1: 2020/03/27(金) 20:11:16.31
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行以上重ねてスレ立てして下さい。
■タイトル:Devil May Cry 5
■ディレクター:伊津野 英昭
■プロデューサー:岡部眞輝、マシュー・ウォーカー
■キャラデザ:吉川 達哉
■対応機種:PlayStation4 , XboxOne , PC
■発売日:2019年3月8日
■公式サイト:http://www.capcom.co.jp/devil5
※前スレ
Devil May Cry 総合【mission 385】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1583900935/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行以上重ねてスレ立てして下さい。
■タイトル:Devil May Cry 5
■ディレクター:伊津野 英昭
■プロデューサー:岡部眞輝、マシュー・ウォーカー
■キャラデザ:吉川 達哉
■対応機種:PlayStation4 , XboxOne , PC
■発売日:2019年3月8日
■公式サイト:http://www.capcom.co.jp/devil5
※前スレ
Devil May Cry 総合【mission 385】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1583900935/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
6: 2020/03/27(金) 20:18:27.41
DmCスレなくなってたので削除、新作の情報もない等スレ進行が遅いため次スレ安価も変更した
あと忘れてたけど最後のテンプレ部分は全部>>1に統合しても良さそう
あと忘れてたけど最後のテンプレ部分は全部>>1に統合しても良さそう
7: 2020/03/27(金) 20:31:56.03
>>1
乙すぎて――狂っちまいそうだ!
乙すぎて――狂っちまいそうだ!
3: 2020/03/27(金) 20:14:13.32
■タイトル:Devil May Cry HD Collection
※HDリメイクスタッフ
■リマスター先:PipeWorks
■プロデューサー:江城 元秀
※オリジナルスタッフ
■ディレクター:神谷 英樹、伊津野 英昭
■プロデューサー:三上 真司、小林 裕幸、田中 剛
■対応機種:PlayStation3 , Xbox360
■公式サイト:http://www.capcom.co.jp/devilmaycry/
■タイトル:DEVIL MAY CRY 4 Special Edition
■ディレクター:伊津野 英昭
■プロデューサー:小林 裕幸、藤井敬志
■対応機種:PlayStation4 , Xbox One , PC
■公式サイト:http://www.capcom.co.jp/devil4se/ja/
※HDリメイクスタッフ
■リマスター先:PipeWorks
■プロデューサー:江城 元秀
※オリジナルスタッフ
■ディレクター:神谷 英樹、伊津野 英昭
■プロデューサー:三上 真司、小林 裕幸、田中 剛
■対応機種:PlayStation3 , Xbox360
■公式サイト:http://www.capcom.co.jp/devilmaycry/
■タイトル:DEVIL MAY CRY 4 Special Edition
■ディレクター:伊津野 英昭
■プロデューサー:小林 裕幸、藤井敬志
■対応機種:PlayStation4 , Xbox One , PC
■公式サイト:http://www.capcom.co.jp/devil4se/ja/
570: 2020/04/08(水) 15:14:37.23
m>>5>>3>>4
動かしてて楽しい順はこんな感じかな
1と2は3以降とは毛色が違うから比べ難いけど
動かしてて楽しい順はこんな感じかな
1と2は3以降とは毛色が違うから比べ難いけど
4: 2020/03/27(金) 20:14:46.72
【ノベライズ】
Devil May Cry 5 -Before the Nightmare-
http://www.capcom.co.jp/devil5/news/book190301.html
https://www.kadokawa.co.jp/product/321812000519/
【コミカライズ】
Devil May Cry 5 -Visions of V-
http://www.capcom.co.jp/devil5/news/book190308.html
https://manga.line.me/product/periodic?id=Z0000410
Devil May Cry 5 -Before the Nightmare-
http://www.capcom.co.jp/devil5/news/book190301.html
https://www.kadokawa.co.jp/product/321812000519/
【コミカライズ】
Devil May Cry 5 -Visions of V-
http://www.capcom.co.jp/devil5/news/book190308.html
https://manga.line.me/product/periodic?id=Z0000410
5: 2020/03/27(金) 20:15:37.50
・テンプレここまで
・次スレは>>950を取った人がスタイリッシュに立ててください。
・sage進行でお願いします。
・次スレは>>950を取った人がスタイリッシュに立ててください。
・sage進行でお願いします。
8: 2020/03/28(土) 09:46:53.76
あれだけは言うなよ!
9: 2020/03/28(土) 11:40:53.57
すまない
10: 2020/03/28(土) 12:12:26.39
Vの漫画更新!
11: 2020/03/28(土) 12:32:54.81
ぺっしなさい!ぺっ!
可愛すぎるだろコイツ等
可愛すぎるだろコイツ等
13: 2020/03/28(土) 12:47:39.17
ダンテ出てきたからそろそろ終わるだろと思ったが結構続くな
14: 2020/03/28(土) 13:02:25.13
合体ぐらいまでやるんじゃね?
15: 2020/03/28(土) 13:23:43.82
ネロと一旦別れた後の1カ月間が見たい
小説ではあそこで善人になるフラグが立ってるんだよな
小説ではあそこで善人になるフラグが立ってるんだよな
16: 2020/03/28(土) 13:46:08.19
グリフォン可愛いなぁ
17: 2020/03/28(土) 13:55:22.76
融合してビールになるまでの心境見れたらいいな<漫画
18: 2020/03/28(土) 14:00:25.63
長さ的にV漫画終了と同時にseか6フラグだと思ってるわ
19: 2020/03/28(土) 14:04:02.95
個人的にはトリッシュとの会話シーン見れるの待ってるわ
20: 2020/03/28(土) 16:36:22.81
5買ったんだけど酔う…
21: 2020/03/28(土) 17:32:44.30
オプションでカメラ距離を離して、カメラスピードも下げると良いかも
22: 2020/03/28(土) 19:09:24.27
ありがとう
今までのdmcは酔わなかったんだけどな…
今までのdmcは酔わなかったんだけどな…
23: 2020/03/28(土) 20:22:08.62
グラフィックの質がかなり向上してるから最初は酔うというか疲れた
酔うのもすぐ慣れると思う
酔うのもすぐ慣れると思う
24: 2020/03/28(土) 21:43:35.98
ここの住人ってトロコンしてる人結構いるのかな?
そろそろ目指したいけどヘルアンドヘルなんてやる気もしないわ
そろそろ目指したいけどヘルアンドヘルなんてやる気もしないわ
30: 2020/03/28(土) 22:58:24.00
>>24
トロコンした後の方が本番くらいに思った方が楽しいよ
ファウストに頼ればダンテ動かせなくてもいけるはず
トロコンした後の方が本番くらいに思った方が楽しいよ
ファウストに頼ればダンテ動かせなくてもいけるはず
35: 2020/03/29(日) 00:33:59.94
>>30
ダンテよりもVが無理かなぁ
DMDはM14以外はS取れたけどこれだけDランクだわ
Vマジでわからん
ダンテよりもVが無理かなぁ
DMDはM14以外はS取れたけどこれだけDランクだわ
Vマジでわからん
25: 2020/03/28(土) 21:50:29.37
今ならスーパーキャラいるし大分楽に行けると思うよ
26: 2020/03/28(土) 22:22:11.22
>>25
スーパーキャラ使ってトロコンとか凄いじゃん
あの倍率だと俺には無理だわ
スーパーキャラ使ってトロコンとか凄いじゃん
あの倍率だと俺には無理だわ
27: 2020/03/28(土) 22:35:19.61
最初5リベの細さは気にならなかったけど3、4と比べるとやっぱ貧相に見えるね
というかダンテもヒョロく見える。スティンガーも迫力ない・・・
今後出るとしてもリアル路線なのかね?
というかダンテもヒョロく見える。スティンガーも迫力ない・・・
今後出るとしてもリアル路線なのかね?
28: 2020/03/28(土) 22:41:28.05
俺はフォトリアルのほうが断然好きだから次作もフォトリアルで頼む
まぁ順当にそうなるだろうけど
まぁ順当にそうなるだろうけど
29: 2020/03/28(土) 22:42:37.49
ミリオンスタブとか遅いしエフェクト大人しいしで見栄えが悪くて困る
剣技のエフェクトは4みたいに光って唸ってジャキジャキ言う方が気持ちいい
剣技のエフェクトは4みたいに光って唸ってジャキジャキ言う方が気持ちいい
40: 2020/03/29(日) 05:23:26.11
>>29
フォトリアルと派手なエフェクトは共存させて欲しいよな
フォトリアルと派手なエフェクトは共存させて欲しいよな
31: 2020/03/28(土) 23:48:58.81
被弾しても魔人化とかでスタイリッシュランク下がらないごり押し万歳で気持ちいい設計なのに
HAHとかやる気起こらない
HAHとかやる気起こらない
32: 2020/03/28(土) 23:51:55.99
個人的にHAHって難易度自体要らないと思うんだよね
ああいうオワタ式はプレイヤーの好きにやらせれば良いのに
ああいうオワタ式はプレイヤーの好きにやらせれば良いのに
33: 2020/03/28(土) 23:59:20.19
オールSは残りHまで来たけど急にだるくなって放置してる
34: 2020/03/29(日) 00:29:49.71
ある分にはいいけど今回はSランクまでやらせようとするからクソ
リトライすることはいいけどロード長すぎムービーいらん
リトライすることはいいけどロード長すぎムービーいらん
36: 2020/03/29(日) 00:58:59.51
Vはオトモ回復用にDT残しとけば楽だよ
37: 2020/03/29(日) 01:15:56.89
ゴリアテくんでシャドウ解放→キャバでナイトメア解放→アルテミス〆が個人的には楽だった
38: 2020/03/29(日) 01:21:23.44
ナイトメア開放前はロイヤルフォークも便利だぞ
こっちのターンに撃てばチャンスタイムを無理矢理伸ばせる
こっちのターンに撃てばチャンスタイムを無理矢理伸ばせる
39: 2020/03/29(日) 01:37:12.16
フォークは敵がスローになるのが一番の強みなのに
トドメ専用技みたいな紹介文が良くないよな
トドメ専用技みたいな紹介文が良くないよな
41: 2020/03/29(日) 06:26:57.82
6は出るだろうけど5年後とかだろ
42: 2020/03/29(日) 06:51:05.72
1 → (2年) → 2 → (2年) → 3 → (1年) → 3SE → (2年) → 4 → (7年) → 4SE → (4年) → 5 → (?)
43: 2020/03/29(日) 09:11:48.60
やっとDMDまでS埋め終わったけどブイもDT引いた敵とかきついんだけどそれ以上にⅯ18でS取る方が辛かったわ
シャドウ戦後の雑魚戦でぎりぎり5000点取ってそっからノーコンボーナスでぎりぎり6000いったけどあれ素点で6000取るの100パー無理だろ
というか5500も無理そうだからマジでHAHやりたくない
シャドウ戦後の雑魚戦でぎりぎり5000点取ってそっからノーコンボーナスでぎりぎり6000いったけどあれ素点で6000取るの100パー無理だろ
というか5500も無理そうだからマジでHAHやりたくない
44: 2020/03/29(日) 09:54:44.09
>>43
M18は正攻法だと厳しいけどファウストでごり押せば余裕
M18は正攻法だと厳しいけどファウストでごり押せば余裕
45: 2020/03/29(日) 10:32:57.00
エキドナめっちゃ好きなんだけど分かる人いる?
50: 2020/03/29(日) 12:17:18.11
マジで何のためにあるんだろうな
シリーズ通してこのHOHだけ一回もやったことないな
>>45
戦っててってこと?(純真)
シリーズ通してこのHOHだけ一回もやったことないな
>>45
戦っててってこと?(純真)
61: 2020/03/29(日) 12:44:03.58
>>50
見た目とか性格がすごく好み
賛同者はやっぱりいないかー
見た目とか性格がすごく好み
賛同者はやっぱりいないかー
46: 2020/03/29(日) 11:34:26.63
M18HAHはグリフォンの小弾が最大の敵
47: 2020/03/29(日) 11:49:02.53
HOHが一番いらなくない??
爽快感も立ち回りもなにもないし
ひたすらロードの長さにイラつく作業
シリーズ通してHOHになんの価値もない
爽快感も立ち回りもなにもないし
ひたすらロードの長さにイラつく作業
シリーズ通してHOHになんの価値もない
48: 2020/03/29(日) 11:53:09.31
HOHははっきり言っていらんな楽しくないし
外出れないから俺もトロコン目指すわ
HAHはネロならザワールド連発すりゃいけるかな
外出れないから俺もトロコン目指すわ
HAHはネロならザワールド連発すりゃいけるかな
57: 2020/03/29(日) 12:32:46.80
>>52
それ苦行の10分の1も味わってないぞ
リトライしまくった末にSSSも普通に出してクリアしたのにS届かないとか減算ミッションでは当たり前
特別なこだわりがないなら大真面目に他の暇つぶしを見つけた方が有意義
コンボ練習とかもあるしな
それ苦行の10分の1も味わってないぞ
リトライしまくった末にSSSも普通に出してクリアしたのにS届かないとか減算ミッションでは当たり前
特別なこだわりがないなら大真面目に他の暇つぶしを見つけた方が有意義
コンボ練習とかもあるしな
58: 2020/03/29(日) 12:35:48.62
>>57
そうだなー俺には一生無理そうだこれ
DMDオールSって楽だったんだなと錯覚してしまうわ
大人しくどうぶつの森やってたほうがよさそうだ
そうだなー俺には一生無理そうだこれ
DMDオールSって楽だったんだなと錯覚してしまうわ
大人しくどうぶつの森やってたほうがよさそうだ
60: 2020/03/29(日) 12:41:58.64
>>58
実際DMDより難易度高いと思う
DMDやり込んだ人向け
実際DMDより難易度高いと思う
DMDやり込んだ人向け
49: 2020/03/29(日) 11:56:30.46
名前のせいで入れなきゃならないってだけのモードだな
53: 2020/03/29(日) 12:25:49.79
壮大なムービーでの前フリから
戦闘開始エボアボ一発でダンテェ…するバージルを見るだけの一発ネタなのに
シリーズ恒例みたいにされても困るわ
戦闘開始エボアボ一発でダンテェ…するバージルを見るだけの一発ネタなのに
シリーズ恒例みたいにされても困るわ
55: 2020/03/29(日) 12:32:05.96
mDEのハードコアみたく、スキン変更のとこで個別設定できるとかそんなでいい気がする
いち難易度として見るには何か違う
いち難易度として見るには何か違う
56: 2020/03/29(日) 12:32:45.44
hohのが逆に達成しやすい実績もごく僅かにあったりもするみたいだが
これって本来は、忙しい人の為のモードだよな
ストーリーなぞりたいが時間は無い
しかし動画じゃなくある程度は実際に自分で動かしたい
(且つアクション性は犠牲になってもいい)
ってな人の為のモードのはず
3の時はギャグで入れたんかなって感もあったが…
でもこれDMDクリア条件なんだよな
DHクリアでええやんっていう
これって本来は、忙しい人の為のモードだよな
ストーリーなぞりたいが時間は無い
しかし動画じゃなくある程度は実際に自分で動かしたい
(且つアクション性は犠牲になってもいい)
ってな人の為のモードのはず
3の時はギャグで入れたんかなって感もあったが…
でもこれDMDクリア条件なんだよな
DHクリアでええやんっていう
59: 2020/03/29(日) 12:38:30.33
トロコンといえば4SEのBPダンテノーダメってなんかいい方法ある?
スーパーダンテのアーギュメントでゴリ押ししようと2回やったけどどっちもショットガン食らってダメだった
チャレンジできるまでの道中が苦痛すぎる
スーパーダンテのアーギュメントでゴリ押ししようと2回やったけどどっちもショットガン食らってダメだった
チャレンジできるまでの道中が苦痛すぎる
64: 2020/03/29(日) 13:01:59.70
>>59
自分は開幕早々にグリーフ喰らわせてあとはアーギュメントでハメ倒した
自分は開幕早々にグリーフ喰らわせてあとはアーギュメントでハメ倒した
62: 2020/03/29(日) 12:57:56.22
HOHはファイヤーワークスで雑魚を蹴散らしたりガンスティンガー1発でボスを沈めたりする分には楽しいから…
トロフィーに絡めるのはなんか違うけど
トロフィーに絡めるのはなんか違うけど
63: 2020/03/29(日) 12:59:47.49
エキドナなんてキャラいたっけと思ったら4のあの悪魔か
今ならネロに気持ちわりぃババアだなって言われそう
今ならネロに気持ちわりぃババアだなって言われそう
70: 2020/03/29(日) 14:50:57.48
>>63
日本語版だとババアって既に呼ばれてるな
初見の人の反応も大体気持ち悪いとか煩いとかで悲しい
日本語版だとババアって既に呼ばれてるな
初見の人の反応も大体気持ち悪いとか煩いとかで悲しい
65: 2020/03/29(日) 13:06:07.89
仁王2の薙刀鎌がほぼ魔剣スパーダの構造だな
剣、槍、鎌モードみたいに変形出来るし
本家は何故それをやらなかったんだ…
剣、槍、鎌モードみたいに変形出来るし
本家は何故それをやらなかったんだ…
66: 2020/03/29(日) 13:32:11.58
コンボに欠かせない実用性のある魔剣ダンテ
使ってて爽快感のある威力も高いスパーダ
そして見かけだけのリベリオン
使ってて爽快感のある威力も高いスパーダ
そして見かけだけのリベリオン
69: 2020/03/29(日) 14:36:21.60
まるでネオジオCD
さっき何をロードしてたんだよwってなる
さっき何をロードしてたんだよwってなる
71: 2020/03/29(日) 15:29:09.63
>>69
ミッション開始前のリアルタイムレンダリング画面です
ミッション開始前のリアルタイムレンダリング画面です
72: 2020/03/29(日) 15:41:13.89
エネミーモンスターとして見れば好きだよエキドナ
でもやっぱエロいのはネヴァンだよね
でもやっぱエロいのはネヴァンだよね
80: 2020/03/29(日) 19:06:17.12
>>72
露出やおっぱいでは負けてないと思ってたんやがな
敵として見て女としては見れないってところか
露出やおっぱいでは負けてないと思ってたんやがな
敵として見て女としては見れないってところか
73: 2020/03/29(日) 16:33:34.89
すぐS取れる分HOHのがまだマシだわ
75: 2020/03/29(日) 17:35:05.24
>>74
ウゥッ(ガクッ)→空へ
ウゥッ(ガクッ)→空へ
76: 2020/03/29(日) 17:47:27.03
ロード時間の短縮も技術的課題としてあるけど
5SEだか6だかもロード時間に見合ったUI整理というか作品作りしてほしいな
5SEだか6だかもロード時間に見合ったUI整理というか作品作りしてほしいな
77: 2020/03/29(日) 18:14:17.71
オーブ使わずリトライがクッソ演出長いのは本当勘弁してほしい
別にあの演出中にロードしてるわけでもないんだろ
別にあの演出中にロードしてるわけでもないんだろ
79: 2020/03/29(日) 19:02:22.92
あとゴールドオーブまとめて買えないのも地味に厄介
レッドオーブ減らすのに使いたいのに時間掛かる
レッドオーブ減らすのに使いたいのに時間掛かる
81: 2020/03/29(日) 19:11:39.26
というかホーリーウォーター復活してくれねえかな
オーブのかけらやシークレットミッション行く時に重宝してたんだけど
オーブのかけらやシークレットミッション行く時に重宝してたんだけど
82: 2020/03/29(日) 20:01:52.37
ホーリーウォーターはいらねぇわ
スタイリッシュアクションに消費アイテムはいらん
スタイリッシュアクションに消費アイテムはいらん
86: 2020/03/29(日) 20:20:38.29
>>82
あって損はないでしょ
まあ今回bp選べるようになったりしたとはいえ特定のボスとだけ戦い時やカケラ集めするときなんかに役立ったから欲しいわ
あって損はないでしょ
まあ今回bp選べるようになったりしたとはいえ特定のボスとだけ戦い時やカケラ集めするときなんかに役立ったから欲しいわ
83: 2020/03/29(日) 20:03:09.49
ほーりーうぉーたー
84: 2020/03/29(日) 20:04:20.46
ミス
ホーリーウォーターは3のM18DMDでボス練習するときにチェス壊滅させるのでお世話になった
ホーリーウォーターは3のM18DMDでボス練習するときにチェス壊滅させるのでお世話になった
85: 2020/03/29(日) 20:13:03.61
エキドナを女として見てるやつがいたことに恐怖を感じるよ…
87: 2020/03/29(日) 21:33:33.82
>>85
好きってやつはいなくとも女として見れる奴はもう少しいると思ってたからショックだ
聞かれて困るかも知れないけど、どの辺がダメなんだ?
好きってやつはいなくとも女として見れる奴はもう少しいると思ってたからショックだ
聞かれて困るかも知れないけど、どの辺がダメなんだ?
88: 2020/03/29(日) 21:48:56.87
女性型の部分が悪役系悪魔女にありがちなヒステリックババアっぽい見た目と性格だから(個人の感想)
89: 2020/03/29(日) 21:50:46.58
BBAだからの一言に尽きる
ダクソのクラーグみたいのだったらドンと来いだった
ダクソのクラーグみたいのだったらドンと来いだった
90: 2020/03/29(日) 22:36:57.69
日本語版だと声がババアだけど英語版ならまだそんなに…
見た目もババアよりかはマダムくらいじゃないか?
見た目もババアよりかはマダムくらいじゃないか?
91: 2020/03/29(日) 22:39:59.77
ネヴァンならアリ
92: 2020/03/30(月) 00:06:38.35
女というよりモンスターっぽさが先に印象にくるから
95: 2020/03/30(月) 01:02:42.80
>>92
体の色とか下半身とかは完全にモンスターだな
でも悪魔だからドーム型でピンクのアレが露出っていう新しいエロスが…
>>93
常に薄ピンクの白目は流石に受け悪そうだな
体の色とか下半身とかは完全にモンスターだな
でも悪魔だからドーム型でピンクのアレが露出っていう新しいエロスが…
>>93
常に薄ピンクの白目は流石に受け悪そうだな
93: 2020/03/30(月) 00:06:51.62
常時白目なのはちょっと
103: 2020/03/30(月) 10:07:26.87
>>93
アメコミの女性陣そんな奴多いけどヒロインやってたりするんだぞ!
アメコミの女性陣そんな奴多いけどヒロインやってたりするんだぞ!
94: 2020/03/30(月) 00:52:48.72
5にも女ボス枠いるんですよ、めっさ影薄いし寄生してるし頭ちょっと多いけど揺れる
96: 2020/03/30(月) 01:12:57.98
まだアルテミスの方がかわいい
97: 2020/03/30(月) 01:16:25.12
ネヴァンは仮にスパーダ編でたら準ヒロインぐらいにはなりそうな雰囲気がある
98: 2020/03/30(月) 02:12:28.83
マルファスはなんか髪の感じが好きになれないな
顔の半分なくて複乳のアルテミスにすら負けてるのか…
顔の半分なくて複乳のアルテミスにすら負けてるのか…
99: 2020/03/30(月) 03:10:11.48
まだカエルのほうがエロい
100: 2020/03/30(月) 08:22:24.88
僕はエキドナも好きです
101: 2020/03/30(月) 09:13:52.75
エキドナの見た目にどうこういうつもりはないけど別にキャラクターとして魅力があるわけじゃないから何の感情もないわ
102: 2020/03/30(月) 09:32:24.75
僕はベリアルくんにぶちこまれたい派だからエキドナには何の感情もない
104: 2020/03/30(月) 12:50:11.21
キャラクターとしての魅力はプライドの高さだな。
あんなにプライド高いのに、新参者のネロくんに負けて涙目敗走する。ダンテのこと知らなかったから田舎者扱いされる。
世間知らずのお嬢様みたいな性格で、見た目とのギャップが良かった。
一体化とかいつも言ってるけど、高飛車すぎて実は男を知らなさそう。
あんなにプライド高いのに、新参者のネロくんに負けて涙目敗走する。ダンテのこと知らなかったから田舎者扱いされる。
世間知らずのお嬢様みたいな性格で、見た目とのギャップが良かった。
一体化とかいつも言ってるけど、高飛車すぎて実は男を知らなさそう。
105: 2020/03/30(月) 13:11:48.08
魔界のモンスターもイケるしな…(ヌッ
やめろォォォォ!!
エキドナに哀しい過去…
やめろォォォォ!!
エキドナに哀しい過去…
106: 2020/03/30(月) 14:08:17.27
やっぱ怖いスね悪魔狩人は
107: 2020/03/30(月) 17:21:38.19
DmCのサキュバスやリリスに比べたら、エキドナは美女なほうだよ
108: 2020/03/30(月) 18:04:07.57
エキドナは「刺激があるから人生は楽しい」ってダンテの台詞と耳に残るBGMのおかげか印象に残りやすいボスって感じがするな
産卵プレイはお断りだが
産卵プレイはお断りだが
109: 2020/03/30(月) 19:46:03.15
エキドナエキドナ言われるとレッドクイーン刺してイクシードしたくなる
110: 2020/03/30(月) 20:10:19.04
レッドクィーンを使ったバスターは多いが、よくあの馬鹿力についていけるものだ
ベリアルの大剣を受け止めたり、ユリゼンに一太刀浴びせたりと魔具以上だな
ベリアルの大剣を受け止めたり、ユリゼンに一太刀浴びせたりと魔具以上だな
111: 2020/03/30(月) 20:29:54.14
魔剣教団の科学力は世界一ィィィ!!
112: 2020/03/30(月) 20:31:44.87
4が2の後って設定になったからマジで世界一かもしれん
113: 2020/03/30(月) 20:40:57.33
レッドクィーンもすごいしベリアルの剣をはねのけるネロの馬鹿力もすさまじい
114: 2020/03/30(月) 21:26:23.48
アグナスひとりの科学力やん
116: 2020/03/30(月) 22:31:42.28
ネロってそういや魔具持ってないんだな
デビルブレイカーは違うし
デビルブレイカーは違うし
118: 2020/03/30(月) 22:44:00.92
>>116
ナイトメアβとかパンドラとかのように魔具自体は悪魔が変化しなくても作る事も出来る考えると人間が作った人工魔具と言えなくもないけど、
その分類のアルテミスがああなる事を考えると真の意味での魔具にはまだ届かんような気がする
ナイトメアβとかパンドラとかのように魔具自体は悪魔が変化しなくても作る事も出来る考えると人間が作った人工魔具と言えなくもないけど、
その分類のアルテミスがああなる事を考えると真の意味での魔具にはまだ届かんような気がする
117: 2020/03/30(月) 22:35:01.61
魔具より教団やニコの作った装備の方がよっぽど強いよな
119: 2020/03/30(月) 22:46:49.74
現代兵器を喰らえば悪魔もひとたまりもないだろうってのは1でも言ってたな
4、5の超技術なら尚更
4、5の超技術なら尚更
124: 2020/03/30(月) 23:42:06.74
>>119
まあ実体保てなくて入れ物借りてるマリオネットやシン系の下級悪魔や銃火器に経験無いシャドウとかいたからね1は(それでもデス系の魔力コーティングした奴やファントムみたく外殻も魔力防御も堅い奴には効果ないけど)
後の設定だと4の小説じゃ悪魔は往々にして堅い外皮してるから普通の銃火器程度じゃ効果ないとか語られてたし
5小説じゃ近代兵器で悪魔を全て滅ぼすのは不可能とまで言われててレッドグレイブ近隣から軍隊派遣されても意味ないって語られてたし
まあ実体保てなくて入れ物借りてるマリオネットやシン系の下級悪魔や銃火器に経験無いシャドウとかいたからね1は(それでもデス系の魔力コーティングした奴やファントムみたく外殻も魔力防御も堅い奴には効果ないけど)
後の設定だと4の小説じゃ悪魔は往々にして堅い外皮してるから普通の銃火器程度じゃ効果ないとか語られてたし
5小説じゃ近代兵器で悪魔を全て滅ぼすのは不可能とまで言われててレッドグレイブ近隣から軍隊派遣されても意味ないって語られてたし
120: 2020/03/30(月) 22:49:09.80
魔力で無限リロードしてるとかいう世界に野暮だがレッドクイーンの動力源どうなってんだよ
アクトとイクシードの爽快感は本当にいい発明だったと思う
アクトとイクシードの爽快感は本当にいい発明だったと思う
121: 2020/03/30(月) 23:02:25.06
パンドラとかアルテミス作ったのってマキャヴェリって奴らしいけどこいつ人間か悪魔かって言われてたっけ?
