1: 2020/06/30(火) 20:53:02.48
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際↑の「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」が3行以上になるようにすること。
タイトル:ブリガンダイン ルーナジア戦記
発売日:2020年6月25日
価格(税込):7,200円(通常版)/11,800円(限定版)
公式サイト:http://brigandine.happinet-games.com/
公式Twitter:http://twitter.com/BRIGANDINE_LoR
ファミ通スペシャルサイト https://s.famitsu.com/matome/brigan/
※不快だと思ったレスはIPアドレスをNG登録し、相手にしない事
次スレは>>950が立てる。
※前スレ
ブリガンダイン ルーナジア戦記6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1593095345/
ブリガンダイン ルーナジア戦記7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1593336169/
※関連スレ
ブリガンダインGE 39節
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1589887889/l50
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
スレ立ての際↑の「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」が3行以上になるようにすること。
タイトル:ブリガンダイン ルーナジア戦記
発売日:2020年6月25日
価格(税込):7,200円(通常版)/11,800円(限定版)
公式サイト:http://brigandine.happinet-games.com/
公式Twitter:http://twitter.com/BRIGANDINE_LoR
ファミ通スペシャルサイト https://s.famitsu.com/matome/brigan/
※不快だと思ったレスはIPアドレスをNG登録し、相手にしない事
次スレは>>950が立てる。
※前スレ
ブリガンダイン ルーナジア戦記6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1593095345/
ブリガンダイン ルーナジア戦記7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1593336169/
※関連スレ
ブリガンダインGE 39節
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1589887889/l50
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3: 2020/06/30(火) 21:04:16.97
>>1
乙
ハイケンタウロス微妙論が結構出始めてるけど後衛何入れてる?
乙
ハイケンタウロス微妙論が結構出始めてるけど後衛何入れてる?
4: 2020/06/30(火) 21:07:38.97
>>1
乙のブリガンダイン
後衛は最近ゴブリンナイトが一番優秀なんじゃないかと思い始めた
乙のブリガンダイン
後衛は最近ゴブリンナイトが一番優秀なんじゃないかと思い始めた
5: 2020/06/30(火) 21:08:37.47
>>1乙
グレムリンはほぼレギュラー
たまにペガサスかナイトメア
グレムリンはほぼレギュラー
たまにペガサスかナイトメア
7: 2020/06/30(火) 21:11:24.28
>>1おつ
リリス二人のダブルメテオを好んで使ってたけど
これ雑魚散らしにはいいけど、チャレンジみたいな強敵相手にはイマイチだな
リリス二人のダブルメテオを好んで使ってたけど
これ雑魚散らしにはいいけど、チャレンジみたいな強敵相手にはイマイチだな
10: 2020/06/30(火) 21:14:37.81
>>1乙!俺の中でドラゴン微妙論が出てる
26: 2020/06/30(火) 21:32:00.00
>>1乙
何とは言わないけど最近よく売れてるSRPGに絶望して今作買って面白いなと思ったタイプなのでまあ世の中色んな人がいるんだなと
何とは言わないけど最近よく売れてるSRPGに絶望して今作買って面白いなと思ったタイプなのでまあ世の中色んな人がいるんだなと
31: 2020/06/30(火) 21:35:52.67
>>26
あのブランドにぶら下がったゴミゲーにぶち切れた身としては骨太の戦記物期待して買ったのがこれだから失望感が半端ない
あのブランドにぶら下がったゴミゲーにぶち切れた身としては骨太の戦記物期待して買ったのがこれだから失望感が半端ない
2: 2020/06/30(火) 20:57:06.46
Q 期限とかあるって本当?
A イージーは無期限。ノーマル以上でも大陸制覇後から無期限になり好きなだけ育成できます
A イージーは無期限。ノーマル以上でも大陸制覇後から無期限になり好きなだけ育成できます
6: 2020/06/30(火) 21:10:32.48
おつー。
ハイケンタはまだまだ移動後に射程3の利便性は消えてないと思うなあ。
ハイケンタはまだまだ移動後に射程3の利便性は消えてないと思うなあ。
8: 2020/06/30(火) 21:12:57.75
ノーマルの幻影3とラスボスまで終わったけどエンシェントドラゴンと犬が便利すぎたな
あとエレメントも便利
あとエレメントも便利
9: 2020/06/30(火) 21:13:37.17
Q 敵味方が分かりづらい
A ZLでユニットの色分け確認できます。
Q それでも見づらい
A オプションからHEX表示OFFにすれば少し見やすくなります。
YボタンでHPバー非表示にすることもできます。
Q 他系統へのクラスチェンジってした方がいいの?
A スキルを増やしたいならYES、ステータスを伸ばしたいならNO。
初期から高レベルの騎士はどうしても欲しいスキルがない限り他系統へのクラスチェンジはしない方がベター。
前スレで多く見かけた質問ってこのくらいかね?
何かあったら追加ヨロ
A ZLでユニットの色分け確認できます。
Q それでも見づらい
A オプションからHEX表示OFFにすれば少し見やすくなります。
YボタンでHPバー非表示にすることもできます。
Q 他系統へのクラスチェンジってした方がいいの?
A スキルを増やしたいならYES、ステータスを伸ばしたいならNO。
初期から高レベルの騎士はどうしても欲しいスキルがない限り他系統へのクラスチェンジはしない方がベター。
前スレで多く見かけた質問ってこのくらいかね?
何かあったら追加ヨロ
11: 2020/06/30(火) 21:16:18.42
あとはCCアイテムの確定場所?かねえ
情報出し合えばわりとまとまりそうだけど、wikiとかのほうにまわすほうがいいんかね
情報出し合えばわりとまとまりそうだけど、wikiとかのほうにまわすほうがいいんかね
12: 2020/06/30(火) 21:17:14.56
ドラゴンは戦場にたどり着く頃にはドラゴン以外が勝負を決めてる場面がちらほら
18: 2020/06/30(火) 21:24:48.39
>>12
足並み揃えて前線にいても攻撃したい敵を攻撃できない場面が多いんだよね
犬やバハムートはその点で優秀
ただエンシェントドラゴンはあまり使ったことないからまだよく分からない
足並み揃えて前線にいても攻撃したい敵を攻撃できない場面が多いんだよね
犬やバハムートはその点で優秀
ただエンシェントドラゴンはあまり使ったことないからまだよく分からない
13: 2020/06/30(火) 21:19:24.56
アプデでモンスター増やしてくれないかな
14: 2020/06/30(火) 21:21:22.70
操作関連は全てゲーム内のtipsで解説されている
15: 2020/06/30(火) 21:22:57.44
CCアイテム出たときはスクショ撮ってるから出そうと思えば出せるけど
平原→ドラゴン 海→ヒュドラ 森→バジリスク 湖畔、渓谷→リザード
でほぼ間違いないと思うよ
平原→ドラゴン 海→ヒュドラ 森→バジリスク 湖畔、渓谷→リザード
でほぼ間違いないと思うよ
16: 2020/06/30(火) 21:23:06.14
おお……幻影に挑戦中にエラーで落ちた……
なんかドラゴンブレスが重いんかな
なんかドラゴンブレスが重いんかな
19: 2020/06/30(火) 21:25:29.13
>>16
サンダーブレスでエラーは2回報告されてる(一回は俺)
サンダーブレスでエラーは2回報告されてる(一回は俺)
22: 2020/06/30(火) 21:30:43.98
>>17
ユニット選択時の移動可能範囲ももう少し薄く表示して欲しい
>>19
○○の戦いって表示される火の粉が舞ってる画面で処理落ちしたorz
>>20
このシナリオライター、FF2からの人だよ
ユニット選択時の移動可能範囲ももう少し薄く表示して欲しい
>>19
○○の戦いって表示される火の粉が舞ってる画面で処理落ちしたorz
>>20
このシナリオライター、FF2からの人だよ
25: 2020/06/30(火) 21:31:39.03
>>19
高潔の幻影のホーリーブレスだわ
なんか吐く瞬間にカクカクになってエラー落ちした
高潔の幻影のホーリーブレスだわ
なんか吐く瞬間にカクカクになってエラー落ちした
17: 2020/06/30(火) 21:23:29.73
アプデでHEXの線の色を薄くするオプション欲しい
今は濃すぎるしオフだと不便だし
今は濃すぎるしオフだと不便だし
20: 2020/06/30(火) 21:26:21.34
最近のFEもそうだけど
今のゲーム業界ってまともなシナリオ描ける人いねえのかよ
血肉が通った人間ドラマみたいんだよこちとら
今のゲーム業界ってまともなシナリオ描ける人いねえのかよ
血肉が通った人間ドラマみたいんだよこちとら
21: 2020/06/30(火) 21:29:19.17
前スレで前作のブロノイルが結局だったのか分からずじまいって言ってる人いたが
エストレガレス帝国、アルメキア、イスカリオでプレイすればわかると思うが?
そうじゃなくとも悠久の時を生きてきて争いを繰り返す人間に絶望した魔導師でアウロボロス復活させて世界を無に返そうとする魔導師なのは説明されていたよ
エストレガレス帝国、アルメキア、イスカリオでプレイすればわかると思うが?
そうじゃなくとも悠久の時を生きてきて争いを繰り返す人間に絶望した魔導師でアウロボロス復活させて世界を無に返そうとする魔導師なのは説明されていたよ
23: 2020/06/30(火) 21:31:13.23
シノビのストーリー友達キャラが初っ端爆発してなんだこりゃって思ったけど後半の展開好き
24: 2020/06/30(火) 21:31:26.14
ノーザリオとグスタファやってるけど理想と現実の折り合いがついてるルビーノと
愚直に理想を追ってるティムって感じで買う前とイメージが逆になったな。
愚直に理想を追ってるティムって感じで買う前とイメージが逆になったな。
27: 2020/06/30(火) 21:32:26.23
FE風花は学園パートが無理すぎて途中でやめた
これくらいシナリオはこれくらいライトでいいけどね
これくらいシナリオはこれくらいライトでいいけどね
28: 2020/06/30(火) 21:33:00.33
見分けにくい国カラーがあるから敵味方の色分け分かりやすい色に統一してほしい
あと敵のモンスターがどの騎士に所属してるかを携帯モードでも一目で分かるようにしてほしい
騎士にカーソル合わせたら所属モンスターのABCの文字が大きくなるとかでもいいから
とにかくフォントが見にくいのよ、ダメ表示の2が9に見えたりするし
あと敵のモンスターがどの騎士に所属してるかを携帯モードでも一目で分かるようにしてほしい
騎士にカーソル合わせたら所属モンスターのABCの文字が大きくなるとかでもいいから
とにかくフォントが見にくいのよ、ダメ表示の2が9に見えたりするし
29: 2020/06/30(火) 21:35:33.08
たまたまシノビでラモアちゃん拾って使い始めたら前衛も後衛もこなせる器用さでびっくり。
むしろ森で移動上がるドラゴンだな。3ユニットくらい育てて置いてもよかったかも。
ほかに使ってみたら以外と使いやすかったのはゴブリンとエレメンタル。
特にエレメンタルは再移動装備取れたら化けそう。
むしろ森で移動上がるドラゴンだな。3ユニットくらい育てて置いてもよかったかも。
ほかに使ってみたら以外と使いやすかったのはゴブリンとエレメンタル。
特にエレメンタルは再移動装備取れたら化けそう。
30: 2020/06/30(火) 21:35:41.51
そういや今作って戦力順に攻めるから同一戦場で三国が入り乱れる事って無くなった?
たしか前作はあったよね
たしか前作はあったよね
32: 2020/06/30(火) 21:36:11.15
FEスレでブリガンダインを勧められて買って満足したけどここではFEの悪口ばかりで悲しいわ
違うゲームとして楽しめばいいのに
違うゲームとして楽しめばいいのに
36: 2020/06/30(火) 21:39:45.01
>>32
>>35見れば分かると思うけど
頭おかしい人がわめいてるだけだからNGして終わらせとけばいいよ
俺はFEもブリガンダインも両方楽しめたし
>>35見れば分かると思うけど
頭おかしい人がわめいてるだけだからNGして終わらせとけばいいよ
俺はFEもブリガンダインも両方楽しめたし
38: 2020/06/30(火) 21:40:09.48
>>32
そんな批判なんてしてないけどな、SRPGというジャンル自体が少ないんだからプレイ層は被ってるはずだし
ちょっと違うと言えばあっちで満足出来なかった人間が、知名度の低い作品の中に目当ての探してるという流れ上、多少辛口になる場合もあるって程度でしょ
そんな批判なんてしてないけどな、SRPGというジャンル自体が少ないんだからプレイ層は被ってるはずだし
ちょっと違うと言えばあっちで満足出来なかった人間が、知名度の低い作品の中に目当ての探してるという流れ上、多少辛口になる場合もあるって程度でしょ
33: 2020/06/30(火) 21:36:29.04
フェニックス強すぎじゃないかこれ
レベル10でヒーリングロア2発打てて回復力はエリアヒールより上
MP尽きてすること無いかと思いきや、前衛としても普通に通用する強さだしな
しかも毎ターンHP10%回復
こいつのおかげで他の前衛がHPを気にすることなく殴りに行ける
レベル10でヒーリングロア2発打てて回復力はエリアヒールより上
MP尽きてすること無いかと思いきや、前衛としても普通に通用する強さだしな
しかも毎ターンHP10%回復
こいつのおかげで他の前衛がHPを気にすることなく殴りに行ける
39: 2020/06/30(火) 21:40:55.49
>>33
ヒーリングロアは敵も回復させるから全体攻撃系の仲間とは相性が悪いかな
ヒーリングロアは敵も回復させるから全体攻撃系の仲間とは相性が悪いかな
48: 2020/06/30(火) 21:43:42.24
>>33
フェニックスが便利すぎてシームルグが可哀想になってくる
シームルグに前作ホーリーグリフが使ってた羽根飛ばす遠隔搭載しててもいいのにな
フェニックスが便利すぎてシームルグが可哀想になってくる
シームルグに前作ホーリーグリフが使ってた羽根飛ばす遠隔搭載しててもいいのにな
68: 2020/06/30(火) 21:54:45.69
>>48
レア個体をシームルグにしたけど面倒なゴーレムとギーガスをガンガン狩っていくのは結構いいと思った
レア個体をシームルグにしたけど面倒なゴーレムとギーガスをガンガン狩っていくのは結構いいと思った
34: 2020/06/30(火) 21:38:08.69
最近の若い者はって愚痴ってたら、愚痴ってる側も
愚痴られてる側も実は両方が老人だったなんてよくあることよね…
愚痴られてる側も実は両方が老人だったなんてよくあることよね…
37: 2020/06/30(火) 21:39:51.65
シームルグにもう少し強みほしい
150: 2020/06/30(火) 23:17:40.53
>>37
レンジャーや巨人系に対する山系特攻Sでめちゃくちゃダメージくらったことがある
レンジャーや巨人系に対する山系特攻Sでめちゃくちゃダメージくらったことがある
40: 2020/06/30(火) 21:41:14.69
よくわからんが昔のFEが好きな奴らは
フリーゲームのヴェスタリアサーガはちゃんとやったんだろうな?
昔のFE作ってた人が作ってるからあれやれば昔のFE欲は満たされるぞ
フリーゲームのヴェスタリアサーガはちゃんとやったんだろうな?
昔のFE作ってた人が作ってるからあれやれば昔のFE欲は満たされるぞ
41: 2020/06/30(火) 21:41:50.46
フェニックスは攻撃魔法がシームルグの方にあれば良かった
攻撃面でもフェニックスに負けてる気がする
攻撃面でもフェニックスに負けてる気がする
42: 2020/06/30(火) 21:41:58.53
奇跡的な前衛後衛満遍なく強いって言われてる現状バランスは奇跡的なんじゃないの
ドラゴンはうん……
ドラゴンはうん……
45: 2020/06/30(火) 21:43:13.31
>>42
壁役としてはゴーレムが優秀かなって思う。
街道を通れば移動4出るし適当に前出しすればなかなか落ちないから。
壁役としてはゴーレムが優秀かなって思う。
街道を通れば移動4出るし適当に前出しすればなかなか落ちないから。
43: 2020/06/30(火) 21:42:09.86
ブリガンダインと関係ないFEの話なんて
長文でするなよ
と言わずに黙ってNGしようね
長文でするなよ
と言わずに黙ってNGしようね
44: 2020/06/30(火) 21:42:21.29
言うてシームルグの攻撃かなり痛いから別に弱くないぞ
46: 2020/06/30(火) 21:43:14.97
ハードのAIで無制限出ないかなあ、まったりクエストしながら進軍したい
47: 2020/06/30(火) 21:43:27.95
ストーリーがダメというよりテキストと演出が3流感あると思った
昔のゲームのシナリオライターによくある文章の基本が出来てないパターン
もっと長くなってもいいからオープニングの会話劇はしっかり書いてほしいね
リッチな演出にしろってわけじゃなくてさ
昔のゲームのシナリオライターによくある文章の基本が出来てないパターン
もっと長くなってもいいからオープニングの会話劇はしっかり書いてほしいね
リッチな演出にしろってわけじゃなくてさ
49: 2020/06/30(火) 21:44:30.22
人魚系がイマイチ使いづらいかなって思った
水場ないとかなり制限されるし
水場ないとかなり制限されるし
50: 2020/06/30(火) 21:45:11.43
オススメはマンイーター、これはガチ
51: 2020/06/30(火) 21:45:52.98
オカマちゃんにお花いっぱいつけたら思いの外お花強くてびっくりしたわ
52: 2020/06/30(火) 21:45:53.80
人魚は水場がある防衛マップに置いとくと割とヤバいことになる
53: 2020/06/30(火) 21:45:59.92
在野3言加入のエアプまだいるの
86: 2020/06/30(火) 22:07:02.28
>>53
実際その通りなわけだが
ただ向こうが一方的な喋って仲間になって終わりとか会話のキャッチボールがまるでない
実際その通りなわけだが
ただ向こうが一方的な喋って仲間になって終わりとか会話のキャッチボールがまるでない
117: 2020/06/30(火) 22:31:54.82
>>86
GEすらエアプなのね
GEすらエアプなのね
127: 2020/06/30(火) 22:40:06.22
>>117
お前やってないだろ
GEの在野騎士のイベントってもっと長いぞ
昼間から飲んだくれていたクラレンスの解放をクエストに派遣された騎士がして
その最中で王宮の腐敗を正す為にクーデターに参加したが実態はパラドゥールに利用され大陸全土を戦乱に包む片棒を担がされてその事に絶望していた
クラレンスが騎士のありようを諭されて再起する話とか、今作の仕官イベントよりも中身があるわ
お前やってないだろ
GEの在野騎士のイベントってもっと長いぞ
昼間から飲んだくれていたクラレンスの解放をクエストに派遣された騎士がして
その最中で王宮の腐敗を正す為にクーデターに参加したが実態はパラドゥールに利用され大陸全土を戦乱に包む片棒を担がされてその事に絶望していた
クラレンスが騎士のありようを諭されて再起する話とか、今作の仕官イベントよりも中身があるわ
54: 2020/06/30(火) 21:47:44.80
マンイーターは遠距離状態異常撃てて便利よな
そこそこ固いし
そこそこ固いし
55: 2020/06/30(火) 21:47:47.60
フライングはグラビティみたいに意外と役に立つぞ
まあ魅了の歌声強すぎなんだけどな
まあ魅了の歌声強すぎなんだけどな
57: 2020/06/30(火) 21:48:55.19
アーチャーとローグ(再移動)身につけたら強そうだな!?と思ってlv1のユーラで試したいんだけど、熟練度の仕様がいまいち分からない
Lvアップイコール熟練度アップ?
Lvアップイコール熟練度アップ?
60: 2020/06/30(火) 21:50:07.61
>>57
そう、5が限度だから熟練度5の状態でレベルアップしたら無駄になる
そう、5が限度だから熟練度5の状態でレベルアップしたら無駄になる
108: 2020/06/30(火) 22:24:41.46
>>60
Lv1騎士をパッシブ山盛りにしていきながら
ステ成長も重視したい場合
Lv1~Lv5 :下級クラスA
Lv6~Lv10 :下級クラスB⇒下級クラスAでLv1~Lv10だと熟練度が惜しいので
Lv.11~Lv15:中級クラスA
Lv16~Lv20:中級クラスB⇒中級クラスALv11~Lv20だと熟練度が惜しいので
Lv21~Lv30:上級クラスA⇒上級になったらステ成長がデカイので素直に一筋に
こんな解釈で合ってるかな?
Lv1騎士をパッシブ山盛りにしていきながら
ステ成長も重視したい場合
Lv1~Lv5 :下級クラスA
Lv6~Lv10 :下級クラスB⇒下級クラスAでLv1~Lv10だと熟練度が惜しいので
Lv.11~Lv15:中級クラスA
Lv16~Lv20:中級クラスB⇒中級クラスALv11~Lv20だと熟練度が惜しいので
Lv21~Lv30:上級クラスA⇒上級になったらステ成長がデカイので素直に一筋に
こんな解釈で合ってるかな?
111: 2020/06/30(火) 22:28:10.53
>>108
レベル1の段階で熟練度0だからクラスチェンジのタイミングは6,11,16~だぞ
レベル1の段階で熟練度0だからクラスチェンジのタイミングは6,11,16~だぞ
119: 2020/06/30(火) 22:34:06.78
>>111
なるほど!
でもクラスチェンジした直後の熟練度は幾つなのかな?
もしゼロだとしたら
Lv1~Lv6 :下級クラスA
Lv7~Lv12 :下級クラスB
Lv.13~Lv18:中級クラスA
Lv19~Lv30:上級クラスA⇒中級BにCCして熟練5にするより、ずっと上級Aのほうがステ伸びが良い
これで合ってますかね
なるほど!
でもクラスチェンジした直後の熟練度は幾つなのかな?
もしゼロだとしたら
Lv1~Lv6 :下級クラスA
Lv7~Lv12 :下級クラスB
Lv.13~Lv18:中級クラスA
Lv19~Lv30:上級クラスA⇒中級BにCCして熟練5にするより、ずっと上級Aのほうがステ伸びが良い
これで合ってますかね
124: 2020/06/30(火) 22:38:09.36
>>119
クラスチェンジにレベルの変動は起こらないから1~6で下級A、6~11で下級B、11~16、16~21で中級って感じになるよ
クラスチェンジにレベルの変動は起こらないから1~6で下級A、6~11で下級B、11~16、16~21で中級って感じになるよ
132: 2020/06/30(火) 22:48:20.26
>>124
ありがとう!
ようやく把握できた
ありがとう!
ようやく把握できた
58: 2020/06/30(火) 21:48:57.40
AIが人魚を陸で編成に入れてしまってコスト無駄にするのは問題かな。
たまに補助魔法撃つぐらいでほんと何もしてこないから…
たまに補助魔法撃つぐらいでほんと何もしてこないから…
61: 2020/06/30(火) 21:50:31.91
恋人の仇を求めて大陸を放浪するハレー、家の再興のために双子だと忌み嫌われようと健気に頑張るミラとミレ
野心に燃えるヴェイナード、1人の人間と女王としての責務に翻弄するリオネッセ、狂王ドリフトに翻弄されるアルスターと周りの騎士達との交流から感情が芽生えていくイリアとか
前作はSRPGとしての要素だけでなく各国の人間模様や
複雑に絡みは合う因縁が面白い作品だったのに、そういう要素が薄過ぎる
エストレガレス帝国みたいな序盤に立ちはだかる難所や目標もないし
聖戦やFFT、タクティクスオウガ、蒼炎・暁の様な不朽のシナリオは今の時代もう見れないのかと思うと悲しい
野心に燃えるヴェイナード、1人の人間と女王としての責務に翻弄するリオネッセ、狂王ドリフトに翻弄されるアルスターと周りの騎士達との交流から感情が芽生えていくイリアとか
前作はSRPGとしての要素だけでなく各国の人間模様や
複雑に絡みは合う因縁が面白い作品だったのに、そういう要素が薄過ぎる
エストレガレス帝国みたいな序盤に立ちはだかる難所や目標もないし
聖戦やFFT、タクティクスオウガ、蒼炎・暁の様な不朽のシナリオは今の時代もう見れないのかと思うと悲しい
62: 2020/06/30(火) 21:51:25.29
言うてGEってリメイクだし、比べるなら無印としないと不公平だよね
64: 2020/06/30(火) 21:52:51.86
>>62
最初からベストを尽くしてGEグランドエディション並のボリュームでやるべきじゃない?
完全版商法狙ってるなら誠実さに欠けると思う
最初からベストを尽くしてGEグランドエディション並のボリュームでやるべきじゃない?
完全版商法狙ってるなら誠実さに欠けると思う
63: 2020/06/30(火) 21:52:46.06
マンイーター系は遠距離マヒ攻撃を多用したいんだけど命中率が低いのが気になる
石化で騎士倒すプランが狂うこともあった
それはプレイングである程度カバーできるか
石化で騎士倒すプランが狂うこともあった
それはプレイングである程度カバーできるか
65: 2020/06/30(火) 21:53:31.02
風化のストーリーに突っ込んでる人って何を今更FEのストーリーに期待してるんだって思う
FEのストーリーなんてGBAになってからどれもこれも適当だからな
風化がダメなのは戦闘関連が雑というか大雑把になった事だと思うんだが
風化はテキストはむしろ頑張ってる方、それまでがひどかったって話だが
FEのストーリーなんてGBAになってからどれもこれも適当だからな
風化がダメなのは戦闘関連が雑というか大雑把になった事だと思うんだが
風化はテキストはむしろ頑張ってる方、それまでがひどかったって話だが
83: 2020/06/30(火) 22:05:49.72
>>65
本当にGBA三部作のシナリオやったのか?
烈火の黒い牙がいたけど
沈み行く船を見限るラガルト、自分を変えた少女を守るために裏切ったジャファル
妹分と敵対しても組織を裏切ることはできないロイド、ライナスと各キャラの立ち位置や心情がしっかり描写されてたわけだが
後半が賛否両論の暁ですら
例えば蒼炎で箱入り娘だったエリンシアが
暁二部で自分の甘さが招いた結果をまざまざと見せつけられ、かつての英雄は不在で周りは敵だらけの中、心がボロボロになって
それでも女王としての責は果たさねばならない。例え望まずついた王位であっても。最終的には自らの半身を失う覚悟をもってあの決断を下したとかりやってる
それから風花のテキストがいいってどの辺がそうなんだ??
「地獄の舞踏を楽しもう…行く!」とか明らかにおかしい言い回しじゃねえか
本当にGBA三部作のシナリオやったのか?
烈火の黒い牙がいたけど
沈み行く船を見限るラガルト、自分を変えた少女を守るために裏切ったジャファル
妹分と敵対しても組織を裏切ることはできないロイド、ライナスと各キャラの立ち位置や心情がしっかり描写されてたわけだが
後半が賛否両論の暁ですら
例えば蒼炎で箱入り娘だったエリンシアが
暁二部で自分の甘さが招いた結果をまざまざと見せつけられ、かつての英雄は不在で周りは敵だらけの中、心がボロボロになって
それでも女王としての責は果たさねばならない。例え望まずついた王位であっても。最終的には自らの半身を失う覚悟をもってあの決断を下したとかりやってる
それから風花のテキストがいいってどの辺がそうなんだ??
「地獄の舞踏を楽しもう…行く!」とか明らかにおかしい言い回しじゃねえか
101: 2020/06/30(火) 22:18:59.67
>>83
蒼炎と暁はテキストしっかり作ってたけどGBAはファンタジー系ラノベ感覚でしょ
なろう系に行くのはむしろ予想通りだったはず
覚醒が売れた時点で蒼炎系統はあきらめろん
多分開発内の力関係変わってるから蒼炎みたいなのはもう出ないと思うわ
蒼炎と暁はテキストしっかり作ってたけどGBAはファンタジー系ラノベ感覚でしょ
なろう系に行くのはむしろ予想通りだったはず
覚醒が売れた時点で蒼炎系統はあきらめろん
多分開発内の力関係変わってるから蒼炎みたいなのはもう出ないと思うわ
66: 2020/06/30(火) 21:53:53.71
敵の騎士周辺は密度高くなるからな
フェニックスは被弾気にせず前線に出れて、零距離で殴らずともフレイムで射程3の必中攻撃が出来るってのはそれだけでも強い
しかもコスト軽めで範囲回復持ちだっていう
てかなんでフレイム持たせたし
他にもマンドレイク系はかなりオススメだぞ
森適正だから命中率も移動力もそれほど悪くないし、HPも火力も高い
バジリスクは射程4攻撃と毎ターンHP15%回復まで持ってるのにコストも軽いからアカンやつ
フェニックスは被弾気にせず前線に出れて、零距離で殴らずともフレイムで射程3の必中攻撃が出来るってのはそれだけでも強い
しかもコスト軽めで範囲回復持ちだっていう
てかなんでフレイム持たせたし
他にもマンドレイク系はかなりオススメだぞ
森適正だから命中率も移動力もそれほど悪くないし、HPも火力も高い
バジリスクは射程4攻撃と毎ターンHP15%回復まで持ってるのにコストも軽いからアカンやつ
67: 2020/06/30(火) 21:54:02.65
なんでよりによってゲーム業界最古参の長老格が書いたシナリオに
最近のゲームは~なんて見当違いのけちつけちゃったんだろうなこの人…
最近のゲームは~なんて見当違いのけちつけちゃったんだろうなこの人…
92: 2020/06/30(火) 22:11:21.82
>>67
仮にそうなら劣化しすぎじゃない?
というかこの人、SRPGのシナリオに関わった事がない人みたいだけど
畑違いだったという事では
仮にそうなら劣化しすぎじゃない?
というかこの人、SRPGのシナリオに関わった事がない人みたいだけど
畑違いだったという事では
69: 2020/06/30(火) 21:58:21.49
ごめん、花さ・・・足遅くて前線にわりこめねえ。
イージーだと決着つくのはやいから花の状態異常活かせないな・・さっさとクリアして次ハードで花を活躍させるぞ!
イージーだと決着つくのはやいから花の状態異常活かせないな・・さっさとクリアして次ハードで花を活躍させるぞ!
74: 2020/06/30(火) 21:59:47.58
>>69
森を経由させると気持ち悪い位素早くなるぞ
森を経由させると気持ち悪い位素早くなるぞ
70: 2020/06/30(火) 21:58:24.93
エリアヒールが消費重いレベル20のセラフしか使えないで息してないよな
性能とかしったことか
おれはドラゴン、デーモン、フェニックスで編成するぜ
性能とかしったことか
おれはドラゴン、デーモン、フェニックスで編成するぜ
73: 2020/06/30(火) 21:59:42.16
>>70
ドラゴン+デーモンは割と安定感ある組み合わせな気がする
なおコスト
ドラゴン+デーモンは割と安定感ある組み合わせな気がする
なおコスト
81: 2020/06/30(火) 22:04:37.21
>>73
最終3体素で合計330
ドーピングと装備でなんとかなるから
レベル20なら統一前なら無双できるから
最終3体素で合計330
ドーピングと装備でなんとかなるから
レベル20なら統一前なら無双できるから
71: 2020/06/30(火) 21:59:28.62
花の初期クラスは本当に遅くて弱いから仕方ない、育てば大輪の花を咲かす、そして人を喰う
72: 2020/06/30(火) 21:59:30.92
花はMP消費無しの遠距離麻痺が強い
蛇はそこそこの移動力と距離4ブレスと水辺の全体攻撃が強い
竜はステータスが高い
みんな違ってみんないいね
ところでギガースさんって山岳マップの侵攻に使うんですかね?
蛇はそこそこの移動力と距離4ブレスと水辺の全体攻撃が強い
竜はステータスが高い
みんな違ってみんないいね
ところでギガースさんって山岳マップの侵攻に使うんですかね?
76: 2020/06/30(火) 22:01:02.57
>>72
気絶がうざくて便利!!
気絶がうざくて便利!!
75: 2020/06/30(火) 22:00:16.49
ゲーム業界の長老ほどテキストに信用置けない物書きなんていないからな
FF123のテキストなんて中学生レベルの文章能力があればかけるから
昔のゲームシナリオライターは物書きというより設定屋なんだよ
FF123のテキストなんて中学生レベルの文章能力があればかけるから
昔のゲームシナリオライターは物書きというより設定屋なんだよ
98: 2020/06/30(火) 22:16:31.47
>>75
おいおいさすがにそれは無茶苦茶だわ。初期の容量の戦いを知らんのか。ダラダラ書き垂らすのが素人だぞ
おいおいさすがにそれは無茶苦茶だわ。初期の容量の戦いを知らんのか。ダラダラ書き垂らすのが素人だぞ
77: 2020/06/30(火) 22:01:03.70
花はマンイーターから移動力4じゃなかったか?
