1: 2020/05/22(金) 00:34:35.81
コナミ公式
https://www.konami.com/games/pcemini/
PCエンジン mini タイトルラインナップトレーラー
https://m.youtube.com/watch?v=1WzgcxT3Pf4
日本版
https://www.youtube.com/watch?v=FLSaW8pfTgo
北米版
https://www.youtube.com/watch?v=iOXlnZqPUuE
欧州版
https://www.youtube.com/watch?v=EYLINzIcO4g
PCエンジン mini / 全収録タイトル渡辺浩弐氏解説付トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=qRMRZDdZEng
※次スレは>>970を踏んだ者がすぐに宣言して立てること。
踏み逃げ野郎はハチ助メガトンパンチの刑。
規制等で立たなかったら後任を安価で指名すること。
前スレ
【KONAMI】PCエンジン mini ★28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1588752873/
https://www.konami.com/games/pcemini/
PCエンジン mini タイトルラインナップトレーラー
https://m.youtube.com/watch?v=1WzgcxT3Pf4
日本版
https://www.youtube.com/watch?v=FLSaW8pfTgo
北米版
https://www.youtube.com/watch?v=iOXlnZqPUuE
欧州版
https://www.youtube.com/watch?v=EYLINzIcO4g
PCエンジン mini / 全収録タイトル渡辺浩弐氏解説付トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=qRMRZDdZEng
※次スレは>>970を踏んだ者がすぐに宣言して立てること。
踏み逃げ野郎はハチ助メガトンパンチの刑。
規制等で立たなかったら後任を安価で指名すること。
前スレ
【KONAMI】PCエンジン mini ★28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1588752873/
3: 2020/05/22(金) 12:47:40.40
>>1
乙
バンゲリングベイは耐久力に応じてBGMのペースが変わるの良かった。
空母着陸でもどるのも。
現代の3D版で機種とかも選べたりでエスコンみたいにリメイクしたら面白そう。
乙
バンゲリングベイは耐久力に応じてBGMのペースが変わるの良かった。
空母着陸でもどるのも。
現代の3D版で機種とかも選べたりでエスコンみたいにリメイクしたら面白そう。
2: 2020/05/22(金) 12:35:40.54
1乙
Bugハニは登場キャラだけ見てもスターブレインとブタ王女が削られて(ドラゴン皇帝とキュラは存続)後でアニメに登場した大キュラが追加されてるから結構杜撰な開発体制じゃなかったかな?
竜の騎士の頃に発表されてたドラえもん2も結局出なかったし
996 NAME OVER sage 2020/05/22(金) 12:12:54.38 ID:DEbIj6OJ0
>>986
アニメ化の話が立ち上がった段階でゲーム化はセットで企画されてるはずだから
アニメの準備期間もあるからラインが塞がってたとしても開発期間は十分あると思うけどな
そんな杜撰な開発状況はどうだろな
Bugハニは登場キャラだけ見てもスターブレインとブタ王女が削られて(ドラゴン皇帝とキュラは存続)後でアニメに登場した大キュラが追加されてるから結構杜撰な開発体制じゃなかったかな?
竜の騎士の頃に発表されてたドラえもん2も結局出なかったし
996 NAME OVER sage 2020/05/22(金) 12:12:54.38 ID:DEbIj6OJ0
>>986
アニメ化の話が立ち上がった段階でゲーム化はセットで企画されてるはずだから
アニメの準備期間もあるからラインが塞がってたとしても開発期間は十分あると思うけどな
そんな杜撰な開発状況はどうだろな
4: 2020/05/22(金) 12:49:12.25
PCエンジンmini 既知の不具合
・スーパーダライアスのイントロ音がおかしい。ボス前の警告音が短い。
・スナッチャーのオープニングから音ずれ。
・高橋名人の新冒険島の海のシーンで画面表示優先順位に不具合。
・スーパーダライアスのイントロ音がおかしい。ボス前の警告音が短い。
・スナッチャーのオープニングから音ずれ。
・高橋名人の新冒険島の海のシーンで画面表示優先順位に不具合。
5: 2020/05/22(金) 12:55:52.22
ハドソンなんて金管理まで杜撰だったから最終的に吸収されたんだしなぁ
6: 2020/05/22(金) 12:56:22.42
音ずれは読み込み時間前提の演出してるシーンは仕方ないのでは
イースのダームの塔から飛んでいくシーンも音ずれしてるし
イースのダームの塔から飛んでいくシーンも音ずれしてるし
80: 2020/05/24(日) 18:41:33.58
>>6
最初の1音抜けるって結構致命的な気はする。ピッて音消えたら無音になるし。
最初の1音抜けるって結構致命的な気はする。ピッて音消えたら無音になるし。
81: 2020/05/24(日) 18:56:02.10
>>6
OotakeとかPCのエミュでは再現できてるんだよな
CDの速度遅くする設定もあるし
OotakeとかPCのエミュでは再現できてるんだよな
CDの速度遅くする設定もあるし
7: 2020/05/22(金) 14:04:19.88
別の既存エミュでは架空の読み込み時間を計算して
タイミングを合わせてるものもあるのにこれじゃ手抜きって話でしょ
タイミングを合わせてるものもあるのにこれじゃ手抜きって話でしょ
8: 2020/05/22(金) 14:19:47.66
拘れば調整できるし実際調整してあるタイトルもあるけどタイトル数的に全部に手を入れるのは厳しいし
製品としては最後までプレイできればとりあえずはOKなんだろう
製品としては最後までプレイできればとりあえずはOKなんだろう
9: 2020/05/22(金) 14:25:11.22
与えられた開発期間が1年程度のPCエンジンミニに完璧を求めてもしょうがない
ootakeみたいな10数年間膨大な数のアプデ繰り返してきたエミュと比べりゃ荒だらけだろう
ootakeみたいな10数年間膨大な数のアプデ繰り返してきたエミュと比べりゃ荒だらけだろう
10: 2020/05/22(金) 14:30:33.23
ボタン操作しなずに放置してたら自動で省エネモード(画面が暗くなる)
あの機能OFFにできないん?
エンディングやらムービーみてたらいちいち暗くなってしんどい
あの機能OFFにできないん?
エンディングやらムービーみてたらいちいち暗くなってしんどい
11: 2020/05/22(金) 14:33:48.42
>>10
できる
設定のちょっと分かりにくいところにある
できる
設定のちょっと分かりにくいところにある
12: 2020/05/22(金) 14:34:37.79
都合のいいとこだけ架空の読み込みなんて入れてたらそれはエミュじゃないだろう
14: 2020/05/22(金) 14:48:00.63
>>12
プログラムいじって隠しコマンドを都合よく変更してるからすでにエミュじゃ無いよ
プログラムいじって隠しコマンドを都合よく変更してるからすでにエミュじゃ無いよ
15: 2020/05/22(金) 14:54:01.71
>>12
実際Ootakeはタイトルによって例外処理を入れてる
邪道と捉えるかは思想の違いだわな
実際Ootakeはタイトルによって例外処理を入れてる
邪道と捉えるかは思想の違いだわな
18: 2020/05/22(金) 16:13:17.54
>>15
MAMEは本家だとプログラムには手を入れないみたいだねが
MAMEは本家だとプログラムには手を入れないみたいだねが
19: 2020/05/22(金) 20:12:59.71
>>18
MAMEの場合はパッチを入れて動くのであれば、一旦パッチ有で公開した上で
あとからパッチ削除したバージョンに差し替えるような事はしてるな。
基板の再現を目的としてるみたいだし。
昔のフロッピーのコピープロテクトに対してコピーの精度を上げるのではなく、
コピーでも動くようにソフト側にパッチを当てるような感じだろうな。Ootakeは。
MAMEの場合はパッチを入れて動くのであれば、一旦パッチ有で公開した上で
あとからパッチ削除したバージョンに差し替えるような事はしてるな。
基板の再現を目的としてるみたいだし。
昔のフロッピーのコピープロテクトに対してコピーの精度を上げるのではなく、
コピーでも動くようにソフト側にパッチを当てるような感じだろうな。Ootakeは。
13: 2020/05/22(金) 14:37:51.13
壁紙設定のサングラスマークだっけ
M2のメニューUI作りのヘタクソさが際立ってる
文字で書けっつの
M2のメニューUI作りのヘタクソさが際立ってる
文字で書けっつの
16: 2020/05/22(金) 14:56:32.84
miniの方でタイミングを調整しているタイトルはゲームプログラムの方に手を入れてる
考えようによってはこっちの方が邪道と言えなくもない
考えようによってはこっちの方が邪道と言えなくもない
17: 2020/05/22(金) 15:36:18.69
ootakeはいくらエミュ精度良くてもUIがクソ過ぎてなあ
23: 2020/05/22(金) 23:44:16.96
>>20
ああゴメン
それテンプレだったのね
オルディネスのバグは実機じゃ起きないバグなのか?
ああゴメン
それテンプレだったのね
オルディネスのバグは実機じゃ起きないバグなのか?
24: 2020/05/23(土) 00:35:39.95
>>22
現実には存在しない脳内アップデートだろうな
>>23
エミュだからソフトをいじらないとどの環境でもおこるんじゃないか?
現実には存在しない脳内アップデートだろうな
>>23
エミュだからソフトをいじらないとどの環境でもおこるんじゃないか?
25: 2020/05/23(土) 06:10:25.88
>>23
オルディネスのは実機でもなる。
バグというより、オプション4つ進行だとランクの関係で例のムカデのスピードが上がっていて、開幕の自機が飛来する位置に先に陣取られちゃうんだよ。俺はオプション3つにして対処してた。
4週目以降は知らん。
オルディネスのは実機でもなる。
バグというより、オプション4つ進行だとランクの関係で例のムカデのスピードが上がっていて、開幕の自機が飛来する位置に先に陣取られちゃうんだよ。俺はオプション3つにして対処してた。
4週目以降は知らん。
68: 2020/05/24(日) 10:24:36.55
>>25
そこまで行けるのが凄いわ
そういやマーク3の初期版ファンタジーゾーンでも高次周でクリアーできないバグがあったな
そこまで行けるのが凄いわ
そういやマーク3の初期版ファンタジーゾーンでも高次周でクリアーできないバグがあったな
27: 2020/05/23(土) 07:29:49.83
>>20
> ・R-TYPEでピクセルパーフェクト表示が出来ず、横方向に圧縮された表示になる
大魔界村も縦横比がおかしい。どの画面モードでも実機と違う。
おまけに色も少しおかしいしドットもガタガタだし。
> ・R-TYPEでピクセルパーフェクト表示が出来ず、横方向に圧縮された表示になる
大魔界村も縦横比がおかしい。どの画面モードでも実機と違う。
おまけに色も少しおかしいしドットもガタガタだし。
28: 2020/05/23(土) 07:36:02.13
>>27
>ドットもガタガタだし。
つ「CRTフィルタ」
>ドットもガタガタだし。
つ「CRTフィルタ」
54: 2020/05/23(土) 17:53:17.30
>>28
なんだか画面暗すぎてダメだ
>>53
PCエミュのootakeはドットバイドットじゃなくても凄くスムーズなんだよ。これはminiのハードだとできないのかな?
なんだか画面暗すぎてダメだ
>>53
PCエミュのootakeはドットバイドットじゃなくても凄くスムーズなんだよ。これはminiのハードだとできないのかな?
21: 2020/05/22(金) 23:29:04.64
それ殆どアップデートで修正されたぞ
22: 2020/05/22(金) 23:37:56.05
アプデってどうやるん?
26: 2020/05/23(土) 07:16:33.56
それ広い意味でバグだね
29: 2020/05/23(土) 07:50:47.69
PCエンジンは画面解像度を柔軟に変えられるからね
本気でピクセルパーフェクトをやると大変なことになる
(だったらそんなモード入れるなという話だが)
本気でピクセルパーフェクトをやると大変なことになる
(だったらそんなモード入れるなという話だが)
34: 2020/05/23(土) 10:18:51.86
>>29
NECは禁止にするならブースト付けなければいいのにな
NECは直す技術もお金もなかったんかよ…
NECは禁止にするならブースト付けなければいいのにな
NECは直す技術もお金もなかったんかよ…
30: 2020/05/23(土) 08:08:51.11
オルディネスのバグはminiの不具合じゃないから除外だな
63: 2020/05/24(日) 06:57:17.17
>>30
不具合には変わりがないんじゃね?
不具合には変わりがないんじゃね?
66: 2020/05/24(日) 10:07:40.09
>>63
不具合の起こる方が正常って意味でしょ
不具合の起こる方が正常って意味でしょ
31: 2020/05/23(土) 08:38:53.21
ピクセルパーフェクトモードfor横256とfor横336の2種類を用意しても良かったかも
アイレムとカプコンの移植は336使っているの結構あったからね
ちなみに今回収録されているソフトで横512のはなかったよね
アイレムとカプコンの移植は336使っているの結構あったからね
ちなみに今回収録されているソフトで横512のはなかったよね
32: 2020/05/23(土) 09:41:19.55
収録されているので横256以外の解像度を使ってるのは
R-TYPE
最後の忍道
大魔界村
イースI・II
ときめきメモリアル
ネクタリス
ボンバーマン ぱにっくボンバー
ドラゴンスピリット 縦画面
くらいか?
スペースハリアーで画面4分割のバグみたいな裏技があったがあれはどうなんだろ
R-TYPE
最後の忍道
大魔界村
イースI・II
ときめきメモリアル
ネクタリス
ボンバーマン ぱにっくボンバー
ドラゴンスピリット 縦画面
くらいか?
スペースハリアーで画面4分割のバグみたいな裏技があったがあれはどうなんだろ
33: 2020/05/23(土) 09:57:39.75
>>32
解像度合わないのそんなにあるのか
そういえばイースは今回収録するにあたって
画面比率の再調整をしたみたいなこと言ってたけど
あれって厳密にはどういう事なの?
解像度合わないのそんなにあるのか
そういえばイースは今回収録するにあたって
画面比率の再調整をしたみたいなこと言ってたけど
あれって厳密にはどういう事なの?
35: 2020/05/23(土) 10:38:33.78
>>33
そうなのか詳しく
そうなのか詳しく
36: 2020/05/23(土) 11:00:58.85
>>35
元がブラウン管用にパラメータの表示位置が見切れない調整されていて
それを今のHDMIテレビで表示するとアンバランスで違和感あるから
岩崎氏指導のもと画面表示の再調整をしたとのこと
元がブラウン管用にパラメータの表示位置が見切れない調整されていて
それを今のHDMIテレビで表示するとアンバランスで違和感あるから
岩崎氏指導のもと画面表示の再調整をしたとのこと
38: 2020/05/23(土) 11:30:32.58
>>36
ありがとう
ウ~ンわからんね
ありがとう
ウ~ンわからんね
37: 2020/05/23(土) 11:23:04.83
解像度320でスプライト16個を並べたら
R-TYPE Ⅱ も20M Huカードで移植できたね
グラは簡略化されて一部カット入って
SFCのSUPER R-TYPE よりは再現度は高いね
R-TYPE Ⅱ も20M Huカードで移植できたね
グラは簡略化されて一部カット入って
SFCのSUPER R-TYPE よりは再現度は高いね
44: 2020/05/23(土) 12:57:17.60
>>37
単純に枚数だけの制限ならいいのだが枚数に関わらず256ドットまでって制限もあるから
16x16のスプライトなら16枚並ぶが32x32ドットのスプライトだと8枚までしか並べられない。
単純に枚数だけの制限ならいいのだが枚数に関わらず256ドットまでって制限もあるから
16x16のスプライトなら16枚並ぶが32x32ドットのスプライトだと8枚までしか並べられない。
39: 2020/05/23(土) 11:41:40.53
たしかゲームアーカイブス版とかだとイースは画面下の余白というか黒い部分が大きすぎて画面が小さく見えたはず
40: 2020/05/23(土) 12:06:45.75
>>39
あーなるほどこれかな
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2019/09/25/pcエンジンminiのお手伝いしてました/
ブラウン管の表示領域に調整したということか
あーなるほどこれかな
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2019/09/25/pcエンジンminiのお手伝いしてました/
ブラウン管の表示領域に調整したということか
42: 2020/05/23(土) 12:41:22.75
>>40
全然違う
ブラウン管はアンダースキャンだからそれに合わせて作られてたのを平面パネルに合わせて作り直した
これで理解できないなら諦めな
全然違う
ブラウン管はアンダースキャンだからそれに合わせて作られてたのを平面パネルに合わせて作り直した
これで理解できないなら諦めな
47: 2020/05/23(土) 13:51:18.06
>>42
逆だ逆。
ブラウン管が基本オーバースキャンで非表示領域考慮してたのを
非表示領域無くなった現代に合わせて配置し直した。
逆だ逆。
ブラウン管が基本オーバースキャンで非表示領域考慮してたのを
非表示領域無くなった現代に合わせて配置し直した。
41: 2020/05/23(土) 12:27:00.36
単にオーバースキャンの話?
43: 2020/05/23(土) 12:52:53.20
PCエンジンは大まかに3つの解像度(256, 352, 512)を選べて
そこから更に細かく微調整できる仕様
そこから更に細かく微調整できる仕様
45: 2020/05/23(土) 13:19:56.11
岩崎もWiiのVCにイース1,2が出たときボロクソに言ってたのに丸くなったな
46: 2020/05/23(土) 13:28:05.47
トルース弱くなったなと感じたところでのレジェルダー持ち替え強よー
48: 2020/05/23(土) 14:27:53.73
すいましぇん
49: 2020/05/23(土) 15:23:04.76
ヤバイですね
58: 2020/05/23(土) 20:33:50.28
>>49
最近やってる深夜アニメだと、それ褒め言葉なんだよな
最近やってる深夜アニメだと、それ褒め言葉なんだよな
59: 2020/05/23(土) 20:39:03.80
>>58
普通にプリコネって言えよ
普通にプリコネって言えよ
50: 2020/05/23(土) 15:47:21.25
miniのイースはビジュアルシーンが少し横に広がっちゃっている
画面比率ピッタリしてないね
画面比率ピッタリしてないね
51: 2020/05/23(土) 16:00:10.64
デモシーンは頻繁に画面解像度変えてるからね
52: 2020/05/23(土) 16:07:46.47
画面の比率はゲームを作る上で必ず調整する必要が出てくるから
一番遊びやすい違和感のない設定になってるでしょう
一番遊びやすい違和感のない設定になってるでしょう
53: 2020/05/23(土) 17:10:45.25
ドットバイドットで表示しないとスクロールしたら
波打った風に見えたりするからこのへん難しいよね
波打った風に見えたりするからこのへん難しいよね
55: 2020/05/23(土) 17:54:33.18
アナログテレビの1ドットは横長なんだよな
だからドットバイドットで液晶に表示してもアスペクト比が実機とは変わってしまう
実機をRGB出力に改造してドットバイドットで表示しても同じ
4kや8k解像度と最新エミュならアスペクト比が完全再現できるかもね
だからドットバイドットで液晶に表示してもアスペクト比が実機とは変わってしまう
実機をRGB出力に改造してドットバイドットで表示しても同じ
4kや8k解像度と最新エミュならアスペクト比が完全再現できるかもね
61: 2020/05/23(土) 20:50:34.28
>>55
アナログテレビは1ドットの横の長さは可変長だからねぇ。
アナログテレビは1ドットの横の長さは可変長だからねぇ。
62: 2020/05/23(土) 21:54:56.77
>>61
それこそアナログだからな
ちゃんと見えるかどうかはともかく詰め込もうと思えば横700ドットくらいまでは詰め込める
あんまり意味無いだろうけど
それこそアナログだからな
ちゃんと見えるかどうかはともかく詰め込もうと思えば横700ドットくらいまでは詰め込める
あんまり意味無いだろうけど
64: 2020/05/24(日) 06:59:44.99
>>62
PC用のブラウン管ディスプレイだとMAX1600x1200ぐらいまでなかったっけ?
今の解像度のテレビでCRTフィルタってやるならブラウン管のように
RGBの3色の明度だけで表示するようなモードを付ける方が良いんじゃないかと。
テレビじゃ解像度足りないかな?エミュ側で処理しきれるかどうかの問題は有るけど。
PC用のブラウン管ディスプレイだとMAX1600x1200ぐらいまでなかったっけ?
今の解像度のテレビでCRTフィルタってやるならブラウン管のように
RGBの3色の明度だけで表示するようなモードを付ける方が良いんじゃないかと。
テレビじゃ解像度足りないかな?エミュ側で処理しきれるかどうかの問題は有るけど。
65: 2020/05/24(日) 09:05:09.30
>>64
いやNTSCの話よ?
いやNTSCの話よ?
56: 2020/05/23(土) 19:55:06.47
M2のCRTフィルタ暗すぎだよね
なんで誰も止めないんだろ
なんで誰も止めないんだろ
57: 2020/05/23(土) 20:19:24.53
せめてにじみと走査線は別個にしてほしい。俺はにじみだけでいい。
60: 2020/05/23(土) 20:40:41.73
さすがPCエンジンスレだけはあるなw
67: 2020/05/24(日) 10:22:11.90
PCエンジン『mini』の不具合ではなく元からある不具合だから
いわば仕様だし切り分けて書いたほうがいいね
ダライアス得点バグ、ネクロマンサー座標バグ、PC原人、天外II探せば結構ありそう
元からあるバグの修正されたものってあるのかね?
いわば仕様だし切り分けて書いたほうがいいね
ダライアス得点バグ、ネクロマンサー座標バグ、PC原人、天外II探せば結構ありそう
元からあるバグの修正されたものってあるのかね?
69: 2020/05/24(日) 10:45:39.49
液晶も有機ELもRGB表示だけどなに言ってんだろう・・・
73: 2020/05/24(日) 15:49:07.30
>>69
ブラウン管の場合は液晶と違ってRGBの粒子が独立していて近くで見ると3色しかない。
離れてみるから色が混じって見える。
アナログな方法だから同じ画面の大きさでもアスペクト比を柔軟に変えられる。
液晶でその方式をエミュレーションできれば、
もっと自然なブラウン管モードが出来るんじゃないかと思って。
ブラウン管の場合は液晶と違ってRGBの粒子が独立していて近くで見ると3色しかない。
離れてみるから色が混じって見える。
アナログな方法だから同じ画面の大きさでもアスペクト比を柔軟に変えられる。
液晶でその方式をエミュレーションできれば、
もっと自然なブラウン管モードが出来るんじゃないかと思って。
74: 2020/05/24(日) 15:56:22.77
>>73
まてまて液晶も有機ELもRGBで独立しているぞ
拡大して見るとわかる
言わんとしていることは何となく分からんでも無いが無茶苦茶でもある
まてまて液晶も有機ELもRGBで独立しているぞ
拡大して見るとわかる
言わんとしていることは何となく分からんでも無いが無茶苦茶でもある
70: 2020/05/24(日) 12:30:14.74
さすがにダライアスの得点バグは直して欲しかったわ
71: 2020/05/24(日) 13:31:13.19
暇がなく5分切りしたから知らないけど
直って無いのか?
直って無いのか?
72: 2020/05/24(日) 13:37:09.57
よほど深刻なバグでない限りこういうバグは原作ままにする
75: 2020/05/24(日) 15:58:05.11
液晶も有機ELも基本は1ドットがRGB3色で構成されてるぞ
中には2ドットでRGBだったり1ドットがRGBYだったりするものもあるが
そういうのは特殊な形式で基本はRGBだ
中には2ドットでRGBだったり1ドットがRGBYだったりするものもあるが
そういうのは特殊な形式で基本はRGBだ
76: 2020/05/24(日) 16:43:01.59
つまり縦横3倍の解像度の液晶を使って
Rだけ表示する画素、Gだけ表示する画素、Bだけ表示する画素で分けてはどうかって話でしょ
仮に液晶でそれやっても暗くなるだけだから
Rだけ表示する画素、Gだけ表示する画素、Bだけ表示する画素で分けてはどうかって話でしょ
仮に液晶でそれやっても暗くなるだけだから
77: 2020/05/24(日) 17:08:55.40
>>76
そそ、実機と同じアスペクト比でドットを潰さずかつ滑らかさを再現するんだったらそれしかないだろうなぁと。
無理か残念。
そそ、実機と同じアスペクト比でドットを潰さずかつ滑らかさを再現するんだったらそれしかないだろうなぁと。
無理か残念。
78: 2020/05/24(日) 17:45:35.49
それ単純にドット3倍で表示するのと変わんないだろ
87: 2020/05/25(月) 00:10:01.17
>>78
人の目の誤認で色が混じって見えるのを利用するからドット3倍ってわけじゃないかな。
シャドーマスクブラウン管のようなドットの並びにできれば
ゲーム機側の解像度に左右されずに
自然なアンチエイリアス(人の目のいい加減さによる)が掛かった上で4:3のアスペクトは保てるだろうなぁ。と
画像サイズが大きいので注意されたし。
https://i.imgur.com/aaabkpk.jpg
クリックすると拡大されるけどRGB3色のドットの集まりで色が出てるのが分かってもらえると思う。
液晶テレビでこういった表示が出来ればと。
人の目の誤認で色が混じって見えるのを利用するからドット3倍ってわけじゃないかな。
シャドーマスクブラウン管のようなドットの並びにできれば
ゲーム機側の解像度に左右されずに
自然なアンチエイリアス(人の目のいい加減さによる)が掛かった上で4:3のアスペクトは保てるだろうなぁ。と
画像サイズが大きいので注意されたし。
https://i.imgur.com/aaabkpk.jpg
クリックすると拡大されるけどRGB3色のドットの集まりで色が出てるのが分かってもらえると思う。
液晶テレビでこういった表示が出来ればと。
91: 2020/05/25(月) 12:28:53.91
>>87
これブラウン管?
これブラウン管?
94: 2020/05/25(月) 16:09:36.01
>>91
ブラウン管
ブラウン管
95: 2020/05/25(月) 19:29:18.77
>>91
そそ、テラドライブ用のアナログRGBモニタ。ドットピッチは確か0.31mmだったと思う。
表示してるのはPS4で解像度は320x224。画像に隙間が空いてるのはノンインターレスだから。
1ドットあたりの横の粒子の数は5~6個位だから320x5.5=1760ドットぐらい?4:3だと1760x1320?
上下のドットは0.5個分ズレてるからその辺りをどう表現するかってのは有るけど。
そもそも液晶でRGBの点を並べて白く見えるのかな?
>>92
実際にソフトでやろうとして仮に1760x1320だとすると
フレーム毎に2,323,200ピクセル分すべて書き換えないとダメだね。負荷はとんでもない気がする。
そそ、テラドライブ用のアナログRGBモニタ。ドットピッチは確か0.31mmだったと思う。
表示してるのはPS4で解像度は320x224。画像に隙間が空いてるのはノンインターレスだから。
1ドットあたりの横の粒子の数は5~6個位だから320x5.5=1760ドットぐらい?4:3だと1760x1320?
上下のドットは0.5個分ズレてるからその辺りをどう表現するかってのは有るけど。
そもそも液晶でRGBの点を並べて白く見えるのかな?
