1: 2020/04/05(日) 22:26:32.15
ここは MEGA DRIVE MINI 総合スレです。
ユーザー同士みな「仲良く」語り合いましょう。
※>>919以降は書き込み量を抑え 次スレをお待ち下さい。
※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】50面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1584621601/
ユーザー同士みな「仲良く」語り合いましょう。
※>>919以降は書き込み量を抑え 次スレをお待ち下さい。
※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】50面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1584621601/
8: 2020/04/06(月) 14:35:44.39
>>1
既存スレあんならいちいち立てんな、蛆虫。氏ねよ。
とっとと削除依頼してこいや。
既存スレあんならいちいち立てんな、蛆虫。氏ねよ。
とっとと削除依頼してこいや。
30: 2020/04/09(木) 11:39:42.61
結果的にスレを重複させた事に対して>>1が確認不足だったスマンの一言もないなら残念だが荒らし確定と言える事になるが
どうなんだかな
煽りあって順調にスレの雰囲気悪くさせてるし
どうなんだかな
煽りあって順調にスレの雰囲気悪くさせてるし
76: 2020/04/24(金) 17:05:28.35
このスレは、
※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】51面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1585958807/
が埋まったら、
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】51面 ループ面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1586093192/
としてスレ消費をお願いします。
みなさんよろしく頼みます。
>>1
※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】51面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1585958807/
が埋まったら、
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】51面 ループ面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1586093192/
としてスレ消費をお願いします。
みなさんよろしく頼みます。
>>1
2: 2020/04/05(日) 23:49:00.55
乙
7: 2020/04/06(月) 11:26:24.25
テンプレも一応コピペしとくよ
【 スレ利用注意事項 テンプレ 】
ここは『仲好く』 語り合うスレ です。
ですので、
マナーとして以下の行為は禁止しています。
×マウント的な行為
×挑発・対立あおり (完全スルー推奨)
×個人攻撃とみられる書き込み
×罵詈雑言を含むレス・いやがらせ
×うそ情報の投稿や偽スレへの誘導
悪・対立を自演してスレの雰囲気をわるくする
い・メガドラや他機種の性能をやたらにけなす
例・変なコピペやAAを唐突に貼りまくる、等々…
メガドライブミニ情報まとめ @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/megadrivemini/
何か知らせたい情報がありましたら、
ここ>>2 貼ると目立ちます。
https://i.imgur.com/uB1HS2J.jpg
【 スレ利用注意事項 テンプレ 】
ここは『仲好く』 語り合うスレ です。
ですので、
マナーとして以下の行為は禁止しています。
×マウント的な行為
×挑発・対立あおり (完全スルー推奨)
×個人攻撃とみられる書き込み
×罵詈雑言を含むレス・いやがらせ
×うそ情報の投稿や偽スレへの誘導
悪・対立を自演してスレの雰囲気をわるくする
い・メガドラや他機種の性能をやたらにけなす
例・変なコピペやAAを唐突に貼りまくる、等々…
メガドライブミニ情報まとめ @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/megadrivemini/
何か知らせたい情報がありましたら、
ここ>>2 貼ると目立ちます。
https://i.imgur.com/uB1HS2J.jpg
290: 2020/04/30(木) 13:13:11.03
337: 2020/04/30(木) 23:18:21.55
>>290
どうやら外人だね
日本人ではないっぽい
どうやら外人だね
日本人ではないっぽい
3: 2020/04/06(月) 00:07:37.01
メガドライブミニ 情報まとめ @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/megadrivemini/
https://w.atwiki.jp/megadrivemini/
4: 2020/04/06(月) 05:38:01.47
天外Ⅱ
グラディウスⅡ
スナッチャー
ドラキャラX
RPG、STG、ADV、ACT全てでPCEに負けてて俺は悔しいよチクショウ
グラディウスⅡ
スナッチャー
ドラキャラX
RPG、STG、ADV、ACT全てでPCEに負けてて俺は悔しいよチクショウ
5: 2020/04/06(月) 06:17:18.69
>>4
そうかそうか
そうかそうか
6: 2020/04/06(月) 11:21:35.08
乙
こっちは52面として使おう
先に立ってるこっちのスレを先に埋めてから
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】51面
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1585958807/
こっちは52面として使おう
先に立ってるこっちのスレを先に埋めてから
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】51面
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1585958807/
9: 2020/04/06(月) 17:40:45.05
荒らしてんだよ
14: 2020/04/07(火) 17:33:08.73
>>9
あらしがたてたのか?
ならこのスレを52面として使うわけにはいかなくなるがどうなんだ
あらしの思うままにはさせないのがメガドラスレ住人の総意だからな
あらしがたてたのか?
ならこのスレを52面として使うわけにはいかなくなるがどうなんだ
あらしの思うままにはさせないのがメガドラスレ住人の総意だからな
10: 2020/04/06(月) 17:49:16.77
ほほう、荒らしが保守してくれるわけですな
11: 2020/04/06(月) 18:18:45.78
4月出荷分のアジアエディション出荷メールきた
12: 2020/04/06(月) 18:31:55.83
やっとか
13: 2020/04/06(月) 19:42:38.18
ざまあ
15: 2020/04/07(火) 20:50:16.06
基本的にこういう気持ち悪い事書く奴が荒らし本人なんだよな
そんなのどうでも良いってのw
そんなのどうでも良いってのw
16: 2020/04/07(火) 21:02:29.12
今時語尾にwつけてる奴が他人を気持ち悪いとか言ってもさあ。
おまえの方がキモいわ
おまえの方がキモいわ
17: 2020/04/07(火) 23:09:47.18
どんな書き込みにも草は生やさないようにしているけど
今どき古いって言われるのか
今どき古いって言われるのか
18: 2020/04/07(火) 23:38:09.14
お前何にも知らないのな
今時の小学生は語尾に草ガンガン生やすぞ
多分YouTuberの影響だと思うが
今時の小学生は語尾に草ガンガン生やすぞ
多分YouTuberの影響だと思うが
19: 2020/04/08(水) 00:07:50.72
おしっこ臭いクソガキを基準にカタルナ
25: 2020/04/08(水) 23:26:13.02
>>19
お前はそのクソガキ以下の存在だろ
精子からやり直せ
お前はそのクソガキ以下の存在だろ
精子からやり直せ
26: 2020/04/09(木) 00:46:26.22
>>25
お前のことだろバーカ
お前のことだろバーカ
31: 2020/04/09(木) 18:04:26.00
>>26
喚くな精子
喚くな精子
32: 2020/04/09(木) 21:42:45.66
>>31
ビュッ
ビュッ
20: 2020/04/08(水) 01:07:02.15
Sega Genesis Classicsいいなぁ、メガドラミニと違って音がクリアだ
Switch持ってるなら買いだよ、今超特価セール中
Switch持ってるなら買いだよ、今超特価セール中
21: 2020/04/08(水) 13:58:11.77
steamで買ったわ
22: 2020/04/08(水) 14:25:00.38
>>21
Steam版はソニック3&ナックルズも入ってるんだっけ?
Steam版はソニック3&ナックルズも入ってるんだっけ?
23: 2020/04/08(水) 15:21:00.54
入ってる
sonic 3d blastも
sonic 3d blastも
24: 2020/04/08(水) 18:21:04.90
27: 2020/04/09(木) 03:34:09.64
ガキの喧嘩かよw
28: 2020/04/09(木) 06:22:11.23
Steam版のソニック1と2はスマホ版と同等のだったりしないのかな?
発売日の日にちがスマホに近い感じなのでそう思ったんだけど、やっぱただのエミュ版かな?
スマホ版仕様のが欲しい
発売日の日にちがスマホに近い感じなのでそう思ったんだけど、やっぱただのエミュ版かな?
スマホ版仕様のが欲しい
29: 2020/04/09(木) 08:50:25.21
全部genesisのエミュだろ
33: 2020/04/11(土) 06:49:42.84
Fire TVスティックのソニックCDは良かった
唯一の弱点はオープニング、エンディングの宇徳さんの音声のみまるまるカット
唯一の弱点はオープニング、エンディングの宇徳さんの音声のみまるまるカット
35: 2020/04/11(土) 07:40:52.48
>>33
あのカッコいい主題歌カット?それソニックCDの価値9割引きじゃん…
あのカッコいい主題歌カット?それソニックCDの価値9割引きじゃん…
34: 2020/04/11(土) 07:13:09.46
なんだそりゃ
36: 2020/04/11(土) 08:03:09.04
でもスペシャルステージ60fpsで100倍返しされてるから無問題
37: 2020/04/12(日) 01:28:12.23
あま損ミュージックのソニックCDサウンドトラックはちゃんと宇徳さんの歌も聴けるからそれ流せばオケー
38: 2020/04/12(日) 10:59:45.60
クレタクもPS3/360版は曲差し替えでガッカリしたな
39: 2020/04/12(日) 12:38:50.91
ケンタッキーとかも無いらしいな
40: 2020/04/12(日) 14:24:32.84
今後のゲームは誰かの曲だったり、監修だったり、イラストだったり
とにかく著名な有名人は一切使用しないで欲しいよね
数年後にその時代のハードでリセール出来なくなるくらいなら
とにかく著名な有名人は一切使用しないで欲しいよね
数年後にその時代のハードでリセール出来なくなるくらいなら
41: 2020/04/12(日) 16:08:26.62
せめてカラオケで入れてほしいね こっちで唄うから
42: 2020/04/12(日) 16:18:00.97
ソニックCDのホワイトヘッド版はボーカル部分がないだけだぞ
カラオケっていうかインストゥルメンタルではちゃんと鳴る
メガCDよりムービーがデカくなってて綺麗なんだよね
カラオケっていうかインストゥルメンタルではちゃんと鳴る
メガCDよりムービーがデカくなってて綺麗なんだよね
43: 2020/04/12(日) 22:18:56.68
セガは龍が如くなんかは遠い将来何かに収録したり配信したりってことは絶対出来ないだろうな
有名人使いまくりだし
有名人使いまくりだし
44: 2020/04/12(日) 22:21:38.61
>>43
未来のメディアがどの程度の容量あるか知らんが、入らないんじゃね?
未来のメディアがどの程度の容量あるか知らんが、入らないんじゃね?
45: 2020/04/12(日) 23:53:35.33
メガドライバーの大半が良識ある人であることを承知の上で念のため。
本スレはこちら
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】51面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1585958807/
本スレはこちら
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】51面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1585958807/
46: 2020/04/12(日) 23:58:15.52
あの頃のセガはアーケードで洋楽をよく使ってたね
オフスプリングやペニーワイズはノリがゲームに良く合ってた
移植の際にはカスサン機能を入れてくれればね
オフスプリングやペニーワイズはノリがゲームに良く合ってた
移植の際にはカスサン機能を入れてくれればね
53: 2020/04/15(水) 06:47:45.95
>>46
洋ゲーのかっ飛ばし系ドライブゲームとかは大体洋楽のパンク系が使われてたね
古くは32bit版のロードラッシュやバーンアウトとか
ゲームで洋楽好きになったよ、イエローカードとか
洋ゲーのかっ飛ばし系ドライブゲームとかは大体洋楽のパンク系が使われてたね
古くは32bit版のロードラッシュやバーンアウトとか
ゲームで洋楽好きになったよ、イエローカードとか
47: 2020/04/13(月) 06:37:56.44
クレタクPS3/360版の後に出たスマホ版は曲差し替え無いんだよな
こっちはこっちで新しいOSにも対応せずいつのまにか消えたけど
こっちはこっちで新しいOSにも対応せずいつのまにか消えたけど
48: 2020/04/13(月) 09:21:16.56
こういう曲こそDL販売すればいいんだよね
元曲にこだわらないなら安く済むし金払えば原曲流せるわけだし
元曲にこだわらないなら安く済むし金払えば原曲流せるわけだし
49: 2020/04/13(月) 17:42:40.42
とりあえずPSPのクレイジータクシーはカスサン対応してて
OffspringのAll I wantも流せる仕様だった気がする
OffspringのAll I wantも流せる仕様だった気がする
50: 2020/04/13(月) 19:59:17.73
今時な言い方はカスサンっていうのかww
51: 2020/04/14(火) 00:43:29.90
今時っていうかもうだいぶ前から……
52: 2020/04/14(火) 06:02:45.78
俺はカストラだな
54: 2020/04/15(水) 11:59:41.35
無知な俺は カスサンとカストラで カスタムサウンドトラックだという風に推測出来た 違うかもしれんが。
55: 2020/04/15(水) 17:25:27.01
俺トージャムアールでラップの存在認識したわ
56: 2020/04/15(水) 23:46:50.05
メガドライブのCMに出てた、いとうせいこうが日本語ラップの原点という
57: 2020/04/16(木) 06:39:45.17
>>56
日本語ラップの原点は吉幾三だろ
日本語ラップの原点は吉幾三だろ
58: 2020/04/16(木) 07:24:17.98
>>57
ああ…確かに
ああ…確かに
67: 2020/04/17(金) 09:02:50.77
>>57
あの2人はリズムの取り方が歌謡曲とヒップホップとで違うみたいね
佐野元春も取り入れたの早かった
DJボーイはヒップホップ題材かと思いきや、ヘビメタのデーモン閣下という
あの2人はリズムの取り方が歌謡曲とヒップホップとで違うみたいね
佐野元春も取り入れたの早かった
DJボーイはヒップホップ題材かと思いきや、ヘビメタのデーモン閣下という
59: 2020/04/16(木) 07:30:42.00
レーザーアクティブは何もんだ
60: 2020/04/16(木) 07:40:59.90
>>59
当時ガチでほしかった。
今にして思えば買わなくて良かった、と心底思うけど
当時ガチでほしかった。
今にして思えば買わなくて良かった、と心底思うけど
92: 2020/04/26(日) 12:15:50.45
>>59
バーチャルカメ…いや、なんでもない
バーチャルカメ…いや、なんでもない
61: 2020/04/16(木) 08:35:51.52
日本語ラップ始祖はトニー谷だろ
62: 2020/04/16(木) 17:19:31.39
その情報全然必要ない
63: 2020/04/16(木) 20:50:52.89
セガ的にはカルテット
64: 2020/04/17(金) 00:54:00.47
ペペペペペイヤッ ペッペッペペイヤッ
65: 2020/04/17(金) 02:19:29.74
シャドーダンサーのボーナス面の曲よかった
66: 2020/04/17(金) 06:20:22.64
ドゥドゥドゥッガッ、ドゥッドゥドゥッガッ
68: 2020/04/22(水) 08:26:39.13
播磨体操第一
69: 2020/04/22(水) 09:00:05.59
確かにメガドラにはヒップホップを感じる
70: 2020/04/22(水) 22:44:02.48
正直当時の感覚としてはテクノ・ハウスへの(からの)アプローチが多かった気がする
73: 2020/04/23(木) 09:24:49.82
>>70
ソニックはそんな感じするね
マリオは民謡
ソニックはそんな感じするね
マリオは民謡
71: 2020/04/23(木) 01:38:30.80
パンドラツヴァイはデザインセンスが素晴らしいからショボいとかあんまり感じないし今プレイしても綺麗って思える
色味とかも素晴らしいしサターンでは最高レベルのグラ
レイディアントシルバーガンもローポリ感を感じさせないデザインだった
色味とかも素晴らしいしサターンでは最高レベルのグラ
レイディアントシルバーガンもローポリ感を感じさせないデザインだった
72: 2020/04/23(木) 06:29:45.31
↑
俺の過去の書き込みコピぺしてんじゃねぇよタコが
ツヴァイが最高なら自分の言葉晒せタコが
俺の過去の書き込みコピぺしてんじゃねぇよタコが
ツヴァイが最高なら自分の言葉晒せタコが
74: 2020/04/23(木) 11:13:28.88
古代祐三はベアナックルの時に誌面か何かで、
今ハウスにハマってる興味ある的なことを言っていたね
その結果がベアナックルのダンミュージックなBGM
ベアナックル3ではだいぶハードコアな方向に行ってしまったが
今ハウスにハマってる興味ある的なことを言っていたね
その結果がベアナックルのダンミュージックなBGM
ベアナックル3ではだいぶハードコアな方向に行ってしまったが
80: 2020/04/25(土) 23:52:08.74
>>74
3の曲はほとんど川島がメインになってしまったからでは?
2にも一部のメロディライン疎かにした変な曲があるけど
多分それらも川島の担当では?
スーパーファミコンの高橋名人の大冒険島は
ベアナックル1と2の間の期間に発売されてるが
3よりも正統なベアナックルの路線に近い
3の曲はほとんど川島がメインになってしまったからでは?
2にも一部のメロディライン疎かにした変な曲があるけど
多分それらも川島の担当では?
スーパーファミコンの高橋名人の大冒険島は
ベアナックル1と2の間の期間に発売されてるが
3よりも正統なベアナックルの路線に近い
81: 2020/04/26(日) 00:13:55.45
>>80
逆だよ。比較的メロディがある曲が川島氏。
当時のインタビュー記事でそう答えてる。
逆だよ。比較的メロディがある曲が川島氏。
当時のインタビュー記事でそう答えてる。
75: 2020/04/24(金) 04:58:54.21
ベアナックル1と2の1面の音楽は特にカッコいいよな
77: 2020/04/25(土) 22:32:25.56
使用するスレage
78: 2020/04/25(土) 23:01:27.33
アリシアドラグーンクリア!!
難しいなこれ
難しいなこれ
79: 2020/04/25(土) 23:05:09.53
>>78おめでとう
それではみなさん
このスレを【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】51面 ループ面として使用して消費して下さい。
https://i.imgur.com/mhtdG5y.jpg
https://i.imgur.com/xP0Om25.jpg
それではみなさん
このスレを【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】51面 ループ面として使用して消費して下さい。
https://i.imgur.com/mhtdG5y.jpg
https://i.imgur.com/xP0Om25.jpg
82: 2020/04/26(日) 00:27:16.03
>>79
邪神ちゃんw
棚の中も多分殆どセガハードだよね
邪神ちゃんw
棚の中も多分殆どセガハードだよね
83: 2020/04/26(日) 00:28:46.05
>>79
ジェネシス版 2P側タバコ吹かしてないんだよな。
かなりオミットされてる部分多いけどビューポイントぐらい良く出来てる。
ジェネシス版 2P側タバコ吹かしてないんだよな。
かなりオミットされてる部分多いけどビューポイントぐらい良く出来てる。
98: 2020/04/26(日) 13:00:24.23
101: 2020/04/26(日) 13:30:57.17
>>98
原作はメガドラ2だったわけだが
原作はメガドラ2だったわけだが
110: 2020/04/26(日) 22:05:03.30
>>90
一応1はアニバーサリーという形でなんちゃって移植されてるけどね。
別物だけど。
>>94
PS2の2で完全移植に手間取ってたのは知ってるけど、完全移植と銘打っているけど完全移植じゃないらしいし。
>>98
ここでイカ娘
一応1はアニバーサリーという形でなんちゃって移植されてるけどね。
別物だけど。
>>94
PS2の2で完全移植に手間取ってたのは知ってるけど、完全移植と銘打っているけど完全移植じゃないらしいし。
>>98
ここでイカ娘
113: 2020/04/26(日) 22:13:52.39
84: 2020/04/26(日) 02:31:18.88
ソニックRの曲すごい好き
85: 2020/04/26(日) 03:13:52.12
>>84
初めてボーカル曲BGMもいいもんだなと思ったゲーム
英語だからてのもあるのかも
初めてボーカル曲BGMもいいもんだなと思ったゲーム
英語だからてのもあるのかも
86: 2020/04/26(日) 06:31:23.01
そいえば特設ページにせがた三四郎がバックに写ってるサイトって何やるの?
まだ情報無いのかしら?
まだ情報無いのかしら?
87: 2020/04/26(日) 06:33:04.93
60周年を祝うだけです
ただそれだけ
ただそれだけ
88: 2020/04/26(日) 07:24:11.83
サターンミニつくれや
89: 2020/04/26(日) 08:37:42.51
メガドラミニのゲームまだRPGとSLG系のゲームラングリッサー2のしか解いてなかったことに今気づいた
GWどうせ自粛ムードだし1個くらい解くかな
GWどうせ自粛ムードだし1個くらい解くかな
90: 2020/04/26(日) 11:42:00.73
バーチャ1・2なんでドリキャスで出さなかったのかな
94: 2020/04/26(日) 12:23:41.23
>>90
プレステ2でもバーチャ3出なかったし、プレステ3でもバーチャ3も4も出なかったね。
直前世代機のソフトってあんまり昔は出さなかった印象。
プレステ2でもバーチャ3出なかったし、プレステ3でもバーチャ3も4も出なかったね。
直前世代機のソフトってあんまり昔は出さなかった印象。
105: 2020/04/26(日) 15:55:20.81
>>94
そう思うとプレステ2でもプレステ3でも出てたバーチャ2は何だったんだろう
そう思うとプレステ2でもプレステ3でも出てたバーチャ2は何だったんだろう
91: 2020/04/26(日) 12:04:13.94
ファンタシースター3の動画見てたら海外版ファンタ3のTVCMもあったんだけど
ラスボスの映像流しちゃまずいと思うの
日本版の漢達が剣振って踊ってるCMもあれだけど♪
ラスボスの映像流しちゃまずいと思うの
日本版の漢達が剣振って踊ってるCMもあれだけど♪
93: 2020/04/26(日) 12:15:57.76
よくある事だけど
映像的なネタバレなんてのは言われなきゃ分からないから
分かってる人が黙っていればいいだけ
映像的なネタバレなんてのは言われなきゃ分からないから
分かってる人が黙っていればいいだけ
95: 2020/04/26(日) 12:43:59.45
スラップファイトクリア!!
こまめセーブなしじゃきついね
こまめセーブなしじゃきついね
109: 2020/04/26(日) 21:55:12.88
>>95
自分はコンティニューしまくってクリアした。
自分はコンティニューしまくってクリアした。
96: 2020/04/26(日) 12:46:02.10
ドラクエなんか毎回ラスボスが箱に描かれてたが
97: 2020/04/26(日) 12:56:26.04
>>96
主人公は緑髪のパーマ女でバックにいる悪人顔の男がラスボスやな
と思い込んでたわ>DQ4
主人公は緑髪のパーマ女でバックにいる悪人顔の男がラスボスやな
と思い込んでたわ>DQ4
99: 2020/04/26(日) 13:09:18.38
スーパーマリオもラスボスが箱に描かれてたな
100: 2020/04/26(日) 13:24:55.50
イカ娘、ベン・トー、じょしらくにも
102: 2020/04/26(日) 13:41:04.12
コントローラーのボタンのゴムがヘタれるのが早い
103: 2020/04/26(日) 14:57:06.27
力入れすぎなんだよリラックスしな
104: 2020/04/26(日) 15:43:51.65
俺も今年に入ってBボタンをヘタらせてしまった
レンタヒーローとトアでつい連打しすぎたせいだな
レンタヒーローとトアでつい連打しすぎたせいだな
106: 2020/04/26(日) 16:45:24.28
シリーズ最大のヒット作だからじゃない>バーチャ2
Switchにバーチャ1の完全移植でないかな
Switchにバーチャ1の完全移植でないかな
107: 2020/04/26(日) 17:29:05.62
トアクリアしたけど、反射神経落ちていることを実感した。
108: 2020/04/26(日) 20:44:10.28
>>107
トア面白いよね
スライムから水妖精呼び出すとこ気が付かず詰みかけたわ
トア面白いよね
スライムから水妖精呼び出すとこ気が付かず詰みかけたわ
111: 2020/04/26(日) 22:06:19.58
イエスタデイの画像よく見たら大魔界村のパクリだな。
112: 2020/04/26(日) 22:10:48.53
未だに日の目を見ないDAYTONAUSA2がやりたい
114: 2020/04/27(月) 07:23:23.33
PS4 面白い!
115: 2020/04/27(月) 08:32:28.92
シャイニングフォース2中ボス?倒して新しい街に着いてから新たなイベント発生しなくて
一時間程彷徨ってた。とある村の存在がすっぽり抜け落ちてた…orz
一時間程彷徨ってた。とある村の存在がすっぽり抜け落ちてた…orz
116: 2020/04/27(月) 09:10:34.05
バイキンマン基地のコンソールがスーファミ風なのは
アンパンマンとセガとの関連を知っていると違和感が物凄くある
アンパンマンとセガとの関連を知っていると違和感が物凄くある
120: 2020/04/27(月) 09:45:38.10
>>116
視聴者の幼稚園児はメガドライブなど見たことがない
視聴者の幼稚園児はメガドライブなど見たことがない
121: 2020/04/27(月) 10:03:14.81
>>116
敵は任天堂という暗喩的表現なのかもしれない
敵は任天堂という暗喩的表現なのかもしれない
172: 2020/04/28(火) 17:52:33.89
>>121
ほう…なるほど…深いね
ほう…なるほど…深いね
117: 2020/04/27(月) 09:22:23.74
モデル2って厳密には60fpsではなく57.5fpsでそれをPS2では再現できずに60fpsでVF2を作ったから完全移植ではないとかいう話じゃないっけ?
127: 2020/04/27(月) 19:33:03.89
>>117
VRAM容量が少なすぎてグラフィックが大幅に劣化した
VRAM容量が少なすぎてグラフィックが大幅に劣化した
118: 2020/04/27(月) 09:31:24.45
全くどうでもいいわそんなの
60fpsでそのまま移植してくれてオケー
60fpsでそのまま移植してくれてオケー
119: 2020/04/27(月) 09:44:43.94
ニューアストロシティ(別売)
122: 2020/04/27(月) 10:05:49.12
バトルマニア大吟醸
123: 2020/04/27(月) 11:40:39.05
ピコがメガドラカスタムみたいなもんだから敵がスーファミで良いのでは?
124: 2020/04/27(月) 12:11:46.63
そういやパッケージが違うだけでACアダプタはまんまメガドラのと同一だから純正品がまだ手に入るんだぜってピコ全盛期に言われてたな
125: 2020/04/27(月) 14:44:56.64
わいはさっとスイッチングの小型な
ACアダプタ買って極性変えて使った
ACアダプタ買って極性変えて使った
136: 2020/04/27(月) 20:12:43.61
>>126
カプコンは提供じゃなくって制作に噛んでる
だから格闘が本格指向だった
ビジネスとしてはシャンゼリオンの方が成功してたけど
カプコンは提供じゃなくって制作に噛んでる
だから格闘が本格指向だった
ビジネスとしてはシャンゼリオンの方が成功してたけど
128: 2020/04/27(月) 19:36:24.69
たまたま安くなってたから買ったんだが本体小さすぎてビビる
元の大きさ知ってて驚かない人は一人もいないよな
ベアナックル2ウザい敵多すぎ
元の大きさ知ってて驚かない人は一人もいないよな
ベアナックル2ウザい敵多すぎ
132: 2020/04/27(月) 19:48:24.41
>>128
俺は逆にメガドラミニで知ったから実機を見たときあまりにもでかくて驚いたよ
初代PSとかSFCにも同じ感想を持った
俺は逆にメガドラミニで知ったから実機を見たときあまりにもでかくて驚いたよ
初代PSとかSFCにも同じ感想を持った
129: 2020/04/27(月) 19:37:17.90
前スレでXDRのこと書いたけど、今日中古ゲーム屋行ったら¥1,680だったw 絶対¥100だと思ったのにw 勿論買わんかった。
130: 2020/04/27(月) 19:41:51.17
メガドラのゲームってぷよぷよとかランドストーカーとか以外は最低1000円するよ
134: 2020/04/27(月) 20:02:46.60
>>130
じゃあメガドラミニって実はお得? 収録ソフトによるだろうけど
じゃあメガドラミニって実はお得? 収録ソフトによるだろうけど
135: 2020/04/27(月) 20:11:48.34
>>134
収録ソフトを今中古で揃えようとすると10万超えるぞ
収録ソフトを今中古で揃えようとすると10万超えるぞ
138: 2020/04/27(月) 20:20:52.90
>>135
マジか… って、じゃあそんな値付けしてる中古屋って一体…
マジか… って、じゃあそんな値付けしてる中古屋って一体…
148: 2020/04/27(月) 22:36:17.16
>>138
10万超えるのが当然ってだけで30~40万はしてもおかしくない
ただしプレミア=面白いってわけでもないんで
10万超えるのが当然ってだけで30~40万はしてもおかしくない
ただしプレミア=面白いってわけでもないんで
131: 2020/04/27(月) 19:44:14.17
定価超えとかは殆どないがレトロゲーは随分高くなったな
昔はいい値段するのなんて極一部だったのに
特にシューティングメインで
昔はいい値段するのなんて極一部だったのに
特にシューティングメインで
133: 2020/04/27(月) 19:56:29.99
今はクソゲーですらつり上げるからな
137: 2020/04/27(月) 20:15:49.88
>>133
このコメントでミニ買うことに決めた貧乏性の私です
このコメントでミニ買うことに決めた貧乏性の私です
139: 2020/04/27(月) 20:23:58.29
残存本数の少ないソフトがプレミア化するのは仕方がないこと
143: 2020/04/27(月) 20:33:30.77
>>139
だからってXDRがあの値段は驚いたわ…
因みに、恐る恐る「さ行」を探したが、ソ○ンは無かったw
だからってXDRがあの値段は驚いたわ…
因みに、恐る恐る「さ行」を探したが、ソ○ンは無かったw
216: 2020/04/29(水) 07:56:30.69
>>143
実は噂だけでやったことない、初見クリア可能と聞くが自分にも出来るのか確認したいという興味はある
実は噂だけでやったことない、初見クリア可能と聞くが自分にも出来るのか確認したいという興味はある
140: 2020/04/27(月) 20:28:28.76
http://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?contcode=7&product_id=1569
空牙
発売年1991年
メーカーパオン・ディーピー
機種メガドライブ
ジャンルシューティング
リリース2020-04-21
価格800円(税抜)
謎の軍事組織「ラグナロック」。他を寄せつけないその圧倒的な力の前に、世界中の軍事拠点が一夜のうちに陥落してしまった。これに脅威を感じた東西両陣営は、戦術核の投入を決定する。
がその矢先、ラグナロックは「降伏の表明が10日以内に宣言されぬ時は、巡航ミサイルによる全面核戦争あるのみ」というメッセージを各国首脳あてに打電。国連のもと東西両陣営はかたく手を握り3機の試作戦闘機が発進する。
本作は1991年にリリースされたシューティングゲーム(オリジナルはアーケード版で1989年リリース)。プレイヤーは、バランス型の「XF/AV-01 SILPH(シルフ)」、
攻撃型の「XAV-02 VALKYRIE(ヴァルキュリア)」、機動型の「XFV-03 SEYLEN(セイレーン)」から一つを選んで出撃します。
ゲームは縦スクロールのシューティングゲームで、ショットや一定時間無敵となるバレルロール(ゲージをためることで使用可能)を駆使しながら全6面を戦い抜くことになります。
機体はライフ制(EASYでは3、HARDでは2)を採用。また要所で登場するアイテムを獲得することで、攻撃力を強化したり、スピードを強化したり、武器
(バルカン、ボンバー、ディフェンダー、ミサイル)を換装したり、ライフを回復したりできます。またSユニットとよばれるパーツを装着することで、特殊攻撃が可能になるなどのシチュエーションもあります。
対地対空兼用のショットで遊びやすく、ライフ制&残機制の自機で継続的なプレイも楽しめ、ゲージをためることで使える無敵技で誰もがピンチを回避、ステージ最後には手に汗握るボスとの激しい戦い、そして二人同時プレイで面白さも倍増!
さらに、細かいところでは発進する大型飛行機の下から戦車が登場して攻撃してくるなどのギミックも満載……といった具合に、シューティングゲームの面白さをしっかりと凝縮した本作。王道的なシューティングゲームを楽しみたい人にオススメしたい作品です。
(C)PAON DP Inc.
