1: 2017/12/16(土) 08:53:39.28
■各バージョンの違い
※大型機動兵器等が使えるのは【3】DS版系列のみです
【1】SFC版系列…OCU編(ロイド)のみ
①1995年 SFC版「フロントミッション」
http://www.square-enix.co.jp/fm/
②2002年 WSC版「フロントミッション」 ※SFC版の移植
http://www.swan.channel.or.jp/swan/partner_title/title/front/index.html
【2】PS版系列…USN編(ケビン)シナリオ追加
③2003年 PS版「フロントミッション 1st」
④2003年 PS版「フロントミッションヒストリー」 ※上記PS版と2.3の同梱版
http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/031203/index.html
⑤2008年 PSP&PS3ゲームアーカイブス版 ※PS版の移植ダウンロード版
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0082npjj00218_000000000000000001.html
【3】DS版系列…ミッション・ユニット・キャラ等追加
⑥2007年 DS版「フロントミッション 1st」
http://www.square-enix.co.jp/fm/fm1ds/
■前スレ
フロントミッション(初代) PART12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1411112305/
※大型機動兵器等が使えるのは【3】DS版系列のみです
【1】SFC版系列…OCU編(ロイド)のみ
①1995年 SFC版「フロントミッション」
http://www.square-enix.co.jp/fm/
②2002年 WSC版「フロントミッション」 ※SFC版の移植
http://www.swan.channel.or.jp/swan/partner_title/title/front/index.html
【2】PS版系列…USN編(ケビン)シナリオ追加
③2003年 PS版「フロントミッション 1st」
④2003年 PS版「フロントミッションヒストリー」 ※上記PS版と2.3の同梱版
http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/031203/index.html
⑤2008年 PSP&PS3ゲームアーカイブス版 ※PS版の移植ダウンロード版
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0082npjj00218_000000000000000001.html
【3】DS版系列…ミッション・ユニット・キャラ等追加
⑥2007年 DS版「フロントミッション 1st」
http://www.square-enix.co.jp/fm/fm1ds/
■前スレ
フロントミッション(初代) PART12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1411112305/
6: 2017/12/16(土) 09:00:09.40
■USN編 各パイロット適正&スキル習得制限
格 近 遠 避 Skill 名前 習得Skill制限
C C C C 5 ケビン 習得制限なし
D B D D 5 サンダース 習得制限なし
B C D D 5 マシュー 習得制限なし
C D D B 4 ハル First/Duel習得不可
C D B E 4 ウォン 格は2つまで & Duel/Switch習得不可
E A D D 3 ジーナ Duel習得済 & First/Stun習得不可
C D D C 3 ゲッタ Stun習得済 & Switch/Speed習得不可
■地形別 移動コスト
平地 砂地 道路 脚タイプ
3 4 3 二脚
3 2 3 キャタピラ(Move+1)
3 4 2 タイヤ(Move+2)
2 2 2 ホバー
>>1マス進む毎にMoveの値から上記の値ずつ引く
キャタピラは砂地、タイヤは道路での移動力が高い
ホバーは2段以上の段差を登れない
※余剰出力10%でムーブは1上がる
テンプレは以上
格 近 遠 避 Skill 名前 習得Skill制限
C C C C 5 ケビン 習得制限なし
D B D D 5 サンダース 習得制限なし
B C D D 5 マシュー 習得制限なし
C D D B 4 ハル First/Duel習得不可
C D B E 4 ウォン 格は2つまで & Duel/Switch習得不可
E A D D 3 ジーナ Duel習得済 & First/Stun習得不可
C D D C 3 ゲッタ Stun習得済 & Switch/Speed習得不可
■地形別 移動コスト
平地 砂地 道路 脚タイプ
3 4 3 二脚
3 2 3 キャタピラ(Move+1)
3 4 2 タイヤ(Move+2)
2 2 2 ホバー
>>1マス進む毎にMoveの値から上記の値ずつ引く
キャタピラは砂地、タイヤは道路での移動力が高い
ホバーは2段以上の段差を登れない
※余剰出力10%でムーブは1上がる
テンプレは以上
7: 2017/12/16(土) 12:14:54.14
>>1乙
>>6のホバーは2段以上の段差を登れない
はホバーだけじゃなく2足以外全てだな
>>6のホバーは2段以上の段差を登れない
はホバーだけじゃなく2足以外全てだな
2: 2017/12/16(土) 08:56:50.81
■攻略サイト
・DS版対応 攻略チャート等
http://dq7.fc2web.com/fm1/
・DS版対応 各パイロットデータ等
http://web.archive.org/web/20110629110135/http://www.geocities.jp:80/second0424/Game/FRONT-MISSION/FM-1st/0-Top.html
・DS版対応 よくある質問
http://web.archive.org/web/20160407180105/http://gamekan.ciao.jp:80/_fmds/FAQ
・SFC版専用 5面ドリスコル撃破等
http://web.archive.org/web/20130302100906/http://www.gukei.com/fm/
■設定サイト
・天網 設定関連
http://www.tenmou.net/sitemap.htm
・FMヒストリカ設定 訂正wiki
http://www32.atwiki.jp/historica
・ヴァンツァー画像一覧
http://download1.getuploader.com/g/gmcp/240/vanzer.gif
http://xfm2015.web.fc2.com/xfm2/fmwap01.html
・ドリスコル 初期デザイン没案
http://download1.getuploader.com/g/gmcp/241/driscol.jpg
・キャニオソクロウ
http://web.archive.org/web/20080922160250/http://members.at.infoseek.co.jp/orunsosan/Index.htm
・DS版対応 攻略チャート等
http://dq7.fc2web.com/fm1/
・DS版対応 各パイロットデータ等
http://web.archive.org/web/20110629110135/http://www.geocities.jp:80/second0424/Game/FRONT-MISSION/FM-1st/0-Top.html
・DS版対応 よくある質問
http://web.archive.org/web/20160407180105/http://gamekan.ciao.jp:80/_fmds/FAQ
・SFC版専用 5面ドリスコル撃破等
http://web.archive.org/web/20130302100906/http://www.gukei.com/fm/
■設定サイト
・天網 設定関連
http://www.tenmou.net/sitemap.htm
・FMヒストリカ設定 訂正wiki
http://www32.atwiki.jp/historica
・ヴァンツァー画像一覧
http://download1.getuploader.com/g/gmcp/240/vanzer.gif
http://xfm2015.web.fc2.com/xfm2/fmwap01.html
・ドリスコル 初期デザイン没案
http://download1.getuploader.com/g/gmcp/241/driscol.jpg
・キャニオソクロウ
http://web.archive.org/web/20080922160250/http://members.at.infoseek.co.jp/orunsosan/Index.htm
275: 2018/11/26(月) 00:59:17.19
>>2の一番下…
279: 2018/11/26(月) 21:13:25.37
>>275
(*・ω・)v Thanks!!★彡
(*・ω・)v Thanks!!★彡
276: 2018/11/26(月) 05:25:17.22
>>2のヴァンツァー画像一覧はPS以降のヴァンツァーのドット絵がリファインされた奴なんだよね
SFC時代のドット絵の一覧ってどっかないかな
テラーンとかゼロアとかSFCとPSで結構細部が変更されててイメージが違った
SFC時代のドット絵の一覧ってどっかないかな
テラーンとかゼロアとかSFCとPSで結構細部が変更されててイメージが違った
3: 2017/12/16(土) 08:57:51.33
■スキル発動率
http://toool.gozaru.jp/07etc-html/front.htm
Lv1 Lv2 Lv3 Last
40% 60% 80% 100% ファースト
40% 60% 80% 90% スタン
40% 60% 80% 90% ダブル
30% 50% 80% 90% スイッチ
50% 60% 70% 100% スピード
100% 100% 100% 90%? デュエル
100% 100% 100% 90%? ガイド
※【注意】デュエルとガイドはLastになるとオーバーフローの為か発動率が逆に下がる
※ダブルとスイッチはLvが上がると連続攻撃回数が+1(最大4回)
※スピードはLvが上がると発射弾数が+1(LastはLv3と同じ+3発)
■スキルLvアップ率
Lv2 Lv3 Last
9% 5% 0.05% ファースト
5% 1% 0.05% スタン
5& 1% 0.05% ダブル
3% 2% 0.05% スイッチ
3% 2% 0.05% スピード
3% 1% 0.05% デュエル
9% 3% 0.05% ガイド
※スキルが発動する度に上記の確率でLvアップする可能性がある
※経験値が9999になっていてもスキルLvアップは起こる可能性がある
※Lv3からLastに変わる確率は1/2000と低い
http://toool.gozaru.jp/07etc-html/front.htm
Lv1 Lv2 Lv3 Last
40% 60% 80% 100% ファースト
40% 60% 80% 90% スタン
40% 60% 80% 90% ダブル
30% 50% 80% 90% スイッチ
50% 60% 70% 100% スピード
100% 100% 100% 90%? デュエル
100% 100% 100% 90%? ガイド
※【注意】デュエルとガイドはLastになるとオーバーフローの為か発動率が逆に下がる
※ダブルとスイッチはLvが上がると連続攻撃回数が+1(最大4回)
※スピードはLvが上がると発射弾数が+1(LastはLv3と同じ+3発)
■スキルLvアップ率
Lv2 Lv3 Last
9% 5% 0.05% ファースト
5% 1% 0.05% スタン
5& 1% 0.05% ダブル
3% 2% 0.05% スイッチ
3% 2% 0.05% スピード
3% 1% 0.05% デュエル
9% 3% 0.05% ガイド
※スキルが発動する度に上記の確率でLvアップする可能性がある
※経験値が9999になっていてもスキルLvアップは起こる可能性がある
※Lv3からLastに変わる確率は1/2000と低い
175: 2018/08/08(水) 16:55:52.77
>>174
>>3でも発動率は触れてるが、ガイドとデュエルはLv1だと外しまくるが、Lv3まで上がればほぼスキル未使用と同じ位命中する
なのでガイドやデュエルをLv3まで上げるといいよ
>>3でも発動率は触れてるが、ガイドとデュエルはLv1だと外しまくるが、Lv3まで上がればほぼスキル未使用と同じ位命中する
なのでガイドやデュエルをLv3まで上げるといいよ
176: 2018/08/08(水) 17:20:02.05
>>175
Level3になったら、常時使えるんですね。
頑張ってレベルを上げてみます。
Level3になったら、常時使えるんですね。
頑張ってレベルを上げてみます。
178: 2018/08/08(水) 18:25:22.60
>>176
スキルレベルは本人のレベルと全く関係なく
ランデムでしか上がらないから完全に運よ
一周したら次はガイドもデュエルも禁止が面白いよ
全員格闘とかもおススメ
スキルレベルは本人のレベルと全く関係なく
ランデムでしか上がらないから完全に運よ
一周したら次はガイドもデュエルも禁止が面白いよ
全員格闘とかもおススメ
180: 2018/08/08(水) 18:41:04.08
>>178
スキルレベルを上げる、って意味かと
総合レベルは経験値の区切りを示すだけでいわゆる遠距離近距離格闘レベルってのがないからねえ初代は
スキルレベルを上げる、って意味かと
総合レベルは経験値の区切りを示すだけでいわゆる遠距離近距離格闘レベルってのがないからねえ初代は
536: 2019/03/09(土) 03:16:54.95
>>535
80%が90%になるだけだからね(>>3)
ファーストの80%が100%先攻になるのとか
スピードの70%が100%3発増になるのは
効果がでかいと思うけど
80%が90%になるだけだからね(>>3)
ファーストの80%が100%先攻になるのとか
スピードの70%が100%3発増になるのは
効果がでかいと思うけど
537: 2019/03/09(土) 07:32:30.76
>>536
なったことないけどfirstとspeedはlastにしてみたいね
狙ってできるような事じゃあないが
なったことないけどfirstとspeedはlastにしてみたいね
狙ってできるような事じゃあないが
538: 2019/03/09(土) 11:44:35.88
>>3のSpeedとDuelの発動確率間違ってるぞ
Last Speed:90%、Last Duel:100% が正しい
あとLast Guideが90%なのはオーバーフローじゃなくて単純に数値の設定ミス
Last Speed:90%、Last Duel:100% が正しい
あとLast Guideが90%なのはオーバーフローじゃなくて単純に数値の設定ミス
547: 2019/03/10(日) 15:47:17.47
>>3が間違いなのか特定ハード限定の話か知らないけど
少なくともDS版のspeedのlastは100パー発動じゃないよ
少なくともDS版のspeedのlastは100パー発動じゃないよ
649: 2019/03/31(日) 01:37:49.42
DS版ではlast duelは100パー発動で
last speedは100パーじゃないけど、
>>3はSFC版かPS版の情報なのかね
last speedは100パーじゃないけど、
>>3はSFC版かPS版の情報なのかね
4: 2017/12/16(土) 08:58:27.38
■パイロット適正について
本作では格・近・遠・回の4種類の経験値がそのまま戦闘中のステータスとして反映される
そしてレベルアップ時には、格・近・遠・回それぞれの経験値に適正によるボーナス補正が入る
(1)例えば初期レベルの場合、適正AからEによって下記のようにLvアップ時の経験値が増える
適正A 適正B 適正C 適正D 適正E パイロット適正
+8~9 +6~7 +4~5 +2~3 +1 適正値(増加の基本値)
Lvアップ時の経験値ボーナスは「適正値+10」となっており、例えば適正Cなら14~15ポイント増
(2)上記のLvアップ時の経験値ボーナスは、10レベルごとに適正値が2倍→3倍→4倍…と増える
例えば適正Cならレベル10までは「4+10=14」で、レベル20では「4×2+10=18」となる
適正による経験値の増加量はごく僅かであり、基本的には適正は殆ど気にしなくて良い要素
■スキル所持数&習得制限について
http://web.archive.org/web/20090227101402fw_/http://www.gukei.com:80/fm/skill.html
キャラ性能差に最も大きな影響を与えるのは、スキル所持数とスキル習得制限となる
例えばロイドはスキル所持数が最大の5つで、習得制限がなく全スキルを覚えられるので強いが、
ラルフやゲンツはスキル所持数が2つしかなく、習得できるスキルも限られるので性能的に厳しい
本作では格・近・遠・回の4種類の経験値がそのまま戦闘中のステータスとして反映される
そしてレベルアップ時には、格・近・遠・回それぞれの経験値に適正によるボーナス補正が入る
(1)例えば初期レベルの場合、適正AからEによって下記のようにLvアップ時の経験値が増える
適正A 適正B 適正C 適正D 適正E パイロット適正
+8~9 +6~7 +4~5 +2~3 +1 適正値(増加の基本値)
Lvアップ時の経験値ボーナスは「適正値+10」となっており、例えば適正Cなら14~15ポイント増
(2)上記のLvアップ時の経験値ボーナスは、10レベルごとに適正値が2倍→3倍→4倍…と増える
例えば適正Cならレベル10までは「4+10=14」で、レベル20では「4×2+10=18」となる
適正による経験値の増加量はごく僅かであり、基本的には適正は殆ど気にしなくて良い要素
■スキル所持数&習得制限について
http://web.archive.org/web/20090227101402fw_/http://www.gukei.com:80/fm/skill.html
キャラ性能差に最も大きな影響を与えるのは、スキル所持数とスキル習得制限となる
例えばロイドはスキル所持数が最大の5つで、習得制限がなく全スキルを覚えられるので強いが、
ラルフやゲンツはスキル所持数が2つしかなく、習得できるスキルも限られるので性能的に厳しい
5: 2017/12/16(土) 08:59:17.56
■OCU編 各パイロット適正&スキル習得制限
格闘 近距 遠距 回避 Skill数 名前 タイプ 習得Skill制限
C(+4) C(+4) C(+4) C(+4) 5 ロイド 万能 習得制限なし
E(+1) A(+9) D(+3) D(+2) 5 サカタ 万能 格闘は2つまで
D(+3) B(+6) C(+5) D(+2) 5 ナタリー 万能 First習得不可
C(+4) B(+6) C(+5) E(+1) 5 キース 万能 First/Stun習得不可
D(+2) B(+7) C(+5) D(+2) 5 J.J. 万能 格は2つまで
B(+7) C(+5) E(+1) D(+3) 3 ヤン 格闘 近距離は2つまで & Double習得済
A(+9) D(+3) E(+1) D(+3) 3 グレゴリオ 格闘 Duel/Switch/Speed/Guide習得不可 & Stun習得済
C(+4) C(+4) D(+3) C(+5) 5 ポルンガ 格闘 格は2つまで & Duel/Switch/Guide習得不可
B(+7) C(+5) C(+3) E(+1) 2 ラルフ 格闘 Stun/Double習得済み & それ以外は全て習得不可
D(+2) D(+2) A(+9) D(+3) 4 ポール 近・遠 First/Double/Speed習得不可
D(+3) D(+2) B(+7) C(+4) 3 ハンス 近・遠 First/Double/Stun習得不可
D(+2) B(+6) B(+6) D(+2) 4 ボビー 近・遠 格は1つまで & First/Duel/Speed習得不可
D(+3) D(+2) D(+3) A(+9) 4 フレデリック 格・遠 Stun/Duel習得不可
D(+3) B(+6) C(+5) D(+2) 4 イーヒン 格・遠 First/Duel/Switch習得不可
C(+4) C(+4) C(+4) C(+4) 2 ゲンツ 格・遠 近は1つまで & First/Double習得不可 & Stun習得済
B(+6) B(+6) D(+3) E(+1) 3 アルダー 格・近 格は1つまで & Stun習得済 & Speed習得不可
D(+3) D(+2) D(+2) B(+6) 4 モーリー 格・近 格は2つまで & Speed/Guide習得不可
D(+2) B(+6) D(+2) B(+6) 1 ピウィー 補給車 Speed習得済み & それ以外は全て習得不可
格闘 近距 遠距 回避 Skill数 名前 タイプ 習得Skill制限
C(+4) C(+4) C(+4) C(+4) 5 ロイド 万能 習得制限なし
E(+1) A(+9) D(+3) D(+2) 5 サカタ 万能 格闘は2つまで
D(+3) B(+6) C(+5) D(+2) 5 ナタリー 万能 First習得不可
C(+4) B(+6) C(+5) E(+1) 5 キース 万能 First/Stun習得不可
D(+2) B(+7) C(+5) D(+2) 5 J.J. 万能 格は2つまで
B(+7) C(+5) E(+1) D(+3) 3 ヤン 格闘 近距離は2つまで & Double習得済
A(+9) D(+3) E(+1) D(+3) 3 グレゴリオ 格闘 Duel/Switch/Speed/Guide習得不可 & Stun習得済
C(+4) C(+4) D(+3) C(+5) 5 ポルンガ 格闘 格は2つまで & Duel/Switch/Guide習得不可
B(+7) C(+5) C(+3) E(+1) 2 ラルフ 格闘 Stun/Double習得済み & それ以外は全て習得不可
D(+2) D(+2) A(+9) D(+3) 4 ポール 近・遠 First/Double/Speed習得不可
D(+3) D(+2) B(+7) C(+4) 3 ハンス 近・遠 First/Double/Stun習得不可
D(+2) B(+6) B(+6) D(+2) 4 ボビー 近・遠 格は1つまで & First/Duel/Speed習得不可
D(+3) D(+2) D(+3) A(+9) 4 フレデリック 格・遠 Stun/Duel習得不可
D(+3) B(+6) C(+5) D(+2) 4 イーヒン 格・遠 First/Duel/Switch習得不可
C(+4) C(+4) C(+4) C(+4) 2 ゲンツ 格・遠 近は1つまで & First/Double習得不可 & Stun習得済
B(+6) B(+6) D(+3) E(+1) 3 アルダー 格・近 格は1つまで & Stun習得済 & Speed習得不可
D(+3) D(+2) D(+2) B(+6) 4 モーリー 格・近 格は2つまで & Speed/Guide習得不可
D(+2) B(+6) D(+2) B(+6) 1 ピウィー 補給車 Speed習得済み & それ以外は全て習得不可
116: 2018/08/03(金) 03:52:36.25
>>115
>>5に書いてあるが、その5人は格闘・近接どちらでもいけるキャラなので
どちらかに決めて育てると後々楽。 ただこのゲームは中盤以降、
楽に進めるなら近接一択のゲームバランスなので、近接が無難。
片腕が近接、もう片腕が格闘だと、どっちつかずな成長になるし
もう片方の腕で連続攻撃するスキル(switch,douuble)が発動しないから注意な。
パーツに関わらず、HPを0にした時にドカッとexpが入る。
これを利用したexp稼ぎがあるのだが、もう少し先の話。
>>5に書いてあるが、その5人は格闘・近接どちらでもいけるキャラなので
どちらかに決めて育てると後々楽。 ただこのゲームは中盤以降、
楽に進めるなら近接一択のゲームバランスなので、近接が無難。
片腕が近接、もう片腕が格闘だと、どっちつかずな成長になるし
もう片方の腕で連続攻撃するスキル(switch,douuble)が発動しないから注意な。
パーツに関わらず、HPを0にした時にドカッとexpが入る。
これを利用したexp稼ぎがあるのだが、もう少し先の話。
118: 2018/08/03(金) 05:41:02.42
>>116だがスマン、レベルって格闘・近接・遠距離・回避 の事だと勘違いして書いてたわ。
概ね>>117に同意、ロイドのbody破壊=ゲームオーバーになるから
ちゃんと装備に金かけて育ててやってくれ
ちなみに後で加入する奴ほど、一軍メンバーとの差が大きいから結局出番が無い。
概ね>>117に同意、ロイドのbody破壊=ゲームオーバーになるから
ちゃんと装備に金かけて育ててやってくれ
ちなみに後で加入する奴ほど、一軍メンバーとの差が大きいから結局出番が無い。
119: 2018/08/03(金) 10:36:25.13
>>116
>>117
詳しい説明、どうもありがとうございます。
5人、まんべんなく育ててみようと思います。
>>118
格闘・近接・遠距離・回避のことも知りたかったので、良かったです。
近接有利ってことは、両腕の武器を近接武器にするってことでしょうか?
指がある手じゃ無くて?
>>117
詳しい説明、どうもありがとうございます。
5人、まんべんなく育ててみようと思います。
>>118
格闘・近接・遠距離・回避のことも知りたかったので、良かったです。
近接有利ってことは、両腕の武器を近接武器にするってことでしょうか?
指がある手じゃ無くて?
121: 2018/08/03(金) 11:25:27.33
>>119
そういう事。 敵と隣り合ったマスで戦う場合、攻撃手段は以下4つ。
一部例外あるが今は考えなくていい
1.指のある腕を素手 → 格闘
○軽い、安上がり、必ず先手を取れるスキルあり
×スキルが充実してくる中盤以降に火力で3.に劣る、パーツ狙いが出来ない
2.指のある腕に格闘武器(ロッド) → 格闘
○1.に同じ
×1.に同じ
攻撃力は武器に依存する(素手で殴ったら50の腕に30のロッドを持たせると30)なので
ロッドの新作が途切れる中盤以降は1に合流する
3.指のある腕に近接武器 → 近接
○好きな近接武器が使える
×金がかかる(ただし普通にやってれば金欠になる事は稀)
主力。スキルを覚え出したら徐々にヌルゲー化
4.近接武器が内臓された腕 → 近接
腕+武器より安上がり、肩武器が積めない(致命的)
選ぶの面倒な人向け、縛りプレイ用
初プレイくらいは楽をして、ストーリーを堪能してくれ。
そういう事。 敵と隣り合ったマスで戦う場合、攻撃手段は以下4つ。
一部例外あるが今は考えなくていい
1.指のある腕を素手 → 格闘
○軽い、安上がり、必ず先手を取れるスキルあり
×スキルが充実してくる中盤以降に火力で3.に劣る、パーツ狙いが出来ない
2.指のある腕に格闘武器(ロッド) → 格闘
○1.に同じ
×1.に同じ
攻撃力は武器に依存する(素手で殴ったら50の腕に30のロッドを持たせると30)なので
ロッドの新作が途切れる中盤以降は1に合流する
3.指のある腕に近接武器 → 近接
○好きな近接武器が使える
×金がかかる(ただし普通にやってれば金欠になる事は稀)
主力。スキルを覚え出したら徐々にヌルゲー化
4.近接武器が内臓された腕 → 近接
腕+武器より安上がり、肩武器が積めない(致命的)
選ぶの面倒な人向け、縛りプレイ用
初プレイくらいは楽をして、ストーリーを堪能してくれ。
122: 2018/08/03(金) 12:05:27.27
>>120
>>121
ありがとうございます。
「3.指のある腕に近接武器 → 近接」でやってみようと思います。
>>121
ありがとうございます。
「3.指のある腕に近接武器 → 近接」でやってみようと思います。
8: 2017/12/16(土) 12:16:29.56
いちおつ
前スレ>>1000
キースのデフォカラーは青やで
前スレ>>1000
キースのデフォカラーは青やで
11: 2017/12/17(日) 20:52:52.43
>>9
逆にゲンツは近距離3つあるのにスロットが全然足りないっていう
格差激しい世界
まあボビーとゲンツは遠距離で生きていけないこともないが・・・
ガイド覚えられない&3種覚えられないポルンガとモーリーが悲惨
逆にゲンツは近距離3つあるのにスロットが全然足りないっていう
格差激しい世界
まあボビーとゲンツは遠距離で生きていけないこともないが・・・
ガイド覚えられない&3種覚えられないポルンガとモーリーが悲惨
10: 2017/12/17(日) 07:30:21.53
(´・ω・`)乙
12: 2017/12/17(日) 20:56:10.12
ラルフのことを忘れていたがあいつDS版で救済されてガイド覚えられるんだよな
ポルンガはスキルスロットが5→3に・・・違うそうじゃない
ポルンガはスキルスロットが5→3に・・・違うそうじゃない
13: 2017/12/18(月) 01:58:21.81
ガイド無くても便利さでちょっと劣るだけだし何とかなるってもんよ
14: 2017/12/18(月) 20:40:37.34
満遍なく破壊できてウハウハよ
15: 2017/12/27(水) 00:32:28.62
ガイドとデュエルが強すぎるゲームだから
逆にガイドとデュエル禁止(No Guide No Duel)でやると新鮮
ファーストとスタンで有利を維持できる格闘が頼もしいんだ
逆にガイドとデュエル禁止(No Guide No Duel)でやると新鮮
ファーストとスタンで有利を維持できる格闘が頼もしいんだ
16: 2017/12/27(水) 20:43:22.17
デュエル禁止はスイッチとスピードが気持ち良いよね
あえて弱いマシンガンを使いたくなるくらい爽快
あえて弱いマシンガンを使いたくなるくらい爽快
17: 2017/12/28(木) 13:29:27.74
2~3発マシンガンもっと欲しかったな
67式は改も含めてHP低くて使いにくいのが残念だった
67式は改も含めてHP低くて使いにくいのが残念だった
18: 2017/12/28(木) 18:48:40.11
武器腕は肩装備ができないのが多いのも難点
安上がりと言えばそうだが金は無限に稼げるしな
安上がりと言えばそうだが金は無限に稼げるしな
19: 2017/12/29(金) 19:32:07.88
ウラニオめっちゃ好きだった。ドリスコルが使ってるの見て惚れたわ。
20: 2017/12/30(土) 00:15:14.91
もうちょっと、とんがった性能の武器やパーツがあったら良かったな
効率を求めると、みんな似たようなセットアップになりがちだったから
効率を求めると、みんな似たようなセットアップになりがちだったから
21: 2018/01/09(火) 23:53:32.15
あけおめ
22: 2018/01/10(水) 20:48:14.08
ダメのレベル補正が強すぎた
23: 2018/01/19(金) 22:11:21.11
せんきゅう
24: 2018/01/28(日) 05:21:20.46
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
ZS3XX
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
ZS3XX
25: 2018/02/01(木) 22:08:23.52
闘技場で戦闘してももらえる経験値が少なすぎて習得できる気がしない
26: 2018/02/01(木) 22:12:22.43
テンダスは貴重品ですよ
27: 2018/02/04(日) 01:12:59.72
カームとかいうゴミ
28: 2018/02/04(日) 20:00:49.15
何となく数字のいいコンピュータ積んでるけど何が良くなるのかいまいち実感できん
29: 2018/02/04(日) 22:39:49.34
命中率に対する補正なんだけど影響が小さすぎて
買物せずに拾えるコンピュータだけでやりくりしても、
店で最高額のを毎回買っても、あまり差を体感できないという
買物せずに拾えるコンピュータだけでやりくりしても、
店で最高額のを毎回買っても、あまり差を体感できないという
34: 2018/02/05(月) 23:34:05.59
>>29
ピウィーの近接を9999にしても弾を外してしまうのは、コンピュータのアップグレードが出来ないせいじゃないの?
それか大型WAPだから、腕の命中補正がないせいかね
ピウィーの近接を9999にしても弾を外してしまうのは、コンピュータのアップグレードが出来ないせいじゃないの?
それか大型WAPだから、腕の命中補正がないせいかね
30: 2018/02/04(日) 23:38:58.81
序盤のライフルの当たらなさは異常
31: 2018/02/05(月) 00:30:25.42
いいのカレンデバイスありきのシステムだから
32: 2018/02/05(月) 13:57:08.57
空砲撃ってボコられる、あのときの虚しさといったら・・・
33: 2018/02/05(月) 14:10:05.47
だがSFC版のヒット音はタマラン
35: 2018/02/05(月) 23:52:11.49
自分も腕補正がないせいだと思ってた
カレンデバイス(近99)とロゴス(近7)なら近距離命中率の差が体感できるのかな
カレンデバイス(近99)とロゴス(近7)なら近距離命中率の差が体感できるのかな
36: 2018/02/06(火) 06:42:39.33
パイロットの経験値は命中率や回避率に全く関与してない
ただしDuelやGuideを使った際はスキルLVが低いと命中率が激減する
Lastでも命中率低下は0にならないので
大型機動兵器やBodyだけ残ってる敵はNo duel、No Guideを選択した方がベター
ただしDuelやGuideを使った際はスキルLVが低いと命中率が激減する
Lastでも命中率低下は0にならないので
大型機動兵器やBodyだけ残ってる敵はNo duel、No Guideを選択した方がベター
37: 2018/02/13(火) 17:30:35.01
(´・ω・`)命中率といえばPS版1stは最初の闘技場でやたら外す気がしたのよね
(´・ω・`)スーファミ版ではまず負けなかったから何か計算式変わってるのかなとか思ったものだけど
(´・ω・`)まあ昔の記憶なので曖昧なんだけどね
(´・ω・`)スーファミ版ではまず負けなかったから何か計算式変わってるのかなとか思ったものだけど
(´・ω・`)まあ昔の記憶なので曖昧なんだけどね
38: 2018/02/17(土) 22:21:50.02
)
39: 2018/02/19(月) 22:58:25.15
◦)
40: 2018/02/20(火) 18:00:32.62
41: 2018/02/20(火) 18:06:37.26
ドンキーDX2だ
発射した時に、クルクル回るやつ
発射した時に、クルクル回るやつ
42: 2018/03/10(土) 01:16:53.78
すまない質問なのだが
攻撃時の経験値はダメージに依存とあるけど
じゃあコロシアムはクソザコ狩った方がいいの?
攻撃時の経験値はダメージに依存とあるけど
じゃあコロシアムはクソザコ狩った方がいいの?
