶暴化しました」
いい加減邪魔だし売りにいきたいな→「凶暴化しました」
イラッ
そろそろhpしてきたかな明日売りに行くか→「凶暴化しました」
いい加減邪魔だし売りにいきたいな→「凶暴化しました」
イラッ
659: 2019/06/16(日) 15:03:56.39
元の国でどちらかというと邪神様だったのが、日本に来て善神になってるのは一体彼女に何があったのかと
クトゥルフも本国ではガチガチのコズミックホラーだったのに、日本ではよくあるサブカルチャー扱い
クトゥルフも本国ではガチガチのコズミックホラーだったのに、日本ではよくあるサブカルチャー扱い
660: 2019/06/16(日) 15:10:17.52
崇めるから祟らないでくださいって神に利益まで要求する図々しい日本人
661: 2019/06/16(日) 15:14:24.21
そもそも日本においての神は善悪はどちらの面も持ってて当然なものだから
クトゥルフだろうと祭ってなんらかの恵みを得ようとするだろう程度の扱いになってしまうだろうさ
クトゥルフだろうと祭ってなんらかの恵みを得ようとするだろう程度の扱いになってしまうだろうさ
662: 2019/06/16(日) 15:23:50.96
カサンドラを崇めよ・・・
663: 2019/06/16(日) 15:40:14.42
>>662
あなたのコロニーにBBAの邪神像建てときますね
あなたのコロニーにBBAの邪神像建てときますね
664: 2019/06/16(日) 15:43:29.13
肥沃度100%だとじゃがいもとトウモロコシどっちが得なの?
668: 2019/06/16(日) 16:25:05.66
>>664
作物の効率は肥沃度が普通ならどれも同じ
ただ収穫の手間の多すぎる米や運搬の手間が集中しすぎるモロコシなど
あとは好み次第
作物の効率は肥沃度が普通ならどれも同じ
ただ収穫の手間の多すぎる米や運搬の手間が集中しすぎるモロコシなど
あとは好み次第
683: 2019/06/16(日) 18:25:06.52
>>668
同じなのかありがとう
同じなのかありがとう
671: 2019/06/16(日) 16:56:15.05
>>664
効率だけで言えばトウモロコシが上だったはず。収穫量を成長期間で割ってみるといい。(実際は夜に育たないから数値の倍くらいかかるけど)
まあ大した差はないし成長期間が長いほど疫病のリスクがあがる代わりに手間が減るからあとは好みかな。
効率だけで言えばトウモロコシが上だったはず。収穫量を成長期間で割ってみるといい。(実際は夜に育たないから数値の倍くらいかかるけど)
まあ大した差はないし成長期間が長いほど疫病のリスクがあがる代わりに手間が減るからあとは好みかな。
669: 2019/06/16(日) 16:43:14.58
なんだかんだ言って可能性を示してくれる優しみ
670: 2019/06/16(日) 16:50:22.47
動物がいっぱい増えてきて寝床を用意するのもめんどくさくなったので放置してたら食堂の床とか冷凍庫で熟睡していた
心情があったらとっくに崩壊しているな!
心情があったらとっくに崩壊しているな!
673: 2019/06/16(日) 17:09:03.97
昔から[SD]の方はアドバンスド発電機の方でもいろいろ(発電機が持ち運べたり)不具合出てるから、
[RF] Advanced Bridges [1.0]の方をずっと使ってエラー無いわ
[RF] Advanced Bridges [1.0]の方をずっと使ってエラー無いわ
674: 2019/06/16(日) 17:10:06.60
序盤の不安定な時期は米の方が安定度高いけど
ある程度楽になってきたら手間軽減の為にトウモロコシに切り替えてるな
ある程度楽になってきたら手間軽減の為にトウモロコシに切り替えてるな
675: 2019/06/16(日) 17:15:21.11
近接武器キャラって一人くらいいた方がいいの?
フレンドリーファイア食らいまくってめっちゃ使いづらいんだけど
フレンドリーファイア食らいまくってめっちゃ使いづらいんだけど
677: 2019/06/16(日) 18:00:47.06
>>675
前衛無しで大量の軍勢に押し切られたら遠距離射撃武器握ってるポーンは悲惨じゃないか?
狙いをつけなきゃ撃てないしな
あと射撃だとカバーされてしまったり距離が取れないような場所で近接有利の地形がある
シールドベルトを装備して防御を固めれば囮になって撃ち合いで急所を撃ち抜かれる後衛の射撃役の被害をおさえれるし
誘導時においても不慮の事故がすくないのもこの役のいいところ
前衛、撹乱、誘導、さいごのトドメに置いても近接役の戦闘時に務める役割は確かにある
・・・と個人的に思ってます!でも普段は囚人とか心情崩壊した暴徒の鎮圧かな!
前衛無しで大量の軍勢に押し切られたら遠距離射撃武器握ってるポーンは悲惨じゃないか?
狙いをつけなきゃ撃てないしな
あと射撃だとカバーされてしまったり距離が取れないような場所で近接有利の地形がある
シールドベルトを装備して防御を固めれば囮になって撃ち合いで急所を撃ち抜かれる後衛の射撃役の被害をおさえれるし
誘導時においても不慮の事故がすくないのもこの役のいいところ
前衛、撹乱、誘導、さいごのトドメに置いても近接役の戦闘時に務める役割は確かにある
・・・と個人的に思ってます!でも普段は囚人とか心情崩壊した暴徒の鎮圧かな!
678: 2019/06/16(日) 18:05:55.93
>>675
両手斧とかもてる中世MODとか入れて
目や耳 手足カバーできる防具またはバリヤー持たせて
やっと近接が実用レベルだったような? (スターウォーズ抜いて)
それでも傷だらけになるし 機械化芋虫とランスくらいしか相手にしちゃいけないレベル
ガンナーだけど負傷で両腕アルコアテックにしたキャラとかいて
カマキリの目の敵にされて殴り合いになった途端両肩粉砕されてたりしたな…
両手斧とかもてる中世MODとか入れて
目や耳 手足カバーできる防具またはバリヤー持たせて
やっと近接が実用レベルだったような? (スターウォーズ抜いて)
それでも傷だらけになるし 機械化芋虫とランスくらいしか相手にしちゃいけないレベル
ガンナーだけど負傷で両腕アルコアテックにしたキャラとかいて
カマキリの目の敵にされて殴り合いになった途端両肩粉砕されてたりしたな…
680: 2019/06/16(日) 18:12:25.57
>>675
■□敵□■
■□□□■
■□□□■
■■格■■
■射□射■
■・・・壁 格・・・格闘担当 射・・・射撃担当 □・・・空間
こういう感じの配置なら人狩りとか近接オンリー軍団相手なら前衛の格闘担当がいるうちは後衛の射撃担当が取りつかれずに済むし
射撃担当と格闘担当の距離が近いおかげで誤射も発生しないからオススメ
■□敵□■
■□□□■
■□□□■
■■格■■
■射□射■
■・・・壁 格・・・格闘担当 射・・・射撃担当 □・・・空間
こういう感じの配置なら人狩りとか近接オンリー軍団相手なら前衛の格闘担当がいるうちは後衛の射撃担当が取りつかれずに済むし
射撃担当と格闘担当の距離が近いおかげで誤射も発生しないからオススメ
686: 2019/06/16(日) 18:31:07.38
>>680だと
■□□□■
■□□□■
■敵敵敵■
■■格■■
■射□射■
みたいに敵3対味方格闘1の構図になるからやるなら一マス後ろに下げて
■□□□■
■□□□■
■敵敵敵■
■■敵■■
■格格格■
■射射射■
こうじゃないかな、誤射は隣接する4マス以内には発生しない(ただし射撃箇所周囲1マスには発生する)からもう少し射撃を集めても良い
格闘役はペットでおk
■□□□■
■□□□■
■敵敵敵■
■■格■■
■射□射■
みたいに敵3対味方格闘1の構図になるからやるなら一マス後ろに下げて
■□□□■
■□□□■
■敵敵敵■
■■敵■■
■格格格■
■射射射■
こうじゃないかな、誤射は隣接する4マス以内には発生しない(ただし射撃箇所周囲1マスには発生する)からもう少し射撃を集めても良い
格闘役はペットでおk
696: 2019/06/16(日) 19:56:53.68
>>675
自分はムカデに全然勝てなかったけど前衛部隊作ったらかなり勝てるようになったよ
遠距離だけの時はムカデ戦で撃ち合いになると火炎榴弾?っぽいので乱されてガトリングで崩壊してたけど
ランスとか始末した後EMPである程度スタンしたのを見計らって前衛突撃させるとあの硬いムカデさんが面白いように沈んでくれる
自分はムカデに全然勝てなかったけど前衛部隊作ったらかなり勝てるようになったよ
遠距離だけの時はムカデ戦で撃ち合いになると火炎榴弾?っぽいので乱されてガトリングで崩壊してたけど
ランスとか始末した後EMPである程度スタンしたのを見計らって前衛突撃させるとあの硬いムカデさんが面白いように沈んでくれる
706: 2019/06/16(日) 21:51:55.69
>>675
Alienのドワーフmodの盾持たせると高確率で敵の攻撃カキーンってブロックするようになって良いぞ
Alienのドワーフmodの盾持たせると高確率で敵の攻撃カキーンってブロックするようになって良いぞ
679: 2019/06/16(日) 18:10:10.17
>>674
何より米使う専門料理少ないもんなリムワールド
トウモロコシは食糧から燃料までありとあらゆる事に使えるのに
米は粉にするか家畜の餌かぺミカンかお粥か…
何故普通に炊かせてくれないのか
ポレンタ・焼ポレンタはあるのに!!
何より米使う専門料理少ないもんなリムワールド
トウモロコシは食糧から燃料までありとあらゆる事に使えるのに
米は粉にするか家畜の餌かぺミカンかお粥か…
何故普通に炊かせてくれないのか
ポレンタ・焼ポレンタはあるのに!!
736: 2019/06/17(月) 11:22:16.25
>>679
今は有機物ならなんでも燃料化はできるだろたしか
米はもちろんかさましペットフードや人肉も
今は有機物ならなんでも燃料化はできるだろたしか
米はもちろんかさましペットフードや人肉も
681: 2019/06/16(日) 18:15:31.38
>>680
隣り合う位置なら誤射しないの??
1週目じゃ気付かなかった…
隣り合う位置なら誤射しないの??
1週目じゃ気付かなかった…
682: 2019/06/16(日) 18:18:33.84
>>681
チュートリアルに説明無かったっけ?
無かったかもしれないけど
チュートリアルに説明無かったっけ?
無かったかもしれないけど
684: 2019/06/16(日) 18:27:00.86
ラーニングヘルパーには「射手の直前」なら安全と書いてある
どっかで3マスなら当たらないとか見たような気がしなくもない希ガス
どっかで3マスなら当たらないとか見たような気がしなくもない希ガス
687: 2019/06/16(日) 18:38:26.61
こういうこともできるのぜ
https://i.imgur.com/nQYx3YG.jpg
https://i.imgur.com/nQYx3YG.jpg
688: 2019/06/16(日) 18:48:11.37
もしかして機械化症って治らないの?
689: 2019/06/16(日) 18:48:51.14
キャラバンで襲撃受けたりしたときはその場の地形や遺跡を利用しての戦闘が多くなるから近接1名は必ず入れてる
近接や手榴弾オンリーの部隊に当たったら囮の近接を走り回らせるだけで鴨撃ちになるし
近接や手榴弾オンリーの部隊に当たったら囮の近接を走り回らせるだけで鴨撃ちになるし
692: 2019/06/16(日) 18:58:30.82
治るのか、ありがと
これ病気の中でも一番きっついなぁ
メリットもあるけどデメリットがきつすぎる
これ病気の中でも一番きっついなぁ
メリットもあるけどデメリットがきつすぎる
693: 2019/06/16(日) 19:05:19.59
格闘家を壁にして戦闘するなら
■■敵■■
■■敵■■
■■敵■■
■■敵■■
■射格射■
■射射射■
一マス通路の出口にしないと決壊する。
この状態なら、誰かがペットを戦闘状態で連れてきてれば、蟲100匹でもカマキリ60匹でも問題なく倒せる
■■敵■■
■■敵■■
■■敵■■
■■敵■■
■射格射■
■射射射■
一マス通路の出口にしないと決壊する。
この状態なら、誰かがペットを戦闘状態で連れてきてれば、蟲100匹でもカマキリ60匹でも問題なく倒せる
694: 2019/06/16(日) 19:42:28.85
近接用の陣形の模索してたら、先進メカノイド共がいると意味無いなと思い知った
あいつらはまず会敵自体しちゃダメだな。撃たせた時点で陣形も何もぶっ壊されるだけだ
あいつらはまず会敵自体しちゃダメだな。撃たせた時点で陣形も何もぶっ壊されるだけだ
695: 2019/06/16(日) 19:53:43.16
近接は絶対に反撃されるという欠点があるからな
銃殴りの性能がもっと低ければ・・・
銃殴りの性能がもっと低ければ・・・
697: 2019/06/16(日) 20:26:56.73
ドロップポッド迎撃なMOD入れてたら、襲撃以外も落ちてこないのね。
一ヶ月使っててようやく気づいたわ
知らない間にメイドヌコもぬっころしてたんだろうなカワイソウに。
一ヶ月使っててようやく気づいたわ
知らない間にメイドヌコもぬっころしてたんだろうなカワイソウに。
698: 2019/06/16(日) 20:40:37.97
訪問客が帰らないんだけどこれバグ?