これ収録できたろ
ほんまよ~(´・ω・`)
空牙
発売年1991年
メーカーパオン・ディーピー
機種メガドライブ
ジャンルシューティング
リリース2020-04-21
価格800円(税抜)
謎の軍事組織「ラグナロック」。他を寄せつけないその圧倒的な力の前に、世界中の軍事拠点が一夜のうちに陥落してしまった。これに脅威を感じた東西両陣営は、戦術核の投入を決定する。
がその矢先、ラグナロックは「降伏の表明が10日以内に宣言されぬ時は、巡航ミサイルによる全面核戦争あるのみ」というメッセージを各国首脳あてに打電。国連のもと東西両陣営はかたく手を握り3機の試作戦闘機が発進する。
本作は1991年にリリースされたシューティングゲーム(オリジナルはアーケード版で1989年リリース)。プレイヤーは、バランス型の「XF/AV-01 SILPH(シルフ)」、
攻撃型の「XAV-02 VALKYRIE(ヴァルキュリア)」、機動型の「XFV-03 SEYLEN(セイレーン)」から一つを選んで出撃します。
ゲームは縦スクロールのシューティングゲームで、ショットや一定時間無敵となるバレルロール(ゲージをためることで使用可能)を駆使しながら全6面を戦い抜くことになります。
機体はライフ制(EASYでは3、HARDでは2)を採用。また要所で登場するアイテムを獲得することで、攻撃力を強化したり、スピードを強化したり、武器
(バルカン、ボンバー、ディフェンダー、ミサイル)を換装したり、ライフを回復したりできます。またSユニットとよばれるパーツを装着することで、特殊攻撃が可能になるなどのシチュエーションもあります。
対地対空兼用のショットで遊びやすく、ライフ制&残機制の自機で継続的なプレイも楽しめ、ゲージをためることで使える無敵技で誰もがピンチを回避、ステージ最後には手に汗握るボスとの激しい戦い、そして二人同時プレイで面白さも倍増!
さらに、細かいところでは発進する大型飛行機の下から戦車が登場して攻撃してくるなどのギミックも満載……といった具合に、シューティングゲームの面白さをしっかりと凝縮した本作。王道的なシューティングゲームを楽しみたい人にオススメしたい作品です。
(C)PAON DP Inc.
これ収録できたろ
ほんまよ~(´・ω・`)
144: 2020/04/27(月) 20:33:58.76
>>140
超面白そうだな説明
超面白そうだな説明
145: 2020/04/27(月) 20:52:53.85
>>140
持っとるが佳作だ
ただサウンドはいつもの人だと思うので良い
エンディングがまた大統領がってループじゃなくて
パイロットがしみじみとタバコふかせてる所がいい
あのエンディング曲ってアレンジ版の奴だから
わざわざメガドラ版オリジナルで入れてんだよね?
持っとるが佳作だ
ただサウンドはいつもの人だと思うので良い
エンディングがまた大統領がってループじゃなくて
パイロットがしみじみとタバコふかせてる所がいい
あのエンディング曲ってアレンジ版の奴だから
わざわざメガドラ版オリジナルで入れてんだよね?
151: 2020/04/27(月) 23:29:58.55
>>140
スラップファイトMD入れるならこっち入れてくれよーと思ったアケゲーのMD移植版は
色々あるよね
>>146
ウルフファングはMD音源で鳴らしてみたを聞いているとメガドラ2ミニのダライアス枠で
とか期待したくなる。あのカッコいいボイスも再現出来るのかな
スラップファイトMD入れるならこっち入れてくれよーと思ったアケゲーのMD移植版は
色々あるよね
>>146
ウルフファングはMD音源で鳴らしてみたを聞いているとメガドラ2ミニのダライアス枠で
とか期待したくなる。あのカッコいいボイスも再現出来るのかな
156: 2020/04/28(火) 00:17:15.05
>>140
自機の名前がどれも女々しすぎてやる気がしない
ウルフファングの方は自機が64種類もあるがどれを選んでも全部男らしい名前なのに
自機の名前がどれも女々しすぎてやる気がしない
ウルフファングの方は自機が64種類もあるがどれを選んでも全部男らしい名前なのに
141: 2020/04/27(月) 20:32:27.88
中古ソフト扱ってる店の生命線はプレミアソフトだよ
プレ値が1本も無い店に行かないだろ?
簡単には売れてしまわないような値段付けてるんだよ
プレ値が1本も無い店に行かないだろ?
簡単には売れてしまわないような値段付けてるんだよ
142: 2020/04/27(月) 20:33:14.83
縦スクシューは武者があるからね仕方ないね
146: 2020/04/27(月) 20:53:47.54
と言うかメガドラでウルフファングやりたかった
無茶移植になりそうだが
無茶移植になりそうだが
147: 2020/04/27(月) 21:45:59.16
>>146
ミッドナイトレジスタンスがあのレベルで出せてるんだから出せたんでは?
分岐とか入れるとなると容量が怖いけど。
ミッドナイトレジスタンスがあのレベルで出せてるんだから出せたんでは?
分岐とか入れるとなると容量が怖いけど。
149: 2020/04/27(月) 22:52:53.66
メッセサンオーで2980円で売ってた
ジ・ウーズを見て「値下がりしたら買おう」と思って
スルーしたのを今でも後悔
ジ・ウーズを見て「値下がりしたら買おう」と思って
スルーしたのを今でも後悔
152: 2020/04/27(月) 23:42:10.40
>>149
末期のアクレイム以外は普通に買えてたよね
プレ値化は割と些細なキッカケだったりするし
末期のアクレイム以外は普通に買えてたよね
プレ値化は割と些細なキッカケだったりするし
150: 2020/04/27(月) 23:03:33.44
ジ・ウーズって大昔から結構いい値段したと思うが
コミックスゾーンがメガドラで一番の
高価買取の時代に既にプレミア入りしてたはず
安い頃に買ってたら普通に売っぱらってるんじゃないの
ここ15年とかで高くなったのは意外と押入れとかにある人は多いだろうな
コミックスゾーンがメガドラで一番の
高価買取の時代に既にプレミア入りしてたはず
安い頃に買ってたら普通に売っぱらってるんじゃないの
ここ15年とかで高くなったのは意外と押入れとかにある人は多いだろうな
153: 2020/04/27(月) 23:51:41.44
メガドラ最高値はマキシマム・カーネイジらしいが、まーぶる版権らしいので
これからも復刻ガチャされる機会は無いらしい
これからも復刻ガチャされる機会は無いらしい
154: 2020/04/27(月) 23:52:17.05
メガドラ最高値はマキシマム・カーネイジらしいが、マーブル版権らしいので
これからも復刻される機会は無いらしい
これからも復刻される機会は無いらしい
155: 2020/04/28(火) 00:03:46.54
オールドメガドライバーはおらんのか?
157: 2020/04/28(火) 00:49:58.15
>>155
発売日には買えなかったがメガドラ歴31年4ヶ月
リアルで買ったのは140本ほどで殆ど手放さず持ってるけど
ターボアウトランとファンタジアだけはどうにもアレでナニなので手放した
発売日には買えなかったがメガドラ歴31年4ヶ月
リアルで買ったのは140本ほどで殆ど手放さず持ってるけど
ターボアウトランとファンタジアだけはどうにもアレでナニなので手放した
158: 2020/04/28(火) 01:10:01.40
>>157
オールドメガドライバー2段
オールドメガドライバー2段
159: 2020/04/28(火) 01:37:02.92
セガ60周年、今のところ面白くもサプライズもないな
168: 2020/04/28(火) 07:42:30.24
>>159
サプライズでもないけど、60周年記念のフレーム切手が出るらしい。主要ハードがデザインされてる。
クリアファイルセットとピンズセットの2タイプ。少々お値段は高め。
サプライズでもないけど、60周年記念のフレーム切手が出るらしい。主要ハードがデザインされてる。
クリアファイルセットとピンズセットの2タイプ。少々お値段は高め。
160: 2020/04/28(火) 01:45:08.36
エリミネートダウンだって買ったときは
ワゴン価格だったはずだしな
プレ値なら買ってない
ワゴン価格だったはずだしな
プレ値なら買ってない
161: 2020/04/28(火) 01:58:50.95
俺は発売日に友達連れてゲームショップにメガドラ買いに行って、カツアゲに遭遇したけどチームリーダー的な奴がうまく言いくるめてくれて事なきを得たオールドメガドライバーやで
あまりのストレスゲーっぷりにハンマーで叩き壊したクラックダウン以外はまだ実家にあるはず
あまりのストレスゲーっぷりにハンマーで叩き壊したクラックダウン以外はまだ実家にあるはず
162: 2020/04/28(火) 03:56:26.92
テトリスに天井で引っかかるかのオンオフ設定がほしい
操作ミスの大半の原因が天井判定のせいな気がしてきた…
操作ミスの大半の原因が天井判定のせいな気がしてきた…
169: 2020/04/28(火) 10:19:45.56
>>162 >>163
TGMみたいに積み上げてるの?
点効率は良さそうだがブロックの偏りには弱いかもしれん
スコア/ラインはどれくらい?
TGMみたいに積み上げてるの?
点効率は良さそうだがブロックの偏りには弱いかもしれん
スコア/ラインはどれくらい?
163: 2020/04/28(火) 05:05:08.69
天井判定いらんよな
オリジナル原理主義者はあっちのがいいんだろうけど
普通に遊ぶには不便の一言
オリジナル原理主義者はあっちのがいいんだろうけど
普通に遊ぶには不便の一言
164: 2020/04/28(火) 05:56:51.57
メガドラミニの収録タイトルは今揃えようとすると50万くらいかかるって検証してた有志がいた
167: 2020/04/28(火) 07:09:21.99
>>164
異世界おじさんでも似たような事言っておった。
異世界おじさんでも似たような事言っておった。
165: 2020/04/28(火) 06:04:19.23
ネオジオミニは揃えるなら数百万かかるけどネオジオタイトルは移植されまくってるからあまりお得感は感じないな
珍しいプレミアソフトが大量に入ってるメガドラミニは異常なほど大判振る舞いだな
珍しいプレミアソフトが大量に入ってるメガドラミニは異常なほど大判振る舞いだな
166: 2020/04/28(火) 06:50:03.29
マスクするようになったおかげで、
毎朝の面倒くさい髭剃りから解放されてとても朝の時間が余裕出来るようになった
毎朝の面倒くさい髭剃りから解放されてとても朝の時間が余裕出来るようになった
170: 2020/04/28(火) 17:48:55.35
中古未使用で税込み6000円であったから
悩んだ挙句買ったんだけど
比べちゃうけど、任天堂ミニシリーズ買った時ほどの感動はなかった
42本あるけどやっぱ、持て余す
てか当たりタイトルとハズレタイトルの差が激しすぎ
あんま知らないマイナータイトル多いけど、それらはやっぱつまらん
スーパーサンダーブレード、獣王紀、ソニック1、アフターバーナーⅡとかこれぞメガドラてタイトルが入ってないし
メガCD、スーパー32Xのソフトが1本も入ってないのも不満
そしてやっぱ全体的にムズイ
悩んだ挙句買ったんだけど
比べちゃうけど、任天堂ミニシリーズ買った時ほどの感動はなかった
42本あるけどやっぱ、持て余す
てか当たりタイトルとハズレタイトルの差が激しすぎ
あんま知らないマイナータイトル多いけど、それらはやっぱつまらん
スーパーサンダーブレード、獣王紀、ソニック1、アフターバーナーⅡとかこれぞメガドラてタイトルが入ってないし
メガCD、スーパー32Xのソフトが1本も入ってないのも不満
そしてやっぱ全体的にムズイ
174: 2020/04/28(火) 18:23:10.83
>>170
獣王記やソニック1が良かったのならジェネシスミニの方が好みのラインナップだったかもね
獣王記やソニック1が良かったのならジェネシスミニの方が好みのラインナップだったかもね
175: 2020/04/28(火) 18:27:26.53
>>170
個人的にはそこに挙がってるこれぞメガドラってソフトよりは、収録ソフトの方がどれとっても面白いと思うけどな笑
個人的にはそこに挙がってるこれぞメガドラってソフトよりは、収録ソフトの方がどれとっても面白いと思うけどな笑
171: 2020/04/28(火) 17:50:21.77
まぁダライアスが遊べるから
それだけでも満足だけど
鉄板タイトルは面白い
それだけでも満足だけど
鉄板タイトルは面白い
173: 2020/04/28(火) 18:07:08.39
今回収録されたダライアスは不満点がありすぎて
結局、実機のダライアスIIで遊んでるよ
TAITOの箱は何故か自社製なんだがプラスチックの質が
非常に悪くてツメの噛み合わせも悪く毎回開閉に苦労する
これは発売当時の新品の頃からそうなんだが何故TAITOは
SEGA純正の箱を使わなかったんだろうね
結局、実機のダライアスIIで遊んでるよ
TAITOの箱は何故か自社製なんだがプラスチックの質が
非常に悪くてツメの噛み合わせも悪く毎回開閉に苦労する
これは発売当時の新品の頃からそうなんだが何故TAITOは
SEGA純正の箱を使わなかったんだろうね
201: 2020/04/29(水) 00:58:26.59
>>176
俺(>>173)は画面比率の関係でACより難しいとされるV・Vや
高難易度を謳うジノーグ等を二週して真ED見れる程度の腕前しかないが
そちらさんに「腕前を棚に上げるのを禁止」されてしまったから何処に不満点が
あるのか説明出来なくなってしまったのが残念
俺(>>173)は画面比率の関係でACより難しいとされるV・Vや
高難易度を謳うジノーグ等を二週して真ED見れる程度の腕前しかないが
そちらさんに「腕前を棚に上げるのを禁止」されてしまったから何処に不満点が
あるのか説明出来なくなってしまったのが残念
176: 2020/04/28(火) 18:34:42.01
そだね
自分はニワカメガドライバーだったから、知らないソフトが多くてしかもどれもソコソコ歯応えがあって、楽しいわ
>>731
具体的にどう言う点が不満だったの?
STGにありがちな自分の腕前を棚に上げて難し過ぎるとかは無しだぞ
自分はニワカメガドライバーだったから、知らないソフトが多くてしかもどれもソコソコ歯応えがあって、楽しいわ
>>731
具体的にどう言う点が不満だったの?
STGにありがちな自分の腕前を棚に上げて難し過ぎるとかは無しだぞ
190: 2020/04/28(火) 21:32:25.79
>>176
>>731に期待
>>731に期待
279: 2020/04/30(木) 11:49:28.27
>>190w
>>731にかかるプレッシャーが凄い
>>731にかかるプレッシャーが凄い
177: 2020/04/28(火) 18:35:56.82
バンパイアキラー始めたけど
どっちのキャラのほうが難易度高いとかあるの?
どっちのキャラのほうが難易度高いとかあるの?
178: 2020/04/28(火) 18:55:54.94
>>177
圧倒的に槍男の方がラク
圧倒的に槍男の方がラク
179: 2020/04/28(火) 19:09:02.88
>>178
マジで?
そうなんだありがとう
マジで?
そうなんだありがとう
180: 2020/04/28(火) 19:14:27.04
ヤリ男でクリアするとムチ男でやるのが苦行に感じるレベル
181: 2020/04/28(火) 19:20:52.39
ダライアスはメガドラミニを大いに盛り上げてくれたよ。入った経緯とか、産婦人科とか。大体これ、ミニの話なんか無い時から個人の趣味で開発されてるから、下手すりゃ一生陽の目を見ること無かった、奇跡のタイミング。
まあ私はAC版をやり込ま無かったら入り易かったのもあるけど。そしてMDのダライアス2は一部の雑誌で散々だったけど、プレイした人はからは評価高いよね。ダラ2の方をを入れて欲しいって話も結構あったなぁ。
まあ私はAC版をやり込ま無かったら入り易かったのもあるけど。そしてMDのダライアス2は一部の雑誌で散々だったけど、プレイした人はからは評価高いよね。ダラ2の方をを入れて欲しいって話も結構あったなぁ。
182: 2020/04/28(火) 19:37:47.70
32M使ったダライアスと8Mの頃のダライアス2が同時に入ってるとどうしても2が見劣りしちまう、ってのもあったんじゃないかなあ。
プレイすればすげー楽しめるんだけどね、むしろ2の方が。
プレイすればすげー楽しめるんだけどね、むしろ2の方が。
183: 2020/04/28(火) 19:42:42.30
そう? ミニのダライアス物凄い楽しんでいる(現在進行形)んだが
アーケード版より難しい気がするけどまた違った攻略を考えるのが楽しいし面白い
2のアーケード版はダライアスシリーズの中でも異端というか演出とBGM全振りでMD版は上手くMDの制限の中に落とし込んだなぁって印象
十分楽しめたけど初代ダライアスとはある意味違うジャンルだなぁと
アーケード版より難しい気がするけどまた違った攻略を考えるのが楽しいし面白い
2のアーケード版はダライアスシリーズの中でも異端というか演出とBGM全振りでMD版は上手くMDの制限の中に落とし込んだなぁって印象
十分楽しめたけど初代ダライアスとはある意味違うジャンルだなぁと
187: 2020/04/28(火) 20:41:04.34
>>183
AC版ダライアスとミニ版ダライアスの比較動画が有ったけど、
AC版ダライアスの画面2枚が停止したような敵の配置と軌道だったな。
3画面なら早めに倒せる敵でもMD版では画面に見えないと倒せないから敵の密集度が上がる。
だから必然的に難易度も上がると。
AC版ダライアスとミニ版ダライアスの比較動画が有ったけど、
AC版ダライアスの画面2枚が停止したような敵の配置と軌道だったな。
3画面なら早めに倒せる敵でもMD版では画面に見えないと倒せないから敵の密集度が上がる。
だから必然的に難易度も上がると。
191: 2020/04/28(火) 21:57:54.41
>>187
それな
画面が狭くなったのに敵は遅くなってないから
後ろや上下から来る敵を覚え込まないと散々な目に遭うが、もう歳で覚える気力もない
25歳くらいのまだ友達が散り散りになってなかった頃に出てたらいい接待ソフトになったかもしれない
それな
画面が狭くなったのに敵は遅くなってないから
後ろや上下から来る敵を覚え込まないと散々な目に遭うが、もう歳で覚える気力もない
25歳くらいのまだ友達が散り散りになってなかった頃に出てたらいい接待ソフトになったかもしれない
184: 2020/04/28(火) 19:44:59.10
仙波高綱テイストが入ってるからね
ガンフロンティアメタルブラック系
ガンフロンティアメタルブラック系
185: 2020/04/28(火) 19:46:21.48
仙波ゲー大好きマンの自分はダラ2も大好物
186: 2020/04/28(火) 19:55:15.37
ダラ2も今の技術と大容量で作り直してほしいわ
グラフィックと音楽差し替えたNear Arcadeでいいから
グラフィックと音楽差し替えたNear Arcadeでいいから
188: 2020/04/28(火) 20:41:39.10
ミニ2が出ないし無理
189: 2020/04/28(火) 21:02:53.63
ダラ2子供の頃は楽しく遊んでた
音が独特で耳に残し背景も好きだ
アーケード知らん俺には良いゲームだなあ
音が独特で耳に残し背景も好きだ
アーケード知らん俺には良いゲームだなあ
192: 2020/04/28(火) 23:20:03.06
覚えるのは確かにめんどいので常に画面中央に構えたり、その場セーブ多用して遊んでる俺
一難超えたらまたセーブって感じで。
っていうかその覚えられない人の為のセーブ機能でもあるんじゃね
一難超えたらまたセーブって感じで。
っていうかその覚えられない人の為のセーブ機能でもあるんじゃね
193: 2020/04/28(火) 23:48:19.07
171だけど
ジャンルがS・RPGとシューティングに偏りすぎ
特にS・RPGなんて1本でいいだろ、なんで3本も4本も入ってんだ?
シャイニングフォースだけで十分だろ
タイトルシリーズ重複避けたかったんだろうけど
ソニックは123全部入れても問題なかったと思う
SEGAメガドラを代表する作品なんだから
レースゲームがロードラッシュⅡという変則的なレースゲーム1本なのも不満
まぁぶっちゃけ遊べるタイトルは半分くらいかな
好きな人には申し訳ないけど
アリシアドラグーン、ロードモナーク、ハイブリッドフロント
何故これを入れたのて感じ
ジャンルがS・RPGとシューティングに偏りすぎ
特にS・RPGなんて1本でいいだろ、なんで3本も4本も入ってんだ?
シャイニングフォースだけで十分だろ
タイトルシリーズ重複避けたかったんだろうけど
ソニックは123全部入れても問題なかったと思う
SEGAメガドラを代表する作品なんだから
レースゲームがロードラッシュⅡという変則的なレースゲーム1本なのも不満
まぁぶっちゃけ遊べるタイトルは半分くらいかな
好きな人には申し訳ないけど
アリシアドラグーン、ロードモナーク、ハイブリッドフロント
何故これを入れたのて感じ
196: 2020/04/29(水) 00:03:18.73
>>193
ゲームアーツだから
セガファルコムかつ大宮ソフトの初期作だから
アドバンスド大戦略が入れられないから
ゲームアーツだから
セガファルコムかつ大宮ソフトの初期作だから
アドバンスド大戦略が入れられないから
194: 2020/04/28(火) 23:53:02.88
おっしゃ、大魔界村ようやく短剣取らない縛りで1ミスクリアまで漕ぎ着けた。
ナパーム縛り斧縛りでクリア出来るようになるまではまだまだ先だな。
大魔界村もAC版よりも左右が狭いのに敵の速さがACと同じだから難しい。特に鍾乳洞。
ナパーム縛り斧縛りでクリア出来るようになるまではまだまだ先だな。
大魔界村もAC版よりも左右が狭いのに敵の速さがACと同じだから難しい。特に鍾乳洞。
195: 2020/04/29(水) 00:03:14.81
俺個人じゃ買わなかったであろうソフトが結構あってよかった
とはいえ4分の1以上はすでにクリア済なのだが。
結構有名なソフトとかなんで当時買わなかったんだろうなーとか思ったけど
単に俺の小遣いが無かっただけだった。
とはいえ4分の1以上はすでにクリア済なのだが。
結構有名なソフトとかなんで当時買わなかったんだろうなーとか思ったけど
単に俺の小遣いが無かっただけだった。
197: 2020/04/29(水) 00:19:21.43
ソニック全部入れて喜ぶ人間なんて僅かだろ
どの層に向けた商品だと思ってんだか
どの層に向けた商品だと思ってんだか
198: 2020/04/29(水) 00:34:53.01
ソニック全部とか誰得すぎて笑ってしまう
そんなもんコレクションでも買えよw
そんなもんコレクションでも買えよw
199: 2020/04/29(水) 00:39:33.41
ソニックは3+ナックルズで全てまかなえるから1も2もいらなかった
200: 2020/04/29(水) 00:57:48.63
アリシアはゲームアーツ枠、ロードモナークは宮崎さん(セガファルコム)枠
ハイブリッドフロントはSLG枠だね
レースゲーは版権なのかな?ロードラッシュⅡが選ばれたのは
ハイブリッドフロントはSLG枠だね
レースゲーは版権なのかな?ロードラッシュⅡが選ばれたのは
205: 2020/04/29(水) 02:10:12.23
>>200
レースはACの劣化移植と権利面倒な物ばかりだし
メガドラと言えば洋ゲー沢山出てたから
洋ゲー枠その代表格のEA枠かつ遊べる物って事ならロードラッシュ2は無難じゃないかね
レースはACの劣化移植と権利面倒な物ばかりだし
メガドラと言えば洋ゲー沢山出てたから
洋ゲー枠その代表格のEA枠かつ遊べる物って事ならロードラッシュ2は無難じゃないかね
202: 2020/04/29(水) 01:43:45.36
アリシアドラグーンのOPが凄く気に入ったのでサウンドテストでずっと聴いてるわ
203: 2020/04/29(水) 01:45:51.48
毎度毎度ゲーム性を理解するつもりもない輩に要らないて言われるSLG組が不憫だわ
204: 2020/04/29(水) 02:03:52.05
こんなん来ましたけど~
セガの音楽ブランド「SEGA music」が誕生!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1250160.html
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1588090380/
セガの音楽ブランド「SEGA music」が誕生!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1250160.html
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1588090380/
206: 2020/04/29(水) 02:16:47.95
客観的に見て収録タイトルはよくバランスを考えられてるなとか思わないもんかな?
はっきり言ってこんな独りよがりな願望に賛同する人はいないわ
はっきり言ってこんな独りよがりな願望に賛同する人はいないわ
207: 2020/04/29(水) 02:27:52.06
実機は友人や親戚の家で2・3度触った程度だけど、FCやSFCミニ買った流れで
このスレ見てたら収録タイトル発表とかでの盛り上がりが面白くて予約して買った。
けどその後もスレ読む方が楽しめて計5時間もプレイしてないが後悔はしていない
このスレ見てたら収録タイトル発表とかでの盛り上がりが面白くて予約して買った。
けどその後もスレ読む方が楽しめて計5時間もプレイしてないが後悔はしていない
208: 2020/04/29(水) 02:49:35.77
正直、ロードモナークはメガドラで一番面白いわ。
ラングリッサー2が入ったのにPCエンジンミニにラングリッサーが入らなかったのは残念だった
ラングリッサー2が入ったのにPCエンジンミニにラングリッサーが入らなかったのは残念だった
235: 2020/04/29(水) 15:24:44.43
>>208
ここ一ヶ月くらいはロードモナークばかりやってるな
ノーマル、アドバンスドの記録更新するのが楽しい
ここ一ヶ月くらいはロードモナークばかりやってるな
ノーマル、アドバンスドの記録更新するのが楽しい
209: 2020/04/29(水) 04:41:40.19
BEEPとFANのランキングで順位の高いやつを基本的に選んでるんだから
偏りはあるとはいえ大外れはしないでしょ
偏りはあるとはいえ大外れはしないでしょ
210: 2020/04/29(水) 05:08:17.02
Beepランキングと被ったのはあくまでも結果論
215: 2020/04/29(水) 07:55:58.02
>>210
奥成氏自身が参考にしたって言ってるじゃん
奥成氏自身が参考にしたって言ってるじゃん
211: 2020/04/29(水) 06:12:41.19
イース3とか素直にいれりゃあよかったに
212: 2020/04/29(水) 06:45:07.44
スーパーハングオンは16Mbitくらいあったなら
かなりアーケードに近い移植が出来たんじゃないだろうか?
まず1番のガッカリポイントが音楽だったのと、フレームレートが20フレームって事だった
かなりアーケードに近い移植が出来たんじゃないだろうか?
まず1番のガッカリポイントが音楽だったのと、フレームレートが20フレームって事だった
220: 2020/04/29(水) 10:10:00.30
>>212
時代的にまだ16Mなんて大容量は無理
それよりも、アウトランの後のターボアウトランの4Mや、16Mも使ってアレなアウトランナーズの方が問題
時代的にまだ16Mなんて大容量は無理
それよりも、アウトランの後のターボアウトランの4Mや、16Mも使ってアレなアウトランナーズの方が問題
228: 2020/04/29(水) 12:20:54.60
>>212
その昔10MHzにクロックUP改造した時はアケ版並の操作性とスピード感になったよ
憶測だけど10MHzで開発してたんじゃないかと
あとMEGAキーなどでPAL/SECAMモードだと曲のテンポ速くなってアケ版並になる
曲のテンポ変わるのは達人と逆の現象で面白いね
その昔10MHzにクロックUP改造した時はアケ版並の操作性とスピード感になったよ
憶測だけど10MHzで開発してたんじゃないかと
あとMEGAキーなどでPAL/SECAMモードだと曲のテンポ速くなってアケ版並になる
曲のテンポ変わるのは達人と逆の現象で面白いね
258: 2020/04/29(水) 21:50:33.15
>>212
スーパーハングオンの一番のがっかりポイントは
キミガキングダ! だろ?
>>219
スーパーモナコグランプリはセナは仕方ないとして
タイトルのマルボロとキャンギャルぐらいでしょ
AC版は他の広告とmildsevenがあったが。
>>245
ステートセーブしないって意味で使ってるだけだろ?AC版クリア済なんだし。
スーパーハングオンの一番のがっかりポイントは
キミガキングダ! だろ?
>>219
スーパーモナコグランプリはセナは仕方ないとして
タイトルのマルボロとキャンギャルぐらいでしょ
AC版は他の広告とmildsevenがあったが。
>>245
ステートセーブしないって意味で使ってるだけだろ?AC版クリア済なんだし。
213: 2020/04/29(水) 07:38:17.91
昨日は文句ばっか行ったけど
面白いのは確かで今はPS4よりこっちを優先して遊んでる
シャイニングフォースは久々にやってるけど思った以上に面白い
初回プレイの時はFEのパクリじゃんwと思ったけど
プレイしてみたら全然違う
面白いのは確かで今はPS4よりこっちを優先して遊んでる
シャイニングフォースは久々にやってるけど思った以上に面白い
初回プレイの時はFEのパクリじゃんwと思ったけど
プレイしてみたら全然違う
214: 2020/04/29(水) 07:55:47.83
宮崎と奥成がシミュレーション寄りの人だからなあ
217: 2020/04/29(水) 08:13:01.34
レースゲームはスーパーモナコGPを入れて欲しかったなぁ
348: 2020/05/01(金) 03:29:32.89
>>217
小学校の時にハードと一緒にクリスマスに買ってもらった
これ入ってたらよかったな
小学校の時にハードと一緒にクリスマスに買ってもらった
これ入ってたらよかったな
218: 2020/04/29(水) 09:02:36.62
メガCDやスーパー32Xのソフトを1本も入れなかったのは何故?
変なギミックつける余裕あるなら入れられたはずだが
そこがSEGAらしいていっちゃSEGAらしいけど
変なギミックつける余裕あるなら入れられたはずだが
そこがSEGAらしいていっちゃSEGAらしいけど
222: 2020/04/29(水) 10:15:32.04
>>218
ラインナップ確定時にさんざん語られたので
君一人なら過去スレ探して読んできて
ラインナップ確定時にさんざん語られたので
君一人なら過去スレ探して読んできて
219: 2020/04/29(水) 09:08:49.38
最近メガドラミニでダイナ2の配信始める人がまたいて嬉しい
あとはロードモナークもやってくれる人いるといいな
贅沢を言えばストーリーじゃなくてノーマルやアドバンス面で
ロードラッシュはEA枠でもあったのね。おまけ話の時嬉しそうにEAの箱は分厚いって
奥成さん説明してたっけ
スーパーモナコGPは1と2どちらも版権で難しそう
あとはロードモナークもやってくれる人いるといいな
贅沢を言えばストーリーじゃなくてノーマルやアドバンス面で
ロードラッシュはEA枠でもあったのね。おまけ話の時嬉しそうにEAの箱は分厚いって
奥成さん説明してたっけ
スーパーモナコGPは1と2どちらも版権で難しそう
221: 2020/04/29(水) 10:11:45.14
今遊べるかだったら
どのハードも後期ソフトばっかりになるわけで
やはり全体像が掴めるようなラインナップが正しいと思うよ
どのハードも後期ソフトばっかりになるわけで
やはり全体像が掴めるようなラインナップが正しいと思うよ
223: 2020/04/29(水) 10:16:45.14
メガドラのレースの代名詞とも言えるアウトランもスーパーモナコGPもVRも入ってないのは残念
権利的に難しいものはともかくVRは頑張ってほしかった
セーブがないという実機の致命的な欠陥も補えたのに
権利的に難しいものはともかくVRは頑張ってほしかった
セーブがないという実機の致命的な欠陥も補えたのに
224: 2020/04/29(水) 11:05:38.44
今回のミニを買って良かった一つがピラミッドマジックを知ったこと
当時ミニゲーム集でしかもメガCDだったのが勿体ない
4部作もあるならカセット単品で出しておけば名前くらい知られたと思うのに
当時ミニゲーム集でしかもメガCDだったのが勿体ない
4部作もあるならカセット単品で出しておけば名前くらい知られたと思うのに
225: 2020/04/29(水) 11:30:33.76
元がゲーム図書館の配信作品だったからね
同じ配信作品でもメガCDのゲームの缶詰として収録されなかったタイトルもあったんですよ
キネティックコネクションとか…orz
同じ配信作品でもメガCDのゲームの缶詰として収録されなかったタイトルもあったんですよ
キネティックコネクションとか…orz
227: 2020/04/29(水) 12:12:40.38
>>225
48分割は30分ぐらいかかるから結構な暇つぶしになるんだよね。
著作権問題に引っかからなければ配りたいよ。
ピラミッドマジックシリーズとかも。
48分割は30分ぐらいかかるから結構な暇つぶしになるんだよね。
著作権問題に引っかからなければ配りたいよ。
ピラミッドマジックシリーズとかも。
230: 2020/04/29(水) 13:36:05.12
>>226
あなたはシューティングを何も分かってない
移植担当した連中はステートセーブ込みのバランス調整をしたんだよ
アームが剥がれる緊張感なんてない
頻繁にセーブしておいて剥がれたら直前データをロードしないと
まともにクリア出来ない作りなんだし
あなたはシューティングを何も分かってない
移植担当した連中はステートセーブ込みのバランス調整をしたんだよ
アームが剥がれる緊張感なんてない
頻繁にセーブしておいて剥がれたら直前データをロードしないと
まともにクリア出来ない作りなんだし
231: 2020/04/29(水) 14:03:13.57
>>230
え?
