1: 2019/05/15(水) 13:59:26.98
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式サイト
http://www.sekiro.jp/
プラットフォーム:PS4/XboxOne/PC
ジャンル:アクション・アドベンチャー
プレイ人数:1人
CERO:レーティングD(17歳以上対象)
開発/共同開発:フロム・ソフトウェア/Activision Publishing,Inc.
発売日:2019年 3月22日(金)
価格:7,600円+税(パッケージ版・ダウンロード版)
※スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れてください
※次スレは>>900が立ててください
前スレ
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE 質問スレ Part2【隻狼】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1554738501/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式サイト
http://www.sekiro.jp/
プラットフォーム:PS4/XboxOne/PC
ジャンル:アクション・アドベンチャー
プレイ人数:1人
CERO:レーティングD(17歳以上対象)
開発/共同開発:フロム・ソフトウェア/Activision Publishing,Inc.
発売日:2019年 3月22日(金)
価格:7,600円+税(パッケージ版・ダウンロード版)
※スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れてください
※次スレは>>900が立ててください
前スレ
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE 質問スレ Part2【隻狼】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1554738501/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2: 2019/05/16(木) 13:25:17.83
>>1
乙
乙
3: 2019/05/17(金) 16:12:17.99
>>1 立て乙!
4: 2019/05/17(金) 18:11:21.22
落ち谷の獅子猿を倒す前に水生村行った場合、毒だまり付近の獅子猿二匹でてこないみたいだけど
この場合、数珠球1つ取り逃がすことになるの?
この場合、数珠球1つ取り逃がすことになるの?
5: 2019/05/17(金) 18:18:56.70
>>4
猿倒してから猿倒せばええよ。
猿倒してから猿倒せばええよ。
19: 2019/05/17(金) 23:52:12.89
>>5 こちら初見修羅ルート選択してしまい、二週目はNewGameでやり直しです。
毒だまり付近の首なし獅子猿=数珠球×1。茶色デカイ猿=数珠球×1。でしょ?
水生村を先に攻略すると上記の二匹が出てこなくなるの?
落ち谷獅子猿クリアしてない時点で、毒だまり付近の首なし獅子猿戦闘広場から
先に進めることは確認しました。
毒だまり付近の首なし獅子猿=数珠球×1。茶色デカイ猿=数珠球×1。でしょ?
水生村を先に攻略すると上記の二匹が出てこなくなるの?
落ち谷獅子猿クリアしてない時点で、毒だまり付近の首なし獅子猿戦闘広場から
先に進めることは確認しました。
20: 2019/05/17(金) 23:57:16.88
>>19
出てこないのではなくて、会わずに済むというだけで
後から会いに行けば戦闘になるから数珠玉も取れます
出てこないのではなくて、会わずに済むというだけで
後から会いに行けば戦闘になるから数珠玉も取れます
43: 2019/05/18(土) 18:36:22.45
>>20 ありがとう御座います。
無理して戦わなくても済むという選択肢が増えるということなのですね。
無理して戦わなくても済むという選択肢が増えるということなのですね。
7: 2019/05/17(金) 18:37:55.31
>>6
月隠舐めればそのままいける
月隠舐めればそのままいける
8: 2019/05/17(金) 18:55:02.17
>>7
それやってみたけどできなくて 木柵挟んじゃ駄目なのかもすかすて ちょっと立ち位置変えたりしてみますありがとう
それやってみたけどできなくて 木柵挟んじゃ駄目なのかもすかすて ちょっと立ち位置変えたりしてみますありがとう
10: 2019/05/17(金) 21:39:34.25
>>8
ロック外した状態で鬼と柵の間に顔突っ込んでから、ちょっと鬼の方向く感じ
ロック外した状態で鬼と柵の間に顔突っ込んでから、ちょっと鬼の方向く感じ
9: 2019/05/17(金) 19:24:24.29
次スレ>>900じゃなくて>>980とかでいいのでは?
14: 2019/05/17(金) 22:32:11.21
>>11
七連撃は最初の2発を弾くかガードしてすぐにバックステップして後ろに逃げれば後は弦ちゃんの美しい演舞を眺めてるだけになるから全部受けなくて大丈夫だよ
七連撃は最初の2発を弾くかガードしてすぐにバックステップして後ろに逃げれば後は弦ちゃんの美しい演舞を眺めてるだけになるから全部受けなくて大丈夫だよ
15: 2019/05/17(金) 22:43:02.76
>>11
基本的な弦一郎の攻略指針を書いておくね
第一から第三まで一貫して弦一郎はステップ回避要らずの弾きorガード主体の剣戟メインで戦うのが正攻法
基本正面から攻めて弾かれたら相手の反撃を弾き返してまた攻めていくってながれ
弦一郎が弾いた後の主な攻撃は普通の袈裟斬りと七連撃が殆ど、前者は普通に弾いて攻撃を再開、後者は最初の二発を弾くかガードして下がれば体感を削られずに済む
弦一郎に限らず剣戟メインの敵は基本こちらの体幹がきつくなってくるから、崩されそうになったら斬り合うのをやめて距離を取りL1を押しっぱなしにして体幹を回復する癖をつけると良い
こちらが離れて瓢箪を飲むとほぼ確実に弓で回復の隙をついてくるんだけど、これをステップでかわすのは難しいから、相手の弓は左右にダッシュしてかわすと被弾を減らせる
時たまやってくるバックステップからの弓4連写はさけるのが難しくてある程度慣れるしかないから頑張って弾くかガードしよう
基本的な弦一郎の攻略指針を書いておくね
第一から第三まで一貫して弦一郎はステップ回避要らずの弾きorガード主体の剣戟メインで戦うのが正攻法
基本正面から攻めて弾かれたら相手の反撃を弾き返してまた攻めていくってながれ
弦一郎が弾いた後の主な攻撃は普通の袈裟斬りと七連撃が殆ど、前者は普通に弾いて攻撃を再開、後者は最初の二発を弾くかガードして下がれば体感を削られずに済む
弦一郎に限らず剣戟メインの敵は基本こちらの体幹がきつくなってくるから、崩されそうになったら斬り合うのをやめて距離を取りL1を押しっぱなしにして体幹を回復する癖をつけると良い
こちらが離れて瓢箪を飲むとほぼ確実に弓で回復の隙をついてくるんだけど、これをステップでかわすのは難しいから、相手の弓は左右にダッシュしてかわすと被弾を減らせる
時たまやってくるバックステップからの弓4連写はさけるのが難しくてある程度慣れるしかないから頑張って弾くかガードしよう
17: 2019/05/17(金) 22:51:39.97
>>11
あと、瓢箪五個でしんどいようなら寺や落ち谷葦名の底方面を探索してみたりすれば弦一郎前でももう少し増やせる
あと、瓢箪五個でしんどいようなら寺や落ち谷葦名の底方面を探索してみたりすれば弦一郎前でももう少し増やせる
294: 2019/06/03(月) 00:12:47.80
>>290
>>11の僕のことなら倒せました
>>250で書いた通りマグレ勝ちでした
先に進めて今は破戒僧幻影で苦労してます
で、弦一郎後、シラフジやお燐ちゃん撃破して破戒僧の攻略を考えてるところで割り切ったり、理解したのは
忍具やアイテムで安定しないお蝶夫人や弦一郎や獅子猿はガチ勝負
それ以外は忍具やアイテムや地の利を駆使して勝つ、それが忍者!
ということ
どいつもこいつも真っ向勝負しなくていいんだと、ここにきてやっと遊び方の幅が広がった気がします
このゲーム本当によく出来てるなぁ
>>11の僕のことなら倒せました
>>250で書いた通りマグレ勝ちでした
先に進めて今は破戒僧幻影で苦労してます
で、弦一郎後、シラフジやお燐ちゃん撃破して破戒僧の攻略を考えてるところで割り切ったり、理解したのは
忍具やアイテムで安定しないお蝶夫人や弦一郎や獅子猿はガチ勝負
それ以外は忍具やアイテムや地の利を駆使して勝つ、それが忍者!
ということ
どいつもこいつも真っ向勝負しなくていいんだと、ここにきてやっと遊び方の幅が広がった気がします
このゲーム本当によく出来てるなぁ
12: 2019/05/17(金) 22:26:50.64
連撃は弾けないなら距離とって終わりに攻撃差し込め
ジャンプ攻撃は弾け
ジャンプ攻撃は弾け
13: 2019/05/17(金) 22:28:08.12
七連撃は別にダッシュで逃げていいよ、離れてガードしてスタミナ回復したり、乱舞の終わりに背中から殴ったりできるだろうし
弾いたら攻撃止まるやつ覚えて、うまく弾けたらR1当てる
ジャンプ兜割りきたら前斜めステップで抜けて殴る
体力半分位にしたら相手の体幹蓄積しっぱなしになるから乱舞とか適当に弾いてスタミナきつくなったら逃げて回復、また弾く、逃げてスタミナ回復繰返し
弾いたら攻撃止まるやつ覚えて、うまく弾けたらR1当てる
ジャンプ兜割りきたら前斜めステップで抜けて殴る
体力半分位にしたら相手の体幹蓄積しっぱなしになるから乱舞とか適当に弾いてスタミナきつくなったら逃げて回復、また弾く、逃げてスタミナ回復繰返し
16: 2019/05/17(金) 22:48:44.23
続き
ここからは形態毎の特徴なんだけど
弦一郎のジャンプ切りは上手く対応できれば体幹ダメージを稼ぐチャンスだから頑張って弾いて反撃していこう
第一形態はジャンプ切りの直後の危険攻撃は突きしかやってこない、だからジャンプ切りを弾いて即座に前ステップで見切れる
第二形態になると突きに加えて下段も使ってくる、これは弾いて最速で前ステップ→その場ジャンプでどちらの場合も確実に対応できる
第三形態のパターンは突き、下段、危険攻撃でない薙ぎ払いの三パターンでこれを確実に見切るのは難しいから、ジャンプ切りを弾いた直後に霧烏で安定する
ここからは形態毎の特徴なんだけど
弦一郎のジャンプ切りは上手く対応できれば体幹ダメージを稼ぐチャンスだから頑張って弾いて反撃していこう
第一形態はジャンプ切りの直後の危険攻撃は突きしかやってこない、だからジャンプ切りを弾いて即座に前ステップで見切れる
第二形態になると突きに加えて下段も使ってくる、これは弾いて最速で前ステップ→その場ジャンプでどちらの場合も確実に対応できる
第三形態のパターンは突き、下段、危険攻撃でない薙ぎ払いの三パターンでこれを確実に見切るのは難しいから、ジャンプ切りを弾いた直後に霧烏で安定する
18: 2019/05/17(金) 22:57:15.55
皆様ありがとうございます
方針確定です
7連撃には付き合わない方向で、
弦一郎の体力が半分になったら弦一郎の体幹ゲージを奪う目的で7連撃に付き合う
了解です
これは頭切り替えてできそう
ジャンプ攻撃をステップで避けるのはきついなぁ
「弾く」と「ガード」に集中しちゃってて「避ける」ができない
よってひと先ずはジャンプ攻撃は「ガード」か「弾く」にします
ジャンプ攻撃をガードし、ガードボタン押しっぱなし状態で〇ボタン連打したら突きへの見切り発動しますよね?
これが可能だといいのですが・・・
できないなら頭切り替えてジャンプ攻撃を「避ける」練習からやりなおしますわ
>>14-17
詳細ありがとうございます
一段階目でいっぱいいっぱいなので瓢箪集めてきます
方針確定です
7連撃には付き合わない方向で、
弦一郎の体力が半分になったら弦一郎の体幹ゲージを奪う目的で7連撃に付き合う
了解です
これは頭切り替えてできそう
ジャンプ攻撃をステップで避けるのはきついなぁ
「弾く」と「ガード」に集中しちゃってて「避ける」ができない
よってひと先ずはジャンプ攻撃は「ガード」か「弾く」にします
ジャンプ攻撃をガードし、ガードボタン押しっぱなし状態で〇ボタン連打したら突きへの見切り発動しますよね?
これが可能だといいのですが・・・
できないなら頭切り替えてジャンプ攻撃を「避ける」練習からやりなおしますわ
>>14-17
詳細ありがとうございます
一段階目でいっぱいいっぱいなので瓢箪集めてきます
26: 2019/05/18(土) 11:46:38.68
>>18
出来たと思う
ただ兜割じゃんけんは落ち着いて見る練習をしたほうがいいと思う
多分あー三択三択!!!!って焦って操作がめちゃくちゃになってるから対処ができなくなっちゃってるんじゃないかな?そんな気がする
一番発生が早いのは突きなのでとりあえず丸ボタンに指合わせておいて
兜割着地の体勢からそのまま「危」なら丸ボタン
弦一郎の左下側に身体を捩って「危」なら下段なので落ち着いてバツボタン
右側に振りかぶったら普通の斬りはらい→突きなので落ち着いて弾いてから丸ボタン
って感じ
とにかく落ち着こう
突きは他より予備動作短めだけど他は意外と猶予はあるからよく見てしっかりってのを意識してくと慣れるはず
三択の前にわざわざ兜割してくれてるわけだからその時点で意識して落ち着いていこう
慣れればもう反射的に対応できるようになる
見切りとか下段回避ははじめは難しいかもしれないけど逃げてるといつまでたっても上達しないし今後厳しくなるから意識して練習しよう
慣れれば脅威から体感削れるチャンスに変わる
出来たと思う
ただ兜割じゃんけんは落ち着いて見る練習をしたほうがいいと思う
多分あー三択三択!!!!って焦って操作がめちゃくちゃになってるから対処ができなくなっちゃってるんじゃないかな?そんな気がする
一番発生が早いのは突きなのでとりあえず丸ボタンに指合わせておいて
兜割着地の体勢からそのまま「危」なら丸ボタン
弦一郎の左下側に身体を捩って「危」なら下段なので落ち着いてバツボタン
右側に振りかぶったら普通の斬りはらい→突きなので落ち着いて弾いてから丸ボタン
って感じ
とにかく落ち着こう
突きは他より予備動作短めだけど他は意外と猶予はあるからよく見てしっかりってのを意識してくと慣れるはず
三択の前にわざわざ兜割してくれてるわけだからその時点で意識して落ち着いていこう
慣れればもう反射的に対応できるようになる
見切りとか下段回避ははじめは難しいかもしれないけど逃げてるといつまでたっても上達しないし今後厳しくなるから意識して練習しよう
慣れれば脅威から体感削れるチャンスに変わる
91: 2019/05/20(月) 19:46:16.03
>>44
いーや最弱は絶対俺や
次過去梟行くつもりだけど怖くて一週間起動してない
いーや最弱は絶対俺や
次過去梟行くつもりだけど怖くて一週間起動してない
28: 2019/05/18(土) 13:53:02.92
>>18
1ゲージ目のジャンプ攻撃はタイミングが良ければガード後に突きを見切ることも可能
ただ少しでもガードがズレると体勢が崩されて突きをモロにを食らうことになる
自分は避けるという発想がなかったからひたすらガードで戦っていたけどこのタイミングはかなりシビア
ここでみんなが言っている回避して攻撃するという方法を身に付けた方が遠回りのようでも多分早い
1ゲージ目のジャンプ攻撃はタイミングが良ければガード後に突きを見切ることも可能
ただ少しでもガードがズレると体勢が崩されて突きをモロにを食らうことになる
自分は避けるという発想がなかったからひたすらガードで戦っていたけどこのタイミングはかなりシビア
ここでみんなが言っている回避して攻撃するという方法を身に付けた方が遠回りのようでも多分早い
21: 2019/05/18(土) 09:15:18.10
獅子猿あんなに苦労したのに、一度パターン掴むと桜竜と同じくボーナスキャラになるね
23: 2019/05/18(土) 10:35:50.35
金剛屑ってどこで集めるのが良いのでしょうか?
鐘突いて槍坊主倒しても源の宮槍マン倒しても出ない…
時期は1周目ラスボス倒した後です
そもそもかなりのレアドロなんでしょうかね…
鐘突いて槍坊主倒しても源の宮槍マン倒しても出ない…
時期は1周目ラスボス倒した後です
そもそもかなりのレアドロなんでしょうかね…
24: 2019/05/18(土) 10:42:03.88
>>23
虎口マラソン、ついでに油と雷汞も取れるぞ
虎口マラソン、ついでに油と雷汞も取れるぞ
25: 2019/05/18(土) 10:49:43.28
>>24
なるほど虎口階段の稼ぎの所ですね
ありがとうございます!
なるほど虎口階段の稼ぎの所ですね
ありがとうございます!
29: 2019/05/18(土) 15:17:04.21
虫賜わりの章がどこにもない
二週目で弦一郎倒す前に本堂行ったんだけど何故か僧正いなくて鈴だけ置いてあった
そのまま鳴らして先に進み今桜竜撃破手前まで来てるけど御子のイベントが体調崩さないまま全く進まない
池の中にもないしまいった
それともなにか見落としてるのかな
二週目で弦一郎倒す前に本堂行ったんだけど何故か僧正いなくて鈴だけ置いてあった
そのまま鳴らして先に進み今桜竜撃破手前まで来てるけど御子のイベントが体調崩さないまま全く進まない
池の中にもないしまいった
それともなにか見落としてるのかな
30: 2019/05/18(土) 15:20:58.37
>>29
仙峯寺の滝のある池に落ちてない?
仙峯寺の滝のある池に落ちてない?
31: 2019/05/18(土) 15:24:22.54
>>30
何度も見たけどない
忘れてるだけで回収済みなのかな?とも思ったけど所持品の中にもないし
相変わらず御子はお米もう少し待ってしか言わない
何度も見たけどない
忘れてるだけで回収済みなのかな?とも思ったけど所持品の中にもないし
相変わらず御子はお米もう少し待ってしか言わない
42: 2019/05/18(土) 18:02:16.79
>>29の質問が元になってるわけか
もし文章のままだとしたらバグなのか知られてない条件があるのかもな
もし文章のままだとしたらバグなのか知られてない条件があるのかもな
32: 2019/05/18(土) 15:28:16.45
まあ単純な話でスマホ版ディスガイアに相当に金を掛けていたのだろう
何気に負担が大きそうなのがサーバー維持費
サービスを続けるという意思がある以上サーバーを借り続けないといけないだろうし
そこにかかる負担は決して小さくないと予想できる
営業はしていないのに毎月テナント代だけは払っている、そんな状態なんだと思う
何気に負担が大きそうなのがサーバー維持費
サービスを続けるという意思がある以上サーバーを借り続けないといけないだろうし
そこにかかる負担は決して小さくないと予想できる
営業はしていないのに毎月テナント代だけは払っている、そんな状態なんだと思う
33: 2019/05/18(土) 15:30:31.19
に...にほんいち...スレは...
どっちじゃあ...
どっちじゃあ...
38: 2019/05/18(土) 16:46:50.62
鬼仏・本堂までは行けるが>>36が言う通り4猿戦は出来ない
37: 2019/05/18(土) 16:20:36.59
あれ?倒さないと寺に行けなかったっけ?
記憶が曖昧で正直倒してから寺に行ったのかわからない
でも虫賜りの章ないし・・・
記憶が曖昧で正直倒してから寺に行ったのかわからない
でも虫賜りの章ないし・・・
45: 2019/05/18(土) 21:36:51.81
兜割りからの三択は最悪飛んで弾くようにすれば考えずに済む
46: 2019/05/18(土) 21:53:44.72
ちなみに主に大体どんなときにダメージ食らってるの?
ガード維持弾き覚えたらかなり楽になりそう
R1で殴った時にチャンバラで弾かれたら相手のターンだからこちらが攻撃を弾く場面、弾けたらR1で追撃
ジャンプされるのって大体密着時だから、ジャンプされたらそのまま右斜め前にステップ連打で
ガード維持弾き覚えたらかなり楽になりそう
R1で殴った時にチャンバラで弾かれたら相手のターンだからこちらが攻撃を弾く場面、弾けたらR1で追撃
ジャンプされるのって大体密着時だから、ジャンプされたらそのまま右斜め前にステップ連打で
56: 2019/05/18(土) 22:49:34.15
>>50
なるほど
攻撃を意識しすぎて熱くなってるのか俺
後手に回ったらジリ貧で負けるみたいな強迫観念植えつけられちゃったのよ
考えてみりゃ狙ってジャストガード出来ないからL1も連打してるわ
今日はこの辺でやめて明日冷静にやりなおしますわ
ありがとう
ところで浮き舟渡りって今このタイミングで交換しておいてよい?
お面の方がいいのにとかいう展開にならない?
なるほど
攻撃を意識しすぎて熱くなってるのか俺
後手に回ったらジリ貧で負けるみたいな強迫観念植えつけられちゃったのよ
考えてみりゃ狙ってジャストガード出来ないからL1も連打してるわ
今日はこの辺でやめて明日冷静にやりなおしますわ
ありがとう
ところで浮き舟渡りって今このタイミングで交換しておいてよい?
お面の方がいいのにとかいう展開にならない?
59: 2019/05/18(土) 23:08:44.10
>>57
さんきゅー
これで心置きなく浮き舟取れます
お面がヤバイことの情報もさんくす
危ないとこやで
>>58
ゆっくりのペースでokってことかな
俺がYouTubeで見てる攻略動画とか実況動画ってヤツは、アレは上手い人がやったらあのペースでの攻防になりますってことかな
さんきゅー
これで心置きなく浮き舟取れます
お面がヤバイことの情報もさんくす
危ないとこやで
>>58
ゆっくりのペースでokってことかな
俺がYouTubeで見てる攻略動画とか実況動画ってヤツは、アレは上手い人がやったらあのペースでの攻防になりますってことかな
62: 2019/05/18(土) 23:47:13.60
>>59
動画だと逆に分かりにくいかもな
でもR1連打して弾かれたらL1を押すという作戦なら間違いなくクリアできないと思う
参考できるかどうか知らないけど自分攻略したときのグリップ
https://youtu.be/hnAIp3zhkZc
動画だと逆に分かりにくいかもな
でもR1連打して弾かれたらL1を押すという作戦なら間違いなくクリアできないと思う
参考できるかどうか知らないけど自分攻略したときのグリップ
https://youtu.be/hnAIp3zhkZc
67: 2019/05/19(日) 05:23:29.41
>>62
はえー
一文字二連?刺さりまくってるな
俺も取るか…
そもそも上手すぎて参考にならなそう
はえー
一文字二連?刺さりまくってるな
俺も取るか…
そもそも上手すぎて参考にならなそう
58: 2019/05/18(土) 22:53:05.28
>>47
弦一郎は一回r1切って様子見、防御ならもう一回r1入れるの繰り返し
このゲーム先行入力結構面倒臭いけど弦一郎の場合はこちらが遅く振ってもリスクなしだから慣れたらカモって言われる
天守弦一郎1番厄介の攻撃は弓四連だけど、ノーダメじゃなっかたら全部ガードで済む
弦一郎は一回r1切って様子見、防御ならもう一回r1入れるの繰り返し
このゲーム先行入力結構面倒臭いけど弦一郎の場合はこちらが遅く振ってもリスクなしだから慣れたらカモって言われる
天守弦一郎1番厄介の攻撃は弓四連だけど、ノーダメじゃなっかたら全部ガードで済む
48: 2019/05/18(土) 22:21:36.42
連投しまくって申し訳ない
多分弦さん倒した後に向かったっぽい
ただ鈴を鳴らす際その場にいるはずの僧正がいなかったのは確か。バグ?
そして御子イベ進めたいのに進まなくなってるってのが現状(通常イベは普通に進行中)
もう一周するしかないのかな
多分弦さん倒した後に向かったっぽい
ただ鈴を鳴らす際その場にいるはずの僧正がいなかったのは確か。バグ?
そして御子イベ進めたいのに進まなくなってるってのが現状(通常イベは普通に進行中)
もう一周するしかないのかな
49: 2019/05/18(土) 22:27:02.05
倒した後ならいないのが普通でいたとしたらそっちがバグ
51: 2019/05/18(土) 22:31:17.14
お米は持ってるお米と細雪使い切らないと新たに貰えないよ
それ3回繰り返して蛇柿やら胎内の洞窟行くんじゃなかったっけ?
それ3回繰り返して蛇柿やら胎内の洞窟行くんじゃなかったっけ?
52: 2019/05/18(土) 22:34:06.75
いないのは攻略サイトみて理解した
水の中にないのはバグでしょこれ
水の中にないのはバグでしょこれ
53: 2019/05/18(土) 22:38:13.03
>>52
お米の類い消化した?
お米の類い消化した?
54: 2019/05/18(土) 22:46:38.22
お米が一つ残ってたから食べました
御子はお米出してくれないです
御子はお米出してくれないです
55: 2019/05/18(土) 22:48:09.73
お米食べて鬼仏で休息か移動してからじゃないとお米出してくれなかったと思うけど
お米食べた後に鬼仏でロードしたかな してたら俺には分からん
お米食べた後に鬼仏でロードしたかな してたら俺には分からん
60: 2019/05/18(土) 23:45:21.41
弦一郎は一文字あれば危攻撃潰せて大分楽になるな
61: 2019/05/18(土) 23:47:13.02
やっと弦一郎倒せた程度のチワワなんですが質問させてください
虫がすごい苦手で、捨て牢ですら遠距離から手裏剣使い倒すくらい苦痛でした
仙峯寺がちょっと気持ち悪すぎて辛いのですが、この先落ち谷やら見投げ場の先もこんな感じの敵が出てくるのでしょうか?
まだ首無しも倒せてません
虫がすごい苦手で、捨て牢ですら遠距離から手裏剣使い倒すくらい苦痛でした
仙峯寺がちょっと気持ち悪すぎて辛いのですが、この先落ち谷やら見投げ場の先もこんな感じの敵が出てくるのでしょうか?
まだ首無しも倒せてません
63: 2019/05/19(日) 00:36:22.48
>>61
虫は寺くらいで後はでかいムカデが首から出くらいだから大丈夫やで。
虫は寺くらいで後はでかいムカデが首から出くらいだから大丈夫やで。
66: 2019/05/19(日) 00:52:46.16
>>63 >>65
ありがとうございます
甲冑武者倒した先の即身仏で怖じ気付いてしまったので今日は諦めます
ありがとうございます
甲冑武者倒した先の即身仏で怖じ気付いてしまったので今日は諦めます
65: 2019/05/19(日) 00:40:00.05
>>61
仙峯寺方向以外は虫が大量に出るって事はないよ
仙峯寺方向以外は虫が大量に出るって事はないよ
64: 2019/05/19(日) 00:37:57.94
やっと剣聖倒したけど、最後の切な過ぎひん?
憎むに憎めないやんけ!
憎むに憎めないやんけ!
68: 2019/05/19(日) 05:31:59.34
このゲームは確実にダメージ与えられるパターン1個だけ覚えて後はガン逃げか一撃様子見ガード
それを連複してたら2個3個パターン増えてっていつのまにか見切りも体が覚えて…
そういうゲームだから一つ一つ行けば勝てる
ちなみに攻略動画見るのは罠だから。見るなら数種類見ないと偏って変なんなるで
それを連複してたら2個3個パターン増えてっていつのまにか見切りも体が覚えて…
そういうゲームだから一つ一つ行けば勝てる
ちなみに攻略動画見るのは罠だから。見るなら数種類見ないと偏って変なんなるで
71: 2019/05/19(日) 08:36:11.04
数珠玉について、人返りエンドで得られる2種は賽銭箱に入りませんよね?
いま賽銭箱に1つ入っていて、それが誰のものかわからなくて困ってます
いま賽銭箱に1つ入っていて、それが誰のものかわからなくて困ってます
76: 2019/05/19(日) 15:13:08.38
>>71
蛇の社のとこの忍者じゃね
蛇の社のとこの忍者じゃね
73: 2019/05/19(日) 08:46:01.28
白蛇社の忍者を倒さずに進めると猿にやられてるからそれが流れ着いたような
74: 2019/05/19(日) 10:01:59.83
破壊僧本体固いです
75: 2019/05/19(日) 13:13:38.81
宮の破戒僧は体幹の回復遅いからHPあんまり気にしなくてもいいよ
78: 2019/05/19(日) 18:20:09.37
ごめん、幻影じゃなくて本体ね…w
79: 2019/05/19(日) 18:22:26.03
破戒僧は爆竹R1R1爆竹R1R1ではめられる
80: 2019/05/19(日) 21:16:53.93
ん?本体に種ならしってきくの?
81: 2019/05/19(日) 21:19:36.57
>>80
効かん
耳はあるから爆竹は効く
効かん
耳はあるから爆竹は効く
82: 2019/05/19(日) 22:01:29.58
>>81
だよな、サンクス
だよな、サンクス
83: 2019/05/19(日) 23:35:08.83
過去梟って源の宮に行った後でも闘えますか?
84: 2019/05/19(日) 23:37:50.74
フラグさえ立てとけば戦える
源の宮のエリアボス倒した後でも戦える
源の宮のエリアボス倒した後でも戦える
85: 2019/05/19(日) 23:56:42.43
ありがとうございます
全く勝てないので攻め力少しあげて再チャレンジしてきます…
全く勝てないので攻め力少しあげて再チャレンジしてきます…
89: 2019/05/20(月) 08:38:55.34
>>85
爆竹まく前に必ず打撃(ショルダータックル?)がくる
それみたら、あ、爆竹くるから右斜め前ステップで避けつつ反撃って反応できるとかなり楽になるよ
近距離の危はほぼ下段だからバックジャンプ攻撃してると勝手に当たってくれる
近接したりこっちが振ると攻撃してくるから体幹回復し次第弾きに行けばもりもり溜められる
二段階目は火の鳥(下段)+突きのコンボをジャンプしてから見切りするといい
爆竹まく前に必ず打撃(ショルダータックル?)がくる
それみたら、あ、爆竹くるから右斜め前ステップで避けつつ反撃って反応できるとかなり楽になるよ
近距離の危はほぼ下段だからバックジャンプ攻撃してると勝手に当たってくれる
近接したりこっちが振ると攻撃してくるから体幹回復し次第弾きに行けばもりもり溜められる
二段階目は火の鳥(下段)+突きのコンボをジャンプしてから見切りするといい
92: 2019/05/20(月) 21:49:42.93
>>89 ショルダータックル→爆竹や、下段攻撃、突きは対応できます
爆竹素出しからの前ステップ横切りが苦手すぎて、毎回もらって体力削られてます…。
後は兜割の派生攻撃とかがキツイですね
爆竹素出しからの前ステップ横切りが苦手すぎて、毎回もらって体力削られてます…。
後は兜割の派生攻撃とかがキツイですね
93: 2019/05/20(月) 21:59:42.44
>>92
爆竹直はあんまりされないからわかんないけど、でやぁー言いながらの溜め振り下ろしは振り始める前に背中とりいくとキャンセル攻撃してくるので
ちょっと引き付けて横ステップ殴りするとチャンスですよ
爆竹直はあんまりされないからわかんないけど、でやぁー言いながらの溜め振り下ろしは振り始める前に背中とりいくとキャンセル攻撃してくるので
ちょっと引き付けて横ステップ殴りするとチャンスですよ
94: 2019/05/20(月) 22:00:15.16
>>92
兜割りは横に避けるタイミングが早いと派生するので
なるべく回避タイミングを遅くしよう
兜割りは横に避けるタイミングが早いと派生するので
なるべく回避タイミングを遅くしよう
95: 2019/05/20(月) 22:37:46.79
>>92
素だし爆竹は前に出てガードで様子見したな俺は
攻撃チャンスとしては見てなかった
素だし爆竹は前に出てガードで様子見したな俺は
攻撃チャンスとしては見てなかった
96: 2019/05/20(月) 22:39:10.38
>>92
あ、素だし爆竹下がってるのかな?