>>92
実際にソフトでやろうとして仮に1760x1320だとすると
フレーム毎に2,323,200ピクセル分すべて書き換えないとダメだね。負荷はとんでもない気がする。
92: 2020/05/25(月) 12:38:36.10
>>87
そういう表示やろうとすると単なるフィルター的なものじゃなくて
画面全体をRGB単位で再構成するから負荷物凄いんじゃないの
そういう表示やろうとすると単なるフィルター的なものじゃなくて
画面全体をRGB単位で再構成するから負荷物凄いんじゃないの
103: 2020/05/25(月) 22:18:50.40
箱○のライデンファイターズがアホみたいにブラウン管モードのフィルターの種類あって
>>87に近い格子状のドットフィルターがかなりブラウン菅に近かった
キャプボ経由
https://i.imgur.com/sLXjE6u.png
液晶画面撮影
https://i.imgur.com/Tkg0NVP.jpg
これ見てからなんでどこもCRTフィルター数種類でどこも同じのしかないんだろうって思ったもんだ
>>87に近い格子状のドットフィルターがかなりブラウン菅に近かった
キャプボ経由
https://i.imgur.com/sLXjE6u.png
液晶画面撮影
https://i.imgur.com/Tkg0NVP.jpg
これ見てからなんでどこもCRTフィルター数種類でどこも同じのしかないんだろうって思ったもんだ
104: 2020/05/26(火) 06:39:12.68
>>103
面白いな。この表示方法。
面白いな。この表示方法。
119: 2020/05/26(火) 21:19:08.46
>>103
RFエイジスはオプションの表示fps項目からして普通そこまでやらねーよwてくらい凝りに凝ってたからなぁ
RFエイジスはオプションの表示fps項目からして普通そこまでやらねーよwてくらい凝りに凝ってたからなぁ
79: 2020/05/24(日) 18:39:09.39
みんな物知りやな…
84: 2020/05/24(日) 20:02:22.63
>>79
一所懸命ググってんだよ
一所懸命ググってんだよ
82: 2020/05/24(日) 19:18:24.43
個別調整はしなくていいから一律CD読み込み速度を
実機にあわせる設定はあっても良かった気もするね
実機にあわせる設定はあっても良かった気もするね
83: 2020/05/24(日) 19:23:02.19
うーぱーぐらふぃくすわユーザーのフィードバック元に読み込み調整してパッチだしてるな
85: 2020/05/24(日) 21:13:14.75
なんかもうお前ら実機でやれよ
と思うわ
と思うわ
86: 2020/05/24(日) 23:01:14.13
実機のアナログテレビが買えないんだわ
88: 2020/05/25(月) 00:55:53.54
プライムデーに注文したターボグラフィックスが
5/25に到着予定だが届くのだろうか。
まだ発送になってない。
5/25に到着予定だが届くのだろうか。
まだ発送になってない。
366: 2020/06/04(木) 15:05:30.41
>>88
プライムタボグラがやっと明日届くようだ
無地に到着したらあの子に告白するんだぜ……
プライムタボグラがやっと明日届くようだ
無地に到着したらあの子に告白するんだぜ……
373: 2020/06/04(木) 17:27:08.03
>>366
タボグラにときメモは入ってないぞ
>>368
タボパに結婚 ~Marriage~ は入っ(ry
タボグラにときメモは入ってないぞ
>>368
タボパに結婚 ~Marriage~ は入っ(ry
89: 2020/05/25(月) 06:25:32.86
発送になってなければ届かんじゃろうて
90: 2020/05/25(月) 07:46:42.74
キャンセル待ちだろうな
93: 2020/05/25(月) 16:06:07.45
この狭い範囲を切り取っただけの画像で横3072の解像度つかってるからな
これを再現して画面全て表示しようと思うと8Kでも足りないってことになる
これを再現して画面全て表示しようと思うと8Kでも足りないってことになる
96: 2020/05/25(月) 19:37:57.19
実際は一ドットを円で表現しないといけないし円同士の隙間もあるから
その10倍くらいの解像度が必要になる気がするぜ
その10倍くらいの解像度が必要になる気がするぜ
102: 2020/05/25(月) 21:52:59.36
>>96
出来れば面白いと思ったんだけどね。
>>100
動くでしょ。じゃないとミニに入れないと思うよ。
実機同様ソフトを入れ替えるだけで動くエミュレータってのがコンセプトだろうし。
出来れば面白いと思ったんだけどね。
>>100
動くでしょ。じゃないとミニに入れないと思うよ。
実機同様ソフトを入れ替えるだけで動くエミュレータってのがコンセプトだろうし。
97: 2020/05/25(月) 19:55:32.02
GTモードの画面でいいだろ
98: 2020/05/25(月) 20:33:24.14
そろそろNG推奨で
99: 2020/05/25(月) 21:10:56.19
まだ実機でnearArcade起動の報告ないよね。
100: 2020/05/25(月) 21:27:58.80
nearArcadeは実機じゃ動かないんじゃないかな
これやるくらいならPS4かSwitchのアケアカとかでやればいいし
これやるくらいならPS4かSwitchのアケアカとかでやればいいし
101: 2020/05/25(月) 21:34:16.09
そういやminiの解像度、メガドラミニと同じ720pなんだよね
105: 2020/05/26(火) 06:47:52.22
スキャンラインみたいな簾と違ってその手のフィルターは手間かかるし負荷が掛かるからじゃないの?
単に黒い線を上から被せるだけだと暗くなるし滲みも再現できないからね
単に黒い線を上から被せるだけだと暗くなるし滲みも再現できないからね
106: 2020/05/26(火) 08:04:13.58
M2がフィルタ作るのヘタクソなだけでは
107: 2020/05/26(火) 08:34:45.99
そりゃそうだよ
108: 2020/05/26(火) 09:39:02.04
M2は遅延対策で可能な限り余計な負荷を削る方向性だからフィルタは簡素なんだろう
エミュやってれば分かるがちょっと複雑なフィルタかけると多少なりとも
処理速度に影響が出るから
とはいっても確かにM2のは簡素すぎると思うけどね
エミュやってれば分かるがちょっと複雑なフィルタかけると多少なりとも
処理速度に影響が出るから
とはいっても確かにM2のは簡素すぎると思うけどね
110: 2020/05/26(火) 11:11:09.69
>>108
そんな簡素のくせにエミュのootakeより2フレームも多く遅延してるでminiは。ソースは外人のTweet
そんな簡素のくせにエミュのootakeより2フレームも多く遅延してるでminiは。ソースは外人のTweet
111: 2020/05/26(火) 11:43:20.24
>>110
ootakeはPC用エミュでしょ
ハードスペックが全然違うじゃない
ootakeはPC用エミュでしょ
ハードスペックが全然違うじゃない
115: 2020/05/26(火) 20:34:27.71
>>111
10年以上前のXPノートPCでも快適に動いてるで
10年以上前のXPノートPCでも快適に動いてるで
120: 2020/05/27(水) 01:23:02.01
>>110
ソースになってねえー!
友達の知り合いが言ってたかも知んない、とかよりテキトーじゃねえか
ソースになってねえー!
友達の知り合いが言ってたかも知んない、とかよりテキトーじゃねえか
124: 2020/05/27(水) 07:31:31.24
>>120
ソースはここだな。PCエンジンminiは音の遅れも酷いみたい
https://twitter.com/GameSack/status/1243006677172940802
PC Engine / TurboGrafx Mini - Sound delay is there. It’s perhaps even worse than the Genesis Mini. Also about 3-5 frames of control lag is being reported vs the real system, 2 frames of lag vs Ootake emulator.
PC Engine / TurboGrafx Mini-音の遅れがあります。それはおそらくジェネシスミニよりも悪いです。また、実際のシステムに対して約3~5フレームの制御ラグが報告され、2フレームのラグ対大竹エミュレータが報告されています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ソースはここだな。PCエンジンminiは音の遅れも酷いみたい
https://twitter.com/GameSack/status/1243006677172940802
PC Engine / TurboGrafx Mini - Sound delay is there. It’s perhaps even worse than the Genesis Mini. Also about 3-5 frames of control lag is being reported vs the real system, 2 frames of lag vs Ootake emulator.
PC Engine / TurboGrafx Mini-音の遅れがあります。それはおそらくジェネシスミニよりも悪いです。また、実際のシステムに対して約3~5フレームの制御ラグが報告され、2フレームのラグ対大竹エミュレータが報告されています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
159: 2020/05/28(木) 00:38:45.89
寝る前に大竹0.066秒
結局、外人動画で実機から2~3フレームの遅延と
>>124の大竹から2フレームの遅延と概ね合ってる気がするので、おやすみです
結局、外人動画で実機から2~3フレームの遅延と
>>124の大竹から2フレームの遅延と概ね合ってる気がするので、おやすみです
109: 2020/05/26(火) 10:38:21.56
そもそもフィルタはオマケにすぎんと思ってるんだろうから
ユーザー側だってそこにこだわるのはほんの一部だし
ユーザー側だってそこにこだわるのはほんの一部だし
112: 2020/05/26(火) 18:58:41.52
MDミニのように遅延チェッカーが有ればね。
113: 2020/05/26(火) 20:24:36.54
趣味で永遠と作れるのと納期が決まってるの比べても
114: 2020/05/26(火) 20:31:40.85
永遠はないだろ
116: 2020/05/26(火) 20:43:00.81
ラブプラス店じまいらしいね
コナミよPCエンジンミニでもうひと儲けだ
コナミよPCエンジンミニでもうひと儲けだ
117: 2020/05/26(火) 20:46:20.77
エンジンminiのスキャンラインフィルターはなんかボヤけてるよね
118: 2020/05/26(火) 21:09:50.11
miniは解像度低いからな
121: 2020/05/27(水) 03:11:49.71
そもそも快適ってのが既に個人の感想ですし
122: 2020/05/27(水) 04:56:08.58
遅延対策がといいつつ遅延はあるし
フィルタの出来はよくないし
それら以前に見落としが原因のミスがボロボロある
M2はレトロゲームあんまり好きじゃないのかも
フィルタの出来はよくないし
それら以前に見落としが原因のミスがボロボロある
M2はレトロゲームあんまり好きじゃないのかも
123: 2020/05/27(水) 06:39:29.42
家庭用テレビで表示する以上どうにもならない壁は有るだろうな。
PC向けなら環境を整えやすいだろうけど。
そこまで言うなら実機改造+ブラウン管のRGBモニタだな。
PC向けなら環境を整えやすいだろうけど。
そこまで言うなら実機改造+ブラウン管のRGBモニタだな。
125: 2020/05/27(水) 08:56:11.48
そんな情報に踊らされてんなよ
そんなに気になるなら自分で測ってみろよ
そんなに気になるなら自分で測ってみろよ
126: 2020/05/27(水) 09:04:59.97
ootakeってオープンソースのエミュ流用して作ってるから出来良くてもなんかなあ
127: 2020/05/27(水) 09:22:05.73
ミニもオープンソースだろ
128: 2020/05/27(水) 11:48:38.79
測るって1/60で撮影して一コマづつ数えればいいのん?
129: 2020/05/27(水) 12:04:24.21
ハドソンはコナミに吸収されたが、
PSPの高水準のエミュレーターの技術は継承されなかったのか、嫌われたもんだな。
PSPの高水準のエミュレーターの技術は継承されなかったのか、嫌われたもんだな。
130: 2020/05/27(水) 13:40:58.36
少し前に実際にフレーム撮影で確認して
テレビ側遅延を差し引いて約2フレームの遅延
これはミニ系では優秀な方ですねって報告あったじゃん
テレビ側遅延を差し引いて約2フレームの遅延
これはミニ系では優秀な方ですねって報告あったじゃん
132: 2020/05/27(水) 14:30:59.49
>>130
そんなん誰だって報告できるだろ
そんなん誰だって報告できるだろ
131: 2020/05/27(水) 13:42:34.54
ああ、上で言ってるのは操作遅延じゃなくて音声遅延か
136: 2020/05/27(水) 16:55:45.34
>>131
>実際のシステムに対して約3~5フレームの制御ラグが報告され、2フレームのラグ対大竹エミュレータが報告されています。
miniが実機より3~5フレームootekeより2フレーム遅延している話はコントローラーの遅延(control lag)で合ってるよ。
>実際のシステムに対して約3~5フレームの制御ラグが報告され、2フレームのラグ対大竹エミュレータが報告されています。
miniが実機より3~5フレームootekeより2フレーム遅延している話はコントローラーの遅延(control lag)で合ってるよ。
133: 2020/05/27(水) 14:41:45.08
プレステクラシックのやる気のなさは本当何だったのか
あれなら出さないほうがマシだった
あれなら出さないほうがマシだった
134: 2020/05/27(水) 15:30:37.87
>>133
パッケージも本体もPCエンジンminiより良く出来てただろ
コントローラー挿した時の見た目まで実機遜色無い様に工夫されてる
そう…中身以外は
パッケージも本体もPCエンジンminiより良く出来てただろ
コントローラー挿した時の見た目まで実機遜色無い様に工夫されてる
そう…中身以外は
137: 2020/05/27(水) 18:13:33.05
>>133
あれ収録ソフトを中古で買ってきた方が安いというw
プレミアソフトが1本もないのは購買意欲湧かないね
あれ収録ソフトを中古で買ってきた方が安いというw
プレミアソフトが1本もないのは購買意欲湧かないね
139: 2020/05/27(水) 20:07:54.30
>>137
それ本体持ってる人の話な
それ本体持ってる人の話な
135: 2020/05/27(水) 15:52:26.48
まぁガワは最低だからなPCEミニは
それでも中身が最低よりも万倍いいが
それでも中身が最低よりも万倍いいが
138: 2020/05/27(水) 19:47:31.52
つかプレステ現役時代ならともかく
もはやローポリゴンゲームに食指が伸びない。
プレステ1=ポリゴン黎明期だけど、
今ユーザーが欲しがるのは、むしろあの時代の2Dゲーム
ソニーは収録ラインナップのチョイスを誤った。
ユーザーが望むタイトルが入ってたらもっと売れてたと思うよ
もはやローポリゴンゲームに食指が伸びない。
プレステ1=ポリゴン黎明期だけど、
今ユーザーが欲しがるのは、むしろあの時代の2Dゲーム
ソニーは収録ラインナップのチョイスを誤った。
ユーザーが望むタイトルが入ってたらもっと売れてたと思うよ
141: 2020/05/27(水) 22:06:29.05
>>138
ドラキュラ月下が未収録なのは流石に呆れた
ドラキュラ月下が未収録なのは流石に呆れた
140: 2020/05/27(水) 22:06:24.67
チョイスも互換性もゴミカスでファミコンミニより先に考えてたとかもうね
142: 2020/05/27(水) 22:13:35.05
月下未収録ったってそりゃ今でも買えて出来る機種多いからだろ
お気軽に遊べるスマホ版まで出ちゃってるんだし
お気軽に遊べるスマホ版まで出ちゃってるんだし
143: 2020/05/27(水) 22:17:15.80
ミニスーファミにドラキュラ入れなかったのは納得いかなかったな
なぜかスーパーフォーメーションサッカーが入っているし
パンチアウトやマザー2とか北米版の方がラインナップが良かった気がする
なぜかスーパーフォーメーションサッカーが入っているし
パンチアウトやマザー2とか北米版の方がラインナップが良かった気がする
146: 2020/05/27(水) 22:29:39.33
>>143
別にドラキュラの代わりにフォーメーションサッカーが入ったわけじゃないけどな
別にドラキュラの代わりにフォーメーションサッカーが入ったわけじゃないけどな
149: 2020/05/27(水) 22:59:56.83
>>146
スポーツ枠で海外版はスーパーパンチアウトってのは知ってる
日本版ががんばれゴエモン、海外版はドラキュラって感じだな
スポーツ枠で海外版はスーパーパンチアウトってのは知ってる
日本版ががんばれゴエモン、海外版はドラキュラって感じだな
144: 2020/05/27(水) 22:23:46.40
XXの調整したヤツとか欲しかったし、初代のヌルイあの感じは今時のゆるいプレイには適してると思う。
145: 2020/05/27(水) 22:26:22.72
輪廻も色んな機種で遊べるがPCEミニに収録されているし
月下をPSクラシックに入れなかったのはやはり失敗としかいいようがない
月下をPSクラシックに入れなかったのはやはり失敗としかいいようがない
147: 2020/05/27(水) 22:37:55.48
フォーメーションサッカー嫌われ過ぎだなw
俺はワースタかパワーリーグ入れて欲しかった
俺はワースタかパワーリーグ入れて欲しかった
148: 2020/05/27(水) 22:59:38.00
1/60秒で撮影して2回ボタン押してみたけど、動画開始から
0.700秒でボタン押してワルキューレが動き出したのが0.820秒
2.484秒でボタン押してワルキューレが動き出したのが2.604秒
だったけど、これがラグでいいのん?
0.700秒でボタン押してワルキューレが動き出したのが0.820秒
2.484秒でボタン押してワルキューレが動き出したのが2.604秒
だったけど、これがラグでいいのん?
150: 2020/05/27(水) 23:14:54.62
>>148
その測定結果だと0.12秒だから7フレームちょいくらいだね
モニタとかの遅延も含まれるのでその数字全体がPCEミニの遅延って訳じゃないが
その測定結果だと0.12秒だから7フレームちょいくらいだね
モニタとかの遅延も含まれるのでその数字全体がPCEミニの遅延って訳じゃないが
151: 2020/05/27(水) 23:31:04.47
>>150
結構遅れてるのね
ありがちょ
結構遅れてるのね
ありがちょ
152: 2020/05/28(木) 00:00:22.96
>>151
でそのモニタの遅延はいくらなの?
でそのモニタの遅延はいくらなの?
154: 2020/05/28(木) 00:08:02.90
>>152
レグザのゲームモードで遅延は分からんけど応答速度は発表で0.83msだね
レグザのゲームモードで遅延は分からんけど応答速度は発表で0.83msだね
168: 2020/05/28(木) 08:10:01.68
>>150
7ならはシューティングゲームや格闘ゲームは無理
7ならはシューティングゲームや格闘ゲームは無理
153: 2020/05/28(木) 00:05:54.01
色々と沙羅曼蛇で試したけど
実機0.065秒、ミニ0.1秒、PS4アケアカ0.117秒だったは家のテレビ
編集ソフトの使い方がイマイチ分からんくって上の0.12秒は0.02秒ほど飛んでた
実機0.065秒、ミニ0.1秒、PS4アケアカ0.117秒だったは家のテレビ
編集ソフトの使い方がイマイチ分からんくって上の0.12秒は0.02秒ほど飛んでた
157: 2020/05/28(木) 00:17:28.12
>>153
実機と0.035秒差だから1フレーム1/60秒として、実機から2.1フレーム遅延と言いたいところだが
実機はきっとi/p変換掛かって遅延してそうなので、miniと実機の差は実際はもっとある
実機と0.035秒差だから1フレーム1/60秒として、実機から2.1フレーム遅延と言いたいところだが
実機はきっとi/p変換掛かって遅延してそうなので、miniと実機の差は実際はもっとある
155: 2020/05/28(木) 00:10:56.51
ずっとミニで遊んで体を遅延に合わせればプレイに支障などないけどなぁ
156: 2020/05/28(木) 00:11:44.65
実機とミニの差が0.035秒だとしたら約2フレ差だね
158: 2020/05/28(木) 00:36:32.82
0.035秒差というと短く感じるが、0.1秒ってかなり長いぞ
160: 2020/05/28(木) 00:45:28.38
LR無視してエミュ話続けるのはなぜなのか?
ちなみに大竹はwindowsの仕様で確実に描画で1フレームズレる(アプリである以上OSの仕様を越えられない)しコントローラやモニタ含めればミニと大差ない
ちなみに大竹はwindowsの仕様で確実に描画で1フレームズレる(アプリである以上OSの仕様を越えられない)しコントローラやモニタ含めればミニと大差ない
161: 2020/05/28(木) 01:04:51.62
>>160
PCエンジンmini自体がエミュだから仕方ない。
シューティングやり比べるとootakeのが断然反応いいよ。ootake作者さんもminiはootakeより遅延あるとTweetしてたし。
PCエンジンmini自体がエミュだから仕方ない。
シューティングやり比べるとootakeのが断然反応いいよ。ootake作者さんもminiはootakeより遅延あるとTweetしてたし。
163: 2020/05/28(木) 01:36:51.85
>>161
脳味噌狂ってる作者のソフトはどうにもなぁ
脳味噌狂ってる作者のソフトはどうにもなぁ
162: 2020/05/28(木) 01:25:57.06
お前等のスマホより遥かに性能低いSoC使ってるローコストマシンとPC比べてるのがおかしい
164: 2020/05/28(木) 02:02:36.87
>>162
頓珍漢な言い訳してるけど、処理能力が足りてないなら一定のラグじゃなくて、処理待ちが積算されていってとんでもない状態になるんだよ
って馬鹿に言っても理解できないか(笑)
頓珍漢な言い訳してるけど、処理能力が足りてないなら一定のラグじゃなくて、処理待ちが積算されていってとんでもない状態になるんだよ
って馬鹿に言っても理解できないか(笑)
171: 2020/05/28(木) 09:46:10.20
>>164
それこそ頓珍漢な解釈してるぞ
それこそ頓珍漢な解釈してるぞ
165: 2020/05/28(木) 02:11:08.73
完璧を求めるなら実機で
169: 2020/05/28(木) 08:13:08.19
>>165
アナログじゃなくてもいいけど遅延ないデジタルモニター呉
本体だけじゃ何も出来ん
アナログじゃなくてもいいけど遅延ないデジタルモニター呉
本体だけじゃ何も出来ん
170: 2020/05/28(木) 09:23:35.96
>>169
??
遅延あるエミュ + 遅延あるモニタ
遅延ない実機 + 遅延あるモニタ
実機だけで何もできない??
できてるじゃん
??
遅延あるエミュ + 遅延あるモニタ
遅延ない実機 + 遅延あるモニタ
実機だけで何もできない??
できてるじゃん
172: 2020/05/28(木) 11:58:54.47
>>170
日本語理解出来なくて草
日本語理解出来なくて草
177: 2020/05/28(木) 19:11:34.46
>>170
なんでレトロハードでゲームやろうとするのにアナログテレビを持ってないんだ
必須だろう
なんでレトロハードでゲームやろうとするのにアナログテレビを持ってないんだ
必須だろう
179: 2020/05/28(木) 23:00:12.02
>>177
まあミニスレじゃ関係ないけどな
HDMIで繋がるアナログテレビなんてまあ無いでしょ変換ケーブルまで使う意味もなさそうだし
まあミニスレじゃ関係ないけどな
HDMIで繋がるアナログテレビなんてまあ無いでしょ変換ケーブルまで使う意味もなさそうだし
180: 2020/05/28(木) 23:07:54.79
>>179
実機の話してるとこだろ
関係ないからあっちへ行ってろカス
実機の話してるとこだろ
関係ないからあっちへ行ってろカス
182: 2020/05/28(木) 23:22:58.13
>>180
だったらおまえがスレ違いだな。他者をカス呼ばわりしてる場合じゃねえな。おまえが悪い。
だったらおまえがスレ違いだな。他者をカス呼ばわりしてる場合じゃねえな。おまえが悪い。
183: 2020/05/28(木) 23:29:19.11
>>182
こだわるなら実機でやれって話をしてるんだからスレチじゃないし
その流れ無視して関係ない話で割り込んで来るのはカスだよ
こだわるなら実機でやれって話をしてるんだからスレチじゃないし
その流れ無視して関係ない話で割り込んで来るのはカスだよ
184: 2020/05/28(木) 23:34:43.06
>>183
いちいちカスとか言ってんじゃねえぞ。
少なくとも >>179 の発言よりおまえのクソコメの方がはるかに不快だぞ。
おまえがどっかに行けよ、カス。スレ違いだ。
いちいちカスとか言ってんじゃねえぞ。
少なくとも >>179 の発言よりおまえのクソコメの方がはるかに不快だぞ。
おまえがどっかに行けよ、カス。スレ違いだ。
166: 2020/05/28(木) 02:12:21.78
他人のお前らの為に汗水流して作ってくれたんだから誹謗中傷するなよ
エミュである以上は必ず遅延はあるだろうから
どうやったら最小限まで縮められるのか考えようぜ
まずは応答速度1ms以下のモニタを購入しないとな
エミュである以上は必ず遅延はあるだろうから
どうやったら最小限まで縮められるのか考えようぜ
まずは応答速度1ms以下のモニタを購入しないとな
167: 2020/05/28(木) 05:22:20.56
マイ電柱を建てて電力供給の安定化を図りノイズを減らす
173: 2020/05/28(木) 13:01:12.20
アウトソーシングの汗水と思うと感謝よりなんとも言えない気持ちになる
174: 2020/05/28(木) 13:36:51.69
本体買ったのにパッド復活しないなぁ
175: 2020/05/28(木) 17:42:55.03
遅延でいろいろ言われるのにシューティング多めに収録してしまったという悪手
PCエンジンなんだからスナッチャーやときメモなんかのアドベンチャーやギャルゲーをメインにすべきだったんだな
リンダキューブやりたかったけど
今コナミのスポーツ事業めっちゃウイルスでダメージ受けてるから期待できないか
PCエンジンなんだからスナッチャーやときメモなんかのアドベンチャーやギャルゲーをメインにすべきだったんだな
リンダキューブやりたかったけど
今コナミのスポーツ事業めっちゃウイルスでダメージ受けてるから期待できないか
176: 2020/05/28(木) 18:10:51.83
まあタイミング悪い
さあ発売でコロナ
さあ発売でコロナ
178: 2020/05/28(木) 21:08:29.58
今いくらか知らんけど、中古でCRTのテーブル筐体でも買って組み込むんだな。
181: 2020/05/28(木) 23:21:33.04
PCエンジン miniのスレッドで実機の話してるからあっちへ行ってろってすごいな
書き込みからすると中学生くらいか?
書き込みからすると中学生くらいか?
185: 2020/05/28(木) 23:35:45.89
それなら有言実行でまずお前が消えろ
186: 2020/05/28(木) 23:37:51.95
>>185
頭大丈夫か?なんだ?そのミラクル理論。
明日の朝一で心療内科言っとけ。おまえはカスじゃ無いよ。間違ってすまんかったな。
おまえは病気だ。
頭大丈夫か?なんだ?そのミラクル理論。
明日の朝一で心療内科言っとけ。おまえはカスじゃ無いよ。間違ってすまんかったな。
おまえは病気だ。
187: 2020/05/28(木) 23:55:42.74
その無駄な改行って病気ぽいよねマジで
何度言われても直さねえし
何度言われても直さねえし
190: 2020/05/29(金) 09:33:11.20
>>187
突っ込むところが改行?そんなん気にしてるのおまえだけだよ。お医者さんに聞いてみな。「ネット上の書き込みの改行が気になるんですけど、指摘しても直してくれないんです。」てさ。いいお薬出してくれるぞ、統失くん。
今、心療内科行ってこい。お母さんに迷惑かけるなよ。
突っ込むところが改行?そんなん気にしてるのおまえだけだよ。お医者さんに聞いてみな。「ネット上の書き込みの改行が気になるんですけど、指摘しても直してくれないんです。」てさ。いいお薬出してくれるぞ、統失くん。
今、心療内科行ってこい。お母さんに迷惑かけるなよ。
193: 2020/05/29(金) 11:36:57.60
確かに>>190みたいな書き込みを見ると、リアルでもキレ気味なのかと不安になる
192: 2020/05/29(金) 09:45:45.64
>>187
指摘しても直さないとかはどうかと思うけども病気なのは確かだね
指摘しても直さないとかはどうかと思うけども病気なのは確かだね
188: 2020/05/29(金) 01:34:08.57
クリアに支障をきたす程の遅延でなければOKという精神はミニハードを遊ぶ上では重要
189: 2020/05/29(金) 01:54:18.25
アケアカよりはちょっとだけ遅延は少ないっぽいから
アケアカが遊べる人は大丈夫だよ
アケアカが遊べる人は大丈夫だよ
191: 2020/05/29(金) 09:34:50.90
遅延は環境や個人差で感じないって人も多いから
気になる人だけが実機でやれば良いんだよ
SNSで騒がれるほどじゃない時点で大した問題ではない
気になる人だけが実機でやれば良いんだよ
SNSで騒がれるほどじゃない時点で大した問題ではない
194: 2020/05/29(金) 12:43:22.68
やたら改行したり、妙に長くて適切な改行がされていない書き込みは怖い
195: 2020/05/29(金) 13:09:11.24
ところで天狗に巻物の消費技ポイント8個減らせるけど
どの巻物の消費技ポイントを減らせば良いですかね?
