1: 2020/07/02(木) 11:51:00.70
>>950 を踏んだ方は、上の文字列が4行になるよう継ぎ足したうえで次スレを建ててください。
SFコロニーシミュレーションゲーム
2018年10月17日発売、Steamにて3600円から購入できます。
日本語も対応しているので、そこまでストレスなく遊べると思います。
Steam http://store.steampowered.com/app/294100/
公式 http://rimworldgame.com/
英Wiki http://rimworldwiki.com/
日Wiki
http://wikiwiki.jp/rimworld/
https://wikiwiki.jp/rimwikijp/
http://seesaawiki.jp/rimworld/
※日本語wikiは情報が古いままの部分が多くあります。プレイの参考にする場合は注意してください。
Mod データベース https://rimworld.2game.info/
Reddit https://www.reddit.com/r/RimWorld/
※前スレ
Rimworld 159日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1591498780/
SFコロニーシミュレーションゲーム
2018年10月17日発売、Steamにて3600円から購入できます。
日本語も対応しているので、そこまでストレスなく遊べると思います。
Steam http://store.steampowered.com/app/294100/
公式 http://rimworldgame.com/
英Wiki http://rimworldwiki.com/
日Wiki
http://wikiwiki.jp/rimworld/
https://wikiwiki.jp/rimwikijp/
http://seesaawiki.jp/rimworld/
※日本語wikiは情報が古いままの部分が多くあります。プレイの参考にする場合は注意してください。
Mod データベース https://rimworld.2game.info/
Reddit https://www.reddit.com/r/RimWorld/
※前スレ
Rimworld 159日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1591498780/
4: 2020/07/02(木) 17:22:43.80
>>1
素晴らしいスレ立てを見た (+10)
素晴らしいスレ立てを見た (+10)
13: 2020/07/02(木) 21:17:02.60
前スレ
>>1つのアイテムに1つのポーンや動物しかアクセスできない謎仕様
まことにノイマン型コンピューターらしくて好きな仕様だよ
確かに能率は悪いのだがだからこそ手動で並列化するのを考えるのが楽しい
ご飯が何個あるか分からないがとりあえずご飯を取りに行って空振りする仕組みでも良いけどね(投機処理)
別の効率の悪さも面白いかも
ただしこっちは全員で1匹の獲物を狩りに行っちゃうとかが見えている
>>1つのアイテムに1つのポーンや動物しかアクセスできない謎仕様
まことにノイマン型コンピューターらしくて好きな仕様だよ
確かに能率は悪いのだがだからこそ手動で並列化するのを考えるのが楽しい
ご飯が何個あるか分からないがとりあえずご飯を取りに行って空振りする仕組みでも良いけどね(投機処理)
別の効率の悪さも面白いかも
ただしこっちは全員で1匹の獲物を狩りに行っちゃうとかが見えている
871: 2020/07/11(土) 20:21:12.77
>>1年以上ぶりにプレイしようと思って起動したら当然MODがだめ
>なんで、とりあえず「mod manager」入れて整理から始めようと思ったら
Steamなら
・ワークショップのあなたのファイルから「サブスクライブ中のアイテム」を開く
右メニューの「サブスクライブをすべて解除」を押して全部解除する
1.1と1.0のマルチバージョンもあるけど、未対応の物を入れてるだけで
スタート時にエラーを大量に吐くから、未設定な古いデータが原因で
Mod Managerにも影響が出る。改めて1.1だけで検索して拾い直し
自分で中身を確認しない/できないのなら、それが一番早い
・AppData/LocalLow/Ludeon Studios以下を全て削除してからゲームを
アンインスコ/再インスコする。古いMod設定は邪魔なだけ
・Steramクラウドは必ず切る。久々の復帰でクラウドが有効になってると
以前プレイしていた環境(上で消した設定ファイル全部)を読み直すので
最悪ゲームが起動しなくなる。海外でもプレイしたいとか以外は
何も考えずにオフにする
・Mod ManagerのModオプションを再設定してないのならする
古い1.0の設定と1.1では別物。古いの消さずにそのまま使ってればバグって
当然
>なんで、とりあえず「mod manager」入れて整理から始めようと思ったら
Steamなら
・ワークショップのあなたのファイルから「サブスクライブ中のアイテム」を開く
右メニューの「サブスクライブをすべて解除」を押して全部解除する
1.1と1.0のマルチバージョンもあるけど、未対応の物を入れてるだけで
スタート時にエラーを大量に吐くから、未設定な古いデータが原因で
Mod Managerにも影響が出る。改めて1.1だけで検索して拾い直し
自分で中身を確認しない/できないのなら、それが一番早い
・AppData/LocalLow/Ludeon Studios以下を全て削除してからゲームを
アンインスコ/再インスコする。古いMod設定は邪魔なだけ
・Steramクラウドは必ず切る。久々の復帰でクラウドが有効になってると
以前プレイしていた環境(上で消した設定ファイル全部)を読み直すので
最悪ゲームが起動しなくなる。海外でもプレイしたいとか以外は
何も考えずにオフにする
・Mod ManagerのModオプションを再設定してないのならする
古い1.0の設定と1.1では別物。古いの消さずにそのまま使ってればバグって
当然
895: 2020/07/12(日) 07:45:33.91
>>871
ありがとうございます
結局1つ1つシコシコやってます…
このスレいい人多いですね +1
ありがとうございます
結局1つ1つシコシコやってます…
このスレいい人多いですね +1
2: 2020/07/02(木) 11:54:00.85
3: 2020/07/02(木) 12:08:49.67
Q)日本語を選んでも英語のままの部分があるんですが
・有志での翻訳が進んでいます。
最新日本語化ファイル (随時更新されています)
https://github.com/Ludeon/RimWorld-ja
Q)Steamワークショップで公開されてる日本語化MODはDLできないの?
・一部はこのリンク先からDLできるかも…
1.0 関連 https://drive.google.com/drive/folders/184erEqCkpWRiar-hjaERVw9gyml4rscr
1.1 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1BP75U2rU9jeq0w7vAUjhVFsl3e_RKm6U
Q)制作途中のMODの話題をする場所はある?
・RimWorld MOD制作板
http://jbbs.shitaraba.net/game/60283/
Q)どういう世界観なの?
・Rimworld世界観
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vRUzjg051yKHVUuJGkxWOD6OhD3UeMdQ2nSZWRbblQThS8vEr8gyn4Nzx18mCbkli5csxF8FI8oKL0D/pub
・有志での翻訳が進んでいます。
最新日本語化ファイル (随時更新されています)
https://github.com/Ludeon/RimWorld-ja
Q)Steamワークショップで公開されてる日本語化MODはDLできないの?
・一部はこのリンク先からDLできるかも…
1.0 関連 https://drive.google.com/drive/folders/184erEqCkpWRiar-hjaERVw9gyml4rscr
1.1 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1BP75U2rU9jeq0w7vAUjhVFsl3e_RKm6U
Q)制作途中のMODの話題をする場所はある?
・RimWorld MOD制作板
http://jbbs.shitaraba.net/game/60283/
Q)どういう世界観なの?
・Rimworld世界観
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vRUzjg051yKHVUuJGkxWOD6OhD3UeMdQ2nSZWRbblQThS8vEr8gyn4Nzx18mCbkli5csxF8FI8oKL0D/pub
5: 2020/07/02(木) 17:51:01.47
DLC面白い?
7: 2020/07/02(木) 19:43:53.27
>>5
部族の生い立ち持ってる奴は結構簡単に超能力使えて強い
mod産かと間違えるほど強いレア近接武器が追加される
クエストの種類やクリアの方法が増える
個人的には楽しいけど、雰囲気は若干これじゃない感ある
精神感応系の特性とかサイコドローンとか精神系アーティファクトは確かに前からあったけどサイキックかぁって感じ
まあでも楽しい
部族の生い立ち持ってる奴は結構簡単に超能力使えて強い
mod産かと間違えるほど強いレア近接武器が追加される
クエストの種類やクリアの方法が増える
個人的には楽しいけど、雰囲気は若干これじゃない感ある
精神感応系の特性とかサイコドローンとか精神系アーティファクトは確かに前からあったけどサイキックかぁって感じ
まあでも楽しい
8: 2020/07/02(木) 19:45:05.38
>>7
ありがと
追加で買うか迷うわぁ
もうかなり遊び尽くした感あってね・・・
ありがと
追加で買うか迷うわぁ
もうかなり遊び尽くした感あってね・・・
18: 2020/07/02(木) 21:48:29.28
>>8
内容的にはクエスト、派閥、追加アイテム、サイキックの大型modみたいなもんだからmodまで遊び尽くしたって感じなら似たような構成で遊んだことはあるかも
俺は公式modで遊んでみるかくらいのつもりでまた始めたら、新しいmodや既存の更新が出ててそれも含めてまたハマった
内容的にはクエスト、派閥、追加アイテム、サイキックの大型modみたいなもんだからmodまで遊び尽くしたって感じなら似たような構成で遊んだことはあるかも
俺は公式modで遊んでみるかくらいのつもりでまた始めたら、新しいmodや既存の更新が出ててそれも含めてまたハマった
16: 2020/07/02(木) 21:42:24.57
>>7
アニマツリーの条件である、部族の「生い立ち」がイマイチ分からん
ロストトライブでスタートすればいいのか、プロフィール欄の子供時代のやつなのか…
だれか教えてクレメンス
アニマツリーの条件である、部族の「生い立ち」がイマイチ分からん
ロストトライブでスタートすればいいのか、プロフィール欄の子供時代のやつなのか…
だれか教えてクレメンス
20: 2020/07/02(木) 21:51:16.08
>>16
特定の子供時代を持ってることが条件
ただし特定の子供時代⊂部族専用の生い立ちだった気がする
特定の子供時代を持ってることが条件
ただし特定の子供時代⊂部族専用の生い立ちだった気がする
30: 2020/07/02(木) 22:27:12.66
>>20>>26
なるほどアニマツリーは子供時代が重要なのか
ありがとす
なるほどアニマツリーは子供時代が重要なのか
ありがとす
26: 2020/07/02(木) 22:05:39.98
>>16
iマークで見たときに瞑想活動タイプが自然になってるやつは木で祈るとアニマグラスが生える
幼少期の背景が瞑想活動タイプに影響してる
ロストトライブで始めてもprepare for carefully とかでいじって子供時代が部族じゃない背景だと、瞑想活動タイプに自然はつかないっぽい
iマークで見たときに瞑想活動タイプが自然になってるやつは木で祈るとアニマグラスが生える
幼少期の背景が瞑想活動タイプに影響してる
ロストトライブで始めてもprepare for carefully とかでいじって子供時代が部族じゃない背景だと、瞑想活動タイプに自然はつかないっぽい
101: 2020/07/03(金) 16:10:45.29
>>5
理想的な共産社会だったところに封建貴族がぶちこまれた感じ
玉座の間が泥で汚れて自分でふきふきしてるのは笑える
理想的な共産社会だったところに封建貴族がぶちこまれた感じ
玉座の間が泥で汚れて自分でふきふきしてるのは笑える
6: 2020/07/02(木) 18:29:27.90
Modの並び順でもエラーが出る事が多いので1.1での並べ方としては
Harmony
BetterLoading
RIMMSAssemble
Startup impact
Core
Royalty
Animal Logic
Without Steam
HugsLib
Humanoid Alien Races 2.0 / Garam, Race Addon
顔を変更するMod系
EdB / Character Editer
Better ModMismatch
RimSaves
Mod Manager
--------------
HugsLibを必要とするMod
HugsLib以外で複数Modの前提になってるMod
髪の毛追加Mod
その他のdllを持つMod
DefsのみのMod
翻訳系
パッチMod
もう貼ってたらごめん
Harmony
BetterLoading
RIMMSAssemble
Startup impact
Core
Royalty
Animal Logic
Without Steam
HugsLib
Humanoid Alien Races 2.0 / Garam, Race Addon
顔を変更するMod系
EdB / Character Editer
Better ModMismatch
RimSaves
Mod Manager
--------------
HugsLibを必要とするMod
HugsLib以外で複数Modの前提になってるMod
髪の毛追加Mod
その他のdllを持つMod
DefsのみのMod
翻訳系
パッチMod
もう貼ってたらごめん
135: 2020/07/03(金) 21:31:56.08
前提とか検出しておおよそ問題ない感じに並べてくれるね
自分は100個以上MOD入れているけど>>6の調整が必要になったことはまだない
自分は100個以上MOD入れているけど>>6の調整が必要になったことはまだない
137: 2020/07/03(金) 21:44:35.85
>>135
おおおー
こういう調整がほんと嬉しい
よしゃ、再構築しよ!
ついでにロイヤリティも買うかなぁ・・・
おおおー
こういう調整がほんと嬉しい
よしゃ、再構築しよ!
ついでにロイヤリティも買うかなぁ・・・
800: 2020/07/10(金) 22:06:03.24
エラーあったり挙動おかしくなるの多発してきたから
>>6のやり方でMOD並び替えてるんだけど
流石にdefsのみのMODとそれ以外のMOD分けるのは時間かかりすぎて断念したわ・・・
>>6のやり方でMOD並び替えてるんだけど
流石にdefsのみのMODとそれ以外のMOD分けるのは時間かかりすぎて断念したわ・・・
9: 2020/07/02(木) 19:57:47.62
なんでわざわざワッチョイ消してるん?
10: 2020/07/02(木) 20:15:10.51
わざとワッチョイ消したの?
11: 2020/07/02(木) 20:45:49.25
DLCのゼウスハンマーにはびびった
12: 2020/07/02(木) 20:56:18.50
未熟なスレ立て+1
14: 2020/07/02(木) 21:34:31.88
ワッチョイが消えた-10
15: 2020/07/02(木) 21:36:52.34
規制されてスレを建てられなかった-10
奇をてらって950を無視して900あたりで勝手にスレ建てしようと思ったら規制で建てられなかった
変なタイトル付けようと思ったのに嫌な規制
奇をてらって950を無視して900あたりで勝手にスレ建てしようと思ったら規制で建てられなかった
変なタイトル付けようと思ったのに嫌な規制
17: 2020/07/02(木) 21:42:33.46
ワッチョイが無い-10
>>15がスレ建て失敗した+20
>>15がスレ建て失敗した+20
19: 2020/07/02(木) 21:49:01.84
まぁこのスレほのぼのとしてるし1スレくらいワッチョイなくても大丈夫だな多分
21: 2020/07/02(木) 21:54:51.02
しばしばやっかい者が沸くしほのぼのとは程遠いと思うがな・・・
22: 2020/07/02(木) 21:55:41.39
2回連続でスレ立てミスってるしセールでご新規さん増えるしで不安っちゃ不安
23: 2020/07/02(木) 21:59:23.62
誰とは言わないけど前スレ後半とか明らかに変なの居たしな
36: 2020/07/02(木) 23:12:48.07
>>23
自作自演したい放題になって、もし荒してきたら特定ワードをNGかな
自作自演したい放題になって、もし荒してきたら特定ワードをNGかな
61: 2020/07/03(金) 08:59:31.10
>>23
曲解して噛み付いてた奴とかな
あれは両者ともやば目だったが
曲解して噛み付いてた奴とかな
あれは両者ともやば目だったが
24: 2020/07/02(木) 21:59:52.47
昨日までMOD入れて普通にプレイできてたんだけど、
今日始めようとしたらコアしか読み込まれない。。
contentフォルダには入ってるんだけども・・・分かる人います?
今日始めようとしたらコアしか読み込まれない。。
contentフォルダには入ってるんだけども・・・分かる人います?
25: 2020/07/02(木) 22:00:59.23
ローカルコピーしたらそうなった気がする
27: 2020/07/02(木) 22:14:36.02
workshopのmod読まないのでありきたりなのはsteamに接続してないとか?
28: 2020/07/02(木) 22:22:18.83
ごめん、解決しました
なんかModsフォルダから消えてたんで手動で入れ直しました
なんかModsフォルダから消えてたんで手動で入れ直しました
29: 2020/07/02(木) 22:25:16.14
epic版ってスチームのワークショップ使えないだろうし不便そう
31: 2020/07/02(木) 22:30:13.69
>>29
Steamのワークショップから無理やりDLできるツールとかあったような・・・
時々Steam外で、公式が直接無料でゲーム配ったりするからワークショップオンリーってきついんだよな
Steamのワークショップから無理やりDLできるツールとかあったような・・・
時々Steam外で、公式が直接無料でゲーム配ったりするからワークショップオンリーってきついんだよな
32: 2020/07/02(木) 22:56:40.84
ウチの入植者のペットのネーミングセンスがおかしいんだが
「狂気の」「中毒者」とか訳のわからない名前を付けまくる
「狂気の」「中毒者」とか訳のわからない名前を付けまくる
37: 2020/07/02(木) 23:17:01.92
>>32
動物の名付けに使う言葉の辞書が、悪名や罵り言葉を使ってる関係で
おかしな事になってる。そっちを書き変えると蛮族や敵対部族の名前が
変な事になるので、バニラの仕様ではどうしようもない
>>33
命名ルールを書き変えるなら、整合性の取れる名前にできるんだけど
バニラの仕様ではなくなるんだよね
その辺はModで何とかしろって感じだろうとは思う
動物の名付けに使う言葉の辞書が、悪名や罵り言葉を使ってる関係で
おかしな事になってる。そっちを書き変えると蛮族や敵対部族の名前が
変な事になるので、バニラの仕様ではどうしようもない
>>33
命名ルールを書き変えるなら、整合性の取れる名前にできるんだけど
バニラの仕様ではなくなるんだよね
その辺はModで何とかしろって感じだろうとは思う
38: 2020/07/02(木) 23:25:39.28
>>37
なるほど
悪口と辞書が共有なのかw
面白いこと教えてくれてありがとう
なるほど
悪口と辞書が共有なのかw
面白いこと教えてくれてありがとう
33: 2020/07/02(木) 23:03:41.69
ペットネームは語彙もアレだけど、翻訳してるせいもあると思う
ポチと言ったら犬だろうと思うけど「小さな」って言われたら何かと思うし
ポチと言ったら犬だろうと思うけど「小さな」って言われたら何かと思うし
34: 2020/07/02(木) 23:05:12.69
lfの女の子が出なくなってしまった
アイテムは出てくるのに・・・互換性云々のせいなのかな
アイテムは出てくるのに・・・互換性云々のせいなのかな
35: 2020/07/02(木) 23:09:03.87
ペットの名前だからなぁ・・・
動物園で一時期人気になったグレープ君ってペンギンいたけど
これを翻訳したら葡萄ってなるわけだし・・・翻訳作業って難しいよね
たぶん、翻訳だとこれがペットの名前って判別できない形なんじゃない?
動物園で一時期人気になったグレープ君ってペンギンいたけど
これを翻訳したら葡萄ってなるわけだし・・・翻訳作業って難しいよね
たぶん、翻訳だとこれがペットの名前って判別できない形なんじゃない?
39: 2020/07/02(木) 23:25:42.02
自分はepicでクーポン使って1000円引きで買ったよ
買った時にまた同じクーポンもらったから
それでDLCも買おうかと思ったけどここ見てるとなんか微妙っぽいようだからやめといた
買った時にまた同じクーポンもらったから
それでDLCも買おうかと思ったけどここ見てるとなんか微妙っぽいようだからやめといた
40: 2020/07/03(金) 00:08:15.89
本体で十分楽しめるから最初からいれなくてもいいって感じ
やり尽くしたなーって時に入れればもうしばらく遊べるぐらいにはDLCしてる
やり尽くしたなーって時に入れればもうしばらく遊べるぐらいにはDLCしてる
41: 2020/07/03(金) 00:29:35.09
Modが滅茶苦茶強いゲームだからなあ
公式が出してるだけの、大型Modの一種って感じ
公式が出してるだけの、大型Modの一種って感じ
43: 2020/07/03(金) 01:00:55.25
最近イライラすることもなくなったから
イライラしてみたい
イライラしてみたい
45: 2020/07/03(金) 01:05:09.74
>>43
コミットメントモードマジおすすめ
コミットメントモードマジおすすめ
44: 2020/07/03(金) 01:02:28.81
お前リムワールドとか好きそうだよな
46: 2020/07/03(金) 01:09:04.56
それもドラマ
あれもドラマ
あれもドラマ
47: 2020/07/03(金) 01:30:16.27
もう一回遊べるドン!
65: 2020/07/03(金) 11:39:53.57
>>48
ゲームプレイヤーになってるのか、リムワールドのシナリオのゲーム監督になってるのかで気分違うんじゃね
監督になってるんだったら、明らかに想定外なことが起きたらリセットするってケース結構あると思う
スカイリムなんかは、ゲームの監督になってもらう的な作り方らしいし
ゲームプレイヤーになってるのか、リムワールドのシナリオのゲーム監督になってるのかで気分違うんじゃね
監督になってるんだったら、明らかに想定外なことが起きたらリセットするってケース結構あると思う
スカイリムなんかは、ゲームの監督になってもらう的な作り方らしいし
50: 2020/07/03(金) 02:19:40.60
現実と同じか
51: 2020/07/03(金) 02:32:51.89
そういや直下攻撃全くされなくなってるな・・・何でだろ
53: 2020/07/03(金) 02:52:00.18
医薬品のルート探索がよくない
患者のいる部屋に医薬品が無い場合、患者からの直線距離で探索してる
わかりにくいかもだけど
壁壁壁壁壁
壁 壁
薬 壁 患 ドア 薬
壁 壁
壁壁壁壁壁
←の医薬品を使おうとする
バニラで同じ挙動するのを確認済み
患者のいる部屋に医薬品が無い場合、患者からの直線距離で探索してる
わかりにくいかもだけど
壁壁壁壁壁
壁 壁
薬 壁 患 ドア 薬
壁 壁
壁壁壁壁壁
←の医薬品を使おうとする
バニラで同じ挙動するのを確認済み
60: 2020/07/03(金) 07:06:34.18
>>53
メシもテーブルもなんでもそうな気がする
備蓄エリアだけエリア内でランダムな気がするけど
エリアも検索が1番近いマス目なのか重心点なのかちょっと興味が湧いたけど面倒なので調べないけど
>>59
コンピュータの中身は左上が0,0基点と思ってたからなんか意外だ
メシもテーブルもなんでもそうな気がする
備蓄エリアだけエリア内でランダムな気がするけど
エリアも検索が1番近いマス目なのか重心点なのかちょっと興味が湧いたけど面倒なので調べないけど
>>59
コンピュータの中身は左上が0,0基点と思ってたからなんか意外だ
54: 2020/07/03(金) 03:01:17.09
薬に限らずなんでもそうでしょ
なんで大発見だと思ったんだ
なんで大発見だと思ったんだ
55: 2020/07/03(金) 03:03:09.28
作り直しじゃん
めんどくせえ
めんどくせえ
56: 2020/07/03(金) 03:05:08.47
部屋の中に置けってことか?
57: 2020/07/03(金) 03:44:15.83
医療室にロッカー作って入れとけば良いんじゃないか
コンロの横にもろこしロッカー作るのも捗るぞ
コンロの横にもろこしロッカー作るのも捗るぞ
58: 2020/07/03(金) 06:35:30.45
ドラッグラボ医務室につくって
医薬品の材料と医薬品 医務室に直置きしてるわ
薬草以外腐んないし薬草は育てたら山のように出来るから腐っても痛くないし
医薬品の材料と医薬品 医務室に直置きしてるわ
薬草以外腐んないし薬草は育てたら山のように出来るから腐っても痛くないし
59: 2020/07/03(金) 06:54:48.89
最近違和感あって調べてたんだけど、
製作台での加工と看護・外科手術は作業場所起点で原料を探す。
他は作業者の現在位置起点で材料を探して所持してから作業場所に向かう。
この時移動不可地形は考慮されてない。
ちなみに給仕・給餌は作業者起点
ただ3マス以内に原料が無い場合、
右や上方向の原料の方が近くても何故か左や下方向の遠くの原料を持って行こうとする。
製作台での加工と看護・外科手術は作業場所起点で原料を探す。
他は作業者の現在位置起点で材料を探して所持してから作業場所に向かう。
この時移動不可地形は考慮されてない。
ちなみに給仕・給餌は作業者起点
ただ3マス以内に原料が無い場合、
右や上方向の原料の方が近くても何故か左や下方向の遠くの原料を持って行こうとする。
62: 2020/07/03(金) 09:45:12.04
治療放棄なのに意地でもベッドに搬送してんじゃねぇよって思う
治療放棄なら人間も動物もその辺の地面に捨てとけよって思う
何のための治療放棄の設定だと思ってんだ。
治療放棄なら人間も動物もその辺の地面に捨てとけよって思う
何のための治療放棄の設定だと思ってんだ。
63: 2020/07/03(金) 09:59:51.84
vfeに新しい派閥のmodきとる。
今回は虫か。
今回は虫か。
64: 2020/07/03(金) 10:54:47.32
vanilla expandedシリーズ色んなmodの要素取り込んでってるな
使う側からしたら同じ作者のmodで統一できたらありがたいけど、取り込まれて使われなくなるmod作者のこと考えるとちょっと複雑だわ
使う側からしたら同じ作者のmodで統一できたらありがたいけど、取り込まれて使われなくなるmod作者のこと考えるとちょっと複雑だわ
66: 2020/07/03(金) 11:45:21.76
>>64
自分が欲しくて作ってるから、取り込んでくれたり上位互換して貰えると助かるな
バグ対応やらしなくて済むようになるし
自分が欲しくて作ってるから、取り込んでくれたり上位互換して貰えると助かるな
バグ対応やらしなくて済むようになるし
82: 2020/07/03(金) 14:10:28.36
>>66
そういう人がいることは簡単に想像つくけど、そうじゃない人がいることも簡単にわかるだろ?
海外はmodに寄付する文化もあるし、modderであることを名誉に思ってる人も少なくないから
>>67
駄目とは言ってないし直接創作物をパクってなければ問題とも思ってないよ
そういう人がいることは簡単に想像つくけど、そうじゃない人がいることも簡単にわかるだろ?
海外はmodに寄付する文化もあるし、modderであることを名誉に思ってる人も少なくないから
>>67
駄目とは言ってないし直接創作物をパクってなければ問題とも思ってないよ
67: 2020/07/03(金) 12:09:17.14
>>64
そのMOD作者さんの作ったグラフィックとか無断で盗用してたら問題だとは思うけど
アイデアはいくらでも取り込んで良い気がするけどな
車輪の再発明とまでは言わないけど、ある程度思いつくような内容なら、そのMODの要素を取り込んだってことを証明できないわけだし
そのMOD作者さんの作ったグラフィックとか無断で盗用してたら問題だとは思うけど
アイデアはいくらでも取り込んで良い気がするけどな
車輪の再発明とまでは言わないけど、ある程度思いつくような内容なら、そのMODの要素を取り込んだってことを証明できないわけだし
68: 2020/07/03(金) 12:16:16.09
自分の環境だけかもしれないけど派閥が追加されるMOD系外したら明確に動作が軽くなったからそれ以降そういったMODを使え(わ)なくなった
69: 2020/07/03(金) 12:37:01.29
虫の大移動に遭遇するの、なんか笑える
81: 2020/07/03(金) 14:02:34.41
>>69
175かな?
175かな?
70: 2020/07/03(金) 13:08:49.94
https://i.imgur.com/bUVJb7U.jpg
こういう複数個選択して、これらを「運搬しろ!」みたいな
命令というか指示ってできないのでしょうか?
現状だと、Shiftキーを押しながら右クリックで1つずつ
やってるのですが、それがちょっと面倒で・・・
優先順位に関係なく、今直ぐやってほしいときが多々ありまして
こういう複数個選択して、これらを「運搬しろ!」みたいな
命令というか指示ってできないのでしょうか?
現状だと、Shiftキーを押しながら右クリックで1つずつ
やってるのですが、それがちょっと面倒で・・・
優先順位に関係なく、今直ぐやってほしいときが多々ありまして
71: 2020/07/03(金) 13:18:07.94
>>70
ダブルクリックしてみ
ダブルクリックしてみ
79: 2020/07/03(金) 13:46:48.73
>>71,73,74
即レス、ありがとうございます
早速それらのMODを試してみます!
即レス、ありがとうございます
早速それらのMODを試してみます!
73: 2020/07/03(金) 13:22:27.48
>>70
Allow Toolを追加すると
タスクの優先順位で上位の位置にHaul+の項目が現れる ( Haul : 運搬の意)
落ちている物を選択したときに( [>[>[> )のマークのUIボタンが追加される
そのボタンを押すとHaul+による優先運搬の指定になる
後は入植者のタスク優先度でHaul+をトップにしてやれば指定した物が優先して運ばれるようになる
Allow Toolを追加すると
タスクの優先順位で上位の位置にHaul+の項目が現れる ( Haul : 運搬の意)
落ちている物を選択したときに( [>[>[> )のマークのUIボタンが追加される
そのボタンを押すとHaul+による優先運搬の指定になる
後は入植者のタスク優先度でHaul+をトップにしてやれば指定した物が優先して運ばれるようになる
74: 2020/07/03(金) 13:23:40.20
>>70
https://rimworld.2game.info/detail.php?id=761421485
このmodで緊急運搬にして
https://rimworld.2game.info/detail.php?id=1279012058
このmodで一気に運ばせる
https://rimworld.2game.info/detail.php?id=761421485
このmodで緊急運搬にして
https://rimworld.2game.info/detail.php?id=1279012058
このmodで一気に運ばせる
72: 2020/07/03(金) 13:19:56.12
今すぐか
それは違った
それは違った
75: 2020/07/03(金) 13:36:58.51
なんなら公式にmod昨日バンバン取り込んで欲しいマである
76: 2020/07/03(金) 13:40:33.53
靴とか手袋とかのは公式に取り込んでほしい
77: 2020/07/03(金) 13:45:07.44
作物とか料理の種類がもうちょっと欲しいと思うことはあるなあ
78: 2020/07/03(金) 13:46:15.04
キャラバンでペミカン作りに勤しむ日記
洞窟を塞いで仮拠点にしてたら奥の方から鹿が湧いてきた
そこ草ないじゃん壁作ったから出られないし…
狩るのは簡単だけど冷蔵庫ないし思いついて全頭ティムしてみた
鹿は反撃率0だし寝床の横でたむろして逃げ場ないし
なるほど、戦闘出来ないポーンが生きた肉確保に使うのねと学習した
キャラバンでは腐らないお弁当…だったのか
洞窟を塞いで仮拠点にしてたら奥の方から鹿が湧いてきた
そこ草ないじゃん壁作ったから出られないし…
狩るのは簡単だけど冷蔵庫ないし思いついて全頭ティムしてみた
鹿は反撃率0だし寝床の横でたむろして逃げ場ないし
なるほど、戦闘出来ないポーンが生きた肉確保に使うのねと学習した
キャラバンでは腐らないお弁当…だったのか
80: 2020/07/03(金) 13:53:37.47
modなしでも旅支度始めたらやたら持てるようにもなるけど
いちいちそれするのも面倒なんだよな
いちいちそれするのも面倒なんだよな
83: 2020/07/03(金) 14:16:37.64
大元の作者さんやる気なくすし困るだろうなって話に俺は嫌な思いしてないからで返すのは草ですわ
84: 2020/07/03(金) 14:21:11.89
互換性とか面倒だからある程度まとまってくれてるとすごい助かるわ
作者の都合は知らんが簡単にパクられるようなものなら所詮その程度のものだったってことで
作者の都合は知らんが簡単にパクられるようなものなら所詮その程度のものだったってことで
85: 2020/07/03(金) 14:26:32.53
釣りみたいなやつ湧いたし俺この話はもうやめるわすまんな
86: 2020/07/03(金) 14:28:23.00
ワッチョイ無いし、仕方が無いね
87: 2020/07/03(金) 14:31:21.25
Modを作る側にならんと理解できない話もある
88: 2020/07/03(金) 14:34:11.80
これは個人的な考えだけど
自分のModに対して権利を主張するのに、取り込んだModの紹介をしないのはどうかなとは思う
LudeonがModパックを作ってDLCとして販売するのとは前提が全く違うわけだし
自分のModに対して権利を主張するのに、取り込んだModの紹介をしないのはどうかなとは思う
LudeonがModパックを作ってDLCとして販売するのとは前提が全く違うわけだし
91: 2020/07/03(金) 15:30:05.00
>>88
取り込んだって別に画像パクったわけでもソースコードコピペしたわけでも無いのに?
