1: 2019/08/26(月) 00:33:38.41
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑を先頭にコピペして2行表示させてください。
公式サイト(定価¥2,570&2050)
http://unknownworlds.com/subnautica/
https://unknownworlds.com/subnautica/subnautica-below-zero/
Steam
http://store.steampowered.com/app/264710
https://store.steampowered.com/app/848450
Epic Games
https://www.epicgames.com/store/ja/product/subnautica
https://www.epicgames.com/store/ja/product/subnautica-below-zero
要望提案フォーラム
http://forums.unknownworlds.com/categories/subnautica-ideas-and-suggestions
最近の更新
https://favro.com/organization/35200a08dbbad85b26102638/0d9378db42299691bb14c708
日本語wiki
http://seesaawiki.jp/subnautica_jp/
海外版wikia
https://subnautica.fandom.com/wiki/Subnautica_Wiki
https://subnautica-belowzero.fandom.com/wiki/Subnautica:_Below_Zero
Twitch"Subnautica"実況プレイ中一覧
https://www.twitch.tv/directory/game/Subnautica
前スレ
【Steam/Epic】Subnautica part23【Below Zero】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1556092310/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
↑を先頭にコピペして2行表示させてください。
公式サイト(定価¥2,570&2050)
http://unknownworlds.com/subnautica/
https://unknownworlds.com/subnautica/subnautica-below-zero/
Steam
http://store.steampowered.com/app/264710
https://store.steampowered.com/app/848450
Epic Games
https://www.epicgames.com/store/ja/product/subnautica
https://www.epicgames.com/store/ja/product/subnautica-below-zero
要望提案フォーラム
http://forums.unknownworlds.com/categories/subnautica-ideas-and-suggestions
最近の更新
https://favro.com/organization/35200a08dbbad85b26102638/0d9378db42299691bb14c708
日本語wiki
http://seesaawiki.jp/subnautica_jp/
海外版wikia
https://subnautica.fandom.com/wiki/Subnautica_Wiki
https://subnautica-belowzero.fandom.com/wiki/Subnautica:_Below_Zero
Twitch"Subnautica"実況プレイ中一覧
https://www.twitch.tv/directory/game/Subnautica
前スレ
【Steam/Epic】Subnautica part23【Below Zero】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1556092310/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
353: 2019/12/06(金) 01:18:32.41
>>352
>>1
>>1
629: 2019/12/21(土) 19:49:18.47
>>624
>>1に書いてあるまとめサイトじゃ駄目なの?
>>1に書いてあるまとめサイトじゃ駄目なの?
2: 2019/08/26(月) 00:47:26.74
すまない確認せずに立ててしまった
正しい次スレ↓
【Steam/Epic】Subnautica part24【Below Zero】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1566745223/
正しい次スレ↓
【Steam/Epic】Subnautica part24【Below Zero】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1566745223/
4: 2019/09/11(水) 18:26:39.91
gwwega
5: 2019/09/17(火) 17:47:13.34
;oi;
6: 2019/09/21(土) 04:02:57.36
mghg
7: 2019/09/25(水) 01:04:44.78
aze
8: 2019/09/25(水) 08:03:44.45
本スレ荒しオチしたね
9: 2019/09/27(金) 20:43:50.33
そんなに勢いのないスレも多いから、PCゲー板がこういう状態なのは困るなあ
10: 2019/09/28(土) 03:24:52.40
ewy
11: 2019/09/28(土) 22:00:12.53
>>1-10
シンカリオン映画最新情報は明々後日
シンカリオン映画最新情報は明々後日
12: 2019/09/28(土) 22:00:24.65
明々後日シンカリオン映画最新情報!
13: 2019/09/28(土) 22:00:48.44
シンカリオン映画最新情報と言うことで何らかの諾威起源説が提唱される
14: 2019/09/28(土) 22:01:00.68
ALFA-Xが諾威起源になることはない
15: 2019/09/28(土) 22:01:09.93
寧ろその先にあるものだ
16: 2019/09/28(土) 23:56:23.06
ALFA-X運転士はホクトかよwwww
17: 2019/09/28(土) 23:56:46.58
東日本の人間のくせにショタにならないと東日本の車両に乗らないのかよwww
18: 2019/09/28(土) 23:56:57.14
ALFA-Xブラックシンカリオンみたいな感じだな
19: 2019/09/28(土) 23:57:13.48
今までのシンカリオンのような要素があるからだな
20: 2019/09/28(土) 23:57:35.76
機体は未来から来たけどパイロットは過去から来たとしか
まさにハーリングの鏡
まさにハーリングの鏡
21: 2019/09/29(日) 06:08:39.49
キャストは誰になる?
22: 2019/09/29(日) 06:08:50.54
ショタホクトのキャストは誰になるのか
23: 2019/09/29(日) 06:08:59.79
ウォーシップガンナー2は神ゲー
24: 2019/09/29(日) 06:09:11.65
シンカリオン鋼鉄の咆哮3過ぎる
25: 2019/09/29(日) 06:09:20.84
シンカリオン鋼鉄の咆哮3
26: 2019/09/29(日) 08:58:24.99
前売り発売は今度の金曜日
27: 2019/09/29(日) 08:58:40.42
明後日ショタホクトのキャスト発表だな
28: 2019/09/29(日) 08:59:14.67
公開日は12月27日
29: 2019/09/29(日) 08:59:26.96
令和元年最終金曜日発売!
30: 2019/09/29(日) 08:59:36.74
公開だったわ
31: 2019/09/29(日) 19:33:21.22
エックスグランクラス
32: 2019/09/29(日) 19:33:37.85
これがE8の特別車両だな
33: 2019/09/29(日) 19:33:51.40
明後日キャスト発表だな
34: 2019/09/29(日) 19:34:19.32
声優は誰か
35: 2019/09/29(日) 19:34:40.01
滅茶苦茶気になる
36: 2019/09/29(日) 21:30:28.47
青葉予備軍のハゲガイジが実質的にスレ保守してるの草
37: 2019/09/30(月) 10:19:31.44
青葉
ハゲ
ガイジ
この辺のワードはよく効くのな
ハゲ
ガイジ
この辺のワードはよく効くのな
38: 2019/09/30(月) 13:10:01.53
本スレ無いの?
50: 2019/09/30(月) 19:36:06.24
>>38
ここ
BZも含めてここでOK
ここ
BZも含めてここでOK
39: 2019/09/30(月) 18:50:05.50
>>36-38
ゴッドマジンカイザーZERO
ゴッドマジンカイザーZERO
40: 2019/09/30(月) 18:50:15.88
厚生兵器
41: 2019/09/30(月) 18:50:28.74
グレートダイバスターセカンドプロトタイプ
42: 2019/09/30(月) 18:50:48.66
グレート大YAMATO零号
552: 2019/12/18(水) 17:27:33.64
>>551
>>42
>>42
43: 2019/09/30(月) 18:50:54.24
ディスバンプレイオス
44: 2019/09/30(月) 19:34:44.39
マスターアルフォースフューチャーイリーガル
45: 2019/09/30(月) 19:35:15.94
ビクトリーズィードマーシフルパラディンイリーガルズワルトディフィート
46: 2019/09/30(月) 19:35:27.60
スサノオマーシフルディフィート
47: 2019/09/30(月) 19:35:50.78
ゴッドカイザー刃皇
48: 2019/09/30(月) 19:35:59.98
ゴッドカイザーライガ
49: 2019/09/30(月) 19:36:03.48
復活させたけど名前にIP付きって入れればよかったか
【Steam/Epic】Subnautica part15【Below Zero】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1569839665/
【Steam/Epic】Subnautica part15【Below Zero】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1569839665/
52: 2019/10/01(火) 20:07:57.66
立てたけど荒らしが収まったなら>>49は使わないでいいよ
翻訳関連で荒れたときに分かれてたIP付きスレを思い出して
こっちと同様に落ちてたんでその次スレとして立てただけなんで
翻訳関連で荒れたときに分かれてたIP付きスレを思い出して
こっちと同様に落ちてたんでその次スレとして立てただけなんで
51: 2019/10/01(火) 19:29:14.31
なんかスレがフォークしちゃってるけどどうするのこれ
53: 2019/10/02(水) 00:33:36.23
BZを製品版まで待っていたが待ちきれずにやる
物足りない
無印を再インスコ+MOD
めっちゃホリデイ!
物足りない
無印を再インスコ+MOD
めっちゃホリデイ!
54: 2019/10/02(水) 12:08:36.61
個人的にこっち放棄してワッチョイありの方に移住してもいいと思うんだけどな
55: 2019/10/02(水) 14:28:18.06
htr
56: 2019/10/02(水) 23:18:25.30
初代でここ何日かサイクロプスの外殻探してるけど全然見つからん
57: 2019/10/02(水) 23:25:43.92
キノコの森によく落ちてるよ
58: 2019/10/02(水) 23:28:26.28
>>57
西の方? 東の方?
西はずっと探してるけど金属ゴミか電力中継のやつくらいしかない
西の方? 東の方?
西はずっと探してるけど金属ゴミか電力中継のやつくらいしかない
59: 2019/10/02(水) 23:35:25.12
東西どっちにも落ちてたような…?
60: 2019/10/03(木) 06:27:53.10
西のほうだけどランダム、殻はゴミみたいだからよく探すこと
あと沈没船7と9にある
あと沈没船7と9にある
61: 2019/10/03(木) 06:39:32.93
あ、東にもあったわ
wikiの探索ガイドに例が出てるように隠れてたりして見つけにくいので気を付けて
グラフィックの設定の高・低で見つけやすさが違うかも、描画密度とか表示距離とか
wikiの探索ガイドに例が出てるように隠れてたりして見つけにくいので気を付けて
グラフィックの設定の高・低で見つけやすさが違うかも、描画密度とか表示距離とか
62: 2019/10/03(木) 10:29:40.24
スキャナールームでフラグメントを検索すれば簡単に見つかるぞ
63: 2019/10/03(木) 10:51:15.95
フラグメントを探すためのスキャナールームを作るためのフラグメントを探さないといけないがな
64: 2019/10/03(木) 11:02:25.28
フラグメントってスキャナー対象だっけ?覚えてないや
65: 2019/10/03(木) 14:43:40.80
BZ正式リリースの予定とかってもう出てる?
66: 2019/10/03(木) 15:32:28.77
Below Zero Roadmap Rebooted & Release Timeline - Subnautica
https://unknownworlds.com/subnautica/below-zero-roadmap-rebooted-release-timeline/
https://unknownworlds.com/subnautica/below-zero-roadmap-rebooted-release-timeline/
68: 2019/10/03(木) 20:10:49.80
>>66
ありがとう
予定では今月末なのか……
INDEX国内発売してからVRで楽しみたいと思ってたけど
ちょっと無理そうだな
ありがとう
予定では今月末なのか……
INDEX国内発売してからVRで楽しみたいと思ってたけど
ちょっと無理そうだな
67: 2019/10/03(木) 18:53:25.83
外殻見つかった。ありがとう
ごみか残骸と思ってスルーしてたやつだったわ
ごみか残骸と思ってスルーしてたやつだったわ
69: 2019/10/04(金) 01:23:50.49
わしゃエンジンが見つからん
70: 2019/10/04(金) 05:43:46.43
エンジンはオーロラ号の後ろら辺にまとまって落ちてるけど
リーパー・リヴァイアサンの生息地だから気を付けろよ
リーパー・リヴァイアサンの生息地だから気を付けろよ
71: 2019/10/04(金) 07:49:12.39
FPSがガクッと落ちるの修正できないかね?
72: 2019/10/04(金) 09:53:30.25
FPS時々低下するのって俺だけじゃなかったのね
73: 2019/10/04(金) 10:33:28.61
VRAMが多ければ読み込みエリア範囲増やしてみたら?
74: 2019/10/04(金) 22:50:55.34
1で強度も電力も足りてるのに浸水してくる…どうすりゃいいんだ
83: 2019/10/05(土) 16:52:35.84
ムーンプールへの入り口には必ず隔壁を設置するようにしてる
あの扉を開ける感じが好きだ
>>74
近くに攻撃的な生物は?ガスポッドの毒でも穴があくぜ?
あの扉を開ける感じが好きだ
>>74
近くに攻撃的な生物は?ガスポッドの毒でも穴があくぜ?
75: 2019/10/04(金) 23:00:20.51
損傷箇所も全く見つからん
そもそも一回も強度切らしたことないのに
そもそも一回も強度切らしたことないのに
76: 2019/10/04(金) 23:22:26.55
サイクロプスとかぶつけると簡単に穴空くよ
でも損傷箇所がみつからないのはバグかもしれん
でも損傷箇所がみつからないのはバグかもしれん
77: 2019/10/04(金) 23:31:36.05
隔壁閉めると損傷してるとこにだけ水が溜まるようになるから
怪しい通路にガンガン隔壁作って穴の開いた場所を絞り込むといいよ
怪しい通路にガンガン隔壁作って穴の開いた場所を絞り込むといいよ
78: 2019/10/05(土) 07:09:40.23
家具の裏とかが穴あいてるんじゃない
79: 2019/10/05(土) 10:06:46.75
隔壁がちゃんと設置できた試しがない
いつも赤い色なんだがどうやって設置するのだろうか
いつも赤い色なんだがどうやって設置するのだろうか
81: 2019/10/05(土) 12:54:32.38
>>79
通路と通路の間に設置できない?
通路と通路の間に設置できない?
80: 2019/10/05(土) 10:58:16.05
小学5年のクラス。お調子もんの♂友達が歌いながら
ほ~ら~~チェルシ~~~♪
もひと~つ~チェルシ~~♪
あなたにもチェルシーあげた~い
ヨーグルトが好きだったある女子の尻におっ立ったブツをこすりつけて射精。先生からビンタされて、学級会みんなの前で「どうしてチンチン立ったんだ!」って詰問されて泣いてたわ。射精された女の子も大泣きしてた。今だったら事件になりそうな強烈な記憶。
ほ~ら~~チェルシ~~~♪
もひと~つ~チェルシ~~♪
あなたにもチェルシーあげた~い
ヨーグルトが好きだったある女子の尻におっ立ったブツをこすりつけて射精。先生からビンタされて、学級会みんなの前で「どうしてチンチン立ったんだ!」って詰問されて泣いてたわ。射精された女の子も大泣きしてた。今だったら事件になりそうな強烈な記憶。
82: 2019/10/05(土) 14:16:53.44
84: 2019/10/05(土) 20:32:08.71
隔壁緊急閉鎖ゴッコ楽しいよね
85: 2019/10/06(日) 19:41:13.23
Below Zeroのここ最近のExperimental Updateの内容、まだ実装されてないカットシーン用のVFX追加とかばっかりでプレイできる部分の変更がほとんどないから少し退屈
86: 2019/10/08(火) 22:34:04.10
昨日ようやくシーエンペラーと対面できた
このゲーム一人きりで活動してるからあんなにやさしく話しかけられたら泣けてくる
このゲーム一人きりで活動してるからあんなにやさしく話しかけられたら泣けてくる
87: 2019/10/10(木) 07:02:36.02
よく似た奴からボコスカ攻撃されてプラウンスーツ壊されかけながら辿り着いたから恐怖しかなかった
反射的にスーツから飛び降りてステイシスライフルのチャージをMAXにして対面した
反射的にスーツから飛び降りてステイシスライフルのチャージをMAXにして対面した
88: 2019/10/10(木) 13:37:00.95
BZ氷河で迷子になるわ、鉱脈スキャンして梯子で降りようとしたらバグで海に叩き落とされるわで心が折れた
89: 2019/10/14(月) 03:06:51.17
dede保守
90: 2019/10/14(月) 13:19:21.06
シーエンペラーにボコスカ撃たれながらサイクロプスであそこまで行くのホント大変だった
だってスーツだと上がってこれなくなりそうだったんだもの
だってスーツだと上がってこれなくなりそうだったんだもの
92: 2019/10/14(月) 13:42:45.18
>>90
シードラゴンと勘違いしとるかもしれんがシーエンペラーは完全に味方やぞ
シードラゴンと勘違いしとるかもしれんがシーエンペラーは完全に味方やぞ
93: 2019/10/14(月) 20:01:13.41
きのうBZ買ったばかりだけどもうすぐ正式リリースなんだな
ちょっと触った限り未完成部分が結構あったからどうせなら今月末まで待った方がいいか
ちょっと触った限り未完成部分が結構あったからどうせなら今月末まで待った方がいいか
94: 2019/10/14(月) 21:00:50.09
バグフィックスに最適化、スキャンできる残骸の配置とか
アイテム説明文や拾ったPDAの内容追加とそのローカライズ
ストーリーの補完、ボイス実装。
マップは完成?かもしれないけどそこらへんまだかかるんじゃないかなあと予想
全部10月末までにってのはちょっと厳しい気がする
アイテム説明文や拾ったPDAの内容追加とそのローカライズ
ストーリーの補完、ボイス実装。
マップは完成?かもしれないけどそこらへんまだかかるんじゃないかなあと予想
全部10月末までにってのはちょっと厳しい気がする
95: 2019/10/14(月) 21:23:59.99
BZで結晶化した硫黄はどこにありますか?
96: 2019/10/14(月) 21:59:40.49
すまん自己解決
なんでそんなとこに生えてんだYO...
なんでそんなとこに生えてんだYO...
97: 2019/10/14(月) 23:45:20.20
Fevroのロードマップだと11月のアプデよりも後のことはほとんど書かれてないし11月のアプデの内容もアーリーを抜けるには程遠い感じだから今年中にアーリー抜けするってのは無いんじゃないかな
あとxboxやps4でも正規版を同時リリースしたいって言ってたしもっと遅れると思うよ
あとxboxやps4でも正規版を同時リリースしたいって言ってたしもっと遅れると思うよ
98: 2019/10/15(火) 17:51:07.89
予定は未定って事かぁ
どうせなら完成版を知識ゼロでやりたいからしばらく塩漬けにするわ
どうせなら完成版を知識ゼロでやりたいからしばらく塩漬けにするわ
99: 2019/10/16(水) 10:54:44.56
すまん探しても出てこなかったからここで聞いちゃうんだが
BZの方ってストーリー完結してる?っていうかエンディング的なのあるのか?
本家は定期的に救難信号?みたいなのあったりしたからわかりやすかったんだが、まだ序盤だからかどこ探索するとストーリーがすすむのかよくわからん
今はとりあえず潜れるとこ潜ってレシピ増やしの旅してるがイベントのフラグが謎だ
BZの方ってストーリー完結してる?っていうかエンディング的なのあるのか?
本家は定期的に救難信号?みたいなのあったりしたからわかりやすかったんだが、まだ序盤だからかどこ探索するとストーリーがすすむのかよくわからん
今はとりあえず潜れるとこ潜ってレシピ増やしの旅してるがイベントのフラグが謎だ
100: 2019/10/16(水) 11:33:33.39
まだストーリー完結どころか作品の完成すらしてないよ
今遊べるのはあくまでアーリーアクセスだからね
今遊べるのはあくまでアーリーアクセスだからね
101: 2019/10/16(水) 12:50:07.80
66のやつ翻訳すると
2020年初頭に1.0をリリースする目標ってかいてるから
少なくてもそれぐらいかかりそうね…
2020年初頭に1.0をリリースする目標ってかいてるから
少なくてもそれぐらいかかりそうね…
102: 2019/10/16(水) 14:53:05.45
無印の大型水槽って養殖肉食魚入れとくと小型魚食べちゃうとかあった?
個人的にはそんな認識なかったんだけど、そういう情報を耳にしたので
個人的にはそんな認識なかったんだけど、そういう情報を耳にしたので
104: 2019/10/18(金) 06:07:40.67
>>102
タイガープラントが針を飛ばして水槽壊すってのは聞いたことあるけど
肉食が他の食ったことは無くない?
タイガープラントが針を飛ばして水槽壊すってのは聞いたことあるけど
肉食が他の食ったことは無くない?
119: 2019/10/20(日) 02:11:30.04
>>104
ですよね、聞いたときも半信半疑でした
ですよね、聞いたときも半信半疑でした
103: 2019/10/17(木) 10:06:50.10
保守
105: 2019/10/18(金) 07:07:42.26
BZって、長方形のデカい部屋はまだスキャンできない?
リリパッド諸島の基地見つけたけどスキャン出来なかったので…
リリパッド諸島の基地見つけたけどスキャン出来なかったので…
107: 2019/10/18(金) 18:50:06.64
>>105
大部屋スキャン出来るのは氷河のGlacial Basinの所にあるスノーフォックス基地だな
大部屋スキャン出来るのは氷河のGlacial Basinの所にあるスノーフォックス基地だな
108: 2019/10/18(金) 18:59:18.35
>>107
ありがと!
まだアーリーだしどこまでやるか悩んでたけど、氷河までいくかぁ
ありがと!
まだアーリーだしどこまでやるか悩んでたけど、氷河までいくかぁ
106: 2019/10/18(金) 14:29:55.75
スキャンできるとことできないとこある
ロケット島のコーヒーメーカーとかスキャンできないけど
オメガあたりにあるのはスキャンできたり
ロケット島のコーヒーメーカーとかスキャンできないけど
オメガあたりにあるのはスキャンできたり
109: 2019/10/18(金) 20:41:49.11
ロストリバーってスーツでとっとこ歩くしかないんかな
110: 2019/10/18(金) 21:02:25.16
>>109
シーモスだと対応する深度アップグレードないからなぁ……
サイクロップスは大きすぎてつっかえがちだけどムリじゃない
シーモスだと対応する深度アップグレードないからなぁ……
サイクロップスは大きすぎてつっかえがちだけどムリじゃない
114: 2019/10/19(土) 13:10:14.59
>>109
グラッシー大地に繋がってる裂け目からサイクロプスで降りて、そのままゴーゴー
途中の広場はゴーストのいる場所の反対を通って行ける
あれならママンのいる火山の施設までサイクロプスで行ける
グラッシー大地に繋がってる裂け目からサイクロプスで降りて、そのままゴーゴー
途中の広場はゴーストのいる場所の反対を通って行ける
あれならママンのいる火山の施設までサイクロプスで行ける
111: 2019/10/18(金) 22:19:05.03
シーモスも巨大幽霊樹の所までならギリギリ行ける
でもリバイアサンにかじられる可能性あるから頑丈なスーツで行くに越したことはない
でもリバイアサンにかじられる可能性あるから頑丈なスーツで行くに越したことはない
112: 2019/10/18(金) 22:31:34.79
初プレイ時、ロストリバー初めていったときはシーモスでいったぞ
硫黄とか拾ってから帰ってサイクロプスアップグレードして再突入した覚えがある
シーモスは速くて小回りきくから障害物だらけのロストリバーでは海底沿いで逃げ切れる
硫黄とか拾ってから帰ってサイクロプスアップグレードして再突入した覚えがある
シーモスは速くて小回りきくから障害物だらけのロストリバーでは海底沿いで逃げ切れる
113: 2019/10/19(土) 08:58:27.58
ロストリバーはサイクロプスでなるべくぶつからないよう走破するのが楽しい
3人称視点を採用せずカメラ切り替えで全方向カバーしたセンスは素晴らしいと思う
3人称視点を採用せずカメラ切り替えで全方向カバーしたセンスは素晴らしいと思う
115: 2019/10/19(土) 13:12:45.17
あぁ、火山地帯まで行くのなら予備のパワーセルはお忘れなく……
116: 2019/10/19(土) 13:59:38.56
熱発電モジュールがあれば予備電池無しでも楽々溶岩地帯行けるけど
熱発電モジュールを作る素材が溶岩地帯にあると言う
熱発電モジュールを作る素材が溶岩地帯にあると言う
117: 2019/10/19(土) 15:26:17.61
はじめはサイクロプスで無理かと思っていたけど、あれ?行けるやん。ってなるよね。
移動型基地として最適になるから不思議。
移動型基地として最適になるから不思議。
118: 2019/10/20(日) 01:23:56.34
サイクロプス始めて作ったときのテンションの昂ぶりは記憶消して何度も経験したい
121: 2019/10/20(日) 11:30:47.34
熱発電機とムーンプールの材料を積んでおけばいいだけだぞ
122: 2019/10/20(日) 12:07:16.93
んなもん何も知らない初見でできるわけないやろ
123: 2019/10/20(日) 13:28:30.87
熱発電機とムーンプールの材料を1セット入れた水中コンテナをプラウンスーツに積むことは推奨されます
124: 2019/10/20(日) 21:40:13.09
10月20日午後3時頃、堺市南区若松台1丁付近の公園において、男子小学生がベンチにリュックを置き、少し離れた所で友人等と遊んでいたところ、不審な男にリュックに入れていた水筒の水を飲まれるという事案がありました。
不審者は、身長160センチから170センチ位、黒色短髪の50歳から60歳位の男性で、赤色の長袖Tシャツ、紺色の長ズボンを着用していました。
不審者は、身長160センチから170センチ位、黒色短髪の50歳から60歳位の男性で、赤色の長袖Tシャツ、紺色の長ズボンを着用していました。
125: 2019/10/21(月) 09:55:59.58
保守
126: 2019/10/22(火) 01:00:05.86
たった今惑星からの脱出を果たした
クッソ面白いゲームだったし続編も日本語化したらやるわ
クッソ面白いゲームだったし続編も日本語化したらやるわ
130: 2019/10/24(木) 23:40:39.97
>>126
Below Zeroは既にほぼ日本語化されてるよ
Below Zeroは既にほぼ日本語化されてるよ
127: 2019/10/22(火) 19:05:25.89
zeroの乗物建設ベイバグってない?
乗って画面を見ても何も表示ない、、、
乗って画面を見ても何も表示ない、、、
128: 2019/10/23(水) 08:11:36.68
設計図何もなかったら何も表示されないけどそういうことじゃなくて?
129: 2019/10/24(木) 02:36:07.25
>>128
コレですわ サンクス
このゲーム本当に楽しい
コレですわ サンクス
このゲーム本当に楽しい
131: 2019/10/25(金) 00:35:49.58
シートラックのジュークボックス爆音で草
132: 2019/10/25(金) 03:04:07.56
BZで一番最初の無人拠点に戻るのって海に落ちるともう無理?
133: 2019/10/25(金) 03:57:39.71
ジュークボックスで自分の持ってるMP3を流せるようにしてほしいw
134: 2019/10/25(金) 07:30:58.79
135: 2019/10/25(金) 22:16:31.69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1569630791/251
インポはおまえだろうがハゲ
インポはおまえだろうがハゲ
136: 2019/10/26(土) 10:46:52.59
スキャナールームのスキャン可能な一覧はどのタイミングで更新されてる?
あるはずのものが一覧にないことがあってよく分からない・・・
あるはずのものが一覧にないことがあってよく分からない・・・
137: 2019/10/26(土) 12:03:39.42
BZのアンテナってどうやって修理すんの?なんか一個だけ持ってたんだけど
138: 2019/10/26(土) 17:04:01.53
>>137
もういっこどこかに部品あるから見つけて
もういっこどこかに部品あるから見つけて
139: 2019/10/26(土) 19:34:25.84
wikiには沈没船の荷物どかして入る部屋に原子力棒とPDAあるって書いてあるけどかれこれ30分ぐらい探しても見つからないわ
原子力棒はなんとか見つけたけど、PDAは異次元に吹っ飛んだかな
原子力棒はなんとか見つけたけど、PDAは異次元に吹っ飛んだかな
141: 2019/10/28(月) 09:48:40.58
BZなんだけどシートラックの深度アップデートモジュールmk3つけても400mまでしか潜れないバグがあるっぽいね
mk2つけても同じぐ400mまで、今回の冒険はここで終わりか
mk2つけても同じぐ400mまで、今回の冒険はここで終わりか
142: 2019/10/28(月) 12:30:19.46
>>141
ストーリー的には1000m近くまで潜る必要があるみたいだからそのうち修正されるでしょ
あるいはRTAよろしく息が切れそうになったらムーンプールを立ててそこでリスポーンを繰り返せばどこまでも潜れる
ストーリー的には1000m近くまで潜る必要があるみたいだからそのうち修正されるでしょ
あるいはRTAよろしく息が切れそうになったらムーンプールを立ててそこでリスポーンを繰り返せばどこまでも潜れる
143: 2019/10/29(火) 07:38:53.26
すぅ~
我はアマテラスオオノカミである(原文ママ)
すぅ~この地上に舞い降りてきた(カンペちら)
すぅ~宇宙の外の存在である
すぅ~俺は今、(カンペちら)新しい体を手に入れた
宇宙の外からこの地球をむぃていた(原文ママ)
すぅ~この星のサルどもは常に争いばかりをしていて
まったくぅふふふんでいない(原文ママ)
これではこの地球が駄目になる
すぅ~そこで私がんふーこの体通じて
世界を本来の神の導きにいざないたいと思う
んふー
我はアマテラスオオノカミである(原文ママ)
すぅ~この地上に舞い降りてきた(カンペちら)
すぅ~宇宙の外の存在である
すぅ~俺は今、(カンペちら)新しい体を手に入れた
宇宙の外からこの地球をむぃていた(原文ママ)
すぅ~この星のサルどもは常に争いばかりをしていて
まったくぅふふふんでいない(原文ママ)
これではこの地球が駄目になる
すぅ~そこで私がんふーこの体通じて
世界を本来の神の導きにいざないたいと思う
んふー
144: 2019/10/29(火) 17:02:17.19
昨日から無印をやってるんだけど、スキャナーの一覧で出て来てたのが出てこなかったりするのは何故なんだろ?
145: 2019/10/29(火) 17:17:09.96
セーブデータロード直後は少ししか表示されない
ロードが遅いのかわからんが時間経過ででてくる
そのへんの石灰岩割って銅集めて時間つぶししておけ
ロードが遅いのかわからんが時間経過ででてくる
そのへんの石灰岩割って銅集めて時間つぶししておけ
146: 2019/10/29(火) 18:21:00.12
>>145
そうなのか…直近に見つけたモノしか出てこないのかと思ったよ、ありがとう
そうなのか…直近に見つけたモノしか出てこないのかと思ったよ、ありがとう
148: 2019/10/31(木) 15:13:03.63
>>146
実際にマップを読み込んだ場所にある資源しか表示されないから、ロード長後でも適当に周辺を一周してくればいっぱい表示されるよ
実際にマップを読み込んだ場所にある資源しか表示されないから、ロード長後でも適当に周辺を一周してくればいっぱい表示されるよ
151: 2019/10/31(木) 22:02:28.22
>>149
エビスーツはグラップリングアームあると便利よ
バッテリーは複数持って行ったほうが良い
エビスーツはグラップリングアームあると便利よ
バッテリーは複数持って行ったほうが良い
152: 2019/10/31(木) 22:48:17.35
>>151
まだ名前すら出てきてない…魚雷アームみたいなやつすら作れてない…。
まだ名前すら出てきてない…魚雷アームみたいなやつすら作れてない…。
147: 2019/10/30(水) 10:39:08.07
保守
150: 2019/10/31(木) 19:56:51.59
シートラックの耐深モジュールってどこにあるの?