なんかラスボスには城壁必須みたいですが
個人的には城壁-6、赤影-2と振り分けようと考えてますが
どの巻物の消費技ポイントを減らせば良いですかね?
なんかラスボスには城壁必須みたいですが
個人的には城壁-6、赤影-2と振り分けようと考えてますが
196: 2020/05/29(金) 13:09:32.60
上は天外魔境2の話です
233: 2020/05/31(日) 14:06:58.31
前スレ
199 NAME OVER sage 2020/05/09(土) 16:56:37.20 ID:6xQJQYLj0
>>196
ほい 撮ったったで
http://i.imgur.com/XMP7zRV.jpg
久々にFX取り出したからなんかやってみよ
199 NAME OVER sage 2020/05/09(土) 16:56:37.20 ID:6xQJQYLj0
>>196
ほい 撮ったったで
http://i.imgur.com/XMP7zRV.jpg
久々にFX取り出したからなんかやってみよ
243: 2020/05/31(日) 23:07:59.68
>>233
旧世代と新世代の部品を共用しないといけないほどNEC-HEは追い詰められてたのか
ハドソンも裏切って逃げ出してたし
旧世代と新世代の部品を共用しないといけないほどNEC-HEは追い詰められてたのか
ハドソンも裏切って逃げ出してたし
197: 2020/05/29(金) 14:53:32.69
好みでいいと思うけど
自分は息吹派
自分は息吹派
198: 2020/05/29(金) 17:26:50.11
俺も息吹を0にしたな
199: 2020/05/29(金) 21:12:45.85
天外魔境2今やったらつまらんな
今やっても面白いチュンソフトやアトラスの偉大さがよく分かる
今やっても面白いチュンソフトやアトラスの偉大さがよく分かる
200: 2020/05/29(金) 21:17:44.59
>>199
だからあれほど欧米版を買えと
だからあれほど欧米版を買えと
201: 2020/05/29(金) 21:24:28.31
天外もネクロも
レベル上げ作業必須ですから
レベル上げ作業必須ですから
206: 2020/05/30(土) 10:53:21.15
>>201
ハドソンのRPGって低レベル攻略を許さない作りのものが多いよな
ハドソンのRPGって低レベル攻略を許さない作りのものが多いよな
202: 2020/05/29(金) 21:24:33.71
>>268
だから、誰に向かって言ってるんだよ
頭湧いてんのか?
257 ゲーム好き名無しさん (ニククエ 013d-upCQ) [sage] 2020/05/29(金) 20:43:59.77 ID:QO8sPfBs0NIKU
>>237
常識がなく日本語が理解できない頭のおかしい自称中立派(一名)"ですな君" (ニククエ Sac5-IJdG)の
無駄な喚きのせいでこのスレがクソスレ化するんだよ。お前はもう書き込むなよ。
だから、誰に向かって言ってるんだよ
頭湧いてんのか?
257 ゲーム好き名無しさん (ニククエ 013d-upCQ) [sage] 2020/05/29(金) 20:43:59.77 ID:QO8sPfBs0NIKU
>>237
常識がなく日本語が理解できない頭のおかしい自称中立派(一名)"ですな君" (ニククエ Sac5-IJdG)の
無駄な喚きのせいでこのスレがクソスレ化するんだよ。お前はもう書き込むなよ。
203: 2020/05/29(金) 21:26:42.12
>>270
そう言う事では無い
お前がこのスレの全員から、邪魔者扱いされてると言う話
そう言う事では無い
お前がこのスレの全員から、邪魔者扱いされてると言う話
204: 2020/05/29(金) 21:30:39.16
誤爆スマン
205: 2020/05/30(土) 10:52:08.86
ゆるさない
207: 2020/05/30(土) 11:05:08.33
ハドソンのゲームはボンバーマンがぬるく遊べるだけで難易度自体は高かった気が
222: 2020/05/30(土) 17:44:34.47
>>207
ボンバーマンは3面でリモコン取るまでが鬼門
3面リモコンを温存できれば後はそんなに難しくなく、31面ファイヤーマンを取ったら後は集中力と操作ミスとの戦い
ボンバーマンは3面でリモコン取るまでが鬼門
3面リモコンを温存できれば後はそんなに難しくなく、31面ファイヤーマンを取ったら後は集中力と操作ミスとの戦い
208: 2020/05/30(土) 11:06:23.13
桃鉄も簡単な部類か
209: 2020/05/30(土) 11:09:35.49
天外2でレベル上げが必要なところなんて思い当たらない
レベル不足だと思うなら探索が足りてないだけ
レベル不足だと思うなら探索が足りてないだけ
210: 2020/05/30(土) 11:22:32.04
>>209
低レベル攻略の意味分かってないな
低レベル攻略の意味分かってないな
211: 2020/05/30(土) 11:46:32.95
低レベル攻略なら尚更レベル上げは必要ないだろ
ボスだけ倒せばいいんだから
仮にボスのみ撃破の攻略でもいろいろ準備は必要なんだよ
ボスだけ倒せばいいんだから
仮にボスのみ撃破の攻略でもいろいろ準備は必要なんだよ
212: 2020/05/30(土) 12:33:43.77
ハドソンのゲームって全体的に難易度高いと思う。
ハドソンのSTGはまるでクリアできない。
サンダーフォース3はクリアできても、ウィンズオブサンダーは厳しい
ハドソンのSTGはまるでクリアできない。
サンダーフォース3はクリアできても、ウィンズオブサンダーは厳しい
213: 2020/05/30(土) 12:55:09.28
>>212
ウインズオブサンダーってハドソンが作ったの?販売だけじゃないの?
ウインズオブサンダーってハドソンが作ったの?販売だけじゃないの?
214: 2020/05/30(土) 13:06:15.44
ハドソンが販売する以上は内容に口出しはするんじゃない。
サンダーフォース3~5もここまで難易度高くないし。
同じ開発のサファイアも難易度高いし、ユナみたいなキャラが追加されたのもハドソンの意向じゃないのか。
サンダーフォース3~5もここまで難易度高くないし。
同じ開発のサファイアも難易度高いし、ユナみたいなキャラが追加されたのもハドソンの意向じゃないのか。
215: 2020/05/30(土) 14:04:29.37
ヘクター87は未だに3面までしか行けないw
216: 2020/05/30(土) 14:35:06.85
スターソルジャーの誘導弾もかなりの鬼
そこでだいたい全滅
そこでだいたい全滅
217: 2020/05/30(土) 14:42:10.73
なぜPCエンジンMINIは失敗したのか
218: 2020/05/30(土) 14:42:19.41
二回回せばロックは切れる
219: 2020/05/30(土) 15:08:07.66
スターソルジャーというと突然裏側に入り込んだり、横から凸してくるのがウザい
224: 2020/05/30(土) 18:00:42.67
>>219
潜っちゃうのがホントウザかった
なれるとそれで敵の回避が出来るってのはまあ面白いといえば面白いんだけど
ボーナス狙ってるのにもぐっちゃって落とそうもんなら 自分で潜らせろって感じ
潜っちゃうのがホントウザかった
なれるとそれで敵の回避が出来るってのはまあ面白いといえば面白いんだけど
ボーナス狙ってるのにもぐっちゃって落とそうもんなら 自分で潜らせろって感じ
285: 2020/06/02(火) 07:23:44.91
>>224
調子に乗ってると重なってきて逃げられないやついたし…
一度しかクリアできてない。
調子に乗ってると重なってきて逃げられないやついたし…
一度しかクリアできてない。
220: 2020/05/30(土) 15:57:18.68
にぃ
223: 2020/05/30(土) 17:51:16.49
3面でリモコンってファミコンのかよ
230: 2020/05/31(日) 10:36:13.26
>>223
PCE版だと何面だっけ
ラスボスの赤青黃緑黒ボン以外は楽だった
PCE版だと何面だっけ
ラスボスの赤青黃緑黒ボン以外は楽だった
453: 2020/06/08(月) 04:36:41.29
>>230
最初に出るのが1-4
その後爆弾パス・1up・ブロックパスと
ボス戦までに一通りのアイテムが手に入る
最初に出るのが1-4
その後爆弾パス・1up・ブロックパスと
ボス戦までに一通りのアイテムが手に入る
225: 2020/05/30(土) 20:50:56.31
ミニに収録されてるソフトの中で6ボタンコントローラーに対応してるゲームって無いよね?
ミニ用の6ボタンコントローラーは発売されないんだろうか
ミニ用の6ボタンコントローラーは発売されないんだろうか
226: 2020/05/31(日) 07:10:36.35
対応ゲーがないなら出る訳ないわな
227: 2020/05/31(日) 07:29:23.75
DUO-RXmini出して格闘ゲームガンガン収録すれば良いのかな
DUO-RXは6ボタンだし
DUO-RXは6ボタンだし
228: 2020/05/31(日) 08:30:49.14
おう
頑張って出してくれ
頑張って出してくれ
231: 2020/05/31(日) 13:45:35.78
未開封 PCE PCエンジン Huカード ガンヘッド GUNHED ハドソン HUDSON SUNRISE サンライズ TOHO STG 初販版 希少 レア 1円~
232: 2020/05/31(日) 13:50:45.32
アベニューパッド6は良かったと思うけど。
DUORXのパッドは触ったときない。
FXと同じようには見えたけど。
DUORXのパッドは触ったときない。
FXと同じようには見えたけど。
234: 2020/05/31(日) 14:19:08.23
ミニで使えないないなら意味がない
スレタイ100回音読すればいい
スレタイ100回音読すればいい
238: 2020/05/31(日) 15:53:41.94
>>234
使えるから結構実機のパッド使ってる人いる
使えるから結構実機のパッド使ってる人いる
235: 2020/05/31(日) 14:57:16.10
PCエンジンのパッドはコンバータ出してくれてるじゃない
236: 2020/05/31(日) 15:17:34.99
尼のパッド単品売り切れたな
237: 2020/05/31(日) 15:49:47.49
サラマンダーをギャルゲにしてしまったのは罪
239: 2020/05/31(日) 17:21:07.38
ソニック(キャメロット)とクライマックスは元ドラクエスタッフという触れ込みだったから、
セガがシャイニングシリーズにそういうのを期待して出資したのは間違いない
セガがシャイニングシリーズにそういうのを期待して出資したのは間違いない
240: 2020/05/31(日) 17:21:33.38
>>239
誤爆
誤爆
241: 2020/05/31(日) 19:54:48.06
ドラキュラXのマリアの隠し技がなかなか安定して出せない
なんかコツとかあるの?
なんかコツとかあるの?
242: 2020/05/31(日) 20:48:00.32
>>241
コントローラーを変える
コントローラーを変える
244: 2020/05/31(日) 23:51:44.45
シャトルでちょいこけ SGでコケて アーケードカードでもこけて
さらにFXを作って大ゴケに追い打ちをかけただけでFX開発してた頃はまだ十分力あったよ。
さらにFXを作って大ゴケに追い打ちをかけただけでFX開発してた頃はまだ十分力あったよ。
245: 2020/06/01(月) 00:08:47.14
GTやLTでもコケてるだろ?
LTは今や20万くらいで取引されてるけどw
LTは今や20万くらいで取引されてるけどw
246: 2020/06/01(月) 00:23:20.53
GTを29800円で販売出来てたら
ワンチャン有ったかもね
CDロムユニットと合体出来たら尚由
ワンチャン有ったかもね
CDロムユニットと合体出来たら尚由
247: 2020/06/01(月) 06:22:55.30
あの頃はゲーム機シェアNo1じゃなくてもそこそこビジネスまわせてたしNEC本体もPC98などで稼いでた
248: 2020/06/01(月) 09:02:04.98
コケてもPCE全体で利益が出てたからな
249: 2020/06/01(月) 09:34:25.69
まさかここまでNECが落ちぶれるなんて当時は誰も思わなかっただろうなw
同時にAppleみたいな落ちぶれ企業がここまで躍進するなんて誰も思わなかっただろうw
ちなみにジョブスはNECが土壇場で裏切ってMS側に付いたことに逆上して強烈なアンチNECになってたw
そしてそのNECはMSのWindowsによってPC市場を根こそぎ掻っ攫われるという渾身のギャグw
同時にAppleみたいな落ちぶれ企業がここまで躍進するなんて誰も思わなかっただろうw
ちなみにジョブスはNECが土壇場で裏切ってMS側に付いたことに逆上して強烈なアンチNECになってたw
そしてそのNECはMSのWindowsによってPC市場を根こそぎ掻っ攫われるという渾身のギャグw
254: 2020/06/01(月) 13:42:34.12
>>249
持ってたけどPC-98NXは名前だけ98で極普通のDOS/Vパソコンだったね
持ってたけどPC-98NXは名前だけ98で極普通のDOS/Vパソコンだったね
284: 2020/06/02(火) 06:34:35.12
>>249
いつかはダメになる予感はしてたけどな。バージョンアップを繰り返し過ぎ。
ユーザー側が付いて来れなくなるだろうなって。
PC/AT互換機の登場で本体価格の高さが露骨に出てきたし。
まぁ、あれも日本の物づくりを考えれば当たり前の値段なのかもしれんけど。
当時の家電を分解すると物凄く丁寧なつくりになってるし。
いつかはダメになる予感はしてたけどな。バージョンアップを繰り返し過ぎ。
ユーザー側が付いて来れなくなるだろうなって。
PC/AT互換機の登場で本体価格の高さが露骨に出てきたし。
まぁ、あれも日本の物づくりを考えれば当たり前の値段なのかもしれんけど。
当時の家電を分解すると物凄く丁寧なつくりになってるし。
250: 2020/06/01(月) 09:55:29.10
ジョブスはパイオニアに酷い事したからどうでもいい
251: 2020/06/01(月) 11:36:35.44
98による独占にあぐらかいてた印象はあるなNEC
PowerVRも想定したスペック出なかったせいかレイブレーサーや鉄拳発売されなかったしな
PowerVRも想定したスペック出なかったせいかレイブレーサーや鉄拳発売されなかったしな
252: 2020/06/01(月) 11:40:40.34
ハドソンが勝手に海外展開なんてしなければまだマシだったろうに
253: 2020/06/01(月) 12:51:13.80
マイクロソフトのOSの売り方なんかは嫌いだけどなぁ。そりゃあんな売り方してたら放っといても儲かるわ
ヤフー!ショッピングかなんかで激安OS売ってるけど、あれも鍵屋か?
ヤフー!ショッピングかなんかで激安OS売ってるけど、あれも鍵屋か?
255: 2020/06/01(月) 13:49:31.24
そう言えばN社はPC98とDOS/Vのハイブリッドは出さなかったな
257: 2020/06/01(月) 16:44:32.42
>>255
Do,Do+で懲りたのでは?
Do,Do+で懲りたのでは?
268: 2020/06/01(月) 20:46:18.40
>>255
NECもスーパーグラフィックスで懲りたでしょ
NECもスーパーグラフィックスで懲りたでしょ
256: 2020/06/01(月) 14:12:58.07
PC9821とはなんだったのか
258: 2020/06/01(月) 16:58:37.20
PC-98用のOSはWindows2000までは出てたな
NECが頑張って98で作らせてたみたいだけどXPで完全に終了
NECが頑張って98で作らせてたみたいだけどXPで完全に終了
259: 2020/06/01(月) 17:30:12.44
>>258
XPをまともに扱えるスペックのPC造っていないから当然だろう
XPをまともに扱えるスペックのPC造っていないから当然だろう
260: 2020/06/01(月) 18:36:29.05
>>258
98用のWindowsなんて3.1くらいまででしょ?95以降は9821用しか出てないと思うけど。
98用のWindowsなんて3.1くらいまででしょ?95以降は9821用しか出てないと思うけど。
261: 2020/06/01(月) 18:38:37.95
Cバスがなあ・・・
262: 2020/06/01(月) 18:41:30.17
NXとはなんだったのか
263: 2020/06/01(月) 18:47:26.98
遅れて#やFの多色マシンのマネをしてみました、ってやつ
264: 2020/06/01(月) 18:48:53.33
9821
265: 2020/06/01(月) 19:06:07.24
きゃんびー
266: 2020/06/01(月) 20:11:01.48
9821cx3を35万で買った思い出プライスレス
267: 2020/06/01(月) 20:16:00.44
当時の35万ならPCエンジンミニが50台ぐらい買えるな
269: 2020/06/01(月) 20:47:08.59
テレビの前でラジカセ録音
「たかし~ごはんよ~」
「たかし~ごはんよ~」
270: 2020/06/01(月) 23:49:43.67
PC-FXGA持ってるやつおりゅ?w
271: 2020/06/02(火) 01:57:32.12
もうみんなPCエンジンミニにも飽きた様子でw
272: 2020/06/02(火) 02:14:00.74
残念、飽きる以前にまだ買ってもいないんだな
273: 2020/06/02(火) 02:18:58.06
俺は買ったぞ。どのゲームで遊んで欲しいんだ?
274: 2020/06/02(火) 02:56:26.68
298: 2020/06/02(火) 15:13:03.23
>>274
イース初めて遊んだがIの途中で詰んで止まってる
また再開しようかと思うが、
スレの流れからサファイアもやってみたくなったわ
イース初めて遊んだがIの途中で詰んで止まってる
また再開しようかと思うが、
スレの流れからサファイアもやってみたくなったわ
299: 2020/06/02(火) 15:15:14.95
304: 2020/06/02(火) 17:00:18.87
>>299
最初から最強のデータで遊んでも面白くないだろ
取得経験値4倍ぐらいは欲しいがな
最初から最強のデータで遊んでも面白くないだろ
取得経験値4倍ぐらいは欲しいがな
311: 2020/06/02(火) 21:28:46.69
>>304
それ言うと作ったやつから文句言われるで
それ言うと作ったやつから文句言われるで
275: 2020/06/02(火) 03:16:22.80
イースはもういいっす
なんつって
なんつって
276: 2020/06/02(火) 03:28:14.19
俺の妄想だけどPCEmini2が出るとしたらイース3、4期待して良いのかな
278: 2020/06/02(火) 05:10:03.30
>>276
IVは無いんじゃないの?ファルコムが許可しなさそう
黒歴史にしているし
IVは無いんじゃないの?ファルコムが許可しなさそう
黒歴史にしているし
283: 2020/06/02(火) 06:34:18.62
>>278
トンキン版IVが正史として組み込まれてるからな。
ゲームとしてはPCE版IVの方がクリアする時間も10時間くらい長いし面白かったと思うんだが。
トンキン版IVが正史として組み込まれてるからな。
ゲームとしてはPCE版IVの方がクリアする時間も10時間くらい長いし面白かったと思うんだが。
315: 2020/06/03(水) 03:30:39.48
>>276
3か4のどちらかは入るんじゃないか?
事前の投票でも4は10位以内だったから4の方が可能性高いと思うけど
個人的には1・2でなく4を絶対入れて欲しかった
まあコナミが3,4をどちらも入れればいいだけなんだけど
ミニ2が出るのを待つかPS3を買ってPCエンジンアーカイブスをやるか迷ってるわ
3か4のどちらかは入るんじゃないか?
事前の投票でも4は10位以内だったから4の方が可能性高いと思うけど
個人的には1・2でなく4を絶対入れて欲しかった
まあコナミが3,4をどちらも入れればいいだけなんだけど
ミニ2が出るのを待つかPS3を買ってPCエンジンアーカイブスをやるか迷ってるわ
277: 2020/06/02(火) 05:03:39.32
いーっすよ
なんつって
なんつって
279: 2020/06/02(火) 05:32:07.72
イースはマジでいらん
マジカルチェイスよこせ
マジカルチェイスよこせ
281: 2020/06/02(火) 05:37:03.85
>>279
windows版買えば?エミュ移植だからそのままだぞ
windows版買えば?エミュ移植だからそのままだぞ
280: 2020/06/02(火) 05:33:59.48
アーカイブでも出てるのにそれはないわ
282: 2020/06/02(火) 06:31:30.88
次があるなら、マッドストーカーは入れて欲しい
ずっとお蔵入りしてたメガドラ版が復活して、26年ぶり9月17日に販売されるとは思わなかったな
当時、セガから出せないか、ちょっと動いてみたんだけど結局ダメだったんだよね
ずっとお蔵入りしてたメガドラ版が復活して、26年ぶり9月17日に販売されるとは思わなかったな
当時、セガから出せないか、ちょっと動いてみたんだけど結局ダメだったんだよね
286: 2020/06/02(火) 08:10:27.43
>>282
ブロウニング ジェノサイド マッドストーカー ヴェイグス
飛装騎兵カイザード サイドアーム(スペシャル)
エターナルシティ都市転送計画 アウトライブ
ロボゲ詰め合わせでどうだろう
ブロウニング ジェノサイド マッドストーカー ヴェイグス
飛装騎兵カイザード サイドアーム(スペシャル)
エターナルシティ都市転送計画 アウトライブ
ロボゲ詰め合わせでどうだろう
288: 2020/06/02(火) 08:22:21.58
>>286
カイザードは無理だろうね。曲もろパクリでJASRAC出てくるし
カイザードは無理だろうね。曲もろパクリでJASRAC出てくるし
290: 2020/06/02(火) 09:30:12.97
>>288
んじゃメサイヤのマクロス2作入れるか
そしてなぜバスティール1、2が入って無い?
んじゃメサイヤのマクロス2作入れるか
そしてなぜバスティール1、2が入って無い?
291: 2020/06/02(火) 11:02:42.06
>>288
PCEの曲パクリといえば
ラストハルマゲドンをELTがパクったらのしか知らないや
カイザードは何をパクったの?
PCEの曲パクリといえば
ラストハルマゲドンをELTがパクったらのしか知らないや
カイザードは何をパクったの?
289: 2020/06/02(火) 09:28:38.70
>>286
ブラッドギアも追加で
ブラッドギアも追加で
287: 2020/06/02(火) 08:18:21.22
🙅
292: 2020/06/02(火) 11:42:32.09
ラスマゲは戦闘曲が当時流行ってたユーロビート調だったのは覚えてる
305: 2020/06/02(火) 17:43:38.78
>>292
当時人気だったアイドルのwinkの「寂しい熱帯魚」だっけか
あれにそっくりだったなw
当時人気だったアイドルのwinkの「寂しい熱帯魚」だっけか
あれにそっくりだったなw
306: 2020/06/02(火) 17:50:42.74
>>305
そうそうそれw
あの頃はユーロビートカバー流行ってたな
その後も安室奈美恵やMAXあたりでもう一度来たっけ
そうそうそれw
あの頃はユーロビートカバー流行ってたな
その後も安室奈美恵やMAXあたりでもう一度来たっけ
293: 2020/06/02(火) 11:52:36.22
獲物がいたぜ
格闘覇王伝アルガノスやりてえ
格闘覇王伝アルガノスやりてえ
295: 2020/06/02(火) 13:55:36.72
銀河婦警伝説サファイアって初めて知ったけどあれどうなってるんだろう
スプライトの拡大みたいなことやってるけどあれ全部データでやってるのかな
あと2画面スクロールみたいなのと境界の滝のとこの処理
それと面の中で大量のデータを使ってるらしいけどCDのアクセスでの停止が全くない
PCエンジンて動作止めないでCDアクセスってできないよねえ
もうPCエンジンのハードでないような出来栄えになってて不思議
スプライトの拡大みたいなことやってるけどあれ全部データでやってるのかな
あと2画面スクロールみたいなのと境界の滝のとこの処理
それと面の中で大量のデータを使ってるらしいけどCDのアクセスでの停止が全くない
PCエンジンて動作止めないでCDアクセスってできないよねえ
もうPCエンジンのハードでないような出来栄えになってて不思議
296: 2020/06/02(火) 14:10:12.56
>>295
ACカードに画像データをぶち込んだ力業。特別な処理はしていない
疑似多重スクロールはFC時代から多々あろ見せ方
ACカードに画像データをぶち込んだ力業。特別な処理はしていない
疑似多重スクロールはFC時代から多々あろ見せ方
307: 2020/06/02(火) 19:17:14.29
>>295
裏技的な話だがADPCMの機能を使って裏読みできるらしい
裏技的な話だがADPCMの機能を使って裏読みできるらしい
308: 2020/06/02(火) 19:26:22.07
>>295
グラが良くても肝心のゲームの中身が
面白くないサファイア
グラが良くても肝心のゲームの中身が
面白くないサファイア
317: 2020/06/03(水) 06:00:02.64
>>308
シューティングとして至って標準的な内容で普通に面白いだろ
こういうやつに限ってメガドラのクライングみたいな奇抜さが取り柄のゲームをやたら持ち上げたりするんだよな
シューティングとして至って標準的な内容で普通に面白いだろ
こういうやつに限ってメガドラのクライングみたいな奇抜さが取り柄のゲームをやたら持ち上げたりするんだよな
309: 2020/06/02(火) 19:29:41.54
>>295
ACカードはCDROMのキャッシュが主な役割だから
予めデータを貯め込んでいてゲーム中に再生してる。
ACカードはCDROMのキャッシュが主な役割だから
予めデータを貯め込んでいてゲーム中に再生してる。
297: 2020/06/02(火) 14:17:30.17
RAMが16Mbit増えたら
そりゃ力業にもなろうってもんよ
なお雀神伝説
そりゃ力業にもなろうってもんよ
なお雀神伝説
300: 2020/06/02(火) 15:16:12.15
姐なんてBGMほとんどパク…インスパイアやんけ
301: 2020/06/02(火) 15:29:02.86
Twitterの最強パスがやべぇw
サラの家に行く前に装備揃ってんじゃん
サラの家に行く前に装備揃ってんじゃん
302: 2020/06/02(火) 15:38:14.09
剣士としての装備を整えてから来いと言ったが誰がそこまでやれとw
303: 2020/06/02(火) 16:03:13.49
>>302
サラにムカついた赤毛の末路であって意地もあるし「全部素手でいける」という確信
の結果
実際問題としてストーリーが進まない罠
サラにムカついた赤毛の末路であって意地もあるし「全部素手でいける」という確信
の結果
実際問題としてストーリーが進まない罠
310: 2020/06/02(火) 20:57:43.03
セーラーな戦士のNECのゲームあったよね
ムーンライトレディってやつ
曲もまんまなやつ
ムーンライトレディってやつ
曲もまんまなやつ
312: 2020/06/02(火) 22:05:33.52
BG弱いせいか技術力無いメーカーさんのは書き割り感パネェんですわ
313: 2020/06/02(火) 23:11:45.90
それ不思議とファミコンだとあまり感じないんだけど何でだろうね
314: 2020/06/03(水) 01:32:42.30
ファミコンの制限のきつさがいい方向に作用したと言うのはあるだろうね
322: 2020/06/03(水) 06:34:56.65
>>314
縛りがきつい程、日本人の変態性(いい意味で)が発揮されていい物が出来上がるって所だろうね。
これしかできないんだったら、それを使って最大限に表示してやろうじゃん。的な。
その環境から解放されたのがPCEだから若干つき詰めが甘くなる。
「FCよりきれいに描けた」で終わるんじゃなかろうかと。
書き割り感と言うか本当に書割なのはPCE版スト2かな。
縛りがきつい程、日本人の変態性(いい意味で)が発揮されていい物が出来上がるって所だろうね。
これしかできないんだったら、それを使って最大限に表示してやろうじゃん。的な。
その環境から解放されたのがPCEだから若干つき詰めが甘くなる。
「FCよりきれいに描けた」で終わるんじゃなかろうかと。
書き割り感と言うか本当に書割なのはPCE版スト2かな。
316: 2020/06/03(水) 05:40:22.76
互換機のポリコレってやつ買えば、CDロムロムのソフトまんま動くんでしょ?