誰でも思いつくような事の起源主張されてもね
取り込んだって別に画像パクったわけでもソースコードコピペしたわけでも無いのに?
誰でも思いつくような事の起源主張されてもね
89: 2020/07/03(金) 14:43:23.19
金が絡まんうちは好きにやっても許されてるけど
金が絡むととんでもなく揉める
金が絡むととんでもなく揉める
90: 2020/07/03(金) 14:47:19.95
たいにゃんがどんな人間かすら興味ないのにmod作者なんかどうでもい
92: 2020/07/03(金) 15:35:39.84
作者が中国人か朝鮮人でなければ
MODにマルウェア仕込んだりしなければ
どうでもいい
MODにマルウェア仕込んだりしなければ
どうでもいい
103: 2020/07/03(金) 16:20:44.70
>>92
Modにマルウェア仕込んだLost Forestが消されたのは残当ってことか
Modにマルウェア仕込んだLost Forestが消されたのは残当ってことか
93: 2020/07/03(金) 15:39:57.88
ヘ……ヘイトスピーチ……
94: 2020/07/03(金) 15:41:13.71
どうでもいいならわざわざ会話に混ざって来なきゃいいのにかわいい奴等だな
95: 2020/07/03(金) 15:44:54.41
モドのページに「このモドの改変、流用、アイデアの盗作を禁じます」って書いたらいいだけでは?
96: 2020/07/03(金) 15:50:03.93
そんなん何も強制力ないし意味もないよ
そもそもここにmod作者がいるわけじゃないしな
そもそもここにmod作者がいるわけじゃないしな
97: 2020/07/03(金) 15:50:57.29
帝国の援軍要請使えなさ過ぎてびっくりした
Mercenaries For Meで雑魚傭兵雇ったほうが10000倍マシだな
Mercenaries For Meで雑魚傭兵雇ったほうが10000倍マシだな
98: 2020/07/03(金) 15:55:24.43
創作の世界じゃアイディアのパクリパクられなんか当たり前だし、
モロの盗作じゃなければあまり問題視されないでしょ
モロの盗作じゃなければあまり問題視されないでしょ
99: 2020/07/03(金) 16:05:18.69
王座の間って御座2つ置いて共有はできないよね
できたら便利すぎか
初めて従者まであげたけど要求がくそ面倒だしスペース取るわで大変だ
できたら便利すぎか
初めて従者まであげたけど要求がくそ面倒だしスペース取るわで大変だ
100: 2020/07/03(金) 16:06:23.11
帝国の援軍って操作できないキャラだっけ?
AI操作だと少人数で来ても結局は時間稼ぎくらいにしかならんよな
AI操作だと少人数で来ても結局は時間稼ぎくらいにしかならんよな
102: 2020/07/03(金) 16:17:11.02
王の間に御座複数並べて俺帝国元老院ごっことかやろうとしてダメだったな
二人目の貴族できた時点で無理ってわかったから良かったけども
>>100
召集して来てる連中は指示出来んはず
おそらく最短で突っ込むから裏取り合い時の囮として使ってるわ
二人目の貴族できた時点で無理ってわかったから良かったけども
>>100
召集して来てる連中は指示出来んはず
おそらく最短で突っ込むから裏取り合い時の囮として使ってるわ
130: 2020/07/03(金) 19:52:13.16
>>100
爵位貯めての援軍要請はむり
クエストで送ってくれるのはできるだったはず
爵位貯めての援軍要請はむり
クエストで送ってくれるのはできるだったはず
104: 2020/07/03(金) 16:30:55.36
夫婦なら寝室と王の間を共有出来るから帝国系サイキッカー増やしたいなら夫婦にやらせると良いぞ
117: 2020/07/03(金) 18:25:05.11
>>104
流し読みしてたら一瞬コンビニオーナーの話かとおもった
流し読みしてたら一瞬コンビニオーナーの話かとおもった
105: 2020/07/03(金) 16:32:26.99
日本のModderコミュニティがマルウェア爆撃への擁護派多数だったりするのも
新参から見てやべーと感じたな
ワッチョイあったらこんな事言えないし今のうちだなw
新参から見てやべーと感じたな
ワッチョイあったらこんな事言えないし今のうちだなw
109: 2020/07/03(金) 16:54:45.15
>>105
別にその程度ならワッチョイ出てても言えるだろ
そんなんでNGする奴なんか発言見て顔真っ赤にした当事者くらいしか居ない
流石にIPまで出てたら色々と言いにくいだろうけど
別にその程度ならワッチョイ出てても言えるだろ
そんなんでNGする奴なんか発言見て顔真っ赤にした当事者くらいしか居ない
流石にIPまで出てたら色々と言いにくいだろうけど
106: 2020/07/03(金) 16:32:54.84
dwarf fortressのパクりじゃん
tynanさいていだな
tynanさいていだな
107: 2020/07/03(金) 16:40:37.90
クソ久しぶりに戻って来てDLCの貴族を
進めているのですが、玉座の間を作ったものの
「フロア全体」の項目が赤表示で達成されないのだけど
これって何が足りないのかな?
進めているのですが、玉座の間を作ったものの
「フロア全体」の項目が赤表示で達成されないのだけど
これって何が足りないのかな?
108: 2020/07/03(金) 16:44:19.99
>>107
玉座の間の床だね
低ランクの時は木のフローリング張りでもいいけど高ランクになると素材いっぱい使う豪華な床?だったかを要求してくる
玉座の間の床だね
低ランクの時は木のフローリング張りでもいいけど高ランクになると素材いっぱい使う豪華な床?だったかを要求してくる
114: 2020/07/03(金) 17:23:11.47
>>108
ありがとうございます
早速帰ったら床を見直してみます
ありがとうございます
早速帰ったら床を見直してみます
110: 2020/07/03(金) 16:56:05.44
同盟派閥の援軍と大して変わらん感じか
てか帝国も同盟で援軍呼べるっぽいけど、こいつらもちゃんと重武装できてくれるんやね
てか帝国も同盟で援軍呼べるっぽいけど、こいつらもちゃんと重武装できてくれるんやね
111: 2020/07/03(金) 16:58:17.21
カリカリしてる人多くない?
大丈夫?娯楽ゲージ足りてる?
大丈夫?娯楽ゲージ足りてる?
112: 2020/07/03(金) 17:01:07.27
玉座と御座で貴族夫婦で共有はしてるな
クエスト用にゲスト用王の間も作るから結局高くつくけど
クエスト用にゲスト用王の間も作るから結局高くつくけど
118: 2020/07/03(金) 18:35:41.87
>>112
ゲストは王の間要らない筈だったけど仕様変わった?
ゲストは王の間要らない筈だったけど仕様変わった?
119: 2020/07/03(金) 18:52:18.97
>>118
クエストで呼ぶ星王は必要でしょ
クエストで呼ぶ星王は必要でしょ
120: 2020/07/03(金) 18:53:31.91
>>119
以前呼んでクリアした時は要らなかった
寝室だけ用意して玉座すら無かったよ
以前呼んでクリアした時は要らなかった
寝室だけ用意して玉座すら無かったよ
113: 2020/07/03(金) 17:02:31.27
ここでいろいろ吐き出すのが娯楽ゲージ回復させて、カタルシス+40になるんだ
115: 2020/07/03(金) 17:36:01.97
>>113
この後ダッシュで飯食ってバタンキューしてハツラツとする人が目に浮かんだよ
この後ダッシュで飯食ってバタンキューしてハツラツとする人が目に浮かんだよ
121: 2020/07/03(金) 19:02:41.31
玉座無しでも星王呼べるけど条件満たしてないと心情は下がるな
122: 2020/07/03(金) 19:03:02.71
dlc入れたら難易度は上がるのかな。超能力とやらの使い方で圧勝・楽勝だったりする?
123: 2020/07/03(金) 19:05:38.12
>>122
強力な装備と能力で結論から言うと下がる
メカノイドクラスターも一見強力に見えるがメカノイドの数自体は同資産のバニラ汚染船よりも少ないし
強力な装備と能力で結論から言うと下がる
メカノイドクラスターも一見強力に見えるがメカノイドの数自体は同資産のバニラ汚染船よりも少ないし
124: 2020/07/03(金) 19:06:54.48
そうなんか、変わったんだね
今回は宇宙船予定だから次やる時に覚えておくわ
今回は宇宙船予定だから次やる時に覚えておくわ
125: 2020/07/03(金) 19:07:12.35
下がるけど
迫撃砲、遠距離射撃無効で降ってくるメカノイドクラスターがすげー面倒くさい
迫撃砲、遠距離射撃無効で降ってくるメカノイドクラスターがすげー面倒くさい
126: 2020/07/03(金) 19:13:12.19
Loyaltyって購入しても無効化ってできる?
127: 2020/07/03(金) 19:14:15.82
透明化して有効時間の間にシールドの内側まで行って手榴弾ぶん投げて帰還するの繰り返すといいよ
>>126
できる
>>126
できる
129: 2020/07/03(金) 19:39:13.85
>>127
thx
thx
128: 2020/07/03(金) 19:15:31.33
メカノイドクラスターは面倒だけども
敵陣攻略の遊びに幅ができた感じがして好き
使い捨てられる駒が与えられる事も多くてちょっとした冒険できるのも好き
敵陣攻略の遊びに幅ができた感じがして好き
使い捨てられる駒が与えられる事も多くてちょっとした冒険できるのも好き
131: 2020/07/03(金) 20:02:18.92
防衛ライン無視してメカノイドと白兵戦したがるからなAI
132: 2020/07/03(金) 20:09:39.83
援軍の降下場所を選べるようになったから
カタフラクトがカバー入れず倒れる事が減って有用になったわ
これなら対射撃シールドあっても呼べる
カタフラクトがカバー入れず倒れる事が減って有用になったわ
これなら対射撃シールドあっても呼べる
133: 2020/07/03(金) 21:18:12.64
SRTSって宇宙船基礎工学以降も全部研究済みにしないとパーツ解禁されないんだっけ?
アルバトロス研究してもコンポーネント工作台にレシピ出なくて困ってるんだが
アルバトロス研究してもコンポーネント工作台にレシピ出なくて困ってるんだが
140: 2020/07/03(金) 22:39:59.18
>>133
SRTS自体の研究があるんじゃなかったか
SRTS自体の研究があるんじゃなかったか
143: 2020/07/03(金) 22:52:38.35
>>140
SRTSの研究もパーツが必要になるMk-2が出るまで進めたんだけど出ないんだわ
STSRパーツ用のメッセージも出てきたからきたと思ってんだけどなぁ
もう一段階研究必要だったかな
SRTSの研究もパーツが必要になるMk-2が出るまで進めたんだけど出ないんだわ
STSRパーツ用のメッセージも出てきたからきたと思ってんだけどなぁ
もう一段階研究必要だったかな
145: 2020/07/03(金) 23:04:17.04
>>143
>>140は忘れて、作業台に予約入れてるデータ起動したけど新規に予約できなくなってたわ
modページ飛んだらコンポネシステムが削除されたとかあって修正中らしい
>>140は忘れて、作業台に予約入れてるデータ起動したけど新規に予約できなくなってたわ
modページ飛んだらコンポネシステムが削除されたとかあって修正中らしい
148: 2020/07/03(金) 23:33:10.33
>>145
サンキュー
そっか修正中かぁ
当分は我慢するしかないか
サンキュー
そっか修正中かぁ
当分は我慢するしかないか
134: 2020/07/03(金) 21:29:01.69
久々に構築し直そうと思うんだけどさ
WIKI見てたらMODの自動並び替え機能が追加されたってマジ?
適当に入れてポンって感じでいけるんだろうか
WIKI見てたらMODの自動並び替え機能が追加されたってマジ?
適当に入れてポンって感じでいけるんだろうか
136: 2020/07/03(金) 21:43:00.92
栽培、収穫が分かりづらいんですが
あれは誤訳みたいなものでしょうか?
あれは誤訳みたいなものでしょうか?
138: 2020/07/03(金) 22:25:14.02
>>136
栽培は農地ゾーンの種蒔きと収穫
収穫は指定された植物の伐採、収穫
栽培は農地ゾーンの種蒔きと収穫
収穫は指定された植物の伐採、収穫
151: 2020/07/03(金) 23:57:56.31
>>136
補足だけど
「栽培」は種まきと、農業ゾーンで100%まで成長した作物のみの収穫
「収穫」はアーキテクトの命令で伐採、収穫、刈り取りを指定した植物に対する収穫
イベントで作物が疫病にかかった場合、刈り取り指示を出して病気の作物を刈り取るけど、これは「収穫」
農業ゾーンであっても「栽培」ではやってくれない
補足だけど
「栽培」は種まきと、農業ゾーンで100%まで成長した作物のみの収穫
「収穫」はアーキテクトの命令で伐採、収穫、刈り取りを指定した植物に対する収穫
イベントで作物が疫病にかかった場合、刈り取り指示を出して病気の作物を刈り取るけど、これは「収穫」
農業ゾーンであっても「栽培」ではやってくれない
156: 2020/07/04(土) 04:05:02.34
>>151
林業と農業で分ければ分かりやすいと思うのに厄介なとこで線引きしてるんだな
林業と農業で分ければ分かりやすいと思うのに厄介なとこで線引きしてるんだな
139: 2020/07/03(金) 22:38:33.12
格闘の命中は天候に左右されないよね
141: 2020/07/03(金) 22:45:05.69
確かにmodの入れやすさはほんと助かる
昔スカイリムでしんどい思いしたからちょっとずつ入れてるけど始めに間違って1.0mod入れたぐらいしかエラーらしいエラーはないわ
昔スカイリムでしんどい思いしたからちょっとずつ入れてるけど始めに間違って1.0mod入れたぐらいしかエラーらしいエラーはないわ
142: 2020/07/03(金) 22:50:51.09
包囲襲撃が来たので迫撃砲に人員を配置
どんぴしゃ援軍が迫撃砲付近に屋根を突き破って降下し近くに置いてあった反物質弾が崩落ダメージを受け破裂
迫撃砲に配置した人員は木っ端微塵に消し飛びポッドから無傷の援軍が参上
→自動保存中
→ある者は去り、ある者は亡くなりました。
こんな終わり方もあるんだなあぁぁ…
どんぴしゃ援軍が迫撃砲付近に屋根を突き破って降下し近くに置いてあった反物質弾が崩落ダメージを受け破裂
迫撃砲に配置した人員は木っ端微塵に消し飛びポッドから無傷の援軍が参上
→自動保存中
→ある者は去り、ある者は亡くなりました。
こんな終わり方もあるんだなあぁぁ…
144: 2020/07/03(金) 22:59:29.28
新サイキックの落雷って包囲に使えば引火狙える位の雷は落ちるんだろうか?
149: 2020/07/03(金) 23:34:06.41
>>146
Mercer's Backpacks (Continued)を導入して重量キャパを上げる
Mercer's Backpacks (Continued)を導入して重量キャパを上げる
150: 2020/07/03(金) 23:42:39.45
>>149
サンキュー
昔は象とかサイとか一人でかついでた気がしたんだが1.1で変わったの?
MOD当てなきゃしんどい?
サンキュー
昔は象とかサイとか一人でかついでた気がしたんだが1.1で変わったの?
MOD当てなきゃしんどい?
147: 2020/07/03(金) 23:15:02.23
同一MAP内に他派閥が一時的ではなく継続的な拠点を築くMODってありますか?
152: 2020/07/04(土) 00:05:42.59
収穫って農業ゾーン100%を収穫することは含まないのか
知らんかった
知らんかった
153: 2020/07/04(土) 00:28:34.01
plantcutをそのまま刈り取りにしちゃうと木の伐採とか野苺収穫するのがなんか違うってなるから
収穫は収穫でいいんじゃないかな
収穫は収穫でいいんじゃないかな
154: 2020/07/04(土) 00:41:39.56
日本語だと木を収穫するって言葉がないから少し分かりにくいよな
かといってなにか妙案があるわけでもないから、翻訳してくれてるボランティアの方々の苦労に感謝することしかできないけど
かといってなにか妙案があるわけでもないから、翻訳してくれてるボランティアの方々の苦労に感謝することしかできないけど
155: 2020/07/04(土) 00:51:57.06
収穫すると伐採するでそれぞれ意味は違うんだけど、仕事の割り振りでTip見れば判るけど、
ちゃんと説明されてるんで、単純にバニラの表示枠の関係で「収穫/伐採」とは入れられない
と理解して欲しい
ちゃんと説明されてるんで、単純にバニラの表示枠の関係で「収穫/伐採」とは入れられない
と理解して欲しい
157: 2020/07/04(土) 04:27:48.53
手動で出した植物関連の命令が「収穫」の仕事だって感覚で分かるような二文字の熟語があればいいんだけどね
伐採って訳せればいいんだけど野生のベリーなんかの収穫も「収穫」の管轄なのが厄介
伐採って訳せればいいんだけど野生のベリーなんかの収穫も「収穫」の管轄なのが厄介
162: 2020/07/04(土) 08:00:12.55
>>157
あー全然関係ないが今までなんとなく栽培と収穫をセットで割り振ってたのを分離しようと思い立った
木材不足してるのに全然切りに行かない自分の指示ミスの原因がわかった(畑が終わらないと伐採が始まらない)
言葉って大事だwありがとうw
分かってるつもりで言葉に縛られてたんだなw
城壁内の畑に専念させるのが栽培で
壁外へ狩猟Huntと同じく出かける方が収穫だ
やっぱ前者は農業、後者は採取と理解した方が俺には良さそう
あー全然関係ないが今までなんとなく栽培と収穫をセットで割り振ってたのを分離しようと思い立った
木材不足してるのに全然切りに行かない自分の指示ミスの原因がわかった(畑が終わらないと伐採が始まらない)
言葉って大事だwありがとうw
分かってるつもりで言葉に縛られてたんだなw
城壁内の畑に専念させるのが栽培で
壁外へ狩猟Huntと同じく出かける方が収穫だ
やっぱ前者は農業、後者は採取と理解した方が俺には良さそう
226: 2020/07/04(土) 23:30:00.96
>>157
採集じゃあかんのだろうか
採集じゃあかんのだろうか
158: 2020/07/04(土) 06:34:12.66
妖怪村の竜の巣すげー強くなってるのな・・・
159: 2020/07/04(土) 06:52:08.46
moodyの1.0の奴ある?
データベースで探してみたけど見つからない
データベースで探してみたけど見つからない
169: 2020/07/04(土) 11:00:43.10
>>159
moodyのforumにいけばあるよ
moodyのforumにいけばあるよ
172: 2020/07/04(土) 11:03:36.05
>>169
ありがとう
調べてみる
ありがとう
調べてみる
160: 2020/07/04(土) 07:49:23.60
Glow/PlantCut
育成/採取か農業/採取
多分Plant=植物に引っ張られ翻訳かと思うが鉱物資源の採取はMine/採掘があるので大丈夫な気がする
もう慣れたので文句があるわけではないが、スキルに引っ張られるならMineは鉱山としてしまっても混乱しない気もする
よく分からんので英Wiki見てさらにムムムとなった記憶
育成/採取か農業/採取
多分Plant=植物に引っ張られ翻訳かと思うが鉱物資源の採取はMine/採掘があるので大丈夫な気がする
もう慣れたので文句があるわけではないが、スキルに引っ張られるならMineは鉱山としてしまっても混乱しない気もする
よく分からんので英Wiki見てさらにムムムとなった記憶
161: 2020/07/04(土) 07:57:39.20
サイキック防弾って中からの弾も弾くのか…煙幕で良くね?
163: 2020/07/04(土) 08:11:46.52
Alpha AnimalsのADogSaidPatch部分の日本語訳ってどうすれば出来るかわかる人いる?
色々やってみたんだが、反映されないんだが
あと他のMODとかで古傷に該当する部分って、Heddiffで良いんだよな?
こっちも反映されないか、該当箇所が見つからんとかで訳せないんだが
色々やってみたんだが、反映されないんだが
あと他のMODとかで古傷に該当する部分って、Heddiffで良いんだよな?
こっちも反映されないか、該当箇所が見つからんとかで訳せないんだが
165: 2020/07/04(土) 09:26:17.96
>>163
プロニキくらいしか翻訳詳しい人いないから、答えつかんと思うぞ
だから、どこって場所もないが
VFEのパワーってなんで、発展地熱無いんだろうな
あれば以降を考えるんだが
プロニキくらいしか翻訳詳しい人いないから、答えつかんと思うぞ
だから、どこって場所もないが
VFEのパワーってなんで、発展地熱無いんだろうな
あれば以降を考えるんだが
203: 2020/07/04(土) 19:33:23.39
>>163
最初にAlpha Animalsの日本語翻訳が入ってるか確認した方がいいと思う
PatchファイルはDefs(データ部分)やLanguage(翻訳ファイル)よりも後に処理が行われるので
先行して翻訳を追加すると「その翻訳部分は存在しない」エラーを吐く
自分個人用か、日本人専用で作るなら、パッチで追加されるメニューなどの部分を
直接パッチの中に記述されてる「label」などの英文を日本語に書き変えて
文字エンコードを UTF-8 BOM付 で保存する 文字エンコードを選択できない場合
OSのデフォルト文字(日本語環境)で自動選択されてShift-JISなどで保存されるので
文字化けしてRimが正しく読み込めないので注意
ただ、基本的にA Dog Said用のパッチならA Dog said側の日本語翻訳が適用されると
思うので、メニューなどが翻訳されないことは無いと思う
古傷はHediffDefs/Hediffs_Local_Injuries.xmlだと「permanentLabel」で指定されてる
最初にAlpha Animalsの日本語翻訳が入ってるか確認した方がいいと思う
PatchファイルはDefs(データ部分)やLanguage(翻訳ファイル)よりも後に処理が行われるので
先行して翻訳を追加すると「その翻訳部分は存在しない」エラーを吐く
自分個人用か、日本人専用で作るなら、パッチで追加されるメニューなどの部分を
直接パッチの中に記述されてる「label」などの英文を日本語に書き変えて
文字エンコードを UTF-8 BOM付 で保存する 文字エンコードを選択できない場合
OSのデフォルト文字(日本語環境)で自動選択されてShift-JISなどで保存されるので
文字化けしてRimが正しく読み込めないので注意
ただ、基本的にA Dog Said用のパッチならA Dog said側の日本語翻訳が適用されると
思うので、メニューなどが翻訳されないことは無いと思う
古傷はHediffDefs/Hediffs_Local_Injuries.xmlだと「permanentLabel」で指定されてる
255: 2020/07/05(日) 09:20:28.40
>>203
レスthx
Alpha Animalsの日本語訳は入ってる
パッチで追加される義肢の一部が翻訳されんかった
直接書き換えてみるわ
古傷も改めてさがしてみる
レスthx
Alpha Animalsの日本語訳は入ってる
パッチで追加される義肢の一部が翻訳されんかった
直接書き換えてみるわ
古傷も改めてさがしてみる
164: 2020/07/04(土) 09:25:06.66
今更興味出てきてるんだけどやること多くて複雑なゲームですか?
AI住民を観察できるようなゲームならやってみたいんですけど
AI住民を観察できるようなゲームならやってみたいんですけど
166: 2020/07/04(土) 09:30:22.34
>>164
そこまで複雑ではない、が
慣れないうちや、序盤から中盤にかけてはそこそこ忙しい
慣れて終盤になるってようやくゆっくり観察できる感じ
ようは人次第だ
抵抗ないなら、動画とか見てみるのも手だよ
全滅させながら覚えていくゲームだから
そこまで複雑ではない、が
慣れないうちや、序盤から中盤にかけてはそこそこ忙しい
慣れて終盤になるってようやくゆっくり観察できる感じ
ようは人次第だ
抵抗ないなら、動画とか見てみるのも手だよ
全滅させながら覚えていくゲームだから
167: 2020/07/04(土) 09:31:46.74
>>166
返信ありがとう
ジャンル全然違うけどCiv6でシステム複雑で全然わからなくて投げだしたレベルだから
ちょっと心配だった
返信ありがとう
ジャンル全然違うけどCiv6でシステム複雑で全然わからなくて投げだしたレベルだから
ちょっと心配だった
168: 2020/07/04(土) 10:58:52.18
早速買ってちょっとやってみたけど思ったより難しくなさそうで安心した
170: 2020/07/04(土) 11:01:54.95
civとかパラドゲーとかに比べれば最初のとっつきやすさは全然上だと思う
ただやっていくとちゃんと奥深さもあるし
危機に陥る度に自分の経験値も上がっていくいい塩梅だ
ただやっていくとちゃんと奥深さもあるし
危機に陥る度に自分の経験値も上がっていくいい塩梅だ
171: 2020/07/04(土) 11:02:17.27
3日後、そこにはカサ婆ちゃんを呪うコロニー主の姿が
173: 2020/07/04(土) 11:26:57.71
初心者の頃は心情管理もまともにできてなくて日常的に誰かが精神崩壊してるのに
さらに初めて見るサイキック船に追い打ちかけられて絶望したりしてた
最初の入植者がリロールできることも知らずに7人の中からマシそうなのを3人選んで始めたり
さらに初めて見るサイキック船に追い打ちかけられて絶望したりしてた
最初の入植者がリロールできることも知らずに7人の中からマシそうなのを3人選んで始めたり
175: 2020/07/04(土) 12:31:14.72
普通に旅行したりトレーダーに混じってたりするぞ
178: 2020/07/04(土) 13:45:23.83
Vat-grown ってどういう意味なのか知ってる人いる?
179: 2020/07/04(土) 13:56:37.95
>>178
https://ejje.weblio.jp/content/vat%EF%BD%A5
vatが大おけに入れるという意味らしい
grownで成長しただから
直訳すると成長したものを大おけに入れる
間違ってたらすまん
https://ejje.weblio.jp/content/vat%EF%BD%A5
vatが大おけに入れるという意味らしい
grownで成長しただから
直訳すると成長したものを大おけに入れる
間違ってたらすまん
182: 2020/07/04(土) 14:41:26.05
>>178
人造培養的なイメージで考えてるわ
てか、個人的にそう翻訳してる
人造培養的なイメージで考えてるわ
てか、個人的にそう翻訳してる
205: 2020/07/04(土) 19:36:01.93
>>178
培養桶か培養槽かな
日本酒や醤油などの熟成タンクとか桶とかのイメージ
培養桶か培養槽かな
日本酒や醤油などの熟成タンクとか桶とかのイメージ
206: 2020/07/04(土) 19:37:55.14
>>178
バックストーリーで出てくる場合は、クローン培養 (クローン人間)って意味になる
バックストーリーで出てくる場合は、クローン培養 (クローン人間)って意味になる
180: 2020/07/04(土) 13:58:30.00
連投すまん
vatは
動詞だと大おけ(大樽)に入れる
名詞だと大おけ,大たる
vatは
動詞だと大おけ(大樽)に入れる
名詞だと大おけ,大たる
181: 2020/07/04(土) 14:39:35.50
間違ってたら申し訳ないけど
Vat-grownってClone Wars Modの翻訳の時に見たな
その時はクローン・バットで成長した~って翻訳したわ
Vat-grownってClone Wars Modの翻訳の時に見たな
その時はクローン・バットで成長した~って翻訳したわ
183: 2020/07/04(土) 14:47:19.16
~grownで~育ちのって意味でvatはお酒とかを入れる大容量樽の事
つまり樽培養の人間ってことだと思う
Brave new world的な、人間が生産管理されている世界の生まれってことなんじゃないかな
つまり樽培養の人間ってことだと思う
Brave new world的な、人間が生産管理されている世界の生まれってことなんじゃないかな
184: 2020/07/04(土) 14:52:09.80
バニラのどっかに説明あった気がするがどこだか忘れた
培養された人間(Vat-grown)みたいな感じで記述あったような
培養された人間(Vat-grown)みたいな感じで記述あったような
185: 2020/07/04(土) 15:32:16.86
勉強になった +4
186: 2020/07/04(土) 15:36:31.45
ググって引っ掛かったのは培養肉の英語表現の一種だった
実際どう訳すかは文脈次第だと思うけど
実際どう訳すかは文脈次第だと思うけど
187: 2020/07/04(土) 15:50:41.39
あれ、データベースつながらない?
188: 2020/07/04(土) 15:52:55.17
みなさん、どんな拠点を築いてるのですか?
参考までにどんな感じ7日見てみたくて・・・
参考までにどんな感じ7日見てみたくて・・・
191: 2020/07/04(土) 17:35:36.48
rimをプレイしてる人たちがコロニーを作る様子を一気に見れるサイト何だっけ?
あのサイトなら>>188の手本にもなるんだろうけど思い出せない
あのサイトなら>>188の手本にもなるんだろうけど思い出せない
192: 2020/07/04(土) 17:46:38.42
>>191
肥沃な土地だと140%の速さで作物が育つらしいので
そこをメインに適当に建物を立ててる段階ッス
発電機とかはまだ立てたこと無いですね
肥沃な土地だと140%の速さで作物が育つらしいので
そこをメインに適当に建物を立ててる段階ッス
発電機とかはまだ立てたこと無いですね
194: 2020/07/04(土) 18:40:25.58
>>188
https://i.imgur.com/FLDlKrj.jpg
山を挟んで左下はPrison Laborの囚人も労働する畑(生活必需品)
右上は入植者が労働する畑(建材&商品作物)
中央下の豪華な部屋はRJWの売春宿
https://i.imgur.com/FLDlKrj.jpg
山を挟んで左下はPrison Laborの囚人も労働する畑(生活必需品)
右上は入植者が労働する畑(建材&商品作物)
中央下の豪華な部屋はRJWの売春宿
196: 2020/07/04(土) 18:49:54.06
>>194
これキルゾーンはどこにある感じ?敵無しでやってる?
これキルゾーンはどこにある感じ?敵無しでやってる?
202: 2020/07/04(土) 19:24:29.66
>>196
カサンドライージーなのであんまり敵来ない
グレーになってるところがIron Woodの銃眼なので
そこから射撃してる
カサンドライージーなのであんまり敵来ない
グレーになってるところがIron Woodの銃眼なので
そこから射撃してる
204: 2020/07/04(土) 19:33:44.80
>>202
なるほどありがとう
動画とかでも見るけど銃眼便利そうだよね
なるほどありがとう
動画とかでも見るけど銃眼便利そうだよね
207: 2020/07/04(土) 20:03:35.46
>>188
https://i.imgur.com/ZrZRVsk.png
気候:温帯森林常夏 花崗岩_大理石_石灰岩 古代の高速道路(WorldEditにしかない?)
難易度:ノーマルカサ リッチエクスプローラ(をEdbでそれなりに変更) 無限ロード
Mod:UI系はそれなり 要素追加系は皆無 バランス変更はMadSkill、Edb Prepare、WorldEdit、NoRelation、MapReroll
経過日数:一年と半年
入植者:5人 これ以上増やすつもりなし 5人でも扱うのに苦慮してる
資産:11万
コロニー面積:外壁_50x45 拠点_32_32
防衛:トンネルの誘導はできていはいるがトンネル迎撃構築がまだ
かなりぬる~い環境でやってるからあくまでこんなもんか程度に
拠点の構築自体は他者様のコピーデッキみたいなもの
ってSankaってアプリで書き込んだんだが書き込みレビューの文字化けすごいがこれ大丈夫なのか・・・
https://i.imgur.com/ZrZRVsk.png
気候:温帯森林常夏 花崗岩_大理石_石灰岩 古代の高速道路(WorldEditにしかない?)
難易度:ノーマルカサ リッチエクスプローラ(をEdbでそれなりに変更) 無限ロード
Mod:UI系はそれなり 要素追加系は皆無 バランス変更はMadSkill、Edb Prepare、WorldEdit、NoRelation、MapReroll
経過日数:一年と半年
入植者:5人 これ以上増やすつもりなし 5人でも扱うのに苦慮してる
資産:11万
コロニー面積:外壁_50x45 拠点_32_32
防衛:トンネルの誘導はできていはいるがトンネル迎撃構築がまだ
かなりぬる~い環境でやってるからあくまでこんなもんか程度に
拠点の構築自体は他者様のコピーデッキみたいなもの
ってSankaってアプリで書き込んだんだが書き込みレビューの文字化けすごいがこれ大丈夫なのか・・・
189: 2020/07/04(土) 16:02:42.67
みんな親切にありがとう
検索しても出てこない単語だったから助かった
検索しても出てこない単語だったから助かった
190: 2020/07/04(土) 17:25:10.35
いいってことよ
193: 2020/07/04(土) 18:12:22.36
あのサイト(オンリーワン ナンバーワン)
195: 2020/07/04(土) 18:46:18.10
確かあったけどあれは人に見せる用に作ったコロニーって感じじゃない?
