1: 2019/02/16(土) 16:53:28.38
前スレ
信長の野望 天翔記 五十七
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1529205057/
まとめWiki ttps://www19.atwiki.jp/nobu6/
信長の野望 天翔記 五十七
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1529205057/
まとめWiki ttps://www19.atwiki.jp/nobu6/
18: 2019/02/16(土) 19:13:06.72
>>10
1534年夏、神保長職は波乱に満ちた>>1乙を終えた。
1534年夏、神保長職は波乱に満ちた>>1乙を終えた。
19: 2019/02/16(土) 19:39:09.35
斎藤道三
義によって>>1殿に
乙いたす!
義によって>>1殿に
乙いたす!
21: 2019/02/16(土) 19:58:09.29
やや、足下から新スレが!
し、しまった……>>1め……乙…… うっ
し、しまった……>>1め……乙…… うっ
22: 2019/02/16(土) 19:59:39.63
>>1乙を入れて…右クリックを押して……ええい…面倒な…
こんな面倒な代物一刻を争う戦場で役に立つわけないわ
こんな面倒な代物一刻を争う戦場で役に立つわけないわ
24: 2019/02/16(土) 21:44:51.15
我らスレ住民を支えるスレを組織するべく>>1乙をしましょう
25: 2019/02/17(日) 08:00:18.41
新築したスレはとてもよい香りがしますなあ…>>1乙
26: 2019/02/17(日) 09:05:43.78
津軽為信
義によって>>1殿に
乙いたす!
義によって>>1殿に
乙いたす!
27: 2019/02/17(日) 12:20:55.00
ははは、その一言を
待っていましたぞ!
>>1殿に乙いたす
待っていましたぞ!
>>1殿に乙いたす
29: 2019/02/17(日) 22:58:31.87
>>1様がスレ主なら
わしら住民も安心だ
さ、さ、まずは>>1乙
わしら住民も安心だ
さ、さ、まずは>>1乙
31: 2019/02/18(月) 15:29:26.07
乗り気がせんな
...何となくじゃが
>>1乙を献上する
ゆえ、そればかりは
容赦願いたい
...何となくじゃが
>>1乙を献上する
ゆえ、そればかりは
容赦願いたい
32: 2019/02/18(月) 17:37:18.31
明智光秀
義によって>>1殿に
乙いたす!
義によって>>1殿に
乙いたす!
33: 2019/02/19(火) 08:02:09.59
いたたたたっ>>1め、儂を本気で投げおって……
38: 2019/02/20(水) 08:10:25.41
新スレの噂聞いて 参りました >>1乙させてくだされ
39: 2019/02/21(木) 08:46:44.92
松永久秀
義によって>>1殿に
乙いたす!
義によって>>1殿に
乙いたす!
40: 2019/02/21(木) 19:49:43.25
宇喜多直家
義によって>>1殿に
乙いたす!
義によって>>1殿に
乙いたす!
41: 2019/02/21(木) 20:34:33.99
ああ、このままずっと
がっぷり>>1乙で
お主といられれば…
がっぷり>>1乙で
お主といられれば…
45: 2019/02/22(金) 08:48:20.90
>>10
長尾為景の前にスレ立てしこと、あの世で>>1乙するがよい
長尾為景の前にスレ立てしこと、あの世で>>1乙するがよい
46: 2019/02/23(土) 10:24:53.52
やれやれ、こんなスレ立ては>>1乙が幾らあっても足らぬ...。
2: 2019/02/16(土) 16:57:19.73
【関連スレ】
68: 信長の野望・天翔記改造アニメ・ネタ系スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1490361952/
信長の野望 天翔記 改造綜合スレ6
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1488202104/
【関連サイト】
テンプレまとめ(1枚羅列版)
ttp://softtank.web.fc2.com/tenshou_templete.html
列伝エディタ・武将登場順エディタなど置き場
ttp://1st.geocities.jp/emn_projects/index.html
天翔記.jp -とある何かの天翔記顔(KAOSWAP)-(顔グラスワップ・フルカラー化および各種改造パッチ)
ttp://天翔記.jp
火間虫入道-『信長の野望天翔記』武将総覧
ttp://hima.que.ne.jp/nobu/bushou/tenshouki.shtml
天翔記 覚書(収支計算と一部の戦争マップ)
ttp://nb6.tsuchigumo.com/index.html
ゲーム研究所3948-信長の野望 天翔記(歴史イベント一覧)
ttp://hori3948.g2.xrea.com/nobu6/nobu6.html
各駅亭舎-芸夢亭-ゲームレビュー
ttp://kakutei.cside.com/game/nobu05.htm
ARLのゲーム部屋-信長の野望天翔記の部屋(神パッチや顔グラ投稿掲示板など)
ttp://arl. サクラ .ne.jp/game/tenshou/ ←サクラを置換
68: 信長の野望・天翔記改造アニメ・ネタ系スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1490361952/
信長の野望 天翔記 改造綜合スレ6
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1488202104/
【関連サイト】
テンプレまとめ(1枚羅列版)
ttp://softtank.web.fc2.com/tenshou_templete.html
列伝エディタ・武将登場順エディタなど置き場
ttp://1st.geocities.jp/emn_projects/index.html
天翔記.jp -とある何かの天翔記顔(KAOSWAP)-(顔グラスワップ・フルカラー化および各種改造パッチ)
ttp://天翔記.jp
火間虫入道-『信長の野望天翔記』武将総覧
ttp://hima.que.ne.jp/nobu/bushou/tenshouki.shtml
天翔記 覚書(収支計算と一部の戦争マップ)
ttp://nb6.tsuchigumo.com/index.html
ゲーム研究所3948-信長の野望 天翔記(歴史イベント一覧)
ttp://hori3948.g2.xrea.com/nobu6/nobu6.html
各駅亭舎-芸夢亭-ゲームレビュー
ttp://kakutei.cside.com/game/nobu05.htm
ARLのゲーム部屋-信長の野望天翔記の部屋(神パッチや顔グラ投稿掲示板など)
ttp://arl. サクラ .ne.jp/game/tenshou/ ←サクラを置換
3: 2019/02/16(土) 16:59:08.57
即
5: 2019/02/16(土) 17:02:28.86
回
6: 2019/02/16(土) 17:03:09.65
避
7: 2019/02/16(土) 17:03:51.68
ほ
8: 2019/02/16(土) 17:05:01.36
し
9: 2019/02/16(土) 17:06:29.71
ゅ
10: 2019/02/16(土) 18:56:07.86
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ̄ ̄\
│;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ̄ ̄ ̄i_/ ̄ ̄ ̄Y
│;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:┌────\ ━━ _____」
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:>、 /¨ __/ │
i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ \_/__/ _/ ̄i、
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ / ___,, / / /¨ス
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ∠/ ,,/ ) ノ / ̄ ス
│;:;:;:;:;:/ へ ソ ̄ ̄ ̄ス ヽ <_旦/ヽ
\ / /;:─┘ ¨¨/ ̄亘¨フ \ ヽ 神保君保守するぞ
i___./.;.;\ 丶__皿/ .\ │
i> \.;.;.;.;│ :: ).、 │
│ 「 ̄\│.;.;.;.;/ 、....( ∧_ _∧√フ
\ ( ヽ.;.;\ 「  ̄ヽ \;:;:√/
\ ┐.;.;.;.;ヽ / / ̄ス │
││\ - ヽ.;.;> / _/!二「フ ̄∨!
││ \_/ / _/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:∧
││── / . ::::::: ∨ │;:;:;:____/ ∧
/ / /│ │ \ .:::::: ∨ _____┌-- ^i
/ / ─│ ヽ \ ¨´´ .│
人 ヽ \ 丶____ /
─/ ヽ > ヽ :::::::::\____/
\ ∨  ̄\ │ .:.:.:.:/
ヽヽヽ \ \ :::::::::.... ::::::::/
丶丶 \::>丶、 ::::::::::::::::::::::/
\ \ / \ ::::::::::::::::│
│;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ̄ ̄ ̄i_/ ̄ ̄ ̄Y
│;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:┌────\ ━━ _____」
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:>、 /¨ __/ │
i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ \_/__/ _/ ̄i、
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ / ___,, / / /¨ス
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ∠/ ,,/ ) ノ / ̄ ス
│;:;:;:;:;:/ へ ソ ̄ ̄ ̄ス ヽ <_旦/ヽ
\ / /;:─┘ ¨¨/ ̄亘¨フ \ ヽ 神保君保守するぞ
i___./.;.;\ 丶__皿/ .\ │
i> \.;.;.;.;│ :: ).、 │
│ 「 ̄\│.;.;.;.;/ 、....( ∧_ _∧√フ
\ ( ヽ.;.;\ 「  ̄ヽ \;:;:√/
\ ┐.;.;.;.;ヽ / / ̄ス │
││\ - ヽ.;.;> / _/!二「フ ̄∨!
││ \_/ / _/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:∧
││── / . ::::::: ∨ │;:;:;:____/ ∧
/ / /│ │ \ .:::::: ∨ _____┌-- ^i
/ / ─│ ヽ \ ¨´´ .│
人 ヽ \ 丶____ /
─/ ヽ > ヽ :::::::::\____/
\ ∨  ̄\ │ .:.:.:.:/
ヽヽヽ \ \ :::::::::.... ::::::::/
丶丶 \::>丶、 ::::::::::::::::::::::/
\ \ / \ ::::::::::::::::│
11: 2019/02/16(土) 19:04:00.51
20
12: 2019/02/16(土) 19:04:54.16
く
13: 2019/02/16(土) 19:05:42.61
ら
14: 2019/02/16(土) 19:06:27.07
い
15: 2019/02/16(土) 19:07:03.89
ま
16: 2019/02/16(土) 19:08:16.05
で
17: 2019/02/16(土) 19:09:04.40
伸ばせばいいの?
20: 2019/02/16(土) 19:40:10.87
小松明
↑
×しょうたいまつ
○こまつあきら
↑
×しょうたいまつ
○こまつあきら
23: 2019/02/16(土) 20:52:02.60
スレ民が感激しております…
ほら、あの男なぞ
踊っておりますぞ
ほら、あの男なぞ
踊っておりますぞ
28: 2019/02/17(日) 12:36:12.67
スマホ版出ねーかな
烈風伝が出るらしいが天翔記の方が面白いのに
烈風伝が出るらしいが天翔記の方が面白いのに
30: 2019/02/18(月) 00:29:39.97
天翔記の改良版を出して欲しいな~
シナリオ増やしたり、人数制限なくしたり
シナリオ増やしたり、人数制限なくしたり
34: 2019/02/20(水) 00:00:05.51
>>30
シナリオ増やすというか差し替え用のシナリオは天翔記ろだにいくつかある
人数制限はHD版でも解除されてないし改造の人も人数制限なくすのはすぐできるけどやらないだけとか言ってたからお察し
シナリオ増やすというか差し替え用のシナリオは天翔記ろだにいくつかある
人数制限はHD版でも解除されてないし改造の人も人数制限なくすのはすぐできるけどやらないだけとか言ってたからお察し
35: 2019/02/20(水) 02:54:05.25
もともと人数が多い大勢力のところがもっと人数が増えて
誰も勝てないぐらい強くなってしまとうか
経済破綻して勝手に潰れてしまうとか
ともかく「こんなはずじゃ無かった」「こうしたいんじゃ無かった」という結果にしかならないらしいね
誰も勝てないぐらい強くなってしまとうか
経済破綻して勝手に潰れてしまうとか
ともかく「こんなはずじゃ無かった」「こうしたいんじゃ無かった」という結果にしかならないらしいね
36: 2019/02/20(水) 06:26:10.18
前者の問題はともかく
後者は制限しなくてもおきるんだから
俸禄を削る改造でいいんじゃないか?
後者は制限しなくてもおきるんだから
俸禄を削る改造でいいんじゃないか?
37: 2019/02/20(水) 07:23:40.88
まあ実際は今までのツールが作り直しになったり
データの互換性が無くなったりするらしいからそっちが嫌なんじゃないか
データの互換性が無くなったりするらしいからそっちが嫌なんじゃないか
42: 2019/02/21(木) 22:09:10.28
いつまでやってるの?
44: 2019/02/21(木) 22:30:29.67
ところでwikiのレイアウトが大きく変わってしまった
古いテンプレートが使えなくなって、強制的にデフォルト設定になってしまったらしい
wikiの管理人さんが見ていたら直して欲しい
古いテンプレートが使えなくなって、強制的にデフォルト設定になってしまったらしい
wikiの管理人さんが見ていたら直して欲しい
47: 2019/02/23(土) 11:23:02.00
スレたてから一週間経っても1乙続けるような奴は
そろそろ空気読め
そろそろ空気読め
48: 2019/02/23(土) 11:39:58.40
委任軍団を使いこなせなくて毎回第一軍団のみでやってる
49: 2019/02/23(土) 11:59:28.99
第二軍団以降は褒美と徴兵と訓練しかやってない
578: 2019/05/29(水) 14:40:33.25
50: 2019/02/23(土) 15:04:35.73
HD版じゃない天翔記jpと烈風伝の比較、違いを教えて頂けると嬉しい
ターン制ストラテジーのノブヤボにおける最高の物の比較として
ターン制ストラテジーのノブヤボにおける最高の物の比較として
51: 2019/02/23(土) 17:51:32.41
凄くざっくり言うと
天翔記はスリリングな戦闘を中心に楽しむゲーム
烈風伝は一枚マップの箱庭内政を中心にじっくり楽しむゲーム
天翔記はスリリングな戦闘を中心に楽しむゲーム
烈風伝は一枚マップの箱庭内政を中心にじっくり楽しむゲーム
52: 2019/02/23(土) 18:36:33.91
>>51
なるほどなー。
ありがとう。
最近のノブヤボはリアルタイムしかないので悲しい。
ターン制のよさが味わえるものが好み。
Civなんて今だにターン制だもんなぁ。
なるほどなー。
ありがとう。
最近のノブヤボはリアルタイムしかないので悲しい。
ターン制のよさが味わえるものが好み。
Civなんて今だにターン制だもんなぁ。
53: 2019/02/23(土) 20:09:20.28
武家町と水田とか畑建てるより奨励で寺町解放して
寺町だらけにした方が効率良いってマジ?
寺町だらけにした方が効率良いってマジ?
54: 2019/02/24(日) 23:21:29.37
>>53
なに言ってだこいつ
なに言ってだこいつ
55: 2019/03/03(日) 16:01:25.30
軍団長独立させまくるの楽しすぎる
56: 2019/03/03(日) 19:14:40.28
家宝はその為にあるといっても過言ではない
57: 2019/03/07(木) 13:16:05.97
防衛戦とか引きこもりプレイが好きな俺はマゾっ家あるのかな。
軍団も内政専門か、統一確定後の消化試合用にしかつくりたくない。
優れた武将が敵に取られると、統一目前でもムカつくし...。
大合戦は防衛戦しかやりたくない。
侵攻戦はいつも少数精鋭か一騎がけ。
なにより操作めんどくさいし...。
関ヶ原シナリオ好きな人とかすごいと思う。
そして、そんな千差万別の楽しみ方が出来るのが天翔記を名作たらしめてると想う。
軍団も内政専門か、統一確定後の消化試合用にしかつくりたくない。
優れた武将が敵に取られると、統一目前でもムカつくし...。
大合戦は防衛戦しかやりたくない。
侵攻戦はいつも少数精鋭か一騎がけ。
なにより操作めんどくさいし...。
関ヶ原シナリオ好きな人とかすごいと思う。
そして、そんな千差万別の楽しみ方が出来るのが天翔記を名作たらしめてると想う。
58: 2019/03/08(金) 01:55:02.31
関が原シナリオは観戦モードでしかやった事ないや
天翔記の戦争は仕掛けた側でも圧倒的に有利な自城におびきよせて撃退できたり
物量で押し切ったり或いは劣っているのを一斉攻撃や壁越えや技能など戦術でカバーできるのがいい
鉄砲が強過ぎたり問題が無いわけでもないけどこの辺のバランスは後継作にもないくらい絶妙なんじゃないかと思うわ
天翔記の戦争は仕掛けた側でも圧倒的に有利な自城におびきよせて撃退できたり
物量で押し切ったり或いは劣っているのを一斉攻撃や壁越えや技能など戦術でカバーできるのがいい
鉄砲が強過ぎたり問題が無いわけでもないけどこの辺のバランスは後継作にもないくらい絶妙なんじゃないかと思うわ
63: 2019/03/10(日) 16:07:11.41
>>>58
まあセオリーは豊臣なら上杉真田とか徳川なら加藤や藤堂などの東(西)日本の武将を全て呼び寄せて西(東)の敵飛び地をさっさと掃除したあと
全力で敵とガチぶつかり合い、だからなぁ
あの割り振り方は面白いけど天翔記的にはあまり意味をなさないな
他のシリーズなら面白くなるのもありぞう
まあセオリーは豊臣なら上杉真田とか徳川なら加藤や藤堂などの東(西)日本の武将を全て呼び寄せて西(東)の敵飛び地をさっさと掃除したあと
全力で敵とガチぶつかり合い、だからなぁ
あの割り振り方は面白いけど天翔記的にはあまり意味をなさないな
他のシリーズなら面白くなるのもありぞう
59: 2019/03/08(金) 09:12:41.57
基本第一軍団だけで戦ってるから関ケ原みたいなシナリオはやりにくいな
九州と東北に武将集中させて挟撃みたいなやり方しか思いつかん
九州と東北に武将集中させて挟撃みたいなやり方しか思いつかん
60: 2019/03/09(土) 02:42:00.34
俺も第一軍団というか、エース集団だけで拡張したいタイプ
とはいえ、防備の薄いところを攻められて負けるのも嫌だから二線級も
着実に教育しておいて、これもまた少数精鋭で防衛するのがジャスティス
内政は軽視されがちだけど、俺は内政屋を作って要塞化するのも好き
攻めて攻めて拡張するだけじゃ、もう面白くも何ともなくなってしまった
とはいえ、防備の薄いところを攻められて負けるのも嫌だから二線級も
着実に教育しておいて、これもまた少数精鋭で防衛するのがジャスティス
内政は軽視されがちだけど、俺は内政屋を作って要塞化するのも好き
攻めて攻めて拡張するだけじゃ、もう面白くも何ともなくなってしまった
61: 2019/03/09(土) 20:09:44.84
俺、俺ウルサイ
62: 2019/03/09(土) 22:20:14.03
敵味方が入り乱れるって天翔記の戦争のことを言うんだろうな
領地横取りできるゲームはリアルタイム以外でほとんどない
リアルタイムだと同盟組んでないと城につくまでに攻略したい軍どうして同士討ちしてしまう可能性もあるし城の取り合いにもなりにくい
城の数が多いのもリアルタイムでもターン制でも1回の戦争で1城ずつ落とす方式だと時間がかかりすぎるから天翔記方式じゃないと少なくせざるを得ない
軍団制で一気に数城寝返る可能性があるのもいい
領地横取りできるゲームはリアルタイム以外でほとんどない
リアルタイムだと同盟組んでないと城につくまでに攻略したい軍どうして同士討ちしてしまう可能性もあるし城の取り合いにもなりにくい
城の数が多いのもリアルタイムでもターン制でも1回の戦争で1城ずつ落とす方式だと時間がかかりすぎるから天翔記方式じゃないと少なくせざるを得ない
軍団制で一気に数城寝返る可能性があるのもいい
64: 2019/03/10(日) 17:03:49.32
敵一大勢力が国土の半分くらいを制圧すると家宝買い占めまくって、それを下らない武将たちに配りまくるのほんとひで。
村正(+16)を持った朽木元綱とか何がしたいんだよ...。
与えられた雑魚武将たちにとっても、斬首される未来が待つだけだし。
まあ金余りまくるのに上限低いしやれること少ないし、仕方ないんだがさ。
村正(+16)を持った朽木元綱とか何がしたいんだよ...。
与えられた雑魚武将たちにとっても、斬首される未来が待つだけだし。
まあ金余りまくるのに上限低いしやれること少ないし、仕方ないんだがさ。
65: 2019/03/11(月) 21:14:10.75
兵力も成長度も分散するから軍団長以外いらない
66: 2019/03/12(火) 04:51:23.70
天翔記に国替え機能があれば・・・。
67: 2019/03/12(火) 12:28:30.16
最近は敵味方関係なく能力の低い武将1人1人の能力を底上げしてプレイしてる(´・ω・`)
68: 2019/03/13(水) 07:31:52.99
難易度高いのと低いのとどっちが簡単かな?
高いと勝手に戦争やって滅びていくし
高いと勝手に戦争やって滅びていくし
69: 2019/03/13(水) 07:51:31.37
難易度が低いとCPU大名からあまり敵視されない気がする
同盟の使者もバンバン来るし
同盟の使者もバンバン来るし
70: 2019/03/13(水) 15:42:52.16
ちょっと話題違うけど天翔記ファンが作った戦国SRPGのフリーゲームがすげえ面白かった
天翔記の戦争モードを歴史シナリオに乗せてクリアしていく感じ
やると分かるがかなり天翔記リスペクトを感じる
天翔記の戦争モードを歴史シナリオに乗せてクリアしていく感じ
やると分かるがかなり天翔記リスペクトを感じる
71: 2019/03/13(水) 16:15:26.54
>>70
そんなんあるんだ。
あー久々にやりたくなってきたな天翔記。
そんなんあるんだ。
あー久々にやりたくなってきたな天翔記。
72: 2019/03/13(水) 18:49:52.75
鳴海城を山口君もろとも今川に差し上げたい。防衛しずらいわ
73: 2019/03/14(木) 07:39:33.02
定番までにあった実写ムービーは30周年版にもありますか?
それともHD版と同じくOPEDのみなのですか?
もしくは定番やHD版とも違うムービー構成なのですか?
それともHD版と同じくOPEDのみなのですか?
もしくは定番やHD版とも違うムービー構成なのですか?
74: 2019/03/15(金) 00:44:27.35
>>73
定番と同じ、基本的に30周年のは群雄伝以降は定番とソースネクストで出たのと同じのが収録されている
定番と同じ、基本的に30周年のは群雄伝以降は定番とソースネクストで出たのと同じのが収録されている
75: 2019/03/15(金) 22:03:52.42
PSP版天翔記のディスク内に収録されているBGM_16.at3って原曲何ですか?
後PSP版で秋の戦争時に流れる曲(BGM_19.at3)も教えてほしいです。
後PSP版で秋の戦争時に流れる曲(BGM_19.at3)も教えてほしいです。
76: 2019/03/16(土) 06:08:03.29
上記ファイルをttps://www.axfc.net/u/3966007にアップしたので是非どなたか教えてほしいです
77: 2019/03/16(土) 15:18:56.88
オリジナルのPC版と一緒だな
曲名は知らん
曲名は知らん
78: 2019/03/16(土) 15:56:48.65
オリジナルのPC-98版と一緒、だろ
一般ユーザーにはWindows版がオリジナルだと思われている
一般ユーザーにはWindows版がオリジナルだと思われている
80: 2019/03/16(土) 20:46:24.98
>>78
>>79
ありがとうございます、天翔記の曲は他作から引っ張ってきた曲も多いですがこの2曲は天翔記が初出ですか?
SS版やサントラには収録されていないのでCD向けにアレンジした曲が聞きたいのですが・・・
>>79
ありがとうございます、天翔記の曲は他作から引っ張ってきた曲も多いですがこの2曲は天翔記が初出ですか?