比較的手に入りやすい★3牙で移動力+1が付くから、そうなるとフリーダムだぞ
バジリスクはコスト110だけど、これまた手に入りやすい統魔の鉢金で-10だからコスト100で運用できるのが便利すぎる
比較的手に入りやすい★3牙で移動力+1が付くから、そうなるとフリーダムだぞ
バジリスクはコスト110だけど、これまた手に入りやすい統魔の鉢金で-10だからコスト100で運用できるのが便利すぎる
78: 2020/06/30(火) 22:01:36.14
寺田はむしろゲーム以外での仕事のが多いんだが
何も知らないなら黙ってりゃいいのに
何も知らないなら黙ってりゃいいのに
79: 2020/06/30(火) 22:01:55.72
モンスターを主観でいいので強い順に教えてください
82: 2020/06/30(火) 22:05:02.09
>>79
役割も違うから一言ではいえんが
バハムート フェンリル グレムリン ミスリルゴーレム マンイーター フェニックス辺りは強い
役割も違うから一言ではいえんが
バハムート フェンリル グレムリン ミスリルゴーレム マンイーター フェニックス辺りは強い
80: 2020/06/30(火) 22:02:02.36
見た目を気にしないなら使わない手は無い。とか公式認定されてるからなマンドレイクさんw
84: 2020/06/30(火) 22:06:14.90
マンドレイク系、ゴブリン系、ギガース系は活躍の平均値が低いけど上振れするから敵にいたら面倒で自分が使うとあまり強くないと思ってる
でもスレでこの3種評価してる人いるしモンスターのバランスいいんだろうな
でもスレでこの3種評価してる人いるしモンスターのバランスいいんだろうな
91: 2020/06/30(火) 22:10:53.90
>>84
マンドレイク系に関しちゃシノビ国に希少個体のバジリスクがいるから強奪して自分で使ってみるとヤバさがよく分かると思う
前作やってる人ほどゴーレム互換の壁ユニットだと思いがちだけど、エンシェントドラゴンに匹敵する火力あるからなアレ
Lv20以下でも遠距離攻撃で余裕の200ダメージ以上叩き出すから
マンドレイク系に関しちゃシノビ国に希少個体のバジリスクがいるから強奪して自分で使ってみるとヤバさがよく分かると思う
前作やってる人ほどゴーレム互換の壁ユニットだと思いがちだけど、エンシェントドラゴンに匹敵する火力あるからなアレ
Lv20以下でも遠距離攻撃で余裕の200ダメージ以上叩き出すから
96: 2020/06/30(火) 22:16:15.59
>>91
シノビプレイ時に良い機会だと思って使ったわ
パワーあるのは分かるけど遠距離攻撃何度か外して高コストでこれじゃダメだと思って外した
命中率不安定な相手には遠距離撃つの我慢すべきだったな
シノビプレイ時に良い機会だと思って使ったわ
パワーあるのは分かるけど遠距離攻撃何度か外して高コストでこれじゃダメだと思って外した
命中率不安定な相手には遠距離撃つの我慢すべきだったな
85: 2020/06/30(火) 22:06:16.26
壁役の後ろに配置しとけばデーモンはとにかく仕事しまくる
87: 2020/06/30(火) 22:07:17.61
グスタファのティムと一緒にいるデーモン達とかカーズ連発して
グラドスをこれで倒してくださいといわんばかりの編成だったな。
グラドスをこれで倒してくださいといわんばかりの編成だったな。
88: 2020/06/30(火) 22:07:31.28
マンドレイクは回復以外何でも出来るからな、使ってみればわかるこの魅力よ
89: 2020/06/30(火) 22:09:18.73
そうか、ノーザリオではじめたから花の加入が遅くて真価を発揮できなんだわ・・
ところでオーロラさんの演技はバーロー感をわざと出さないようにしてるのか
こういうキャラなのか・・
ところでオーロラさんの演技はバーロー感をわざと出さないようにしてるのか
こういうキャラなのか・・
90: 2020/06/30(火) 22:09:20.69
基本的に数の暴力の方がつおいの?
94: 2020/06/30(火) 22:13:47.54
>>90
統一までは
手数が多くてちまちまか
重い一撃か
高コスト高レベルになると範囲攻撃もいたい
ラスボスは後者の方がいい気がするけど
統一までは
手数が多くてちまちまか
重い一撃か
高コスト高レベルになると範囲攻撃もいたい
ラスボスは後者の方がいい気がするけど
99: 2020/06/30(火) 22:16:45.31
>>90
魔法使い系の騎士なら自分も割と前線に行かないと使いづらいから壁になる数多い方がいい
戦士系の騎士なら多数の雑魚よりもグレムリンとかエンジェルとか自分を強化や回復できる奴がいい
ただ結局モンスター使い捨て戦法は経験値がドブ捨てになるんであんまりおいしくはない
魔法使い系の騎士なら自分も割と前線に行かないと使いづらいから壁になる数多い方がいい
戦士系の騎士なら多数の雑魚よりもグレムリンとかエンジェルとか自分を強化や回復できる奴がいい
ただ結局モンスター使い捨て戦法は経験値がドブ捨てになるんであんまりおいしくはない
93: 2020/06/30(火) 22:13:43.60
コナンさん今回棒読み気味だよね?俺屍とかもっと上手な気がしたのだが
人知を超えた力を持つ少女の声って要求したらこういう演技になったのかな
人知を超えた力を持つ少女の声って要求したらこういう演技になったのかな
95: 2020/06/30(火) 22:15:19.68
そもそも寺田さんはゲームシナリオライターではなくて
アニメ脚本をメインにラノベもなんでもやる人で
ゲームシナリオは数ある仕事のひとつだぞ
アニメ脚本をメインにラノベもなんでもやる人で
ゲームシナリオは数ある仕事のひとつだぞ
97: 2020/06/30(火) 22:16:22.92
そろそろこいつ主力に使ってるの俺ぐらいだろってマイナー自慢の流れにしてもいいんだぞ、防衛じゃなく攻めキャラとしてな
僕はヴィゴの旦那
僕はヴィゴの旦那
100: 2020/06/30(火) 22:17:29.10
>>97
アルスン
アルスン
102: 2020/06/30(火) 22:20:50.58
>>97
適当に防衛要員で編成してたアリアナ・ブレンダン・ピックの数合わせトリオが
気が付いたら一番戦闘してたわ…
相手国の主力とぶつかって消耗する本隊の横でなんか気が付いたらミレルバ潰してた。
適当に防衛要員で編成してたアリアナ・ブレンダン・ピックの数合わせトリオが
気が付いたら一番戦闘してたわ…
相手国の主力とぶつかって消耗する本隊の横でなんか気が付いたらミレルバ潰してた。
103: 2020/06/30(火) 22:21:18.36
間違いなく強いのはバハムート、フェンリル、グレムリン、リリス
包囲が強化されて再移動持ちが実質強化を受けたからバハムートとフェンリルはシステムに愛されていてなおかつ範囲技と高AGIがある
グレムリンは戦術の幅を大きく広げるユニットだから修練場で量産しておきたい
リリスはカーズはもちろん雑魚散らしのメテオドゥームにZOCをこじ開けるディメンジョンとやれることが多い
包囲が強化されて再移動持ちが実質強化を受けたからバハムートとフェンリルはシステムに愛されていてなおかつ範囲技と高AGIがある
グレムリンは戦術の幅を大きく広げるユニットだから修練場で量産しておきたい
リリスはカーズはもちろん雑魚散らしのメテオドゥームにZOCをこじ開けるディメンジョンとやれることが多い
104: 2020/06/30(火) 22:22:41.33
各国のリーダーで一番強いのは誰になるんだろうな
105: 2020/06/30(火) 22:23:25.08
FEのGBA3部作って封印、烈火、聖魔とシリーズ経るごとにテキストつまらなくなってたけど、あれって封印が支援会話とかわりとおちゃらけてたのに烈火でやや真面目になって聖魔だとお堅い主人公になったのが原因だよな
106: 2020/06/30(火) 22:23:44.33
硬派なイメージでグスタファプレイ始めたけど
「ハァ…ハァ…興奮してきたわぁ//」
「皆の者、ワシを守るんじゃぞぉ!」
「お宝~お宝~!」
何この面白軍団。ノルガルドと思ったけどイスカリオ枠だったか
「ハァ…ハァ…興奮してきたわぁ//」
「皆の者、ワシを守るんじゃぞぉ!」
「お宝~お宝~!」
何この面白軍団。ノルガルドと思ったけどイスカリオ枠だったか
109: 2020/06/30(火) 22:27:08.60
君主はティムが一番強いと思う
移動後高火力、ディメンジョン、ネクロリバース、MP無消費の2射程追加麻痺技、最強デバフ、専用魔法アポートとかなり優遇されている
移動後高火力、ディメンジョン、ネクロリバース、MP無消費の2射程追加麻痺技、最強デバフ、専用魔法アポートとかなり優遇されている
110: 2020/06/30(火) 22:27:10.48
バハムートは火力あんまなくてイマイチ強さ分からんけど何だかんだ便利な動きしてるんだよな
騎士狩りの打点調整に再移動が便利という
騎士狩りの打点調整に再移動が便利という
113: 2020/06/30(火) 22:30:42.18
エルザちゃんは使ってみたけどあまり強くなかったな
114: 2020/06/30(火) 22:31:04.99
ファイター系の熟練度をひとつ上げる悟りの奥義書なるものを手に入れたのだがどこで手に入れたのか確認するのを忘れていた
うーむ…
うーむ…
122: 2020/06/30(火) 22:37:41.06
>>114
それクラスの騎士じゃなくてルーンの騎士って意味だからどの職にも使えるぞ
それクラスの騎士じゃなくてルーンの騎士って意味だからどの職にも使えるぞ
126: 2020/06/30(火) 22:40:06.12
>>122
あっそっかぁ…
適当なキャラに使おうとしたら使えなかったのは熟練度5だったんだなぁ…
あっそっかぁ…
適当なキャラに使おうとしたら使えなかったのは熟練度5だったんだなぁ…
115: 2020/06/30(火) 22:31:11.21
バハムートは良く避ける印象
116: 2020/06/30(火) 22:31:36.16
タリアはエリアヒールとかホーリーワード
クラスチェンジ後の習得技も回復で完全サポート型だったよ
シドがキルーフっぽい事もあって前作のリオネッセに見える
クラスチェンジ後の習得技も回復で完全サポート型だったよ
シドがキルーフっぽい事もあって前作のリオネッセに見える
118: 2020/06/30(火) 22:32:15.20
ティムは対応力高いな
威力190の大技を移動後に2発使えて、ディメンジョンと射程2物理攻撃もある
CCすると移動後攻撃が威力210まで伸びて3発撃てるようになるし、カーズも習得するから穴が無い
その代わりにティムのステータスがかなり控えめで、INT以外はLv30でようやく100の大台乗るかなってレベルだけど
シンの加入で破壊力とは何かを分からせられる
威力190の大技を移動後に2発使えて、ディメンジョンと射程2物理攻撃もある
CCすると移動後攻撃が威力210まで伸びて3発撃てるようになるし、カーズも習得するから穴が無い
その代わりにティムのステータスがかなり控えめで、INT以外はLv30でようやく100の大台乗るかなってレベルだけど
シンの加入で破壊力とは何かを分からせられる
121: 2020/06/30(火) 22:37:27.00
海賊の急なラブロマンス好きです
125: 2020/06/30(火) 22:38:42.65
既出ならすみません、以下の括りで調べた結果を書きます
平原(平原・雪原)、森(森林・トレンボ島)、山(山・高山・山嶺・連峰・丘陵)、湿地(渓谷・湖畔・滝)、海(海峡・海域・湾)、遺跡(遺跡・砦・荒れ地・セームルス島)、秘境(ポード峡谷・白龍の湯)、神殿(神殿・聖域・泉・マーサ島・レンヌ島)
白平地(パラディン・カーディナル・セイント)、黒平地(ブラックナイト・ウィザード・ウィッチ)、森(ソードマスター・スナイパー・トルバドール・バレットスター)
白平地(平原・神殿)
黒平地(平原・遺跡)
森(森・秘境)
ヴァイキング(海)
トレハン(森・山・湿地・海・遺跡・神殿)
チャンピオン(山)
ロイヤルガード(湿地・秘境)
アサシン(山・遺跡)
以上が得意なクエスト先です
渓谷と峡谷が別物とか、ヴァイキングが島苦手とかトラップがちょいちょいありますね
王者の勲章(湿地)、永遠の業火(平原)、邪視の眼球(森)、邪竜の宝玉(海)とそれぞれのモンスの得意地形から報酬で出るみたいですね
あと成功報酬欄にないものもたまに拾ってきますね
今のところリバイブストーンと各種消耗品しか確認していないですが(というか装備品までチェックしてられない…)
それと質問ですが別拠点の同じ派遣先(ウォーレンとグリンズグラードそれぞれのガラル平原など)、同じ括りの別派遣先(ガラル平原、ブルーム平原、カリーナ平原、アリア大平原、など)どちらも報酬内容が違うんですかね?
平原(平原・雪原)、森(森林・トレンボ島)、山(山・高山・山嶺・連峰・丘陵)、湿地(渓谷・湖畔・滝)、海(海峡・海域・湾)、遺跡(遺跡・砦・荒れ地・セームルス島)、秘境(ポード峡谷・白龍の湯)、神殿(神殿・聖域・泉・マーサ島・レンヌ島)
白平地(パラディン・カーディナル・セイント)、黒平地(ブラックナイト・ウィザード・ウィッチ)、森(ソードマスター・スナイパー・トルバドール・バレットスター)
白平地(平原・神殿)
黒平地(平原・遺跡)
森(森・秘境)
ヴァイキング(海)
トレハン(森・山・湿地・海・遺跡・神殿)
チャンピオン(山)
ロイヤルガード(湿地・秘境)
アサシン(山・遺跡)
以上が得意なクエスト先です
渓谷と峡谷が別物とか、ヴァイキングが島苦手とかトラップがちょいちょいありますね
王者の勲章(湿地)、永遠の業火(平原)、邪視の眼球(森)、邪竜の宝玉(海)とそれぞれのモンスの得意地形から報酬で出るみたいですね
あと成功報酬欄にないものもたまに拾ってきますね
今のところリバイブストーンと各種消耗品しか確認していないですが(というか装備品までチェックしてられない…)
それと質問ですが別拠点の同じ派遣先(ウォーレンとグリンズグラードそれぞれのガラル平原など)、同じ括りの別派遣先(ガラル平原、ブルーム平原、カリーナ平原、アリア大平原、など)どちらも報酬内容が違うんですかね?
129: 2020/06/30(火) 22:42:25.23
>>125
まとめ乙
まとめ乙
188: 2020/07/01(水) 01:20:49.02
>>125
まとめありがとう
ミッシングリンクどこで出るのかと思ってたが
ポード峡谷が怪しそうだな
トレハン軍団送り込んでみよう
まとめありがとう
ミッシングリンクどこで出るのかと思ってたが
ポード峡谷が怪しそうだな
トレハン軍団送り込んでみよう
192: 2020/07/01(水) 03:19:37.39
>>125
こういう情報って攻略本にのってたりすんのかな
こういう情報って攻略本にのってたりすんのかな
195: 2020/07/01(水) 05:03:10.38
>>125の括りだと
バレットルーキーは森(森・秘境)
オールドヒーローは(山・神殿)
オートマトンは黒平地(平原・遺跡)
に当てはまるな
補足させてもらうけど遺跡に適正があるのは単純に黒属性を持つ騎士だと思う
だからソーサラーには遺跡適正があるけどソーサレスには無い
神殿適正もほぼ白属性持ちに適性があるから
パラディンだけじゃなくナイトにも適性があるけど、ファイターには無い
でも何故かグラップラーとチャンピオンには適性が無いんだなこれが
バレットルーキーは森(森・秘境)
オールドヒーローは(山・神殿)
オートマトンは黒平地(平原・遺跡)
に当てはまるな
補足させてもらうけど遺跡に適正があるのは単純に黒属性を持つ騎士だと思う
だからソーサラーには遺跡適正があるけどソーサレスには無い
神殿適正もほぼ白属性持ちに適性があるから
パラディンだけじゃなくナイトにも適性があるけど、ファイターには無い
でも何故かグラップラーとチャンピオンには適性が無いんだなこれが
128: 2020/06/30(火) 22:41:15.64
初ブリガンのHardガイムールで2週目始めたけど
2ターン目の初陣でルドマルコからホーリードラゴンとフェニックスを奪えちまった
しかもこちらは無傷の完封
上級者には当たり前なんだろうがチャームすごいな
もう1つ攻めてるからその戦闘の後になるけど
この後の編成が楽しみ
2ターン目の初陣でルドマルコからホーリードラゴンとフェニックスを奪えちまった
しかもこちらは無傷の完封
上級者には当たり前なんだろうがチャームすごいな
もう1つ攻めてるからその戦闘の後になるけど
この後の編成が楽しみ
130: 2020/06/30(火) 22:43:17.99
君主が強い国は重臣がいまいちになってるんだよな
グスタファはハザロフとココの統魔が低くジンジャーは成長途中。アルスンは強い
マナ・サリージアはギリアムが産廃。エマは成長途中、セレナは途中離脱あり。カイル強い
ミレルバはステラも重臣もまんべんなく強いがだいたい打たれ弱い。ウミマルは強いけど使いにくい
ノードリオはグラドスとジウの二本柱でどうとでもなるしシズラー親子もそこそこ強い。ピックは知らん
グスタファはハザロフとココの統魔が低くジンジャーは成長途中。アルスンは強い
マナ・サリージアはギリアムが産廃。エマは成長途中、セレナは途中離脱あり。カイル強い
ミレルバはステラも重臣もまんべんなく強いがだいたい打たれ弱い。ウミマルは強いけど使いにくい
ノードリオはグラドスとジウの二本柱でどうとでもなるしシズラー親子もそこそこ強い。ピックは知らん
131: 2020/06/30(火) 22:43:31.37
クラレンスのテキストと似たようなやつが今回のソードマンにいたな
まぁGEは20年前のゲームだからね
同じような文章でも当時の若い感受性と老いた今の感受性では同じ感動は望めないだろうな
まぁGEは20年前のゲームだからね
同じような文章でも当時の若い感受性と老いた今の感受性では同じ感動は望めないだろうな
133: 2020/06/30(火) 22:48:37.03
ヴェータきゅんなら男でもいいという風潮
134: 2020/06/30(火) 22:50:04.19
ノルガルドでモルホルトが仕官してくる理由も面白かったわ
ヴェイナードが「なぜ敵国である我が国に仕官する?アルメキアの臣下だったならランス王子の元に行けばよかろう」って言われて
「ランス王子には貪欲さがありません。この乱世を治める為には陛下の狼の様な鋭い牙と貪欲さがなければ無理だと判断しました」って
こういうお話があるからこそ雰囲気がでるし話に深みがでる
ヴェイナードが「なぜ敵国である我が国に仕官する?アルメキアの臣下だったならランス王子の元に行けばよかろう」って言われて
「ランス王子には貪欲さがありません。この乱世を治める為には陛下の狼の様な鋭い牙と貪欲さがなければ無理だと判断しました」って
こういうお話があるからこそ雰囲気がでるし話に深みがでる
135: 2020/06/30(火) 22:50:36.72
在野って仲間になる場所とかちゃんと決まってるの?
まったく増えなくてこれ埋めるの大変だな
まったく増えなくてこれ埋めるの大変だな
142: 2020/06/30(火) 23:01:31.04
>>135
攻略本見ても地理的条件は無いんだよね
でもバールやユーグはノーザリオでクエストしてたら仕官してきたから伏せられてるだけかも
攻略本見ても地理的条件は無いんだよね
でもバールやユーグはノーザリオでクエストしてたら仕官してきたから伏せられてるだけかも
136: 2020/06/30(火) 22:52:47.65
悟りの奥義書と薬使えば全クラスマスターもできるって事か
137: 2020/06/30(火) 22:56:29.44
>>136
転生の秘薬というレベルダウン能力そのままもあるぞ
転生の秘薬というレベルダウン能力そのままもあるぞ
138: 2020/06/30(火) 22:58:18.35
ウミマル自分で使ってて気づかなかったけど敵で出てくると回避高くて強い・・・
139: 2020/06/30(火) 22:58:50.99
エルザさん弱いの?
ティム強そうだからグスタファで始めてみようかな
ティム強そうだからグスタファで始めてみようかな
140: 2020/06/30(火) 22:58:55.40
もうDLCで全騎士にイベント足してGEエキスパンションパスとかやっちゃえばいいのにな
声優代高いならフルボイスじゃなくてもいいし
ついでにモンスター足したりモードも増やしてさ
2000円とかなら普通に買うわ
声優代高いならフルボイスじゃなくてもいいし
ついでにモンスター足したりモードも増やしてさ
2000円とかなら普通に買うわ
141: 2020/06/30(火) 22:59:51.17
エルザはCC前がかなり微妙に見える
CC後はエクサブラスト覚えるから使いやすくなるけど、23拠点確保ってもうゲーム殆んど終わってるようなもんだからな…
CC後はエクサブラスト覚えるから使いやすくなるけど、23拠点確保ってもうゲーム殆んど終わってるようなもんだからな…
143: 2020/06/30(火) 23:02:24.48
好きなルーンの騎士で初めて国起こせるモードできたら3000円でも買う
144: 2020/06/30(火) 23:03:59.91
エルザは大したことないけどダリアンカインケイトも強い特にダリアン初期からレベル高いムウアも居るしコンラートもなかなかパトリシアシュガーとレベル1から育成できるキャラも二人
カインシュガーの二人が範囲5で配下は充実してる
カインシュガーの二人が範囲5で配下は充実してる
146: 2020/06/30(火) 23:08:56.17
>>144
配下が駒が揃ってそうね
なるほど
配下が駒が揃ってそうね
なるほど
147: 2020/06/30(火) 23:15:00.84
前作だとペガサス1択だったが今作のナイトメア有能でちゃんと選択肢に
はいるのイイネ
てかハードならナイトメアのが超有難い
はいるのイイネ
てかハードならナイトメアのが超有難い
148: 2020/06/30(火) 23:16:52.40
39人の最上級クラスで聖杯回してるのに全然ミッシングリング落とさない…
154: 2020/06/30(火) 23:31:13.59
>>148
自分はミッシングリンクは幻影倒して追加されるクエストで一個拾ったよ
ノーザリオの首都の隠されし宝物庫
不公平になるからノーザリオ限定ってことはないと思う
自分はミッシングリンクは幻影倒して追加されるクエストで一個拾ったよ
ノーザリオの首都の隠されし宝物庫
不公平になるからノーザリオ限定ってことはないと思う
155: 2020/06/30(火) 23:38:12.84
>>154ありがとう!
幻影怖いからミッシングリンクでさいつよのチーム作ってからと思ってたから歯痒いところだけど…
幻影怖いからミッシングリンクでさいつよのチーム作ってからと思ってたから歯痒いところだけど…
149: 2020/06/30(火) 23:17:13.17
侵攻される可能性のある拠点防衛しなきゃって思って常時戦力のニートを配置させてたけど
別にクエストぶっぱしといて侵攻されたら取り返せばいいのか
また新たな気づきを得た
別にクエストぶっぱしといて侵攻されたら取り返せばいいのか
また新たな気づきを得た
151: 2020/06/30(火) 23:26:20.73
なんかシノビの女にだけ反応する在野の騎士反応があるけどなんなんだ メデッサ送り続けても全然捕まらない
光ってたら入手条件満たしてるって事でいいよね?確率の問題だよな?
光ってたら入手条件満たしてるって事でいいよね?確率の問題だよな?
152: 2020/06/30(火) 23:27:36.78
確率の問題だと思う
153: 2020/06/30(火) 23:30:50.28
女性ヒール使い限定って奴はいるにはいるけど、それ以外だと
ステータス条件かな。今作ステータスが加入条件になってる在野が多い
ステータス条件かな。今作ステータスが加入条件になってる在野が多い
156: 2020/06/30(火) 23:49:28.19
これ場所によって落ちるアイテム固定だよな例えば剣アイコンが拾えるクエストだと☆3は七星カットラスのとこもあれば氷剣アロンダイトのとこもある
これクエストのアイテムと場所毎に全部攻略本に情報載ってるのかな?載ってるとしたらめちゃくちゃ欲しいわ
これクエストのアイテムと場所毎に全部攻略本に情報載ってるのかな?載ってるとしたらめちゃくちゃ欲しいわ
157: 2020/06/30(火) 23:54:53.28
>>156
載ってません…攻略本にはチャレンジモード限定のアイテムや装備品以外は全部能力値書いてあるけど
それがどこのクエストで手に入るかまでは流石にフォローしてないから今のところ総当たりでやっていくしかない
双剣の☆3どこにあるんだよオラァン!
載ってません…攻略本にはチャレンジモード限定のアイテムや装備品以外は全部能力値書いてあるけど
それがどこのクエストで手に入るかまでは流石にフォローしてないから今のところ総当たりでやっていくしかない
双剣の☆3どこにあるんだよオラァン!
159: 2020/06/30(火) 23:56:29.13
>>157
そうなのか…
双剣アイコンがあるところならなんらかの☆3双剣は必ずあるよ
アイコンあるのに☆3が拾えないって場所って無いんじゃないかなたぶん
そうなのか…
双剣アイコンがあるところならなんらかの☆3双剣は必ずあるよ
アイコンあるのに☆3が拾えないって場所って無いんじゃないかなたぶん
172: 2020/07/01(水) 00:21:26.47
>>157
シノビの領地に緑属性の双剣
グスタファの領地にティルフィングが手に入る地域があるはず
シノビの領地に緑属性の双剣
グスタファの領地にティルフィングが手に入る地域があるはず
179: 2020/07/01(水) 00:33:19.08
>>172
グスタファばっかやっててシノビはノーマークだった!ありがとう!
グスタファばっかやっててシノビはノーマークだった!ありがとう!
184: 2020/07/01(水) 00:50:08.94
>>157
☆3の双剣ならメーデル山嶺で双竜剣があったよ
自分が手に入れたのはこれだけ
残りは知らん
☆3の双剣ならメーデル山嶺で双竜剣があったよ
自分が手に入れたのはこれだけ
残りは知らん
158: 2020/06/30(火) 23:55:04.04
シノビでプレイした人、
史書のストーリーのNo.4の条件が「782年以降、12拠点以上を占領する」なんだけど、
781年中に12拠点占有してから782年になっても解放されてる?
普通に攻めたら1年で12拠点なんて余裕で超えるんだけど、
それでイベント解放されないと面倒なので知りたいです
史書のストーリーのNo.4の条件が「782年以降、12拠点以上を占領する」なんだけど、
781年中に12拠点占有してから782年になっても解放されてる?
普通に攻めたら1年で12拠点なんて余裕で超えるんだけど、
それでイベント解放されないと面倒なので知りたいです
163: 2020/07/01(水) 00:01:25.27
>>158
確認したら埋まってたから先に12拠点でもオッケーだと思う
確認したら埋まってたから先に12拠点でもオッケーだと思う
174: 2020/07/01(水) 00:23:17.22
>>163
ありがとう!
ありがとう!
160: 2020/06/30(火) 23:58:40.22
モンスターの移動ってどうやるんです?
一々編成しないと無理?
一々編成しないと無理?
161: 2020/07/01(水) 00:00:24.20
>>160
そう
そう
169: 2020/07/01(水) 00:07:39.45
>>161
>>164
まじかー、てっきり変えれるんだと思ってた
輸送用キャラとかも用意するとなるとめんどいな
>>164
まじかー、てっきり変えれるんだと思ってた
輸送用キャラとかも用意するとなるとめんどいな
164: 2020/07/01(水) 00:01:40.67
>>160
モンスターの輸送も騎士の立派な仕事ぞ
モンスターの輸送も騎士の立派な仕事ぞ
162: 2020/07/01(水) 00:01:12.54
レベルダウンや熟練度上昇などの面白いアイテム結構あったんだね
あったらいいなと思っていただけに開発スタッフGJだ
あったらいいなと思っていただけに開発スタッフGJだ
165: 2020/07/01(水) 00:03:26.44
>>162
悟りの奥義書落ちる場所でひたすらクエストしてるとザクザク奥義書貯まるわ
全職業マスターも余裕で全然できそう
悟りの奥義書落ちる場所でひたすらクエストしてるとザクザク奥義書貯まるわ
全職業マスターも余裕で全然できそう
166: 2020/07/01(水) 00:04:47.56
クエストやりまくってたらタリアちゃんが成人してしまう
167: 2020/07/01(水) 00:06:33.69
100歳の誕生日に最強の剣と盾をプレゼント
168: 2020/07/01(水) 00:06:55.73
ルーンの騎士として活躍できるんだろうなぁと想像して就職したら
ずっとケンタウロスやユニコーン輸送したり
平原だの森だのに探索行かされる騎士さん可愛そう
ずっとケンタウロスやユニコーン輸送したり
平原だの森だのに探索行かされる騎士さん可愛そう
170: 2020/07/01(水) 00:11:26.05
言うて輸送が必要な場面ってそんなにある?
捨て駒は消して召喚でもいいし
高レベルモンスターは主力隊にべったりだし
捨て駒は消して召喚でもいいし
高レベルモンスターは主力隊にべったりだし
171: 2020/07/01(水) 00:12:41.41
慣れてないうちはあるんでないかな
俺はコスト空いたら現地調達派
俺はコスト空いたら現地調達派
181: 2020/07/01(水) 00:39:24.56
>>177
レベル一桁の騎士にモンスター詰め込んで訓練、レベルの高い騎士は前線
攻めるとしても敵との接点は極力増やさない接点が減るなら無理やり守らず捨てても良い
序盤の定石は多分こんな感じ
モンスターロストしまくるのは戦略じゃなくて戦術の問題だから慣れるしかないかも
レベル一桁の騎士にモンスター詰め込んで訓練、レベルの高い騎士は前線
攻めるとしても敵との接点は極力増やさない接点が減るなら無理やり守らず捨てても良い
序盤の定石は多分こんな感じ
モンスターロストしまくるのは戦略じゃなくて戦術の問題だから慣れるしかないかも
178: 2020/07/01(水) 00:30:33.01
そういえばシノビでクリアしたけど結局レイってキャラ仲間にならなかったな
公式サイトで普通に紹介されてるのに
チャレンジモード限定なのかしら
公式サイトで普通に紹介されてるのに
チャレンジモード限定なのかしら
180: 2020/07/01(水) 00:36:21.73
レイは開幕爆発四散した奴だからなぁ
194: 2020/07/01(水) 04:49:55.57
>>180
退魔忍の姉枠だと思ってたのに
もしくは、ゾンビリオン
退魔忍の姉枠だと思ってたのに
もしくは、ゾンビリオン
182: 2020/07/01(水) 00:46:38.49
これもしかして全装備品に各属性の⭐3用意されてる?
183: 2020/07/01(水) 00:49:22.29
クエスト報酬の各属性、各々の国の色とリンクしてる?
海賊だけ黄色で無属性だから計6種類ってことか…?
海賊だけ黄色で無属性だから計6種類ってことか…?
185: 2020/07/01(水) 01:03:13.19
装備品などのアイテムって複数選択して処分できないんですか?
186: 2020/07/01(水) 01:10:51.00
>>185
たぶん出来ないけど複数処分したいよね
というか同名装備は消費アイテムみたいに1/99個って感じでまとめて欲しい
別に装備ごとにランダム効果が付くわけでもないしまとめてくれんかな
たぶん出来ないけど複数処分したいよね
というか同名装備は消費アイテムみたいに1/99個って感じでまとめて欲しい
別に装備ごとにランダム効果が付くわけでもないしまとめてくれんかな
187: 2020/07/01(水) 01:12:24.21
モンスター逃すのも複数選択欲しいよなぁ
マナ余るからってモンスター厳選してると逃すのが面倒なんよな
マナ余るからってモンスター厳選してると逃すのが面倒なんよな
189: 2020/07/01(水) 01:22:24.26
あ、トレハン秘境適正ないのか
ロイヤルガード一人しかおらんな…
ロイヤルガード一人しかおらんな…
199: 2020/07/01(水) 07:42:39.09
>>191
ミッシングリンクどこでも出るのか…
とんでもなく確率低いんだろうな
ミッシングリンクどこでも出るのか…
とんでもなく確率低いんだろうな
190: 2020/07/01(水) 01:26:24.94
最後の幻影の報酬はその後追加されるクエストで拾えた
統魔-400のソロ騎士アクセのやつ
統魔-400のソロ騎士アクセのやつ
193: 2020/07/01(水) 04:21:18.01
チャレンジモード面白いな
全員レベル1からだから自由な育成感がたまらん
ハイスコア狙うリスクリターンも楽しい
全員レベル1からだから自由な育成感がたまらん
ハイスコア狙うリスクリターンも楽しい
196: 2020/07/01(水) 06:32:40.42
タリア・デラ・ディゼニスとかいう拠点
見てるだけでめんどくせえ・・・
見てるだけでめんどくせえ・・・
197: 2020/07/01(水) 06:57:19.55
エマさん戦闘前に顔芸するのやめてくださいw
198: 2020/07/01(水) 07:08:20.75
目を見開かなきゃかわいいのに
200: 2020/07/01(水) 07:47:09.24
チャレンジモードクリアした人
一番キツかった所はどこ?
終盤楽になっていく?
一番キツかった所はどこ?
終盤楽になっていく?
211: 2020/07/01(水) 08:58:38.76
>>200
マナ・サリージアでチャレンジクリアしたが
中盤、四国同時に相手して人手不足が厳しかった。
武将の数は20人までという制限もあるし。
けどそれよりも終盤、敵の戦力がこちらを上回って侵攻の先手をほぼ取れなくなったのが1番きつかった
最後の一国がエンシェントドラゴン2体とヒュドラ2体を持って信仰してくるのを撃退するのが1番きつかった
ただなるべくハイスコアを目指して急いでいたからきつかっただけで
タイムリミットいっぱい使ってじっくりやればたいしたことないかもしれん
そこまでがんばったけど21500点くらいで25000点のキャラをアンロックできなかった
得点稼ぎとしてわざと戦力弱くして格上の相手に攻められまくって撃退した方が良いと見た
あとそこそこ点数稼いでリタイアすれば
明らかにチート性能しているオーロラがアンロックされるから
適当なところでやり直してオーロラを初期メンバーに入れた方がいいんだろうな
マナ・サリージアでチャレンジクリアしたが
中盤、四国同時に相手して人手不足が厳しかった。
武将の数は20人までという制限もあるし。
けどそれよりも終盤、敵の戦力がこちらを上回って侵攻の先手をほぼ取れなくなったのが1番きつかった
最後の一国がエンシェントドラゴン2体とヒュドラ2体を持って信仰してくるのを撃退するのが1番きつかった
ただなるべくハイスコアを目指して急いでいたからきつかっただけで
タイムリミットいっぱい使ってじっくりやればたいしたことないかもしれん
そこまでがんばったけど21500点くらいで25000点のキャラをアンロックできなかった
得点稼ぎとしてわざと戦力弱くして格上の相手に攻められまくって撃退した方が良いと見た
あとそこそこ点数稼いでリタイアすれば
明らかにチート性能しているオーロラがアンロックされるから
適当なところでやり直してオーロラを初期メンバーに入れた方がいいんだろうな
219: 2020/07/01(水) 09:50:42.17
>>211
まだチャレンジやってないけどすごくやり応えありそうで良いなー
まだチャレンジやってないけどすごくやり応えありそうで良いなー
239: 2020/07/01(水) 10:53:23.71
>>211
戦力差ボーナスとかって1段階につき1回じゃないの?
戦力差ボーナスとかって1段階につき1回じゃないの?
