1: 2019/09/22(日) 18:50:50.05
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Rocket League(ロケットリーグ)
●公式HP(英語)
http://rocketleague.psyonix.com/
●Steam(日本語あり、起動前に言語設定で日本語を選ぶこと) ¥1980
http://store.steampowered.com/app/252950/?l=japanese
●PS4(日本語あり) ¥2800
http://www.jp.playstation.com/software/title/up2002cusa01163_00jpps400000000001.html
※次スレは>>950が宣言後に立てること。
無理な場合は安価指定で頼みましょう。
冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をコピペすること
ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part40
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1561517117/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Rocket League(ロケットリーグ)
●公式HP(英語)
http://rocketleague.psyonix.com/
●Steam(日本語あり、起動前に言語設定で日本語を選ぶこと) ¥1980
http://store.steampowered.com/app/252950/?l=japanese
●PS4(日本語あり) ¥2800
http://www.jp.playstation.com/software/title/up2002cusa01163_00jpps400000000001.html
※次スレは>>950が宣言後に立てること。
無理な場合は安価指定で頼みましょう。
冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をコピペすること
ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part40
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1561517117/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2019/09/26(木) 17:13:26.87
>>1
乙タン
乙タン
3: 2019/09/26(木) 17:13:54.83
>>1
グッドパス
グッドパス
グッドパス
グッドパス
グッドパス
グッドパス
7: 2019/09/26(木) 18:03:08.86
>>1乙
9: 2019/09/26(木) 18:18:02.60
>>1
乙ocket league
乙ocket league
11: 2019/09/26(木) 21:11:29.97
>>1
Nice one!
Nice one!
4: 2019/09/26(木) 17:28:08.90
乙すこ
5: 2019/09/26(木) 17:33:17.90
オンラインやるのは怖いがオフでCPU苛めるのも流石に飽きてきた
6: 2019/09/26(木) 17:55:42.37
>>5
別に取って食われるわけじゃないし
サクっとカジュアルでもやってみれ
別に取って食われるわけじゃないし
サクっとカジュアルでもやってみれ
8: 2019/09/26(木) 18:05:41.95
>>5
俺も始めたばかりの頃ここで似たようなこと書いてたな
翌日にはカジュアルいってからすぐランク回しまくったわ
俺も始めたばかりの頃ここで似たようなこと書いてたな
翌日にはカジュアルいってからすぐランク回しまくったわ
10: 2019/09/26(木) 20:41:16.58
オフとオンじゃ全くの別ゲーだしな
はよカジュアル来い
はよカジュアル来い
12: 2019/09/26(木) 23:51:54.12
27: 2019/09/27(金) 13:39:15.96
>>12
<時間は上の残り時間>とりあえず延長入る前まで
5:00 任せた っとコールしているのに2人でファーストに行っている。バックフリップやターンして自陣左下の100ブをとりにいく
4:43 敵にブースト取られた時点でボールカメラにして状況を確認する
4:29 むずかしいが将来的には壁にあたった直後にボールを触って跳ね返したい
もし味方にまかせているなら3人目のポジショニングではなく味方が前に蹴る可能性が高いので前線でパスを受ける準備をする
4:36 ファーストタッチボール触るまでが遅いのでフリップをして加速してボール触るまでに2回フリップできるようにする
4:11 空中にあるボールに対するアプローチが遅い
3:47 フリップして壁側に蹴ったあとブーストを取りに行くのではなく33もブーストあるので先に触るか50:50を狙いに行く 着地がうまくできていないため着地も意識する 技術力が上がってくれば壁の反射からシュートも可能
<時間は上の残り時間>とりあえず延長入る前まで
5:00 任せた っとコールしているのに2人でファーストに行っている。バックフリップやターンして自陣左下の100ブをとりにいく
4:43 敵にブースト取られた時点でボールカメラにして状況を確認する
4:29 むずかしいが将来的には壁にあたった直後にボールを触って跳ね返したい
もし味方にまかせているなら3人目のポジショニングではなく味方が前に蹴る可能性が高いので前線でパスを受ける準備をする
4:36 ファーストタッチボール触るまでが遅いのでフリップをして加速してボール触るまでに2回フリップできるようにする
4:11 空中にあるボールに対するアプローチが遅い
3:47 フリップして壁側に蹴ったあとブーストを取りに行くのではなく33もブーストあるので先に触るか50:50を狙いに行く 着地がうまくできていないため着地も意識する 技術力が上がってくれば壁の反射からシュートも可能
48: 2019/09/27(金) 16:28:43.71
>>27
こういう指摘見て「いや、こんなに試合中に考えられるわけないじゃん。結果論だろ」って思う人いるかもしれないけどリプレイ分析中に思考を重ねてると試合中でも思考が追いつくようになるんだよね
こういう指摘見て「いや、こんなに試合中に考えられるわけないじゃん。結果論だろ」って思う人いるかもしれないけどリプレイ分析中に思考を重ねてると試合中でも思考が追いつくようになるんだよね
28: 2019/09/27(金) 13:39:31.35
>>12
3:41 左斜めへフリップしているがバックポストに戻るように戻るほうが守備が安定するので右斜めにあるミニブースト3つほど集めながら自陣バックポストに戻る
3:39 ハーフフリップで方向転換
3:36 味方のセンタリングに対して準備してるかカメラを右にむけて状況確認 シューターがいなければ自分がいく
3:28 フリップで戻りすぎているターンして調整する
3:25 味方が右側のどこにいるか確認しておく
3:19 敵陣の100ブを取ってから戻る
3:15 味方が2人いる方向にいくのではなくフィールド中央へ移動したほうが守備範囲が広がる
2:59 壁に転がすようにボールを蹴りそのまま自分で壁からボールをさわりにいく
2:56 味方の守備位置が 壁待機 ニアポスト付近にいるのでバックポストへミニブースト回収しつつ向かう
1:50 味方2人がボールに触りにいっているので3人目は2人の動きが見えているのでしっかりと我慢して距離をとりゴールで守備をする
3:41 左斜めへフリップしているがバックポストに戻るように戻るほうが守備が安定するので右斜めにあるミニブースト3つほど集めながら自陣バックポストに戻る
3:39 ハーフフリップで方向転換
3:36 味方のセンタリングに対して準備してるかカメラを右にむけて状況確認 シューターがいなければ自分がいく
3:28 フリップで戻りすぎているターンして調整する
3:25 味方が右側のどこにいるか確認しておく
3:19 敵陣の100ブを取ってから戻る
3:15 味方が2人いる方向にいくのではなくフィールド中央へ移動したほうが守備範囲が広がる
2:59 壁に転がすようにボールを蹴りそのまま自分で壁からボールをさわりにいく
2:56 味方の守備位置が 壁待機 ニアポスト付近にいるのでバックポストへミニブースト回収しつつ向かう
1:50 味方2人がボールに触りにいっているので3人目は2人の動きが見えているのでしっかりと我慢して距離をとりゴールで守備をする
29: 2019/09/27(金) 13:40:10.94
>>12
<良い点>
4:45 一度触ってもう一度さわるプレイでチャンスをつくった
3:54 自分が触れる範囲にいないと判断して素早く自陣へ戻っている
2:34 自分が触れないと判断して素早くもどっている
2:00 本来自分のボールだが味方が無理やり触りにいったのを確認して止まっている
1:52 チームで不利な時間だがしっかりと失点するリスクを少しでも減らすバンプをしている
1:38 ナイスチャレンジ 失敗したぶんだけうまくなる!
1:09 守備2パターン バックポストに戻る経路か味方がクリアしたボールを更に触りクリアする
後者はできればよい展開につながるが難しい
0:44 味方が先に守備位置についているので味方を意識しつつ3人目の位置取りをする
<良い点>
4:45 一度触ってもう一度さわるプレイでチャンスをつくった
3:54 自分が触れる範囲にいないと判断して素早く自陣へ戻っている
2:34 自分が触れないと判断して素早くもどっている
2:00 本来自分のボールだが味方が無理やり触りにいったのを確認して止まっている
1:52 チームで不利な時間だがしっかりと失点するリスクを少しでも減らすバンプをしている
1:38 ナイスチャレンジ 失敗したぶんだけうまくなる!
1:09 守備2パターン バックポストに戻る経路か味方がクリアしたボールを更に触りクリアする
後者はできればよい展開につながるが難しい
0:44 味方が先に守備位置についているので味方を意識しつつ3人目の位置取りをする
30: 2019/09/27(金) 13:40:58.08
>>12
<総評>
動きがゆっくりな展開で余裕がある時はポジショニングは良いが
展開が早くなると触りたい気持ちが強くなりポジショニングが悪くなるのでしっかりと味方との距離を意識するといいでしょう
また自分が苦手なボールでも積極的にチャレンジすることによってチャレンジしない人よりうまくなれます
失敗を恐れずにチャレンジしましょう
このランク帯だとパス意識など低いので前線でパス待ちなどはほぼ成功しないですがチャンプ2あたりからは求められます
今から意識していくのもありです
長文失礼しました
<総評>
動きがゆっくりな展開で余裕がある時はポジショニングは良いが
展開が早くなると触りたい気持ちが強くなりポジショニングが悪くなるのでしっかりと味方との距離を意識するといいでしょう
また自分が苦手なボールでも積極的にチャレンジすることによってチャレンジしない人よりうまくなれます
失敗を恐れずにチャレンジしましょう
このランク帯だとパス意識など低いので前線でパス待ちなどはほぼ成功しないですがチャンプ2あたりからは求められます
今から意識していくのもありです
長文失礼しました
13: 2019/09/27(金) 05:36:53.08
むしろ下手くそなうちが一番笑えて楽しいんだよなあ
早くカジュアル行かないともったいない
早くカジュアル行かないともったいない
14: 2019/09/27(金) 09:58:11.31
頭乗せじゃなくて転がしてくるタイプのドリブルってどう対処すればいいの?
15: 2019/09/27(金) 10:00:44.24
50/50に勝つ
ドリブル側視点なら浮いてないドリブルにできるのは50/50かフックショット
しかないからそれを潰すように詰めながら当たる
ドリブル側視点なら浮いてないドリブルにできるのは50/50かフックショット
しかないからそれを潰すように詰めながら当たる
19: 2019/09/27(金) 10:55:51.82
>>15,16
サンキュー!
サンキュー!
16: 2019/09/27(金) 10:21:10.49
基本的には相手のスピードを見てから対処する
たとえば、相手がほぼ止まってるけどゴロゴロしてる場合にこちらがスピード出してぶつかりに行くと、容易に細かいタッチでかわせる
この場合の最適解は遅いスピード←遅いスピードで近づいて行って相手がモーションかけてきたらすかさずスピード出して対応、ぶつかりにいく
相手が並スピードなら、こちらも並みスピード
ブースト使ってないならこちらも使わない
速いスピードならこちらもブースト使う
使わないと抜かれる
たとえば、相手がほぼ止まってるけどゴロゴロしてる場合にこちらがスピード出してぶつかりに行くと、容易に細かいタッチでかわせる
この場合の最適解は遅いスピード←遅いスピードで近づいて行って相手がモーションかけてきたらすかさずスピード出して対応、ぶつかりにいく
相手が並スピードなら、こちらも並みスピード
ブースト使ってないならこちらも使わない
速いスピードならこちらもブースト使う
使わないと抜かれる
17: 2019/09/27(金) 10:41:04.27
横からだけどめっちゃ分かりやすい意識してプレイしてみよう
18: 2019/09/27(金) 10:43:15.47
な?
こうやって俺の質問だけスルーされていくんだ
強いやつは悲しいよ
こうやって俺の質問だけスルーされていくんだ
強いやつは悲しいよ
20: 2019/09/27(金) 11:15:40.20
頭に乗せてなければすぐには上には上げられないということだけ覚えておけば動き方がわかると思う
21: 2019/09/27(金) 11:37:55.94
Ping130ぐらいで50.50勝てないんですがどうしたらいいですか
ランクマッチやるとほとんどUSWサーバーでしかマッチしないです
ランクマッチやるとほとんどUSWサーバーでしかマッチしないです
24: 2019/09/27(金) 11:54:23.58
>>21
USWはだいたいそうなるよ
FPSなんかやったらわかるけど、相手が見えたらその瞬間に打ち出さないとほぼ負けるくらいほんとにラグある
別に強いわけじゃなくて、これが理由でプレイ人口の問題からUSWのほうがゲーム全般あっちのほうがレート高くなる
3d使ってるロケリはそれよりもっとひどい
みんなカジュアルやってるのはこれが理由の一つ
USWはだいたいそうなるよ
FPSなんかやったらわかるけど、相手が見えたらその瞬間に打ち出さないとほぼ負けるくらいほんとにラグある
別に強いわけじゃなくて、これが理由でプレイ人口の問題からUSWのほうがゲーム全般あっちのほうがレート高くなる
3d使ってるロケリはそれよりもっとひどい
みんなカジュアルやってるのはこれが理由の一つ
22: 2019/09/27(金) 11:41:33.77
周りも強い奴らでレベル高いところで戦ってるんだって思ってるならそれでいいんじゃない?
動画見たけど立ち回り自体はまだ細かい改善点はあると思うけど被らないところやカバーの意識高いしいいんじゃないかなって思った
突っ込む判断が違うところや少し戻る判断や速度が遅いぐらい
単純に技術を伸ばすところかなぁでこれだけ相手が手放す弱いゴロ打ちまくってるのにブルパの打つボールの飛距離が無いかなってところ、これは敵味方全員に言えた事だけど
余裕がある時でも壁に向かって打ちすぎ
具体的にいうと1:30みたいなボールはもう少し回り込んでゴール枠側に向かってボールを飛ばせるといい
逆に相手が壁に打って手放したボールは強く蹴り返してやりたい
2:20や4:50みたいなのは壁にバウンドするボールすぐ打つんじゃなくて上側からフリップして壁に転がしてそのまま壁打ちしたりトラップして壁に寄せるか50/50狙うのがいい
動画見たけど立ち回り自体はまだ細かい改善点はあると思うけど被らないところやカバーの意識高いしいいんじゃないかなって思った
突っ込む判断が違うところや少し戻る判断や速度が遅いぐらい
単純に技術を伸ばすところかなぁでこれだけ相手が手放す弱いゴロ打ちまくってるのにブルパの打つボールの飛距離が無いかなってところ、これは敵味方全員に言えた事だけど
余裕がある時でも壁に向かって打ちすぎ
具体的にいうと1:30みたいなボールはもう少し回り込んでゴール枠側に向かってボールを飛ばせるといい
逆に相手が壁に打って手放したボールは強く蹴り返してやりたい
2:20や4:50みたいなのは壁にバウンドするボールすぐ打つんじゃなくて上側からフリップして壁に転がしてそのまま壁打ちしたりトラップして壁に寄せるか50/50狙うのがいい
23: 2019/09/27(金) 11:49:58.36
1分30秒でシュート撃て、とか正気か? 体制考えてもちゃんと向いていないところからだぞ
物理的に無理だ
2分20秒も、本来あっちに向かって転がってんだから相手が本気ブースト使ってきてたら絶対取られるしな
4分50秒はそもそもシュートだし、お前マジで俺より弱いだろ
頼むよ
物理的に無理だ
2分20秒も、本来あっちに向かって転がってんだから相手が本気ブースト使ってきてたら絶対取られるしな
4分50秒はそもそもシュートだし、お前マジで俺より弱いだろ
頼むよ
25: 2019/09/27(金) 11:59:45.14
>>23
シュート打てとはいってない
ただあそこからバックボード狙ってパワーショットは打てるぐらい敵も来てないし余裕はある
それとコーナーからは基本一発でシュート来ないんだから変に敵側に弾いたほうがピンチだぞ
シュート打てとはいってない
ただあそこからバックボード狙ってパワーショットは打てるぐらい敵も来てないし余裕はある
それとコーナーからは基本一発でシュート来ないんだから変に敵側に弾いたほうがピンチだぞ
26: 2019/09/27(金) 12:47:52.35
>>23
1:30は余裕でシュート打てる
ちょうどいい高さのクリアボールなんて絶好のチャンス
2:20は相手にナイスパスになりかねない
1:30は余裕でシュート打てる
ちょうどいい高さのクリアボールなんて絶好のチャンス
2:20は相手にナイスパスになりかねない
31: 2019/09/27(金) 13:48:30.79
草
32: 2019/09/27(金) 13:53:00.63
これくらいアドバイスもらえたらめっちゃ嬉しいわ
33: 2019/09/27(金) 13:58:32.56
ガチコーチじゃん笑
34: 2019/09/27(金) 14:11:59.20
時間指摘は家帰ってから見るわ
他の点について記述すると、まず第一に二人でファスタしないと相手に取られるし、最悪そのままコーナーまで行ってゴールされる
二人で突撃しないと、一人突撃してほぼ意味がない
第二に、ゴール後のインターバルは俺には必要ない
新たな課題なんて無いし、ウェーブダッシュなんて使い道ほぼないから覚えようとも思わない
味方が行っても、それをミスされたら終わりだ、っていうのは必ず自分が行くようにしてる
第三に、右スティックを使うタイミングが書かれていない
そもそも上位のほとんどのプレイヤーは使っていない
第四に、ボールは強くけろうとしてる
具体的にどこで蹴れていないのか、本当に言えますか?
他の点について記述すると、まず第一に二人でファスタしないと相手に取られるし、最悪そのままコーナーまで行ってゴールされる
二人で突撃しないと、一人突撃してほぼ意味がない
第二に、ゴール後のインターバルは俺には必要ない
新たな課題なんて無いし、ウェーブダッシュなんて使い道ほぼないから覚えようとも思わない
味方が行っても、それをミスされたら終わりだ、っていうのは必ず自分が行くようにしてる
第三に、右スティックを使うタイミングが書かれていない
そもそも上位のほとんどのプレイヤーは使っていない
第四に、ボールは強くけろうとしてる
具体的にどこで蹴れていないのか、本当に言えますか?
38: 2019/09/27(金) 15:16:44.98
>>34
アドバイス内容はほぼ合ってると思う
最初からアドバイス聞く気が無いなら求めるなよ
自分のプレイスタイルと合わないってだけで否定ばかりじゃん
アドバイス内容はほぼ合ってると思う
最初からアドバイス聞く気が無いなら求めるなよ
自分のプレイスタイルと合わないってだけで否定ばかりじゃん
35: 2019/09/27(金) 14:28:05.66
なんかスレ伸びてると思ったら凄い情報量で書かれてた
金貰ってコーチしてる人レベルの量で凄いな
金貰ってコーチしてる人レベルの量で凄いな
36: 2019/09/27(金) 15:03:31.74
チャンプ帯って性格悪い奴ばかりじゃないんだな
37: 2019/09/27(金) 15:10:43.56
いや悪いよ
まあ低ランク帯には負けるが
まあ低ランク帯には負けるが
39: 2019/09/27(金) 15:32:49.51
俺もかなり前にプラチナ~ダイヤ帯ぐらいの頃ボール強く蹴れてないって言われ続けて
内心では強く蹴れてると思うんだけどなぁって思いながらランクが上がると強く蹴ってなかった事に気付けれた
技術は見に付くまで分からんもんだよな
とりあえずカストレでパワーショットやフックショットの練習やフリプで流れでボールを連続で遠くへ飛ばす練習して少しずつ安定させていったわ
内心では強く蹴れてると思うんだけどなぁって思いながらランクが上がると強く蹴ってなかった事に気付けれた
技術は見に付くまで分からんもんだよな
とりあえずカストレでパワーショットやフックショットの練習やフリプで流れでボールを連続で遠くへ飛ばす練習して少しずつ安定させていったわ
40: 2019/09/27(金) 15:45:09.60
このレベルのアドバイスもらって聞く気ないとかガチクズのカスにもほどがあるわ
いい加減ブルカス相手にするのやめろよ
相手にするやつも荒らしだぞ
いい加減ブルカス相手にするのやめろよ
相手にするやつも荒らしだぞ
41: 2019/09/27(金) 15:52:09.08
反論されたくなきゃ、最初から答えなきゃ良い話
42: 2019/09/27(金) 15:54:20.01
ブルー君毎回点差ついたらプレイ停止するのまず辞めてくれ
まだ抜ける方がマシだ
まだ抜ける方がマシだ
43: 2019/09/27(金) 16:03:48.56
マジで俺のプレイ帯の知り合いいるのかよ
このスレで上位者いるとかにわかに信じがたし
とはいえ、もう放置してアイドルキックされるほうが明らかに時間効率良いからな
たとえば1点付いて味方がクソい動きだと思ったらその時点から左手人差し指だけでバック走行する
これは、もしも味方に叱咤して改心したら同点になる可能性があるから
それでも同点にならなかったらここから放置
もはやオプションボタン→下ずーっと行って抜ける→本当に抜けますか?で左押すのも面倒なので、最近はアイドルキックだわ
特に夕方はマジで雑魚増えすぎてこの作業繰り返すのアホらしい
このスレで上位者いるとかにわかに信じがたし
とはいえ、もう放置してアイドルキックされるほうが明らかに時間効率良いからな
たとえば1点付いて味方がクソい動きだと思ったらその時点から左手人差し指だけでバック走行する
これは、もしも味方に叱咤して改心したら同点になる可能性があるから
それでも同点にならなかったらここから放置
もはやオプションボタン→下ずーっと行って抜ける→本当に抜けますか?で左押すのも面倒なので、最近はアイドルキックだわ
特に夕方はマジで雑魚増えすぎてこの作業繰り返すのアホらしい
45: 2019/09/27(金) 16:14:07.54
>>43
笑かすな、大人になれw
笑かすな、大人になれw
475: 2019/10/22(火) 12:46:12.02
44: 2019/09/27(金) 16:07:52.60
ちなみにそれやり始めたのってマジで3日前くらいだから実にタイムリーだと思ったよ
俺と同じところでやってる奴いるんだな
俺と同じところでやってる奴いるんだな
46: 2019/09/27(金) 16:24:12.97
おれも3日前に始めたけどおもろいな
ただ23時すぎになるとマッチングしなくなるな
ただ23時すぎになるとマッチングしなくなるな
47: 2019/09/27(金) 16:24:59.51
ヤダよつまんねーww
49: 2019/09/27(金) 16:34:06.62
で、天才は試合中に考えて追いついちゃう
50: 2019/09/27(金) 16:38:58.76
俺は天才じゃないから想像だけどね
51: 2019/09/27(金) 16:44:14.34
なんか言ってる
52: 2019/09/27(金) 17:23:17.08
こんなに親身に第三者視点でアドバイス貰っといて全部一蹴w
マジでクソ野朗だw
じゃあ何の為に動画上げてんの?
マジでクソ野朗だw
じゃあ何の為に動画上げてんの?
54: 2019/09/27(金) 17:51:44.76
>>52
再生数増やす為に言ってると思うけどなんだかんだ微妙に改善してるの見ると他の同ランク帯にも向けて書きたくなるんだよなぁ
再生数増やす為に言ってると思うけどなんだかんだ微妙に改善してるの見ると他の同ランク帯にも向けて書きたくなるんだよなぁ
53: 2019/09/27(金) 17:27:53.01
いい加減NGいれろよ・・・
55: 2019/09/27(金) 17:57:33.20
最低でも2ch5,6年はやってないとこのレス乞食をスルーするのは難しそう
意図的な荒らしじゃなくて無自覚な荒らしっぽいし
意図的な荒らしじゃなくて無自覚な荒らしっぽいし
56: 2019/09/27(金) 18:50:56.50
俺もこれくらいのアドバイスもらえたら嬉しいし
配信垂れ流しじゃなくてワンマッチ事に保存しようかな
配信垂れ流しじゃなくてワンマッチ事に保存しようかな
57: 2019/09/27(金) 18:53:32.86
なんだなんだ
スレ伸びてると思ったらアボーンばっかじゃん
また荒らしが常駐してんのかよ
スレ伸びてると思ったらアボーンばっかじゃん
また荒らしが常駐してんのかよ
58: 2019/09/27(金) 19:56:29.60
俺だって真面目にかいてくれるのは嬉しいけどこんなにデタラメ書かれたら誰だって、こんな長文読んで全部クソ回答かよってなるだろ
60: 2019/09/27(金) 20:13:46.71
>>58
よかったらコテハンつけてもらえないか?
よかったらコテハンつけてもらえないか?
59: 2019/09/27(金) 20:09:21.61
いい加減相手するのやめねえか
不愉快
不愉快
61: 2019/09/27(金) 20:21:17.89
用件だけ書くならまだしも、しょーもない前置きばかり読まされて、とりあえず基本知識読むかと思ったら全部デタラメよ
こうなったら前置き全部見る価値ないだろ
それを言ってる
こうなったら前置き全部見る価値ないだろ
それを言ってる
62: 2019/09/27(金) 20:28:30.41
コテハンつけろと申すなら、そっちが付けりゃいいんだよ
こういう時こそ、お前の強い結託を見せろよ絆を
自分は面倒ごとをする気もないのに、他人にはああしろこうしろだの、指図するなと
こういう時こそ、お前の強い結託を見せろよ絆を
自分は面倒ごとをする気もないのに、他人にはああしろこうしろだの、指図するなと
63: 2019/09/27(金) 20:39:29.68
匿名掲示板の限界やね
64: 2019/09/27(金) 20:42:28.00
な?
つけないだろ?
つけないだろ?
65: 2019/09/27(金) 21:38:19.06
キモ
ガチの障害者だな
ガチの障害者だな
66: 2019/09/27(金) 21:40:41.13
回りたくてkuxirツイストみたいなこと練習してるんだけど
これ背面で打つためじゃなくてひっくり返って鼻先で真下に打つ感じなんだな
これ背面で打つためじゃなくてひっくり返って鼻先で真下に打つ感じなんだな
68: 2019/09/27(金) 23:05:51.21
ここのスレ住人でプラベとかやったら面白そう
69: 2019/09/27(金) 23:12:04.88
マジで低レベルになるだけだよ
動画勢が大半
動画勢が大半
70: 2019/09/27(金) 23:59:56.20
R1とかL1にドリフト割り付けてる派って多いの?
ブースト使いながら横滑り移動するやつよく見かけるけど
キーボードなのかな?
□ボタンドリフトだけはなんかデメリット感じるわ
ブースト使いながら横滑り移動するやつよく見かけるけど
キーボードなのかな?
□ボタンドリフトだけはなんかデメリット感じるわ
71: 2019/09/28(土) 00:31:10.47
>>70
デフォルト配置は罠だからな
ブーストとドリフト(エアロール)を同時に押せないと不利だし上達しない
デフォルト配置は罠だからな
ブーストとドリフト(エアロール)を同時に押せないと不利だし上達しない
73: 2019/09/28(土) 00:49:35.68
>>71
相手に出来て自分が出来ない動きがあって結構差を感じるもん
みっちり練習して新しいボタン配置に慣れるしかないな
右ロールと左ロールも個別に使いたいけどボタンが足りない
Scufみたいなパッドは高いし評判もあまりよくないしまず使いこなせるか分からないし
相手に出来て自分が出来ない動きがあって結構差を感じるもん
みっちり練習して新しいボタン配置に慣れるしかないな
右ロールと左ロールも個別に使いたいけどボタンが足りない
Scufみたいなパッドは高いし評判もあまりよくないしまず使いこなせるか分からないし
75: 2019/09/28(土) 00:54:42.64
>>73
DS4だけど
R1ドリフト・エアロールは
L1左エアロールにしてるわ
左エアロールと右エアロールどっちも配置するのは多分混乱するしボタンエアロール自体がストールやトルネード、ハーフフリップみたいな技でしか使わないから両方使うメリットも感じない
DS4だけど
R1ドリフト・エアロールは
L1左エアロールにしてるわ
左エアロールと右エアロールどっちも配置するのは多分混乱するしボタンエアロール自体がストールやトルネード、ハーフフリップみたいな技でしか使わないから両方使うメリットも感じない
76: 2019/09/28(土) 01:03:26.46
>>75
片ロールだけ割り付けってのは思いつかなかった
R1ドリフトも右利きには合うかもしれない
ありがとう
片ロールだけ割り付けってのは思いつかなかった
R1ドリフトも右利きには合うかもしれない
ありがとう
72: 2019/09/28(土) 00:46:22.29
>>70
俺はR1にドリフトとエアロール入れてるわ
車体制御しながら着地にドリフト入れたい時は押しっぱなしでいいから楽
俺はR1にドリフトとエアロール入れてるわ
車体制御しながら着地にドリフト入れたい時は押しっぱなしでいいから楽
74: 2019/09/28(土) 00:54:00.51
>>72
L1ドリフトは何度か試したよ
右ききだからかうっかり押しちゃったりいざというときに押せなかったりなかなか慣れない(泣
R1割り付けも試してみる
L1ドリフトは何度か試したよ
右ききだからかうっかり押しちゃったりいざというときに押せなかったりなかなか慣れない(泣
R1割り付けも試してみる
77: 2019/09/28(土) 02:33:05.67
敵味方全員が同じくらいの実力で延長8分の末に惜しくも負けてしまったけどめちゃくちゃ楽しかった!
全員分の視点でリプレイ見たけど得手不得手も違うから超勉強になる!
これはもう家宝だな
全員分の視点でリプレイ見たけど得手不得手も違うから超勉強になる!
これはもう家宝だな
78: 2019/09/28(土) 06:00:19.74
たかが8分で家宝とか笑える
そんなの上位じゃよくあることだろ
そんなの上位じゃよくあることだろ
80: 2019/09/28(土) 08:17:40.68
>>78
お前みたいなやつとは同じチームになりたくない
お前みたいなやつとは同じチームになりたくない
79: 2019/09/28(土) 07:32:23.02
延長戦は時間とともにみんな動きが雑になってくるから一発狙いに切り替えてる
81: 2019/09/28(土) 08:22:28.06
ガチでこっちのセリフだわ雑魚
イライラさせる事については右に出る者いないよなお前
イライラさせる事については右に出る者いないよなお前
82: 2019/09/28(土) 08:50:39.69
リプレイを各々の視点で見るのはいいよな自分の動きを他人視点で見るのもかなり勉強になるし
問題は時間が掛かりすぎる事か
問題は時間が掛かりすぎる事か
83: 2019/09/28(土) 09:14:41.14
トレーニングのキーパーで練習してからカジュアルに何回か申請してみたんだけど
これ初心者のうちはディフェンスに回らないほうがいいのかな
ミスったらディフェンディング…連打されること多いわ
あるいはカジュアルは慣れた人ばかりでランクマッチのほうが慣れてない者同士でできるのか
これ初心者のうちはディフェンスに回らないほうがいいのかな
ミスったらディフェンディング…連打されること多いわ
あるいはカジュアルは慣れた人ばかりでランクマッチのほうが慣れてない者同士でできるのか
88: 2019/09/28(土) 12:22:29.68
>>83
攻めもやる守りもやる
両方を頑張る度量が肝要
チームメイトが気になるんなら1vオススメ
というか1vちゃんとやったほうが最初はいいよ
試合時間が無駄にならないからね
攻めもやる守りもやる
両方を頑張る度量が肝要
チームメイトが気になるんなら1vオススメ
というか1vちゃんとやったほうが最初はいいよ
試合時間が無駄にならないからね
84: 2019/09/28(土) 09:23:44.45
初心者の内は誰でもミスするんだから気にするな
ディフェンスをしなくて前に出続ける奴のほうが後々迷惑だから今のうちに攻めと守備ちゃんと切り替えれるように意識しておいた方がいい
チャットが嫌ならオプションでオフに出来るがファーストタッチで困るから付けたほうがいいけど
ランクマッチの方が慣れた人というか本気でやりに来る奴らのが多いからピリピリはしてるかもなランク多く回せるのに越したことはないからやったほうがいいけど
ディフェンスをしなくて前に出続ける奴のほうが後々迷惑だから今のうちに攻めと守備ちゃんと切り替えれるように意識しておいた方がいい
チャットが嫌ならオプションでオフに出来るがファーストタッチで困るから付けたほうがいいけど
ランクマッチの方が慣れた人というか本気でやりに来る奴らのが多いからピリピリはしてるかもなランク多く回せるのに越したことはないからやったほうがいいけど
85: 2019/09/28(土) 09:28:45.51
>>84
thx気にせずどちらも回してみるわ
thx気にせずどちらも回してみるわ
86: 2019/09/28(土) 10:31:11.94
初心者の場合は、攻撃のほうが明らかに良いけどな
どんなゲームであれ、結局最終的に勝つのは手数の多い方なんだよ
当たり前の話だけど、完璧な防御ができるならカウンター攻撃されるリスクを取るわけがない
たとえば、打ち上げた球をもし外したら危ないから相手に渡して、ディフェンスしようと思ったらゲームの流れはそのまま何事もなく進んでいく
まるでミスでも無かったかのように
ところが実際には、ディフェンスした場合相手側への幅寄せが小さくなって、劣勢に立たされてる
これがゲームの基本
どんなゲームであれ、アンパイの手を取ればその代償がある
ただし重要なのはここからで、あらゆるゲームでは心理戦というものが有効で、打ち上げたから攻撃する、しないというのは選択肢であるべき
なぜならば、二、三度打ち上げたボールをチャレンジしなければ三、四度目は必ず読まれるからだ
どんなゲームであれ、結局最終的に勝つのは手数の多い方なんだよ
当たり前の話だけど、完璧な防御ができるならカウンター攻撃されるリスクを取るわけがない
たとえば、打ち上げた球をもし外したら危ないから相手に渡して、ディフェンスしようと思ったらゲームの流れはそのまま何事もなく進んでいく
まるでミスでも無かったかのように
ところが実際には、ディフェンスした場合相手側への幅寄せが小さくなって、劣勢に立たされてる
これがゲームの基本
どんなゲームであれ、アンパイの手を取ればその代償がある
ただし重要なのはここからで、あらゆるゲームでは心理戦というものが有効で、打ち上げたから攻撃する、しないというのは選択肢であるべき
なぜならば、二、三度打ち上げたボールをチャレンジしなければ三、四度目は必ず読まれるからだ
87: 2019/09/28(土) 12:12:16.07
草
89: 2019/09/28(土) 12:28:15.09
ドラクエシリーズなんかだと、攻撃と防御は別個の対になっているがロケリにおけるディフェンスは攻撃と同じベクトルなのかというとそうじゃない
ロケリの場合には相手側に打ちかえすことが基本なので、全てが攻撃になる
そこで攻撃をやめてディフェンスをすれば相手にアドを与える
したがって、ディフェンスは最終手段と言うことになる
初心者にはこれについて特に勘違いされているが心に留めておいてほしい
ロケリの場合には相手側に打ちかえすことが基本なので、全てが攻撃になる
そこで攻撃をやめてディフェンスをすれば相手にアドを与える
したがって、ディフェンスは最終手段と言うことになる
初心者にはこれについて特に勘違いされているが心に留めておいてほしい
90: 2019/09/28(土) 12:40:38.93
1on1アホみたいに点はいるけどその倍決められて草生える
あと人少ない割にマッチング早いね
あと人少ない割にマッチング早いね
91: 2019/09/28(土) 12:59:31.22
1vは誰か近いレートがいれば始まるからな割とマッチレート幅適当でギャップ酷いけど
2vは3人、3vは5人必要だからその分近いレート集まるまで時間はかかる
2vは人口多いからまだいいけど3vは時間帯によってはフルPTで潜ってくる人がいないと全然マッチしないな
逆にフルPTで潜るとすぐマッチするけど
2vは3人、3vは5人必要だからその分近いレート集まるまで時間はかかる
2vは人口多いからまだいいけど3vは時間帯によってはフルPTで潜ってくる人がいないと全然マッチしないな
逆にフルPTで潜るとすぐマッチするけど
92: 2019/09/28(土) 13:27:06.39
3vs3は三人で良いんだよエアプ
93: 2019/09/28(土) 13:33:16.15
GibbsによるNAのプロプレイヤー格付け
https://youtu.be/yiLezt6037A
S GarrettG Gimmick Turbopolsa Chicago
A+ Kronovi jstn Jknaps Torment
A AyyJayy Rizzo Squisy
以下略
どう思う?
https://youtu.be/yiLezt6037A
S GarrettG Gimmick Turbopolsa Chicago
A+ Kronovi jstn Jknaps Torment
A AyyJayy Rizzo Squisy
以下略
どう思う?