勝手に悪魔だと思ってたけど
勝手に悪魔だと思ってたけど
122: 2020/03/30(月) 23:22:27.59
>>121
魔界の職人なんだからそら悪魔やろ
魔界の職人なんだからそら悪魔やろ
123: 2020/03/30(月) 23:38:12.68
4seのお互い頭突きあってるダンテとネロってどういう体制なんだろう
ダンテのよくわからないい位置にレッドクイーンがあるし
ダンテのよくわからないい位置にレッドクイーンがあるし
125: 2020/03/30(月) 23:42:58.73
みんな5ネロのボタン配置どうしてる?
ブレイカーチャージしながら近接やチャージショット、エネステなんてよくできるな。
自分は□を近接、〇をブレイカーにしてて通常なら問題なけどブレイクエイジを絡めるともう無理。
5は押しっぱが多い過ぎる・・・
ブレイカーチャージしながら近接やチャージショット、エネステなんてよくできるな。
自分は□を近接、〇をブレイカーにしてて通常なら問題なけどブレイクエイジを絡めるともう無理。
5は押しっぱが多い過ぎる・・・
126: 2020/03/31(火) 00:06:02.84
>>125
L2銃○ブリンガーR1ブレイカー□魔人化
正直LRに銃を持ってくる以外は好み
L2銃○ブリンガーR1ブレイカー□魔人化
正直LRに銃を持ってくる以外は好み
128: 2020/03/31(火) 00:20:37.06
>>125
□近接 L1銃 R2ブレイカー
□近接 L1銃 R2ブレイカー
127: 2020/03/31(火) 00:13:03.06
その辺は神谷が想定してた銃火器の立ち位置と今の設定で大きく食い違ってしまってそうな部分よね
俺は1シャドウの悪魔だからこそ近代兵器が弱点って設定すげえ好きだったから4からの銃通じない設定は正直がっかりした
俺は1シャドウの悪魔だからこそ近代兵器が弱点って設定すげえ好きだったから4からの銃通じない設定は正直がっかりした
151: 2020/03/31(火) 07:07:46.80
>>127
いうて1の時点でもデスシザースとか強力な魔力で保護されてるような奴は銃弾の効きがすこぶる悪いって言われてたし
シャドウも銃が有効とされてるけど同時にダンテをして
「不用意な銃撃じゃ銃弾すら避けやがる」「普通の人間では太刀打ちできない戦闘機械」って言われてるから
そこまで悪魔だから近代兵器で無条件にマウントとれるかというと微妙では
大体ダンテの使ってるエボアボだって小説の設定も加味するなら
魔剣の斬撃防ぎきる魔界製の鎧を魔力通してないたった2発の弾丸で真正面から粉砕して後ろの壁まで貫通するとかおおよそ人間が作ったものとは思えない威力してるし
いうて1の時点でもデスシザースとか強力な魔力で保護されてるような奴は銃弾の効きがすこぶる悪いって言われてたし
シャドウも銃が有効とされてるけど同時にダンテをして
「不用意な銃撃じゃ銃弾すら避けやがる」「普通の人間では太刀打ちできない戦闘機械」って言われてるから
そこまで悪魔だから近代兵器で無条件にマウントとれるかというと微妙では
大体ダンテの使ってるエボアボだって小説の設定も加味するなら
魔剣の斬撃防ぎきる魔界製の鎧を魔力通してないたった2発の弾丸で真正面から粉砕して後ろの壁まで貫通するとかおおよそ人間が作ったものとは思えない威力してるし
129: 2020/03/31(火) 00:24:52.72
神谷主人公交代に失敗って言ってるな
130: 2020/03/31(火) 00:38:54.60
まあ実際交代してないもんな、今でもダンテ主人公のままやん
4はまだダブル主人公って感じだったけど5のネロは脇役な感じ
4はまだダブル主人公って感じだったけど5のネロは脇役な感じ
131: 2020/03/31(火) 00:53:56.63
ダンテのアクションが面白過ぎるのがいけない
せめてネロにはアクション面では勝って欲しいがそれも負けてるし
せめてネロにはアクション面では勝って欲しいがそれも負けてるし
132: 2020/03/31(火) 00:57:47.59
5のネロのアクションはかなりおもしろいと思うんだ
133: 2020/03/31(火) 01:00:59.74
新主人公を縦軸に追加しちゃったからな
「交代」できないと失敗とみなされちゃうのはしゃーない
スパーダ一族以外の出自にして、ダンテの横軸に配置してれば第二の主人公になれたと思うが
「交代」できないと失敗とみなされちゃうのはしゃーない
スパーダ一族以外の出自にして、ダンテの横軸に配置してれば第二の主人公になれたと思うが
134: 2020/03/31(火) 01:01:18.63
ガーベラとパンチラインでお手軽にピュンピュン飛び回れるのが凄く良い
135: 2020/03/31(火) 01:07:12.08
ダンテが面白くてネロがつまらないというか、正直アクションゲームとしてはキャラ複数いるとそれだけアクションが分散されるから決して良いとは言えないんだよな
例えばダンテにスナッチとレッドクイーン持たせたらネロも合わせられるようなもんだし
例えばダンテにスナッチとレッドクイーン持たせたらネロも合わせられるようなもんだし
136: 2020/03/31(火) 01:33:25.01
そもそもの大元のコンセプトで他キャラに負けてる気がする
個性が弱いというか ブレイカー(特にパンチラインの新アクション)もよかったけどレッドクイーンにも新しい何かが欲しかった
個性が弱いというか ブレイカー(特にパンチラインの新アクション)もよかったけどレッドクイーンにも新しい何かが欲しかった
137: 2020/03/31(火) 01:38:48.90
ネロの特徴は(少なくとも4時点では)シンプルな操作感だと思う
ただこのシリーズの傾向的にネロはネロで6以降ゴチャゴチャしていく可能性も否定できない
ただこのシリーズの傾向的にネロはネロで6以降ゴチャゴチャしていく可能性も否定できない
138: 2020/03/31(火) 01:39:34.53
4の初期段階でダンテとの違いを出そうとしてかなり迷走したようだからな
最終的に、似ているが違うという形にしたみたいだが。アクションの基礎は同じところが多いしな
まあ、ダンテが複雑化している分、ネロが初心者向けな部分もあって、すみ分けは出来ているだろうか
最終的に、似ているが違うという形にしたみたいだが。アクションの基礎は同じところが多いしな
まあ、ダンテが複雑化している分、ネロが初心者向けな部分もあって、すみ分けは出来ているだろうか
139: 2020/03/31(火) 01:57:16.14
まあかといって4の時点でネロオンリー主人公にしてたらそれこそmの悲劇再びの可能性もあったし難しいね
4も発売前~直後ぐらいはネロ煙たがる風潮あったし
4も発売前~直後ぐらいはネロ煙たがる風潮あったし
140: 2020/03/31(火) 02:09:31.12
銃って気休め以外に意味ある?
特にエボアイは威力が無さすぎて使い道がわからない
ムービーだとダンテは剣より銃使ってるシーンが多いのに
特にエボアイは威力が無さすぎて使い道がわからない
ムービーだとダンテは剣より銃使ってるシーンが多いのに
152: 2020/03/31(火) 07:33:05.27
>>140
エボアボに限るならレインストームとか空中射撃は空中コンには欠かせないしトゥーサムとハニカムはランク上げに欠かせない
エボリーショットとアイボリーショットは撃ちながら回転してるケイオスに近づいて背ビレ壊したりジュデッカをダウンさせることが出来たり他にも有用な使い道が見つかるかもしれない
まぁ5ンテの銃は全体的に玄人向けだなとは思う みんな空中で扱うの難しいし
エボアボに限るならレインストームとか空中射撃は空中コンには欠かせないしトゥーサムとハニカムはランク上げに欠かせない
エボリーショットとアイボリーショットは撃ちながら回転してるケイオスに近づいて背ビレ壊したりジュデッカをダウンさせることが出来たり他にも有用な使い道が見つかるかもしれない
まぁ5ンテの銃は全体的に玄人向けだなとは思う みんな空中で扱うの難しいし
157: 2020/03/31(火) 09:21:57.99
>>140
レインストームが繋ぎに使えんのとカスケードが多少単発火力出るくらいであとはしょうもない技しかないよな
レインストームが繋ぎに使えんのとカスケードが多少単発火力出るくらいであとはしょうもない技しかないよな
141: 2020/03/31(火) 02:14:25.74
ぶっちゃけ全部ダンテにぶちこんだ方がよかったと思う
142: 2020/03/31(火) 02:25:09.25
mは同一人物なのに設定と見た目が違って悲劇化
4は新キャラなのに設定と見た目があまりかわらなくて混沌化
4は新キャラなのに設定と見た目があまりかわらなくて混沌化
143: 2020/03/31(火) 02:30:44.44
4出始めてネロを見たときはダンテのクローンか何かとまで思ってしまった
あれほど個性のない主人公も珍しい
あれほど個性のない主人公も珍しい
144: 2020/03/31(火) 03:03:14.79
ダンテを登場させなきゃいいのに
145: 2020/03/31(火) 03:35:48.09
一応人間でも扱える武器で戦うって設定ならネロは普通の人間ってことでよかったんじゃないかね
悪魔の右手なんてまんま悪魔に寄生されてるってことでむしろ話が広がるやん
悪魔の右手なんてまんま悪魔に寄生されてるってことでむしろ話が広がるやん
146: 2020/03/31(火) 04:30:30.07
ダンテ出なかったら売上半減どころじゃないわ
もうタイトル変えろってレベル
ネロがいらん
もうタイトル変えろってレベル
ネロがいらん
147: 2020/03/31(火) 04:42:08.75
ネロ主人公の本編の中に捩じ込む様にミニゲームとして少し尺入れて裏で暗躍位で良いと思うけどなあ
不満な人にはブラッディパレスで納得させてもらって
バージルも仲直りした以上ダンテと釣り合う様な強さなんてスパーダ位しか居ないし
不満な人にはブラッディパレスで納得させてもらって
バージルも仲直りした以上ダンテと釣り合う様な強さなんてスパーダ位しか居ないし
148: 2020/03/31(火) 05:58:12.44
ゆうて中国製の新DMCも主人公がダンテだし
>>147
ダンテに釣り合う敵をインフレすることくらいならいくらでもできるよ
でも2と5でそれっぽい設定を作ってるのにストーリー展開で潰しちゃってるんだよな
>>147
ダンテに釣り合う敵をインフレすることくらいならいくらでもできるよ
でも2と5でそれっぽい設定を作ってるのにストーリー展開で潰しちゃってるんだよな
149: 2020/03/31(火) 06:34:02.65
>>148
まあ幸運にも兄弟共に魔界行ってるし
ムンドゥスもダンテの子供に宜しくな宣言聞いてるし
仮に復活しても兄弟は魔界を暴れれてる
現実世界で邪魔なのはスパーダの血筋を持つネロだし
彼の始末に注力する事も無いかもしれない
ムンドゥスが捕らえたスパーダと一緒に闇魔刀なりベリオンで融合して最強ーとか後付創って
それに勝てばネロに花を持たせられるし
唯のチラ裏だけど
とにかくダンテ程じゃないにしろ多少の実績は欲しい
長い事かかって自分でデビルトリガーが出来るようになったのと兄弟喧嘩止めただけなのは寂しい
まあ幸運にも兄弟共に魔界行ってるし
ムンドゥスもダンテの子供に宜しくな宣言聞いてるし
仮に復活しても兄弟は魔界を暴れれてる
現実世界で邪魔なのはスパーダの血筋を持つネロだし
彼の始末に注力する事も無いかもしれない
ムンドゥスが捕らえたスパーダと一緒に闇魔刀なりベリオンで融合して最強ーとか後付創って
それに勝てばネロに花を持たせられるし
唯のチラ裏だけど
とにかくダンテ程じゃないにしろ多少の実績は欲しい
長い事かかって自分でデビルトリガーが出来るようになったのと兄弟喧嘩止めただけなのは寂しい
150: 2020/03/31(火) 06:57:34.33
派生元のバイオみたく主人公変わっても操作が一緒ってわけじゃないからねDMCは、どっちかいうとSFのリュウやMHの大剣に近い
153: 2020/03/31(火) 07:51:49.51
バージルが操作してみたくて4SEを買った者だがコンボというものがいまいちよくわからない
打ち上げた後に空中で敵を落とさずに武器切り替えしたりしながら攻撃当ててればいいんかなよくわかんないけど
空中はそれでいいとしても地上でのコンボって何?現状だと技出して吹っ飛んだらエアトリで近付いて違う技を出して…の繰り返しみたいになる
打ち上げた後に空中で敵を落とさずに武器切り替えしたりしながら攻撃当ててればいいんかなよくわかんないけど
空中はそれでいいとしても地上でのコンボって何?現状だと技出して吹っ飛んだらエアトリで近付いて違う技を出して…の繰り返しみたいになる
158: 2020/03/31(火) 09:38:55.95
159: 2020/03/31(火) 10:01:35.25
>>158
参考になるわ
ありがとう
参考になるわ
ありがとう
162: 2020/03/31(火) 13:49:28.45
>>158
低評価つけといたわ
低評価つけといたわ
154: 2020/03/31(火) 08:06:49.80
殆どやってないけど4seバージルってカウンター技みたいなの無いの
幻影剣ばっか使ってたけどしてたけど
幻影剣ばっか使ってたけどしてたけど
155: 2020/03/31(火) 08:50:45.38
ないよ
156: 2020/03/31(火) 09:14:54.01
なんでモンキービジネスだけ売ってないんだ
他は900個越えなのに
これだけまだ100個だわ
他は900個越えなのに
これだけまだ100個だわ
160: 2020/03/31(火) 11:14:34.28
悔しいだろうが仕方ないんだ
161: 2020/03/31(火) 11:19:24.83
レインストームっていくら効果重視路線になったからって威力カスにしなくてもよかったよね
163: 2020/03/31(火) 14:05:51.02
バージルカウンター出来ればもっと格好いいのに
集中ケージも減らさなくて済みそうだし
ダンテのロイヤルガードよりキャラに合ってる感もある
集中ケージも減らさなくて済みそうだし
ダンテのロイヤルガードよりキャラに合ってる感もある
179: 2020/03/31(火) 17:56:12.34
>>163
ボスのバージルは普通にジャストガードしてくるからな
それに5だと鞘で銃弾を弾くっていうのもやってるな
ボスのバージルは普通にジャストガードしてくるからな
それに5だと鞘で銃弾を弾くっていうのもやってるな
164: 2020/03/31(火) 14:23:42.29
勝手にしてくれ
165: 2020/03/31(火) 14:57:01.02
ハイ
-plBw
-plBw
166: 2020/03/31(火) 15:00:23.79
>>165
そこはブラウザ依存だからなんの参考にもならんぞ
この場合は5f16-の16-が大事
そこはブラウザ依存だからなんの参考にもならんぞ
この場合は5f16-の16-が大事
167: 2020/03/31(火) 15:12:20.94
バージルって3だと腕で攻撃弾いてたよね
あれ欲しい
あれ欲しい
168: 2020/03/31(火) 15:16:52.01
自演で再生数稼ごうとしてたのかな?
169: 2020/03/31(火) 15:20:27.92
61万再生されてる上に5年前の動画なのに今更自演てw
170: 2020/03/31(火) 15:36:46.18
youtubeのリンク貼るやつってたいていキモい信者だよな
171: 2020/03/31(火) 15:45:16.73
特定の個人の名前出して語り始めるならともかく参考として動画貼るのまで自演・信者扱いは流石に脳が破壊されすぎだろう
172: 2020/03/31(火) 15:53:37.36
1ヶ月くらい前にDMCやる時のおすすめの順番聞きに来たもんだけどお前らのおかげで1と3楽しんでクリア出来たわありがとやで
今4やり始めたげどネロ楽しいな
今4やり始めたげどネロ楽しいな
176: 2020/03/31(火) 16:39:33.86
>>172
ゲーム的にはネロがメインだと思っていい
ゲーム的にはネロがメインだと思っていい
173: 2020/03/31(火) 16:27:28.56
毎回こういう反応をするやつがいるのに自分の動画を貼るわけがない
174: 2020/03/31(火) 16:35:14.78
こういう反応するやつがいるって分かってるんだからリンク貼るなよ
175: 2020/03/31(火) 16:38:01.26
絶対に叩く奴が沸いてくるからリンク貼ったり名前出したりしないほうがいい
177: 2020/03/31(火) 16:47:05.35
リンク貼ると発狂する人間の生態
178: 2020/03/31(火) 17:24:22.15
リンク貼ったら自演と言う人の前でそれぞれ違うアカウントの動画を同時に貼ったらどうなるの?
180: 2020/03/31(火) 18:02:25.02
発狂してセルフフェラ始めるよ
181: 2020/03/31(火) 18:18:38.48
自演だとは思わんけどコンボ覚えるのに向いた動画ではないな
182: 2020/03/31(火) 18:29:37.09
バージルの銃弾弾きは3のが良かったわ
5のふにゃふにゃ弾くやつきらい
5のふにゃふにゃ弾くやつきらい
185: 2020/03/31(火) 18:44:22.60
>>182
モーションはやっぱ刀クルクルして弾くのがかっこいいよね
5の刀抜くまでもないって感じの柄弾きも余裕ある感じがあってあれはあれで好きだけど
モーションはやっぱ刀クルクルして弾くのがかっこいいよね
5の刀抜くまでもないって感じの柄弾きも余裕ある感じがあってあれはあれで好きだけど
183: 2020/03/31(火) 18:35:22.59
DMCの自称初心者向け解説動画、だいたい初心者向けじゃない
初心者的には魅せコンボのルートよりも安定して雑魚処理できる手管の方が大事よね
初心者的には魅せコンボのルートよりも安定して雑魚処理できる手管の方が大事よね
184: 2020/03/31(火) 18:39:34.54
ていうかそもそもコンボって意識する必要ある?
普通に技出し切りでいいじゃんね
普通に技出し切りでいいじゃんね
186: 2020/03/31(火) 19:17:01.50
くるくるは逆に見た目ガバガバだから今のモーションの方が説得力はある感
187: 2020/03/31(火) 19:35:29.17
エボアボの連射や散弾をあんなゆっくりした動きで防ぐのに説得力あるか?
188: 2020/03/31(火) 19:38:08.04
カリーナをあれで弾くのはシュールで好き
189: 2020/03/31(火) 19:41:50.70
おまえら
ほんまめんどくさいな(´・ω・`)
それぞれの中にDMCへのカッコつけ論あるのわかるけれども
ほんまめんどくさいな(´・ω・`)
それぞれの中にDMCへのカッコつけ論あるのわかるけれども
190: 2020/03/31(火) 20:17:26.31
膝をついたままの姿勢でボコスカ切られるバージルさんは何とかならんかったんか?
191: 2020/03/31(火) 20:22:59.76
5のバージルは攻撃後にあんな吹っ飛ばなくて良かったよな
3の方が頑丈そうに見える
3の方が頑丈そうに見える
192: 2020/03/31(火) 20:37:14.02
触手ユリゼンのホーミング触手ってあれネロだとどう避ければいいの?
ダンテなら適当にトリックスターかアイスエイジしてるだけで良いんだけど
ダンテなら適当にトリックスターかアイスエイジしてるだけで良いんだけど
193: 2020/03/31(火) 21:17:02.81
>>192
こっちに来た触手に向かってジャンプして着地
その後またジャンプ挑発で距離を取るor元居た場所にジャンプで戻る
こっちに来た触手に向かってジャンプして着地
その後またジャンプ挑発で距離を取るor元居た場所にジャンプで戻る
195: 2020/03/31(火) 23:50:28.83
>>192 テーブルホッパー1、2、3はダメか?
スピードランの動画で伊津野ディレクターがファウストのRHNの事をメテオと呼んでいてワロタ
スピードランの動画で伊津野ディレクターがファウストのRHNの事をメテオと呼んでいてワロタ
194: 2020/03/31(火) 22:18:20.54
なるほど
ありがと
ありがと
196: 2020/04/01(水) 00:00:15.64
DMDが全然クリアできん
YouTubeで上手い人の動画見ても人間離れし過ぎてて参考にならんし
敵が固すぎてイヤになる
YouTubeで上手い人の動画見ても人間離れし過ぎてて参考にならんし
敵が固すぎてイヤになる
198: 2020/04/01(水) 00:14:08.11
>>196
クリアを目指すならお手軽で強いムーブを覚えるところから始めよう
ネロならスローワールドやスーパーバスターで強敵を速攻潰せれば楽
ダンテならジャブ連打でスタンさせてからリアルインパクトとか、逃げながらラウンドトリップスとか
Vなら壁ブックとか
クリアを目指すならお手軽で強いムーブを覚えるところから始めよう
ネロならスローワールドやスーパーバスターで強敵を速攻潰せれば楽
ダンテならジャブ連打でスタンさせてからリアルインパクトとか、逃げながらラウンドトリップスとか
Vなら壁ブックとか
197: 2020/04/01(水) 00:13:43.25
前も話題に上がってたけどDMCの動画って超人のスーパープレイか初心者のDHしかないもんな
199: 2020/04/01(水) 00:28:05.35
ダンテはRIかバイクからのSSS真インフェルノ連打でなんとかなるよな
Vはm5が鬼門だけどどうすればいいかはシラネ
Vはm5が鬼門だけどどうすればいいかはシラネ
200: 2020/04/01(水) 01:46:47.89
数作品連続剣のモーション一緒だしもうちょっとなんとかしてほしかったわ
マカブルとかモーションバグだってるし
マカブルとかモーションバグだってるし
201: 2020/04/01(水) 02:25:21.39
ダンテは適当に浮かせてバルログキック→リボルバー→バイクフィニッシュからのクアッドってお手軽強ムーブがあるけどネロVってこういう強い動きある?
適当にガチャガチャやってるだけなんだけど
適当にガチャガチャやってるだけなんだけど
202: 2020/04/01(水) 02:51:44.24
ネロはとりあえずアクトLV3技ぶっぱで蹴散らして、順番にバスターやオーバーチュア当てていくのが簡単かつ雑に強い
距離減衰しないハイショットも便利
Vはなんもわからん
距離減衰しないハイショットも便利
Vはなんもわからん
203: 2020/04/01(水) 03:09:49.98
ネロはバスターアームが結局一強でバスター⇒ダウンからのショウダウンが強い
魔人化のデュアルスナッチからのwホールドも強い
魔人化のデュアルスナッチからのwホールドも強い
208: 2020/04/01(水) 12:15:48.87
>>203
継続的なDPSではオーバーチュアが一強
継続的なDPSではオーバーチュアが一強
205: 2020/04/01(水) 05:51:25.16
今まで勘違いしてたけどトゥーサムって□と〇交互に連打じゃなかったんだ
どっちかのボタン連打で良かったんだな でどちらを連打するかで全方位撃ちのする時の銃が変わると
どっちかのボタン連打で良かったんだな でどちらを連打するかで全方位撃ちのする時の銃が変わると
206: 2020/04/01(水) 09:22:22.37
Vはつらい敵がいるならさっさとナイトメア呼んで使い魔全員無敵中にゴリ押し
DTゲージ完全に空だと溜め直すまでがきついから3個は残して帰ってもらう
DTゲージ完全に空だと溜め直すまでがきついから3個は残して帰ってもらう
207: 2020/04/01(水) 10:04:51.62
難易度DMDだと
Vはナイトメア、つまりDTゲージの管理が肝になるよね。ここで貯める、ここで使う
後はブロッケイドをしっかり溜め打ちする、シャドウは要所でギロチン、コンボB、スキュワーなど高火力技も狙う
まぁ最大の武器は壁に向かって読書する事だけど……
Vはナイトメア、つまりDTゲージの管理が肝になるよね。ここで貯める、ここで使う
後はブロッケイドをしっかり溜め打ちする、シャドウは要所でギロチン、コンボB、スキュワーなど高火力技も狙う
まぁ最大の武器は壁に向かって読書する事だけど……
209: 2020/04/01(水) 14:30:51.86
スキュワーよりもギロチンのほうが汎用性高いよな
コンボ二段止め→アービター→バヨネット全段ヒット確認→ギロチン
のコンボやりまくってる
コンボ二段止め→アービター→バヨネット全段ヒット確認→ギロチン
のコンボやりまくってる
211: 2020/04/01(水) 17:02:14.23
>>209
それと鳥のノーマルショットタメ2が基本と覚えたらV楽しくなったな
それと鳥のノーマルショットタメ2が基本と覚えたらV楽しくなったな
210: 2020/04/01(水) 16:47:35.07
PC版の話で申し訳ないけど、PC版の人はええよなぁ…
見た目とかの変更はともかく、バージルをほぼプレイアブルキャラとして使えるんだもんなぁ
コンボガチ勢に需要あるかは知らんけど、プレイアブルキャラ一人多く使えるのは羨ましいわ
見た目とかの変更はともかく、バージルをほぼプレイアブルキャラとして使えるんだもんなぁ
コンボガチ勢に需要あるかは知らんけど、プレイアブルキャラ一人多く使えるのは羨ましいわ
212: 2020/04/01(水) 18:03:19.69
>>210
ただかなり使いにくいらしいぞ
動画で自在に動いてるの見ると使いたくなっちゃうけど
ただかなり使いにくいらしいぞ
動画で自在に動いてるの見ると使いたくなっちゃうけど
213: 2020/04/01(水) 18:35:43.80
バージルのプレイアブル見たけどまだ絶発動までの時間が半分ぐらいまでに収まれば一通り良さげかな
まだ分身とか突き刺しとか空中突進等が残ってるけど
まだ分身とか突き刺しとか空中突進等が残ってるけど
214: 2020/04/01(水) 18:50:25.26
PC勢だけどバージルmod導入してないわ
どうせそのうちちゃんとしたのが公式から出るだろうし
だからフルプライスのSE版買わせるのはもう勘弁してくれな
どうせそのうちちゃんとしたのが公式から出るだろうし
だからフルプライスのSE版買わせるのはもう勘弁してくれな
215: 2020/04/01(水) 19:26:35.50
別にフルプライス払うのは全然いいから早く出してくれ
そんなとこでケチケチはしないわ
そんなとこでケチケチはしないわ
218: 2020/04/01(水) 20:39:59.23
バージルがプレイアブルに落とされるとしてドッペルはどう使うんだろう
通常のDT→普通の魔人化
ダンテの真魔人→ドッペル付きDT
みたいな扱いにするのかね
通常のDT→普通の魔人化
ダンテの真魔人→ドッペル付きDT
みたいな扱いにするのかね
219: 2020/04/01(水) 20:49:10.06
ドッペル使えるのは結構だけど、ちゃんとランクも上がるようにしてくれよ
220: 2020/04/01(水) 20:52:33.20
4seの集中ゲージってmaxになると攻撃力が上がるけどスタイリッシュランクはそのままの状態なんだっけ?