47: 2018/03/12(月) 22:52:39.07
>>42
>>43
どっちも間違ってる
獲得経験値は使用した武器と壊したパーツの和でどっちもパーツによってそれぞれ固定値
防御経験値のみステージ開始時の初期レベルに比例した数字になる 彼我のレベル差は関係ない
>>43
どっちも間違ってる
獲得経験値は使用した武器と壊したパーツの和でどっちもパーツによってそれぞれ固定値
防御経験値のみステージ開始時の初期レベルに比例した数字になる 彼我のレベル差は関係ない
49: 2018/03/15(木) 02:10:44.00
>>47
FM1の計算式って意外と明かされてないから謎が多いな
レベルの高さが取得経験値に関係ないのは初めて知った
FM1の計算式って意外と明かされてないから謎が多いな
レベルの高さが取得経験値に関係ないのは初めて知った
130: 2018/08/04(土) 22:49:37.31
未だに経験値が相対評価だと思い込んでる人がいてびっくりするが(>>117)間違ってる
獲得経験値は使用した武器と壊したパーツの和でどっちもパーツによってそれぞれ固定値
防御経験値のみステージ開始時の初期レベルに比例した数字になる 彼我のレベル差は関係ない
これ>>47で俺が指摘してるのだが
獲得経験値は使用した武器と壊したパーツの和でどっちもパーツによってそれぞれ固定値
防御経験値のみステージ開始時の初期レベルに比例した数字になる 彼我のレベル差は関係ない
これ>>47で俺が指摘してるのだが
43: 2018/03/10(土) 11:39:04.72
ダメージ=経験値なのは2作目のセカンドだな
ファーストは味方と敵の相対的なレベル差で貰える経験値が変わる
強い敵を倒すと一杯貰えるが弱い敵を倒しても雀の涙しか貰えないから
コロシアムは稼ぎには向かないようにできてる
ファーストは味方と敵の相対的なレベル差で貰える経験値が変わる
強い敵を倒すと一杯貰えるが弱い敵を倒しても雀の涙しか貰えないから
コロシアムは稼ぎには向かないようにできてる
44: 2018/03/10(土) 12:03:56.61
そもそもコロシアムは獲得経験値自体が少ないしね
45: 2018/03/11(日) 00:19:14.67
闘技場活用法
その1、経験値が欲しい場合
街ごと、相手ごとに経験値がもらえる上限レベルが設定されている。
ので、経験値がもらえる相手の内で戦いやすい
(先手が取れる、嫌なスキルを持っていない)相手を選び、ひたすら戦う。
まあ、嫌な相手ほど上限レベルが高かったりするんだけど。
もらえる経験値に上限があるので、格・近・遠どれかに絞った方が吉。
その2、スキルレベルを上げたい場合
これはレベル(経験値)関係なく完全ランダムなので、とにかくスキルを発動させる。
効率的に回数を稼ぐため、必然的に弱い相手を選んでひたすら戦うことになる。
発動時にレベルアップ判定が入るようなので、Duel、Guideは画面で確認できるが、
命中率低下が激しいので低レベルのうちは「No Duel」を選んでおいた方が無難。
近距離は激弱な相手にひたすら空撃ち(壊した腕を狙う)というのもアリ。
レベルアップしたかどうかは戦闘前の評価画面である程度判断できる。
その3、資金が欲しい場合
上記を繰り返していれば勝手に貯まるが、短期で稼ぎたい場合はロード必須。
その場合、賭け金は上限として倍率と相手を吟味する。
2倍以上の相手はまず勝てないと思ったほうがいい。
その他、注意事項
SFC版闘技場では双方共、通常攻撃ミスはない(Duel,Guideで狙った時のみ)が、
PS版以降では『自機のみ』通常の命中判定があるので、ライフル使いは要注意。
その1、経験値が欲しい場合
街ごと、相手ごとに経験値がもらえる上限レベルが設定されている。
ので、経験値がもらえる相手の内で戦いやすい
(先手が取れる、嫌なスキルを持っていない)相手を選び、ひたすら戦う。
まあ、嫌な相手ほど上限レベルが高かったりするんだけど。
もらえる経験値に上限があるので、格・近・遠どれかに絞った方が吉。
その2、スキルレベルを上げたい場合
これはレベル(経験値)関係なく完全ランダムなので、とにかくスキルを発動させる。
効率的に回数を稼ぐため、必然的に弱い相手を選んでひたすら戦うことになる。
発動時にレベルアップ判定が入るようなので、Duel、Guideは画面で確認できるが、
命中率低下が激しいので低レベルのうちは「No Duel」を選んでおいた方が無難。
近距離は激弱な相手にひたすら空撃ち(壊した腕を狙う)というのもアリ。
レベルアップしたかどうかは戦闘前の評価画面である程度判断できる。
その3、資金が欲しい場合
上記を繰り返していれば勝手に貯まるが、短期で稼ぎたい場合はロード必須。
その場合、賭け金は上限として倍率と相手を吟味する。
2倍以上の相手はまず勝てないと思ったほうがいい。
その他、注意事項
SFC版闘技場では双方共、通常攻撃ミスはない(Duel,Guideで狙った時のみ)が、
PS版以降では『自機のみ』通常の命中判定があるので、ライフル使いは要注意。
46: 2018/03/11(日) 06:54:02.93
スキルレベルの上昇判定があるのは
スキルの発動時じゃなくて発動可能な武器で攻撃する瞬間だよ
なので単発武器のライフルでもSpeedのレベルが上がるし
左手パンチ、右手ライフルの状態でもDoubleやSwitchのレベルが上がる
スキルの発動時じゃなくて発動可能な武器で攻撃する瞬間だよ
なので単発武器のライフルでもSpeedのレベルが上がるし
左手パンチ、右手ライフルの状態でもDoubleやSwitchのレベルが上がる
48: 2018/03/13(火) 04:12:36.43
訂正
× とにかくスキルを発動させる
○ とにかく上げたいカテゴリ(遠・近・格)で攻撃する
× 発動時にレベルアップ判定が入る
○ カテゴリ確定時にレベルアップ判定が入る
極端な話、スキルが発動しなくてもよく、発動条件を満たす必要すらない
・・・こんなところかな?
>>46 指摘サンクス
片手バズーカのヤンでドリスコル殴ってたらダブルがレベルアップしてたわ
× とにかくスキルを発動させる
○ とにかく上げたいカテゴリ(遠・近・格)で攻撃する
× 発動時にレベルアップ判定が入る
○ カテゴリ確定時にレベルアップ判定が入る
極端な話、スキルが発動しなくてもよく、発動条件を満たす必要すらない
・・・こんなところかな?
>>46 指摘サンクス
片手バズーカのヤンでドリスコル殴ってたらダブルがレベルアップしてたわ
50: 2018/03/21(水) 16:17:23.46
rim4より後に発売され値段は高く性能は劣り、同時発売でより性能の高いバニッシュを差し置いて次の街でも売られるbe11の謎
51: 2018/03/28(水) 01:06:17.39
(´・ω・`)売れ残っちゃったんだろうね
(´・ω・`)小売り泣かせだなあ
(´・ω・`)小売り泣かせだなあ
52: 2018/03/28(水) 15:20:34.53
飯能のサビアで1980円でワゴンセールしてたフロントなんとかってゲームの話?
53: 2018/03/29(木) 23:50:08.69
OCU編の敵アルゲムMGって攻略本に書かれてる5x15じゃないよね?
4発しか撃ってないっぽいし、ハフマンの魂アタッカーの攻撃1発で70とか出すし
近距離経験値的に考えて結構な威力無いとあそこまでダメージが出ないと思うんだが
4発しか撃ってないっぽいし、ハフマンの魂アタッカーの攻撃1発で70とか出すし
近距離経験値的に考えて結構な威力無いとあそこまでダメージが出ないと思うんだが
55: 2018/04/09(月) 00:24:24.00
>>53
攻略wikiだと4×45ってなってるな
攻略wikiだと4×45ってなってるな
57: 2018/04/13(金) 21:36:42.76
>>55
wikiに書いてあるのはDS版で入手できる味方機の性能だろうけど、威力的に敵のもこれっぽいのかな
wikiに書いてあるのはDS版で入手できる味方機の性能だろうけど、威力的に敵のもこれっぽいのかな
54: 2018/04/05(木) 10:14:28.94
これかなぁ
https://goo.gl/hN7jT1
https://goo.gl/hN7jT1
56: 2018/04/13(金) 16:35:39.12
こわ~
61: 2018/04/15(日) 19:15:00.32
表示用の値はデータ元を参照して表示するプログラムじゃなくてわざわざ手打ちで打ってたのかね
>>59
ミールオーディンはFV-24BバルカンのスピードLv3と同じ状態かそら強いわ
>>56
1発の威力がライフル並のマシンガンって迫力あるな
>>59
ミールオーディンはFV-24BバルカンのスピードLv3と同じ状態かそら強いわ
>>56
1発の威力がライフル並のマシンガンって迫力あるな
58: 2018/04/14(土) 18:06:50.07
5×15は黒いグロスターのほうだったような
敵専用武器はバイナリ覗かないと数値わかんないけど
敵専用武器はバイナリ覗かないと数値わかんないけど
59: 2018/04/15(日) 02:26:33.00
SFC版のデータ覗いてみたら
GROSTER MGってのが同名で2種類あり、それぞれ攻撃力が4×45と5×15だった
ちなみにALGEM MGという名前の武器はデータ中にはなかった
ラスボスの内蔵武器は攻撃力8×25、命中98、ボディ出力450、重量120、DF99だった
GROSTER MGってのが同名で2種類あり、それぞれ攻撃力が4×45と5×15だった
ちなみにALGEM MGという名前の武器はデータ中にはなかった
ラスボスの内蔵武器は攻撃力8×25、命中98、ボディ出力450、重量120、DF99だった
63: 2018/04/20(金) 16:29:03.59
>>59
それなら攻略本の敵アルゲムのMGは同名だから間違えて掲載したんだろうかね
ゲーム上でも確かにアルゲムの武器名はグロスターMGとCNだし
それなら攻略本の敵アルゲムのMGは同名だから間違えて掲載したんだろうかね
ゲーム上でも確かにアルゲムの武器名はグロスターMGとCNだし
60: 2018/04/15(日) 18:52:44.21
1stはセットアップで画面下に出る数字とデータ設定がズレてたりするからめんどいんだよなー
大型も手足のある機体は専用装備だけどボディのみのはWAPの武器流用してたりするし
大型も手足のある機体は専用装備だけどボディのみのはWAPの武器流用してたりするし
62: 2018/04/15(日) 21:43:59.70
雑魚にドンキーDX3チクチクダメージ刺されて負ける不動のミールオルレンさん
64: 2018/05/01(火) 01:00:13.85
TOCANA
TOCANA > 自然宇宙 > 生物のはなし > 【衝撃】“脳だけで生きる豚”の実験成功
【衝撃】“脳だけで生きる豚”の実験成功、人間にも適応へ! 「水槽の脳」から意識のサインらしきものも確認される!
http://tocana.jp/2018/04/post_16755_entry.html
TOCANA > 自然宇宙 > 生物のはなし > 【衝撃】“脳だけで生きる豚”の実験成功
【衝撃】“脳だけで生きる豚”の実験成功、人間にも適応へ! 「水槽の脳」から意識のサインらしきものも確認される!
http://tocana.jp/2018/04/post_16755_entry.html
65: 2018/05/01(火) 01:06:42.20
未来がゲーム通りになりそうとか、本当怖すぎるな……
66: 2018/05/02(水) 07:19:29.24
まあ首だけ実験は戦後ソ連もよくやってたし…
脳だけで意識あってもアウトプットないと訴える手段ないから
もし苦痛にまみれてるのなら悲惨極まりないな
脳だけで意識あってもアウトプットないと訴える手段ないから
もし苦痛にまみれてるのなら悲惨極まりないな
67: 2018/05/02(水) 19:31:32.32
ドリスコルは悪役なのに嫌われ無かったのは何故なんでしょ?
68: 2018/05/02(水) 20:45:54.37
(´・ω・`)彼もまた大きい三角定規におどらされただけの犠牲者の一人にすぎないんだよ
69: 2018/05/02(水) 22:56:59.21
脳だけになったカレンはロイドのヴァンツァーで絶頂してるのかしら
71: 2018/05/22(火) 12:28:57.09
ところでスタンって回復率どのくらいなの?
ランダムってなってるけどくわしく知っている方教えてください。
ランダムってなってるけどくわしく知っている方教えてください。
72: 2018/05/22(火) 19:16:32.72
毎ターン1/2の抽選じゃなかったかしら
73: 2018/05/23(水) 00:03:24.61
戦闘中にスタン状態から回復する場合があるが、
回復するタイミングはスタン状態のユニットの反撃時。
なので先攻でスタンパンチが発動しても後攻の反撃時に復帰してしまう。
ファーストをわざと習得せずに先手を相手に譲り、
後攻でスタンパンチが発動すれば相手を確実にスタン状態のまま戦闘終了できる。
遠距離攻撃なら反撃がないので相手をスタン状態にしたままボコれる。
回復するタイミングはスタン状態のユニットの反撃時。
なので先攻でスタンパンチが発動しても後攻の反撃時に復帰してしまう。
ファーストをわざと習得せずに先手を相手に譲り、
後攻でスタンパンチが発動すれば相手を確実にスタン状態のまま戦闘終了できる。
遠距離攻撃なら反撃がないので相手をスタン状態にしたままボコれる。
74: 2018/05/26(土) 08:56:56.53
先にダメージ喰らうくらいならファーストの方が手っ取り早いからなあ
75: 2018/05/26(土) 22:15:32.12
終盤は火力がインフレして高確率でパーツもげるからね
デュエル近距離も勿論確実にパーツをもいでいくから
後は先に攻撃したもん勝ち感が
デュエル近距離も勿論確実にパーツをもいでいくから
後は先に攻撃したもん勝ち感が
76: 2018/05/27(日) 20:55:29.33
まあそこらへんはロマンというかなんというか
77: 2018/05/30(水) 11:33:42.86
魔法使いの子がおすすめ https://goo.gl/wSQkMX
78: 2018/06/10(日) 20:16:44.19
久々にランドデストロイヤー
出撃数9機に ファッ!?
出撃数9機に ファッ!?
79: 2018/06/10(日) 20:17:14.77
久々にランドデストロイヤー
出撃数9機に ファッ!?
出撃数9機に ファッ!?
80: 2018/06/10(日) 20:18:27.04
申し訳ない 全機出れないときもあるのね
81: 2018/06/10(日) 20:38:08.88
砂漠のミッションとか出撃数に限りがある面もあるな
82: 2018/06/10(日) 22:24:16.41
全員加入させてたらフリーダム以降は必ず控えが出るよ
83: 2018/06/11(月) 01:10:27.11
カークランドにトドメを刺すポルンガ
84: 2018/06/12(火) 23:53:08.57
ついに残存狩り
85: 2018/06/13(水) 16:46:21.21
アルダー
グレゴリオ
ボビー
ポルンガ
ラルフ
このメンバーで行こう
きつかったらモーリー追加で
グレゴリオ
ボビー
ポルンガ
ラルフ
このメンバーで行こう
きつかったらモーリー追加で
86: 2018/06/13(水) 18:39:33.55
>>86
グレゴリオ→Out
イーヒン→In
グレゴリオ→Out
イーヒン→In
87: 2018/06/14(木) 07:39:05.37
(´・ω・`)出撃メンバーで会話変わったりしたよね
88: 2018/06/14(木) 14:41:28.34
モーリーデバイス{あたしゃ許しゃしないよ!
90: 2018/06/14(木) 23:45:53.15
>>88
怨念こもってそう
怨念こもってそう
89: 2018/06/14(木) 23:15:30.23
マシンガンイーヒンに敵が穴だらけ
91: 2018/06/15(金) 00:52:27.82
ブラウン追求ミッションでラルフ出すとあの顔でテロリスト(?)に凄む
92: 2018/06/15(金) 18:48:34.34
カレンデバイスをナタリー機に乗せる
93: 2018/06/17(日) 23:36:08.98
DSの5倍モードきついな
10倍クリア出来るかなこれ
10倍クリア出来るかなこれ
94: 2018/06/18(月) 21:59:15.06
10倍は初めっからそれ目的に考えてそだてるとよろしいかと
ガイド持ちはガイド優先して取得
近距離3ついけるやつはそれ専門とか
あとアシッドボム使うと良いかも
相手も打ってくるけど
ガイド持ちはガイド優先して取得
近距離3ついけるやつはそれ専門とか
あとアシッドボム使うと良いかも
相手も打ってくるけど
95: 2018/06/19(火) 00:23:37.06
ヘリ奪取ステージ二本脚で登れないとリセットだった
96: 2018/06/19(火) 02:13:43.35
そこと魂のアジト強襲の二箇所は2足必須ステージだな
どっちもオトリ使えば敵はほぼ全部引きずり出せるから2足の奴は数機いれば十分だけど
どっちもオトリ使えば敵はほぼ全部引きずり出せるから2足の奴は数機いれば十分だけど
97: 2018/06/19(火) 09:49:53.09
もうグリーグの歳さえ越えた
98: 2018/06/19(火) 22:58:28.71
DS版USN編2周目でファントムレッグ装備
最初の方でも段差で進めなかった記憶。
最初の方でも段差で進めなかった記憶。
99: 2018/06/20(水) 18:17:08.12
そういえばUSNのステージ2も2足じゃないと無理だね
100: 2018/06/23(土) 21:14:30.21
evil of war て「戦禍」という意味だけど、これってプレイヤーフェーズのBGMなんだよね
つまり、「戦場の災い」とはキャニオンクロウのこと…
つまり、「戦場の災い」とはキャニオンクロウのこと…
101: 2018/06/24(日) 00:27:42.59
LoV3の称号名もThe Evils of Warだったな
曲構成は全編かけてのプレイヤーフェイス時のアレンジBGMメドレーだった
LoVAからの使いまわしだから知っている人も多いだろうけど
LoV3のレイブン運転しているドリスコルの声優がシャアだったけど
発表時のここでの評判はどんなものだった?
曲構成は全編かけてのプレイヤーフェイス時のアレンジBGMメドレーだった
LoVAからの使いまわしだから知っている人も多いだろうけど
LoV3のレイブン運転しているドリスコルの声優がシャアだったけど
発表時のここでの評判はどんなものだった?
102: 2018/06/24(日) 00:37:53.70
オルンソさんのキャニオソクロウが戦場の災いとはw
103: 2018/06/27(水) 20:44:09.26
グリーグデバイス売り出せ
104: 2018/07/13(金) 00:24:14.78
モーリーデバイスなら
105: 2018/07/15(日) 10:30:57.41
(´・ω・`)今やってるシチズンのCMでファーストのOPデモみたいな曲のやつあるよね
106: 2018/07/28(土) 22:08:15.71
テンプレのFAQにも書いてないので質問。
DS版の敵HP10倍モードって、クリアしたら何か特典ありますか?
ずっと任意の6人スルーして、5倍まではクリアしました。
この場合、凡そ出撃可能数-2機くらいで進めてきたけど
アイテム要員として加入させても5倍での苦労を考えると厳しそう・・・
DS版の敵HP10倍モードって、クリアしたら何か特典ありますか?
ずっと任意の6人スルーして、5倍まではクリアしました。
この場合、凡そ出撃可能数-2機くらいで進めてきたけど
アイテム要員として加入させても5倍での苦労を考えると厳しそう・・・
107: 2018/07/28(土) 22:51:03.28
やったのだいぶ前だけどなんもなかったと思う
アイテム要員がアシッドボム
↓
遠距離チームがガイドでボディ狙い
↓
近距離チームがデュエルでボディ狙い
でなんとかなった記憶かな
アイテム要員がアシッドボム
↓
遠距離チームがガイドでボディ狙い
↓
近距離チームがデュエルでボディ狙い
でなんとかなった記憶かな
109: 2018/07/30(月) 21:58:18.19
>>108
あぁ、フラッシュもたしかに使えるね
普段デュエルとガイド禁じ手にしてて
たしか5倍から解禁してたので
それだけで楽勝してた記憶だが
スリリングな方が面白いよね
あぁ、フラッシュもたしかに使えるね
普段デュエルとガイド禁じ手にしてて
たしか5倍から解禁してたので
それだけで楽勝してた記憶だが
スリリングな方が面白いよね
112: 2018/08/01(水) 21:26:43.58
>>111
そう考えるとロイド格闘にしてたら
2週目以降殴りあうの楽しそうねw
ゲンツはスタンだけでドリスコル倒せるかか
そう考えるとロイド格闘にしてたら
2週目以降殴りあうの楽しそうねw
ゲンツはスタンだけでドリスコル倒せるかか
110: 2018/07/30(月) 22:57:19.98
2倍でも後半面倒でやめた身からすると5倍や10倍でよくできるなーと感心してしまう
113: 2018/08/01(水) 22:17:59.19
USN編10倍クリア。上に書いた戦法を忠実に守ったら、ただの1機さえ離脱しなかった。
ラス前?の黒いの15機くらいいる物量作戦ステージだけ、多めにFlash使ったくらい。
やっぱり何か特典欲しかったな・・・天野ギャラリーとか
ラス前?の黒いの15機くらいいる物量作戦ステージだけ、多めにFlash使ったくらい。
やっぱり何か特典欲しかったな・・・天野ギャラリーとか
114: 2018/08/02(木) 20:27:06.28
では次は制限プレイだねw
オススメはOCU編でショップ禁止だ!
武器パーツアイテム全て購入不可
拾い物と新加入のメンバーからの装備で運用する
結構面白かったよ
イーヒンの90×式フルセットとか最後まで頼れるw
まぁツィーゲはお好みで
オススメはOCU編でショップ禁止だ!
武器パーツアイテム全て購入不可
拾い物と新加入のメンバーからの装備で運用する
結構面白かったよ
イーヒンの90×式フルセットとか最後まで頼れるw
まぁツィーゲはお好みで
115: 2018/08/03(金) 01:05:28.74
2つ目のマップ(キースとJJに合流した所)をクリアしたばかりなんですけど、普通に進めていくには、5人のキャラをレベルを平均的に上げていった方がいいんでしょうか?
トドメを刺したキャラに多くの経験値が入るんでしょうか?
トドメを刺したキャラに多くの経験値が入るんでしょうか?
117: 2018/08/03(金) 05:19:51.35
>>115
最初の5人さえ鍛えてりゃ後の追加メンバーは放置してても何とかなる
経験値の補正がでかいから何ならロイドとサカタだけに経験値集めても無双できるけどね
貰える経験値も相手とのレベル差で相対補正が入るから、強くなりすぎると経験値が殆ど入らなくなる
なので5人には満遍なく経験値を分配した方が効率は良いかもしれない
最初の5人さえ鍛えてりゃ後の追加メンバーは放置してても何とかなる
経験値の補正がでかいから何ならロイドとサカタだけに経験値集めても無双できるけどね
貰える経験値も相手とのレベル差で相対補正が入るから、強くなりすぎると経験値が殆ど入らなくなる
なので5人には満遍なく経験値を分配した方が効率は良いかもしれない
120: 2018/08/03(金) 11:24:47.66
両手とも近距離武器か近遠武器装備のことだよ
武器腕でもいいけど、殆どの武器腕は耐久力に不安があるから使いにくい
最初の五人は近距離3つと遠距離のスキルは全部覚えられるけど
格闘スキルを3つ覚えられるのはロイドだけだから他の四人は近距離で使ったほうが良いよ
武器腕でもいいけど、殆どの武器腕は耐久力に不安があるから使いにくい
最初の五人は近距離3つと遠距離のスキルは全部覚えられるけど
格闘スキルを3つ覚えられるのはロイドだけだから他の四人は近距離で使ったほうが良いよ
123: 2018/08/03(金) 15:52:21.12
何回もすみません。
その時点でベストな機体を選んでたら、5人全員が同じ機体になってしまうんですけど、それでいいんでしょうか?
ベテランやマニアックな人だと違う選択をするんだろうけど、素人なもので…
その時点でベストな機体を選んでたら、5人全員が同じ機体になってしまうんですけど、それでいいんでしょうか?
ベテランやマニアックな人だと違う選択をするんだろうけど、素人なもので…
124: 2018/08/03(金) 17:02:51.02
こだわりが無ければ全員同じ機体構成でもOK
よく見比べると耐久力重視と出力重視で大まかに分かれてるから、パイロットの傾向や装備に合わせて変えるくらいだね
慣れてきたらある程度見た目重視で選んでも何とかなる
ニューミルガンなら胴、両腕テンペスト、脚ヴェイパーが性能と装備の自由度的にバランス取れてると思うけど
肩武器諦めてボディをヴェイパーにして耐久力重視にしてもいいし
見た目とのバランス考えて腕と脚をガルボやハスキーにしてもいい
よく見比べると耐久力重視と出力重視で大まかに分かれてるから、パイロットの傾向や装備に合わせて変えるくらいだね
慣れてきたらある程度見た目重視で選んでも何とかなる
ニューミルガンなら胴、両腕テンペスト、脚ヴェイパーが性能と装備の自由度的にバランス取れてると思うけど
肩武器諦めてボディをヴェイパーにして耐久力重視にしてもいいし
見た目とのバランス考えて腕と脚をガルボやハスキーにしてもいい
125: 2018/08/03(金) 21:45:31.48
>>124
ありがとうございます。
始めたばかりなので、あまり機体の違いがわかってないみたいです。
でも今のところ、難易度が絶妙でいい感じです。
ありがとうございます。
始めたばかりなので、あまり機体の違いがわかってないみたいです。
でも今のところ、難易度が絶妙でいい感じです。
127: 2018/08/04(土) 09:39:04.18
>>125
ショップにパーツ沢山あるけど、例えばボディなら
HP重視、出力重視、その他産廃のどれか。
ゲームの性質上、買い物画面で色々組み合わせて
ニヤニヤしたい人の為に沢山用意されているのであって
ゲームを進めやすい現実的な選択肢は限られてるよ。
組み方に慣れるに従って全員同じなんて普通に起こる。
子供の頃、駄菓子屋で色んな菓子見てワクワクしたけど
結局買うのは自分にとって定番の味でしょ?
冒険好きもいるだろうけどw
ショップにパーツ沢山あるけど、例えばボディなら
HP重視、出力重視、その他産廃のどれか。
ゲームの性質上、買い物画面で色々組み合わせて
ニヤニヤしたい人の為に沢山用意されているのであって
ゲームを進めやすい現実的な選択肢は限られてるよ。
組み方に慣れるに従って全員同じなんて普通に起こる。
子供の頃、駄菓子屋で色んな菓子見てワクワクしたけど
結局買うのは自分にとって定番の味でしょ?
冒険好きもいるだろうけどw
126: 2018/08/03(金) 22:30:48.27
地獄の壁の所以を教えてやる!
128: 2018/08/04(土) 12:45:27.85
産廃というほど酷いのは殆ど無いでしょ
ゲインやオルクス2辺りは言われても文句無いけど
ゲインやオルクス2辺りは言われても文句無いけど
129: 2018/08/04(土) 21:58:36.60
DS版ですけど、ビルに機体が隠れてしまうんですけど、どうすれば見やすく出来ますか?
スーパーファミコン版ではXボタンらしいんですけど、DS版では、どのボタンを押しても見やすく出来ません。
スーパーファミコン版ではXボタンらしいんですけど、DS版では、どのボタンを押しても見やすく出来ません。
131: 2018/08/04(土) 23:52:06.23
自己解決しました。
カーソルを自機以外に置いて、Xボタンで見えるようになりました。
カーソルを自機以外に置いて、Xボタンで見えるようになりました。
132: 2018/08/05(日) 00:09:37.80
それにしても、大型兵器の経験値はなんであんなにしょぼいんだ
133: 2018/08/05(日) 01:43:10.45
dsだと大型乗れるよね
グロスターとアルゲムだとスキルも発動するし
グロスターでspeed発動めちゃくちゃ破壊力あって好きだった
グロスターとアルゲムだとスキルも発動するし
グロスターでspeed発動めちゃくちゃ破壊力あって好きだった
134: 2018/08/05(日) 06:47:01.67
>>133
そうなん!?
モーリーとかの2軍に、HP高いビューレン乗らせて敵のミサイル消費させるくらいしか
用途無いもんだと思ってた
そうなん!?
モーリーとかの2軍に、HP高いビューレン乗らせて敵のミサイル消費させるくらいしか
用途無いもんだと思ってた
145: 2018/08/06(月) 15:39:19.18
>>134
大型使えるのは本当だけど
それでまともな戦力になるかと言われると微妙
大型使えるのは本当だけど
それでまともな戦力になるかと言われると微妙
135: 2018/08/05(日) 16:46:49.40
ロイド、レベル8で、まだスキルが1つも付いてないんだけど、これで普通ですか?
無理にスキルを付けるようなプレイはまだしたくないけど、おかしなプレイしてたら嫌だなぁ。
普通に遊んでて初スキルが付くのは、レベルいくつくらいからですか?
無理にスキルを付けるようなプレイはまだしたくないけど、おかしなプレイしてたら嫌だなぁ。
普通に遊んでて初スキルが付くのは、レベルいくつくらいからですか?
136: 2018/08/05(日) 17:19:31.05
大まかだけど格闘なら6-7、近距離なら11-12くらいかな
ただこれはそれ以外の攻撃、回避を殆どしない前提でだから
普通にやってたら格闘で11前後、近距離で16前後あたりだと思う
ただこれはそれ以外の攻撃、回避を殆どしない前提でだから
普通にやってたら格闘で11前後、近距離で16前後あたりだと思う
137: 2018/08/05(日) 17:30:47.54
>>136
ありがとうございます。
結構、後なんですね。
頑張ります。
ありがとうございます。
結構、後なんですね。
頑張ります。
138: 2018/08/05(日) 20:39:46.65
>>137
https://www25.atwiki.jp/frontmission1st/pages/7.html より
>ロイドの場合、Shortの累積経験値が2000に達すると、
>次回のレベルアップの際にDuel・Switch・Speedから1つ選択して習得できる。
各キャラがスキルを覚えるのに必要な累積経験値の一覧とかもあるから
暇な時に読んどき。詰まった時に闘技場でどれくらい経験値稼ぐ必要があるか
分かっておいた方が、精神衛生上良かろう
https://www25.atwiki.jp/frontmission1st/pages/7.html より
>ロイドの場合、Shortの累積経験値が2000に達すると、
>次回のレベルアップの際にDuel・Switch・Speedから1つ選択して習得できる。
各キャラがスキルを覚えるのに必要な累積経験値の一覧とかもあるから
暇な時に読んどき。詰まった時に闘技場でどれくらい経験値稼ぐ必要があるか
分かっておいた方が、精神衛生上良かろう
141: 2018/08/06(月) 02:12:57.65
>>138
ありがとうございます。
対空ミサイル車破壊のところで、詰まった時の闘技場、初めて経験しました。
ロイド以外、敵機と同じレベルに上げてベストの機体でギリギリですね。
歯ごたえがある。
ありがとうございます。
対空ミサイル車破壊のところで、詰まった時の闘技場、初めて経験しました。
ロイド以外、敵機と同じレベルに上げてベストの機体でギリギリですね。
歯ごたえがある。
139: 2018/08/05(日) 22:02:57.32
最適解がわかっちゃうとゲームじゃなくて作業になっちゃうから、ヒントだけの方が楽しめるのでは
140: 2018/08/05(日) 22:56:03.47
1つだけ言えることは、ストーリー&演出はネタバレなしで一気にエンディングまで初回プレイやってほしいな
初代は雰囲気と演出が最高ですわ
初代は雰囲気と演出が最高ですわ
142: 2018/08/06(月) 06:05:39.99
次どうなるかが分からないってのは
初回プレイ限定の特典みたいなもんなんだよなぁ…
そういう点では迷いながらこの世界を楽しんでほしい
それだけの面白さがあるゲームだし
初回プレイ限定の特典みたいなもんなんだよなぁ…
そういう点では迷いながらこの世界を楽しんでほしい
それだけの面白さがあるゲームだし
143: 2018/08/06(月) 12:35:42.84
1戦場ごとに、パーツを買ってセットアップで無いのもいいですね。
続けて出来るところがあった。
続けて出来るところがあった。
144: 2018/08/06(月) 15:37:37.83
ボタン連打で地獄ステージに突入する罠もあるけどね
146: 2018/08/06(月) 15:57:40.07
一部除けば凶悪MG持ちだから火力はとんでもないんだけどね
グロスタータイプ以外はスキルも発動しないし、遠距離持ってるのも少ないし
そしてDS版で何故か存在を消されたosv-t
グロスタータイプ以外はスキルも発動しないし、遠距離持ってるのも少ないし
そしてDS版で何故か存在を消されたosv-t
147: 2018/08/06(月) 16:09:27.09
OSV-Tってどんな外見だっけ
クリントン型みたいな多脚?
クリントン型みたいな多脚?
150: 2018/08/06(月) 19:22:11.25
>>147
四本柱みたいなぶっとい脚でゴツい感じだった気がする
>>148
地獄の壁クリア後は出ないよ
列車砲はフリーダム奪回作戦で使うもので、地獄の壁ミッション攻略時にはフリーダム奪回作戦は終わってる
四本柱みたいなぶっとい脚でゴツい感じだった気がする
>>148
地獄の壁クリア後は出ないよ
列車砲はフリーダム奪回作戦で使うもので、地獄の壁ミッション攻略時にはフリーダム奪回作戦は終わってる
151: 2018/08/06(月) 19:33:52.78
>>150
あ~…
地獄の壁の前からやり直します…
あ~…
地獄の壁の前からやり直します…
148: 2018/08/06(月) 18:52:32.06
地獄の壁を先にクリアしてしまったら、もう列車倉庫のミッションは出ない?
地獄の壁クリア後にメサナの軍オフィスに行っても、「情報を教えてくれ」「わかった」のやりとりしか表示されない…
地獄の壁クリア後にメサナの軍オフィスに行っても、「情報を教えてくれ」「わかった」のやりとりしか表示されない…
149: 2018/08/06(月) 19:19:28.13
大型縛りやる時はビューレンでミサイル消費させて
アルゲムとグロスターで近づいてと計画
アシッドくらったビューレンの削られ具合に
ちょっとゾクゾクした記憶
緊急ミッションは消滅したようなしないような…
アルゲムとグロスターで近づいてと計画
アシッドくらったビューレンの削られ具合に
ちょっとゾクゾクした記憶
緊急ミッションは消滅したようなしないような…
152: 2018/08/06(月) 22:23:27.32
モーリーは加入したらすぐ大型に乗せると
次のステージで悲鳴をあげながら
敵をぶっ飛ばすよね
全く可愛くもないけど
次のステージで悲鳴をあげながら
敵をぶっ飛ばすよね
全く可愛くもないけど
153: 2018/08/06(月) 23:30:24.33
ゲームに沿って、ストーリー紹介してる所ないですか?
何のために転戦してるのか、わからなくなってきた。
恋人探してるのはわかるけど。
何のために転戦してるのか、わからなくなってきた。
恋人探してるのはわかるけど。
156: 2018/08/07(火) 00:08:23.11
>>153
軍を追われ、カレンの行方を探る手段も無く、闘技場で日々の糧を得ていたロイドに、
「また軍に関わることで、カレンの行方が掴めるかもしれない」とオルソンがスカウト。
って感じの冒頭は覚えてる?
傭兵だから、オルソン「やれ」 ロイド「はい」 の連続で戦闘は進んでいくが
ロイドはずっとカレンを追っかけてる、それだけ頭の片隅にあれば十分よ。
適宜ストーリーで補完してくれる
軍を追われ、カレンの行方を探る手段も無く、闘技場で日々の糧を得ていたロイドに、
「また軍に関わることで、カレンの行方が掴めるかもしれない」とオルソンがスカウト。
って感じの冒頭は覚えてる?