96: 2019/09/28(土) 13:51:57.66
>>93
全員クソだな
全員クソだな
94: 2019/09/28(土) 13:36:31.46
最初何言ってんだってスルーしてたけどカジュアルの話急にしだしてんのか
カジュアルは連戦の場合はAI入れて開始があるからランクよりはマッチング早いかもな
普段カジュアルはフレンドに誘われてマッチに入ることにしか使わないからあんまり意識してなかったけど
カジュアルは連戦の場合はAI入れて開始があるからランクよりはマッチング早いかもな
普段カジュアルはフレンドに誘われてマッチに入ることにしか使わないからあんまり意識してなかったけど
95: 2019/09/28(土) 13:43:23.08
Kronoviっていまでも強いの?
97: 2019/09/28(土) 13:54:41.11
Kronoviは最盛期の反動で過小評価されがちだけどRLCS Season6でLAN行けなかったFlyQuestの2人(Wonder,AyyJayy)を次のシーズンでLANに連れてってベスト4入りさせるぐらいには強い
98: 2019/09/28(土) 13:58:18.15
海外プロはかなり参考にしてるけど格付とかは見たことないから気になるな
安定感が高いPLを評価されてる感じなのかな?
安定感が高いPLを評価されてる感じなのかな?
99: 2019/09/28(土) 14:01:58.27
安定感は比重大きいみたいだね
jstnが時々ファンシーすぎるプレイをするからという理由でSじゃなくA+に分類してる
jstnが時々ファンシーすぎるプレイをするからという理由でSじゃなくA+に分類してる
100: 2019/09/28(土) 14:08:01.77
コンペの1on1やってたらブロンズ3の部門3になれた わーい
他ゲーで例えるとどんくらいなんだろ ぷよの6連鎖組めないとかスマブラの空後狙って出せないとかそのへん?
他ゲーで例えるとどんくらいなんだろ ぷよの6連鎖組めないとかスマブラの空後狙って出せないとかそのへん?
101: 2019/09/28(土) 14:13:27.11
ポケモンで言うと、トランセルにやられたくらい
まあ初心者のうちはしばらくそんな感じだから気長にやろうよ
まあ初心者のうちはしばらくそんな感じだから気長にやろうよ
102: 2019/09/28(土) 14:20:28.33
他ゲーの例えは分からないけど1vでミスを少なくできると2v3vの安定にも繋がるのいいぞ
1vブロンズシルバーぐらいならフリーゴール外さないのと敵が簡単に運べるボールを出さないの意識するだけで一方的になるから
そういう感覚をつかめると2v3vも上達早いと思う
1vブロンズシルバーぐらいならフリーゴール外さないのと敵が簡単に運べるボールを出さないの意識するだけで一方的になるから
そういう感覚をつかめると2v3vも上達早いと思う
103: 2019/09/28(土) 14:30:14.02
ただ1vでの動きと2v3vでの動きはまた違うの多いから2vある程度やりながら1v3v混ぜるのが理想だと思う
1v2v3vそれぞれ比重の高い技術が違うし
1v2v3vそれぞれ比重の高い技術が違うし
104: 2019/09/28(土) 18:57:43.67
1v2vって野良でやってもいいの?
105: 2019/09/28(土) 18:58:27.05
みんなoctane使ってるの?
108: 2019/09/29(日) 00:04:11.65
>>105
breakout使ってます
空中に飛び上がるのが軽くかんじるので
空中でのバランスも分かりやすくて
breakout使ってます
空中に飛び上がるのが軽くかんじるので
空中でのバランスも分かりやすくて
106: 2019/09/28(土) 19:38:52.03
1vやってると3vの動きがすごい消極的になってしまう
107: 2019/09/28(土) 22:31:52.22
https://www.youtube.com/watch?v=1tWraXDPEYc&feature=youtu.be
アドバイスほしいです
ランクはプラチナ1です
話変わりますが録画した時の音がこもった感じに聞こえるのですが改善方法知ってる人いますか?
アドバイスほしいです
ランクはプラチナ1です
話変わりますが録画した時の音がこもった感じに聞こえるのですが改善方法知ってる人いますか?
109: 2019/09/29(日) 00:33:15.57
コーチの真似してみる
>>107
0:17 壁にのぼってクリアするところ
0:23 ワンバウンドするの待つべき。強い球打てる
2:24 すぐに下に下りずに、壁から飛んでタッチできるよう練習しよう
3;07 跳ね返りを待ってれば決めれた。焦って飛び込まない
4:54 相手ボールなのは明白なので、中途半端なことをせずに、左壁に上って打ち返す準備
5:50 味方が触るのが明白なので、100ブーストを取って攻撃に備える
6:41 最速ジャンプして触りにいかないとダメ
総評
失敗を恐れたプレイになっている。
自分ができないことはしないより、できないことにチャレンジして失敗する方がうまくなる。
空中のボールに触りに行ければワンランク上に行けるので、エアリアルを練習するべき。
>>107
0:17 壁にのぼってクリアするところ
0:23 ワンバウンドするの待つべき。強い球打てる
2:24 すぐに下に下りずに、壁から飛んでタッチできるよう練習しよう
3;07 跳ね返りを待ってれば決めれた。焦って飛び込まない
4:54 相手ボールなのは明白なので、中途半端なことをせずに、左壁に上って打ち返す準備
5:50 味方が触るのが明白なので、100ブーストを取って攻撃に備える
6:41 最速ジャンプして触りにいかないとダメ
総評
失敗を恐れたプレイになっている。
自分ができないことはしないより、できないことにチャレンジして失敗する方がうまくなる。
空中のボールに触りに行ければワンランク上に行けるので、エアリアルを練習するべき。
110: 2019/09/29(日) 00:51:06.41
>>107
エアリアルと壁を練習したらすぐダイヤいけますよ
200時間ぐらい
エアリアルと壁を練習したらすぐダイヤいけますよ
200時間ぐらい
112: 2019/09/29(日) 02:32:45.62
>>107
ブルー何とかの十倍は上手いな
ブルー何とかの十倍は上手いな
122: 2019/09/29(日) 16:17:51.93
>>107
<時間は上の残り時間>とりあえず延長入る前まで
☆~☆ は少し先での目標
<改善点>
5:00 ファーストタッチが遅いのでスタート直後に加速しながらフリップをしてボールを蹴る時にもフリップできるようにする
4:52 壁を登ってクリアしたほうがブーストも節約できるのであとあと良い展開に繋がりやすい ☆壁からクリアしたあともう一度触れるような位置に蹴り出しましょう。もしくはみかたが壁で待機している場合は壁にいる味方が蹴りやすい位置へクリアしましょう☆
4:46 しっかり強く蹴れていたらゴールに入っていた おしい 別選択肢:フリーでボールを触れるのでトラップして壁側に運ぶかそのままドリブルで1vに持ち込む
☆壁にボールを運びエアドリブルからシュートorシーリングショット☆
<時間は上の残り時間>とりあえず延長入る前まで
☆~☆ は少し先での目標
<改善点>
5:00 ファーストタッチが遅いのでスタート直後に加速しながらフリップをしてボールを蹴る時にもフリップできるようにする
4:52 壁を登ってクリアしたほうがブーストも節約できるのであとあと良い展開に繋がりやすい ☆壁からクリアしたあともう一度触れるような位置に蹴り出しましょう。もしくはみかたが壁で待機している場合は壁にいる味方が蹴りやすい位置へクリアしましょう☆
4:46 しっかり強く蹴れていたらゴールに入っていた おしい 別選択肢:フリーでボールを触れるのでトラップして壁側に運ぶかそのままドリブルで1vに持ち込む
☆壁にボールを運びエアドリブルからシュートorシーリングショット☆
123: 2019/09/29(日) 16:18:06.06
>>107
4:43 敵陣の100ブを取ってターン
4:41 敵は壁からアプローチしていてボールとの距離も近いのでほぼ負け確定なのですぐにもどる 後ろのみかたに対応して自分は味方がトライしたあとのこぼれ球を拾ってあげましょう
4:30 フロントフリップだとこの後の展開のようにボールが飛びやすいので右フリップで少しでも真横にボールが飛ぶようにしたい4:28 100ブを取れる時間があるのでとる
4:21 前に出過ぎ、フリップすることで自分の動きが取れない時間ができてしまっているのでむやみなフリップは注意! 3vでも2vでも最後尾は相手のロングシュートを守れる位置を常に意識する
4:19 このあたりで飛べるとチャンプ2以上で戦える
3:58 右斜ではなくボールが右方向へ流れているので自分は左へフリップして守備範囲を広げる
3:47 ボールに向かうのではなくコート半分あたりの壁側にむかってフリップし味方のカバーにまわる
3:49 ☆軽く触りそのまま壁からジャンプしてシュート☆
4:43 敵陣の100ブを取ってターン
4:41 敵は壁からアプローチしていてボールとの距離も近いのでほぼ負け確定なのですぐにもどる 後ろのみかたに対応して自分は味方がトライしたあとのこぼれ球を拾ってあげましょう
4:30 フロントフリップだとこの後の展開のようにボールが飛びやすいので右フリップで少しでも真横にボールが飛ぶようにしたい4:28 100ブを取れる時間があるのでとる
4:21 前に出過ぎ、フリップすることで自分の動きが取れない時間ができてしまっているのでむやみなフリップは注意! 3vでも2vでも最後尾は相手のロングシュートを守れる位置を常に意識する
4:19 このあたりで飛べるとチャンプ2以上で戦える
3:58 右斜ではなくボールが右方向へ流れているので自分は左へフリップして守備範囲を広げる
3:47 ボールに向かうのではなくコート半分あたりの壁側にむかってフリップし味方のカバーにまわる
3:49 ☆軽く触りそのまま壁からジャンプしてシュート☆
124: 2019/09/29(日) 16:20:14.45
>>107
3:13 味方がブーストを使い追いかけているのでこの場で停止して様子をみる むやみに味方のボールを奪うとダブルコミットしてしまう
☆このまま味方がドリブルで壁を登ったら 味方とボールを結ぶ先へ移動してパスをうけてリダイレクトを狙いましょう☆
3:10 壁からジャンプして強く蹴る ☆この位置から敵の位置を確認するとここからシュートを撃ってもおそらく止められるので
ボールの落下に合わせて一緒に降りていき敵が近づいてきたら壁からジャンプしてフリップで敵をかわす 敵が来ない場合はトラップして
1v もしくはショートバウンドでシュート 味方が中央でパスを待っているのであればそこへパス☆
2:43 トラップミスから少し焦っていると思うが敵が2人見えてるので自分がフリーだとわかるのでしっかりトラップして落ち着きましょう
3:13 味方がブーストを使い追いかけているのでこの場で停止して様子をみる むやみに味方のボールを奪うとダブルコミットしてしまう
☆このまま味方がドリブルで壁を登ったら 味方とボールを結ぶ先へ移動してパスをうけてリダイレクトを狙いましょう☆
3:10 壁からジャンプして強く蹴る ☆この位置から敵の位置を確認するとここからシュートを撃ってもおそらく止められるので
ボールの落下に合わせて一緒に降りていき敵が近づいてきたら壁からジャンプしてフリップで敵をかわす 敵が来ない場合はトラップして
1v もしくはショートバウンドでシュート 味方が中央でパスを待っているのであればそこへパス☆
2:43 トラップミスから少し焦っていると思うが敵が2人見えてるので自分がフリーだとわかるのでしっかりトラップして落ち着きましょう
125: 2019/09/29(日) 16:20:27.29
>>107
2:40 敵が遠いので弱く蹴りコート半分の100ぶのほうへドリブル ☆弱く蹴ってフリーを確認したら頭のせドリブルからフリップなどで敵の裏へボールを運ぶ☆
2:34 敵の位置が確認できていないためフリップでもどる ※味方が敵陣へフリップして蹴り出した場合ほぼ次は敵が触る
2:27 シュートなら絶対はいらないので落ち着いて入る位置までボールがくるのを待つか壁をつかい頭上へパスしてフォローにまわる
2:21 少し前にみかたがボールが転がる先にいるのがわかっているので カメラを切って味方がボールに向かっているかいないかで行動を決める
2:13 カメラを切って敵が向かってきているかいないか確認 来ていないならトラップ
1:53 チャンプ帯ぐらいの能力ある敵なら失点している 最後尾の行動をとりましょう
1:43 バックポストに回り込むように戻る ブースト2つほど回収できるとよい
1:26 フリップが遅いため終わった直後がボールの下に潜り込んでいる このファーストタッチはだいたい負ける
1:18 空中でボールにさわるなら1:18あたりで飛びたい
2:40 敵が遠いので弱く蹴りコート半分の100ぶのほうへドリブル ☆弱く蹴ってフリーを確認したら頭のせドリブルからフリップなどで敵の裏へボールを運ぶ☆
2:34 敵の位置が確認できていないためフリップでもどる ※味方が敵陣へフリップして蹴り出した場合ほぼ次は敵が触る
2:27 シュートなら絶対はいらないので落ち着いて入る位置までボールがくるのを待つか壁をつかい頭上へパスしてフォローにまわる
2:21 少し前にみかたがボールが転がる先にいるのがわかっているので カメラを切って味方がボールに向かっているかいないかで行動を決める
2:13 カメラを切って敵が向かってきているかいないか確認 来ていないならトラップ
1:53 チャンプ帯ぐらいの能力ある敵なら失点している 最後尾の行動をとりましょう
1:43 バックポストに回り込むように戻る ブースト2つほど回収できるとよい
1:26 フリップが遅いため終わった直後がボールの下に潜り込んでいる このファーストタッチはだいたい負ける
1:18 空中でボールにさわるなら1:18あたりで飛びたい
126: 2019/09/29(日) 16:20:38.60
>>107
1:13 相手の方が有利だが触るまで時間があるので敵陣の100ぶを取って味方のカバーに戻る
1:06 まだ技術的にこの位置のボールを触るのは難しいと思うので味方に任せて戻る もし触りにいくのであれば1:06の時点で飛ぶ これ以上遅れて触りに行くと味方とかぶる可能性が高まる
0:50 敵が2人見えているので左サイドへボールを転がすようにフリップをして壁からのアクションへつなげる
0:31 味方がボール方向に車体が向いているので味方に任せて その後の展開をみる
0:29 敵が引き返したのを確認したので味方が100%触れるので中央で味方のパスを待つ
0:21 100ブ取りたい気持ちは分かるがチームがピンチなのでミニブーストを3ほど取りながらバックポストへ向かう
0:10 敵が遠いのでトラップしてもよい ※おそらくトラップしようとすると味方とぶつかるので味方に任せる ☆2v1になるのでドリブルは味方にまかせて自分は敵をバンプしてオープンゴールを作る☆
0:05 自陣方向にある100ぶに向かってボールを転がしブーストを取った後クリアをする ☆天井を使いシーリングクリア☆
1:13 相手の方が有利だが触るまで時間があるので敵陣の100ぶを取って味方のカバーに戻る
1:06 まだ技術的にこの位置のボールを触るのは難しいと思うので味方に任せて戻る もし触りにいくのであれば1:06の時点で飛ぶ これ以上遅れて触りに行くと味方とかぶる可能性が高まる
0:50 敵が2人見えているので左サイドへボールを転がすようにフリップをして壁からのアクションへつなげる
0:31 味方がボール方向に車体が向いているので味方に任せて その後の展開をみる
0:29 敵が引き返したのを確認したので味方が100%触れるので中央で味方のパスを待つ
0:21 100ブ取りたい気持ちは分かるがチームがピンチなのでミニブーストを3ほど取りながらバックポストへ向かう
0:10 敵が遠いのでトラップしてもよい ※おそらくトラップしようとすると味方とぶつかるので味方に任せる ☆2v1になるのでドリブルは味方にまかせて自分は敵をバンプしてオープンゴールを作る☆
0:05 自陣方向にある100ぶに向かってボールを転がしブーストを取った後クリアをする ☆天井を使いシーリングクリア☆
127: 2019/09/29(日) 16:20:48.78
>>107
<良い点>
試合開始前 カメラで首を振って味方の位置を確認
4:16 戻りながらのクリアは難しいがしっかりとディフェンス成功している
3:29 トラップしてチャンスを広げている
2:46 味方のミスにより展開が不利になったがすぐにさわり相手の判断を遅らせている
2:44 失敗しているがトラップして次の展開につなげようとしている
2:36 味方フリーで蹴れる状態なので前線でパス待ちをしている
2:34 味方がパスではなくもう一度自ら行く判断をした瞬間にしっかりとカバーにはいっている
2:29 トラップして展開を良くしている
2:03 100ブとってから壁アクションへ向かった
2:00 この位置からとんでもほぼ負け確なのでしっかりと飛ばずに状況をみている
1:45 パス待ちをしている 味方が触れていたら1点取れている
1:26 しっかりと強く打てる場所でヒットさせている
0:35 落下地点へ先回りしてトラップ ☆頭にのせてフリップしてループシュート☆
<良い点>
試合開始前 カメラで首を振って味方の位置を確認
4:16 戻りながらのクリアは難しいがしっかりとディフェンス成功している
3:29 トラップしてチャンスを広げている
2:46 味方のミスにより展開が不利になったがすぐにさわり相手の判断を遅らせている
2:44 失敗しているがトラップして次の展開につなげようとしている
2:36 味方フリーで蹴れる状態なので前線でパス待ちをしている
2:34 味方がパスではなくもう一度自ら行く判断をした瞬間にしっかりとカバーにはいっている
2:29 トラップして展開を良くしている
2:03 100ブとってから壁アクションへ向かった
2:00 この位置からとんでもほぼ負け確なのでしっかりと飛ばずに状況をみている
1:45 パス待ちをしている 味方が触れていたら1点取れている
1:26 しっかりと強く打てる場所でヒットさせている
0:35 落下地点へ先回りしてトラップ ☆頭にのせてフリップしてループシュート☆
128: 2019/09/29(日) 16:21:41.32
>>107
<意識したほうがよい事>
5:00 ファーストタッチの敵の配置をみるとセカンドが止まっているのでファーストタッチは
相手とフリップを合わせてその場に止めるか
バックカメラで味方がもし右に進んでいるなら右方向へ流す意識をしましょう
バックカメラ確認タイミングは2回フリップするのを前提だと最初にフリップをして車体が回って
いるタイミングで後方確認です
でもまだ難しいとおもうので2回フリップが慣れてきたら意識しましょう
自身が最後尾だった場合よほどのことがない限りは味方をみてその後のプレイに備える
<意識したほうがよい事>
5:00 ファーストタッチの敵の配置をみるとセカンドが止まっているのでファーストタッチは
相手とフリップを合わせてその場に止めるか
バックカメラで味方がもし右に進んでいるなら右方向へ流す意識をしましょう
バックカメラ確認タイミングは2回フリップするのを前提だと最初にフリップをして車体が回って
いるタイミングで後方確認です
でもまだ難しいとおもうので2回フリップが慣れてきたら意識しましょう
自身が最後尾だった場合よほどのことがない限りは味方をみてその後のプレイに備える
129: 2019/09/29(日) 16:21:49.46
>>107
<総評>
敵味方を認識しているときの攻めの行動は悪くないので早い展開になってもその判断ができるよう
になるともっと良いプレイに繋がります
自分が触れるとしても味方が触ったほうがチームとして良い展開になる場合は任せるといいでしょう
また最後尾でのリスクのあるプレッシャーが目立つので失点しない守備
(ロングシュートを止めれる位置取り)を心がけ
ハイボールに対してもっとはやくアプローチできるように練習しましょう
(ハイボールカスタムトレモ 2059-414E-B380-3257)
長文失礼しました
<総評>
敵味方を認識しているときの攻めの行動は悪くないので早い展開になってもその判断ができるよう
になるともっと良いプレイに繋がります
自分が触れるとしても味方が触ったほうがチームとして良い展開になる場合は任せるといいでしょう
また最後尾でのリスクのあるプレッシャーが目立つので失点しない守備
(ロングシュートを止めれる位置取り)を心がけ
ハイボールに対してもっとはやくアプローチできるように練習しましょう
(ハイボールカスタムトレモ 2059-414E-B380-3257)
長文失礼しました
111: 2019/09/29(日) 02:19:45.19
飛ぶ速さと着地とクリアの方向と強さの精度が気になるけどこれでP1なのかってぐらい上手いな
2vはスペースある分3vP1よりもパワーショット飛ばしやすいとかも関係あるのかな
2vはスペースある分3vP1よりもパワーショット飛ばしやすいとかも関係あるのかな
113: 2019/09/29(日) 06:10:50.60
10倍はウマイな(自分は1000倍弱い)
115: 2019/09/29(日) 08:00:18.94
>>113
朝早くからロケリーのトレーニングお疲れ様!
その割には全然上手くならないですねブルー君!
ランク戦しないのは味方にディスられてトラウマになってるからですか?
朝早くからロケリーのトレーニングお疲れ様!
その割には全然上手くならないですねブルー君!
ランク戦しないのは味方にディスられてトラウマになってるからですか?
114: 2019/09/29(日) 07:26:55.38
アドバイスする前に自分のランク公表してあげて下さいね。その方が参考になりますよ
116: 2019/09/29(日) 10:15:28.57
117: 2019/09/29(日) 10:39:04.48
ここの人でアドバイスしてる人って大体C1~GCぐらいのイメージある
118: 2019/09/29(日) 10:39:35.22
さすがにそれはない
GCはない
GCはない
119: 2019/09/29(日) 12:12:17.90
アドバイスくれた方ありがとうございます!
参考にします
参考にします
120: 2019/09/29(日) 12:50:50.38
twitch prime packてどうやったらもらえるの?
121: 2019/09/29(日) 15:56:00.51
僕にもアドバイス頂けないでしょうか
130: 2019/09/29(日) 16:31:54.25
あなたのは結構
131: 2019/09/29(日) 17:20:21.17
和製Gibbsだな
動画で見たいわ
動画で見たいわ
132: 2019/09/29(日) 18:46:46.09
自分のじゃなくても参考になるわ
133: 2019/09/29(日) 19:17:44.40
横ですが、似た行動をしているのでとても勉強になります
最近P帯で定着出来てきてfuckyouとかお前の家族全員呪われろとかチャットの応酬が凄いんだけど、P帯特有?
YouTubeに動画あげてる根元さんがP帯は魔鏡って言ってたのはこの事も指してたんでしょうか?
最近P帯で定着出来てきてfuckyouとかお前の家族全員呪われろとかチャットの応酬が凄いんだけど、P帯特有?
YouTubeに動画あげてる根元さんがP帯は魔鏡って言ってたのはこの事も指してたんでしょうか?
134: 2019/09/29(日) 20:08:35.61
どっかのサイトに書いてたけど、プラチナは自分がチームで一番うまいと思ってるやつらの集まり、ってのがすごい的確だと思う
135: 2019/09/29(日) 20:22:17.72
このボール触りにくいなと思ったら自陣戻ってブースト取るってやってるだけでプラチナ抜けられると思う
137: 2019/09/29(日) 21:38:08.43
>>135
後ろでおいしいボールだけ狙ってればいいんだけどついつい焦れて前に出ちゃう
無策で触りに行っても良いことないの分かってるんだけど
後ろでおいしいボールだけ狙ってればいいんだけどついつい焦れて前に出ちゃう
無策で触りに行っても良いことないの分かってるんだけど
136: 2019/09/29(日) 20:41:23.37
まあ実際、そういうのってゲームじゃよくあるしなあ
DBDや他ゲーでもそうだが、人口ピラミッドって本当にピラミッド型になってんだよ
上手いやつはほんとにひとにぎりで、味方は自分より200もレート下ってのが大半
DBDや他ゲーでもそうだが、人口ピラミッドって本当にピラミッド型になってんだよ
上手いやつはほんとにひとにぎりで、味方は自分より200もレート下ってのが大半
138: 2019/09/30(月) 00:33:46.70
P帯はフリーボールでも強く蹴れないのとキープして運べるのが少ないって気付くとある程度離れてても問題無いと気付ける
ランク帯が低いほど味方の戻りも遅いから時間稼ぎの上手さは大事
ランク帯が低いほど味方の戻りも遅いから時間稼ぎの上手さは大事
139: 2019/09/30(月) 14:40:40.80
コントローラー壊れたて買い替えたら、スティックの新品具合がなかなか馴染まなくて辛い
140: 2019/09/30(月) 16:13:17.17
着地して体制立て直す時に片輪でフリップ?して加速するのなんて言うですかね?
習得したいんですが名前がわからなくて困ってます
習得したいんですが名前がわからなくて困ってます
141: 2019/09/30(月) 16:15:51.67
ウェーブダッシュかな
142: 2019/09/30(月) 16:52:29.03
ありがとうございます
上手い人の試合とか見ると車体がガタガタしてるのにめっちゃ速くて驚きます
上手い人の試合とか見ると車体がガタガタしてるのにめっちゃ速くて驚きます
143: 2019/09/30(月) 17:21:54.05
上手い人達は常にスピードでててすごい
145: 2019/09/30(月) 19:00:33.71
>>143
最高速になるのがなんか早い
着地が横向きだろうが後ろ向きだろうがブースト無くなろうがとにかく早い
最高速になるのがなんか早い
着地が横向きだろうが後ろ向きだろうがブースト無くなろうがとにかく早い
146: 2019/09/30(月) 20:10:37.55
色んな状態からのウェーブダッシュをまとめた動画が多分YouTubeに上がってたと思う
147: 2019/09/30(月) 20:47:52.32
壁からとゴール内から戻る時くらいしか意識して使えないわ
148: 2019/09/30(月) 23:53:01.07
multiple wave dashとかいうのがあるみたいだな
すっけえ挙動不審で笑う
すっけえ挙動不審で笑う
149: 2019/10/02(水) 14:18:14.40
150: 2019/10/02(水) 14:23:35.64
つまりクレートに代わる新システムは試合後に青写真?を手に入れてそれに描いてあるアイテムが金払えば手に入るってことかな?
ランダム要素はあるけど金が無駄になることはないって感じか
ランダム要素はあるけど金が無駄になることはないって感じか
151: 2019/10/02(水) 14:50:58.47
日本から買えればいいけどな
152: 2019/10/02(水) 19:25:26.36
設計図な
153: 2019/10/02(水) 19:36:52.42
アイテムによって作るのに必要な金も変わるのだろうか
154: 2019/10/03(木) 13:47:58.37
守備の堅いプレイヤーっていうと誰が出てくる?
155: 2019/10/03(木) 14:13:41.00
RLCSシーズン3ぐらいのDeevoは凄まじかった
156: 2019/10/03(木) 17:44:34.65
まあ守備に関しては、明らかに車体特性に依存する関係にあると思う
そもそも、車体においての攻撃力は角がいかにあるか
また、それに付随して全面部分は角がないか、にあると感じる
では守備力はどこにあるのかというと、それは長さではないかと考える
基本的にはゴール前で、相手側ボールになった場合、必然的にこちらはボールキーパーをせざるを得ない
そうなった場合、ただジャンプするにしても車体によって防御性能は変わってくる
当たり前の話だが、高さのある車体は防御できる一般的に比べ範囲が広い
逆に高くない場合は向かってくるボールに対して真正面を向かないと防御できない
そもそも、車体においての攻撃力は角がいかにあるか
また、それに付随して全面部分は角がないか、にあると感じる
では守備力はどこにあるのかというと、それは長さではないかと考える
基本的にはゴール前で、相手側ボールになった場合、必然的にこちらはボールキーパーをせざるを得ない
そうなった場合、ただジャンプするにしても車体によって防御性能は変わってくる
当たり前の話だが、高さのある車体は防御できる一般的に比べ範囲が広い
逆に高くない場合は向かってくるボールに対して真正面を向かないと防御できない
157: 2019/10/03(木) 17:44:44.01
ここで話は最初に戻る
守備力がある車体とはなんなのか
それは高さのある車体で間違いはない
しかし、高さがなくても守備力はある車体が存在する
なぜなら、高さというのは長さで代わることができるからだ
このゲームにおいて、長さとは瞬間的に回転することであり、マックス状態であれば高さは通常時よりも高くなる
じゃあ長さをカバーできればいいじゃないかというとそうではない
なぜなら、高さは長さでカバーすることができるが、長さはカバーすることができないからだ
守備力がある車体とはなんなのか
それは高さのある車体で間違いはない
しかし、高さがなくても守備力はある車体が存在する
なぜなら、高さというのは長さで代わることができるからだ
このゲームにおいて、長さとは瞬間的に回転することであり、マックス状態であれば高さは通常時よりも高くなる
じゃあ長さをカバーできればいいじゃないかというとそうではない
なぜなら、高さは長さでカバーすることができるが、長さはカバーすることができないからだ
158: 2019/10/03(木) 23:07:28.16
つまりどういうことだってばよ
159: 2019/10/04(金) 02:45:20.17
それブルなんとかだから名前欄Ejl5でNG入れとけば来週木曜までサヨウナラ
ついでに自宅回線のd5-も入れとけばスッキリ
ついでに自宅回線のd5-も入れとけばスッキリ
160: 2019/10/04(金) 09:30:05.42
誰も教えてくれなかったけどエアドリの壁からの切り離しって車体の中心で当てることが超重要じゃんな
上手い人からすれば言うまでもなく当然のことなんだろうけど出来ない奴は思いもしない所でつまずくもんだ
上手い人からすれば言うまでもなく当然のことなんだろうけど出来ない奴は思いもしない所でつまずくもんだ
161: 2019/10/04(金) 11:54:13.74
中心っていうよりも前面だな
結局コントロールがなによりも重要
結局コントロールがなによりも重要
162: 2019/10/04(金) 13:12:10.77
地上タッチしてからスーーっと空中制御するのムズいわ
数回だけめっちゃ滑らかに行けたけどどうやるかわからん
数回だけめっちゃ滑らかに行けたけどどうやるかわからん
163: 2019/10/04(金) 14:16:39.16
スピードのほうが重要
164: 2019/10/04(金) 19:34:23.74
165: 2019/10/04(金) 20:04:32.28
すまんボールカメラ切りすぎじゃね?
166: 2019/10/04(金) 20:14:24.63
これでもつけるように意識してる
167: 2019/10/04(金) 21:11:14.42
別に切り過ぎとは思わないな俺は
168: 2019/10/04(金) 21:19:11.82
そうかすまなかった
169: 2019/10/04(金) 21:43:45.12
切ってるせいで決められるシュートを何本か見逃してる
170: 2019/10/04(金) 21:44:05.36
ホント学習能力のない人達ですわ
171: 2019/10/04(金) 21:47:03.31
すいません
ここまでにしときます
ここまでにしときます
172: 2019/10/04(金) 21:51:54.37
新しく来る人もいるし仕方ないね
173: 2019/10/04(金) 22:45:51.52
鍵と暗号解読機は何が違うんですか?
174: 2019/10/05(土) 05:02:51.45
後者で獲得したアイテムは他人とトレード出来ない
175: 2019/10/05(土) 06:04:06.46
たまに称号がデベロッパーって人を見かけるんだけど本当のデベロッパーじゃ無いよね?
176: 2019/10/05(土) 10:33:40.08
>>175
デベロッパーやで
デベロッパーやで
177: 2019/10/05(土) 13:13:16.16
ランクマ回したらブロンズになった
ボールとすれ違ったり思った方向に飛ばなかったりバウンド方向わからなかったり
空中にあるボールなかなか触れられなかったりこれ試合回してるだけじゃ上達きついな
でもキーパーのオールスターで飛んでくるボールはときどき守れるようになった
ボールとすれ違ったり思った方向に飛ばなかったりバウンド方向わからなかったり
空中にあるボールなかなか触れられなかったりこれ試合回してるだけじゃ上達きついな
でもキーパーのオールスターで飛んでくるボールはときどき守れるようになった
178: 2019/10/05(土) 13:24:13.52
>>177
その時期か一番キツイよなー
とりあえずゴールドまでは空中のボールはエアリアルのルーキー確実に決めれるぐらいの腕で問題ナシ
後は高いボールを作れるようにフリープレイでボールへどう当たれば上へ飛ぶのかを覚えることかな
ゴロボールとかはそのまま当たるだけで遠くへ飛ばせるのがわかるとか
バウンドに合わせてパワーショット打てるとか
その時期か一番キツイよなー
とりあえずゴールドまでは空中のボールはエアリアルのルーキー確実に決めれるぐらいの腕で問題ナシ
後は高いボールを作れるようにフリープレイでボールへどう当たれば上へ飛ぶのかを覚えることかな
ゴロボールとかはそのまま当たるだけで遠くへ飛ばせるのがわかるとか
バウンドに合わせてパワーショット打てるとか
179: 2019/10/05(土) 15:55:44.33
2週間ぶりにやったらただの前フリップ加速走りができなくなった
前フリップがボワーンと高くなってしまう
前はなんにも意識せずに出来てたのになんか特別な操作ってあったっけ
前フリップがボワーンと高くなってしまう
前はなんにも意識せずに出来てたのになんか特別な操作ってあったっけ
180: 2019/10/05(土) 19:31:31.27
こんばんは
ブルパです
そういう場合に考えられることは、斜めにフリップしていないことです
まず第一に、前と斜めの両方にフリップ加速がかかるから加速する、と思われがちだが厳密に言えばそうではない
斜めにすることで長さのある車体は地面に反発せずに加速できる、これがただしい
したがって、少し斜めにする程度ではなく限界まで斜めにしない限り効果はない
よく勘違いされていて少し斜めにフリップしてるプレイヤーが多いが、実はこれに意味はない
https://youtu.be/xiOE0IkfKEw
ブルパです
そういう場合に考えられることは、斜めにフリップしていないことです
まず第一に、前と斜めの両方にフリップ加速がかかるから加速する、と思われがちだが厳密に言えばそうではない
斜めにすることで長さのある車体は地面に反発せずに加速できる、これがただしい
したがって、少し斜めにする程度ではなく限界まで斜めにしない限り効果はない
よく勘違いされていて少し斜めにフリップしてるプレイヤーが多いが、実はこれに意味はない
https://youtu.be/xiOE0IkfKEw
185: 2019/10/06(日) 00:16:44.82
それより>>180の方が参考になるよ
181: 2019/10/05(土) 23:11:00.33
今や東南アジアと日本はゴミしか居ないな
182: 2019/10/05(土) 23:37:55.20
ボタンの接触悪いのかフリップで×ボタン1回しか押してなかったわ
183: 2019/10/05(土) 23:39:22.43
俺も×から消耗したわ
184: 2019/10/06(日) 00:07:44.70
187: 2019/10/06(日) 10:11:54.65
>>184
ちなみにこれでも「ボールカメラ切るな」って言ってる
ちなみにこれでも「ボールカメラ切るな」って言ってる
186: 2019/10/06(日) 09:13:26.86
タイヤの性能がどうのとか言ってた人か
188: 2019/10/06(日) 10:45:42.72
戦い方なんて、10人いたら10通りあるしね
変わった事言うやつは支持しないっていうんなら良いよ
もう情報出さない
変わった事言うやつは支持しないっていうんなら良いよ
もう情報出さない
189: 2019/10/06(日) 11:22:40.16
そんな~
190: 2019/10/06(日) 15:57:18.09
魔境の住人の情報なんて誰が欲しがるんだよw
191: 2019/10/06(日) 16:42:51.70
そろそろ空中制御を練習したいがみんなどうやって覚えたの?