……普通にクリア出来るけど? それこそ粗いプレイしているだけじゃん
え?
……普通にクリア出来るけど? それこそ粗いプレイしているだけじゃん
234: 2020/04/29(水) 14:54:20.08
>>230
そうなんか?
俺はプロコでなんとか捕鯨できるくらいのヘタクソだが
RPGならともかくSTGでステートセーブ使うとか俺は出来ない
ゲーセン育ちのせいもあるか
そうなんか?
俺はプロコでなんとか捕鯨できるくらいのヘタクソだが
RPGならともかくSTGでステートセーブ使うとか俺は出来ない
ゲーセン育ちのせいもあるか
244: 2020/04/29(水) 17:14:39.30
>>230
君はダライアスを何も分かってない
俺はアーケード版から偏ってオトシゴ狩りばかりしてて
MD版もプロコでステートセーブ使わずにクリアしたが
ダライアスはこんなもんだと納得してるわ
アーケード版をどれだけやった上でその感想言ってるんだ?
君はダライアスを何も分かってない
俺はアーケード版から偏ってオトシゴ狩りばかりしてて
MD版もプロコでステートセーブ使わずにクリアしたが
ダライアスはこんなもんだと納得してるわ
アーケード版をどれだけやった上でその感想言ってるんだ?
245: 2020/04/29(水) 17:27:14.61
>>244
アーケードでステートセーブ?
アーケードでステートセーブ?
253: 2020/04/29(水) 19:21:27.02
>>230
お前さん普段からTAS動画ばかり観てるだろ
お前さん普段からTAS動画ばかり観てるだろ
265: 2020/04/29(水) 23:45:45.42
>>230
ダライアスはダライアスが好きすぎるダライアス馬鹿が作った物だからそんなもん考慮してないよ。
考慮しているのはアーケードに似せる事とアーケードのゲーム感覚を再現する事。
だから1画面でも3画面が有ると仮定した敵の出現位置だったりする。
当時MDがマニア向けのゲーム機と言われていたけど、それをそのまま再現してるよ。
ダライアスはダライアスが好きすぎるダライアス馬鹿が作った物だからそんなもん考慮してないよ。
考慮しているのはアーケードに似せる事とアーケードのゲーム感覚を再現する事。
だから1画面でも3画面が有ると仮定した敵の出現位置だったりする。
当時MDがマニア向けのゲーム機と言われていたけど、それをそのまま再現してるよ。
272: 2020/04/30(木) 03:44:21.26
非常に優れた読解力がありちゃんと真意を読み取って回答したのは>>265だけだった
こういう頭の良い人がスレに一人いるだけでも救いになるんだな~と思ったよ
こういう頭の良い人がスレに一人いるだけでも救いになるんだな~と思ったよ
277: 2020/04/30(木) 08:41:19.84
>>272
とは言えフグみたいに倒し方分からないと居ように強いボスがいたり調整不足な面もあるけどね
それでもこれだけの完成度で24ボスが出てくる初代ダライアスをプレイしちゃうとオリジナルが物足りなく感じちゃう
実際アキバのHeyでプレイしたらなんか物足りないんだよね……14インチ筐体で画面が小さかったのもあるけど
とは言えフグみたいに倒し方分からないと居ように強いボスがいたり調整不足な面もあるけどね
それでもこれだけの完成度で24ボスが出てくる初代ダライアスをプレイしちゃうとオリジナルが物足りなく感じちゃう
実際アキバのHeyでプレイしたらなんか物足りないんだよね……14インチ筐体で画面が小さかったのもあるけど
286: 2020/04/30(木) 12:42:51.64
>>284
お前さんの賛同者が増えると良いな
当方は勘弁してくれだが
お前さんの賛同者が増えると良いな
当方は勘弁してくれだが
236: 2020/04/29(水) 15:28:37.04
>>226
移植担当した連中はステートセーブ込みのバランス調整をしたんだよ
↑これのソースあんの?
移植担当した連中はステートセーブ込みのバランス調整をしたんだよ
↑これのソースあんの?
229: 2020/04/29(水) 13:23:07.73
好きなソフト入れられるなら全然魅力的には見えないけど
版権が面倒だったり価格交渉とかあって今のラインナップなら十分
アンケ取ってたらセガの有名タイトルなんてたぶん入らんからな
出来る限り頑張った結果って感じのラインナップ
版権が面倒だったり価格交渉とかあって今のラインナップなら十分
アンケ取ってたらセガの有名タイトルなんてたぶん入らんからな
出来る限り頑張った結果って感じのラインナップ
232: 2020/04/29(水) 14:14:22.95
ケイブ程じゃなくても、M2のバランス感覚も懐古ゲーマーのそれとはかけ離れてるよね
メガドライブミニのスタッフって確かシューティング移植してるスタッフと被ってた筈だし
メガドライブミニのスタッフって確かシューティング移植してるスタッフと被ってた筈だし
233: 2020/04/29(水) 14:17:22.48
ダライアスは素人の「勝手に移植」だろうに
239: 2020/04/29(水) 15:54:27.04
241: 2020/04/29(水) 16:20:05.76
>>239
お前は何を言ってるんだ………
お前は何を言ってるんだ………
242: 2020/04/29(水) 16:25:02.57
>>241
スマソ
完全にスレ違いダタ
休み続きで動画ばっか見ておかしなっとる。
イッテクル
スマソ
完全にスレ違いダタ
休み続きで動画ばっか見ておかしなっとる。
イッテクル
237: 2020/04/29(水) 15:29:29.89
ラピュタでムスカが「セガー!セガー!!」って言っている
もしくは「メガー♪」ってあのメロディで歌う
そんな漢字
もしくは「メガー♪」ってあのメロディで歌う
そんな漢字
238: 2020/04/29(水) 15:53:50.65
ステートセーブ使ってシューティングって楽しいか?
レースゲームもシューティングも流れ切っちゃったら面白さ半減だと思うけど。
※個人の感想です
レースゲームもシューティングも流れ切っちゃったら面白さ半減だと思うけど。
※個人の感想です
240: 2020/04/29(水) 15:56:11.42
PCEのRTYPEが前半後半別ソフトに分かれてたが
後半で1機やられるとリセットしてパスワード入れて
最強状態からやり直すという不毛な事してたなw
後半で1機やられるとリセットしてパスワード入れて
最強状態からやり直すという不毛な事してたなw
243: 2020/04/29(水) 16:30:04.81
ファミコンはカセット半抜きでバグ技あったけど
メガドラでは出来ない
なんでだ?
メガドラでは出来ない
なんでだ?
319: 2020/04/30(木) 20:57:14.33
>>243
ロック掛かって抜けないからじゃね?
ロック掛かって抜けないからじゃね?
246: 2020/04/29(水) 17:36:17.13
ぶっちゃけシューティング好きでもダライアスが一番なんて人少ないんじゃね
地味だし
地味だし
247: 2020/04/29(水) 17:38:52.61
>>246
おれは一番だと思うけどなぁ
地味でも無いと思うぞ
おれは一番だと思うけどなぁ
地味でも無いと思うぞ
248: 2020/04/29(水) 17:44:20.40
ダライアス自体が1986年と沙羅曼蛇と同時期のゲームだからな。
2年後にリリースされたメガドライブでその機能を活かしきったサンダーフォース3や4の方が見栄えが良いのは道理
2年後にリリースされたメガドライブでその機能を活かしきったサンダーフォース3や4の方が見栄えが良いのは道理
249: 2020/04/29(水) 17:45:51.60
3画面筐体で遊んでこそ真のダライアス
250: 2020/04/29(水) 17:51:45.38
昭和の日だからメガドラやるぜ(メガドラミニ)みたいな配信あったけど
メガドラのソフトはほとんど平成生まれなんだけどなと思った
メガドラミニ収録ソフトだと昭和生まれはスペハリ2だけかな
メガドラのソフトはほとんど平成生まれなんだけどなと思った
メガドラミニ収録ソフトだと昭和生まれはスペハリ2だけかな
251: 2020/04/29(水) 18:52:32.95
>>250
確かに…
確かに…
252: 2020/04/29(水) 19:14:21.21
MDm買ってきたんだが、思ったより良いな。
まさかエアホッケーにハマると思わなかった。
まさかエアホッケーにハマると思わなかった。
254: 2020/04/29(水) 19:57:04.78
当時実機でクリアしたモンスターワールド4を10年後ぐらいにセガゲーム本舗で再プレイしたら既に腕が衰えてて仕方なくステートセーブで細かく刻みながらクリアしたけどただただ虚しいだけで何の感慨もなかった
年取ると1本1本のゲームに入れ込むことが少なくなって便利な機能に安易に頼ってしまうけど良くないね
年取ると1本1本のゲームに入れ込むことが少なくなって便利な機能に安易に頼ってしまうけど良くないね
255: 2020/04/29(水) 20:57:14.28
>>108
トアの精霊召喚で面白かったのはシェイドを手にいれたあと村長の頭で召喚出来るか
ためした思い出がある。もちろんシェイド呼び出せるよ。
トアの精霊召喚で面白かったのはシェイドを手にいれたあと村長の頭で召喚出来るか
ためした思い出がある。もちろんシェイド呼び出せるよ。
259: 2020/04/29(水) 22:17:54.26
>>255
指輪くれるじいさんからも可能らしいな
指輪くれるじいさんからも可能らしいな
256: 2020/04/29(水) 20:59:09.30
モンスターワールド4はヒロインの尻が9割を占めるから
あれ好きになれないと厳しい
あれ好きになれないと厳しい
257: 2020/04/29(水) 21:15:45.59
ランプの精もカワイイやろ
260: 2020/04/29(水) 22:26:31.90
なぜ傑作の誉れ高いヘルツォーク・ツヴァイとアドバンスト大戦略と天下布武とライズ・オブ・ザ・ドラゴンを収録しなかった
261: 2020/04/29(水) 22:46:32.17
ライズオブドラゴンは傑作ではないだろう
刺さる人には刺さるだろうが
刺さる人には刺さるだろうが
262: 2020/04/29(水) 23:00:45.77
ダライアスプロ子でプレイ調子が良かったので今日はノーミスイカ漁出来ると
思ってたらコース間違えてタコ漁に…orz
まあタコ漁成功も久しぶりだったけどね
思ってたらコース間違えてタコ漁に…orz
まあタコ漁成功も久しぶりだったけどね
263: 2020/04/29(水) 23:08:00.06
スーパーハングオンかスーパーモナコGPみたいなRPG要素のあるレースゲームは1タイトル欲しかったな
個人的にスーパーハングオンの曲は4曲とも神曲だと思っている
俺はウィニングランナーにいつもしてたなあ
個人的にスーパーハングオンの曲は4曲とも神曲だと思っている
俺はウィニングランナーにいつもしてたなあ
264: 2020/04/29(水) 23:17:12.13
曲名ならウイニングランですよ。
266: 2020/04/30(木) 00:36:15.15
スーパーモナコGPのキャンギャルを置き換えるとしたら誰がいい?
リアル系からアニマル系までセガ販売の女性キャラを揃えてみた
1・ティリス(ゴールデンアックス)
2・ブレイス(ベアナックル)
3・ネイ(ファンタシースター)
4・唯(バトルゴルファー唯)
5・エミー(ソニック)
6・アーシャ(モンスターワールドIV)
7・シャルダン(ソダン)
8・その他
リアル系からアニマル系までセガ販売の女性キャラを揃えてみた
1・ティリス(ゴールデンアックス)
2・ブレイス(ベアナックル)
3・ネイ(ファンタシースター)
4・唯(バトルゴルファー唯)
5・エミー(ソニック)
6・アーシャ(モンスターワールドIV)
7・シャルダン(ソダン)
8・その他
273: 2020/04/30(木) 03:55:03.87
>>266
ゲームのかんづめのまさみ
ゲームのかんづめのまさみ
309: 2020/04/30(木) 18:23:35.86
>>273>>282
そう来たか
いいチョイス
そういや今ならぷよぷよとテクノソフトギャルもセガか
そう来たか
いいチョイス
そういや今ならぷよぷよとテクノソフトギャルもセガか
282: 2020/04/30(木) 12:11:34.08
>>266
セガハードガールズ
セガハードガールズ
320: 2020/04/30(木) 20:59:31.59
>>266
シャイニングフォースのチップ
シャイニングフォースのチップ
382: 2020/05/01(金) 19:43:37.18
>>266
めろんまろんびとら
めろんまろんびとら
537: 2020/05/03(日) 22:50:41.40
>>266
スペチャン5のうらら
アソビン教授
スペチャン5のうらら
アソビン教授
538: 2020/05/04(月) 00:21:27.16
>>537
アソビン教授の発想はなかったが確かになww
>>535
1は固定(変則)スクロールだし画面がゼビウスっぽいのはヴァンガードIIだな。
アソビン教授の発想はなかったが確かになww
>>535
1は固定(変則)スクロールだし画面がゼビウスっぽいのはヴァンガードIIだな。
581: 2020/05/04(月) 11:57:14.74
>>266
サードパーティありならバトルマニアがはまりそうだが
VCスーパー忍のタイトル画面のムサシがM2松岡氏の目に修正してるから
M2に修正任せるとハイレグの松岡氏になったりして…
サードパーティありならバトルマニアがはまりそうだが
VCスーパー忍のタイトル画面のムサシがM2松岡氏の目に修正してるから
M2に修正任せるとハイレグの松岡氏になったりして…
588: 2020/05/04(月) 12:38:56.98
>>581
あれ千葉真一と同じく同じ柳生十兵衛の山口崇そっくりなんだが
山口崇じゃないの?とはいえ仮に山口崇だぅたとしても名前出せないか・・・
あれ千葉真一と同じく同じ柳生十兵衛の山口崇そっくりなんだが
山口崇じゃないの?とはいえ仮に山口崇だぅたとしても名前出せないか・・・
591: 2020/05/04(月) 13:17:35.25
267: 2020/04/30(木) 00:44:54.67
シャイニングフォース2新キャラ4人もきたーと思ったらその中から一人選べだった
しかも間違えて騎士を選んでしまった騎士は三人もいらんのよ…orz
またあの戦闘やり直さないと
しかも間違えて騎士を選んでしまった騎士は三人もいらんのよ…orz
またあの戦闘やり直さないと
270: 2020/04/30(木) 01:21:43.28
>>267
話が進むと残りの3人も仲間にできるようになってる
話が進むと残りの3人も仲間にできるようになってる
269: 2020/04/30(木) 00:52:16.45
おい、おまいら
ベアナ4最高すぎる出来だぞ!
マルチやろうぜ
ベアナ4最高すぎる出来だぞ!
マルチやろうぜ
275: 2020/04/30(木) 05:08:39.68
>>269
PC版でもできるのかい?
PC版でもできるのかい?
271: 2020/04/30(木) 02:37:05.08
俺からするとヴァーミリオンと達人を入れなかったセガはクソだったと思う。
が、買ってみると上記2本がなくても満足できる内容だったし、遊んだ事がないゲームもおもしろい。
今さらメガドラの名作ゲームを発見した感覚。
が、買ってみると上記2本がなくても満足できる内容だったし、遊んだ事がないゲームもおもしろい。
今さらメガドラの名作ゲームを発見した感覚。
274: 2020/04/30(木) 04:40:45.55
ダライアス比較動画見たけど遠景だけズレてんだな
多分奥成が開始位置1画面分前からにしろって言ったせいだろうけど
多分奥成が開始位置1画面分前からにしろって言ったせいだろうけど
276: 2020/04/30(木) 06:43:12.23
ベアナックル4は発売が決まったパッケージ版を待つ派です
278: 2020/04/30(木) 11:13:16.85
ダライアスIIでは激弱のラスボスだったリトルストライプが
ミニダライアスでは結構な強敵になっててやられてしまった
ミニダライアスでは結構な強敵になっててやられてしまった
281: 2020/04/30(木) 12:07:06.78
SEGAは自社IPのレゲーをよそにリメイクさせる路線に変更したのかな?
283: 2020/04/30(木) 12:12:11.17
>>281
ウェストン「無視された気がする」
ウェストン「無視された気がする」
288: 2020/04/30(木) 12:52:24.66
ファイナルファイトと達人王は連コインして友人とクリアまで遊んだ
ココスバイト代が一瞬で消えたけどな
ココスバイト代が一瞬で消えたけどな
289: 2020/04/30(木) 13:09:02.27
下手くそなのはゲームより日本語かも
291: 2020/04/30(木) 13:15:58.83
ソフト数が多すぎてどれから遊んでいいか分からなくなるよな。
292: 2020/04/30(木) 13:21:31.07
とりあえずテトリスだったな
293: 2020/04/30(木) 13:23:29.43
買ったからには面白そうなのがあったはずだがそれをやればいいのでは
294: 2020/04/30(木) 13:24:06.33
一日反論考えていたんだろうなぁって思うと可愛いな
295: 2020/04/30(木) 13:31:48.43
俺からするとテトリスと言ったらセガテトリス、メガドラミニを買った理由でもえる。
296: 2020/04/30(木) 13:35:03.26
ぢゃあテトリスからやるがよい
297: 2020/04/30(木) 14:10:33.31
昔はシューティング得意だったけど、大人になると苦手になってる。全然クリア出来ない
298: 2020/04/30(木) 15:19:28.03
テトリスってレベル15あたりで限界なんだが
レベル99まで段階的に速くなっていくわけ?
レベル99まで段階的に速くなっていくわけ?
302: 2020/04/30(木) 16:15:04.71
打ち間違えた
>>298
>>298
299: 2020/04/30(木) 15:30:35.32
異世界おじさんがメガドラミニのテトリスは「メッセージ」だって言ってたけど、正直、意味わからん(゚∀゚)
300: 2020/04/30(木) 15:37:33.47
今セガテトリスやろうとしたらPS2買うかメガドラミニ買うかの二択だよな?
そういう意味ではセガテトリスが好きな奴にはメガドラミニは救世主。
俺ずっと待ってたからセガテトリス。
そういう意味ではセガテトリスが好きな奴にはメガドラミニは救世主。
俺ずっと待ってたからセガテトリス。
303: 2020/04/30(木) 16:44:46.76
304: 2020/04/30(木) 17:12:03.26
>>303
セガギャラガの悪夢再びが
セガギャラガの悪夢再びが
301: 2020/04/30(木) 16:13:57.50
>.298
Lv.15で最高速になって以後そのままだよ
アケ版やってたから余裕と思ったら全然ダメダメだった
感覚の違いと右回転に慣れるまで1ヶ月半くらいかかった
今アケ版やったらまるっきりダメになってるかもしれん
Lv.15で最高速になって以後そのままだよ
アケ版やってたから余裕と思ったら全然ダメダメだった
感覚の違いと右回転に慣れるまで1ヶ月半くらいかかった
今アケ版やったらまるっきりダメになってるかもしれん
315: 2020/04/30(木) 20:05:14.89
>>301
テトリスはぎりぎりの高さまで積みあがると1フレームの遅延でさえ結構な足枷になってくると思う。
MAXの速さは1フレーム毎に1ブロック分落下するから。
テトリスはぎりぎりの高さまで積みあがると1フレームの遅延でさえ結構な足枷になってくると思う。
MAXの速さは1フレーム毎に1ブロック分落下するから。
322: 2020/04/30(木) 21:12:06.74
>>315
解ってるならTGMみたいに積み上げなければ良いだけの事
積み上げたり連続消しやってもボーナス入らんからね
Lv.10以降は10ラインを1段ずつ消すとトータル5000点だが
4段消し×1、1段消し×6にするだけでトータル13000点になる
このペース守れば100万点到達時770ラインになる
解ってるならTGMみたいに積み上げなければ良いだけの事
積み上げたり連続消しやってもボーナス入らんからね
Lv.10以降は10ラインを1段ずつ消すとトータル5000点だが
4段消し×1、1段消し×6にするだけでトータル13000点になる
このペース守れば100万点到達時770ラインになる
331: 2020/04/30(木) 22:44:29.41
>>322
達人王がクリアできないと言ってる人に敵弾に当たらないように気を付ければ大丈夫だとアドバイスする人みたい
達人王がクリアできないと言ってる人に敵弾に当たらないように気を付ければ大丈夫だとアドバイスする人みたい
336: 2020/04/30(木) 23:14:14.27
>>331
では昔ゲーメストに載ってた2段消しを勧める
7種のブロック全ての2段消しパターン覚えると
待ちに対してどのブロックでも応用効かせられるようになる
欲張って自滅もあれば大胆が功を奏す時もある
では昔ゲーメストに載ってた2段消しを勧める
7種のブロック全ての2段消しパターン覚えると
待ちに対してどのブロックでも応用効かせられるようになる
欲張って自滅もあれば大胆が功を奏す時もある
339: 2020/04/30(木) 23:23:22.63
>>322
テトリスってさ誰もが積みあがらないように遊ぶんじゃね?
それでも積みあがるからゲームオーバーになるのであって。
テトリスってさ誰もが積みあがらないように遊ぶんじゃね?
それでも積みあがるからゲームオーバーになるのであって。
344: 2020/05/01(金) 00:24:22.91
>>339
1ミスが焦りを呼んでコンボになっちゃうから
いかに平常心を失わないかだね
1ミスが焦りを呼んでコンボになっちゃうから
いかに平常心を失わないかだね
305: 2020/04/30(木) 17:21:15.52
セガもハードやめておいてよかったよな
今頃会社残ってなかったかもしれないしな
バンダイがメガドラミニ出してたかもしれん
その場合コナミの方がよっぽどよかったって
仕上がりになってただろうしな
今頃会社残ってなかったかもしれないしな
バンダイがメガドラミニ出してたかもしれん
その場合コナミの方がよっぽどよかったって
仕上がりになってただろうしな
306: 2020/04/30(木) 18:08:43.74
2日で飽きた
飽きるのファミコンミニより早かった
どれもこれもつまらん
メルカリで売るわ
飽きるのファミコンミニより早かった
どれもこれもつまらん
メルカリで売るわ
307: 2020/04/30(木) 18:15:18.72
ミニファミコンは音がおかしい上に遅れて聴こえるので1プレイで置物になった
308: 2020/04/30(木) 18:18:05.08
反応しなくていいから……
311: 2020/04/30(木) 18:57:35.85
ダイナブラザーズっておもしろそうだな。
312: 2020/04/30(木) 19:16:19.46
BEメガやメガFANで評判良かった物が入ってるんだから合う合わないは有っても駄作揃いって事は無いかなぁ
個人的に不満なのはメガドラの時代に拘った最初と最後のソフトと当時散々やってもう正直見たくないスーパー忍位だわ
個人的に不満なのはメガドラの時代に拘った最初と最後のソフトと当時散々やってもう正直見たくないスーパー忍位だわ
313: 2020/04/30(木) 19:42:32.15
連射欲しかったのでホリパッド買って来たけど、コントロールキーがクソ過ぎて10秒でぶん投げたorz
318: 2020/04/30(木) 20:25:37.50
>>313
やっぱりホリパッド使えるのか?
やっぱりホリパッド使えるのか?
314: 2020/04/30(木) 19:54:00.98
ホリパッド for Nintendo Switch のこと?
317: 2020/04/30(木) 20:21:44.65
>>314
YES
YES
321: 2020/04/30(木) 21:07:59.20
>>316
この頃のゲームはだいたいそんな調整だよね
何度も挑戦して進めるようになってくると俺tueeeeと錯覚して楽しくなる
シューティングだけは今も似たようなのが多いけど
ソニックスピンボールだけはステージセレクト使っちゃった
この頃のゲームはだいたいそんな調整だよね
何度も挑戦して進めるようになってくると俺tueeeeと錯覚して楽しくなる
シューティングだけは今も似たようなのが多いけど
ソニックスピンボールだけはステージセレクト使っちゃった
323: 2020/04/30(木) 21:13:00.10
どうやらretro-bitのセガパッドはホリパッドの着せ替えみたいだな
それとサイバーガジェットのアーケードスティックとか
ファームのアップデートでメガドラミニ対応したやつもホリの家系なんだろう
なんか複雑な家族関係が明らかになったような感じw
それとサイバーガジェットのアーケードスティックとか
ファームのアップデートでメガドラミニ対応したやつもホリの家系なんだろう
なんか複雑な家族関係が明らかになったような感じw
324: 2020/04/30(木) 21:36:19.32
自宅軟禁で暇になったからそろそろ開けるかなあ
325: 2020/04/30(木) 21:58:06.99
なぜだか知らんが昔エアダイバーを日課のようにやってた時期があった
不思議なことに今どう言うゲームだったか思い出せんw
不思議なことに今どう言うゲームだったか思い出せんw
326: 2020/04/30(木) 22:02:26.39
シューティングは腕前に個人差がありすぎるのがな‥
上手い人から見れば何故あれが避けれない?みたいになるし
下手でも楽しめればいいと思うが、そうもいかない面もあるからね
まあ廃れるべくして廃れたって感じだな
難易度的にはゼビウス くらいで止めとくべきだったと思う
上手い人から見れば何故あれが避けれない?みたいになるし
下手でも楽しめればいいと思うが、そうもいかない面もあるからね
まあ廃れるべくして廃れたって感じだな
難易度的にはゼビウス くらいで止めとくべきだったと思う
327: 2020/04/30(木) 22:11:04.18
>>326
俺はシューティング、アクション、格闘、全部ド下手w 今思えば何しにメガドラ持ってたのかすらわからん…
俺はシューティング、アクション、格闘、全部ド下手w 今思えば何しにメガドラ持ってたのかすらわからん…
328: 2020/04/30(木) 22:12:16.18
>>326
そうは言ってもゼビウスって結構難しいぞ
エリア16を安定して抜けるのって熟練してても結構大変でミスも多い
そうは言ってもゼビウスって結構難しいぞ
エリア16を安定して抜けるのって熟練してても結構大変でミスも多い
340: 2020/04/30(木) 23:26:44.21
>>328
ゼビウスを横スクロールにするとスクランブル、スーパーコブラ、グラディウス系のゲームになってしまうんだが。
もしかしてザクソンとかそういうゲームかな?
SNKだったかなぁスーパーコブラを斜めスクロールにしたうえでショットが4方向に飛ぶ奴。あれの名前が思い出せん。
ゼビウスを横スクロールにするとスクランブル、スーパーコブラ、グラディウス系のゲームになってしまうんだが。
もしかしてザクソンとかそういうゲームかな?
SNKだったかなぁスーパーコブラを斜めスクロールにしたうえでショットが4方向に飛ぶ奴。あれの名前が思い出せん。
533: 2020/05/03(日) 20:47:56.24
>>340
バンガード
バンガード
535: 2020/05/03(日) 21:36:30.83
>>533
それだ!ありがと。
それだ!ありがと。
330: 2020/04/30(木) 22:26:11.94
>>326
そもそもシューティングは覚えゲーじゃないの?
当たり判定を完璧に理解して
敵の行動パターンを熟知して動いてるんでしょ
そもそもシューティングは覚えゲーじゃないの?
当たり判定を完璧に理解して
敵の行動パターンを熟知して動いてるんでしょ
332: 2020/04/30(木) 22:51:54.30
>>330
分かっててどうしようもない場面もあるからなんとも
分かっててどうしようもない場面もあるからなんとも
333: 2020/04/30(木) 23:02:08.24
>>330
敵の動きとかがランダムだらけのアドリブ重視ならそうだろうけど
大抵のSTGは敵の出るタイミング、弾を撃ってくるタイミングが決まってるから
一定の動きのパターンさえ作れれば1CCも安定するよ
音楽のタイミングで判断するとかね
敵の動きとかがランダムだらけのアドリブ重視ならそうだろうけど
大抵のSTGは敵の出るタイミング、弾を撃ってくるタイミングが決まってるから
一定の動きのパターンさえ作れれば1CCも安定するよ
音楽のタイミングで判断するとかね
338: 2020/04/30(木) 23:21:51.69
>>330
敵の出現はパターンで覚えゲーだけど、
敵の弾の発射タイミングなんかはアドリブだからその都度対処できないと無理。
敵の出現はパターンで覚えゲーだけど、
敵の弾の発射タイミングなんかはアドリブだからその都度対処できないと無理。
342: 2020/04/30(木) 23:36:36.25
>>330
タイトルによって千差万別で全然違うんだよね
敵の出現タイミング
出現した後の動き
その敵が弾を撃ち出すタイミング
弾のスピードや密度や軌道
これらがパターンのものとランダムが絡み合うから覚えると言っても結構やりこみが必要だったりするし
メガドラだとサンダーフォース3が覚え系STGの筆頭かなあ
タイトルによって千差万別で全然違うんだよね
敵の出現タイミング
出現した後の動き
その敵が弾を撃ち出すタイミング
弾のスピードや密度や軌道
これらがパターンのものとランダムが絡み合うから覚えると言っても結構やりこみが必要だったりするし
メガドラだとサンダーフォース3が覚え系STGの筆頭かなあ
364: 2020/05/01(金) 09:52:20.08
>>326
ゼビウスなめすぎ
あれでも難度はそこそこある方
ゼビウスなめすぎ
あれでも難度はそこそこある方
367: 2020/05/01(金) 12:20:32.14
>>364
いやいや、ゼビウス が簡単だと言っているわけではありません。
難易度の上限的な意味合いでゼビウス くらいが丁度いいんじゃないかと思った次第であります。
いやいや、ゼビウス が簡単だと言っているわけではありません。
難易度の上限的な意味合いでゼビウス くらいが丁度いいんじゃないかと思った次第であります。
329: 2020/04/30(木) 22:17:55.24
ゼビウスを横スクロールシューティングにしたようなゲームのタイトルを知りたい
当時怖いお兄さんがいつも占拠してて遠目で見てるだけだった思い出
当時怖いお兄さんがいつも占拠してて遠目で見てるだけだった思い出
362: 2020/05/01(金) 09:32:48.49
>>329
ゼビウス自体がスクランブルを参考にして作ったゲームだから。
ゼビウス自体がスクランブルを参考にして作ったゲームだから。
334: 2020/04/30(木) 23:06:00.03
上手い奴はずっと遊べるという仕組みが最大の問題
100円なら誰でも10分みたいな方が良かった
100円なら誰でも10分みたいな方が良かった
335: 2020/04/30(木) 23:11:22.06
>>334
駄目だろ
上手い奴はそれだけコインをつぎ込んでるから上手いんだ
駄目だろ
上手い奴はそれだけコインをつぎ込んでるから上手いんだ
341: 2020/04/30(木) 23:34:03.43
うちのホリパッドforNintendo Switchは
メガドラミニに使えないんだが使えるリビジョンとかあるのかな?