153: 2019/11/01(金) 00:45:55.95
>>150
ストーリー進めると自然と手に入るよ、今はバグで400mまでしか潜れないけど
ストーリー進めると自然と手に入るよ、今はバグで400mまでしか潜れないけど
154: 2019/11/01(金) 12:29:04.05
シーモスのパワーセル交換方法ってどういう状態で何キーでやればいいの?
155: 2019/11/01(金) 12:49:00.11
>>154
シーモスの外に出て、機体の下のほうにマウスあわせてみ
バッテリーって項目出るからそこで変えれる
シーモスの外に出て、機体の下のほうにマウスあわせてみ
バッテリーって項目出るからそこで変えれる
156: 2019/11/01(金) 13:09:03.05
機体の下とは気づかなかった
157: 2019/11/01(金) 13:44:58.96
あの辺を不便な設計にしてるのはわざとだろうねぇ
158: 2019/11/01(金) 19:56:13.91
久々にBZやったら体内に入れるバカでかいクラゲとか不気味なエイリアンうなぎみたいのとか追加されててワクワクが止まらない
本編の初見プレイを思い出す
やっぱサブノーティカ面白いわ
他にも何か追加されたのかな
本編の初見プレイを思い出す
やっぱサブノーティカ面白いわ
他にも何か追加されたのかな
159: 2019/11/01(金) 21:06:55.24
大型水槽って魚とか卵入れられないの?
160: 2019/11/01(金) 21:32:37.78
中に入って入れたいもの捨てればOK
161: 2019/11/01(金) 21:46:52.80
入れるんじゃなくて捨てるの!? ほんとだ入った! ありがとう 何処かに説明あったのかな?
162: 2019/11/01(金) 23:24:39.37
サブノーチカは説明のないことだらけ
163: 2019/11/01(金) 23:58:47.65
ついでに、説明がない豆知識
手に何も持ってない状態だと少しだけど泳ぎが速くなる
最序盤のギリギリの酸素で泳ぎ回る時は小まめに手を空けるといい
手に何も持ってない状態だと少しだけど泳ぎが速くなる
最序盤のギリギリの酸素で泳ぎ回る時は小まめに手を空けるといい
164: 2019/11/02(土) 09:34:42.42
面白いけど完成度は低いところもあるよな
例えばストレージにアイテムを入れるときは右クリック
充電器にバッテリー入れる時は左クリックと統一されてないとか
一番使うロッカーの一番真ん中をクリックすると名前を変えようとするとか
時々イラッとする操作性もある
例えばストレージにアイテムを入れるときは右クリック
充電器にバッテリー入れる時は左クリックと統一されてないとか
一番使うロッカーの一番真ん中をクリックすると名前を変えようとするとか
時々イラッとする操作性もある
165: 2019/11/02(土) 12:06:29.88
そこらへんはあんま気にならなかったけど、
プラウンスーツがムーンプールに接続したままだとモジュールの入れ替えやストレージの出し入れができないのは毎回面倒くさい
プラウンスーツがムーンプールに接続したままだとモジュールの入れ替えやストレージの出し入れができないのは毎回面倒くさい
168: 2019/11/02(土) 18:05:24.05
>>165
わかる沈めて海に出て潜ってってのイチイチ面倒だよな
わかる沈めて海に出て潜ってってのイチイチ面倒だよな
166: 2019/11/02(土) 12:55:24.53
シートラックつなげばつなぐほど低速化するのまだはいいが
それなら動力車追加できるようにしてくれや
EAだし、今後期待できるのかな
それなら動力車追加できるようにしてくれや
EAだし、今後期待できるのかな
167: 2019/11/02(土) 13:54:38.33
馬力アップモジュールで速度の下がり方が軽減されなかった?
169: 2019/11/02(土) 19:58:22.54
MODないとね
170: 2019/11/02(土) 21:31:19.19
シートラック400m以上潜れるようになった?、
171: 2019/11/02(土) 22:29:24.12
オーロラ号のプラウンスーツって待機してる3台以外に天井にぶら下がってるのもスキャンできたのね、気づかなかったわ
172: 2019/11/02(土) 22:52:25.98
オーロラ号といえば3D酔いひどすぎ
沈没してるから時々傾いてるしずっとグラグラ画面揺らされる
入って5分で吐き気しだして苦しかった
体調悪くないと3D酔いしないほうなのオーロラ号はきつすぎ
沈没してるから時々傾いてるしずっとグラグラ画面揺らされる
入って5分で吐き気しだして苦しかった
体調悪くないと3D酔いしないほうなのオーロラ号はきつすぎ
173: 2019/11/03(日) 00:41:38.05
ディスプレイとの距離とゲームの視野角を調整するんだ
3D酔いの原因の1つはパースの不整合だからこれ解決するとかなり違う
3D酔いの原因の1つはパースの不整合だからこれ解決するとかなり違う
174: 2019/11/04(月) 12:39:34.98
エイリアン施設でバッテリー系のパワーアップとキューブの塊を
ドリルで掘ったんだけど思ってるよりキューブに余裕なさそうなんだが
サイクロプス用にバッテリーを全て一新してもいいのものなの?
タブレット用とか余裕あるんだろうか?
ドリルで掘ったんだけど思ってるよりキューブに余裕なさそうなんだが
サイクロプス用にバッテリーを全て一新してもいいのものなの?
タブレット用とか余裕あるんだろうか?
175: 2019/11/04(月) 12:58:54.75
大丈夫、キューブは全部バッテリーにしても詰まない様になってるよ
176: 2019/11/04(月) 14:41:10.29
エイリアン施設のキューブ生成機は時間経てば勝手に復活するから好きなだけ掘って良い
どうして無制限に生成されるかはスキャンしたデータ読めばわかる
どうして無制限に生成されるかはスキャンしたデータ読めばわかる
177: 2019/11/04(月) 15:07:07.94
キューブ再生情報はありがたいこれで新バッテリーに心おきなくできる
でも後半の資源集めきつすぎだるすぎ
6時間ぐらいずっと資源集めてる
でも後半の資源集めきつすぎだるすぎ
6時間ぐらいずっと資源集めてる
188: 2019/11/05(火) 02:34:58.38
>>177
俺はこのゲームの資源集めはそんな苦じゃなかったわ
特に初プレイ時はただ泳いでるだけでホント楽しかった
300時間近くプレイしたから流石に飽きて今はTerraria始めたんだけど
こっちは資源集めも建築も全然楽しくない
俺はこのゲームの資源集めはそんな苦じゃなかったわ
特に初プレイ時はただ泳いでるだけでホント楽しかった
300時間近くプレイしたから流石に飽きて今はTerraria始めたんだけど
こっちは資源集めも建築も全然楽しくない
178: 2019/11/04(月) 16:03:05.46
皆んなはバグレポートした事あるの? さっきバグが出たからしたんだけど、英語の方がいいんじゃないかと思って拙い英語で書いたけど日本語でもいいのかな?
179: 2019/11/04(月) 16:19:38.17
日本での売上なんてほとんどないので日本語だと無視されると思う
というかバグ見つけてもバグが修正される頃には終わってるだろうから
ゲームが進まなくなるとかいった致命的なバグ以外は放置だな
致命的なバグが出てもバージョンアップ待って他のゲームしてる
というかバグ見つけてもバグが修正される頃には終わってるだろうから
ゲームが進まなくなるとかいった致命的なバグ以外は放置だな
致命的なバグが出てもバージョンアップ待って他のゲームしてる
181: 2019/11/04(月) 16:49:47.57
>>179
やっぱりそうかね…このメーカーは積極的にフィードバックに対応してきてるのかな?
>>180
有志?!じゃあいわばMODなのかい
やっぱりそうかね…このメーカーは積極的にフィードバックに対応してきてるのかな?
>>180
有志?!じゃあいわばMODなのかい
180: 2019/11/04(月) 16:29:52.45
バグレポートは英語で書かないと伝わらないと思うよ
日本語化したのも開発チームじゃなく、有志だし
残念ながら日本語は日本人しか使ってない、マイナーな言語だしね…
日本語化したのも開発チームじゃなく、有志だし
残念ながら日本語は日本人しか使ってない、マイナーな言語だしね…
182: 2019/11/04(月) 17:13:22.78
うわ、有志の方々に大感謝
183: 2019/11/04(月) 17:14:42.27
Steamは日本語Modをよく取り込むよな
別に珍しいことじゃない
別に珍しいことじゃない
184: 2019/11/04(月) 17:50:24.57
Subnauticaの場合は非公式日本語化とは何の関係もないよ
フィードバックは基本英語で書くべきだけど日本語翻訳に関する内容なら日本語で書いても大丈夫
フィードバックは基本英語で書くべきだけど日本語翻訳に関する内容なら日本語で書いても大丈夫
185: 2019/11/04(月) 19:00:48.89
終盤に無限に掘れる施設がある
186: 2019/11/04(月) 21:53:38.72
やっと終わった
もう深い海で泳げる気がしない
もう深い海で泳げる気がしない
187: 2019/11/04(月) 21:58:27.01
初見プレイの最初の夜は本当に怖かったの覚えてる
189: 2019/11/05(火) 02:52:24.76
BZスキャン出来そうでスキャン効かない生物やオブジェクト多いな
こういうデータ見るの大好きだからもっとスキャン対応させてくれ
こういうデータ見るの大好きだからもっとスキャン対応させてくれ
190: 2019/11/05(火) 03:08:30.32
オーロラ号の近くで初めてリヴァイアサンを目撃した時はびびったっけなー
191: 2019/11/05(火) 08:09:00.88
初見リヴァイアサンは夜の海で迷って水面近く10mぐらいまで上がり
最初の着陸点にシーモスで戻るときにいきなり後ろから食われて心臓止まるかと思った
スケルトンや火を吐くやつより最初に会うアゴ付きの怖すぎ
最初の着陸点にシーモスで戻るときにいきなり後ろから食われて心臓止まるかと思った
スケルトンや火を吐くやつより最初に会うアゴ付きの怖すぎ
192: 2019/11/05(火) 13:03:08.84
リーパーになんとか慣れた後voidに入った時が一番怖かったなぁ
193: 2019/11/05(火) 13:49:34.70
一番怖かったのはプラウンスーツ初めて作って調子こいて歩き回ってたらvoidに落ちた時
もう助からない感がヤバかった
もう助からない感がヤバかった
194: 2019/11/05(火) 17:38:25.26
>>193
わかる
いつまでも奈落まで落ちていく恐怖はリーパーの比じゃなかった
わかる
いつまでも奈落まで落ちていく恐怖はリーパーの比じゃなかった
196: 2019/11/06(水) 09:14:16.92
なんかめっちゃでかいアプデきた
英語で内容解らんけど色々バグ直ったのかな
英語で内容解らんけど色々バグ直ったのかな
197: 2019/11/06(水) 09:55:11.99
2GB弱は胸が踊るね
ざっとGoogle翻訳でもかけてみるかなぁ
ざっとGoogle翻訳でもかけてみるかなぁ
198: 2019/11/06(水) 12:21:58.24
Unityのメジャーバージョンアップの準備にバグ修正と最適化をたくさんやっただけだぞ
199: 2019/11/06(水) 14:30:06.74
modが・・・(´・ω・`)
200: 2019/11/06(水) 18:48:00.69
数か月ぶりの起動だけどロード時間は大分短くなってるように感じた
201: 2019/11/06(水) 19:40:08.36
ロード75%くらいになってるね
でもなんか挙動が不安定な部分はあんま変わってない気がする…
でもなんか挙動が不安定な部分はあんま変わってない気がする…
202: 2019/11/06(水) 22:01:42.41
塔の修理で瓦礫が必要とあるけどオーロラ号みたいなのBZにある?異星人の宇宙船はあったけど入れないし、シートラは150↓まだいけない
203: 2019/11/06(水) 23:54:44.06
>>202
紫の火山地帯と巨大ハスの海域の境目辺りにあるシートラックの残骸と沈没船内にあるよ
紫の火山地帯と巨大ハスの海域の境目辺りにあるシートラックの残骸と沈没船内にあるよ
204: 2019/11/07(木) 01:21:06.83
>>203
ありがとう!
ありがとう!
205: 2019/11/08(金) 09:07:02.87
久しぶりにやったらレーザーカッターで開けた扉が通れなくなってる
取れない設計図とか取れないPDAとか出てきそうなんだけど大丈夫なの
取れない設計図とか取れないPDAとか出てきそうなんだけど大丈夫なの
206: 2019/11/08(金) 10:27:06.56
ドリルでガガガガやっても何か取りこぼしてる様に見えるんだけど、藍晶石ってあんまり取れない設定なのかね? 後、本来岩肌があるべき所が無くなって向こうが透け透けになってる箇所が結構あるんだけど昔からこんな感じ?
207: 2019/11/08(金) 10:35:28.11
バグなんだろうけど最後に小さな掘れない岩が残ることがあるのは確認した
藍晶石も塊1つ壊して1つも欠片がとれないことあるのはあった
塊を3つ掘削して欠片4個のときはさすがにバグなのかって疑ったそんなものなんだろ?
塊はドリルが当たってるところが削れるので下から削ると宙に浮いてる岩が残る
それをスケスケと言ってるのなら仕様
残ってる部分にドリルを当てて削る
藍晶石も塊1つ壊して1つも欠片がとれないことあるのはあった
塊を3つ掘削して欠片4個のときはさすがにバグなのかって疑ったそんなものなんだろ?
塊はドリルが当たってるところが削れるので下から削ると宙に浮いてる岩が残る
それをスケスケと言ってるのなら仕様
残ってる部分にドリルを当てて削る
208: 2019/11/08(金) 11:30:21.08
>>207
やっぱりそんな設定かね、いや岩肌ってのは普通の海底の壁の事、テクスチャが無くなってて本来は行けないその向こうに行けてしまう
やっぱりそんな設定かね、いや岩肌ってのは普通の海底の壁の事、テクスチャが無くなってて本来は行けないその向こうに行けてしまう
209: 2019/11/08(金) 14:53:09.60
ポリゴン抜けは昔から結構あるよ
拾いそびれた鉱石が地下深くでスキャナーに捕捉されたりしてた
拾いそびれた鉱石が地下深くでスキャナーに捕捉されたりしてた
217: 2019/11/09(土) 00:06:26.95
>>209
やっぱりあるんだ、だからほんとの空間なのか壁が消えてる所なのかがわからないから怖くてうかつに突っ込んでいけないよ…
やっぱりあるんだ、だからほんとの空間なのか壁が消えてる所なのかがわからないから怖くてうかつに突っ込んでいけないよ…
210: 2019/11/08(金) 15:00:24.92
アイテムが底に落ちたのなら落ち続けるのでスキャナの範囲を超えて落ちていく
それは地下洞窟のやつが反応してるだけじゃないか?
ポリゴンの裏が見えるってのはどのゲームでもよくあることだし
ポリゴン抜けて落ちていくってのも時々聞くが透けてるのに何もないのは
グラボの問題かもしれない
それは地下洞窟のやつが反応してるだけじゃないか?
ポリゴンの裏が見えるってのはどのゲームでもよくあることだし
ポリゴン抜けて落ちていくってのも時々聞くが透けてるのに何もないのは
グラボの問題かもしれない
215: 2019/11/08(金) 18:47:41.15
>>210
いや、実際に落ちていくところから見ていたものが途中でとまってスキャナーに映ってたよ
そもそも地下洞窟なら地形もスキャンされるし
いや、実際に落ちていくところから見ていたものが途中でとまってスキャナーに映ってたよ
そもそも地下洞窟なら地形もスキャンされるし
211: 2019/11/08(金) 15:03:19.47
てすてす
212: 2019/11/08(金) 15:06:16.66
ちなみにうちのグラボではキューブをセットするきに
キューブのセットが表示されなかったりする
キューブが大二吸いこまれれる前に一度台にセットされてから
蓋が閉じて見えなくなるが正常だと思うが
キューブ取り出して台にセットされずに蓋が閉じてワープがオンになる
エラー出るわけじゃないし小さなことは無視することにした
キューブのセットが表示されなかったりする
キューブが大二吸いこまれれる前に一度台にセットされてから
蓋が閉じて見えなくなるが正常だと思うが
キューブ取り出して台にセットされずに蓋が閉じてワープがオンになる
エラー出るわけじゃないし小さなことは無視することにした
214: 2019/11/08(金) 17:09:27.83
PS4版「Subnautica サブノーティカ」の発売日が2020年2月20日に延期
発売日変更について
>今回の『Subnautica サブノーティカ』PlayStation 4日本国内版発売にあたり、PLAYISMは
>ファンローカライズコミュニティと協同して日本語ローカライズをブラッシュアップすることにいたしました。
>そのため、発売日を当初想定の1月16日から2月20日に変更いたします。
かなしいなぁ
発売日変更について
>今回の『Subnautica サブノーティカ』PlayStation 4日本国内版発売にあたり、PLAYISMは
>ファンローカライズコミュニティと協同して日本語ローカライズをブラッシュアップすることにいたしました。
>そのため、発売日を当初想定の1月16日から2月20日に変更いたします。
かなしいなぁ
216: 2019/11/08(金) 19:27:25.36
>>214
えっ!PS4英語版でも、日本語収録されているので、なに不十なくゲームできたけど、ストアがリージョン越えれなかったぐらい。
今さら日本語版?BZへの布石かな?
えっ!PS4英語版でも、日本語収録されているので、なに不十なくゲームできたけど、ストアがリージョン越えれなかったぐらい。
今さら日本語版?BZへの布石かな?
218: 2019/11/09(土) 00:38:52.04
>>216
「日本で正式に流通する」っていうのが大事なんだと思う
日本語訳はPS4日本版専用のものというわけではなく既存の翻訳をアップデートする形で実装されるのでPC版(ついこの間のアプデに新翻訳が含まれているっぽい)、アプデさえ来るならXbox版や海外PS4版にも導入されるはず
今年4月に開発者の一人が「日本のコンソール市場でのSubnauticaとBelow Zeroのパブリッシャーを探している」ってツイートしてたのを見つけたからもしかするとBelow Zeroの日本版リリースもあるかもね
「日本で正式に流通する」っていうのが大事なんだと思う
日本語訳はPS4日本版専用のものというわけではなく既存の翻訳をアップデートする形で実装されるのでPC版(ついこの間のアプデに新翻訳が含まれているっぽい)、アプデさえ来るならXbox版や海外PS4版にも導入されるはず
今年4月に開発者の一人が「日本のコンソール市場でのSubnauticaとBelow Zeroのパブリッシャーを探している」ってツイートしてたのを見つけたからもしかするとBelow Zeroの日本版リリースもあるかもね
219: 2019/11/09(土) 08:51:17.62
PS4版は吹き替えしてるんじゃないの?
字幕だとタブレット見ないといけないのでテンポ悪い
水中だとTABですぐに見ると酸素の心配あるし
すぐに見ないといつもどこだっけ?ってなる
字幕だとタブレット見ないといけないのでテンポ悪い
水中だとTABですぐに見ると酸素の心配あるし
すぐに見ないといつもどこだっけ?ってなる
244: 2019/11/14(木) 23:36:49.01
>>219 のレスを見たときは「いやーさすがにそこまではしてくれないでしょ」と思ってたんだが
別のPlayismがパブリッシャーやってる(おそらくローカライズもしてる)ゲームに日本語音声を追加するみたいなんだよな
もしかするとSubnauticaもワンチャンあるかもしれん
別のPlayismがパブリッシャーやってる(おそらくローカライズもしてる)ゲームに日本語音声を追加するみたいなんだよな
もしかするとSubnauticaもワンチャンあるかもしれん
220: 2019/11/09(土) 11:46:50.29
字幕だとタブレット?意味が分からないが
221: 2019/11/09(土) 11:52:46.81
コンシューマだとPCほど軽い気持ちでアプデできないんじゃないか
審査とかもろもろ
だから翻訳内容をブラッシュアップすると
今更な感じもするけど
審査とかもろもろ
だから翻訳内容をブラッシュアップすると
今更な感じもするけど
222: 2019/11/09(土) 16:24:05.04
BZも完成したらMODも作られていくのかな
無印のフレームに好きな画像セットできるMODとか地味に好きだった
深海にヲタ部屋作ったりしてた
無印のフレームに好きな画像セットできるMODとか地味に好きだった
深海にヲタ部屋作ったりしてた
223: 2019/11/09(土) 16:25:42.95
サイクロプスをデコって痛潜水艦とかできるのかな
224: 2019/11/10(日) 05:46:38.16
デコトラみたいに電飾と音響つけまくるとバイオームを超えてリヴァイアサンが襲いに来る
225: 2019/11/10(日) 13:04:24.35
パワーセル充電器がスキャン出来なくてつらいどこにあるのか
226: 2019/11/10(日) 17:07:58.41
アプデからこっち一部使えなくなったmodがあって環境復旧出来ないのがつらい
227: 2019/11/10(日) 18:01:15.90
パワーセル充電器は着利点からオーロラ号を見て左手ちょっと後ろぐらいだったよな
崖手前のワーパーが出る深さ300mぐらいだったような?
って書いてるけど東西南北がよくわからないゲームだからずれてるかもしれない
崖手前のワーパーが出る深さ300mぐらいだったような?
って書いてるけど東西南北がよくわからないゲームだからずれてるかもしれない
228: 2019/11/10(日) 22:37:14.34
でもパワーセル充電器ってほとんど使わないよね
シーモスとプラウンスーツはムーンプールあるし、
サイクロプスもエンジン効率化モジュールあればそうそうバッテリー切れないし
シーモスとプラウンスーツはムーンプールあるし、
サイクロプスもエンジン効率化モジュールあればそうそうバッテリー切れないし
229: 2019/11/11(月) 09:09:46.20
俺はムーンプールを作るのが遅れてスーモス乗り捨てそうになった
あとサイクロプスを使うとカラになるパワーセルもある
個人的には効率化モジュールいらない
サイクロプスは所詮移動倉庫で危ないところもっていかないので
適度に充電器のあるところに戻ってくることになる
サイクロプスだけで全て出来ればいいんだけど出来ないことあるだろ
あとサイクロプスを使うとカラになるパワーセルもある
個人的には効率化モジュールいらない
サイクロプスは所詮移動倉庫で危ないところもっていかないので
適度に充電器のあるところに戻ってくることになる
サイクロプスだけで全て出来ればいいんだけど出来ないことあるだろ
230: 2019/11/11(月) 18:21:21.03
効率化モジュール入れても熱発電してても、拠点に帰るとパワーセル抜いて充電することになるなあ
サイクロプスドッキングベイが欲しい
サイクロプスドッキングベイが欲しい
231: 2019/11/11(月) 19:02:26.60
海上移動要塞みたいなので目的地に乗り付けて探査ビークル投下したさある
232: 2019/11/11(月) 20:55:07.25
バイクスキャン出来たから作ろうとしたらまだ実装してないのか
233: 2019/11/11(月) 21:11:15.81
Subnauticaで欲しい基地施設
・サイクロップス用ドッキングベイ
・複数階層重ねられる吹き抜けの大部屋
・四角い、前後左右にも拡張できる多目的室
・サイクロップス用ドッキングベイ
・複数階層重ねられる吹き抜けの大部屋
・四角い、前後左右にも拡張できる多目的室
234: 2019/11/11(月) 21:28:54.47
ドッキングベイあったらそれでもいいけどレーザーの島のドック使いたい
235: 2019/11/11(月) 21:30:07.34
もしくは初期みたいにソーラーパネル設置可にしておくれ
236: 2019/11/11(月) 23:53:10.82
サブノーティカ2の発売日が知りたくてちょっとぐぐって調べたときに得た情報だが
サイクロプスは高性能化する予定だったがわざと低機能にすることになった
サイクロプスではなく他のもので海を探索するほうが面白いだろうってそうした
今のサイクロプスってデカいだけで移動倉庫以上のものじゃないからな
サイクロプスは高性能化する予定だったがわざと低機能にすることになった
サイクロプスではなく他のもので海を探索するほうが面白いだろうってそうした
今のサイクロプスってデカいだけで移動倉庫以上のものじゃないからな
238: 2019/11/12(火) 12:07:01.81
サイクロプスは今くらいでちょうどいいよ
永久機関搭載出来てた頃はベースなんかいらなかったし弱体化してクソザコになったときはボーンシャーク様に土下座しなきゃならんかった
永久機関搭載出来てた頃はベースなんかいらなかったし弱体化してクソザコになったときはボーンシャーク様に土下座しなきゃならんかった
239: 2019/11/12(火) 12:16:40.55
マニュピレーターみたいのはついててもいいかもしれん
まあ降りて自分で拾えよって話だけど
まあ降りて自分で拾えよって話だけど
240: 2019/11/12(火) 12:27:40.14
サイクロプスは前を見ながらワイプ表示とかでカメラ切替できるようにして欲しい
船底確認しながら進んでて気付くと岩に激突とかザラにあるし
船底確認しながら進んでて気付くと岩に激突とかザラにあるし
241: 2019/11/13(水) 10:39:52.16
すごい勢いでmodがアップデートしてるの草
やっぱみんな好きなんすねぇ
やっぱみんな好きなんすねぇ
242: 2019/11/14(木) 17:05:05.24
バニラで楽しんできたんだがそろそろmod入れたいなと思ってきた
おすすめのmod教えてくれない?
難易度上昇するやつやクリーチャーのグラが変わるやつあったら嬉しいんだけど
おすすめのmod教えてくれない?
難易度上昇するやつやクリーチャーのグラが変わるやつあったら嬉しいんだけど
243: 2019/11/14(木) 18:06:38.79
FNaFみたいな忙しさがあってあのカメラ操作は好き
245: 2019/11/16(土) 13:59:50.36
無印で異星人の遺跡発見してプールみたいな所にシーモス置いてwktkしながら探索してたんだ
プールに帰ってきたらシーモス消えててなんか辿り着けない岩の中に移動してた
これ救済措置ある?もう1台シーモス作れたっけ
プールに帰ってきたらシーモス消えててなんか辿り着けない岩の中に移動してた
これ救済措置ある?もう1台シーモス作れたっけ
246: 2019/11/16(土) 14:01:12.72
有名なバグ
デバッグモードでdig(マップに穴を掘る)しかない
まあみんな1回はハマるバグかな
シーモスは陸地に近づけちゃダメ
デバッグモードでdig(マップに穴を掘る)しかない
まあみんな1回はハマるバグかな
シーモスは陸地に近づけちゃダメ
247: 2019/11/16(土) 14:04:46.12
やり方はF3押してdebug modeをonにしてF3でメニュー閉じて
TAB(もしかしたらEnterかも)を押してコマンドラインを出して
dig xx(xxは数字)で画面中央部の位置にある地面をxx分だけえぐってくれる
数字は30ぐらいで十分だったかな
TAB(もしかしたらEnterかも)を押してコマンドラインを出して
dig xx(xxは数字)で画面中央部の位置にある地面をxx分だけえぐってくれる
数字は30ぐらいで十分だったかな
248: 2019/11/16(土) 14:06:14.49
というか陸地に乗り上げどころの話じゃないのか?
249: 2019/11/16(土) 14:09:46.23
有名なバグなんだ…プールの底の更に下10メートルぐらいの場所に勝手に移動してた
デバッグモードで地形を無くせば行ける訳ね、ありがとう!
デバッグモードで地形を無くせば行ける訳ね、ありがとう!
250: 2019/11/16(土) 14:43:23.50
新しく作るのは大した労力じゃないけど
マーカーで残るのは後半になればなるほど邪魔なんだよな
マーカーで残るのは後半になればなるほど邪魔なんだよな
251: 2019/11/16(土) 14:47:16.81
マーカー消せばいいじゃない
252: 2019/11/16(土) 15:02:48.78
シーモスのマーカーって消せたの?
253: 2019/11/16(土) 15:07:28.09
消せないけど非表示にはできる
254: 2019/11/16(土) 15:12:18.03
シーモスだけとか出来るの?
個別に出来るのなら知っておきたい
個別に出来るのなら知っておきたい
255: 2019/11/16(土) 15:20:13.72
PDAにマーカーのタブがあるじゃろ?
リストの左端の目のアイコンをクリックするんじゃ
リストの左端の目のアイコンをクリックするんじゃ
256: 2019/11/16(土) 17:27:33.27
脱出ポッドの位置マーカー代わりにするから付けたり消したりしてたけど、やらない人もいるのね
257: 2019/11/16(土) 17:47:46.64
マーカーの非表示と色変えは便利だよね
258: 2019/11/16(土) 17:53:15.43
ポッドはつけっぱなしだけど発信機のは色々つけたり消したりしてる
量がすごいことになるしね
量がすごいことになるしね
259: 2019/11/16(土) 18:36:55.94
色もっと増えてほしいわ
微妙なのもあるし
マッシュルーム入り口用にピンクとかほしかった
微妙なのもあるし
マッシュルーム入り口用にピンクとかほしかった
260: 2019/11/16(土) 18:53:27.55
色関係はmodであった気がする
265: 2019/11/16(土) 22:10:13.30
>>260
んごごごご
このゲームでmodは全然関心なかったわ
ありがとう探してみる
んごごごご
このゲームでmodは全然関心なかったわ
ありがとう探してみる
261: 2019/11/16(土) 19:44:15.67
反則だけど地図がほしい
よくvoidにいってしまうから
よくvoidにいってしまうから
262: 2019/11/16(土) 20:01:45.96
面白がってシーモスを島に打ち上げたら座標ズレして島の陸地の中に埋まってしまって取れなくなったのはいい思い出
263: 2019/11/16(土) 20:17:41.44
264: 2019/11/16(土) 22:05:22.19
>>263
いいなコレ
そこに地図入れる発想なかったわ
いいなコレ
そこに地図入れる発想なかったわ
266: 2019/11/17(日) 08:43:00.93
>>263
なるほど
なるほど
267: 2019/11/17(日) 23:24:24.08
なんかオーロラ号修理して戻ってきたら海上(多分0.0座標地点)に焚き火が出現してた・・・
https://i.imgur.com/YKKPtCJ.jpg
https://i.imgur.com/YKKPtCJ.jpg
274: 2019/11/19(火) 03:20:40.35
>>267
こっちも同じ火柱見かけたわw
水中から見ると水面下に黒い塊があるのよな
しばらく放っておいたら勝手に消えてた
こっちも同じ火柱見かけたわw
水中から見ると水面下に黒い塊があるのよな
しばらく放っておいたら勝手に消えてた
268: 2019/11/17(日) 23:48:55.60
狼煙を上げろー
269: 2019/11/18(月) 00:32:15.45
ようやくシーモス深度MK1つけてやったぜと思って近場の深めの所ブラブラしてたら
深度MK3だの節電モジュールだのバッテリ容量500のツール一式だの
固まって転がっててびっくらこいたわタイムカプセルって誰のだよこれチートかよ
深度MK3だの節電モジュールだのバッテリ容量500のツール一式だの
固まって転がっててびっくらこいたわタイムカプセルって誰のだよこれチートかよ
270: 2019/11/18(月) 00:35:57.52
タイムカプセルは俺いつもおしっこスーツ入れてるわ
271: 2019/11/18(月) 00:49:00.85
タイムカプセルで思ったんだけど中身が入った状態でプロパルションで無理やり拾ったカバンを入れたらどうなるのかな?