星形とか円形とかマップ全域使った街とか見て参考になるかっつーと
星形とか円形とかマップ全域使った街とか見て参考になるかっつーと
197: 2020/07/04(土) 18:55:21.36
開放状態の出入口を切り替えることで
ジャグリングしつつ銃眼から攻撃加えていく感じに見える
ジャグリングしつつ銃眼から攻撃加えていく感じに見える
198: 2020/07/04(土) 18:59:19.42
200: 2020/07/04(土) 19:13:28.20
>>198
画像じゃなくて拠点が出来ていく様子を上から見下ろしているようなの
でも探してくれてありがとう
画像じゃなくて拠点が出来ていく様子を上から見下ろしているようなの
でも探してくれてありがとう
199: 2020/07/04(土) 19:13:22.51
さりげなくRJWの話題+20
201: 2020/07/04(土) 19:18:37.44
timelapseはredditでしか見たことないわ
208: 2020/07/04(土) 20:18:11.15
最後の方になるとシルバーがだだあまりしてくるな。何か盛大にシルバーを使うようなModないかな
同盟、友好度がMAXの時に割高だけど幻品質の武器、防具、家具、義肢、美術品を売ってくれる
襲撃時にシルバー払ったら軌道商船が敵を爆撃してくれるとか
同盟、友好度がMAXの時に割高だけど幻品質の武器、防具、家具、義肢、美術品を売ってくれる
襲撃時にシルバー払ったら軌道商船が敵を爆撃してくれるとか
209: 2020/07/04(土) 20:27:39.14
210: 2020/07/04(土) 20:28:48.77
銃眼系MOD使ったことあるけど
相手の弾もかなり通すからこれじゃない感があったわ
ほぼ一方的に攻撃するための設備だと思ってたのに
相手の弾もかなり通すからこれじゃない感があったわ
ほぼ一方的に攻撃するための設備だと思ってたのに
211: 2020/07/04(土) 20:31:09.05
212: 2020/07/04(土) 20:55:45.83
>>210
マジかよ。カバー率80%超とかの壁+遮蔽物みたいなのをイメージしてたわ
マジかよ。カバー率80%超とかの壁+遮蔽物みたいなのをイメージしてたわ
213: 2020/07/04(土) 21:00:23.95
>>212
データベースから
デフォルトでは銃眼のカバーは75%、MOD設定よりカバー及び作成コストを変更可。
カバー率を80%かそれ以上にすればいい
データベースから
デフォルトでは銃眼のカバーは75%、MOD設定よりカバー及び作成コストを変更可。
カバー率を80%かそれ以上にすればいい
214: 2020/07/04(土) 21:03:13.33
80%はいかないのが多いと思うけど、大体のmodは土嚢よりカバー率高いし相手が岩裏とかなら銃眼裏側が有利
銃眼の真後ろじゃない場合はrimの仕様として遮蔽ボーナス得られない
銃眼の真後ろじゃない場合はrimの仕様として遮蔽ボーナス得られない
215: 2020/07/04(土) 21:13:44.88
銃眼を挟んで撃ち合いになるのも違和感がある
普通銃眼には牽制射撃はしてもその場で徹底的に撃ち合いになんてしないだろうと思ってしまう
銃眼から銃撃しても相手は銃眼に撃ち返すより侵入経路への侵攻を優先するような設定はできないものか
普通銃眼には牽制射撃はしてもその場で徹底的に撃ち合いになんてしないだろうと思ってしまう
銃眼から銃撃しても相手は銃眼に撃ち返すより侵入経路への侵攻を優先するような設定はできないものか
216: 2020/07/04(土) 21:21:51.21
銃眼とシールドmodの建物シールドの組み合わせは凄い鉄壁だった
建物シールド戻して・・・
建物シールド戻して・・・
217: 2020/07/04(土) 21:55:11.43
今回こそしゃれおつな拠点作ろうと意気込むも毎回とうふハウスになってしまう
いつかしゃれおつな拠点がつくれたらいいなぁ
いつかしゃれおつな拠点がつくれたらいいなぁ
218: 2020/07/04(土) 22:02:24.22
他プレイヤーの拠点は自分が入れてないMODだらけで見てて楽しい、もっと晒して
219: 2020/07/04(土) 22:30:25.19
チートMod入れまくってるから晒すの恥ずかしいわ
229: 2020/07/05(日) 00:40:44.96
>>219
動画とかでは資産を減らす省スペースの詰め詰めの大部屋とかばかりなんだよな
もっとこう派手で贅の限りを尽くしたような放蕩遭難動画なんか見てみたいな
動画とかでは資産を減らす省スペースの詰め詰めの大部屋とかばかりなんだよな
もっとこう派手で贅の限りを尽くしたような放蕩遭難動画なんか見てみたいな
295: 2020/07/05(日) 18:16:51.94
>>229
確かに資産価値盛ってるってタカハシぐらいしか見たことない気がする
資産価値削るのって高難易度だと割と必須テクニックだし、
腕というか知識と経験や小技の見せ所でもあるからなぁ
確かに資産価値盛ってるってタカハシぐらいしか見たことない気がする
資産価値削るのって高難易度だと割と必須テクニックだし、
腕というか知識と経験や小技の見せ所でもあるからなぁ
220: 2020/07/04(土) 22:31:24.50
シムシティの碁盤の目状態みたいなものさ
このゲームは防衛が絡むから仕方がない部分もある
このゲームは防衛が絡むから仕方がない部分もある
221: 2020/07/04(土) 22:38:06.68
内部に侵入されてもこちらが必ず有利になるような仕掛けが所々にあるコロニー作りたいんだけど、思い付かんのよなぁ
222: 2020/07/04(土) 22:43:10.91
やっとロケット飛ばせたけどうまくいかんもんだな
資材尽きて何時間も交易、気づいたら40時間超
二週目始めたけどまたスチール枯渇しかけて掘らんといけなくなってるしうんち
資材尽きて何時間も交易、気づいたら40時間超
二週目始めたけどまたスチール枯渇しかけて掘らんといけなくなってるしうんち
223: 2020/07/04(土) 22:46:59.31
https://i.imgur.com/vfrszSg.jpg
Vanilla Events Expandedの氷河期から温暖化を乗り切った後地形がバグってしまった
黒いタイルは海洋で山岳とかになっててもうこれ分かんねえ
Vanilla Events Expandedの氷河期から温暖化を乗り切った後地形がバグってしまった
黒いタイルは海洋で山岳とかになっててもうこれ分かんねえ
224: 2020/07/04(土) 23:13:08.30
very hardで宇宙船起動させたら難易度高すぎて発狂しそう
機械化ムカデ20を2時間に2回送られてコロニー滅亡だ
機械化ムカデ20を2時間に2回送られてコロニー滅亡だ
225: 2020/07/04(土) 23:18:13.93
派閥に援軍求めるとかって起動してもできるよね?
資材どうせいらなくなるんだし貢ぎまくって援軍要請しまくろう
資材どうせいらなくなるんだし貢ぎまくって援軍要請しまくろう
227: 2020/07/04(土) 23:57:38.62
ラットキンの援軍呼んだんだけど火だるまにされて一瞬で全員逃げてったわ…
結局リセットして他の襲撃にした
結局リセットして他の襲撃にした
228: 2020/07/05(日) 00:40:23.69
寵愛溜め込んでカタフラクト集団呼ぶの楽しいぜ
230: 2020/07/05(日) 00:57:05.32
放蕩ワロタ
俺も見たい
俺も見たい
231: 2020/07/05(日) 01:11:36.19
放蕩の限りを尽くす遭難、それってつまりロイヤリティの帝国なのでは…
あの人達は一応難民の筈だし
あの人達は一応難民の筈だし
232: 2020/07/05(日) 01:24:39.88
動画でキルゾーンとか防衛設備建設楽しそうだなと思って始めたのに
プレイ時間1000時間超えてもまだ1回もキルゾーン作ったり罠配置したことがないことに気づいた
どうやら自分は正面から戦闘したがる脳筋だったみたい
プレイ時間1000時間超えてもまだ1回もキルゾーン作ったり罠配置したことがないことに気づいた
どうやら自分は正面から戦闘したがる脳筋だったみたい
234: 2020/07/05(日) 02:03:49.59
>>232
俺も外壁すらまともに作らんから分かる
防弾サイキック連発するの楽しいからオススメだぞ
ムカデを防弾サイキックで覆って囲んで棒で叩くのだ
俺も外壁すらまともに作らんから分かる
防弾サイキック連発するの楽しいからオススメだぞ
ムカデを防弾サイキックで覆って囲んで棒で叩くのだ
233: 2020/07/05(日) 01:43:50.50
損害半端ない気がするんだがやっていけるのか
237: 2020/07/05(日) 02:26:28.34
>>233
それなりに損害出るけどそれはそれで楽しいよ
もちろん回らなくなったり防衛しきれずに崩壊したことも何度もあるけど慣れてきてからはそれもかなり少なくなった
外壁も2年ぐらい経過してやる事なくなってきたなって時にやっと建てることも多々ある
それなりに損害出るけどそれはそれで楽しいよ
もちろん回らなくなったり防衛しきれずに崩壊したことも何度もあるけど慣れてきてからはそれもかなり少なくなった
外壁も2年ぐらい経過してやる事なくなってきたなって時にやっと建てることも多々ある
235: 2020/07/05(日) 02:14:30.97
焼夷弾で燃やされるぞ
236: 2020/07/05(日) 02:15:35.23
攘夷弾で炎上してエンジョイしよう
238: 2020/07/05(日) 02:47:59.25
リムMODデータベースで見かけたRevia Race って種族が面白そうと入れたのですが
DLした日本語化を展開してJapaneseフォルダをMODsに入れたのですが日本語化が出来ませんでした・・・
なにか間違っているのでしょうか?
DLした日本語化を展開してJapaneseフォルダをMODsに入れたのですが日本語化が出来ませんでした・・・
なにか間違っているのでしょうか?
239: 2020/07/05(日) 02:52:11.70
>>238
Languagesってフォルダ作ってから入れた?
確かそのModは元からLanguagesフォルダが無かったと思う
Languagesってフォルダ作ってから入れた?
確かそのModは元からLanguagesフォルダが無かったと思う
273: 2020/07/05(日) 12:00:24.20
>>239 >>244
遅くなりましたが回答ありがとうございます。
日本語化できました
遅くなりましたが回答ありがとうございます。
日本語化できました
282: 2020/07/05(日) 15:01:23.76
>>273
おめでとう
どこに入れれば良いのかについては解説無いから、初心者には難しい部分がある
解説してある場合もあるけど少ないね
おめでとう
どこに入れれば良いのかについては解説無いから、初心者には難しい部分がある
解説してある場合もあるけど少ないね
244: 2020/07/05(日) 03:11:24.26
>>238
デフォルトのSteamをインストールした先を基準にした場合は、以下のフォルダを開き、
Languagesフォルダーを作成して、解凍したファイル内のJapaneseフォルダを入れる
C:/Program Files (x86)/Steam/steamapps/workshop/content/294100/2020041005
RimWorld/Mods/は完成したModを入れる場所なので、Japaneseフォルダだけ入れても
何のModか不明なので読み込まれません。適当な翻訳Modを参照して、どういうファイル
構造になっているのか見てみるといいかも
デフォルトのSteamをインストールした先を基準にした場合は、以下のフォルダを開き、
Languagesフォルダーを作成して、解凍したファイル内のJapaneseフォルダを入れる
C:/Program Files (x86)/Steam/steamapps/workshop/content/294100/2020041005
RimWorld/Mods/は完成したModを入れる場所なので、Japaneseフォルダだけ入れても
何のModか不明なので読み込まれません。適当な翻訳Modを参照して、どういうファイル
構造になっているのか見てみるといいかも
240: 2020/07/05(日) 02:53:35.18
俺は手足もげもげすら嫌うから囲い無しプレーは無理だなぁ
機械化して欲しいやつなら別にいっかって感じだけど
機械化して欲しいやつなら別にいっかって感じだけど
241: 2020/07/05(日) 02:58:48.67
サイキック感応器の範囲でけーな
サイコスード波導器よりでかいとは
サイコスード波導器よりでかいとは
242: 2020/07/05(日) 03:04:08.97
ロイヤリティとROMとPsytech入れてると、異能力バトルSF感やばいな
246: 2020/07/05(日) 07:15:12.94
>>242
うちのコロニーは加えて萌えネズミと萌えウサギと萌えドラゴンと吸血鬼がうろついている。ナード向け海外オタアニメかな?
うちのコロニーは加えて萌えネズミと萌えウサギと萌えドラゴンと吸血鬼がうろついている。ナード向け海外オタアニメかな?
247: 2020/07/05(日) 07:32:34.95
>>242
スターウォーズ「俺もいるぞ!」
スターウォーズ「俺もいるぞ!」
260: 2020/07/05(日) 10:37:44.40
>>247
スターウォーズMoDどんな感じ?
今エイリアンvsプレデター入れてるからうまく嵌りそうなら入れてみたい
スターウォーズMoDどんな感じ?
今エイリアンvsプレデター入れてるからうまく嵌りそうなら入れてみたい
261: 2020/07/05(日) 10:45:18.17
>>260
https://rimworld.2game.info/tag/%E3%B9%E3%BF%E3%BC%E3%A6%E3%A9%E3%BC%E3%BA/
フォースが使えたり新しい武器や敵対派閥を追加できる
URLが長いけど気にしないで
https://rimworld.2game.info/tag/%E3%B9%E3%BF%E3%BC%E3%A6%E3%A9%E3%BC%E3%BA/
フォースが使えたり新しい武器や敵対派閥を追加できる
URLが長いけど気にしないで
245: 2020/07/05(日) 04:29:03.11
rimのヒヨコって小さくして黄色くなった鶏なんだな…
camera+で初めてわかったわ…
camera+で初めてわかったわ…
248: 2020/07/05(日) 08:01:08.58
「少女」やヌコに至っては家畜扱いされてると言う業の深さよ
…いや誕生経緯を想像すると各種族共にロクでもなさそうだが
…いや誕生経緯を想像すると各種族共にロクでもなさそうだが
251: 2020/07/05(日) 08:13:33.72
うちのヌコトたちはチーズケーキとか天丼とかカレーとか食べてるな
たまに畑の草食べるけどケーキとかのほうが美味しいよね?って思ってしまう
たまに畑の草食べるけどケーキとかのほうが美味しいよね?って思ってしまう
252: 2020/07/05(日) 08:23:45.66
入植者じゃなくてやってる側にストレスがたまるゲーム
253: 2020/07/05(日) 09:02:51.11
玉座の間って部屋の印象何で決まるの
彫刻置いてもヒスイの壁にしても全く上がらなくて困ってる
彫刻置いてもヒスイの壁にしても全く上がらなくて困ってる
254: 2020/07/05(日) 09:13:10.97
印象はイメージとしては美しさの密度みたいな感じだよ
例えば芸術品が一つあったとして、広い部屋に置くよりも狭い部屋に置いた方が印象が大きく上がる
玉座の間は広いから小さく作っても秀品の大ぶりの彫刻5、6個ぐらいは必要になると思う
例えば芸術品が一つあったとして、広い部屋に置くよりも狭い部屋に置いた方が印象が大きく上がる
玉座の間は広いから小さく作っても秀品の大ぶりの彫刻5、6個ぐらいは必要になると思う
256: 2020/07/05(日) 09:29:47.93
>>254
そういうことだったのか
大ぶりの彫刻作れる入植者育てないとな...
そういうことだったのか
大ぶりの彫刻作れる入植者育てないとな...
257: 2020/07/05(日) 09:32:52.86
ヒスイの壁は印象値160とか目指すならもはや雀の涙だから
100個以上もってるなら彫刻にしちゃったほうが有効そう
娯楽室とあわせて水増しとか効率に走りたくないのなら彫刻を置いていくしかないかも
100個以上もってるなら彫刻にしちゃったほうが有効そう
娯楽室とあわせて水増しとか効率に走りたくないのなら彫刻を置いていくしかないかも
258: 2020/07/05(日) 10:06:46.05
トンネル襲撃が未だによくわからない
タレットの範囲を避ける傾向 弱いところを突いてくるって聞くから一箇所弱くして誘導しようとしたら
オートタレット6 タレット12のキルゾーンに全員突っ込んでくる…w
タレットの範囲を避ける傾向 弱いところを突いてくるって聞くから一箇所弱くして誘導しようとしたら
オートタレット6 タレット12のキルゾーンに全員突っ込んでくる…w
259: 2020/07/05(日) 10:33:59.36
キルゾーン作ったら楽なんだろうなとは思いつつ、
防壁にカバーとタレット並べて撃ち合いして近接要員で敵の突撃を止めるのが楽しい
古傷が増えていくのもそれもまた味だな(大量の義肢を用意しつつ)
防壁にカバーとタレット並べて撃ち合いして近接要員で敵の突撃を止めるのが楽しい
古傷が増えていくのもそれもまた味だな(大量の義肢を用意しつつ)
262: 2020/07/05(日) 10:48:28.36
スターウォーズMODは、魔法MODの簡易版とかわかりやすい版だわな
基本的に敵にジェダイやシスはいなかったか、めったに出てこないか
フォースの才能があるやつは、魔法MODと同じ感じで時々持ってるけど
あと、フォースのレベルをあげてライトセイバー使うと敵の銃弾弾き返したり、本当にジェダイっぽくできる
ただスター・ウォーズの派閥追加系は、ちょっとよくわからん動物扱いのでかい機械が出てきて面倒だから最近は抜いちゃったな・・・
基本的に敵にジェダイやシスはいなかったか、めったに出てこないか
フォースの才能があるやつは、魔法MODと同じ感じで時々持ってるけど
あと、フォースのレベルをあげてライトセイバー使うと敵の銃弾弾き返したり、本当にジェダイっぽくできる
ただスター・ウォーズの派閥追加系は、ちょっとよくわからん動物扱いのでかい機械が出てきて面倒だから最近は抜いちゃったな・・・
263: 2020/07/05(日) 11:01:48.20
なるほどー
とりあえず入れてみるか
エイリアンvsプレデターのMODは出来がいいんだけど、なぜかプレデターの小手型の装備の攻撃速度が異常に早くて、とんでもない近接dpsになるので抜くか迷ってる
ほかはすごくいいんだけど
とりあえず入れてみるか
エイリアンvsプレデターのMODは出来がいいんだけど、なぜかプレデターの小手型の装備の攻撃速度が異常に早くて、とんでもない近接dpsになるので抜くか迷ってる
ほかはすごくいいんだけど
264: 2020/07/05(日) 11:10:19.63
そんなわけで今、ゲーム中に生成されるアイテムをMOD含めて管理する方法を探してるんだけどいい方法ありますか?
265: 2020/07/05(日) 11:14:53.62
>>264
https://rimworld.2game.info/detail.php?id=1399212509
説明
MODで追加されたアイテム、特性、イベントなどの説明文に、どのMODで追加されたのものなのかを表示する。
不要なアイテムやイベントをゲームから無くしたい時、どのMODのサブスクライブを解除すれば良いのかひと目で分かります。
もう入れてたらすまん
https://rimworld.2game.info/detail.php?id=1399212509
説明
MODで追加されたアイテム、特性、イベントなどの説明文に、どのMODで追加されたのものなのかを表示する。
不要なアイテムやイベントをゲームから無くしたい時、どのMODのサブスクライブを解除すれば良いのかひと目で分かります。
もう入れてたらすまん
267: 2020/07/05(日) 11:18:12.52
>>265
ありがとう
これは入れてるけどマジ便利だよね
今回のは、大型MODで追加される装備のうち一部だけを消したり、他のMOD追加アイテムとほとんど同じものを個別に片側だけ消したりしたい感じなんだ
ありがとう
これは入れてるけどマジ便利だよね
今回のは、大型MODで追加される装備のうち一部だけを消したり、他のMOD追加アイテムとほとんど同じものを個別に片側だけ消したりしたい感じなんだ
269: 2020/07/05(日) 11:23:54.40
>>267
そこまでやるとなると
最早ローカルコピーしたMODを読んで
XML編集する位しかないような気がする
そこまでやるとなると
最早ローカルコピーしたMODを読んで
XML編集する位しかないような気がする
266: 2020/07/05(日) 11:15:44.85
結構皆個室とか作ってるのね
面倒だから毎回大部屋で寝かせてるわ
面倒だから毎回大部屋で寝かせてるわ
268: 2020/07/05(日) 11:18:17.84
MOD再構築して2階建てMODも入れてさあって思ったら世界創造できなかったわ
いくつか外して少しずつ起動するかなぁ
いくつか外して少しずつ起動するかなぁ
270: 2020/07/05(日) 11:25:28.51
https://i.imgur.com/tRdwnae.png
敵に襲撃され放火され、上記キャラが負傷をし倒れ、
消火活動をしてる間に精神状態がひきこもりになったんですが
これはどうやれば怪我や精神状態を治せるのですか?
医療用ベッドにも行かずその辺りをうろうろしてるだけで
操作も受け付けない状態で・・・
敵に襲撃され放火され、上記キャラが負傷をし倒れ、
消火活動をしてる間に精神状態がひきこもりになったんですが
これはどうやれば怪我や精神状態を治せるのですか?
医療用ベッドにも行かずその辺りをうろうろしてるだけで
操作も受け付けない状態で・・・
271: 2020/07/05(日) 11:27:18.32
落ち着くまで待つか他の入植者を徴兵して逮捕
272: 2020/07/05(日) 11:40:48.91
>>271
おぉ!
徴兵状態にしたら、逮捕できる選択肢が出てきました!
さっそく逮捕を試みたら凶暴化しましたが、
無事にダウンさせ、そして医療用ベッドに運ぶことが出来ました
即レスmサンクスです!
おぉ!
徴兵状態にしたら、逮捕できる選択肢が出てきました!
さっそく逮捕を試みたら凶暴化しましたが、
無事にダウンさせ、そして医療用ベッドに運ぶことが出来ました
即レスmサンクスです!
274: 2020/07/05(日) 12:15:22.44
逮捕したし入植者は解放すれば即入植者に戻るからね
俺みたいに何日もかけて再説得する必要ないからな・・
俺みたいに何日もかけて再説得する必要ないからな・・
277: 2020/07/05(日) 13:24:42.10
>>274
マジかよ。間違えて逮捕して敵対心とか出てたから普通に何日も再説得したわ……
言われてみりゃ所属変わってないから解放したら戻ってくるよな
マジかよ。間違えて逮捕して敵対心とか出てたから普通に何日も再説得したわ……
言われてみりゃ所属変わってないから解放したら戻ってくるよな
275: 2020/07/05(日) 12:22:44.96
つまり5マスの部屋に幻巨大な金の巨大彫刻置けば宇宙ってことか
276: 2020/07/05(日) 13:16:24.37
貴族は部屋の美しさだけでなく広さも求めてくるから、金の彫刻では宇宙になれない。サイキックのコストとしては妥当ではあるけどね
278: 2020/07/05(日) 13:28:13.60
今仕様変わったっけか
昔のバージョンでは無能追放の常套手段だったが
昔のバージョンでは無能追放の常套手段だったが
279: 2020/07/05(日) 13:41:57.97
ドア開放のリリースと混合してない?
280: 2020/07/05(日) 13:44:06.57
狭いデバフつきそうだが
281: 2020/07/05(日) 15:01:11.30
ああ、わざと脱走させるトリックと混同してたわ
283: 2020/07/05(日) 15:04:11.02
1.1のフォルダに入れないと翻訳できないとか
いや普通にLanguageフォルダで良いとか
どっちやってなるわ・・・
いや普通にLanguageフォルダで良いとか
どっちやってなるわ・・・
289: 2020/07/05(日) 17:19:34.26
>>283
LoadFolders.xmlで指定されている場合は、RimWorldのVersionごとに
指定された場所に無ければ読み込まれない
LoadFolders.xmlが無ければ通常通り
その辺はRimWorldのゲームフォルダ内にModUpdating.txtがあるので
目を通しておくといいかも
Vertsionごとに仕分けられるようになっているのは、ワークショップなどで
Versionが上がる度に、最新版以外の全てを破棄する必要があったのを
別々のファイルとフォルダで管理できるようにしたことから
まぁちゃんと仕様を読まずにMod構成してる人も多いけどね
LoadFolders.xmlで指定されている場合は、RimWorldのVersionごとに
指定された場所に無ければ読み込まれない
LoadFolders.xmlが無ければ通常通り
その辺はRimWorldのゲームフォルダ内にModUpdating.txtがあるので
目を通しておくといいかも
Vertsionごとに仕分けられるようになっているのは、ワークショップなどで
Versionが上がる度に、最新版以外の全てを破棄する必要があったのを
別々のファイルとフォルダで管理できるようにしたことから
まぁちゃんと仕様を読まずにMod構成してる人も多いけどね
284: 2020/07/05(日) 15:29:08.93
たまに一切運搬できないキャラが居るんですが、
あれはステータスに因るものなんでしょうか?
それとも単なる運ですか?
あれはステータスに因るものなんでしょうか?
それとも単なる運ですか?
286: 2020/07/05(日) 15:31:43.70
世界の創造ができなくなってさ
MODを外してから少しずつ、1から入れ直してって
全部のMODにチェック入った状態になったけど世界の創造ができたわ
?????
どういうことだ・・・並び順なのか・・・?
>>284
性格とか特性で、特定の行動ができないキャラいるよ
戦闘ができないとか、そういうのもいる
MODを外してから少しずつ、1から入れ直してって
全部のMODにチェック入った状態になったけど世界の創造ができたわ
?????
どういうことだ・・・並び順なのか・・・?
>>284
性格とか特性で、特定の行動ができないキャラいるよ
戦闘ができないとか、そういうのもいる
285: 2020/07/05(日) 15:31:17.41
略歴よくみてみ
287: 2020/07/05(日) 16:55:29.04
日本人作の種族MODが出ておるな
288: 2020/07/05(日) 16:59:19.73
ハーフエルフMODか
・・・ええやん!
・・・ええやん!
290: 2020/07/05(日) 17:52:19.67
291: 2020/07/05(日) 18:08:55.10
バニラの攻略なら動画見ろで割と終わっちゃうし、話すことあんまなくない?
293: 2020/07/05(日) 18:12:00.51
以前スレで包囲襲撃対策の話題出た時はだいぶ参考になったな。MOD環境下にもある程度応用出来るからバニラ攻略情報も普通に助かる
294: 2020/07/05(日) 18:12:05.22
超能力の凶暴化の波動って範囲攻撃だから壁貫通するんだな
トンネル相手に滅茶苦茶有効だったわ
トンネル相手に滅茶苦茶有効だったわ
296: 2020/07/05(日) 18:47:15.98
資産価値ってちょくちょく話題になってるけど皆気にしてプレイしてるの?
297: 2020/07/05(日) 18:52:20.71
資産価値は変にXXLとかで物資溜め込んだりタレット並べたりしない限り
そんなに気にすることでもないと思う
どれくらいかは忘れたけど、資産価値での襲撃規模はある程度で頭打ちもくるし
そんなに気にすることでもないと思う
どれくらいかは忘れたけど、資産価値での襲撃規模はある程度で頭打ちもくるし
312: 2020/07/05(日) 22:04:37.49
>>297
今のは知らないが以前はワーグ1000とか軽く超えた事あるなぁ
一塊になって来てぶわっと広がってキルゾーンからはみ出るから流石に全滅した
後日タカハシで同じ状況になってるの見てあっ察し…ってなった記憶がある
象とかスランボは数が少ないから問題ない
ワーグは早いし多いし、経路計算のタイミングが目的地まで一回も来ないのか、
ぶわっと広がって詰むし、それが無くても手ごわい最強生物だった
今のは知らないが以前はワーグ1000とか軽く超えた事あるなぁ
一塊になって来てぶわっと広がってキルゾーンからはみ出るから流石に全滅した
後日タカハシで同じ状況になってるの見てあっ察し…ってなった記憶がある
象とかスランボは数が少ないから問題ない
ワーグは早いし多いし、経路計算のタイミングが目的地まで一回も来ないのか、
ぶわっと広がって詰むし、それが無くても手ごわい最強生物だった
299: 2020/07/05(日) 18:55:01.92
せっかく効率よく拡張してもそれ以上の襲撃が来るってのがなんか不毛だから時間経過とかで襲撃規模大きくなるMOD入れてるわ
ぬるくなる分は最初の難易度を上げればいいし
ぬるくなる分は最初の難易度を上げればいいし
300: 2020/07/05(日) 19:09:33.49
バニラだと資産管理は大事
301: 2020/07/05(日) 19:10:09.03
ハーフエルフのかわいい・・・
302: 2020/07/05(日) 19:21:07.71
Aquariumでとれた熱帯魚を備蓄ゾーンに入れるのに、項目がどこにも見当たらないのですが
どこにありますか。魚肉はあるけどその前の段階が見当たらなくて。
釣りmod入れてたらたくさんつれてしまって。
どこにありますか。魚肉はあるけどその前の段階が見当たらなくて。
釣りmod入れてたらたくさんつれてしまって。
303: 2020/07/05(日) 19:39:38.40
難易度過激で縛りプレイしてるとかじゃなければ気にするだけ無駄だと思う
後は物凄い高価に設定されてるMODのアイテム溜め込んてるとかじゃなければ
後は物凄い高価に設定されてるMODのアイテム溜め込んてるとかじゃなければ
304: 2020/07/05(日) 20:18:41.71
スチールすぐなくなるし寒いだの暑いだのうるさいし
猿の如くあっちこっちの異性にアタックして振られて続けて勝手にノイローゼになるし
発狂したネズミごときに追いかけられて縮こまるだけでボコボコにされるしバニラは地獄やで
猿の如くあっちこっちの異性にアタックして振られて続けて勝手にノイローゼになるし
発狂したネズミごときに追いかけられて縮こまるだけでボコボコにされるしバニラは地獄やで
305: 2020/07/05(日) 20:29:03.94
少なくとも最後のは抵抗する設定にしとけばいいでしょうに
306: 2020/07/05(日) 20:31:05.65
暑い寒いは冷暖房使えばいいだけなので地獄とまではちょっと…
307: 2020/07/05(日) 20:33:48.61
一週目はMOD入れずにやれって言われたからクリアしたら50時間もかかったよ...
慣れた人って一周何時間くらいでやってるの?
慣れた人って一周何時間くらいでやってるの?