そっち欲しい
ファージアスの邪皇帝とかやりたい
そっち欲しい
ファージアスの邪皇帝とかやりたい
319: 2020/06/03(水) 06:06:52.87
>>316
5万円以上するでしょあれ
そこまでして買うべきものか?
5万円以上するでしょあれ
そこまでして買うべきものか?
318: 2020/06/03(水) 06:06:19.29
纏まった良作もそれなりだけどどっか尖ってる作品は見てるだけで気持ちが良い。
320: 2020/06/03(水) 06:16:26.09
欲しい人にとっては5万くらい毛が生えた値段でしょ
個人的には入れ替えが嫌いだからミニ最高主義
個人的には入れ替えが嫌いだからミニ最高主義
321: 2020/06/03(水) 06:29:09.00
ポリメガなら知ってるんだがな。初耳だ。
323: 2020/06/03(水) 06:42:36.41
PCE版のストII´が書割感あるのは背景が1面しかない仕様だから仕方ないわ。
あの時期にターボにしなかったのか任天堂が独占するとか
(Xが3DO独占のように)理由はあったんだろうが、なんかもったいない。
あの時期にターボにしなかったのか任天堂が独占するとか
(Xが3DO独占のように)理由はあったんだろうが、なんかもったいない。
328: 2020/06/03(水) 10:32:02.73
>>323
PCE版はダッシュで良かったと思うけどなあ。実際ターボはバランス狂っててクソ○ーの部類だし。
当時スーファミのターボ、メガドラのダッシュプラス、PCEのダッシュ全て買って遊んだけどプレイ感覚、というより入力してからの反応が一番良かったのがPCEのダッシュで、そればっかりやってたよ。
スーファミのターボは見た目も音も良くて、ターボモードではキャラの動き自体は早いんだけど、反応がモッサリでダメだった。
メガドラのダッシュプラスはその中間くらいな印象だった。その時はゲームは見た目だけじゃ無いなと思ったよ。キャラを操作してて気持ち良いかが重要だよね。PCEのダッシュはホントよく出来てて好きだったよ。
PCE版はダッシュで良かったと思うけどなあ。実際ターボはバランス狂っててクソ○ーの部類だし。
当時スーファミのターボ、メガドラのダッシュプラス、PCEのダッシュ全て買って遊んだけどプレイ感覚、というより入力してからの反応が一番良かったのがPCEのダッシュで、そればっかりやってたよ。
スーファミのターボは見た目も音も良くて、ターボモードではキャラの動き自体は早いんだけど、反応がモッサリでダメだった。
メガドラのダッシュプラスはその中間くらいな印象だった。その時はゲームは見た目だけじゃ無いなと思ったよ。キャラを操作してて気持ち良いかが重要だよね。PCEのダッシュはホントよく出来てて好きだったよ。
324: 2020/06/03(水) 08:18:34.01
ミニ2出たら購入や
325: 2020/06/03(水) 09:05:51.18
ポリメガ国産なら買ってたけどね
壊れた時往復の送料だけでもすごい高いしそれまで会社残ってるかもあやしいし
壊れた時往復の送料だけでもすごい高いしそれまで会社残ってるかもあやしいし
326: 2020/06/03(水) 10:12:54.99
それ以前にポリメガってちゃんと発売されるの?
327: 2020/06/03(水) 10:14:40.05
アマゾンで予約してたし出るんじゃないの
329: 2020/06/03(水) 11:17:40.91
スト2の背景はあんなもんで良いと思うけど
音は流石に落ちるな
音は流石に落ちるな
330: 2020/06/03(水) 11:47:59.05
スト2ダッシュは思い出深い一作だわ、ちょっとでも早く四天王が使えたおかげでしばらくはヒーロー扱いだったな
ターボ発売後もボンバーマンや93があったおかげでみんなで遊んだわ、マルチタップ様々だよ
ターボ発売後もボンバーマンや93があったおかげでみんなで遊んだわ、マルチタップ様々だよ
331: 2020/06/03(水) 11:52:54.51
スト2ダッシュはまともにやってないわ
当時発売直後に100円で投げ売りで買ったから
パッドまで買う気しなかったな
当時発売直後に100円で投げ売りで買ったから
パッドまで買う気しなかったな
332: 2020/06/03(水) 11:58:13.72
俺もスーファミのターボばかり遊んでたわ
せめてPCエンジン版も高速モードがあれば良かったのに
せめてPCエンジン版も高速モードがあれば良かったのに
333: 2020/06/03(水) 12:11:49.82
SCDが出る前に一旦PCE手放したからリアルタイムではスト2買わなくて俺もSFCのターボ買ってたな
その後イース4の店頭デモ見て無性に欲しくなってDUOーR買いなおしたっけ
そん時100円の多量に並んでたスト2買ったっけ
出来は良かったと思う、改めてPCE凄えと思った
その後イース4の店頭デモ見て無性に欲しくなってDUOーR買いなおしたっけ
そん時100円の多量に並んでたスト2買ったっけ
出来は良かったと思う、改めてPCE凄えと思った
334: 2020/06/03(水) 12:28:50.91
ゲームギアミクロが出るから、PCエンジンGTミクロかLTミクロも来るな
335: 2020/06/03(水) 12:49:08.26
>>334
あんなネタハード出せるのセガぐらいなもんでしょww
まあ流石に外部出力つくだろうけど単体じゃまともにプレイできるサイズじゃないw
あんなネタハード出せるのセガぐらいなもんでしょww
まあ流石に外部出力つくだろうけど単体じゃまともにプレイできるサイズじゃないw
336: 2020/06/03(水) 12:50:01.96
レッドアラートですよ
337: 2020/06/03(水) 13:07:15.02
何だガイカザマ、出番か?
338: 2020/06/03(水) 13:58:46.07
真のネタハードはバーチャルボーイだろう
Wii Uもかなり凄いが
Wii Uもかなり凄いが
340: 2020/06/03(水) 15:47:12.64
>>338
PSPgoの事も、忘れないでくれよ…な?
PSPgoの事も、忘れないでくれよ…な?
339: 2020/06/03(水) 14:03:02.94
PCEのスト2はスーファミより技が出しやすかった感じがする
357: 2020/06/04(木) 02:42:56.87
>>339
そうなんだよ。
PCE版は0.1秒入力猶予が多いとかPCファンに書いてたと思う。
技の削られも少なかったし出来は一番だったと思うよ。
6ボタンパットも良かったしね。
そうなんだよ。
PCE版は0.1秒入力猶予が多いとかPCファンに書いてたと思う。
技の削られも少なかったし出来は一番だったと思うよ。
6ボタンパットも良かったしね。
341: 2020/06/03(水) 15:50:08.86
プレイディアとか3DOより空気だぜ
353: 2020/06/03(水) 21:53:21.43
>>341
3DOの事をディスるんじゃねえ
3DOの事をディスるんじゃねえ
342: 2020/06/03(水) 16:11:57.76
ゲームギアミクロの発表見たけどまさか外部出力無しでカラバリ4つ全部買ったら拡大鏡がつきますって
ちょっとセガ舐めてたわw
ちょっとセガ舐めてたわw
343: 2020/06/03(水) 16:54:29.45
奥成「これはどうした事か」
344: 2020/06/03(水) 17:00:15.99
これメガドラミニの延長じゃなくタワーミニの発想で作られた商品だろうな
ただの模型のタワーミニが評判良かったので勘違いしちゃったな
ただの模型のタワーミニが評判良かったので勘違いしちゃったな
345: 2020/06/03(水) 17:07:48.15
それよりTINYARCADEってヤツあるじゃん
それからヒント得たんじゃないの?
それからヒント得たんじゃないの?
346: 2020/06/03(水) 17:14:52.32
さすがセガ
我々想像を軽く超えてくる
我々想像を軽く超えてくる
347: 2020/06/03(水) 17:22:33.19
なんとなくPCエンジンmini2のハードルは下がったな
348: 2020/06/03(水) 17:46:17.33
次はGTミニだな
349: 2020/06/03(水) 18:25:01.60
メガドライバーだけど、流石にこのタイミングでPCEミニ2来たらセガの負け
裏を返せばSSミニはやっぱり厳しいって事か
古参セガファンの、やっちゃったかーってコメントは楽しい。いつものセガ
裏を返せばSSミニはやっぱり厳しいって事か
古参セガファンの、やっちゃったかーってコメントは楽しい。いつものセガ
350: 2020/06/03(水) 19:30:12.12
他所は他所、ウチはウチだぞ
PCEミニの第2弾はこっちの頑張りに掛かっているのであって、セガがどうなろうが何も関係はない
PCEミニの第2弾はこっちの頑張りに掛かっているのであって、セガがどうなろうが何も関係はない
351: 2020/06/03(水) 19:52:26.88
セガサターンminiは、エミュレーションでやるには越えなきゃならんハードルが高過ぎるんだよね
いっその事、ハードウェアで再現したほうが良い物ができるかもしれんね
いっその事、ハードウェアで再現したほうが良い物ができるかもしれんね
352: 2020/06/03(水) 21:30:57.26
ミニ2は賛成だけどセガに対抗する形でGTミニを出すのは反対。
こんなんだったらミニ2出して欲しかった…ってなるのが見え見え。
こんなんだったらミニ2出して欲しかった…ってなるのが見え見え。
354: 2020/06/03(水) 22:34:32.84
RーTYPEの一発だったPCエンジンに比べてメガドライブのなんと傑作の多いことか
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1591070373/l50
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1591070373/l50
355: 2020/06/04(木) 01:59:12.32
3DOはそこそこ良いゲーム機だったけど
いかんせんファーストもサードも弱すぎた
ハードを引っ張るソフトが無さ過ぎたからな
いかんせんファーストもサードも弱すぎた
ハードを引っ張るソフトが無さ過ぎたからな
356: 2020/06/04(木) 02:06:44.73
3DOはワープのソフトコンプしてるから手放せないわ
今思えば当時サムライショーダウン買っておけば良かったわ
今思えば当時サムライショーダウン買っておけば良かったわ
358: 2020/06/04(木) 03:13:07.64
ダルシムのお手玉や音声や背景の再現度も高かった(ザンギステージ除く)んだが
結局みんなターボに移っちゃって悲しかったなあ…
春麗ステの電柱の文字はMD版でも一文字少なかったような
せめて容量増やしてピンチ音楽があれば
結局みんなターボに移っちゃって悲しかったなあ…
春麗ステの電柱の文字はMD版でも一文字少なかったような
せめて容量増やしてピンチ音楽があれば
359: 2020/06/04(木) 03:29:51.31
サガットの立ちキックの一段目がハイ/ミドルキックのものかローキックのものかの違いもあった
スーファミ版もMD版も容量の都合どっちか一方しか入れられてない
ローキックなのに一段目の膝の位置がやたら高いとか、そういった違和感が発生してた
春麗ファンブックと団扇は今でも手元にある
スーファミ版もMD版も容量の都合どっちか一方しか入れられてない
ローキックなのに一段目の膝の位置がやたら高いとか、そういった違和感が発生してた
春麗ファンブックと団扇は今でも手元にある
362: 2020/06/04(木) 08:06:11.79
>>359
あの団扇小っちゃいんだよなぁw
俺も両方大事に持ってるよ、あの小冊子の漫画もキャラが可愛くて好きだわ
あの団扇小っちゃいんだよなぁw
俺も両方大事に持ってるよ、あの小冊子の漫画もキャラが可愛くて好きだわ
360: 2020/06/04(木) 06:06:31.36
スーパーストIIもSFC版とメガドラ版違いがあったなー
ピンチ音楽、やっぱり容量の問題なのかあの頃の移植ものには収録されてないのは残念
一部のベータ版にはあったみたいだけど 幻となってしまった。
ピンチ音楽、やっぱり容量の問題なのかあの頃の移植ものには収録されてないのは残念
一部のベータ版にはあったみたいだけど 幻となってしまった。
361: 2020/06/04(木) 07:36:54.29
わい3DOの野球○まだ現役やで…
363: 2020/06/04(木) 14:52:11.26
ターボパッド買おうと思ったら超プレミア値段になってた
また販売されるのかな?在庫限りな気もするが
また販売されるのかな?在庫限りな気もするが
364: 2020/06/04(木) 14:56:39.68
これから本体買う人もいるだろうし海外では本体出たばかりだし
待ってりゃ増産するだろ
待ってりゃ増産するだろ
365: 2020/06/04(木) 15:05:12.00
ターボパッド売り切れたのなら
次はアベニューパッド3にして生産して欲しい
次はアベニューパッド3にして生産して欲しい
367: 2020/06/04(木) 15:09:15.86
そうか‥がんばれよ‥
368: 2020/06/04(木) 15:25:26.81
俺もターボパッドが買えたら結婚するんだ
369: 2020/06/04(木) 15:33:38.63
どうせならLTミニが欲しいな。
370: 2020/06/04(木) 15:52:25.14
LTならデカくしてほしい
40インチくらいで
40インチくらいで
371: 2020/06/04(木) 16:11:26.98
結局ゲームギアミクロもM2が移植担当してるっぽいな
372: 2020/06/04(木) 16:34:22.42
移植ってもエミュにロム突っ込んでちゃんと動くか見るだけだから
片手間でできる
片手間でできる
374: 2020/06/04(木) 18:34:22.05
天外魔境2はわざわざPCエンジンminiかわなくても
プレイステーションアーカイブでやったらいい気がしてきた
規制がどうのとかいわれてるけど
そんなにPCエンジンmini版のほうがエロいの?
プレイステーションアーカイブでやったらいい気がしてきた
規制がどうのとかいわれてるけど
そんなにPCエンジンmini版のほうがエロいの?
375: 2020/06/04(木) 18:36:31.73
エロいと言うかエモいらしい
376: 2020/06/04(木) 19:04:55.61
グロいだけ
377: 2020/06/04(木) 19:48:15.88
やっぱりオリジナルはいいよね
378: 2020/06/04(木) 19:52:30.72
実機でやれる環境が無ければ最もオリジナルに忠実なのがPCEミニ版だからなぁー
382: 2020/06/04(木) 19:57:54.84
>>379
それならやっぱPCEmini買おうかな
伝説のRPGと言われる天外魔境2を一度プレイしたいと思っていた
他にも面白そうなソフトあるしスナッチャーとか。
やっぱ買う価値あるかもしれん
それならやっぱPCEmini買おうかな
伝説のRPGと言われる天外魔境2を一度プレイしたいと思っていた
他にも面白そうなソフトあるしスナッチャーとか。
やっぱ買う価値あるかもしれん
384: 2020/06/04(木) 20:14:44.79
>>382
かなりおすすめだと思うよ
イースなんかもいいし
英雄伝説は入れて欲しかったな…
かなりおすすめだと思うよ
イースなんかもいいし
英雄伝説は入れて欲しかったな…
380: 2020/06/04(木) 19:55:07.93
天外は強くてニューゲームでやりたい
381: 2020/06/04(木) 19:57:28.47
京都で秘剣不知火買えばいい
385: 2020/06/04(木) 21:57:24.62
>>381
買うことにするわ
それ以外に必ずやっといた方がいいことあるの?
最初の町付近の敵強すぎて既に投げたいんだが
買うことにするわ
それ以外に必ずやっといた方がいいことあるの?
最初の町付近の敵強すぎて既に投げたいんだが
386: 2020/06/04(木) 22:02:56.75
>>385
買うのは「怪刀木枯らし」と「秘剣不知火」
戦闘中に道具として「使う」
あと「天狗スーツ」も道具として使う
MP消費無いから、だいぶ楽になる
買うのは「怪刀木枯らし」と「秘剣不知火」
戦闘中に道具として「使う」
あと「天狗スーツ」も道具として使う
MP消費無いから、だいぶ楽になる
383: 2020/06/04(木) 20:09:11.31
システムカード0.1買ってくれば実機でも最強スタートできる
387: 2020/06/05(金) 00:16:14.62
百鬼夜行の宝箱の武具で技回復効果付きが当たるとほぼ無敵
序盤でも霊薬で判別可能らしいよ
序盤でも霊薬で判別可能らしいよ
388: 2020/06/05(金) 12:53:49.58
京都にたどり着いたら怪刀木枯し、秘剣不知火、天狗スーツを買えばいいんだな
序盤は百鬼夜行と言うところで宝箱の前で中断セーブして
技回復の武具が出るまで中段セーブをロードすればいいん?
序盤は百鬼夜行と言うところで宝箱の前で中断セーブして
技回復の武具が出るまで中段セーブをロードすればいいん?
391: 2020/06/05(金) 13:57:06.14
>>388
京都で買うのは秘剣不知火だけで良いよ
快刀木枯らしは序盤で役に立つ
伊勢の奈良村の武器屋で購入できるよ。
天狗スーツはどこで入手したか忘れた
それで武器、防具は頻繁に買い換えない方が良いかと
お金が足りなくなるからね
京都で買うのは秘剣不知火だけで良いよ
快刀木枯らしは序盤で役に立つ
伊勢の奈良村の武器屋で購入できるよ。
天狗スーツはどこで入手したか忘れた
それで武器、防具は頻繁に買い換えない方が良いかと
お金が足りなくなるからね
389: 2020/06/05(金) 13:07:34.00
百鬼夜行の宝箱は固定
その効果はニューゲーム時にランダムで決まる
霊薬と効果は共通なので、霊薬を使えば事前に知ることはできる
その効果はニューゲーム時にランダムで決まる
霊薬と効果は共通なので、霊薬を使えば事前に知ることはできる
390: 2020/06/05(金) 13:44:54.55
百鬼夜行は序盤なら七福の玉で経験値アップ出してから倒すと段もバーンと上がってしばらく楽できたような
七福の玉が買えるようになったらボスも使って楽をしようとしてた思い出
七福の玉が買えるようになったらボスも使って楽をしようとしてた思い出
392: 2020/06/05(金) 18:15:24.11
初見低段位で突っ込んで残り99体の文字に震えたわ
393: 2020/06/05(金) 19:05:19.23
百鬼王に1ダメしか通らなかった時の絶望感よ。
394: 2020/06/05(金) 20:02:49.98
ミニ2出る可能性は何%だと思う?
396: 2020/06/05(金) 21:20:29.32
>>394
35億
35億
395: 2020/06/05(金) 20:29:29.52
天狗スーツはドロップアイテムだった記憶
403: 2020/06/06(土) 00:21:49.24
>>395
天狗スーツの効果調べたら泥虫って、そんなにいいものでもない気が…序盤だと違うのか
技減らしは全部城壁にしてたなあ
ここにも天外スレあるけど変なのが居ついてて薦めにくい…
天狗スーツの効果調べたら泥虫って、そんなにいいものでもない気が…序盤だと違うのか
技減らしは全部城壁にしてたなあ
ここにも天外スレあるけど変なのが居ついてて薦めにくい…
397: 2020/06/05(金) 21:59:05.08
次に求められてるminiは残るはサターンかドリキャスだろう
他のは2とかでないだろうし
他のは2とかでないだろうし
398: 2020/06/05(金) 22:03:00.44
サターンはチップの作り的に出すの難しい言われてるけど実際どうなんだろうな
400: 2020/06/05(金) 22:57:50.22
>>398
とはいえPCに良質エミュが誕生している今そんな理由は言い訳にしかならん
とはいえPCに良質エミュが誕生している今そんな理由は言い訳にしかならん
401: 2020/06/05(金) 23:09:18.92
>>400
ロストテクノロジーでも今の技術なら再現できる(`・ω・´)
って言ってるようなものだぞお前
ロストテクノロジーでも今の技術なら再現できる(`・ω・´)
って言ってるようなものだぞお前
405: 2020/06/06(土) 01:25:41.12
>>400
じゃあPCでやればいいじゃん、という話になる
ミニ系のSoC性能で再現するのはきびしいだろ
じゃあPCでやればいいじゃん、という話になる
ミニ系のSoC性能で再現するのはきびしいだろ
406: 2020/06/06(土) 01:33:07.00
>>405
BIOSがね。PARとシリアルたんしがあるPCで抜けたなら今でも現役だけど
BIOSがね。PARとシリアルたんしがあるPCで抜けたなら今でも現役だけど
408: 2020/06/06(土) 08:58:40.11
>>406
もっと単純にパワー的な問題。
エミュは作れてもミニで実機並みの速度が出せない。
もっと単純にパワー的な問題。
エミュは作れてもミニで実機並みの速度が出せない。
409: 2020/06/06(土) 09:20:05.58
>>400
PS3の録画機能torneのUIが優れていて
同じものをレコーダーにもと言う声に
開発者がぼやいていたが、torneはPS3の
CPU Cellの能力を使えるからそれが実現
できるのであって、通常のレコーダーには
そのような高性能のCPUは搭載されない
価格が上がってしまう だから無理だって
PCなら出来るのにってのはそれと同じ話よ
ものを知らない子供の言いぐさ
PS3の録画機能torneのUIが優れていて
同じものをレコーダーにもと言う声に
開発者がぼやいていたが、torneはPS3の
CPU Cellの能力を使えるからそれが実現
できるのであって、通常のレコーダーには
そのような高性能のCPUは搭載されない
価格が上がってしまう だから無理だって
PCなら出来るのにってのはそれと同じ話よ
ものを知らない子供の言いぐさ
415: 2020/06/06(土) 11:43:01.74
>>409
PS4もPS3よりずっと性能が良いのになぜPS3のゲーム動かせんの?
と素で思ってる奴も多いしな
普通に遊べるPS3エミュなんてPCでもまだじゃなかったか
PS4もPS3よりずっと性能が良いのになぜPS3のゲーム動かせんの?
と素で思ってる奴も多いしな
普通に遊べるPS3エミュなんてPCでもまだじゃなかったか
399: 2020/06/05(金) 22:30:50.94
SFCのアクションゲームもいいが、やっぱ、カダッシュだよな~
402: 2020/06/05(金) 23:35:22.72
既に再現されている、と言っているように思えるが……
404: 2020/06/06(土) 01:10:04.44
天外は続きでゲームスタートすると骨の剣で技回復が固定と聞いたことがある。
407: 2020/06/06(土) 04:39:06.05
セガの人も今サターンミニ作るとして、ゲーム10数本入れて1万前後で売るにはコスト的に無理と言ってたし
410: 2020/06/06(土) 09:30:07.41
ポリメガだったら出来るんでしょ?
411: 2020/06/06(土) 10:12:49.63
そーいや、いまだにPCエンジンminiは改造出来ないの?
メガドラミニは早かったのに。
メガドラミニは早かったのに。
417: 2020/06/06(土) 17:54:31.48
>>411
改造防止のチップが追加されているらしいよ
まあハックされるんだろうけど時間かかるのかもね
あとはエンジン自体が海外でメジャーじゃないので
改造防止のチップが追加されているらしいよ
まあハックされるんだろうけど時間かかるのかもね
あとはエンジン自体が海外でメジャーじゃないので
412: 2020/06/06(土) 10:40:08.63
海外版が最近ようやく発売されたばかり
海外では元々不人気ハードだったため注目度が低い
といった理由で改造好きな海外勢の目立った動きは今のところ無い
国内では発売直後にはもう吸い出して改造メガドラミニに入れて遊ぶ報告があった
海外では元々不人気ハードだったため注目度が低い
といった理由で改造好きな海外勢の目立った動きは今のところ無い
国内では発売直後にはもう吸い出して改造メガドラミニに入れて遊ぶ報告があった
413: 2020/06/06(土) 10:58:59.24
>>412
なるほど、ありがとう。
たぶんCE3.9で対応するだろうし、気長に待つか。
なるほど、ありがとう。
たぶんCE3.9で対応するだろうし、気長に待つか。
414: 2020/06/06(土) 11:22:12.54
一応動きはあるので、とりあえず待つのみ
https://www.reddit.com/r/classicmods/comments/g46izw/pcengineturbografx16_mini_hacked_proof_of_concept/
https://www.reddit.com/r/classicmods/comments/g46izw/pcengineturbografx16_mini_hacked_proof_of_concept/
416: 2020/06/06(土) 12:37:25.68
418: 2020/06/06(土) 18:01:57.05
気になるんだが改造して何するの?
419: 2020/06/06(土) 18:59:34.57
nearARCADEを吸い出して実機で動かす
420: 2020/06/06(土) 22:03:56.88
なんで実機で動かしたいの?
421: 2020/06/06(土) 22:05:10.66
変態だから
422: 2020/06/06(土) 22:11:41.38
miniだと遅延が大きいからじゃね。パッドも固いし。
423: 2020/06/06(土) 22:42:16.84
そりゃ実機で動かすのが至高だろう
424: 2020/06/06(土) 22:47:57.59
Ootakeでも動かしてみたいな
425: 2020/06/06(土) 23:21:44.66
もし第二弾が有るとしたら
次はDUOミニしか考えられない
次はDUOミニしか考えられない
444: 2020/06/07(日) 17:54:15.65
>>425
第二弾もコスト削減に同じ金型の使い回しだろう
第二弾もコスト削減に同じ金型の使い回しだろう
426: 2020/06/06(土) 23:26:44.32
DUO-Rも格好いいよ
427: 2020/06/07(日) 00:13:25.03
DUO-RXだろ
6ボタンパッドだし
6ボタンパッドだし
430: 2020/06/07(日) 05:14:11.54
>>427
DUO-RXmini出して格ゲーザクザク移植して欲しいな
DUO-RXmini出して格ゲーザクザク移植して欲しいな
428: 2020/06/07(日) 03:48:43.48
DUOでアベニュー6でもいい
429: 2020/06/07(日) 04:54:45.60
near Arcadeを実機で動かしても
SAMとかSOMとかいう間抜けな誤字はそのまんまなんだよな
SAMとかSOMとかいう間抜けな誤字はそのまんまなんだよな
437: 2020/06/07(日) 09:22:11.76
>>429
読み出せるんだから自分で修正したらいい
読み出せるんだから自分で修正したらいい
431: 2020/06/07(日) 06:40:49.43
「DUO-RXmini出して格ゲー」
ネオジオミニの劣化版になりそう・・・
ネオジオミニの劣化版になりそう・・・
432: 2020/06/07(日) 06:58:06.57
>>431
そんな事無いよ!
PCEオリジナルの格ゲーもガンガン移植したり、いい意味でNEOGEOmini版と被るタイトルとの違いを比較したり、メガドラminiにダップラが移植されてるからこっちもダッシュを移植したり…まだまだ楽しめるよ!
そんな事無いよ!
PCEオリジナルの格ゲーもガンガン移植したり、いい意味でNEOGEOmini版と被るタイトルとの違いを比較したり、メガドラminiにダップラが移植されてるからこっちもダッシュを移植したり…まだまだ楽しめるよ!
435: 2020/06/07(日) 08:03:13.05
>>432
PCE版でのターボ搭載は夢だねえ
PCE版でのターボ搭載は夢だねえ
436: 2020/06/07(日) 08:47:39.55
>>435
ターボかぁ…
技術的な事は分からないけど、PCEにアーケードカードをぶっ指したらターボや…スパ2Xって移植出来たのかな?
あのガロスぺだってあそこまで移植出来たし?
ターボかぁ…
技術的な事は分からないけど、PCEにアーケードカードをぶっ指したらターボや…スパ2Xって移植出来たのかな?
あのガロスぺだってあそこまで移植出来たし?