250: 2020/07/01(水) 11:35:10.29
>>211
凄い分かりやすくて助かる。
ノルマクリアするたびに敵が強くなっていくと
表示されるからこれ終盤どうなんだと思ってたら
案の定か。
とりあえずノルマ期限枠いっぱい使って
修行させまくってるが、スコアが低くなるんだなぁ。
どうしようもなくなったらギブアップするか・・・
凄い分かりやすくて助かる。
ノルマクリアするたびに敵が強くなっていくと
表示されるからこれ終盤どうなんだと思ってたら
案の定か。
とりあえずノルマ期限枠いっぱい使って
修行させまくってるが、スコアが低くなるんだなぁ。
どうしようもなくなったらギブアップするか・・・
201: 2020/07/01(水) 07:53:36.36
正義王子との初戦でエンシェントドラゴンと高レベルのペガサスとナイトメア置き去りにしてて吹いた
お前もう戦力ないじゃん
お前もう戦力ないじゃん
202: 2020/07/01(水) 08:02:07.98
ミッシングリンクって何に使うのが最善なんかね
204: 2020/07/01(水) 08:05:49.47
>>202
移動力上がるマンドレイクや射程技を覚えるゴーレム、二つあるならバハムートやリリスにするのが良いかな
移動力上がるマンドレイクや射程技を覚えるゴーレム、二つあるならバハムートやリリスにするのが良いかな
797: 2020/07/03(金) 05:14:58.75
>>202
クラス3段階ある奴のレア個体且つ最上級CCアイテムありのモンスターをレベル1から育成するととんでもない事になる
後旧作で自己満足の極地と言われた最終ゴーレム育成とかw
クラス3段階ある奴のレア個体且つ最上級CCアイテムありのモンスターをレベル1から育成するととんでもない事になる
後旧作で自己満足の極地と言われた最終ゴーレム育成とかw
203: 2020/07/01(水) 08:03:46.68
1ターンに時間がかからないしターン毎に次の戦略考えられるから止め時に困らない
けど延々続けられる中毒性もある
社会人でも遊びやすいわ
けど延々続けられる中毒性もある
社会人でも遊びやすいわ
205: 2020/07/01(水) 08:22:28.29
GEだとリザードキングが二回行動で強かったな
今作ではできるか知らんけど
今作ではできるか知らんけど
206: 2020/07/01(水) 08:23:59.16
リザキンは相変わらず二回行動だけどコスト90に調整され実質弱体化した。
まあ安すぎたからね
まあ安すぎたからね
207: 2020/07/01(水) 08:33:43.92
プレイヤーに国ごとの人気投票させたらグスタファ神聖帝国が1位取りそう
持たざる者って設定が主人公っぽい
持たざる者って設定が主人公っぽい
208: 2020/07/01(水) 08:44:58.55
敵が復活指輪装備してると倒した時固まるんだが俺だけか?
幸い雑魚武将なんで良かったが君主だったら詰む
幸い雑魚武将なんで良かったが君主だったら詰む
209: 2020/07/01(水) 08:48:37.72
プロフィールでは悪そうな奴が多いのにゲーム上ではそうでもないよな、ガスパーはなんかヒャッハーしてるし叔母さんは喘いでるけど
213: 2020/07/01(水) 09:09:31.60
>>209
裏表が無いから皆ある意味爽やかだよな
この国のキャラ合わないしやりたくないなあってのが無い
裏表が無いから皆ある意味爽やかだよな
この国のキャラ合わないしやりたくないなあってのが無い
240: 2020/07/01(水) 11:00:54.06
>>209
発売前はもっと悪の帝国って感じのイメージだったが
実際には叔父叔母愉快だし
ティムはえらい純真だし
ジャズはゆるいギャルっぽいし
アルスンは有能だし
妹は怖い
発売前はもっと悪の帝国って感じのイメージだったが
実際には叔父叔母愉快だし
ティムはえらい純真だし
ジャズはゆるいギャルっぽいし
アルスンは有能だし
妹は怖い
280: 2020/07/01(水) 13:25:42.44
>>240
ノーザリオでやってたときとグスタファの印象だいぶ違うわ。
グスタファ自国でやってみたら逆境でもたくましく生きようとする気持ちのいい連中だった。
なんかボトムズのキリコバニラココナゴウトの4人と重なるわ。
ノーザリオでやってたときとグスタファの印象だいぶ違うわ。
グスタファ自国でやってみたら逆境でもたくましく生きようとする気持ちのいい連中だった。
なんかボトムズのキリコバニラココナゴウトの4人と重なるわ。
210: 2020/07/01(水) 08:49:53.66
ミッシングリンクでLV1リザードマンをLV1ハイリザードマンにしたら
そのまま王者の勲章があればLV1リザードロードにできるんだっけ?
そのまま王者の勲章があればLV1リザードロードにできるんだっけ?
214: 2020/07/01(水) 09:28:35.82
>>210
できたよ
できたよ
212: 2020/07/01(水) 09:04:28.05
ギリアムさん他国の有名魔法使いと比べたらちょっと弱くないですか?
215: 2020/07/01(水) 09:30:58.75
>>212
レベル20でINT65な時点でお察しよ
レベル20でINT65な時点でお察しよ
216: 2020/07/01(水) 09:45:13.43
ルドニキはいきなり自分の肉親をぶっ穀すぞ
ゲームとはいえ自分の親穀すのはちょっとね…
ゲームとはいえ自分の親穀すのはちょっとね…
217: 2020/07/01(水) 09:46:40.21
ヴァーレントゥーガみたいに完全ランダムシナリオ実装してくれないかな
そうしたら無限に遊べるんだが
そうしたら無限に遊べるんだが
218: 2020/07/01(水) 09:49:51.91
>>217
チャレンジは本当にスコアチャレンジだしな
拠点数と武将数そのままでもいいから中身武将(在野も)ランダム入れ替えなら無限に遊べそう
チャレンジは本当にスコアチャレンジだしな
拠点数と武将数そのままでもいいから中身武将(在野も)ランダム入れ替えなら無限に遊べそう
220: 2020/07/01(水) 09:51:01.37
アンとか言う見た目めっちゃ好みの子が仕官してきたけど統魔180でつらい
221: 2020/07/01(水) 09:58:25.26
チャレンジモードって敵味方とも君主クラスチェンジはあるの?
222: 2020/07/01(水) 10:09:00.27
初心者です。教えて下さい。前作はやったことないです。忍びでやっていてエルザ国中心に攻めていてエルザ国は首都だけになったんですが、首都に攻めたんですがエルザ様が阿保みたいに強い。勝てる気がしない。自国騎士は最高レベルでも16くらいです。なんかコツとかあります?よろしくお願いいたします!
225: 2020/07/01(水) 10:14:12.65
>>222
グレムリンいる?リアクトが強力だからいないなら育てる
グレムリンいる?リアクトが強力だからいないなら育てる
226: 2020/07/01(水) 10:18:19.50
>>222
君主だけ狙って撃破すれば戦闘終了するよ
それも無理そうなら相手のマナが枯渇するまで待ってから攻めてみるとか
各国状況から収支を見れるからマナがなくなればAIはモンスター減らすしエルザ撃破もしやすくなると思う
君主だけ狙って撃破すれば戦闘終了するよ
それも無理そうなら相手のマナが枯渇するまで待ってから攻めてみるとか
各国状況から収支を見れるからマナがなくなればAIはモンスター減らすしエルザ撃破もしやすくなると思う
227: 2020/07/01(水) 10:20:06.55
>>222
ccエルザも化け物だからなあ
ただルドと違って一方的な弱点属性があるから青、例えばヒュドラ系で頑張るとかかな
ガガって水上もあるし
ccエルザも化け物だからなあ
ただルドと違って一方的な弱点属性があるから青、例えばヒュドラ系で頑張るとかかな
ガガって水上もあるし
267: 2020/07/01(水) 12:53:50.76
>>227
カードキャプターエルザか
カードキャプターエルザか
243: 2020/07/01(水) 11:09:39.28
>>222
壁モンスターの真後ろにエンジェル置いてそこにリアクトかけられるようにしてれば猪系の騎士は楽
ディヴァインレイもホーリーワードもよくお世話になる
壁モンスターの真後ろにエンジェル置いてそこにリアクトかけられるようにしてれば猪系の騎士は楽
ディヴァインレイもホーリーワードもよくお世話になる
223: 2020/07/01(水) 10:11:05.80
みんなのおすすめモンスター違くて面白いわ
好みもあると思うけど、いろいろ編成したくなるね
好みもあると思うけど、いろいろ編成したくなるね
224: 2020/07/01(水) 10:12:01.47
ウミマル可愛いんだけど、攻撃受けたときのボイスがヒャッハー!みたいなのが辛い
228: 2020/07/01(水) 10:24:16.39
お答えどうもありがとうございます。グレムリンは何匹かいます。リアクトは便利と聞いたことありますが一度も使ったことないです。利用してみます。マナ枯渇作戦も考えたんですが戦力減ってないように感じたのですが、減るんですね。検討してみます。どうもありがとうございました!
229: 2020/07/01(水) 10:24:24.34
3属性君主でやると、ルドより苦手属性の君主がマジで厄介だからな。海賊ならそれに加えてcc王子も。
前に出てきたところをグレムリンとエンジェル(デーモン)育てて再行動と魔法でごり押すのが一番楽だと思う
前に出てきたところをグレムリンとエンジェル(デーモン)育てて再行動と魔法でごり押すのが一番楽だと思う
231: 2020/07/01(水) 10:26:42.01
結局メテオゲーやで。メテオ3発で取り巻き全部消したらどんだけ強い君主でも後は袋叩きにするだけ
ロック鳥なくすならメテオも封印すべきだった
ロック鳥なくすならメテオも封印すべきだった
232: 2020/07/01(水) 10:27:14.23
どうもです。属性攻撃も考えました。エルザ様は赤だらけなので青ぶつけようかな?と。ヒュドラはまだみたことないですwww自軍に青属性ある奴いるかみてみます。
233: 2020/07/01(水) 10:30:36.33
レンセイ仕官した時、地味なおっさんやなと思ったけど諸事情で今ではおとうさんと呼ばせてもらってる
234: 2020/07/01(水) 10:34:47.67
レンセイはアン引換券
235: 2020/07/01(水) 10:36:45.58
レンセイさん一人だけ世界観違う衣装で初見は吹いたわ
三国志の中堅武将で出てきそう
シドといい旧ハザム国出身はアジアンテイストなのね
三国志の中堅武将で出てきそう
シドといい旧ハザム国出身はアジアンテイストなのね
341: 2020/07/01(水) 17:40:57.00
>>235
ヨーロッパ(Europe)とアジア(Asia)でユーラシア(Eurasia)。
ルーン(Rune)とアジア(Asia)でルーナジア(Runasia)。
ヨーロッパ(Europe)とアジア(Asia)でユーラシア(Eurasia)。
ルーン(Rune)とアジア(Asia)でルーナジア(Runasia)。
236: 2020/07/01(水) 10:40:06.94
レンセイは士官する時のセリフがカッコいい
就活対策してきた感ある面接の上手さ
就活対策してきた感ある面接の上手さ
237: 2020/07/01(水) 10:41:39.94
ディゼニスを仲間にするにはトゥマが他国に仕官している必要があるらしいことを
スレで見かけたのですが・
在野騎士が敵国に仕官するのに条件はありますか?
それと、在野騎士が敵国に仕官した場合、メッセージが出たりしますか?
スレで見かけたのですが・
在野騎士が敵国に仕官するのに条件はありますか?
それと、在野騎士が敵国に仕官した場合、メッセージが出たりしますか?
238: 2020/07/01(水) 10:49:09.15
旧ハザム国についてはシノビやったら言及あるのかな?
ガイムール、ノーザリオ、ミレルバとクリアしたけどミレルバで初めてユウキが士官してきて敵国滅ぼす度に俺の家族じゃけん受け入れてくんろと懇願してきて旧ハザム国のメンバー居るんだなと知った
ガイムール、ノーザリオ、ミレルバとクリアしたけどミレルバで初めてユウキが士官してきて敵国滅ぼす度に俺の家族じゃけん受け入れてくんろと懇願してきて旧ハザム国のメンバー居るんだなと知った
249: 2020/07/01(水) 11:28:47.97
>>238
ユウキとアンは戦闘前会話があったのでぶつけてみよう
ユウキとアンは戦闘前会話があったのでぶつけてみよう
241: 2020/07/01(水) 11:01:27.85
このゲームいらない装備すら捨てられないのだろうか
244: 2020/07/01(水) 11:21:23.53
>>241
アイテム消費で選べば捨てられるはず
アイテム消費で選べば捨てられるはず
242: 2020/07/01(水) 11:08:07.12
敵はちゃんと攻め込んでくるん?
245: 2020/07/01(水) 11:22:41.91
レンセイおじさんは角笛持ってきてアルスン強化してくれるガチの有能
本体も割と強いし
本体も割と強いし
246: 2020/07/01(水) 11:23:08.90
皇室の挨拶は朝も昼も夜もいただきますもいってきますもシンゾアール
247: 2020/07/01(水) 11:23:22.02
マナを喰らう獣さんどうやって倒したらいいんじゃ……🐲
248: 2020/07/01(水) 11:26:54.62
>>247
どうせリバイブストーン余ってるだろうし、騎士2体始末してからリアクト使い終わったグレムリンとか犠牲にしながら倒せないか?
リッチ使ってデコイ用意するのも良いらしいぞ
どうせリバイブストーン余ってるだろうし、騎士2体始末してからリアクト使い終わったグレムリンとか犠牲にしながら倒せないか?
リッチ使ってデコイ用意するのも良いらしいぞ
251: 2020/07/01(水) 11:36:07.61
アン使おうと思ってたけどいつのまにかレンセイの方がスタメンになってたわ
260: 2020/07/01(水) 12:33:54.40
>>251
アンは俺が美味しくいただいているので安心されたし
好きなキャラいるとプレイややりこみがは角ってやはりいいものだ
アンは俺が美味しくいただいているので安心されたし
好きなキャラいるとプレイややりこみがは角ってやはりいいものだ
252: 2020/07/01(水) 11:36:23.18
麻痺って意味あるん?
ふつうに攻撃してくるんだが
ふつうに攻撃してくるんだが
255: 2020/07/01(水) 11:44:05.19
>>252
ターンの開始時に麻痺の回復判定が入るから継続するかは運しだい
マンドレイクは出来るだけ敵よりレベルが高い部隊に入れたい
ターンの開始時に麻痺の回復判定が入るから継続するかは運しだい
マンドレイクは出来るだけ敵よりレベルが高い部隊に入れたい
257: 2020/07/01(水) 12:10:28.24
>>255
なるほどなーさんくす
なるほどなーさんくす
253: 2020/07/01(水) 11:39:40.84
あれこれってもしかして統一期限ってデスバレー出るまでの期間なのか?
セーブデータに出てた期限の書き込みがなくなってる
だったらクエストでアイテム探し放題ってことでいいのか
セーブデータに出てた期限の書き込みがなくなってる
だったらクエストでアイテム探し放題ってことでいいのか
256: 2020/07/01(水) 11:45:49.94
>>253
はい
はい
258: 2020/07/01(水) 12:13:09.23
拾ってくるモンスターでもキラキラ付き出るんだな
259: 2020/07/01(水) 12:27:19.99
グスタファは西に全力すれば4節でノーザリオ滅亡まで安定するから結構楽だな。
262: 2020/07/01(水) 12:49:34.47
高潔じゃなくて高慢のブリガンダインだと思った
263: 2020/07/01(水) 12:50:33.86
どの国も狙って真逆の話にしてそう
264: 2020/07/01(水) 12:51:07.50
ノーザリオやったらなぜか法王の株まで上がった。
265: 2020/07/01(水) 12:51:55.15
どの国も勝手に高潔とか自由とか主張してるだけで、特にそういう逸話があるとかじゃないので…
266: 2020/07/01(水) 12:52:57.28
殲滅戦で経験値を稼いだあとにエラー落ちはダルイな
268: 2020/07/01(水) 12:58:21.49
グラドス美人見るとクシャミするってまじ?
次ノーザリオやろうかな
次ノーザリオやろうかな
269: 2020/07/01(水) 13:00:22.71
これいちいち他の街で召喚して人派遣してパーティ組んで連れてこなきゃいけないの?
270: 2020/07/01(水) 13:00:45.27
クシャミされないイエナさん……
271: 2020/07/01(水) 13:01:02.03
俺エロい事を想像するとクシャミするんだがグラドスも同じなんだろう
277: 2020/07/01(水) 13:14:24.59
>>271
まじでそんな症状あるのか?
まじでそんな症状あるのか?
272: 2020/07/01(水) 13:02:45.88
流石に知人の娘はいかんだろ
274: 2020/07/01(水) 13:05:25.14
コナンてめえこの野郎ケチャップとマヨネーズ混ぜたソースみたいな名前しやがって!
って悪態つこうとして実はオーロラは半神半人を表すのに適切な名前だった…?と気付いてしまった
って悪態つこうとして実はオーロラは半神半人を表すのに適切な名前だった…?と気付いてしまった
275: 2020/07/01(水) 13:05:41.50
ステラの乳に反応しないグラドスの趣味とは
276: 2020/07/01(水) 13:08:34.41
ステラ&プルートだかとグラドスの会話好き
ところでオーロラさんって、エンドレアン!って叫ぶと唐突にコナン君になるよね
ところでオーロラさんって、エンドレアン!って叫ぶと唐突にコナン君になるよね
282: 2020/07/01(水) 13:27:25.85
>>276
なるねw
オーロラはコナン、ピットともキャラが違い過ぎるから演技を変えているだろうけどテンションが上がるとつい普段の演技が出てきてしまうのだろうか
なるねw
オーロラはコナン、ピットともキャラが違い過ぎるから演技を変えているだろうけどテンションが上がるとつい普段の演技が出てきてしまうのだろうか
279: 2020/07/01(水) 13:20:01.18
ステラはエルザに強欲のブリガンダインて言われてたな
281: 2020/07/01(水) 13:25:58.60
強欲に高慢、正義のブリガンダインは偽善、傲慢とか?
もうみんなブリガンダインの名前変えたらいいんじゃないだろうか
なんか七つの大罪みたいな名称になりそうだけど
もうみんなブリガンダインの名前変えたらいいんじゃないだろうか
なんか七つの大罪みたいな名称になりそうだけど
283: 2020/07/01(水) 13:32:18.50
シノビ族って性自認が女だったら体が男でも入れるんだな
290: 2020/07/01(水) 13:58:53.88
>>283
シャルロッテちゃんは正真正銘女の子です!!!!!
シャルロッテちゃんは正真正銘女の子です!!!!!
284: 2020/07/01(水) 13:39:23.77
そうわよ
285: 2020/07/01(水) 13:40:58.64
白濁の湯の源流にナニがあるか確かめたい
286: 2020/07/01(水) 13:45:07.86
>>285
それは・・・イケない
それは・・・イケない
287: 2020/07/01(水) 13:46:43.62
自由のブリガンダインは束縛でいいのか?
288: 2020/07/01(水) 13:53:43.01
シン・ゾアール!!!
289: 2020/07/01(水) 13:57:00.83
シン・ゾア~ル!
292: 2020/07/01(水) 14:04:36.14
うまく調べらないのでお尋ねしますが、モンスターの捕獲ってどういう流れなんですか?
ジンジャー倒した時にバハムートが逃げ遅れたんですが、攻撃してそのまま倒しちゃったんですが。
ジンジャー倒した時にバハムートが逃げ遅れたんですが、攻撃してそのまま倒しちゃったんですが。
294: 2020/07/01(水) 14:20:28.73
>>292
騎士を倒す→その部隊のモンスターが一定確率で逃げ遅れる(魅力だと100%)→逃げ遅れたモンスターが戦闘終了まで残っている時に倒された騎士陣営が勝てば部隊から離脱しない、倒した側が勝てばモンスターを奪える
騎士を倒す→その部隊のモンスターが一定確率で逃げ遅れる(魅力だと100%)→逃げ遅れたモンスターが戦闘終了まで残っている時に倒された騎士陣営が勝てば部隊から離脱しない、倒した側が勝てばモンスターを奪える
293: 2020/07/01(水) 14:20:22.61
倒しちゃったら捕獲できないよ
逃げ遅れたやつはそのまま放置したら戦闘後に捕獲可能
逃げ遅れたやつはそのまま放置したら戦闘後に捕獲可能
441: 2020/07/01(水) 22:15:42.53
>>293,294
ありがとうございました
なんてこった・・・
LV沢山上がったから良しとするか・・・
ありがとうございました
なんてこった・・・
LV沢山上がったから良しとするか・・・
295: 2020/07/01(水) 14:28:30.43
戦闘中のシャルロットちゃんの声セリフ大好きわや。癖になる。ただ空振り多い
296: 2020/07/01(水) 14:31:09.35
捕獲できる確率ってどうなってんすかね?魅了は100パーわかるんですが。レベルとかなんすかね?
305: 2020/07/01(水) 15:00:22.36
>>296
完全ランダムかなって気はする
5~10%ぐらいの印象
完全ランダムかなって気はする
5~10%ぐらいの印象
329: 2020/07/01(水) 17:14:48.22
>>296
統魔範囲から外れてるもしくは状態異常(麻痺石化)だと捕獲しやすいっていう感覚はある魅了はいわずもがな
統魔範囲から外れてるもしくは状態異常(麻痺石化)だと捕獲しやすいっていう感覚はある魅了はいわずもがな
339: 2020/07/01(水) 17:39:39.22
>>321
カイルさんも!
>>325
俺は耐久高い味方キャラの後ろでちょっと巻き込むけどごめんねブレスかましてる
前に出すタイミングを図って使う玄人用モンスターだな
>>329
あとHP半分以上減らしたモンスも体感捕獲率高い気もする
後衛でピンピンしてた奴が逃げ遅れてる印象があまりない
カイルさんも!
>>325
俺は耐久高い味方キャラの後ろでちょっと巻き込むけどごめんねブレスかましてる
前に出すタイミングを図って使う玄人用モンスターだな
>>329
あとHP半分以上減らしたモンスも体感捕獲率高い気もする
後衛でピンピンしてた奴が逃げ遅れてる印象があまりない
297: 2020/07/01(水) 14:31:15.96
好きな国と君主はグスタファだな
今度人気投票あるらしいけどどうなるか
今度人気投票あるらしいけどどうなるか
298: 2020/07/01(水) 14:35:12.51
絶対にタリアちゃんに投票する
299: 2020/07/01(水) 14:37:53.32
シュガーに対してなんかお姉さんぶる余裕を見せるタリア好き
300: 2020/07/01(水) 14:46:15.28
全部の国やるまで人気投票は待ってくれ
301: 2020/07/01(水) 14:48:28.52
ツンデレカイン君が好きだからムール貝にするわ
302: 2020/07/01(水) 14:51:15.42
シン・ゾアール!
勿論グスタファに一票を投じます
勿論グスタファに一票を投じます
304: 2020/07/01(水) 14:53:55.65
シンゾアール!ってティム君しか言ってなくない?
挙句発情してるやつもいるし
挙句発情してるやつもいるし
306: 2020/07/01(水) 15:03:29.88
>>304
イワンがレベルアップで言う
イワンがレベルアップで言う
307: 2020/07/01(水) 15:08:02.54
https://i.imgur.com/iiUK5G4.jpg
イベントシーンではゾアールじゃなくてゾア~ルなの笑ってしまう
イベントシーンではゾアールじゃなくてゾア~ルなの笑ってしまう
308: 2020/07/01(水) 15:24:16.85
ミレルバでやってるけどグスタファ執拗にノーザリオに攻め込むな
ノーザリオとガイムールは同盟してるかのように争わない
ノーザリオとガイムールは同盟してるかのように争わない
309: 2020/07/01(水) 15:36:14.25
万年発情おばさん好きでスタメンにしたいけど統魔範囲3が辛い
統魔力はレベルアップで上昇するけど統魔範囲は固定だよね?
キツキツの統魔範囲を拡張する薬物に手を出したいが誰も拾ってこない
統魔力はレベルアップで上昇するけど統魔範囲は固定だよね?
キツキツの統魔範囲を拡張する薬物に手を出したいが誰も拾ってこない
310: 2020/07/01(水) 15:43:00.68
>>309
発情叔母さんのキツキツの××××を拡張する薬物か...
発情叔母さんのキツキツの××××を拡張する薬物か...
311: 2020/07/01(水) 15:50:13.98
自国以外が争わなさすぎてぬくぬく育っていってるな
312: 2020/07/01(水) 15:51:48.46
amazon特典なら最初から2個薬があります
313: 2020/07/01(水) 15:53:23.38
撤退される条件って明確に決まってるの?
雑魚やってボス適当減ったら撤退されて勿体ない
雑魚やってボス適当減ったら撤退されて勿体ない
314: 2020/07/01(水) 16:01:24.04
タリアちゃんは他の君主と比べてもパンチ力に劣るよな
サポーターとしては優秀だけどCC前の最大火力が135はいただけない
サポーターとしては優秀だけどCC前の最大火力が135はいただけない
322: 2020/07/01(水) 16:33:38.59
>>315
2周目でそっちのルート選んだけど大した絡みもないオーロラといきなり共闘するの違和感凄かったわ
2周目でそっちのルート選んだけど大した絡みもないオーロラといきなり共闘するの違和感凄かったわ
316: 2020/07/01(水) 16:07:00.24
タリアちゃん、ホーリーワード、エリアヒール使うしリオネッセ枠だよね
シノビ魔術は凄いって散々ストーリーで言ってるんだから
CC後の技で広範囲に状態異常とかでも良かった
シノビ魔術は凄いって散々ストーリーで言ってるんだから
CC後の技で広範囲に状態異常とかでも良かった
317: 2020/07/01(水) 16:09:04.88
それでも前作のリオネッセに比べたら格段にパワーアップしてるよ
豊富なMPでエリアヒールできるんだから攻撃面は他より弱くても仕方ないべ
豊富なMPでエリアヒールできるんだから攻撃面は他より弱くても仕方ないべ
318: 2020/07/01(水) 16:09:41.04
タリアは接近戦も弱くないからリオネッセとはまたちょっと違うんじゃないかな
319: 2020/07/01(水) 16:14:56.64
敵に回すとマップの関係で面倒で自分で使うとパンチ力不足
ルドとかティムは敵でも味方でも、面白い
ルドとかティムは敵でも味方でも、面白い
320: 2020/07/01(水) 16:19:15.50
タリアはMPが高いから強い技か魔法追加したら化けるだろうな
321: 2020/07/01(水) 16:19:41.86
ティム棒の垂れてる前髪うっとうしい
323: 2020/07/01(水) 16:50:40.60
本編のストーリーにプレイヤーはほぼ介入できないのに最後の最後になってプレイヤーに選択させる展開自体が微妙
お前らどっちの味方するかも決めずに乗り込んだの?ってなるわ
お前らどっちの味方するかも決めずに乗り込んだの?ってなるわ
326: 2020/07/01(水) 17:11:33.53
>>323
そりゃ最初はどの君主もその近くにいるキャラたちも真相知らねーし
お前も仮にこの世界の真相なんぞ知らず世界統一してみて世界の真実は違ったって
なったらああなる
それとも今既に世界の真実でも知ってんの?
そりゃ最初はどの君主もその近くにいるキャラたちも真相知らねーし
お前も仮にこの世界の真相なんぞ知らず世界統一してみて世界の真実は違ったって
なったらああなる
それとも今既に世界の真実でも知ってんの?
324: 2020/07/01(水) 16:54:49.13
部隊動かす時「指示を頼む」みたいなこと言うキャラいるけど誰に言ってんだろう
327: 2020/07/01(水) 17:14:06.48
>>324
表に出ないだけでプレイヤー軍師が居る脳内設定とか
表に出ないだけでプレイヤー軍師が居る脳内設定とか
325: 2020/07/01(水) 17:10:21.68
エレメント系ってあんまり話題になって無いけど移動力あるしブレスも3発は撃てるからZOCで守れば強いな
328: 2020/07/01(水) 17:14:45.07
まあ確かになんだろうな
シナリオとか世界観は素晴らしい出来だと思うがアイツらのぽっと出感はある
シナリオの魅せ方とか演出が悪いんだと思う
シナリオとか世界観は素晴らしい出来だと思うがアイツらのぽっと出感はある
シナリオの魅せ方とか演出が悪いんだと思う
330: 2020/07/01(水) 17:15:42.90
ルーンの神が人間を争わせてるんだよ!って言われたから倒したわけだけど
エンディングのナレーションではルーンの神は人間の進歩を望んでただけで別に争わせる意思は無さげなのがなんとも
混乱した状況を魔女と魔獣に付け入られて逆恨みの復讐に加担させられたって感じがする
エンディングのナレーションではルーンの神は人間の進歩を望んでただけで別に争わせる意思は無さげなのがなんとも
混乱した状況を魔女と魔獣に付け入られて逆恨みの復讐に加担させられたって感じがする
331: 2020/07/01(水) 17:23:18.34
>>330
でもオーロラ出生のエピソードでルーンの神が結構なガイジムーブかましてたし倒されてもしゃあないと思うわ
でもオーロラ出生のエピソードでルーンの神が結構なガイジムーブかましてたし倒されてもしゃあないと思うわ
343: 2020/07/01(水) 17:44:11.07
>>330
仮に神がコナンの思うような(人間にとって)害悪な存在であっても
主人公それを知る機会がねえんだもん
あの場でコナンの側につくって余程ネジとんでねえと無理っす
仮に神がコナンの思うような(人間にとって)害悪な存在であっても
主人公それを知る機会がねえんだもん
あの場でコナンの側につくって余程ネジとんでねえと無理っす
333: 2020/07/01(水) 17:27:21.53
最後メガテン間あるよな
334: 2020/07/01(水) 17:27:44.97
あんだけ煽られてじゃあやったるわって神倒したのに結果が間違い探しレベルだからね
335: 2020/07/01(水) 17:30:14.96
統一したら神側から大飯食らいシバくのが分かりづらいんだよな
多分味方軍勢が強力になったしシバきにいくかーって事なんだろうけど
多分味方軍勢が強力になったしシバきにいくかーって事なんだろうけど
336: 2020/07/01(水) 17:33:39.11
精液の泉
部棒
股間がパラディン
部棒
股間がパラディン
337: 2020/07/01(水) 17:37:47.58
どっちも倒す選択肢があったら
グスタファとミレルバは躊躇なく選びそう
シノビも
グスタファとミレルバは躊躇なく選びそう
シノビも
338: 2020/07/01(水) 17:39:04.37
まあ最初から神vsオーロラをしっかり描いてるなら良かったんだけどな
俺らが争ってたのは六ヶ国間戦争であってそんな天上の喧嘩は知らんわって感じはあった
神が戦争を影で操ってたとかならまだしも特にそんなこともなく、
マナで調子に乗った人間が勝手に争ってただけみたいだし
なんか君主の立場からして神ともオーロラとも別に戦う理由が無かった
俺らが争ってたのは六ヶ国間戦争であってそんな天上の喧嘩は知らんわって感じはあった
神が戦争を影で操ってたとかならまだしも特にそんなこともなく、
マナで調子に乗った人間が勝手に争ってただけみたいだし
なんか君主の立場からして神ともオーロラとも別に戦う理由が無かった
340: 2020/07/01(水) 17:40:19.10
神ルートは高難易度って注意書き出るけど明らかに魔獣のほうが強いしなあ
その前のイベントでブリガンダインが石化から守ったとか言ってたから、獣戦では石装備してる奴以外石化なのかと思ったらそうでもないし
全部の石集めたら何か起こるとかそういうのも欲しかったなあ
その前のイベントでブリガンダインが石化から守ったとか言ってたから、獣戦では石装備してる奴以外石化なのかと思ったらそうでもないし
全部の石集めたら何か起こるとかそういうのも欲しかったなあ
342: 2020/07/01(水) 17:42:59.17
いきなり襲いかかって来るような奴にルーンの神は倒すべき敵だ!なんて説明されただけで、よし倒そうってなるか普通
言うて昔からずっとマナの恵は享受してきてたわけでしょ?
言うて昔からずっとマナの恵は享受してきてたわけでしょ?
344: 2020/07/01(水) 17:44:25.20
全然ゲームは違うがポケモンORASを思い出した
言い方って大事ね
言い方って大事ね
345: 2020/07/01(水) 17:45:48.29
グスタファ方面にマナのシャワー少ないぞ神!
346: 2020/07/01(水) 17:46:32.50
どんな作品でもぽっと出のラスボスは評判よくないね。
1国目滅ぼしたときにコナン出てきて暴れまわる、
3国目滅ぼしたときにこれ以上ブリガンダインを集めるな的警告、
5国目滅ぼしたときに神が現れてデスバレー!みたいに都度都度存在をアピールして欲しかった。
1国目滅ぼしたときにコナン出てきて暴れまわる、
3国目滅ぼしたときにこれ以上ブリガンダインを集めるな的警告、
5国目滅ぼしたときに神が現れてデスバレー!みたいに都度都度存在をアピールして欲しかった。
347: 2020/07/01(水) 17:47:00.01
史書全部埋めてないから会話に参加出来ない
早く6国クリアしたい
早く6国クリアしたい
348: 2020/07/01(水) 17:47:52.96
まあだいたいにストーリーは薄めだよね
面クリ型のSRPGのように物語を順番に見せる事はできんし
三国志のキャンペーンモードみたいにプレイスタイル縛ったらこのゲームの魅力台無しだし
この手のどの順番で攻略しても自由かつストーリー性高いSLGって戦国ランスしか知らんわ(あれも後半戦は一本道になるが)
面クリ型のSRPGのように物語を順番に見せる事はできんし
三国志のキャンペーンモードみたいにプレイスタイル縛ったらこのゲームの魅力台無しだし
この手のどの順番で攻略しても自由かつストーリー性高いSLGって戦国ランスしか知らんわ(あれも後半戦は一本道になるが)
349: 2020/07/01(水) 17:53:03.20
一応ノーザリオをクリアしたときに追加される三世王の秘密ってイベント見れば
6国が対立するようになる切っ掛けを作ったのはマナの神なんだろうなと言うのは読み取れるよ
6国が対立するようになる切っ掛けを作ったのはマナの神なんだろうなと言うのは読み取れるよ
350: 2020/07/01(水) 17:55:54.39
ただストーリー性濃くすると多分このゲームではウザいぞ
戦国ランスなどは戦闘シーンが極めて簡素で
繰り返しプレイに向いているって条件があるからで
戦闘がユニット少ないとはいえガチプレイを要求されるブリガンダインは
本格的なマルチストーリーとはマッチング悪いと思う
戦国ランスなどは戦闘シーンが極めて簡素で
繰り返しプレイに向いているって条件があるからで
戦闘がユニット少ないとはいえガチプレイを要求されるブリガンダインは
本格的なマルチストーリーとはマッチング悪いと思う
359: 2020/07/01(水) 18:11:59.99
>>350
エロゲの戦極姫(三極姫)もやるけどこっちもイベントパート長くて戦闘面の密度は薄目
丁度いい塩梅にするのは難しいんだな
エロゲの戦極姫(三極姫)もやるけどこっちもイベントパート長くて戦闘面の密度は薄目
丁度いい塩梅にするのは難しいんだな
351: 2020/07/01(水) 17:57:37.75
自国内の内輪話以外を作ろうとすると
操作国がどこから攻めてどこを滅ぼすか
CPU国の行動方針を固定にすればパターンは軽減できるけど
ゲームとしての面白みが減少する
国盗りシムでストーリーを求めすぎるのもね
操作国がどこから攻めてどこを滅ぼすか
CPU国の行動方針を固定にすればパターンは軽減できるけど
ゲームとしての面白みが減少する
国盗りシムでストーリーを求めすぎるのもね
352: 2020/07/01(水) 17:59:02.84
6国全部見ないとそこのところはわからないんだろうな
やり込みしすぎてまだ二国目のミレルバだからペース上げていかなきゃ
ミレルバの曲良いよな
やり込みしすぎてまだ二国目のミレルバだからペース上げていかなきゃ
ミレルバの曲良いよな
353: 2020/07/01(水) 17:59:26.05
国盗り系にシナリオ求めんのはちょい酷かな
civにmod入れるしかねえわ
civにmod入れるしかねえわ
354: 2020/07/01(水) 18:02:03.54
俺…今日家に帰ったら幻影3クリアして2周目に行く予定なんだ
356: 2020/07/01(水) 18:04:54.17
>>354
パインサラダを作って待ってるぞ!