メガドラミニに使えないんだが使えるリビジョンとかあるのかな?
343: 2020/05/01(金) 00:14:35.11
スレチだけどベアナックル4が楽しくてしょうがない。指が痛い。
345: 2020/05/01(金) 02:11:42.47
Beepのメガドラ予想性能と実際の性能の差に泣いた。。。
スプライトの拡縮は当時のセガのアーケードゲームを移植するには必須だったのになぁ。
スプライトの拡縮は当時のセガのアーケードゲームを移植するには必須だったのになぁ。
353: 2020/05/01(金) 07:11:48.35
>>345
ネオジオやSFCを見るにあの時期に家庭用でまともに使える拡縮を搭載するのは難しいと思うんだよね
セガのアーケードゲームを満足に移植できるレベルとなるとサターンクラスだし
今思えば何故あんな大風呂敷を広げたのだろう
ネオジオやSFCを見るにあの時期に家庭用でまともに使える拡縮を搭載するのは難しいと思うんだよね
セガのアーケードゲームを満足に移植できるレベルとなるとサターンクラスだし
今思えば何故あんな大風呂敷を広げたのだろう
356: 2020/05/01(金) 08:24:26.25
>>353
スーファミより前に回転拡縮積んでたLYNXが出てるんだけどね
スーファミより前に回転拡縮積んでたLYNXが出てるんだけどね
359: 2020/05/01(金) 08:58:23.32
>>356
あーそういやあったな
MDの一年後でカラー液晶付きで3万か悪くない
動画で見た感じだと結構な拡縮パフォーマンス
解像度が低いけど少々荒っぽいスペハリくらいはなんとか行けそう
>>357
参考になるゲームがないから確証はないが多数のスプライトを拡縮するのは無理だと思う
あーそういやあったな
MDの一年後でカラー液晶付きで3万か悪くない
動画で見た感じだと結構な拡縮パフォーマンス
解像度が低いけど少々荒っぽいスペハリくらいはなんとか行けそう
>>357
参考になるゲームがないから確証はないが多数のスプライトを拡縮するのは無理だと思う
357: 2020/05/01(金) 08:28:30.61
>>353
スーパーFXチップがスプライトの拡大縮小回転も出来たから
任天堂がスーパーFXチップを広くサードとかにも提供してくれてたならアーケード移植も沢山出せたのになあー
スーパーFXチップがスプライトの拡大縮小回転も出来たから
任天堂がスーパーFXチップを広くサードとかにも提供してくれてたならアーケード移植も沢山出せたのになあー
346: 2020/05/01(金) 02:24:18.38
セガアーケードミニが出たら売れるだろうな
あまり面白くなかったパワードリフトとギャラクシーフォース2も入れてちょ
あまり面白くなかったパワードリフトとギャラクシーフォース2も入れてちょ
350: 2020/05/01(金) 06:10:07.27
>>346
それは面白いだろ。
それは面白いだろ。
347: 2020/05/01(金) 03:02:43.43
ベアナックル4はサタパ使いたいな
海外でしか売ってないクールワイヤレスサタパ買うかな
海外でしか売ってないクールワイヤレスサタパ買うかな
349: 2020/05/01(金) 05:53:02.59
スーパーモナコGPは楽しかった。
351: 2020/05/01(金) 06:29:51.47
どうせならネオジオみたいにゲーム内蔵の「セガアーケードコントローラー」みたいなの希望。
操縦桿タイプ、ハンドルタイプの2種類で。
操縦桿タイプはスペースハリアー、アフターバーナー2、ギャラクシーフォース、サンダーブレード、G-LOC、アフターバーナークライマックス
ハンドルタイプはアウトラン、アウトランナーズ、パワードリフト、バーチャレーシング、デイトナUSA、セガラリー、セガラリー2、クレイジータクシー
あたりで
操縦桿タイプ、ハンドルタイプの2種類で。
操縦桿タイプはスペースハリアー、アフターバーナー2、ギャラクシーフォース、サンダーブレード、G-LOC、アフターバーナークライマックス
ハンドルタイプはアウトラン、アウトランナーズ、パワードリフト、バーチャレーシング、デイトナUSA、セガラリー、セガラリー2、クレイジータクシー
あたりで
355: 2020/05/01(金) 08:12:14.89
>>351
スーパーモナコGPも欲しい
そういやAC版を忠実に移植したスーパーモナコGPってないんだっけ?
むかしゲーセンで遊んでた頃の興奮を味わいたいものだ
スーパーモナコGPも欲しい
そういやAC版を忠実に移植したスーパーモナコGPってないんだっけ?
むかしゲーセンで遊んでた頃の興奮を味わいたいものだ
386: 2020/05/01(金) 21:14:43.97
>>351
個人的には、昔の体感ゲームをまとめた筐体を作って欲しいって思った。
ハングオン スーパーハングオン ライディングヒーロー A.B.COP GPライダー
スペースハリアー> アフターバーナーII> G-LOC> ストライクファイター
モナコGP>ターボ>アウトラン>ターボアウトラン>パワードリフト>ラッドモビール
スーパーモナコGP>F1エクゾーストノート>F1スーパーラップ
みたいな。
個人的には、昔の体感ゲームをまとめた筐体を作って欲しいって思った。
ハングオン スーパーハングオン ライディングヒーロー A.B.COP GPライダー
スペースハリアー> アフターバーナーII> G-LOC> ストライクファイター
モナコGP>ターボ>アウトラン>ターボアウトラン>パワードリフト>ラッドモビール
スーパーモナコGP>F1エクゾーストノート>F1スーパーラップ
みたいな。
352: 2020/05/01(金) 06:36:18.60
アウトラン2入れ忘れ
354: 2020/05/01(金) 07:57:46.35
さあ楽しいGW(game week)だ!w
358: 2020/05/01(金) 08:49:15.14
以前奥成さんと宮崎さんとメガドラミニ対談していたVチューバーも
昭和の日といったらメガドラミニみたいなことつぶやいてた
まあメガドライバーは昭和うまれだものね
昭和の日といったらメガドラミニみたいなことつぶやいてた
まあメガドライバーは昭和うまれだものね
360: 2020/05/01(金) 09:07:19.24
バイクでぶん殴るやつよりアウトラン入れてもらった方が良かったよな
361: 2020/05/01(金) 09:27:32.64
FXチップを使ったサードゲーはあるよ
ドゥームも使っている
ドゥームも使っている
363: 2020/05/01(金) 09:47:36.17
自分のシューティング歴の始まりはスクランブル(LSIゲーム)だったの思い出した
373: 2020/05/01(金) 17:57:57.76
>>363
スクランブルは「ぴゅう太」にもあった。
スクランブルは「ぴゅう太」にもあった。
365: 2020/05/01(金) 10:07:56.26
田尻智とかうる星あんずとかがおかしいだけで一般人には別に簡単じゃなかったな
366: 2020/05/01(金) 11:00:34.51
368: 2020/05/01(金) 12:30:17.08
横スクだとサンダーフォース4くらいが丁度いい。
3はこれからやってみる。
3はこれからやってみる。
369: 2020/05/01(金) 17:18:50.79
ゼビウスみたいに自機がクソ遅くて前にしか弾が飛ばないのに見えづらい敵弾に高速で体当たりしかけてくる敵
こういうのは難易度とは言わないんだよw
こういうのは難易度とは言わないんだよw
379: 2020/05/01(金) 19:31:46.15
>>369
ある程度は誘導できるし出現してからでも対処は出来るけど難しい。
そこまで理不尽でもない気がするけどね。
ゼビウスの理不尽はイガグリ(正式名称ゾシー?)が下から湧き出る所だけど、
あれも覚えていれば対処は出来るから結構親切な設計だと思う。
ある程度は誘導できるし出現してからでも対処は出来るけど難しい。
そこまで理不尽でもない気がするけどね。
ゼビウスの理不尽はイガグリ(正式名称ゾシー?)が下から湧き出る所だけど、
あれも覚えていれば対処は出来るから結構親切な設計だと思う。
370: 2020/05/01(金) 17:32:11.08
いや言うだろw
全部含めて難易度だろうが
全部含めて難易度だろうが
371: 2020/05/01(金) 17:33:38.45
意味分からなすぎて笑うわそんなの
372: 2020/05/01(金) 17:44:45.76
理不尽なのは難易度とは言わない という自己正当化バイアスだな
それでもちゃんとクリアできる人がいて自分がそれ以下だというのを認めたくないとこうなる
それでもちゃんとクリアできる人がいて自分がそれ以下だというのを認めたくないとこうなる
378: 2020/05/01(金) 19:03:38.54
>>372
さらに「自分にとって」が付くのよね
ゼビウスのシステムが理不尽って人は滅多に居ないと思う
さらに「自分にとって」が付くのよね
ゼビウスのシステムが理不尽って人は滅多に居ないと思う
374: 2020/05/01(金) 18:04:23.94
テトリスはレベル15から始まるモードが欲しかったなぁ。
377: 2020/05/01(金) 18:55:49.66
>>374
どれほどの腕前ならそこまで言えるんだろか
自分はへっぽこなのでせいぜいハーディスト設定にする程度
パッドに細工して常に下ONでプレイする廃人が居るとか聞く
どれほどの腕前ならそこまで言えるんだろか
自分はへっぽこなのでせいぜいハーディスト設定にする程度
パッドに細工して常に下ONでプレイする廃人が居るとか聞く
375: 2020/05/01(金) 18:11:30.35
セッションセーブ使えばいいんじゃね?
380: 2020/05/01(金) 19:33:30.11
>>375
テトリスは破滅のテーマが流れるまでボタンを押さずに詰め詰めで積み上げてそこからクリアするのが楽しい。
AC版でやって100円が5分ぐらいで終わる事もあるからミニ版テトリスは個人的にコスパが良い。
テトリスは破滅のテーマが流れるまでボタンを押さずに詰め詰めで積み上げてそこからクリアするのが楽しい。
AC版でやって100円が5分ぐらいで終わる事もあるからミニ版テトリスは個人的にコスパが良い。
376: 2020/05/01(金) 18:50:03.26
久々に忍者武雷伝説やってみた シミュレーションだったのか、これ… アクションだと思ってた というか完全に内容忘れてたw
…というか、MDミニに収録されてないからスレ違いか。
…というか、MDミニに収録されてないからスレ違いか。
381: 2020/05/01(金) 19:41:42.95
テトリスをやってると心が落ち着くんだよなぁ。
昔「テトリスをやるとトラウマが軽減する」みたいな記事を見たんだが、俺にもトラウマがあるのかもな。
昔「テトリスをやるとトラウマが軽減する」みたいな記事を見たんだが、俺にもトラウマがあるのかもな。
383: 2020/05/01(金) 20:02:57.55
>>381
最近の快適テトリスを0Gでずっとやってるとそんな気分になれるけど、
メガドラミニのテトリスはひたすら緊張を強いられるだわ笑
最近の快適テトリスを0Gでずっとやってるとそんな気分になれるけど、
メガドラミニのテトリスはひたすら緊張を強いられるだわ笑
389: 2020/05/01(金) 22:31:54.18
>>383
あの緊張感が逆に心地よくなってくる。
ただ、ため息ついた瞬間終わったりするけども。
あの緊張感が逆に心地よくなってくる。
ただ、ため息ついた瞬間終わったりするけども。
384: 2020/05/01(金) 21:02:16.49
テトリスとコラムスだとコラムスの方が圧倒的に難しいと思うけどどう?
391: 2020/05/01(金) 22:53:31.06
>>384
まずは4色モードで最高速に慣れておくと良いよ
斜めラインを意識すると粘れるようになってくる
まずは4色モードで最高速に慣れておくと良いよ
斜めラインを意識すると粘れるようになってくる
385: 2020/05/01(金) 21:10:21.38
コラムスは狙って何連鎖も組めるもんなのかな
388: 2020/05/01(金) 22:31:14.37
>>385
AC版で1時間以上粘る奴がいたけど、狙ってやってるみたいだったな。
しかも連鎖パターンをいくつか組み込んで宝石によって連鎖ルートを変えて
消えた瞬間に次の連鎖を仕込んでた模様。
AC版で1時間以上粘る奴がいたけど、狙ってやってるみたいだったな。
しかも連鎖パターンをいくつか組み込んで宝石によって連鎖ルートを変えて
消えた瞬間に次の連鎖を仕込んでた模様。
387: 2020/05/01(金) 21:16:10.91
メガドラテトリスの粘っこい動きに癒やされるね
390: 2020/05/01(金) 22:33:06.04
ピラミッドマジックを36面に二日、37面に三日くらい悩んだけど
今日やっと全面クリアできた
敵にも時間にも追いかけられないパズルゲームもたまには良いものだね
今日やっと全面クリアできた
敵にも時間にも追いかけられないパズルゲームもたまには良いものだね
393: 2020/05/01(金) 23:55:20.15
>>390
敵が居ないってのがいいよね
あまりに面白かったからメガCDとゲーム缶詰めを買って2部以降もやったよ
遊んでる間は夢にも出てきた
敵が居ないってのがいいよね
あまりに面白かったからメガCDとゲーム缶詰めを買って2部以降もやったよ
遊んでる間は夢にも出てきた
400: 2020/05/02(土) 01:59:22.08
>>390
60分でタイムオーバーあるけどね
ミニなら関係ないか俺はタイムオーバーなったけど
60分でタイムオーバーあるけどね
ミニなら関係ないか俺はタイムオーバーなったけど
392: 2020/05/01(金) 23:37:48.85
そういえばプロのぷよぷよ公式試合は4色だな
あれは観戦向けにスピード感を重視してるからなのかな?
プロの5色対戦見てみたい
あれは観戦向けにスピード感を重視してるからなのかな?
プロの5色対戦見てみたい
395: 2020/05/02(土) 00:52:20.53
394
コラムスはスコアカンストまで7時間くらいかかるらしいから頑張って
コラムスはスコアカンストまで7時間くらいかかるらしいから頑張って
396: 2020/05/02(土) 00:57:43.20
そんなこたねぇだろ
4色でやってるとかいうオチじゃねえだろうな
4色でやってるとかいうオチじゃねえだろうな
397: 2020/05/02(土) 01:08:46.44
シャイニングフォース2転職しないでどこまで行けるかプレイしてるんだけど
ダメージが1しか与えられないユニットが出てきたので泣く泣くそいつらだけ転職させた。
転職組は店売りの武器が装備出来るようになったので買ってあげた
これで少しは楽になるかな
ダメージが1しか与えられないユニットが出てきたので泣く泣くそいつらだけ転職させた。
転職組は店売りの武器が装備出来るようになったので買ってあげた
これで少しは楽になるかな
398: 2020/05/02(土) 01:09:49.84
500円玉貯金でジェネシスミニ買うか迷ってる
ソニックスピンボールとヴァーチャ2やりたい
ソニックスピンボールとヴァーチャ2やりたい
399: 2020/05/02(土) 01:37:25.92
>>398
megaSGと海外ソフト買うって手もな。
megaSGと海外ソフト買うって手もな。
403: 2020/05/02(土) 06:48:34.47
>>399
俺ならポリメガ買う
給付金で10万もらえるんだし
俺ならポリメガ買う
給付金で10万もらえるんだし
401: 2020/05/02(土) 04:31:22.35
コラムスどうがんばっても10分もたない俺からしたら
なんてうらやましい脳ミソをお持ちでと嫌味がいいたくなるw
ほんとコラムスダメだw
なんてうらやましい脳ミソをお持ちでと嫌味がいいたくなるw
ほんとコラムスダメだw
402: 2020/05/02(土) 06:04:34.00
コラムスは学歴だからな(放り込む)
404: 2020/05/02(土) 07:42:28.46
今時語尾にwつけてる奴がコラムスとか言ってもさあ。
キモいわ
キモいわ
405: 2020/05/02(土) 08:46:58.48
コラムスの宝石を人面岩に変更した「キモイワ」ってゲーム作って。
キモイワの人面岩を墓石に変更した「コワイワ」でもいいけど。
欲しいわ
キモイワの人面岩を墓石に変更した「コワイワ」でもいいけど。
欲しいわ
412: 2020/05/02(土) 09:34:26.74
>>405
野田クリスタルに作ってもらおう
野田クリスタルに作ってもらおう
407: 2020/05/02(土) 09:08:11.50
低学歴の俺が今からコラムスをやるよ!
410: 2020/05/02(土) 09:24:16.28
>>409
ゲーセンじゃ流行ったよ
10年位は普通に置いてあったし
ゲーセンじゃ流行ったよ
10年位は普通に置いてあったし
411: 2020/05/02(土) 09:32:28.46
>>410
もう一度ミディアムやったら4万3千点だったわ。
テトリスよりおもしろい。若い頃になぜ気付かなかったかと自問自答。
判断力が求められてこれはおもしろい。
もう一度ミディアムやったら4万3千点だったわ。
テトリスよりおもしろい。若い頃になぜ気付かなかったかと自問自答。
判断力が求められてこれはおもしろい。
425: 2020/05/02(土) 12:08:42.05
>>409
おし、じゃぁ、いまからハードでやってみるわ・・・377個消して終わった。
410も書いてるけど、テトリスと並んでロングヒットだったよ。テトリスはダメだったけどコラムスでMDの販売も伸びてると思う。
何気に女の人にも人気は有った。
家の姉曰く「宝石が綺麗でキラキラ言って消える所が良い。宝石って事でリッチな気分になれる」とか。
BGMが消滅時のキラキラ感を引き立ててる気はする。
ちなみに・・・ACモードではハードが一番簡単だったりする。
魔法石が100個、250個、450個、次900だっけ?で出現するから、
積みあがっても持ちこたえれば一発逆転がある。
おし、じゃぁ、いまからハードでやってみるわ・・・377個消して終わった。
410も書いてるけど、テトリスと並んでロングヒットだったよ。テトリスはダメだったけどコラムスでMDの販売も伸びてると思う。
何気に女の人にも人気は有った。
家の姉曰く「宝石が綺麗でキラキラ言って消える所が良い。宝石って事でリッチな気分になれる」とか。
BGMが消滅時のキラキラ感を引き立ててる気はする。
ちなみに・・・ACモードではハードが一番簡単だったりする。
魔法石が100個、250個、450個、次900だっけ?で出現するから、
積みあがっても持ちこたえれば一発逆転がある。
427: 2020/05/02(土) 12:36:08.85
>>425
おいしんしゃー!おし!
文章が胡散臭い新聞広告みたいでなんとなく疑いの目で見てしまう内容
そして姉という設定の登場人物のコメントが夢グループの通販CMみたいでなんか怖い
おいしんしゃー!おし!
文章が胡散臭い新聞広告みたいでなんとなく疑いの目で見てしまう内容
そして姉という設定の登場人物のコメントが夢グループの通販CMみたいでなんか怖い
429: 2020/05/02(土) 12:45:51.34
>>425
魔法石といえば、上が1マスしか空いてない詰み寸前状態で魔法石出現して、発動して連鎖で3割減→魔法石の画面上に出てなかった2個が残って落ちてきてさらに発動で半減する大逆転した時は脳汁でたわ
魔法石といえば、上が1マスしか空いてない詰み寸前状態で魔法石出現して、発動して連鎖で3割減→魔法石の画面上に出てなかった2個が残って落ちてきてさらに発動で半減する大逆転した時は脳汁でたわ
430: 2020/05/02(土) 13:02:11.15
>>429
その連鎖に見とれて、後の建て直しが出来ずに崩れてしまう。私だけ?
その連鎖に見とれて、後の建て直しが出来ずに崩れてしまう。私だけ?
453: 2020/05/02(土) 22:09:31.06
>>429
あの2回消しを狙って積み上げて大して消えずにポカーンってなってる間に終わったりする事も。
「ここを斜めに消せば」って所を作っておいて狙いと違う宝石だから適当な所に置いたら
そっちから連鎖が起きて斜め消しの部分も消滅して。次どうしようって考えてる間に終わったり。
コラムス3の5人対戦はかなりやったなぁ。
5人の画面位置がシャッフルされて毎回誰が隣なのか分からなくなるのが良かった。
あの2回消しを狙って積み上げて大して消えずにポカーンってなってる間に終わったりする事も。
「ここを斜めに消せば」って所を作っておいて狙いと違う宝石だから適当な所に置いたら
そっちから連鎖が起きて斜め消しの部分も消滅して。次どうしようって考えてる間に終わったり。
コラムス3の5人対戦はかなりやったなぁ。
5人の画面位置がシャッフルされて毎回誰が隣なのか分からなくなるのが良かった。
441: 2020/05/02(土) 15:40:46.90
>>409
ゲーセンじゃあ長いこと置いてあったし、誰かしらプレーしてたよ
ゲーセンじゃあ長いこと置いてあったし、誰かしらプレーしてたよ
413: 2020/05/02(土) 09:40:09.13
ハードでやって95000点レベル16だったわ。
これおもろいわ~。
これおもろいわ~。
414: 2020/05/02(土) 09:57:05.31
サターンミニ出たら花組対戦コラムス入れてほしいな
415: 2020/05/02(土) 10:03:53.39
>>414
いや、そんなんより普通にコラムス97でしょ?
アレは当時雑誌のライターがAC版をmodel3作品だと勘違いしたくらいに出来が良い。
AC版はST-Vだから、サターン版もほぼ同じ
いや、そんなんより普通にコラムス97でしょ?
アレは当時雑誌のライターがAC版をmodel3作品だと勘違いしたくらいに出来が良い。
AC版はST-Vだから、サターン版もほぼ同じ
416: 2020/05/02(土) 10:13:10.80
今更の再発見があるからミニハードって面白いよな
417: 2020/05/02(土) 10:16:41.14
先に書かれちゃったけど花組対戦コラムスは買っておけば良かった
他にも未プレイだけどコナミのぱずるだまも買っておけば良かった
他にも未プレイだけどコナミのぱずるだまも買っておけば良かった
418: 2020/05/02(土) 10:23:28.43
花組コラムスは花組消せるモードを期待して買ったが花組はがめんでずっとさわいでた
419: 2020/05/02(土) 10:35:37.00
一番下のブロックを消すモードもおもしろいな。
テトリスもコラムスもそうだけど、こういうゲームは違うこと考えながらプレイできるから楽しいわ。
テトリスもコラムスもそうだけど、こういうゲームは違うこと考えながらプレイできるから楽しいわ。
420: 2020/05/02(土) 10:45:47.49
花組コラムスはシリーズで一番遊んだな
ドリキャスの2は盛り上がらなかったけど
ドリキャスの2は盛り上がらなかったけど
422: 2020/05/02(土) 10:53:40.53
>>420
コラムス自体はハード進化に大した影響ないしな
ありそうなのは絵くらいだがこれも特筆すべき物がないしストーリーもイマイチだった
コラムス自体はハード進化に大した影響ないしな
ありそうなのは絵くらいだがこれも特筆すべき物がないしストーリーもイマイチだった
421: 2020/05/02(土) 10:52:57.54
メガドラミニアジアエディション再販(再生産?)とかしないのかな
モンスターワールド3やシャイニングフォース2とか
異世界おじさんで有名(?)なったエイリアンソルジャーもあるし
単行本4巻のメガドラミニ回読んで興味のある人需要もあると思うけど…
モンスターワールド3やシャイニングフォース2とか
異世界おじさんで有名(?)なったエイリアンソルジャーもあるし
単行本4巻のメガドラミニ回読んで興味のある人需要もあると思うけど…
432: 2020/05/02(土) 13:22:50.84
>>421
エイリアンソルジャーはそんなもので有名になるとかじゃなく遥か昔から有名だが
むしろその異世界とかを知らん
エイリアンソルジャーはそんなもので有名になるとかじゃなく遥か昔から有名だが
むしろその異世界とかを知らん
442: 2020/05/02(土) 16:50:44.70
>>432
メガドラミニ発売やアジアエディション発売の時に公式に「異世界おじさん」とコラボしてたのよ
SEGAとマンガ『異世界おじさん』の公式コラボがついに実現! セガ大好きの主人公“おじさん”がメガドラミニを語りつくす特別編
https://www.famitsu.com/news/201909/19183631.html
『エイリアンソルジャー』発売25周年を記念したメガドライブミニ W・アジアエディションが数量限定販売!
https://www.famitsu.com/news/202002/21193163.html
メガドラミニ発売やアジアエディション発売の時に公式に「異世界おじさん」とコラボしてたのよ
SEGAとマンガ『異世界おじさん』の公式コラボがついに実現! セガ大好きの主人公“おじさん”がメガドラミニを語りつくす特別編
https://www.famitsu.com/news/201909/19183631.html
『エイリアンソルジャー』発売25周年を記念したメガドライブミニ W・アジアエディションが数量限定販売!
https://www.famitsu.com/news/202002/21193163.html
423: 2020/05/02(土) 11:43:32.53
コラムスが楽しいのはサウンドが素晴らしい出来なのも大きい
聞き飽きないBGMとリアルな石の落ちる音や揃うと綺麗な弾ける音
地味にステレオなのも面白い
聞き飽きないBGMとリアルな石の落ちる音や揃うと綺麗な弾ける音
地味にステレオなのも面白い
424: 2020/05/02(土) 12:00:17.51
連鎖が続くと宝石の消える音がどんどん高音になっていくのが気持ちいい
426: 2020/05/02(土) 12:11:49.17
サターンだとコラムス97も発売されてるんだけどマイナーだな
難易度高くて画面小さいのがイマイチか
難易度高くて画面小さいのがイマイチか
428: 2020/05/02(土) 12:43:40.37
連休に入ると必ずこういうわけのわからないことを喚く人が現れるね
431: 2020/05/02(土) 13:08:57.95
>>428
みんな心に何かを抱えてるんだろ。
このスレはオッサンが多いはず。
みんな心に何かを抱えてるんだろ。
このスレはオッサンが多いはず。
433: 2020/05/02(土) 13:27:33.45
アジアンエディションにスト2が入ってたら完璧だったんだがなぁ、個人的に
434: 2020/05/02(土) 13:31:58.22
やっぱキラキラ輝く宝石には本能的に魅了されるよね
テトリスの棒が宝石だったら最高!
テトリスの棒が宝石だったら最高!
435: 2020/05/02(土) 13:34:22.27
個人的にはジェネシスミニにエイリアンソルジャーが入ってたら完璧だった
436: 2020/05/02(土) 13:48:16.02
コラムスの光るアレは「魔法石」ではなく「魔宝石」なんだよなあ…
でもAC版インストカードとゲーム内デモでも魔法石って書かれてるという
でもAC版インストカードとゲーム内デモでも魔法石って書かれてるという
437: 2020/05/02(土) 13:48:18.89
ハードで150が限界だった。
438: 2020/05/02(土) 13:54:16.29
183
439: 2020/05/02(土) 13:55:49.81
ゲーム内で書かれてるならそっちが公式だろ
どうでもいいが
どうでもいいが
440: 2020/05/02(土) 14:10:28.78
テトリスの同一ブロック連続が鬼すぎる。
443: 2020/05/02(土) 19:40:20.62
ゲームの缶詰って意外と良作だよな。
444: 2020/05/02(土) 19:52:32.92
Vol.1を新品500円くらいで買って
そのうち2も安価に買いたいなぁなんて
考えていたのがもう25年くらい前・・・
そのうち2も安価に買いたいなぁなんて
考えていたのがもう25年くらい前・・・
445: 2020/05/02(土) 20:35:30.69
しかし、コントラザハードコアの技術力すげーな
446: 2020/05/02(土) 20:37:10.12
デュークニーデム3Dやってみたい
457: 2020/05/03(日) 00:53:39.25
>>446
正しくはデューク・ニューケムだと思うが
某海外ドラマ内でダーク・ストライケムというパロディゲームがあった
アースワームジム1・2やピットフォールマヤの大冒険とか
海外ソフトはメガドライブの発色数であそこまで描けるのは凄い
ブラウン管でのプレイならスーファミ版と遜色ないように見える
正しくはデューク・ニューケムだと思うが
某海外ドラマ内でダーク・ストライケムというパロディゲームがあった
アースワームジム1・2やピットフォールマヤの大冒険とか
海外ソフトはメガドライブの発色数であそこまで描けるのは凄い
ブラウン管でのプレイならスーファミ版と遜色ないように見える
458: 2020/05/03(日) 01:24:41.12
>>446
まさかメガドライブ本体のみでテクスチャー付き3Dやっちゃう海外の技術力
トイストーリーのFPS面とかも本当すごいとしか言いようがない
まさかメガドライブ本体のみでテクスチャー付き3Dやっちゃう海外の技術力
トイストーリーのFPS面とかも本当すごいとしか言いようがない
462: 2020/05/03(日) 03:01:15.47
>>458
メガドライブ、海外でかなり売れただけあって、海外に良ゲーいっぱいありそうだね
やはりメガドラミニ、ジェネシスミニの第二弾を出すべきだ
メガドライブ、海外でかなり売れただけあって、海外に良ゲーいっぱいありそうだね
やはりメガドラミニ、ジェネシスミニの第二弾を出すべきだ
465: 2020/05/03(日) 05:28:36.96
>>462
ジェネシスミニって日本版よりもセガタイトル多めで
アレックスキッドや獣王記、ソニックスピンボールまで入っているからなぁ…
北米の代表的なタイトルって有名人を起用したスポーツゲームやキャラ物が中心って感じがある。
(タイトーのファイナルブローなんかも海外は当時の前チャンピオンの名前が入っていた)
ジェネシスミニって日本版よりもセガタイトル多めで
アレックスキッドや獣王記、ソニックスピンボールまで入っているからなぁ…
北米の代表的なタイトルって有名人を起用したスポーツゲームやキャラ物が中心って感じがある。
(タイトーのファイナルブローなんかも海外は当時の前チャンピオンの名前が入っていた)
539: 2020/05/04(月) 01:04:05.58
>>465
ジョーモンタナフットボールでアメフトを覚えた
ジョーモンタナフットボールでアメフトを覚えた
447: 2020/05/02(土) 20:51:11.21
スレ違いだけどsteamのメガドラコレクションでMODで日本語化とかはすごくありがたいんだけど、時々MODで全く違うゲームができるのが有るけど(例:ゴールデンアックス2のMODで雷電伝説)、セガ的にはどうなんだろうか
448: 2020/05/02(土) 20:52:35.01
フラッシュバックやってみたい
実はメガドライブって同時発色数以外、いい性能してるんじゃないの
以上、よろしくお願いします
実はメガドライブって同時発色数以外、いい性能してるんじゃないの
以上、よろしくお願いします
449: 2020/05/02(土) 21:19:44.28
>>448
フラッシュバックは日本でも出たけど海外ソフトはホント良さそうなの多い。なんでソダンとかゾウゾウレスキューなんか・・・
フラッシュバックは日本でも出たけど海外ソフトはホント良さそうなの多い。なんでソダンとかゾウゾウレスキューなんか・・・
450: 2020/05/02(土) 21:36:26.84
テトリス出せないんだったらブロクシード出せばいいじゃない。フラッシュポイントでも良いのよ
と当時思った。でも出なかった。何故なのか
と当時思った。でも出なかった。何故なのか
454: 2020/05/02(土) 22:34:01.18
>>450
売れないからに決まってるだろ
売れないからに決まってるだろ
451: 2020/05/02(土) 21:43:42.41
ロードラッシュではなく、カワサキスーパーバイクを入れてほしかった
452: 2020/05/02(土) 21:59:31.34
ネオジオのジョイジョイキッドってまんまテトリスだよな
455: 2020/05/02(土) 23:02:11.38
PCエンジンミニでも
レースゲーム2本
スポーツゲーム2本入ったと
言うのに
レースゲーム2本
スポーツゲーム2本入ったと
言うのに
456: 2020/05/02(土) 23:30:23.64
ラングリッサー2難しいな
昔は普通にクリアしたような気がしたが
バリスタ無いと魔法ゴリ押しがちゃんとできないと
超火力の敵に押されてるしまう
昔は普通にクリアしたような気がしたが
バリスタ無いと魔法ゴリ押しがちゃんとできないと
超火力の敵に押されてるしまう
461: 2020/05/03(日) 02:35:54.57
>>459
その心の内、見事にお見通しで草
その心の内、見事にお見通しで草
463: 2020/05/03(日) 03:22:43.97
モデル3って、レースゲームばかりやな
467: 2020/05/03(日) 06:26:47.42
>>463
その時その時のグラフィックスの優位性を知らしめるにはレースゲームかFPSってのが、わかりやすいからね
アーケードではFPSは向いてないからレース一択になるんだ
今でも最新のGPUやゲーム機で最先端技術が真っ先に投入されるのはFPSでありレースゲーム
その時その時のグラフィックスの優位性を知らしめるにはレースゲームかFPSってのが、わかりやすいからね
アーケードではFPSは向いてないからレース一択になるんだ
今でも最新のGPUやゲーム機で最先端技術が真っ先に投入されるのはFPSでありレースゲーム
472: 2020/05/03(日) 06:43:02.46
>>464
ジャッジアイズと同じくらいは売れてるはずだが
ジャッジアイズと同じくらいは売れてるはずだが
466: 2020/05/03(日) 06:07:15.91
産婦人科さんのダライアスも凄いけど、海外でMD用自作ソフトって結構出てるんよね。ピンキリだけど。
洞窟物語のgenesis版なんてのがあった。日本じゃもう出ないだろうけど、MDらしくサウンドテストもあるみたい。こういうのセガがエミュ用に配信システムとか作って欲しい。
つーか、459はいちいち事細かにMDスレをチェックしてんのな。気になって仕方ないらしい。
洞窟物語のgenesis版なんてのがあった。日本じゃもう出ないだろうけど、MDらしくサウンドテストもあるみたい。こういうのセガがエミュ用に配信システムとか作って欲しい。
つーか、459はいちいち事細かにMDスレをチェックしてんのな。気になって仕方ないらしい。
468: 2020/05/03(日) 06:29:49.30
つっかセガってほんと縦横のシューティング作らないね
469: 2020/05/03(日) 06:33:14.36
アローフラッシュて外注だったね
470: 2020/05/03(日) 06:37:32.70
クライングもな
471: 2020/05/03(日) 06:38:13.66
ポリゴン出てきた時は感動したよな。
妙な立体感。
ゲームの3Dマップ空間を自由に歩ける。
あの感動が懐かしいわ。
妙な立体感。
ゲームの3Dマップ空間を自由に歩ける。
あの感動が懐かしいわ。
473: 2020/05/03(日) 06:46:51.87
俺はいまだに現役ゲーマーなんだが、常にゲームに対する不満しか頭の中に浮かばなくなってしまった。
今のゲームを、何と比較して叩いてるのか、実は俺自身分からなかった。
しかしメガドライブミニを遊んで思ったんだが、もしかすると、若い頃の、頭の中の何も書かれていない真っ白なノートに未経験の出来事を書き込んでいく時の刺激と感動が得られなくなって、そのイライラを今のゲームに叩きつけているだけなのかもしれない。
今のゲームを、何と比較して叩いてるのか、実は俺自身分からなかった。
しかしメガドライブミニを遊んで思ったんだが、もしかすると、若い頃の、頭の中の何も書かれていない真っ白なノートに未経験の出来事を書き込んでいく時の刺激と感動が得られなくなって、そのイライラを今のゲームに叩きつけているだけなのかもしれない。
478: 2020/05/03(日) 08:02:50.86
>>473
今度は目じゃなく耳でそれを味わえば?