傭兵だから、オルソン「やれ」 ロイド「はい」 の連続で戦闘は進んでいくが
ロイドはずっとカレンを追っかけてる、それだけ頭の片隅にあれば十分よ。
適宜ストーリーで補完してくれる
158: 2018/08/07(火) 00:58:39.76
>>156
冒頭は全部覚えています。
>>157
病院にいたっていうのも覚えてます。
冒頭は全部覚えています。
>>157
病院にいたっていうのも覚えてます。
154: 2018/08/06(月) 23:33:13.93
大雑把に言えば、ひたすら恋人の追っかけてるのであってる
155: 2018/08/06(月) 23:56:12.77
恋人を探す旅のついでに傭兵としてOCUのために戦ってるって感じ
話が進むにつれ少しずつ答えが見えてくるよ
話が進むにつれ少しずつ答えが見えてくるよ
157: 2018/08/07(火) 00:46:12.04
地獄の壁あたりまで進めてるならグレイロックの街の戦闘もやってるだろう
あの病院にカレンがおったんやで
あの病院にカレンがおったんやで
159: 2018/08/07(火) 04:51:53.41
>>今どの辺にいるのだろう?
みんな教える気はあるんだけど
ネタバレしないように気を使ってる気がするぞw
みんな教える気はあるんだけど
ネタバレしないように気を使ってる気がするぞw
160: 2018/08/07(火) 05:24:55.70
>>159
そりゃあ、今更こんな昔のゲームに興味持ってくれた人に
純粋にストーリーを楽しんでほしいからよw
そりゃあ、今更こんな昔のゲームに興味持ってくれた人に
純粋にストーリーを楽しんでほしいからよw
161: 2018/08/07(火) 06:36:05.41
とにかくストーリーに関してはネタバレ一切なしで初見の感覚を大事にしてプレイしてもらえたら嬉しいですな
162: 2018/08/07(火) 16:56:11.72
でもなんか予想出来ました。
軍人の素養があって、病院→研究機関に送られてるって。
ガンダムでも、あったような…
軍人の素養があって、病院→研究機関に送られてるって。
ガンダムでも、あったような…
163: 2018/08/07(火) 18:25:38.59
>>162
とにかくロイドはカレンの事が心配で、命を賭して行方を追ってるんだよ。
それでいいじゃないか。
サポートしている同志へ。
俺はガンダム全く分からんのだが、似たような話があるのか?
とにかくロイドはカレンの事が心配で、命を賭して行方を追ってるんだよ。
それでいいじゃないか。
サポートしている同志へ。
俺はガンダム全く分からんのだが、似たような話があるのか?
177: 2018/08/08(水) 17:55:49.20
>>163
小説版のVガンダムでカテジナが全身火傷で入院してる間に強化人間にされた表現があった
小説版のVガンダムでカテジナが全身火傷で入院してる間に強化人間にされた表現があった
183: 2018/08/08(水) 20:00:43.15
>>177
そんな話があるんだ。 それと比較したらカレンは・・・いや、やめとこう
そんな話があるんだ。 それと比較したらカレンは・・・いや、やめとこう
164: 2018/08/07(火) 18:56:23.54
(´・ω・`)初プレイの時はバックパック付けると後姿ダサくなるから無しでやってたなあ
165: 2018/08/07(火) 19:31:21.52
最強のゼニスVが2で初期ザコなの兵器の発展的にいいけど
レイヴンが2でも最強なのはなんなのら
レイヴンが2でも最強なのはなんなのら
166: 2018/08/07(火) 20:37:44.81
パックパックはテンダス縛りやる時は
めっちゃ重要アイテムだぞ
ニューパックパック登場
→武器換装可能の合図
めっちゃ重要アイテムだぞ
ニューパックパック登場
→武器換装可能の合図
167: 2018/08/07(火) 23:16:11.07
カームとかいうゴミを使うときもバックパックが大活躍
カームの腕足も欲しかった
ガストも…
カームの腕足も欲しかった
ガストも…
168: 2018/08/07(火) 23:28:21.93
USN編ならカームフルセット使えるぞ!
しかし特殊部隊なのになんであんなゴミが支給されてたんだろう
チップマンク付けて無理やり使ってる感じだし
しかし特殊部隊なのになんであんなゴミが支給されてたんだろう
チップマンク付けて無理やり使ってる感じだし
169: 2018/08/08(水) 10:59:26.43
ミッション1のガストはMove12のスーパーガスト
http://or2.mobi/data/img/208007.jpg
http://or2.mobi/data/img/208007.jpg
170: 2018/08/08(水) 11:04:26.17
12じゃないや21だ
171: 2018/08/08(水) 11:46:18.30
「ガイド」を使うと、命中率が下がる?
3発とも外れるんだけど。
「狙わない」選択だと、全部当たる。
3発とも外れるんだけど。
「狙わない」選択だと、全部当たる。
172: 2018/08/08(水) 13:43:03.99
デュエルもガイドも狙うと命中率は下がったはず
174: 2018/08/08(水) 15:38:01.59
>>172
>>173
ありがとうございます。
経験値稼ぎ以外は、なるべく狙わないようにします。
>>173
ありがとうございます。
経験値稼ぎ以外は、なるべく狙わないようにします。
173: 2018/08/08(水) 14:40:57.01
ガイド、デュエルは発動100%でレベル3で命中80%とかじゃなかったっけ?
ちなみにスキルレベルの上がる確率は完全にランダムね
ちなみにスキルレベルの上がる確率は完全にランダムね
179: 2018/08/08(水) 18:26:12.74
ガイド、デュエルのLV3は命中率約80%じゃなくて素の命中率に更に約8掛けって意味だよ
だからLV3だろうがLast(約9掛け)だろうがno duelを選択した方が命中率は高くなる
だからLV3だろうがLast(約9掛け)だろうがno duelを選択した方が命中率は高くなる
181: 2018/08/08(水) 18:42:18.23
>>179
それは命中率が80%じゃなくて、ガイド・デュエル自体が発生する確率ですな
Lastのオーバーフローバグで本来はスキル入手したら毎回100%発動する筈のガイドデュエルが出なくなる事があると
それは命中率が80%じゃなくて、ガイド・デュエル自体が発生する確率ですな
Lastのオーバーフローバグで本来はスキル入手したら毎回100%発動する筈のガイドデュエルが出なくなる事があると
182: 2018/08/08(水) 19:29:23.80
いや、Duel(LV1~Last)とGuide(LV1~3)の発動確率は100%だよ。
Last Guideのみ発動確率が90%(9000/10000)しかないのは
オーバーフローバグじゃなくて単純に発動確率の数値の設定ミス。
16進数で2710(10進数で10000)と設定されているべきところが2328(同9000)になってる。
Last Guideのみ発動確率が90%(9000/10000)しかないのは
オーバーフローバグじゃなくて単純に発動確率の数値の設定ミス。
16進数で2710(10進数で10000)と設定されているべきところが2328(同9000)になってる。
184: 2018/08/08(水) 21:55:56.36
脳だけ移送したとか言いつつ本当はカレンちゃんの身体を好き放題堪能したんだろ~?ドリスコルさんよ~
185: 2018/08/08(水) 22:03:41.57
ストックします
186: 2018/08/09(木) 00:04:26.29
セットアップ画面で後姿も確認できたらよかったのに
187: 2018/08/09(木) 22:11:54.25
イーヒンから奪った90式フル装備に
両手ツィーゲ持たせた状態がビジュアル的に好きだったわ
あとラットマウントだかに足だけプリソメアにして
ランドデストロイヤー駆け上がるのとか
両手ツィーゲ持たせた状態がビジュアル的に好きだったわ
あとラットマウントだかに足だけプリソメアにして
ランドデストロイヤー駆け上がるのとか
188: 2018/08/09(木) 22:41:39.90
ラットマウントにはハフマンの魂も御用達のゼロアアームレッグが似合う
189: 2018/08/09(木) 23:33:44.27
12機中11機出撃なんだけど、モーリーってオバさんも育てておいた方が後々いいの?
一人だけレベルが半分くらいしか無い状態で、加入してきたんだけど…
一人だけレベルが半分くらいしか無い状態で、加入してきたんだけど…
190: 2018/08/09(木) 23:46:01.44
育てても使えないことは無いけど無理して育てるほどでもないくらいかな
ちなみにスキルは格闘は3種から2つ、近距離はスピード以外の2つ、遠距離は無し
覚えるのは全体的にやや遅めだから、育てるならある程度意識して使わないとスキルが遅い分成長も遅れがちになる
ちなみにスキルは格闘は3種から2つ、近距離はスピード以外の2つ、遠距離は無し
覚えるのは全体的にやや遅めだから、育てるならある程度意識して使わないとスキルが遅い分成長も遅れがちになる
191: 2018/08/09(木) 23:50:12.41
書き忘れたけど、強制出撃とかの心配なら加入直後に一回(撃墜ペナルティ無し)しかないから気にしないでOK
そもそもこのゲームは味方の強制出撃があるステージは殆ど無いから
そもそもこのゲームは味方の強制出撃があるステージは殆ど無いから
193: 2018/08/10(金) 07:29:50.02
強力なレア装備を持たせてたら、前触れ無く一時離脱するとかいう罠はあるけどな。
永久離脱じゃないからいいけど。
まあモーリーは2軍幽閉で問題ないよ。
出撃数が少なければ、それだけ1人あたり得られる経験値が増えるし
永久離脱じゃないからいいけど。
まあモーリーは2軍幽閉で問題ないよ。
出撃数が少なければ、それだけ1人あたり得られる経験値が増えるし
194: 2018/08/10(金) 17:47:55.42
モーリーはテンダス(素手)でUSN先遣隊を撃破する凄腕だが?
195: 2018/08/10(金) 21:58:33.67
このレアアイテムって、赤丸の付いたところにmoveしてendしただけで、手に入るんですか?
http://xfm2015.web.fc2.com/uh/fm1c.html
http://xfm2015.web.fc2.com/uh/fm1c.html
198: 2018/08/11(土) 07:51:18.65
>>195
SFC版だと手に入るのはツィーゲとカローク2テラーン2位
ドラゴンハンドは開発中のバランス調整で配置変えた関係で絶対取れない位置になった
本来は近距離はツィーゲで莫大な経験値が手に入り、格闘はドラゴンハンドで莫大な経験値が…ってしたかったんだろうね
SFC版だと手に入るのはツィーゲとカローク2テラーン2位
ドラゴンハンドは開発中のバランス調整で配置変えた関係で絶対取れない位置になった
本来は近距離はツィーゲで莫大な経験値が手に入り、格闘はドラゴンハンドで莫大な経験値が…ってしたかったんだろうね
196: 2018/08/10(金) 22:20:09.77
>>ステージ中に手に入るのは止まるだけでOKですよ
ツィーゲはちょっと特殊で
近距離の経験値がアホみたいに入ります
ツィーゲはちょっと特殊で
近距離の経験値がアホみたいに入ります
197: 2018/08/11(土) 00:24:55.78
>>196
ありがとうございます。
やってみます。
ありがとうございます。
やってみます。
199: 2018/08/11(土) 14:27:35.22
遠距離はドリスコルで大量の経験値
201: 2018/08/11(土) 16:33:23.47
>>199
「経験値は武器だけで決まる、敵の強さは関係ない」って言ってる人が前からいるけど
そこはどうなってるんだっけ
「経験値は武器だけで決まる、敵の強さは関係ない」って言ってる人が前からいるけど
そこはどうなってるんだっけ
200: 2018/08/11(土) 14:28:24.78
そしてDSでドラゴンハンド装備して殴った時の衝撃が…
202: 2018/08/11(土) 19:09:46.33
細かくは知らんけど経験値って
ミッションスタート時の経験値の蓄積が影響する
とかなかったっけかな?
ミッションスタート時の経験値の蓄積が影響する
とかなかったっけかな?
203: 2018/08/11(土) 23:07:23.57
上に書いてあるのは攻撃三種の経験値は敵のパーツと味方の武器、回避はミッション開始時のレベルが影響だね
204: 2018/08/13(月) 01:27:24.43
中盤の黒いUFOみたいな敵、なんで攻撃してこないの?
すごいスピードで近づいて来るから何かされるのかと思ったら、自分から隣接したあと逃げるんだけど w
すごいスピードで近づいて来るから何かされるのかと思ったら、自分から隣接したあと逃げるんだけど w
205: 2018/08/13(月) 22:29:40.58
何を言ってるか分からんぬ
206: 2018/08/14(火) 03:25:04.32
ドリスコルと共同でゲリラ掃討するミッションの事か?
207: 2018/08/14(火) 03:44:05.38
>>206
1番それが近そうですな
1番それが近そうですな
208: 2018/08/14(火) 07:43:13.05
UFOってゲリラのパイロットのグラフィックのことか…なるほど
209: 2018/08/14(火) 11:00:25.38
いや大型の黒い平べったいヴァンツァーのことです。
近づいて来ても、何もしてこない
近づいて来ても、何もしてこない
210: 2018/08/14(火) 11:30:33.78
誤爆じゃなくてマジでフロミ1stのことなの?
中盤で大型で黒く平べったいのならグロスターが該当しそうだけど近づいて何もせず逃げるというのがサッパリ?
メール川ステージで段差2のところで足止め食らってるところを遠距離攻めして補給車送りにしたとか?
中盤で大型で黒く平べったいのならグロスターが該当しそうだけど近づいて何もせず逃げるというのがサッパリ?
メール川ステージで段差2のところで足止め食らってるところを遠距離攻めして補給車送りにしたとか?
211: 2018/08/14(火) 11:42:46.47
ヴァンツァーならカーソル合わせたら名前が分かるでしょーが
これだけプレイ済のモンがいて、誰も話題に乗れないって事は・・・
これだけプレイ済のモンがいて、誰も話題に乗れないって事は・・・
212: 2018/08/14(火) 13:06:01.55
どのステージか分かれば答えられる可能性もあるだろう
213: 2018/08/14(火) 13:34:46.93
シーキング?
平べったく無かったです。
初登場のステージで、向こうから近づいて来たのに、何もしないで少し後退してお尻を向けて縮こまってたので攻撃した。
平べったく無かったです。
初登場のステージで、向こうから近づいて来たのに、何もしないで少し後退してお尻を向けて縮こまってたので攻撃した。
214: 2018/08/14(火) 14:40:05.47
右奥のほうの補給車側へシーキング到達前に攻め込んだなら地形の関係上そういう移動にみえるかもしれん
↓
→→
↓
←
こんな感じで動く必要があるはずだから
↓
→→
↓
←
こんな感じで動く必要があるはずだから
215: 2018/08/14(火) 16:34:50.95
まさかのシーキングさん
216: 2018/08/15(水) 20:01:16.23
普通にやっててスキルLARTって出た方いますか?
自分はロイドのガイドが1回なっただけです
自分はロイドのガイドが1回なっただけです
218: 2018/08/15(水) 21:33:30.80
>>216
3→LASTは戦闘終了後に1/2000の確率だから、普通にやってたら1周中で1回拝めるかどうか。
劇的に強くなる訳じゃないから、それ目当てで闘技場に入り浸る必要なし
3→LASTは戦闘終了後に1/2000の確率だから、普通にやってたら1周中で1回拝めるかどうか。
劇的に強くなる訳じゃないから、それ目当てで闘技場に入り浸る必要なし
217: 2018/08/15(水) 20:48:43.60
U.S.N.編って、クリアに何時間くらいかかりますか?
O.C.U編で、50時間くらいいきそう。
O.C.U編で、50時間くらいいきそう。
219: 2018/08/16(木) 02:08:07.10
スキルレベルアップ自体が運だからねぇ
ポポンと瞬く間に3まで上がる場合もあれば、使いまくってるのに一向に1のままなんてよくある
ポポンと瞬く間に3まで上がる場合もあれば、使いまくってるのに一向に1のままなんてよくある
220: 2018/08/16(木) 02:39:08.69
最後のステージ17機出撃って、オバサンとかジジイなんか全然育ててないわ。
11機しか育ててない。
どうすればいいの?
11機しか育ててない。
どうすればいいの?
221: 2018/08/16(木) 02:57:37.58
出さなくていいんだよ
ていうか全部のステージロイド1人でOK
ていうか全部のステージロイド1人でOK
222: 2018/08/21(火) 18:35:55.82
ロイドはなるべく使わず逃げ回って
サカタだけでロイドを守りながらプレイも面白かったな
ヤンと闘技場で戦う時だけロイドがピズ3だか装備して倒した記憶
サカタだけでロイドを守りながらプレイも面白かったな
ヤンと闘技場で戦う時だけロイドがピズ3だか装備して倒した記憶
223: 2018/08/22(水) 17:23:00.21
(´・ω・`)ロイド護衛プレイかー
(´・ω・`)面白そうな縛りですね
(´・ω・`)面白そうな縛りですね
224: 2018/08/23(木) 15:23:16.85
ロイドがテンダスのままだと
基本的にみんなロイドを狙いに行くから
サカタ一人だと結構忙しかったかな
これやる前にロイドはテンダスのままで
装備は交換可、レベル上げ可にしてたら
テンダスでも結構戦えたので
後にテンダスだけでクリアに繋がったです
基本的にみんなロイドを狙いに行くから
サカタ一人だと結構忙しかったかな
これやる前にロイドはテンダスのままで
装備は交換可、レベル上げ可にしてたら
テンダスでも結構戦えたので
後にテンダスだけでクリアに繋がったです
225: 2018/09/02(日) 23:10:42.34
敵はこちらのパイロットLvじゃなくてユニット性能を見て弱い味方を狙ってくるのか…
226: 2018/09/03(月) 15:18:17.02
DS版はちょっと違う感じがしたけど、それ以前のは体感的に
移動しないで接近戦できる奴>移動しないで遠距離攻撃できる奴>移動後に攻撃できる中で現在の合計HPが低い奴
て順位で攻撃してくるのが一般的な思考に感じた
それと特定の敵だけを狙う奴
移動しないで接近戦できる奴>移動しないで遠距離攻撃できる奴>移動後に攻撃できる中で現在の合計HPが低い奴
て順位で攻撃してくるのが一般的な思考に感じた
それと特定の敵だけを狙う奴
227: 2018/09/03(月) 15:30:00.14
速攻で訂正するけど
その場から攻撃できる中で現在の合計HPが低い奴>移動後に攻撃できる中で現在の合計HPが低い奴
の方が正しいかな?
ユニット性能云々より合計HPで判断してる感じがする
その場から攻撃できる中で現在の合計HPが低い奴>移動後に攻撃できる中で現在の合計HPが低い奴
の方が正しいかな?
ユニット性能云々より合計HPで判断してる感じがする
228: 2018/09/03(月) 20:00:47.90
故に格闘系のやつはうまく設定すると
囮として使えるのよね
囮として使えるのよね
229: 2018/09/04(火) 16:52:26.98
総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。
230: 2018/09/08(土) 14:41:22.13
|・ω・o){ ニルバーナ機関ってのはここですか?
231: 2018/09/08(土) 23:49:26.04
知らんよ
232: 2018/09/09(日) 13:19:59.73
新たなデバイス候補生がやってきたな
233: 2018/09/09(日) 17:28:23.63
優秀なヴァンツァーパイロット探してるんですけどちょっとお話どうですか?
234: 2018/09/24(月) 15:04:47.23
グレゴリオの挑戦者のクソ装備は何なんだろう
235: 2018/09/24(月) 15:07:09.35
何であんなクソ装備で挑んだんだろう
の方が正しいか
の方が正しいか
236: 2018/09/25(火) 22:35:09.70
お金もなくて、バンツァー知識も無い奴が
夢でもみたんでしょ。
夢でもみたんでしょ。
237: 2018/09/27(木) 20:15:48.25
コロシアムで乗って戦うか路上で生身で戦うかで迫られた説
238: 2018/09/27(木) 22:06:29.21
おっと次の奴はテンダス+ラプター2丁で来やがったぜw
239: 2018/10/04(木) 21:57:12.84
240: 2018/10/04(木) 22:00:11.90
発売当時の映像だろうけど
開発途中でこんなにデザイン違ったの意外
JJ肌の色違うし
オルンソさん地獄の壁にいそうw
開発途中でこんなにデザイン違ったの意外
JJ肌の色違うし
オルンソさん地獄の壁にいそうw
241: 2018/10/04(木) 22:42:16.41
オルンソさんモアイみたい
242: 2018/10/05(金) 12:19:53.89
フレデリックと初対面のときの初期位置そっちだったんだな
243: 2018/10/05(金) 17:49:05.78
古いものだけど色々新鮮だよね
244: 2018/10/09(火) 18:53:06.09
(´・ω・`)実写のCMもいいよね
(´・ω・`)ガンハザでも似たような実写のやってたけど誰の趣味だったんだろう
(´・ω・`)ガンハザでも似たような実写のやってたけど誰の趣味だったんだろう
245: 2018/10/09(火) 20:52:47.59
ff6やタクティクスオウガ、ドラクエの4?も実写CMやってたの思い出した
当時の流行りだったんすかね
当時の流行りだったんすかね
246: 2018/10/20(土) 20:06:21.32
オーガス
http://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/item/detail/orig/photos/m35796779227_1.jpg
頭部がフロストを思い出す
http://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/item/detail/orig/photos/m35796779227_1.jpg
頭部がフロストを思い出す
247: 2018/10/20(土) 22:03:56.77
スマホのアプリになって欲しいけど
可能性低そうよね
オルンソさんみたいなセットアップして
画像上げたいw
可能性低そうよね
オルンソさんみたいなセットアップして
画像上げたいw
348: 2019/01/10(木) 20:40:16.09
>>247
痩せてから出直せや
痩せてから出直せや
248: 2018/10/27(土) 11:51:40.17
スマホで動くSFCエミュとROMカセット吸出し機を探した方が良さそうね
249: 2018/10/27(土) 21:59:40.16
ショップの親父って一介のモブにすぎないのに
デザインが秀逸すぎるだろう
デザインが秀逸すぎるだろう
250: 2018/10/28(日) 01:54:32.53
>>249
顔グラを変更できる裏技が知られた時に、ロイドの顔をショップのオヤジにした人の率は多いと思う
あの笑顔でシリアスなセリフ言った時のインパクトが凄い
顔グラを変更できる裏技が知られた時に、ロイドの顔をショップのオヤジにした人の率は多いと思う
あの笑顔でシリアスなセリフ言った時のインパクトが凄い
259: 2018/11/03(土) 17:26:11.90
>>249
デザインよりテンキューで印象的になってるような
デザインよりテンキューで印象的になってるような
251: 2018/10/28(日) 06:35:52.89
(´・ω・`)らんらんのおすすめはカークランドさんよ
252: 2018/10/29(月) 18:46:43.96
うちはUSN隊長と怪我人だったな
253: 2018/10/29(月) 19:26:30.41
俺はテンキュー
254: 2018/10/29(月) 20:32:08.62
ショップの主人は変なセットアップにして
ヴァンツァー操縦してるとこまで想像すると楽しい
ds版とかだと顔グラの技無くなってて寂しい。。。
ヴァンツァー操縦してるとこまで想像すると楽しい
ds版とかだと顔グラの技無くなってて寂しい。。。
255: 2018/11/01(木) 18:49:39.72
https://www.youtube.com/watch?v=UVbyXTNNmss&t=1903s
14:08の曲がどえらいかっこいいんですがなんてゆうタイトルなんですか?
ちなみに初代は昔、友達に借りて序盤だけのプレイで終わりますた。。
14:08の曲がどえらいかっこいいんですがなんてゆうタイトルなんですか?
ちなみに初代は昔、友達に借りて序盤だけのプレイで終わりますた。。
256: 2018/11/01(木) 19:08:23.97
>>255
http://www.youtube.com/watch?v=5unyuxpPhjE
http://www.youtube.com/watch?v=UVbyXTNNmss#t=14m08s
タイトルは「Manifold Irons」で序~中盤の敵フェーズの曲
作曲はスト2なども手掛けた下村陽子さん
http://www.youtube.com/watch?v=5unyuxpPhjE
http://www.youtube.com/watch?v=UVbyXTNNmss#t=14m08s
タイトルは「Manifold Irons」で序~中盤の敵フェーズの曲
作曲はスト2なども手掛けた下村陽子さん
258: 2018/11/02(金) 08:50:53.74
>>256
>>257
ありがとうございます
ググったらスト2の他にもパラサイトイヴとか聖剣伝説とか
下村さんって女性の方なのにすごい方なんですねーびっくりしました
>>257
ありがとうございます
ググったらスト2の他にもパラサイトイヴとか聖剣伝説とか
下村さんって女性の方なのにすごい方なんですねーびっくりしました
260: 2018/11/03(土) 17:27:55.28
>>258
女性作曲の方がレトロゲーでは伝説な人が多いのだが
女性作曲の方がレトロゲーでは伝説な人が多いのだが
261: 2018/11/03(土) 17:33:38.20
>>260
ドルアーガの人とかな
ドルアーガの人とかな
257: 2018/11/01(木) 19:23:25.45
マニホールド アイアンズ
マニホールドはエンジンのエキゾーストマニホールド(多岐集合管)みたいに「無数の、多様な」みたいな意味だから
訳すなら「無数の鉄騎(敵機)」みたいな感じかね
マニホールドはエンジンのエキゾーストマニホールド(多岐集合管)みたいに「無数の、多様な」みたいな意味だから
訳すなら「無数の鉄騎(敵機)」みたいな感じかね
262: 2018/11/13(火) 15:14:39.26
オルソン大佐のモデルってだれかいるの?
グラサン白髪オールバックがしぶくて好き
グラサン白髪オールバックがしぶくて好き
263: 2018/11/13(火) 16:39:13.42
(´・ω・`)ぐぐったら内田裕也が出てきたけど
264: 2018/11/14(水) 22:18:42.85
武器エフェクト集の動画作ってて思ったが、
結構敵の武器で未使用のものあるんだな。
ケレースランチャーって自分はよく使ったが敵の装備には見つからなかった。
結構敵の武器で未使用のものあるんだな。
ケレースランチャーって自分はよく使ったが敵の装備には見つからなかった。
265: 2018/11/14(水) 22:20:06.80
>>264
射程が6-8とか物凄くピーキーで使い難い奴だっけ
逆に敵しか使ってこない武器は一杯ありそうね(格闘場の奴が顕著)
動画できたら見せて下さい!
射程が6-8とか物凄くピーキーで使い難い奴だっけ
逆に敵しか使ってこない武器は一杯ありそうね(格闘場の奴が顕著)
動画できたら見せて下さい!
266: 2018/11/14(水) 22:58:01.74
ああそういや遠距離専用だったなケレース
ワイルドグースと併用で使ってたの思い出した
1stの武器は敵側の方が見栄えいいから敵の攻撃も
載せたいんだけど、半分ぐらいしかできなさそう。
格闘なんかもうわけわかめ(´・ω・`)
ワイルドグースと併用で使ってたの思い出した
1stの武器は敵側の方が見栄えいいから敵の攻撃も
載せたいんだけど、半分ぐらいしかできなさそう。
格闘なんかもうわけわかめ(´・ω・`)
267: 2018/11/16(金) 22:14:40.54
メール川に変な武器腕のやついるよね
クラブサンⅡは使ってる人いたんだろか?
クラブサンⅡは使ってる人いたんだろか?
268: 2018/11/19(月) 03:17:02.35
>>267
唯一のタイヤ型のレッグだからとりあえず1度は皆装備してみると思う
購入できるタイミングがミッション9のモーリー出現ステージの直前だから
あのモーリーステージの市街地の舗装路をタイヤで一杯移動する為だけのレッグだね
もう少し入手が早ければグレイロックやフリーダムの市街地のハイウェイを疾走できたろうけど
舗装路以外でタイヤ型を装備するメリットはないから、その後のミッションでは使う機会がなくなりがち
唯一のタイヤ型のレッグだからとりあえず1度は皆装備してみると思う
購入できるタイミングがミッション9のモーリー出現ステージの直前だから
あのモーリーステージの市街地の舗装路をタイヤで一杯移動する為だけのレッグだね
もう少し入手が早ければグレイロックやフリーダムの市街地のハイウェイを疾走できたろうけど
舗装路以外でタイヤ型を装備するメリットはないから、その後のミッションでは使う機会がなくなりがち
269: 2018/11/19(月) 10:51:47.12
グレイロックで買い物してなくて、節約するときに選択肢に入るくらいかね
USN編なら販売時の最強パーツで直後に市街地連戦だから使えるけど
USN編なら販売時の最強パーツで直後に市街地連戦だから使えるけど
270: 2018/11/19(月) 22:29:59.93
ワイルドゴートボディに履かせるとチョロQみたいになるよね
271: 2018/11/24(土) 08:54:05.64
オルンソさんのハイウェイスターは秀逸だった
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag16583.jpg
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag16583.jpg
273: 2018/11/24(土) 20:01:33.37
>>271
ステキ
ステキ
272: 2018/11/24(土) 13:06:59.76
オルンソさんのヴァンツァー評論けっこう好きw
274: 2018/11/24(土) 23:57:03.85
オルンソさんキャプってたんすね!
トンファーで士気を鼓舞された感じです
トンファーで士気を鼓舞された感じです
277: 2018/11/26(月) 05:27:44.29
…と思ったが、jpgの方がSFC版だった失礼
うんうん、ジンク/ゼロアはこの半開きのでっかい掌じゃないとね
なつかしくなった
うんうん、ジンク/ゼロアはこの半開きのでっかい掌じゃないとね
なつかしくなった
278: 2018/11/26(月) 09:49:30.03
SFCジンクはちょっとハの字型に広げてる脚もどっしりしてて良い
PS版は脚揃えちゃってるからすげぇヒョロくて華奢に見える
PS版は脚揃えちゃってるからすげぇヒョロくて華奢に見える
280: 2018/11/26(月) 22:25:23.91
キャニオンクロウのロゴマークはかっこいいと思うんだけど
ゲーム画面で見ることはないのが残念だわ
ゲーム画面で見ることはないのが残念だわ
281: 2018/11/26(月) 22:48:32.43
うちにキャニオンクロウと
地獄の壁の部隊章のピンバッチある
メルカリで買ったw
地獄の壁の部隊章のピンバッチある
メルカリで買ったw
282: 2018/11/26(月) 22:49:02.44
dsだと上の画面に出るよね
283: 2018/11/27(火) 02:59:14.74
ペレグリンの胴体にある3連パイプは内臓バルカンなんだろうか
ゲーム的には普通のボディだけど
ゲーム的には普通のボディだけど
284: 2018/11/27(火) 09:21:05.56
>>283
あれカメラなんじゃなかったっけ?
スコープドッグのタコの部分みたいな
あれカメラなんじゃなかったっけ?
スコープドッグのタコの部分みたいな
285: 2018/11/27(火) 21:56:48.14
どう考えてもこれデザイナーはボディ内蔵ガトリングガンとして描いたけど
システム的にボディ内蔵連射近距離武器は搭載できないから
仕方ないのでじゃあ望遠カメラですって事にした感じが半端ない
システム的にボディ内蔵連射近距離武器は搭載できないから
仕方ないのでじゃあ望遠カメラですって事にした感じが半端ない
286: 2018/11/30(金) 10:43:37.02
回るターレットから、ロイドに熱い視線が突き刺さる!
288: 2018/11/30(金) 16:45:20.17
サザランドは機体名も独自に付いてるからスカウトできたら面白かったのに
289: 2018/11/30(金) 16:55:09.99
闘技場スカウトあったら面白いですね
逆にだれか置いていけたりで
JJそこで稼いでろ的なw
逆にだれか置いていけたりで
JJそこで稼いでろ的なw
290: 2018/11/30(金) 19:10:54.58
出稼ぎに出したら勝手に稼いで帰ってきてくれると助かるな
291: 2018/11/30(金) 19:30:56.66
(´・ω・`)そのまま勝手に国に帰っちゃいそうだけど
292: 2018/11/30(金) 19:39:19.24
それは確かに…戻ってロイドに金渡す筋合いないもんな
勝手にテラーン買ってカエルセッティングにして遊ぶわ
勝手にテラーン買ってカエルセッティングにして遊ぶわ
293: 2018/11/30(金) 21:43:28.70
スカウト機能やっぱ良いね
カークランド「私にOCUに下れというのか?」
Koeiみたいになるけどw
地獄の壁縛りとか面白そう
まぁそれがないから
USN編でゲッタが仲間になるの熱いんだけども
カークランド「私にOCUに下れというのか?」
Koeiみたいになるけどw
地獄の壁縛りとか面白そう
まぁそれがないから
USN編でゲッタが仲間になるの熱いんだけども
294: 2018/12/03(月) 09:53:15.47
TAS動画で、攻撃時に破壊箇所をある程度手動(キー操作?)でできるってあるんだけど、本当?