コンボゲーとしては噛み合ってない要素だな
コンボゲーとしては噛み合ってない要素だな
221: 2020/04/01(水) 21:22:19.45
バージルは公式よりMODのほうが高性能説ある
222: 2020/04/01(水) 21:26:25.56
でぇじょうぶだ、公式には武器種がある
223: 2020/04/01(水) 21:49:19.36
まだベオウルフとフォースエッジなんだろうか。確かに4SEのは使いやすかったが
224: 2020/04/01(水) 21:51:32.18
フォースもベオも好きだけど流石に飽きそう
でも月輪と日輪だけは続投して欲しい
でも月輪と日輪だけは続投して欲しい
225: 2020/04/01(水) 21:54:22.18
別に性能の高さはどうでもいいわ
カプコンがプレイアブル調整したバージルを使わせてくれ
カプコンがプレイアブル調整したバージルを使わせてくれ
226: 2020/04/01(水) 22:25:10.59
MODの方がどうこう言う以前に
そも発言自体しないもんな
要望あれば出します発言以降
そも発言自体しないもんな
要望あれば出します発言以降
227: 2020/04/01(水) 22:25:50.00
4seの動作を制限される集中ゲージや不便な移動性能、フォースエッジとの二刀流コンボ削除とか見てると、カプンコが出すものもあんまり期待出来ないな
絶やDT疾走居合や五月雨幻影剣等良いところも沢山あったのは確かだが
絶やDT疾走居合や五月雨幻影剣等良いところも沢山あったのは確かだが
228: 2020/04/01(水) 22:49:38.73
声の新録や新モーションはファンメイドじゃ出来んからな
ファンメイドは後だしで付け足しが出来るのが強み
ただどっちも作り手がいないとどうにもならん
ファンメイドもバージル以外は特に動き無いからなー
ファンメイドは後だしで付け足しが出来るのが強み
ただどっちも作り手がいないとどうにもならん
ファンメイドもバージル以外は特に動き無いからなー
229: 2020/04/01(水) 22:50:31.12
見方によっちゃ
そんなに欲しいならいっそ自分で作れば、って事なのかもな
そんなに欲しいならいっそ自分で作れば、って事なのかもな
230: 2020/04/01(水) 23:29:42.18
バージル操作よりもV削除してくれたほうが嬉しいわ
231: 2020/04/01(水) 23:47:34.95
バージル来れば全ミッションバージルで行けるから実質V削除
232: 2020/04/02(木) 00:25:26.22
バージルがRTSCでVユリゼン黒騎士にスタイルチェンジできるようにすればいいのでは?
233: 2020/04/02(木) 02:53:59.65
>>232
ユリゼンだけデカ過ぎる
でもあのサイズで雑魚敵を蹂躙してはみたいな
ユリゼンだけデカ過ぎる
でもあのサイズで雑魚敵を蹂躙してはみたいな
260: 2020/04/02(木) 21:13:20.61
>>259は>>233宛でござった
234: 2020/04/02(木) 09:34:45.64
薔薇バグとかガーフラみたいな発見あんまり聞かないな
コンボ勢は武器増やすとかよりそういうのしこんどいた方がよっぽど喜びそう
コンボ勢は武器増やすとかよりそういうのしこんどいた方がよっぽど喜びそう
235: 2020/04/02(木) 10:01:30.97
鎧バグとか武器チェンバグとか、それなりに色々見つかってはいる
ただコンボ勢にとってはブリンガーナックルやミラージュソードがいいオモチャすぎる
ただコンボ勢にとってはブリンガーナックルやミラージュソードがいいオモチャすぎる
236: 2020/04/02(木) 10:03:16.61
公式でバージル追加あるなら、武器はベオウルフはダンテが質にいれたの取り戻したって体でいいけど
フォースエッジ(スパーダ)はもう流石に融合しちゃって魔剣ダンテになってるからなぁ
流石に閻魔刀とベオだけじゃあ物足りないし、何かあと一つ新しい魔具入れてくるのかな。
フォースエッジ(スパーダ)はもう流石に融合しちゃって魔剣ダンテになってるからなぁ
流石に閻魔刀とベオだけじゃあ物足りないし、何かあと一つ新しい魔具入れてくるのかな。
237: 2020/04/02(木) 10:05:33.47
そういえばやっぱり流行らなかったな武器チェンジバグ
見た目が草生えるだけで有効活用できる場面無いでしょとは思ってたけど
見た目が草生えるだけで有効活用できる場面無いでしょとは思ってたけど
238: 2020/04/02(木) 10:32:45.27
フォースエッジは幻影剣持って戦うとかでいける
239: 2020/04/02(木) 10:42:50.73
アラストル「俺だよ俺」
240: 2020/04/02(木) 11:07:32.32
スパーダ無くなったからトリッシュの武器アラ・イフになるかと思ったけどバージルもアリだな
飛翔能力をもたらす剣VS絶対にエアハイクを覚えないバージル
飛翔能力をもたらす剣VS絶対にエアハイクを覚えないバージル
241: 2020/04/02(木) 12:03:03.42
>>240
アラストルとイフリートはバージルがネロアン時代にダンテと戦ったときに使われてるから、今度はバージルがそれを使うってのは凄く燃える展開だと思う
アラストルとイフリートはバージルがネロアン時代にダンテと戦ったときに使われてるから、今度はバージルがそれを使うってのは凄く燃える展開だと思う
242: 2020/04/02(木) 12:21:08.40
閻魔刀、アラストル、イフリートによる新しいダークスレイヤーは見てみたい
スキンでも良いや
スキンでも良いや
243: 2020/04/02(木) 13:03:42.31
バージルの新しい武器は自転車
244: 2020/04/02(木) 13:54:53.64
バカよく見ろ
ビールサーバー搭載だぞ
ビールサーバー搭載だぞ
245: 2020/04/02(木) 14:03:12.74
スタイリッシュビールアクション
246: 2020/04/02(木) 14:09:20.93
I need more beer!!
完全にアル中のセリフ
完全にアル中のセリフ
247: 2020/04/02(木) 17:19:42.28
挑発は飲酒
249: 2020/04/02(木) 17:46:24.10
おもんな
250: 2020/04/02(木) 18:11:07.55
普通に閻魔刀一本でアクション増やす方向だと思うけどな
251: 2020/04/02(木) 18:27:49.49
閻魔仇一本でアクション増やすなら片手、両手、居合モードって感じで使い分けて来そう
ただ同じようなのをmが先にやってるんだよね
ただ同じようなのをmが先にやってるんだよね
252: 2020/04/02(木) 19:31:48.59
魔具でもスタイルでもいいから何かしらの形で三馬鹿の能力が欲しいな
253: 2020/04/02(木) 19:32:24.16
4SEバージルは基本的に出来がよかったと思うけど
トリックと日輪脚と切り上げ切り下ろしは戻して…
バージルにベオは絶対ほしいけどフォースエッジは幻影剣で代用とかでも十分です
トリックと日輪脚と切り上げ切り下ろしは戻して…
バージルにベオは絶対ほしいけどフォースエッジは幻影剣で代用とかでも十分です
254: 2020/04/02(木) 19:41:02.90
5SEではジャスト次元斬の有効フレーム 長くなってそう
255: 2020/04/02(木) 20:22:31.51
またプレイ動画で鞘空振り次元斬見せられんのか
256: 2020/04/02(木) 20:44:42.97
次元斬はもうちょいスマートに出させてほしい
257: 2020/04/02(木) 20:49:21.42
自分でスマートに出して一人で気持ち良くなるゲームだぞこれ
258: 2020/04/02(木) 21:10:07.15
鞘振り二回目で出すと、姿勢もあっていていい感じではある
259: 2020/04/02(木) 21:12:00.50
デカすぎて蹴りが雑魚に当たらんからNG
261: 2020/04/02(木) 21:55:49.04
どのバージルも少しクセあるけど簡単操作で面白いのがすごい
262: 2020/04/02(木) 22:01:00.30
バージルの閻魔刀+幻影剣のコンセプトはmで完成されてる感はあるよな
てかあれがどのDMCキャラより番使いやすいと思うわ
モーションなり効果音等を改善すればほぼ文句は無い
てかあれがどのDMCキャラより番使いやすいと思うわ
モーションなり効果音等を改善すればほぼ文句は無い
263: 2020/04/02(木) 22:01:50.00
あのサクサク音も嫌いじゃない
264: 2020/04/02(木) 22:03:23.01
白菜兄貴の次元斬はかまいたち起こしてる感じ
267: 2020/04/02(木) 22:07:59.18
>>264
あの敵を斬撃の渦にぶっ飛ばす次元斬も良いよな
てか本家の次元斬が手前に攻撃判定が無かったように思うんだげと、あれ居合斬りしてるのか?
あの敵を斬撃の渦にぶっ飛ばす次元斬も良いよな
てか本家の次元斬が手前に攻撃判定が無かったように思うんだげと、あれ居合斬りしてるのか?
265: 2020/04/02(木) 22:05:57.71
バージルが簡単操作というかダンテが変な方向に行き過ぎただけのような
268: 2020/04/02(木) 22:16:07.36
納刀モーションがどれもオサレ
269: 2020/04/02(木) 23:11:13.86
4SEの圧倒的お手軽強いカッコいいバージル好きだけど白菜バージルも楽しいよなー
ヤマトと幻影剣だけであそこまで動かせるのが楽しすぎる
ヤマトと幻影剣だけであそこまで動かせるのが楽しすぎる
270: 2020/04/02(木) 23:13:11.23
あと普通に白菜バージルのモーションやら納刀もかっこよかったわ
271: 2020/04/02(木) 23:20:40.16
あの次元斬はかなりスマートに使えるでしょ
272: 2020/04/02(木) 23:43:28.11
3の挑発時に自動で敵の方を向いてたのが地味に便利だったんだが
5はそれがない。。明後日の方を向いたまま行う挑発はマヌケだわ
あと4以降の挑発は冗長すぎる。こだわるのはいいが、もうちょいテンポを考えてくれ。
5はそれがない。。明後日の方を向いたまま行う挑発はマヌケだわ
あと4以降の挑発は冗長すぎる。こだわるのはいいが、もうちょいテンポを考えてくれ。
273: 2020/04/03(金) 00:09:36.34
3バージルは挑発も凝ってたな
敵の前で放置するとゲージ回復したり
敵の前で放置するとゲージ回復したり
276: 2020/04/03(金) 01:04:36.90
>>273
あれ4SEでもDTゲージ上がるのなかった?あのVもやってたアグルドの石像みたいな挑発
それとも上がるのは集中の方だっけ
あれ4SEでもDTゲージ上がるのなかった?あのVもやってたアグルドの石像みたいな挑発
それとも上がるのは集中の方だっけ
274: 2020/04/03(金) 00:56:09.64
4のレディトリッシュの挑発とかテストプレイしたのか?ってレベルだよなあれ
275: 2020/04/03(金) 00:59:07.80
トリッシュの投げキッス挑発とか結構コンボに使われてて草生える
277: 2020/04/03(金) 03:24:05.03
>>277
挑発でDT回収できること自体はバージルに限らずシリーズでお馴染みだが、
閻魔刀装備時のみ、敵と近い間合いで放置すると持続的にDT回復するのは3SEだけ。
4のバージルの挑発には特別な効果はないぞ
トリッシュ同様一部攻撃判定のある動作があるってくらい。
集中ゲージなんて立ち止まるだけで勝手に急上昇するし挑発には関係なかったな。
リリース前は「睨みを利かせて歩く、攻撃は絶対に空振りしない、
攻撃を受けないことがバージルらしい無駄の無い動きです」と自身ありげな伊津野だったが、
発売後は棒立ちで事足りる、威力あがり過ぎてコンボの邪魔、集中力なさすぎだろバージルと散々だったな。
コレ系のシステムは必ず失敗すると類似要素ある他のアクションゲーでも確信した。
挑発でDT回収できること自体はバージルに限らずシリーズでお馴染みだが、
閻魔刀装備時のみ、敵と近い間合いで放置すると持続的にDT回復するのは3SEだけ。
4のバージルの挑発には特別な効果はないぞ
トリッシュ同様一部攻撃判定のある動作があるってくらい。
集中ゲージなんて立ち止まるだけで勝手に急上昇するし挑発には関係なかったな。
リリース前は「睨みを利かせて歩く、攻撃は絶対に空振りしない、
攻撃を受けないことがバージルらしい無駄の無い動きです」と自身ありげな伊津野だったが、
発売後は棒立ちで事足りる、威力あがり過ぎてコンボの邪魔、集中力なさすぎだろバージルと散々だったな。
コレ系のシステムは必ず失敗すると類似要素ある他のアクションゲーでも確信した。
278: 2020/04/03(金) 03:24:47.90
276宛てだった失礼
279: 2020/04/03(金) 07:04:41.52
敵がいなくてもDTゲージ回収できる3のSSS挑発は壊れてた
280: 2020/04/03(金) 08:13:10.40
調整不足だったけどコンセントレイト自体は悪いシステムとは思わなかったな
281: 2020/04/03(金) 08:31:35.63
走っただけで下がるのはやりすぎ
282: 2020/04/03(金) 08:41:04.77
悪いシステムだわ
喰らったらダメっていうのはわかるけど走るのもダメですは意味わからんわ
プレイの幅を制限する駄システム
喰らったらダメっていうのはわかるけど走るのもダメですは意味わからんわ
プレイの幅を制限する駄システム
283: 2020/04/03(金) 08:46:41.75
文字通りに解釈してしまうと、なんかバージルが集中しないと実力発揮できないって至極ダサいよね
284: 2020/04/03(金) 08:48:34.64
走りに制限つけるのもトリックが融通効いてたら別に良かったと思う
286: 2020/04/03(金) 09:24:26.84
>>284
トリックも混みでの仕様だったな。
恒常的に距離をとるトリックが使えないのがダメだね。
攻撃手段詰め込みすぎて、回避など汎用アクションを操作面で圧迫してたよな。
トリックアップのコマンドねじ込んだ感、幻影剣刺してたら使えないのもアウト。
ドライブ、ラウンドトリップ、ミリスタは良性能だけど、バージルじゃなくダンテをそうしてほしかったな。
正直5のダンテもソードアクション周りは不満だらけだ。何故に剣技がああも希薄なのか。
トリックも混みでの仕様だったな。
恒常的に距離をとるトリックが使えないのがダメだね。
攻撃手段詰め込みすぎて、回避など汎用アクションを操作面で圧迫してたよな。
トリックアップのコマンドねじ込んだ感、幻影剣刺してたら使えないのもアウト。
ドライブ、ラウンドトリップ、ミリスタは良性能だけど、バージルじゃなくダンテをそうしてほしかったな。
正直5のダンテもソードアクション周りは不満だらけだ。何故に剣技がああも希薄なのか。
285: 2020/04/03(金) 08:56:47.10
あれを再調整するくらいなら無かったことにする方がはやくて確実
288: 2020/04/03(金) 09:55:00.80
低レベルだと火力無いけど最大レベルだとDMDすら紙になりますって事自体は好きだったかな
スタポ周りは調整必須だろうけど
スタポ周りは調整必須だろうけど
289: 2020/04/03(金) 10:06:20.30
エアトリあるから不便には感じないが射程が異様に短いスティンガーも好きじゃない
290: 2020/04/03(金) 11:13:49.45
こういう独自ゲージ持ちは
調整が難航して確実にやらかすと
ぼくはセガゲーで学びました
調整が難航して確実にやらかすと
ぼくはセガゲーで学びました
291: 2020/04/03(金) 12:11:02.63
威力上がったらその分だけゲージやポイント増加にも補正が掛かるってのはリスペクト元のmではやってた筈なんだけどね
292: 2020/04/03(金) 12:22:05.94
魔人状態でしかトリックダウン使えない仕様も不明だし、スティンガーの移動距離が短いのも不明
集中ゲージはお手軽に絶が発動出来ないようにする対策手段にも思えるくらい蛇足気味なシステム
集中ゲージはお手軽に絶が発動出来ないようにする対策手段にも思えるくらい蛇足気味なシステム
294: 2020/04/03(金) 12:50:41.91
DT専用技で更に発動時DTゲージを大幅消費、ただし必要量を下回ってても0になって技終了後にDT解除されるだけで発動は出来る
ぐらいで良かったのでは
ぐらいで良かったのでは
295: 2020/04/03(金) 12:54:15.71
個人的には3バージルにクレイジーコンボと絶を足すくらいの調整でよかった
296: 2020/04/03(金) 12:59:31.64
集中ゲージは簡単に溜まるから大した制約になってないし絶よりやばい技がいくらでもあるという
それに比べると5の真魔人は絶妙な調整だったな発動にホールドが必要なのが個人的には残念だが
それに比べると5の真魔人は絶妙な調整だったな発動にホールドが必要なのが個人的には残念だが
297: 2020/04/03(金) 13:15:04.15
バージルのスティンガーは見えない壁に壁ドンしてるみたい
5の真魔人はホールドがあるからこそクアッドが生きてくる
4seの集中ゲージの失敗を5のダンテで挽回した、、、のかどうがはわからんが。
5の真魔人はホールドがあるからこそクアッドが生きてくる
4seの集中ゲージの失敗を5のダンテで挽回した、、、のかどうがはわからんが。
298: 2020/04/03(金) 13:52:37.06
まあクアッドでお得感出す為のホールド(での不便利感)だよな
2真化の条件がそもそも根本的にDMCシリーズの作風に合ってないってのを受けて
5真は専用ゲージ制にした訳だから
2真化の条件がそもそも根本的にDMCシリーズの作風に合ってないってのを受けて
5真は専用ゲージ制にした訳だから
299: 2020/04/03(金) 13:56:00.62
五月雨多段化MAXドラブレが壊れすぎる
300: 2020/04/03(金) 14:16:52.14
疾走居合の発生がもう他の突進技いらねーよってくらい超速だし
スティンガーはさっさとふっ飛ばすのがコンセプトかなと思ったな
空中で出すとほぼその場突きになる辺りふっ飛ばししか考えてないし
スティンガーはさっさとふっ飛ばすのがコンセプトかなと思ったな
空中で出すとほぼその場突きになる辺りふっ飛ばししか考えてないし
301: 2020/04/03(金) 14:19:18.36
4SEバージルのフォースエッジ技だいたい好き
スティンガーは重量感あるし多段ハイタイム気持ちいいしドライブはズバッと決まってスタイリッシュ
スティンガーは重量感あるし多段ハイタイム気持ちいいしドライブはズバッと決まってスタイリッシュ
302: 2020/04/03(金) 14:21:35.67
真魔人はL3+R3で発動とかにすれば良かったと思うわ
mのデビルトリガーも確かそうだった
mのデビルトリガーも確かそうだった
304: 2020/04/03(金) 14:58:39.64
>>302
わざわざ押し込み操作として増やす必要なかったよな
L3R3同時押しと選択可能でよかったと思う
わざわざ押し込み操作として増やす必要なかったよな
L3R3同時押しと選択可能でよかったと思う
303: 2020/04/03(金) 14:44:38.83
クアッド搭載なら銃とスタイルのため技違うコマンドにしたりもう技自体見直して欲しかった
305: 2020/04/03(金) 15:30:22.90
ゲームクリエイターにでもなったら?w
306: 2020/04/03(金) 16:06:30.70
>>305
それな
それな
307: 2020/04/03(金) 16:07:37.23
L3R3は押しづらいからやめろ別に今の仕様で困ってないわ
てかコンボの途中でスムーズにL3R3同時に押せるの?
てかコンボの途中でスムーズにL3R3同時に押せるの?
308: 2020/04/03(金) 16:32:02.08
じゃあL3R3はフォトモード起動でもいいぞ
309: 2020/04/03(金) 18:00:51.61
5の売上も良かったしいずれ続編は出すんだろうけど、どんなストーリーになるんだろね
311: 2020/04/03(金) 18:47:48.41
>>309
ムンドゥス復活するやべえで無限に増やせるな
ムンドゥス復活するやべえで無限に増やせるな
310: 2020/04/03(金) 18:01:00.33
4SEバージルのDTスティンガーが好きだな。ダンテのは貫通する感じなのに対し、押し込むように突きを入れるのが
312: 2020/04/03(金) 18:53:36.18
またダンテバージル出したいなら時間軸戻さないとね…
313: 2020/04/03(金) 18:54:23.84
年取らせすぎだよな
314: 2020/04/03(金) 18:59:03.91
あいつらどのくらいで帰って来るのかね
315: 2020/04/03(金) 19:00:13.27
年を取らなくすれば良いじゃない
ダンテ主人公で
ダンテ主人公で
316: 2020/04/03(金) 19:19:14.91
極端なこと言えばバイキンマンやクッパ的なポジションで黒幕は毎回ムンドゥスでもいい
325: 2020/04/03(金) 20:45:36.91
>>316
悪魔なんて結局何度でも復活できるしね
バージルも蘇ったしムンドゥスもアルゴサクスも歴戦のボス達もいくらでも再利用できる便利さよ
悪魔なんて結局何度でも復活できるしね
バージルも蘇ったしムンドゥスもアルゴサクスも歴戦のボス達もいくらでも再利用できる便利さよ
317: 2020/04/03(金) 19:21:35.12
そこはシグマじゃね?
318: 2020/04/03(金) 19:22:23.91
ムンドゥスって悪魔を創り出す力を持ってるらしいけど、スパーダはムンドゥスに作られた悪魔だったのかな
人間に愛情を持たない非情なスパーダをコピーして作れば敵として出せそう
人間に愛情を持たない非情なスパーダをコピーして作れば敵として出せそう
319: 2020/04/03(金) 19:22:38.70
シグマはX8で遂に降板した
320: 2020/04/03(金) 19:32:53.07
魔具で若返ればいい
321: 2020/04/03(金) 19:35:53.83
戦闘時だけでも若返る様にすれば
それか敵の策略にはまってめっちゃ若返る
ただダンテは人としての生を望みそうでもあるから
結局老化そのものを否定とかは出来なさそうではある
それか敵の策略にはまってめっちゃ若返る
ただダンテは人としての生を望みそうでもあるから
結局老化そのものを否定とかは出来なさそうではある
322: 2020/04/03(金) 19:40:00.36
プレイヤー視点だと老うのが惜しいと思う人多そうだけど
ダンテ自身は若返りとか永遠の命とかそういうの望んでなさそうだからな
ダンテ自身は若返りとか永遠の命とかそういうの望んでなさそうだからな
323: 2020/04/03(金) 19:49:15.39
ムンドゥス「今のお前たちにはダンテには勝てぬ。しかし若い頃のダンテなら勝てる可能性もある」
324: 2020/04/03(金) 20:38:44.41
Vがネロと同程度の年齢に見えるのを見るとヤマトで分割すれば若返るらしいな
ダンテの人の部分対ダンテの悪魔の部分でファイッ!
ダンテの人の部分対ダンテの悪魔の部分でファイッ!
326: 2020/04/03(金) 21:04:05.32
魔剣スパーダ取り込んだ影響で本人の意図に関係なく若返ったとかにすりゃいい
327: 2020/04/03(金) 21:11:44.07
双子ですって言われてもダンテの明らかに老けてるよなぁ
自前の魔剣手に入れたしいくらでも若返りそうだが
自前の魔剣手に入れたしいくらでも若返りそうだが
367: 2020/04/04(土) 10:07:27.87
>>327
いうて5本編だと1ヶ月意識失ってからノンストップで再出撃したから髭や髪や肌の汚れで老けて見えるのはしゃーない
回想でVと話してるシーンとかはまだ40ぐらいに見えるし
いうて5本編だと1ヶ月意識失ってからノンストップで再出撃したから髭や髪や肌の汚れで老けて見えるのはしゃーない
回想でVと話してるシーンとかはまだ40ぐらいに見えるし
328: 2020/04/03(金) 21:14:21.49
ダンテとバージルは見た目以前に身長からして10cmくらい差があるらしいな
まあダンテはもうちょい見た目に気を使った方がカッコイイと思う
まあダンテはもうちょい見た目に気を使った方がカッコイイと思う
329: 2020/04/03(金) 21:37:50.06
330: 2020/04/03(金) 21:43:14.25
バージルって毎朝鏡見ながら髪の毛セットしてるのかな
332: 2020/04/03(金) 21:51:01.16
>>330
サラサラヘヤからかきあげるだけでオールバックになってだろ
サラサラヘヤからかきあげるだけでオールバックになってだろ
335: 2020/04/03(金) 22:06:16.32
>>332
雨降って髪濡れてるからって思ってたけどあれ普段からできるんか
雨降って髪濡れてるからって思ってたけどあれ普段からできるんか
331: 2020/04/03(金) 21:47:12.35
3のOPみたくデビルワックスだけなんじゃない?
333: 2020/04/03(金) 21:55:54.11
もう無理に世代交代させずにダンテ主人公でやれば良いじゃん
老化なんていくらでも理由付けられるしさ
老化なんていくらでも理由付けられるしさ
334: 2020/04/03(金) 22:03:21.80
むしろ潔く切って3SEや4SEのバージルみたいなエクストラキャラにすればいい
4と5は明らかにネロのほうが出来がよかったわけだし
4と5は明らかにネロのほうが出来がよかったわけだし
341: 2020/04/03(金) 22:34:21.97
どの道ダンテで続けてもジリ貧だし>>334みたいな感じでいいと思うけどね
いくらでもインフレさせればって言う人いるけどやっぱりそれが続くと
過去作含めて陳腐化していくでしょ
いくらでもインフレさせればって言う人いるけどやっぱりそれが続くと
過去作含めて陳腐化していくでしょ
344: 2020/04/03(金) 23:02:05.08
だったらダンテ主人公1人に戻して心機一転始めれば出来のいいのが完成するんじゃ
>>341
敵がインフレできてない上に陳腐化もしてるやん、mも本編も
>>341
敵がインフレできてない上に陳腐化もしてるやん、mも本編も
336: 2020/04/03(金) 22:11:07.03
個人的に5のネロ大好きだから6ではダンテの真似して色々スキル身につけつつ主人公して欲しいがなぁ…
337: 2020/04/03(金) 22:14:38.56
ネロだけだったら売上かなり落ちそう
ネロが魅力ないというわけでなくやっぱDMCはダンテありきな部分が多い
ネロが魅力ないというわけでなくやっぱDMCはダンテありきな部分が多い
338: 2020/04/03(金) 22:23:44.31
カプって主人公交代好きだよねえ
人気で前の主人公まったく超えられないのも共通してる
人気で前の主人公まったく超えられないのも共通してる
339: 2020/04/03(金) 22:28:57.24
本家が10年間が空いたのが悪い
シリーズの復活なんで顔であるダンテを出さざるを得なかったしな
事実トレーラーの最後で登場した時はかなり盛り上がってたし
シリーズの復活なんで顔であるダンテを出さざるを得なかったしな
事実トレーラーの最後で登場した時はかなり盛り上がってたし
340: 2020/04/03(金) 22:30:37.02
カプンコに限らず前主人公を超える主人公作りってかなり至難だからなぁ
上手く行った例を挙げると、アサクリ2の主人公は1にも見劣りしないくらい人気あったな
上手く行った例を挙げると、アサクリ2の主人公は1にも見劣りしないくらい人気あったな
342: 2020/04/03(金) 22:42:49.93
老けに関してはべつにダンテをヨーダみたいしてほしいわけじゃなくて10代20代くらいのダンテのストーリーもっと作っとけよって話なんだがな
週休6日設定を俺は絶対許さない
週休6日設定を俺は絶対許さない
354: 2020/04/04(土) 00:17:05.44
>>342
アニメは本当に蛇足オブ蛇足だったな
オープニングはカッコ良かったがそれだけだった
アニメは本当に蛇足オブ蛇足だったな
オープニングはカッコ良かったがそれだけだった
343: 2020/04/03(金) 22:51:45.24
ダンテはムービーシーンがいいのにエクストラキャラって・・・
ネロのムービーシーンはつまらん
ネロのムービーシーンはつまらん
358: 2020/04/04(土) 03:58:28.67
>>343
むしろムービーもアルテミスとかギルガメスとのネロのアクション凝ってるのに
ダンテは殆ど動かなくてうーんって思ったな
むしろムービーもアルテミスとかギルガメスとのネロのアクション凝ってるのに
ダンテは殆ど動かなくてうーんって思ったな
359: 2020/04/04(土) 04:37:36.78
>>358
アクションどうこうじゃなくてムービーでダンテがボス挑発したり新武器ではっちゃける
これがこのシリーズの魅力の1つじゃないの?
ネロはあんま印象に残ってない
俺がダンテ好きなだけかも
アクションどうこうじゃなくてムービーでダンテがボス挑発したり新武器ではっちゃける
これがこのシリーズの魅力の1つじゃないの?
