1: 2020/03/30(月) 00:29:58.65
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる人は本文1行目に次の文を入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
「Cities:Skylines」は Colossal Order によって開発され、Paradox Interactive から発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950 か>>970、立てられなければ宣言した人が立てましょう
■関連ページ
公式サイト: http://www.citiesskylines.com/
公式フォーラム: https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?forums/cities-skylines.859/
公式wiki: http://www.skylineswiki.com/
購入ページ (Paradox Interactive): https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ (Steam): http://store.steampowered.com/app/255710/
■Cities:Skylines 攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/
■関連スレ
【家庭用総合】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 23タイル目
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1585405266/
※前スレ
Cities: Skylines 84タイル目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1584024142/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる人は本文1行目に次の文を入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
「Cities:Skylines」は Colossal Order によって開発され、Paradox Interactive から発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950 か>>970、立てられなければ宣言した人が立てましょう
■関連ページ
公式サイト: http://www.citiesskylines.com/
公式フォーラム: https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?forums/cities-skylines.859/
公式wiki: http://www.skylineswiki.com/
購入ページ (Paradox Interactive): https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ (Steam): http://store.steampowered.com/app/255710/
■Cities:Skylines 攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/
■関連スレ
【家庭用総合】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 23タイル目
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1585405266/
※前スレ
Cities: Skylines 84タイル目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1584024142/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
3: 2020/03/30(月) 05:08:40.46
みんなおめでとう:) 私たちの美しいスレが「最も魅力的なスレ」の賞を勝ち取ったと>>1が公表したよ!
#おめでとう市長
#おめでとう市長
8: 2020/03/30(月) 11:14:43.84
>>1
乙
乙
2: 2020/03/30(月) 00:50:23.22
1乙
4: 2020/03/30(月) 08:18:01.04
■トラブルシューティング
▼v1.13に関して
Q:Simulation error: Object reference エラー
A:IsIntercity Fixを入れる
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2037862156
Q:Field.'mPathUnit.m_vehicleTypes' not found. エラー
A:TMPEをV11にする
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1637663252
Q:Field '.Citizen.m_age' not found. エラー
A:Dropoutのサブスクライブを解除
▼その他エラー対応系
*Loading Screen Mod [Test]
-セーフモードによりシミュレーションエラーから回復するオプション
*Broken Nodes Detector(交通関係のバグを修正する)
-交通システムの目に見えない問題を特定して修正する支援をします
*Save Our Saves [READ DESCRIPTION](セーブデータを修復する)
-レベルローディングで壊れているセーブデータを読み込めるようにします
*Mini FPS Booster (fps向上)
-ゲーム内のフレームレートを5~15%増加させるミニfpsブースターです
*Rescue Fullwidth Digits (全角路線名のバグ修正)
-交通機関の路線名に全角数字を入れた都市のロードでクラッシュする、昔からのエラーを修正する
*その他、MOD FAQ
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD-FAQ
▼v1.13に関して
Q:Simulation error: Object reference エラー
A:IsIntercity Fixを入れる
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2037862156
Q:Field.'mPathUnit.m_vehicleTypes' not found. エラー
A:TMPEをV11にする
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1637663252
Q:Field '.Citizen.m_age' not found. エラー
A:Dropoutのサブスクライブを解除
▼その他エラー対応系
*Loading Screen Mod [Test]
-セーフモードによりシミュレーションエラーから回復するオプション
*Broken Nodes Detector(交通関係のバグを修正する)
-交通システムの目に見えない問題を特定して修正する支援をします
*Save Our Saves [READ DESCRIPTION](セーブデータを修復する)
-レベルローディングで壊れているセーブデータを読み込めるようにします
*Mini FPS Booster (fps向上)
-ゲーム内のフレームレートを5~15%増加させるミニfpsブースターです
*Rescue Fullwidth Digits (全角路線名のバグ修正)
-交通機関の路線名に全角数字を入れた都市のロードでクラッシュする、昔からのエラーを修正する
*その他、MOD FAQ
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD-FAQ
12: 2020/03/30(月) 17:12:50.22
>>4助かった
Dropoutだったかー
Dropoutだったかー
396: 2020/04/06(月) 00:04:14.35
追記
Mod Compatibility Checker
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2034713132
>>4
Dropout → Dropouts Sunset Fixに切り替える
>>5
NE2 → Network Extensions 2 - Sunset Harbour Build / Fix に切り替える
>>7
MOM → v10.0.1
Mod Compatibility Checker
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2034713132
>>4
Dropout → Dropouts Sunset Fixに切り替える
>>5
NE2 → Network Extensions 2 - Sunset Harbour Build / Fix に切り替える
>>7
MOM → v10.0.1
406: 2020/04/06(月) 21:01:00.54
>>396
Dropouts Sunset Fix
こんなのあったのか
早速入れてみるよ
Dropouts Sunset Fix
こんなのあったのか
早速入れてみるよ
5: 2020/03/30(月) 08:28:10.60
■MODの後継版など、古いのとの併用は不可
Ploppable RICO(建物の自由な配置)
他者製の非公式なテスト版
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2016920607
Realistic Population and Consumption Mod (建物の容量、雇用、インフラ、収入の変更)
他者製の公認後継版(上のRICOテスト版に対応)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2025147082
Citizen Lifecycle Rebalance (住民の生活、寿命、学歴バランスの変更)
他者製の公認後継版
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2027161563
Fine Road Tool 2 (道路の形式や高さを細かく調整)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1844442251
Fine Road Anarchy 2(敷設制限解除)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1844440354
Touch This! Tool 3(通常変更できない道路を編集)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1393797695
Network Skins 2(道路の支柱/木/街灯を変更)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1758376843
Theme Mixer 2(マップテーマのミキサー)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1899640536
Render It!(グラフィック設定)(PostProcessFXの代替)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1794015399
Ultimate Level Of Detail (ULOD)(LOD Togglerの改良版)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1680642819
Ploppable RICO(建物の自由な配置)
他者製の非公式なテスト版
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2016920607
Realistic Population and Consumption Mod (建物の容量、雇用、インフラ、収入の変更)
他者製の公認後継版(上のRICOテスト版に対応)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2025147082
Citizen Lifecycle Rebalance (住民の生活、寿命、学歴バランスの変更)
他者製の公認後継版
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2027161563
Fine Road Tool 2 (道路の形式や高さを細かく調整)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1844442251
Fine Road Anarchy 2(敷設制限解除)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1844440354
Touch This! Tool 3(通常変更できない道路を編集)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1393797695
Network Skins 2(道路の支柱/木/街灯を変更)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1758376843
Theme Mixer 2(マップテーマのミキサー)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1899640536
Render It!(グラフィック設定)(PostProcessFXの代替)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1794015399
Ultimate Level Of Detail (ULOD)(LOD Togglerの改良版)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1680642819
6: 2020/03/30(月) 08:43:00.47
鉄道、地下鉄関係
Metro Station Converter
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2039036102
Train Converter
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=795514116
Metro Station Converter
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2039036102
Train Converter
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=795514116
22: 2020/03/30(月) 19:15:08.42
>>6
ああこれMOMか
ああこれMOMか
7: 2020/03/30(月) 10:45:05.48
Metro Overhaul Modがv10に更新された
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=816260433
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=816260433
9: 2020/03/30(月) 12:12:29.37
モダンジャパンはA列車みたいな街並みにするんじゃなくて
日本風の建物が20個ばかり追加されるだけ?
日本風の建物が20個ばかり追加されるだけ?
10: 2020/03/30(月) 12:58:48.49
そんなかんじ
入れるだけで勝手にあなたの街が日本風の街に生まれ変わったりはしない
街並みまで変えようとするならアセット100個でも足らないだろうな
入れるだけで勝手にあなたの街が日本風の街に生まれ変わったりはしない
街並みまで変えようとするならアセット100個でも足らないだろうな
11: 2020/03/30(月) 13:22:10.11
ワークショップコレクションで日本風のやつを見るとアセット500とか入ってるな
13: 2020/03/30(月) 17:25:44.28
すまん、今更かもしれんけど、郵便って収入になってないようなんだけど、これはなんの為になるんかな?
単なる趣味?
やたらトラックを発生させるから、なんらかの街の発展要素なんだろうと思ってたんだけど…
単なる趣味?
やたらトラックを発生させるから、なんらかの街の発展要素なんだろうと思ってたんだけど…
15: 2020/03/30(月) 17:38:12.35
トンネル描写は公式も対応してほしいよな
>>13
市民の幸福度上昇だから、いらないって人は多いかなと
>>13
市民の幸福度上昇だから、いらないって人は多いかなと
16: 2020/03/30(月) 18:12:26.75
>>15
幸福度か
ありがとう
幸福度か
ありがとう
14: 2020/03/30(月) 17:29:46.23
Modern Japan はgrowableじゃないんだな。迷うなあ
17: 2020/03/30(月) 18:16:07.64
>>9-10
72 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 37f0-Zca7)[sage] :2020/02/09(日) 12:16:13.06 ID:K+2+pNqH0
日本風な街並みを開発してみました!
https://i.imgur.com/B0HGQdU.jpg
https://i.imgur.com/VsfyeTC.jpg
https://i.imgur.com/KKKW8Xu.jpg
https://i.imgur.com/jlIaBej.jpg
72 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 37f0-Zca7)[sage] :2020/02/09(日) 12:16:13.06 ID:K+2+pNqH0
日本風な街並みを開発してみました!
https://i.imgur.com/B0HGQdU.jpg
https://i.imgur.com/VsfyeTC.jpg
https://i.imgur.com/KKKW8Xu.jpg
https://i.imgur.com/jlIaBej.jpg
18: 2020/03/30(月) 18:19:18.97
>>17
初心者質問で申し訳ないのだけど、
こんな感じでバニラの建物とかが建たないように設定するのってどうやるの?
初心者質問で申し訳ないのだけど、
こんな感じでバニラの建物とかが建たないように設定するのってどうやるの?
19: 2020/03/30(月) 18:28:20.43
>>18
これは手動で建ててるんだよ
これは手動で建ててるんだよ
24: 2020/03/30(月) 20:04:39.53
>>18
自動で建つ建物(Growable)を任意に建てる事もできる
Building themeを使って指定した建物だけ建つようにするか、
Loading Screen Modで登場させたくないのを抜かす
自動で建つ建物(Growable)を任意に建てる事もできる
Building themeを使って指定した建物だけ建つようにするか、
Loading Screen Modで登場させたくないのを抜かす
27: 2020/03/30(月) 21:00:28.40
45: 2020/03/31(火) 07:38:17.63
>>17
すげぇ、Google Earth のスクリーンショットみたい。
すげぇ、Google Earth のスクリーンショットみたい。
56: 2020/03/31(火) 11:08:35.22
>>17
空撮写真でしょ?
…
……
………
…………
……………
………………
…………………
え?違うの?
空撮写真でしょ?
…
……
………
…………
……………
………………
…………………
え?違うの?
59: 2020/03/31(火) 12:10:15.40
>>17
空撮お断り
空撮お断り
61: 2020/03/31(火) 12:31:06.15
>>17
面影が進行方向別通行区分の矢印だけ
面影が進行方向別通行区分の矢印だけ
71: 2020/03/31(火) 13:34:41.78
>>17
ここゲームスレで風景写真スレじゃないんだが?
ここゲームスレで風景写真スレじゃないんだが?
81: 2020/03/31(火) 17:45:35.30
>>17
たまーに実写投稿するレス乞食湧くよね・・・ね?
たまーに実写投稿するレス乞食湧くよね・・・ね?
83: 2020/03/31(火) 18:18:41.46
>>17
ここはゲームスレだぞ
実物の風景を参考にするならまだしも、空気読めよ
ここはゲームスレだぞ
実物の風景を参考にするならまだしも、空気読めよ
20: 2020/03/30(月) 18:28:45.51
RICOで一つずつ配置していくしかないのでは
21: 2020/03/30(月) 18:29:44.04
トンネルはテクスチャ貼ってもMODの主観モード(車両主観含む)じゃないと見れないからなあ
23: 2020/03/30(月) 20:02:37.16
今日アップデート後初めて恐る恐るゲームを開いてみたんだけど、バスが車庫から出なくなってて詰んでた
どうもIPT2のエラーみたいなんだけど対処法知ってる人いませんか
どうもIPT2のエラーみたいなんだけど対処法知ってる人いませんか
34: 2020/03/31(火) 00:05:05.75
>>23
こっちもトラムが車庫から出ない現象発生してたけどAVOがアップデートしたら直った
こっちもトラムが車庫から出ない現象発生してたけどAVOがアップデートしたら直った
25: 2020/03/30(月) 20:30:16.16
なんだかんだで一から街作るのも楽しいから止められない
26: 2020/03/30(月) 20:43:59.02
今steam見たら995円だった
28: 2020/03/30(月) 21:46:12.26
MOM導入して駅設置しても、メトロ路線が作れず鉄道路線しか設定できないのって仕様ですか?
「鉄道」の欄から駅選ぶとき、Surfaceなんちゃらの設定もメトロにして、メトロの線路しか繋げてないんですが…
「鉄道」の欄から駅選ぶとき、Surfaceなんちゃらの設定もメトロにして、メトロの線路しか繋げてないんですが…
29: 2020/03/30(月) 22:07:39.30
MOM更新きてんじゃん
ロード正常だ
ロード正常だ
30: 2020/03/30(月) 23:04:14.48
日本に住んでると個性のない豆腐建築だなーと思うビルでも
あらためて見ると日本の個性なんだな
あらためて見ると日本の個性なんだな
31: 2020/03/30(月) 23:07:01.75
citiesツベchでモダンジャパン作者がコメントする動画上がってるぞ
あのchで日本人が喋るの慣れないな
あのchで日本人が喋るの慣れないな
32: 2020/03/30(月) 23:13:20.38
かみのぎ氏はこないだのPDXCONにも行ってたのに知らない人はにわかなんだろ
33: 2020/03/30(月) 23:59:49.49
さっき995円だったから買って入れて見たか俺のPCには荷が重すぎたみたいだ
設定弄ったら動くが街が発展したらアウトだろうなあ
設定弄ったら動くが街が発展したらアウトだろうなあ
35: 2020/03/31(火) 00:36:25.83
>>33
switchで動かすよりはなんとかなるはず
switchで動かすよりはなんとかなるはず
39: 2020/03/31(火) 01:40:29.14
>>33
Steamストアの最低環境は嘘だからな、あれ5年前ので今はアプデ繰り返してもっと重い
返金時間のうちなら返品したらいいよ
しかし995円?と思ったらデラックス版の方か
デラックス買うなら596円の本体と何かのDLCの方がいいや
Steamストアの最低環境は嘘だからな、あれ5年前ので今はアプデ繰り返してもっと重い
返金時間のうちなら返品したらいいよ
しかし995円?と思ったらデラックス版の方か
デラックス買うなら596円の本体と何かのDLCの方がいいや
95: 2020/03/31(火) 22:03:30.84
>>39ですが
シムシティ4の操作に慣れきっていたのでやりにくいと感じただけで
楽しくプレイすることができています(今のところ)
当分バニラで楽しむと思いますがみなさんの会話についていけるくらいまで楽しもうと思います
シムシティ4の操作に慣れきっていたのでやりにくいと感じただけで
楽しくプレイすることができています(今のところ)
当分バニラで楽しむと思いますがみなさんの会話についていけるくらいまで楽しもうと思います
96: 2020/03/31(火) 22:04:56.46
>>95
39ではなく33の誤りです
39ではなく33の誤りです
36: 2020/03/31(火) 00:39:57.71
セールで思い切ってDLC全部買ったんだけど、ユニーク工場ってめちゃくちゃ儲かるんだな
これまでシコシコ稼いでたのがアホらしく感じる
これまでシコシコ稼いでたのがアホらしく感じる
37: 2020/03/31(火) 00:49:22.97
全部ってなかなかやるね
DLCそれぞれに特色ありすぎて一つのマップでは使い切れない気がする
DLCそれぞれに特色ありすぎて一つのマップでは使い切れない気がする
38: 2020/03/31(火) 00:52:50.34
ラジオは不要
40: 2020/03/31(火) 02:00:33.11
i7 7700Kでは動作が遅く感じ
メモリはMODやアセットを入れると32GBでも足りなくなることがあり
VRAMは8GBあっても振り切る
3年前のハイエンドクラスで既に微妙
メモリはMODやアセットを入れると32GBでも足りなくなることがあり
VRAMは8GBあっても振り切る
3年前のハイエンドクラスで既に微妙
370: 2020/04/05(日) 03:50:47.99
>>40
A10 5800K GTX650 32Gでちまちま粘ってる俺からみると羨ましい
A10 5800K GTX650 32Gでちまちま粘ってる俺からみると羨ましい
41: 2020/03/31(火) 06:40:11.13
アセット絞ればメモリはまあ大丈夫として
CPUだよな問題は
今のところ9700Kはド安定だけど
これも今のところレベル
CPUだよな問題は
今のところ9700Kはド安定だけど
これも今のところレベル
42: 2020/03/31(火) 06:48:41.82
9700kはoc次第では3900xと並ぶくらいの力持ってるからあと五年くらいはいけるいける
SLGにおいてはまだまだインテルは優勢よ
SLGにおいてはまだまだインテルは優勢よ
43: 2020/03/31(火) 06:50:15.65
Realistic Population Revisited入れてると仕様上序盤の人口伸びにくかったけど
アプデかSHのおかげか知らんが序盤からガンガン人口伸びるようになった気がする
アプデかSHのおかげか知らんが序盤からガンガン人口伸びるようになった気がする
44: 2020/03/31(火) 07:36:54.73
モダジャパを買っていない非国民はいないよな?
46: 2020/03/31(火) 08:09:23.36
modern japanはエリアテーマから変えれる?選択肢が出てこないんだけど。
47: 2020/03/31(火) 08:22:37.06
あれ全部ユニークなんでスタイルから変更はできないよ
48: 2020/03/31(火) 08:31:00.35
ユニーク施設にある工場って飾りなの?
49: 2020/03/31(火) 08:32:47.69
産業作って加工品作ればきちんと輸出されますよ
50: 2020/03/31(火) 09:09:40.24
日本風建物ばかり生やす用の新規スタイルの定義作ろうとしたんだがあれなんで1個1個追加するだけであんな何秒も待たされるんだろ
ゲーム終了するだけでも10秒ぐらい待たされる件といい、肝心のシミュレーション部分以外で非効率な処理がやたら動いてそうな気がするよ
ゲーム終了するだけでも10秒ぐらい待たされる件といい、肝心のシミュレーション部分以外で非効率な処理がやたら動いてそうな気がするよ
52: 2020/03/31(火) 09:29:16.09
>>50
バニラのは重すぎで沢山作るのは無理だな
Building ThemeはいいけどMODだからアプデあるとどうなるか分からないのが難点
バニラのは重すぎで沢山作るのは無理だな
Building ThemeはいいけどMODだからアプデあるとどうなるか分からないのが難点
51: 2020/03/31(火) 09:11:42.25
この速さなら言える。
実はCities Skylines
ちょっとプレイしただけで止めた。
人がプレイしてるのを見るのは楽しいけど、
自分でプレイしてもすぐ飽きた。 Surviving Mars おもすれー
実はCities Skylines
ちょっとプレイしただけで止めた。
人がプレイしてるのを見るのは楽しいけど、
自分でプレイしてもすぐ飽きた。 Surviving Mars おもすれー
57: 2020/03/31(火) 11:50:45.39
>>51
買うきっかけとなったようなプレイ動画との差を感じてはいけないのよね
建築物のアンロックが進んでも参考にした町との差にがっくりしていく
買うきっかけとなったようなプレイ動画との差を感じてはいけないのよね
建築物のアンロックが進んでも参考にした町との差にがっくりしていく
53: 2020/03/31(火) 09:56:54.07
停止してるのに負荷変わらんし
流石に手抜き過ぎる
起動に時間かかるんだから完全停止して欲しい
流石に手抜き過ぎる
起動に時間かかるんだから完全停止して欲しい
54: 2020/03/31(火) 10:19:09.19
微妙なバニラ建物消してワークショップのアセットがうまく生えて成長するようにしようとして
区画(DLCの含む)の種類ごとに必要なサイズの建物を揃えるのがムズくて挫折した覚えがある
ワークショップで建物集めるとサイズが結構偏るよね(しかも4x4超えるかっこいいやつは自動で生やせないし…)
区画(DLCの含む)の種類ごとに必要なサイズの建物を揃えるのがムズくて挫折した覚えがある
ワークショップで建物集めるとサイズが結構偏るよね(しかも4x4超えるかっこいいやつは自動で生やせないし…)
111: 2020/04/01(水) 00:44:06.50
>>54
知ってるかもだけどバニラ建物はLSMでロード拒否すると生え来なくなるから簡単よ
知ってるかもだけどバニラ建物はLSMでロード拒否すると生え来なくなるから簡単よ
55: 2020/03/31(火) 10:58:19.75
名前にlevelと面積書いてあるアセットは有能
ワークショップのタグ自動に付けてくれたらいいのに
ワークショップのタグ自動に付けてくれたらいいのに
58: 2020/03/31(火) 12:10:07.45
買うきっかけになった動画のようなこと…
市民に汚水を飲ませるとか
市民に汚水を飲ませるとか
60: 2020/03/31(火) 12:23:06.17
うん湖はもはや定番だな
62: 2020/03/31(火) 12:42:57.42
無限に発電できるダムが林立した都市
全方位から日常的に津波が押し寄せる都市
陸路が全くない都市
出口のない都市
外との交通を全て断ち内需だけで賄う都市
超長い一本道の都市
無数の料金所を通らないと入れない都市
動画に出てくる都市って・・・
全方位から日常的に津波が押し寄せる都市
陸路が全くない都市
出口のない都市
外との交通を全て断ち内需だけで賄う都市
超長い一本道の都市
無数の料金所を通らないと入れない都市
動画に出てくる都市って・・・
63: 2020/03/31(火) 12:43:56.79
普通のYouTuberもそうだけど極端なコンセプトが受けるよな
俺も見てて面白いし
俺も見てて面白いし
65: 2020/03/31(火) 12:56:16.44
病院が遠い街みたいなのは面白かった
66: 2020/03/31(火) 12:58:02.92
>>65
医師 「ウチまでたどり着けるなら、大丈夫だぁね」
医師 「ウチまでたどり着けるなら、大丈夫だぁね」
67: 2020/03/31(火) 13:00:56.69
まずジャンクションから道路引くのがめんどい・・・
俺の求める街はそうじゃねえだろ・・・っ!
俺の求める街はそうじゃねえだろ・・・っ!
68: 2020/03/31(火) 13:10:36.36
仕事で車移動して高速乗ったり知らない街に行くと、すごくこのゲームやりたくなるんだよね。
モータリゼーション以前からの旧道、新興住宅街、大通りに立体交差、駅前ロータリー、こういうとこ通るとこのゲームやりたくなる。
モータリゼーション以前からの旧道、新興住宅街、大通りに立体交差、駅前ロータリー、こういうとこ通るとこのゲームやりたくなる。
73: 2020/03/31(火) 14:31:26.02
>>68
私もモノレールがある街に行くとそれ思ってしまうわ
あとモノレール駅が多すぎとも思ってしまう
私もモノレールがある街に行くとそれ思ってしまうわ
あとモノレール駅が多すぎとも思ってしまう
74: 2020/03/31(火) 15:17:35.28
>>68
今やってるのは、とある無人島に移民がやってきて港をつくり、開墾して発展していく脳内プレイで、港と工業港はバニラのやつを使わざるを得なかった。
本当は小さな船着場程度のがあるといいんだけど。
とりあえず集落を作って農業を基盤にしている。
これが行く行くは工業都市になるんかなあ
今やってるのは、とある無人島に移民がやってきて港をつくり、開墾して発展していく脳内プレイで、港と工業港はバニラのやつを使わざるを得なかった。
本当は小さな船着場程度のがあるといいんだけど。
とりあえず集落を作って農業を基盤にしている。
これが行く行くは工業都市になるんかなあ
69: 2020/03/31(火) 13:13:32.24
2年前の自分だなぁ
あと、普段何気に使ってる道の構造とかも納得できたりその逆になったりするようになった
まぁ主に街づくりというよりは、道路交通関係ばかりだが…
あと、普段何気に使ってる道の構造とかも納得できたりその逆になったりするようになった
まぁ主に街づくりというよりは、道路交通関係ばかりだが…
70: 2020/03/31(火) 13:18:43.45
自分は、ICとかJCを解説してる動画きっかけかな
そのくせ、いつまで経っても上手く敷けないがw >道路
そのくせ、いつまで経っても上手く敷けないがw >道路
72: 2020/03/31(火) 14:17:24.29
17の1枚目左下にある†みたいな全方向矢印が一番引っかかったわ
調べてみたら日本にも非常に珍しいけど実在するみたいね
https://imgur.com/a/UXolZ33
細かいポイントだけど横断歩道前の◇を再現できたら仕上がりがまた変わってきそう
調べてみたら日本にも非常に珍しいけど実在するみたいね
https://imgur.com/a/UXolZ33
細かいポイントだけど横断歩道前の◇を再現できたら仕上がりがまた変わってきそう
75: 2020/03/31(火) 15:54:46.96
ツベでの試聴を挟んだけどCoast to Coast Radioめっちゃいいじゃん買ったわ
最近しっとり系が多くて助かる
最近しっとり系が多くて助かる
76: 2020/03/31(火) 16:17:43.00
地下鉄線路が高さ変更できなくて地上路線しか引けないんだが、バグ?
78: 2020/03/31(火) 16:36:06.81
>>76
道路ではPageUp/PageDownが使えるの?
地下鉄だけだめなら何かのModのせいかな
道路ではPageUp/PageDownが使えるの?
地下鉄だけだめなら何かのModのせいかな
79: 2020/03/31(火) 16:41:24.99
>>78
道路や鉄道線路などは問題なく使えます
なんのMODだろう…特定が大変だ
道路や鉄道線路などは問題なく使えます
なんのMODだろう…特定が大変だ
77: 2020/03/31(火) 16:24:14.75
トロピコBGMでプレイしたい
シムシティBGMのMODはやたらとあるのにな
シムシティBGMのMODはやたらとあるのにな
80: 2020/03/31(火) 17:02:36.63
アプデされてもユニーク工場が最寄りの倉庫から搬入させてこないの対応されてないのかあ
87: 2020/03/31(火) 19:05:56.20
>>80
More Effective Transfer Manager
Enhanced District Services
More Effective Transfer Manager
Enhanced District Services
88: 2020/03/31(火) 19:59:25.20
>>87
読めない
何これ気になる
読めない
何これ気になる
118: 2020/04/01(水) 07:19:39.37
>>88
MODの名前、wikiに説明あるよ
MODの名前、wikiに説明あるよ
89: 2020/03/31(火) 20:04:33.90
>>87
サンクス
試してみるわ
サンクス
試してみるわ
82: 2020/03/31(火) 17:47:16.53
褒め方が色々パターン出てきたな(^_^;)
84: 2020/03/31(火) 18:20:12.31
バス地下鉄の乗換駅(地下鉄路線が十字になってるやつ)にバグが起きてるっぽい?
路線を設定しようとしても別の駅とつながらない
路線を設定しようとしても別の駅とつながらない
125: 2020/04/01(水) 09:53:58.26
>>84
Bus-Metro Hub のバグだと思う.
上の階層のプラットフォームに2つ目の停車を設定しようとクリックしたときに
下の階層のプラットフォームに対するクリックだと認識される.
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/2152098843851089876/
回避策としては,下の階層のプラットフォームに先に停車を設定することで
上の階層のプラットフォームに停車を2つ設定できる.手元で確認済み.
Bus-Metro Hub のバグだと思う.
上の階層のプラットフォームに2つ目の停車を設定しようとクリックしたときに
下の階層のプラットフォームに対するクリックだと認識される.
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/2152098843851089876/
回避策としては,下の階層のプラットフォームに先に停車を設定することで
上の階層のプラットフォームに停車を2つ設定できる.手元で確認済み.
126: 2020/04/01(水) 09:58:25.51
>>125
補足.下のプラットフォームに先に設定する停車は別の路線のもので良い.
補足.下のプラットフォームに先に設定する停車は別の路線のもので良い.
134: 2020/04/01(水) 12:09:34.24
>>125
解決したわ、ありがとう
早くバグ直るといいな
解決したわ、ありがとう
早くバグ直るといいな
85: 2020/03/31(火) 18:32:28.86
他のゲームやってるとこの道路いいなって思ったりするけどめっちゃ混みそうだわ
86: 2020/03/31(火) 18:54:49.59
Modern Japanをお布施で購入したけど
Modern Japanの建物向けRICO設定ファイルいれても手動でなきゃ動かず
Propも表示されんなこれに限った話じゃないけど一部の製作者のPropが認識されてない
この辺もしばらくすれば落ち着くのかな
Modern Japanの建物向けRICO設定ファイルいれても手動でなきゃ動かず
Propも表示されんなこれに限った話じゃないけど一部の製作者のPropが認識されてない
この辺もしばらくすれば落ち着くのかな
90: 2020/03/31(火) 20:27:48.04
やったー
100万人都市に育ったー\(^o^)/
嬉しい半面、事実上の開発終了なのが極めて残念
100万人都市に育ったー\(^o^)/
嬉しい半面、事実上の開発終了なのが極めて残念
92: 2020/03/31(火) 20:41:16.50
>>90
100万かあ
4コアのi5 7600、メモリ16GB、RX560 2GBだとどこまで人口増やせるんだろう
ゲーム速度は等倍で良いから
30万ぐらいまで増やせないとあのDLCのシナリオクリア出来ないな...
mod なしのでDLCはだいたい適用して
100万かあ
4コアのi5 7600、メモリ16GB、RX560 2GBだとどこまで人口増やせるんだろう
ゲーム速度は等倍で良いから
30万ぐらいまで増やせないとあのDLCのシナリオクリア出来ないな...
mod なしのでDLCはだいたい適用して
94: 2020/03/31(火) 21:02:10.73
オブジェクト制限かな…
>>90
渋滞はゼロか?