272: 2019/11/18(月) 10:36:09.99
Below ZeroのExperimentalでシートラック深度モジュールMK3とプラウンスーツ深度モジュールMK2の潜水深度が修正されてそれぞれ900mと1000mになったみたいだ
これでファブリケーター洞窟に行けるぞ
これでファブリケーター洞窟に行けるぞ
273: 2019/11/18(月) 19:26:24.18
やっとかー!長かった
275: 2019/11/19(火) 13:45:17.19
276: 2019/11/19(火) 15:53:06.06
>>275
これ、浅瀬やテゴシ?しか行けていなかった時に、まだ下に洞窟が広がっているのかーとドキドキした。
これ、浅瀬やテゴシ?しか行けていなかった時に、まだ下に洞窟が広がっているのかーとドキドキした。
279: 2019/11/19(火) 20:28:07.21
>>276
手越じゃないよデガシだよ
手越じゃないよデガシだよ
277: 2019/11/19(火) 19:01:36.02
>>275
これめっちゃ分かりやすいな
これめっちゃ分かりやすいな
280: 2019/11/19(火) 22:34:08.22
>>275
どうしても溶岩洞窟にたどり着けなくて検索縛り解き放って最初に見たのがこの地図だった
が、ロストリバーとは別に上層海域から溶岩洞窟への入り口があるとおもってくまなく探しちゃった思い出
結果ゲーム理解度UP&楽しかったからいいけど
どうしても溶岩洞窟にたどり着けなくて検索縛り解き放って最初に見たのがこの地図だった
が、ロストリバーとは別に上層海域から溶岩洞窟への入り口があるとおもってくまなく探しちゃった思い出
結果ゲーム理解度UP&楽しかったからいいけど
281: 2019/11/20(水) 01:09:25.63
>>275
3Dゲーなのに横からの断面図が一番Map構造がわかりやすいのって面白いよね
3Dゲーなのに横からの断面図が一番Map構造がわかりやすいのって面白いよね
278: 2019/11/19(火) 20:27:19.28
相当昔のバージョンのだから分かりやすいように見えて全然不正確だぞ
282: 2019/11/20(水) 10:53:21.15
久しぶりにBelowZeroやってみたら
序盤からの流れもちょっと変わってるし、カクつきがなくなって快適になってた
ただ音声が消えちゃってるんだけど、日本語にしてるせいなのかな
序盤からの流れもちょっと変わってるし、カクつきがなくなって快適になってた
ただ音声が消えちゃってるんだけど、日本語にしてるせいなのかな
283: 2019/11/20(水) 10:55:10.21
ああ、ちょっとシナリオ変えたから公式に音声全消しされてるのか
すげぇw
すげぇw
284: 2019/11/20(水) 11:05:20.31
Experimentalだとちゃんと音声ついてるよ
というかIce worm updateの直後(確か数日後くらい)のExperimental updateで音声が追加されてたから単にアプデに間に合わなかっただけなんじゃないかな
そして最新のExperimentalではストーリーに大きな進歩があったらしい...
というかIce worm updateの直後(確か数日後くらい)のExperimental updateで音声が追加されてたから単にアプデに間に合わなかっただけなんじゃないかな
そして最新のExperimentalではストーリーに大きな進歩があったらしい...
285: 2019/11/20(水) 11:40:27.88
>>284
ありがとうー、Experimentalに変えてやり直そう
ありがとうー、Experimentalに変えてやり直そう
286: 2019/11/20(水) 20:05:36.92
無印でムーンプールドッキング中のスーツのアップグレードやストレージにアクセスできるようになってるけどこの前のアプデからなのかな?
287: 2019/11/20(水) 20:19:32.01
マ?
久しぶりにまた最初から遊んでみよう
久しぶりにまた最初から遊んでみよう
288: 2019/11/20(水) 20:19:32.78
マ?
久しぶりにまた最初から遊んでみよう
久しぶりにまた最初から遊んでみよう
289: 2019/11/22(金) 00:00:21.41
なんか最近頻繁にアプデきとんなあ
290: 2019/11/24(日) 02:26:33.26
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://unknownworlds.com/subnautica/the-future-of-below-zeros-story/&prev=search
次のアプデが今のストーリーの最後の更新だそうな
作家さん変更のため
そしてその次のアプデには全く違うお話になるのかな?
何度もアプデが来て 毎回 最初からのプレイを楽しんで面白かったけど
作家さん変更は気になるところ・・・
次のアプデが今のストーリーの最後の更新だそうな
作家さん変更のため
そしてその次のアプデには全く違うお話になるのかな?
何度もアプデが来て 毎回 最初からのプレイを楽しんで面白かったけど
作家さん変更は気になるところ・・・
291: 2019/11/24(日) 03:10:20.48
無印の時にEAで遊びすぎちゃったからBZは完成を待って遊ぼうとしてたんだけど
今やっとかないと見れないストーリーが出来ちゃうのか?
今やっとかないと見れないストーリーが出来ちゃうのか?
292: 2019/11/24(日) 09:18:35.34
昔はこんなストーリーだったんだぜって会話に将来参加できるように今すぐプレイするんだ
293: 2019/11/24(日) 11:59:07.59
新しいストーリーが来るのは来年だって言ってるしプレイするのはDeep Dive Updateが来てからでもいいと思う
294: 2019/11/24(日) 13:09:15.98
very soon っていつなんだ!もう待てないよ!
295: 2019/11/24(日) 13:14:44.29
Soon™
296: 2019/11/24(日) 13:30:37.83
sooooooooooon
297: 2019/11/24(日) 21:39:45.70
無印アプデでマップちょっと変わったね
熱源やバイン、小残骸がスタート地点のすぐ近くになってた
焼き切った扉の穴をくぐれないことが多いんだけど不具合かね
焼き切った直後は入れるんだけど二度目以降は全然ダメだ
熱源やバイン、小残骸がスタート地点のすぐ近くになってた
焼き切った扉の穴をくぐれないことが多いんだけど不具合かね
焼き切った直後は入れるんだけど二度目以降は全然ダメだ
299: 2019/11/25(月) 13:17:44.74
久々に無印最初からやってるけど自キャラなんか太ってない?
狭いところでやたら引っかかって動けなくなる
あと>>297の言ってるレーザーで焼く扉も再起動しないと通れない事が多い
狭いところでやたら引っかかって動けなくなる
あと>>297の言ってるレーザーで焼く扉も再起動しないと通れない事が多い
300: 2019/11/25(月) 14:33:20.06
>>299
太ったのか
これまで通れたところも通れなくって嫌になってきた
レーザーで穴開けても通れないのわかってるから開ける理由もないし
デガシの2つ目の居住地(タコが出てくるとこ)なんか
あの開けっ放しのハッチすら通れないんだぜ…
そのうち基地のハッチも出入りできなくりそう
これだからデブは
太ったのか
これまで通れたところも通れなくって嫌になってきた
レーザーで穴開けても通れないのわかってるから開ける理由もないし
デガシの2つ目の居住地(タコが出てくるとこ)なんか
あの開けっ放しのハッチすら通れないんだぜ…
そのうち基地のハッチも出入りできなくりそう
これだからデブは
301: 2019/11/25(月) 17:20:24.49
>>300
そこも入れなくてハッチの前でセーブして起動しなおしたら入れたわ
前は普通というか快適に探索できたのにストレスたまるな
そこも入れなくてハッチの前でセーブして起動しなおしたら入れたわ
前は普通というか快適に探索できたのにストレスたまるな
302: 2019/11/25(月) 19:27:58.66
>>301
再起動してもダメだったわ
開けた扉も締まってるし
穴も扉も開けたことになってないのかも
デガシのマッシュルーム居住地もピンクのひらひらを
避けられないし
難易度上がりまくっててクソゲーごちそうさまでした
再起動してもダメだったわ
開けた扉も締まってるし
穴も扉も開けたことになってないのかも
デガシのマッシュルーム居住地もピンクのひらひらを
避けられないし
難易度上がりまくっててクソゲーごちそうさまでした
298: 2019/11/24(日) 22:24:02.69
なんかありそうな場所見つけたのに敵に追っかけられてるうちに見失って悔しいビクンビクン
303: 2019/11/25(月) 21:26:51.11
ナイフでテーブルコーラル切ると粉々になって4つくらい手に入るようになってるな
304: 2019/11/26(火) 05:33:13.41
いまのBelllowZeroのストーリーって
ジェフ見つける・細菌送る・Omega基地行くの3つ終わったら止まるの?
Wiki見るとアランから頼み事されるみたいなんだけど発生しないや
ジェフ見つける・細菌送る・Omega基地行くの3つ終わったら止まるの?
Wiki見るとアランから頼み事されるみたいなんだけど発生しないや
306: 2019/11/26(火) 15:14:22.50
>>304
安定版だとその通り
Experimentalだとその先はアランの記憶媒体を求めて各地のCacheを巡るところだね
ちなみに安定版でもCacheは一つだけ実装されてるから行ってみるのもいいかも(安定版だと記憶媒体は無いけど)
安定版だとその通り
Experimentalだとその先はアランの記憶媒体を求めて各地のCacheを巡るところだね
ちなみに安定版でもCacheは一つだけ実装されてるから行ってみるのもいいかも(安定版だと記憶媒体は無いけど)
307: 2019/11/26(火) 23:33:19.82
このゲームやってみたいんですけど推奨スペックみたらやっぱりグラボ刺さなきゃ無理かな
現状がi5-8400でオンボードだけなんですけど
現状がi5-8400でオンボードだけなんですけど
308: 2019/11/26(火) 23:41:48.58
>>307
無印なら解像度さえ落とせばノートPCでも遊べるよ
無論1080pじゃロクにfpsでないしBelow Zeroに至っては低解像度でも基本10fps以下だったりする
無印なら解像度さえ落とせばノートPCでも遊べるよ
無論1080pじゃロクにfpsでないしBelow Zeroに至っては低解像度でも基本10fps以下だったりする
310: 2019/11/27(水) 00:14:04.84
自分にレスしてしまった
>>309は>>308宛です
>>309は>>308宛です
309: 2019/11/27(水) 00:13:40.29
>>307
ノートでも!
2000円ちょっとと安いし取り合えず低解像度でやってみようかな
PCゲーム自体が初めてでfpsとかよくわからずググってみて初めて知りました
PCでゲームするにはいろいろ必要なものがあるんですね
レスありがとう!
ノートでも!
2000円ちょっとと安いし取り合えず低解像度でやってみようかな
PCゲーム自体が初めてでfpsとかよくわからずググってみて初めて知りました
PCでゲームするにはいろいろ必要なものがあるんですね
レスありがとう!
311: 2019/11/27(水) 00:36:36.61
さすがにオンボは厳しいんじゃないかなあ
うちのGTX1050が「あっこれもう一杯一杯です」みたいな音出し始めるから怖くてあまり長時間起動させられない
うちのGTX1050が「あっこれもう一杯一杯です」みたいな音出し始めるから怖くてあまり長時間起動させられない
312: 2019/11/27(水) 00:55:02.94
刺せるとしてもGT1030なんですけどGTX1050でいっぱいいっぱいですかwww
推奨スペックがGTX550TiなんでGT1030ならカバーできそうと思ったんだけど
推奨スペックがGTX550TiなんでGT1030ならカバーできそうと思ったんだけど
313: 2019/11/27(水) 00:58:55.41
>>312
ある程度ゲーム内設定で調整すればいけると思います
ある程度ゲーム内設定で調整すればいけると思います
314: 2019/11/27(水) 02:30:29.89
steamって返金あったはずだから
まずやってみてスペック的に無理そうなら返金してもらうのも手よ
まずやってみてスペック的に無理そうなら返金してもらうのも手よ
315: 2019/11/27(水) 07:31:55.72
最高画質じゃないがSandy i5とRX560で重いってことなかったよ
たしか標準画質でやったと思う
i5-8500だと最低画質ならギリ動くかもしれないのでやってみる試す価値はありそう
たしか標準画質でやったと思う
i5-8500だと最低画質ならギリ動くかもしれないのでやってみる試す価値はありそう
316: 2019/11/27(水) 07:38:21.20
1030でやってるよ設定は軽めにしてるけど
317: 2019/11/27(水) 21:39:42.07
スペック不足でプレイできなかったりすると返金してくれるってんで早速やってみました
小さい画面で地面のグラフィックが表示されるのもラグあったりしますけど今のところグラボなくても大丈夫そうです
あっという間に2時間ぐらいやったけど楽しい
レスくれた方たちありがとう!
小さい画面で地面のグラフィックが表示されるのもラグあったりしますけど今のところグラボなくても大丈夫そうです
あっという間に2時間ぐらいやったけど楽しい
レスくれた方たちありがとう!
318: 2019/11/28(木) 02:47:38.17
BZアプデ
319: 2019/11/28(木) 03:34:34.33
Experimentalが安定版になった感じかー
ストーリー区切るからもっと新しいのがガッツリ来るのかと思ってた
ストーリー区切るからもっと新しいのがガッツリ来るのかと思ってた
320: 2019/11/28(木) 03:48:20.44
序盤の投下されたライフポット入った後にPDA緊急モードの自動音声が終わったら確定フリーズしてしまう
おま環っぽいからフィードバック送って寝るだ
おま環っぽいからフィードバック送って寝るだ
321: 2019/11/28(木) 03:59:21.93
英語にしとけばとりあえずは落ちないかも
322: 2019/11/28(木) 04:05:27.52
>>321
おー出来たありがとう!
おー出来たありがとう!
323: 2019/11/28(木) 13:08:17.81
https://www.youtube.com/watch?v=BWOT-AMJuU8
今回のアプデのPV動画見る感じ 今までのストーリーは最後だからって見せすぎてないか?
次のアプデからの新ストーリーが待ち遠しいわ
まったく違ったお話になるんだろうか
今回のアプデのPV動画見る感じ 今までのストーリーは最後だからって見せすぎてないか?
次のアプデからの新ストーリーが待ち遠しいわ
まったく違ったお話になるんだろうか
324: 2019/11/28(木) 18:45:20.90
フリーズの原因がわかった
これは特定のダイアログテキストの問題だから英語にすれば大丈夫
どのダイアログでフリーズするのか全部把握するのは面倒くさいだろうしアプデが来るまで全編英語でプレイする方がいいかもしれない
これは特定のダイアログテキストの問題だから英語にすれば大丈夫
どのダイアログでフリーズするのか全部把握するのは面倒くさいだろうしアプデが来るまで全編英語でプレイする方がいいかもしれない
325: 2019/11/28(木) 20:09:43.08
今のところ発見できてるフリーズ箇所は
・ライフポッドに初めて入った時のメッセージ
・アランダウンロード後最初に拠点に戻った際の名前に関するダイアログ
・前哨基地オメガでデータを回収して少し経ってから流れるダイアログ
・ジェフのPDA発見時のダイアログ
だな
みんなも気をつけてくれ
・ライフポッドに初めて入った時のメッセージ
・アランダウンロード後最初に拠点に戻った際の名前に関するダイアログ
・前哨基地オメガでデータを回収して少し経ってから流れるダイアログ
・ジェフのPDA発見時のダイアログ
だな
みんなも気をつけてくれ
328: 2019/11/29(金) 02:37:08.84
日本語でフリーズするバグはExperimentalでここしばらくずっとあって
そのまま安定版に突入してしまったので
>>325の調べてくれた場所をみんなで報告しときましょう
そのまま安定版に突入してしまったので
>>325の調べてくれた場所をみんなで報告しときましょう
772: 2020/01/02(木) 23:44:40.22
>>325 にメッセージ関連でフリーズする箇所が書いてるな
ネタバレもあるからそれでもという人は確認してくれ
ネタバレもあるからそれでもという人は確認してくれ
326: 2019/11/28(木) 21:36:46.89
アプデは安定板でいいの?
327: 2019/11/28(木) 23:07:01.02
>>326
安定版にアプデが来たけど既に言われてるように日本語で遊ぶとフリーズする箇所があるから英語遊ぶか次のアプデ(Experimental含む)を待つかしたほうがいいよ
安定版にアプデが来たけど既に言われてるように日本語で遊ぶとフリーズする箇所があるから英語遊ぶか次のアプデ(Experimental含む)を待つかしたほうがいいよ
329: 2019/11/29(金) 02:53:56.59
フリーズするとこのセーブ作ろうと思ったら
Experimentalですでにフリーズしなくなってたわ
Experimentalですでにフリーズしなくなってたわ
330: 2019/11/29(金) 16:37:44.02
ジュークボックスで自分のMP3データ再生できるのすごく楽しい
探索から帰って来た時に好きな曲が流れてると安心できる
既出かもだけど音楽フォルダのパス
%USERPROFILE%\Music\Unknown Worlds\Subnautica
探索から帰って来た時に好きな曲が流れてると安心できる
既出かもだけど音楽フォルダのパス
%USERPROFILE%\Music\Unknown Worlds\Subnautica
331: 2019/11/29(金) 22:52:26.35
Experimentalでやり直すかな
アプデ前にExperimentalにしたらオメガ研究基地の原子炉が消えてマルグリット・マイダの基地も何故か消えたんだがどうなってるんだろ
アプデ前にExperimentalにしたらオメガ研究基地の原子炉が消えてマルグリット・マイダの基地も何故か消えたんだがどうなってるんだろ
332: 2019/11/29(金) 23:20:53.37
Experimentalってバージョン21895ですか?
333: 2019/12/01(日) 06:25:51.00
水深900超えのところのアーキテクト工場の3つ台のうち真ん中だけ実装されないんだけど、どこにいけば良いのやら…
334: 2019/12/01(日) 08:54:01.50
>>333
Cacheは三つとも発見した?
どのcacheにもちゃんとパーツが一つずつあるからしっかり探そう
確かにそのパーツは見つけにくいかもしれないけどスキャナー構えてchache内を探索すれば見つけられるはず
Cacheは三つとも発見した?
どのcacheにもちゃんとパーツが一つずつあるからしっかり探そう
確かにそのパーツは見つけにくいかもしれないけどスキャナー構えてchache内を探索すれば見つけられるはず
335: 2019/12/01(日) 10:10:34.65
>>334
ありがとう!見つかりました!
何度もここに来たのに…
確かに見つけにくかったです。他の二つと色が…
本当に助かりました!
ありがとう!見つかりました!
何度もここに来たのに…
確かに見つけにくかったです。他の二つと色が…
本当に助かりました!
336: 2019/12/01(日) 10:11:43.77
なんかBZのExperimentalは緊張と弛緩のバランスが悪い気がするわ、ずっと緊張する
338: 2019/12/01(日) 14:14:18.46
平面ってなんだと思ったらマジで平面になってて草
パネルみたいになっとる
パネルみたいになっとる
339: 2019/12/01(日) 18:31:00.90
アランさん解放した後はストーリーあるんですかね…
何やっても進まない…
あとムーンプールでトラックドッキングしたまま解体したらトラック消えてイオンバッテリーもモジュールも消えてショック(´・ω・`)…
何やっても進まない…
あとムーンプールでトラックドッキングしたまま解体したらトラック消えてイオンバッテリーもモジュールも消えてショック(´・ω・`)…
340: 2019/12/02(月) 23:36:54.65
アライさんを解放するのだ!
341: 2019/12/03(火) 07:57:28.44
懲役5年です
342: 2019/12/03(火) 11:59:07.94
例のフリーズバグがそもそも発生しないようになる修正アプデがExperimentalに来たみたいだ
でも日本語翻訳はフリーズしないように修正済みらしいからあまり意味はないな
でも日本語翻訳はフリーズしないように修正済みらしいからあまり意味はないな
343: 2019/12/04(水) 20:53:15.28
配達先の集合ポストの上に置いてあるんよ
ときぬきメモリアルとかピンクチラシが突っ込まれていて
色々種類があったから集めてたな
事務員の机の引き出しに入れてみたりしたなぁ(笑)
ときぬきメモリアルとかピンクチラシが突っ込まれていて
色々種類があったから集めてたな
事務員の机の引き出しに入れてみたりしたなぁ(笑)
344: 2019/12/04(水) 20:53:38.61
誤爆しました
345: 2019/12/04(水) 21:09:21.92
ときメモの指突っ込むやつがどうしたって?
346: 2019/12/05(木) 02:44:55.04
久々にやったら大幅にシナリオ変更されてんだな
ロビンの声も年齢に合わせて老けた声優に変わってるし
でも個人的なメモ2が出てきた段階でバグって停止するから先に進めない
ロビンの声も年齢に合わせて老けた声優に変わってるし
でも個人的なメモ2が出てきた段階でバグって停止するから先に進めない
347: 2019/12/05(木) 09:50:53.30
>>346
上でも言われてるけどそのフリーズバグは英語にするかExperimentalにすれば発生しないよ
上でも言われてるけどそのフリーズバグは英語にするかExperimentalにすれば発生しないよ
348: 2019/12/05(木) 19:27:41.09
自分も久々にBZ始めた
最初のママンの声無くなってる…?最初の基地の色んな部屋にも入れなくなったな
ホラーゲーム化したとの噂を聞いたが心臓もつかな…
一番怖いのはvoid空間だけど
最初のママンの声無くなってる…?最初の基地の色んな部屋にも入れなくなったな
ホラーゲーム化したとの噂を聞いたが心臓もつかな…
一番怖いのはvoid空間だけど
349: 2019/12/05(木) 21:43:50.03
BZじゃなくて無印だけど
上でも出ているデブ化による狭い出入口に侵入できない件、なんとかならんのか
オーロラの残骸なら残骸に寄せるようにして通路とか設置すると
残骸が消えるから助かるんだけど
(消えすぎてデータボックスしか残らない場合もあるので困る)
デガシの廃墟はそのバグ技が効かないからさ…
上でも出ているデブ化による狭い出入口に侵入できない件、なんとかならんのか
オーロラの残骸なら残骸に寄せるようにして通路とか設置すると
残骸が消えるから助かるんだけど
(消えすぎてデータボックスしか残らない場合もあるので困る)
デガシの廃墟はそのバグ技が効かないからさ…
350: 2019/12/05(木) 23:46:55.24
やったことないけどdigはどうなの?
掘れるのは地面だけかな?
掘れるのは地面だけかな?
351: 2019/12/06(金) 00:11:14.77
ごめん、自分的にバグ技までが許容範囲なんだ…
デバッグコマンド使うなら欲しいアイテムをどこにも行かず基地でゲットしたって同じじゃんって思っちゃって…
デバッグコマンド使うなら欲しいアイテムをどこにも行かず基地でゲットしたって同じじゃんって思っちゃって…
355: 2019/12/06(金) 07:18:33.79
>>351
バグ回避にデバックコマンド使うのは全然違うだろ
バグ回避にデバックコマンド使うのは全然違うだろ
352: 2019/12/06(金) 00:57:05.21
BZやってて、通信基地南の海フラウスーツが転がってる洋基地探索してるんだけど
酸素管理が難しいんで酸素パイプ伸ばして来たんだけど、160m辺りの垂直に落ちる通路でパイプが繋げなくなる
そこでハッチ付きの丸いルームみたいなの作ったんだけど酸素が供給されない
酸素を水中基地に供給するのに何か条件あるんですかい?
大人しくリブザーバー探した方が良いんだろうか
酸素管理が難しいんで酸素パイプ伸ばして来たんだけど、160m辺りの垂直に落ちる通路でパイプが繋げなくなる
そこでハッチ付きの丸いルームみたいなの作ったんだけど酸素が供給されない
酸素を水中基地に供給するのに何か条件あるんですかい?
大人しくリブザーバー探した方が良いんだろうか
363: 2019/12/06(金) 22:32:47.87
>>352
私は、酸素ボンベ3、4本持ちで行った
私は、酸素ボンベ3、4本持ちで行った
367: 2019/12/07(土) 00:38:52.01
>>363
あーそいう手もあるのね・・・プラダフィッシュ大量に持っていって脱水との戦いしてましたわ・・・
あーそいう手もあるのね・・・プラダフィッシュ大量に持っていって脱水との戦いしてましたわ・・・
354: 2019/12/06(金) 01:45:39.52
基地は電力がないと酸素作ってくれないよ
ただBZは無印にあった基地から酸素パイプ繋げるやつが今のところないけど
ただBZは無印にあった基地から酸素パイプ繋げるやつが今のところないけど
356: 2019/12/06(金) 07:25:49.14
オーロラ号のプラウンスーツベイの扉横パネルがリペアツール持ってても修復できなくて検索したら同様の報告がいくつかあって
解決策不明だからデバッグコマンドで抜けたって書き込みがあった、俺もそうした
解決策不明だからデバッグコマンドで抜けたって書き込みがあった、俺もそうした
357: 2019/12/06(金) 13:19:22.38
無印は未だにオーロラ号付近が怖すぎ
出入り口がわかりにくくてさまようのにリーパーうようよとか嫌がらせかよ
出入り口がわかりにくくてさまようのにリーパーうようよとか嫌がらせかよ
358: 2019/12/06(金) 13:38:12.90
だがそれがいい
359: 2019/12/06(金) 13:52:02.02
リーパーの鳴き声ぜんぜん慣れない
いつ聞いても怖い
いつ聞いても怖い
360: 2019/12/06(金) 14:13:46.48
リーパーは大事なところにいないのが救いかな
361: 2019/12/06(金) 15:35:45.51
オーロラ号付近は汚染水で見づらいのが恐怖に拍車をかけてる気がする
他のエリアならまだなんとか取り合える
他のエリアならまだなんとか取り合える
362: 2019/12/06(金) 20:03:40.90
電力が無いとだめなのかぁ。地熱ユニットが転がってて、だいぶ先に海底火山が広がってるのそういう事なのね
364: 2019/12/06(金) 22:39:45.63
全体のマップを知らなかった頃、海面をただ真っ直ぐ進んでたら妙に明るい海域に出て、
次の瞬間ゴーストに群がられた時の恐怖は今でも忘れられない
次の瞬間ゴーストに群がられた時の恐怖は今でも忘れられない
365: 2019/12/06(金) 22:42:27.32
ゴーストよりリーパーのが怖いの何なんだろうな
366: 2019/12/06(金) 23:54:25.87
視界が悪いのが一番だろう
ゴーストはこちらが先に目視出来る事がほとんどだが、リーパーの場合見えた時には大抵が手遅れ
あとゴーストは刺激しなけりゃ襲ってこないから乗り物噛まれても悠々修理が出来るし
ゴーストはこちらが先に目視出来る事がほとんどだが、リーパーの場合見えた時には大抵が手遅れ
あとゴーストは刺激しなけりゃ襲ってこないから乗り物噛まれても悠々修理が出来るし
372: 2019/12/07(土) 09:31:52.98
>>366
名前忘れたけど火吐いてくる奴は場所が明るすぎて全く怖くないわ
名前忘れたけど火吐いてくる奴は場所が明るすぎて全く怖くないわ
368: 2019/12/07(土) 03:18:32.94
ブラダフィッシュじゃね
Pradaフィッシュとか高級ブランドっぽい
Pradaフィッシュとか高級ブランドっぽい
371: 2019/12/07(土) 08:45:44.00
3体だぞ
373: 2019/12/07(土) 11:16:58.18
潜るの怖くて海面移動してたらいつの間にかvoid行っててめっちゃ怖かった
374: 2019/12/07(土) 12:32:31.46
デッドゾーンのゴーストって同時に3匹まで出現するみたいだけど一度出た3匹を全部捕獲しといたら他の場所では出なくなるんかな?
それともプレイヤーの描画範囲外に出た時点でデスポーンして改めて近くに出現しちゃうんだろうか
それともプレイヤーの描画範囲外に出た時点でデスポーンして改めて近くに出現しちゃうんだろうか
375: 2019/12/07(土) 12:48:49.70
スパイペンリンが起動した瞬間壊れるんだが同じ症状の人いないだろうか
376: 2019/12/07(土) 16:11:16.70
あれは防水ではないのだ
377: 2019/12/07(土) 19:35:30.49
>>376
地上で起動したら問題なく動きました
感謝!
地上で起動したら問題なく動きました
感謝!
378: 2019/12/08(日) 05:57:22.37
サイクロプスで完全に移動拠点にしたいんだけど充電は熱発電しかないのかなぁ
379: 2019/12/08(日) 07:55:40.13
充電は熱充電しかないけどそれで十分だと思う
移動がもっさりして操縦しにくいのと豆腐潜水艦なので深いところに
持っていくとストレスしかない
深いところにいくには面倒だけど段階的に拠点を作っていくべき
移動がもっさりして操縦しにくいのと豆腐潜水艦なので深いところに
持っていくとストレスしかない
深いところにいくには面倒だけど段階的に拠点を作っていくべき
380: 2019/12/08(日) 09:25:26.20
最深部までサイクロプスで行ったわ
381: 2019/12/08(日) 09:42:38.08
むしろ深いとこ行くためのサイクロプスだろ
ゆっくり行けばいいんだよ
ゆっくり行けばいいんだよ
382: 2019/12/08(日) 10:29:51.56
モジュールの設計図は色々手に入ったけどブリッジがひとつしか見つからない
384: 2019/12/08(日) 16:49:16.53
そういえばサイクロプスだけだとシーモスかスーツどっちかしか運べないじゃないか
大型化水槽とかも置けないしやっぱりどこかを拠点にしないとダメっぽいなあ
初期地点以外でおすすめある?