SS版やサントラには収録されていないのでCD向けにアレンジした曲が聞きたいのですが・・・
81: 2019/03/18(月) 04:23:59.92
>>80
これ以前に聞いた覚えがないから天翔記が初出だとは思うけど、確信はないよ
ちなみに30周年のサントラセットの中にないから、アレンジも存在しないと思う
これ以前に聞いた覚えがないから天翔記が初出だとは思うけど、確信はないよ
ちなみに30周年のサントラセットの中にないから、アレンジも存在しないと思う
83: 2019/03/19(火) 13:25:12.77
>>81
ありがとうございます、風雲録の毛利家BGMのようにサントラ未収録なのにCDアレンジ版(ゲーム中に流れる)が存在する曲もありますがARLの部屋でも特に言及されていないのでそうなのでしょうね
SS版に収録されていないBGMで且つCDアレンジ版がある曲を探していたのですがこれでようやく解決しました
因みにそれに当てはまる曲は
全国オープニング・風雲織田上杉毛利に加え覇王本能寺の5曲です
後調べているときに知ったのですがSS版に収録されているBGMって比叡山燃ゆのように短縮版の曲が意外に多いんですね
ありがとうございます、風雲録の毛利家BGMのようにサントラ未収録なのにCDアレンジ版(ゲーム中に流れる)が存在する曲もありますがARLの部屋でも特に言及されていないのでそうなのでしょうね
SS版に収録されていないBGMで且つCDアレンジ版がある曲を探していたのですがこれでようやく解決しました
因みにそれに当てはまる曲は
全国オープニング・風雲織田上杉毛利に加え覇王本能寺の5曲です
後調べているときに知ったのですがSS版に収録されているBGMって比叡山燃ゆのように短縮版の曲が意外に多いんですね
79: 2019/03/16(土) 17:18:43.41
BGM_16は戦争・冬
BGM_19は戦争・秋
原曲の意味は分からないが、PC98からある曲だよ
いまいち記憶に自信なかったので、これで確認させてもらった
https://www.youtube.com/watch?v=JoylCwRRZCQ
ここが間違ってないとは言い切れないが、他の曲目を見る限り
信用していいと思うよ
BGM_19は戦争・秋
原曲の意味は分からないが、PC98からある曲だよ
いまいち記憶に自信なかったので、これで確認させてもらった
https://www.youtube.com/watch?v=JoylCwRRZCQ
ここが間違ってないとは言い切れないが、他の曲目を見る限り
信用していいと思うよ
82: 2019/03/18(月) 08:07:08.66
コンシューマ版だと季節に関係なく武将風雲録の籠城戦アレンジだな
84: 2019/03/21(木) 01:57:44.78
最近pc98版無印fd版買ったんだが南部が殆ど動かない。
無印でもcpuアルゴリズム調整入ってるのあるのね。
無印でもcpuアルゴリズム調整入ってるのあるのね。
85: 2019/03/21(木) 09:13:31.08
無印版は南部以外も発狂してたので
相対的に南部は影が薄い
相対的に南部は影が薄い
86: 2019/03/21(木) 19:51:39.72
家臣の半分が忠誠100でも裏切るほど義理が低い南部さん
87: 2019/03/24(日) 19:25:39.70
昨日城ランキングやってたけど、今のグラで実際に近い構造の城で天翔記の攻城戦やりたい
88: 2019/03/24(日) 20:13:27.38
天翔記の城いいよな
前作までは姫路城が小さすぎた
前作までは姫路城が小さすぎた
89: 2019/03/25(月) 00:32:25.94
マイクラで観音寺城っぽいの再現してみたことあるけど、ありゃ勝てんな
90: 2019/03/25(月) 00:42:23.87
近年は城そのものを攻略するってのが主流だけど
リアルじゃないといわれようがやっぱり迷路のような城の城内に攻め込むほうが楽しいわな
風雲とか天翔とか烈風、対抗12あたりとか、俺がやったなかだと
リアルじゃないといわれようがやっぱり迷路のような城の城内に攻め込むほうが楽しいわな
風雲とか天翔とか烈風、対抗12あたりとか、俺がやったなかだと
91: 2019/03/25(月) 05:39:27.55
それにひきかえ覇王伝、何アレ…
時期的には風雲録と天翔記の間だからそのシステムの最高潮となってもいいのに
時期的には風雲録と天翔記の間だからそのシステムの最高潮となってもいいのに
93: 2019/03/25(月) 07:30:37.30
>>91
むしろその反省があるから天翔記が生まれたともいえるんじゃないかな。
あの無為な作業感あふれる城関連のエリアやシステムを、製作陣も手応えや楽しみを感じながら作っていたとは到底思えない。
むしろその反省があるから天翔記が生まれたともいえるんじゃないかな。
あの無為な作業感あふれる城関連のエリアやシステムを、製作陣も手応えや楽しみを感じながら作っていたとは到底思えない。
92: 2019/03/25(月) 07:28:26.64
覇王伝のシステムは最高潮だぞ
ただユーザー受けが悪かったからある程度風雲録に戻したのが天翔記
ただユーザー受けが悪かったからある程度風雲録に戻したのが天翔記
94: 2019/03/25(月) 08:55:05.88
覇王伝は惜しいゲームだったと思う
無駄に時間のかかる戦争
頻繁すぎる論功行賞
この2点がね
初めて国単位から城単位になったのは良かった
無駄に時間のかかる戦争
頻繁すぎる論功行賞
この2点がね
初めて国単位から城単位になったのは良かった
95: 2019/03/25(月) 09:58:49.77
信長が大河ドラマの主人公になったのに合わせて作られたゲームだったので
スケジュール優先で練り込みが足りなかったのが覇王伝
その反省を生かして作られたのが天翔記
スケジュール優先で練り込みが足りなかったのが覇王伝
その反省を生かして作られたのが天翔記
96: 2019/03/25(月) 11:52:40.69
確かにあの迷路のような城郭図を考えた人はすごいと思うわ。
あの当時で200を超える城を一つ一つだし。
あの当時で200を超える城を一つ一つだし。
97: 2019/03/25(月) 13:55:46.18
覇王伝もな、出た当時はこの上なくリアルな戦国ゲームだと思ったものだよ
あとになってみると、なんでこんな面倒なシステムなんだって話になってしまうが・・・
あとになってみると、なんでこんな面倒なシステムなんだって話になってしまうが・・・
98: 2019/03/25(月) 17:59:43.30
リアルというのは複雑で面倒なもんだ
現実が爽快で最高に面白ければゲームなんかにハマりはしない
現実が爽快で最高に面白ければゲームなんかにハマりはしない
99: 2019/03/25(月) 23:39:07.80
ゲームなんかより現実のほうが面白いに決まってる
100: 2019/03/25(月) 23:51:37.11
部下がもっと思い通りに動いてくれりゃあな
101: 2019/03/27(水) 05:11:59.82
AIに戦争をまかして合戦を見ないにした場合、勝率てどんなもん?
102: 2019/03/27(水) 18:14:03.59
勝つか負けるかだから勝率1/2
103: 2019/03/29(金) 17:32:57.83
今、信長包囲網の戸沢家でプレイ中
俺は最初のターン攻め・リロード以外縛ってないから、朝倉の家臣になっていた稲富を即引き抜いて何とか南部・葛西連合の猛攻を凌いだけど、内応無しだとどうやって対応するんだ?
俺は最初のターン攻め・リロード以外縛ってないから、朝倉の家臣になっていた稲富を即引き抜いて何とか南部・葛西連合の猛攻を凌いだけど、内応無しだとどうやって対応するんだ?
144: 2019/04/09(火) 21:54:31.82
>>103だけど、自己解決したわ
南部家に攻められないの前提だけど、徴兵して次のターンに南部家を巻き込んで安東家を攻める、その時に被害を必要最低限に抑えて勝ちつつ南部家の武将も何人か捕まえて家臣に出来たら内応なしでもなんとかなった
南部家に攻められないの前提だけど、徴兵して次のターンに南部家を巻き込んで安東家を攻める、その時に被害を必要最低限に抑えて勝ちつつ南部家の武将も何人か捕まえて家臣に出来たら内応なしでもなんとかなった
104: 2019/03/31(日) 08:44:28.29
最近ハマってるプレイ
里見家クラスの地方大名(騎馬B以上はなし勢力で)騎馬部隊オンリープレイ。
序盤の侵攻速度がどうしても遅くなったり、資金難に泣かされる。壁超えもできないので、誘導した敵を雑魚で足止めして本丸を頂いたり、多城陥落させる戦略も通用しづらい。
でもそのもどかしさが楽しい。
馬産地にたどり着いた時の喜びは筆舌に尽くしがたい。
里見家クラスの地方大名(騎馬B以上はなし勢力で)騎馬部隊オンリープレイ。
序盤の侵攻速度がどうしても遅くなったり、資金難に泣かされる。壁超えもできないので、誘導した敵を雑魚で足止めして本丸を頂いたり、多城陥落させる戦略も通用しづらい。
でもそのもどかしさが楽しい。
馬産地にたどり着いた時の喜びは筆舌に尽くしがたい。
106: 2019/04/01(月) 20:31:04.59
一喝便利すぎだし
107: 2019/04/01(月) 23:24:17.71
てめーら城壁に登りやがれええええ!
108: 2019/04/01(月) 23:33:51.64
天翔記を始めてから20有余年、戦争の時に敵対勢力または中立勢力を、交渉で味方にできたことがただの一度もない。
本当に無理だわ個人的には。
本当に無理だわ個人的には。
353: 2019/05/05(日) 19:34:04.03
>>352
>>108から見直して
>>108から見直して
109: 2019/04/02(火) 04:02:28.13
中立なら稀になんとかならない?
まあ基本的に戦争範囲に入ってるのはみんな敵対と考えて望むけどさ
まあ基本的に戦争範囲に入ってるのはみんな敵対と考えて望むけどさ
112: 2019/04/02(火) 16:48:43.81
>>109
ただの一度もないなぁ。
もう最近は交渉自体やらないときも多い。
それに仰る通り同盟国以外味方は期待できないからね。
もしくは攻略先を敵対設定してる勢力しか。
ただの一度もないなぁ。
もう最近は交渉自体やらないときも多い。
それに仰る通り同盟国以外味方は期待できないからね。
もしくは攻略先を敵対設定してる勢力しか。
110: 2019/04/02(火) 07:59:07.64
同盟してない勢力ってみんな中立か攻撃側につくよね
守備側につけばいいのに
守備側につけばいいのに
111: 2019/04/02(火) 14:49:33.09
岩村城が好きです。
113: 2019/04/02(火) 23:25:32.46
中立勢力を味方にと期待するならCPUに挑発で戦争吹っかけさせてそれに便乗した方が膠着状態が動く事あるね
鉄砲篭城とか流出篭城が出来ずどうしても戦争範囲に入る全勢力相手に立ち回れないならそういうやり方も無いではない
難級なんかAB敵同士でもこっちが攻め込むと揃って守備側に回るのもザラだから
鉄砲篭城とか流出篭城が出来ずどうしても戦争範囲に入る全勢力相手に立ち回れないならそういうやり方も無いではない
難級なんかAB敵同士でもこっちが攻め込むと揃って守備側に回るのもザラだから
114: 2019/04/03(水) 05:27:34.87
戦争中に有利な展開に持ち込めば勝手に味方になるしなあ
中立を口説く事はしなくなったわ
中立を口説く事はしなくなったわ
115: 2019/04/03(水) 08:03:12.01
武将0兵士0の城(不戦)に誰も攻め込まない妙にフェアな戦争
116: 2019/04/03(水) 10:35:47.47
信玄や政宗なら容赦なく突っ込むとかあっても…面倒なだけかw
117: 2019/04/03(水) 12:18:20.17
超級じゃなくて難級なら交渉成功することもある
118: 2019/04/03(水) 14:48:31.17
難易度を入門で始めてCPU同士同盟させて一気に超級に変えて包囲網状態でプレイするのが好きになってきた
119: 2019/04/03(水) 19:54:22.43
何の災害にも襲われてない国なのに、飢饉発生した!!何故だ!?
120: 2019/04/03(水) 20:07:54.23
連作障害じゃろ
121: 2019/04/03(水) 20:18:16.50
引きこもりが一番楽しい場所はどこかな?
俺は北陸一択。
肥沃すぎて緊張感に欠けるが、敵の渦中のに極楽浄土を築く的なカタルシスがある。
坊主嫌いだから、本家の本願寺ではやらないけど。
俺は北陸一択。
肥沃すぎて緊張感に欠けるが、敵の渦中のに極楽浄土を築く的なカタルシスがある。
坊主嫌いだから、本家の本願寺ではやらないけど。
122: 2019/04/04(木) 07:52:01.05
引きこもりなら四国以上にないいやろ
ちょうどいい広さと微妙な国力と
文字通り水際での反撃で敵を撃退できる
ちょうどいい広さと微妙な国力と
文字通り水際での反撃で敵を撃退できる
123: 2019/04/04(木) 11:33:17.40
>>122
恐らく主語の「俺が」が抜けてると思われる
そしてそうならば気持ちはわかるがここはあんたの日記帳じゃない
恐らく主語の「俺が」が抜けてると思われる
そしてそうならば気持ちはわかるがここはあんたの日記帳じゃない
124: 2019/04/04(木) 11:33:41.13
佐渡か対馬か淡路島だろ
125: 2019/04/04(木) 11:38:27.16
>>124
違う。周防大島だろ
違う。周防大島だろ
127: 2019/04/04(木) 16:13:21.88
七尾で引きこもるの好きだったな
南部や為爺が積極的でやりがいがあった
南部や為爺が積極的でやりがいがあった
128: 2019/04/04(木) 21:08:14.10
三好や細川みたいなのを駆逐して行くのが面白い
あいつら勢力広げ過ぎ戦力分散しすぎで簡単に勝てるし戦闘も上がる
あいつら勢力広げ過ぎ戦力分散しすぎで簡単に勝てるし戦闘も上がる
130: 2019/04/05(金) 11:41:03.36
>>128
戦才低いの多いし、A判定は少ないし、なのに降伏大名の宿老とかで兵隊だけ多かったりするからねー。
初ターンの講義で足軽適正をCにした義輝いれば一騎駆けやりたい放題。
戦才低いの多いし、A判定は少ないし、なのに降伏大名の宿老とかで兵隊だけ多かったりするからねー。
初ターンの講義で足軽適正をCにした義輝いれば一騎駆けやりたい放題。
129: 2019/04/05(金) 02:49:26.43
駆逐っていうか、返り討ちにするのが俺は好き
スッカスカになっていく領土を放置して、それでも攻めてくるのを辞めるまで
ひたすら防備する。有能は確保、無能と登用拒否は斬首
そして、どこも攻めてこなくなったらニューゲーム
スッカスカになっていく領土を放置して、それでも攻めてくるのを辞めるまで
ひたすら防備する。有能は確保、無能と登用拒否は斬首
そして、どこも攻めてこなくなったらニューゲーム
131: 2019/04/05(金) 18:39:47.70
三好と細川はいつも長宗我部にボコられているイメージだわ
シナリオによっては本願寺にやられたりしているが
シナリオによっては本願寺にやられたりしているが
132: 2019/04/05(金) 21:42:21.42
尻ーズ最悪はどれ?
133: 2019/04/06(土) 03:45:02.42
東海だと吉田城に籠城するのが好き
勝頼が執拗に攻めてくるのを返り討ちにしてる
勝頼が執拗に攻めてくるのを返り討ちにしてる
134: 2019/04/06(土) 18:48:58.35
伊勢長島城に籠城してしまうヘタレです。
135: 2019/04/07(日) 01:53:18.37
足軽Dって戦闘高くても使いにくいわ
菊池義武とか足利義輝とか三好政勝とか
菊池義武とか足利義輝とか三好政勝とか
136: 2019/04/07(日) 02:29:37.01
足軽Dは、ひたすら相撲でBまで上げてから出陣ですわ。これが上手ひねりですか・・・
137: 2019/04/07(日) 02:35:44.07
Bまで上げるために既にB以上の武将の行動を消費するのがなあ
大抵Cまで上げたら妥協するわ
大抵Cまで上げたら妥協するわ
138: 2019/04/07(日) 07:05:31.01
足軽DならEの騎馬にしたほうが増し
140: 2019/04/07(日) 08:22:32.81
あ~伊賀上野城に行きたくなってきた。天守から外を眺めながら、百地三太夫ゲットはテンション上がるよな~。とか物思いにふけりたい。
142: 2019/04/07(日) 21:59:34.96
嵐の大野くん?
143: 2019/04/07(日) 23:34:20.35
本丸の地形効果20位あったらええのに。櫓は15位で。
145: 2019/04/10(水) 06:13:49.55
報告はしないで
146: 2019/04/10(水) 08:07:10.14
へえ、引き抜きって初期状態から成功するんだ
147: 2019/04/10(水) 08:26:38.75
過疎スレだし別に報告しても良いんでね?
今更、ネタバレって怒る奴もいないだろうし
今更、ネタバレって怒る奴もいないだろうし
150: 2019/04/11(木) 07:13:44.93
>>147
歴史DLGにネタバレもくそもあるか?
歴史DLGにネタバレもくそもあるか?
148: 2019/04/10(水) 10:56:23.81
それもそうだな
151: 2019/04/12(金) 13:46:05.13
爆弾正イベントならネタばれ
…やっぱないな。
…やっぱないな。
152: 2019/04/12(金) 20:37:37.96
別のスレで前に攻略法バラすなってカキコがあったな
153: 2019/04/12(金) 22:47:08.26
四半世紀も前のPC98時代のゲームに今更ネタバレも何も……
155: 2019/04/13(土) 01:33:53.30
>>154
嘘だ。
嘘だ。
156: 2019/04/13(土) 03:41:29.65
為爺は一にして全、古今東西あらゆる戦場に出現する
157: 2019/04/13(土) 06:10:39.18
為爺騎馬じゃなく足軽やと思ったら足軽Sまで成長しとった(T-T)
158: 2019/04/13(土) 07:13:02.66
為爺はみんなの心の中にいるじゃないか
159: 2019/04/13(土) 09:53:56.83
スーパーGWにやりまくるか
161: 2019/04/13(土) 12:34:47.17
もう為爺の話はしないで
同窓会かよ
同窓会かよ
162: 2019/04/13(土) 16:31:59.90
同窓会といえば、日本のどこかに為爺って渾名の教師いそうではある
163: 2019/04/13(土) 18:49:00.35
為爺対宗滴、宿命の北陸対決!!
164: 2019/04/13(土) 19:23:01.02
役目を終えております。手を切る良い機会です
165: 2019/04/13(土) 20:30:39.25
為爺!!越後をカラにして全力でこっちに攻めかかって来るでない!!宇佐美と柿崎を連れてくるな!!
166: 2019/04/14(日) 01:26:46.21
為「影」を誰も指摘せんとは
嘆かわしい…
愚か者共は野末の土に変えられれば良いのに。
嘆かわしい…
愚か者共は野末の土に変えられれば良いのに。
167: 2019/04/14(日) 01:41:46.46
鬼小島と斎藤と北条も連れてくんな!!
168: 2019/04/14(日) 05:56:37.14
きたじょう
169: 2019/04/14(日) 09:13:55.16
野末の土とか
このコロぐらいまでは光栄のセリフ回しかっこよかったよな
これ以降はアニメ系になっていく気がする
このコロぐらいまでは光栄のセリフ回しかっこよかったよな
これ以降はアニメ系になっていく気がする
170: 2019/04/14(日) 10:52:19.27
北陸で朝倉蹂躙してから、近江に攻め込み浅井を滅ぼし佐和山から取ったばかりの清洲に1シーズンで攻め込んで来るな。目が点になったわw
171: 2019/04/14(日) 13:00:08.77
南部晴政の前に立ちふさがりし事、あの世で悔やむがいい。
ははは野末の土に変えてくれるわ、者ども続けえ。
者ども、突撃じゃ、立ちふさがる敵、一人残らず蹴散らせ。
ははは野末の土に変えてくれるわ、者ども続けえ。
者ども、突撃じゃ、立ちふさがる敵、一人残らず蹴散らせ。
172: 2019/04/14(日) 14:14:27.46
大宝寺義氏「内政する奴はアホ」
173: 2019/04/14(日) 16:59:04.04
悪屋形め
174: 2019/04/14(日) 17:37:18.98
俺は神保長職がすごいかっこいいと思うんだ。
目の前に長尾と本願寺がいて、1ターン目で小島は出奔する。そんな状況に対して長職はほとんど何もすることができないんだよ。
確かに松倉城は落城させることが出来るさ。だけどそんなの何の足しにもならない。そんなんで二大勢力への雪辱なんて果たせるわけがない。
本願寺との友好なんて本当はめちゃくちゃにしたかったと思う。一体どんな思いであの立地を受け止めたのか、すごい葛藤があったと思う。
挙句の果てには天翔記の象徴とも言えるような為爺や長尾軍団、それに味方した本願寺に目の前で富山城を奪取されるんだよ。
歯を食いしばって本願寺に献金した友好外交は何の意味もなく、無残にもいつも本拠地を目の前で奪われる。
どれほど悲しかっただろう、どれほど無念だったろう、どれほど悔しかっただろう。これだけで俺は泣きそうになるよ。
12歳なのにさ、長職は自分のことわしって呼ぶんだ。それがし、じゃないんだよ。俺はこれもすごい悲しかった。
きっと長職はもう少年当主である資格がないと思っちゃったんだろうって。全然そんなことないのに、すごいかっこいい少年当主なのにさ。
長職はどれほど自分を責めたんだろうか?
でも悪夢をこえて征夷大将軍に任官されるとき、長職は自分のことをそれがしって呼ぶんだよ。
自分の信じる道をすすもう、平和な世を作ろうって決めたんだと思う。
長職はかっこいいよ。
目の前で大切なものを何度も壊され自分を責め続け、立ち上がれなくなりそうになりながらも天下統一を決意し立ち上がるんだから。
ちょっと酔いすぎてしまっていて長文を書いてしまった。ごめんなさい。でも俺は長職が本当に好きなんだ。
目の前に長尾と本願寺がいて、1ターン目で小島は出奔する。そんな状況に対して長職はほとんど何もすることができないんだよ。
確かに松倉城は落城させることが出来るさ。だけどそんなの何の足しにもならない。そんなんで二大勢力への雪辱なんて果たせるわけがない。
本願寺との友好なんて本当はめちゃくちゃにしたかったと思う。一体どんな思いであの立地を受け止めたのか、すごい葛藤があったと思う。
挙句の果てには天翔記の象徴とも言えるような為爺や長尾軍団、それに味方した本願寺に目の前で富山城を奪取されるんだよ。
歯を食いしばって本願寺に献金した友好外交は何の意味もなく、無残にもいつも本拠地を目の前で奪われる。
どれほど悲しかっただろう、どれほど無念だったろう、どれほど悔しかっただろう。これだけで俺は泣きそうになるよ。
12歳なのにさ、長職は自分のことわしって呼ぶんだ。それがし、じゃないんだよ。俺はこれもすごい悲しかった。
きっと長職はもう少年当主である資格がないと思っちゃったんだろうって。全然そんなことないのに、すごいかっこいい少年当主なのにさ。
長職はどれほど自分を責めたんだろうか?
でも悪夢をこえて征夷大将軍に任官されるとき、長職は自分のことをそれがしって呼ぶんだよ。
自分の信じる道をすすもう、平和な世を作ろうって決めたんだと思う。
長職はかっこいいよ。
目の前で大切なものを何度も壊され自分を責め続け、立ち上がれなくなりそうになりながらも天下統一を決意し立ち上がるんだから。
ちょっと酔いすぎてしまっていて長文を書いてしまった。ごめんなさい。でも俺は長職が本当に好きなんだ。
327: 2019/05/02(木) 05:15:05.48
>>174
YouTubeやニコで神保プレイ動画あげてる人?
YouTubeやニコで神保プレイ動画あげてる人?
175: 2019/04/14(日) 19:04:37.87
ストゼロ演説家…
176: 2019/04/14(日) 19:19:42.90
たまに神保に討ち取られる為爺
180: 2019/04/15(月) 11:22:03.19
>>179
神保(プレイヤー)に討ち取られる為爺
神保(プレイヤー)に討ち取られる為爺
182: 2019/04/15(月) 13:07:18.87
>>179
為爺=為景はともかく他が分からん
為爺=為景はともかく他が分からん
177: 2019/04/14(日) 21:33:40.33
178: 2019/04/15(月) 01:14:09.09
あれでも一時的に越中最大の勢力だったという・・・w
181: 2019/04/15(月) 12:58:07.68
戦争見るやったら100%ありえへんやろけどな。なんなんやろな
184: 2019/04/15(月) 13:29:10.08
為爺は神
185: 2019/04/15(月) 14:40:38.78
信秀は爺って享年じゃないぞ
186: 2019/04/15(月) 14:57:41.07
宇佐美は水攻めじゃー
187: 2019/04/15(月) 18:01:30.84
宇佐美は海で舟になったら一定確率で沈むらしい
188: 2019/04/15(月) 18:09:24.57
がぼがぼ…
189: 2019/04/15(月) 19:10:50.16
190: 2019/04/15(月) 19:28:41.45
織田信秀に松風買って戦闘200にしてから髪結した織田菊姫戦闘200で強いゼ
191: 2019/04/15(月) 20:56:57.33
一度は姫武将に頼らないで大宝寺氏で統一してみたい
192: 2019/04/15(月) 20:59:37.95
このスレはちょっと事情が違うが
信虎はともかく為爺と信秀って本人も結構な偉人なのに
後世では子が有名になりすぎて謙信の父、信長の父という扱いになりがちで注目されにくい
信虎はともかく為爺と信秀って本人も結構な偉人なのに
後世では子が有名になりすぎて謙信の父、信長の父という扱いになりがちで注目されにくい
193: 2019/04/15(月) 21:07:19.86
為爺は、このゲームでは天下にその名が轟いてござる。小太郎と半蔵の鷹狩り5年
196: 2019/04/16(火) 08:54:13.62
守護の斯波の守護代である織田の奉行の家だからなぁ
197: 2019/04/16(火) 09:13:06.14
信虎って為爺のようにスレでネタにされないのは何で?