公共交通は黒字か?
犯罪率は常に低い状態か
>>90
渋滞はゼロか?
公共交通は黒字か?
犯罪率は常に低い状態か
91: 2020/03/31(火) 20:37:26.07
>>110
おめでとう!(スクショはよ
おめでとう!(スクショはよ
93: 2020/03/31(火) 20:53:21.63
30万まではいけるんじゃないかな遅くなるだろうけど
メモリ16GだとMODやアセットちょい入れても起動時に落ちるから
起動時にメモリ食いすぎ 追加で16G注文したけど来るまでほぼバニラ
メモリ16GだとMODやアセットちょい入れても起動時に落ちるから
起動時にメモリ食いすぎ 追加で16G注文したけど来るまでほぼバニラ
105: 2020/03/31(火) 23:35:00.53
>>93
起動で落ちるって
オラもメモリ増やそうかな
起動で落ちるって
オラもメモリ増やそうかな
97: 2020/03/31(火) 22:48:47.09
Fine Road Anarchy 2更新来てる嬉しい
98: 2020/03/31(火) 23:02:34.63
鉄道が混雑し過ぎたので2路線平行して並べて複々線にしてみたんだけど、相変わらず片側の路線に集中した状態になる
これってなんとかなりませんかね?
これってなんとかなりませんかね?
99: 2020/03/31(火) 23:11:28.47
>>98
普通と特急に分けるんだ
普通と特急に分けるんだ
103: 2020/03/31(火) 23:31:28.02
>>99
>>101
あー、恥ずかしながら若干需要を見誤ってた感はありました
延伸したらそこそこ分散してきたので。
確かに一方通行2車線はほしい
>>101
あー、恥ずかしながら若干需要を見誤ってた感はありました
延伸したらそこそこ分散してきたので。
確かに一方通行2車線はほしい
101: 2020/03/31(火) 23:17:42.78
>>98
ホーム分けてTMPEで交差点の車線指定してみれば?
でもまあ一方通行の2車線線路欲しいよね
ホーム分けてTMPEで交差点の車線指定してみれば?
でもまあ一方通行の2車線線路欲しいよね
100: 2020/03/31(火) 23:11:41.87
sharp junction anglesの代わりになるようなMODは何がある?
102: 2020/03/31(火) 23:20:38.85
IPT2のvehicle unbanchingが機能してないんだけどこれってバグ?
設定最大にして路線設定しなおしても車両が密集するんだが
設定最大にして路線設定しなおしても車両が密集するんだが
104: 2020/03/31(火) 23:34:22.27
ゲーム内のラジオ聞いてたら唐突に英語で焼きそばの話しててワロタ
まあ確かに焼きそばって意外と外人受けいいからなあ
まあ確かに焼きそばって意外と外人受けいいからなあ
106: 2020/04/01(水) 00:01:59.22
あ、そういえば公共交通機関の収入が0表示なんだがなんかのバグかな
メジャーDLCすべてと古めのアセット入れてるぐらいなんだけれど
条例で無料化はしてない
https://i.imgur.com/YGDaCAh.jpg
メジャーDLCすべてと古めのアセット入れてるぐらいなんだけれど
条例で無料化はしてない
https://i.imgur.com/YGDaCAh.jpg
107: 2020/04/01(水) 00:03:59.72
>>905
MODとアセット入れててもお試しの時は落ちなかったよ
DLCも購入したからメモリ使用量がふえたんだとおもう
だから最初なんで落ちてんのかわからんかった
MODとアセット入れててもお試しの時は落ちなかったよ
DLCも購入したからメモリ使用量がふえたんだとおもう
だから最初なんで落ちてんのかわからんかった
108: 2020/04/01(水) 00:12:41.05
ソースを出汁として使っている珍しい日本料理焼きそば
109: 2020/04/01(水) 00:36:49.24
都市間バスがターミナル作っても来ないんだけど、同じ症状のやつおるかな?
IPT2とかの交通系modはがっつり入れてる
IPT2とかの交通系modはがっつり入れてる
116: 2020/04/01(水) 03:54:38.59
>>109
非公式マップだとバスが来ない事があるみたい
公式マップならちゃんと来るよ
非公式マップだとバスが来ない事があるみたい
公式マップならちゃんと来るよ
110: 2020/04/01(水) 00:41:44.41
avoなんかでバニラ車両無効とかしてない?
112: 2020/04/01(水) 00:47:30.73
そうかAvoか、たしかにバニラ消してた
トンクス
トンクス
113: 2020/04/01(水) 01:21:11.79
メモリを増やしてそれに乗じてカスタムアセット増やしてメモリ足りなくなってまた増やしてを繰り返したらいつの間にか16GBから64GBになってしまった
メモリ速度も容量64GBにする段階で2666から3200の物に全交換したけどメモリ速度ってこのゲームだとあんまり関係ないのか
メモリ速度も容量64GBにする段階で2666から3200の物に全交換したけどメモリ速度ってこのゲームだとあんまり関係ないのか
114: 2020/04/01(水) 01:31:58.47
Railway replacerのUIが駅舎建てる時に出てこなくなったなあ、何が競合してるんだろ
115: 2020/04/01(水) 03:17:37.58
ようやくFine Road AnarchyとFine Road Toolのアップデートがきたか
117: 2020/04/01(水) 06:35:04.94
公共交通機関の収入ゼロは昔からあったけどもう無視してる
129: 2020/04/01(水) 10:45:04.57
>>117
バニラの仕様みたいなものなのか・・・
バニラの仕様みたいなものなのか・・・
119: 2020/04/01(水) 07:46:27.75
地下鉄の高架←→地下間すげえいびつになるんだけどみんなどう?
一旦平坦な地上部分ができるわ
一旦平坦な地上部分ができるわ
120: 2020/04/01(水) 08:12:04.73
>>119
おれもおれも
地下鉄の駅建てて線路引くと同じ症状出ることある
全部地下なんだけどね、なんなんだろ
おれもおれも
地下鉄の駅建てて線路引くと同じ症状出ることある
全部地下なんだけどね、なんなんだろ
127: 2020/04/01(水) 10:35:49.27
>>119
それ地上の線路を地下に潜らせる時も、道路を地下に潜らせる時もあるよ。
あと分岐点とかも坂になってるとポイントで平坦になるからガクガクするんで、ある程度の範囲を土地改良で高さ合わせて分岐させて、その先と繋げてからまた土地改良で均してるわ
地上と地下もちょっと距離稼げば急な角度にはならんと思うよ
それ地上の線路を地下に潜らせる時も、道路を地下に潜らせる時もあるよ。
あと分岐点とかも坂になってるとポイントで平坦になるからガクガクするんで、ある程度の範囲を土地改良で高さ合わせて分岐させて、その先と繋げてからまた土地改良で均してるわ
地上と地下もちょっと距離稼げば急な角度にはならんと思うよ
130: 2020/04/01(水) 11:02:53.33
>>119
違う種類の線路と繋がる部分のノードは平坦になる
これは道路でも同じ
ノードなし線路使うしかない
違う種類の線路と繋がる部分のノードは平坦になる
これは道路でも同じ
ノードなし線路使うしかない
133: 2020/04/01(水) 11:58:02.07
>>119
見た目を気にするというのであれば、鉄道は本来そんな急坂を走らせたりはしないわけで
あのデコボコが目立たない程度に勾配抑える意識で線路を敷くようにすれば見た目が自然かも?
見た目を気にするというのであれば、鉄道は本来そんな急坂を走らせたりはしないわけで
あのデコボコが目立たない程度に勾配抑える意識で線路を敷くようにすれば見た目が自然かも?
121: 2020/04/01(水) 09:00:18.04
雪がやんだらウェブマネー買いに行こうと思ったらセール終わりそう(´・ω・`)
あ、ちなみに今日も雪…
あ、ちなみに今日も雪…
122: 2020/04/01(水) 09:07:48.98
>>121
クレジットカードすらないド底辺がバレるからネットにすら言わないほうがいいよ
クレジットカードすらないド底辺がバレるからネットにすら言わないほうがいいよ
124: 2020/04/01(水) 09:44:09.17
>>122
落天カードマンの底辺だから別にいいよ
落天カードマンの底辺だから別にいいよ
123: 2020/04/01(水) 09:13:28.04
嫁に突っ込まれるのも面倒いので
steamカードだな
steamカードだな
128: 2020/04/01(水) 10:40:47.97
アプデしてメモリバカ食いになったわ
それまで16~17GBくらいだったのに23GBとかになったわ
新しいDLC追加はしたけどまだ使ってはいないんだが。
あと道を跨ぐ高架駅が消えてしまって、駐車場とか歩道だけ取り残されてしまってそれが消せない(´・ω・`)
それまで16~17GBくらいだったのに23GBとかになったわ
新しいDLC追加はしたけどまだ使ってはいないんだが。
あと道を跨ぐ高架駅が消えてしまって、駐車場とか歩道だけ取り残されてしまってそれが消せない(´・ω・`)
154: 2020/04/01(水) 17:58:37.48
>>128
move itで消すんじゃね?
move itで消すんじゃね?
159: 2020/04/01(水) 19:08:02.52
>>154
なるほど。
なるほど。
131: 2020/04/01(水) 11:34:08.93
つべのサンセットハーバーのトレーラーに出てた
小さな民間用飛行場みたいなの見当たらないんだけどみんなちゃんとある?
飛行機カテゴリーの中にヘリは追加されてたけど見当たらないんだ…
小さな民間用飛行場みたいなの見当たらないんだけどみんなちゃんとある?
飛行機カテゴリーの中にヘリは追加されてたけど見当たらないんだ…
132: 2020/04/01(水) 11:37:25.59
>>131
分かるわあれユニーク施設だぞ
分かるわあれユニーク施設だぞ
145: 2020/04/01(水) 14:54:55.34
>>132
あったわ!飛行クラブ!
ありがとう!
あったわ!飛行クラブ!
ありがとう!
135: 2020/04/01(水) 12:36:38.16
136: 2020/04/01(水) 12:41:03.96
>>135
長万部周辺かな?
長万部周辺かな?
138: 2020/04/01(水) 13:16:39.61
>>136
後ろの海は内浦湾かな?
ここでかに飯食べたい
後ろの海は内浦湾かな?
ここでかに飯食べたい
683: 2020/04/11(土) 00:25:05.66
137: 2020/04/01(水) 12:46:56.22
Modern Japanはディティール凝ってて買って後悔しなかったな
実用派にもコンパクト志向な日本風最終ゴミ処理施設が付いてるんでお勧めできる
今回のDLCはBGM含めどれも良かった
実用派にもコンパクト志向な日本風最終ゴミ処理施設が付いてるんでお勧めできる
今回のDLCはBGM含めどれも良かった
139: 2020/04/01(水) 13:41:10.60
高速道路にサービスエリアみたいなの作りたいけどなんの建物がいいんだろうか
141: 2020/04/01(水) 13:51:29.60
>>139
まさにモダンジャパンにサービスエリアって名称の建物あるよ
まさにモダンジャパンにサービスエリアって名称の建物あるよ
148: 2020/04/01(水) 14:56:47.04
>>141
まじか買う気なかったけど買うわ
まじか買う気なかったけど買うわ
140: 2020/04/01(水) 13:49:10.14
SunsetHarborは外人に評判悪いね
ここで買った人はどんな感じ?
ここで買った人はどんな感じ?
144: 2020/04/01(水) 14:31:54.09
>>140
まずはmove itで過密漁港を作れるようになってからだ
漁船航路が破壊不能になる不具合がある…(自己責任だけど)
まずはmove itで過密漁港を作れるようになってからだ
漁船航路が破壊不能になる不具合がある…(自己責任だけど)
146: 2020/04/01(水) 14:55:59.23
>>144
ありがとう 半額セール待つわ
ありがとう 半額セール待つわ
142: 2020/04/01(水) 14:12:52.68
地区テーマで簡単に日本風エリアができたら良かったんだけどなぁ
143: 2020/04/01(水) 14:13:41.96
おっと
地区スタイルな
地区スタイルな
147: 2020/04/01(水) 14:56:06.09
キャンパスとかパークとか歩道で繋ぐような施設が燃えたら
ヘリで水をぶっかけに行かないといけないんだな・・
ヘリで水をぶっかけに行かないといけないんだな・・
149: 2020/04/01(水) 15:48:28.59
>>147
この仕様ほんまクソ
なんで消防車でけせないのか
この仕様ほんまクソ
なんで消防車でけせないのか
150: 2020/04/01(水) 15:53:10.34
森林火災の拡大速度制御modは必須レベルだと思う
151: 2020/04/01(水) 16:15:37.57
まぁMODで公園類の炎上を防ぐのいれりゃいいだけだし、地域内にいれて避雷針にチェック入れれば雷からの出火は防げるし
山火事が厄介よな
地域内に入れて避雷針にチェックすりゃいいんだろうけど
山火事が厄介よな
地域内に入れて避雷針にチェックすりゃいいんだろうけど
152: 2020/04/01(水) 16:28:59.02
おいおいおコロナセールで最安値て
金返せお
金返せお
153: 2020/04/01(水) 17:02:00.78
久しぶりにやったら救急車が診療所から出てくれなくて医療崩壊した
155: 2020/04/01(水) 18:19:20.66
マグロ漁港が一番設置費用高いけどマグロが一番稼ぐんか?
缶にしたら輸出額一緒とかいうわけではないよな?
缶にしたら輸出額一緒とかいうわけではないよな?
156: 2020/04/01(水) 18:34:35.70
DLC新条例の藻類を利用した水の濾過って、ハヤトが悦びそうなネタだなあ
158: 2020/04/01(水) 18:56:11.25
>>156
条例を適用して
従来型下水処理
https://i.imgur.com/nf18tMS.jpg
グリーンシティーのハイスペ下水処理
https://i.imgur.com/6eTuRmr.jpg
ほとんど水だろこれ
条例を適用して
従来型下水処理
https://i.imgur.com/nf18tMS.jpg
グリーンシティーのハイスペ下水処理
https://i.imgur.com/6eTuRmr.jpg
ほとんど水だろこれ
157: 2020/04/01(水) 18:52:50.56
飛行クラブは離陸はするんだが着陸してる?
160: 2020/04/01(水) 19:47:10.10
ハヤトて誰?
161: 2020/04/01(水) 19:50:12.76
>>160
市民の汚水飲ませる唯一神
市民の汚水飲ませる唯一神
162: 2020/04/01(水) 20:01:15.93
病気の市民を救おうとする市長の鏡だよ
163: 2020/04/01(水) 20:15:35.44
あいつの信者が他のシティスカ配信に現れてはハヤトのパクリって書き込むからいいイメージ無いわ
204: 2020/04/02(木) 09:05:51.92
>>163
それはハヤトがかわいそう
それはハヤトがかわいそう
164: 2020/04/01(水) 20:36:45.56
>>182
厳密には90%以上ろ過だから、直に飲ますと「何か酸っぱい」って苦情が出る
厳密には90%以上ろ過だから、直に飲ますと「何か酸っぱい」って苦情が出る
171: 2020/04/01(水) 21:23:34.50
>>164
せやろか
44万ぶんの汚水じゃ少ないか
せやろか
44万ぶんの汚水じゃ少ないか
165: 2020/04/01(水) 20:44:25.43
悲しいくらい話題に挙がらないトロリーバスさん
166: 2020/04/01(水) 20:47:46.17
路面電車からロマンをスポイルしたような存在だからな…
冬DLC買わないのならって感じか
冬DLC買わないのならって感じか
167: 2020/04/01(水) 20:49:52.39
>>189
折り返し不要だから…(震え声
折り返し不要だから…(震え声
168: 2020/04/01(水) 20:58:28.02
路面電車があるからねぇ、、
大体鉄道地下鉄モノレールでお腹いっぱい
そういえばロープウェイの存在も忘れてた
大体鉄道地下鉄モノレールでお腹いっぱい
そういえばロープウェイの存在も忘れてた
179: 2020/04/01(水) 23:30:26.75
>>168
モノレールは利用率と騒音さえマトモならなあ…
いやあ、このふたつの問題どうやったら改善できる?
バス、鉄道、地下鉄しか使いこなせない俺
モノレールは利用率と騒音さえマトモならなあ…
いやあ、このふたつの問題どうやったら改善できる?
バス、鉄道、地下鉄しか使いこなせない俺
181: 2020/04/02(木) 00:00:06.94
>>179
モノレールって陽キャだらけの大学とかとスタジアムなんかを結ぶのにサイコーなんだろ?
モノレールって陽キャだらけの大学とかとスタジアムなんかを結ぶのにサイコーなんだろ?
185: 2020/04/02(木) 00:52:53.99
>>179
バニラでの話だと
地下鉄との両立を諦める
商業⇄住宅⇄ターミナル駅的な接続を意識する
駅は商業エリアなら真ん中に作って住宅街に置きたいときはオフィスや公園を騒音緩衝エリアにして置く
地下鉄と共存はかなり路線間隔を開けてないとあっという間に客を持ってかれるから多分無理
基本的にデメリットの方が大きい浪漫交通機関
騒音問題はMOD入れれば何とかなる
バニラでの話だと
地下鉄との両立を諦める
商業⇄住宅⇄ターミナル駅的な接続を意識する
駅は商業エリアなら真ん中に作って住宅街に置きたいときはオフィスや公園を騒音緩衝エリアにして置く
地下鉄と共存はかなり路線間隔を開けてないとあっという間に客を持ってかれるから多分無理
基本的にデメリットの方が大きい浪漫交通機関
騒音問題はMOD入れれば何とかなる
399: 2020/04/06(月) 16:05:11.06
>>168
ロープウェイは川の歩行者渡しにいいぞ。
あっという間に定員埋まって行列ができる
ロープウェイは川の歩行者渡しにいいぞ。
あっという間に定員埋まって行列ができる
378: 2020/04/05(日) 17:33:50.14
>>399
産業の像じゃダメなの?
産業の像じゃダメなの?
169: 2020/04/01(水) 21:05:45.25
エラー出て進まなくなった…
なんでや…
なんでや…
170: 2020/04/01(水) 21:07:11.99
ID:S3EQCnBc0
こいつはどこに安価してんだよ
こいつはどこに安価してんだよ
172: 2020/04/01(水) 21:41:29.78
>>170
たまにブラウザのエラーでレス番号がずれることがあるからそれだな
たまにブラウザのエラーでレス番号がずれることがあるからそれだな
173: 2020/04/01(水) 21:48:21.20
このゲームメモリ8GBじゃ苦しい?
178: 2020/04/01(水) 22:58:04.10
>>173
苦しいっていうか
DLC入れるだけでもメモリ食ってくから一部入れただけでも
ゲームで始めてなにも立ててない状態で
WINDOWSで3Gゲームで6Gの合計9Gとかだし
ゲームを読み込むときが一番メモリくうから
場合によっちゃゲーム起動できない可能性が高い
苦しいっていうか
DLC入れるだけでもメモリ食ってくから一部入れただけでも
ゲームで始めてなにも立ててない状態で
WINDOWSで3Gゲームで6Gの合計9Gとかだし
ゲームを読み込むときが一番メモリくうから
場合によっちゃゲーム起動できない可能性が高い
174: 2020/04/01(水) 21:53:20.05
苦しい
バニラで9タイルなら出来るけど
バニラで9タイルなら出来るけど
175: 2020/04/01(水) 22:03:25.42
ブラウザでレスしてる時点で怖いわ
176: 2020/04/01(水) 22:08:16.12
ブラウザってか専ブラのエラーだね
177: 2020/04/01(水) 22:21:21.34
Monitor itの表示位置が動かせないんだが
左隅で動くはずが
どうしたらいいんだ
左隅で動くはずが
どうしたらいいんだ
180: 2020/04/01(水) 23:54:06.71
そんなあなたにカスタマイズイット
262: 2020/04/02(木) 23:07:31.26
>>180
これ入れてみてオプションみたけど
どこをどう弄ったら利用者増えるんこれ?
騒音くらいしかパッと変わった印象ないんだけど
これ入れてみてオプションみたけど
どこをどう弄ったら利用者増えるんこれ?
騒音くらいしかパッと変わった印象ないんだけど
182: 2020/04/02(木) 00:12:20.33
ノーパソでも大丈夫?
183: 2020/04/02(木) 00:28:29.93
>>182
ゲーミングノートでメモリ16GB以上搭載なら可
ゲーミングと冠していない普通のノートは不可
ゲーミングノートでメモリ16GB以上搭載なら可
ゲーミングと冠していない普通のノートは不可
189: 2020/04/02(木) 01:32:01.47
>>182
eGPU持ちとか金持ちだな
むしろ動くか試してみてよ
eGPU持ちとか金持ちだな
むしろ動くか試してみてよ
184: 2020/04/02(木) 00:49:48.12
セールだし取り敢えず買って動かしてみようぜ
MODとDLCは無しで
MODとDLCは無しで
186: 2020/04/02(木) 01:03:50.13
動作が安定しない
起動してプレイできると思ったら
今度は終了時にデスクトップに戻るところでエンドレスになった…
起動してプレイできると思ったら
今度は終了時にデスクトップに戻るところでエンドレスになった…
188: 2020/04/02(木) 01:29:19.75
>>186
古いドライバがのこったままとかなんかが悪さしてるんだろ安定しないのは
明日追加メモリが届くからPCからグラボ外してるけど
AMD Ryzen 5 3400G のIGPUでも
バニラなら起動はできるからノートでも起動するだけなら
安定はすると思うだけどね
古いドライバがのこったままとかなんかが悪さしてるんだろ安定しないのは
明日追加メモリが届くからPCからグラボ外してるけど
AMD Ryzen 5 3400G のIGPUでも
バニラなら起動はできるからノートでも起動するだけなら
安定はすると思うだけどね
306: 2020/04/03(金) 18:46:13.89
>>186
>>225
Instant Return To Desktop
このMOD入れれば回避できるんじゃないかと
>>225
Instant Return To Desktop
このMOD入れれば回避できるんじゃないかと
187: 2020/04/02(木) 01:16:27.47
色んな交通機関を使うには、もっと妄想力を駆使するんだ。
例えば
敢えてモノレールを選ぶ理由としては
・地下鉄を掘るのに地盤が適さない
・地下水の水質にうるさい土地柄である
・メーカーと癒着している
・開発業者が未来的なイメージを求めた
トロリーバスなら
・バスの排ガスにうるさい地区がある
・ディーゼルエンジンの性能が良くない時代に開業した
・もともと発電事業者が開業した路線を引き継いだ
みたいな。
例えば
敢えてモノレールを選ぶ理由としては
・地下鉄を掘るのに地盤が適さない
・地下水の水質にうるさい土地柄である
・メーカーと癒着している
・開発業者が未来的なイメージを求めた
トロリーバスなら
・バスの排ガスにうるさい地区がある
・ディーゼルエンジンの性能が良くない時代に開業した
・もともと発電事業者が開業した路線を引き継いだ
みたいな。
190: 2020/04/02(木) 01:47:58.25
バス地下鉄の乗り換え駅
地下鉄の路線が片方向しか設定できない。。。
地下鉄の路線が片方向しか設定できない。。。
191: 2020/04/02(木) 02:37:58.77
このゲームって川(水)の浸食効果あるのかな?
洪水のあと草原がハゲる描写あるけど
洪水のあと草原がハゲる描写あるけど
192: 2020/04/02(木) 02:49:19.38
そんな機能あったらマップエディダでちまちま川掘ったりしないのになあ
193: 2020/04/02(木) 02:54:50.44
侵食はシミュレーションして欲しいなあ
土地利用って侵食とセットなのに
なんならプレートが動いて火山噴火くらいまで欲しい
土地利用って侵食とセットなのに
なんならプレートが動いて火山噴火くらいまで欲しい
194: 2020/04/02(木) 03:16:43.34
こだわる所マニアック過ぎて草
196: 2020/04/02(木) 04:26:25.92
勝手に地形が変わったらジオラマ厨が激おこだろ
197: 2020/04/02(木) 04:31:23.81
治水ゲー
198: 2020/04/02(木) 04:45:30.71
そういえば災害で噴火って無いね
隕石よりよっぽどポピュラーな災害だと思うんだけど
隕石よりよっぽどポピュラーな災害だと思うんだけど
201: 2020/04/02(木) 06:23:08.97
>>198
フィンランドに火山がないからかな
フィンランドに火山がないからかな
215: 2020/04/02(木) 12:40:40.15
>>201
地震も津波もないんじゃね?
津波は氷河崩壊で多少あるかもしれんが
地震も津波もないんじゃね?
津波は氷河崩壊で多少あるかもしれんが
220: 2020/04/02(木) 13:25:31.44
>>215
津波よりもフィヨルドを造った氷河雪崩のほうが怖いかも
津波よりもフィヨルドを造った氷河雪崩のほうが怖いかも
199: 2020/04/02(木) 05:57:18.06
噴煙上がって毎日街が真っ白だと景観が損なわれすぎるだろうし
噴火して土石流で街が何回も埋まってたら対策しようがなくてゲームにならんだろうし
ゲームに取り入れるにはなかなか難しそう
溶岩が固まった地形とかは見てみたいかもしれない(追加で専用のテクスチャが必要になる?)
噴火して土石流で街が何回も埋まってたら対策しようがなくてゲームにならんだろうし
ゲームに取り入れるにはなかなか難しそう
溶岩が固まった地形とかは見てみたいかもしれない(追加で専用のテクスチャが必要になる?)
208: 2020/04/02(木) 10:06:09.14
>>199
簡単なのはトロピコとかみたいに火山弾だけ出して周囲の建物を破壊したり火災を起こさせるパターン
簡単なのはトロピコとかみたいに火山弾だけ出して周囲の建物を破壊したり火災を起こさせるパターン
200: 2020/04/02(木) 06:09:02.18
裏技見つけたわ
PC重くて早送りしても進行速度が遅い場合は視点を1番上空に持っていけば進行速度が上がる
雲の上から街を眺める感じ
うんちやタバコ吸いに行く時なんかその視点で放置しとけば戻ってきた頃にはある程度移住終わってたりする
PC重くて早送りしても進行速度が遅い場合は視点を1番上空に持っていけば進行速度が上がる
雲の上から街を眺める感じ
うんちやタバコ吸いに行く時なんかその視点で放置しとけば戻ってきた頃にはある程度移住終わってたりする
202: 2020/04/02(木) 07:03:10.25
ハヤトの動画見たけど三色チーズ牛丼に似てた
203: 2020/04/02(木) 07:58:36.11
ヘリコプター導入するとエラーになる、何かMODのせいだろうか、調べるのめんどいなぁ
205: 2020/04/02(木) 09:06:37.81
うぜぇ…
206: 2020/04/02(木) 09:56:24.65
バスが需要に耐えられなくなったので平行する経路で
メトロを敷設したんだが,メトロにまったく乗客が来なかった.
色々試してみたところ,駅やバス停に滞留する人数の上限を設定する
mod でメトロの需要が大幅に改善したんだが,
駅やバス停に大勢が滞留するせいで全体の交通需要が目減りするのか?
メトロを敷設したんだが,メトロにまったく乗客が来なかった.
色々試してみたところ,駅やバス停に滞留する人数の上限を設定する
mod でメトロの需要が大幅に改善したんだが,
駅やバス停に大勢が滞留するせいで全体の交通需要が目減りするのか?
207: 2020/04/02(木) 10:03:59.22
バス経由の経路が待ち時間無しの計算時に目的地まで10分で
メトロ経由の経路が待ち時間無しの計算時に目的地まで11分だと
利用者は全員渋滞(待ち時間)を考慮せずにバスにだけ集まるかもしれない
道路利用のみだとこんな感じのアルゴリズムだよね
メトロ経由の経路が待ち時間無しの計算時に目的地まで11分だと
利用者は全員渋滞(待ち時間)を考慮せずにバスにだけ集まるかもしれない
道路利用のみだとこんな感じのアルゴリズムだよね
209: 2020/04/02(木) 10:43:08.04
シムシティ2000で噴火のシナリオがあったけど
街中に突如巨大な山が現れてトラウマ。
街中に突如巨大な山が現れてトラウマ。
210: 2020/04/02(木) 10:54:48.19
・山体 メテオで発生するクレーターと同じでいい
一定期間開発不可の溶岩もあればベター
・火山弾
エフェクトをのぞけは小規模の建物破壊が複数回
・火山灰 広範囲に降雪と同じ効果
需要はともかくその気になればやれんことはない範囲だな
一定期間開発不可の溶岩もあればベター
・火山弾
エフェクトをのぞけは小規模の建物破壊が複数回
・火山灰 広範囲に降雪と同じ効果
需要はともかくその気になればやれんことはない範囲だな
211: 2020/04/02(木) 10:54:54.26
それなんてポピュラス
212: 2020/04/02(木) 10:58:22.71
レス見てると火山も実現性含めてけっこう悪くなさそうな気がしてきた
213: 2020/04/02(木) 12:19:42.89
昨日からこのゲーム始めたわ
交通整理クソむずいけど頑張って街拡大するぜ
交通整理クソむずいけど頑張って街拡大するぜ
214: 2020/04/02(木) 12:34:29.92
>>213
交通整理こそこのゲームの醍醐味
交通整理こそこのゲームの醍醐味
216: 2020/04/02(木) 12:57:57.78
火山だけでND2みたいな新DLC出せるほどの目玉になるかと言えば・・・
他にも追加できる災害はー、ってパンデミックとかはさすがに今このタイミングで追加できんよな
他にも追加できる災害はー、ってパンデミックとかはさすがに今このタイミングで追加できんよな
217: 2020/04/02(木) 12:59:15.34
テロとかデモとか追加でいいよもう
222: 2020/04/02(木) 13:52:15.49
>>217
テロより交通事故の方がよっぽどぽぴゅらーだと思うのだけれど
道路だけでなく線路や駅も含む
テロより交通事故の方がよっぽどぽぴゅらーだと思うのだけれど
道路だけでなく線路や駅も含む
218: 2020/04/02(木) 13:20:00.62
戦争でいいでしょ
絨毯爆撃うけたり、軍隊が来て勝手に基地作ったり、市街戦はじめたりするの
絨毯爆撃うけたり、軍隊が来て勝手に基地作ったり、市街戦はじめたりするの
219: 2020/04/02(木) 13:24:48.60
公共交通からの収入が0なんだけど、これは既知のバグなのか?