309: 2020/07/05(日) 21:48:06.99
>>307
50時間くらいかな
50時間くらいかな
308: 2020/07/05(日) 21:00:13.35
男は即追放でやってるから振られ低下はほぼ起きないな
310: 2020/07/05(日) 21:55:15.12
一周とかいう概念は既に消し飛んでる
311: 2020/07/05(日) 22:01:14.90
Mod同士で根本的にでは無いけどある部分で競合してる箇所があって
なんとなくどの箇所なのかわかるんだけど技術が無いから下手に弄れず歯噛みしてる
一応後発のMod作者にはコメントで報告したけど流石に修正してくれないよなぁ
なんとなくどの箇所なのかわかるんだけど技術が無いから下手に弄れず歯噛みしてる
一応後発のMod作者にはコメントで報告したけど流石に修正してくれないよなぁ
326: 2020/07/06(月) 00:10:20.42
>>311
競合してる部分が何かで対応可能/不可能が決まるんで作者に過大な期待をするのも
特にdll追加して、変更を行っている部分が被ると、その時点で修正不可能な場合もある
xml上だけの重複や競合なら、修正パッチ等で対応できるけど、dllの競合の場合
「俺のModのために、お前のModを変更しろ」って意味にもなるので、普段付き合いがある
Mod作者同士でないとなかなか難しいと思う。
ぶっちゃけ、それを頼む利用者もかなりヤバイ相手と見なされるし
競合してる部分が何かで対応可能/不可能が決まるんで作者に過大な期待をするのも
特にdll追加して、変更を行っている部分が被ると、その時点で修正不可能な場合もある
xml上だけの重複や競合なら、修正パッチ等で対応できるけど、dllの競合の場合
「俺のModのために、お前のModを変更しろ」って意味にもなるので、普段付き合いがある
Mod作者同士でないとなかなか難しいと思う。
ぶっちゃけ、それを頼む利用者もかなりヤバイ相手と見なされるし
339: 2020/07/06(月) 00:43:41.15
>>326
そうなんだ…
頼む前に作者へ動作不調は他Modのせいかな?って聞いた時
なんか出来れば競合起こしてる所詳しく教えて的な事言われたから
一応競合してたMod名だけ言ったんだけどマズかったかな…
そうなんだ…
頼む前に作者へ動作不調は他Modのせいかな?って聞いた時
なんか出来れば競合起こしてる所詳しく教えて的な事言われたから
一応競合してたMod名だけ言ったんだけどマズかったかな…
346: 2020/07/06(月) 01:20:40.01
>>339
その言い方なら問題ないと思うよ
その言い方なら問題ないと思うよ
313: 2020/07/05(日) 22:12:50.31
高難易度でやってたけど襲撃に疲れてピースフルにした
初めてだけどこの難易度のシムシティ感もなかなか面白いな
初めてだけどこの難易度のシムシティ感もなかなか面白いな
314: 2020/07/05(日) 22:17:01.46
ワーグは増えすぎた人口を減らすために作られてた遺伝子操作生物だぞ。
他の動物と根本から違う。
他の動物と根本から違う。
315: 2020/07/05(日) 22:25:40.41
狙撃手にするつもりで入れたやつがネズミやリスに目やら指やらやられて激萎えはバニラだとよくあったなあ
330: 2020/07/06(月) 00:21:54.07
>>315
まぁ目や手足は強化義肢入れればって考えれば…
バニラで一番萎えるのは個人的には鼻かな
欠損者とか言って全員から-15だしヒーラーシーラムでしか直せないし
まぁ目や手足は強化義肢入れればって考えれば…
バニラで一番萎えるのは個人的には鼻かな
欠損者とか言って全員から-15だしヒーラーシーラムでしか直せないし
316: 2020/07/05(日) 22:29:10.69
2階建てMOD導入して最初からプレイだ
楽しみ・・・
ちょっと試しに800×800の広さのマップ作ったらアホみたいに重かったから断念だわ
楽しみ・・・
ちょっと試しに800×800の広さのマップ作ったらアホみたいに重かったから断念だわ
317: 2020/07/05(日) 22:55:21.64
より快適なリムワ生活の為にPCを新調したいところだ
CPU重視でいいんだよね?
CPU重視でいいんだよね?
318: 2020/07/05(日) 23:04:50.99
シングルスレッド性能の高いCPUが一番重要だな
319: 2020/07/05(日) 23:07:51.75
このゲームやるためならグラボいらんから
AMDのほうがいいんかね
i7 6770k、GTX1070でも雨の日とかたまに重いから最適化はやっぱ微妙なんだろうね
AMDのほうがいいんかね
i7 6770k、GTX1070でも雨の日とかたまに重いから最適化はやっぱ微妙なんだろうね
320: 2020/07/05(日) 23:18:02.58
確か、グラボはそこまで重視しなくてよくて
CPUもシングルスレッドしか使ってない?から今出てる一番良いの買ったって大した性能にはならなくて
・・・どうしようもなくね?
CPUもシングルスレッドしか使ってない?から今出てる一番良いの買ったって大した性能にはならなくて
・・・どうしようもなくね?
321: 2020/07/05(日) 23:22:35.02
最近プレイし始めてパーマデスでおっかなびっくり進めてるんだけど
ニューロトレイナーって便利過ぎて大丈夫これ?ってなる
チームの工芸を10年支えた工芸マンをペストで失って復帰絶望かと思ってたけど、隣の集落で売ってたニューロトレイナー2本を適当な熱意持ちに挿入したらあっさりレベル10越えて笑った。
そして丁重に埋葬した元工芸マンを惜しむ気持ちが速攻薄まって切なくなった。
ニューロトレイナーって便利過ぎて大丈夫これ?ってなる
チームの工芸を10年支えた工芸マンをペストで失って復帰絶望かと思ってたけど、隣の集落で売ってたニューロトレイナー2本を適当な熱意持ちに挿入したらあっさりレベル10越えて笑った。
そして丁重に埋葬した元工芸マンを惜しむ気持ちが速攻薄まって切なくなった。
336: 2020/07/06(月) 00:41:33.51
>>321
スキルレベル低いけど工芸に火持ちが創作意欲出た時用に工芸ニュートレは余裕できたら一個はストックしといたりしてるな
スキルレベル低いけど工芸に火持ちが創作意欲出た時用に工芸ニュートレは余裕できたら一個はストックしといたりしてるな
322: 2020/07/05(日) 23:22:36.63
α以来久々にとMOD全消去して全部1.1対応入れなおして環境再構築半日かけて頑張ったのにエラー真っ赤でスタートボタンさえ消えてて押せない有様とかどんな仕打ち
328: 2020/07/06(月) 00:15:32.36
>>322
とりあえずパッチ系Modを外そうか
特にDLCの親父を消すパッチMod
とりあえずパッチ系Modを外そうか
特にDLCの親父を消すパッチMod
323: 2020/07/05(日) 23:37:42.19
俺もそんなんだけど、エラー無視して突っ切ってスタートしたわ
てか、MOD探すのが凄い面倒だな
1.0と1.1が別にアップしてるMODが結構あって・・・
てか、MOD探すのが凄い面倒だな
1.0と1.1が別にアップしてるMODが結構あって・・・
324: 2020/07/05(日) 23:48:53.32
狙ったスキルのニューロトレーナーがなかなか出ないこともあるからな
327: 2020/07/06(月) 00:13:46.93
>>324
異邦人派閥の拠点なら売ってる事も多いので、商品入れ替えしたら
スキル上げの残骸を売りつけるついでにニューロトレイナーやコンポーネントの
買い出しに行ったりすると楽かもしれない
異邦人派閥の拠点なら売ってる事も多いので、商品入れ替えしたら
スキル上げの残骸を売りつけるついでにニューロトレイナーやコンポーネントの
買い出しに行ったりすると楽かもしれない
325: 2020/07/06(月) 00:06:11.91
ずっとニュートロレイナーって読んでたわ…
329: 2020/07/06(月) 00:21:24.14
このmodと競合してるって情報が作者に入るから要望してっていいと思うけどね。
競合してるのが人気modなら対応する気になってくれる可能性もあるし、めんどくさけりゃ最悪無視して終わりでしょ。
競合してるのが人気modなら対応する気になってくれる可能性もあるし、めんどくさけりゃ最悪無視して終わりでしょ。
331: 2020/07/06(月) 00:24:45.04
負荷の原因になる睡眠中のZZZを消すMODって無かったっけ
337: 2020/07/06(月) 00:42:45.56
>>331
あるよ
データベースにある
でも名前を忘れた・・・
あるよ
データベースにある
でも名前を忘れた・・・
358: 2020/07/06(月) 05:57:52.51
359: 2020/07/06(月) 09:08:24.25
>>331
助けを呼んでいる!マークも重いのかな?
昨日イベントで空から30人ぐらい降ってきて20人ぐらい!マーク出た状態になったとたんむちゃくちゃ重くなった
助けを呼んでいる!マークも重いのかな?
昨日イベントで空から30人ぐらい降ってきて20人ぐらい!マーク出た状態になったとたんむちゃくちゃ重くなった
332: 2020/07/06(月) 00:26:59.78
鼻は今はDLCでエステティクノーズつけられるじゃん
333: 2020/07/06(月) 00:29:30.29
クリアは星の全拠点回る感じなの?
334: 2020/07/06(月) 00:32:23.04
なんでもCEに対応しろ外人が湧いてくるのは面倒くさそう
335: 2020/07/06(月) 00:34:20.50
普通にプレイする分には他拠点に寄るのは1,2ヶ所で充分だよ。
338: 2020/07/06(月) 00:43:39.93
CEってそんなに良いんかな?
むかーし試しに1度だけ入れてすぐ抜いてそれっきりだわ・・・
むかーし試しに1度だけ入れてすぐ抜いてそれっきりだわ・・・
340: 2020/07/06(月) 00:46:36.07
no more sleeping Z'sってやつ?
つーかzzzぐらいでパフォーマンスに影響出るってのが意外だ...
つーかzzzぐらいでパフォーマンスに影響出るってのが意外だ...
341: 2020/07/06(月) 00:49:59.12
ニュートロアミン
ニューロトレイナー
両方あるのが分かりづらいなw
後者はNeuro-Trainer(ニューロン:脳神経細胞とトレーンer/トレーニングする)と理解すれば間違えないんだが
ニューロトレイナー
両方あるのが分かりづらいなw
後者はNeuro-Trainer(ニューロン:脳神経細胞とトレーンer/トレーニングする)と理解すれば間違えないんだが
362: 2020/07/06(月) 11:07:28.99
>>341
最初の頃ずっとニュートロレイナーって読んでた
あとヒーラーシーラムとシーラーヒーラム
最初の頃ずっとニュートロレイナーって読んでた
あとヒーラーシーラムとシーラーヒーラム
364: 2020/07/06(月) 11:33:12.08
>>362
ネトゲとかやっててヒーラーって単語に馴染みがあると間違えづらいやつだなw
あとはリザレクトシーラムと並べるか
かくいう俺はニューロアミンだと長い間思ってたぜ……
ネトゲとかやっててヒーラーって単語に馴染みがあると間違えづらいやつだなw
あとはリザレクトシーラムと並べるか
かくいう俺はニューロアミンだと長い間思ってたぜ……
342: 2020/07/06(月) 00:54:09.19
VGPで追加されたミツバチの巣箱って自分で置けますか?
343: 2020/07/06(月) 00:55:42.59
え Zzzって重いの
火災が広がると重くなるのは気づいたけどまさかZzzもか
火災が広がると重くなるのは気づいたけどまさかZzzもか
344: 2020/07/06(月) 01:10:46.25
ちなみに、会話時に吹き出しが出るMODも重いよ
345: 2020/07/06(月) 01:16:01.57
会話なんて陰毛を罵倒したとかしょうもないのしかないからいらないよな
347: 2020/07/06(月) 01:36:16.63
>>345
でもないと画面が寂しいし
でもないと画面が寂しいし
348: 2020/07/06(月) 01:42:19.46
それは多分好きな子に意地悪するタイプなんやろな
349: 2020/07/06(月) 04:06:14.09
帝国の援軍が精神崩壊起こして家具壊し始めたから逮捕したら敵対した
部下の躾くらいしとけーや
部下の躾くらいしとけーや
351: 2020/07/06(月) 04:18:08.96
徴兵射撃でサツガイなら、一発だけなら誤射かもしれないって友好度下がる程度だったのかなあ
昔より誤射で削れる友好度もマイルドになったよね
昔より誤射で削れる友好度もマイルドになったよね
352: 2020/07/06(月) 04:28:09.55
入植者はいろんな+がついてていつもご機嫌だけど
来たばかりの人にとってはやっぱり酷い環境なんやなって
来たばかりの人にとってはやっぱり酷い環境なんやなって
353: 2020/07/06(月) 04:39:41.28
来たばかりの人は食堂、娯楽室補正が無いから、まずは娯楽と食事をさせてきれいな部屋に監禁して美観補正もつけるんだよ
354: 2020/07/06(月) 04:41:07.65
友好使用可能なサイキックで何とかならんかな
共鳴でサイキックショック状態にするとか…
共鳴でサイキックショック状態にするとか…
355: 2020/07/06(月) 04:44:16.47
捕らえた人間の身体のパーツをポッドで送ってあげると許してくれた
357: 2020/07/06(月) 05:02:55.14
ペスト患者と濃厚接触しても感染しないのがrim人
ババアの嫌がらせ以外では病気にならんよ
ババアの嫌がらせ以外では病気にならんよ
360: 2020/07/06(月) 10:05:18.41
負荷って言えば、まだクアッドコアより上のマルチコアCPUに対応してないんだよな
大型DLCも出たのに対応しないって事はもう本体的にどうしようもないんだろうな
重いって悩んでる人は一度そこら辺調べてみるといいよ
そんなのもう知っとるわ!って人はゴメン
大型DLCも出たのに対応しないって事はもう本体的にどうしようもないんだろうな
重いって悩んでる人は一度そこら辺調べてみるといいよ
そんなのもう知っとるわ!って人はゴメン
361: 2020/07/06(月) 10:16:11.58
CPU対応してくれたら、1000×1000のマップとかでもヌルヌルに・・・なるかなぁ
365: 2020/07/06(月) 12:24:44.55
zzz消しても重さにまったく影響しないからmodはずしちゃったな
むしろあれないと病気やケガで倒れてるのか眠ってるのかわかりづらい
むしろあれないと病気やケガで倒れてるのか眠ってるのかわかりづらい
367: 2020/07/06(月) 12:52:00.31
VFE農業のスプリンクラーって効果ある?
数値も上がらんのだが
数値も上がらんのだが
368: 2020/07/06(月) 12:52:23.33
いっぺん気絶させないと狂気消えない説
治療前に手動で麻酔しなきゃいけないのかね
治療前に手動で麻酔しなきゃいけないのかね
369: 2020/07/06(月) 12:54:52.32
疲れて寝たら人狩る目的忘れるから放置しとけばいいよ
370: 2020/07/06(月) 12:59:12.16
Scaria治療って手術の扱いなんで、その過程で麻酔かけるんですけどダメだったんですよ。
「Scaria治療」と「麻酔」の麻酔って別の扱いとは思えないです。詳しくないのでなんとも言えませんけど笑
できればMOD意外に手段があればいいんですけどね〜
「Scaria治療」と「麻酔」の麻酔って別の扱いとは思えないです。詳しくないのでなんとも言えませんけど笑
できればMOD意外に手段があればいいんですけどね〜
371: 2020/07/06(月) 13:04:31.30
笑
372: 2020/07/06(月) 13:07:19.46
派閥リーダー不在なのって開発者ツールだっけ?で修正できないんだっけ…?
384: 2020/07/06(月) 16:09:28.00
>>372
対象派閥にリーダーを追加するオプションがあるよ
対象派閥にリーダーを追加するオプションがあるよ
388: 2020/07/06(月) 16:33:39.93
>>384
あるのかありがとう
ちなみにどれやればいいのかな・・
あるのかありがとう
ちなみにどれやればいいのかな・・
391: 2020/07/06(月) 18:42:33.19
>>388
「Dev In Your Language」って開発者ツールを日本語化できるModがあるから
それを導入するといいよ
/キー押して一番右側列の所に派閥リーダーを追加 みたいなボタンがある
「Dev In Your Language」って開発者ツールを日本語化できるModがあるから
それを導入するといいよ
/キー押して一番右側列の所に派閥リーダーを追加 みたいなボタンがある
395: 2020/07/06(月) 19:31:14.26
>>391
見つかったありがとう
見つかったありがとう
373: 2020/07/06(月) 13:17:28.89
殴って気絶させるのが治療やで
374: 2020/07/06(月) 13:17:41.16
多分scaria直した段階で普通の暴走と同じ状態になったって事だろう
そこからさらに落ち着くまで時間放置するしかないんじゃね?
まぁ人狩りをペットにするのはかなり面倒になった
そこからさらに落ち着くまで時間放置するしかないんじゃね?
まぁ人狩りをペットにするのはかなり面倒になった
375: 2020/07/06(月) 13:36:53.93
いろいろMODが変わったり新しいの出たりしてるから心機一転
新規開始すっか
まぁいつもメンバー7-8人になると安定して飽きて重いから終わりにしちゃうけど
全員裸で初期装備も初期財産もなしから立ち上げるのが一番おもしろいのよなー
新規開始すっか
まぁいつもメンバー7-8人になると安定して飽きて重いから終わりにしちゃうけど
全員裸で初期装備も初期財産もなしから立ち上げるのが一番おもしろいのよなー
385: 2020/07/06(月) 16:25:00.11
>>375
CIvもBanishedもこれも
立ち上げ~安定直前が一番楽しいと感じる
CIvもBanishedもこれも
立ち上げ~安定直前が一番楽しいと感じる
389: 2020/07/06(月) 16:40:39.69
>>385
まぁこれは一応最後の15日襲撃っていう山場があるから…
まぁこれは一応最後の15日襲撃っていう山場があるから…
376: 2020/07/06(月) 13:50:37.04
安定したコロニーから分派したり、全員宇宙船で脱出したあとひたすら放置して
偶然新しい入植者が来るまで廃墟にしたりとかしたいんだけど、
その前にやってた研究は残っちゃうからそこが引っかかってイマイチなんだよな
研究リセットとかってModあるのかな。開発者モードで消したり技術レベル変えたりできたっけ?
偶然新しい入植者が来るまで廃墟にしたりとかしたいんだけど、
その前にやってた研究は残っちゃうからそこが引っかかってイマイチなんだよな
研究リセットとかってModあるのかな。開発者モードで消したり技術レベル変えたりできたっけ?
377: 2020/07/06(月) 15:22:27.30
Raid strengthって
https://rimworldwiki.com/wiki/Raider
今のパッチまで続いてるのか知らんけど生体の資産は加算されないってこと?
美しいとか可愛いは資産価値上げる!不要な動物は資産価値を上げるからコロセ!
みたいな迷信勝手に作ってたわ・・・
https://rimworldwiki.com/wiki/Raider
今のパッチまで続いてるのか知らんけど生体の資産は加算されないってこと?
美しいとか可愛いは資産価値上げる!不要な動物は資産価値を上げるからコロセ!
みたいな迷信勝手に作ってたわ・・・
378: 2020/07/06(月) 15:24:04.01
義肢とかのことを指してるならちゃんと計上されてるよ
379: 2020/07/06(月) 15:32:29.21
>>378
そうなの?ありがとう
じゃあ使えない子の義肢は木製にするとかは悪くなかったのかな
資産管理するために、どこで計上方法を確認できるのか知りたいー
そうなの?ありがとう
じゃあ使えない子の義肢は木製にするとかは悪くなかったのかな
資産管理するために、どこで計上方法を確認できるのか知りたいー
380: 2020/07/06(月) 15:34:53.64
情報画面(iアイコン)から人間の値段は確認できるよ
381: 2020/07/06(月) 15:52:11.76
ごめん、知りたいのはraidの規模を算出する計算式のほうね
https://rimworldwiki.com/wiki/Raider
P =((C×42)+(iW÷100)+(bW÷200))×(sR×lR)×D×T×R
動物とかは上の式のiwに加算されてんのかな
人間よりは安いのは間違いないけど
まあ、自分でも調べてみます
https://rimworldwiki.com/wiki/Raider
P =((C×42)+(iW÷100)+(bW÷200))×(sR×lR)×D×T×R
動物とかは上の式のiwに加算されてんのかな
人間よりは安いのは間違いないけど
まあ、自分でも調べてみます
382: 2020/07/06(月) 15:59:43.60
私は襲撃点の解説動画を見つけたが、このスレはそれを書くには狭すぎる
383: 2020/07/06(月) 16:03:00.30
だいぶ違うけど研究をコロニー全体でなく個人別の学習や訓練にするなら[JPT] Human Resourcesとか
386: 2020/07/06(月) 16:25:49.64
200人規模の襲撃も本体はベルトコンベアで吸い上げて自動で焼却炉逝きだからいいんだけど燃えない素材の武器の処理が面倒でなぁ・・・
390: 2020/07/06(月) 16:51:28.67
使えない子は研究職じゃなければ運搬掃除人だから、襲撃気にして木製義足でパフォーマンスさげるほどの意味あるのと思わなくもない
無能につける義足代も安くはないが
無能につける義足代も安くはないが
392: 2020/07/06(月) 18:50:39.12
More Trait Slots入れてるのに特性の数がバニラのままだなーって思ってたけど
Garam raceと競合して、同時に入れると設定いじってもバニラのままになるのか・・・
Garam raceと競合して、同時に入れると設定いじってもバニラのままになるのか・・・
393: 2020/07/06(月) 18:57:56.40
>>392
オプションで設定変えた?
デフォだと3のままだぞ
オプションで設定変えた?
デフォだと3のままだぞ
394: 2020/07/06(月) 19:13:06.76
>>393
設定変えたよ
そんでMODの並び順も変えて、なんで動かないんだーと思ってSteamのコメント見たら
Garam raceとの競合って作者さんが言ってたわ・・・
同時に入れててしっかり動いてる人いる?
設定変えたよ
そんでMODの並び順も変えて、なんで動かないんだーと思ってSteamのコメント見たら
Garam raceとの競合って作者さんが言ってたわ・・・
同時に入れててしっかり動いてる人いる?
396: 2020/07/06(月) 19:33:46.70
初めて間もないんだが3人で四苦八苦してたらいつの間にか4人になってた
何が起きたと思ってよくみたら韓流ポップアイドルの女が強制加入してた
苦手欠点が雑用、農業、清掃、採掘、運搬で、悲観主義者なアイドル('A`)
だが、しばらく見てたらラクダの搾乳始めたり、スチールを運んだりしてて意外に働きものだったわ
運搬の設定もできないのに作業現場に材料を運ぶことがあるんだな
何が起きたと思ってよくみたら韓流ポップアイドルの女が強制加入してた
苦手欠点が雑用、農業、清掃、採掘、運搬で、悲観主義者なアイドル('A`)
だが、しばらく見てたらラクダの搾乳始めたり、スチールを運んだりしてて意外に働きものだったわ
運搬の設定もできないのに作業現場に材料を運ぶことがあるんだな
416: 2020/07/06(月) 21:18:56.65
>>396
俺もそのアイドルによく似たのを見たことあるというか初期キャラ選択でやたら尖った面白い奴だったからネタ枠で選んだわ
最初こんな感じ
https://i.imgur.com/sLAUvnN.jpg
最初はできることあんまりなかったけど建築とか料理のスキルが徐々に上がるにつれ意外にも大活躍してコロニーの柱になったよ
結局序盤乗りきるのに一番貢献した入植者だったような気がしないでもない
それで10年後の成長した姿がこんなん
https://i.imgur.com/Ukr7H7Z.jpg
お気に入りの入植者だからそろそろ結婚相手を見つけてやりたいがロクな男がいねえ
俺もそのアイドルによく似たのを見たことあるというか初期キャラ選択でやたら尖った面白い奴だったからネタ枠で選んだわ
最初こんな感じ
https://i.imgur.com/sLAUvnN.jpg
最初はできることあんまりなかったけど建築とか料理のスキルが徐々に上がるにつれ意外にも大活躍してコロニーの柱になったよ
結局序盤乗りきるのに一番貢献した入植者だったような気がしないでもない
それで10年後の成長した姿がこんなん
https://i.imgur.com/Ukr7H7Z.jpg
お気に入りの入植者だからそろそろ結婚相手を見つけてやりたいがロクな男がいねえ
417: 2020/07/06(月) 21:22:39.77
>>416
倉庫に多数のドアと土嚢、shiy〇.inf〇っていう攻略サイトで見たことあるやつだ
この方式を実践している人を初めて見た
倉庫に多数のドアと土嚢、shiy〇.inf〇っていう攻略サイトで見たことあるやつだ
この方式を実践している人を初めて見た
424: 2020/07/06(月) 22:43:03.75
>>417
>>422の言う通り倉庫に落ちてきた襲撃者と戦う用だよ
ただ外で待ってると好き放題火をつけられたりして腹が立つから即囲んで撃つことにしてる
画像だとわかりづらいけど倉庫の真ん中に柱があって襲撃者の上に天井落とせるようにもなってる
あと現バージョンでも普通に頭上ドンピシャ室内に来るね
>>422の言う通り倉庫に落ちてきた襲撃者と戦う用だよ
ただ外で待ってると好き放題火をつけられたりして腹が立つから即囲んで撃つことにしてる
画像だとわかりづらいけど倉庫の真ん中に柱があって襲撃者の上に天井落とせるようにもなってる
あと現バージョンでも普通に頭上ドンピシャ室内に来るね
427: 2020/07/06(月) 23:01:47.46
>>422
>>424
ありがとう
いつも岩盤タレット動物で対策してたけど、コロニー内に防御施設作ってもそいいんだよね。今度試してみる
>>424
ありがとう
いつも岩盤タレット動物で対策してたけど、コロニー内に防御施設作ってもそいいんだよね。今度試してみる
430: 2020/07/07(火) 00:24:46.73
>>416
こいつだw
キャラの絵と才能性格は違うな
https://imgur.com/a/URnI05Q
男2人女1人で初めて2人が早々にカップル、
残った男が女にアタックして振られ続けたうえに
ゴージュース依存症で精神崩壊寸前だった
そこに彼女が現れてカップルになって助かったところ
こいつだw
キャラの絵と才能性格は違うな
https://imgur.com/a/URnI05Q
男2人女1人で初めて2人が早々にカップル、
残った男が女にアタックして振られ続けたうえに
ゴージュース依存症で精神崩壊寸前だった
そこに彼女が現れてカップルになって助かったところ
397: 2020/07/06(月) 19:34:30.82
HAR版なら競合せずに動いてたよ
髪型のバリエーション変わって敵対派閥有り、顔モーション無しになってしまうけど
髪型のバリエーション変わって敵対派閥有り、顔モーション無しになってしまうけど
400: 2020/07/06(月) 19:43:22.89
>>397
やっぱそっちかぁ
わざわざそっちに戻すVerが出るくらいだし、やっぱGaramはまだバグ多めなんかね
実質クーリン専用だし、戻すかなぁ
やっぱそっちかぁ
わざわざそっちに戻すVerが出るくらいだし、やっぱGaramはまだバグ多めなんかね
実質クーリン専用だし、戻すかなぁ
398: 2020/07/06(月) 19:37:03.48
建設作業場に材料運ぶのは建設の仕事扱いだっけ。意外な仕事が意外な枠にあったりするよね
403: 2020/07/06(月) 20:04:43.89
>>398>>399
最低限の事はする感じか。ありがとう
最低限の事はする感じか。ありがとう
401: 2020/07/06(月) 19:46:47.17
GaramとAlienFlameworkは歴史が違いすぎるからなぁ。エイリアンの方もガバガバだった時期があるし気長に更新を待つか
402: 2020/07/06(月) 19:55:39.65
まあ・・・そうだねぇ、気長にだね
それはそうと、2階建てMOD安定してるわ
流石に衛生追加するMODで排水管つなげるのは無理だったけど、電線を繋げられる専用の柱が建築に追加されて、2階にも電気通って快適だ
それはそうと、2階建てMOD安定してるわ
流石に衛生追加するMODで排水管つなげるのは無理だったけど、電線を繋げられる専用の柱が建築に追加されて、2階にも電気通って快適だ
404: 2020/07/06(月) 20:05:54.11
すごく今更な質問なんだけど
入植者に持たせる武器って何を基準に決めてます?
入植者に持たせる武器って何を基準に決めてます?
408: 2020/07/06(月) 20:50:21.35
>>404
低スキルには 攻撃速度 > ダメージ > 射程
高スキルには 射程 > ダメージ > 攻撃速度
狩りさせる場合はスキルが低くても 高スキルベースと同じ
低スキルでも散弾銃(ショットガン)やサブマシンガン持たせれば戦力になるし
低スキルには 攻撃速度 > ダメージ > 射程
高スキルには 射程 > ダメージ > 攻撃速度
狩りさせる場合はスキルが低くても 高スキルベースと同じ
低スキルでも散弾銃(ショットガン)やサブマシンガン持たせれば戦力になるし
405: 2020/07/06(月) 20:09:04.38
入植者のスキルでしょ、射撃低いやつに狙撃銃持たせてもしょうがないし高いやつにショットガンはもったいない
406: 2020/07/06(月) 20:33:19.17
格闘家とか射撃0火なしは投げ物
後は全員AR
後は全員AR
407: 2020/07/06(月) 20:36:13.58
いつもそんな武器選べるほどやらないから初期はショートボウ、あとは襲撃してきたやつから奪ったものをボチボチだな
409: 2020/07/06(月) 20:51:57.20
バニラだと○○一択・・・って思ってたけど、1.1で色々バランス変わったんだっけ?
410: 2020/07/06(月) 20:57:26.47
Facial Stuff使ってる人どんだけいる?
試しに使ってみて、すっげえ良いには良いんだけど
装備が二重に見えたりするんだよね
試しに使ってみて、すっげえ良いには良いんだけど
装備が二重に見えたりするんだよね
411: 2020/07/06(月) 20:57:35.89
なるほど・・・
ちなみに、バニラで1つ火器を選ぶとすると何がいいです?
ちなみに、バニラで1つ火器を選ぶとすると何がいいです?
412: 2020/07/06(月) 20:59:02.84
急に気になったんだけどみんなは、
優先順位のmod何いれてる?
自分はcomplexの方いれてるだけどwork tabも気になってるのよね。
優先順位のmod何いれてる?
自分はcomplexの方いれてるだけどwork tabも気になってるのよね。
414: 2020/07/06(月) 21:02:46.30
>>412
Work tabからComplexに移った組だけど
Complexのほうが使いやすいわ
Work tabは、Conmlexから更に細分化されて文字が超細かくて、詳細な支持まで出せるけど目が疲れるし入植者10人もいたらもうお手上げって感じ
Work tabからComplexに移った組だけど
Complexのほうが使いやすいわ
Work tabは、Conmlexから更に細分化されて文字が超細かくて、詳細な支持まで出せるけど目が疲れるし入植者10人もいたらもうお手上げって感じ
423: 2020/07/06(月) 22:41:21.30
>>412
work tabで全員の指示細かくいじってるけど、ミスクリックでどこかいじっちゃったけど場所がわからないとき発狂しそうになる
まだ人が少ない時期の種まきやポッド、キャラバン荷積みだけ全員でさせたりみたいに全員共通で優先度上げたり
患者や囚人への給事は雑用以外にさせないみたいな一部の入植者から一部の仕事を消したり
プレイ期間空くとどんな優先で仕込んだか自分でも覚えてないときとかあるわ
他のmodにもあるかもしれんけど、データを跨いだプリセット作成が出来るから一回作れば遭難初期にちょっと楽
work tabで全員の指示細かくいじってるけど、ミスクリックでどこかいじっちゃったけど場所がわからないとき発狂しそうになる
まだ人が少ない時期の種まきやポッド、キャラバン荷積みだけ全員でさせたりみたいに全員共通で優先度上げたり
患者や囚人への給事は雑用以外にさせないみたいな一部の入植者から一部の仕事を消したり
プレイ期間空くとどんな優先で仕込んだか自分でも覚えてないときとかあるわ
他のmodにもあるかもしれんけど、データを跨いだプリセット作成が出来るから一回作れば遭難初期にちょっと楽
434: 2020/07/07(火) 03:23:47.72
>>412
実は両方同時に入れられる
実は両方同時に入れられる
413: 2020/07/06(月) 21:01:12.70
どっちもおもいからjobsplitter
415: 2020/07/06(月) 21:04:30.39
仕事の内容追加するmod入れてるとワークタブ入れたくなる
まああんま細かくは設定しないが
まああんま細かくは設定しないが
418: 2020/07/06(月) 22:00:07.94
そういえば1.1になってから屋根下にいる入植者が降下襲撃の目標にされることがなくなったんだけど偶然なのかな
通信ビーコンは今でも来るって聞いたことはあるけど屋根下の方はどうなんだろう
通信ビーコンは今でも来るって聞いたことはあるけど屋根下の方はどうなんだろう
419: 2020/07/06(月) 22:05:52.72
>>418
普通に屋根ぶち破ってきて腕もげたぞ
普通に屋根ぶち破ってきて腕もげたぞ
420: 2020/07/06(月) 22:15:56.07
>>418
普通に寝室降下されて屋根で首取れたぞ
レコンヘルメットも屋根様には勝てなかった
普通に寝室降下されて屋根で首取れたぞ
レコンヘルメットも屋根様には勝てなかった
425: 2020/07/06(月) 22:56:09.43
>>420
レコンヘルメットを信用してはいけない
ショートボウで頭蓋貫通して脳に4/7の後遺症残されたときは何事かと思った
レコンヘルメットを信用してはいけない
ショートボウで頭蓋貫通して脳に4/7の後遺症残されたときは何事かと思った
421: 2020/07/06(月) 22:18:50.62
ドアはわかるが土嚢は何故?