ネロはあんま印象に残ってない
俺がダンテ好きなだけかも
361: 2020/04/04(土) 05:53:12.78
>>359
ボスとの掛け合い>新武器デモンストレーションはこのシリーズの様式美。
5はバージル(V)の女々しい心理描写が主軸になっているし、
どのボスとの掛け合いも薄味で際立って印象に残らない。
武器の演武もそれとなくって程度で地味だったからな。
特に武器のデモストは特徴、性能をダイジェストでわからせる&ユーザーのモチベを上げる重要なシーンだと思うんだよね。
「おっなんだこれ?面白そうw」「そう来たか!新しいな!」「めちゃくちゃカッコイイな!早く使わせろ!」
実性能はともかく歴代の武器はこういうワクワク感があった。
ボスとの掛け合い>新武器デモンストレーションはこのシリーズの様式美。
5はバージル(V)の女々しい心理描写が主軸になっているし、
どのボスとの掛け合いも薄味で際立って印象に残らない。
武器の演武もそれとなくって程度で地味だったからな。
特に武器のデモストは特徴、性能をダイジェストでわからせる&ユーザーのモチベを上げる重要なシーンだと思うんだよね。
「おっなんだこれ?面白そうw」「そう来たか!新しいな!」「めちゃくちゃカッコイイな!早く使わせろ!」
実性能はともかく歴代の武器はこういうワクワク感があった。
345: 2020/04/03(金) 23:19:25.75
まぁリソースを単体に集中できるから当然なんだがプレイアブルはダンテ一人の方が良いダンテになる
346: 2020/04/03(金) 23:21:47.66
自分がムンドゥスサイドに立って君好みにヘルシリーズを育成!
オンラインバトルも充実!
頑張って育てた悪魔達がダンテにズタズタにされるのを楽しもう!
オンラインバトルも充実!
頑張って育てた悪魔達がダンテにズタズタにされるのを楽しもう!
347: 2020/04/03(金) 23:22:30.48
さらにゴチャゴチャになるだけだろ
348: 2020/04/03(金) 23:29:17.43
4バージルのDTコンボフィニッシュは迫力があってかっこいい
ラントリもすぐチャージできて使い勝手が非常にいい
ただトリックダウンはDT専用、挑発で集中ゲージが溜まらない仕様は理解できん
ラントリもすぐチャージできて使い勝手が非常にいい
ただトリックダウンはDT専用、挑発で集中ゲージが溜まらない仕様は理解できん
349: 2020/04/03(金) 23:31:58.90
ネロ単体主人公やるならダンテがいない分アクションが違う感じになるかもしれんぞ
350: 2020/04/03(金) 23:35:51.93
ネロにRTSC搭載しました!
351: 2020/04/03(金) 23:37:26.31
やめてくれよ…
ダンテがああなったのは大体RTSCのせいだろ
ダンテがああなったのは大体RTSCのせいだろ
352: 2020/04/03(金) 23:41:47.87
RTSCもっと技も入力コマンドも整理出来るよねって感想しか出てこない
353: 2020/04/03(金) 23:59:37.99
5のネロにも真魔人追加!どんどんホールドしよう!
355: 2020/04/04(土) 01:43:28.16
ネロはとりあえず新武器くれ
ボタン的にその場武器切り替えはしなくていい、ブレイカーみたく店で変更とかでいいからさ
スナッチがあるだけでもネロがダンテのように難しくなることはない
ボタン的にその場武器切り替えはしなくていい、ブレイカーみたく店で変更とかでいいからさ
スナッチがあるだけでもネロがダンテのように難しくなることはない
356: 2020/04/04(土) 01:57:21.71
ブレイクアウェイでレッドクイーンもブルーローズも破壊します
357: 2020/04/04(土) 02:25:40.10
おいニコ、義手なんて作ってどうすんだ?俺はもう手が生えたんだぞ
360: 2020/04/04(土) 04:57:17.95
そういえば4はダンテのシーンのとこはセリフまで覚えてるけど他の所は印象ないな
5は全編通して一回見るだけでもういいやってなるくらいの低クオリティストーリーだった
5は全編通して一回見るだけでもういいやってなるくらいの低クオリティストーリーだった
362: 2020/04/04(土) 06:17:37.89
武器のデモストに関しては前作の4が派手だった分相対的にそう感じるだけじゃないかな
1や3とか見返すと5と比べてそこまで披露の仕方に差はないように思うし歴代で地味かと言われると微妙なような
M12冒頭のキャバリエーレで暴れまくるシーンとか凄い好きだけどなあ……
1や3とか見返すと5と比べてそこまで披露の仕方に差はないように思うし歴代で地味かと言われると微妙なような
M12冒頭のキャバリエーレで暴れまくるシーンとか凄い好きだけどなあ……
363: 2020/04/04(土) 07:24:18.13
>>362
開発的に一番手間をかけただけあって、キャバリエーレは初登場武器の中では一番受けが良かったな。
公開順はインパクトの強いものから見せようとなったが、いきなり帽子じゃ唖然とさせる。
従って欧米でもキャッチーなイメージでバイクを最初に見せようとなったらしい。
ある程度カッコつく範囲での悪乗りが出来てる武器はコレだと思う。
帽子はやりすぎでスベってるし、キンケルはシリーズファンには既視感が強い。
開発的に一番手間をかけただけあって、キャバリエーレは初登場武器の中では一番受けが良かったな。
公開順はインパクトの強いものから見せようとなったが、いきなり帽子じゃ唖然とさせる。
従って欧米でもキャッチーなイメージでバイクを最初に見せようとなったらしい。
ある程度カッコつく範囲での悪乗りが出来てる武器はコレだと思う。
帽子はやりすぎでスベってるし、キンケルはシリーズファンには既視感が強い。
364: 2020/04/04(土) 08:45:35.28
工数的に厳しかったのかもしれんが義手も演舞ムービー見たかったな
365: 2020/04/04(土) 08:53:46.28
バルログ、マイケル、ダブルカリーナ、初期武器とスパーダは抜くとして新武器でこんなに武器として御披露目ないの5だけでは?半分も占めてるぞ
366: 2020/04/04(土) 10:01:57.30
ショットガン・アルテミス・スパイラル・カリーナ「せやな」
368: 2020/04/04(土) 10:08:12.97
銃はともかくバルログはあるべきだと思ったけどな
特に今回キックとブロウモードなんてのが用意されたんだからなおさら
特に今回キックとブロウモードなんてのが用意されたんだからなおさら
369: 2020/04/04(土) 10:20:39.10
5はある意味過去の伏線やら何やら収集しようとしてファンサービスが強すぎ・既視感のあるものばかりになってたんだよね、悪い意味じゃないけどさ
ネロもダンテコンプレックス完全に抜けて無かったしVは嫌いじゃないけど無理矢理使わせられるのは微妙だったし
6出るならバイオ6と似たような3人主人公+最終的に合流みたいな感じでそれぞれにストーリーと新要素武器欲しいよ
ネロもダンテコンプレックス完全に抜けて無かったしVは嫌いじゃないけど無理矢理使わせられるのは微妙だったし
6出るならバイオ6と似たような3人主人公+最終的に合流みたいな感じでそれぞれにストーリーと新要素武器欲しいよ
370: 2020/04/04(土) 10:30:25.19
10年空いちゃったからな
新しいものってよりはDMCが帰ってきたって感じにしたかったんじゃね
次はもうちょい早く出してくれ
新しいものってよりはDMCが帰ってきたって感じにしたかったんじゃね
次はもうちょい早く出してくれ
372: 2020/04/04(土) 10:59:55.46
武器は4の方が好きだったな ルシフェル、パンドラ、閻魔刀は使ってて楽しすぎた
5の武器も悪くないんだけどシャキッとしたスタイリッシュ感がもっと欲しかった
次回作は全作の良い所どりした全部乗せみたいな作品がいいな
5の武器も悪くないんだけどシャキッとしたスタイリッシュ感がもっと欲しかった
次回作は全作の良い所どりした全部乗せみたいな作品がいいな
373: 2020/04/04(土) 11:07:36.77
ネロ主人公にしてスポットライトを当てる⇒設定が弱いのでストーリーの質が低下⇒結果サブのダンテがキャラ的に目立つ
これをもう2回も繰り返した
次もネロを主人公にしたところで同じ結果になるだけだぞ
どうしてもダンテ主人公が嫌なら、今度こそは設定をちゃんと練った新キャラ出して、ネロダンをサブに置いた方がワンチャンある。
これをもう2回も繰り返した
次もネロを主人公にしたところで同じ結果になるだけだぞ
どうしてもダンテ主人公が嫌なら、今度こそは設定をちゃんと練った新キャラ出して、ネロダンをサブに置いた方がワンチャンある。
374: 2020/04/04(土) 11:12:35.89
4ネロ久しぶりに操作したけど下に落ちるのめっちゃ速いな
5はだいぶmよりだったんだな
5はだいぶmよりだったんだな
375: 2020/04/04(土) 12:19:06.75
ダンテはスパーダ関連やムンドゥスを掘り下げればまだまだシナリオを作れそうだけどネロは新しい風呂敷を広げるしかなさそう
376: 2020/04/04(土) 12:28:34.20
なにもネロに拘らなくてもバージルやスパーダ主人公で数本出せるじゃない
グラフィックアーツをみた感じだとネロは現スタッフ達が作った主人公でかなり愛着があるらしいけどネロ一本で主役張るのは厳しいんじゃね
グラフィックアーツをみた感じだとネロは現スタッフ達が作った主人公でかなり愛着があるらしいけどネロ一本で主役張るのは厳しいんじゃね
379: 2020/04/04(土) 13:04:11.12
>>376
現実的に考えると態々復活させたバージルは必ず活躍させるだろう。
そして真魔人制御できるようになったダンテ、エンディングを前にやっと覚醒したネロも続投で三人プレイアブルで続投ぐらいはありえる範囲。
個人的には皆が言うようにダンテが老けすぎても嫌なんだよな。初代ぐらいの青年と中年の境目が理想。
明確な年齢は創作の範囲を狭めるから決めないとしたうえで、初代は33歳の外見年齢、2は40代と言う話だし。
スパーダの話は興味はあるし、PSPで企画がぽしゃったというリークも当時あった。
でもやっぱ掘り起こさないでバックグラウンドのままでいいのかもしれない。
現実的に考えると態々復活させたバージルは必ず活躍させるだろう。
そして真魔人制御できるようになったダンテ、エンディングを前にやっと覚醒したネロも続投で三人プレイアブルで続投ぐらいはありえる範囲。
個人的には皆が言うようにダンテが老けすぎても嫌なんだよな。初代ぐらいの青年と中年の境目が理想。
明確な年齢は創作の範囲を狭めるから決めないとしたうえで、初代は33歳の外見年齢、2は40代と言う話だし。
スパーダの話は興味はあるし、PSPで企画がぽしゃったというリークも当時あった。
でもやっぱ掘り起こさないでバックグラウンドのままでいいのかもしれない。
377: 2020/04/04(土) 12:31:35.00
正直ダンテもうんざりしてそう
行く先々で出てくる強大な悪魔が全員因縁持ちで一々スパーダスパーダ言われるし
でもダンテいないとDMCじゃ無いしな…
間違ってもスパーダそのものの掘り起こしは辞めろよカプンコ
行く先々で出てくる強大な悪魔が全員因縁持ちで一々スパーダスパーダ言われるし
でもダンテいないとDMCじゃ無いしな…
間違ってもスパーダそのものの掘り起こしは辞めろよカプンコ
378: 2020/04/04(土) 12:49:09.55
掘り起こせと言われたり掘り起こすなと言われたり
スパーダもカプコンも大変だな
スパーダもカプコンも大変だな
380: 2020/04/04(土) 13:10:59.58
>>378
面倒臭いファンを全員満足させることなんて無理だからな
最終的には開発者が大人の事情とかひっくるめて判断するしかない
面倒臭いファンを全員満足させることなんて無理だからな
最終的には開発者が大人の事情とかひっくるめて判断するしかない
381: 2020/04/04(土) 13:17:19.96
やっぱダンテは別に歳とってもいいと思ってる奴は少数派か
388: 2020/04/04(土) 13:27:09.26
>>381
オッサンまでなら全然ウェルカムだけどおぢいちは流石にね
ネロも4より5のが好き
オッサンまでなら全然ウェルカムだけどおぢいちは流石にね
ネロも4より5のが好き
382: 2020/04/04(土) 13:17:50.69
それこそダンテの老人化問題だって仮にイケメン青年にしてたらしてたで腐に媚びただのホストメイクライだの叩く声はでてたろうしな
現に3の頃バージルとたダンテで腐に媚びたなんて叩きもあったわけだし
現に3の頃バージルとたダンテで腐に媚びたなんて叩きもあったわけだし
383: 2020/04/04(土) 13:20:10.13
ダンテは今作位までならアリだと思う
384: 2020/04/04(土) 13:20:18.71
おっさんダンテはカッコいいけど爺さんダンテは見たくないような見たいような
394: 2020/04/04(土) 14:01:24.46
>>384
5のバイク無双ムービーみたいなテンションで、ジジイなのに3の若ダンテ以上にクレイジーで活き活きしてめっちゃ強い姿ならダンテらしいかも
5のバイク無双ムービーみたいなテンションで、ジジイなのに3の若ダンテ以上にクレイジーで活き活きしてめっちゃ強い姿ならダンテらしいかも
385: 2020/04/04(土) 13:20:36.52
とりあえず出来が中途半端になるならVみたいな安易な新キャラは出さなくてもいいかな
でもよく考えたら3、4もバージル、ネロと新キャラで購買意欲を煽ってる所もあるしまた新キャラ出すのかな マンネリな気もするけど
でもよく考えたら3、4もバージル、ネロと新キャラで購買意欲を煽ってる所もあるしまた新キャラ出すのかな マンネリな気もするけど
386: 2020/04/04(土) 13:21:09.58
半魔でもヨボヨボでキビキビ動かれたら何か可哀そうになるよね。べつにそれでもいいけど
387: 2020/04/04(土) 13:26:34.44
4の設定資料集にダンテの性格上毎日髭は剃らないだろうから
無精ひげはやしたデザインにしたってかいてあって納得した
無精ひげはやしたデザインにしたってかいてあって納得した
389: 2020/04/04(土) 13:27:19.44
今のダンテはこれはこれで良いんじゃないのって思ってるよ
外見的な部分ね
外見的な部分ね
390: 2020/04/04(土) 13:27:39.99
ヨボヨボになると思うから嫌なんや
伝説の老戦士的なのイメージしようぜ
伝説の老戦士的なのイメージしようぜ
391: 2020/04/04(土) 13:29:05.89
そろそろベオウルフみたいなガチ悪魔と人間のハーフ出してもいいんじゃない
それなら話も作りやすそうだし
それなら話も作りやすそうだし
392: 2020/04/04(土) 13:38:31.51
カプコンがディノクライシスとコードベロニカではないリメイク作ってるらしいけどDMCREだったりしないかな
395: 2020/04/04(土) 14:13:42.56
>>392
スレチ気味な話題だけど鬼武者じゃね?
ちょい前に1のリマスターだしてたし
スレチ気味な話題だけど鬼武者じゃね?
ちょい前に1のリマスターだしてたし
402: 2020/04/04(土) 17:52:59.87
>>395
鬼武者は新作作ってるんじゃない?
鬼武者は新作作ってるんじゃない?
393: 2020/04/04(土) 13:52:34.67
今作くらいのおっさんはめっちゃ好き
396: 2020/04/04(土) 14:15:06.82
魔界だと年取らない設定追加すりゃええ
397: 2020/04/04(土) 14:16:54.66
ススパーダみたくパッと見インテリ風なスタイリッシュ老紳士ならカッコイイと思うけど、どう考えてもダンテじゃねえな
398: 2020/04/04(土) 14:17:28.78
バイオニックコマンドーかも知れない(umvc3感
399: 2020/04/04(土) 15:05:52.79
ジジイダンテって普段ヨボヨボだけどやる気だしたら若いもんには負けんわいとか言いながらハッスルしそう
400: 2020/04/04(土) 15:12:16.01
開発側がオールドダンテ大好きな可能性も高い
5のコンセプトアート見ると実物より大分老けてるし
5のコンセプトアート見ると実物より大分老けてるし
401: 2020/04/04(土) 15:43:58.87
レッドラインが課金武器なことくらいかあれくらい最初から入れとけよ
それ以外は通常コンボが雑に強くてなんかネロっぽくてよかったわバイク
それ以外は通常コンボが雑に強くてなんかネロっぽくてよかったわバイク
403: 2020/04/04(土) 20:53:17.81
ドラゴンズドグマとかかな?
404: 2020/04/04(土) 21:02:49.53
いっそのことネロとキリエの子供が成長したとこまで時間進めてようやく戻ってきたダンテバージル入れれば青年おっさん老人コンプリートできる
405: 2020/04/04(土) 21:08:16.89
ベイカーおじさんみたいにバルログパンチで敵ワンパンするジジイダンテならやってみたい
406: 2020/04/04(土) 21:08:39.72
ネロかダンテの子どもをバージルが訓練するっていうナルト展開すれば外国人全員釣れるよ
407: 2020/04/04(土) 21:10:43.27
ドラゴンボールじゃない辺り時代を感じる
408: 2020/04/04(土) 21:17:52.07
もう何百年も進めて魔剣ダンテを巡る人間界と魔界の争いみたいな話でもいいや
それでエクストラキャラに自重0のダンテで
それでエクストラキャラに自重0のダンテで
409: 2020/04/04(土) 21:27:39.91
スーパーマリオみたいに主人公はずっとダンテでいいよもう
誰が主役張ってもダンテ出せって言われるだろうし
誰が主役張ってもダンテ出せって言われるだろうし
432: 2020/04/05(日) 04:39:41.68
>>409
デビルメイクライをデビルメイクライたらしめている主要素がダンテだからな。
その他で要素分けすると
・ガン&ソードの戦闘スタイル
・派手な演出
・スタイリッシュなアクション
・やや高い難易度
・ハードなBGM
こんなところか。
世間的には難しめで派手なアクションってくらいの認識だけどね。
他作品でもこの要素だけを捉えてデビルメイクライみたいだなっていう意見も昔から多いくらい。
個人的にはこれに洗練された操作性、シンプルで多様な駆け引き、快適なユーザビリティ、僅かにホラー風味を望む。
主人公はだれでもよくはないが、誰であれ一人に絞ってくれれば。
デビルメイクライをデビルメイクライたらしめている主要素がダンテだからな。
その他で要素分けすると
・ガン&ソードの戦闘スタイル
・派手な演出
・スタイリッシュなアクション
・やや高い難易度
・ハードなBGM
こんなところか。
世間的には難しめで派手なアクションってくらいの認識だけどね。
他作品でもこの要素だけを捉えてデビルメイクライみたいだなっていう意見も昔から多いくらい。
個人的にはこれに洗練された操作性、シンプルで多様な駆け引き、快適なユーザビリティ、僅かにホラー風味を望む。
主人公はだれでもよくはないが、誰であれ一人に絞ってくれれば。
410: 2020/04/04(土) 21:42:25.65
それはそれでマンネリとか言われるやつ
411: 2020/04/04(土) 21:45:59.50
とりあえずRTSCを消して操作を正常化してくれれば
412: 2020/04/04(土) 21:47:34.20
なんでスタイルなんか出してしまったんだ!3!!
413: 2020/04/04(土) 21:50:20.62
言うほどマンネリって言われるかな
操作性がずっと一緒ならともかく
操作性がずっと一緒ならともかく
414: 2020/04/04(土) 21:53:54.78
いやそこは4が戦犯だろ…
無駄な分散と一貫性のなさと煩雑さが問題
無駄な分散と一貫性のなさと煩雑さが問題
415: 2020/04/04(土) 21:54:12.72
隣の芝生は青い現象やな
仮にずっと2以降もダンテ一辺倒だったら
今頃…他のキャラも掘り下げろ、新キャラとか出せってなってたやも試練
仮にずっと2以降もダンテ一辺倒だったら
今頃…他のキャラも掘り下げろ、新キャラとか出せってなってたやも試練
416: 2020/04/04(土) 22:02:06.08
継続主人公って無口キャラしか頭に出てこないわなんかいたっけ?
喋るやつでシリーズ数多いやつだとソニック浮かんだけどここ数年キャラ崩壊酷い印象
喋るやつでシリーズ数多いやつだとソニック浮かんだけどここ数年キャラ崩壊酷い印象
417: 2020/04/04(土) 22:02:07.02
基本ダンテ主人公でプレイアブルでバージルも使えるくらいの方が喜ばれたと思う
418: 2020/04/04(土) 22:04:30.07
ぼくのかんがえた最高に面白いデビルメイクライで殴り合うスレ
419: 2020/04/04(土) 22:20:04.90
では話題の提供をどうぞ
420: 2020/04/04(土) 22:22:01.00
1番エッチな女は誰
421: 2020/04/04(土) 22:48:31.12
5のレディのビジュアル本当に素晴らしいと思う
もっと動画、活躍欲しかったわ
もっと動画、活躍欲しかったわ
422: 2020/04/04(土) 23:09:14.22
エヴァ
423: 2020/04/04(土) 23:11:07.60
レディ
424: 2020/04/04(土) 23:14:38.30
ネロの母親っぽい人
425: 2020/04/04(土) 23:42:24.58
そのとき魔界でふしぎなことがおこって
兄弟揃って若返って帰ってくるのだ
兄弟揃って若返って帰ってくるのだ
426: 2020/04/04(土) 23:58:20.16
4seのLDK初めて手つけたけどバージルの性能だとめっちゃ爽快感あるな
427: 2020/04/05(日) 00:27:16.82
LDKで大軍のど真ん中で真インフェルノやジャッジメント
ぶっ放したい
ぶっ放したい
428: 2020/04/05(日) 01:16:26.56
DMC無双かな?
429: 2020/04/05(日) 01:47:33.97
正直DMC無双出たら買う
430: 2020/04/05(日) 02:13:33.65
レディとトリッシュは揺れるだろうなぁDMC無双でプレイアブルだったら
431: 2020/04/05(日) 03:12:51.04
コエテクとは裁判を起こすほど仲が悪いので
出るとしたらDMCBASARA
出るとしたらDMCBASARA
433: 2020/04/05(日) 06:20:53.67
カプコン次のリメイク記事でDMCか鬼武者って言われてんな
5の敵流用できるし売上良かったからワンチャン?
5の敵流用できるし売上良かったからワンチャン?
434: 2020/04/05(日) 06:29:00.62
DMC RE:2
435: 2020/04/05(日) 06:30:27.66
みんなブサイクになってそう
436: 2020/04/05(日) 07:04:39.65
フォトリアルなヤングダンテ見てぇなぁ…
440: 2020/04/05(日) 12:15:34.41
441: 2020/04/05(日) 12:20:30.31
>>440
良いなぁ格好良い
ダンテの性格上髭剃ったりしないのは分かるからそれはそれとして若々しくあって欲しいな
良いなぁ格好良い
ダンテの性格上髭剃ったりしないのは分かるからそれはそれとして若々しくあって欲しいな
443: 2020/04/05(日) 13:29:22.18
>>440
助かる サンクス 既存のダンテの顔からシワを取り除いて目を弄った感じかな 髪型も3仕様にしたい
つかバイクの代わりにバージル振り回し始めたのに吹いたw
あと関係ないけど発想が良くてよく似合ってるので貼る
https://www.youtube.com/watch?v=JUNXCtSEy84
助かる サンクス 既存のダンテの顔からシワを取り除いて目を弄った感じかな 髪型も3仕様にしたい
つかバイクの代わりにバージル振り回し始めたのに吹いたw
あと関係ないけど発想が良くてよく似合ってるので貼る
https://www.youtube.com/watch?v=JUNXCtSEy84
437: 2020/04/05(日) 07:46:23.25
ルーベンの初代ダンテは見てみたい
438: 2020/04/05(日) 08:09:39.38
個人的には1くらいに成熟したネロとかも見てみたいね
あんま需要ないとか言われそうだけど
あんま需要ないとか言われそうだけど
439: 2020/04/05(日) 11:13:02.12
RE1が出るならミッション制なくしてマレット島をセキロみたいなステージ構成にして探索したい
442: 2020/04/05(日) 13:01:18.89
ふと思ったけどDMCと鬼武者って同じ世界ですってこともできそうだよね
444: 2020/04/05(日) 13:31:33.65
ガツで笑った
445: 2020/04/05(日) 15:22:31.42
老化の影響でバージルよりスタミナなくなるの早いから続編若返ったダンテ
これでいこう
これでいこう
446: 2020/04/05(日) 16:00:21.36
ネロが出る限りはヤングはそっち担当でダンディはダンテ担当で当分行くんだろうな
ヤングダンテはやっぱリメイクでしかチャンス無さそう
ヤングダンテはやっぱリメイクでしかチャンス無さそう
447: 2020/04/05(日) 17:06:49.62
4バージル火力高すぎてスタポ稼げないせいでSランク厳しすぎだろ
なんかコツというかスタポ稼ぐ小技あったら教えてほしい
なんかコツというかスタポ稼ぐ小技あったら教えてほしい
448: 2020/04/05(日) 17:35:33.59
>>447
ラウンドトリップで複数かき集めてからの閻魔刀コンボCでザクザクするのがお手軽かつ鉄板
トドメ属性の無い技は大事
ラウンドトリップで複数かき集めてからの閻魔刀コンボCでザクザクするのがお手軽かつ鉄板
トドメ属性の無い技は大事
449: 2020/04/05(日) 18:53:47.02
>>448
ありがとう参考にする
ありがとう参考にする
450: 2020/04/05(日) 22:44:52.84
>>447
集中ゲージを溜めないように走り回って戦う。
コンボCもいいけどミリスタも実はダンテのより範囲広いからオススメ。
ヤマトコンボC>フィニッシュ前にミリスタ>フィニッシュ前に仕込みRT>昇竜裂破みたいな乱舞技をつなぐコンボがオススメ。
集中ゲージを溜めないように走り回って戦う。
コンボCもいいけどミリスタも実はダンテのより範囲広いからオススメ。
ヤマトコンボC>フィニッシュ前にミリスタ>フィニッシュ前に仕込みRT>昇竜裂破みたいな乱舞技をつなぐコンボがオススメ。
451: 2020/04/05(日) 23:03:02.44
>>450
スタブにラウトリ仕込めたのね
ありがとうやってみるよ
スタブにラウトリ仕込めたのね
ありがとうやってみるよ
452: 2020/04/05(日) 23:22:31.26
まだバージルこないのか
453: 2020/04/05(日) 23:28:27.95
いま伊津野がチラ裏で新技妄想書き起こしてるトコだから
もうちょっと待って
もうちょっと待って
454: 2020/04/05(日) 23:31:14.73
来るなんて言ってたのか
知らなかったな
知らなかったな
455: 2020/04/05(日) 23:33:06.32
要望あればやりますよ!
456: 2020/04/06(月) 00:31:03.30
ここまで来たらもうSEまでないだろ
457: 2020/04/06(月) 09:25:25.34
いやSEが出ないってことは99%ないっしょ
458: 2020/04/06(月) 09:28:11.01
落ち着けよく読め
461: 2020/04/06(月) 09:36:29.78
>>458
よく読んだわ
恥ずかしすぎて顔面ベリアルですわ
よく読んだわ
恥ずかしすぎて顔面ベリアルですわ
459: 2020/04/06(月) 09:30:45.33
PS5で出たらこのクソロードも改善されるかもね
460: 2020/04/06(月) 09:33:21.39
PS3じゃPCのLDKできないのでPS4に移植しました
PS4じゃREエンジンでLDKできないのでPS5に移植しました
うーんあり得そう、処理早めるって意味ではターボモードも同じ理由に感じる
PS4じゃREエンジンでLDKできないのでPS5に移植しました
うーんあり得そう、処理早めるって意味ではターボモードも同じ理由に感じる
462: 2020/04/06(月) 11:24:57.06
ベリアルかわいいよな
463: 2020/04/06(月) 11:28:54.79
僕はファントムたん!