221: 2020/04/02(木) 13:30:19.96
>>219
自己解決
スタジアムの観戦者補助ONにすると運賃が発生しなくなるみたいだ
観戦者と一般客の区別つけられないのか
自己解決
スタジアムの観戦者補助ONにすると運賃が発生しなくなるみたいだ
観戦者と一般客の区別つけられないのか
223: 2020/04/02(木) 13:57:29.35
>>221
これか
キャンパスのチームも補助入れてるからか
これか
キャンパスのチームも補助入れてるからか
224: 2020/04/02(木) 14:26:01.70
宇宙人襲来が良いな
226: 2020/04/02(木) 14:49:46.44
>>224
緑色の
緑色の
225: 2020/04/02(木) 14:42:35.20
こないだのアプデくらいからゲームを終了からメインメニューに戻れなくなってるんだけど、原因わかる人いる?
なにか実験したいことが出てくるといちいち終了して再起動して新規マップ…ってやらなきゃいけなくてめんどい…
なにか実験したいことが出てくるといちいち終了して再起動して新規マップ…ってやらなきゃいけなくてめんどい…
227: 2020/04/02(木) 14:59:46.08
>>225
強制的に終了させるMODあったような
即終了できるやつ
名前忘れた
強制的に終了させるMODあったような
即終了できるやつ
名前忘れた
230: 2020/04/02(木) 15:09:24.10
>>225
自分の場合アプデ前の段階でメインメニューに戻るボタンがブラックアウトして戻れなくなった
カーソル合わせるとfor security~みたいなメッセージが出る
色々試したらTouch This!をサブスクライブ解除したら戻れるようになった
自分の場合アプデ前の段階でメインメニューに戻るボタンがブラックアウトして戻れなくなった
カーソル合わせるとfor security~みたいなメッセージが出る
色々試したらTouch This!をサブスクライブ解除したら戻れるようになった
231: 2020/04/02(木) 15:14:41.41
>>230
うちもそれが犯人だったようで戻れるようになったよ!ありがとう!
うちもそれが犯人だったようで戻れるようになったよ!ありがとう!
234: 2020/04/02(木) 17:25:31.40
>>225
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD-FAQ #MODが正常に動作しない原因
ゲームのMODの仕組みのせいで、プレイ中にロードしたりタイトルに戻ってからロードしたりすると
エラーを吐いたり、エラーなしで異常動作したりするMODが存在する(有名どころも結構ある)
その事を知らない人がMODのコメントに「動かない」とか「バグがある」とか書いたりするのにうんざりする作者もいる
作者によっては、わざとメインメニューに戻れないようにボタンを無効化したり説明文を付けてたりする
これは意図的なものだけど、それとは別にMODのエラーのせいでメインメニューに戻れない事もある
終了しようとするとクラッシュしてしまうMODもある
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD-FAQ #MODが正常に動作しない原因
ゲームのMODの仕組みのせいで、プレイ中にロードしたりタイトルに戻ってからロードしたりすると
エラーを吐いたり、エラーなしで異常動作したりするMODが存在する(有名どころも結構ある)
その事を知らない人がMODのコメントに「動かない」とか「バグがある」とか書いたりするのにうんざりする作者もいる
作者によっては、わざとメインメニューに戻れないようにボタンを無効化したり説明文を付けてたりする
これは意図的なものだけど、それとは別にMODのエラーのせいでメインメニューに戻れない事もある
終了しようとするとクラッシュしてしまうMODもある
326: 2020/04/04(土) 07:00:58.29
>>325
>>234
>>234
328: 2020/04/04(土) 09:07:08.14
>>326
なんかこの説明おかしくね?
毎回必ずデスクトップに戻れっていうのに
MODによってはデスクトップに戻れないようにしてるのか?
なんかこの説明おかしくね?
毎回必ずデスクトップに戻れっていうのに
MODによってはデスクトップに戻れないようにしてるのか?
330: 2020/04/04(土) 09:18:31.85
>>328
デスクトップに戻らせるために、
「メインメニュー」に戻れないようにしている
デスクトップに戻らせるために、
「メインメニュー」に戻れないようにしている
333: 2020/04/04(土) 10:06:29.62
>>330
編集乙
編集乙
228: 2020/04/02(木) 15:05:10.39
メインメニューに戻れないの結構前からあった気がする
233: 2020/04/02(木) 15:32:03.11
>>228
MODのせいだけどぬ
touch thisじゃないやつでも発現してたような
MODのせいだけどぬ
touch thisじゃないやつでも発現してたような
229: 2020/04/02(木) 15:07:46.36
即終了Modいま大人気だな
232: 2020/04/02(木) 15:31:25.21
このゲームは再起動が常識と聞いた
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1191748287
> NEVER DO A SECOND LOAD!
> Always quit to the desktop between loads! This is a Unity game.
> Which means you can’t do a second load if you mod the game.
> A second-load is loading another map/save when one has been loaded before in the current session,
> including after quitting to the main menu. The game loads mods in two halves,
> one part on the Paradox logo, and one part during the loading screen.
> By loading a second time, the game forces mods to load themselves twice, which causes problems.
メインに戻ってアセットエディタ起動したら壊れた町が表示されたり
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1191748287
> NEVER DO A SECOND LOAD!
> Always quit to the desktop between loads! This is a Unity game.
> Which means you can’t do a second load if you mod the game.
> A second-load is loading another map/save when one has been loaded before in the current session,
> including after quitting to the main menu. The game loads mods in two halves,
> one part on the Paradox logo, and one part during the loading screen.
> By loading a second time, the game forces mods to load themselves twice, which causes problems.
メインに戻ってアセットエディタ起動したら壊れた町が表示されたり
235: 2020/04/02(木) 18:31:14.11
街の規模が大きくなると(10万人弱)列車の着発が遅れるのはPCのスペックの問題としてあきらめるしかないのかな
メモリは16GBあるけどCPUは8年物のi5だしグラボはGTX750tiや
メモリは16GBあるけどCPUは8年物のi5だしグラボはGTX750tiや
236: 2020/04/02(木) 18:37:45.68
>>235
PCスペックの問題です
全部買い替え時期
PCスペックの問題です
全部買い替え時期
237: 2020/04/02(木) 18:37:58.13
https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%E6%85%E5%A0%B1%E8%A1%A8%E7%A4%BA
Simulation Speed Benchmarkをつかってみて数字を調べてみたらどうだろう
30超えるとダメみたい
Simulation Speed Benchmarkをつかってみて数字を調べてみたらどうだろう
30超えるとダメみたい
267: 2020/04/02(木) 23:36:28.86
>>237
入れてみた
スペックSSD 1TB、CPU i5-2500k、メモリ16GB(DDR3)、グラボGTX750tiでトリプルディスプレイ
これで7万人の都市でFPS35くらいだった
DLCはAfter Dark、Mass Transit、Green Cities、Sunset Harborを入れてる
入れてみた
スペックSSD 1TB、CPU i5-2500k、メモリ16GB(DDR3)、グラボGTX750tiでトリプルディスプレイ
これで7万人の都市でFPS35くらいだった
DLCはAfter Dark、Mass Transit、Green Cities、Sunset Harborを入れてる
270: 2020/04/03(金) 07:47:21.85
>>267
そのMODが表すのはfpsじゃなくてCPUベンチマークだけど、そっちのことでいいのかな?
そのMODが表すのはfpsじゃなくてCPUベンチマークだけど、そっちのことでいいのかな?
238: 2020/04/02(木) 18:41:34.83
i5でこれやってるのか頑張るねえ
239: 2020/04/02(木) 18:45:20.30
うちも一世代前のi5だよ
うちのプレイングならFPS BOOSTERで何とかなるから
うちのプレイングならFPS BOOSTERで何とかなるから
240: 2020/04/02(木) 19:33:13.51
>>239
八世代のi5はそれ以前のi7を凌駕するぞい
八世代のi5はそれ以前のi7を凌駕するぞい
241: 2020/04/02(木) 19:36:49.53
i5-4590でやってるが15万までhなんとかやれるが30万いくと辛い
242: 2020/04/02(木) 19:58:31.77
>>241
GPUは参考までに何使ってる?
i5 7600でも多少は行けるか・・
GPUは参考までに何使ってる?
i5 7600でも多少は行けるか・・
250: 2020/04/02(木) 22:06:47.48
>>242
gtx1660で不便なく
gtx1660で不便なく
243: 2020/04/02(木) 20:07:29.11
i9 9900K使ってる猛者いるかな
どれくらい快適になるんだろうと気になる
どれくらい快適になるんだろうと気になる
254: 2020/04/02(木) 22:38:48.45
>>243
i9 9900k使ってるでー
全コア常時5GHzにオーバークロックしてるでー
RealTimeMODを入れてると人口30万人前後で通勤ラッシュ時にはこれでも激重やでー
i9 9900k使ってるでー
全コア常時5GHzにオーバークロックしてるでー
RealTimeMODを入れてると人口30万人前後で通勤ラッシュ時にはこれでも激重やでー
268: 2020/04/03(金) 04:01:57.05
>>254
だからひとによるっていっている
バニラに近い状態ならこの程度でも解像度と少し落としてれば
6x5の30マスつかった100万都市でメモリが使用率が15G超えてるし
Simulation Speed Benchmarkで23-25ぐらいだから
高解像度MDOいれて上もとめたらきりはないけど遊ぶだけならメモリのほうが重要
だからひとによるっていっている
バニラに近い状態ならこの程度でも解像度と少し落としてれば
6x5の30マスつかった100万都市でメモリが使用率が15G超えてるし
Simulation Speed Benchmarkで23-25ぐらいだから
高解像度MDOいれて上もとめたらきりはないけど遊ぶだけならメモリのほうが重要
289: 2020/04/03(金) 13:48:23.03
>>268
人によるのは知ってるでー
ワイのプレイスタイルだとi9 9900kでも結局重いからcpuを良くしても限度があるっていうのが伝えたかったんやでー
cpuも全コア使用してくれへんしな
ちなみにメモリが重要っていうのはガチ
人によるのは知ってるでー
ワイのプレイスタイルだとi9 9900kでも結局重いからcpuを良くしても限度があるっていうのが伝えたかったんやでー
cpuも全コア使用してくれへんしな
ちなみにメモリが重要っていうのはガチ
258: 2020/04/02(木) 22:51:25.61
>>243
ゲームエンジンの問題もあるのでスペックが向上することによる処理の軽減は一定のところで止まってしまう
このゲームってメガロポリスが7
ゲームエンジンの問題もあるのでスペックが向上することによる処理の軽減は一定のところで止まってしまう
このゲームってメガロポリスが7
244: 2020/04/02(木) 20:49:46.67
あぁメモリ64GBにしておけば良かった
メモリが一番簡単に変えられるって言うけど、自分みたいな不器用なPC初心者は多分壊してしまうわ
メモリが一番簡単に変えられるって言うけど、自分みたいな不器用なPC初心者は多分壊してしまうわ
245: 2020/04/02(木) 20:56:02.60
不器用というか静電気でパーツ壊すうっかりミスが希にあるな
246: 2020/04/02(木) 21:09:28.49
でもメモリって挿すだけじゃん
247: 2020/04/02(木) 21:09:42.05
MODアセットてんこ盛りだと流石に最新のミドルハイクラスじゃ無いとキツイけど我慢すれば何とかなる
我慢できなかったんですけどね
我慢できなかったんですけどね
248: 2020/04/02(木) 21:42:58.74
トトロリーバスの挙動がどうもへんなんだけど、似たような人いるかな?
交差点で止まってから動かなくなってそのまま消失するんだ
全部じゃなくて数台に一台がある交差点で消える
だれかどうすればいいかわかる?
交差点で止まってから動かなくなってそのまま消失するんだ
全部じゃなくて数台に一台がある交差点で消える
だれかどうすればいいかわかる?
249: 2020/04/02(木) 21:54:44.63
新しいゲームバージョンを実行してるとか言われるようになたんですが アプデはきちんとされてます
どうすればいいでしょう?
どうすればいいでしょう?
251: 2020/04/02(木) 22:19:44.12
地下鉄の3線乗り入れ乗り換え駅を作りたくてMetro Overhaul Mod入れて
色々いじってセーブしてお風呂入って戻ってきてロードしたら
地下鉄が全部地上に出てるぞおおおおおいいいい
手動で削除してたらマップがバグってきたぞおおおおおいい
もう寝る
色々いじってセーブしてお風呂入って戻ってきてロードしたら
地下鉄が全部地上に出てるぞおおおおおいいいい
手動で削除してたらマップがバグってきたぞおおおおおいい
もう寝る
252: 2020/04/02(木) 22:23:44.53
安いから買おうかなと思ってるんやけどどのエディション買うのがおすすめ?
DLCみたいなのいっぱいあってよくわからん
DLCみたいなのいっぱいあってよくわからん
255: 2020/04/02(木) 22:39:38.96
>>252
おすすめというかDLC入れるとメモリ食うから16Gでバニラで遊ぶぐらいしかできないよ
MODとアセットをある程度いれることはできるけどへたすると落ちるし
おすすめというかDLC入れるとメモリ食うから16Gでバニラで遊ぶぐらいしかできないよ
MODとアセットをある程度いれることはできるけどへたすると落ちるし
257: 2020/04/02(木) 22:42:23.25
>>252
最初はバニラだけでいい
デラックス版はアセットがいくつか入ってるだけだし
公式にこだわらないならワークショップでいくらでも追加できるのでどうしても欲しくなってからでいい
他のDLCはやっていく中で気になるものを追加でいいと思う
最初はバニラだけでいい
デラックス版はアセットがいくつか入ってるだけだし
公式にこだわらないならワークショップでいくらでも追加できるのでどうしても欲しくなってからでいい
他のDLCはやっていく中で気になるものを追加でいいと思う
261: 2020/04/02(木) 23:01:46.33
253: 2020/04/02(木) 22:33:37.43
性能は人によるでしょ3年前のcorei7 6700kくらいの性能しかないけど
メモリ量のほうが重要だと思う16GのときにMetro Overhaul DLCとほんの少しのMDOいれてなくても
Metro Overhaulいれただけで読み込み中に落ちたけど32Gにしたらすごい快適になったし
メモリ量のほうが重要だと思う16GのときにMetro Overhaul DLCとほんの少しのMDOいれてなくても
Metro Overhaulいれただけで読み込み中に落ちたけど32Gにしたらすごい快適になったし
256: 2020/04/02(木) 22:40:25.20
メモリ64GBのPCってどれくらいする?
259: 2020/04/02(木) 22:54:36.46
途中で送っちゃった
一番大きいメガロポリスで七万から八万人程度な上に最大9タイルまでしか解放できないの考えるとそもそも数十万人かつ25タイルで遊ぶことを想定して作られてない思う(まぁユニークの解放条件でそこから外れるの想定してるのもあるけどあれも一時的な感じするし)
一番大きいメガロポリスで七万から八万人程度な上に最大9タイルまでしか解放できないの考えるとそもそも数十万人かつ25タイルで遊ぶことを想定して作られてない思う(まぁユニークの解放条件でそこから外れるの想定してるのもあるけどあれも一時的な感じするし)
260: 2020/04/02(木) 22:57:13.68
Sunset Harbor20%OFF
https://www.wingamestore.com/product/11584/Cities-Skylines-Sunset-Harbor/
https://www.wingamestore.com/product/11584/Cities-Skylines-Sunset-Harbor/
266: 2020/04/02(木) 23:33:20.58
>>260
半額まで待つつもりだったけどクーポン併用で-25%で買えたわ さんくす
半額まで待つつもりだったけどクーポン併用で-25%で買えたわ さんくす
263: 2020/04/02(木) 23:08:19.57
答えてくれた人ありがとう
とりあえず本体だけ買ってみる
とりあえず本体だけ買ってみる
281: 2020/04/03(金) 12:23:08.77
>>263
うちの環境だけど
うちの環境だけど
264: 2020/04/02(木) 23:10:52.86
メモリ16GBあるならDLC全部入りでもギリギリ快適に遊べそう
MODやアセット気兼ねなく入れたり他に何かしながら遊びたいなら
メモリ24GBくらいはほしいかな
MODやアセット気兼ねなく入れたり他に何かしながら遊びたいなら
メモリ24GBくらいはほしいかな
265: 2020/04/02(木) 23:21:19.91
漁業って豊漁不漁とかあるのかな
いまいち輸出額が安定しない気がする、市内消費に吸われてるからか?
いまいち輸出額が安定しない気がする、市内消費に吸われてるからか?
269: 2020/04/03(金) 07:35:45.75
SteamのレビューでDLCを無料で入手した人がいるけどどゆこと
ステマか?ステマなのか?
ステマか?ステマなのか?
271: 2020/04/03(金) 08:07:55.23
steam 8割引とか変な笑いが出た
273: 2020/04/03(金) 08:47:13.07
>>271
は?
差額返せよ
は?
差額返せよ
275: 2020/04/03(金) 10:04:02.25
>>271
セール頻繁にやってるし絶対に定価で買ってはいけない物だな
セール頻繁にやってるし絶対に定価で買ってはいけない物だな
272: 2020/04/03(金) 08:11:15.68
あのMODの表示はfpsじゃなくて内部処理1サイクルあたりの消費ミリ秒数で
あれが常時30(ミリ秒)を超えてると車や人が消えたり迷子になってバグる
…っていう話を今wiki読んで把握した
ゲームが遅くなるだけじゃなくてバグるんだな…
あれが常時30(ミリ秒)を超えてると車や人が消えたり迷子になってバグる
…っていう話を今wiki読んで把握した
ゲームが遅くなるだけじゃなくてバグるんだな…
274: 2020/04/03(金) 09:13:01.54
>>272
実時間で処理されている部分と、ゲーム内時間で処理されている部分で整合性を保てなくなって、機能不全になるね
何となく、近頃のアプデで緩和された感じはするけど、benchのスコアで30以上だと流石に遅すぎる
実時間で処理されている部分と、ゲーム内時間で処理されている部分で整合性を保てなくなって、機能不全になるね
何となく、近頃のアプデで緩和された感じはするけど、benchのスコアで30以上だと流石に遅すぎる
276: 2020/04/03(金) 10:28:38.30
Steamは「買った直後にセール来たから返金してもらってセール価格で買い直す」っていうのは公認でOKだったはず
277: 2020/04/03(金) 10:45:11.72
買ってからプレイしたのが二時間未満なら、とかだっけ
278: 2020/04/03(金) 11:07:32.03
お布施だから(強弁
279: 2020/04/03(金) 11:41:54.38
cities skylineやり始めたばかりで良く知らないんだが
今回導入された日本風DLCのやつって普通に範囲指定しても自動で日本風建築物がニョキニョキ生えてくるわけじゃないの?
建物1つ1つを手動で建てなきゃいけないの?
今回導入された日本風DLCのやつって普通に範囲指定しても自動で日本風建築物がニョキニョキ生えてくるわけじゃないの?
建物1つ1つを手動で建てなきゃいけないの?
280: 2020/04/03(金) 11:51:25.49
自分で植えるんやで
282: 2020/04/03(金) 12:25:15.60
レビューで何百個もゲーム持ってる人って、超安売りの時にとりあえず買って置いてる人なんだろうか
283: 2020/04/03(金) 12:31:12.62
今回のもだけど、CCPは買う前に中身がいまいちわからない
たとえば病院みたいなのが入ってるようだけど、それはユニーク施設なのか病院カテゴリなのか、飾りなのか救急車出すのか、一つしか建てられないのかどうか?わからん……
うどん屋やオフィスビルっぽいのもユニーク施設でいくつも街に置けないならMOD使えない家庭用ユーザーはがっかりだな
たとえば病院みたいなのが入ってるようだけど、それはユニーク施設なのか病院カテゴリなのか、飾りなのか救急車出すのか、一つしか建てられないのかどうか?わからん……
うどん屋やオフィスビルっぽいのもユニーク施設でいくつも街に置けないならMOD使えない家庭用ユーザーはがっかりだな
284: 2020/04/03(金) 12:33:17.41
途中で投稿しちゃったので続き
i5o-4590
gtx1660
メモリ 24g
mod 70くらい
アセット 1500
dlc ユニバ・ハーバー以外の主要dlcほぼ朱べて
この環境でも15万くらいならそこそこ遊べてます
参考程度に
i5o-4590
gtx1660
メモリ 24g
mod 70くらい
アセット 1500
dlc ユニバ・ハーバー以外の主要dlcほぼ朱べて
この環境でも15万くらいならそこそこ遊べてます
参考程度に
285: 2020/04/03(金) 12:58:01.86
みんなアセットそんないっぱい導入してるんだな
100くらいしか入れてないわ
メモリ48GBもあるしちょっとオススメあればそれどんどん使うわ
100くらいしか入れてないわ
メモリ48GBもあるしちょっとオススメあればそれどんどん使うわ
286: 2020/04/03(金) 13:17:30.82
メモリ64GBなら3000個でも何とかなる
CSUR導入でさらに3000個近く追加された時は流石に修景ツール開く度にプチフリが起こるようになったけど
CSUR導入でさらに3000個近く追加された時は流石に修景ツール開く度にプチフリが起こるようになったけど
287: 2020/04/03(金) 13:18:22.92
32で4500も大丈夫だし
288: 2020/04/03(金) 13:26:26.35
最近復帰したからFPSあげるMODの仕組みがよくわからんわ
入れたら明らかにヌルヌルになってビックリしたけど
入れたら明らかにヌルヌルになってビックリしたけど
290: 2020/04/03(金) 13:52:09.32
あぁ後、高解像度modをいれてもcpu負荷は変わらへんでー
そっちはgpuの領域やでー
そっちはgpuの領域やでー
291: 2020/04/03(金) 14:57:39.02
解像度に関しては完全にGPUだな
いけて250%
300%行くと処理が重くなってしまう
いけて250%
300%行くと処理が重くなってしまう
292: 2020/04/03(金) 15:00:21.21
地下鉄と高架の間地面えぐられて大変なことになるんだけどなんかMODが悪いのか?
293: 2020/04/03(金) 15:41:15.44
ハヤト動画を見て、久しぶりにシティやりたくなって2年ぶりに起動したけど、
エラー吐きまくりで草。トラフィックマネージャーがなんたらかんたらとか。シチズンズエイジがなんたらかんたらとか。
この2年間の間に何があったんですかね?誰か教えて><
エラー吐きまくりで草。トラフィックマネージャーがなんたらかんたらとか。シチズンズエイジがなんたらかんたらとか。
この2年間の間に何があったんですかね?誰か教えて><
294: 2020/04/03(金) 15:47:39.26
>>293
アプデ未対応で動かなくなったMODが多数あるから全部サブスクライブ解除して最初からやり直せ
アプデ未対応で動かなくなったMODが多数あるから全部サブスクライブ解除して最初からやり直せ
295: 2020/04/03(金) 16:02:18.16
>>294
了解っす サンクスです
了解っす サンクスです
297: 2020/04/03(金) 16:38:43.76
>>295
2年も経ってたら、有名どころのmodも違うページの別物になったりしてるから注意だね
そいや、mod紹介の神ブログも更新止まってからそのくらい経つのか…
2年も経ってたら、有名どころのmodも違うページの別物になったりしてるから注意だね
そいや、mod紹介の神ブログも更新止まってからそのくらい経つのか…
302: 2020/04/03(金) 18:16:45.55
>>297 >>298
重ね重ねありがとう。2年のブランクはやはり大きくて、操作方法も結構忘れてて完全に初心者に戻ってるw
まあ、ぼちぼち思い出しながら、新しい街を造りますわ。
重ね重ねありがとう。2年のブランクはやはり大きくて、操作方法も結構忘れてて完全に初心者に戻ってるw
まあ、ぼちぼち思い出しながら、新しい街を造りますわ。
296: 2020/04/03(金) 16:07:53.80
ある橋をデザインするアセット(電気のメニューのところに入るやつ)を配置すると
地下の鉄道や地下鉄の地面が隆起したりする現象は以前からあった
地下の鉄道や地下鉄の地面が隆起したりする現象は以前からあった
317: 2020/04/03(金) 22:35:51.34
>>296
電気のとこ?
電気のとこ?
298: 2020/04/03(金) 17:51:26.31
シチズンエイジのエラーはドロップアウトのmodが関係してたような
299: 2020/04/03(金) 18:10:39.88
数百円の差にはシビアなくせに数万円のパーツはすぐ買うのかいw
300: 2020/04/03(金) 18:13:07.05
ソシャゲには六桁万円とかそれ以上飛ぶし世の不思議やね
301: 2020/04/03(金) 18:13:34.77
寧ろ金の使い方な上手な人間ほど取捨選択は上手だぞ
303: 2020/04/03(金) 18:19:23.41
もし知っている人がいたら教えてもらえたら嬉しんだけどいいかな?
たとえば、
初期配置の高速道路(地面)→高速道路(高架)に、気軽にアップグレードする方法ってMOD含めてあります?
「Move it!」だと地面ごと盛り上がってしまう・・・。
直線なら全部引き直してもいいんだけど、微妙なカーブの部分とかがツライ・・・。
地上の道路(線路)←→高架の道路(線路)に手軽にチェンジできる方法が
あるかどうかだけでも教えてもらえたらすごく助かります。
たとえば、
初期配置の高速道路(地面)→高速道路(高架)に、気軽にアップグレードする方法ってMOD含めてあります?
「Move it!」だと地面ごと盛り上がってしまう・・・。
直線なら全部引き直してもいいんだけど、微妙なカーブの部分とかがツライ・・・。
地上の道路(線路)←→高架の道路(線路)に手軽にチェンジできる方法が
あるかどうかだけでも教えてもらえたらすごく助かります。
305: 2020/04/03(金) 18:41:09.12
>>303
俺ならFine Road Anarchyで高架にアプグレ変換したあとMove itの範囲モードで上げる
他にもっと良い方法があるかも知れない
俺ならFine Road Anarchyで高架にアプグレ変換したあとMove itの範囲モードで上げる
他にもっと良い方法があるかも知れない
307: 2020/04/03(金) 19:11:18.94
>>305
いや、ありがたい。「Fine Road Anarchy」は入れてるけど殆ど使ってないので、使い方学んでから、
アドバイスしてくれた方法を試してみるよ。ありがとね、助かる。
ずっとこれ悩んでたんだけど、結局いつも引き直してた。結果、いつもイビツになってテンション下がるという・・・
いや、ありがたい。「Fine Road Anarchy」は入れてるけど殆ど使ってないので、使い方学んでから、
アドバイスしてくれた方法を試してみるよ。ありがとね、助かる。
ずっとこれ悩んでたんだけど、結局いつも引き直してた。結果、いつもイビツになってテンション下がるという・・・
308: 2020/04/03(金) 19:17:44.72
>>307
すまん高架化はFine Road ToolだわAnarchyとセット運用すぎてごっちゃになってた
すまん高架化はFine Road ToolだわAnarchyとセット運用すぎてごっちゃになってた
309: 2020/04/03(金) 19:22:45.72
>>308
了解です。補足修正してくれてありがとう。
了解です。補足修正してくれてありがとう。
314: 2020/04/03(金) 21:53:16.17
>>303
始めたばかりで詳しくはないけど
本来は道路引くときにFine Road Tool 2 CTRL→押して選んでいって
地面盛り上げるか高架にするかとか変更してくんだけど
道路置換選んでCTRL→で変更するか
窓開くからそこでElevetion stepに変える
始めたばかりで詳しくはないけど
本来は道路引くときにFine Road Tool 2 CTRL→押して選んでいって
地面盛り上げるか高架にするかとか変更してくんだけど
道路置換選んでCTRL→で変更するか
窓開くからそこでElevetion stepに変える
315: 2020/04/03(金) 22:17:32.81
>>303
上のやつは地面盛り上げてる場合に変更する方法で
高速道路を上にあげる方法ではないごめん勘違いしてた
上のやつは地面盛り上げてる場合に変更する方法で
高速道路を上にあげる方法ではないごめん勘違いしてた
316: 2020/04/03(金) 22:32:41.30
>>315
いや、とんでもない。こういうノウハウ自体がすごく参考になる。ありがとう!
いや、とんでもない。こういうノウハウ自体がすごく参考になる。ありがとう!
304: 2020/04/03(金) 18:25:52.36
アセット数6000でも起動時間1分半だな
310: 2020/04/03(金) 20:13:27.75
今日からCities:Skylinesデビューでセールにつられて勢いでコレクション買ってしまったんだけど
いざプレイしたらやること多すぎて目が回ってしまった
このゲームって特定のコンテンツだけOFFにする機能ってあるんでしょうか?
例えばバニラとAfter DarkのDLCだけON状態にしてプレイする感じ
まずは一気に買っておいて少ないDLC状態で始めて慣れたら徐々にコンテンツ開放していきたい考えだったから、今絶望してる…
いざプレイしたらやること多すぎて目が回ってしまった
このゲームって特定のコンテンツだけOFFにする機能ってあるんでしょうか?