あとミサイラーがミサイル打たずに格闘で突っ込んでくるのはどう制御してるんだろ。
不思議でかなわん。
あとミサイラーがミサイル打たずに格闘で突っ込んでくるのはどう制御してるんだろ。
不思議でかなわん。
295: 2018/12/03(月) 10:02:54.12
>>294
ランダム要素が入る攻撃の場合、内部処理的には乱数が1/60ごとに異なる数値に切り替わってて
攻撃を選択する為の決定ボタンを押すタイミングで、その乱数がどの数値になるか目押しルーレットで決まる
普段はプレイヤーには乱数が目まぐるしく切り替わってるのは目視できないし、
1/60秒の正確さで狙った数値のときだけボタンを押すのは人力では不可能だけど
TASさんなら1/60秒ごとにコマ送りして確実に目押しできるし、
プレイヤーに見えない筈の内部メモリ数値をメモリビューアで覗くこともできるので
好きな結果を出すことができる
ただしボタンを押すタイミングでしか操作できないので
例えば「1回ボタンを押したら後はオートで3回ランダム判定が行われる」みたいな箇所では
最初の1回目だけは狙った数値を出せるが、残りの2回はある程度の結果の絞り込みしかできない
ランダム要素が入る攻撃の場合、内部処理的には乱数が1/60ごとに異なる数値に切り替わってて
攻撃を選択する為の決定ボタンを押すタイミングで、その乱数がどの数値になるか目押しルーレットで決まる
普段はプレイヤーには乱数が目まぐるしく切り替わってるのは目視できないし、
1/60秒の正確さで狙った数値のときだけボタンを押すのは人力では不可能だけど
TASさんなら1/60秒ごとにコマ送りして確実に目押しできるし、
プレイヤーに見えない筈の内部メモリ数値をメモリビューアで覗くこともできるので
好きな結果を出すことができる
ただしボタンを押すタイミングでしか操作できないので
例えば「1回ボタンを押したら後はオートで3回ランダム判定が行われる」みたいな箇所では
最初の1回目だけは狙った数値を出せるが、残りの2回はある程度の結果の絞り込みしかできない
297: 2018/12/03(月) 13:54:45.86
>>295
>>296
違う人かな?ありがとうです。
前者はTASならではだけど、後者は武器の攻撃力を変える?ってことなのか。
ステージ4では敵のミサイラーがミサイルあるにも関わらず輸送トラックに
格闘しかけてくる。これは関係ないか。
>>296
違う人かな?ありがとうです。
前者はTASならではだけど、後者は武器の攻撃力を変える?ってことなのか。
ステージ4では敵のミサイラーがミサイルあるにも関わらず輸送トラックに
格闘しかけてくる。これは関係ないか。
296: 2018/12/03(月) 10:04:40.25
>>294
後者に関しては、このスレで攻撃力の最も高い武器を参照して敵CPUは動いてるから
攻撃力が最も高い武器を調整すると、敵が格闘を優先するみたいな戦術があった気がする
後者に関しては、このスレで攻撃力の最も高い武器を参照して敵CPUは動いてるから
攻撃力が最も高い武器を調整すると、敵が格闘を優先するみたいな戦術があった気がする
298: 2018/12/04(火) 09:32:20.83
SFCのファゴットが後作ではフリューゲルに変わった原因て、
ファゴットがホモの隠喩であるからなのね。
楽器の種類に過ぎないのに。
ファゴットがホモの隠喩であるからなのね。
楽器の種類に過ぎないのに。
299: 2018/12/04(火) 09:36:19.78
オルタナティブは武器防具全部アレなのに
300: 2018/12/04(火) 09:39:40.29
CERO基準とかもコロコロ変わるし大変だわな
301: 2018/12/05(水) 06:52:39.53
アルペジオは最後まで使える優秀なホバーレッグ
302: 2018/12/05(水) 22:46:50.61
アルペジオは腕もあれだけど
格闘でホバーで踏ん張ってると考えるとすごいよね
格闘でホバーで踏ん張ってると考えるとすごいよね
303: 2018/12/06(木) 02:09:07.85
>>302
アタックの瞬間、着地してるんだよ
被弾の瞬間は浮いて衝撃を逃してる
アタックの瞬間、着地してるんだよ
被弾の瞬間は浮いて衝撃を逃してる
304: 2018/12/06(木) 11:05:17.02
>>303
格闘パンチを避けた時の「ふわっ」て後ろに飛びのくのはホバー使ってる感じする
格闘パンチを避けた時の「ふわっ」て後ろに飛びのくのはホバー使ってる感じする
305: 2018/12/06(木) 14:16:22.31
みんなのホバー愛が…
306: 2018/12/06(木) 14:53:10.89
俺はホバーよりタンク使うのが多いな
ワイルドゴートはゴツくて最高や
ワイルドゴートはゴツくて最高や
307: 2018/12/06(木) 22:24:45.05
ホバーいいよね
そんで調子に乗ってそのままにしてると段差ステージで詰む
タイヤもうちょっと欲しかったな
そんで調子に乗ってそのままにしてると段差ステージで詰む
タイヤもうちょっと欲しかったな
308: 2018/12/07(金) 23:52:26.35
追加のやつだけどファントムもホバーだよね
ドム的な感じで
ドム的な感じで
310: 2018/12/08(土) 08:58:49.58
>>308
あのファントムの脚ホバーみたいな形で靴として履くジェットホバーほしい
まさにドム歩きの気分になれそう
現実的にはローラースケート型にするしかないかな
http://www.gigamen.com/wp-content/uploads/2012/06/gigamen_spnKiX01.jpg
あのファントムの脚ホバーみたいな形で靴として履くジェットホバーほしい
まさにドム歩きの気分になれそう
現実的にはローラースケート型にするしかないかな
http://www.gigamen.com/wp-content/uploads/2012/06/gigamen_spnKiX01.jpg
309: 2018/12/08(土) 01:38:19.16
全く意味の無い肩装備不可腕というのも浪漫があって良い
耐久がちょっと低いけどUSN編は敵が弱いからオールファントムでも問題ないし
耐久がちょっと低いけどUSN編は敵が弱いからオールファントムでも問題ないし
311: 2018/12/08(土) 14:55:08.54
格闘の時見るとみんな基本ローラーダッシュはできそうだけどね
312: 2018/12/08(土) 17:01:49.20
SFC音源の格闘で前にダッシュするときの効果音は「キュイィィィィーン!」って航空機みたいな音が格好良かった
PS音源以降は「キュラキュラキュラ…」って車輪が回ってる音になって、リアル路線かもしれんが爽快感には欠ける
PS音源以降は「キュラキュラキュラ…」って車輪が回ってる音になって、リアル路線かもしれんが爽快感には欠ける
313: 2018/12/08(土) 20:40:19.15
ダブル発動の
ガーン!
ガーン!
キュラキュラキュラ
ガーン!
が良いんだよね
ガーン!
ガーン!
キュラキュラキュラ
ガーン!
が良いんだよね
314: 2018/12/10(月) 04:16:00.95
キュイーン!
ドガッ!
(Double)
ドガッ!
(Double)
キュイーン!
ドガッ!
暗転のシンプルな演出がたまらん
初回プレイだとキースにDouble覚えさせてなければヤンで初めてDoubleを見ることになるから
ヤンとDoubleの虜になった人も多かろう
ドガッ!
(Double)
ドガッ!
(Double)
キュイーン!
ドガッ!
暗転のシンプルな演出がたまらん
初回プレイだとキースにDouble覚えさせてなければヤンで初めてDoubleを見ることになるから
ヤンとDoubleの虜になった人も多かろう
315: 2018/12/10(月) 12:36:21.47
ヤン姉ちゃんのダブルには大変お世話になりました。
316: 2018/12/10(月) 15:45:45.89
格闘好きだからグレゴリオは結構使う
ヤンとツートップじゃ
グレゴリラとメスゴリラ
ヤンとツートップじゃ
グレゴリラとメスゴリラ
317: 2018/12/10(月) 21:14:49.66
ボビーに火炎放射器両手持ちさせて
放火魔みたいにするのも好きです
放火魔みたいにするのも好きです
318: 2018/12/10(月) 22:45:17.05
俺はライフル、ショットガン、バズーカだな
319: 2018/12/11(火) 02:19:42.46
バズーカやグレランで全機統一武装にしたりとかね
進行しないことといったらもう
進行しないことといったらもう
320: 2018/12/11(火) 22:44:47.43
当たらん!
321: 2018/12/12(水) 22:30:02.06
久しぶりにやりたいからds買おうかな…
USN編やりこみたい
USN編やりこみたい
322: 2018/12/17(月) 03:14:18.78
USN編はサカタ90式が出番多かったのは良かった
あの機体好きなんだよね
あの機体好きなんだよね
323: 2018/12/17(月) 19:34:29.42
90式良いよね
ビジュアルだけならOCU編でも
×だけど一式そろうし
武器屋禁止やった時は
ロイドとサカタで90式ボディで
最後までやったわ
ビジュアルだけならOCU編でも
×だけど一式そろうし
武器屋禁止やった時は
ロイドとサカタで90式ボディで
最後までやったわ
324: 2018/12/20(木) 12:24:06.38
どうしても後半が作業になってだれてしまう
スピード・デュエル・ガイド禁止
マシンガン禁止、もちろんツィーゲ禁止
アジリティ稼ぎ禁止
これぐらいするとおもしろくなるかな?
スピード・デュエル・ガイド禁止
マシンガン禁止、もちろんツィーゲ禁止
アジリティ稼ぎ禁止
これぐらいするとおもしろくなるかな?
325: 2018/12/20(木) 23:43:31.79
オススメはショップ禁止だけど
出撃5人縛り仲間絶対加入
新メンバーから使う縛りとか
組み合わせるといい感じですよ
出撃5人縛り仲間絶対加入
新メンバーから使う縛りとか
組み合わせるといい感じですよ
326: 2018/12/24(月) 11:51:27.44
やられたときのセリフが結構豊富にあるんだな。
出撃時のかけあいとかもメンバーによっていろいろ変わる。
攻略本とかにこういう情報って載ってるんだろうか?
出撃時のかけあいとかもメンバーによっていろいろ変わる。
攻略本とかにこういう情報って載ってるんだろうか?
327: 2018/12/24(月) 12:01:40.26
>>326
攻略本はそういうデータ補完の面は弱いね
少し昔に解析データでFM1とFM3のテキストデータを上げてるサイトがあったけど閉鎖した
攻略本はそういうデータ補完の面は弱いね
少し昔に解析データでFM1とFM3のテキストデータを上げてるサイトがあったけど閉鎖した
329: 2018/12/24(月) 18:38:25.95
>>326
野戦病院だったかな?
おまえたちのすきにはさせない
みたいな感じで平仮名ばかりのやたら頭悪そうなセリフがあった気がする
野戦病院だったかな?
おまえたちのすきにはさせない
みたいな感じで平仮名ばかりのやたら頭悪そうなセリフがあった気がする
330: 2018/12/24(月) 19:40:16.83
ミサイル破壊ミッションで、10ターン以内にミサイル全部破壊したのに
報酬0だった。
アジリティ稼ぎしまくったけど、あれってミサイル破壊後のターン数も関係するのか?
報酬0だった。
アジリティ稼ぎしまくったけど、あれってミサイル破壊後のターン数も関係するのか?
331: 2018/12/25(火) 23:19:20.88
関係ないと思うなぁ
知らんけど
知らんけど
332: 2018/12/26(水) 15:42:26.93
(´・ω・`)天網消えちゃったの?
(´・ω・`)ショッキングピンク
(´・ω・`)ショッキングピンク
333: 2018/12/28(金) 01:23:20.59
(゚∀゚)天網さん復活してるね
334: 2018/12/28(金) 09:23:58.16
スキルの発動する確率って、戦闘開始時に決まってたりするのかな。
スイッチはレベル1ならば30%ほどと聞いたが、闘技場で1試合5回ぐらい攻撃しても発動しないこともあれば、
いきなり2回連続で発動することもある。
攻撃都度ではなさそう?
スイッチはレベル1ならば30%ほどと聞いたが、闘技場で1試合5回ぐらい攻撃しても発動しないこともあれば、
いきなり2回連続で発動することもある。
攻撃都度ではなさそう?
335: 2018/12/28(金) 09:32:35.62
>>334
基本的に決定ボタンを押す瞬間の度に抽選って思っとけばいいよ
基本的に決定ボタンを押す瞬間の度に抽選って思っとけばいいよ
336: 2018/12/28(金) 12:27:40.97
天網って、スカイネットってことなのね。
中国のAI監視ネットワークが天網だ。
中国のAI監視ネットワークが天網だ。
337: 2019/01/02(水) 18:03:05.90
ステージ10(モーリー)で右側のミサイラ-1体だけなぜかなにもない画面右下端に移動する。
またトラックが2台あるけど、左側のトラックは移動することはないが
右側のトラックは積極的に攻撃してくる。
ルーチンがよくわからん。
またトラックが2台あるけど、左側のトラックは移動することはないが
右側のトラックは積極的に攻撃してくる。
ルーチンがよくわからん。
338: 2019/01/02(水) 21:43:20.09
あーなんかたまにアルゴがバグってるぽいときあるよね
誰も居ない端に向かって止まって動かなくなるとか
動かない奴がいるのは個別に索敵範囲を設定してるんだろう多分
地獄の壁のグリーグも範囲外じゃ一切動かないし
誰も居ない端に向かって止まって動かなくなるとか
動かない奴がいるのは個別に索敵範囲を設定してるんだろう多分
地獄の壁のグリーグも範囲外じゃ一切動かないし
339: 2019/01/03(木) 14:51:23.32
格闘でダブル4連発って起きそうでそうそう起きないな。
普通にプレイしてたらたま~に見るけど、見たいときにはまず出ない。
普通にプレイしてたらたま~に見るけど、見たいときにはまず出ない。
345: 2019/01/09(水) 19:52:00.89
>>339
Lv1が2連鎖でLv3が4連鎖でいいのかな
連鎖する度に確率半減してたりするんだろうか
Lv1が2連鎖でLv3が4連鎖でいいのかな
連鎖する度に確率半減してたりするんだろうか
340: 2019/01/04(金) 16:57:51.29
ガァン
ガァン
ガァン
ギュルルルル
ガァーン!
だよね
ガァン
ガァン
ギュルルルル
ガァーン!
だよね
341: 2019/01/04(金) 19:20:43.92
キュイーンだったからどうもキュルルルに慣れない
342: 2019/01/04(金) 19:37:28.63
キュルルルはイマイチ
キュイーンが至高
キュイーンが至高
343: 2019/01/04(金) 19:40:29.72
ギュルルルは嫌いじゃないけどカシャアは嫌い
344: 2019/01/05(土) 12:17:38.44
346: 2019/01/10(木) 10:59:52.64
子供のころはヤン大好きナタリー氏ねだったけど、
おっさんになってナタリーの魅力が分かってきた。
おっさんになってナタリーの魅力が分かってきた。
347: 2019/01/10(木) 17:42:18.78
>>346
誰か忘れちゃいないかね?
あたしゃ許しゃしないよ。
誰か忘れちゃいないかね?
あたしゃ許しゃしないよ。
349: 2019/01/10(木) 21:39:40.83
ピウイーと体重どっちが上なんだろ
350: 2019/01/10(木) 23:13:40.20
Wikiによるとモーリーは164cm・79kg
ピゥイーは記載無し
身長にもよるけどピゥイーの方が重いだろうね
ピゥイーは記載無し
身長にもよるけどピゥイーの方が重いだろうね
351: 2019/01/11(金) 10:50:11.56
わいはずっとヤン姉ちゃんだいすこ
352: 2019/01/12(土) 12:19:56.22
ナタリー父「娘をよろしくお願いします。」
ロイド 「もう選択肢ないじゃん・・・」
ロイド 「もう選択肢ないじゃん・・・」
353: 2019/01/12(土) 13:58:48.06
ロイド再び失踪
354: 2019/01/12(土) 23:22:17.70
1stだけでなくFMシリーズの主人公や仲間たちはその後どうなったんだろう
語られて欲しいような語られて欲しくないような
語られて欲しいような語られて欲しくないような
355: 2019/01/13(日) 12:22:12.84
ロイドとナタリーは結ばれてほしいなぁ
ナタリーが不憫
ナタリーが不憫
356: 2019/01/14(月) 11:26:20.74
防御力を下げるアシッドとか命中率を下げるスモークとか
どんだけ効果あるんだろ。
スモークつかってもバンバン当ててくるぞ
どんだけ効果あるんだろ。
スモークつかってもバンバン当ててくるぞ
357: 2019/01/14(月) 13:03:10.36
バックパックつけると所持アイテム数増える。
それで増えた枠分アイテム搭載してバックパック外す。
するとアイテムが消えた、ように見えたが、
再度バックパック付けると復活してた。
キャラごとに隠れ搭載アイテム欄があるんだな。
それで増えた枠分アイテム搭載してバックパック外す。
するとアイテムが消えた、ように見えたが、
再度バックパック付けると復活してた。
キャラごとに隠れ搭載アイテム欄があるんだな。
364: 2019/01/14(月) 18:42:39.31
>>357の続きだけど、バックパック外した状態で出撃すると
ちゃんとアイテム欄には隠しアイテム出てて使うこともできた。
あんまり意味ないけど。
ちゃんとアイテム欄には隠しアイテム出てて使うこともできた。
あんまり意味ないけど。
358: 2019/01/14(月) 13:54:38.93
アシッドはたぶん防御力0になる
攻撃1発あたりのダメージが増えるから、結局攻撃回数の多い武器が更に有利になる
攻撃1発あたりのダメージが増えるから、結局攻撃回数の多い武器が更に有利になる
360: 2019/01/14(月) 15:02:58.48
DS版は敵もアシッド使うのか。
敵に使ってもダメージが変わったのかよく分からなかった。
防御力0ってのは、装甲のDF値が0になるってこと?
DFとアジリティの関係ってどうなってるんだろ。
敵に使ってもダメージが変わったのかよく分からなかった。
防御力0ってのは、装甲のDF値が0になるってこと?
DFとアジリティの関係ってどうなってるんだろ。
361: 2019/01/14(月) 15:17:32.92
ディフェンスは攻撃全般を喰らった時のダメージを減らす
計算式の関係で序盤ほど防御の堅いユニットが手ごわく、終盤は経験値による補正の方が影響力大きくなる
アジリティは遠距離攻撃のガードレベルに表示されてる分までのダメージを無効化できる
計算式の関係で序盤ほど防御の堅いユニットが手ごわく、終盤は経験値による補正の方が影響力大きくなる
アジリティは遠距離攻撃のガードレベルに表示されてる分までのダメージを無効化できる
362: 2019/01/14(月) 15:22:09.89
チャフやスモークは敵の命中率を50%下げ、戦闘1回ごとに抽選1/2でチャフ・スモークの効果は消失する
序盤か終盤かでも違うが、使い所を間違わなければかなり使えるアイテム
アシッドは防御の高い大型機動兵器やドリスコル機に有効
効果がミッション終了まで永続するので使い所によってはかなり強い
というか敵に使われると怖い
序盤か終盤かでも違うが、使い所を間違わなければかなり使えるアイテム
アシッドは防御の高い大型機動兵器やドリスコル機に有効
効果がミッション終了まで永続するので使い所によってはかなり強い
というか敵に使われると怖い
363: 2019/01/14(月) 15:31:23.33
詳しいなぁ。
アシッドはそんな効果あるのか。
シーキングにバルカンやツィーゲ当てても差が分からなかったが、
あいつは防御力低かったのかな
アシッドはそんな効果あるのか。
シーキングにバルカンやツィーゲ当てても差が分からなかったが、
あいつは防御力低かったのかな
365: 2019/01/14(月) 19:43:28.71
FM2みたいにバックパックのタイプがアイテム袋と出力上昇に分かれてたら
裏技扱いになってたかもな
裏技扱いになってたかもな
366: 2019/01/14(月) 23:18:04.05
たしかそのワザPS版の攻略本に書いてあった気がする
リフのアイテム枠増やすみたいな感じで紹介してたような
リフのアイテム枠増やすみたいな感じで紹介してたような
367: 2019/01/16(水) 22:37:25.75
369: 2019/01/17(木) 09:55:49.58
>>367
チームの鉄砲玉ヤンキーみたいなキャラが乗ってそう
チームの鉄砲玉ヤンキーみたいなキャラが乗ってそう
370: 2019/01/17(木) 19:20:04.85
>>367
上にガンダム乗せて走らせる
上にガンダム乗せて走らせる
371: 2019/01/18(金) 10:11:12.13
サカタ150式のゼータガンダム感
またはエルガイム感(要するに永野メカ顔)
>>367
やっぱボディ中央のはガトリング砲だよなあ
開発中はボディ内蔵武器も想定してたけど没になったとかで
またはエルガイム感(要するに永野メカ顔)
>>367
やっぱボディ中央のはガトリング砲だよなあ
開発中はボディ内蔵武器も想定してたけど没になったとかで
368: 2019/01/17(木) 00:09:24.10
つぶらなお目目のゴーレムくんだな
372: 2019/01/18(金) 14:11:39.52
耐久面で少し劣るけどグロップSPVボディにインドスかワイルドゴートなら十分実用性もあるか
373: 2019/01/18(金) 22:18:22.83
ミサイラーがミサイル打たずにつっこんでくる理由分かった。
こちらがミサイルの範囲外だと、移動可能距離いっぱいまで移動して
その位置から攻撃を選択するんだな。
だから最大移動距離+1の位置にいとけばミサイラーは隣接してくる。
こちらがミサイルの範囲外だと、移動可能距離いっぱいまで移動して
その位置から攻撃を選択するんだな。
だから最大移動距離+1の位置にいとけばミサイラーは隣接してくる。
374: 2019/01/19(土) 09:56:39.79
>>373
ナイス検証
移動を見切って行動指示するのがますます重要になるな
ナイス検証
移動を見切って行動指示するのがますます重要になるな
375: 2019/01/19(土) 13:24:55.27
ワイルドグースってセットアップ画面では射程が2-4だけど、
実際は3-4なんだな。
ケレースとならんでクッソ使いづらい。
実際は3-4なんだな。
ケレースとならんでクッソ使いづらい。
376: 2019/01/19(土) 14:04:03.35
>>375
・射程3-4 ワイルドグース
・射程6-8 ケレース
同時期入手だからおそらく左右の肩に違うランチャーを装備して
近い相手にワイルドグース、遠い相手にケレース、って使い分ける想定なんだろうね
何気に射程8あるのは珍しい(普通は射程3-6が多い)
・射程3-4 ワイルドグース
・射程6-8 ケレース
同時期入手だからおそらく左右の肩に違うランチャーを装備して
近い相手にワイルドグース、遠い相手にケレース、って使い分ける想定なんだろうね
何気に射程8あるのは珍しい(普通は射程3-6が多い)
377: 2019/01/19(土) 14:06:05.51
射程が4-8で3発発射で演出がかっこいいドンキーDX1はずっと使いたかった
1×99単発のドンキーDX2のコレジャナイ感
1×99単発のドンキーDX2のコレジャナイ感
378: 2019/01/19(土) 14:19:02.41
ドンキーDXは2発
射程が広いだけに残念。
ドンキーもケレースもワイルドグースもみんな短所あるから
正直その前のスカル・スレイでいいやって気持ちになる。
射程が広いだけに残念。
ドンキーもケレースもワイルドグースもみんな短所あるから
正直その前のスカル・スレイでいいやって気持ちになる。
379: 2019/01/19(土) 14:19:36.24
ああ、3発発射の意味勘違いした。ごめん
380: 2019/01/20(日) 08:30:27.78
スカルは使い勝手いいよね
381: 2019/01/21(月) 23:08:40.13
ガード時の値(GUARDXXX)ってアジリティ(とシールド)で決まると思うんだけど、
同じアジリティでもキャラによって値違うの?
サカタもヤンもアジリティ9999なのに、サカタはガード100でヤンが107になってた。
同じアジリティでもキャラによって値違うの?
サカタもヤンもアジリティ9999なのに、サカタはガード100でヤンが107になってた。
383: 2019/01/22(火) 03:37:12.58
>>381
Guard値=経験値9999÷100+盾の防御値
片方はガードBボタンキャンセル入力の盾バグか何か使ってるとか
Guard値=経験値9999÷100+盾の防御値
片方はガードBボタンキャンセル入力の盾バグか何か使ってるとか
384: 2019/01/22(火) 09:17:33.51
>>383
そのバグって、戦闘前にBボタンでガードすれば盾装備でも高い経験値が
もらえるって現象でしょ?
そうじゃなくてガード時に表示される値のこと。
ナタリーも100だった。てか確か最高100だっと思うけど、
なんで自分のヤンだけ107になってるのか分からない。
ちなみにヤンは厳密にはアジリティ9999じゃなくて、9700台だった。
そのバグって、戦闘前にBボタンでガードすれば盾装備でも高い経験値が
もらえるって現象でしょ?
そうじゃなくてガード時に表示される値のこと。
ナタリーも100だった。てか確か最高100だっと思うけど、
なんで自分のヤンだけ107になってるのか分からない。
ちなみにヤンは厳密にはアジリティ9999じゃなくて、9700台だった。
385: 2019/01/22(火) 09:27:24.08
>>384
経験値の方はおいといてBボタンガードだとNo Guardでも盾の効果が得られるって方ね
経験値の方はおいといてBボタンガードだとNo Guardでも盾の効果が得られるって方ね
386: 2019/01/22(火) 10:37:51.03
>>384
俺も何度か書いたけど9800前後の僅かな期間で素のガード値が100越えるタイミングがあるっぽいのよ
9999+最強盾ではガード値127だけど、その僅か手前では130超える
俺も何度か書いたけど9800前後の僅かな期間で素のガード値が100越えるタイミングがあるっぽいのよ
9999+最強盾ではガード値127だけど、その僅か手前では130超える
387: 2019/01/22(火) 12:26:46.35
>>386
それですね。
ヤンはシールドなしで107でした。
となるとアジリティは9999までいかない方がいいってことになるけど、
ガードすれば結局経験値上がるから無意味か
それですね。
ヤンはシールドなしで107でした。
となるとアジリティは9999までいかない方がいいってことになるけど、
ガードすれば結局経験値上がるから無意味か
382: 2019/01/22(火) 01:43:09.06
dsで10倍やった時に
ケレースの8距離で遠くから削る作戦やった記憶
USN編だとそのあとにduel speed swichフル稼働でシュビビビビビビビって削って倒す
ケレースの8距離で遠くから削る作戦やった記憶
USN編だとそのあとにduel speed swichフル稼働でシュビビビビビビビって削って倒す
388: 2019/01/22(火) 23:04:08.98
調べると、アジリティ9500の時点でガード値104になった。
たまたまぴったり9998でガード値108、そして9999になると100になった。
そういう仕様なんだな。
たまたまぴったり9998でガード値108、そして9999になると100になった。
そういう仕様なんだな。
389: 2019/01/22(火) 23:06:43.60
24のステージでこちらが負けそうになる曲って、DeclineじゃなくてForce Stallなんだな。
初めて知った。
初めて知った。
390: 2019/01/23(水) 00:32:17.74
レア品のダスラークロウ2アームっていつの間にか所持アイテムから消えてるんだよな
アレいまいちどういう仕組か分からん
アレいまいちどういう仕組か分からん
391: 2019/01/23(水) 14:57:26.57
ダスラー2キープしたい人は
とりあえずモーリーに装備だね
なんとなくポルンガでもいいけどw
とりあえずモーリーに装備だね
なんとなくポルンガでもいいけどw
392: 2019/01/23(水) 16:49:27.67
>>391
装備者によって消えなかったりするのか…知らんかった!
装備者によって消えなかったりするのか…知らんかった!
393: 2019/01/23(水) 16:57:59.38
誰でもいいんだけど装備してれば消えないはず
ダスラー2って使わないかなぁと思って2軍メンバーでw
モーリー、ポルンガ使う人ごめん
ダスラー2って使わないかなぁと思って2軍メンバーでw
モーリー、ポルンガ使う人ごめん
394: 2019/01/23(水) 16:59:44.51
アレ?そうだっけ
確か「やったーダスラーの前倒し装備だー」ってずっと装備してたのに
とあるミッションでふとセットアップ画面みたら全然別のアームに変わっててガックリした覚えある
数ミッション終わるといつの間にか装備画面から姿を消してるんだよね…
確か「やったーダスラーの前倒し装備だー」ってずっと装備してたのに
とあるミッションでふとセットアップ画面みたら全然別のアームに変わっててガックリした覚えある
数ミッション終わるといつの間にか装備画面から姿を消してるんだよね…
396: 2019/01/24(木) 00:50:58.21
>>394
それ未体験です
知らなんだ。。
>>395
ボディまで撃破されるか覚えてないけど
ナタリー初期装備のまま経験値0パターンと
強化してオルソン撃破パターンと
両方やったことあるけど
セリフ変わんなかった記憶
それ未体験です
知らなんだ。。
>>395
ボディまで撃破されるか覚えてないけど
ナタリー初期装備のまま経験値0パターンと
強化してオルソン撃破パターンと
両方やったことあるけど
セリフ変わんなかった記憶
395: 2019/01/24(木) 00:05:48.84
25でナタリーがオルソンに自動的に攻撃するけど、
そのときにオルソンに撃墜されたら、後どうなるんだろ
キースたちに呼びかけるセリフなくなるのかな
そのときにオルソンに撃墜されたら、後どうなるんだろ
キースたちに呼びかけるセリフなくなるのかな
397: 2019/01/25(金) 09:17:54.19
1度の戦闘で得られる経験値の最大ってどれくらいあるの?
5000ぐらい?
5000ぐらい?
398: 2019/01/25(金) 17:36:57.24
>>397
ツィーゲで雑魚敵を攻撃して800位だったか
ツィーゲでドリスコルとか経験値多い相手を倒しても2000はいかないんじゃないかな
ツィーゲで雑魚敵を攻撃して800位だったか
ツィーゲでドリスコルとか経験値多い相手を倒しても2000はいかないんじゃないかな
399: 2019/01/25(金) 21:03:28.67
レイヴンの全パーツ同時破壊で4000くらいだから
ツィーゲとマシンガンのスイッチ発動で5000弱だろうな
ツィーゲとマシンガンのスイッチ発動で5000弱だろうな
400: 2019/01/27(日) 18:15:09.29
ダスラークロウ2なのに1より弱いのは2は廉価版なんだろうか
401: 2019/01/27(日) 18:26:27.69
> ドラゴン・ハンド
> ルーピディス港の倉庫に保管されていたが、ゲリラと軍隊との戦闘によって倉庫は全壊
> 以後、この武器が生産されることはなかった
設定ミスで取れない1品物レアアイテムにもちゃんとそれっぽい理由が付くとは(天網は)凄い細かいな
ドラゴンハンドってファイブスター物語のアシュラ・テンプルが使うドラゴントゥースが発想の元かなあ
(両肩に着いた副腕で相手の肩パーツを掴むと、相手は両腕を動かせなくなるって格闘戦用ギミック)
http://www.geocities.jp/neofactory777/06150017.JPG
> ルーピディス港の倉庫に保管されていたが、ゲリラと軍隊との戦闘によって倉庫は全壊
> 以後、この武器が生産されることはなかった
設定ミスで取れない1品物レアアイテムにもちゃんとそれっぽい理由が付くとは(天網は)凄い細かいな
ドラゴンハンドってファイブスター物語のアシュラ・テンプルが使うドラゴントゥースが発想の元かなあ
(両肩に着いた副腕で相手の肩パーツを掴むと、相手は両腕を動かせなくなるって格闘戦用ギミック)
http://www.geocities.jp/neofactory777/06150017.JPG
402: 2019/01/27(日) 19:35:04.71
ファミコン通信攻略本下巻に載ってた文章だよ
殆ど全てのパーツと武器にそういう文章がある
殆ど全てのパーツと武器にそういう文章がある
403: 2019/01/28(月) 10:00:46.26
作り手の世界観への拘りが半端ないな
OPデモ後に始まる武器会社のCM風の演出とか普通は考えても手間を考えてやらない
OPデモ後に始まる武器会社のCM風の演出とか普通は考えても手間を考えてやらない
404: 2019/01/28(月) 13:51:30.79
オープニングのデモで脳とか映るけど、
プレデターみたいな人型?はなんなの?
ヴァンツァーにしてはスマートすぎるし
プレデターみたいな人型?はなんなの?
ヴァンツァーにしてはスマートすぎるし
405: 2019/01/28(月) 14:04:38.93
>>404
http://www.youtube.com/watch?v=REnsqzaq1gk#t=49s
・どうもサカタインダストリーの企業イメージビデオ、って体裁を取ってるぽい(最後のSAKATAの字幕)
・カットインで肩や足の接続ジョイント部のアップみたいなのが映る(MULS-P規格の表現?)
・腕部やマニピュレータがヴァンツァーと同じ形
以上から多分ヴァンツァーをイメージした映像だと思う
実際の軍用ヴァンツァーと違って装甲板もなく骨組みみたいでスリムだから実験用の機体かと
http://www.youtube.com/watch?v=REnsqzaq1gk#t=49s
・どうもサカタインダストリーの企業イメージビデオ、って体裁を取ってるぽい(最後のSAKATAの字幕)
・カットインで肩や足の接続ジョイント部のアップみたいなのが映る(MULS-P規格の表現?)
・腕部やマニピュレータがヴァンツァーと同じ形
以上から多分ヴァンツァーをイメージした映像だと思う
実際の軍用ヴァンツァーと違って装甲板もなく骨組みみたいでスリムだから実験用の機体かと
407: 2019/01/28(月) 14:24:43.76
>>404
>>406
右手にライフルかマシンガンぽいの持ってる気がする
腕にしちゃ左腕に比べて長すぎるし
>>406
右手にライフルかマシンガンぽいの持ってる気がする
腕にしちゃ左腕に比べて長すぎるし
406: 2019/01/28(月) 14:22:47.51
OPの文字と研究用ヴァンツァー(?)ぽいもの
http://or2.mobi/data/img/222476.jpg
Summaryとか書いてて文字が読みにくいけど天網あたりでなんて書いてあるか解析されてないかな
http://or2.mobi/data/img/222476.jpg
Summaryとか書いてて文字が読みにくいけど天網あたりでなんて書いてあるか解析されてないかな
410: 2019/01/28(月) 22:57:17.96
>>406
jintai-jikkenとか人権の侵害とかそんなふうなこと書いてある感じだよね
全文なんて書いてあるんだろう
jintai-jikkenとか人権の侵害とかそんなふうなこと書いてある感じだよね
全文なんて書いてあるんだろう
408: 2019/01/28(月) 19:29:30.10
ヴァンツァーの骨組みか、なるほどなぁ。
俺はサカタ絡みで、ドリスコルの言うSデバイス(人と一体化したヴァンツァー)
のことかと想像してたな。
俺はサカタ絡みで、ドリスコルの言うSデバイス(人と一体化したヴァンツァー)
のことかと想像してたな。
409: 2019/01/28(月) 19:36:16.83
リアル調テンダスボディ
411: 2019/01/31(木) 09:00:15.68
やってることは人権侵害どころじゃないよなぁ
412: 2019/02/01(金) 20:15:58.86
ゲンツのマスクってその辺の実験的なのから逃げ出してとかでジャギみたいになってるのかな?