背面になると難しい
ただひたすら打ち込むしかない?
背面になると難しい
ただひたすら打ち込むしかない?
192: 2019/10/06(日) 16:48:56.96
>>191
自分はエアリアルのルーキーを初期位置から背面で触る練習から始めた
その後壁エアドリ、シーリングショット、くるくるエアって感じで段階あげてった感じ
個人的にはシーリングショットしだしてから背面の理解度深まった(気がする
自分はエアリアルのルーキーを初期位置から背面で触る練習から始めた
その後壁エアドリ、シーリングショット、くるくるエアって感じで段階あげてった感じ
個人的にはシーリングショットしだしてから背面の理解度深まった(気がする
195: 2019/10/06(日) 19:13:25.86
>>191
背面はこの動画で覚えたわ
https://youtu.be/ILa48mO_0Fw
エアリアルのトレーニングずっと打ってたけど空中姿勢制御一番よくなったきっかけはこれだわ
https://youtu.be/eAO1sqr135c
背面はこの動画で覚えたわ
https://youtu.be/ILa48mO_0Fw
エアリアルのトレーニングずっと打ってたけど空中姿勢制御一番よくなったきっかけはこれだわ
https://youtu.be/eAO1sqr135c
197: 2019/10/06(日) 22:09:29.61
>>195
2番目の動画は常に回転しながら飛んでますが、それは何か意味があるのでしょうか?
2番目の動画は常に回転しながら飛んでますが、それは何か意味があるのでしょうか?
198: 2019/10/06(日) 23:14:07.07
>>197
経験則だからあってるかわかんないけど
回転しながらボールに触ると車体がブレない
斜め回転しながらボールに触りに行くとスムーズに側面打ち背面打ちに移行できるし
上から下に打ち下ろすのが簡単にできる
経験則だからあってるかわかんないけど
回転しながらボールに触ると車体がブレない
斜め回転しながらボールに触りに行くとスムーズに側面打ち背面打ちに移行できるし
上から下に打ち下ろすのが簡単にできる
201: 2019/10/06(日) 23:47:52.99
>>197
動画上は単に練習のために回ってるだけだと思うけど、現実的なメリットはボールに触った後に車体が安定するのと、相手に読まれにくくなること、そして最も重要なのがカッコいいこと
動画上は単に練習のために回ってるだけだと思うけど、現実的なメリットはボールに触った後に車体が安定するのと、相手に読まれにくくなること、そして最も重要なのがカッコいいこと
203: 2019/10/06(日) 23:57:34.70
>>197
回転軸があると方向が安定するのよ
ゴール横から飛び込んで空中のボールに合わせるときによく使う
ただ回りながら思った方向に切り変えるのは難しい
ゴールドとプラチナ行き来してるレベルだけどUSWばっかやってるとやらざるを得ない
飛ばないと点取れないから
回転軸があると方向が安定するのよ
ゴール横から飛び込んで空中のボールに合わせるときによく使う
ただ回りながら思った方向に切り変えるのは難しい
ゴールドとプラチナ行き来してるレベルだけどUSWばっかやってるとやらざるを得ない
飛ばないと点取れないから
206: 2019/10/07(月) 01:00:19.38
>>197
kuxirTwistって呼ばれるフリスタの入門みたいな飛び方ね
まぁ大体上でみんな書いてるから置いといて単純にエアロールをどう使うとどこに向くかの車体制御練習になる
ノンエアロールでの車体制御練習も織り交ぜて
(別の動画かもしれないけどフリープレイでボールの周りを飛んで回るとか)やると基礎的なエアリアル練習は上手くなると思うよ
当然地上での基礎も大事だから平行してやりたいけど
kuxirTwistって呼ばれるフリスタの入門みたいな飛び方ね
まぁ大体上でみんな書いてるから置いといて単純にエアロールをどう使うとどこに向くかの車体制御練習になる
ノンエアロールでの車体制御練習も織り交ぜて
(別の動画かもしれないけどフリープレイでボールの周りを飛んで回るとか)やると基礎的なエアリアル練習は上手くなると思うよ
当然地上での基礎も大事だから平行してやりたいけど
193: 2019/10/06(日) 16:50:01.80
感じが二重になって変な文になってしまった……
自分もまだまだ背面練習中だから他の人のアドバイスも聞きたい
自分もまだまだ背面練習中だから他の人のアドバイスも聞きたい
194: 2019/10/06(日) 17:45:04.34
背面はワークショップの輪っかくぐるやつとかフリープレイでゴール上から反対のゴール上に飛ぶとか色々やったわ
背面以外もそうだけどフリープレイで自然と出るようになったら楽だよ
背面以外もそうだけどフリープレイで自然と出るようになったら楽だよ
196: 2019/10/06(日) 20:02:27.44
みんなありがとう
まずエアリアルのルーキーからやってみる
まずエアリアルのルーキーからやってみる
199: 2019/10/06(日) 23:25:34.00
Intel open?でロケリやるらしいけどアマチュアとはいえどんくらいのレベルなんだろな
高校のは割りとガバガバだったから
高校のは割りとガバガバだったから
202: 2019/10/06(日) 23:50:25.08
アマチュア謳ってるけどプロも勝ち上がればいいしで
旅費負担してくれるみたいなのあるからトップ層見れたりするかな
旅費負担してくれるみたいなのあるからトップ層見れたりするかな
204: 2019/10/07(月) 00:11:44.70
もちろん普通に飛んだほうがええで。普通に飛ぶエアリアルの精度をまずはあげること。プラチナ帯でそんなことしてたら成長の邪魔なだけ。レベルが高くなるとフリースタイルでのエアリアルしないと勝てないとかありえんから。
もちろん回転しながら飛ぶ練習は機体制御において大事だが普通のエアリアルだって人より劣るランク帯でそんな練習は二の次三の次
GC帯でさえ回転しながら飛ぶのは要所要所で使い所選んでって感じや。ダブルタッチしかりフリップリセットしかりな
もちろん回転しながら飛ぶ練習は機体制御において大事だが普通のエアリアルだって人より劣るランク帯でそんな練習は二の次三の次
GC帯でさえ回転しながら飛ぶのは要所要所で使い所選んでって感じや。ダブルタッチしかりフリップリセットしかりな
207: 2019/10/07(月) 01:29:38.16
>>204
見せプレイ回転は必要無いけど腹で打つより背面の方が強くない?
あとゴール際ジャンプで浅い角度のときくるっと回って背面で打つ上級者
あれがなんか有利
見せプレイ回転は必要無いけど腹で打つより背面の方が強くない?
あとゴール際ジャンプで浅い角度のときくるっと回って背面で打つ上級者
あれがなんか有利
209: 2019/10/07(月) 07:05:00.28
>>207
基本的に腹で打つことは無い。先端、サイドエアリアル、背面で打つわけだがこれはインパクトの寸前でエアロールしたっていい。
前述したけどプラチナ帯でフリースタイルの技術は求められてない。後々を見れば必要ではあるけどチャンプ帯でも単純なエアリアルの精度と立ち回りで余裕で勝てる。
まあ何よりも機体制御をとりあえず上手くしていきたいのであればフリースタイルの練習は有効。
基本的に腹で打つことは無い。先端、サイドエアリアル、背面で打つわけだがこれはインパクトの寸前でエアロールしたっていい。
前述したけどプラチナ帯でフリースタイルの技術は求められてない。後々を見れば必要ではあるけどチャンプ帯でも単純なエアリアルの精度と立ち回りで余裕で勝てる。
まあ何よりも機体制御をとりあえず上手くしていきたいのであればフリースタイルの練習は有効。
211: 2019/10/07(月) 09:17:35.57
>>209
エアシュートのインパクト時のヒット箇所選択はだいぶ身に付いた
身に付いたって言うよりそうしないとゴールに入らないから自然とそうなる
もうひとつ、壁から少し離れたフリップじゃ届かないボールに飛ぶとほぼ触れない
飛び出し角度が悪いんだと思う
エアシュートのインパクト時のヒット箇所選択はだいぶ身に付いた
身に付いたって言うよりそうしないとゴールに入らないから自然とそうなる
もうひとつ、壁から少し離れたフリップじゃ届かないボールに飛ぶとほぼ触れない
飛び出し角度が悪いんだと思う
208: 2019/10/07(月) 01:53:38.58
Kuxir twistは速度とブースト犠牲にして正確性上げてる
理想論やらないで正確に触れるならやらない方がいい
理想論やらないで正確に触れるならやらない方がいい
210: 2019/10/07(月) 08:58:46.01
こんなやつのガセネタアドバイス真面目に聞いてたら終わりだな
一体どこのランク帯だよ
一体どこのランク帯だよ
215: 2019/10/07(月) 12:12:07.27
>>210
こんなクルクル回るよりも車体の性能を理解して正しく扱う事の方が重要ですよね
そういえばブルパさんってどこのランク帯なんですか?
こんなクルクル回るよりも車体の性能を理解して正しく扱う事の方が重要ですよね
そういえばブルパさんってどこのランク帯なんですか?
219: 2019/10/07(月) 12:47:43.37
>>210
GCです
GCです
212: 2019/10/07(月) 09:38:41.27
それはボールに近付きすぎだと思う
壁からのエアリアル練習すると安定するんじゃないかな
壁からのエアリアル練習すると安定するんじゃないかな
217: 2019/10/07(月) 12:20:09.56
>>212
カスタムトレーニング作ってみます
カスタムトレーニング作ってみます
213: 2019/10/07(月) 11:20:28.11
アンランクずっと回してたら2500まで上がったわ
この辺になるとマジでマッチングしなくなるなw
この辺になるとマジでマッチングしなくなるなw
214: 2019/10/07(月) 12:00:18.66
これ勝った後すぐメニュー戻りたいんだけど試合放棄ってしても勝った経験とかちゃんともらえてる?
ちゃんとお立ち台からメニューいかないとだめ?
ちゃんとお立ち台からメニューいかないとだめ?
216: 2019/10/07(月) 12:13:03.03
勝ち負け判定が出てからなら問題無い
218: 2019/10/07(月) 12:39:23.45
>>216
さんくすこれでさくさくいけるわ
さんくすこれでさくさくいけるわ
220: 2019/10/07(月) 13:30:11.35
口だけなら俺だってGC
誰でも言える
誰でも言える
221: 2019/10/07(月) 14:58:49.48
ちなみにブルなんとかの今の実力がこれ
https://i.imgur.com/dVpqw4z.jpg
こっちが総合戦績
https://i.imgur.com/5txhH6v.jpg
もう何も言うまい
https://i.imgur.com/dVpqw4z.jpg
こっちが総合戦績
https://i.imgur.com/5txhH6v.jpg
もう何も言うまい
222: 2019/10/07(月) 16:41:49.74
え、これカジュアルレートも見れるのか
自分の見てみよう
自分の見てみよう
223: 2019/10/07(月) 17:23:51.71
カジュアルでそのくらいってことはダイヤ帯くらいか?
224: 2019/10/07(月) 18:23:00.59
ダイヤは1500前後くらいだと思う
てか実力入り乱れてるしカジュアルのレートなんてどれだけカジュアルやってるかでしかない気がする
カジュアルって途中抜けしてもレート下がんないんだっけ?
てか実力入り乱れてるしカジュアルのレートなんてどれだけカジュアルやってるかでしかない気がする
カジュアルって途中抜けしてもレート下がんないんだっけ?
225: 2019/10/07(月) 22:30:57.31
wins4000ってプレイ時間1000超えてんじゃないのか…
カジュアルで1100ってランクじゃプラチナ1,2がいいとこだしこのレートで一ヶ月間まるで上がってないのにも震える
カジュアルで1100ってランクじゃプラチナ1,2がいいとこだしこのレートで一ヶ月間まるで上がってないのにも震える
226: 2019/10/07(月) 22:42:26.16
一月で200あげてるしその時はゴールド帯だろとか散々言われてたんだけど今はもう言われないよね?これがどういうことか分かる?
227: 2019/10/07(月) 23:06:33.53
ずっと気になってるんだけどブルパって昔R6Sで害悪プレイヤーで有名だったブルパ?
228: 2019/10/07(月) 23:16:27.35
ゲームのセンスないんだろうな
229: 2019/10/07(月) 23:21:31.63
>>228
ゲームのセンスなんかよりスルースキルでしょ
ゲームのセンスなんかよりスルースキルでしょ
230: 2019/10/08(火) 01:00:42.64
野良でやっとこさプラチナ3まできた。。
231: 2019/10/08(火) 01:10:43.86
USWの野良は面白いよ
強いのも出てくるけど負けても充実感ある
ランクは全く上がらないけどな
強いのも出てくるけど負けても充実感ある
ランクは全く上がらないけどな
232: 2019/10/08(火) 02:00:27.99
このゲーム上を見れば見るほど自分が上手いって思えないし底が無いゲームだな
233: 2019/10/08(火) 10:09:19.10
>>232
「自分は上手い」と思ったら上達は止まっちゃうからね
「自分は上手い」と思ったら上達は止まっちゃうからね
234: 2019/10/08(火) 10:19:05.37
でも自分のプレイへの陶酔感がモチベーション高めてくれるみたいなとこもある
235: 2019/10/08(火) 18:13:18.02
もしかしてかっこいいエアやシュートやブロックの練習の千倍ぐらい
ボールカメラになれることのほうが大事?
ボールカメラになれることのほうが大事?
237: 2019/10/08(火) 18:57:30.43
>>235
今の設定どういう風にしてるの?
ステアリング周りも知りたい
今の設定どういう風にしてるの?
ステアリング周りも知りたい
238: 2019/10/08(火) 19:28:31.20
>>237
カメラは視野110, 距離270, 高度130, アングル-1, 追随0.8, 回転速度2.5, 変更速度1.0, 上下反転有り
コントロールの割り当てはLカメラ切り替え, Rドリフトと空中制御, のこりデフォ
コントロールの残りはコントローラーデッド0.1, ドッジデッド0.75, ステアリング感度1.0, 空中感度1.0
1on1のブロンズ2~3をうろちょろしてます
シルバー上がったら2on2も手を出すつもり
カメラは視野110, 距離270, 高度130, アングル-1, 追随0.8, 回転速度2.5, 変更速度1.0, 上下反転有り
コントロールの割り当てはLカメラ切り替え, Rドリフトと空中制御, のこりデフォ
コントロールの残りはコントローラーデッド0.1, ドッジデッド0.75, ステアリング感度1.0, 空中感度1.0
1on1のブロンズ2~3をうろちょろしてます
シルバー上がったら2on2も手を出すつもり
240: 2019/10/08(火) 19:49:49.48
>>238
デッドやステアリングは凄いド安定型の感じだねそれで操作感が遅れて感じてないなら問題ないんじゃ
高度とアングルが中々独特そうだからボールが上がった時とか見辛くないならそれでも
キツイならアングルをもうちょいマイナス大きく、高度を下げるといいかもね
上下反転はつけてないけど操作しづらくはないの?
デッドやステアリングは凄いド安定型の感じだねそれで操作感が遅れて感じてないなら問題ないんじゃ
高度とアングルが中々独特そうだからボールが上がった時とか見辛くないならそれでも
キツイならアングルをもうちょいマイナス大きく、高度を下げるといいかもね
上下反転はつけてないけど操作しづらくはないの?
241: 2019/10/08(火) 20:12:16.56
>>240
操作に遅れを感じたことは無いですけど
ボール上がったら超見ずらいですね
カメラ調整やってみます 上下は特に困ってないです
操作に遅れを感じたことは無いですけど
ボール上がったら超見ずらいですね
カメラ調整やってみます 上下は特に困ってないです
243: 2019/10/08(火) 21:32:56.00
>>240
この高度とアングルはスピード展開に向いてるね
向こうの方の動きまで見えるから動き出しが速くなる
この高度とアングルはスピード展開に向いてるね
向こうの方の動きまで見えるから動き出しが速くなる
246: 2019/10/08(火) 22:04:25.71
>>238
違和感なさそうと思ってこの設定で自作トレーニングやってみたら案外難しかった
横壁にバウンドした高いエアだけがタッチが定まらない
違和感なさそうと思ってこの設定で自作トレーニングやってみたら案外難しかった
横壁にバウンドした高いエアだけがタッチが定まらない
236: 2019/10/08(火) 18:18:51.25
質問してもいいですか?
239: 2019/10/08(火) 19:29:58.48
アンランクの1v1しかやってないけどまーーじむずいわ
読み合いとかじゃなくてそもそも車体まわりでボールキープできない
読み合いとかじゃなくてそもそも車体まわりでボールキープできない
242: 2019/10/08(火) 21:29:19.93
まず第一に、ボール上がったら見づらいなんて誰でもそうだし、数字聞いただけのやつにとやかくアレコレ言われてすぐ変えますなんてやってたらそりゃ上達せんて
244: 2019/10/08(火) 21:43:56.36
第二に、車体制御なんて慣れだからな
強いやつは結局どんな設定でやっても強い
初心者だから周りに聞いてるんだろうとはわかるが、初心者なら経験積め
経験積んでこの設定良いなとか自分で調整する
他人のプレイスタイルも知らんで、やれこの設定のほうがいいよだの、つくづくあほらしい
強いやつは結局どんな設定でやっても強い
初心者だから周りに聞いてるんだろうとはわかるが、初心者なら経験積め
経験積んでこの設定良いなとか自分で調整する
他人のプレイスタイルも知らんで、やれこの設定のほうがいいよだの、つくづくあほらしい
245: 2019/10/08(火) 21:56:18.09
レート1100がアドバイスしてて悲しくなってくる
247: 2019/10/08(火) 22:14:05.78
このゲーム素直に上位のカメラ設定を真似できるかどうかも強さのうちだよね
248: 2019/10/08(火) 22:50:37.19
キーバインドとカメラ設定は最初から上手いやつに合わせた方がいいに決まってる
スティッフネスみたいに違いを感じづらいもの以外は大体一致してるだろ
スティッフネスみたいに違いを感じづらいもの以外は大体一致してるだろ
249: 2019/10/08(火) 23:21:23.81
ダイヤ1だけど、最近カジュアルでGCやゴールド1とマッチするようになった。
よっぽど人減ってるのか。。
よっぽど人減ってるのか。。
250: 2019/10/08(火) 23:25:51.79
そんなの前からだよ
251: 2019/10/09(水) 00:04:48.56
カジュアルはSteamならフレンド欄から途中参加できるからそういう人達が集まってるところに入ってる可能性とかはあるかもね
252: 2019/10/09(水) 11:06:52.79
今までRLCSで決勝が予想通りの組み合わせになるの嫌だったけど(ならなかったけど)
今回は素直にNRG対Vitalityが見たいわ
今回は素直にNRG対Vitalityが見たいわ
253: 2019/10/09(水) 13:23:55.30
shausseteってどこのチームだっけ?
255: 2019/10/09(水) 20:12:26.36
257: 2019/10/09(水) 20:34:32.18
>>255
わーありがとう!
アーカイブちょうど見忘れてたから大会でてなかったのかと思った
わーありがとう!
アーカイブちょうど見忘れてたから大会でてなかったのかと思った
254: 2019/10/09(水) 19:36:58.65
グラチャンです
たぶん中の下ぐらいの実力はあると思うので、質問やアドバイス答えます
たぶん中の下ぐらいの実力はあると思うので、質問やアドバイス答えます
256: 2019/10/09(水) 20:19:21.63
>>254
ゴールドからGCになるまでどんな練習を?
順番が分かると助かります
覚えてる範囲でいいです
ゴールドからGCになるまでどんな練習を?
順番が分かると助かります
覚えてる範囲でいいです
259: 2019/10/09(水) 21:26:37.31
>>256
自分はディフェンス関係の練習ばっかりです。
~ダイヤまでは特別な練習はせず、フリープレイなどでボールを強く蹴る練習ばかりしてました。
チャンピオンからは敵も強くなってきたため、カスタムトレーニングを活用してエアリアルや壁クリアの練習を多くしました。
これらを試合を想定し、どのような場面でどのように使うかを考えながらやることが重要だと思います。
でも結局はフリープレイで適当にボールを触ってる時間が一番多かった気がします。
自分はディフェンス関係の練習ばっかりです。
~ダイヤまでは特別な練習はせず、フリープレイなどでボールを強く蹴る練習ばかりしてました。
チャンピオンからは敵も強くなってきたため、カスタムトレーニングを活用してエアリアルや壁クリアの練習を多くしました。
これらを試合を想定し、どのような場面でどのように使うかを考えながらやることが重要だと思います。
でも結局はフリープレイで適当にボールを触ってる時間が一番多かった気がします。
264: 2019/10/10(木) 00:01:10.34
>>259
ディフェンス練習すっ飛ばしてしまってるわ俺…
参考になりました
ディフェンス練習すっ飛ばしてしまってるわ俺…
参考になりました
258: 2019/10/09(水) 21:19:19.40
>>254
プロはよくブーストがないときウェーブダッシュを使いますがブーストが2,30程度残ってるときでも状況によってはブーストを温存してウェーブダッシュでボールに近づくのもアリだと思いますか?
プロはよくブーストがないときウェーブダッシュを使いますがブーストが2,30程度残ってるときでも状況によってはブーストを温存してウェーブダッシュでボールに近づくのもアリだと思いますか?
260: 2019/10/09(水) 21:37:32.01
>>258
状況によってはありだと思います。
基本的にウェーブダッシュは壁から地面に着地するときに使います。
自分が壁にいるときに相手側にカウンターをされ、自陣に戻らなければいけない場合には、空中に上がったボールに対応するためにもブーストを温存し着地をする際にウェーブダッシュを使った方がいいです。
状況によってはありだと思います。
基本的にウェーブダッシュは壁から地面に着地するときに使います。
自分が壁にいるときに相手側にカウンターをされ、自陣に戻らなければいけない場合には、空中に上がったボールに対応するためにもブーストを温存し着地をする際にウェーブダッシュを使った方がいいです。
261: 2019/10/09(水) 21:41:10.60
>>258
すみません、質問の内容と答えが違ったので訂正します
状況は限られますが、自分が壁にいる場合はブーストを使うより、着地からのウェーブダッシュを使って詰めた方が早いと思います
すみません、質問の内容と答えが違ったので訂正します
状況は限られますが、自分が壁にいる場合はブーストを使うより、着地からのウェーブダッシュを使って詰めた方が早いと思います
262: 2019/10/09(水) 21:41:14.12
>>254
プレイ時間大体何時間位でグラチャンになれた?
プレイ時間大体何時間位でグラチャンになれた?
263: 2019/10/09(水) 21:48:26.09
>>262
一応1000時間でなりました。
しかし、そこからgc安定するのに500時間かかりました
一応1000時間でなりました。
しかし、そこからgc安定するのに500時間かかりました
265: 2019/10/10(木) 00:45:42.96
>>263
1000時間でGCって凄いなー
始めた頃の日付とGC到達まで何ヶ月とかの期間はどうなの?
それとコーチングとかは特になし?
1000時間でGCって凄いなー
始めた頃の日付とGC到達まで何ヶ月とかの期間はどうなの?
それとコーチングとかは特になし?
268: 2019/10/10(木) 12:58:48.58
>>265
だいたい1年半から2年の間ぐらいだと思います
コーチングとかは何も受けませんでしたが、日本人や海外プレイヤーの上手い人の動画をよく見てました
だいたい1年半から2年の間ぐらいだと思います
コーチングとかは何も受けませんでしたが、日本人や海外プレイヤーの上手い人の動画をよく見てました
269: 2019/10/10(木) 13:18:34.59
>>268
ありがと
なるほど1000時間でもそこそこ長い期間やってたのねそれと動画の影響もでかそう
プレイしてなくてもプロの動画見てると脳内でイメージされてインプットされていくから見てる人とそうでない人でかなり差はつきそう
ありがと
なるほど1000時間でもそこそこ長い期間やってたのねそれと動画の影響もでかそう
プレイしてなくてもプロの動画見てると脳内でイメージされてインプットされていくから見てる人とそうでない人でかなり差はつきそう
266: 2019/10/10(木) 01:39:37.41
>>263
PS4、XBOX、PC(キーボード)(パッド)
どれでしょうか?
PS4、XBOX、PC(キーボード)(パッド)
どれでしょうか?
267: 2019/10/10(木) 12:56:33.03
>>266
pcで最初はキーボードでやってましたが、ダイヤ辺りからパッドに変えました
pcで最初はキーボードでやってましたが、ダイヤ辺りからパッドに変えました
270: 2019/10/10(木) 13:22:54.55
2v2の人口がいちばん多いのはなんでなんだ?
3v3が1番人多いと思ってた
3v3が1番人多いと思ってた
271: 2019/10/10(木) 16:21:46.23
>>270
同じくらいのレートを6人集めるより4人集める方が早いからだと思う
1vなんかはプレイリストが少ない割にマッチが早いのはこれが理由だと思ってる
同じくらいのレートを6人集めるより4人集める方が早いからだと思う
1vなんかはプレイリストが少ない割にマッチが早いのはこれが理由だと思ってる
272: 2019/10/10(木) 16:57:38.55
帰るまで暇だからcomと戯れるかトレモ触ろうと思うんだけど
雑魚相手に1vs2なり1vs4なりでボールロストやミスシュート減らす訓練するのに
どれくらい意義があるのか悩む
雑魚相手に1vs2なり1vs4なりでボールロストやミスシュート減らす訓練するのに
どれくらい意義があるのか悩む
273: 2019/10/10(木) 17:03:18.13
フリーで自分の出来る全力全速で触るのもいいってねもとがいってた
276: 2019/10/11(金) 00:18:48.50
>>273
それやるとしょーもない空振りは減ると思う
あとどこにボールが飛ぼうがワンバウンドで必ずタッチするとか
ゴール周りの壁にバウンドしたボールを必ず決める練習も基本として
それやるとしょーもない空振りは減ると思う
あとどこにボールが飛ぼうがワンバウンドで必ずタッチするとか
ゴール周りの壁にバウンドしたボールを必ず決める練習も基本として
274: 2019/10/10(木) 18:40:57.96
プロの配信とかフリープレイでどういう動きしてるのかやってるからそういうの見るといいよね
275: 2019/10/10(木) 20:52:04.40
ストレンジャーシングスコラボかあ
最近別ゲーでもやってたし絶好調だなあ
最近別ゲーでもやってたし絶好調だなあ
277: 2019/10/11(金) 09:27:38.52
Squishyのフリープレイ見てるとほんとに同じゲームやってるのかと思う
278: 2019/10/11(金) 19:51:28.09
初心者4人組の動画とバルサvsPSGの動画で布教したあと
ギフトで送りつけて一緒にやるロケリーは堪らねえぜ
買って数分の人と一緒にやって楽しめるか不安だったが
自分がブロンズにふさわしい腕前なので何も問題なかった()
ギフトで送りつけて一緒にやるロケリーは堪らねえぜ
買って数分の人と一緒にやって楽しめるか不安だったが
自分がブロンズにふさわしい腕前なので何も問題なかった()
279: 2019/10/11(金) 20:27:43.79
twitch primeの車カッコいいな!ドミナスにちょっと飽きてたしいい感じの平車だ
280: 2019/10/12(土) 14:56:11.10
カジュアルで負けて切れてる奴草はえる
ランクマ行けば?
ランクマ行けば?
281: 2019/10/12(土) 20:52:37.54
1週間で4、5回ヘタクソに煽られるんだがこれってもしかして異常なの?
DBDではキラーですら煽られないのに、ふと思った
DBDではキラーですら煽られないのに、ふと思った
282: 2019/10/12(土) 21:12:04.68
>>281
多分異常なのはお前のプレイングだと思うよ
多分異常なのはお前のプレイングだと思うよ
283: 2019/10/12(土) 21:16:45.04
>>282
ほんこれ
ほんこれ
284: 2019/10/12(土) 21:26:34.13
まあ上位30パー切ってるんで
285: 2019/10/12(土) 21:55:35.77
このゲームは外人とも普通にマッチングするし煽りも冗談半分なとこもある
実は煽りって受け取るほどのものじゃないんじゃない?
DBDの日本人のファンメとは質が違うと思うよ
実は煽りって受け取るほどのものじゃないんじゃない?
DBDの日本人のファンメとは質が違うと思うよ
286: 2019/10/12(土) 21:56:07.89
煽りがどれほどのもんかわからないけど
うざいほどやかましいのはミュートにするわ
うざいほどやかましいのはミュートにするわ
287: 2019/10/12(土) 21:59:43.07
意図的なバンプ行為とかですね
あと空振りした時に、すごい!って返してくるとき
あと空振りした時に、すごい!って返してくるとき
288: 2019/10/12(土) 22:16:03.10
>>287
すごい!は英語だとwow!だから
「空振りすっご~い!」ってよりは
「おっと?!」とか
「ちょ、ちょ、ちょ」ぐらいの意味だよ
すごい!は英語だとwow!だから
「空振りすっご~い!」ってよりは
「おっと?!」とか
「ちょ、ちょ、ちょ」ぐらいの意味だよ
289: 2019/10/12(土) 22:19:52.67
アジア鯖でしかやってないからそれはない
290: 2019/10/12(土) 22:20:59.53
と思ったがもしかして、本当に煽りじゃないのかなこれ
確かに結構チャットする方だし、あっちもフランクに来てるのかもしれん
確かに結構チャットする方だし、あっちもフランクに来てるのかもしれん
291: 2019/10/12(土) 22:21:25.66
アジア鯖には英語圏のユーザーが来ないとでも…?
292: 2019/10/12(土) 22:34:06.34
クソ訳チャットとクソ邪魔フォントがあるから
普通英語でプレイするよね
普通英語でプレイするよね
293: 2019/10/12(土) 22:46:50.09
なわけねーだろ
294: 2019/10/12(土) 22:49:13.83
煽りってわざわざチャット打ってきてるんだと思ってたわ
295: 2019/10/12(土) 23:04:39.31
そこまで顔真っ赤にするやつはそんなに合わんよ
せいぜい週一
せいぜい週一
296: 2019/10/13(日) 10:52:32.76
負け試合に途中参加で点差詰めるの楽しい
味方がそこそこなら逆転も
そんなしょっちゅうあるわけじゃないけど
味方がそこそこなら逆転も
そんなしょっちゅうあるわけじゃないけど
297: 2019/10/13(日) 11:19:09.32
カジュアルでGCの称号つけてる人が良い人だとすげー癒やされるな~
298: 2019/10/13(日) 12:28:21.52
そうか?俺はむしろ嫌だけどな
なんで何もしてないのに、他人のケツ拭きさせられるのかわからん
それで負けたら煽られるしな
なんで何もしてないのに、他人のケツ拭きさせられるのかわからん
それで負けたら煽られるしな
299: 2019/10/13(日) 12:29:56.02
そんな小心者ならテキチャ消して黙々とやればえーねん
300: 2019/10/13(日) 13:58:59.93
220: スププ Sd0a-Ejl5 2019/10/07 13:30:11 ID:Swxd/Ml7d
UA Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.48 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8.0.0; SC-04J Build/R16NW)
298: スフッ Sdbf-62rE 2019/10/13 12:28:21 ID:vr2I4yw8d
UA Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.48 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8.0.0; SC-04J Build/R16NW)
ワッチョイ上2桁と下4桁は毎週木曜更新だから毎週ドコモ回線で臭いの居たら消しとけばいい
上後半のd5-は週替りじゃないからそのままNG
ID:2fdvKnKcd
ID:5+eZm7Sb0
ID:vr2I4yw8d
全部カスだぞ
UA Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.48 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8.0.0; SC-04J Build/R16NW)
298: スフッ Sdbf-62rE 2019/10/13 12:28:21 ID:vr2I4yw8d
UA Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.48 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8.0.0; SC-04J Build/R16NW)
ワッチョイ上2桁と下4桁は毎週木曜更新だから毎週ドコモ回線で臭いの居たら消しとけばいい
上後半のd5-は週替りじゃないからそのままNG
ID:2fdvKnKcd
ID:5+eZm7Sb0
ID:vr2I4yw8d
全部カスだぞ
301: 2019/10/13(日) 14:18:41.74
ブルシーさんみんなからバカにされて闇落ちしちゃたの?
304: 2019/10/13(日) 16:23:39.28
>>301
だからお前きもいって
だからお前きもいって
310: 2019/10/13(日) 21:00:48.47
>>304
だからブルカスキモいって
だからブルカスキモいって
302: 2019/10/13(日) 15:08:01.74
いまプラチナ帯にいる初心者なんですが味方サイドのコーナー先でぽやっとボール手に入れた時どうすればいいのかわからなくなってしまいます
敵に取られてそのままゴチャゴチャしたコーナーのやり取りか、センタリングになって利敵行為になってしまいます
どうすればいいのでしょうか
敵に取られてそのままゴチャゴチャしたコーナーのやり取りか、センタリングになって利敵行為になってしまいます
どうすればいいのでしょうか
303: 2019/10/13(日) 16:04:31.86
>>302
壁沿いに返すんじゃなく自陣ゴール前に転がすとか
壁沿いは相手に読まれてるしゴール前には味方いるはずだしロングクリアを期待
壁沿いに返すんじゃなく自陣ゴール前に転がすとか
壁沿いは相手に読まれてるしゴール前には味方いるはずだしロングクリアを期待
305: 2019/10/13(日) 18:31:13.82
言っておくけどプラチナ帯はゴール前のセンタリングに合わせられる位置にほぼ味方はいない
なんかオフェンスもディフェンスもできない訳わからない位置にいる
自分で決めるか敵がミスするのを待つしかない
なんかオフェンスもディフェンスもできない訳わからない位置にいる
自分で決めるか敵がミスするのを待つしかない
306: 2019/10/13(日) 19:25:16.30
プラチナ帯はバックボードか枠にパワーショットぶち込んでおけば勝手に点入るイメージ
速度も遅いからボールも全体的に弱いしセカンドタッチが来る前にパワーショットやフックショット打つ余裕はいくらでもある
速度も遅いからボールも全体的に弱いしセカンドタッチが来る前にパワーショットやフックショット打つ余裕はいくらでもある
307: 2019/10/13(日) 20:42:20.40
>>306
壁沿いに転がってくるセンタリングより壁リバウンドシュートの方が簡単だもん
ドーンと壁に打って後ろでおいしいボールがこぼれるのを待つ
壁沿いに転がってくるセンタリングより壁リバウンドシュートの方が簡単だもん
ドーンと壁に打って後ろでおいしいボールがこぼれるのを待つ
308: 2019/10/13(日) 20:55:54.03
久しぶりにクラブ戦に途中参加させられたんだけど相手黄緑色で見づらかった
こっち3人野良だったけどクラブ戦ってクラブ同士でやるもんじゃないの?
こっち3人野良だったけどクラブ戦ってクラブ同士でやるもんじゃないの?
309: 2019/10/13(日) 20:56:11.35
久しぶりにクラブ戦に途中参加させられたんだけど相手黄緑色で見づらかった
こっち3人野良だったけどクラブ戦ってクラブ同士でやるもんじゃないの?
こっち3人野良だったけどクラブ戦ってクラブ同士でやるもんじゃないの?