例えばバニラとAfter DarkのDLCだけON状態にしてプレイする感じ
まずは一気に買っておいて少ないDLC状態で始めて慣れたら徐々にコンテンツ開放していきたい考えだったから、今絶望してる…
311: 2020/04/03(金) 20:22:20.18
>>310
出来るで
steamのライブラリーでCitisを選んで、スクロールすると右側にDLCがあるはずなんで、
そこの右下にDLCの管理ってのがあるからそれをクリックすると、別ウィンドウが出る
有効ってチェックマークを外せば一時停止出来るはずや
出来るで
steamのライブラリーでCitisを選んで、スクロールすると右側にDLCがあるはずなんで、
そこの右下にDLCの管理ってのがあるからそれをクリックすると、別ウィンドウが出る
有効ってチェックマークを外せば一時停止出来るはずや
312: 2020/04/03(金) 21:01:44.53
>>311
ありがとうございます!!
調べてもわからなくて途方に暮れてました、感謝!
ありがとうございます!!
調べてもわからなくて途方に暮れてました、感謝!
313: 2020/04/03(金) 21:42:13.16
山岳地帯用に4x4サイズの救急ヘリ基地設置したくて↓を参考に弄っているがよくわからない・・・
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?l=japanese&id=416467094
どこか詳しく解説してるサイト無いだろうか?
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?l=japanese&id=416467094
どこか詳しく解説してるサイト無いだろうか?
318: 2020/04/03(金) 22:56:04.27
きれいに高架高速2本を引きたいってだけならParallel Road Toolで済むかも知れないな
既存の形状を尊重するってなら高架アプグレになるんだが
既存の形状を尊重するってなら高架アプグレになるんだが
321: 2020/04/03(金) 23:40:06.04
>>318
二人のしてくれたアドバイスをもとに、いろいろ試してみるよ。恩に着る。
バニラに、「グラウンド←→高架」のアップグレード&範囲指定がほしいわ(笑)
二人のしてくれたアドバイスをもとに、いろいろ試してみるよ。恩に着る。
バニラに、「グラウンド←→高架」のアップグレード&範囲指定がほしいわ(笑)
329: 2020/04/04(土) 09:14:20.72
>>321
まぁ本来橋梁になる道を盛り土道にすると、盛り土の「切れ目」のテクスチャが変になる弊害とかあるのは残念よね
達人はアセットでうまく誤魔化すんだろうけど
まぁ本来橋梁になる道を盛り土道にすると、盛り土の「切れ目」のテクスチャが変になる弊害とかあるのは残念よね
達人はアセットでうまく誤魔化すんだろうけど
319: 2020/04/03(金) 23:05:38.76
乗客は増やせるんだが機体を変更したくてワークショップ漁ったら
たいがいND必須なんだよな
ND無しで動く機体頼むわ…
たいがいND必須なんだよな
ND無しで動く機体頼むわ…
320: 2020/04/03(金) 23:28:51.16
何千個アセット入れてる人たちは実際に使ってるのは何個くらい?
322: 2020/04/04(土) 00:41:58.90
>>320
俺は箱庭プレイメインだからアセット2000個くらいで全部使ってるわ
俺は箱庭プレイメインだからアセット2000個くらいで全部使ってるわ
323: 2020/04/04(土) 01:33:08.22
SF必須のアセットをSF無しで入れたらなんか動いたんだけどそんなもん?
341: 2020/04/04(土) 12:55:12.74
>>323
moveitも要求MOD無しでも動くし不自由はない(ように感じる)からそんなもんなんでしょ
でも気づかないだけで細部でパーツが置換されてたり消失したりしてるんだろうから
moveitも要求MOD無しでも動くし不自由はない(ように感じる)からそんなもんなんでしょ
でも気づかないだけで細部でパーツが置換されてたり消失したりしてるんだろうから
345: 2020/04/04(土) 15:11:43.65
>>341
推奨アセットやMOD欄に載ってるのは作者がわざわざ手動で指定してくれてるんだから、理由が分からないくらいならなるべく入れた方がいい
たとえばMove Itのprop precisionは動かした物がロード後にずれるのを防ぐし、prop snappingはpropを上下移動させるのに必要
(必須と書いてるのに入れないで、上下に動かないとか苦情してる奴も見かける)
必須DLCの方は作ったMODやアセットに応じて自動で記載される
SFのは、仰る通りで多分雪だるまとかのプロップ使ってるのが出てきてないだけという事もありえる
路面電車アセットとかのは、SF買わなきゃ駄目だけどね
推奨アセットやMOD欄に載ってるのは作者がわざわざ手動で指定してくれてるんだから、理由が分からないくらいならなるべく入れた方がいい
たとえばMove Itのprop precisionは動かした物がロード後にずれるのを防ぐし、prop snappingはpropを上下移動させるのに必要
(必須と書いてるのに入れないで、上下に動かないとか苦情してる奴も見かける)
必須DLCの方は作ったMODやアセットに応じて自動で記載される
SFのは、仰る通りで多分雪だるまとかのプロップ使ってるのが出てきてないだけという事もありえる
路面電車アセットとかのは、SF買わなきゃ駄目だけどね
353: 2020/04/04(土) 18:50:12.23
>>345
わかり易すぎる解説ありがとう
確かに道路工事にしか使ってないから不自由は感じないんだな
要求modの容器modとかあったから敬遠してたんだよね(ましてやそれがanarky系だったから)
わかり易すぎる解説ありがとう
確かに道路工事にしか使ってないから不自由は感じないんだな
要求modの容器modとかあったから敬遠してたんだよね(ましてやそれがanarky系だったから)
324: 2020/04/04(土) 05:05:21.11
多車線道路を使ってもなかなか思い通りに車が走ってくれなくて
救いを求めてスレでTMPEっていうのを知って
気がついたらこの時間ですわ。
あっという間の6時間。TMPEいじくるのが楽しすぎる。
救いを求めてスレでTMPEっていうのを知って
気がついたらこの時間ですわ。
あっという間の6時間。TMPEいじくるのが楽しすぎる。
325: 2020/04/04(土) 05:26:35.62
初回ロードの時は問題ないのに途中ロードするとメニューアイコンがズレて完全に重なって触れなくなったりするなぁ
327: 2020/04/04(土) 08:56:22.84
アセットは要らないものはたまに取捨選択して消してるけどpropはどこのアセットで使われてるか判らんしうかつに消せない
331: 2020/04/04(土) 09:28:26.13
ゲームでは普通に使えてもアセットエディタとかシナリオモードとかでおかしくなるMODもあるし、
このゲームのMODは読み込みや初期化の設計に難があるな
このゲームのMODは読み込みや初期化の設計に難があるな
332: 2020/04/04(土) 09:57:25.92
ねんがんのi5-9600kをてにいれたぞ!
8400からの交換。ダイサイズもキャッシュも変わらず、クロック上がってオーバークロック可能になったという代物。
CINEBENCH、CPU-Zスコア共に一割強アップらしいが、大した体感は感じないかもね。
でも気持ちの問題。
キャンパスとサンセットハーバー加えて再参戦します
8400からの交換。ダイサイズもキャッシュも変わらず、クロック上がってオーバークロック可能になったという代物。
CINEBENCH、CPU-Zスコア共に一割強アップらしいが、大した体感は感じないかもね。
でも気持ちの問題。
キャンパスとサンセットハーバー加えて再参戦します
342: 2020/04/04(土) 13:34:53.45
>>332
オーバークロックしたら随分変わるかもよ
ベンチマークの数値の変化が一番実感できそう
オーバークロックしたら随分変わるかもよ
ベンチマークの数値の変化が一番実感できそう
334: 2020/04/04(土) 10:16:20.92
施設設置や道路引きの練習がしたいんだけど
このゲーム、シムシティにあった自由に建物設置できるモード無い?
と言うか、基幹道路の設計に関わるから施設の解放もっと早くして欲しいわ
このゲーム、シムシティにあった自由に建物設置できるモード無い?
と言うか、基幹道路の設計に関わるから施設の解放もっと早くして欲しいわ
335: 2020/04/04(土) 10:27:16.05
組み込みMODにすべてアンロックと資金無限がある
336: 2020/04/04(土) 10:42:40.83
チートMOD使うしか無いのね、ありがとう
今のデータでメガロポリスまで育てたら導入してニューゲームしますわ
今のデータでメガロポリスまで育てたら導入してニューゲームしますわ
339: 2020/04/04(土) 12:13:38.97
>>336
セーブデータ分ければいいのでは
セーブデータ分ければいいのでは
340: 2020/04/04(土) 12:21:55.60
>>336
資金無限とアンロックはその状況が個別にセーブされるから
1.MODで必要なとこいじる(資金無限と全アンロック、必要なら資源無限とかも)
2.新規マップで新しく始める
3.すぐデータをセーブしてMODいじったとこを元に戻す
この手順でいいんじゃないかな?
資金無限とアンロックはその状況が個別にセーブされるから
1.MODで必要なとこいじる(資金無限と全アンロック、必要なら資源無限とかも)
2.新規マップで新しく始める
3.すぐデータをセーブしてMODいじったとこを元に戻す
この手順でいいんじゃないかな?
337: 2020/04/04(土) 11:09:48.05
資源だけ無限にして工業か石油の産業エリア作ると
良い意味で収支が破綻するので資金に困ったこと無いな.
面積が必要になって道路負荷が高くなる欠点はあるが.
良い意味で収支が破綻するので資金に困ったこと無いな.
面積が必要になって道路負荷が高くなる欠点はあるが.
343: 2020/04/04(土) 13:59:46.43
>>337
石油が稼げ過ぎちゃって石油産業無しだと収支が大赤字な都市になっちゃうのよね
そのうち、車の数が制限に引っかかって街全体に影響出るし
石油が稼げ過ぎちゃって石油産業無しだと収支が大赤字な都市になっちゃうのよね
そのうち、車の数が制限に引っかかって街全体に影響出るし
338: 2020/04/04(土) 11:52:05.27
飛行機がちゃんと離着陸せず、空港の地中から出てきて地中に戻るんですがどうしたらいいでしょうか?
向きは色々変えたんですがダメで、マップの隅に近いのが原因でしょうか?場所移設となるとかなり厳しいんですが…
向きは色々変えたんですがダメで、マップの隅に近いのが原因でしょうか?場所移設となるとかなり厳しいんですが…
344: 2020/04/04(土) 14:44:51.15
購入して一週間ほんと買って良かった
このクオリティーのゲームがセールとはいえ1000円程度で買えるなんてすごいな
スペック的に心配だったけど5万人超えてもノーストレスだったので良かった
10万人とかいったらヤバそうだけど
外出自粛の今最高のゲームだわ
MODは入れずチビチビやります
このクオリティーのゲームがセールとはいえ1000円程度で買えるなんてすごいな
スペック的に心配だったけど5万人超えてもノーストレスだったので良かった
10万人とかいったらヤバそうだけど
外出自粛の今最高のゲームだわ
MODは入れずチビチビやります
346: 2020/04/04(土) 17:00:06.11
この時間泥棒ゲームなら定価で買っても損はないと思うな
349: 2020/04/04(土) 17:06:33.54
https://www.youtube.com/watch?v=r7ZJoIEzy5U
見つけたこの動画のコメ欄だわ
貨物駅って貨物トラックが15台入ったら発車ってシステムだよね?
これがホントなら輸出ペースが2倍になるわけで、もっと疑ってかかればよかったな
>>346
まさに定価で買った組だけど定価でも安すぎるわw
8割引きなんてもうただ同然でむしろ金もらってるレベルだわw
見つけたこの動画のコメ欄だわ
貨物駅って貨物トラックが15台入ったら発車ってシステムだよね?
これがホントなら輸出ペースが2倍になるわけで、もっと疑ってかかればよかったな
>>346
まさに定価で買った組だけど定価でも安すぎるわw
8割引きなんてもうただ同然でむしろ金もらってるレベルだわw
347: 2020/04/04(土) 17:01:45.92
貨物駅の都市内輸送の挙動をまともにするMOD入れて、それを軸にしたトラックで渋滞しない街づくりを始めたんだけど
つべの何かの動画で見たコメントに「右側通行だとデフォの貨物駅の開いてる5番レーン(向かって右端)が入り口として使える」ってのがあって
それを真に受けてわざわざ不慣れな右側通行で始めてみたら見事にガセネタだったよ…
まことしやかなガセネタ流されるのってほんと困る
つべの何かの動画で見たコメントに「右側通行だとデフォの貨物駅の開いてる5番レーン(向かって右端)が入り口として使える」ってのがあって
それを真に受けてわざわざ不慣れな右側通行で始めてみたら見事にガセネタだったよ…
まことしやかなガセネタ流されるのってほんと困る
348: 2020/04/04(土) 17:04:03.51
2発売から、または2のmod充実から遠いほど損がない
2の発売日は誰にもわからない
2の発売日は誰にもわからない
350: 2020/04/04(土) 17:19:31.42
本体ほぼ無料で出来がいいからDLCはお布施で貢いでる人多いよなw
351: 2020/04/04(土) 17:23:23.43
先月から始めたけれど面白い
アクアラインを中心に川崎<>人工島(モドキ)<>海ほたる(モドキ)<>木更津間に路線バスを走らせたんだけど
来る車は作業用トンネルから来たゴミ収集車と路線バス、覆面パトカーではガッカリ、現在の住人は35人w
あと、トンネル内部を再現できる道路が在るのは知らなかった路線バスに乗っていて気付いたよ
これかれ川崎、木更津と羽田空港を開発していく
では
アクアラインを中心に川崎<>人工島(モドキ)<>海ほたる(モドキ)<>木更津間に路線バスを走らせたんだけど
来る車は作業用トンネルから来たゴミ収集車と路線バス、覆面パトカーではガッカリ、現在の住人は35人w
あと、トンネル内部を再現できる道路が在るのは知らなかった路線バスに乗っていて気付いたよ
これかれ川崎、木更津と羽田空港を開発していく
では
352: 2020/04/04(土) 17:48:24.50
漁港から出てきた水産業トラックがずっと水産市場と水産工場の前に止まって搬入されない…
354: 2020/04/04(土) 19:41:06.16
Object reference not set to an instance of an object [System.NullReferenceException]
うーん、なんだコレ
何が原因かわからん・・・
うーん、なんだコレ
何が原因かわからん・・・
356: 2020/04/04(土) 20:13:42.68
>>354
アプデ後非対応のアセットがわるさしとる
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2037862156&searchtext=
これでほぼ回避出来る
アプデ後非対応のアセットがわるさしとる
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2037862156&searchtext=
これでほぼ回避出来る
359: 2020/04/04(土) 20:15:33.44
>>356
ありがとう
これで回避はできるけど、毎回エラー表示はされるのな
原因突き止めたいけど難しすぎる
ありがとう
これで回避はできるけど、毎回エラー表示はされるのな
原因突き止めたいけど難しすぎる
365: 2020/04/04(土) 21:21:13.51
>>359
原因になってるアセットってブルドーザーで破壊できなくない?
それを利用して特定することができた気がする
自分の場合はアセットのアドレス突き止めて中身書き換えて強引に解決したけど
原因になってるアセットってブルドーザーで破壊できなくない?
それを利用して特定することができた気がする
自分の場合はアセットのアドレス突き止めて中身書き換えて強引に解決したけど
366: 2020/04/04(土) 21:27:25.66
>>365
なるほど
そういう手もあるのね
なるほど
そういう手もあるのね
367: 2020/04/04(土) 21:58:23.46
>>366
ブルドーザーで破壊したとき返金されるものを無限に壊し続けて無限金稼ぎすることも可能
それこそチートみたいなもんだから何だかなぁって感じだけども
そんな事するくらいなら最初から資金無限にしたほうが潔いしねw
ブルドーザーで破壊したとき返金されるものを無限に壊し続けて無限金稼ぎすることも可能
それこそチートみたいなもんだから何だかなぁって感じだけども
そんな事するくらいなら最初から資金無限にしたほうが潔いしねw
355: 2020/04/04(土) 20:05:00.14
うちもアップデート前のセーブ読み込むとそのエラーが延々と出る
ニューゲームだとなんともないんだけど
ニューゲームだとなんともないんだけど
357: 2020/04/04(土) 20:14:07.53
自分は時間進めるとなんだけど
何が原因のアセットなんだろうか
まじでわからん
何が原因のアセットなんだろうか
まじでわからん
358: 2020/04/04(土) 20:15:14.23
大規模工業地帯作ったらあっという間に車の量がオブジェクト制限
more vehiclesを入れてもTMPEと相性あわずエラー吐くので積んだ
more vehiclesを入れてもTMPEと相性あわずエラー吐くので積んだ
361: 2020/04/04(土) 20:25:18.65
>>358
輸出か輸入が多すぎるから減らしたらいい
それか鉄道か船に切り替える
avoで搭載量を現実的にする
いろいろやりようはあると思うけどね
輸出か輸入が多すぎるから減らしたらいい
それか鉄道か船に切り替える
avoで搭載量を現実的にする
いろいろやりようはあると思うけどね
369: 2020/04/05(日) 02:59:22.44
>>361
ありがとうございます。
大量の車をジャンクションに流し込んでニヤニヤ楽しんでたので残念ですか、
鉄道に切り替えています。
輸出入の制限はどうコントロールしますか?
円グラフのやつみると、両者合わせて一万五千以上あります。
これが車の数なら減らすとインパクトありそうですね
ありがとうございます。
大量の車をジャンクションに流し込んでニヤニヤ楽しんでたので残念ですか、
鉄道に切り替えています。
輸出入の制限はどうコントロールしますか?
円グラフのやつみると、両者合わせて一万五千以上あります。
これが車の数なら減らすとインパクトありそうですね
371: 2020/04/05(日) 07:41:40.29
>>369
資源は輸入ではなく内製しましょう
だいぶ輸入する都市間交通量が減ります
鉄道に切り替えたのならデフォルトの鉄道は精々トラック十台くらいの輸送量しかないからavoで切り替えを忘れないように
意図しない輸出入5桁は多いと思う
あとはインダストリーの車の挙動を改善するMODは入れてますか?
資源は輸入ではなく内製しましょう
だいぶ輸入する都市間交通量が減ります
鉄道に切り替えたのならデフォルトの鉄道は精々トラック十台くらいの輸送量しかないからavoで切り替えを忘れないように
意図しない輸出入5桁は多いと思う
あとはインダストリーの車の挙動を改善するMODは入れてますか?
373: 2020/04/05(日) 16:07:32.52
>>371
modはMore Effective Transfer Managerだけ入れてます。
区画や工場を整理して輸出入一万くらいまで落としましたが
まだ上限に張り付いたままです。
渋滞を裁くために敢えて産業区画と商業区画を
離したりしてて、根本的に変えないと難しそうです。
more vehiclesは皆さんあまり使わないのでしょうか?
多分途中から導入したせいでTMPEと
バッティングするのかも知れず、
初めからやり直した方が良いのかなとあきらめモードです
modはMore Effective Transfer Managerだけ入れてます。
区画や工場を整理して輸出入一万くらいまで落としましたが
まだ上限に張り付いたままです。
渋滞を裁くために敢えて産業区画と商業区画を
離したりしてて、根本的に変えないと難しそうです。
more vehiclesは皆さんあまり使わないのでしょうか?
多分途中から導入したせいでTMPEと
バッティングするのかも知れず、
初めからやり直した方が良いのかなとあきらめモードです
376: 2020/04/05(日) 17:17:34.52
>>373
Rebalanced Industries入れると効果あるかもしれん
Rebalanced Industries入れると効果あるかもしれん
750: 2020/04/12(日) 17:30:09.92
>>376
遅レスごめんなさい。
本体のアップデートきて、もしやと思い
more vehicles有効にして読み込んだら
エラー出ず、二万台ちょいになりました。
ただ、今度はゲームが重くて車のスピードが
えらく遅くなって結局積みました。
残念ですが新しいマップでやり直します。
ありがとうございました。
遅レスごめんなさい。
本体のアップデートきて、もしやと思い
more vehicles有効にして読み込んだら
エラー出ず、二万台ちょいになりました。
ただ、今度はゲームが重くて車のスピードが
えらく遅くなって結局積みました。
残念ですが新しいマップでやり直します。
ありがとうございました。
360: 2020/04/04(土) 20:16:07.79
MOMが修正されたから、ゲームを再起動したら直るかもよ
362: 2020/04/04(土) 20:46:51.88
輸出で税収稼ぎたい時にオブジェクト制限なるとつらいよね
363: 2020/04/04(土) 20:56:52.69
citizensが104万ちょいであと数千で上限なんだけど
これからどうしたらいいと思う?
1.軌道エレベーターやパークを撤去して観光客を減らす
2.新しい街の開発に切り替える
3.他に何か案があれば
これからどうしたらいいと思う?
1.軌道エレベーターやパークを撤去して観光客を減らす
2.新しい街の開発に切り替える
3.他に何か案があれば
364: 2020/04/04(土) 21:09:34.26
>>387
軌道エレベーターやめて、細々と整理する?
俺からも質問なんだけど、インダストリーと水産業って両立できる?
インダストリーの入りはいいんだけど、魚がいまいち奮わない
軌道エレベーターやめて、細々と整理する?
俺からも質問なんだけど、インダストリーと水産業って両立できる?
インダストリーの入りはいいんだけど、魚がいまいち奮わない
368: 2020/04/05(日) 00:53:17.53
SIM City2013のマップ再現したやつないかな?
372: 2020/04/05(日) 09:14:13.70
30000人から70000人まで増やしてセーブして終了したんだけど
ロードできなくなった
寝る前にロードさせて朝起きてもロード画面のままでした
メモリ不足?
ロードできなくなった
寝る前にロードさせて朝起きてもロード画面のままでした
メモリ不足?
374: 2020/04/05(日) 16:43:10.71
>>372
セーブデータ壊れてたりして
セーブデータ壊れてたりして
375: 2020/04/05(日) 17:10:12.40
アセットで、共産主義系のアセットとか見たことある人いる?
鎌と槌とか銅像とかそういうの
Sovietとかで調べてもいまいちヒットしないからもし見たことある人いたら教えてほしい
鎌と槌とか銅像とかそういうの
Sovietとかで調べてもいまいちヒットしないからもし見たことある人いたら教えてほしい
377: 2020/04/05(日) 17:33:07.87
>>375
レーニン像は見たことあるような気がする
あと、デフォで入ってるモニュメントにそれっぽい労働者の像みたいな公園なかったっけ
レーニン像は見たことあるような気がする
あと、デフォで入ってるモニュメントにそれっぽい労働者の像みたいな公園なかったっけ
379: 2020/04/05(日) 17:43:00.83
382: 2020/04/05(日) 18:15:22.03
>>379
なんだこれかっこええ
なんだこれかっこええ
380: 2020/04/05(日) 17:51:14.36
>>375
moscowで調べるとそこそこそれっぽいのが出てくるよ
moscowで調べるとそこそこそれっぽいのが出てくるよ
381: 2020/04/05(日) 17:56:00.49
共産主義車の導入いるね
ラーダやジルとか
ラーダやジルとか
383: 2020/04/05(日) 18:18:45.83
定番だよ
しばしば燃えるので
火刑祭も行える
しばしば燃えるので
火刑祭も行える
385: 2020/04/05(日) 20:32:07.63
386: 2020/04/05(日) 20:58:16.71
>>385
江戸時代かな
江戸時代かな
390: 2020/04/05(日) 21:40:58.85
391: 2020/04/05(日) 21:51:37.58
>>385
消化出来るのかな…
消化出来るのかな…
387: 2020/04/05(日) 20:59:18.02
白虎隊ピンチ
388: 2020/04/05(日) 21:27:32.23
データ起動後に水色の背景に画面中央に市民が数人重なっているだけの状態になるのどうすりゃいいんだこれ
393: 2020/04/05(日) 22:34:24.68
>>388
他人のsavegameで遊ぼうとするとなったりならなかったり。
PCのキャパ超えてるとなるのかと思いきや作り込んだ都市マップが遊べる一方でそうでもないのがこの現象で遊べなかったり。なんだろうね。
他人のsavegameで遊ぼうとするとなったりならなかったり。
PCのキャパ超えてるとなるのかと思いきや作り込んだ都市マップが遊べる一方でそうでもないのがこの現象で遊べなかったり。なんだろうね。
389: 2020/04/05(日) 21:36:33.64
TMPE入れたら世界が変わった
やべぇなこのゲーム
やべぇなこのゲーム
392: 2020/04/05(日) 21:59:57.03
漁業は序盤の立ち上げでは稼ぐけど人口が万超えたあたりから伸びが悪い気がする
貨物港とか置いて輸出体制整えないとすぐ詰まるかもな
貨物港とか置いて輸出体制整えないとすぐ詰まるかもな
394: 2020/04/05(日) 23:21:59.21
すみません、最近のmodとかアセット事情について詳しいサイトとか記事ありませんか?(日本語でなければ英語でもいい
インダストリーあたりから離れてたから、最近の事情が全くわからないです
スレはたまに覗いてたからFPS BOOSTERとか運行管理の新しいmod? とか貨物列車の搭載をいじるmod? とかがあるらしい事は分かるんだけど・・・
もし良ければ、とりあえず確認しておけってmodだけでも・・・
インダストリーあたりから離れてたから、最近の事情が全くわからないです
スレはたまに覗いてたからFPS BOOSTERとか運行管理の新しいmod? とか貨物列車の搭載をいじるmod? とかがあるらしい事は分かるんだけど・・・
もし良ければ、とりあえず確認しておけってmodだけでも・・・
395: 2020/04/05(日) 23:55:11.47
とりあえず>>4-7とwiki見たら
397: 2020/04/06(月) 00:23:59.13
江戸時代風味の街並みいいな
現代は飽きてきた
現代は飽きてきた
398: 2020/04/06(月) 02:49:46.64
地域テーマでヨーロッパ郊外の住宅にするとと田舎感あっていいよね
商業はどうしてもビルになってしまうけど。
板葺きや瓦葺きの建物をricoで並べるしかないかな?呉服屋みたいな外観のがあればいいけど。
商業はどうしてもビルになってしまうけど。
板葺きや瓦葺きの建物をricoで並べるしかないかな?呉服屋みたいな外観のがあればいいけど。
400: 2020/04/06(月) 18:37:12.34
漁業がゴミ収集車と同じでつまらんな
シムがちゃんと漁場探して稼げると漁船がレベルアップする感じを想像してたわ
シムがちゃんと漁場探して稼げると漁船がレベルアップする感じを想像してたわ
414: 2020/04/06(月) 22:43:47.58
>>400
今の仕様だと、どこを楽しむのかわからないよね…
ただ決められた航路を数珠繋ぎに回って行くだけ…
ごみ収集車のほうがまだ楽しいぞ?
あれは流動する街の発展に沿って動くし誘導もできるししないといけないものだから
漁業は…これ何をするものなの?
今の仕様だと、どこを楽しむのかわからないよね…
ただ決められた航路を数珠繋ぎに回って行くだけ…
ごみ収集車のほうがまだ楽しいぞ?
あれは流動する街の発展に沿って動くし誘導もできるししないといけないものだから
漁業は…これ何をするものなの?
440: 2020/04/07(火) 13:35:03.82
>>400
ええやんそれ
ええやんそれ
401: 2020/04/06(月) 18:58:18.98
インダストリーが凄すぎた
402: 2020/04/06(月) 19:02:37.64
新しいコンテンツまだ買ってないけど
魚って既存マップにはいないの?
ゼロから都市つくるのきつい
魚って既存マップにはいないの?
ゼロから都市つくるのきつい
403: 2020/04/06(月) 19:37:08.54
>>402
既存の町にもちゃんといるから大丈夫
既存の町にもちゃんといるから大丈夫
445: 2020/04/07(火) 16:28:01.50
>>403
ありがとう
安心して買って漁業に出るわ
ありがとう
安心して買って漁業に出るわ
404: 2020/04/06(月) 20:23:48.35
すまんここの人はスクショ誰かに見せたい欲に駆られたときってどこに上げてる?
いや見せたいっていってるわけじゃなくて単に興味本位なんだけど
いや見せたいっていってるわけじゃなくて単に興味本位なんだけど
410: 2020/04/06(月) 21:41:53.10
>>404
ここでいいんじゃないの?
ここでいいんじゃないの?
417: 2020/04/06(月) 23:30:41.69
>>404
ここかTwitterに#付けて上げれば良いんじゃないかな
ここかTwitterに#付けて上げれば良いんじゃないかな
405: 2020/04/06(月) 20:41:12.50
効率重視の街しか作れなくて悩む
高密度住宅をぎっしり建てて石油産業で稼いで加速器とエデン建ててITクラスター、みたいなお決まりの流れになってしまった
高密度住宅をぎっしり建てて石油産業で稼いで加速器とエデン建ててITクラスター、みたいなお決まりの流れになってしまった
407: 2020/04/06(月) 21:09:43.29
>>405
シンプルにここの区域は都市部でここの区域は田舎って設定で分けたらいいんじゃないの
シンプルにここの区域は都市部でここの区域は田舎って設定で分けたらいいんじゃないの
408: 2020/04/06(月) 21:31:46.65
>>405
効率重視の町を作らないぞーなんて意識してても手が進まんだろうから、どういう町を作るぞーをイメージするのが大事じゃないかな
効率重視の町を作らないぞーなんて意識してても手が進まんだろうから、どういう町を作るぞーをイメージするのが大事じゃないかな
412: 2020/04/06(月) 22:36:34.66
>>405
資金無限でやろう
資金無限でやろう
409: 2020/04/06(月) 21:33:46.62
知らん間に追加されてたSunset Harber、
Steamじゃ賛否両論になってるがそんなダメだったのか?
Steamじゃ賛否両論になってるがそんなダメだったのか?
411: 2020/04/06(月) 22:13:09.45
お、アプデ来てるじゃん
バグ修正はともかく、地下鉄線路の低コスト化って、価格設定間違えてたのかな?
バグ修正はともかく、地下鉄線路の低コスト化って、価格設定間違えてたのかな?