どちらにしろ相手に近寄って様子見を勧めるよ
距離はなしていいことないからなあ
あ、素だし爆竹下がってるのかな?
どちらにしろ相手に近寄って様子見を勧めるよ
距離はなしていいことないからなあ
86: 2019/05/20(月) 05:25:36.71
屋敷通りの過去の穴山がいるあたりのおくるみ地蔵があった場所あたりの竹藪のおくにアイテムあるけど、あれってどうやってとるの?教えてください。
87: 2019/05/20(月) 06:51:44.96
>>86
そのアイテムは「取りたきゃ回れ」で後回しにすれば取れるようになるよ
鍵をもらった後に鉤縄使って行くのが想定正順で
鍵もらう前に泳いでも行けてもしまう
質問時間からしてもう取れてるかもな
そのアイテムは「取りたきゃ回れ」で後回しにすれば取れるようになるよ
鍵をもらった後に鉤縄使って行くのが想定正順で
鍵もらう前に泳いでも行けてもしまう
質問時間からしてもう取れてるかもな
90: 2019/05/20(月) 13:48:09.07
>>87
thx.いや、そう思って川からまわったりしたんだけど、ただの探索不足か。すまん助かった。
thx.いや、そう思って川からまわったりしたんだけど、ただの探索不足か。すまん助かった。
97: 2019/05/20(月) 22:42:12.99
義父のバックステップ爆竹は距離詰めてR1が安定するんじゃないかなダッシュ斬りとかで
攻撃当てれば危攻撃下段もキャンセル出来るし
攻撃当てれば危攻撃下段もキャンセル出来るし
98: 2019/05/21(火) 00:54:20.61
バグなしRTA動画を見ていて
奥廊下の橋を蛇に破壊されずに蛇柿入手していたんだけど
どういう条件で橋残るんでしょか?
奥廊下の橋を蛇に破壊されずに蛇柿入手していたんだけど
どういう条件で橋残るんでしょか?
101: 2019/05/21(火) 06:02:03.72
>>98
たぶん橋壊される手前の地点から下に飛び降りればできる
たぶん橋壊される手前の地点から下に飛び降りればできる
99: 2019/05/21(火) 00:55:38.02
それバグ無しだと無理だろ
100: 2019/05/21(火) 01:20:58.77
>>99
見ている中ではバグ利用はしてないように見えたんだけどね(蛇タク召喚の儀とかやってない)
見ている中ではバグ利用はしてないように見えたんだけどね(蛇タク召喚の儀とかやってない)
102: 2019/05/21(火) 07:42:23.02
(ワッチョイ 472c-1igi [113.150.166.31]) ID:7zOW5coh0
です。梟倒せました!謝謝!
です。梟倒せました!謝謝!
103: 2019/05/21(火) 20:33:55.45
質問はだいじぃ~
105: 2019/05/21(火) 22:28:21.52
>>104
アプデでドロップいじられたの紙ふぶきくらいだから関係ないと思う
たぶん時間帯進めないと出ないんじゃないかな
神攻略には厄憑きで夜と同じドロップになるとか書いてあるけどあれは明らかに間違ってる
アプデでドロップいじられたの紙ふぶきくらいだから関係ないと思う
たぶん時間帯進めないと出ないんじゃないかな
神攻略には厄憑きで夜と同じドロップになるとか書いてあるけどあれは明らかに間違ってる
106: 2019/05/21(火) 22:29:43.13
>>104
求道者のドロップ品はわからないが
鐘は刻を一つ進めるだけだから朝→昼じゃドロップしないのかもな
天守弦一郎くらいは倒したのか?
求道者のドロップ品はわからないが
鐘は刻を一つ進めるだけだから朝→昼じゃドロップしないのかもな
天守弦一郎くらいは倒したのか?
109: 2019/05/21(火) 22:55:57.53
>>104
答えになってないけど首無か七面倒しちゃえ 俺も落ちなくて寄り道した先の首無しか七面で必要数揃えた
答えになってないけど首無か七面倒しちゃえ 俺も落ちなくて寄り道した先の首無しか七面で必要数揃えた
108: 2019/05/21(火) 22:55:46.20
進行度に関しては寺の四猿もゴリラ2体版も倒してます。葦名の底は未クリア。
112: 2019/05/21(火) 23:07:36.53
>>110
俺もまったく同じ理由で怖気どもにやられまくったので指笛を欲し 手に入れようとしてたら首無し七面倒してしまうっていう支離滅裂な事してたから大丈夫
最初の質問から逸脱してるので最後にするけと 青侍マラソンで紙ふぶき集めまくってエンチャして怖気消ししながら殴ればゴリゴリ削れるよ!
俺もまったく同じ理由で怖気どもにやられまくったので指笛を欲し 手に入れようとしてたら首無し七面倒してしまうっていう支離滅裂な事してたから大丈夫
最初の質問から逸脱してるので最後にするけと 青侍マラソンで紙ふぶき集めまくってエンチャして怖気消ししながら殴ればゴリゴリ削れるよ!
116: 2019/05/22(水) 06:50:07.89
>>110
首なしは刀ぶんまわしワープ後に後ろからでてくるから、カメラで狼の後方見といてうっすらでてきたら振り向くと首なしがキョドって殴りまくりチャンスになる、危も出さない
以後バックジャンプしたりして怖じ気消したり回復とエンチャしながら繰返し、紫傘で弾くのもいいよ
首なしは刀ぶんまわしワープ後に後ろからでてくるから、カメラで狼の後方見といてうっすらでてきたら振り向くと首なしがキョドって殴りまくりチャンスになる、危も出さない
以後バックジャンプしたりして怖じ気消したり回復とエンチャしながら繰返し、紫傘で弾くのもいいよ
111: 2019/05/21(火) 23:06:23.75
情報が目的でなくアイテムが目的だったとしたら葦名の底に行けば落とすやつらが確実(率て意味じゃない)にいる
更に源の宮までいけば楽にドロップするやつがいる
更に源の宮までいけば楽にドロップするやつがいる
115: 2019/05/22(水) 05:59:33.07
>>114
紙ふぶきの無限購入ってどのショップでも同じでは?
紙ふぶきの無限購入ってどのショップでも同じでは?
117: 2019/05/22(水) 17:51:56.65
荒れ寺の洞窟と御子の間って繋がってるわけがわからないんだけど
どう繋がってるの?
どう繋がってるの?
118: 2019/05/22(水) 17:59:40.53
>>117
御子の部屋の壁に張り付くと回転するけど
回転後はダストシューターみたいな感じになっていて急降下する
遊園地にあるウォータースライダーを思い浮かべるといい
全長3.5kのウォータースライダーを滑り降りると荒れ寺に着く仕組みになっている
御子の部屋の壁に張り付くと回転するけど
回転後はダストシューターみたいな感じになっていて急降下する
遊園地にあるウォータースライダーを思い浮かべるといい
全長3.5kのウォータースライダーを滑り降りると荒れ寺に着く仕組みになっている
119: 2019/05/22(水) 18:22:20.83
>>118
逆走するときは…
逆走するときは…
120: 2019/05/22(水) 18:30:46.03
>>119
SASUKE
SASUKE
123: 2019/05/22(水) 20:45:00.21
>>117
奇天烈斎の発明、天狗の抜け道の技術を応用している
奇天烈斎の発明、天狗の抜け道の技術を応用している
121: 2019/05/22(水) 18:40:38.88
全長3.5kmのスパイダーウォーク
122: 2019/05/22(水) 20:43:46.77
あんたらの発想には感心するぜ(´・_・`)
124: 2019/05/22(水) 21:04:31.20
時に指笛ってあの人には3回までだけど首無しとかには何回まで効くの?
125: 2019/05/22(水) 21:50:02.43
瑠璃の浄火の後の纏い斬り、てっきり神ふぶき効果あるかと思ったが
通常攻撃とあまり威力変わらない感じだな
幻影破戒僧に使ってみたけど、明らかに神ふぶきのがダメージ大きかった
通常攻撃とあまり威力変わらない感じだな
幻影破戒僧に使ってみたけど、明らかに神ふぶきのがダメージ大きかった
133: 2019/05/23(木) 12:48:02.51
>>125
ガードの上からダメージ入れられるからゴリ押しには向いてるよ
苦難厄憑きのお凛はこれと浮舟渡りないときついっす…(´;ω;`)
ガードの上からダメージ入れられるからゴリ押しには向いてるよ
苦難厄憑きのお凛はこれと浮舟渡りないときついっす…(´;ω;`)
126: 2019/05/23(木) 06:23:36.76
質問です!
梟倒せないので蘆名の底の水車小屋で稼ぎを再開したら、稼ぎポイントの白い幻影?が最初から配置されています。
前はちょっと時間が経ってから出現したのに・・・
今のところ、木槌の巨人を傀儡にしてなんとか稼いでますが時間かかるし安定しません。
何が原因で白幻影が最初から配置されるようになったのか?
時間経過で出現するようには戻せませんか?
ご回答お待ちして落ちます!
梟倒せないので蘆名の底の水車小屋で稼ぎを再開したら、稼ぎポイントの白い幻影?が最初から配置されています。
前はちょっと時間が経ってから出現したのに・・・
今のところ、木槌の巨人を傀儡にしてなんとか稼いでますが時間かかるし安定しません。
何が原因で白幻影が最初から配置されるようになったのか?
時間経過で出現するようには戻せませんか?
ご回答お待ちして落ちます!
127: 2019/05/23(木) 06:26:31.48
石か花とったとか?
128: 2019/05/23(木) 06:32:57.78
>>127
現在、石と花を取っています。
現在、石と花を取っています。
129: 2019/05/23(木) 08:05:15.37
稼ぎは序盤なら鉄砲砦、中盤は武者待り、内府軍襲来以降は虎口階段でやってたなあ
130: 2019/05/23(木) 09:37:52.50
あの幻影って時間帯で出るんじゃないの?
夕方にだけ出ると思ってた
夕方にだけ出ると思ってた
131: 2019/05/23(木) 09:46:06.76
守護者である破戒僧か獅子猿を倒すと出現する
少しでも楽したいなら破戒僧と獅子猿を倒す前に直前・鬼仏を両方とも開放して
破戒僧と獅子猿の順で倒すといい
少しでも楽したいなら破戒僧と獅子猿を倒す前に直前・鬼仏を両方とも開放して
破戒僧と獅子猿の順で倒すといい
132: 2019/05/23(木) 12:30:14.85
皆レス感謝です。
なんかおかしいのでゲームデータ再インストールしたら普通になりました。(直りました)
これで今まで通りの稼ぎができます!
なんかおかしいのでゲームデータ再インストールしたら普通になりました。(直りました)
これで今まで通りの稼ぎができます!
136: 2019/05/23(木) 20:06:54.30
竜咳でイベント進行不能キャラがいるらしいんだが、それって治療すれば進行する?それとも消失?
昨日始めたんだが、トライアンドエラーはめちゃくちゃ楽しいのにそれだけが気がかり...
昨日始めたんだが、トライアンドエラーはめちゃくちゃ楽しいのにそれだけが気がかり...
139: 2019/05/23(木) 20:49:10.96
>>138
回避無理なら素直にガードか傘か烏でいいんじゃないかな
回避無理なら素直にガードか傘か烏でいいんじゃないかな
143: 2019/05/23(木) 21:29:29.60
>>138
食らうのはたいていステップするタイミングが
微妙に早くて追尾されてる
もっと引きつければ大丈夫だよ
横じゃなくて斜め前に出るともっといいよ
食らうのはたいていステップするタイミングが
微妙に早くて追尾されてる
もっと引きつければ大丈夫だよ
横じゃなくて斜め前に出るともっといいよ
140: 2019/05/23(木) 21:01:59.13
むしろ前に飛び込んでる
141: 2019/05/23(木) 21:19:47.67
槍一心は神ふぶき烏爆破でゴリ押ししたわ。
142: 2019/05/23(木) 21:29:04.89
修羅一心の攻撃の倒し方教えてください
投げ→手を回すのに気づいてからバックジャンプしても吸い込まれる
噴火→安全地帯が狭すぎて食らう
近接斬り合いからの扇炎→左右に回避しても間に合わない
直線炎→左右回避してもホーミングで食らう
ダメージ与えられる隙は十文字斬りしかないけど滅多に出してこない
投げ→手を回すのに気づいてからバックジャンプしても吸い込まれる
噴火→安全地帯が狭すぎて食らう
近接斬り合いからの扇炎→左右に回避しても間に合わない
直線炎→左右回避してもホーミングで食らう
ダメージ与えられる隙は十文字斬りしかないけど滅多に出してこない
144: 2019/05/23(木) 21:37:44.88
>>142
投げ
・居合の時とはまた違ったモーションで納刀するのでその予備動作覚えて全力で後ろにダッシュ
・傘開く
火柱一心
・火がついてるところが燃え上がるので予備動作を見て火のないところへ移動しておく
あとは残りの居合を弾く
・爆竹や大忍び落とし、一文字なんかを使ってタメの時点で潰す
・傘開く
無明逆流れ
・真横にダッシュで当たらないはず
当たるなら斜めってるとかステップ・ダッシュをすぐやめてしまっている
・傘開く
投げ
・居合の時とはまた違ったモーションで納刀するのでその予備動作覚えて全力で後ろにダッシュ
・傘開く
火柱一心
・火がついてるところが燃え上がるので予備動作を見て火のないところへ移動しておく
あとは残りの居合を弾く
・爆竹や大忍び落とし、一文字なんかを使ってタメの時点で潰す
・傘開く
無明逆流れ
・真横にダッシュで当たらないはず
当たるなら斜めってるとかステップ・ダッシュをすぐやめてしまっている
・傘開く
145: 2019/05/23(木) 21:39:01.27
>>142
薙ぎ払う奴忘れてた
これもダッシュ
ステップではなくダッシュ
それか傘
薙ぎ払う奴忘れてた
これもダッシュ
ステップではなくダッシュ
それか傘
148: 2019/05/24(金) 00:38:41.95
>>142
炎の当たり判定って火柱が吹き上がる一瞬だけだから
それ過ぎれば残り火のエフェクトに突っ込んでも燃えない
炎の当たり判定って火柱が吹き上がる一瞬だけだから
それ過ぎれば残り火のエフェクトに突っ込んでも燃えない
149: 2019/05/24(金) 07:06:47.71
>>142
投げにバックジャンプは悪手
横回避で避けたほうがいい
投げにバックジャンプは悪手
横回避で避けたほうがいい
146: 2019/05/23(木) 21:46:45.93
ステップ回避するのが間違いかー
ダッシュ中心にしてみるわ
ダッシュ中心にしてみるわ
147: 2019/05/23(木) 21:53:59.42
>>146
火柱以外の炎はダッシュ
掴みと炎攻撃、半身避けに気をつけたら剣一心とだいたい同じ
この3つに気をつけながらチャンバラしてれば勝てる
炎攻撃と掴みの後には大きな隙があるからそこをペチペチでも勝てる
火柱以外の炎はダッシュ
掴みと炎攻撃、半身避けに気をつけたら剣一心とだいたい同じ
この3つに気をつけながらチャンバラしてれば勝てる
炎攻撃と掴みの後には大きな隙があるからそこをペチペチでも勝てる
150: 2019/05/24(金) 08:58:31.84
周回によるスキルポイントの取得量増加について質問なんですが
WIKIによっては周回ごとに各モブ倒さないと次週でスキルポイント増加しないって書いてあるんですが別のとこでは集会するだけでいい?って読み取れてどっちだかわからなんです
WIKIによっては周回ごとに各モブ倒さないと次週でスキルポイント増加しないって書いてあるんですが別のとこでは集会するだけでいい?って読み取れてどっちだかわからなんです
151: 2019/05/24(金) 09:30:22.79
>>150
前者なら一部だけ倒してたら同じエリアのモブ毎に経験値がばらつくことになるけど、そうなってないから単に周回で増えると思う
前者なら一部だけ倒してたら同じエリアのモブ毎に経験値がばらつくことになるけど、そうなってないから単に周回で増えると思う
152: 2019/05/24(金) 09:31:58.96
>>151
すいませんありがとうございます
4週目にしてついに走り抜けるだけの作業に移れそうで助かりました
すいませんありがとうございます
4週目にしてついに走り抜けるだけの作業に移れそうで助かりました
153: 2019/05/24(金) 15:37:11.82
やっと後はラスボスだけってとこまできた!
なんか気分が乗らなくて首なし3体くらいまだ残してんですが、ラスボス倒した後でも狩りにいけますか?
なんか気分が乗らなくて首なし3体くらいまだ残してんですが、ラスボス倒した後でも狩りにいけますか?
154: 2019/05/24(金) 15:39:34.03
>>153
いける
いける
155: 2019/05/24(金) 15:42:12.45
>>154
どうせラスボスすんなり倒せないから間に気晴らしに行くだろうけど安心した!
どうせラスボスすんなり倒せないから間に気晴らしに行くだろうけど安心した!
156: 2019/05/24(金) 15:57:20.00
残してる首なしがどれかにもよるけど
ある程度の準備ができ次第首なしは早めに狩るのがオススメなんだけどな
順番的に早目に狩れる阿攻と月影の首なしはゲーム中盤までには狩っておきたいところ
ある程度の準備ができ次第首なしは早めに狩るのがオススメなんだけどな
順番的に早目に狩れる阿攻と月影の首なしはゲーム中盤までには狩っておきたいところ
172: 2019/05/25(土) 00:24:37.95
>>156
1周目で全て倒すのが良いよね
箱版は一周目で全部倒したが、PS4版ではサボって5周まで倒さなかったら
かなりきつくなってた
だから今PC版やってるけど1周目で終わらせる予定w
1周目で全て倒すのが良いよね
箱版は一周目で全部倒したが、PS4版ではサボって5周まで倒さなかったら
かなりきつくなってた
だから今PC版やってるけど1周目で終わらせる予定w
157: 2019/05/24(金) 18:33:19.33
月隠れだけはなにかとよく使う
あとはボス前で気分でパイン降ろし使うけど別に無くていい、他のは全然無くても困らない
あとはボス前で気分でパイン降ろし使うけど別に無くていい、他のは全然無くても困らない
166: 2019/05/24(金) 21:10:23.25
>>164
>>157じゃ使い道ない(しかもパイン飴以下)って言ってるようにしか見えんが
攻略困ってる人云々とか謎解釈を後出しされても
>>157じゃ使い道ない(しかもパイン飴以下)って言ってるようにしか見えんが
攻略困ってる人云々とか謎解釈を後出しされても
167: 2019/05/24(金) 21:32:18.60
>>166
すまん、何度読んでも「なくても困らない」としか読み取れないわ…そこから勝手にパイン以下とか好き勝手脚色されてもなぁ
えーと、それじゃあ逆に夜叉戮が無いと困るシーン教えて下さい
すまん、何度読んでも「なくても困らない」としか読み取れないわ…そこから勝手にパイン以下とか好き勝手脚色されてもなぁ
えーと、それじゃあ逆に夜叉戮が無いと困るシーン教えて下さい
169: 2019/05/24(金) 22:30:05.66
>>167
> あとはボス前で気分でパイン降ろし使うけど別に無くていい、他のは全然無くても困らない
この書き方じゃどう見ても月以外の飴はパイン以下だろ……
それに「早めに取るのオススメ」の後に「全然無くても困らない」って力説してたら取る価値無いって言ってるようなもん
そもそも攻略に困ってる人に薦めるかどうかで考えたとしても、最終盤まで入手数が限られててデメリットなしで強化できる阿攻の無限飴は普通に有用でしょ
別にあなたがどうアイテム使おうが勝手だけど質問スレで初心者に誤解与えるレスはどうかと
> あとはボス前で気分でパイン降ろし使うけど別に無くていい、他のは全然無くても困らない
この書き方じゃどう見ても月以外の飴はパイン以下だろ……
それに「早めに取るのオススメ」の後に「全然無くても困らない」って力説してたら取る価値無いって言ってるようなもん
そもそも攻略に困ってる人に薦めるかどうかで考えたとしても、最終盤まで入手数が限られててデメリットなしで強化できる阿攻の無限飴は普通に有用でしょ
別にあなたがどうアイテム使おうが勝手だけど質問スレで初心者に誤解与えるレスはどうかと
170: 2019/05/24(金) 23:15:49.77
>>169
※個人の感想です
をつけておけばよかったかね
阿攻も個人的に体感さっぱりわからなかったからおすすめできない
※個人の感想です
をつけておけばよかったかね
阿攻も個人的に体感さっぱりわからなかったからおすすめできない
158: 2019/05/24(金) 18:36:45.55
冗談だろ
夜叉戮がぶっちぎりのダントツで使える
夜叉戮がぶっちぎりのダントツで使える
159: 2019/05/24(金) 18:38:26.75
全然無くても困らない
160: 2019/05/24(金) 18:42:31.47
1個も使ったこと無い・・・・(´・ω・`)
161: 2019/05/24(金) 19:43:07.59
隻狼最大のバフアイテムを使わないとか損してる
162: 2019/05/24(金) 20:01:14.15
無くても困らないとか言い出したら何だってそうだろ
やろうと思えば攻め力1忍具なしでもクリアできるゲームなんだからよ
自分が使ってないor使いこなせてないだけだろ
やろうと思えば攻め力1忍具なしでもクリアできるゲームなんだからよ
自分が使ってないor使いこなせてないだけだろ
164: 2019/05/24(金) 20:31:28.60
>>162
攻略困ってる人に夜叉戮を進める事あるか?無くても困らないとはそういう事なんだけどなに興奮してんの
パターン覚えて楽に勝てるようになってから時短で使うもんだろう、使い道がないなどとは言っていない
攻略困ってる人に夜叉戮を進める事あるか?無くても困らないとはそういう事なんだけどなに興奮してんの
パターン覚えて楽に勝てるようになってから時短で使うもんだろう、使い道がないなどとは言っていない
163: 2019/05/24(金) 20:18:29.40
ラスボス倒したあとその場から引き返せるなんてなんて親切なんだ…!!
165: 2019/05/24(金) 20:33:37.84
夜叉は大体ハメ技のお供にだな
開幕夜叉舐めて爆竹炎上ハメして切って終わり
そりゃ舐められても仕方ない
開幕夜叉舐めて爆竹炎上ハメして切って終わり
そりゃ舐められても仕方ない
168: 2019/05/24(金) 21:52:26.37
その台詞は自分の投稿読み直してからの方がいいな
ゲームやる前に鍛えるべきことがあるんじゃないか
ゲームやる前に鍛えるべきことがあるんじゃないか
171: 2019/05/24(金) 23:20:40.00
まぁ戦い方練った方が勝率も所要時間も改善できるから、どの御霊降ろしも必須ではないと言うのは分かる
173: 2019/05/25(土) 04:44:24.77
阿攻の効果が体感できないとか言ってる時点で論外
181: 2019/05/25(土) 08:35:19.24
>>173
阿攻の強化率って多分10%くらいだよね?
その有無って体感できるほど違う?
攻め力99でしか使ったことなくて、その時は誤差みたいな強化だなと思った
もしかして攻め力低い時なら目に見えて違うのかな
阿攻の強化率って多分10%くらいだよね?
その有無って体感できるほど違う?
攻め力99でしか使ったことなくて、その時は誤差みたいな強化だなと思った
もしかして攻め力低い時なら目に見えて違うのかな
183: 2019/05/25(土) 09:10:34.48
>>181
検証してるブログあったので読んだら
阿攻が5%程度、夜叉戮が10%程度とあった
検証してるブログあったので読んだら
阿攻が5%程度、夜叉戮が10%程度とあった
174: 2019/05/25(土) 04:45:29.20
飴効果あるよ
防御の飴とかよく使ってる
防御の飴とかよく使ってる
176: 2019/05/25(土) 07:23:15.09
二週目を始めたんだけど
数珠玉ボスはみんな銭になっちゃってるの?
神喰とかおくるみになったりする?
数珠玉ボスはみんな銭になっちゃってるの?
神喰とかおくるみになったりする?
177: 2019/05/25(土) 07:26:12.74
>>176
中ボスクラスで数珠玉落とすやつはみんな重い銭
SEKIROの画像って、わざと色褪せたようにしてるんだな
PCでMOD入れると色合いが全然違う
https://i.imgur.com/i77rkfa.jpg
中ボスクラスで数珠玉落とすやつはみんな重い銭
SEKIROの画像って、わざと色褪せたようにしてるんだな
PCでMOD入れると色合いが全然違う
https://i.imgur.com/i77rkfa.jpg
178: 2019/05/25(土) 07:26:17.59
数珠玉が銭袋 種が神喰み 忍具がおくるみになる
179: 2019/05/25(土) 07:30:08.33
サンキューです
銭とは残念
銭とは残念
180: 2019/05/25(土) 07:38:06.32
周回プレイ後は銭をスキルポイントに変えれたら良かったのにね
銭溜まっても、忍具全強化済んだ後は周回プレイでは使い道がない
銭溜まっても、忍具全強化済んだ後は周回プレイでは使い道がない
182: 2019/05/25(土) 08:48:51.85
阿攻はスキルあっても時間も短いし微妙だよなぁ
とりあえず神ふぶき使って阿攻も使っておくか程度
まぁあの時間活かせるなら修羅飴でいいような気もするが
とりあえず神ふぶき使って阿攻も使っておくか程度
まぁあの時間活かせるなら修羅飴でいいような気もするが
185: 2019/05/25(土) 09:55:07.93
>>184
どこまで進んでるの
どこまで進んでるの
188: 2019/05/25(土) 10:28:25.68
修羅なら源の宮に行けないし瑠璃は一つも取れない
ただ初周で瑠璃を6個取って瑠璃手裏剣と瑠璃斧を作成してたら3周目で忍具コンプでもいいんじゃないかと思う
ここらへんは好みの問題
ただ初周で瑠璃を6個取って瑠璃手裏剣と瑠璃斧を作成してたら3周目で忍具コンプでもいいんじゃないかと思う
ここらへんは好みの問題
189: 2019/05/25(土) 10:31:50.81
マジか・・・・無理やのか・・・・・
190: 2019/05/25(土) 10:32:54.38
梟前でセーブデータをうんたらかんたら
191: 2019/05/25(土) 10:36:44.55
セーブデータバックアップよく言われるが
コンプリート目指すなら素直に周回した方が早い気がする
コンプリート目指すなら素直に周回した方が早い気がする
192: 2019/05/25(土) 11:15:50.53
結局スキルポイント周回が残るからな
4週目でもないと経験値足りないわ
4週目でもないと経験値足りないわ
193: 2019/05/25(土) 12:00:24.09
鬼の下段の後の火の玉が避けられない
距離が近い時は潜れるが左にダッシュしても当たる
ちょっと待ってから追っかけた方がいいの?今は鬼の下段中をそのまま追ってる
距離が近い時は潜れるが左にダッシュしても当たる
ちょっと待ってから追っかけた方がいいの?今は鬼の下段中をそのまま追ってる
194: 2019/05/25(土) 12:19:30.38
>>193
遠距離ガン逃げの鉤縄攻撃で汚い忍者になれば倒せるで。
遠距離ガン逃げの鉤縄攻撃で汚い忍者になれば倒せるで。
199: 2019/05/25(土) 12:53:31.04
>>194 195
サンクス。ノーロックか。試してみるよ
もう七週目なんで苦難に挑戦中なんで倒せなくはないんだ
あの火の玉を上手く処理したい
サンクス。ノーロックか。試してみるよ
もう七週目なんで苦難に挑戦中なんで倒せなくはないんだ
あの火の玉を上手く処理したい
195: 2019/05/25(土) 12:19:41.92
>>193
俺はスリルが欲しくってロックを外してステップ駆使しながら間を詰めてるんだが他の人にはお世辞にも勧められないなw
無難な方法だと怨嗟をロックした状態で時計回りに渦を描きながら中心部の怨嗟に近づいていく方法
俺はスリルが欲しくってロックを外してステップ駆使しながら間を詰めてるんだが他の人にはお世辞にも勧められないなw
無難な方法だと怨嗟をロックした状態で時計回りに渦を描きながら中心部の怨嗟に近づいていく方法
196: 2019/05/25(土) 12:31:44.20
既出だったらすまぬ
内府軍襲来時に戦場の供養衆って会える?
内府軍襲来時に戦場の供養衆って会える?
201: 2019/05/25(土) 13:36:23.42
>>198
そうなのか
道無いし仏渡りも切れてるし行けないのかと思った
どうやって行くの?
そうなのか
道無いし仏渡りも切れてるし行けないのかと思った
どうやって行くの?
202: 2019/05/25(土) 13:39:51.95
>>201
怨嗟の鬼倒すと霧が消えて歩いていける
怨嗟の鬼倒すと霧が消えて歩いていける
203: 2019/05/25(土) 14:04:48.17
>>201
もしかしてだが怨嗟の鬼と戦ったことがまだないんじゃないのかな
形式的には鬼形部と同じ
内府襲来時に大手門広場直行の鬼仏と転送先の鬼仏が追加されてる
もしかしてだが怨嗟の鬼と戦ったことがまだないんじゃないのかな
形式的には鬼形部と同じ
内府襲来時に大手門広場直行の鬼仏と転送先の鬼仏が追加されてる
197: 2019/05/25(土) 12:38:11.91
無理な感じが
あちこち焼けて行けなくなってたりするし
虎口階段とか内府軍襲来以降も稼ぎ場所にできるけど
城下町関連は行けなくなってた
虎口から怨嗟の所までしか行けなくなってるはず
あちこち焼けて行けなくなってたりするし
虎口階段とか内府軍襲来以降も稼ぎ場所にできるけど
城下町関連は行けなくなってた
虎口から怨嗟の所までしか行けなくなってるはず
200: 2019/05/25(土) 13:06:30.16
それなりの経験者ならそう言ってくれよw
それなら怨嗟のトルネード火の玉は雷走り+ステップでスリルを味わってくれ
それなら怨嗟のトルネード火の玉は雷走り+ステップでスリルを味わってくれ
204: 2019/05/25(土) 14:42:44.20
205: 2019/05/25(土) 22:39:54.87
芦品玄一郎倒せず密会経ちました
206: 2019/05/25(土) 22:42:11.05
誤変換を正常に戻す依頼は当スレでは受け付けてないぞ
207: 2019/05/25(土) 23:32:05.53
玄品…ふぐ…?
208: 2019/05/26(日) 00:54:31.91
やっとラスボス倒せた…!
2周目って難易度ぐっと上がるの?
まだ倒してない中ボス倒しにいくか2周目行くか迷う
2周目って難易度ぐっと上がるの?
まだ倒してない中ボス倒しにいくか2周目行くか迷う
209: 2019/05/26(日) 00:59:08.03
>>208
周回の難易度アップはダクソとは違い
ちょぴっとアップて感じ
だから準備の整った2周目はかなり余裕で出来るよ
これとは別の話として倒してない中ボス、首なし、七面武者がいたら倒しておくべき
周回の難易度アップはダクソとは違い
ちょぴっとアップて感じ
だから準備の整った2周目はかなり余裕で出来るよ
これとは別の話として倒してない中ボス、首なし、七面武者がいたら倒しておくべき
210: 2019/05/26(日) 01:04:19.60
>>209
首なし、七面武者もスルーしたのでこっちが先ですね!