198: 2019/04/16(火) 09:33:11.36
顔グラに激しさがないからかも…。
200: 2019/04/16(火) 12:00:18.97
北条に岩殿山取られて躑躅ケ崎に引きこもり、給料払えん様になって離散パターン
201: 2019/04/16(火) 12:14:36.30
70過ぎて畿内をうろついてるのはインパクトあったぞ
結構空き城で独立したりするし
結構空き城で独立したりするし
202: 2019/04/16(火) 12:39:33.14
信虎は、
・レジェンド家臣を一杯抱えてる
・本人も鬼のようにお強い
・息子が超絶レジェンド
なのに、引きこもり気質のせいで
・部下が育たないから内応や捕縛が楽しくない
・そのくせ、隣接したら侵攻してくる
・同盟しても育ちきった為爺軍団みたいな頼もしさがない(育った北条氏綱にボロ負け)
・最終的には飢餓状態に耐えかねた息子や歴将たちが次々に他国に落ち延びていく
みたくなんともショボいからなぁ
・レジェンド家臣を一杯抱えてる
・本人も鬼のようにお強い
・息子が超絶レジェンド
なのに、引きこもり気質のせいで
・部下が育たないから内応や捕縛が楽しくない
・そのくせ、隣接したら侵攻してくる
・同盟しても育ちきった為爺軍団みたいな頼もしさがない(育った北条氏綱にボロ負け)
・最終的には飢餓状態に耐えかねた息子や歴将たちが次々に他国に落ち延びていく
みたくなんともショボいからなぁ
204: 2019/04/16(火) 13:33:15.29
信虎は今川の城を奪ってソロ大名デビューの後に潰されてるパターンが多いな
たまに勘助が家臣になっていたりするけど
たまに勘助が家臣になっていたりするけど
205: 2019/04/16(火) 14:40:09.04
甲斐、信濃は土地が貧しいからな~。木曽福島の石高なんとかならんか?城郭はシンプルで好きなんだが。収支が赤字や
206: 2019/04/16(火) 15:17:55.69
ブラタモリでやってたけどあの頃の甲府盆地の地面はでかい石混じりで耕作不適格だったとか。
それなら丹波にも劣る石高もわからんでもない。
木曽福島は…
開田高原(木曽川沿いじゃなく御岳山付近)もあの頃は牧場か何かだったと思うし。
それなら丹波にも劣る石高もわからんでもない。
木曽福島は…
開田高原(木曽川沿いじゃなく御岳山付近)もあの頃は牧場か何かだったと思うし。
207: 2019/04/16(火) 19:40:34.61
蕎麦の収穫も石高に含んであげて欲しい
208: 2019/04/16(火) 20:15:02.27
蕎麦も米換算されて計上されているのでは?
209: 2019/04/16(火) 20:56:31.47
あと金山の収入も弱いな~。もうちょいあってもええのに
210: 2019/04/16(火) 22:18:17.29
あの貧弱な土地から天下狙えるところまでいけてるのは本当凄いと思う
同じぐらい貧弱な土地ってあとは長宗我部ぐらいしかいないんじゃないか
同じぐらい貧弱な土地ってあとは長宗我部ぐらいしかいないんじゃないか
211: 2019/04/16(火) 22:29:46.09
国替え機能あったら神保家を為爺の魔手から逃がしてあげられるのにな~
213: 2019/04/17(水) 14:41:26.20
>>211
遠路はるばるやってくるよ
遠路はるばるやってくるよ
225: 2019/04/18(木) 22:35:50.18
>>222
爺さん軍団すこ
爺さん軍団すこ
212: 2019/04/17(水) 14:35:45.32
win版pkでバグった
野戦で出陣の人数「○○人が出陣~」の数字の部分が滅茶苦茶になり、
8人を配置してもゲームが進行不能になりリセットしかなくなった
具体的には武将が9人以上居る城から野戦に出陣する武将を選択する際にクリックしたり
ドラッグして一括で選択したり繰り返してたら指が滑ってドラッグ状態から決定になった後、
「F37BYFにMせおPRG」こんな感じで滅茶苦茶な文字が羅列されて戦闘突入
城の周りに8人配置したところでさらに「配置してください」ウインドウが出続けゲームが先に進まなくなる
はるか昔も烈風伝のスレでドラッグ選択で微妙な操作するとバグるって報告あった
野戦で出陣の人数「○○人が出陣~」の数字の部分が滅茶苦茶になり、
8人を配置してもゲームが進行不能になりリセットしかなくなった
具体的には武将が9人以上居る城から野戦に出陣する武将を選択する際にクリックしたり
ドラッグして一括で選択したり繰り返してたら指が滑ってドラッグ状態から決定になった後、
「F37BYFにMせおPRG」こんな感じで滅茶苦茶な文字が羅列されて戦闘突入
城の周りに8人配置したところでさらに「配置してください」ウインドウが出続けゲームが先に進まなくなる
はるか昔も烈風伝のスレでドラッグ選択で微妙な操作するとバグるって報告あった
214: 2019/04/17(水) 16:21:01.09
神保朝倉本願寺絶対滅ぼすマン、ただし畠山(七尾城)は許す
215: 2019/04/17(水) 17:41:38.09
畠山は朝倉に押し返される長尾に巻き込まれて潰されるイメージ。
216: 2019/04/17(水) 22:08:18.50
本願寺を攻めて判定負けを繰り返していたかと思ったら
ある日いきなり本願寺に攻められてあっさり負けて滅亡
ある日いきなり本願寺に攻められてあっさり負けて滅亡
217: 2019/04/18(木) 15:54:23.84
このゲームって本城と道で繋がってない城は収入にならないけど、道がなくても内部で繋がってる扱いの城もあるよな
六角の領土とか琵琶湖で分断されてるのに、ちゃんと全ての城から収入得られている
そこらへん詳しい人いる?
六角の領土とか琵琶湖で分断されてるのに、ちゃんと全ての城から収入得られている
そこらへん詳しい人いる?
237: 2019/04/21(日) 21:07:29.32
>>217 について補足説明するね
第1軍団に関しては、第1軍団の本城と道で繋がっている城しか収入を得ることができない
もし本願寺のように、領土が飛び地になっている場合は、飛び地に軍団を設立しなくてはならない
また、道で繋がっているというのは、領土が接している、とは別の意味
例えば平井城と忍城は接しているが、道では繋がっていないので、平井城を本拠としている上杉憲政は忍城の収入をそのままでは得ることができない
もし忍城の収入を得るには忍城に軍団を設立する必要がある
ここまでは初級者でも知っている情報だと思う
俺が言いたいのは、道で繋がっていないのに、内部データで繋がってる扱いの城があるということ
例えば、観音寺城と坂本城間は、接しているが道はない
しかし内部データ的には確実に道があることになっているようだ
第1軍団に関しては、第1軍団の本城と道で繋がっている城しか収入を得ることができない
もし本願寺のように、領土が飛び地になっている場合は、飛び地に軍団を設立しなくてはならない
また、道で繋がっているというのは、領土が接している、とは別の意味
例えば平井城と忍城は接しているが、道では繋がっていないので、平井城を本拠としている上杉憲政は忍城の収入をそのままでは得ることができない
もし忍城の収入を得るには忍城に軍団を設立する必要がある
ここまでは初級者でも知っている情報だと思う
俺が言いたいのは、道で繋がっていないのに、内部データで繋がってる扱いの城があるということ
例えば、観音寺城と坂本城間は、接しているが道はない
しかし内部データ的には確実に道があることになっているようだ
218: 2019/04/18(木) 16:06:24.82
軍団間物資輸送は連絡線が切れててもできたと思うけど違ったっけ?
軍団も一つと言う状態?
あと、COM特有のインチキかも。
軍団も一つと言う状態?
あと、COM特有のインチキかも。
219: 2019/04/18(木) 16:10:37.79
収入は軍団ごとに管理されているから
飛び地は軍団さえ成立していればよい
飛び地は軍団さえ成立していればよい
220: 2019/04/18(木) 16:24:46.98
三国志6だと都市間が分断されると都市の領有勢力を示す軍旗が萎れるけどね。
221: 2019/04/18(木) 16:44:50.71
補給線は重要。それを無視して攻めてくんなよ為爺!!日本海側にチリみたいな領地を築くな!!
223: 2019/04/18(木) 20:23:37.62
為爺は人さらい
226: 2019/04/19(金) 00:16:03.75
全国津々浦々の爺から野末の土に変えられてしまう神保さんかわいそう
229: 2019/04/19(金) 12:40:01.49
六角義賢かよw
231: 2019/04/19(金) 13:39:54.40
興味ないですね
232: 2019/04/19(金) 17:16:14.00
久しぶりにやりたくてインストールしたけどwin10じゃ動かないの?
directなんちゃらのエラーになって起動しない
光栄の定番シリーズのやつなんだけども
directなんちゃらのエラーになって起動しない
光栄の定番シリーズのやつなんだけども
233: 2019/04/19(金) 17:59:21.32
伊勢長島城で西国の覇者を迎え討つの燃えるわ。東の覇者を岡崎と犬山で迎え討ちつつ、やりくり最高や
234: 2019/04/19(金) 18:49:48.55
>>233
引きこもりプレイには北陸ともども最適解の土地の一つだよね。
生産力高いし、川も海もあるから守りやすい。
引きこもりプレイには北陸ともども最適解の土地の一つだよね。
生産力高いし、川も海もあるから守りやすい。
235: 2019/04/19(金) 20:31:42.69
左様。大友のオール鉄砲and国崩し部隊は手強いが防衛戦楽しいわ。東は北条、今川連合軍が迫ってくるし。
238: 2019/04/21(日) 21:28:54.77
琵琶湖の水運は偉大なのだ。ゴイゴイスー
239: 2019/04/22(月) 02:04:58.74
六角義賢はシリーズでは珍しくなかなかの能力だな
大名として重要な魅力と野望が70代
戦闘も140Bと平均以上
兵科適性が悪いのは弱点ではある
大名として重要な魅力と野望が70代
戦闘も140Bと平均以上
兵科適性が悪いのは弱点ではある
240: 2019/04/22(月) 05:33:47.26
義賢は常にそこそこの能力じゃない?
蒲生氏郷の親父や祖父の方が列伝に比して天翔記的にまさにザコだけど
蒲生氏郷の親父や祖父の方が列伝に比して天翔記的にまさにザコだけど
241: 2019/04/22(月) 06:37:28.03
六角も爺が一番優秀なんだよなあ
隣の浅井の爺が更に優秀だから霞むけど
隣の浅井の爺が更に優秀だから霞むけど
242: 2019/04/22(月) 09:34:51.75
爺バイアス…。
家康「俺の爺ちゃん傑物」
長政「俺も俺も。ちなみに父ちゃん欠物…」
家康「俺の爺ちゃん傑物」
長政「俺も俺も。ちなみに父ちゃん欠物…」
243: 2019/04/22(月) 10:35:15.55
お爺さん渾身の歴史ギャグ
244: 2019/04/22(月) 16:00:01.35
家康の父も酷い
元服シナリオだったら完全に家康引換券
元服シナリオだったら完全に家康引換券
245: 2019/04/22(月) 18:20:06.17
松平広忠は戦闘138あるから、まだ使えるかな~。
247: 2019/04/22(月) 21:27:09.65
戦闘126以上無いやつは育てへん、内政員送りや。 石川数正は育てる。山内一豊は内地送り
248: 2019/04/22(月) 22:14:25.05
戦闘要員は150からだな
それ以下は、防衛もしくは兵だけ持たせて張子の虎要員
それ以下は、防衛もしくは兵だけ持たせて張子の虎要員
249: 2019/04/22(月) 22:46:25.82
百地君は何故伊賀上野で旗揚げしないのか・・・。野望が低すぎるのか?
250: 2019/04/22(月) 23:07:00.39
そういえばおまえらはどれくらいの数値から一軍(めっちゃ使う)、二軍とか分けてる?
オレは戦闘の場合
一軍→140以上 兵科は足軽、騎馬の肉弾用
二軍→120以上138まで 原則鉄砲のみ 気に入るようなヤツには家宝で一軍に上げてるんだが
ちなみに
三軍→118まで 家宝でようやく二軍なので戦闘にはほぼ使わない
内政もほぼこんな感じ
オレは戦闘の場合
一軍→140以上 兵科は足軽、騎馬の肉弾用
二軍→120以上138まで 原則鉄砲のみ 気に入るようなヤツには家宝で一軍に上げてるんだが
ちなみに
三軍→118まで 家宝でようやく二軍なので戦闘にはほぼ使わない
内政もほぼこんな感じ
251: 2019/04/23(火) 01:46:02.87
>>250
ガキ臭いな
ガキ臭いな
255: 2019/04/23(火) 08:20:46.63
>>251
むしろガキの参入は好ましい。
天翔記ユーザーが増えるのいいじゃんか。
むしろガキの参入は好ましい。
天翔記ユーザーが増えるのいいじゃんか。
253: 2019/04/23(火) 06:35:10.68
>>250
特に決めてない
人材不足なら多少低めでも使う
特に決めてない
人材不足なら多少低めでも使う
252: 2019/04/23(火) 05:11:22.29
ガキでいいじゃない。むろん、おっさんやジジイでも一向に構わん
254: 2019/04/23(火) 08:15:33.86
雑魚はそもそも捕らえても登用しない。仕官してきたら雇って内地送り。戦闘は126以上は戦力化。鍛えて戦闘100以上足軽Bを目指す。
256: 2019/04/23(火) 09:05:59.50
そうだよ。天翔記ユーザーの平均年齢64才なんだからさ
257: 2019/04/23(火) 09:20:41.80
俺より全然年上かよw
それはそうと、戦才140は今までのシリーズだったら戦闘70と同じ扱いだからかなり強いなw
烈風伝の信長「予(余?)と同じ…であるか。」
それはそうと、戦才140は今までのシリーズだったら戦闘70と同じ扱いだからかなり強いなw
烈風伝の信長「予(余?)と同じ…であるか。」
258: 2019/04/23(火) 09:28:28.36
織田信光がちょうど140だ。強いぜ
259: 2019/04/23(火) 09:55:07.33
そういえば信長の戦闘値低めなのは烈風伝からか
263: 2019/04/23(火) 11:58:54.81
それはそうと、とは何じゃ!!
276: 2019/04/23(火) 21:44:37.70
>>265
フォーティーセブン?
フォーティーセブン?
266: 2019/04/23(火) 12:17:56.18
下から槍が!!
267: 2019/04/23(火) 14:51:42.04
>>266
安宅船でもそれを実行できるのが忍者である
安宅船でもそれを実行できるのが忍者である
268: 2019/04/23(火) 18:34:36.14
人間魚雷みたいなもんかな
269: 2019/04/23(火) 18:59:39.99
自分も戦才140を基準にしている
その辺で区切るとバランスが良い感じがするので
その辺で区切るとバランスが良い感じがするので
270: 2019/04/23(火) 19:11:48.64
習得Aで戦闘が一番低いのって辞典に載ってた菱刈さんかと思ったらまだ下に結構いるんだな
271: 2019/04/23(火) 20:30:59.25
元就が使う毒矢ってやっぱりアレなのか
272: 2019/04/23(火) 20:54:24.25
美輪明宏「トリカブトよ!」
274: 2019/04/23(火) 21:11:27.50
全然わからんけどトリカブトと聞くと仮面ライダーの怪人の方が頭に浮かぶ
275: 2019/04/23(火) 21:33:52.62
小笠原長時の、足軽E騎馬Bという異常に尖った兵科適性好き
277: 2019/04/23(火) 21:45:37.39
今川で足軽やらされる小笠原長時さん
278: 2019/04/23(火) 22:51:03.62
戦闘低い奴のほうが兵科適正上がりやすい気がする
279: 2019/04/24(水) 02:19:49.92
育てるという意味での戦才では156ぐらいから
ただしコムから抜いてきた奴で先頭が120以上ならマックス126とかでも使う
ただしコムから抜いてきた奴で先頭が120以上ならマックス126とかでも使う
280: 2019/04/24(水) 12:44:07.58
このゲームの能力200まであるの好きなんだけど
何で最近のノブヤボには受け継がれてないの?
何で最近のノブヤボには受け継がれてないの?
281: 2019/04/24(水) 13:13:27.67
不破光治は、これから雇うことにした
282: 2019/04/24(水) 13:49:20.14
政治も戦闘も智謀も100切っているのは社内ニート状態になってる
283: 2019/04/24(水) 13:54:25.67
上限が分からん新人を育てる立場の人はどうなる…?
284: 2019/04/24(水) 15:23:53.25
お館様にご注進申し上げるしかない、もしくは御家老に
285: 2019/04/24(水) 17:25:28.45
大筒で味方巻き込むのヤメレ
286: 2019/04/24(水) 19:41:25.12
>>285
砲撃誤射→混乱→退却までのコンボがあるランペルールに比べれば有情
砲撃誤射→混乱→退却までのコンボがあるランペルールに比べれば有情
287: 2019/04/24(水) 20:36:18.28
空白城って伊賀上野だけかね?
288: 2019/04/24(水) 20:56:06.50
何城かわからんけど東北にもあった気がする
289: 2019/04/24(水) 23:11:46.99
空白城って旗揚げできるんか 誰かのシマをかっさらうっていうガチ宣戦布告行為しかないと思ったんだけど
290: 2019/04/24(水) 23:12:23.05
移動する暇なくて全大名絶滅まで空き城放置してたら統一にならなくてワロタ
291: 2019/04/24(水) 23:23:00.23
統一寸前で空白城放置したままひたすら人材育成続けた時あったなあ
秀頼を満タンにするの楽しい
秀頼を満タンにするの楽しい
292: 2019/04/25(木) 07:29:56.30
実力は低いが才能は高い武将とかいてもよかったのにな
卜伝に剣術習った氏真とか
卜伝に剣術習った氏真とか
293: 2019/04/25(木) 07:54:21.69
それは戦得Cで戦闘150とかのコト?義元さんみたいなヤツやな
294: 2019/04/25(木) 08:01:56.18
Cの戦才200で野望1とか多分育てないw
295: 2019/04/25(木) 09:24:22.18
秀頼はオール160じゃなかったっけ?
この位置づけは三国志8の劉禅に似ている。
この位置づけは三国志8の劉禅に似ている。
296: 2019/04/26(金) 05:22:29.48
劉禅は上限100というのはネタで付けただけ
秀頼はきちんと考えられた上限と習得度Cだったと思う
秀頼はきちんと考えられた上限と習得度Cだったと思う
297: 2019/04/26(金) 08:15:19.59
秀頼は160・140・120だからどう見ても適当だろ
298: 2019/04/26(金) 13:03:23.78
秀吉「おい且元 おまえを秀頼の教育係にする」
299: 2019/04/27(土) 09:51:08.20
家宝はどういうふうにやってる?
強いヤツにやってさらに強く? それとも弱いヤツにやってパワーアップ?
強いヤツにやってさらに強く? それとも弱いヤツにやってパワーアップ?
300: 2019/04/27(土) 09:54:22.48
姫武将に武器あげる。大名はオール+20と地球儀。他は売却
301: 2019/04/27(土) 22:08:39.60
三好政長は宝の山よ
302: 2019/04/27(土) 22:20:36.52
立花道雪「ベツキーだよー」
303: 2019/04/28(日) 01:17:25.28
久秀さんは平蜘蛛没収したらボンバーせんようになるのかな?
304: 2019/04/28(日) 07:58:53.25
秀頼一騎駆けをやりたいけど、事前準備が面倒だよな
305: 2019/04/29(月) 13:01:34.07
家宝は1度大名に独占させて後から史実通りに持たせたり140前後の武将に持たせたりしてる
306: 2019/05/01(水) 00:19:08.79
武田家って1534年だと全員戦闘A、馬場以外皆足軽か騎馬B
こんなんおかしいやんけ
こんなんおかしいやんけ
310: 2019/05/01(水) 14:09:56.29
>>306
まあ国力不足で兵隊集まらない→領土広がらない、で上手く北条今川の拡大に便乗できなきゃ3年くらいで貧困してプレイヤーの戦力増強に寄与してくれるんだけど
今川だと初ターンで松平取ってハゲ、安部、義元、清康、ヤマカン育てながら小笠原諏訪潰して武田兵糧攻めするとクリア同然ってくらい
>>307
しかも細川に至っては戦得Aすらいない
まあ国力不足で兵隊集まらない→領土広がらない、で上手く北条今川の拡大に便乗できなきゃ3年くらいで貧困してプレイヤーの戦力増強に寄与してくれるんだけど
今川だと初ターンで松平取ってハゲ、安部、義元、清康、ヤマカン育てながら小笠原諏訪潰して武田兵糧攻めするとクリア同然ってくらい
>>307
しかも細川に至っては戦得Aすらいない
307: 2019/05/01(水) 00:21:18.34
B以上の兵科適性が他国だとどれだけ貴重だと思ってるんだ
1534年だと、二大巨頭の細川、大内は共に兵科適性B以上はいない
1534年だと、二大巨頭の細川、大内は共に兵科適性B以上はいない
308: 2019/05/01(水) 08:43:06.35
初期は足軽隊が活躍してすぐに晴信元服で周辺蹂躙
信濃制圧すれば高遠‐上原‐林城のラインが鉄壁すぎて西からの攻撃は無力化
国力乏しいから史実レベルの領土だと常に金欠米欠ぐらいが欠点ない
信濃制圧すれば高遠‐上原‐林城のラインが鉄壁すぎて西からの攻撃は無力化
国力乏しいから史実レベルの領土だと常に金欠米欠ぐらいが欠点ない
309: 2019/05/01(水) 09:41:29.14
新元号の選定にあたり、政府が一時、万葉集などを出典とする「天翔てんしょう」を最有力案と位置づけていたことが30日、わかった。
今年に入り、安倍首相を交えて開いた協議で賛成意見が多数を占めた。
しかし、葬儀社の社名などに使われていることが判明し、最終案には含めなかった。
新元号選定では、古谷一之官房副長官補ら内閣官房幹部が、古典の学者が提出した100以上の案から候補を絞り込んだ。
そのうえで、首相や菅官房長官、杉田和博官房副長官らごく少数の幹部に示した。
この中に「天翔」があった。万葉集のほか、「古事記」にも由来を持つ案だったという。
https://www.yomiuri.co.jp/kaigen/news/20190501-OYT1T50036/
今年に入り、安倍首相を交えて開いた協議で賛成意見が多数を占めた。
しかし、葬儀社の社名などに使われていることが判明し、最終案には含めなかった。
新元号選定では、古谷一之官房副長官補ら内閣官房幹部が、古典の学者が提出した100以上の案から候補を絞り込んだ。
そのうえで、首相や菅官房長官、杉田和博官房副長官らごく少数の幹部に示した。
この中に「天翔」があった。万葉集のほか、「古事記」にも由来を持つ案だったという。
https://www.yomiuri.co.jp/kaigen/news/20190501-OYT1T50036/
312: 2019/05/01(水) 15:00:45.05
>>309
これになってたらこのスレ祭りだっただろうなぁw
これになってたらこのスレ祭りだっただろうなぁw
325: 2019/05/02(木) 02:40:01.43
>>309
今朝その記事見てファッ!?ってなったわw
今朝その記事見てファッ!?ってなったわw
311: 2019/05/01(水) 14:17:14.00
天翔元年てかっちょええな
313: 2019/05/01(水) 15:05:19.90
大正と同じタ行だから無理だっただろうけどな
319: 2019/05/01(水) 17:56:49.77
>>313
MTSHがイニシャルの新元号はあり得ないと思ってたけど必須条件でもないみたいだな
MTSHがイニシャルの新元号はあり得ないと思ってたけど必須条件でもないみたいだな
314: 2019/05/01(水) 16:06:10.39
葬儀社の名前までは調べたのにコーエーのタイトルは見つけられなかったか
315: 2019/05/01(水) 16:13:32.18
「など」の中に含まれてる説
316: 2019/05/01(水) 16:18:24.37
コーエーが発売したゲームタイトルで云々とか、真面目なニュースで
わざわざ宣伝まがいのことをする意味ないわな
わざわざ宣伝まがいのことをする意味ないわな
317: 2019/05/01(水) 16:59:35.46
元号が天翔で新札がシブサワコウじゃ流石に他のゲーム会社からクレーム入るよな
318: 2019/05/01(水) 17:01:20.94
【皇室】<新元号>「天翔」が一時最有力案…しかし、葬儀社の社名などに使われていることが判明...万葉集など出典
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556697161/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556697161/
320: 2019/05/01(水) 19:09:26.15
天翔元年とは1534年のことである。上級者は、その夏必ず長雨に襲われる。
321: 2019/05/01(水) 23:58:55.05
アルファベット略が大正と同じTだし
発音が同音の天正もあるし記事の最有力云々は胡散臭く思うが……
発音が同音の天正もあるし記事の最有力云々は胡散臭く思うが……
322: 2019/05/02(木) 00:00:06.86
また中級者は、その夏から秋にかけて戦闘の実効値が101、敵性Bの騎馬軍団に襲われる。
323: 2019/05/02(木) 00:25:40.20
「安」の文字が絶対入るはずだとか
うさんくさい流言飛語が飛び交ったものだ
うさんくさい流言飛語が飛び交ったものだ
328: 2019/05/02(木) 08:12:18.41
>>323
安晋元年
安晋元年
324: 2019/05/02(木) 02:20:55.93
1543年、斎藤義龍配下に加わった直後地震が起こるのなんでや?