ホームシアターを構築して耳から得られる情報がこんなにもあるのか!と驚きの世界に足を踏み入れて下さい
初めは5.1chから、普通のサラウンドから
そして天井スピーカーによるドルビーアトモスやDTS:Xにまで発展させて
更に周りのスピーカーを増やしたり天井スピーカーを増やせば
より詳細な前後上下左右 音の位置情報であなたの刺激は満たされるでしょう
映画のみならず、次世代のゲーム機も対応すると思いますので
今度は目じゃなく耳でそれを味わえば?
ホームシアターを構築して耳から得られる情報がこんなにもあるのか!と驚きの世界に足を踏み入れて下さい
初めは5.1chから、普通のサラウンドから
そして天井スピーカーによるドルビーアトモスやDTS:Xにまで発展させて
更に周りのスピーカーを増やしたり天井スピーカーを増やせば
より詳細な前後上下左右 音の位置情報であなたの刺激は満たされるでしょう
映画のみならず、次世代のゲーム機も対応すると思いますので
481: 2020/05/03(日) 09:24:08.65
>>478
ホームシアターって最初のうちはすごく面白いよね
ホームシアターって最初のうちはすごく面白いよね
474: 2020/05/03(日) 07:07:09.14
その感覚は、できるだけ内に秘めておこう
真新しいものがないからつまんねーつまんねーとかいうのほんと見苦しいからね
吐き出してしまうと、まっさらな子たちにゲームはつまらないものだと思われてしまう
またそういう子たちの感動をつぶしてしまう
初めて味わった感覚に対して「なにもしらねーんだなあwww」みたいなの見ていられないだろう
そしてレトロゲームを現在の感覚で叩いてしまうのもね
真新しいものがないからつまんねーつまんねーとかいうのほんと見苦しいからね
吐き出してしまうと、まっさらな子たちにゲームはつまらないものだと思われてしまう
またそういう子たちの感動をつぶしてしまう
初めて味わった感覚に対して「なにもしらねーんだなあwww」みたいなの見ていられないだろう
そしてレトロゲームを現在の感覚で叩いてしまうのもね
475: 2020/05/03(日) 07:15:37.38
無理
加齢で抑えが効かなくなってくる
同年代の老害同士つるんで下の世代をサンドバッグにした方がスカッとするよ
こっちはセガ信者という少数派の被害者だし同和と同じ無敵の人
加齢で抑えが効かなくなってくる
同年代の老害同士つるんで下の世代をサンドバッグにした方がスカッとするよ
こっちはセガ信者という少数派の被害者だし同和と同じ無敵の人
476: 2020/05/03(日) 07:40:00.71
同年代の老害がつるんで下の世代をサンドバッグ。
職場だとつるんでマウントを取ることが増えた気がする。
昔から年上が年下にマウントを取るのはよくある事だが、今は少し性質が違う。
SNSでガキどもの生態を見過ぎてしまったがゆえに、若い奴を育てようとする気持ちが薄れてしまったのだ。
逆に若い者からすれば、SNSで自分勝手な書き込みをする大人たちを見て、尊敬できなくなっているだろうね。
インターネットの初期、俺は感動したものだ。
日本中の知らない人とリアルタイムでチャットできるなんて凄い!俺の孤独を解消してくれる!ネットがあれば生きていける!
そして今、ネットはどうなっているか。
ツイッターを見れば、どいつもこいつも自分勝手なことを書き込み、正義マンが溢れ、クソリプが溢れ、ストレスを見ず知らずの人間に叩きつける場でしかなくなっている。
ああ、人間よ。
なぜ我々はこんなにも愚かなのか。
職場だとつるんでマウントを取ることが増えた気がする。
昔から年上が年下にマウントを取るのはよくある事だが、今は少し性質が違う。
SNSでガキどもの生態を見過ぎてしまったがゆえに、若い奴を育てようとする気持ちが薄れてしまったのだ。
逆に若い者からすれば、SNSで自分勝手な書き込みをする大人たちを見て、尊敬できなくなっているだろうね。
インターネットの初期、俺は感動したものだ。
日本中の知らない人とリアルタイムでチャットできるなんて凄い!俺の孤独を解消してくれる!ネットがあれば生きていける!
そして今、ネットはどうなっているか。
ツイッターを見れば、どいつもこいつも自分勝手なことを書き込み、正義マンが溢れ、クソリプが溢れ、ストレスを見ず知らずの人間に叩きつける場でしかなくなっている。
ああ、人間よ。
なぜ我々はこんなにも愚かなのか。
477: 2020/05/03(日) 07:44:39.47
メガドラミニのアスペクト比はゴミみたいだね
https://twitter.com/kitao_n/status/1220453645084430340?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kitao_n/status/1220453645084430340?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
496: 2020/05/03(日) 12:36:33.48
>>477
それって16:9の設定なだけでは?
それって16:9の設定なだけでは?
480: 2020/05/03(日) 09:20:40.52
某Vチューバーが数か月ぶりにメガドラミニの大魔界村の続き(2周目)の実況プレイしてたんだけど
サイコキャノンの性能にえらく戸惑っていたな。本人のクリア想定プレイ時間よりあっさり終わってしまったようで
サイコキャノンの性能にえらく戸惑っていたな。本人のクリア想定プレイ時間よりあっさり終わってしまったようで
482: 2020/05/03(日) 09:30:03.76
大魔界村はそんなに難しくないからな。
あと超魔界村の場合はステージが長いのと、最後の2匹連続ゾーンがあるので難易度が高く感じるだけ。
あと超魔界村の場合はステージが長いのと、最後の2匹連続ゾーンがあるので難易度が高く感じるだけ。
483: 2020/05/03(日) 09:43:00.80
今のゲームは~とか、若い奴は~とか言ってるおっさんは否定ばかりしてるからだよ
良いところを探して肯定するように頭を切り換えればいい
歳とっても感動できる事はまだまだあるぞ
良いところを探して肯定するように頭を切り換えればいい
歳とっても感動できる事はまだまだあるぞ
484: 2020/05/03(日) 10:30:22.43
>>483
なかなかムズいな。
なかなかムズいな。
489: 2020/05/03(日) 11:47:13.63
>>483
面倒くさい
行動せずとも自尊心を満たしたい
老害になるしかない
面倒くさい
行動せずとも自尊心を満たしたい
老害になるしかない
491: 2020/05/03(日) 12:00:54.07
>>483
ゲーム機はサターンが最後でその後はPCゲームに移行したな。DCは買わずじまい。
PCのMMORPGでリネージュ2ってのが有ってそれをやりだしたらゲーム機で3Dをやっても限界あるなぁって。
PC用のディスプレイを使うゲームだから解像度高くて綺麗だったし。
プレイヤーのログインに関わらず時間が経ってていく事に驚いた。
そのゲーム、変態解像度にも対応してるからその環境ばかり揃えてた。
ディスプレイ1枚のサイズを基準にマルチディスプレイだと視野がそれに合わせて2倍3倍になる。
けど、そっちのゲームも面白いと感じつつ2Dのゲームもやっぱり面白いから
食わず嫌いの人は結構いるんじゃないかなぁ。
ゲーム機はサターンが最後でその後はPCゲームに移行したな。DCは買わずじまい。
PCのMMORPGでリネージュ2ってのが有ってそれをやりだしたらゲーム機で3Dをやっても限界あるなぁって。
PC用のディスプレイを使うゲームだから解像度高くて綺麗だったし。
プレイヤーのログインに関わらず時間が経ってていく事に驚いた。
そのゲーム、変態解像度にも対応してるからその環境ばかり揃えてた。
ディスプレイ1枚のサイズを基準にマルチディスプレイだと視野がそれに合わせて2倍3倍になる。
けど、そっちのゲームも面白いと感じつつ2Dのゲームもやっぱり面白いから
食わず嫌いの人は結構いるんじゃないかなぁ。
485: 2020/05/03(日) 11:18:34.38
海外の人とリアルタイムで協力・対戦プレイできるなんて
ガキの頃の俺が見たら興奮しすぎて過呼吸起こすレベル
ガキの頃の俺が見たら興奮しすぎて過呼吸起こすレベル
486: 2020/05/03(日) 11:32:56.68
テトリスは両回転と上ボタン落下をオンにしたら別物になった。快適。
488: 2020/05/03(日) 11:46:03.20
>>486
俺もそうした。
しかしそれでもムズい。
レベル15までは到達できるけれども、到達できないときも普通にある。
連続同一ブロックがエグい。
天井に重なってると回転できない。
スピードが速くなると落ちた後のネバネバ感が増大する。
しかし、それがおもしろいのだ。
俺もそうした。
しかしそれでもムズい。
レベル15までは到達できるけれども、到達できないときも普通にある。
連続同一ブロックがエグい。
天井に重なってると回転できない。
スピードが速くなると落ちた後のネバネバ感が増大する。
しかし、それがおもしろいのだ。
492: 2020/05/03(日) 12:03:17.52
>>488
あの連続同じブロックのエグさあってのテトリスだと思ってるから、
同一ブロックの連続出現を意図的に起きないようにしている物だと物足りない。
あの連続同じブロックのエグさあってのテトリスだと思ってるから、
同一ブロックの連続出現を意図的に起きないようにしている物だと物足りない。
487: 2020/05/03(日) 11:43:47.85
テトリスはデフォ設定で3ボタン全て左回転になってるけど
アケ版でも3ボタン割り当てられてて独立して判定されてたからなんだね
上級者は高速3連押し使ってたらしいけど自分は出来なかったな
アケ版でも3ボタン割り当てられてて独立して判定されてたからなんだね
上級者は高速3連押し使ってたらしいけど自分は出来なかったな
490: 2020/05/03(日) 11:53:14.82
>「ゼノサーガ」の紆余曲折が「ゼノブレイド」を生んだ――不定期連載「原田が斬る!」,
>第7回はゼノシリーズ総監督の高橋哲哉氏にモノリスソフトの今を聞いた
https://www.4gamer.net/games/368/G036837/20190416018/index_3.html
>原田氏:
(略)
>だけど例えば本人が「ゲーマーだ」と言うからには,ランキングで上位ですとか,
>なんかそういうエピソードが聞きたいじゃないですか。
>なのに,ヘタすると片手間にやってる俺の方が上じゃねえか,みたいなことすらある(笑)。
>4Gamer:
>それはゲーマーなのか,みたいな?
>原田氏:
>ゲーマーって言葉のイメージが,僕らが考えてるものとはちょっと違ってきてるのかもしれません。
>うん,もはや違うんだろうな。
(略)
>僕らの頃とはゲームに対する向き合い方が。
ゲーマーとはスキルを磨きゲームを極めるもののことである
>第7回はゼノシリーズ総監督の高橋哲哉氏にモノリスソフトの今を聞いた
https://www.4gamer.net/games/368/G036837/20190416018/index_3.html
>原田氏:
(略)
>だけど例えば本人が「ゲーマーだ」と言うからには,ランキングで上位ですとか,
>なんかそういうエピソードが聞きたいじゃないですか。
>なのに,ヘタすると片手間にやってる俺の方が上じゃねえか,みたいなことすらある(笑)。
>4Gamer:
>それはゲーマーなのか,みたいな?
>原田氏:
>ゲーマーって言葉のイメージが,僕らが考えてるものとはちょっと違ってきてるのかもしれません。
>うん,もはや違うんだろうな。
(略)
>僕らの頃とはゲームに対する向き合い方が。
ゲーマーとはスキルを磨きゲームを極めるもののことである
493: 2020/05/03(日) 12:11:48.31
テトリスで思うように回転出来ない原因が、自分にあるのかそもそも不可能なのかが分からなくてモヤモヤする
15レベル以降、一度でもミスるとテトリス棒が回らなくて凶器になるから
15レベル以降、一度でもミスるとテトリス棒が回らなくて凶器になるから
498: 2020/05/03(日) 13:18:09.31
>>493
おそらくミスによる焦りが反応の遅れになってると思う
無意識に下押してて出現タイミングが早まってる可能性もある
最高速で棒(赤)を回し難い時は右端4段積んだら5、6段目から2列空けると回し易くなる
または左から3列目か右から2列目で棒待ち作ると回転入れが使える
おそらくミスによる焦りが反応の遅れになってると思う
無意識に下押してて出現タイミングが早まってる可能性もある
最高速で棒(赤)を回し難い時は右端4段積んだら5、6段目から2列空けると回し易くなる
または左から3列目か右から2列目で棒待ち作ると回転入れが使える
494: 2020/05/03(日) 12:19:43.62
セガテトリスを最近の若者がやったらクソゲー認定されるだろうな。
結局我々がセガテトリスおもしろいと言ってるのは思い出補正があるんだろうな。
セガテトリスを遊んでると、昔のゲーセンのコンクリートの床とか周りの筐体のゲーム音とか思い出す。
特にセガテトリスはゲーセンにずっといたから、若い頃の思い出ととも常にある。
結局我々がセガテトリスおもしろいと言ってるのは思い出補正があるんだろうな。
セガテトリスを遊んでると、昔のゲーセンのコンクリートの床とか周りの筐体のゲーム音とか思い出す。
特にセガテトリスはゲーセンにずっといたから、若い頃の思い出ととも常にある。
495: 2020/05/03(日) 12:27:57.84
>>494
思い出補正っつーか、「当時は本当に面白かった」じゃね?それを今やって「あれ?」ってのは別におかしくも不思議でもないでしょ。
思い出補正っつーか、「当時は本当に面白かった」じゃね?それを今やって「あれ?」ってのは別におかしくも不思議でもないでしょ。
502: 2020/05/03(日) 13:39:31.27
>>494
それわかる。
街角の寂れたゲーセンに必ずといって言いほど
置いてあるゲームの代表格がセガテトリスだった。
任天堂のゲームボーイ版に慣れてた俺にとっては
セガテトリスはどこか無機質というか硬派なイメージがあって新鮮だった。
題材が同じゲームでも作るメーカーが違えば
こんなに印象が変わるもんだと思った。
それわかる。
街角の寂れたゲーセンに必ずといって言いほど
置いてあるゲームの代表格がセガテトリスだった。
任天堂のゲームボーイ版に慣れてた俺にとっては
セガテトリスはどこか無機質というか硬派なイメージがあって新鮮だった。
題材が同じゲームでも作るメーカーが違えば
こんなに印象が変わるもんだと思った。
516: 2020/05/03(日) 16:39:29.10
>>494
セガテトリスはメガドラミニで初プレイだったけどおもしろかったよ。
ただ、最初は他のと操作感が違いすぎて遊びにくいと感じたけど。
セガテトリスはメガドラミニで初プレイだったけどおもしろかったよ。
ただ、最初は他のと操作感が違いすぎて遊びにくいと感じたけど。
530: 2020/05/03(日) 20:16:28.28
>>494
思い出補正ではないな。実際に今やっても面白いと思うし。
逆に新しいのはどんどん温くなる一方で手ごたえがない。
思い出補正ではないな。実際に今やっても面白いと思うし。
逆に新しいのはどんどん温くなる一方で手ごたえがない。
497: 2020/05/03(日) 13:09:20.41
セガテトリスっていう名前のテトリスも後から出してるんでどっちのことだよってなる
499: 2020/05/03(日) 13:22:16.31
若い頃にゲーセンでテトリスやってるおじさんがいたけど、俺らも今どこかでテトリスの筐体見つけてプレイしたら、若い奴からはテトリスおじさんに見えるんだろうな。
501: 2020/05/03(日) 13:26:21.68
>>499
何をしているか関係なくおじさんだし
何をしているか関係なくおじさんだし
500: 2020/05/03(日) 13:22:45.57
グランドマスター3さえあれば他は必要ないからな
507: 2020/05/03(日) 14:10:34.87
>>500
貴様らにそんな玩具は必要ない。
貴様らにそんな玩具は必要ない。
503: 2020/05/03(日) 13:45:05.36
背景のシュールさがすごい
504: 2020/05/03(日) 14:02:28.24
スレチですまんがスーファミ版のテトリスってBPSってとこがやたらバリエーション商法してたな
すぎやまこういち先生お気に入りのボンブリス何てのもあったっけ
すぎやまこういち先生お気に入りのボンブリス何てのもあったっけ
505: 2020/05/03(日) 14:06:46.50
ファミコン版のテトリス2の方が幻のメガドラ未発売版テトリスより遊べる
508: 2020/05/03(日) 14:13:11.87
>>505
未発売版そんな悪かないけどな
アーケード原理主義の声がでかすぎると思う
ファミコン版2は当時最高峰だしな
未発売版そんな悪かないけどな
アーケード原理主義の声がでかすぎると思う
ファミコン版2は当時最高峰だしな
506: 2020/05/03(日) 14:09:44.11
久々ゲイングランドやってみたが面白い。アクション苦手な俺でもそこそこ遊べるし戦略要素も有る
536: 2020/05/03(日) 22:44:38.28
>>510
MD版はやり込んだので
意気揚々とPS2のリメイク版に挑んだら返り討ちにあったw
でも、最終的には150秒設定でもクリアできて、EXTRA GAME解放できた
EXTRAだとキャラの性能がかなり変わっていて二度楽しめたわ
MD版はやり込んだので
意気揚々とPS2のリメイク版に挑んだら返り討ちにあったw
でも、最終的には150秒設定でもクリアできて、EXTRA GAME解放できた
EXTRAだとキャラの性能がかなり変わっていて二度楽しめたわ
509: 2020/05/03(日) 14:25:38.05
DC版までしかテトリスやってないからテトリス99の配信見てもなんかこれ忙しそうに見えて凄くヌルそうじゃね?って感じる
512: 2020/05/03(日) 15:29:40.37
>>509
ぬるいよ
ひとつのブロックの落下開始から次のブロックの落下開始まで(システムに強制される分)、で言うと
メガドライブミニのテトリスよりずっと余裕がある
ぬるいよ
ひとつのブロックの落下開始から次のブロックの落下開始まで(システムに強制される分)、で言うと
メガドライブミニのテトリスよりずっと余裕がある
571: 2020/05/04(月) 10:44:33.26
>>509
Tスピンも着地からの回転猶予もあるしそら温いよ
Tスピンも着地からの回転猶予もあるしそら温いよ
511: 2020/05/03(日) 15:00:46.55
メガドラ2+CD2+32Xの実機動作確認してみたらソニックスピンボールだけ機動しねえ
ジェネシスミニ買う口実ができちゃったw
ジェネシスミニ買う口実ができちゃったw
513: 2020/05/03(日) 15:44:38.47
>>511
端子の清掃したかい?
息吹きかけたりはダメだぞ
端子の清掃したかい?
息吹きかけたりはダメだぞ
517: 2020/05/03(日) 16:41:54.63
>>514
ミツワ ペ-パーセメント ソルベントがお勧め
大きめの画材屋のどに置いてる
100均のシールはがしは不可
ミツワ ペ-パーセメント ソルベントがお勧め
大きめの画材屋のどに置いてる
100均のシールはがしは不可
515: 2020/05/03(日) 16:25:59.61
ソニックスピンボールぐらいなら安価で中古転がってそうだが
518: 2020/05/03(日) 17:11:53.88
今日はノスタルジーな気分だったんだが、色々思い出してたら、寂しくなってきた。
あの若い頃はもう戻らない。
辛かったけど、楽しかった。
今思えば、バカなりに一生懸命に生きてたよ。
あまり浸ってばかりいると鬱病になっちゃうからな。
程々に。
あの若い頃はもう戻らない。
辛かったけど、楽しかった。
今思えば、バカなりに一生懸命に生きてたよ。
あまり浸ってばかりいると鬱病になっちゃうからな。
程々に。
526: 2020/05/03(日) 19:36:10.37
>>518
外出禁止で家にこもると色々考えちゃうよな
外出禁止で家にこもると色々考えちゃうよな
529: 2020/05/03(日) 20:06:07.87
>>526
買い物で外に出ればコロナの緊張感が襲ってくるしな。
しんどいわ。
買い物で外に出ればコロナの緊張感が襲ってくるしな。
しんどいわ。
519: 2020/05/03(日) 17:43:34.57
18時からゲームセンターCX mini再放送(無料)
521: 2020/05/03(日) 18:22:28.72
>>519
どこで見ればええんや? CS?
どこで見ればええんや? CS?
520: 2020/05/03(日) 17:49:29.11
テトリスをEASYでやったら延々と終わらんな。
これくらいが丁度いい。
これくらいが丁度いい。
522: 2020/05/03(日) 18:25:36.47
ごめんみれた パネルでポンしてる
523: 2020/05/03(日) 18:35:45.65
メガドラミニやらないから見る必要無し
少し前にミッキー&ドナルドで使ったからだろうけどさ
少し前にミッキー&ドナルドで使ったからだろうけどさ
524: 2020/05/03(日) 18:45:42.72
>>523
いや何でこのスレにいるの?
いや何でこのスレにいるの?
532: 2020/05/03(日) 20:39:18.64
>>524
あ、ゲームセンターCXのミニハード特集の回でメガドラミニ使わないって意味
あ、ゲームセンターCXのミニハード特集の回でメガドラミニ使わないって意味
534: 2020/05/03(日) 20:57:39.97
>>532
ごめんなさい!
そうだったんですね
確かにみる価値なしですw
ごめんなさい!
そうだったんですね
確かにみる価値なしですw
525: 2020/05/03(日) 19:23:52.12
課長相手の対戦格ゲーって接待プレー
見せられてるわけで視聴者もつらいな
見せられてるわけで視聴者もつらいな
527: 2020/05/03(日) 19:38:15.72
内村さまぁ~ず The MOVIE 泣けた
子供が出来ると親子モノに涙腺が弱くなる
そんな今夜はメガドラミニをやらずに寝よう
子供が出来ると親子モノに涙腺が弱くなる
そんな今夜はメガドラミニをやらずに寝よう
528: 2020/05/03(日) 19:55:36.73
MWⅣクリアしたぜminiで初メガドラ
楽しめたけどボスが殆どゴリ押しで倒せたのが物足りなかった
天空城は手応えあって良かった
氷のピラミッドは良くできてる
多分少年時代ならクリア出来てなかったわ
楽しめたけどボスが殆どゴリ押しで倒せたのが物足りなかった
天空城は手応えあって良かった
氷のピラミッドは良くできてる
多分少年時代ならクリア出来てなかったわ
531: 2020/05/03(日) 20:18:29.47
最近のテトリスは落ちてからクルクル回せる時間をミジカクするべきだわ。
アレのせいで延々と終わらん。緊張感もない。
アレのせいで延々と終わらん。緊張感もない。
540: 2020/05/04(月) 06:40:55.46
ベアナックルIVやってて過去作を知りたくなったのでベアナックルコレクション買ったよ
1、2、3それぞれに特徴あってどれも甲乙つけがたいほど良いね
素晴らしいシリーズだと初めて知った
FM音源の素晴らしさも○
1、2、3それぞれに特徴あってどれも甲乙つけがたいほど良いね
素晴らしいシリーズだと初めて知った
FM音源の素晴らしさも○
541: 2020/05/04(月) 06:50:05.76
ベアナックル。
当時はファイナルファイトのパクりだろと思ってプレイしなかったな。
ちょっとプレイしてみるか。
当時はファイナルファイトのパクりだろと思ってプレイしなかったな。
ちょっとプレイしてみるか。
549: 2020/05/04(月) 08:31:38.96
>>541
くにお君や双截龍が先にあるのにファイナルファイトばかり持ち上げられるのか謎。
操作の確立と落ちたアイテム 投げの存在か。
くにお君や双截龍が先にあるのにファイナルファイトばかり持ち上げられるのか謎。
操作の確立と落ちたアイテム 投げの存在か。
552: 2020/05/04(月) 09:28:13.58
>>549
スト1があるのにスト2のパクリって言われるような事なのかな?
元祖より流行った元というか
ベースボールよりファミスタみたいな
スト1があるのにスト2のパクリって言われるような事なのかな?
元祖より流行った元というか
ベースボールよりファミスタみたいな
559: 2020/05/04(月) 09:45:52.97
>>552
まあ始祖を作っただけで、主流にしたってのとは違うんだろうね。
アーケードでファイナルファイトを初めて知ったのなら当然出てくる言葉だろうし、
逆にスーファミで知ってからパクリじゃんとか言われるのは腹立つ的な。
アドーアギレネスがアンドアジェネシスになったのは仕方ない的な。(違います)
ボンジャックの事をマイティボンジャックというのが常に周りに居る感じ。(違います)
>>553
CAPCOMはストライダー飛竜はモト企画って入ってるしな。
アメコミに力を入れていたし、天地を喰らうとか、ジョジョの奇妙な冒険とかマジで気合い入ってるしね。
テクノスジャパンもくにおくんばっか出さないでもうちょっと視野を広げてたらなぁ。
今版権がアークシステムワークスに移ってるけど
あそこは格闘ゲーム畑でも新技術を色々取り入れてるから何かと期待してしまうな。
まあ始祖を作っただけで、主流にしたってのとは違うんだろうね。
アーケードでファイナルファイトを初めて知ったのなら当然出てくる言葉だろうし、
逆にスーファミで知ってからパクリじゃんとか言われるのは腹立つ的な。
アドーアギレネスがアンドアジェネシスになったのは仕方ない的な。(違います)
ボンジャックの事をマイティボンジャックというのが常に周りに居る感じ。(違います)
>>553
CAPCOMはストライダー飛竜はモト企画って入ってるしな。
アメコミに力を入れていたし、天地を喰らうとか、ジョジョの奇妙な冒険とかマジで気合い入ってるしね。
テクノスジャパンもくにおくんばっか出さないでもうちょっと視野を広げてたらなぁ。
今版権がアークシステムワークスに移ってるけど
あそこは格闘ゲーム畑でも新技術を色々取り入れてるから何かと期待してしまうな。
557: 2020/05/04(月) 09:43:34.71
>>549
くにおやダブドラにも投げ技くらいあるぞ
くにおやダブドラにも投げ技くらいあるぞ
560: 2020/05/04(月) 09:56:26.71
>>557
羽交い絞めとか膝蹴りあったなw
羽交い絞めとか膝蹴りあったなw
542: 2020/05/04(月) 07:00:33.89
ベアナックルはファイナルファイトとはまた違うプレイフィーリングなんだよね
国内版を遊んで欲しいので今から遊ぶならベアナックルコレクション推奨
XBOX360のDL販売限定っていうのがちょいとしんどいけど
国内版を遊んで欲しいので今から遊ぶならベアナックルコレクション推奨
XBOX360のDL販売限定っていうのがちょいとしんどいけど
543: 2020/05/04(月) 07:14:09.04
ベアコレは箱ONEで出来るし、今後発売の箱SXでも出来るからむしろこの先もずっと遊べる保証がある安心感
544: 2020/05/04(月) 07:14:10.16
ベルトアクションって当時は言わなかったよな?
いつからベルトアクションって言葉が使いだされたんだ?
それとも俺が知らないだけでベルトアクションと言われていた?
俺もファミ通やら色々ゲーム雑誌読んでたんだが、数年前に若い奴と話しててベルトアクションって言葉を聞いて驚いたんだよ。
いつからベルトアクションって言葉が使いだされたんだ?
それとも俺が知らないだけでベルトアクションと言われていた?
俺もファミ通やら色々ゲーム雑誌読んでたんだが、数年前に若い奴と話しててベルトアクションって言葉を聞いて驚いたんだよ。
545: 2020/05/04(月) 07:15:30.05
当時はベルトアクションって言葉はなかった気がするけどなぁ……(頭を抱える)
547: 2020/05/04(月) 07:30:09.38
>>545
当時俺の周りではファイナルファイトタイプとか言ってたな。それ以前にくにおくんとかダブルドラゴンとかあるのは知ってたけど、同じタイプのゲームの代表格って言えるほど面白かったからね、当時のファイナルファイトは。
まあジャンルなんて作品が出揃った後世で作られるモンなんじゃね?