438: 2020/06/07(日) 09:28:11.36
>>436
声は確実に良くなるだろう。
BGMはピンチ時でのテンポアップが出来ないから難しいけど。
難しいのはスピードアップかな。
無理やりやればPCEで無くなっちゃうからなぁ。
声は確実に良くなるだろう。
BGMはピンチ時でのテンポアップが出来ないから難しいけど。
難しいのはスピードアップかな。
無理やりやればPCEで無くなっちゃうからなぁ。
433: 2020/06/07(日) 07:56:20.11
アマゾンのターボパッドも品切れかあ。
本体はまだ在庫有るみたいだけど。
早く買わないとやっぱりだめなんだな~
本体はまだ在庫有るみたいだけど。
早く買わないとやっぱりだめなんだな~
434: 2020/06/07(日) 08:01:59.24
>>433
PCEとコアグラで迷ってる組だけど、ターボパッド使うゲームそんなに多い?
PCEとコアグラで迷ってる組だけど、ターボパッド使うゲームそんなに多い?
443: 2020/06/07(日) 15:13:08.35
>>434
当時のハドソンシューティングなら連射コンは欲しいなあ。
こっちは衰えてるし。
当時のハドソンシューティングなら連射コンは欲しいなあ。
こっちは衰えてるし。
439: 2020/06/07(日) 09:50:26.61
フラッシュハイダース
あすか120マキシマ
アドヴァンストVG
そこそこ格闘の良作あるな
ベルトスクロールの姐も欲しい
微妙にプレミア付いてるし
あすか120マキシマ
アドヴァンストVG
そこそこ格闘の良作あるな
ベルトスクロールの姐も欲しい
微妙にプレミア付いてるし
440: 2020/06/07(日) 10:17:39.30
ほぼ移植じゃね?
441: 2020/06/07(日) 10:49:18.17
乱馬も面白かったよ。
442: 2020/06/07(日) 11:39:06.59
あすか120%は良かったな
PCエンジンからの追加キャラも多いし
PCエンジンからの追加キャラも多いし
445: 2020/06/07(日) 19:05:21.51
らんま1/2の初めて出た横スクロールのヤツ
乱馬からんまで道中が変化するってのが凄くこだわってるなって思った。
乱馬からんまで道中が変化するってのが凄くこだわってるなって思った。
446: 2020/06/07(日) 22:14:42.65
フラッシュハイダースは神ゲー
アドバンストVGはバランスイマイチ音楽は良い
→もっとエロければ…
らんま元祖無差別格闘流は良ゲー
スト2とガロスペは移植作だけどバランスは良かった
miniにあればよかったのにね
アドバンストVGはバランスイマイチ音楽は良い
→もっとエロければ…
らんま元祖無差別格闘流は良ゲー
スト2とガロスペは移植作だけどバランスは良かった
miniにあればよかったのにね
447: 2020/06/07(日) 23:32:53.54
PCEのらんまゲーは遊んだ事ないけど良ゲーなのか
SFCの方はストⅡが出る前のを買ったけどなかなか面白かったしその後落ちゲーの方も遊んでみたけど面白かった、キャラを活かせてるし
らんまはゲーム化に恵まれてるな
SFCの方はストⅡが出る前のを買ったけどなかなか面白かったしその後落ちゲーの方も遊んでみたけど面白かった、キャラを活かせてるし
らんまはゲーム化に恵まれてるな
451: 2020/06/08(月) 01:21:26.92
>>447
後者の方はADVだぞ
後者の方はADVだぞ
448: 2020/06/08(月) 00:48:18.72
ダブルドラゴン2は移植作とはいえ、ほぼオリジナルの隠れた良作
452: 2020/06/08(月) 01:48:42.78
>>448
FCとACの中間と言った感じだが、道中の音楽をオリジナルにせんでもなあ…
それと殴った感が皆無じゃなければ
FCとACの中間と言った感じだが、道中の音楽をオリジナルにせんでもなあ…
それと殴った感が皆無じゃなければ
455: 2020/06/08(月) 11:22:51.78
>>448
ビリーがベジータなんだよな
ビリーがベジータなんだよな
449: 2020/06/08(月) 00:52:01.15
パニックボンバーつまんない
ぷよぷよCD入れて欲しかったぜ
ぷよぷよCD入れて欲しかったぜ
450: 2020/06/08(月) 01:11:44.72
パニボンは貴重なスーパーCDロム枠消費してるところも
印象が悪いと思う
それならパニボン→上海or戦国麻雀
ネクタリス→ネオネクタリスの方が良かった
印象が悪いと思う
それならパニボン→上海or戦国麻雀
ネクタリス→ネオネクタリスの方が良かった
454: 2020/06/08(月) 09:09:02.31
リンダキューブ入れて欲しかったけど
プレイステーションアーカイブでいいか
プレイステーションアーカイブでいいか
456: 2020/06/08(月) 11:35:38.93
>>454
いやPCエンジン版が良い
いやPCエンジン版が良い
457: 2020/06/08(月) 11:38:25.10
丁度この時代は移植のデキの良さ悪さが出ていた最後の時期だったかもしれぬ。
458: 2020/06/08(月) 13:43:20.30
大竹のテレビやゲーム雑誌見ててPCエンジンが本当に羨ましかったのってリンダキューブとエメラルドドラゴンなんだよな
天外魔境2はようやく遊べている
まあそういうのアーカイブスでやれってのもあるけど
天外魔境2はようやく遊べている
まあそういうのアーカイブスでやれってのもあるけど
460: 2020/06/09(火) 04:18:43.41
>>458
子供の頃欲しかったな
今は社会人だから大人買いできます
子供の頃欲しかったな
今は社会人だから大人買いできます
459: 2020/06/08(月) 16:17:15.45
後期ユーザーじゃ今回のラインナップはイマイチじゃろうて
461: 2020/06/09(火) 07:50:52.35
イジメ被害者に凄惨ないじめをしても
「いじめられた本人が悪い」と
平気で言えるのが大阪府三島郡島本町の奴等
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
として虐め加害者を擁護し被害者を非難する
ガラも程度も悪い暴力イジメ廃人町
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言して公然とイジメ加害者を擁護し被害者を非難する
極悪非道の卑劣な町
大阪府三島郡島本町こそ日本国家社会の癌
「いじめられた本人が悪い」と
平気で言えるのが大阪府三島郡島本町の奴等
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
として虐め加害者を擁護し被害者を非難する
ガラも程度も悪い暴力イジメ廃人町
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言して公然とイジメ加害者を擁護し被害者を非難する
極悪非道の卑劣な町
大阪府三島郡島本町こそ日本国家社会の癌
462: 2020/06/09(火) 08:55:11.81
分かりました
463: 2020/06/09(火) 10:49:56.08
PCエンジンミニにメガドラミニやPSミニのコントローラーは使えるの?
465: 2020/06/09(火) 11:10:03.56
>>463
普通は素直に公式で対応してるの使うしかない
PCエンジンミニはHORIがハード作ってるんだし
普通は素直に公式で対応してるの使うしかない
PCエンジンミニはHORIがハード作ってるんだし
469: 2020/06/09(火) 14:23:14.82
>>463
メガドラミニ用のSEGA公認社外製6Bパッドが使えた報告があった
メガドラミニ用のSEGA公認社外製6Bパッドが使えた報告があった
470: 2020/06/09(火) 14:28:52.68
>>469
それって本体同梱の6BパッドじゃなくてHORIのUSBのやつ?
それって本体同梱の6BパッドじゃなくてHORIのUSBのやつ?
472: 2020/06/09(火) 14:46:50.47
>>470
レトロビットのやつ
正しくは8Bパッドだった
レトロビットのやつ
正しくは8Bパッドだった
464: 2020/06/09(火) 11:05:27.25
デバイスのIDで弾いてるから
ホリ製の一部のコントローラー以外の無理
ホリ製の一部のコントローラー以外の無理
466: 2020/06/09(火) 11:11:07.08
ようやく天外2終わった
結局ファイナルヨミ戦は城壁使わずに
赤影と有明ばっかり使ってた。
有明に技消費マイナス突っ込むべきだったな
結局ファイナルヨミ戦は城壁使わずに
赤影と有明ばっかり使ってた。
有明に技消費マイナス突っ込むべきだったな
467: 2020/06/09(火) 11:20:13.13
一見ボンクラに見える吉室だが
いわさきを黙らせることに成功したという点においては
有能だと言わざるを得ない
いわさきを黙らせることに成功したという点においては
有能だと言わざるを得ない
468: 2020/06/09(火) 12:36:08.72
いわさきといえばWiiのVCにイース1、2が出たとき、電撃PS誌上でクソハードとかすげえ叩いてたなw
471: 2020/06/09(火) 14:45:32.03
公式のパッド売ってないからメガミニやPSミニのパッド使えるなら本体ごと買おうと思ったが無理なのか
473: 2020/06/09(火) 14:57:38.24
マジか
レトロビットよく分からんな
レトロビットよく分からんな
476: 2020/06/09(火) 18:13:44.27
>>473
デバイスIDだけの問題だから、よく分からんってことはない
デバイスIDだけの問題だから、よく分からんってことはない
474: 2020/06/09(火) 15:09:24.18
ただ接続時は毎回認識させるのに上+STARTキーを数秒押す必要ありとのこと
478: 2020/06/09(火) 21:05:08.89
>>474
それだけだとボタンが左右逆だから↓+スタートも必要
それだけだとボタンが左右逆だから↓+スタートも必要
475: 2020/06/09(火) 18:10:05.56
あとサイバーガジェットのワイヤードコントローラーライトってのが
PCエンジンミニ対応として売ってるな(要アップデート、連射付)
ついでに言うとここのアーケードスティックってのも対応してる
PCエンジンミニ対応として売ってるな(要アップデート、連射付)
ついでに言うとここのアーケードスティックってのも対応してる
477: 2020/06/09(火) 19:41:39.33
>>475
それ買ったけど、連射は遅すぎて使い物にならんかった
まあ、アナログスティックも使えるので、普通に使う分には純正よりもマシかも
それ買ったけど、連射は遅すぎて使い物にならんかった
まあ、アナログスティックも使えるので、普通に使う分には純正よりもマシかも
483: 2020/06/10(水) 14:52:16.88
>>475
for ps4 と ps4 スイッチ両方対応もでるがあるみたいだけどどっち?
for ps4 と ps4 スイッチ両方対応もでるがあるみたいだけどどっち?
492: 2020/06/11(木) 09:26:43.86
>>483
サイバー公式見て対応機種にPCエンジンミニって書いてある方
サイバー公式見て対応機種にPCエンジンミニって書いてある方
479: 2020/06/10(水) 00:19:10.77
起動時に毎回押さないとダメなんだろ?超めんどくせえな
485: 2020/06/10(水) 19:00:45.65
>>479
でも↓の入力もまともに出来ないPCEパッドよりは遙かにましだよ
でも↓の入力もまともに出来ないPCEパッドよりは遙かにましだよ
487: 2020/06/10(水) 21:02:31.88
>>485
うちのはちゃんと入力できるよ
ちみのは不良品かもー
うちのはちゃんと入力できるよ
ちみのは不良品かもー
489: 2020/06/11(木) 00:10:30.41
>>487
もってる3個とも同じだしそれはない
天外魔境2やってないでしょ
もってる3個とも同じだしそれはない
天外魔境2やってないでしょ
493: 2020/06/11(木) 15:54:47.73
>>489
やってないってより入って無いけいど
天外だけで下に入らなくなるの?
非純正パッドなら問題ないってこと?
やってないってより入って無いけいど
天外だけで下に入らなくなるの?
非純正パッドなら問題ないってこと?
543: 2020/06/12(金) 22:29:53.75
>>489
やっぱ天外2の挙動おかしいよな、俺だけじゃなかったのか
俺は付属とターボどっちもおかしい、フィールドも町もダンジョンも移動してると上下左右関係なく頻繁にカクカク止まる
ちなみにアダプタはコロンバス。それ届く前も違うアダプタでやはりおかしかったからアダプタ関係なし。
Rタイプとかグラディウスは普通にヌルヌル動くからやっぱ天外2だけ何かがおかしい
やっぱ天外2の挙動おかしいよな、俺だけじゃなかったのか
俺は付属とターボどっちもおかしい、フィールドも町もダンジョンも移動してると上下左右関係なく頻繁にカクカク止まる
ちなみにアダプタはコロンバス。それ届く前も違うアダプタでやはりおかしかったからアダプタ関係なし。
Rタイプとかグラディウスは普通にヌルヌル動くからやっぱ天外2だけ何かがおかしい
480: 2020/06/10(水) 08:31:39.51
そうですね
481: 2020/06/10(水) 08:59:49.04
スト2から他のゲームに差し替えた後の6Bパッドの切り替えスイッチすらめんどくさかった自分には無理だわ
482: 2020/06/10(水) 09:14:50.64
レトロビット メガドラ8Bパットは、PCエンジンminiで全く反応しないわけではなく、
十字キー以外は反応するので、上+STARTを押すとゲームが起動してしまうという・・・。
場合によっては、上+STARTを押しながら、ときメモのオープニングを見るはめに。
ちなみに上+STARTはハットキーの切り替えコマンド。なので、プロダクトID自体は
対応している模様。
十字キー以外は反応するので、上+STARTを押すとゲームが起動してしまうという・・・。
場合によっては、上+STARTを押しながら、ときメモのオープニングを見るはめに。
ちなみに上+STARTはハットキーの切り替えコマンド。なので、プロダクトID自体は
対応している模様。
484: 2020/06/10(水) 15:22:52.35
アクリルキーホルダーの予約しとるよ
486: 2020/06/10(水) 20:34:27.67
ターボパッドってもう再販ないのかな?
MDミニのパッドは何度か再販あったぽいけど
MDミニのパッドは何度か再販あったぽいけど
488: 2020/06/10(水) 21:33:33.93
ネクタリスはMAPエディター付いて
無料配信してたWin版が最高に良かったから
PCエンジンミニに収録されても
あんまありがたみが無い
やっぱりネオネクタリスにするべきだった
無料配信してたWin版が最高に良かったから
PCエンジンミニに収録されても
あんまありがたみが無い
やっぱりネオネクタリスにするべきだった
490: 2020/06/11(木) 01:27:38.77
天外魔境2ならランボタンで避け補正が切り替わることに気づいていないのでは?
セレクトとランを同時押しするときに切り替わってる可能性がある
効果音が鳴ってるのでわかると思うけど
セレクトとランを同時押しするときに切り替わってる可能性がある
効果音が鳴ってるのでわかると思うけど
491: 2020/06/11(木) 08:57:08.90
ネオネクタリスはBGMが酷いからネクタリスで良かったと思うけどな
494: 2020/06/11(木) 17:57:52.97
マルチタップ買ったけどターボパッドを何個買おうか迷ってたら売り切れてしまった
マルチタップを有効活用する方法ある?
マルチタップを有効活用する方法ある?
586: 2020/06/14(日) 23:47:58.55
587: 2020/06/15(月) 02:49:13.62
>>586
連射がスライドスイッチなら買ってた
連射がスライドスイッチなら買ってた
588: 2020/06/15(月) 07:44:23.59
>>586
ここ凄く怪しそうなんだけど大丈夫なの?
ここ凄く怪しそうなんだけど大丈夫なの?
589: 2020/06/15(月) 07:53:37.89
>>588
こことは?
こことは?
592: 2020/06/15(月) 21:39:27.29
>>588
中華製の偽物とかあるw
中華製の偽物とかあるw
594: 2020/06/15(月) 22:43:41.58
>>586
それほしいけどアマゾンジャパンに来るまで待つわ
それほしいけどアマゾンジャパンに来るまで待つわ
495: 2020/06/11(木) 18:06:06.64
オクで売る
496: 2020/06/11(木) 18:08:23.88
色んな社外パッドを1つずつ買ってみる
497: 2020/06/11(木) 18:50:31.91
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1243/336/amp.index.html
これによると任天堂スイッチ用のUSBホリパッドはPCエンジンミニでも認識するらしい
これによると任天堂スイッチ用のUSBホリパッドはPCエンジンミニでも認識するらしい
498: 2020/06/11(木) 19:12:01.63
それ十字キーがクソだって話だし
ボタンも小さくて押し辛いって
ボタンも小さくて押し辛いって
499: 2020/06/11(木) 22:15:13.50
ホリがSwitchパッドの小型版(十字キー固定)出すみたいだが、仮にミニで使えても連射付いて無さそうだから意味ない
500: 2020/06/11(木) 23:49:26.84
エアロブラスターズのサブウェポンをフルトッピングで遊んでみたい
501: 2020/06/12(金) 00:23:43.35
じゃあ俺はドラスピとガンヘッド
502: 2020/06/12(金) 05:11:16.30
エアロブラスターズは2面BGMが気持ちいい
503: 2020/06/12(金) 07:57:17.11
何故か曲が違うというね。
504: 2020/06/12(金) 08:16:35.73
エアバスターの曲ってパクリばっかだしクレームでも入ったんだろうw
505: 2020/06/12(金) 09:41:32.71
エアロブラスターズの爽快なBGMを活かすんだったら
CDROMにして出すべきだった
HUカードじゃBGMに関してはメガドラ版以下
CDROMにして出すべきだった
HUカードじゃBGMに関してはメガドラ版以下
506: 2020/06/12(金) 12:19:12.80
自分は制限の中で頑張ってる音楽が好きだったけどなー。ファイナルソルジャーとかメチャメチャagaった。
507: 2020/06/12(金) 12:53:19.07
オーダインはもっと頑張ってほしかった
516: 2020/06/12(金) 14:56:45.18
>>507
AC版とは違うけどオーダインの曲は好きかなぁ
AC版とは違うけどオーダインの曲は好きかなぁ
508: 2020/06/12(金) 12:53:46.86
どちらかというとファイナルソルジャーよりジャッキーチェン派
制限を超えて頑張ってる音楽も好き
[PCE] Aero Blasters - Round2 BGM Arrange [Air Buster AC音源風]
https://www.youtube.com/watch?v=XK9dmVOn2zw
制限を超えて頑張ってる音楽も好き
[PCE] Aero Blasters - Round2 BGM Arrange [Air Buster AC音源風]
https://www.youtube.com/watch?v=XK9dmVOn2zw
509: 2020/06/12(金) 12:57:02.44
ファイナルソルジャーの1面だったかのBGM、スパルタンXに聴こえる
思わず三沢コールしたくなる(涙)
思わず三沢コールしたくなる(涙)
510: 2020/06/12(金) 12:58:31.70
ドラゴンスピリットや究極タイガーみたいなBGMもあるから、結局作曲家の腕次第か。
32ビット機以降ならともかく8ビットのグラフィックに生音は不釣り合いだと思う。
32ビット機以降ならともかく8ビットのグラフィックに生音は不釣り合いだと思う。
511: 2020/06/12(金) 13:02:49.40
俺はエアバスターのCD持ってるから
あの生音そのまま入れるのがベストだと思ってる
あの生音そのまま入れるのがベストだと思ってる
512: 2020/06/12(金) 13:47:17.20
生音といっていいのか判らんが、メガCDのゴールデンアックスのBGMは
アーケード版のをCDで流していたのでカセット版より豪華だったな
アーケード版のをCDで流していたのでカセット版より豪華だったな
513: 2020/06/12(金) 14:37:02.21
PCE版ゴールデンアックスは色々とw
アレンジBGMは嫌いじゃないが
アレンジBGMは嫌いじゃないが
514: 2020/06/12(金) 14:43:31.83
それでも獣王記よりはマシなのだ
518: 2020/06/12(金) 17:20:45.62
>>514
いやPCEの獣王記、俺は好きだったぞ。俺は何故か当時PCE版先にやってその後にメガドラ版やったんだよ。
メガドラは16ビット機だから凄え綺麗なんだろう、と思ってワクワクしてたらそこまで綺麗でも無くPCE版よりぼんやりして見えてショックだったよ。ゲームそのものの出来はメガドラ版の方が良かったけどね。俺はPCE版の画作りの方が好き。ちなみにHu Card版しか持ってなかった。
ゴールデンアックスPCE版は、アレ完全に別ゲーじゃん。なぜかビジュアルシーンはアニメ絵だし。まあ完全に別モノだと割り切ればそこまで悪くも無く、PC 88とかのゲームみたいな印象。そこまで嫌いじゃない。つか憎めない作品。
いやPCEの獣王記、俺は好きだったぞ。俺は何故か当時PCE版先にやってその後にメガドラ版やったんだよ。
メガドラは16ビット機だから凄え綺麗なんだろう、と思ってワクワクしてたらそこまで綺麗でも無くPCE版よりぼんやりして見えてショックだったよ。ゲームそのものの出来はメガドラ版の方が良かったけどね。俺はPCE版の画作りの方が好き。ちなみにHu Card版しか持ってなかった。
ゴールデンアックスPCE版は、アレ完全に別ゲーじゃん。なぜかビジュアルシーンはアニメ絵だし。まあ完全に別モノだと割り切ればそこまで悪くも無く、PC 88とかのゲームみたいな印象。そこまで嫌いじゃない。つか憎めない作品。
522: 2020/06/12(金) 18:09:06.29
>>518
CDは ver1.0でしか動かない不具合…
メガドラと違って アケ版の拡縮の名残があるのがある意味特徴的だったけど 上入れジャンプが慣れなかった。
2Pプレイも出来ないんだっけ? マルチタップ持ってなかったからよく覚えてないけど。
CDは ver1.0でしか動かない不具合…
メガドラと違って アケ版の拡縮の名残があるのがある意味特徴的だったけど 上入れジャンプが慣れなかった。
2Pプレイも出来ないんだっけ? マルチタップ持ってなかったからよく覚えてないけど。
525: 2020/06/12(金) 18:41:57.97
>>522
それは初期ロットだけ
それは初期ロットだけ
555: 2020/06/13(土) 02:22:13.81
>>554
Hu Card版は2人プレイ出来たけどCD版はできなかったような…
画はPCE版の方がメガドラ版よりいいとこあったよね。ゾンビ倒した後の、ギョロンッって感じで内臓っぽいのが飛び出るのも再現してたし。AC版では拡大機能使ってたのをPCE版は頑張って再現してたね。まず発色が良かった。
Hu Card版は2人プレイ出来たけどCD版はできなかったような…
画はPCE版の方がメガドラ版よりいいとこあったよね。ゾンビ倒した後の、ギョロンッって感じで内臓っぽいのが飛び出るのも再現してたし。AC版では拡大機能使ってたのをPCE版は頑張って再現してたね。まず発色が良かった。
515: 2020/06/12(金) 14:46:38.03
はい、わかります
517: 2020/06/12(金) 15:39:54.61
エアロブラスターズの曲はPCエンジンよりメガドラのほうがいいだろ
526: 2020/06/12(金) 19:02:21.30
>>517
MD版は謎のローディング的な待ち時間がちょっとな。
MD版は謎のローディング的な待ち時間がちょっとな。
528: 2020/06/12(金) 19:10:23.55
>>526
あれは本当にローディング。
カートリッジの中にある圧縮された画像データを展開してたわ。
待ちを無くして画面を簡易的にするか、待ちが有っても画面の書き込みを増やすか。
難しい所ではある。
あれは本当にローディング。
カートリッジの中にある圧縮された画像データを展開してたわ。
待ちを無くして画面を簡易的にするか、待ちが有っても画面の書き込みを増やすか。
難しい所ではある。
538: 2020/06/12(金) 21:59:18.97
>>528NAME OVER2020/06/12(金) 19:10:23.55ID:2FQfSulp0
>>>526
>あれは本当にローディング。
>カートリッジの中にある圧縮された画像データを展開してたわ。
>
>待ちを無くして画面を簡易的にするか、待ちが有っても画面の書き込みを増やすか。
>難しい所ではある。
MD版はAC版に近い画像で臨場感あったけど
PCエンジン版は画像が端折られ過ぎて陳腐だったせいかAC版とは別のゲームをやってるような感じだった
>>>526
>あれは本当にローディング。
>カートリッジの中にある圧縮された画像データを展開してたわ。
>
>待ちを無くして画面を簡易的にするか、待ちが有っても画面の書き込みを増やすか。
>難しい所ではある。
MD版はAC版に近い画像で臨場感あったけど
PCエンジン版は画像が端折られ過ぎて陳腐だったせいかAC版とは別のゲームをやってるような感じだった
540: 2020/06/12(金) 22:19:01.67
>>538
MDスレでエミュを使ってCPU速度を上げまくったらあの画面が一瞬で終わったという報告例がある
MDスレでエミュを使ってCPU速度を上げまくったらあの画面が一瞬で終わったという報告例がある
557: 2020/06/13(土) 07:58:20.30
>>538
ROMからワークRAMに展開した後にVRAMに転送。
アイキャッチ表示している間に2回キャラクタの入れ替えが起きてて
最後にキャッチがフェードアウトした時にアイキャッチもゲーム画面のキャラクタに入れ替えてる徹底ぶり。
あのゲームも版権がめんどくさそうだな。
ROMからワークRAMに展開した後にVRAMに転送。
アイキャッチ表示している間に2回キャラクタの入れ替えが起きてて
最後にキャッチがフェードアウトした時にアイキャッチもゲーム画面のキャラクタに入れ替えてる徹底ぶり。
あのゲームも版権がめんどくさそうだな。
558: 2020/06/13(土) 14:31:54.42
>>557
なんで2回もキャラクタ入れ替えしてるの?
無駄じゃないの?
なんで2回もキャラクタ入れ替えしてるの?
無駄じゃないの?