326: 2019/05/02(木) 03:16:36.71
そろそろにゅー速から客人がきそうではあるな…もてなすのはやっぱり
城郭の門と足下からの槍がいいかのう…
城郭の門と足下からの槍がいいかのう…
329: 2019/05/02(木) 14:28:28.27
元号候補記事を見た98とかでプレイした組
「またやってみるか」
「ファッ!?500人縛りまだあるんか?」
「またやってみるか」
「ファッ!?500人縛りまだあるんか?」
330: 2019/05/02(木) 15:35:14.29
このスレには政治色は要らないな
331: 2019/05/02(木) 15:54:14.05
このゲームには政治力は要らないな
332: 2019/05/02(木) 16:30:48.88
多少はないと行動力がたまらないけどな
333: 2019/05/02(木) 17:20:31.94
ていうか天翔って葬儀屋しってるよ
334: 2019/05/02(木) 19:37:24.10
→
神
保
家
神
保
家
335: 2019/05/02(木) 20:42:36.05
←
ブラジル
ブラジル
336: 2019/05/04(土) 06:54:16.37
秀吉の戦才が微妙だな~
弱くはないけど
弱くはないけど
337: 2019/05/04(土) 07:32:23.98
ちょっと太閤立志伝で優遇されすぎてたし多少はね
338: 2019/05/04(土) 18:33:00.50
自分の中で、これぐらいが妥当だろっていう、こだわりの能力値があるんだよな
いちいち例を挙げるとキリがないからやらないが、気持ちはわかるぞ
いちいち例を挙げるとキリがないからやらないが、気持ちはわかるぞ
339: 2019/05/05(日) 06:49:03.76
まあ、あくまで信長家康との比較で多少弱くなってるだけだからな
一騎掛けするなら大事な要素かもしれんけど
一騎掛けするなら大事な要素かもしれんけど
340: 2019/05/05(日) 10:43:29.25
戦争に強いかどうかとケンカに強いかどうかの能力を一緒くたにしてるから分かりにくい
天翔記のシステム考えたら魅力野望のように固定の武力みたいな数値があって大会と武系教育だけに影響する
みたいになってればリアリティあったかも
天翔記のシステム考えたら魅力野望のように固定の武力みたいな数値があって大会と武系教育だけに影響する
みたいになってればリアリティあったかも
341: 2019/05/05(日) 11:10:40.87
ちょっと何言ってるかよくわかんないです。
342: 2019/05/05(日) 12:20:19.23
統率と武力の区別がない時代やったからな
343: 2019/05/05(日) 12:49:07.14
秀吉戦闘158Aだっけ?
これは低すぎるだろ
毛利元就とタイプ的には近いんだから178Aくらいは必要
これは低すぎるだろ
毛利元就とタイプ的には近いんだから178Aくらいは必要
345: 2019/05/05(日) 13:38:31.82
>>343
秀吉は部下をうまく使いこなしたというイメージがあるから
一人でなんでもできる能力値にはなってない
秀吉は部下をうまく使いこなしたというイメージがあるから
一人でなんでもできる能力値にはなってない
344: 2019/05/05(日) 13:32:56.59
前作の覇王伝にはあったけどな
むしろ太閤とかだと先頭は48ぐらいだった気がするがいくら肉体武力でも下層からのしあがってきた猿がこれは低すぎると思う
武力が78ぐらい統率が95ぐらいだろう
むしろ太閤とかだと先頭は48ぐらいだった気がするがいくら肉体武力でも下層からのしあがってきた猿がこれは低すぎると思う
武力が78ぐらい統率が95ぐらいだろう
346: 2019/05/05(日) 14:14:43.15
秀吉なんかそれでも高過ぎくらいだ
347: 2019/05/05(日) 15:24:33.64
160~170台のBでも良かったように思う
348: 2019/05/05(日) 15:28:14.28
小兵のいくさ人は、しぶといんやで
349: 2019/05/05(日) 15:43:48.26
政知よりの万能タイプが無駄に戦得Bにされてるのって実際目立つんだよな
351: 2019/05/05(日) 17:37:38.07
>>349
利家のオールBはかわいそう
利家のオールBはかわいそう
600: 2019/05/31(金) 13:00:07.23
>>349
藤堂高虎もこのパターン
藤堂高虎もこのパターン
350: 2019/05/05(日) 16:07:02.59
秀吉は織田家の中で武勇で有名とか言ってた宣教師かなんかいなかったっけ
352: 2019/05/05(日) 19:22:10.71
戦争開始前の味方か中立にさせる交渉するやつ、成功したことないんですけど
なにかコツとかあるんですか
なにかコツとかあるんですか
354: 2019/05/05(日) 19:46:27.37
利家は戦得Aやなホンマは。花の慶次のせいかも
355: 2019/05/05(日) 20:24:01.45
酒井忠次もなぜかオールB・技能なし
あと逆の意味で斯波詮直
あと逆の意味で斯波詮直
356: 2019/05/05(日) 20:36:34.94
でも利家のデータは大げさじゃね?
政治武力智謀それぞれちょっと下げてる そのかわり戦得をAに上げているけど
政治武力智謀それぞれちょっと下げてる そのかわり戦得をAに上げているけど
357: 2019/05/05(日) 20:38:30.66
腐っても豊臣政権の筆頭家老だし
むしろ武力に関しては若いころの評判だけで
政治や智謀のほうが高いんじゃないか
むしろ武力に関しては若いころの評判だけで
政治や智謀のほうが高いんじゃないか
358: 2019/05/05(日) 22:00:24.71
流れ切りますけど、敵武将の戦闘値が数年でMAXになる仕様はなんとかならないんですかね?
大事に育てた戦闘110くらいの細川藤孝が戦闘182の吉川元春に蹂躙されるのがなんとも不憫で。
仮に捕えて登用できたら子飼いの武将をごぼう抜きしてあっさりとエースになるし。
大事に育てた戦闘110くらいの細川藤孝が戦闘182の吉川元春に蹂躙されるのがなんとも不憫で。
仮に捕えて登用できたら子飼いの武将をごぼう抜きしてあっさりとエースになるし。
360: 2019/05/05(日) 23:56:15.86
>>358
他国の戦争を「見る」にする。
HD版で調整出来ると思ったらまさかの速い方のみ。しかし今更だがHD版の画面やインターフェイス劣化がひどいな。
開戦前画面で城の兵数武将数が見れない
能力バーの長さが才能値に比例しない。
兵士編成時にいちいち兵種指定が必要
姫や家宝持ってない武将でもボタンがアンロックされてる。
もうちょい何とかならんかったのか
他国の戦争を「見る」にする。
HD版で調整出来ると思ったらまさかの速い方のみ。しかし今更だがHD版の画面やインターフェイス劣化がひどいな。
開戦前画面で城の兵数武将数が見れない
能力バーの長さが才能値に比例しない。
兵士編成時にいちいち兵種指定が必要
姫や家宝持ってない武将でもボタンがアンロックされてる。
もうちょい何とかならんかったのか
359: 2019/05/05(日) 22:00:57.70
利家が智謀を発揮したことなんて見たことないし
豊臣家の重臣やったときもただの調整役でしかなかったぞ
豊臣家の重臣やったときもただの調整役でしかなかったぞ
361: 2019/05/06(月) 00:39:48.95
>>359
その調整役がメッチャ重要なんやで豊臣政権の柱やん
マジレスすると兄利久を隠居に追い込んで家督を簒奪してるし
絶妙のタイミングで柴田から羽柴に乗り替えたり
豊臣政権の利害関係調整したり
その調整役がメッチャ重要なんやで豊臣政権の柱やん
マジレスすると兄利久を隠居に追い込んで家督を簒奪してるし
絶妙のタイミングで柴田から羽柴に乗り替えたり
豊臣政権の利害関係調整したり
362: 2019/05/06(月) 02:11:17.57
兄を隠居に追い込んだのは信長であって利家じゃないぞ
そもそも一回信長に追放されたことがある利家が勝手に家継ごうとしてもそうそう上手くいくわけねーだろ
さらに賤ヶ岳でまともに身を処せずに秀吉が利家迎えに来るまで城に引きこもってることしかできなかった利家のどこが絶妙だったのか
むしろまともに降伏できなかったのに、秀吉が絶対的に信頼できる人間が利家くらいしかいなかったゆえの厚遇でしかないだろ
そもそも一回信長に追放されたことがある利家が勝手に家継ごうとしてもそうそう上手くいくわけねーだろ
さらに賤ヶ岳でまともに身を処せずに秀吉が利家迎えに来るまで城に引きこもってることしかできなかった利家のどこが絶妙だったのか
むしろまともに降伏できなかったのに、秀吉が絶対的に信頼できる人間が利家くらいしかいなかったゆえの厚遇でしかないだろ
364: 2019/05/06(月) 07:26:49.67
>>362
これは舌戦勝利
これは舌戦勝利
363: 2019/05/06(月) 06:05:59.20
一番能力クソ武将てだれだろ?
365: 2019/05/06(月) 07:27:11.33
むしろ戦闘が高いイメージこそないだろ
初期こそ槍の股座だけど今川氏座ねが塚原ボ口伝の弟子なのと変わらんと思う
前田利家ってなんか目立つ軍港あるか?
それ考えたら政治140A武力120B智謀120Bぐらいが妥当のいわゆる後方で内政やらす雑魚武将程度だと思うリアルに
初期こそ槍の股座だけど今川氏座ねが塚原ボ口伝の弟子なのと変わらんと思う
前田利家ってなんか目立つ軍港あるか?
それ考えたら政治140A武力120B智謀120Bぐらいが妥当のいわゆる後方で内政やらす雑魚武将程度だと思うリアルに
366: 2019/05/06(月) 07:30:11.84
>>365
戦国武将多田野スレに戻りな
戦国武将多田野スレに戻りな
367: 2019/05/06(月) 13:41:35.29
一条兼定かな?
368: 2019/05/06(月) 13:56:11.67
茶々じゃないかな 40 50 20
一条兼定は80 36 20
一条兼定は80 36 20
369: 2019/05/06(月) 14:25:05.65
関ケ原の茶々が最低能力だったと思う
関ケ原でプレイする人あまりいないだろうから目立たないけど
関ケ原でプレイする人あまりいないだろうから目立たないけど
370: 2019/05/06(月) 20:08:16.73
戦闘力だけ最低なら南光坊天海もじゃなかったっけ
371: 2019/05/06(月) 23:00:38.37
コンピューターの思考これなんね?
372: 2019/05/07(火) 06:11:48.92
野心に溢れる茶々殿は軍団長の任に適しているので天翔記的には有能な部類じゃろう
387: 2019/05/08(水) 03:49:57.36
>>372
野望だけ高い雑魚か・・・w
野望だけ高い雑魚か・・・w
373: 2019/05/07(火) 10:55:51.33
なんでみんな訛ってんの?
どこ住み?
どこ住み?
374: 2019/05/07(火) 11:17:13.75
>訛ってんの?
おっと、それも訛りだw
おっと、それも訛りだw
376: 2019/05/07(火) 12:14:18.96
「訛ってるの」って言わないと訛りなんだよw
377: 2019/05/07(火) 14:06:11.74
w
も最早恥ずかし過ぎる方言だよな
も最早恥ずかし過ぎる方言だよな
378: 2019/05/07(火) 14:32:14.50
2ch方言でござるな
ハイハイワロスワロスキター
ハイハイワロスワロスキター
380: 2019/05/07(火) 15:06:06.30
標準語… ですな…
381: 2019/05/07(火) 17:49:47.27
信長誕生で質問なんですが、鉄砲伝来イベントの後
稲富祐秀の鉄砲適性ってEからAまで上昇しますか?
あとイベントの後に元服してくる武将(稲富祐直)の
鉄砲適性は登場時からSになってますか?
稲富祐秀の鉄砲適性ってEからAまで上昇しますか?
あとイベントの後に元服してくる武将(稲富祐直)の
鉄砲適性は登場時からSになってますか?
382: 2019/05/07(火) 18:05:28.35
しないよ
伝来前のシナリオは登場してる武将は全部Eのまま
伝来前のシナリオは登場してる武将は全部Eのまま
383: 2019/05/07(火) 18:19:51.85
>>382
レスありがとうございます
実戦で上げていくしかないんですね
レスありがとうございます
実戦で上げていくしかないんですね
384: 2019/05/07(火) 18:34:21.48
祐直は登場時から鉄砲S
他シナリオでは鉄砲兵科が高いけど伝来前から登場してる種子島恵時や種子島時尭、
本能寺家の七里頼周、下間頼照、鈴木重泰、下間頼旦、鈴木佐太夫も鉄砲Eのまま
細かいこと言うと鉄砲が伝来する1543年登場武将の赤穴盛清と松浦隆信のみなぜか鉄砲D
他シナリオでは鉄砲兵科が高いけど伝来前から登場してる種子島恵時や種子島時尭、
本能寺家の七里頼周、下間頼照、鈴木重泰、下間頼旦、鈴木佐太夫も鉄砲Eのまま
細かいこと言うと鉄砲が伝来する1543年登場武将の赤穴盛清と松浦隆信のみなぜか鉄砲D
385: 2019/05/07(火) 18:39:35.13
最近三國志9にハマってるけど、難易度が天翔記に似てるわ。まず全力徴兵せなあかん。攻められたら苦しい
386: 2019/05/08(水) 01:42:17.06
本願寺の武将の鉄砲適性はシナリオが進むたびに少しずつ高まっていくよな
鈴木さだゆうは1546からAだけど
鈴木さだゆうは1546からAだけど
388: 2019/05/08(水) 06:09:57.58
母親ってだけでいらん口出ししまくって豊臣家を完全断絶させた大戦犯だからな
血筋考えれば狙って滅ぼした説もあながち0じゃないと思うけど
血筋考えれば狙って滅ぼした説もあながち0じゃないと思うけど
389: 2019/05/08(水) 09:31:42.37
浅井の娘というより信長の姪って意識が強かったんだろうな。
秀吉もそんな感じで側室にしたんだろうし。
秀吉もそんな感じで側室にしたんだろうし。
390: 2019/05/08(水) 09:58:04.86
茶々の野望を甘く見てはいけない
391: 2019/05/08(水) 11:24:35.74
天翔記良いけど、捕虜を簡単に登用できちゃうのがなぁ。
どの大名も武将がごちゃ混ぜになってるのがやだ。
どの大名も武将がごちゃ混ぜになってるのがやだ。
392: 2019/05/08(水) 14:42:38.67
一門捕らえられたら、すぐ処断される革新よりマシやわ。
393: 2019/05/08(水) 15:01:15.49
歴史ゲームの良いところは、有名武将を好きなだけ登用できることだからね
簡単に登用できて嫌だというのなら、自分なりに線引きして処断すればよろしい
もちろん、敵がそのような処遇をしているというのなら、自分なりに正せばよい
簡単に登用できて嫌だというのなら、自分なりに線引きして処断すればよろしい
もちろん、敵がそのような処遇をしているというのなら、自分なりに正せばよい
394: 2019/05/08(水) 19:20:05.87
優秀な元大名ほど軍団長にするのに向いてるからな
395: 2019/05/08(水) 21:33:33.95
信虎、晴信「おっそうだな」
規秀、義龍「まったくだ」
規秀、義龍「まったくだ」
396: 2019/05/08(水) 22:25:19.07
そいつらに限らず元大名だった連中はもっと謀反頻繁に起こしても良いと思う
398: 2019/05/09(木) 06:56:09.36
>>396
織田信雄「おっそうだな」
織田有楽斎「まったくだ」
伊達政宗「まったくだ」
上杉景勝「まったくだ」
北条氏規「まったくだ」
毛利輝元「まったくだ」
宇喜多秀家「まったくだ」
長宗我部盛親「まったくだ」
大友義統「まったくだ」
龍造寺政家「まったくだ」
島津義弘「まったくだ」
織田信雄「おっそうだな」
織田有楽斎「まったくだ」
伊達政宗「まったくだ」
上杉景勝「まったくだ」
北条氏規「まったくだ」
毛利輝元「まったくだ」
宇喜多秀家「まったくだ」
長宗我部盛親「まったくだ」
大友義統「まったくだ」
龍造寺政家「まったくだ」
島津義弘「まったくだ」
397: 2019/05/09(木) 01:17:15.20
孟獲「日本人ハオトナシイネ」
399: 2019/05/09(木) 07:24:14.97
真田父で部下は戦才180以上のみでほぼ全員何らかS、大名経験者とか忍者とかとにかく豪華
相手は総兵数ほぼ同じの織田息子
この条件で行方を見守ったら全国制覇したけど、1つ目の軍団長が長船って奴で自分の人格を否定された気分、誰だこいつ?斬首した事さえないぞ
相手は総兵数ほぼ同じの織田息子
この条件で行方を見守ったら全国制覇したけど、1つ目の軍団長が長船って奴で自分の人格を否定された気分、誰だこいつ?斬首した事さえないぞ
400: 2019/05/09(木) 09:32:18.54
バカヤオンナー!
若い女も白猫やおんなよぉぉぉぉぉ!
若い女も白猫やおんなよぉぉぉぉぉ!
401: 2019/05/09(木) 13:23:28.44
小早川正平軍団
402: 2019/05/09(木) 13:35:24.74
本郷先生は今後どうするつもりなんだろ?
メディア媒体に登場してもまともな人はもう信用なんかしないし、
歴史よく知らない素人とかトンデモ好きなバカ相手に詐欺まがいのことしてくしかないような。。。それこそ平民竹田とか古市学士みたいな扱いになってくけどいいのかそれで?
メディア媒体に登場してもまともな人はもう信用なんかしないし、
歴史よく知らない素人とかトンデモ好きなバカ相手に詐欺まがいのことしてくしかないような。。。それこそ平民竹田とか古市学士みたいな扱いになってくけどいいのかそれで?
403: 2019/05/09(木) 20:48:34.67
独立した信虎に祝い金を送る
できるだけ頑張って暴れてもらうのが楽しい
できるだけ頑張って暴れてもらうのが楽しい
404: 2019/05/10(金) 14:01:12.41
旗揚げして勢力拡大(実質復帰)できたのってあんまりないな
金援助しても周囲がガラ空きでないと当面無駄な気がする
金援助しても周囲がガラ空きでないと当面無駄な気がする
405: 2019/05/10(金) 14:37:14.53
>>404
第2勢力の有力軍団の斎藤道三が独立して凄まじい勢いで旧家を食らいつくした後、嘘のようにうち(第一勢力)の軍団長たちにぼろ負けしていくのは見たことがあるな。
第2勢力の有力軍団の斎藤道三が独立して凄まじい勢いで旧家を食らいつくした後、嘘のようにうち(第一勢力)の軍団長たちにぼろ負けしていくのは見たことがあるな。
406: 2019/05/10(金) 18:23:33.65
米0やからな。速攻食らってオワリ。旗揚げは夏がオススメ
407: 2019/05/10(金) 19:07:13.70
戦争開始の時の中立にする、味方につける交渉とか戦争中の停戦とか城の明け渡しに朝廷が使えるようにしたら良かった
朝廷と親密なほど位の高い公家が使者になって成功率が上がるっていう風にして
朝廷と親密なほど位の高い公家が使者になって成功率が上がるっていう風にして
408: 2019/05/10(金) 19:15:09.00
そういや朝廷工作とか天翔記でやった事無いわw金が余れば鉄砲か家宝や
409: 2019/05/10(金) 19:27:44.77
里見家が北条家を飲み込んでいくのはよく見る
初期状態で広い国って弱いよね
初期状態で広い国って弱いよね
410: 2019/05/10(金) 19:58:00.26
ASKGSGUJ「訴訟も辞さない」(憤怒)
仰天録のパワーアップ亀頭シナリオで登場した時は、
予想外の優秀さで関東一円草生え散らかしたんだよなあ・・・
こういう戦国前史的なシナリオかなりすき
仰天録のパワーアップ亀頭シナリオで登場した時は、
予想外の優秀さで関東一円草生え散らかしたんだよなあ・・・
こういう戦国前史的なシナリオかなりすき
411: 2019/05/11(土) 01:46:32.43
生誕シナリオの長曾我部
わりと面倒臭かった
一条友好100なのにすぐ河野や細川方につくし
一色や河内畠山だといつも松永が脅迫に来るのに何故かまったく来ないし
わりと面倒臭かった
一条友好100なのにすぐ河野や細川方につくし
一色や河内畠山だといつも松永が脅迫に来るのに何故かまったく来ないし
412: 2019/05/11(土) 01:58:38.47
ニューススレにまた天翔が元号最有力だった云々立ってるな
まあ採用されなくて良かった
戦争三昧で政を省みない世界みたいで
まあ採用されなくて良かった
戦争三昧で政を省みない世界みたいで
413: 2019/05/11(土) 02:06:05.63
響きもヤンキーっぽいしな
414: 2019/05/11(土) 07:56:27.27
大正があったのでアルファベット的にも「あまのしょう」ならキラキラネームでもないし良くないか?
415: 2019/05/11(土) 09:36:06.90
だから、天翔は葬儀屋の名前だと何度も言われてきたでしょう?本郷和人ネタかよ
416: 2019/05/11(土) 09:55:24.48
為爺元年
417: 2019/05/11(土) 10:38:11.22
葬儀屋為景
418: 2019/05/11(土) 12:42:09.16
喧嘩屋晴政
419: 2019/05/11(土) 14:08:11.11
事件屋義昭
421: 2019/05/12(日) 07:46:08.10
うんちモリモリ
422: 2019/05/12(日) 12:03:11.17
あ~三國志9が面白すぎる。ただ内政値、数字だけじゃなく天翔記みたいにカラーバーも付けてくれたら良いのに。
423: 2019/05/12(日) 14:16:11.78
あとは1対1なら0か1かのほかの特技よりは中庸的な結果が出そうで石橋を叩いて派には好まれそう
俺はロマンの槍衾車駆だが
俺はロマンの槍衾車駆だが
424: 2019/05/12(日) 14:30:37.20
1582年伊達でプレイしているが上杉、佐竹、武田に入れ替わりたちかわり攻められて難儀している。
しかも輝宗の行動力は低すぎで、悪いけど隠居してもらうしかないかな
しかも輝宗の行動力は低すぎで、悪いけど隠居してもらうしかないかな
425: 2019/05/12(日) 17:40:53.84
天翔は葬儀屋だとか言われていたが
大阪のラーメン屋だったじゃないか
大阪のラーメン屋だったじゃないか
426: 2019/05/12(日) 19:24:20.88
下間頼旦仲間にしたら強いで~
431: 2019/05/13(月) 04:42:58.26
>>427
一等級鬼丸にちなんで某相撲マンガの扱いがよくなる
そして同じく一等級蜻蛉切にちなんでアイツがいい人にキャラ転する
一等級鬼丸にちなんで某相撲マンガの扱いがよくなる
そして同じく一等級蜻蛉切にちなんでアイツがいい人にキャラ転する
435: 2019/05/13(月) 17:49:01.83
>>427
平成30年の台風12号みたいな逆走台風が絶対に起きない
平成30年の台風12号みたいな逆走台風が絶対に起きない
451: 2019/05/15(水) 15:34:17.42
>>427
佐渡ヶ島よりでかいナマズが
陸地で寝そべることがある(あっ…)
佐渡ヶ島よりでかいナマズが
陸地で寝そべることがある(あっ…)
428: 2019/05/12(日) 21:38:00.88
部隊ごと吹っ飛ばす喝。しかも喝をすればするほど賢くなるw
436: 2019/05/13(月) 18:55:17.74
>>433
言われてみれば天翔記とか太閤とかまさに今の警鐘を鳴らしてたんだな
いつまでも老人が実験握って好き放題してりゃ若者はいつまで元服しないと
言われてみれば天翔記とか太閤とかまさに今の警鐘を鳴らしてたんだな
いつまでも老人が実験握って好き放題してりゃ若者はいつまで元服しないと
438: 2019/05/13(月) 23:34:59.10
>>436
昭和維新とか言ってた馬鹿な連中や
解放、反帝とか言ってた阿呆な連中も
権力を持つベテランを憎悪して同じ主張してたなぁ
昭和維新とか言ってた馬鹿な連中や
解放、反帝とか言ってた阿呆な連中も
権力を持つベテランを憎悪して同じ主張してたなぁ
434: 2019/05/13(月) 17:17:12.45
過去作では強かったのに
道三弱体化
義龍大幅弱体化
龍興なんぞ評価に値しない
道三弱体化
義龍大幅弱体化
龍興なんぞ評価に値しない
439: 2019/05/14(火) 01:34:02.65
たまたま出来る若者が権力握ったのが明治維新な
440: 2019/05/14(火) 06:16:44.76
ここで武将の能力が過去作に比べて劣化劣化言ってるのってなんかズレてない?
秀吉も道三も超一流能力じゃん
どれだけ図々しい評価してんだよ
秀吉も道三も超一流能力じゃん
どれだけ図々しい評価してんだよ
441: 2019/05/14(火) 06:29:24.99
やっぱりワシら元気な老人が必要なんじゃよ。昔からの
442: 2019/05/14(火) 09:35:34.08
>>441
そのお歳で絶倫ですか・・・・側室何人お持ちで?
そのお歳で絶倫ですか・・・・側室何人お持ちで?
443: 2019/05/14(火) 14:50:52.44
>>441
教育ばかりじゃなく実践にも、ですか。
戦の功より年の功ってやつですか。(いや、逆か。)
教育ばかりじゃなく実践にも、ですか。
戦の功より年の功ってやつですか。(いや、逆か。)
444: 2019/05/14(火) 16:57:19.20
まぁワシは百まで生きたら、葬儀屋天翔で葬ってもらうつもりなんじゃがの。
あと四半世紀、、
あと四半世紀、、
445: 2019/05/14(火) 23:01:21.24
>>444は波乱に満ちた生涯を終えた
享年255歳であった
享年255歳であった
447: 2019/05/15(水) 11:52:28.96
老人が引退しないと若手が就職できん
このゲームのシステムは実社会でも実現してる…?
このゲームのシステムは実社会でも実現してる…?
448: 2019/05/15(水) 12:18:39.44
命はもっと…粗末に扱うべきなのだっ…!
命は…武将は…現役が多すぎると澱み腐る…!