2周目そこまで難易度上がらなさそうで安心しました…
楽しかったけどクリアまで終始苦労したので(^-^;
ありがとうございます!
首なし、七面武者もスルーしたのでこっちが先ですね!
2周目そこまで難易度上がらなさそうで安心しました…
楽しかったけどクリアまで終始苦労したので(^-^;
ありがとうございます!
211: 2019/05/26(日) 06:48:56.50
落ち谷鉄砲砦の蛇が出る橋の向こう側って蛇倒すイベント以外で行く手段ある?
蛇倒した後うっかり落ちたら谷落ちの洞窟まで戻されてしまった
蛇倒した後うっかり落ちたら谷落ちの洞窟まで戻されてしまった
212: 2019/05/26(日) 06:53:15.22
>>211
無理
無理
214: 2019/05/26(日) 07:05:20.18
>>212
>>213
惜しいけど諦めがついたサンクス
>>213
惜しいけど諦めがついたサンクス
213: 2019/05/26(日) 07:00:09.08
>>211
質問スレは基本バグ技抜きの答えになる
・橋の向こう側へは行けない
・生のぬし蛇を倒した後にいけるアイテムが3つある場所は一度きり
・アイテムはおくるみ地蔵、竜胤の雫、他一つ
いちおう、生のぬし蛇を橋を壊さず退治する方法というのを見たことがあるとだけ書いておく
質問スレは基本バグ技抜きの答えになる
・橋の向こう側へは行けない
・生のぬし蛇を倒した後にいけるアイテムが3つある場所は一度きり
・アイテムはおくるみ地蔵、竜胤の雫、他一つ
いちおう、生のぬし蛇を橋を壊さず退治する方法というのを見たことがあるとだけ書いておく
215: 2019/05/26(日) 09:23:59.79
スキルって普通に周回してればコンプリートできますかね?
いま4周目虎口階段で稼いでるんですけど終わる気配がないです…あと20必要て…
いま4周目虎口階段で稼いでるんですけど終わる気配がないです…あと20必要て…
216: 2019/05/26(日) 09:45:29.58
>>215
答えにくい質問だな
周回してればロストを計算に入れても"たぶん"出来るとしかいいようがない
ただ周回だとそれほどソウルは稼げないんだよな
特に最小数ボスクリアなんかしてると
てことで俺のオススメはとりあえず虎口で10ほど稼いで5周目突入
答えにくい質問だな
周回してればロストを計算に入れても"たぶん"出来るとしかいいようがない
ただ周回だとそれほどソウルは稼げないんだよな
特に最小数ボスクリアなんかしてると
てことで俺のオススメはとりあえず虎口で10ほど稼いで5周目突入
217: 2019/05/26(日) 11:55:07.97
>>215
主要ボスしか倒さず道中走り抜けとかしてたら4周では無理かなぁ
でも平均は4周でコンプだと思う、というかそういうデザインだと思う
俺は1周目にちょっと稼いだだけで4周で悠々コンプ
首なし七面だけ2周目以降無視であとは普通に攻略した
主要ボスしか倒さず道中走り抜けとかしてたら4周では無理かなぁ
でも平均は4周でコンプだと思う、というかそういうデザインだと思う
俺は1周目にちょっと稼いだだけで4周で悠々コンプ
首なし七面だけ2周目以降無視であとは普通に攻略した
218: 2019/05/26(日) 12:43:06.78
>>215
7週目だが攻め力2回くらい上げて現在17余ってる
全中ボス撃破とかボス前にスキルポイント調整などしてないのでなんだかんだ溜まると思う
7週目だが攻め力2回くらい上げて現在17余ってる
全中ボス撃破とかボス前にスキルポイント調整などしてないのでなんだかんだ溜まると思う
219: 2019/05/26(日) 14:26:42.79
>>215
あと二回普通に周回すれば余裕よ
あと二回普通に周回すれば余裕よ
220: 2019/05/27(月) 12:53:38.95
スキル全部取るまで、ポイントで攻め力あげるのは控えた方が良いね
俺は5週目の内府虎口で残りスキル取った
箱版もPS4版も結局5周終盤までかかったな
今PC版二周目やってるw
俺は5週目の内府虎口で残りスキル取った
箱版もPS4版も結局5周終盤までかかったな
今PC版二周目やってるw
221: 2019/05/27(月) 19:13:25.62
七本槍とか梟とか周りグルグル、チクチクで倒してきたんだけど
本スレ見てると猿と怨嗟以外はチャンバラだーって皆言ってるんだけど
このスタイルはどこかで詰む?
本スレ見てると猿と怨嗟以外はチャンバラだーって皆言ってるんだけど
このスタイルはどこかで詰む?
222: 2019/05/27(月) 19:15:40.62
最後まで行ける
楽しいかどうかは本人次第
楽しいかどうかは本人次第
225: 2019/05/27(月) 19:37:08.35
>>222
だよねー、そんなゲームじゃないよね
1回目の弦一郎はチャンバラで倒して脳汁出まくったもんな
>>223
でも忍びはチャンバラしなくね
目立ちすぎでしょ
だよねー、そんなゲームじゃないよね
1回目の弦一郎はチャンバラで倒して脳汁出まくったもんな
>>223
でも忍びはチャンバラしなくね
目立ちすぎでしょ
223: 2019/05/27(月) 19:21:52.25
七本槍と梟をグルチクで倒せていれば積むことはないだろう
だが、チャンバラできればより楽しいのではないか
忍びは、そう考える
だが、チャンバラできればより楽しいのではないか
忍びは、そう考える
226: 2019/05/27(月) 21:31:04.83
対百足のチャンバラ感は何故か脳汁がドバドバ出る。
227: 2019/05/27(月) 21:39:23.14
1周目は超絶チキンプレイして2周目に行ったら自分が全く成長していなくて愕然とした
それからはまともに正面からやり合うようにした
それからはまともに正面からやり合うようにした
230: 2019/05/28(火) 21:20:41.61
エンディング分岐ってシナリオ進行上ちゃんとヒントある?
攻略なしでトゥルーエンドが見たいんだが無理?
攻略なしでトゥルーエンドが見たいんだが無理?
231: 2019/05/28(火) 22:06:16.41
>>230
あると言えるほどのヒントではないのだがあるにはある
俺はwiki無し(ネット情報全て無し)で全ED見つけれたよ
他のゲームと比べて少しのパターンしかないしね
アドベンチャースキルがあれば簡単な部類
フロムのゲームしかやったことの無い人には難しいかも
あると言えるほどのヒントではないのだがあるにはある
俺はwiki無し(ネット情報全て無し)で全ED見つけれたよ
他のゲームと比べて少しのパターンしかないしね
アドベンチャースキルがあれば簡単な部類
フロムのゲームしかやったことの無い人には難しいかも
232: 2019/05/28(火) 22:27:53.64
>>231
怪しいところか...
シナリオが重要なゲームでもないし攻略見ちゃおうかな...
怪しいところか...
シナリオが重要なゲームでもないし攻略見ちゃおうかな...
233: 2019/05/29(水) 06:51:44.28
>>230
>>232
トゥームレイダーやアンチャーテッドシリーズなんかのトロコン保持者だったら
会話イベントの進め方の知識もあるだろうから何とかなるところだろうけど
アドベンチャーゲームの経験値が低い人には厳しいとこがあるかもな
進行さえしていけば梟の問の答えで2パターンは確実にできるから最低2周はwiki無しでやってみたらどうかな
3周目からでも十分挽回できるよ
>>232
トゥームレイダーやアンチャーテッドシリーズなんかのトロコン保持者だったら
会話イベントの進め方の知識もあるだろうから何とかなるところだろうけど
アドベンチャーゲームの経験値が低い人には厳しいとこがあるかもな
進行さえしていけば梟の問の答えで2パターンは確実にできるから最低2周はwiki無しでやってみたらどうかな
3周目からでも十分挽回できるよ
234: 2019/05/29(水) 07:57:50.88
荒れ寺の盗み聞きは難しいと思う
239: 2019/05/29(水) 18:43:44.65
>>234
仏師が隙間風が~とか話すけど、普通はそれで建物裏回るかって思いつかんわなw
箱版、PS4版と同じくPC版も結局最後まで技実績残った
怠いわ~
金余りまくりだからスキル経験値変換できればいいのに
仏師が隙間風が~とか話すけど、普通はそれで建物裏回るかって思いつかんわなw
箱版、PS4版と同じくPC版も結局最後まで技実績残った
怠いわ~
金余りまくりだからスキル経験値変換できればいいのに
236: 2019/05/29(水) 12:17:01.92
攻略見ないと言いつつ、質問スレに来てる時点でなあ
237: 2019/05/29(水) 14:50:41.50
それな
238: 2019/05/29(水) 14:59:40.20
それくらいは大目に見てやれよ
ここに来る人のほとんどがwiki無し動画無しじゃクリアも出来ない人なんだから
お前らもそうだっただろ
ここに来る人のほとんどがwiki無し動画無しじゃクリアも出来ない人なんだから
お前らもそうだっただろ
240: 2019/05/30(木) 02:47:54.93
過去梟だけ攻略動画見てしまった民だけど、攻略見なかったふりしてるわ…
241: 2019/05/30(木) 07:36:06.22
自分だけは欺けないからな
242: 2019/05/30(木) 07:39:45.58
何のかんの言っても今までのフロム作品程の理不尽な行動要求してない分隻狼は優しく出来てると思う
謎解き要素も必ずヒント有るしADVゲームとして会話などに注意してれば気づけるレベルだし
今までのフロムならどんでん返しの人型は無かっただろうしあっちじゃ~~~も配置されてないだろうな
プレイ感の調整関係をアクティビジョンに頼んだらしいけどもしかしてそれもあるのかな?
謎解き要素も必ずヒント有るしADVゲームとして会話などに注意してれば気づけるレベルだし
今までのフロムならどんでん返しの人型は無かっただろうしあっちじゃ~~~も配置されてないだろうな
プレイ感の調整関係をアクティビジョンに頼んだらしいけどもしかしてそれもあるのかな?
243: 2019/05/30(木) 07:41:03.29
宮崎のコメントかなんかで同じ目線のプレイヤー同士のやりとりも想定されてるんだから、別に詰まったら聞いたりみたりで勝手に遊べばいい
244: 2019/05/30(木) 08:12:46.95
1週目は全部自力で己に従いクリアする
2週目からはマルチEDだし攻略見る
2週目からはマルチEDだし攻略見る
246: 2019/05/30(木) 18:22:19.33
槍一心で6時間くらいはまってます
槍のジャンプ攻撃って、ステップと弾きとどちらが反撃しやすい?
いまステップ主体なんだけど、たまに被弾するんだよね
あとカメラがおかしなことになる
槍のジャンプ攻撃って、ステップと弾きとどちらが反撃しやすい?
いまステップ主体なんだけど、たまに被弾するんだよね
あとカメラがおかしなことになる
247: 2019/05/30(木) 18:30:08.57
>>246
霧がらす使っても良いのよ?
霧がらす使っても良いのよ?
249: 2019/05/30(木) 20:23:11.36
>>247
霧ガラスか、試してみようかな
>>248
あれ、やっぱり変な判定あるよね
弦ちゃんのだったら絶対大丈夫なタイミングなのに
霧ガラスか、試してみようかな
>>248
あれ、やっぱり変な判定あるよね
弦ちゃんのだったら絶対大丈夫なタイミングなのに
248: 2019/05/30(木) 19:05:23.25
>>246
それ前からステップx2を推奨してるんだけどワンステ余裕て言うやつの方が声が大きいんだよな
ホーミングというよりグレアクのドッスン判定みたいなところがあるから完全に尻に回った方が確実
それ前からステップx2を推奨してるんだけどワンステ余裕て言うやつの方が声が大きいんだよな
ホーミングというよりグレアクのドッスン判定みたいなところがあるから完全に尻に回った方が確実
252: 2019/05/31(金) 00:07:44.83
>>248
引き付けて一回で今までやってる、確かに
引き付けて一回で今までやってる、確かに
253: 2019/05/31(金) 00:07:54.45
>>250
そのマグレはマグレじゃないから進めて大丈夫だよ
別データ作るとかでないなら手軽に腕をあげられるのは孤影衆かなと思うけど、もう少し進めたらうじゃうじゃ出てくるからそこまで進めてみては?
そのマグレはマグレじゃないから進めて大丈夫だよ
別データ作るとかでないなら手軽に腕をあげられるのは孤影衆かなと思うけど、もう少し進めたらうじゃうじゃ出てくるからそこまで進めてみては?
258: 2019/05/31(金) 08:49:58.22
>>250
葦名の底行けば楽しいよ。
破壊僧(幻影)→攻撃が大振りなので弾きタイミングの練習になる。
お凛ちゃん→攻撃が変則なので弾きタイミングの練習になる。後可愛い。
葦名の底行けば楽しいよ。
破壊僧(幻影)→攻撃が大振りなので弾きタイミングの練習になる。
お凛ちゃん→攻撃が変則なので弾きタイミングの練習になる。後可愛い。
254: 2019/05/31(金) 00:08:53.33
二周目でまた戦うからさっさと周回して本人と戦うのが一番いい
256: 2019/05/31(金) 06:43:46.96
ありがとうございます
これでいいのかとモヤモヤしてましたが進めますわ
そういやストーリーを楽しむとか探索を楽しむとか、いつのまにかそういう楽しみ方を忘れてたなぁ
これでいいのかとモヤモヤしてましたが進めますわ
そういやストーリーを楽しむとか探索を楽しむとか、いつのまにかそういう楽しみ方を忘れてたなぁ
259: 2019/05/31(金) 09:10:49.84
おりんちゃん、消えてから近づいて来ての蓮撃弾いた後サクッと着るだけで楽勝になった
初見はかなり苦労したけど
初見はかなり苦労したけど
260: 2019/05/31(金) 12:13:47.06
ラスボスで嫌っちゅうほど練習させられるよな
おかげで2周目始めてチュートリアルで弦さんに勝ってびびったわ
おかげで2周目始めてチュートリアルで弦さんに勝ってびびったわ
262: 2019/05/31(金) 17:48:13.70
一心倒したんだけど疲れた
残るボスは怨嗟だけなんだけど、また数時間かけるのはぐったりなんだよね
野盗とキャッキャしたいんだけど、後回しでも問題ないかな
超絶下手くそだけど2週目でもいける?
残るボスは怨嗟だけなんだけど、また数時間かけるのはぐったりなんだよね
野盗とキャッキャしたいんだけど、後回しでも問題ないかな
超絶下手くそだけど2週目でもいける?
263: 2019/05/31(金) 17:59:08.37
>>262
一心倒せたならトロコンも余裕
4か5周するのに30~40時間くらい
一心倒せたならトロコンも余裕
4か5周するのに30~40時間くらい
265: 2019/05/31(金) 18:44:19.49
>>263
>>264
ありがとう
2週目いって自分の上達具合を実感してくるわ
>>264
ありがとう
2週目いって自分の上達具合を実感してくるわ
264: 2019/05/31(金) 18:30:42.68
>>262
怨嗟は間合い遠距離の汚い忍者になれば楽に倒せるで。
怨嗟は間合い遠距離の汚い忍者になれば楽に倒せるで。
266: 2019/05/31(金) 20:21:02.95
267: 2019/05/31(金) 20:26:36.95
>>266
確か時刻を進めないとダメだったと思う。
確か時刻を進めないとダメだったと思う。
273: 2019/06/01(土) 02:14:12.79
>>268
橋が落ちてるなら無理
最初のエンカウント時に橋を落とさないようにしてたらいけてた
>>269
踏みつけ→飛び上がり手裏剣→毒
の流れだが唯一踏みつけのみは攻撃で潰せるので以下のコンボも潰せる
まぁ素直に中り薬を使うのが吉
橋が落ちてるなら無理
最初のエンカウント時に橋を落とさないようにしてたらいけてた
>>269
踏みつけ→飛び上がり手裏剣→毒
の流れだが唯一踏みつけのみは攻撃で潰せるので以下のコンボも潰せる
まぁ素直に中り薬を使うのが吉
275: 2019/06/01(土) 02:34:08.88
>>273
あらーそっか
あそこって最初の方で落ちた橋だったのか
アイテムが気になるけど仕方ないな、ありがとう
あらーそっか
あそこって最初の方で落ちた橋だったのか
アイテムが気になるけど仕方ないな、ありがとう
271: 2019/06/01(土) 02:10:59.80
>>269
つ中り薬
つ中り薬
272: 2019/06/01(土) 02:12:32.98
>>269
踏まれたら確定で毒出してくるので
踏まれる前にこっちが下がるしか無いと思う
踏まれたら確定で毒出してくるので
踏まれる前にこっちが下がるしか無いと思う
281: 2019/06/01(土) 12:14:18.76
>>269
踏み付けをステップで避けたら阻止できる
よく観察すればやってくるタイミング6割程度把握できる
踏み付けをステップで避けたら阻止できる
よく観察すればやってくるタイミング6割程度把握できる
270: 2019/06/01(土) 02:09:24.89
中り薬飲めば?
274: 2019/06/01(土) 02:16:32.86
そうか中り薬か、忘れてた
ありがとう、案外対策あるもんだな
ありがとう、案外対策あるもんだな
276: 2019/06/01(土) 09:09:33.20
一心倒したら若水の御子いなくなったんだけどどこにいるの?
米ちょうだい
米ちょうだい
277: 2019/06/01(土) 09:24:07.93
>>276
四猿のところ
四猿のところ
279: 2019/06/01(土) 10:13:34.89
ようやく一周目クリア
あとは各EDとスキル、忍具コンプくらいだけど楽な周回コースとか方法ありますか?
あとは各EDとスキル、忍具コンプくらいだけど楽な周回コースとか方法ありますか?
280: 2019/06/01(土) 12:01:40.62
>>279
雑魚無視中ボスもスルー出来のは無視してボス戦だけしとけば4か5周でトロコン出来る
周回重ねるごとに簡単になってくから無双楽しむよろしい
雑魚無視中ボスもスルー出来のは無視してボス戦だけしとけば4か5周でトロコン出来る
周回重ねるごとに簡単になってくから無双楽しむよろしい
288: 2019/06/01(土) 14:53:11.33
>>280
二週目初めてみたけど雑魚ガン無視で進めたらあっという間に弦ちゃんまで倒せてしまった…
初見と違い無双プレイも楽しいな
二週目初めてみたけど雑魚ガン無視で進めたらあっという間に弦ちゃんまで倒せてしまった…
初見と違い無双プレイも楽しいな
282: 2019/06/01(土) 13:39:51.07
2周目オープニング源一郎倒せたと思ったら…
なにこれw
なにこれw
283: 2019/06/01(土) 14:37:02.30
大きい猿の掴み攻撃がどうしても避けれないんですがみなさんどうしてるんですか?
284: 2019/06/01(土) 14:38:51.27
>>283
でんぐり返しの前にちょこちょこ二足歩行で直進するからそれみて危がでる前にダッシュで逃げる、それ以外は見てからなんとかなるからちょこちょこ歩きだけに集中しとけばすぐ慣れるよ
でんぐり返しの前にちょこちょこ二足歩行で直進するからそれみて危がでる前にダッシュで逃げる、それ以外は見てからなんとかなるからちょこちょこ歩きだけに集中しとけばすぐ慣れるよ
285: 2019/06/01(土) 14:46:45.98
>>283
前に出て尻側に回れば当たらない
前に出て尻側に回れば当たらない
286: 2019/06/01(土) 14:50:03.14
>>285
すげースマートだ
すげースマートだ
287: 2019/06/01(土) 14:51:51.29
>>285
oh…やってみます
oh…やってみます
291: 2019/06/02(日) 19:58:26.19
>>285
これ無理くね?
これ無理くね?
289: 2019/06/01(土) 15:17:57.33
>>283
動きに騙されそうになるけどあれは左にジャンプして避ける
動きに騙されそうになるけどあれは左にジャンプして避ける
290: 2019/06/01(土) 17:16:30.32
弦一郎倒せないニキは結局倒せたんかいな
293: 2019/06/02(日) 20:35:36.89
>>292
質問どうぞ
質問どうぞ
295: 2019/06/03(月) 00:40:05.52
汚い
流石忍者
汚い
流石忍者
汚い
296: 2019/06/03(月) 00:43:05.20
汚い忍者もそのうち剣戟の楽しさに目覚めてクリーンな忍者に
297: 2019/06/03(月) 00:43:47.32
でもそのうち傘の強さを覚えてまた汚くなる
298: 2019/06/03(月) 04:35:10.76
傘は七面武者のレーザー防御以外では使ってないなぁ
299: 2019/06/03(月) 11:19:46.67
怨嗟の鬼でも使ったな
300: 2019/06/03(月) 14:32:46.43
エマの掴み避けに使ってるわ
301: 2019/06/03(月) 18:18:47.01
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8H91rtU0AMiZXW.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
数分で出来ますので是非ご利用下さい。
https://pbs.twimg.com/media/D8H91rtU0AMiZXW.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
数分で出来ますので是非ご利用下さい。
305: 2019/06/03(月) 22:44:54.97
>>301
QUOうめえ
QUOうめえ
302: 2019/06/03(月) 22:22:59.89
既出とは思うんですが教えて
弦一郎前に破戒僧って倒せるの?
二週目で来たんだけど、
出ないだろと思ってたら
出てきてやられてしまった
弦一郎前に破戒僧って倒せるの?
二週目で来たんだけど、
出ないだろと思ってたら
出てきてやられてしまった
303: 2019/06/03(月) 22:27:26.15
>>302
大丈夫だ問題ない
大丈夫だ問題ない
304: 2019/06/03(月) 22:29:53.66
お猿がダメなだけなのね
サンキューです
サンキューです
307: 2019/06/04(火) 15:05:14.68
天守閣まで進めたらええんやで
308: 2019/06/04(火) 15:52:54.33
以前城の道場を屋根伝いから入ってしまい、正長?と弧影衆居て白い壁で入り口阻まれ
心の準備出来ていなくてヌッコロされた思い出
心の準備出来ていなくてヌッコロされた思い出
309: 2019/06/05(水) 00:12:56.46
まだ1周目でナントカ軍襲来直後、孤影衆忌み手の手前なのですが、スキルコンプの虎口マラソンって4周目くらいまでやらなくても良かったり、その方が効率的だったりします?
寄鷹斬りとか一文字とか取ったけれど、実は流派技って旋風斬りと浮き舟渡りしか使ってないのです
なので最終奥義の便利さを知らないのです
スキルは体術と常在効果系を優先で取ってます
菩薩脚は使えるというレス見かけたのでアレは近いうちに取ろうと思ってるのですが
いやいや最終奥義は便利なので1周目でも虎口マラソンやってこの最終奥義は取っておけってのがあれば教えてください
寄鷹斬りとか一文字とか取ったけれど、実は流派技って旋風斬りと浮き舟渡りしか使ってないのです
なので最終奥義の便利さを知らないのです
スキルは体術と常在効果系を優先で取ってます
菩薩脚は使えるというレス見かけたのでアレは近いうちに取ろうと思ってるのですが
いやいや最終奥義は便利なので1周目でも虎口マラソンやってこの最終奥義は取っておけってのがあれば教えてください
315: 2019/06/05(水) 06:55:44.74
>>309
奥義の長い連撃系は怯んでくれないやつに使っても反撃されて痛いから必須って程ではないよ
周回するとべらぼうに稼ぎやすくなるからさっさと周回した方がいい、二周目でも全然違う
奥義の長い連撃系は怯んでくれないやつに使っても反撃されて痛いから必須って程ではないよ
周回するとべらぼうに稼ぎやすくなるからさっさと周回した方がいい、二周目でも全然違う
310: 2019/06/05(水) 00:22:49.18
放ち斬り?覚えとけば何とかなる。
スキルポイントマラソンは一周目だとマゾ過ぎるからさっさと周回した方が良いよ。
スキルポイントマラソンは一周目だとマゾ過ぎるからさっさと周回した方が良いよ。
311: 2019/06/05(水) 00:32:22.89
奥義取るなら纏い斬り最優先かな
体術と常在効果優先ならなおさら
体術と常在効果優先ならなおさら
312: 2019/06/05(水) 00:47:03.06
放ち斬りって意外と地雷にもなるんだよな
七面とかショボいからどうとでもなるけど
怨嗟の鬼では放ち斬りがない方が倒しやすい
七面とかショボいからどうとでもなるけど
怨嗟の鬼では放ち斬りがない方が倒しやすい
313: 2019/06/05(水) 04:25:33.27
葦名城本城からいきなり難しくなりすぎィ!
まだ序盤だよな?
まだ序盤だよな?
317: 2019/06/05(水) 16:28:59.11
>>313
あのサムライは強いから、真面目に戦わない方がええよ。
後ろを取るルートを見つけた方がいい。
あのサムライは強いから、真面目に戦わない方がええよ。
後ろを取るルートを見つけた方がいい。
327: 2019/06/06(木) 08:05:09.98
>>318
体幹低いとタイミング外れるとやばいから
タイミング覚えるしか無い
それか体幹上げる飴舐めるといいかも
慣れると居合マンはクソザコに成り果てるよ
体幹低いとタイミング外れるとやばいから
タイミング覚えるしか無い
それか体幹上げる飴舐めるといいかも
慣れると居合マンはクソザコに成り果てるよ
328: 2019/06/06(木) 09:29:24.41
336: 2019/06/06(木) 19:29:49.98
居合、体感の受け付け時間的には択攻撃の危とそんなに変わらん気がするなあ
>>328
俺縛りとしてこういう戦い方で進むのはしないと決めてる。だが牛、テメーはダメだ。
>>328
俺縛りとしてこういう戦い方で進むのはしないと決めてる。だが牛、テメーはダメだ。
314: 2019/06/05(水) 04:50:53.28
まだまだ序盤よ
316: 2019/06/05(水) 07:04:42.43
ありがとうございます
スキルマラソンは周回後にしますわ
スキルマラソンは周回後にしますわ
319: 2019/06/05(水) 23:39:24.56
居合の人は弾ける様になると楽に倒せる
320: 2019/06/05(水) 23:44:56.15
相手の刀が光った瞬間にL1を二回素早く押す
321: 2019/06/06(木) 00:14:56.78
>>320
光った瞬間だと凡人の反射神経だと無理だから
射程外に逃げてから突っ込みながら射程に入った瞬間にガードしてる
そうすると別動作もほとんど出ない
光った瞬間だと凡人の反射神経だと無理だから
射程外に逃げてから突っ込みながら射程に入った瞬間にガードしてる
そうすると別動作もほとんど出ない
322: 2019/06/06(木) 00:19:40.74
>>321
いやさすがに余裕だろ
択攻撃でもないし
いやさすがに余裕だろ
択攻撃でもないし
324: 2019/06/06(木) 00:31:52.25
居合いはそんなに反射神経要らないんじゃない?
俺壊滅的な反射神経だけど弾けるから何かタイミング?とかあるのかもね
俺壊滅的な反射神経だけど弾けるから何かタイミング?とかあるのかもね
325: 2019/06/06(木) 01:28:35.07
光る前に踏み込んで来るからそれ目安に弾いてる
326: 2019/06/06(木) 07:33:23.67
居合いなんて傘れば汚い忍者よ
329: 2019/06/06(木) 12:37:33.48
やっと昨日一心を撃破してクリアできた。100回はやられた。。。
そこでその後気がついたのですが、一心撃破のトロフィーが未獲得のままです。これにあわせて、全ボス撃破のトロフィーもとれてません。間違いなく全ボス撃破してるのに。
これってバグですか?やっと一心倒したのに悲し過ぎる。。。
そこでその後気がついたのですが、一心撃破のトロフィーが未獲得のままです。これにあわせて、全ボス撃破のトロフィーもとれてません。間違いなく全ボス撃破してるのに。
これってバグですか?やっと一心倒したのに悲し過ぎる。。。
330: 2019/06/06(木) 12:39:39.33
ちなみに再起動してもダメでした。
331: 2019/06/06(木) 12:49:13.33
一心は2種類あるけどどっちの話?
332: 2019/06/06(木) 13:23:35.70
弦一郎からの連戦になるほうです。
333: 2019/06/06(木) 13:24:58.45
それでエマから連戦になる方は?
334: 2019/06/06(木) 13:39:36.06
>>333
そっちはまだです。ひょっとして、エマとの連戦もクリアする必要がありましたか。
だとしたら、失礼しました。
そっちはまだです。ひょっとして、エマとの連戦もクリアする必要がありましたか。
だとしたら、失礼しました。
335: 2019/06/06(木) 15:06:52.49
弦一郎からの一心が剣聖トロフィーで、
修羅の一心が通常一心トロフィーやったはず。
修羅の一心が通常一心トロフィーやったはず。
337: 2019/06/06(木) 20:22:28.52
お蝶倒さないと過去梟と戦えませんよね??
338: 2019/06/06(木) 20:23:57.85
はい、お蝶師匠を乗り越えるべし
339: 2019/06/06(木) 21:00:26.74
>>338
ありがとう!
てゆかお蝶倒すのってクリアするのに必須じゃなかったのね
過去梟と戦いたくなったからヤってくるけど次周回はスルーしよーっと
ありがとう!
てゆかお蝶倒すのってクリアするのに必須じゃなかったのね
過去梟と戦いたくなったからヤってくるけど次周回はスルーしよーっと
340: 2019/06/06(木) 21:17:44.89
お蝶々に優しく手解きされる忍者すこ
342: 2019/06/06(木) 23:22:45.29
天守閣の梟まで来たけど、めちゃめちゃ強いな
弦一郎や獅子猿が可愛く思えるほど強い
YouTubeで紹介された攻略法って、バージョンアップで悉く潰されてない?
梟の前ダッシュ横切りを反時計周りのステップ、右前方向に前進する感じで避けて横や背後から斬る方法が紹介されてた
動画では横切り初動の刃が隻狼の体をすり抜けててダメージ無しで回避できてたのに、今やると100%斬られる
梟には左回りが良いの?
弦一郎や獅子猿が可愛く思えるほど強い
YouTubeで紹介された攻略法って、バージョンアップで悉く潰されてない?
梟の前ダッシュ横切りを反時計周りのステップ、右前方向に前進する感じで避けて横や背後から斬る方法が紹介されてた
動画では横切り初動の刃が隻狼の体をすり抜けててダメージ無しで回避できてたのに、今やると100%斬られる
梟には左回りが良いの?
343: 2019/06/06(木) 23:26:43.40
>>342
どうしても無理なら
投げてくる薬は前ダッシュ
遠方からの手裏剣後の飛び込み斬りを横回避
この2つの攻撃チャンスだけに絞って後は亀になってても勝てる
どうしても無理なら
投げてくる薬は前ダッシュ
遠方からの手裏剣後の飛び込み斬りを横回避
この2つの攻撃チャンスだけに絞って後は亀になってても勝てる
363: 2019/06/07(金) 23:53:50.54
>>362
無敵なのはステップモーションの前半だけ
無敵なのはステップモーションの前半だけ
364: 2019/06/08(土) 00:20:52.98
>>363
あるの?!
そういう事だったのか
ありがとう
あるの?!