464: 2020/04/06(月) 11:37:44.43
バルログ君がアルゴサクスライバル視してたって最近知ってびっくりしたんだけどそんな強いのかあいつ
それとも雑魚が勝手にライバル視してただけか
それとも雑魚が勝手にライバル視してただけか
466: 2020/04/06(月) 11:47:31.56
>>464
バルログはアルゴサクスの元右腕
いつかアルゴサクスを越えようと思ってたらダンテに倒された
そのあとダンテと直接戦って格の違いを実感、ダンテの武器になっていつか再戦を誓って5へ続く
バルログはアルゴサクスの元右腕
いつかアルゴサクスを越えようと思ってたらダンテに倒された
そのあとダンテと直接戦って格の違いを実感、ダンテの武器になっていつか再戦を誓って5へ続く
465: 2020/04/06(月) 11:43:08.48
ベオウルフなんだよなぁ
467: 2020/04/06(月) 11:49:30.43
初代グリフォンの羽毛もふもふ
5のはうるさいし固そう
5のはうるさいし固そう
468: 2020/04/06(月) 12:17:00.94
後付けでキャラを作ってた事にされたグリフォンに哀しい現在
470: 2020/04/06(月) 21:00:51.23
>>468
1のアレはキャラ作りなんだろか
記憶だけ引き継いでるけど体小さくなって性格も変わったみたいな可能性はないかな
1のアレはキャラ作りなんだろか
記憶だけ引き継いでるけど体小さくなって性格も変わったみたいな可能性はないかな
469: 2020/04/06(月) 13:24:49.49
バルログと戦いたかったな
471: 2020/04/06(月) 21:05:43.65
そもそもあのグリフォンってバージルの悪夢の1部であって本人ちゃうやろ?
472: 2020/04/06(月) 22:12:57.02
1グリ「貴様か?ムンドゥス様に盾突くスパーダの息子というのは 」
5グリ「ハハハハァァァァァァァッ!!!♂」
5グリ「ハハハハァァァァァァァッ!!!♂」
473: 2020/04/06(月) 22:43:32.09
あのグリフォンがオシャベリになるとかまさに悪夢やな
474: 2020/04/07(火) 00:17:32.73
グリフォンは数千年生きてる内に自分の性格忘れて素はあれなのかもしれない
そしてシャドウはなんであの面子に入ってるんだ
フロストやノーバディと同格くらいの量産悪魔だと思ってたんだけど
そしてシャドウはなんであの面子に入ってるんだ
フロストやノーバディと同格くらいの量産悪魔だと思ってたんだけど
475: 2020/04/07(火) 00:24:05.99
それは俺も思った
グリフォンがあんだけ性格違う、というか別人なんだからあそこファントムのほうが並びとしてはしっくりくるよな
グリフォンがあんだけ性格違う、というか別人なんだからあそこファントムのほうが並びとしてはしっくりくるよな
478: 2020/04/07(火) 00:53:40.51
>>475
ぶっちゃけ伊津野がバビル二世したかったからと言ってる。
ロデム枠にお誂え向けのシャドウを逃す手はないし、ロプロス枠として鳥型のエネミーもデビルじゃグリフォンしかいないし。
ナイトメアもデザイン全然違うけど、不定形を理由にポセイドン枠にしたかったから人型に。
どれもバージルの歪んだ記憶の具現化ってことで、実際の在り方とは異なるってことで片づけたんだろうさ。
ファントムを選ばなかったのはデカイ系被るし、縮小すると鳥や猫より映えないからな。
何よりベヨネッタで先越された手前二番煎じを避けた可能性もある。
コミックだと気性が荒いからパスっていう当たり障りない理由になってったけど。
ぶっちゃけ伊津野がバビル二世したかったからと言ってる。
ロデム枠にお誂え向けのシャドウを逃す手はないし、ロプロス枠として鳥型のエネミーもデビルじゃグリフォンしかいないし。
ナイトメアもデザイン全然違うけど、不定形を理由にポセイドン枠にしたかったから人型に。
どれもバージルの歪んだ記憶の具現化ってことで、実際の在り方とは異なるってことで片づけたんだろうさ。
ファントムを選ばなかったのはデカイ系被るし、縮小すると鳥や猫より映えないからな。
何よりベヨネッタで先越された手前二番煎じを避けた可能性もある。
コミックだと気性が荒いからパスっていう当たり障りない理由になってったけど。
476: 2020/04/07(火) 00:25:29.89
グリフォン素の性格はあれ説は面白いな
生まれたばかりで子供って考えたら今はあの体格でも大人になった1ではあの体格と性格になったとも考えられるし
生まれたばかりで子供って考えたら今はあの体格でも大人になった1ではあの体格と性格になったとも考えられるし
477: 2020/04/07(火) 00:35:24.43
ムン様は洗脳できるしグリフォンもそうだったのかもってことで納得してる
479: 2020/04/07(火) 02:01:39.07
何度も言われてるが
バージルの悪夢じゃなくてダンテの悪夢だよな
たとえ小説やらなにやらでいくら説明されたとしても
バージルの悪夢じゃなくてダンテの悪夢だよな
たとえ小説やらなにやらでいくら説明されたとしても
480: 2020/04/07(火) 03:13:51.06
ネロアン時代のかすかな記憶で同僚のグリフォンがやかましいと思ったり
シャドウは逆に静かすぎて不気味だって思ってたんでしょ
シャドウは逆に静かすぎて不気味だって思ってたんでしょ
481: 2020/04/07(火) 07:19:52.68
先にやりたいことを決めてから設定をあと付けするってのもいいが、それでプレイヤーに違和感を与えちゃってるのが引っかかるわ
バビルが元ネタなのはいいが、あんなに矛盾するくらいなら3匹の設定を1の敵に落とし込まずに、新キャラ扱いにしたほうがスッキリ受け入れられる。
バビルが元ネタなのはいいが、あんなに矛盾するくらいなら3匹の設定を1の敵に落とし込まずに、新キャラ扱いにしたほうがスッキリ受け入れられる。
482: 2020/04/07(火) 08:29:31.61
あくまで記憶から生まれた幻だから、ナイトメアとベオウルフが混じってるとかグリフォンとジェスターが混じってるとか
言い訳のしようはあったと思うんだ
言い訳のしようはあったと思うんだ
483: 2020/04/07(火) 08:51:32.29
5でDevilMayCryの存在知った後に1からやり始めたから1のシャドウがモコモコだったのが割と衝撃だった
てかあれ獅子がどうのって言ってたし元のシャドウってライオンなのでは
てかあれ獅子がどうのって言ってたし元のシャドウってライオンなのでは
484: 2020/04/07(火) 08:51:54.75
シナリオ面の細かいところが雑よね
バージルが初めてドッペル使った時にもうそれは知ってますみたいなリアクションとったりさ
バージルが初めてドッペル使った時にもうそれは知ってますみたいなリアクションとったりさ
485: 2020/04/07(火) 09:36:35.46
無理やりな後付けや改変はあんまりやってほしくないな
例えば、2ダンテが無口なのは「DMC2のスタッフの意向で、今は黒歴史になってる」というほぼ真相に近い答えがそこにあった
でもこれからは「2ダンテってなんで無口なの?」と聞かれたら「近くマティエがいたから」と答えなきゃならない
この薄気味悪さがわかるだろうか
例えば、2ダンテが無口なのは「DMC2のスタッフの意向で、今は黒歴史になってる」というほぼ真相に近い答えがそこにあった
でもこれからは「2ダンテってなんで無口なの?」と聞かれたら「近くマティエがいたから」と答えなきゃならない
この薄気味悪さがわかるだろうか
486: 2020/04/07(火) 09:43:14.47
黒歴史だったけどあとから設定付いたって説明じゃ駄目なのか
487: 2020/04/07(火) 10:05:11.10
あれは後付けとしてもかなり稚拙な部類だしな
489: 2020/04/07(火) 11:05:36.56
プレイヤー側が勝手に思ってるだけでスタッフとしては2を黒歴史にする意向ではないんじゃないの?
そもそも本当に黒歴史にしたいならリベリオンを3以降続投させないでしょ
リベリオンなんて本来2でぽっと出で湧いてきた武器でかしないんだし
そもそも本当に黒歴史にしたいならリベリオンを3以降続投させないでしょ
リベリオンなんて本来2でぽっと出で湧いてきた武器でかしないんだし
490: 2020/04/07(火) 11:38:22.04
ただ全部捨ててるわけじゃなくてそこは取捨選択してるんだろう
まぁリベリオンや真魔人とかは手直しして引き継ぐ価値はあったと思う
逆に言うとわざわざ言及するということは今でも無口ダンテが公式で現存してるってことになっちゃうしその意義があったのかは甚だ疑問だな
まぁリベリオンや真魔人とかは手直しして引き継ぐ価値はあったと思う
逆に言うとわざわざ言及するということは今でも無口ダンテが公式で現存してるってことになっちゃうしその意義があったのかは甚だ疑問だな
491: 2020/04/07(火) 11:40:46.71
元々1で綺麗にまとめてたものを継ぎ足し継ぎ足しでやってきてるんだから多少の矛盾は諦めた
123はスタッフの入れ替わりも多いしダンテの性格も定まってないからぶれも大きい
123はスタッフの入れ替わりも多いしダンテの性格も定まってないからぶれも大きい
492: 2020/04/07(火) 11:59:19.77
4、5のダンテは3に引っ張られてかなりはっちゃけた性格になったけど1時点ではさすがにあそこまではっちゃけてなかったよな
493: 2020/04/07(火) 12:06:47.19
常に1の脱出直後のテンションみたいな感じ
494: 2020/04/07(火) 12:12:00.92
2ンテは開発期間と予算の都合で喋ってるシーンが少なくなっただけで実際は無口じゃなかったんだよ、という説明でいいと思うわ
495: 2020/04/07(火) 12:52:47.61
上のヤツが金と時間よこさなかったせいでダメダメになりましたとか、オブラートに包んでも干されるわ
498: 2020/04/07(火) 13:56:03.10
>>495
いうても構築中のものを途中で放出する形になってしまったって言ってるし
それって暗にそう言ってるもんだよなあ
それ言った本人はもうカプンコにいないが
いうても構築中のものを途中で放出する形になってしまったって言ってるし
それって暗にそう言ってるもんだよなあ
それ言った本人はもうカプンコにいないが
496: 2020/04/07(火) 12:54:53.28
6って次なんの武器になるんだろう?
男の浪漫っていうとあと車とか変形ロボ?
男の浪漫っていうとあと車とか変形ロボ?
497: 2020/04/07(火) 13:10:44.80
パンドラ戻せばなんでもできるだろ
666形態のうち数個しか出してないんだから
666形態のうち数個しか出してないんだから
499: 2020/04/07(火) 15:36:04.51
ビックリドッキリ魔具は出すのはいいけど枠取らず共通のコマ技とかに落とし込んでいいと思うわ
正直何個も武器作ってそれぞれに基礎コンコマ技スタイルアクションとかやってるから
現場は膨大な作業量抱えることになるんだし
正直何個も武器作ってそれぞれに基礎コンコマ技スタイルアクションとかやってるから
現場は膨大な作業量抱えることになるんだし
500: 2020/04/07(火) 15:43:35.18
その結果がスパーダ
501: 2020/04/07(火) 16:27:18.46
シリーズが長く続いたことでアクションゲームとしてとりたいもの(キャラを絞って精度高める)とキャラゲーとしてとりたいもの(操作キャラ数を増やす)の取捨選択が難しい段階になってきてるよね
502: 2020/04/07(火) 16:31:57.40
5のリベスパダンテの3振りはもっと差別化するか全部共通にするかどっちかにしてほしかったな
リベでドライヴ打ちたかったわ
リベでドライヴ打ちたかったわ
503: 2020/04/07(火) 16:44:13.81
魔剣ダンテせっかくスパーダと融合したのにあんまり派手さがなくて残念だったな
504: 2020/04/07(火) 16:58:51.40
4ダンテは凄く楽しい
5ダンテは何故か全然楽しくない
ドングリさんとか上手い人見てもやっぱり4の方がカッコいいと思う
5ダンテは何故か全然楽しくない
ドングリさんとか上手い人見てもやっぱり4の方がカッコいいと思う
505: 2020/04/07(火) 17:02:12.10
5より4ダンテが楽しいは流石にない
美化されすぎ
美化されすぎ
506: 2020/04/07(火) 17:09:56.47
まじか5やったあとに4ンテやったらこれもう制作途中やろレベルにスカスカだしやり辛いぞ
我ながらよくあんなのでBP何十周もやってられたなと思ったわ
あれを使いこなせる人なら楽しいのかもしれんが
我ながらよくあんなのでBP何十周もやってられたなと思ったわ
あれを使いこなせる人なら楽しいのかもしれんが
507: 2020/04/07(火) 17:11:46.23
4ンテがおもしろいはさすがに美化しすぎだろ
5ンテのほうが圧倒的に楽しい
5ンテのほうが圧倒的に楽しい
508: 2020/04/07(火) 17:12:14.53
エフェクトの派手さと色鮮やかさを重視するなら4の方が楽しい人もいると思う
509: 2020/04/07(火) 17:16:22.60
格闘はバルログよりもギルガメスのほうが好きだけどルシフェル君はどう使えばいいのか分かんなかった
510: 2020/04/07(火) 17:33:27.82
4ダンテは扱いにくい技が多すぎる
クライマックスとかショッキングとかキック13とかラウンドトリップとか
クライマックスとかショッキングとかキック13とかラウンドトリップとか
511: 2020/04/07(火) 17:33:43.07
エフェクトがよくても赤色しかないのはツマラン
513: 2020/04/07(火) 17:47:20.53
バイク以外の武器は4のがかっこいいかなって思う
あとスピード感は5のほうがやりやすいんだけど4くらい速いほうが見ててかっこいいかなとは思う
あとスピード感は5のほうがやりやすいんだけど4くらい速いほうが見ててかっこいいかなとは思う
514: 2020/04/07(火) 17:56:12.25
ボタン押したときの反応の良さは5だな(バルログキックは除く)
4のエフェクトが良かった記憶が無い 主にギルガメスとかギルガメスとかギルガメス
ルシフェルはフォーソードと統合すればいいんじゃないかな
4のエフェクトが良かった記憶が無い 主にギルガメスとかギルガメスとかギルガメス
ルシフェルはフォーソードと統合すればいいんじゃないかな
515: 2020/04/07(火) 17:59:56.57
いま4やり直してるけどこっちはこっちでキビキビしてて楽しい
5もターボモードくれ
5もターボモードくれ
516: 2020/04/07(火) 18:22:41.02
4ダンテはやることが分かり易くハッキリしてて煩わしさがないので楽しい
5ダンテはやれることがさらに増えてて若干煩わしいけど奥深く楽しい
ようするにどっちも楽しい
5ダンテはやれることがさらに増えてて若干煩わしいけど奥深く楽しい
ようするにどっちも楽しい
517: 2020/04/07(火) 18:50:18.81
4ネロにできて5ネロにできないことってなんかある?
ダンテはわりと別物だけどネロは上位互換感強い
ダンテはわりと別物だけどネロは上位互換感強い
518: 2020/04/07(火) 19:27:37.09
EXシャッフルの火力結構落ちてるからみんな引き寄せて一網打尽で気持ちよくなれない
519: 2020/04/07(火) 19:28:03.70
できないことというか、アクト技やチャージショットの性能は4の方が圧倒的に上
威力はもちろんのこと、スタイリッシュランクもガツンとぶち上がるし
威力はもちろんのこと、スタイリッシュランクもガツンとぶち上がるし
520: 2020/04/07(火) 20:04:02.65
チャージはネロ唯一の欠陥要素だったのによく続投したな
521: 2020/04/07(火) 20:11:06.34
デフォルトのボタン配置でチャージできる人っているのだろうか
522: 2020/04/07(火) 20:34:19.20
3ダンテが一番楽しいです(小声)
523: 2020/04/07(火) 20:57:42.28
3ダンテはどのスタイル選んでも進められるように一つ一つが練られてるからな
524: 2020/04/07(火) 21:03:37.75
一番やったのは3SEだなぁ。5は楽しみだったのに、いざやると熱中しなかった
なんだろうな。フォトリアル路線が合わなかったのかもしれない
なんだろうな。フォトリアル路線が合わなかったのかもしれない
525: 2020/04/07(火) 21:23:51.26
1も3もまた遊びたくなると思うけど
4は多分もう触る事はない
4は多分もう触る事はない
526: 2020/04/07(火) 21:23:56.02
いうて十字縛りと武器制限すりゃ再現できるやろ、リベとキンケロorバルログとかなら尚更
527: 2020/04/07(火) 21:34:43.63
4でしか戦えない敵がいるからな。クレドなんかは面白かった
あと、まだ5にバージルが来ていないから、やるなら3SEか4SEに
あと、まだ5にバージルが来ていないから、やるなら3SEか4SEに
528: 2020/04/07(火) 21:40:58.17
3はクソ敵多いけどスタイル、武器、銃器を色んな組み合わせでプレイできるのが良かったな。武器も使いやすかったし。
4以降のオールインワンなキャラもいいけど、操作性をもう少し見直してくれ。。
4以降のオールインワンなキャラもいいけど、操作性をもう少し見直してくれ。。
529: 2020/04/07(火) 21:41:38.49
結局使ってて楽しい武器があるかどうかかもしれない
そういう意味では4はルシフェル、パンドラ、閻魔刀が使えるからなぁ 5のバイクはバイクの形したチェーンソウでなんか
そういう意味では4はルシフェル、パンドラ、閻魔刀が使えるからなぁ 5のバイクはバイクの形したチェーンソウでなんか
530: 2020/04/07(火) 21:58:03.99
バイオのチェーンソーは使ってみたい
しかし世界観と世界線が違う
しかし世界観と世界線が違う
531: 2020/04/07(火) 22:17:49.45
3はスイッチ買ったけどしんどかったな
やっぱり歳とってしまった
やっぱり歳とってしまった
532: 2020/04/07(火) 22:22:27.10
今作のダンテ武器はどれも使ってて楽しいわキンケロはさすがに強すぎな気がするけど
ルシフェルとかネヴァンみたいな癖強い武器はあんま好きじゃない
ルシフェルとかネヴァンみたいな癖強い武器はあんま好きじゃない
533: 2020/04/07(火) 22:34:22.07
キンケロは最初バルログやバイクに比べて地味だなって思ってたけど、使っていく内にその万能さに気づいてしまうと外せなくなる
特に対フューリーではこれがほぼ必須になってしまう依存っぷり
特に対フューリーではこれがほぼ必須になってしまう依存っぷり
534: 2020/04/07(火) 22:46:52.48
クリスタル、リボルバー、ロングバレルだけでどんな敵とも戦えるからなキンケロ
一つしか武器使えない縛りならこれ選ぶくらいの性能
一つしか武器使えない縛りならこれ選ぶくらいの性能
535: 2020/04/07(火) 23:13:22.98
魔剣ダンテが一番弱いまである
幻影剣もどきは強いけど
幻影剣もどきは強いけど
536: 2020/04/07(火) 23:14:52.46
ザコ敵の完成度は4が1番高かったと思う
キメラやブリッツはウザかったけど、程よくサンドバックだったりギミックがあったりでバリエーション豊かだった
キメラやブリッツはウザかったけど、程よくサンドバックだったりギミックがあったりでバリエーション豊かだった
563: 2020/04/08(水) 13:32:15.77
>>536
何かめっちゃ釣れたけどこれかな、4の方が楽しいのは
5の敵はアカンのばっか
何かめっちゃ釣れたけどこれかな、4の方が楽しいのは
5の敵はアカンのばっか
537: 2020/04/07(火) 23:15:59.14
ブリッツはなんだかんだ良敵だったと思う
ジュデッカがクソすぎる
ジュデッカがクソすぎる
538: 2020/04/07(火) 23:17:49.13
いやブリッツも大概クソだろ
539: 2020/04/07(火) 23:19:21.83
キングケルベロスは強い技揃ってはいるけど対してレボリューションタービュランスみたいなどうしろってんだって技との落差がひどいな
基礎コンABもテンポ悪すぎてこの域に片足突っ込んでるし
炎棍はすごい無難にまとまってていいね
基礎コンABもテンポ悪すぎてこの域に片足突っ込んでるし
炎棍はすごい無難にまとまってていいね
540: 2020/04/07(火) 23:22:52.19
レボリューションはルサキアや蹴りゼン、雷キンケロの弾消しに使うとまとめて壊せるから爽快
ある程度先読みはいるけど
ある程度先読みはいるけど
541: 2020/04/07(火) 23:30:10.20
吹き飛ばさない接近技のロックバックとその場ダウンさせるコンボCの扱いやすさよ
542: 2020/04/07(火) 23:48:19.26
キングスレイヤーが便利すぎる ジュデッカもルサキアもお手軽スタン
543: 2020/04/08(水) 00:08:39.67
ブリッツはあとちょっとの調整次第ではもっと良敵になれたかもなあ
電気纏いは普段なくて発狂時だけにするとか、一度剥がしたら纏いなおさないとか、そうなるだけでも大分変わりそう
電気纏いは普段なくて発狂時だけにするとか、一度剥がしたら纏いなおさないとか、そうなるだけでも大分変わりそう
544: 2020/04/08(水) 00:46:47.45
すまん、トリッシュのBPで毎回ブリッツにボコボコにされるんだがどう対処したらいいのですか?
545: 2020/04/08(水) 01:40:40.63
てかトリッシュ難しすぎるだろ
初めてBPで時間切れとかなったわ
初めてBPで時間切れとかなったわ
546: 2020/04/08(水) 02:00:03.93
トリッシュ基本的に優秀な性能なんだけどブリッツとの相性が致命的に悪い
とりあえずDTゲージしっかり管理してリヴェンジいつでも撃てるようにしとくと良いよ
とりあえずDTゲージしっかり管理してリヴェンジいつでも撃てるようにしとくと良いよ
547: 2020/04/08(水) 02:14:02.55
トリッシュは確かに慣れたら意外と楽しいね
DT管理もっと意識してみます、ありがとう
DT管理もっと意識してみます、ありがとう
548: 2020/04/08(水) 06:45:24.59
トリッシュはDT引いたら感電せず一方的に殴れる
くらいやってくれよ
電気使いとして格下なのかよ
くらいやってくれよ
電気使いとして格下なのかよ
549: 2020/04/08(水) 07:26:32.93
歳だろ
550: 2020/04/08(水) 07:44:39.65
実年齢で行ったらしい4時点でもトリッシュは結構若いのでは
551: 2020/04/08(水) 07:45:10.23
行ったらしい×
言ったら
言ったら
552: 2020/04/08(水) 08:27:03.83
そんなこと言ったらダンテはボス相手からすらダメージ受けなさそう
553: 2020/04/08(水) 10:44:41.30
受けたらダメだろ
でも悲しいかなこれはゲームなのよね
バトルバランス調整が必要なのよね
だったら尚更ブリッツなんとか千回!
でも悲しいかなこれはゲームなのよね
バトルバランス調整が必要なのよね
だったら尚更ブリッツなんとか千回!
554: 2020/04/08(水) 10:52:35.89
トリッシュってどんなに高く見積もっても30入ってるかどうかやろ
555: 2020/04/08(水) 10:53:09.59
各ナンバリングでのゲーム性の違いってなかなか伝わらないよな。
トリロジー移植されてるから比較は簡単な環境にあるわけだが。
玄人向けコンボゲーでわちゃわちゃしてるやつで一括りにされてる印象。
3が出るまで駆け引きゲーだったが、それもコンボゲーと思ってる人結構いるんだよな。
デビル=超絶コンボ動画といっても過言じゃないほどの一代ジャンルになってしまった。
時々話題になる普通プレイより、圧倒的に玄人のコンボムービーが目立ちすぎるってのはこのシリーズの入りにくさを助長してるよな。
トリロジー移植されてるから比較は簡単な環境にあるわけだが。
玄人向けコンボゲーでわちゃわちゃしてるやつで一括りにされてる印象。
3が出るまで駆け引きゲーだったが、それもコンボゲーと思ってる人結構いるんだよな。
デビル=超絶コンボ動画といっても過言じゃないほどの一代ジャンルになってしまった。
時々話題になる普通プレイより、圧倒的に玄人のコンボムービーが目立ちすぎるってのはこのシリーズの入りにくさを助長してるよな。
556: 2020/04/08(水) 10:54:12.25
開発側もコンボゲーにとらわれて他の調整雑になってる印象
557: 2020/04/08(水) 11:49:36.87
スタイリッシュランクとかいう初心者や未購入者が見易い評価ポイントのせいで立ち回り上手いが浸透しないんだからしょうがない
562: 2020/04/08(水) 12:59:05.32
>>557
いまだゴロゴロ2ンテの呪いからダンテは解放されていない、と考えられる
いまだゴロゴロ2ンテの呪いからダンテは解放されていない、と考えられる
558: 2020/04/08(水) 11:52:18.24
ぐちゃぐちゃした実用性皆無コンボよりもDPS重視の火力コンボが流行って欲しい
559: 2020/04/08(水) 11:53:53.72
玄人のコンボムービーは正直あんま好きじゃないな、凄いとは思うけどわちゃわちゃ動きすぎてダサい
自分がオッサンになったからってのもあるんだろうけど今だと鬼武者ぐらいのもっさり感の方が良いわ
自分がオッサンになったからってのもあるんだろうけど今だと鬼武者ぐらいのもっさり感の方が良いわ
560: 2020/04/08(水) 12:36:22.34
4のコンボムービーはひどかったな
どれ見ても武器一振り→ブロック→別の武器一振り→ブロック→…ばっかで見栄えより自分の腕自慢重視のしかなかった
どれ見ても武器一振り→ブロック→別の武器一振り→ブロック→…ばっかで見栄えより自分の腕自慢重視のしかなかった
561: 2020/04/08(水) 12:50:17.21
トリッソー連打みたいなループも多かったな
一握りの上手い人はルシフェルの起爆まで織り込んだ変態的コンボ上げてたりしたが
一握りの上手い人はルシフェルの起爆まで織り込んだ変態的コンボ上げてたりしたが
564: 2020/04/08(水) 13:55:59.12
雑魚の完成度は1じゃね?