大型化水槽とかも置けないしやっぱりどこかを拠点にしないとダメっぽいなあ
初期地点以外でおすすめある?
385: 2019/12/08(日) 18:32:33.95
初期地点と同じバイオームに熱源ある場所が1か所あるので探してみるのお勧め
水面に近い方がいいけど浅い場所すぎると船が座礁するので注意
1度クリアすると、魚・植物・電力あたりはいくらでも替えが効くと知るので
景色だけ考えて基地を建てるようになるw
水面に近い方がいいけど浅い場所すぎると船が座礁するので注意
1度クリアすると、魚・植物・電力あたりはいくらでも替えが効くと知るので
景色だけ考えて基地を建てるようになるw
386: 2019/12/08(日) 19:36:41.18
ムーンプールのフラグメントがみつからなくてシーモスの充電なくなりそうなんですけど
初期にはみつからない場所にある?レーザーカッターとか作る方が先?
初期にはみつからない場所にある?レーザーカッターとか作る方が先?
387: 2019/12/08(日) 19:59:00.59
ムーンプールって浮島にフラグメント無かったけ
388: 2019/12/08(日) 20:15:13.53
浮島には無い
浮島の北の残骸には有る
浮島の北の残骸には有る
389: 2019/12/08(日) 20:26:52.75
廃墟ある島ですかね?そこは行きました
どこで回収したのか忘れたんですけどそこは行きました
あともう一つ回収すれば…な状態です
どこで回収したのか忘れたんですけどそこは行きました
あともう一つ回収すれば…な状態です
390: 2019/12/08(日) 21:24:30.13
俺がいつも行くのはキノコの森(東)
ムーンプールとサイクロプスの外殻or艦橋、あと運が良ければ改造ステーションも見つかるはず
ムーンプールとサイクロプスの外殻or艦橋、あと運が良ければ改造ステーションも見つかるはず
392: 2019/12/08(日) 23:50:06.30
zero belowで雪上バイク作らずにアイスワームのところを駆け抜けたら帰りのHP足りなくて捕食された
バイクのベースがまさか海面に浮上して南のエリアにあるとは思いもしなかったよ
バイクのベースがまさか海面に浮上して南のエリアにあるとは思いもしなかったよ
393: 2019/12/09(月) 01:51:58.41
> なお本稿の執筆者は、『Subnautica サブノーティカ』PS4国内版の担当であることを留意いただきたい。
昨今色々揉めるからちゃんと明記するの大事だ
もう北米PSストアで買っちゃってるけど特典は気になるな
https://i.imgur.com/FuVGFmG.jpg
昨今色々揉めるからちゃんと明記するの大事だ
もう北米PSストアで買っちゃってるけど特典は気になるな
https://i.imgur.com/FuVGFmG.jpg
394: 2019/12/09(月) 12:33:09.80
今更ながら無印のトレイラー見たけどデガシ生存者の回想、そしてオーロラ号が墜ちてくるって構成いいね
395: 2019/12/09(月) 12:44:10.61
浮島でログ3を遺す前に一人で最後の足掻きをしていたであろうあの基地はオーロラ号に吹っ飛ばされちゃったんかなぁ
396: 2019/12/09(月) 13:12:02.68
メイダおばちゃんはVoid海域を渡りきりBZにも出演って聞いたが
397: 2019/12/09(月) 13:16:04.13
浮島諸島の海底基地での戦いも気になる
あの深さでムーンプールも無いし、そもそもデガシ一行はあそこまでどうやって行ったんだろう
あの深さでムーンプールも無いし、そもそもデガシ一行はあそこまでどうやって行ったんだろう
398: 2019/12/09(月) 16:29:08.11
基地ごと沈んだとか
399: 2019/12/09(月) 17:18:10.63
ストーカーの牙使ってたみたいだしサイクロプスっぽいの作ったのかもね
400: 2019/12/09(月) 17:21:23.93
ストーカーの習性かAIのせいか分からんけど鉄屑完全に放置したらストーカーが同じ箇所に集めまくってたわ
キバもめちゃくちゃ落ちてて便利
キバもめちゃくちゃ落ちてて便利
401: 2019/12/09(月) 17:42:30.49
グラッシーとの境界線でストーカーとサンドシャークが戦ってた
ストーカーの方が強いっぽい
ストーカーの方が強いっぽい
402: 2019/12/09(月) 18:38:47.11
サンドシャークがワーパーに突っかかってるのは見たことある
ワーパーは反撃せずワープして逃げてた
ワーパーは反撃せずワープして逃げてた
409: 2019/12/10(火) 00:30:01.92
そういや自分のポッドの真下が窪地で
感染したサンドシャークが居座ってたっけな
どうしてお前ここにいるんだって感じだったけど
スタート早々なんて嫌がらせだよ
あと>>402はサンドシャークじゃなくてボーンシャークだった
感染したサンドシャークが居座ってたっけな
どうしてお前ここにいるんだって感じだったけど
スタート早々なんて嫌がらせだよ
あと>>402はサンドシャークじゃなくてボーンシャークだった
403: 2019/12/09(月) 19:50:31.99
ワーパーは病気にかかった生物を見ると早く楽にしてあげようと気づかいしてくれる心優しい奴だからな
攻撃されても反撃はしない平和主義者なんだ
攻撃されても反撃はしない平和主義者なんだ
404: 2019/12/09(月) 21:23:54.48
below zeroでようやくアイスワームエリアのパープルストーン使って中入った
今の所はここで終わりだよね?海洋の右下端のエリアを500mくらい潜った辺りで
塩酸とか作れるようになってアーキテクストの材料も集めたけど、何すんのか分からん
今の所はここで終わりだよね?海洋の右下端のエリアを500mくらい潜った辺りで
塩酸とか作れるようになってアーキテクストの材料も集めたけど、何すんのか分からん
424: 2019/12/11(水) 00:25:04.06
>>404
deep diveアプデ後で最初からやり直したけど、それまだ途中
ver1.0お待ちくださいからもうちょっとだけ進めれて
陸の基地で会おうまでいける
deep diveアプデ後で最初からやり直したけど、それまだ途中
ver1.0お待ちくださいからもうちょっとだけ進めれて
陸の基地で会おうまでいける
444: 2019/12/11(水) 18:23:22.04
>>424
通信塔でブラウスーツ乗ってたおばさんかな?
もうちょっと話進めるのかと思ってたから一旦ここで休止するっす
通信塔でブラウスーツ乗ってたおばさんかな?
もうちょっと話進めるのかと思ってたから一旦ここで休止するっす
405: 2019/12/09(月) 21:29:47.60
みんなってそれぞれどのくらいの時間やってるの?
俺は無印しか持ってないんだけど40時間くらいだった
俺は無印しか持ってないんだけど40時間くらいだった
406: 2019/12/09(月) 21:32:24.35
無印は30時間くらいやった。まだ未完だったからマザーにあったところで終わり
below zeroは20時間くらいやった。無印と違って無駄に探索させられる作りだからちと食傷気味
below zeroは20時間くらいやった。無印と違って無駄に探索させられる作りだからちと食傷気味
407: 2019/12/10(火) 00:16:56.68
あー数日前にプレイしてたやつの続きやるかーって今日始めたらセーブしてなかった…
がっつり進めてたのに…ロケット修理して氷河行ってバイクらしき乗り物の設計図も見つけたのに…
オートセーブじゃないのは別にいいけどゲーム終了って選んだらセーブしてくれよ
がっつり進めてたのに…ロケット修理して氷河行ってバイクらしき乗り物の設計図も見つけたのに…
オートセーブじゃないのは別にいいけどゲーム終了って選んだらセーブしてくれよ
410: 2019/12/10(火) 00:41:56.93
below zeroの雪原地帯は未完成の基礎を大量に並べて階段にしたり
アイスワームからの攻撃をかわすのに便利
アイスワームからの攻撃をかわすのに便利
411: 2019/12/10(火) 02:02:02.77
ゲーム終了するときにセーブしますか?って聞いてほしいのわかる
疲れたときとか忘れるわ
疲れたときとか忘れるわ
412: 2019/12/10(火) 08:10:11.13
無印ならゲーム終了時に最終セーブからの経過時間が表示されてワンクッションあるから忘れる事なくない?
413: 2019/12/10(火) 08:15:55.29
明らかにBelowZeroの話してるのにその返しはおかしくない?
414: 2019/12/10(火) 10:46:58.50
最終セーブからの経過時間はBZでも表示されるぞ
415: 2019/12/10(火) 10:48:41.03
BZがホラーゲー過ぎてちょっと疲れてきたワイ
なんとクリアしたと思っていた無印をクリアしてなかったことに気が付く2年ぶりに気が付く
wikiの情報とかYoutubeの情報とかで疑似的にクリアした気になってけど最終プレイが正式リリースより半年ほど前だった
なんとクリアしたと思っていた無印をクリアしてなかったことに気が付く2年ぶりに気が付く
wikiの情報とかYoutubeの情報とかで疑似的にクリアした気になってけど最終プレイが正式リリースより半年ほど前だった
416: 2019/12/10(火) 18:34:17.99
久々にBWあそんだが熱鉱床周辺はこんなに物騒だっけ?シートラにスーツ連結だけで行ったけど残り耐久やばかった
417: 2019/12/10(火) 18:51:00.31
無印は正式版になってからロケット作って惑星から脱出する話が追加された
病原菌が駆逐された後で調査に来たのがBZのお話
病原菌が駆逐された後で調査に来たのがBZのお話
418: 2019/12/10(火) 20:38:56.38
ロケット作り出してから脱出の部分ってやっつけ感すごい
エピローグやらされてるって感じだった
エピローグやらされてるって感じだった
419: 2019/12/10(火) 20:46:44.23
まぁロケットのくだりはひねりもなんもないお使いミッションだったけど
初見プレイであの星から脱出するときは万感の思いがあったな
楽しかったし怖かったし、作った家も拠点も全部置いてくし
タイムカプセルは別の人に届くって聞いてて何を入れようか何時間も悩んだり
いやぁ、楽しかったなぁ
初見プレイであの星から脱出するときは万感の思いがあったな
楽しかったし怖かったし、作った家も拠点も全部置いてくし
タイムカプセルは別の人に届くって聞いてて何を入れようか何時間も悩んだり
いやぁ、楽しかったなぁ
420: 2019/12/10(火) 20:47:43.76
脱出しないほうが幸せだったかもしれん
421: 2019/12/10(火) 22:33:07.12
なに、また不時着すればいいのさ
422: 2019/12/10(火) 22:38:31.23
無限に遊べるな
423: 2019/12/11(水) 00:17:30.22
タイムカプセル、自分は適当に選んじゃったけど
後になって他の人が受け取るもんだって知って滅茶苦茶後悔したわ
後になって他の人が受け取るもんだって知って滅茶苦茶後悔したわ
425: 2019/12/11(水) 02:05:06.83
受け手が入手するタイミングがわからんから難しいのよな
最序盤にシーグライド貰えたらめっちゃ嬉しいだろうけどすぐ作れるようになるし
最序盤にシーグライド貰えたらめっちゃ嬉しいだろうけどすぐ作れるようになるし
426: 2019/12/11(水) 02:07:17.92
イオンセルバッテリーあたりはいつ入手しても腐らない気がするけど
万が一初見さんが拾ったと思うと入れないほうがいいような気もする
万が一初見さんが拾ったと思うと入れないほうがいいような気もする
427: 2019/12/11(水) 03:16:29.54
もらってうれしかったのは藍晶石、スティルススーツだったな
ルビー見つけたばかりの頃だったし
イオンバッテリーは喜ばれそう
ルビー見つけたばかりの頃だったし
イオンバッテリーは喜ばれそう
428: 2019/12/11(水) 03:46:36.65
プラウンスーツをシートラックにドッキングさせるとドッキング解除した時の角度がそのまま残るんだな…
逆マイケルジャクソンみたいな角度で足元見れない状態で海底探索する事になったから早く修正してほしい
逆マイケルジャクソンみたいな角度で足元見れない状態で海底探索する事になったから早く修正してほしい
429: 2019/12/11(水) 07:38:22.99
正直何も貰えないほうがうれしいゲームだと思う
430: 2019/12/11(水) 08:17:18.70
そう言う人のためにタイムカプセルを拾わないと言う選択肢もある
431: 2019/12/11(水) 08:44:36.29
>>430
初見じゃそんなのわかんないけどな
普通にアイテムゲットと思いきや本来は苦労して作らないといけないアイテムでその楽しみを失ったとあとから気付くこともある
俺は深度モジュールでそれやられた
初見じゃそんなのわかんないけどな
普通にアイテムゲットと思いきや本来は苦労して作らないといけないアイテムでその楽しみを失ったとあとから気付くこともある
俺は深度モジュールでそれやられた
432: 2019/12/11(水) 09:17:00.09
しんどい思いをさせまいとして・・・
433: 2019/12/11(水) 09:32:52.01
元おしっこが大量に入ってるよりは嬉しいだろう
434: 2019/12/11(水) 09:38:45.90
モジュールとかのバランスブレイカーなアイテムは除去されるって聞いたが
俺はタイムカプセルをプレイヤーが入れるなんて知らなかったから、
シャトル乗り込み時にはフェーズゲートまでの長期航行に備えて食い物と水しか持ってなくて
結局それをいくらか詰めて落とした
拾ったやつ「クソが!!」って思っただろうなー
俺はタイムカプセルをプレイヤーが入れるなんて知らなかったから、
シャトル乗り込み時にはフェーズゲートまでの長期航行に備えて食い物と水しか持ってなくて
結局それをいくらか詰めて落とした
拾ったやつ「クソが!!」って思っただろうなー
435: 2019/12/11(水) 10:39:09.35
食い物と水は進行度問わず使うから
436: 2019/12/11(水) 10:41:24.71
その気になればいくらでも拾えるから無問題だ
437: 2019/12/11(水) 10:53:46.64
食べ物に苦労するのは最初だけかな
水は終わりに近づくほど欲しくなる
ブルボを栽培しだすと深海探査以外では食べ物に困らない
水は終わりに近づくほど欲しくなる
ブルボを栽培しだすと深海探査以外では食べ物に困らない
438: 2019/12/11(水) 13:48:54.11
サーマルブレードがあれば現地調達余裕だしね
439: 2019/12/11(水) 13:49:42.34
ゲーパスに来てたから何となく始めたけどこれ滅茶苦茶面白いな
ゼロベースからやってて今30時間ぐらいでやっと超大型ボンベ手に入れたくらいでチラ裏書かせてもらうわ
ファイバーメッシュ発見出来なくて放射能地域に20時間ぐらい侵入できなくてファイバーメッシュの入手方法だけ調べた
深度200が今のシーモスの限界なのでムーンプール作って深度限界上げてくつもり
で、何点か知りたいんだけど
拠点作るときって基礎の土台の上に多目的ルームとか置いた方が良いの?
部屋繋ぐ時に結合できない時がある
平面の土台の上だと結合しやすいとかあるのかな
あと、今はスタート地点近くに拠点敷いてるけど1拠点を拡充するより複数箇所に拠点つくった方がいいかな?
ゼロベースからやってて今30時間ぐらいでやっと超大型ボンベ手に入れたくらいでチラ裏書かせてもらうわ
ファイバーメッシュ発見出来なくて放射能地域に20時間ぐらい侵入できなくてファイバーメッシュの入手方法だけ調べた
深度200が今のシーモスの限界なのでムーンプール作って深度限界上げてくつもり
で、何点か知りたいんだけど
拠点作るときって基礎の土台の上に多目的ルームとか置いた方が良いの?
部屋繋ぐ時に結合できない時がある
平面の土台の上だと結合しやすいとかあるのかな
あと、今はスタート地点近くに拠点敷いてるけど1拠点を拡充するより複数箇所に拠点つくった方がいいかな?
442: 2019/12/11(水) 15:16:09.33
>>439
基盤は無くても良いけどあったほうが便利
耐久度が上がるしプランターも置ける
あと一度何か建物を作るとそれに合わせて自動的にビルダーが角度や距離を調整するから
それに合わない(建物同士がめり込んだりする)場合は赤表示になって健造できない
この辺りは続けてけばそのうち慣れる
拠点の拡張は完全に好みでやって良いけど、素材集めで良く行く場所には別荘作った方が便利
ビーコン置くのを忘れずにね
基盤は無くても良いけどあったほうが便利
耐久度が上がるしプランターも置ける
あと一度何か建物を作るとそれに合わせて自動的にビルダーが角度や距離を調整するから
それに合わない(建物同士がめり込んだりする)場合は赤表示になって健造できない
この辺りは続けてけばそのうち慣れる
拠点の拡張は完全に好みでやって良いけど、素材集めで良く行く場所には別荘作った方が便利
ビーコン置くのを忘れずにね
440: 2019/12/11(水) 14:16:32.26
初期に採掘機だけ付けたプラウンスーツで1300mまでごり押して蒼水晶取ってきた
帰りに燃料切れてシーグライドでサイクロプスまでたどり着くくらいギリギリだった
帰りに燃料切れてシーグライドでサイクロプスまでたどり着くくらいギリギリだった
441: 2019/12/11(水) 15:14:24.95
部屋は確かにつなぎにくい
多目的ルームにしか置けない施設も多いし1個は作っといた方がいいよ
内装はロッカーとファブリケーター程度でいいから拠点は複数作るべし
プランターがあればなお良し
多目的ルームにしか置けない施設も多いし1個は作っといた方がいいよ
内装はロッカーとファブリケーター程度でいいから拠点は複数作るべし
プランターがあればなお良し
443: 2019/12/11(水) 15:30:06.65
最初の拠点は最初の浅瀬だとして2つ目はオーロラ号付近に置くといい
これだけで1stベースとオーロラ号ベースの位置から方向がある程度わかるようになり
り現在地を見失いにくくなる
これだけで1stベースとオーロラ号ベースの位置から方向がある程度わかるようになり
り現在地を見失いにくくなる
445: 2019/12/11(水) 19:43:20.61
安定板きてからやってないけど、アラン復活の下りあたりは相変わらず不親切なままなのか
446: 2019/12/11(水) 19:44:43.44
PC版の方クリア済みだけどPS4版も安かったから予約しちゃったわ
447: 2019/12/11(水) 20:27:54.65
スノーフォックスもプラウンスーツもゲットしたのに未だにムーンプールが無くて深度アプグレ出来ないんだが…
まだ先なのかな…?
まだ先なのかな…?
456: 2019/12/12(木) 08:48:09.75
>>447
ムーンプールその物なら巨大ハス海域寄りのベントガーデン(巨大クラゲ)の
周辺の洞窟の先にあるマルグリットのアジトをスキャンすれば手に入るよ。
ムーンプールその物なら巨大ハス海域寄りのベントガーデン(巨大クラゲ)の
周辺の洞窟の先にあるマルグリットのアジトをスキャンすれば手に入るよ。
448: 2019/12/11(水) 21:39:53.08
深度アプグレはトラックのファブリケーターモジュールで作る
449: 2019/12/12(木) 00:47:38.58
>>448
そっちか…あざます
このゲームどこで何を作れるか、どこで使う物なのかわかんないのが嫌だな
スパイペンギンも水中探索できるもんだと思って置いた瞬間ぶっ壊れたし知るかよと…
そっちか…あざます
このゲームどこで何を作れるか、どこで使う物なのかわかんないのが嫌だな
スパイペンギンも水中探索できるもんだと思って置いた瞬間ぶっ壊れたし知るかよと…
450: 2019/12/12(木) 02:25:31.19
無印でシーモス深度モジュール2以上作りたいのに乗物改造端末でもファブリケータでも表示されなくて
改造ステーションと気づくまで結構な時間ウロウロしたなあ
ある程度意図的に不親切にしてるみたいだけどこういうのはよくないと思う
改造ステーションと気づくまで結構な時間ウロウロしたなあ
ある程度意図的に不親切にしてるみたいだけどこういうのはよくないと思う
451: 2019/12/12(木) 03:09:11.16
最近サブノーティカの実況動画上がりまくってない?
セールとかあったっけ
セールとかあったっけ
452: 2019/12/12(木) 07:02:14.20
また無印のほう1.8Gのアプデきてたんだな
バグ修正されたのだろか
バグ修正されたのだろか
460: 2019/12/12(木) 11:05:46.03
>>452
うおおおお!デブ化修正されたかな?
帰ったらすぐやろうっと
うおおおお!デブ化修正されたかな?
帰ったらすぐやろうっと
453: 2019/12/12(木) 07:40:59.66
https://twitter.com/Subnautica/status/1204869042491809794
これか、ここではバグの修正については触れられてないが果たして・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これか、ここではバグの修正については触れられてないが果たして・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
454: 2019/12/12(木) 07:52:05.79
エンジンのアプデみたいだから軽くなったとかか?
しかし、あの激重時代からよくここまで軽くしたものだ
しかし、あの激重時代からよくここまで軽くしたものだ
457: 2019/12/12(木) 09:08:40.87
無印も更新続いてるのか
もっかいプレイしてみるかな
もっかいプレイしてみるかな
458: 2019/12/12(木) 09:15:53.35
一応海外wikiでも入手方法はネタバレ警告で隠されてるんだからそんなつまびらかに教えてあげなくてもw
459: 2019/12/12(木) 09:43:57.88
無印だけど、ゲームコントローラーの反応がおかしなことになってる・・
「食べる」Aボタンが反応なし
「ストレージへの移動」RTボタンも反応なし
アプデの影響なのかなぁ
「食べる」Aボタンが反応なし
「ストレージへの移動」RTボタンも反応なし
アプデの影響なのかなぁ
461: 2019/12/12(木) 11:26:35.20
PS4版気になってるんだけどどうなの?
海外版出た直後はやめとけって言われてたと思うけど今良くなったのかな
海外版出た直後はやめとけって言われてたと思うけど今良くなったのかな
462: 2019/12/12(木) 11:38:03.21
PC版の劣化版じゃん
463: 2019/12/12(木) 12:19:53.81
慣れの範囲かもしれんけど
洞窟の資源採掘とか閉所で360動かす事が多いのでマウスが快適だと思う
洞窟の資源採掘とか閉所で360動かす事が多いのでマウスが快適だと思う
464: 2019/12/12(木) 12:32:20.52
PS4版は60FPS出るのか?
据え置きの利点は手軽さだけかな
時々吹き替えされなかったPCゲーが据え置きで
吹き替えされてるのはちょっとうらやましく感じることあるけど
据え置きの利点は手軽さだけかな
時々吹き替えされなかったPCゲーが据え置きで
吹き替えされてるのはちょっとうらやましく感じることあるけど
465: 2019/12/12(木) 12:50:29.66
エンジンのせいか知らんけど、このゲームって遠景の描画がすっごく苦手よね
近づいていったら岩や海底の形がごりっと変わるのがすごく不自然で萎えるわ
その辺PS4版がどうなるのか気になる。何キロ先でも自然にぼかしながら描写できてる
ゲームがごまんとあるから、このままじゃかなり不満が出るんじゃないかな
近づいていったら岩や海底の形がごりっと変わるのがすごく不自然で萎えるわ
その辺PS4版がどうなるのか気になる。何キロ先でも自然にぼかしながら描写できてる
ゲームがごまんとあるから、このままじゃかなり不満が出るんじゃないかな
466: 2019/12/12(木) 12:53:19.85
PC版のシステム上の不満が
何でPS版になったら改善されてると思うんだ
何でPS版になったら改善されてると思うんだ
467: 2019/12/12(木) 13:04:25.20
設定とかゲーム内のコマンドで描画距離を伸ばしたら
468: 2019/12/12(木) 13:05:33.38
PC版とPS4版のエンジンが違うと勘違いしてるじゃなかな
Switchぐらい低性能になるとエンジンの設定を大幅変更しないといけないので
色々変わるかもしれないがPS4だとPC版の低画質30FPSって感じになる
Switchぐらい低性能になるとエンジンの設定を大幅変更しないといけないので
色々変わるかもしれないがPS4だとPC版の低画質30FPSって感じになる
469: 2019/12/12(木) 14:33:17.95
PS4のSubnauticaはダイナミックテーマが素敵
470: 2019/12/12(木) 14:45:58.79
一月の過去ログから
今の所、唯一見つけられた解決方法は設定ファイル(clipmaps-high.json)をテキストエディタで書き換える方法
Increase Draw/View Distance Mod (guide)
https://steamcommunity.com/app/264710/discussions/0/1693785669845485600/
描画向上の代わりに相当重くなるらしいから好みかな
実際に導入して録画してみたので参考まで、二窓とかで比べてみて
通常のグラフィック「高」: https://www.youtube.com/watch?v=1oKjDY9oSlM
設定ファイルの編集後 : https://www.youtube.com/watch?v=RFFgxWuj06s
画質が悪いのは勘弁、左上のfpsは画質を1080pにしたら見えると思う
fpsは落ちるけどオブジェクトが割と近距離でポップする唐突感が結構軽減できたので常用設定にしてる
今の所、唯一見つけられた解決方法は設定ファイル(clipmaps-high.json)をテキストエディタで書き換える方法
Increase Draw/View Distance Mod (guide)
https://steamcommunity.com/app/264710/discussions/0/1693785669845485600/
描画向上の代わりに相当重くなるらしいから好みかな
実際に導入して録画してみたので参考まで、二窓とかで比べてみて
通常のグラフィック「高」: https://www.youtube.com/watch?v=1oKjDY9oSlM
設定ファイルの編集後 : https://www.youtube.com/watch?v=RFFgxWuj06s
画質が悪いのは勘弁、左上のfpsは画質を1080pにしたら見えると思う
fpsは落ちるけどオブジェクトが割と近距離でポップする唐突感が結構軽減できたので常用設定にしてる
471: 2019/12/12(木) 15:10:44.09
それに追記としてclipmaps-high.jsonの代わりに同じフォルダのps4版(clipmaps-ps4 pro.json)を使うと良いらしいという報告も
"chunksPerSide"
"chunksVertically"
の数値はスレじゃ10-16だけど重すぎるなら全体的に8-12くらいまでに抑えてもいいと思う
PerSideが水平、Verticallyが垂直方面の描画なので好きに調整
以下はオプション
"Grass": falseをtrueに変更
"colliders":false,をtrueに変更
変更したら保存してファイル名をclipmaps-medium.jsonかhigh(ゲーム内の自分の設定に合わせる)にリネーム
元のは名前を変えるかして取っておく
"chunksPerSide"
"chunksVertically"
の数値はスレじゃ10-16だけど重すぎるなら全体的に8-12くらいまでに抑えてもいいと思う
PerSideが水平、Verticallyが垂直方面の描画なので好きに調整
以下はオプション
"Grass": falseをtrueに変更
"colliders":false,をtrueに変更
変更したら保存してファイル名をclipmaps-medium.jsonかhigh(ゲーム内の自分の設定に合わせる)にリネーム
元のは名前を変えるかして取っておく
474: 2019/12/12(木) 20:10:48.15
>>471
PS4版が良いとか言ってるのは重い人が軽くする為じゃない?中程度のセッティングだよ
スレの#42くらいのがいいよ
"chunksPerSide":8,
"chunksPerSide":10,
"chunksPerSide":12,
"chunksPerSide":13-15
PS4版が良いとか言ってるのは重い人が軽くする為じゃない?中程度のセッティングだよ
スレの#42くらいのがいいよ
"chunksPerSide":8,
"chunksPerSide":10,
"chunksPerSide":12,
"chunksPerSide":13-15
479: 2019/12/13(金) 12:12:43.67
>>474
そのままだと重くてプレイ出来ないって話だからあえてね
そのままだと重くてプレイ出来ないって話だからあえてね
472: 2019/12/12(木) 16:30:56.12
無印アプデでロードがやけに早くなった
でもEasyCraftModが仕事しなくなって痛し痒し
でもEasyCraftModが仕事しなくなって痛し痒し
476: 2019/12/13(金) 01:37:41.05
>>472
えー、またぁ・・・まぁMODだからしゃーないけど
えー、またぁ・・・まぁMODだからしゃーないけど
473: 2019/12/12(木) 18:09:18.81
聖壇アルファは自力で見つけたけどベータは調べちゃった
そして調べても3つめが見つからんので教えて下さい
そして調べても3つめが見つからんので教えて下さい
478: 2019/12/13(金) 09:39:32.85
475: 2019/12/13(金) 01:05:03.63
こんなところにPDAが?って思って左クリックしたらブルータブレットだったよ
数時間分無駄になった…
数時間分無駄になった…
477: 2019/12/13(金) 09:37:58.06
今Nexus見たらupdate pendingになってた
待つしかないわね
EasyCraftは本体に取り込んで欲しいわ
待つしかないわね
EasyCraftは本体に取り込んで欲しいわ
480: 2019/12/13(金) 15:25:16.39
溶岩地帯入ったけどラーバラルバがウザい&キモい
481: 2019/12/13(金) 17:56:10.30
ラーバラルバに頭来てシールドモジュール付けたら超快適だったよ
熱発電あればそいつらが出る場所で充電に困らないし
熱発電あればそいつらが出る場所で充電に困らないし
493: 2019/12/14(土) 22:50:07.35
>>481
アドバイスありがとう、マジ快適やね
ポリアニリンと高度配線のためにロストリバーの拠点まで引き返す羽目になったけどその価値はあったわ
アドバイスありがとう、マジ快適やね
ポリアニリンと高度配線のためにロストリバーの拠点まで引き返す羽目になったけどその価値はあったわ
482: 2019/12/13(金) 20:46:25.43
483: 2019/12/13(金) 20:50:09.08
ごめん誤爆でした
484: 2019/12/13(金) 21:58:15.66
この前の無印アプデで痩せて元に戻ったっぽい
少なくとも深海の廃基地のハッチは通れた
少なくとも深海の廃基地のハッチは通れた
485: 2019/12/13(金) 23:35:49.95
高カロリーなレジナルドばかり食べてたせいだな
486: 2019/12/14(土) 15:50:09.99
セールで買って今クリアしたが面白かったわ
昔から時々見る、深海で巨大な生物に襲われる悪夢のクオリティが上がりそうだw
昔から時々見る、深海で巨大な生物に襲われる悪夢のクオリティが上がりそうだw
487: 2019/12/14(土) 16:31:35.40
プ・・・プローンスーツ?