栄養失調で凶暴化しては殴り倒して治療するを繰り返してるわ
栄養失調で凶暴化しては殴り倒して治療するを繰り返してるわ
699: 2019/06/16(日) 20:55:00.73
治療するついでに食事を与えればいいんじゃないの
701: 2019/06/16(日) 20:57:23.13
CQCとか盾MODとか入れると途端にチートじみちゃうから難しいところだよな近接は
あんまり格闘スキルが高い恩恵を感じないというか、スキル0とMAXの人が殴り合っても0の人がラッキーパンチで割と勝てちゃうしな
射撃みたいに距離がないから誰がやってもそこまで大差ないのかな?
いまいちスキル値が何に影響してるのかよくわからない
あんまり格闘スキルが高い恩恵を感じないというか、スキル0とMAXの人が殴り合っても0の人がラッキーパンチで割と勝てちゃうしな
射撃みたいに距離がないから誰がやってもそこまで大差ないのかな?
いまいちスキル値が何に影響してるのかよくわからない
703: 2019/06/16(日) 21:12:33.78
>>701
格闘20と格闘0の比較では
前者が命中率90%、回避率30%に対し後者が命中率50%、回避率0%(回避は発生した時に回避って文字が出る奴)
なんで射撃ほどではないにせよ無視できないくらいの差はある
とはいえ格闘0側が殴ってもたまに当たるくらいの確率は残っているから
より重要なのは武器と防具の質
ガッチリ防御を固めると多少のラッキーヒット程度では揺るがなくなる
格闘20と格闘0の比較では
前者が命中率90%、回避率30%に対し後者が命中率50%、回避率0%(回避は発生した時に回避って文字が出る奴)
なんで射撃ほどではないにせよ無視できないくらいの差はある
とはいえ格闘0側が殴ってもたまに当たるくらいの確率は残っているから
より重要なのは武器と防具の質
ガッチリ防御を固めると多少のラッキーヒット程度では揺るがなくなる
704: 2019/06/16(日) 21:13:53.07
防具は消耗するからなぁ
705: 2019/06/16(日) 21:42:32.83
囚人にサキュバスがいるんだけど、入植者ひとりだけ社交に美しさの幻影+12になってる
他のポーンは魅了+40なんだけど何が影響してんだろ
ひとりだけ狙撃手だけどこれのせいかな?他のポーンはノーマルだし
ちなみに同性のドラコはサキュバスへの嫉妬で-25
他のポーンは魅了+40なんだけど何が影響してんだろ
ひとりだけ狙撃手だけどこれのせいかな?他のポーンはノーマルだし
ちなみに同性のドラコはサキュバスへの嫉妬で-25
707: 2019/06/16(日) 21:59:09.98
先進メカノイドは撃たせたら被害やばいけど基本照準時間長いから格闘は活かしやすいほうじゃないか?
はぐれたやつからドア出て囲んで各個撃破ならそこそこいける気がする
バスティオンはさすがに無理だし降下じゃなけりゃドアから顔だしてヒット&アウェイの方が絶対楽だけど
はぐれたやつからドア出て囲んで各個撃破ならそこそこいける気がする
バスティオンはさすがに無理だし降下じゃなけりゃドアから顔だしてヒット&アウェイの方が絶対楽だけど
708: 2019/06/16(日) 22:03:00.28
結局バニラだと近接は消耗品
脱出計画決めてるならいいけどダラダラコロニー弄ってるならあまり使わんよね
脱出計画決めてるならいいけどダラダラコロニー弄ってるならあまり使わんよね
709: 2019/06/16(日) 22:14:41.24
岩盤コロニーでは近接は必須だし、どんなコロニーの作ってるかにもよる
711: 2019/06/16(日) 22:22:46.76
虫対策ならペットで十分だと思うけど
712: 2019/06/16(日) 22:28:35.43
一方で俺の村人達は9人中6人が格闘系だった
ごっつきつい
ごっつきつい
714: 2019/06/16(日) 22:33:49.02
近接はゾウ大量に引き連れて突っ込むとつえーぞ
ただし張り付く前の火炎投射芋虫と最終ロケットだけは簡便な!
ただし張り付く前の火炎投射芋虫と最終ロケットだけは簡便な!
715: 2019/06/16(日) 22:38:35.08
ペットの場合は1マスに無限にスタックできるから無理に3マスブロックにしなくて良いべ、通せんぼさえしてくれればOK
接敵するまえに射撃とかでダメージもらうと逃げちゃうけどゾーン移動で先にペット側から殴りかかれば逃げることは少ない(経験則)
後は数でカバーしとけば数匹逃げたところでってかんじ
接敵するまえに射撃とかでダメージもらうと逃げちゃうけどゾーン移動で先にペット側から殴りかかれば逃げることは少ない(経験則)
後は数でカバーしとけば数匹逃げたところでってかんじ
716: 2019/06/16(日) 22:41:58.21
近接は最低でも二、三人は入れてるな
想定外の事態の保険なので基本は待機組だけど、序盤の防衛陣地がしっかりしてないときや、孤立してる遠距離に奇襲かけるとかいろいろ便利
相手に撃たせなければ悪くて指モゲ薬草2,3のコストでタレットの損耗を抑えられるし、集団でないランスやムカデで遠隔勝負するよりは大怪我するリスクも少ない
想定外の事態の保険なので基本は待機組だけど、序盤の防衛陣地がしっかりしてないときや、孤立してる遠距離に奇襲かけるとかいろいろ便利
相手に撃たせなければ悪くて指モゲ薬草2,3のコストでタレットの損耗を抑えられるし、集団でないランスやムカデで遠隔勝負するよりは大怪我するリスクも少ない
717: 2019/06/16(日) 22:46:55.50
戦闘苦手マンって迫撃砲操作出来た気がするんだけど前から無理だったっけ?
719: 2019/06/16(日) 23:04:51.21
NPCがMOD装備で襲ってくるのが嫌なんで
NPCにバニア装備しか使えん様に設定出来るMODとか無い?
NPCにバニア装備しか使えん様に設定出来るMODとか無い?
720: 2019/06/16(日) 23:32:04.45
modを自分で改造してタグ変えるしかないんじゃない?
722: 2019/06/17(月) 02:56:22.21
RoMの念動使い本当にかっこいいな
まだ強化の途中だけど戦闘時は生き生きと戦ってる
もはやこれはサイヤ人なのではないだろうか
まだ強化の途中だけど戦闘時は生き生きと戦ってる
もはやこれはサイヤ人なのではないだろうか
723: 2019/06/17(月) 04:34:22.23
開発者モードで創作意欲って湧かせられたっけ?
726: 2019/06/17(月) 08:32:50.96
>>723
Tools-Pawns>T:Inspiration...>Creativity
Tools-Pawns>T:Inspiration...>Creativity
771: 2019/06/17(月) 16:39:09.49
>>726
ありがとう。これで検証出来るわ
ありがとう。これで検証出来るわ
724: 2019/06/17(月) 07:40:29.48
知らんけどクトゥルフMODの生贄の祭壇で
捕虜一匹の心臓捧げて入植者全員に意欲出る儀式あるよ
バースト神だったかな
捕虜一匹の心臓捧げて入植者全員に意欲出る儀式あるよ
バースト神だったかな
725: 2019/06/17(月) 08:20:07.38
RoMの念動とモンクは独自要素が多分dllのほうで管理されてるから、精神感応や念動力、気の現数値と影響の度合い全然わからないのが困る
727: 2019/06/17(月) 09:19:48.55
なんか最近、アドバンスドメカノイズの降下襲撃がおかしくなった
具体的には、降りて来てから敵対状態にならない、野生動物と同じような動きをするんだよね
具体的には、降りて来てから敵対状態にならない、野生動物と同じような動きをするんだよね
747: 2019/06/17(月) 12:47:51.69
>>727
近づいたら銃撃してくる?
こっちは遠距離のベータヒューマノイドがよく棒立ちで固まる
近づいたら銃撃してくる?
こっちは遠距離のベータヒューマノイドがよく棒立ちで固まる
762: 2019/06/17(月) 15:46:37.09
>>747
こっちは狼型もイジェクターも含む全種類が攻撃してこないでうろついてるよ
普通の襲撃の時とか汚染船とかの時は攻撃してくるのに
こっちは狼型もイジェクターも含む全種類が攻撃してこないでうろついてるよ
普通の襲撃の時とか汚染船とかの時は攻撃してくるのに
764: 2019/06/17(月) 16:09:40.54
>>762
頭上降下・ビーコン降下両方体験したけど同じ症状は発生しなかった
何をいれてるかだろうけどMOD回りが影響してそう?
メカノイドmod単品が悪さをしてるわけじゃないっぽい
頭上降下・ビーコン降下両方体験したけど同じ症状は発生しなかった
何をいれてるかだろうけどMOD回りが影響してそう?
メカノイドmod単品が悪さをしてるわけじゃないっぽい
728: 2019/06/17(月) 09:55:24.84
進化した結果調和の道を選んだんだろう
729: 2019/06/17(月) 09:55:43.03
Power++面白いな。
攻撃機能は完全にOPだけど、発電した電力を他の派閥に売るって機能は面白い
攻撃機能は完全にOPだけど、発電した電力を他の派閥に売るって機能は面白い
767: 2019/06/17(月) 16:24:23.29
>>729
電力販売や禁輸措置、衛星軌道上のメカノイド船にWPN検知されて襲撃だったり色々凝ってて良いMODだった
電力消費して雷攻撃するのも楽しい
電力販売や禁輸措置、衛星軌道上のメカノイド船にWPN検知されて襲撃だったり色々凝ってて良いMODだった
電力消費して雷攻撃するのも楽しい
730: 2019/06/17(月) 09:57:07.08
拠点の屋根突き破っての襲撃ってどうやって対処すれば良いのでしょうか教えて下さい
734: 2019/06/17(月) 11:09:01.40
>>730
使用中の感想
ED-ShieldBasic
Fortress Shieldでポッド降下を防げるが、ポッドが接触した際に爆発するので直下にある人・物に被害が及ぶ
シールド単体のオプションでポッド迎撃のON/OFF可能
消費電力が大きい(1000W)ので別途強化電力MODが必要
Anti-AirArtillery
まだ「防空砲」しかまともに作動したことがないが大規模降下(20くらい)だと範囲内でも撃ち漏らしたことがあった
撃墜されたポッドの中身はメカノイド含めて倒れた状態になる(全部ではない?)
敷地面積を食う(防空砲:3x3、大型防空砲:9x9)ので数をそろえようとするとでつらい
これも消費電力が大きい(防空砲:800W、大型防空砲:1800W)
ExpandedRoofing
これで貼れる岩盤天井エリアも虫湧きの対象になる
使用中の感想
ED-ShieldBasic
Fortress Shieldでポッド降下を防げるが、ポッドが接触した際に爆発するので直下にある人・物に被害が及ぶ
シールド単体のオプションでポッド迎撃のON/OFF可能
消費電力が大きい(1000W)ので別途強化電力MODが必要
Anti-AirArtillery
まだ「防空砲」しかまともに作動したことがないが大規模降下(20くらい)だと範囲内でも撃ち漏らしたことがあった
撃墜されたポッドの中身はメカノイド含めて倒れた状態になる(全部ではない?)