422: 2020/07/06(月) 22:29:23.71
倉庫に降ってきた敵と戦う時にドアのとこに配備するんじゃなかろうか
真っ向から戦わなくてもドア1つ開放して外で待ってれば略奪して逃げようとするAIに切り替わるからそこ叩いた方が被害がなさそうだけども
真っ向から戦わなくてもドア1つ開放して外で待ってれば略奪して逃げようとするAIに切り替わるからそこ叩いた方が被害がなさそうだけども
426: 2020/07/06(月) 22:57:28.13
人んち見るのおもしれーなー
428: 2020/07/06(月) 23:19:00.29
なんかこのゲームはあんまり攻略情報もないしMODも全員違うから
人のコロニー見ると???って感じになって面白いよね
人のコロニー見ると???って感じになって面白いよね
429: 2020/07/06(月) 23:45:02.91
攻略はあるけど本体やMODがどんどん更新していくし
MOD組み合わせでぜんぜん違っちゃうからな
MOD組み合わせでぜんぜん違っちゃうからな
431: 2020/07/07(火) 00:45:53.92
基本的に名前と略歴は固定だからな
20未満だと成人後の職業なくて少し弱いけど
俺は法の番人skyeとダンサーnicoleがすこ
20未満だと成人後の職業なくて少し弱いけど
俺は法の番人skyeとダンサーnicoleがすこ
432: 2020/07/07(火) 01:13:28.84
メカクラスターをタレットで迎撃したりNPCを嗾けると途中でCTDスルンボ
433: 2020/07/07(火) 01:43:30.89
色んな人のプレイ動画の類を飽きもせず何十シリーズと見ちゃうの、プレイングが人それぞれで面白いからだと思うんだけど拠点の作り方なんかは人それぞれの最たるものよね
435: 2020/07/07(火) 05:21:37.67
(´・ω・`)Ancient SpeciesてなかなかえちちなMOD出たな
436: 2020/07/07(火) 09:35:48.19
スープ作ってたら太陽フレアきて失敗したんだけど
即破棄なんだけどそういうもんですか?
即破棄なんだけどそういうもんですか?
437: 2020/07/07(火) 09:54:51.77
具材に中途半端に火を入れてほったらかすとクソマズになるのだ。
438: 2020/07/07(火) 10:14:32.21
囚人からコロニーに加入した入植者がペットフードしか食べなくて困ってる
ペットフードはもれなく人肉使ってるので、調理された人肉を食べたデバフと
ペットフードを食べたデバフで常に-27のデバフ
悪さしてそうなMOD外して再プレイしてみたりしてもなかなか原因が特定できず
もう後発の入植者は全員、参入と同時にチートで人肉嗜好付けててしまおうかと思い至るこのごろ
ペットフードはもれなく人肉使ってるので、調理された人肉を食べたデバフと
ペットフードを食べたデバフで常に-27のデバフ
悪さしてそうなMOD外して再プレイしてみたりしてもなかなか原因が特定できず
もう後発の入植者は全員、参入と同時にチートで人肉嗜好付けててしまおうかと思い至るこのごろ
439: 2020/07/07(火) 10:16:56.90
囚人食のままになってるとかではなくて?
441: 2020/07/07(火) 10:35:16.70
食事指定はbetter pawn controlじゃなくてpawn ruleじゃね
>>439がそれっぽいけど、食べないってのはクリック指定でも食べる選択肢がでない?
>>439がそれっぽいけど、食べないってのはクリック指定でも食べる選択肢がでない?
443: 2020/07/07(火) 10:46:24.18
>>441
pawn ruleってMODがあるんですね
入れてないですけど、これで不具合上書きできるかも?入れてみます
pawn ruleってMODがあるんですね
入れてないですけど、これで不具合上書きできるかも?入れてみます
445: 2020/07/07(火) 10:50:06.56
>>441
クリック指定では食べさせられます
クリック指定では食べさせられます
440: 2020/07/07(火) 10:17:31.15
ベターポーンコントロールでペットフード指定してるんじゃないの?
442: 2020/07/07(火) 10:42:11.90
それがですねえ、食事制限を無視してかたくなにペットフードしか食べないんですよ
他の惑星の初期入植者と違って、この惑星の住民は人肉しか食べないという脳内設定でプレイします
他の惑星の初期入植者と違って、この惑星の住民は人肉しか食べないという脳内設定でプレイします
444: 2020/07/07(火) 10:49:35.07
食事にMOD由来の変な材料が混入してると急に食事食わなくなったりする事があるぞ
446: 2020/07/07(火) 11:02:42.95
pawn ruleは食事制限機能があるから、それで囚人食の指定のままになってるんじゃないかってことだと思う
あれは指定っていうか特定の物を食べなくなるmodだから後から入れても直らなそうではある
あれは指定っていうか特定の物を食べなくなるmodだから後から入れても直らなそうではある
447: 2020/07/07(火) 11:06:05.26
MODリスト貼り付けたら?
なんかエスパー対決になってるが
なんかエスパー対決になってるが
449: 2020/07/07(火) 11:16:30.36
>>447
推理ゲームだよ
頭の体操
推理ゲームだよ
頭の体操
448: 2020/07/07(火) 11:07:30.79
そもそもペットフード食べるの禁止しろよ
450: 2020/07/07(火) 11:21:12.53
本体の不具合でないものを既製MODで解決しようとするパワープレイはそれMODキメラ出来上がるやーつ
451: 2020/07/07(火) 11:21:49.93
MODリストより、服装・任命がどうなってるかのSSが先では
452: 2020/07/07(火) 11:22:12.62
お前ら精神感応高すぎぃ
453: 2020/07/07(火) 11:22:54.82
お、Infusedに翻訳が来た
エンチャントつくやつ
エンチャントつくやつ
454: 2020/07/07(火) 12:00:02.52
kurin Mod入れてやってるけど、なかなか狐娘が仲間にできる機会がないんだけど、
これって派閥に敵対して捕らえるしかない?
ポットの事故とかでも仲間になるのかな・・・
これって派閥に敵対して捕らえるしかない?
ポットの事故とかでも仲間になるのかな・・・
461: 2020/07/07(火) 12:36:29.35
>>454
kurin easy modで奴隷やポッド事故でkurinが出るようになる
あとは傭兵modのmercenaries for meでkurinを指定して買うとか
kurin easy modで奴隷やポッド事故でkurinが出るようになる
あとは傭兵modのmercenaries for meでkurinを指定して買うとか
465: 2020/07/07(火) 12:43:32.81
>>461
easy modがあったとは、こいつも導入してみる
傭兵modは初心者の自分にはまだ敷居が高そうなのでこいつは見送ります。。
easy modがあったとは、こいつも導入してみる
傭兵modは初心者の自分にはまだ敷居が高そうなのでこいつは見送ります。。
455: 2020/07/07(火) 12:04:57.07
Hospitality入れて強引に勧誘しよう
460: 2020/07/07(火) 12:32:40.82
>>455
なるほど、未導入だったんでそれでちょっとやってみる
>>456
そうなんだよね、このデバフのせいで頻繁に心情アラート出るんだよね。。
なるほど、未導入だったんでそれでちょっとやってみる
>>456
そうなんだよね、このデバフのせいで頻繁に心情アラート出るんだよね。。
468: 2020/07/07(火) 12:47:14.70
>>460
でも興奮しない?
私は裏切り者です…って言いながら仲間になるの
でも興奮しない?
私は裏切り者です…って言いながら仲間になるの
456: 2020/07/07(火) 12:10:53.10
kurinだけなら敵対するしかない上に敵対すると心情デバフつく
457: 2020/07/07(火) 12:12:13.82
確かその辺を緩和するMODがあったはず
それか初期メンバーに入れるか
それか初期メンバーに入れるか
458: 2020/07/07(火) 12:15:28.15
コロニー内直接降下って撃墜しても破片で損害出るし狙われた時点でもう何かしら覚悟しないとダメなのかな?
岩盤屋根張れるのあるけど虫とトレードオフ?
岩盤屋根張れるのあるけど虫とトレードオフ?
466: 2020/07/07(火) 12:44:01.26
>>458
rimatomicsで電力消費して降下位置をエリア端に変えられる設備がある
コロニーが端にあると意味ない場合があるけど
あと虫が沸かない鋼鉄屋根を追加するraise the roofとコストを下げるraise the roof cheaplyってのもある
これはマップじゅうに張りまくったら結局上に落ちてきたことあったけど
rimatomicsで電力消費して降下位置をエリア端に変えられる設備がある
コロニーが端にあると意味ない場合があるけど
あと虫が沸かない鋼鉄屋根を追加するraise the roofとコストを下げるraise the roof cheaplyってのもある
これはマップじゅうに張りまくったら結局上に落ちてきたことあったけど
459: 2020/07/07(火) 12:24:11.83
虫の襲撃は慣れるとボーナスタイムで楽しいぞ
ペットフード用の肉大量に確保できるし久々のゼリー祭りだあああ!!ってテンション上がる
変なところに沸くと家具壊れたりするけど
ペットフード用の肉大量に確保できるし久々のゼリー祭りだあああ!!ってテンション上がる
変なところに沸くと家具壊れたりするけど
462: 2020/07/07(火) 12:37:00.17
Kurinに関しては、誘拐とか敵対以外で仲間にする手段がない
からそれを改善して普通に奴隷とか敵で出るようにするパッチMODがあるよ
Kurinで検索してみ
からそれを改善して普通に奴隷とか敵で出るようにするパッチMODがあるよ
Kurinで検索してみ
463: 2020/07/07(火) 12:38:51.81
ホスピタリティはいいmodだと思うけど、キャラバン帰らないバグとかあるから永住の場合は注意した方がいい
470: 2020/07/07(火) 12:55:41.94
>>463
肉壁がずっと居てくれるとかええやん(Rim脳)
肉壁がずっと居てくれるとかええやん(Rim脳)
487: 2020/07/07(火) 15:51:35.84
>>470
空腹でバタバタ倒れて持ち物撒き散らすから掃除が大変な上に、商品も落として無償で得られるからただバランス崩れるだけだぞ
空腹でバタバタ倒れて持ち物撒き散らすから掃除が大変な上に、商品も落として無償で得られるからただバランス崩れるだけだぞ
464: 2020/07/07(火) 12:43:18.42
dlcでホスピタリティはで遊んでたら星王遊びにきて笑ったわ
専用部屋用意してるはずもなく常時心情やばかった
専用部屋用意してるはずもなく常時心情やばかった
467: 2020/07/07(火) 12:45:31.01
エンドテーブルはベットの横においても快適度は上がる?
475: 2020/07/07(火) 13:36:01.20
>>467
というかエンドテーブルはベッドに横付けしないと効果ないよ
というかエンドテーブルはベッドに横付けしないと効果ないよ
478: 2020/07/07(火) 13:59:11.56
>>475
分かった
教えてくれてありがとう
分かった
教えてくれてありがとう
469: 2020/07/07(火) 12:53:04.52
kurin全然仲間にならないから抜いてたけどそんなのあるんだね
471: 2020/07/07(火) 12:56:41.31
ホスピタリティは、訪問客勧誘すると友好度下がるのがな・・・
ええやん別に・・・ただの旅行客だし・・・
ええやん別に・・・ただの旅行客だし・・・
472: 2020/07/07(火) 13:20:33.78
客の勢力:「うちの肉盗った!」
473: 2020/07/07(火) 13:23:58.27
こっちも行商に行った先で勧誘されてポーン取られましたとかやられたら滅ぼしに行くだろうし…
474: 2020/07/07(火) 13:32:53.62
kurinで抜いてた?
476: 2020/07/07(火) 13:44:54.24
友軍派閥がクラスタータレットにやられて倒れてたから
スキップで引き寄せて救助したら友好度が-15された
友好的な使い方なんだから感謝しろよ
スキップで引き寄せて救助したら友好度が-15された
友好的な使い方なんだから感謝しろよ
477: 2020/07/07(火) 13:45:50.77
セーブデータってどこに格納されてる?
使わないデータ一気に消したい
使わないデータ一気に消したい
479: 2020/07/07(火) 14:00:02.72
>>477
C:\Users\×××\AppData\LocalLow\Ludeon Studios\RimWorld by Ludeon Studios
C:\Users\×××\AppData\LocalLow\Ludeon Studios\RimWorld by Ludeon Studios
481: 2020/07/07(火) 14:07:18.33
>>479
>>480
即レスありがとう。無事消せたわ
>>480
即レスありがとう。無事消せたわ
480: 2020/07/07(火) 14:05:32.87
>>477
オプションの「データの格納フォルダ」なら一発で開ける
オプションの「データの格納フォルダ」なら一発で開ける
482: 2020/07/07(火) 15:06:48.07
DLCもセールしてくれたらいいのに。買うか悩むな
483: 2020/07/07(火) 15:12:41.70
悩むくらいなら買わんのが良いと思うぞ
本当にハマってると値段見ずにノンストップで買うからな
本当にハマってると値段見ずにノンストップで買うからな
484: 2020/07/07(火) 15:15:54.66
>>483
本体だけで700時間ぐらい遊んだから、一息ついてる感はある
もうリムワに半年ほど触ってないからDLC入れて遊び直そうかな・・・と
でもそこそこお高いのがね
本体だけで700時間ぐらい遊んだから、一息ついてる感はある
もうリムワに半年ほど触ってないからDLC入れて遊び直そうかな・・・と
でもそこそこお高いのがね
485: 2020/07/07(火) 15:24:18.15
>>484
まだDLCは未完成な感じがするし
もう少し様子見しても良いんじゃないかな
まだDLCは未完成な感じがするし
もう少し様子見しても良いんじゃないかな
486: 2020/07/07(火) 15:30:28.89
>>485
そかそか。助言ありがと
とりあえず1.0のままだから1.1に上げて遊び直す事にするよ
そかそか。助言ありがと
とりあえず1.0のままだから1.1に上げて遊び直す事にするよ
488: 2020/07/07(火) 16:55:34.28
このスレの人たちって大体rimworldをやりこんでモッド乗せまくりですよね。
私は操作改善系modだけ(これいいって言われてるのを)ガン乗せで、
ほかはroadsofrimとvanilla furniture expandedとgrazinglandsとstackXXL(2倍設定)で
やってる微妙バニラのビギナーです。
私は操作改善系modだけ(これいいって言われてるのを)ガン乗せで、
ほかはroadsofrimとvanilla furniture expandedとgrazinglandsとstackXXL(2倍設定)で
やってる微妙バニラのビギナーです。
489: 2020/07/07(火) 17:05:38.55
入植者の名前を日本語化するようなMODがあれば教えて下さいまし・・・
490: 2020/07/07(火) 17:08:46.74
>>489
あるけど、1.1には対応してない
1人ずつ変えるんじゃ駄目かい?
あるけど、1.1には対応してない
1人ずつ変えるんじゃ駄目かい?
491: 2020/07/07(火) 17:10:55.96
>>490
1.1はダメでしたか
他派閥のお客さんを覚えるのにカタカナのほうが覚えやすかったもので
1.1はダメでしたか
他派閥のお客さんを覚えるのにカタカナのほうが覚えやすかったもので
492: 2020/07/07(火) 17:16:24.76
俺も固有名詞が英語だと覚えられないタイプだわ
だから追加翻訳みたいなMODにはすげえ助かってる
バニラの英語の固有名詞はほぼ全部日本語になるし
まあ名前そのものが変わるものもあるけど
でも入植者の名前の日本語化は1.1でも欲しいなぁ
だから追加翻訳みたいなMODにはすげえ助かってる
バニラの英語の固有名詞はほぼ全部日本語になるし
まあ名前そのものが変わるものもあるけど
でも入植者の名前の日本語化は1.1でも欲しいなぁ
493: 2020/07/07(火) 17:19:20.84
入植者の名前日本語化って最初の初期メンバー選択の時点で出てくるキャラ名を
日本人的な苗字&名前のみで出してくるようにするmodかと思ったわ。
単にローマ字をすべてカタカナに変えるっていう意味か。
日本人的な苗字&名前のみで出してくるようにするmodかと思ったわ。
単にローマ字をすべてカタカナに変えるっていう意味か。
494: 2020/07/07(火) 17:20:12.54
割と定期的に名前を日本語にしたいって人いるから、
どっかで募集して手分けしてやると良いんでないか?
数万行あるらしいが
どっかで募集して手分けしてやると良いんでないか?
数万行あるらしいが
496: 2020/07/07(火) 17:21:38.11
>>494
ひえっ・・・
そう言えば、自分のキャラ名をゲームに登場させる権利みたいなのも売ってるんだっけ
ひえっ・・・
そう言えば、自分のキャラ名をゲームに登場させる権利みたいなのも売ってるんだっけ
495: 2020/07/07(火) 17:20:46.22
そうそう、ローマ字をカタカナ
497: 2020/07/07(火) 17:29:26.80
ローマ字をカタカナに変換するツールもググると出てくるから、
サクっと出来るかもしれんぞ
俺は逆に固有名はローマ字じゃないとなんか落ち着かんから、やらんけど
サクっと出来るかもしれんぞ
俺は逆に固有名はローマ字じゃないとなんか落ち着かんから、やらんけど
498: 2020/07/07(火) 17:32:22.07
俺は固有名は英語で構わないな。自分で後からつける名前はカタカナで認識しやすくて愛着湧きそうなのを一人一人つけてる。
人によりけりかな。
人によりけりかな。
499: 2020/07/07(火) 17:34:53.71
個性に
MODで増やした個性との組み合わせで
異種族大好き 食人嗜好者
が揃ってると、色々勘ぐっちゃって面白いな
MODで増やした個性との組み合わせで
異種族大好き 食人嗜好者
が揃ってると、色々勘ぐっちゃって面白いな
500: 2020/07/07(火) 17:36:28.18
部族のやつらの名前はオゥフドプフォのフォカヌポゥみたいなカタカナになってるけど
手動ならすごい根気だし自動なら上手いことやったなと思う
自動音声系のライブラリに渡して発音記号を元にカタカナ化とかかな?
手動ならすごい根気だし自動なら上手いことやったなと思う
自動音声系のライブラリに渡して発音記号を元にカタカナ化とかかな?
501: 2020/07/07(火) 17:37:02.92
襲撃部族名が大塩平八郎の乱とかなってるのを見たときは吹いたがあれは何だったか
502: 2020/07/07(火) 17:57:02.23
それは笑うw
勢力名も自由に変えられたらいいのにな
勢力名も自由に変えられたらいいのにな
503: 2020/07/07(火) 18:08:55.35
勢力名はセーブいじると割と簡単に変えられる
変えた途端なんかどうでも良くなっちゃうけど
変えた途端なんかどうでも良くなっちゃうけど
506: 2020/07/07(火) 19:10:35.27
>>503
「World Editer」を使えば、ワールドマップ画面で地名・派閥名・拠点名をいつでも変更可能
「World Editer」を使えば、ワールドマップ画面で地名・派閥名・拠点名をいつでも変更可能
504: 2020/07/07(火) 18:10:18.31
地名が筋肉ゴリラの森とかになってたときは笑ったな…
505: 2020/07/07(火) 18:19:50.18
一期一会だから面白く感じるんだよな
507: 2020/07/07(火) 19:30:34.81
帝国勢もモスエロ エロエロボスさんとカスネ カスカスエスさんとか変な名前居るな
508: 2020/07/07(火) 20:15:28.19
rimworldって異星人がある星に落ちてきて土地鑑のないところで生活するっていう話なのに、
なぜかその星の地名はすべて知った状態になっているっていうの
ゲーム上しょうがないけどリアルじゃないよね。
なぜかその星の地名はすべて知った状態になっているっていうの
ゲーム上しょうがないけどリアルじゃないよね。
509: 2020/07/07(火) 20:23:29.29
たとえ全裸であろうとも蛮族であろうとも
なぜか何らかの通信手段わ持っているから
地理情報もきっとそんな流れなのだ
なぜか何らかの通信手段わ持っているから
地理情報もきっとそんな流れなのだ
510: 2020/07/07(火) 20:29:33.42
冗談抜きで星内SNSとかありそう。それぐらい情報の広がりが速い
511: 2020/07/07(火) 20:31:02.89
頭にアルミホイル巻いてないんだから仕方ないね
512: 2020/07/07(火) 20:41:00.62
そもそも通信機どこだよ問題がある
514: 2020/07/07(火) 21:32:30.96
rimworldにnobetaちゃんはまだ登場しないか…
516: 2020/07/07(火) 21:43:31.97
蛮族さんのスマホはペポペポうるさそう
517: 2020/07/08(水) 00:22:47.89
Infused翻訳上がったから有効化してみたけど翻訳されてるのはUIとアラートだけだね
エンチャントされた要素は英語のままだ
エンチャントされた要素は英語のままだ
520: 2020/07/08(水) 01:38:20.84
LINEの通知音をペポにしてるわ
521: 2020/07/08(水) 01:43:37.52
上司からの通知はアラートが鳴るのかな
522: 2020/07/08(水) 02:22:00.65
嫁からは襲撃の時の音
523: 2020/07/08(水) 02:40:45.51
キャラバン派遣要請を無視したら友好度が下がりますか?
525: 2020/07/08(水) 10:37:34.08
>>523
下がらないから無理にやる必要はないよ
下がるのは能動的に受けたクエくらいなはず
下がらないから無理にやる必要はないよ
下がるのは能動的に受けたクエくらいなはず
589: 2020/07/08(水) 21:40:34.37
>>525
ありがとう。
資源不足コロニーなのに無理難題な派遣要請が
立て続けにきたから困ってたんだ。
割に合いそうな要請がきたら受けることにする(^^)
ありがとう。
資源不足コロニーなのに無理難題な派遣要請が
立て続けにきたから困ってたんだ。
割に合いそうな要請がきたら受けることにする(^^)
526: 2020/07/08(水) 12:37:03.01
islandのatollバイオームでの無線機および船、ポッド禁止プレイしようと思ったんだが、 野生のヒールルート無いのな
seeds please入れてると薬草無くて詰む
seeds please入れてると薬草無くて詰む
527: 2020/07/08(水) 12:46:16.23
rim人はみんなニュータイプ的な何かなんだろう
528: 2020/07/08(水) 12:49:47.01
見えない壁の向こうのメカノイドとか虫に気づいてるし何らかの超能力があることは間違いない
529: 2020/07/08(水) 12:56:04.03
雑草刈取ったら牧草になるようになれば
いいのに。牛は偏るし
いいのに。牛は偏るし
543: 2020/07/08(水) 14:39:52.88
>>529
それだと夏のうちにコロニーの壁外の遠いところの雑草刈ってためとけば
牧草栽培する必要なくね?ってなるから雑草のエサ効率を相当下げるか草刈りの時間を長くするか
バランス調整が厄介そうだよな。
雑草乾燥場施設作ってそこに一定時間置いとかないと備蓄できるようにならないっていうのとかつきそう。
それだと夏のうちにコロニーの壁外の遠いところの雑草刈ってためとけば
牧草栽培する必要なくね?ってなるから雑草のエサ効率を相当下げるか草刈りの時間を長くするか
バランス調整が厄介そうだよな。
雑草乾燥場施設作ってそこに一定時間置いとかないと備蓄できるようにならないっていうのとかつきそう。
545: 2020/07/08(水) 14:51:29.83
>>543
そういえばどっかでサイロMODみたな
牧草をビールみたいに発酵させて栄養価と量増やすってやつ
そういえばどっかでサイロMODみたな
牧草をビールみたいに発酵させて栄養価と量増やすってやつ
530: 2020/07/08(水) 13:04:52.42
このゲームってワールドMAP上の敵対派閥の位置ってなんか関係ある?
自拠点に近いほど襲撃頻度が高くなるとか
自拠点に近いほど襲撃頻度が高くなるとか
532: 2020/07/08(水) 13:14:22.31
>>530
たとえ海で隔てられてようがどこからともなく襲撃してくるから多分関係ない
たとえ海で隔てられてようがどこからともなく襲撃してくるから多分関係ない
533: 2020/07/08(水) 13:16:29.16
>>531
そういうMODなんかしらん
>>532
関係ないか。
人員確保のために襲撃頻度高くしたいから
敵対拠点に近づけようかなとかおもってた
そういうMODなんかしらん
>>532
関係ないか。
人員確保のために襲撃頻度高くしたいから
敵対拠点に近づけようかなとかおもってた
536: 2020/07/08(水) 14:03:47.87
>>530
最初から和解不可能な蛮族宙族は関係ない
和解できる派閥は近いと定期的に友好度が下がる
最初から和解不可能な蛮族宙族は関係ない
和解できる派閥は近いと定期的に友好度が下がる
531: 2020/07/08(水) 13:05:41.09
そういうmodがあると知ってて書いているようにしか見えない
534: 2020/07/08(水) 13:33:04.67
魔法MODについてまとめてあるサイトとかある?
ググってもそれらしいのとか見つからんのだけど
ググってもそれらしいのとか見つからんのだけど
535: 2020/07/08(水) 13:39:28.98
ググって一番上にあるが
537: 2020/07/08(水) 14:06:34.07
蛮族宙族拠点は潰すと大量の資材が手に入るから近くにあると後々捗る
538: 2020/07/08(水) 14:11:12.49
他派閥拠点は採掘資源も豊富な場合もあるから
襲撃する前後に採掘していると
根こそぎ略奪してる感があって楽しいね
襲撃する前後に採掘していると
根こそぎ略奪してる感があって楽しいね
539: 2020/07/08(水) 14:16:38.18
調子乗って拠点潰しまくってると敵対キープしときたい派閥の友好も上がっちゃうのがなけりゃなあ
550: 2020/07/08(水) 15:14:14.37
>>539
旅人を誘拐してもいいし、拠点に乗り込んで暴れてもいい
旅人を誘拐してもいいし、拠点に乗り込んで暴れてもいい
604: 2020/07/09(木) 00:18:33.30
>>540
自然主義に義足付けるだけで文句言うぐらいだからなw
生きていくための義体を拒否して寝たきり生活を選ぶ自然体主義ってマジキチ
食事を拾うくせに地面で飯は食いたくないとかその食事は一体何のために持っていったのか
地面の上で飯するんじゃなければ何のために持ち出したって言うぐらい意味不明な行動多いよな
自然主義に義足付けるだけで文句言うぐらいだからなw
生きていくための義体を拒否して寝たきり生活を選ぶ自然体主義ってマジキチ
食事を拾うくせに地面で飯は食いたくないとかその食事は一体何のために持っていったのか
地面の上で飯するんじゃなければ何のために持ち出したって言うぐらい意味不明な行動多いよな
541: 2020/07/08(水) 14:30:52.58
おかしい人きてんね
542: 2020/07/08(水) 14:33:16.78
雑草が牧草になるmod教えて。
565: 2020/07/08(水) 16:24:42.81
>>542
kijinのmodにあらゆる植物を伐採したらついでに牧草も手に入るようになる研究あるけどそれのことかな。
「作物の茎の部分も無駄にしない」的な説明がついてた気がする
kijinのmodにあらゆる植物を伐採したらついでに牧草も手に入るようになる研究あるけどそれのことかな。
「作物の茎の部分も無駄にしない」的な説明がついてた気がする
566: 2020/07/08(水) 16:29:37.20
あぁすまんこ。
>>542で同じこと言われてたわ。
>>542で同じこと言われてたわ。
546: 2020/07/08(水) 14:59:23.10
悲報、MOD入れすぎてどこでマルチアナライザー研究が行方不明になる
547: 2020/07/08(水) 15:01:35.90
動物にも心情要素が追加できればいいな
素晴らしいタンポポを食べた +3 とか
素晴らしいタンポポを食べた +3 とか
548: 2020/07/08(水) 15:08:34.13
ボロン
549: 2020/07/08(水) 15:11:25.29
実は鬼人modに伐採、収穫時に牧草がオマケでついてくる研究があったりする
555: 2020/07/08(水) 15:32:21.62
>>549
あれ昔は雑草刈ったときも牧草出たが、今は何か収穫出来るものがあるときしか牧草出なくない?
あれ昔は雑草刈ったときも牧草出たが、今は何か収穫出来るものがあるときしか牧草出なくない?
551: 2020/07/08(水) 15:16:26.33
久し振りにリムワやろうと思ったらアプデの影響でMODが…Harmonyってあったっけレベルで久し振りだからな
順番変えたりエラー吐いたMODは使わないようにしたり色々やったけどエラー出る
データベースの日本語化ファイルがLanguageのところじゃなくて1.1ファイルに入れるようになった、
って聞いたからそっちに入れてみたらなんかそれも駄目っぽかったし
MOD多分100以上は入れてるから試行錯誤で数時間かかってしまった
もう面倒だから本体のアンインストールとワークショップからサブスクライブ全部解除して入れ直してる
MOD入れまくるのも楽しいけどエラー吐くともう大変だな
MODの並び替えだけだと限界ありそうだし…
とはいえワクワクするMOD探したりキャラメイクするだけでも楽しい
順番変えたりエラー吐いたMODは使わないようにしたり色々やったけどエラー出る
データベースの日本語化ファイルがLanguageのところじゃなくて1.1ファイルに入れるようになった、
って聞いたからそっちに入れてみたらなんかそれも駄目っぽかったし
MOD多分100以上は入れてるから試行錯誤で数時間かかってしまった
もう面倒だから本体のアンインストールとワークショップからサブスクライブ全部解除して入れ直してる
MOD入れまくるのも楽しいけどエラー吐くともう大変だな
MODの並び替えだけだと限界ありそうだし…
とはいえワクワクするMOD探したりキャラメイクするだけでも楽しい
552: 2020/07/08(水) 15:20:55.65
>>551
俺もそれやったとこだわ
なんか、AIがおかしくなってる気がするがとりあえずテストプレイと思って無理やり進めてるわ
俺もそれやったとこだわ
なんか、AIがおかしくなってる気がするがとりあえずテストプレイと思って無理やり進めてるわ
823: 2020/07/11(土) 04:28:48.70
MOD以前に入れてたの順番に気を付けつつホイホイ入れまくったら
もうこれバニラに近い状態でやるの困難になってもうた…また無効化した後に順番に気を付けつつ大量のMOD有効化するのはつらい
いっそ有効化しようがしまいが上に行かずに固定位置にあってくれた方がいい気がしてきた
フォルダ機能とか欲しい
>>552 あーじゃあ割と普通なんか。俺だけじゃなくてちょっと安心してしまった
もうこれバニラに近い状態でやるの困難になってもうた…また無効化した後に順番に気を付けつつ大量のMOD有効化するのはつらい
いっそ有効化しようがしまいが上に行かずに固定位置にあってくれた方がいい気がしてきた
フォルダ機能とか欲しい
>>552 あーじゃあ割と普通なんか。俺だけじゃなくてちょっと安心してしまった
553: 2020/07/08(水) 15:28:51.88
バージョンが変わったら一度バニラでクリアするのが正しい作法やで
554: 2020/07/08(水) 15:30:10.13
自分もひさびさ組だけど、ModManegerが良くないらしくて解除したら上手くいった
前はかなりお世話になったModだけど、今はデフォの自動並べ替えも便利だしなくても良いね
前はかなりお世話になったModだけど、今はデフォの自動並べ替えも便利だしなくても良いね
556: 2020/07/08(水) 15:43:06.03
今も使ってて絶対外せない1.0MODが1.1にも来てくれた、あとは翻訳が来てくれたら1.1に乗り込める楽しみだ
561: 2020/07/08(水) 16:15:09.38
>>556
RimworldModデータベースに翻訳キットあるから試しに使ってみれば?
RimworldModデータベースに翻訳キットあるから試しに使ってみれば?