コンボゲーとしてはなんだかんだ4が一番かっこよく見える
コンボゲーとしてはなんだかんだ4が一番かっこよく見える
565: 2020/04/08(水) 14:00:29.57
リアルインパクトのバンバンバキバキバッキン!ってエフェクトは4が一番好きよ
566: 2020/04/08(水) 14:12:21.37
RIは多段化バグのおかげもあって爽快感は4がダントツ
567: 2020/04/08(水) 14:21:11.62
コンボっつってもやっぱある程度実戦的で再現性のあるやつがいい
568: 2020/04/08(水) 14:39:02.49
V操作するくらいなら2ダンテのほうが何千倍も楽しい
569: 2020/04/08(水) 14:45:23.70
モンハン持ちでダンテやってる身としてはPS5コントローラーのボタン配置が従来と一緒で一安心
571: 2020/04/08(水) 15:22:14.05
>>569
「デュアルショックはいい加減十字キーと左スティック入れ替えろ」って意見よく見るけど
DMCやってる身としてはこれが一番いいんよな
「デュアルショックはいい加減十字キーと左スティック入れ替えろ」って意見よく見るけど
DMCやってる身としてはこれが一番いいんよな
572: 2020/04/08(水) 15:22:16.24
4バージルがボスキャラそのまま動かしてるみたいで一番楽しい
575: 2020/04/08(水) 16:30:41.49
4は同時押しボタンないのが不満
ドライブとかたまにスカす
ドライブとかたまにスカす
576: 2020/04/08(水) 17:24:23.07
トリッシュでBPクリアできた!リヴェンジゲーだなこれ
トロコンまであとはBP100ダンテノーダメだけだ、できる気がしない
トロコンまであとはBP100ダンテノーダメだけだ、できる気がしない
577: 2020/04/08(水) 17:37:25.64
>>576
スーパーダンテで嵌めればいいよ
スーパーダンテで嵌めればいいよ
579: 2020/04/08(水) 18:35:22.07
>>577
スーパーキャラの存在忘れてましたわ
パンドラのあれでハメてトロコンできたよありがとう
スーパーキャラの存在忘れてましたわ
パンドラのあれでハメてトロコンできたよありがとう
578: 2020/04/08(水) 18:18:59.59
動いてるときにスティックと十字の両方使わせるのは欠陥だからRTSC廃止すれば位置はどっちでもよくなる
580: 2020/04/08(水) 18:43:57.63
RTSC楽しいからコントローラーの配置そのままで嬉しい
あれ逆にするとか考えられない
あれ逆にするとか考えられない
581: 2020/04/08(水) 18:48:14.98
5のタイトル画面の声「おまえ誰やねんw」てのが多くて笑ってしまう
582: 2020/04/08(水) 20:00:22.24
武器を十字変更の方がやりやすいはずなのよね
アナログ触りながらのスタイルと武器のチェンジの頻度
多分スタイルの方が多いはず
アナログ触りながらのスタイルと武器のチェンジの頻度
多分スタイルの方が多いはず
583: 2020/04/08(水) 20:41:08.84
身もふたもないこと言うとコントローラーの配置変わったら変わったでそれように操作方法変えるでしょ
584: 2020/04/08(水) 21:15:28.36
RTSCとか慣れればどうとでもなる簡単な要素だからどーでもいいけど
それよりネックは武器チェンでしょ あれこそ戦闘中にこんがらがってわけ分からんくなるわ
武器が多ければより楽しくなるのに始めの武器と最後の武器を素早く繋げられないという重大な欠点があるしな
それよりネックは武器チェンでしょ あれこそ戦闘中にこんがらがってわけ分からんくなるわ
武器が多ければより楽しくなるのに始めの武器と最後の武器を素早く繋げられないという重大な欠点があるしな
585: 2020/04/08(水) 21:16:11.75
4のmadで上手い人がスタイルチェンジしまくるのダークスレイヤーがあるからじゃないの?あとガードフライングも使えたし 5のダンテはスタイル操作がかなり簡単になってるしエネステも雑で許されるから自分はこっちの方が良い
587: 2020/04/08(水) 21:22:29.32
>>585
あとエリアルがSMでしか使えないせいだね 5で改善されて基本操作に落とし込まれたけど あれショットガンのガンスティンガーでも同じこと出来るよな
スティック前+銃ボタンでスタイルチェンジ不要
あとエリアルがSMでしか使えないせいだね 5で改善されて基本操作に落とし込まれたけど あれショットガンのガンスティンガーでも同じこと出来るよな
スティック前+銃ボタンでスタイルチェンジ不要
588: 2020/04/08(水) 21:50:44.51
>>587
GSはそういう技多いよね
レインストームもスティック前+銃ボタンでいいのに
GSはそういう技多いよね
レインストームもスティック前+銃ボタンでいいのに
586: 2020/04/08(水) 21:19:26.20
一つの武器一つのスタイルの完成度が低いのなんとかしてほしいもんだわ
589: 2020/04/08(水) 21:55:42.25
撃ちながら前進でけへん・・・
590: 2020/04/08(水) 21:58:49.89
ロック外せば良くない?
591: 2020/04/08(水) 22:30:45.62
銃は歩きながら撃つことあるから(あるか?)↑+□はさすがに暴発案件だぞ
ハニカムやガンスティンガーは↓↑+□にしろ。レインは×+□とかなんでもいい
ほかの銃技は要らないし
ハニカムやガンスティンガーは↓↑+□にしろ。レインは×+□とかなんでもいい
ほかの銃技は要らないし
593: 2020/04/08(水) 22:48:03.55
ファイアーワークスは3並みに無限に連続で撃てるようにして
594: 2020/04/08(水) 23:13:08.31
5のダンテが空中コンボやりやすいのは
△ボタンだけでも十分にコンボが成り立つ技構成のおかげだろうな
空中リボルバーやキャバの攻撃出してる間にスタイルチェンジできるし
おっさんにはありがたいよ
△ボタンだけでも十分にコンボが成り立つ技構成のおかげだろうな
空中リボルバーやキャバの攻撃出してる間にスタイルチェンジできるし
おっさんにはありがたいよ
595: 2020/04/09(木) 00:47:48.86
ガーフラとか見た目ダサすぎて全然すごいとか思わんけどコンボ動画上げる人大体使ってたよな
596: 2020/04/09(木) 00:53:37.57
ああいうコンボ動画は動画自体の見栄えってよりこれだけできますよって技術に感心、および撮る側はそれをアピールしてるモンだと思ってる
597: 2020/04/09(木) 00:54:08.25
トリッソーとガーフラは動かしてる本人だけが楽しいタイプだなって自分でやってても感じた
598: 2020/04/09(木) 00:57:22.95
見てカッコいいのと見て技術的にスゴイと思われるのって別のような気がする
それを両立してる動画をたまに見るけどああいうのはほんと尊敬する
それを両立してる動画をたまに見るけどああいうのはほんと尊敬する
599: 2020/04/09(木) 01:13:52.21
基本のエリアルコンボはみんな持ってると思うけど俺は適当に浮かせて殴った後
リボルバー→エネステ→スウィング→雷リボルバー→エネステ→バイク浮かせ→ローギア○連打でフィニッシュがよくやる
リボルバー→エネステ→スウィング→雷リボルバー→エネステ→バイク浮かせ→ローギア○連打でフィニッシュがよくやる
601: 2020/04/09(木) 02:28:53.51
>>599
僕は型にハマるのが嫌なので決まったコンボは使わないようにしています(出来るとは言ってない)
>>600
やる分には脳汁出るし楽しいけど 特にガーフラ
僕は型にハマるのが嫌なので決まったコンボは使わないようにしています(出来るとは言ってない)
>>600
やる分には脳汁出るし楽しいけど 特にガーフラ
600: 2020/04/09(木) 02:25:59.39
トリッソーとかガーフラとかすごいことやってるのは分かるんだけど見てても全く面白くない
派手なアピールと技繰り返すだけのしょっぱいプロレスラー見てる気分
派手なアピールと技繰り返すだけのしょっぱいプロレスラー見てる気分
602: 2020/04/09(木) 02:43:17.74
否定すればするほどできない奴が嫉妬してるみたいになってくぞ
どうせなら「俺は出来るけどあんまり使わないな」って言いたい
ということでやり方教えて
どうせなら「俺は出来るけどあんまり使わないな」って言いたい
ということでやり方教えて
603: 2020/04/09(木) 03:07:23.44
ガーフラとかはあくまでオモチャだし
高速移動で本来繋がらない技を強引に繋げたり
使い方はプレイヤー次第
高速移動で本来繋がらない技を強引に繋げたり
使い方はプレイヤー次第
604: 2020/04/09(木) 05:30:00.37
ガーフラ、多段、薔薇とかは明らかにバグだし、見映えの良さが保障されているわけがないからな。
個人的にバグはバグでも一見仕様にみえる美しいバグが好きだな。
mのリコショットストック、デーモン回避強制発動とかは偶然にも見映えが良くて、実用性もあったな。
仕様とバグは紙一重で、ユーザー側で昇華されていくとテクニックという認識へクラスチェンジするものだから。
時々もしかしたら仕様かもしれないとか、仕様の延長線上(所謂仕様の穴)とかが見つかるとワクワクするね。
個人的にバグはバグでも一見仕様にみえる美しいバグが好きだな。
mのリコショットストック、デーモン回避強制発動とかは偶然にも見映えが良くて、実用性もあったな。
仕様とバグは紙一重で、ユーザー側で昇華されていくとテクニックという認識へクラスチェンジするものだから。
時々もしかしたら仕様かもしれないとか、仕様の延長線上(所謂仕様の穴)とかが見つかるとワクワクするね。
608: 2020/04/09(木) 11:49:33.49
>>604
多段はバージルにも実装されてるくらいだしもはや仕様だろ
個人的にはセルフデーモン回避もバグと同じ認識
多段はバージルにも実装されてるくらいだしもはや仕様だろ
個人的にはセルフデーモン回避もバグと同じ認識
610: 2020/04/09(木) 12:23:10.72
>>608
無印で有名すぎるぐらいユーザー間で定着していたものだし。
4SEを出すとなった手前、バージルには意図的に仕込んでるのはあるだろうね。
上で言ってたのはあくまでダンテについての話。
常軌を逸した威力だけじゃなく、多段発生時にコートの裾が異常な面積に肥大化することがったり、
こればかりは全くの想定外だったと思うんだよな。
4SEにおていもダンテとネロは当時から一切弄ってないって話だから基本そのまま。
好評につき仕様ということにしたって感じよな。
ベヨネッタの百裂中佐みたいなもんだ。
無印で有名すぎるぐらいユーザー間で定着していたものだし。
4SEを出すとなった手前、バージルには意図的に仕込んでるのはあるだろうね。
上で言ってたのはあくまでダンテについての話。
常軌を逸した威力だけじゃなく、多段発生時にコートの裾が異常な面積に肥大化することがったり、
こればかりは全くの想定外だったと思うんだよな。
4SEにおていもダンテとネロは当時から一切弄ってないって話だから基本そのまま。
好評につき仕様ということにしたって感じよな。
ベヨネッタの百裂中佐みたいなもんだ。
605: 2020/04/09(木) 10:02:40.34
正直コンボ動画とかへぇーとしかならないけど(特に4のシャカシャカダンテとか)だいぶ前にここに貼られた攻撃だけで移動回避全部やるみたいな動画は純粋に凄くて声出た
また見たいけど見つけられん
また見たいけど見つけられん
606: 2020/04/09(木) 11:23:47.51
koudai.tって人だったと思う
607: 2020/04/09(木) 11:31:28.67
4ダンテ練習したいんだけど常人でどのくらいまでいける?
スターレイブできたり空中で10秒くらいボコれるようになる?
スターレイブできたり空中で10秒くらいボコれるようになる?
609: 2020/04/09(木) 11:52:22.16
多段はバグというか仕様の穴というか
612: 2020/04/09(木) 13:06:46.04
触るな
スルー検定やぞ
スルー検定やぞ
613: 2020/04/09(木) 14:01:24.30
日本の物にごちゃごちゃ言ってる(自称)日本国民は自分の国(朝鮮)のゲームでも遊んでればいいと思う
614: 2020/04/09(木) 14:07:54.53
終わったら帰りな
615: 2020/04/09(木) 14:11:56.40
君は自由だ
616: 2020/04/09(木) 14:22:00.90
トイレなら事務所の裏手にある
617: 2020/04/09(木) 15:32:42.10
朝鮮人ワラワラ湧いて草
618: 2020/04/09(木) 15:41:39.11
ワンボタン回避はボタンが足りないとして
ロックオン+アナログ+ジャンプで任意の方向にロールしてくれないだろうか
ロックオン+アナログ+ジャンプで任意の方向にロールしてくれないだろうか
632: 2020/04/09(木) 18:09:50.17
>>618
前もあったけどロックオン時に任意方向ステップはありだと思う
長押しでロールやバク宙に派生とか。任意ジャンプはロック外せばいい
前もあったけどロックオン時に任意方向ステップはありだと思う
長押しでロールやバク宙に派生とか。任意ジャンプはロック外せばいい
640: 2020/04/09(木) 21:44:24.20
>>632
ダッシュレベルなら×で集約して
スタイルアクションはもっとビュンビュン動けるような技欲しいのよね
ダッシュレベルなら×で集約して
スタイルアクションはもっとビュンビュン動けるような技欲しいのよね
619: 2020/04/09(木) 15:46:05.33
スレを荒らすのに、便利ではあったな・・・
620: 2020/04/09(木) 15:52:51.67
便利…?
621: 2020/04/09(木) 15:58:21.84
よしてくれ
622: 2020/04/09(木) 16:13:54.80
酔え。無敵の名倉ネタに。
舞え。ネタ台詞で。
舞え。ネタ台詞で。
623: 2020/04/09(木) 16:19:50.16
かまうなベアード
627: 2020/04/09(木) 16:35:57.10
ダァーイ
628: 2020/04/09(木) 16:38:00.34
右翼は本人が惨めな人生送ってるだけで実害はあまりない(先進国限定)
でも左翼は社会をぶち壊すし、ゲーム文化にヒビを入れる存在だ
モリソンがなぜ黒人になったのかを考えてみろ
でも左翼は社会をぶち壊すし、ゲーム文化にヒビを入れる存在だ
モリソンがなぜ黒人になったのかを考えてみろ
629: 2020/04/09(木) 16:53:34.24
別にバイオみたいにブサイクにされたわけでもないからどうでもいい
ニコもウケツケジョーみたいに不快になるような言動なかったし
ニコもウケツケジョーみたいに不快になるような言動なかったし
633: 2020/04/09(木) 19:01:42.46
>>629
本来どうでもいい内容のものを、社会的な名分をもってわざわざ変更したりやり玉にあげたりする事が問題なんだよ
ブス化しかり貧乳化しかり黒人化しかり細かい言動一つとってもそう
これはお前個人が気にならなければ問題ないなんていう単純な話ではない
本来どうでもいい内容のものを、社会的な名分をもってわざわざ変更したりやり玉にあげたりする事が問題なんだよ
ブス化しかり貧乳化しかり黒人化しかり細かい言動一つとってもそう
これはお前個人が気にならなければ問題ないなんていう単純な話ではない
630: 2020/04/09(木) 16:55:06.20
ウケツケジョーみたいに✕
ウケツケジョーみたいな○
ウケツケジョーみたいな○
631: 2020/04/09(木) 16:56:20.00
相棒!!(車で駆けつけながら)
634: 2020/04/09(木) 20:54:04.32
口を挟むな!
635: 2020/04/09(木) 21:06:35.00
すまない
636: 2020/04/09(木) 21:16:43.14
バージル兄貴意外と煽り耐性ないな
637: 2020/04/09(木) 21:30:59.42
3の何故起動しない!の演技好きだわ
651: 2020/04/10(金) 08:49:31.98
>>637
中の人もお気に入りのシーンだからな
中の人もお気に入りのシーンだからな
638: 2020/04/09(木) 21:42:36.75
トリッソーはみるからにキモいコンボしてる感あるけど
ガーフラはキモいだけで感あるよね
あれ使って少ない硬直で攻撃回避してとか、立ち回りに使ってるならともかく
ガーフラはキモいだけで感あるよね
あれ使って少ない硬直で攻撃回避してとか、立ち回りに使ってるならともかく
641: 2020/04/09(木) 21:49:03.71
その後出し抜かれるアーカム斬り捨てとかWhy isn't this working!!とか
ベオウルフナメプが通用しなくてイライラ床ドンして閻魔方な使いだしたりとか一発蹴られて気絶して落ちちゃうとか
M10以降急に等身大の人感が出てくるバージル
ベオウルフナメプが通用しなくてイライラ床ドンして閻魔方な使いだしたりとか一発蹴られて気絶して落ちちゃうとか
M10以降急に等身大の人感が出てくるバージル
642: 2020/04/09(木) 21:56:27.35
道化が、と言っていたがM13のバージルこそが真の道化だったな
644: 2020/04/09(木) 22:42:13.78
3SEのバージルとアーカムの出会いのムービーって、よく考えると知らない胡散臭いおじさんについていく間抜けな男の構図になってるんだよなぁ…
後あのムービーの場面って漫画版でもあったよな
その時はアーカムの秘書っぽい女がぶった斬られてたけど…
後あのムービーの場面って漫画版でもあったよな
その時はアーカムの秘書っぽい女がぶった斬られてたけど…
645: 2020/04/09(木) 23:42:56.11
ここまで格好良さと底無しのド間抜けっぷりの両面を持つ悪役ってのも珍しいよねバージル
646: 2020/04/10(金) 00:16:02.38
悪いところを凄いクローズアップしてるだけやろ
シャアとかアナキンとかでも起こってる事
シャアとかアナキンとかでも起こってる事
647: 2020/04/10(金) 00:29:13.23
ヒューリーの攻撃前のキーンって音、2のアルゴサクスの瞬間移動音と同じっぽく聴こえるけどどうなんだろ
どうでもいいことだが
どうでもいいことだが
648: 2020/04/10(金) 01:26:52.72
絶とかも完全にムキになって暴れてる感じの技だしな
650: 2020/04/10(金) 08:15:02.25
1のグリフォンと最後に戦う所のワープする機械の音と2の敵が出てくる時の音ってあれ一緒だよな
652: 2020/04/10(金) 08:50:39.50
最近PS4買ってゲーム漁ってたらこのシリーズ見つけたんだけど最新作?の5からでも大丈夫?
あとデラックスエディションの内容見たら追加武器やBGMだけで追加ステージとかはDLCにはなかった感じ?
そっちに興味ないなら通常版の範囲だけでも楽しめるんかな
あとデラックスエディションの内容見たら追加武器やBGMだけで追加ステージとかはDLCにはなかった感じ?
そっちに興味ないなら通常版の範囲だけでも楽しめるんかな
655: 2020/04/10(金) 12:21:50.93
>>652
ぶっちゃけ5より前のは謎解きというか探索というかクソめんどくさい移動を何度も何度も挟まされる作りの古いゲームだからシリーズ初見の人がやるのはキツいと思う
ぶっちゃけ5より前のは謎解きというか探索というかクソめんどくさい移動を何度も何度も挟まされる作りの古いゲームだからシリーズ初見の人がやるのはキツいと思う
653: 2020/04/10(金) 09:13:07.92
ストーリー毎回シンプルだから大丈夫
4から新主人公なのでやるなら4→5のほうがいいけど
5分でわかるあらすじ
https://www.youtube.com/watch?v=Oa6pa4RGpMw
追加ステージとかのDLCはみんな待ってるけど皆無
通常版で問題なし
4から新主人公なのでやるなら4→5のほうがいいけど
5分でわかるあらすじ
https://www.youtube.com/watch?v=Oa6pa4RGpMw
追加ステージとかのDLCはみんな待ってるけど皆無
通常版で問題なし
654: 2020/04/10(金) 09:43:25.30
2はスルーでおk
1はストーリーだけ動画で見て3と4だけプレイすればいいよ この二つのプレイ経験は5でも生きるから
時間が無いならやっぱりこの二つもストーリーだけまとめた動画見ればおk
1はストーリーだけ動画で見て3と4だけプレイすればいいよ この二つのプレイ経験は5でも生きるから
時間が無いならやっぱりこの二つもストーリーだけまとめた動画見ればおk
656: 2020/04/10(金) 12:42:30.04
4ってそこまでだったかね
657: 2020/04/10(金) 12:59:52.55
ミティスの森のあっち行ったりこっち行ったりは忘れた頃にやるとストレス
あとバイオレーザーとか刃の扇風機の足場とか
あとバイオレーザーとか刃の扇風機の足場とか
658: 2020/04/10(金) 13:47:57.18
なるほど
まあ最初は5からのがいいかもな
まあ最初は5からのがいいかもな
659: 2020/04/10(金) 14:16:48.55
バエル直前の刃の歯車はダルい
1個端まで持ってって障害物壊して2個運んで~って
1個端まで持ってって障害物壊して2個運んで~って
660: 2020/04/10(金) 14:33:34.76
これストーリーとか二の次でバトル楽しむゲームだから5だけやればいい
661: 2020/04/10(金) 15:04:47.21
画質気にするゲームでもないし気になるなら1から普通買うと思うけどそこはまぁ人それぞれか
662: 2020/04/10(金) 16:10:58.72
スピンオフ欲しいわ
663: 2020/04/10(金) 17:30:48.15
m「あの…」
664: 2020/04/10(金) 18:14:03.63
怒らないでくださいね
あなたPS4に無いじゃないですか
あなたPS4に無いじゃないですか
665: 2020/04/10(金) 18:17:12.33
え?
666: 2020/04/10(金) 18:21:19.93
ええっps4ありますよ!?
海外版としてね…グヘヘ
海外版としてね…グヘヘ
667: 2020/04/10(金) 18:40:11.04
mDEなら通販で安く買えるし日本語に勝手に対応してくれるし完成度も高いしオススメ
通常シリーズにあるような癖が良くも悪くも少ない
通常シリーズにあるような癖が良くも悪くも少ない
668: 2020/04/10(金) 18:51:04.49
日本版でなかったって相当無印mの国内売上低かったんだろうな
669: 2020/04/10(金) 18:51:11.99
今ならなんと!ア〇ゾンで1800円!
DLC全部込みでこのお値段!
DLC全部込みでこのお値段!
670: 2020/04/10(金) 21:35:12.95
5って全体的に薄暗いね。キャラの服も地味な色だし。
最後のジャックポットのシーンなんて画面全体ほぼ同じ色でメリハリが全くなかった。。
最後のジャックポットのシーンなんて画面全体ほぼ同じ色でメリハリが全くなかった。。
671: 2020/04/10(金) 22:22:25.74
どうせmやるならバージル入りのDE買った方がいいよな
672: 2020/04/10(金) 22:28:57.69
ps5のコントローラは背面のボタンついてるかな?
673: 2020/04/10(金) 22:47:41.67
m無印は属性敵がね…FPS30だしロードも結構かかったような
その辺細かい不満が解消されたDEはオススメできる
その辺細かい不満が解消されたDEはオススメできる
675: 2020/04/10(金) 23:08:27.80
ランク上がるときのボイスも良かった
676: 2020/04/10(金) 23:12:46.50
サベェジ!!
677: 2020/04/10(金) 23:32:58.05
mのhow old your soulはもっと色んなステージで流れて欲しかった
678: 2020/04/10(金) 23:40:03.83
3のバージルって出た当初は結構不満言われてたっけ?
絶も使えないし闇魔刀もあんまり強くないしで
そういう意味では4のは闇魔刀強いからよかったな
絶も使えないし闇魔刀もあんまり強くないしで
そういう意味では4のは闇魔刀強いからよかったな
679: 2020/04/10(金) 23:46:39.89
海外ニキはやたらネロがお荷物って呼ばわりされた事ネタにしてるのは何故なんだ?
680: 2020/04/11(土) 00:48:37.94
3のバージルってボス時の動き流用してとりあえず動くようにしましたって雰囲気が微妙に感じてあんまり触らなかったな
キャンセルの鬼なmバージルの性能好きすぎるから5でバージル出すならこの性能持ってきて
キャンセルの鬼なmバージルの性能好きすぎるから5でバージル出すならこの性能持ってきて
681: 2020/04/11(土) 00:49:43.30
>>680
雰囲気っていうか実際にそうだしな
雰囲気っていうか実際にそうだしな
682: 2020/04/11(土) 01:20:58.55
DEの唯一の欠点はPCでできないことだな
683: 2020/04/11(土) 01:42:32.30
DEのバージルのドッペルのディレイやモードチェンジってどう使えば良いんだろ
684: 2020/04/11(土) 09:56:12.53
DmCのダンテが叩かれたのって今でも釈然としないんだよなー
地に足ついたデザインにしたって方向性で悪くないと思ったんだけど
地に足ついたデザインにしたって方向性で悪くないと思ったんだけど
685: 2020/04/11(土) 10:21:45.31
いや別人だろ
686: 2020/04/11(土) 10:25:49.56
初期トレーラーが悪い
687: 2020/04/11(土) 10:29:25.19
本家のダンテとかはまあダサかっこいいのカテゴリーだからな
無国籍な世界観だから何とか誤魔化してるけどあれで普通に生活してたら強烈に違和感ある
漫画を実写化するみたいに引き算していくとmダンテになるんだろう
無国籍な世界観だから何とか誤魔化してるけどあれで普通に生活してたら強烈に違和感ある
漫画を実写化するみたいに引き算していくとmダンテになるんだろう
690: 2020/04/11(土) 10:35:41.46
イタリア系白人からユニオンジャック系タイ人になったという
>>687
違和感を犠牲してもキャラをしっかりたてるのが日本式よ
>>687
違和感を犠牲してもキャラをしっかりたてるのが日本式よ
688: 2020/04/11(土) 10:31:01.24
地に足ついたデザインってそれ5ダンテの事じゃないのか?
689: 2020/04/11(土) 10:35:13.83
デザインだけが原因じゃないから
691: 2020/04/11(土) 10:44:03.62
天使と悪魔のハーフって設定の割に、ダンテもバージルも内面が普通すぎる
下手すれば本家より人間臭い キャラクターが無難で没個性すぎる
ムンドゥス倒した後壊滅的な被害出しておいて肩叩き合うのは異常さが出ててよかったけど
下手すれば本家より人間臭い キャラクターが無難で没個性すぎる
ムンドゥス倒した後壊滅的な被害出しておいて肩叩き合うのは異常さが出ててよかったけど
692: 2020/04/11(土) 10:44:39.23
カプコン自体もキャラクターに実在のモデル当てたりしてすり合わせ図ってるから
5は若干役者がヅラ被って演技してる感じがして見てて辛い部分あった
まあ映画ドラマなんてほとんどがそういうもんだけど
5は若干役者がヅラ被って演技してる感じがして見てて辛い部分あった
まあ映画ドラマなんてほとんどがそういうもんだけど
693: 2020/04/11(土) 10:53:45.92
mって最初映画化予定もあったし実写にしやすいデザインにしたのかもしれないね
後はまあデビルファンって基本的に過去作を大切にする傾向にあるというか、新規要素には反発する人が多かったんだよ
名倉ほどじゃないけど4の時のネロへの反発も凄かった
5でVがそんなに叩かれてないどころかダンテの操作性の変化求める人が多くて逆に驚いたレベル
ネットのメイン層が入れ替わったのだろうか
後はまあデビルファンって基本的に過去作を大切にする傾向にあるというか、新規要素には反発する人が多かったんだよ
名倉ほどじゃないけど4の時のネロへの反発も凄かった
5でVがそんなに叩かれてないどころかダンテの操作性の変化求める人が多くて逆に驚いたレベル
ネットのメイン層が入れ替わったのだろうか
694: 2020/04/11(土) 10:56:04.51
ボイス英語ならそんな気にならないかな
プレイヤーの幅広めるために日本語入れたんだろうけど言葉が日本語になると途端に安っぽくなるわ
プレイヤーの幅広めるために日本語入れたんだろうけど言葉が日本語になると途端に安っぽくなるわ
695: 2020/04/11(土) 10:56:37.09
696: 2020/04/11(土) 10:58:05.67
モーションキャプチャーしてから加工してるせいなのかはわからんのだが
ダンテがフワッと出した魔剣ダンテを握ろうとする時の手の動きがめっちゃ違和感ある
ダンテがフワッと出した魔剣ダンテを握ろうとする時の手の動きがめっちゃ違和感ある
697: 2020/04/11(土) 10:59:49.21
DmCはスピンオフでいいでしょ
日本人が作るものと外人が作るものの違いがわかる例として
日本人が作るものと外人が作るものの違いがわかる例として
698: 2020/04/11(土) 11:16:36.56
もうやめましょう…!mのストーリーやキャラ設定について考えるのは…!
mは、いわば独立国家なんですよ
一番は東京、二番は…などという俗なランク付けからは離れてるんです
mは、いわば独立国家なんですよ
一番は東京、二番は…などという俗なランク付けからは離れてるんです
699: 2020/04/11(土) 11:18:31.13
西欧の文化だとキャラのバックグラウンドや世界観から逆算して見た目を作る
荒んだ生活してんならあんまり着るものも気にしてないORチンピラっぽいだろ
現代社会が舞台ならまあ街歩いてても違和感ないくらいの常識的な格好だろみたいな
バイオのクレアやジルのコスチュームの変遷見るにカプコンもわりとこの路線に向かってる
荒んだ生活してんならあんまり着るものも気にしてないORチンピラっぽいだろ
現代社会が舞台ならまあ街歩いてても違和感ないくらいの常識的な格好だろみたいな
バイオのクレアやジルのコスチュームの変遷見るにカプコンもわりとこの路線に向かってる
700: 2020/04/11(土) 11:36:15.10
名倉にはダンテの台詞のかっこよさもスタイリッシュさも皆無
ただの洋ゲー主人公でしかない
アクションとしては高得点でもデビルメイクライとしては0点
ただの洋ゲー主人公でしかない
アクションとしては高得点でもデビルメイクライとしては0点
701: 2020/04/11(土) 11:41:31.07
>>700
未だにこんな典型的無能老害がいるのね
未だにこんな典型的無能老害がいるのね
702: 2020/04/11(土) 11:43:34.28
やめなよ、意見の押し付け愛は(´・ω・`)
703: 2020/04/11(土) 11:46:33.31
すまない
704: 2020/04/11(土) 11:47:59.12
サキュバスの瓦礫避けスタイリッシュじゃん(個人の感想です)
705: 2020/04/11(土) 11:49:44.88
0点じゃなくて無得点、採点外。
あれはデビルメイクライではない、DmCという顔文字みたいな何かである。
あれはデビルメイクライではない、DmCという顔文字みたいな何かである。
706: 2020/04/11(土) 11:51:54.65
正直mダンテの性格と言動も本家ダンテと同じぐらい好き
708: 2020/04/11(土) 12:04:43.27
>>706
今の本家よりいいわ
5とかなんだあれ
今の本家よりいいわ
5とかなんだあれ
707: 2020/04/11(土) 12:02:27.67
ダンテとバージルの名前変えるだけで普通に受け入れられたと思う
mダンテがダンテである必要性が一切無いし
mダンテがダンテである必要性が一切無いし
709: 2020/04/11(土) 12:04:51.87
全然違う設定持ってきながら3の過去にしようとしたのがあかんのであって、
ロックマンシリーズにいっぱい派生シリーズあるみたいな感じで本家シリーズとmとして分派する事を最初から明示してればまだ違ったとは思う
ロックマンシリーズにいっぱい派生シリーズあるみたいな感じで本家シリーズとmとして分派する事を最初から明示してればまだ違ったとは思う
711: 2020/04/11(土) 12:07:21.50
>>709
どっちにしても4の時の反応見る限り本家ダンテが出ないデビルメイクライがどこまで受け入れられたかはなんとも言えないラインだとは思うけどね
4もあれダンテ出したから良かったけどダンテ出さず完全にネロだけの世代交代ですしてたらmみたく失敗してた可能性は全然ある
どっちにしても4の時の反応見る限り本家ダンテが出ないデビルメイクライがどこまで受け入れられたかはなんとも言えないラインだとは思うけどね
4もあれダンテ出したから良かったけどダンテ出さず完全にネロだけの世代交代ですしてたらmみたく失敗してた可能性は全然ある
710: 2020/04/11(土) 12:05:01.93
まじでダンテとバージルって名前にしてしまったってだけの理由でmが1作で終わってしまったの悲しいわ
2以降でさらに洗練されていくであろうmのアクションもやりたかった
2以降でさらに洗練されていくであろうmのアクションもやりたかった
713: 2020/04/11(土) 12:47:48.48
ダンテバージルって名前じゃなきゃデビルメイクライである理由も無くなって発売すらされてないんじゃない
714: 2020/04/11(土) 14:35:03.39
苗字付けてやるだけでだいぶ印象違ったと思うわ
715: 2020/04/11(土) 14:38:09.72
mなかったらさっさとナンバリング新作出てただろーから別になくてもよかった
716: 2020/04/11(土) 14:39:28.61
DmCは海外スタジオ持ち回り企画モノみたいな感じで作ってほしい
ニンセオ以外のスタジオがどう表現するかも見てみたい
ニンセオ以外のスタジオがどう表現するかも見てみたい
717: 2020/04/11(土) 15:46:29.36
でもタイトルとキャラ名は別にしてくれってなるだろな
718: 2020/04/11(土) 15:59:48.18
結局DmCって何の略だったの?