最近の連中はもうやりすぎ…
15になっても元服しない…
その結果 機会をつかめず…ズルズルと後退しながら…
腐っていくのだっ…!
命は…武将は…現役が多すぎると澱み腐る…!
最近の連中はもうやりすぎ…
15になっても元服しない…
その結果 機会をつかめず…ズルズルと後退しながら…
腐っていくのだっ…!
452: 2019/05/15(水) 16:06:40.78
天翔10年3月と6月に歴史が…動く
453: 2019/05/15(水) 16:18:47.94
ときはいま
454: 2019/05/15(水) 19:01:56.20
そう言えば天翔記の本能寺ってかなりあっさりしてたよな
他のタイトルだと実際に戦闘になったりドラマ仕立てだったりするのに
他のタイトルだと実際に戦闘になったりドラマ仕立てだったりするのに
456: 2019/05/16(木) 17:10:28.08
>>454
シナリオ3はすぐ本能寺発生して3つの中から選ぶ方式だから
イベントそのものよりその後の展開のほうに重点が置かれている感じ
シナリオ3はすぐ本能寺発生して3つの中から選ぶ方式だから
イベントそのものよりその後の展開のほうに重点が置かれている感じ
455: 2019/05/15(水) 19:33:07.38
本能寺を起こさせ、羽柴に継承して離脱したら、鈴木にみんな滅ぼされちまった
そして、まさかの武田蘇生
そして、まさかの武田蘇生
457: 2019/05/17(金) 20:36:31.43
手切れの使者が来た時って、面会拒否したら手切れも拒否できますか?
458: 2019/05/17(金) 20:40:52.29
>>457
お前はお互いに納得して別れる為に会おうと言ってきた相手のメッセージをシカトしたら、別れを回避できると思うのか?
お前はお互いに納得して別れる為に会おうと言ってきた相手のメッセージをシカトしたら、別れを回避できると思うのか?
459: 2019/05/17(金) 20:46:34.58
>>458
あちこち荒らすんじゃねーよガイジ
なんだその口の聞き方は
あちこち荒らすんじゃねーよガイジ
なんだその口の聞き方は
468: 2019/05/18(土) 08:33:11.30
>>459
なんだこいつ笑
なんだこいつ笑
460: 2019/05/17(金) 20:50:42.42
同盟破棄は強制対面に移行するからその手の問題は発生しない。
それに、意思表示の到達主義につき、相手方(同盟被破棄側)の受領しうる状態下に達すれば、実際に中身を了知していなくても破棄の意思表示は有効だというのが、
判例、通説(我妻171頁、於保144頁、川島194頁、星野172頁、奥田162頁、反対、辻167頁、石田(穣)177頁)である。
それに、意思表示の到達主義につき、相手方(同盟被破棄側)の受領しうる状態下に達すれば、実際に中身を了知していなくても破棄の意思表示は有効だというのが、
判例、通説(我妻171頁、於保144頁、川島194頁、星野172頁、奥田162頁、反対、辻167頁、石田(穣)177頁)である。
461: 2019/05/17(金) 21:23:35.25
友好度が高いやつと手切れすると部下の忠誠度が下がる
だから手切れ前に脅迫しまくって友好度を下げる・・・
って友好度高いやつを脅迫して忠誠下がらないのかよおい
だから手切れ前に脅迫しまくって友好度を下げる・・・
って友好度高いやつを脅迫して忠誠下がらないのかよおい
462: 2019/05/17(金) 22:16:09.02
ワンクッション挟めよって事なんだろう
463: 2019/05/17(金) 22:45:25.80
戦国時代ですら戦争には名目を立ててたらしいからね、実に日本人らしく、
くんがわのかんを撃つとか
この場合同盟者なんちゃらは悪政で民衆を苦しめているが同盟者ゆえに共同統治(脅迫)を提案するが蹴り民衆を苦しめ続けるので救済のために誅罰を下す
的な名目を作って宋
くんがわのかんを撃つとか
この場合同盟者なんちゃらは悪政で民衆を苦しめているが同盟者ゆえに共同統治(脅迫)を提案するが蹴り民衆を苦しめ続けるので救済のために誅罰を下す
的な名目を作って宋
466: 2019/05/18(土) 06:49:39.65
>>463
そういうおまえは日本のことしか知らない見えてない島国根性丸出しの典型的日本人だな
そういうおまえは日本のことしか知らない見えてない島国根性丸出しの典型的日本人だな
464: 2019/05/17(金) 22:49:29.40
君側(くんそく)の奸ね
465: 2019/05/18(土) 02:55:53.97
TMJ「空が青いから神保君のところに遊びに行こう」
467: 2019/05/18(土) 08:15:20.44
くんがわwwwwwwwwwwwwwwww
469: 2019/05/18(土) 10:11:21.72
466~468は同一人物でID変えながらレス乞食することでスレを腐らせる、いわば埋伏の毒のような輩
470: 2019/05/18(土) 10:13:47.42
鬼庭良元ってなぜか鉄甲船もって登場するよね
471: 2019/05/18(土) 13:20:38.54
そうか?
472: 2019/05/18(土) 14:18:54.44
鉄甲船キャラは村上撫吉、九鬼親子、など
473: 2019/05/18(土) 15:42:18.52
地味に北信景
474: 2019/05/20(月) 19:27:38.93
くんがわスレだぞ
475: 2019/05/20(月) 21:42:20.79
分からん
弱小大名でプレイヤーの真田と徳川を脅迫してスタート、酒井とか矢沢とかは解雇
弱小大名を切ってくれたので、真田幸村を大名に
そこそこの勢力になったので行方を見守る
何故か元の家紋で矢沢家の軍団長真田昌幸という謎展開
子から父は代替わりしないの?
弱小大名でプレイヤーの真田と徳川を脅迫してスタート、酒井とか矢沢とかは解雇
弱小大名を切ってくれたので、真田幸村を大名に
そこそこの勢力になったので行方を見守る
何故か元の家紋で矢沢家の軍団長真田昌幸という謎展開
子から父は代替わりしないの?
494: 2019/05/21(火) 17:59:55.97
その解釈はおかしい
>>475では「すると幸村が斬首されて矢沢が大名になった」にあたる部分は無い
そもそも矢沢は解雇されている
>弱小大名でプレイヤーの真田と徳川を脅迫してスタート、酒井とか矢沢とかは解雇
>弱小大名を切ってくれたので、真田幸村を大名に
>そこそこの勢力になったので行方を見守る
>
>何故か元の家紋で矢沢家の軍団長真田昌幸という謎展開
これをまとめると
家紋:弱小大名
家:矢沢家(なお矢沢は解雇済み)
大名:真田幸村(軍団長に真田昌幸)
という事になる
何が起きているのか全く分からないが、そうとしか書かれていない
>>475では「すると幸村が斬首されて矢沢が大名になった」にあたる部分は無い
そもそも矢沢は解雇されている
>弱小大名でプレイヤーの真田と徳川を脅迫してスタート、酒井とか矢沢とかは解雇
>弱小大名を切ってくれたので、真田幸村を大名に
>そこそこの勢力になったので行方を見守る
>
>何故か元の家紋で矢沢家の軍団長真田昌幸という謎展開
これをまとめると
家紋:弱小大名
家:矢沢家(なお矢沢は解雇済み)
大名:真田幸村(軍団長に真田昌幸)
という事になる
何が起きているのか全く分からないが、そうとしか書かれていない
501: 2019/05/21(火) 21:45:21.82
>>494
何書いてるかわからないって言われてるくらいだから類推するしかない
プレイヤーは幸村を大名にした後で見守ってる
その後でcomが矢沢を登用したんだろうし幸村から代替わりするなら斬首されたとしか考えられない
何書いてるかわからないって言われてるくらいだから類推するしかない
プレイヤーは幸村を大名にした後で見守ってる
その後でcomが矢沢を登用したんだろうし幸村から代替わりするなら斬首されたとしか考えられない
476: 2019/05/20(月) 21:51:13.07
日本語で
477: 2019/05/20(月) 21:52:32.59
日本語で書いてるよ?
513: 2019/05/23(木) 00:10:28.71
>>477や>>487を見ると凄い自信家だなと思う。
が、智才20Cしかなさそう
が、智才20Cしかなさそう
514: 2019/05/23(木) 00:14:05.14
20 4 塙直之・一条兼定・浅井茶々・薄田兼相
>>477は茶々の可能性!?
>>477は茶々の可能性!?
478: 2019/05/20(月) 21:59:59.62
おとうさんか、おかあさんにみせて
ほかのひとがよんでもわかるようなぶんしょうに
なおしてもらってからかきこんでね。
ほかのひとがよんでもわかるようなぶんしょうに
なおしてもらってからかきこんでね。
479: 2019/05/20(月) 22:06:42.35
真田幸村から矢沢頼綱に代替わりし、さらに真田昌幸に代替わりさせたいわけ?
485: 2019/05/21(火) 07:18:10.60
>>479
別にさせたい訳じゃなく、何で矢沢になったのか不思議だった
PS版だから見るしか出来ないし
別にさせたい訳じゃなく、何で矢沢になったのか不思議だった
PS版だから見るしか出来ないし
508: 2019/05/22(水) 08:48:08.53
>>506
>>485にPS版と書いてあるから後継者選びが>>482の仕様とは違う。
幸村斬首の時に昌幸が他所にいたんだろう。
>>485にPS版と書いてあるから後継者選びが>>482の仕様とは違う。
幸村斬首の時に昌幸が他所にいたんだろう。
509: 2019/05/22(水) 18:51:58.45
>>508
連レスのせいもあってか、感覚的には仕様の違いを理解せずにそのまま自己完結しているっぽい
>>軍団長に昌幸がいた
とあるから他所にいたとは考えられなくてな
??/(^o^)\??なんだか混乱してきたぞ
連レスのせいもあってか、感覚的には仕様の違いを理解せずにそのまま自己完結しているっぽい
>>軍団長に昌幸がいた
とあるから他所にいたとは考えられなくてな
??/(^o^)\??なんだか混乱してきたぞ
480: 2019/05/20(月) 22:31:39.32
長年かけて本州統一して九州に向かったらそれまでの闘争で島津家が3つになってたりしたな
481: 2019/05/20(月) 22:41:22.56
一族でまとめてマスクデータ振られてるからな、家紋は六文銭になるのは
別に何もおかしいことはない。相続順のルールはよく知らないが
別に何もおかしいことはない。相続順のルールはよく知らないが
486: 2019/05/21(火) 07:19:30.01
>>481
家紋は弱小大名のまま、勢力からしても元のやってた大名のままという意味
家紋は弱小大名のまま、勢力からしても元のやってた大名のままという意味
482: 2019/05/20(月) 22:45:47.20
親→子以外は一番高齢の一門だっけ
そのせいで南部の跡取りが北信愛に
そのせいで南部の跡取りが北信愛に
484: 2019/05/21(火) 07:16:33.75
>>482
これで理解した
これで理解した
506: 2019/05/22(水) 08:17:09.34
俺は何となくわかったぞ
①弱小大名でプレイ。真田・徳川を脅迫して取り込む
②その後、酒井・矢沢ら一部家臣を追放する。
③弱小大名が斬首され、幸村を大名に。
④勢力拡大の後にオートプレイにする
(追放した矢沢が戻ってくる)
⑤幸村が斬首され、昌幸がいるのにもかかわらず矢沢が大名になる。
⑥子が親の跡を継ぐのはわかるが、親が子の跡を継がないのは何故なのか疑問を持つ
⑦その答えが>>482
という具合だと思う
①弱小大名でプレイ。真田・徳川を脅迫して取り込む
②その後、酒井・矢沢ら一部家臣を追放する。
③弱小大名が斬首され、幸村を大名に。
④勢力拡大の後にオートプレイにする
(追放した矢沢が戻ってくる)
⑤幸村が斬首され、昌幸がいるのにもかかわらず矢沢が大名になる。
⑥子が親の跡を継ぐのはわかるが、親が子の跡を継がないのは何故なのか疑問を持つ
⑦その答えが>>482
という具合だと思う
515: 2019/05/23(木) 02:23:16.43
>>482
尼子や龍造寺もそれやね
龍造寺www
尼子や龍造寺もそれやね
龍造寺www
487: 2019/05/21(火) 07:20:57.76
そもそも、おかしな日本語じゃないと思うんだけどな
488: 2019/05/21(火) 07:48:54.51
変というより読み手を不安にさせる説明力不足
489: 2019/05/21(火) 07:50:03.62
日本語で荒らしだから気にすんな
490: 2019/05/21(火) 15:03:01.74
491: 2019/05/21(火) 16:41:43.41
レスされてるが、何を言ってるのかよく分からないな・・・
結論が分からないとか、意味がどうとでも取れる文章書く人は
推敲する能力が欠けてるとしか思えん
結論が分からないとか、意味がどうとでも取れる文章書く人は
推敲する能力が欠けてるとしか思えん
492: 2019/05/21(火) 17:31:53.09
天翔記は
信長の誕生
桶狭間
包囲網が好きだなー
一番プレイされているシナリオはなんだろう
信長の誕生
桶狭間
包囲網が好きだなー
一番プレイされているシナリオはなんだろう
493: 2019/05/21(火) 17:42:39.39
弱小大名で始めて真田徳川を脅迫して取り込んだ状態でスタートした
この時酒井矢沢ら一部家臣を解雇
弱小大名が斬首されて幸村を大名にした
ある程度大きな勢力になったから行方を見守るにした
すると幸村が斬首されて矢沢が大名になった、軍団長に昌幸がいた
なぜか?
なぜ矢沢が幸村の後を継いだのか?
幸村から昌幸に子から父への代替わりしないのか?
というご質問
この時酒井矢沢ら一部家臣を解雇
弱小大名が斬首されて幸村を大名にした
ある程度大きな勢力になったから行方を見守るにした
すると幸村が斬首されて矢沢が大名になった、軍団長に昌幸がいた
なぜか?
なぜ矢沢が幸村の後を継いだのか?
幸村から昌幸に子から父への代替わりしないのか?
というご質問
495: 2019/05/21(火) 18:26:15.35
弱小大名て具体的に誰なん
496: 2019/05/21(火) 18:47:19.37
1534年信長の誕生ばっかりやってしまうわ。みんな若いし、寿命無し出来たら他もやるけどな。そして為爺
497: 2019/05/21(火) 18:54:26.71
>>496
お前はいったい何人の神保をそのプレイのために散らせてきた!?
お前はいったい何人の神保をそのプレイのために散らせてきた!?
498: 2019/05/21(火) 19:00:06.68
>>497大宝寺さんも1年持たず散ってしまうんや・・・
499: 2019/05/21(火) 19:33:26.48
信長誕生モードだと領地は2から3城しかなく、コマも平手柴田山口林佐久間くらいしかおらず、すぐに滅亡するリスク高いじゃありませんか
500: 2019/05/21(火) 19:42:31.77
鳴海は松平にあげる。清洲を奪って岩村に喧嘩売って、小笠原と一緒に土岐攻め美濃三人衆と日根野とマムシgetで勝ちモードや。ただ伸びてきた為爺に注意
502: 2019/05/21(火) 21:52:32.07
昌幸が敵に捕獲され、その後、幸村馘首されたので縁者の矢沢に家督を譲ったが、その後、敵国から昌幸を生け捕りにして奪い返したから昌幸に家督を承継した?
503: 2019/05/21(火) 23:22:46.30
原文が難解すぎてよく分からなくなってる?
504: 2019/05/22(水) 01:46:21.30
矢沢も一応一門の設定になってんだからおかしくはないんじゃないの?
解雇したと言ってもまた拾った可能性はあるわけで
解雇したと言ってもまた拾った可能性はあるわけで
505: 2019/05/22(水) 02:57:03.43
もう、他人があれこれ言ってもしょうがない
本人に書き直してもらわない限り誰にも正解が分からないという気がする……
本人に書き直してもらわない限り誰にも正解が分からないという気がする……
507: 2019/05/22(水) 08:32:22.12
味方が攻撃した時も○○の前に立ちふさがりしことあの世で悔やむがいい。とかのこのこ我が前に出てきおったわ…射てえっとかしゃべってくれたら楽しいのにCPU専用なのかが残念
511: 2019/05/22(水) 20:57:13.72
それ言うたら宇佐美さんと長尾さんもやで
512: 2019/05/22(水) 21:24:56.39
スレを混乱させた 後に飲む茶も また格別…
516: 2019/05/23(木) 22:33:28.50
百地三太夫を得る者は天下を制す!!
517: 2019/05/23(木) 22:55:17.67
1570年代には百地三太夫、武田信虎、島左近、上泉信綱らが一斉に浪人として登場する。勧誘に応じない拗ね者もいるので経費との兼ね合いで苦労するところもある
518: 2019/05/24(金) 11:25:05.25
為爺を止めるポテンシャル百地三太夫!!
519: 2019/05/24(金) 13:00:59.34
それゆけ三太夫!
室町御所から都落ちした義晴からの禅譲を承け、戦国日の本世直しだ!
室町御所から都落ちした義晴からの禅譲を承け、戦国日の本世直しだ!
520: 2019/05/24(金) 19:14:49.81
弱小大名でプレイヤーの真田と徳川を脅迫してスタート、酒井とか矢沢とかは解雇
弱小大名を切ってくれたので、真田幸村を大名に
そこそこの勢力になったので行方を見守る
何故か元の家紋で矢沢家の軍団長真田昌幸という謎展開
子から父は代替わりしないのけ?
弱小大名を切ってくれたので、真田幸村を大名に
そこそこの勢力になったので行方を見守る
何故か元の家紋で矢沢家の軍団長真田昌幸という謎展開
子から父は代替わりしないのけ?
521: 2019/05/24(金) 20:52:56.19
三太夫さん上野城を奪って旗揚げしてもええんやで?
522: 2019/05/24(金) 21:39:26.01
雑賀城にたてこもる佐大夫
523: 2019/05/24(金) 23:04:23.32
三太夫は旗揚げしない、いいやつ
524: 2019/05/24(金) 23:51:09.36
天翔記ルールで三国志を作ったらどうなるかな。顔良文醜≫諸葛亮とか三顧の礼シナリオ曹操が本能寺織田家並みにイベント無しだと倒せないとかなるんだろうか。
526: 2019/05/25(土) 07:55:52.85
城数がどうなるか不安
国単位だと2~3年で統一してしまう
国単位だと2~3年で統一してしまう
527: 2019/05/25(土) 09:36:22.73
ぶっちゃけモモちゃんって能力も野望も高いし
大名向きだよね
1534とかで使えたら一騎掛けでも天下取れそう
大名向きだよね
1534とかで使えたら一騎掛けでも天下取れそう
528: 2019/05/25(土) 10:07:04.55
北畠、筒井程度なら1人で余裕さ
529: 2019/05/25(土) 12:22:46.93
近畿の弱小大名でプレイする場合は
百地確保が急務
百地確保が急務
530: 2019/05/25(土) 13:15:00.29
島左近は
531: 2019/05/25(土) 16:36:31.89
1534年を神保家は乗り切れるのか・・・
532: 2019/05/25(土) 17:25:27.41
神保は何度でも蘇るさ
533: 2019/05/25(土) 18:12:53.82
PSP版で1534神保で天下統一してる動画はあったけど
PC版だと為爺があっという間に戦闘maxになるからきついだろうな
ウサミンとカッキーに内応しかけるまで生き残れるかが生存の鍵
PC版だと為爺があっという間に戦闘maxになるからきついだろうな
ウサミンとカッキーに内応しかけるまで生き残れるかが生存の鍵
534: 2019/05/25(土) 19:30:06.54
神保長城をうまく使えば大丈夫だよ
535: 2019/05/26(日) 02:54:36.75
神保は慣れると余裕あるよ。
本能寺なし十河よりは遥かに楽。
ポイントは三木なんか相手にせず真っ先に本願寺を攻めること。
能登畠山も朝倉も初戦だと確実に味方してくれるから尾山城だけ落として、増山城は緩衝地帯としてどちらかに取らせれば北陸戦略に集中できる。
本願寺から戦争要員、畠山から調略要員仕込んだらあとは朝倉倒してから長尾戦。
もちろん、ロードなしだと為爺や宗爺にやられる事も多いが。
本能寺なし十河よりは遥かに楽。
ポイントは三木なんか相手にせず真っ先に本願寺を攻めること。
能登畠山も朝倉も初戦だと確実に味方してくれるから尾山城だけ落として、増山城は緩衝地帯としてどちらかに取らせれば北陸戦略に集中できる。
本願寺から戦争要員、畠山から調略要員仕込んだらあとは朝倉倒してから長尾戦。
もちろん、ロードなしだと為爺や宗爺にやられる事も多いが。
536: 2019/05/26(日) 12:05:07.52
上杉家の斎藤朝信が上杉家に寝返りました。
537: 2019/05/26(日) 13:09:53.31
COM神保さん、当主の首と引き換えに数回防衛するが、4回目で滅びるケースが多い
為爺の顔も三度まで
為爺の顔も三度まで
540: 2019/05/26(日) 17:24:45.63
>>537
三度までっていうのは仏ですら三回目には許してくれないってことだからその場合四度までなんじゃ?
三度までっていうのは仏ですら三回目には許してくれないってことだからその場合四度までなんじゃ?
538: 2019/05/26(日) 15:39:51.25
神保そんなに難しい気はしないな
運が必要だけど
本願寺が近畿ではなく北陸に兵力集中する場合があるからまずそれが第一
第二に朝倉が金ヶ崎の方空っぽにして本願寺側に全兵力集中する場合があるので
それまで行動力を溜めつつ兵力を神保100残りを小島の騎馬10にして秋か冬に本願寺に攻め込んで
本願寺と朝倉を共倒れに持ち込めばそのターンで朝倉潰せるよ
隠居禁止の本能寺大崎に比べれば十河神保なんか超初心者向け
運が必要だけど
本願寺が近畿ではなく北陸に兵力集中する場合があるからまずそれが第一
第二に朝倉が金ヶ崎の方空っぽにして本願寺側に全兵力集中する場合があるので
それまで行動力を溜めつつ兵力を神保100残りを小島の騎馬10にして秋か冬に本願寺に攻め込んで
本願寺と朝倉を共倒れに持ち込めばそのターンで朝倉潰せるよ
隠居禁止の本能寺大崎に比べれば十河神保なんか超初心者向け
539: 2019/05/26(日) 16:21:18.52
>>538
そこまでできる時点で控えめに言って中級者だよw
そこまでできる時点で控えめに言って中級者だよw
546: 2019/05/27(月) 13:43:24.55
>>538
これは長尾ジジイが攻め込んで来ない前提だろ
普通にやってると夏には攻め込まれてエンドだよ
これは長尾ジジイが攻め込んで来ない前提だろ
普通にやってると夏には攻め込まれてエンドだよ
553: 2019/05/28(火) 03:34:33.54
>>546
機種によってCPUの思考ルーチンが微妙に違ってくると思うけど
少なくともwin版PUK難級でも神保は開幕に攻め込まれるって事はまずないし
初年の冬までは猶予ない?
どっちみち本願寺領を奪取できない兵配置になると詰みだから再スタートだけど
機種によってCPUの思考ルーチンが微妙に違ってくると思うけど
少なくともwin版PUK難級でも神保は開幕に攻め込まれるって事はまずないし
初年の冬までは猶予ない?
どっちみち本願寺領を奪取できない兵配置になると詰みだから再スタートだけど
548: 2019/05/27(月) 13:58:57.83
>>538お前はプレイが上手い
541: 2019/05/26(日) 19:06:45.04
そもそも神保は為爺の顔を見たくないだろ
542: 2019/05/26(日) 19:52:28.53
4回目は許されないよな
543: 2019/05/26(日) 20:46:27.57
弱小大名でプレイすると、昇進時の行動力さえ厳しく感じられる
消費行動力5は大きい
消費行動力5は大きい
544: 2019/05/27(月) 11:40:06.26
またハマってしまった
545: 2019/05/27(月) 11:57:03.77
またはまったの~
547: 2019/05/27(月) 13:53:52.79
20年以上遊んでるのに見たことないイベント多すぎる
あんなにあるのか
あんなにあるのか
549: 2019/05/27(月) 14:25:53.28
神保の奴、また長尾にやられてるぜ?プークスクス
550: 2019/05/27(月) 17:04:13.24
神保長城はなかなかやられないよ
551: 2019/05/27(月) 19:04:15.69
大宝寺「また神保のヤツ、真っ先に滅亡してやがるぜ。」
552: 2019/05/27(月) 21:29:51.06
大宝寺さんだって兵力100と流出さえ覚えれば
554: 2019/05/28(火) 09:03:57.94
神保長グスク
558: 2019/05/28(火) 20:10:28.18
>>555
そもそも兵100の信秀に敵う奴なんて、織田家では嫡男くらいしかいねーだろ。
全国でも極めてレア。
そもそも兵100の信秀に敵う奴なんて、織田家では嫡男くらいしかいねーだろ。
全国でも極めてレア。
557: 2019/05/28(火) 15:36:00.97
最速クリア記録とかどっかにある?