敷地面積を食う(防空砲:3x3、大型防空砲:9x9)ので数をそろえようとするとでつらい
これも消費電力が大きい(防空砲:800W、大型防空砲:1800W)
ExpandedRoofing
これで貼れる岩盤天井エリアも虫湧きの対象になる
745: 2019/06/17(月) 12:16:17.55
>>734
Shield Generators by Frontier Developments
こちらは降下地点をずらす感じかな
空調MODに繋げることも出来るけど空調MOD触ってないからよくわからん
Shield Generators by Frontier Developments
こちらは降下地点をずらす感じかな
空調MODに繋げることも出来るけど空調MOD触ってないからよくわからん
731: 2019/06/17(月) 10:14:54.21
シールドMODでシールド範囲内にはポッド落ちてこないようにできる、ただし商船のポッドも弾かれる
対空砲MODで迫撃砲やポッドや汚染船を叩き落とせるらしいけどちゃんと動いてるのかわからない
太陽光屋根MODで石屋根貼れるけどこいつが岩盤屋根と同じように砲撃や降下を防げるのかはわからない
バニラならビーコン起動させとくと一定確率でそこに誘導できるからそれでお祈り
もしくは山ぶち抜いて岩盤の下に拠点作る
対空砲MODで迫撃砲やポッドや汚染船を叩き落とせるらしいけどちゃんと動いてるのかわからない
太陽光屋根MODで石屋根貼れるけどこいつが岩盤屋根と同じように砲撃や降下を防げるのかはわからない
バニラならビーコン起動させとくと一定確率でそこに誘導できるからそれでお祈り
もしくは山ぶち抜いて岩盤の下に拠点作る
732: 2019/06/17(月) 10:18:04.23
バニラでは対処不可能なので、
・拠点内にタレットを設置
・土のうを通路の十字路に設置
・シールドベルトを装備した近接部隊を必ず用意
・ロケット武器による被害を抑えるために重要な部屋は2重壁にしておく
ぐらいかと。Modで対処するなら
バリアーを設置できるModを導入する
・ED-ShieldsBasic
・Shield Generators by Frontier Developments
迎撃できるModを導入する
・Anti-Air Artillery[1.0]
岩盤天井を張る事ができるModを導入する
・Expanded Roofing
・拠点内にタレットを設置
・土のうを通路の十字路に設置
・シールドベルトを装備した近接部隊を必ず用意
・ロケット武器による被害を抑えるために重要な部屋は2重壁にしておく
ぐらいかと。Modで対処するなら
バリアーを設置できるModを導入する
・ED-ShieldsBasic
・Shield Generators by Frontier Developments
迎撃できるModを導入する
・Anti-Air Artillery[1.0]
岩盤天井を張る事ができるModを導入する
・Expanded Roofing
733: 2019/06/17(月) 10:39:33.23
-50℃を下回る極寒の地を拠点にする。
降りてくるのはカマキリとランスのみになるので、
EMP罠設置など特化した拠点にすれば良い。
降りてくるのはカマキリとランスのみになるので、
EMP罠設置など特化した拠点にすれば良い。
737: 2019/06/17(月) 11:24:38.69
岩盤の虫沸きって襲撃イベントの代わりに発生するのかな?
それか襲撃とは別枠でコロニーの一部が岩盤の場合虫沸き+降下で2倍大変なんか?
それか襲撃とは別枠でコロニーの一部が岩盤の場合虫沸き+降下で2倍大変なんか?
740: 2019/06/17(月) 11:38:44.05
>>737
約一年くらい前にカサンドラババアが対処不可の襲撃出してロードしたら虫の襲撃になったから襲撃イベントの代わりであったると思う
約一年くらい前にカサンドラババアが対処不可の襲撃出してロードしたら虫の襲撃になったから襲撃イベントの代わりであったると思う
742: 2019/06/17(月) 11:43:08.71
>>737
虫湧きはイベント抽選の対象のはず
ただし深深度虫はランダムイベント
虫湧きはイベント抽選の対象のはず
ただし深深度虫はランダムイベント
738: 2019/06/17(月) 11:35:10.58
後は設定変更できる 「Toggles」Modでマップ中央部への降下攻撃を禁止する方法もある
743: 2019/06/17(月) 11:45:48.60
バニラ初回で一度だけあったんだけどメカノイドが降下してきて迎え撃つために
外壁待機してたらおもむろに迫撃砲陣地の設計図出てきてびびって突撃したな…
カマキリが陣地から動かなかったけど放置したらやっぱメカノイド用の凄くごつい迫撃砲みたいの
作ったりしたんだろうか?
外壁待機してたらおもむろに迫撃砲陣地の設計図出てきてびびって突撃したな…
カマキリが陣地から動かなかったけど放置したらやっぱメカノイド用の凄くごつい迫撃砲みたいの
作ったりしたんだろうか?
746: 2019/06/17(月) 12:31:20.56
医療って部屋が清潔であればいいんだっけ?
それとも値が+になるほど効果的になる?
それとも値が+になるほど効果的になる?
748: 2019/06/17(月) 13:14:59.26
手当の品質は清潔さに関係ないけど、手術の成功率・感染症の発生率に関係するから高ければ高いほどよい
750: 2019/06/17(月) 13:42:41.71
>>748
値が高いほどいいんだなthx
アイスうめえして気付いたけどrimworldにアイスがないな
値が高いほどいいんだなthx
アイスうめえして気付いたけどrimworldにアイスがないな
751: 2019/06/17(月) 13:50:47.88
トイレmodって配管の接続ルールとかる?
下水も上水も給湯器もとにかく全部繋がってればokなのかな?
下水も上水も給湯器もとにかく全部繋がってればokなのかな?
752: 2019/06/17(月) 13:53:29.73
冷凍庫自体、他派閥の拠点に存在しないしな
ていうかもっと他派閥の拠点マップに工夫や違いが欲しい。どこも豆腐を土嚢で囲ってるだけや
ていうかもっと他派閥の拠点マップに工夫や違いが欲しい。どこも豆腐を土嚢で囲ってるだけや
754: 2019/06/17(月) 14:09:54.42
>>752
バンデッドキャンプや拠点を大規模にするMODとかあるのかねえ
バンデッドキャンプや拠点を大規模にするMODとかあるのかねえ
758: 2019/06/17(月) 14:40:50.12
>>754
拠点規模を大きくするだけなら、Powerful Faction Basesがある
実際拠点と呼べるものが2つ3つに増えて人数も増加するけど、それぞれの構造が複雑になったりはしない
後は宙賊が前哨基地作って、放っておくと拠点となるってイベント増えるMore Faction Interactionもある
拠点規模を大きくするだけなら、Powerful Faction Basesがある
実際拠点と呼べるものが2つ3つに増えて人数も増加するけど、それぞれの構造が複雑になったりはしない
後は宙賊が前哨基地作って、放っておくと拠点となるってイベント増えるMore Faction Interactionもある
753: 2019/06/17(月) 13:55:34.81
繋がってればOK、上下水道の概念ないから浄水施設と下水処理隣接させようが問題はない
807: 2019/06/17(月) 19:39:35.68
>>753
ありがとう、楽で良いね
ありがとう、楽で良いね
755: 2019/06/17(月) 14:26:52.02
他派閥の拠点を大きくするMODならある
756: 2019/06/17(月) 14:31:28.23
外壁や冷蔵庫まわりと壁2列にするの常套手段ですが
過酷な環境の場合、ドアも二重にしたほうがいいのでしょうか?
温度みるとドアのところって外気温っぽいけど、判定がよくわからん・・・
過酷な環境の場合、ドアも二重にしたほうがいいのでしょうか?
温度みるとドアのところって外気温っぽいけど、判定がよくわからん・・・
757: 2019/06/17(月) 14:34:25.64
バニラ素材だけ使った敵派閥の拠点規模大きくする奴だっけ、探せばすぐ出てくるんじゃないかなぁ?
759: 2019/06/17(月) 14:45:42.62
ドアの部分を二重にしてもあくまで二重壁の部分が1タイル増えるだけだからあまり意味がないよ
だから↓みたいにエアロックを作った方が良い
部屋判定の部分が一つ間に挟まるから扉を開けたときの温度変化が減る
それに単純な二重ドアよりもこちらのほうが移動速度が早くなる
■:壁
□:空間
■■■
扉□扉
■■■
だから↓みたいにエアロックを作った方が良い
部屋判定の部分が一つ間に挟まるから扉を開けたときの温度変化が減る
それに単純な二重ドアよりもこちらのほうが移動速度が早くなる
■:壁
□:空間
■■■
扉□扉
■■■
761: 2019/06/17(月) 15:16:18.84
>>759
もうそれ、あんま変わらない気がするわ
自動ドアで、そんな感じで距離をあけた二重ドアにしても、開閉時間が長くなったせいで両方とも開いてて、熱が逃げてくよ。
気温維持のためにエアシャッターでもあればいいのにな
もうそれ、あんま変わらない気がするわ
自動ドアで、そんな感じで距離をあけた二重ドアにしても、開閉時間が長くなったせいで両方とも開いてて、熱が逃げてくよ。
気温維持のためにエアシャッターでもあればいいのにな
766: 2019/06/17(月) 16:23:36.05
>>761
1重と色々比較してみたけどたしかに大差ないね、勝手な思い込みでどうでもいい案を勧めちまった
ドア云々より開閉時間が短くなるように動線管理するかクーラー増やしたほうがよっぽど手っ取り早いな
1重と色々比較してみたけどたしかに大差ないね、勝手な思い込みでどうでもいい案を勧めちまった
ドア云々より開閉時間が短くなるように動線管理するかクーラー増やしたほうがよっぽど手っ取り早いな
775: 2019/06/17(月) 16:57:02.32
>>761
やっぱ訂正するわ
外気温56度、扉を閉じた状態、クーラー出力最大で温度が最低まで下がった画像のような冷凍庫を用意して比較
この2つの冷凍庫の扉を開けたまま内気温が変化しなくなるまで放置そのときの温度を比べた
https://i.gyazo.com/0b3c4c84d8b837069d8ea2499d0ec7e7.png
結果は
左:-24℃→-7℃
右:-22℃→1℃
要はこれが仮想的な扉ほぼ開けっぱ状態なわけだし扉一枚つけるだけで8℃差でるならでかくね?
やっぱ訂正するわ
外気温56度、扉を閉じた状態、クーラー出力最大で温度が最低まで下がった画像のような冷凍庫を用意して比較
この2つの冷凍庫の扉を開けたまま内気温が変化しなくなるまで放置そのときの温度を比べた
https://i.gyazo.com/0b3c4c84d8b837069d8ea2499d0ec7e7.png
結果は
左:-24℃→-7℃
右:-22℃→1℃
要はこれが仮想的な扉ほぼ開けっぱ状態なわけだし扉一枚つけるだけで8℃差でるならでかくね?
782: 2019/06/17(月) 17:34:35.63
>>775
そこまで極端な条件でやっても8℃しか差が出ないとなると、ほとんど意味ないような気もするな。
そこまで極端な条件でやっても8℃しか差が出ないとなると、ほとんど意味ないような気もするな。
760: 2019/06/17(月) 14:49:25.82
扉を普段使わずにただ二重壁にするだけならいいだろうけど、
普段使うなら759のいうとおりだね
More Faction Interaction使いたいけどプレイヤーに有利すぎるのが残念
普段使うなら759のいうとおりだね
More Faction Interaction使いたいけどプレイヤーに有利すぎるのが残念
763: 2019/06/17(月) 16:07:59.19
以前話題に出た Cybernetic Organism and Neural Network、もう日本語対応でアプデされてたのか
無意識にDLだけしてたMOD入れてたみたいで、ダーマルプレートの文字あってびっくりした
無意識にDLだけしてたMOD入れてたみたいで、ダーマルプレートの文字あってびっくりした
765: 2019/06/17(月) 16:12:47.93
ランディもカサンドラも、サイコ船落とすの好きすぎるな
迫撃砲が当たらない事にイライラするより、降下とトンネルが多い方がいいんだけどね
迫撃砲が当たらない事にイライラするより、降下とトンネルが多い方がいいんだけどね
768: 2019/06/17(月) 16:26:32.90
トレーダーの引き連れてくるお供の数を減らすmodか方法ってありませんかね。。
769: 2019/06/17(月) 16:33:36.75
なんかいい感じの設定ができるロッカーとかないかな
モロコシが30以下になったら補充する
みたいな
料理屋がうおおって仕事しだすと
運び屋もうおおってモロコシを5ずつ補充しだす
モロコシが30以下になったら補充する
みたいな
料理屋がうおおって仕事しだすと
運び屋もうおおってモロコシを5ずつ補充しだす
777: 2019/06/17(月) 16:59:31.78
>>769
Stockpile Stack Limitで30に設定、くらいしか無いんじゃないかなぁ
XXLと併用するとおかしくなるらしいから自分は使ってないけど
Stockpile Stack Limitで30に設定、くらいしか無いんじゃないかなぁ
XXLと併用するとおかしくなるらしいから自分は使ってないけど
780: 2019/06/17(月) 17:15:06.06
>>769
Extended Strage使ってるけど、これにも数量制御機能はないなあ
ちなみにモロコシだと食料用の樽(Food Basket)を使うことになる
2マス家具で7スタック収納可能
Extended Strage使ってるけど、これにも数量制御機能はないなあ
ちなみにモロコシだと食料用の樽(Food Basket)を使うことになる
2マス家具で7スタック収納可能
770: 2019/06/17(月) 16:37:42.83
>>768
ホスピタリティで評価高ければ高いほどお供大量につれてくる仕様だしな…
ベッド20用意しときゃ大丈夫だろなんて思ってたら友好2派閥35人くらいに乗り込まれた
襲撃と変わらない仕様なのかなあれ?