そういう事だったのか
ありがとう
367: 2019/06/08(土) 06:46:54.00
>>362
L1押しっぱで受けるちょっと前に一瞬だけボタン離して押しっぱなしにする感じで、ガード維持しつつ弾き判定差し込めるよ
L1押しっぱで受けるちょっと前に一瞬だけボタン離して押しっぱなしにする感じで、ガード維持しつつ弾き判定差し込めるよ
372: 2019/06/09(日) 00:51:55.36
>>367
梟の移動速度を目で追うので既にいっぱいいっぱいですわ
ゴキブリ並みに速い
このボス戦だけ通常より1.5倍速なんじゃないかってくらい速い
と思ってたら、襲来後の白蛇の社にいる太刀足も速いな
もう、なんなのこのゲームw
俺はお燐ちゃんの連戟にすらついて行けなかったんだぜ
と思ってたら、外人の若い姉ちゃんがお燐ちゃんをガチで倒して吹いたわ
梟の移動速度を目で追うので既にいっぱいいっぱいですわ
ゴキブリ並みに速い
このボス戦だけ通常より1.5倍速なんじゃないかってくらい速い
と思ってたら、襲来後の白蛇の社にいる太刀足も速いな
もう、なんなのこのゲームw
俺はお燐ちゃんの連戟にすらついて行けなかったんだぜ
と思ってたら、外人の若い姉ちゃんがお燐ちゃんをガチで倒して吹いたわ
373: 2019/06/09(日) 04:09:15.19
>>372
連続攻撃の場合は目で見て弾くというよりは斬撃の音のタイミングを覚えて弾くって感じだなおれは
隻狼が音ゲーって言われてるのもなんとなくわかる気がする
連続攻撃の場合は目で見て弾くというよりは斬撃の音のタイミングを覚えて弾くって感じだなおれは
隻狼が音ゲーって言われてるのもなんとなくわかる気がする
443: 2019/06/15(土) 12:55:20.90
>>372
太刀足とかパターン覚えると雑魚よ
過去の犬呼び出すやつ苦手だったけど、パターン覚えたら犬呼ばせず余裕で倒せる
義父も慣れると隙だらけな攻撃ばかりで、気がつくと自分が相手に対して好きでかい技を誘発させれるようになってる
太刀足とかパターン覚えると雑魚よ
過去の犬呼び出すやつ苦手だったけど、パターン覚えたら犬呼ばせず余裕で倒せる
義父も慣れると隙だらけな攻撃ばかりで、気がつくと自分が相手に対して好きでかい技を誘発させれるようになってる
344: 2019/06/06(木) 23:27:40.78
>>342
いや、できるはずだよ。
ただし「危」の横斬りは下段だからジャンプするしかないが
いや、できるはずだよ。
ただし「危」の横斬りは下段だからジャンプするしかないが
345: 2019/06/06(木) 23:28:16.16
>>344
あ、天守閣の梟は下段は無かった。すまん
あ、天守閣の梟は下段は無かった。すまん
346: 2019/06/07(金) 15:59:22.70
突きの見切りって連打じゃだめなんです?
完全に来るの分かってるのに見切れない…
あと、弾いた後すぐには攻撃できない?
押してるけど攻撃しない
完全に来るの分かってるのに見切れない…
あと、弾いた後すぐには攻撃できない?
押してるけど攻撃しない
350: 2019/06/07(金) 17:48:21.96
>>346
あと念のため聞くけど
見切りスキル取ってるよな?
あと念のため聞くけど
見切りスキル取ってるよな?
351: 2019/06/07(金) 18:16:21.44
>>350
スキルは流石にとってますw
コントローラーが壊れ気味なのかなぁ…とりあえず有難うございます!
スキルは流石にとってますw
コントローラーが壊れ気味なのかなぁ…とりあえず有難うございます!
347: 2019/06/07(金) 16:40:13.31
突きの見切りって突きに合わせて前ステップちゃうん?
348: 2019/06/07(金) 16:57:25.30
>>347
あ、すいません、ステップボタン連打ってことです
あ、すいません、ステップボタン連打ってことです
349: 2019/06/07(金) 17:47:38.80
>>348
連打しても大丈夫だよ
連打しても大丈夫だよ
352: 2019/06/07(金) 18:18:19.04
連打ってやったことないが大丈夫なのか
353: 2019/06/07(金) 18:20:55.85
例えば過去梟なんですが、爆竹の後突き来るモーション見えたら確定で来るけど少し視界悪いんで連打してるんですよね
3周目までそれでスティック向きしくじり以外は見切れてたんですけど、さっき4周目梟で成功率かなり低くて…
3周目までそれでスティック向きしくじり以外は見切れてたんですけど、さっき4周目梟で成功率かなり低くて…
354: 2019/06/07(金) 18:30:26.27
爆竹後の突きは「危」って見えたり聞こえたら約1.5秒後位に突っ込んで来るから最悪モーション見えなくても時間で合わせればええよ。
355: 2019/06/07(金) 19:06:08.12
>>354
そうですね、あの突きはやけに間がありますよね
逆にあれが苦手なんだ連打しちゃうんです(´;ω;`)
とりあえず過去梟例に出しましたが、いつしか突き見切りは実際そんな連打する時間ないですけど連打しちゃうクセついちゃって…
最近連打で見きれない事増えたんだ質問してみてました
そうですね、あの突きはやけに間がありますよね
逆にあれが苦手なんだ連打しちゃうんです(´;ω;`)
とりあえず過去梟例に出しましたが、いつしか突き見切りは実際そんな連打する時間ないですけど連打しちゃうクセついちゃって…
最近連打で見きれない事増えたんだ質問してみてました
356: 2019/06/07(金) 19:09:16.58
>>355
慣れてくると自分の反応が速すぎて失敗するように
なるってのはあるよ
慣れてくると自分の反応が速すぎて失敗するように
なるってのはあるよ
357: 2019/06/07(金) 19:12:10.23
見切りは早めに押し過ぎた時に連打が有効
2回目以降のボタン押しがガバガバ見切り受け付け時間に引っかかってくれてるんだと思う
2回目以降のボタン押しがガバガバ見切り受け付け時間に引っかかってくれてるんだと思う
358: 2019/06/07(金) 19:15:00.91
見切ろうぜ。見切りなんだからさ
359: 2019/06/07(金) 20:40:47.35
>>358
ズレてる
ズレてる
360: 2019/06/07(金) 20:57:13.26
>>358
言わんとしていることは分かる気がします…カッコよくワンプッシュで決めたいですけどね
とりあえず慣れが仇となっているのもありそうなんで精進します
ダラダラ続けて悪いですけど、ガードや弾きからすぐ攻撃って出ますよね?
たまに何もやってくれない時あるんですよね…これも早すぎるのかな
ちなみに結構な頻度で奥義発動しちゃうんで奥義外してるんですよね
言わんとしていることは分かる気がします…カッコよくワンプッシュで決めたいですけどね
とりあえず慣れが仇となっているのもありそうなんで精進します
ダラダラ続けて悪いですけど、ガードや弾きからすぐ攻撃って出ますよね?
たまに何もやってくれない時あるんですよね…これも早すぎるのかな
ちなみに結構な頻度で奥義発動しちゃうんで奥義外してるんですよね
366: 2019/06/08(土) 02:01:37.17
>>360
見切り連打や奥義の誤発は自分もなったけど周回重ねるとしなくなったな
ちなみに自分も3周あたりが君のような状態だった
弾きも早めにガード解いてしまって失敗とか増えたね
一旦苦難してみると弾きとか適切なタイミングを意識させられるから試してみるといいかも
見切り連打や奥義の誤発は自分もなったけど周回重ねるとしなくなったな
ちなみに自分も3周あたりが君のような状態だった
弾きも早めにガード解いてしまって失敗とか増えたね
一旦苦難してみると弾きとか適切なタイミングを意識させられるから試してみるといいかも
361: 2019/06/07(金) 21:28:38.72
当然だけどいくら見切りの判定がガバガバといってもいつかは判定きれるしそこで突きが当たればダメージくらうからね
判定切れと同時に次の前ステだせるわけでもないし端的にいうとタイミングが悪いのでもっと待て
判定切れと同時に次の前ステだせるわけでもないし端的にいうとタイミングが悪いのでもっと待て
365: 2019/06/08(土) 00:39:33.70
発売初期にXboxOneX版のフレームレートが低いって聞いたんですけどもうマシになってますか?
368: 2019/06/08(土) 07:56:40.22
慣れると、居合マンとジラフは弾いてるだけで勝手に体幹溜まって倒せるなw
369: 2019/06/08(土) 11:38:09.52
首なし獅子猿の欽ちゃん走り斬りがヒットするタイミングバラバラなんだけど、皆はどこを見て弾きタイミング合わせてる?
371: 2019/06/08(土) 23:22:49.47
>>369
集中して見るなら刀かな
体全体はもまあ見てるけど
集中して見るなら刀かな
体全体はもまあ見てるけど
370: 2019/06/08(土) 12:15:44.13
そもそも、特大振り下ろしの前動作と特大振り下ろししか弾きませんおすし。
374: 2019/06/09(日) 10:37:50.69
相手の攻撃が自分に当たる瞬間に合わせて防御ボタン押すと攻撃食らう事がよくある
気持ち少し早目に防御するとガード成功率上がる
気持ち少し早目に防御するとガード成功率上がる
375: 2019/06/09(日) 13:50:17.95
L1押した瞬間は弾き判定ないから直撃と同時に押してもうまくいかない、置き気味に押さないと間に合わない
弾き判定の時間ってどっかにのってるの?
体感だとL1押して0.2-0.8秒位の間が位弾き判定持続してる気がする
弾き判定の時間ってどっかにのってるの?
体感だとL1押して0.2-0.8秒位の間が位弾き判定持続してる気がする
396: 2019/06/10(月) 12:26:22.74
>>375
首なし獅子猿の振り下ろしも見た目よりかなり早めにガードしないとジャストガードにならなかった
タイミングがシビアなわけじゃないが妙な判定になってる
首なし獅子猿の振り下ろしも見た目よりかなり早めにガードしないとジャストガードにならなかった
タイミングがシビアなわけじゃないが妙な判定になってる
376: 2019/06/09(日) 15:10:42.96
打雷が相手に飛んでいかないんですけど、ロックオン以外に方向入力とか必要なんですか?
そんな余裕ないです…
そんな余裕ないです…
377: 2019/06/09(日) 15:18:07.57
>>376
それは桜竜の話か?
それならある程度は桜竜の方を向いてロックオンかけた方が確実
それは桜竜の話か?
それならある程度は桜竜の方を向いてロックオンかけた方が確実
378: 2019/06/09(日) 15:29:19.39
>>377
一心3段階目です
跳ね返すんですけど変なとこ飛んでってその後の銃が刺さりまくります
これなら返さない方がいいのかなと
一心3段階目です
跳ね返すんですけど変なとこ飛んでってその後の銃が刺さりまくります
これなら返さない方がいいのかなと
379: 2019/06/09(日) 15:31:59.23
>>378
前に飛びながら雷返しするといいよ、ロックオンだけでOK
もしくは霧鴉使うとダメージも喰らわないしスマートに行ける
前に飛びながら雷返しするといいよ、ロックオンだけでOK
もしくは霧鴉使うとダメージも喰らわないしスマートに行ける
381: 2019/06/09(日) 15:45:02.59
>>379
>>380
ありがとう
お二方の一致する霧からすがよさそうですね
ってそういえば1度も使ったことないんで練習してきますw
>>380
ありがとう
お二方の一致する霧からすがよさそうですね
ってそういえば1度も使ったことないんで練習してきますw
382: 2019/06/09(日) 15:47:27.36
>>381
クリアしたくてたまらんなら別だが
最初は普通にジャンプからの雷返しを練習してみたらどうかな
クリアしたくてたまらんなら別だが
最初は普通にジャンプからの雷返しを練習してみたらどうかな
383: 2019/06/09(日) 16:03:55.33
>>382
3周目なんですけどね
これまでどうやって倒してたのか自分でも謎です
霧からすやってみたんですけど使い方がさっぱり分かりませんw
3周目なんですけどね
これまでどうやって倒してたのか自分でも謎です
霧からすやってみたんですけど使い方がさっぱり分かりませんw
384: 2019/06/09(日) 16:07:24.77
>>383
ジャンプでも霧からすでもどっちでもいいから
今より少しだけタイミング遅らせてやってみ
来た→ちょい上を見上げる→そこからジャンプorR2でジャストって感じ
ジャンプでも霧からすでもどっちでもいいから
今より少しだけタイミング遅らせてやってみ
来た→ちょい上を見上げる→そこからジャンプorR2でジャストって感じ
385: 2019/06/09(日) 16:09:43.76
>>384
雷返しが出来ない頃は早く飛びすぎてて、やっと少し待って返せるようにはなったんですがもう少し遅らせてですか…試してみます!
ここまで忍具も奥義もほぼ使わずできてしまったんで器用さがないw
雷返しが出来ない頃は早く飛びすぎてて、やっと少し待って返せるようにはなったんですがもう少し遅らせてですか…試してみます!
ここまで忍具も奥義もほぼ使わずできてしまったんで器用さがないw
380: 2019/06/09(日) 15:40:58.33
>>378
一心の場合は
起伏の激しいところなら雷返しを狙わず(大きめに)反時計回りして尻斬り
平地に近いところなら"真上にジャンプ"して雷返し
どうしても安定しないなら霞からすからの雷返し
一心の場合は
起伏の激しいところなら雷返しを狙わず(大きめに)反時計回りして尻斬り
平地に近いところなら"真上にジャンプ"して雷返し
どうしても安定しないなら霞からすからの雷返し
386: 2019/06/09(日) 19:52:27.97
一心戦はテンパって忍具とか使うの忘れてしまうなあ
その前の弦一郎相手だと奥義とか色々使って遊ぶ余裕があるんだけど
その前の弦一郎相手だと奥義とか色々使って遊ぶ余裕があるんだけど
387: 2019/06/09(日) 19:56:32.32
怨嗟の鬼強すぎる
388: 2019/06/09(日) 20:03:38.81
そろそろいけた頃かな
389: 2019/06/09(日) 20:55:02.68
>>388
いけました!
前ジャンプ&少し遅らせで雷返しが決まります
ありがとうございました~
いけました!
前ジャンプ&少し遅らせで雷返しが決まります
ありがとうございました~
390: 2019/06/09(日) 23:01:42.08
>>389
おめでと
同じ倒すにしても決め手を潰して討伐する方が気持ちいいし次に繋がるからな
おめでと
同じ倒すにしても決め手を潰して討伐する方が気持ちいいし次に繋がるからな
391: 2019/06/10(月) 00:11:31.38
修羅一心の一文字纏い切りをステップでかわしてうしろから攻撃したら、炎纏った攻撃返されたんだけど
炎切り上げとかってスパアマなの?
炎切り上げとかってスパアマなの?
392: 2019/06/10(月) 00:13:32.03
>>391
一文字の場合は反時計回りできっちり見切って尻から掘りまくったら大丈夫なんだけどな
炎の嵐は時計回りな
一文字の場合は反時計回りできっちり見切って尻から掘りまくったら大丈夫なんだけどな
炎の嵐は時計回りな
393: 2019/06/10(月) 00:26:51.79
>>392
だよねー
焦ってたから勘違いかな
もう明日にするわ
ありがとう
だよねー
焦ってたから勘違いかな
もう明日にするわ
ありがとう
394: 2019/06/10(月) 00:29:17.67
ヒットポイントが扇型だからきっちり躱さないと引っ掛かるってのはある
395: 2019/06/10(月) 11:00:09.79
修羅だろうが剣聖だろうが霧がらす!
汚い!
流石忍者、汚い!
汚い!
流石忍者、汚い!
701: 2019/08/30(金) 14:54:02.48
>>395
二頭の獅子猿で苦戦してるんですが、もう二頭目出て来た時の爆竹ハメって出来なくなってるんですか?
二頭の獅子猿で苦戦してるんですが、もう二頭目出て来た時の爆竹ハメって出来なくなってるんですか?
708: 2019/08/31(土) 17:48:12.51
>>707
ありがとうございます
爆竹投げてもひるまなかったんで効いてないかと思ったらちゃんと体幹は削れてて無事勝てました!
ありがとうございます
爆竹投げてもひるまなかったんで効いてないかと思ったらちゃんと体幹は削れてて無事勝てました!
714: 2019/09/01(日) 09:03:24.59
>>708
ここ勘違いしやすいんよな
怯まないから効いてないと思っちゃうが、猿2匹戦は怯みじゃなく体幹削るためだから
倒せておめでとう
ここ勘違いしやすいんよな
怯まないから効いてないと思っちゃうが、猿2匹戦は怯みじゃなく体幹削るためだから
倒せておめでとう
397: 2019/06/10(月) 21:25:51.69
怨嗟の鬼マジクソだわ
戦っていて全然面白くない
一心様とか弦ちゃんは戦っていておもしろいのに
あいつにはかなり世話になったけど、言っては悪いが正直なところクソだわ
戦っていて全然面白くない
一心様とか弦ちゃんは戦っていておもしろいのに
あいつにはかなり世話になったけど、言っては悪いが正直なところクソだわ
398: 2019/06/10(月) 21:28:23.52
まぁ一回くらいは倒してた方がいいと思うが
マストボスじゃないからそう思ったらパスでいいんじゃないか
俺はけっこう好きなボスだ
同じタイプのばかりだと飽きるってのもある
マストボスじゃないからそう思ったらパスでいいんじゃないか
俺はけっこう好きなボスだ
同じタイプのばかりだと飽きるってのもある
399: 2019/06/11(火) 01:26:20.44
カンスト苦難鐘やってるけど、5周目でやった苦難とあまり印象変わらんね
一応体力体幹増えてるからセットプレイ攻略への影響あるけど、言ってしまえばそれくらいだわ
一応体力体幹増えてるからセットプレイ攻略への影響あるけど、言ってしまえばそれくらいだわ
400: 2019/06/11(火) 01:27:22.57
あ、失礼ここ質問スレだた(´・ω・` )
404: 2019/06/12(水) 06:16:08.85
俺はユーザー数の多いPS4版から始めてPC版もやった
PC版ならバックアップが簡単に取れて整理も簡単
各ボス直前のデータ用意しとけばいくらでも対戦が出来る
それなりのスペックならロードが5秒もかからないから快適
PC版ならバックアップが簡単に取れて整理も簡単
各ボス直前のデータ用意しとけばいくらでも対戦が出来る
それなりのスペックならロードが5秒もかからないから快適
405: 2019/06/12(水) 14:20:02.81
質問スレだぞ?他行けよ
406: 2019/06/13(木) 08:56:05.56
荒れ寺にお札いっぱい貼ってあるのって、猩々の怨嗟のを封印してる的な意味なの?
なんで桜龍倒したら怨嗟の鬼になってしまうの?
なんで桜龍倒したら怨嗟の鬼になってしまうの?
408: 2019/06/13(木) 21:04:39.70
既出ならお許しを
最近始めたのてすが、2つ質問させてください
ロバ~~~トと言って谷底に落ちて行くオジさんは何者なんでしょうか?
一周目でトロフィー全部獲れますか?
最近始めたのてすが、2つ質問させてください
ロバ~~~トと言って谷底に落ちて行くオジさんは何者なんでしょうか?
一周目でトロフィー全部獲れますか?
409: 2019/06/13(木) 21:10:08.85
>>408
忍具の素材ロバトの爆竹と念珠の8か9を見るとわかる
忍具の素材ロバトの爆竹と念珠の8か9を見るとわかる
411: 2019/06/13(木) 21:17:42.51
>>408
補足程度に
そいつはロバパパと呼ばれてるロバトのパパ
日本に爆竹を広めた人でもある
補足程度に
そいつはロバパパと呼ばれてるロバトのパパ
日本に爆竹を広めた人でもある
410: 2019/06/13(木) 21:11:27.79
ロバートパパはロバートの難病を治してもらう為に海外からお寺にやって来て ノルマの刀狩りしてる
戦いの記憶に書いてあったかな
トロコンは1周だと無理 エンディング分岐の兼ね合いがある ストレージ使えば出来る2周?だかで一応可能らしいから適当にググって
ただスキル上げがキツイから素直に4周した方が楽だと思う
戦いの記憶に書いてあったかな
トロコンは1周だと無理 エンディング分岐の兼ね合いがある ストレージ使えば出来る2周?だかで一応可能らしいから適当にググって
ただスキル上げがキツイから素直に4周した方が楽だと思う
412: 2019/06/13(木) 21:28:10.16
1週でトロコン無理なのは瑠璃のアイテムが手に入らないからだな
EDは全部見ようと思えば見れる
EDは全部見ようと思えば見れる
413: 2019/06/13(木) 21:32:54.24
>>412
それだけじゃない
それだけじゃない
414: 2019/06/13(木) 21:37:17.67
>>412
全ボス撃破も無理
全ボス撃破も無理
415: 2019/06/13(木) 21:37:26.50
一周でバックアップ4ルートエンディング回収と全ボス撃破のフラグは両立できないのよね
421: 2019/06/14(金) 08:36:52.60
>>415
梟前にバックアップして修羅
その後バックアップ前に戻して他の3ルートやってもダメなの?
梟前にバックアップして修羅
その後バックアップ前に戻して他の3ルートやってもダメなの?
422: 2019/06/14(金) 08:39:18.42
>>421
バックしたデータは修羅倒したの?
バックしたデータは修羅倒したの?
416: 2019/06/13(木) 21:40:25.57
トロコンはバックアップ利用前提でも最低2周は必要
417: 2019/06/13(木) 22:58:16.05
408で質問した者です
幾つもの回答ありがとうございました、ロバートパパのこともわかりました
トロコン、周回重ねて出来れば達成したいものです
幾つもの回答ありがとうございました、ロバートパパのこともわかりました
トロコン、周回重ねて出来れば達成したいものです
418: 2019/06/13(木) 23:55:50.46
桜龍
めちゃめちゃ雑魚だった
名前から最強クラスかと思ってたのだが拍子抜けしたわ
2周目、どんなボスでもガチ勝負で勝てるようプレイヤースキル上げるため、練習ボス前をセーブしていこうと思うのだが、そんなボスって
お蝶夫人、弦一郎、梟、獅子猿、破戒僧幻影の5人で十分かな?
どうだろう?
めちゃめちゃ雑魚だった
名前から最強クラスかと思ってたのだが拍子抜けしたわ
2周目、どんなボスでもガチ勝負で勝てるようプレイヤースキル上げるため、練習ボス前をセーブしていこうと思うのだが、そんなボスって
お蝶夫人、弦一郎、梟、獅子猿、破戒僧幻影の5人で十分かな?
どうだろう?
419: 2019/06/14(金) 00:32:09.95
お蝶殿は独身な
梟は大忍びと義父の2種
梟は大忍びと義父の2種
420: 2019/06/14(金) 08:33:30.85
1周クリアできたなら身体が覚えてるからそのまま2周目いけ
423: 2019/06/14(金) 08:44:01.37
エンディングに関しては1周で全部取れるには取れるが
トロコンするつもりなら修羅とそれ以外は別々に取るのを勧める
トロコンするつもりなら修羅とそれ以外は別々に取るのを勧める
439: 2019/06/14(金) 10:31:25.94
>>423
>>425
>>428
>>435
拝んで、祈る
>>425
>>428
>>435
拝んで、祈る
441: 2019/06/14(金) 13:30:53.34
>>439
正拳突きが抜けてるぞ
正拳突きが抜けてるぞ
424: 2019/06/14(金) 09:05:52.08
バックアップ使えば全EDいけるなら全ボスのトロフィーも1週で獲れると思うんだが
あまりそういう話が出てこないけど、何かシステム的にNGがあるのかな
もちろん瑠璃も集まらないし、スキルマラソンするくらいなら周回した方が楽なのは間違いないんだけど
あまりそういう話が出てこないけど、何かシステム的にNGがあるのかな
もちろん瑠璃も集まらないし、スキルマラソンするくらいなら周回した方が楽なのは間違いないんだけど
425: 2019/06/14(金) 09:13:39.82
>>424
だから全ボスは無理
これくらいは頭を使って考えるんだ
どうしても分からない場合はまた質問しろ
だから全ボスは無理
これくらいは頭を使って考えるんだ
どうしても分からない場合はまた質問しろ
426: 2019/06/14(金) 09:20:39.25
ごめん、わからん、教えて
427: 2019/06/14(金) 09:24:54.69
A→B
↓
C
Bまで進んだデータをAまで戻してCに行きました。
この時にCのデータでBはどう言う状態でしょう?ってこと。
↓
C
Bまで進んだデータをAまで戻してCに行きました。
この時にCのデータでBはどう言う状態でしょう?ってこと。
428: 2019/06/14(金) 09:24:55.28
わかった、お前のために親切な人が降臨するのをお祈りしといてやる
429: 2019/06/14(金) 09:31:45.50
梟前でバックアップがA
Bルートで修羅クリアしたら剣聖一心獲れる
で、Aに戻って梟倒してたら過去梟も怨嗟も倒せる
さらにバックアップで3ルートいける
これでダメなん?
ごめん、何か見落としてる?
Bルートで修羅クリアしたら剣聖一心獲れる
で、Aに戻って梟倒してたら過去梟も怨嗟も倒せる
さらにバックアップで3ルートいける
これでダメなん?
ごめん、何か見落としてる?
433: 2019/06/14(金) 10:13:53.78
全ボス撃破のトロフィーは「すべてのボスを一度でも撃破した」だけど
正確には「周回含めた同一のセーブデータで全てのボスを倒した」ってなる
>>429の場合Bルート(修羅ルート)でしか倒せないボスの単体のトロフィー取得は可能だけど
バックアップのAに戻した場合は同一のセーブデータで倒してないことになる
全ボス撃破のトロフィーの最短取得は修羅+他3ルートのどれかの2ルート
ただ修羅で1周した場合源の瑠璃が取れない(源の宮の七面x1 壷の貴人の鯉転生ボーナスx1 維盛の鱗交換x2 怨嗟x2)
忍義手全強化(瑠璃10個必要)のトロフィー取るには修羅以外で2周必要
正確には「周回含めた同一のセーブデータで全てのボスを倒した」ってなる
>>429の場合Bルート(修羅ルート)でしか倒せないボスの単体のトロフィー取得は可能だけど
バックアップのAに戻した場合は同一のセーブデータで倒してないことになる
全ボス撃破のトロフィーの最短取得は修羅+他3ルートのどれかの2ルート
ただ修羅で1周した場合源の瑠璃が取れない(源の宮の七面x1 壷の貴人の鯉転生ボーナスx1 維盛の鱗交換x2 怨嗟x2)
忍義手全強化(瑠璃10個必要)のトロフィー取るには修羅以外で2周必要
430: 2019/06/14(金) 10:05:49.48
訂正
修羅で獲れるのは葦名一心か
修羅で獲れるのは葦名一心か
431: 2019/06/14(金) 10:06:44.85
前の俺居て草
・Aに戻ったらBのボス倒してないとこに戻る ココ重要
・戻ってるからBボス倒した事を本体が覚えてない
・Cに行って他ルートボスやら倒しても本体はそのボスしか倒してないと思ってる、やはりBボス倒したの覚えてない
よーく考えたら分かるぞ!
エンディングは見た時点でトロフィー取るから巻き戻してもトロフィーは残る
ボスは撃破する度トロフィーある訳じゃないから巻き戻したら本体忘れちゃう
んまぁ言うても俺も2周でトロコンしようとしてたがスキル制覇のお陰で4周目まできちゃったから分からないなら1つずつてもよいかも
・Aに戻ったらBのボス倒してないとこに戻る ココ重要
・戻ってるからBボス倒した事を本体が覚えてない
・Cに行って他ルートボスやら倒しても本体はそのボスしか倒してないと思ってる、やはりBボス倒したの覚えてない
よーく考えたら分かるぞ!
エンディングは見た時点でトロフィー取るから巻き戻してもトロフィーは残る
ボスは撃破する度トロフィーある訳じゃないから巻き戻したら本体忘れちゃう
んまぁ言うても俺も2周でトロコンしようとしてたがスキル制覇のお陰で4周目まできちゃったから分からないなら1つずつてもよいかも
432: 2019/06/14(金) 10:10:19.01
戦いの記憶/残滓を全部所持がトロフィーの条件
434: 2019/06/14(金) 10:16:34.15
>>432
それか!戦いの記憶ね!なるほど
それが条件ならバックアップでは駄目だわな
同一のセーブデータが条件てのはこれなんだな
ありがとう
あやうくニューゲームで試そうかと思っていたよw
それか!戦いの記憶ね!なるほど
それが条件ならバックアップでは駄目だわな
同一のセーブデータが条件てのはこれなんだな
ありがとう
あやうくニューゲームで試そうかと思っていたよw
436: 2019/06/14(金) 10:23:05.94
いや1行で片付けた>>432のお陰だろう…
俺と一緒にお米噛みに行こうぜ
俺と一緒にお米噛みに行こうぜ
435: 2019/06/14(金) 10:20:12.62
どういたしまして
全て俺の祈りの御蔭だったわけだが
全て俺の祈りの御蔭だったわけだが
438: 2019/06/14(金) 10:27:48.86
あ>>435だった
どうでもいいかw
同一セーブデータでないと駄目とかは本スレでも見たことあったんだけど、
バックアップ使えばできるんじゃね?ってのは前から疑問だったんだよね
でも432で全て解決しました
どうでもいいかw
同一セーブデータでないと駄目とかは本スレでも見たことあったんだけど、
バックアップ使えばできるんじゃね?ってのは前から疑問だったんだよね
でも432で全て解決しました
437: 2019/06/14(金) 10:23:43.18
>>453
いや、お前、何も答えてないじゃんw
他の人もありがとね
いや、お前、何も答えてないじゃんw
他の人もありがとね
440: 2019/06/14(金) 11:53:32.80
こうやってまた一人前の忍者が生まれて行くと思うと流石忍者汚いわ。
442: 2019/06/15(土) 12:50:32.51
巴と丈っておねショタ?
444: 2019/06/15(土) 15:47:52.15
犬は樹の上から指笛すると良いのを知った
指笛で犬がボスと同士討ちしてくれる
指笛で犬がボスと同士討ちしてくれる
445: 2019/06/15(土) 19:58:18.40
犬のやつはチャンバラしながら寺タックル三連で距離詰めまくってたら犬出さずに終わらせやすかった
446: 2019/06/15(土) 23:24:42.20
竜泉詣でのみぶ風船って消耗品?
何回でも使える?
何回でも使える?
447: 2019/06/15(土) 23:34:58.54
風船とスキンは全て消耗品だ
洗って再利用するのは危険
ムジナの風船は効果時間が一番長い
洗って再利用するのは危険
ムジナの風船は効果時間が一番長い
448: 2019/06/16(日) 08:09:26.77
>>447
やはり消耗品なのか
ムジナが子供のために作った風船なんて使えねえよなぁ
やはり消耗品なのか
ムジナが子供のために作った風船なんて使えねえよなぁ
449: 2019/06/16(日) 08:10:57.62
それ以前に性能が微妙すぎて使う必要が……
スキルポイント増加だったら神アイテムだったけど
スキルポイント増加だったら神アイテムだったけど
450: 2019/06/17(月) 11:27:40.06
怨嗟の鬼の踏みつけ攻撃ってどうなってますのん?
確実に回避してるのにダメージ食らってる
踏みつけの風圧にも当たり判定あるんですかね?
確実に回避してるのにダメージ食らってる
踏みつけの風圧にも当たり判定あるんですかね?