418: 2020/04/07(火) 00:04:37.67
>>411
どこに書いてある?
値段変わったん?
どこに書いてある?
値段変わったん?
450: 2020/04/07(火) 17:01:49.41
413: 2020/04/06(月) 22:43:12.28
立ち退きとか伐採とか地形の改変にかかるコストがもっとリアルで地形変更にもリアルな時間がかかるとかなら安易な形になりにくいんだけどね
415: 2020/04/06(月) 23:03:08.80
漁業はCustomize itでボート数を変更すべき
そしたらちょっと風情出るお勧め
ランダムに動いてくれるmod出ないかな
そしたらちょっと風情出るお勧め
ランダムに動いてくれるmod出ないかな
416: 2020/04/06(月) 23:28:17.13
そら金策よ
孤島マップで荒稼ぎ
孤島マップで荒稼ぎ
419: 2020/04/07(火) 00:49:41.85
ユニーク複数建てれるMOD入れてるんだけど、警察署とか汎用建物に建設済みのアイコン出るのって俺だけ?
(建設済みのアイコン出ても建てられるけど)
(建設済みのアイコン出ても建てられるけど)
420: 2020/04/07(火) 00:58:11.47
#C:/Users/Kenji/Pictures/Screenshot.png
421: 2020/04/07(火) 00:58:17.85
patch notes見るとFixedに
lslntercity error caused by custom stations.
ってあるからここでも結構書かれてた問題直ったってことかね
lslntercity error caused by custom stations.
ってあるからここでも結構書かれてた問題直ったってことかね
422: 2020/04/07(火) 00:58:51.08
さっきの書き込みは忘れてください
423: 2020/04/07(火) 01:05:44.99
ケンジくん…
424: 2020/04/07(火) 01:14:02.49
ケンジくん!
425: 2020/04/07(火) 01:19:53.99
サンセットハーバーの公式マップで
どれもまともなマグロの漁場がないってどういうこっちゃ…
どれもまともなマグロの漁場がないってどういうこっちゃ…
426: 2020/04/07(火) 01:29:11.59
ケンジ生きとったんかワレ!
427: 2020/04/07(火) 01:37:41.11
ケンジ元気そうでよかった
428: 2020/04/07(火) 01:42:00.62
https://i.imgur.com/6IU70Cq.jpg
帆船っていいよね
帆船っていいよね
430: 2020/04/07(火) 06:07:59.50
>>428
霞ヶ浦か
霞ヶ浦か
429: 2020/04/07(火) 04:17:59.09
駅で待ってる人の待ち時間の限界を緩和するmodって無かったっけ?
どこかで見たような気がするんだが忘れてしまった…
どこかで見たような気がするんだが忘れてしまった…
431: 2020/04/07(火) 07:31:34.32
>>429
Anxiety Reducerかな
Anxiety Reducerかな
434: 2020/04/07(火) 09:56:51.52
>>431
これだ!ありがとう
これだ!ありがとう
432: 2020/04/07(火) 08:24:59.67
マグロ漁場って深いとこに水源作ればいいんか?
海に水が湧いてて変な感じになるのが嫌なんだが
海に水が湧いてて変な感じになるのが嫌なんだが
433: 2020/04/07(火) 09:42:48.37
>>432
水面の上と下に水源二つ置いて、水量が大きいと流れが速くなり高低差が大きいと水面にも高低差が出る
sssp://o.5ch.net/1n1h7.png
水面の上と下に水源二つ置いて、水量が大きいと流れが速くなり高低差が大きいと水面にも高低差が出る
sssp://o.5ch.net/1n1h7.png
435: 2020/04/07(火) 10:19:08.91
人工的にマグロ湧かせてた動画だと入り江の海底に上水放水施設を大量に設置してたけど
マップエディタで沖合に水源一個作る程度でも普通にマグロ漁場出来るな
マップエディタで沖合に水源一個作る程度でも普通にマグロ漁場出来るな
436: 2020/04/07(火) 10:33:12.20
アップデート後メトロの駅が消失してたのがきょうロードしたら復旧して無事に列車が走るようになったんだけど、地下〜地上のトンネル開口部の地形がぼこぼこのおかしな事に…
これはもう治らないのかな。
あとAVOが更新されてこれまでの加減速度や定員がリセットされて何やら新しい項目とか増えてた。
これはもう治らないのかな。
あとAVOが更新されてこれまでの加減速度や定員がリセットされて何やら新しい項目とか増えてた。
437: 2020/04/07(火) 11:16:48.99
既存の都市ロードして予算見てたら地下鉄の奴だけモリモリ下がってわろた
やっぱり地下鉄地上に設置できるようにした時に道路よろしく地下補正余分に入れてて地下鉄トンネルの維持費6倍になってたんだな
やっぱり地下鉄地上に設置できるようにした時に道路よろしく地下補正余分に入れてて地下鉄トンネルの維持費6倍になってたんだな
438: 2020/04/07(火) 12:12:52.19
サンセットハーバー入れたら
進行中のマップの川(と人間には見える水の部分)が随分深いらしくマグロばかり穫れる
進行中のマップの川(と人間には見える水の部分)が随分深いらしくマグロばかり穫れる
439: 2020/04/07(火) 13:04:26.18
淡水でもマグロ養殖はできるらしいしどうにかなるのか?
441: 2020/04/07(火) 13:36:51.05
マイルストーン買える数って8個で限界?
452: 2020/04/07(火) 17:58:17.41
>>441
土地の話か?マイルストーンは進捗の目安になる通過点のことだぞ
土地はデフォルトで8個まで購入できて、MOD(Extend game options等)導入で25個、あるいは81個(81tiles等、ただし5*5マスの外側では不具合のおそれ)まで購入できるようになる
土地の話か?マイルストーンは進捗の目安になる通過点のことだぞ
土地はデフォルトで8個まで購入できて、MOD(Extend game options等)導入で25個、あるいは81個(81tiles等、ただし5*5マスの外側では不具合のおそれ)まで購入できるようになる
442: 2020/04/07(火) 13:51:21.13
多分だけど、流れがあって水深が深い場所でマグロが取れるっぽい
443: 2020/04/07(火) 13:55:12.95
多分というか書いてるだろ?
444: 2020/04/07(火) 16:17:01.08
cities:skyline マグロ漁の検証動画(2020年3月28日時点) http://nico.ms/sm36587435?cp_webto=share_others_androidapp
ニコニコで悪いが、マグロに関してはこれを参考
初期マップでも乱獲可能らしい
ニコニコで悪いが、マグロに関してはこれを参考
初期マップでも乱獲可能らしい
448: 2020/04/07(火) 16:52:56.74
>>444
なんかこれマグロと鮭が逆になってんなw
海外勢はマグロが川で獲れると思ってんのか?
なんかこれマグロと鮭が逆になってんなw
海外勢はマグロが川で獲れると思ってんのか?
498: 2020/04/08(水) 09:40:07.19
>>444
喋れや!
喋れや!
446: 2020/04/07(火) 16:29:34.54
大通上のモノレール駅、道路の上にポンと置けるようにならんかな
447: 2020/04/07(火) 16:39:52.77
>>470
道路付きの施設ならMove it!とtouch this!の組み合わせがオススメ。
move it!のアナーキーを上手く使おう
道路付きの施設ならMove it!とtouch this!の組み合わせがオススメ。
move it!のアナーキーを上手く使おう
453: 2020/04/07(火) 18:03:07.76
>>447(表示上は>>471?)と>>451
の人、ブラウザで見ればわかるはずだけどレス番グチョグチョにバグってるから確かめて・・・
の人、ブラウザで見ればわかるはずだけどレス番グチョグチョにバグってるから確かめて・・・
449: 2020/04/07(火) 16:56:41.23
SunsetHarborの漁業は開発者日記#1に詳しく書いてるよ
https://steamcommunity.com/games/255710/announcements/detail/1805320783859445133
wikiの http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/Fishing
魚の種類は水深と水の流れによって決まります。
・カタクチイワシ:浅瀬で静かな水域
・サケ:浅瀬で流れのある水域
・甲殻類:深くて静かな水域
・マグロ:深くて流れのある水域
つまり、1つのマップ内に全種類の魚に必要な条件が常にあるとは限らない場合があります。
地形操作ツールによって水深や水の流れが変わると生息する魚も変わります。
https://steamcommunity.com/games/255710/announcements/detail/1805320783859445133
wikiの http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/Fishing
魚の種類は水深と水の流れによって決まります。
・カタクチイワシ:浅瀬で静かな水域
・サケ:浅瀬で流れのある水域
・甲殻類:深くて静かな水域
・マグロ:深くて流れのある水域
つまり、1つのマップ内に全種類の魚に必要な条件が常にあるとは限らない場合があります。
地形操作ツールによって水深や水の流れが変わると生息する魚も変わります。
451: 2020/04/07(火) 17:14:38.08
>>472
cities的には水がある場所で水流の有無と深さだから、多分海だとか川だとか関係ないっぽい
水質汚染があるなら、海水と淡水も分けるべきなんだろうけど
難しいと思われ
cities的には水がある場所で水流の有無と深さだから、多分海だとか川だとか関係ないっぽい
水質汚染があるなら、海水と淡水も分けるべきなんだろうけど
難しいと思われ
454: 2020/04/07(火) 18:12:13.79
きっとフィンランドには海が無いんだよ(暴論)
456: 2020/04/07(火) 18:37:33.77
>>454
Finland Has it All!
Finland Has it All!
455: 2020/04/07(火) 18:23:19.39
浅くて流れが速い=川
深くて流れが速い=海(海流)
って扱ってるだけの話でしょ
深くて流れが速い=海(海流)
って扱ってるだけの話でしょ
457: 2020/04/07(火) 19:25:18.69
地下鉄の維持費が下がったヤホーイ
これで公共交通機関無料化を再開できる
地上は走らせてないけど安くなるんだね
これで公共交通機関無料化を再開できる
地上は走らせてないけど安くなるんだね
458: 2020/04/07(火) 19:28:38.90
都市間バス停留所とバス・都市間バスの乗換駅の違いがわかる人います?
459: 2020/04/07(火) 19:29:52.97
マグロが海でしか穫れないという常識を疑え
460: 2020/04/07(火) 19:31:53.56
新しいDLC入れてみて気づいたんだけど、鉄道の地下駅の仕様って変更になったんですか?線路の駅につながる部分がどんなに深くても地上にある線路の扱い(トンネルの入り口の部分みたいな)になるんですけど…
461: 2020/04/07(火) 20:04:35.76
年中雪が降る緯度の地域に軌道エレベーターが立つ世界に常識は通用しない
462: 2020/04/07(火) 20:04:57.12
俺もなってるけどfine road toolで無理やり繋げたあと駅を設置し直せばきれいにくっつくからそれで凌いでる
MODなしでも出来るかは試してないすまぬ
MODなしでも出来るかは試してないすまぬ
463: 2020/04/07(火) 20:17:18.23
>>483
森丘ベースキャンプでマグロ釣りはハンターの通る道だよな
森丘ベースキャンプでマグロ釣りはハンターの通る道だよな
464: 2020/04/07(火) 20:18:52.57
>>477
どうよ?
一応、専ブラから書き込んでるんだが
どうよ?
一応、専ブラから書き込んでるんだが
471: 2020/04/07(火) 21:37:04.34
465: 2020/04/07(火) 20:20:17.18
フィンランドのマグロは川の上流で卵産むんやろ
466: 2020/04/07(火) 20:23:06.26
>>477
お前マグロみたいな顔してんな
お前マグロみたいな顔してんな
469: 2020/04/07(火) 20:54:22.43
その後 >>466 は、窓に!窓に!とか手記を残して行方不明になりそうな展開。
467: 2020/04/07(火) 20:26:13.97
軌道エレベータを設置すると建物前に車が滞留して、Vehicles Activeが激増し処理が重くなる件は、どう対処したらいいですかね?
468: 2020/04/07(火) 20:44:53.20
470: 2020/04/07(火) 21:31:06.72
なぜか工業/オフィスの需要が0なんだけどなんでだろう
金無限と全アンロックmodを初めて使用したらこうなった。他のmodは入れてないのに
金無限と全アンロックmodを初めて使用したらこうなった。他のmodは入れてないのに
472: 2020/04/07(火) 21:47:58.98
川との崖に向かって列車のトンネル作ったら水流が乱れて下流が水没して全滅しちゃった
川の近くにトンネル作るべきじゃないな
川の近くにトンネル作るべきじゃないな
473: 2020/04/07(火) 22:01:07.84
安価が入り乱れて読みにくい・・・
キャッシュ全消しして再取得とかしてもらえませんかね
キャッシュ全消しして再取得とかしてもらえませんかね
474: 2020/04/07(火) 22:15:05.09
>>495
お前さんのがずれてね?
お前さんのがずれてね?
476: 2020/04/07(火) 22:17:56.26
>>474
お前だけだ重症っぽいな
お前だけだ重症っぽいな
475: 2020/04/07(火) 22:16:56.64
普通のブラウザから見てみれば分かるんじゃない
477: 2020/04/07(火) 22:20:50.78
まじだ…
何でこうなってるの?
Janeから書き込んでるはずなんだが?
何でこうなってるの?
Janeから書き込んでるはずなんだが?
478: 2020/04/07(火) 22:22:40.03
今書き込んだら488になる?
479: 2020/04/07(火) 22:23:07.08
違う479になる?
480: 2020/04/07(火) 22:23:34.34
最新レスは479だな
481: 2020/04/07(火) 22:24:32.87
ログを削除してから読み込み直してみれば
駄目ならブラウザで見て手動アンカー
駄目ならブラウザで見て手動アンカー
482: 2020/04/07(火) 22:25:28.91
あ、直ったのか?
再度データ読み込みしたら直ったけど、原因はなんだったのだろうか?
再度データ読み込みしたら直ったけど、原因はなんだったのだろうか?
483: 2020/04/07(火) 23:11:54.53
鉄道を置いてるのに誰も使ってくれない・・・
商業エリアに行くには鉄道のみっていうコンセプトなんだけどうまくいかん
商業エリアに行くには鉄道のみっていうコンセプトなんだけどうまくいかん
484: 2020/04/07(火) 23:40:22.26
なんかタイムリープしてるのか?
485: 2020/04/08(水) 00:06:13.68
町地下鉄バス鉄道商店街みたいな感じで町から商店街につないだらバス停に1200人待ちの大惨事に陥ってしまった...立地上駅同士を近くにおけなかったから歩くのは大変だろうと思って善意でバス停置いたのに...
486: 2020/04/08(水) 00:08:09.27
メトロがデフォルトで高架化と地上駅備えちゃってる今、高架すらない普通の鉄道はどう使い分けすればいいんですか
488: 2020/04/08(水) 01:01:26.29
>>486
架空電車線方式で電化された線路を引きたいときもあるだろ
観光客はバスでも来るようになってしまったけど
架空電車線方式で電化された線路を引きたいときもあるだろ
観光客はバスでも来るようになってしまったけど
494: 2020/04/08(水) 07:28:20.81
>>486
元々鉄道は長距離やマップ外との行き来がメインで都市内交通に使うもんじゃないぞ
元々鉄道は長距離やマップ外との行き来がメインで都市内交通に使うもんじゃないぞ
487: 2020/04/08(水) 00:13:08.86
何だかんだでメトロには大規模乗り換えハブとか無いしさ
頑張ってメトロ並べて疑似ハブ作ったり複数トラックmodを引っ張っては来れるけど
あんま従来と変わらないなって印象
頑張ってメトロ並べて疑似ハブ作ったり複数トラックmodを引っ張っては来れるけど
あんま従来と変わらないなって印象
489: 2020/04/08(水) 05:38:05.42
MassTransitの大型駅は元々使い勝手良くないけどどんどん使い道が無くなってくな
490: 2020/04/08(水) 07:01:01.03
>>489
あれ線路の数が多すぎるよな
半分の大きさでよかったわ
あれ線路の数が多すぎるよな
半分の大きさでよかったわ
491: 2020/04/08(水) 07:02:16.43
Train-Metro Hubより大型駅の方が設置も維持費も安いのがほんと謎
https://i.imgur.com/nBxNc9D.jpg
https://i.imgur.com/nBxNc9D.jpg
492: 2020/04/08(水) 07:07:21.53
プラットフォームの数に比べて維持費が激安だから、地形的な理由がない限り基本的に大型駅ばっか使ってるなー
493: 2020/04/08(水) 07:20:49.47
アプデ以降メトロの路線が環状に敷けなくなってない?
495: 2020/04/08(水) 08:33:38.56
そういう使い分けあったのか
わざわざ自分で作った町同士を既存の鉄道で結んでたが近すぎて効率悪かったか
わざわざ自分で作った町同士を既存の鉄道で結んでたが近すぎて効率悪かったか
496: 2020/04/08(水) 09:02:53.23
MOMって架線とかも付けられるの?
497: 2020/04/08(水) 09:39:43.28
どうしても日本式の都市開発に引っ張られるからおかしなことになってしまうな
499: 2020/04/08(水) 10:07:11.27
鉄道は維持費が莫大すぎるのがなあ
オススメアセットある?
オススメアセットある?
500: 2020/04/08(水) 10:46:43.31
鉄道=新幹線くらいの感じだろうな
501: 2020/04/08(水) 11:06:03.49
鉄道駅が解禁になるまでは新幹線にスルーされる程度の小都市ということか
502: 2020/04/08(水) 11:20:05.30
新幹線は止まらなくてもマグロは取れるから!
503: 2020/04/08(水) 11:20:14.41
MODのことで悪いが質問させてほしい
昨日はじめてMOD入れに挑戦したんだけど
以下のエラーが出るようになってしまった
Broken assets:
Custom Assets: 1886114743.Pin Oak Fall 2_Data: Duplicate prefab name
Custom Assets: 1886114743.Pin Oak Fall 3_Data: Duplicate prefab name [BrokenAssetException]
Details:
No details
これは Fall Pin Oaksっていうアセットのなにかのデータが壊れていますよって表示で良いのかな?
Fall Pin OaksとPin Oaksを両方サブスクしたのがあかんのかな
昨日はじめてMOD入れに挑戦したんだけど
以下のエラーが出るようになってしまった
Broken assets:
Custom Assets: 1886114743.Pin Oak Fall 2_Data: Duplicate prefab name
Custom Assets: 1886114743.Pin Oak Fall 3_Data: Duplicate prefab name [BrokenAssetException]
Details:
No details
これは Fall Pin Oaksっていうアセットのなにかのデータが壊れていますよって表示で良いのかな?
Fall Pin OaksとPin Oaksを両方サブスクしたのがあかんのかな
504: 2020/04/08(水) 11:28:41.54
鉄道はJR北海道と考えればよいのでは無いだろうか
505: 2020/04/08(水) 11:36:53.60
俺は欧米式を少し参考にして
市街中心駅に引き込んだマップ外鉄道に並走させながら、枝分かれさせて中距離の通勤電車として使ってるよ>>鉄道
中心駅からダウンタウンや湾岸オフィス地区へはモノレールと地下鉄に担当させてる
言葉にすると分かりにくいけど、
住宅エリア→中心駅→住宅エリアが4-5路線ある感じ
これでいい感じに電車が人を集めて複複々線を並走してくれるようになったw
市街中心駅に引き込んだマップ外鉄道に並走させながら、枝分かれさせて中距離の通勤電車として使ってるよ>>鉄道
中心駅からダウンタウンや湾岸オフィス地区へはモノレールと地下鉄に担当させてる
言葉にすると分かりにくいけど、
住宅エリア→中心駅→住宅エリアが4-5路線ある感じ
これでいい感じに電車が人を集めて複複々線を並走してくれるようになったw
508: 2020/04/08(水) 11:38:51.15
>>505
スクショ見せてよ
スクショ見せてよ
511: 2020/04/08(水) 12:11:26.78
>>508
https://i.imgur.com/s0cC4zE.jpg
https://i.imgur.com/gbMd7Lj.jpg
見せてと言われたら貼らないわけに行かないな~(チラチラ
本当は完成してからあげようと思ったんだけど
やっぱり街が発展してくると人に見せたくなっちゃうもんだよな~
https://i.imgur.com/s0cC4zE.jpg
https://i.imgur.com/gbMd7Lj.jpg
見せてと言われたら貼らないわけに行かないな~(チラチラ
本当は完成してからあげようと思ったんだけど
やっぱり街が発展してくると人に見せたくなっちゃうもんだよな~
513: 2020/04/08(水) 12:24:00.50
>>511
ちょい上の農業区?にCPU埋まってね?
ちょい上の農業区?にCPU埋まってね?
517: 2020/04/08(水) 12:34:58.60
>>512
大きな道路線路で区切った地区ごとに碁盤の塊にしてるだけなので 慣れたらただの作業ですよ!
>>513
軌道エレベーターとかをどこにおけばいいか分からなくてそこに放置してるんだよね
逆にどこにおけばいいか聞きたいw
>>514 と思ったら駅前に置くって手があったか...
大きな道路線路で区切った地区ごとに碁盤の塊にしてるだけなので 慣れたらただの作業ですよ!
>>513
軌道エレベーターとかをどこにおけばいいか分からなくてそこに放置してるんだよね
逆にどこにおけばいいか聞きたいw
>>514 と思ったら駅前に置くって手があったか...
515: 2020/04/08(水) 12:33:14.36
>>511
凄すぎ
なんなんこのセンス
ついでに高速道も線引いてほしいわ
凄すぎ
なんなんこのセンス
ついでに高速道も線引いてほしいわ
518: 2020/04/08(水) 12:44:22.24
>>511
>>514
こういう不自然な空き地作らずに碁盤の目じゃない街を作りたい
>>514
こういう不自然な空き地作らずに碁盤の目じゃない街を作りたい
522: 2020/04/08(水) 13:06:36.86
>>511
かっこいい街だなぁオイ!
かっこいい街だなぁオイ!
524: 2020/04/08(水) 13:23:53.70
>>511
高架と平面
直線とカーブ
これらの組み合わせが絶妙だわ
高架と平面
直線とカーブ
これらの組み合わせが絶妙だわ
525: 2020/04/08(水) 13:43:20.00
>>511
湾の造形がほんと素敵や
湾の造形がほんと素敵や
526: 2020/04/08(水) 13:58:02.61
>>511
すげえ…
ちなみにPCのスペックは?
すげえ…
ちなみにPCのスペックは?
535: 2020/04/08(水) 15:54:11.40
>>526
こんなにレスつけてもらってありがとう!スペックは
i5-2400
GTX1050ti
12GBっていう化石で人口は23万
トラフィックマネージャーとかMOMみたいな重いMOD全然入れてないからそこそこ動いてます!
大学延期に伴い市長任期が1ヶ月伸びたので完成させてまたスクショあげます!スレの流れぶった切ってスマン
こんなにレスつけてもらってありがとう!スペックは
i5-2400
GTX1050ti
12GBっていう化石で人口は23万
トラフィックマネージャーとかMOMみたいな重いMOD全然入れてないからそこそこ動いてます!
大学延期に伴い市長任期が1ヶ月伸びたので完成させてまたスクショあげます!スレの流れぶった切ってスマン
541: 2020/04/08(水) 16:32:56.13
>>535
最新パーツでPC組み直したらすごく快適になるよ
最新パーツでPC組み直したらすごく快適になるよ
547: 2020/04/08(水) 18:55:20.63
>>535
同じくらいのPCスペックの人いて良かったわ
俺もi7-2600k
1050ti
12G
で遊んでるけど重いMOD入れなきゃ人口23万でもそこそこ動くんだな
人口15万超えて津波と竜巻で街が半壊クラスの災害受けるとメチャクチャ重くなるんだけど何が原因なんだろ
災害切っとけばいいだけなんだろうけど
同じくらいのPCスペックの人いて良かったわ
俺もi7-2600k
1050ti
12G
で遊んでるけど重いMOD入れなきゃ人口23万でもそこそこ動くんだな
人口15万超えて津波と竜巻で街が半壊クラスの災害受けるとメチャクチャ重くなるんだけど何が原因なんだろ
災害切っとけばいいだけなんだろうけど
553: 2020/04/08(水) 20:53:18.13
>>547
流体シミュレーションのせいかもな
流体シミュレーションのせいかもな
566: 2020/04/09(木) 01:30:40.40
>>511
日本にもこのレベルの人いるんだな
なんかこのゲームの街づくりコンテストみたいのあってもいいと思うんだよね
>>549
これも効率と美しさがあるけどジャッジドレッドかディストピア系世界観
日本にもこのレベルの人いるんだな
なんかこのゲームの街づくりコンテストみたいのあってもいいと思うんだよね
>>549
これも効率と美しさがあるけどジャッジドレッドかディストピア系世界観
568: 2020/04/09(木) 06:44:46.68
>>566
JP discordで少し前にやってた気がする
JP discordで少し前にやってた気がする
506: 2020/04/08(水) 11:37:21.35
JR北海道の特急が近いと思う
507: 2020/04/08(水) 11:37:27.72
すみません、バス停はどうやって削除するんですか?
路線全体ではなく、乗降者の少ないバス停のみ消したいです
ぐぐったところ、バス停を選択して右クリックするとあったのですが右クリックしても何も起きません
路線全体ではなく、乗降者の少ないバス停のみ消したいです
ぐぐったところ、バス停を選択して右クリックするとあったのですが右クリックしても何も起きません
509: 2020/04/08(水) 11:41:04.79
>>507
路線の追加・編集モードでバスを停車させる設定を外すとバス停も消える
路線の追加・編集モードでバスを停車させる設定を外すとバス停も消える
516: 2020/04/08(水) 12:34:18.22
>>509
ありがとう
ありがとう
510: 2020/04/08(水) 12:07:24.62
ヴェネツィア行けないご時世だから交通機関が運河とフェリーだけの街でも作るか
512: 2020/04/08(水) 12:19:36.28
こういう街作れる人に憧れる。自分でやるとどうしても碁盤の目になっちゃうし…
514: 2020/04/08(水) 12:30:50.36
便乗して、昔も上げたけど参考にどうぞ
しかし、Sunset Harborは既に他のDLCを持っていると微妙だね
https://i.imgur.com/d6i1ytp.jpg
https://i.imgur.com/BZjKpji.jpg
しかし、Sunset Harborは既に他のDLCを持っていると微妙だね
https://i.imgur.com/d6i1ytp.jpg
https://i.imgur.com/BZjKpji.jpg
519: 2020/04/08(水) 12:50:52.80
人生で初めてラウンドアバウトの実物を見に来たんだけど、慣れるまで物凄く運転しづらそう。
https://i.imgur.com/s7oUDQh.jpg
https://i.imgur.com/s7oUDQh.jpg
542: 2020/04/08(水) 18:20:05.19
>>519
会社の近くに有るんだが初めての人は流れを止めて停車して車を入れようとしてしまって困る
会社の近くに有るんだが初めての人は流れを止めて停車して車を入れようとしてしまって困る
520: 2020/04/08(水) 12:56:32.23
人増えると重くなるって聞いたんだけど
このスペックじゃきつい?
GTX1070
Core I-7 7700
メモリ16GB
渋滞とかのAIを改善するMODとか入れてみようかなとか考えてるけどそれすらきついのかな
このスペックじゃきつい?
GTX1070
Core I-7 7700
メモリ16GB
渋滞とかのAIを改善するMODとか入れてみようかなとか考えてるけどそれすらきついのかな
521: 2020/04/08(水) 12:58:33.64
>>520
メモリ32GBにすれば大丈夫だと思う
メモリ32GBにすれば大丈夫だと思う
532: 2020/04/08(水) 15:19:35.02
>>521
CPUがへちょいから無理かなと思ったけどメモリのがきついのか
ちょっと検討してみる
ありがとう
CPUがへちょいから無理かなと思ったけどメモリのがきついのか
ちょっと検討してみる
ありがとう
523: 2020/04/08(水) 13:06:41.27
旭川ロータリーはラウンドアバウトではない
527: 2020/04/08(水) 14:05:10.29
ユニーク施設のレベル2の気象研究所ってどうやってアンロックするのでしょうか?
農業特化エリアに食肉処理場や穀物サイロをいくら設置してもカウントされません
英語で"climate research staiton" unlockで検索しても全然情報も出てこず…
農業特化エリアに食肉処理場や穀物サイロをいくら設置してもカウントされません
英語で"climate research staiton" unlockで検索しても全然情報も出てこず…
528: 2020/04/08(水) 14:10:12.16
>>527
Industryコンテンツではなく特化地区の農業で黄色く色塗りするやつでしょ
Industryコンテンツではなく特化地区の農業で黄色く色塗りするやつでしょ
530: 2020/04/08(水) 14:30:47.57
>>528
ありがとうございます
解決しました
ありがとうございます
解決しました
529: 2020/04/08(水) 14:18:15.09
PC変えるんだけど、データというかソフトだけでいいから引き継ぎって何かやり方あるんだっけ?
531: 2020/04/08(水) 14:46:57.22
>>529
Windowsのライセンスをマイクロソフトアカウントに紐付けしておく
新PCのストレージに旧PCのストレージをクローンコピーする
旧PCが新ストレージで起動できることを確認したら外して新PCに戻す
起動したらドライバを入れ直してライセンス認証を通す
Windows10でUEFIモードならこれでそっくりそのまま移せた気がする
Windowsのライセンスをマイクロソフトアカウントに紐付けしておく
新PCのストレージに旧PCのストレージをクローンコピーする
旧PCが新ストレージで起動できることを確認したら外して新PCに戻す
起動したらドライバを入れ直してライセンス認証を通す
Windows10でUEFIモードならこれでそっくりそのまま移せた気がする
533: 2020/04/08(水) 15:46:00.91
>>531
クローンコピーはよくないよ
どこかしら不具合の起きる元になるからクリーンインストール推奨
クローンコピーはよくないよ
どこかしら不具合の起きる元になるからクリーンインストール推奨
559: 2020/04/08(水) 21:49:18.89
>>531
ストレージは使いまわしだからクローンめんどくせぇな(笑)
ライセンスだけ持ってりゃ大丈夫かなぁ?