582: 2020/07/08(水) 20:28:28.44
>>561
翻訳のやり方は1.0から変わってないのかな
本当に小規模なMODしか翻訳したことないから待ってた奴は難しいけど、時間できたらまたやりたいよ
>>562
Simple Slavery
前からあったのかもしらんけど久々にデータベース見たら有って嬉しくなってしまった
翻訳のやり方は1.0から変わってないのかな
本当に小規模なMODしか翻訳したことないから待ってた奴は難しいけど、時間できたらまたやりたいよ
>>562
Simple Slavery
前からあったのかもしらんけど久々にデータベース見たら有って嬉しくなってしまった
602: 2020/07/09(木) 00:05:16.51
>>582
Rimtranceとかで翻訳されたxml以外のxmlもまるごとフォルダ全部ツールに突っ込んで、ラベルっぽいとこだけ翻訳したらなんとかなるよ
そこそこ大きいModでも割とニュアンスでいける
Rimtranceとかで翻訳されたxml以外のxmlもまるごとフォルダ全部ツールに突っ込んで、ラベルっぽいとこだけ翻訳したらなんとかなるよ
そこそこ大きいModでも割とニュアンスでいける
605: 2020/07/09(木) 00:23:08.15
>>602
そっか、大味にやってもなんとかなる感じなんだね
ありがとうまたやれそうなとこから試してみるよ
そっか、大味にやってもなんとかなる感じなんだね
ありがとうまたやれそうなとこから試してみるよ
608: 2020/07/09(木) 00:35:05.39
>>582
Simple Slaveryなら日本語翻訳あるよ
Simple Slaveryなら日本語翻訳あるよ
614: 2020/07/09(木) 01:26:35.52
>>608
あれ、そうだったのか 見落としてたな
ありがとう今日から1.1へダイブします
あれ、そうだったのか 見落としてたな
ありがとう今日から1.1へダイブします
562: 2020/07/08(水) 16:17:05.05
苦労の甲斐あってついにぼくのかんがえたさいきょうのはつでんしょ(平和利用)が完成したゾ
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002871955915874511295.jpg
※苦労の例
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002871966915874611296.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002871977915874711297.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002871988915874811298.jpg
>>556
どれのこと?アラクニド?
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002871955915874511295.jpg
※苦労の例
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002871966915874611296.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002871977915874711297.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002871988915874811298.jpg
>>556
どれのこと?アラクニド?
557: 2020/07/08(水) 15:44:00.85
一方的な攻撃はやってみるとすぐ飽きるだろ 戦闘がマジで単なるボーナスタイムにしかならない
まあそういうのが好きな人もいるみたいだけど
まあそういうのが好きな人もいるみたいだけど
558: 2020/07/08(水) 15:44:07.39
結構バージョンアップも多いゲームなのにmodderもよくやるなあ
一銭にもならんだろうに
一銭にもならんだろうに
559: 2020/07/08(水) 15:51:24.39
Patreonのような寄付とかあるし人気modderならお小遣いくらいは稼げるでしょ
560: 2020/07/08(水) 16:10:58.91
敵拠点襲撃って美味いんか、今度やってみようかな
563: 2020/07/08(水) 16:17:35.78
序盤に「敵1人、タレット7台」みたいなの出ると美味すぎる
564: 2020/07/08(水) 16:20:04.01
なんか人妻に一途にアプローチかける男がいるんだけど、好みのタイプって固定なの?
1人だけ心情ダダ下がりでめんどくさいんだけど
1人だけ心情ダダ下がりでめんどくさいんだけど
568: 2020/07/08(水) 16:38:31.80
>>564
俺のやっている分には特定の一人にっていう感じじゃないな。
比較的よく顔を合わせる、年齢の近い相手にいきやすいっていう傾向があるように感じる。
人妻玉砕する場合は、玉砕男をほかの入植者とあまり顔を合わせない仕事
・スチールor岩掘削
・裁縫、武器製作、彫刻
・研究
・遠くの木伐採or狩りor残骸運搬
・キャラバンで近くの拠点に買い出し
などやらせとくと緩和できる。徹底するなら行動時間を設定でずらして
夜勤化して料理や研究とかの屋内作業させればいい。
玉砕男が農業or建築or料理要員だとめんどいが、
女のほうのスキルを見てその行動圏に入れない作業につかせとく。
俺のやっている分には特定の一人にっていう感じじゃないな。
比較的よく顔を合わせる、年齢の近い相手にいきやすいっていう傾向があるように感じる。
人妻玉砕する場合は、玉砕男をほかの入植者とあまり顔を合わせない仕事
・スチールor岩掘削
・裁縫、武器製作、彫刻
・研究
・遠くの木伐採or狩りor残骸運搬
・キャラバンで近くの拠点に買い出し
などやらせとくと緩和できる。徹底するなら行動時間を設定でずらして
夜勤化して料理や研究とかの屋内作業させればいい。
玉砕男が農業or建築or料理要員だとめんどいが、
女のほうのスキルを見てその行動圏に入れない作業につかせとく。
590: 2020/07/08(水) 21:45:49.00
>>564
隠しステータスに相性値みたいなのがあってそれと年齢が近い程アプローチしやすくなるって感じだったはず
隠しステータスに相性値みたいなのがあってそれと年齢が近い程アプローチしやすくなるって感じだったはず
567: 2020/07/08(水) 16:33:05.27
絶対にセールしないとか開発が言ってた気がするんだが普通にセールしてるの何
epicで無料配布しないよな
epicで無料配布しないよな
569: 2020/07/08(水) 17:04:27.09
>>567
ちょっと調子乗って値上げしすぎちゃった感はあるからね、3000円を維持しておけばよかった
ちょっと調子乗って値上げしすぎちゃった感はあるからね、3000円を維持しておけばよかった
570: 2020/07/08(水) 17:10:10.04
コロニー内の、食堂以外の食堂から離れたところに飲食用のテーブルとイスをおいとくのも玉砕防止の効果がある。
入植者がよく顔を合わせる機会は、
一番に朝夜に食い物を取りに来て食べるとき、
二番目は襲撃に対応してどこかに集合するとき、
三番目に外壁作るときや帝国クエストで建物作れとかの複数人使う建築のときと、種まきと収穫のときだ。
食堂とは別のところにイスと机をおいておくと、前日の夜に拾っといた食事を
朝そっちのイス机で食べることがたまに起きるんで、顔を合わせる機会を減らせる。
イスがあると座ってくつろいでいるが発生するので(食堂の近くに施設をおきがちな)娯楽での接触も緩和できる。
入植者がよく顔を合わせる機会は、
一番に朝夜に食い物を取りに来て食べるとき、
二番目は襲撃に対応してどこかに集合するとき、
三番目に外壁作るときや帝国クエストで建物作れとかの複数人使う建築のときと、種まきと収穫のときだ。
食堂とは別のところにイスと机をおいておくと、前日の夜に拾っといた食事を
朝そっちのイス机で食べることがたまに起きるんで、顔を合わせる機会を減らせる。
イスがあると座ってくつろいでいるが発生するので(食堂の近くに施設をおきがちな)娯楽での接触も緩和できる。
571: 2020/07/08(水) 17:41:31.36
ぼっち飯大量生産コロニーかな
そうだ、便所を食堂にしよう
そうだ、便所を食堂にしよう
572: 2020/07/08(水) 17:44:50.93
味集中カウンター作るか
573: 2020/07/08(水) 18:09:05.55
んなことせんでも睡眠時間を二時間ずつずらせばいいんだぞ?
ようは顔を合わせそうなタイミングを減らすんだから、食事時間、娯楽時間をずらせばいいのだ
ようは顔を合わせそうなタイミングを減らすんだから、食事時間、娯楽時間をずらせばいいのだ
584: 2020/07/08(水) 21:07:55.96
>>573
時間帯を少しずらすのも当然あるよな。
俺は娯楽の時間を固定せず適宜手動で遅くまで作業させるスタイルなんで
移動の方向で接触をコントロールしてるが。
時間帯を少しずらすのも当然あるよな。
俺は娯楽の時間を固定せず適宜手動で遅くまで作業させるスタイルなんで
移動の方向で接触をコントロールしてるが。
574: 2020/07/08(水) 18:38:12.02
きちんと朝起きて夜寝るメリットは暗闇が付かないくらいしかないんだよね
575: 2020/07/08(水) 18:54:39.83
このスレ読んでると固定観念で色々試しすらしなかったことが勉強できるな
夜だからといって寝させなくていい、家畜はおとりで消耗品、サイコパスは優秀、人肉は有効利用するべき etc…
夜だからといって寝させなくていい、家畜はおとりで消耗品、サイコパスは優秀、人肉は有効利用するべき etc…
577: 2020/07/08(水) 19:19:53.79
>>575
ガチプレイだと、放火魔となんとかの芸術家を使って名品量産するらしいぞ!
ガチプレイだと、放火魔となんとかの芸術家を使って名品量産するらしいぞ!
576: 2020/07/08(水) 19:15:32.23
それにしても、今更だけどほんと人気MODってよく出来てるな
敵のアンドロイド捕虜にして説得して仲間にしたら、裏切りが検知されたとか言われてそのアンドロイドの人格全部リセットされて動けなくなったわ・・・
敵のアンドロイド捕虜にして説得して仲間にしたら、裏切りが検知されたとか言われてそのアンドロイドの人格全部リセットされて動けなくなったわ・・・
578: 2020/07/08(水) 19:29:17.82
なんか放火魔でも普通に暴れたり引きこもったりするようになってね?
修正されたっぽい
修正されたっぽい
591: 2020/07/08(水) 21:45:50.23
>>578
心情下がりきる前にメンタルブレイクしたらランダムじゃない?
一番ヤバいメンタルブレイク起こすようにしないと確実に放火してくれないと思うけど
心情下がりきる前にメンタルブレイクしたらランダムじゃない?
一番ヤバいメンタルブレイク起こすようにしないと確実に放火してくれないと思うけど
579: 2020/07/08(水) 19:53:15.74
報酬表記だけのクエストが発生したんだけどこれはタダでもらえるってことでいいんスカね?
MODはUI・操作性改善系以外入れてない
https://i.gyazo.com/9a97541e52262c736ccecf5024ff4d49.png
MODはUI・操作性改善系以外入れてない
https://i.gyazo.com/9a97541e52262c736ccecf5024ff4d49.png
580: 2020/07/08(水) 20:03:59.96
俺もかなりバニラに近いけどその報酬だけのクエストきたわ
受けるとErorr!ってイベントが起きて動物が落ちてきた
10日くらいあとにErorr!ってイベントが発生しながらシャトルが降りてきたから動物を積載して発射したら報酬貰えた
受けるとErorr!ってイベントが起きて動物が落ちてきた
10日くらいあとにErorr!ってイベントが発生しながらシャトルが降りてきたから動物を積載して発射したら報酬貰えた
581: 2020/07/08(水) 20:12:44.08
なるほどクエスト文関連でエラー出てるだけなんだやね、まぁタダで報酬がもらえるなんて話は無いわな
583: 2020/07/08(水) 20:32:39.90
システム自体が変わってないなら1.0の日本語ファイルぶち込めばだいたい日本語化出来るイメージ
585: 2020/07/08(水) 21:08:49.88
某セイカさん動画は色々為になったな
586: 2020/07/08(水) 21:09:44.64
VanillaExpanded寿司MODはワサビ栽培に醤油醸造もできるのか
587: 2020/07/08(水) 21:11:53.64
もうなにがバニラなんだかわかんないな
588: 2020/07/08(水) 21:32:45.85
SRTSめちゃくちゃ便利だけど、
一度船作ると「なんで俺はこんなちまちまと地上を歩いているんだ……」って気分になってやる気なくなるからやばいな
いっそのことそこから惑星全土をどうこうする別ゲーにすりゃいいんだろうか
一度船作ると「なんで俺はこんなちまちまと地上を歩いているんだ……」って気分になってやる気なくなるからやばいな
いっそのことそこから惑星全土をどうこうする別ゲーにすりゃいいんだろうか
592: 2020/07/08(水) 21:52:57.55
妙に日本人好みの寿司だな
変なのは揚げた寿司だけだ
変なのは揚げた寿司だけだ
593: 2020/07/08(水) 22:03:55.28
年齢は近いが他派閥に婚約者がいる女にしょっちゅうアタックしては
玉砕して心情が下がっている男がいるのですが、
性格の相性で恋人になるのが不可能なこともあるんでしょうか。
以前、他派閥に奥さんがいる男がコロニー内の女と恋人→結婚まで
行ったので、婚約者がいても必ずしも可能性ゼロなわけじゃないのかなーと。
宝石MODで作った装飾品を身につけてもやっぱり玉砕。社交高めのイイ人で建築得意な彼、恋路は諦めるしかない?
玉砕して心情が下がっている男がいるのですが、
性格の相性で恋人になるのが不可能なこともあるんでしょうか。
以前、他派閥に奥さんがいる男がコロニー内の女と恋人→結婚まで
行ったので、婚約者がいても必ずしも可能性ゼロなわけじゃないのかなーと。
宝石MODで作った装飾品を身につけてもやっぱり玉砕。社交高めのイイ人で建築得意な彼、恋路は諦めるしかない?
594: 2020/07/08(水) 22:19:25.08
寿司を揚げるとか頭おかしいのかって思ったけど、よくよく考えればライスコロッケの亜種か・・・
595: 2020/07/08(水) 22:30:57.53
フライド寿司は海外では割とメジャーだぞ
マジで
マジで
596: 2020/07/08(水) 22:36:55.75
マジか・・・
まあバターを油で揚げて砂糖かけて食べる料理だってあるくらいだし、寿司を揚げたってかわいいもんか・・・
まあバターを油で揚げて砂糖かけて食べる料理だってあるくらいだし、寿司を揚げたってかわいいもんか・・・
597: 2020/07/08(水) 22:53:01.49
spider rollとかじゃないけど一品料理みたいに形を変えてるのもあるよね
新鮮な具材が手に入らないところでは揚げるとかは賢い選択なのかもしれない
新鮮な具材が手に入らないところでは揚げるとかは賢い選択なのかもしれない
598: 2020/07/08(水) 23:14:47.67
コメが揚げ物と合う以上存在を否定できない
599: 2020/07/08(水) 23:23:30.13
抹茶ラテみたいなもんでしょ
600: 2020/07/08(水) 23:36:59.15
クエストで預かった貴族と恋仲になって婚約した女はドラマがあった
貴族の心情維持にも貢献してくれたし
一緒にシャトルに乗ってけばよかったのに
貴族の心情維持にも貢献してくれたし
一緒にシャトルに乗ってけばよかったのに
601: 2020/07/08(水) 23:40:40.27
連れていかなかった時点で貴族の暇つぶしだったのでは
603: 2020/07/09(木) 00:09:07.55
寿司モッドの翻訳をやってみようと思ってrimtransにファイルを入れて出力したら、
keyedっていうフォルダは出てきたが翻訳対象と思われるxmlファイルのある
Defsっていうフォルダについては何も出てこなかったんだが、
これはどういうふうにすればいいんだろうか?自分でフォルダとファイル作れってことかな?
keyedっていうフォルダは出てきたが翻訳対象と思われるxmlファイルのある
Defsっていうフォルダについては何も出てこなかったんだが、
これはどういうふうにすればいいんだろうか?自分でフォルダとファイル作れってことかな?
606: 2020/07/09(木) 00:31:06.59
rimtransは1.0/1.1両対応のフォルダ分けに対応してないから
手動で一度上に持って来てから実行しないとちゃんと生成されない
手動で一度上に持って来てから実行しないとちゃんと生成されない
610: 2020/07/09(木) 00:45:08.90
>>606
すまん上に持ってくるというのはどういう操作のこと?
すまん上に持ってくるというのはどういう操作のこと?
611: 2020/07/09(木) 00:51:41.92
>>610
\1.1\Defs\* → \Defs\*
\1.1\Defs\* → \Defs\*
612: 2020/07/09(木) 01:06:36.43
>>611
ありがとう。そういうことかと思ってDefsだけ1.1のフォルダから
取り出してやってみたらrimtransが落ちた。
1.1フォルダの中にはDefs,Assemblies,Patches,Source,Texturesのサブフォルダが入っているんだが
これらをどういう配置にしたらいけるの?
ありがとう。そういうことかと思ってDefsだけ1.1のフォルダから
取り出してやってみたらrimtransが落ちた。
1.1フォルダの中にはDefs,Assemblies,Patches,Source,Texturesのサブフォルダが入っているんだが
これらをどういう配置にしたらいけるの?
613: 2020/07/09(木) 01:22:08.51
615: 2020/07/09(木) 01:52:58.03
>>613
どうにかできた。ありがとうこの恩は翻訳して返します。
どうにかできた。ありがとうこの恩は翻訳して返します。
607: 2020/07/09(木) 00:34:33.36
寿司modなのに日本語ねーのかよw
外人が作ったのか...
外人が作ったのか...
609: 2020/07/09(木) 00:38:00.71
ところで1.0で止めてる人って結構いるのかね?
あとmod作る場合で1.0に対応させたい場合は特別な考慮が必要なの?
あとmod作る場合で1.0に対応させたい場合は特別な考慮が必要なの?
617: 2020/07/09(木) 04:06:12.98
>>609 1.1はバランス調整ガッタガタだから未だに1.0でやってるよ
調教意欲とか歪んだ芸術家とか肥沃土フィルターとか新要素は欲しいが…
調教意欲とか歪んだ芸術家とか肥沃土フィルターとか新要素は欲しいが…
616: 2020/07/09(木) 03:12:46.94
みんな翻訳できるようになればハッピーだ
ところでrimtranceってどういう処理をして翻訳しやすくなってるの?
通すだけで翻訳できてるわけじゃないよね?
ところでrimtranceってどういう処理をして翻訳しやすくなってるの?
通すだけで翻訳できてるわけじゃないよね?
618: 2020/07/09(木) 05:34:34.39
1.2には変わらないけど、1.1の中では結構頻繁にアップデートしてバランス調整してるよね、今
619: 2020/07/09(木) 05:59:52.61
火力発電機に水が必要になるmodとか無いかな
衛生modと組み合わせるといい具合に作れそうなもんだが
衛生modと組み合わせるといい具合に作れそうなもんだが
620: 2020/07/09(木) 07:43:30.17
人のつくった拠点見てると地熱発電の周囲を1マスあけて壁で囲ってたりするけど、壁を密着させたら何かまずかったりする?
修理は扉からする感じで
修理は扉からする感じで
623: 2020/07/09(木) 08:13:19.78
>>620
見た目がよろしくないんじゃないの?
見た目がよろしくないんじゃないの?
621: 2020/07/09(木) 07:48:30.99
特に無い、うっかり屋根で密閉して超高温からの火事だけ気をつければおk
622: 2020/07/09(木) 08:01:51.36
ありがと
地熱周りのスペースがぎりぎりだったから助かる
地熱周りのスペースがぎりぎりだったから助かる
624: 2020/07/09(木) 08:18:27.69
壁を二重にするんじゃなければ大丈夫だよな、たぶん
625: 2020/07/09(木) 08:37:30.50
一時的な避難場所とか勧誘候補の止血治療場所とか、
壁壊されてそのまま地熱発電も壊されるのを阻止する為とか?
壁壊されてそのまま地熱発電も壊されるのを阻止する為とか?
626: 2020/07/09(木) 08:52:05.46
屋根無いと落雷の可能性ないっけ
雷当たると消火や修理が面倒になりそうだから周りちょっと空けて代わりにそこの屋根外して気温調整してる
雷当たると消火や修理が面倒になりそうだから周りちょっと空けて代わりにそこの屋根外して気温調整してる
627: 2020/07/09(木) 09:09:51.33
岩の壁と扉なら密閉して200度とかになっても大丈夫だぞ
628: 2020/07/09(木) 09:44:31.70
昔の動画で密閉してたらなんらかの手違いで火がついて、地熱発電の上は歩けないからそのまま燃えて壊れてたことがあったから開けてるなぁ
拠点外のものとかは万が一が怖い
拠点外のものとかは万が一が怖い
629: 2020/07/09(木) 10:02:14.70
手違いと言うか一定温度以上の空間に可燃性のものがあると燃える
完全密閉した地熱発電は平気で200℃超えるから地熱発電自体に着火して壊れる
だから屋根なしにしたり、換気口で外気につなぐみたいな工夫が必要
完全密閉した地熱発電は平気で200℃超えるから地熱発電自体に着火して壊れる
だから屋根なしにしたり、換気口で外気につなぐみたいな工夫が必要
630: 2020/07/09(木) 10:23:25.68
隙間無しで屋根つけて密閉してても燃えたこ事ないけどなあ?
鉄の扉は燃えたけど
鉄の扉は燃えたけど
631: 2020/07/09(木) 10:48:57.32
岩の壁と扉で密閉して屋根つけたら燃えました
無論バニラです
以来野ざらし
無論バニラです
以来野ざらし
632: 2020/07/09(木) 12:04:41.72
よく地熱の穴がいっぱいある所をコロニーの場所にするのがいいって言うけど、あまり重要でもない気がする。
ちょっとめんどくさいけど外から引っ張ってくればいいし。
ちょっとめんどくさいけど外から引っ張ってくればいいし。
633: 2020/07/09(木) 12:12:19.80
豆腐建築士として拠点内の地熱くんはかなり邪魔
634: 2020/07/09(木) 12:12:42.53
自然体主義の部族民にアニマツリーで超能力身につけさせたら義体化デバフついちゃった
しかも手術で摘出とかもできなくてこれどうにもならんのかな
しかも手術で摘出とかもできなくてこれどうにもならんのかな
637: 2020/07/09(木) 12:27:16.36
>>634
性格矯正マシンで取り除くのだ。
性格矯正マシンで取り除くのだ。
635: 2020/07/09(木) 12:15:33.03
地熱発電遠くに作るとそこに繋がる電線を燃やすやつがいない?
636: 2020/07/09(木) 12:18:28.51
近場に地熱あったら最初の冬はスチーム暖房確保できる
638: 2020/07/09(木) 12:40:40.08
地熱発電うちは洞窟暮らしなんで屋根ありでそのまま繋いで年中暖房代わりだよ
夏も暑くなりすぎない地域ならヒーターだけで温度管理しなくて良くなるから楽だよ
夏も暑くなりすぎない地域ならヒーターだけで温度管理しなくて良くなるから楽だよ
639: 2020/07/09(木) 12:50:08.03
次の拠点はなるべく電線なしにしたいから地熱の位置は重要
野火が出たときの電線の保守が面倒くさすぎた
野火が出たときの電線の保守が面倒くさすぎた
641: 2020/07/09(木) 13:48:29.97
地熱は管理が面倒だから最近は使って無いや
642: 2020/07/09(木) 13:50:16.80
代わりに圧倒的安定度があるからなあ
643: 2020/07/09(木) 14:08:21.12
極寒以外地熱は野外設置派になったわ
644: 2020/07/09(木) 14:20:12.91
地熱発電は、温帯平地なら
かなり初期からのコロニーのメイン電源(照明・冷蔵庫・ストーブ・電動ミシン台その他に使用)にしようとすると
建物の配置の制約が大きくなる。コロニーの中で一番スペースを取るのは
食糧を入れる食糧庫と、服や武器、皮などをおく一般倉庫で、次に畑だ。
二つの倉庫は木材伐採の手間の関係でいきなり大きく作れず一回小さめに作って後で拡張することになる。
食糧庫の近くに作る食堂と、食堂と兼用かその近くになりやすい娯楽施設置き場もゆくゆくは手狭になる。
畑の場所は、肥沃な土がある程度入るようにしたい(米orヒールルートor木綿用)し、
やはり将来の拡張を見越して拡張先のスペースを残す必要がある。
倉庫と畑が拡張した先で地熱が邪魔をしないようにする配置というのはかなり厄介だ。
それなら、使ってない隙間のスペースに火力おいたり
畑のところに風力おいたり当面建物が伸びない方向の空き地に太陽光おいとくわとなる。
そもそもスペースに制約がある山岳(岩壁の近くに陣取って外壁とするせいで風力太陽光の置き場が少ない)や
排熱を暖房として使える寒冷地なら、地熱が相対的に優秀になるがな。
かなり初期からのコロニーのメイン電源(照明・冷蔵庫・ストーブ・電動ミシン台その他に使用)にしようとすると
建物の配置の制約が大きくなる。コロニーの中で一番スペースを取るのは
食糧を入れる食糧庫と、服や武器、皮などをおく一般倉庫で、次に畑だ。
二つの倉庫は木材伐採の手間の関係でいきなり大きく作れず一回小さめに作って後で拡張することになる。
食糧庫の近くに作る食堂と、食堂と兼用かその近くになりやすい娯楽施設置き場もゆくゆくは手狭になる。
畑の場所は、肥沃な土がある程度入るようにしたい(米orヒールルートor木綿用)し、
やはり将来の拡張を見越して拡張先のスペースを残す必要がある。
倉庫と畑が拡張した先で地熱が邪魔をしないようにする配置というのはかなり厄介だ。
それなら、使ってない隙間のスペースに火力おいたり
畑のところに風力おいたり当面建物が伸びない方向の空き地に太陽光おいとくわとなる。
そもそもスペースに制約がある山岳(岩壁の近くに陣取って外壁とするせいで風力太陽光の置き場が少ない)や
排熱を暖房として使える寒冷地なら、地熱が相対的に優秀になるがな。
645: 2020/07/09(木) 14:51:56.59
一年目終了まで4人以上に増えることないし服も交易で手に入れるから風力発電一つと電池三つで事足りてるわ…
646: 2020/07/09(木) 15:08:49.36
温帯平地の地熱は、スチールとコンポーネントがある程度手に入るようになったあたりで
栽培温室に使うのが平凡だと思う。
メインの拠点から独立させて離れみたいにして、
地熱発電所とその上下左右どっちかに太陽灯の範囲+αのスペースを壁で囲ってひょうたん型にして、
中に太陽灯、水耕栽培器、電池(壁外で電力を使う用)をおいて、水耕栽培器まだおけないスペースはジャガイモとかタンポポとか植えとく。
子どもの家畜や妊娠している家畜の避難所にしたり、
家畜がタンポポ食って植えて食って植えてで冬の木材伐採以外の栽培スキル上げにも使える。
栽培温室に使うのが平凡だと思う。
メインの拠点から独立させて離れみたいにして、
地熱発電所とその上下左右どっちかに太陽灯の範囲+αのスペースを壁で囲ってひょうたん型にして、
中に太陽灯、水耕栽培器、電池(壁外で電力を使う用)をおいて、水耕栽培器まだおけないスペースはジャガイモとかタンポポとか植えとく。
子どもの家畜や妊娠している家畜の避難所にしたり、
家畜がタンポポ食って植えて食って植えてで冬の木材伐採以外の栽培スキル上げにも使える。
647: 2020/07/09(木) 16:06:30.47
寿司modやってみたけど醤油とかで寿司作るよりチョコシロップで作るほうが簡単なのな・・・
チョコ寿司とか凄いまずそう
チョコ寿司とか凄いまずそう
706: 2020/07/09(木) 21:03:20.28
>>647
ライスパフが入ったチョコか
ライスパフが入ったチョコか
648: 2020/07/09(木) 16:20:06.67
バチバチと多方面トンネルでてんやわんやしたわ。
倉庫全焼したからコロニーごと引っ越すことにしようかな…
倉庫全焼したからコロニーごと引っ越すことにしようかな…
649: 2020/07/09(木) 16:21:49.34
面倒になるけど人手が増えると楽になる系MODはホント良いな
一定の周期で修理する必要が出てくるけど、その代わりちゃんと修理してれば電気パーツが故障しなくなるMODとか
衛生と水分の概念追加するあのMODとか
一定の周期で修理する必要が出てくるけど、その代わりちゃんと修理してれば電気パーツが故障しなくなるMODとか
衛生と水分の概念追加するあのMODとか
650: 2020/07/09(木) 16:34:44.43
洞窟暮らししてるんだけど、トンネルタイプが襲撃してきたら、あらぬ方向からザクザク掘り進んできて
穴開けられて台無しになったりして上手くいかない
襲撃者が必ずキルゾーンから入ってくるような洞窟コロニーを形成したいんだけど
洞窟暮らししてる人のSSあったら見せてもらえませんか
穴開けられて台無しになったりして上手くいかない
襲撃者が必ずキルゾーンから入ってくるような洞窟コロニーを形成したいんだけど
洞窟暮らししてる人のSSあったら見せてもらえませんか
651: 2020/07/09(木) 17:04:14.50
beta polyでキルゾーン以外の外周を囲えばあるいは
652: 2020/07/09(木) 17:12:18.26
タレットの範囲には電源入ってなくても掘り進んでこないからキルゾーン以外のところを覆うようにタレットおいとけばいいのでは
653: 2020/07/09(木) 17:12:45.83
タレットの範囲で誘導すれば必ず同じ場所掘ろうとしてくるからそこに罠通路作ればヨシ!
654: 2020/07/09(木) 17:19:39.04
キルゾーンにもタレットを特盛で置きたいんだけれど、それでもキルゾーンから入ってきてくれますか?
全方位をタレットの射程でカバーしたら、次の優先順位として出入りしやすい侵入口から入ってきてくれるのかな
それとも最短距離で掘り進んでくるのでしょうか
全方位をタレットの射程でカバーしたら、次の優先順位として出入りしやすい侵入口から入ってきてくれるのかな
それとも最短距離で掘り進んでくるのでしょうか
655: 2020/07/09(木) 17:22:41.84
タレット特盛にしたら最短経路か降下場所から近いところ掘り進んできた気がする
デッドフォール迷路と出口ワーグ特盛でどう?
デッドフォール迷路と出口ワーグ特盛でどう?
656: 2020/07/09(木) 17:32:26.29
>>655
やっぱ最短距離になりますよね・・・
デッドフォールは使ってるんですけど後半しんどくなるのでタレットも併用したいと思った次第です
洞窟内に引きこもって襲撃が来ても半放置で自動処理、みたいなのが理想です
動物は世話とか治療とかゾーン指定とか管理が大変なのであまりやりたくない所存であります
やっぱ最短距離になりますよね・・・
デッドフォールは使ってるんですけど後半しんどくなるのでタレットも併用したいと思った次第です
洞窟内に引きこもって襲撃が来ても半放置で自動処理、みたいなのが理想です
動物は世話とか治療とかゾーン指定とか管理が大変なのであまりやりたくない所存であります
658: 2020/07/09(木) 17:53:40.49
>>657
鬼畜だけどなんか面白そうだなあw
愛玩動物と荷運び以外の動物を飼った事があんまないので動物のポテンシャルを活かしきれてないとは自分でも思ってます
気が向いたらSS貼ってください。見てみたい
鬼畜だけどなんか面白そうだなあw
愛玩動物と荷運び以外の動物を飼った事があんまないので動物のポテンシャルを活かしきれてないとは自分でも思ってます
気が向いたらSS貼ってください。見てみたい
659: 2020/07/09(木) 17:56:53.58
>>656
バニラ基準だと放置で自動的に処理は基本的に無理だと思う
そういう風にされないようなバランス調整されてるから
それでもやりたいなら壁貫通するレーザータレットMODみたいなバランス崩壊レベルの強力な防衛MOD入れるしかないんじゃね?
バニラ基準だと放置で自動的に処理は基本的に無理だと思う
そういう風にされないようなバランス調整されてるから
それでもやりたいなら壁貫通するレーザータレットMODみたいなバランス崩壊レベルの強力な防衛MOD入れるしかないんじゃね?
662: 2020/07/09(木) 18:19:15.04
>>659
デッドフォールをぎっしり敷き詰められるMODと、それほど強力ではないけどタレット拡張MODを入れてるので
ある程度は放置しても大丈夫な感じですね
トンネル襲撃問題で後半まで行けずに最初からやり直してるので後半はわかりませんが・・・
まあ最後まで自動・放置でやり切りたいというわけではないので、最終的には手動全然OKです
デッドフォールをぎっしり敷き詰められるMODと、それほど強力ではないけどタレット拡張MODを入れてるので
ある程度は放置しても大丈夫な感じですね
トンネル襲撃問題で後半まで行けずに最初からやり直してるので後半はわかりませんが・・・
まあ最後まで自動・放置でやり切りたいというわけではないので、最終的には手動全然OKです
660: 2020/07/09(木) 18:04:21.07
今はタレットの補充も頻繁になったから、後半で襲撃続くとキルゾーンで入植者待機させないとどうにもならんよな
できればAoE攻撃で
factorioやろうぜ
できればAoE攻撃で
factorioやろうぜ
661: 2020/07/09(木) 18:18:35.17
洞窟拠点じゃないが
トンネル襲撃タレット盛り盛りのキルゾーンに突っ込んでくるんだがなんでだろ
キルゾーンの逆に襲撃きても回り込んでくる
やった事は二重壁 タレットの範囲円で拠点を覆う 扉をプラスチールにするくらい
トンネル襲撃タレット盛り盛りのキルゾーンに突っ込んでくるんだがなんでだろ
キルゾーンの逆に襲撃きても回り込んでくる
やった事は二重壁 タレットの範囲円で拠点を覆う 扉をプラスチールにするくらい
663: 2020/07/09(木) 18:32:10.25
Royality出てるから久々に温くサバイバル楽しもうと思ったらUI左から野生動物までしか表示されねえ・・・
UIの動きもおかしいし・・・またMODを入れたり抜いたりしてトラブルシュートせにゃならんのか・・・
UIの動きもおかしいし・・・またMODを入れたり抜いたりしてトラブルシュートせにゃならんのか・・・
664: 2020/07/09(木) 18:34:21.75
寿司modの醤油って品質上げる意味ない?