489: 2019/12/14(土) 17:27:35.41
>>487
無印はアップデートで日本語訳が変わったね
プローンの方が正しい発音に近いらしい
無印はアップデートで日本語訳が変わったね
プローンの方が正しい発音に近いらしい
488: 2019/12/14(土) 16:33:05.57
Qmod復活したね
490: 2019/12/14(土) 18:16:24.06
PDAもちょっと訳が改善されてたね
491: 2019/12/14(土) 21:14:33.56
無印やってるんだけど塞がれた扉焼き切ってもつっかえて通れない場合がある
ロードし直してわかったんだけど
焼き切ってすぐ赤熱してる状態の時に通ろうとするとそのまま通れなくなってしまうぽい
良くある事なのかな?
ロードし直してわかったんだけど
焼き切ってすぐ赤熱してる状態の時に通ろうとするとそのまま通れなくなってしまうぽい
良くある事なのかな?
492: 2019/12/14(土) 22:32:31.16
焼き切るときに体を押し付けてるとなりやすい気がする
少し離れてやって塊が落ち着いてから近づくと全く起こらないよ
少し離れてやって塊が落ち着いてから近づくと全く起こらないよ
496: 2019/12/15(日) 05:00:14.83
below zeroもmodはよ
このゲームはホラーじゃなく生命の危機的な恐怖だから克服できないわ
シートラックにビーム付けてリヴァイアサン殲滅しながら探索したいんじゃ
このゲームはホラーじゃなく生命の危機的な恐怖だから克服できないわ
シートラックにビーム付けてリヴァイアサン殲滅しながら探索したいんじゃ
497: 2019/12/15(日) 05:01:55.29
なんかゲルサックとか水とか、拠点内で入手したものが消費は出来るんだが
インベントリから消えなくなるバグが発生した…
これが起こると操作もバグってバッテリー交換含むRを使うアクションが出来なくなる
clearinventory使うとか何かの素材に使うとかすれば直った
インベントリから消えなくなるバグが発生した…
これが起こると操作もバグってバッテリー交換含むRを使うアクションが出来なくなる
clearinventory使うとか何かの素材に使うとかすれば直った
498: 2019/12/15(日) 07:55:15.97
前作クリアしてBelow Zeroやってる
シーモスじゃなくトラックなんだな
だが、パワーセルの充電器が見つからないのが困る
シーモスじゃなくトラックなんだな
だが、パワーセルの充電器が見つからないのが困る
499: 2019/12/15(日) 09:44:38.04
Below Zeroの完成度って1を基準にしてどれぐらい?
1が面白かったのもあり期待度も高く完成度の低いのを
やってがっかりしたくないんだけど興味はある
1が面白かったのもあり期待度も高く完成度の低いのを
やってがっかりしたくないんだけど興味はある
500: 2019/12/15(日) 09:53:54.77
0以下ってタイトルに書いてあるだろ
501: 2019/12/15(日) 09:55:58.52
うまいこと言った
502: 2019/12/15(日) 11:15:08.36
10時間くらいやった感想ですが、システムは前作と同じ感じ
ゆっくり進めてるから完成度とかは気にならないかな
ただ、日本語だとバグるところがある
文章と話してる人が別だったり、フリーズする箇所がある
1つは一番初めの脱出ポッドに入ったところ
二つ目は遺跡のキューブの所から帰って、拠点に帰ったところの会話
英語にして進めて、日本語に戻して回避できます
あとストーカーの代わりにシーモンキーとかいう凄くウザイのがいますw
ゆっくり進めてるから完成度とかは気にならないかな
ただ、日本語だとバグるところがある
文章と話してる人が別だったり、フリーズする箇所がある
1つは一番初めの脱出ポッドに入ったところ
二つ目は遺跡のキューブの所から帰って、拠点に帰ったところの会話
英語にして進めて、日本語に戻して回避できます
あとストーカーの代わりにシーモンキーとかいう凄くウザイのがいますw
503: 2019/12/15(日) 11:34:34.35
個人的にはまだ未完成部分が多いからちゃんとしたのを楽しみたいならまだ待っていいと思う
発生したらコマンド使わないと進行不可能になるバグもあるし、攻撃してくる敵も多すぎるからステイシスナイフで切り刻む作業が出てくる
アイスワームなんかは登場演出あるんだろうなーとかかなり期待してたのに、何も無かった+回避不能大ダメージで凄くガッカリした(まだ作ってないんだろうけど
アイテムの説明も書いてなかったり説明不足が多すぎて、貴重な資源使って作ったのに思ってた効果と違ったりする。最悪壊れて作り直し
自分はまだ0.4くらいの評価かな でも基本は面白いしストーリーもあるからそっちで楽しめてるから、コマンド前提にはなるが遊べるよ
発生したらコマンド使わないと進行不可能になるバグもあるし、攻撃してくる敵も多すぎるからステイシスナイフで切り刻む作業が出てくる
アイスワームなんかは登場演出あるんだろうなーとかかなり期待してたのに、何も無かった+回避不能大ダメージで凄くガッカリした(まだ作ってないんだろうけど
アイテムの説明も書いてなかったり説明不足が多すぎて、貴重な資源使って作ったのに思ってた効果と違ったりする。最悪壊れて作り直し
自分はまだ0.4くらいの評価かな でも基本は面白いしストーリーもあるからそっちで楽しめてるから、コマンド前提にはなるが遊べるよ
504: 2019/12/15(日) 12:04:23.13
まだ0.4ぐらいなら待つかな
0.8ぐらいまでは待つことになりそう
0.8ぐらいまでは待つことになりそう
505: 2019/12/15(日) 12:32:12.34
でも買うならアーリーアクセスの今のうちの方がいいぞ
完成したら今より値上がりする
完成したら今より値上がりする
506: 2019/12/15(日) 12:40:56.01
去年の年末休暇はこのゲームにガッツリハマったんだけど今年は何やるかなぁ、Green Hellとか気になってるんだけどこのスレにプレイした人いるかな?
あとおすすめサバイバルあったら教えてほしい、もう一回記憶消してsibnauticaやりたいわー
あとおすすめサバイバルあったら教えてほしい、もう一回記憶消してsibnauticaやりたいわー
507: 2019/12/15(日) 18:33:42.46
subnauticaに最近ハマった俺の今後のプレイリスト共有しておきますね
・no mans sky
・astroneer
・the long dark
・no mans sky
・astroneer
・the long dark
508: 2019/12/15(日) 18:55:09.72
今後ってことは未プレイかい
509: 2019/12/15(日) 19:14:42.34
【第12回ポエマークリスマスオフ会のお知らせ】
<ヽ, 「:l /7 「l /'.7
丶`:-': '-..,「:| |:l _/"ー-´/
 ̄ ̄ヾ/ィニニニニニニニヽY´|/´ ̄ ̄
/: /:/ | /ヽ !ゝ:ゝ、:::::::::ゝ、>
|:::/ ⌒ ⌒ ::: \::|∨
|::i (●), 、(●)、 |:::! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::| ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::i:::! < あのエステルちゃんに会える!!
|::| ト‐=‐ァ' .:::::;i:::! \______________
i::| |,r- r- | .:::::::!::!
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐―''´\
☆★☆今年もやってきた!イベント盛り沢山のクリスマス☆★☆
▽おなじみの立川総合体育館をお借りして、今年はな、なんと!
ライブイベントを開催しちゃいます。
▽ポエマー・オブ・ザ・イヤー授賞式
▽ポエマー達がガチで掘り合う!? 『泰斗クラブ -TAITO CLUB-』
▽特別ゲストとしてあのミント色の髪の娘が登場…!?
日時:12月24日 火曜 AM1:00~
場所:立川駅南口階段前広場
※混雑が予想されます。お車での来場はご遠慮ください。
※初参加者大歓迎!最初はエリート兵すら初心者だったのです。
※皆様のご参加心よりお待ちしております♪
<ヽ, 「:l /7 「l /'.7
丶`:-': '-..,「:| |:l _/"ー-´/
 ̄ ̄ヾ/ィニニニニニニニヽY´|/´ ̄ ̄
/: /:/ | /ヽ !ゝ:ゝ、:::::::::ゝ、>
|:::/ ⌒ ⌒ ::: \::|∨
|::i (●), 、(●)、 |:::! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::| ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::i:::! < あのエステルちゃんに会える!!
|::| ト‐=‐ァ' .:::::;i:::! \______________
i::| |,r- r- | .:::::::!::!
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐―''´\
☆★☆今年もやってきた!イベント盛り沢山のクリスマス☆★☆
▽おなじみの立川総合体育館をお借りして、今年はな、なんと!
ライブイベントを開催しちゃいます。
▽ポエマー・オブ・ザ・イヤー授賞式
▽ポエマー達がガチで掘り合う!? 『泰斗クラブ -TAITO CLUB-』
▽特別ゲストとしてあのミント色の髪の娘が登場…!?
日時:12月24日 火曜 AM1:00~
場所:立川駅南口階段前広場
※混雑が予想されます。お車での来場はご遠慮ください。
※初参加者大歓迎!最初はエリート兵すら初心者だったのです。
※皆様のご参加心よりお待ちしております♪
510: 2019/12/15(日) 19:18:32.26
Barotraumaとかどうかな
2Dだけど海サバイバルだよ
やったことないけど大好評だから面白いに違いない…
2Dだけど海サバイバルだよ
やったことないけど大好評だから面白いに違いない…
511: 2019/12/15(日) 20:36:54.51
グロ耐性があって脳内でちゃんと分別できる人ならThe forestとか
512: 2019/12/15(日) 20:48:55.83
The Forestは初見VRでやろうとして怖すぎてモーションコントローラ振り回して机の上をなぎ払って以来積んでる
513: 2019/12/15(日) 21:24:02.65
そんなに怖いって逆に気になるな
514: 2019/12/15(日) 21:43:34.46
The Forestはアイテムごとに持てる数決まってるから
アイテムの取捨選択が不要だったり
結局ゾンビ系モンスターと戦わないといけなかったりするので
subnauticaプレイヤーにピッタリとは言い難い
アイテムの取捨選択が不要だったり
結局ゾンビ系モンスターと戦わないといけなかったりするので
subnauticaプレイヤーにピッタリとは言い難い
515: 2019/12/15(日) 21:57:46.14
the forestはこっちと比べると結構本格的なサバイバルが出来る
そしてこっちの主人公は基本的に弱いけどあっちの主人公はプレイヤー次第では最強の捕食者になれる
そしてこっちの主人公は基本的に弱いけどあっちの主人公はプレイヤー次第では最強の捕食者になれる
516: 2019/12/15(日) 22:06:36.00
ライリー君は水圧無効系主人公だから
518: 2019/12/15(日) 22:33:41.88
森から海に来たから戦闘がほぼ無くて驚いた
探索難易度は圧倒的に海のが大変だったけど森は戦闘苦手だと大変だと思う
探索難易度は圧倒的に海のが大変だったけど森は戦闘苦手だと大変だと思う
519: 2019/12/16(月) 07:09:55.27
昔の森にはリーパー級居ないからあんま怖くなかったな今は知らないけど
520: 2019/12/16(月) 12:32:57.33
この手のジャンル好きな人はだいたい似たようなゲーム渡り歩いてるんだなw
forest気になってきた
個人的にはノーマンズスカイはここ1年くらいですごく遊びやすくなったからオススメ
乗り物とか施設とか充実させてくの好きな人はハマると思う
ただ自由度が高い分wikiとか見ながら効率プレイするとわりとすぐやる事なくなるかも
forest気になってきた
個人的にはノーマンズスカイはここ1年くらいですごく遊びやすくなったからオススメ
乗り物とか施設とか充実させてくの好きな人はハマると思う
ただ自由度が高い分wikiとか見ながら効率プレイするとわりとすぐやる事なくなるかも
531: 2019/12/16(月) 19:50:13.57
>>520
3Dのサンドボックス系かな
探索と建築だからARKから?
コナンとかもある
3Dのサンドボックス系かな
探索と建築だからARKから?
コナンとかもある
521: 2019/12/16(月) 12:51:52.61
最後までやって大型ストレージより小型ストレージの方が占有面積あたりで収納量が多いことに気づいた
できるだけサイクロプスで済ませる勢だから全部張り替えなきゃ
できるだけサイクロプスで済ませる勢だから全部張り替えなきゃ
522: 2019/12/16(月) 13:26:58.46
小型って床置きのガラスケースみたいなやつか?
それだったら縦に小型を下に大型を上に置けるぞ
それとそれだけストレージ増やすとストレージを満載するだけで
10時間ぐらいかかりそう
それだったら縦に小型を下に大型を上に置けるぞ
それとそれだけストレージ増やすとストレージを満載するだけで
10時間ぐらいかかりそう
523: 2019/12/16(月) 14:36:18.66
床起きがよく分からんけど壁に張り付ける方のやつだよ
床に大型、その上の壁に小型ってやってたんだけど横幅も含めると全部小型にした方が詰め込めるんだ
床に大型、その上の壁に小型ってやってたんだけど横幅も含めると全部小型にした方が詰め込めるんだ
524: 2019/12/16(月) 14:56:23.14
小型ロッカーは何を入れてるか書き込めるのもいいね
俺の場合、大量に使うチタンは在庫が一目で分かる様に大型ロッカーに入れて
他の材料はチマチマ分類して小型ロッカーにしまってたよ
俺の場合、大量に使うチタンは在庫が一目で分かる様に大型ロッカーに入れて
他の材料はチマチマ分類して小型ロッカーにしまってたよ
525: 2019/12/16(月) 15:06:02.22
EasyCraftModはいいぞ
手持ち素材が足りなければ周囲100メートル以内のストレージから消費してくれるし、素材さえ足りてればチタニウムインゴット飛ばして直接プラスチール作れちまうんだ
手持ち素材が足りなければ周囲100メートル以内のストレージから消費してくれるし、素材さえ足りてればチタニウムインゴット飛ばして直接プラスチール作れちまうんだ
526: 2019/12/16(月) 15:16:01.80
サイクロプスに壁掛けロッカーは壁が斜めなせいで空中に固定されるのが嫌で使ってないな
大型ロッカーを背中合わせで置くのが好き
大型ロッカーを背中合わせで置くのが好き
527: 2019/12/16(月) 16:25:35.47
MODを入れまくった基地はこんな風になる
https://i.imgur.com/SIupm1Z.jpg
https://i.imgur.com/SIupm1Z.jpg
529: 2019/12/16(月) 19:19:46.76
>>527
わかる、自動仕分けはクセになる
わかる、自動仕分けはクセになる
528: 2019/12/16(月) 17:34:11.81
below zeroの方って今mod無効化されてるよな?
最初に入れてた奴が全て機能しなくなってて困ってる
最初に入れてた奴が全て機能しなくなってて困ってる
530: 2019/12/16(月) 19:25:29.05
ファブリケータ+改造ステーション+乗物改造端末な内装作れるModなかったっけ
532: 2019/12/17(火) 05:29:37.33
コナンエグザイルはマルチ前提だからソロ用に管理者設定から設定イジってやれば楽しいぞ
スレチすまんな
スレチすまんな
533: 2019/12/17(火) 07:36:17.14
無印の、基地取り付け型エアポンプってどういう時に使うと便利なんですかね?
設置はしたものの、使い方がいまいち。。。
設置はしたものの、使い方がいまいち。。。
534: 2019/12/17(火) 08:24:30.85
基地の外で長時間活動する時、パイプを次々くっつけて簡易的な酸素補給地点として使える
ぶっちゃけシーモスがあればいらない
ぶっちゃけシーモスがあればいらない
535: 2019/12/17(火) 09:58:18.44
>>534 教えてくださりありがとうございました。
536: 2019/12/17(火) 10:57:35.12
ポンプとか、水中コンテナとか、
作ってみたものの役立たずw
作ってみたものの役立たずw
537: 2019/12/17(火) 11:42:27.72
水中コンテナはビルダー入手前の保管用に使った
ポンプは・・・素材の無駄では?
ポンプは・・・素材の無駄では?
538: 2019/12/17(火) 12:20:50.96
ポンプは空気確保に必須だと思ってしばらく天井に突き刺してた
なんかブクブク言ってるしおかしかった
なんかブクブク言ってるしおかしかった
539: 2019/12/17(火) 12:21:34.75
水中コンテナは中にアイテム詰め込んだ状態でもプロパルション使えば拾える
水中コンテナの中には4個の水中コンテナが入る
あとは分かるな?
水中コンテナの中には4個の水中コンテナが入る
あとは分かるな?
540: 2019/12/17(火) 12:44:45.97
ポンプとパイプはシーモスが入れない狭い洞窟を探検するのに使ったよ
残骸の調査でも使えたはずだけど、設置が面倒だったね…
残骸の調査でも使えたはずだけど、設置が面倒だったね…
541: 2019/12/17(火) 12:45:32.61
ストレージの中にストレージ系のmosってバグりまくる印象なんだけど仕様とはいえその挙動は大丈夫なのか?
542: 2019/12/17(火) 12:45:51.96
mod
543: 2019/12/17(火) 15:39:58.80
水中コンテナは目立たなくて見つけづらいのが困る
派手に発光すりゃいいのに
派手に発光すりゃいいのに
545: 2019/12/17(火) 17:21:39.91
初見プレイではシーモスの作り方とか全くわからずに、ひたすらパイプ繋ぐマンやってた俺が来ましたよ
546: 2019/12/17(火) 23:04:51.99
BZ初めからやり直してるんだがイオンキューブ回収したあと何するんだ?
通信もヒントも見当たらない
通信もヒントも見当たらない
547: 2019/12/17(火) 23:19:14.26
BZ、今のうちに買うだけでも買っておこうかなぁ
548: 2019/12/18(水) 01:23:41.95
BZやり直して今のストーリー全部見たいけどやりすぎて製品版の時モチベ落ちるのが怖い
549: 2019/12/18(水) 05:52:54.70
セール来てたから覗いてみたがBZはストーリー刷新されるのね
探索や建築で二度手間踏みたくないから悩むなあ
探索や建築で二度手間踏みたくないから悩むなあ
550: 2019/12/18(水) 10:35:12.60
縛りプレイ楽しそうだな
なにかやってる人いる?
なにかやってる人いる?
551: 2019/12/18(水) 17:23:15.71
無印クリアしてサブノーティカロスが凄い
BZやりたいけど今やったら製品版出たときにモチベ下がりそうで悩む…
BZやりたいけど今やったら製品版出たときにモチベ下がりそうで悩む…
563: 2019/12/19(木) 15:39:48.07
>>551
わかる
俺はロケット作るところで未練たらしく先に進めないでいる
わかる
俺はロケット作るところで未練たらしく先に進めないでいる
553: 2019/12/18(水) 17:28:20.86
ごめんミス
また不時着すればいいって書こうとしたんだ…
また不時着すればいいって書こうとしたんだ…
554: 2019/12/18(水) 17:58:48.35
新種の生物かと思ったサブノーティカロス
555: 2019/12/18(水) 18:05:50.98
サブノーティカのエロスだって?
556: 2019/12/18(水) 18:18:10.09
ゴクリ・・・
https://i.imgur.com/amzJ5jr.jpg
https://i.imgur.com/amzJ5jr.jpg
562: 2019/12/18(水) 23:31:52.44
>>556
まじかよ……
ゴーストっぽいの良いな
まじかよ……
ゴーストっぽいの良いな
557: 2019/12/18(水) 18:57:51.55
ちょっと理解が追いつかない
558: 2019/12/18(水) 19:00:21.37
ピーパーのやつみて「おっ?」と思ってしまった自分を殴りたい
559: 2019/12/18(水) 19:09:10.25
無印の方は実績がストーリー進めるだけで全部取れちゃうのがな
なんかやりこみ要素的な実績あっても良かったかも
なんかやりこみ要素的な実績あっても良かったかも
560: 2019/12/18(水) 19:49:42.09
今セール来てますがウィンターセールでもっと安くなることあるのかな
561: 2019/12/18(水) 20:00:22.23
正規版来てから大体5割は無い印象
もしかしたらウィンターで半額なる可能性はあるけど
元が安いし今買っても後悔はしない
もしかしたらウィンターで半額なる可能性はあるけど
元が安いし今買っても後悔はしない
564: 2019/12/19(木) 15:55:42.58
俺もエンペラーに会ってからしばらく手が止まって先日孵化させたところ
565: 2019/12/19(木) 15:58:36.23
エンディングはエンディングで感慨深いのよね
今思えばこの終わり方以外は考えられないぐらい良い
今思えばこの終わり方以外は考えられないぐらい良い
566: 2019/12/19(木) 16:48:06.75
エンペラーの影最初に見たときは新種の敵かとおもってスゲービビったけど
ずっと孤独で協力者もいなかったせいか実物に会えたときはなんか癒されたわ
ずっと孤独で協力者もいなかったせいか実物に会えたときはなんか癒されたわ
567: 2019/12/19(木) 17:00:27.18
サイクロプスとプラウンでエンペラーに会いに行ってワープで生身だけ戻ってシーモスで孵化酵素集めして全部の乗り物大活躍やんって思ってたけど基地のワープ先で素材揃ったのね(´・ω・`)
568: 2019/12/19(木) 17:15:58.60
ワープはもうちょっと漸次的に開放されていっても良かったかも
大部分がシーモス持ち込めないのもよろしくない
大部分がシーモス持ち込めないのもよろしくない
569: 2019/12/19(木) 19:30:17.54
シーモスは耐圧の関係で後半出番ないのは確かにちょっと寂しかった
どうせドリル必須だしスーツは必要なんだから
サイクロプスに両方積めるようにして耐圧も最後までついていけるようにして欲しかったな
どうせドリル必須だしスーツは必要なんだから
サイクロプスに両方積めるようにして耐圧も最後までついていけるようにして欲しかったな
570: 2019/12/19(木) 19:47:42.72
プラウンスーツをサイクロプスの頭の上に乗せて運べばいいじゃん!
と思ったら何故か水中に固定されて運べない
と思ったら何故か水中に固定されて運べない
571: 2019/12/19(木) 19:57:17.97
サイクロプスの熱発電ってwikiだと15度以上ってなってるのに6個モジュール積んで28度くらいでも全く発電しない…
572: 2019/12/19(木) 20:16:19.56
複数モジュール積んで重複したかうろ覚え
28℃前後だと館内設備によっては収支が+にならなかった気がする
地熱の50℃前後の所だと安定して発電できる
28℃前後だと館内設備によっては収支が+にならなかった気がする
地熱の50℃前後の所だと安定して発電できる
576: 2019/12/19(木) 21:07:59.85
>>572
50度の所から帰って来たばっかりなんだ
エンジン切ってるし充電器とかも動かしてないのに数分放置しても1電力すら発電しないから遅いってレベルじゃないんだよね
なにか間違ってるのかなぁ
50度の所から帰って来たばっかりなんだ
エンジン切ってるし充電器とかも動かしてないのに数分放置しても1電力すら発電しないから遅いってレベルじゃないんだよね
なにか間違ってるのかなぁ
574: 2019/12/19(木) 20:35:19.00
シーモス出番ないのはしょうがないけどプラウンと別口で運ばなきゃいけないのは面倒だからせめて両方とも積めればよかったな
575: 2019/12/19(木) 20:37:24.13
シーモスに帰巣機能が欲しいと思ったことはある
乗り物三種もあるせいで結構乗り捨てる
乗り物三種もあるせいで結構乗り捨てる
577: 2019/12/19(木) 21:31:08.06
シーモスには遠隔操作モジュール的なの欲しいよな
スキャナールームのドローンみたいに操縦して基地に戻らせたい
スキャナールームのドローンみたいに操縦して基地に戻らせたい
578: 2019/12/20(金) 01:56:23.59
この辺のゲーム性に貢献しない不便さはもうちょっとどうにかして貰いたかったね
トータルで見ればすごくいいゲームなんだけどね
トータルで見ればすごくいいゲームなんだけどね
579: 2019/12/20(金) 02:56:52.98
リーフバックの上に小さい基地作りたかった
580: 2019/12/20(金) 03:19:06.17
Subnautica購入迷ってた人まだ購入してないなら
EpicGameStoreでセール+無料配布のクーポンで670円で買えるよ
+1050円出せばBZも買えるよ
EpicGameStoreでセール+無料配布のクーポンで670円で買えるよ
+1050円出せばBZも買えるよ
581: 2019/12/20(金) 03:36:19.83
ひとつ注意しておくと、Epicだといわゆる「安定版」でしか遊べない。
steamで早期アクセス慣れしてて「experimental版」がいいって人もいるかと。
特にBZは毎日のようにアプデしてて、やってる間は更新ログ読むのも楽しい
steamで早期アクセス慣れしてて「experimental版」がいいって人もいるかと。
特にBZは毎日のようにアプデしてて、やってる間は更新ログ読むのも楽しい
582: 2019/12/20(金) 06:54:31.51
サイクロプスの前進/後進は固定方式にしてほしかった。
長距離移動するのにキーおしっぱだと指がつりそう。
長距離移動するのにキーおしっぱだと指がつりそう。
583: 2019/12/20(金) 09:35:34.23
基地の大部屋が基礎の真ん中に置けないのなんか気持ち悪いなー
通路基準でスナップするようになってるせいなんだろうがどうも見栄え悪い
基地に関してはいっそ基礎とか耐圧って概念いらなくないかコレ?
通路基準でスナップするようになってるせいなんだろうがどうも見栄え悪い
基地に関してはいっそ基礎とか耐圧って概念いらなくないかコレ?
611: 2019/12/20(金) 17:46:41.87
>>583
ある程度慣れると基礎はホントの意味での基礎としては使わない
丸い大部屋を中心に通路を張り巡らせるようになる
壁に強化材だかを貼って強度偽造をする
ある程度慣れると基礎はホントの意味での基礎としては使わない
丸い大部屋を中心に通路を張り巡らせるようになる
壁に強化材だかを貼って強度偽造をする
584: 2019/12/20(金) 10:22:59.75
シーモスとエビスーツを合体させたアッシマーみたいな可変スーツがあれば最高だったのに
595: 2019/12/20(金) 14:13:13.96
>>584
modだけどシーモスに腕がついてグラブロみたいになれるよ
modだけどシーモスに腕がついてグラブロみたいになれるよ
585: 2019/12/20(金) 10:59:26.04
グラップリングアームで張り付いたままスーツ出られるようにしてくれたらシーモスとかサイクロプスにぶら下げて移動したい
586: 2019/12/20(金) 11:04:17.05
シーモスの潜水深度とブラウンスーツの移動速度を兼ね備えた最強の乗り物
587: 2019/12/20(金) 11:21:43.46
ブラウンスーツの移動って慣れると楽しいからな
最初は操作性悪いとか思ったがこれはこれでいいものだ
最初は操作性悪いとか思ったがこれはこれでいいものだ
588: 2019/12/20(金) 13:03:24.13
スーツは素の移動性能が低過ぎて背伸びしてなんとか作ってもマトモに運用できないのはいただけない
モジュール揃えば楽しめるんだけどね
モジュール揃えば楽しめるんだけどね
589: 2019/12/20(金) 13:21:40.84
ジェットパック的なやつ強化とグラップリングアームないと穴に落ちたら最悪見捨てる羽目になるもんな
スーツ作ったばっかりのころにジェリーシュルーム洞窟行ったら戻れなくなって泣く泣くリセットした苦い思い出
スーツ作ったばっかりのころにジェリーシュルーム洞窟行ったら戻れなくなって泣く泣くリセットした苦い思い出
612: 2019/12/20(金) 19:04:11.02
>>589
1週目にあそこスーツでいったら地面すり抜けてロストリバーまで落下して冥界にでもついたかと思ったわ
1週目にあそこスーツでいったら地面すり抜けてロストリバーまで落下して冥界にでもついたかと思ったわ
590: 2019/12/20(金) 13:23:18.34
そういうストレスを解決していくのがゲームの導線でしょ
591: 2019/12/20(金) 13:55:18.48
そもそもあんな上がれそうにないところ初期に行こうとするのが間違いだろう
603: 2019/12/20(金) 16:33:28.17
>>591
磁石取りにいくのにブラウンスーツ持っていくだろ
モジュールなくても戻ってこれるがあそこでリセットする人がいるのわかる
戻ってこれないのはマグマのところの崖かな
ワーパーがいるせいで難易度高すぎ
磁石取りにいくのにブラウンスーツ持っていくだろ
モジュールなくても戻ってこれるがあそこでリセットする人がいるのわかる
戻ってこれないのはマグマのところの崖かな
ワーパーがいるせいで難易度高すぎ
592: 2019/12/20(金) 13:57:06.80
実際はアップグレード無しで上がれるんだけどね
593: 2019/12/20(金) 14:12:31.88
ジェットないと上がるの困難なのに素材厳しすぎたと思う
深度モジュールみたいに低性能のmk1があればよかった
深度モジュールみたいに低性能のmk1があればよかった
594: 2019/12/20(金) 14:12:34.21
あれを初見で探して一生懸命のぼるのは捨てたほうが早いと判断する人覆いと思うわ
596: 2019/12/20(金) 14:45:37.61
ジェット便利だけどグラップリングアームっている?