ホスピタリティで評価高ければ高いほどお供大量につれてくる仕様だしな…
ベッド20用意しときゃ大丈夫だろなんて思ってたら友好2派閥35人くらいに乗り込まれた
襲撃と変わらない仕様なのかなあれ?
772: 2019/06/17(月) 16:39:33.99
29室のダブルベッドと12室のシングルベッドを用意したから余裕だな(慢心)
774: 2019/06/17(月) 16:49:24.84
二重ドアは参考になったわ、ありがと
とりあえず冷蔵庫には
屋外直結のドアはやめておこうかな
とりあえず冷蔵庫には
屋外直結のドアはやめておこうかな
776: 2019/06/17(月) 16:58:35.82
今の冷蔵庫の定石的には、て感じのエアシャッター区間を作るしかないだろう。これで維持できる
排気排気排気
■■■ク■■■
扉冷房冷房冷扉
■■■■■■■
排気排気排気
■■■ク■■■
扉冷房冷房冷扉
■■■■■■■
778: 2019/06/17(月) 17:14:20.31
自動工作MODに在庫数参照して吸出し止めるみたいな設定あったと思うからそれをうまく使えばできるのでは
781: 2019/06/17(月) 17:22:10.33
メスブタが身籠ったってワード強烈すぎだろ…ふぅ
783: 2019/06/17(月) 17:46:07.40
メスブタって訳にはかなり作為的な意思を感じる面白いけど
784: 2019/06/17(月) 17:47:09.10
わかりやすく最終的な値を出しただけで都合が良くなるように設定した特別極端な条件でもないような
まぁ扉一枚で8℃差をどうみるかだからこれ以上は好みの話だし知らないよ
クーラー一つ追加するか、扉一つ追加するかどっちで済むかの判断ができるようなら十分価値はあると思うけどね
まぁ扉一枚で8℃差をどうみるかだからこれ以上は好みの話だし知らないよ
クーラー一つ追加するか、扉一つ追加するかどっちで済むかの判断ができるようなら十分価値はあると思うけどね
785: 2019/06/17(月) 17:49:55.97
>>782
熱波の時とかその8度であらゆる状況が変わらない?
熱波の時とかその8度であらゆる状況が変わらない?
795: 2019/06/17(月) 18:23:19.16
>>785
「50℃超えの場所と繋がった扉を常時開放したとき冷凍庫内の温度がどこまで上がるか」の違いが8℃だからなぁ。
隣が常温の室内ならまた変わるだろうし、料理のたびに通ったとしても常時解放とは程遠いし、実際のプレイではもっと差は小さくなるんじゃないかと思ったんだが。
「50℃超えの場所と繋がった扉を常時開放したとき冷凍庫内の温度がどこまで上がるか」の違いが8℃だからなぁ。
隣が常温の室内ならまた変わるだろうし、料理のたびに通ったとしても常時解放とは程遠いし、実際のプレイではもっと差は小さくなるんじゃないかと思ったんだが。
818: 2019/06/17(月) 22:15:35.23
>>795
でかいぞ
コロニーが大きくなって冷凍庫へ人の出入りが増えると特に
料理だけじゃなく、食材の保存に出入りが激しくなるからな
実際初めて間隔開け2枚扉冷凍庫やった時は、2℃から-7℃まで下がったわ
クーラー増やせばどうとでもなるけど、それ言ったら壁が1マスでも良い訳だしスペース節約できる
でかいぞ
コロニーが大きくなって冷凍庫へ人の出入りが増えると特に
料理だけじゃなく、食材の保存に出入りが激しくなるからな
実際初めて間隔開け2枚扉冷凍庫やった時は、2℃から-7℃まで下がったわ
クーラー増やせばどうとでもなるけど、それ言ったら壁が1マスでも良い訳だしスペース節約できる
786: 2019/06/17(月) 17:51:11.85
8度ってでかくね
どこかのサイトで既に検証されてたが、二重壁が最も断熱効果が高く、
ついで1マスの空間がある状態がいいみたいだな
多分だけど断熱は部屋から2マス先までの影響を受けるんだろうね
だから扉と扉の間に空間があるとそこが緩衝空間みたいになるが、
扉をあけっぱにしてても断熱効果そのものはあるんで一応意味はある
というか自動ドアがないと扉の開閉が面倒なんでいつも片方をあけっぱにしてるや
通る際の開放が気になるなら2マスの空間をつくればマシになるかもね
天候の霧って何か意味あるんかな、暗くなるだけかね
どこかのサイトで既に検証されてたが、二重壁が最も断熱効果が高く、
ついで1マスの空間がある状態がいいみたいだな
多分だけど断熱は部屋から2マス先までの影響を受けるんだろうね
だから扉と扉の間に空間があるとそこが緩衝空間みたいになるが、
扉をあけっぱにしてても断熱効果そのものはあるんで一応意味はある
というか自動ドアがないと扉の開閉が面倒なんでいつも片方をあけっぱにしてるや
通る際の開放が気になるなら2マスの空間をつくればマシになるかもね
天候の霧って何か意味あるんかな、暗くなるだけかね
788: 2019/06/17(月) 17:58:19.80
>>786
火事が消える・射撃命中が下がる
火事が消える・射撃命中が下がる
787: 2019/06/17(月) 17:53:30.74
射撃の命中率が落ちるんじゃなかったかな、双方が屋根下の状況下なら無視出来るとかなんとか
790: 2019/06/17(月) 18:00:12.47
>>787
なので囮タレットには屋根をかぶせないという手法もある、という話だったな
なので囮タレットには屋根をかぶせないという手法もある、という話だったな
789: 2019/06/17(月) 17:58:58.03
791: 2019/06/17(月) 18:00:36.34
□扉□
□ □
□開□←常時開放の扉
こんな感じも地味に効果ありそうね
□ □
□開□←常時開放の扉
こんな感じも地味に効果ありそうね
792: 2019/06/17(月) 18:04:31.65
>>787-788
ちゃんと意味あったんだなぁthx
>>791
うちはいつもそうしてる。食糧庫は自動ドアができたら両方替えるけど、
他の部屋は片方を大理石扉にしてあけっぱにしてる
美しさが1あがるぞやったぜ!
ちゃんと意味あったんだなぁthx
>>791
うちはいつもそうしてる。食糧庫は自動ドアができたら両方替えるけど、
他の部屋は片方を大理石扉にしてあけっぱにしてる
美しさが1あがるぞやったぜ!
793: 2019/06/17(月) 18:10:08.33
熱波中や砂漠で、出入りがあっても冷凍庫の温度を氷点下で維持を出来るかどうかが重要なので
それが実現できてるならいいのでは。
それが実現できてるならいいのでは。
794: 2019/06/17(月) 18:21:18.80
>>793
クーラーがトラブルなく稼働してればその通りだと思うんだが、ここで話してるのはトラブルがあって氷点下に保てない場合、すなわち熱波や日食の場合の温度管理についてアレコレ工夫しようとしてるんだと思うよ
クーラーがトラブルなく稼働してればその通りだと思うんだが、ここで話してるのはトラブルがあって氷点下に保てない場合、すなわち熱波や日食の場合の温度管理についてアレコレ工夫しようとしてるんだと思うよ
796: 2019/06/17(月) 18:23:59.55
だから、そういってる。熱波があっても氷点下に維持出来る事が大事なんであって、それが出来てるならなんでもいいんじゃないの。
二重扉だけでは効果が薄いと思えば、工夫すればいい。
二重扉だけでは効果が薄いと思えば、工夫すればいい。
797: 2019/06/17(月) 18:25:03.28
Rimworldの家畜は親子供と平気で交配するから血が濃そう。
よくやべぇの生まれないな。
よくやべぇの生まれないな。
798: 2019/06/17(月) 18:26:18.47
やっぱり二重壁と扉で気化熱クーラーを置いてせめて冷蔵をたもちたい・・
二重壁だしついでに気化熱クーラーで温度を下げてある拠点の中にあればより保温効率が上がる気がして冷蔵庫は単体では外につくっていない
二重壁だしついでに気化熱クーラーで温度を下げてある拠点の中にあればより保温効率が上がる気がして冷蔵庫は単体では外につくっていない
799: 2019/06/17(月) 18:37:37.06
クーラーが全力稼働した冷凍庫を閉じた場合→開いて完全放置した状態での2つの冷凍庫の差を見ただけで50℃であることなんてこの際突っ込む要素としてはどうでも良すぎるだろw
「時間経過での温度の変化率の差を見せてよ」とかならわかるけど極論外気温は内気温より高けりゃ良いわけでこの場合関係ないでしょ
まぁID:AXo9hgvpaさんの満足行くような条件で比較でもして最適な工夫を見つけると良いんじゃない
「時間経過での温度の変化率の差を見せてよ」とかならわかるけど極論外気温は内気温より高けりゃ良いわけでこの場合関係ないでしょ
まぁID:AXo9hgvpaさんの満足行くような条件で比較でもして最適な工夫を見つけると良いんじゃない
800: 2019/06/17(月) 18:40:22.83
間に空間なしの二重扉は通行速度めちゃくちゃ落ちるからやりたくない
二重壁はスペース使うし作業量増えるし拡張大変になるしクーラーの数で強引に冷やしてる
日食で冷やせなくなるのは明らかに電力マネジメントの失敗だと思うけどね
二重壁はスペース使うし作業量増えるし拡張大変になるしクーラーの数で強引に冷やしてる
日食で冷やせなくなるのは明らかに電力マネジメントの失敗だと思うけどね
801: 2019/06/17(月) 18:52:00.77
冷蔵庫用のバッテリーを用意して万一の際にはスイッチで他と切り離せる系統にする
フレア時には人の出入りを一切禁止して気化熱クーラーで耐える
二重扉には開閉時間を考慮した通路を用意して、通路区間も冷やす
こんな感じで対応取ってるけど、それでも完璧とは言い難い。フレアと熱波が重なると終わる。
フレア時には人の出入りを一切禁止して気化熱クーラーで耐える
二重扉には開閉時間を考慮した通路を用意して、通路区間も冷やす
こんな感じで対応取ってるけど、それでも完璧とは言い難い。フレアと熱波が重なると終わる。
802: 2019/06/17(月) 18:59:35.36
>>801
> こんな感じで対応取ってるけど、それでも完璧とは言い難い。フレアと熱波が重なると終わる。
そうなったらもう肉はあきらめるしかないわ
そうなってもいいように運用で備えるしかない
肉>米>モロコシ
の優先順位で調理していざというときにモロコシ残すように
> こんな感じで対応取ってるけど、それでも完璧とは言い難い。フレアと熱波が重なると終わる。
そうなったらもう肉はあきらめるしかないわ
そうなってもいいように運用で備えるしかない
肉>米>モロコシ
の優先順位で調理していざというときにモロコシ残すように
803: 2019/06/17(月) 19:00:03.95
熱交換の話なら当然交換先の温度も影響してくると思ったんだが・・・気温の計算方法はよくわかってなくてな。
おとなしくクーラー増やすことにするよ。
おとなしくクーラー増やすことにするよ。
804: 2019/06/17(月) 19:09:09.06
ただのいちゃもん
805: 2019/06/17(月) 19:11:04.33
俺は一重壁一枚扉でクーラー増やすほうがいいな
デッドスペースは二重でもいいけど、全面二重はスペース食いすぎる
デッドスペースは二重でもいいけど、全面二重はスペース食いすぎる
806: 2019/06/17(月) 19:31:07.97
二重壁は確かに断熱効果はあるんだけどレイアウトがね
豆腐建築だと尚更、内側に二重壁になんかするとスペースががg
豆腐建築だと尚更、内側に二重壁になんかするとスペースががg
808: 2019/06/17(月) 19:43:34.16
冷蔵庫用冷房は妖怪村さいつよ
809: 2019/06/17(月) 19:58:27.33
そういえば謎技術の気化熱クーラーはあるのに
実際にある気化熱使った原始的な冷蔵庫って見ないな。
実際にある気化熱使った原始的な冷蔵庫って見ないな。
810: 2019/06/17(月) 20:07:05.18
全部屋火竜の灯火おいて冷蔵庫に雪ちゃんの壺置いて拠点の周りに要の弓先輩置くだけでもう何も怖くない
811: 2019/06/17(月) 20:11:25.05
LFの青き竜の子とか凍結攻撃とかできるなら冷蔵の役に立たないだろうか
816: 2019/06/17(月) 21:01:49.71
>>811
妖怪の雪雫じゃあかんのか
中で飼うだけで冷凍庫になるぞ
妖怪の雪雫じゃあかんのか
中で飼うだけで冷凍庫になるぞ
812: 2019/06/17(月) 20:26:48.84
みんなサイボーグ化していく中一人だけ取り残される自然体主義者がもの悲しい
全身天然の肉体だと調教か医術にちょっとだけボーナスくらいあげたいくらい
全身天然の肉体だと調教か医術にちょっとだけボーナスくらいあげたいくらい
813: 2019/06/17(月) 20:27:53.61
価格(資産)が据え置きというボーナスが!