413: 2019/02/01(金) 21:55:46.31
>>412
或いは紛争で火傷を負ってダースベーダーみたいに生命維持装置必須になったのかも
或いは紛争で火傷を負ってダースベーダーみたいに生命維持装置必須になったのかも
420: 2019/02/02(土) 13:43:38.00
>>412
ゲンツはエンディングのメット脱ぐ仕草や立ちポーズでなんとなくイケメンだと思ってた
会社との関わりが薄かった坂田弟にすぐ気付いたあたり、元関係者だったりして…とか
ゲンツはエンディングのメット脱ぐ仕草や立ちポーズでなんとなくイケメンだと思ってた
会社との関わりが薄かった坂田弟にすぐ気付いたあたり、元関係者だったりして…とか
414: 2019/02/01(金) 22:37:20.97
ハフマン島自体北斗の拳みたいな世紀末感がある
415: 2019/02/01(金) 23:01:04.93
ダスラクロウアームってクッソでかいから、
ペルゼアみたいな貧弱なアームと対にするとシオマネキみたいになった
ペルゼアみたいな貧弱なアームと対にするとシオマネキみたいになった
416: 2019/02/01(金) 23:04:18.43
>>415
プリソメア系ボディにごっつい両腕を付けるのって何か1度はやりたくなるよね
プリソメア系ボディにごっつい両腕を付けるのって何か1度はやりたくなるよね
417: 2019/02/02(土) 01:42:18.91
プリソメアのナイスバディなレッグにサカタの65式とか乗っけてランドデストロイヤー駆け上がるんですわ
418: 2019/02/02(土) 11:33:57.10
プリソメアは腕が貧弱すぎ。
たいがい腕はフロスト・ブリザイアにするんじゃないの
たいがい腕はフロスト・ブリザイアにするんじゃないの
419: 2019/02/02(土) 13:12:29.57
あの華奢な感じがたまらん
421: 2019/02/02(土) 16:20:52.73
ナタリーとオルソンが戦うところ、ナタリーのボディには弾当たらないんだな。
423: 2019/02/03(日) 00:09:17.80
スキルの発生する確率って絶対に単純な確率じゃないな。
武器や状況にも影響されてる。
スイッチレベル3・スピードレベル2で、ライフルとマシンガン装備して
ライフルから攻撃すると、スイッチ後のマシンガンで20回ほどやっても
スピードは発生しなかった。ちなみにライフルはツィーゲ。
武器や状況にも影響されてる。
スイッチレベル3・スピードレベル2で、ライフルとマシンガン装備して
ライフルから攻撃すると、スイッチ後のマシンガンで20回ほどやっても
スピードは発生しなかった。ちなみにライフルはツィーゲ。
425: 2019/02/03(日) 19:48:59.49
>>423
FF6の魔石のカケラのラグナロック召喚で起こるアイテムドロップでも乱数固定現象があったな
ランダムでどの幻獣を召喚するかに使った乱数をそのままアイテムで何をドロップするかの判定にも使ってしまうから
本来は4種類ある筈のアイテムが2種類しか抽選されなくなる現象
それと似たような感じで
攻撃開始時のスイッチ発動の可否判定に使用した乱数をそのままスピードの発動判定にも使うなら
似たような結果(スピード発動せず)が繰り返し再現される可能性があるかも?
フロントミッションサードでは同じスキル構成でもスキルのセット順を並べ替えると発動率が変わったりしてたから
結構こういう処理を当時のスクウェアはやってるかもしれん
FF6の魔石のカケラのラグナロック召喚で起こるアイテムドロップでも乱数固定現象があったな
ランダムでどの幻獣を召喚するかに使った乱数をそのままアイテムで何をドロップするかの判定にも使ってしまうから
本来は4種類ある筈のアイテムが2種類しか抽選されなくなる現象
それと似たような感じで
攻撃開始時のスイッチ発動の可否判定に使用した乱数をそのままスピードの発動判定にも使うなら
似たような結果(スピード発動せず)が繰り返し再現される可能性があるかも?
フロントミッションサードでは同じスキル構成でもスキルのセット順を並べ替えると発動率が変わったりしてたから
結構こういう処理を当時のスクウェアはやってるかもしれん
424: 2019/02/03(日) 00:50:32.36
プリソメア、ワイルドゴート系はジンク系のアームと良く合う
426: 2019/02/04(月) 22:12:22.07
移動力って最大でも23が限界っぽいか
アルペジオの18+重量ボーナス最大5で
ステージ24のドリスコルにロイドで一発で戦闘挑むには24必要だから
絶対に無理ってことだな
アルペジオの18+重量ボーナス最大5で
ステージ24のドリスコルにロイドで一発で戦闘挑むには24必要だから
絶対に無理ってことだな
428: 2019/02/04(月) 23:34:30.60
>>426
それならds版なら移動力20のホバーが買えるから行けるのかな?
それならds版なら移動力20のホバーが買えるから行けるのかな?
427: 2019/02/04(月) 23:16:29.11
25のオルソンって最初のターンで破壊できた。
するとナタリーが代わりにキースに攻撃してた。その後もナタリーが味方、キースJJが敵のまま。
戦闘終了後はキースJJが撃破リストに載ってて爆笑したわ。
あとオルソンだけでなくJJも攻撃できた。(ナタリーは対象外、キースは距離上無理)
仲間が「彼女とは戦いたくない」って言ってるが、つまりキースJJとなら戦えるという意味だった・・・?
するとナタリーが代わりにキースに攻撃してた。その後もナタリーが味方、キースJJが敵のまま。
戦闘終了後はキースJJが撃破リストに載ってて爆笑したわ。
あとオルソンだけでなくJJも攻撃できた。(ナタリーは対象外、キースは距離上無理)
仲間が「彼女とは戦いたくない」って言ってるが、つまりキースJJとなら戦えるという意味だった・・・?
429: 2019/02/05(火) 12:10:00.58
ツィーゲって威力命中率経験値コストみんな異常だけど、
重量も無茶苦茶軽いんだよな。
いったいどんな技術が使われてるんですかね・・・
重量も無茶苦茶軽いんだよな。
いったいどんな技術が使われてるんですかね・・・
430: 2019/02/05(火) 12:30:42.52
未来の武器
432: 2019/02/05(火) 17:11:57.42
>>430
ツィーゲの莫大な経験値の量は未来の照準技術のアルゴリズムをCOMが学習するからなんだな…
ツィーゲの莫大な経験値の量は未来の照準技術のアルゴリズムをCOMが学習するからなんだな…
431: 2019/02/05(火) 13:39:28.91
重量はモストロ3も地味にかなり軽いんだよね
433: 2019/02/05(火) 17:18:06.27
434: 2019/02/05(火) 19:23:56.47
8発マシンガンなんてあったっけ
アームじゃなくて
アームじゃなくて
435: 2019/02/05(火) 19:33:24.95
>>434
オリジナル(OCU編)では敵専用ウェポンで味方は使えない
リメイク(USN編)では味方も使えるようになって実質最強武器
だったはず
オリジナル(OCU編)では敵専用ウェポンで味方は使えない
リメイク(USN編)では味方も使えるようになって実質最強武器
だったはず
436: 2019/02/06(水) 11:01:05.13
モストロ10はUSN編追加武器だよ
USN編自軍以外は使わないはず
USN編自軍以外は使わないはず
437: 2019/02/06(水) 12:56:04.63
SFCにはない武器
438: 2019/02/07(木) 01:09:41.70
25のベイヤンって武装がバニッシュⅡとアールアッソーSPって設定になってるけど、
ゲームではバニッシュしか使わないよな?
撃つ前のプルプル震えるのが好き
ゲームではバニッシュしか使わないよな?
撃つ前のプルプル震えるのが好き
440: 2019/02/08(金) 22:36:34.87
>>438
バンヤンのアルゴリズムに遠距離攻撃しかないとかそんな感じ?
バンヤンのアルゴリズムに遠距離攻撃しかないとかそんな感じ?
442: 2019/02/09(土) 01:56:32.00
>>440
いや、バニッシュの方が攻撃力高いから、近距離でもバニッシュしか使わない
なんのためのスピードかと
いや、バニッシュの方が攻撃力高いから、近距離でもバニッシュしか使わない
なんのためのスピードかと
439: 2019/02/08(金) 17:13:41.32
スマホ版出ないかなぁ
441: 2019/02/08(金) 22:52:52.14
テラーンって肩武器装備できたのね。
アーム系は肩武器無理と思い込んでたわ
アーム系は肩武器無理と思い込んでたわ
443: 2019/02/09(土) 13:30:24.46
どのみち大型ってスキル発動しないよね
アルゲムとかパーツ分かれてるのはできるけど
アルゲムとかパーツ分かれてるのはできるけど
444: 2019/02/10(日) 05:54:30.74
SFCでは没アイテムだったドラゴンハンドも肩武器だからダブルが発動しないんだっけか
445: 2019/02/10(日) 11:39:03.34
一応、大型機や輸送車も腕・肩の区別はある。バンヤンも腕にマシンガンついてる。
でもスキルは発生しない。理由はわからん
でもスキルは発生しない。理由はわからん
446: 2019/02/10(日) 15:35:06.54
最後のミールオルレンはなんかもっと工夫欲しかったよね
腕とか独立して攻撃してくるとかなんとか
腕とか独立して攻撃してくるとかなんとか
447: 2019/02/10(日) 15:45:54.85
オルレンジ攻撃
448: 2019/02/10(日) 18:44:29.43
射程短いからボア40かバニッシュ2で射的状態になるのが悲しい
449: 2019/02/10(日) 19:30:46.74
SFC版だとミールオーディンの射程長かったのがPS版以降は短くされてますます悲惨に
450: 2019/02/11(月) 11:14:55.45
ゲンツが「あれはナタリーだな」って言うのに違和感。
なんであんたナタリーのこと知ってるのよ
なんであんたナタリーのこと知ってるのよ
458: 2019/02/16(土) 16:26:46.54
>>450
OCUの総司令官の娘って事ぐらいなら彼なら知ってたんじゃないの?
黒幕が坂田って事すら知ってたんだから。
OCUの総司令官の娘って事ぐらいなら彼なら知ってたんじゃないの?
黒幕が坂田って事すら知ってたんだから。
451: 2019/02/11(月) 12:53:35.26
26のシーキングっぽいのって、型式はガベルで名前はハスキーなのね。
型式と名前が違うのってドリスコル除けばこいつだけ?
型式と名前が違うのってドリスコル除けばこいつだけ?
452: 2019/02/11(月) 13:12:14.33
それとは違うかも知れんけど、たしかSFC版の砂漠のマスク兵が乗るヴァンツァーは
ミサイラーだけ名前がハスキーになってた気がする
ミサイラーだけ名前がハスキーになってた気がする
453: 2019/02/13(水) 21:30:49.27
28のアルゲムがコマンダーでなくキャリアーになってるのって、
SFC版のみのバグ?
スイッチもない
SFC版のみのバグ?
スイッチもない
454: 2019/02/13(水) 21:38:49.93
バグというか「データ上の設定属性」と「画面上の表示名」を別々に手動で設定してるから、入力ミスが多々ある
455: 2019/02/13(水) 22:24:04.89
アルゲムの左腕は強力だから、スイッチあれば相当強かったろうなぁ
456: 2019/02/13(水) 22:35:49.62
ステータスも完全に補給車パイロットだしミスだと思う
たしかPS版でコマンダーに直ってた気がする
たしかPS版でコマンダーに直ってた気がする
457: 2019/02/16(土) 14:34:07.06
PS版結構こまめに修正入ってるのね
ヴァンツァーのドット絵はSFC版の修正前の方が好きだけど
ヴァンツァーのドット絵はSFC版の修正前の方が好きだけど
459: 2019/02/17(日) 01:48:35.25
ずいぶん昔の本にSFC版の対戦の記事があって、
最後は確か優勝したヤンと大張正己のロイドとが対戦してた。
格闘と射撃、極まったらどっちが勝つのかな。やっぱファーストもってる格闘が有利かな。
最後は確か優勝したヤンと大張正己のロイドとが対戦してた。
格闘と射撃、極まったらどっちが勝つのかな。やっぱファーストもってる格闘が有利かな。
460: 2019/02/17(日) 18:17:16.52
ファーストパンチ→ダブル→ダブル(スタン)とかな
ファースト不発=蜂の巣かデュエルでボディ狙い撃ちの恐怖
ファーストとダブルが出てもスタンが出ないと危ないし
ファースト不発=蜂の巣かデュエルでボディ狙い撃ちの恐怖
ファーストとダブルが出てもスタンが出ないと危ないし
461: 2019/02/18(月) 16:43:16.98
闘技場だとやっぱ出力意味ないからヴァリアント一択だよねぇ
昔誰かの掲示板でトーナメントやって
出場者募集してやった時は
腕をカローク2とピザントにして
8発スピードの近距離の人が優勝した記憶
自分もdsで10倍やる時は
みんな近距離で育ててやったわ
昔誰かの掲示板でトーナメントやって
出場者募集してやった時は
腕をカローク2とピザントにして
8発スピードの近距離の人が優勝した記憶
自分もdsで10倍やる時は
みんな近距離で育ててやったわ
462: 2019/02/18(月) 19:43:49.68
レイブンもミールオルレンも作ってあげたのに、
「試作品だから」の一言で処刑される坂田兄貴が不憫でならない。
「試作品だから」の一言で処刑される坂田兄貴が不憫でならない。
463: 2019/02/19(火) 11:17:05.65
兄さん中国人みたいな顔付きだったな
異母兄弟だったりするのかねえ
異母兄弟だったりするのかねえ
464: 2019/02/19(火) 15:26:37.55
兄さんの能力がヘボいのは良いとして
ラストドリスコルはせめて
スキルだけでもましにしとけばよかったのにねえ
まぁspeedくらいしか意味ないけど
ラストドリスコルはせめて
スキルだけでもましにしとけばよかったのにねえ
まぁspeedくらいしか意味ないけど
465: 2019/02/19(火) 19:52:15.03
モスの後継がツィカーデ・シケイダⅡとある。
なんでシケイダがいきなりⅡからなのかと思ったが、
ツィカーデがドイツ語のセミ(=シケイダ)ってことだからか。
紛らわしい。
なんでシケイダがいきなりⅡからなのかと思ったが、
ツィカーデがドイツ語のセミ(=シケイダ)ってことだからか。
紛らわしい。
478: 2019/02/24(日) 15:44:35.55
>>465
いや違うよ シケイダⅠは1stの30年くらい前に生産された
世界最初のヴァンツァーでイメージカットによれば第一次ハフマン紛争でも使用された機体
シリーズではFMオルタナティヴでラスボスの親衛隊的なポジションで登場する最新鋭機
いや違うよ シケイダⅠは1stの30年くらい前に生産された
世界最初のヴァンツァーでイメージカットによれば第一次ハフマン紛争でも使用された機体
シリーズではFMオルタナティヴでラスボスの親衛隊的なポジションで登場する最新鋭機
466: 2019/02/20(水) 00:30:43.97
スイッチ3連続がどうやっても出ない。200戦ほどしてるのに。
もしかして両手マシンガンだと出ないと条件あったりする?
もしかして両手マシンガンだと出ないと条件あったりする?
467: 2019/02/20(水) 07:49:09.91
>>466
今両手ラプターマシンガンでLast Switch(発動率90%)で試してみたけど普通に10回に1回位は3連鎖するな
Switch Lv2(発動率50%)だともうちょい試行回数いりそうだが、出ないって事はないと思うよ
今両手ラプターマシンガンでLast Switch(発動率90%)で試してみたけど普通に10回に1回位は3連鎖するな
Switch Lv2(発動率50%)だともうちょい試行回数いりそうだが、出ないって事はないと思うよ
470: 2019/02/20(水) 18:20:05.17
>>466
とりあえず3回連鎖の4回攻撃は今実際に見た
確率は確かに凄く低いけど出るのは確かね
とりあえず3回連鎖の4回攻撃は今実際に見た
確率は確かに凄く低いけど出るのは確かね
471: 2019/02/20(水) 18:34:16.32
>>466
動画に撮ってみたので上げてみる
http://s2.u●up.be/Srz30ZbQHL
↑URLの●の部分を英小文字「p」に置換して下さい
(URL直貼りだと5chのフィルタで弾かれて書き込めないので)
動画に撮ってみたので上げてみる
http://s2.u●up.be/Srz30ZbQHL
↑URLの●の部分を英小文字「p」に置換して下さい
(URL直貼りだと5chのフィルタで弾かれて書き込めないので)
472: 2019/02/20(水) 19:11:51.37
>>471
ありがとう
やっぱ両手マシンガンだからって出ないことはないよなぁ
これは何回ぐらいで出せました?
ありがとう
やっぱ両手マシンガンだからって出ないことはないよなぁ
これは何回ぐらいで出せました?
473: 2019/02/20(水) 19:14:01.90
>>472
18時頃から始めて30分位だから数えてはないけど100回~256回位?
スイッチLv3で初期装備のマシンガン二丁
どっちの手から攻撃始めても3連鎖は出るみたい
18時頃から始めて30分位だから数えてはないけど100回~256回位?
スイッチLv3で初期装備のマシンガン二丁
どっちの手から攻撃始めても3連鎖は出るみたい
468: 2019/02/20(水) 12:42:27.74
スイッチ3連続ってことは、4連続攻撃でしょ
469: 2019/02/20(水) 15:09:44.20
スイッチ2回発動3回攻撃はあるけど
3回発動は記憶にないなぁ
ダブルは3回発動ある気がするけど
3回発動は記憶にないなぁ
ダブルは3回発動ある気がするけど
474: 2019/02/20(水) 21:35:03.63
今すると5回目で4連続いけました。
闘技場ではなく通常ステージで1ターン目で狙える敵にひたすら試してましたが、
1ターン目でなく2ターン目に戦闘挑んだらできました。
これは相当運よかったんでしょうが、もしかすると1ターン目(or第1戦闘)は出ないとかの
条件があるのかもしれないです。
闘技場ではなく通常ステージで1ターン目で狙える敵にひたすら試してましたが、
1ターン目でなく2ターン目に戦闘挑んだらできました。
これは相当運よかったんでしょうが、もしかすると1ターン目(or第1戦闘)は出ないとかの
条件があるのかもしれないです。
477: 2019/02/21(木) 12:23:18.22
>>476
開幕でも発動した?どんな状況でした?
自分は28のアルゲム相手にしてました。唯一大型機でいきなり戦えるので
開幕でも発動した?どんな状況でした?
自分は28のアルゲム相手にしてました。唯一大型機でいきなり戦えるので
487: 2019/02/27(水) 21:24:48.19
>>477
普通にどのミッションでも発動するよ
このゲームはターン終了時に乱数が固定されるから中断セーブして同じ行動を取ると同じ結果が再現される
(SaGa秘宝伝説のはにわから七支刀を落とすみたいな奴)
普通にどのミッションでも発動するよ
このゲームはターン終了時に乱数が固定されるから中断セーブして同じ行動を取ると同じ結果が再現される
(SaGa秘宝伝説のはにわから七支刀を落とすみたいな奴)
479: 2019/02/25(月) 07:12:33.42
あれはいい演出だったな
棒人形みたいなそっけないデザインなのが逆にUFO的な未知の強さを感じさせた
棒人形みたいなそっけないデザインなのが逆にUFO的な未知の強さを感じさせた
480: 2019/02/25(月) 12:11:28.63
最初はテンダスだと思ってた
481: 2019/02/25(月) 18:15:02.11
漢はテンダス3機でクリアだぞ
482: 2019/02/25(月) 18:19:44.75
機体のパワーアップはバックアップ更新の時だけ
右手にバルカンとミサイル
左手にバズーカとシールド
無駄かもと思いつつ
最初のターンにお互いにチャフを撒く
アジリティ9999になっても
後半は敵ミサイラーの3連発に正面向いたら
かすり傷が致命傷
テンダス縛り楽しいよ
右手にバルカンとミサイル
左手にバズーカとシールド
無駄かもと思いつつ
最初のターンにお互いにチャフを撒く
アジリティ9999になっても
後半は敵ミサイラーの3連発に正面向いたら
かすり傷が致命傷
テンダス縛り楽しいよ
483: 2019/02/25(月) 21:57:06.85
10倍がクリア厳しくなってきた…
484: 2019/02/25(月) 22:22:06.35
10倍は引き継ぎ無しでつか?
485: 2019/02/26(火) 09:53:07.94
ロイド・フレデリック・モーリーの初期テンダスだけでクリアか
それはきついな
それはきついな
486: 2019/02/26(火) 15:29:45.91
テンダス縛りやった時は機体だけ縛って
乗り手は変えたけどね
ロイド
サカタ
ハンスだったわ
全員近距離スキル全部とガイド習得させてた
バックパックのリニューアルの時しか
武器変えられないから
重量がシビアで
うまくキャリアで補充したりするのが
悩ましくて面白いよ
普段使わんような武器もつかうし
地獄の壁とこで1人pizz8にするだけで
あとは同じ組み合わせだった記憶
あと顔グラ変化でケガ人を選択かなw
乗り手は変えたけどね
ロイド
サカタ
ハンスだったわ
全員近距離スキル全部とガイド習得させてた
バックパックのリニューアルの時しか
武器変えられないから
重量がシビアで
うまくキャリアで補充したりするのが
悩ましくて面白いよ
普段使わんような武器もつかうし
地獄の壁とこで1人pizz8にするだけで
あとは同じ組み合わせだった記憶
あと顔グラ変化でケガ人を選択かなw
488: 2019/02/28(木) 12:13:53.55
中断セーブしてって、中断から再開したら再開前に戻ることはできない
489: 2019/02/28(木) 13:40:56.22
PS以降は再開後も中断セーブデータは残ったままだよ
490: 2019/02/28(木) 19:03:35.06
そうなのか
491: 2019/02/28(木) 22:01:09.36
PS版は中断セーブがエミュの所謂ステートセーブ&ロードみたいに使える(ロード時間がクソ長いが…)のと
簡易戦闘モード(本当に結果しか表示しないからどの部位がどれだけダメージ受けたか分かり難いが…)のが
SFC版になかった追加要素の中では利点だな
簡易戦闘モード(本当に結果しか表示しないからどの部位がどれだけダメージ受けたか分かり難いが…)のが
SFC版になかった追加要素の中では利点だな
492: 2019/03/01(金) 23:10:59.57
ミールオルレンって大型機だからスピードはないと思うけど、
あのマシンガンって何発撃ってるの?
あのマシンガンって何発撃ってるの?
494: 2019/03/02(土) 02:19:55.06
よく見るとミールオーディンの中からチラ見えしてるレイヴンの腕から弾が出て廃莢してる
未完成だからレイヴンが攻撃を肩代わりしてたけど、もし完成してたらミールオーディンはファンネルとか飛ばしそう
未完成だからレイヴンが攻撃を肩代わりしてたけど、もし完成してたらミールオーディンはファンネルとか飛ばしそう
495: 2019/03/02(土) 13:03:23.15
たしかに中にレイブンがいるけど、ミール破壊後のレイブンはモストロ(4発)なんだよな
どういう原理になってるのか
どういう原理になってるのか
496: 2019/03/03(日) 01:20:29.10
モストロ8だったけど故障して4発しか出なくなった
497: 2019/03/03(日) 01:35:54.81
外装が4発、ドリが4発で8発とか?
大型射撃補助機構?
大型射撃補助機構?
498: 2019/03/03(日) 01:42:07.17
>>497
そういえば見た目の薬莢の排出回数と実際の発射弾数が一致してなかったな
そういえば見た目の薬莢の排出回数と実際の発射弾数が一致してなかったな
499: 2019/03/03(日) 19:04:18.34
コンピュータって正直どうでもいいって思ってたけど、
アジリティ9999でもコンピュータのアジリティが0だと全然回避してくれない
やっぱ差あるんすね
アジリティ9999でもコンピュータのアジリティが0だと全然回避してくれない
やっぱ差あるんすね
500: 2019/03/03(日) 20:59:02.81
経験値のAgilityは回避率に全く関係してないぞ
Guard時のダメージ軽減効果のみ
Guard時のダメージ軽減効果のみ
501: 2019/03/03(日) 22:44:36.37
>>500
自分と敵がお互い攻撃時に選択した武器のジャンル(格・近・遠)の経験値を比較して
高い方が攻撃力・防御力・命中率・回避率が上がる
そんな感じ?
自分と敵がお互い攻撃時に選択した武器のジャンル(格・近・遠)の経験値を比較して
高い方が攻撃力・防御力・命中率・回避率が上がる
そんな感じ?
502: 2019/03/04(月) 19:50:33.61
>>500
あ、そうなんだ
もしかして命中率もかな
あ、そうなんだ
もしかして命中率もかな
504: 2019/03/04(月) 22:12:30.71
>>502
命中率にも回避率にもパイロットの経験値は影響してない
命中率と回避率は基本的に武器&パーツ性能と地形効果のみで決まる
例外はDuel&Guideでスキルレベルが高いほど命中率低下が少なくなる(Lastでも低下する)
No DuelやNo Guideを選べば命中率は低下しない
あと昔調べたダメージ計算式
Damage=AT×1.5+EXP/100×0.75+6-DF/2-乱数(0~3)
命中率にも回避率にもパイロットの経験値は影響してない
命中率と回避率は基本的に武器&パーツ性能と地形効果のみで決まる
例外はDuel&Guideでスキルレベルが高いほど命中率低下が少なくなる(Lastでも低下する)
No DuelやNo Guideを選べば命中率は低下しない
あと昔調べたダメージ計算式
Damage=AT×1.5+EXP/100×0.75+6-DF/2-乱数(0~3)
505: 2019/03/04(月) 22:24:46.46
>>504
おおこれは凄い!!
大雑把に言うと「ダメージ=(攻撃力×1.5)+(経験値×0.75)-(守備力÷2)」ってとこか
ドラクエのダメージ計算みたいに単純化して考えられそうだな
武器威力より経験値の影響がでかい理由も納得
おおこれは凄い!!
大雑把に言うと「ダメージ=(攻撃力×1.5)+(経験値×0.75)-(守備力÷2)」ってとこか
ドラクエのダメージ計算みたいに単純化して考えられそうだな
武器威力より経験値の影響がでかい理由も納得
594: 2019/03/16(土) 23:51:17.36
USN編も序盤は「何か敵強いぞ」→「ああ暗視装置モードになるとクリアできるようにできてるのか」→「大型機動兵器が1面から登場?!」とか
一瞬これクリア難しくないか?って思わせての救済策を上手く挟んで程よく苦戦してもらってから気持ち良く勝ってもらうって演出がよくできてた
ダメージの計算式が>>504みたいに序盤は装備の影響大・中盤以降は経験値の影響大だから
味方キャラの少ない=経験値が少数精鋭に集中するUSN編が後半でヌルくなるのは必然なので仕方ない
一瞬これクリア難しくないか?って思わせての救済策を上手く挟んで程よく苦戦してもらってから気持ち良く勝ってもらうって演出がよくできてた
ダメージの計算式が>>504みたいに序盤は装備の影響大・中盤以降は経験値の影響大だから
味方キャラの少ない=経験値が少数精鋭に集中するUSN編が後半でヌルくなるのは必然なので仕方ない
503: 2019/03/04(月) 21:31:01.50
未だにダメージ計算式の解析はなされてないんだよな
大まかに何が影響するかってのは経験的に分かるんだけど
大まかに何が影響するかってのは経験的に分かるんだけど
506: 2019/03/04(月) 22:32:19.22
× ダメージ=(攻撃力×1.5)+(経験値×0.75)-(守備力÷2)
○ ダメージ=(攻撃力×1.5)+(経験値×0.0075)-(守備力÷2)
○ ダメージ=(攻撃力×1.5)+(経験値×0.0075)-(守備力÷2)
510: 2019/03/05(火) 14:25:53.69
>>506
こんな計算式があったんだな
Speed発動の有り無しで色々変わるけどカロークIIが最強になるのか
大型含めるならSpeed有りグロスターがぶっちぎり
こんな計算式があったんだな
Speed発動の有り無しで色々変わるけどカロークIIが最強になるのか
大型含めるならSpeed有りグロスターがぶっちぎり
507: 2019/03/05(火) 00:19:30.25
ラストミッションって坂田兄が5×40のマシンガンでミールオルレンが8×25じゃなかったっけ
坂田兄とドリスコルじゃレベルの差で破壊力段違いだけど
坂田兄とドリスコルじゃレベルの差で破壊力段違いだけど
508: 2019/03/05(火) 01:00:06.64
>>507
ドリスコルのショート経験値が8500、サカタは3400、ゼニスVのボディ防御力が58
ドリスコル {(25×1.5)+(8500×0.0075)-(58÷2)}×8=(38+64-29)×8=73×8=584ダメージ
サカタ兄 {(40×1.5)+(3400×0.0075)-(58÷2)}×5=(60+26-29)×5=57×5=285ダメージ
確かに経験値の影響は絶大だな
武器威力が低くても経験値が高くて攻撃回数が多い方がダメージは大きくなる
ドリスコルのショート経験値が8500、サカタは3400、ゼニスVのボディ防御力が58
ドリスコル {(25×1.5)+(8500×0.0075)-(58÷2)}×8=(38+64-29)×8=73×8=584ダメージ
サカタ兄 {(40×1.5)+(3400×0.0075)-(58÷2)}×5=(60+26-29)×5=57×5=285ダメージ
確かに経験値の影響は絶大だな
武器威力が低くても経験値が高くて攻撃回数が多い方がダメージは大きくなる
509: 2019/03/05(火) 13:21:31.24
>>507
具体的な数値ってどうやって分かったの?攻略本とか?
他も知りたい
具体的な数値ってどうやって分かったの?攻略本とか?
他も知りたい
511: 2019/03/05(火) 15:48:00.07
dsだとグロスター乗れるから
闘技場なら良いかもしれんね
実戦だと近づく間も無く打ち落とされそうだけど。
闘技場なら良いかもしれんね
実戦だと近づく間も無く打ち落とされそうだけど。
512: 2019/03/05(火) 22:57:25.86
加入したばかりのモーリーをクリントンに乗せて闘技場でオッズ2倍以上の相手とガチンコやらせて稼ぐの楽しかった。
514: 2019/03/06(水) 01:18:11.52
ラスボスにアシッド効かねえ
ほんとクソ固いな
ほんとクソ固いな
515: 2019/03/06(水) 02:18:18.05
あれ効かないんだ。
知らなんだ
知らなんだ
516: 2019/03/06(水) 08:26:31.55
USN編は少数精鋭たまらん
ムービーのところは中断しておこうwww
ムービーのところは中断しておこうwww
517: 2019/03/06(水) 10:06:27.91
アシッドは使われた時が怖いな
agi高めでガードしてもワンパンでパーツ吹っ飛ばされたりする
agi高めでガードしてもワンパンでパーツ吹っ飛ばされたりする
518: 2019/03/06(水) 20:08:57.12
DS版の後半プレイヤーフェイズのBGM聴いてずっこけた
めちゃくちゃ劣化しとるやないか
めちゃくちゃ劣化しとるやないか
519: 2019/03/07(木) 02:24:42.93
ロイドで、敵にフラッシュグレネード使ったらMOVE値が1減った。
サカタも同様、ナタリーは減らなかった。2回目以降は減ることはなかった。
SFC版だけど完全にバグだな。
サカタも同様、ナタリーは減らなかった。2回目以降は減ることはなかった。
SFC版だけど完全にバグだな。
520: 2019/03/07(木) 06:58:53.13
リメイク版だと格闘とかで加速する音がSFCと違うなぁと
521: 2019/03/07(木) 17:45:19.80
BGMも音源変わってエコーが掛かったようなアレンジがされてる
基本的にSFC音源が好き
Rise to ActionとかPS音源で綺麗になったBGMもあるが
基本的にSFC音源が好き
Rise to ActionとかPS音源で綺麗になったBGMもあるが
532: 2019/03/08(金) 22:25:29.76
>>522
B型デバイスはMULS-P規格に準拠してヴァンツァー用の普通のコンピュータとして搭載できるのが長所
S型デバイスは規格外で互換性を捨てると割り切った事で高性能を手に入れた大型機体みたいな存在
運用目的が違うから上位互換じゃなくて使い分けやね
B型デバイスはMULS-P規格に準拠してヴァンツァー用の普通のコンピュータとして搭載できるのが長所
S型デバイスは規格外で互換性を捨てると割り切った事で高性能を手に入れた大型機体みたいな存在
運用目的が違うから上位互換じゃなくて使い分けやね
523: 2019/03/08(金) 13:51:07.11
ヤン「やっぱり助けてくれたね」
キース「けっ、ナタリーにお願いされたんじゃ仕方ないだろ」
キースはナタリーに惚れてるが、ヤンには興味なさそう
キース「けっ、ナタリーにお願いされたんじゃ仕方ないだろ」
キースはナタリーに惚れてるが、ヤンには興味なさそう
524: 2019/03/08(金) 15:49:53.94
キースさんはお金が好きなんですよ
531: 2019/03/08(金) 21:55:42.12
>>524
すまない、水平撃ちしか出来ないパイロットは帰ってくれないか!
内蔵2発マシンガンアームとかたまに使うと面白い
すまない、水平撃ちしか出来ないパイロットは帰ってくれないか!