311: 2019/10/14(月) 18:16:16.82
二人組って上手い方のレートでマッチングするんだろ?
なんで超下手と組むの?
誰も得しないしすごい謎
なんで超下手と組むの?
誰も得しないしすごい謎
312: 2019/10/14(月) 19:15:11.84
>>311
二人のレートの平均値でマッチングしてるもんだと思ってたけど違うん?
二人のレートの平均値でマッチングしてるもんだと思ってたけど違うん?
313: 2019/10/14(月) 19:19:05.31
試合に追い付けなくてしんどいってよく言われるから
たぶん高い方のレートでマッチングしてると思われ
カジュアルだからなんともいえんけど
たぶん高い方のレートでマッチングしてると思われ
カジュアルだからなんともいえんけど
315: 2019/10/14(月) 19:51:53.00
>>313
追い付く努力してるのはいい方でもっと凄いのが出てくる
目の前にフリーの緩いボール来たのに後ろにバックするやつとか「なんでー!?」って叫ぶ
そんなのばっかじゃないから楽しいんだけどな
そのフレには追い付けないなら後ろで触れるボールを待てばいいとアドバイス
追い付く努力してるのはいい方でもっと凄いのが出てくる
目の前にフリーの緩いボール来たのに後ろにバックするやつとか「なんでー!?」って叫ぶ
そんなのばっかじゃないから楽しいんだけどな
そのフレには追い付けないなら後ろで触れるボールを待てばいいとアドバイス
314: 2019/10/14(月) 19:39:39.86
カジュアルもランクも高い方合わせだよ
316: 2019/10/14(月) 20:35:05.63
それしたら今度は相手が強烈な助走つけて来て取れずに終わるだけだがな
当たり前だけど、高速で飛ばしてきたら相手はそのままトップスピードで来る
スピードゼロでガン待ちしてたらまあ間に合わんわな
間違った解答をするのはいますぐやめろ
お前は良くても将来地雷処理するこっちがしんどい
当たり前だけど、高速で飛ばしてきたら相手はそのままトップスピードで来る
スピードゼロでガン待ちしてたらまあ間に合わんわな
間違った解答をするのはいますぐやめろ
お前は良くても将来地雷処理するこっちがしんどい
317: 2019/10/14(月) 22:25:25.57
>>316
だからブルカスキモいって
だからブルカスキモいって
318: 2019/10/14(月) 23:54:07.45
カ…カジュアルで??
319: 2019/10/15(火) 00:14:39.10
ランクいくと自分がどれだけ下手か実感できるから心折れるわ
ランク潜るけど
ランク潜るけど
320: 2019/10/15(火) 00:41:29.31
まあカジュアルを言い訳にしてる連中が多すぎる
みんな男らしく野良でやってる中、パーティーに頼ってる
ただそれだけの話
みんな男らしく野良でやってる中、パーティーに頼ってる
ただそれだけの話
321: 2019/10/15(火) 00:51:40.56
カジュアルってオンラインの入り口だから誰でもウエルカム
初心者大歓迎
ランクに向けての練習の場でもある
実力が付いたと思ったらランクマッチへ
初心者大歓迎
ランクに向けての練習の場でもある
実力が付いたと思ったらランクマッチへ
322: 2019/10/15(火) 17:03:07.09
ブロンズ帯で延々とランクマ回してるけどランクマの方が個人的に気楽だわ
みんな下手くそで入りやすい
みんな下手くそで入りやすい
323: 2019/10/15(火) 17:10:31.93
「ブロンズ」というランクがあるんだから当然構わないですね
324: 2019/10/15(火) 20:07:52.29
シルバーくらいまでならバカゲー
ゴールドプラチナは魔境
ダイヤからeスポーツ
後悔してるのはバカゲー時代の自分のリプレイを残してなかった事
今見たら爆笑ものだろうな
ゴールドプラチナは魔境
ダイヤからeスポーツ
後悔してるのはバカゲー時代の自分のリプレイを残してなかった事
今見たら爆笑ものだろうな
325: 2019/10/15(火) 21:24:55.92
野良だけど強い「チーム」にもいろんなタイプがあるのね
自分がいるゴールドプラチナ辺りの派手なエアリアルしない中堅クラスが手こずる
特色のあるパターンがあるからそれを読んで崩すのが楽しい
負けても2点取れたら満足
自分がいるゴールドプラチナ辺りの派手なエアリアルしない中堅クラスが手こずる
特色のあるパターンがあるからそれを読んで崩すのが楽しい
負けても2点取れたら満足
326: 2019/10/15(火) 21:44:21.82
スタンダードのゴールドプラチナはプロの技術持っててもソロだと大差で負けることがよくあるガチの魔境
327: 2019/10/15(火) 23:30:23.49
追加されたステージ空がオレンジに光っててボールが見えねえ
ビーチよりクソ
ビーチよりクソ
328: 2019/10/16(水) 00:02:42.49
プラチナ3ディビジョン3から4を
かれこれ20試合くらいいったりきたり
ダイヤが遠い。。
かれこれ20試合くらいいったりきたり
ダイヤが遠い。。
329: 2019/10/16(水) 00:51:18.95
新ステ100ブーストの光がたまに消えてない?
330: 2019/10/16(水) 01:09:43.51
ゴール後のリプレイで急に環境音?無くなるのって演出なの?ちょっとビビった
331: 2019/10/16(水) 03:56:24.66
ハロウィンアプデ後から何処のサーバー行ってもパケロスが定期的に発生してやる気が削がれる…
1人でプラベ建てて検証したらJPN+数字6桁以外は全部発生、他にこれが発生してる人いるかな?
1人でプラベ建てて検証したらJPN+数字6桁以外は全部発生、他にこれが発生してる人いるかな?
332: 2019/10/16(水) 07:45:28.81
裏世界ってタイヤのモアイ像んとこにカラスがいるのとカボチャが腐ってるだけ?
333: 2019/10/16(水) 16:30:53.33
2ヶ月ほど前に友人と同時に始めてハマった初心者なのですが質問です。
しばらく友人とカジュアル3v3をやっていて、そろそろ腕試しにランクをやろうと最近ランクマッチ3v3をやっているのですが、シルバー2~ゴールド1をうろうろしています。
4~5試合もしないうちにコロコロとランクが変動しているような気がするのですが、このゲームのランクは変動しやすいシステムなのでしょうか?
それともちょうどランクの狭間に自分が位置していたり、コロコロと変動するのはシルバー~ゴールド帯の特徴だったりするのでしょうか?
しばらく友人とカジュアル3v3をやっていて、そろそろ腕試しにランクをやろうと最近ランクマッチ3v3をやっているのですが、シルバー2~ゴールド1をうろうろしています。
4~5試合もしないうちにコロコロとランクが変動しているような気がするのですが、このゲームのランクは変動しやすいシステムなのでしょうか?
それともちょうどランクの狭間に自分が位置していたり、コロコロと変動するのはシルバー~ゴールド帯の特徴だったりするのでしょうか?
334: 2019/10/16(水) 16:51:22.39
最初はレートが変動しやすいからそんなもん
試合数こなしていけばあんまりレートが動かなくなってくる
内部レートを試合中に見たいならBakkesModをダウンロードして起動しておけばいい
試合数こなしていけばあんまりレートが動かなくなってくる
内部レートを試合中に見たいならBakkesModをダウンロードして起動しておけばいい
335: 2019/10/16(水) 17:43:03.45
なるほど、最初は変動しやすいんですね。返答ありがとうございました。
しかしこのゲームめっちゃ面白いですね。
しかしこのゲームめっちゃ面白いですね。
336: 2019/10/16(水) 18:35:50.49
疲れるけど面白いよな
1500時間でダイヤマンの下手っぴだけど飽きないわ
1500時間でダイヤマンの下手っぴだけど飽きないわ
337: 2019/10/16(水) 18:49:05.75
まあステージ数多かったら受けただろうなと思ったわ
ほぼ全て同じってのは一般受けしない
ほぼ全て同じってのは一般受けしない
338: 2019/10/16(水) 19:01:07.76
前のネオトーキョー大っ嫌いだったわww
339: 2019/10/16(水) 21:42:40.44
暗いってだけで90点なのに
馬鹿だこいつ
馬鹿だこいつ
340: 2019/10/17(木) 09:20:09.55
クイックプレイ良いなこれ
もっとはやく実装されてよかっただろ
もっとはやく実装されてよかっただろ
341: 2019/10/17(木) 10:58:28.18
初期のネオトーキョーはマジでクソだったなw
荒野でさえ嫌だった俺としてはステージに変化なんていらん派だったわ
てか文句多かったから全部同じようなステージになったと思ったんだけど違うの?
荒野でさえ嫌だった俺としてはステージに変化なんていらん派だったわ
てか文句多かったから全部同じようなステージになったと思ったんだけど違うの?
342: 2019/10/17(木) 11:52:42.16
初めて2週間の初心者だけど普通のエアリアルの次って何を練習するといいですか?
343: 2019/10/17(木) 12:22:57.32
普通ってなんだろう…プロ?ならオールスターやればいんじゃない
344: 2019/10/17(木) 12:42:36.51
個人的にはランブルで多少無茶でも積極的にプレイして楽しみながら経験積んだほうががいいと思うけど
現状過疎なのが悲しい
現状過疎なのが悲しい
345: 2019/10/17(木) 14:18:12.82
初心者は練習とか気にせず試合を楽しめばいい
346: 2019/10/17(木) 16:45:44.74
目的がどんどん枝分かれしていくね
1,楽しければそれでいい(勝ち負け度外視)
2,上手くなりたい
3,華麗な技を覚えたい
4,ランクを上げたい(勝ち負け重要視)
1,楽しければそれでいい(勝ち負け度外視)
2,上手くなりたい
3,華麗な技を覚えたい
4,ランクを上げたい(勝ち負け重要視)
347: 2019/10/17(木) 17:06:57.99
俺は2と4だな
派手な技とか興味無いわけじゃないけどプロレベルであんまり決まってないの見るとまだ覚えようってならなくなるな
派手な技とか興味無いわけじゃないけどプロレベルであんまり決まってないの見るとまだ覚えようってならなくなるな
348: 2019/10/17(木) 17:31:33.65
俺は自分より若干上のレベル相手にコテンパンにやられないレベルにはなりたい
触れないボールがまだまだ多い
例えば壁際の競り合いですぐ頭上を抜かれる
パスやクリアってやっぱ上に打つことを意識してるの?
触れないボールがまだまだ多い
例えば壁際の競り合いですぐ頭上を抜かれる
パスやクリアってやっぱ上に打つことを意識してるの?
350: 2019/10/17(木) 19:44:01.76
>>348
ダンクされないように打つ方向を調整するのはダイヤ以上なら大体身についてると思う
あとどのランク帯でも格上相手に嫌がらせするコツは競り合うんじゃなくてとにかく引いて引いて守ること
ダンクされないように打つ方向を調整するのはダイヤ以上なら大体身についてると思う
あとどのランク帯でも格上相手に嫌がらせするコツは競り合うんじゃなくてとにかく引いて引いて守ること
351: 2019/10/17(木) 20:15:54.00
>>350
やっぱりコントロールしてるのね
徹底的に上に上げてくる人とかいるし
全体的に引いてるときはポイント稼げるのはそのせいか
やっぱりコントロールしてるのね
徹底的に上に上げてくる人とかいるし
全体的に引いてるときはポイント稼げるのはそのせいか
349: 2019/10/17(木) 18:50:27.61
俺はチャット切って何となくボーッとボールを追いかけてる感じかな
瞑想に近いw
瞑想に近いw
352: 2019/10/17(木) 20:28:53.53
引いて、っていうのはあくまで相手がヘタクソの時だけ有効だな
遠距離からガンガン撃たれたら終わり
遠距離からガンガン撃たれたら終わり
353: 2019/10/17(木) 21:47:29.18
ロングボールでゴール壁まで飛ばされたら壁ヒット狙う
滞空時間は長いからね
直接ゴール狙ってくれた方が対処が楽だけど
滞空時間は長いからね
直接ゴール狙ってくれた方が対処が楽だけど
354: 2019/10/17(木) 23:04:53.87
シルバーをうろつくようになったけど
エアリアル普通にできるというかボールに触れる人多くね?
もう俺もできるようにしないとダメだな
あと気がついたらゴール前誰もいなくてキメられるパターンが多いわ
エアリアル普通にできるというかボールに触れる人多くね?
もう俺もできるようにしないとダメだな
あと気がついたらゴール前誰もいなくてキメられるパターンが多いわ
359: 2019/10/18(金) 07:43:27.84
>>354
エアはコツさえ掴めば簡単
そのコツも大したものじゃない
キーパープロの打ち出されたボールを打つ練習を
ボールカメラ必須
エアはコツさえ掴めば簡単
そのコツも大したものじゃない
キーパープロの打ち出されたボールを打つ練習を
ボールカメラ必須
355: 2019/10/17(木) 23:43:40.52
サブ以外のシルバーで飛んでるやつは間違いなく雑魚
それより立ち回り考えた方がいい
それより立ち回り考えた方がいい
356: 2019/10/18(金) 01:57:36.73
アニメアイコンの味方が逆転した途端に敵を煽りだして引いたわ
お前のミスで取られた点を取り返したのは俺だからな
ほんとキモオタアイコンの奴はキモいやつしかいねー
お前のミスで取られた点を取り返したのは俺だからな
ほんとキモオタアイコンの奴はキモいやつしかいねー
357: 2019/10/18(金) 01:58:25.82
シルバークラスのエアリアルなら速い球打てる人ほとんどいないだろうから
空中で競り合うよりも目の前にバウンドさせてきたらデカくカウンターした方が強いと思うよ
センタリングにエアリアルで綺麗に合わせてゴール枠上ギリギリ狙われるなら頑張ってセーブするしか無いけど
空中で競り合うよりも目の前にバウンドさせてきたらデカくカウンターした方が強いと思うよ
センタリングにエアリアルで綺麗に合わせてゴール枠上ギリギリ狙われるなら頑張ってセーブするしか無いけど
358: 2019/10/18(金) 06:51:52.60
流石にそれはないな
撃たれる時点で相手に主導権握られてるし、後手に回ってる
あくまでもこっちは強い球撃たれないから返せるだけで、50ほどの速度でも強い球撃てるかはわからん
そりゃ30くらいのミスショット撃つなら確定で強く返せるけどな
撃たれる時点で相手に主導権握られてるし、後手に回ってる
あくまでもこっちは強い球撃たれないから返せるだけで、50ほどの速度でも強い球撃てるかはわからん
そりゃ30くらいのミスショット撃つなら確定で強く返せるけどな
360: 2019/10/18(金) 10:48:21.18
「先にボールに触る」という当たり前の利点があるからゴールド帯に入ったときにエアを覚えた
ただやみくもに触ればいいってもんじゃないのは地上プレイと同じ
ダブルジャンプで先に高度を出してから打つ方向に車体を制御する
車体のどこで打つかはやってる間に勝手に身についた
キーパーオールスター100%のあと空中プロの停止ボールをすべて決められるようになったらなんとなく出来るようになってた
ただやみくもに触ればいいってもんじゃないのは地上プレイと同じ
ダブルジャンプで先に高度を出してから打つ方向に車体を制御する
車体のどこで打つかはやってる間に勝手に身についた
キーパーオールスター100%のあと空中プロの停止ボールをすべて決められるようになったらなんとなく出来るようになってた
361: 2019/10/18(金) 21:47:35.84
こっちのクリアミスが失点に繋がっちゃったからごめんって言ったら相方もごめんって言ってくれて、結局その試合は一点差で負けちゃったけど楽しかった
その後パーティーに誘ってくれて、確実な負け試合でも声掛け合ってすんげぇ楽しかった
煽りチャット入れてくる奴がいなくなることを祈ります
その後パーティーに誘ってくれて、確実な負け試合でも声掛け合ってすんげぇ楽しかった
煽りチャット入れてくる奴がいなくなることを祈ります
362: 2019/10/18(金) 21:53:43.87
チームでは味方に申し訳ないから煽らないが
1on1では全力で擦っていく
1on1では全力で擦っていく
363: 2019/10/18(金) 22:13:13.62
明らかなミスなのに
何も言わないやつに言え
何も言わないやつに言え
364: 2019/10/18(金) 22:28:39.99
察しろ
365: 2019/10/18(金) 22:30:21.23
味方があーだこうだ言ってるやつはfruityの配信見て反面教師にしろ
味方にグチグチグチ言う行為はプロだとしても恥ずかしいんだぞ
味方にグチグチグチ言う行為はプロだとしても恥ずかしいんだぞ
366: 2019/10/18(金) 22:49:35.83
363: スフッ Sd32-iTdV 2019/10/18 22:13:13 ID:hiS8dEZyd
UA Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.48 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8.0.0; SC-04J Build/R16NW)
ID:sVH4FQOLd
ID:hiS8dEZyd
UA Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.48 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8.0.0; SC-04J Build/R16NW)
ID:sVH4FQOLd
ID:hiS8dEZyd
367: 2019/10/19(土) 01:51:18.49
ScrubKillaはセーフ?
368: 2019/10/19(土) 06:22:45.32
scrubは大手のプロチーム入ってからは仏のようになったよ
369: 2019/10/19(土) 09:29:49.32
恥ずかしいよりもイライラのほうが強いんだから仕方ねえだろ
ボールに触れもしないくせして、自陣のブーストをお構いなしに取っていくやつ見るときなんてもはや敵にすら思えるからな
ボールに触れもしないくせして、自陣のブーストをお構いなしに取っていくやつ見るときなんてもはや敵にすら思えるからな
370: 2019/10/19(土) 10:17:18.16
自陣に戻る時に中間、端と味方に連続でブースト取られたのは腹立ったわ
敵に取らせないようにしてんのかね
真後ろに味方いるのに
敵に取らせないようにしてんのかね
真後ろに味方いるのに
372: 2019/10/19(土) 11:50:02.61
>>370
でそいつがスカるという
今の時間帯は人が多いからランクマやったら弱ショットしか打てないやつが味方に混じる
自陣でそれやられたら強いシュートが飛んでくるからやめて
でそいつがスカるという
今の時間帯は人が多いからランクマやったら弱ショットしか打てないやつが味方に混じる
自陣でそれやられたら強いシュートが飛んでくるからやめて
371: 2019/10/19(土) 10:45:04.80
わざとだよ
373: 2019/10/19(土) 12:18:04.60
からの味方「ナイスシュート!」もしくは「ディフェンディング...」までがセットだな
そういう味方って自分が迷惑かけてるの気付いてないから自信持って動き回るし、一番上手いか下手かわかりづらくて厄介だわ
下手ならすぐ抜けるが、わからんから放置してイーブンまで行けるか見るようにしてる
そういう味方って自分が迷惑かけてるの気付いてないから自信持って動き回るし、一番上手いか下手かわかりづらくて厄介だわ
下手ならすぐ抜けるが、わからんから放置してイーブンまで行けるか見るようにしてる
376: 2019/10/19(土) 13:11:33.49
>>373
「4点取られてから本気出す」みたいなやつもいるもんな
「4点取られてから本気出す」みたいなやつもいるもんな
374: 2019/10/19(土) 12:34:09.19
100ブースト確保した時はなるべく最初のチャレンジ行くようにしてるけどどうなのかしら
377: 2019/10/19(土) 13:15:56.27
>>374
いいと思う
俺は甘いボールは早めにエア決めてあたかも上手いように見せかけてる
ファーストタッチで高く浮いたボールとか
いいと思う
俺は甘いボールは早めにエア決めてあたかも上手いように見せかけてる
ファーストタッチで高く浮いたボールとか
375: 2019/10/19(土) 12:38:59.69
結局どんなゲームであれ、強いプレイヤーというのは味方が普通のときにいかに勝てるかにあるんだよな
別にヘタクソなら諦めていいが、ヘタクソが普通を装ってくると一番だるい
しかもこのゲームはヘタクソでもまぐれで良いショット返したりして見分けがつかないってのがもっとだるい
別にヘタクソなら諦めていいが、ヘタクソが普通を装ってくると一番だるい
しかもこのゲームはヘタクソでもまぐれで良いショット返したりして見分けがつかないってのがもっとだるい
378: 2019/10/19(土) 13:32:39.63
集中力に波がある人もいるんだよ
前試合すごく調子いいけど、マッチング中に冷めちゃって試合開始2,3分はショボイとか俺です
前試合すごく調子いいけど、マッチング中に冷めちゃって試合開始2,3分はショボイとか俺です
379: 2019/10/19(土) 13:37:33.76
いねーよ
380: 2019/10/19(土) 14:02:00.55
パーティ継続機能はここ数年で一番いい改変や
ぼっち野良は、ランク低い割にうまいやつと組めばおいしい
まず1点いれられただけで抜けるやつと当たらないだけでかなりマシ
ぼっち野良は、ランク低い割にうまいやつと組めばおいしい
まず1点いれられただけで抜けるやつと当たらないだけでかなりマシ
381: 2019/10/19(土) 14:12:27.31
途中抜けは味方でも相手にしても邪魔だわ
オフに引っ込んでいてほしい
オフに引っ込んでいてほしい
382: 2019/10/19(土) 17:23:26.12
さすがにそりゃあない
守れない、撃てない、当てたと思ったらカス当たりの敵パスマンがずっといるほうがダルいわ
お前ら上級プレイヤー層は知らんが、少なくとも上位30パー地帯ではこう思う
守れない、撃てない、当てたと思ったらカス当たりの敵パスマンがずっといるほうがダルいわ
お前ら上級プレイヤー層は知らんが、少なくとも上位30パー地帯ではこう思う
383: 2019/10/19(土) 17:45:02.92
>>382
ネチケット的な意味もある
他者を蔑ろにする人はネトゲやる資格は無いよ
ネチケット的な意味もある
他者を蔑ろにする人はネトゲやる資格は無いよ
384: 2019/10/19(土) 17:56:08.68
逆だな
煽り耐性ないやつがそもそもやるべきではない
元来、歯に衣を着せないのがネットの良さであって
煽り耐性ないやつがそもそもやるべきではない
元来、歯に衣を着せないのがネットの良さであって
385: 2019/10/19(土) 19:07:52.42
ネトゲとはこうあるべきだ、なんて基準はない
ただ「色々な人がいる」とだけ思っとけばいい
ただ「色々な人がいる」とだけ思っとけばいい
386: 2019/10/19(土) 20:22:44.54
下手が前に出っぱなしのときに平常心を鍛える
飛べないんじゃいつまで経っても点が取れないぞ
がんばれ
飛べないんじゃいつまで経っても点が取れないぞ
がんばれ
387: 2019/10/19(土) 21:39:31.73
今気付いたんだけどリザルト表示のときに名前の前に緑の●が点滅するの何?
俺以外の二人が点滅してたんだけど
俺以外の二人が点滅してたんだけど
388: 2019/10/20(日) 00:07:12.01
パーティ継続を押してる
389: 2019/10/20(日) 00:09:55.45
そーゆー意味だったのか
初めて気付いた
初めて気付いた
390: 2019/10/20(日) 00:37:56.90
空中戦チーム相手とやるのおもしろい
ゴールドだけど
トラップして壁から上げてーとかやってるから忙しくないし
ただゴール周りはさすがに固いな
ゴールドだけど
トラップして壁から上げてーとかやってるから忙しくないし
ただゴール周りはさすがに固いな
391: 2019/10/20(日) 01:26:19.29
いくらカジュアルとはいえ一点決まっただけで即抜けする人は何がしたいんだろう
釣られて抜ける人も出てきて試合にならなくて結構迷惑なんだが
釣られて抜ける人も出てきて試合にならなくて結構迷惑なんだが
392: 2019/10/20(日) 02:42:00.40
多分見かけ上の数字が大事なんだろ
カジュアルレートの事
確実に勝てる試合しかしないやつ
実力以上のレートなんて自分で自分の首を締めてるようなもん
カジュアルレートの事
確実に勝てる試合しかしないやつ
実力以上のレートなんて自分で自分の首を締めてるようなもん
393: 2019/10/20(日) 06:52:56.40
1万試合程度までやると、1点入るまでにマジで勝つかまけるか分かるんだよ
あくまでもこれは経験則だから、あんたらもやるべきとは思わない
煽りじゃなくデータが違いすぎる
あくまでもこれは経験則だから、あんたらもやるべきとは思わない
煽りじゃなくデータが違いすぎる
394: 2019/10/20(日) 07:56:00.94
まぁわかるな
395: 2019/10/20(日) 09:17:59.70
もしスマーフだったら1人でも続けるわ
実際はスマーフなんてほとんどなくて保存して見返したら相手もかなりミスしてる
味方がAIになってから点が入りだすこともあるから抜けるのは別に構わない
そんなゴールド3です
実際はスマーフなんてほとんどなくて保存して見返したら相手もかなりミスしてる
味方がAIになってから点が入りだすこともあるから抜けるのは別に構わない
そんなゴールド3です
396: 2019/10/20(日) 09:56:09.07
それで良いと思う
結局5分間でやる、1点の重みがデカすぎて一点差ついたらそこから勝てる可能性って普通にやっても勝率4割にはなるんだよね
そういう意味ではさっさと次行って、試行回数増やすほうがいいと思う俺は
特にすぐマッチする休日とか
結局5分間でやる、1点の重みがデカすぎて一点差ついたらそこから勝てる可能性って普通にやっても勝率4割にはなるんだよね
そういう意味ではさっさと次行って、試行回数増やすほうがいいと思う俺は
特にすぐマッチする休日とか
397: 2019/10/20(日) 10:08:12.12
やっぱりカジュアルでもペナは欲しいなぁ
398: 2019/10/20(日) 10:10:39.46
それはもうランクマやればいいんでは
399: 2019/10/20(日) 10:15:05.11
そりゃやってるよ
でもカジュアルでごくごくたまーにマッチングする“連戦できる”メンバーに出会ったときの楽しさも捨てがたいじゃん?
でもカジュアルでごくごくたまーにマッチングする“連戦できる”メンバーに出会ったときの楽しさも捨てがたいじゃん?
400: 2019/10/20(日) 13:43:14.36
だな
一期一会をもっと大切にすべきだわ
一期一会をもっと大切にすべきだわ
401: 2019/10/20(日) 13:46:22.16
別にペナルティ設けることに対して異論はないが、ユーザーの流動性が無くなることについては不服を申し立てたい
要するにヘタクソの勝敗率を横に表示すりゃいいんだよ
それ見てチーム対戦開始するか選択権設けりゃ良い
味方がヘタクソかもわからんから抜けなきゃならんくなるのよ
要するにヘタクソの勝敗率を横に表示すりゃいいんだよ
それ見てチーム対戦開始するか選択権設けりゃ良い
味方がヘタクソかもわからんから抜けなきゃならんくなるのよ
411: 2019/10/20(日) 14:39:16.67
>>401
仮にその勝率表示したところでさ
お前みたいに負けそうになっては抜けを繰り返して勝率詐称してる奴はヘタクソでも勝率高くなるから
勝率表示に意味があるとは思えんのだが
仮にその勝率表示したところでさ
お前みたいに負けそうになっては抜けを繰り返して勝率詐称してる奴はヘタクソでも勝率高くなるから
勝率表示に意味があるとは思えんのだが
402: 2019/10/20(日) 13:47:11.80
何か長々と御託を並べて途中抜けを正当化してる奴いるけど要は負けそうになったら抜けるって事だよね
これって傍から見てるとすげぇダサイよ
これって傍から見てるとすげぇダサイよ
403: 2019/10/20(日) 13:52:07.83
勝ってるのに抜ける人がまずいないもんな
404: 2019/10/20(日) 13:53:25.11
まあカジュアルで抜けるのはご自由にって感じだな
味方が2人ともAIになって向こうがフルパだったらめんどくさいから抜けるわ
味方が2人ともAIになって向こうがフルパだったらめんどくさいから抜けるわ
405: 2019/10/20(日) 13:55:13.13
覚えちゃうよね、見掛ける度に あのだせぇー奴また負けそうになったら抜けるんだろな→プププwほら抜けた って言われてるよ
406: 2019/10/20(日) 14:08:06.37
抜けるのはまだいい方。
1点でもいれられると、抜けずにそのまま車ぐるぐるさせたりするやつが一番迷惑。
このスレにもいるようだが、BLUE-CATAPALTとかいうやつ。あいつがいた瞬間しらける
1点でもいれられると、抜けずにそのまま車ぐるぐるさせたりするやつが一番迷惑。
このスレにもいるようだが、BLUE-CATAPALTとかいうやつ。あいつがいた瞬間しらける
407: 2019/10/20(日) 14:16:05.19
平日朝とか、30分待ってようやくマッチしたと思ったらそんなんだからしゃあねえだろ
異常なマッチング状態に文句つけろ
異常なマッチング状態に文句つけろ
408: 2019/10/20(日) 14:22:01.17
思うんだけど通報って全然意味ないよな
運営もわざわざ証拠の動画まで確認するの面倒くさいだろうし
今まで何回か試合放棄してレポートするぞって言われたけど何の影響も無かったわ
運営もわざわざ証拠の動画まで確認するの面倒くさいだろうし
今まで何回か試合放棄してレポートするぞって言われたけど何の影響も無かったわ
409: 2019/10/20(日) 14:31:43.25
なんならマジのマジで100回以上通報するよって言われてる者だけど、垢BANはおろか期間停止もないよ
こういうゲームって課金さえしてりゃ大体何もないことが多い
理由はユーザーの憂さ晴らしとしての機能なところがあるから
無課金はしらん
こういうゲームって課金さえしてりゃ大体何もないことが多い
理由はユーザーの憂さ晴らしとしての機能なところがあるから
無課金はしらん
410: 2019/10/20(日) 14:35:22.68
なんならの使い方おかしくね?
412: 2019/10/20(日) 14:43:26.82
いずれにせよ、大まかな勝率は出るだろ
いくら不正しようが大体のプレイヤーの勝率は出る
いくら不正しようが大体のプレイヤーの勝率は出る
413: 2019/10/20(日) 14:44:38.24
すげえな
カジュアルやってる人って結構いるのね
カジュアルやってる人って結構いるのね
414: 2019/10/20(日) 14:46:52.66
エアプか?
当たり前の話すんな
当たり前の話すんな
415: 2019/10/20(日) 15:01:42.83
日曜日の昼過ぎだし小学生ちゃんも5ch始める時間かね…
416: 2019/10/20(日) 16:25:24.17
そんな事よりも、いつこのクソコラボ終わるんかね
待ってるときにカミナリのクソ演出でマッチングしたのかと思うの俺だけ?
待ってるときにカミナリのクソ演出でマッチングしたのかと思うの俺だけ?
417: 2019/10/20(日) 17:40:56.80
シルバーうろついてると書き込んだもんだけどいろいろありがとう
youtubeの動画を参考にしながらエアリアルの練習してるわ
試合だと地上ボールでもスピードだしすぎてすれ違ったりするから最近減速気味だわ
最速ジャンプはできるようになったが壁打ちとかエアドリブルとか超人芸に見える
youtubeの動画を参考にしながらエアリアルの練習してるわ
試合だと地上ボールでもスピードだしすぎてすれ違ったりするから最近減速気味だわ
最速ジャンプはできるようになったが壁打ちとかエアドリブルとか超人芸に見える
418: 2019/10/20(日) 20:35:39.12
マッチングが悪いとか味方が下手とか言うんならUSWでやればいいだけ
JPNより数十倍マシ
その代わり数字じゃない自分の本当の実力が露呈する
JPNより数十倍マシ
その代わり数字じゃない自分の本当の実力が露呈する
419: 2019/10/20(日) 21:09:38.45
ランク帯にもよるんだろうけどJPNとUSWはまぁそんなに変わらんような感じ
OCEがなんかランク1つ違うんじゃないかって気がする
OCEがなんかランク1つ違うんじゃないかって気がする
422: 2019/10/20(日) 21:24:09.61
>>419
OCEは横方向のスピード戦や空中戦に特化した試合が多い気がする
個性が強いって言えばいいのか
そのあとでJPNやると差が分かる
OCEは横方向のスピード戦や空中戦に特化した試合が多い気がする
個性が強いって言えばいいのか
そのあとでJPNやると差が分かる
420: 2019/10/20(日) 21:12:33.93
数十倍マシとかいう謎のデータ
どんなゲームであれ強さなんて誤差しか変わらんのに、一体なにが根拠なんでしょうねえ
どんなゲームであれ強さなんて誤差しか変わらんのに、一体なにが根拠なんでしょうねえ
421: 2019/10/20(日) 21:17:08.82
数十倍マシなのはマッチングの話
人数多いから日本みたいに連チャンメンバーにもなりにくい
即抜けにはもってこい
条件良いのにやらない理由は無いだろ
人数多いから日本みたいに連チャンメンバーにもなりにくい
即抜けにはもってこい
条件良いのにやらない理由は無いだろ
423: 2019/10/20(日) 22:48:53.89
Cloud9大丈夫かこれ
このままだとメンバー交代あるぞ
このままだとメンバー交代あるぞ
429: 2019/10/21(月) 09:28:02.91
>>423
fireburnerのコーチングが悪いのか選手の調子が悪いのかなかなかうまく行ってなかったよな
fireburnerのコーチングが悪いのか選手の調子が悪いのかなかなかうまく行ってなかったよな
424: 2019/10/20(日) 23:50:26.99
3人ともsmurfのパーティーと当たったわ
地味なゴールわざと外して派手なプレイ見せびらかして感じ悪い
psyonixはいつになったらこの手のゴミを排除してくれるんだ?
地味なゴールわざと外して派手なプレイ見せびらかして感じ悪い
psyonixはいつになったらこの手のゴミを排除してくれるんだ?
425: 2019/10/21(月) 00:08:43.05
>>424
エアドリやシーリングって見た目派手だけどワンパターンだから壁上がってる間にブースト取っておいてゴール前から飛ぶ
俺がさっき当たったのはわざとオウンゴールして延長に持ち込むやつら
パスカットしそうな1台を小突いて邪魔したら味方が決めてくれて勝てた
スマーフ相手のときは前向きに1人で出来ることを試してる
エアドリやシーリングって見た目派手だけどワンパターンだから壁上がってる間にブースト取っておいてゴール前から飛ぶ
俺がさっき当たったのはわざとオウンゴールして延長に持ち込むやつら
パスカットしそうな1台を小突いて邪魔したら味方が決めてくれて勝てた
スマーフ相手のときは前向きに1人で出来ることを試してる
426: 2019/10/21(月) 00:35:35.90
Pittsburgh KnightsのGyro.がバカみたいに上手い
427: 2019/10/21(月) 01:00:48.86
ロケリの立ち回り難しすぎない?