814: 2019/06/17(月) 20:28:56.85
もげたあとヒーラーで生やしたら心情+20ぐらいボーナスあってほしい
815: 2019/06/17(月) 20:44:16.58
チート的な強さで語るよりどれだけ面白いかで語れよ!
817: 2019/06/17(月) 21:41:14.47
近接のレベル差による能力差を顕著にするmodとかないかな
819: 2019/06/17(月) 22:22:12.90
サイキック船を処理しようと起動させた直後にゴーストアーミーの襲撃が来て気付いたんが
メカノイドのおまけで出てくるゴーストと「ゴーストアーミーの派閥」所属のゴーストは敵対してるのな(派閥違うんだからそりゃそうだって話だが)
問題はゴースト同士だと殴られようが撃たれようがお互いにノーダメージになるようで、拠点外で永遠に終わらない殴り合いが始まってしまったことだ…
どうするんだこの不毛な戦い…
メカノイドのおまけで出てくるゴーストと「ゴーストアーミーの派閥」所属のゴーストは敵対してるのな(派閥違うんだからそりゃそうだって話だが)
問題はゴースト同士だと殴られようが撃たれようがお互いにノーダメージになるようで、拠点外で永遠に終わらない殴り合いが始まってしまったことだ…
どうするんだこの不毛な戦い…
820: 2019/06/17(月) 22:48:39.94
うーんキャラバンの新たな遭遇のために地図を作成のとこでフリーズするようになってしまった
再起動してもまたフリーズしてしまう
名品シールドベルト欲しかったなぁ
再起動してもまたフリーズしてしまう
名品シールドベルト欲しかったなぁ
821: 2019/06/17(月) 23:49:09.55
援軍来てはぁーつっかえとなったの久々だわ
トラップ通路に招いたバスティオン5体に特効して大惨事だわ
トラップ通路に招いたバスティオン5体に特効して大惨事だわ
823: 2019/06/18(火) 00:52:39.56
このスレで知ったけど禁止コマンドって入植者達にしか意味ないみたいね
ためしに救助した他派閥の奴が近道だけど使用禁止にしてたドアを普通に開けて出てったわ
ためしに救助した他派閥の奴が近道だけど使用禁止にしてたドアを普通に開けて出てったわ
824: 2019/06/18(火) 01:08:56.90
そりゃ「使うな」って「指示」だからな。
ゾーン指定が「ここ以外関与するな」で他派閥に関係ないのと一緒
ゾーン指定が「ここ以外関与するな」で他派閥に関係ないのと一緒
825: 2019/06/18(火) 01:11:47.85
太古の脅威ってMAP生成された時もうカプセルの中の人って決まってるのかな?
それとも外壁開けた瞬間中の人が選出される仕組みなんだろうか?
それとも外壁開けた瞬間中の人が選出される仕組みなんだろうか?
826: 2019/06/18(火) 01:37:44.89
同じシード値で2回同じ場所でやってみればわかるけど
最初の入植者も太古のカプセルの中身も派閥の拠点配置もシード値の時点で固定されてるよ
ただ、MODの影響なのかわからないけど、繰り返しやってると同じシード値でもで派閥拠点の配置変わってる時があり、その場合はマップは変わらないけど中身は変わるよ
最初の入植者も太古のカプセルの中身も派閥の拠点配置もシード値の時点で固定されてるよ
ただ、MODの影響なのかわからないけど、繰り返しやってると同じシード値でもで派閥拠点の配置変わってる時があり、その場合はマップは変わらないけど中身は変わるよ
830: 2019/06/18(火) 03:10:24.60
人肉ペミカンに?
860: 2019/06/18(火) 13:55:55.15
>>830
一人一人がペミカン持参で来るから蛮族の人数だとすごい数になる
一人一人がペミカン持参で来るから蛮族の人数だとすごい数になる
952: 2019/06/18(火) 23:06:59.58
何人も>>830に引っ張られすぎだろ
そもそも人肉ペミカン持ってくるなんて言ってないし、
蛮族がよく持ってる食料がペミカンだから助かるって話にしか見えないのにこれ
どれぐらい人肉ペミカン作って売ってるのが常態化してるかって話題だよな
そもそも人肉ペミカン持ってくるなんて言ってないし、
蛮族がよく持ってる食料がペミカンだから助かるって話にしか見えないのにこれ
どれぐらい人肉ペミカン作って売ってるのが常態化してるかって話題だよな
958: 2019/06/19(水) 01:02:52.56
>>952>>953
>>835
>>835
831: 2019/06/18(火) 03:45:54.36
ハードで宇宙船建造脱出を試みてるけどコロニーの資産価値が高いのか
日替わりで70~80人の敵と40機以上のメカノイドに襲撃される
ぶっちゃけ無理だから開発者モードでインチキしてるけどこれより上の難易度があると思うと果てしない
日替わりで70~80人の敵と40機以上のメカノイドに襲撃される
ぶっちゃけ無理だから開発者モードでインチキしてるけどこれより上の難易度があると思うと果てしない
833: 2019/06/18(火) 04:00:15.90
>>831
カサンドラ過激で18人資産規模70万位の大きなコロニーで脱出したときは15日間で21回襲撃されたよ
しのぎ切れたけど、脱出直前はコロニーを再設計しながら断捨離して、6人資産規模20万以下に減らす位でいいかもね
カサンドラ過激で18人資産規模70万位の大きなコロニーで脱出したときは15日間で21回襲撃されたよ
しのぎ切れたけど、脱出直前はコロニーを再設計しながら断捨離して、6人資産規模20万以下に減らす位でいいかもね
832: 2019/06/18(火) 03:53:57.29
それは価値が高すぎるだけ
834: 2019/06/18(火) 04:20:27.37
それだけ資産膨らませられるなら大型タレットいっぱい並べたキルゾーンを作ってMAP全域を壁で覆えば降下襲撃以外は過激だろうが割と捌けるよ
後は海や泥土・川みたいな進入不可地形、遅速地形がいくつ無理なくキルゾーンに組み込めるかだろうね
後は海や泥土・川みたいな進入不可地形、遅速地形がいくつ無理なくキルゾーンに組み込めるかだろうね
836: 2019/06/18(火) 08:56:25.54
NPCの落とす食事って素材かいてたか?
スタックしたら食中毒汚染されたことあるけど
15日間戦争はロード連打で楽しんでるヌルゲーだけどあれって降下襲撃選択されやすいとかあるのかな
スタックしたら食中毒汚染されたことあるけど
15日間戦争はロード連打で楽しんでるヌルゲーだけどあれって降下襲撃選択されやすいとかあるのかな
837: 2019/06/18(火) 08:59:11.38
Power++試してみたけど発動ビームでPCが悲鳴あげてるわ
838: 2019/06/18(火) 09:08:53.29
絆つきの猪が体力100%で動かないから何かと思ったら、
足が3本なくなってた。悲しいなぁ(飯抜き治療なし化ポチ)
足が3本なくなってた。悲しいなぁ(飯抜き治療なし化ポチ)
839: 2019/06/18(火) 09:13:52.20
おいしく食べるという供養
841: 2019/06/18(火) 09:41:04.66
オーラバリアと聞いて飛んできました
842: 2019/06/18(火) 09:44:58.30
RWBYって略称かと思ったらそのままだったのか
ルビーなんだな
ルビーなんだな
843: 2019/06/18(火) 09:51:10.20
初期から能力者がいたらほぼ無敵で安定しすぎなのがアレだけど、素晴らしい出来栄えだからオススメです。
精力的に更新中だし。
精力的に更新中だし。
844: 2019/06/18(火) 09:57:49.58
5人じゃ狭くなってきてでかいコロニー作ろうと思って34部屋の巨大コロニー建築しはじめたけど一年たっても建築が終わらねぇ
10人まで増やしたけど次から次に仕事増えて全然進まないわ
大コロニー運営してる人まじですごいな
10人まで増やしたけど次から次に仕事増えて全然進まないわ
大コロニー運営してる人まじですごいな
845: 2019/06/18(火) 10:03:55.39
10人しかいないのに一度に34部屋も作るからだろw
人生には妥協も必要よ
今まで中毒化させたことないんだけど、
ドラッグを飲んだ時点で中毒化する? それとも少し時間がたってから?
人生には妥協も必要よ
今まで中毒化させたことないんだけど、
ドラッグを飲んだ時点で中毒化する? それとも少し時間がたってから?
847: 2019/06/18(火) 10:06:08.73
>>845
キメた時点でなるぞ
キメた時点でなるぞ
853: 2019/06/18(火) 10:34:27.40
>>847
ならすぐわかるなthx
ならすぐわかるなthx
848: 2019/06/18(火) 10:07:36.09
>>845
モノによる
フレーク以上のキツイやつは1発でなることもある
お茶とかビールは間空けずに連続で飲むとついたりする
逆に言うときちんと間を置けば中毒にならない
モノによる
フレーク以上のキツイやつは1発でなることもある
お茶とかビールは間空けずに連続で飲むとついたりする
逆に言うときちんと間を置けば中毒にならない
849: 2019/06/18(火) 10:08:49.27
ごめん、中毒の発覚するタイミングの話だったか
851: 2019/06/18(火) 10:22:19.77
部屋の冷気徹底して保ちたいなら隣接する周りの部屋の温度も低めにしとくのが一番
いかに高気温のエリアと接する面少なくするかが重要
熱波太陽フレアに徹底したいなら気化熱クーラー周りの部屋に置いて冷凍室にも置いとくのが無難
木材が乏しいなら買え扉なんて一枚で充分ではあり好み問題
いかに高気温のエリアと接する面少なくするかが重要
熱波太陽フレアに徹底したいなら気化熱クーラー周りの部屋に置いて冷凍室にも置いとくのが無難
木材が乏しいなら買え扉なんて一枚で充分ではあり好み問題
852: 2019/06/18(火) 10:29:34.59
[KV] Change Dresserで戦闘用に指定しても
シールドベルトを装備してくれない悲しみ
シールドベルトを装備してくれない悲しみ
855: 2019/06/18(火) 12:16:35.23
万能とかは研究コストが重すぎてしんどい
後、何かの競合だろうけど手術させようとしたら移植するものが消えたりを何度か経験してて怖い
後、何かの競合だろうけど手術させようとしたら移植するものが消えたりを何度か経験してて怖い
856: 2019/06/18(火) 12:24:43.76
気がつくとペットがダルマはよくある事
857: 2019/06/18(火) 13:11:33.99
robotsと++はちゃんと区別しろ
858: 2019/06/18(火) 13:33:51.88
マッドスキル入れ忘れてた
スキル成長しないなと思ったら寝てる間に減ってた
スキル20ってまともにやるとほぼ出来ないな
スキル成長しないなと思ったら寝てる間に減ってた
スキル20ってまともにやるとほぼ出来ないな
859: 2019/06/18(火) 13:36:09.58
スキル20達成は普通にやってると研究くらいだなぁ
861: 2019/06/18(火) 14:02:26.93
入植者の育成が楽しくてやってるところあるから、ちょっとさぼっただけで能力落ちるのいやでmad skill入れちゃった
862: 2019/06/18(火) 14:03:02.98
脳損傷ひとつで寝たきりになったペットが辛い
しかも味方の誤射だし
しかも味方の誤射だし
863: 2019/06/18(火) 14:13:11.30
ダメージの殆どが友軍の攻撃やらタレットやらなのはよくあるよな
865: 2019/06/18(火) 14:30:55.97
楽しんでるぅ
でもここでそういうの書くと「上からな指導」が入って台無しになるよ
でもここでそういうの書くと「上からな指導」が入って台無しになるよ
866: 2019/06/18(火) 14:46:08.01
ペーストが消えるまで食料調達してなかったんじゃなくて、
まずいペーストよりおいしい摘んだベリーを食ってたんだぞ
まずいペーストよりおいしい摘んだベリーを食ってたんだぞ
870: 2019/06/18(火) 15:07:25.53
>>867
答え書いてるじゃん
答え書いてるじゃん
868: 2019/06/18(火) 14:53:32.66
避けるよ。
タレットの射線が通っている外壁は開けない
他にも射線が通ってない可能性があるか、あけてるはずの外壁に射線が通ってるかだな
タレットの射線が通っている外壁は開けない
他にも射線が通ってない可能性があるか、あけてるはずの外壁に射線が通ってるかだな
869: 2019/06/18(火) 15:07:06.86
てことは射線は通るけど射程外にある箇所を作れば?!