内蔵2発マシンガンアームとかたまに使うと面白い
533: 2019/03/08(金) 22:32:54.41
>>531
67、67改はロマンあって俺も好きだけど耐久力がねぇ
67、67改はロマンあって俺も好きだけど耐久力がねぇ
525: 2019/03/08(金) 18:15:19.14
USNのハルも結構可愛い
527: 2019/03/08(金) 19:34:23.82
マシンガン、バルカンは違うけどどっちも好き
ライフルとパンチは絶対SFC
ライフルとパンチは絶対SFC
528: 2019/03/08(金) 20:24:32.80
FVシリーズはなんか変わった音がするよな
529: 2019/03/08(金) 20:52:43.24
SFCの音忘れた…昔過ぎ
でも明らかに変わったって強い印象で覚えてる
でも明らかに変わったって強い印象で覚えてる
530: 2019/03/08(金) 21:48:12.24
昔は内臓武器のアーム避けてたわ
なぜか弱いってイメージがあった
あとパーツは絶対に一式にしてた
なぜか弱いってイメージがあった
あとパーツは絶対に一式にしてた
534: 2019/03/08(金) 22:35:47.86
パイロットの安全性がヤバイだけでB型の凄さがイマイチ分からなかったけど
USN編でハゲが無双してたあたりでようやく少しだけ伝わった感じ
USN編でハゲが無双してたあたりでようやく少しだけ伝わった感じ
535: 2019/03/09(土) 00:19:33.87
Switchがlastになったけどあんまり確率上がった感じがしないわ
539: 2019/03/09(土) 12:23:56.27
まずlastってロイドでしか無理だよな。
他キャラでしようとするとすさまじい苦行になる。
あとロイドで格闘する人はあまり多くなさそう
他キャラでしようとするとすさまじい苦行になる。
あとロイドで格闘する人はあまり多くなさそう
543: 2019/03/09(土) 17:37:04.90
>>540
キャラクターと状況によって変わった気がする
たしかイーヒン初登場時の経験値は加入時に加算されてなかったと思う
キャラクターと状況によって変わった気がする
たしかイーヒン初登場時の経験値は加入時に加算されてなかったと思う
541: 2019/03/09(土) 13:16:25.68
ヤン姐さんのdoubleがlastになったことあるわ
542: 2019/03/09(土) 13:38:04.73
speedのlast100%ってやっぱ初撃のみかね
544: 2019/03/10(日) 08:51:55.44
>>542
Speedって段数増える数はレベルで固定じゃなかったっけ?
Lv1なら必ず1発増加 Lv2なら必ず2発増加、みたいな
Speedって段数増える数はレベルで固定じゃなかったっけ?
Lv1なら必ず1発増加 Lv2なら必ず2発増加、みたいな
545: 2019/03/10(日) 13:06:04.32
>>544
スピード(初撃)の後でスイッチしたときはスピード100%発動じゃないのかな?って意味かと
lastなったことないから知らないけど
スピード(初撃)の後でスイッチしたときはスピード100%発動じゃないのかな?って意味かと
lastなったことないから知らないけど
546: 2019/03/10(日) 14:53:18.23
レイブンにスタンって効かないのかね
普通に反撃受けたけど
普通に反撃受けたけど
548: 2019/03/10(日) 19:21:15.46
殴ってスタン発動
↓
「やったぜ」
↓
ダブル発動するが右腕破壊できず。敵が起きて反撃くらう
↓
(´・ω・`)
↓
「やったぜ」
↓
ダブル発動するが右腕破壊できず。敵が起きて反撃くらう
↓
(´・ω・`)
549: 2019/03/10(日) 20:13:12.62
USN編のEx mission1だけど
なんでOCUの重装ヘリがアボルデ近辺のモロ敵地内を飛んでるんだ
なんでOCUの重装ヘリがアボルデ近辺のモロ敵地内を飛んでるんだ
550: 2019/03/10(日) 21:58:58.70
まあ戦争自体が茶番な訳だから敵も味方もないんじゃないかと
551: 2019/03/11(月) 14:14:29.99
ds版で初プレイなんだが、agilityを上げるために敵ターンは防御に徹した方が良さげ?
552: 2019/03/11(月) 14:17:51.85
アジリティ上げは基本そうだよ
上げすぎると本当につまらなくなるけど
上げすぎると本当につまらなくなるけど
553: 2019/03/11(月) 15:29:31.29
上げといていいだろ
二週目あるし
弱い機体でもやれるようになるし
気に入らなかったら最初からやればいい
二週目あるし
弱い機体でもやれるようになるし
気に入らなかったら最初からやればいい
554: 2019/03/11(月) 18:03:58.09
カンストさせるつもりなら500→1000→2000→4000→8000みたいな感じで
ミッション毎に倍々で上げていくのが良いよ
ミッション毎に倍々で上げていくのが良いよ
555: 2019/03/11(月) 20:36:24.22
アジリティをあえて上げない方が
後半スリリングで楽しいぞ
後半スリリングで楽しいぞ
556: 2019/03/11(月) 21:21:53.56
ツィーゲ促成栽培がそれな
Sデバドリスコルに特攻しては爆散させられる簡単なお仕事が始まる
Sデバドリスコルに特攻しては爆散させられる簡単なお仕事が始まる
557: 2019/03/11(月) 22:46:06.37
サンダース軍曹の近距離が全てlastになったわ
上がる時は意外とすんなり上がるんだな
上がる時は意外とすんなり上がるんだな
558: 2019/03/11(月) 23:45:42.59
サンダースlastすごいっすね
559: 2019/03/12(火) 07:03:46.83
才能で上がりやすくなったりするの??
562: 2019/03/12(火) 15:53:58.44
560: 2019/03/12(火) 07:53:47.04
上の方のレスでも書かれてるけどやはり
last duelは100%で、last speedは100%ではないのか
近距離はduelあれば壊した箇所を空撃ちして一戦での手数を稼げるけど
格闘スキルを上げるのは地獄やね
last duelは100%で、last speedは100%ではないのか
近距離はduelあれば壊した箇所を空撃ちして一戦での手数を稼げるけど
格闘スキルを上げるのは地獄やね
563: 2019/03/12(火) 18:02:12.22
格闘スキルLV上げは最弱トンファを両手に装備した格闘スキル持ちの味方2人を用意して
闘技場の"VS Play"で同士討ちを繰り返すとLV3まではすぐに上がるぞ
近距離スキルは両手に最弱ライフルでやるのがベスト(何故かSpeedも上がる)
闘技場の"VS Play"で同士討ちを繰り返すとLV3まではすぐに上がるぞ
近距離スキルは両手に最弱ライフルでやるのがベスト(何故かSpeedも上がる)
598: 2019/03/17(日) 06:29:22.74
>>563
VSってスキルレベル上がるんか
知らんかったわ
VSってスキルレベル上がるんか
知らんかったわ
580: 2019/03/15(金) 08:27:08.91
>>564
違うよ 旧日本陸軍では階級+殿で呼ぶのが慣習だった
違うよ 旧日本陸軍では階級+殿で呼ぶのが慣習だった
581: 2019/03/15(金) 09:08:08.17
>>580
そうなのか
USN兵がドリスコルに話す場面では殿付けしてないけど
そうなのか
USN兵がドリスコルに話す場面では殿付けしてないけど
584: 2019/03/15(金) 21:02:53.56
>>581
ぶっちゃけた話 テキスト書いてる側がちゃんと理解してない可能性も高い
ただ階級+殿には言葉の上では「きちんとしている」という要素はあっても「揶揄している」要素はない
ドリスコルの口調は二重敬語というより「きっちり大佐殿と呼称してた上でカークランドに従うつもりも理由もない」
という意味での慇懃無礼になるかな
ちなみに旧日本軍でも海軍では殿をつけない 「殿」をつけると「陸軍式はやめろ」と言われたりしたそうな
>>582
解析したことないけどたぶん内部的には武器内臓腕に無理やり武器を装備させてる感じ
改造コード上は実現できるんじゃないかな
大型起動兵器とかは「大型機体扱いになる胴」「移動力を制御するレッグ」はあるけど
「腕」部分はブランクで、そのブランク部分に各種マシンガンとかを装備している形式になってる
ぶっちゃけた話 テキスト書いてる側がちゃんと理解してない可能性も高い
ただ階級+殿には言葉の上では「きちんとしている」という要素はあっても「揶揄している」要素はない
ドリスコルの口調は二重敬語というより「きっちり大佐殿と呼称してた上でカークランドに従うつもりも理由もない」
という意味での慇懃無礼になるかな
ちなみに旧日本軍でも海軍では殿をつけない 「殿」をつけると「陸軍式はやめろ」と言われたりしたそうな
>>582
解析したことないけどたぶん内部的には武器内臓腕に無理やり武器を装備させてる感じ
改造コード上は実現できるんじゃないかな
大型起動兵器とかは「大型機体扱いになる胴」「移動力を制御するレッグ」はあるけど
「腕」部分はブランクで、そのブランク部分に各種マシンガンとかを装備している形式になってる
565: 2019/03/12(火) 18:16:51.98
カーク大佐でなくカークランド大佐だった
566: 2019/03/12(火) 19:16:22.63
スチュワート大佐はだんだんデレてくる感じ
567: 2019/03/12(火) 22:53:55.74
格闘ってfirst覚えられないとかなりきついよな
568: 2019/03/13(水) 20:44:39.87
>>567
ファーストだけでもきついしスキル一通り覚えるまでは
チャフとか武器持ち腕破壊後とかミサイラー相手とかの介護前提じゃない?
ファーストだけでもきついしスキル一通り覚えるまでは
チャフとか武器持ち腕破壊後とかミサイラー相手とかの介護前提じゃない?
569: 2019/03/13(水) 20:47:01.94
ダメージ計算式の関係で序盤は割と格闘に突っ込ませてパーツ壊させるのが有効
ヤンが加入直後からブイブイ言わせてる時期
中盤過ぎてデュエル覚える頃になったら近距離が追い抜く感じ
ツィーゲで誰でも近距離MAXにできるようになったら格闘はスキル3つ覚えるキャラでないと厳しい
ヤンが加入直後からブイブイ言わせてる時期
中盤過ぎてデュエル覚える頃になったら近距離が追い抜く感じ
ツィーゲで誰でも近距離MAXにできるようになったら格闘はスキル3つ覚えるキャラでないと厳しい
570: 2019/03/13(水) 23:44:51.34
573: 2019/03/14(木) 16:14:22.65
>>570
下の動画の最後の方、近距離の腕からミサイル発射しとる機体があるな
下の動画の最後の方、近距離の腕からミサイル発射しとる機体があるな
582: 2019/03/15(金) 11:42:19.11
>>573
Forkがピンクのオルクスで腕がビザント系でミサイル撃って来たのはよく覚えてる
Forkがピンクのオルクスで腕がビザント系でミサイル撃って来たのはよく覚えてる
571: 2019/03/14(木) 11:57:59.68
おつ
572: 2019/03/14(木) 12:31:15.01
ヤン姐さん無双か
良い動画だ
良い動画だ
574: 2019/03/14(木) 18:09:04.79
PS版で修正されてた気がするけど内部設定ミスなんだろうね
DS版のEXミッションの敵なんかは67式の内蔵武器をブラックスターに変えてた奴とかもいるね
DS版のEXミッションの敵なんかは67式の内蔵武器をブラックスターに変えてた奴とかもいるね
575: 2019/03/14(木) 20:19:21.16
微妙にレイブンより経験値高いグローニング
さすが坂田兄機
さすが坂田兄機
576: 2019/03/15(金) 01:26:08.14
フレデリックくんlongがもうそろそろ6000に届くぐらいなんだけど未だにスキルが何もつかない。
もしかしてこのおじさんGuide覚えない?
もしかしてこのおじさんGuide覚えない?
577: 2019/03/15(金) 01:42:24.22
6000か7000で覚えたはずだがんばれー
578: 2019/03/15(金) 01:50:19.21
フレデリックはどの方面で育ててもスキル覚えるのおっそいからねぇ
579: 2019/03/15(金) 05:59:21.43
フレデリックが何かひとつスキル覚えるよりも
ヤンが格闘スキルを網羅する方が早いくらいだもんな
ヤンが格闘スキルを網羅する方が早いくらいだもんな
583: 2019/03/15(金) 17:06:31.45
周回要素無い機種だとフレデリックのガイドは
そうとう介助しなきゃ厳しそうだな
そうとう介助しなきゃ厳しそうだな
585: 2019/03/15(金) 21:42:08.58
リーバスって髪だけでなく唇まで青く塗ってるけど、ホモなの?
586: 2019/03/15(金) 21:59:40.38
地獄の壁は顔色がヤバイ
587: 2019/03/16(土) 06:41:07.08
全員クスリでもキメてんのかなって顔
588: 2019/03/16(土) 07:43:35.17
DS版のTake the Offensiveにチャルメラみたいな音が混じってんぞ
589: 2019/03/16(土) 08:02:47.43
チャララー
590: 2019/03/16(土) 08:21:32.24
パペピプ~
591: 2019/03/16(土) 12:29:39.19
序盤あんなに辛かったのにどんどん難易度が下がってきている。
敵は強くなってるのに味方側の成長がマッハすぎて追いついてない
敵は強くなってるのに味方側の成長がマッハすぎて追いついてない
592: 2019/03/16(土) 20:27:55.81
OCU編は敵の火力もしっかり上がるからそこまで言うほどって感じはするけどなあ
USN編は擁護できん
USN編は擁護できん
593: 2019/03/16(土) 20:46:59.75
序盤の命綱であるリフがヌルゲー化してから店売り解禁
595: 2019/03/17(日) 00:23:36.14
USN編は少数精鋭という以外にも敵パイロットの強さはOCUの同じステージ数のと大して変わらん程度なのに
売り物だけが前倒しで出てくるから敵パイロットのステータスに対してこちらのパーツが強くなりすぎるのも要因だね
その上ブラックハウンドたちはMG好きだから余計に火力不足が目立つ
売り物だけが前倒しで出てくるから敵パイロットのステータスに対してこちらのパーツが強くなりすぎるのも要因だね
その上ブラックハウンドたちはMG好きだから余計に火力不足が目立つ
597: 2019/03/17(日) 00:50:53.44
>>595
7×4のレオソシアルとか14×3のサンアウルとか売ってる頃の序盤に
5×8のモストロ10を店売り量販してるのはやりすぎでござった
一方、地獄の壁と共闘するフリーダム陥落戦では
フロストと殆ど同性能かちょっと強いボナート機体のアタッカーがゾロゾロいるのは
プレイヤー的にはフロストに身を固めた地獄の壁の強さを味わいたい所なので
もう少し弱い機体でも良かったんじゃないかと思った
7×4のレオソシアルとか14×3のサンアウルとか売ってる頃の序盤に
5×8のモストロ10を店売り量販してるのはやりすぎでござった
一方、地獄の壁と共闘するフリーダム陥落戦では
フロストと殆ど同性能かちょっと強いボナート機体のアタッカーがゾロゾロいるのは
プレイヤー的にはフロストに身を固めた地獄の壁の強さを味わいたい所なので
もう少し弱い機体でも良かったんじゃないかと思った
596: 2019/03/17(日) 00:38:02.20
敵ブラックハウンド初登場のブリザイア型にテラーンMGを装備した敵だけはちょっと痛かった記憶がある
599: 2019/03/17(日) 08:36:11.93
え、上がらないでしょ
601: 2019/03/17(日) 14:47:16.90
>>599
DS版は知らんがSFC版なら闘技場でスキルLVを上げられるぞ
経験値が貯まった後でスキルを鍛えようとすると攻撃力が高くなるせいで同士討ちが面倒になるから
スキルを覚えたら即闘技場で鍛えるといい
DS版は知らんがSFC版なら闘技場でスキルLVを上げられるぞ
経験値が貯まった後でスキルを鍛えようとすると攻撃力が高くなるせいで同士討ちが面倒になるから
スキルを覚えたら即闘技場で鍛えるといい
608: 2019/03/17(日) 22:35:58.49
>>601
DS版でやってみたが上がらんぽいなぁ、たまたまかもしれんけど
というかDS版ではVSでセーブ挟まんから上がったスキルレベルを
本編の方に反映できると思えないんだよな
DS版でやってみたが上がらんぽいなぁ、たまたまかもしれんけど
というかDS版ではVSでセーブ挟まんから上がったスキルレベルを
本編の方に反映できると思えないんだよな
613: 2019/03/17(日) 23:36:11.81
>>608
なんか話が噛み合わんと思ったらDS版では街中の闘技場にVS Playないのか
それじゃ無理かもな
なんか話が噛み合わんと思ったらDS版では街中の闘技場にVS Playないのか
それじゃ無理かもな
600: 2019/03/17(日) 12:26:15.89
弾数3発射回数3のランチャーが好みなんだけど
サンアウルの次はスカルまで待たないといけないのがつらい
サンアウルの次はスカルまで待たないといけないのがつらい
602: 2019/03/17(日) 15:16:22.22
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34792015
撃破セリフ集も作ってみた。
その他のセリフはさすがにエミュ解析でもしないと辛い。
ヤンに「やったぁ」なんてかわいいセリフがあったり、まだまだ発見ありそう。
撃破セリフ集も作ってみた。
その他のセリフはさすがにエミュ解析でもしないと辛い。
ヤンに「やったぁ」なんてかわいいセリフがあったり、まだまだ発見ありそう。
603: 2019/03/17(日) 15:53:06.99
>>602
おつ、JJわろたw
なんか全体的に軽いセリフ多くないか
これ戦争だよな
おつ、JJわろたw
なんか全体的に軽いセリフ多くないか
これ戦争だよな
604: 2019/03/17(日) 21:08:06.99
>>602
動画見て、改めて再認識したんだけど、
ロイドだけ、脱出の仕方知らないんだろこれw
動画見て、改めて再認識したんだけど、
ロイドだけ、脱出の仕方知らないんだろこれw
607: 2019/03/17(日) 22:30:21.88
>>602
おつです
ミッションごとにセリフが変わるから調べるの大変だったでしょう
>>604
その発想はなかった
おつです
ミッションごとにセリフが変わるから調べるの大変だったでしょう
>>604
その発想はなかった
609: 2019/03/17(日) 22:43:25.98
>>602
ナタリーのやられセリフが中盤までは事務的な離脱しますってセリフだらけなのに
終盤再加入後はロイドに謝るセリフに変わるのが何かいい
エンディング後は新生キャニオンクロウでロイドの傍にナタリーずっと居たのかなあ
グレイロックでヤンからカレンの話を聞いて感無量のロイドを見て
ナタリー「あんなにも愛されてみたいものだわ」
ヤン「えっ?!」
ってやり取りとか、ナタリー関連の台詞は心に残る
ナタリーのやられセリフが中盤までは事務的な離脱しますってセリフだらけなのに
終盤再加入後はロイドに謝るセリフに変わるのが何かいい
エンディング後は新生キャニオンクロウでロイドの傍にナタリーずっと居たのかなあ
グレイロックでヤンからカレンの話を聞いて感無量のロイドを見て
ナタリー「あんなにも愛されてみたいものだわ」
ヤン「えっ?!」
ってやり取りとか、ナタリー関連の台詞は心に残る
612: 2019/03/17(日) 23:12:19.22
>>602
なにげにピウィーのバリエーション多いな
なにげにピウィーのバリエーション多いな
605: 2019/03/17(日) 21:27:41.82
カネの亡者やなJJ
606: 2019/03/17(日) 22:27:48.48
>>605
家族を養うために確信犯で金に拘るスタンスを貫くとか、こういうキャラ造形が上手いよなあ
家族を養うために確信犯で金に拘るスタンスを貫くとか、こういうキャラ造形が上手いよなあ
610: 2019/03/17(日) 22:47:39.19
スーファミ版パッケージで五分刈りロイドに寄り添ってるのってナタリー?
611: 2019/03/17(日) 23:01:24.73
>>610
カレン(髪型参照)
絵1枚1枚ごとに同じキャラとは思えないほど印象が変わるのは天野絵のデフォだ
SFC(OCU編)は顔グラのドット絵の出来がいいんだよなあ本当に
ロイドとか殆ど表情は固定の1枚絵なのに、あの顔で怒りも悲しみも安堵も全ての感情を表現できてる
ヤンとかも天野絵のテイストは残しつつ可愛さを増してて絶妙
USN編は当時のスクウェアにしては原作の雰囲気壊さずにサイドストーリーとして良くできてたけど
顔グラの出来はSFC版のドット絵担当より技量が落ちるなあって思う
なんかグラデーションの階調表現が下手でアニメ塗りみたいな単色ベースでのっぺりしてる
カレン(髪型参照)
絵1枚1枚ごとに同じキャラとは思えないほど印象が変わるのは天野絵のデフォだ
SFC(OCU編)は顔グラのドット絵の出来がいいんだよなあ本当に
ロイドとか殆ど表情は固定の1枚絵なのに、あの顔で怒りも悲しみも安堵も全ての感情を表現できてる
ヤンとかも天野絵のテイストは残しつつ可愛さを増してて絶妙
USN編は当時のスクウェアにしては原作の雰囲気壊さずにサイドストーリーとして良くできてたけど
顔グラの出来はSFC版のドット絵担当より技量が落ちるなあって思う
なんかグラデーションの階調表現が下手でアニメ塗りみたいな単色ベースでのっぺりしてる
614: 2019/03/18(月) 09:45:12.99
ナターリ
615: 2019/03/18(月) 10:02:30.86
さすがにパッケージでナターリとの浮気ショットを載せる訳にはいかんわなあ
616: 2019/03/18(月) 21:22:53.15
ピウィーをヴァンツァーに乗せてやりたかった
それはさておき何をしでかして勘当させられたんだろ?
それはさておき何をしでかして勘当させられたんだろ?
620: 2019/03/19(火) 01:01:59.19
>>616
公式ガイドブックより
> ピウィー・リッチバーグJr..
> OCU内に大規模なシェアを誇るハンバーガーショップ ”リッチバーガー”の御曹司。
> のんきでルーズな性格のため、創設者である父親に勘当されて 衣食住に困って軍隊に入隊する。
きっとピウィーの父親は創業者に良くある押しの強い豪傑タイプなんだろうな
その息子がなよなよふにょふにょ軟弱だから父から見てて我慢ならんのだろうと思った
公式ガイドブックより
> ピウィー・リッチバーグJr..
> OCU内に大規模なシェアを誇るハンバーガーショップ ”リッチバーガー”の御曹司。
> のんきでルーズな性格のため、創設者である父親に勘当されて 衣食住に困って軍隊に入隊する。
きっとピウィーの父親は創業者に良くある押しの強い豪傑タイプなんだろうな
その息子がなよなよふにょふにょ軟弱だから父から見てて我慢ならんのだろうと思った
634: 2019/03/19(火) 23:36:06.12
>>620
詳しくありがとう
ゲースロのサムのような感じだね
詳しくありがとう
ゲースロのサムのような感じだね
617: 2019/03/18(月) 23:20:45.27
設定資料で見たスキッパーズについてピウィーが言及してて驚いた。
設定ってだけ。って訳じゃなかったのね。
設定ってだけ。って訳じゃなかったのね。
627: 2019/03/19(火) 14:25:39.88
>>617
スキッパーズってミリタリーガイド(公式ガイドブック)に載ってたコレか
http://or2.mobi/data/img/231328.jpg
http://or2.mobi/data/img/231329.jpg
パラダイスバーガー、アイランドコーラとファミレスのトニーズ
スキッパーズってミリタリーガイド(公式ガイドブック)に載ってたコレか
http://or2.mobi/data/img/231328.jpg
http://or2.mobi/data/img/231329.jpg
パラダイスバーガー、アイランドコーラとファミレスのトニーズ
636: 2019/03/20(水) 19:16:58.93
>>627
そう、それそれ。
こういうの、無駄に美味しそうに見えてくるよなw
そう、それそれ。
こういうの、無駄に美味しそうに見えてくるよなw
618: 2019/03/18(月) 23:44:17.00
USNサイド追加BGMのコンポーザーって下村さん?
619: 2019/03/19(火) 00:57:40.24
>>618
追加BGMは全て松枝さんだったような
1stで下村さん松枝さん2人だったのが、2ndで松枝さん1人になって
その理由を2ndのサントラに入ってる冊子に書いてたような覚えがあるが
何て言ってたっけ
追加BGMは全て松枝さんだったような
1stで下村さん松枝さん2人だったのが、2ndで松枝さん1人になって
その理由を2ndのサントラに入ってる冊子に書いてたような覚えがあるが
何て言ってたっけ
621: 2019/03/19(火) 01:11:12.82
戦争の補給部隊ってあんなに弱いものなのか…
622: 2019/03/19(火) 01:23:02.28
>>621
平時なら輜重隊には厳重に防衛部隊を配置できるだろうけど、
有事の総力戦になると攻撃力を有した装備は全て前線に優先して補給部隊はノーガードで移動する事も多いんだろうな
平時なら輜重隊には厳重に防衛部隊を配置できるだろうけど、
有事の総力戦になると攻撃力を有した装備は全て前線に優先して補給部隊はノーガードで移動する事も多いんだろうな
623: 2019/03/19(火) 01:26:20.39
下村さんは闘技場に代表されるような少年ハートをくすぐる熱くてノリのいい曲が多くて
松枝さんはナタリーのテーマに代表されるような繊細で情感に訴える曲が多い
両方が混じることでFM1の世界観を上手に表しててとにかくハズレ曲がない
松枝さんはナタリーのテーマに代表されるような繊細で情感に訴える曲が多い
両方が混じることでFM1の世界観を上手に表しててとにかくハズレ曲がない
624: 2019/03/19(火) 03:43:12.06
舞台の古今東西問わず戦争もので補給部隊が登場するのはほぼ100%やられ役という悲しみ
まあ補給部隊への護衛をどの程度にするかってのを含めて
「適切な戦力を適切な場所へ」ってのは言うのは簡単だけど実行はマジ難しいからね……
それでも普通に任務に成功してる補給部隊の方が圧倒的に多いはず、たぶんおそらく
まあ補給部隊への護衛をどの程度にするかってのを含めて
「適切な戦力を適切な場所へ」ってのは言うのは簡単だけど実行はマジ難しいからね……
それでも普通に任務に成功してる補給部隊の方が圧倒的に多いはず、たぶんおそらく
625: 2019/03/19(火) 07:24:14.35
ブラックハウンドの2曲は下村さんぽい気がするけどはっきりした情報ないんだな
626: 2019/03/19(火) 10:45:53.07
>>625
iTunesの曲情報によれば松枝さんだったはず
iTunesの曲情報によれば松枝さんだったはず
628: 2019/03/19(火) 19:03:13.04
いろんな設定あるなぁ
629: 2019/03/19(火) 20:25:58.56
>>下村さんは闘技場に代表されるような少年ハートをくすぐる熱くてノリのいい曲が多くて
わかる
ファミコンの大甲子園とか聴いてて燃えてくるよ
わかる
ファミコンの大甲子園とか聴いてて燃えてくるよ
630: 2019/03/19(火) 21:20:30.91
古い家庭機の曲が耳に残るのって何だろな
ファミコン、スーファミくらいまでは凄い残ってるんだがプレステ、サターンからはさっぱりだな
ファミコン、スーファミくらいまでは凄い残ってるんだがプレステ、サターンからはさっぱりだな
631: 2019/03/19(火) 21:35:19.34
同時に出せる音数が少ないから、主旋律がハッキリしてキャッチーなメロディになるせいかな
PS以降で音源が発達して同時に色んな音が出せると、主旋律が伴奏に埋もれて複雑になりメロディラインが印象に残り難くなる
PS以降で音源が発達して同時に色んな音が出せると、主旋律が伴奏に埋もれて複雑になりメロディラインが印象に残り難くなる
632: 2019/03/19(火) 21:46:09.92
firstがlastになったんだが絶対先制ってなんか良いな
633: 2019/03/19(火) 22:41:19.39
字面がαにしてΩって感じだな
635: 2019/03/20(水) 11:18:20.96
下村さんはプレステのパラサイトイヴも良かったよ
熱い戦闘曲の対極なクールな感じだったけど素晴らしかった
熱い戦闘曲の対極なクールな感じだったけど素晴らしかった
637: 2019/03/25(月) 16:04:25.59
ニコ動にUSN編のプレイ動画がアップされてて最近見てる
ゲッタ仲間になるの良いね
ゲッタ仲間になるの良いね
639: 2019/03/25(月) 23:25:40.85
傭兵部隊ならOK
ケビンみたいに特殊部隊→機密機関→陸軍って編入された隊長だと曲がりなりにも建前は必要な気がする
>>637
奇遇だな
自分も最近1話ずつ見てて中盤を終わった所だ
ケビンみたいに特殊部隊→機密機関→陸軍って編入された隊長だと曲がりなりにも建前は必要な気がする
>>637
奇遇だな
自分も最近1話ずつ見てて中盤を終わった所だ
638: 2019/03/25(月) 20:37:29.17
ゲッタとかジーナとかはぐれもんとはいえ他所の部隊の人間を
上から許可得たふうでもなく自部隊に組み込むのはアリなんかね
上から許可得たふうでもなく自部隊に組み込むのはアリなんかね
640: 2019/03/26(火) 21:29:31.97
USN編見終わった。
1stしかやったことないんだけど
次にどれ見たらよいだろう?
1stしかやったことないんだけど
次にどれ見たらよいだろう?
641: 2019/03/26(火) 21:54:19.47
>>640
普通に時系列で2nd
あと時系列で前のオルタナ
普通に時系列で2nd
あと時系列で前のオルタナ
643: 2019/03/29(金) 20:54:40.86
duelって100パー発動だから意外と簡単にlastになるんじゃねと思ってたら
んなこたあなかった
んなこたあなかった
644: 2019/03/30(土) 02:34:36.94
Guideも使用頻度は高いけどなかなかlastにならんしね
毎回抽選だから何回やれば必ず上がるってのもないし
運が良い人は1回でいきなり当たるし、運が悪い人は2000回どころか4000回やっても上がらない
毎回抽選だから何回やれば必ず上がるってのもないし
運が良い人は1回でいきなり当たるし、運が悪い人は2000回どころか4000回やっても上がらない
645: 2019/03/30(土) 16:04:28.74
ガイドしかラストなったことないわ
まぁ3でも困らんけど
まぁ3でも困らんけど
646: 2019/03/30(土) 17:11:18.53
こちらに攻撃回数×1ダメージしか与えられない雑魚に
戦闘不能になるまで空撃ち繰り返せば近距離は割とlastにしやすい方
戦闘不能になるまで空撃ち繰り返せば近距離は割とlastにしやすい方
647: 2019/03/30(土) 18:30:16.73
duelやguideがあるなら既に破壊したパーツを狙って空撃ち繰り返せば簡単に上がるぞ
近距離は戦闘時間短縮のため両腕ライフル(ちゃんとspeedのLVも上がる)、
遠距離は補給の必要がないバズーカがおすすめ
格闘については格闘EXPが上がり過ぎてダメージが増す前に
両腕最弱トンファーで無力化した敵を殴りまくるくらいしかない
近距離は戦闘時間短縮のため両腕ライフル(ちゃんとspeedのLVも上がる)、
遠距離は補給の必要がないバズーカがおすすめ
格闘については格闘EXPが上がり過ぎてダメージが増す前に
両腕最弱トンファーで無力化した敵を殴りまくるくらいしかない
648: 2019/03/30(土) 18:36:42.01
訂正
最弱トンファーよりもカーム腕の方が攻撃力も命中率も低くて適してるっぽい
最弱トンファーよりもカーム腕の方が攻撃力も命中率も低くて適してるっぽい
650: 2019/03/31(日) 04:25:17.33
マリア・パレデス
女優のマリサ・パレデスが元かね
女優のマリサ・パレデスが元かね
651: 2019/03/31(日) 20:18:05.51
ミッション6まで来た
仲間に入ったヤンが最初からDoubleスキル覚えててラッキーって思って
ちょっとこれだけ1つLVうpさせとこうと闘技場で通いだしたんだけど
…気が付いたら格闘27、Firstスキル3というムキムキマッソーなヤンちゃんになってしまった
お金も15万円も貯まってた。でもDoubleは1のままという。なんでや…
仲間に入ったヤンが最初からDoubleスキル覚えててラッキーって思って
ちょっとこれだけ1つLVうpさせとこうと闘技場で通いだしたんだけど
…気が付いたら格闘27、Firstスキル3というムキムキマッソーなヤンちゃんになってしまった
お金も15万円も貯まってた。でもDoubleは1のままという。なんでや…
652: 2019/03/31(日) 20:22:21.31
って書き込んだとたんにLV2になりやがった…これが物欲センサーか
しかしこのゲーム、思ったんだけど
あまり闘技場とかで経験値稼ぎやらない方が歯応え有る難易度になりそうだね
すごい当たり前な事書いた気がするけど。これから先あっという間にヌルゲーになりそうな予感がしてきたぞこれ
しかしこのゲーム、思ったんだけど
あまり闘技場とかで経験値稼ぎやらない方が歯応え有る難易度になりそうだね
すごい当たり前な事書いた気がするけど。これから先あっという間にヌルゲーになりそうな予感がしてきたぞこれ
653: 2019/03/31(日) 20:39:26.07
初プレイ時は稼ぎ方なんか知らんから
闘技場・スキル上げ・agility上げとか全然なしだったけど
地獄の壁さえ越えたら割と楽になる感じだった
…直前に町に戻れるなんて想像もせんやったわ!w
闘技場・スキル上げ・agility上げとか全然なしだったけど
地獄の壁さえ越えたら割と楽になる感じだった
…直前に町に戻れるなんて想像もせんやったわ!w
654: 2019/04/01(月) 12:25:02.69
初回プレイでは全キャラまんべんなく育てようとして苦労したわ
655: 2019/04/01(月) 13:12:14.89
グレゴリオ
ハンス以降の仲間はショボいから育てる必要なし
少数精鋭で十分
ハンス以降の仲間はショボいから育てる必要なし
少数精鋭で十分
656: 2019/04/01(月) 13:32:31.47
格闘はヤンとグレゴリオのダブルゴリラで決まり
ヤンのカラーは赤にして緑のグレゴリオと
ムックガチャピンの2トップさ
ヤンのカラーは赤にして緑のグレゴリオと
ムックガチャピンの2トップさ
657: 2019/04/01(月) 13:39:32.38
USN編は少数精鋭なのに初期カラーリングが被りまくっとる
669: 2019/04/01(月) 23:40:07.99
>>657
ブラックハウンド出身者がブラックカラーで揃ってるのはまあ納得かな
ゲッタも地獄の壁カラー以外は考えられない
後のキャラは誰か黄色を入れてカラフルにいきたかったかも?