430: 2019/10/21(月) 11:53:44.27
>>427
前衛3、後衛7くらいを意識してる
オールラウンダーじゃなく一発屋だから
前衛3、後衛7くらいを意識してる
オールラウンダーじゃなく一発屋だから
428: 2019/10/21(月) 01:18:50.67
peeps調子いいね
431: 2019/10/21(月) 12:43:44.80
アホみたいなミスでこっちがキツい体勢で守備させられて点取られてんのにディフェンディング...って何考えてんだよ
敵側にお前のクリアが原因だろって言われたら発狂して棄権していった
マジで勘弁して欲しい
敵側にお前のクリアが原因だろって言われたら発狂して棄権していった
マジで勘弁して欲しい
432: 2019/10/21(月) 13:31:59.96
ゴールの中に鎮座するキーパーもどき
ファーストタッチに突っ込んでくる最後尾
これがいると負けを確信する
一応最後まで付き合うけど学習しろと
ファーストタッチに突っ込んでくる最後尾
これがいると負けを確信する
一応最後まで付き合うけど学習しろと
433: 2019/10/21(月) 14:06:22.58
スタンダードなら最後尾でも味方がブースト取りに行ったらファーストタッチ後のこぼれ球狙いで突っ込むけどな
中央で留まる場合がまあまああるし
後列が両方ブースト取りに行ってこぼれ球押し込まれるのが一番しょうもない
中央で留まる場合がまあまああるし
後列が両方ブースト取りに行ってこぼれ球押し込まれるのが一番しょうもない
440: 2019/10/21(月) 16:36:58.32
>>433
前2台がファーストタッチに向かってるのにだ
前2台がファーストタッチに向かってるのにだ
434: 2019/10/21(月) 15:13:50.44
攻めろとか任せたってチャットして自分はブースト取りに行くやつ
指示出す暇があるなら了解とかディフェンディングで自分がどう動くかを伝えて欲しいわ
指示出す暇があるなら了解とかディフェンディングで自分がどう動くかを伝えて欲しいわ
496: 2019/10/23(水) 05:39:25.94
>>434
初動で使う場合は常識的に考えてブースト取りに行くからファーストタッチは「任せた」って意味だろ
そこまで言わないと分かんないの?
初動で使う場合は常識的に考えてブースト取りに行くからファーストタッチは「任せた」って意味だろ
そこまで言わないと分かんないの?
435: 2019/10/21(月) 15:45:15.11
ファーストタッチでの2番手位置の行動を聞きたいんですが、ブースト取りに行くのとこぼれ玉を想定してボール取りに行くのってどっちがいいんですか?
436: 2019/10/21(月) 15:50:48.17
>>435
ファーストタッチが正しいやり方を知ってるかどうかによる
大抵は出来てないからゴールにいてボールリアクション見ることになると思う
ファーストタッチが正しいやり方を知ってるかどうかによる
大抵は出来てないからゴールにいてボールリアクション見ることになると思う
437: 2019/10/21(月) 15:59:28.06
>>436
すいません言い忘れました。スタンダードでゴール前にもう1人味方が居る状況です。
あと良ければファーストタッチの正しいやり方というのも教えて頂きたいです。
自分はスタート直後に一瞬ブースト→ブースト切って前転→ボール接触前にブーストしつつジャンプって感じでやってるんですが間違ってたりしますか?
すいません言い忘れました。スタンダードでゴール前にもう1人味方が居る状況です。
あと良ければファーストタッチの正しいやり方というのも教えて頂きたいです。
自分はスタート直後に一瞬ブースト→ブースト切って前転→ボール接触前にブーストしつつジャンプって感じでやってるんですが間違ってたりしますか?
438: 2019/10/21(月) 16:14:28.47
>>437
スタンダードでゴーリーいるなら二人目はブーストでいいかも
タッチはそんな感じだけど車種によっては前転で地面に触るから俺は斜め向いてやる
最後にブーストしてると車体が大きく弾かれる時ない?なくてすぐ復帰できるならそれでいいと思う
スタンダードでゴーリーいるなら二人目はブーストでいいかも
タッチはそんな感じだけど車種によっては前転で地面に触るから俺は斜め向いてやる
最後にブーストしてると車体が大きく弾かれる時ない?なくてすぐ復帰できるならそれでいいと思う
439: 2019/10/21(月) 16:28:08.35
>>438
最後のブーストは強く当たれるような勝手なイメージでやってました・・・
確かに大きく弾かれる事が多々あって困ってました・・・最後のブーストが原因かもしれないんですね・・・
最後はブースト使わないようにするタッチを試してみます。丁寧に答えて頂いてありがとうございました。
最後のブーストは強く当たれるような勝手なイメージでやってました・・・
確かに大きく弾かれる事が多々あって困ってました・・・最後のブーストが原因かもしれないんですね・・・
最後はブースト使わないようにするタッチを試してみます。丁寧に答えて頂いてありがとうございました。
441: 2019/10/21(月) 18:14:09.11
初めて一ヶ月ぐらいなんだけどこのゲーム画面の隅っこでもいいから見方のブースト量のゲージ付けて欲しいわ相手がブースト足りないから戻ってくるのかそれともディフェンスに徹するのか分かりづらい
452: 2019/10/21(月) 20:57:51.02
>>441
あなたが後方だったんだろうから味方が戻ってきたなら今度は貴方が前に出る番
野良なら逆サイドにパスとかはまだ考えるランク帯じゃないと思うからとにかく味方とバラけて動くようにできたら勝率も上がるはず
一番手がシュート、センタリング
二番手がフォロー、センタリングに合わせる
三番手がフォロー、カウンターに対処
低いランク帯のうちは基本的にこれをローテーション
プロなんかの動画見て勉強してる人は底ランクでも出来てる、少なくともしようとしてるのでガンガンフレンド申請して一緒に強くなりましょう
あなたが後方だったんだろうから味方が戻ってきたなら今度は貴方が前に出る番
野良なら逆サイドにパスとかはまだ考えるランク帯じゃないと思うからとにかく味方とバラけて動くようにできたら勝率も上がるはず
一番手がシュート、センタリング
二番手がフォロー、センタリングに合わせる
三番手がフォロー、カウンターに対処
低いランク帯のうちは基本的にこれをローテーション
プロなんかの動画見て勉強してる人は底ランクでも出来てる、少なくともしようとしてるのでガンガンフレンド申請して一緒に強くなりましょう
474: 2019/10/22(火) 12:37:25.83
>>441
分かる
ボイチャしてやる時はあーこれ駄目だとかブーストねぇとか引くわとか情報公開し合いながらやってるんだしデフォでもうちょっと味方の情報が見えるようになると野良が捗る
分かる
ボイチャしてやる時はあーこれ駄目だとかブーストねぇとか引くわとか情報公開し合いながらやってるんだしデフォでもうちょっと味方の情報が見えるようになると野良が捗る
442: 2019/10/21(月) 19:45:07.38
https://youtu.be/Zr2tCoHbcWw
このように基本的には自分一人でなんとかする
最大の敵はチームメイトであって、異常者やヘタクソが来たらどんなゲームでも即負ける
ブースト管理は自分自身でする物
チャットもされてないのに、他人が取れてないから攻撃するだの、防御するだのは一切これについて関係がない
このように基本的には自分一人でなんとかする
最大の敵はチームメイトであって、異常者やヘタクソが来たらどんなゲームでも即負ける
ブースト管理は自分自身でする物
チャットもされてないのに、他人が取れてないから攻撃するだの、防御するだのは一切これについて関係がない
444: 2019/10/21(月) 20:07:33.18
>>442
常に正しい角度でボールに当ってるのはすごいなぁ
やっぱ上手い人って一人でゲームを動かすもんなんだね
勉強になった
常に正しい角度でボールに当ってるのはすごいなぁ
やっぱ上手い人って一人でゲームを動かすもんなんだね
勉強になった
447: 2019/10/21(月) 20:25:53.83
>>442
カメラ切り替えすぎでグロ動画よりも気持ち悪いわ
数十秒見てしまった俺の時間を返せ
カメラ切り替えすぎでグロ動画よりも気持ち悪いわ
数十秒見てしまった俺の時間を返せ
461: 2019/10/22(火) 05:06:51.41
>>442
フィフティだけやけにうまい
フィフティだけやけにうまい
443: 2019/10/21(月) 19:54:05.28
復帰勢なんだがscrub killaとsquishy以外でうまいプロ教えてくれ
449: 2019/10/21(月) 20:51:27.78
>>443
jstn
Octane使いがいいならJknapsかGarrettG
jstn
Octane使いがいいならJknapsかGarrettG
450: 2019/10/21(月) 20:55:32.70
>>449
サンクス
見てみるわ
サンクス
見てみるわ
454: 2019/10/21(月) 22:14:50.41
>>449
jstnって人ガチでうますぎるな
人間じゃねえ
jstnって人ガチでうますぎるな
人間じゃねえ
445: 2019/10/21(月) 20:13:40.85
一番白けるのがファーストタッチ空振りする奴
最速タッチしようとしてんだろうけど練習して確実に出来るようになってからやれと思うわ
しかも空振りするリスク冒してまでするメリットないし
チャンプ帯でもたまにいるから困る
最速タッチしようとしてんだろうけど練習して確実に出来るようになってからやれと思うわ
しかも空振りするリスク冒してまでするメリットないし
チャンプ帯でもたまにいるから困る
446: 2019/10/21(月) 20:22:16.83
いや、俺が言ってるのはそういうことではない
448: 2019/10/21(月) 20:35:44.75
まず第一に、お前に見ろとは一切言っていない
451: 2019/10/21(月) 20:56:25.94
https://rocketleague.tracker.network/profile/ps/blue-catapult
俺の知らんうちにいつの間にか上位21%まで行っててワロタ
レートヒストリーマジで上がって下がっての繰り返しじゃん
俺の知らんうちにいつの間にか上位21%まで行っててワロタ
レートヒストリーマジで上がって下がっての繰り返しじゃん
455: 2019/10/21(月) 22:54:11.55
>>453
負け試合抜けて弱い相手とだけやればレートだけは上がるが実力は付かないし上達も遅れる
レート1200超えてるのにまだエアできないやつとかいるみたいよ
その状態で他国サーバーでやるとレートで組み合わせが決まるから負けばかりになる
負け試合抜けて弱い相手とだけやればレートだけは上がるが実力は付かないし上達も遅れる
レート1200超えてるのにまだエアできないやつとかいるみたいよ
その状態で他国サーバーでやるとレートで組み合わせが決まるから負けばかりになる
456: 2019/10/21(月) 23:18:00.99
自分で操作してて楽しいのはOctaneだけど見てて一番楽しいのは天才が操作するDominusだなあ
457: 2019/10/21(月) 23:35:53.66
>>456
安定がoctaneでピーキーだが使いこなせば最強がdominusであってる?
久々に使ってみたら玉飛びすぎるし玉浮かせトラップが難しすぎて使える気せんわ
安定がoctaneでピーキーだが使いこなせば最強がdominusであってる?
久々に使ってみたら玉飛びすぎるし玉浮かせトラップが難しすぎて使える気せんわ
458: 2019/10/22(火) 01:54:03.61
マッチングしてる味方や敵と比べるとゴミみたいなスキルだしゴミみたいなチャットは相変わらずだけど前よりは目に見えて上手くなってるからランク見たいわ
ランク鑑定士の俺の見立てでは
ソロスタゴールド2
スタンダードプラチナ2
ダブルスプラチナ1
デュエルゴールド3
ってところだな
ランク鑑定士の俺の見立てでは
ソロスタゴールド2
スタンダードプラチナ2
ダブルスプラチナ1
デュエルゴールド3
ってところだな
459: 2019/10/22(火) 01:55:06.77
今scrub killaの配信見てるけど動きがすごく滑らかだな
こんな動きが出来るまであとどれだけかかるやら...
こんな動きが出来るまであとどれだけかかるやら...
460: 2019/10/22(火) 02:01:42.38
デュエルG3で2v3vそのランクだったら流石にやばい
462: 2019/10/22(火) 07:16:30.85
ありがとう
とはいえ、実はもう辟易してるのも事実なんだよな
https://youtu.be/1uQxH6tX80k
最強の矛としてこの動画をアップしたがこれは本当のところ逆説の意味で、最強の矛は存在しないんじゃないかと思う
普通であればこれだけ撃てば勝てるし、負けるわけがない
それとも、これ以上に撃てば必ず入る絶対的なシュートがあるのか?
とはいえ、実はもう辟易してるのも事実なんだよな
https://youtu.be/1uQxH6tX80k
最強の矛としてこの動画をアップしたがこれは本当のところ逆説の意味で、最強の矛は存在しないんじゃないかと思う
普通であればこれだけ撃てば勝てるし、負けるわけがない
それとも、これ以上に撃てば必ず入る絶対的なシュートがあるのか?
465: 2019/10/22(火) 11:15:35.41
>>462
とりあえずボールカメラ外しすぎるクセ直したらいい気がします。カメラ外してて芯を外してる場面があるのは自覚されてると思うので。
とりあえずボールカメラ外しすぎるクセ直したらいい気がします。カメラ外してて芯を外してる場面があるのは自覚されてると思うので。
467: 2019/10/22(火) 11:31:36.61
>>465
それ禁句
また不毛なやりとりが始まるぞ
それ禁句
また不毛なやりとりが始まるぞ
463: 2019/10/22(火) 08:40:15.76
何本かあるけどどうせ聞く耳持たないから
464: 2019/10/22(火) 09:21:15.06
移動とか基本的なエアリアルが滑らかな人なんていくらでもいるけどプロはどんな動きでも滑らかでかつ効率的だからすごい
466: 2019/10/22(火) 11:21:24.83
ボールカメラどうこうの前に味方の動線に割り込む害悪プレイのお手本みたいな奴に何言っても無駄
468: 2019/10/22(火) 12:08:50.84
何度も言うように、無理なもんは無理だって言ってんだろ
469: 2019/10/22(火) 12:28:52.46
無理なものは無理、で片付けてしまうなら動画公開して教えをこう意味ないのでは。
というかそこ直さないと本当にそれ以上の成長厳しいかと思います。
というかそこ直さないと本当にそれ以上の成長厳しいかと思います。
472: 2019/10/22(火) 12:34:43.29
>>469
他が「スルーしろ」って言うのはそういうこと
他が「スルーしろ」って言うのはそういうこと
470: 2019/10/22(火) 12:32:54.74
別にいいんじゃないの?
そろそろ上達は止まるがランクマもやらないんだし
全員が上達を目指してるわけじゃないもんな
そろそろ上達は止まるがランクマもやらないんだし
全員が上達を目指してるわけじゃないもんな
471: 2019/10/22(火) 12:34:03.73
かまってちゃんはNGでいいの
473: 2019/10/22(火) 12:35:57.17
なんでこいつはらスルーできないんだw
476: 2019/10/22(火) 12:59:04.29
いやそれ直せばGC行けるよ、って話なら俺もやるよ
けどそれ直しても無理です、他にも覚えなさい、ってんならまずそっちをやるって話
なぜ実現困難なものからやらなきゃならんのか
けどそれ直しても無理です、他にも覚えなさい、ってんならまずそっちをやるって話
なぜ実現困難なものからやらなきゃならんのか
483: 2019/10/22(火) 14:41:59.96
>>476
ボールカメラが1番簡単な課題だから言ってるのにね。
ボールカメラ使えるようになるより簡単で効果でることなんてないっす。
てかブルパくん、フォーオナーでも言い訳ばっかりで上達してなかったなぁ
ボールカメラが1番簡単な課題だから言ってるのにね。
ボールカメラ使えるようになるより簡単で効果でることなんてないっす。
てかブルパくん、フォーオナーでも言い訳ばっかりで上達してなかったなぁ
477: 2019/10/22(火) 13:19:49.09
動画あげてるBLUE CATAPULTってやつ、そもそもカジュアルで1点入れられただけで荒らしするやつだから、
教えるとかいう以前の話。
本当に害悪なので一刻も早い引退を期待してやみません
教えるとかいう以前の話。
本当に害悪なので一刻も早い引退を期待してやみません
486: 2019/10/22(火) 16:01:17.17
>>478
論理性なんてなくても言葉を浴びせ続けると刷り込みで本当にそうなのではないかと思い始めるから言い続ける。
普段は個人攻撃はしないが、こいつの荒らし方はほんとに悪質だからいなくなったほうがいい。
あんな酷い荒らし方常習的にやっておいてよく平然と教えを請おうなどと思えるもんだ。
論理性なんてなくても言葉を浴びせ続けると刷り込みで本当にそうなのではないかと思い始めるから言い続ける。
普段は個人攻撃はしないが、こいつの荒らし方はほんとに悪質だからいなくなったほうがいい。
あんな酷い荒らし方常習的にやっておいてよく平然と教えを請おうなどと思えるもんだ。
479: 2019/10/22(火) 14:09:26.60
ブルー君始めたばっかのころカジュアルでやったのなんか覚えてたから
自分の上達速度の参考にってたまに見てるけど
やっぱボールカメラちゃんと使えないと空中関与できないんだなって勉強になった
自分の上達速度の参考にってたまに見てるけど
やっぱボールカメラちゃんと使えないと空中関与できないんだなって勉強になった
480: 2019/10/22(火) 14:17:10.23
こいつの文章読めば分かるけど句読点の使い方が、おかしい奴は頭もおかしいから相手しても、ストレスたまるだけだぞ。
481: 2019/10/22(火) 14:35:30.03
時間数に対するレートで言うと下位1%ぐらいのセンスのなさだな
ボールカメラを難しいと思い込んで拒否するとこんなに成長しないといういい例なので初心者は気をつけるように
ボールカメラを難しいと思い込んで拒否するとこんなに成長しないといういい例なので初心者は気をつけるように
482: 2019/10/22(火) 14:37:20.54
別にパッシブ的スキルなんて、今すぐ覚えんでもやるにつれていつかは出来るもんだしな
ボールカメラについて新たに覚えるつもりはない
ボールカメラについて新たに覚えるつもりはない
484: 2019/10/22(火) 14:48:51.46
>>482
4000winするくらいやって覚えれてないのにね。最初にちゃんと覚えてたらそんだけ時間かけてたらチャンプくらいには普通の人はなれるよ
4000winするくらいやって覚えれてないのにね。最初にちゃんと覚えてたらそんだけ時間かけてたらチャンプくらいには普通の人はなれるよ
485: 2019/10/22(火) 15:53:29.48
ID:PDyPEX46p
こういうやつ
自覚が無いガイジ・・・w
こういうやつ
自覚が無いガイジ・・・w
487: 2019/10/22(火) 16:27:47.80
それがお前の提示する一番簡単な方法だとしたら、もういいよ
単純にあんたがスキルないのか、もしくは他人の立場で物事を理解できない障害者かは知らんが俺にとってなんの益にもならない
要するに役立たずでしかない
はじめからそれ以外を提示しろと言ってるのにそれを挙げるしか能がないなら黙っとけ
単純にあんたがスキルないのか、もしくは他人の立場で物事を理解できない障害者かは知らんが俺にとってなんの益にもならない
要するに役立たずでしかない
はじめからそれ以外を提示しろと言ってるのにそれを挙げるしか能がないなら黙っとけ
488: 2019/10/22(火) 16:51:15.40
他機種ともチャット出切るようにしてくれねぇかな
下手くそに文句言いたくて仕方ない
下手くそに文句言いたくて仕方ない
489: 2019/10/22(火) 19:00:41.32
ゴールした後に味方とハイタッチしたら5ポイントもらえるのか しらんかった
490: 2019/10/22(火) 19:42:33.55
俺もハイタッチしたいけど誰もぶつかってくれねーわ
におうのかな
におうのかな
491: 2019/10/22(火) 21:19:42.43
ハイタッチって飛ばなきゃダメ?
492: 2019/10/22(火) 21:56:23.76
飛ぶ必要はないが、ゴール決めたやつと接触しないとダメ。
ゴールしたプレイヤー側にスコア入るかどうかは未検証
ゴールしたプレイヤー側にスコア入るかどうかは未検証
493: 2019/10/23(水) 00:35:46.15
やってみよう
494: 2019/10/23(水) 01:07:01.45
途中参戦で大差で負けて「lol」とまで言われた後のリベンジ試合で相手が逃亡するくらい点取ると爽快
497: 2019/10/23(水) 07:34:36.11
初動のときのディフェンディング……があんまり好きじゃない
3点リーダーが煽ってるように見えて点取られたあとだとな
任せたで代用して問題ないか
3点リーダーが煽ってるように見えて点取られたあとだとな
任せたで代用して問題ないか
498: 2019/10/23(水) 08:35:03.94
せっかくクイックチャットって機能があるのに用意されてる語句がちょっと微妙だよな
「ディフェンディング……」だとディフェンスしっかりしろってニュアンスを感じるし
あと味方がミスって謝って来た時用に「ドンマイ」みたいなのも欲しい
「問題ない」だと上から言ってるみたいだから「オーケー」使ってるけど
「ディフェンディング……」だとディフェンスしっかりしろってニュアンスを感じるし
あと味方がミスって謝って来た時用に「ドンマイ」みたいなのも欲しい
「問題ない」だと上から言ってるみたいだから「オーケー」使ってるけど
504: 2019/10/23(水) 09:42:11.98
>>498
これめっちゃ分かる
自分もミスったときにブーメランな気がして使いにくい
逆の立場だとそんなこと気にならないしむしろ有り難いんだけどね
これめっちゃ分かる
自分もミスったときにブーメランな気がして使いにくい
逆の立場だとそんなこと気にならないしむしろ有り難いんだけどね
505: 2019/10/23(水) 09:58:17.05
>>498
オーケーはどんな場面で使っても煽りでしかないから使わない方が良い
オーケーはどんな場面で使っても煽りでしかないから使わない方が良い
508: 2019/10/23(水) 10:17:01.95
>>505
>>506
マジか……「気にするな」みたいなニュアンスで使っちゃってたわ
>>506
マジか……「気にするな」みたいなニュアンスで使っちゃってたわ
511: 2019/10/23(水) 11:42:48.48
>>508
「オーケー」ってバンプされたときに「上等だぜ!来いよオラ!」って意味で使う
「オーケー」ってバンプされたときに「上等だぜ!来いよオラ!」って意味で使う
513: 2019/10/23(水) 12:14:09.19
>>508
JPN限定なら問題ないかも
海外サーバー知ってる奴なら誤解される
JPN限定なら問題ないかも
海外サーバー知ってる奴なら誤解される
499: 2019/10/23(水) 08:50:54.92
クイックチャットの文言なんて気にしてないよ
どんなゲームだろうが基本的には意味、意思を伝えることがなによりも大事
じゃあ俺ら上級者視点から見て逆になにが一番迷惑なのかというと、チャットを実装しているオンラインゲームにおいて、チームに参加しているのにも関わらず人と一切関わろうとしないやつ
もはやオンラインゲームやめちまえとしか言いようがない
どんなゲームだろうが基本的には意味、意思を伝えることがなによりも大事
じゃあ俺ら上級者視点から見て逆になにが一番迷惑なのかというと、チャットを実装しているオンラインゲームにおいて、チームに参加しているのにも関わらず人と一切関わろうとしないやつ
もはやオンラインゲームやめちまえとしか言いようがない
500: 2019/10/23(水) 08:53:43.26
ドンマイドンマイ!次!次!とか欲しいわ
501: 2019/10/23(水) 09:09:24.59
チャット多用する奴で上手な奴あまりいない気がするんだが
チャットの前にボールに集中した方がいいんじゃないすか?
チャットの前にボールに集中した方がいいんじゃないすか?
502: 2019/10/23(水) 09:11:23.42
>>501
今の流れで多用してるかしてないかなんて話してないと思うけど
今の流れで多用してるかしてないかなんて話してないと思うけど
503: 2019/10/23(水) 09:32:20.58
上級者のエア動画が参考になる
506: 2019/10/23(水) 10:03:11.26
オーケーは海外だとやれやれ、、、みたいな使われ方
507: 2019/10/23(水) 10:13:12.60
そんなこと言い出したら日本だってすごい!が、あっちでは、やるね!みたいな感じだしな
皮肉言い出したらもはやキリがない
皮肉言い出したらもはやキリがない
509: 2019/10/23(水) 10:45:53.50
スポーツの癖に励ましがないとかウケる
510: 2019/10/23(水) 10:56:12.48
「オーケー」「問題ない」は大抵の場合は普通に味方のミスに対するフォローとして良い意味で使われてると思うけど中には失点の責任転嫁とかで使ってくる奴も居る
そういうのはその味方の態度やチャットの使い方見てれば大体分かる
そういうのはその味方の態度やチャットの使い方見てれば大体分かる
512: 2019/10/23(水) 11:54:25.42
なわけねーだろ馬鹿かお前は
514: 2019/10/23(水) 12:26:55.15
カメラ切ってる時に点が入ってナイスシュートって打ったら敵側にサンキュー言われたからあらら…と思いつつごめんしたらテキチャであんたかわいいなって言われたw
515: 2019/10/23(水) 15:34:56.43
無気力試合やめてくれん?迷惑千万
516: 2019/10/23(水) 16:45:10.84
最近明らかに増えたよな
昔はもっと強いやつ多かったわ
昔はもっと強いやつ多かったわ
517: 2019/10/23(水) 17:04:15.53
ランクで?前ほどファームは見ないけどな
518: 2019/10/23(水) 18:17:55.85
そうじゃなくて、1点入ったらそのまま抜けずにやるくせ、はいやーめぴみたいに流しプレイしてる精神マンコ野郎が多くなったと思うわ
次の戦いではしょっぱなからブーストふかしまくりで気合入れてうおおみたいな
次の戦いではしょっぱなからブーストふかしまくりで気合入れてうおおみたいな
519: 2019/10/23(水) 18:19:01.21
まあ無気力になるのもわかるんだけどね
520: 2019/10/23(水) 19:09:28.13
いや、無気力はあかんわ。
てか無気力やってるならまだ無断抜けのがよい
てか無気力やってるならまだ無断抜けのがよい
521: 2019/10/23(水) 19:37:28.95
このゲームの敵とのbumpはまだ分かる仕様なんだけど仲間同士のbumpって必要あるのこれ?仲間がわざとぶつかってくるトロールプレイされて萎えるわほんと(´・ω・`)
522: 2019/10/23(水) 19:44:22.19
わざとぶつかるメリットは特にない
壁際とかゴール前で周りが見えない人は結構いるからそれじゃない?
またはエアリアルプレイ出来るようになればほぼ解決
壁際とかゴール前で周りが見えない人は結構いるからそれじゃない?
またはエアリアルプレイ出来るようになればほぼ解決
523: 2019/10/23(水) 19:49:21.58
味方が多少前にいようが、自分がエースプレイヤーであればお構いなしに当たり回ったほうがいい
FPSと一緒
チームキルするのを恐れるよりも味方ごとやる感じ
FPSと一緒
チームキルするのを恐れるよりも味方ごとやる感じ
524: 2019/10/23(水) 19:52:43.36
チャンスボールなのに手前に来るまでじっと待ってるやつがいるからな
そういう時は味方だろうとお構い無く吹き飛ばすよ
そういう時は味方だろうとお構い無く吹き飛ばすよ
532: 2019/10/24(木) 00:29:40.31
>>524
飛べないんじゃ話にならないよね
待ってる間に相手に取られる危険が増すだけ
飛べないんじゃ話にならないよね
待ってる間に相手に取られる危険が増すだけ
525: 2019/10/23(水) 19:58:23.79
こういう考え方って叩かれるからあまり言えないけど、上級者ならある程度必須だよな
上手いプレイヤーと普通のプレイヤーとヘタクソプレイヤーをそれぞれ、20、30、50%で全体割合だとしたら、上級プレイヤーなら80%の確率で自分よりヘタクソが邪魔しているんだから自分の最高パフォーマンスをするほうが明らかにうまく行く
まあ結局自分の腕や味方の腕にもよるんだけどね
上手いプレイヤーと普通のプレイヤーとヘタクソプレイヤーをそれぞれ、20、30、50%で全体割合だとしたら、上級プレイヤーなら80%の確率で自分よりヘタクソが邪魔しているんだから自分の最高パフォーマンスをするほうが明らかにうまく行く
まあ結局自分の腕や味方の腕にもよるんだけどね
526: 2019/10/23(水) 19:59:35.05
それが許されるのはそのワンプレイで1点取る場合だけだな
「チャンスボールだ!」(ただノープランでぶっ飛ばすだけ)とかやってそうだわな
まあ…カジュアルでやってる分には好きにしろよw
そーいうガイジを隔離するためのカジュアルだからな
「チャンスボールだ!」(ただノープランでぶっ飛ばすだけ)とかやってそうだわな
まあ…カジュアルでやってる分には好きにしろよw
そーいうガイジを隔離するためのカジュアルだからな
527: 2019/10/23(水) 20:02:06.10
雑魚は邪魔にならんように相手ゴールの中にいればええ
528: 2019/10/23(水) 21:23:35.17
これクロスプレイだとvc出来ないのかよ
今時スカイプなんてめんどくせーことしたくねーよ
今時スカイプなんてめんどくせーことしたくねーよ
530: 2019/10/23(水) 22:56:33.06
>>528
ほんとそこらへんクソだよな
VCどころかテキチャもできないとか
そりゃ定型文連打で煽るしかやることなくなるわw
ほんとそこらへんクソだよな
VCどころかテキチャもできないとか
そりゃ定型文連打で煽るしかやることなくなるわw
531: 2019/10/23(水) 23:57:00.55
>>528
ディスコつかえよw
ディスコつかえよw
529: 2019/10/23(水) 22:13:47.33
そりゃ今どきスカイプなんか使ってるやついないでしょ
533: 2019/10/24(木) 00:40:36.60
あーゴミ判明した途端棄権出してやってんのに続ける奴うぜー
534: 2019/10/24(木) 06:04:49.20
棄権出すので何で恩着せがましいこと言ってんだよwバカかw
味方が格下になることは良くあるし、勿論自分が最低レートの場合もよくある
格下と組んだ時は自分の役割が増えて大変なのは分かるけど、そういう試合こそリプレイ見直すと「こうしとけばよかった、この失点は立ち回り次第で回避できた」なんかの反省点が絶対ある
キャリーされて勝つこともあるだろうに格下と組んだ時に相方のせいにしてばっかなのはクソダサい
味方が格下になることは良くあるし、勿論自分が最低レートの場合もよくある
格下と組んだ時は自分の役割が増えて大変なのは分かるけど、そういう試合こそリプレイ見直すと「こうしとけばよかった、この失点は立ち回り次第で回避できた」なんかの反省点が絶対ある
キャリーされて勝つこともあるだろうに格下と組んだ時に相方のせいにしてばっかなのはクソダサい
535: 2019/10/24(木) 07:48:17.15
この前初めてダブルタップゴールしたわ
嬉しい
嬉しい
536: 2019/10/24(木) 08:03:31.50
結局このスレはゴールドプラチナ辺りが味方への文句書くだけのスレになる運命なんだよ
537: 2019/10/24(木) 08:35:55.59
まあ明らかにヘタクソとの遭遇率高いしな
自分のMVP率は33%超えてんだから、誰に問題、あるかというと味方で間違いない
なんで10試合やって5試合も6試合もキャリーさせないといけないんだよ
自分のMVP率は33%超えてんだから、誰に問題、あるかというと味方で間違いない
なんで10試合やって5試合も6試合もキャリーさせないといけないんだよ
538: 2019/10/24(木) 09:15:21.76
カカカカジュアルでキャリーwwwwww
539: 2019/10/24(木) 09:38:14.98
自分は逆に迷惑かけてる側だな。自分の本来のレート以上の所に行ってしまったのか連戦連敗してる
もちろん自分なりに全力でやってるがポイント最下位も多い
迷惑かけるのも嫌だからさっさともっと下の本来のレートに行きたいけどなぜか負け続けてるのに上手い人とマッチさせられる・・・
マッチシステムおかしくね?自分が下手なのわかってるから同じくらい下手なプレイヤーと遊びたいわ
もちろん自分なりに全力でやってるがポイント最下位も多い
迷惑かけるのも嫌だからさっさともっと下の本来のレートに行きたいけどなぜか負け続けてるのに上手い人とマッチさせられる・・・
マッチシステムおかしくね?自分が下手なのわかってるから同じくらい下手なプレイヤーと遊びたいわ
540: 2019/10/24(木) 09:52:51.75
流石にそれはないな
レートシステムみりゃわかるが勝ったあとに強いところに引き上げられるのは当然だが、そこで何か学んでないから負ける事になる
ただやるだけならそりゃ負け続けるだけの話
レートシステムみりゃわかるが勝ったあとに強いところに引き上げられるのは当然だが、そこで何か学んでないから負ける事になる
ただやるだけならそりゃ負け続けるだけの話
542: 2019/10/24(木) 10:14:29.27
本気で悩んでそうだから煽り抜きでマジレスすると、そういうのって時間で変わるからバラバラな時間帯にプレイするのやめたほうがいいよ
たとえば、昼間やって家帰って夜やって、昼間のFラン池沼ニートの雑魚い連中でレート上がったまま、晩の四年大卒リーマンとやることになる
これに気付かないと負け続けるってのは現実問題として大いにある
要するに今まで昼間っからやってて、仕事変わったから夜プレイヤーになったらしばらく負け続けってのはあるが、負けてんのにずっと強いレートのままってのはない
おそらく、昼間勝ちまくって、夜負けてっていうループになってるから負けのイメージ、印象が強くなってるだけ
トータルバランスは勝率5割になってる
たとえば、昼間やって家帰って夜やって、昼間のFラン池沼ニートの雑魚い連中でレート上がったまま、晩の四年大卒リーマンとやることになる
これに気付かないと負け続けるってのは現実問題として大いにある
要するに今まで昼間っからやってて、仕事変わったから夜プレイヤーになったらしばらく負け続けってのはあるが、負けてんのにずっと強いレートのままってのはない
おそらく、昼間勝ちまくって、夜負けてっていうループになってるから負けのイメージ、印象が強くなってるだけ
トータルバランスは勝率5割になってる
543: 2019/10/24(木) 10:18:56.95
ちなみに言っておくと、昼間にマッチングしないなあ、なんて感じてる人は特にこれに該当してるよ
なぜかというと昼間でもやってるやつはいるんだよ
ただしレート1000超えた辺りの人口が急激に減ってるから過疎と感じるだけ
加えて、これはどんなゲームだろうが一緒
DBDもだしAPEXもLOLもなにもかもがそう
なぜかというと昼間でもやってるやつはいるんだよ
ただしレート1000超えた辺りの人口が急激に減ってるから過疎と感じるだけ
加えて、これはどんなゲームだろうが一緒
DBDもだしAPEXもLOLもなにもかもがそう
544: 2019/10/24(木) 10:34:42.49
わざと過疎ってる時間帯にUSWサーバでやると技術を含めた実力が上がる
いろいろなことを覚えてやらなきゃ勝てないから
平日19時~とかプレイリスト数3000台のとき
そのあとでJPNサーバの休日昼間やると勝率上がる
ホントに同じレートなの?ってくらい
いろいろなことを覚えてやらなきゃ勝てないから
平日19時~とかプレイリスト数3000台のとき
そのあとでJPNサーバの休日昼間やると勝率上がる
ホントに同じレートなの?ってくらい
545: 2019/10/24(木) 10:46:30.42
確かに番組制作会社勤務なのもあってシフト制で平日が休日ってのがよくあるから平日プレイする事がよくあるわ・・・
何か愚痴に付き合ってもらう感じになっちゃってごめんな
何か愚痴に付き合ってもらう感じになっちゃってごめんな
547: 2019/10/24(木) 11:23:27.89
人が極端に少ないJPNサーバでやってない?
548: 2019/10/24(木) 11:29:02.38
CPUとやれ 以上
549: 2019/10/24(木) 12:12:57.26
こんなのは上級者なら誰もが通ってきた事だし、文章読めば時間帯の話だななんて誰でもわかる
別に愚痴じゃないと思うし、簡単に解決もできる
俺は本気でやってる上級者は好きだから構わん
別に愚痴じゃないと思うし、簡単に解決もできる
俺は本気でやってる上級者は好きだから構わん
550: 2019/10/24(木) 12:23:49.03
ボットもっと強化してくれねーかな
オフだけでいいからせめて空飛んでほしい
適当にタイミングずらして最速でボールに飛ぶとかできそうな気がするけど
オフだけでいいからせめて空飛んでほしい
適当にタイミングずらして最速でボールに飛ぶとかできそうな気がするけど
551: 2019/10/24(木) 13:13:04.75
クイックマッチでやってたら唐突にランク始まってびっくりした
552: 2019/10/24(木) 13:24:06.39
日本語が読めないガイジ
553: 2019/10/24(木) 13:26:24.32
クイックって前と同じ条件でやるんじゃないのか?