2本作ったけど欲しいと思った場面がなかった
2本作ったけど欲しいと思った場面がなかった
599: 2019/12/20(金) 15:02:32.53
>>596
ジェット切れそうな時とかに壁にぶら下がってゲージ回復を待ったり出来るよ
地形にハマったときの脱出にも使えるし地面に貼りつけて慣性使った高速移動もできるから俺はずっと片手はグラップリングつけっぱなしだったわ
ジェット切れそうな時とかに壁にぶら下がってゲージ回復を待ったり出来るよ
地形にハマったときの脱出にも使えるし地面に貼りつけて慣性使った高速移動もできるから俺はずっと片手はグラップリングつけっぱなしだったわ
604: 2019/12/20(金) 16:36:32.41
>>596
グラップリングアームが面白いんだろ
ピシっとやってから走り出すと助走をつけて加速ジャンプする
長い斜面と下るときとかシーモスが雑魚に思えるほど速く動ける
そして天井のあるところや側面に高い壁のあるところだと
ターザンのように渡ることができるので素早く移動できる
場所とテクニックを要するけど一番移動の速い乗り物かもな
グラップリングアームが面白いんだろ
ピシっとやってから走り出すと助走をつけて加速ジャンプする
長い斜面と下るときとかシーモスが雑魚に思えるほど速く動ける
そして天井のあるところや側面に高い壁のあるところだと
ターザンのように渡ることができるので素早く移動できる
場所とテクニックを要するけど一番移動の速い乗り物かもな
597: 2019/12/20(金) 14:46:57.09
移動速度が段違い
598: 2019/12/20(金) 14:56:09.77
グラップリングは縦移動ではなく横移動する時に真価を発揮する
600: 2019/12/20(金) 15:33:03.26
初見の時に、ジェットやグラップルないときに、「これはあかん。二度と上がれない海の底まで落ちていく」悲壮感が、ドキドキした。
601: 2019/12/20(金) 16:04:19.73
興味湧いたんですけどpcでプレイできる環境なくてps4版購入を検討しているのですが
来年出るモノと既に販売している輸入版で大きく異なる点などあるのでしょうか?
来年出るモノと既に販売している輸入版で大きく異なる点などあるのでしょうか?
609: 2019/12/20(金) 17:12:42.11
>>601
PC版以外知らないが元となってるPC版の開発が既に止まってるので
日本語がらみぐらいだと思う
PC版以外知らないが元となってるPC版の開発が既に止まってるので
日本語がらみぐらいだと思う
602: 2019/12/20(金) 16:07:08.46
なるほどなぁ
復帰じゃなくて横移動で使うのか
復帰じゃなくて横移動で使うのか
605: 2019/12/20(金) 16:43:06.40
基礎を並べまくって長い平面を作れば長距離を高速で移動できるな
道を作るのが面倒だけど
道を作るのが面倒だけど
606: 2019/12/20(金) 16:43:22.90
ジャンプして地面撃ちを繰り返すだけでも速くて溶岩地帯攻略にサイクロプス要らなくなる
607: 2019/12/20(金) 16:43:24.40
マグマの崖は足場組んだわ
608: 2019/12/20(金) 16:45:13.15
4546Bの海面を基礎で覆い尽くそうとしたプレイヤーがいたとか
610: 2019/12/20(金) 17:23:40.29
多分専用の翻訳者つかって翻訳するくらいだと思うよ
輸入版にも有志翻訳そのままはいってたとかいってなかったっけ?
輸入版にも有志翻訳そのままはいってたとかいってなかったっけ?
613: 2019/12/20(金) 19:48:40.23
グラップ加速は快適だがすり抜け事故も起こりやすくなるから気を付けないとな
俺はすり抜けた結果壁の中からスタンバってるママンが見えて盛大なネタバレを食らった
俺はすり抜けた結果壁の中からスタンバってるママンが見えて盛大なネタバレを食らった
614: 2019/12/20(金) 19:57:57.80
いきなりロストリバーの異様な景観に放り込まれたらそりゃぶったまげるよなあ
ママンネタバレはお気の毒としか
ママンネタバレはお気の毒としか
615: 2019/12/20(金) 22:17:17.32
BZでアーキテクトのPDA持たないまま赤クリスタルの先の大洞穴進んじゃって気付いたら何一つ進展しないまま後戻りできなくなってしまった
フル装備のシートラック置き去りにして・・・
デバックモードでシートラックの回収コマンドとかないかな
フル装備のシートラック置き去りにして・・・
デバックモードでシートラックの回収コマンドとかないかな
616: 2019/12/21(土) 00:33:01.43
BZやってないのでわからんが
デバッグモード使うなら移動コマンドでシートラックのあるエリアにワープできるのでは
デバッグモード使うなら移動コマンドでシートラックのあるエリアにワープできるのでは
618: 2019/12/21(土) 12:10:03.13
>>616
手元に呼び寄せる事ばかり考えてた、自分で行って資材とパーツだけ回収すればいいんだ
前方にxMワープするやつでシートラックのアイコンに向いて表示されてる距離入力していけました
ありがとう!
手元に呼び寄せる事ばかり考えてた、自分で行って資材とパーツだけ回収すればいいんだ
前方にxMワープするやつでシートラックのアイコンに向いて表示されてる距離入力していけました
ありがとう!
617: 2019/12/21(土) 02:07:11.71
脱出した!!
最高のゲームだったぞ
後半めんどくさかったけど
最高のゲームだったぞ
後半めんどくさかったけど
620: 2019/12/21(土) 13:15:02.40
クトゥルフ様が読んでるんだろう
早く生贄になれ
早く生贄になれ
621: 2019/12/21(土) 13:22:01.90
クリアまで70時間で使った乗り物の割合はシーモス8割、スーツ2割ぐらいだったわ
サイクロプスは実運用3時間ぐらい
ロッカー置いてプランター敷いてしたけど結局1400アンダー行く時使ってそこで拠点がわりにした
ぶっちゃけスーツの方がまだ移動しやすかったw
サイクロプスは実運用3時間ぐらい
ロッカー置いてプランター敷いてしたけど結局1400アンダー行く時使ってそこで拠点がわりにした
ぶっちゃけスーツの方がまだ移動しやすかったw
622: 2019/12/21(土) 13:24:34.99
確かにクラブスクイドに初めて遭遇した時はSAN値が急激に低下して発狂した記憶がある
623: 2019/12/21(土) 14:00:08.21
サイクロプスは速度出ないしぶつけないよう気を遣うしで移動手段にはしたくない感じ
上下方向確認しづらいからロストリバー?溶岩地帯の入り組んだ境界の出入りにはかなり難儀した
上下方向確認しづらいからロストリバー?溶岩地帯の入り組んだ境界の出入りにはかなり難儀した
625: 2019/12/21(土) 16:28:17.39
>>623
俺も最初似たような印象だったんだが
サイクロプスは以外とぶつけても大丈夫なことに気づいて印象変わったわ
俺も最初似たような印象だったんだが
サイクロプスは以外とぶつけても大丈夫なことに気づいて印象変わったわ
624: 2019/12/21(土) 15:02:48.96
無印Subnauticaのアップデート内容がまとめられてるサイトないっすかね?
検索してもBelow zeroがヒットするばかりで
検索してもBelow zeroがヒットするばかりで
626: 2019/12/21(土) 16:40:49.22
彼女と海行って水着で泳いだ帰りにラブホで交尾した。
その時彼女の背中に付いたビキニの日焼け痕、尻に付いたブラジリアンカットの
切れ込んだ日焼けを見てバックから・・あっと言う間に果てた。禁断の仲田氏だった。
あれからだな。俺が自ら女性用ビキニで日焼けを楽しむようになったのは・・
若い頃は伊豆とか比較的人が多い海岸でも普通にビキニで焼いてた。
今はオッサン丸出しなので人目を避けて焼いてる。今年はトップスはフォルターネック
の三角ビキニ。ボトムはスキャンティータイプの丈の極端に短いビキニで焼いた。
ボトムは失敗だったと思う。やはりハイレグの方が日焼け痕は見て興奮する。
その時彼女の背中に付いたビキニの日焼け痕、尻に付いたブラジリアンカットの
切れ込んだ日焼けを見てバックから・・あっと言う間に果てた。禁断の仲田氏だった。
あれからだな。俺が自ら女性用ビキニで日焼けを楽しむようになったのは・・
若い頃は伊豆とか比較的人が多い海岸でも普通にビキニで焼いてた。
今はオッサン丸出しなので人目を避けて焼いてる。今年はトップスはフォルターネック
の三角ビキニ。ボトムはスキャンティータイプの丈の極端に短いビキニで焼いた。
ボトムは失敗だったと思う。やはりハイレグの方が日焼け痕は見て興奮する。
627: 2019/12/21(土) 16:43:07.92
補足。彼女=ママン
628: 2019/12/21(土) 18:04:45.71
このゲーム確かどんなに離れても建築物がアンロードされないから基地を作れば作るほど重くなった記憶あるんだが
今は改善された?
今は改善された?
630: 2019/12/21(土) 21:43:47.60
最終的に基地を7個作ったが重いとは感じなかったな
まあ巨大な基地じゃなく多目的ルーム+スキャナールーム+ドッキングベイの
簡素な基地を点在させた
まあ巨大な基地じゃなく多目的ルーム+スキャナールーム+ドッキングベイの
簡素な基地を点在させた
631: 2019/12/22(日) 00:33:53.78
前バージョンでジャコウの家みたいに明るくしたろと思って照明置きまくったら重くなったことはある
このゲームって転がらないように床に置いといた資源が消えたりすることあるけど
床置きは一定時間で消えるようになってんのかね
このゲームって転がらないように床に置いといた資源が消えたりすることあるけど
床置きは一定時間で消えるようになってんのかね
632: 2019/12/22(日) 00:51:30.19
消えるというより沈んでる気がする
633: 2019/12/22(日) 02:26:48.09
無印の初期の頃はゴミをそこらに捨てるとつもりつもってクラッシュしてたらしいし
そのあとゴミ箱が実装されて崇め奉られてたみたい
ゴミ箱に捨てなくてもなんとかなるようにしたのかもね
そのあとゴミ箱が実装されて崇め奉られてたみたい
ゴミ箱に捨てなくてもなんとかなるようにしたのかもね
635: 2019/12/22(日) 04:09:34.64
>>633
確かに脱出しないでダラダラ生活してたらストーカーの牙が無限に溜まってえらいことになりそうだし
消えるようになってんのかもな
確かに脱出しないでダラダラ生活してたらストーカーの牙が無限に溜まってえらいことになりそうだし
消えるようになってんのかもな
634: 2019/12/22(日) 03:46:43.10
どうせ重くなるだろと思ってゴミは全部ゴミ箱に入れてた
鉱石とかがランダムスポーンじゃなくて固定ってのもやばい
鉱石とかがランダムスポーンじゃなくて固定ってのもやばい
636: 2019/12/22(日) 04:12:59.00
ストーカーの牙は一定数以上は落ちないようになってると英wikiにあった
642: 2019/12/23(月) 22:16:57.60
>>637
モジュール1の設計図は電波塔直して、しばらくしたら通信がくる
内容はもう少し深度のある探索に出るでしょうから設計図いれたわ的なやつ
モジュール2の設計図も通信きてもらえるけど
ムーンプールから手に入れる方がはやくてたぶん無駄になる
モジュール1の設計図は電波塔直して、しばらくしたら通信がくる
内容はもう少し深度のある探索に出るでしょうから設計図いれたわ的なやつ
モジュール2の設計図も通信きてもらえるけど
ムーンプールから手に入れる方がはやくてたぶん無駄になる
638: 2019/12/22(日) 14:48:30.44
トラックの深度モジュール1,2,3は支援物資に入ってた
まだ取りに行ってないパラシュートあるんじゃ?
まだ取りに行ってないパラシュートあるんじゃ?
639: 2019/12/22(日) 16:13:58.26
ある程度時間がたつと一箇所に牙が溜まってる
640: 2019/12/22(日) 16:53:55.42
鉄屑で遊ぶストーカーの近くに
お前どんだけ歯抜けてんだよ大丈夫かよってなるレベルで牙が落ちてたりするよね
お前どんだけ歯抜けてんだよ大丈夫かよってなるレベルで牙が落ちてたりするよね
641: 2019/12/22(日) 17:17:55.31
鉄くず集まる=ストーカー集まる=牙いっぱい落ちる
後半に牙が固まって落ちてるのはこれだよな
後半に牙が固まって落ちてるのはこれだよな
643: 2019/12/23(月) 22:23:25.21
あと追いかけてくるなは追いかけて来いよって意味だから
プローンスーツ作って追いかけてみよう
トラック深度1の設計図よりこっちの方が先だった気がする
プローンスーツ作って追いかけてみよう
トラック深度1の設計図よりこっちの方が先だった気がする
644: 2019/12/24(火) 00:25:05.01
今は追いかけないとムーンプールが作れない気がする
645: 2019/12/25(水) 13:21:26.21
無印です。
プランターに植えたチャイニーズポテトを収穫する際は、
6個全部収穫していちいち植え直す必要があるのでしょうか?
5個だけ収穫(残り1個)にしたら、時間経過で再収穫できるかと思いましたが、
いくら待っても残り1個のままな気がします…
プランターに植えたチャイニーズポテトを収穫する際は、
6個全部収穫していちいち植え直す必要があるのでしょうか?
5個だけ収穫(残り1個)にしたら、時間経過で再収穫できるかと思いましたが、
いくら待っても残り1個のままな気がします…
659: 2019/12/25(水) 18:33:15.12
>>645
セーブしてリロード
セーブしてリロード
646: 2019/12/25(水) 13:56:26.80
ランタンフルーツ以外の作物は1度成長したら以上増えないよ
毎回一個だけ残して食べ尽くしてから植え直す必要がある
毎回一個だけ残して食べ尽くしてから植え直す必要がある
650: 2019/12/25(水) 15:23:20.59
>>646
早速ありがとうございます。
植え直すの面倒だし、ランタンで過ごします。
早速ありがとうございます。
植え直すの面倒だし、ランタンで過ごします。
647: 2019/12/25(水) 14:17:32.03
ブルボはいいぞ。太いし
648: 2019/12/25(水) 14:44:07.87
ランタンフルーツって育てられるの?
651: 2019/12/25(水) 15:35:52.29
>>648
植木鉢にアクセスして、実を放り込むんだ
植木鉢にアクセスして、実を放り込むんだ
649: 2019/12/25(水) 15:16:49.30
BZのデータが逝ったかにゃ? 道具スロットが選択できなくなって何も出来なくなった。。。
652: 2019/12/25(水) 15:38:15.76
ブルボおすすめだよ
リアクターでも結構電力になるし
リアクターでも結構電力になるし
653: 2019/12/25(水) 15:51:34.34
ブルボ意外と喉も潤うしな
でもやっぱり一番食べるのはマーブルメロンかな
でもやっぱり一番食べるのはマーブルメロンかな
654: 2019/12/25(水) 16:35:34.47
食べ物はブルボだけで困らなかったわ
サイクロプスに2株もあればそれだけで生きていける
サイクロプスに2株もあればそれだけで生きていける
655: 2019/12/25(水) 16:39:42.90
やっぱりブルボンだよな
656: 2019/12/25(水) 16:42:44.07
電気なくても育つから拠点作ったら最初にプランターにブルボ植えてる
657: 2019/12/25(水) 18:08:18.30
電気ないと育たないのもあったのか
ブルボオンリーだから知らんかった
ブルボオンリーだから知らんかった
658: 2019/12/25(水) 18:25:42.24
ブルボいつ壊れるのかよく分からなくなるからメロンかなー
660: 2019/12/26(木) 00:26:16.73
below zeroやってるけどスノーフォックス使うと吐きそうになる
横転して戻らないしロードしまくったわ
あと、マッピング機能がほしい
雪上は同じとこくるくる回ってしまう
海中の方が分かりやすいのはなんでだろ
横転して戻らないしロードしまくったわ
あと、マッピング機能がほしい
雪上は同じとこくるくる回ってしまう
海中の方が分かりやすいのはなんでだろ
662: 2019/12/26(木) 09:12:18.96
棘を連射してくるあいつが近くにいたとかじゃないの?
雑魚の中であの植物が最強だと思う
雑魚の中であの植物が最強だと思う
663: 2019/12/26(木) 11:38:07.57
突然不可解なダメージ受けると少量でもビビるよね
665: 2019/12/26(木) 14:08:52.26
80時間やってやっとクリア
かなり時間かけて拠点作りとか資源集めしたけど最後のほうはあっけなくて無駄な手間かけちゃったなって感じ
後半拠点の中ごちゃごちゃさせすぎたせいか知らないけど拠点内でFPSが30ぐらいしか出なくなってきつかった
タイムカプセルにはエアロゲルと磁鉄鉱入れといた
あとビーコンは結局設計図が集まらなくてスキャンルームのカメラのシグナルが頼りだった
かなり時間かけて拠点作りとか資源集めしたけど最後のほうはあっけなくて無駄な手間かけちゃったなって感じ
後半拠点の中ごちゃごちゃさせすぎたせいか知らないけど拠点内でFPSが30ぐらいしか出なくなってきつかった
タイムカプセルにはエアロゲルと磁鉄鉱入れといた
あとビーコンは結局設計図が集まらなくてスキャンルームのカメラのシグナルが頼りだった
668: 2019/12/26(木) 14:23:43.68
ビーコンは意外と近くに落ちてるけど気付かないと終盤まで行っても回収できないんだよな
>>665
クリアおめでとう
さあ次はサンビーム号を救うんだ
>>665
クリアおめでとう
さあ次はサンビーム号を救うんだ
666: 2019/12/26(木) 14:12:05.65
脱出おめでとう、さあ次の不時着だ
ビーコンはスタート地点のすぐ近くの残骸にあるよ
ビーコンはスタート地点のすぐ近くの残骸にあるよ
667: 2019/12/26(木) 14:20:35.37
30FPSとか言ってるし、地形生成中にメモリー不足でフラグメントが配置されなかったんじゃないの?
669: 2019/12/26(木) 14:25:39.89
ロストリバー到達してもバッテリー充電器作れなかったなあ
パワーセルの方はできたんだけどあんまり旨味なかった
パワーセルの方はできたんだけどあんまり旨味なかった
670: 2019/12/26(木) 14:41:34.02
ロケット内にストレージいっぱいついてるし、このあと絶対何かあるんだろうと思って水や食料を満載した思い出
671: 2019/12/26(木) 18:21:01.10
オーロラ号助けた場合、他のエイリアンベースの電力ってどうなるの
あの島のとこのは電力落ちるのは知識として知ってるんだけど
あの島のとこのは電力落ちるのは知識として知ってるんだけど
672: 2019/12/26(木) 18:21:27.51
オーロラちゃうサンビームだった
673: 2019/12/26(木) 20:49:47.68
電力が落ちるのはあくまで砲塔だけやで
あれは病原菌カラーを4546Bから持ち出さない&外部からも干渉させない為のシステムや
あれは病原菌カラーを4546Bから持ち出さない&外部からも干渉させない為のシステムや
674: 2019/12/26(木) 22:00:04.32
>>673
ありがとう!
年末正月はBZやるつもりだけど
ありがとう!
年末正月はBZやるつもりだけど
675: 2019/12/27(金) 10:16:16.22
楽しんでる最中のゲームのスレ覗くのは地獄だと思ったわorz
それはさておき、サイクロプス作ったんだけど、これってサイクロプスだけで充電するのは熱発電以外無理なのかな?
パワーセル充電器無いんだが、これはまだ置物かね
それはさておき、サイクロプス作ったんだけど、これってサイクロプスだけで充電するのは熱発電以外無理なのかな?
パワーセル充電器無いんだが、これはまだ置物かね
676: 2019/12/27(金) 10:27:05.10
シーモスをムーンプールで充電して、そのパワーセルを一個ずつサイクロプスのと入れ替えるって手もある
めっちゃ時間かかるから素直にパワーセル充電器探したほうが早いと思うよ
めっちゃ時間かかるから素直にパワーセル充電器探したほうが早いと思うよ
677: 2019/12/27(金) 10:32:15.70
>>676
それは思い付いてましたけど同意見です
んじゃ充電は別の場所でしなきゃいけないんですね
パワーセル量産しなくちゃダメか
それは思い付いてましたけど同意見です
んじゃ充電は別の場所でしなきゃいけないんですね
パワーセル量産しなくちゃダメか
678: 2019/12/27(金) 11:35:56.74
パワーセルは少々量産しても無駄にはならんかったはず
上位のパワーセルの材料にパワーセル2個必要じゃなかった?
火山地帯にサイクロプスをもっていかないならパワーセルもそんなにいらないけど
上位のパワーセルの材料にパワーセル2個必要じゃなかった?
火山地帯にサイクロプスをもっていかないならパワーセルもそんなにいらないけど
681: 2019/12/27(金) 11:41:36.90
>>678
それバッテリー2つをパワーセル1にするのと混ざってるw
それバッテリー2つをパワーセル1にするのと混ざってるw
679: 2019/12/27(金) 11:38:41.91
熱発電だけで困ったことないわ
景気よくモジュール使わなければ燃費は悪くないし、サイクロプスの必要性が高いロストリバー以降は熱水口いっぱいあるし
景気よくモジュール使わなければ燃費は悪くないし、サイクロプスの必要性が高いロストリバー以降は熱水口いっぱいあるし
680: 2019/12/27(金) 11:41:36.64
一瞬、鈴なりに連なるムーンプールが思い浮かんだ。
682: 2019/12/27(金) 12:10:28.64
パワーセルとバッテリーは最終的に全部置物になるんだよな
銅を返せ
銅を返せ
683: 2019/12/27(金) 12:22:08.27
BZ買おうか迷ってるんだけど
ボリューム的にどのくらい?
ボリューム的にどのくらい?
684: 2019/12/27(金) 12:47:53.36
バッテリーはなんかめちゃくちゃ拾えるから困らないね
あとたった今試したんだけど、プロパルションキャノンからリパルションキャノンにするときにバッテリー抜いててもバッテリー付きの出来るのな、バッテリー余りまくってるからパワーセル作るか…
あとたった今試したんだけど、プロパルションキャノンからリパルションキャノンにするときにバッテリー抜いててもバッテリー付きの出来るのな、バッテリー余りまくってるからパワーセル作るか…
685: 2019/12/27(金) 12:50:20.40
余ったバッテリーはライトスティックの材料に使えるけど
余ったパワーセルはどうにもならんよね
余ったパワーセルはどうにもならんよね
686: 2019/12/27(金) 13:03:59.17
そうだ、もうひとつ疑問だったのが
使いきった消火器
これなんかチャージできたりしない?
使いきった消火器
これなんかチャージできたりしない?
687: 2019/12/27(金) 13:07:13.00
残念ながらゴミ箱に放り込んで自然消滅する瞬間を観測するぐらいしか使い道がない
688: 2019/12/27(金) 13:08:03.16
>>687
草
オーロラ号から5本もわざわざ持って帰ってきたのになぁ、なんか無さそうだもんなぁ
草
オーロラ号から5本もわざわざ持って帰ってきたのになぁ、なんか無さそうだもんなぁ
689: 2019/12/27(金) 13:24:15.67
チタンだけで作れる(なぜか消火剤も)し多少無駄遣いして捨てまくっても問題ない
690: 2019/12/27(金) 18:19:18.40
一応だけど消火器をチタンに戻せるMODがあった気がする
691: 2019/12/27(金) 19:13:35.56
ラックに戻すと再充填してくれるのもあるよね
鉄だけですむのはたぶん二酸化炭素式とかなんだろう 恐ろしいが
鉄だけですむのはたぶん二酸化炭素式とかなんだろう 恐ろしいが
692: 2019/12/27(金) 20:21:42.99
このゲームは無限資源じゃないっぽいから重度のエリクサー症候群持ちにはなかなか辛い
693: 2019/12/27(金) 20:26:57.56
鉱物資源はリスポンするぞ
チタン4に変わる金属クズはわからんが
チタン4に変わる金属クズはわからんが
694: 2019/12/27(金) 20:29:58.99
あれ、wikiのガイドには復活しないって書いてあったけどアプデで変わったんですか?
なら少し使いやすくなる
あともう1つ質問を思い出しまして
なんかサーモブレード持つと泡立つようなエフェクトがブレード回りに出ると思うんですが、それを外すと視点中央にエフェクトが残り続けるバグ?
これ既知のバグですか
なら少し使いやすくなる
あともう1つ質問を思い出しまして
なんかサーモブレード持つと泡立つようなエフェクトがブレード回りに出ると思うんですが、それを外すと視点中央にエフェクトが残り続けるバグ?
これ既知のバグですか
698: 2019/12/28(土) 10:50:57.14
>>694
うん
一時期それがイヤでサーモブレード作るのやめてた
うん
一時期それがイヤでサーモブレード作るのやめてた
700: 2019/12/28(土) 11:41:22.78
>>698
やっぱり出ますよね
なんか気になって嫌ですねこれ
なんとなくネタバレ食らうのは仕方ないとして、沢山あるから気にせず作れ
が結論っぽいですね
ありがとうございます
やっぱり出ますよね
なんか気になって嫌ですねこれ
なんとなくネタバレ食らうのは仕方ないとして、沢山あるから気にせず作れ
が結論っぽいですね
ありがとうございます
695: 2019/12/27(金) 20:40:28.55
途中までエリクサー症候群引きずってたけどロストリバーをドリルで掘れるようになったらどうでもよくなった
696: 2019/12/27(金) 23:06:14.65
初期配置の資源は復活しないやろ、復活したように見えるのは多分単純に見落としてただけかと
無限に取れる鉱石は頁岩由来の物だけなんじゃないかな?まぁどっちにしろ使い切れないほど配置されてるから問題ないけど
無限に取れる鉱石は頁岩由来の物だけなんじゃないかな?まぁどっちにしろ使い切れないほど配置されてるから問題ないけど
697: 2019/12/28(土) 00:04:15.75
あの浅瀬のデカいコーラルチューブトンネルの鉱石は
採るとそれきりだしリスポンしないんじゃないかな
採るとそれきりだしリスポンしないんじゃないかな
699: 2019/12/28(土) 11:35:51.35
復活する資源は魚で鉱石類はカニが無限生産してるんじゃないのか?
701: 2019/12/28(土) 11:52:01.08
マルチのmod入れたんだけど一生ビーコンが見つからないなにこれバグかな
702: 2019/12/28(土) 12:33:08.60
>>701
ちょっとズルになっちゃうけど、海外wiki見ればどのフラグメントがどの座標にあるか詳しく載ってるから
翻訳しつつ頑張れ
ちょっとズルになっちゃうけど、海外wiki見ればどのフラグメントがどの座標にあるか詳しく載ってるから
翻訳しつつ頑張れ
703: 2019/12/28(土) 13:18:18.27
ビーコン見つからない時あるよね
グラブスフィアだけゴロゴロ落ちてるんだよな
日本WIKIの設計図リストにも何故か掲載されてないし
よほど特別なアイテムで後半にしか入手できないのかと思ってた時期があったわ
グラブスフィアだけゴロゴロ落ちてるんだよな
日本WIKIの設計図リストにも何故か掲載されてないし
よほど特別なアイテムで後半にしか入手できないのかと思ってた時期があったわ
704: 2019/12/28(土) 13:45:38.89
マルチMODはけっこう前に試したきりだけどその時もビーコンやらのフラグメントが配置されないバグがあったよ
修正されて無いならそのままなんじゃないかな
データボックスに入ってる物や現物をスキャンするタイプの設計図以外はコンソールコマンドで出すしかなかったわ
修正されて無いならそのままなんじゃないかな
データボックスに入ってる物や現物をスキャンするタイプの設計図以外はコンソールコマンドで出すしかなかったわ
705: 2019/12/28(土) 19:37:03.39
ふと思ったのですが。
アイテム管理のロッカーたちって、みなさんどこにどのように配置(管理)していますか?
毎回、迷います。「これがベスト。」毎回そう言って、結局迷っています。
当初、自分は一つの多目的ルームにうまいことロッカーを配置してやっていたのですが、
ワタク収集グセがあるのでしょうか、彼らはどんどん増えていくいっぽう。配置むずかしい。
多目的ルームと多目的ルームを繋げるパイプ(通路)をちょっと長くして、
そのパイプに収めるのが今の私のトレンドなのですが、、、これもブームの終焉を迎えるでしょう。
ロッカーって、みなさんどこにどのように配置(管理)していますか?
アイテム管理のロッカーたちって、みなさんどこにどのように配置(管理)していますか?
毎回、迷います。「これがベスト。」毎回そう言って、結局迷っています。
当初、自分は一つの多目的ルームにうまいことロッカーを配置してやっていたのですが、
ワタク収集グセがあるのでしょうか、彼らはどんどん増えていくいっぽう。配置むずかしい。
多目的ルームと多目的ルームを繋げるパイプ(通路)をちょっと長くして、
そのパイプに収めるのが今の私のトレンドなのですが、、、これもブームの終焉を迎えるでしょう。
ロッカーって、みなさんどこにどのように配置(管理)していますか?
706: 2019/12/28(土) 21:13:47.48
最終的にはサイクロプスに積めばええやんってなるけど、それ以前だとムーンプールにロッカーとファブリケータその他置いて
基本的なことは最低限の動線で済むようにしてたな
てか多目的ルームがロッカーでいっぱいになるほど溜め込んでるの?
一番多く入手するチタニウムは適当にインゴットにするなり建材にするなりで相当圧縮できるし
基本的なことは最低限の動線で済むようにしてたな
てか多目的ルームがロッカーでいっぱいになるほど溜め込んでるの?