ブラックハウンド出身者がブラックカラーで揃ってるのはまあ納得かな
ゲッタも地獄の壁カラー以外は考えられない
後のキャラは誰か黄色を入れてカラフルにいきたかったかも?
658: 2019/04/01(月) 19:01:31.56
遠距離はポールハンスの2トップだが、
一人だけにするのならどっち使う人が多かったのかな。
やっぱハンス派のが多いか
一人だけにするのならどっち使う人が多かったのかな。
やっぱハンス派のが多いか
659: 2019/04/01(月) 19:36:29.74
>>658
ポールは両肩ミサイル
ハンスはロケット・バズーカ・シールド
と使い分けていたな
ポールは両肩ミサイル
ハンスはロケット・バズーカ・シールド
と使い分けていたな
660: 2019/04/01(月) 19:39:17.67
ハンスきゅん萌え萌え
661: 2019/04/01(月) 20:16:39.97
ハンスは近距離スキルをマスター出来るんで
本来なら近距離特化の方がいいのかもしれないが
シナリオ攻略的には遠距離で使わざるを得ないな
本来なら近距離特化の方がいいのかもしれないが
シナリオ攻略的には遠距離で使わざるを得ないな
662: 2019/04/01(月) 21:02:52.09
近距離全部覚えるまでガイド習得キャンセルするのも面倒だし
近距離コンプにそこまで執着する必要性も感じないなあ
近距離コンプにそこまで執着する必要性も感じないなあ
663: 2019/04/01(月) 21:52:09.69
テンダス縛りやった時は
ロイド
サカタ
ハンス
の3人で近遠スキル極めて乗り切った記憶
ちなみに
ロイド赤
サカタ青
ハンス黄
ロイド
サカタ
ハンス
の3人で近遠スキル極めて乗り切った記憶
ちなみに
ロイド赤
サカタ青
ハンス黄
664: 2019/04/01(月) 22:29:37.26
なんで初期スタン持ちが多いんだろうな
668: 2019/04/01(月) 23:38:46.57
>>664
Doubleだと強すぎるからバランス調整でしょうな
ヤンは序盤格闘の強さをアピールする為の宣伝キャラでもあるので優遇
キースが格闘はDoubleしか覚えられないのにレベル2でDoubleを覚えるのはプレイヤーへの罠
Doubleだと強すぎるからバランス調整でしょうな
ヤンは序盤格闘の強さをアピールする為の宣伝キャラでもあるので優遇
キースが格闘はDoubleしか覚えられないのにレベル2でDoubleを覚えるのはプレイヤーへの罠
665: 2019/04/01(月) 23:07:40.10
アルダー、ラルフ、ゲンツだったか。ゴミだなw
666: 2019/04/01(月) 23:31:12.90
ゴリラも初期スタンだよね
667: 2019/04/01(月) 23:37:33.42
ゴリオとゲッタも初期スタンだがこの二人は使える
670: 2019/04/02(火) 00:41:27.40
任意で加入のド空気メンバーどもはしゃあないとして
ゲンツとかは強くても良かったと思うんだがなあ
ゲンツとかは強くても良かったと思うんだがなあ
671: 2019/04/02(火) 00:54:04.36
>>670
もしくはS型デバイス実験の生き残りとして
ゲンツの搭乗機体はUSN編の負傷兵みたいにHP1桁の90式固定で乗り換え不可
その代わりS型デバイスの能力でスキルは全部揃っててLast習得
あのマスクもS型の生命維持装置の一部で、体はズタボロで戦闘で使い物にならなくなる寸前なのを演出とか
もしくはS型デバイス実験の生き残りとして
ゲンツの搭乗機体はUSN編の負傷兵みたいにHP1桁の90式固定で乗り換え不可
その代わりS型デバイスの能力でスキルは全部揃っててLast習得
あのマスクもS型の生命維持装置の一部で、体はズタボロで戦闘で使い物にならなくなる寸前なのを演出とか
672: 2019/04/02(火) 14:47:00.15
キースとジョイナスが金金いうけど
商人ぽいやついても良かったかもね
商人ぽいやついても良かったかもね
673: 2019/04/02(火) 16:12:37.55
パンチと銃の装備をこだわって使ってる人いる??
674: 2019/04/02(火) 20:00:57.95
ポルンガは素手の格闘
ファーストですばやくスタンを決めて
次のターンで火炎放射とか?
ファーストですばやくスタンを決めて
次のターンで火炎放射とか?
675: 2019/04/02(火) 20:12:09.86
げっ
闘技場これ、経験値入るのにレベルキャップ有るのかよ
なんか経験値入ったりゼロだったりでどーゆー事なんだと思ったら、対戦相手のレベル以上だと入らんくなるのか…
でもまぁ、皆ミッション7時点で回避2000とか主武器2500とか行っちゃってるしもはや稼ぎとかしなくても良さそうな勢いだが
闘技場これ、経験値入るのにレベルキャップ有るのかよ
なんか経験値入ったりゼロだったりでどーゆー事なんだと思ったら、対戦相手のレベル以上だと入らんくなるのか…
でもまぁ、皆ミッション7時点で回避2000とか主武器2500とか行っちゃってるしもはや稼ぎとかしなくても良さそうな勢いだが
676: 2019/04/02(火) 20:13:00.43
もう新人の育成もしなくて良いだろこれ。ヤン以前のメンツでずっとやってけそう
677: 2019/04/02(火) 20:27:47.40
経験値>装備性能
のゲーム性なので、基本的に育てるメンバーを絞って経験値を集めた方が満遍なく育成するより楽になる
下手すると均等に育てた8人よりも、ロイド1人に経験値集めてスーパー無敵ロイド1人に戦わせた方が強い位に
そうすると味気ないけどね
のゲーム性なので、基本的に育てるメンバーを絞って経験値を集めた方が満遍なく育成するより楽になる
下手すると均等に育てた8人よりも、ロイド1人に経験値集めてスーパー無敵ロイド1人に戦わせた方が強い位に
そうすると味気ないけどね
678: 2019/04/02(火) 23:40:22.62
ロイド無双も最後の方は作業になるよね
その次にはロイドはヤンと一度だけ戦って
あとはサカタ無双も面白いけど後ほど作業
その次にはロイドはヤンと一度だけ戦って
あとはサカタ無双も面白いけど後ほど作業
679: 2019/04/04(木) 06:41:05.62
ラスト付近は敵も強くなっててagility上げてても結構削られるんだが
言うほど無双か?
言うほど無双か?
680: 2019/04/04(木) 21:22:28.35
ナムスカルシリーズ優秀やな
681: 2019/04/04(木) 21:47:32.28
ナムスカルが強いのはアームだけだね
つまんないけどボディとレッグ(二足)はやはりゼニスV
つまんないけどボディとレッグ(二足)はやはりゼニスV
682: 2019/04/08(月) 21:55:56.90
ミッション画面だとヴァンツァーってかなり機敏に歩いてるけど
ムービーだとめちゃくちゃ足遅いのな
ムービーだとめちゃくちゃ足遅いのな
686: 2019/04/09(火) 22:30:22.90
>>682
ムービーって事は1以外のナンバリングだろうけど歩きは遅くて普通じゃね?
1・2・5は戦闘時ローラー?ダッシュだし3・4は移動なかった気がするし
まあ2はダッシュでも遅いが
ムービーって事は1以外のナンバリングだろうけど歩きは遅くて普通じゃね?
1・2・5は戦闘時ローラー?ダッシュだし3・4は移動なかった気がするし
まあ2はダッシュでも遅いが
689: 2019/04/11(木) 06:37:29.77
>>682
PS版のムービーやオルタナのヴァンドルグ・ワーゲンはひたすら歩くって感じだね
個人的な想像としては、1stの時代はまだローラーダッシュの技術が不十分で
本当に綺麗な舗装路か、格闘戦で一瞬的なブーストダッシュにしか使えなくて
3rdの時代の技術になればローラーダッシュが平地ならタイヤ脚並に走れる
と進化していったと思う事にした
PS版のムービーやオルタナのヴァンドルグ・ワーゲンはひたすら歩くって感じだね
個人的な想像としては、1stの時代はまだローラーダッシュの技術が不十分で
本当に綺麗な舗装路か、格闘戦で一瞬的なブーストダッシュにしか使えなくて
3rdの時代の技術になればローラーダッシュが平地ならタイヤ脚並に走れる
と進化していったと思う事にした
683: 2019/04/08(月) 22:29:19.28
ゼニスVアーム 防56 HP180 的86 重60 内蔵攻88 内蔵的86
ゼニスV-SPアーム 防94 HP225 的86 重95 内蔵攻99 内蔵的99
SFC版でデータ上だけに存在するゼニスV-SPアームは
防御・HP・パンチ威力が上がるかわりに重量が増える
バリアント腕の強化型で格闘を想定って感じだろうか
ゼニスV-SPアーム 防94 HP225 的86 重95 内蔵攻99 内蔵的99
SFC版でデータ上だけに存在するゼニスV-SPアームは
防御・HP・パンチ威力が上がるかわりに重量が増える
バリアント腕の強化型で格闘を想定って感じだろうか
684: 2019/04/09(火) 05:02:52.95
強化イベントがあるとか
685: 2019/04/09(火) 19:45:09.79
カロークⅡはあの武器性能でHP200あるとかインチキやな
687: 2019/04/09(火) 23:40:10.40
USN編で挿入される追加ムービーのことでは?
688: 2019/04/10(水) 23:49:05.52
USN編のグレイロック潜入では逃げる自動車をぴったり追って走るレベルで動いとるな
690: 2019/04/11(木) 12:07:24.45
やっぱロボットは歩いてる方がかっこいい
691: 2019/04/11(木) 12:35:49.25
PS版ムービーだと、のっしのっしって感じに歩いてる
692: 2019/04/14(日) 17:19:58.87
switch4連発動の5回攻撃ってある?
いまボーっとしながらプレイしてて5回攻撃した気がするんだが
switchのスキルレベルはlast
いまボーっとしながらプレイしてて5回攻撃した気がするんだが
switchのスキルレベルはlast
693: 2019/04/14(日) 17:26:50.01
時計の秒針が一瞬繰り返してる錯覚を覚えるヤツでは
694: 2019/04/15(月) 00:17:33.94
スーファミの時に自分のキャラのパスワード送って戦わせて優勝したら何か貰えた雑誌
覚えてたら、雑誌名と何月号とか知りたい
誰か覚えてないか?
あと、DSとかで、そのパスワードが使えるかも
知りたいぜ
覚えてたら、雑誌名と何月号とか知りたい
誰か覚えてないか?
あと、DSとかで、そのパスワードが使えるかも
知りたいぜ
695: 2019/04/17(水) 23:28:46.92
USN編でパトリシアがケビンに昔のマリアの写真を見せたときに微妙に顔が違うって言ってたけど
整形もやってるってことなのかなマリア
顔グラのドット絵では変化がないから分からんが
整形もやってるってことなのかなマリア
顔グラのドット絵では変化がないから分からんが
696: 2019/04/21(日) 22:30:57.95
イーヒンは少年闘技場ファイターで慣らしたエリートWAPパイロット
698: 2019/04/22(月) 19:04:36.58
>>696
でも姉ちゃんのが強い
でも姉ちゃんのが強い
697: 2019/04/21(日) 23:01:48.78
欽ドン
イーヒン
ワルイヒン
フツーノヒン
イーヒン
ワルイヒン
フツーノヒン
699: 2019/04/22(月) 20:28:35.92
格闘やろうにもfirst覚えないし近距離はspeedのみだしで
結局ミサイラーしかないかわいそうな子
結局ミサイラーしかないかわいそうな子
700: 2019/04/22(月) 21:01:30.03
アイテムを入手しました...
ナターリデバイス BD-7Nt
格99 近99 遠99 回99
.......ストックします
ナターリデバイス BD-7Nt
格99 近99 遠99 回99
.......ストックします
701: 2019/04/22(月) 22:47:12.23
ナターリ、カレンを超えたか
704: 2019/04/23(火) 21:09:00.90
スキルレベル3の格闘vs近距離なら良い勝負になりそうだけど
スキルlastだったら格闘が9割くらい勝ちそう
スキルlastだったら格闘が9割くらい勝ちそう
705: 2019/04/25(木) 09:12:45.00
先手取った方が勝ちかな
706: 2019/04/25(木) 12:22:35.68
last firstは絶対先制だから突き詰めたら格闘が最強
707: 2019/04/25(木) 20:51:22.41
ダブルとスタンが発動しないことを祈ってね
708: 2019/04/28(日) 06:20:45.03
しかし段差ミサイル
709: 2019/05/10(金) 15:40:50.78
最後のドリスコルってパシフィックリムくらいだろうか?
710: 2019/05/22(水) 00:04:26.93
一般的なヴァンツァーは全高約5m(ボトムズのスコープドッグより少し大きい位)
レイヴンは全高7.7m
ミール・オーディンは上半身だけの全高で14m位かねえ
レイヴンは全高7.7m
ミール・オーディンは上半身だけの全高で14m位かねえ
711: 2019/05/22(水) 19:17:34.97
凪 Calm カーム
突風 Gust ガスト
大嵐 Tempest テンペスト
霞 Vapor ヴェイパー
霜 Frost フロスト
吹雪 Blizzaia ブリザイア
ディアブル・アビオニクス社の天候に関わる機体名すき
関係ないけどUSN編のゲイルも「gale=強風」なのね
ザブングルのブルー・ゲイルと同じ意味か
突風 Gust ガスト
大嵐 Tempest テンペスト
霞 Vapor ヴェイパー
霜 Frost フロスト
吹雪 Blizzaia ブリザイア
ディアブル・アビオニクス社の天候に関わる機体名すき
関係ないけどUSN編のゲイルも「gale=強風」なのね
ザブングルのブルー・ゲイルと同じ意味か
712: 2019/05/24(金) 13:00:05.89
ゲームとは関係ないけど、天野喜孝の行動のせいで嫌な印象持つようになっちまった。
1stは天野絵と切っても切り離せないからなぁ。
1stは天野絵と切っても切り離せないからなぁ。
713: 2019/05/25(土) 13:03:20.55
懐かしくて引っ張り出して、一気に終盤まで来た。やっぱヤン姉ちゃん好きだわ。
714: 2019/05/27(月) 07:45:51.89
某ゆっくり動画のテキスト読み上げボイスを聴いててふと気になったが
・ゼニスV ぜにすぶい? or ぜにすふぁいぶ?
・ゼニスX ぜにすえっくす? or ぜにすてん?
ゼニスブイだとばっかり思ってたが
ゼニスファイブならゼニスシリーズの第5世代機って意味もあるのか
・ゼニスV ぜにすぶい? or ぜにすふぁいぶ?
・ゼニスX ぜにすえっくす? or ぜにすてん?
ゼニスブイだとばっかり思ってたが
ゼニスファイブならゼニスシリーズの第5世代機って意味もあるのか
715: 2019/05/29(水) 00:53:19.28
ゼニスRVのRはレファレンスのR
ゼニス イングラム
90式 零式
レイヴン グリフォン
こんな感じかなあ
ゼニス イングラム
90式 零式
レイヴン グリフォン
こんな感じかなあ
716: 2019/06/11(火) 15:17:36.30
150式がヘルダイバーとかですかなぁ
717: 2019/06/12(水) 00:31:48.15
実物大ボトムズ作った人はいたから実物大ゼニスも見てみたいもんだ
718: 2019/06/17(月) 02:26:46.83
人気ホストのローランド、誰かに似ているなと思ったら
地獄の壁のミリガンだった
地獄の壁のミリガンだった
719: 2019/06/17(月) 21:14:39.24
ミリガンも元モデルから傭兵とか中々アップダウンの激しい人生を送ってたな
720: 2019/06/17(月) 22:14:30.64
地獄の壁は正規軍だしミリガンは志願入隊から将校(中尉)に昇進したエリートだぞ・・・?
721: 2019/06/17(月) 23:56:11.67
地獄の壁さん達個々の能力低いけど
あの時点で硬いフロストに乗せといて
能力抑えた設定は良い演出のバランスよね
あの時点で硬いフロストに乗せといて
能力抑えた設定は良い演出のバランスよね
722: 2019/06/20(木) 20:54:33.51
ロマサガのサルーインはステータスをラスボスらしく高めに設定したから
サルーインが上級術を使うと威力強すぎて難易度上がり過ぎるため
ラスボスなのに初期術法しか使ってこないって状態に
サルーインが上級術を使うと威力強すぎて難易度上がり過ぎるため
ラスボスなのに初期術法しか使ってこないって状態に
723: 2019/06/20(木) 21:08:47.79
FF4のラスボスのメテオなんかは普通に発動すると9999ダメージになっちゃうから
わざわざ一時的に攻撃回数を減らすっていう処理が入ってたな
おかげでショボイ3桁ダメージになったり下手すりゃ完全回避されたりしてた
わざわざ一時的に攻撃回数を減らすっていう処理が入ってたな
おかげでショボイ3桁ダメージになったり下手すりゃ完全回避されたりしてた
724: 2019/06/26(水) 00:30:58.46
テンダスで正規兵を蹴散らすモーリーさんも理論上は可能…
725: 2019/06/28(金) 15:11:24.06
テンダス縛り面白かったよー
回避9999でもスリリングだった
回避9999でもスリリングだった
726: 2019/07/19(金) 12:36:06.04
セリフのときに人物の顔がにょっと出てくるけど、
その出てくる途中の絵をじっくり見ると気持ち悪い。
ヤンなんか宇宙人に見える。
その出てくる途中の絵をじっくり見ると気持ち悪い。
ヤンなんか宇宙人に見える。
727: 2019/07/19(金) 19:50:01.31
BDてメンテとか普段の扱いは通常cpuと特に変わらないんだろな
カレンは病院で脳取られて、工場移送後に加工されたとする方が
自然というか効率的か
トラック移送中にも脳の保存処置とかが要るにせよ
カレンは病院で脳取られて、工場移送後に加工されたとする方が
自然というか効率的か
トラック移送中にも脳の保存処置とかが要るにせよ
728: 2019/07/20(土) 12:50:10.67
DS版1st(OCU編)初クリア記念
ああ、余韻が残る良いゲームだ……
このままUSN編を始めちゃうのは勿体ない気がしてきたんで、今日はここまでにするのも手か
ああ、余韻が残る良いゲームだ……
このままUSN編を始めちゃうのは勿体ない気がしてきたんで、今日はここまでにするのも手か
729: 2019/07/20(土) 13:10:13.89
くりあおめー
とりあえず2周目でビューレンとってもよいね
とりあえず2周目でビューレンとってもよいね
730: 2019/07/20(土) 15:45:12.29
地獄の壁とじっくり遊んでやりなさい
731: 2019/08/07(水) 01:15:52.55
DSのUSN編だと地獄の壁と模擬戦あるよね
終わると壁フロスト貰えるのよいと思う
終わると壁フロスト貰えるのよいと思う
732: 2019/08/10(土) 19:31:24.85
もらったは良いが、出力と移動力の都合であんまり活用しない不具合
いくら頑丈でもその二ヶ所が足りないとな……
あと「OCU編でも同じ戦術でこいつら倒したよな」ってなるのが少し切ない
いくら頑丈でもその二ヶ所が足りないとな……
あと「OCU編でも同じ戦術でこいつら倒したよな」ってなるのが少し切ない
741: 2019/08/30(金) 18:31:06.46
>>732
フルセットではさすがに厳しいが胴をケビンに腕をマシューにという形ならまあそれなりに
あとフロスト~ブリザイアまでスパンが長いせいでせっかくのUSN編で
USN軍のフラグシップ機が使えないという寂しさを埋めてくれるのが嬉しいという要素もある
フルセットではさすがに厳しいが胴をケビンに腕をマシューにという形ならまあそれなりに
あとフロスト~ブリザイアまでスパンが長いせいでせっかくのUSN編で
USN軍のフラグシップ機が使えないという寂しさを埋めてくれるのが嬉しいという要素もある
733: 2019/08/11(日) 00:26:44.40
製品版だと動かないグリーグが開発初期は能動的に動き回ってたんだっけ
本気で勝ちに来た地獄の壁とも戦ってみたいな
本気で勝ちに来た地獄の壁とも戦ってみたいな
734: 2019/08/11(日) 15:28:59.66
>>733
他の地獄の壁を撃墜する前に鉄塔横に出たりリーバスミリガン側に攻めていくとグリーグも普通に動いてくるよ
他の地獄の壁を撃墜する前に鉄塔横に出たりリーバスミリガン側に攻めていくとグリーグも普通に動いてくるよ
736: 2019/08/21(水) 21:18:48.46
>>734
確か一定距離に近づくと動き出すはず
確か一定距離に近づくと動き出すはず
735: 2019/08/16(金) 12:59:29.32
ゲッタ以外全員ホモ
ゲッタの処女が危ない!
ゲッタの処女が危ない!
737: 2019/08/22(木) 17:18:55.41
DSはそうだけどSFCやPSでは待ち戦法で来る敵対処した後なら地蔵のように動かないよ
2マスまで近づいても永久にバズーカの的になってくれる
2マスまで近づいても永久にバズーカの的になってくれる
738: 2019/08/22(木) 21:35:21.15
ランチャー護衛任務あたりの味方機体性能の時に、本気で動き回る地獄の壁と交戦してみたいな
フロストの防御力が鉄壁に感じられそうだ
フロストの防御力が鉄壁に感じられそうだ
739: 2019/08/24(土) 10:34:02.44
やたらと固そうね
740: 2019/08/29(木) 19:59:38.33
当時ツィーゲライフルをチンゲライフルとかいってた奴がいた。
742: 2019/09/19(木) 20:28:47.44
モリーとツィーゲ使ってコロシアムで荒稼ぎする方法あったと思うけど
どんなんだっけ
どんなんだっけ
744: 2019/09/20(金) 03:02:43.94
初プレイDS周回前提(HP最高まで)でのスキルのアドバイスください(選択の余地の無い人は省いています)
ロイド 近距離3+ガイド or 格闘3+ガイド
サカタ 近距離3+ガイド
ナタリー 同上
キース 同上
J.J. 同上
ヤン 格闘3 or ファースト+ダブル+ガイド
ポルンガ ダブル+ファースト or ファースト+スタン+スピード
ポール デュエル+スイッチ+ガイド
ハンス 近距離3 or スピード+スイッチ+ガイド or デュエル+スイッチ+ガイド
ボビー スイッチ+ガイド
フレデリック スイッチ+スピード+ガイド
ゲンツ スイッチ or ガイド
アルダー スタン+ファースト+ガイド or デュエル+スイッチ
モーリー ファースト+ダブル or スイッチ+デュエル
ケビン 近距離3+ガイド
サンダース 同上
マシュー 格闘3+ガイド
ハル スイッチ+スピード+ガイド
ウォン ファースト+ダブル+ガイド or ファースト+スタン+スピード+ガイド
ジーナ デュエル+スイッチ+スピード or デュエル+スイッチ+ガイド
こんな感じが良いでしょうか?それとロイド他悩んでいる人たちはどれが良いでしょうか?
ロイド 近距離3+ガイド or 格闘3+ガイド
サカタ 近距離3+ガイド
ナタリー 同上
キース 同上
J.J. 同上
ヤン 格闘3 or ファースト+ダブル+ガイド
ポルンガ ダブル+ファースト or ファースト+スタン+スピード
ポール デュエル+スイッチ+ガイド
ハンス 近距離3 or スピード+スイッチ+ガイド or デュエル+スイッチ+ガイド
ボビー スイッチ+ガイド
フレデリック スイッチ+スピード+ガイド
ゲンツ スイッチ or ガイド
アルダー スタン+ファースト+ガイド or デュエル+スイッチ
モーリー ファースト+ダブル or スイッチ+デュエル
ケビン 近距離3+ガイド
サンダース 同上
マシュー 格闘3+ガイド
ハル スイッチ+スピード+ガイド
ウォン ファースト+ダブル+ガイド or ファースト+スタン+スピード+ガイド
ジーナ デュエル+スイッチ+スピード or デュエル+スイッチ+ガイド
こんな感じが良いでしょうか?それとロイド他悩んでいる人たちはどれが良いでしょうか?
745: 2019/09/20(金) 19:28:34.37
ロイド機何色にしてる?
自分は視認性の為にイエローにしてるけどロイドのキャラに全然合わねえ
自分は視認性の為にイエローにしてるけどロイドのキャラに全然合わねえ
747: 2019/09/20(金) 23:28:14.63
>>745
ロイド 白
サカタ 黒
キース 青
ナタリー 赤
J・J 緑
ヤン 黄
アルダー 茶
モーリー 紫
だないつも
後のメンバーは適当に
ロイド 白
サカタ 黒
キース 青
ナタリー 赤
J・J 緑
ヤン 黄
アルダー 茶
モーリー 紫
だないつも
後のメンバーは適当に
750: 2019/09/21(土) 16:50:21.70
>>747
サカタの方を変えちゃうのか
なるほど
サカタの方を変えちゃうのか
なるほど
746: 2019/09/20(金) 22:21:13.72
個人的にだけど周回して10倍までいくなら雑魚メンバーはガイド優先のが楽かもと思う
10倍までいくと格闘はちょっと近距離より頼りないのでUSN編はマシューも近距離にしちゃってもよいかもね
10倍までいくと格闘はちょっと近距離より頼りないのでUSN編はマシューも近距離にしちゃってもよいかもね
748: 2019/09/21(土) 00:16:58.85
>>746
ありがとうございます格闘より近距離を重視で行きます
ガイド優先は取り返しがつかない要素だけしか調べていないので誰が雑魚か分かっていません
ガイドを付けられる選択肢のあるヤン・ハンス・ゲンツ・アルダー全員付けた方がいいですか?
ありがとうございます格闘より近距離を重視で行きます
ガイド優先は取り返しがつかない要素だけしか調べていないので誰が雑魚か分かっていません
ガイドを付けられる選択肢のあるヤン・ハンス・ゲンツ・アルダー全員付けた方がいいですか?
749: 2019/09/21(土) 16:01:25.54
>>748
あくまでお好みだけどヤンは格闘で突っ走ってもOK
ハンスは近距離3つ揃うからそれのがよいかも
他はどうせガイドの遠距離要員か
弾除けか控えメンバーになると思いま
10倍までやるのもよいけど
自分ルールで制限つけてやるの面白いと思うよ
あくまでお好みだけどヤンは格闘で突っ走ってもOK
ハンスは近距離3つ揃うからそれのがよいかも
他はどうせガイドの遠距離要員か
弾除けか控えメンバーになると思いま
10倍までやるのもよいけど
自分ルールで制限つけてやるの面白いと思うよ
751: 2019/09/21(土) 21:00:13.20
>>749
ありがとうございます
ヤン・ハンスは格闘と近距離の専門家にしてアルダー・ゲンツは遠距離と後適当に使います
ありがとうございます
ヤン・ハンスは格闘と近距離の専門家にしてアルダー・ゲンツは遠距離と後適当に使います
752: 2019/09/23(月) 19:38:09.16
バックパックの射程って何の意味があるの?
射程1のが店に並んだから
これで仲間にリペア使えるんだなと思ったが
使えんかった
射程1のが店に並んだから
これで仲間にリペア使えるんだなと思ったが
使えんかった
753: 2019/09/23(月) 21:18:07.03
リペアは隣接でないと無理
射程は遠距離の範囲が延びてる
射程は遠距離の範囲が延びてる
754: 2019/09/23(月) 21:56:27.76
伸びるのはチャフとかの敵へ使うアイテムの射程じゃなかった?
755: 2019/09/24(火) 15:29:25.35
バックパックはテンダスしばりの時に威力発揮ですわ
バックパック新登場がパワーアップの時に
バックパック新登場がパワーアップの時に
756: 2019/09/25(水) 19:45:58.46
1stは3周はしてるがLV1以外のswitch見たことないわ
speed出ないようにライフル使うとか意識的に狙わないとダメかな
speed出ないようにライフル使うとか意識的に狙わないとダメかな
757: 2019/09/25(水) 19:52:01.33
>>756
闘技場に30分も居ればLv3になるよ
闘技場に30分も居ればLv3になるよ
758: 2019/09/26(木) 00:08:57.32
こればっかりは運次第だからね
759: 2019/09/26(木) 19:56:47.37
ベタだけど最期のキャニオンクロウ再結成はジーンと来たな
あれが無いとせつないばっかりだもん
賛否あるだろうが
あれが無いとせつないばっかりだもん
賛否あるだろうが
760: 2019/09/26(木) 21:21:48.54
>>759
開発者も入れるか迷ったって言ってたけど入れて正解だと思う
演出はどれも過不足なく絶妙のラインを突いててこの時期のスクウェア作品はセンスが神懸かってるなあ
開発者も入れるか迷ったって言ってたけど入れて正解だと思う
演出はどれも過不足なく絶妙のラインを突いててこの時期のスクウェア作品はセンスが神懸かってるなあ
761: 2019/10/05(土) 22:58:21.34
USN編ってツィーゲとかカロークII腕、テラーンII脚みたいに
ステージ中の何気ない所に落ちてるパーツって無いの?
PS版なんですが
ステージ中の何気ない所に落ちてるパーツって無いの?
PS版なんですが
762: 2019/10/06(日) 09:43:46.32
PSのUSNはマップ上で拾ったり敵が落としたりってのは無かったと思う
DSだと大型機は拾えるけど
DSだと大型機は拾えるけど
763: 2019/10/06(日) 17:31:52.69
>>762
ありがとう
ありがとう
764: 2019/10/06(日) 23:33:12.94
あのOCU編のドロップアイテムのシステムは面白かったなあ
ゴミパーツも多い中でしれっとワンランク上の装備が混じってて楽しみがある
ゴミパーツも多い中でしれっとワンランク上の装備が混じってて楽しみがある
765: 2019/10/07(月) 09:02:14.13
ビズ8を入手するやつとか
766: 2019/10/07(月) 10:46:25.53
イーグレット拾ったときはワクワクしたなぁ
767: 2019/10/07(月) 15:34:54.27
ds版だけど大型が砂漠に埋まってるの好き
発掘した感ありあり
発掘した感ありあり
768: 2019/10/07(月) 20:31:39.61
貨物列車のコンテナに隣接するとパーツ拾えるの最近まで知らなかった
769: 2019/10/08(火) 00:56:04.25
真ん中の車両以外は爆発後でも拾えるぞ!