ストレージは使いまわしだからクローンめんどくせぇな(笑)
ライセンスだけ持ってりゃ大丈夫かなぁ?
563: 2020/04/09(木) 00:06:52.30
>>559
使い回しならそのまま挿せば動くような気がするけど
失敗したときのダメージがでかいな・・・うぅむ
使い回しならそのまま挿せば動くような気がするけど
失敗したときのダメージがでかいな・・・うぅむ
567: 2020/04/09(木) 01:49:13.79
>>563
街はいくらでもやり直せばいいからね
そんなに育ててもいないし(笑)
街はいくらでもやり直せばいいからね
そんなに育ててもいないし(笑)
534: 2020/04/08(水) 15:50:54.19
起きたらクリーンインストールすればいい
536: 2020/04/08(水) 15:56:18.51
TMPEなしでこれで渋滞おきないのかすげーな
537: 2020/04/08(水) 15:56:53.60
i5-2400でここまでいけるのか凄いな
538: 2020/04/08(水) 16:02:37.73
TMPEなくても慣れたら渋滞無しで回せるよ
バニラでも信号消せるし
バニラでも信号消せるし
539: 2020/04/08(水) 16:05:20.65
信号はともかく一車線ばっかりに片寄るのはきつくないんか
540: 2020/04/08(水) 16:11:38.52
バニラだと語弊があるっていうか嘘になるな…
NE2で4+2車線の道路があって、それ使って交差点に進入する方向を4車線にすると、
一つの車線に複数の方向に向かう車が集まらなくなってうまく流れる
それでも渋滞するなら環七とかでよくある立体交差にすれば大体なんとかなる
NE2で4+2車線の道路があって、それ使って交差点に進入する方向を4車線にすると、
一つの車線に複数の方向に向かう車が集まらなくなってうまく流れる
それでも渋滞するなら環七とかでよくある立体交差にすれば大体なんとかなる
543: 2020/04/08(水) 18:47:32.63
ロータリーとラウンドアバウトの違いって優先通行の差だったよなー
とか思いつつ旭川ロータリーを調べたら信号やら国道優先やらローカルルールやらで
これはひどいと思いました
とか思いつつ旭川ロータリーを調べたら信号やら国道優先やらローカルルールやらで
これはひどいと思いました
544: 2020/04/08(水) 18:48:32.33
明日から自宅待機だ
15時間くらいやろっと
15時間くらいやろっと
545: 2020/04/08(水) 18:54:20.26
簡単なマップでだけど、目標であった100万都市を達成した
スペックは3900Xとメモリ32GBで他のことやりながらでも余裕で動いた
感慨深いけど後半はほとんどオブジェクト制限との戦いだった
詳しい攻略法はまあ……長文になるのでやめとくけど
スペックは3900Xとメモリ32GBで他のことやりながらでも余裕で動いた
感慨深いけど後半はほとんどオブジェクト制限との戦いだった
詳しい攻略法はまあ……長文になるのでやめとくけど
548: 2020/04/08(水) 19:09:22.67
>>545
スクショはよ(おめでとう!
スクショはよ(おめでとう!
549: 2020/04/08(水) 19:52:03.22
552: 2020/04/08(水) 20:48:57.47
>>549
はえ-…すっごい
いや、本当におめでとうございます
はえ-…すっごい
いや、本当におめでとうございます
546: 2020/04/08(水) 18:54:58.25
この手の構造は出る方が優先じゃないと詰まる
550: 2020/04/08(水) 20:09:53.19
人口が目的なのかマップ81タイルを埋めるのが目的なのか
後者であればRICOでマンションの世帯数を極端に少なくすればある程度快適に遊べそうだけど
前者が目的だとこれはもうどうにもならんのかね
後者であればRICOでマンションの世帯数を極端に少なくすればある程度快適に遊べそうだけど
前者が目的だとこれはもうどうにもならんのかね
551: 2020/04/08(水) 20:22:38.80
554: 2020/04/08(水) 21:04:33.35
流体計算は1コアだけ占有してるから能力が低いとボトルネックになってるかも
557: 2020/04/08(水) 21:37:35.99
>>554
なるほど
やっぱりCPUがボトルネックか
なるほど
やっぱりCPUがボトルネックか
556: 2020/04/08(水) 21:35:32.10
低密度オンリーではだめなの?
558: 2020/04/08(水) 21:40:42.04
町を田の字に作らない奴は雑魚
560: 2020/04/08(水) 22:17:47.88
メトロとかの線が地下の部分だけ表示されなくなったんだけど、なんかMODいるんだっけ?
561: 2020/04/08(水) 22:20:17.69
Transport Line Lending Fixが機能してなかった臭い。自己解決した
562: 2020/04/08(水) 23:00:58.73
竜巻とか津波とか警報をSNSに通知するMODとかないですかね?
564: 2020/04/09(木) 00:36:28.91
最近TpF2やってようやく街の作り方が計画都市然としたものからある程度自然な感じに作れるようになった気がする
たまに他のゲームとかから知見を得ることも大切だな
たまに他のゲームとかから知見を得ることも大切だな
565: 2020/04/09(木) 00:46:26.59
市民の公共交通の優先使用度ってサンセット以降変わってないよね?
なんか以前より地下鉄よりバスのほうを優先する奴が増えたような、というかむしろ全体的に地下鉄の優先度が
下がった気がするんだけど気のせいかね
なんか以前より地下鉄よりバスのほうを優先する奴が増えたような、というかむしろ全体的に地下鉄の優先度が
下がった気がするんだけど気のせいかね
569: 2020/04/09(木) 08:29:20.23
どんどん話題が流れるから気楽に投稿したり褒めたりできる匿名掲示板の良さはあるよね
ディテール指向日本風バニラ主義人口主義いろんな街のスクショが気軽にあげられるコミュニティーはここしかなさそう
ディテール指向日本風バニラ主義人口主義いろんな街のスクショが気軽にあげられるコミュニティーはここしかなさそう
570: 2020/04/09(木) 10:22:18.08
これって初めてやるんだけどとりあえず本体だけ買っとけば十分遊べる?
New Plyer Bundle買っといたほうがい?
New Plyer Bundle買っといたほうがい?
571: 2020/04/09(木) 10:44:13.70
ワンコインくらいだし本体だけ取り敢えず買ってみれば
全部入りでも割引効くから一万ちょいだけどね
全部入りでも割引効くから一万ちょいだけどね
572: 2020/04/09(木) 10:50:56.57
本体だけ買って物足りなくなったら買い足すつもりでいいんじゃないかな
自分なんてかれこれ4年も本体だけで満足して遊んでる
自分なんてかれこれ4年も本体だけで満足して遊んでる
573: 2020/04/09(木) 10:54:26.48
本体だけで楽しめるしMOD追加でより楽しめるからDLC購入は後でも良い
574: 2020/04/09(木) 11:01:41.51
本体だけで始めるほうがいいよ
いきなり色々できるとわけがわからなくなりがち
いきなり色々できるとわけがわからなくなりがち
575: 2020/04/09(木) 11:38:05.40
鉄オタで路面電車とモノレール欲しい!みたいな自分で必要だと思えるようなモノがないなら不要、セールを待て
576: 2020/04/09(木) 11:48:46.01
MOM入れて地下鉄予算150%で運用してるけど
車両が20編成しか出てくれないんだけどそんなもん?
車両が20編成しか出てくれないんだけどそんなもん?
579: 2020/04/09(木) 13:11:58.81
>>576 自己解決しました
ちゃんと車庫から駅直結に出来てなかっただけでした…
ちゃんと車庫から駅直結に出来てなかっただけでした…
577: 2020/04/09(木) 12:51:27.71
パークライフ買おうと思ってるんだけど観光って儲かりまっか?
580: 2020/04/09(木) 15:08:14.78
>>577
てんで儲からん、魚採る方がマシかも
しかし、雰囲気は出るぞ
てんで儲からん、魚採る方がマシかも
しかし、雰囲気は出るぞ
578: 2020/04/09(木) 12:55:27.98
儲けだけならインダストリー
581: 2020/04/09(木) 15:10:06.46
パークライフはいい感じに隙間を埋めるためのコンテンツ
582: 2020/04/09(木) 15:20:36.26
儲けはともかく住人視点で散歩するにはかなり良いな
583: 2020/04/09(木) 15:26:19.12
始めたばかりだけど説明がないから難しいな
適当に道路やらインフラ引いても収支が合う町が作れん
シムシティをイメージしてたけど赤字財政なったらそこで実質ゲームオーバーでシビアだわ
適当に道路やらインフラ引いても収支が合う町が作れん
シムシティをイメージしてたけど赤字財政なったらそこで実質ゲームオーバーでシビアだわ
585: 2020/04/09(木) 15:43:18.86
>>583
最初だけ乗り越えたらあとは消費税11%にするだけでイージーになるから頑張れ
最初だけ乗り越えたらあとは消費税11%にするだけでイージーになるから頑張れ
593: 2020/04/09(木) 18:37:34.72
>>583
教育がすべて
犯罪もゴミも火事も水・電気使用量も全部少なくなる
教育がすべて
犯罪もゴミも火事も水・電気使用量も全部少なくなる
599: 2020/04/09(木) 19:41:50.59
>>583
まずは税金を全て12%にしろ
全てはそれからだ
まずは税金を全て12%にしろ
全てはそれからだ
584: 2020/04/09(木) 15:31:26.13
妥協できるなら慣れるまでスタート画面オプションから資金無限も出来るよ
586: 2020/04/09(木) 15:48:32.74
序盤は難しいが住宅地と工業団地を近くに配置して砂利道多様で接続すればすぐ黒字になるね
あまりに近いと後々渋滞となるけど
あまりに近いと後々渋滞となるけど
587: 2020/04/09(木) 15:52:24.45
金は序盤だけであとはもうどうでもよくなるな
それよりも渋滞対策の方がたいへんw
それよりも渋滞対策の方がたいへんw
588: 2020/04/09(木) 16:09:51.23
最初の最初だけ大赤字でどうにもならなくなってやりなおして
以降はなんとかなってるな
以降はなんとかなってるな
589: 2020/04/09(木) 16:19:40.67
町づくりゲーム全体でみれば黒字化は簡単な部類だと思う
SimtransとかTransport Feverとか維持費がすげーかかるぞ
税率変更ができる人口になったら少し上げるとよろし
SimtransとかTransport Feverとか維持費がすげーかかるぞ
税率変更ができる人口になったら少し上げるとよろし
590: 2020/04/09(木) 16:46:04.66
資金無限よりAutoMoneyの方が丁度いいと思ってる
予算がガバガバでも道路とかの出費は際限なくできる一方で高価な建物は建てられなくなる
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2036484892&searchtext=
予算がガバガバでも道路とかの出費は際限なくできる一方で高価な建物は建てられなくなる
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2036484892&searchtext=
591: 2020/04/09(木) 16:52:16.01
高速道路と公園をほぼ設置せずに最小限のインフラで運営すれば黒字化は楽だな
しかしこのゲーム、バニラじゃ絵面が地味なんだよな
シムシティシリーズから乗り換えた最初の感想だわ
しかしこのゲーム、バニラじゃ絵面が地味なんだよな
シムシティシリーズから乗り換えた最初の感想だわ
592: 2020/04/09(木) 17:33:45.19
低スペ用だし、小規模開発が急いで出したため建物やらのデザインも悪いからね
MODやアセットで好みに合わせられるからいいけど
MODやアセットで好みに合わせられるからいいけど
594: 2020/04/09(木) 18:40:49.66
資金増えてからの区画整理がめんどい
開発がつぎはぎだらけで街並みが汚い
渋滞解消するために町を区画ごとに壊して再建築するのしかないのか
開発がつぎはぎだらけで街並みが汚い
渋滞解消するために町を区画ごとに壊して再建築するのしかないのか
595: 2020/04/09(木) 19:06:39.31
鉄道で黒字って無理だよね?
まあ鉄道に限らず公共交通ほぼ無理な気がするけど
まあ鉄道に限らず公共交通ほぼ無理な気がするけど
597: 2020/04/09(木) 19:10:57.16
>>595
絶対利用者多いなっていう区間を結んだメトロならギリギリ収支プラスくらいにはなるの
住宅エリアと商業エリアへの移動は鉄道以外不可みたいな無理矢理な作りにすれば鉄道でも黒字になる
絶対利用者多いなっていう区間を結んだメトロならギリギリ収支プラスくらいにはなるの
住宅エリアと商業エリアへの移動は鉄道以外不可みたいな無理矢理な作りにすれば鉄道でも黒字になる
668: 2020/04/10(金) 20:34:11.13
>>597
>>648
産業地区は、公共交通の需要あまりないのでしょうか?
>>648
産業地区は、公共交通の需要あまりないのでしょうか?
685: 2020/04/11(土) 00:58:17.72
>>668
需要がないわけじゃないけど
物流の為に産業エリアとつなぐ道路はかなり整備しちゃうもんだから
車で行くと遠いけど電車等なら早いっていう距離とか繋ぎ方にしないとあんまり使ってくれないのでは
需要がないわけじゃないけど
物流の為に産業エリアとつなぐ道路はかなり整備しちゃうもんだから
車で行くと遠いけど電車等なら早いっていう距離とか繋ぎ方にしないとあんまり使ってくれないのでは
648: 2020/04/10(金) 15:57:28.45
>>595
バスやメトロは需要が高いところを見極めて使えば黒字になる
鉄道…というか空港も港も貨物関係は運賃取れないから
物流の為に充実させると赤字必至だな
バスやメトロは需要が高いところを見極めて使えば黒字になる
鉄道…というか空港も港も貨物関係は運賃取れないから
物流の為に充実させると赤字必至だな
596: 2020/04/09(木) 19:09:28.90
寺子屋みたいなアセットないかなあ
598: 2020/04/09(木) 19:33:09.66
最初に赤字になるのはいきなり風力以外の発電所作るからどと思う
600: 2020/04/09(木) 19:57:46.02
墓地の管理めんどくせー
自動化できるMODってありますか?
自動化できるMODってありますか?
609: 2020/04/09(木) 20:56:39.78
ちょっと調べたらすぐ分かる事でも面倒だから自分で何かする前に人に調べさせてやろうって根性、さすがです>>600
601: 2020/04/09(木) 19:59:51.80
自動的に搬出してくれるMODのことならEmpty It
602: 2020/04/09(木) 20:02:12.87
>>601
ありがとう!探してみる!
ありがとう!探してみる!
603: 2020/04/09(木) 20:14:09.53
高架トラム作りたいんだけど
乗客用に地上-高架停留所間をつなぐ階段とかエレベータ類ってある?
乗客用に地上-高架停留所間をつなぐ階段とかエレベータ類ってある?
607: 2020/04/09(木) 20:31:06.88
>>603
普通にあるよ
色々と探してみて。
普通にあるよ
色々と探してみて。
604: 2020/04/09(木) 20:18:43.73
墓地もゴミ置き場もMODが無いと空っぽになるまで動かせないのがつらいw
605: 2020/04/09(木) 20:23:34.51
悪い市長は災害で収集施設を潰す
606: 2020/04/09(木) 20:25:01.06
スレの進みが早くなった気がする
みんなテレワークしながら市長やってんのかな
みんなテレワークしながら市長やってんのかな
612: 2020/04/09(木) 21:32:47.85
>>606
市長やりながらたまにテレワークやろなあ・・・w
市長やりながらたまにテレワークやろなあ・・・w
608: 2020/04/09(木) 20:32:45.40
というか、これだけ賑わってるとcitiesやりたくなる
でも在宅ワークが進まなくなるし、本当に時間泥棒だよ、このゲーム
でも在宅ワークが進まなくなるし、本当に時間泥棒だよ、このゲーム
610: 2020/04/09(木) 21:00:02.97
MODと言えば貨物港や貨物駅、貨物空港の入り口狭すぎ問題はどうにもならないのかな
611: 2020/04/09(木) 21:07:37.27
>>610
Touch this!で道路変えれるやん?
Touch this!で道路変えれるやん?
613: 2020/04/09(木) 21:35:59.82
ストラスブールって都市内に4路線もトラムが走ってるんだな、コロナ終息したら見学したい
614: 2020/04/09(木) 22:00:07.28
貧乏プレイも悪くないけど街ゆっくり見てると予算増えてくし折り合いが難しい
617: 2020/04/09(木) 22:08:18.22
>>614
無意味に借金とか?
借りた金は施設作って壊して作って壊して浪費しよう
無意味に借金とか?
借りた金は施設作って壊して作って壊して浪費しよう
615: 2020/04/09(木) 22:01:48.45
ここでMODが紹介される
どんどん入れてしまう
これはあかん!
どんどん入れてしまう
これはあかん!
616: 2020/04/09(木) 22:03:39.58
MODは100万人達成してからな
おじさんとの約束や
おじさんとの約束や
623: 2020/04/09(木) 23:41:39.60
>>616
MODないと100万都市は不可能だぞ
MODないと100万都市は不可能だぞ
618: 2020/04/09(木) 22:41:22.93
漁業が赤字垂れ流してるんだが黒字かどうすりゃいいんだ
航路長すぎてもダメとかあんのかな
航路長すぎてもダメとかあんのかな
619: 2020/04/09(木) 22:53:59.89
港が赤字でも市場や工場が黒字ならいいんだ
620: 2020/04/09(木) 23:04:24.33
>>619
加工工場は常時魚が足りませんってなってる
加工工場は常時魚が足りませんってなってる
621: 2020/04/09(木) 23:08:32.89
施設やボートを見るとその航路に対しての漁獲量効率出るじゃろ
622: 2020/04/09(木) 23:18:36.40
新しいDLCやはり買うか、、、
624: 2020/04/09(木) 23:43:42.58
確かコンシューマでもやってるだろ100万
632: 2020/04/10(金) 06:16:09.85
>>624
あれ凄すぎるよな
PS4の処理性能で100万て
当然9タイルだし
あれ凄すぎるよな
PS4の処理性能で100万て
当然9タイルだし
672: 2020/04/10(金) 22:01:13.65
>>624
>>632
え!?いやさすがにそれは無理やろ
どう考えてもコンシューマーのハード性能と9タイルじゃ100万は無理だと思う
リアルティックMODと地下鉄定員増加とか駆使しまくっても結構オブジェクト制限ギリギリなのに
>>632
え!?いやさすがにそれは無理やろ
どう考えてもコンシューマーのハード性能と9タイルじゃ100万は無理だと思う
リアルティックMODと地下鉄定員増加とか駆使しまくっても結構オブジェクト制限ギリギリなのに
625: 2020/04/09(木) 23:45:11.06
モッドなし9タイルで100万はすごいな
626: 2020/04/09(木) 23:47:05.83
ゲーム終了しても、steam上では起動してる事になってて再起動出来ないんだけどどうすれば?
627: 2020/04/09(木) 23:51:03.02
>>626
Steamを落とせ
Steamを落とせ
628: 2020/04/10(金) 00:03:34.74
もしくはタスクマネージャで探して落とす
629: 2020/04/10(金) 00:06:44.76
スチーム最近他ゲーでもそういうの多くなったな
630: 2020/04/10(金) 00:47:56.43
ゲームでもテレワークでも道路ズビャビーしてるけどなにか
631: 2020/04/10(金) 03:59:07.80
人口30~40万くらいで需要が頭打ちになっちゃうんだけどどうすれば…
633: 2020/04/10(金) 06:42:41.74
3Dモデリング調整してみたけど直ぐに向いていないことが分かった
634: 2020/04/10(金) 06:42:52.41
挑戦
635: 2020/04/10(金) 08:00:42.12
実際、高密度地区解禁とかなったら最初の町を完全にリセットする人いる?
636: 2020/04/10(金) 09:19:25.55
Buy Cities: Skylines from the Humble Store and save 75%
https://www.humblebundle.com/store/cities-skylines
https://www.humblebundle.com/store/cities-skylines
637: 2020/04/10(金) 09:36:43.63
反対車線沿いの施設に出入りする大型トレーラーほんと邪魔
643: 2020/04/10(金) 14:26:27.80
>>637
横断禁止の道路使えば
バニラでもできるよ
横断禁止の道路使えば
バニラでもできるよ
639: 2020/04/10(金) 12:01:25.27
>>638
おお、まさにあの状態やな
おお、まさにあの状態やな
640: 2020/04/10(金) 13:25:27.47
Unique Factories District
これ便利だわw
これ便利だわw
641: 2020/04/10(金) 13:35:00.91
>>640
面倒くさがり屋に良さそう半分割にカスタムしても使えそうだな
面倒くさがり屋に良さそう半分割にカスタムしても使えそうだな
642: 2020/04/10(金) 13:49:21.84
産業区画とオフィス区画の需要が伸びないどころか「なし」表記になって一切建てられないんだけど原因はなんだろう?
前に同じ現象が起きた時はロードし直したら直ったんだけど今回はまだ直らない。
前に同じ現象が起きた時はロードし直したら直ったんだけど今回はまだ直らない。
645: 2020/04/10(金) 14:31:46.05
>>642
解決しました。
どうやらmodで資金無限にしていたのですが、収支がマイナスの状況だと産業需要が解禁されないみたいです
解決しました。
どうやらmodで資金無限にしていたのですが、収支がマイナスの状況だと産業需要が解禁されないみたいです
651: 2020/04/10(金) 16:39:27.31
>>645
関係ないと思うよ、うち収支マイナスなんてしょっちゅうだし
需要は基本的に労働可能人口と無職率だと思う
関係ないと思うよ、うち収支マイナスなんてしょっちゅうだし
需要は基本的に労働可能人口と無職率だと思う
644: 2020/04/10(金) 14:31:24.14
新しい法令でテレワークほしいな
メリット:オフィスの通勤が減る
デメリット:効率が悪くなり収益悪化
デメリット?:上記のため雇用人数増加
メリット:オフィスの通勤が減る
デメリット:効率が悪くなり収益悪化
デメリット?:上記のため雇用人数増加
646: 2020/04/10(金) 15:03:36.87
やっぱ無駄なくらいにデケエ工場っていいな
647: 2020/04/10(金) 15:06:13.76
コンビナート一式をどーんと置けるようにしよう
649: 2020/04/10(金) 16:33:22.28
多少赤字になっても道路のキャパを脅かすよりはいいので貨物鉄子さん使っちゃうなー
その赤字はインダストリーが回収してくれるし
その赤字はインダストリーが回収してくれるし
650: 2020/04/10(金) 16:38:30.95
赤字になるとわかってても
そういうのがあるとなれば1種類につき一つぐらいは設置しておきたくなる性
そういうのがあるとなれば1種類につき一つぐらいは設置しておきたくなる性
652: 2020/04/10(金) 16:44:30.30
ロープウェイとフェリーの使い道が思い浮かばない
653: 2020/04/10(金) 17:13:42.14
>>652
ロープウェイは高低差が激しい地区を繋げる時に便利
フェリーは水面が多いマップのバス代わりに使える
問題なのは両者30名が限界だから、輸送に手間かかるところ
フェリーは100人ぐらい乗れそうな見た目なんだがな…
ロープウェイは高低差が激しい地区を繋げる時に便利
フェリーは水面が多いマップのバス代わりに使える
問題なのは両者30名が限界だから、輸送に手間かかるところ
フェリーは100人ぐらい乗れそうな見た目なんだがな…
654: 2020/04/10(金) 17:26:54.55
>>652
大きい川で分断されたマップは地下鉄通しにくいし、船が視覚的にも通過できるような橋は結構おおげさなサイズになるから沢山は作れないしで
こんなときフェリーがあればなぁと思うMT非所持民
大きい川で分断されたマップは地下鉄通しにくいし、船が視覚的にも通過できるような橋は結構おおげさなサイズになるから沢山は作れないしで
こんなときフェリーがあればなぁと思うMT非所持民
655: 2020/04/10(金) 17:42:44.47
フェリーじゃなくて渡船 くらいのサイズの船着場があればな
それくらいならフェリー乗り場の機能つけたコンクリ塊
でいけるからアセットエディタで作れそう
問題は今あるアセット全部外さないとアセットエディタが使えないらしいということ…
それくらいならフェリー乗り場の機能つけたコンクリ塊
でいけるからアセットエディタで作れそう
問題は今あるアセット全部外さないとアセットエディタが使えないらしいということ…
657: 2020/04/10(金) 17:46:25.27
>>655
見た目コンクリのまさに波止場といった感じの港アセットあるよ
俺も使ってるけど、いま出先だからurl分からん
帰ってたら探すわ
見た目コンクリのまさに波止場といった感じの港アセットあるよ
俺も使ってるけど、いま出先だからurl分からん
帰ってたら探すわ
684: 2020/04/11(土) 00:40:00.30
>>655
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1807649843
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=724419690
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=884462446
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1807649843
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=724419690
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=884462446
690: 2020/04/11(土) 09:31:47.40
>>684
655です!
うおおおありがとうございます!
655です!
うおおおありがとうございます!
656: 2020/04/10(金) 17:44:18.83
全ては景観のために
658: 2020/04/10(金) 18:53:48.55
カーフェリーにして欲しかったなぁ
それにしても棒を使って上り下りとか中々大変そうだな
欧米の船はあんなスタイルなのかね
それにしても棒を使って上り下りとか中々大変そうだな
欧米の船はあんなスタイルなのかね
659: 2020/04/10(金) 18:57:03.86
カーフェリーより橋架けるか海底にトンネル掘ったほうがよくね
660: 2020/04/10(金) 19:05:12.27
島はモノレール使ってるわ俺
島はみんなどうやって繋げてるんだろ?
島はみんなどうやって繋げてるんだろ?
661: 2020/04/10(金) 19:08:59.63
高低差マップが一番難しいわ
崖みたいなのいっぱいあるところ
道路繋げるのすら一苦労
崖みたいなのいっぱいあるところ
道路繋げるのすら一苦労
662: 2020/04/10(金) 19:11:16.75
結局各駅前にある謎の有料公園に頼ってしまうぜ
663: 2020/04/10(金) 19:30:06.26
最近始めたけど、道路と道路が交差するところって
たとえ大通りと狭い道路でも必ず交差点ができるんですね…
たとえ大通りと狭い道路でも必ず交差点ができるんですね…
664: 2020/04/10(金) 19:37:55.52
>>663
片側一車線同士なら信号機は置かれないで
左上のアイコンから交通経路のウィンドウを出して、
2枚目のタグから信号機をオフにしたり、一時停止を置いたりも出来るで
片側一車線同士なら信号機は置かれないで
左上のアイコンから交通経路のウィンドウを出して、
2枚目のタグから信号機をオフにしたり、一時停止を置いたりも出来るで
666: 2020/04/10(金) 19:46:04.61
>>663
画面左上のマークで一覧出す
交通のマーク選ぶ(下のほうにある青いやつ)
交差点のタブ選ぶ
交差点選ぶ
信号機オンオフ選択
一時停止も選択できるよ
画面左上のマークで一覧出す
交通のマーク選ぶ(下のほうにある青いやつ)
交差点のタブ選ぶ
交差点選ぶ
信号機オンオフ選択
一時停止も選択できるよ
665: 2020/04/10(金) 19:43:14.24
MODの種類がありすぎて選定するだけでかかるな実際使わんとわからんし
やっと画質向上部分だけおわった
やっと画質向上部分だけおわった
670: 2020/04/10(金) 21:27:20.92
>>665
再開したいなぁ、でも環境作り直すのめんどくさいなぁ、で結局ゲームはじめられないわ
再開したいなぁ、でも環境作り直すのめんどくさいなぁ、で結局ゲームはじめられないわ
667: 2020/04/10(金) 20:14:28.04
663です。
交差点の設定変えられるんですね、教えて頂きありがとうございます。
街路樹付き道路は、交差点はどうしても街路樹が消えてしまう仕様なのですね。
まずは、有志の方々の力作アセットで日本風都市を楽しみたいと思います。
交差点の設定変えられるんですね、教えて頂きありがとうございます。
街路樹付き道路は、交差点はどうしても街路樹が消えてしまう仕様なのですね。
まずは、有志の方々の力作アセットで日本風都市を楽しみたいと思います。
669: 2020/04/10(金) 20:48:22.64
もうちょい公共交通機関に主軸を置いたDLC欲しいなあ
まあ次テコ入れされるとしたら地下システム系か
まあ次テコ入れされるとしたら地下システム系か
671: 2020/04/10(金) 21:28:05.86
>>669
1両で走る列車とかええなあ
1両で走る列車とかええなあ
673: 2020/04/10(金) 22:29:47.24
普通にやると1タイル全部地上でも5万ぐらいが限界なのに
1タイル10万以上とか想像できんわなw
1タイル10万以上とか想像できんわなw
674: 2020/04/10(金) 22:32:18.70
まだ画像生きてたわ
852なまえをいれてください (ワッチョイ ad88-01Jx)2019/09/24(火) 13:52:53.10ID:x/nJRZGB0
ps4版で100万人達成しましたので報告
https://i.imgur.com/h1pJikv.jpg
852なまえをいれてください (ワッチョイ ad88-01Jx)2019/09/24(火) 13:52:53.10ID:x/nJRZGB0
ps4版で100万人達成しましたので報告
https://i.imgur.com/h1pJikv.jpg
675: 2020/04/10(金) 22:38:00.25
たぶんだけどコンシューマ版とPC版でシミュレーションエンジンの作りも多少違うのかもしれないな
676: 2020/04/10(金) 22:45:12.15
せめて旅客も貨物も20両くらい繋げたらなあ
677: 2020/04/10(金) 22:51:53.87
編成長の長い貨物列車のアセットなんだけど
折り返しの貨物駅で編成が収まらずにポイントで線路を跨いじゃうんだけど
ポイント跨がずに直線で駅に収めるにはどうしたらいいの?