559: 2019/05/28(火) 20:25:20.95
それでも織田信秀、兵100をどうにかしないと斯波家に未来は無いんやで。美濃にはマムシの兵55も居るしな。
561: 2019/05/28(火) 22:29:26.22
>>559
我が家ではダントツ一位で
「“わはは、野末の土に変えてくれるわ”が似合う男」
に君臨してる男だからなぁ...。信秀。
亮政味方についてくれたらなんとかなる気もするが。
我が家ではダントツ一位で
「“わはは、野末の土に変えてくれるわ”が似合う男」
に君臨してる男だからなぁ...。信秀。
亮政味方についてくれたらなんとかなる気もするが。
560: 2019/05/28(火) 21:28:25.62
応仁の乱の本を読んだんだがたかだか70年そこいらでその主役達が完全に見る影もないっていうのは無情やね この斯波しかり
562: 2019/05/29(水) 02:36:30.62
斯波の衰退に関わってるのが朝倉
563: 2019/05/29(水) 05:40:20.37
応仁の乱の時は複数の記録で朝倉の越前勢が最強扱いされてるからな
564: 2019/05/29(水) 08:59:02.73
そうなんだよな
小学生の頃、信長の野望で朝倉ザコwwwみたいなイメージ付いちゃって、
そのまま大河ドラマ「花の乱」やその関連本読んだ時にあまりの朝倉マンセーにビビった記憶が
まあ最近の信長の野望ではちゃんと朝倉強化されてるから今の子供たちは俺と同じ過ちは繰り返さんだろうが
小学生の頃、信長の野望で朝倉ザコwwwみたいなイメージ付いちゃって、
そのまま大河ドラマ「花の乱」やその関連本読んだ時にあまりの朝倉マンセーにビビった記憶が
まあ最近の信長の野望ではちゃんと朝倉強化されてるから今の子供たちは俺と同じ過ちは繰り返さんだろうが
565: 2019/05/29(水) 09:07:19.86
朝倉も織田もそして徳川も
全部斯波氏の旧領を占拠して勢力拡大している
室町幕府の斯波氏に対する弾圧の結果ですな
全部斯波氏の旧領を占拠して勢力拡大している
室町幕府の斯波氏に対する弾圧の結果ですな
566: 2019/05/29(水) 09:22:18.67
徳川の三河は一色の領地ですよ
576: 2019/05/29(水) 14:37:25.12
>>566
今でもそこに「一色町」という地名が残っているんだよ
今でもそこに「一色町」という地名が残っているんだよ
577: 2019/05/29(水) 14:38:54.28
>>576
そうなんですね!行ってみたいな
そうなんですね!行ってみたいな
579: 2019/05/29(水) 14:49:06.34
>>577
一色氏の影響はほとんど残っていない田舎の漁港だけどね……
ちょっと検索してみたら史跡も一応あるようだ
https://jinja.dr-leather.com/hajimari-issikike/
http://sengokushiseki.com/?p=2414
ちなみに一色町の隣には吉良上野介の吉良町がある
一色氏の影響はほとんど残っていない田舎の漁港だけどね……
ちょっと検索してみたら史跡も一応あるようだ
https://jinja.dr-leather.com/hajimari-issikike/
http://sengokushiseki.com/?p=2414
ちなみに一色町の隣には吉良上野介の吉良町がある
580: 2019/05/29(水) 15:02:46.79
>>579
すごく面白いリンクをありがとうございます!
保存しました!三河旅行ってみようと思います。
すごく面白いリンクをありがとうございます!
保存しました!三河旅行ってみようと思います。
567: 2019/05/29(水) 09:30:26.62
徳川は遠江の浜松が根拠地だぞ、三河は松平だ
そもそもなんで家康が徳川を名乗って、息子の信康が松平のままなのか全く理解してないよねこのゲーム
そもそもなんで家康が徳川を名乗って、息子の信康が松平のままなのか全く理解してないよねこのゲーム
568: 2019/05/29(水) 09:34:54.63
その信康の話は理解できるが、そもそも光栄ゲームにおいて
名前の付け方というか、名乗り方にケチを付けだしたらキリがない
名前の付け方というか、名乗り方にケチを付けだしたらキリがない
569: 2019/05/29(水) 09:39:15.45
遠江は足利家の末裔の斯波氏の領地なので
家康は新田氏の末裔たる徳川を名乗る理由がある
三河に松平一族を残したのは保険だな
家康は新田氏の末裔たる徳川を名乗る理由がある
三河に松平一族を残したのは保険だな
570: 2019/05/29(水) 09:58:22.56
斯波義統の前に 立ちふさがりしこと あの世で悔やむがいい
571: 2019/05/29(水) 10:28:59.18
立ちふさがりしことのセリフの条件は戦闘いくつからなのか調べてみるか…
575: 2019/05/29(水) 13:21:50.72
>>571
訓練度士気79以上じゃないの?
訓練度士気79以上じゃないの?
572: 2019/05/29(水) 11:52:21.67
なるほど~学びがありました
573: 2019/05/29(水) 12:22:42.55
神保長織の前に立ちふさがりしこと
あの世で悔やむがよい
あの世で悔やむがよい
574: 2019/05/29(水) 12:35:05.98
足利義栄の前に立ちふさがりしことあの世で悔やむがよい
581: 2019/05/29(水) 16:51:42.21
"今川"もこの幡豆郡にあったんじゃなかったっけか
582: 2019/05/29(水) 17:14:59.55
583: 2019/05/29(水) 19:41:25.15
壁をよじ登ってくる、兵100織田信秀を清康、長坂で撃退だ!!
584: 2019/05/30(木) 02:23:43.13
一喝で城壁の上に吹っ飛ばされる兵100って考えてみるとものすごいシュールだな
585: 2019/05/30(木) 02:43:54.29
台風並みの肺活量だよな
586: 2019/05/30(木) 07:37:13.75
為爺の一喝は痰を吐き出してる
587: 2019/05/30(木) 09:28:05.43
城壁の上に吹き飛ばされさらには堀に落っこちて、そしてさらに堀から上がれてしまうっていうねw
589: 2019/05/30(木) 12:57:41.14
神保は俺の持ってるPS版だと9割がた1534夏には長尾に責められてるけど
ハードによって違うの?
ハードによって違うの?
593: 2019/05/30(木) 16:40:26.33
>>589
WIN版PUK難級だと為爺は一年は待ってくれるけど以降は袋叩きにされる
戦争見ないにすると何故か即壊滅はしないが時間の問題
ちなみにシナリオ3(桶狭間)だと開幕から上杉から脅迫が来るので家臣引き抜くチャンスだったりする
ちなみに難易度はどれ?
上級とかの方が難級よりむしろ好戦的なんじゃないの
「すぐ近くに敵対関係の大国がいて漁夫の利が得られる」ってパターンだと
他にシナリオ1の三村がおすすめ
うまくいけば初年内で毛利潰して元就ゲットしつつ経久も獲れるぞ
WIN版PUK難級だと為爺は一年は待ってくれるけど以降は袋叩きにされる
戦争見ないにすると何故か即壊滅はしないが時間の問題
ちなみにシナリオ3(桶狭間)だと開幕から上杉から脅迫が来るので家臣引き抜くチャンスだったりする
ちなみに難易度はどれ?
上級とかの方が難級よりむしろ好戦的なんじゃないの
「すぐ近くに敵対関係の大国がいて漁夫の利が得られる」ってパターンだと
他にシナリオ1の三村がおすすめ
うまくいけば初年内で毛利潰して元就ゲットしつつ経久も獲れるぞ
590: 2019/05/30(木) 13:20:42.51
COMの弱小大名の中で一番最後に残れる者は誰だろうな
597: 2019/05/30(木) 20:02:11.40
>>590
戸沢が南部と結ぶと意外と長い
戸沢が南部と結ぶと意外と長い
591: 2019/05/30(木) 13:31:18.15
千葉家が北条家に寄生して生き残るイメージ
592: 2019/05/30(木) 13:57:31.01
大崎なんか、わりと残ってる印象は強い
あと三村を弱小と呼んでいいのか微妙だが、ここも同盟に飲まれたまま残る
あと三村を弱小と呼んでいいのか微妙だが、ここも同盟に飲まれたまま残る
594: 2019/05/30(木) 16:42:32.02
結局周辺勢力が強力かつ好戦的だったり敵視されてると長生きは難しいよね。
神保、蛎崎、姉小路、斯波、大宝寺、二本松あたりは元々のスペックもそうだが環境が不利。
神保、蛎崎、姉小路、斯波、大宝寺、二本松あたりは元々のスペックもそうだが環境が不利。
595: 2019/05/30(木) 17:04:18.28
開幕で攻め込まれるのは包囲網一条、千葉
596: 2019/05/30(木) 18:42:56.80
先祖と関わりがあった千葉の存在をてっきり忘れてたな
阿蘇や小田が出てくるかと思ってたけどプレイするシナリオや難易度にもよるから一概には言えないか
十河は真っ先に潰れる気がする
阿蘇や小田が出てくるかと思ってたけどプレイするシナリオや難易度にもよるから一概には言えないか
十河は真っ先に潰れる気がする
598: 2019/05/30(木) 20:39:16.43
信長包囲網以前の阿蘇は大友が伸びるとしぶとい
初期配置で同盟してる大友に出口ふさがれてるせいか
大友に手切りしない特殊なアルゴリズムがあるっぽい
初期配置で同盟してる大友に出口ふさがれてるせいか
大友に手切りしない特殊なアルゴリズムがあるっぽい
599: 2019/05/30(木) 23:38:39.96
>>598
大友が阿蘇家以外の九州統一するのがトリガーなのかも。
何度か、甲斐坊主の妄想浪人プレイで関東や畿内で適当に脅迫旗揚げしてるんだが、武将兵士ゼロでも九州統一までは絶対同盟破棄されない。
大友が阿蘇家以外の九州統一するのがトリガーなのかも。
何度か、甲斐坊主の妄想浪人プレイで関東や畿内で適当に脅迫旗揚げしてるんだが、武将兵士ゼロでも九州統一までは絶対同盟破棄されない。
601: 2019/05/31(金) 13:09:34.73
智謀が高いと実際には戦闘Aなんかよりよほど役に立つしなあ
602: 2019/05/31(金) 13:10:24.62
政治すらBにされてる最上くんの悪口はやめろ
603: 2019/05/31(金) 13:25:19.96
BBAだっけ、よしあきくん。事績を見れば政治Aなんだろうけどねぇ
ゲーム的な味付けを考えれば、智謀だけAにして腹黒感を強調したいのもわかる
ゲーム的な味付けを考えれば、智謀だけAにして腹黒感を強調したいのもわかる
614: 2019/05/31(金) 21:13:49.76
>>603
馬場義明君か?
戦闘Aだと思えるが逮捕されてるあたりは政治は低そうだが
馬場義明君か?
戦闘Aだと思えるが逮捕されてるあたりは政治は低そうだが
605: 2019/05/31(金) 13:41:04.36
最上は、昔からお家騒動で悪い意味で有名だからなあ
政治Aはやれねーな
政治Aはやれねーな
606: 2019/05/31(金) 15:16:09.28
>>605
鬼姫さまが見てる
鬼姫さまが見てる
607: 2019/05/31(金) 16:23:49.27
戦争の余ったターンで知略上げって皆やってるよな?
608: 2019/05/31(金) 16:54:26.49
>>607
戦というものはそんなズルをするものではない!喝!!
戦というものはそんなズルをするものではない!喝!!
621: 2019/06/01(土) 14:09:57.52
>>607
そんな無人の城で掘のなかから集団で放火活動なんてしてません!
そんな無人の城で掘のなかから集団で放火活動なんてしてません!
609: 2019/05/31(金) 16:55:23.60
しっかり一喝で知略を上げているじゃないか
610: 2019/05/31(金) 17:36:42.23
流言での知略上げはわりと手間がかかる
政宗を2ターンで智謀カンストさせたときは300くらい兵士消えた
政宗を2ターンで智謀カンストさせたときは300くらい兵士消えた
611: 2019/05/31(金) 18:21:16.95
一喝もやるし、放火もやるし、硬い城出たり入ったりもするし
613: 2019/05/31(金) 21:03:55.82
共同軍に門を壊させつつ混乱させて遊ぶ
615: 2019/05/31(金) 21:22:36.50
火もつけちゃう
616: 2019/05/31(金) 22:02:49.02
兵は現地調達する
617: 2019/05/31(金) 22:36:52.20
味方の後ろから混乱させたり放火するの楽しいよね。
たまに火の海になって自軍にも被害が出るけど。
たまに火の海になって自軍にも被害が出るけど。
618: 2019/06/01(土) 02:21:09.46
現代社会に適応出来なさそうなやつばっかりだな
619: 2019/06/01(土) 04:02:23.23
野望低い奴の場合は一喝より焼討の方が効率よさげだね
城郭値が高いと芝でもなかなか放火できない気がするけど
城郭値が高いと芝でもなかなか放火できない気がするけど
620: 2019/06/01(土) 09:42:16.62
水堀に浸かりながらの火付けは最高じゃ
622: 2019/06/01(土) 14:43:25.21
まったくしょうがねえな(´・ω・`)
623: 2019/06/01(土) 22:40:29.27
たまに水にも火が着いたような
624: 2019/06/02(日) 01:10:42.52
ビビリなので城攻め煽動は雨の1ターン目でやります
625: 2019/06/02(日) 03:52:11.28
撤退前提で部隊一つだけ繰り出して最後っ屁のつもりで煽動発動
→自分に農民アタック
→自分に農民アタック
634: 2019/06/02(日) 14:07:14.70
>>625
それって無事に退却できる?
敵に捕らえられてしまうんだろうか
それって無事に退却できる?
敵に捕らえられてしまうんだろうか
626: 2019/06/02(日) 06:05:20.85
兵数1桁の状態で城を奪う前に試しに煽動使ってみたら農民に凹られて終わったのを思い出した
627: 2019/06/02(日) 06:33:18.46
田吾作スタイルのくせにやたら強いんだよなあいつら
628: 2019/06/02(日) 10:06:49.45
PSP版なんだけど条件揃えれば82年スタート以外でも本能寺のイベントって起こせますか?
631: 2019/06/02(日) 12:47:35.42
>>628
1534年スタートでも起こすことは可能だが、計画的に武将の間引きをしないと蘭丸が元服する前に勝家が退場してしまうので注意。
1534年スタートでも起こすことは可能だが、計画的に武将の間引きをしないと蘭丸が元服する前に勝家が退場してしまうので注意。
629: 2019/06/02(日) 12:22:13.06
私兵もってる側とただの官僚の差かな
権力者がやることは今でも肯定されがちだし
権力者が庶民の憂さ晴らしと国庫を満たすために金持ちを潰すのは洋の東西を問わずだし
権力者がやることは今でも肯定されがちだし
権力者が庶民の憂さ晴らしと国庫を満たすために金持ちを潰すのは洋の東西を問わずだし
630: 2019/06/02(日) 12:40:35.69
185 名無し曰く、 (ラクッペ MM43-ZIyI) sage 2019/05/31(金) 18:27:19.69 ID:zPpwUgLqM
私兵もってる側とただの官僚の差かな
権力者がやることは今でも肯定されがちだし
権力者が庶民の憂さ晴らしと国庫を満たすために金持ちを潰すのは洋の東西を問わずだし
私兵もってる側とただの官僚の差かな
権力者がやることは今でも肯定されがちだし
権力者が庶民の憂さ晴らしと国庫を満たすために金持ちを潰すのは洋の東西を問わずだし
633: 2019/06/02(日) 14:05:09.09
>>630
レス乞食に触るなよ
レス乞食に触るなよ
632: 2019/06/02(日) 13:24:59.23
桶狭間の合戦でいろいろと実験したんだが、織田と今川が同盟結んでても発生するのなw
635: 2019/06/02(日) 14:09:23.88
失敗か・・・
636: 2019/06/02(日) 14:30:17.72
扇動を失敗させた後に飲む茶もまた格別…
637: 2019/06/02(日) 14:44:08.84
茶の後の茶もまた格別…
638: 2019/06/02(日) 15:29:56.09
鷹狩りの後の茶もまた格別…
うわっ ぬるっ! こんなの飲めないよ 明日本物の茶をごちそうしますよ
うわっ ぬるっ! こんなの飲めないよ 明日本物の茶をごちそうしますよ
639: 2019/06/02(日) 16:21:33.80
1560滋賀県生まれ♪
640: 2019/06/02(日) 16:25:40.25
忠義心ナンバー1宣言!!石田三成~♪皆も石田三成のCMを見よう
641: 2019/06/02(日) 19:44:46.86
吉継の鼻水が入った後の茶もまた格別…
642: 2019/06/02(日) 20:01:52.04
うつるぞー
643: 2019/06/02(日) 20:13:07.11
うつるぞー(信長包囲網の鈴木重秀;紀州から伊勢長島へ)
644: 2019/06/03(月) 07:44:30.96
「ホラ、証如上人に貢物あげなきゃ」
「上人、ぼく松倉城落としてきたの」
「まぁ!強国になったわねぇ…手強いわぁ。早く同盟国になるからね」
「同盟できたら越後に行こうね上人」
「ありがとう…ほんっとに嬉しい…拙僧も早く朝倉征伐できるように
「やれやれ、こんな弱小大名を手強いと言っているようじゃ、 ほんとに朝倉にすら勝てるかどうか怪しいもんだ」
「な、何だあんたは!神保がせっかく…」
「次ターンもう一度この越中に来てください。
こんな子供が作ったような手勢よりずっと手強く野末の土に変えてくれますよ」
「上人、ぼく松倉城落としてきたの」
「まぁ!強国になったわねぇ…手強いわぁ。早く同盟国になるからね」
「同盟できたら越後に行こうね上人」
「ありがとう…ほんっとに嬉しい…拙僧も早く朝倉征伐できるように
「やれやれ、こんな弱小大名を手強いと言っているようじゃ、 ほんとに朝倉にすら勝てるかどうか怪しいもんだ」
「な、何だあんたは!神保がせっかく…」
「次ターンもう一度この越中に来てください。
こんな子供が作ったような手勢よりずっと手強く野末の土に変えてくれますよ」
645: 2019/06/05(水) 09:40:20.95
てst
646: 2019/06/05(水) 11:57:25.84
信長様の鉄砲がAからSになる瞬間がエクスタシー
660: 2019/06/06(木) 00:23:43.49
>>646>>656
オールEが一つでもDになった時なんだよなあ
オールEが一つでもDになった時なんだよなあ
647: 2019/06/05(水) 12:17:13.31
信長なんで鉄砲Sじゃないのか謎
648: 2019/06/05(水) 12:32:46.13
鉄砲籠城の本願寺攻めに失敗しまくったし
自身も鉄砲の銃撃受けて何度も怪我しているから
立ち位置的にSはもらえない
自身も鉄砲の銃撃受けて何度も怪我しているから
立ち位置的にSはもらえない
649: 2019/06/05(水) 13:01:04.02
革新はSやのにね。
650: 2019/06/05(水) 19:08:55.77
天翔記は兵科適正はCありゃ十分戦えるしすぐ上がっていくからな
651: 2019/06/05(水) 19:15:36.12
すぐは上がらんやろ?
攻撃した時に適性があがる可能性は、俺の読みだと1/256だよ
それか1/128
攻撃した時に適性があがる可能性は、俺の読みだと1/256だよ
それか1/128
652: 2019/06/05(水) 19:32:10.51
ウチの織田信秀さん、1回の戦争で足軽CからAまで上がった事あるわ。
653: 2019/06/05(水) 20:53:48.72
扇動
654: 2019/06/05(水) 21:00:49.49
突撃の複数回攻撃のおかげか騎馬適性が上がりやすい気がする。
655: 2019/06/05(水) 21:09:28.27
野望や戦闘の高さが絡んでいたりしないのかね
656: 2019/06/05(水) 21:12:21.98
織田信秀の足軽CからBになる瞬間がエクスタシー
657: 2019/06/05(水) 22:09:01.33
みんなのアイドル神保長職くんでプレイした時、初年度の秋までで足軽C→Aになった瞬間には思わずヨシヨシしてあげたくなった。
まあそうなっても長尾家どころか本願寺の誰一人にも敵わんのだが。
まあそうなっても長尾家どころか本願寺の誰一人にも敵わんのだが。
658: 2019/06/05(水) 23:11:28.04
僕は神保長城派なんですけどね
661: 2019/06/06(木) 07:27:51.28
氏真を全部Sにしよう
662: 2019/06/06(木) 08:15:34.31
一騎駆けは兵科の上がりかたが極端だったりでおもしろい。
変な話、関東から東北一円を平らげても何一つ上がらず要らない技能だけ覚えるとかザラだし。
一方で最近の書き込みみたいにパカスカ上がったりもするし。
変な話、関東から東北一円を平らげても何一つ上がらず要らない技能だけ覚えるとかザラだし。
一方で最近の書き込みみたいにパカスカ上がったりもするし。
663: 2019/06/06(木) 10:48:59.46
兵科が高くなった織田信秀の娘が強くなると
信長より娘にあと継がせたくなる
信長より娘にあと継がせたくなる
664: 2019/06/06(木) 12:57:24.03
市姫が陣営に加入したら信秀殿は家督を信長に譲る。君に家督を譲りた~い♪を歌いながら。
665: 2019/06/06(木) 13:04:10.33
寝返り注意して~♪
666: 2019/06/06(木) 13:16:10.43
隠居してから陣営のツケで松風買ってくるな。信秀殿
667: 2019/06/06(木) 15:22:33.61
市の他に細川昭元ヨメを作ってから信秀は逝かせている 武将にせず姫送りだが
669: 2019/06/06(木) 19:17:22.11
なんぞこの三国志トークは?
671: 2019/06/07(金) 17:00:03.22
新規武将が一人現れるたびに
古い武将から順に強制隠居していくルールだったらどうなっていただろう
古い武将から順に強制隠居していくルールだったらどうなっていただろう
672: 2019/06/07(金) 18:32:39.64
龍造寺のおじいちゃんは開幕即退場かそれ
674: 2019/06/07(金) 20:13:20.99
野末の土に変えた分だけ、寿命に変換されるシステム
678: 2019/06/07(金) 21:08:01.37
>>676
最大版図築いたのは諏訪殿ですからな。
能力も思考も納得ですわ。
なお
最大版図築いたのは諏訪殿ですからな。
能力も思考も納得ですわ。
なお
677: 2019/06/07(金) 20:43:01.59
兵庫に出現する通り魔が叫ぶ三国志…
679: 2019/06/07(金) 23:07:18.17
1582年でプレイヤーが織田の邪魔をすると手薄になった織田領を凄い勢いで進撃して上洛する武田勝頼。
680: 2019/06/11(火) 14:37:57.31
北信愛が増殖したんだけどわけわからん
自分の家臣、浪人、敵の軍団長から独立して3人いる
自分の家臣、浪人、敵の軍団長から独立して3人いる
681: 2019/06/11(火) 14:41:04.79
これは残像ではない・・・!
683: 2019/06/11(火) 19:06:53.75
聖なる大内義隆のケツ
684: 2019/06/11(火) 20:08:47.65
今更ながら購入したのですが、Windows10での天翔記のプレイの仕方がよくわかりません。
ddrawというものを入れれば良いのでしょうか?
ddrawというものを入れれば良いのでしょうか?
696: 2019/06/14(金) 12:03:13.39
>>684
ttp://天翔記.jp/?page=nobu_install_fail
ttp://天翔記.jp/?page=nobu_install_fail
685: 2019/06/11(火) 20:17:56.13
1534神保でプレイせよ
686: 2019/06/11(火) 23:03:00.52
北信愛増殖いろいろ試したんだけど敵の軍団長が内容仕掛けて来た時に家臣が引き抜くとバグる?のかな
・最初にCPU北信愛が引き抜かれて家臣になってたのを確認
・いらないから追放
・次のターンになぜか敵軍団長として北信愛が独立
・自分の城確認すると追放したはずの北信愛が家臣と浪人として一つの城に存在。家臣、浪人、敵大名の3人になる
もともと敵軍団長にはプレイヤー側からは内容仕掛けられないから相手から仕掛けて引き抜かれるのが増殖のトリガーぽい
・最初にCPU北信愛が引き抜かれて家臣になってたのを確認
・いらないから追放
・次のターンになぜか敵軍団長として北信愛が独立
・自分の城確認すると追放したはずの北信愛が家臣と浪人として一つの城に存在。家臣、浪人、敵大名の3人になる
もともと敵軍団長にはプレイヤー側からは内容仕掛けられないから相手から仕掛けて引き抜かれるのが増殖のトリガーぽい
687: 2019/06/12(水) 12:29:56.26
1534年は長雨に注意せよ。1535年に台風に襲われたら内政ボロボロになる。
688: 2019/06/12(水) 16:26:48.22
神保長職「長雨より先に気にしなきゃならないものあるだろ」
689: 2019/06/12(水) 16:57:24.37
長雨、台風、為爺
690: 2019/06/13(木) 10:06:41.27
創造も毎月信長が上総介になるよ
691: 2019/06/13(木) 12:57:45.72
神保さん滅ぼされても富山城奪還したよ!!感動して次のターンに同盟の使者送ろうと思ったら速攻滅ぼされてたよ・・・
692: 2019/06/13(木) 19:46:30.29
神保さんは戦闘上げに協力したんだよ
693: 2019/06/14(金) 02:27:04.05
そもそも敵が内応しかけてくるなんてあるのか?