当時俺の周りではファイナルファイトタイプとか言ってたな。それ以前にくにおくんとかダブルドラゴンとかあるのは知ってたけど、同じタイプのゲームの代表格って言えるほど面白かったからね、当時のファイナルファイトは。
まあジャンルなんて作品が出揃った後世で作られるモンなんじゃね?
546: 2020/05/04(月) 07:19:30.66
ベルスクの海外のBeat'em Upっていう言い方も謎
まあ戦略シミュレーションもいつのまにかストラテジーに変わったし、その辺のカテゴリーの名称はあまり気にしちゃいけないのかも
まあ戦略シミュレーションもいつのまにかストラテジーに変わったし、その辺のカテゴリーの名称はあまり気にしちゃいけないのかも
548: 2020/05/04(月) 07:42:08.44
トア 難しいです!けど、面白いな!
550: 2020/05/04(月) 08:40:37.23
メガドラミニ(ジェネシスミニ)はコントローラー2個のWが世界標準で
コントローラー一個のノーマルヴァージョンが日本でしか売ってない
レアなメガドラミニなんだね
やはり少しでも価格を抑えて色んな人にメガドラミニを手に取って貰いたかったのかな?
コントローラー一個のノーマルヴァージョンが日本でしか売ってない
レアなメガドラミニなんだね
やはり少しでも価格を抑えて色んな人にメガドラミニを手に取って貰いたかったのかな?
551: 2020/05/04(月) 08:46:38.86
ファイナルファイトはそれまでの同タイプのゲームに比べて、あらゆる面で洗練されていた。標準になるのも頷ける
553: 2020/05/04(月) 09:30:45.27
弾を撃つゲームはShoot'em up
殴ったり蹴ったりするのはBeat'em up
キャラが可愛いシューティングを
Cute'em upなんて言うこともあるみたい
カプコンはマンガやアニメよりで
テクノスは格闘技とか喧嘩よりで
個人的にはテクノスの方が好きだ
殴ったり蹴ったりするのはBeat'em up
キャラが可愛いシューティングを
Cute'em upなんて言うこともあるみたい
カプコンはマンガやアニメよりで
テクノスは格闘技とか喧嘩よりで
個人的にはテクノスの方が好きだ
554: 2020/05/04(月) 09:35:09.38
スト2以降にゲーセンが格闘ゲー一色になったようにファイナルファイト以降各社が競うようにベルトスクロールを作り始めたから
くにお君やダブルドラゴンは名作だけど影響力が違いすぎる
くにお君やダブルドラゴンは名作だけど影響力が違いすぎる
555: 2020/05/04(月) 09:41:26.46
戦いの挽歌は単なる横スクACTだよな。
556: 2020/05/04(月) 09:42:44.23
思ったんだが、メトロクロスもベルスクACTに入るのでは?
561: 2020/05/04(月) 10:04:55.73
>>556
殴る蹴るはしないけど広義の意味では該当してるんじゃないかな
水平視点じゃないく奥行きのある画面構成なわけだしね
殴る蹴るはしないけど広義の意味では該当してるんじゃないかな
水平視点じゃないく奥行きのある画面構成なわけだしね
558: 2020/05/04(月) 09:45:03.14
エ、エキサイトバイクはベルトスクロールアクションレーシング?
563: 2020/05/04(月) 10:15:24.96
>>558
ここまでくると何とも言えんなぁw
でもまあ奥行きがあってもあっちは実質ライン移動みたいなもんだしね、ベルトスクロールレーシングになるんだろうか?
そういえばガーディアンヒーローズも3ライン制のベルトスクロールアクションだったな
ここまでくると何とも言えんなぁw
でもまあ奥行きがあってもあっちは実質ライン移動みたいなもんだしね、ベルトスクロールレーシングになるんだろうか?
そういえばガーディアンヒーローズも3ライン制のベルトスクロールアクションだったな
593: 2020/05/04(月) 14:50:41.08
>>563
セガ広報「ロールプレイングゲームです。」
セガ広報「ロールプレイングゲームです。」
595: 2020/05/04(月) 15:23:32.69
>>593
ロールプレイングやR.P.Gが使えないからMDの頃セガはロープレと言ってた
ロールプレイングやR.P.Gが使えないからMDの頃セガはロープレと言ってた
562: 2020/05/04(月) 10:11:57.08
ベルトスクロールアクションは視点だけでなく細かい定義があるよ
スクロールが止まって複数の敵が現れて全滅させたら次に進めるとか
スクロールが止まって複数の敵が現れて全滅させたら次に進めるとか
564: 2020/05/04(月) 10:25:07.29
今はカプコンがベルコレなんて出してくれる良い世の中になったもんじゃ
第2弾ずっとまっているんだけどな...
第2弾ずっとまっているんだけどな...
565: 2020/05/04(月) 10:27:34.95
マリオやロックマン等ジャンプアクションゲームの事はプラットフォーマーと最近は呼ばれてるみたい
567: 2020/05/04(月) 10:33:33.26
>>565
メガドラのACTにはその手で出来の良いタイトルって案外少ないね
ジャンプアクションなんて特に
メガドラのACTにはその手で出来の良いタイトルって案外少ないね
ジャンプアクションなんて特に
570: 2020/05/04(月) 10:43:06.09
>>567
ロケットナイト、リスター、ソニック3ナックルズ、アースワーム
確かに、即思いつくのこんくらい
ロケットナイト、リスター、ソニック3ナックルズ、アースワーム
確かに、即思いつくのこんくらい
566: 2020/05/04(月) 10:30:53.84
ロックマンとかCMでスーパーアドベンチャーゲームって言ってたのにな。
568: 2020/05/04(月) 10:40:15.43
ゴエモンも一応ベルトスクロールアクションに入るんか?
569: 2020/05/04(月) 10:42:15.12
プラットフォーマー。
ベルスクは分かりやすいが、プラットフォーマーはゲームと言葉のレリバンスを察しづらいな。
ベルスクは分かりやすいが、プラットフォーマーはゲームと言葉のレリバンスを察しづらいな。
572: 2020/05/04(月) 10:49:21.16
ベルトスクロールアクションやプラットフォーマーという言葉は、元々は外国で使われていたのかな?
日本人(特に中年)が上記の言葉を使うことで得られるコミュニケーション的ベネフィットはないと思うよね。
我々中年は、ファイナルファイト系(ベルスク)でいいし、マリオ系(プラットフォーマー)の方がリテラシー的にも広まっているし、レリバンスも頭の中で強固だと思う。
日本人(特に中年)が上記の言葉を使うことで得られるコミュニケーション的ベネフィットはないと思うよね。
我々中年は、ファイナルファイト系(ベルスク)でいいし、マリオ系(プラットフォーマー)の方がリテラシー的にも広まっているし、レリバンスも頭の中で強固だと思う。
573: 2020/05/04(月) 10:55:46.72
そのエビデンスは?
574: 2020/05/04(月) 10:57:48.01
>>573
すまん。
ツイッター見ながら5ちゃんしてるから、ツイッターに出てきた横文字を使いたかっただけだ。
俺のその心のエビデンスは、俺が低学歴ということでお察しできると思う。
すまん。
ツイッター見ながら5ちゃんしてるから、ツイッターに出てきた横文字を使いたかっただけだ。
俺のその心のエビデンスは、俺が低学歴ということでお察しできると思う。
575: 2020/05/04(月) 10:57:55.16
ここで一番使う必要のない言葉は
ベネフィット、リテラシー、レリバンス
だろうな
ベネフィット、リテラシー、レリバンス
だろうな
576: 2020/05/04(月) 11:08:40.01
ジャンプアクションって移植ものを除いたらシューティング以上にメガドラの一番の花形ジャンルでいくらでも面白いのあるだろ…
577: 2020/05/04(月) 11:16:12.97
俺の中でまず出てきたのは孔雀王2幻影魔城だな。
中学の頃にこれをクリアしてから登校するのが日課だった時期があった。
中学の頃にこれをクリアしてから登校するのが日課だった時期があった。
578: 2020/05/04(月) 11:40:30.33
俺の中だとジャンプアクションってマリオのイメージだから
剣のような武器、銃や魔法のような飛び道具を使うのは何か違う感じ
リスターやヘッディは体の一部をだし伸ばせる距離が限定的だからいいけどロケットナイトは違う
キャプテンラングはまんまジャンプとキックだけだな
剣のような武器、銃や魔法のような飛び道具を使うのは何か違う感じ
リスターやヘッディは体の一部をだし伸ばせる距離が限定的だからいいけどロケットナイトは違う
キャプテンラングはまんまジャンプとキックだけだな
579: 2020/05/04(月) 11:50:17.42
子供の頃やったマリオって狭い足場をジャンプして渡っていく緊張感が肝だった
それでいけばキャプテンラングやクールスポットだな
それでいけばキャプテンラングやクールスポットだな
580: 2020/05/04(月) 11:55:01.97
ベルスクは知ってたけどプラットフォーマーは知らなかったわ
スレチですまんけど気になるんだけど昔は歌手の事をアーティストって言ってたか?
ゲームデザイナーとかゲームプログラマーの事をゲームクリエイターって言ったか?
いつ頃から言い出したのだろうか?
気が付いたらこうなってたわ
誰か低学歴の俺に教えて貰えんだろうか?
スレチですまんけど気になるんだけど昔は歌手の事をアーティストって言ってたか?
ゲームデザイナーとかゲームプログラマーの事をゲームクリエイターって言ったか?
いつ頃から言い出したのだろうか?
気が付いたらこうなってたわ
誰か低学歴の俺に教えて貰えんだろうか?
628: 2020/05/04(月) 21:17:04.17
>>580
ゲームクリエーターって言葉はかなり古くからある気がする。
キャッチコピーで「遊びをクリエイトするナムコ」みたいなの無かったっけ?
そして、遠藤政伸がゼビウスの作者として有名になって「ゲームクリエーター」って呼ばれていたような?
ゲームクリエーターって言葉はかなり古くからある気がする。
キャッチコピーで「遊びをクリエイトするナムコ」みたいなの無かったっけ?
そして、遠藤政伸がゼビウスの作者として有名になって「ゲームクリエーター」って呼ばれていたような?
630: 2020/05/04(月) 21:49:52.17
>>628
ZガンダムのCMではゲームデザイナーというテロップだった
ZガンダムのCMではゲームデザイナーというテロップだった
582: 2020/05/04(月) 12:00:51.01
プラットフォーマー(ジャンプアクションゲーム)の意味は地面(足場)をジャンプで渡っていく的なゲームって事みたい
よく似てるのがランアンドガン
こちらは弾を撃ちながら進むのがメインのアクションゲーム
メガドラだとガンスターやコントラザハードコア等
調べると色々新しい言葉を知って楽しいわ
よく似てるのがランアンドガン
こちらは弾を撃ちながら進むのがメインのアクションゲーム
メガドラだとガンスターやコントラザハードコア等
調べると色々新しい言葉を知って楽しいわ
583: 2020/05/04(月) 12:10:08.19
ベルスクは日本語
プラットフォーマーは大昔から向こうでは使われていた
プラットフォーマーは大昔から向こうでは使われていた
584: 2020/05/04(月) 12:20:45.87
自分もプラットフォーマーはsteamとか知ってから馴染みのある言葉になってきた気がする
関係無いけどあっちでは縦横のシューティングもFPSも
場合によっては同じ括りにされてて、もやっとする
関係無いけどあっちでは縦横のシューティングもFPSも
場合によっては同じ括りにされてて、もやっとする
585: 2020/05/04(月) 12:24:26.98
FPSとTPSは3Dシューティングに分類するべきだと思う。
横シュー縦シューは2Dシューティング。
横シュー縦シューは2Dシューティング。
586: 2020/05/04(月) 12:26:47.80
俺は縦も横もジャンプもシューティングも格闘も、「苦手なやつ」で一括だw
587: 2020/05/04(月) 12:34:33.85
ピコピコで一括だろ。昭和的に
589: 2020/05/04(月) 12:39:48.81
横文字をシッタカするのはゲハだけかと思ったら
590: 2020/05/04(月) 12:57:43.64
ファミコンのダウンタウン熱血物語めっちゃハマってたから
ベルスク好きになるのは必然だった
ベルスク好きになるのは必然だった
592: 2020/05/04(月) 14:18:08.16
ファイナルファイトやりたさに体育の授業で着替え終わった教室で同級生の財布から何回も金盗んでた奴がいて捕まって大事件になった思い出
596: 2020/05/04(月) 15:32:48.42
頭脳戦艦ガルのことかー
597: 2020/05/04(月) 15:41:42.71
みんな何やってるんだ。
書き込みが少ないぞ。
書き込みが少ないぞ。
600: 2020/05/04(月) 15:48:40.92
>>597
どうぶつの森
どうぶつの森
602: 2020/05/04(月) 15:51:57.39
>>600
ウチではかみさんと子供達みんなでキャッキャ言ってやってるわ
あそこまで作り込んでキラータイトルに育て上げた任天堂恐るべし
ウチではかみさんと子供達みんなでキャッキャ言ってやってるわ
あそこまで作り込んでキラータイトルに育て上げた任天堂恐るべし
606: 2020/05/04(月) 16:36:01.99
>>600
おう、やってるぜ! 64のw
日付け合わせ適当にやってたら「244ヶ月も何してたの!」と怒られ、家はGの巣窟に…
おう、やってるぜ! 64のw
日付け合わせ適当にやってたら「244ヶ月も何してたの!」と怒られ、家はGの巣窟に…
598: 2020/05/04(月) 15:45:31.01
ジェネシスミニ買ってもいい?
609: 2020/05/04(月) 17:40:36.70
>>598
やりたい作品があるなら買ってもいいんじゃないの?3Bパッドも付いてくるし
やりたい作品があるなら買ってもいいんじゃないの?3Bパッドも付いてくるし
619: 2020/05/04(月) 18:56:03.98
>>598
他人に判断を委ねるな
自分の買い物なんだから自分の意志で決めるんだ
他人に判断を委ねるな
自分の買い物なんだから自分の意志で決めるんだ
599: 2020/05/04(月) 15:45:31.40
やっぱゼビウスの呪縛かね
ゲーム進行に直接関係しないけど初めてバックストーリーが設定されたんだっけか
以後ゲームはストーリーありきの流れになった
ゲーム進行に直接関係しないけど初めてバックストーリーが設定されたんだっけか
以後ゲームはストーリーありきの流れになった
601: 2020/05/04(月) 15:50:02.26
正直格闘ゲームのストーリーは蛇足だと思う
そのストーリーに縛られて続編のキャラが作られたりするからたちが悪い
そのストーリーに縛られて続編のキャラが作られたりするからたちが悪い
604: 2020/05/04(月) 16:09:19.15
>>601
鉄拳のクリスティー、DOAのヒトミは酷かったな
元の男キャラがストーリーの関係で出れなくなったので女体化Verとして出てくるも同然やw
鉄拳のクリスティー、DOAのヒトミは酷かったな
元の男キャラがストーリーの関係で出れなくなったので女体化Verとして出てくるも同然やw
657: 2020/05/05(火) 03:30:59.76
>>601
俺はストゼロシリーズ駄目だわ
ナッシュとかさくらとか既存キャラのアレンジ程度で
目新しさ無いキャラばかり増やされてもねぇ
俺はストゼロシリーズ駄目だわ
ナッシュとかさくらとか既存キャラのアレンジ程度で
目新しさ無いキャラばかり増やされてもねぇ
672: 2020/05/05(火) 09:16:33.18
>>657
ストⅢはどうなりましたか…?キャラクターにはプレイヤーの取っ付きやすさも大事なんだ
初見でもこのキャラはこう動かせばいいのなっていう直感的にプレイできるキャラもある程度は必要なんだよ
溜めコマンドを使うガイル型のキャラは1枠はいてほしいし、ガイルの代わりにナッシュを出したのは正解だったと思うぞ
さくらはカプコン内ですら出すか出さないかで揉めに揉めて結局強引に出したエピソードがあるが
結果的に人気キャラになれたんだしまあいいんじゃないの?
ストⅢはどうなりましたか…?キャラクターにはプレイヤーの取っ付きやすさも大事なんだ
初見でもこのキャラはこう動かせばいいのなっていう直感的にプレイできるキャラもある程度は必要なんだよ
溜めコマンドを使うガイル型のキャラは1枠はいてほしいし、ガイルの代わりにナッシュを出したのは正解だったと思うぞ
さくらはカプコン内ですら出すか出さないかで揉めに揉めて結局強引に出したエピソードがあるが
結果的に人気キャラになれたんだしまあいいんじゃないの?
674: 2020/05/05(火) 09:52:07.06
>>672
別にさくらはさくらである必要なかったと思うがね
若い女の子のキャラならみんな喜ぶんだからw
むしろ原作ありきで微妙デザインのさくらを入れたのはマイナスだと思う
別にさくらはさくらである必要なかったと思うがね
若い女の子のキャラならみんな喜ぶんだからw
むしろ原作ありきで微妙デザインのさくらを入れたのはマイナスだと思う
681: 2020/05/05(火) 11:07:53.80
>>672
溜め系キャラが必要ってのはよく解るけど
さほど必然性がある訳でもないストーリーに縛られて
ガイルのパチもんみたいなの作ったのがね
全く違う技のキャラにしてもよかったのに
溜め系キャラが必要ってのはよく解るけど
さほど必然性がある訳でもないストーリーに縛られて
ガイルのパチもんみたいなの作ったのがね
全く違う技のキャラにしてもよかったのに
698: 2020/05/05(火) 17:40:49.28
>>681
世界観大事だから
突飛なキャラ出てきても納得できない
世界観大事だから
突飛なキャラ出てきても納得できない
700: 2020/05/05(火) 18:01:55.04
>>698
その世界観に振り回されるキャラ作りってどうかと思うけどね
スパ2で追加になった4人だって最初は違和感あったけど
しばらくしたら普通に受け入れられてたでしょ
ストゼロってSNKに影響されたのか、ファンへの媚びが見えてちょっとな
その世界観に振り回されるキャラ作りってどうかと思うけどね
スパ2で追加になった4人だって最初は違和感あったけど
しばらくしたら普通に受け入れられてたでしょ
ストゼロってSNKに影響されたのか、ファンへの媚びが見えてちょっとな
713: 2020/05/05(火) 20:48:44.83
>>700
あの当時は媚びたキャラ投入が同人作品へのゴーサインにも見えて嬉しかったけどな
確かに反面硬派なゲームイメージは崩れていったが
あの当時は媚びたキャラ投入が同人作品へのゴーサインにも見えて嬉しかったけどな
確かに反面硬派なゲームイメージは崩れていったが
761: 2020/05/06(水) 09:51:29.63
>>681
そう言う意見を持つのは自由だよね。
でもあなた、多分少数派だと思うよ。ガイルとナッシュって親友だし同じ軍属なんだから技が似てて当然だし。そこにケチつける人、人生で初めて見たよ。
それ以前に、あなたの考え方でケンの存在は許せるの?
そう言う意見を持つのは自由だよね。
でもあなた、多分少数派だと思うよ。ガイルとナッシュって親友だし同じ軍属なんだから技が似てて当然だし。そこにケチつける人、人生で初めて見たよ。
それ以前に、あなたの考え方でケンの存在は許せるの?
766: 2020/05/06(水) 10:12:34.69
>>761
元々はストーリー先にありきのキャラづくりってどうよ?ってところからの話でしょ
君がどの程度の人生を送ってきたかは知らんけど
お前がそう思うんなら(ry
あとさ、ケンってキャラの成り立ち知ってる?
ちゃんと解ってたらそんな事言えるはずもないんだけどね
元々はストーリー先にありきのキャラづくりってどうよ?ってところからの話でしょ
君がどの程度の人生を送ってきたかは知らんけど
お前がそう思うんなら(ry
あとさ、ケンってキャラの成り立ち知ってる?
ちゃんと解ってたらそんな事言えるはずもないんだけどね
683: 2020/05/05(火) 11:28:40.45
>>657
おれガイとかロレントとかが
持ちキャラだったんだけど
おれガイとかロレントとかが
持ちキャラだったんだけど
603: 2020/05/04(月) 15:54:44.30
お ま え ら い ま す ぐ
離 婚 し ろ
離 婚 し ろ
607: 2020/05/04(月) 17:11:36.18
>>603
この人急にどうしたの?
まあ1つ前のレスあたりから様子がおかしかったけども
この人急にどうしたの?
まあ1つ前のレスあたりから様子がおかしかったけども
608: 2020/05/04(月) 17:17:08.14
>>607
独身なんだ。
独身なんだ。
605: 2020/05/04(月) 16:19:49.11
ゼビウスはパワーアップがないから空中物攻略の必要があって、キャラ名や攻撃パターンとかしっかり覚えたな
パワーアップ当たり前になってから空中物は雑魚キャラになってしまった
が、ニチブツシューティングお前だけは雑魚キャラ強すきw
パワーアップ当たり前になってから空中物は雑魚キャラになってしまった
が、ニチブツシューティングお前だけは雑魚キャラ強すきw
611: 2020/05/04(月) 17:55:21.41
>>610
撤退数がEDに関係してるからナ
1度もやられなかったら英雄と呼ぶにふさわしいEDになる
撤退数がEDに関係してるからナ
1度もやられなかったら英雄と呼ぶにふさわしいEDになる
616: 2020/05/04(月) 18:43:34.60
>>611
裏面とかあるみたいだし
2周目を飽きさせない為の配慮なんだろうな
まぁ綺麗に終わるより海賊の軍団に
一人で突っ込んで行方不明とかの方が面白いから
個人的にはBAD多めで良かった
裏面とかあるみたいだし
2周目を飽きさせない為の配慮なんだろうな
まぁ綺麗に終わるより海賊の軍団に
一人で突っ込んで行方不明とかの方が面白いから
個人的にはBAD多めで良かった
612: 2020/05/04(月) 18:07:57.93
撤退回数0でも
敵撃破数が少ないと未熟者扱いになったり酷くなるw
ちなみにクリア時のクラスでも微妙に変わる
ドラゴンに挑むor魔王に挑む、とか
敵撃破数が少ないと未熟者扱いになったり酷くなるw
ちなみにクリア時のクラスでも微妙に変わる
ドラゴンに挑むor魔王に挑む、とか
613: 2020/05/04(月) 18:10:36.03
おもしろそうだな。
やり込めそう。
やり込めそう。
620: 2020/05/04(月) 19:36:28.90
友人いないからやったことないんだがロードラッシュの対戦って
二人でどつき合いとかできるの?
二人でどつき合いとかできるの?
622: 2020/05/04(月) 20:27:35.17
>>620
メガドラミニでロードラッシュ2二人プレイしてる動画ユーチューブにあったよ
メガドラミニでロードラッシュ2二人プレイしてる動画ユーチューブにあったよ
621: 2020/05/04(月) 20:04:30.88
いや話題ねえっつうから軽く振ってみたんだよw
給付金きたら買うよ
3ボタンパッド2個が魅力だし
給付金きたら買うよ
3ボタンパッド2個が魅力だし
623: 2020/05/04(月) 20:33:36.61
ジェネシスミニ今から買うとちょっと高そうだな
半年前なら30ドルオフで売られていたが。
https://twitter.com/SEGA/status/1203056520855871488
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
半年前なら30ドルオフで売られていたが。
https://twitter.com/SEGA/status/1203056520855871488
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
624: 2020/05/04(月) 20:34:38.17
ジェネシスミニにはもっと洋ゲーをぶち込んで欲しかった
626: 2020/05/04(月) 20:46:03.94
ラングリッサー2の後日談や
デアラングリッサーのマルチシナリオも長く遊べる為の施策なんだろうが
元々、長丁場のゲームだからくっそ面倒なだけだな
魂斗羅ザ・ハードコアみたいなサクッとクリアできるゲームならいいが
デアラングリッサーのマルチシナリオも長く遊べる為の施策なんだろうが
元々、長丁場のゲームだからくっそ面倒なだけだな
魂斗羅ザ・ハードコアみたいなサクッとクリアできるゲームならいいが
627: 2020/05/04(月) 21:14:39.86
ロードラッシュ2の2人用はあのカクカクから更にフレームレート落ちるからやる価値ないよね
フレーム低すぎて操作に支障あるし目が痛くなる
フレーム低すぎて操作に支障あるし目が痛くなる
629: 2020/05/04(月) 21:18:09.72
>>627
あの当時のPCゲームでは結構当たり前の挙動だったけどね。
あの当時のPCゲームでは結構当たり前の挙動だったけどね。
631: 2020/05/04(月) 22:48:48.96
フレームレートは60に越した事はない
リバイバルやらリメイクするゲームは絶対に60フレームを下回らない前提にしてグラフィックデザインして欲しい
バーチャルハイドライドなんか60フレームなら絶対に面白くなるだろう
リバイバルやらリメイクするゲームは絶対に60フレームを下回らない前提にしてグラフィックデザインして欲しい
バーチャルハイドライドなんか60フレームなら絶対に面白くなるだろう
632: 2020/05/04(月) 22:55:34.00
バーチャルハイドライドは発表された頃はすごそうだったけど
投げ売りされて記憶から消えて最近思い出して動画見てみたら
発売された時代を考えても悪夢のような出来だった
投げ売りされて記憶から消えて最近思い出して動画見てみたら
発売された時代を考えても悪夢のような出来だった
633: 2020/05/04(月) 22:58:52.92
サターンで動きがカクカクしてるゲームは全部60フレームにすれば神ゲーになるよ
バーニングレンジャーとかも
バーニングレンジャーとかも
635: 2020/05/05(火) 00:09:07.12
>>633
サターンミニ出すなら全部60fpsモードがないとな
サターンミニ出すなら全部60fpsモードがないとな
634: 2020/05/04(月) 23:54:55.19
636: 2020/05/05(火) 00:22:53.31
バーニングレンジャーは当時でも30分で終わるステージが3つだか4つしか入ってなくていきなりエンディングになって「えっ?」って感じだった
周回プレーして人助けコレクションのような要素があるけど装備が変わるわけでもないしこれは酷いって感じだった
周回プレーして人助けコレクションのような要素があるけど装備が変わるわけでもないしこれは酷いって感じだった
637: 2020/05/05(火) 00:25:49.62
60fpsは正義
画質が良くなる錯覚さえ起こす
画質が良くなる錯覚さえ起こす
638: 2020/05/05(火) 00:30:54.01
バーニングレンジャーはリメイクしたら化けそうな気もするけどねぇ
ナビ入るのが遅くて結果嘘ナビになるってのが現行ハードなら解消出来るでしょ
ナビ入るのが遅くて結果嘘ナビになるってのが現行ハードなら解消出来るでしょ
658: 2020/05/05(火) 03:35:29.11
>>638
同じようなナビならバルクスラッシュの方が役に立った
同じようなナビならバルクスラッシュの方が役に立った
639: 2020/05/05(火) 00:32:57.14
デイトナのカクカクが治っても遠景が見えないのは頂けない。表示ポリゴン数も増やしてくれ
640: 2020/05/05(火) 00:39:25.77
サターンミニはスプライトゲーをメインで、あとはポリゴンゲーはパンツァードラグーンなどのオリジナルゲーで。
アーケード移植物のポリゴンゲーは入れなくていい
アーケード移植物のポリゴンゲーは入れなくていい
641: 2020/05/05(火) 00:40:15.59
その代わりModel2ミニを出す
642: 2020/05/05(火) 00:42:36.78
SS版アウトランはアケ版本来の30fpsから
60fpsモード追加されたけどそのヌルヌル感に戸惑った思い出
60fpsモード追加されたけどそのヌルヌル感に戸惑った思い出
643: 2020/05/05(火) 00:48:07.80
サターンミニに入れてほしいゲームを1人1個ずつ言っていくってのはどうだい?
他の人が言ったゲームは言っちゃダメで。
他の人が言ったゲームは言っちゃダメで。
646: 2020/05/05(火) 01:13:44.08
>>643
プレミアソフト見たら予想通りシューティングばっかなんだな
ロックマンX4 スペシャルリミテッドパック買取27kとか凄い時代だな
これワゴンのゴミ商品だったのに
あまりに長い間放置されてて箱も潰れてたりした
やっぱり名作のエレベーターアクションリターンズかな
名作で希少価値も高い
プレミアソフト見たら予想通りシューティングばっかなんだな
ロックマンX4 スペシャルリミテッドパック買取27kとか凄い時代だな
これワゴンのゴミ商品だったのに
あまりに長い間放置されてて箱も潰れてたりした
やっぱり名作のエレベーターアクションリターンズかな
名作で希少価値も高い
644: 2020/05/05(火) 00:56:40.61
蒼穹紅蓮隊が入ってくれたらオレは予約する。
欲を言えばレイノス2も欲しいけど。
欲を言えばレイノス2も欲しいけど。
651: 2020/05/05(火) 01:53:01.62
>>644
サンダーホークII入れて欲しい。
サンダーホークII入れて欲しい。
645: 2020/05/05(火) 01:00:07.39
最近、サターン互換機の予約が始まったらしいな。
いつか買いたい
いつか買いたい
647: 2020/05/05(火) 01:20:15.05
サターンでもスーファミでもいいがカオスシードをなんとか復活させてほしいな
650: 2020/05/05(火) 01:42:49.85
>>647
権利複雑で無理ゲーじゃなかった?
権利複雑で無理ゲーじゃなかった?
654: 2020/05/05(火) 02:27:40.63
>>650
ネバカンが潰れたからタイトー(スクエニ)次第じゃないのかな
スペースインベーダーやバブルボブルを移植してる場合じゃない!
ネバカンが潰れたからタイトー(スクエニ)次第じゃないのかな
スペースインベーダーやバブルボブルを移植してる場合じゃない!
648: 2020/05/05(火) 01:33:00.38
CDタイトルは容量も大きくなるし
権利関係もややこしくなるしで
せいぜい25タイトルくらいしか無理っしょ
その中でサターンらしいタイトルを絞り込む事になるかと
権利関係もややこしくなるしで
せいぜい25タイトルくらいしか無理っしょ
その中でサターンらしいタイトルを絞り込む事になるかと
649: 2020/05/05(火) 01:38:29.86
やはりローンチからワン・・・なんでもない
652: 2020/05/05(火) 01:53:37.23
気軽に楽しめる格闘枠で、あすか120%リミテッドがお勧めなんだけど
メガドラミニでいうゲームのかんづめ枠兼、MSXミニがどうも出そうにないので
コナミアンティークスが入ると嬉しいなあ
メガドラミニでいうゲームのかんづめ枠兼、MSXミニがどうも出そうにないので
コナミアンティークスが入ると嬉しいなあ
653: 2020/05/05(火) 02:00:23.74
リミテッド入るなら隠しでリミットオーバー入れて欲しいが。
655: 2020/05/05(火) 03:08:04.08
サターンから1本か
心のゲームはクオヴァディス2だけどエミュでやるから
シルミラかなぁ
その前にガーヒー入れなかったら怒る
心のゲームはクオヴァディス2だけどエミュでやるから
シルミラかなぁ
その前にガーヒー入れなかったら怒る
656: 2020/05/05(火) 03:29:06.02
シルミラやグランディア、サンダーフォース5はプレステでもでてくれたからVitaでも遊べる
プレステに移植されるのは残念だったけど、長い目でみると正解だったな
蒼穹紅蓮隊はゲームアーカイブスにでなかったなぁ。
プレステに移植されるのは残念だったけど、長い目でみると正解だったな
蒼穹紅蓮隊はゲームアーカイブスにでなかったなぁ。
661: 2020/05/05(火) 05:00:26.01
>>659
同じ感性の人に初めて会った
当時ゲーム屋で働いてたが俺の判断で店頭の販促用デモに
これ流してたらお客さんがクソゲー呼ばわりしてて
俺の趣味がおかしいんだろうなぁと薄々思ってたが
実際遊ぶと対戦格闘としても良くできてるんだよな
音楽はUPLやアテナ作品でお馴染みの長島義夫でバイオメタルの曲も
一部流用しててめちゃくちゃ格好いいし
同じ感性の人に初めて会った
当時ゲーム屋で働いてたが俺の判断で店頭の販促用デモに
これ流してたらお客さんがクソゲー呼ばわりしてて
俺の趣味がおかしいんだろうなぁと薄々思ってたが
実際遊ぶと対戦格闘としても良くできてるんだよな
音楽はUPLやアテナ作品でお馴染みの長島義夫でバイオメタルの曲も
一部流用しててめちゃくちゃ格好いいし
664: 2020/05/05(火) 06:06:30.56
>>661
バーチャとか流さなきゃ売り上げに影響するだろw
バーチャとか流さなきゃ売り上げに影響するだろw
660: 2020/05/05(火) 04:34:39.56
峠キングスピリッツが60fpsになったら最高だろうな
662: 2020/05/05(火) 05:25:21.31
マカリュード アオアオアオーーーン!!