453: 2019/06/17(月) 12:40:45.56
>>450
弾きパターンもマスターしたけど
好みとしてはスキップとダッシュで全躱し
慣れれば全パターンかわせるよ
怨嗟の鬼でもステップx2はよく使う
弾きパターンもマスターしたけど
好みとしてはスキップとダッシュで全躱し
慣れれば全パターンかわせるよ
怨嗟の鬼でもステップx2はよく使う
451: 2019/06/17(月) 11:32:35.89
足より広く攻撃判定あるから弾きで対処してます
452: 2019/06/17(月) 12:31:10.80
俺はガードしてた
手の炎攻撃はガード不可だが頭突きと足踏みはガード出来たと思った
手の炎攻撃はガード不可だが頭突きと足踏みはガード出来たと思った
454: 2019/06/17(月) 17:09:00.56
あー、そういうことなのね
おおきに
怨嗟の鬼行ってくりゅ
おおきに
怨嗟の鬼行ってくりゅ
457: 2019/06/17(月) 18:45:13.90
>>455
基本は張り付きで反時計回りに回りつつ踏みつけや連撃を右ステップすればかわせる
ステップが早いと被弾することがあるからギリギリまで引き付けるのは慣れるしかない
足元に張り付き続けるのが一番安全だけど突進なんかで距離を離されることも多い
距離が空いたときに一気に近づくと扇状に投げつけてくる火の玉できれいにカウンターされるから中距離から様子を見て火の玉2連を空かしてから近づこう
危険攻撃は下段なのでその場でジャンプ、鬼が真上に飛んだら後ろに下がって着地と同時くらいに鍵縄で回避
とりあえず第1はこれでいける
第2第3もやることは基本同じ
基本は張り付きで反時計回りに回りつつ踏みつけや連撃を右ステップすればかわせる
ステップが早いと被弾することがあるからギリギリまで引き付けるのは慣れるしかない
足元に張り付き続けるのが一番安全だけど突進なんかで距離を離されることも多い
距離が空いたときに一気に近づくと扇状に投げつけてくる火の玉できれいにカウンターされるから中距離から様子を見て火の玉2連を空かしてから近づこう
危険攻撃は下段なのでその場でジャンプ、鬼が真上に飛んだら後ろに下がって着地と同時くらいに鍵縄で回避
とりあえず第1はこれでいける
第2第3もやることは基本同じ
460: 2019/06/17(月) 18:51:00.61
>>457
>>459
真逆のこと言ってるけどどっちも正解なんだよなぁ
>>459
真逆のこと言ってるけどどっちも正解なんだよなぁ
462: 2019/06/17(月) 18:55:04.61
>>455
中距離でムチ二回ぶんぶんして叩きつけしてくるじゃん、あれを下がって二回目を範囲外ですかしたらダッシュで密着しにいってふり下ろしたとこで横ステップか尻に抜けると4回殴れる
基本これ完璧にしたらあとは避け方一つずつ覚えてけばいい
突進は下段だからジャンプで避けられる
ジャンプされたらダッシュで下がってジャンプL2で爆風飛び越えて殴れる
中距離でムチ二回ぶんぶんして叩きつけしてくるじゃん、あれを下がって二回目を範囲外ですかしたらダッシュで密着しにいってふり下ろしたとこで横ステップか尻に抜けると4回殴れる
基本これ完璧にしたらあとは避け方一つずつ覚えてけばいい
突進は下段だからジャンプで避けられる
ジャンプされたらダッシュで下がってジャンプL2で爆風飛び越えて殴れる
464: 2019/06/17(月) 19:09:10.92
分かった
ありがとう
まずはインファイトから試してみるわ
張り付いて左回り、回避は右ステップ
紅蓮傘は持ってる
怨嗟の左回りフックも見えてんだよ…被弾しちゃうけど…
突進も見えてる、回避できてる
なんかこう、攻撃見えてるのに、ちゃんと避けてるのに、なんでそれが当たるんだよ的な被弾多いわ
踏みつけもそうだが、中間距離の攻撃もそう
>>462
インファイトでどうにもならん場合、その方法で遠くから観察しつつ練習してみるわ
さんくす
ありがとう
まずはインファイトから試してみるわ
張り付いて左回り、回避は右ステップ
紅蓮傘は持ってる
怨嗟の左回りフックも見えてんだよ…被弾しちゃうけど…
突進も見えてる、回避できてる
なんかこう、攻撃見えてるのに、ちゃんと避けてるのに、なんでそれが当たるんだよ的な被弾多いわ
踏みつけもそうだが、中間距離の攻撃もそう
>>462
インファイトでどうにもならん場合、その方法で遠くから観察しつつ練習してみるわ
さんくす
469: 2019/06/17(月) 20:26:58.13
>>468
綺麗にカウンター決められてるんだな俺は
カウンター取られてる事に気付いてないほどに…
頭突きとツッパリはガード反応も無理です
気付いたらやられてる、ジョジョで例えるとキンクリに時間飛ばされた感じ
あれは無理だわ…
となると
>>462攻略法となるわけやね
綺麗にカウンター決められてるんだな俺は
カウンター取られてる事に気付いてないほどに…
頭突きとツッパリはガード反応も無理です
気付いたらやられてる、ジョジョで例えるとキンクリに時間飛ばされた感じ
あれは無理だわ…
となると
>>462攻略法となるわけやね
463: 2019/06/17(月) 19:08:19.97
>>455
・叩きつけ以外では一切攻撃しないし近づかない。
・中距離を保ってガン逃げ。
これだけ守れば誰でも勝てる。
・叩きつけ以外では一切攻撃しないし近づかない。
・中距離を保ってガン逃げ。
これだけ守れば誰でも勝てる。
456: 2019/06/17(月) 18:40:57.89
先ず開幕ダッシュを神ふぶき+阿攻でゴリゴリ削る
458: 2019/06/17(月) 18:47:34.71
取り敢えずほぼすべての攻撃はダッシュしながら右ステップで回避できる
459: 2019/06/17(月) 18:49:08.27
連撃捌けないなら紅蓮傘
踏みつけは素直にガード
下段突進は気合で飛べ。その後は即全力で接近して火炎弾くぐれ、四股火走りなら傘使え
3本目来たらとにかく泣き虫使って全力で殴れ
苦難じゃなきゃこれでいけるだろ
それでもダメなら…落とそうw
踏みつけは素直にガード
下段突進は気合で飛べ。その後は即全力で接近して火炎弾くぐれ、四股火走りなら傘使え
3本目来たらとにかく泣き虫使って全力で殴れ
苦難じゃなきゃこれでいけるだろ
それでもダメなら…落とそうw
461: 2019/06/17(月) 18:51:07.98
まず紅蓮傘を作る
あぶなくなったら傘を開くようにする
繰り返して動きを覚えればそのうち勝てるよ
あぶなくなったら傘を開くようにする
繰り返して動きを覚えればそのうち勝てるよ
465: 2019/06/17(月) 19:44:10.26
迷えば敗れる
467: 2019/06/17(月) 20:10:17.51
インファイト試してみた
下段危攻撃、左フックから始まる4連撃、大ジャンプ着地爆発傘防御
これは反応できる
しかし、右手ツッパリと頭突きには全く反応できん
というわけでインファイトあかんかった…
俺はオサーンなので集中力続かないから紙吹雪と飴ちゃんで速攻狙いたいのだが、
ツッパリと頭突きに反応できない以上、ヒットアンドアウェイ戦法に切り替えますわ
となると、不思議と当たるのが中間距離の炎4つバラまく攻撃
俺はなぜアレを毎回食らってしまうのか…
下段危攻撃、左フックから始まる4連撃、大ジャンプ着地爆発傘防御
これは反応できる
しかし、右手ツッパリと頭突きには全く反応できん
というわけでインファイトあかんかった…
俺はオサーンなので集中力続かないから紙吹雪と飴ちゃんで速攻狙いたいのだが、
ツッパリと頭突きに反応できない以上、ヒットアンドアウェイ戦法に切り替えますわ
となると、不思議と当たるのが中間距離の炎4つバラまく攻撃
俺はなぜアレを毎回食らってしまうのか…
468: 2019/06/17(月) 20:15:58.51
遠距離から距離積めるとカウンターで最大二連続置き火の玉出してくるよ、連続で同じ行動してこないから置き火の玉吐き出させて近寄るといい
突っ張りと頭突きはガードでもいいんじゃない
突っ張りと頭突きはガードでもいいんじゃない
471: 2019/06/17(月) 21:12:18.41
怨嗟は自分との戦い
隙を決まった回数しか攻撃しないことを徹底できるかどうかだけ
距離離れたら中距離フックと火の玉を警戒する
それだけで勝てる
隙を決まった回数しか攻撃しないことを徹底できるかどうかだけ
距離離れたら中距離フックと火の玉を警戒する
それだけで勝てる
472: 2019/06/17(月) 21:24:53.60
あー…そういえば俺未だにR1連打してるわ…
ちょっともちつくわ
ちょっともちつくわ
473: 2019/06/17(月) 21:31:50.38
終盤で葦名流の伝書をエマから貰おうとしても
「奥義を修めてからまたお越しください」って言われるんだけどどうすれば?
「奥義を修めてからまたお越しください」って言われるんだけどどうすれば?
474: 2019/06/17(月) 21:33:46.09
適当にスキルツリー一番右の奥義習得すればいいはず、十文字とか
476: 2019/06/17(月) 21:49:10.30
あっ、できたわ
すまん
すまん
477: 2019/06/17(月) 23:15:06.35
怨嗟の鬼は俺の手で引導を渡してやりたいのよ
文系の俺といたしましてはこのストーリーにめちゃめちゃ感情移入しとるわけですよ
それなのに…
文系の俺といたしましてはこのストーリーにめちゃめちゃ感情移入しとるわけですよ
それなのに…
478: 2019/06/17(月) 23:32:36.19
理系だと感情移入できないとは偏見
479: 2019/06/17(月) 23:37:57.83
文系かんけいないやろw
480: 2019/06/18(火) 00:13:59.47
すまん
言い直そう
お爺ちゃん子の俺としてはもう目を潤ませながら怨嗟の鬼に刀を振るってるわけですよ
爺ちゃん!爺ちゃん!爺ちゃん!!
もう涙で画面が見えません…
そら勝てんわ
言い直そう
お爺ちゃん子の俺としてはもう目を潤ませながら怨嗟の鬼に刀を振るってるわけですよ
爺ちゃん!爺ちゃん!爺ちゃん!!
もう涙で画面が見えません…
そら勝てんわ
481: 2019/06/18(火) 00:19:53.00
匂い立つなあ
482: 2019/06/18(火) 00:23:46.05
怨嗟の鬼、仏師はお爺ちゃんでもなんでも無いんだけどね
483: 2019/06/18(火) 01:01:00.13
怨嗟の鬼さっき1時間くらいかかって倒せた
インファイトは慣れてないときついと思う4連は言うまでもなく連撃が止んだと思って接近すると別の攻撃に派生してたちが悪い
中距離でなぎはらい2回からの叩きつけとため叩きつけ1発の後の隙を中心として
ゆっくり迫りながら射程に入ると謎のポージングする技とジャンププレス後に鍵縄で攻めれる奴にも攻撃を2,3回チクチク入れる
3段階目は神ふぶきと泣き虫使って最初のうちにダメージ稼いであとはいままで通り
距離をとって戦う関係で炎のリングは
閉じ込められる前に脱出する
インファイトは慣れてないときついと思う4連は言うまでもなく連撃が止んだと思って接近すると別の攻撃に派生してたちが悪い
中距離でなぎはらい2回からの叩きつけとため叩きつけ1発の後の隙を中心として
ゆっくり迫りながら射程に入ると謎のポージングする技とジャンププレス後に鍵縄で攻めれる奴にも攻撃を2,3回チクチク入れる
3段階目は神ふぶきと泣き虫使って最初のうちにダメージ稼いであとはいままで通り
距離をとって戦う関係で炎のリングは
閉じ込められる前に脱出する
484: 2019/06/18(火) 07:03:05.55
炎独楽は始動の被弾しのいで密着すれば食らわないから回転中と決めポーズの間殴り放題のチャンス
485: 2019/06/21(金) 12:28:45.88
一心と戦ってるんだが第1形態の突きが見切れずいつも食らってしまう
あれタイミングおかしくねーか?
他の敵の突きは「危」が出て〇押すと見切れるのに
みんなどうしてる?
頑張ってダメな時はステップか霧がらすでも使ってみっか
あれタイミングおかしくねーか?
他の敵の突きは「危」が出て〇押すと見切れるのに
みんなどうしてる?
頑張ってダメな時はステップか霧がらすでも使ってみっか
487: 2019/06/21(金) 13:28:42.25
>>485
突きの前にスタスタ歩き出すからその動作始まったら待ち構えてるからタイミング遅れることはないな
突きの前にスタスタ歩き出すからその動作始まったら待ち構えてるからタイミング遅れることはないな
491: 2019/06/22(土) 00:40:54.50
>>486
>>487
>>488
>>489
>>490
みんなありがとう!
一心の方に向かって見切るようにしたらおかげさまで見切れるようになった!
今は第2形態の槍モードで苦戦してる
なんか攻撃する隙が無いまま削られる
兜割り弾いた後と突き見切った後しか確反ない
あでも兜割り後は派生攻撃あるから確反ないか
>>487
>>488
>>489
>>490
みんなありがとう!
一心の方に向かって見切るようにしたらおかげさまで見切れるようになった!
今は第2形態の槍モードで苦戦してる
なんか攻撃する隙が無いまま削られる
兜割り弾いた後と突き見切った後しか確反ない
あでも兜割り後は派生攻撃あるから確反ないか
492: 2019/06/22(土) 00:48:09.18
>>491
兜割りは弦一郎と一緒で、斜め前ステップで回避
すると派生しない気がする
兜割りは弦一郎と一緒で、斜め前ステップで回避
すると派生しない気がする
504: 2019/06/22(土) 13:42:13.90
>>491
遠距離から近づくときにジャンプ叩きつけしてくるから横ステか斜め前ステで避けてR1、こればっか狙って攻撃凌ぎながら誘発させる距離を取るといい
あとは見きりと弾き狙ってればいい感じになる
遠距離から近づくときにジャンプ叩きつけしてくるから横ステか斜め前ステで避けてR1、こればっか狙って攻撃凌ぎながら誘発させる距離を取るといい
あとは見きりと弾き狙ってればいい感じになる
510: 2019/06/23(日) 02:38:02.00
>>504
ありがとう
頑張って弾いてみます
ありがとう
頑張って弾いてみます
488: 2019/06/21(金) 14:21:39.62
>>485
距離近いときに45度回り込んだら突きがくるから、その予備動作覚えて突っ込めば見切れるよ
距離近いときに45度回り込んだら突きがくるから、その予備動作覚えて突っ込めば見切れるよ
489: 2019/06/21(金) 18:26:38.80
>>485
方向キーを一心の正面に入れながら見切ると成功しやすい
ちなみに見切らなくても向かって左に歩くだけで横移動からの突きは避けれる
方向キーを一心の正面に入れながら見切ると成功しやすい
ちなみに見切らなくても向かって左に歩くだけで横移動からの突きは避けれる
490: 2019/06/21(金) 19:25:57.93
>>485
危出たら気持ち後ろに下がってから見切り発動してる
接近した状態で一心に見切りするとすれ違うことが多い
危出たら気持ち後ろに下がってから見切り発動してる
接近した状態で一心に見切りするとすれ違うことが多い
486: 2019/06/21(金) 12:40:36.76
一心の突きは射程短い(=見切り可能時間短い)から無理して見切らなくても良いと思う。
493: 2019/06/22(土) 01:06:55.58
質問というか、雑談にちかいかもしれないのだが、念のため確認したいことがあるんよ
2周目に突入したら、負けイベと思ってたススキ野原の弦一郎やお蝶夫人や天守閣の弦一郎をあっさり倒せてしまったのよ
これ、明らかに2周目の方が隻狼のステータスが高かったり瓢箪が多かったりで、1周目より簡単になってない?
びっくりしたのは攻撃力を上げる戦いの記憶が2周目もまたしても貰えちゃうのでボス倒すだけで攻撃力上げていける
俺、スキルポイント5の地獄を覚悟してたんだが…
このゲーム、周回上げることで本当に難しくなるの?
緊張感は1周目の方があったように思う
全エンディングは見たいが、なんかこう…挑戦する意義が…
2周目に突入したら、負けイベと思ってたススキ野原の弦一郎やお蝶夫人や天守閣の弦一郎をあっさり倒せてしまったのよ
これ、明らかに2周目の方が隻狼のステータスが高かったり瓢箪が多かったりで、1周目より簡単になってない?
びっくりしたのは攻撃力を上げる戦いの記憶が2周目もまたしても貰えちゃうのでボス倒すだけで攻撃力上げていける
俺、スキルポイント5の地獄を覚悟してたんだが…
このゲーム、周回上げることで本当に難しくなるの?
緊張感は1周目の方があったように思う
全エンディングは見たいが、なんかこう…挑戦する意義が…
495: 2019/06/22(土) 02:03:07.60
>>493
鐘なり苦難なりやってから言えよ
鐘なり苦難なりやってから言えよ
498: 2019/06/22(土) 07:06:03.25
>>495
いや違うがな
質問の趣旨は「周回を繰り返したら1周目を超える緊張感漂うほどに難易度は上がるのか」だよ
喧嘩腰になるなよ
>>494,496
さんきゅ
そういう事なのか
あれほど苦労したお蝶や弦一郎をあっさり倒せちゃったものだから、「俺のPSが格段に上がったのか?!」とチラと思ったのだが、やはりそんな事は無かったのだね…
いや違うがな
質問の趣旨は「周回を繰り返したら1周目を超える緊張感漂うほどに難易度は上がるのか」だよ
喧嘩腰になるなよ
>>494,496
さんきゅ
そういう事なのか
あれほど苦労したお蝶や弦一郎をあっさり倒せちゃったものだから、「俺のPSが格段に上がったのか?!」とチラと思ったのだが、やはりそんな事は無かったのだね…
499: 2019/06/22(土) 07:36:58.17
>>498
敵のパターンは変わらないんだから1周目と同じ方向性の難易度上昇はない
パターンは既存だがミスが許されないという方向の難易度上昇は鐘なり苦難なりで可能
敵のパターンは変わらないんだから1周目と同じ方向性の難易度上昇はない
パターンは既存だがミスが許されないという方向の難易度上昇は鐘なり苦難なりで可能
500: 2019/06/22(土) 10:01:00.94
>>499
周回プレイは「強くてニューゲーム」で、トロコン目指すなら周回プレイ
1周目の難易度を楽しみたかったら始めからってことだと理解したよ
最初から瓢箪10個やHP最大で、傀儡とか持ってりゃそら中盤あたりまでは初回より簡単だわな
周回プレイは「強くてニューゲーム」で、トロコン目指すなら周回プレイ
1周目の難易度を楽しみたかったら始めからってことだと理解したよ
最初から瓢箪10個やHP最大で、傀儡とか持ってりゃそら中盤あたりまでは初回より簡単だわな
496: 2019/06/22(土) 06:01:00.75
>>493
やることやった上でノーマルのまま周回するなら、サクサクRTA気分楽しむとかボス戦で理想を追求するとか自己満に走るしかないよ
九郎に御守り返して苦難選べばガラっと難度変わるから、苦労したいなら苦難と鐘付ければいい
やることやった上でノーマルのまま周回するなら、サクサクRTA気分楽しむとかボス戦で理想を追求するとか自己満に走るしかないよ
九郎に御守り返して苦難選べばガラっと難度変わるから、苦労したいなら苦難と鐘付ければいい
494: 2019/06/22(土) 01:30:14.85
敵の攻撃力やHP(つまり体幹も)は上がってるよ
ただこれまでのソウルシリーズと比べて上げ率が低い
たぶん10%程度
テンション保つには俺縛りを導入するとかがいい
ノーデスチャレンジとかすればいい
ただこれまでのソウルシリーズと比べて上げ率が低い
たぶん10%程度
テンション保つには俺縛りを導入するとかがいい
ノーデスチャレンジとかすればいい
497: 2019/06/22(土) 07:03:45.28
義父が倒せないので後回しにしたいんだけど源の宮クリアしてからでも会いにいけます?
501: 2019/06/22(土) 10:28:17.15
2周目入ってお蝶婦人も弦ちゃんもサクサク倒せてたんだけど忍軍襲来時パパが全然倒せん
こんなに強かったっけ?
こんなに強かったっけ?
502: 2019/06/22(土) 12:18:19.57
周回すると過去梟より天守梟の方が強く感じる
危険攻撃が無いせいかな?毒もきついし
危険攻撃が無いせいかな?毒もきついし
503: 2019/06/22(土) 12:19:11.62
パターン覚えて的確に反応できるようになれば
周回は関係なくなる
食らうとやばいが
周回は関係なくなる
食らうとやばいが
505: 2019/06/22(土) 14:31:49.12
初回でみっちり負けまくったほうが周回時に俺上手くなってる感があるよね
なんとなく初見で勝っちゃったボスはむしろ周回時にコテンパンにされてしまう
なんとなく初見で勝っちゃったボスはむしろ周回時にコテンパンにされてしまう
506: 2019/06/22(土) 14:49:21.52
初見で勝てたボス1人/1体もいないわ
508: 2019/06/22(土) 20:56:34.91
竜はなんかいけたわ
515: 2019/06/23(日) 15:01:30.90
>>511
歩いてげんちゃんの後ろに回る
歩いてげんちゃんの後ろに回る
517: 2019/06/23(日) 19:13:07.91
>>511
一太刀目は左後ろ側に抜けて切り放題
ニノ太刀は振る直前に右後ろ気味に抜けて2~3回攻撃
注意点は二撃目は上手くこちらを向いて構えなかった場合は
状況に合わせて真後ろに隠れるように逃げないと引っ掛けられる
一太刀目は左後ろ側に抜けて切り放題
ニノ太刀は振る直前に右後ろ気味に抜けて2~3回攻撃
注意点は二撃目は上手くこちらを向いて構えなかった場合は
状況に合わせて真後ろに隠れるように逃げないと引っ掛けられる
518: 2019/06/23(日) 21:08:34.13
>>511
一文字で崩す
一文字で崩す
544: 2019/07/01(月) 23:42:22.65
>>511
弦一郎に向かって左前回避
弦一郎に向かって左前回避
512: 2019/06/23(日) 13:46:20.06
振る瞬間に横ステする
513: 2019/06/23(日) 14:08:33.15
右前ステップしとけば早すぎても当たらない
514: 2019/06/23(日) 14:09:34.49
1時のあたりの尻に逃げ込むと当たんないから殴ってる、開幕で練習するとよさげ
519: 2019/06/23(日) 21:10:10.86
一度のステップで避けて二回攻撃って決めとけば2撃目来ても関係ない。見てから再度ステップして更に攻撃するだけ
522: 2019/06/24(月) 19:55:46.54
鉄山靠でも止められる
523: 2019/06/24(月) 23:04:57.53
2発出してくれって感じだけど潰したい人多いのね。どんだけ踏みにじる気だよ
525: 2019/06/26(水) 22:36:24.78
トロフィーの全スキル習得ってスキルポイントで取れるものだけじゃなくて各ルートクリアで覚えられる秘伝も含まれるんですかね?
具体的にいうと一度は修羅ルートクリアして秘伝・一心を取らないとトロコンできないのでしょうか?
具体的にいうと一度は修羅ルートクリアして秘伝・一心を取らないとトロコンできないのでしょうか?
526: 2019/06/26(水) 22:38:22.26
すみません、自決しました
527: 2019/06/26(水) 22:40:01.20
自
決
Mondai Kaiketsu
決
Mondai Kaiketsu
528: 2019/06/26(水) 23:32:45.69
という自演です
529: 2019/06/30(日) 12:28:41.09
なんで急に過疎ったの
530: 2019/06/30(日) 12:30:08.68
みんな一人前の汚い忍者になったんだよ
533: 2019/06/30(日) 19:51:58.50
>>531
登れるとこなら2段ジャンブしたときに一瞬掴まる表示出るからそれを参考にタイミング掴んで
だが本当に難しいのはそこじゃない
登れるとこなら2段ジャンブしたときに一瞬掴まる表示出るからそれを参考にタイミング掴んで
だが本当に難しいのはそこじゃない
536: 2019/06/30(日) 21:18:59.17
>>531
左端で□おしっぱで二段ジャンプ
怨嗟の鬼だけはほんとつまんねーボスだよな
左端で□おしっぱで二段ジャンプ
怨嗟の鬼だけはほんとつまんねーボスだよな
537: 2019/06/30(日) 22:37:12.69
538: 2019/07/01(月) 02:00:33.74
>>537
そこばっかりは自分で感覚を掴むしかない。かんばれ
そこばっかりは自分で感覚を掴むしかない。かんばれ
532: 2019/06/30(日) 19:47:18.15
ヤグラの左側の端を狙ってる?
俺は櫓登った先の大手門横への飛び移りが成功しないから大したこと言えないけど、左側の方がうまく登れる気がする
俺は櫓登った先の大手門横への飛び移りが成功しないから大したこと言えないけど、左側の方がうまく登れる気がする
534: 2019/06/30(日) 20:10:06.84
今、獅子猿とやってる初心者ですが さっき500枚くらいあった形代がいきなり無くなって
購入代金が30銭に値上がったのですが何事?
購入代金が30銭に値上がったのですが何事?
535: 2019/06/30(日) 20:58:27.03
>>534
形代は鬼仏に預けられてるだけじゃない?
値上げはストーリー進行と共に勝手になる
形代は鬼仏に預けられてるだけじゃない?
値上げはストーリー進行と共に勝手になる
539: 2019/07/01(月) 02:50:11.48
木に引っ掛けて悠々出来るとはいえ、ノーマルだと普通に戦った方が早かったかも?てくらい落とすのに手間取ることあるわw
540: 2019/07/01(月) 06:34:14.90
横だけど押しっぱで掴めるのか…知らなかった
それなら自分でもできそうな気がしてきた
それなら自分でもできそうな気がしてきた
541: 2019/07/01(月) 10:51:36.97
櫓の左側からジャンプ→□ボタン押しっぱで簡単に登れる、登ったらカメラをR3押し込みで主観にしてジャンプして□ボタン押したら屋根に登れる
屋根の左隅からダッシュして屋根の端っこを過ぎた瞬間、一瞬カラダが沈み込む瞬間にジャンプ→壁蹴り→掴み、で登れるよ 何回かやったら感覚で分かるようになるはず
屋根の左隅からダッシュして屋根の端っこを過ぎた瞬間、一瞬カラダが沈み込む瞬間にジャンプ→壁蹴り→掴み、で登れるよ 何回かやったら感覚で分かるようになるはず
542: 2019/07/01(月) 14:30:12.31
ちなみに壁下痢しなくても1回で掴める。
546: 2019/07/02(火) 12:12:02.08
向きより大事なのはタイミング
避けられない人は大体速すぎ
避けられない人は大体速すぎ
547: 2019/07/03(水) 08:17:35.12
1週目お蝶です
前半は糸乗っかりからの危や針投げからのラッシュなどをガードやステップで避けて一回攻撃とかで削り倒せるのですが後半は光弾が追加されたりしてなかなか攻撃チャンスが掴めません
地上攻撃もこれは対処しやすい、とかがあるんでしょうか
前半は糸乗っかりからの危や針投げからのラッシュなどをガードやステップで避けて一回攻撃とかで削り倒せるのですが後半は光弾が追加されたりしてなかなか攻撃チャンスが掴めません
地上攻撃もこれは対処しやすい、とかがあるんでしょうか
549: 2019/07/03(水) 09:20:16.56
>>547
お蝶々は2~3回ガードしてから弾いて殴って来るから、それに合わせて弾き返してやればええで。
お蝶ガード→お蝶ガード→お蝶弾き→お蝶の攻撃→弾き返す→反撃
このパターンや!
お蝶々は2~3回ガードしてから弾いて殴って来るから、それに合わせて弾き返してやればええで。
お蝶ガード→お蝶ガード→お蝶弾き→お蝶の攻撃→弾き返す→反撃
このパターンや!
550: 2019/07/03(水) 11:51:55.00
>>547 お蝶倒せないなら、他へ行ってスキル、攻め力を上げる。
554: 2019/07/03(水) 15:41:08.78
>>547 お蝶 仙峯寺菩薩脚がお薦め。
548: 2019/07/03(水) 08:33:11.06
跳んだら手裏剣だけ意識すればいいんじゃない
幻影はグルグルして待とう
幻影はグルグルして待とう
551: 2019/07/03(水) 12:57:52.48
>>548~550
参考にしてみます、今はお金も経験値もすっからかんなのでもうすこし手裏剣含めて練習してからスキル増やしたりしてみます
参考にしてみます、今はお金も経験値もすっからかんなのでもうすこし手裏剣含めて練習してからスキル増やしたりしてみます
552: 2019/07/03(水) 14:41:28.93
お蝶はマイネームを倒してから行った方がいい
553: 2019/07/03(水) 15:04:46.32
ていうかお蝶戦は本編と密接に関わっているわけではない
倒す必要がないとは言わないけど慌てて倒す必要はない
まずは本編を進めて火牛を倒す
本城に入れば行ける所が格段に増えるから探索がてら色んな所に行ってみる
水手曲輪・落ち谷・葦名の底・仙峰寺、
瓢箪の種を見つけて瓢箪の数を増やしたり中ボスを倒して数珠を集めて身体力を強化
そうして狼を再強化してからお蝶さんと再戦するのも一つの手かなと思う
倒す必要がないとは言わないけど慌てて倒す必要はない
まずは本編を進めて火牛を倒す
本城に入れば行ける所が格段に増えるから探索がてら色んな所に行ってみる
水手曲輪・落ち谷・葦名の底・仙峰寺、
瓢箪の種を見つけて瓢箪の数を増やしたり中ボスを倒して数珠を集めて身体力を強化
そうして狼を再強化してからお蝶さんと再戦するのも一つの手かなと思う
555: 2019/07/03(水) 15:52:23.93
お蝶の下段は空中で切ったり、踏んだりして潰したら
着地する前に攻撃されたる恐れがある
潰さないで垂直ジャンプして見過ごした方がこっちの攻撃途切れない
着地する前に攻撃されたる恐れがある
潰さないで垂直ジャンプして見過ごした方がこっちの攻撃途切れない
557: 2019/07/03(水) 17:35:16.94
ヒットアンドアウェイは草
動画すら見てないだろお前w
動画すら見てないだろお前w
558: 2019/07/03(水) 17:54:52.63
弱者は去ねいっ!
559: 2019/07/03(水) 18:00:54.83
ヒットアンドアウェイwww
560: 2019/07/03(水) 18:10:26.38
ジラフなんてヒットアンドウェイで余裕だよね!