基本的にカジュアルしかやってないからまじでびっくりしたわ
基本的にカジュアルしかやってないからまじでびっくりしたわ
554: 2019/10/24(木) 18:29:58.30
bakkesmodってプロも使ってるからこれ自体は全く問題ないのはわかるんだがこれの機能でついてるブーストとかデカール自由に変えれるのって使ってもバンされないんかな?
こういう機能がついてるなら使ったほうが得な気もするがなんか怖いな
こういう機能がついてるなら使ったほうが得な気もするがなんか怖いな
555: 2019/10/24(木) 18:58:50.88
あれ自分視点でだけ装備アイテム変わってるように見えてるんじゃないかと思ってるんだけどどうなんだろ
他の人からも同じように見えてたら完全に営業妨害だよね
他の人からも同じように見えてたら完全に営業妨害だよね
557: 2019/10/24(木) 19:34:54.57
>>555
別げーで申し訳ないがlolってゲームだとこういうのって自分視点だけなんだよね
これもおそらく自分視点だけだとは思うんだけどブーストとか音までちゃんと変わるし完全に一緒すぎて怖い
別げーで申し訳ないがlolってゲームだとこういうのって自分視点だけなんだよね
これもおそらく自分視点だけだとは思うんだけどブーストとか音までちゃんと変わるし完全に一緒すぎて怖い
556: 2019/10/24(木) 19:01:31.28
2連敗したらリプレイ見ようってやってたら10連勝して笑った
無意識でめっちゃ嫌だったのかな
無意識でめっちゃ嫌だったのかな
558: 2019/10/24(木) 19:48:30.93
ただ手抜いてやってただけだろ
まさに無気力
ロケリのガン
まさに無気力
ロケリのガン
559: 2019/10/24(木) 20:45:43.28
変わるのは自分の画面だけだし蔵から読み取ってるだけだろうから通信してるわけもなく
ロケリ鯖側で使ってるかどうか判断なんかつかないと思う
ロケリ鯖側で使ってるかどうか判断なんかつかないと思う
560: 2019/10/24(木) 21:12:55.08
>>559
やっぱこっち側で勝手に変えてるだけだし判断できんってことよな
もったいないし使ってくわ サンクス
やっぱこっち側で勝手に変えてるだけだし判断できんってことよな
もったいないし使ってくわ サンクス
561: 2019/10/24(木) 21:14:30.47
今日は調子がいい
USサーバーは相変わらずみんなイキがよくて楽しいわ
昨日は飛び上がるときにフリップ暴発しまくりで最悪だった
試合前にみっちり練習した方がいいな
USサーバーは相変わらずみんなイキがよくて楽しいわ
昨日は飛び上がるときにフリップ暴発しまくりで最悪だった
試合前にみっちり練習した方がいいな
562: 2019/10/24(木) 21:48:51.94
今回のハロウィンイベキツくない?
全部のアイテム手に入れられるかな
全部のアイテム手に入れられるかな
580: 2019/10/26(土) 01:26:51.13
>>563
同じく・・
ゴールの中で止めれもしないのに鎮座して相手にシュート打たれ放題の味方2人見てると自分もこんなだったなと恥ずかしくなる
同じく・・
ゴールの中で止めれもしないのに鎮座して相手にシュート打たれ放題の味方2人見てると自分もこんなだったなと恥ずかしくなる
564: 2019/10/24(木) 22:55:04.00
uswってマッチングしやすいこと以外にメリットあるの?
C2以下の雑魚帯ならjpで十分マッチングするだろうし
C2以下の雑魚帯ならjpで十分マッチングするだろうし
565: 2019/10/24(木) 23:04:19.06
>>564
JPより人が多いからマッチングの力量バランスがJPよりだいぶマシ
JPより人が多いからマッチングの力量バランスがJPよりだいぶマシ
566: 2019/10/24(木) 23:35:08.06
今日めっちゃJP鯖でマッチングしたわ
567: 2019/10/25(金) 00:08:37.29
ようやくchamp帯行くか行かないかぐらいのとこまで来たんだがこっから先は他鯖使ったほうがいいんよな?
おすすめのサーバー3つぐらい教えてくれ
おすすめのサーバー3つぐらい教えてくれ
568: 2019/10/25(金) 00:58:26.97
ping的に東南アジア2つとOCEとUSW
全部試したけど他はラグが酷すぎてどうにもならない
USWのサーバーの中にはたまに酷いのがある
チャンプ帯がどこまで気にするか分からないけど
全部試したけど他はラグが酷すぎてどうにもならない
USWのサーバーの中にはたまに酷いのがある
チャンプ帯がどこまで気にするか分からないけど
569: 2019/10/25(金) 01:16:59.99
>>568
やっぱoceとuswが定番か
サンクス
やっぱoceとuswが定番か
サンクス
570: 2019/10/25(金) 14:12:06.70
早いファーストのやり方がいまいち分からないんだけど斜めフリップみたいなのは必須なの?
571: 2019/10/25(金) 17:50:18.22
>>570
ファーストタッチっていろんなやり方があって解説動画があったはず
上級者が混じると明らかな違いを感じる
横のブースト取るまでが凄くスムーズだし
俺はまだそんなランクじゃないから覚えてないが
ファーストタッチっていろんなやり方があって解説動画があったはず
上級者が混じると明らかな違いを感じる
横のブースト取るまでが凄くスムーズだし
俺はまだそんなランクじゃないから覚えてないが
572: 2019/10/25(金) 19:31:46.24
いやーーーへたくそすぎてゲームに追いつけねえ
573: 2019/10/25(金) 21:19:16.24
ところでR1ボタンに何か割り付けてる人いる?
L1ドリフトはやってるけど
L1ドリフトはやってるけど
574: 2019/10/25(金) 21:26:50.58
自分はR1ブーストだなあ
575: 2019/10/25(金) 21:35:27.70
同じくブースト
576: 2019/10/25(金) 22:17:15.78
右エアロール
577: 2019/10/25(金) 22:49:38.44
ブーストってのもありなのか
無意識に押しそうで怖いけどやってみよ
無意識に押しそうで怖いけどやってみよ
578: 2019/10/25(金) 23:34:24.98
ハーフフリップしたいから右エアロールやな
579: 2019/10/25(金) 23:42:05.50
右エアロールとドリフト併用してるわ
同時に使うこと無いし
同時に使うこと無いし
581: 2019/10/26(土) 01:32:28.87
元々「守る」って感覚が無かったからゴール内鎮座は無かったけど頭上のボールが落ちてくるまで待ってるのは酷かった
保存してある自分のリプレイ見て「飛べよ!!」って思うもん
保存してある自分のリプレイ見て「飛べよ!!」って思うもん
582: 2019/10/26(土) 01:35:04.24
周りより自分が上だという思い上がった思考をまず改めなよ^^
583: 2019/10/26(土) 02:20:14.83
中央に勢い弱いボールを打ってしまって敵にやられる
任意の方向に打つのはボールのどこにどの部分で当たるかなんだろうけどやっぱむずいわ
任意の方向に打つのはボールのどこにどの部分で当たるかなんだろうけどやっぱむずいわ
584: 2019/10/26(土) 02:21:54.05
そういう苦手なボールのトレーニングを自分で作るのだ
585: 2019/10/26(土) 12:57:25.77
うまい奴の動画見てるとほとんどがゴールドラッシュブースト,白zomba,白octaneとか使ってるんだが
これってmodでやってんのか?それとも金かけまくってゲットしてるんか?
これってmodでやってんのか?それとも金かけまくってゲットしてるんか?
586: 2019/10/26(土) 16:33:23.09
久しぶりにJPNサーバでカジュアルやってみたけど相変わらずひどいな
12-0で勝っちゃった
そりゃ勝ち試合だけ選んでりゃレート上がるわ
実力は上がらないけどな
12-0で勝っちゃった
そりゃ勝ち試合だけ選んでりゃレート上がるわ
実力は上がらないけどな
590: 2019/10/26(土) 19:32:33.93
>>586も>>587もやった感想書いただけなんだけど
なんか気に障ること言った??
なんか気に障ること言った??
587: 2019/10/26(土) 16:49:20.30
シルバーからダイヤまでがごちゃ混ぜでマッチングされるような感じ
588: 2019/10/26(土) 19:16:45.33
いやお前自分で久しぶりにやったとかいっといて何言ってんだこいつ
高卒がネットやる時代だもんな
高卒がネットやる時代だもんな
589: 2019/10/26(土) 19:23:58.27
え?どうしたの?
591: 2019/10/26(土) 20:06:13.92
スチームの人のランクってどうやったら検索できますか?
592: 2019/10/26(土) 20:18:47.04
名前入力してWindowsアイコン選択してEnter
593: 2019/10/26(土) 20:20:30.39
596: 2019/10/27(日) 01:57:02.19
>>593
ステータスが検索できませんってでて表示されないです…
ステータスが検索できませんってでて表示されないです…
605: 2019/10/28(月) 04:39:49.99
594: 2019/10/26(土) 20:27:35.83
これインストールしとけば、これで常に見れるよ
https://www.overwolf.com/app/tracker_network-rocket_league_tracker
ランク始まる前に見ておけば少し対策できる
https://www.overwolf.com/app/tracker_network-rocket_league_tracker
ランク始まる前に見ておけば少し対策できる
597: 2019/10/27(日) 06:38:20.81
>>595
良くねえよカス
勝手なこと言うな馬鹿かお前は
良くねえよカス
勝手なこと言うな馬鹿かお前は
599: 2019/10/27(日) 12:51:53.69
ドロップショットのマッチングに2時間かかったよw
正直あれが一番好きなのに
正直あれが一番好きなのに
600: 2019/10/27(日) 14:52:42.67
ヘタクソほど奇抜なモード好きな法則ってなんでなんだ?
602: 2019/10/27(日) 17:15:35.62
>>600
お前はヘタクソって自覚してるからカジュアルしか出来ないんだろ?
お前はヘタクソって自覚してるからカジュアルしか出来ないんだろ?
601: 2019/10/27(日) 17:14:05.49
サーバー落ちてる?
603: 2019/10/27(日) 19:46:03.42
604: 2019/10/27(日) 19:53:26.52
ダイヤの雑魚がなんか言ってらw
606: 2019/10/28(月) 09:39:51.99
607: 2019/10/29(火) 00:28:26.55
USWでカジュアルレート3000とマッチングしてビビった
610: 2019/10/29(火) 08:51:11.55
>>608
確かに
次からちょっとパスを気にしてやってみるわ
確かに
次からちょっとパスを気にしてやってみるわ
609: 2019/10/29(火) 05:36:22.52
だってパス出しても君スカるやん
611: 2019/10/29(火) 09:57:47.69
みんな予知能力があるんじゃないかってぐらい先に飛んで高めで打ってくるんだけど、アレって慣れなの?
612: 2019/10/29(火) 10:47:24.83
>>611
「高いバウンドしそう」とか打った勢いで跳ね返る角度とか「だいたいこの辺にくるだろう」って感覚
早めに飛んだ方が車体姿勢の微調整に余裕ができる
逆に上がったのを見てから飛んだらギリで間に合わなかったりして「申し訳ない!」ってなる
「高いバウンドしそう」とか打った勢いで跳ね返る角度とか「だいたいこの辺にくるだろう」って感覚
早めに飛んだ方が車体姿勢の微調整に余裕ができる
逆に上がったのを見てから飛んだらギリで間に合わなかったりして「申し訳ない!」ってなる
613: 2019/10/29(火) 11:58:03.20
>>612
やっぱ練習して感覚掴むしかないんか
やっぱ練習して感覚掴むしかないんか
614: 2019/10/29(火) 12:00:12.93
>>613
キーパープロやって自作練習も作った
いろんな場所にバウンドさせてそれを高い場所からシュートする練習
キーパープロやって自作練習も作った
いろんな場所にバウンドさせてそれを高い場所からシュートする練習
615: 2019/10/29(火) 12:11:42.86
>>614
なるへそ
あとボタン設定で右(左)ロールって設定したほうがいい?みんな空中でクルクルしてるけどエアロールボタンと組み合わせてあんな制御してんけ?
なるへそ
あとボタン設定で右(左)ロールって設定したほうがいい?みんな空中でクルクルしてるけどエアロールボタンと組み合わせてあんな制御してんけ?
619: 2019/10/29(火) 14:17:22.10
>>615
L1に「ロール」入れてるだけだよ
俺は必要な時以外回らないから見せプはしない(できない)
あとボールカメラじゃないとタイミングを合わせられない
L1に「ロール」入れてるだけだよ
俺は必要な時以外回らないから見せプはしない(できない)
あとボールカメラじゃないとタイミングを合わせられない
621: 2019/10/29(火) 15:01:23.02
>>619
魅せプなのか、、、てっきりそういうテクニックだと思ってたわ
>>620
どうやれば先に触れるのかを今「研究」してて楽しいところだよ
でも猛者ばっかり残ってるから精神的にキツい時も多々ある
魅せプなのか、、、てっきりそういうテクニックだと思ってたわ
>>620
どうやれば先に触れるのかを今「研究」してて楽しいところだよ
でも猛者ばっかり残ってるから精神的にキツい時も多々ある
622: 2019/10/29(火) 15:22:04.73
>>621
魅せプがもう癖になってるんだと思う
手も足も出なくて投げ出したくなることもあるし味方のせいにしたくなることもある
でもあるスマーフが俺を含めた味方2人がカスでも1人で12点取って去っていったのを見てそういう考えじゃダメなんだなと
魅せプがもう癖になってるんだと思う
手も足も出なくて投げ出したくなることもあるし味方のせいにしたくなることもある
でもあるスマーフが俺を含めた味方2人がカスでも1人で12点取って去っていったのを見てそういう考えじゃダメなんだなと
616: 2019/10/29(火) 13:39:06.82
ぶっちゃけ反応速度自体は慣れというより能力だから諦めたほうがいいよ
たまにボール落ちる前から飛んでるやつまでいるしね
俺もいつかできると思ってたが無理だとわかった
たまにボール落ちる前から飛んでるやつまでいるしね
俺もいつかできると思ってたが無理だとわかった
618: 2019/10/29(火) 13:55:37.76
>>616
エアドリできるやつらとぶつかって超えられない壁を感じて半年ぐらい離れてたけどそういう別次元の奴らも存在するんか
エアドリできるやつらとぶつかって超えられない壁を感じて半年ぐらい離れてたけどそういう別次元の奴らも存在するんか
620: 2019/10/29(火) 14:27:34.36
>>618
1年ほど前ならスマーフが現れたらあきらめてたけどエアドリやシーリングを邪魔するのが楽しくなった
少し飛べるようになって空中パスばかりの試合があったらなんとか食らいつこうと思うじゃん
負けを気にせずそんなことしてると割とコツが掴めてくる
「やる気」というより「研究」とか「興味」だと思う
1年ほど前ならスマーフが現れたらあきらめてたけどエアドリやシーリングを邪魔するのが楽しくなった
少し飛べるようになって空中パスばかりの試合があったらなんとか食らいつこうと思うじゃん
負けを気にせずそんなことしてると割とコツが掴めてくる
「やる気」というより「研究」とか「興味」だと思う
617: 2019/10/29(火) 13:43:23.33
30分仮眠してからやれば大抵の人は集中力9割でできるからゾーンも出やすくなる
623: 2019/10/29(火) 15:25:37.32
エアドリとか空中制御とか技術的な物は練習の積み重ねであって超えられない壁ってことは絶対無いから大丈夫
JSTNみたいなのはどう表現していいか分かんないけどw
空中で先にタッチされるっていうのも、球速と軌道で「ここで飛べばいける」って思えるだけの経験値が相手の方が上っていうだけ(空中でのパス待ちはまだ別の話)
同時に飛んで先に触られるなら飛ぶ位置、機体制御が甘くて最速でボールに辿り着けてないっていうだけ
反応速度っていうか反射神経の話なら個人差はあるけど、ロケリに反射神経は余り関係ないと思う
まぁシーリングやフリップリセットをでだしで止められずゴーリーしなきゃいけない時は反射神経欲しいけど、それはもうしょうがないと思う
フリープレイでワンバウンド以内にどの玉にも触れる(自分の望んだ方に玉を出せる)を途切れることなく続けていくとだいたいは実感できると思います
実戦ではそれプラス他にも考えなきゃだけど、少なくとも持って生まれた物の差で負ける、っていうのは違うなと思います
やった分だけ返ってくるゲームなので一緒に楽しみましょう!
JSTNみたいなのはどう表現していいか分かんないけどw
空中で先にタッチされるっていうのも、球速と軌道で「ここで飛べばいける」って思えるだけの経験値が相手の方が上っていうだけ(空中でのパス待ちはまだ別の話)
同時に飛んで先に触られるなら飛ぶ位置、機体制御が甘くて最速でボールに辿り着けてないっていうだけ
反応速度っていうか反射神経の話なら個人差はあるけど、ロケリに反射神経は余り関係ないと思う
まぁシーリングやフリップリセットをでだしで止められずゴーリーしなきゃいけない時は反射神経欲しいけど、それはもうしょうがないと思う
フリープレイでワンバウンド以内にどの玉にも触れる(自分の望んだ方に玉を出せる)を途切れることなく続けていくとだいたいは実感できると思います
実戦ではそれプラス他にも考えなきゃだけど、少なくとも持って生まれた物の差で負ける、っていうのは違うなと思います
やった分だけ返ってくるゲームなので一緒に楽しみましょう!
624: 2019/10/29(火) 15:33:58.63
>>623
やる気で出てきたわ!サンキュー!
「空中でのパス待ち」だと…まだそんな高みがあるんか…このゲームは
やる気で出てきたわ!サンキュー!
「空中でのパス待ち」だと…まだそんな高みがあるんか…このゲームは
626: 2019/10/29(火) 16:48:32.61
>>623
最近全然飛べないし飛んでも競り負けて付いてけないこと多いから励みになります
もうコンディション万全の状態じゃないと試合についてけんわ
反応できんし手も動かん
最近全然飛べないし飛んでも競り負けて付いてけないこと多いから励みになります
もうコンディション万全の状態じゃないと試合についてけんわ
反応できんし手も動かん
625: 2019/10/29(火) 16:02:12.40
飛んでるうちに新しいことに気づいたり木の枝のようにどんどん出来ることが増えてくる
おかげで壁から飛ぶのもほんとに少しずつだけど出来るようになりつつある
しかしいまだにゴールドⅢという
おかげで壁から飛ぶのもほんとに少しずつだけど出来るようになりつつある
しかしいまだにゴールドⅢという
627: 2019/10/29(火) 16:48:45.61
自分で調子いいなって思った後にプロの動画見ると速度と精度が違い過ぎてまだまだ速度上げれるんだってなる
628: 2019/10/29(火) 16:48:45.75
そのレベルならここで語るよりプロの動画見てたほうが有意義
629: 2019/10/29(火) 17:37:48.25
スマーフが現れてそのプレイを保存した方がいろいろ見れるんだけどそんな都合よく現れてくれないな
というか普通にエアドリしてくるのはGC?チャンプ帯?
というか普通にエアドリしてくるのはGC?チャンプ帯?
631: 2019/10/29(火) 19:06:20.98
>>629
スタンダードならダイヤは当然のようにする
綺麗に制御できるかは別としてプラチナでも普通にする人は多い
ゴールドならエアドリばっかり練習してる人はする
って感じかな
スタンダードならダイヤは当然のようにする
綺麗に制御できるかは別としてプラチナでも普通にする人は多い
ゴールドならエアドリばっかり練習してる人はする
って感じかな
634: 2019/10/29(火) 20:28:03.94
>>631
シーリングとフリップセット繰り出すのはそのまた上?
「強い」っていうより「上手い」「巧み」って人とやりたい
シーリングとフリップセット繰り出すのはそのまた上?
「強い」っていうより「上手い」「巧み」って人とやりたい
637: 2019/10/29(火) 20:45:45.99
>>634
エアドリという単語がボールを鼻先にキープしているだけの行為を指すなら遥かかなたの高み
エアドリという単語がボールを鼻先にキープしているだけの行為を指すなら遥かかなたの高み
640: 2019/10/29(火) 23:08:26.68
>>634
フリップリセット>>>>>シーリング>>エアドリ
ぐらいかな
シーリングは皆エアドリより練習しないからできないだけで難易度的にはそう変わらないかも
フリップリセットできるやつはGCと思っていい
フリップリセット>>>>>シーリング>>エアドリ
ぐらいかな
シーリングは皆エアドリより練習しないからできないだけで難易度的にはそう変わらないかも
フリップリセットできるやつはGCと思っていい
642: 2019/10/30(水) 01:10:17.54
>>640
フリップリセットもそうだけど上級者は普通のフリップもいろんな場面で有効に使ってきて凄いと思うわ
フリップリセットもそうだけど上級者は普通のフリップもいろんな場面で有効に使ってきて凄いと思うわ
630: 2019/10/29(火) 17:44:08.62
ランクマデュエルならゴールドから普通にエアドリに会える
632: 2019/10/29(火) 19:09:04.37
これバグか?勝ったのに降格したんだが何これ
https://i.imgur.com/gjm711F.jpg
https://i.imgur.com/gjm711F.jpg
633: 2019/10/29(火) 19:09:04.57
これバグか?勝ったのに降格したんだが何これ
https://i.imgur.com/gjm711F.jpg
https://i.imgur.com/gjm711F.jpg
635: 2019/10/29(火) 20:30:35.95
>>633
あ、さっき一緒にやった人たちだ
あ、さっき一緒にやった人たちだ
636: 2019/10/29(火) 20:43:01.71
>>633
その前の試合は負けてて結果見ずに抜けたでしょ
その前の試合は負けてて結果見ずに抜けたでしょ
638: 2019/10/29(火) 20:56:10.52
>>636
うわそんな仕様あんのかwはずかしっ!
うわそんな仕様あんのかwはずかしっ!
639: 2019/10/29(火) 22:58:18.71
唐突だけどkuxir97って変わってるよな
Lachinioは時代遅れで淘汰されてキー配置変えざるをえなかったけど、kuxirは未だに初期配置で4ボタン親指のみで操作してるっていう
トッププロがスピードもメカニクスもどんどん成長している中、EUのRLCS皆勤賞で今も通用してる
チームメイトもめまぐるしく変わったけど今シーズンが一番チームのバランス良い気がするわ
Lachinioは時代遅れで淘汰されてキー配置変えざるをえなかったけど、kuxirは未だに初期配置で4ボタン親指のみで操作してるっていう
トッププロがスピードもメカニクスもどんどん成長している中、EUのRLCS皆勤賞で今も通用してる
チームメイトもめまぐるしく変わったけど今シーズンが一番チームのバランス良い気がするわ
641: 2019/10/30(水) 00:20:41.31
決勝でTurbopolsa vs Kaydop見れんかな~
643: 2019/10/30(水) 09:38:02.54
PSGのチームってなくなったの?
652: 2019/10/30(水) 17:03:24.02
>>643
パリ・サンジェルマンのことだったら名前がReceprocityとかそんな感じのに変わったって聞いた
違ったらすまん
パリ・サンジェルマンのことだったら名前がReceprocityとかそんな感じのに変わったって聞いた
違ったらすまん
644: 2019/10/30(水) 09:45:33.07
プロの大会のプレイデータをダウンロードできればいいのに
でも有料になるだろうな
でも有料になるだろうな
645: 2019/10/30(水) 09:52:04.50
ダウンロードできるで
RLCS Season○(数字) Replay とかでググれば出てくる
RLCS Season○(数字) Replay とかでググれば出てくる
646: 2019/10/30(水) 09:56:07.53
PS4でも再生できる?
647: 2019/10/30(水) 10:07:09.71
あ、PS4は無理かもしれん
すまん
すまん
649: 2019/10/30(水) 10:20:18.38
>>647
先に言わなかった俺がmb
先に言わなかった俺がmb
648: 2019/10/30(水) 10:11:08.15
liquipedia RLに全部リンクあるよ
650: 2019/10/30(水) 11:27:53.00
パーティーでやってるのダセえよなあ
651: 2019/10/30(水) 14:15:22.03
つってもそういうシステムだからなぁ
俺も野良だけどパーティーは一応指標にはしてる
勝つか負けても相手のMVPスコアを上回れるか
PC相手の方がやる気出る
俺も野良だけどパーティーは一応指標にはしてる
勝つか負けても相手のMVPスコアを上回れるか
PC相手の方がやる気出る
653: 2019/10/30(水) 23:47:50.69
たまに日本サバでもパケットロスなるのやめてほしい。ピングもいいのに。
654: 2019/10/31(木) 00:00:08.37
最近まっすぐ走ってるのに勝手にグイーンって曲がることがある
655: 2019/11/01(金) 00:18:18.60
いつエピクソゲームに移行すんの?
するならするで案内早くしろ
するならするで案内早くしろ
656: 2019/11/01(金) 10:56:25.92
フェネックって強いの?
657: 2019/11/01(金) 11:11:38.74
>>656
勝手なイメージだけどオールマイティにこなす粋なサポート役が使ってる
まぁ置いといて、使い勝手悪くはないと思いますよ
勝手なイメージだけどオールマイティにこなす粋なサポート役が使ってる
まぁ置いといて、使い勝手悪くはないと思いますよ
658: 2019/11/01(金) 23:05:45.31
元々下手な上に、久々に遊ぶからランクマ10戦やったらプラチナに放り込まれた
空振り恥ずかしいです><
空振り恥ずかしいです><
659: 2019/11/02(土) 15:22:02.39
ファーストタッチが始まる前に全員抜けるパーティーってなんなの?
660: 2019/11/02(土) 15:34:50.53
また2人組の片割れが1試合を通して獲得ポイント8という強者が出てきた
カジュアルでホントよかったわ
カジュアルでホントよかったわ
662: 2019/11/02(土) 18:09:18.79
>>660
ぶっかけMOD入れろって
やり始める前から初心者の友達と一緒にやってるのかな?と分かったら怒りなんか湧いてこないだろ
カジュアルなら尚更
ぶっかけMOD入れろって
やり始める前から初心者の友達と一緒にやってるのかな?と分かったら怒りなんか湧いてこないだろ
カジュアルなら尚更
663: 2019/11/02(土) 21:04:10.64
>>662
カジュアルだから怒りなんて無いよ
ただ2人組はほとんどこの組み合わせだから面白くて
カジュアルだから怒りなんて無いよ
ただ2人組はほとんどこの組み合わせだから面白くて
661: 2019/11/02(土) 16:35:13.06
日本語ネーム=地雷
技術はそこそこでも頭アベが多過ぎる
技術はそこそこでも頭アベが多過ぎる
664: 2019/11/02(土) 21:12:03.88
わたし女子高生なんですけど
2vs2に参加していいですか?
2vs2に参加していいですか?
665: 2019/11/02(土) 21:19:58.48
>>664
ダメに決まってんだろあほ
ダメに決まってんだろあほ
666: 2019/11/02(土) 21:33:47.64
(´・ω・`)そんなー
667: 2019/11/02(土) 22:09:11.34
太眉じゃねえかよく知らないのに使うな
668: 2019/11/02(土) 23:02:40.50
まろ眉で草
エアリアルの1番難しいのその場背面から早く触る練習してたら普通のエアリアルのタッチ精度めっちゃよくなった
エアリアルの1番難しいのその場背面から早く触る練習してたら普通のエアリアルのタッチ精度めっちゃよくなった
669: 2019/11/03(日) 03:46:10.06
SENTINELという車を手に入れたんだけど
これの評判はどうなの?
これの評判はどうなの?
670: 2019/11/03(日) 10:52:02.64
C9とG2どうしたんだ
これって降格とかなの?
これって降格とかなの?
675: 2019/11/04(月) 13:42:45.46
>>670
Rivalシリーズの3,4位と入れ替え戦があるらしい
https://liquipedia.net/rocketleague/Rocket_League_Championship_Series/Season_8/North_America/Promotion_Playoffs
前回までは1,2位と入れ替え戦だった
RLCSのチーム数を増やすってことなのかな
Rivalシリーズの3,4位と入れ替え戦があるらしい
https://liquipedia.net/rocketleague/Rocket_League_Championship_Series/Season_8/North_America/Promotion_Playoffs
前回までは1,2位と入れ替え戦だった
RLCSのチーム数を増やすってことなのかな
671: 2019/11/03(日) 14:07:29.45
Kuxir率いるmouseがVitalityに勝って
Kronovi率いるRogueがNRGに勝つ展開マジで好き
Kronovi率いるRogueがNRGに勝つ展開マジで好き
673: 2019/11/03(日) 18:10:36.66
>>671
すごい熱かったわ
すごい熱かったわ
674: 2019/11/04(月) 13:01:08.60
>>671
カックサーはガチの天才だからしゃーない
カックサーはガチの天才だからしゃーない
672: 2019/11/03(日) 14:47:04.66
今のメンバーのC9とG2は次回のRLCSで見れないってことだよね、寂しいわ
Rizzoとか引退しそう
Rizzoとか引退しそう
676: 2019/11/04(月) 16:37:25.48
フライトスティックで遊んでる猛者はおらんのか?
677: 2019/11/04(月) 21:41:13.75
そこはフットスイッチだろ
678: 2019/11/05(火) 09:10:53.35
DS4のジャイロセンサーで操作できないかな?
679: 2019/11/05(火) 09:31:35.58
電車でGOコンでGCなった猛者いる?
680: 2019/11/05(火) 10:11:50.08
EUも今まで強かったチームも少し低迷したり苦しんだりしてるね
681: 2019/11/05(火) 18:15:10.26
フライトスティックは割とネタで書いたけど、よく考えたらかなりフィットしそうな気がしてきた。
682: 2019/11/06(水) 01:50:43.03
背面スイッチ付きのパッド欲しいけど良いのが無いな
来年PS5が出るなら高いの買うのもばからしいし
来年PS5が出るなら高いの買うのもばからしいし
683: 2019/11/06(水) 02:13:52.91
背面スイッチというとエリコンが思い浮かぶな
使ったことはないけども
使ったことはないけども
684: 2019/11/06(水) 02:56:08.62
kaydopとFairyPeakのダブルスはレベルがすげーな…
685: 2019/11/06(水) 12:02:27.49
Vitalityの不安定さは何が原因なんだ?
Kaydop以外自由にやりすぎなのか?
それとも試合中にコミュニケーション取れてないのか?
Kaydop以外自由にやりすぎなのか?
それとも試合中にコミュニケーション取れてないのか?
686: 2019/11/06(水) 13:10:51.09
試合少し見る限りだとかぶりが今までより多い気がした
687: 2019/11/06(水) 13:14:05.58
なんかの解説で距離が使いのが良くも悪くもあるって言ってた気がする
バイタリティだったかちょっと怪しいけど
バイタリティだったかちょっと怪しいけど
688: 2019/11/06(水) 14:18:47.95
>>687
カメラ距離?
カメラ距離?
689: 2019/11/06(水) 14:36:41.38
メンバー同士の距離の話じゃないの?
あそこは1v2v得意な集まりだからみんながそういう立ち回りを取るんだと思う
あそこは1v2v得意な集まりだからみんながそういう立ち回りを取るんだと思う
690: 2019/11/06(水) 15:24:42.04
3vの距離感ってどうしてる?
俺戻るときは競り合ってる反対側のブースト取りながら戻ってる
1人がボールに向かったら被らないようにしてる
プラチナだと2人が前行っちゃうことが多々あるからそのときは後方でボールが抜けてくるのを待ってる
俺戻るときは競り合ってる反対側のブースト取りながら戻ってる
1人がボールに向かったら被らないようにしてる
プラチナだと2人が前行っちゃうことが多々あるからそのときは後方でボールが抜けてくるのを待ってる
693: 2019/11/06(水) 23:44:21.38
>>690
それが最適解だと思います
プラチナ帯は自分がエースプレイヤーだと思ってるワザとか?ってくらいローテーションを無視するプレイヤーが大半です
行けるのに行けなくてもどかしい思いをすることが多いと思いますが、腐らずにそのプレイスタイルを通していけることを願います
それが最適解だと思います
プラチナ帯は自分がエースプレイヤーだと思ってるワザとか?ってくらいローテーションを無視するプレイヤーが大半です
行けるのに行けなくてもどかしい思いをすることが多いと思いますが、腐らずにそのプレイスタイルを通していけることを願います
695: 2019/11/07(木) 08:41:06.07
>>693
>>694
ありがとう
確実に入りそうなチャンスボールを打ちに行こうと思ったら味方が横から奪うってよくあるし
>>694
ありがとう
確実に入りそうなチャンスボールを打ちに行こうと思ったら味方が横から奪うってよくあるし
694: 2019/11/07(木) 02:38:10.22
>>690
プラチナ帯なんて敵味方どちらが蹴っても強弱も方向もバラバラだから競ってるときのセカンドボールの距離感図るだけ無駄
1vやってるつもりで慎重に下がるぐらいが丁度いい
プラチナ帯なんて敵味方どちらが蹴っても強弱も方向もバラバラだから競ってるときのセカンドボールの距離感図るだけ無駄
1vやってるつもりで慎重に下がるぐらいが丁度いい
691: 2019/11/06(水) 19:14:57.56
100%ブーストに意識いきすぎて自分でチャンスふいにする場面がある
692: 2019/11/06(水) 20:11:59.62
ボールカメラをオフにしないと100%とれないです><;
696: 2019/11/07(木) 08:45:46.80
>>692
後々絶対に困るからボールカメラに慣れるしかない
エアの時点で積んじゃうから
後々絶対に困るからボールカメラに慣れるしかない
エアの時点で積んじゃうから
701: 2019/11/08(金) 10:41:33.38
>>692
100ブとらなくても小さいのかき集める動きのほうが後々役に立つよ
100ブとらなくても小さいのかき集める動きのほうが後々役に立つよ
697: 2019/11/07(木) 20:35:58.74
俺はボールカメラオフで触る時はトラップドリブルとか相手の位置確認したい時だな
基本1v2vの時ぐらいしか多用しないけど
例外プレーで50/50したい時に一瞬外す事があるぐらい
基本1v2vの時ぐらいしか多用しないけど
例外プレーで50/50したい時に一瞬外す事があるぐらい
698: 2019/11/07(木) 20:57:22.68
>>697
ドリブルはボールカメラ切るね
エアシュートはボールとゴールと自車の位置関係を3次元的に見なきゃ打つ方向が定まらないからボールカメラにしてる
横から上がったボールに合わせること考えたら当然かなと
ボールカメラ切るとボールが視界から外れちゃう
ドリブルはボールカメラ切るね
エアシュートはボールとゴールと自車の位置関係を3次元的に見なきゃ打つ方向が定まらないからボールカメラにしてる
横から上がったボールに合わせること考えたら当然かなと
ボールカメラ切るとボールが視界から外れちゃう
699: 2019/11/07(木) 21:00:47.95
USサーバーばっかりやってるけど少し前からYEETってクラブのやつらにかなりの頻度で出くわす
メンバー何十人もいるのかな?
メンバー何十人もいるのかな?