いざとなれば薬の力に頼るのだ……
パインサラダを作って待ってるぞ!
いざとなれば薬の力に頼るのだ……
355: 2020/07/01(水) 18:04:45.78
国盗りゲームにラスボス作るとなるとぽっと出の神とか魔王になるのは仕方ないかなと。
357: 2020/07/01(水) 18:06:44.21
騎士の移動は隣接領地しか不可能だったら良かったのに
それなら遠くから攻めるところに1ターンでスタメン投入できなくてそれぞれの接敵拠点で3人ずつ育てる必要性も出てくる
それなら遠くから攻めるところに1ターンでスタメン投入できなくてそれぞれの接敵拠点で3人ずつ育てる必要性も出てくる
358: 2020/07/01(水) 18:10:49.12
それやるとぶっちゃけ、面倒くさいのよ。
何ターンもかけて武将を移動させるシステムは慣れてないプレーヤーほど負担を増やすし。
何ターンもかけて武将を移動させるシステムは慣れてないプレーヤーほど負担を増やすし。
360: 2020/07/01(水) 18:13:13.08
スタメンしか投入しないとか面倒じゃない、俺は最低でも12人育てるよ
361: 2020/07/01(水) 18:14:55.53
やはりラスボスは神でもコナンでもいいから3拠点同時勝利とかが良かったな
362: 2020/07/01(水) 18:18:48.96
攻めと守りで行動に差がないから結局防衛側でも主力投入しないといけないのよね
もうちょっと防衛有利でいいと思うんだけど
もうちょっと防衛有利でいいと思うんだけど
363: 2020/07/01(水) 18:19:26.67
いきなり神かオーロラかってなるのがね
オーロラが侵攻してきて3.4拠点とられたり
神がこっちの話聞かないで無理難題吹っ掛けてくるとかあってもよかった気もする
オーロラが侵攻してきて3.4拠点とられたり
神がこっちの話聞かないで無理難題吹っ掛けてくるとかあってもよかった気もする
364: 2020/07/01(水) 18:21:12.22
育成パートがあるから三部隊くらいは必要な戦いはあって良かったかもね
あったらあったで何部隊も育てないといけないとか面倒という声は出るだろうけど
あったらあったで何部隊も育てないといけないとか面倒という声は出るだろうけど
365: 2020/07/01(水) 18:28:25.63
>>364
まさしくそれがチャレンジモードのクライマックス…という感じだった
まさしくそれがチャレンジモードのクライマックス…という感じだった
366: 2020/07/01(水) 18:31:25.62
ハードだと2国滅ぼしたら他国からヘイトを集めて敵主力部隊が積極的に攻め込んでくる
こちらが防衛要員だとそんなに強くないから丁寧にやらないと負けも十分ある
中だるみしないように工夫されてるな
こちらが防衛要員だとそんなに強くないから丁寧にやらないと負けも十分ある
中だるみしないように工夫されてるな
367: 2020/07/01(水) 18:35:19.54
複数拠点同時に攻めて主力級を負傷させると相手が再配置のために全体的に編成を動かすから
次のターンまともに侵攻できなくなるんでこちらがどんどん一方的に押し込める。
やっぱ速攻かけると楽になるようには出来てるんだな。
次のターンまともに侵攻できなくなるんでこちらがどんどん一方的に押し込める。
やっぱ速攻かけると楽になるようには出来てるんだな。
368: 2020/07/01(水) 18:43:35.84
GEの乗りで気軽に出来るのかなと軽い気持ちで購入したらイージーでも敵が攻めてこねぇ
1時間で挫折したわ
1時間で挫折したわ
370: 2020/07/01(水) 18:48:03.17
最近内容の薄い話しかでてこないな
ゲームの内容が薄いから仕方ないかw
ゲームの内容が薄いから仕方ないかw
377: 2020/07/01(水) 19:11:47.35
>>370
内容の濃いゲーム教えて
内容の濃いゲーム教えて
378: 2020/07/01(水) 19:14:08.62
>>377
その手には乗らねえよw
逆にこのゲームの内容が薄くない根拠を教えて欲しい
その手には乗らねえよw
逆にこのゲームの内容が薄くない根拠を教えて欲しい
379: 2020/07/01(水) 19:15:23.14
>>378
前スレで荒らしてた奴か?
気に入らねえなら失せろ
前スレで荒らしてた奴か?
気に入らねえなら失せろ
382: 2020/07/01(水) 19:17:47.62
>>379
な、結局嫌ならやるなしか言えないんだよな
な、結局嫌ならやるなしか言えないんだよな
371: 2020/07/01(水) 18:52:16.88
次回作あるならチャレンジは専用のオートセーブ一つでいいなあ
高難度でかつスコアアタックだからセーブ&ロードでやり直せてしまうのはちょっと
高難度でかつスコアアタックだからセーブ&ロードでやり直せてしまうのはちょっと
372: 2020/07/01(水) 18:58:01.63
>>371
アイアンマンとかパーマデスの設定とか敵の思考ルーチンも項目ごとに設定できたりしてもいいかなって
最近のストラテジーって設定細かくいじれるからこのゲームでも導入して欲しいな
アイアンマンとかパーマデスの設定とか敵の思考ルーチンも項目ごとに設定できたりしてもいいかなって
最近のストラテジーって設定細かくいじれるからこのゲームでも導入して欲しいな
373: 2020/07/01(水) 19:03:29.19
楽しんでるけどマップが単調だな
他国とのイベント無いから敵がモブなのが残念
他国とのイベント無いから敵がモブなのが残念
374: 2020/07/01(水) 19:06:11.12
国取りゲーのストーリーってプレイヤーで勝手に妄想して作っていくもんだと思うけどね
よく知られた信長や三国志なんかだとそういったごっこ遊びにスッと入りやすいけども
よく知られた信長や三国志なんかだとそういったごっこ遊びにスッと入りやすいけども
381: 2020/07/01(水) 19:17:15.36
>>374
ぐうわかる。
ローサちゃん余計なこと喋らないとこがいい。
ぐうわかる。
ローサちゃん余計なこと喋らないとこがいい。
375: 2020/07/01(水) 19:06:14.26
スコアアタックにするならオートセーブまたは中断セーブにしないと、極論最適解を引くまで無限にロードを繰り返すゲームになってしまうわな
まあマルチで他人と競うんじゃなくてオフゲーの自己満足のためのモードだから、という判断なのかもだが
まあマルチで他人と競うんじゃなくてオフゲーの自己満足のためのモードだから、という判断なのかもだが
376: 2020/07/01(水) 19:08:45.75
プレー中にエラー落ちとかしてるからアイアンマンは怖いなこれ。
380: 2020/07/01(水) 19:15:45.25
ずっとやってるとgeのキャラも恋しくなるなこれ
チャレンジ報酬ドリストお願いします
チャレンジ報酬ドリストお願いします
383: 2020/07/01(水) 19:19:19.03
NGしとき
昨日ボロクソに叩かれて悔しくて仕方ないんでしょ
昨日ボロクソに叩かれて悔しくて仕方ないんでしょ
384: 2020/07/01(水) 19:25:21.20
おっさんって変なところで無駄にプライド高いからな
馬鹿な事言って正論でボコボコにされたのが悔しくてたまらなかったんだろう…
何とかして仕返ししてやりたい!って思い付いた結果がスレを荒し続ける事なんだ
こういう人ほどしつこいし執着するから、時間が経って俺らがごくたまにしかスレを見ないようになるかゲームの事すら思い出さないぐらいになっても延々とここでレスし続けるんだよ
レトロゲースレがなんかヤバい奴らのたまり場になりがちなのもそういう理由がある
馬鹿な事言って正論でボコボコにされたのが悔しくてたまらなかったんだろう…
何とかして仕返ししてやりたい!って思い付いた結果がスレを荒し続ける事なんだ
こういう人ほどしつこいし執着するから、時間が経って俺らがごくたまにしかスレを見ないようになるかゲームの事すら思い出さないぐらいになっても延々とここでレスし続けるんだよ
レトロゲースレがなんかヤバい奴らのたまり場になりがちなのもそういう理由がある
385: 2020/07/01(水) 19:30:40.77
楽しんでる人達で色々語ってればいいし
そもそもこのスレは優しく教えてくれる人が多いから変なのが来てもすぐわかる
そもそもこのスレは優しく教えてくれる人が多いから変なのが来てもすぐわかる
386: 2020/07/01(水) 19:32:23.28
トレジャーハンターってチャレンジだと意外と重要になりそうな予感
スコアにアイテム収集のもあったし
スコアにアイテム収集のもあったし
387: 2020/07/01(水) 19:32:23.61
低レベルモンスターってどうやって育ててる?
モンスター輸送できないから、ほしいモンスターのところに低レベル騎士やって修練するしかないのかね
モンスター輸送できないから、ほしいモンスターのところに低レベル騎士やって修練するしかないのかね
388: 2020/07/01(水) 19:32:36.01
基本的に楽しんでるんだけど、戦略ゲーで特に楽しい部分である「武将集め」と「領土拡張による財力強化」の部分が薄いんだよなあ
いくら騎士集めても主力組の3~6人以外はほぼクエスト要因
マナは後半どころか中盤に入ったあたりで有り余って使いみち無くなるしなあ
いくら騎士集めても主力組の3~6人以外はほぼクエスト要因
マナは後半どころか中盤に入ったあたりで有り余って使いみち無くなるしなあ
389: 2020/07/01(水) 19:36:38.05
LV20までなら初期クラスにすれば△〇で修練できるから
中級の勲章5つ揃ったやつは初期クラスに変えて修練させとけ
LV20になったときステータスは下がるけどどうせやるのはクエスト派遣だけだし
中級の勲章5つ揃ったやつは初期クラスに変えて修練させとけ
LV20になったときステータスは下がるけどどうせやるのはクエスト派遣だけだし
390: 2020/07/01(水) 19:37:12.14
攻める先増やせばもっと活躍できるぞ
391: 2020/07/01(水) 19:40:32.60
マナ余り始めたら奇跡厳選
392: 2020/07/01(水) 19:47:34.55
マナの使い道はオマケ程度でいいからあると嬉しかったね
高額マナでレア確定とかドーピングアイテムと交換とか装備ガチャとか
なんかソシャゲみたいな感じになりそうだけどw
高額マナでレア確定とかドーピングアイテムと交換とか装備ガチャとか
なんかソシャゲみたいな感じになりそうだけどw
393: 2020/07/01(水) 19:49:14.64
マナがだだ余るのにモンスター上限が100なのがね
星2の武器ぐらい買わせて
星2の武器ぐらい買わせて
394: 2020/07/01(水) 19:49:30.15
詳しくないので教えて欲しいのだが
防御側の属性における白黒って赤青緑よりダメージ軽減する範囲が狭いからあまり良くないのかな?
防御側の属性における白黒って赤青緑よりダメージ軽減する範囲が狭いからあまり良くないのかな?
395: 2020/07/01(水) 19:49:48.50
普段からレア個体を求めてちょくちょく召還しているから後半にならないとマナが余ることが無いな
396: 2020/07/01(水) 19:53:02.04
まあ全国ストーリーとチャレモやるまで評価は控えとくわ
397: 2020/07/01(水) 20:00:33.93
呼び出しといてすぐに解放して野良モンスターを量産する国
398: 2020/07/01(水) 20:02:23.13
どなたか教えてください。
ザガストでマナを喰らう獣を倒しましたが、デスバレーにいけません。
特に何の変化も無くて、先に進めず詰みました。
バグでしょうか?
ザガストでマナを喰らう獣を倒しましたが、デスバレーにいけません。
特に何の変化も無くて、先に進めず詰みました。
バグでしょうか?
401: 2020/07/01(水) 20:05:09.22
>>398
移動じゃなくて攻撃するんやで
移動じゃなくて攻撃するんやで
425: 2020/07/01(水) 21:42:18.56
>>401
統一した後の人生の方が長くて、すっかり大事な事を忘れてましたw
逝ってきます。
本当にありがとうございました。
統一した後の人生の方が長くて、すっかり大事な事を忘れてましたw
逝ってきます。
本当にありがとうございました。
399: 2020/07/01(水) 20:02:41.78
統一後のやり込みステージ難易度高くない?
クリアできる気がしないんだけど
クリアできる気がしないんだけど
402: 2020/07/01(水) 20:15:18.24
シノビで始めたんだけどデラって後から加入?
403: 2020/07/01(水) 20:18:39.45
>>402
拠点23個だからかなり先
拠点23個だからかなり先
404: 2020/07/01(水) 20:23:47.22
海賊の次に新しくエルザ始めたけど、こいつだけ苦手属性の君主2人居て面倒くさそうだな
405: 2020/07/01(水) 20:26:42.69
カインが大体なんとかしてくれるから大丈夫だぞ
406: 2020/07/01(水) 20:28:27.00
シノビを攻めてマンさん確保すれば良いんじゃね
408: 2020/07/01(水) 20:33:06.26
シノビクリアしたけど名鑑のアンクルトビーの右ロックされてる
なんか条件ある人?
なんか条件ある人?
409: 2020/07/01(水) 20:33:44.52
エルザのところは騎士の戦力揃ってるからな
410: 2020/07/01(水) 20:34:19.70
リッチは前作から比べて弱体化されてるしな
まぁ元々が強すぎたからしゃーない
まぁ元々が強すぎたからしゃーない
412: 2020/07/01(水) 20:48:33.67
>>410
ネクロリバースは確かに強いが本体コストが跳ね上がり過ぎだし作るのも時間がかかるしでなぁ
ネクロリバースは確かに強いが本体コストが跳ね上がり過ぎだし作るのも時間がかかるしでなぁ
431: 2020/07/01(水) 22:00:06.57
>>412
今作だと使う意味ほぼないよ
今作だと使う意味ほぼないよ
411: 2020/07/01(水) 20:40:13.81
グスタファで始めたけどシルヴィの扱いに悩むな。
弓使いでいいんだけどローグで再移動を覚えさせようと思ったら
初期レベル9のせいでレベル10~20の間ローグで我慢しなきゃならない。
ノーザリオのイエナみたく初期レベル5なら悩まなくてもよかったんだが。
弓使いでいいんだけどローグで再移動を覚えさせようと思ったら
初期レベル9のせいでレベル10~20の間ローグで我慢しなきゃならない。
ノーザリオのイエナみたく初期レベル5なら悩まなくてもよかったんだが。
414: 2020/07/01(水) 20:59:56.94
>>411
割と何とかなるよ
他騎士が強いから削った相手をベノムで倒していれば経験値には困らない
割と何とかなるよ
他騎士が強いから削った相手をベノムで倒していれば経験値には困らない
429: 2020/07/01(水) 21:53:07.82
>>414
そっか、ローグでもベノムという遠距離手段があったな。ありがとう。
ちなみにシルヴィの育て方、ローグまでマスターさせて再移動覚えて最終は弓が鉄板でいいのかな?
ノーザリオでクリアしたときはレオノラが初期レベル1だったのでヒーラー系とメイジ系交互にマスターしていったけど、
結局ラストまでメテオかジェノフロストかチャームばかりだったんだよな。
メイジ系のみでよかったんじゃと思っている。
そっか、ローグでもベノムという遠距離手段があったな。ありがとう。
ちなみにシルヴィの育て方、ローグまでマスターさせて再移動覚えて最終は弓が鉄板でいいのかな?
ノーザリオでクリアしたときはレオノラが初期レベル1だったのでヒーラー系とメイジ系交互にマスターしていったけど、
結局ラストまでメテオかジェノフロストかチャームばかりだったんだよな。
メイジ系のみでよかったんじゃと思っている。
434: 2020/07/01(水) 22:06:21.92
>>429
レオノラはウィッチとトルバドールにしたら面白い動きが出来るようになったよ
敵によって変えたり組むモンスターによって変えたりしてた
ヒーラーは大体ユニコーンかフェニックスかセラフでどうにかなるから騎士にさせるのは勿体ない気がする
レオノラはウィッチとトルバドールにしたら面白い動きが出来るようになったよ
敵によって変えたり組むモンスターによって変えたりしてた
ヒーラーは大体ユニコーンかフェニックスかセラフでどうにかなるから騎士にさせるのは勿体ない気がする
438: 2020/07/01(水) 22:13:34.83
>>434
そうだなぁ、俺のレオノラもトルバドールとウィッチにしとけばよかったよ。
騎士は優秀なアタッカー枠だから回復に回すのは防衛キャラでないならイマイチやな。
そうだなぁ、俺のレオノラもトルバドールとウィッチにしとけばよかったよ。
騎士は優秀なアタッカー枠だから回復に回すのは防衛キャラでないならイマイチやな。
435: 2020/07/01(水) 22:10:23.39
>>429
ローグマスターしたらずっと弓ルートが一番だね
アサシン経由するメリットがあんまり無いし
ローグマスターしたらずっと弓ルートが一番だね
アサシン経由するメリットがあんまり無いし
413: 2020/07/01(水) 20:52:56.00
前作もロードはコスト70じゃね?
415: 2020/07/01(水) 21:08:02.40
グスタファのシングスタフとジャズの加入条件て何ですか?
416: 2020/07/01(水) 21:13:52.24
>>415
23,18
23,18
417: 2020/07/01(水) 21:14:02.06
>>415
占領拠点数
ジャス18
シン23
占領拠点数
ジャス18
シン23
418: 2020/07/01(水) 21:17:40.98
もしかして大陸統一すると在野加入しない?在野マークにかれこれ一年分くらい送り続けてるんだけど
421: 2020/07/01(水) 21:18:37.88
>>418
こちらでは加入した
運なのかな
こちらでは加入した
運なのかな
419: 2020/07/01(水) 21:18:27.28
統一後に一人加入したのは覚えてるけど他は全然来なかったなあ。
原因はわからん
原因はわからん
420: 2020/07/01(水) 21:18:29.38
これ時々進化アイテム使った状態のモンスターもクエストで拾ってくるんだな
ヒュドラ拾ってきてちょっとびっくりした
ヒュドラ拾ってきてちょっとびっくりした
422: 2020/07/01(水) 21:21:43.49
クリアしたら騎士の加入条件わかるようになるから一度クリアするのオススメよ
423: 2020/07/01(水) 21:24:21.89
加入じゃなくて所属騎士のイベントの可能性
その本人は待機、他の騎士がクエストに出ると発生するよ
その本人は待機、他の騎士がクエストに出ると発生するよ
424: 2020/07/01(水) 21:38:46.49
負けたらバレリーナ堕ち
426: 2020/07/01(水) 21:44:43.01
しれっと生き残ってるのが明言されるプルート
428: 2020/07/01(水) 21:47:43.56
>>426
また会ってどうするんだろうか
また会ってどうするんだろうか
427: 2020/07/01(水) 21:46:23.38
マナ・サリージアでやってたけどついにセレナが離脱した……
これ復帰に条件とかあるのかな
あと他2名の騎士が離脱するのも地味に痛い
これ復帰に条件とかあるのかな
あと他2名の騎士が離脱するのも地味に痛い
432: 2020/07/01(水) 22:02:26.94
>>427
制圧進めてればセレナだけはあとでまた復帰するから大丈夫よ
制圧進めてればセレナだけはあとでまた復帰するから大丈夫よ
443: 2020/07/01(水) 22:19:00.16
>>432
情報ありがとうございます!
よっしゃ次はシノビ国に攻め込んじゃうぞー
情報ありがとうございます!
よっしゃ次はシノビ国に攻め込んじゃうぞー
430: 2020/07/01(水) 21:59:09.11
今作レベル10くらいでも別に寄り道しないで育てて十分だよな
433: 2020/07/01(水) 22:04:32.39
シルヴィの最適ルートはロイヤルガード経由してのスナイパーだと思うよ
アーチャー系で伸びにくいSTRとMPを補填出来るし、フォールバーグはスナイパーの乏しい単体火力を穴埋めしてくれる
範囲攻撃と射程はスナイパーが自前で確保してるしな
問題はロイヤルガード強すぎて、これスナイパーにならなくても良いんじゃね?ってなる事ぐらい
アーチャー系で伸びにくいSTRとMPを補填出来るし、フォールバーグはスナイパーの乏しい単体火力を穴埋めしてくれる
範囲攻撃と射程はスナイパーが自前で確保してるしな
問題はロイヤルガード強すぎて、これスナイパーにならなくても良いんじゃね?ってなる事ぐらい
436: 2020/07/01(水) 22:11:02.03
>>433
なるほどなぁ、デフォで連れてるリザードマン2匹と得意地形も合うし水マップ結構多いし良さそうだね。
イエナはSTRがゴリラだから再移動スナイパーでよかったけどシルヴィはそれでいくわ。ありがとう。
なるほどなぁ、デフォで連れてるリザードマン2匹と得意地形も合うし水マップ結構多いし良さそうだね。
イエナはSTRがゴリラだから再移動スナイパーでよかったけどシルヴィはそれでいくわ。ありがとう。
437: 2020/07/01(水) 22:11:56.27
イエナのたくましい太もも好き
439: 2020/07/01(水) 22:14:53.33
ジンジャーはヒーラーウィッチにしたけど、基本的にウィッチトルバドールが最適だろなぁ
カーズとディバインレイを両方使えるのは強みだけど、白魔法とかハーロウしか基本使わねー
まぁメテオ2発撃ったらMP枯れるからなんでも良いって考え方もあるにはあるが
カーズとディバインレイを両方使えるのは強みだけど、白魔法とかハーロウしか基本使わねー
まぁメテオ2発撃ったらMP枯れるからなんでも良いって考え方もあるにはあるが
440: 2020/07/01(水) 22:15:18.11
デラの声優ってでんじゃらすじーさんの孫役の人かいな
雰囲気違いすぎて気付かなかった
雰囲気違いすぎて気付かなかった
444: 2020/07/01(水) 22:37:09.73
>>440
ガンダムでジャージが似合う貧乏姫様もしてたりfateで主人公の助手してたりで声だけで判別できんな
ガンダムでジャージが似合う貧乏姫様もしてたりfateで主人公の助手してたりで声だけで判別できんな
442: 2020/07/01(水) 22:16:55.56
グラドス髪長いから疲れてる時たまに女に見える
445: 2020/07/01(水) 22:38:01.31
熟練度で取るオススメのスキルってある?
パッシブは基本職のは効果が薄いし
スキルもメインでついてるクラスのだけで手一杯な事が多い
パッシブは基本職のは効果が薄いし
スキルもメインでついてるクラスのだけで手一杯な事が多い
448: 2020/07/01(水) 23:01:14.78
>>445
スキルに限るならレンジャー/ローグのパッシブの再移動可能ぐらいかな
それも騎士のレベル上がってると元々シーフ/ダンサー系列じゃない限り取るの面倒という
スキルに限るならレンジャー/ローグのパッシブの再移動可能ぐらいかな
それも騎士のレベル上がってると元々シーフ/ダンサー系列じゃない限り取るの面倒という
446: 2020/07/01(水) 22:40:23.99
ティムの勝利セリフ
これは当然の結果までのことって何か日本語おかしくない?ティム割と好きだけどこれ聞きたくないから使わないまであるんだが
これは当然の結果までのことって何か日本語おかしくない?ティム割と好きだけどこれ聞きたくないから使わないまであるんだが
451: 2020/07/01(水) 23:15:53.24
>>446
「~までのこと」は「~まで」を強調した形で、この場合は「それ以上でもそれ以下でも無いこと」の意だろう
違和感を覚えるのはたぶん「結果までのこと」の部分で
「当然の結果+までのこと」は本当に正しいのか?
「当然の結果である+までのこと」が正しいのではないか?という点だろうと推測される
では、この「まで」の接続は正しいのか、ということで調べると
「まで」という副詞は、体言またはそれに準ずるもの、活用語の連体形、助詞などに接続されるとある
このうち、体言は名詞・代名詞などの主語として使えるものを指す、とある
「結果」は自立語で名詞たりうるので、「これは当然の結果までのこと」という語は
「これ(勝利)は当然の結果。それ以上でもそれ以下でもない。」というのを小難しく言っているだけで
使い方も間違っていないだろうと推測される
誰か国語に詳しい人訂正とかお願い
「~までのこと」は「~まで」を強調した形で、この場合は「それ以上でもそれ以下でも無いこと」の意だろう
違和感を覚えるのはたぶん「結果までのこと」の部分で
「当然の結果+までのこと」は本当に正しいのか?
「当然の結果である+までのこと」が正しいのではないか?という点だろうと推測される
では、この「まで」の接続は正しいのか、ということで調べると
「まで」という副詞は、体言またはそれに準ずるもの、活用語の連体形、助詞などに接続されるとある
このうち、体言は名詞・代名詞などの主語として使えるものを指す、とある
「結果」は自立語で名詞たりうるので、「これは当然の結果までのこと」という語は
「これ(勝利)は当然の結果。それ以上でもそれ以下でもない。」というのを小難しく言っているだけで
使い方も間違っていないだろうと推測される
誰か国語に詳しい人訂正とかお願い
447: 2020/07/01(水) 22:48:52.94
スイッチ本体が手に入らないのでソフトを友人に貸し出してたら
その友人がハマったらしく感謝のメールが届いた
期せずして布教活動に成功してしまったようだ
その友人がハマったらしく感謝のメールが届いた
期せずして布教活動に成功してしまったようだ
452: 2020/07/01(水) 23:18:00.72
>>447
よくやった
お礼に今度可憐な女の子を紹介してやるよ
シノビ国に住んでるらしいぜ
よくやった
お礼に今度可憐な女の子を紹介してやるよ
シノビ国に住んでるらしいぜ
454: 2020/07/01(水) 23:21:25.41
459: 2020/07/01(水) 23:33:53.78
>>447
相性ももちろんあるだろうけどツイッターの反響見たら面白いというツイートばかりだしこのゲーム開発成功だったと思えるわ
相性ももちろんあるだろうけどツイッターの反響見たら面白いというツイートばかりだしこのゲーム開発成功だったと思えるわ
449: 2020/07/01(水) 23:03:40.99
イエナの谷間部分ってあれどうなっての?
もろ出してるの?
もろ出してるの?
450: 2020/07/01(水) 23:11:51.18
騎士の近接職はバーバリアンの反撃ダメージアップとりあえず付けてるな
地味に効果あるよ
地味に効果あるよ
453: 2020/07/01(水) 23:19:07.54
フィンラルに騙されてグスタファに仕官してくるシュフェンいいよね…
別に台詞変わるわけじゃないんだけどこの組み合わせだけ詐欺にあってる感じがする
別に台詞変わるわけじゃないんだけどこの組み合わせだけ詐欺にあってる感じがする
460: 2020/07/01(水) 23:34:09.15
>>453
わかる
フィンラルが連れてくる騎士大体詐欺にあっているんじゃないかと勘ぐってしまう
わかる
フィンラルが連れてくる騎士大体詐欺にあっているんじゃないかと勘ぐってしまう
455: 2020/07/01(水) 23:26:37.13
STRよりINTが17も高いレベル16ナイトのコンラートはどう使ってますか? メイジ系列で使った方がいいんだろうか?
456: 2020/07/01(水) 23:27:11.17
ソードマンのクリティカルアップとかオススメ
ヴァイキングなら気絶付与確率上昇、騎士系ならカットラス装備で魅力付与確率上昇、チャンピオンはクリティカルダメージアップを活かせる
女性職でクリティカルアップがアサシン固有なのはスナイパーに付けたら暴れすぎるからだろうな
ヴァイキングなら気絶付与確率上昇、騎士系ならカットラス装備で魅力付与確率上昇、チャンピオンはクリティカルダメージアップを活かせる
女性職でクリティカルアップがアサシン固有なのはスナイパーに付けたら暴れすぎるからだろうな
457: 2020/07/01(水) 23:32:46.00
拠点が違っても同じ名前なら1つとみなした場合派遣先は43でいいのかな
458: 2020/07/01(水) 23:33:41.88
面白いがクエスト回りのuiどうにかならんかな
どこでなにが落ちるのか偉い探しにくい…
どこでなにが落ちるのか偉い探しにくい…
461: 2020/07/01(水) 23:37:35.35
スナイパーは関係ないでしょ
アサシンからクリティカルupを継承出来るとロイヤルガードが反撃up、クリティカルup、回避up、受け流しの全盛りに出来ちゃうから制限してるんだと思われる
アサシンからクリティカルupを継承出来るとロイヤルガードが反撃up、クリティカルup、回避up、受け流しの全盛りに出来ちゃうから制限してるんだと思われる
462: 2020/07/01(水) 23:38:09.10
イガラシは出来ればGEのリメイクもやりたい的なこと言ってたけどどうすんだろ
今作ってシステム面はほぼリメイクみたいなもんで、
ここからGEリメイクを出してもガワだけ代えた新鮮味ゼロな感じになりそうだけど
今作ってシステム面はほぼリメイクみたいなもんで、
ここからGEリメイクを出してもガワだけ代えた新鮮味ゼロな感じになりそうだけど
468: 2020/07/02(木) 00:12:41.66
>>462
そういうのは低価格帯で出せばウケが良さそうだけど
ハピネットぐらいの小さい会社じゃリメイクでも低価格帯じゃ利益出すの難しそう
そういうのは低価格帯で出せばウケが良さそうだけど
ハピネットぐらいの小さい会社じゃリメイクでも低価格帯じゃ利益出すの難しそう
463: 2020/07/01(水) 23:43:10.00
シリーズモノって基本そんなもんじゃね?
スパロボもFEもキャラだけ変えた同じゲームを何度も出してるようなもんだし
なんならキャラもシナリオも変わらない無双シリーズなんてものまで
スパロボもFEもキャラだけ変えた同じゲームを何度も出してるようなもんだし
なんならキャラもシナリオも変わらない無双シリーズなんてものまで
464: 2020/07/01(水) 23:44:54.33
アークザラッドみたいにスマホゲーで出さなかったのは大正解
手元にソフト届いたけど、今からやる勇気がない
手元にソフト届いたけど、今からやる勇気がない
465: 2020/07/01(水) 23:49:50.65
アイテム捨てるのどうにかしてほしいわ現状かなり酷い
アイテムほりまくってたら上限きてフェイズ進めなくなるのなめんどくさいぞ
アイテムほりまくってたら上限きてフェイズ進めなくなるのなめんどくさいぞ
467: 2020/07/02(木) 00:08:49.12
ティタニアちゃんの鎧、肩がやかんにしか見えない呪いにかかったのでみんなにもおすそ分けしておく
469: 2020/07/02(木) 00:22:28.47
刀と短剣は出るところ少なくて入手しにくいのか
470: 2020/07/02(木) 00:24:27.31
君主6人のなかで精神的には断トツでティムが幼い気がしてきた。
この子だけ絵本の冒険譚に縋ってる所からスタートして成長していってる…
この子だけ絵本の冒険譚に縋ってる所からスタートして成長していってる…
471: 2020/07/02(木) 00:26:40.15
ルド様の頭のやつちょっとダサすぎませんかね?
472: 2020/07/02(木) 00:27:25.36
いや、短剣は3か所で出るな、刀が2か所で一番少ないか
473: 2020/07/02(木) 00:38:45.10
ルドは頭のやつもアレだけどアホ毛も気になる
ルビーノもアホ毛立ってるし
シズラーもアホ毛立ってる?
絵師さんアホ毛好き?
別にいいんだけど
ルビーノもアホ毛立ってるし
シズラーもアホ毛立ってる?
絵師さんアホ毛好き?
別にいいんだけど
496: 2020/07/02(木) 03:06:25.88
>>473
限定版付属のアートブック見るとルド様の設定画に「父親譲りのアホ毛」みたいな注釈が書き込まれてたから、好きかどうかは分からないけど意図してアホ毛としてデザインされているのは確か
限定版付属のアートブック見るとルド様の設定画に「父親譲りのアホ毛」みたいな注釈が書き込まれてたから、好きかどうかは分からないけど意図してアホ毛としてデザインされているのは確か
474: 2020/07/02(木) 00:39:18.44
1周目エルザ2周目タリアでやって気付いたけどコナン出てくるタイミングってバラバラなんだね?
475: 2020/07/02(木) 00:42:51.28
やっと1週目ノーマル終わった~
2週目は1週目でほとんど使わなかったゴーレムと犬を育成してみるか
セラフ系はコスト重いしメディカ使えないのが痛いから2週目は回復役はナイトメアとフェニックスだけで良いかもと思ってる
2週目は1週目でほとんど使わなかったゴーレムと犬を育成してみるか
セラフ系はコスト重いしメディカ使えないのが痛いから2週目は回復役はナイトメアとフェニックスだけで良いかもと思ってる
485: 2020/07/02(木) 01:15:36.48
>>475
セラフはアタッカーだぞ
シャレにならないダメージのディバインレイと超範囲削りのホーリーワード
回復で運用するのは勿体無い
セラフはアタッカーだぞ
シャレにならないダメージのディバインレイと超範囲削りのホーリーワード
回復で運用するのは勿体無い
476: 2020/07/02(木) 00:44:02.01
もうちょい絡みが欲しいな
攻め滅ぼされた時その戦闘に両君主がいた場合
何か掛け合いが欲しかった。
出来れば全ての組み合わせで。
淡々と消えていくのが少し残念。
攻め滅ぼされた時その戦闘に両君主がいた場合
何か掛け合いが欲しかった。
出来れば全ての組み合わせで。
淡々と消えていくのが少し残念。
477: 2020/07/02(木) 00:47:38.23
確かにパワー系の高レベル騎士やばいね。
400叩きこまれて目が点になったわ。
アデューとギニーが戦場で並んだ時の恐怖感よ
400叩きこまれて目が点になったわ。
アデューとギニーが戦場で並んだ時の恐怖感よ
631: 2020/07/02(木) 15:32:59.63
>>477
当たらなければどうということはない。緑のやつ連れていったりしなければ
当たらなければどうということはない。緑のやつ連れていったりしなければ
478: 2020/07/02(木) 00:50:09.99
力こそパワー、前作のバイデマギスでもそんなぶっとんだダメージ叩き出したいわ
479: 2020/07/02(木) 00:50:42.60
グラビティかなり便利だな
回避系の騎士がカモになる
回避系の騎士がカモになる
480: 2020/07/02(木) 00:51:44.93
拠点完全に空にしてても攻めてこないんだが、どうなってるんだ?