561: 2020/06/13(土) 19:18:15.03
>>558
一回じゃ送れないからでは……
一回じゃ送れないからでは……
562: 2020/06/13(土) 20:13:27.71
>>561
当時は今と比べて驚くほどRAMもVRAMも少ないからねえ
当時は今と比べて驚くほどRAMもVRAMも少ないからねえ
569: 2020/06/14(日) 10:55:02.71
>>558
BGパターンとSPパターンに分けて圧縮してるとかそんなところだろうね。
アイキャッチ表示中に2回とアイキャッチ消去後に1回で3回だけど。
>>563
圧縮してパターンを詰め込んでるレベルだからアイキャッチの画像を変えるだけの容量はないかと。
圧縮して容量を節約した結果アイキャッチ分ぐらいの容量は残ったとかそんな感じじゃないかな。
もしかしたら当初は>>564の言うように文字だけだったかもしれない。
BGパターンとSPパターンに分けて圧縮してるとかそんなところだろうね。
アイキャッチ表示中に2回とアイキャッチ消去後に1回で3回だけど。
>>563
圧縮してパターンを詰め込んでるレベルだからアイキャッチの画像を変えるだけの容量はないかと。
圧縮して容量を節約した結果アイキャッチ分ぐらいの容量は残ったとかそんな感じじゃないかな。
もしかしたら当初は>>564の言うように文字だけだったかもしれない。
519: 2020/06/12(金) 17:41:01.90
今までスーファミminiとかいろいろなmini出てきたけど
PCエンジンminiが一番豪華すらありうるな
PCエンジンminiが一番豪華すらありうるな
520: 2020/06/12(金) 17:47:56.69
PCエンジンminiは値段とボリュームは一番だな。中身のエミュは駄目。任天堂miniのほうがマシだ。
521: 2020/06/12(金) 18:06:52.27
シューティング好きだったらPCエンジンミニ一択なのは本当
523: 2020/06/12(金) 18:13:29.35
ミニファミコンな
524: 2020/06/12(金) 18:31:17.98
PCエンジンminiが一番遊べるのは本当
527: 2020/06/12(金) 19:09:30.63
俺はメガドラ>PCエンジン>スーファミだったな。
しかし、メガドラミニとPCエンジンミニの全タイトルの国内総売上をまとめても
ミニスーファミのマリオカート1本に及ばない可能性もありうる
しかし、メガドラミニとPCエンジンミニの全タイトルの国内総売上をまとめても
ミニスーファミのマリオカート1本に及ばない可能性もありうる
529: 2020/06/12(金) 19:12:07.78
メガドラミニの出来はいいんだが
ソフトの高難易度についていけない
ソフトの高難易度についていけない
530: 2020/06/12(金) 19:26:17.37
さくまがPCエンジンミニに桃鉄が入ると聞かされたのが2018年末
結構前から和解してたのね
結構前から和解してたのね
535: 2020/06/12(金) 21:01:20.41
>>530
意地張っててもお金にはなら無いからな
お金持ちなら別にいいが
意地張っててもお金にはなら無いからな
お金持ちなら別にいいが
531: 2020/06/12(金) 19:48:54.13
さくまのツイッター見てると40代の俺よりヤバそうな食生活で不安になる
533: 2020/06/12(金) 20:01:34.94
>>531
初めて見たけど食い物のツイートしかしてなくて草
初めて見たけど食い物のツイートしかしてなくて草
532: 2020/06/12(金) 19:52:58.06
あれだろ たこ焼き食ってるんだろ。鳥山明の漫画で見た。
536: 2020/06/12(金) 21:07:47.90
>>532
見た見たw
見た見たw
534: 2020/06/12(金) 20:04:01.75
子供の頃、PCエンジンの桃伝やったわ、ボス戦に30分くらいかかってた記憶があるw
537: 2020/06/12(金) 21:50:22.83
知らぬ間にPCエンジンMini版まで出てたのか
昔の白エンジンとスーパーCD-ROM2実機
どこしまったかな。動くかわからんけど
昔の白エンジンとスーパーCD-ROM2実機
どこしまったかな。動くかわからんけど
559: 2020/06/13(土) 15:39:57.25
>>537
可動部分が無い白エンジンコアグラは端子掃除すればほぼ動作する
DUOはコンデンサの液漏れして基板腐食IC壊れ音出なくなったヘッドホン側のIC取ってAV出力側に移植して直した
この時代の家電やビデオデッキもコンデンサ液漏れが酷かったな
可動部分が無い白エンジンコアグラは端子掃除すればほぼ動作する
DUOはコンデンサの液漏れして基板腐食IC壊れ音出なくなったヘッドホン側のIC取ってAV出力側に移植して直した
この時代の家電やビデオデッキもコンデンサ液漏れが酷かったな
539: 2020/06/12(金) 22:14:56.32
両方4メガだからその圧縮の分PCエンジン版は実質容量が少ないから仕方ない
541: 2020/06/12(金) 22:22:51.04
>>539
同時フラッシュとか追加要素があったけど威力無さすぎて使えなかった悪夢が
同時フラッシュとか追加要素があったけど威力無さすぎて使えなかった悪夢が
552: 2020/06/13(土) 01:35:45.45
>>539
エアロブラスターズは中古価格もメガドライブ版の方が高いしな
メガドライブ版のほうが総合的に良いと認められてるんだろう
エアロブラスターズは中古価格もメガドライブ版の方が高いしな
メガドライブ版のほうが総合的に良いと認められてるんだろう
542: 2020/06/12(金) 22:23:12.64
PCエンジンミニが無かったら
スーファミミニのコナミ枠の一つが
桃鉄かボンバーマンになっていたんじゃないだろうか
スーファミミニのコナミ枠の一つが
桃鉄かボンバーマンになっていたんじゃないだろうか
544: 2020/06/12(金) 23:08:41.41
よけ補正をわかってないだけだろ
546: 2020/06/12(金) 23:37:43.01
>>544
よけ補正は関係ない
パッドが斜めに入りやすいのにソフトが斜めの入力を受け付けていないのが原因
よけ補正は関係ない
パッドが斜めに入りやすいのにソフトが斜めの入力を受け付けていないのが原因
547: 2020/06/12(金) 23:43:11.68
>>544
当時の実機版やってるわ餓鬼
当時の実機版やってるわ餓鬼
545: 2020/06/12(金) 23:10:21.86
究極タイガーのPCエンジン版は2M、メガドラ版は5M
なぜかPCエンジン版の方が出来が良い
なぜかPCエンジン版の方が出来が良い
548: 2020/06/13(土) 00:30:13.27
>>545
PCEミニ2に入れてくれないかなー
PCEミニ2に入れてくれないかなー
549: 2020/06/13(土) 00:36:59.36
エンジン版の究極タイガー黄色が誘導弾になるんだっけ
550: 2020/06/13(土) 00:39:48.77
デモプレイで誘導になってて驚いたな
普通にしてたら気づかないもん
裏ワザだったか
普通にしてたら気づかないもん
裏ワザだったか
551: 2020/06/13(土) 01:11:35.83
発売当初にパッドが不良品ってのも天外がどうとかだったよなぁ……
553: 2020/06/13(土) 01:44:57.92
ミニ2の発表まだぁ~?
556: 2020/06/13(土) 02:33:18.54
CD版の話しだったか…
友達が買って画面が進まないと嘆いてたなあ
発売から数年が経ち新品でも1000円しなかったのが救いだった
バグのことは月Pで読んで知ってたんで買う前に言ってくれれば…と思ったものだ
友達が買って画面が進まないと嘆いてたなあ
発売から数年が経ち新品でも1000円しなかったのが救いだった
バグのことは月Pで読んで知ってたんで買う前に言ってくれれば…と思ったものだ
560: 2020/06/13(土) 16:22:57.65
9bitグラフィックス
563: 2020/06/13(土) 22:39:44.73
毎回同じ絵をみせられるのはキツかったから面毎に絵を変えるとかしたらよかったんだけど
技術的に難しかったんだろうか。
プレステだとストライダー飛竜2とかR-Type⊿とかゲームの進行に合わせる感じで変えていたけど。
飛竜2とかアケ版の画面切り替えをさらにコマ送り部分を削除してまで誤魔化してるし。
技術的に難しかったんだろうか。
プレステだとストライダー飛竜2とかR-Type⊿とかゲームの進行に合わせる感じで変えていたけど。
飛竜2とかアケ版の画面切り替えをさらにコマ送り部分を削除してまで誤魔化してるし。
564: 2020/06/13(土) 23:58:38.58
容量がないから圧縮してるんだしNow Loadingで済まそうと思えば済ませられたところを
わざわざ挿絵を入れたのはせめてものサービスだと思うぞ
わざわざ挿絵を入れたのはせめてものサービスだと思うぞ
565: 2020/06/14(日) 01:23:58.96
貴様らにそんな玩具(おもちゃ)は必要ない
566: 2020/06/14(日) 01:58:43.09
ハッハッハッハッハッハァー
オーッ、ハンサボウルガーッ、ダーイ!
オーッ、ハンサボウルガーッ、ダーイ!
567: 2020/06/14(日) 02:14:56.11
色々な国の言葉でしゃべってて会話が通じてない感があって凄かったな。
棒読みだし
ツッコミ入れられたいのかボケなのか知らんけど 玩具は がんぐ って言って無かったか?
PCE版は違うんだっけ? クソゲ過ぎて覚えてねぇ 塩沢兼人が飛竜やってたのだけは覚えてる。
棒読みだし
ツッコミ入れられたいのかボケなのか知らんけど 玩具は がんぐ って言って無かったか?
PCE版は違うんだっけ? クソゲ過ぎて覚えてねぇ 塩沢兼人が飛竜やってたのだけは覚えてる。
568: 2020/06/14(日) 03:46:01.48
アケ版の3人娘の空中戦艦バルログがどうたらの音声合成が好きだったなあ
570: 2020/06/14(日) 17:02:43.23
エアロブラスターズのエンディングのBGMが映画パトレイバーのBGMのパクリって聞いたけど、そうなん?
571: 2020/06/14(日) 18:41:26.89
PCエンジンミニ2発売するなら
未来少年コナン収録してほしいですね
コナンの世界観好きです
またゲームは別だろけど
未来少年コナン収録してほしいですね
コナンの世界観好きです
またゲームは別だろけど
577: 2020/06/14(日) 19:49:13.93
>>571
PCエンジンミニに、未来少年コナン2収録じゃ無くてよかったわ
コナン2は全然別物だし
PCエンジンミニに、未来少年コナン2収録じゃ無くてよかったわ
コナン2は全然別物だし
572: 2020/06/14(日) 19:03:56.58
今NHKで再放送してるからそんな事思ったんだろな
入れなくていいよ
入れなくていいよ
574: 2020/06/14(日) 19:21:36.87
>>572
ゲームとアニメは別?
ゲームとアニメは別?
573: 2020/06/14(日) 19:17:20.05
ミニX68000出ないかな
10万までなら出すけど
10万までなら出すけど
575: 2020/06/14(日) 19:44:50.21
>>573
給付金をそこに使うのね
給付金をそこに使うのね
576: 2020/06/14(日) 19:47:52.71
>>573
ラズパイが入るX68型ケースで我慢しとけ
ラズパイが入るX68型ケースで我慢しとけ
578: 2020/06/14(日) 19:59:35.56
>>576
あれ小さすぎる
USB端子が上に出てるのも×
あれ小さすぎる
USB端子が上に出てるのも×
579: 2020/06/14(日) 20:07:06.26
ニュージーランドストーリーとスターウォーズと生中継68は絶対いれてほしい
584: 2020/06/14(日) 22:41:25.80
>>579
俺はボスコニアン入れて欲しい、68版はBGMがイイ!
俺はボスコニアン入れて欲しい、68版はBGMがイイ!
580: 2020/06/14(日) 20:07:52.12
ペケロクは
BIOS無料公開してるしディスクドライブ仮想ディスク化ユニットも出てるしやりたい放題だぞ。
BIOS無料公開してるしディスクドライブ仮想ディスク化ユニットも出てるしやりたい放題だぞ。
581: 2020/06/14(日) 20:11:20.39
ミニX68000はケースがあるから出てるも同然だよな
これで出せ出せ言ってるのはそもそも買う気がない
俺はタブレットをSX-window専用にしてる
これで出せ出せ言ってるのはそもそも買う気がない
俺はタブレットをSX-window専用にしてる
582: 2020/06/14(日) 20:19:01.08
あれ小さすぎる
USBが上に出てるのも×
USBが上に出てるのも×
583: 2020/06/14(日) 20:30:34.27
ベラボーマン!
585: 2020/06/14(日) 23:26:24.85
ボスコニアン入れるならモトスも入れてくれ
590: 2020/06/15(月) 07:57:12.63
怪しいと思うなら使わなければいいだけ
591: 2020/06/15(月) 12:36:03.14
シューティングゲームみんな一緒やなw
593: 2020/06/15(月) 22:40:56.25
PCエンジンのタイトー作品、どれも地味だけど頑張ってるね
595: 2020/06/16(火) 00:02:34.73
>>593
だがラスタンサーガ2
おまえだけはダメだ
だがラスタンサーガ2
おまえだけはダメだ
598: 2020/06/16(火) 07:58:39.63
>>595
なんでラスタンサーガにしなかったのかwww
なんでラスタンサーガにしなかったのかwww
596: 2020/06/16(火) 00:56:57.42
盾の上防御が花笠音頭
597: 2020/06/16(火) 01:02:07.31
忍者龍剣伝も何かと変えてほしいわ
599: 2020/06/16(火) 11:27:07.65
>>597
とはいえ忍もニンジャウォーリアーズもストライダー飛竜も残念移植だし
風斬も凱王もつまらないから変えて欲しい忍者アクションものがないな
最後の忍道とカダッシュを日本版に収録し直してくれるだけでいいよ
とはいえ忍もニンジャウォーリアーズもストライダー飛竜も残念移植だし
風斬も凱王もつまらないから変えて欲しい忍者アクションものがないな
最後の忍道とカダッシュを日本版に収録し直してくれるだけでいいよ
600: 2020/06/16(火) 12:47:56.71
だが忍者龍剣伝を他のハドソンタイトルに変更するとしても、
新たな権利料が発生しない、容量はHUカード
この2つの条件を満たすタイトルは
戦国麻雀かバトルエースくらいしか存在しない
新たな権利料が発生しない、容量はHUカード
この2つの条件を満たすタイトルは
戦国麻雀かバトルエースくらいしか存在しない
601: 2020/06/16(火) 14:27:30.04
nearARCDEのグラディウスと沙羅曼蛇を一周プレイしてから、アケアカで移植されたアーケード版をプレイしたら感覚取り戻してプレイできた。
敵の攻撃パターンやボスの硬さもだいぶ違うがおおまかなリハーサルはできるんだな。
そういえばかつてはPCエンジン版で練習して、アーケード版でいざ本番と臨んでいたのを思い出した。
敵の攻撃パターンやボスの硬さもだいぶ違うがおおまかなリハーサルはできるんだな。
そういえばかつてはPCエンジン版で練習して、アーケード版でいざ本番と臨んでいたのを思い出した。
602: 2020/06/16(火) 14:38:44.33
究極タイガーいれてほしかったな
603: 2020/06/16(火) 14:39:08.41
これな
604: 2020/06/16(火) 14:51:28.56
思い出フィルターかかってない?
PCエンジンの究極タイガーはBGMもSEもしょぼいよ
PCエンジンの究極タイガーはBGMもSEもしょぼいよ
605: 2020/06/16(火) 15:40:59.90
思い出グッズだしまあいいんじゃない
606: 2020/06/16(火) 16:20:17.92
究極タイガー、俺はPCエンジン版のBGMの方がアーケード版より好きだわ
607: 2020/06/16(火) 16:31:32.10
PCE版はステレオだしね
608: 2020/06/16(火) 16:32:30.63
もしPCエンジンミニ第二弾があったらスーパーリアル麻雀P4入れてください
そしてnearアーケードでな…
そしてnearアーケードでな…
609: 2020/06/16(火) 17:26:47.48
PCエンジンminiにメソポタミアを収録して欲しかった自分はかなりの少数派なんだろうか?…
610: 2020/06/16(火) 19:38:29.73
いや究極タイガー出来いいだろ
612: 2020/06/16(火) 20:21:25.53
>>610
PCEしか知らんがバランス良くて面白い
PCEしか知らんがバランス良くて面白い
611: 2020/06/16(火) 20:16:11.31
STGでゆったりBGM聴ける余裕などないヘッポコゲーマーなので究極タイガーとか気にならなかったな
MD達人もネットで言われるまでどうとも思わなかった
MD達人もネットで言われるまでどうとも思わなかった
613: 2020/06/16(火) 20:36:40.61
使えない黄色武器を誘導弾に出来る裏技も良かった
614: 2020/06/16(火) 21:25:45.16
みんな~楽しんでるかい
俺はまだ買ってない
俺はまだ買ってない
615: 2020/06/16(火) 21:37:51.10
ぶっちゃけて言うと
俺は昔PCエンジン持ってたんだ
最初に親に買ってもらったゲーム機がPCエンジンだった
ビックリマンとか妖怪道中記とかカトチャンケンチャンとか持ってた
正直さぁ~~~ファミコン買ってもらえば良かったなって後悔したよ
ドラクエやってる友達がうらやましくてさ
CD-ROMとかはお金がなくて買えなかった
だから天外魔境とかやったことない
だから・・・・PCエンジンミニは非常に興味がある。買おうかなって検討してる
でも今更PCエンジンって・・
おもちゃ屋で天外魔境2の製品見た時には買いたくてたまらなかったよ
でも俺のは初代のPCエンジンだからできるはずもなく買えなかった
今大人買いしようかな・・・もしかしたら懐古なだけかもしれないけど。それでも
俺は昔PCエンジン持ってたんだ
最初に親に買ってもらったゲーム機がPCエンジンだった
ビックリマンとか妖怪道中記とかカトチャンケンチャンとか持ってた
正直さぁ~~~ファミコン買ってもらえば良かったなって後悔したよ
ドラクエやってる友達がうらやましくてさ
CD-ROMとかはお金がなくて買えなかった
だから天外魔境とかやったことない
だから・・・・PCエンジンミニは非常に興味がある。買おうかなって検討してる
でも今更PCエンジンって・・
おもちゃ屋で天外魔境2の製品見た時には買いたくてたまらなかったよ
でも俺のは初代のPCエンジンだからできるはずもなく買えなかった
今大人買いしようかな・・・もしかしたら懐古なだけかもしれないけど。それでも
617: 2020/06/16(火) 21:47:09.30
>>615
買った方がいいぞ。グラディウスⅡやスーパーダライアス、あとグラディウスのニアアーケードや源平、ドラスピまでできちゃう、ACゲームの移植作好きには神ハードだよ。
コアグラ版を選べば沙羅曼蛇のニアアーケードも遊べちゃう。買わない理由は無いな!
ごめん。俺もまだ買ってないんだ…。欲しいとは思っとるよ。絶対お買い得だとも思う。
買った方がいいぞ。グラディウスⅡやスーパーダライアス、あとグラディウスのニアアーケードや源平、ドラスピまでできちゃう、ACゲームの移植作好きには神ハードだよ。
コアグラ版を選べば沙羅曼蛇のニアアーケードも遊べちゃう。買わない理由は無いな!
ごめん。俺もまだ買ってないんだ…。欲しいとは思っとるよ。絶対お買い得だとも思う。
630: 2020/06/17(水) 04:05:38.25
>>617>>627
シューティングはかなり充実してるな
それだけでも買いな気がするわ
>>629
スーファミは中学生になってから
買ってもらったよ。スーファミは結構楽しめた
ゲームソフトは高くてほとんど中古で買ってたけど
クロノトリガーはお年玉はたいて新品で買った。神ソフトだった
PCエンジンmini買います!
シューティングはかなり充実してるな
それだけでも買いな気がするわ
>>629
スーファミは中学生になってから
買ってもらったよ。スーファミは結構楽しめた
ゲームソフトは高くてほとんど中古で買ってたけど
クロノトリガーはお年玉はたいて新品で買った。神ソフトだった
PCエンジンmini買います!
633: 2020/06/17(水) 08:24:02.32
>>630
12000円安いよ
12000円安いよ
636: 2020/06/17(水) 11:34:46.92
>>630
対地対空両ショット有る
ドラスピ、グラディウス、グラ2、スパダラ、ファンタジーゾーンは
ターボパッド無いと厳しいと思う。
スペハリ、R-TYPEは手動連打でも何とかなる
対地対空両ショット有る
ドラスピ、グラディウス、グラ2、スパダラ、ファンタジーゾーンは
ターボパッド無いと厳しいと思う。
スペハリ、R-TYPEは手動連打でも何とかなる
627: 2020/06/17(水) 00:35:43.03
>>615
買っちゃえよ
やりたいんだろ?
すぐ遊ばなくなるがな
買っちゃえよ
やりたいんだろ?
すぐ遊ばなくなるがな
629: 2020/06/17(水) 01:44:09.17
>>615
スーパーCDロムロムを持って無いと
当時のPCエンジンの7割は楽しめない
それくらい他機種との差別化のためにCDROMに
力入れてたからなぁ
もうちょっと待ってスーファミ買って貰った方が良かったね
スーファミの方はゲーム価格の高騰で悩む事に
なったと思うけど
スーパーCDロムロムを持って無いと
当時のPCエンジンの7割は楽しめない
それくらい他機種との差別化のためにCDROMに
力入れてたからなぁ
もうちょっと待ってスーファミ買って貰った方が良かったね
スーファミの方はゲーム価格の高騰で悩む事に
なったと思うけど
616: 2020/06/16(火) 21:42:54.18
俺はファミコンは持ってたが
PCエンジンは持ってなくて
イースやスナッチャーがやりたくて
今mini買っちゃったよ
PCエンジンは持ってなくて
イースやスナッチャーがやりたくて
今mini買っちゃったよ
618: 2020/06/16(火) 21:50:29.53
連射無いと厳しいシューティング多い
ターボパッド売り切れ
PCエンジンミニは標準パッド
この3点は気を付ける事
ターボパッド売り切れ
PCエンジンミニは標準パッド
この3点は気を付ける事
619: 2020/06/16(火) 21:54:02.18
コアグラの買えば
連射ついてくるだろ?
連射ついてくるだろ?
620: 2020/06/16(火) 21:56:58.29
コロンバスのコンバーターとアケコンあれば解決
621: 2020/06/16(火) 22:00:36.83
一応PCEminiで使えるホリコンforSwitchでも連射は可能
622: 2020/06/16(火) 22:32:17.10
究極タイガーと魔境伝説は入れて欲しかったんだよなあ
623: 2020/06/16(火) 22:33:55.83
いわさきがゲーム批評に今さら怒り狂っているけど
PCエンジンミニについても、そのくらい拘って欲しかった
PCエンジンミニについても、そのくらい拘って欲しかった
624: 2020/06/16(火) 23:07:00.31
最初から白でもターボパッドにしときゃ良かったんだよな
てか天外2収録確定してからミニ発売発表しろや
てかニアだのそういうの全部さらけ出して3機種発表しろよクソコナミ
てか天外2収録確定してからミニ発売発表しろや
てかニアだのそういうの全部さらけ出して3機種発表しろよクソコナミ
625: 2020/06/16(火) 23:52:38.40
ターボパッドは再販ないのかな?
本体買いたいけど連射苦手だから躊躇い中
本体買いたいけど連射苦手だから躊躇い中
626: 2020/06/16(火) 23:53:25.31
黒買えばいいよ
628: 2020/06/17(水) 01:13:50.63
>>626
天外Ⅱやりたいんよなぁ・・・
両方は流石にキツイし
天外Ⅱやりたいんよなぁ・・・
両方は流石にキツイし
631: 2020/06/17(水) 05:04:37.10
沙羅曼蛇が入ってたからコアグラmini買ったんだけど白いのも買った方が良いの?
632: 2020/06/17(水) 05:50:49.00
>>631
ときメモと天外魔境に興味ないなら買う必要無いんじゃない?絶対に沙羅曼蛇と連写パッドの方がそれらより価値あるよ。ニアアーケードはもちろん、PCE版沙羅曼蛇はAC版より遊びやすい調整になってるから楽しくプレイ出来るよ。
ニアアーケード沙羅曼蛇、当時この出来で出てたらどれだけ嬉しかったか…
ときメモと天外魔境に興味ないなら買う必要無いんじゃない?絶対に沙羅曼蛇と連写パッドの方がそれらより価値あるよ。ニアアーケードはもちろん、PCE版沙羅曼蛇はAC版より遊びやすい調整になってるから楽しくプレイ出来るよ。
ニアアーケード沙羅曼蛇、当時この出来で出てたらどれだけ嬉しかったか…
634: 2020/06/17(水) 09:21:22.75
ソフト追加って出来ないのかな?
635: 2020/06/17(水) 09:44:00.84
ギャルゲー追加したい
637: 2020/06/17(水) 12:34:52.36
スターパロジャー、ソルブレ
638: 2020/06/17(水) 12:56:40.59
今月秋葉行くんだが、コアグラの中古有るかな。有るといいなあ
639: 2020/06/17(水) 12:59:55.72
らしんばんの2階にAVケーブルの無い 訳あり品だがコアグラIIが置いてあったぞ。
642: 2020/06/17(水) 14:08:06.30
>>639
覗いてみるよ。ありがとう
覗いてみるよ。ありがとう
643: 2020/06/17(水) 14:40:03.09
>>642
BEEP 駿河屋 らしんばん スーパーポテト トレーダー フレンズ レトロゲームキャンプ まんだらけ
とりあえずありそうな順 らしんばんは基本掘り出し物多いんで 後は高い。
BEEP 駿河屋 らしんばん スーパーポテト トレーダー フレンズ レトロゲームキャンプ まんだらけ
とりあえずありそうな順 らしんばんは基本掘り出し物多いんで 後は高い。
640: 2020/06/17(水) 14:02:19.95
スペハリは連射欲しいけど、R-TYPEは随所で波動砲の溜めが必要だからむしろ手動の方がプレイしやすいよな
641: 2020/06/17(水) 14:06:14.54
究極タイガー、パラソルスター、ミズバク大冒険、カダッシュ、夏には持って来いのゲームだぜ
648: 2020/06/17(水) 16:29:10.16
>>641
全部タイトーじゃねえか!
全部タイトーじゃねえか!
644: 2020/06/17(水) 15:23:50.70
コアグラ実機なのかコアグラミニなのか
噛み合ってない気がする
噛み合ってない気がする
645: 2020/06/17(水) 15:37:51.49
ミニはアマゾン専売じゃなかったっけ?
646: 2020/06/17(水) 15:38:24.35
いや なんでも無い
647: 2020/06/17(水) 16:09:10.38
みんなありがと。紛らわしくてごめんなさい
両方ですw まあミニの方が欲しいけど望み薄そう
両方ですw まあミニの方が欲しいけど望み薄そう
649: 2020/06/17(水) 16:35:59.05
この前行った時は
新作を扱うゲーム屋が消えていて
外人がやたらと多かったが
今は外人ゼロだから
相当に寂しい感じなのかな
新作を扱うゲーム屋が消えていて
外人がやたらと多かったが
今は外人ゼロだから
相当に寂しい感じなのかな
650: 2020/06/17(水) 22:22:44.32
海外ではPCエンジンmini=TG16のコメント数が日本からのコメント水増し込みでたったの173
本当に海外では売れなかったんだな
多分1000台くらいだろう
本当に海外では売れなかったんだな
多分1000台くらいだろう
651: 2020/06/17(水) 22:24:39.60
フランス人ぐらいしか買わないだろうからなぁ(偏見)
652: 2020/06/18(木) 00:04:46.76
訪日外国人のレトロゲーマーとかPCエンジンのソフトとか買いまくってたらしいのは知ってるけど
海外じゃ、超がつくほどマイナーなハードだったからよっぽどのゲームマニアじゃないと買わんかったかもしれん。
海外じゃ、超がつくほどマイナーなハードだったからよっぽどのゲームマニアじゃないと買わんかったかもしれん。
653: 2020/06/18(木) 02:36:20.27
スキャンラインは同じM2でバンナムのやつでナムコクラシックと今回出たナムコットのやつも普通にくっきりしてるんだよなあ
何故かエンジンminiだけぼやぼや
ファミコン以下の解像度とも思えないし
何故かエンジンminiだけぼやぼや
ファミコン以下の解像度とも思えないし
654: 2020/06/18(木) 02:53:08.33
TG16の実物見たこともないしな
DUOも海外では売って無いし
ミニは売れないだろ
DUOも海外では売って無いし
ミニは売れないだろ
655: 2020/06/18(木) 04:27:57.65
turbo DUOって名前で売ったよ
658: 2020/06/18(木) 19:53:44.76
>>655
turbo DUOって初めて聞いたわ
見た目初代DUOとほぼ同じなんだな
turbo DUOって初めて聞いたわ
見た目初代DUOとほぼ同じなんだな
656: 2020/06/18(木) 12:43:19.44
このコンバーターでPS3/4用RAP.vから操作しようとして、対応してないのかまるで操作できない
当然ファームウェア最新。
問題なく操作できた人います?
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1244837.html
当然ファームウェア最新。
問題なく操作できた人います?
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1244837.html
657: 2020/06/18(木) 12:50:47.03
えーと、PS3/4兼用コントローラーの場合ps3モードに切り替えておかないとダメってマニュアルに書いてあるけどそれじゃない?