折り返しの貨物駅で編成が収まらずにポイントで線路を跨いじゃうんだけど
ポイント跨がずに直線で駅に収めるにはどうしたらいいの?
687: 2020/04/11(土) 01:38:04.39
>>677
貨物駅の線路伸ばしてホームを長くする
貨物駅の線路伸ばしてホームを長くする
678: 2020/04/10(金) 22:55:19.55
マンションに相応の世帯数が入るmod使えば100万は割と楽だけどCSはキツいよな
…特に整地が
…特に整地が
679: 2020/04/10(金) 23:03:33.63
ドバイのロックダウンされた町がまんまCSやな
https://twitter.com/dubai_jin/status/1248220980289429505
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/dubai_jin/status/1248220980289429505
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
680: 2020/04/10(金) 23:17:35.97
>>679
これシティーズだろ…
これシティーズだろ…
681: 2020/04/10(金) 23:19:18.21
>>679
なんやねんこの交差点
なんやねんこの交差点
682: 2020/04/10(金) 23:28:21.54
>>679
ゲームやな!
ってかドバイって砂漠の中にある都市やんな?ゲームの参考になりそうやな
ゲームやな!
ってかドバイって砂漠の中にある都市やんな?ゲームの参考になりそうやな
686: 2020/04/11(土) 01:26:19.62
いいねしようと思ったらしてた、ドバイ
688: 2020/04/11(土) 02:21:21.23
まじでCSだな
689: 2020/04/11(土) 04:46:18.02
マジでCSだ。
691: 2020/04/11(土) 10:06:04.67
こういう写真を貯めてそのうちどっちがcsでしょうクイズをやりたいと思っている
692: 2020/04/11(土) 14:19:09.28
694: 2020/04/11(土) 15:43:29.62
>>692
これ、手動で区画を「RCCRCRR」みたいに混ぜて塗るのと同じかと思ったけど
需要に応じて割合が自動的に配分されるというのがポイントなのか
これ、手動で区画を「RCCRCRR」みたいに混ぜて塗るのと同じかと思ったけど
需要に応じて割合が自動的に配分されるというのがポイントなのか
698: 2020/04/11(土) 16:19:07.53
>>697
おk、維持費って言っても売り上げでペイできるならあって無いようなものだよなー
おk、維持費って言っても売り上げでペイできるならあって無いようなものだよなー
695: 2020/04/11(土) 15:49:19.86
テーマミキサーはよく見るけどRICOミキサーは初めて見た気がする寡聞は認める
696: 2020/04/11(土) 15:57:01.79
一棟に住宅と商店が混在するエリアを作るMODなかったっけ?
699: 2020/04/11(土) 16:46:29.88
興味本位でハドロン衝突器建てたら失業率50%超えになっちゃった
とんでもねえなこれ
とんでもねえなこれ
700: 2020/04/11(土) 16:53:04.60
>>699
ハドロン建てたらまずすべきなのは産業エリアを全部潰してオフィスにすること
産業エリアの厄介な渋滞がなくなって長期的には楽になるぞ
ハドロン建てたらまずすべきなのは産業エリアを全部潰してオフィスにすること
産業エリアの厄介な渋滞がなくなって長期的には楽になるぞ
705: 2020/04/11(土) 18:18:30.04
>>700
そうすると商業の品不足に陥らない?
そうすると商業の品不足に陥らない?
708: 2020/04/11(土) 18:52:13.99
>>705
そこでITクラスターですよ、お客さん
そこでITクラスターですよ、お客さん
721: 2020/04/12(日) 00:03:01.48
>>708
お布施が捗るぜ!
お布施が捗るぜ!
707: 2020/04/11(土) 18:49:29.72
>>700 オフィスにしちゃえばいいのかー ありがとう
701: 2020/04/11(土) 17:27:09.55
奇麗な街並みって資金無限大にして
ジオラマみたいに完成した建物を直置きで作ってんだね
ジオラマみたいに完成した建物を直置きで作ってんだね
702: 2020/04/11(土) 17:30:24.56
騒音消せませんか…?😧
駅近にマンション建てると病人だらけになってしまいます
駅近にマンション建てると病人だらけになってしまいます
703: 2020/04/11(土) 17:35:15.13
>>702
実際私鉄近辺は大騒音だぞ
まあモニュメントの病院建てれば騒音無効の無敵になれるが
実際私鉄近辺は大騒音だぞ
まあモニュメントの病院建てれば騒音無効の無敵になれるが
704: 2020/04/11(土) 18:14:38.63
モノレール駅の騒音だけは許せない
706: 2020/04/11(土) 18:26:28.06
ハドロン作らんでも、オフィス作れるようになったら徐々に産業無くして、1万5千人になる頃くらいにはオフィスだけで成り立たせていたような覚えが
勿論pc版バニラで
勿論pc版バニラで
709: 2020/04/11(土) 19:11:42.85
駅というか線路の近くに住んでるとうるさいってのは自覚できる
そのうち慣れるけどね
そのうち慣れるけどね
710: 2020/04/11(土) 19:17:56.93
住宅地の駅前は公園繋げて駅前広場作れば見栄えが良くなる
711: 2020/04/11(土) 19:34:32.38
メトロ車両の走行音が無音(僅か?)になっちゃった。
一部過去に上がった車両アセットのSH対応版が出ているのはこの辺の対策かな?
一部過去に上がった車両アセットのSH対応版が出ているのはこの辺の対策かな?
712: 2020/04/11(土) 20:40:34.04
駅前はとりあえず商店街がオフィスでガードしておく
713: 2020/04/11(土) 21:23:29.11
モニュメント全般そうかもしれないけど、特にハドロン建てると産業がワンパターンになりがちだから面白味が薄れちゃうんだよなあ…
728: 2020/04/12(日) 00:48:00.29
>>713
教育過剰でも積極的に雇用するMOD入れるしか無い
てかそれ入れないと産業はITでどうにかなるとして商店の方がエデンで最高レベルにした高密度商業でもきつくなっちゃう
教育過剰でも積極的に雇用するMOD入れるしか無い
てかそれ入れないと産業はITでどうにかなるとして商店の方がエデンで最高レベルにした高密度商業でもきつくなっちゃう
714: 2020/04/11(土) 21:27:10.10
ハドロンと聞いてコードギアスのハドロン砲思い出した
715: 2020/04/11(土) 21:32:47.63
そのハドロンと同じじゃないの
716: 2020/04/11(土) 21:47:21.80
SH、今買うと1,520円。
もう少し辛抱すれば何かしらのセールなどありますか?
もう少し辛抱すれば何かしらのセールなどありますか?
717: 2020/04/11(土) 22:20:53.47
ユニーク工場に資材を供給するコツってありますかね
生産数は足りてるのに輸出されちゃって工場に持ってこないのよね
高速道路や貨物駅を近くに設置しても特殊製品が足りませんが多発する
生産数は足りてるのに輸出されちゃって工場に持ってこないのよね
高速道路や貨物駅を近くに設置しても特殊製品が足りませんが多発する
735: 2020/04/12(日) 04:00:23.49
>>717
Warehouseとかの倉庫類って使ってる?
産地直送するよりもバッファーを挟んだほうが、一度に必要素材を揃えやすいと思うんだけど
Warehouseとかの倉庫類って使ってる?
産地直送するよりもバッファーを挟んだほうが、一度に必要素材を揃えやすいと思うんだけど
756: 2020/04/13(月) 00:03:15.67
>>735
倉庫で若干はバッファーになってる気もするけと、経路を見てると倉庫から供給はされないんだよね
倉庫で若干はバッファーになってる気もするけと、経路を見てると倉庫から供給はされないんだよね
718: 2020/04/11(土) 22:50:05.83
I don't have a Cities:Skylines, but I want one.
However, I'm hesitant to buy it at list price.
When can I buy them cheaply on sale?
However, I'm hesitant to buy it at list price.
When can I buy them cheaply on sale?
719: 2020/04/11(土) 22:59:58.63
>>718
お前さんが、欲しい時が買い時と思えるようになった時だな
お前さんが、欲しい時が買い時と思えるようになった時だな
720: 2020/04/11(土) 23:44:24.88
HarmonyとかいうMODが勝手にインストールされてて文字が消えた件
722: 2020/04/12(日) 00:14:51.30
ゲーム立ち上げたら開始画面から表示化けしてるんだが解決法って知りませんか
前回遊んだ時から新しいmodは入れてないし日本語から英語切り替えても駄目だった
https://i.imgur.com/lnvgBxp.jpg
前回遊んだ時から新しいmodは入れてないし日本語から英語切り替えても駄目だった
https://i.imgur.com/lnvgBxp.jpg
723: 2020/04/12(日) 00:22:54.92
>>722
それHarmonyって奴がNE2とか入れてると勝手にインストールされてる
それHarmonyって奴がNE2とか入れてると勝手にインストールされてる
726: 2020/04/12(日) 00:33:26.56
>>723
ありがとうHarmony消したら表示戻ったわ
ありがとうHarmony消したら表示戻ったわ
727: 2020/04/12(日) 00:34:32.59
>>726
消してもロード中にまた強制サブスクされるぞこれ
消してもロード中にまた強制サブスクされるぞこれ
729: 2020/04/12(日) 00:55:24.75
>>727
そうだね
打つ手なしか
そうだね
打つ手なしか
732: 2020/04/12(日) 01:17:05.81
>>727
起動するとまた自動的に入るね
暫くは遊ぶ前に毎回サブスクライブ解除しないと駄目か
起動するとまた自動的に入るね
暫くは遊ぶ前に毎回サブスクライブ解除しないと駄目か
724: 2020/04/12(日) 00:30:15.92
>>722
自分もさっきからその状態…
自分もさっきからその状態…
725: 2020/04/12(日) 00:33:08.63
731: 2020/04/12(日) 01:08:43.89
>>725
コメント欄がまさに今って感じ
コメント欄がまさに今って感じ
730: 2020/04/12(日) 01:02:07.58
制作者がAOE2に夢中で明日まで改善ないだろうなあ
733: 2020/04/12(日) 01:57:28.35
作成者がNE2を元に戻したとのこと。
Harmony自体は問題なく、NE2に問題があるらしい
Harmony自体は問題なく、NE2に問題があるらしい
741: 2020/04/12(日) 10:32:47.06
>>733
NE2じゃなくてNS2だな、Network Skins 2
NE2じゃなくてNS2だな、Network Skins 2
734: 2020/04/12(日) 02:38:11.35
NE2の解除で直りますね
736: 2020/04/12(日) 05:25:04.90
このゲーム発売直後に買って、久々にもう1回やりたいなと思ってDLC見たら高すぎて草
2万てお前
2万てお前
737: 2020/04/12(日) 07:57:40.26
>>736
セール中なら全部で1万以下でしょ
セール中なら全部で1万以下でしょ
739: 2020/04/12(日) 09:51:40.81
>>736
BGMラジオのDLCとか建物のDLCとかもあるし、好みもあるし全部買わなくていいぞ
俺もCampusなんか買ってない
あと4日、Humble BundleでDLC50%オフセール(CAMPUSは25%OFF)
https://www.humblebundle.com/store/search?sort=bestselling&search=CITIES%3A%20SKYLINES
BGMラジオのDLCとか建物のDLCとかもあるし、好みもあるし全部買わなくていいぞ
俺もCampusなんか買ってない
あと4日、Humble BundleでDLC50%オフセール(CAMPUSは25%OFF)
https://www.humblebundle.com/store/search?sort=bestselling&search=CITIES%3A%20SKYLINES
748: 2020/04/12(日) 16:42:03.68
>>739
Thank you. I'll be using this site in the future.
Thank you. I'll be using this site in the future.
738: 2020/04/12(日) 09:33:31.01
お布施価格だからな今は
740: 2020/04/12(日) 09:58:13.41
キャンパスはいらないな
742: 2020/04/12(日) 12:45:26.38
サントラが別売りなのはわかるけどゲーム内で使う曲がDLC本体とは別売りって珍しい形式だよな
743: 2020/04/12(日) 13:32:04.14
珍しいけどPCゲーって好きな音楽流しながらやる人結構いるし
BGM必要ないって人居るから良いと思う
BGM必要ないって人居るから良いと思う
744: 2020/04/12(日) 16:19:18.82
初心者なのですが、地下鉄で駅を繋いでも路線が指定出来ないのですが、距離や駅数で限界ありますか?大体4駅位しか路線指定出来ないのですが。
745: 2020/04/12(日) 16:27:48.02
高さがずれてるんじゃね?
746: 2020/04/12(日) 16:28:09.86
高さってか深さと言ったほうが正しいね
747: 2020/04/12(日) 16:33:02.00
深さですか。確認してみます。ありがとうございます。
749: 2020/04/12(日) 17:24:48.19
何気にCampusのラジオは良曲が多い
751: 2020/04/12(日) 18:53:22.50
ライブの流れる音楽を変えるやり方ある?
752: 2020/04/12(日) 18:55:38.27
地下鉄って無理な曲線の線路だと路線通せないようにいつだかのアプデでなってなかったっけ?多分それじゃないか知らんけど
753: 2020/04/12(日) 19:41:07.80
キャンパスに人集めるコツあるかね
マジで難しい、難しすぎる
マジで難しい、難しすぎる
754: 2020/04/12(日) 20:48:00.57
5万人程度の大学がない街で
キャンパスとメインの住宅地を公共交通機関で結べば定員オーバーするような
キャンパスとメインの住宅地を公共交通機関で結べば定員オーバーするような
757: 2020/04/13(月) 00:07:03.58
>>754
5万いるけど
レベル1から上がらない…
なんでや…
施設てんこ盛りで学業赤字2万っていうね
5万いるけど
レベル1から上がらない…
なんでや…
施設てんこ盛りで学業赤字2万っていうね
775: 2020/04/13(月) 13:46:08.61
>>757
施設てんこ盛りなら
5万人でLv5マックス、美術館とか建てられるようになるはずだぞ
施設てんこ盛りなら
5万人でLv5マックス、美術館とか建てられるようになるはずだぞ
755: 2020/04/12(日) 21:52:26.93
地下鉄の駅が破壊できない
あと地下鉄の駅の大きさって変わった?
あと地下鉄の駅の大きさって変わった?
758: 2020/04/13(月) 00:09:17.38
ためしにPollutionを取り除くmod入れてみるといい
759: 2020/04/13(月) 03:05:35.13
レベル2にならないって学生500人が来ないって事か
760: 2020/04/13(月) 09:43:04.04
学術成果が足りないとか?
761: 2020/04/13(月) 10:06:14.48
sunsetの地下鉄改良とMOMってどういう互換性になったの?
MOMがsunsetに対応したところまでは知ってるけど
MOMオンにするとsunsetの地上駅や高架駅の線路が壊れるし地下路線も地上で隆起してしまう
まあMOM前提のアセットがsunsetに対応していないものが多いからMOMをオフでもいいんだけど
MOMがsunsetに対応したところまでは知ってるけど
MOMオンにするとsunsetの地上駅や高架駅の線路が壊れるし地下路線も地上で隆起してしまう
まあMOM前提のアセットがsunsetに対応していないものが多いからMOMをオフでもいいんだけど
766: 2020/04/13(月) 11:40:37.53
>>761
MOM使い続けているとsunsetの公式メトロ駅おかしくなるのか。
MOMで敷いたメトロの地下〜地上部分の地面が必ずえぐれたりしてるのもこの影響かな。
電車がサイレントになっちゃったのも地味に寂しい。
MOM使い続けているとsunsetの公式メトロ駅おかしくなるのか。
MOMで敷いたメトロの地下〜地上部分の地面が必ずえぐれたりしてるのもこの影響かな。
電車がサイレントになっちゃったのも地味に寂しい。
762: 2020/04/13(月) 10:23:09.74
むしろ今から新規にMOMって使う必要あるの?
MOMが使われてるセーブデータ救済ぐらいの目的で更新されてるんだと思ってた
MOMが使われてるセーブデータ救済ぐらいの目的で更新されてるんだと思ってた
763: 2020/04/13(月) 11:01:08.11
>>762
地下鉄ホームの位置や深度調節したり出来る
あとトンネル内にテクスチャ張ってくれるから1人称視点で列車追いかけるときはないと寂しい
地下鉄ホームの位置や深度調節したり出来る
あとトンネル内にテクスチャ張ってくれるから1人称視点で列車追いかけるときはないと寂しい
764: 2020/04/13(月) 11:02:35.38
公式がトンネル内にテクスチャ貼らないのは意地なのか
770: 2020/04/13(月) 12:21:11.34
>>764
重くなるからやりたくないのかも
重くなるからやりたくないのかも
765: 2020/04/13(月) 11:13:26.10
バキュームカーが行列作って、ほぼ先頭車以外役に立ってない仕様いい加減直らないかなぁ…
公式はこういう仕様で考えてるんだろうか?
これなら1台だけ出してるのと変わらんやん
公式はこういう仕様で考えてるんだろうか?
これなら1台だけ出してるのと変わらんやん
769: 2020/04/13(月) 12:11:00.46
>>765
緊急車両が優先通行できるようにして欲しいよね
緊急車両が優先通行できるようにして欲しいよね
771: 2020/04/13(月) 12:26:49.96
>>769
緊急車両の優先通行的なのは一部出来てるんだけどね…追い抜いたり、信号無視させたり ま、この辺りも不完全だけど
バキュームカーの挙動は更に酷く、
洪水箇所は面状態に広がってる時でも何故か全車一点だけを目指して列をなす。
後列車は水を吸えない位置に居るだけでなんもしない。
前車を追い抜きもしないし、道が洪水箇所に対して枝葉に分かれていたとしてもそちらを使わない。
ただ待機して、前車が流された時の予備にしかなってない。なんとも歯がゆい
しかもこれ、ND出た当初からなんも変わってないのよね…
まぁ皆ND自体好みの別れるコンテンツだから、優先度低いのかな
緊急車両の優先通行的なのは一部出来てるんだけどね…追い抜いたり、信号無視させたり ま、この辺りも不完全だけど
バキュームカーの挙動は更に酷く、
洪水箇所は面状態に広がってる時でも何故か全車一点だけを目指して列をなす。
後列車は水を吸えない位置に居るだけでなんもしない。
前車を追い抜きもしないし、道が洪水箇所に対して枝葉に分かれていたとしてもそちらを使わない。
ただ待機して、前車が流された時の予備にしかなってない。なんとも歯がゆい
しかもこれ、ND出た当初からなんも変わってないのよね…
まぁ皆ND自体好みの別れるコンテンツだから、優先度低いのかな
772: 2020/04/13(月) 12:36:29.89
>>771
TMPEでみんな忘れてるけど6車線道路で片側一列になってるのはずっと残ってるからそれと同じアルゴなら永遠に直らんよなあと
TMPEでみんな忘れてるけど6車線道路で片側一列になってるのはずっと残ってるからそれと同じアルゴなら永遠に直らんよなあと
767: 2020/04/13(月) 11:42:31.44
地下鉄は音の楽しさで鉄道に負けるよな・・・
768: 2020/04/13(月) 11:55:09.08
RealTime導入してるとCampusの大学が成長するのえらく遅くなるよね
773: 2020/04/13(月) 13:09:51.06
後公式バスターミナル
存在意義が不明
あれが必要になるのって、複数バス路線を同一停留所に集中させたくなったときに、バスが増えすぎて渋滞することへの対処としてのものだと思うんだけど、バス待機列が短すぎて、複数レーンを有効に使えず結局渋滞させるハメになってる
バスの待機列を確保するために自分で長めの1通を平行させて、それぞれを歩道橋で繋いだほうが余程ましになるという…
全く同一の停留所になってくれて、利用者の歩行距離の違いによる利用の偏りを無くしてくれるなら、もっと待機列長くするとか工夫してくれないかなぁと
まぁこの手の不満はユーザが工夫やmodで解決したりするのが醍醐味のゲームではあるだろうけど、公式でもうちょっとなんとかしろよと思うところは多いよね
そもそもちゃんと認識してくれてるならいいのだけど
以上長文愚痴終了
存在意義が不明
あれが必要になるのって、複数バス路線を同一停留所に集中させたくなったときに、バスが増えすぎて渋滞することへの対処としてのものだと思うんだけど、バス待機列が短すぎて、複数レーンを有効に使えず結局渋滞させるハメになってる
バスの待機列を確保するために自分で長めの1通を平行させて、それぞれを歩道橋で繋いだほうが余程ましになるという…
全く同一の停留所になってくれて、利用者の歩行距離の違いによる利用の偏りを無くしてくれるなら、もっと待機列長くするとか工夫してくれないかなぁと
まぁこの手の不満はユーザが工夫やmodで解決したりするのが醍醐味のゲームではあるだろうけど、公式でもうちょっとなんとかしろよと思うところは多いよね
そもそもちゃんと認識してくれてるならいいのだけど
以上長文愚痴終了
774: 2020/04/13(月) 13:13:45.11
バスターミナルって全部使おうとすると入口から道路はみ出てバス大渋滞起こすよな
結局自分で道路敷いて立体歩道橋通してバス停置いたほうが混雑しないって言う
結局自分で道路敷いて立体歩道橋通してバス停置いたほうが混雑しないって言う
776: 2020/04/13(月) 14:56:06.35
777: 2020/04/13(月) 14:58:50.51
もしシティーズスカイライン2が出るならどうなるかな
modじゃどうしようもない部分から見直すことになるやろうけど
modじゃどうしようもない部分から見直すことになるやろうけど
778: 2020/04/13(月) 15:06:44.26
地区指定したら適当に街と道路を生成してくれないかな後から手直す感じで
779: 2020/04/13(月) 15:07:32.57
住居やオフィスと商業の複合ビル欲しいなぁ。
780: 2020/04/13(月) 15:12:24.38
すまん、今更な質問
ITクラスタの商売相手ってどこになるのかな?
普段使わないので知らなかった
販売する店舗が足らないが多発してる滅びそう
やはり商業地区が売りつけ相手なのかな?
リアルなら、産業でも商業でも商売相手になってそうだが…
ITクラスタの商売相手ってどこになるのかな?
普段使わないので知らなかった
販売する店舗が足らないが多発してる滅びそう
やはり商業地区が売りつけ相手なのかな?
リアルなら、産業でも商業でも商売相手になってそうだが…
781: 2020/04/13(月) 15:27:48.75
>>780
商業地区っぽい
非特化の産業地区を全部を置き換えたら良い塩梅になったな
商業地区っぽい
非特化の産業地区を全部を置き換えたら良い塩梅になったな
782: 2020/04/13(月) 15:52:44.78
>>781
ありがとー
やってみたら生き返ったぽい
助かった
ありがとー
やってみたら生き返ったぽい
助かった
783: 2020/04/13(月) 16:55:26.00
軽量化MODというのはありますか?
建物や車が四角い箱になるようなもので
建物や車が四角い箱になるようなもので
784: 2020/04/13(月) 17:17:28.82
カモメを消したり煙を消したりするようなのなら
785: 2020/04/13(月) 17:24:35.46
なんか、お役立ちのMODが出てた。エラーメッセージの詳細がわかるらしい。
Extended Error Reporting
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2055465280
Extended Error Reporting
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2055465280
819: 2020/04/14(火) 12:36:59.36
>>785
これは凄い
帰ったら試してみよう
これは凄い
帰ったら試してみよう
786: 2020/04/13(月) 17:26:26.42
駐車場の車を前向きにするmodはよ
787: 2020/04/13(月) 17:26:28.95
>>900
788: 2020/04/13(月) 17:52:41.16
最近始めた初心者なんですが駐車場のアセットとかTMPEの駐車禁止指定とかって
渋滞とか駐車場がなくて車で移動できないとかそういう効果はあるんですかね?
ただの景観?
渋滞とか駐車場がなくて車で移動できないとかそういう効果はあるんですかね?
ただの景観?
791: 2020/04/13(月) 18:17:12.31
>>788
tmpeの駐車禁止は文字通り路駐禁止
ただ、道路ごとに設定する必要がある
「現実的な駐車」は、いわゆる「ポケットカー」の発生を防ぐ
駐車場のアセットは駐車場として使ってくれるし、公園の効果もある
厳密に路駐を禁止したかったら「No more parking」を入れたほうがいい
(本体からいらないmodとして忠告されるけど、無視して大丈夫)
tmpeの駐車禁止は文字通り路駐禁止
ただ、道路ごとに設定する必要がある
「現実的な駐車」は、いわゆる「ポケットカー」の発生を防ぐ
駐車場のアセットは駐車場として使ってくれるし、公園の効果もある
厳密に路駐を禁止したかったら「No more parking」を入れたほうがいい
(本体からいらないmodとして忠告されるけど、無視して大丈夫)
807: 2020/04/13(月) 23:36:19.88
>>791回答ありがとう
ただ聞きたかったのは
・駐禁にしてメリットデメリットはあるのか
・駐車場アセットに公園としての効果以外に何かあるのか
が知りたかったです。
路駐の車から人が出てきてるので駐禁にしたら通勤の足が途切れるとかそういうのあるのかなと。
ただ聞きたかったのは
・駐禁にしてメリットデメリットはあるのか
・駐車場アセットに公園としての効果以外に何かあるのか
が知りたかったです。
路駐の車から人が出てきてるので駐禁にしたら通勤の足が途切れるとかそういうのあるのかなと。
811: 2020/04/14(火) 00:39:03.76
>>807
駐禁のメリット…側面が埋まらないから、見栄えがいい
デメリット…駐車場ないと文句言う
駐車場は文字通り「車を停める」から、数の分だけしか停められない
で、車通勤諦めるわけではない
ただ、車の上限には路駐も駐車もカウント同じだから、交通機関を充実させた方がアセット上限にひっかかりにくい
駐禁のメリット…側面が埋まらないから、見栄えがいい
デメリット…駐車場ないと文句言う
駐車場は文字通り「車を停める」から、数の分だけしか停められない
で、車通勤諦めるわけではない
ただ、車の上限には路駐も駐車もカウント同じだから、交通機関を充実させた方がアセット上限にひっかかりにくい
789: 2020/04/13(月) 17:58:30.62
車の代わりに馬を入れたいし、トラックの代わりに大八車を入れたい
探しても見当たらなくて涙
探しても見当たらなくて涙
800: 2020/04/13(月) 20:59:52.98
>>789
道を走らなくて良いからトラクターとか出てきて欲しいもんだわ
道を走らなくて良いからトラクターとか出てきて欲しいもんだわ
790: 2020/04/13(月) 18:06:35.17
マップに駅を配置したいんだけど既存の線路に駅を合わせられない
駅とか建物の向きを変えるのってどうやってやるのかが分からなくて…
駅とか建物の向きを変えるのってどうやってやるのかが分からなくて…
792: 2020/04/13(月) 18:18:17.66
>>790
マウスの左をドラッグしながら、マウスを動かすんだ
マウスの左をドラッグしながら、マウスを動かすんだ
793: 2020/04/13(月) 20:17:09.03
地下鉄の5両編成に150人しか乗れないのってどんなもんかと調べてみた
JR山手線の場合、すげー混んでるなって時は1両あたり250人ちょっと乗ってるらしい
JR在来線特急(681系サンダーバード)の全席指定の座席だけで1両あたり座席数は48席
新幹線のグランクラスは1両の半分くらいのスペースに18席
以上を踏まえて考えると、1両あたり30人しか乗れないCSの地下鉄は3密とは程遠い明らかに超快適空間である
なおJR東海高速バス(スタンダード、昼運行)の座席数は4列シートで40席
30人しか乗れないバスも全員かなりゆったりと座っているのだ
JR山手線の場合、すげー混んでるなって時は1両あたり250人ちょっと乗ってるらしい
JR在来線特急(681系サンダーバード)の全席指定の座席だけで1両あたり座席数は48席
新幹線のグランクラスは1両の半分くらいのスペースに18席
以上を踏まえて考えると、1両あたり30人しか乗れないCSの地下鉄は3密とは程遠い明らかに超快適空間である
なおJR東海高速バス(スタンダード、昼運行)の座席数は4列シートで40席
30人しか乗れないバスも全員かなりゆったりと座っているのだ
794: 2020/04/13(月) 20:21:44.26
150人しか乗れない快適空間のために駅に1000人待ちとかよくおこるな・・・
795: 2020/04/13(月) 20:27:04.27
地下鉄車両は地上路線に比べてやや小さいけどそれでも200人は乗れるよね
日本なら係員が詰め込んででも1両に220は押し込みますわ
日本なら係員が詰め込んででも1両に220は押し込みますわ
796: 2020/04/13(月) 20:31:32.80
そういう数値はがんがん変更する派
797: 2020/04/13(月) 20:38:11.22
MOM導入したばかりで詳しくないんだけど路線設定する時に必ず最初に鉄道駅ベースの地上駅通さなきゃ行けないんだっけ、あれ面倒だよね
802: 2020/04/13(月) 22:10:05.35
>>797
車庫と引き込み線だけ地上であとは全部地下で問題ないぞ?
車庫と引き込み線だけ地上であとは全部地下で問題ないぞ?
812: 2020/04/14(火) 03:29:05.86
>>802
マジだったわ、傾斜きつくて路線繋がらないのを地上駅ないとダメと勘違いしてたのかも
マジだったわ、傾斜きつくて路線繋がらないのを地上駅ないとダメと勘違いしてたのかも
798: 2020/04/13(月) 20:49:05.78
乗車数弄るmodは何がいいの?