何も変わってないような気がする・・
何も変わってないような気がする・・
665: 2020/07/09(木) 18:47:48.69
すまん今人おる?寿司modの翻訳ファイルを
https://rimworld.2game.info/detail.php?id=2158539170
ここにアップしたいんだがどうやればいいか分からんので
だれかこのサイトにアップしたことある人
http://whitecats.dip.jp/up/download/1594287840/attach/1594287840.rar
これ(パスワードrim)かわりにあげてくれないか。
https://rimworld.2game.info/detail.php?id=2158539170
ここにアップしたいんだがどうやればいいか分からんので
だれかこのサイトにアップしたことある人
http://whitecats.dip.jp/up/download/1594287840/attach/1594287840.rar
これ(パスワードrim)かわりにあげてくれないか。
667: 2020/07/09(木) 18:54:37.22
691: 2020/07/09(木) 19:30:57.81
>>667
すまん[日本語化up]のところからファイルをアップロードおしてるんだが
ほかの記事みたいに右下に[download]が出てこない。何の作業したらいいのこれ。
すまん[日本語化up]のところからファイルをアップロードおしてるんだが
ほかの記事みたいに右下に[download]が出てこない。何の作業したらいいのこれ。
696: 2020/07/09(木) 19:42:19.22
>>691
こっちでは出てるからupしてみる
失敗したらごめん
こっちでは出てるからupしてみる
失敗したらごめん
699: 2020/07/09(木) 19:50:25.07
>>665
多分ファイルが間違ってる
開こうとしたけど開けなかった
多分ファイルが間違ってる
開こうとしたけど開けなかった
700: 2020/07/09(木) 20:10:29.13
>>699
え、ファイルがまちがっているとは一体
翻訳したファイルの入ってるjapaneseフォルダをrarにしてるだけなんだが
え、ファイルがまちがっているとは一体
翻訳したファイルの入ってるjapaneseフォルダをrarにしてるだけなんだが
701: 2020/07/09(木) 20:12:35.85
>>700
すまん
自分の知識不足
すまん
自分の知識不足
707: 2020/07/09(木) 21:14:40.58
>>703
バグなんかねえ。とりあえず時間置いてあしたアップロードしてみる。
>>665にファイルあるんで寿司mod日本語化したい方はどうぞ。
寿司modの内容見ると、アメリカ人か知らんが外国人の寿司に対する理解と
日本人の理解がかなり食い違っていて「え?そうなん?」というのがあるからおもしろいぞ。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2158539170
この紹介ページにmodで追加される寿司の画像が出てるんだが、
その中にChirashizushiという俺の知ってるちらし寿司とちがう食べ物がある。
バグなんかねえ。とりあえず時間置いてあしたアップロードしてみる。
>>665にファイルあるんで寿司mod日本語化したい方はどうぞ。
寿司modの内容見ると、アメリカ人か知らんが外国人の寿司に対する理解と
日本人の理解がかなり食い違っていて「え?そうなん?」というのがあるからおもしろいぞ。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2158539170
この紹介ページにmodで追加される寿司の画像が出てるんだが、
その中にChirashizushiという俺の知ってるちらし寿司とちがう食べ物がある。
709: 2020/07/09(木) 21:18:25.42
>>707
地面から生えてるわさびがシュールで草
地面から生えてるわさびがシュールで草
710: 2020/07/09(木) 21:28:05.58
>>707
ちらし寿司だけ魚0.15、米0.35で米食ってる感出てるな
握りでも割合変わらんと思うけどイメージの問題か
ちらし寿司だけ魚0.15、米0.35で米食ってる感出てるな
握りでも割合変わらんと思うけどイメージの問題か
666: 2020/07/09(木) 18:53:35.46
毎回図面で悩むところなんだが食肉加工場って厨房に入れ込んじゃうのと独立した部屋を作るのとどっちがイメージとして正解なんだろう・・・
669: 2020/07/09(木) 18:58:44.24
>>666
医療部屋や調理室などの清潔度が重要な部屋に作らないのが正解
自分は倉庫か冷凍室で解体するわ
医療部屋や調理室などの清潔度が重要な部屋に作らないのが正解
自分は倉庫か冷凍室で解体するわ
671: 2020/07/09(木) 19:02:35.12
>>666
俺は冷凍庫の横に小さい部屋作ってるなー
襲撃とかで清掃に手が回らないとたまにペットが食中毒になってるけど…
俺は冷凍庫の横に小さい部屋作ってるなー
襲撃とかで清掃に手が回らないとたまにペットが食中毒になってるけど…
673: 2020/07/09(木) 19:05:07.04
>>666
コンロと近すぎると汚れが食中毒率上昇になるから厨房が狭いなら分けるしかないが、
大きな食堂の中にコンロとテーブル椅子がおいてあるタイプならその食堂のどっかわきに
食肉加工台で問題ないんでない?肉を運ぶ関係で食肉加工台も食糧庫に近くないといかんのだし、
となると食堂の中でむきだしか、すぐ隣でちょっと壁でしきってあるかっていう差しかないよな。
コンロと近すぎると汚れが食中毒率上昇になるから厨房が狭いなら分けるしかないが、
大きな食堂の中にコンロとテーブル椅子がおいてあるタイプならその食堂のどっかわきに
食肉加工台で問題ないんでない?肉を運ぶ関係で食肉加工台も食糧庫に近くないといかんのだし、
となると食堂の中でむきだしか、すぐ隣でちょっと壁でしきってあるかっていう差しかないよな。
668: 2020/07/09(木) 18:56:24.09
最近はコロニーの外縁で解体してるわ
一応抗菌フロアを野外でも敷いてるけど、
別に血みどろで汚れてても肉にデバフはついてないやろ
一応抗菌フロアを野外でも敷いてるけど、
別に血みどろで汚れてても肉にデバフはついてないやろ
670: 2020/07/09(木) 19:00:38.59
いつも外で解体してたわ
とれる量に変わりないだろうし
とれる量に変わりないだろうし
672: 2020/07/09(木) 19:04:54.81
ジブリールにしか目が行かない
674: 2020/07/09(木) 19:06:59.36
倉庫や冷凍室は血で汚れても別に不利益ないか
まあ使用頻度多い部屋し冷気もれるから、解体速度ペナルティのバーターみても自分は次も野外解体選びそうだけど
まあ使用頻度多い部屋し冷気もれるから、解体速度ペナルティのバーターみても自分は次も野外解体選びそうだけど
675: 2020/07/09(木) 19:08:40.68
冷凍庫 冷凍庫
畑 冷凍庫 キッチン 食堂
食肉加工台 家畜
って感じで分けてるわ
畑と食肉加工台から冷凍庫には、なるべく早く行けるように
キッチンの上の冷凍庫には完成品
左には材料
みたいにやってる
畑 冷凍庫 キッチン 食堂
食肉加工台 家畜
って感じで分けてるわ
畑と食肉加工台から冷凍庫には、なるべく早く行けるように
キッチンの上の冷凍庫には完成品
左には材料
みたいにやってる
676: 2020/07/09(木) 19:13:00.09
なんだろ、Rimworld凄く面白いし人にも勧められるし、この値段でこんな面白いなんてって今でも思うんだけど
DLCの方は買ったのすげえ後悔してる
・・・なんかな
DLCの方は買ったのすげえ後悔してる
・・・なんかな
677: 2020/07/09(木) 19:14:49.39
気温の作業速度低下を気にするか運搬の手間を気にするかで人によって変わるんだな
自分は冷凍庫に置く派だわ
自分は冷凍庫に置く派だわ
678: 2020/07/09(木) 19:16:52.96
冷凍庫の横で二重壁でも冷気が来るから わざわざストーブ置いてる…w
679: 2020/07/09(木) 19:18:26.66
DLCいくらだっけ
別に後悔するような値段でもないと思うが
別に後悔するような値段でもないと思うが
681: 2020/07/09(木) 19:24:25.50
>>679
こういうのは値段じゃないんだ
2000円だろうと5000円だろうと500円だろうと、満足できないと損した気分になるというか
ドブに捨てた感というか
このお金で○○ができたって後悔より、なんでこんなもんに金使っちゃったんだっていう虚しさがでかい感じ
こういうのは値段じゃないんだ
2000円だろうと5000円だろうと500円だろうと、満足できないと損した気分になるというか
ドブに捨てた感というか
このお金で○○ができたって後悔より、なんでこんなもんに金使っちゃったんだっていう虚しさがでかい感じ
680: 2020/07/09(木) 19:23:56.70
俺は大部屋作ってコンロとミシンと食肉加工台と精油施設と溶鉱炉全部一緒の部屋にしちゃう派
部屋が広ければ広いほど清潔度は下がりにくい
多少掃除しなくても食中毒まで行かないし
部屋が広ければ広いほど清潔度は下がりにくい
多少掃除しなくても食中毒まで行かないし
682: 2020/07/09(木) 19:24:55.59
サイキック使った戦闘はサイキッカーの数が増えれば増えるだけ強く楽しくなるんだけど
帝国系サイキッカーは仕様上どうしても数を増やしにくいからそこがとても残念
帝国系サイキッカーは仕様上どうしても数を増やしにくいからそこがとても残念
683: 2020/07/09(木) 19:27:16.73
バニラしか使いませんって人には凄い新しい感じなんだろうけど
魔法MODとかスターウォーズのフォースMODとか入れまくってたから・・・使い勝手が悪くて条件が厳しくて面倒な2000円の中規模MODって感じだわ
魔法MODとかスターウォーズのフォースMODとか入れまくってたから・・・使い勝手が悪くて条件が厳しくて面倒な2000円の中規模MODって感じだわ
684: 2020/07/09(木) 19:28:01.87
貴族化してえばって君臨するコロニストがでたり、前時代的な封建制帝国が徴税官よこしたりして、だいぶRIM世界の空気変わったなとは感じたな
外すも自由だし公式による有料大規模modにお布施したと思えばええやん
外すも自由だし公式による有料大規模modにお布施したと思えばええやん
685: 2020/07/09(木) 19:29:24.44
なんだ。優良modに囲まれての幸せ病か
SWmodの作者に2000円贈るとバランスが取れて心の平穏が保たれるかもよ!
SWmodの作者に2000円贈るとバランスが取れて心の平穏が保たれるかもよ!
686: 2020/07/09(木) 19:29:47.01
小学生のお小遣いならそう思うかもしれない
687: 2020/07/09(木) 19:30:02.78
ロリ女王様に支配されて我儘言われまくるようなdlcがよかった・・
697: 2020/07/09(木) 19:45:03.70
>>687
我儘放題の女王様を棍棒で殴って麻酔してサイオニック増幅器抜き取ってポッドで送り返すとか興奮する
我儘放題の女王様を棍棒で殴って麻酔してサイオニック増幅器抜き取ってポッドで送り返すとか興奮する
688: 2020/07/09(木) 19:30:07.02
結局ほとんどの要素が既存のMODから持ってきたようなもんなのが期待外れなところはある
開発が直接作るんだからもっとMODじゃ触りようがないところで変更掛けてくれればいいのに
もうあるけど地下地上階層追加とかだったら多分すげえ!ってなってた
開発が直接作るんだからもっとMODじゃ触りようがないところで変更掛けてくれればいいのに
もうあるけど地下地上階層追加とかだったら多分すげえ!ってなってた
693: 2020/07/09(木) 19:33:11.32
>>688
まあ、それだわな
クリア条件変わるのは鬼人MODとかで既にあるし
超能力系はもう多々あるし
ついでに地下地上階層追加もあるし・・・
まあ、それだわな
クリア条件変わるのは鬼人MODとかで既にあるし
超能力系はもう多々あるし
ついでに地下地上階層追加もあるし・・・
689: 2020/07/09(木) 19:30:15.53
奴隷でアンプを貰うのは楽しいゾイができるから結構満足だよ
690: 2020/07/09(木) 19:30:53.66
魔法MODは強力過ぎてヌルゲー化するからな…
692: 2020/07/09(木) 19:33:07.02
トンネル襲撃を完封してる感じの動画教えてくさい
694: 2020/07/09(木) 19:41:04.77
ぶっちゃけリムワのModって気合入れると「公式じゃ出来ないこと」って存在しないのでは?って気さえしてる
695: 2020/07/09(木) 19:41:07.40
そんなに未開拓のmodっていうと車系の乗り物じゃない?
一輪車(運搬量が大きくなるが移動速度ダウン、木材と皮必要)
馬車(木大量 皮or木綿大量、ロバ馬マッファロメガスロス必須)
バギー(スチール大量コンポーネント大量だが早い、要研究)
とかさ。
一輪車(運搬量が大きくなるが移動速度ダウン、木材と皮必要)
馬車(木大量 皮or木綿大量、ロバ馬マッファロメガスロス必須)
バギー(スチール大量コンポーネント大量だが早い、要研究)
とかさ。
698: 2020/07/09(木) 19:47:42.05
>>695
今あるMODで実装されてる車両は動物扱いだっけか
車両として新しい枠作るのは・・・なかったっけ?
なにかの組み合わせだろうけど、スター・ウォーズの派閥追加するMODで
敵が戦車みたいなの用意してきて、居住地まで来ると中から兵士が出てくる、みたいな挙動は見たことあるけども
今あるMODで実装されてる車両は動物扱いだっけか
車両として新しい枠作るのは・・・なかったっけ?
なにかの組み合わせだろうけど、スター・ウォーズの派閥追加するMODで
敵が戦車みたいなの用意してきて、居住地まで来ると中から兵士が出てくる、みたいな挙動は見たことあるけども
711: 2020/07/09(木) 21:29:06.55
>>698
マップ外に出て行ったり戦闘で使えるというよりは
拠点のあるマップの中で道具として利用できる車類はなかったはず。
リムワールドはマップとオブジェクトの空間的な長さ、移動距離と
移動による疲労の概念はリアルに寄せずに省略してるからな。
屋内の寝室の1マスと、屋外の1マスの縮尺が同じだったら、
カサンドラの降らせる十字の鉱物の塊が意外とちっちゃいことになるし、
銃の射程おかしくね?ってなるし、老人と若者の歩く速度が大してちがわないしな。
そこに手をつけるmodは鉱脈だと思う。
マップ外に出て行ったり戦闘で使えるというよりは
拠点のあるマップの中で道具として利用できる車類はなかったはず。
リムワールドはマップとオブジェクトの空間的な長さ、移動距離と
移動による疲労の概念はリアルに寄せずに省略してるからな。
屋内の寝室の1マスと、屋外の1マスの縮尺が同じだったら、
カサンドラの降らせる十字の鉱物の塊が意外とちっちゃいことになるし、
銃の射程おかしくね?ってなるし、老人と若者の歩く速度が大してちがわないしな。
そこに手をつけるmodは鉱脈だと思う。
727: 2020/07/10(金) 00:00:53.45
>>698
昔Yes Vhiecleってmodがあってな...
githhubで開発続いてんのかなあ
昔Yes Vhiecleってmodがあってな...
githhubで開発続いてんのかなあ
702: 2020/07/09(木) 20:17:19.59
2年経ってもネズミ1匹暴走するとかそんな襲撃しかないんだけどこれ挙動としては異常よね?
好感度-100の派閥もきちんとぞんざいしてるし友好中立派閥のトレーダーも来るけど襲撃だけが一度もないんだよね
MORE factionナントカみたいな派閥関係にかかるMODか襲撃時々失敗MODかそこらが悪さしてるのかなぁ
好感度-100の派閥もきちんとぞんざいしてるし友好中立派閥のトレーダーも来るけど襲撃だけが一度もないんだよね
MORE factionナントカみたいな派閥関係にかかるMODか襲撃時々失敗MODかそこらが悪さしてるのかなぁ
703: 2020/07/09(木) 20:21:19.30
見た感じデータベースがバグって正常に翻訳上げられなくなってるのかな
708: 2020/07/09(木) 21:17:03.39
>>705
EMPでスタンさせた後再度スタンできるまで制限時間ある
一回スタンとけたら10秒くらいかな再度スタンさせれない
EMPでスタンさせた後再度スタンできるまで制限時間ある
一回スタンとけたら10秒くらいかな再度スタンさせれない
712: 2020/07/09(木) 21:41:55.94
あんまり良くわからんけど
ゲーム楽しんでるようで俺も嬉しくなるわ
ゲーム楽しんでるようで俺も嬉しくなるわ
713: 2020/07/09(木) 21:49:27.50
ちゃんと水の近くじゃないとワサビ栽培できないってところにこだわりを感じる
714: 2020/07/09(木) 21:51:46.27
Mod作り始めたけど宝探しと推理っぽい感じで楽しいな
なお全然わからん
なお全然わからん
716: 2020/07/09(木) 22:17:39.51
>>714
なんのMOD作ろうとしてるのかは知らんが、最初はバニラや類似MODから部分コピーして編集するといいぞ
全部一から作ろうとするのは大変すぎるし
なんのMOD作ろうとしてるのかは知らんが、最初はバニラや類似MODから部分コピーして編集するといいぞ
全部一から作ろうとするのは大変すぎるし
718: 2020/07/09(木) 22:24:23.38
>>716
新しいワークベンチと成果物作る感じ!
何コピーしたらいいのかすら全然わからんが頑張るよ
新しいワークベンチと成果物作る感じ!
何コピーしたらいいのかすら全然わからんが頑張るよ
732: 2020/07/10(金) 00:50:22.30
>>718
ワークベンチが追加されてて可能な限り単純なmodをコピペするのじゃ
VGP Soylent Productionとか
ワークベンチが追加されてて可能な限り単純なmodをコピペするのじゃ
VGP Soylent Productionとか
715: 2020/07/09(木) 21:58:50.27
わさびソフトクリームも実装されないかしら
717: 2020/07/09(木) 22:22:00.27
先日新しく始めたら無慈悲モードがどうとか出た気がしたんだがいつ実装されたんだろ
719: 2020/07/09(木) 22:26:14.60
なんだ過激の事か
なんで表示されたんだちょっとワクワクしたじゃないか
なんで表示されたんだちょっとワクワクしたじゃないか
720: 2020/07/09(木) 23:12:10.32
(´・ω・`)コードコピって画像用意して画像パス書き換えるだけだな
722: 2020/07/09(木) 23:43:02.26
>>720
recipe_defだっけ?とかもコピペでいけるんかな
recipe_defだっけ?とかもコピペでいけるんかな
721: 2020/07/09(木) 23:28:35.64
RT Fuseのブレーカーってバッテリーとは関係なしに発生するバチバチも抑えられたっけ?
αのころ何かのMODでバチバチとは無縁の生活してた気がするんだけどそれがなんだか思い出せなくて
αのころ何かのMODでバチバチとは無縁の生活してた気がするんだけどそれがなんだか思い出せなくて
725: 2020/07/09(木) 23:47:29.77
>>721
偶発事件のバチバチ消したほうが早くね
偶発事件のバチバチ消したほうが早くね
728: 2020/07/10(金) 00:14:40.43
>>725
そうなんだけど結構進めちゃったところで気づいたもんでさ
検索ワードがよくわからなかったけどワークショップでシナリオ途中からでもバチバチ排除できるMOD見つけられたわありがとう
そうなんだけど結構進めちゃったところで気づいたもんでさ
検索ワードがよくわからなかったけどワークショップでシナリオ途中からでもバチバチ排除できるMOD見つけられたわありがとう
743: 2020/07/10(金) 05:19:29.25
>>728
セーブデータのシナリオのところをいじれば途中からでも消せた
セーブデータのシナリオのところをいじれば途中からでも消せた
723: 2020/07/09(木) 23:47:00.30
MOD自作しようってんならやるだけやってみろよな
スレ見てる時間無駄にしてるんだぜ
スレ見てる時間無駄にしてるんだぜ
724: 2020/07/09(木) 23:47:28.30
Vanilla Events Expandedの地震とか性質が独特の解釈すぎてふーん?…って感じだ 別にいいけど
リアルに津波で拠点がめちゃくちゃになったり余震に悩まされたりしてもちょっとな
リアルに津波で拠点がめちゃくちゃになったり余震に悩まされたりしてもちょっとな
729: 2020/07/10(金) 00:36:26.04
俺もmod作ってんだけどテストどーすっかな...
項目あげてると意外と多くなってめんどくさくなってきた。
もう適当でアップしちゃおうか...
項目あげてると意外と多くなってめんどくさくなってきた。
もう適当でアップしちゃおうか...
730: 2020/07/10(金) 00:39:55.71
適当にあげちゃっていいと思うよ
テスターなら腐るほどいるし不具合あったら報告されるだろうさ
テスターなら腐るほどいるし不具合あったら報告されるだろうさ
733: 2020/07/10(金) 00:52:55.95
>>730
そうすっかー
別に金もらってやってる訳でもねーしな。
まあ最低限気になるところやってアップするわ
そうすっかー
別に金もらってやってる訳でもねーしな。
まあ最低限気になるところやってアップするわ
734: 2020/07/10(金) 01:46:35.38
昨日始めたてであんまり攻略情報を見ないようにしてるんだけど
敵の陣地のタレットにどう対処すればいいかだけちょっと教えてほしい
タレットを使って守る情報はいくらでも出てくるけど相手取るときどうすればいいかの情報は全然見つからなくて
敵の陣地のタレットにどう対処すればいいかだけちょっと教えてほしい
タレットを使って守る情報はいくらでも出てくるけど相手取るときどうすればいいかの情報は全然見つからなくて
736: 2020/07/10(金) 01:49:29.76
>>734
一番簡単なのは普通に敵の射撃武器持ちと同じ対処で撃ち合い
近接攻撃でもいいけど爆発する時があるからおすすめできない
いい武器が手に入ってきたらタレットの射程外から一方的に倒してもいい
一番簡単なのは普通に敵の射撃武器持ちと同じ対処で撃ち合い
近接攻撃でもいいけど爆発する時があるからおすすめできない
いい武器が手に入ってきたらタレットの射程外から一方的に倒してもいい
737: 2020/07/10(金) 01:50:52.80
>>734
タレットは通電しなければ動かなくなる。
もちろんタレット自体をぶっ壊してもいい。
ポーンを倒してから電源をぶっ壊すか、電線を解体するかがセオリーだと思ってる。
タレットは通電しなければ動かなくなる。
もちろんタレット自体をぶっ壊してもいい。
ポーンを倒してから電源をぶっ壊すか、電線を解体するかがセオリーだと思ってる。
747: 2020/07/10(金) 09:51:35.86
>>734
EMP喰らわせるとタレットもスタンする
EMPランチャーで狙撃だ!
まぁ微妙に射程外だけどな…
EMP喰らわせるとタレットもスタンする
EMPランチャーで狙撃だ!
まぁ微妙に射程外だけどな…
765: 2020/07/10(金) 14:10:43.93
>>734
スナパーライフルで電線やバッテリーを破壊とか?
煙幕で身を隠すとか
スナパーライフルで電線やバッテリーを破壊とか?
煙幕で身を隠すとか
735: 2020/07/10(金) 01:49:13.52
発電機を狙うらしいで
あと夜に太陽電池が切れた時に突入するらしい
あと夜に太陽電池が切れた時に突入するらしい
738: 2020/07/10(金) 01:51:15.57
タレットはスモークの中にいれば攻撃してこないのを利用する
739: 2020/07/10(金) 01:55:15.49
ライフルで射程外からバッテリー狙っても当たらなくて悩んでたけど太陽電池なら当たるかも
ありがとう!
ありがとう!
741: 2020/07/10(金) 04:03:57.81
>>739
太陽光発電を壊してもバッテリーの蓄電が残ってたらタレット稼働するから注意な
やれるならバッテリーの方が楽よ、電線切れも大体同時に発生するから昼だろうと稼働停止する
太陽光発電を壊してもバッテリーの蓄電が残ってたらタレット稼働するから注意な
やれるならバッテリーの方が楽よ、電線切れも大体同時に発生するから昼だろうと稼働停止する
740: 2020/07/10(金) 02:31:06.18
タレット1個の射撃なら適度なカバーがあればシールドベルトで耐えられるから強引に電力供給元を解体しに行くのもいい
迫撃砲も防げるから味方が遠距離オンリーでもシールドベルトは1個は持って行ったほうがいい
迫撃砲も防げるから味方が遠距離オンリーでもシールドベルトは1個は持って行ったほうがいい
742: 2020/07/10(金) 04:16:02.75
おすすめはスモークと手榴弾
特殊部隊になった気になれるのだ
特殊部隊になった気になれるのだ
744: 2020/07/10(金) 08:58:04.19
男から見ると嫁と表示、嫁とされた女から見るとその男は義父と表示
これはバグ?それともキャラが勘違いしてるという仕様?
これはバグ?それともキャラが勘違いしてるという仕様?
748: 2020/07/10(金) 09:52:53.44
>>744
義父と結婚したんじゃない
玄宗と楊貴妃みたいに
義父と結婚したんじゃない
玄宗と楊貴妃みたいに
754: 2020/07/10(金) 12:35:50.10
>>745>>748>>749
キャラの認識の違いということで納得しておくか・・・
キャラの認識の違いということで納得しておくか・・・
745: 2020/07/10(金) 09:10:56.67
嫁姑問題っていうじゃろ
今回なら嫁舅ってこと
今回なら嫁舅ってこと
746: 2020/07/10(金) 09:48:27.26
CrystalloidってMOD使ってる人いる?
psionic anima cultivatorって何に使うか分かる?
psionic anima cultivatorって何に使うか分かる?
749: 2020/07/10(金) 10:16:29.15
嫁という言葉を辞書で引いてみるといい
本来の意味は息子の妻だ
本来の意味は息子の妻だ
753: 2020/07/10(金) 12:14:13.00
>>749
へー、男はみんな息子いるから妻のこと嫁って言うようになったのかね
へー、男はみんな息子いるから妻のこと嫁って言うようになったのかね
778: 2020/07/10(金) 18:23:41.37
>>753
嫁というのは、ある家の構成員の男と結婚して、外から来てその家でくらすようになった女を、直接夫婦関係にある男以外の親族(両親や兄弟など)から呼ぶときの名称だ。うちの家に結婚でやってきた来た女=嫁だ。男からその結婚した相手を言うときは本来は「妻」だ。
だが、その女と結婚している男が、ほかの家の人と話していてその女が話題になったとき、自分の立場でなく、家族の立場の代表で「うちの嫁(うちに来た女)は~」と言うことがあり、そこから外の人に自分の妻を言うときにも嫁と言うことが可能になった。これが一般的な今の日本語の基準だが、まぎらわしいので混同する人が出てきて「うちの嫁」でなく「俺の嫁」として妻と同じ使い方をすることが今微妙に広まってきている。
「家族をさすときに、自分でなく別の家族の立場で使う語を代わりに使う」ということが嫁と妻の混同にかかわっている。
この代用は、自分の結婚相手の男をさす「お父さん」、女をさす「おっかあ」「うちのおっかさん」にも見られる。
これは子どもに対して「お父さんが~するよ」「これはおっかあのだぞ」のように子どもの立場から呼ぶ名詞を親が使って子どもに説明するのを
子ども以外に使うようになったものだ。
嫁というのは、ある家の構成員の男と結婚して、外から来てその家でくらすようになった女を、直接夫婦関係にある男以外の親族(両親や兄弟など)から呼ぶときの名称だ。うちの家に結婚でやってきた来た女=嫁だ。男からその結婚した相手を言うときは本来は「妻」だ。
だが、その女と結婚している男が、ほかの家の人と話していてその女が話題になったとき、自分の立場でなく、家族の立場の代表で「うちの嫁(うちに来た女)は~」と言うことがあり、そこから外の人に自分の妻を言うときにも嫁と言うことが可能になった。これが一般的な今の日本語の基準だが、まぎらわしいので混同する人が出てきて「うちの嫁」でなく「俺の嫁」として妻と同じ使い方をすることが今微妙に広まってきている。
「家族をさすときに、自分でなく別の家族の立場で使う語を代わりに使う」ということが嫁と妻の混同にかかわっている。
この代用は、自分の結婚相手の男をさす「お父さん」、女をさす「おっかあ」「うちのおっかさん」にも見られる。
これは子どもに対して「お父さんが~するよ」「これはおっかあのだぞ」のように子どもの立場から呼ぶ名詞を親が使って子どもに説明するのを
子ども以外に使うようになったものだ。
751: 2020/07/10(金) 11:22:12.77
時々ほんと凄いドラマあるキャラ来るな・・・
MOD入れまくってるからってのもあるんだろうけど
ラビの引きこもり→清掃員で
異種族大好き、仕事熱心、動物好き、男嫌い
動物に小さな火がついてる以外何もできない奴隷のラビが売られてた・・・
ラビ清掃員の人生が悲惨すぎて買ってしまったわ・・・
MOD入れまくってるからってのもあるんだろうけど
ラビの引きこもり→清掃員で
異種族大好き、仕事熱心、動物好き、男嫌い
動物に小さな火がついてる以外何もできない奴隷のラビが売られてた・・・
ラビ清掃員の人生が悲惨すぎて買ってしまったわ・・・
752: 2020/07/10(金) 11:54:58.25
現実にも速く年取る病気あるし、へーきへーき(錯乱)
755: 2020/07/10(金) 12:49:43.52
息子の妻は嫁
夫の父は義父
関係は何もおかしくない
自分の妻のことを嫁って言う最近の使われ方が間違っている
夫の父は義父
関係は何もおかしくない
自分の妻のことを嫁って言う最近の使われ方が間違っている
756: 2020/07/10(金) 12:59:54.52
刑事コロンボがよく、うちの嫁さんがねって言ってたが・・・妻のことじゃなかったんか
いや妻のことか?
いや妻のことか?