一番多く入手するチタニウムは適当にインゴットにするなり建材にするなりで相当圧縮できるし
707: 2019/12/28(土) 22:19:48.35
本気で蒐集グセがあるのなら素材1種に付き多目的ルーム一棟使って星の資源を掘り尽くすくらいの勢いでいこうぜ
708: 2019/12/28(土) 22:23:54.75
2周目やったときは自動分別倉庫MODとeasycraftいれたけど
1周目は2階建て多目的ルームにマメに分別して保管してたわ
1周目は2階建て多目的ルームにマメに分別して保管してたわ
709: 2019/12/28(土) 22:29:44.14
前に作った資源集積所のスクショを撮ってきてみた
ttps://i.imgur.com/qtLCBGO.jpg
内部のロッカー配置はこんな感じ
ttps://i.imgur.com/O059BNb.jpg
ttps://i.imgur.com/qtLCBGO.jpg
内部のロッカー配置はこんな感じ
ttps://i.imgur.com/O059BNb.jpg
710: 2019/12/28(土) 22:34:12.95
中で迷いそう
711: 2019/12/28(土) 22:40:26.62
>>710
一応部屋の入口に看板つけて何を収納してるか分かるようにしてたよ、まぁ実際よく迷ったけど
あと、当然のように掘り尽くす前に疲れて飽きました・・・
一応部屋の入口に看板つけて何を収納してるか分かるようにしてたよ、まぁ実際よく迷ったけど
あと、当然のように掘り尽くす前に疲れて飽きました・・・
712: 2019/12/29(日) 05:01:37.38
まずよく使う素材を確認します(チタニウム金銀銅ガラス等)
それらがそこそこ沢山入る倉庫を作ります
そこに入らなくなった物とそれ以外を「その他」倉庫に適当にぶちこみます
終わり
ダイヤとか蒼水晶とか時期過ぎると全く使わなくなるからね
それらがそこそこ沢山入る倉庫を作ります
そこに入らなくなった物とそれ以外を「その他」倉庫に適当にぶちこみます
終わり
ダイヤとか蒼水晶とか時期過ぎると全く使わなくなるからね
713: 2019/12/29(日) 06:24:29.65
ルビーは目立つのでつい拾いすぎて、後々「その他」の倉庫を圧迫する
714: 2019/12/29(日) 07:19:08.80
時々エアロゲルにちょっと使う程度なんだよな
715: 2019/12/29(日) 12:39:50.42
ルビーはまだ熱発電増設の時に需要があるからいいけどニッケル・硫黄・藍晶石の不遇さはやばい
716: 2019/12/29(日) 16:15:45.97
このゲームは捨てた素材が勝手に消えないから適当な穴に放り込んでおけってばっちゃが
ちなみに最初作った水中ロッカーはVOIDに投げ捨てた
あれはいらねぇ
ちなみに最初作った水中ロッカーはVOIDに投げ捨てた
あれはいらねぇ
717: 2019/12/29(日) 16:29:26.52
あんまりマップ上にゴミをポイ捨てするとゲームが重くなるよ
ゴミはゴミ箱に入れるのが基本
ゴミはゴミ箱に入れるのが基本
718: 2019/12/29(日) 16:32:03.29
床置きしてるとストーカーがどっか持っていっちゃうことも
719: 2019/12/29(日) 16:35:24.21
その他倉庫なんて適当に拡張すればええんや
使わない鉱石のためにストレージ何回も開けたり閉じたりするのもアホらしいしまとめてぶちこめばいい
使わない鉱石のためにストレージ何回も開けたり閉じたりするのもアホらしいしまとめてぶちこめばいい
720: 2019/12/29(日) 16:36:18.08
そういえば水中ロッカーって壊れるの?
シードラゴンに吹き飛ばされたままどっかいっちゃった
シードラゴンに吹き飛ばされたままどっかいっちゃった
721: 2019/12/29(日) 16:59:52.35
水中ロッカーは物入れて拾えるようになると足りなくなるくらい使う
頑張ればプラウンスーツに大ロッカー6個分くらい入るだろ
頑張ればプラウンスーツに大ロッカー6個分くらい入るだろ
722: 2019/12/29(日) 17:07:52.37
どうせ消えないから外においとけって置いといた鉱石がある日消えてたから
やっぱりストレージには入れておきたいな
何かの衝撃でぶっとぶのもありえるし
やっぱりストレージには入れておきたいな
何かの衝撃でぶっとぶのもありえるし
723: 2019/12/29(日) 17:21:59.70
【急募】多目的室に効率よくロッカーを配置する方法
724: 2019/12/29(日) 20:50:19.77
ちゃんと並行に設置できれば詰められただろうに
微妙に歪んだせいで詰まってないのが歯がゆい
微妙に歪んだせいで詰まってないのが歯がゆい
725: 2019/12/29(日) 21:40:33.70
正式ちょっと前にロッカーの縦置きもあまり詰められなくなったしね
前はきっちりくっつくレベルまでおけたのにサイクロプスにいろいろ追加されたあたりでロッカーの判定がちょっと広くなった
前はきっちりくっつくレベルまでおけたのにサイクロプスにいろいろ追加されたあたりでロッカーの判定がちょっと広くなった
726: 2019/12/30(月) 10:15:11.55
BZの話なんだけど
電力がソーラーパネルだけの基地に大部屋、繁殖させられる水槽、ジュークボックス、スキャナールームがある状態で、ジュークボックスとスキャナールームは電源オフにしてるのに夜になると電力が少しずつ減るのはどうして?
前作だと減らなかったはずだけどBZになって灯りと酸素維持のために電力使うようになったの?
電力がソーラーパネルだけの基地に大部屋、繁殖させられる水槽、ジュークボックス、スキャナールームがある状態で、ジュークボックスとスキャナールームは電源オフにしてるのに夜になると電力が少しずつ減るのはどうして?
前作だと減らなかったはずだけどBZになって灯りと酸素維持のために電力使うようになったの?
727: 2019/12/31(火) 05:16:34.21
病気を治す実績が13.5%で
クリアが7%なんだが、この差は何なんだ
クリアが7%なんだが、この差は何なんだ
733: 2019/12/31(火) 09:04:25.32
>>727
2回目のプレイをカウントしてるんじゃないのか?
治療以降はだるいだけの蛇足だし建築して遊ぶ人はクリアしない
2回目のプレイをカウントしてるんじゃないのか?
治療以降はだるいだけの蛇足だし建築して遊ぶ人はクリアしない
873: 2020/01/12(日) 14:28:26.76
>>727
ロケット作るのめんどくさい
終わった終わったー!あとは好きなところ探検しよー!って感じで飽きてそのうち止める
ロケット作るのめんどくさい
終わった終わったー!あとは好きなところ探検しよー!って感じで飽きてそのうち止める
728: 2019/12/31(火) 05:20:33.44
みんな本当はクリアしたくないんだよ
729: 2019/12/31(火) 05:28:52.99
もしかしてイオンバッテリーの設計図が見つからなかった人数?
俺も最初スルーしてwiki見て探したけど
俺も最初スルーしてwiki見て探したけど
730: 2019/12/31(火) 05:39:41.69
そりゃ住環境整い過ぎて脱出せずに定住を決めた層がそれだけいるんでしょう
731: 2019/12/31(火) 08:19:11.37
病気さえ治しちゃえば後は消化試合というかワーパーも大人しくなるし悠々自適の生活になっちゃうからな
732: 2019/12/31(火) 08:44:10.36
脱出しても負債1兆クレジットだし
734: 2019/12/31(火) 09:11:00.74
そして新たな犠牲者の船の残骸を建築材料にするモヒカンが…
検疫施設止めてたら犠牲は無いかもしれないけど
検疫施設止めてたら犠牲は無いかもしれないけど
735: 2019/12/31(火) 09:11:55.93
実績言うとるやろが
736: 2019/12/31(火) 12:01:38.75
病気直した段階で達成感凄いからそこからEDまで2週間くらい放置してたわ
ただEDも凄い良かったからそこまでやったなら最後までやって欲しいね
ただEDも凄い良かったからそこまでやったなら最後までやって欲しいね
737: 2019/12/31(火) 12:42:34.85
ゲームロードしたら基地内真っ暗になってるんだけど俺だけ?治る??(泣)
738: 2019/12/31(火) 13:03:46.64
>>737
前急に基地の中が薄暗くなって困ったけどわからなくてしばらく悩んでバグかと思ったけど
なんかどっかにヒビが入ってただけだったことある
前急に基地の中が薄暗くなって困ったけどわからなくてしばらく悩んでバグかと思ったけど
なんかどっかにヒビが入ってただけだったことある
739: 2019/12/31(火) 13:39:37.68
「subnautica no lights in base」でググるとたくさん出るので頻発バグ
740: 2019/12/31(火) 17:20:52.44
Bz完全版出るまで我慢してたけどやりたい欲が抑えきれねえ…
741: 2019/12/31(火) 17:26:01.70
正月休みが終わる前にさっさとプレイしろ
742: 2019/12/31(火) 18:07:33.53
BZとちょっとやったけどまだまだ仕上がりまでは遠い感じだな
改めて無印がよく出来てた事を思い知る感じ
改めて無印がよく出来てた事を思い知る感じ
743: 2020/01/01(水) 08:12:52.61
Below Zeroのパワーセル充電器って何処で手に入る?
トラックの電源なくなりそう
トラックの電源なくなりそう
744: 2020/01/01(水) 09:08:39.43
>>743
俺は氷河盆地の基地内で見つけた
俺は氷河盆地の基地内で見つけた
745: 2020/01/01(水) 09:09:18.49
パワーセル充電器見つからないよな
俺もうパワーセル3個も余分に作っちゃった
ムーンプールも見つからないからかなり深刻
ムーンプールに取り付ける乗物改造端末は見つかったのに
俺もうパワーセル3個も余分に作っちゃった
ムーンプールも見つからないからかなり深刻
ムーンプールに取り付ける乗物改造端末は見つかったのに
746: 2020/01/01(水) 11:38:09.36
今日発覚したBelowZeroの深刻な方のバグ
ほぼ主力のシートラックに、新実装のテレポーターを連結させて、各種うpパッチを装備させてセーブ→ロードすると全部消える
作成に使った素材は消えたままだから2~3度やると詰む(112時間費やしたセーブがついさっき詰んだ)
>>745
周りに風船っぽい岩と網々岩があって、タツノオトシゴ(混乱系攻撃)みたいな奴が居る
苔むしたエリアのどこかで1回見た。通信塔の島で出会う黒い機体の女の隠れ家だっけか?
ほぼ主力のシートラックに、新実装のテレポーターを連結させて、各種うpパッチを装備させてセーブ→ロードすると全部消える
作成に使った素材は消えたままだから2~3度やると詰む(112時間費やしたセーブがついさっき詰んだ)
>>745
周りに風船っぽい岩と網々岩があって、タツノオトシゴ(混乱系攻撃)みたいな奴が居る
苔むしたエリアのどこかで1回見た。通信塔の島で出会う黒い機体の女の隠れ家だっけか?
753: 2020/01/02(木) 09:24:19.93
>>746
無事パワーセル充電器見つかりました、ありがとう
難破船は今の所二つぐらいだよな
一つはコンパスの通り南東に進むと大体見つかる難破船の部品がある船、もう一つが植物に侵食されてる船
植物に侵食されてる方は中に入ると環境音が一切無くなって、退廃的な雰囲気も相まって感動と恐怖で泣きそうになった
無事パワーセル充電器見つかりました、ありがとう
難破船は今の所二つぐらいだよな
一つはコンパスの通り南東に進むと大体見つかる難破船の部品がある船、もう一つが植物に侵食されてる船
植物に侵食されてる方は中に入ると環境音が一切無くなって、退廃的な雰囲気も相まって感動と恐怖で泣きそうになった
747: 2020/01/01(水) 16:37:09.35
まだ通信塔は直せないんかな?ストーリー未実装か
748: 2020/01/01(水) 16:39:48.22
通信塔は修理出来るよ
部品探しが大変だったけど
部品探しが大変だったけど
749: 2020/01/01(水) 16:41:30.90
>>748 確認した、リペアツール使わないとダメなのね・・・ありがとう
750: 2020/01/01(水) 17:58:39.49
氷河盆地とは目玉クラゲの巣を抜けた先の洞窟を浮上して行ける白熊が徘徊してる氷河のことだよね?
そこにパラシュートのアイコンあるんだけど氷の中でいけない
vp前のデータでプレイしてるからダメなのかな?
スーツに乗った女性とも遭遇してたけど追いかけてないのもまずいのかしら
そこにパラシュートのアイコンあるんだけど氷の中でいけない
vp前のデータでプレイしてるからダメなのかな?
スーツに乗った女性とも遭遇してたけど追いかけてないのもまずいのかしら
751: 2020/01/01(水) 18:04:20.66
>>750
パラシュート物資は洞窟通って行ったはずなので入り口はあると思う
パワーセル充電器は別の大きな扉がついてる洞窟の中に基地があってそこにあった
パラシュート物資は洞窟通って行ったはずなので入り口はあると思う
パワーセル充電器は別の大きな扉がついてる洞窟の中に基地があってそこにあった
752: 2020/01/01(水) 20:33:55.41
難破船が一つしかないと思い込んでて目的が存在しない船を数十分探し回ったわ
754: 2020/01/02(木) 09:27:22.60
まだバランス悪いらしいけどBZが気になってきた
755: 2020/01/02(木) 10:06:10.27
難破船3つなかったっけ?
船員記録1~4と5~9で分かれてたはず
船員記録1~4と5~9で分かれてたはず
756: 2020/01/02(木) 11:00:49.13 R
じゃあ多分俺が見つけてないんだな
まだ見つけてないものがあると思うとワクワクする
まだ見つけてないものがあると思うとワクワクする
757: 2020/01/02(木) 11:36:15.32
大型水槽で養殖していた魚が時間経過で感染するようになってしまったのですが、直し方ありますか?
1匹だけにしても時間経過で感染するので「感染した魚が水槽内にいる」判定ではなく
「水槽が汚染されている」判定かと思います。
しかも、いったん水槽を解体して再建設しても、解除されません。
1匹だけにしても時間経過で感染するので「感染した魚が水槽内にいる」判定ではなく
「水槽が汚染されている」判定かと思います。
しかも、いったん水槽を解体して再建設しても、解除されません。
758: 2020/01/02(木) 11:36:57.89
あ、無印です。
759: 2020/01/02(木) 11:42:11.79
酵素ピーパーを放り込めば治療できるけど
水槽自体が汚染されてるケースは初めて聞くな
水槽自体が汚染されてるケースは初めて聞くな
774: 2020/01/03(金) 18:22:52.01
>>759
ありがとうございます。
おかげさまで、感染しないようになりました。
以下の挙動だったので、仕様なのかバグなのかわかりませんが・・・
問題の大型水槽で
1.非感染魚(念の為cureコマンド実行済)1匹を入れる → 時間経過で感染する
2.酵素ピーパー1匹と感染魚1匹を入れる → 2匹とも変化なし
3.2の後、2匹とも取り出して、非感染魚1匹を入れる → 時間経過で感染しない
ありがとうございます。
おかげさまで、感染しないようになりました。
以下の挙動だったので、仕様なのかバグなのかわかりませんが・・・
問題の大型水槽で
1.非感染魚(念の為cureコマンド実行済)1匹を入れる → 時間経過で感染する
2.酵素ピーパー1匹と感染魚1匹を入れる → 2匹とも変化なし
3.2の後、2匹とも取り出して、非感染魚1匹を入れる → 時間経過で感染しない
760: 2020/01/02(木) 12:00:27.46 R
ホバーめっちゃ酔うな
普段3D酔いとか乗り物酔いとかしないけどこれはキツイわ
普段3D酔いとか乗り物酔いとかしないけどこれはキツイわ
761: 2020/01/02(木) 12:40:37.45
あと一月待つのがツラい
762: 2020/01/02(木) 12:55:38.74
1か月後に何があるの?
764: 2020/01/02(木) 16:57:08.42
>>762
ps4版(日本版)が出るんだ
海外版買えばもう遊べるけど、せっかく出るんなら日本のを…て
ps4版(日本版)が出るんだ
海外版買えばもう遊べるけど、せっかく出るんなら日本のを…て
763: 2020/01/02(木) 16:35:01.82
wiki見ながらクリアしたけど
地図無くても自分で地図書けばよかったんだなと後悔
コンパスと拠点からの距離である程度は作れるし
BZが製品版になったらそういうプレイをしよう
地図無くても自分で地図書けばよかったんだなと後悔
コンパスと拠点からの距離である程度は作れるし
BZが製品版になったらそういうプレイをしよう
765: 2020/01/02(木) 18:43:45.99
そういうことか
PCゲーム板だからそこまで考えが及ばなかった
日本語音声のサブノーチカはやってみたいな
PCゲーム板だからそこまで考えが及ばなかった
日本語音声のサブノーチカはやってみたいな
766: 2020/01/02(木) 19:10:06.86
音声も日本語になるのかあれ
767: 2020/01/02(木) 19:12:40.62
ごめん全然仕様知らない
768: 2020/01/02(木) 22:38:35.61
BZの最初のポッドに乗ったところで確定フリーズするんだけど
769: 2020/01/02(木) 22:42:32.33
>>768
会話中にセーブして再起動してロードするか
言語を英語にして会話イベント終わってからセーブして再起動してタイトル画面から日本語に戻す
会話中にセーブして再起動してロードするか
言語を英語にして会話イベント終わってからセーブして再起動してタイトル画面から日本語に戻す
770: 2020/01/02(木) 22:42:33.21
そこだけランゲージを英語にすりゃ回避できるよ
あとは200mにあるエイリアンの遺跡出た辺りで同じフリーズがあった気がした
あとは200mにあるエイリアンの遺跡出た辺りで同じフリーズがあった気がした
771: 2020/01/02(木) 23:44:17.03
BZの特定のダイアログでフリーズするバグはExperimentalでは解消されているよ
日本版PVが英語音声のままだったから多分日本語音声は無いんじゃないかな
ただPlayismが独自に日本語音声をつけたBright Memoryという例もあるし確実なことはわからない
日本版PVが英語音声のままだったから多分日本語音声は無いんじゃないかな
ただPlayismが独自に日本語音声をつけたBright Memoryという例もあるし確実なことはわからない
773: 2020/01/03(金) 00:01:55.85
ありがとう
進めたわ
進めたわ
775: 2020/01/03(金) 20:00:55.03 R
コマンドって使うと実績取れなかったりする?
776: 2020/01/04(土) 01:03:31.79
BZのクジラエリアに拠点作りたいが、婆さんとこ隠れ家付近の熱鉱床温度低くて泣ける
水面近くにある熱鉱床から電気引っ張らなきゃならんのか
つか婆さんい居場所見つけたな
水面近くにある熱鉱床から電気引っ張らなきゃならんのか
つか婆さんい居場所見つけたな
777: 2020/01/04(土) 02:05:55.28
シートレーダーとグラップリングアームのもう一つの場所がやっとわかった
動画がわかりやすかった
動画がわかりやすかった
778: 2020/01/04(土) 09:36:24.78
ゲルサックって砲台島の浜辺にあるのね今まで知らなかった
781: 2020/01/04(土) 11:24:22.86
>>778
8周遊んだけど砲台島のはランダムだから配置されてない時もあった
19番ポッド周りのもランダムだけど配置箇所が割とあるからほぼ見つけれる
確定だったのは13番ポッド横の丘の上のキノコの大木の根元に密集してはえてるゲルサックだった
8周遊んだけど砲台島のはランダムだから配置されてない時もあった
19番ポッド周りのもランダムだけど配置箇所が割とあるからほぼ見つけれる
確定だったのは13番ポッド横の丘の上のキノコの大木の根元に密集してはえてるゲルサックだった
779: 2020/01/04(土) 09:38:03.53
subnautica楽しかったからthe forestやってみたけどもう折れそう
ただただ面倒という印象
subnauticaってUIとかレベルデザインが抜群に良かったんだなぁ
ただただ面倒という印象
subnauticaってUIとかレベルデザインが抜群に良かったんだなぁ
780: 2020/01/04(土) 10:53:59.80
フォレストは敵の頻度が高いのがな
頻度が高すぎてすぐに対処が面倒になる
頻度が高すぎてすぐに対処が面倒になる
782: 2020/01/04(土) 11:57:14.40
BZ起動してシートラックで潜ろうとしたら150Mで警告?HAHAHA!
深度M2を筆頭に他二つ、全三つモジュール搭載済だぜ我が艦は、と
よーく見たらモジュールすっからかんになってんだけどゲーム起動してない間にぬすまれ....たの?
深度M2を筆頭に他二つ、全三つモジュール搭載済だぜ我が艦は、と
よーく見たらモジュールすっからかんになってんだけどゲーム起動してない間にぬすまれ....たの?
783: 2020/01/04(土) 12:40:52.76
>>782
βテスト版に切り替えたりしなかった?
俺はβテスト版があるんだーって切り替えたらモジュール消えました
普通のバージョンアップでも消えたりするのかな…次からちゃんとインベントリかロッカーに入れとこ…
βテスト版に切り替えたりしなかった?
俺はβテスト版があるんだーって切り替えたらモジュール消えました
普通のバージョンアップでも消えたりするのかな…次からちゃんとインベントリかロッカーに入れとこ…
784: 2020/01/04(土) 12:49:14.52
通常版でフリーズし
ベータ版に切り替えたらモジュールが消失した
踏んだり蹴ったりだ
ベータ版に切り替えたらモジュールが消失した
踏んだり蹴ったりだ
785: 2020/01/04(土) 12:52:19.33
Breathedgeが宇宙subnauticaらしいぞ
日本語無いけど
日本語無いけど
786: 2020/01/04(土) 14:23:34.49
怖くなさそう
787: 2020/01/04(土) 15:55:34.93
>>796
切り替えた記憶ないけどベータになってたよ。安定版にきりかえてみます
切り替えた記憶ないけどベータになってたよ。安定版にきりかえてみます
788: 2020/01/04(土) 16:08:47.45
スペースエンジニアかな?
790: 2020/01/04(土) 19:19:45.91
BZはアーリーなんだからバグあるの当然じゃん
嫌なら正式リリース待てよ
嫌なら正式リリース待てよ
791: 2020/01/04(土) 20:03:53.09
全くもって同意
バグ嫌だけど金額の問題ですでに買ってある
正式版出たらやるわ
バグ嫌だけど金額の問題ですでに買ってある
正式版出たらやるわ
792: 2020/01/04(土) 21:31:39.30
通信塔の修理に必要な「難破船の回収品」てどこにあるんでしょうか?
793: 2020/01/04(土) 21:38:43.69
通信塔のある島の近くに船が沈んでる
見た時ホワイトベースかと思った
見た時ホワイトベースかと思った
794: 2020/01/04(土) 21:58:42.46
回収品みつかりました。くまなく探してたつもりが見落としてた…
795: 2020/01/04(土) 22:06:43.60
アーリーは半分テスターだからな
バグ報告するから安い
バグ報告するから安い
796: 2020/01/04(土) 23:06:37.57
>>795
うっ
やっぱ買った以上はやったほうがいいんだろうか
やり始めたら止まらないのわかってるから悩む
うっ
やっぱ買った以上はやったほうがいいんだろうか
やり始めたら止まらないのわかってるから悩む
797: 2020/01/04(土) 23:13:54.97
安くても金出してるだけで十分だで
俺も投資的な感じでアーリーアクセスやらないけど買いまくってる
俺も投資的な感じでアーリーアクセスやらないけど買いまくってる
798: 2020/01/04(土) 23:59:07.31
>>797
ありがと
気が楽になった
ありがと
気が楽になった
799: 2020/01/05(日) 00:18:01.75
正式版でもバグ多いだろこのゲーム
800: 2020/01/05(日) 05:11:30.56
どの辺に基地立てるかで迷ってストーリーすすまねえ!
801: 2020/01/05(日) 05:20:07.19
あるある
802: 2020/01/05(日) 11:00:00.76
シートラックの防御モジュール?みたいなもの手に入ったんだけど
セットしたものの、どう使えばいいのかわからない
セットしたものの、どう使えばいいのかわからない
803: 2020/01/05(日) 11:01:25.38
自己解決できました
804: 2020/01/05(日) 11:57:32.38
正月休みほぼずっとBZやっちゃった
まだそれなりに粗さはあるにしてもやっぱ面白いな
まだそれなりに粗さはあるにしてもやっぱ面白いな
805: 2020/01/05(日) 12:41:10.35
カドルフィッシュを連れて帰られるようになるMODは出ましたか?
806: 2020/01/05(日) 13:04:36.34
MOD無くても、水槽から持ち出して外に放さないでずっとインベントリに入れとけばそのままお持ち帰りできるだろ
807: 2020/01/05(日) 17:27:39.76
BZでオメガのデータがまだ送られてないって話してる時にもフリーズしたわ
部品スキャン前にセーブしておいてよかった
部品スキャン前にセーブしておいてよかった
808: 2020/01/05(日) 21:11:32.33
今んとこBZはこの二択?
・安定版
ローカライズのフリーズバグ
・Experimental
シートラックアップグレード消失バグ
基地消灯バグ
・安定版
ローカライズのフリーズバグ
・Experimental
シートラックアップグレード消失バグ
基地消灯バグ
809: 2020/01/05(日) 21:39:51.14
一つ閃いた
フリーズバグの原因は翻訳テキストだからJapanese.jsonファイルをExperimental版のものに置き換えれば解決するのでは?
フリーズバグの原因は翻訳テキストだからJapanese.jsonファイルをExperimental版のものに置き換えれば解決するのでは?
810: 2020/01/06(月) 07:10:41.50
プラウンスーツの設計図とりにいったら修理する扉が修理できない
これで2度目だわ
これで2度目だわ
811: 2020/01/06(月) 12:16:25.78
ロッカールームがレーザーカッターで開かないこともあったわ
812: 2020/01/06(月) 21:03:40.10
BZでIceWormがうっとおしくなってnodamage使ってからSeatruckのとこまで戻ったら乗り物は浮いたまま海が枯れてたんだけどどうすればいい?
泳げなくて海底を歩く感じなんだけど恐らく海面のラインである場所で水から上がる音だけする
泳げなくて海底を歩く感じなんだけど恐らく海面のラインである場所で水から上がる音だけする
813: 2020/01/06(月) 21:13:09.56
見たい
814: 2020/01/06(月) 21:24:14.42
こんな感じ
https://i.imgur.com/c1BkqJY.jpg
https://i.imgur.com/wAZ6wdb.jpg
https://i.imgur.com/cQpcNzY.jpg
https://i.imgur.com/c1BkqJY.jpg
https://i.imgur.com/wAZ6wdb.jpg
https://i.imgur.com/cQpcNzY.jpg
819: 2020/01/06(月) 23:13:26.54
>>814
ありがとう
おもしろい
ありがとう
おもしろい
815: 2020/01/06(月) 21:29:51.47
あとtabletを作成して戻ってくるのも嫌だったから拠点帰った時に材料捨てれば消費は合ってるかと思ってitemでインベントリに追加したのも関係あるかなあ
816: 2020/01/06(月) 21:50:48.17
まだ買うのは早すぎるみたいですね
もう一年待つか
もう一年待つか
817: 2020/01/06(月) 21:53:36.53
買って寝かせるんやぞ
818: 2020/01/06(月) 23:03:02.36
アーリーのうちに買っておくんだぞ
821: 2020/01/07(火) 00:47:43.67
無印と違ってBZは海抜マイナスの地上判定洞窟があるしその辺にまだバグがあるのかもなぁ
822: 2020/01/07(火) 03:47:40.03
少し前にやってた時はリリパッド地域の深海にあるアーティファクトの遺跡にシートラックで入ると出れなくなったりしたな
門が二つあって一つ目はまだ海の中なんだけど二つ目が空気のある空間なのにシートラックで入れちゃって
海中でもないのにシートラックは操作できるし動けるが来た門から出れなくなる
結局パーツ抜いてトラック壊して帰ったけど、深海600Mとかそんなだし酸素がもつかわからなくて久しぶりに怖い旅だった
移動は全部シートラック任せになっててシーグライドも持ち歩いてなかったし
海水が無くなった状態で深海歩くのも怖くて楽しそう
門が二つあって一つ目はまだ海の中なんだけど二つ目が空気のある空間なのにシートラックで入れちゃって
海中でもないのにシートラックは操作できるし動けるが来た門から出れなくなる
結局パーツ抜いてトラック壊して帰ったけど、深海600Mとかそんなだし酸素がもつかわからなくて久しぶりに怖い旅だった
移動は全部シートラック任せになっててシーグライドも持ち歩いてなかったし
海水が無くなった状態で深海歩くのも怖くて楽しそう
829: 2020/01/08(水) 03:15:47.87
>>822
さっきその罠ハマったからまだ健在だぞ
さっきその罠ハマったからまだ健在だぞ
823: 2020/01/07(火) 09:28:09.62
これが海の水全部抜くってやつか・・・
825: 2020/01/07(火) 15:56:47.04
イイヨ >゚ )>=ヨ
828: 2020/01/07(火) 18:58:32.60
楽しみすぎて一通り遊べるようになるのをまってるんだけど
今はどんな感じですか?
今はどんな感じですか?
831: 2020/01/08(水) 07:48:47.80
ボーンシャークくんも鬱陶しいけどくらったときにうふぅんっって呻くのが腹たってくる
832: 2020/01/08(水) 08:22:08.26
大して食らってないのにすげー痛そうな
うめき声出す時あるよね
うめき声出す時あるよね
833: 2020/01/08(水) 08:28:22.06
コンドームさんに食いつかれたときはガチでびびる
リーパーみたいに泣き声もしないから準備もできてなくてびくっとなるわ
リーパーみたいに泣き声もしないから準備もできてなくてびくっとなるわ
834: 2020/01/08(水) 18:05:03.78
>>833
歯を除去してオナホ代わりに使えないかなって思っちゃう
具合良さそう
歯を除去してオナホ代わりに使えないかなって思っちゃう
具合良さそう
835: 2020/01/08(水) 18:26:13.11
>>834
田亀のSFモノでそんな落ちがあったような気がする
田亀のSFモノでそんな落ちがあったような気がする
836: 2020/01/08(水) 20:59:41.10
ps4日本語版についてくるガイドやバイオーム集とやらがどうでもいいようなもので特に違いないなら輸入版しかいいよね
837: 2020/01/08(水) 23:30:51.75
ガイドブックに何書いてるかわかったの?
838: 2020/01/09(木) 19:41:12.61
Zeroの通信塔のある島の脇で拠点築いてたんだけど、材料揃ってたんでとりあえず作ったスーツがセーブロードのときに位置ずれしたのか地下70Mに落ちてた
仕方ないんでもう一機作ってムーンプールに格納しとこうと乗り込んだとたん、テクスチャの向こうにいたらしき大型敵性生物に食いつかれてそのまま暗黒世界に引きずり込まれたんだが…
なんか影も形もないのにやたら近くから唸り声するなーと思ってたんだよ
仕方ないんでもう一機作ってムーンプールに格納しとこうと乗り込んだとたん、テクスチャの向こうにいたらしき大型敵性生物に食いつかれてそのまま暗黒世界に引きずり込まれたんだが…
なんか影も形もないのにやたら近くから唸り声するなーと思ってたんだよ
844: 2020/01/10(金) 09:43:06.09
>>838
大型系が地面の中に移動するのは無印からの伝統だね・・・
大型系が地面の中に移動するのは無印からの伝統だね・・・
839: 2020/01/09(木) 22:54:55.73
シートラックとかに入れたモジュールがリログで消えるバグ治った?