799: 2020/04/13(月) 20:59:09.92
ペンギンさんの作るmodなら安全安心
801: 2020/04/13(月) 21:28:41.90
アセットエディタで4両180人(1両あたり45人)の地下鉄車両を作ろうとしたのですが、何故か定員が135人になってしまいます。観察すると1両乗客が乗っていない、、。
803: 2020/04/13(月) 22:42:04.71
まあ高層マンションに数世帯しかすまない世界だからね
805: 2020/04/13(月) 22:43:52.94
>>803
リアルな人数が住むと今度は出入り口がデパートのそれみたいな混雑になるからなぁ
リアルな人数が住むと今度は出入り口がデパートのそれみたいな混雑になるからなぁ
804: 2020/04/13(月) 22:43:34.96
人数だけはSIMCITY4の貧民層詰込マンションとかのほうがリアリティあったな
靴紐とか救済塔みたいなちょっとグロいグラのが良かった
靴紐とか救済塔みたいなちょっとグロいグラのが良かった
806: 2020/04/13(月) 22:58:36.12
低密度はより少なく高密度はより多く調整するMODあったような
814: 2020/04/14(火) 07:05:02.79
>>806
あれ、低密度住宅はみんな1人住まいにならない?
あれ、低密度住宅はみんな1人住まいにならない?
808: 2020/04/13(月) 23:37:12.53
One-Way Train Tracksってもう使えない感じなのかな。
入れてみたんだが線路の一覧にも出てこなくてなぁ……何かしらで方向別複々線作りたいんだけども。
入れてみたんだが線路の一覧にも出てこなくてなぁ……何かしらで方向別複々線作りたいんだけども。
809: 2020/04/14(火) 00:20:06.78
片道線路バニラにあるじゃないか
810: 2020/04/14(火) 00:29:04.41
一方通行2車線の線路が欲しかったのよね。それか、4車線の線路が欲しいけど……無かったよなぁと。
813: 2020/04/14(火) 04:00:59.43
地下にある路線って繋がってるか分かりづらいからねー
それが面倒になってアプデ後MOM切ったわ
それが面倒になってアプデ後MOM切ったわ
815: 2020/04/14(火) 07:32:56.90
一世帯ぐらいになるから2~3人ぐらい住まないか?
816: 2020/04/14(火) 10:02:09.29
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2059737756&searchtext=
https://i.imgur.com/GIt70E2.png
こんなデザインのよく日本で見かける道路脇にある屋根付きの地下鉄駅入り口みたいなアセット、あまり数見かけないしアジア系の人しか投稿していないように見受けれるけど欧米にはあまりないのかね
https://i.imgur.com/GIt70E2.png
こんなデザインのよく日本で見かける道路脇にある屋根付きの地下鉄駅入り口みたいなアセット、あまり数見かけないしアジア系の人しか投稿していないように見受けれるけど欧米にはあまりないのかね
818: 2020/04/14(火) 11:09:02.78
>>816
こういう建物を入れる時に一部の関係アセットを入れないとバグる?
重くなるから不要なアセットは極力避けたくて、これでいうとバス停のアセットは直接地下鉄の入り口には関係ないからいれたくないんだけど
こういう建物を入れる時に一部の関係アセットを入れないとバグる?
重くなるから不要なアセットは極力避けたくて、これでいうとバス停のアセットは直接地下鉄の入り口には関係ないからいれたくないんだけど
817: 2020/04/14(火) 11:04:23.11
NY ドイツ イギリスって地下鉄の入り口見てみたけど、みんな屋根ないな
850: 2020/04/14(火) 19:57:26.60
>>817
降雨量が少ない地域では屋根は要らないんだろうねぇ
降雨量が少ない地域では屋根は要らないんだろうねぇ
820: 2020/04/14(火) 12:53:59.14
最近始めたんですが、街が大きくなると渋滞で詰んでしまいます。
どうにかならないんでしょうか・・・
どうにかならないんでしょうか・・・
822: 2020/04/14(火) 13:00:31.55
>>820
◆MODに頼る
TMPEで、車線ごとに直進や右左折を指定するだけでもだいぶ解消する
本格的にやるなら、信号の設定で
右折のみ青とかを設定
◆交差点の立体化
◆交差点のランナバウト化
◆MODに頼る
TMPEで、車線ごとに直進や右左折を指定するだけでもだいぶ解消する
本格的にやるなら、信号の設定で
右折のみ青とかを設定
◆交差点の立体化
◆交差点のランナバウト化
821: 2020/04/14(火) 12:57:06.03
街を大きくしない
830: 2020/04/14(火) 15:06:34.33
>>823
逆に片側一車線ばかりにしても流れたりするから侮れん
逆に片側一車線ばかりにしても流れたりするから侮れん
837: 2020/04/14(火) 16:40:23.98
>>830
片側一車線だけじゃ微妙に足りないときは非対称を使って左折レーン作るとなお良し
片側一車線だけじゃ微妙に足りないときは非対称を使って左折レーン作るとなお良し
824: 2020/04/14(火) 13:07:19.76
産業をオフィス特化のオフィスのみにすれば
交通量が激減して渋滞しなくなるんだっけ?
交通量が激減して渋滞しなくなるんだっけ?
825: 2020/04/14(火) 13:14:48.70
やり始めたばかりなんだけど
産業区画にオフィスだけだと商業区画に品物が行かなくなったりしないのでしょうか?
産業区画にオフィスだけだと商業区画に品物が行かなくなったりしないのでしょうか?
826: 2020/04/14(火) 13:19:27.14
産業無しだと商品が輸入だよりになるからそんな簡単には車両減らないよ
んでグリーンシティのITだと産業の代わりになって、輸送に車両を使わないクソチートだから
車両数が激減する
んでグリーンシティのITだと産業の代わりになって、輸送に車両を使わないクソチートだから
車両数が激減する
840: 2020/04/14(火) 17:45:21.43
>>826
なるほど・・・
グリーンシティ導入してみます、ありがとう
なるほど・・・
グリーンシティ導入してみます、ありがとう
842: 2020/04/14(火) 17:49:28.38
>>840
公式外のクソチートを妥協できるならInfinite Goodsってmodがあるよ
輸送車両減らしたいなら検討してみてねもう購入したかな
公式外のクソチートを妥協できるならInfinite Goodsってmodがあるよ
輸送車両減らしたいなら検討してみてねもう購入したかな
858: 2020/04/14(火) 22:08:45.83
>>842
バッチリ購入しましたb
でもそのMODも気になるので調べてみます^^
バッチリ購入しましたb
でもそのMODも気になるので調べてみます^^
827: 2020/04/14(火) 13:30:58.40
オフィス区って増やすだけでカネも儲かるし渋滞もしないしで
なんとなくチートっぽい印象を拭えない
なんとなくチートっぽい印象を拭えない
828: 2020/04/14(火) 13:33:30.85
>>827
黄色需要における工業区の代替施設でしかないと思えば溜飲も下がるのではないか
工場建てまくると簡単にオーバーフローしてしまうので
黄色需要における工業区の代替施設でしかないと思えば溜飲も下がるのではないか
工場建てまくると簡単にオーバーフローしてしまうので
829: 2020/04/14(火) 14:08:59.70
工業エリア立てまくると商品供給過剰と大渋滞がセットで付いてくる
ユニーク建物解放条件の一つに工業エリアを大量建設しないといけない物があるからCS版で無茶苦茶苦労した記憶がある
ユニーク建物解放条件の一つに工業エリアを大量建設しないといけない物があるからCS版で無茶苦茶苦労した記憶がある
831: 2020/04/14(火) 15:14:18.30
ほとんど場所を選ばない地熱発電とか
水源とかを無に返すレベルの巨大貯水塔とか
需要にほとんど影響しない料金所とか
便利なものが出来すぎたね
水源とかを無に返すレベルの巨大貯水塔とか
需要にほとんど影響しない料金所とか
便利なものが出来すぎたね
832: 2020/04/14(火) 15:53:44.40
公式から与えられた物を最大限利用して四苦八苦したいって環境ではなくなったな
833: 2020/04/14(火) 16:04:54.10
https://imgur.com/a/cgsZlCJ
日本の都市部にありがちなこういうの作ってみたいんだけど全くもってうまくいかない…
大通りの上を高速通すまでは余裕だけど、中央分離帯から出入り口を取るとその場所だけ高速が膨らんでしまって雰囲気がまるで出ない\(^o^)/
こういう雰囲気うまく出せてる人っていますか?
日本の都市部にありがちなこういうの作ってみたいんだけど全くもってうまくいかない…
大通りの上を高速通すまでは余裕だけど、中央分離帯から出入り口を取るとその場所だけ高速が膨らんでしまって雰囲気がまるで出ない\(^o^)/
こういう雰囲気うまく出せてる人っていますか?
839: 2020/04/14(火) 17:08:33.54
>>833
CSUR - シティーズスカイライン - Cities Skylines Urban Road
https://www.csur.fun/ja/
頑張って
https://i.loli.net/2019/09/23/mqGi2fxdXMKYZEp.jpg
https://i.loli.net/2019/09/23/Zc82eyiTzAq7Eo9.jpg
http://imgur.com/1GSXTra.jpg
CSUR - シティーズスカイライン - Cities Skylines Urban Road
https://www.csur.fun/ja/
頑張って
https://i.loli.net/2019/09/23/mqGi2fxdXMKYZEp.jpg
https://i.loli.net/2019/09/23/Zc82eyiTzAq7Eo9.jpg
http://imgur.com/1GSXTra.jpg
846: 2020/04/14(火) 19:15:26.98
>>839
>>845
ありがとう…ありがとう…
これがあれば思った以上のことが出来そうなのでまとまった時間取れるときに導入してみます!!
>>844
わかる
躍起になって交通量減らすと渋滞は無くせるけど貨物駅渋滞って街が生きてるって感じがする
>>845
ありがとう…ありがとう…
これがあれば思った以上のことが出来そうなのでまとまった時間取れるときに導入してみます!!
>>844
わかる
躍起になって交通量減らすと渋滞は無くせるけど貨物駅渋滞って街が生きてるって感じがする
845: 2020/04/14(火) 19:06:17.28
834: 2020/04/14(火) 16:12:17.38
MOMの複々線使うと、経路が上手い事同じ線路ばかり使ってくれなくなるんだけども解消方法とかあるのかね。(何かポイント無いところでも車線変更とかし始める)
835: 2020/04/14(火) 16:13:10.52
move itで微調整はあかんの?
838: 2020/04/14(火) 16:47:20.03
>>835
微調整しても駅間毎の最短ルートを選んでくるからどうしても重なってしまうのよね。
まぁ、そんな事せずに線路分けて線路別複々線にすれば済むんだが、折角複々線の奴があるから使ってみたくて。
微調整しても駅間毎の最短ルートを選んでくるからどうしても重なってしまうのよね。
まぁ、そんな事せずに線路分けて線路別複々線にすれば済むんだが、折角複々線の奴があるから使ってみたくて。
836: 2020/04/14(火) 16:23:56.91
ドイツで有名なテクノアーティストのインスタをフォローしてるんだけど、ラウンドアバウト、モニュメント、群衆の集まり方までどう見てもCities~だったので置いていきます。
流し見してたらCitiesのアカウントと混同したんだよね、、、Citiesすげえなって事なんだけどw 実写失礼m(_ _)m
https://www.instagram.com/p/B-4zttlgElX/?igshid=7w60vzupoggp
流し見してたらCitiesのアカウントと混同したんだよね、、、Citiesすげえなって事なんだけどw 実写失礼m(_ _)m
https://www.instagram.com/p/B-4zttlgElX/?igshid=7w60vzupoggp
841: 2020/04/14(火) 17:47:16.74
インダストリーの農業や林業も
どんだけ植物の育成早いんだってくらいトラックが行き来するな
どんだけ植物の育成早いんだってくらいトラックが行き来するな
843: 2020/04/14(火) 17:57:56.16
>>841
デフォだと埋蔵資源もあっという間に掘りつくすしなw
デフォだと埋蔵資源もあっという間に掘りつくすしなw
844: 2020/04/14(火) 18:49:10.89
産業需要を黄色で賄おうとすると
市内の需要をアッサリオーバーして販売先が無くなる
仕方ないから近くに貨物駅作ると駅前が長蛇の列になって鉄道も渋滞する
だがそれがいい
市内の需要をアッサリオーバーして販売先が無くなる
仕方ないから近くに貨物駅作ると駅前が長蛇の列になって鉄道も渋滞する
だがそれがいい
847: 2020/04/14(火) 19:24:26.41
>>844
そういや商品用の倉庫って渋滞対策にならないのかな?
そういや商品用の倉庫って渋滞対策にならないのかな?
859: 2020/04/14(火) 22:37:42.31
>>847
焼け石に水だと思う
倉庫って生産施設と生産物を必要とする施設の場所がかなり限定されてるなら有用だけど
ユニーク工場だけですら、すぐ隣に倉庫があっても遠くから取りに行ってしょっちゅう材料切れるからな
そこら中にある一般商品工場と商業施設のやり取りなんてメチャクチャだろう
焼け石に水だと思う
倉庫って生産施設と生産物を必要とする施設の場所がかなり限定されてるなら有用だけど
ユニーク工場だけですら、すぐ隣に倉庫があっても遠くから取りに行ってしょっちゅう材料切れるからな
そこら中にある一般商品工場と商業施設のやり取りなんてメチャクチャだろう
848: 2020/04/14(火) 19:42:33.41
自分の都市にはサケやマグロがいないんだがどうしたらいいものか😧
851: 2020/04/14(火) 20:01:18.43
>>848
まずはMOD使って海に水源作ります
まずはMOD使って海に水源作ります
853: 2020/04/14(火) 20:05:56.88
>>849
>>851
おぉ!ありがとう🦀
>>851
おぉ!ありがとう🦀
849: 2020/04/14(火) 19:51:56.94
深さと流れの強さで取れるみたいだからとりあえず深くすればいいよ
852: 2020/04/14(火) 20:05:50.53
向こうの人って雨でもあんまり傘ささないらしいしそもそも濡れる事自体にあんまり抵抗がないってのもあんのかもな
854: 2020/04/14(火) 20:06:58.13
石油特化地区に欲張って施設を増やしていったらトレーラー地獄になって辛い
860: 2020/04/14(火) 22:42:38.29
>>854
一番小さい原油ポンプの効率が高すぎるよな
まぁ他も殆どは大きくなる程効率が落ちて雰囲気重視になるけど
一番小さい原油ポンプの効率が高すぎるよな
まぁ他も殆どは大きくなる程効率が落ちて雰囲気重視になるけど
855: 2020/04/14(火) 20:13:09.81
霧の街のことなら傘さしてても濡れるからでは
856: 2020/04/14(火) 21:52:59.79
映画で手すりに囲まれた地下鉄入口に降りるシーンは思い出すんだが屋根があるかは思い出せんな
857: 2020/04/14(火) 21:55:40.38
DLCのキャンパスで大学生の人数を確保する為には雇用率を上げすぎないっていう考えで合ってますか?
861: 2020/04/14(火) 22:52:50.41
DLCのgreen citiesにあるITクラスタってそんなに製品は生産しない?RICOで既存のオフィスをITクラスタに変えて植え替えてるんだけど、一向に工業のトラック減らないや
862: 2020/04/14(火) 23:20:38.49
ITクラスタ街作るとゴーストタウンが出来上がる
863: 2020/04/14(火) 23:22:43.42
トラックの積載量増やすMOD
みんな使ってないん?
あれ超便利なんだが
みんな使ってないん?
あれ超便利なんだが
864: 2020/04/15(水) 00:51:06.46
輸出用の別路線と貨物空港も用意してるのに、貨物ハブだけやたら列車渋滞が激しくて辛い
トラックも多いけど、こっちはギリギリ持ち堪えてる感じ?
この線路自体は外部と繋げてない3駅しかない貨物線なんだけど、どうしてこうなった…
https://i.imgur.com/opVkz3u.jpg
トラックも多いけど、こっちはギリギリ持ち堪えてる感じ?
この線路自体は外部と繋げてない3駅しかない貨物線なんだけど、どうしてこうなった…
https://i.imgur.com/opVkz3u.jpg
865: 2020/04/15(水) 00:56:50.28
今改めて見たらこの路線、線路という線路に列車が全部埋まっててワロタ、デッドロックってレベルじゃねーぞ!
866: 2020/04/15(水) 01:00:56.18
列車も大渋滞するんだな・・・
867: 2020/04/15(水) 01:35:43.12
列車の画面端大渋滞なんとかならんのかこれ
897: 2020/04/15(水) 18:49:52.75
>>867
これが本当にどうしようもない
都市が育ってくると市内の電車も出発が異常に遅くなるので
結局はスペック不足で処理が追い付かなくなってんじゃないかと思う
諦めて一定時間で消えてくれるようにしたら良いんじゃないかな…
これが本当にどうしようもない
都市が育ってくると市内の電車も出発が異常に遅くなるので
結局はスペック不足で処理が追い付かなくなってんじゃないかと思う
諦めて一定時間で消えてくれるようにしたら良いんじゃないかな…
869: 2020/04/15(水) 02:03:18.82
見た目は複線でも終端にあると片方の線路しか使われないから渋滞するんじゃないかな?
対策としては
・貨物港ハブ、貨物空港ハブは線路を両方とも繋げてやる
・貨物港ハブ、貨物空港ハブから出発する貨物列車は積載率が少なくても多少は許してやる
これくらいしかない気がする
渋滞がなくても貨物列車が到着するペースにトラックが施設に入るペースが絶対に追いつかないから、荷降ろししした後の貨物列車の積載率が下がるのは仕方のないことよ
対策としては
・貨物港ハブ、貨物空港ハブは線路を両方とも繋げてやる
・貨物港ハブ、貨物空港ハブから出発する貨物列車は積載率が少なくても多少は許してやる
これくらいしかない気がする
渋滞がなくても貨物列車が到着するペースにトラックが施設に入るペースが絶対に追いつかないから、荷降ろししした後の貨物列車の積載率が下がるのは仕方のないことよ
873: 2020/04/15(水) 06:22:47.35
>>869
TMPEで進路指定してやんないと列車が
来た方向に戻ったりするから逆に渋滞した記憶
記憶違いだったら㋜㋮㋞
TMPEで進路指定してやんないと列車が
来た方向に戻ったりするから逆に渋滞した記憶
記憶違いだったら㋜㋮㋞
870: 2020/04/15(水) 02:46:29.49
Industriesの林業で街づくりしてたら、大量に出ていたトラックが施設から出ていかなくなった。トラック使用率が0/8とかで出て行っていない。人口は5000人程度で、パソコンスペック問題なし。
起動しなおしても直らず。
TMPEとか入れてるけどバニラでやりなおししてみる。
起動しなおしても直らず。
TMPEとか入れてるけどバニラでやりなおししてみる。
871: 2020/04/15(水) 02:47:32.76
列車が渋滞するのは運行指令機能がないからだろ
872: 2020/04/15(水) 04:19:51.92
道路の自転車専用レーンに自転車が集まりすぎると、
レーンからはみ出して車が減速する仕様なんてあったんだなw
初めて気づいた
レーンからはみ出して車が減速する仕様なんてあったんだなw
初めて気づいた
874: 2020/04/15(水) 06:40:04.18
貨物列車の積載量が満杯にならないと発車しないMOD
あれいいぞ
トラックの積載量増やすMODと合わせて使うと尚良し
あれいいぞ
トラックの積載量増やすMODと合わせて使うと尚良し
875: 2020/04/15(水) 07:18:36.11
初めて書き込みます。不慣れなので間違ってたらごめんなさい。
MacOS 10.15から、cities skylinesが立ち上がらなくなりました。
再インストールや、再起動、日本語wikiに乗ってることは一通り試してみましたが、起動ができません。何か情報があれば教えていただきたいです。
MacOS 10.15から、cities skylinesが立ち上がらなくなりました。
再インストールや、再起動、日本語wikiに乗ってることは一通り試してみましたが、起動ができません。何か情報があれば教えていただきたいです。
878: 2020/04/15(水) 09:05:21.84
>>875
俺はwinなので又聞きのことしか言えんがこれは?
967 名前:965 (ワッチョイ 6d22-IFo/)[] 投稿日:2020/02/03(月) 12:30:13.03 ID:PtjVe63A0 [2/2]
Steam Community で、~/Library/Appilication Support./Pradox Interactive を消してみろ、という書き込みがあったので試したところ、無事起動。
お騒がせしますた。
俺はwinなので又聞きのことしか言えんがこれは?
967 名前:965 (ワッチョイ 6d22-IFo/)[] 投稿日:2020/02/03(月) 12:30:13.03 ID:PtjVe63A0 [2/2]
Steam Community で、~/Library/Appilication Support./Pradox Interactive を消してみろ、という書き込みがあったので試したところ、無事起動。
お騒がせしますた。
888: 2020/04/15(水) 16:52:39.26
>>875
ありがとうございます。それも試してみましたが、そのようなフォルダが見当たらずです。
ありがとうございます。それも試してみましたが、そのようなフォルダが見当たらずです。
876: 2020/04/15(水) 08:48:19.22
貨物が画面端で出現したり消えたりするのが追いつかなくて渋滞するのはどうにもならん
877: 2020/04/15(水) 09:03:23.90
自分は今まで、高密度住宅地区、高密度商業地区 をそれぞれ広めにとり、交通の流れをコントロールしてるつもりだったけど、いざmod無しでこれやろうとすると、どうにもダメっぽ
車線利用のコントロールが難しすぎて多分無理
トラック増える産業は無くして運営できることは分かったけど、となると結局ガンになるのは住民の自家用車移動
だから今、住宅地と商業地を互いに近い距離にし、それぞれ小規模なまとまりだけにして10万都市を建設中
オフィスをITクラスタにすると敷地の割には過剰に商品を生産してくれているようだし、なんとかなるのかなと思ってる
問題は雇用率とRCIのバランスかな…
車線利用のコントロールが難しすぎて多分無理
トラック増える産業は無くして運営できることは分かったけど、となると結局ガンになるのは住民の自家用車移動
だから今、住宅地と商業地を互いに近い距離にし、それぞれ小規模なまとまりだけにして10万都市を建設中
オフィスをITクラスタにすると敷地の割には過剰に商品を生産してくれているようだし、なんとかなるのかなと思ってる
問題は雇用率とRCIのバランスかな…
879: 2020/04/15(水) 09:06:36.78
30万人ぐらいまで頑張れ!
そうしたら隕石を落として全てを終わらそう
そうしたら隕石を落として全てを終わらそう
880: 2020/04/15(水) 09:16:38.87
うちの低スペックPCだと15万くらいでがんばれなくなります
…さすがにゲーミングが付いてないノートはきついな
…さすがにゲーミングが付いてないノートはきついな
881: 2020/04/15(水) 12:10:40.45
一応メガロポリスまではいけんのか
882: 2020/04/15(水) 12:33:47.12
PS4ですら100万人都市いけるんだから大丈夫!
883: 2020/04/15(水) 12:44:40.64
同じ建物をデフォルトとRICOで建てた場合、負荷って変わるのかな?
あとMove itで無理やり動かした場合
あとMove itで無理やり動かした場合
884: 2020/04/15(水) 13:13:28.12
普通にプレイしてるとオブジェクト制限に引っかかるのって30万くらいかな?
886: 2020/04/15(水) 16:10:02.14
>>884
十数万でも車両がオーバーしてた街もある
十数万でも車両がオーバーしてた街もある
894: 2020/04/15(水) 17:56:36.10
>>884
>>886
30万人以上めざすなら
産業はITクラスターのオフィスでまかなう感じか...
>>886
30万人以上めざすなら
産業はITクラスターのオフィスでまかなう感じか...
885: 2020/04/15(水) 13:26:38.48
オブジェクトはそれぐらいなんだけど
とりあえず歩行者だけでPCがフリーズするぐらい大量に埋め尽くされるよ
バス停とか駅のホームがものすごいことになる
とりあえず歩行者だけでPCがフリーズするぐらい大量に埋め尽くされるよ
バス停とか駅のホームがものすごいことになる
887: 2020/04/15(水) 16:49:51.41
オブジェクト制限緩和するmodってなんで増えないんだろ
895: 2020/04/15(水) 18:01:45.69
>>887
仮に制限が青天井になっても、エンジンが処理しきれないでしょ
仮に制限が青天井になっても、エンジンが処理しきれないでしょ
908: 2020/04/15(水) 20:35:52.32
>>887
上限数が決まってるだけじゃなくて、一つ一つを番号振って管理するようになってる
それを回避して独自に番号管理しようとすると何度も余計な処理をかますしセーブも改変しないといけない
互換性とか重さとか犠牲になる
上限数が決まってるだけじゃなくて、一つ一つを番号振って管理するようになってる
それを回避して独自に番号管理しようとすると何度も余計な処理をかますしセーブも改変しないといけない
互換性とか重さとか犠牲になる
889: 2020/04/15(水) 16:56:06.76
どうぶつの森飽きて戻ってきたけどやっぱこのゲーム良いな
自由にさせて貰えたり、操作性が神なのが楽しくなってきて今過去一モチベ高いわ
自由にさせて貰えたり、操作性が神なのが楽しくなってきて今過去一モチベ高いわ
890: 2020/04/15(水) 17:05:04.91
そりゃどう森も今回、最終的にシティーズみたいな事始まるからな
891: 2020/04/15(水) 17:14:46.53
誇張抜きで一生遊べるゲームだとつくづく思うわ
892: 2020/04/15(水) 17:32:51.18
オブジェクト限界さえどうにかなればなぁ
893: 2020/04/15(水) 17:53:44.21
ジオラマ作るゲームとしては完成系だろうよ
896: 2020/04/15(水) 18:30:52.65
街を広げるにつれてバニラ環境で道を引くのきつくなってきた
思い通りの綺麗な線を引こうとしてさすがに角度の数値すら読み取りづらいのはもう無理…
道路とか引くのにおすすめのMOD教えてほしい
主に見栄えのする街が作りたくて車両の細かい挙動とかは特に気にしてない
思い通りの綺麗な線を引こうとしてさすがに角度の数値すら読み取りづらいのはもう無理…
道路とか引くのにおすすめのMOD教えてほしい
主に見栄えのする街が作りたくて車両の細かい挙動とかは特に気にしてない
898: 2020/04/15(水) 18:55:07.05
>>896
攻略wikiのMODページを熟読したら、幸せになれるよ?
攻略wikiのMODページを熟読したら、幸せになれるよ?
899: 2020/04/15(水) 19:21:33.36
貨物列車の画面端大渋滞とか経験したことなかったけど、よく考えたら本体と同時にIndustries買ってたおかげなのかな…
貨物空港の驚異的な性能に初めて使ったときは目玉が飛び出たもんだわ
鉱石や材木なんかを平然と空輸するのも目玉が飛び出そうになったがwww
貨物空港の驚異的な性能に初めて使ったときは目玉が飛び出たもんだわ
鉱石や材木なんかを平然と空輸するのも目玉が飛び出そうになったがwww
900: 2020/04/15(水) 19:24:55.97
まあしかし性能が高ければ満足かと言うとそうでもなく
貨物空港と貨物港の使い分けとかせざるを得ないように出来てたほうが楽しめたなと
原油・鉱石・木材なんかの重たいものは貨物空港では取り扱えず貨物港が最適とか
現状だと輸出する車は積荷に関係なく、貨物空港か貨物港のどっちかアクセスのいい方に向かっちゃうからなぁ
貨物空港と貨物港の使い分けとかせざるを得ないように出来てたほうが楽しめたなと
原油・鉱石・木材なんかの重たいものは貨物空港では取り扱えず貨物港が最適とか
現状だと輸出する車は積荷に関係なく、貨物空港か貨物港のどっちかアクセスのいい方に向かっちゃうからなぁ
901: 2020/04/15(水) 19:26:53.89
オブジェクト制限なくしたシティーズスカイライン2出ないかな
902: 2020/04/15(水) 19:27:43.69
とりあえずストアは現状に即したスペック表示にしてほしい
903: 2020/04/15(水) 19:30:21.82
貨物の輸出入は港か空港だけすれば確かに詰まる心配ないな
ついでに旅行者もそうしたほうが、公共交通網使わせやすくて良いのかなぁ
ついでに旅行者もそうしたほうが、公共交通網使わせやすくて良いのかなぁ
904: 2020/04/15(水) 19:32:56.23
途中に一駅でも作るとそこから車に乗って高速に向かうよw
905: 2020/04/15(水) 20:12:00.47
サンセットハーバーけっこうメモリ消費量増えるんだよな
使ってないキャンパスとパークライフをOFFにしてしまったわ
使ってないキャンパスとパークライフをOFFにしてしまったわ
906: 2020/04/15(水) 20:16:47.06
ポケットカーが諸悪の根源か
907: 2020/04/15(水) 20:34:29.55
鉄道については外部に接続させる路線とマップ内で廻す路線をきちんと分ければそこまで酷い渋滞にはならなくない?
909: 2020/04/15(水) 20:41:56.43
Cities Skylines 2 と言ってもこれ以上なにあるんだろうね
910: 2020/04/15(水) 20:44:44.73
>>909
オブジェクト制限撤廃+CPU多コア対応で後は著名なMODの機能をどこまで取り入れるかだな
オブジェクト制限撤廃+CPU多コア対応で後は著名なMODの機能をどこまで取り入れるかだな
912: 2020/04/15(水) 21:20:20.62
>>910
それと申し訳程度のグラ向上心だろう
ぶっちゃけアップデートレベルなんだが
それと申し訳程度のグラ向上心だろう
ぶっちゃけアップデートレベルなんだが
913: 2020/04/15(水) 21:22:10.87
>>912
cim2ベースで公共交通特化型とか?
そういやバンドルでcim2付いてきたのに起動したことないな
cim2ベースで公共交通特化型とか?
そういやバンドルでcim2付いてきたのに起動したことないな
911: 2020/04/15(水) 21:16:05.63
車両オブジェクト制限だけなら
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1764208250
一応これで車両オブジェクト数を65,535にすることはできるが
やっちゃうことによってどこまで重くなるかだな
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1764208250
一応これで車両オブジェクト数を65,535にすることはできるが
やっちゃうことによってどこまで重くなるかだな
コメント
コメントする