561: 2019/07/03(水) 18:21:42.12
まあヒットエンドランを多用するのも一つの手
とにかくはよ点取れやヴォケ
とにかくはよ点取れやヴォケ
562: 2019/07/03(水) 18:23:19.30
そんなことより中高生は期末試験がんばれよ
563: 2019/07/03(水) 19:15:02.60
おおぉ仕事中で見れない間に色々と
こっちも行けるだけ行った方がいいかなーと思ってたけど後回しでもいいのか・・・
こっちも行けるだけ行った方がいいかなーと思ってたけど後回しでもいいのか・・・
564: 2019/07/03(水) 19:46:28.71
お蝶倒したのは中番位だったかな。
仙峯寺菩薩脚で倒した様な。
仙峯寺菩薩脚で倒した様な。
565: 2019/07/03(水) 20:28:29.16
戦えるのに倒せないの悔しくてスルーできないから所期パラ回復2本で一晩挑み続けて運良く買ってから終盤まで余り詰まずにいけた
完全に遊び方を間違えたと思う
完全に遊び方を間違えたと思う
566: 2019/07/03(水) 21:40:22.73
俺も初見、お蝶→赤鬼→マイネームでやったけど
なんか絶対無理って感じじゃないからついクリアまでやっちゃうんだよな
なんか絶対無理って感じじゃないからついクリアまでやっちゃうんだよな
567: 2019/07/03(水) 22:09:19.06
火牛まで抜けなく進めてたら、身体力と瓢箪が丁度いい感じにお蝶の適正難易度になる気がする
570: 2019/07/05(金) 08:26:25.37
>>567
こんな感じだよな
俺もそのタイミングで倒してちょうど良いなって感じた
こんな感じだよな
俺もそのタイミングで倒してちょうど良いなって感じた
571: 2019/07/05(金) 18:28:16.68
>>570
攻めが鬼庭で+1、身体が火牛で丁度+2、瓢箪が+3か4
いいバランスだとは思う
攻めが鬼庭で+1、身体が火牛で丁度+2、瓢箪が+3か4
いいバランスだとは思う
568: 2019/07/03(水) 22:15:57.60
俺は獅子猿を倒した後に、お蝶を倒した。
572: 2019/07/06(土) 00:09:42.53
竜亥長いこと放ってたからなのか仏師がいなくなってるんだが、、やってしまったのか、、酒たくさんあるんだが、、
573: 2019/07/06(土) 00:14:41.42
>>572
本城から大手門に向かって進め
本城から大手門に向かって進め
574: 2019/07/06(土) 00:33:48.73
>>573
あっそういうこと?てっきり放置し過ぎて、、梟くらいから戻ってなかったから。ありがとう。
あっそういうこと?てっきり放置し過ぎて、、梟くらいから戻ってなかったから。ありがとう。
575: 2019/07/06(土) 11:07:54.59
やってしまったことに変わりはないな
576: 2019/07/06(土) 12:45:55.38
ラスボスにおすすめ忍具や流派技はありますか?
1ゲージすら減らせず試行錯誤してます
1ゲージすら減らせず試行錯誤してます
577: 2019/07/06(土) 13:10:12.02
>>576
剣聖なら霧からすでごり押し脳筋。
ただし2ゲージ目からだから1ゲージ目は射程圏外まで離れて汚い忍者が楽。
剣聖なら霧からすでごり押し脳筋。
ただし2ゲージ目からだから1ゲージ目は射程圏外まで離れて汚い忍者が楽。
580: 2019/07/06(土) 17:22:26.22
>>577
>>578
>>579
ありがとうございますm(__)m
参考にさせて頂きます!
>>578
>>579
ありがとうございますm(__)m
参考にさせて頂きます!
581: 2019/07/06(土) 17:35:10.55
>>580
1ゲージ目はガン攻めして弾かれたら右前ステップでほぼ攻撃避けられるから、慣れるとゲンちゃんよりも楽になるよ
本番は槍持ち出してからだから頑張って
1ゲージ目はガン攻めして弾かれたら右前ステップでほぼ攻撃避けられるから、慣れるとゲンちゃんよりも楽になるよ
本番は槍持ち出してからだから頑張って
578: 2019/07/06(土) 15:29:08.52
>>576
流派技は一文字2連で
基本的な隙には全部入る
流派技は一文字2連で
基本的な隙には全部入る
579: 2019/07/06(土) 15:31:04.80
>>576
1ゲージ目の一心なら
仙峰寺菩薩脚
居合の構えになったら、1、2歩近づいてガード、危が出た瞬間、菩薩脚→弾かれるまで出し切って、弾きのキンッて聞こえたら右前にステップ→攻撃継続
で1ゲージ目は終了
1ゲージ目の一心なら
仙峰寺菩薩脚
居合の構えになったら、1、2歩近づいてガード、危が出た瞬間、菩薩脚→弾かれるまで出し切って、弾きのキンッて聞こえたら右前にステップ→攻撃継続
で1ゲージ目は終了
582: 2019/07/07(日) 09:17:44.71
一心が溜めの態勢になったら爆竹で潰す
さすが忍者汚い
さすが忍者汚い
583: 2019/07/07(日) 09:26:27.42
最近隻狼始めた初心者です。弦一郎とお蝶殿をなんとか倒して獅子猿まで来ました。ここで一旦銭や経験値を稼ぎたいのですがおすすめの稼ぎ場所ってありますか?あと鐘は突いた方がいいですか?
584: 2019/07/07(日) 10:56:12.12
>>583
攻略で調べるとすぐだけど、水生村に到達してるなら水車小屋から逆走して棚田の幻影倒す
それか鉄砲砦から逆走して散弾の敵倒すか
攻略で調べるとすぐだけど、水生村に到達してるなら水車小屋から逆走して棚田の幻影倒す
それか鉄砲砦から逆走して散弾の敵倒すか
585: 2019/07/07(日) 12:10:25.36
>>584
ありがとうございます鉄砲砦行きます
ありがとうございます鉄砲砦行きます
587: 2019/07/08(月) 14:11:19.68
あ、アンカ間違えた
>>586は>>583宛て
>>586は>>583宛て
589: 2019/07/08(月) 19:49:17.74
一周目クリアした
これ傑作だね
久しぶりに二周目までやるゲームに巡り合えた
DLC出して欲しい
これ傑作だね
久しぶりに二周目までやるゲームに巡り合えた
DLC出して欲しい
590: 2019/07/08(月) 21:43:05.46
質問どうぞ
591: 2019/07/08(月) 21:45:37.18
怨嗟の左右足踏みってやってくる4回攻撃の避けかたがわからないんですけどどうすればいい?距離開けて逃げるのが正解?
592: 2019/07/08(月) 22:33:55.01
>>591
密着して攻撃に合わせてひたすら右ステップ
密着して攻撃に合わせてひたすら右ステップ
593: 2019/07/08(月) 22:41:57.28
右にいけばいいのか。左に向かってぐるぐる回ってました。ありがとう
594: 2019/07/09(火) 04:36:07.89
荒れ寺にノミしかないんだけどおっさん居なくなった…
何処に行ったの?
何処に行ったの?
595: 2019/07/09(火) 07:47:57.99
>>594
大手門
大手門
596: 2019/07/09(火) 15:56:15.96
質問です
芦名城 城下で赤鬼と山内典膳の間の建物(鉤縄使って入る)の山内典膳に向って右奥の部屋?への行き方がわかりません
開けようとすると「こちらからは開かない」と出て、外側から開けるんかなと思い崖の方とか行ってみたんですがわかりませんでした
どなたかご教授よろしくお願い致します
芦名城 城下で赤鬼と山内典膳の間の建物(鉤縄使って入る)の山内典膳に向って右奥の部屋?への行き方がわかりません
開けようとすると「こちらからは開かない」と出て、外側から開けるんかなと思い崖の方とか行ってみたんですがわかりませんでした
どなたかご教授よろしくお願い致します
668: 2019/08/22(木) 12:24:01.14
>>596
そこは後から逆から入ってこれるようになるよ。
後回し
そこは後から逆から入ってこれるようになるよ。
後回し
597: 2019/07/09(火) 15:59:52.26
価格コムで
> ご教授よろしくお願い致します
こう書くと「教授」じゃない「教示」じゃ
と100%ツッコまれる
これ豆な
> ご教授よろしくお願い致します
こう書くと「教授」じゃない「教示」じゃ
と100%ツッコまれる
これ豆な
607: 2019/07/09(火) 21:44:04.40
>>597
長期的に教えてもらうなら「ご教授」で問題ないな
ビジネスマンルールで一般定義ではないかもだが
長期的に教えてもらうなら「ご教授」で問題ないな
ビジネスマンルールで一般定義ではないかもだが
598: 2019/07/09(火) 16:42:29.57
首無しがいる所の手前を右に曲がり(形代がある所)から上へ上へと登っていくとその場所に行ける かなり遠回りになる
599: 2019/07/09(火) 17:15:43.54
>>598
ありがとう!
ありがとう!
600: 2019/07/09(火) 17:36:59.72
前にお蝶戦のアドバイスを頂いたものです、もらったアドバイスで逃げ回るよりは戦えるようになりました
第二は攻撃チャンスが減って少し辛かったので鬼刑部から攻めて少しアイテムなど回収して強化してリベンジしてきます
弾きの応酬とかで体幹崩していけるのはちゃんと戦えてるって感じがしますね!ありがとうございました!
第二は攻撃チャンスが減って少し辛かったので鬼刑部から攻めて少しアイテムなど回収して強化してリベンジしてきます
弾きの応酬とかで体幹崩していけるのはちゃんと戦えてるって感じがしますね!ありがとうございました!
601: 2019/07/09(火) 19:54:07.67
>>600 お蝶 仙峯寺菩薩脚がお薦め。
602: 2019/07/09(火) 20:01:42.95
>>601
まだ見つけてないので探してきますね(七本槍に叩きのめされながら
まだ見つけてないので探してきますね(七本槍に叩きのめされながら
603: 2019/07/09(火) 20:13:11.61
>>602
とりあえず第一形態で瓢箪の使用を出来る限り控える
瓢箪をMAX近く持ったままで第二に突入、これが理想
第二も基本は第一と同じ
ただ息子を出して来たら柱の外周をグルグル大回りする
しばらくすると光の弾に変わるから変わったら近くの柱に隠れてガードする
光の弾がなくなればしばらくは第一と同じような状況
2~3個出てくる小さな光の弾を適度にガードしつつ少しづつ削っていく
とりあえず第一形態で瓢箪の使用を出来る限り控える
瓢箪をMAX近く持ったままで第二に突入、これが理想
第二も基本は第一と同じ
ただ息子を出して来たら柱の外周をグルグル大回りする
しばらくすると光の弾に変わるから変わったら近くの柱に隠れてガードする
光の弾がなくなればしばらくは第一と同じような状況
2~3個出てくる小さな光の弾を適度にガードしつつ少しづつ削っていく
604: 2019/07/09(火) 20:21:18.25
>>603
第二ゲージ到達したばっかだからまず動きを覚えなきゃですね、頑張ります
第二ゲージ到達したばっかだからまず動きを覚えなきゃですね、頑張ります
605: 2019/07/09(火) 21:09:43.05
孤影衆とラッパ衆がどのボスよりも嫌い
606: 2019/07/09(火) 21:42:49.31
>>605
初撃弾きを徹底すればモーションの遅い飛び蹴り避けるだけよ
初撃弾きを徹底すればモーションの遅い飛び蹴り避けるだけよ
608: 2019/07/13(土) 00:50:31.39
毒だまりの鬼仏スタートで後ろにある穴はどうやって行くのでしょう?
2段ジャンプでも届かない・・・。
2段ジャンプでも届かない・・・。
609: 2019/07/13(土) 01:01:32.00
あそこは一方通行だから毒溜まりからは行けない
後回しでおk
後回しでおk
610: 2019/07/13(土) 14:08:33.96
>>609
ありがとうございます。
2週目なんですが、あの場所が気になって気になって。
どっからたどり着けるのでしょうか?
ありがとうございます。
2週目なんですが、あの場所が気になって気になって。
どっからたどり着けるのでしょうか?
611: 2019/07/13(土) 18:06:32.15
干し柿の上の穴の先だっけ?
612: 2019/07/13(土) 20:28:48.80
そうそう
干し柿取ったあとの脱出口
獅子猿→干し柿→首なし獅子猿が想定ルートなのかな?
干し柿取ったあとの脱出口
獅子猿→干し柿→首なし獅子猿が想定ルートなのかな?
613: 2019/07/13(土) 21:47:47.71
なるほど!ありがとうございました。
柿取った後は帰り仏で帰ってました・・・。
今から行ってみます。
柿取った後は帰り仏で帰ってました・・・。
今から行ってみます。
614: 2019/07/13(土) 22:59:26.55
質問です
sekiroで何周目か分からなくなっちゃった時の何か目印はありますか?
sekiroで何周目か分からなくなっちゃった時の何か目印はありますか?
615: 2019/07/13(土) 23:45:07.15
>>614
次周回に行くときに○周目の戦いを始めますか?って聞かれる
次周回に行くときに○周目の戦いを始めますか?って聞かれる
618: 2019/07/14(日) 11:26:32.53
>>615
>>616
ありがとう!
>>616
ありがとう!
616: 2019/07/14(日) 00:53:38.92
>>614
戦いの記憶の数やで
戦いの記憶の数やで
617: 2019/07/14(日) 08:37:40.65
カンストまでなら銭とかスキルの入手量の表がどっかあるはず、お馴染みだし
619: 2019/07/17(水) 17:19:05.42
見切りについて
突き攻撃を見切る場合にステップしますが、レバーがニュートラルでないと成功しないのでしょうか?
前方向のステップではうまくいかないのですが、これはタイミングの問題ではなくレバーに触っているからなのでしょうか
突き攻撃を見切る場合にステップしますが、レバーがニュートラルでないと成功しないのでしょうか?
前方向のステップではうまくいかないのですが、これはタイミングの問題ではなくレバーに触っているからなのでしょうか
620: 2019/07/17(水) 17:32:39.61
>>619
むしろニュートラルの方が見切りは難しいと思う
感覚的なアドバイスになってしまうけど相手の突きに対して真っ直ぐスティックを突き出すようなイメージ
あと突きも色々あって真っ直ぐ突いてこない場合は見切りにくいこともある
そういうパターンの場合は無理に見切りにいかずに回避に徹するのも一つの手
あとコツが掴めない時は荒れ寺のそこもとさんに練習相手になってもらうといい
むしろニュートラルの方が見切りは難しいと思う
感覚的なアドバイスになってしまうけど相手の突きに対して真っ直ぐスティックを突き出すようなイメージ
あと突きも色々あって真っ直ぐ突いてこない場合は見切りにくいこともある
そういうパターンの場合は無理に見切りにいかずに回避に徹するのも一つの手
あとコツが掴めない時は荒れ寺のそこもとさんに練習相手になってもらうといい
621: 2019/07/17(水) 18:06:10.88
>>620
レスありがとうございます
ロックオンした状態でステップすると勝手に敵のほうへステップしてくれるのでニュートラルのほうが楽かと思ってました
自分はむしろニュートラルでしか成功したことなくて突きのたびにあわててレバーから手を離すのに苦労してましたが、レバーありでもできるとわかってよかったです
ありがとうございました
レスありがとうございます
ロックオンした状態でステップすると勝手に敵のほうへステップしてくれるのでニュートラルのほうが楽かと思ってました
自分はむしろニュートラルでしか成功したことなくて突きのたびにあわててレバーから手を離すのに苦労してましたが、レバーありでもできるとわかってよかったです
ありがとうございました
622: 2019/07/17(水) 18:32:20.09
>>619
オレも詳しくないが
単純に真っ直ぐ来る突きで手頃な距離から来る時はスティックはフリーで○だけで行ける
逆にスティックを前に押してから○を押そうとして遅くなってしまうことがあった
方向とタイミングさえ合えばどちらでも問題は無いと思う
義父で良くあったのだが柱の影響かこっちが横移動するからか斜めにダッシュ突きが来る時があって
その時はそちらに向かってスティックを押した方が成功するような気がした
オレも詳しくないが
単純に真っ直ぐ来る突きで手頃な距離から来る時はスティックはフリーで○だけで行ける
逆にスティックを前に押してから○を押そうとして遅くなってしまうことがあった
方向とタイミングさえ合えばどちらでも問題は無いと思う
義父で良くあったのだが柱の影響かこっちが横移動するからか斜めにダッシュ突きが来る時があって
その時はそちらに向かってスティックを押した方が成功するような気がした
624: 2019/07/19(金) 18:23:49.18
>>623
前一 ノーダメもしくは撃破時にほぼ回復できる程度のダメージで乗り切る
第一 ノーダメもしくは瓢箪1回か丸薬1個でほぼ回復できる程度のダメージで乗り切る
まずはこれが最低条件。回復薬は第二第三まで温存
これが勝利のカギと言ってもいい
第二 通常槍攻撃は必ず追撃が来る。一撃目をガードしても油断せずに逃げ期目に備える
突き攻撃は見切りの大チャンス
パターンA 槍振り回しからの三連目の突き
パターンB 銃撃ニ連からの三連目の突き
パターンC 7連続攻撃最後の突き
第三 とにかく雷返し。これがきっちりできれば勝利はもう目の前
前一 ノーダメもしくは撃破時にほぼ回復できる程度のダメージで乗り切る
第一 ノーダメもしくは瓢箪1回か丸薬1個でほぼ回復できる程度のダメージで乗り切る
まずはこれが最低条件。回復薬は第二第三まで温存
これが勝利のカギと言ってもいい
第二 通常槍攻撃は必ず追撃が来る。一撃目をガードしても油断せずに逃げ期目に備える
突き攻撃は見切りの大チャンス
パターンA 槍振り回しからの三連目の突き
パターンB 銃撃ニ連からの三連目の突き
パターンC 7連続攻撃最後の突き
第三 とにかく雷返し。これがきっちりできれば勝利はもう目の前
625: 2019/07/19(金) 18:24:12.13
>>623
何度も言われているが
弾いた後の反撃は一回にする
兜割りは斜め前回避する
雷はニュートラル霧カラス
これ以外だと
突きを見切る時は一心より低い場所に陣どると見切り後の攻撃が当たる
その場の槍降り下ろしは弾いた後に反撃できる
バクステ薙ぎ払いは前ステで避ければ一発入れつつ銃4連後の突き下段の二択を拒否できる
払い抜けを弾いた後は瓢箪体幹回復エンチャチャンス
無理な回復や攻撃をしなければなんとかなるはずだから頑張れ
何度も言われているが
弾いた後の反撃は一回にする
兜割りは斜め前回避する
雷はニュートラル霧カラス
これ以外だと
突きを見切る時は一心より低い場所に陣どると見切り後の攻撃が当たる
その場の槍降り下ろしは弾いた後に反撃できる
バクステ薙ぎ払いは前ステで避ければ一発入れつつ銃4連後の突き下段の二択を拒否できる
払い抜けを弾いた後は瓢箪体幹回復エンチャチャンス
無理な回復や攻撃をしなければなんとかなるはずだから頑張れ
627: 2019/07/19(金) 18:34:30.76
>>623
2段階目に入ったら、ダッシュで橋の前に移動すると戦いやすいと思う
あそこは高低差も少ないから、段差とか障害物で事故ること減ったよ
2段階目に入ったら、ダッシュで橋の前に移動すると戦いやすいと思う
あそこは高低差も少ないから、段差とか障害物で事故ること減ったよ
628: 2019/07/19(金) 18:38:15.81
>>627
フンハァの前に一発殴って裏回り、血がたぎってきたわで後ろから4発殴れるからもったいない気がする
フンハァの前に一発殴って裏回り、血がたぎってきたわで後ろから4発殴れるからもったいない気がする
630: 2019/07/19(金) 18:42:12.81
>>628
ああ、そこは普通にぶん殴ってからだったわ
ああ、そこは普通にぶん殴ってからだったわ
631: 2019/07/19(金) 18:48:09.37
>>630
デスヨネ
挨拶は大事
デスヨネ
挨拶は大事
634: 2019/07/19(金) 20:31:39.07
>>623
霧からすしても良いのよ?
霧からすしても良いのよ?
644: 2019/07/23(火) 20:53:11.39
>>623ですが、やっと一心倒せました 長かった...
645: 2019/07/25(木) 14:09:23.09
>>644 おめでとう!次はエマ、一心を!!
626: 2019/07/19(金) 18:32:40.37
傘でジャスガしてると大体やっつけられる
629: 2019/07/19(金) 18:39:37.60
まあ一見すると隙がないようだけどさすがにお爺ちゃんだからか目が良くない
体力をごっそり削られた時はロックオンを外して音速で遠くまで逃げる
お爺ちゃんの姿が見えなくなるぐらいまで離れたら大抵こっちを見失うからそこでゆっくり回復する
危なくなった時ほど焦って回復せずに遠くまで逃げてから回復
体力をごっそり削られた時はロックオンを外して音速で遠くまで逃げる
お爺ちゃんの姿が見えなくなるぐらいまで離れたら大抵こっちを見失うからそこでゆっくり回復する
危なくなった時ほど焦って回復せずに遠くまで逃げてから回復
632: 2019/07/19(金) 19:08:07.69
一心の真空エフェクト回転斬りの対処って何が一番安定する? 俺は仏陀キックで怯ませるのがどの距離からでも一番安定してた
633: 2019/07/19(金) 20:23:27.05
>>632
普通に踏んで対処してた
七連撃途中の派生は4発目のあと前歩きで様子見して溜めたの見てからジャンプして踏む
今度仏陀キック試してみるわ
普通に踏んで対処してた
七連撃途中の派生は4発目のあと前歩きで様子見して溜めたの見てからジャンプして踏む
今度仏陀キック試してみるわ
635: 2019/07/19(金) 20:40:58.39
>>632
1発切ってから爆竹してもっかい切る
上手いこと行くと2回切ってからでも爆竹間に合った気がする
1発切ってから爆竹してもっかい切る
上手いこと行くと2回切ってからでも爆竹間に合った気がする
636: 2019/07/20(土) 20:21:29.45
>>632
ダッシュで逃げてた
ダッシュで逃げてた
637: 2019/07/21(日) 18:37:54.41
>>632 朱雀の紅蓮傘+纏切り
638: 2019/07/21(日) 18:41:45.06
やっぱMOD入れてチートは最高!
639: 2019/07/22(月) 10:52:06.57
玄人っぽく見えるからステップでかわしてる
640: 2019/07/22(月) 16:12:36.66
ステップが一番パッと出来る気がする
641: 2019/07/22(月) 20:14:52.60
マルチモニタでPCゲームやりつつネットもしたいのに
ゲームがマウス持ってっちゃうのがつらい
ゲームがマウス持ってっちゃうのがつらい
642: 2019/07/22(月) 20:42:11.72
ごめん本スレと間違えてた
643: 2019/07/23(火) 11:22:29.05
チートはゴミだけどボスラッシュモードは羨ましい
646: 2019/07/28(日) 13:16:13.29
内府来る前にマップに落ちてる雷こうって
毒沼に落ちてる一つだけ?
毒沼に落ちてる一つだけ?
647: 2019/07/29(月) 09:37:23.28
DLC無いのか・・・残念
もう売るわ
もう売るわ
648: 2019/08/04(日) 20:12:26.47
鬼刑部が倒せない落下バグ修正されたんですかね?
クルクル回って落下しないんですが
クルクル回って落下しないんですが
667: 2019/08/22(木) 12:21:48.31
>>648
俺も落ちなかったから普通に倒したよ。
俺も落ちなかったから普通に倒したよ。
650: 2019/08/04(日) 23:59:16.86
>>649
竜帰りが一番幸せだろうな
竜帰りが一番幸せだろうな
655: 2019/08/05(月) 18:34:13.06
>>650
レスありがとう
お勧めのルートを先にやります
レスありがとう
お勧めのルートを先にやります
652: 2019/08/05(月) 13:55:50.95
>>649
その二つは悲しかったけど、残り二つはそこまで悲しくなかった
その二つは悲しかったけど、残り二つはそこまで悲しくなかった
651: 2019/08/05(月) 11:19:23.32
えっDLC無いの?確定?
654: 2019/08/05(月) 17:09:09.27
一周目で修羅ルートとかこの人でなし!!
656: 2019/08/05(月) 18:39:28.74
>>654
こんにちは
これは選択を間違ったんです、意味が良くわからないまま、捨てるを選んでた
こんにちは
これは選択を間違ったんです、意味が良くわからないまま、捨てるを選んでた
657: 2019/08/05(月) 18:44:56.85
素直を絵に描いたような少年vs胡散くさいを絵に描いたような親父
これで親父を選ぶ男の人って...
これで親父を選ぶ男の人って...
658: 2019/08/05(月) 18:46:07.54
忍びの掟は絶対だから結構迷ったなぁ
659: 2019/08/05(月) 18:49:36.06
あのなあ、封建時代に主より親父を選ぶ儒教的精神があるとしたら朝鮮半島だけだよ
日本では主が絶対だからあの設定は時代考証的に間違いだな
日本では主が絶対だからあの設定は時代考証的に間違いだな
669: 2019/08/22(木) 12:26:13.86
>>659
いや忍の世界では親中心主義だったけど
いや忍の世界では親中心主義だったけど
660: 2019/08/06(火) 00:33:52.43
親は絶対という掟を忘れて選択した狼は多そう 俺はそうだった
661: 2019/08/09(金) 16:19:01.06
御子を捨てるを選んでみて、本当に捨てるんだな?って聞かれ直してこれは最初に選んだらあかんやつや。と思い親父を捨てました
663: 2019/08/11(日) 13:48:06.08
本城で弦一郎倒したあとすぐ雷汞ドロップする敵っていますか?
鐘鳴らして落ち谷衆ですかね?
鐘鳴らして落ち谷衆ですかね?
665: 2019/08/11(日) 14:03:30.63
雷を二回返して逆転負けしたのは忘れられない…
670: 2019/08/25(日) 15:37:43.13
供養衆で購入できる回復薬などの在庫は切れてしまったとこも復活するのでしょうか
買いきってしまったら別の供養衆を探さないとダメですか?
買いきってしまったら別の供養衆を探さないとダメですか?
671: 2019/08/25(日) 15:54:56.44
>>670
周回しない限り店の在庫は復活しないから、別の供養衆探すしかない
周回しない限り店の在庫は復活しないから、別の供養衆探すしかない
672: 2019/08/25(日) 18:14:36.43
ブラッドボーンのDLCは8ヵ月後だったっけ
年末までに出してくれないかなあ
年末までに出してくれないかなあ
673: 2019/08/26(月) 01:17:01.84
お米ちゃんルートの質問なんですがたとえば周回でお米を2つもった状態で追加で2回お米もらおうとすると、3猿後に貰った一つを加えた3つを使用したのちに奥の院訪れる必要があるんですか?
現状お米ルートいこうとおもうと周回のたびに手持ちのお米をすべて使いきってるんですが、使い切らない方法ってどなたか知ってますか?
現状お米ルートいこうとおもうと周回のたびに手持ちのお米をすべて使いきってるんですが、使い切らない方法ってどなたか知ってますか?
674: 2019/08/26(月) 01:18:32.87
>>673
お米ルート行くには使い切るしかないです
お米ルート行くには使い切るしかないです
675: 2019/08/26(月) 01:21:39.10
>>674
やっぱそうなんですね…
正直EDやとお米ルートが一番好きなので定期的に選択してるんですが、毎回毎回米使い切るんがもったいなくてw
方法が無いならしかたないですね。ありがとうございます。
やっぱそうなんですね…
正直EDやとお米ルートが一番好きなので定期的に選択してるんですが、毎回毎回米使い切るんがもったいなくてw
方法が無いならしかたないですね。ありがとうございます。
676: 2019/08/26(月) 02:04:33.21
そういや、人帰りエンド迎えた後に
帰郷エンドのイベントを進める事が出来たけど(九郎いないから2つの蛇柿喰わすまで)
揺りかごになった後、冷たいお米、細雪をくれるの初めて知った。
帰郷エンドのイベントを進める事が出来たけど(九郎いないから2つの蛇柿喰わすまで)
揺りかごになった後、冷たいお米、細雪をくれるの初めて知った。
678: 2019/08/26(月) 08:36:40.92
ID:NSGRGQynd←sekiroをクリアできない下手くそwww
679: 2019/08/26(月) 08:38:01.41
狼は童貞ですか?
683: 2019/08/26(月) 11:49:15.54
>>679 エマと出来てる
680: 2019/08/26(月) 08:38:08.01
ID:NSGRGQynd←お前の文章は区濁点がなくて読みにくい。
681: 2019/08/26(月) 08:46:29.68
頭悪いやつが私は頭が悪いですって自己紹介することの何が悪いんだよ
いじめてやるな
いじめてやるな
682: 2019/08/26(月) 11:21:06.09
ID:tvth/77cd←お前の文章も区濁点がなくて読みにくい。
684: 2019/08/26(月) 11:51:26.30
区濁点もどうかと思うがね。
685: 2019/08/26(月) 11:54:43.63
日本語には「、(読点)」「。(句点)」という文章を区切るマークが存在します。
これらをまとめて「句読点」と呼ぶことは小学生でも知っていることですね。
(^ω^)/
これらをまとめて「句読点」と呼ぶことは小学生でも知っていることですね。
(^ω^)/
686: 2019/08/26(月) 11:55:42.81
句読点(くとうてん)な
688: 2019/08/26(月) 22:30:03.63
句読点でここまで超低レベルな争いができるとは、工藤新一もビックリw
見た目はオッサンなのに知能は年少組
見た目はオッサンなのに知能は年少組
689: 2019/08/26(月) 22:35:42.26
句読点 くとうてん
690: 2019/08/28(水) 10:42:42.30
bloodborneとセキロどちらの方が面白いですかね?
前者はフリプで持ってるんですが銃でパリィするっていうのが面倒で中々ハマらなかったです
前者はフリプで持ってるんですが銃でパリィするっていうのが面倒で中々ハマらなかったです
691: 2019/08/28(水) 10:47:00.37
>>690
両者どちらもかなりの数のファンがいる
そもそもブラボについては答えが出てるんだから
他人の意見なんてあんまり意味ないんじゃないか
両者どちらもかなりの数のファンがいる
そもそもブラボについては答えが出てるんだから
他人の意見なんてあんまり意味ないんじゃないか
692: 2019/08/28(水) 10:50:50.97
>>690
ゴシックか和の好み
ゴシックか和の好み
694: 2019/08/28(水) 14:23:56.04
>>693 天守 葦名弦一郎 大忍び刺し 右回り
696: 2019/08/28(水) 15:24:07.08
>>693
兜割りを斜め前ステップで避けると、その後突きも何も
出してこないので、これが一番簡単だと思います
ただし面白くはない
兜割りを斜め前ステップで避けると、その後突きも何も
出してこないので、これが一番簡単だと思います
ただし面白くはない
695: 2019/08/28(水) 14:56:15.00
兜割りちゃんとパリィしてる?
してないと体幹崩れて見切れない
してないと体幹崩れて見切れない
697: 2019/08/28(水) 15:45:00.92
アドバイスありがとうございます
パリィ失敗してることが多いのでそこに注意してみます
パリィ失敗してることが多いのでそこに注意してみます
698: 2019/08/28(水) 16:55:42.91
天守 葦名弦一郎 拝み連拳・破魔の型 右回り が面白いように刺さる
699: 2019/08/30(金) 11:56:11.07
安全地帯で中ボス倒すチマチマ倒すのが楽しい
700: 2019/08/30(金) 13:43:46.65
やっと剣聖一心倒せたああ”ああ!!!
702: 2019/08/30(金) 14:54:59.29
↑すみません
アンカーミスりました!
アンカーミスりました!
703: 2019/08/31(土) 12:22:22.93
ついさっき剣聖一心倒して6周目が終わりました(トロコンは4周目で達成)、攻め力は90になりカンストも見えてきたのてすが、カンスト後に取得した戦いの記憶とかスキルポイントは活かす事はできますか?
それとも無駄に貯まって行くだけ?使い道があるならば、その方法を教えてもらえませんか?
それとも無駄に貯まって行くだけ?使い道があるならば、その方法を教えてもらえませんか?