ハードモードで、攻め込める騎士もいるのに
GEじゃこんなことなかったが…
ハードモードで、攻め込める騎士もいるのに
GEじゃこんなことなかったが…
603: 2020/07/02(木) 13:24:00.66
>>480だけど、試しに(こちらから攻めて)タリアとエルザの戦闘前会話発生させたら攻めてくるようになったわ
よく分からんな
よく分からんな
481: 2020/07/02(木) 00:54:11.89
編成フェイズで移動したんじゃないの
484: 2020/07/02(木) 01:10:51.74
>>481
前作からのファンなんだからさすがにそんな初歩的なことは見落とさないよ
というか、何節も放置されたままだし
こちらがシノビ、相手がガイムールなんだが、特定のフラグ立てないと向こうから攻めてこないのかなあ?約束がどうとかいってたし。
前作からのファンなんだからさすがにそんな初歩的なことは見落とさないよ
というか、何節も放置されたままだし
こちらがシノビ、相手がガイムールなんだが、特定のフラグ立てないと向こうから攻めてこないのかなあ?約束がどうとかいってたし。
482: 2020/07/02(木) 00:56:05.91
ウィークネスとグラビティはものすごく有用
ハイケンタは今作ではあんまり効果的じゃない、エレメンタルや犬のがマシ
ハイケンタは今作ではあんまり効果的じゃない、エレメンタルや犬のがマシ
483: 2020/07/02(木) 01:04:23.93
幻影難易度3クリア後のクエストってノーマルで開放して次ハードで始めても最初から解放されてる?
501: 2020/07/02(木) 04:01:02.75
>>483
されてた
されてた
486: 2020/07/02(木) 01:39:33.46
全然モンスター育たない
新しいキャラ入ったら召喚して訓練してるんだけど
その時って運用するモンスターセットでレベル上げしてる?
新しいキャラ入ったら召喚して訓練してるんだけど
その時って運用するモンスターセットでレベル上げしてる?
487: 2020/07/02(木) 02:20:15.01
セットにすればモンスターのレベルも上がるけど、面倒だからレベル1から戦場に放り込んでる
生きのこれば強くなるんだ
生きのこれば強くなるんだ
506: 2020/07/02(木) 07:12:51.91
>>491
Lv10超えると訓練効率悪くなるって言うけど、入手できる経験値は100or200or300で変わらないよね?
Lvアップに必要な経験値が増えるからってことなのかな?
>>497
毎戦闘開始時にオートセーブされてるよ
Lv10超えると訓練効率悪くなるって言うけど、入手できる経験値は100or200or300で変わらないよね?
Lvアップに必要な経験値が増えるからってことなのかな?
>>497
毎戦闘開始時にオートセーブされてるよ
488: 2020/07/02(木) 02:25:46.39
このゲーム侵攻役、クエスト役、訓練役で分けた方がいいぞ
490: 2020/07/02(木) 02:26:16.40
あ、あと防衛役ね(攻め込まずクエストもしないで守るだけの役)
493: 2020/07/02(木) 02:34:12.63
レベル10超えてもクラスチェンジしないで職業を初期職業のままにしておけばそこまで効率は下がらない
もちろんステータスは低くなるんで、訓練役として固定になるけど
もちろんステータスは低くなるんで、訓練役として固定になるけど
494: 2020/07/02(木) 02:46:10.34
ある程度育つまでは騎士や壁役の後ろに隠しておいて敵のHP削れるだけ削ってチャンスというところで前に出して止めを刺して経験値稼いでた
回復役にすぐ回復させたりして手厚い保護と共に育てる
そうやってグール、レヴナント、リッチと育てたが…あんまり可愛くなかったな
回復役にすぐ回復させたりして手厚い保護と共に育てる
そうやってグール、レヴナント、リッチと育てたが…あんまり可愛くなかったな
495: 2020/07/02(木) 02:58:32.78
ギガースって最弱モンスターじゃない?
壁としては柔らかく近接のみで特殊能力は気絶だけ
あいつなんか利点あるの?
壁としては柔らかく近接のみで特殊能力は気絶だけ
あいつなんか利点あるの?
499: 2020/07/02(木) 03:38:23.22
>>495
敵に混ざってると予想外のところで気絶させられて邪魔
敵のいやがらせ用モンスターだな
当てれば気絶確定のMP消費技が移動後でも使えるか必中かになれば有用なんだけどなあ
敵に混ざってると予想外のところで気絶させられて邪魔
敵のいやがらせ用モンスターだな
当てれば気絶確定のMP消費技が移動後でも使えるか必中かになれば有用なんだけどなあ
497: 2020/07/02(木) 03:07:53.21
3ヶ所侵攻して3戦目開始時にエラー落ちしたわ
1戦が長いのに一気にやる気なくなった
1戦が長いのに一気にやる気なくなった
502: 2020/07/02(木) 05:13:31.00
>>497
毎ターンとは言わんが、一戦始まりと終わるごとにセーブしてた方が安全だな
毎ターンとは言わんが、一戦始まりと終わるごとにセーブしてた方が安全だな
498: 2020/07/02(木) 03:34:51.91
面白いのに売り上げ悪いね
もうこのジャンルがダメなのかな
もうこのジャンルがダメなのかな
505: 2020/07/02(木) 06:25:35.20
>>498
昔からこのジャンルは人選ぶよ
それに今はゲーム自体が廃れてきてるから
昔からこのジャンルは人選ぶよ
それに今はゲーム自体が廃れてきてるから
500: 2020/07/02(木) 03:59:47.29
エルザ様って君主として大陸統一するよりもバレリーナ人生送ってる方が幸せそう
503: 2020/07/02(木) 05:31:51.96
ギガースはサイクロプスにしてもコスト安いのがウリなのかな?
統魔力低目の騎士がある程度の数と火力を保持する用
統魔力低目の騎士がある程度の数と火力を保持する用
504: 2020/07/02(木) 05:57:19.54
戦国ランスみたいに全キャラが全拠点で侵攻・防衛可能、出たら一回休みってのがこの手の国取り物だと限りなくベストに近いんだろうなぁって気がする。十分に楽しんでるけどやっぱり育てて戦場に出すキャラが少なくなりすぎる。早解きは興味ないしなぁ
507: 2020/07/02(木) 07:15:11.24
オートセーブは戦闘開始時にセーブだから開始時にエラー落ちすると
一戦前のデータしか残ってない事があるのが厄介
一戦前のデータしか残ってない事があるのが厄介
508: 2020/07/02(木) 07:21:23.20
幸いにもエラーはまだ無いが確かに挙動怖い時あるな
こまめなセーブは必要か
こまめなセーブは必要か
509: 2020/07/02(木) 07:26:41.36
3戦目エラー落ちは体験したけど一気にモチベ奪われる。
オートセーブはターン開始時もやっといたほうが良かったと思う。
オートセーブはターン開始時もやっといたほうが良かったと思う。
510: 2020/07/02(木) 07:29:06.89
開始前にエラー落ちするということはむしろオートセーブを無くせば落ちなくなる可能性もあるのだ
511: 2020/07/02(木) 07:38:12.62
シノビ族の仲間でアンクルトビーの横に記録されるキャラって誰ですか?(史書の追憶の画面で)
クリアしたのに埋まってないんです
もし条件もお分かりでしたら教えてほしいです
クリアしたのに埋まってないんです
もし条件もお分かりでしたら教えてほしいです
516: 2020/07/02(木) 08:16:21.71
>>511
条件はその画面で選択すれば見れると思うぞ
チャレンジモードである程度得点を稼ぐとアンロックされるキャラだ
条件はその画面で選択すれば見れると思うぞ
チャレンジモードである程度得点を稼ぐとアンロックされるキャラだ
518: 2020/07/02(木) 08:27:01.40
>>516
ありがとうございます。ってことはタリアのねーちゃんあたりかな
チャレンジはまだやってないのでこれからやってみます
ありがとうございます。ってことはタリアのねーちゃんあたりかな
チャレンジはまだやってないのでこれからやってみます
891: 2020/07/03(金) 14:34:59.42
>>890
>>516
>>516
896: 2020/07/03(金) 15:05:56.24
>>891
ありがとう
ありがとう
512: 2020/07/02(木) 07:57:31.45
シノビのロエって統魔成長Dだけど、イベントで上がるんかな? 元の数値が低いし統魔範囲も3とかw
513: 2020/07/02(木) 08:03:02.25
ルド様がクリティカルで700超出したんだが、自分が使ってたからいいものの、敵だったらやってられんな
514: 2020/07/02(木) 08:04:33.43
>>513
うちの大事に育てた犬が900食らったわ
うちの大事に育てた犬が900食らったわ
515: 2020/07/02(木) 08:10:07.13
ルド様&ティムと戦う部隊には捨てゴマ一体入れとくの鉄板だよな
517: 2020/07/02(木) 08:18:52.97
花が・・・花が上手く使えへんのや!!
519: 2020/07/02(木) 08:28:17.97
ルド様の自由のマナストーンを差し出せば自決する自由を与えてやろうってセリフ好き
520: 2020/07/02(木) 08:28:44.51
森のシノビはグラビティでタリアを撃墜すればいいと学んだ。ティムの所持魔法隙がないな
521: 2020/07/02(木) 08:28:51.50
エンシェントドラゴンのブレス使ったらエラー落ちセーブで対策大事ね
ブレスはデバックで真っ先に見つかると思うけどなぁ
ブレスはデバックで真っ先に見つかると思うけどなぁ
522: 2020/07/02(木) 08:31:43.09
>>521
QAやってたことあるけど再現性が取れなかったんだと思う
サンダーブレス放ってエラー落ちしたあと直前のセーブデータで同じように行動してもエラー落ちしなかった
QAやってたことあるけど再現性が取れなかったんだと思う
サンダーブレス放ってエラー落ちしたあと直前のセーブデータで同じように行動してもエラー落ちしなかった
523: 2020/07/02(木) 08:32:51.72
>>521
3国クリアしてエンシェントドラゴン必ずレギュラーに居るけど一回もエラーにはなったことないな
エラーとか出るのかこのゲーム
3国クリアしてエンシェントドラゴン必ずレギュラーに居るけど一回もエラーにはなったことないな
エラーとか出るのかこのゲーム
524: 2020/07/02(木) 08:34:56.90
エンシェントドラゴン主力で使ってるけど
ブレスでエラー落ちはまだないな
ブレスでエラー落ちはまだないな
525: 2020/07/02(木) 08:46:24.15
こっちもドラゴンはレギュラーで使ってるしブレスも吐きまくってるがエラー落ちはないなあ@30時間↑プレイ
原因はなんだろね
LiteなのかTVモードなのか携帯モードなのかとも関係あるのかな
原因はなんだろね
LiteなのかTVモードなのか携帯モードなのかとも関係あるのかな
526: 2020/07/02(木) 08:49:34.01
携帯メインだけど落ちたことはないな
型とかの関係なのかな
Switch買ったのは2017年の冬
型とかの関係なのかな
Switch買ったのは2017年の冬
527: 2020/07/02(木) 08:53:45.08
エルザの戦う理由にいまいち感情移入できないな、初期でグスタファと隣接してたら大分違ったんだろうけど
最初にやることが王子を後ろから襲うこととシノビの征服ってどうなん?
最初にやることが王子を後ろから襲うこととシノビの征服ってどうなん?
550: 2020/07/02(木) 10:41:49.30
>>527
シノビだってだいぶ強引な展開だったぞ
この辺は前作の方が良かったなあ
シノビだってだいぶ強引な展開だったぞ
この辺は前作の方が良かったなあ
528: 2020/07/02(木) 08:55:45.25
だから最初は海賊退治しました
529: 2020/07/02(木) 08:58:28.06
兵を挙げたから潰しに来たと君主会談でエルザ様は仰ってました
530: 2020/07/02(木) 09:00:20.77
うちのSwitchは2017年の10月に買ったやつ
幻影戦で森に密集した敵に汚物はみんな消毒だーってドラゴンにズームアップした所でエラー落ちな感じ
ターン1から再開して同じ状況は再現できなかったけどブレスを使って今回はエラーは出ずでした
あとエラー対策で1日1回はゲーム終了してるけどゲーム起動直後にエラー落ちもあった
こちらは最初の起動時のロードがやけに重いという前兆?あり
幻影戦で森に密集した敵に汚物はみんな消毒だーってドラゴンにズームアップした所でエラー落ちな感じ
ターン1から再開して同じ状況は再現できなかったけどブレスを使って今回はエラーは出ずでした
あとエラー対策で1日1回はゲーム終了してるけどゲーム起動直後にエラー落ちもあった
こちらは最初の起動時のロードがやけに重いという前兆?あり
531: 2020/07/02(木) 09:01:52.33
あとDL版で携帯モードプレイです
532: 2020/07/02(木) 09:05:02.55
>>531
ハードの型もDL版なのも俺と全く同じだな
なんだろな
ハードの型もDL版なのも俺と全く同じだな
なんだろな
533: 2020/07/02(木) 09:07:50.58
王子とのはまだ見てないけど、エルザとタリアの戦闘前会話も中々噛み合ってなくて笑ってしまった
ロールプレイ上はマジで初手海賊に行くべきなんだろうけど、前線数の問題で後回しになってしまうんだよな
ロールプレイ上はマジで初手海賊に行くべきなんだろうけど、前線数の問題で後回しになってしまうんだよな
536: 2020/07/02(木) 09:19:54.27
>>533
俺は前線の問題で最初に海賊標的にしたよ。
ロールプレイ的にはマナサリとの殴り合いじゃない?
俺は前線の問題で最初に海賊標的にしたよ。
ロールプレイ的にはマナサリとの殴り合いじゃない?
537: 2020/07/02(木) 09:26:28.02
>>536
あー、そういうパターンもあるか
有利属性だし一筆書きで全都市制圧できるしと思ってシノビ初手だったわ
あそこで緑ユニット調達してから両サイドの青っていうプランだわ
あー、そういうパターンもあるか
有利属性だし一筆書きで全都市制圧できるしと思ってシノビ初手だったわ
あそこで緑ユニット調達してから両サイドの青っていうプランだわ
544: 2020/07/02(木) 10:07:46.64
>>537
なるほど!地図上ではどっちもどっちだけど、属性まで考えたら初手シノビの方が効率良さそうだね
戦場での戦術もだけど、地図上で戦略描くのも面白いゲームだな
なるほど!地図上ではどっちもどっちだけど、属性まで考えたら初手シノビの方が効率良さそうだね
戦場での戦術もだけど、地図上で戦略描くのも面白いゲームだな
534: 2020/07/02(木) 09:11:48.28
Switchは長時間起動したりスリープした後だとエラー落ちの確率上がるから
定期的に再起動なりゲーム終了した方がええよ
定期的に再起動なりゲーム終了した方がええよ
535: 2020/07/02(木) 09:14:51.40
ルドが女児みたいに顔の両脇で髪結んであるのに気づいて草
あれがマナサリージアでの高貴なお洒落なん?
あれがマナサリージアでの高貴なお洒落なん?
538: 2020/07/02(木) 09:32:49.62
ブレスでエラー落ちした人って高速戦闘にしてる?
俺ドラゴン好きで全部隊に入ってるんたけどクリアまでエラー無し
でも高速戦闘してないからもしかしてそれが悪さしてたりするのかなと
俺ドラゴン好きで全部隊に入ってるんたけどクリアまでエラー無し
でも高速戦闘してないからもしかしてそれが悪さしてたりするのかなと
539: 2020/07/02(木) 09:34:57.83
>>538
高速戦闘やってるけどホーリーブレスで落ちたことある
ちなみに携帯モードで限定版カートリッジ
高速戦闘やってるけどホーリーブレスで落ちたことある
ちなみに携帯モードで限定版カートリッジ
541: 2020/07/02(木) 09:46:49.90
>>538
自分の場合は高速使わずにエラー落ちだったよ
自分の場合は高速使わずにエラー落ちだったよ
542: 2020/07/02(木) 10:01:08.49
>>541
マジか
なら毎戦闘セーブしとくのが安全か
マジか
なら毎戦闘セーブしとくのが安全か
540: 2020/07/02(木) 09:35:14.81
エンシェントドラゴンワクワクしながら使ってみたけど幻影騎士相手だとただの壁にしかならんわ…
これならゴーレムでいいんじゃ…
これならゴーレムでいいんじゃ…
543: 2020/07/02(木) 10:07:40.26
連戦の場合は最後の一撃の前にセーブした方がいいね戦争の順番が戦闘力順だから主力との戦いに勝ったと思ったらエラーでまたもう一戦ってなったし
ちなみに○○の戦いで背景燃えてるところでエラー吐いた
ちなみに○○の戦いで背景燃えてるところでエラー吐いた
545: 2020/07/02(木) 10:09:30.00
>>543
うちもそこでエラーになったわ
ブレス系は今のとこ大丈夫
ちなみに2019年9月購入のliteです
うちもそこでエラーになったわ
ブレス系は今のとこ大丈夫
ちなみに2019年9月購入のliteです
547: 2020/07/02(木) 10:17:30.94
>>543
〇〇の戦いの背景は明らかに処理落ちしてるからやばいのかな?とは前から感じてた。そんな大した描写でもないのに
〇〇の戦いの背景は明らかに処理落ちしてるからやばいのかな?とは前から感じてた。そんな大した描写でもないのに
546: 2020/07/02(木) 10:10:04.21
発売日に買ったswitchだけどまだエラーはないな
このゲームは毎回戦闘開始時にオートセーブしてくれるからダメージは少ない方だな
このゲームは毎回戦闘開始時にオートセーブしてくれるからダメージは少ない方だな
548: 2020/07/02(木) 10:23:22.53
バグの話か…神罰食らって復活アクセで生き返ったらモデルが透明化したな
再現性あるかは調べてない
再現性あるかは調べてない
549: 2020/07/02(木) 10:25:16.21
序盤のノーザリオちょっとイージーすぎない?グラドスのおかげでグスタファとかカモだしレアデーモンの確保も楽だし
551: 2020/07/02(木) 10:42:55.56
製品版で国ごとの難易度表示なくなったけどそりゃ一番簡単初心者向けだし
プロデューサーレターでも一番簡単ですって明言されてるし
プロデューサーレターでも一番簡単ですって明言されてるし
552: 2020/07/02(木) 10:44:35.90
戦い始まる前の火の粉でガクガクになるのは処理落ちというより、単にロード中だからだと思う
他のロード中画面だと色んな情報流れるけど、そこで右か左押しっぱなしにしてるとなんとなく分かるかも
基本的に滑らかに切り替わるんだけど、たまにカクカクになる時もあるから、その時はロード強めなんだなぁ、と
ちなみに話題のエラー落ち、自分はセーブしたときにフリーズして落ちたわ・・・
編成フェイズで数分前にセーブしてたから問題なかったけど
他のロード中画面だと色んな情報流れるけど、そこで右か左押しっぱなしにしてるとなんとなく分かるかも
基本的に滑らかに切り替わるんだけど、たまにカクカクになる時もあるから、その時はロード強めなんだなぁ、と
ちなみに話題のエラー落ち、自分はセーブしたときにフリーズして落ちたわ・・・
編成フェイズで数分前にセーブしてたから問題なかったけど
553: 2020/07/02(木) 10:47:19.82
ノーザリオは東も南も属性有利で戦えるから序盤楽なのは当然
554: 2020/07/02(木) 11:04:30.23
グスタファもグスタファでデーモン揃えてグラドスやりにいけるからこの二国は潰し合う定めにあるのかもしれんな
555: 2020/07/02(木) 11:09:56.33
戦場で対峙して会話イベントしても フェリク、ガリバード、ウィル関連の史書イベントunLock出来ないんだが、同様の症状の人はいます?
条件未達なんだろうか?
イベントは起きてるんだけどなぁ。
条件未達なんだろうか?
イベントは起きてるんだけどなぁ。
556: 2020/07/02(木) 11:12:04.47
戦場で対峙して会話イベントしても
フェリク、ガリバード、ウィル関連の史書イベントunLock出来ないんだが、同様の症状の人はいます?
条件未達なんだろうか?
イベントは起きてるんだけどなぁ。
フェリク、ガリバード、ウィル関連の史書イベントunLock出来ないんだが、同様の症状の人はいます?
条件未達なんだろうか?
イベントは起きてるんだけどなぁ。
557: 2020/07/02(木) 11:14:53.98
エルザちゃん可愛いのは知ってたけどパッケージ絵のおっぱいもエルザだったのか
こんなんエルザ一択じゃん
こんなんエルザ一択じゃん
558: 2020/07/02(木) 11:16:07.90
エルザはジルモードのがかわいい
559: 2020/07/02(木) 11:22:53.93
共和国は隣接拠点多いのもあって序盤から楽しいのも良い
かと言って初心者に辛いかと言うと強キャラ多いのでそんな事もない
共和国以外も大国系はいい感じに楽しいわ
ノーザリオとかちょっと楽すぎる
かと言って初心者に辛いかと言うと強キャラ多いのでそんな事もない
共和国以外も大国系はいい感じに楽しいわ
ノーザリオとかちょっと楽すぎる
560: 2020/07/02(木) 11:23:26.86
タリアって横から見たらほぼ全裸なんじゃなかろうか
565: 2020/07/02(木) 11:49:08.98
>>561
自分はゴーレムは攻めでも重用してるよ育てば頼れる壁になるのでルドとか火力高いやつの受けに最適
足遅いのはもうゴーレムさんに合わせて進軍するそうしたら魔法勢も2列目に付いていけるし
攻撃は囲めば当る!ミスリムで高火力の攻撃覚えるからラスボス戦でも頼りになった
自分はゴーレムは攻めでも重用してるよ育てば頼れる壁になるのでルドとか火力高いやつの受けに最適
足遅いのはもうゴーレムさんに合わせて進軍するそうしたら魔法勢も2列目に付いていけるし
攻撃は囲めば当る!ミスリムで高火力の攻撃覚えるからラスボス戦でも頼りになった
562: 2020/07/02(木) 11:36:41.40
まだ買ってないけど
三国志とFEとマスモンを混ぜてシンプルにしたようなものなのかな
騎士は三国志みたいな極端な性能差はないのね
三国志とFEとマスモンを混ぜてシンプルにしたようなものなのかな
騎士は三国志みたいな極端な性能差はないのね
563: 2020/07/02(木) 11:37:43.91
幻影での戦闘開始直後に一回、幻影でのドラゴンブレスで一回エラー落ちしたから幻影が悪さしてる可能性もある
564: 2020/07/02(木) 11:43:13.64
Switchそのものに当たり外れあるらしいからな
俺は一回もエラーもフリーズもないし
買い替えたら?(無慈悲)
ゴーレムは育てると壁として優秀になるぞ
まあドラゴンでええやんとはちょっと思う
俺は一回もエラーもフリーズもないし
買い替えたら?(無慈悲)
ゴーレムは育てると壁として優秀になるぞ
まあドラゴンでええやんとはちょっと思う
566: 2020/07/02(木) 11:50:31.67
エレメントを自分で使うと火力がちょっとなんだけど
敵で自分の陣形にハラスメントされるとムカつく
敵で自分の陣形にハラスメントされるとムカつく
567: 2020/07/02(木) 11:52:36.94
ルドが悪党で小物過ぎて魅力を感じないのだが
同じ野心家でもゼメキスやヴェイナードの様な高潔さや美学を感じられない
同じ野心家でもゼメキスやヴェイナードの様な高潔さや美学を感じられない
568: 2020/07/02(木) 11:59:59.96
狡猾のブリガンダインだから仕方ないね
570: 2020/07/02(木) 12:04:25.57
いいじゃん優秀な父親が用意してくれた人材で戦うルド。
だいたい親世代の君主で名前でてる奴全員有能だな今回。
だいたい親世代の君主で名前でてる奴全員有能だな今回。
571: 2020/07/02(木) 12:05:32.58
ゴーレムより盾持ちのリザードマンの方が硬いまである
573: 2020/07/02(木) 12:11:32.36
>>572
ゴーレムは意識して街道を歩かせれば4マス移動なんでなんとかついてこれる。
で、戦闘中は壁のゴーレムが落ちる前に大勢がはっきりするから割と生き残るよ。
ゴーレムを削り切れる火力なんてAIはそうそう出せない。
ゴーレムは意識して街道を歩かせれば4マス移動なんでなんとかついてこれる。
で、戦闘中は壁のゴーレムが落ちる前に大勢がはっきりするから割と生き残るよ。
ゴーレムを削り切れる火力なんてAIはそうそう出せない。
578: 2020/07/02(木) 12:24:07.97
>>572
ドラゴンもそうだけど前衛の足に合わせて陣形を整えながら進軍したら会敵から有利に展開すると思う
横一列前衛を並べて受けたら後衛が遠距離で畳み掛けるみたいな
これなら突っ込んでくるルドも怖くない
ドラゴンもそうだけど前衛の足に合わせて陣形を整えながら進軍したら会敵から有利に展開すると思う
横一列前衛を並べて受けたら後衛が遠距離で畳み掛けるみたいな
これなら突っ込んでくるルドも怖くない
574: 2020/07/02(木) 12:11:59.51
ゴーレムが有能なシミュレーションゲームFFTだけ説
575: 2020/07/02(木) 12:19:04.08
ゴーレムそこそこ強い
派手さはないけかどコスパいいしなんとなく生き残るし
派手さはないけかどコスパいいしなんとなく生き残るし
576: 2020/07/02(木) 12:20:20.97
ゴーレムはマンドレイク・ギガースとガチで殴り合っても有利なのがでかい
それでコスト45だからな
ジャイアントスネーク・ドラゴン・飛行系相手だと分が悪いが
それでコスト45だからな
ジャイアントスネーク・ドラゴン・飛行系相手だと分が悪いが
577: 2020/07/02(木) 12:22:19.65
マナ・サリージアって絶対人気でねえわ
580: 2020/07/02(木) 12:26:38.63
>>577
モナハ派きたな……
モナハ派きたな……
585: 2020/07/02(木) 12:38:38.33
>>577
お、こいつマナの泉前で処刑な
お、こいつマナの泉前で処刑な
579: 2020/07/02(木) 12:25:45.36
グールは本当に消耗品の壁にしかならんけど
ゴーレムは硬いから結構生き残って成長狙えるのがいい
ゴーレムは硬いから結構生き残って成長狙えるのがいい
581: 2020/07/02(木) 12:29:23.64
シノビてでタリアCCしてババ様仲間になったけどこの人つえーな
582: 2020/07/02(木) 12:30:04.19
俺はエルザちゃんに召喚されたグールを俺のアバターとしてエルザちゃんに付き従うプレイしていくから
584: 2020/07/02(木) 12:36:36.62
>>582
グールニキおつかれさまです
さすがあいかわらずブレないでいらっしゃる
グールニキおつかれさまです
さすがあいかわらずブレないでいらっしゃる
583: 2020/07/02(木) 12:35:15.32
序盤、在野騎士がクエストで出るようになった辺りから数節は一切攻めずにクエストや修練で引き篭るターンを作るべきなんでしょうか?
ノーザリオeasyクリアしたのでグスタファnormalに挑戦したけど、防衛用低レベルの騎士達がどんどん追い込まれて領地がもう少ない…
一度も領地を奪われる事なく完封というプレイも可能なんですか?
ノーザリオeasyクリアしたのでグスタファnormalに挑戦したけど、防衛用低レベルの騎士達がどんどん追い込まれて領地がもう少ない…
一度も領地を奪われる事なく完封というプレイも可能なんですか?
592: 2020/07/02(木) 12:49:21.23
>>583
実は敵は序盤はそうそう攻めてこないのを利用する。
1ターンめにフィンラルとサイメリス以外を全てウォーデンに移動させ二人は修練場。
2ターンめにティム、ジンジャー、シルヴィ、ハザロフ、ココ、イワン、アルスンあたり全て進軍。
怖いグラドスはデーモンのカーズを連打して倒す。
3ターン目、南北二箇所のノーザリオ拠点に同時進行し落とす、残りはクエストに出す。
4ターンめ、ノーザリオ滅亡。この辺で東ザガストなどが落とされるのでベルファラムに防衛隊を置く。
これで楽になると思う。
実は敵は序盤はそうそう攻めてこないのを利用する。
1ターンめにフィンラルとサイメリス以外を全てウォーデンに移動させ二人は修練場。
2ターンめにティム、ジンジャー、シルヴィ、ハザロフ、ココ、イワン、アルスンあたり全て進軍。
怖いグラドスはデーモンのカーズを連打して倒す。
3ターン目、南北二箇所のノーザリオ拠点に同時進行し落とす、残りはクエストに出す。
4ターンめ、ノーザリオ滅亡。この辺で東ザガストなどが落とされるのでベルファラムに防衛隊を置く。
これで楽になると思う。
600: 2020/07/02(木) 13:17:44.48
>>592ありがとうございます
主力がグラドスに惨敗してからノーザリオは最後に回そうと諦めてましたw
主力がグラドスに惨敗してからノーザリオは最後に回そうと諦めてましたw
606: 2020/07/02(木) 13:56:16.89
>>600
グラドスは黒属性に弱いぞ。ティムで釣ってデーモン軍団でカーズ、皇帝の手向けでとどめ。
削り切れなかったら後続のジンジャーの魔法で仕留めよう。
グラドスにレジストがかかってるならマーメイドでバフ解除。
ノーザリオ攻略時に氷ドラゴン、ナイトメア、LV8の蛇を捕獲できれば主力をもう1部隊増やせるほどに戦力が充実するだろう。
捕獲にはジンジャーのチャームを活用しよう。
グラドスは黒属性に弱いぞ。ティムで釣ってデーモン軍団でカーズ、皇帝の手向けでとどめ。
削り切れなかったら後続のジンジャーの魔法で仕留めよう。
グラドスにレジストがかかってるならマーメイドでバフ解除。
ノーザリオ攻略時に氷ドラゴン、ナイトメア、LV8の蛇を捕獲できれば主力をもう1部隊増やせるほどに戦力が充実するだろう。
捕獲にはジンジャーのチャームを活用しよう。
586: 2020/07/02(木) 12:41:40.20
マナを喰らう獣さん出てきたけどどう戦えばいい?
必中攻撃防ぐためにMP枯らしてみる?
必中攻撃防ぐためにMP枯らしてみる?
587: 2020/07/02(木) 12:44:31.56
ヒント:ネクロリバース使えるやつをネクロリバース
588: 2020/07/02(木) 12:45:28.15
圧政に耐えかねたセレナちゃんファンクラブが独立を宣言
589: 2020/07/02(木) 12:47:07.28
ゴーレムで一番辛いのは属性が無いことだな
倍率が不利に働きがちだから装備品で補わないと固さと強さを活かしきれない
補ってやったら鬼の強さではあるが
倍率が不利に働きがちだから装備品で補わないと固さと強さを活かしきれない
補ってやったら鬼の強さではあるが
590: 2020/07/02(木) 12:48:22.63
無属性だと有利不利一切無いのでは?
601: 2020/07/02(木) 13:19:34.44
>>590
属性数多い方が有利補正付かなかったっけ
自分が勘違いしているかもしれないから帰ったら攻略本もう一度読んでみる
属性数多い方が有利補正付かなかったっけ
自分が勘違いしているかもしれないから帰ったら攻略本もう一度読んでみる
605: 2020/07/02(木) 13:28:36.93
>>601
合ってるよ
合ってるよ
604: 2020/07/02(木) 13:25:10.60
>>590
無属性は全ての属性持ちに対して微不利
相手の属性玉が増えるほど不利も大きくなる
無属性は全ての属性持ちに対して微不利
相手の属性玉が増えるほど不利も大きくなる
591: 2020/07/02(木) 12:48:30.51
そういやGEでいうサソリがいない気がするんだけど
もしかしてゴブリンが代替品?
もしかしてゴブリンが代替品?
593: 2020/07/02(木) 12:51:12.08
男と女でつける職業違うよね?
てことはシャルロッテってやっぱり
てことはシャルロッテってやっぱり
595: 2020/07/02(木) 12:53:13.06
グスタファは東と南の二ヶ所の拠点は失っても問題がないってわかれば凄い楽になる
596: 2020/07/02(木) 12:56:03.61
ノーザリオhardでクリアしたからグスタファhard始めた。
グスタファは右下と真ん中下の拠点捨てれば守りやすく攻めやすいよな。
それにしてもノーザリオでも主力だったレオノラとローエングリンをグスタファでも使うことになるとはな。
統魔力350超えがティムと妹しかいないからレオノラ仕官してくれるの助かるわ。
というかコイツの思想からしてグスタファのほうが合ってるんじゃないのか。
グスタファは右下と真ん中下の拠点捨てれば守りやすく攻めやすいよな。
それにしてもノーザリオでも主力だったレオノラとローエングリンをグスタファでも使うことになるとはな。
統魔力350超えがティムと妹しかいないからレオノラ仕官してくれるの助かるわ。
というかコイツの思想からしてグスタファのほうが合ってるんじゃないのか。
597: 2020/07/02(木) 12:57:07.31
ケーンコスキってネーミングセンス……
634: 2020/07/02(木) 15:45:37.58
>>597
敵で出てきて笑ったから迷わず捕獲したわ
敵で出てきて笑ったから迷わず捕獲したわ
598: 2020/07/02(木) 12:59:03.36
ネクロリバース使えるのがマティアスさんしかいないんですけど ガイコツも大半捨て駒にしたから弱いのしかいねえ
599: 2020/07/02(木) 13:09:05.53
>>598
使わなくてもいけるけどマナ食らう獣さんが着く前に前の2部隊撃破できる火力は必要だと思う
使わなくてもいけるけどマナ食らう獣さんが着く前に前の2部隊撃破できる火力は必要だと思う
602: 2020/07/02(木) 13:20:13.87
とりあえず玉砕覚悟でゾアールに突撃!