719: 2020/04/11(土) 16:13:55.48
>>718
デビルメイクライ
デビルメイクライ
720: 2020/04/11(土) 16:32:16.52
>>719
デビルメイクライデビルメイクライってことね了解
デビルメイクライデビルメイクライってことね了解
721: 2020/04/11(土) 16:36:47.80
みんな当時ニンセオの「本家ダンテが東京のバーに居たら笑われるよ」って発言にブチギレてたのに
大人になったんだね…お母さん嬉しいよ…
大人になったんだね…お母さん嬉しいよ…
724: 2020/04/11(土) 17:13:59.81
>>721
実際笑われるからしゃーない
実際笑われるからしゃーない
741: 2020/04/11(土) 20:33:55.72
3ダンテのファッション見てニンセオが>>721を言ったんならわかる
756: 2020/04/12(日) 02:25:24.19
>>721
実際に笑われるかどうかは別にこういうこと言っちゃうやつはドン引きだわ
作品に罪が無くても未だにmは色眼鏡で見てしまう
実際に笑われるかどうかは別にこういうこと言っちゃうやつはドン引きだわ
作品に罪が無くても未だにmは色眼鏡で見てしまう
722: 2020/04/11(土) 16:40:18.21
ニンセオはゲームと現実の区別すらついてないってだけだし相手すらしてないのがほとんどだったやろ
728: 2020/04/11(土) 18:25:38.99
>>722
リメイクFF7のクラウドとか見てもそう言えるかな…?
そういう視点を一切排除した末があれだぞ
リメイクFF7のクラウドとか見てもそう言えるかな…?
そういう視点を一切排除した末があれだぞ
723: 2020/04/11(土) 16:59:47.98
DMC1リアルタイムで買ってやってる奴ならもうパパーダになっててもおかしくないしな
753: 2020/04/12(日) 00:29:23.43
>>723
リアルタイムってのが何歳で1に触れた想定なのかわからんからアレだけど中高生ぐらいだとしたら1どころか4リアルタイム世代がパパーダになってるレベルじゃね?
リアルタイムってのが何歳で1に触れた想定なのかわからんからアレだけど中高生ぐらいだとしたら1どころか4リアルタイム世代がパパーダになってるレベルじゃね?
725: 2020/04/11(土) 17:26:54.87
ゲームと現実をごっちゃにされても困る
726: 2020/04/11(土) 17:49:37.99
わざわざ東京に連れてくる意味も分からん
727: 2020/04/11(土) 18:21:16.85
2からして1のダンテとは似て異なるものだったよな
3は言わずもがな
3は言わずもがな
729: 2020/04/11(土) 18:32:03.62
フォトリアルでやってる以上
これはフィクションですって頭で割り切ってても理屈で誤魔化せないラインはあるからな
キャプテンアメリカのタイツ衣装が笑われるように
カプコンは洋画好きが多いからかそこんとこ上手くやってると思う
これはフィクションですって頭で割り切ってても理屈で誤魔化せないラインはあるからな
キャプテンアメリカのタイツ衣装が笑われるように
カプコンは洋画好きが多いからかそこんとこ上手くやってると思う
730: 2020/04/11(土) 18:35:35.54
最強のフォトリアルVコンテ版
731: 2020/04/11(土) 18:41:51.14
ゲーム性もキャラもずっと3の方向性を引きずってるよな
732: 2020/04/11(土) 19:24:04.40
それにしたって5のダンテの恰好は地味すぎる
もうちょいファンタジーな要素あってもよかった
もうちょいファンタジーな要素あってもよかった
733: 2020/04/11(土) 19:33:33.91
ダンテはやっぱ赤コートが似合う
734: 2020/04/11(土) 19:35:09.45
作ってる方は確実に進歩してると思ってるけど
受け取る方は前の方が良かったと感じてしまうアレね
受け取る方は前の方が良かったと感じてしまうアレね
735: 2020/04/11(土) 19:39:30.53
そういやなんかのフィギュアで1ダンテのコートがくすんだ赤になってたけど服が真っ赤なぶんそっちはバランス取れてたな
736: 2020/04/11(土) 19:47:08.95
4ダンテが1番ゴテゴテしてて好き
足元にカウボーイっぽいカバーが付いてるのがいい
足元にカウボーイっぽいカバーが付いてるのがいい
737: 2020/04/11(土) 19:54:02.27
俺は装飾過多だと思ったな4ダンテ
服に大分金かかってるだろ
服に大分金かかってるだろ
738: 2020/04/11(土) 19:55:38.64
3のアレはどういうセンスなんだ
739: 2020/04/11(土) 19:56:31.74
茶目っ気が欲しかったよな 5ンテの衣装にも
>>738
クレイジーなセンス(?)
>>738
クレイジーなセンス(?)
740: 2020/04/11(土) 20:25:23.53
>>738
シンプルに金欠だったんしゃね
シンプルに金欠だったんしゃね
742: 2020/04/11(土) 20:40:31.65
いや1ダンテも相当笑われると思うぞ
743: 2020/04/11(土) 20:42:31.09
裸コートで乳バンドとかよくそのアイディア出てきたなと感心する
744: 2020/04/11(土) 20:52:05.88
次回作が出るとしたらまた実物のコート作りから始めるのかな?
ハードのスペックが上がるとゲーム作るのも大変だな。
つかそもそも高い金つぎ込んでコートを作る必要ある?
ハードのスペックが上がるとゲーム作るのも大変だな。
つかそもそも高い金つぎ込んでコートを作る必要ある?
745: 2020/04/11(土) 21:01:02.51
予算が億単位で組まれてるなら衣装代に数千万くらい妥当な気がする
746: 2020/04/11(土) 21:22:15.43
実物のコート作る方が一からモデリングして動き付けるよりも早く作れるなら作った方がいいだろう
747: 2020/04/11(土) 21:30:56.04
3の裸コートは元々2ダンテが服の前開けると裸って設定の発展らしいよ
クレイジー感出そうとしたデザインなんじゃね
クレイジー感出そうとしたデザインなんじゃね
748: 2020/04/11(土) 21:31:11.30
取り込む技術さえあるなら実物作る方がいろんな面でいいだろう
749: 2020/04/11(土) 23:10:38.87
ダンテでの暴走クイーンエンプーサが苦手すぎる
750: 2020/04/11(土) 23:13:40.72
攻撃に合わせてリボルバーしたらパリィ取り放題
751: 2020/04/11(土) 23:27:03.74
>>750
ありがとう練習してみる
ありがとう練習してみる
752: 2020/04/12(日) 00:06:12.38
RE3終盤のクレーンにゴリアテって書いてあったまぁ完全にたまたまなんだろうけどさ
754: 2020/04/12(日) 00:30:25.79
ゴリアテっていうとメタルマックス連想するわ
755: 2020/04/12(日) 00:34:55.75
俺はラピュタ
いくらでも使われてる名前だわな
いくらでも使われてる名前だわな
757: 2020/04/12(日) 04:27:51.41
いかにもフィクション的な銀髪でも
ゲラルトみたいに無造作に後ろに流して結んでるだけならわざとらしくないんだけどね
どうもゲームのキャラクターに限らず日本の文化ってかっこよさを髪型に依存しすぎというか
かっこいいキャラクターは当然髪型に気を遣うべきみたいな風潮あるからな
ゲラルトみたいに無造作に後ろに流して結んでるだけならわざとらしくないんだけどね
どうもゲームのキャラクターに限らず日本の文化ってかっこよさを髪型に依存しすぎというか
かっこいいキャラクターは当然髪型に気を遣うべきみたいな風潮あるからな
758: 2020/04/12(日) 07:29:42.70
気を使うって言うか髪型でいくらでもキャラの印象いじれる便利な部分だからな
あと絵とか描く人ならわかると思うけど雑な感じ出すのって作画コスト高いねん
髪の乱れ方とか雑に結んでるなら凸凹してる感じとか表現するのめんどくせぇ
あと絵とか描く人ならわかると思うけど雑な感じ出すのって作画コスト高いねん
髪の乱れ方とか雑に結んでるなら凸凹してる感じとか表現するのめんどくせぇ
759: 2020/04/12(日) 08:53:19.05
リアリティを追求したところで、そもそもそれがゲームの世界で求めるものなのかね
コスプレ風ヒーローやブス女に低身長ダンテを我々が望んでるとでも?
あくまでもリアル「風」であることがウケるポイントだと思うがね
髪型や装飾過多だって違和感より魅力が上回れば利点になるわけで、そういうのは仮想現実だからこそ出来ることなのに
コスプレ風ヒーローやブス女に低身長ダンテを我々が望んでるとでも?
あくまでもリアル「風」であることがウケるポイントだと思うがね
髪型や装飾過多だって違和感より魅力が上回れば利点になるわけで、そういうのは仮想現実だからこそ出来ることなのに
761: 2020/04/12(日) 11:22:38.79
>>759
なんかの有名クリエイターがリアルであることと、
リアリティがあることは似て非なるものであるって発言を思い出した。
現実と寸分違わぬ、フォトリアルの極北みたいなのを追求したゲームって個人的にはあまり好きではない。
逆にリアリティっつーのは単に写実的かどうかじゃなく、
そのゲームの世界観やルールに基づいた説得力があるディティールかって意味合いが強い。
極端な例を言えば、ディズニーの作画で現実離れした末端肥大な男が出てきてもその世界ではそれがリアル。
そこにフォックスエンジンで緻密に描画されたスネークが入ってきた場合、スネークはスゲーリアルだけどその世界の定義ではリアルな人間とは言えない。
そういう意味ではデビルにおけるリアリティって4ぐらいが丁度よいかなーとは常々感じる。
なんかの有名クリエイターがリアルであることと、
リアリティがあることは似て非なるものであるって発言を思い出した。
現実と寸分違わぬ、フォトリアルの極北みたいなのを追求したゲームって個人的にはあまり好きではない。
逆にリアリティっつーのは単に写実的かどうかじゃなく、
そのゲームの世界観やルールに基づいた説得力があるディティールかって意味合いが強い。
極端な例を言えば、ディズニーの作画で現実離れした末端肥大な男が出てきてもその世界ではそれがリアル。
そこにフォックスエンジンで緻密に描画されたスネークが入ってきた場合、スネークはスゲーリアルだけどその世界の定義ではリアルな人間とは言えない。
そういう意味ではデビルにおけるリアリティって4ぐらいが丁度よいかなーとは常々感じる。
762: 2020/04/12(日) 11:36:29.21
設定にどれだけ説得力を持たせれるかがリアリティだしな
どんなにハチャメチャな設定でもその世界観ではあり得そうって思わせるものがリアリティであって実写と見分けのつかない映像という意味ではない
どんなにハチャメチャな設定でもその世界観ではあり得そうって思わせるものがリアリティであって実写と見分けのつかない映像という意味ではない
763: 2020/04/12(日) 12:08:41.81
現代風にリアリティあるキャラを再現したDMCってゲームがありましてね…
764: 2020/04/12(日) 12:14:43.72
フォトリアルにした影響だと思うけど5のミリオンスタブすっげえ間抜けに見えるわ
765: 2020/04/12(日) 12:30:11.05
5やった後に4やるとグラの質感とか顔の造形より体格の異常さが気になっちゃうわ
4やってる当時は全く違和感無かったのにな
4やってる当時は全く違和感無かったのにな
772: 2020/04/12(日) 17:06:44.12
>>765
4はシリーズ最も等身が高く作られている。
過去スレにも一度貼ったけど、旧作とのモーション比較動画がわかりやすいんで貼り。
モーション比較が趣旨なんだが、同時に等身の違いが目に見えてわかるのが面白い。
▼3と4の比較
https://www.youtube.com/watch?v=jJlmMgofJdw&list=PLvlYcxAB6gdX4b04fgyUbMdeckiO1ib8v&index=762&t=0s
▼こっちは4と5のネロ&ダンテ比較
https://www.youtube.com/watch?v=hKT4qPgZkTI
https://www.youtube.com/watch?v=pvY8e9Gg06E
改めてみると3は凄く丁度良い、現実と架空半々のスタイル。
4はスーパーモデル級の抜群スタイル。
5は現実のモデル取り込んでいる以上、本来悪くはないんだろうが、
3と4に比べるとすごいチンチクリンにみえるというね。
4はシリーズ最も等身が高く作られている。
過去スレにも一度貼ったけど、旧作とのモーション比較動画がわかりやすいんで貼り。
モーション比較が趣旨なんだが、同時に等身の違いが目に見えてわかるのが面白い。
▼3と4の比較
https://www.youtube.com/watch?v=jJlmMgofJdw&list=PLvlYcxAB6gdX4b04fgyUbMdeckiO1ib8v&index=762&t=0s
▼こっちは4と5のネロ&ダンテ比較
https://www.youtube.com/watch?v=hKT4qPgZkTI
https://www.youtube.com/watch?v=pvY8e9Gg06E
改めてみると3は凄く丁度良い、現実と架空半々のスタイル。
4はスーパーモデル級の抜群スタイル。
5は現実のモデル取り込んでいる以上、本来悪くはないんだろうが、
3と4に比べるとすごいチンチクリンにみえるというね。
776: 2020/04/12(日) 18:20:46.11
>>772
3リベ振ったときの白い筋があった方がいいね。
4リベの黒い筋は映えない。
光るベオと比べてギルはやっぱしょぼい。。。
マズルフラッシュも4はかなり控えめだね。
エフェクト関係はもっと派手にしてほしいわ。
3リベ振ったときの白い筋があった方がいいね。
4リベの黒い筋は映えない。
光るベオと比べてギルはやっぱしょぼい。。。
マズルフラッシュも4はかなり控えめだね。
エフェクト関係はもっと派手にしてほしいわ。
778: 2020/04/12(日) 19:20:00.75
>>772
5コートの裾短かっw
ベルトと言い装備が4の方が豪勢にみるね
5は本当にただの薄汚いオッサンや…
5コートの裾短かっw
ベルトと言い装備が4の方が豪勢にみるね
5は本当にただの薄汚いオッサンや…
766: 2020/04/12(日) 12:30:43.15
4の方が挙動が全体的にスタイリッシュだと思う
ハードのスペックupによるリアル路線はこれからも続くだろうからアクションとリアル描写の両立はずっと付きまとう課題になりそう
ハードのスペックupによるリアル路線はこれからも続くだろうからアクションとリアル描写の両立はずっと付きまとう課題になりそう
767: 2020/04/12(日) 12:45:39.07
ターボモードの有無がでかい
今は結局4に戻って遊んでるわ
今は結局4に戻って遊んでるわ
768: 2020/04/12(日) 12:53:12.02
5やってから4やるとエネステのしにくさに泣ける
769: 2020/04/12(日) 13:24:33.24
俺はいまだに5やると足短いと思うけどな
ゲームのキャラは多少現実離れした体型の方がアクションが映える
ていうか海外のモデルや俳優と比べても足短くね?
ゲームのキャラは多少現実離れした体型の方がアクションが映える
ていうか海外のモデルや俳優と比べても足短くね?
771: 2020/04/12(日) 15:45:24.52
>>769
まんま海外モデル使ってるけどな
まんま海外モデル使ってるけどな
770: 2020/04/12(日) 13:36:49.33
フォトリアルが数字取れてる要因の一つでもあるだろうからなんともだな
とはいえ、今4以前に戻ってプレイしてるとどうしてもそこらの差異は気になるな
とはいえ、今4以前に戻ってプレイしてるとどうしてもそこらの差異は気になるな
773: 2020/04/12(日) 17:13:53.60
5のダンテはボリュームの多い髪形も、頭身低く見える要因だと思う
なんにせよ過去最高に短い脚で、足技中心の格闘武器があるので
もう少し長くいじってほしかったな、というのが個人的な感想
なんにせよ過去最高に短い脚で、足技中心の格闘武器があるので
もう少し長くいじってほしかったな、というのが個人的な感想
774: 2020/04/12(日) 17:27:20.46
5のダンテは無理やり若作りしてる往年のスター感があって
ちょっと痛い感じを狙ってて嫌いじゃない
ミッキーロークとかアクセルローズ的なw
ちょっと痛い感じを狙ってて嫌いじゃない
ミッキーロークとかアクセルローズ的なw
775: 2020/04/12(日) 17:36:18.69
ルーク・スカイウォーカーと思えばいいさ
777: 2020/04/12(日) 19:19:40.65
まぁ業界的にもまだ最新の技術だから次回に期待するわ
779: 2020/04/12(日) 19:38:33.46
HAHミッション10やってるけどこれ素点で5500取れんの?
トカゲとコウモリでどうやってポイント稼げってんだよ
トカゲとコウモリでどうやってポイント稼げってんだよ
780: 2020/04/12(日) 19:40:34.13
>>779
俺はノーダメボーナスでSとったわ
俺はノーダメボーナスでSとったわ
783: 2020/04/12(日) 20:38:43.07
>>779
序盤のクイーン体力をグリーンエンプーサにワザと回復させて稼ぐ手もある クイーンエンプーサはスタポにボーナスが付いてるから
序盤のクイーン体力をグリーンエンプーサにワザと回復させて稼ぐ手もある クイーンエンプーサはスタポにボーナスが付いてるから
781: 2020/04/12(日) 20:10:02.81
俺も諦めて?ノーダメで取ったわ
782: 2020/04/12(日) 20:16:14.11
ジュデッカが出てくるシーンで真魔人が使えるかどうかでノーダメ判定できるわM10は
784: 2020/04/12(日) 22:21:51.25
HAHは被弾=ノーコンも無くなるからノーダメ前提かと
785: 2020/04/12(日) 22:39:38.37
お前ら的にFF7Rのロックオンの評価はどうよ?
786: 2020/04/12(日) 23:43:04.26
どんなゲームでもノーダメとかやってられんとか思ってたからHUMANとHOH以外は全ミッション規定ライン素で越えるまでやってたわ
787: 2020/04/12(日) 23:58:13.19
まだこんなスレあって草
788: 2020/04/13(月) 00:17:50.90
とはいえ今のデビルで言われてるリアル方面とは真逆というか、背景などはリアルだけどキャラクターは完全に漫画よりにしたFF7Rがクラウドが浮いてるだの腐に媚びるなだの言われてたりもするわけで
今回ただでさえバージル関連は批判されてるのにバージル達を3とかわらぬ漫画チックなイケメンにしてたら多分浮いてるとか腐に媚びて復活させたとか言われてたのは間違いない
結局何しても文句は出るからもうスタッフ次第なんだろうな
今回ただでさえバージル関連は批判されてるのにバージル達を3とかわらぬ漫画チックなイケメンにしてたら多分浮いてるとか腐に媚びて復活させたとか言われてたのは間違いない
結局何しても文句は出るからもうスタッフ次第なんだろうな
789: 2020/04/13(月) 00:19:48.35
FFキャラなんてホストでなんぼだろうにまだ腐がどうのこうの言うやついんのか
790: 2020/04/13(月) 00:24:49.49
ps3ぐらいの頃って和ゲーはどいつもこいつもイケメン美少女ばかりでキモいだの和ゲーは豚や腐に媚びないとやってけないの?とかめちゃくちゃ言われてたよな
最近はキャラクターの顔がリアル寄りなゲームが増えたからかこの頃よりは見かけなくなったけど
カプコンのゲームがDMCに限らずあえて美形から少し外し始めたのってやっぱり海外意識からなんだろうか
昔はそんなことなかったよな
最近はキャラクターの顔がリアル寄りなゲームが増えたからかこの頃よりは見かけなくなったけど
カプコンのゲームがDMCに限らずあえて美形から少し外し始めたのってやっぱり海外意識からなんだろうか
昔はそんなことなかったよな
791: 2020/04/13(月) 00:34:33.17
キリエが出なかった理由ってそういう...
792: 2020/04/13(月) 00:45:06.84
海外でも日本のゲームにはリアル路線は求めてないという声も聞いたことあるけどな
DMCがイケメン路線捨てるのはショートケーキが甘さを捨てて栄養バランス意識しだすかのごとき愚行なのかもしれない
DMCがイケメン路線捨てるのはショートケーキが甘さを捨てて栄養バランス意識しだすかのごとき愚行なのかもしれない
793: 2020/04/13(月) 01:11:38.53
>>792
イケメン路線捨てることはないでしょ
方向性が変わるだけ
イケメン路線捨てることはないでしょ
方向性が変わるだけ
806: 2020/04/13(月) 09:21:34.87
>>792
ニーアがそれだったからな
日本向けにイケメン主人公、海外向けでおっさん主人公の2つ用意したら海外勢から和ゲーにそういうの求めてないって売れなかったやつ
ニーアがそれだったからな
日本向けにイケメン主人公、海外向けでおっさん主人公の2つ用意したら海外勢から和ゲーにそういうの求めてないって売れなかったやつ
810: 2020/04/13(月) 12:06:14.77
>>806
あれゲシュタルトもリマスター出ないのか
マジで無かったことにされて可哀想
あれゲシュタルトもリマスター出ないのか
マジで無かったことにされて可哀想
794: 2020/04/13(月) 01:14:06.31
別ゲーの話になっちゃうけどmhwの受付嬢に関してはガチで正統派美少女にしなかったせいで相当なレベルの損失出してるよな
DLCのコスプレセットの売り上げとか文字通り桁違いになってたろ絶対
DLCのコスプレセットの売り上げとか文字通り桁違いになってたろ絶対
795: 2020/04/13(月) 01:20:44.37
DMC5はまだ上手くやってる方なんじゃなかろうか
ダンテはちゃんとダンテの顔だなって思うし
ネロはなんなら4より好きだし
Vやニコも不細工って言うよりは個性的で個人的には好きだし
バージルはビアジルだし
ダンテはちゃんとダンテの顔だなって思うし
ネロはなんなら4より好きだし
Vやニコも不細工って言うよりは個性的で個人的には好きだし
バージルはビアジルだし
796: 2020/04/13(月) 01:33:33.33
俺もネロは5のほうが好きだな
短髪かっこいい
短髪かっこいい
797: 2020/04/13(月) 01:40:00.95
つっても今回の元のモデル見るとみんな現実ではこれ以上ないほどの美男美女
ファンタジックな作り物の美形かモノホンの美形か
自分は正直、人間が小手先で作り出す顔って造形に限界があると思うから実在の人物を使う路線は嫌いじゃない
FF7rとかもそうだがマネキンがカツラ被ってるようキャラはもう見飽きたよ
ファンタジックな作り物の美形かモノホンの美形か
自分は正直、人間が小手先で作り出す顔って造形に限界があると思うから実在の人物を使う路線は嫌いじゃない
FF7rとかもそうだがマネキンがカツラ被ってるようキャラはもう見飽きたよ
804: 2020/04/13(月) 05:38:28.02
>>797
見飽きたって、マネキンじゃなければアンドロイドや泥人形みたいなやつしかいないけどな
少なくともイケメン美女を作ろうと頑張ってくれるなら、マネキンに生気を注入する方式でも人物スキャンして加工する方式でもなんでも歓迎する
とにかくブス不細工を"リアルだから"とかほざいて容認するようなバカは消えてほしい
見飽きたって、マネキンじゃなければアンドロイドや泥人形みたいなやつしかいないけどな
少なくともイケメン美女を作ろうと頑張ってくれるなら、マネキンに生気を注入する方式でも人物スキャンして加工する方式でもなんでも歓迎する
とにかくブス不細工を"リアルだから"とかほざいて容認するようなバカは消えてほしい
798: 2020/04/13(月) 01:51:24.14
話題それるが確か5は実際に服作ってからそれスキャンしてゲームに落とし込んでるんだっけ?