704: 2019/08/31(土) 12:40:39.18
>>703
記憶もスキルポイントも溜まっていくだけ
DLCやアプデでもない限り使い道はない
記憶もスキルポイントも溜まっていくだけ
DLCやアプデでもない限り使い道はない
706: 2019/08/31(土) 12:56:16.84
>>704
レス、ありがとうごさいます!溜めるしかないって、もったいないですね、フロムには活かす方法を考えてもらいたいものです
レス、ありがとうごさいます!溜めるしかないって、もったいないですね、フロムには活かす方法を考えてもらいたいものです
705: 2019/08/31(土) 12:50:01.96
周回はあまりおもろないね
初期の弱々を種や記憶で強化して敵を破っていくのが楽しい
初期の弱々を種や記憶で強化して敵を破っていくのが楽しい
709: 2019/08/31(土) 19:49:52.86
いやぁ参りましたクソゲーすぎて
SEKIROなんてクソゲーをやる人間はチンパン作業要員の単調作業が向いてる底辺ですなぁ
SEKIROなんてクソゲーをやる人間はチンパン作業要員の単調作業が向いてる底辺ですなぁ
710: 2019/08/31(土) 19:53:08.20
フロムのゲームは基本ダクソダクソって皮肉られてるだけありますなぁ
駄作のクソゲーをダクソ呼ばわりしてフロムは質の悪いクソゲーが多いですなぁ
駄作のクソゲーをダクソ呼ばわりしてフロムは質の悪いクソゲーが多いですなぁ
711: 2019/08/31(土) 19:55:08.51
至高の 隻狼
712: 2019/08/31(土) 22:51:49.88
いやぁ参りましたクソゲーすぎて
SEKIROなんてクソゲーをやる人間はチンパン作業要員の単調作業が向いてる底辺ですなぁ
SEKIROなんてクソゲーをやる人間はチンパン作業要員の単調作業が向いてる底辺ですなぁ
713: 2019/09/01(日) 02:06:26.43
クリアできないチンパン以下がいってらw
715: 2019/09/01(日) 10:42:27.32
赤鬼の前なんですがスキルを会得してから挑んだ方が良いですか?
それと流派は忍び技以外にもあるんですか?
それと流派は忍び技以外にもあるんですか?
716: 2019/09/01(日) 11:08:21.11
赤鬼は火筒で炎上楽勝
719: 2019/09/01(日) 23:37:32.38
>>716
>>718
ありがとうございます 鈴を鬼仏の所に持って行ってなくて積みかけてた事に気付けました
今は鬼形部の所と平田屋敷のデカブツ倒す前の所まで来れました
また質問で申し訳無いのですがこのゲームは基本はガードの構えでプレイした方が良いのですか?個人的にはガードしてると移動が遅くなるのでジャンプとステップで避けた方が良いのかと考えていますが…
>>718
ありがとうございます 鈴を鬼仏の所に持って行ってなくて積みかけてた事に気付けました
今は鬼形部の所と平田屋敷のデカブツ倒す前の所まで来れました
また質問で申し訳無いのですがこのゲームは基本はガードの構えでプレイした方が良いのですか?個人的にはガードしてると移動が遅くなるのでジャンプとステップで避けた方が良いのかと考えていますが…
720: 2019/09/02(月) 06:22:24.79
>>719
まずはガードして相手のモーションじっくり覚えるのが一番。その後適切に弾いたり反撃したらいい
ジャンプやステップで逃げることばかり考えてるのは典型的下手くそがやる事だぞ
まずはガードして相手のモーションじっくり覚えるのが一番。その後適切に弾いたり反撃したらいい
ジャンプやステップで逃げることばかり考えてるのは典型的下手くそがやる事だぞ
717: 2019/09/01(日) 19:39:29.72
その荒らしパキシルだかの薬飲んでる精神病だから無視していいよ、フロムゲースレの粘着くん
718: 2019/09/01(日) 19:40:36.03
火筒を拾っておこう
掴みよけたら切るの繰り返しで勝てる
ストーリー進めてたら流派は他にも出てくるよ
掴みよけたら切るの繰り返しで勝てる
ストーリー進めてたら流派は他にも出てくるよ
721: 2019/09/02(月) 06:28:53.10
一生ガードしてたら体幹が心配と思うかも知れんが、体力減ってないなら構え中ガンガン体幹回復するし、相手見えてきて適度に下がったり反撃すれば弾かなくても体幹切れることなんてまずない
722: 2019/09/02(月) 07:24:11.10
自分も序盤は走ったりジャンプしてヒットアンドアウェイの消極的な戦い方してたら中盤以降詰みかけたよ
ガードや弾きは早めにできるようにした方がいい
弾きは最大の攻撃手段
ガードや弾きは早めにできるようにした方がいい
弾きは最大の攻撃手段
723: 2019/09/02(月) 08:19:55.28
ガード上から削ってくる技もあるからそこだけ注意してターン制の斬り合いをする
相手のHPが低くなれば低くなるほど体幹も溜まりやすいからそこからは積極的に弾き狙っていけば勝てる
といって攻めまくると斬り返されたりするので最後までよくみるのが大事
相手のHPが低くなれば低くなるほど体幹も溜まりやすいからそこからは積極的に弾き狙っていけば勝てる
といって攻めまくると斬り返されたりするので最後までよくみるのが大事
724: 2019/09/02(月) 18:17:39.98
1週目ですがどのエンディング目指すのがオススメでしょうか?
修羅ルートはなさそうだったんで御子に従うで梟倒しましたがそこからどうしようか迷ってます
修羅ルートはなさそうだったんで御子に従うで梟倒しましたがそこからどうしようか迷ってます
725: 2019/09/02(月) 18:24:39.38
>>724
ゲーム攻略的な観点で選ぶなら
人返りルート
過去梟倒すから記憶と数珠玉手に入るし竜の帰郷より手順が楽
竜の帰郷ルート選んでおはぎや細雪入手して初見ボス攻略を楽にするのもあり
面倒じゃないなら全フラグたてて全回収がベスト。フラグ立てたらED分岐は最後に選べるので見たいの見ればいい
ゲーム攻略的な観点で選ぶなら
人返りルート
過去梟倒すから記憶と数珠玉手に入るし竜の帰郷より手順が楽
竜の帰郷ルート選んでおはぎや細雪入手して初見ボス攻略を楽にするのもあり
面倒じゃないなら全フラグたてて全回収がベスト。フラグ立てたらED分岐は最後に選べるので見たいの見ればいい
726: 2019/09/02(月) 18:37:33.06
>>725
ありがとうございます
一応細雪おはぎフラグは立ててあるので過去梟倒すのキツかった場合は竜の帰郷に逃げたいと思います!
ありがとうございます
一応細雪おはぎフラグは立ててあるので過去梟倒すのキツかった場合は竜の帰郷に逃げたいと思います!
727: 2019/09/02(月) 23:05:18.61
やっとカンスト厄付き艱難辛苦クリアできた。
728: 2019/09/02(月) 23:18:53.86
SEKIROは平成最後のクソゲーである
こんなクソゲーやるなら格ゲーの方が面白いぞ
こんなクソゲーやるなら格ゲーの方が面白いぞ
729: 2019/09/02(月) 23:39:15.08
SEKIROと言う睾丸が萎縮したクソゲーゾンビ共にSEKIROを勧められた人からこんな手紙を貰った
こんにちは私は〇〇と申します
クソゲーアンチ様を拝見する以前は私もSEKIROと言うクソゲー沼にどっぷり浸かっていました
皆が右倣え右で同じチンパン作業を繰り返す中
私はSEKIROはもしかしたらクソゲーなんじゃ無いか?と疑問を抱いておりましたが
とても周りに言い出せる雰囲気ではありませんでした
どのボスどの敵でも似たようなチンパン作業を強いられ私は毎日虚な目をしてSEKIROのチンパン作業を繰り返していました
剣聖一心を倒しても達成感と言うよりやっとこのチンパン作業員を辞められると言う喜びの方が強かったです
今はクソゲーアンチ様にソウルキャリバーを勧められ毎日楽しく格ゲーに励んでおります
SEKIROをやって居た頃のただ虚空なだけのチンパン作業員には戻りたくないです
こんにちは私は〇〇と申します
クソゲーアンチ様を拝見する以前は私もSEKIROと言うクソゲー沼にどっぷり浸かっていました
皆が右倣え右で同じチンパン作業を繰り返す中
私はSEKIROはもしかしたらクソゲーなんじゃ無いか?と疑問を抱いておりましたが
とても周りに言い出せる雰囲気ではありませんでした
どのボスどの敵でも似たようなチンパン作業を強いられ私は毎日虚な目をしてSEKIROのチンパン作業を繰り返していました
剣聖一心を倒しても達成感と言うよりやっとこのチンパン作業員を辞められると言う喜びの方が強かったです
今はクソゲーアンチ様にソウルキャリバーを勧められ毎日楽しく格ゲーに励んでおります
SEKIROをやって居た頃のただ虚空なだけのチンパン作業員には戻りたくないです
730: 2019/09/02(月) 23:44:30.71
つまりSEKIROは睾丸の萎縮したチンパン作業員だけがセンズリ目的でやるゲーム
SEKIROはクソゲーゾンビ共の巣窟
SEKIROは調整不足の手抜きで駄作な平成最後のクソゲーである
SEKIROはクソゲーゾンビ共の巣窟
SEKIROは調整不足の手抜きで駄作な平成最後のクソゲーである
731: 2019/09/12(木) 06:11:46.24
過去梟強すぎ
733: 2019/09/20(金) 09:28:45.42
>>732
ところどころカメラが最大の敵なとこはある
特に狭いとこで戦う忍者とか
壁に追い詰められてロック外れて、どこにいるかわからんくんなるとか
ところどころカメラが最大の敵なとこはある
特に狭いとこで戦う忍者とか
壁に追い詰められてロック外れて、どこにいるかわからんくんなるとか
734: 2019/09/22(日) 11:01:29.43
ロック外しはダクソの時よりは良いがしかしそれもまた敵の作戦よ
735: 2019/09/26(木) 00:26:59.50
sekiro面白そうで気になってて、デモンズクリアはしたことあるレベルなんだけど楽しめる?
738: 2019/09/26(木) 06:51:55.15
>>735
ボスでも雑魚でも相手の攻撃を全部パリイする感じ 弾いても相手が止まらないから何度もしなきゃいけないけどデモンズより判定時間長く感じるから慣れれば余裕
たまに弾かないで回避や見切りとかしなきゃいけないけどこれもすぐになれる
ボスでも雑魚でも相手の攻撃を全部パリイする感じ 弾いても相手が止まらないから何度もしなきゃいけないけどデモンズより判定時間長く感じるから慣れれば余裕
たまに弾かないで回避や見切りとかしなきゃいけないけどこれもすぐになれる
736: 2019/09/26(木) 00:32:29.70
折れない心があれば楽しめる
737: 2019/09/26(木) 05:54:17.73
敵の攻撃パターンを見て覚えて対応してくゲーム、そんなに複雑じゃないけど相手の攻撃全く覚えないで出たとこ勝負オンリーだと楽しめるか怪しいほどきついかも
敗北時に次はあの攻撃がきたらこう対処しようって作戦を立てて遊べるならすごく楽しめるよ
敗北時に次はあの攻撃がきたらこう対処しようって作戦を立てて遊べるならすごく楽しめるよ
739: 2019/09/26(木) 19:34:18.03
ありがとう、根性は炎の巨人で鍛えられたから大丈夫だ
パリィは苦手だったけどやりやすくなってるならやってみようかな
パリィは苦手だったけどやりやすくなってるならやってみようかな
740: 2019/09/26(木) 19:35:00.68
すいませんサゲ忘れてた
741: 2019/09/26(木) 22:39:39.53
周回すると敵の攻撃力は上がると思うのですが体幹はたまりにくくなったり回復速度が上がったりしますか?
742: 2019/09/27(金) 12:45:00.34
>>742
多分体感はたまりにくくなる
回復は多分変わらない
多分体感はたまりにくくなる
回復は多分変わらない
743: 2019/11/04(月) 16:04:21.09
高難易度に挑戦しようと思うのですが
8周目苦難災厄より1周目苦難災厄のほうが難しいですよね?
強化してないし薬も少いし
どっちかな?
8周目苦難災厄より1周目苦難災厄のほうが難しいですよね?
強化してないし薬も少いし
どっちかな?
744: 2019/11/04(月) 18:54:38.23
>>743
どっちもどっちですね
体幹事情は強化しているとはいえ8周目の方がはるかにきついので
どっちもどっちですね
体幹事情は強化しているとはいえ8周目の方がはるかにきついので
745: 2019/11/04(月) 19:43:01.41
>>744
どっちもどっちかー
8周目もエグそうですね
なるほど参考になりました
ありがとうございました
どっちもどっちかー
8周目もエグそうですね
なるほど参考になりました
ありがとうございました
746: 2019/11/05(火) 12:52:30.94
よくある質問にあるだろうと思いきや見当たらないので教えて下さい
周回によるスキル稼ぎ効率アップはどの程度なんでしょう?
2週目でスキル制覇する時間と、プラス一週後にスキル制覇する時間とでどのくらい時間に差が出ますか?
単純作業は平気、EDなど他の要素は無視で大丈夫です。
周回によるスキル稼ぎ効率アップはどの程度なんでしょう?
2週目でスキル制覇する時間と、プラス一週後にスキル制覇する時間とでどのくらい時間に差が出ますか?
単純作業は平気、EDなど他の要素は無視で大丈夫です。
747: 2019/11/05(火) 15:21:46.05
苦難にしなければ2周目以降はサクサク進むので周回まわした方が速いと思う
749: 2019/11/05(火) 20:27:47.38
どっちが早いかは残りスキルポイントで大きく変わるからなんとも
俺は二周目虎口でマラソンして40分くらいで終わったけど、それまでちょこちょこマラソンしてたから、途中で稼ぎをしてないならそれよりはかかりそう
ただ周回は周回でRTA勢でも1時間以上かかるから、時間だけで言えば二周目でマラソンする方が早いかもしれない
楽しいのは間違いなく周回してからのマラソン
経験値マラソンする場合は赤鬼を生かした状態での内府襲来時武者侍りが圧倒的に早い
俺は二周目虎口でマラソンして40分くらいで終わったけど、それまでちょこちょこマラソンしてたから、途中で稼ぎをしてないならそれよりはかかりそう
ただ周回は周回でRTA勢でも1時間以上かかるから、時間だけで言えば二周目でマラソンする方が早いかもしれない
楽しいのは間違いなく周回してからのマラソン
経験値マラソンする場合は赤鬼を生かした状態での内府襲来時武者侍りが圧倒的に早い
750: 2019/11/06(水) 00:00:50.43
なるほど
何十時間もかかるわけではないなら2週目で稼ぐのが早そうですね
少しでもマラソンきつそうなら周回しときます
何十時間もかかるわけではないなら2週目で稼ぐのが早そうですね
少しでもマラソンきつそうなら周回しときます
751: 2019/11/07(木) 14:53:18.04
神隠し纏切りって何か有用なタイミングあるんですか?
仙奉寺の坊主くらいですかね。
仙奉寺の坊主くらいですかね。
752: 2019/11/09(土) 17:16:53.98
序盤の弥山院てやつが倒せなくて心折れそう…
753: 2019/11/09(土) 19:59:53.41
>>752
そこで対槍戦を叩き込んどけばあとが楽ぞ
そこで対槍戦を叩き込んどけばあとが楽ぞ
755: 2019/11/09(土) 23:25:00.45
>>753,754
見切りしようと思うといつも3連続の突きがきてやられる…
見切りしようと思うといつも3連続の突きがきてやられる…
756: 2019/11/10(日) 22:48:36.76
>>755
見切りしようとして突きをしてきてくれてるんだから
願ったり叶ったりじゃないのか
見切りしようとして突きをしてきてくれてるんだから
願ったり叶ったりじゃないのか
757: 2019/11/11(月) 01:52:49.49
はぁ8週目苦難厄が終わってしまった…
やってる最中はこんなもん無理だろと何度も諦めかけたけど、終わってみればまだ遊びたかったと思う。ほんま名作ですわ
やってる最中はこんなもん無理だろと何度も諦めかけたけど、終わってみればまだ遊びたかったと思う。ほんま名作ですわ
758: 2019/11/11(月) 02:38:30.99
あ、ごめんここ質問スレだったか
759: 2019/11/11(月) 07:38:05.45
獅子猿の第一形態の後半で出してくるフライングボディープレスがどうしても避けられないのですが、何かコツがあればお願いします
761: 2019/11/11(月) 10:15:18.85
>>759
それの前走ってくるから、こっちも走って回避準備しとく
俺は走ってないとかわせなかった
かわしたら反撃美味しい
それの前走ってくるから、こっちも走って回避準備しとく
俺は走ってないとかわせなかった
かわしたら反撃美味しい
760: 2019/11/11(月) 09:35:43.30
初周
お侍さんを道順に紹介してしもうた
正規ルートにはもう戻れないよね、後悔
お侍さんを道順に紹介してしもうた
正規ルートにはもう戻れないよね、後悔
762: 2019/11/11(月) 10:15:36.31
>>760
見切り早ければ前に詰めて裏周り
遅いor距離遠いならバクステと必要なら後ろ飛び
判断遅くて移動間に合わないなら傘もあり(やったことないけど掴みなら防げる筈)
見切り早ければ前に詰めて裏周り
遅いor距離遠いならバクステと必要なら後ろ飛び
判断遅くて移動間に合わないなら傘もあり(やったことないけど掴みなら防げる筈)
763: 2019/11/11(月) 13:41:13.87
皆さんありがとうございます
仕事終わったら実践してみますが多分詰みそうです
あのボディープレス凶悪すぎる
仕事終わったら実践してみますが多分詰みそうです
あのボディープレス凶悪すぎる
764: 2019/11/11(月) 17:55:14.71
>>763
二本足でちょこちょこ歩いたら投げがくるから、予備動作みて確実にダッシュで離脱できるようにすればいいよ
二本足でちょこちょこ歩いたら投げがくるから、予備動作みて確実にダッシュで離脱できるようにすればいいよ
765: 2019/11/11(月) 17:58:06.39
>>763
爆竹バンバンしてさっさと終わらせたほうがいいかもね
2段回目は弾いて切ってで済むから
爆竹バンバンしてさっさと終わらせたほうがいいかもね
2段回目は弾いて切ってで済むから
767: 2019/11/11(月) 19:59:39.37
>>763
2本歩き含めたら予備動作クソ長いからその間に勇気出して後ろに回り込め
2本歩き含めたら予備動作クソ長いからその間に勇気出して後ろに回り込め
766: 2019/11/11(月) 18:23:35.56
どうしようもなくなったら
とりあえず傘や霧ガラス使っとけば大体なんとかなる
とりあえず傘や霧ガラス使っとけば大体なんとかなる
769: 2019/11/12(火) 08:39:27.55
皆さんありがとうございます
なんとか勝てましたので報告します
アドバイスありがとうございました
この後も厳しい戦いが続くと思いますがその時はよろしくです
なんとか勝てましたので報告します
アドバイスありがとうございました
この後も厳しい戦いが続くと思いますがその時はよろしくです
770: 2019/11/12(火) 08:45:39.77
どうも攻撃をジャンプで避ける癖がついてしまっててそれが結果的に捕まる動作になっていたみたいです
771: 2019/11/17(日) 22:42:14.16
SEKIRO クリスマス・キャロルver
772: 2019/11/19(火) 10:05:45.10
平田屋敷の三重塔で烏取ってから槍持ち何体か居るところってどうやって行くんだっけ?
ど忘れしました。
ど忘れしました。
773: 2019/11/19(火) 12:32:39.27
>>772
井戸登る前のエリアをくまなく探索
井戸登る前のエリアをくまなく探索
774: 2019/11/25(月) 16:02:00.51
8周目で敵ステータスがカンストすると聞いたのですが、狼のステータスもカンストするんでしょうか?
775: 2019/11/25(月) 16:03:18.82
>>774
あ、解決しました。すいません
あ、解決しました。すいません
776: 2019/12/01(日) 23:48:58.52
数珠玉残り1つわかりません
今ラスボスで39個です
マップで回収する所は何回も調べに行きましたがありません
何か他に取り損ねた要因はあるのでしょうか?
今ラスボスで39個です
マップで回収する所は何回も調べに行きましたがありません
何か他に取り損ねた要因はあるのでしょうか?
782: 2019/12/02(月) 15:04:33.55
>>776
数珠玉を落とす中ボスを全てチェック
落ちている数珠玉を全てチェック
自分もラスト1個がわからなくて探し回った。ラストは天狗のいる建物の天井だった
数珠玉を落とす中ボスを全てチェック
落ちている数珠玉を全てチェック
自分もラスト1個がわからなくて探し回った。ラストは天狗のいる建物の天井だった
777: 2019/12/02(月) 00:47:29.52
過去の義父ルートいった?
778: 2019/12/02(月) 02:04:44.12
>>777
行きましたよ
行きましたよ
779: 2019/12/02(月) 04:37:47.12
実は買い忘れがある説
780: 2019/12/02(月) 08:11:10.28
じゃあ白蛇社の忍者のが寺の賽銭箱に流れてるとかかなぁ
781: 2019/12/02(月) 09:42:21.40
2周目でも賽銭箱にないです
783: 2019/12/02(月) 18:09:06.29
2周目で修羅ルートエンディング行くと源ノ宮はいけませんよね?
仮に源ノ宮から先で数珠玉取りこぼしてたら3周目始めないとトロコンは無理でしょうか?
そもそも2周目で忍具の最大強化って無理なんでしょうか?
仮に源ノ宮から先で数珠玉取りこぼしてたら3周目始めないとトロコンは無理でしょうか?
そもそも2周目で忍具の最大強化って無理なんでしょうか?
784: 2019/12/02(月) 18:22:45.04
785: 2019/12/02(月) 18:42:40.71
>>784
二周目で忍具完了は無理なく出来る
既に二周目始めてて源の宮に取りこぼしあったなら修羅ルートでは無理だね
周回面倒だと感じるならRTA動画とか見て参考にすると良い。時間短いから見易いし、無駄省いて高速周回するのは別の楽しみがあるよ
二周目で忍具完了は無理なく出来る
既に二周目始めてて源の宮に取りこぼしあったなら修羅ルートでは無理だね
周回面倒だと感じるならRTA動画とか見て参考にすると良い。時間短いから見易いし、無駄省いて高速周回するのは別の楽しみがあるよ
786: 2019/12/02(月) 18:47:42.66
>>785
ありがとうございます
もう数珠玉は諦めようかな
考えれば考えるほど見落としはないって確信してるけど無いのが不思議です
ありがとうございます
もう数珠玉は諦めようかな
考えれば考えるほど見落としはないって確信してるけど無いのが不思議です
792: 2019/12/03(火) 14:09:13.06
>>786
桜牛倒したよな
桜牛倒したよな
793: 2019/12/03(火) 15:14:49.92
>>792
倒しました
もしかして赤目の居合の時に他の敵キャラと交戦しててその時にとどめを敵にやられたのかも
倒しました
もしかして赤目の居合の時に他の敵キャラと交戦しててその時にとどめを敵にやられたのかも
796: 2019/12/03(火) 15:57:22.61
>>793
ちなみに中ボスのトドメは自分でしか刺せないはず
ちなみに中ボスのトドメは自分でしか刺せないはず
787: 2019/12/02(月) 22:43:42.92
考えるんじゃなくてwikiかなんかの数珠玉一覧見て一つ一つチェックしなさい
788: 2019/12/03(火) 02:39:16.43
あれじゃね? 現代と過去で2回倒さないといけない
忍者おるやろ
忍者おるやろ
789: 2019/12/03(火) 08:27:36.55
そっちを取り損ねてたら
うわばみも取り逃がしてるし現代の方の正長の分は賽銭箱に入らんのか?
うわばみも取り逃がしてるし現代の方の正長の分は賽銭箱に入らんのか?
790: 2019/12/03(火) 09:19:13.82
正長はアプデ前だと現代の分が賽銭箱に流れ着いても取得できなかったり、先に過去を倒すと現代のドロップが銭袋になるバグがあったから、倒したタイミングによってはそれかも
791: 2019/12/03(火) 13:23:15.62
そんなバグあったんかー
794: 2019/12/03(火) 15:20:52.98
どうしても数珠玉が気になるので先に赤目居合まで行って確かめたい
3周目で修羅ルートのエマ、一心はきついですか?
3周目で修羅ルートのエマ、一心はきついですか?
798: 2019/12/03(火) 17:17:20.25
>>794
道中に落ちてる4つだかはリスト見てチェックしたんよな?
道中に落ちてる4つだかはリスト見てチェックしたんよな?
795: 2019/12/03(火) 15:55:07.94
人帰りルートで中ボス、落ちてるの全部調べて足りないならおそらくバグかもしれんね
修羅ルートのラスボスは剣聖一心倒せるなら3週目でもそこまで苦労しないと思う
修羅ルートのラスボスは剣聖一心倒せるなら3週目でもそこまで苦労しないと思う
797: 2019/12/03(火) 16:07:49.05
賽銭箱ってダクソのフラムト後ろにある宝箱と同じようなシステム?
799: 2019/12/03(火) 17:42:57.66
皆さんありがとうございます
心配かけます。道中の4つとは?
2回3回毒だまりの仏像の頭以外は確認しました
仏像の頭は見た時に目立ちすぎてたから確実に取ってます
心配かけます。道中の4つとは?
2回3回毒だまりの仏像の頭以外は確認しました
仏像の頭は見た時に目立ちすぎてたから確実に取ってます
800: 2019/12/03(火) 18:43:09.37
もう確認したとこリストアップしてくれ
801: 2019/12/03(火) 18:58:45.80
マップ回収分
→天狗様天井裏
→平田屋敷隠し扉宝箱
→武者侍り隠し扉宝箱
→仙峯寺池の底
→水生村池の底
→落谷崖の先石がピラミッドのとこ
→鉄砲砦ジラフ床下経由崖下
→葦名の底仏像頭
→水生神社屋根裏
→源の宮池の底
こんなもんか?
→天狗様天井裏
→平田屋敷隠し扉宝箱
→武者侍り隠し扉宝箱
→仙峯寺池の底
→水生村池の底
→落谷崖の先石がピラミッドのとこ
→鉄砲砦ジラフ床下経由崖下
→葦名の底仏像頭
→水生神社屋根裏
→源の宮池の底
こんなもんか?
802: 2019/12/03(火) 19:11:32.35
>>801
改めて見るとマップ回収こんなにあったんだな
宝箱でなく普通に落ちてる分4つって意味だったけど
混乱させちまったな
改めて見るとマップ回収こんなにあったんだな
宝箱でなく普通に落ちてる分4つって意味だったけど
混乱させちまったな
804: 2019/12/03(火) 21:43:26.43
>>801
販売だけど、本城捨て牢の供養衆もあるな
販売だけど、本城捨て牢の供養衆もあるな
805: 2019/12/03(火) 21:56:28.17
>>801
仏像頭以外は行ってます
今2周目で弦一郎倒した所だけど中ボスとマップ回収分は銭袋でした
仏像頭以外は行ってます
今2周目で弦一郎倒した所だけど中ボスとマップ回収分は銭袋でした
803: 2019/12/03(火) 20:09:33.60
sekiroのgotyエディションっていつ頃出るの?
806: 2019/12/03(火) 21:57:10.59
どうせ回収漏れ
807: 2019/12/03(火) 21:58:28.91
自分でも一体どこにあるのかワクワクしてきて隻狼中毒です。
2周目でもダメなら諦めます
2周目でもダメなら諦めます
808: 2019/12/03(火) 21:59:09.44
つうか現状回答者が虱潰しに言うか、質問者が虱潰しで周るかしかねーんだから全部周ってこいよ
809: 2019/12/03(火) 22:00:23.93
1個ずつ回って確認してきてくれよん
810: 2019/12/03(火) 22:02:38.36
もう2周目始めててセーブデータ前に戻して仏像頭になかったらもうやる気が無くなりそうだからしてません
他のマップ回収は何回も確認しました
他のマップ回収は何回も確認しました
811: 2019/12/03(火) 23:22:24.00
そうだ、天狗様の近くの供養衆も売ってるね
812: 2019/12/03(火) 23:23:25.35
いけね、天狗様んとこは瓢箪か すまん
813: 2019/12/03(火) 23:29:04.29
う~ん、進行に直接関係ないのだと
徳次郎とかかな?
徳次郎とかかな?
814: 2019/12/04(水) 00:00:48.56
同じように数珠玉一個取り逃がしてたんだけど落ち谷だったわ
取ったと思い込んでたけど瓢箪の種と混同してたみたい
取ったと思い込んでたけど瓢箪の種と混同してたみたい
815: 2019/12/04(水) 00:02:52.46
いろいろ考えてくれてありがとうございました
最後の数珠玉ありました、まさかの仙雲でした
倒して数珠玉の絵が出てきてびっくりです
がんばってトロコン目指してます
最後の数珠玉ありました、まさかの仙雲でした
倒して数珠玉の絵が出てきてびっくりです
がんばってトロコン目指してます
816: 2019/12/04(水) 01:16:07.51
頑張れよ!
817: 2019/12/04(水) 07:09:52.92
なんで倒したと思ってたんだろう
攻略動画でも見て倒した気になってた系か
攻略動画でも見て倒した気になってた系か
818: 2019/12/04(水) 07:13:43.08
しょうもないオチ
数珠玉見つかりませんって相談みんなこれだわ
数珠玉見つかりませんって相談みんなこれだわ
819: 2019/12/04(水) 07:49:23.74
でもがやがやしてちょっと面白い
820: 2019/12/04(水) 17:58:36.05
まあ、質問スレなんて質問者がいてなんぼだし...
821: 2019/12/04(水) 18:32:27.62
結局取得漏れだもんえ。
822: 2019/12/05(木) 16:25:09.32
記憶を消してプレイしたい もう一度あの手汗が吹き出る苦労をしたいなぁ
823: 2019/12/05(木) 16:53:12.27
スレチごめん
824: 2019/12/06(金) 12:50:12.66
エマ殿は1日何杯ぐらい缶チューハイ飲んでるんですか?
825: 2019/12/07(土) 21:05:44.24
トロフィーの全スキル習得って修羅一心を倒した時の技も覚えないとダメですか?
826: 2019/12/07(土) 21:06:36.53
すみませんググったらすぐ出てきました
スキルツリーの分だけでいいんですね…
スキルツリーの分だけでいいんですね…
827: 2019/12/08(日) 17:45:54.44
スキル稼ぎでらいこう稼ぎのやつやってるんですけどめちゃくちゃめんどくさいしなかなか上がらないんですけど
他に方法ないですよね?
他に方法ないですよね?
828: 2019/12/08(日) 18:49:29.95
一周目でやってるならろくに稼げない、三周目位でマラソンするといい
829: 2019/12/08(日) 21:04:31.38
>>828
2週目なんですけどあと32なので地道に頑張ろうかと思います…
2週目なんですけどあと32なので地道に頑張ろうかと思います…
831: 2019/12/09(月) 02:16:26.45
>>829
後32あげる間にどんどん上がりにくくなるけど、それでもいいならやれば
後32あげる間にどんどん上がりにくくなるけど、それでもいいならやれば
830: 2019/12/08(日) 22:03:02.65
2周目だと大変だろ
832: 2019/12/09(月) 06:32:25.20
あと一周やりまする…
833: 2019/12/14(土) 03:21:05.09
デモンズソウルを序盤で難しくて2度買いなおしても投げた自分だけど
ダークソウル1.2.3とブラッドボーンのどれかを先にやったほうがSEKIROに順応しやすいとかありますか?