871: 2019/06/18(火) 15:12:53.63
画像の赤丸の点から突破される
https://i.imgur.com/PnJLQWR.jpg
タレットの射線はこんな感じ
https://i.imgur.com/XpEkCVy.jpg
上から来て欲しいんだが
https://i.imgur.com/PnJLQWR.jpg
タレットの射線はこんな感じ
https://i.imgur.com/XpEkCVy.jpg
上から来て欲しいんだが
875: 2019/06/18(火) 15:33:18.87
>>871
左下から壁壊しながら入ればベッドまでに遭遇するタレットは2基
北から入ると6基
左下から壁壊しながら入ればベッドまでに遭遇するタレットは2基
北から入ると6基
877: 2019/06/18(火) 15:39:03.84
>>875
北側以外のタレットの数を7基以上にしたら誘導成功したわありがとう!
タレット射程じゃなくてベッドまでのタレット数で判断してるのね
北側以外のタレットの数を7基以上にしたら誘導成功したわありがとう!
タレット射程じゃなくてベッドまでのタレット数で判断してるのね
880: 2019/06/18(火) 15:45:42.13
>>877
とりあえず解決してなにより
タレットの種類で重みづけが変わっているかどうかはわからんので誰かに期待(丸投げ)
>>876
商人や旅行者から情報が洩れているという脳内設定
とりあえず解決してなにより
タレットの種類で重みづけが変わっているかどうかはわからんので誰かに期待(丸投げ)
>>876
商人や旅行者から情報が洩れているという脳内設定
872: 2019/06/18(火) 15:15:29.17
敵さんも壁の中の事は分からないから
873: 2019/06/18(火) 15:23:17.43
二重壁だからだろう。1回壁を削って中に入ってもタレットには攻撃されない外壁が存在する
874: 2019/06/18(火) 15:29:03.22
部屋の中にもタレット置いてあるけど構わず進入してくるよ
というか壁でタレット射線無いと判断されてるのなら普通にドアの薄い部分割ってキルゾーンに来てくれてもよさそうなんだけど
とりあえずこの形の拠点は駄目だということがわかったし資源的に実際作るのはきついので誘導できる完成形が知りたい
というか壁でタレット射線無いと判断されてるのなら普通にドアの薄い部分割ってキルゾーンに来てくれてもよさそうなんだけど
とりあえずこの形の拠点は駄目だということがわかったし資源的に実際作るのはきついので誘導できる完成形が知りたい
878: 2019/06/18(火) 15:41:12.42
>>874
完成形かどうかは知らんけど、以前、このスレに宇宙船起動後の襲撃を凌いだ動画が張られてて
その動画ではトンネル誘導を防衛に生かしてたよ。
タイトルは覚えてないけど、いちいちクッサイ、レズ寸劇入るのに拒絶反応が出て1本で見るの止めたのは覚えている
完成形かどうかは知らんけど、以前、このスレに宇宙船起動後の襲撃を凌いだ動画が張られてて
その動画ではトンネル誘導を防衛に生かしてたよ。
タイトルは覚えてないけど、いちいちクッサイ、レズ寸劇入るのに拒絶反応が出て1本で見るの止めたのは覚えている
876: 2019/06/18(火) 15:36:42.23
敵「壁の向こうにタレットがあるとどうして分かるんだい
壁は壊してみないとわからないじゃないか」
壁は壊してみないとわからないじゃないか」
879: 2019/06/18(火) 15:45:22.97
>全ての建設にプラスチール使ってたら足りなくなる。
とてもよくわかる。ただ資産価値と燃える事は燃えるっての考えると、結局花崗岩に落ち着く
生産設備や中の扉は、安い燃えない開閉100%の圧縮スクラップがお気に入り
そう言えば、作業台に置く椅子って作業中の快適が上がるものだから
メカノイド分解みたく機会も時間もそれほどじゃない作業しかしないなら無くても大差ない?
とてもよくわかる。ただ資産価値と燃える事は燃えるっての考えると、結局花崗岩に落ち着く
生産設備や中の扉は、安い燃えない開閉100%の圧縮スクラップがお気に入り
そう言えば、作業台に置く椅子って作業中の快適が上がるものだから
メカノイド分解みたく機会も時間もそれほどじゃない作業しかしないなら無くても大差ない?
887: 2019/06/18(火) 17:16:53.92
>>879
作業中に状態を見てみたら実験できるけど、
人の快適さは各家具に設定されてる快適さの値まで徐々に増えていくから、
作業時間が短いとあんま効果ないね、なんだったら木の椅子でいいこともある
作業中に状態を見てみたら実験できるけど、
人の快適さは各家具に設定されてる快適さの値まで徐々に増えていくから、
作業時間が短いとあんま効果ないね、なんだったら木の椅子でいいこともある
881: 2019/06/18(火) 16:02:03.52
何回か試してみたけどタレットの種類はウランだろうがミニだろうがMODだろうがどれも同じ扱いで電源が入ってなくても接続してあればタレットとして認識される
後デッドフォールも少なくとも初回だと認識されないので置き放題みたい
後デッドフォールも少なくとも初回だと認識されないので置き放題みたい
882: 2019/06/18(火) 16:29:32.97
5回目:地熱発電最強と聞いて、落ちたところにあったから使った
研究終わってやっとの思いで取り付けて、冷凍庫と他の部屋に繋げて暖房代わりにしようと思った。
外ー16℃で室内-11℃と思ったより効果なく、ストー入れても大して変わらない
しかも換気扇用のスチールが足らず、つけられない部屋はー16℃
いつの間にか室内に攻撃的な狸が入っていて、気づかないうちに二人やられた
銃持ってる奴を向かわせるも倉庫内で発砲できず三人目の犠牲者、明かりがないせい?
やけくそで、また訪問者に屋根崩落やったけど仕留められずに返り討ち
研究終わってやっとの思いで取り付けて、冷凍庫と他の部屋に繋げて暖房代わりにしようと思った。
外ー16℃で室内-11℃と思ったより効果なく、ストー入れても大して変わらない
しかも換気扇用のスチールが足らず、つけられない部屋はー16℃
いつの間にか室内に攻撃的な狸が入っていて、気づかないうちに二人やられた
銃持ってる奴を向かわせるも倉庫内で発砲できず三人目の犠牲者、明かりがないせい?
やけくそで、また訪問者に屋根崩落やったけど仕留められずに返り討ち
884: 2019/06/18(火) 16:42:31.20
>>882
最初の一人以外では屋根崩落は効果薄いぜ
荷物持ってるやつ狙っても家畜はタフだし
最初の一人以外では屋根崩落は効果薄いぜ
荷物持ってるやつ狙っても家畜はタフだし
885: 2019/06/18(火) 16:46:24.25
>>882
扉(開)状態とか換気扇越しだと熱の伝わり方が鈍くなるから
地熱を暖房代わりに使うときは壁を壊してしまったほうが効率がいい
当然つながった先の広さによって室内温度は変わるから寝室・食堂以外は隔離推奨
つなげてしまったことによる美しさとか清潔度の変化はまた別の話
扉(開)状態とか換気扇越しだと熱の伝わり方が鈍くなるから
地熱を暖房代わりに使うときは壁を壊してしまったほうが効率がいい
当然つながった先の広さによって室内温度は変わるから寝室・食堂以外は隔離推奨
つなげてしまったことによる美しさとか清潔度の変化はまた別の話
886: 2019/06/18(火) 17:15:11.87
>>882
訪問者に何の恨みが……
当たらないじゃなくて発砲できなかったなら
その前にダウンしてて武器を持ってなかったとか?
訪問者に何の恨みが……
当たらないじゃなくて発砲できなかったなら
その前にダウンしてて武器を持ってなかったとか?
891: 2019/06/18(火) 17:40:14.06
>>882
地熱暖房と地熱発電機は別物だぞ
と言うか電気開通したなら素直に暖房つけよ?
色々MOD入れてるぽいからFFMOD入れてない?
地熱暖房と地熱発電機は別物だぞ
と言うか電気開通したなら素直に暖房つけよ?
色々MOD入れてるぽいからFFMOD入れてない?
883: 2019/06/18(火) 16:33:03.90
小さめの動物は銃ではなく近接格闘戦に切替えた方が早い
数人がかりで素手でタコ殴りにすればスタン発動するから
結構早い
数人がかりで素手でタコ殴りにすればスタン発動するから
結構早い
888: 2019/06/18(火) 17:19:43.77
作業用の椅子としては家畜用のベッドおすすめ
非常にコスパが良い
非常にコスパが良い
892: 2019/06/18(火) 18:00:25.85
>>889
なるよ。起動した時点で友好下がるけど
なるよ。起動した時点で友好下がるけど
890: 2019/06/18(火) 17:39:33.52
負傷中で敗走中の格闘3アサルトライフル持ちの敵にドアを壊されるのが嫌だったから
格闘16プラスチールロンソとマリーンアーマー装備の入植者をけしかけたら返り討ちにされた
この世界の銃は撃ってよし叩いてよしで隙が無さすぎる
格闘16プラスチールロンソとマリーンアーマー装備の入植者をけしかけたら返り討ちにされた
この世界の銃は撃ってよし叩いてよしで隙が無さすぎる
893: 2019/06/18(火) 18:18:51.07
動物MOD入れまくってテイマープレイして
チンチラとモルモット養殖業で毛皮業者とタコスの肉材業者やろうとしたんだけど
だめだこれ繁殖力無いな…
マッファローの方が育ちよくて繁殖するってどういう事なんだろ?
あと人狩り猫暴走結構おきるけど暴走猫はなんであんなに強いのに
すり寄ってくる猫は鼠にすら勝てなくて齧られてるんだろう?
MegafaunaMODと FlommelMOD入れて飼いならすと基本性能高い所為か
1匹10000くらいの資産扱いになるな…
スズメとアシストネコとかもこれ資産計上凄い事になったりするんだろうか?
チンチラとモルモット養殖業で毛皮業者とタコスの肉材業者やろうとしたんだけど
だめだこれ繁殖力無いな…
マッファローの方が育ちよくて繁殖するってどういう事なんだろ?
あと人狩り猫暴走結構おきるけど暴走猫はなんであんなに強いのに
すり寄ってくる猫は鼠にすら勝てなくて齧られてるんだろう?
MegafaunaMODと FlommelMOD入れて飼いならすと基本性能高い所為か
1匹10000くらいの資産扱いになるな…
スズメとアシストネコとかもこれ資産計上凄い事になったりするんだろうか?