700: 2019/11/08(金) 03:31:21.66
ビートセイバーにロケリーの曲来たけど
こっちにもビートセイバーのトッパーとトレイル来てたんだな
こっちにもビートセイバーのトッパーとトレイル来てたんだな
702: 2019/11/08(金) 12:56:38.54
防御時のローテーション簡単なんだけど、攻撃時がいまいちわからない
723: 2019/11/09(土) 06:01:52.10
事実指摘してるのに対してレッテル貼りかよ…
つうかお前>>702,705なら礼いうなりして処理しろよ
質問しといて無視するやつがええもわるいも語るんじゃねえ
ワッチョイbc-毎週お前1人しかいないの気づいてんのか
つうかお前>>702,705なら礼いうなりして処理しろよ
質問しといて無視するやつがええもわるいも語るんじゃねえ
ワッチョイbc-毎週お前1人しかいないの気づいてんのか
731: 2019/11/09(土) 13:23:01.41
>>723
負け戦では抜けない人だったか
レッテル張りごめんよ、勘違いだったみたいだ
負け戦では抜けない人だったか
レッテル張りごめんよ、勘違いだったみたいだ
703: 2019/11/08(金) 14:18:37.98
攻撃は強く相手に撃てるときに撃てリゃいい
704: 2019/11/08(金) 15:02:22.92
ミドルに一枚、ファースト一枚、カバー一枚。
ファースト負けたらカバー突貫。ミドル待ちは正直その場による。
カバーの蹴ったボールが抜けそうならそのままミドル待ちandカバー。
返されそうなら、最初のファースト位置の人の戻り方次第。
ファーストの人が体制しっかりカバー入れてるなら3rd位置にまで戻る。
一目散に100ブーストいっててこっち見て無そうだったらフィフティとるなりなんなりして時間稼ぐ。
攻めは、「あ、これ攻め継続できないな」の判断がいかにできるかなので、これは継続できないなと思ったら他のメンバー見て足りない役割補う感じです。
つまり、当たってあとは流れで。がんば
ファースト負けたらカバー突貫。ミドル待ちは正直その場による。
カバーの蹴ったボールが抜けそうならそのままミドル待ちandカバー。
返されそうなら、最初のファースト位置の人の戻り方次第。
ファーストの人が体制しっかりカバー入れてるなら3rd位置にまで戻る。
一目散に100ブーストいっててこっち見て無そうだったらフィフティとるなりなんなりして時間稼ぐ。
攻めは、「あ、これ攻め継続できないな」の判断がいかにできるかなので、これは継続できないなと思ったら他のメンバー見て足りない役割補う感じです。
つまり、当たってあとは流れで。がんば
705: 2019/11/08(金) 15:33:01.87
ミドルとカバーは平均的にどのくらいの位置にいればいいの?
ミドルが中央くらいで、カバーが中央とゴールの真ん中くらい?
ミドルが中央くらいで、カバーが中央とゴールの真ん中くらい?
706: 2019/11/08(金) 16:50:39.40
自分自身グラチャンではなくC2なので、自信をもって、これ!とは言えないんだが、正直現在ランクと相手の力量による。
相手が、飛ばせる相手なら、カバーも引き目でするし、ミドルもちょっとカバー寄りで、横位置的にはサイドと中央の中間に寄ったりする。
ただ、味方のファーストが先に触れそう、なおかつ相手が角で待ってて、ファーストがボールを真下から蹴り上げるしぐさがあったり、ドリブルしようとしてたりしたら、横パスを出そうとしてる可能性が高いのでサイドから距離をとって横位置中央で待つ。
相手が、飛ばせる相手なら、カバーも引き目でするし、ミドルもちょっとカバー寄りで、横位置的にはサイドと中央の中間に寄ったりする。
ただ、味方のファーストが先に触れそう、なおかつ相手が角で待ってて、ファーストがボールを真下から蹴り上げるしぐさがあったり、ドリブルしようとしてたりしたら、横パスを出そうとしてる可能性が高いのでサイドから距離をとって横位置中央で待つ。
707: 2019/11/08(金) 16:51:51.34
だから、横パスをしてくるランク帯じゃない場合は車体の軸をサイドに向けて、いつでも自分がカバーに入り、3rd位置の人がミドルに行けるようにしたほうがきれいに回ると思う。
結局、ファーストの蹴るボールが抜けてくるかどうか、抜けそうだったら強いボールが来るのだから中央待機、フィフティになりそうだったらサイドに軸を向ける、完璧に負けそうならカバー位置確認で、
カバーがブーストに行っててなおかつフィフティとれるなら時間稼ぎ、フィフティとれなそうなら蹴ってくる場所予想して壁クリア、カバーがしっかり入れているのであれば小ブースト集めつつ、その後ろに入る。
結局、ファーストの蹴るボールが抜けてくるかどうか、抜けそうだったら強いボールが来るのだから中央待機、フィフティになりそうだったらサイドに軸を向ける、完璧に負けそうならカバー位置確認で、
カバーがブーストに行っててなおかつフィフティとれるなら時間稼ぎ、フィフティとれなそうなら蹴ってくる場所予想して壁クリア、カバーがしっかり入れているのであれば小ブースト集めつつ、その後ろに入る。
708: 2019/11/08(金) 16:52:26.45
ここまで書いて申し訳ないけど、結局必勝法を文でかけるほど練度が足りてないマンなので、何度もやって、
「このランク帯だと多分これ抜けるから3rd位置確認」っていう風に感覚つかむしかない
力になれずすまん
「このランク帯だと多分これ抜けるから3rd位置確認」っていう風に感覚つかむしかない
力になれずすまん
709: 2019/11/08(金) 16:55:37.71
ただ、一つ言えるのは、ランクごとに立ち回りにも千差万別があって、「プロが言ってる立ち回りしてるのに全然勝てない!」
っていうことは大いにあることだから、自分がやってく中で、ここは戻っておかなきゃ負けるんだな、ってのと、自分より少しうまいなって思う人と当たった時のリプレイとかを残しておいて、
リプレイ見返したり、プロのリプレイ見たりしながら、自分の中で「これはやっちゃダメ」を理論立ててくのがいいと思う。
というか明確な攻略法がないから楽しいんだよなぁ、ロケリ好き
っていうことは大いにあることだから、自分がやってく中で、ここは戻っておかなきゃ負けるんだな、ってのと、自分より少しうまいなって思う人と当たった時のリプレイとかを残しておいて、
リプレイ見返したり、プロのリプレイ見たりしながら、自分の中で「これはやっちゃダメ」を理論立ててくのがいいと思う。
というか明確な攻略法がないから楽しいんだよなぁ、ロケリ好き
710: 2019/11/08(金) 18:24:07.88
ゴール横から壁に転がしてクリアするのむずいわ
711: 2019/11/08(金) 19:06:28.58
長文こええ
712: 2019/11/08(金) 21:29:26.76
USWのPing150に慣れた状態で日本鯖放り込まれると、先読みが癖になっててかえって難しく感じるな
713: 2019/11/08(金) 22:21:29.45
USとかオセアニアでやってるとJPN鯖入った時ファーストとかめっちゃ遅く感じる
ただラグがないだけなんだけど
ただラグがないだけなんだけど
714: 2019/11/08(金) 22:23:18.47
ボールの接触タイミングとかヒット角とか全部ズレてるからな
715: 2019/11/09(土) 00:51:03.40
長文に拒絶反応示すのってやっぱりLINEとかの短文が基本の世代なのかね
最近いろんなスレで長文に対する風当たりが強い
最近いろんなスレで長文に対する風当たりが強い
716: 2019/11/09(土) 01:27:21.34
そういう話の前に長文書くやつは読みやすく書くか、あるいは簡潔にする工夫をするべき
ぐちゃぐちゃの料理出してきて食い方汚いって言ってくるようなもん
ぐちゃぐちゃの料理出してきて食い方汚いって言ってくるようなもん
717: 2019/11/09(土) 01:39:30.83
長文書くやつって見やすくしてるつもりなのか句読点の付け方めちゃくちゃだからな
できないなら改行してくれ
できないなら改行してくれ
718: 2019/11/09(土) 02:33:57.31
長文書きたいならnoteとかブログじゃないとね
719: 2019/11/09(土) 02:35:37.35
言ってる内容はすごくまとも
720: 2019/11/09(土) 03:12:51.84
愚痴吐き板になる前のゲーム板って長文多かったよ
オンライン化とか雑談系のノリの人たちがなだれ込んで酷い有様になったけど
オンライン化とか雑談系のノリの人たちがなだれ込んで酷い有様になったけど
721: 2019/11/09(土) 04:09:28.35
1レスに収めた長文に文句なんかないけど数行ずつ分割で4レスは論外だわ
ツイッターじゃねえんだよ
ツイッターじゃねえんだよ
722: 2019/11/09(土) 05:39:51.97
別にええやんけ
文句いってる奴はなんか負け戦途中で抜けそう
文句いってる奴はなんか負け戦途中で抜けそう
724: 2019/11/09(土) 09:47:19.40
うむ
725: 2019/11/09(土) 10:10:35.50
自分ルールに違反するからキレる人ってどうかしてると思うわ
726: 2019/11/09(土) 11:33:33.65
下位の人が質問して上位の人がそれに答えてくれる
意味不明な回答でなければ何も問題ない
俺は下位だからまた質問する
意味不明な回答でなければ何も問題ない
俺は下位だからまた質問する
727: 2019/11/09(土) 12:20:15.67
俺はいっぱい書いてくれた方が嬉しいけどなあ
自分の考えつかなかったこととかにも気づけるし
自分の考えつかなかったこととかにも気づけるし
728: 2019/11/09(土) 12:24:16.37
回答者が上位かどうかはおろか
このゲームやってる人かどうかすらわからないけどな
このゲームやってる人かどうかすらわからないけどな
729: 2019/11/09(土) 12:26:28.85
すまん、2ch使うの初めてなんや、伝えたいこと伝えたら長文になってしまった。
今後はもうちょい簡潔に伝えれるよう心掛けるわ
今後はもうちょい簡潔に伝えれるよう心掛けるわ
730: 2019/11/09(土) 12:38:43.21
もし本気でロケリ上手くなりたいって人なら、
ロケリやってる日本の上位プレイヤーとかはちょこちょこ配信でプラべ開いてるからそういうコミュニティ参加できるようになれば、
一緒にできる機会増えて、格段にうまくなるで。
D1~C2くらいまでだと結構プラベ配信してる人いるからおすすめやで
ロケリやってる日本の上位プレイヤーとかはちょこちょこ配信でプラべ開いてるからそういうコミュニティ参加できるようになれば、
一緒にできる機会増えて、格段にうまくなるで。
D1~C2くらいまでだと結構プラベ配信してる人いるからおすすめやで
732: 2019/11/09(土) 15:14:44.78
自分のランクの一個上の動画見たほうが参考になると思う
733: 2019/11/09(土) 21:04:39.57
スチームでロケリ起動しなくなった。他ゲーは起動するんだけども
734: 2019/11/09(土) 21:04:40.10
スチームでロケリ起動しなくなった。他ゲーは起動するんだけども
735: 2019/11/09(土) 21:04:40.41
スチームでロケリ起動しなくなった。他ゲーは起動するんだけども
736: 2019/11/09(土) 21:05:59.51
大事なことなので
737: 2019/11/09(土) 21:06:08.42
ごめん連投なってしまってる。スマン
738: 2019/11/09(土) 21:27:27.38
最近書き込みエラーになって更新しても書き込まれてないのに
少し時間開けると連投されてたりするから困る
少し時間開けると連投されてたりするから困る
739: 2019/11/09(土) 22:30:37.17
エラーしたら書き込まれたと思うしかないな
740: 2019/11/10(日) 00:34:54.34
カジュアルレートがナイアガラ
741: 2019/11/10(日) 05:37:35.21
スタンダードはC3なんだけどダブルスがC2から抜け出せないなあ
ディフェンスが下手すぎる
ディフェンスが下手すぎる
742: 2019/11/10(日) 17:14:13.40
二人組野良パーティと組まされたときの動きがようわからん
チャンピオン帯なのに誰もボールに向かわないみたいな変な間ができたりするんだけど
チャンピオン帯なのに誰もボールに向かわないみたいな変な間ができたりするんだけど
743: 2019/11/10(日) 18:26:06.92
慎重すぎだろw
プラチナだと6人誰もファーストタッチに向かわないときがある
あの「え?え?」っていうドキドキ感
プラチナだと6人誰もファーストタッチに向かわないときがある
あの「え?え?」っていうドキドキ感
744: 2019/11/10(日) 19:06:27.70
慎重っていうか、一人だけボイチャで連携取れてないなんて状態が、かえって難易度上げてるのかもしれん
特に攻守の切り替えがギクシャクして超気まずいんだよなぁ
俺がセンタリングしたチャンスボールを、はるか後方で二人にじっと暖かく見守られる時間が生じたりするし
え、お前ボール行かないのかよって俺が突っ込んだタイミングで他の奴も突っ込んで、はいジャンガジャンガになるし
結構な頻度で二人組と組むことになるから、どう動くべきか途方に暮れてるわ
特に攻守の切り替えがギクシャクして超気まずいんだよなぁ
俺がセンタリングしたチャンスボールを、はるか後方で二人にじっと暖かく見守られる時間が生じたりするし
え、お前ボール行かないのかよって俺が突っ込んだタイミングで他の奴も突っ込んで、はいジャンガジャンガになるし
結構な頻度で二人組と組むことになるから、どう動くべきか途方に暮れてるわ
745: 2019/11/10(日) 19:55:58.19
ボール運べるやつって思わせれば勝ち
あとはセンタリング上げとけば突っ込んでくるから後方カバーにループ
あとはセンタリング上げとけば突っ込んでくるから後方カバーにループ
770: 2019/11/11(月) 02:41:18.59
一生懸命やってるならなんでもいいし、変なやつはちゃんとレポートしとけば平和になる
>>746みたいにいじけて放置とか見かけるたびに動画撮ってレポートしてるけど
これまで3人位みかけなくなったからちゃんと垢BANされてる可能性あるぞ
>>746みたいにいじけて放置とか見かけるたびに動画撮ってレポートしてるけど
これまで3人位みかけなくなったからちゃんと垢BANされてる可能性あるぞ
747: 2019/11/10(日) 20:08:45.88
もしも、これでもまだ対応できません
というのであれば、対応策は一つでない
よって新たな対応策を教授する
というのであれば、対応策は一つでない
よって新たな対応策を教授する
748: 2019/11/10(日) 20:16:55.16
さすがに大人なので悪意に悪意で返すような真似は避ける方向で対処したい
とはいうものの極めて稀だが、ギクシャクどこかあからさまに二人組が悪いのに自覚してないって場合があるんだよな
責任転嫁されて味方二人すら敵に回るような状況になると、それはもうどうしようもない
とはいうものの極めて稀だが、ギクシャクどこかあからさまに二人組が悪いのに自覚してないって場合があるんだよな
責任転嫁されて味方二人すら敵に回るような状況になると、それはもうどうしようもない
749: 2019/11/10(日) 20:20:02.04
いやあんたは大人で俺は子供、っていうんなら我慢しろよ、となるわけで、大人じゃないからこんなところで愚痴を垂れるんだろと思う
750: 2019/11/10(日) 20:23:04.74
言ってることよくわからんけど迷惑行為はやめとけ、ゲーム全体の空気悪くするだけだぞ
751: 2019/11/10(日) 20:28:40.01
ソロスタやればすべて解決
752: 2019/11/10(日) 20:34:20.13
雑魚に説教受けるつもりはない
以上
以上
753: 2019/11/10(日) 20:35:17.98
一番の雑魚はブルカス定期
754: 2019/11/10(日) 20:39:05.06
なんですぐマウント取るんだろうなここの奴らは
いつ見ても猿以下のガキしかいない
いつ見ても猿以下のガキしかいない
755: 2019/11/10(日) 20:42:48.97
土日だからか知らんがランクなのに放置と1点差でのギブアップ多いな。。
チャンプ帯なのにありえないだろ
一気に萎えるわ
チャンプ帯なのにありえないだろ
一気に萎えるわ
758: 2019/11/10(日) 20:50:25.26
>>755
プラチナ
同点延長でギブアップして抜けるやついるね
カジュアルじゃ無いんだからやめてほしい
プラチナ
同点延長でギブアップして抜けるやついるね
カジュアルじゃ無いんだからやめてほしい
756: 2019/11/10(日) 20:48:12.83
曜日問わず運悪いときはまともなマッチにならんな
全員日本人っぽいのに海外鯖に放り込まれるの3連続でなったことある
全員日本人っぽいのに海外鯖に放り込まれるの3連続でなったことある
757: 2019/11/10(日) 20:49:48.34
まあやっててつまらん味方に会うと、ほんとに疲れるしな
それならば放置して次行ったほうが良いと思う
このゲームって連携してナンボだしね
それならば放置して次行ったほうが良いと思う
このゲームって連携してナンボだしね
759: 2019/11/10(日) 20:59:15.30
カジュアルでもやめろや
760: 2019/11/10(日) 21:01:00.71
常にボールキープする馬鹿がいると、勝つか負けるかは別として味方はやってて面白くないわな
これと一緒
これと一緒
761: 2019/11/10(日) 21:27:15.82
目の前に浮かんだフリーのボールを落ちてくるまで打たないやつがヤバい
結局相手に奪われるしなんで簡単なシュートボール見逃すのか?ってやる気無くすわ
「肝心なところでミス」ってのが一番痛い
結局相手に奪われるしなんで簡単なシュートボール見逃すのか?ってやる気無くすわ
「肝心なところでミス」ってのが一番痛い
762: 2019/11/11(月) 00:11:27.90
それはないな
結局このゲームっていかに相手より先にボール取れるか、が最終的な強さだから高い位置で取る奴が強いんだよ
確かにそういうのは絶対に負ける
ただ、そういう次元の競り合い=反射神経の世界なら相手が強いって分かりきってるから、実は味方に非がないってことが多い
ところがそうでないこともある
結局このゲームっていかに相手より先にボール取れるか、が最終的な強さだから高い位置で取る奴が強いんだよ
確かにそういうのは絶対に負ける
ただ、そういう次元の競り合い=反射神経の世界なら相手が強いって分かりきってるから、実は味方に非がないってことが多い
ところがそうでないこともある
763: 2019/11/11(月) 00:22:06.86
とりあえず雑魚のブルカスが何を言おうが時間の無駄
764: 2019/11/11(月) 00:23:10.47
ちょっと何言ってるかわかんないね
765: 2019/11/11(月) 01:32:21.91
味方に嫌がらせとかガキかよ
766: 2019/11/11(月) 01:53:20.76
勝ち負けに拘るのが悪いとは言わないけども
それより自分がどう動けたかとか苦手なシチュを克服出来たかとかを重要視する方が為になるよ
それより自分がどう動けたかとか苦手なシチュを克服出来たかとかを重要視する方が為になるよ
768: 2019/11/11(月) 02:32:12.95
>>766
それがカジュアルだな
カジュアルでいろいろ試して確実さを増してランクに挑む
いつまでも低ランク帯のプレイが通用するはずが無いからね
それがカジュアルだな
カジュアルでいろいろ試して確実さを増してランクに挑む
いつまでも低ランク帯のプレイが通用するはずが無いからね
767: 2019/11/11(月) 02:26:10.57
そういう話をしてるんじゃないだろそもそも
769: 2019/11/11(月) 02:33:32.99
今カジュアルの話なんて関係あったか?
771: 2019/11/11(月) 07:10:32.33
馬鹿しかおらんな
772: 2019/11/11(月) 08:10:15.35
>>771
上手くなれないからって人にあたるなよ
ヘタクソなんだから謙虚になれ
上手くなれないからって人にあたるなよ
ヘタクソなんだから謙虚になれ
773: 2019/11/11(月) 10:24:07.80
それは考え方の違いによるものだからいくら話し合っても無駄
感性の違い
感性の違い
774: 2019/11/11(月) 12:39:38.86
スルー
775: 2019/11/12(火) 10:42:21.07
上級者にプラチナ1からの質問です
よくエアシュートで背面ヒットする上級者がいますがなんか凄く利点があるような気がします
普通に飛んだのではゴールに向けた角度でヒット出来ない(間に合わない)場合でも背面なら出来てる気がします
その考えは合ってますか?
よくエアシュートで背面ヒットする上級者がいますがなんか凄く利点があるような気がします
普通に飛んだのではゴールに向けた角度でヒット出来ない(間に合わない)場合でも背面なら出来てる気がします
その考えは合ってますか?
776: 2019/11/12(火) 11:42:17.36
>>775
あってるよ
あってるよ
777: 2019/11/12(火) 12:00:55.67
ありがとう
ひたすらフリトレで練習するしかない?
キーパープロの方がいいですか?
ひたすらフリトレで練習するしかない?
キーパープロの方がいいですか?
779: 2019/11/12(火) 13:39:37.61
>>777
プラチナだと多分エアリアルの成功率も結構低いんじゃないかな?
まずはエアリアル成功率上げつつエアロールのボタン割り当てて空中に止まってるボールから練習するしかないかな
プラチナだと多分エアリアルの成功率も結構低いんじゃないかな?
まずはエアリアル成功率上げつつエアロールのボタン割り当てて空中に止まってるボールから練習するしかないかな
781: 2019/11/12(火) 14:31:14.36
>>779
1年半くらいから前エア始めて今は同レベル帯だったらゴールに入る方かなと
シュートを打ちに行ってでたらめな方向に打つことは今はほぼ無いです
ボールまでのアプローチやヒットのタイミングによって車体の鼻、側面、側面角、腹、尻、は使い分けてます
というより「ずれ補正」という意味で
どうしても車体が裏返ると操作がめちゃくちゃになるので少しずつ練習したいと思いました
1年半くらいから前エア始めて今は同レベル帯だったらゴールに入る方かなと
シュートを打ちに行ってでたらめな方向に打つことは今はほぼ無いです
ボールまでのアプローチやヒットのタイミングによって車体の鼻、側面、側面角、腹、尻、は使い分けてます
というより「ずれ補正」という意味で
どうしても車体が裏返ると操作がめちゃくちゃになるので少しずつ練習したいと思いました
778: 2019/11/12(火) 12:58:23.55
カジュアルで敵に煽られると味方が切れて本気で戦うことを強いられるから嫌い
780: 2019/11/12(火) 13:42:33.84
飛ぶ時少し回った方が早いって聞いたけどほんとなの??
782: 2019/11/12(火) 14:51:38.53
×1年半くらいから前エア始めて
○1年半くらい前からエア始めて
○1年半くらい前からエア始めて
783: 2019/11/12(火) 23:10:07.28
ネットワークひどすぎ
784: 2019/11/13(水) 01:01:45.08
このゲーム1vランクどうやったら上げれるのか謎だわ
785: 2019/11/13(水) 08:38:03.74
空中で裏返った時に車体制御が難しい、というのであれば車体を変更するのも一つの方法であると思う
空中での方向転換は車体の空中性能が大きく関わる
また、構造上車体後方部分が大きい車体ほど空中で空振りしにくい
さらに言えば、車体の前方に車体が続いている車体ほど攻撃性に優れ、反対に後方に続いている車体ほど防御性能に優れる
また、sweet toothは前フリップの特殊性から瞬間的にヒットパワーを上げることができ、Mercなどの車体は頭上にあるボールに対して極めて弱い性質を持つ
よって自分にとって苦手な部分をカバーできる車体を使うことも一つの手段
空中での方向転換は車体の空中性能が大きく関わる
また、構造上車体後方部分が大きい車体ほど空中で空振りしにくい
さらに言えば、車体の前方に車体が続いている車体ほど攻撃性に優れ、反対に後方に続いている車体ほど防御性能に優れる
また、sweet toothは前フリップの特殊性から瞬間的にヒットパワーを上げることができ、Mercなどの車体は頭上にあるボールに対して極めて弱い性質を持つ
よって自分にとって苦手な部分をカバーできる車体を使うことも一つの手段
786: 2019/11/13(水) 08:44:04.17
ただし、スカラブなどの不人気車体についてはアップデートの度に著しく性質が変化する車体であり注意が必要
最近の傾向としてはアップデートの度に弱体化が図られているので、その都度見ることをおすすめする
一ヶ月ほど前は10%ほどの面積縮小化が見られた
これは決して無視できる数値ではないので、強くなった車体を使うことで対応する
最近の傾向としてはアップデートの度に弱体化が図られているので、その都度見ることをおすすめする
一ヶ月ほど前は10%ほどの面積縮小化が見られた
これは決して無視できる数値ではないので、強くなった車体を使うことで対応する
787: 2019/11/13(水) 08:55:32.58
飛べない人に言われましても...
788: 2019/11/13(水) 14:42:37.47
すげえ嘘
789: 2019/11/13(水) 15:42:04.36
車体の差なんか考えたことねーしゴールドくらいか?
素直オクタン使ってフリーでボール触ってたほうがいいと思うわ
素直オクタン使ってフリーでボール触ってたほうがいいと思うわ
790: 2019/11/13(水) 15:45:55.95
コーナーが凄く苦手で敵がボール持ってくると下がってしまう…
コーナーの反射ってなんか予測しづらいわ
コーナーの反射ってなんか予測しづらいわ
791: 2019/11/13(水) 16:31:02.84
地上からエアドリするコツを教えてほしい
792: 2019/11/13(水) 16:43:45.37
ブルカスって下手くそなくせに定期的に知ったかして嘘ついて荒らすよな
793: 2019/11/13(水) 16:53:00.25
ブル何とかさんより上手な奴だけブル何とかさんを叩きなさい
794: 2019/11/13(水) 19:12:28.84
最近アメリカ人から受けたメールに変わった内容があって、考えさせられた
曰くボロ負けした場合に、途中抜けするのはそいつは情けない奴とのこと
ボロ負け途中参加させられる人にとって迷惑云々カンヌンと綴られていた
同じ試合に戻ってからそういうメールが届いたが一体どうすればよいのか
曰くボロ負けした場合に、途中抜けするのはそいつは情けない奴とのこと
ボロ負け途中参加させられる人にとって迷惑云々カンヌンと綴られていた
同じ試合に戻ってからそういうメールが届いたが一体どうすればよいのか
795: 2019/11/13(水) 19:16:05.97
>>794
気にしないでさっさと抜けろ
勝ってる方も試合長引いてめんどくせえ
気にしないでさっさと抜けろ
勝ってる方も試合長引いてめんどくせえ
796: 2019/11/13(水) 19:40:50.21
ランク戦で放置とか抜けるのはクズだがカジュアルなら抜けるのは問題ないだろうそういう仕様だ
797: 2019/11/13(水) 20:21:29.22
うむ、カジュアルは仕様だし抜けても文句はいわん、友達にはなりたくないが。
ただし放置はだめだ
ただし放置はだめだ
798: 2019/11/13(水) 21:15:30.26
ロケリーの配信見てたらフリートレーニングで車体がボール触ってないのに高く打ち上がって、それに合わせてシュートする練習してたけど、あれ出来るのPC版だけ?
799: 2019/11/13(水) 21:43:27.66
>>798
そう、あれは便利なmodだよ
そう、あれは便利なmodだよ
800: 2019/11/13(水) 21:43:54.28
801: 2019/11/14(木) 04:36:15.50
ウィークリーのカメラマニアホイールってshutterbugなのね
アイテム名まで訳すのやめてほしい
アイテム名まで訳すのやめてほしい
802: 2019/11/14(木) 07:29:55.68
面白そうだから始めようと思うんだけどマッチングしますか?
804: 2019/11/14(木) 10:01:02.77
>>802
ある程度ピンが高いのも許容できるなら遊べる程度にはマッチングするよ
ランクが上がっていくとまた考えないといけないけど最初は関係ない
ある程度ピンが高いのも許容できるなら遊べる程度にはマッチングするよ
ランクが上がっていくとまた考えないといけないけど最初は関係ない
803: 2019/11/14(木) 08:08:48.33
朝から昼間は全くしない
具体的な数字で表すと、
3時までは結構ヒットして、
6時から9時になるとゼロ
9時から14時まではチラホラ当たる
15時から3時までは当たる
ただ、プレイヤー層にも違いがあってちゃんとプレイできるのは18時から3時まででないと当たれない
具体的な数字で表すと、
3時までは結構ヒットして、
6時から9時になるとゼロ
9時から14時まではチラホラ当たる
15時から3時までは当たる
ただ、プレイヤー層にも違いがあってちゃんとプレイできるのは18時から3時まででないと当たれない
805: 2019/11/14(木) 10:18:15.08
できるから何しても良い抜けても良い、って人は嫌いだわ
他の人を尊重するのがネチケットでしょうに
他の人を尊重するのがネチケットでしょうに
806: 2019/11/14(木) 10:27:52.60
違うだろ
ほんとうにみんなにネチケットがあるならミスした時に謝るし、褒められたら謙遜する
そうじゃないから、じゃあ俺もネチケットは気にしない、ってなるわけで
原因と結果を勘違いしてる
ほんとうにみんなにネチケットがあるならミスした時に謝るし、褒められたら謙遜する
そうじゃないから、じゃあ俺もネチケットは気にしない、ってなるわけで
原因と結果を勘違いしてる
816: 2019/11/14(木) 13:40:12.81
>>806
周りが気にしないから自分も気にしないってのは良くないね
周りが気にしないから自分も気にしないってのは良くないね
807: 2019/11/14(木) 10:29:27.99
そこそこの働きしてくれてたらいいけど
中盤まで来て20ポイントしか働いてないなら「抜けてくれ」って思う
中盤まで来て20ポイントしか働いてないなら「抜けてくれ」って思う
808: 2019/11/14(木) 11:19:39.12
自分も散々しょうもないミスとか立ち回りかましてるくせに味方がミスした途端抜けていく奴はいつまで経っても下手くそだろうなって思うけどだから途中抜けやめろとは思わない
ランクマで途中抜けはペナルティあってカジュアルはない、この違いが公式の意向だから
カジュアルで途中抜けやめろって意思表示は別にしてもいいけど公式の意向に反してることを理解した上でするべき
途中抜けが自由であることはカジュアルのカジュアルさを保つことにおいて重要でかつカジュアルが気楽にプレイできるモードでなくなることは公式からしたらマイナスだろうからね
ランクマで途中抜けはペナルティあってカジュアルはない、この違いが公式の意向だから
カジュアルで途中抜けやめろって意思表示は別にしてもいいけど公式の意向に反してることを理解した上でするべき
途中抜けが自由であることはカジュアルのカジュアルさを保つことにおいて重要でかつカジュアルが気楽にプレイできるモードでなくなることは公式からしたらマイナスだろうからね
809: 2019/11/14(木) 11:40:00.41
土日はマッチングする
twitch見るとわかるけど他のゲームと比べてもアクティブ数は多い方なのであまり心配しなくていいと思う
twitch見るとわかるけど他のゲームと比べてもアクティブ数は多い方なのであまり心配しなくていいと思う
810: 2019/11/14(木) 12:06:05.94
変な書き方したので修正
土日以外もマッチングするけど、土日は特に人が多い
土日以外もマッチングするけど、土日は特に人が多い
811: 2019/11/14(木) 12:38:23.97
ファーストタッチに3人向かう
同じボールに味方2人でチェイス
3人目もチェイスしにくる
なんでもないボールを自陣ゴール前で空振り
ブースト使ってボールに向かって行ってボテボテのゴロ
自陣横壁に強ヒットして敵にナイスセンタリング
飛べば入るボールをスルー
簡単に入るボールを外す×2回
何度も味方を引っ掛ける
これやると味方に抜けられる確率高いよ
同点時なら落胆も大きいから
同じボールに味方2人でチェイス
3人目もチェイスしにくる
なんでもないボールを自陣ゴール前で空振り
ブースト使ってボールに向かって行ってボテボテのゴロ
自陣横壁に強ヒットして敵にナイスセンタリング
飛べば入るボールをスルー
簡単に入るボールを外す×2回
何度も味方を引っ掛ける
これやると味方に抜けられる確率高いよ
同点時なら落胆も大きいから
813: 2019/11/14(木) 12:50:04.87
公式に気を使えって言ってるんじゃなくて「カジュアルで途中抜けは迷惑」って主張するのは自分も公式に迷惑かけてるって自覚した上ですべきってこと
つまりお互い様
つまりお互い様
814: 2019/11/14(木) 12:51:47.87
意味不明だな
815: 2019/11/14(木) 13:32:19.03
自分たちで勝手に制限を加えてしまうのは我々日本人の良い所でもあり悪い所でもあるな(ドヤァ
817: 2019/11/14(木) 14:26:40.38
カジュアルは練習試合だと思ってやってるから勝ってても相手が弱すぎたら抜けることもあるし抜けられても問題ないと思ってる
途中で抜けるのはマナー違反とかカジュアルガチ勢かよ
途中で抜けるのはマナー違反とかカジュアルガチ勢かよ
818: 2019/11/14(木) 14:53:47.70
>>817
同じく
自分が足引っ張ってると思ったら抜けるし逆に味方2人に抜けられてAI2台になってから点が取れることもある
エアで2点決めて「楽しかった」と言えばたとえこっちが負けてもお立ち台は葬式状態
AIが3点決めたこともあるし
相手PC3人、俺PS4とAI2台なんてやる気出るし
そういうのも含めてカジュアルだと思う
同じく
自分が足引っ張ってると思ったら抜けるし逆に味方2人に抜けられてAI2台になってから点が取れることもある
エアで2点決めて「楽しかった」と言えばたとえこっちが負けてもお立ち台は葬式状態
AIが3点決めたこともあるし
相手PC3人、俺PS4とAI2台なんてやる気出るし
そういうのも含めてカジュアルだと思う
819: 2019/11/14(木) 15:43:44.00
それはないな
それでボロ負けしないってただ相手が雑魚いか手抜いてるだけだろ
それでボロ負けしないってただ相手が雑魚いか手抜いてるだけだろ
820: 2019/11/14(木) 15:50:10.55
相手が弱いか手抜きしてないかが分からないやつっている?
一度相手が3人のうち1人ずつしか前に出てこない事があったわ
もちろんボロ負け
一度相手が3人のうち1人ずつしか前に出てこない事があったわ
もちろんボロ負け
821: 2019/11/14(木) 16:05:32.55
カジュアルに対していかに思ってるのかが話の争点なんだよな
勝手に抜けてもいいし、やりたい時だけやってそれ以外は放置してもいい、エチケットだから煽るのは駄目
結局線引きはどこにあるかであって、こんなのは個人の自由
別になにやったら駄目とかはない
勝手に抜けてもいいし、やりたい時だけやってそれ以外は放置してもいい、エチケットだから煽るのは駄目
結局線引きはどこにあるかであって、こんなのは個人の自由
別になにやったら駄目とかはない
823: 2019/11/14(木) 18:55:41.27
>>821
いや、さすがに放置はやめてクレメンス
いや、さすがに放置はやめてクレメンス
822: 2019/11/14(木) 16:41:33.69
カジュアル途中抜けなんて誰もそれをやめろと言う権利も無いし
抜けるのはそいつの自由だけど周りからはゴミを見るような目で見られてるぞ
ってことでとっくに落ち着いた話じゃね
この話題何度目だろうか
抜けるのはそいつの自由だけど周りからはゴミを見るような目で見られてるぞ
ってことでとっくに落ち着いた話じゃね
この話題何度目だろうか
824: 2019/11/14(木) 19:28:50.53
お前文章読んでるか?
826: 2019/11/14(木) 20:10:12.83
>>824
お前カジュアル専門のブルカスじゃねーかw
ブルカスのレートが低すぎて一生マッチングはしないだろうけどコイツ放置の常習犯なんでしょ?
カジュアルで放置とかキモすぎる
お前カジュアル専門のブルカスじゃねーかw
ブルカスのレートが低すぎて一生マッチングはしないだろうけどコイツ放置の常習犯なんでしょ?