過去作の服(というかDMC1の服)とか出せないんだったらカラーエディットとか遊びが欲しいわ、まぁDLCで色変え出しちゃってるから無理だろうが
過去作の服(というかDMC1の服)とか出せないんだったらカラーエディットとか遊びが欲しいわ、まぁDLCで色変え出しちゃってるから無理だろうが
799: 2020/04/13(月) 02:49:24.06
実際にFF7プレイすればクラウドの造形は全く違和感無い
5はネロVニコ以外のキャラがどうも画面の中で浮いてる気がする
あの世界観の中にあってもコスプレ臭いというか
5はネロVニコ以外のキャラがどうも画面の中で浮いてる気がする
あの世界観の中にあってもコスプレ臭いというか
800: 2020/04/13(月) 03:12:12.18
トリッシュはいい加減服装変えてほしい
1の時点で割とダサいのにフォトリアルになって悲惨な事になってる
1の時点で割とダサいのにフォトリアルになって悲惨な事になってる
801: 2020/04/13(月) 03:50:39.26
そうか?そこまで違和感なかったけど
802: 2020/04/13(月) 04:59:05.42
レディはアナザーカラーの方がしっくりくる
803: 2020/04/13(月) 05:06:03.20
むしろキャラの造形を極限まで上げることの大事さをFF7rで感じたわ
ホストっぽさは顔の造形じゃなくて髪型 服装 言動の影響が95パーセントを占める
「イケメン」と「ホスト」は別物だぞ、と。
ホストっぽさは顔の造形じゃなくて髪型 服装 言動の影響が95パーセントを占める
「イケメン」と「ホスト」は別物だぞ、と。
805: 2020/04/13(月) 08:24:15.76
個々の趣味嗜好で綺麗かブスかだなんてどうとでも変わるじゃん
意見の押し付けは互いに良くないぞ
意見の押し付けは互いに良くないぞ
809: 2020/04/13(月) 11:59:10.74
>>805
たしかにニコやクレアやジルをどう評価するかは個人の嗜好と言えるかもしれない
しかしはなから造形に気を使ってないどころか、美を否定することが正義って思想が社会にはあるし、それがゲームに反映されてしまってることもないとは言えないな
たしかにニコやクレアやジルをどう評価するかは個人の嗜好と言えるかもしれない
しかしはなから造形に気を使ってないどころか、美を否定することが正義って思想が社会にはあるし、それがゲームに反映されてしまってることもないとは言えないな
807: 2020/04/13(月) 10:05:04.39
バイオも5でゴリスにしたのは海外意識だったのに結局4レオンの方がキャラ人気高かったんだっけ
808: 2020/04/13(月) 11:54:02.71
カプコンは割りと昔から某映画俳優意識したようなキャラクター多くて個性的な顔立ちが多かったけど
スクエニやコエテクはまんまマネキン顔だし表情もなんか起伏なくて不気味なんだよなあ
スクエニやコエテクはまんまマネキン顔だし表情もなんか起伏なくて不気味なんだよなあ
811: 2020/04/13(月) 12:10:29.31
妻より妹のほうがいいよなぁ
妹のために体売る兄・・・
妹のために体売る兄・・・
812: 2020/04/13(月) 12:17:19.35
妻…?娘だぞ
いや、ロリ嫁ならむしろゲシュタルトのほうが…
いや、ロリ嫁ならむしろゲシュタルトのほうが…
813: 2020/04/13(月) 12:26:52.82
まじか
やってないから勘違いしてた
やってないから勘違いしてた
814: 2020/04/13(月) 12:50:56.39
RGとかデーモン回避のおかげでRE3めっちゃサクサクだったわ
815: 2020/04/13(月) 13:40:03.17
RGあるの?楽しそう
追跡者にロイヤルリリースしたい
追跡者にロイヤルリリースしたい
816: 2020/04/13(月) 18:22:36.37
RGとかで鍛えられてジャスト要素余裕だったって話では?
817: 2020/04/13(月) 18:40:35.00
厳密に一番近いのはウィッチタイムかな
>>816の言うようにそれらと比べると猶予が広く感じたから
って意味なんだけど
>>816の言うようにそれらと比べると猶予が広く感じたから
って意味なんだけど
818: 2020/04/13(月) 20:34:19.16
むしろRGやWT意識して引きつけたら失敗しないか?
敵の攻撃を予測してステップを置いておくって感じだったわ
敵の攻撃を予測してステップを置いておくって感じだったわ
819: 2020/04/13(月) 20:53:23.49
4までで止まってるデビルハンターですがロイヤルガード使った試しありません
820: 2020/04/13(月) 21:41:37.96
ペイラインもうちょっと角度に融通利かせてくれ
4ギルのフルハウス並みに使いにくい
4ギルのフルハウス並みに使いにくい
821: 2020/04/13(月) 21:59:24.14
次回作ではRQとリベリオンのモーション流石に変えてくれますよねカプコンさん
822: 2020/04/13(月) 22:50:08.65
(素材がもったいないので)ダメです。
823: 2020/04/13(月) 23:29:13.51
魔剣ダンテはクソださいからぶっ壊すか捨ててほしい
824: 2020/04/13(月) 23:34:47.93
魔剣ダンテはモンハンのチームが作ったのでは思うようなデザインしてるしな
てかリベリオンが完璧すぎる
てかリベリオンが完璧すぎる
825: 2020/04/13(月) 23:38:39.59
流石2の遺物
826: 2020/04/13(月) 23:40:06.54
せめてDMCの店に合うようなデザインにしてほしかったね、っていうか今更だがもう本体に内臓してるから立て掛ける必要もなくなったのか
827: 2020/04/14(火) 00:09:03.44
魔剣ダンテってシルエットはめちゃくそカッコ良いんだけどディテールがネルギガンテなんだよなぁ
828: 2020/04/14(火) 00:23:28.87
あの爪がね…
829: 2020/04/14(火) 00:43:53.08
やっぱりあんな石の塊みたいな風貌なのに技は今までの剣技と変わらないのがなぁ
真魔人コンボくらいしか重々しさ感じるモーションが無い
真魔人コンボくらいしか重々しさ感じるモーションが無い
830: 2020/04/14(火) 05:51:16.95
魔人化中は魔剣ダンテも似合ってるんだけど
通常時はまぁリベリオンですよねー
通常時はまぁリベリオンですよねー
831: 2020/04/14(火) 07:01:45.96
魔剣ダンテはのしイカみたいで嫌い
832: 2020/04/14(火) 08:12:17.98
未だに最強武器はスパーダのイメージ
ムン戦のあの超リーチに勝る最強感はない
ムン戦のあの超リーチに勝る最強感はない
833: 2020/04/14(火) 08:47:17.47
スパーダ魔人の超リーチ超火力が使えたらかなり爽快感ありそう
834: 2020/04/14(火) 08:47:39.07
開閉ギミックといい中にある刃といいコイツかな
https://i.imgur.com/MaLnzOQ.png
https://i.imgur.com/MaLnzOQ.png
836: 2020/04/14(火) 09:24:45.11
>>834
似てるな
似てるな
835: 2020/04/14(火) 09:12:39.49
魔剣ダンテの開閉ギミックはシステム的には何も意味を成さないのがなぁ…
スパーダの変形はちゃんと意味があるのに
スパーダの変形はちゃんと意味があるのに
837: 2020/04/14(火) 10:23:14.99
大体あのデカブツをヤマトと遜色ない速度で振ってるんだろ?
プラスチックでも無い限り地面割れたり剣圧による風が吹き荒ばないとおかしい
プラスチックでも無い限り地面割れたり剣圧による風が吹き荒ばないとおかしい
838: 2020/04/14(火) 10:57:08.48
ヤマトとリベリオンが出てるのはバサラのほうだっけ
839: 2020/04/14(火) 11:45:57.21
作中最強は閻魔刀かな
ゲーム性能もさることながら設定上もチート性能
ゲーム性能もさることながら設定上もチート性能
840: 2020/04/14(火) 12:07:39.70
魔剣ダンテが特にかっこ悪いとは思わないが
ギミックに意味がないとか出現がキーブレード方式とか
とにかく面白味もロマンもない武器だなと
ギミックに意味がないとか出現がキーブレード方式とか
とにかく面白味もロマンもない武器だなと
841: 2020/04/14(火) 12:22:42.99
まあ次回あたりでしれっとデザイン変わってるよきっと
リベリオンとか閻魔刀も毎回違うし
リベリオンとか閻魔刀も毎回違うし
842: 2020/04/14(火) 12:26:58.09
デザイン変わらなくても時がたてば評価変わるパターンもあるしな
それこそmがまさにそうだし
それこそmがまさにそうだし
843: 2020/04/14(火) 12:33:56.48
確かミラージュソードは刀身開いて中にある魔力を解放して力を使うって設定だから
ソードフォーメーションとか魔人化とかでミラージュソードによる追撃やサポートが出来る時に刀身開いてるのは力を解放してるってことだから一応意味は有るのでは?
見た目だけじゃなくてスパーダとかみたくアクションで分かりやすいギミックがいいって話?
ソードフォーメーションとか魔人化とかでミラージュソードによる追撃やサポートが出来る時に刀身開いてるのは力を解放してるってことだから一応意味は有るのでは?
見た目だけじゃなくてスパーダとかみたくアクションで分かりやすいギミックがいいって話?
846: 2020/04/14(火) 13:32:41.04
>>843
まあスパーダのカシャカシャする変形が先にあったからね
ダンテは刀身開いてミラージュソードとか含めてファンタジー寄りの印象
まあスパーダのカシャカシャする変形が先にあったからね
ダンテは刀身開いてミラージュソードとか含めてファンタジー寄りの印象
844: 2020/04/14(火) 12:54:26.70
mのリベリオンのデザインはあれはあれで好き
845: 2020/04/14(火) 13:18:50.18
マダンテは火力も出ないしポイントも稼げないし繋ぎ専用って感じ
847: 2020/04/14(火) 13:55:01.20
今作の武器ってマダンテのミラージュソードを使う前提でデザインされてるとこある
ホットスタッフの後ハイタイムズで打ち上げたりエアキャバコンBの後フォーハンデッドで止めたり
全ての武器を+αしてくれるのである意味使ってて一番楽しい武器だと思う
ホットスタッフの後ハイタイムズで打ち上げたりエアキャバコンBの後フォーハンデッドで止めたり
全ての武器を+αしてくれるのである意味使ってて一番楽しい武器だと思う
864: 2020/04/14(火) 18:48:22.67
>>847
ミラージュソードかっこいいと思うけどフォーハンドって重いのとかDT引いたやつは浮かせらんないから結局ハイズとラントリしか使ってない
ミラージュソードかっこいいと思うけどフォーハンドって重いのとかDT引いたやつは浮かせらんないから結局ハイズとラントリしか使ってない
848: 2020/04/14(火) 14:09:49.02
(包丁みたいな使いがってとデザインに目を瞑れば)
849: 2020/04/14(火) 14:30:38.36
ミラージュソードは銃扱いで魔剣ダンテに切り替えなくても使い放題で良かった気がする
銃の出番が無くなりそうだけど
銃の出番が無くなりそうだけど
850: 2020/04/14(火) 14:39:53.65
ダンテの身長が下がってるからそれに合わせたのかDSDもスタイルが悪い
でも魔剣スパーダは変わってないのか刃の先っちょがずっと地面にめり込んでるんだよな
でも魔剣スパーダは変わってないのか刃の先っちょがずっと地面にめり込んでるんだよな
851: 2020/04/14(火) 14:47:05.28
ミラージュソードって便利ではあってもカッコよくはないのが最大の欠点だと思う
やっぱりダンテは自分の体を使ってアクティブに戦う方が似合う
やっぱりダンテは自分の体を使ってアクティブに戦う方が似合う
852: 2020/04/14(火) 14:55:19.67
やっぱスパーダは基本構造が完成されとるんやなって
細かいデザインは毎回変わってるが
細かいデザインは毎回変わってるが
853: 2020/04/14(火) 15:03:14.13
5のスパーダはなんで肉塊のデザインにしたんだよ
4までの機械的な変形機能が好きだったのに…
まぁアレはあれで嫌いでは無いんだが
4までの機械的な変形機能が好きだったのに…
まぁアレはあれで嫌いでは無いんだが
862: 2020/04/14(火) 18:39:45.05
>>853
スパーダは変形するのがかっこいいから
槍や鎌のスタイルになる時に筋や背骨が伸びたり曲がったりさせたくてデザインしたらあんな感じになったらしい
担当のドラウデ氏「伊津野さんのOKは貰いましたが、モデルアーティストとアニメーションアーティストは私のアイディアは少し嫌だったと思います。笑」
スパーダは変形するのがかっこいいから
槍や鎌のスタイルになる時に筋や背骨が伸びたり曲がったりさせたくてデザインしたらあんな感じになったらしい
担当のドラウデ氏「伊津野さんのOKは貰いましたが、モデルアーティストとアニメーションアーティストは私のアイディアは少し嫌だったと思います。笑」
854: 2020/04/14(火) 16:22:21.28
ハイタイムズとラントリスは便利だと思うけど
フォーハンデットとスティンガーズが微妙すぎて別の形は無かったのかと思ってしまう
遠距離枠に持っていくかダンテ限定で良かったからもうちょい派手にアシスト飛んでほしかった
フォーハンデットとスティンガーズが微妙すぎて別の形は無かったのかと思ってしまう
遠距離枠に持っていくかダンテ限定で良かったからもうちょい派手にアシスト飛んでほしかった
855: 2020/04/14(火) 16:32:19.85
ダンテの身長下がってんの?
モデルの人何センチだ?
モデルの人何センチだ?
856: 2020/04/14(火) 17:14:01.34
微妙言われてるデザインは剣ダンテとマネロ辺りか?マネロは従来のマダンテみたくリデザインしてほしいけどどうだろう
857: 2020/04/14(火) 17:18:55.97
魔人化ネロは4の背後霊そのままのデザインの方がよかった
858: 2020/04/14(火) 18:10:12.34
この魔人化案フードかぶってるのもネロっぽくて好きだから再利用して欲しい
https://i.imgur.com/2xo9qqo.jpg
https://i.imgur.com/2xo9qqo.jpg
863: 2020/04/14(火) 18:40:43.52
人間形態はまぁ今のままでもいいとして、魔人化は>>858になりつつ4のスタンドも出してブリンガーナックルはスタンドがより派手にやるとか、
人間形態でもブレイカー付けてないときにDTゲージ消費する形で一時的に4の右腕に戻してスーパーバスターできるとか
そう言うのほしかった
人間形態でもブレイカー付けてないときにDTゲージ消費する形で一時的に4の右腕に戻してスーパーバスターできるとか
そう言うのほしかった
859: 2020/04/14(火) 18:17:55.02
個人的にはそれこそ悪魔の手は無くさないで
デビルブレイカーも籠手パーツ形式にしてほしかった気持ちはある
デビルブレイカーも籠手パーツ形式にしてほしかった気持ちはある
860: 2020/04/14(火) 18:21:53.03
悪魔の右腕も無くなってスタンドの背後霊も無くなってネロの個性削除でそれでいいのかと思ったことはある
865: 2020/04/14(火) 18:48:39.41
>>860
まああの翼腕は翼腕で個性だとは思うけどね
ネロの力の象徴が腕で背中に翼のように形作るっていうのは
4のシナリオ思い出すと色々想像出来てエモいし
まああの翼腕は翼腕で個性だとは思うけどね
ネロの力の象徴が腕で背中に翼のように形作るっていうのは
4のシナリオ思い出すと色々想像出来てエモいし
861: 2020/04/14(火) 18:34:21.80
俺もフード被ってるのらしくて好き
せっかくフード被る挑発もするのになー
あくまでボツ案だから変えようってなったのかな
せっかくフード被る挑発もするのになー
あくまでボツ案だから変えようってなったのかな
866: 2020/04/14(火) 19:02:31.93
魔人ネロ初めて見たときは、モンハンの防具でこんなのあったなーって思ったのが俺だ
金雷公頭とシャガル装備でなんかそれっぽく出来るんじゃね?的な
金雷公頭とシャガル装備でなんかそれっぽく出来るんじゃね?的な
867: 2020/04/14(火) 19:32:28.14
魔人ネロはもろ鬼武者だと思った
868: 2020/04/14(火) 19:33:40.19
ファッキュー魔人1回しか見れないのほんと勿体ない
869: 2020/04/14(火) 19:47:58.26
機械っぽいSEは好き
デザインはびみょー
デザインはびみょー
870: 2020/04/14(火) 20:20:51.44
ツノと髪があるのに衣装にヒラヒラがなくなるから変質者っぽく見える
871: 2020/04/14(火) 20:26:45.16
魔剣ダンテが使いにくいのって基本吹き飛ばし系の技だからだと思う
フォーハンデッドに引き寄せ効果あったら最高だった
フォーハンデッドに引き寄せ効果あったら最高だった
872: 2020/04/14(火) 20:31:25.58
>>871
DTリアルインパクトの時のアレを単独で使いたい、もしくはm白菜の引き寄せ技みたいなものでも可
DTリアルインパクトの時のアレを単独で使いたい、もしくはm白菜の引き寄せ技みたいなものでも可
873: 2020/04/14(火) 20:54:14.92
SE出たらDTアッパーを常にファッキュー化できるようにしてくれ
874: 2020/04/14(火) 21:01:04.81
小数点以下の確率で
アッパー時にビールジョッキを持ち出します
アッパー時にビールジョッキを持ち出します
875: 2020/04/14(火) 22:12:25.67
乾杯!
876: 2020/04/14(火) 22:25:29.67
4バージルのベオが武器の中で一番気持ちいいから5バージルには是非とも取り戻して欲しい
877: 2020/04/15(水) 10:42:20.02
>>876
各ナンバリングのカラーといえばこの武器よなってのが強いし、
ずっと同じ武器持ち越してたら差異が出ない。
そのうち魅力もなくなっていく。
あくまでシリーズのアイデンティティーである銃と剣のスタイルを抑えたうえで、
毎回新規の武器にしてくれたほうが確実に良い。
ベオウルフもそんな引きずる程の代物かねって感じがしてる。
4SEはモーションこそ速いけど、ベースがギルガメスな時点でベオウルフ感が薄くて微妙だ。
昇竜裂波とかも拳メインはダンテにまかせときゃいいのに、単体での日輪なくなってイマイチだし、
溜めやジャストも散々ダンテでやってきて仕様だし、バージルの格闘スタイルは3のベオウルフの方が個性的で断然いい。
各ナンバリングのカラーといえばこの武器よなってのが強いし、
ずっと同じ武器持ち越してたら差異が出ない。
そのうち魅力もなくなっていく。
あくまでシリーズのアイデンティティーである銃と剣のスタイルを抑えたうえで、
毎回新規の武器にしてくれたほうが確実に良い。
ベオウルフもそんな引きずる程の代物かねって感じがしてる。
4SEはモーションこそ速いけど、ベースがギルガメスな時点でベオウルフ感が薄くて微妙だ。
昇竜裂波とかも拳メインはダンテにまかせときゃいいのに、単体での日輪なくなってイマイチだし、
溜めやジャストも散々ダンテでやってきて仕様だし、バージルの格闘スタイルは3のベオウルフの方が個性的で断然いい。
878: 2020/04/15(水) 11:48:54.60
>>877
3バージルのベオウルフってそんなにいいか?
地上コンボ流星月輪日輪の4種類しか技ないぞ
3バージルのベオウルフってそんなにいいか?
地上コンボ流星月輪日輪の4種類しか技ないぞ
879: 2020/04/15(水) 12:07:49.95
>>878
3バージルはダンテと違って蹴りが主体だから双子でも戦闘センスが異なるんだなって感じが出てたな
ただタメ攻撃くらいは欲しかったかな
3バージルはダンテと違って蹴りが主体だから双子でも戦闘センスが異なるんだなって感じが出てたな
ただタメ攻撃くらいは欲しかったかな
880: 2020/04/15(水) 12:13:07.06
3バージルはやれること少ないけど使ってて面白かった
881: 2020/04/15(水) 12:13:21.13
ダンテの象徴とはいえエボアボほとんど使わないからもっとなんか考えて欲しいわ
ネロのチャーバレや2ほど強くしろってわけじゃないけど本当に趣味の域を出ない
ネロのチャーバレや2ほど強くしろってわけじゃないけど本当に趣味の域を出ない
882: 2020/04/15(水) 12:20:27.94
空中コンボにスカイスター→エボアボ→エアトリするだけでダンテ使ってる感でるぞ
883: 2020/04/15(水) 12:24:08.26
火力面では期待できないけど、威力の割にランク上がりやすいからむしろ結構使うわ
トゥーサムぶっぱで強引に怯ませることも割とできるし
トゥーサムぶっぱで強引に怯ませることも割とできるし
884: 2020/04/15(水) 13:07:49.08
3バージルは打ち上げてフンフン連斬してるだけでも楽しい。
886: 2020/04/15(水) 14:47:24.89
ノーマルショットで強いけどスタポ上昇量低いからそれだけやってても高ランククリアは不可って
バランスでいいんじゃないかね?というかスタポってそのためのモノだと思ってる
バランスでいいんじゃないかね?というかスタポってそのためのモノだと思ってる
887: 2020/04/15(水) 14:51:32.92
ノーマルショット強いと2にならん?
889: 2020/04/15(水) 14:58:49.89
>>887
2は剣がクソ弱いし敵も怯みにくいのが問題で銃が特段強かったわけじゃない
2は剣がクソ弱いし敵も怯みにくいのが問題で銃が特段強かったわけじゃない
907: 2020/04/15(水) 21:12:30.82
>>889
剣弱くないでしょむしろ威力面なら銃より普通に強いよ
斬るに斬れない状況のせいで銃に逃げるゲームでしょ
剣弱くないでしょむしろ威力面なら銃より普通に強いよ
斬るに斬れない状況のせいで銃に逃げるゲームでしょ
888: 2020/04/15(水) 14:54:07.34
銃器は4の電気やマントを剥がすみたいな明確な使い道が5ではほぼ削除されたし
やっぱ性能向上してほしいな、チャージ強化やノーマルショットの敵怯み力アップは欲しい
あとGSなら走り撃ち可能にしたり□押しっぱなしするだけで即ハニカムになるとか
やっぱ性能向上してほしいな、チャージ強化やノーマルショットの敵怯み力アップは欲しい
あとGSなら走り撃ち可能にしたり□押しっぱなしするだけで即ハニカムになるとか
890: 2020/04/15(水) 15:04:20.15
銃だけでもどうとでもなる調整になってたのは事実だけどな2
891: 2020/04/15(水) 16:05:25.91
だからスタポで多彩な技使わないと高ランククリアできないようにしたと思ってる
そもそもスティンガー連発でも中級未満の悪魔ならまず被弾なく勝てるけど
そんなプレイやり込むにつれ卒業する訳だし
そもそもスティンガー連発でも中級未満の悪魔ならまず被弾なく勝てるけど
そんなプレイやり込むにつれ卒業する訳だし
892: 2020/04/15(水) 16:17:22.94
エボアボはむしろ唯一ぎりぎり使える銃
他の銃のほうがクソ技だらけだからそっちの方がテコ入れほしい
他の銃のほうがクソ技だらけだからそっちの方がテコ入れほしい
893: 2020/04/15(水) 16:20:23.36
2は銃だけじゃランク上がらんが
ずっと前転やりっぱなしだったなー
ランク度外視してクリアやろうとするプレイヤーの為の
今の仕様って事なのかもな
ずっと前転やりっぱなしだったなー
ランク度外視してクリアやろうとするプレイヤーの為の
今の仕様って事なのかもな
894: 2020/04/15(水) 17:05:04.00
せっかくスタポってシステムがあるんだからお手軽強技沼プレイでもクリアは可能、やり込みたい人はスタポでってのが一番理想的だよな
少しは初心者新規増えるかもしれないし
少しは初心者新規増えるかもしれないし
895: 2020/04/15(水) 17:20:01.07
初心者救済はオートマチックがあるんだからお手軽強技はいらんな
中級者以上もそれに頼りまくることになるだろうし
中級者以上もそれに頼りまくることになるだろうし
896: 2020/04/15(水) 17:28:34.62
スタポは加算式だと敵の配置数が固定されちゃうし、アベレージ式だと途中の敵は無視したくなるし、いい答えが無いのよな。
5のランク=スタポってのもスッキリしてるけど、考え物な気もする。
スッキリしすぎて、ノーダメージボーナス以外はダメージ量の大小が一切無視されてたり
せめて数値化して提示してほしい。
5のランク=スタポってのもスッキリしてるけど、考え物な気もする。
スッキリしすぎて、ノーダメージボーナス以外はダメージ量の大小が一切無視されてたり
せめて数値化して提示してほしい。
898: 2020/04/15(水) 19:04:38.48
>>896
ダメージ受けるたびにスタイリッシュランク下がるからまったく無視されてるってことはない
ダメージ受けるたびにスタイリッシュランク下がるからまったく無視されてるってことはない
899: 2020/04/15(水) 19:43:38.86
遠距離から銃撃つだけのゲームにしたくないのは理解できるけど全体的にもう少し銃強化しても良いよなって思う
900: 2020/04/15(水) 19:52:20.21
レディが作れるんだから銃アクションも本気出しゃ強化できるはずなんだよな
901: 2020/04/15(水) 20:01:57.41
銃はあくまで添え物なんでしょ
DTゲージ消費してもいいから強い技は使いたいけど
DTゲージ消費してもいいから強い技は使いたいけど
902: 2020/04/15(水) 20:08:00.55
初代は銃も近接も両方強いし敵によって持ちかえつつ一通り使ってた良調整だったわ
903: 2020/04/15(水) 20:25:38.55
コヨーテボス戦とかで活躍するから産廃はねーわ
魔人化ファイアワークス連打とか火力凄いし
ヒューリー相手にもチャージ→ダウン→チャージ→ダウンのループでお手軽にダメージ取れるし
魔人化ファイアワークス連打とか火力凄いし
ヒューリー相手にもチャージ→ダウン→チャージ→ダウンのループでお手軽にダメージ取れるし
911: 2020/04/15(水) 21:44:19.87
>>903
それはショットガンが強いというより無理くりショットガンの使い道を見出だしてるって感じ
それはショットガンが強いというより無理くりショットガンの使い道を見出だしてるって感じ
904: 2020/04/15(水) 20:59:34.48
初代シャドウの対処法として銃と近接両方使わせる調整とかはよかったな
まだダンテのモードチェンジが3以降ほど複雑化してないから出来た調整ってのもあるだろうが
まだダンテのモードチェンジが3以降ほど複雑化してないから出来た調整ってのもあるだろうが
905: 2020/04/15(水) 21:09:08.73
初代のエボアボ、ショットガンは撃ってて気持ちよかった
船の上からDTエボアボ連射でグリフォンの体力をゴリゴリ削るのは誰もがやったことだろうな
船の上からDTエボアボ連射でグリフォンの体力をゴリゴリ削るのは誰もがやったことだろうな
912: 2020/04/15(水) 21:44:49.83
>>905
初代の銃撃のダメージ量、重厚さ、SE、そして何より敵にちゃんと効いてる感が伝わってて最高過ぎる
逆に一番ショボいのが4かm辺りかな
とにかく撃ってて軽すぎる
初代の銃撃のダメージ量、重厚さ、SE、そして何より敵にちゃんと効いてる感が伝わってて最高過ぎる
逆に一番ショボいのが4かm辺りかな
とにかく撃ってて軽すぎる
906: 2020/04/15(水) 21:09:42.80
2は銃が特別強いわけじゃないぞ
剣の方がリターンは格段に高いがキャンセルが効かないからリスクがあまりにも高くて仕方なく銃を使うしかないだけだ
剣がまともに当たらない敵が多いのともっさりすぎて楽しくないのもある
剣の方がリターンは格段に高いがキャンセルが効かないからリスクがあまりにも高くて仕方なく銃を使うしかないだけだ
剣がまともに当たらない敵が多いのともっさりすぎて楽しくないのもある
908: 2020/04/15(水) 21:12:51.84
同じこと言っちゃったわ
909: 2020/04/15(水) 21:24:00.29
普通にチャージすれば超威力そうでなければ弱威力のコンボパーツでいいと思うんだけどなエボアボは
5のエボアボのCSとか使いどころがさっぱり分からないよ
5のエボアボのCSとか使いどころがさっぱり分からないよ
910: 2020/04/15(水) 21:43:10.07
コヨーテめっちゃ好きだけとな
威力高い割にカリーナより前後のスキが無いから気軽に使えるし、バージル戦でも幻影剣消しに役立つ
ファイアワークスは下級悪魔の群れの中で使うのがいい、すぐにパーカッション出せない時に便利
ノーバディに対してもコヨーテかカリーナ交えて魔人化スティンガーやバルログ各種キック、キャバリエーレなど吹き飛ばし値が高い技を多用しないと全くダウン取れないから重宝する
まぁ適当にエリアルコンボの最後に当てるだけでカッコイイし初心者に優しい武器だと思うよ
個人的には3のポイントブランクが無くなって悲しいけど、それよりワイルスタンプが無くってしまったのが悲しい
威力高い割にカリーナより前後のスキが無いから気軽に使えるし、バージル戦でも幻影剣消しに役立つ
ファイアワークスは下級悪魔の群れの中で使うのがいい、すぐにパーカッション出せない時に便利
ノーバディに対してもコヨーテかカリーナ交えて魔人化スティンガーやバルログ各種キック、キャバリエーレなど吹き飛ばし値が高い技を多用しないと全くダウン取れないから重宝する
まぁ適当にエリアルコンボの最後に当てるだけでカッコイイし初心者に優しい武器だと思うよ
個人的には3のポイントブランクが無くなって悲しいけど、それよりワイルスタンプが無くってしまったのが悲しい
913: 2020/04/15(水) 21:55:31.44
4は威力まで軽い
コメント
コメントする