607: 2020/07/02(木) 14:04:48.31
序盤にグスタファ残り拠点1まで追い込んでしばらくしてから様子見に行ったら騎士26人魔物2体とかになっててワロタ
608: 2020/07/02(木) 14:13:48.36
幻影クエとラスボスは身も蓋も無いやり方だけど、
全員で1~2時間クエ回しまくって集まるドーピングアイテムを主力にぶち込めば終わる
全員で1~2時間クエ回しまくって集まるドーピングアイテムを主力にぶち込めば終わる
609: 2020/07/02(木) 14:14:21.49
ルド様ではじめてのハードやってるけどそんなにノーマルと難易度変わらない気がする
610: 2020/07/02(木) 14:17:49.40
ゾアールの涙ゲットしたけどどう使えばいいんだコレ 単騎で突っ込んでもボコボコにされるでしょ
622: 2020/07/02(木) 14:57:19.79
>>610
ラスボス戦だと二部隊もあれば攻撃役埋まりがちだから強い騎士や回復役の騎士に付けて色々やらせるとか
あとは超やりこめば統魔力と範囲確保しつつ二回動かせる疑似シャドウマスターができたり
ラスボス戦だと二部隊もあれば攻撃役埋まりがちだから強い騎士や回復役の騎士に付けて色々やらせるとか
あとは超やりこめば統魔力と範囲確保しつつ二回動かせる疑似シャドウマスターができたり
611: 2020/07/02(木) 14:19:57.50
残り4拠点次の節で統一だ戦力整ってくるとサクサクね
612: 2020/07/02(木) 14:31:41.79
ふつーにクラスチェンジしても覚えられないスキル持ちキャラどれぐらいいるん?
まとめられてるとこある?
まとめられてるとこある?
613: 2020/07/02(木) 14:31:53.00
ハードってCPUの挙動だけではなくパラメータも上がる感じ?
615: 2020/07/02(木) 14:39:19.55
>>613
パラメータは上がらない
一番の違いは統魔力一杯にモンスターを詰め込んでくることだと思う
イージーで統魔力の6割、ノーマルで8割、ハードで10割
その詰め込む仕様のせいかインプやマーメイドだらけの弱い編成になってることもあるが
パラメータは上がらない
一番の違いは統魔力一杯にモンスターを詰め込んでくることだと思う
イージーで統魔力の6割、ノーマルで8割、ハードで10割
その詰め込む仕様のせいかインプやマーメイドだらけの弱い編成になってることもあるが
616: 2020/07/02(木) 14:41:18.14
>>615
トンクス
単純な強さ上がらずCPUと数だけ増えるゲームってのも珍しいな
トンクス
単純な強さ上がらずCPUと数だけ増えるゲームってのも珍しいな
614: 2020/07/02(木) 14:36:11.11
本編クリアしてない元バレリーナ嬢と弱そうな在野組を選んで22000でクリア
クリアしてからSSの稼ぎ方みたいなのみたけど25000を目指すなら2騎士で攻め込むべきか
GEのマルチプレイモードの追加してくれお題が常にチラついてるのは性に合わないわ
同盟設定とかで脳内保管して遊びたいんや
クリアしてからSSの稼ぎ方みたいなのみたけど25000を目指すなら2騎士で攻め込むべきか
GEのマルチプレイモードの追加してくれお題が常にチラついてるのは性に合わないわ
同盟設定とかで脳内保管して遊びたいんや
617: 2020/07/02(木) 14:41:54.24
ようやく1週目シノビクリア 2週目からはマナを喰らう獣スルー決定ね
618: 2020/07/02(木) 14:46:37.01
マーメイド軍団でも堀や水辺があったら要注意
1回魅了地獄でえらい目にあって釣り出し戦法を覚えた
1回魅了地獄でえらい目にあって釣り出し戦法を覚えた
619: 2020/07/02(木) 14:52:22.61
マーメイドの魅了はマジでパルプンテ
自分が使っても相手行動時には速攻で解除されるのに相手にかけられたら以下略
自分が使っても相手行動時には速攻で解除されるのに相手にかけられたら以下略
620: 2020/07/02(木) 14:54:57.69
FEだと釣り出しばっかしてたけどこのゲームは釣り方がよくわからない
攻撃範囲に入れても殴ってこないし
陣形整えながら前進してたらそのうち衝突するからいいにはいいけどけどAIの思考知りたい
攻撃範囲に入れても殴ってこないし
陣形整えながら前進してたらそのうち衝突するからいいにはいいけどけどAIの思考知りたい
621: 2020/07/02(木) 14:57:05.76
体験版だと確定魅了かけてそのまま攻略すれば簡単に色違いワイバーン貰える美味しいキャラだったけど
製品版だとあんまり役に立たないのか
製品版だとあんまり役に立たないのか
623: 2020/07/02(木) 14:58:56.52
ガイムールクリアしてシノビ始めたけど相性不利もあってかエルザが硬すぎる
飛び出してきてすぐ沈む他の君主を見習ってほしい
飛び出してきてすぐ沈む他の君主を見習ってほしい
624: 2020/07/02(木) 15:01:42.50
ワールドマップで街に駐留してる騎士とモンスターの数が書いてあるけど
0の場合は0表記じゃなく空白にして欲しいな
もしくは駐留してるとこだけ数字の色を変えるとか
今だとパッと見てどこに騎士がいてどこがゼロなのか視認性が良くない
0の場合は0表記じゃなく空白にして欲しいな
もしくは駐留してるとこだけ数字の色を変えるとか
今だとパッと見てどこに騎士がいてどこがゼロなのか視認性が良くない
627: 2020/07/02(木) 15:07:34.94
>>624
採用!
あとLRで拠点ごとにカーソル移動するけど人が居る都市を優先して移動してほしいわ
採用!
あとLRで拠点ごとにカーソル移動するけど人が居る都市を優先して移動してほしいわ
629: 2020/07/02(木) 15:13:05.12
>>624
人がいない拠点は旗がなびいてなくない?
人がいない拠点は旗がなびいてなくない?
625: 2020/07/02(木) 15:02:32.32
ゴーレム最大の長所は状態異常無効なところ。
マンドレイク系にも安心して突っ込ませられる
マンドレイク系にも安心して突っ込ませられる
626: 2020/07/02(木) 15:02:34.23
ルドさんイノシシ武者すぎる
ガチガチに陣形固めたところに突っ込んでくるとかボーナスキャラかな?
ガチガチに陣形固めたところに突っ込んでくるとかボーナスキャラかな?
628: 2020/07/02(木) 15:10:02.45
前作だと旗がたなびいてるかどうかで判断できて分かり安かったんだがな
630: 2020/07/02(木) 15:15:02.55
マップも戦場も俯瞰が見づらすぎる
633: 2020/07/02(木) 15:44:26.37
>>630
戦闘マップの角度が通常と真上の中間ぐらいも欲しいよね
戦闘マップの角度が通常と真上の中間ぐらいも欲しいよね
632: 2020/07/02(木) 15:35:04.76
バーサーカー系は範囲攻撃必中なのが強すぎる
プレイヤーが使うと無双できてきもちいい
プレイヤーが使うと無双できてきもちいい
635: 2020/07/02(木) 15:47:09.35
クエストをエクセルでまとめてて気づいたが、刀まだ拾ってないな
拾えるとこ4か所しかねえ
拾えるとこ4か所しかねえ
636: 2020/07/02(木) 15:49:13.95
>>628-629
今作も旗なびいてないよ
今作も旗なびいてないよ
638: 2020/07/02(木) 16:26:41.30
>>636
確認したつもりが見間違いか。
すまん。
確認したつもりが見間違いか。
すまん。
637: 2020/07/02(木) 15:58:12.50
全体マップ俯瞰のまま操作させてくれないかなぁ
拠点選択するたびに視点寄るの面倒くさいわ
というかせっかくSwitchなんだから俯瞰で画面タッチで拠点選択させて
拠点選択するたびに視点寄るの面倒くさいわ
というかせっかくSwitchなんだから俯瞰で画面タッチで拠点選択させて
639: 2020/07/02(木) 16:29:16.25
幻影って全部倒したらなにがもらえるんだ?危険度2でダルくなってラスボスいっちゃった
641: 2020/07/02(木) 16:32:49.17
>>639
二回行動出来るようになるアクセ
二回行動出来るようになるアクセ
642: 2020/07/02(木) 16:36:19.55
>>641
サンクス。
二回行動かあ、強いけど・・うーん
サンクス。
二回行動かあ、強いけど・・うーん
646: 2020/07/02(木) 16:52:59.22
>>639
次回はじめからでも追加クエストが可能
次回はじめからでも追加クエストが可能
640: 2020/07/02(木) 16:32:11.92
マナサリの離脱可能性って誰ですか?
645: 2020/07/02(木) 16:43:57.14
>>640
成長率が低いやつ
成長率が低いやつ
643: 2020/07/02(木) 16:40:21.68
チャレンジでギニー育てるとやべえ強さで笑ってしまうな
薬や装備揃えてくと火力が一番盛りにくいから初期から火力のあるギニーが成長したら一番強くなる
ただモンク経由で命中盛るよりソドマスにしてクリティカル盛った方が強いかもしれねえなあ
気絶確定入るし、命中は装備と薬と技で何とかなるし自然回復も欲しいし
戦闘力が6倍ある敵の3部隊をギニーで無双して1部隊で倒してるが(部隊構成は完全にバフと回復しまくるだけのメンツ)、最高に気持ちいいぞ
薬や装備揃えてくと火力が一番盛りにくいから初期から火力のあるギニーが成長したら一番強くなる
ただモンク経由で命中盛るよりソドマスにしてクリティカル盛った方が強いかもしれねえなあ
気絶確定入るし、命中は装備と薬と技で何とかなるし自然回復も欲しいし
戦闘力が6倍ある敵の3部隊をギニーで無双して1部隊で倒してるが(部隊構成は完全にバフと回復しまくるだけのメンツ)、最高に気持ちいいぞ
644: 2020/07/02(木) 16:43:49.42
マーメイドギニーとハーロウの相性は異常
647: 2020/07/02(木) 16:56:16.78
君主とかえらい強い前衛はマーメイド入れてフライング掛けてる
大陸統一まではバフデバフのが重要な気がする
ブリガンダイン関係無く100%入るし
大陸統一まではバフデバフのが重要な気がする
ブリガンダイン関係無く100%入るし
648: 2020/07/02(木) 17:00:05.29
カイン精神年齢低すぎて笑う
これが残念なイケメンか
これが残念なイケメンか
649: 2020/07/02(木) 17:04:01.61
追加引き継ぎできるのかー、クリアしちゃったわ・・
なんか最後までバーローの演技に違和感感じたけど、名探偵色消すためには仕方ないのかと思うことにした
盲目正義終わったから次なにいこうかなあ
なんか最後までバーローの演技に違和感感じたけど、名探偵色消すためには仕方ないのかと思うことにした
盲目正義終わったから次なにいこうかなあ
650: 2020/07/02(木) 17:04:41.22
君主とかえらい強い前衛はマーメイド入れてフライング掛けてる
大陸統一まではバフデバフのが重要な気がする
ブリガンダイン関係無く100%入るし
大陸統一まではバフデバフのが重要な気がする
ブリガンダイン関係無く100%入るし
651: 2020/07/02(木) 17:04:58.82
ぶっちゃけLv11の騎士で統魔力250使うよりLv20のソドマスにリアクト1匹付ける方が強いからな
火力盛りすぎで笑う
火力盛りすぎで笑う
652: 2020/07/02(木) 17:07:11.47
赤→青→橙の順で終わったわ次は紫やるかな
653: 2020/07/02(木) 17:08:48.76
戦闘を楽しみ勝利を味わうやめられねぇな
654: 2020/07/02(木) 17:13:48.39
落ち着いたらロマン火力追い求めたいね
ソドマスにチャンピオンのパッシブ付けてクリティカル狙いが最高効率なのかな
ドーピング前提だとどこまで行くんだろうか
ソドマスにチャンピオンのパッシブ付けてクリティカル狙いが最高効率なのかな
ドーピング前提だとどこまで行くんだろうか
655: 2020/07/02(木) 17:21:01.70
イベントの発生条件と仕官条件起こしたことあるものもボタン切り替えとかで見れるようにしてほしいなぁ…
これを見れるようにすると攻略本いらなくなっちゃうのかな
これを見れるようにすると攻略本いらなくなっちゃうのかな
656: 2020/07/02(木) 17:21:18.79
クリダメupは固有アビリティだよ
657: 2020/07/02(木) 17:23:05.56
すまない、フライングが有効と割と聞くが浮かせてから弓で撃ちまくるということ?
658: 2020/07/02(木) 17:26:11.12
弓が有効なのもあるけど浮かすと地形適正が消えるから
森の上のトビーみたいな回避する奴が割と楽になる
森の上のトビーみたいな回避する奴が割と楽になる
659: 2020/07/02(木) 17:38:32.28
グラビティは更に回避命中下げる効果あって便利よな
昔はゴーレムやジャイアント使うならハーレイだったけど
今じゃグラビティ使うっていう選択肢が増えたのは良い
昔はゴーレムやジャイアント使うならハーレイだったけど
今じゃグラビティ使うっていう選択肢が増えたのは良い
660: 2020/07/02(木) 17:42:43.04
グラビティとか女性キャラに使ったら垂れそう
661: 2020/07/02(木) 17:45:52.48
エンジェル系は2へクス外の単体火力低いけど
アークデーモンは状況次第ではグラビティでカーズ以上のリターン取れるのがいい
アークデーモンは状況次第ではグラビティでカーズ以上のリターン取れるのがいい
662: 2020/07/02(木) 17:51:40.60
エンジェル系は高いMPとヒールって役割もあるからなぁ
デーモン系は高難易度にいけばいくほどにコストに見合わなくなってくる気はする
一番強いのは雑魚狩メテオをヒャッハーしてるとき
3人くらい使えるやつがいると敵がみるみる溶けて可哀そうになるよな
デーモン系は高難易度にいけばいくほどにコストに見合わなくなってくる気はする
一番強いのは雑魚狩メテオをヒャッハーしてるとき
3人くらい使えるやつがいると敵がみるみる溶けて可哀そうになるよな
667: 2020/07/02(木) 18:09:26.61
>>662
デーモン頼りなくなるなんてマジかよ。2周目をグスタファハードで考えてたのに怖くなってきたぞ
デーモン頼りなくなるなんてマジかよ。2周目をグスタファハードで考えてたのに怖くなってきたぞ
692: 2020/07/02(木) 19:38:33.18
>>667
いや、頼りにならなくなるわけではないんだが…
最終的な高難易度だとって話しな
あとディメンジョンは相手よりINT高いと成功率高まるから、
Lv30マナ個体とかなら成功率は高いし活躍出来る
そこに装備ボーナスとかつけてドンすれば騎士とか飛ばして一気に弱体化は狙える
狙われたらあっさり吹き飛ぶのが難点だが、強いは強いよ
ただやっぱ確率だし飛ぶ先も近場とかあり得るし、MP切れやすいし魔法が効きにくいし
ネクロマンスとかの頭おかしい性能を前にすると120は重すぎるな…ってなってくる
いや、頼りにならなくなるわけではないんだが…
最終的な高難易度だとって話しな
あとディメンジョンは相手よりINT高いと成功率高まるから、
Lv30マナ個体とかなら成功率は高いし活躍出来る
そこに装備ボーナスとかつけてドンすれば騎士とか飛ばして一気に弱体化は狙える
狙われたらあっさり吹き飛ぶのが難点だが、強いは強いよ
ただやっぱ確率だし飛ぶ先も近場とかあり得るし、MP切れやすいし魔法が効きにくいし
ネクロマンスとかの頭おかしい性能を前にすると120は重すぎるな…ってなってくる
663: 2020/07/02(木) 17:54:20.44
デーモンはレベル20までメテオ覚えないのがつらたん
664: 2020/07/02(木) 17:56:52.65
そこにミッシングリンクがあるじゃろ?
665: 2020/07/02(木) 18:02:55.51
ないです
666: 2020/07/02(木) 18:03:46.36
デーモンはディメンションでの前衛排除も役割だと思う。
668: 2020/07/02(木) 18:11:29.85
ゲームに慣れてるせいで特殊なプレイになってるのか知らんけど今回ヒールって一度も使ってないな…
デーモンはディメンジョンがホント強い
Lv20からはメテオ使えるようになるけど、ぶっちゃけメテオ落とすよりディメンジョンで前衛消した方が効率的だなと思いつつレベリングの為にメテオ降らしてる
前作は騎士の前面ひとつ穴開けてもたいした意味は無かったけど、今はその1マスにアタッカーねじ込めれば削りきれちゃうのがデカイ
デーモンはディメンジョンがホント強い
Lv20からはメテオ使えるようになるけど、ぶっちゃけメテオ落とすよりディメンジョンで前衛消した方が効率的だなと思いつつレベリングの為にメテオ降らしてる
前作は騎士の前面ひとつ穴開けてもたいした意味は無かったけど、今はその1マスにアタッカーねじ込めれば削りきれちゃうのがデカイ
669: 2020/07/02(木) 18:15:15.16
幻影2から急に敵が強くなるんだな
初めてからちょうど1週間でクリア
と思ってたけど幻影3まであるのか…
大陸統一からのテンションも下がってしまう
初めてからちょうど1週間でクリア
と思ってたけど幻影3まであるのか…
大陸統一からのテンションも下がってしまう
670: 2020/07/02(木) 18:19:13.96
>>669
期限にこだわりないならひたすらクエストして装備揃えつつドーピングアイテム手に入れたら難易度下がるからあとは個人の裁量で
期限にこだわりないならひたすらクエストして装備揃えつつドーピングアイテム手に入れたら難易度下がるからあとは個人の裁量で
671: 2020/07/02(木) 18:26:47.70
>>669
幻影2と3倒せるまで騎士とモンスター鍛えちゃうとラスボスがただの消化試合になるから先に一回クリアしてしまうのもいいかも知れない
幻影2と3倒せるまで騎士とモンスター鍛えちゃうとラスボスがただの消化試合になるから先に一回クリアしてしまうのもいいかも知れない
672: 2020/07/02(木) 18:28:03.65
フライング味方にして山や水上適正ない敵と有利に戦うの好き
673: 2020/07/02(木) 18:38:50.30
このゲーム押せ押せで攻略したら防衛戦力足りなくなりそうなんやが
攻めた後その拠点から全員移動させて敵に取り返させて、またせめてレベル上げするとかあり?
攻めた後その拠点から全員移動させて敵に取り返させて、またせめてレベル上げするとかあり?
675: 2020/07/02(木) 18:45:59.76
>>673
ありだけど修練クエストで拠点抜けて、敵に取らせて翌節攻撃した方が効率良い気がする
ありだけど修練クエストで拠点抜けて、敵に取らせて翌節攻撃した方が効率良い気がする
677: 2020/07/02(木) 18:49:52.59
>>675
と言う事は節制限ってそんな気にするほど短くないってことかな
気長にやっていけるならそれに越したことはない
と言う事は節制限ってそんな気にするほど短くないってことかな
気長にやっていけるならそれに越したことはない
678: 2020/07/02(木) 18:52:17.88
>>677
そういう意味ならノーマルなんてあって無いようなもの
慣れてるとハードでも全然余るよ
そういう意味ならノーマルなんてあって無いようなもの
慣れてるとハードでも全然余るよ
685: 2020/07/02(木) 19:15:34.15
>>673
移動して空けるよりクエスト行けば一石二鳥よ
移動して空けるよりクエスト行けば一石二鳥よ
674: 2020/07/02(木) 18:38:58.35
征服された君主が生きてるのが気に入らないな
反乱の芽を潰すためちゃんと処刑して欲しい
反乱の芽を潰すためちゃんと処刑して欲しい
676: 2020/07/02(木) 18:49:08.96
>>674
確かに
ルドでプレイしても放置だもんな
ルドの性格からして生かしておきそうにないし
確かに
ルドでプレイしても放置だもんな
ルドの性格からして生かしておきそうにないし
682: 2020/07/02(木) 19:04:32.83
>>676
そのルドだけ結末がな・・・w
そのルドだけ結末がな・・・w
679: 2020/07/02(木) 18:58:59.47
というかハードでも期限切れになったって話聞いた事ないな
680: 2020/07/02(木) 19:00:04.11
前スレか前々スレで間に合いそうにないって人がちらほらいたような
681: 2020/07/02(木) 19:02:12.42
まあ進むにつれて楽になるから
序盤ミスる人は早々にリセットするだろうしね
序盤ミスる人は早々にリセットするだろうしね
683: 2020/07/02(木) 19:05:18.30
ここでディメンション結構おすすめされてるし効果が強いのはわかるんだけど当たらなくない?ハーロウと合わせてる感じ?
695: 2020/07/02(木) 19:51:49.88
>>683
ディメンジョンは騎士じゃなくてモンスターを狙うもんだぞ?
射程2で騎士にカーズを通せる時はカーズを打ち込む、距離離れてる時は射程4のディメンジョンで騎士周りのドラゴンやらワイバーンやらの前衛モンスターを消す
だいたい命中率80%は超えてると思うが、実質的に射程2でも4でも高火力で叩き潰してるのと変わらん結果を引き出せるから汎用性かなり高い
序盤~中盤に掛けては相手のレア個体にチャーム+ディメンジョンのコンボでメディカからの復帰を物理的に潰せるから捕獲のハードルがクソ低くなったりもする
ディメンジョンは騎士じゃなくてモンスターを狙うもんだぞ?
射程2で騎士にカーズを通せる時はカーズを打ち込む、距離離れてる時は射程4のディメンジョンで騎士周りのドラゴンやらワイバーンやらの前衛モンスターを消す
だいたい命中率80%は超えてると思うが、実質的に射程2でも4でも高火力で叩き潰してるのと変わらん結果を引き出せるから汎用性かなり高い
序盤~中盤に掛けては相手のレア個体にチャーム+ディメンジョンのコンボでメディカからの復帰を物理的に潰せるから捕獲のハードルがクソ低くなったりもする
684: 2020/07/02(木) 19:05:42.17
チャレンジモードで縛りとかしたら永遠にあそべるな
686: 2020/07/02(木) 19:16:38.35
思考ルーチンがhardの期限無しとかやりたくなる
慣れればクリアできるとかじゃなく群雄割拠をずっと見続けてたまにちょっかい出したりとかしたい
慣れればクリアできるとかじゃなく群雄割拠をずっと見続けてたまにちょっかい出したりとかしたい
687: 2020/07/02(木) 19:20:18.62
もう少し他国間含め攻撃的になって欲しいな
俺が攻めない限りめちゃくちゃ平穏な世界になる
俺が攻めない限りめちゃくちゃ平穏な世界になる
688: 2020/07/02(木) 19:21:25.96
これって騎士のレベルがそれなりに高いけど編成してるモンスターのレベル上げたい時ってどうしたらいいの?
689: 2020/07/02(木) 19:21:34.48
リアクトハーロウ+ヴァイキングのセットが強いな
単機で突っ込んで通常→ハーロウ狂乱orハーロウ通常→ディザスターで相手壊滅する
単機で突っ込んで通常→ハーロウ狂乱orハーロウ通常→ディザスターで相手壊滅する
690: 2020/07/02(木) 19:22:18.14
ディザスターじゃなくてハリケーンだった
691: 2020/07/02(木) 19:29:31.94
ps版ダウンロードしてみたけどおもろいなー。20年前とは思えんね。
696: 2020/07/02(木) 20:04:56.63
ディメンジョンで騎士飛ばすのは範囲から出ると30%ダウンの効果があるからだな
たぶんそこまでやるやついないけど、人魚で魔法防御下げると率も上がるはず
ハーロウでは変わらなかった気がするがどうだったっけな
命中必中効果は魔法に効果あるんだっけ…?
成功すると敵の前衛が全部紙屑になってこっちは痛くないからクソ雑魚になる
たぶんそこまでやるやついないけど、人魚で魔法防御下げると率も上がるはず
ハーロウでは変わらなかった気がするがどうだったっけな
命中必中効果は魔法に効果あるんだっけ…?
成功すると敵の前衛が全部紙屑になってこっちは痛くないからクソ雑魚になる
697: 2020/07/02(木) 20:14:21.70
ハーロウで状態異常魔法は必中にはならないよ
それ出来たらチャーム必中しちゃうからw
それ出来たらチャーム必中しちゃうからw
698: 2020/07/02(木) 20:17:01.07
みんな真面目に攻略してる中で在野で女漁ってるのが私です
701: 2020/07/02(木) 20:34:36.87
>>698
お気に入りの在野女騎士は誰ですか
お気に入りの在野女騎士は誰ですか
708: 2020/07/02(木) 21:02:21.56
>>701
シュフェンちゃん!!
まだ半分しか解放できてないけどね
シュフェンちゃん!!
まだ半分しか解放できてないけどね
699: 2020/07/02(木) 20:29:02.51
人魚が覚えるのはスペルブレイクだから魔法防御は下がらない
恐らくディメンジョンの命中率を上げるのはウィークネスと対になるマジックダウンね
確か黒魔法だったはず
騎士を飛ばすと相手の部隊を撤退させられなくなるから逆に苦しくなると思う
ZoCで展開の自由を抑止されたまま他の2部隊を相手する事になるし
恐らくディメンジョンの命中率を上げるのはウィークネスと対になるマジックダウンね
確か黒魔法だったはず
騎士を飛ばすと相手の部隊を撤退させられなくなるから逆に苦しくなると思う
ZoCで展開の自由を抑止されたまま他の2部隊を相手する事になるし
700: 2020/07/02(木) 20:31:22.52
マジックダウンは黒ユニコーンも覚えるね
702: 2020/07/02(木) 20:39:10.67
マジックダウンディメンジョンは便利
幻影騎士だろうが問答無用で飛ばせる
幻影騎士だろうが問答無用で飛ばせる
703: 2020/07/02(木) 20:41:23.04
ナイトメアはホント有用だよな回復弱体、一応の殴りとペガサスがハーロウくらいしか利点が無いもんな
704: 2020/07/02(木) 20:42:55.23
使いたいサポートユニット多いけどサポートはアタッカーいてこそ活きるから配分悩む
705: 2020/07/02(木) 20:50:43.46
マーメイドちゃんの周囲攻撃の使い道よ
あの紙装甲で敵に囲まれる状況ってあるんだろうか
あの紙装甲で敵に囲まれる状況ってあるんだろうか
706: 2020/07/02(木) 20:55:51.84
リアクトで無理やり入り込んでみるとか
707: 2020/07/02(木) 20:57:02.35
マーメイドギニーちゃんなら
709: 2020/07/02(木) 21:05:29.95
在野騎士より自国の騎士を優先して使っちゃうな
710: 2020/07/02(木) 21:10:18.50
シュフェンは開始後3節ですぐ仲間にできる低レベルキャラだから他国に取られる前にさっさと引き入れたいな
本人が純真すぎて騙してるみたいな形になるキャラもいるがw
本人が純真すぎて騙してるみたいな形になるキャラもいるがw
711: 2020/07/02(木) 21:15:12.03
賢い
712: 2020/07/02(木) 21:15:49.18
シュフェンって25歳だったのが意外
713: 2020/07/02(木) 21:17:10.25
序盤にヒールが使える騎士でクエスト送られるメンツがなw
714: 2020/07/02(木) 21:20:20.45
シュフェンちゃんは統魔もintも伸びるから割といい感じに育つ
まあシュガーちゃんみたいな天才には勝てないけど...
https://i.imgur.com/IU3w5sp.jpg
https://i.imgur.com/BqSd4ww.jpg
まあシュガーちゃんみたいな天才には勝てないけど...
https://i.imgur.com/IU3w5sp.jpg
https://i.imgur.com/BqSd4ww.jpg
715: 2020/07/02(木) 21:23:31.95
どの国も可愛い仕官キャラいるからチャレンジモードへのモチベーションめっちゃ高いわ
716: 2020/07/02(木) 21:30:12.43
チャレは結構おもろい気がする
717: 2020/07/02(木) 21:41:51.93
シュフェンちゃんかわいいよね
でも(在野じゃないけど)アンちゃんの方が好きです
でも(在野じゃないけど)アンちゃんの方が好きです
718: 2020/07/02(木) 21:44:56.98
アンは、敵を倒しましょうって発音が気になって仕方ない
719: 2020/07/02(木) 21:48:16.60
独身長髪に看板俳優に健康おばさんにハゲに短気な戯曲家に詐欺師に発情おばさんにグスタファ信者に真島組組長にお節介お姉さんに策士おじさんに魔法の才能が無い(大嘘)少女にレズおばにバレットさらいにチェスおじさんにチャーミングなフェイスと多種多様な騎士達がシュフェンちゃんを求めて旅に出かけるハートフルストーリー
720: 2020/07/02(木) 22:07:49.04
初週売上15000本
727: 2020/07/02(木) 22:17:43.40
>>720
思ったより健闘してるやん
5万は言って欲しいわ
海外の売上はどうなんだろ?
思ったより健闘してるやん
5万は言って欲しいわ
海外の売上はどうなんだろ?
721: 2020/07/02(木) 22:07:49.29
満を持してソフィーちゃんが送り出された先はマティアスの家だった件
という設定でチャレンジ行くか
という設定でチャレンジ行くか
722: 2020/07/02(木) 22:09:44.04
質問
買うか悩んでるんだけど難易度は高い?あと面白い?引き継ぎはある?
買うか悩んでるんだけど難易度は高い?あと面白い?引き継ぎはある?
726: 2020/07/02(木) 22:17:22.84
>>722
EASYならブリガンダイン初プレイの俺でもぬるいと感じた。NORMALでの2周目はちょうどいい歯応え。
面白いけど人を選ぶジャンルだから体験版プレイを勧める。
強くてニューゲームはないが図鑑要素はあるし、一度仲間にした騎士はチャレンジモードで使えるようになるから、やり込み要素はある。
EASYならブリガンダイン初プレイの俺でもぬるいと感じた。NORMALでの2周目はちょうどいい歯応え。
面白いけど人を選ぶジャンルだから体験版プレイを勧める。
強くてニューゲームはないが図鑑要素はあるし、一度仲間にした騎士はチャレンジモードで使えるようになるから、やり込み要素はある。
723: 2020/07/02(木) 22:10:46.48
難易度はそこまで高くはない
面白いかは個人の好みだろうけど俺は荒はあるけどなかなか楽しんでる
引継ぎはまだクリアしてないんで分からん
面白いかは個人の好みだろうけど俺は荒はあるけどなかなか楽しんでる
引継ぎはまだクリアしてないんで分からん
724: 2020/07/02(木) 22:13:32.72
3日間で15242本
725: 2020/07/02(木) 22:14:06.52
そっかo(*⌒―⌒*)oかってみるお
728: 2020/07/02(木) 22:18:52.01
ほぼ予想通りの数字じゃんって思う。
旧作がそれぐらいだし
旧作がそれぐらいだし
729: 2020/07/02(木) 22:21:37.97
ダウンロード版入っての数字なのかな。
730: 2020/07/02(木) 22:23:56.74
マナサリージア拠点潰しても接点減らんから序盤の人員不足感半端ないわ騎士も弱めだしやはり一番難易度高そうだな
731: 2020/07/02(木) 22:24:16.73
ファミ通のデータだから、パッケだけみたいね
732: 2020/07/02(木) 22:25:44.33
防御属性について調べても知りたい情報が出ないので質問したいんですが、白と黒の関係を見るに例えば赤を防ぎたいなら青を増やすのではなく同じ赤を増やすという認識で合っていますか?
740: 2020/07/02(木) 22:34:59.08
>>732
白と黒は互いに弱点を突く
赤青緑は三竦みの関係で弱点・耐性となる
なので赤属性の被ダメージを減らしたいなら青属性をつけるといい
属性玉の数の差でもダメージ増減するので
赤や白・黒を増やすのも間違ってはいない
確か史書の記録→TIPSだかガイドだかに載ってたような
白と黒は互いに弱点を突く
赤青緑は三竦みの関係で弱点・耐性となる
なので赤属性の被ダメージを減らしたいなら青属性をつけるといい
属性玉の数の差でもダメージ増減するので
赤や白・黒を増やすのも間違ってはいない
確か史書の記録→TIPSだかガイドだかに載ってたような
754: 2020/07/02(木) 23:00:19.16
>>740ガイドに載っていたけど防御に関してはいまいち理解ができず、今改めて読むと納得いきました
ありがとうございます
ありがとうございます
733: 2020/07/02(木) 22:25:59.59
国内累計(ファミ通)
パッケージ&ダウンロード合算
6月22日~28日
推定15242本
パッケージ&ダウンロード合算
6月22日~28日
推定15242本
734: 2020/07/02(木) 22:26:43.39
大体DL率って2,3割らしいから2万売れた売れてないかくらいかな
5万以上は売れてほしいね良作だから芽はあると思うわ
5万以上は売れてほしいね良作だから芽はあると思うわ
735: 2020/07/02(木) 22:28:13.69
DL版はチケットみたいな割引もないしパケの3割程度の売上と想定するとパケDL合計2万ぐらいかな
736: 2020/07/02(木) 22:29:39.89
やはりSRPGは敷居が高いな
741: 2020/07/02(木) 22:35:03.95
>>736
プレイ層がかなり絞られるもんなシミュレーションってだけでも選ばれにくいのにそこから更にって感じかな
プレイ層がかなり絞られるもんなシミュレーションってだけでも選ばれにくいのにそこから更にって感じかな
737: 2020/07/02(木) 22:30:13.00
被っちったさーせん
チケット効いたらDL版5割はいってたかな
チケット効いたらDL版5割はいってたかな
738: 2020/07/02(木) 22:32:47.50
昔前作のGEやMoM(マスターオブモンスターズ)やベルサガやティアサガや天下統一が大好きだったおっさんなんだけど
ついさっきブリガンダインの新作出てたの知った(だって今回「鰤が、ん、鯛ん」のCM無かったんだもん)
旧作やGEもやってた方々、新作どう?面白い?
正直恥ずかしながらまだSwitch本体持ってないんだけど、昔の雰囲気あるならとりあえず限定版だけでも買う気持ちあるんだけどプレイ感どう?
。。。ちなみにSwitchLiteでも遊べるんだよね?
ついさっきブリガンダインの新作出てたの知った(だって今回「鰤が、ん、鯛ん」のCM無かったんだもん)
旧作やGEもやってた方々、新作どう?面白い?
正直恥ずかしながらまだSwitch本体持ってないんだけど、昔の雰囲気あるならとりあえず限定版だけでも買う気持ちあるんだけどプレイ感どう?
。。。ちなみにSwitchLiteでも遊べるんだよね?