が忘れられない
メデューサがハッハッ!とか言いながら
突進系の技で軽快に突っ込むのも忘れられない
でもこのゲーム、上手い奴とやると全く勝てないのがね
が忘れられない
メデューサがハッハッ!とか言いながら
突進系の技で軽快に突っ込むのも忘れられない
でもこのゲーム、上手い奴とやると全く勝てないのがね
663: 2020/05/05(火) 05:39:07.48
おはよう!
665: 2020/05/05(火) 06:14:13.27
サターンミニが出たらVF2が入るんだろ。
そうなるとアケコンが必要になる。
セガラリーも入るんだろうな。
当時で言う次世代機からはコントロールの操作がシビアなゲームが増えてきたので、遅延は極力ない方向で作ってもらわないと困ってしまうま。
あとレイヤーセクションは必ず入れてほしい。
そうなるとアケコンが必要になる。
セガラリーも入るんだろうな。
当時で言う次世代機からはコントロールの操作がシビアなゲームが増えてきたので、遅延は極力ない方向で作ってもらわないと困ってしまうま。
あとレイヤーセクションは必ず入れてほしい。
666: 2020/05/05(火) 06:18:29.97
バーチャなんてフレーム単位での読みあいだからエミュだときついんじゃ?
669: 2020/05/05(火) 08:22:59.37
>>666
SSのVF2は空コンのダメージも違うしそこまでシビアなプレイを望むのなら他機種版買うんじゃね?
当時やりあった友達と集まってワイワイやるだけでしょ
SSのVF2は空コンのダメージも違うしそこまでシビアなプレイを望むのなら他機種版買うんじゃね?
当時やりあった友達と集まってワイワイやるだけでしょ
667: 2020/05/05(火) 07:38:24.64
プレステクラシック、鉄拳3、、、
668: 2020/05/05(火) 07:47:32.54
PSで追加されたモードは遊べないけど、PS2でまんまアーケード版出来るしな。
670: 2020/05/05(火) 08:37:52.20
バーチャロンとか画面分割で対戦出来たな。AC版と調整がかなり違うみたいだけど 俺は知らん。
673: 2020/05/05(火) 09:40:18.42
スト3はサードストライクからが本番だし
676: 2020/05/05(火) 10:08:45.68
シャイニング・フォースなんてライングリッサー、オウガ、FEと違ってロストないから
何度もやり直してレベルアップさせていけばいいんだよ
何度もやり直してレベルアップさせていけばいいんだよ
677: 2020/05/05(火) 10:17:59.75
RPGとかはあんまりレベル上げすぎるとつまんなくなるから程々にね
2周目以降ならレベル99無双でもいいけど
2周目以降ならレベル99無双でもいいけど
678: 2020/05/05(火) 10:25:49.27
SNKは男子高校生キャラが人気あったな
関係ないがジャージが定番の中国も
最近は日本みたいな制服の所があって
ミニスカ女子高生がいるんだよな
ちょっと驚いたわ
関係ないがジャージが定番の中国も
最近は日本みたいな制服の所があって
ミニスカ女子高生がいるんだよな
ちょっと驚いたわ
679: 2020/05/05(火) 10:33:34.85
サターンミニが出るとして
一番入れて欲しいタイトルは「ワールドアドバンスド大戦略」
これ一択なんだけど
メガドラミニにアドバンスド大戦略入れられなかった事情から
無理だろうねぇ
日本軍なんかモロ旭日旗だからやかましい奴らも居るし
一番入れて欲しいタイトルは「ワールドアドバンスド大戦略」
これ一択なんだけど
メガドラミニにアドバンスド大戦略入れられなかった事情から
無理だろうねぇ
日本軍なんかモロ旭日旗だからやかましい奴らも居るし
680: 2020/05/05(火) 11:05:39.94
弱気な人は嫌い~♪
青空~裏切らない~♪
夢見る~前にわたし~♪
飛んでいきた~い~♪(核ミサイル)
青空~裏切らない~♪
夢見る~前にわたし~♪
飛んでいきた~い~♪(核ミサイル)
682: 2020/05/05(火) 11:14:51.66
だいなあいらん推し
Win95版あったけどそれ以外では出てた?
Win95版あったけどそれ以外では出てた?
684: 2020/05/05(火) 13:19:28.99
久々にクリアしてないハイブリッドフロントでもやろうかな
あと3~4シナリオでクリアなんだが一つのシナリオが長いから中々食指が伸びない
あと3~4シナリオでクリアなんだが一つのシナリオが長いから中々食指が伸びない
685: 2020/05/05(火) 13:44:27.69
ハイブリッドフロント未経験なんだが序盤だけやって「絶対これはやりこめば面白い!」と直感した
・・・だがどうも敷居が高すぎて・・・
・・・だがどうも敷居が高すぎて・・・
687: 2020/05/05(火) 14:07:54.89
>>685
敷居は他のメガミニ収録作品に比べれば高くないと思う
ダイナブラザーズとかあっちの方が管理難しいし
敷居は他のメガミニ収録作品に比べれば高くないと思う
ダイナブラザーズとかあっちの方が管理難しいし
689: 2020/05/05(火) 14:12:44.68
>>688
ハイブリッドフロントに不義理していたんだよ
ずっと気になっていたけどプレイしていなかったという不義理だよ
ハイブリッドフロントに不義理していたんだよ
ずっと気になっていたけどプレイしていなかったという不義理だよ
692: 2020/05/05(火) 14:43:50.22
>>688
どこにも出歩けないと暇だよなぁ
最近光回線にしたんだけどむちゃくちゃ速くて軽く笑ってしまった話でもするか?
どこにも出歩けないと暇だよなぁ
最近光回線にしたんだけどむちゃくちゃ速くて軽く笑ってしまった話でもするか?
686: 2020/05/05(火) 14:00:19.55
ギレンの野望みたいなとっつきやすさがないからな
高難易度でもキャラに魅力を感じればやる気になる
高難易度でもキャラに魅力を感じればやる気になる
690: 2020/05/05(火) 14:14:44.71
じゃあ俺も何十年ぶりかでマスターオブモンスターズしてみるかな…
691: 2020/05/05(火) 14:25:27.04
やっぱりヴィクセン357にするべきだったか
693: 2020/05/05(火) 15:07:02.59
暇だったからトアで開始直後の状態で100階ダンジョンに挑戦してみた
…なんとか達成したけど中断セーブ無かったら途中で諦めてたわ
そしてイフリートを仲間にしなくてもゲームクリアできることが判明した
ラスボス撃破後はちゃんと出てくるけど
…なんとか達成したけど中断セーブ無かったら途中で諦めてたわ
そしてイフリートを仲間にしなくてもゲームクリアできることが判明した
ラスボス撃破後はちゃんと出てくるけど
695: 2020/05/05(火) 16:02:38.41
俺はさくらナイスだったけど……
696: 2020/05/05(火) 16:42:06.11
耳触りなのに耳障りとごっちゃにされるよね
697: 2020/05/05(火) 17:40:15.57
サターンミニはぜひアウトランを。いや、ダメなんだろうけど、セガ頑張って。あんな爽快なゲームなかなか無いて。
699: 2020/05/05(火) 17:50:33.08
60周年でアウトラン3とアフターバーナーABCDEFGでも出せばライセンス取るついでで修正なしのオリジナル版移植出せるんだけどな
アウトラン2とABCで取った時は出せたから
アウトラン2とABCで取った時は出せたから
701: 2020/05/05(火) 18:09:54.76
もしサターンミニが出るとしたらファイターズメガミックスは収録するだろうな
702: 2020/05/05(火) 18:24:34.45
セガのバカゲー、ダイナマイト刑事も入れてほしい
今見るとボリューム少ないけど
今見るとボリューム少ないけど
703: 2020/05/05(火) 18:26:31.63
発想が逆なんじゃないかなあ
ガイル系のキャラは必要だけどずっと同じキャラでは新鮮味がなくて飽きられるという会社的な事情で刷新しなきゃいけないってのが先
ガイル系のキャラは必要だけどずっと同じキャラでは新鮮味がなくて飽きられるという会社的な事情で刷新しなきゃいけないってのが先
704: 2020/05/05(火) 19:07:20.82
サターンは描画機能といい
コントローラーといい
拡張ラムといい
まるでカプコンのために作られたようなハードだったな
コントローラーといい
拡張ラムといい
まるでカプコンのために作られたようなハードだったな
705: 2020/05/05(火) 19:48:44.33
>>704
メガドラ時代は参入第2位だったほどだしね
メガドラ時代は参入第2位だったほどだしね
706: 2020/05/05(火) 20:37:15.03
メガドラに最も貢献したサードはどこだろうな
707: 2020/05/05(火) 20:38:54.03
EA
708: 2020/05/05(火) 20:39:32.12
フィーーーーーー……………ニッシュ!!♪
(サターンminiではセガラリーは絶対に頼む)
(サターンminiではセガラリーは絶対に頼む)
763: 2020/05/06(水) 09:54:46.42
>>708
なんなら俺は、SEGAラリーminiが欲しい。
なんかサターンミニが出たとしてもSEGAラリーは外されそうな予感しかしない。
なんなら俺は、SEGAラリーminiが欲しい。
なんかサターンミニが出たとしてもSEGAラリーは外されそうな予感しかしない。
764: 2020/05/06(水) 10:05:06.87
>>763
さすがにそれは杞憂なのでは……
さすがにそれは杞憂なのでは……
709: 2020/05/05(火) 20:41:36.75
サターンのカプコンと言えばエルドラドゲート?を全巻クリアした人はどれだけ居るだろうか
俺は2巻クリアして3巻買ったけど放置した
俺は2巻クリアして3巻買ったけど放置した
710: 2020/05/05(火) 20:42:39.07
間違えた
あれはドリキャスだったごめん
あれはドリキャスだったごめん
711: 2020/05/05(火) 20:43:09.11
メガCDならテレネットグループ
メガドライブ単体なら大魔界村の許諾出したりストII出したカプコン
今感謝してるとこわ海外でラングリッサーコピーが出回ってソシャゲが大ヒットしたメサイヤ
メガドライブ単体なら大魔界村の許諾出したりストII出したカプコン
今感謝してるとこわ海外でラングリッサーコピーが出回ってソシャゲが大ヒットしたメサイヤ
712: 2020/05/05(火) 20:45:31.57
セガはサターンという名称が間違えた気がする。
実はプレイステーションという名称もイマイチだと思ってるんだが、サターンはそれ以下だった。
ドリームキャストの失敗の原因はサターンがあと一歩人気がなかったことに起因した。と思う。
実はプレイステーションという名称もイマイチだと思ってるんだが、サターンはそれ以下だった。
ドリームキャストの失敗の原因はサターンがあと一歩人気がなかったことに起因した。と思う。
715: 2020/05/05(火) 20:56:21.17
>>712
メガドライブもイマイチだと思ってたけど、サターンはセガまで付けて最悪だと思った
アンチじゃないよ
メガドライブ+メガCDからビクター版ワンダーメガに買い替えたくらいだから
メガドライブもイマイチだと思ってたけど、サターンはセガまで付けて最悪だと思った
アンチじゃないよ
メガドライブ+メガCDからビクター版ワンダーメガに買い替えたくらいだから
714: 2020/05/05(火) 20:48:59.13
メガドラ、サターンは持ってたしソフトが押入れに眠ってたからstayhomeで引っ張り出してきたが、ドリキャスは持ってなかったのでこの機会に買おうかな?と思い中古屋で見たが、正直欲しいソフトが無かったので見送った…
716: 2020/05/05(火) 20:57:04.29
ドリキャスで楽しかったのはオモチャの飛行機に乗って部屋の中を自由に飛び回れるやつ
719: 2020/05/05(火) 21:27:26.00
ドリキャスはPC持ってなかった俺にネット対戦の面白さを教えてくれた
ぐるぐる温泉楽しかったのに何でどこにも移植しなかったんだろう
>>716
トイレンジャーだっけ?
ぐるぐる温泉楽しかったのに何でどこにも移植しなかったんだろう
>>716
トイレンジャーだっけ?
717: 2020/05/05(火) 21:12:04.08
メガCDで貢献したメーカー
1・ゲームアーツ
言わずと知れたメガCDの顔的存在。
シルフィード、ゆみみみっくす、ぎゃんぶらぁ自己中心派2、ルナなどPCエンジンユーザーも悔しがるゲームを排出
中でもライズ・オブ・ザ・ドラゴンの移植で得たノウハウで作られたうる星やつらは出色の出来。
2・ビクター
ワンダーメガを出していた関係か力が入っていた。自社よりも海外の有力タイトルを積極的にローカライズしていた。
サンダーホークを始めとするコアデザイン社のゲームは秀逸。
3・タイトー
ニンジャウォリアーズとナイトストライカーの2本のみだが、カセットでは不甲斐ない出来が多いタイトーだったが
メガCDでは良移植を果たした。
1・ゲームアーツ
言わずと知れたメガCDの顔的存在。
シルフィード、ゆみみみっくす、ぎゃんぶらぁ自己中心派2、ルナなどPCエンジンユーザーも悔しがるゲームを排出
中でもライズ・オブ・ザ・ドラゴンの移植で得たノウハウで作られたうる星やつらは出色の出来。
2・ビクター
ワンダーメガを出していた関係か力が入っていた。自社よりも海外の有力タイトルを積極的にローカライズしていた。
サンダーホークを始めとするコアデザイン社のゲームは秀逸。
3・タイトー
ニンジャウォリアーズとナイトストライカーの2本のみだが、カセットでは不甲斐ない出来が多いタイトーだったが
メガCDでは良移植を果たした。
718: 2020/05/05(火) 21:19:49.38
>>717
テレネットもシルキーリップがあるから
ウルフチームやシュールドウェーブも
テレネットもシルキーリップがあるから
ウルフチームやシュールドウェーブも
722: 2020/05/05(火) 21:42:13.79
>>718
テレネットのRIOT、ウルフチームはタイトル数は多いけど納期優先で未完成なゲームばかりじゃん。
テイルズの開発もしていたから技術力自体はあるのだろうけど、ナムコのクオリティチェックがないと駄目なイメージ。
テレネットのRIOT、ウルフチームはタイトル数は多いけど納期優先で未完成なゲームばかりじゃん。
テイルズの開発もしていたから技術力自体はあるのだろうけど、ナムコのクオリティチェックがないと駄目なイメージ。
721: 2020/05/05(火) 21:41:46.47
>>717
タイトーはスペースインベーダー90のBGMが出色の出来だった。でもゲームはとにかく敵との距離が近い状態からのスタートがキツかった。
魔王連獅子の評価が高かったと思うけど、実際どうだったんだろう。
タイトーはスペースインベーダー90のBGMが出色の出来だった。でもゲームはとにかく敵との距離が近い状態からのスタートがキツかった。
魔王連獅子の評価が高かったと思うけど、実際どうだったんだろう。
720: 2020/05/05(火) 21:39:10.88
LDゲームの移植は好きだったよ
723: 2020/05/05(火) 21:49:40.26
4.日本テレネット
精霊神世紀ファイエリア、アイルロード、アークスⅠⅡⅢ、コズミックファンタジー、デスブリンガーなど
RPGの充実に貢献
精霊神世紀ファイエリア、アイルロード、アークスⅠⅡⅢ、コズミックファンタジー、デスブリンガーなど
RPGの充実に貢献
724: 2020/05/05(火) 21:52:05.18
>>723
最悪じゃん
最悪じゃん
725: 2020/05/05(火) 21:55:06.14
>>724
俺デスブリンガー以外は買ったぞ
コズミックはあまりにバランス酷くてクリア止めたけど
俺デスブリンガー以外は買ったぞ
コズミックはあまりにバランス酷くてクリア止めたけど
727: 2020/05/05(火) 22:00:05.13
>>725
デスブリンガーは専用スレで「最後発なのに最悪の出来映え」評価だしアークスもちょっとアレな出来で誉める部分が無いし
デスブリンガーは専用スレで「最後発なのに最悪の出来映え」評価だしアークスもちょっとアレな出来で誉める部分が無いし
728: 2020/05/05(火) 22:14:18.95
>>723
PCエンジンの方なら
レディファントム、バベル、ブロウニングと
それなりに面白いソフトが有った
PCエンジンの方なら
レディファントム、バベル、ブロウニングと
それなりに面白いソフトが有った
726: 2020/05/05(火) 21:56:43.33
シルキーリップわサクラ大戦の先祖みたいなもんやし
729: 2020/05/05(火) 22:27:40.21
バベル攻撃外れすぎてぶん投げたわ
730: 2020/05/05(火) 22:30:55.47
セガエンタープライズって社名や少し面白くないゲームなどで、セガを海外の会社だと思っていた幼少期
733: 2020/05/05(火) 23:08:43.09
>>730
セガエンタープライズはアフターバーナーじゃね?
セガエンタープライズはアフターバーナーじゃね?
734: 2020/05/05(火) 23:23:15.10
>>733
セガエンタープライゼスの間違い
セガエンタープライゼスの間違い
735: 2020/05/05(火) 23:33:16.15
>>730
元々外資だしな。CSK傘下になったのは80年代半ば
元々外資だしな。CSK傘下になったのは80年代半ば
736: 2020/05/05(火) 23:45:20.79
>>730
セガ・エンタープライゼスな
セガ・エンタープライゼスな
732: 2020/05/05(火) 22:45:31.15
カプコンはジェネシスでパニッシャーとマッスルボマーも出してたね
737: 2020/05/05(火) 23:52:42.85
アフターバーナーのF-14XXが発艦および着艦する空母の名前だろ!憶えておけよぉ
738: 2020/05/05(火) 23:58:03.58
俺はドリキャスが好きだ
北へもサンバDEアミーゴもジャスティス学園も
他のハードでは味わえない貴重な体験をむにゃむにゃ
北へもサンバDEアミーゴもジャスティス学園も
他のハードでは味わえない貴重な体験をむにゃむにゃ
739: 2020/05/06(水) 00:10:02.67
DCはソウルキャリバーと斑鳩の2本だけで正直元が取れたと思っている
740: 2020/05/06(水) 00:15:35.10
ドリキャスだと地味だけどチューチューロケットが好き
4人対戦凄く盛り上がるんだ
4人対戦凄く盛り上がるんだ
741: 2020/05/06(水) 00:27:28.30
ソウルキャリバー調整入っててアーケードと入力が微妙タイミング違ったりしてるのがな。
良いとか悪いとかは別にしてさ…。
2もPS2に移植されたら一番目立つ所だとインフェルノ戦の周りの炎がかなりマイルドになっていたし。
3もACに逆移植かと思ったら技増えてたりで 力入れすぎなのか空回りなのかよくわからんかった。
良いとか悪いとかは別にしてさ…。
2もPS2に移植されたら一番目立つ所だとインフェルノ戦の周りの炎がかなりマイルドになっていたし。
3もACに逆移植かと思ったら技増えてたりで 力入れすぎなのか空回りなのかよくわからんかった。
743: 2020/05/06(水) 02:56:38.83
>>741
PS2のVRAMが少ないからショボくなっただけです
PS2のVRAMが少ないからショボくなっただけです
744: 2020/05/06(水) 03:29:59.72
家でDC斑鳩できるようになったらみんなワンコインクリアできるようになって
切れた店員に撤去されてしまった記憶
切れた店員に撤去されてしまった記憶
745: 2020/05/06(水) 05:16:31.93
友人に「斑鳩ってどんなゲーム?」って聞かれたので
黒と白でひっくり返るゲームって答えたら「オセロ?」と聞き返された。
黒と白でひっくり返るゲームって答えたら「オセロ?」と聞き返された。
746: 2020/05/06(水) 05:18:35.20
はんきゅう?
747: 2020/05/06(水) 06:25:21.43
もしサターンミニが企画されるなら必要不可欠なもの
何はなくてもポリゴン描画の高解像度化機能
ドットと違ってこれがないとローポリのゲームは見た目でかなりキツイ
なんならフレーム補間で60fps化もしないとサターンにはガクガクでキツいゲームも多い
何はなくてもポリゴン描画の高解像度化機能
ドットと違ってこれがないとローポリのゲームは見た目でかなりキツイ
なんならフレーム補間で60fps化もしないとサターンにはガクガクでキツいゲームも多い
748: 2020/05/06(水) 06:44:48.06
>747
CRTフィルターで十分だろ。
メッシュも半透明にみえるぞ。
PSクラシックの画質は評判が悪かったらしいが
再現度の問題で解像度じゃなかったんだよな
CRTフィルターで十分だろ。
メッシュも半透明にみえるぞ。
PSクラシックの画質は評判が悪かったらしいが
再現度の問題で解像度じゃなかったんだよな
749: 2020/05/06(水) 07:08:26.80
M2の作るCRTフィルターはボケボケでダメ
スキャンラインの隙間も広すぎて画面はかなり暗くなるし
おまけにスキャンラインの1ラインとゲームドットの1ラインが噛み合ってないからさらにボケた画面になる不具合に彼らは気付いてないし
PCEミニで同じ事やらかしてる
スキャンラインの隙間も広すぎて画面はかなり暗くなるし
おまけにスキャンラインの1ラインとゲームドットの1ラインが噛み合ってないからさらにボケた画面になる不具合に彼らは気付いてないし
PCEミニで同じ事やらかしてる
826: 2020/05/07(木) 05:16:14.96
>>825
>>749
>>749
750: 2020/05/06(水) 07:19:31.83
ミニスーファミの走査線がグレーで乗算しているのが一番いいね
751: 2020/05/06(水) 07:32:34.63
走査線使わないけど
752: 2020/05/06(水) 07:55:36.35
踊る大走査線
753: 2020/05/06(水) 08:05:53.14
CRTフィルタはハーフHDのテレビやモニターでドットバイドット表示にすると
かなりいい感じになるよ
かなりいい感じになるよ
754: 2020/05/06(水) 08:41:35.47
DCはジャスティス学園2とキカイオーの為のハードだった。
755: 2020/05/06(水) 08:49:54.36
メガドラからドリキャスまではゲーセンの移植でずっと楽しめたな
756: 2020/05/06(水) 09:13:17.82
セガラリー2、コロ落ち、ソウルキャリバー、クレタク
よく遊んだ
よく遊んだ
757: 2020/05/06(水) 09:14:35.50
マブカプ2とカプエスばっかりやってたなぁ
758: 2020/05/06(水) 09:19:50.47
ドリキャスのKOF98やり込んでアメリカンスポーツチーム使って
最高難易度でもワンコインクリアが普通になった
性能が悪すぎて普通にやるとまず決まらないアメリカンスーパーノヴァも
最高難易度の超反応を逆手に取ればほぼ確実に決められるようになった
最高難易度でもワンコインクリアが普通になった
性能が悪すぎて普通にやるとまず決まらないアメリカンスーパーノヴァも
最高難易度の超反応を逆手に取ればほぼ確実に決められるようになった
759: 2020/05/06(水) 09:20:41.30
DCはやっぱりボタンが少なすぎてコロ落ちでは移動しながらカーソル位置を変えるってのが出来なかったのが残念だった
右アナログがあれば、LRが2個あればって思った
右アナログがあれば、LRが2個あればって思った
760: 2020/05/06(水) 09:26:26.51
M2のあの簡易スキャンラインフィルタは全然当時の映りと似てないし
暗いしモアレ起きてるし懐古にも若い子にも誰にも喜ばれない謎映像になってると思うわ
暗いしモアレ起きてるし懐古にも若い子にも誰にも喜ばれない謎映像になってると思うわ
762: 2020/05/06(水) 09:52:53.15
メガドライブミニ、サターンミニ、ドリキャスミニまで来たんだから、次はSEGAのゲームハード事業復活について語ろうぜ!!
俺は待ち望んでるんだ!!
俺は待ち望んでるんだ!!
765: 2020/05/06(水) 10:08:51.86
セガラリーはランチア・ストラトスのライセンスが必要だもんな
767: 2020/05/06(水) 10:14:19.70
クレタクはBGM変更したら収録出来そう
そして「この曲じゃねー!」と突っ込むまでがお約束
そして「この曲じゃねー!」と突っ込むまでがお約束
768: 2020/05/06(水) 10:23:16.26
クレタクは360/PS3版は曲変更
その後出たiOS/Android版は変更無しってよくわからない事になってたな
店の看板や声優も変わってるんだっけか
その後出たiOS/Android版は変更無しってよくわからない事になってたな
店の看板や声優も変わってるんだっけか
769: 2020/05/06(水) 10:31:04.35
DCだとジェットセットラジオかなぁ。SWITCHのセガエイジス移植希望一番じゃなかったっけ。futureとセットで。
770: 2020/05/06(水) 10:33:38.79
す……すとと……ストラトスのライセンス?
771: 2020/05/06(水) 10:34:16.54
DCならクレオパトラフォーチュンを推す
SS版より画、音、操作性が強化、改善されてアケ版プラスの礎になった
PS1版はSS版より悪化した操作性が謎
画や音はDC版と一見同じに感じるから余計タチ悪い
SS版より画、音、操作性が強化、改善されてアケ版プラスの礎になった
PS1版はSS版より悪化した操作性が謎
画や音はDC版と一見同じに感じるから余計タチ悪い
772: 2020/05/06(水) 11:05:34.77
そういやストラトス(実車の方)の新車が出てたな
773: 2020/05/06(水) 11:10:35.60
DCのパッドは壊れ易いと友人に聞き封印
アケコンのみでCAPCOMやSNK、SEGAやNAMCOの移植タイトルばかりプレイしてたな
良いハードだった
ただビジュアルメモリがパッドに挿したら固くて抜けない事がたびたびあった
あれだけは勘弁
友人と2人がかりで引っこ抜いたわ
アケコンのみでCAPCOMやSNK、SEGAやNAMCOの移植タイトルばかりプレイしてたな
良いハードだった
ただビジュアルメモリがパッドに挿したら固くて抜けない事がたびたびあった
あれだけは勘弁
友人と2人がかりで引っこ抜いたわ
775: 2020/05/06(水) 11:13:36.49
PS/DC版は曲アレンジされちゃってるから個人的には大減点
776: 2020/05/06(水) 11:15:01.07
DCはサクラ3とバーチャ3とソウルキャリバーだけで充分元が取れる
そういや1回空き巣に入られて本体ごとごっそりゲーム盗まれたこともあったな
結局返ってこなかったけど新しく買いなおしてそれでも元が取れるほどソウルは対戦遊びまくったからな
そういや1回空き巣に入られて本体ごとごっそりゲーム盗まれたこともあったな
結局返ってこなかったけど新しく買いなおしてそれでも元が取れるほどソウルは対戦遊びまくったからな
777: 2020/05/06(水) 11:47:50.70
>>776
散々な目に遭ったな、ウチは隣の家が空き巣にやられた時ぐらいしかそういうのにお目にかかった事はないわ
散々な目に遭ったな、ウチは隣の家が空き巣にやられた時ぐらいしかそういうのにお目にかかった事はないわ
804: 2020/05/06(水) 15:53:14.41
>>776
それ知人の犯行じゃね?
それ知人の犯行じゃね?
778: 2020/05/06(水) 12:08:09.23
空き巣なんてサザエさんでしか見た事ないわ
779: 2020/05/06(水) 12:15:29.77
俺はバイク(スクーター)を3台盗まれた
それから買ってない
たまにバイク乗りたくなるんだけどね
それから買ってない
たまにバイク乗りたくなるんだけどね
811: 2020/05/06(水) 17:33:01.51
>>779
お前VS尾崎ファン×3
ベアナックル2で言えばまず飛び蹴りで
尾崎ファンをバイクから叩き落とそう!
そして掴んでからの投げで一方に纏めてからパンチ連打だ!
>たまにバイク乗りたくなるんだけどね
開発中の販促チラシでは敵から盗んだバイクに乗るアクセルの写真が掲載され
お前を大いに期待させたが完成版はバイク面削除でガッカリのベアナックル3もよろしく!
>>781
お前VS大沢誉志幸ファン(元彼女)
あの名曲の歌詞そのまんまな体験してるなんて天然記念物だよ
こんなスレでこんな貴重な人に逢えて嬉しいよ
お前VS尾崎ファン×3
ベアナックル2で言えばまず飛び蹴りで
尾崎ファンをバイクから叩き落とそう!
そして掴んでからの投げで一方に纏めてからパンチ連打だ!
>たまにバイク乗りたくなるんだけどね
開発中の販促チラシでは敵から盗んだバイクに乗るアクセルの写真が掲載され
お前を大いに期待させたが完成版はバイク面削除でガッカリのベアナックル3もよろしく!
>>781
お前VS大沢誉志幸ファン(元彼女)
あの名曲の歌詞そのまんまな体験してるなんて天然記念物だよ
こんなスレでこんな貴重な人に逢えて嬉しいよ
780: 2020/05/06(水) 12:21:28.64
家も空き巣に入られて窓ガラスが割れてて金は無くなってたけど、ゲーム機やフィギュア、パソコンは無事だったわ
警察が言うにはたぶん外人だろうって言ってたな
警察が言うにはたぶん外人だろうって言ってたな
783: 2020/05/06(水) 12:43:34.03
>>780
家に金置いてんのか?
家に金置いてんのか?
784: 2020/05/06(水) 12:44:43.46
>>783
ある程度はね
ある程度はね
781: 2020/05/06(水) 12:39:09.96
同棲してた彼女が出張から帰ると家具家電ゲーム機全て持って居なくなったのは空き巣に入りますか?
ドリキャスとゲームボーイミクロだけは置いて行ってほしかった
ドリキャスとゲームボーイミクロだけは置いて行ってほしかった
782: 2020/05/06(水) 12:39:25.05
当時貴重だったDDRのマットも2つとも取られたしな
まあ俺が風呂上りに風呂場の小窓のカギ閉め忘れたのが悪いと諦めた
犯人多分こいつだなってのは薄々わかってたけどそいつは翌日には連絡先消してドロンよ
ゲームも10本以上貸してたんだが全部持ってかれた
どっかで痛い目みてりゃあ溜飲も下がるってもんだがw
お前らも友人は選べよ
まあ俺が風呂上りに風呂場の小窓のカギ閉め忘れたのが悪いと諦めた
犯人多分こいつだなってのは薄々わかってたけどそいつは翌日には連絡先消してドロンよ
ゲームも10本以上貸してたんだが全部持ってかれた
どっかで痛い目みてりゃあ溜飲も下がるってもんだがw
お前らも友人は選べよ
785: 2020/05/06(水) 13:01:07.75
一軒家?なんでそんなに空巣多いの?中古だけどマンションはマシか。
786: 2020/05/06(水) 13:03:15.09
田舎は泥棒多いんじゃないか?