894: 2019/06/18(火) 18:26:21.48
10人で満足しちゃって人数増やすプレイができなくなってきた
前は20人とかやってたんだけどな
前は20人とかやってたんだけどな
895: 2019/06/18(火) 18:30:46.18
バニラだと軍用ライフル一択になりがち。
使い捨て武器は別としても。
使い捨て武器は別としても。
906: 2019/06/18(火) 19:13:21.33
>>895
武器おすすめMODとか何か面白げなのは何かあったりする?
ショットガンの弾がちゃんと拡散するBuckshot Shotgunとか
焼夷弾ショットガンのIncendiary Shotgunとかいい感じだった
武器おすすめMODとか何か面白げなのは何かあったりする?
ショットガンの弾がちゃんと拡散するBuckshot Shotgunとか
焼夷弾ショットガンのIncendiary Shotgunとかいい感じだった
896: 2019/06/18(火) 18:36:12.26
俺はベッドを訪問客用にしてクリーンに客を踏みながら作業させてる
客の心情がうなぎのぼりなのは食堂娯楽作業室を兼ねてる豪華な部屋だからだろうな
客の心情がうなぎのぼりなのは食堂娯楽作業室を兼ねてる豪華な部屋だからだろうな
897: 2019/06/18(火) 18:36:25.03
逆にバニラで軍用ライフル使う理由がないんだが。
チャージライフル、レールガン、ガトリング以外使う理由ないぞ
チャージライフル、レールガン、ガトリング以外使う理由ないぞ
898: 2019/06/18(火) 18:40:07.13
>>897
それが揃うまでは何で戦うんだ?
それが揃うまでは何で戦うんだ?
899: 2019/06/18(火) 18:48:05.95
>>898
そりゃ、あるもので戦うよ。
でも、早い段階で、買ってでもチャージライフルとレールガンは手に入れるし
チャージライフルがあるなら軍用ライフルには用がない
そりゃ、あるもので戦うよ。
でも、早い段階で、買ってでもチャージライフルとレールガンは手に入れるし
チャージライフルがあるなら軍用ライフルには用がない
900: 2019/06/18(火) 18:48:58.23
毎回8人でやってるな
あまり多くても入植者が暇をもてあましそうで
あまり多くても入植者が暇をもてあましそうで
901: 2019/06/18(火) 18:50:22.54
限られた状況除きレイルガンとチャージライフルの下位互換だね
ただ品質やスキルが低い状態なら弾撒ける軍用のほうが当たらないレイルガンよりましだし
タレット破壊には射程のある軍用のほうがチャージライフルより地形の影響を受けなくていい
ただ品質やスキルが低い状態なら弾撒ける軍用のほうが当たらないレイルガンよりましだし
タレット破壊には射程のある軍用のほうがチャージライフルより地形の影響を受けなくていい
902: 2019/06/18(火) 19:02:31.10
チャージライフルは入手が大変だし費用が高いからなあ
永住はともかく脱出を目的とするなら軍用ライフルの扱い易さは中々魅力的
永住はともかく脱出を目的とするなら軍用ライフルの扱い易さは中々魅力的
903: 2019/06/18(火) 19:05:14.99
量産体制整うまでがきついからな
なんだかんだで安い軍用ライフル&狙撃銃は便利
なんだかんだで安い軍用ライフル&狙撃銃は便利
904: 2019/06/18(火) 19:08:02.11
コストだと自動式ショットガンもいいと思う
レンジ短いから主にトンネル突破された時や降下迎撃用だけど
レンジ短いから主にトンネル突破された時や降下迎撃用だけど
909: 2019/06/18(火) 19:19:45.27
>>904
大概降下とかあると 医務室と武器庫は押さえてくるよねメカノイドも宙族も
戦闘能力の低いペットの家畜小屋とかもよくピンポイントで狙ってくる
大概降下とかあると 医務室と武器庫は押さえてくるよねメカノイドも宙族も
戦闘能力の低いペットの家畜小屋とかもよくピンポイントで狙ってくる
913: 2019/06/18(火) 19:49:22.35
>>909
バニラでやっててそんな経験は一度もないけど、MODが悪さしてるとかではなく?
基本野生動物は画面端から来て画面端から消えていくって認識だけどな、もちろん扉を勝手に開けないから壁で囲えば畑が荒らされることなんてない
バニラでやっててそんな経験は一度もないけど、MODが悪さしてるとかではなく?
基本野生動物は画面端から来て画面端から消えていくって認識だけどな、もちろん扉を勝手に開けないから壁で囲えば畑が荒らされることなんてない
927: 2019/06/18(火) 20:53:27.39
>>922
えぇ…
えぇ…
928: 2019/06/18(火) 21:01:15.97
>>922
Minimap入れて極地で観察すると良くわかるが野生動物はちゃんとマップ端から出現し、退場する時はマップ端まで行く
ボムネズミが飢えているのくだりを読む限りだと、マップ内の餌がコロニー周辺以外は尽きて
単純にコロニー目掛けて野生動物が移動してきてるだけではないのか?
壁で囲んだとは言うがキルゾーン誘導用に空けてるであろう道を通って畑へ突進してくるぞ
完全に閉まった扉を開ける能力を野生動物は有していないが、本当に追い出したあと完全に扉閉まりきってた?
Minimap入れて極地で観察すると良くわかるが野生動物はちゃんとマップ端から出現し、退場する時はマップ端まで行く
ボムネズミが飢えているのくだりを読む限りだと、マップ内の餌がコロニー周辺以外は尽きて
単純にコロニー目掛けて野生動物が移動してきてるだけではないのか?
壁で囲んだとは言うがキルゾーン誘導用に空けてるであろう道を通って畑へ突進してくるぞ
完全に閉まった扉を開ける能力を野生動物は有していないが、本当に追い出したあと完全に扉閉まりきってた?
905: 2019/06/18(火) 19:12:29.38
狩猟は軍用ライフルでしょ次点でライフル
907: 2019/06/18(火) 19:15:12.54
自動式ショットガンはシステム上これを使う状況を作らないようにしないといけないのがね
もっとゲーム序盤で手に入ると嬉しいんだけど序盤に敵に持って来てほしくもない困った武器
もっとゲーム序盤で手に入ると嬉しいんだけど序盤に敵に持って来てほしくもない困った武器
908: 2019/06/18(火) 19:15:37.09
キャラバンに行かせるならタレットにアウトレンジ取れてアンブッシュ処理も撃ち合いも安定感がある軍用がいい
拠点にいるならメカノイドの処理速度が最重要になるから普段は降下対策のチャージを持ち
キルゾーンに入ってくる通常襲撃にはレールガンかガトリング
それぞれに得手不得手があるから上位下位の関係じゃないとは思うけどね
拠点にいるならメカノイドの処理速度が最重要になるから普段は降下対策のチャージを持ち
キルゾーンに入ってくる通常襲撃にはレールガンかガトリング
それぞれに得手不得手があるから上位下位の関係じゃないとは思うけどね
911: 2019/06/18(火) 19:35:52.17
バニラだと最初からあるピストル・ライフルは地味ながらも存在感はあるけど
欠片も話題に上がらないサブマシンガンとショットガンェ…
欠片も話題に上がらないサブマシンガンとショットガンェ…
912: 2019/06/18(火) 19:37:33.53
チャージは軍用使ってきたあとに登場すること多いから1段と射程短く感じてしまう
914: 2019/06/18(火) 19:56:42.18
SMGは敵がよく落としていくから武器が揃わないうちは射撃低めのやつに持たせてる
ショットガンはほぼ使わないな
ショットガンはほぼ使わないな
916: 2019/06/18(火) 20:10:55.28
elonaの神武器のショットガンは強いよ
バニラでやるときは軍用ライフル作れるまで強奪品でやるからマシンピストルとSMGと軽機関銃は使うけどショットガンは使わないな
バニラでやるときは軍用ライフル作れるまで強奪品でやるからマシンピストルとSMGと軽機関銃は使うけどショットガンは使わないな
917: 2019/06/18(火) 20:16:26.23
elona神武器の幸運のダガーの手なづけ成功率うp%って加算じゃなくて乗算なの?
918: 2019/06/18(火) 20:22:36.53
ノーマルの研究設備を住人が使ってくれなくなった。
・ハイテク研究設備+アナライザ 一台
・研究設備 二台
を設置してるんだが、研究設備の方に誰も座らない。
キャラ選ぶ→研究設備の右クリックで今までは「優先できない」と
表示されてたが今はそういうのが出ない。ハイテクの方には出るし住人も
勝手に座る。
複数人で研究を手早く進めたいんだが何が原因なんだろう。
・ハイテク研究設備+アナライザ 一台
・研究設備 二台
を設置してるんだが、研究設備の方に誰も座らない。
キャラ選ぶ→研究設備の右クリックで今までは「優先できない」と
表示されてたが今はそういうのが出ない。ハイテクの方には出るし住人も
勝手に座る。
複数人で研究を手早く進めたいんだが何が原因なんだろう。
921: 2019/06/18(火) 20:39:24.00
>>918
「優先できない」が旧式机の方だけ表示されるなら
ほぼ>>919さんの状態だと思う
「優先できない」が旧式机の方だけ表示されるなら
ほぼ>>919さんの状態だと思う
923: 2019/06/18(火) 20:43:36.62
>>919
>>921
なるほど、ハイテク研究施設は研究のトリガー開放だけかと思ってました
研究項目ごとに適切な施設があり上位になるほど上位の施設でしか研究できないって事ですね
ありがとうござました。
>>921
なるほど、ハイテク研究施設は研究のトリガー開放だけかと思ってました
研究項目ごとに適切な施設があり上位になるほど上位の施設でしか研究できないって事ですね
ありがとうござました。
919: 2019/06/18(火) 20:23:12.66
ハイテクじゃないと研究できないやつじゃないの
920: 2019/06/18(火) 20:31:52.97
うちのコロニーは降下襲撃対策として、普段は全員自動式ショットガン装備してるぞ。
降下襲撃は近距離戦になりやすいから、こういう状況だと圧倒的に強い。
普通の襲撃の時は時間あるし、当然他の武器に持ち替えるけどな。
降下襲撃は近距離戦になりやすいから、こういう状況だと圧倒的に強い。
普通の襲撃の時は時間あるし、当然他の武器に持ち替えるけどな。
924: 2019/06/18(火) 20:44:38.60
つまりハイテク机とアナライザーを2つづつ用意すればいいと?
925: 2019/06/18(火) 20:47:59.37
>>924
アナライザーの左右にハイテク机置くと良いよ
アナライザーの左右にハイテク机置くと良いよ
926: 2019/06/18(火) 20:48:40.02
70時間もかかって、バニラのeasyより前の段階クリアした
これで簡単モードなんて難易度高いけど面白いわ
そこそこ慣れたから普通の簡単モードは一度でクリア出来そうな気がするぜ
これで簡単モードなんて難易度高いけど面白いわ
そこそこ慣れたから普通の簡単モードは一度でクリア出来そうな気がするぜ
929: 2019/06/18(火) 21:03:24.74
誰かがドア開けた瞬間実際すごい勢いでマップ中から走りこんでくるからな
ペットのエサ置き場付近は罠置きまくってるわ
ペットのエサ置き場付近は罠置きまくってるわ
930: 2019/06/18(火) 21:08:05.81
妖怪村の猫娘が飯漁りにくる時の速度はマジシュバババババって感じだから閉まりかけの扉すり抜けても不思議ではない
あとペットが開けて入れてるのもあるし
あとペットが開けて入れてるのもあるし
931: 2019/06/18(火) 21:09:35.58
目を離してるうちに空いた穴から動物が侵入したけど倍速プレイだったからワープして突然出現したように見えたなんてオチじゃないよね?