709: 2020/06/20(土) 09:03:21.38
>>657
解決しました。ありがとうございます。
スティックが方向キーに切り替えてなかったのも原因でした。
解決しました。ありがとうございます。
スティックが方向キーに切り替えてなかったのも原因でした。
659: 2020/06/18(木) 20:50:35.17
TurboDUOはほぼ日本版の使い回しだと思うよ
パッドのコネクタも日本仕様
パッドのコネクタも日本仕様
660: 2020/06/18(木) 21:06:20.64
CDのゲームは挿入歌がある無駄に豪華なゲームも多かったな
665: 2020/06/19(金) 06:49:11.87
>>662
大容量を売りにしたからCDに空き容量が有ると手抜きに思われる。
だからCDDAと一枚絵を詰め込んで容量を使うようにしたら
ROMよりもメディア単価は下げられたが製造コストが上がったとかなんとか。
それがJRPGの始まりです。
大容量を売りにしたからCDに空き容量が有ると手抜きに思われる。
だからCDDAと一枚絵を詰め込んで容量を使うようにしたら
ROMよりもメディア単価は下げられたが製造コストが上がったとかなんとか。
それがJRPGの始まりです。
661: 2020/06/18(木) 21:23:56.78
ダイナスティックヒーローのように海外版では歌もちゃんと海外の歌手が歌うものに差し変わっているゲームもある
663: 2020/06/19(金) 00:52:15.32
ラスボスでコナン君が歌いだして雰囲気ブチ壊しだったわ
664: 2020/06/19(金) 03:11:02.60
セーラームーンコレクション
666: 2020/06/19(金) 07:30:23.14
PCエンジンmini、メガドラmini、スーファミmini
すべてに入っている魔界村って
どこがそんなに面白いんだ
すべてに入っている魔界村って
どこがそんなに面白いんだ
667: 2020/06/19(金) 07:42:31.81
ファミコン版はファミコンを語る上で避けられないし、大魔界村は賛否はあるけどどちらも程よい難易度で名作だと思うよ
668: 2020/06/19(金) 09:09:35.42
マルチタップの値下がりが止まらんな
669: 2020/06/19(金) 09:15:50.92
大魔界村はともかくメガドラミニにクソ移植と酷評されてたロックマンまで入ってるのはな
PCエンジンでロックマン出てないから皆勤逃しただけでもし出てたら入れてただろ
PCエンジンでロックマン出てないから皆勤逃しただけでもし出てたら入れてただろ
671: 2020/06/19(金) 10:11:53.38
>>669
メガワーはテラドライブ仕様だから多少はマシだわ
オリジナルと比べたらそりゃアレな所はあるがな
メガワーはテラドライブ仕様だから多少はマシだわ
オリジナルと比べたらそりゃアレな所はあるがな
670: 2020/06/19(金) 09:51:02.39
PCエンジンはカプコンが参入してないのがなぁ
とはいえカプゲーは他社から大量に移植されてるし、スト2ダッシュはカプコン開発だけど
とはいえカプゲーは他社から大量に移植されてるし、スト2ダッシュはカプコン開発だけど
672: 2020/06/19(金) 10:24:10.81
ファミコンからのコンバート移植部門
PCエンジンminiは忍者龍剣伝がそれに当たる
PCエンジンminiは忍者龍剣伝がそれに当たる
673: 2020/06/19(金) 10:39:23.21
冒険島は?
674: 2020/06/19(金) 10:41:45.21
冒険島は完全リメイクじゃね
675: 2020/06/19(金) 11:24:25.68
ボンバーマンもファミコンの2だったと思うけど内容が確かPCエンジンの93の移植
ファミコンで3人対戦できるようなゲームアレだけだったような気が
ファミコンで3人対戦できるようなゲームアレだけだったような気が
682: 2020/06/19(金) 13:19:22.21
>>675
ボンバーマン2は93の移植じゃないぞ、まずストーリーが全く違うしボスもいなければステージのギミックもないしな
対戦のできるPCE寄りのボンバーマンをファミコンで出したかったから出してみたってだけだろう
あと3人以上の同時プレイは燃えろツインビー(ツインビー2)や4人でプレイするならくにお系全般やボードゲーム系もあるな
タイトル忘れたけど戦車のゲームもあったはず
ボンバーマン2は93の移植じゃないぞ、まずストーリーが全く違うしボスもいなければステージのギミックもないしな
対戦のできるPCE寄りのボンバーマンをファミコンで出したかったから出してみたってだけだろう
あと3人以上の同時プレイは燃えろツインビー(ツインビー2)や4人でプレイするならくにお系全般やボードゲーム系もあるな
タイトル忘れたけど戦車のゲームもあったはず
684: 2020/06/19(金) 13:24:51.71
>>682
そうだっけ
あんまり覚えてないやプレイはしたんだけど
そうだっけ
あんまり覚えてないやプレイはしたんだけど
687: 2020/06/19(金) 13:53:43.14
>>682
爆闘士パットンくんかな
爆闘士パットンくんかな
691: 2020/06/19(金) 16:10:19.37
>>687
おおそれだ、教えてくれてありがとう
つかよく見たら上で挙がってたのなw
>>690
ウチはハンデとして冷峰はジョイボール、連合はアスキースティックでやってもらってたな
熱血と花園は普通のコントローラーだったわ
おおそれだ、教えてくれてありがとう
つかよく見たら上で挙がってたのなw
>>690
ウチはハンデとして冷峰はジョイボール、連合はアスキースティックでやってもらってたな
熱血と花園は普通のコントローラーだったわ
692: 2020/06/19(金) 17:47:26.01
>>691
あ、ホントだよく読んどらんかった
アスキースティックは金属で重量感もあり至高の品だったがその分お値段がね…
PCEにもアスキースティックが出てたけど樹脂製でいかにも廉価版って感じだったが操作性はどうだったのかなあ
あ、ホントだよく読んどらんかった
アスキースティックは金属で重量感もあり至高の品だったがその分お値段がね…
PCEにもアスキースティックが出てたけど樹脂製でいかにも廉価版って感じだったが操作性はどうだったのかなあ
694: 2020/06/19(金) 20:37:36.83
>>692
アスキースティック2だね。カスケード接続できたのは。
そういや裏技でIIコンのスタートやセレクトを使った物が有った気がする。
あれはかなり作りが良かったな。友達に言われてMDとPCEで使えるように改造して尻尾が3本になった。
ファミコンの仕様上では本体と合わせて7本までパッドが認識できるみたいだった。
アスキースティック2だね。カスケード接続できたのは。
そういや裏技でIIコンのスタートやセレクトを使った物が有った気がする。
あれはかなり作りが良かったな。友達に言われてMDとPCEで使えるように改造して尻尾が3本になった。
ファミコンの仕様上では本体と合わせて7本までパッドが認識できるみたいだった。
695: 2020/06/19(金) 21:28:37.37
>>694
> あれはかなり作りが良かったな。友達に言われてMDとPCEで使えるように改造して尻尾が3本になった。
初代アスキースティックはファミコンだけで終わらせるにはもったいないもんな
MDのボタンの割り振りはスタートがCボタン?
> あれはかなり作りが良かったな。友達に言われてMDとPCEで使えるように改造して尻尾が3本になった。
初代アスキースティックはファミコンだけで終わらせるにはもったいないもんな
MDのボタンの割り振りはスタートがCボタン?
699: 2020/06/20(土) 01:29:42.20
>>695
結構無茶な改造をした覚えが有るんだよね。
結構無茶な改造をした覚えが有るんだよね。
676: 2020/06/19(金) 11:32:02.20
3人対戦という半端なゲームはボンバーマンくらいだったね
くにおくんやパットンくんは4人だったし
くにおくんやパットンくんは4人だったし
677: 2020/06/19(金) 11:40:53.39
そういやくにおくんは4人だったな
スマブラの元祖みたいなゲームだった
PCエンジンミニにもシリーズねじ込んで欲しかったわ
スマブラの元祖みたいなゲームだった
PCエンジンミニにもシリーズねじ込んで欲しかったわ
678: 2020/06/19(金) 11:47:48.62
ファミコンで四人対戦をやろうとするとちょいレアなマルチタップが必要になってくるわけで
実際やれた人は少ないんじゃないだろうか
燃えろツインビーが三人同時プレー対応してた
実際やれた人は少ないんじゃないだろうか
燃えろツインビーが三人同時プレー対応してた
683: 2020/06/19(金) 13:21:37.33
>>678
アスキースティックにも外部端子が付いていて、そこにもう一つコントローラーを接続する事で4人対戦が可能となるよ
あれは持ってて良かったと今でも思ってる
アスキースティックにも外部端子が付いていて、そこにもう一つコントローラーを接続する事で4人対戦が可能となるよ
あれは持ってて良かったと今でも思ってる
688: 2020/06/19(金) 14:14:01.53
>>683
ファミコンには驚異の6人同時対戦が出来るゲームがあるからな
ファミコンには驚異の6人同時対戦が出来るゲームがあるからな
767: 2020/06/22(月) 20:43:03.50
>>688
パットン?
パットン?
690: 2020/06/19(金) 15:55:13.50
>>678
たけしの戦国風雲児や熱血行進曲を4人でプレイしてみたかったなあ
熱血行進曲に関してはPCエンジンにあるからできそうだけど
たけしの戦国風雲児や熱血行進曲を4人でプレイしてみたかったなあ
熱血行進曲に関してはPCエンジンにあるからできそうだけど
679: 2020/06/19(金) 11:55:27.10
ファミコンのマルチタップ?ってジョイスティックポートに刺す分岐ユニットみたいな奴でしょ
そこらのホムセンに数百円で売ってたがw
そこらのホムセンに数百円で売ってたがw
680: 2020/06/19(金) 12:55:44.83
ターボパッドが売り切れたら
マルチタップとか有ってもしょうがないからな
そもそもパッドとか予備として買う人がほとんどだから
最初から自宅で3人以上プレイとか考えてる人なんて
少ないはずだし
マルチタップとか有ってもしょうがないからな
そもそもパッドとか予備として買う人がほとんどだから
最初から自宅で3人以上プレイとか考えてる人なんて
少ないはずだし
681: 2020/06/19(金) 13:08:55.68
多人数プレイのでそんなに操作性要求されるタイトル無いし
ホリパッドで十分では?
ホリパッドで十分では?
685: 2020/06/19(金) 13:31:39.91
確認してみたらファミコンのボンバーマン2は1992年のゲームだった
そりゃ93の移植できる訳がないわ
そりゃ93の移植できる訳がないわ
686: 2020/06/19(金) 13:44:17.35
どっちかというとPCE版の1作目の要素を取り入れていると思うよ
黒ボンバーマンが悪役だったりPCE版のザコが出てきたりしてるしね
黒ボンバーマンが悪役だったりPCE版のザコが出てきたりしてるしね
689: 2020/06/19(金) 14:37:40.88
PCエンジンには驚異の5人同時濃厚接触が出来るおっさんがいるからな
693: 2020/06/19(金) 20:30:37.14
Amazon、ターボパッド復活したかと思ったらACアダプターに飛ぶw
696: 2020/06/19(金) 22:13:56.05
>>693
送料16ドルほどかかっても良ければ
北米尼でも買えるぞターボパッド。
送料16ドルほどかかっても良ければ
北米尼でも買えるぞターボパッド。
697: 2020/06/20(土) 01:01:56.33
カプコンは直接参入はしてないけど、PCエンジン初期からソフトを開発してるよ
サイドアームやソンソンIIに始まってストリートファイターII'まではカプコン製
サイドアームやソンソンIIに始まってストリートファイターII'まではカプコン製
700: 2020/06/20(土) 01:39:10.78
>>697
ソンソンIIはなんであんな風になったんだろうなガワとか借りず普通に移植すればいいのに。
ソンソンIIはなんであんな風になったんだろうなガワとか借りず普通に移植すればいいのに。
704: 2020/06/20(土) 05:07:18.48
>>700
キャラ変え移植はPCEの華…というにはソンソンもそんなにメジャーなIPでも無かったが
キャラ変え移植はPCEの華…というにはソンソンもそんなにメジャーなIPでも無かったが
706: 2020/06/20(土) 06:11:27.95
>>704
移植というよりはシステムを借りたオリジナル作品だね
虎への道もキャラこそ一緒だが別物になってたな
移植というよりはシステムを借りたオリジナル作品だね
虎への道もキャラこそ一緒だが別物になってたな
701: 2020/06/20(土) 01:44:44.32
>>697
任〇堂にはナイショだYO!
任〇堂にはナイショだYO!
698: 2020/06/20(土) 01:24:18.62
麻雀学園も?
708: 2020/06/20(土) 08:32:48.34
>>698
麻雀学園は多分FACEかその下請けでカプコンは2の元データを提供しただけじゃないか?
麻雀システムは明らかにアーケード版とは違うし
麻雀学園は多分FACEかその下請けでカプコンは2の元データを提供しただけじゃないか?
麻雀システムは明らかにアーケード版とは違うし
732: 2020/06/21(日) 11:56:44.66
>>708
作ったのはカプコンメンバーだよ
カプコンから脱衣麻雀出すわけにはいかなかったのでユウガってリースと運送業しかやってない会社の名前借りて売ったんだよ
これがヒットしたおかげでカプコンは潰れなかった
岡本が企画と主人公の声入れて、あきまんがグラフィックやって、今アリカの社長がチューニング、岡本の師匠がプログラム
作ったのはカプコンメンバーだよ
カプコンから脱衣麻雀出すわけにはいかなかったのでユウガってリースと運送業しかやってない会社の名前借りて売ったんだよ
これがヒットしたおかげでカプコンは潰れなかった
岡本が企画と主人公の声入れて、あきまんがグラフィックやって、今アリカの社長がチューニング、岡本の師匠がプログラム
734: 2020/06/21(日) 12:22:34.94
>>733
そう。アーケード版じゃなくてPCE版の話。アーケード版はコンピュータ思考ルーチンなんてものが無く、最初からテンパイ形が決まっていてる(例外的に大三元や四喜和テンパイの場合は対応する三元牌か四風牌をポンするようになっていて、一定数ポンするとテンパイフラグが立つ)。
これに対して、PCE版は一応思考ルーチンがあるらしく最初からテンパイ形が決まっているわけではない(確実にリーチ一発ツモ、確実に海底ツモ、こっちのテンパイには絶対に当たり牌を捨てないといったミエミエのイカサマはある)し、
全国制覇モードがナムコのワールドコートのクエストみたいなノリだからカプコンは素材提供に留まってるはず。
アーケード版は>>732の通りで、サウンドは河本圭代(2エンディングのスタッフロールではTAMASAN)。脱衣やイタズラの女の声はカプコン女性社員で誰かは不明。あまりにもエロすぎてボツにした声も出してたらしい。
そう。アーケード版じゃなくてPCE版の話。アーケード版はコンピュータ思考ルーチンなんてものが無く、最初からテンパイ形が決まっていてる(例外的に大三元や四喜和テンパイの場合は対応する三元牌か四風牌をポンするようになっていて、一定数ポンするとテンパイフラグが立つ)。
これに対して、PCE版は一応思考ルーチンがあるらしく最初からテンパイ形が決まっているわけではない(確実にリーチ一発ツモ、確実に海底ツモ、こっちのテンパイには絶対に当たり牌を捨てないといったミエミエのイカサマはある)し、
全国制覇モードがナムコのワールドコートのクエストみたいなノリだからカプコンは素材提供に留まってるはず。
アーケード版は>>732の通りで、サウンドは河本圭代(2エンディングのスタッフロールではTAMASAN)。脱衣やイタズラの女の声はカプコン女性社員で誰かは不明。あまりにもエロすぎてボツにした声も出してたらしい。
733: 2020/06/21(日) 11:57:33.69
>>708
ああごめんアーケード版じゃなくてPCEの移植版の話か・・・
ああごめんアーケード版じゃなくてPCEの移植版の話か・・・
702: 2020/06/20(土) 03:00:01.97
任〇堂「オカネカ イノチヲ オイテユケ」
703: 2020/06/20(土) 03:58:29.56
ターボパッドの再販は無いんかね…
707: 2020/06/20(土) 08:04:45.34
そんそん2やりたくなってきた
711: 2020/06/20(土) 11:33:10.42
>>710
規制が緩い時代というよりPCEには規制が無かっただけ
麻雀学園にはどっかのメーカーがケチつけたらしいけどどこだろ?コロコロコミックとタイアップしまくりだったハドソン?
規制が緩い時代というよりPCEには規制が無かっただけ
麻雀学園にはどっかのメーカーがケチつけたらしいけどどこだろ?コロコロコミックとタイアップしまくりだったハドソン?
712: 2020/06/20(土) 11:55:13.02
pceミニ全クリ配信してる主がいるけどメガドラミニと比べて大作揃いな上に高難度STGもあったりするし
あのペースじゃ無理だろなー
あのペースじゃ無理だろなー
715: 2020/06/20(土) 13:59:06.06
>>712
むしろシューティングに偏ってるならなんとかなりそうだけどね。
ジャンルがやたらと広いMDミニの方が辛そう。
むしろシューティングに偏ってるならなんとかなりそうだけどね。
ジャンルがやたらと広いMDミニの方が辛そう。
713: 2020/06/20(土) 12:41:33.71
マルチパッドの底値はどのあたりかな
714: 2020/06/20(土) 13:08:01.32
マルチタップは必須の裏技のために買っておきたい
もうちょっと安くなったら
もうちょっと安くなったら
724: 2020/06/20(土) 20:04:03.27
>>714
本体usbの2ポート目がマルチタップだよ
本体usbの2ポート目がマルチタップだよ
716: 2020/06/20(土) 15:16:34.97
ミニ2でるかでないかそれが問題
717: 2020/06/20(土) 16:26:15.23
>>716
そんなに売れてないらしいし、9割方出ないだろ
そんなに売れてないらしいし、9割方出ないだろ
718: 2020/06/20(土) 16:31:22.34
どこで売れてるとか売れてないとかわかんの?
720: 2020/06/20(土) 16:41:44.07
>>718
Amazon専売だからランキングの順位である程度わかるのでは?
Amazon専売だからランキングの順位である程度わかるのでは?
719: 2020/06/20(土) 16:32:36.09
出すとしてもスイッチのVCでいいよね
721: 2020/06/20(土) 16:45:41.64
>>719
同意
なんなら今回のコアグラミニ自体switchのソフトとして5000円くらいで出して欲しい。絶対買う。テレビ周りswitchだけにしたいわ。
同意
なんなら今回のコアグラミニ自体switchのソフトとして5000円くらいで出して欲しい。絶対買う。テレビ周りswitchだけにしたいわ。
722: 2020/06/20(土) 16:52:04.82
どーせならゲームギアミクロに対抗してLTミクロ出して欲しいね
GBアドバンスSPくらいの大きさでよろしく
GBアドバンスSPくらいの大きさでよろしく
723: 2020/06/20(土) 19:59:26.50
>>722
ゲームギアミクロのサイズは愚作だわ
セガマニアしか買わん
ゲームギアミクロのサイズは愚作だわ
セガマニアしか買わん
725: 2020/06/20(土) 20:31:00.15
>>723
SC-3000から全ての世代を買ってきたおれでも買わない
本当にふざけたハード
SC-3000から全ての世代を買ってきたおれでも買わない
本当にふざけたハード
729: 2020/06/20(土) 22:09:36.60
>>725
俺は貴方より後輩でマークIIIからだが同意する。
俺は貴方より後輩でマークIIIからだが同意する。
726: 2020/06/20(土) 20:43:35.15
液晶付けたら定価が2,000~3,000円上がるんじゃないの?
それにバッテリーも無いと携帯できないし
付けたら更に値段上がるし、
だったらご家庭用で良いよ
それにバッテリーも無いと携帯できないし
付けたら更に値段上がるし、
だったらご家庭用で良いよ
727: 2020/06/20(土) 21:31:07.33
ゲーム減らせばそれ以上に安くなる
728: 2020/06/20(土) 22:01:10.71
GTミクロでもいいよ
外部出力やUSBポートはオミットして、単4電池駆動なら安く作れる
外部出力やUSBポートはオミットして、単4電池駆動なら安く作れる
730: 2020/06/21(日) 07:28:43.03
ターボパッドはコアグラ買わせる為の布石なのだろうか
731: 2020/06/21(日) 10:00:51.16
麻雀学園にもマイルド版というのがあってだな
736: 2020/06/21(日) 20:43:42.78
>>731
そういえば七対子とかいうそっくりなゲームがあったな。
そういえば七対子とかいうそっくりなゲームがあったな。
735: 2020/06/21(日) 12:38:40.34
ちなみに麻雀学園の版権はPCE版出す際にFACEが買い上げていてアーケード版2はシステムこそカプコン謹製だがFACE名義
学園モードのBGMが2の流用なのも多分それ(ただしPCE向けの編曲は多分松平あことか)
学園モードのBGMが2の流用なのも多分それ(ただしPCE向けの編曲は多分松平あことか)
737: 2020/06/22(月) 01:22:14.04
ターボパッド、こんな早く品切れ起こす位なら
多少価格上げても、もう一個付けて欲しかったわ
多少価格上げても、もう一個付けて欲しかったわ
738: 2020/06/22(月) 02:19:44.21
まだ海外amazonから取り寄せ可能だぞ
739: 2020/06/22(月) 02:29:03.43
チラつきでシ.コれる
俺には見れるZE
俺には見れるZE
740: 2020/06/22(月) 06:24:31.33
元々そんなに売れるの想定してないから品切れするんじゃないか
741: 2020/06/22(月) 08:14:55.22
ガンヘッド
742: 2020/06/22(月) 08:39:31.20
コナミはセガと違って商売が上手い
確実に売れる量だけ少しずつ生産してる
確実に売れる量だけ少しずつ生産してる
745: 2020/06/22(月) 08:59:43.72
>>742
良くいえば堅実 悪くいえば金にがめつい CDとかも自社ブランドだったし。
良くいえば堅実 悪くいえば金にがめつい CDとかも自社ブランドだったし。
743: 2020/06/22(月) 08:50:00.91
マルチタップの価格が戻ったw
744: 2020/06/22(月) 08:55:21.17
PCE miniどれを買うか悩む・・
収録ゲームは日本版が欲しいが、ガワは欧州版のCOREグラが欲しい。
大魔界村やりたくてSGX購入⇒CD-ROM2導入⇒かさばるのでCOREグラ購入
と言うルートだったので、ノーマルPCEの見た目に思い入れ無いんだよなぁ
収録ゲームは日本版が欲しいが、ガワは欧州版のCOREグラが欲しい。
大魔界村やりたくてSGX購入⇒CD-ROM2導入⇒かさばるのでCOREグラ購入
と言うルートだったので、ノーマルPCEの見た目に思い入れ無いんだよなぁ
747: 2020/06/22(月) 11:29:17.82
>>744
絶対コアグラがいいよ。確実にメガドラミニより収録作品が良い。グラⅡ、スーパーダライアスにグラディウスのニアアーケード、沙羅曼蛇のニアアーケードとか、夢のマシンだよ。
なぜ白バージョンは沙羅曼蛇外し&非連射のノーマルパッドなのか…。
絶対コアグラがいいよ。確実にメガドラミニより収録作品が良い。グラⅡ、スーパーダライアスにグラディウスのニアアーケード、沙羅曼蛇のニアアーケードとか、夢のマシンだよ。
なぜ白バージョンは沙羅曼蛇外し&非連射のノーマルパッドなのか…。
757: 2020/06/22(月) 13:29:14.79
>>747
沙羅曼蛇は変にアレンジして評判良くなかったから
(内容的アレンジはnearArcadeでもそのままだし)
それよりも天外IIとときメモを入れた白の方が良いって人も多いよ
沙羅曼蛇は変にアレンジして評判良くなかったから
(内容的アレンジはnearArcadeでもそのままだし)
それよりも天外IIとときメモを入れた白の方が良いって人も多いよ
759: 2020/06/22(月) 13:51:34.06
>>747
シューティング好きならCOREグラってことですね。
>>757
ですよねぇ・・
両方は買えないので、白にするかぁ・・
Konamiもメガドラタワーじゃなくて、SGXにCD-ROM2アダプタ付けた
ビラ星人みたいなの出してくれると、嬉しいんだけどな。
シューティング好きならCOREグラってことですね。
>>757
ですよねぇ・・
両方は買えないので、白にするかぁ・・
Konamiもメガドラタワーじゃなくて、SGXにCD-ROM2アダプタ付けた
ビラ星人みたいなの出してくれると、嬉しいんだけどな。
764: 2020/06/22(月) 16:36:41.07
>>757
PCE版の沙羅曼蛇は、あれはあれで良い物ですよ。当時は許せなかった、戻り復活とか、地上物破壊できないミサイルとか、隕石の当たり判定消せないミサイルとか、そう言う変更点も今となっては逆に貴重。懐かしく思い愛せます。
そしてニアアーケードはスペックで劣るPCEで根性であそこまで似せた努力が素晴らしい力作です。
AC版忠実物ならサターン版やアケアカ、いくらでも他に有るからね。
PCE版の沙羅曼蛇は、あれはあれで良い物ですよ。当時は許せなかった、戻り復活とか、地上物破壊できないミサイルとか、隕石の当たり判定消せないミサイルとか、そう言う変更点も今となっては逆に貴重。懐かしく思い愛せます。
そしてニアアーケードはスペックで劣るPCEで根性であそこまで似せた努力が素晴らしい力作です。
AC版忠実物ならサターン版やアケアカ、いくらでも他に有るからね。
746: 2020/06/22(月) 10:50:00.44
マルチタップの値段が元に戻ってしまった
748: 2020/06/22(月) 11:32:54.13
コナミ的にはどっちも買えという事なんだろうな
749: 2020/06/22(月) 11:35:35.76
またメガドラファンにけんか売ってるw
750: 2020/06/22(月) 11:42:26.94
ゴキドライブは常に格下なんだから当たり前
永遠永久の二番手それがセガ
永遠永久の二番手それがセガ
752: 2020/06/22(月) 11:53:25.84
>>750
すまんnecがコンシューマで1位になったのを見た事がないんだが
回れ右して1位か?
すまんnecがコンシューマで1位になったのを見た事がないんだが
回れ右して1位か?
751: 2020/06/22(月) 11:47:35.76
1位 任天堂
2位 セガ
3位 マイクロソフト
こんな感じかw妥当だね
2位 セガ
3位 マイクロソフト
こんな感じかw妥当だね
754: 2020/06/22(月) 12:34:28.13
TrueBlueあたりから実装している全ROMイメージ解放USBメモリがそのうち出るでしょ。
755: 2020/06/22(月) 12:44:55.03
マルチタップの値段が500円上がってしまったな
だがまだ十分安く買える
お前たち間に合わなくなってもしらんぞ
だがまだ十分安く買える
お前たち間に合わなくなってもしらんぞ
756: 2020/06/22(月) 13:22:35.39
底値ギリギリで買えて良かった
758: 2020/06/22(月) 13:36:14.48
SFC=国内制覇
MD=全米制覇
PCE=○○制覇
○○に入る適切な言葉を答えろ
MD=全米制覇
PCE=○○制覇
○○に入る適切な言葉を答えろ
761: 2020/06/22(月) 15:12:27.58
>>758
でもやりたいソフト多数なのが
PCエンジンminiなんだよなぁ
でもやりたいソフト多数なのが
PCエンジンminiなんだよなぁ
763: 2020/06/22(月) 16:26:29.98
>>758
PCE=オタク
のイメージだけどCDROMになる前のR-TYPEくらいの時はかなりカジュアルな感じだった
(※個人のイメージです)
PCE=オタク
のイメージだけどCDROMになる前のR-TYPEくらいの時はかなりカジュアルな感じだった
(※個人のイメージです)
766: 2020/06/22(月) 19:00:24.02
>>763
Hu-CARDのゲームは手頃でよかったよね。みんなで遊べるのも多かったし。
Hu-CARDのゲームは手頃でよかったよね。みんなで遊べるのも多かったし。
777: 2020/06/22(月) 23:42:48.62
>>763
カトケンとかビックリマンとかRタイプとかはみんなやりたがってたし
その後もスプラッターハウスとか源平とかドラスピとかワルキューレとかあったから
持ってると裏山鹿されたな。ワタルも人気だった
あとエイリアンクラッシュが仲間内でスマッシュヒット
弁慶外伝のザコ戦と中ボス戦の音楽が評判良かった
カトケンとかビックリマンとかRタイプとかはみんなやりたがってたし
その後もスプラッターハウスとか源平とかドラスピとかワルキューレとかあったから
持ってると裏山鹿されたな。ワタルも人気だった
あとエイリアンクラッシュが仲間内でスマッシュヒット
弁慶外伝のザコ戦と中ボス戦の音楽が評判良かった
780: 2020/06/23(火) 11:22:34.57
>>758
MDは全米制覇なんてしてない
MDは全米制覇なんてしてない
782: 2020/06/23(火) 12:08:29.89
>>758
ズバリオタ制覇だな
ズバリオタ制覇だな
784: 2020/06/23(火) 17:13:54.92
>>758
家庭用からパーソナルコンピューターまで
家庭用からパーソナルコンピューターまで
760: 2020/06/22(月) 14:46:49.92
ハックされたらコアグラでもときメモが遊べそうな予感
762: 2020/06/22(月) 15:51:57.32
そりゃ収録数が多いからな
765: 2020/06/22(月) 18:30:22.64
パッドはミニ専用無線のがあったから買ったけどあれは駄目なのかな?