694: 2019/06/14(金) 06:46:09.92
計略高にすると仕掛けてくるよ
誰に仕掛けられたかちゃんとメッセージ読んでないといざ出陣した時に大変な事になる
(篭城で本丸に配置すれば無効化できる)
もちろん逆引き抜きも起こるのでたまに知らない知将がいつの間にか家臣になってたりする
誰に仕掛けられたかちゃんとメッセージ読んでないといざ出陣した時に大変な事になる
(篭城で本丸に配置すれば無効化できる)
もちろん逆引き抜きも起こるのでたまに知らない知将がいつの間にか家臣になってたりする
695: 2019/06/14(金) 11:54:21.01
693は何のゲームの話をしてんのか?初級って内応してこんのか?
697: 2019/06/14(金) 14:28:51.93
ようつべで三国志と信長の曲聞いてたら
あなたへのおすすめに いつかあなたを【裏切る人】を一発で見抜く方法 ってゲームと関係ない動画が出てきたわ
あなたへのおすすめに いつかあなたを【裏切る人】を一発で見抜く方法 ってゲームと関係ない動画が出てきたわ
698: 2019/06/14(金) 18:09:20.81
歴史シミュレーションゲームやるおっさんは
その手の書籍大好きだからなあ
その手の書籍大好きだからなあ
699: 2019/06/14(金) 19:51:37.18
いつかあなたを【裏切る人】を一発で見抜く方法
著者:松永弾正
著者:松永弾正
700: 2019/06/14(金) 20:00:44.22
監修:宇喜多直家
701: 2019/06/14(金) 20:29:42.95
初手でいきなり独立することが多い陶が印象に残ってる
702: 2019/06/14(金) 20:56:29.39
木沢長政出版
703: 2019/06/14(金) 21:03:44.05
久武親直印刷所
704: 2019/06/14(金) 21:11:01.08
小野寺景道も絶賛
705: 2019/06/14(金) 21:39:45.00
斎藤道三、義龍親子
武田信虎、晴信親子も納得
武田信虎、晴信親子も納得
706: 2019/06/14(金) 22:34:52.83
三軍メンバーに内応しかけるCOMは何を見ているのか?と。
707: 2019/06/15(土) 01:17:15.89
クロカンも帯で推薦
708: 2019/06/15(土) 07:05:41.63
秀秋
この本はおすすめできません
この本はおすすめできません
709: 2019/06/15(土) 10:30:13.57
宿老の斎藤道三が戦場寝返りしたんは、参ったわw
710: 2019/06/15(土) 11:24:44.30
>>709
智才が高く弁舌持ちなんだから、普段から調略なり外交なりをさせて智謀値を上げておけばかなり高性能な引き抜き武将ホイホイになり得たものを…
配下の雪斎和尚と密談していた敵方の小太郎が翌ターンで配下に居たときはかなりビックリしたが。
智才が高く弁舌持ちなんだから、普段から調略なり外交なりをさせて智謀値を上げておけばかなり高性能な引き抜き武将ホイホイになり得たものを…
配下の雪斎和尚と密談していた敵方の小太郎が翌ターンで配下に居たときはかなりビックリしたが。
720: 2019/06/16(日) 11:45:45.01
>>715
さっぱりわからん。
さっぱりわからん。
727: 2019/06/17(月) 08:57:44.90
>>715
これこの前の子から親には継承しないのか聞いた人かな?
だとしたら納得
これこの前の子から親には継承しないのか聞いた人かな?
だとしたら納得
717: 2019/06/16(日) 09:06:01.76
元就「この矢を折ってみよ」
隆景「こ、これは毒矢!」
元春「元就め・・・汚い・・・うっ」
隆景「こ、これは毒矢!」
元春「元就め・・・汚い・・・うっ」
718: 2019/06/16(日) 09:12:27.77
歴ゲ板の有名人が大阪で事件起こして逃走中らしいよ
719: 2019/06/16(日) 10:06:11.47
HD版てUIが劣化していると聞きましたがどうなの?
評判の良い旧版とどちらをプレイするべきか。
評判の良い旧版とどちらをプレイするべきか。
721: 2019/06/16(日) 11:50:45.50
前田家の一門武将が加賀で事件起こして出奔したらしいよ
723: 2019/06/16(日) 12:57:30.07
逆でしょ500人制限あるから間引きしないと
724: 2019/06/16(日) 13:00:44.87
1人1人歳を99ににして春にごっそり減るのが気持ちいい(´・ω・`)
728: 2019/06/18(火) 20:33:10.57
全部Sにして全部技能覚えさせたい
729: 2019/06/18(火) 21:41:21.86
氏真「先は長そうでおじゃる」
730: 2019/06/19(水) 00:57:52.36
世界システム管理者
「パラメタ編集すればいいじゃない」
「パラメタ編集すればいいじゃない」
731: 2019/06/19(水) 07:31:56.95
ついでに全能力を200に
732: 2019/06/19(水) 09:54:46.70
200などと言わず9999に
表示のズレを気にしないなら1万以上も可
表示のズレを気にしないなら1万以上も可
734: 2019/06/19(水) 15:20:07.50
>>732
某はネオ長織…。
為影、孝景、宗滴…
どこから来て、どこへ行く?
…そんなものは私が破壊する!
某はネオ長織…。
為影、孝景、宗滴…
どこから来て、どこへ行く?
…そんなものは私が破壊する!
735: 2019/06/19(水) 15:56:36.48
>>734
うるせえ 銭投げんぞ こちとら金は6万×8軍団あるからな
マジレスすると5と6と混ざってねえか? もしこっちが間違っていたら消えるよ永遠に
うるせえ 銭投げんぞ こちとら金は6万×8軍団あるからな
マジレスすると5と6と混ざってねえか? もしこっちが間違っていたら消えるよ永遠に
733: 2019/06/19(水) 10:06:28.15
なお寿命0
739: 2019/06/21(金) 14:01:13.15
敵武将解放縛りで1騎駆けやったら寿命で詰んだ…
740: 2019/06/25(火) 20:54:26.48
理想的な軍団長って誰?吉川元春攻めすぎ。戦争は一季節二回までにして
741: 2019/06/26(水) 05:51:05.79
編集で野望を戦争二回分程度まで減らせばいいんじゃないの
742: 2019/06/26(水) 07:18:03.74
会話のキャッチボールできないのかよ
743: 2019/06/26(水) 09:34:17.19
そろそろ為爺を大河の主人公に
745: 2019/06/26(水) 15:33:54.63
上杉(長尾)を題材にして、出番をちょっと減らせば?
こんな脳筋先代がいましたってな
こんな脳筋先代がいましたってな
746: 2019/06/26(水) 21:39:01.15
また為景ネタかよ。モブ顔でもそこそこ使える小野鎮幸とか話題に出せないのか
750: 2019/06/27(木) 12:03:23.86
>>746
立花宗茂が大名として使えるシナリオがあれば・・・
立花宗茂が大名として使えるシナリオがあれば・・・
747: 2019/06/27(木) 04:01:27.06
九州はネタキャラというかエピソード豊富だからなぁ
748: 2019/06/27(木) 07:53:00.85
為爺の魅力
・上杉謙信の父
・親世代の中でも際立って戦闘が高い
・騎馬突撃が強い
・信長誕生で開始後2ターン目には神保を滅ぼす姿を誰もが目にする→知名度が高い
・顔が面白い
・顔が面白い
・顔が面白い
・上杉謙信の父
・親世代の中でも際立って戦闘が高い
・騎馬突撃が強い
・信長誕生で開始後2ターン目には神保を滅ぼす姿を誰もが目にする→知名度が高い
・顔が面白い
・顔が面白い
・顔が面白い
749: 2019/06/27(木) 10:52:14.16
>>748
新スレを保守してくれる
新スレを保守してくれる
751: 2019/06/27(木) 14:44:03.25
宗茂の野望がもう少し高ければなあ。
753: 2019/06/27(木) 21:41:42.64
天翔記を楽しめているようだな。
真面目に答えると編成で他の武将の兵士を付け替えただけ。訓練180は他国の戦争を「見ない」にしておくと何も起きてない様に見えて戦争に参加した武将(特に参加した時点で兵数の多い武将)の戦闘や兵訓練が異常な速度で成長するという仕様のせい。
真面目に答えると編成で他の武将の兵士を付け替えただけ。訓練180は他国の戦争を「見ない」にしておくと何も起きてない様に見えて戦争に参加した武将(特に参加した時点で兵数の多い武将)の戦闘や兵訓練が異常な速度で成長するという仕様のせい。
754: 2019/06/27(木) 21:46:18.88
訓練コマンドだと100までしか上がらないが戦闘をすると最大200まで上がる
プレイヤー操作でも鉄砲隊を運用してるとよく200になってるよ
プレイヤー操作でも鉄砲隊を運用してるとよく200になってるよ
755: 2019/06/28(金) 04:20:33.32
後半になったら軍団に委任して一気に統一できるから天翔記はいいんだよな
光栄ゲーにあるダレがない
光栄ゲーにあるダレがない
758: 2019/06/28(金) 14:12:02.40
>>755
第二軍団長 陶隆房
第三軍団長 木沢長政
第四軍団長 松永久秀
…全てお任せを…
第二軍団長 陶隆房
第三軍団長 木沢長政
第四軍団長 松永久秀
…全てお任せを…
756: 2019/06/28(金) 07:30:35.28
後方国でまた野武将が城を奪って旗揚げしました!
757: 2019/06/28(金) 11:46:49.55
旗揚げ勢力に、せめて金500米300位付けてあげて下さい。
759: 2019/06/30(日) 07:43:53.34
最近気づいたけど鼓舞でも智謀上がるんだな
760: 2019/06/30(日) 09:48:33.20
>>759
それは知らなんだ
それは知らなんだ
761: 2019/06/30(日) 11:39:08.21
>>759
鼓舞した武将が弁舌持ちとか?
鼓舞した武将が弁舌持ちとか?
762: 2019/06/30(日) 14:32:18.06
>>761
智得Aのやつが1上がったから多分鼓舞だけで智謀経験値入るんだと思う
一応弁舌有り無しで確認してみる
智得Aのやつが1上がったから多分鼓舞だけで智謀経験値入るんだと思う
一応弁舌有り無しで確認してみる
763: 2019/06/30(日) 19:36:15.15
徴兵して本丸奪取前に士気100まで鼓舞するのは基本ですな
764: 2019/07/01(月) 00:14:54.78
鼓舞で知謀上がるのは初耳やわ
765: 2019/07/01(月) 04:09:47.56
智謀やっぱり上がるなこれ
戦場徴兵した家康でそのまま鼓舞したら上がった
ただ智得Aでも上がったり上がらなかったりするから入る経験値としては少なそう
戦場徴兵した家康でそのまま鼓舞したら上がった
ただ智得Aでも上がったり上がらなかったりするから入る経験値としては少なそう
766: 2019/07/01(月) 04:17:59.72
一括道場は永遠
767: 2019/07/01(月) 07:20:50.89
敵城を攻める時に同盟軍を混乱させまくって上げてる
768: 2019/07/01(月) 08:25:34.31
喝な
769: 2019/07/01(月) 08:43:35.36
一括道場
分割道場
分割道場
770: 2019/07/01(月) 11:48:28.24
>>769
火攻道場(?)
火攻道場(?)
771: 2019/07/01(月) 12:22:38.08
智謀高い奴の挑発範囲やばすぎ
めっちゃ大声で叫んでるのか
めっちゃ大声で叫んでるのか
772: 2019/07/01(月) 12:22:43.71
放火魔の方がしっくりくる
773: 2019/07/01(月) 12:38:24.23
幸村とか長野はでかい城でも、城外から挑発できるようになるもんな
774: 2019/07/01(月) 13:55:03.60
堅城に引きこもってる武将を挑発で開門させるプレイ
たまに強いやつが自分から壁に登るから囲んでボーで叩いたりする
たまに強いやつが自分から壁に登るから囲んでボーで叩いたりする
775: 2019/07/02(火) 02:51:48.65
挑発は城外どころか野戦なら津軽海峡も越えるぞ
776: 2019/07/02(火) 07:44:48.64
伝書鳩とか使ってるんだろう
777: 2019/07/02(火) 08:03:01.02
ある日武将のもとに一通の手紙が届きました・・・・ぬるぽ
778: 2019/07/02(火) 10:50:22.35
1560年スタートで龍造寺始めたんですが、
1564年になっても江里口信常が出てこないのはなぜですか?
1564年になっても江里口信常が出てこないのはなぜですか?
779: 2019/07/02(火) 12:35:56.45
ちなみに、有馬とか大友とか斬首しまくってるので、
人数制限には引っかかってないかと思います。
人数制限には引っかかってないかと思います。
781: 2019/07/02(火) 16:34:52.61
>>779
60だと通常の捕獲首切り程度では制限からは逃れられないかな
薩摩の妖怪(薩人マシーン)や抹茶をキメた茶人くらいの勢いで
もっと積極的に首をゲットしていきましょう
60だと通常の捕獲首切り程度では制限からは逃れられないかな
薩摩の妖怪(薩人マシーン)や抹茶をキメた茶人くらいの勢いで
もっと積極的に首をゲットしていきましょう
780: 2019/07/02(火) 12:58:15.13
浪人なんじゃ?
782: 2019/07/02(火) 17:18:27.71
確かに、一地方の斬首では追いついてないかもね
783: 2019/07/02(火) 17:25:27.92
昔のゲームだから仕方ないけど、武将の能力値の付け方が滅茶苦茶なのな
天童頼貞や土居宗珊等、本来は名将・勇将の武将がクソ雑魚ナメクジ扱いで面食らったわw
あと鉄砲の名手だった明智光秀も何故か適正Dだし
だから俺はエディタで直してるけど、ここの住人は無修正派?
天童頼貞や土居宗珊等、本来は名将・勇将の武将がクソ雑魚ナメクジ扱いで面食らったわw
あと鉄砲の名手だった明智光秀も何故か適正Dだし
だから俺はエディタで直してるけど、ここの住人は無修正派?
784: 2019/07/02(火) 17:35:37.69
己で育てる派
785: 2019/07/02(火) 17:49:40.11
最初に与えられた物だけで何とかする派
エディッタで弄ると何かモヤモヤするんだ・・・
エディッタで弄ると何かモヤモヤするんだ・・・
791: 2019/07/03(水) 11:15:14.54
>>785
たとえザコ能力でも初期配置の武将が偶然一喝とか挑発覚えると
俄然愛着沸くよな
ゲームバランス絶妙だわ
たとえザコ能力でも初期配置の武将が偶然一喝とか挑発覚えると
俄然愛着沸くよな
ゲームバランス絶妙だわ
786: 2019/07/02(火) 18:06:19.01
好きに直せばよろし、直したあとの茶もまた格別・・・
788: 2019/07/02(火) 21:45:43.13
本能寺の変起こしたら武将60人ぐらいいた城主が敵になって面白かった
789: 2019/07/03(水) 07:30:53.80
孔明がシバイに女の服送ったような挑発なんじゃないか
智謀高い武将の挑発は
智謀高い武将の挑発は
790: 2019/07/03(水) 09:57:29.48
領民を今から一人ずつ処刑するとか乱暴狼藉もあるかもしれん
792: 2019/07/03(水) 12:06:52.77
流出持ちを配下にしたらテンション上がるわ~
794: 2019/07/03(水) 14:53:26.45
めんどくさい相手(堅い城とか高めの鉄砲適性のやつとか)を引っ掻き回せる挑発
智謀で勝ってればだいたいの猛将を倒せる混乱
こいつら
智謀で勝ってればだいたいの猛将を倒せる混乱
こいつら
795: 2019/07/03(水) 15:03:24.01
長雨って怖いねんな。長雨って人口減ったっけ?
803: 2019/07/03(水) 21:27:08.02
>>796
上位5つのうち4つを保持してる元就さん最強やな
上位5つのうち4つを保持してる元就さん最強やな
811: 2019/07/04(木) 16:08:13.66
>>796
焼討は敵が持ってると面倒臭い
兵力削られる
焼討は敵が持ってると面倒臭い
兵力削られる
797: 2019/07/03(水) 18:02:42.14
逆に、本丸に立てこもる智謀高めの混乱持ちはマジ鉄壁
勝てないとは言わないが、それなりに損害を覚悟する
勝てないとは言わないが、それなりに損害を覚悟する
798: 2019/07/03(水) 18:09:59.20
混乱させられてガンガン攻撃されたら脅威やけど、鉄砲隊じゃないと積極的に攻撃してこんからな~、本丸の敵は
808: 2019/07/04(木) 07:15:47.31
>>798
混乱からの立ち往生で正面から削れなくて、仕方なく壁の上から叩いて損害でかいわけ
まぁ大砲だの、本丸の配置次第では鉄砲ぶち込むけど、それにしても混乱うざい
混乱からの立ち往生で正面から削れなくて、仕方なく壁の上から叩いて損害でかいわけ
まぁ大砲だの、本丸の配置次第では鉄砲ぶち込むけど、それにしても混乱うざい
799: 2019/07/03(水) 19:13:03.92
本丸にいて厄介なのは焼討もちで部将以上の武将かと…
隣接箇所が1-2箇所の城では阿鼻叫喚
隣接箇所が1-2箇所の城では阿鼻叫喚
800: 2019/07/03(水) 19:43:36.60
焼討持ちなら塀の上から城防御削ってそこから流言や離れて鉄砲とかで攻略するけども
やっぱ元就みたいな高智謀に混乱食らって何ターンも動けないのがダルいかな
やっぱ元就みたいな高智謀に混乱食らって何ターンも動けないのがダルいかな
801: 2019/07/03(水) 20:14:37.78
小田原の小太郎さんほんと止めてください
804: 2019/07/03(水) 22:40:59.06
政治ターンでも使える挑発が上位かな
805: 2019/07/04(木) 01:53:24.12
野望低い大名でやる場合条件が絡むけど行動力10の挑発で戦争起こせるのはすごい重宝する
智謀の上限によるけど本丸に鉄砲Sの大砲持ちがいようが完全無力化できるし
智謀の上限によるけど本丸に鉄砲Sの大砲持ちがいようが完全無力化できるし
806: 2019/07/04(木) 02:52:04.36
一喝で後ろから押して壁登らせるの好き
807: 2019/07/04(木) 05:27:12.36
びっくりして城壁に数千単位の人間が登るってすごい
809: 2019/07/04(木) 11:05:39.13
混乱で削って若い有能に勲功と戦闘経験値食わせるかー
↓
大混乱
↓
大混乱
812: 2019/07/04(木) 17:48:38.73
>>809
あるあるw
あるあるw
810: 2019/07/04(木) 12:35:04.97
813: 2019/07/04(木) 20:04:16.71
混乱→焼き討ちからごっそり兵数を減らすの好きだな
最初は久秀にやられてたけど(`・ω・´)
最初は久秀にやられてたけど(`・ω・´)
814: 2019/07/04(木) 20:12:49.27
風向きがあれば焼討の価値跳ね上がるけどな。
816: 2019/07/05(金) 09:39:32.69
昨夜、南部で大崎攻めたら、周りがみんな協力してくれたんだけど、南部晴政で援軍に火をつけたら、大変よろしく燃えてくれましたわ。
817: 2019/07/05(金) 13:43:06.16
私は援軍に直接火を付けたり、混乱仕掛けたりは縛ります!!
818: 2019/07/05(金) 14:24:46.98
>>817
でもCPU本丸奪取を防ぐため、自軍ユニットを並べて進行妨害はします。
…ですよねえ?ンフフフフ…
もっと正直におなりなさい?
挑発で強敵を招き寄せ、退路を断ってからの別働隊による本丸占拠…
招き寄せてから更に一喝を放って城壁どころか内堀への御案内…
友軍だって次に狙うは貴方の所領かもしれませんよ?
でもCPU本丸奪取を防ぐため、自軍ユニットを並べて進行妨害はします。
…ですよねえ?ンフフフフ…
もっと正直におなりなさい?
挑発で強敵を招き寄せ、退路を断ってからの別働隊による本丸占拠…
招き寄せてから更に一喝を放って城壁どころか内堀への御案内…
友軍だって次に狙うは貴方の所領かもしれませんよ?
819: 2019/07/05(金) 15:02:30.32
晴政・信虎・信秀・義清・清康「我々が味方に火攻めをするなどとんだ濡れ衣じゃ。我が方が焚き火をしていたところに偶然味方がいただけのこと」
823: 2019/07/05(金) 18:27:32.66
>>819
真っ黒な連中ばかりで笑える
真っ黒な連中ばかりで笑える
820: 2019/07/05(金) 16:43:24.92
信秀より信光の方が火が付きやすい時がある気がする。
821: 2019/07/05(金) 17:03:32.08
攻撃時の挑発の使い方がよく分からん。
そもそも挑発持ちって智謀低い奴多いから遠くまで届かないし。
そもそも挑発持ちって智謀低い奴多いから遠くまで届かないし。
822: 2019/07/05(金) 18:10:20.10
>>821
本丸に陣取る焼討や流言を持っている厄介なヤツをどかす為に使える。
但し鬼小島さんや正木の大膳さん辺りは挑発を成功させる前に焼討で全滅させられそうだが…
本丸に陣取る焼討や流言を持っている厄介なヤツをどかす為に使える。
但し鬼小島さんや正木の大膳さん辺りは挑発を成功させる前に焼討で全滅させられそうだが…
824: 2019/07/06(土) 00:42:39.20
>>821
講義で後付けとか考えないなら挑発持ちで有能なのは長野お爺ちゃんと幸村辺りか
挑発って100超えすらあんまりいないイメージ。左近と義弘と勝家くらい?
講義で後付けとか考えないなら挑発持ちで有能なのは長野お爺ちゃんと幸村辺りか
挑発って100超えすらあんまりいないイメージ。左近と義弘と勝家くらい?
826: 2019/07/06(土) 07:21:43.72
>>824
綱成、元春、鹿之介、ベッキーなどなかなかのメンバーなのだが、殆どがアタッカーとして使いたいんだよね。
挑発部隊として専念させたいのは肥前の有馬翁くらいかな。
綱成、元春、鹿之介、ベッキーなどなかなかのメンバーなのだが、殆どがアタッカーとして使いたいんだよね。
挑発部隊として専念させたいのは肥前の有馬翁くらいかな。
825: 2019/07/06(土) 01:45:10.09
当時の肥社員、鬼小島と槍大膳は絶対、焼き討ちと挑発を間違えて付けただろ
827: 2019/07/06(土) 08:30:10.12
挑発は便利すぎるからあえて智謀の低い武将にしかもたせてない感じ
828: 2019/07/06(土) 08:44:23.94
挑発が籠城であんな使い方できるとは思わないもんな
マスターブックなんかには載ってたけど
マスターブックなんかには載ってたけど
829: 2019/07/06(土) 10:56:03.55
挑発無かったら本丸の鉄砲Sで大砲とか詰みかねない
尤も智謀132以上無いと無力化できないけど
尤も智謀132以上無いと無力化できないけど
830: 2019/07/06(土) 11:02:09.50
大砲持ち本丸に居たら、1マス空けて進軍だ。ひたすら数で押しまくれ
831: 2019/07/06(土) 15:19:30.72
>>830
ソ連軍かな?
ソ連軍かな?
832: 2019/07/06(土) 18:41:09.73
1571年長宗我部でなんとなく始めてしまい、四国を統一後、さきほど淡路島から堺を占領したのですが、紀州の鈴木さんたちはどうやって攻略したらいいですか?
三人で鉄砲籠城でしょうけど、どうやったらいいのやら。
三人で鉄砲籠城でしょうけど、どうやったらいいのやら。
837: 2019/07/06(土) 21:56:23.41
>>832
淡路島に活きのいいアサシンを1ダースほど集めますそれから…わかるね?
もしくは相手の領地をそいで継戦能力を奪ってから
何度も何度も攻め込んでは謀略の限りを尽くしつつ無為に過ごします
その際はみんなで火を放つとラッキーヒットが狙えてgoodです
淡路島に活きのいいアサシンを1ダースほど集めますそれから…わかるね?
もしくは相手の領地をそいで継戦能力を奪ってから
何度も何度も攻め込んでは謀略の限りを尽くしつつ無為に過ごします
その際はみんなで火を放つとラッキーヒットが狙えてgoodです
839: 2019/07/07(日) 11:14:10.04
>>832
三好巻き込めそうなら、ってそういや同盟組んでたか。包囲網の本願寺と三好
織田が生きてるならあえて織田に食わせて忠誠低い間に引き抜きとか返す刀で織田攻めて捕縛とか
鈴木一族は全員武将以上だから接敵までの銃撃と併せてかなり削られるんだよな
三好巻き込めそうなら、ってそういや同盟組んでたか。包囲網の本願寺と三好
織田が生きてるならあえて織田に食わせて忠誠低い間に引き抜きとか返す刀で織田攻めて捕縛とか
鈴木一族は全員武将以上だから接敵までの銃撃と併せてかなり削られるんだよな
846: 2019/07/09(火) 12:08:28.53
>>832 ですが、
岸和田城の三好勢が畠山某の40だけになったので、
元親3兄弟と吉田重俊を主力にして攻め込んでみたら、
石山本願寺から本願寺顕如、下間頼照、鈴木重秀
雑賀城から鈴木左太夫、鈴木重朝、鈴木重兼が三好方援軍として出てきまして、
吉田隊は全滅するわ、元親騎馬隊が100から4になるわと激しい野戦になりましたが、
鈴木一族&下間をすべて家臣にできました。
岸和田城の三好勢が畠山某の40だけになったので、
元親3兄弟と吉田重俊を主力にして攻め込んでみたら、
石山本願寺から本願寺顕如、下間頼照、鈴木重秀
雑賀城から鈴木左太夫、鈴木重朝、鈴木重兼が三好方援軍として出てきまして、
吉田隊は全滅するわ、元親騎馬隊が100から4になるわと激しい野戦になりましたが、
鈴木一族&下間をすべて家臣にできました。
833: 2019/07/06(土) 19:08:53.01
大砲があるじゃろ? 持ってるやつから鹵獲してもいいのよ?