840: 2020/01/10(金) 00:08:39.31
海が消えるようになった
841: 2020/01/10(金) 08:55:23.85
何も見ずに進めてたんだけどパープルタブが足りなくなって詰んでるんですが…
オレンジタブは入手時に設計図も入手になったのにパープルは入手にならんかったんだよな
バグってわけじゃないですよね
どこかに必要枚数落ちてるってことなのかな
オレンジタブは入手時に設計図も入手になったのにパープルは入手にならんかったんだよな
バグってわけじゃないですよね
どこかに必要枚数落ちてるってことなのかな
842: 2020/01/10(金) 09:02:23.84
割と序盤の目立つところにフラグメントが落ちてるはずなんですがね
ところでプチフリ解消パッチが来てるっぽいけどどうよ?
ところでプチフリ解消パッチが来てるっぽいけどどうよ?
843: 2020/01/10(金) 09:38:37.24
パープルタブのフラグメントですか?
脱出ポッドの周りから探索し直してみます、ありがとうございました
脱出ポッドの周りから探索し直してみます、ありがとうございました
845: 2020/01/10(金) 09:53:34.96
>>843
もうちょっと遠く
異星人の建物がある島で、地上にある入口の近くに落ちてるはずよ
もうちょっと遠く
異星人の建物がある島で、地上にある入口の近くに落ちてるはずよ
847: 2020/01/10(金) 10:08:04.58
>>845
確かに落ちていましたがそれはその島の施設に入れて使ってしまったと思います…勘違いで残ってるのかな?
確かに落ちていましたがそれはその島の施設に入れて使ってしまったと思います…勘違いで残ってるのかな?
846: 2020/01/10(金) 10:00:08.55
パープルは結構要求される場面が多いからひとつは持ち歩きたい
848: 2020/01/10(金) 10:09:42.53
割れてるやつがあったと思うよ
それで設計図とれたかと
それで設計図とれたかと
850: 2020/01/10(金) 10:11:27.51
>>848
そうなんですね、探してみます
連投すみませんでした
そうなんですね、探してみます
連投すみませんでした
849: 2020/01/10(金) 10:10:57.63
ちなみに現在は溶岩地帯の施設に入りたくても入れない状態です
イオンキューブとダイヤで作れるという情報も見たのですが設計図が取得されていなくて…
いままで2個か3個は見つけたと思うのですがすべて使い切ってしまっているんですよね… どこかに落ちてるの見落としてるのかな
イオンキューブとダイヤで作れるという情報も見たのですが設計図が取得されていなくて…
いままで2個か3個は見つけたと思うのですがすべて使い切ってしまっているんですよね… どこかに落ちてるの見落としてるのかな
851: 2020/01/10(金) 11:03:08.83
タブレットってスキャンすれば設計図取れるんだけど、それを忘れて使ってしまったらもしかして詰んじゃう?
852: 2020/01/10(金) 11:07:02.81
壊れたタブレットはスキャン専門で使えないから詰みはしない
853: 2020/01/10(金) 12:05:21.82
また更新きてるのかな
回線が重いと思ったらepicがなんかダウンロードしてた
回線が重いと思ったらepicがなんかダウンロードしてた
854: 2020/01/10(金) 12:16:08.08
溶岩地帯で紫タブレットがないと入れないとこあったっけ
855: 2020/01/10(金) 12:29:37.29
紫は壊れたやつがあるから平気だけどオレンジやストーリーに関わる青はスキャン忘れたら詰むんじゃね?
856: 2020/01/10(金) 13:01:32.92
スキャンしなくても取得すれば設計図手に入る
857: 2020/01/10(金) 14:43:34.96
アップデートでMod使えなくなっちゃった
ちなEpic
ちなEpic
858: 2020/01/10(金) 14:50:21.41
PS版って日本語吹き替え付いてるの?羨ましいなあ
誰か吹き替えMOD作ってくれよ俺声優やるからさ
姪っ子に声カッコいいってよく言われるんだ
誰か吹き替えMOD作ってくれよ俺声優やるからさ
姪っ子に声カッコいいってよく言われるんだ
862: 2020/01/10(金) 18:22:53.40
>>858
日本語音声の有無については現在は不明なんだけど日本版PVの音声が英語だったから多分無いんじゃないだろうか
ただPlayismがパブリッシングをするにあたって独自に日本語音声をつけたBright memoryという例もあるし確定ではない
日本語音声の有無については現在は不明なんだけど日本版PVの音声が英語だったから多分無いんじゃないだろうか
ただPlayismがパブリッシングをするにあたって独自に日本語音声をつけたBright memoryという例もあるし確定ではない
859: 2020/01/10(金) 16:19:40.32
姪っ子「ほら…その…こっ、声はカッコいいよね」(最大限の気遣い)
860: 2020/01/10(金) 17:25:10.22
立場の弱い相手からの褒め言葉は世辞を疑うようにしないと老害まっしぐらだよ
861: 2020/01/10(金) 17:50:33.59
サイクロプスのアンテナの位置がずれるバグってModの影響かと思ってたけどバニラでもずれるね
863: 2020/01/11(土) 03:23:41.65
BZだとお手軽作物が序盤に手に入らなくなってるな
その代わりに多目的ルームと水槽の解禁が早いからサカナ食えってことか
その代わりに多目的ルームと水槽の解禁が早いからサカナ食えってことか
864: 2020/01/11(土) 11:33:46.11
無印は早いうちに作物入手できて後はそれだけ食ってりゃよかったからね
海洋探索ゲームとしては魚中心の方がいいだろうね
海洋探索ゲームとしては魚中心の方がいいだろうね
865: 2020/01/11(土) 13:33:39.55
野菜が食べたいです
いや栄養ブロックで全部まかなう世界観だからそんな考えもないのか
いや栄養ブロックで全部まかなう世界観だからそんな考えもないのか
869: 2020/01/12(日) 00:10:13.81
>>865
目の前に昆布があんだろ
目の前に昆布があんだろ
871: 2020/01/12(日) 00:37:02.66
>>865
ゲルサックもいいぞ
ゲルサックもいいぞ
877: 2020/01/13(月) 00:25:40.26
>>865
マリモも食べられちまうんだ
マリモも食べられちまうんだ
866: 2020/01/11(土) 13:40:21.51
チャイニーズポテト……
867: 2020/01/11(土) 13:46:08.38
ポテチを野菜に括るな
868: 2020/01/11(土) 15:43:37.43
でもオーロラ号の食堂のメニューに肉とかデザートの話が載ってたよね
「通常の栄養ブロックもオプションで」って意味深だったけど
「通常の栄養ブロックもオプションで」って意味深だったけど
870: 2020/01/12(日) 00:27:53.06
CustomCraftで作物を追加しよう
モデルはマーブルメロンの流用で
モデルはマーブルメロンの流用で
872: 2020/01/12(日) 10:53:56.59
ストーリーのロケット打ち上げ2回目って多分ヴェスパーとの会話あるんだろうけどまだ作られてない? ログに編集中って出るんだけど
874: 2020/01/12(日) 14:32:52.44
そいえば脱出してないわ
特にメリットも無いし拠点つくるのに忙しいし
特にメリットも無いし拠点つくるのに忙しいし
875: 2020/01/12(日) 15:32:33.38
拠点拡大面白いよなぁ
876: 2020/01/12(日) 18:02:06.86
日本版の詳細出してくれよぉ”ぉ”お”お”お”お”お”お”!!
878: 2020/01/13(月) 03:55:01.31
ALANには体も与えて頭から出て行ってもらったけど
ロケット発射ってまだやってないな。通信塔何度も直してるしなにが足りないんだ
ロケット発射ってまだやってないな。通信塔何度も直してるしなにが足りないんだ
879: 2020/01/13(月) 15:30:41.63
>>878
氷河盆地探索したか?
1回目はアイスワームじゃない方の橋渡った先にある洞窟でヴェスパーから指示される。
2回目は1回目終わった後、オメガ基地あるバイオームの外周回ってれば指示される。
ロケット打ち上げ自体は直した通信塔の歩いて5秒くらいにある発射台にチタン×2つっこむとロケットできるぞ
逆にアランの部品あと1個つくれてねーわ
氷河盆地探索したか?
1回目はアイスワームじゃない方の橋渡った先にある洞窟でヴェスパーから指示される。
2回目は1回目終わった後、オメガ基地あるバイオームの外周回ってれば指示される。
ロケット打ち上げ自体は直した通信塔の歩いて5秒くらいにある発射台にチタン×2つっこむとロケットできるぞ
逆にアランの部品あと1個つくれてねーわ
880: 2020/01/13(月) 16:28:24.92
ロケット発車前にセーブして、エンディングと実績確保。ロードして拠点作りとサイクロブスで観光旅行のような感じでダラダラ。
しかし、見た目で拠点作るとなると、ガラスがすぐに足りなくなる。ロストリバーのように塊で大量に落ちていないかな。
しかし、見た目で拠点作るとなると、ガラスがすぐに足りなくなる。ロストリバーのように塊で大量に落ちていないかな。
881: 2020/01/13(月) 17:12:47.06
さいくろぶす…
882: 2020/01/13(月) 17:27:51.52
素材集めるときは離れた場所に簡易拠点としてスキャナールームを複数設置してたな俺は
883: 2020/01/13(月) 20:18:01.87
BZのアーリー全クリした。
会話ないうえにログがあったことしかわからんから日本語版だと終わったことすら気づけないんだな
会話ないうえにログがあったことしかわからんから日本語版だと終わったことすら気づけないんだな
884: 2020/01/14(火) 19:48:37.85
リーパーにたくさんフローター付けてみたけど、全然挙動変わらなかった (´・ω・`)
885: 2020/01/14(火) 19:56:49.00
なんならストーカーにつけてもかわんないよ
時間が経つとフローターがだんだんでかくなるけどストーカーに影響はない
すんごい時間が経ったらどうなるかはわからん
時間が経つとフローターがだんだんでかくなるけどストーカーに影響はない
すんごい時間が経ったらどうなるかはわからん
887: 2020/01/14(火) 20:21:29.94
>>885
マジっすか
たまにタイムカプセルでフローター詰め合わせとかあるし、
何か使い道あるのかなーと思ってたけど、実は用途なしだったとは・・・
マジっすか
たまにタイムカプセルでフローター詰め合わせとかあるし、
何か使い道あるのかなーと思ってたけど、実は用途なしだったとは・・・
886: 2020/01/14(火) 20:19:06.66
無印で大型水槽見つからないから遠出してたらタイムカプセル3つくらい落ちてるとこあった、リーパーに狙われて2つしか取れなかったけど
タイムカプセルって他のプレイヤーが入れて置く物なんだよね?置く場所も指定できるわけじゃなくて発生しやすい場所とかがあるの?
タイムカプセルって他のプレイヤーが入れて置く物なんだよね?置く場所も指定できるわけじゃなくて発生しやすい場所とかがあるの?
888: 2020/01/14(火) 20:27:23.28
無印100時間以上やったけど結局タイムカプセル拾えなかったなぁ
なんかネットワーク周りの設定がいかんかったのかな
なんかネットワーク周りの設定がいかんかったのかな
889: 2020/01/14(火) 20:36:07.30
Void際の溝とかけっこうおちてるよ
連続で拾ったこともある
連続で拾ったこともある
890: 2020/01/14(火) 20:37:18.63
タイムカプセルってそれなりに深海でしか見たことないし
暗すぎて見落としてる可能性が高い
暗すぎて見落としてる可能性が高い
892: 2020/01/14(火) 20:46:29.04
深度200m程度のとこで4個くらいボロボロ落ちてることあったよ
893: 2020/01/15(水) 05:52:33.16
タイムカプセルの数ってランダムなのか決まってるのかどっちなんだろ
一プレイで最大で7つか8つ拾ったことあったけど、一つも見つからないときもあった
一プレイで最大で7つか8つ拾ったことあったけど、一つも見つからないときもあった
894: 2020/01/15(水) 05:54:46.66
そういやタイムカプセルってスキャナールームに映るのかな
895: 2020/01/15(水) 07:55:01.52
バニラだとスキャン対象じゃないけどスキャンできるようにするMODがあった気がする
896: 2020/01/15(水) 10:22:34.22
まだアーリーのころだったと思うけどタイムカプセルがスタート地点のの脱出ポッドの真下にあったことはある
897: 2020/01/15(水) 12:18:32.53
感染症の治癒や島の砲台停止させずにロケットで脱出するとどうなるの?
898: 2020/01/15(水) 12:22:30.76
そもそも砲塔止めないとロケット発射できない
899: 2020/01/15(水) 19:01:34.82
タイムカプセルって中盤あたりに拾えるのが理想だと思うんだけどそうそう拾えないよね
900: 2020/01/15(水) 19:13:33.50
拾わないのが理想かと
901: 2020/01/15(水) 23:36:38.22
販売523万本+Epicの無料配布で450万で約1000万とかさり気なくすごかったんだなこれ
902: 2020/01/16(木) 01:31:12.45
マジか、すげーな
でもそれだけの事はあると思うな
おもしろかったし
でもそれだけの事はあると思うな
おもしろかったし
903: 2020/01/16(木) 04:20:26.27
いまでも遭難したくなるゲーム
904: 2020/01/16(木) 06:45:28.03
恐怖心のせいか集中してるせいか画面をぐりぐり動かしても3D酔いしなかった
こういうのも地味にでかそう
こういうのも地味にでかそう
909: 2020/01/16(木) 15:13:06.61
>>904
視界が開けてるのも大きいと思う
閉鎖空間が続くポータル1ではめっちゃ酔ったけど2は実験室の外ではほとんど酔わなかった
視界が開けてるのも大きいと思う
閉鎖空間が続くポータル1ではめっちゃ酔ったけど2は実験室の外ではほとんど酔わなかった
905: 2020/01/16(木) 09:16:45.00
450万無料配布って太っ腹すぎだろ。俺も無料でやった口だけど好きすぎるから課金したい。課金させて?
907: 2020/01/16(木) 09:54:27.03
>>905
俺もそう思ってBZ買って寝かせてる
俺もそう思ってBZ買って寝かせてる
910: 2020/01/16(木) 15:37:48.02
>>905
無料と言ってもメーカーはEPICからなんぼかもらってるんじゃないの
無料と言ってもメーカーはEPICからなんぼかもらってるんじゃないの
906: 2020/01/16(木) 09:20:49.30
販売523本のうち6.7割はセールのアーリーアクセスで買われてそう
908: 2020/01/16(木) 12:12:48.35
今更少しずつやり始めてまだクリアできそうにも無いけど、ゲームの出来に満足しかないから続編先に買おうかなぁとストアページ見てたらビックリ
これNatural selectionの開発だったんだね
いいゲームばかり作ってくれて感謝したからいつやれるかわからないけどお布施がわりにBZ買うわ
これNatural selectionの開発だったんだね
いいゲームばかり作ってくれて感謝したからいつやれるかわからないけどお布施がわりにBZ買うわ
911: 2020/01/16(木) 17:18:29.81
そういう話じゃないでしょう
912: 2020/01/16(木) 19:24:48.28
epicはBZじゃないほう無料配布してたし
開発がepicの子会社とかそういう関係なの?
開発がepicの子会社とかそういう関係なの?
913: 2020/01/16(木) 19:38:40.96
多分だけど、無料配布の分はEPICがunknown worldに代金を払ってる
後発のEPICがSTEAMに対抗するための先行投資だったんだと思うよ
後発のEPICがSTEAMに対抗するための先行投資だったんだと思うよ
914: 2020/01/16(木) 20:07:02.46
撒き餌に伊勢海老使ってる感
915: 2020/01/16(木) 20:32:16.84
ゴールデンジョイスティックアワードでPC GOTYを受賞したゲームが受賞直後に無料配布だから撒餌としては特級だったな
916: 2020/01/16(木) 21:00:46.35
実際無料の一発目としてめっちゃインパクトあった
917: 2020/01/17(金) 16:36:45.15
BZまだ寝かせてるんだけど正式版はまだまだですか?
918: 2020/01/17(金) 19:42:31.33
無印クリアしてBZきたけど難易度が上がってるな
マップは複雑だし調整中だとは思うが
無印はそれとなく(露骨に?)誘導されてストレスなく進められたからやはり神バランスゲーだったことを再確認
BZでは全然フラグメント見つからなくてもう何時間海をさまよってるか分からんわ
マップは複雑だし調整中だとは思うが
無印はそれとなく(露骨に?)誘導されてストレスなく進められたからやはり神バランスゲーだったことを再確認
BZでは全然フラグメント見つからなくてもう何時間海をさまよってるか分からんわ
919: 2020/01/17(金) 19:48:56.43
あれだけ露骨に誘導されるようになったのはかなり後半だよ
ストーリーが最後までできてからちょっとした位に迷子になる人が続出してできただけで
多分ストーリーが出来上がったらできるでしょ
ストーリーが最後までできてからちょっとした位に迷子になる人が続出してできただけで
多分ストーリーが出来上がったらできるでしょ
920: 2020/01/17(金) 19:52:55.60
今のBZレベルだと誘導もなけりゃ魚も素材も尽きるから
初心者はほぼ飲み水か食べ物になって何度かリスタートしてたぐらいだと思うぞ
初心者はほぼ飲み水か食べ物になって何度かリスタートしてたぐらいだと思うぞ
921: 2020/01/17(金) 19:59:57.67
無印もアーリーアクセスから購入してたけど、沈没船があるから行く方向とかものが落ちてそうな方向がなんとなくわかるやん?
BZは全然検討つかんうえに拠点の下にいきなり迷路広がってて迷うでホンマ
でもオキシプラントのおかげで未だに酸欠でブラックアウトになったことないな
わりと無計画に潜ってるのに
BZは全然検討つかんうえに拠点の下にいきなり迷路広がってて迷うでホンマ
でもオキシプラントのおかげで未だに酸欠でブラックアウトになったことないな
わりと無計画に潜ってるのに
922: 2020/01/17(金) 20:19:12.09
沈没船自体に意味ができたのも割と後のほうよ
エビスーツ追加前後くらい?
最初のころは地面にいろいろ落ちてて広範囲探索が基本だった
どこ行くかわからないじゃなくて全体探せって感じだったのよ
エビスーツ追加前後くらい?
最初のころは地面にいろいろ落ちてて広範囲探索が基本だった
どこ行くかわからないじゃなくて全体探せって感じだったのよ
923: 2020/01/17(金) 20:36:29.43
え、そうだっけ?
プレイ間に間空いてるから勘違いしてるんかな
まぁ無印は神ゲーってことやな
プレイ間に間空いてるから勘違いしてるんかな
まぁ無印は神ゲーってことやな
924: 2020/01/17(金) 20:42:29.63
沈没船自体の意味じゃなくて沈没船方面は後回しでいいしその目印のおかけで初手の角度決めやすかったってことでしょ、俺もそう
925: 2020/01/18(土) 00:40:41.67
アーリー参加してる意味よ
926: 2020/01/18(土) 01:25:40.21
無印で質問です
山岳地帯?レーザー装置の裏の海の底辺りに逆Vの字になった大きな船の残骸があるのですが、レーザーカッターで焼き切って入ったすぐの部屋の丸い梯子通路が鉄骨で入れません
鉄骨は退かせないようですが、部屋はあるように見えます
そういうものなんですか?
山岳地帯?レーザー装置の裏の海の底辺りに逆Vの字になった大きな船の残骸があるのですが、レーザーカッターで焼き切って入ったすぐの部屋の丸い梯子通路が鉄骨で入れません
鉄骨は退かせないようですが、部屋はあるように見えます
そういうものなんですか?
927: 2020/01/18(土) 02:41:56.87
残骸の入口は1個じゃないから回り込めば他に入れる穴が見つかるかも
もし道を塞いでる障害物に箱とか机が混じってればプロパルションキャノンでひっぱってどかせるよ
もし道を塞いでる障害物に箱とか机が混じってればプロパルションキャノンでひっぱってどかせるよ
928: 2020/01/18(土) 03:04:53.84
>>927
かなり探したんですけど完全に底って感じで
でも鉄骨はキャノン系で退かせないんですよね
かなり探したんですけど完全に底って感じで
でも鉄骨はキャノン系で退かせないんですよね
929: 2020/01/18(土) 16:52:03.39
ジョギングが趣味だけど日中のジョギング時は
外に干してある下着を見つけるのが密かな楽しみ
外に干してある下着を見つけるのが密かな楽しみ
930: 2020/01/18(土) 17:14:08.25
720, -370, 1190 あたりの残骸かな
あの穴は自分も通れなかった
あの穴は自分も通れなかった
932: 2020/01/19(日) 00:08:44.97
>>930
座標はよく分からないのですが、wikiの画像によると⑤のところです
https://image02.seesaawiki.jp/s/p/subnautica_jp/DbsTW96Q1s.jpg
座標はよく分からないのですが、wikiの画像によると⑤のところです
https://image02.seesaawiki.jp/s/p/subnautica_jp/DbsTW96Q1s.jpg
933: 2020/01/19(日) 00:12:38.23
>>930
画像見たら座標軸書いてありますね
x,y,zの順で言うとまさしくそこのようです
他の残骸と同型コピーのようで、他の残骸だとそこから入れる部屋があるんですがここは無理だけどもコピーの都合で奥には一応部屋があるような状態になっているような感じなんですかね
情報ありがとうございました
画像見たら座標軸書いてありますね
x,y,zの順で言うとまさしくそこのようです
他の残骸と同型コピーのようで、他の残骸だとそこから入れる部屋があるんですがここは無理だけどもコピーの都合で奥には一応部屋があるような状態になっているような感じなんですかね
情報ありがとうございました
934: 2020/01/19(日) 16:44:55.29
>>933
どうしても気になるならバグ利用になるけど残骸にめりこむように通路等を設置すると残骸が消滅するから
入れなかった部屋にフラグメントとかがあるかどうか簡単に確認できるよ
もちろん不可逆だから事前セーブを忘れずに
どうしても気になるならバグ利用になるけど残骸にめりこむように通路等を設置すると残骸が消滅するから
入れなかった部屋にフラグメントとかがあるかどうか簡単に確認できるよ
もちろん不可逆だから事前セーブを忘れずに
931: 2020/01/18(土) 23:50:39.01
BZ
回収品も高度配線キットと所持してちゃんと壊れた通信塔の前に立つと白い文字になってる
さあリペアツールだ!と思ってやっても0パーから進まなくて何でなんだろう…
回収品も高度配線キットと所持してちゃんと壊れた通信塔の前に立つと白い文字になってる
さあリペアツールだ!と思ってやっても0パーから進まなくて何でなんだろう…
935: 2020/01/20(月) 00:55:09.52
ツイストブリッジってどこらへんのことなの?
936: 2020/01/20(月) 03:08:29.43
CustomizedStorage導入してるパッドプレイヤーに聞きたいんだが
アイテム選択した時の水色の四角でハイライト表示ってされてる?
アイテム選択した時の水色の四角でハイライト表示ってされてる?
937: 2020/01/21(火) 11:46:27.15
ドラゴンの火球至近距離で食らったらスーツ轟沈した…
スーツ付属のストレージの中身ってスーツ壊れたら消滅する?
スーツ付属のストレージの中身ってスーツ壊れたら消滅する?
938: 2020/01/21(火) 20:47:08.61
アップデートしたらシートラックのアップグレードモジュール全部消えたんだが…
939: 2020/01/21(火) 21:34:44.03
>>938
スレ検索してみな
スレ検索してみな
940: 2020/01/22(水) 00:26:59.23
BZ
通信塔修理したのにいまだにメンテ要求のシグナル出てるんだけど
もしかして2回直すだけじゃまだ足りない?
あとシートラックの周囲防御をマルグリットからくすねてきたけど
これどうやって使うの
英語wiki見たら使えないって書き込み結構あったからまだ使えないんかな
クリスタル洞窟見つけたのに車道リヴァイアサン?がいて怖くて潜れない
通信塔修理したのにいまだにメンテ要求のシグナル出てるんだけど
もしかして2回直すだけじゃまだ足りない?
あとシートラックの周囲防御をマルグリットからくすねてきたけど
これどうやって使うの
英語wiki見たら使えないって書き込み結構あったからまだ使えないんかな
クリスタル洞窟見つけたのに車道リヴァイアサン?がいて怖くて潜れない
941: 2020/01/22(水) 06:26:12.04
BZのアイスワームだっけ?に襲われながらエビスーツ搭乗したら画面が常時小ブレするようになった
乗り降りしたりPDA表示したり画面切り替える程度で治るだろうと思って色々試してたら吐いた
素直に再起動しましょう
乗り降りしたりPDA表示したり画面切り替える程度で治るだろうと思って色々試してたら吐いた
素直に再起動しましょう
942: 2020/01/22(水) 06:34:48.01
ネタバレをさらっと書いていくスタイル
943: 2020/01/22(水) 10:44:36.92
今までで最悪のネタバレじゃん
サイテー
もっと他人に考慮しろよクズ
サイテー
もっと他人に考慮しろよクズ
944: 2020/01/22(水) 11:10:48.42
プラウンスーツ4本腕にしたい
945: 2020/01/22(水) 11:15:02.32
鉱石拾うアームぐらい股間にでもつけとけって話ですよ
946: 2020/01/22(水) 11:21:27.53
なんでドリルで削ったやつは拾えるんだろうな
947: 2020/01/22(水) 11:43:40.44
みんなビーコンの名前ってどうつけてるの?
適当?
適当?
950: 2020/01/22(水) 13:57:11.45
>>947
きのこ りばー しま しま2
きのこ りばー しま しま2
948: 2020/01/22(水) 12:11:05.92
名前入力してる最中でも時間が止まらないから
あせって適当な名前になる
あせって適当な名前になる
949: 2020/01/22(水) 12:19:23.97
最初説明口調でやたらに長くなるから書き直して小学生みたいになる
きのこ基地 熱スキャナー ワープ遺跡
とか
きのこ基地 熱スキャナー ワープ遺跡
とか
951: 2020/01/22(水) 13:59:41.16
島があるってネタバレじゃないの?
いいの?
いいの?
952: 2020/01/22(水) 14:31:41.12
ネタバレだけど無印の主人公はシーエンペラーリヴァイアサンの子供を孵化させて病気を治療してもらってから砲台を止めてロケット作って惑星脱出した後に会社から1兆クレジットの不積を背負わされるよ
953: 2020/01/22(水) 14:46:31.28
あの借金どうやって返すんやろな
954: 2020/01/22(水) 14:54:27.38
そらもう訴訟でしょ
アメリカ式解決法よ
アメリカ式解決法よ
955: 2020/01/22(水) 15:03:12.74
あの世界だとアメリカは存在すら怪しいけどモンゴルの存在感がやばい
てかあのモンゴル推しなんなの
カラーKharaaもモンゴル語で呪いって意味らしいし
てかあのモンゴル推しなんなの
カラーKharaaもモンゴル語で呪いって意味らしいし
957: 2020/01/22(水) 15:11:50.05
>>955
モンゴルって海無いのにな
モンゴルって海無いのにな
956: 2020/01/22(水) 15:08:29.06
PDAやファブリケーターから戻る時に視点が飛んで酔ってしまうんだけど自分だけ?
TABキーか画面端をクリックした時に画面中心からマウスが離れている分だけしかも逆方向にカメラが向いてしまう
マウスとかハードの問題かな
TABキーか画面端をクリックした時に画面中心からマウスが離れている分だけしかも逆方向にカメラが向いてしまう
マウスとかハードの問題かな
958: 2020/01/22(水) 15:14:59.99
モンゴルの騎alien民族が大陸支配しかけたのかも知れない
959: 2020/01/22(水) 15:15:53.91
このゲームマップが無いのが怖すぎる
深海までいって主人公が病気になるところまでやったけど潜水艦を二回ぶっこわされた時点で諦めてしまった
深海までいって主人公が病気になるところまでやったけど潜水艦を二回ぶっこわされた時点で諦めてしまった
960: 2020/01/22(水) 15:24:33.14
バリア探そうか・・・
961: 2020/01/22(水) 15:37:26.24
サイクロプスが2回も壊れたら流石に凹むけど
シーモスなら割と簡単に材料集まるから諦めずに続けるんだ
シーモスなら割と簡単に材料集まるから諦めずに続けるんだ
962: 2020/01/22(水) 15:47:50.13
そんな怖いのに進めるのがすごい
怖過ぎてリヴァイアサンのいる所に行けないからちみちみ素材集めて強化するだけてちっとも進まないわ
怖過ぎてリヴァイアサンのいる所に行けないからちみちみ素材集めて強化するだけてちっとも進まないわ
964: 2020/01/22(水) 18:52:03.15
でかいタコが怖すぎて止まってたけど正月休みにようやく無印をクリアした
ノーマルなリヴァイアサンはサイクロプスエンジンをスキャンするときに2~3回噛まれてシーモスも壊されたけど
その後は会ってないな
ノーマルなリヴァイアサンはサイクロプスエンジンをスキャンするときに2~3回噛まれてシーモスも壊されたけど
その後は会ってないな
965: 2020/01/22(水) 18:55:51.38
ノーマルってどれだリーパーか?
リヴァイアサンって体の大きさの分類でしかないぞ
リヴァイアサンって体の大きさの分類でしかないぞ
966: 2020/01/22(水) 19:03:30.23
最近始めて怖すぎて進めなくなった俺はリヴァイアサン倒してる動画とかを漁って克服することにした
倒せるものなんだっていう意識があるだけで全然怖さが違うのは面白い
倒せるものなんだっていう意識があるだけで全然怖さが違うのは面白い
968: 2020/01/22(水) 19:12:28.04
リーパー怖くてソナーモジュール外せないわ
地味にリーパー達のいる方にモジュールあるのは辛い
地味にリーパー達のいる方にモジュールあるのは辛い
969: 2020/01/22(水) 19:42:25.89
近接防御モジュールを作ればどうってことなくなるんだけどね
970: 2020/01/22(水) 19:58:18.27
電力消費重いの嫌いで防御モジュール積んでるけど使ったことないや
あと静穏運転
あと静穏運転
971: 2020/01/22(水) 21:00:57.86
電力は替えの電池いっぱい積んどけばいいし
俺も防御モジュール派だな
このゲーム電池ケチるとなにかと心理的に疲れる気がする
俺も防御モジュール派だな
このゲーム電池ケチるとなにかと心理的に疲れる気がする
972: 2020/01/22(水) 21:24:26.32
やべー声が聞こえたら静音運転使えばサイクロプスが破壊されることもない
973: 2020/01/22(水) 21:33:51.15
バイオームの音楽変わるだけで怖くて引き返しちゃう俺はシールド作るまで遠征はしない
コメント
コメントする