768: 2020/06/22(月) 20:46:45.88
CDで多人数用ゲームと言えばクイズだろう
クイズたくさんあるのにひとつも収録してないのは遺憾
やっぱりシューティング多すぎるんだよ
クイズたくさんあるのにひとつも収録してないのは遺憾
やっぱりシューティング多すぎるんだよ
769: 2020/06/22(月) 20:55:27.36
ならず者戦闘部隊 ブラッディウルフがないのが理解不能だわ
もうちょいマニアックな名作入れて欲しかった
もうちょいマニアックな名作入れて欲しかった
770: 2020/06/22(月) 21:16:35.27
レディファントムとかバスティールとか
まぁシュビビンマンが入らなかったのは謎でしかない
まぁシュビビンマンが入らなかったのは謎でしかない
771: 2020/06/22(月) 21:26:37.25
話題の日本テレネットタイトル0本だしな
779: 2020/06/23(火) 06:29:41.09
>>771
>話題の日本テレネットタイトル0本だしな
PCエンジン代表作のコズミックファンタジーが無い
PCエンジンでは天外魔境と同等の人気作だったではないか
だから4まで出た
>話題の日本テレネットタイトル0本だしな
PCエンジン代表作のコズミックファンタジーが無い
PCエンジンでは天外魔境と同等の人気作だったではないか
だから4まで出た
772: 2020/06/22(月) 21:29:14.65
テレネットならレッドアラートかなぁ
773: 2020/06/22(月) 22:02:45.34
天使の詩だろ
774: 2020/06/22(月) 22:23:31.19
メディアリングはダメなの?
775: 2020/06/22(月) 23:27:04.18
レッドアラームはT&EだろといいたかったがここはPCEのスレだと気づいた
776: 2020/06/22(月) 23:36:53.72
レッドアラームも良いゲームだった、あのハードはこれしか殆ど遊ばなかったな
778: 2020/06/22(月) 23:46:30.00
T&Eでレッド~と言えばレッドゾーンだろ?
781: 2020/06/23(火) 11:33:50.01
ゴキドライバーw
785: 2020/06/24(水) 09:56:04.34
沙羅曼蛇の動画見るとコアグラ版欲しくなるんだよな
声付きやっぱいいわ
声付きやっぱいいわ
786: 2020/06/24(水) 10:32:01.33
>>785
わかる
わかる
787: 2020/06/24(水) 10:53:27.57
でもBGMはアップテンポなエンジン版が好きなのよね
788: 2020/06/24(水) 11:39:49.92
>>787
それもわかる。それにPCE版は遊びやすいバランス調整になってる。AC版も一応一周二周くらいはできるけどPCE版の方が心穏やかに遊べるんだよね。
俺だけかも知れんけど。
それもわかる。それにPCE版は遊びやすいバランス調整になってる。AC版も一応一周二周くらいはできるけどPCE版の方が心穏やかに遊べるんだよね。
俺だけかも知れんけど。
789: 2020/06/24(水) 12:01:40.92
よく考えたらときメモいらんし天外IIは現物があるしコアグラにしとけば良かった・・・
790: 2020/06/24(水) 12:31:26.13
コアグラも買えばいいさ
10万円も貰えただろう?
10万円も貰えただろう?
791: 2020/06/24(水) 12:40:32.64
沙羅曼蛇はアケアカだったり他にやる手段あるから別に興味ないな
792: 2020/06/24(水) 12:55:21.71
それはPCエンジンの沙羅曼蛇ではないしNAでもない。
本当にいいんかそれで?
本当にいいんかそれで?
794: 2020/06/24(水) 13:09:23.18
>>792
PCEのスペックで根性であそこまで似せた、ってとこが愛おしくていいんだよな。わかるよ。
PCEのスペックで根性であそこまで似せた、ってとこが愛おしくていいんだよな。わかるよ。
793: 2020/06/24(水) 12:56:28.02
LIFE FORCE(日本版)に作り替えてたらどうだろう。
795: 2020/06/24(水) 13:13:28.31
そらそうよ
796: 2020/06/24(水) 13:39:59.13
ときメモと天外2遊んだ事無いから
白PCエンジンミニを買った
不満は標準パッドなところだけ
ターボパッドも買ったけど
コレが壊れたら困るからな
白PCエンジンミニを買った
不満は標準パッドなところだけ
ターボパッドも買ったけど
コレが壊れたら困るからな
797: 2020/06/24(水) 15:09:58.65
ターボパッドは5つ買ったしマルチタップも予備合わせて3個買った
798: 2020/06/24(水) 15:13:36.96
お金持ち
799: 2020/06/24(水) 15:45:00.86
ターボパッド売り切れなのでPCEミニ躊躇い中
Amazonメールでマルチタップだけ紹介されても困るw
Amazonメールでマルチタップだけ紹介されても困るw
800: 2020/06/24(水) 15:51:11.42
ターボパッドはこのまま終了かな~。
個人的にはコアグラパッドの予備が欲しい。
あと、今度のアマのセールで売れてなさそうなTG16はセールかかりそうな気がする。
個人的にはコアグラパッドの予備が欲しい。
あと、今度のアマのセールで売れてなさそうなTG16はセールかかりそうな気がする。
801: 2020/06/24(水) 16:07:54.66
コアグラパッドが壊れたら困るんで
タボパ買ったよ おおたけでも使えるし
タボパ買ったよ おおたけでも使えるし
802: 2020/06/24(水) 16:39:23.66
ターボパッド予備に買っとけばよかったかな・・・
803: 2020/06/24(水) 16:39:56.61
白ミニのノーマルパッド外してターボパッド2個繋げて使ってるぜ
804: 2020/06/24(水) 17:09:34.11
まだamazon.comでターボパッド買えるぞ
送料高いから1個3700円ぐらいするがな
もたもたして手遅れになってもしらんぞ
送料高いから1個3700円ぐらいするがな
もたもたして手遅れになってもしらんぞ
805: 2020/06/24(水) 18:35:09.16
白ミニとターボパッド持ち
パッドはどっちをメインに使おうか考えた結果
ノーマルパッドは使わずターボパッドメインに使う事にした
もしターボパッド壊れた場合
ガワをノーマルパッドに移植したら完全復活すると思ってるんだが
パッドはどっちをメインに使おうか考えた結果
ノーマルパッドは使わずターボパッドメインに使う事にした
もしターボパッド壊れた場合
ガワをノーマルパッドに移植したら完全復活すると思ってるんだが
808: 2020/06/24(水) 21:52:46.22
>>805
連射速度が遅くなるぞ
ターボパッドは15fpsだがノーマルは10fpsらしい
連射速度が遅くなるぞ
ターボパッドは15fpsだがノーマルは10fpsらしい
828: 2020/06/25(木) 16:49:33.42
>>808
言いたいことは分かるが単位おかしいぞ
言いたいことは分かるが単位おかしいぞ
852: 2020/06/27(土) 02:19:40.00
>>808
ありゃ
中の基板、同じじゃないんか
大事に使わにゃいかんね
ありゃ
中の基板、同じじゃないんか
大事に使わにゃいかんね
806: 2020/06/24(水) 19:23:53.24
おろろ。
白だけ安くなってる🙄
白だけ安くなってる🙄
807: 2020/06/24(水) 19:39:18.26
0⃣8⃣9⃣
809: 2020/06/25(木) 00:40:51.18
こんなに市場からコントローラーが消える位なら
他社製品も使わせてもらえんと困るわな
他社製品も使わせてもらえんと困るわな
810: 2020/06/25(木) 04:37:36.42
それな
811: 2020/06/25(木) 06:45:09.51
そのうち変換器くらい出るだろうよ
気長に待て
気長に待て
812: 2020/06/25(木) 08:15:05.39
先月Aliで8bitdoのPCEワイヤレスパッド買ったワイ。
たぶん今日あたりポストに入りそう📮
たぶん今日あたりポストに入りそう📮
814: 2020/06/25(木) 11:04:53.76
>>812
届いたら感想教えて欲しいです
早く日本のAmazonに入荷しないかな
届いたら感想教えて欲しいです
早く日本のAmazonに入荷しないかな
813: 2020/06/25(木) 08:33:27.05
白エンジンが500円程安くなってるけど、amazonnセールのフラグかな?
815: 2020/06/25(木) 11:08:44.40
アレって上2つのボタンが連射なのかな?
だとしたら最悪なんだが
だとしたら最悪なんだが
816: 2020/06/25(木) 11:25:00.48
なんで?
817: 2020/06/25(木) 13:39:26.60
沙羅蔓蛇とかって同時押しでしょ
上だと押しにくいの
IIが連射でIが変速やBombだと斜め押しになるし
上だと押しにくいの
IIが連射でIが変速やBombだと斜め押しになるし
822: 2020/06/25(木) 15:42:35.84
>>817
慣れの問題だと思うけどね
連射速度が変えられないのが不安要素ではある
慣れの問題だと思うけどね
連射速度が変えられないのが不安要素ではある
818: 2020/06/25(木) 15:00:32.18
片方だけ連射するのに斜め押しが必要なんて
最悪なのは同意だな
テストプレイでわかると思うんだが
最悪なのは同意だな
テストプレイでわかると思うんだが
819: 2020/06/25(木) 15:13:33.55
今度出るスイッチ用のホリパッドミニは
使えるようになってないかなあ。
使えるようになってないかなあ。
820: 2020/06/25(木) 15:29:32.95
それ連射付いてなかった気がする
最初のホリパッドが普通の十字キー付いてりゃ買ったのに
最初のホリパッドが普通の十字キー付いてりゃ買ったのに
821: 2020/06/25(木) 15:35:52.64
連射ついてるよ。
823: 2020/06/25(木) 15:54:59.49
ホリは責任を持ってこれから出す全てのUSBコントローラーを使えるようにするべき
824: 2020/06/25(木) 16:01:47.44
ミニの白が売れ残っているのに、連射パッドがもう売られてないのは、
やっぱり、おかしいよね。
連射必須のゲームも多数あるのに。
やっぱり、おかしいよね。
連射必須のゲームも多数あるのに。
825: 2020/06/25(木) 16:04:17.59
オリジナルのパッドってこんなにパコパコ言ってたっけ?
831: 2020/06/25(木) 18:12:14.03
>>825
もっとスムーズ
もっとスムーズ
826: 2020/06/25(木) 16:27:07.18
ターボパッドが売り切れたから
白エンジンミニも売れなくなると言う負の連鎖だからな
白エンジンミニも売れなくなると言う負の連鎖だからな
829: 2020/06/25(木) 17:24:31.42
>>826
マルチタップだけいつまでも余るんだな
マルチタップだけいつまでも余るんだな
827: 2020/06/25(木) 16:34:28.92
単品パッドはさすがに再生産するだろ
ようやく世界中で発売したのにパッド販売終了とか草も生えない
ようやく世界中で発売したのにパッド販売終了とか草も生えない
830: 2020/06/25(木) 17:34:58.05
沙羅曼蛇nearでも縦スクロールの時地上物壊さないのな…
833: 2020/06/25(木) 21:34:51.89
>>830
ゲームシステムは変わってないから
ゲームシステムは変わってないから
835: 2020/06/26(金) 01:24:00.02
>>833
アレ?その場合復活にもなってないの?
アレ?その場合復活にもなってないの?
832: 2020/06/25(木) 18:31:51.15
せっかくHORIが本物の感触を再現したのにKONAMIがリテイク出したんだよな
834: 2020/06/26(金) 00:26:19.56
当時と同じシリコンゴムがないんだろうな(感触)
金型があれば同じ側作れるけど 同じシリコンゴムってありそうでないし耐年数あるか不明だから10年もすれば溶けるかもしれない
金型があれば同じ側作れるけど 同じシリコンゴムってありそうでないし耐年数あるか不明だから10年もすれば溶けるかもしれない
836: 2020/06/26(金) 12:25:03.97
837: 2020/06/26(金) 12:27:28.35
上のボタンが連射みたい
https://i.imgur.com/EMZj1rv.jpg
https://i.imgur.com/EMZj1rv.jpg
838: 2020/06/26(金) 12:40:35.36
出掛けるんでさくっと使用感。
上のボタンは自動的に連射になってます。
ちなみに操作延滞はさほど感じません。
意外と使いやすくPCで使うのにもぬぬめします。
上のボタンは自動的に連射になってます。
ちなみに操作延滞はさほど感じません。
意外と使いやすくPCで使うのにもぬぬめします。
839: 2020/06/26(金) 13:15:54.39
人柱乙
よかった買わなくて、ありがとう
よかった買わなくて、ありがとう
840: 2020/06/26(金) 13:56:36.11
やっぱコアグラの方がカッコいいな
841: 2020/06/26(金) 14:49:50.28
コアグラカラーいいな
買うかな
買うかな
842: 2020/06/26(金) 16:22:40.49
連射速度はどんなもんです?
843: 2020/06/26(金) 17:38:15.16
>>842
ファンタジーゾーンやってみたけど、普通にピピピピって連射してますよ。
Amazonのターボパッド持ってないからどっちが良いか比べられませんです。
僕的にはぶっちゃけコレで満足してますよ😋
ファンタジーゾーンやってみたけど、普通にピピピピって連射してますよ。
Amazonのターボパッド持ってないからどっちが良いか比べられませんです。
僕的にはぶっちゃけコレで満足してますよ😋
844: 2020/06/26(金) 18:02:24.72
これが噂にきくダイレクトマーケティング
845: 2020/06/26(金) 18:33:48.50
満足の連射速度!
※個人の感想です
※個人の感想です
846: 2020/06/26(金) 18:39:44.51
Amazon.comの販売ページみたら10/15/20切り替えって書いてあったから速度は問題無さそうにみえる
ただデフォが10ってのは気に入らんが
ただデフォが10ってのは気に入らんが
847: 2020/06/26(金) 19:47:06.04
せめて上のボタン押すたびに下のボタンが
連射か非連射か切り替えられればいいのにな
連射か非連射か切り替えられればいいのにな
848: 2020/06/26(金) 22:17:37.19
ターボグラフィックスminiの沙羅曼蛇はnearARCADEにするとライフフォースになるきめ細かさがほしかった。
849: 2020/06/26(金) 22:23:01.49
>>848
そうなるとロードブリティッシュしか使わないから2コントローラ必須になる罠
そうなるとロードブリティッシュしか使わないから2コントローラ必須になる罠
850: 2020/06/26(金) 22:44:50.83
select押して2Pから始めるとかさせて欲しかった
851: 2020/06/27(土) 01:43:30.69
AliでCoreグラバージョン2つポチってきた
853: 2020/06/27(土) 08:47:20.31
Steamのセールで沙羅曼蛇が安くなってたから買ってしまった
854: 2020/06/27(土) 09:41:45.71
コアグラ1よりコアグラ2のミニにしてほしかったなぁ
あのグレーにオレンジが高級感あって好きだった
あのグレーにオレンジが高級感あって好きだった
855: 2020/06/27(土) 11:39:59.81
今更ながらにコアグラmini注文した。
タイムセールあるかと思ったんだが無かったね。
到着したらとりあえずnear沙羅曼蛇をプレイだ。
てか4面ボスの安地はゲーセンと同じ?
タイムセールあるかと思ったんだが無かったね。
到着したらとりあえずnear沙羅曼蛇をプレイだ。
てか4面ボスの安地はゲーセンと同じ?
857: 2020/06/27(土) 12:04:34.21
>>855
エンジン版と同じ
右端は超シビアだけど安地、でも自爆しないから……
エンジン版と同じ
右端は超シビアだけど安地、でも自爆しないから……
859: 2020/06/27(土) 17:36:55.56
>>857
サンクス。
てか、自爆しないのか…
困ったもんだ。
サンクス。
てか、自爆しないのか…
困ったもんだ。
856: 2020/06/27(土) 11:52:25.30
スプリガン綺麗だなー
これが8bit機なのかよ、アーケードゲームのようだ
オルディネスは難しすぎる、ファンネルの動きは好きだけど
これが8bit機なのかよ、アーケードゲームのようだ
オルディネスは難しすぎる、ファンネルの動きは好きだけど
858: 2020/06/27(土) 12:33:19.42
オルディネスのオプションはやればやるほど苛つくよ
860: 2020/06/27(土) 17:58:49.66
オルディネスは難しいかもしれないけど、
コンティニュー無制限で、詰みの状態がなく、
どこからでも回復可能なので、意外と遊びやすい。
ただし、6面でのハエ取り紙ごとくの粘着ギミックは不快極まる。
コンティニュー無制限で、詰みの状態がなく、
どこからでも回復可能なので、意外と遊びやすい。
ただし、6面でのハエ取り紙ごとくの粘着ギミックは不快極まる。
861: 2020/06/27(土) 19:01:14.61
PCエンジンミニは4500円になったら買おうかなとは思っている
それくらいが適正価格
それくらいが適正価格
862: 2020/06/27(土) 19:26:49.33
中古市場に大量に入荷したら
それくらいまで下がるだろうね
しかしアマゾン専売だし、ちょっと厳しいかな
それくらいまで下がるだろうね
しかしアマゾン専売だし、ちょっと厳しいかな
863: 2020/06/27(土) 20:26:05.51
定価6980のゴキドラミニでさえまだ4500下らないのに無理無理
868: 2020/06/28(日) 00:42:40.97
>>863
こういうクソ猿人のせいで純粋なPCEスレがメガドライブネタで荒れるわけで。
こういうクソ猿人のせいで純粋なPCEスレがメガドライブネタで荒れるわけで。
864: 2020/06/27(土) 21:22:52.18
アマゾン専売だしいつの間にかプレ値になるかもしれないから後悔しないうちに買っておきなよ
話は変わるけどどこでも売っていたスーファミミニがいつの間にかプレ値になっているのな
特別プレミア付くような内容ではないと思うんだけどどうしてだろ
話は変わるけどどこでも売っていたスーファミミニがいつの間にかプレ値になっているのな
特別プレミア付くような内容ではないと思うんだけどどうしてだろ
871: 2020/06/28(日) 12:43:34.62
>>864
自分の手持ちソフトを簡単に追加出来るようになったからかな
自分の手持ちソフトを簡単に追加出来るようになったからかな
865: 2020/06/27(土) 21:25:54.27
ゴキドラミニって何?
866: 2020/06/27(土) 21:47:38.06
エンジンユーザーのこういうところよな
867: 2020/06/27(土) 23:20:45.05
ゴキドライバーのこういうところよな
869: 2020/06/28(日) 08:23:14.58
そのノリはあっちだけにしとけとは思う。
870: 2020/06/28(日) 08:39:03.35
NGワードだから見えないよ
872: 2020/06/28(日) 12:47:46.00
オルディネス、やっと3面のボス撃破できた
第二形態の安全地帯あったんだな、また4面が難しいけど面白いわ
第二形態の安全地帯あったんだな、また4面が難しいけど面白いわ
873: 2020/06/28(日) 14:37:14.31
そういえばこないだのワイヤレスコントローラー、ターボレベル切り替えあった。
セレクト.1.2押しっぱ5秒で10p15p20pの3段階に変えられた。
あとコアグラバージョン、Amazonでどっかの業者が4200でだしてるね。
セレクト.1.2押しっぱ5秒で10p15p20pの3段階に変えられた。
あとコアグラバージョン、Amazonでどっかの業者が4200でだしてるね。
874: 2020/06/28(日) 16:56:35.00
nAの話があるなら最初からチラつかせてくれれば予約したのに
つべでサウンド聞いてぶっ飛んだわ
実機で鳴らすまでは信じないけど確かにPCEの波形メモリで鳴りそうな音ではあった
どんなドライバ書いたんだろうな
つべでサウンド聞いてぶっ飛んだわ
実機で鳴らすまでは信じないけど確かにPCEの波形メモリで鳴りそうな音ではあった
どんなドライバ書いたんだろうな
878: 2020/06/28(日) 18:46:37.56
>>874
むしろコナミのドライバよりも簡略化してるんじゃないかな。
PSGドラムとかの方がめんどくさそう。
むしろコナミのドライバよりも簡略化してるんじゃないかな。
PSGドラムとかの方がめんどくさそう。
875: 2020/06/28(日) 17:37:49.05
何かまではわからんがサプライズがあるとチラつかせてはいたよ
ファンタジーゾーンのサウンドは予想してたのが多かった
ファンタジーゾーンのサウンドは予想してたのが多かった
876: 2020/06/28(日) 18:00:40.82
ファンタジーゾーンnAは音が割れ気味でよく聴くとあまり良くないな。正直要らんね。
877: 2020/06/28(日) 18:30:10.50
オリジナルのPCエンジン版ファンタジーゾーンのBGMとSEが酷すぎたからな…
NA版がないなら収録してはいけないレベル
NA版がないなら収録してはいけないレベル
879: 2020/06/28(日) 20:15:34.74
今更だけど、PCE版沙羅曼蛇はAC版より難しいと思うんだが。
変にスクロールスピード早いし、3面とかも攻撃激しいから、それなりに回避しないとだし。
変にスクロールスピード早いし、3面とかも攻撃激しいから、それなりに回避しないとだし。
880: 2020/06/28(日) 20:53:17.41
オリジナルのファンタジーゾーンは音源の使い方を
知らないんじゃないかレベルでひどかったからなあ
知らないんじゃないかレベルでひどかったからなあ
881: 2020/06/28(日) 21:41:41.78
そいやPS2のファンタジーゾーンCCに収録されてたファミコン版のアレンジ移植、あれも波形メモリ風だったなあ
個人的に勝手にPCE版リベンジ仕様とか思ってたわ
個人的に勝手にPCE版リベンジ仕様とか思ってたわ
891: 2020/06/29(月) 08:53:38.40
>>881
あのアッパー移植はスーパーファンタジーゾーンが同梱があったからこそ出来た力業だよな
あのアッパー移植はスーパーファンタジーゾーンが同梱があったからこそ出来た力業だよな
882: 2020/06/28(日) 22:41:05.24
ファミコン版をPCエンジンにインポートした感じだったね
883: 2020/06/29(月) 00:16:57.81
PCエンジン自体が同人改造ファミコンみたいなものだったしな
896: 2020/06/29(月) 20:53:41.16
>>883NAME OVER2020/06/29(月) 00:16:57.81ID:P3v41Hdn0
>PCエンジン自体が同人改造ファミコンみたいなものだったしな
なにしろファミコンの機能増強チップ作ったときにそれでゲーム機作ろうと思い立ってできたのがPCエンジンだし
PCエンジン用開発ツールはそのままファミコンの開発ツールだったからファミコンのバイナリも出せたんだよな
当時の雑誌ではPCエンジンを「ファミリーコンピュータMk2SR」と表現してた
でも同人改造ファミコンってのは失礼だ。任天堂に謝れ。
>PCエンジン自体が同人改造ファミコンみたいなものだったしな
なにしろファミコンの機能増強チップ作ったときにそれでゲーム機作ろうと思い立ってできたのがPCエンジンだし
PCエンジン用開発ツールはそのままファミコンの開発ツールだったからファミコンのバイナリも出せたんだよな
当時の雑誌ではPCエンジンを「ファミリーコンピュータMk2SR」と表現してた
でも同人改造ファミコンってのは失礼だ。任天堂に謝れ。
897: 2020/06/29(月) 21:24:16.72
>>896
その表現は知らなかった
当時風に言うと、ファミコンturboZとかファミコン77AV40SXとかでも成立するね
その表現は知らなかった
当時風に言うと、ファミコンturboZとかファミコン77AV40SXとかでも成立するね
884: 2020/06/29(月) 00:18:46.38
それは流石に酷くないか?
885: 2020/06/29(月) 00:35:16.99
PCエンジンもHuカードのアーケード移植はスパグラ専用に作り直してBGMはCD音源にすれば
ある程度はアーケードに似せられるんだけどな
もっと出来ただろってタイトルは多い 効果音などは流石に内臓音源でショボくなるけどさ
作り直してほしいのは
出たなツインビー
パロディウス
スパグラ+SCDという幻のタッグでアーケードにどこまで似せられるか挑戦してほしかった
ある程度はアーケードに似せられるんだけどな
もっと出来ただろってタイトルは多い 効果音などは流石に内臓音源でショボくなるけどさ
作り直してほしいのは
出たなツインビー
パロディウス
スパグラ+SCDという幻のタッグでアーケードにどこまで似せられるか挑戦してほしかった
889: 2020/06/29(月) 06:48:26.66
>>885
流石にSGに夢を持ち過ぎ。
流石にSGに夢を持ち過ぎ。
886: 2020/06/29(月) 00:46:12.66
Duoミニでやるかもなリベンジ
ワークRAMが8Mだったら版
ワークRAMが8Mだったら版
887: 2020/06/29(月) 01:45:01.02
Huカードでもドラゴンスピリットや究極タイガーみたいな良BGMもあるだけに
作り手の腕が試される
作り手の腕が試される
888: 2020/06/29(月) 03:09:00.35
シュビビンマンモオンガクスバラシイゾ
890: 2020/06/29(月) 07:19:55.02
SG+SCD+AC+Mタップ+MB128+Vクッションは最強構成故に気にはなる
893: 2020/06/29(月) 19:36:00.90
THE功夫の1/300秒ドライバーサウンドに痺れる
なおそれによって何が変わるのかはわからない
なおそれによって何が変わるのかはわからない
894: 2020/06/29(月) 19:38:21.90
音良いじゃん?
895: 2020/06/29(月) 19:39:29.15
三味線ぽい音とか明らかになんかおかしいの鳴ってるじゃん
898: 2020/06/29(月) 21:50:53.53
勝手に続編作るのはハドソンの十八番
899: 2020/06/29(月) 21:53:10.10
波形メモリはやっぱタイトーが一番使いこなしてた印象があるな
ハドソンもそれなりだったがケツドラム使うようになって胡麻化されてる感じがした
ナムコも初期はよかったけどアーケードでPCM使うゲームの移植では流石に落差が酷すぎた印象
ゆえにしょぼさの方が際立ってた
ハドソンもそれなりだったがケツドラム使うようになって胡麻化されてる感じがした
ナムコも初期はよかったけどアーケードでPCM使うゲームの移植では流石に落差が酷すぎた印象
ゆえにしょぼさの方が際立ってた
900: 2020/06/29(月) 21:56:46.08
定吉セブン欲しくね?
901: 2020/06/29(月) 22:02:07.50
持ってる
902: 2020/06/29(月) 22:06:18.27
ハドソンならダンジョンエクスプローラーが神曲、R-TYPEの再現度も高い
コメント
コメントする