出来たらPS4に出てるフロムゲー全部やってみたいのでおすすめの順番を教えて欲しいです
ダークソウル1.2.3とブラッドボーンのどれかを先にやったほうがSEKIROに順応しやすいとかありますか?
出来たらPS4に出てるフロムゲー全部やってみたいのでおすすめの順番を教えて欲しいです
837: 2019/12/14(土) 12:40:28.56
>>833
全部やる覚悟なら順当に出てる順にやるのが1番いいかな
ただしダクソ2はストーリー的にもゲーム性的にも外伝じみているのでスキップしてもok、シリーズやり終わって余力があったらでいいと思う
あと2回ほど積んでるという話だけどクリアできなくてストレス溜めたり、やめちゃうぐらいだったらその部分だけ攻略見ちゃった方がいいと思うよ
全部やる覚悟なら順当に出てる順にやるのが1番いいかな
ただしダクソ2はストーリー的にもゲーム性的にも外伝じみているのでスキップしてもok、シリーズやり終わって余力があったらでいいと思う
あと2回ほど積んでるという話だけどクリアできなくてストレス溜めたり、やめちゃうぐらいだったらその部分だけ攻略見ちゃった方がいいと思うよ
835: 2019/12/14(土) 09:24:10.87
3つとも違うからやりたいのからやればいい 戦闘を簡単にいうとダクソはガードとよける ブラボはよける SEKIROは弾く
836: 2019/12/14(土) 12:02:46.14
俺の友達はダクソ3投げたけど隻狼はクリアしてたよ
838: 2019/12/14(土) 14:46:01.68
せきろは音ゲーのバーが降ってくるのをジャストじゃなく少し早めにボタン押した状態でキャッチする感じのゲーム
降ってくるバーが敵の攻撃で、直撃の前にガードボタン押しっぱなしで受けると成功
デモンズダクソ1・3ブラボは体力をがっつり50程あげて、盾使ったり相手の攻撃に合わせてノーロックで尻にローリングで抜ければいけば概ねいける
降ってくるバーが敵の攻撃で、直撃の前にガードボタン押しっぱなしで受けると成功
デモンズダクソ1・3ブラボは体力をがっつり50程あげて、盾使ったり相手の攻撃に合わせてノーロックで尻にローリングで抜ければいけば概ねいける
839: 2019/12/14(土) 18:46:20.05
世界観が好きになれるかだけじゃね
セキロのシステムでもキャラと世界観がDMCだったら俺は買わないしやらないわ
セキロのシステムでもキャラと世界観がDMCだったら俺は買わないしやらないわ
840: 2019/12/14(土) 19:44:44.29
色々教えていただきありがとうございます
参考にさせていただき順番にやっていこうと思います
参考にさせていただき順番にやっていこうと思います
842: 2019/12/17(火) 06:40:27.79
されてません
843: 2019/12/17(火) 06:53:53.54
>>842
普通に出来るけどどこで失敗するの?
普通に出来るけどどこで失敗するの?
845: 2019/12/18(水) 18:39:54.75
幻影破戒僧は攻撃大振りだからよく見て弾く
にぎり灰でも怯むから後ろに回って切って体力も削れるから頑張れ
にぎり灰でも怯むから後ろに回って切って体力も削れるから頑張れ
846: 2019/12/18(水) 22:05:51.29
>>845
俺も一発で決まるような要点知らんから位置調整しながら何度でも飛べとしか言えんけど、少なくとも今でも出来るのは間違いないよ
俺も一発で決まるような要点知らんから位置調整しながら何度でも飛べとしか言えんけど、少なくとも今でも出来るのは間違いないよ
915: 2020/01/10(金) 22:14:01.12
>>846
どっかにsteam版だと簡単だけどPS4だと1.04でうまくいかないって書いてたけどほんとかな?
ちなみにおれはPS4版で成功させれずに困ってる。
どっかにsteam版だと簡単だけどPS4だと1.04でうまくいかないって書いてたけどほんとかな?
ちなみにおれはPS4版で成功させれずに困ってる。
850: 2019/12/26(木) 14:50:44.60
>>847
わかる
わかる
852: 2019/12/26(木) 14:55:30.48
>>847
こういうモヤモヤを周回のモチベにしていって2周目三周目でオレのほうが強い!ってなっていく
例外は弦ちゃん
こういうモヤモヤを周回のモチベにしていって2周目三周目でオレのほうが強い!ってなっていく
例外は弦ちゃん
848: 2019/12/26(木) 14:37:58.71
雷弦一郎が倒せん。
雷二回返せれば行けそうなんだが、他の攻撃で体力持ってかれて回復尽きるわ
雷二回返せれば行けそうなんだが、他の攻撃で体力持ってかれて回復尽きるわ
849: 2019/12/26(木) 14:50:18.14
>>848
お主
回復を飛び突きで刈られているのではないか?
お主
回復を飛び突きで刈られているのではないか?
851: 2019/12/26(木) 14:54:38.58
>>849
あーそういえばそうかも
三段階目になると腰が引けて逃げがちだし
あーそういえばそうかも
三段階目になると腰が引けて逃げがちだし
853: 2019/12/26(木) 15:01:35.42
弦ちゃん戦、義父戦、剣聖戦は「納得行くまで」が
高じて苦難ノーダメまでやりこんだ
高じて苦難ノーダメまでやりこんだ
855: 2019/12/26(木) 15:42:54.75
>>854
ネタバレかわいそう
ネタバレかわいそう
856: 2019/12/26(木) 15:48:01.56
>>854
清々しいまでの自然なネタバレw
清々しいまでの自然なネタバレw
857: 2019/12/26(木) 20:26:50.77
久々に葦名一心と闘ったら火柱が立つ大技を弾けるようになってて嬉しかった
858: 2019/12/26(木) 22:04:20.06
倒したぜー
いいボスだった
いいボスだった
859: 2019/12/26(木) 22:40:28.61
火柱って弾けたの
863: 2019/12/28(土) 18:23:49.45
>>862
君、アンカ間違えてるよ
君、アンカ間違えてるよ
866: 2019/12/28(土) 19:13:48.08
>>865
ブラボが楽しかったんなら買って損しない
年末年始にやるんだ
ブラボが楽しかったんなら買って損しない
年末年始にやるんだ
864: 2019/12/28(土) 18:33:54.63
評価の低いレビューには明らかにエアプというか間違った情報書いてる奴混じってるから、買うかどうかの判断にはしない方がいいと思う
Amazonの低評価トップレビューとかひどいぞ
Amazonの低評価トップレビューとかひどいぞ
868: 2019/12/28(土) 19:29:37.84
woooooooooo!
869: 2019/12/28(土) 19:30:42.27
過去作楽しんでるなら快適性上がってるし余程ゲーム性合わないとかじゃなけりゃ絶対楽しめる
870: 2019/12/28(土) 20:06:41.41
ありがとう。買うわ。
レスくれた人全員に安価つけたいんだけど
安価の付け方がおかしいとかって表示されて困る。
レスくれた人全員に安価つけたいんだけど
安価の付け方がおかしいとかって表示されて困る。
871: 2019/12/29(日) 08:47:50.71
872: 2020/01/01(水) 19:13:53.84
test
874: 2020/01/04(土) 18:15:13.90
質問です。寄鷹切りを出したいのに旋風切りがでてしまいます。
調べたんですが、どっちもL1+R1ですよね。
どうやって出し分けるんですか?
調べたんですが、どっちもL1+R1ですよね。
どうやって出し分けるんですか?
875: 2020/01/04(土) 19:00:34.41
メニューだして技をセットする
876: 2020/01/04(土) 19:49:50.98
>>875
ありがとう!
ありがとう!
877: 2020/01/05(日) 18:24:34.82
4周目苦難厄憑攻め力56体力20
前座と剣は弾き見切りで余裕なんですが槍になった途端手も足も出ません。3周までいかにガードの恩恵を受けていたのがよくわかりました。
何か良い攻略法や動画などあれば教えて下さい。ノーダメージ動画をいくつか見ましたが、あんなに弾けないし、一心も動画の様に動いてくれず、うますぎて参考に成りません。
最後は一番ハッピーエンドらしい龍の故郷を苦難厄憑クリアでみてトロコン達成で隻狼卒業したいんです。
お願いします。
前座と剣は弾き見切りで余裕なんですが槍になった途端手も足も出ません。3周までいかにガードの恩恵を受けていたのがよくわかりました。
何か良い攻略法や動画などあれば教えて下さい。ノーダメージ動画をいくつか見ましたが、あんなに弾けないし、一心も動画の様に動いてくれず、うますぎて参考に成りません。
最後は一番ハッピーエンドらしい龍の故郷を苦難厄憑クリアでみてトロコン達成で隻狼卒業したいんです。
お願いします。
879: 2020/01/05(日) 19:57:28.21
>>877
人に聞いてどうにかなるような話なのだろうか?
弾けないなら
なるべく連撃に付き合わず、突きに対して見切りと、飛びかかり振り下ろしをステップ回避して攻撃のみにダメージソースを絞って戦うしかない
人に聞いてどうにかなるような話なのだろうか?
弾けないなら
なるべく連撃に付き合わず、突きに対して見切りと、飛びかかり振り下ろしをステップ回避して攻撃のみにダメージソースを絞って戦うしかない
883: 2020/01/05(日) 21:17:49.96
>>882
こっちから斬りに行くときは2連撃までにとどめる
こっちから斬りに行くときは2連撃までにとどめる
884: 2020/01/05(日) 22:28:25.18
>>883
はい、斬りかかりは二回に控えます。
左陣地蔵まで使って一度第三ゲージの雷ボーナス戦まで来たのに…
三回返したのに…あと一回使ってくれれば…もうふて寝だ…
はい、斬りかかりは二回に控えます。
左陣地蔵まで使って一度第三ゲージの雷ボーナス戦まで来たのに…
三回返したのに…あと一回使ってくれれば…もうふて寝だ…
878: 2020/01/05(日) 18:25:23.30
ダクソとかみたいに、敵を一人ずつ引き寄せて一対一にしていくもんだと思ってたけど
「いたぞ!」って仲間を呼ぶからなかなかそれってできないよね。
多対一が基本だったりする?
「いたぞ!」って仲間を呼ぶからなかなかそれってできないよね。
多対一が基本だったりする?
880: 2020/01/05(日) 20:10:28.87
>>878
お見合いになる前に
素早く一人一人を始末するのが基本
出来なければ一度引いて隠れるべし、
警戒が解けるまでの時間は長くない
お見合いになる前に
素早く一人一人を始末するのが基本
出来なければ一度引いて隠れるべし、
警戒が解けるまでの時間は長くない
881: 2020/01/05(日) 20:34:23.70
>>880
騒がれたら橋の下とかに逃げてたけど
そういうやり方で正しかったんだな。
ありがとう。
騒がれたら橋の下とかに逃げてたけど
そういうやり方で正しかったんだな。
ありがとう。
885: 2020/01/05(日) 23:26:58.94
>>885
苦難ノーダメ達成したいのじゃなければ簡単攻略そのまま実践すれば大して変わらない
精神的に怖じけてると対応が悪くなるゲームなんで、安心したいなら吽護飴使って被ダメ軽減するのもあり
ノーマルで許されてたあやふや部分を詰めて攻略しきるか、それを排除して狙いを徹底するか
攻略の狙い定めて自信持って挑むことが重要だよ
苦難ノーダメ達成したいのじゃなければ簡単攻略そのまま実践すれば大して変わらない
精神的に怖じけてると対応が悪くなるゲームなんで、安心したいなら吽護飴使って被ダメ軽減するのもあり
ノーマルで許されてたあやふや部分を詰めて攻略しきるか、それを排除して狙いを徹底するか
攻略の狙い定めて自信持って挑むことが重要だよ
886: 2020/01/06(月) 18:40:31.03
ボス前にお金が余って困ってるんだけど商人の在庫って復活しないのか?
887: 2020/01/06(月) 19:34:06.15
個数書いてあるやつは次週いかないと無理、無限に買えるやつ買う程度
888: 2020/01/06(月) 19:46:22.85
>>887
マジか
じゃあ忍具強化したり袋買って余ったお金はロストするしかないわけか
マジか
じゃあ忍具強化したり袋買って余ったお金はロストするしかないわけか
889: 2020/01/06(月) 20:27:47.72
神ふぶきとかを無限に買い込めばいいよ、神ふぶきは妖怪以外にも威力増えるし
890: 2020/01/06(月) 21:40:48.02
>>889
紙吹雪はどっかで無限に買えるんですね試してみます
それともう一つ質問なんですけど火牛倒して城に入る道の中ボス倒したところで探索してたら捨て牢とか白蛇の社とか
紙吹雪はどっかで無限に買えるんですね試してみます
それともう一つ質問なんですけど火牛倒して城に入る道の中ボス倒したところで探索してたら捨て牢とか白蛇の社とか
891: 2020/01/06(月) 21:42:53.87
>>890
すいません途中送信してしまいました
捨て牢とか白蛇の社とか七本槍とか七面武者とか色々行けるところ増えたんですけどこれの探索とか討伐って気の向くままにやっていけばいいですか?
何か時限イベントとか出後回しにしたほうが良い場所とかありますか?
すいません途中送信してしまいました
捨て牢とか白蛇の社とか七本槍とか七面武者とか色々行けるところ増えたんですけどこれの探索とか討伐って気の向くままにやっていけばいいですか?
何か時限イベントとか出後回しにしたほうが良い場所とかありますか?
892: 2020/01/06(月) 22:25:30.61
>>891
本筋は幻影にもあった通り、天守閣のみこさまを救いに行くことだけど寄り道は自由だよ
時限イベントはあるにはあるが、初周で全てを見て回りたいのでなければあまり気にしなくてもいいかも
時限イベの節目は、香の材料を3つ集めきる瞬間と、桜竜を倒すこと、の2つ
本筋は幻影にもあった通り、天守閣のみこさまを救いに行くことだけど寄り道は自由だよ
時限イベントはあるにはあるが、初周で全てを見て回りたいのでなければあまり気にしなくてもいいかも
時限イベの節目は、香の材料を3つ集めきる瞬間と、桜竜を倒すこと、の2つ
894: 2020/01/06(月) 23:43:25.05
>>892
>>893
了解ですありがとうございます
形代買いつつ適当に進めてみます
>>893
了解ですありがとうございます
形代買いつつ適当に進めてみます
893: 2020/01/06(月) 23:35:06.14
>>891
神ふぶきや種ならしが売店に並ぶのは終盤
話聞く限りまだ序盤なので、ストーリー進行すると値上がりする形代を買い込んでおくことをお薦めする
攻略次第では余らせるけど値上がりした頃に必要になると案外面倒
最初10銭なのが弦一郎倒すと20になり最終的に50まで根上がる
神ふぶきや種ならしが売店に並ぶのは終盤
話聞く限りまだ序盤なので、ストーリー進行すると値上がりする形代を買い込んでおくことをお薦めする
攻略次第では余らせるけど値上がりした頃に必要になると案外面倒
最初10銭なのが弦一郎倒すと20になり最終的に50まで根上がる
897: 2020/01/07(火) 00:15:16.19
>>896
マジで人によるけど300ぐらい余ってれば問題ないんじゃない
道中の敵もポロポロ落とすし
義手忍具使いまくる人が詰まりまくるとそれでも足りなくなるかもだけど、乱用したりしなければだいたい足りそう
マジで人によるけど300ぐらい余ってれば問題ないんじゃない
道中の敵もポロポロ落とすし
義手忍具使いまくる人が詰まりまくるとそれでも足りなくなるかもだけど、乱用したりしなければだいたい足りそう
899: 2020/01/07(火) 00:18:32.17
>>897
さてはあんた上手だね
お蝶だけで形代100個は使ったよ。。
でもありがと、余裕見て倍の600くらい10銭のうちにためとくわ
さてはあんた上手だね
お蝶だけで形代100個は使ったよ。。
でもありがと、余裕見て倍の600くらい10銭のうちにためとくわ
900: 2020/01/07(火) 11:56:25.97
>>899
常に形代をフル投入するより
普通に形代なしで練習して、勝てる見込みが出てきたら
形代活用し始める、とかにすると大分消費抑えられるよ
常に形代をフル投入するより
普通に形代なしで練習して、勝てる見込みが出てきたら
形代活用し始める、とかにすると大分消費抑えられるよ
895: 2020/01/07(火) 00:10:58.91
本スレなくなった?
901: 2020/01/07(火) 13:50:51.67
何だかこのゲーム中毒性があるなーw
何回もやられても段々と粘れる様になってきて倒せる!と思うと焦ってやられて、また悩んで
くっそー!まぼろしお蝶さん強過ぎんよwww
何回もやられても段々と粘れる様になってきて倒せる!と思うと焦ってやられて、また悩んで
くっそー!まぼろしお蝶さん強過ぎんよwww
902: 2020/01/07(火) 14:37:20.46
各モーションやSEが格好良く作られてるから、下手なうちは情けない動きのチワワでも上手くなるにつれビシっとアクションが決まる、その落差が上達の実感と満足感を与えるように設計されてる
狼が崩された時の情けないポーズとかもプレイヤーに与える影響計算されてんだろな
狼が崩された時の情けないポーズとかもプレイヤーに与える影響計算されてんだろな
903: 2020/01/07(火) 17:49:34.89
1周目の天守弦一郎のビデオを保存してたから見返したらめっちゃビビりながらガードしてちまちま削ってて、挙げ句の果てに倒せずしんでた。見ていられず消してしまった
905: 2020/01/07(火) 19:03:30.46
906: 2020/01/08(水) 08:31:40.72
御子様こちらへ
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part307【隻狼】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1578384130/
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part307【隻狼】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1578384130/
907: 2020/01/08(水) 17:25:19.26
仏師に芦名の酒渡したらエマの方の酒を渡す選択肢が消えてしまったのですがこれこの周ではもうエマに酒を渡せないのでしょうか
どぶろく持ってるから渡せるはずなんですけど
どぶろく持ってるから渡せるはずなんですけど
908: 2020/01/09(木) 16:04:53.51
>>907
酒は全て3つずつ手に入ります
探すか、攻略を見ましょう
酒は全て3つずつ手に入ります
探すか、攻略を見ましょう
909: 2020/01/09(木) 17:08:16.48
論点ずれてますよ
910: 2020/01/09(木) 18:30:53.23
どぶろく持ってないか、既に渡しているかぐらいしか渡せない原因に心当たりないな
あるいは進行状況次第で渡せないとかあるんかね?
あるいは進行状況次第で渡せないとかあるんかね?
911: 2020/01/09(木) 18:31:59.25
マジだった
ちゃんと読まずにすまん
桜竜倒す前だったら渡せるはず
イベント系の会話が消化されてないのかもね
ちゃんと読まずにすまん
桜竜倒す前だったら渡せるはず
イベント系の会話が消化されてないのかもね
912: 2020/01/09(木) 19:16:37.46
火牛倒して葦名城に潜入したあたりなんですけど弦一郎倒すまで渡せないとかあるんすかね
とりあえずストーリー進めてみます
とりあえずストーリー進めてみます
913: 2020/01/09(木) 21:12:30.45
弦一郎殿を倒したら御子の間で酒渡せるようになりました
お手数おかけしました
お手数おかけしました
914: 2020/01/10(金) 20:14:13.77
PS4勢だったのが遂にPC版まで手を出したんだけど、決定とキャンセルボタンが箱仕様というかPSと逆なのが慣れません
表示をPS仕様に変更するMODがあるみたいですが、これ導入すればメニュー操作の決定/キャンセルもPSと同じになりますか?
表示をPS仕様に変更するMODがあるみたいですが、これ導入すればメニュー操作の決定/キャンセルもPSと同じになりますか?
916: 2020/01/11(土) 21:57:03.59
うわばみのなんとかってやつと闘ってるとき、
侍が参戦してくれるときとしてくれないときがあるんだけど
どうすれば参戦してくれるのか教えてくだされ。
まだこれ序盤なんだよな。
正面からやってきた雑魚敵すらスマートに倒せないよ。
侍が参戦してくれるときとしてくれないときがあるんだけど
どうすれば参戦してくれるのか教えてくだされ。
まだこれ序盤なんだよな。
正面からやってきた雑魚敵すらスマートに倒せないよ。
919: 2020/01/12(日) 18:54:06.86
落ち谷、金剛山、葦名の底クリアして城に行ったら進行不能のイベントとかありますか?城に行く前に終わらせた方がいいイベントなどありますか?
920: 2020/01/12(日) 20:37:58.13
取りこぼしが気になるくらいなら2周目行ったほうがいい
クリアしてから2周目始める前にできる限りのことはしておくのはありだと思うけど
クリアしてから2周目始める前にできる限りのことはしておくのはありだと思うけど
921: 2020/01/12(日) 23:11:10.42
天守閣の弦一郎で苦しんでます。
第三形態(雷)までは2回に1回くらいいけるようになってきたんですが、
第三形態ではほとんど何もせずにやられてしまいます。
一番上手くいったときで雷返し2回成功。でも、あまりダメージは与えられませんでした。
すぐやられるのはほとんど瓢箪の残りがないからってのもあるんですが、
楽なやり方ないですかね?
1.雷返しばっか狙う
2.第一、第二形態のときと同じように接近戦する
このどっちかですか?
他にもあったら教えてください。心が折れそうです。
第三形態(雷)までは2回に1回くらいいけるようになってきたんですが、
第三形態ではほとんど何もせずにやられてしまいます。
一番上手くいったときで雷返し2回成功。でも、あまりダメージは与えられませんでした。
すぐやられるのはほとんど瓢箪の残りがないからってのもあるんですが、
楽なやり方ないですかね?
1.雷返しばっか狙う
2.第一、第二形態のときと同じように接近戦する
このどっちかですか?
他にもあったら教えてください。心が折れそうです。
922: 2020/01/12(日) 23:47:54.91
>>921
近接おすすめ
→雷返しの外れを防げる
→1~2ゲージよりガードガバガバ
→突きの見切りしやすい
1~2ゲージ超えれたんですからもうすぐ
頑張って
雷返しはオマケ(ご褒美)扱いでOK
近接おすすめ
→雷返しの外れを防げる
→1~2ゲージよりガードガバガバ
→突きの見切りしやすい
1~2ゲージ超えれたんですからもうすぐ
頑張って
雷返しはオマケ(ご褒美)扱いでOK
925: 2020/01/13(月) 13:08:26.60
>>922
今近接で頑張ってるんですが、雷返しにやられます。
近接でも撃ってくるんですね。
近接で撃たれたとき、雷返しってできます?(反射神経的に)
避けながら戦えばいいんですかね?
って避け方って??
今近接で頑張ってるんですが、雷返しにやられます。
近接でも撃ってくるんですね。
近接で撃たれたとき、雷返しってできます?(反射神経的に)
避けながら戦えばいいんですかね?
って避け方って??
927: 2020/01/13(月) 13:27:30.69
>>925
ダッシュで円を描いて走ってれば
雷そのものは避けれます
雷打つ時、声を出したりモーションが
独特なのでこればっかりは覚えるしか
(先々無駄にはなりませんから)
ダッシュで円を描いて走ってれば
雷そのものは避けれます
雷打つ時、声を出したりモーションが
独特なのでこればっかりは覚えるしか
(先々無駄にはなりませんから)
923: 2020/01/13(月) 08:24:10.27
>>921
いきなりダッシュしてくるからビビるけど基本的には全段階共通の攻撃のが多いから落ち着いて得意なパターンにはめれば良いよ
いきなりダッシュしてくるからビビるけど基本的には全段階共通の攻撃のが多いから落ち着いて得意なパターンにはめれば良いよ
924: 2020/01/13(月) 12:41:46.23
>>921
>>あまりダメージを与えられませんでした
何かの間違いでは?
少なくともhp8分の1は削れるぞ
あと、慣れてない人が焦って逃げると逆に被弾しやすいし、雷も返しにくいと思う(ある程度近くから返さないと当たらないため)
>>あまりダメージを与えられませんでした
何かの間違いでは?
少なくともhp8分の1は削れるぞ
あと、慣れてない人が焦って逃げると逆に被弾しやすいし、雷も返しにくいと思う(ある程度近くから返さないと当たらないため)
926: 2020/01/13(月) 13:09:17.79
>>924
はい。8分の1くらいは削れましたが、もっと削れるもんだと思っていたので。
はい。8分の1くらいは削れましたが、もっと削れるもんだと思っていたので。
929: 2020/01/13(月) 14:05:28.50
>>928
うん
>>926
雷返しの利点はHP削りよりも体幹削り
うん
>>926
雷返しの利点はHP削りよりも体幹削り
928: 2020/01/13(月) 14:01:52.73
雷のとき一歩ステップバックしませんでしたっけ?
930: 2020/01/13(月) 14:18:23.52
みなさんありがとう!
近接で今、倒せました!
近接で今、倒せました!
931: 2020/01/13(月) 14:30:49.69
おめ
932: 2020/01/13(月) 19:36:09.18
弦ちゃんは雷返しも重要だけどジャンプ突きの見切りが一番重要だと思う
933: 2020/01/13(月) 20:11:44.97
>>932
まあ、瓢箪飲もうとして延々とあれ食らってる限り100%勝てないしな
まあ、瓢箪飲もうとして延々とあれ食らってる限り100%勝てないしな
934: 2020/01/13(月) 21:53:52.96
瓢箪飲むときは敢えて前進して技を出させてから後退して飲むってのを身に着けないとほんとよく食らっちゃいますよね(´・ω・`)
935: 2020/01/14(火) 05:24:24.37
余程密着してなければ飲んでから悠々と見切れる
936: 2020/01/14(火) 22:00:29.53
種鳴らしってどこかに売ってたりする?
どういう効果があるんかなーって一回使ったら
何もなく終わってしまった間抜けなんだけど。
どういう効果があるんかなーって一回使ったら
何もなく終わってしまった間抜けなんだけど。
937: 2020/01/14(火) 23:49:51.37
質問の仕方が悪かった。売ってるわけないな。
どこかで手に入れられる?
どこかで手に入れられる?
938: 2020/01/14(火) 23:58:56.79
大蛇の目突くとこ付近にあるよ、あとあと販売もある
939: 2020/01/15(水) 00:00:37.45
>>938
後半に行く源の宮破戒僧を倒した後はどこのショップからでも買える。拾えるとか含めこういった情報は隻狼wikiとか見たほうが早い
効果と言うか具体的な使用例としては、お蝶の出す幻影を打ち消す。幻影破戒僧に怯み+体力ダメージを3回まで与える。これくらい
後半に行く源の宮破戒僧を倒した後はどこのショップからでも買える。拾えるとか含めこういった情報は隻狼wikiとか見たほうが早い
効果と言うか具体的な使用例としては、お蝶の出す幻影を打ち消す。幻影破戒僧に怯み+体力ダメージを3回まで与える。これくらい
940: 2020/01/15(水) 00:42:12.04
ショップなんてあったのね。
大蛇の目ってよくわからないけど調べてみる。
さんくす。
wikiだと期せずしてネタバレを見てしまいそうだったので。
これからはちゃんと見るよ
大蛇の目ってよくわからないけど調べてみる。
さんくす。
wikiだと期せずしてネタバレを見てしまいそうだったので。
これからはちゃんと見るよ
941: 2020/01/15(水) 06:45:21.67
進行度と初見なんでネタバレなしでお願いします言わないと普通にネタバレされるぞ
上の方見ればわかるけど
上の方見ればわかるけど
942: 2020/01/15(水) 07:57:08.37
忌み手の所、戦闘中に突然敵が消えてBGMもきえた。だけど壁の白もやは残ったまま。
うろうろしてたら突然出てきたんだけどバグですか?
あと、開幕即部屋から出れたんだけどそれは仕様なのかな?
オフラインなんでバージョンアップはしてないです。
うろうろしてたら突然出てきたんだけどバグですか?
あと、開幕即部屋から出れたんだけどそれは仕様なのかな?
オフラインなんでバージョンアップはしてないです。
943: 2020/01/15(水) 08:36:03.54
>>942
ひとつ言えることは極力アップデートしたほうがいい
ps4でもpcでも一度もなったことないし、なった動画も見たことないなあ
ひとつ言えることは極力アップデートしたほうがいい
ps4でもpcでも一度もなったことないし、なった動画も見たことないなあ
944: 2020/01/15(水) 09:19:56.92
仕切られた小部屋の隅の方に誘導してから距離取ると忌み手消えるよ
何回かなった
何回かなった
945: 2020/01/15(水) 10:08:33.03
そうですか。
一周目は何事もなく終わって二週目での出来事でした。忌み手が消える前にも負けた後ロード出来ずにエラーってのもありました。
ただボスに苦戦してたのを霧を抜けられたので下の階の水色の敵にボコボコにしてもらって屋根裏で眺めてられたのでたすかりました。
一周目は何事もなく終わって二週目での出来事でした。忌み手が消える前にも負けた後ロード出来ずにエラーってのもありました。
ただボスに苦戦してたのを霧を抜けられたので下の階の水色の敵にボコボコにしてもらって屋根裏で眺めてられたのでたすかりました。
946: 2020/01/17(金) 06:30:19.71
雷返しって何かやり方のコツとかありますか?
空中で雷攻撃受けて着地前に攻撃ボタン押しているのですが成功する時と失敗する時があるんですがタイミングとかあるのかな
空中で雷攻撃受けて着地前に攻撃ボタン押しているのですが成功する時と失敗する時があるんですがタイミングとかあるのかな
947: 2020/01/17(金) 07:09:36.75
ジャンプするのがはやいと雷うけて返す前に地面についてしまう ちょっと遅めにジャンプするといいかも
949: 2020/01/17(金) 10:45:08.42
>>947>>948
なるほど高い位置で受けるのと連打ですか
ありがとう あとで練習します
なるほど高い位置で受けるのと連打ですか
ありがとう あとで練習します
948: 2020/01/17(金) 10:14:45.88
攻撃ボタンは連打しとけ
950: 2020/01/17(金) 11:04:05.84
今人返りEND目指してるんですけど必要なものって何ですか?ネタバレにならない程度のヒントをください。
952: 2020/01/17(金) 12:25:25.96
>>950
過去に行って全盛期の梟を倒す
狼が自害して御子を人に戻す
過去に行って全盛期の梟を倒す
狼が自害して御子を人に戻す
953: 2020/01/17(金) 16:37:39.13
>>952
ヒントはありがたいけど誰がいつストーリーのネタバレまで書けと言った
ヒントはありがたいけど誰がいつストーリーのネタバレまで書けと言った
954: 2020/01/17(金) 18:24:55.94
>>953
わざわざネタバレ書くななんて誘ってるとしか思えないですね
わざわざネタバレ書くななんて誘ってるとしか思えないですね
951: 2020/01/17(金) 11:19:12.31
盗み聞き
955: 2020/01/17(金) 18:31:33.05
拝み連撃と一文字はどちらの方が強くて使い易いですか?
956: 2020/01/17(金) 19:49:55.72
>>955
一文字の方 リーチ長いし体幹ダメ大きいし自分の体幹回復するし でも隙が大きいから使うときには注意
一文字の方 リーチ長いし体幹ダメ大きいし自分の体幹回復するし でも隙が大きいから使うときには注意
957: 2020/01/17(金) 20:24:07.75
>>956
ありがとう
ありがとう
コメント
コメントする