742: 2020/07/02(木) 22:35:46.51
>>738
前作楽しめたなら楽しめると思う
UI関連で不満が多く出てるけどほとんどのモンスターやクラスが強いって言われる程度にはバランスは良好
前作経験者なら難易度はやさしめかな
前作楽しめたなら楽しめると思う
UI関連で不満が多く出てるけどほとんどのモンスターやクラスが強いって言われる程度にはバランスは良好
前作経験者なら難易度はやさしめかな
749: 2020/07/02(木) 22:52:06.51
>>742
ありがと
スレ見てるとクリア後のチャレンジモードが面白そうだね
よ~しベルサガみたいに捕縛プレイ(こちらだとチャームでの敵モン捕縛)楽しめそう♪
。。。問題はまだ限定版入手出来るかだけど
ありがと
スレ見てるとクリア後のチャレンジモードが面白そうだね
よ~しベルサガみたいに捕縛プレイ(こちらだとチャームでの敵モン捕縛)楽しめそう♪
。。。問題はまだ限定版入手出来るかだけど
745: 2020/07/02(木) 22:42:57.71
>>738
前作好きなおっさんならマストバイの出来
記憶の中の楽しかったブリガンダインが帰ってきた感じ
前作好きなおっさんならマストバイの出来
記憶の中の楽しかったブリガンダインが帰ってきた感じ
752: 2020/07/02(木) 22:57:53.98
>>745
ありがと~みなさん優しいなこちらのスレ
前作やってた人達が言うなら安心だわ
限定版にサントラとアートブックとデータ集みたいな攻略本入ってるって知って限定版1択になりました
ブリガンダインならサントラも期待出来るし
また細かいこと聞くと思うけど宜しくです
ありがと~みなさん優しいなこちらのスレ
前作やってた人達が言うなら安心だわ
限定版にサントラとアートブックとデータ集みたいな攻略本入ってるって知って限定版1択になりました
ブリガンダインならサントラも期待出来るし
また細かいこと聞くと思うけど宜しくです
748: 2020/07/02(木) 22:50:56.89
>>738
戦闘システムは昔のまんまだし(もちろん細かな調整は入っているが)前作好きなら面白いと思う
ただシナリオや台詞回しは明らかに前作のほうが上なんで、ストーリー目当てならがっかりするかもしれん
でもはっきり言ってベルサガ好きなら絶対買いだわ。HEX制SRPGなんてただでさえ数が少ないのに、今作みたいに丁寧に作られてるのはなかなか無い
Liteでも遊べるけど携帯モードだと文字が見にくいんじゃないかな、俺は基本ドックに挿して遊んでる
戦闘システムは昔のまんまだし(もちろん細かな調整は入っているが)前作好きなら面白いと思う
ただシナリオや台詞回しは明らかに前作のほうが上なんで、ストーリー目当てならがっかりするかもしれん
でもはっきり言ってベルサガ好きなら絶対買いだわ。HEX制SRPGなんてただでさえ数が少ないのに、今作みたいに丁寧に作られてるのはなかなか無い
Liteでも遊べるけど携帯モードだと文字が見にくいんじゃないかな、俺は基本ドックに挿して遊んでる
759: 2020/07/02(木) 23:09:55.02
>>748
ありがと
たしかモンスターのコストや魔法に調整入ってるんだよね
あ、ストーリーは説明不足あっても昔のゲーマーなんで妄想力でカバーする気まんまんです
(ウィザードリィシリーズやM&Mから慣れっこだもん)
マジですか、ベルサガ好きなら絶対買いですか!!
超嬉しい。。。PS2時代8周しました
捕縛プレイ大好物です、フルスコアプレイも経験有りッス、楽しみだぁ
あ、とりあえずSwitchは限定版入手してから考えます(今は限定版よりSwitch本体のほうが入手しんどそうなので)
御助言ありがと、でもボンビーなのでLiteで妥協しちゃうかも
ありがと
たしかモンスターのコストや魔法に調整入ってるんだよね
あ、ストーリーは説明不足あっても昔のゲーマーなんで妄想力でカバーする気まんまんです
(ウィザードリィシリーズやM&Mから慣れっこだもん)
マジですか、ベルサガ好きなら絶対買いですか!!
超嬉しい。。。PS2時代8周しました
捕縛プレイ大好物です、フルスコアプレイも経験有りッス、楽しみだぁ
あ、とりあえずSwitchは限定版入手してから考えます(今は限定版よりSwitch本体のほうが入手しんどそうなので)
御助言ありがと、でもボンビーなのでLiteで妥協しちゃうかも
739: 2020/07/02(木) 22:34:14.67
おっさんが戦略シミュ買おうって悩んでるぐらいならせめてSwitchの仕様ぐらい自分で調べようよ…
回答するとどっちでも遊べる
回答するとどっちでも遊べる
747: 2020/07/02(木) 22:47:27.57
>>739
あ、ありがと
ここ5年くらいでやったゲームってDQ11と戦国姫4やDRPGのルフランやローグライクのTODRぐらいだったんで
Switchにはノータッチだったんで
今新型コロナやどうぶつの森でSwitch本体が入手困難ってのは調べたんだけど
。。。とりあえず明日休みだからソフトの限定版だけでも探してくるよ
とりあえず、ロック鳥とかは無くなったんだよね
楽しみ♪買ったらまた色々教えて下さいね~
あ、ありがと
ここ5年くらいでやったゲームってDQ11と戦国姫4やDRPGのルフランやローグライクのTODRぐらいだったんで
Switchにはノータッチだったんで
今新型コロナやどうぶつの森でSwitch本体が入手困難ってのは調べたんだけど
。。。とりあえず明日休みだからソフトの限定版だけでも探してくるよ
とりあえず、ロック鳥とかは無くなったんだよね
楽しみ♪買ったらまた色々教えて下さいね~
743: 2020/07/02(木) 22:37:35.05
ファミ通はDLカードは含むけどその他のDLは含まないのになんでDL合算とか書いてるんだ
744: 2020/07/02(木) 22:40:11.37
間違えた
パケ&DLカード合算
パケ&DLカード合算
746: 2020/07/02(木) 22:44:16.45
防衛楽しいけど攻撃つまらんから引きこもってる
どうやればつり出せるんだ?
どうやればつり出せるんだ?
750: 2020/07/02(木) 22:55:08.67
限定版の在庫なんてAmazon行きゃ転がってるよ。
とは言え値引率低いって事は消化率は悪くないのかこれ。
とは言え値引率低いって事は消化率は悪くないのかこれ。
756: 2020/07/02(木) 23:03:21.13
>>750
三日前に仕事帰りに近所のゲオ寄ってみたんだが品切れになってた
ネット見てると他にもちらほら品切れ報告あるから、少なくとも出荷分はさばけてるんじゃないかな
三日前に仕事帰りに近所のゲオ寄ってみたんだが品切れになってた
ネット見てると他にもちらほら品切れ報告あるから、少なくとも出荷分はさばけてるんじゃないかな
751: 2020/07/02(木) 22:55:37.31
ルーナジアでは胸の谷間見せつけるファッションは普通みたいだな
765: 2020/07/02(木) 23:23:14.16
>>751
なんだけど絵師さんの絵が芸術的すぎてほとんどの裸はチンコたたない
チンコが反応するのシルヴィやアン、エルザの太股くらい
なんだけど絵師さんの絵が芸術的すぎてほとんどの裸はチンコたたない
チンコが反応するのシルヴィやアン、エルザの太股くらい
753: 2020/07/02(木) 22:59:45.48
ハードでもクエスト無視して戦闘だけ続けて15期で終わってしまったので
戦闘オート縛りでやると装備や人材の分配も重要になるだろうし面白そうだなと思った
繰り返しやるなら楽そうだし
戦闘オート縛りでやると装備や人材の分配も重要になるだろうし面白そうだなと思った
繰り返しやるなら楽そうだし
755: 2020/07/02(木) 23:02:58.22
オートは後衛の位置取り上手いと思うわ
前衛は突撃脳すぎるけれども
前衛は突撃脳すぎるけれども
758: 2020/07/02(木) 23:05:18.36
攻撃属性は白黒が優秀なのかな?
赤青緑は耐性あるけど白黒は無いし
赤青緑は耐性あるけど白黒は無いし
762: 2020/07/02(木) 23:12:50.81
>>758
ルドみたいに火力バカの白か黒はエグい 対抗色当てても逆に殲滅されるし
ルドみたいに火力バカの白か黒はエグい 対抗色当てても逆に殲滅されるし
760: 2020/07/02(木) 23:10:44.41
ユニコーン8体ぐらいで攻めてくんのマジやめろ
叩いても叩いてもヒールで回復されるわ
ギュウギュウにひしめき合って身動き取れないわ
どんなイジメだよ
初めて負けたわ
叩いても叩いてもヒールで回復されるわ
ギュウギュウにひしめき合って身動き取れないわ
どんなイジメだよ
初めて負けたわ
763: 2020/07/02(木) 23:14:48.40
>>760
パラディン一人いて城に立たせてたら相手詰ませられたのにな
パラディン一人いて城に立たせてたら相手詰ませられたのにな
761: 2020/07/02(木) 23:12:46.98
まあキャラクターに関しては前作は銀英伝すぎたから…
767: 2020/07/02(木) 23:26:56.16
>>761
たしかにとある国なんかヤンみたいな魔術師にシェーンコップみたいなソードマスターがいましたね
別の国には金髪さんちっくな方も
たしかにとある国なんかヤンみたいな魔術師にシェーンコップみたいなソードマスターがいましたね
別の国には金髪さんちっくな方も
764: 2020/07/02(木) 23:16:39.51
アルスラーン戦記と銀英伝のミックスだしね前作。
766: 2020/07/02(木) 23:25:58.71
新作が出た上に出来も良くて大変満足しているのだが、騎士やモンスターの一覧がSTRとかでソートできなくなってるのがちょい残念
うちのドラゴンが一番強いんじゃとかにやにやするの好きだったんだが
うちのドラゴンが一番強いんじゃとかにやにやするの好きだったんだが
768: 2020/07/02(木) 23:29:59.83
ステラにはクシャミしないのにエルザにはしちゃうグラドス将軍笑う
769: 2020/07/02(木) 23:31:43.75
美術館の絵みたいな感じあるからいまいち興奮しにくい
いやめちゃくちゃ上手いとは思うけど
いやめちゃくちゃ上手いとは思うけど
770: 2020/07/02(木) 23:32:20.94
ノーザリオもメンバーの戦力構成は西アルメキアとそう変わらないんだけど
個々のメンバーが初心者がやりやすいようにだいぶ強化されてるな。
個々のメンバーが初心者がやりやすいようにだいぶ強化されてるな。
771: 2020/07/02(木) 23:37:29.63
今作は統魔力がある程度平準化されたおかげで、どの騎士も育てればそれなりに使えるのがイイネ
グスタファでやってるけどガスパーやサイメリスあたりの2線級騎士を使って勝つのが楽しい
グスタファでやってるけどガスパーやサイメリスあたりの2線級騎士を使って勝つのが楽しい
772: 2020/07/02(木) 23:40:12.34
おっさん連中がかっこいい
チャレンジモードで誰使うか本当に迷いそうだわ
チャレンジモードで誰使うか本当に迷いそうだわ
773: 2020/07/02(木) 23:44:20.31
バジリスクにワイルドファング装備させて森に陣取ったら2段階でHP回復するんだな
余りの強さ笑うわ単騎でも全く墜ちない
余りの強さ笑うわ単騎でも全く墜ちない
779: 2020/07/03(金) 00:11:24.93
>>773
ループヒールかけたらぶっ壊れた耐久性能になるから地形回復組ほんと優秀
ループヒールかけたらぶっ壊れた耐久性能になるから地形回復組ほんと優秀
774: 2020/07/02(木) 23:51:43.49
このゲームを良く知らない人いるかい?
普通のゲームは本編がまぁ、いつものそんくらいで終わってやり込み要素があったりする
このゲームは本編が6本で鬼やり込み可、さらにエンディング前で鬼やり込み可、終わるとさらにメインモードと別の新モードがぶわーんって始まって鬼やり込み可
何言ってるかわかんないかもだけど仕事中鬼ねむいってこと
普通のゲームは本編がまぁ、いつものそんくらいで終わってやり込み要素があったりする
このゲームは本編が6本で鬼やり込み可、さらにエンディング前で鬼やり込み可、終わるとさらにメインモードと別の新モードがぶわーんって始まって鬼やり込み可
何言ってるかわかんないかもだけど仕事中鬼ねむいってこと
775: 2020/07/02(木) 23:55:41.18
ガイ・ムール、シノビと終えて、3周目グスタファとマナ・サリージアどっちがいいだろうか?
776: 2020/07/03(金) 00:00:19.85
グスタファでいいんじゃないかな。初期戦力強いからかなり快適に攻められる。
777: 2020/07/03(金) 00:04:01.04
幻影のボリューム思ってたのより数倍あってびっくりした。
全部やろうとすると全国統一からが本番な感じだね
全部やろうとすると全国統一からが本番な感じだね
778: 2020/07/03(金) 00:07:24.61
エルザのおっぱいとミニスカフトモモえっちだね…
780: 2020/07/03(金) 00:13:27.82
ミレルバやってるとステラにどんどん惹かれてしまう
勝ち気な姉御肌ほんと好き
勝ち気な姉御肌ほんと好き
781: 2020/07/03(金) 00:25:12.03
ルドマルコって過去の悲惨な出来事のせいで外道になった的な設定ある?それとも生まれつきのクズ?
784: 2020/07/03(金) 01:29:03.01
シノビとグスタファが人気っぽいけど
3番手はどの国だろ?
3番手はどの国だろ?
785: 2020/07/03(金) 01:31:24.16
このスレだと一番人気はガイムールかシノビっぽいけどな
なんやかんやノーザリオも初心者向けだしグスタファは一段二段落ちそう
なんやかんやノーザリオも初心者向けだしグスタファは一段二段落ちそう
786: 2020/07/03(金) 01:32:59.96
>>785
最終的に物を言うのはキャラ人気だからな
グスタファは良くも悪くも個性的な奴等が多いし
最終的に物を言うのはキャラ人気だからな
グスタファは良くも悪くも個性的な奴等が多いし
787: 2020/07/03(金) 01:38:50.31
ノーザリオとミレルバクリアでガイムール始めたわ。エンドレアンはめんどくさかったが、神は大したことなかった
各クエストで出るものは決まってるのか同じものばかりたまる。このデータは欲しい
各クエストで出るものは決まってるのか同じものばかりたまる。このデータは欲しい
788: 2020/07/03(金) 01:52:40.51
マナサリージアの守りづらさ異常だな拠点いくつ捨てても接点減らないし
いっそザイなど捨ててミネルバ乗っ取った方が遥かに楽そう
いっそザイなど捨ててミネルバ乗っ取った方が遥かに楽そう
790: 2020/07/03(金) 02:20:55.69
>>788
エストレガレスに比べりゃ余裕
エストレガレスに比べりゃ余裕
791: 2020/07/03(金) 02:24:32.23
>>790
まあそうね
まあそうね
789: 2020/07/03(金) 02:10:20.34
トゥマは専用クエスト(トゥマ自身ではなく、他人のクエストで発生)あるんだな
STRとAGIが7ずつ上がったわ、結構でかい
STRとAGIが7ずつ上がったわ、結構でかい
792: 2020/07/03(金) 02:48:46.65
在野にいるモンクの兄ちゃんは珍しくlv20でも統魔力200いかないくらい低いな
本人の火力かなり高いからグレムリンでも詰めとけばいいけど
本人の火力かなり高いからグレムリンでも詰めとけばいいけど
793: 2020/07/03(金) 03:04:33.52
他国にいるトゥマとのイベント(ダークナイトの人ね)起こして35か国征服
いざトゥマのいる国滅ぼそうってしたらいなくなってた・・・
在野の騎士って勤め先が滅びそうなら逃げだすやつもいるのかな?
一応イベント自体は起きたけどさ、トゥマがいなくなってもいいのかわからんくて焦ったよ・・・
いざトゥマのいる国滅ぼそうってしたらいなくなってた・・・
在野の騎士って勤め先が滅びそうなら逃げだすやつもいるのかな?
一応イベント自体は起きたけどさ、トゥマがいなくなってもいいのかわからんくて焦ったよ・・・
794: 2020/07/03(金) 03:46:11.42
ダメだ
チャレンジモードやってるけど途中で挫折しそう。
防衛拠点のフタ役の戦力が周りに追いつかず攻められまくりで決壊起こしてる。
フタ役も放置せずに修行→拠点取り戻すを繰り返して
戦力アップしないといけないのかな
さすがにそこまでやれる気力が無い
一回の戦闘長すぎだから。
レベル20まで行けば戦略が跳ね上がるんだろうが
モンスターは10未満、キャラは20未満で
微妙に何もできないラインにいる
チャレンジモードやってるけど途中で挫折しそう。
防衛拠点のフタ役の戦力が周りに追いつかず攻められまくりで決壊起こしてる。
フタ役も放置せずに修行→拠点取り戻すを繰り返して
戦力アップしないといけないのかな
さすがにそこまでやれる気力が無い
一回の戦闘長すぎだから。
レベル20まで行けば戦略が跳ね上がるんだろうが
モンスターは10未満、キャラは20未満で
微妙に何もできないラインにいる
796: 2020/07/03(金) 04:45:48.66
>>794
フタ役が防衛戦を繰り返しているうちにレベルがあがっていって
第二、第三の侵攻部隊に育っていくだろ
がんばって防衛しろ
フタ役が防衛戦を繰り返しているうちにレベルがあがっていって
第二、第三の侵攻部隊に育っていくだろ
がんばって防衛しろ
795: 2020/07/03(金) 03:48:49.20
侵攻側のユニットとある程度入れ替えたらええやん
798: 2020/07/03(金) 05:28:09.00
チャレンジモードは蓋役でトレジャーハント出来るやつを3人育てて毎回攻撃してるな
盲目天才少年辺りをその役割にしてるが、負けても許せるし楽しいし強い
反撃食らわない必中3hex攻撃は高難易度ほど輝くなと思ってる
敵はアホなので緑鳥に群がってきたりヒュドラに群がってきたりするから統魔力範囲の広さを利用してそいつらを遊撃にしたりとかな
基本的に待機は勿体ないからしなかったな
12人はある程度育てるつもりでやる方が上手くいくと思う、最低限4ヶ所戦えないとジリ貧で滅ぶからな
盲目天才少年辺りをその役割にしてるが、負けても許せるし楽しいし強い
反撃食らわない必中3hex攻撃は高難易度ほど輝くなと思ってる
敵はアホなので緑鳥に群がってきたりヒュドラに群がってきたりするから統魔力範囲の広さを利用してそいつらを遊撃にしたりとかな
基本的に待機は勿体ないからしなかったな
12人はある程度育てるつもりでやる方が上手くいくと思う、最低限4ヶ所戦えないとジリ貧で滅ぶからな
799: 2020/07/03(金) 05:32:56.62
チャレの2部隊勝利って1節につき1回しか判定無い感じ?
802: 2020/07/03(金) 06:20:43.06
>>799
一節じゃなくて課題ごとの区切り
だから二節伸ばしてでも1部隊クリアは狙った方がいい
クエスト出して拠点を空にして攻められたのを攻め直すとかでレベル上げれば最初の課題から15レベルとか作ればクリア出来る
一節じゃなくて課題ごとの区切り
だから二節伸ばしてでも1部隊クリアは狙った方がいい
クエスト出して拠点を空にして攻められたのを攻め直すとかでレベル上げれば最初の課題から15レベルとか作ればクリア出来る
805: 2020/07/03(金) 06:33:28.86
>>802
何回も判定があるのは拠点同時攻略だけなのね
何回も判定があるのは拠点同時攻略だけなのね
801: 2020/07/03(金) 05:43:39.99
ここで20万本とか夢みたいな事を語ってた流れも見たが、15000本でも今時の中小メーカーの家庭用ゲームなら
それなりに売れた方だよな
コレシカナイ需要でジワ売れしてくれればいいが
それなりに売れた方だよな
コレシカナイ需要でジワ売れしてくれればいいが
803: 2020/07/03(金) 06:26:46.15
クラスチェンジフェニックス一択すぎてもう一匹のやつ出番ないな
804: 2020/07/03(金) 06:29:52.93
ぼくはしーむるぐすきですよ!
806: 2020/07/03(金) 07:22:38.07
サイクロプス先輩弱すぎません......?
ハーロウとかプロテックで介護してやっとなんだけどいい使い方知ってる人おる?
ハーロウとかプロテックで介護してやっとなんだけどいい使い方知ってる人おる?
807: 2020/07/03(金) 07:33:48.83
>>806
状態異常に弱いゴーレム、統魔コストの高いレブナント的な使い方してるよ
状態異常に弱いゴーレム、統魔コストの高いレブナント的な使い方してるよ
808: 2020/07/03(金) 07:35:43.01
サイクロプス先輩はコストが50でゴーレムより高いのが……
809: 2020/07/03(金) 07:41:46.10
ヴァイキングみたいにMP0必中技ほしかった
810: 2020/07/03(金) 07:46:26.31
コストの高いレブナントってやっぱりいらない子じゃないですかーやだー
気絶が重く見られてこのコストなのかね。
でもまず気絶以前に後半は攻撃が全く当たらん......
気絶が重く見られてこのコストなのかね。
でもまず気絶以前に後半は攻撃が全く当たらん......
812: 2020/07/03(金) 07:55:50.19
このハーロウはギニーの分なんだサイクロプスのは無いんだ
813: 2020/07/03(金) 08:02:08.98
ギニーはよくいる序盤だけ使う微妙な上級職かと思ったら
敵で出てきて無茶苦茶な火力で痛い目見て理解したよ
敵で出てきて無茶苦茶な火力で痛い目見て理解したよ
814: 2020/07/03(金) 08:15:56.41
戦いはパワーだよ兄貴
敵の騎士を一撃で粉砕すればモンスターがいくら並んでいようが関係ないんだ
敵の騎士を一撃で粉砕すればモンスターがいくら並んでいようが関係ないんだ
815: 2020/07/03(金) 08:19:06.38
魅了入っても次の敵ターンですぐ解ける
相手の魅了は解けない
ふざけるな
相手の魅了は解けない
ふざけるな
816: 2020/07/03(金) 08:21:47.91
MP消費の技は気絶だけじゃなく物理デバフも入るしゴーレムより移動力高いから
山得意な騎士と一緒に山登りさせたらいいんじゃないの
山得意な騎士と一緒に山登りさせたらいいんじゃないの
817: 2020/07/03(金) 08:23:04.19
ラスアス2が初週2.5万本なのを見ると1.5万本はかなり善戦しているんだな じわ売れすれば5万本も夢じゃないかも
ギニーはモンスターごと騎士を吹き飛ばすでんじゃらすな爺さん
ギニーはモンスターごと騎士を吹き飛ばすでんじゃらすな爺さん
821: 2020/07/03(金) 08:41:42.86
>>817
ラスアス2の2.5万は二週目で、初週は17.8万本だから累計20万超えてるんだけど……
ラスアス2の2.5万は二週目で、初週は17.8万本だから累計20万超えてるんだけど……
831: 2020/07/03(金) 09:21:44.07
>>821
勘違いしていた…
二週目の売上だったか
勘違いしていた…
二週目の売上だったか
818: 2020/07/03(金) 08:25:35.64
グールさんリッチまでの道が長すぎてレア個体でもない限り使うの辛いわ
819: 2020/07/03(金) 08:32:24.72
グールはコスト安いから輝石個体で使うのが基本
奇跡は守備上がるのがデカい
奇跡は守備上がるのがデカい
820: 2020/07/03(金) 08:40:42.76
グールさんはハーロウ特化で偵察の戦闘行って稼ぐと捗るぞ
領地を取らないように毎回退却で稼いで初期でリッチ無双は楽しい
おすすめは守りやすいノーザリオでガイムールにちょっかいプレイ
領地を取らないように毎回退却で稼いで初期でリッチ無双は楽しい
おすすめは守りやすいノーザリオでガイムールにちょっかいプレイ
822: 2020/07/03(金) 08:42:01.11
グレムリンもお手軽に生産できるし奇跡個体狙いオススメよ
リアクト1発で終わりじゃなくてリアクト+サンダー1発分とかのMP確保できればやれること増えるし
装備品次第ではかなり早い時期にリアクト2発まで届く
リアクト1発で終わりじゃなくてリアクト+サンダー1発分とかのMP確保できればやれること増えるし
装備品次第ではかなり早い時期にリアクト2発まで届く
823: 2020/07/03(金) 08:44:37.30
いちいち1体ずつ召喚するのがめんどい
ガチャみたいに11体召喚させろ
ガチャみたいに11体召喚させろ
824: 2020/07/03(金) 08:49:16.71
>>823
おまけついてるじゃねえか
おまけついてるじゃねえか
825: 2020/07/03(金) 08:49:45.03
確定レア
826: 2020/07/03(金) 08:56:51.86
マーメイドギニー敵で来ると怖いけど防御低いからすぐ溶けるからまだマシ
硬いわ魔法痛いわでグラドスとかパラディンの方が怖い
硬いわ魔法痛いわでグラドスとかパラディンの方が怖い
827: 2020/07/03(金) 09:04:27.38
内政も外交も無く他国との関わりや因縁もこんなに希薄なら国取りである必要なくね?
戦闘とキャラ強化だけだろ?やる事
戦闘とキャラ強化だけだろ?やる事
832: 2020/07/03(金) 09:25:22.18
>>827
そうだよ、だから君はこのゲームやる必要もないし、このスレ見る必要もないよ、さようなら。
そうだよ、だから君はこのゲームやる必要もないし、このスレ見る必要もないよ、さようなら。
837: 2020/07/03(金) 09:42:04.20
>>832
無駄にプライドと思い込みが激しくて、悲を認めない見ようとも改善しようともしないおっさんって1番哀れだな
無駄にプライドと思い込みが激しくて、悲を認めない見ようとも改善しようともしないおっさんって1番哀れだな
840: 2020/07/03(金) 09:51:53.19
>>837
非を認めない、改善しようともしないって何?
俺は開発者じゃないぞ?仮に改善したくてもその手段がないんだが。
思い込みが激しいのは君の方なのでは?
非を認めない、改善しようともしないって何?
俺は開発者じゃないぞ?仮に改善したくてもその手段がないんだが。
思い込みが激しいのは君の方なのでは?
841: 2020/07/03(金) 09:52:55.20
>>837
内政や外交がなく関わりが希薄と感じてるのは君の感想であり、君にとっての不満だろう。
内政や外交がない今の仕様をバランスの良いゲームだと思い楽しんでいる人からすれば君にとっての「非」を認める必要なんてないし、改善する必要もないと思ってるよ。
別に君の感想を否定するつもりはない。ああ合わなかったのね、残念だったね、君に会うゲームが見つかるといいね、というだけのこと。
不満点や改善点は、ここで楽しんでいる相手に喧嘩を吹っ掛ける形で主張するより、公式サイトとかで伝えた方が建設的だと思うぞw
内政や外交がなく関わりが希薄と感じてるのは君の感想であり、君にとっての不満だろう。
内政や外交がない今の仕様をバランスの良いゲームだと思い楽しんでいる人からすれば君にとっての「非」を認める必要なんてないし、改善する必要もないと思ってるよ。
別に君の感想を否定するつもりはない。ああ合わなかったのね、残念だったね、君に会うゲームが見つかるといいね、というだけのこと。
不満点や改善点は、ここで楽しんでいる相手に喧嘩を吹っ掛ける形で主張するより、公式サイトとかで伝えた方が建設的だと思うぞw
860: 2020/07/03(金) 11:01:41.22
もうやめて!>>837のライフはゼロよ!
イワンくんがそろそろレベル20になるんだがパラディン一択かな?
パラディン強いとよく言われてるけどブラックナイト強いって聞かないんだよな
イワンくんがそろそろレベル20になるんだがパラディン一択かな?
パラディン強いとよく言われてるけどブラックナイト強いって聞かないんだよな
868: 2020/07/03(金) 12:00:07.49
>>860
盾張れて自己バフを持ちカーズを撃てる万能ユニットだから普通に強いよブラックナイト
グスタファだと黒属性多くなりがちだからパラディンにしたけど
盾張れて自己バフを持ちカーズを撃てる万能ユニットだから普通に強いよブラックナイト
グスタファだと黒属性多くなりがちだからパラディンにしたけど
829: 2020/07/03(金) 09:16:10.83
ガイムールの配下有能なの揃ってるな
830: 2020/07/03(金) 09:17:40.43
シムルグで吠えて吠えてからのタリアメディカ→フェ二ロアーが我らがシノビの基本戦術だった
833: 2020/07/03(金) 09:25:53.28
何度も試してみたけど最初の二日間は侵攻来ないね、この間に全力で体勢を整える感じか
最初に召喚して育てた方がいいモンスターってやっぱ回復役のユニコーン?
最初に召喚して育てた方がいいモンスターってやっぱ回復役のユニコーン?
835: 2020/07/03(金) 09:37:53.92
>>833
ペガサスにしてハーロウ要員にしたりナイトメアにしてデバフ要員にして戦略が広がるからユニコーンは育てておくと良いね
あとはインプ辺り
ペガサスにしてハーロウ要員にしたりナイトメアにしてデバフ要員にして戦略が広がるからユニコーンは育てておくと良いね
あとはインプ辺り
836: 2020/07/03(金) 09:39:15.91
>>833
プレイスタイルによるだろうけど俺は前衛だな
やっぱ前衛が強いと安定する
プレイスタイルによるだろうけど俺は前衛だな
やっぱ前衛が強いと安定する
838: 2020/07/03(金) 09:43:00.90
>>833
その辺は国によるかね。
海賊ならアタッカーは足りてるから補助・回復役増やしたいし。
その辺は国によるかね。
海賊ならアタッカーは足りてるから補助・回復役増やしたいし。
856: 2020/07/03(金) 10:52:55.40
>>833
5日間だと思う
5日間だと思う
871: 2020/07/03(金) 12:06:49.04
>>856
防衛戦力の有り無しで違うのかな?
自分は防衛戦力なしで3日目に侵攻が来た
防衛戦力の有り無しで違うのかな?
自分は防衛戦力なしで3日目に侵攻が来た
834: 2020/07/03(金) 09:34:10.65
サイクロプスは羅漢の拳装備できるから再移動ユニットとして運用できる
包囲自体と相性が良くて山で止まらないから迅風の蔓籠、金剛兜で移動力補強してアクセサリー枠に神速の腕輪で更に補強するか碧色の宝珠でクリティカル狙いが強い
包囲自体と相性が良くて山で止まらないから迅風の蔓籠、金剛兜で移動力補強してアクセサリー枠に神速の腕輪で更に補強するか碧色の宝珠でクリティカル狙いが強い
859: 2020/07/03(金) 10:58:47.68
>>834
サイクロプスは装備前提な気はするね
気絶持ちだから調整難しいんだろうけど
サイクロプスは装備前提な気はするね
気絶持ちだから調整難しいんだろうけど
839: 2020/07/03(金) 09:45:04.19
グスタファやるとノーザリオが悪役に見える
でもノーザリオやると差別問題に対する正義を感じる
懐かしいファンタジーの中にリアル世界の問題が散りばめられてるような設定だね
でもノーザリオやると差別問題に対する正義を感じる
懐かしいファンタジーの中にリアル世界の問題が散りばめられてるような設定だね
842: 2020/07/03(金) 09:58:33.91
この手のは何言っても無駄だから
IPとワッチョイあるんだから
NGしようよ
そのためにRPG板に立ててるんだから
IPとワッチョイあるんだから
NGしようよ
そのためにRPG板に立ててるんだから
843: 2020/07/03(金) 09:58:49.76
ガイムールでメインっぽいキャラをシュガーしか使ってない…
パトリシア ダイアナ リアンが主力
だって可愛いんだもん
パトリシア ダイアナ リアンが主力
だって可愛いんだもん
846: 2020/07/03(金) 10:06:26.12
>>843
はい。わかります。新しくミレルバを始めたところだけどソフィーばかり連れ回してますw
はい。わかります。新しくミレルバを始めたところだけどソフィーばかり連れ回してますw
844: 2020/07/03(金) 10:02:21.38
な?こいつら荒らしをスルーも出来ないだろ?w
自分や自分が好きだと思い込んでるものを否定されるのが耐えられないんだよ
自分や自分が好きだと思い込んでるものを否定されるのが耐えられないんだよ
845: 2020/07/03(金) 10:05:42.24
最初は全部隊にグレムリン配備を目指すといい
リアクトはぶっ壊れ魔法だから最初に2部隊で12体ぐらい詰め込んで訓練で一気に育て上げる
育成部隊に配備するペガサスも2体ほど欲しい
デーモンもディメンジョン覚えるのがLv10だから最序盤から2体ほど訓練して、グレムリンが完成した時点で一緒に前線部隊に配置替えして完成させる感じ
余裕があればナイトメアも1体ぐらいは前線配備したい
以降は防衛部隊用のモンスターを低レベル騎士の訓練ついでに育てていけばド安定
フェニックス、アークデーモン、マンイーター辺りがオススメ
リアクトはぶっ壊れ魔法だから最初に2部隊で12体ぐらい詰め込んで訓練で一気に育て上げる
育成部隊に配備するペガサスも2体ほど欲しい
デーモンもディメンジョン覚えるのがLv10だから最序盤から2体ほど訓練して、グレムリンが完成した時点で一緒に前線部隊に配置替えして完成させる感じ
余裕があればナイトメアも1体ぐらいは前線配備したい
以降は防衛部隊用のモンスターを低レベル騎士の訓練ついでに育てていけばド安定
フェニックス、アークデーモン、マンイーター辺りがオススメ
847: 2020/07/03(金) 10:11:58.37
ヨーゼをクエスト要員にして白竜の湯に行かせまくってたんだが、冷静に考えるとこのおっさん、ナニをしに行ってたんですかね…?
857: 2020/07/03(金) 10:54:14.11
>>847
男でも妊娠出来る
男でも妊娠出来る
848: 2020/07/03(金) 10:14:59.71
ヨーゼ「湯量がちょっと減ってるかな?念のため足しておくか」ドバドバ~~
849: 2020/07/03(金) 10:18:38.27
取り敢えず最初はユニコーンとインプ育ててみるわ、ありがとう
850: 2020/07/03(金) 10:18:59.72
つかるだけで子供を授かるって、そういう…
851: 2020/07/03(金) 10:20:13.78
シェフェンってノーザリオでしか仲間にならないの?