都内ほど少ないだろう
都内ほど少ないだろう
787: 2020/05/06(水) 13:19:29.25
昔ゲームソフト売り飛ばすのに身分証いらなかったから
あの人にソフト貸したら一生戻らないって言う人必ずいたよね
あの人にソフト貸したら一生戻らないって言う人必ずいたよね
788: 2020/05/06(水) 13:30:57.67
俺はゲームに貴重な時間を奪われた。
789: 2020/05/06(水) 13:50:13.18
>>788
こう思えばいい
「俺の人生別に貴重じゃない」
こう思えばいい
「俺の人生別に貴重じゃない」
791: 2020/05/06(水) 13:54:13.31
>>788
想い出はプライスレス
想い出はプライスレス
792: 2020/05/06(水) 14:12:32.03
>>788
趣味に没頭する事は全く無駄な時間ではないが
となると、そんな風に思ってるあなたはゲームが趣味でもないのにずっとやってきたのか
ある意味凄い
趣味に没頭する事は全く無駄な時間ではないが
となると、そんな風に思ってるあなたはゲームが趣味でもないのにずっとやってきたのか
ある意味凄い
793: 2020/05/06(水) 14:13:03.00
>>788
そう思ってて何故ここに居るの?
そう思ってて何故ここに居るの?
790: 2020/05/06(水) 13:51:48.76
DCでひたすらハンコンで首都高バトルばっかり遊んでた俺は異端
794: 2020/05/06(水) 14:24:54.41
堀井雄二さんかすぎやまこういちさんが言ってたけど人生はRPGです
良い事言うなぁ~と思いました
良い事言うなぁ~と思いました
796: 2020/05/06(水) 14:34:57.59
>>794
ぱふぱふねーぞこのRPG金返せ!
ぱふぱふねーぞこのRPG金返せ!
797: 2020/05/06(水) 14:46:05.28
>>796
え?
え?
800: 2020/05/06(水) 15:14:40.07
>>796
あぁ!ドラクエとドラゴンボールのアレね!
あぁ!ドラクエとドラゴンボールのアレね!
795: 2020/05/06(水) 14:26:40.80
お、俺はゲームに貴重な時間を捧げた。
798: 2020/05/06(水) 14:55:38.76
ゲームやってる時間が無駄とは思わないけど、シムシティ的なゲームやってていつの間にか一日終わってて怖くなるときはある
799: 2020/05/06(水) 15:08:35.87
RPGやシミュレーションだと、やる前に費やす時間を想像して躊躇われる。で、コラムスとかをダラダラやって結局時間を取られる。
計画的に時間を取ってちゃんとゲームを終わらせれる方は偉いと思う。
計画的に時間を取ってちゃんとゲームを終わらせれる方は偉いと思う。
801: 2020/05/06(水) 15:24:25.30
>>799
俺もそれ
俺もそれ
802: 2020/05/06(水) 15:36:18.02
それは歳を取ったからだぞ。
残りの時間を有意義なことに使いたい、無駄にしたくない、そういう思いが原因なんだ。
残りの時間を有意義なことに使いたい、無駄にしたくない、そういう思いが原因なんだ。
803: 2020/05/06(水) 15:50:35.90
いや、ゲームがありすぎてそうなってるだけ
805: 2020/05/06(水) 16:20:02.68
そうかそうか
806: 2020/05/06(水) 16:37:42.97
そーなんだよレトロゲー好きだからminiもアーカイブス系もあれこれ買ってしまうが最新ゲームもちょくちょく買うので昔のRPGとかクリアまでやれる気がしないんよね
レトロゲーはステートセーブ使ってちゃちゃっとクリアしてざっくり楽しんだ感を持てればいいんだけどRPGはそうもいかなくて困る
倍速、3倍速みたいな機能欲しかった
レトロゲーはステートセーブ使ってちゃちゃっとクリアしてざっくり楽しんだ感を持てればいいんだけどRPGはそうもいかなくて困る
倍速、3倍速みたいな機能欲しかった
808: 2020/05/06(水) 17:08:05.07
>>806
RPGもメガドラミニの途中セーブがあるとダンジョンの分岐とか保険の為にボス戦前で
セーブとか出来てプレイ時間ぐっと短縮できたよ
RPGもメガドラミニの途中セーブがあるとダンジョンの分岐とか保険の為にボス戦前で
セーブとか出来てプレイ時間ぐっと短縮できたよ
810: 2020/05/06(水) 17:23:18.70
>>806
今スイッチのFF7やってるけど、3倍速あってもキツいわ
ゲームの速度よりマップ移動などの操作性がクソすぎる
メガドラミニのPS4は普通にクリアまでやれたんだがな
今スイッチのFF7やってるけど、3倍速あってもキツいわ
ゲームの速度よりマップ移動などの操作性がクソすぎる
メガドラミニのPS4は普通にクリアまでやれたんだがな
807: 2020/05/06(水) 16:43:19.99
ソニックのサウンドテストで中さんの誕生日の順で曲聞くとステージセレクト出来るのって
ソニック2だっけ?
ソニック2だっけ?
809: 2020/05/06(水) 17:20:14.76
クイックセーブを使ってクリアしてもクリアとは言わないから
812: 2020/05/06(水) 17:33:04.02
メガドラミニ買って発売日順ソートでステートセーブ使って全部さくっとクリアしようと思って始めたけどレイノスであっさり挫折したw
813: 2020/05/06(水) 17:40:37.15
>>812
レイノスは…過去スレに散々書いたので攻略観て頑張ってくれ
HP回復地点はあるのでなんとかなる!相当慣れも必須だが
レイノスは…過去スレに散々書いたので攻略観て頑張ってくれ
HP回復地点はあるのでなんとかなる!相当慣れも必須だが
814: 2020/05/06(水) 17:44:35.68
チートじじいだな
815: 2020/05/06(水) 17:50:50.90
ステートセーブなんて邪道!みたいに考えてるならそっちの方が圧倒的にジジイだぞ
時代の変化を受け入れるのだ
時代の変化を受け入れるのだ
816: 2020/05/06(水) 17:52:36.96
レイノスはフル装備の裏技使ったけどそれでも途中セーブのお世話になったなぁ
817: 2020/05/06(水) 17:59:37.25
使わんぞ
818: 2020/05/06(水) 18:08:48.94
レイノスは止まってれば体力回復するんだから
ステートセーブ使えば誰でもクリアできるだろ
ステートセーブ使えば誰でもクリアできるだろ
819: 2020/05/06(水) 18:19:52.10
いや、稼ぎを気にしないと武器が手に入らないって特性のせいでステートセーブでいくと先に行くほどキツくなって詰むのよ
820: 2020/05/06(水) 18:34:45.98
ステートならゴリ押しでなんとでもなる
821: 2020/05/06(水) 18:38:53.34
プレイしてねーだろ
レイノスはゴリ押しじゃなんとかならんぞ
レイノスはゴリ押しじゃなんとかならんぞ
822: 2020/05/06(水) 18:43:51.10
レイノスは稼ぎやらんときついな
まぁ慣れてくるとそれでも割となんとかなったりするんだがw
HGマシンガンとMポッドの上の奴が出ればなんとかなる
まぁ慣れてくるとそれでも割となんとかなったりするんだがw
HGマシンガンとMポッドの上の奴が出ればなんとかなる
823: 2020/05/06(水) 18:55:25.16
メガドラソフトは色が濃い目のゲームが多いよね
メガドラミニのCRTをオンにして
テレビのゲームモードで明るさをかなりさげて、コントラスト最大、黒レベルは変えず、ガンマ値を最大上げる
自動コントラストは中
シャープネスを80%くらいのキツめに設定すると
めちゃくちゃ綺麗な画質になった
ストIIなんて筋肉の質感が滑らかになって天と地くらい綺麗
テレビによるだろうけど家はBRAVIA、お試しあれ
メガドラミニのCRTをオンにして
テレビのゲームモードで明るさをかなりさげて、コントラスト最大、黒レベルは変えず、ガンマ値を最大上げる
自動コントラストは中
シャープネスを80%くらいのキツめに設定すると
めちゃくちゃ綺麗な画質になった
ストIIなんて筋肉の質感が滑らかになって天と地くらい綺麗
テレビによるだろうけど家はBRAVIA、お試しあれ
824: 2020/05/06(水) 19:00:48.83
crtはオフ派です。
825: 2020/05/06(水) 19:54:38.44
ウチでは実機をCRTで遊んでる
手持ち最後のCRTだけどいつかで頑張ってくれるやら
miniのCRTモードは何かが違うと感じる
手持ち最後のCRTだけどいつかで頑張ってくれるやら
miniのCRTモードは何かが違うと感じる
827: 2020/05/07(木) 05:47:51.35
今時、CRTとかすご・・・。
まぁ、応答速度は速いし、発色は良いし、ゲーム向けだと思うけど。
昔、フラットCRTに電波新聞社の「XRGB-2」を接続して21ピンで色んなゲーム楽しんでたのが懐かしい。
CRT=ゲームモニターって印象が強い。
さすがに重いし、場所取るしで新規購入したいとは思わないけど。
まぁ、応答速度は速いし、発色は良いし、ゲーム向けだと思うけど。
昔、フラットCRTに電波新聞社の「XRGB-2」を接続して21ピンで色んなゲーム楽しんでたのが懐かしい。
CRT=ゲームモニターって印象が強い。
さすがに重いし、場所取るしで新規購入したいとは思わないけど。
828: 2020/05/07(木) 06:52:00.92
アナログRGBならコンポジからRGBに変換する時の遅延も無いしな。
テラドライブ用モニターを1台処分したのは後悔してる。
テラドライブ用モニターを1台処分したのは後悔してる。
829: 2020/05/07(木) 06:53:02.33
子供部屋おじさんだもんな
830: 2020/05/07(木) 07:44:09.11
男だもんな
若さだもんな
心の炎がまぶしいもんな
若さだもんな
心の炎がまぶしいもんな
831: 2020/05/07(木) 09:17:09.25
子供部屋おじさんだもん……な!?
ペチン!(おまえのオデコを叩く)
ペチン!(おまえのオデコを叩く)
832: 2020/05/07(木) 09:28:20.25
若さ・・若さってなんだ?
836: 2020/05/07(木) 10:23:48.02
>>832
「若さま侍捕物帖」で検索したら分かる
「若さま侍捕物帖」で検索したら分かる
833: 2020/05/07(木) 09:34:52.98
ふりむかないものさ♪
834: 2020/05/07(木) 09:40:37.28
サンダーフォースIIIのSEはFM音源にしてはそんなにブジョブジョ言ってなくて結構綺麗な音が多いね
SEにはPSGを使えばいいのにと思うんだが、何でFMで作りたがるんだろう
SEにはPSGを使えばいいのにと思うんだが、何でFMで作りたがるんだろう
835: 2020/05/07(木) 09:49:15.04
FM音源をバックにPSG鳴らすとめっちゃ綺麗に響くのよね
ファルコムが上手かった
ファルコムが上手かった
838: 2020/05/07(木) 10:30:59.51
>>835
そういう使い方ではPC98の魔導物語が凄いと思う
FM音楽は贅沢にスネアとかに使って、メロディラインはPSGを重ねて透明感のあるハーモニーを出してて
そういう使い方ではPC98の魔導物語が凄いと思う
FM音楽は贅沢にスネアとかに使って、メロディラインはPSGを重ねて透明感のあるハーモニーを出してて
857: 2020/05/07(木) 20:23:09.42
>>838
SFZもPSG大活躍。ソニックのBGMもPSG大活躍してる。
PC8801で慣れてるのか古代祐三のPSGもも凄い。
SFZもPSG大活躍。ソニックのBGMもPSG大活躍してる。
PC8801で慣れてるのか古代祐三のPSGもも凄い。
837: 2020/05/07(木) 10:25:26.32
いやギャバンネタだからレスついてもう満たされたぜ
839: 2020/05/07(木) 10:43:58.22
モンスターワールド4だけど魔人に捕まってた精霊達って3のお助けキャラ達だったりするのかな?
昨日4の実況配信見ててふと思った
昨日4の実況配信見ててふと思った
840: 2020/05/07(木) 14:38:35.99
さっき恐ろしいことに気が付いた
異世界おじさんが年下だった
異世界おじさんが年下だった
869: 2020/05/08(金) 00:03:09.97
>>840
俺もおじさんより年上だが毛髪量では上だ
白髪が目立つけど染めればいいや
俺もおじさんより年上だが毛髪量では上だ
白髪が目立つけど染めればいいや
870: 2020/05/08(金) 00:12:39.36
>>840
俺も一回り上だわ
俺も一回り上だわ
841: 2020/05/07(木) 15:25:52.56
やばいですね☆
842: 2020/05/07(木) 15:27:55.19
!!
843: 2020/05/07(木) 15:32:04.56
あいつサターンの頃に異世界飛ばされた若輩者だろ
俺らはガッツリメガドラが青春のハードだかんな
サターンの頃には成人しとった
俺らはガッツリメガドラが青春のハードだかんな
サターンの頃には成人しとった
844: 2020/05/07(木) 16:18:11.71
数日前、俺が橋本真也よりも年上になってた事に気が付いて泣けた
イケメンの富川アナや徳永アナ、スーパーJチャンネルの
宮脇リポーターが俺よりも年上だったのもショックだが
イケメンの富川アナや徳永アナ、スーパーJチャンネルの
宮脇リポーターが俺よりも年上だったのもショックだが
845: 2020/05/07(木) 16:55:14.34
個人的にはメガCDミニが出ないかなと思っている。けど、出る可能性低そうだな
あとDCはサクラ大戦3とレンタヒーロ-No1とソウルキャリバーと白詰草話とEVE ZEROで元が取れたと思っている。
あとDCはサクラ大戦3とレンタヒーロ-No1とソウルキャリバーと白詰草話とEVE ZEROで元が取れたと思っている。
846: 2020/05/07(木) 17:12:27.04
CD物のミニはUSBドングルでPCでやればいいじゃん。実CDも使えるとかあったら嬉ションする人もいるでしょ
847: 2020/05/07(木) 17:16:14.57
メガCDミニは出ないかもね。出すならメガドラ2ミニにメガCDや32Xタイトルも収録とかだと思う
あとおもちゃでメガCD2ミニも出しそう
異世界おじさんは小学生の頃からのメガドライバーだものね
あとおもちゃでメガCD2ミニも出しそう
異世界おじさんは小学生の頃からのメガドライバーだものね
848: 2020/05/07(木) 17:22:12.65
サターン、プレステ初期
ゲームハードの値段が4万~5万と
高性能化に伴い上がっており
ホイホイ数台買うのが不可能となっていた。
しかしその後の値下げで普及価格帯に
そして発売時=高価からいずれ普及帯に値下げされると言う
流れが出来たのだ
ゲームハードの値段が4万~5万と
高性能化に伴い上がっており
ホイホイ数台買うのが不可能となっていた。
しかしその後の値下げで普及価格帯に
そして発売時=高価からいずれ普及帯に値下げされると言う
流れが出来たのだ
852: 2020/05/07(木) 19:17:51.39
メガCDミニも32Xミニも出て欲しいし
そっちでメガタワー実現して欲しい
メガドラ2ミニもメガCD2ミニも出て欲しい
ワンダーメガミニまで出たらなおよし
メガLDミニまで出たら悔い無し
>>848
スーパーファミコンが4000円安くなる
クーポン券 というのがあってやな
そっちでメガタワー実現して欲しい
メガドラ2ミニもメガCD2ミニも出て欲しい
ワンダーメガミニまで出たらなおよし
メガLDミニまで出たら悔い無し
>>848
スーパーファミコンが4000円安くなる
クーポン券 というのがあってやな
862: 2020/05/07(木) 21:23:22.37
>>852
その労力をサターンミニに割いてほしい
その労力をサターンミニに割いてほしい
849: 2020/05/07(木) 18:48:34.41
ファミコンとか年数経った中古ハードって黄ばみが気になるのよね。
変色だから拭いても落ちないし。
だったら最初から黄色で出せよと家康みたいなことを言ってみる。
変色だから拭いても落ちないし。
だったら最初から黄色で出せよと家康みたいなことを言ってみる。
850: 2020/05/07(木) 18:54:01.56
>>849
日焼けはプラの化学反応変質だから拭くだけ無駄じゃん。黄色で出せば茶色になるだけ
日焼けはプラの化学反応変質だから拭くだけ無駄じゃん。黄色で出せば茶色になるだけ
863: 2020/05/07(木) 22:03:29.95
>>849
>>850
家康は戦場で黄色のモノ(小)じゃなく茶色のモノ(大)を出した
>>850
家康は戦場で黄色のモノ(小)じゃなく茶色のモノ(大)を出した
874: 2020/05/08(金) 03:16:25.71
>>850
じゃあ茶色い本体で出せばいいじゃん
じゃあ茶色い本体で出せばいいじゃん
856: 2020/05/07(木) 20:11:46.89
>>849
最初から黒で出したメガドラ大勝利!
なお、サターン、ドリキャス……
最初から黒で出したメガドラ大勝利!
なお、サターン、ドリキャス……
851: 2020/05/07(木) 19:04:14.10
ダライアスのサウンドテストって1~2ループで次の曲になるアホ仕様なのな…
cosmic air wayをエンドレスで流しながら部屋掃除しようと思ってたのに!
cosmic air wayをエンドレスで流しながら部屋掃除しようと思ってたのに!
853: 2020/05/07(木) 19:22:47.74
>>851
うんそれサウンドトラックモード
サウンドテストは別に有る
うんそれサウンドトラックモード
サウンドテストは別に有る
854: 2020/05/07(木) 19:32:24.64
メガCDミニが出るのと、メガCDアーカイブがPS4で出るの、どっちがいいんかな?
855: 2020/05/07(木) 19:53:56.04
PS3のPS2アーカイブスとか遅延酷かったな。メガミニのスペハリ2とPS2アーカイブスのスペハリ2やり比べてみて思った。
858: 2020/05/07(木) 20:39:04.00
>>855
ハードで実現するのとエミュの差?
ハードで実現するのとエミュの差?
861: 2020/05/07(木) 21:05:14.47
>>858
PS2アーカイブスの方は多分、メガドライブのスペハリ2をPS2でエミュレートするのをPS3でエミュレートするっていうニ重エミュみたいなもんなんじゃないかな。
それで遅延が酷いんじゃないかと。
そこらへんの技術的な部分は完全にど素人だから憶測でしかないけれども。
PS2アーカイブスの方は多分、メガドライブのスペハリ2をPS2でエミュレートするのをPS3でエミュレートするっていうニ重エミュみたいなもんなんじゃないかな。
それで遅延が酷いんじゃないかと。
そこらへんの技術的な部分は完全にど素人だから憶測でしかないけれども。
859: 2020/05/07(木) 20:40:22.22
家康ってファミコンの色に言及したことあるんだな
860: 2020/05/07(木) 20:53:08.60
俺のサターンは変色してない
864: 2020/05/07(木) 22:31:58.77
これは焼き味噌じゃ!
865: 2020/05/07(木) 22:32:02.49
今更ながら8BitDoのM30ワイヤレスパッドを買ったがこれは良いな
連射も速くてダライアスも快適に
PCEミニでも使えるアダプタ自作した人がいたが羨ましいわ
連射も速くてダライアスも快適に
PCEミニでも使えるアダプタ自作した人がいたが羨ましいわ
867: 2020/05/07(木) 23:10:14.59
>>865
偽物があるみたいだけど、どこで買いました?
偽物があるみたいだけど、どこで買いました?
872: 2020/05/08(金) 02:50:03.19
>>867
偽物なんてあるの?
偽物なんてあるの?
885: 2020/05/08(金) 07:13:37.85
>>867
怪しい中華系サイトで3300円くらい、届くまで半月かかったわw
でもパッケも付いてたし、公式のファーム入れられたし動作もバッチリ
怪しい中華系サイトで3300円くらい、届くまで半月かかったわw
でもパッケも付いてたし、公式のファーム入れられたし動作もバッチリ
866: 2020/05/07(木) 23:03:13.77
テトリスlv15以上がなかなか上手くならんわ
とりあえず操作は少しずつ向上してきた
あとは判断のスピードを上げんと
とりあえず操作は少しずつ向上してきた
あとは判断のスピードを上げんと
868: 2020/05/07(木) 23:47:49.45
>>866
テトリスが苦手な人でも出来るコツ
レベル15超えたら点数の効率とか綺麗に積もうとか考えずに
兎に角、画面最下段辺りで一列ずつ消しまくる
この手法でド下手な私でもレベル99まで行けましたよ
テトリスが苦手な人でも出来るコツ
レベル15超えたら点数の効率とか綺麗に積もうとか考えずに
兎に角、画面最下段辺りで一列ずつ消しまくる
この手法でド下手な私でもレベル99まで行けましたよ
896: 2020/05/08(金) 11:05:25.19
>>868
横からだけど
その方法は続けるためにはいいんだけど、スコアが伸びなくてツライんだよね
ただ、消す演出を入れると判断の余裕ができるのは確か
横からだけど
その方法は続けるためにはいいんだけど、スコアが伸びなくてツライんだよね
ただ、消す演出を入れると判断の余裕ができるのは確か
906: 2020/05/08(金) 12:40:12.97
>>896
そこで次のステップとして2段消しな訳だよ
全てのブロックで2段消しの形を覚えよう
待ちの形に対応するブロックの種類がどれくらいあるかとかね
そこで次のステップとして2段消しな訳だよ
全てのブロックで2段消しの形を覚えよう
待ちの形に対応するブロックの種類がどれくらいあるかとかね
884: 2020/05/08(金) 06:50:47.18
>>866
一旦どこかに落として固まる前に更に落とす二段方式にすると僅かだけど判断に余裕ができる。
一旦どこかに落として固まる前に更に落とす二段方式にすると僅かだけど判断に余裕ができる。
871: 2020/05/08(金) 00:40:28.40
シャイニングフォース2新キャラを一軍に入れて使ってみようと思ったら
イベントで他のキャラに強制的に入れ替えさせられてしまったので
街まで戻って再度一軍に入れて使ってみたらこいつも経験値泥棒の
勝手に動くキャラだった…orz
イベントで他のキャラに強制的に入れ替えさせられてしまったので
街まで戻って再度一軍に入れて使ってみたらこいつも経験値泥棒の
勝手に動くキャラだった…orz
898: 2020/05/08(金) 11:37:00.23
>>871
元敵のペガサスナイトさんだな
あいつ、機動力を活かして真っ先に単身特攻する
全仲間中、最も使えないゴミユニットだ
経験値泥棒すらできんよ
元敵のペガサスナイトさんだな
あいつ、機動力を活かして真っ先に単身特攻する
全仲間中、最も使えないゴミユニットだ
経験値泥棒すらできんよ
901: 2020/05/08(金) 11:47:24.30
>>898
あの寝返りイベント中の戦闘は仕方ないとしても仲間になったら指示できるように
戻して欲しかったよ。飛行ユニットは重宝しているだけに勿体ない
あの寝返りイベント中の戦闘は仕方ないとしても仲間になったら指示できるように
戻して欲しかったよ。飛行ユニットは重宝しているだけに勿体ない
873: 2020/05/08(金) 03:01:37.89
沢山ある
875: 2020/05/08(金) 03:29:28.75
プラスチックの黄ばみはワイドハイター漬けにして日光を数日当てると白くなるという
876: 2020/05/08(金) 03:32:48.32
ハイターとかプラスチックの表面自体がザラザラにボロくなりそう
877: 2020/05/08(金) 05:37:17.05
結局、黒が最強だな。
にしても金属製のゲーム機本体って見た事ない。
あってもいいような気がする。
にしても金属製のゲーム機本体って見た事ない。
あってもいいような気がする。
895: 2020/05/08(金) 10:18:26.76
>>877
据置きじゃないけどゲームボーイミクロが外装アルミ
据置きじゃないけどゲームボーイミクロが外装アルミ
878: 2020/05/08(金) 05:46:04.81
金属のデメリットは重さ
家庭では重くても何て事ないが、重いと輸送コストが大変な事になる
出荷して販売店に届けるだけで莫大な費用がかかっては意味なし
かと言ってプラスチックより軽い金属は非常に高価
家庭では重くても何て事ないが、重いと輸送コストが大変な事になる
出荷して販売店に届けるだけで莫大な費用がかかっては意味なし
かと言ってプラスチックより軽い金属は非常に高価
879: 2020/05/08(金) 06:33:10.96
モックの時はかっけぇシルバーだったのに
製品版でクソダサグレーになった奴の悪口はそこまでだ
製品版でクソダサグレーになった奴の悪口はそこまでだ
893: 2020/05/08(金) 09:44:01.63
>>879
49800円から5000円値下げしたしわ寄せかね。
パッケージも途中からチープになっていった
プレステは逆に途中からパッケージがカラーになったが
49800円から5000円値下げしたしわ寄せかね。
パッケージも途中からチープになっていった
プレステは逆に途中からパッケージがカラーになったが
880: 2020/05/08(金) 06:45:51.27
ゲームショーではかっこよかったんだよなセガサターン
キラキラしてて
発売されてガッカリ
キラキラしてて
発売されてガッカリ
881: 2020/05/08(金) 06:46:37.82
セガサターンあんな薄汚いネズミ色で発売されるとは思わなかった
882: 2020/05/08(金) 06:50:44.38
>>881
そんなに黒がいいのか
サターンなら北米DCならR7が黒やで
そんなに黒がいいのか
サターンなら北米DCならR7が黒やで
883: 2020/05/08(金) 06:50:45.75
シロ発売されて速攻で汚い灰色から買い換えたよ
886: 2020/05/08(金) 07:17:52.26
セガサターンって名前なら金星にちなんでメッキで金色にすべきだよな
888: 2020/05/08(金) 07:57:27.98
>>886
セガサターンのCMを思い出すんだ!
セガサターンのCMを思い出すんだ!
891: 2020/05/08(金) 09:15:31.96
894: 2020/05/08(金) 10:11:59.07
>>886
これは恥ずかしい
これは恥ずかしい
897: 2020/05/08(金) 11:29:14.30
>>894
昔に同じようなネタがあったからネタかマジか判断に苦しむな
昔に同じようなネタがあったからネタかマジか判断に苦しむな
899: 2020/05/08(金) 11:39:24.39
>>897
SSスレで定期的に出てきてたねw
SSスレで定期的に出てきてたねw
887: 2020/05/08(金) 07:21:41.85
え?
889: 2020/05/08(金) 08:00:22.08
セガビーナス
890: 2020/05/08(金) 08:14:46.67
電気屋のチラシでサターンが並んでると思ったら洗濯機
892: 2020/05/08(金) 09:24:45.33
ゲーム機は白じゃないと勝てないとの判断から
白い機体を投入して
倒産しかけたのがドリームキャスト
白い機体を投入して
倒産しかけたのがドリームキャスト
900: 2020/05/08(金) 11:44:37.59
金星(まぁず)
920: 2020/05/08(金) 20:29:05.52
>>900
キラキラしとるわw
キラキラしとるわw
902: 2020/05/08(金) 11:57:03.46
命令できるペガサスナイトは
天馬の翼というアイテムを使って転職すれば1人だけ作れる
ケンタウロス騎士3人ともパラディンにしていたら合掌だがw
天馬の翼というアイテムを使って転職すれば1人だけ作れる
ケンタウロス騎士3人ともパラディンにしていたら合掌だがw
903: 2020/05/08(金) 12:04:14.84
【次のスレを用意しましたのでお知らせします】
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】52面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1588906615/
https://i.imgur.com/wQR5fOJ.jpg
904: 2020/05/08(金) 12:13:30.84
一日あたりのレス数の増減が激しいので
次スレを早めにたてました
みなさん仲好く使用して下さいね
次スレを早めにたてました
みなさん仲好く使用して下さいね
905: 2020/05/08(金) 12:22:36.96
上記のスレは粘着コテハンが立てたスレなので放置で
908: 2020/05/08(金) 12:58:23.42
>>905
粘着はお前だろ・・・
板荒らし何年やってるんだよ
粘着はお前だろ・・・
板荒らし何年やってるんだよ
911: 2020/05/08(金) 13:33:56.66
>>905
ゴミ屑の言う事は聞かない
ゴミ屑の言う事は聞かない
914: 2020/05/08(金) 15:16:27.68
>>905
お前もう自粛しなよ
お前もう自粛しなよ
907: 2020/05/08(金) 12:45:19.61
既に話題としてでてそうだがどうして拡大画像にツブツブ感を減らすモードを
つけなかったんだろう? CRTモードより喜ぶ人も多そうなのに
つけなかったんだろう? CRTモードより喜ぶ人も多そうなのに
910: 2020/05/08(金) 13:26:02.28
>>907
個人的にはただ画面がぼやけるだけで嫌いなんだけど、あれが好きな人もいるのか
個人的にはただ画面がぼやけるだけで嫌いなんだけど、あれが好きな人もいるのか
912: 2020/05/08(金) 14:51:08.17
>>910
以前エミュレーターで動かしているというファミコンか何かを見せてもらって
あんな風に綺麗になるのかと思ってたんだ
拡大方法もいいやつからいまいちのまで何種類かあったと思うからいいやつを見てないんじゃない?
以前エミュレーターで動かしているというファミコンか何かを見せてもらって
あんな風に綺麗になるのかと思ってたんだ
拡大方法もいいやつからいまいちのまで何種類かあったと思うからいいやつを見てないんじゃない?
913: 2020/05/08(金) 15:09:10.46
>>907
セガジェネシスクラシックスには5種類くらいフィルターが使用できて
ゲームによってはかなり滑らかで綺麗な画質になるね
選択肢としてあるに越したことはないよね
セガジェネシスクラシックスには5種類くらいフィルターが使用できて
ゲームによってはかなり滑らかで綺麗な画質になるね
選択肢としてあるに越したことはないよね
909: 2020/05/08(金) 13:01:17.08
カメレオンキッドって向こうで本当に人気あったゲームなの?
915: 2020/05/08(金) 17:34:01.47
黄金に輝く16bitをつければ誰も文句言わない
916: 2020/05/08(金) 19:37:11.15
ナイツは結構好きだったんだけど短かったなぁ。
917: 2020/05/08(金) 20:14:40.93
未だにナイツは面白さがよく分からないわ。くるくる回って何が楽しいのか
927: 2020/05/08(金) 21:16:41.58
>>917
谷保健作の検索で調べてみるとわかる
谷保健作の検索で調べてみるとわかる
918: 2020/05/08(金) 20:19:13.10
主題歌すごく良かった
919: 2020/05/08(金) 20:24:11.56
ナイツは操作に慣れてから
921: 2020/05/08(金) 20:29:31.70
ウィキによるとサターンって、セガの中でもっとも売れなかったゲーム機なんだってね
ドリキャスのほうが売れてるとか意外
ドリキャスのほうが売れてるとか意外
922: 2020/05/08(金) 20:42:24.66
レースゲー状態になって時間ギリまでフルチェインできるようになると脳汁出る
923: 2020/05/08(金) 20:53:21.80
でもサターンの事業自体は黒字で成功じゃなかったっけ?
924: 2020/05/08(金) 21:00:48.97
ドリキャスのウィキ読んでると悲しくなるな
925: 2020/05/08(金) 21:10:18.90
サターンは海外で壊滅
国内で健闘
しかし当時はまだ日本がコンシューマ市場において
世界1、2位の規模だったから、まだ日本を制すれば商売として
やっていけた時代
国内で健闘
しかし当時はまだ日本がコンシューマ市場において
世界1、2位の規模だったから、まだ日本を制すれば商売として
やっていけた時代
926: 2020/05/08(金) 21:15:02.63
メガドラの北米での売上が半端なかっただけか
928: 2020/05/08(金) 21:27:15.37
サターン発売前はMDの売上げ落ちて不良在庫化してたし性能的にもサターンに移行して良かったのに
SOAがMDでまだイケると勘違いして延命を図ったのがサターン失敗のもと
SOAがMDでまだイケると勘違いして延命を図ったのがサターン失敗のもと
コメント
コメントする