カジュアルで放置とかキモすぎる
825: 2019/11/14(木) 19:45:34.94
よんでるぞ
反応から察するに試合中放置の意味ではなさそうだというのはわかった
反応から察するに試合中放置の意味ではなさそうだというのはわかった
827: 2019/11/15(金) 01:43:29.73
最近ゴール/シュート率が良くなった
無駄球に手を出さなくなったからだろうか?
攻めと守りにメリハリが付いてきた気がする
無駄球に手を出さなくなったからだろうか?
攻めと守りにメリハリが付いてきた気がする
828: 2019/11/15(金) 01:53:43.93
触るのは良いけど味方パスになってないやつもいるからね
シュートにならないのわかりきってるのに撃つやつとか多すぎる
シュートにならないのわかりきってるのに撃つやつとか多すぎる
829: 2019/11/15(金) 03:13:35.45
それはどのランク帯の話?
自分の立ち回りは完璧ですか?
仲間が格下の時こそリプレイ見直すと自分の立ち回りの改善点が浮き彫りになるのでホントにオススメします
愚痴吐くのはいいけどそこで思考停止なら伸び代はありませんよ
自分の立ち回りは完璧ですか?
仲間が格下の時こそリプレイ見直すと自分の立ち回りの改善点が浮き彫りになるのでホントにオススメします
愚痴吐くのはいいけどそこで思考停止なら伸び代はありませんよ
830: 2019/11/15(金) 10:00:55.68
ここ1週間くらい続けてゴール率50%超えてる
たまたまだと思うけど
12000試合くらいで平均はちょうど48%
たまたまだと思うけど
12000試合くらいで平均はちょうど48%
831: 2019/11/15(金) 10:52:57.24
そんなデータどーでもいい
ランクがすべて
ランクがすべて
832: 2019/11/15(金) 10:58:06.10
そう
プラチナです
プラチナです
833: 2019/11/15(金) 10:58:48.02
逆に12000試合もやっていまだプラチナな自分にビックリだわ
834: 2019/11/15(金) 13:35:50.01
うまくなりたい
835: 2019/11/15(金) 16:23:34.63
チュートリアル1000時間
840: 2019/11/15(金) 20:21:18.95
>>835
チュートリアル終わってからランクがピクリとも動かん
どんなにブランクあけたり逆にこんつめてやってもあっという間にチャンプ2に収束する
ちな2000時間
チュートリアル終わってからランクがピクリとも動かん
どんなにブランクあけたり逆にこんつめてやってもあっという間にチャンプ2に収束する
ちな2000時間
846: 2019/11/15(金) 22:07:32.72
>>840
そこからはドリブルエアドリとか個の力で点取れるように努力しないと上にはいけない
そこからはドリブルエアドリとか個の力で点取れるように努力しないと上にはいけない
836: 2019/11/15(金) 16:49:00.05
そうか!
まだ1100時間くらいだったわ
まだ1100時間くらいだったわ
837: 2019/11/15(金) 17:22:12.43
なんか今マッチングしなくね?俺だけ?
838: 2019/11/15(金) 17:43:58.50
自決した
しばらく放置してたらなんか入れたわ
しばらく放置してたらなんか入れたわ
839: 2019/11/15(金) 18:45:13.48
>>838
成仏してクレメンス
成仏してクレメンス
841: 2019/11/15(金) 20:43:45.26
そんなにランクにこだわって面白いか?と思うけどな
842: 2019/11/15(金) 20:51:04.38
ロケリほど健全で超エキサイティンなeスポーツはなかなかないのに
なんで流行らないんや
なんで流行らないんや
843: 2019/11/15(金) 20:54:31.46
深みにハマるとeスポーツってわかるけど
ビジュアルからその魅力がわかりづらいのと説明しづらいのがな
ビジュアルからその魅力がわかりづらいのと説明しづらいのがな
844: 2019/11/15(金) 21:00:48.01
まあマップごとの違いとか今はないし、初期頃のwaste landの地面が湾曲してたりっていうのはなかなか好きだったけどな
ああいうのにギミック性付け足せばまだ面白かった
それか、前にあったボール巨大化のモードとかな
とにかく初心者向けに作るべきだわ
いまあるのってほんとに上級者向けしかない
ああいうのにギミック性付け足せばまだ面白かった
それか、前にあったボール巨大化のモードとかな
とにかく初心者向けに作るべきだわ
いまあるのってほんとに上級者向けしかない
845: 2019/11/15(金) 21:04:21.96
いくら上手くてもそりゃ飽きるて
あと、最近気付いたんだがゴールデンタイムでもすごいヘタクソ増えたなって思うわ
6ヶ月ほど前は放置なんて明確にやった事なかったのに今じゃ3割くらいそういうのがある
あと、最近気付いたんだがゴールデンタイムでもすごいヘタクソ増えたなって思うわ
6ヶ月ほど前は放置なんて明確にやった事なかったのに今じゃ3割くらいそういうのがある
847: 2019/11/15(金) 22:13:36.58
~1000時間 チュートリアル
~2000時間 第一章 夜明け
~2000時間 第一章 夜明け
849: 2019/11/16(土) 01:28:42.04
>>847
まだ馬鹿正直にしかエアシュート打てないプラチナだけど
何時間目くらいから背面やロールできるもんなの?
練習しても上手くなる気配すらまだ無い
ちんぷんかんぷんだわ
まだ馬鹿正直にしかエアシュート打てないプラチナだけど
何時間目くらいから背面やロールできるもんなの?
練習しても上手くなる気配すらまだ無い
ちんぷんかんぷんだわ
848: 2019/11/15(金) 22:18:58.84
コテ付けてくれ
俺気付かずに1回レスしちゃってるじゃん
アレで動画上げたうえに強気の発言とかどんだけ面の皮厚いんよ
俺気付かずに1回レスしちゃってるじゃん
アレで動画上げたうえに強気の発言とかどんだけ面の皮厚いんよ
850: 2019/11/16(土) 03:34:47.00
こんなんできるわけねぇじゃんと思いながら練習してればある日突然できるようになるタイミングがくるよ
プラチナならそろそろ
背面だけじゃなくてシーリングもフリップリセットもそんな感じ
プラチナならそろそろ
背面だけじゃなくてシーリングもフリップリセットもそんな感じ
853: 2019/11/16(土) 11:30:20.63
>>850
過去にもふとしたときに「あれ?ボールの見え方がいつもと違うな」ってことがあった
その後空中ヒットが楽になったわ
そういうきっかけを見つけるのが上達なのかもね
過去にもふとしたときに「あれ?ボールの見え方がいつもと違うな」ってことがあった
その後空中ヒットが楽になったわ
そういうきっかけを見つけるのが上達なのかもね
851: 2019/11/16(土) 09:16:36.82
バツ連打してたらパーティ継続でパーティ組まされるの勘弁してほしいわ
しかも敵味方関係なくっていう
なんの意味あんのか
しかも敵味方関係なくっていう
なんの意味あんのか
852: 2019/11/16(土) 09:38:23.41
もしやと思ったけど、自分の過去にいたフレンドが15人オンラインなのに自分は過疎のマッチングしてるのって、上位レートで戦えないってことなのか?
だとしたらレート下げたほうがいいなこれ
だとしたらレート下げたほうがいいなこれ
854: 2019/11/16(土) 11:40:21.94
背面までは安定してきたからエアロールの更なる練習としてフリースタイルとかダブルタッチとかリダイレクトとかの練習したいんだけどいい感じのカスタムトレーニングありませんか?
カスタムトレーニング自作できる人ほんと凄いわ
カスタムトレーニング自作できる人ほんと凄いわ
856: 2019/11/16(土) 14:03:34.45
>>854
9D87-258C-3C05-6FA9
なんてどうだろう
9D87-258C-3C05-6FA9
なんてどうだろう
858: 2019/11/16(土) 20:50:10.96
>>856
サンクス
出先だからすぐ試せんけど活用させて貰うわ
サンクス
出先だからすぐ試せんけど活用させて貰うわ
860: 2019/11/16(土) 23:34:24.23
>>858
地上エアドリとかコーナーから壁エアドリとかロールの練習になるかなと
合計13本といろいろ入ってる
難しすぎて俺には早すぎる練習だった
地上エアドリとかコーナーから壁エアドリとかロールの練習になるかなと
合計13本といろいろ入ってる
難しすぎて俺には早すぎる練習だった
855: 2019/11/16(土) 13:15:55.75
steamのプロフィール画像とは別の画像を設定することってできないんかな?
857: 2019/11/16(土) 14:06:40.46
タスクバーのアイコン点滅マッチングしたときだけでいいわ
くどいねん
くどいねん
859: 2019/11/16(土) 23:07:42.76
alphaとfruity喧嘩してて草
861: 2019/11/17(日) 10:49:18.99
>>859
まあ、トムジェリみたいなものでいつものことだろ
旧1NE GSとHANAGUMIの練習試合が配信されてたが、掛け声を切れ間なく細かく出し合うんだな
海外プロ勢はガチモードの時に配信しないから参考になったわ
まあ、トムジェリみたいなものでいつものことだろ
旧1NE GSとHANAGUMIの練習試合が配信されてたが、掛け声を切れ間なく細かく出し合うんだな
海外プロ勢はガチモードの時に配信しないから参考になったわ
866: 2019/11/17(日) 11:33:37.61
NRGつええな面白かった
>>861
mouse esportsのteam radioってのはそんな感じだけど他だと見ないねあんまり
>>861
mouse esportsのteam radioってのはそんな感じだけど他だと見ないねあんまり
862: 2019/11/17(日) 10:55:27.24
声かけって大事だしなガチで
863: 2019/11/17(日) 11:03:18.66
皆さステアリングは親指の先でやってる?
試しに親指の腹でやってみたら操作が安定したんだが気のせいかね
試しに親指の腹でやってみたら操作が安定したんだが気のせいかね
864: 2019/11/17(日) 11:18:01.78
CSの配信があるとやたら飛ぶやつが増えるんだけど
無理な体勢でタッチして敵にナイスパスになってることが多い
カジュアルでトライしてるならいいけどランクでそれやめて
無理な体勢でタッチして敵にナイスパスになってることが多い
カジュアルでトライしてるならいいけどランクでそれやめて
865: 2019/11/17(日) 11:27:39.52
NRG強いな
turboなんてとっくに時代遅れだと思ってたけど
turboなんてとっくに時代遅れだと思ってたけど
867: 2019/11/17(日) 11:34:44.10
俺のボタン設定の都合上指の腹だと力んだ時L3押しちゃう事があるから指先だけど、あなたがそれがやりやすいと感じたならそれが正解だと思います
それからそういう繊細なとこまで気にするレベルなら知ってるかもだけど、感度とかは0.1の単位でも全然違うと感じると思うので自分の最適解を是非見つけてください
それからそういう繊細なとこまで気にするレベルなら知ってるかもだけど、感度とかは0.1の単位でも全然違うと感じると思うので自分の最適解を是非見つけてください
868: 2019/11/17(日) 11:46:40.89
なるほど、スチーム側のデッドゾーン広くしてるから力入れやすい腹の方が安定したって考えられるのか
参考になったわサンキュー
参考になったわサンキュー
869: 2019/11/17(日) 13:33:10.68
エアロールを左右両方ボタンに割り当ててる人思ったよりいないな
https://liquipedia.net/rocketleague/List_of_player_control_settings
https://liquipedia.net/rocketleague/List_of_player_control_settings
870: 2019/11/17(日) 13:51:41.81
>>869
「得意な回転方向」ってのがあるんだろうね
エアドリも右の壁からと左の壁からじゃなんか感じが違うし
まあまだどっちも出来ないんだけど
「得意な回転方向」ってのがあるんだろうね
エアドリも右の壁からと左の壁からじゃなんか感じが違うし
まあまだどっちも出来ないんだけど
871: 2019/11/17(日) 14:36:42.95
ゴールド帯だけど「今味方がボール持ってるからここで突っ込んでその味方に体当たりすることには何も意味が無い」程度の思考能力を持っている奴が冗談じゃなくてマジで俺以外1人もいないの笑えないんだが
下から数えた方が早いレベルなんだからしょうがないけど、普通に考えることができないプレイヤーの中でやってくのは俺には無理だったわ
下から数えた方が早いレベルなんだからしょうがないけど、普通に考えることができないプレイヤーの中でやってくのは俺には無理だったわ
872: 2019/11/17(日) 14:46:17.96
>>871
それダイヤ下位くらいまで続くよ
野良はPTの養分だと理解せよ
それダイヤ下位くらいまで続くよ
野良はPTの養分だと理解せよ
874: 2019/11/17(日) 15:20:15.26
>>871
野良だとそれがブーストが無いだけなのかドリブルなのか判断できないのよ
ブースト取って様子見てればいいのにな
俺は3人はもちろん2人で同じボールに突っ込む行為は「こっちは弱いです」と相手にアピールしてると思う
プラチナランクでもそんな感じ
野良だとそれがブーストが無いだけなのかドリブルなのか判断できないのよ
ブースト取って様子見てればいいのにな
俺は3人はもちろん2人で同じボールに突っ込む行為は「こっちは弱いです」と相手にアピールしてると思う
プラチナランクでもそんな感じ
875: 2019/11/17(日) 15:33:17.89
>>871
その程度の思考力なのに同じランクってことはそれ以外の能力は自分が劣ってるってこと
他の仲間からすると〇〇のプレイができるのマジで俺以外いないんだがって思ってるよ
その程度の思考力なのに同じランクってことはそれ以外の能力は自分が劣ってるってこと
他の仲間からすると〇〇のプレイができるのマジで俺以外いないんだがって思ってるよ
876: 2019/11/17(日) 15:45:37.26
>>875
多分そうなんだわ
野良でも上に行くやつもいるわけだし
プラチナまでは「味方にイライラして攻めたら負ける」じゃないかと
分かっててもそれがなかなか出来ない
多分そうなんだわ
野良でも上に行くやつもいるわけだし
プラチナまでは「味方にイライラして攻めたら負ける」じゃないかと
分かっててもそれがなかなか出来ない
880: 2019/11/17(日) 19:09:40.58
>>871
そういう奴はボールしか見えてないから前に味方がいたとしてもお構いなしに割り込んでくるからな
自分が強引にボールを触って上手くいった成功体験があるから、怒っても先にボールに触らなかったお前が悪いぐらいの感覚
そういう奴に当たった時はキーパーの練習だと思って後ろにずっといた方がいい
そういう奴はボールしか見えてないから前に味方がいたとしてもお構いなしに割り込んでくるからな
自分が強引にボールを触って上手くいった成功体験があるから、怒っても先にボールに触らなかったお前が悪いぐらいの感覚
そういう奴に当たった時はキーパーの練習だと思って後ろにずっといた方がいい
873: 2019/11/17(日) 15:02:50.35
せっかく壁と床からのエアドリ覚えても
飛ぶ前に味方がっ突っ込んで邪魔してくるから野良はそういうものかと割り切るしかない
飛ぶ前に味方がっ突っ込んで邪魔してくるから野良はそういうものかと割り切るしかない
877: 2019/11/17(日) 17:09:08.55
ゴールド帯はに前方の敵より、味方が後方から突っ込んでくるじゃないかという事にドキドキするゲームだから
878: 2019/11/17(日) 18:27:47.88
今日1日ランクマだけやってプラチナからゴールドに落ちてまたプラチナに戻った
何の進歩もない
何の進歩もない
879: 2019/11/17(日) 18:30:39.01
ゴールドだけどさっきエアドリから自分と味方のピンチショットでシュートぶっ刺さって脳汁出た
881: 2019/11/17(日) 19:21:32.34
イノシシ君には駆け引きとかキープと言う概念が無いんだよな
882: 2019/11/17(日) 19:24:52.78
キープして敵パスになったり、最悪味方と敵のキックがぶつかって強烈な物理法則キックになるからな
それされるよりは遥かにマシという事実
それされるよりは遥かにマシという事実
883: 2019/11/17(日) 19:46:32.99
やっぱこのゲーム神ゲーだわ
884: 2019/11/17(日) 20:24:16.02
一見さんプレイヤーを除けばランク最下層のゴールドの分際で味方への不満タラタラなの草
889: 2019/11/18(月) 01:07:41.52
>>884
練習が足りないプラチナを除けばランク最下層のダイヤモンドとか言っちゃいそうな頭の悪さを感じる
練習が足りないプラチナを除けばランク最下層のダイヤモンドとか言っちゃいそうな頭の悪さを感じる
885: 2019/11/17(日) 21:16:17.03
味方にイラっと来るときもあるけど「それでも勝ちたい気持ちは一緒なんだ」と思って心を落ち着かせる努力をする
886: 2019/11/17(日) 21:54:29.59
野良でGCなれて初めて味方に文句言っていいものだと思ってやってるよ
そうじゃないとすぐ味方のせいにして改善点を見逃しそうだから
そうじゃないとすぐ味方のせいにして改善点を見逃しそうだから
887: 2019/11/17(日) 22:02:39.56
動きが拙いとかチャットがうるさいとかそんなんどーでもけど
真っ赤なピンでランクに来るやつは頭おかしいと思う
真っ赤なピンでランクに来るやつは頭おかしいと思う
888: 2019/11/18(月) 00:16:46.96
どのゲームもそうだけど、味方がヘタクソなら誰がなんと言おうとヘタクソなんだよ
本当に強いやつならばカバーできるだの関係ない
悪は悪であって、カバーできない味方が悪いだのは本当に薄っぺらい
本当に強いやつならばカバーできるだの関係ない
悪は悪であって、カバーできない味方が悪いだのは本当に薄っぺらい
890: 2019/11/18(月) 01:14:04.33
でも大体同じレベルの奴とマッチするんでないの?
891: 2019/11/18(月) 01:19:15.17
>>890
ランクはだいたいそうだけどカジュアルのレートなんて当てになんない
負け試合は抜けて勝てる試合だけやれば数字は上がる
すると数字だけ高くてとてつもない下手が混じる
JPNサーバは特に人が少ないから下手が混じる確率が高い
ランクはだいたいそうだけどカジュアルのレートなんて当てになんない
負け試合は抜けて勝てる試合だけやれば数字は上がる
すると数字だけ高くてとてつもない下手が混じる
JPNサーバは特に人が少ないから下手が混じる確率が高い
892: 2019/11/18(月) 04:33:52.83
またこのスレで一番下手くそなブルカスが荒らしてるのか
ほんと頭わるいなあ
ほんと頭わるいなあ
893: 2019/11/18(月) 07:32:40.62
と銀河最弱のプレイヤーが申しとります
894: 2019/11/18(月) 11:15:51.58
とりあえずイノシシは微笑ましい
特に敵側から味方方向にも突っ込んでくるレベルだとなお良い
特に敵側から味方方向にも突っ込んでくるレベルだとなお良い
895: 2019/11/18(月) 11:25:58.61
ダイヤなったしエアドリの練習はじめてみたけどむずい
中心捉えて80度くらいで速度合わせる以外なんかコツある?
中心捉えて80度くらいで速度合わせる以外なんかコツある?
896: 2019/11/18(月) 11:29:05.69
まあコツというよりは心得だけど100パー成功させようとかおもわないことかな
切り抜き動画なんかだと簡単にポンポンやってるけど、実際にはあの裏でなんかいも失敗して敵パスしてる
切り抜き動画なんかだと簡単にポンポンやってるけど、実際にはあの裏でなんかいも失敗して敵パスしてる
897: 2019/11/18(月) 11:53:53.83
そうそうJhzerっていう人と対戦したことあるけどよく失敗してたよ
898: 2019/11/18(月) 12:08:50.19
100パー成功とかそういう次元じゃないっす…
カストレで100回に一回くらいゴール端から端まで落とさないで行けるとかそんな感じです
まぁでもjohnyboiの1vとか見てると失敗あんましてない気が
止められてはいるけど
カストレで100回に一回くらいゴール端から端まで落とさないで行けるとかそんな感じです
まぁでもjohnyboiの1vとか見てると失敗あんましてない気が
止められてはいるけど
901: 2019/11/19(火) 00:13:05.16
>>898
カメラ設定が凄く重要
エアドリがやりやすい設定があるはず
ただカメラ設定変えると今までのプライスタイルが崩れる可能性もある
カメラ設定が凄く重要
エアドリがやりやすい設定があるはず
ただカメラ設定変えると今までのプライスタイルが崩れる可能性もある
899: 2019/11/18(月) 15:17:34.66
カストレとかならエアドリ出来るけど
実践だと綺麗にその体勢にもってけないわ
実践だと綺麗にその体勢にもってけないわ
900: 2019/11/18(月) 22:46:54.61
相手ゴール際でごちゃごちゃやってるときに相手が放ったロングボールに飛ぶタイミングを逸してしまう事が時々ある
みんな後方に回ったときは予想して飛ぶ準備してる?
みんな後方に回ったときは予想して飛ぶ準備してる?
902: 2019/11/19(火) 00:51:33.55
「プレイスタイル」でした
903: 2019/11/19(火) 03:33:46.22
フリプだった頃から見てるロケリスレのみんなに相談があるんだ
今日ようやくチャンピオン踏めて嬉しいんだけど、なんだか前みたいに試合を楽しめなくなってしまった
自分の上達は変わらず楽しくて、前の自分ではできなかったプレーができるとめっちゃ嬉しい
でも肝心の試合が、なんというか、結局ミスした方が負けるゲームな気がしてしまって
RLCSも、誰かが上手かったら勝った、より、誰かが調子悪くて負けた、の方が多い気がする
GC行ったらまた違う世界が見えるのかな
今日ようやくチャンピオン踏めて嬉しいんだけど、なんだか前みたいに試合を楽しめなくなってしまった
自分の上達は変わらず楽しくて、前の自分ではできなかったプレーができるとめっちゃ嬉しい
でも肝心の試合が、なんというか、結局ミスした方が負けるゲームな気がしてしまって
RLCSも、誰かが上手かったら勝った、より、誰かが調子悪くて負けた、の方が多い気がする
GC行ったらまた違う世界が見えるのかな
904: 2019/11/19(火) 07:54:48.34
いやそういうもんだよ
最終的にはミスした方が負けるのに終着する
ただし相手にミスさせるのもテクニックだし、だからこそ速い玉を撃つことが大事なんだよ
人間なんて集中力続かずに読み間違えることは絶対あるんだから、いくら反応速度があっても何度も速い玉がコーナーに跳ね返ってきたらディフェンス側はどこに落ちるか賭けになることがある
そこでミスしたらディフェンス側がミスした、というよりもオフェンス側の強いショットがディフェンスを打ち破った、になるよね?
つまりそういう事
空振りは一見ミスしてるように見えるが起こるべくして起こってる
一回空振りしたから運が悪かったね、ではなくて厳密には、空振りさせられた、が正しい
最終的にはミスした方が負けるのに終着する
ただし相手にミスさせるのもテクニックだし、だからこそ速い玉を撃つことが大事なんだよ
人間なんて集中力続かずに読み間違えることは絶対あるんだから、いくら反応速度があっても何度も速い玉がコーナーに跳ね返ってきたらディフェンス側はどこに落ちるか賭けになることがある
そこでミスしたらディフェンス側がミスした、というよりもオフェンス側の強いショットがディフェンスを打ち破った、になるよね?
つまりそういう事
空振りは一見ミスしてるように見えるが起こるべくして起こってる
一回空振りしたから運が悪かったね、ではなくて厳密には、空振りさせられた、が正しい
905: 2019/11/19(火) 08:08:10.72
久しぶりにスレを覗いたがすごく前向きで建設的な素晴らしいレスに出会えた
906: 2019/11/19(火) 09:00:24.12
まあ最近は質問自体がクソだよねっていうのがばっかりだもんね
一応参考動画貼っとく
https://youtu.be/SrInbnW7LnU
結局速さ=相手のミス
相手のミスが無くても勝てるのはあるが、それはあくまでも低ランク中ランクまでなんだよな
上級者同士ならみんなが出来て当然のプレイをするから、ミスしたほうが負けるで正しい
一応参考動画貼っとく
https://youtu.be/SrInbnW7LnU
結局速さ=相手のミス
相手のミスが無くても勝てるのはあるが、それはあくまでも低ランク中ランクまでなんだよな
上級者同士ならみんなが出来て当然のプレイをするから、ミスしたほうが負けるで正しい
907: 2019/11/19(火) 10:42:33.81
純正の箱コン(販売終了)壊れる
↓
純正にそっくりなサードパーティ製を買うが操作感覚がしっくりこない
↓
DualShock4を買ってみる
↓
箱コンと形状が違うので違和感はあるが、先のイマイチ箱コンより遥かにマシ
↓
純正にそっくりなサードパーティ製を買うが操作感覚がしっくりこない
↓
DualShock4を買ってみる
↓
箱コンと形状が違うので違和感はあるが、先のイマイチ箱コンより遥かにマシ
908: 2019/11/19(火) 12:41:05.20
>>907
DS4も結構当たり外れがあるよ
半年くらいで視点の中心が微妙にずれてきたり
自分でゼロ調整できたらいいのにな
DS4も結構当たり外れがあるよ
半年くらいで視点の中心が微妙にずれてきたり
自分でゼロ調整できたらいいのにな
909: 2019/11/19(火) 13:47:41.20
>>908
そうなのか
とりあえず買う前に色々調べた結果Amazonで買うと北米版の偽物が届くらしかったので
0時頃にヨドバシに注文して日本経済に貢献してみた
そしたら今日の10時くらいに爆速で到着してビビった
しかし、配達業がサインも判子もなしで商品だけ渡して帰っていったがあれで良かったのだろうか。。。
そうなのか
とりあえず買う前に色々調べた結果Amazonで買うと北米版の偽物が届くらしかったので
0時頃にヨドバシに注文して日本経済に貢献してみた
そしたら今日の10時くらいに爆速で到着してビビった
しかし、配達業がサインも判子もなしで商品だけ渡して帰っていったがあれで良かったのだろうか。。。
910: 2019/11/19(火) 14:52:28.03
いまさっきアンランクで途中参戦したらチームカラーが黒でデカールも黒と紫になっててめちゃくちゃカッコ良くなってたんだがバグでそんな事ある?
チーム名も何故かSEVEN GAMINGになってた
チーム名も何故かSEVEN GAMINGになってた
911: 2019/11/19(火) 17:47:48.11
>>910
それクラブ戦
俺が途中参戦したときはこっちのクラブ全員抜けてた
黒vsグレーで敵味方が分かりづらかった
それクラブ戦
俺が途中参戦したときはこっちのクラブ全員抜けてた
黒vsグレーで敵味方が分かりづらかった
912: 2019/11/19(火) 18:42:04.78
スーパーオウンゴールしてしまった
913: 2019/11/19(火) 19:16:21.67
まじでファーストどっちも行かない味方は何考えてるの……?
1回ならまだしもマッチ中に3回もやるか普通
1回ならまだしもマッチ中に3回もやるか普通
916: 2019/11/19(火) 20:39:41.52
>>913
敵を騙すにはまず味方から
敵を騙すにはまず味方から
917: 2019/11/19(火) 20:39:41.78
>>913
敵を騙すにはまず味方から
敵を騙すにはまず味方から
918: 2019/11/19(火) 21:12:14.40
>>913
キーパーとしては楽しいシチュエーションだわ
そんなとき相手が一発シュート打ってくれた方が返しやすい
上げてくれば相手ゴールまで打ち返す
ドリブルで来ると身構える
キーパーとしては楽しいシチュエーションだわ
そんなとき相手が一発シュート打ってくれた方が返しやすい
上げてくれば相手ゴールまで打ち返す
ドリブルで来ると身構える
919: 2019/11/19(火) 23:13:34.61
>>918
自分がセカンド行く動きしてたから色々中途半端になったのもよくなかったのか…
あえて打たせるのもありなのね
自分がセカンド行く動きしてたから色々中途半端になったのもよくなかったのか…
あえて打たせるのもありなのね
921: 2019/11/20(水) 01:13:16.53
>>913
イキってるのか恥ずかしがりやなのか知らないけど最初の一声も言えないやつなんなんだろうな
イキってるのか恥ずかしがりやなのか知らないけど最初の一声も言えないやつなんなんだろうな
914: 2019/11/19(火) 20:29:58.88
相手の裏の裏をかいた巧妙な作戦だろ
915: 2019/11/19(火) 20:35:37.28
ファーストは俺より格下のやつが行くべきだって奇特な考えの人がたくさんいるからね
あとファースト被りのどちらかがセカンド取り行くのが1年以上前からセオリーだけど未だにブースト一目散のGCもちらほらいるからね
どっちも脳がちっちゃい
あとファースト被りのどちらかがセカンド取り行くのが1年以上前からセオリーだけど未だにブースト一目散のGCもちらほらいるからね
どっちも脳がちっちゃい
922: 2019/11/20(水) 06:24:05.67
俺は外人に左の人がファーストタッチ行くのが普通だからとか言われてから右のときは行ってない
大体の人に浸透してるみたいで誰も行かなかったことはあまりない
大体の人に浸透してるみたいで誰も行かなかったことはあまりない
923: 2019/11/20(水) 06:53:18.35
お前らまさかUSA鯖でやってんのか?
どんだけ情弱なんだよ
どんだけ情弱なんだよ
924: 2019/11/20(水) 07:22:34.86
まさかJPNには外人来ないと思ってんの?
どんだけエアプなんだよ
どんだけエアプなんだよ
925: 2019/11/20(水) 08:20:50.49
いちいち見てるわけない定期
926: 2019/11/20(水) 10:05:36.41
いや見てるぞ
927: 2019/11/20(水) 10:24:22.82
開幕ブースト取りに行くメリットって何?
最後尾のやつまでブースト取りに行ってガラ空きの所にゴールされることがあるんけどリスクありすぎじゃないか?
最後尾のやつまでブースト取りに行ってガラ空きの所にゴールされることがあるんけどリスクありすぎじゃないか?
930: 2019/11/20(水) 17:11:28.48
>>927
味方が開幕ブースト取りに行ったら自分がセカンド行けばいいだけ
味方がセカンド行ったら自分はブースト取りに行く
三人の行動がファーストセカンドブーストでバラけるのが理想的だから野良だとあうんの呼吸で合わせるしかない
味方が開幕ブースト取りに行ったら自分がセカンド行けばいいだけ
味方がセカンド行ったら自分はブースト取りに行く
三人の行動がファーストセカンドブーストでバラけるのが理想的だから野良だとあうんの呼吸で合わせるしかない
928: 2019/11/20(水) 11:26:51.27
そんで途中抜けするんだよね
ホンット自己中で嫌になる
ホンット自己中で嫌になる
929: 2019/11/20(水) 11:46:35.21
限界あるしな
ディフェンスしてても速度によっては不可能なこともあルシ、不可能なのを守ろうとすると可能なことができなくなる
ディフェンスしてても速度によっては不可能なこともあルシ、不可能なのを守ろうとすると可能なことができなくなる
931: 2019/11/20(水) 17:20:31.11
一回ちゃんとファーストタッチの練習しなきゃと思いながら後回しにしてしまってる
結構奥が深いし
結構奥が深いし
932: 2019/11/20(水) 17:28:53.89
変な言い方だけどそこそこのファーストタッチ出来ればいいかなって思っちゃってる…
相手フルパとかだとけっこうしんどくなるけど
相手フルパとかだとけっこうしんどくなるけど
937: 2019/11/20(水) 20:21:09.40
>>932
上に行きたいならどこかで覚えた方が良いよ
上位プレイヤーはファーストタッチの左右の打ち分けもやってるし
セカンドがそれに合わせて動いてるから音声で連携してるとは思うけど
上に行きたいならどこかで覚えた方が良いよ
上位プレイヤーはファーストタッチの左右の打ち分けもやってるし
セカンドがそれに合わせて動いてるから音声で連携してるとは思うけど
933: 2019/11/20(水) 17:34:26.28
未だに上位勢がみんなやってるあの一回斜めフリップして加速するファーストタッチができないんだけどどういう入力してるの?
934: 2019/11/20(水) 18:12:11.42
斜めフリップする前に車体を反対斜め方向に向けるとかボールに向かうルートとか一応セオリーはあるからね
935: 2019/11/20(水) 19:48:10.05
まああそこまで完璧に気合プレイしようなんて思ってないならやらなくていいよ
ぶっちゃけあれでファーストタッチ成功させてもちょっとの差しか変わらないし、その割にかかる労力は非常に多い
それで負けたら気持ちで負けたと思うべきで、技術や心理戦ではない
ぶっちゃけあれでファーストタッチ成功させてもちょっとの差しか変わらないし、その割にかかる労力は非常に多い
それで負けたら気持ちで負けたと思うべきで、技術や心理戦ではない
936: 2019/11/20(水) 20:19:23.88
斜めフリップのフリップキャンセルで向き調整しつつフリップで触る…で合ってる?
939: 2019/11/20(水) 23:01:54.53
おまえがボールに突進するからポジションかぶるんだぞ
940: 2019/11/21(木) 00:12:14.76
時代は1v
941: 2019/11/21(木) 01:30:25.23
1vなかなか手が出せないなぁ
何度かやって3vじゃ気付けない技術が身に付くのは分かるんだけど上級者向けって感じがして
何度かやって3vじゃ気付けない技術が身に付くのは分かるんだけど上級者向けって感じがして
942: 2019/11/21(木) 02:52:09.20
味方にいらつく日は1v行ってるなぁ
943: 2019/11/21(木) 09:15:34.86
1vは自分にいらつく
944: 2019/11/21(木) 11:51:13.23
同じレートの人と当たるんだし上級者向けではないな
1v食わず嫌いしてる人と比べたら成長が全然早いはず
1v食わず嫌いしてる人と比べたら成長が全然早いはず
951: 2019/11/21(木) 21:45:51.57
>>944
上級者である必要はないけどランクが1つ程度しか変わらないプレイヤーから舐めプのごとく抜かれまくって2分と経たないうちに5点差つけられることに耐えられる精神的タフさは必要だと思う
上級者である必要はないけどランクが1つ程度しか変わらないプレイヤーから舐めプのごとく抜かれまくって2分と経たないうちに5点差つけられることに耐えられる精神的タフさは必要だと思う
945: 2019/11/21(木) 17:16:39.95
ドリブルって地味かなと思ってたけど頭乗せシュート決まると気持ちいいな
946: 2019/11/21(木) 18:16:19.04
ロケリあるある
クソなゲームで、そのまま放置でコンビニ行ったら帰りにスマホアプリにメッセージ来てる
笑うわ
クソなゲームで、そのまま放置でコンビニ行ったら帰りにスマホアプリにメッセージ来てる
笑うわ
947: 2019/11/21(木) 20:16:23.41
おう放置はやめろや
948: 2019/11/21(木) 21:08:38.66
そいつアホだな
放置なんて相手にするのバカバカしいから通報だけしとけばいいのに
放置なんて相手にするのバカバカしいから通報だけしとけばいいのに
949: 2019/11/21(木) 21:11:24.04
ファーストタッチ練習して実戦で使ってみたら有利だな
まだ精度が悪いから多用はできないけど
まだ精度が悪いから多用はできないけど
950: 2019/11/21(木) 21:37:40.76
練習して分かったけど左からのファーストタッチの方がやりやすい
右からだとフリップ後にボール位置にいかない事が多いわ
フリップ前に車の向きを同じくらい斜めに向けてるのに
右からだとフリップ後にボール位置にいかない事が多いわ
フリップ前に車の向きを同じくらい斜めに向けてるのに
コメント
コメントする