地道にやりたきゃ物量作戦で、さらに混乱とか駆使するしかないね・・・
地道にやりたきゃ物量作戦で、さらに混乱とか駆使するしかないね・・・
834: 2019/07/06(土) 19:19:52.89
南蛮物の寿命は短いんだぜ
835: 2019/07/06(土) 20:33:51.95
まず淡路島にそこそこの兵力&九州産の猛者を集めます
合戦誘発で向こうから攻め込ませます
水際で殲滅します
鉄砲でつるべ打ちしてくる?
他の地域全部占領して脅迫すればいいんじゃないかな
合戦誘発で向こうから攻め込ませます
水際で殲滅します
鉄砲でつるべ打ちしてくる?
他の地域全部占領して脅迫すればいいんじゃないかな
836: 2019/07/06(土) 20:34:18.26
あ、書いてから気づいたけど雨待てばいいのか
838: 2019/07/07(日) 02:43:58.61
戦争見ないにして鈴木の三倍四倍くらいの兵力で攻め込めば勝てるんじゃない
840: 2019/07/07(日) 21:16:40.75
騎馬隊の元親だけを置いた城を作って、鈴木一族に攻めさせて、夜戦で元親の突撃で殲滅かしらね。
842: 2019/07/07(日) 21:39:54.08
>>840
夜戦じゃなく野戦
夜戦じゃなく野戦
841: 2019/07/07(日) 21:35:43.23
付近を軍団編成して攻めさせるとか
返り討ちにあって武将引き抜かれるのは知らん
返り討ちにあって武将引き抜かれるのは知らん
843: 2019/07/07(日) 22:02:30.51
鈴木一族は皆、優秀だけど水軍適性がEだから陸地に上陸させなければ普通に勝てるよ
ただし、三好家の水軍適性の高い武将と共闘した場合はある程度、被害は覚悟する必要があるけど
まぁ、一番良いのは鉄砲適性の高い武将をどこかからスカウトして籠城戦に持ち込むことなんだけどね
ただし、三好家の水軍適性の高い武将と共闘した場合はある程度、被害は覚悟する必要があるけど
まぁ、一番良いのは鉄砲適性の高い武将をどこかからスカウトして籠城戦に持ち込むことなんだけどね
844: 2019/07/09(火) 09:27:19.07
戦争仕掛けて、即籠城したらええ
845: 2019/07/09(火) 10:56:38.40
それだとよっぽど戦力で負けてない限り向こうもさっさと帰って行動力30無駄にして終わるだけ
元親に挑発覚えさせて育てた来島でも連れて海に釣って殴るとか。縛らないなら鉄甲船で水軍適性勝ってればまず負けないし
元親に挑発覚えさせて育てた来島でも連れて海に釣って殴るとか。縛らないなら鉄甲船で水軍適性勝ってればまず負けないし
847: 2019/07/09(火) 14:46:08.88
>>845
だから攻めさせる為に戦力を調整するんだよ
そんなの天翔記では初歩的な戦法じゃねーか
だから攻めさせる為に戦力を調整するんだよ
そんなの天翔記では初歩的な戦法じゃねーか
848: 2019/07/09(火) 15:02:41.56
合戦誘発すると直ぐに攻めてくるのと忘れかけた頃に攻めてくるのがいるけど何基準なんだろう
野望やマスクデータ的なもん?(´・ω・`)
野望やマスクデータ的なもん?(´・ω・`)
849: 2019/07/09(火) 15:06:13.53
その城を所有する大名軍団長によって変わるよ
一覧あったはず
一覧あったはず
850: 2019/07/09(火) 15:19:31.52
そうなんだ
調べて見るか(´・ω・`)
調べて見るか(´・ω・`)
851: 2019/07/09(火) 15:45:15.78
CPU側から合戦誘発仕掛けられたんですが、
期待に応えて戦争仕掛けた方が良いですか?笑
期待に応えて戦争仕掛けた方が良いですか?笑
852: 2019/07/09(火) 19:45:51.12
ちゃんと合戦誘発に乗ったお前家が攻め込みました
みたいなナレーションでて感動するぞ
みたいなナレーションでて感動するぞ
853: 2019/07/12(金) 14:03:54.48
与田監督、合戦誘発を仕掛けていた
855: 2019/07/12(金) 17:05:39.66
マシかもしれないが、天候操作が露骨だよな、どのシリーズでも・・・
856: 2019/07/12(金) 20:28:37.06
天翔記って鉄砲で武装するともれなく雨になるよね
季節の半分以上雨とかぐう萎える
季節の半分以上雨とかぐう萎える
857: 2019/07/16(火) 04:14:14.85
攻めたときに野戦になって雨で鉄砲隊がカカシになるやつ嫌い
東のCPUはやたらと騎馬編成にしてくるから前線抜けて鉄砲編成してる半端な武将狙ってくるし
東のCPUはやたらと騎馬編成にしてくるから前線抜けて鉄砲編成してる半端な武将狙ってくるし
858: 2019/07/16(火) 12:40:24.61
ただでさえ攻勢有利なゲームバランスなんだから
鉄砲が便利すぎるとひどいことになるから
城内戦限定の武器になった感
鉄砲が便利すぎるとひどいことになるから
城内戦限定の武器になった感
859: 2019/07/16(火) 23:52:02.88
軍団をまたいでならともかく行動力のある限り攻め放題なのはかなり酷い仕様だよな
撃退されても兵力MAXで仕切り直して連続戦争とかザラだし
撃退されても兵力MAXで仕切り直して連続戦争とかザラだし
860: 2019/07/17(水) 00:32:23.52
足利将軍家が滅亡しても、関東管領や奥州探題などの役職って消滅しないのね。
朝廷の官位ならともかく、将軍家がないのに、役職は残るのか。
朝廷の官位ならともかく、将軍家がないのに、役職は残るのか。
861: 2019/07/17(水) 05:33:07.17
鉄砲や大砲撃ってても戦闘って上がるんだっけ
HDだと仕様変わったのか元からだったのか知らないけど鉄甲船で派手にやってたら九鬼が知らん間にめっちゃ育ってた
HDだと仕様変わったのか元からだったのか知らないけど鉄甲船で派手にやってたら九鬼が知らん間にめっちゃ育ってた
862: 2019/07/17(水) 08:31:12.17
psp派やが上がるな
863: 2019/07/17(水) 13:26:35.86
Wikiかどっかで「鉄砲大砲では戦闘上がらない」と読んだ気がするから上がらないのかと思ってたけど勘違いだったのか間違いで消されたのか
まあいいか。損することではないし
まあいいか。損することではないし
864: 2019/07/17(水) 19:38:14.58
PCでも上がったと思うな、
直接攻撃と比べると上がり方はかなり悪いけど。
直接攻撃と比べると上がり方はかなり悪いけど。
865: 2019/07/18(木) 00:51:22.80
PS版もガンガン上がるぞ
クッキーが戦闘力70ちょいから100を軽く超えた時は爽快だったぜw
あと鉄砲適性も上がる
でも、風雲録の鉄甲船マシンガンに比べたらかわいいもんよ
クッキーが戦闘力70ちょいから100を軽く超えた時は爽快だったぜw
あと鉄砲適性も上がる
でも、風雲録の鉄甲船マシンガンに比べたらかわいいもんよ
866: 2019/07/18(木) 02:06:34.54
鉄砲の方が歩兵や騎兵より技能習得の確率も高い気がする
867: 2019/07/18(木) 02:09:26.21
水軍レベルって船から陸上の敵を攻撃した時、もしくは逆に
陸上から船を攻撃した時にあがったりするの?
陸上から船を攻撃した時にあがったりするの?
869: 2019/07/20(土) 17:49:49.42
武将の行動志願ってデフォルトがonのままだからそのまま使ってはいるけど、これ意味あるのかな。志願受けたら忠誠上がるとかいい効果出やすいとか
拒否ったら忠誠下がるし武将増えてくると専門外の武将が5人も6人も前に出てきて鬱陶しくなってくる
>>867
戦争中だと自分が水軍の状態で砲撃含めて戦闘するか、無視できる程度にごく稀に移動だけで上がる
拒否ったら忠誠下がるし武将増えてくると専門外の武将が5人も6人も前に出てきて鬱陶しくなってくる
>>867
戦争中だと自分が水軍の状態で砲撃含めて戦闘するか、無視できる程度にごく稀に移動だけで上がる
875: 2019/07/21(日) 05:58:11.93
>>869
訓練の時とか思考見て訓練になってない奴は会見で補正して全員志願させた上でやってる
が忠誠が上がる以外の効果はよくわからん
訓練の時とか思考見て訓練になってない奴は会見で補正して全員志願させた上でやってる
が忠誠が上がる以外の効果はよくわからん
868: 2019/07/18(木) 07:13:44.78
確か陸から水軍へは上がらなかったんじゃないかな
自分が船ユニットになってないと
攻城戦で濠に入ってても無駄だと思う
自分が船ユニットになってないと
攻城戦で濠に入ってても無駄だと思う
870: 2019/07/20(土) 20:23:36.70
忠誠はあがるぞ。伊達家の中野宗時はほぼ上がらんから義理とかも関係してるっぽいが
褒美で金を渡すのを縛ってるから結構ありがたい
あと成長がいい気がするが、これは多分気のせい
褒美で金を渡すのを縛ってるから結構ありがたい
あと成長がいい気がするが、これは多分気のせい
871: 2019/07/20(土) 23:12:58.33
軍団長にしたときのAIを矯正できる、らしい
具体的にどう違うかは知らん
具体的にどう違うかは知らん
872: 2019/07/21(日) 00:47:52.22
あの頃の光栄は、AIだの、ニューロンネットワークだの、さも特殊な技術で
動いてますみたいな謳い文句だったが、実際はね・・・
動いてますみたいな謳い文句だったが、実際はね・・・
873: 2019/07/21(日) 02:13:44.82
ゲームを複雑化するのは覇王伝で行き詰まったから
AIでゲームを高度化しようとしたのは間違ってない
でもすぐにグラ偏重にいってしまったが
AIでゲームを高度化しようとしたのは間違ってない
でもすぐにグラ偏重にいってしまったが
874: 2019/07/21(日) 02:37:07.44
>>868-869
さんきう、諏訪湖に籠ってみるわ
さんきう、諏訪湖に籠ってみるわ
876: 2019/07/21(日) 23:59:48.18
志願した上で訓練やった方が戦闘力上がったと思うけど
877: 2019/07/23(火) 11:12:10.75
志願は切ってるわ
邪魔臭い
邪魔臭い
878: 2019/07/23(火) 12:28:03.63
鬼小島<是非それがしにお命じ下され(開墾
879: 2019/07/24(水) 19:02:46.79
>>878
粗暴口調の会見で開墾提案してくるときの「田んぼ増やして腹一杯食いたい!」がすき
粗暴口調の会見で開墾提案してくるときの「田んぼ増やして腹一杯食いたい!」がすき
880: 2019/07/24(水) 19:07:49.34
きつすぎる仕事とかけまして
881: 2019/07/25(木) 11:49:35.31
為爺さんとときます
882: 2019/07/25(木) 16:07:40.28
その心は?
883: 2019/07/25(木) 18:24:24.57
どちらもしんぼう(じんぼう)堪らないでしょう
とかどうでしょ
とかどうでしょ
884: 2019/07/25(木) 19:14:38.89
これでワシは食べ放題じゃな
885: 2019/07/25(木) 21:58:59.93
なんかおすすめの遊び方ある?
924: 2019/07/31(水) 08:35:13.42
>>885
口が開いてる武将縛り
口が開いてる武将縛り
887: 2019/07/25(木) 22:35:55.71
僧侶・ハゲ縛りも結構面白かった
888: 2019/07/26(金) 01:46:17.61
888get!!
何故か僧侶と剣豪には一喝を付けてプレイしてるわ
何故か僧侶と剣豪には一喝を付けてプレイしてるわ
889: 2019/07/26(金) 03:03:19.83
委任嫌いだから第一軍団だけでしかプレイしない。大名の政治を如何に伸ばすかが面白い。
891: 2019/07/26(金) 07:06:18.42
>>889
第一軍団だけって、一等家宝フルブーストした信長や秀吉達ですらもダルいのによくやる気になるなw
俺は逆に所領が2つ以上なら必ず軍団を作って完全委任プレイしてるわ
まぁ、土岐家やシナリオ4の一条家はこれじゃないとクリア不可能だけどな
第一軍団だけって、一等家宝フルブーストした信長や秀吉達ですらもダルいのによくやる気になるなw
俺は逆に所領が2つ以上なら必ず軍団を作って完全委任プレイしてるわ
まぁ、土岐家やシナリオ4の一条家はこれじゃないとクリア不可能だけどな
890: 2019/07/26(金) 05:42:36.45
政治値の高い武将と一緒に茶を啜りあうのですな
892: 2019/07/26(金) 08:00:24.50
昔から委任って役に立たなかったからな
役に立つのは全国版くらいか、インチキだけど
役に立つのは全国版くらいか、インチキだけど
893: 2019/07/26(金) 11:24:35.01
第一軍団だけでも信長なら行動力150くらいまで行けるよ。
政治高い人を引き抜いて150くらいまで上げないと行けないけどね。
オールAの大名だと簡単だけど、B大名辺りだと縛りとして丁度良いと思う。
政治高い人を引き抜いて150くらいまで上げないと行けないけどね。
オールAの大名だと簡単だけど、B大名辺りだと縛りとして丁度良いと思う。
894: 2019/07/26(金) 11:34:15.94
講義で稀に一気に2,3つ技能を覚える事があるけどおそろしいな
896: 2019/07/26(金) 20:46:54.50
戦争委任って面白いの?
戦争こそ醍醐味な気がするけど
戦争こそ醍醐味な気がするけど
897: 2019/07/26(金) 20:52:48.30
安全地帯は軍団、
前線での戦争は自分で、
じゃないオモロないよ。
前線での戦争は自分で、
じゃないオモロないよ。
898: 2019/07/26(金) 22:04:09.59
天下統一した後ぐっちゃぐちゃに第8軍団まで分配してから独立させるのを繰り返してるわ
899: 2019/07/26(金) 23:21:18.27
>昇進 勲功の他に仕官年数を必要とする
これは面白いかもしれんな
これは面白いかもしれんな
900: 2019/07/27(土) 01:43:59.47
ケチをつけるわけではないが、宿老30年はゲーム終わってそう・・・
まぁ目安というか、自分で調整しろというのは分かってる
まぁ目安というか、自分で調整しろというのは分かってる
901: 2019/07/27(土) 02:12:57.26
>宿老30年はゲーム終わってそう・・・
30年は大体終わってるが滅亡して終わるほうな
一応官位で短くできるのが調整
30年は大体終わってるが滅亡して終わるほうな
一応官位で短くできるのが調整
902: 2019/07/27(土) 13:13:53.57
ひと戦終わった後に兵を再編させて欲しいわ。平手や林が兵55持っててもクソ程に役立たん。連続で戦争仕掛けられた時の話ね。
907: 2019/07/30(火) 02:03:40.43
>>902
完全内政要員の平手の爺はそうだけど、林は籠城戦時の混乱壁要員で普通に役に立つだろ?
戦才もB98と文官にしては悪くないし
完全内政要員の平手の爺はそうだけど、林は籠城戦時の混乱壁要員で普通に役に立つだろ?
戦才もB98と文官にしては悪くないし
903: 2019/07/27(土) 13:22:10.12
いいよ
904: 2019/07/29(月) 10:48:57.15
駄目です
905: 2019/07/29(月) 22:01:04.35
ええんやで
906: 2019/07/29(月) 22:15:43.45
いやどす
909: 2019/07/30(火) 08:43:19.67
しかし、1シーズンに5回も6回も戦争起こされたら兵や民は、たまったもんじゃないな。
910: 2019/07/30(火) 12:46:36.48
実際の信長も、あっちこっち、転戦してるからなあ。
小谷城、一乗谷攻めてからの、また小谷城とか。
小谷城、一乗谷攻めてからの、また小谷城とか。
911: 2019/07/30(火) 15:22:42.89
信長のあの行動力は野望の高さ... ではなく、なんやろ?
912: 2019/07/30(火) 17:50:13.92
晩年見てると野望じゃないか?
第一軍団オンリープレイの者だけど弱過ぎず強過ぎず、丁度良く楽しめる大名って何処だろう?
信秀も簡単だったし、清康は1ターンから全力徴兵しても速攻で今川と織田の波状攻撃受けて詰んだし…
出来れば鉄砲伝来以後がいいんだけどなあ。
第一軍団オンリープレイの者だけど弱過ぎず強過ぎず、丁度良く楽しめる大名って何処だろう?
信秀も簡単だったし、清康は1ターンから全力徴兵しても速攻で今川と織田の波状攻撃受けて詰んだし…
出来れば鉄砲伝来以後がいいんだけどなあ。
915: 2019/07/30(火) 19:24:21.74
>>912
鉄砲伝来以降ということは鉄砲使いたい?
鉄砲よりも騎馬でいいなら、佐竹は?
強いのは義重くらいで、あとはクソだし、義重だって足軽・騎馬適正Cだからね。
周りとの関係も良いわけではない。
四方八方と繋がっただだっ広い関東平野は武将・兵の配置もちゃんと考えないといけない。
弱過ぎず強過ぎずかと。
鉄砲伝来以降ということは鉄砲使いたい?
鉄砲よりも騎馬でいいなら、佐竹は?
強いのは義重くらいで、あとはクソだし、義重だって足軽・騎馬適正Cだからね。
周りとの関係も良いわけではない。
四方八方と繋がっただだっ広い関東平野は武将・兵の配置もちゃんと考えないといけない。
弱過ぎず強過ぎずかと。
933: 2019/07/31(水) 20:01:58.86
>>915が勧めてくれた佐竹義重やってみた。このクラスでもオールAだったから行動力130は確保出来て簡単だった。
次は六角か。
次は六角か。
920: 2019/07/31(水) 02:09:01.57
>>912
1546六角とか?
1546六角とか?
913: 2019/07/30(火) 18:03:01.49
清康は待っちゃうと詰むけど戦争仕掛けまくってれば簡単に軌道に乗れるぞ
914: 2019/07/30(火) 18:39:47.73
清康は岡崎籠城して、壁越えしてくる敵を最小被害で撃退かな。騎馬部隊来たら火攻めで運次第かな。
916: 2019/07/30(火) 21:00:40.38
第一軍団オンリーと言わず大名オンリーでやろう
917: 2019/07/30(火) 21:57:01.03
兼定オンリー?
918: 2019/07/31(水) 01:18:46.58
現役の天翔記プレイヤーてHD版してる人の割合てどれくらい?
自分は旧版です。
自分は旧版です。
919: 2019/07/31(水) 02:04:45.56
95版無印がWin7で起動しないからHD版購入してプレイしてる
その間はPSP版とSFC版やってたぞい(´・ω・`)
その間はPSP版とSFC版やってたぞい(´・ω・`)
921: 2019/07/31(水) 02:24:16.50
>>919
自分はWin7 64bitですが動いてますよ
TSModです。
自分はWin7 64bitですが動いてますよ
TSModです。
922: 2019/07/31(水) 04:57:57.73
>>919
曖昧な記憶だとフルカラー対応しないと
win7で旧版は安定して動かなかった気がする
tsmod導入すると、その辺りが改善されて上位解像度にも対応し画面も大きくなり、比較的安定して動作するようになる。
曖昧な記憶だとフルカラー対応しないと
win7で旧版は安定して動かなかった気がする
tsmod導入すると、その辺りが改善されて上位解像度にも対応し画面も大きくなり、比較的安定して動作するようになる。
925: 2019/07/31(水) 09:23:53.36
全ステータスmax100以下縛り。
人材不毛地帯の東北ならとくに可能。
人材不毛地帯の東北ならとくに可能。
926: 2019/07/31(水) 10:17:53.73
為景の野望 越中記
927: 2019/07/31(水) 10:38:49.55
ほぼ信秀の野望だしなこのタイトル
928: 2019/07/31(水) 11:50:53.56
曹豹劣猫
929: 2019/07/31(水) 12:48:43.74
為景の野望 神保昇天録
930: 2019/07/31(水) 13:18:14.99
口が開いてるけど斬首されそうな二階堂
931: 2019/07/31(水) 16:53:08.94
天翔記の二階堂の顔が思い出せん
蒼天録のイメージが強過ぎて
蒼天録のイメージが強過ぎて
936: 2019/08/01(木) 21:42:51.71
>>931
あの顔グラも実は口と目を開け過ぎただけだった
http://stat.ameba.jp/user_images/20150521/10/tetu522/73/25/j/o0594031613313433245.jpg
あの顔グラも実は口と目を開け過ぎただけだった
http://stat.ameba.jp/user_images/20150521/10/tetu522/73/25/j/o0594031613313433245.jpg
938: 2019/08/02(金) 19:01:13.82
>>936
未登場の間に色々あったんだろうな
未登場の間に色々あったんだろうな
940: 2019/08/02(金) 20:55:50.84
>>936
天翔記で一瞬男前になったのがウケる
天翔記で一瞬男前になったのがウケる
941: 2019/08/02(金) 22:26:47.88
>>940
天翔記はモブやろ
天翔記はモブやろ
943: 2019/08/05(月) 17:46:16.27
>>941
モブ以下とか言うなッ!
モブ以下とか言うなッ!
937: 2019/08/02(金) 10:02:56.74
>>931
盛隆だけがオリジナルだよな
盛隆だけがオリジナルだよな
932: 2019/07/31(水) 17:30:14.96
たぶんモブ顔。
935: 2019/08/01(木) 16:10:48.25
能登畠山あたりがいいんじゃないの
佐竹なんか義重いりゃそんなの楽勝だっての
六角だって滝川居るし義賢挑発持ちだし簡単だろ
佐竹なんか義重いりゃそんなの楽勝だっての
六角だって滝川居るし義賢挑発持ちだし簡単だろ
939: 2019/08/02(金) 20:03:06.82
未だに為景を神保で倒せない
942: 2019/08/04(日) 10:17:30.92
やりました!
944: 2019/08/06(火) 00:09:55.41
顔芸の存在感がハンパないw
945: 2019/08/06(火) 06:46:07.06
親父の輝行が嵐世記だけはっちゃけてたのはどうしてだろう
946: 2019/08/06(火) 07:50:55.84
天翔記以来の久々の登場だったからはりきってたんだよ
947: 2019/08/07(水) 17:56:39.54
今なら無難に大人しめの表情になるんだろうな
948: 2019/08/09(金) 17:56:03.27
「お前次作じゃパージさせられるみたいよ」
「おっ、お待ちをーっ!」
---
「え?お前だれ?」
「モリヨシダ。ワタシハカエッテキタ」
みたいな流れを想像した。
「おっ、お待ちをーっ!」
---
「え?お前だれ?」
「モリヨシダ。ワタシハカエッテキタ」
みたいな流れを想像した。
949: 2019/08/10(土) 09:47:59.92
今川の家臣って初期の家臣、ビミョーなんが多いな~。雪斎と安倍くらいか?天野もビミョーやし。
951: 2019/08/10(土) 11:48:49.71
>>949
ある程度年数が経てば伊丹、朝比奈(信置と泰朝)、岡部弟となかなかのメンバーが揃うはなんだけど…
ある程度年数が経てば伊丹、朝比奈(信置と泰朝)、岡部弟となかなかのメンバーが揃うはなんだけど…
953: 2019/08/10(土) 13:24:47.08
>>949
34年ならヤマカンがうろついてるから引き上げて松平織田なり甲信攻めに使って育てれば
相性悪いのか出仕拒否られることはそこそこ多いけど
34年ならヤマカンがうろついてるから引き上げて松平織田なり甲信攻めに使って育てれば
相性悪いのか出仕拒否られることはそこそこ多いけど
950: 2019/08/10(土) 10:18:51.34
為景なんか本人が強烈すぎて部下が思い付かない
952: 2019/08/10(土) 13:09:23.57
今川の初期ということなら、元康とその家臣は含めてはいかんのかね?
まぁ譜代がクソという話であれば、まったくもってそのとおりだけども
まぁ譜代がクソという話であれば、まったくもってそのとおりだけども
954: 2019/08/10(土) 13:58:52.59
信長誕生しかプレイしませんので。てっぽう、とはなんですか?
955: 2019/08/10(土) 18:30:39.05
pspとssでやってるんだけど軍団長が裏切ったの見た事がない。
cs版だと軍団長裏切らないの?
cs版だと軍団長裏切らないの?
956: 2019/08/10(土) 21:38:59.70
>>955
家宝を与えて没収したら一発やで
家宝を与えて没収したら一発やで
引用元: ・信長の野望 天翔記 五十八
コメント
コメントする