一回体験版でなったけどそれ以降はクエスト行かせたりしてもまったく逢わない
一回体験版でなったけどそれ以降はクエスト行かせたりしてもまったく逢わない
852: 2020/07/03(金) 10:28:54.53
>>851
ヒール系使える騎士じゃないと出ないよ
またはもう他に仕官してるか
ヒール系使える騎士じゃないと出ないよ
またはもう他に仕官してるか
854: 2020/07/03(金) 10:49:10.78
ノーザリオは初期騎士にヒール使えるユニットが多いからハードだととられがち
855: 2020/07/03(金) 10:50:58.75
中後半駄々あまりのマナってガチャするしか使い道ない?
858: 2020/07/03(金) 10:56:14.04
今作ってめちゃくちゃ同人誌書きやすそうな設定盛りだくさんに感じるの俺だけ?
特にシノビ族とか開始してすぐおなか一杯状態だったんだが......
特にシノビ族とか開始してすぐおなか一杯状態だったんだが......
861: 2020/07/03(金) 11:16:21.56
何となく
ノーザリオの両騎士を黒白分けてみたけど
殴りに行って盾で防ぐのがゲロ強いだけで魔法はあんまり
ノーザリオの両騎士を黒白分けてみたけど
殴りに行って盾で防ぐのがゲロ強いだけで魔法はあんまり
862: 2020/07/03(金) 11:18:18.43
ノーザリオでもグスタファでも活躍してくれるレオノラちゃんの薄い本欲しい
863: 2020/07/03(金) 11:19:18.36
レオノラちゃんは眼鏡してなかったら好きだった
864: 2020/07/03(金) 11:30:48.16
ブラックナイト使ったことないけど攻略本見る限り攻撃力がやや高いくらいで
それ以外はパラディンの方が強く見えて使う気起きない
技の命中率が10%も低いから大事な時に外しそう
それ以外はパラディンの方が強く見えて使う気起きない
技の命中率が10%も低いから大事な時に外しそう
865: 2020/07/03(金) 11:36:05.64
ブラックバーンの力を見せてくれる人とかパラディンよりブラックナイトの方が似合うじゃん!
パラディンにするけどね……
パラディンにするけどね……
867: 2020/07/03(金) 11:45:21.60
>>865
似合いそうだからブラックナイトにしてしまった…
パラディンにすれば良かった…
似合いそうだからブラックナイトにしてしまった…
パラディンにすれば良かった…
866: 2020/07/03(金) 11:39:21.89
進化アイテムは期待値4しか出ないと思ってたけどこれ一度クリアしたら序盤から期待値3でも進化アイテム出るようになる感じ?
1周目は幻影出す辺りまで出なかったのに今回5節目くらいで出たんだけどただのリアルラック?
1周目は幻影出す辺りまで出なかったのに今回5節目くらいで出たんだけどただのリアルラック?
869: 2020/07/03(金) 12:01:09.05
ダリアンとシズラーはAGI高いからナイトの中でもブラックナイトの適性高いと思う
命中安定すれば火力あるに越したことないから
命中安定すれば火力あるに越したことないから
870: 2020/07/03(金) 12:05:20.42
グスタファで速攻してたらレンセイ仕官前にシノビ滅ぼしそうになって慌てて停止した。
もっと早く来いよお前
もっと早く来いよお前
872: 2020/07/03(金) 12:11:47.92
レンセイはLv2つ上げるだけでソードマスターになるからかなり強いね
防衛置いとくとルドだろうが楽に処理してくれる
防衛置いとくとルドだろうが楽に処理してくれる
880: 2020/07/03(金) 12:58:27.64
>>872
昨日レンセイ加わってこのおっさんどうしようかと思ってたところにタイムリーだわ。
ノーザリオ滅ぼしてガイムールと戦端開いたところでそろそろ隣接拠点増えてきてたんだよな。
とはいえこのおっさんの本当の役割はアンを加入させることだわな?
アンって統魔力どのくらいいくん?
昨日レンセイ加わってこのおっさんどうしようかと思ってたところにタイムリーだわ。
ノーザリオ滅ぼしてガイムールと戦端開いたところでそろそろ隣接拠点増えてきてたんだよな。
とはいえこのおっさんの本当の役割はアンを加入させることだわな?
アンって統魔力どのくらいいくん?
881: 2020/07/03(金) 13:02:12.47
>>880
320くらいあるはず
320くらいあるはず
887: 2020/07/03(金) 13:49:02.97
>>881
ありがとう。グスタファではシルヴィと同等の統魔力だな。
侵攻部隊に加えていいかもしれん。
今のところ侵攻部隊は2部隊だけど育てたいキャラ多くてもう1部隊増やしたくなってきた。
ありがとう。グスタファではシルヴィと同等の統魔力だな。
侵攻部隊に加えていいかもしれん。
今のところ侵攻部隊は2部隊だけど育てたいキャラ多くてもう1部隊増やしたくなってきた。
873: 2020/07/03(金) 12:12:16.74
他国同士だと戦闘スキップされるけど
自国もそれで結果を自動表示するシステムが欲しい
自国もそれで結果を自動表示するシステムが欲しい
876: 2020/07/03(金) 12:31:50.65
>>873
>>874
戦闘はオートで進める縛りでいいんじゃね?
>>874
戦闘はオートで進める縛りでいいんじゃね?
874: 2020/07/03(金) 12:22:16.34
全オートシステムとか搭載されたらfftみたいにネットでのギャンブルとかできそう
877: 2020/07/03(金) 12:35:15.38
消化試合でならともかく
育てたモンスターがしんでもやだからな
育てたモンスターがしんでもやだからな
879: 2020/07/03(金) 12:45:36.88
シノビでlv20のヨーダとトビークエストに出してるんだけど一向にバジリスク捕まえてこないしクラスチェンジアイテムも持ってこないんだけど
882: 2020/07/03(金) 13:09:06.07
騎士増えて防衛が安定してクエまわすようにならないと
リバイブストーン全然持ってこないんですけど
リバイブストーン全然持ってこないんですけど
883: 2020/07/03(金) 13:26:25.40
今回は序盤に引き篭もってしっかり準備をってしてたら初のマナ不足になった
884: 2020/07/03(金) 13:34:17.66
めんどくさいから幻影戦飛ばしてクリアちゃったけど、やっといたほうがいいの?
885: 2020/07/03(金) 13:45:25.35
モンスターの隠しクラスってありますか?
例えばエンジェルやデーモンの最上級クラスとか。
知っている方教えていただければ幸いです。
例えばエンジェルやデーモンの最上級クラスとか。
知っている方教えていただければ幸いです。
886: 2020/07/03(金) 13:47:44.21
アネモネって強い?
888: 2020/07/03(金) 13:51:54.23
このゲームはへクス戦闘に集中させる作りだから内政無くて正解
実質的に国家運営SLGじゃなくてMOBAみたいなもんだからな
ユニットをやったりやられたりリスポーンを繰り返す中で、ユニットの成長の差で前線を押し上げるゲーム
実質的に国家運営SLGじゃなくてMOBAみたいなもんだからな
ユニットをやったりやられたりリスポーンを繰り返す中で、ユニットの成長の差で前線を押し上げるゲーム
889: 2020/07/03(金) 14:18:11.63
ルドを撃退した次のフェイズはルドが負傷中だからマナサリ攻め込む絶好の機会になるなw
890: 2020/07/03(金) 14:30:38.10
シノビノーマルでクリアしたんだが、チャレンジモードでシノビの6番目(アンクルトビーとロエの間)だけ
アンロック出来てない。
アンロックする条件とか分かる人教えてほしい
アンロック出来てない。
アンロックする条件とか分かる人教えてほしい
892: 2020/07/03(金) 14:45:01.30
レア個体って名前は決まってるのかな?
893: 2020/07/03(金) 14:53:57.85
システムやゲーム内容はとても好き
ただ、どの国も最初から「自分以外みんな敵じゃー!」ってスタンスなのが、ちょっと微妙
マップ左側の3カ国って結構仲良く出来そうだし
右側3カ国はどうにもならんが
ただ、どの国も最初から「自分以外みんな敵じゃー!」ってスタンスなのが、ちょっと微妙
マップ左側の3カ国って結構仲良く出来そうだし
右側3カ国はどうにもならんが
894: 2020/07/03(金) 14:55:06.94
レアじゃないけどケーンコスキのケンタウロスすこ
895: 2020/07/03(金) 15:02:02.69
ハードも結局育つ前に倒しちゃえばノーマルとそんな変わらんからダメだな
そもそも騎士倒したら全撤退ってシステムだから小手先調整じゃ難易度変わらない
騎士突撃AIやめた上で敵成長⒈5倍ぐらい、君主は攻めてこない
さらにプレイヤー軍へのヘイト増し増しで他国同士あんまり争わないぐらいのベリーハード追加して下さい
6国やる気力が持たんわ
一番いいのは各設定弄れるエディットモードをストーリーモードで遊びたい
そもそも騎士倒したら全撤退ってシステムだから小手先調整じゃ難易度変わらない
騎士突撃AIやめた上で敵成長⒈5倍ぐらい、君主は攻めてこない
さらにプレイヤー軍へのヘイト増し増しで他国同士あんまり争わないぐらいのベリーハード追加して下さい
6国やる気力が持たんわ
一番いいのは各設定弄れるエディットモードをストーリーモードで遊びたい
897: 2020/07/03(金) 15:05:58.66
文字化けしとる、成長2倍ぐらいね
エディットできるストーリーモードはライト層にもコア層にも需要あると思うんだけどね
エディットできるストーリーモードはライト層にもコア層にも需要あると思うんだけどね
898: 2020/07/03(金) 15:07:26.01
結局のところCPUがプレイヤーと同じ条件でスタートするのは実質プレイヤー有利と変わらんからな
904: 2020/07/03(金) 15:52:02.43
>>898
これな
敵AIがアホだとフェア条件にしたらプレイヤー有利すぎるんだよ
国取りゲームは序盤が辛いだけど、このゲームは序盤から強ユニットいるし
簡単だから作業ゲー感がすごい
これな
敵AIがアホだとフェア条件にしたらプレイヤー有利すぎるんだよ
国取りゲームは序盤が辛いだけど、このゲームは序盤から強ユニットいるし
簡単だから作業ゲー感がすごい
908: 2020/07/03(金) 16:10:28.81
>>904
極論、オフゲーは要領掴んだら作業ゲーになるから
オンゲーが求めてるものに合ってるんじゃないか
極論、オフゲーは要領掴んだら作業ゲーになるから
オンゲーが求めてるものに合ってるんじゃないか
910: 2020/07/03(金) 16:14:07.45
>>908
そう言う極論で批判を封じ込めて
数少ないプレイヤーを追い出す言葉を浴びせかけるようなのがいるから
売上増えず先細りしてくんじゃないのかね
そう言う極論で批判を封じ込めて
数少ないプレイヤーを追い出す言葉を浴びせかけるようなのがいるから
売上増えず先細りしてくんじゃないのかね
915: 2020/07/03(金) 16:20:36.43
>>910
お互い思ったこと言ってるだけのことで5chはこれでいいと思うけどな
言い方や流れにある程度配慮してバランスも取ってはいるが
お互い思ったこと言ってるだけのことで5chはこれでいいと思うけどな
言い方や流れにある程度配慮してバランスも取ってはいるが
973: 2020/07/03(金) 18:08:38.79
>>904
所謂AIが手強いと言われるようなSLGってプレイヤーとCPUが完全に平等ってのはあまり無いよな
何かしらのチートをCPU側にするんだけど、その加減が上手いというか上手く隠してるというか
ギリギリのバランスでチートしてるように感じさせないようにしているのが多い
逆にコーエーの歴史系SLGのように露骨に兵力だの資金だのを加算するってのは
下手なチートという事になる
それと基本的に手強いというのはプレイヤーに対して圧倒的優位な戦力状況を作って
一気に攻め込んでくるってのが多い
所謂即攻撃殲滅型のAIというかね
そういう意味では割とバランスは大味なんだけど、インパクトという意味では強力だし
印象に残りやすい
総じてそういうAIロジックは評価されやすい傾向があると思う
あまり複雑なシステムにはしない方が良いんだよね、シンプルなのが一番強い
所謂AIが手強いと言われるようなSLGってプレイヤーとCPUが完全に平等ってのはあまり無いよな
何かしらのチートをCPU側にするんだけど、その加減が上手いというか上手く隠してるというか
ギリギリのバランスでチートしてるように感じさせないようにしているのが多い
逆にコーエーの歴史系SLGのように露骨に兵力だの資金だのを加算するってのは
下手なチートという事になる
それと基本的に手強いというのはプレイヤーに対して圧倒的優位な戦力状況を作って
一気に攻め込んでくるってのが多い
所謂即攻撃殲滅型のAIというかね
そういう意味では割とバランスは大味なんだけど、インパクトという意味では強力だし
印象に残りやすい
総じてそういうAIロジックは評価されやすい傾向があると思う
あまり複雑なシステムにはしない方が良いんだよね、シンプルなのが一番強い
899: 2020/07/03(金) 15:13:01.31
ハードも1部隊でいけるから難易度的には余裕だな
チャレンジモードで縛りしたら楽しいかもしれん
チャレンジモードで縛りしたら楽しいかもしれん
901: 2020/07/03(金) 15:25:27.30
>>899
どういう前提かわからないけど敵主力部隊相手に1部隊だと相当きつくない?
どういう前提かわからないけど敵主力部隊相手に1部隊だと相当きつくない?
900: 2020/07/03(金) 15:17:03.64
やっぱハゲ縛りでやるしかない報告求む
903: 2020/07/03(金) 15:34:46.74
>>900
デブ縛りの方が楽じゃね?
デブ縛りの方が楽じゃね?
902: 2020/07/03(金) 15:28:19.90
たまに早送りしてると戦闘前の会話スキップされるけどなんなんだろ
905: 2020/07/03(金) 16:00:09.42
やっぱ風花ってすげえや
913: 2020/07/03(金) 16:19:17.95
>>905
何が?
あんなギャルゲーもどき
何が?
あんなギャルゲーもどき
906: 2020/07/03(金) 16:00:13.95
どことも結ばず全て敵にして戦争するほどの
理由がない国が多いような。
突然出てくるオーロラもそうだが
ストーリーはちと残念。
それはともかくレオノラ露出はないけど
一番ムラムラ来る
理由がない国が多いような。
突然出てくるオーロラもそうだが
ストーリーはちと残念。
それはともかくレオノラ露出はないけど
一番ムラムラ来る
931: 2020/07/03(金) 16:55:49.25
>>906
俺様もだ
あの色気のないローブを脱がせてみたい
俺様もだ
あの色気のないローブを脱がせてみたい
907: 2020/07/03(金) 16:09:42.03
敵側はマナのストック最大値一桁上げてマナ増資で高レベルモンスター召喚できるとかにしよ
マナ余ってるのにマーメイドレベル1を引き連れて陸戦挑んでくる敵軍とか流石に笑うわ
マナ余ってるのにマーメイドレベル1を引き連れて陸戦挑んでくる敵軍とか流石に笑うわ
927: 2020/07/03(金) 16:42:58.46
>>907
こっちも陸戦でマーメイド吊れることあるのでセーフ
こっちも陸戦でマーメイド吊れることあるのでセーフ
909: 2020/07/03(金) 16:10:36.60
二周目も中盤過ぎて安定してきた
SRPGの宿命だがこうなると作業感増してくるのよな
三周目やる時はなんかの縛り入れようかな
オートセーブ縛りとかすると結構難易度上がりそう
SRPGの宿命だがこうなると作業感増してくるのよな
三周目やる時はなんかの縛り入れようかな
オートセーブ縛りとかすると結構難易度上がりそう
911: 2020/07/03(金) 16:17:08.01
ストーリーは正直かなり雑だね。
前作は戦乱の世になる理由がしっかりしてたんだが。
開発リソースが潤沢とも思えないし、たぶん割り切ったんだろうな。
個人的にはクエストが味気なくなってるのも残念だが、これも割り切りだろうな。神殿、島来たときのドキドキとか好きだったんだけど。
前作は戦乱の世になる理由がしっかりしてたんだが。
開発リソースが潤沢とも思えないし、たぶん割り切ったんだろうな。
個人的にはクエストが味気なくなってるのも残念だが、これも割り切りだろうな。神殿、島来たときのドキドキとか好きだったんだけど。
912: 2020/07/03(金) 16:17:30.29
もっとキャラ同士の会話イベントがあってもよかった
914: 2020/07/03(金) 16:20:31.21
もっと国によって序盤の有利不利あっても良かったな
この国きっつ!って国ないんじゃないの。
この国きっつ!って国ないんじゃないの。
916: 2020/07/03(金) 16:23:17.57
簡単勢がやたら多いけど
チャレンジモードで何点取ったんだよ?
チャレンジモードで何点取ったんだよ?
917: 2020/07/03(金) 16:24:02.92
国取りシムにストーリーはいらないって言っても結局キャラ要素推してくならある程度のストーリーは欲しいよなぁ
918: 2020/07/03(金) 16:24:29.93
国同士戦う理由ないとか言う人はまともに戦闘会話すら発生させずにクリアしてるでしょ
922: 2020/07/03(金) 16:32:36.94
>>919
帝国がどう帝国なのかわからない
ただちょっと広いだけの国にみえる
帝国がどう帝国なのかわからない
ただちょっと広いだけの国にみえる
920: 2020/07/03(金) 16:27:39.64
何もかも割り切ったみたいだから中身スカスカでも仕方ないんじゃない?
921: 2020/07/03(金) 16:29:51.65
よくレスで言われる「1部隊」って武将1人+モンスターなのか
武将3人のユニットなのか分からない
武将3人のユニットなのか分からない
923: 2020/07/03(金) 16:34:05.18
ガイムールで始めてミレルバを左から攻めてるんだが、戦場に橋2本かかっててその向こうにギニーとウミマルがいて手に負えない
933: 2020/07/03(金) 17:00:04.81
>>923
俺もガイムールで始めたがまず北を攻めないと無理だよ
基本的に分岐が少ないほうを攻めないと騎士の数が足りなくなる
北攻め落とせばスムーズにいける
俺もガイムールで始めたがまず北を攻めないと無理だよ
基本的に分岐が少ないほうを攻めないと騎士の数が足りなくなる
北攻め落とせばスムーズにいける
924: 2020/07/03(金) 16:38:29.39
橋2本のとこは飛行ユニットで釣ると分断しやすいからボーナスステージな
移動タイプ空にする魔法も役立つ
移動タイプ空にする魔法も役立つ
925: 2020/07/03(金) 16:39:05.97
油断したせいで12節以上ガチャりまくってようやく引いたエリートマンドレイクが敵に取られたよ~^ ^
くやしいぃぃぃぃぃぃ
くやしいぃぃぃぃぃぃ
926: 2020/07/03(金) 16:42:24.03
戦闘会話の発生条件なんかは分かりにくいからねぇ
総数はそこそこあるんだけどメンバー知らないと狙って聞けないし、本来控えでクエスト回してるようなキャラだと普通にプレイしてたらまずお目にかかれない
出撃台詞なんかも、そのマップの1枠目のキャラが喋るんだけど君主が参加してる戦闘では必ず君主が喋るから少なく感じるんだと思う
総数はそこそこあるんだけどメンバー知らないと狙って聞けないし、本来控えでクエスト回してるようなキャラだと普通にプレイしてたらまずお目にかかれない
出撃台詞なんかも、そのマップの1枠目のキャラが喋るんだけど君主が参加してる戦闘では必ず君主が喋るから少なく感じるんだと思う
928: 2020/07/03(金) 16:47:51.55
チャーム使えるユニットいなすぎ問題だからわりとありな気がする
930: 2020/07/03(金) 16:55:35.22
メインハード3週ぐらいだけどあまり他国同士がやりあうことなくない?
ほぼ動かねぇから国盗りやってる気がしない
ほぼ動かねぇから国盗りやってる気がしない
932: 2020/07/03(金) 16:58:41.91
このゲームを難しいって新規もいるんだし難易度求める人は自分で縛るしかないよ
934: 2020/07/03(金) 17:01:18.45
東の方に好戦的な思想を持つ国を集めすぎたのかなあとも思う
西アルメキア(あるいはカーレオンでもいいが)とレオニアが隣り合ってて序盤からドンパチやってたら違和感あるでしょ
西アルメキア(あるいはカーレオンでもいいが)とレオニアが隣り合ってて序盤からドンパチやってたら違和感あるでしょ
958: 2020/07/03(金) 17:35:42.91
>>934
というか総戦力で睨み合いになりがちなんだよな
やり過ぎるとプレーヤーが相対的に楽になるからそうしてるのかもしれんが
というか総戦力で睨み合いになりがちなんだよな
やり過ぎるとプレーヤーが相対的に楽になるからそうしてるのかもしれんが
935: 2020/07/03(金) 17:02:35.63
簡単って言ってる人は縛りプレイすればいいんじゃないかな
というかそれオフゲーで以外調整する方法ないから
初期でいる一番弱い部隊3つしか使わないとかすればいいんでないの
面白いのかどうかはしらんが
というかそれオフゲーで以外調整する方法ないから
初期でいる一番弱い部隊3つしか使わないとかすればいいんでないの
面白いのかどうかはしらんが
936: 2020/07/03(金) 17:07:08.81
縛った事ない人には分からないだろうけど
縛りって縛るほどどんどんシステム排除していってゲームは単純化していくのな
果たしてそれが面白いのかってのが一点
あと縛っても簡単って問題もあって簡単過ぎると縛りの幅が狭くなるのよ
まあチャレンジモード用意してくれてるからまだ良心的な開発なんだけど
ストーリーモードでももうちょっと遊べるようにしてほしいね
イベント埋めキャラ埋めしたいし
縛りって縛るほどどんどんシステム排除していってゲームは単純化していくのな
果たしてそれが面白いのかってのが一点
あと縛っても簡単って問題もあって簡単過ぎると縛りの幅が狭くなるのよ
まあチャレンジモード用意してくれてるからまだ良心的な開発なんだけど
ストーリーモードでももうちょっと遊べるようにしてほしいね
イベント埋めキャラ埋めしたいし
937: 2020/07/03(金) 17:07:37.97
こうして人々が言い争うのも裏切り者モハナのせいだ
947: 2020/07/03(金) 17:15:18.99
>>937
まじかよザイ将軍最低だな
まじかよザイ将軍最低だな
939: 2020/07/03(金) 17:07:54.95
初見ノーマルだけど簡単とは思わんわ
むしろ敵の行動やシステムがインチキ過ぎて不満すらある
侵略されて取り返そうとしても、退却で逃げ回られたり
弱いところ攻められてずっとイタチゴッコしてる
囲まれたら退却できないとか、退却した奴が同じターンで別のマップでも出てきて
体力全快とかシュミレーションとしておかしいやろ
むしろ敵の行動やシステムがインチキ過ぎて不満すらある
侵略されて取り返そうとしても、退却で逃げ回られたり
弱いところ攻められてずっとイタチゴッコしてる
囲まれたら退却できないとか、退却した奴が同じターンで別のマップでも出てきて
体力全快とかシュミレーションとしておかしいやろ
942: 2020/07/03(金) 17:10:11.55
>>939
>囲まれたら退却できないとか
そんな仕様ないだろ
>退却した奴が同じターンで別のマップでも出てきて
これもない
>囲まれたら退却できないとか
そんな仕様ないだろ
>退却した奴が同じターンで別のマップでも出てきて
これもない
948: 2020/07/03(金) 17:15:23.53
>>942
囲まれてるのに退却できるのはおかしい
に訂正
国の並びが〇ー□ー△として、〇と□を同時に攻め込む
〇の戦闘で退却した奴が□の戦闘でも参加してくるよ
こんなずさんなシュミレーションゲーム久々だわ
囲まれてるのに退却できるのはおかしい
に訂正
国の並びが〇ー□ー△として、〇と□を同時に攻め込む
〇の戦闘で退却した奴が□の戦闘でも参加してくるよ
こんなずさんなシュミレーションゲーム久々だわ
954: 2020/07/03(金) 17:29:22.48
>>948
退却したキャラの退却先が⬜︎になってるから参加出来てしまうわけか。なるほど
退却したキャラの退却先が⬜︎になってるから参加出来てしまうわけか。なるほど
955: 2020/07/03(金) 17:32:43.37
>>948
確かに言われてみると退却したキャラはそのターン行動不可、という仕様はなかったかもしれん
が、そもそもマップの形的に退却した先にも同時に攻め込んでることってほとんどないだろ
というか武将を倒しても敵の国力を削ることはできないから
別に逃げられでもかまわんだろ
国力削りたいなら武将じゃなくて高レベルモンスターを倒せ
確かに言われてみると退却したキャラはそのターン行動不可、という仕様はなかったかもしれん
が、そもそもマップの形的に退却した先にも同時に攻め込んでることってほとんどないだろ
というか武将を倒しても敵の国力を削ることはできないから
別に逃げられでもかまわんだろ
国力削りたいなら武将じゃなくて高レベルモンスターを倒せ
968: 2020/07/03(金) 17:57:18.94
>>955
まだ序盤~中盤だろうけど、実際に起こってしまってストレスになったから愚痴った
ゲーム自体は面白いよ。このタイプ好きだし
まだ序盤~中盤だろうけど、実際に起こってしまってストレスになったから愚痴った
ゲーム自体は面白いよ。このタイプ好きだし
940: 2020/07/03(金) 17:08:15.12
CPUがイカサマしないってのもこのシリーズの良さだとは思う
それが高難易度作れない理由にもなるから難しいね
それが高難易度作れない理由にもなるから難しいね
941: 2020/07/03(金) 17:08:40.30
簡単って言ってる奴ってチャレンジモードやってないんじゃないかな
スコア教えてくれないし
ハードモードしかやってないような気がする
スコア教えてくれないし
ハードモードしかやってないような気がする
943: 2020/07/03(金) 17:10:43.37
詰め将棋バランスよりは簡単な方が自由度があって楽しい
でもゴブリンやサイクロプスにも最上級職欲しいな
でもゴブリンやサイクロプスにも最上級職欲しいな
944: 2020/07/03(金) 17:11:10.91
イージーでも苦戦してる意見も結構多いし
ハードだけCPUチートありでも良かったかもね
ハードだけCPUチートありでも良かったかもね
945: 2020/07/03(金) 17:12:02.83
CPUがイカサマしないっていうか
わりとプレイヤー有利なルールだからな
わりとプレイヤー有利なルールだからな
946: 2020/07/03(金) 17:14:02.69
俺も最初にやった時は難しくて、12ターン逃げとかしてたしそんなもんだと思うよ
949: 2020/07/03(金) 17:18:32.10
ゲームクリアできるか、CPUに勝てるかどうかじゃなくて
上手くプレイできるかに焦点当ててるから飽きないわ
ユニットが機能して効率よく戦えるようになったら楽しい
モンスターのバランス取れてるから正解がわからない
上手くプレイできるかに焦点当ててるから飽きないわ
ユニットが機能して効率よく戦えるようになったら楽しい
モンスターのバランス取れてるから正解がわからない
950: 2020/07/03(金) 17:22:52.57
簡単言ってる人が縛りプレイは嫌がるのは、こんなの俺は簡単にクリア出来るぞ俺は凄いんだって承認欲求を満たせないからだよ
だから縛りじゃなくルールとしてゲームが提示してくれる必要がある
そもそも難しくしろと言っている感情の源泉が承認欲求だから実際に難しくて自分がクリア困難だと今度はクソゲー呼ばわりになるんだ
まぁそういう人たちに幅広く気持ちよくなって貰うためにも難易度は低めの方が良いんだよね
だから縛りじゃなくルールとしてゲームが提示してくれる必要がある
そもそも難しくしろと言っている感情の源泉が承認欲求だから実際に難しくて自分がクリア困難だと今度はクソゲー呼ばわりになるんだ
まぁそういう人たちに幅広く気持ちよくなって貰うためにも難易度は低めの方が良いんだよね
951: 2020/07/03(金) 17:22:54.28
ハードモードって敵強くなっていかないんだろ?
チャレンジは数ターンごとに「敵のレベルが上がった」とかで
どんどん強くなっていくぞ。
俺は今チャレンジモードの中盤ぐらいだが行き詰まったわ。
敵のリーダーだけを集中攻撃で退散させられるCPUには無い戦法が
取れるから基本プレイヤーが有利だから丁寧にやれば勝てるかもしれないが
あまりにもあっちこっち攻め込まれるから面倒臭くなって
気力が無くなってくる。
今は全員エレメンタルにしてオートバトルしたり真面目にやるモチベは無くなった。
チャレンジは数ターンごとに「敵のレベルが上がった」とかで
どんどん強くなっていくぞ。
俺は今チャレンジモードの中盤ぐらいだが行き詰まったわ。
敵のリーダーだけを集中攻撃で退散させられるCPUには無い戦法が
取れるから基本プレイヤーが有利だから丁寧にやれば勝てるかもしれないが
あまりにもあっちこっち攻め込まれるから面倒臭くなって
気力が無くなってくる。
今は全員エレメンタルにしてオートバトルしたり真面目にやるモチベは無くなった。
952: 2020/07/03(金) 17:25:10.97
シミュレーション
953: 2020/07/03(金) 17:28:20.93
戦闘がただのミニゲーム感強いよな
援軍の概念ないし相手が白旗振ったら仲良く解散
戦闘はひたすら頭使わないチェスやってる感じ
内政もないから編成と戦闘どちらも駆け引きが薄い
まあでもそれなりに楽しめたよ
援軍の概念ないし相手が白旗振ったら仲良く解散
戦闘はひたすら頭使わないチェスやってる感じ
内政もないから編成と戦闘どちらも駆け引きが薄い
まあでもそれなりに楽しめたよ
957: 2020/07/03(金) 17:35:36.57
承認欲求とかならエディットモード提案なんてしないんだけど
もっと簡単にしたい人も含めてみんなが幸せになったらいい
縛ったらファミコン時代のゲーム性になりました
なんてザラなぐらい抜け道だらけのゲームが悪い
なんのための難易度設定だよって
もっと簡単にしたい人も含めてみんなが幸せになったらいい
縛ったらファミコン時代のゲーム性になりました
なんてザラなぐらい抜け道だらけのゲームが悪い
なんのための難易度設定だよって
959: 2020/07/03(金) 17:40:04.80
個人的には後半めちゃ余るマナでモンスターのレベル上げ出来たらよかったかな
960: 2020/07/03(金) 17:47:25.71
人格攻撃始める奴はただの煽りカスだから気にするなってばっちゃが言ってた
961: 2020/07/03(金) 17:49:53.60
それで簡単でつまらないとなったらこのゲーム卒業でいいでしょう
962: 2020/07/03(金) 17:54:05.73
気に食わない奴はすぐ卒業させたがるよなw
963: 2020/07/03(金) 17:54:25.75
簡単というより単調かな
964: 2020/07/03(金) 17:54:26.51
近所のGEO3~4件回ったけどGEOのショップ特典つきのやつ
どこも売り切れ全滅でワロタ・・・(´・ω・`)
ところでDLCのアイテムってまさか1プレイで使い切ったら終わりじゃないよね?
毎回NewGame始めたら、個数分だけ使える感じ?
どこも売り切れ全滅でワロタ・・・(´・ω・`)
ところでDLCのアイテムってまさか1プレイで使い切ったら終わりじゃないよね?
毎回NewGame始めたら、個数分だけ使える感じ?
965: 2020/07/03(金) 17:55:11.93
>>964
毎回使えます
毎回使えます
966: 2020/07/03(金) 17:55:25.54
話の流れをぶった切って申し訳ないんですが、戦闘マップで任意の敵ユニットの移動範囲を表示したままにする、あるいは目印フラグをたてる機能ってないんですか?
現状記憶&再確認を都度都度しながらやってるのでめんどうです。
現状記憶&再確認を都度都度しながらやってるのでめんどうです。
971: 2020/07/03(金) 18:00:59.68
>>966
今時のSRPGとしてあるまじきことだと思うけど
俺の知る限り表示できないと思う
今時のSRPGとしてあるまじきことだと思うけど
俺の知る限り表示できないと思う
972: 2020/07/03(金) 18:06:18.72
>>966
無理だな
まぁあいつら攻撃範囲に入っても攻撃してこない事あるしもうざっくり進軍してるわ
無理だな
まぁあいつら攻撃範囲に入っても攻撃してこない事あるしもうざっくり進軍してるわ
967: 2020/07/03(金) 17:56:41.70
ハードは敵国もクエスト全力でやるんだから敵がスクスク育つまでのんびり防衛しとけば
969: 2020/07/03(金) 17:58:40.69
縛りプレイはつまらないのを何とか続ける為にするんじゃなくて、面白いものをもっと面白くしようとしてするものだからな
970: 2020/07/03(金) 17:59:30.71
そういやエイドリアン初見時にディメンジョンが数%だが効くんだけど吹っ飛んでもやっぱビームで負けイベントになるんかな
974: 2020/07/03(金) 18:09:02.54
しばりプレイの方法なんていくらでもあるし簡単にはクリアできんよ
簡単にクリアできるのは「簡単にクリアできるレベルの自分に都合のいい縛り」しかしてないだけ
出撃数常に1部隊とかモンスターグールのみとか難易度上げる方法はいくらでもあるだろうに
簡単にクリアできるのは「簡単にクリアできるレベルの自分に都合のいい縛り」しかしてないだけ
出撃数常に1部隊とかモンスターグールのみとか難易度上げる方法はいくらでもあるだろうに
975: 2020/07/03(金) 18:09:44.24
次スレは?
977: 2020/07/03(金) 18:28:44.74
変に縛るよりSRPGなんだから全キャラ使って全方位に噛み付いて全員育てるくらいの方が楽しめるぞ
978: 2020/07/03(金) 18:34:11.10
一度編成したら外せない縛りが愛着沸くし妄想捗るしCCするか否か戦略性あっていい感じ
979: 2020/07/03(金) 18:35:41.22
まあこのスレにいる人ってけっこうな人数が過去作プレイ済みで
あんな昔のゲームがバランス調整されて発売されるとか奇跡じゃね?
わしはそれだけで腹いっぱいじゃって感じだからスレ内評価は甘めだと思う。
よく比較にでるFE風花は30年分のUIの進化が蓄積してて
ゲーム部分の土台の厚みが違うから比較するのはちょっとかわいそうな気がしないでもない
あんな昔のゲームがバランス調整されて発売されるとか奇跡じゃね?
わしはそれだけで腹いっぱいじゃって感じだからスレ内評価は甘めだと思う。
よく比較にでるFE風花は30年分のUIの進化が蓄積してて
ゲーム部分の土台の厚みが違うから比較するのはちょっとかわいそうな気がしないでもない
引用元: ・ブリガンダイン ルーナジア戦記8
コメント
コメントする