770: 2019/10/08(火) 13:26:07.16
あの時点ではプリソメアボディまさにお宝よね
771: 2019/10/08(火) 15:03:09.02
gxyx.l(.l)gxyx[xyxg
g[ ∵ 先ノノ Vg
」[]] 天 []]]ll
],,] .iiiiiiiiiiiiii性iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
lili][ へ lイl へ ]ll)]
〈k[ ^ー─ >ン<ー-─^ll!7
. l;;; ∵ 。(_ ポ_ ) 。∵:]
[∵:'/.^ .フ.\ gll
t. ,._ニニニェ_.、 )
l。 `'Uイ─''' ../
t '''''''ス'∵。/
C∴:⌒の /
. .| ヽ_ミ∵/
/\。__ナ/ヽ
_ -‐ '" ミ ゙ ー--、
/ c:ヒv‐:.、 \
/ ; : / 。ト´ ゙i \
/ ( iアヽ l i
ヽ_ フ ギ.ノ` \
\ !. ./ "は ゙''O. l_!/ \
。∵: .>、/ヽ. i ,ィ 横 。| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
。: / l: c! ; 領 .; ! |____________|
/ /, |。∵犯. i! |l |
\_ ./ | ; ; i! ( ノ |_____________|
。∵: ゙`ヽ、. ! !∴: l、 ! ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|
。∵: ゙ ー--、 | ! ; .| ヽl______________.|
\ ゙ー| !l O .;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
\ 。∵: ヽ,! ,: :.. |,,;; ,: \
_/ l . ,. '' \ \。∵: ,; ;゙、ミ゙ \
l .:、 、 \ \ ,;: i;ミ゙;゙ \
g[ ∵ 先ノノ Vg
」[]] 天 []]]ll
],,] .iiiiiiiiiiiiii性iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
lili][ へ lイl へ ]ll)]
〈k[ ^ー─ >ン<ー-─^ll!7
. l;;; ∵ 。(_ ポ_ ) 。∵:]
[∵:'/.^ .フ.\ gll
t. ,._ニニニェ_.、 )
l。 `'Uイ─''' ../
t '''''''ス'∵。/
C∴:⌒の /
. .| ヽ_ミ∵/
/\。__ナ/ヽ
_ -‐ '" ミ ゙ ー--、
/ c:ヒv‐:.、 \
/ ; : / 。ト´ ゙i \
/ ( iアヽ l i
ヽ_ フ ギ.ノ` \
\ !. ./ "は ゙''O. l_!/ \
。∵: .>、/ヽ. i ,ィ 横 。| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
。: / l: c! ; 領 .; ! |____________|
/ /, |。∵犯. i! |l |
\_ ./ | ; ; i! ( ノ |_____________|
。∵: ゙`ヽ、. ! !∴: l、 ! ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|
。∵: ゙ ー--、 | ! ; .| ヽl______________.|
\ ゙ー| !l O .;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
\ 。∵: ヽ,! ,: :.. |,,;; ,: \
_/ l . ,. '' \ \。∵: ,; ;゙、ミ゙ \
l .:、 、 \ \ ,;: i;ミ゙;゙ \
772: 2019/10/08(火) 15:53:44.82
プリソメア系のボディと脚好き。腕が細いの気になるけど。
773: 2019/10/08(火) 16:42:35.96
女形みたいでなんかなー
774: 2019/10/08(火) 18:55:49.74
え gxyx.l(.l)gxyx[xyxg
g[ ∵ 先ノノ Vg
」[]] 天 []]]ll
],,] .iiiiiiiiiiiiii性iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
lili][ へ lイl へ ]ll)]
〈k[ ^ー─ >ン<ー-─^ll!7
. l;;; ∵ 。(_ ポ_ ) 。∵:]
[∵:'/.^ .フ.\ gll
t. ,._ニニニェ_.、 )
l。 `'Uイ─''' ../
t '''''''ス'∵。/
C∴:⌒の /
. .| ヽ_ミ∵/
/\。__ナ/ヽ
_ -‐ '" ミ ゙ ー--、
/ c:ヒv‐:.、 \
/ ; : / 。ト´ ゙i \
/ ( iアヽ l i
ヽ_ フ ギ.ノ` \
\ !. ./ "は ゙''O. l_!/ \
。∵: .>、/ヽ. i ,ィ 横 。| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
。: / l: c! ; 領 .; ! |____________|
/ /, |。∵犯. i! |l |
\_ ./ | ; ; i! ( ノ |_____________|
。∵: ゙`ヽ、. ! !∴: l、 ! ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|
。∵: ゙ ー--、 | ! ; .| ヽl______________.|
\ ゙ー| !l O .;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
\ 。∵: ヽ,! ,: :.. |,,;; ,: \
_/ l . ,. '' \ \。∵: ,; ;゙、ミ゙ \
l .:、 、 \ \ ,;: i;ミ゙;゙ \
g[ ∵ 先ノノ Vg
」[]] 天 []]]ll
],,] .iiiiiiiiiiiiii性iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
lili][ へ lイl へ ]ll)]
〈k[ ^ー─ >ン<ー-─^ll!7
. l;;; ∵ 。(_ ポ_ ) 。∵:]
[∵:'/.^ .フ.\ gll
t. ,._ニニニェ_.、 )
l。 `'Uイ─''' ../
t '''''''ス'∵。/
C∴:⌒の /
. .| ヽ_ミ∵/
/\。__ナ/ヽ
_ -‐ '" ミ ゙ ー--、
/ c:ヒv‐:.、 \
/ ; : / 。ト´ ゙i \
/ ( iアヽ l i
ヽ_ フ ギ.ノ` \
\ !. ./ "は ゙''O. l_!/ \
。∵: .>、/ヽ. i ,ィ 横 。| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
。: / l: c! ; 領 .; ! |____________|
/ /, |。∵犯. i! |l |
\_ ./ | ; ; i! ( ノ |_____________|
。∵: ゙`ヽ、. ! !∴: l、 ! ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|
。∵: ゙ ー--、 | ! ; .| ヽl______________.|
\ ゙ー| !l O .;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
\ 。∵: ヽ,! ,: :.. |,,;; ,: \
_/ l . ,. '' \ \。∵: ,; ;゙、ミ゙ \
l .:、 、 \ \ ,;: i;ミ゙;゙ \
775: 2019/10/09(水) 00:11:51.19
プリソメアは高出力にミサイル積んで
ランドデストロイヤー駆け上るのが華
ランドデストロイヤー駆け上るのが華
776: 2019/10/09(水) 00:37:19.08
耐久面で言えば直後に買えるインドスに負けてるんだよね
778: 2019/10/09(水) 18:46:49.97
プリソメアは細身ってのもあるし
ヴァンツァーってよりはヒーロー系ロボっぽいデザインだからな
ヴァンツァーってよりはヒーロー系ロボっぽいデザインだからな
780: 2019/10/14(月) 14:53:26.06
DS版のプレイ時間のカンストって
皆どうやって対処してるの?
皆どうやって対処してるの?
782: 2019/10/15(火) 14:35:20.26
>>780
発売した頃はメーカーに送るとリセットしてくれてた気がするけど今はどうなんだろう?
発売した頃はメーカーに送るとリセットしてくれてた気がするけど今はどうなんだろう?
784: 2019/10/17(木) 17:01:39.68
主人公の顔グラ変える裏技、仲間にもできたらなぁ
785: 2019/10/21(月) 16:34:58.65
バルダに変える私
786: 2019/10/22(火) 01:32:37.66
会話で変だから闘士とかマスターとかちゃんとした名前が欲しかった
闘士はそれぞれ英字表記欄では個別に名前あるんだから入れといてくれよォ
闘士はそれぞれ英字表記欄では個別に名前あるんだから入れといてくれよォ
787: 2019/10/24(木) 00:06:35.08
ショップの主人!
788: 2019/10/25(金) 22:29:02.50
イーヒンも格闘派なら兄弟拳が出来たのに
790: 2019/10/28(月) 17:42:35.06
プレイ時間00:00:00
02147354 00000000
02147354 00000000
791: 2019/10/28(月) 21:10:47.93
ブレイクウッド「ロイド、娘を頼む。」
ロイド「いやです・・・。」
ナタリー「なんで?」
ロイド「いやです・・・。」
ナタリー「なんで?」
792: 2019/10/28(月) 21:32:00.08
プレイ当時はロイドの不幸にばかり目が行ってたけどサカタの悲惨さも凄まじいよな
あんな形で父と兄を亡くした上に外道行為をやらかした一家の身内ってことで世間から白眼視もされるだろうし
ラストでロイドの元に戻ってきたのも一般人として生きていくのは無理と悟ったからってのもありそう
あんな形で父と兄を亡くした上に外道行為をやらかした一家の身内ってことで世間から白眼視もされるだろうし
ラストでロイドの元に戻ってきたのも一般人として生きていくのは無理と悟ったからってのもありそう
795: 2019/10/30(水) 09:47:19.10
>>792
話ずれるけど、フレディはキャニオンクロウのメンバーの名前まで記事に書いたんだろうか。
書いたなら、サカタはヒーロー扱いされるだろうな。
ただ軍からは目を付けられて危険性も増しそうだし、やっぱりハフマンに残った方が賢明なのかもしれん。
話ずれるけど、フレディはキャニオンクロウのメンバーの名前まで記事に書いたんだろうか。
書いたなら、サカタはヒーロー扱いされるだろうな。
ただ軍からは目を付けられて危険性も増しそうだし、やっぱりハフマンに残った方が賢明なのかもしれん。
810: 2019/10/31(木) 23:17:29.37
>>795
セカンドではロイドの名前は英雄として知られていたから
フレデリックの著書に名前が書かれていたんだろう
セカンドではロイドの名前は英雄として知られていたから
フレデリックの著書に名前が書かれていたんだろう
794: 2019/10/30(水) 01:19:45.88
>>793
キャニオソクロウに復帰した時点でオルンソさんが「軍籍も戻しておいたからな」みたいな事言ってたような気がしないでもない
キャニオソクロウに復帰した時点でオルンソさんが「軍籍も戻しておいたからな」みたいな事言ってたような気がしないでもない
797: 2019/10/30(水) 15:53:52.17
人道に反する行為をしてたオルソンをそんな風に擁護する君やばいよ
799: 2019/10/30(水) 16:00:01.47
>>797
終戦時のヘリでのオルソンとブレイクウッドの会話を聞くと
どうしても悪い人には見えないんだよ・・
終戦時のヘリでのオルソンとブレイクウッドの会話を聞くと
どうしても悪い人には見えないんだよ・・
798: 2019/10/30(水) 15:58:12.03
オルンソは悪党だが人材スカウティングの目だけは確か
ピウィーも見出したし
ピウィーも見出したし
800: 2019/10/30(水) 16:40:03.45
飽くまで上層の指示で自分の役割に徹した職業軍人っぽく思える
801: 2019/10/30(水) 17:02:16.25
>>800 そうそんな感じ
802: 2019/10/30(水) 18:12:55.71
ここか
https://www.youtube.com/watch?v=lTbyVMAktT4#t=2m35s
オル「ご機嫌ななめのようですな」
ブレ「当然だ 完全勝利を目前に停戦合意など…政治家どもは何を考えているんだ」
オル「停戦は恒平和調停機構の調停に基づくものです 我々にはどうすることもできません」
ブレ「ザーフトラ共和国のいいなりになれというわけか」
オル「我々にできることは、これ以上無駄な犠牲者がでる前に若者達を戦場から引き上げさせることだけです」
ブレ「お前からそんな言葉が出てくるとは信じられんな」
これは不自然なタイミングの停戦も全部オルソン自身がやってる事なのを隠した上で
「若者たちを戦場から…」って綺麗ごとを言って視聴者に「BD犠牲者黒幕のお前が言うな!」
ってツッコミ待ちのシーンだろうな
プレイヤーが1回クリアしてザーフトラ黒幕を知った上でこのシーンを見ると伏線なのに気づく仕掛け
https://www.youtube.com/watch?v=lTbyVMAktT4#t=2m35s
オル「ご機嫌ななめのようですな」
ブレ「当然だ 完全勝利を目前に停戦合意など…政治家どもは何を考えているんだ」
オル「停戦は恒平和調停機構の調停に基づくものです 我々にはどうすることもできません」
ブレ「ザーフトラ共和国のいいなりになれというわけか」
オル「我々にできることは、これ以上無駄な犠牲者がでる前に若者達を戦場から引き上げさせることだけです」
ブレ「お前からそんな言葉が出てくるとは信じられんな」
これは不自然なタイミングの停戦も全部オルソン自身がやってる事なのを隠した上で
「若者たちを戦場から…」って綺麗ごとを言って視聴者に「BD犠牲者黒幕のお前が言うな!」
ってツッコミ待ちのシーンだろうな
プレイヤーが1回クリアしてザーフトラ黒幕を知った上でこのシーンを見ると伏線なのに気づく仕掛け
803: 2019/10/30(水) 19:31:05.52
オル「我々にできることは、若者達を戦場から引き上げさせ(てBデバイスのマテリアルにす)ることだけです」
804: 2019/10/30(水) 20:33:54.19
カレン「引き上げる前にマテリアルにされた件
805: 2019/10/30(水) 20:43:37.90
可憐さんはドリさん曰く「いい女だったぞ」らしいからね
きっとBD適正がこの上なくマッチしてたんだろうな
きっとBD適正がこの上なくマッチしてたんだろうな
806: 2019/10/30(水) 21:43:13.47
悪キャラに見せかけたいい奴じゃなかったのか・・
マテリアル製造に助力しながらもオルソンなりに平和を求めているのかと思った・・
しかし一司令官のオルソンが黒幕で停戦のタイミング操るって凄いね
マテリアル製造に助力しながらもオルソンなりに平和を求めているのかと思った・・
しかし一司令官のオルソンが黒幕で停戦のタイミング操るって凄いね
807: 2019/10/30(水) 23:44:43.83
オルソンもドリスコルと同じくザーフトラのスパイなんだっけ?
だったらオルソン個人がというよりザーフトラがタイミングを操ってたんじゃないか
だったらオルソン個人がというよりザーフトラがタイミングを操ってたんじゃないか
808: 2019/10/31(木) 00:05:21.26
オルソンもドリスコルも、最後は捨て駒にされた感がある
809: 2019/10/31(木) 10:10:37.27
オルソンがブレイクウッド将軍に語ったのは上官に対するおべっかみたいなもんでしょ。
戦争は終われど平和調停軍としての活動はあるわけで。
戦争は終われど平和調停軍としての活動はあるわけで。
811: 2019/11/02(土) 12:50:34.24
開始5分でヒロイン退場って凄いゲームだよな、考えてみたら
812: 2019/11/02(土) 13:27:18.02
ヒロインはヤンだろ
813: 2019/11/03(日) 00:31:00.85
ヤンもカレンもナタリーも天野絵だとタイトミニスカート
814: 2019/11/03(日) 02:52:58.13
タイトミニだと操縦中にずりあがって邪魔だろうな
815: 2019/11/03(日) 04:07:04.09
個別のテーマ曲があるのはカレンとナタリーだけなんだな
そういう意味ではやっぱりこの二人は別格なんだろうか
そういう意味ではやっぱりこの二人は別格なんだろうか
817: 2019/11/03(日) 09:47:42.72
>>815
ピウィーにもテーマ曲あるぞ!
主人公を差し置いて…
ピウィーにもテーマ曲あるぞ!
主人公を差し置いて…
818: 2019/11/03(日) 13:19:54.41
>>817
実はピウィーが主人公なんじゃね?
実はピウィーが主人公なんじゃね?
816: 2019/11/03(日) 07:44:54.11
ヤンは闘技場BGMがテーマ曲のイメージがある
819: 2019/11/04(月) 11:50:46.48
ミニスカートのヤンって違和感あるわぁ
画像見たい
画像見たい
821: 2019/11/05(火) 01:25:23.72
>>819
ミニスカガールズ
https://i.imgur.com/HHN0STz.jpg
その他の人々
https://i.imgur.com/EVYukvW.jpg
敵おっさんズ
https://i.imgur.com/UZ4ahe2.jpg
ミニスカガールズ
https://i.imgur.com/HHN0STz.jpg
その他の人々
https://i.imgur.com/EVYukvW.jpg
敵おっさんズ
https://i.imgur.com/UZ4ahe2.jpg
820: 2019/11/04(月) 12:12:52.40
怖いなぁ、怖いなぁ、ヤン姉ちゃんのミニスカ怖いなぁ、見たくないなぁ、見たらどうちゃっちゃうかわかんないなぁ
822: 2019/11/05(火) 09:24:23.71
フレデリック肩幅広すぎ
グレゴリオケンシロウ
モーリーかわいい
ポール牧師に見えない
カレンっててっきりロイドと同じオーストラリア出身だと思ってたが、不明なのね
グレゴリオケンシロウ
モーリーかわいい
ポール牧師に見えない
カレンっててっきりロイドと同じオーストラリア出身だと思ってたが、不明なのね
823: 2019/11/05(火) 10:38:36.01
カレンが出身不明なのは、ボトムズのフィアナぽく正体不明の美女って感じを出したかったのかな
824: 2019/11/05(火) 16:55:40.93
グレゴリオほんまゴリラやなw
825: 2019/11/05(火) 16:58:01.00
ヤン可愛いなぁ
826: 2019/11/05(火) 19:36:00.49
データの裏側に描かれてる絵って、みんなで鍋でも囲んでるの?
829: 2019/11/06(水) 19:04:40.83
>>826
ラークバレー郊外の木陰での晩餐シーン。メインディッシュはチキンらしい(公式ガイドブック下巻より)
本編に出て来ない細かい設定も徹底的に作り込むというコンセプトのゲームだったから
こういうどうでもいいようなネタが山ほどあるのが面白い
ラークバレー郊外の木陰での晩餐シーン。メインディッシュはチキンらしい(公式ガイドブック下巻より)
本編に出て来ない細かい設定も徹底的に作り込むというコンセプトのゲームだったから
こういうどうでもいいようなネタが山ほどあるのが面白い
827: 2019/11/05(火) 19:54:11.00
小柄でコンプレックスつっても174もありゃ十分だと思うがな
828: 2019/11/05(火) 21:03:35.04
キノコ鍋よ
830: 2019/11/08(金) 14:19:14.84
セットアップでカレンデバイス付け忘れてたロイドさん
831: 2019/11/08(金) 21:01:28.96
グレゴリオの体重設定軽すぎやしないか?
833: 2019/11/08(金) 23:36:13.57
>>831
身長と肉付きからして100㎏~130㎏位あっていいと思う
サガットみたいだな…
身長と肉付きからして100㎏~130㎏位あっていいと思う
サガットみたいだな…
832: 2019/11/08(金) 23:26:15.51
上半身に対して下半身が貧弱過ぎる
834: 2019/12/03(火) 00:01:43.74
ビザントIIアームってこんなに強かったっけ?
向ってくるハフ魂が返り討ちにあって、空いたスペースに
突っ込んできた奴がまた返り討ちに…
敵フェーズ1回だけで4機くらい爆散したわ
向ってくるハフ魂が返り討ちにあって、空いたスペースに
突っ込んできた奴がまた返り討ちに…
敵フェーズ1回だけで4機くらい爆散したわ
835: 2019/12/03(火) 00:14:09.01
>>834
8発マシンガンはシステム上一番強いからねえ
8発マシンガンはシステム上一番強いからねえ
836: 2019/12/03(火) 21:15:22.36
だが経験値が少し低いと全然当たらんしカスみたいなダメージしか出ないクソ腕という印象になるのが面白い
837: 2019/12/03(火) 21:19:21.66
SFC版で手に入る8発連射武器はドロップアイテムのビザント2だけ?
PS以降はUSN編のモストロ8とか市販量産品で8発マシンガンがあったけど
PS以降はUSN編のモストロ8とか市販量産品で8発マシンガンがあったけど
838: 2019/12/03(火) 21:58:30.54
ルーピディス入った直後のマップでカローク2(8x10)が拾えるよ
ビザント2と逆の腕だから両腕同時に装備できる
ビザント2と逆の腕だから両腕同時に装備できる
839: 2019/12/04(水) 13:43:39.72
ds版やっているけど地獄の壁堅いね
金稼いでイーグレットで固めてやっとクリアできたよ
金稼いでイーグレットで固めてやっとクリアできたよ
840: 2019/12/04(水) 23:19:05.60
やたらと硬えだね
841: 2019/12/05(木) 08:58:22.47
3連戦で挑まされたのはひどいと思います
842: 2019/12/05(木) 11:58:36.50
>>841
流れで次ステージ入ったら、いきなりネームドの敵が出てきた時の心情は、
もうダメだぁホしまいだぁ……
って感じでしたね。
流れで次ステージ入ったら、いきなりネームドの敵が出てきた時の心情は、
もうダメだぁホしまいだぁ……
って感じでしたね。
843: 2019/12/22(日) 18:57:40.47
格闘縛り一人旅とか意外と派手で面白かったな
ミサイラーから集中砲火浴びたりw
ミサイラーから集中砲火浴びたりw
844: 2019/12/23(月) 10:30:35.91
ナタリー「あんなにも愛されてみたいものだわ。」
このセリフは未だに覚えてる
短いシナリオで無駄のないセリフ回しが素晴らしい
このセリフは未だに覚えてる
短いシナリオで無駄のないセリフ回しが素晴らしい
845: 2019/12/26(木) 13:29:49.80
1stの薄い本とか見たことないな。
天野絵はノンケにもホモにも受けが悪いか。
天野絵はノンケにもホモにも受けが悪いか。
846: 2019/12/28(土) 15:11:29.87
フロストxモス…とか?
847: 2019/12/29(日) 00:14:40.69
ハル先生の新刊だー!
ヴァリアント総受け本
ヴァリアント総受け本
848: 2019/12/29(日) 13:58:14.99
バーチャロンの同人誌があるから、ヴァンツァー同士の絡みも需要有りそう
849: 2019/12/29(日) 18:19:32.73
ヤンに俺のトンファーでfirst double stunを叩き込みたい
853: 2019/12/30(月) 11:08:12.05
>>849
ファースト・スタンは分かるが、ダブルってなんですかねぇ
ファースト・スタンは分かるが、ダブルってなんですかねぇ
850: 2019/12/29(日) 20:28:52.97
俺はむしろヤン姉ちゃんにstun決められたい
851: 2019/12/29(日) 21:17:41.39
そしてドリスコル行き
852: 2019/12/29(日) 23:29:51.63
イーヒンを捕まえて「動くな」とヤンを脅しつつイーヒンに密着したい
854: 2020/01/08(水) 19:59:54.59
ポールとハンス以外の遠距離要員探してたらアルダーが実質3番手なんだな
何気に適性Aだからすぐガイド3になるし必要スキルも1500と少ない
次点でボビー、更にイーヒンだがこいつらは適性Bでなかなか3にならない
出撃枠的にイーヒンは漏れがち
何気に適性Aだからすぐガイド3になるし必要スキルも1500と少ない
次点でボビー、更にイーヒンだがこいつらは適性Bでなかなか3にならない
出撃枠的にイーヒンは漏れがち
855: 2020/01/09(木) 00:59:58.96
ハンスは何気に近距離全部覚えるから
10倍までやるならそれでも良いよね
10倍までやるならそれでも良いよね
856: 2020/01/09(木) 22:35:04.56
フレデリックは加入時期が早いのはいいんだけど、スキルを覚えるの遅すぎ
純粋なミサイラーの条件を満たしている奴って意外と少ないのね
ロイドかナタリーを途中でミサイラーに転向させるものありか
近距離要員はいっぱいいるし
純粋なミサイラーの条件を満たしている奴って意外と少ないのね
ロイドかナタリーを途中でミサイラーに転向させるものありか
近距離要員はいっぱいいるし
857: 2020/01/09(木) 23:53:10.30
フレデリックはアジリティ特化なんだけど削りもしないのに正面に突っ込ますならランチャー要員にするよなあ・・・
858: 2020/01/10(金) 12:30:28.64
ワイもフレデリックはミサイラーで運用する。
859: 2020/01/10(金) 14:03:50.38
一人だけガイド習得の必要経験値6000はぶっ飛んでる
てっきり覚えないのかと思ったくらい
てっきり覚えないのかと思ったくらい
860: 2020/01/10(金) 14:50:04.90
それでも格闘2個目の9000よりはマシというのがね
861: 2020/01/11(土) 00:29:59.27
まぁキャニオンクロウは全員遠距離で遠くからフルボッコでなんとかなるんだけどね
862: 2020/01/11(土) 00:48:38.21
無知でチキンだった当時は全員ミサイラーでアジリティ全然育ててなくてよく敵ランチャー集中砲火で落とされてたわ
ヤンとかグレゴリオを初期から突っ込ませておくと後半弾受けで楽になるんだよな
という訳でフレデリックもガチムチ機体で盾二枚と二丁ライフルとかで突っ込ます運用が本来の想定なんかなって
ヤンとかグレゴリオを初期から突っ込ませておくと後半弾受けで楽になるんだよな
という訳でフレデリックもガチムチ機体で盾二枚と二丁ライフルとかで突っ込ます運用が本来の想定なんかなって
863: 2020/01/11(土) 09:44:35.91
近距離スキルを何から覚えさせるかは未だに答えが出ていない
昔はスイッチ派だけど、発動率が低いから最近はスピード派
昔はスイッチ派だけど、発動率が低いから最近はスピード派
864: 2020/01/11(土) 10:15:35.18
育成効率のために両腕破壊してから格闘キャラに食わすから毎回デュエルだな
むしろ格闘スキルの習得順が未だに結論が出ない
敵陣に突出させて反撃しまくるファースト
格闘や近接攻撃を仕掛けない限りターン経過でしか回復しないスタン
殴りまくって撃破数と経験値を稼ぐダブル
むしろ格闘スキルの習得順が未だに結論が出ない
敵陣に突出させて反撃しまくるファースト
格闘や近接攻撃を仕掛けない限りターン経過でしか回復しないスタン
殴りまくって撃破数と経験値を稼ぐダブル
865: 2020/01/11(土) 10:24:15.37
闘技場稼ぎでひたすら外しまくると即効で鍛えられるから近距離最初はデュエル一択だな
格闘はとりあえずダブルでダメージアップ第一
撃たれればアジリティも増えるし補給車で延々ガードする手間がちょっと減る
格闘はとりあえずダブルでダメージアップ第一
撃たれればアジリティも増えるし補給車で延々ガードする手間がちょっと減る
866: 2020/01/11(土) 11:29:37.32
俺はスタン→ダブル→ファースト、スピード→スイッチ→デュエルの順番だわ
867: 2020/01/11(土) 17:43:45.94
デュエル覚えるとテンポが悪くなるから覚えさせてないガイドは必須だけど
だいたいいつもアジリティ上げして無双
だいたいいつもアジリティ上げして無双
868: 2020/01/11(土) 18:42:30.60
デュエルは便利なんだけど、レベル低いと命中率が悪いんで
覚えてもしばらく使えないのがネックなんだよね
フレデリックはランチャー・シールド・バズーカ持たせて
ランチャーを撃ち尽くしたらバズーカを適当に撃たせてたな
当たればラッキーくらいの感覚で
敵フェーズはひたすら防御
まあ出撃枠が余った時の補欠だったな
覚えてもしばらく使えないのがネックなんだよね
フレデリックはランチャー・シールド・バズーカ持たせて
ランチャーを撃ち尽くしたらバズーカを適当に撃たせてたな
当たればラッキーくらいの感覚で
敵フェーズはひたすら防御
まあ出撃枠が余った時の補欠だったな
869: 2020/01/12(日) 00:40:42.31
サカタ150式すごいカッコいい・・・
でもテラーンに乗っちゃう
でもテラーンに乗っちゃう
870: 2020/01/12(日) 01:30:31.94
150式って割と悪役顔してない?
それが良いんだって意見もあるだろうけどさ
それが良いんだって意見もあるだろうけどさ
871: 2020/01/12(日) 08:48:57.31
エルガイム顔って感じ
872: 2020/01/12(日) 11:54:28.73
サカタ製は怪しいぞと言われたから絶対にサカタ製は使わなかったけど、ゲーム上問題はなかったのか
873: 2020/01/12(日) 13:05:18.66
デュエル、ガイドは禁じ手にしてる
ジーナだけしょうがないけど
ジーナだけしょうがないけど
874: 2020/01/12(日) 14:12:24.21
ジーナは左を格闘腕にして右にだけ銃持たせれば良いのでは?
875: 2020/01/12(日) 18:28:54.47
テラーン何気に所々ゼニスVに食い込むくらいいい性能してるんだな(アームの耐久だけ低いのが玉に瑕だが)
ってか後継のカロークが出力ダウンとか威力低下とか色々面白すぎる
ってか後継のカロークが出力ダウンとか威力低下とか色々面白すぎる
876: 2020/01/12(日) 20:55:44.00
一方でエルドスはペガースより若干性能上げつつ重量級から軽量級へとすげぇ進化してるんだよね
877: 2020/01/12(日) 22:01:25.23
冷蔵庫は一回使いたいけど他も魅力的でなあ
オルソン専用機みたいなもんでいいか
オルソン専用機みたいなもんでいいか
878: 2020/01/12(日) 22:07:11.06
あとバルスのすぐ上にヴァリアントがあるのも気になる
879: 2020/01/13(月) 11:25:21.30
腕脚はバルスとヴァリアントで性能差はあまり無いからバルスに落とすのもアリよ
880: 2020/01/14(火) 01:05:33.86
一つ、気になったんだけど、
ロイドが例のデバイスを自分の機体に取り付けられるかを、何故ピウィーに聞いたんだろ…。
CPUの事なら、ハンスとかのが詳しそうなのに。
ピウィーってヴァンツーに乗ってもないぞ…。
まぁ、彼にヴァンツァーの知識があったみたいだったから、すんなり話は進んでたけど。
ロイドが例のデバイスを自分の機体に取り付けられるかを、何故ピウィーに聞いたんだろ…。
CPUの事なら、ハンスとかのが詳しそうなのに。
ピウィーってヴァンツーに乗ってもないぞ…。
まぁ、彼にヴァンツァーの知識があったみたいだったから、すんなり話は進んでたけど。
882: 2020/01/14(火) 03:24:45.04
>>880
メンテは補給部隊の担当なんじゃないか?
メンテは補給部隊の担当なんじゃないか?
884: 2020/01/15(水) 01:32:15.76
>>882-883
そういえば、PS以降のサイドストーリーのピウィー枠は、整備士の姉ちゃんだったなぁ。
そういう事にしとこうか。。
ありがとうござす。
そういえば、PS以降のサイドストーリーのピウィー枠は、整備士の姉ちゃんだったなぁ。
そういう事にしとこうか。。
ありがとうござす。
881: 2020/01/14(火) 03:04:05.58
ハンスはメカとかあっちのヲタっぽいから理性より知的欲求満たすために変な所イジられたりされそうだったからピウィーに振ったんじゃない?
883: 2020/01/14(火) 14:06:35.63
補給車にくっついてヴァンツァーのメンテナンスやってるのも全部ピウィー担当なんじゃない?
885: 2020/01/26(日) 22:18:48.05
PS版DS版は容量が余ってるんだろうから
酒場で傭兵を募るか、自分好みの傭兵を作ることができたらよかったな
ロイドヤングレゴリオの3人で戦力十分とはいえ格闘スキルオンリー部隊を作ってみたい
酒場で傭兵を募るか、自分好みの傭兵を作ることができたらよかったな
ロイドヤングレゴリオの3人で戦力十分とはいえ格闘スキルオンリー部隊を作ってみたい
886: 2020/01/28(火) 22:49:12.25
それFM5
890: 2020/02/03(月) 23:00:13.48
>>886
隠しダリルと性格で固定だったわ
隠しダリルと性格で固定だったわ
887: 2020/01/29(水) 16:25:35.88
DSの追加要素としてはいいけどPSでならその前にUSN編をもっと作りこんでくれと言いたくなるな
888: 2020/01/30(木) 00:06:38.03
レイヴン無双のドリスコル編もあればよいのに
889: 2020/02/01(土) 23:11:48.90
強い敵倒すと強いCOM手に入るとか?
キャニオンクロウをゾンビ化して運用
キャニオンクロウをゾンビ化して運用
891: 2020/02/07(金) 20:08:59.74
ショットガン楽しい…
使う意味ないから今まで使った事なかったけど
「ガチャッ」のコッキング?音からの「ドゴォォン」がめっちゃ気持ちいい
使う意味ないから今まで使った事なかったけど
「ガチャッ」のコッキング?音からの「ドゴォォン」がめっちゃ気持ちいい
892: 2020/02/08(土) 10:13:51.29
ショットガン確か命中率高かったよね
893: 2020/02/08(土) 14:53:31.66
ライフルと違ってPS版以降も音が良いのが嬉しいね
894: 2020/02/15(土) 11:01:11.29
ドリスコルの顔デザはYOSHIKI+大槻ケンヂ
895: 2020/02/15(土) 12:27:20.97
なんとなく邪悪なエドガーみたいなイメージだった
896: 2020/02/15(土) 13:55:09.95
開発中ゲーム雑誌に載ってたドリスコルはもっと天野絵っぽい顔だったんだよな
897: 2020/02/15(土) 14:22:52.68
割とギリギリまでテンプレの初期没案が使われてたよね
それこそ発売直前くらいになって今のデザインに差し替えられた覚えがある
それこそ発売直前くらいになって今のデザインに差し替えられた覚えがある
898: 2020/02/15(土) 18:05:28.42
箱裏の戦闘シーンも製品版とは微妙に違ってた気がする
899: 2020/03/21(土) 12:04:50.17
ものすごく今更なんだけど、OCU編のメール川のミッションは
侵攻方向が右から左だけど、川の右側がUSN領で左側がOCU領だから、逆じゃね?
侵攻方向が右から左だけど、川の右側がUSN領で左側がOCU領だから、逆じゃね?
900: 2020/03/21(土) 20:42:51.96
>>899
移動MAPで既に渡河してる感じだから裏取りで奇襲したって設定なのかもね
あそこを左から攻めると橋を通って逃げられる可能性大で、その時に橋を落とされたら追撃も出来ず後続の正規軍も通れずでダブルで困るみたいな
裏取り出来たのは旧国境だから→現在のUSNにとっては前線の後方で勢力圏内→紛争中といえど以前の国境ほどの警備体制ではなくなっていた、と考えられなくもない
移動MAPで既に渡河してる感じだから裏取りで奇襲したって設定なのかもね
あそこを左から攻めると橋を通って逃げられる可能性大で、その時に橋を落とされたら追撃も出来ず後続の正規軍も通れずでダブルで困るみたいな
裏取り出来たのは旧国境だから→現在のUSNにとっては前線の後方で勢力圏内→紛争中といえど以前の国境ほどの警備体制ではなくなっていた、と考えられなくもない
901: 2020/03/22(日) 12:04:00.38
>>900
だがそれだと、USNの守備隊はOCU領側に布陣していたということになるので
文字通りの背水の陣を敷いていたことに…
無茶しやがって…
だがそれだと、USNの守備隊はOCU領側に布陣していたということになるので
文字通りの背水の陣を敷いていたことに…
無茶しやがって…
902: 2020/03/22(日) 12:06:12.77
マップの上下と方角は一致してないんじゃない?
903: 2020/03/22(日) 23:40:13.59
ちなみにUSN編だとケビンは左、ロイドは右側から登場する
メール川でも違うマップだけど
メール川でも違うマップだけど
904: 2020/03/22(日) 23:40:50.79
>>903
おう、逆だよ逆!
ケビンが右、ロイドが左側ね
おう、逆だよ逆!
ケビンが右、ロイドが左側ね
905: 2020/04/12(日) 11:30:00.14
脳みそがデバイスになる展開は子供の頃はショッキングだったが
今だと「あ~?脳みそ?AIと無人戦闘機でよくない?」と白けてしまいそうだ
今だと「あ~?脳みそ?AIと無人戦闘機でよくない?」と白けてしまいそうだ
コメント
コメントする