932: 2019/06/18(火) 21:14:10.73
>>928
■■■■■■■
■家 迫撃 ■
■ 宇 ■
■ 宙 農■
■ 船 地■
■■■■■■■
■は壁(花崗岩)
なんて言う出口もキルゾーンほぼ無視の身もふたもない防衛してたのよ
ぺミカンだって6000くらいあれば1季節余裕で乗り越えられるし
迫撃砲は住民27人分27門用意 汚染船放置やトレーダー放置
宙族来た時汚染船狙って撃ったらメカノイド全部宙族狙って笑ったわ
この閉鎖空間でサイとメガスロスが農地に発生 ボムネズミが壁抜けマジックしてきたんだわ
■■■■■■■
■家 迫撃 ■
■ 宇 ■
■ 宙 農■
■ 船 地■
■■■■■■■
■は壁(花崗岩)
なんて言う出口もキルゾーンほぼ無視の身もふたもない防衛してたのよ
ぺミカンだって6000くらいあれば1季節余裕で乗り越えられるし
迫撃砲は住民27人分27門用意 汚染船放置やトレーダー放置
宙族来た時汚染船狙って撃ったらメカノイド全部宙族狙って笑ったわ
この閉鎖空間でサイとメガスロスが農地に発生 ボムネズミが壁抜けマジックしてきたんだわ
938: 2019/06/18(火) 21:32:03.96
>>932
・NPCが所持している調理済み素材にも原料を付加するものはある(知っているものだとcommon sense)が、
蛮族が人肉原料ばかりの料理を持ち込むというのはちと聞いたことがない
・降下襲撃は入植者かビーコンを狙うはずなのでペットを狙って降下してこない(調教担当者を狙って結果的に降りてくるのは考えられる)
・ドアの開閉が絡むのは単なる見落としの可能性が高い
上記は単なるバイアスで片付く問題かと思うが、「完全に壁で囲った空間内に野生動物が湧く」というのはちょっと考えづらい
私自身その条件で実験・実践したことがないので断言までは出来んが何かmodの不具合ではないのか?
・NPCが所持している調理済み素材にも原料を付加するものはある(知っているものだとcommon sense)が、
蛮族が人肉原料ばかりの料理を持ち込むというのはちと聞いたことがない
・降下襲撃は入植者かビーコンを狙うはずなのでペットを狙って降下してこない(調教担当者を狙って結果的に降りてくるのは考えられる)
・ドアの開閉が絡むのは単なる見落としの可能性が高い
上記は単なるバイアスで片付く問題かと思うが、「完全に壁で囲った空間内に野生動物が湧く」というのはちょっと考えづらい
私自身その条件で実験・実践したことがないので断言までは出来んが何かmodの不具合ではないのか?
933: 2019/06/18(火) 21:17:58.65
蛮族は人肉ペミカン持ってこないし降下はペットを狙わないし野生動物は突然ポップもワープもしない
よくわからんMOD入れてるか妄想でしょ
よくわからんMOD入れてるか妄想でしょ
934: 2019/06/18(火) 21:18:51.77
そうね、なんかおかしいよ君の環境
935: 2019/06/18(火) 21:20:36.87
何かおかしい、って思うことがあったら一旦セーブして
操作せずひたすら画面眺めてると原因がわかることもある
特にMOD入れてると他のプレーヤーが原因を特定するのは困難を極めるので
一度自分で動物が沸くまで待ってみるのもいいかもしれない
操作せずひたすら画面眺めてると原因がわかることもある
特にMOD入れてると他のプレーヤーが原因を特定するのは困難を極めるので
一度自分で動物が沸くまで待ってみるのもいいかもしれない
936: 2019/06/18(火) 21:27:08.93
昔は草がマップ端にしか生えないせいで野生動物が中央に寄ってこなくてのう…
937: 2019/06/18(火) 21:30:57.48
と言うか、拠点を完全な閉鎖空間にすると襲撃者たちはまず手近な壁を破壊するから、そこから普通に動物が侵入してきたんじゃないの?
>MAP見回って穴塞いでる時
なんて書いてるようだし、その線が濃厚に見えるけど
>MAP見回って穴塞いでる時
なんて書いてるようだし、その線が濃厚に見えるけど
939: 2019/06/18(火) 21:40:42.50
襲撃で空いた穴から進入されて見落とした説が濃厚
940: 2019/06/18(火) 21:41:18.30
難易度は過激でいいけど、マップサイズは普通くらいの広い広いマップがいいなぁとか。
資源量は過激と同じでいい。どうせマップ中のスチールとか半分以上掘らずに余るし
資源量は過激と同じでいい。どうせマップ中のスチールとか半分以上掘らずに余るし
941: 2019/06/18(火) 21:43:50.49
人肉ペミカンは俺も見たことないな
精神不調アラームがなれば白でも毎回ムードチェックしてるけど、人肉食ったとか見たことない
精神不調アラームがなれば白でも毎回ムードチェックしてるけど、人肉食ったとか見たことない
942: 2019/06/18(火) 21:56:17.37
友好派閥がぜーんぜんハイパーウィーブやスキル強化アイテムを売ってくれん
前のrim星では結構みたんだがなぁ
前のrim星では結構みたんだがなぁ
943: 2019/06/18(火) 22:01:04.73
つうか他派閥がもってくる飯って基本的に材料不明つうか表示無しだろたしか
944: 2019/06/18(火) 22:18:34.85
バニラだと派閥で買ったり襲撃で拾ったりする食事って食中毒確率ゼロじゃなかったっけ?
記憶違いならごめんね
記憶違いならごめんね
945: 2019/06/18(火) 22:19:11.74
あ、食中毒の話じゃなくて材料の話か
946: 2019/06/18(火) 22:30:21.11
キャラバン派遣先で傷口からの感染症にやられて初期メンバーが助からなそう
キャラバン中は看護とか勝手にやってくれるのね
知らずになんとかしようと余計な手出しまくって却って悪化させてしまったわ
キャラバン中は看護とか勝手にやってくれるのね
知らずになんとかしようと余計な手出しまくって却って悪化させてしまったわ
947: 2019/06/18(火) 22:34:25.30
通常NPCの食事は開発者モードで作成したものと同じで無難な材料で作られているので
人肉が材料として混ざる事は100%無い。従って、自分で作成する際に人肉を許可して
その人肉ペミカンのスタックに、拾ってきた(NPCの)ペミカンが混ざって全て人肉ペミカンに
変わっただけだと思う。スタックすると、最初からあったアイテムのステータスで全てが
平均化される仕様になってる。コレのおかげで、調理が低スキルの入植者が作った食事に
高スキルが作った食事がスタックされ続けて、全て低スキルが作った食事になったり
食中毒フラグがスタック全体に広がったりする。それらの状態は判りにくいけど
生産指定で要求スキルレベルの2倍無いキャラには作らせない等の対策を取るぐらい
人肉が材料として混ざる事は100%無い。従って、自分で作成する際に人肉を許可して
その人肉ペミカンのスタックに、拾ってきた(NPCの)ペミカンが混ざって全て人肉ペミカンに
変わっただけだと思う。スタックすると、最初からあったアイテムのステータスで全てが
平均化される仕様になってる。コレのおかげで、調理が低スキルの入植者が作った食事に
高スキルが作った食事がスタックされ続けて、全て低スキルが作った食事になったり
食中毒フラグがスタック全体に広がったりする。それらの状態は判りにくいけど
生産指定で要求スキルレベルの2倍無いキャラには作らせない等の対策を取るぐらい
948: 2019/06/18(火) 22:36:49.49
Hospitality入れてると人肉嗜好者が人肉食持ってくるかもしれない
滞在のお礼に人肉入りの簡単な食事を貰った事がある
滞在のお礼に人肉入りの簡単な食事を貰った事がある
949: 2019/06/18(火) 22:47:38.18
人肉はカサンドラさんが何度か降らせてきたな
人肉プレイしないからそのまま放置したけど軽くホラー
人肉プレイしないからそのまま放置したけど軽くホラー
950: 2019/06/18(火) 22:51:03.21
簡単な食事なら見た目で人肉ってわかるかもしれないけど
ぺミカンやらペーストはどうやって人肉かどうか判断してるんだろ
ぺミカンやらペーストはどうやって人肉かどうか判断してるんだろ
951: 2019/06/18(火) 23:03:22.45
仕事の休憩中に踏んでしまった
>>955
申し訳ないが頼みます
>>955
申し訳ないが頼みます
953: 2019/06/18(火) 23:24:43.89
誰もまともに読んでないだけだったというお話。
954: 2019/06/18(火) 23:26:30.50
何か作って売るより原材料を大量に作って売った方がマシな中で
儲けがコツコツでるのがドラッグ人肉ペミカンだからね仕方ないねマッポーだね
儲けがコツコツでるのがドラッグ人肉ペミカンだからね仕方ないねマッポーだね
955: 2019/06/18(火) 23:41:16.03
しかし人肉ペミカンを作ると、
隊商編成でどのペミカンが何の材料かわからなくなる面倒さ
適当に持っていくと食べて不機嫌になるし
隊商編成でどのペミカンが何の材料かわからなくなる面倒さ
適当に持っていくと食べて不機嫌になるし
957: 2019/06/19(水) 01:02:42.45
ロケット発射カウントダウンでドロップポッド襲撃が無いのを初めて経験したぜ!
って思ったら。
エンディングテロップからESCでゲームにもどった途端に襲撃発生
ご丁寧にポッド襲撃だった、
このゲームよくできるな(こなみ
って思ったら。
エンディングテロップからESCでゲームにもどった途端に襲撃発生
ご丁寧にポッド襲撃だった、
このゲームよくできるな(こなみ
959: 2019/06/19(水) 01:05:17.01
ID:dhNMZnsY0は2つ目の書き込みで人肉ペミカン持ってくるって言ってるぞ
多くのプレイヤーの経験上ないことを(人肉料理の持参、動物のワープ)を一人で複数言ってる
それはそれとして人肉ペミカンを販売用に作ったことはないな
人肉はみんな燃料になってる
あと食人がキャラバンで人肉料理食べてもバフ付かなかった記憶があるんだが人肉デバフはちゃんと付くの?
キャラバンは家畜に豪華な料理与えるし食事設定の一括変更もできないし結構不便が多いわ
多くのプレイヤーの経験上ないことを(人肉料理の持参、動物のワープ)を一人で複数言ってる
それはそれとして人肉ペミカンを販売用に作ったことはないな
人肉はみんな燃料になってる
あと食人がキャラバンで人肉料理食べてもバフ付かなかった記憶があるんだが人肉デバフはちゃんと付くの?
キャラバンは家畜に豪華な料理与えるし食事設定の一括変更もできないし結構不便が多いわ
960: 2019/06/19(水) 01:41:07.61
派閥の名前変更するMODってないよな
メモ帳から書き換えるのダルい
メモ帳から書き換えるのダルい
963: 2019/06/19(水) 03:21:30.90
>>960
WorldEdit
WorldEdit
961: 2019/06/19(水) 01:59:47.55
人を売り物にするなら人肉は人皮のおまけだったなあ
人間の皮とか獣のより脆そうなのになんであんな高値つくんだろう
人間の皮とか獣のより脆そうなのになんであんな高値つくんだろう
962: 2019/06/19(水) 02:18:02.19
作中フレーバーテクストでも「特殊な嗜好の需要」ってなってなかった?
964: 2019/06/19(水) 03:57:51.16
好事家は決して少なくなさそう
965: 2019/06/19(水) 04:02:32.72
人革は 育てても数がとれない、面積とれない、弱い、変な曲がり方の癖がある だから資源としてはうんーこ
曲がり方の癖のデメリットは面積とれないのとまあ表裏一体だけど、コレクションアイテムでしかない
曲がり方の癖のデメリットは面積とれないのとまあ表裏一体だけど、コレクションアイテムでしかない
966: 2019/06/19(水) 04:36:42.32
虫肉とか人肉は肉食ペット用の冷凍庫に入れておくと肉を所持してる扱いになって
肉が○○以下の場合動物を捌くってのがスイッチ入らなくなって
虫肉と人肉しかないから料理作らなくなって…のコンボが面倒でなぁ
肉が○○以下の場合動物を捌くってのがスイッチ入らなくなって
虫肉と人肉しかないから料理作らなくなって…のコンボが面倒でなぁ
967: 2019/06/19(水) 04:47:33.23
起動するたびにMOD二個追加
気付いたらもの凄い数になってて超快適で無茶苦茶楽しい
気付いたらもの凄い数になってて超快適で無茶苦茶楽しい
968: 2019/06/19(水) 05:04:59.79
なお、起動する時間
969: 2019/06/19(水) 06:25:28.72
Rimworldを立ち上げ時に致命的なエラーを吐く→タスクキルした後、再起動
その後、mod managerで色分けしていたのになぜか全て白色にされたのですけど。
200近いMODを再色分けするのが苦痛なのですけど
その後、mod managerで色分けしていたのになぜか全て白色にされたのですけど。
200近いMODを再色分けするのが苦痛なのですけど
970: 2019/06/19(水) 07:33:19.87
そうですか
引用元: ・RimWorld 127日目
コメント
コメントする