760: 2020/07/10(金) 13:13:12.11
>>756
コロンボは「うちのカミさんがね」だぜ
コロンボは「うちのカミさんがね」だぜ
757: 2020/07/10(金) 13:00:06.69
ニートから覚醒した清掃員か…
759: 2020/07/10(金) 13:13:08.28
>>757
覚醒してないんだわ・・・
ラビの清掃員って経歴がきつくて
月面都市でさえゴミを誰かが掃除しなければなりませんでした
市のゴミ箱をからにすることを繰り返す日々でしたが、○○は幸せでした
事故で負傷した○○の頭では、それよりも難しいことができなかったからです
でもその心だけは常に綺麗でした
そんで、ラビの引きこもりは
ラビの社会に適応できなかった○○は~
から続く感じで
ラビの社会は、頭が良くて高度な文明って設定だから・・・
護らねば・・・感がすげえ出てしまった
覚醒してないんだわ・・・
ラビの清掃員って経歴がきつくて
月面都市でさえゴミを誰かが掃除しなければなりませんでした
市のゴミ箱をからにすることを繰り返す日々でしたが、○○は幸せでした
事故で負傷した○○の頭では、それよりも難しいことができなかったからです
でもその心だけは常に綺麗でした
そんで、ラビの引きこもりは
ラビの社会に適応できなかった○○は~
から続く感じで
ラビの社会は、頭が良くて高度な文明って設定だから・・・
護らねば・・・感がすげえ出てしまった
761: 2020/07/10(金) 13:14:58.42
かみさんだったか
762: 2020/07/10(金) 13:15:48.08
コロンボエアプかよ
763: 2020/07/10(金) 13:28:56.05
漢字では上さんである
764: 2020/07/10(金) 14:02:12.23
身分の高い人を上様って呼ぶのと、
桔梗の上とか紫の上とか身分の高い女性に~の上ってつけて呼ぶことが合わさって女性だけおかみさんやかみさんとして残ったって聞いたことあるな
女性を家に迎えるときは嫁だけど、男性を家に迎えるときは婿とか入婿っていうね
桔梗の上とか紫の上とか身分の高い女性に~の上ってつけて呼ぶことが合わさって女性だけおかみさんやかみさんとして残ったって聞いたことあるな
女性を家に迎えるときは嫁だけど、男性を家に迎えるときは婿とか入婿っていうね
766: 2020/07/10(金) 14:23:25.45
敵の陣地のタレットは、だいたいがソーラーパネルだからそっちから破壊するか夜を待つとかじゃね
1.1でどうなってるか知らないけども・・・
1.1でどうなってるか知らないけども・・・
767: 2020/07/10(金) 14:28:44.87
基本バニラでちょっとした要素を付け足すぐらいのプレイで何度かクリアしたんだが、
ここらでガラッと空気を変えたプレイをしたくなってだな
このMod入れたらプレイの仕方大幅に変わるぜ、みたいなオススメのModがあったら是非教えてください
ここらでガラッと空気を変えたプレイをしたくなってだな
このMod入れたらプレイの仕方大幅に変わるぜ、みたいなオススメのModがあったら是非教えてください
772: 2020/07/10(金) 15:18:36.00
>>767
・種族追加系で結構雰囲気変わる
個人的にはAndroid tiersおすすめ
可愛い系なら、RatkinとかRabbie
・Dubs Bad Hygiene トイレとか喉の渇きが追加される
・Star Warsとか魔法、超能力系 戦い方がガラっと変わる
あとはバイオーム追加系とか
・種族追加系で結構雰囲気変わる
個人的にはAndroid tiersおすすめ
可愛い系なら、RatkinとかRabbie
・Dubs Bad Hygiene トイレとか喉の渇きが追加される
・Star Warsとか魔法、超能力系 戦い方がガラっと変わる
あとはバイオーム追加系とか
775: 2020/07/10(金) 16:56:56.61
>>767
Glitter Techがオススメ
大量のmodを入れなくてもこれ一つ入れるだけで大分変わる
Glitter Techがオススメ
大量のmodを入れなくてもこれ一つ入れるだけで大分変わる
777: 2020/07/10(金) 18:08:44.68
>>767だがみんなありがとう。まずは魔法Modを入れて部族スタートしてみるぜ。次はGlitterTechだな
ところで聞いてくれ。そんなゲームを開始した直後、スタート地点にワノメトリック発電機が落ちていた
何を言ってるかわからねーと思うがry
ところで聞いてくれ。そんなゲームを開始した直後、スタート地点にワノメトリック発電機が落ちていた
何を言ってるかわからねーと思うがry
780: 2020/07/10(金) 19:24:47.62
>>777
Real Ruins 入れてた時、
スタート地点に名品ベッドや医薬品や機械化ランスが置かれてたことあるし、
Rimworldではよくあることさ。(鷹の爪団感)
Real Ruins 入れてた時、
スタート地点に名品ベッドや医薬品や機械化ランスが置かれてたことあるし、
Rimworldではよくあることさ。(鷹の爪団感)
783: 2020/07/10(金) 20:27:17.45
>>777
GlitterTechは、一応難易度ぶっ壊れだから注意ね
ものすごい強い武器を持ったものすごいステータスが高い薬中たちが大量に襲ってくるから
こっちもチート系で対応しないときっついきっつい
GlitterTechは、一応難易度ぶっ壊れだから注意ね
ものすごい強い武器を持ったものすごいステータスが高い薬中たちが大量に襲ってくるから
こっちもチート系で対応しないときっついきっつい
785: 2020/07/10(金) 20:38:47.15
>>777
自分でGlitterTechと書いて置いてなんだけど
魔法やスターウォーズのフォースmodと一緒に使うと歯ごたえを楽しめる位になると思うよ
自分でGlitterTechと書いて置いてなんだけど
魔法やスターウォーズのフォースmodと一緒に使うと歯ごたえを楽しめる位になると思うよ
768: 2020/07/10(金) 14:35:47.99
ウフフアハハの中でベッドの上で飛び跳ねたのイメージが彫られた名品豪華なベッドが完成した
イメージの縁に九つの円形がある
イメージの縁に九つの円形がある
769: 2020/07/10(金) 14:51:13.92
スターウォーズか魔法
770: 2020/07/10(金) 14:55:16.50
バッテリー2個ある陣地だとチッ、ってなる
771: 2020/07/10(金) 15:06:26.28
スランボの下僕プレイ
773: 2020/07/10(金) 15:18:38.39
勝手にアホみたいな人数で遊びにきてベッドがねーだの飯足りねーだの心を病んで暴れだす連中マジ害悪
779: 2020/07/10(金) 19:01:56.57
気分が変わるのはバイオームのテクスチャ変更だな
苔むした土がちゃんと苔むしてたり砂漠が砂漠っぽくなる
苔むした土がちゃんと苔むしてたり砂漠が砂漠っぽくなる
781: 2020/07/10(金) 20:24:10.15
このゲームの犬めっちゃ強い
って言うか増えすぎてむしろ口減らしのために侵略に出かける必要性とかまで出るレベル
って言うか増えすぎてむしろ口減らしのために侵略に出かける必要性とかまで出るレベル
793: 2020/07/10(金) 21:02:50.44
>>789
10匹じゃ弱い。50匹は欲しい
キャラバンの護衛程度なら8匹くらいで済ませる事もあるけど
10匹じゃ弱い。50匹は欲しい
キャラバンの護衛程度なら8匹くらいで済ませる事もあるけど
796: 2020/07/10(金) 21:26:40.06
>>793
50匹ってどんだけだよ調教とエサ代だけですんげえコストだな
50匹ってどんだけだよ調教とエサ代だけですんげえコストだな
806: 2020/07/10(金) 22:55:29.32
>>789
文才有る
文才有る
782: 2020/07/10(金) 20:27:00.80
新しい攘夷の遂行者を見た +20
784: 2020/07/10(金) 20:38:23.71
他のコロニーに侵略しに行きたいが、いまいち弱くて張り合いがない。
敵の襲撃じゃなくて、拠点の方を強化するModとかないかな
敵の襲撃じゃなくて、拠点の方を強化するModとかないかな
786: 2020/07/10(金) 20:48:00.37
>>784
敵のガチガチのキルゾーン見てみたい
敵のガチガチのキルゾーン見てみたい
787: 2020/07/10(金) 20:50:19.39
>>784
あるよ
Powerful Faction Bases
日本語化も内蔵済み
あるよ
Powerful Faction Bases
日本語化も内蔵済み
791: 2020/07/10(金) 20:59:43.74
>>787 >>788
おお!ありがとう
早速襲わせてみる。
敵が使うのは基本バニラ武器だけって感じかな?
やっぱ敵の「拠点」なんだから、難攻不落じゃないとね
おお!ありがとう
早速襲わせてみる。
敵が使うのは基本バニラ武器だけって感じかな?
やっぱ敵の「拠点」なんだから、難攻不落じゃないとね
788: 2020/07/10(金) 20:50:50.09
>>784
あるんだなあこれが
Powerful Faction Bases
あるんだなあこれが
Powerful Faction Bases
790: 2020/07/10(金) 20:55:18.07
テクノロジー強化のGlitterTechと
義体化しないキャラを強化するPsitech
面倒だけどかゆいところに手が届くDLC
言わずもがな魔法MODのRoM
最近はスターウォーズもたして、敵も味方も能力バトルモノと化した
義体化しないキャラを強化するPsitech
面倒だけどかゆいところに手が届くDLC
言わずもがな魔法MODのRoM
最近はスターウォーズもたして、敵も味方も能力バトルモノと化した
792: 2020/07/10(金) 21:01:09.81
(´・ω・`)VOID入れろ
794: 2020/07/10(金) 21:13:11.13
rimworld エラーログ
でぐぐって一番上に出てくるサイトが乗っ取られてて草
一瞬だけそれっぽいページ見えるけどすぐに、おめでとうございますあなたは~とかの詐欺サイトに飛ばされるわ・・・
でぐぐって一番上に出てくるサイトが乗っ取られてて草
一瞬だけそれっぽいページ見えるけどすぐに、おめでとうございますあなたは~とかの詐欺サイトに飛ばされるわ・・・
797: 2020/07/10(金) 21:39:14.99
惑星統一今度こそバニラでやろうと思ってたけど移動めんどくさすぎてヘリで行ってしまう…
798: 2020/07/10(金) 21:40:54.13
敵拠点強化modはAIがついてこれてないからなぁ
楽しくなるのは確かだが
楽しくなるのは確かだが
799: 2020/07/10(金) 21:42:23.18
自己modでタレット強化してるから敵拠点のタレットもえらくタフだ
801: 2020/07/10(金) 22:10:08.42
惑星統一、一度目指したことあるけど敵拠点を蹂躙していく内に両脚失ってもがいている敵のポーンを見て唐突に罪悪感が湧き頓挫した思い出
802: 2020/07/10(金) 22:24:53.95
Rimをやって人の心に目覚めるとは
素晴らしい 素晴らしい
普通はわんこ加入でお肉だと呟いたり
敵捕虜の足をもいで安全に説得したり
素晴らしい 素晴らしい
普通はわんこ加入でお肉だと呟いたり
敵捕虜の足をもいで安全に説得したり
803: 2020/07/10(金) 22:32:32.30
今まで使ったことなかったヴェネツィアを使って
創造主に挑戦してみた
しかし、想像以上に苦行だった
OCCで制圧のためのユニットが作りづらかったり
都市文化圏が狭かったりで、
蛮族の処理が大変になったり、
科学や文化の発展が今までのプレイで感じたことないほど遅い
頼みの綱の隊商や貨物船も作ると結構時間がかかるし、
AI文明に都市国家も襲うシャカまでいるので厳しい
創造主に挑戦してみた
しかし、想像以上に苦行だった
OCCで制圧のためのユニットが作りづらかったり
都市文化圏が狭かったりで、
蛮族の処理が大変になったり、
科学や文化の発展が今までのプレイで感じたことないほど遅い
頼みの綱の隊商や貨物船も作ると結構時間がかかるし、
AI文明に都市国家も襲うシャカまでいるので厳しい
820: 2020/07/11(土) 03:00:33.88
ED modに間欠泉の作成状況できるのあったけど、あれだけ1.1対応してないんだよなあ
>>803
リムワールドじゃみんなOCCしてるぞ
安心しろ
>>803
リムワールドじゃみんなOCCしてるぞ
安心しろ
804: 2020/07/10(金) 22:36:05.29
rim人は技術差を活かして侵略したり他勢力を屈服させたりしないよね
帝国なら部族を従属させたり物資を上納させたりしそうだけど、何故かみんな蛮族仕様
帝国なら部族を従属させたり物資を上納させたりしそうだけど、何故かみんな蛮族仕様
805: 2020/07/10(金) 22:39:33.07
>>804
MOD入れまくってるからどれがどれだかわからんけど
どっかの派閥が今度から植民地になって上納金払い続けるなら守ってやるぞみたいに言ってきたことあったわ
断ったら敵対するやつ
MOD入れまくってるからどれがどれだかわからんけど
どっかの派閥が今度から植民地になって上納金払い続けるなら守ってやるぞみたいに言ってきたことあったわ
断ったら敵対するやつ
807: 2020/07/10(金) 22:56:40.70
RimWorldのストーリー仕立ての動画は結構あるけど
RimWorldの小説とかあっても面白そう
RimWorldの小説とかあっても面白そう
826: 2020/07/11(土) 08:21:54.44
>>807
Rimworld- Militia Up ってタイトルの小説がAmazonにあるけど
出版時期的、表紙的にリムワのノベライズじゃないかと思う
Rimworld- Militia Up ってタイトルの小説がAmazonにあるけど
出版時期的、表紙的にリムワのノベライズじゃないかと思う
808: 2020/07/10(金) 23:30:45.23
ゴメンciv5のスレに書くつもりがいつのまにか
こっちのスレに書いてた
もうしわけない
こっちのスレに書いてた
もうしわけない
809: 2020/07/10(金) 23:33:27.21
803って普通にrimworldの何かの大幅改変系mod入れたプレイの話してるとしても通るよね。
810: 2020/07/10(金) 23:50:26.38
間欠泉は開発者モードで削除できるでしょうか。
818: 2020/07/11(土) 02:40:51.78
>>810
間欠泉を持ち運び可能にするmodがあるから
それ入れて運搬可能状態にしたあとでアイテムとして破壊すればOK。
間欠泉を持ち運び可能にするmodがあるから
それ入れて運搬可能状態にしたあとでアイテムとして破壊すればOK。
811: 2020/07/11(土) 00:41:44.50
set terrainとかいうのできんか?
812: 2020/07/11(土) 01:02:58.17
RimFridgeの両面からアクセスできる壁兼冷蔵庫が便利なんだが、こういう両面からアクセスできる収納壁って他に無いかなぁ
813: 2020/07/11(土) 01:12:03.76
間欠泉は開発者モードで設置出来たけど撤去は出来なかった記憶が…
他のアイテムやポーンは消せても地形扱いなのかあれだけ残るんだよね
他のアイテムやポーンは消せても地形扱いなのかあれだけ残るんだよね
828: 2020/07/11(土) 09:00:17.05
>>814
ずんだキャノンでも入れとけ
ずんだキャノンでも入れとけ
849: 2020/07/11(土) 14:46:10.49
>>828
ずんだキャノンってどれのこと?
検索のヒントちょうだい
ずんだキャノンってどれのこと?
検索のヒントちょうだい
815: 2020/07/11(土) 01:45:46.54
で、でたーwwwMOD有無質問奴www
816: 2020/07/11(土) 02:03:20.09
そもそもバルカンキャノンが何のMODなのか分からんわ
817: 2020/07/11(土) 02:12:40.19
モアバニラタレットのじゃね
ずっと入れてるとそれがバニラみたいに勘違いする気持ちはまあ
ずっと入れてるとそれがバニラみたいに勘違いする気持ちはまあ
819: 2020/07/11(土) 02:56:42.74
間欠泉を持ち運びできるという字面のインパクトよ
821: 2020/07/11(土) 03:37:42.68
(´・ω・`)タレットは自分で作るもの
822: 2020/07/11(土) 04:01:03.01
間欠泉作ったり消したり出来るmodあるぞ
SWmodのシスは人間相手には強いんだが、メカノイドには弱いのがなぁ
ジェダイ側のスキルが強すぎる。
SWmodのシスは人間相手には強いんだが、メカノイドには弱いのがなぁ
ジェダイ側のスキルが強すぎる。
824: 2020/07/11(土) 05:18:58.31
ゲームのセーブデータがそのままMODの並び順保存機能として使えるよ
825: 2020/07/11(土) 07:59:21.49
間欠泉についてコメントありがとう。最初はED-Laser-Drillを試したのですが上手くいかなくて。開発者モードは追加はできるけど、削除の項目が見当たらない...で、困っていました。でも運搬する発想は無かったです。[Ling]Move Steam Geyserで撤去→解体ができました。本当にありがとう。
827: 2020/07/11(土) 08:32:27.23
3巻あるねしかも★はなかなかいい
尚日本語
尚日本語
829: 2020/07/11(土) 09:35:01.47
3巻も出てるのか本格的だな
830: 2020/07/11(土) 09:48:12.15
エスパー頼むわ
1年以上ぶりにプレイしようと思って起動したら当然MODがだめ
なんで、とりあえず「mod manager」入れて整理から始めようと思ったら
steamから「mod manager」サブスクライブしても、
steamのMOD一覧ページにてずっとdownloadingのまま終わらない
なんでや
1年以上ぶりにプレイしようと思って起動したら当然MODがだめ
なんで、とりあえず「mod manager」入れて整理から始めようと思ったら
steamから「mod manager」サブスクライブしても、
steamのMOD一覧ページにてずっとdownloadingのまま終わらない
なんでや
836: 2020/07/11(土) 10:33:10.25
>>830
mod manager自体が最近調子悪いぞ
同じ症状は俺も出てるから、外した
mod manager自体が最近調子悪いぞ
同じ症状は俺も出てるから、外した
839: 2020/07/11(土) 12:04:37.36
>>836
steamとかrimworld自体の問題じゃなくて、modmanagerの問題だったのか
じゃあ今ってMOD管理ツールって他には何がメジャーなのかな?
MOD200個以上あるから、再整理大変なんだ・・・
steamとかrimworld自体の問題じゃなくて、modmanagerの問題だったのか
じゃあ今ってMOD管理ツールって他には何がメジャーなのかな?
MOD200個以上あるから、再整理大変なんだ・・・
844: 2020/07/11(土) 13:56:29.16
>>839
たぶん、メジャーなMOD管理は無いんじゃね
俺はRimpyで、MODの整理だけを手動でやった後に
バニラについてる整理ボタンを使ってる
たぶん、メジャーなMOD管理は無いんじゃね
俺はRimpyで、MODの整理だけを手動でやった後に
バニラについてる整理ボタンを使ってる
841: 2020/07/11(土) 12:45:34.76
>>830
一年以上ならサブスクしてるmodが対応切れてるんじゃないかな
一年以上ならサブスクしてるmodが対応切れてるんじゃないかな
845: 2020/07/11(土) 13:57:30.36
>>830
ああ、一年か
1.1でMOD側が対応せずに1.0のままのが多々あるんじゃね
名前で検索すると、別の人が1.1対応版上げてたりするから存在自体は大体してるけど
ああ、一年か
1.1でMOD側が対応せずに1.0のままのが多々あるんじゃね
名前で検索すると、別の人が1.1対応版上げてたりするから存在自体は大体してるけど
846: 2020/07/11(土) 14:00:03.83
>>830
当時プレイしていたバージョンに戻して
modの整理をしてからバージョンを上げればいいと思う
当時プレイしていたバージョンに戻して
modの整理をしてからバージョンを上げればいいと思う
831: 2020/07/11(土) 09:57:49.49
久しぶりにsteam立ち上げたなら
他の大型ゲームのアプデが先に走ってるとか
他の大型ゲームのアプデが先に走ってるとか
832: 2020/07/11(土) 09:59:40.09
襲撃のたびに弱虫突っ込ませてダウンさせるだけで襲撃規模下げられるんだな
874: 2020/07/11(土) 22:25:44.69
>>832
まさかの弱虫優秀か
敵襲来たらドラッグでヘロヘロにするとかもありか
まさかの弱虫優秀か
敵襲来たらドラッグでヘロヘロにするとかもありか
833: 2020/07/11(土) 10:02:31.31
そのうち嫌になって弱虫を脱却しそう。
834: 2020/07/11(土) 10:03:33.34
昨日から始めたんだけどすごく楽しいね
ただフォントがすごく見にくいんだけど、これどうすれば置き換えられるんですか?
ただフォントがすごく見にくいんだけど、これどうすれば置き換えられるんですか?
835: 2020/07/11(土) 10:06:53.30
>>834
rimthemesはrimthemes日本語翻訳は導入済みです
rimthemesはrimthemes日本語翻訳は導入済みです
837: 2020/07/11(土) 11:25:54.96
1.0の時のmodで弾薬庫(床に設置して範囲内のポーンの銃の再発射速度を上げる)が設置できるようになるのがあったんだけど、どなたかご存知ですか?
確かrimnationかvanila expantion securityだと思ったんだけど、入ってなかった
確かrimnationかvanila expantion securityだと思ったんだけど、入ってなかった
838: 2020/07/11(土) 11:33:10.00
>>837
Vanilla Furniture Expanded - SecurityのAmmo Crateじゃないの
Vanilla Furniture Expanded - SecurityのAmmo Crateじゃないの
840: 2020/07/11(土) 12:13:00.85
>>838
ありがとう、steamのワークショップ確認したらその通りだった。
燃料缶とかデコイは研究•作成できるのに、ammo crateのアイコンが出てこない
何かしらのエラーだろうから諦める
ありがとう、steamのワークショップ確認したらその通りだった。
燃料缶とかデコイは研究•作成できるのに、ammo crateのアイコンが出てこない
何かしらのエラーだろうから諦める
842: 2020/07/11(土) 13:32:20.86
弾薬箱って防衛じゃなくてその他になかったっけ
843: 2020/07/11(土) 13:36:57.94
1.1になってから、フルスクリーン表示中にアクティブ外すと最小化されるようになってしまった。同じ状況になって解決できた人いる?
847: 2020/07/11(土) 14:22:54.70
ありがとう
適当に整理することにするわ
適当に整理することにするわ
848: 2020/07/11(土) 14:25:26.89
1.1でMOD自動整理ボタンついたからModManagerいらなくなった
850: 2020/07/11(土) 14:59:15.33
枝豆
851: 2020/07/11(土) 15:03:19.80
東北
852: 2020/07/11(土) 15:07:42.13
もうちょっといいヒントくれ
全然出てこん
全然出てこん
853: 2020/07/11(土) 15:15:22.96
ずんだの弓ってのしか出てこないけどこれのことじゃないよね
854: 2020/07/11(土) 15:18:55.88
当たった敵がずんだになるmodあったよな
858: 2020/07/11(土) 16:05:22.95
>>854
あれ蛮族も装備して襲撃してくるんだよなぁ
あれ蛮族も装備して襲撃してくるんだよなぁ
855: 2020/07/11(土) 15:31:22.18
ずんだをあがめよ...
856: 2020/07/11(土) 15:40:02.17
爆破系じゃない強タレットなら妖怪村の要の弓かな
NoMoRefurb入れないと弾薬きついけど
NoMoRefurb入れないと弾薬きついけど
857: 2020/07/11(土) 16:04:05.67
む。武器をタレットに設置できるMODなんてのがあるの?
どれのことか教えて
どれのことか教えて
861: 2020/07/11(土) 16:28:50.68
>>857
Misc. TurretBase, Objectsじゃね?
てかデータベース使ってないのか?
タレット、バージョン指定1.1で検索して1ページ目にでてきてるぞ
Misc. TurretBase, Objectsじゃね?
てかデータベース使ってないのか?
タレット、バージョン指定1.1で検索して1ページ目にでてきてるぞ
862: 2020/07/11(土) 16:43:28.56
>>861
ありがとう
データベース使ってるけどこっちだと同条件で検索して2ページ目でした
ありがとう
データベース使ってるけどこっちだと同条件で検索して2ページ目でした
859: 2020/07/11(土) 16:13:50.03
要の弓は一時期無限バンダナだったから拠点の周りに適当に置いとくだけで全ての襲撃撃退できてたけど
今はとても使える燃費じゃないわ
今はとても使える燃費じゃないわ
860: 2020/07/11(土) 16:26:36.82
久しぶりにここ見たらまたやりたくなってきた
バージョン古いままだからこれからエラーとの激戦してきます
バージョン古いままだからこれからエラーとの激戦してきます
863: 2020/07/11(土) 17:52:17.97
今更だけど、MODの並び替え大事だな
整理ボタンだけだとちょっと挙動おかしくなってたのが、頑張って並べ直したら安定したわ
整理ボタンだけだとちょっと挙動おかしくなってたのが、頑張って並べ直したら安定したわ
864: 2020/07/11(土) 18:35:39.72
MODのソートボタンって基本的にMODをアルファベット順に並べるだけだからな
MODに前提MODの記述があればそこだけ並べてくれるけど記述がなければ考慮されないし
基本的に自分で並べ替えるべきよ
MODに前提MODの記述があればそこだけ並べてくれるけど記述がなければ考慮されないし
基本的に自分で並べ替えるべきよ
865: 2020/07/11(土) 18:45:02.56
MODの並び替えって簡単にやる方法ないのかな?
以前はModsConfigをテキストエディタで編集するのが楽だったんだけど
今はmodの名前が分かりにくくなってしまった
以前はModsConfigをテキストエディタで編集するのが楽だったんだけど
今はmodの名前が分かりにくくなってしまった
866: 2020/07/11(土) 19:00:12.14
並び替えは全部手動だなぁ
各modのページ見て前提や中を覗いてdllを全部エクセルに書き出してる
面倒だけど作っちゃえば気になるmodの出し入れ楽勝
各modのページ見て前提や中を覗いてdllを全部エクセルに書き出してる
面倒だけど作っちゃえば気になるmodの出し入れ楽勝
867: 2020/07/11(土) 19:04:13.78
dll警察が現れそう
868: 2020/07/11(土) 19:06:32.72
ん、RimPyにアップデートが入ったな
869: 2020/07/11(土) 20:07:14.11
10時に別れた恋人達が11時によりを戻した
ギャグかな?
ギャグかな?
870: 2020/07/11(土) 20:18:02.98
痴話喧嘩
872: 2020/07/11(土) 21:23:55.79
徴税官が一年以上来ないぞ
帝国とは中立なのに
こっちから6人ほど納税しにいってやろうか
帝国とは中立なのに
こっちから6人ほど納税しにいってやろうか
873: 2020/07/11(土) 21:35:15.34
奴隷を売るのは楽しいゾイ
875: 2020/07/12(日) 00:22:40.84
マップで最初から見えてる ゴールドとかウランみたいなレア鉱脈の位置が分かるModないかなぁ
毎回目を皿にして鉱脈みつけるの面倒
毎回目を皿にして鉱脈みつけるの面倒
876: 2020/07/12(日) 00:53:45.54
allow tool入れてるなら同種選択で花崗岩とかを選択すればいい
選択されないものがレアメタル
選択されないものがレアメタル
877: 2020/07/12(日) 01:21:44.20
そういうMODあるよ
俺も入れてるし、凄い便利
問題は、名前忘れちゃったからどれがそのMODなのかわからなくて教えられないわ・・・
データベースにあったから、探せば見つかるはず
導入すると、右下に虫眼鏡のボタンができて、それを押すとマップにあるものを検索して場所を教えてくれる
鉱石も、遺跡の家具も、間欠泉も、動物も
俺も入れてるし、凄い便利
問題は、名前忘れちゃったからどれがそのMODなのかわからなくて教えられないわ・・・
データベースにあったから、探せば見つかるはず
導入すると、右下に虫眼鏡のボタンができて、それを押すとマップにあるものを検索して場所を教えてくれる
鉱石も、遺跡の家具も、間欠泉も、動物も
878: 2020/07/12(日) 01:23:13.07
って、あったわ
ZiTools Objects seeker
インターフェースタグついてる方は1.0しか無いけど
タグなしで1.1があるから名前で検索すると良い
日本語化は1.0の方にリンクがあるからそっから持ってくと良い
ZiTools Objects seeker
インターフェースタグついてる方は1.0しか無いけど
タグなしで1.1があるから名前で検索すると良い
日本語化は1.0の方にリンクがあるからそっから持ってくと良い
880: 2020/07/12(日) 01:30:21.16
>>878
まさしく求めてたものでした
感謝です
まさしく求めてたものでした
感謝です
879: 2020/07/12(日) 01:27:49.56
(´・ω・`)ミニマップもいれとけ
884: 2020/07/12(日) 03:30:12.97
>>881
それって一発で首が持ってかれたとかじゃない?
弱虫ってすぐダウンするだけで丈夫さは変わらないと思うよ。
それって一発で首が持ってかれたとかじゃない?
弱虫ってすぐダウンするだけで丈夫さは変わらないと思うよ。
882: 2020/07/12(日) 02:13:13.21
メイドネコMODでオスのメイドネコは全員去勢済みなのに、メスメイドヌコがどんどん妊娠していく、なんでだろ?
・・・まさか
・・・まさか
900: 2020/07/12(日) 09:25:12.72
>>882
去勢前に孕んでたとかじゃなくて?
妊娠初期だとなんも表示でないよ?
去勢前に孕んでたとかじゃなくて?
妊娠初期だとなんも表示でないよ?
883: 2020/07/12(日) 03:15:34.20
なんかメスだけでも勝手に孕むよ
885: 2020/07/12(日) 04:30:12.72
それだとおすめいどねこの存在意義って一体。
886: 2020/07/12(日) 04:44:42.87
そういえば、以前このスレで
「Mod入れるとすぐ飽きるよ」とか言って嫌われてた人は居なくなったのかな
「Mod入れるとすぐ飽きるよ」とか言って嫌われてた人は居なくなったのかな
887: 2020/07/12(日) 05:23:52.64
射程長い銃持たせて当たりにくくしたり内政要員で戦闘に参加させにくくしたりという工夫すればいいでしょっていう縛りとして、
まあは弱虫はそんなもんでねえのと思う。戦闘メインでmodマシマシでない限り
コロニーに1人ぐらいなら許容範囲のマイナスかと。
まあ他のスキルの高さ次第やな。
まあは弱虫はそんなもんでねえのと思う。戦闘メインでmodマシマシでない限り
コロニーに1人ぐらいなら許容範囲のマイナスかと。
まあ他のスキルの高さ次第やな。
888: 2020/07/12(日) 05:51:41.74
ジュース用の果物は何がおすすめですか?
890: 2020/07/12(日) 06:55:30.90
掘り返さない限り一生残る
嫌なら何かしらの手段で破棄するしかない
例えば一箇所にまとめて爆破か焼却したり、水流に晒して自然消滅させたり
嫌なら何かしらの手段で破棄するしかない
例えば一箇所にまとめて爆破か焼却したり、水流に晒して自然消滅させたり
891: 2020/07/12(日) 07:01:27.44
(´・ω・`)花崗岩以外でも作れるだろ火葬場
894: 2020/07/12(日) 07:24:32.73
ありがとうございます
物理破壊ですね。助かります。
>>891
wikiで花崗岩指定あったんですが、他でもいけるんですね
物理破壊ですね。助かります。
>>891
wikiで花崗岩指定あったんですが、他でもいけるんですね
910: 2020/07/12(日) 11:25:33.50
>>891
自分もキャラバンで運んだ記憶がw
自分もキャラバンで運んだ記憶がw
892: 2020/07/12(日) 07:15:07.55
川や沼など水辺に放置、日光が当たる場所ならなお良い
カクテルで燃やしたり手榴弾で爆破したり
さっさと解体してしまうのもあり
modなら選択肢他にもいろいろ増える
カクテルで燃やしたり手榴弾で爆破したり
さっさと解体してしまうのもあり
modなら選択肢他にもいろいろ増える
893: 2020/07/12(日) 07:18:26.80
製造一覧にある電気火葬炉にカーソルをあわせて右クリックしてみよう
896: 2020/07/12(日) 08:03:00.29
火葬場、石がなくて作れないは初心者がまず陥る罠だからな・・・
ほとんどの建築物は、右クリックで素材変更できるから砂岩とか大理石だろうと作れる
ほとんどの建築物は、右クリックで素材変更できるから砂岩とか大理石だろうと作れる
897: 2020/07/12(日) 08:07:54.56
嫉妬持ちさん貴族様の寝室にイライラするのやめて、あなたとは身分が違うのよ
心情-8は重い
心情-8は重い
898: 2020/07/12(日) 08:09:35.03
ほんまや!
899: 2020/07/12(日) 09:22:37.47
たかが1しか違わないのに1でも低かったらそいつの寝室に文句言う嫉妬持ちって何なの?
その1の差に何を見出してるの?どれだけ豪華にしても1違うだけで文句言うとかモンスターペアレント丸出しすぎ
欲張り見習え。あいつらですら少し豪華な寝室用意したら賛美に変わるのに
うちでは嫉妬持ちは食肉行きか臓器提供者扱いだわ。
その1の差に何を見出してるの?どれだけ豪華にしても1違うだけで文句言うとかモンスターペアレント丸出しすぎ
欲張り見習え。あいつらですら少し豪華な寝室用意したら賛美に変わるのに
うちでは嫉妬持ちは食肉行きか臓器提供者扱いだわ。
903: 2020/07/12(日) 10:21:10.17
もったいない症候群だから動物小屋に放り込んで餌にしてる。
あいつらマリーンアーマーだろうと容赦なく噛み砕くんだよな……
あいつらマリーンアーマーだろうと容赦なく噛み砕くんだよな……
907: 2020/07/12(日) 11:00:22.16
俺はキャンプmodでキャンプに運んで捌いて売ってるわ
908: 2020/07/12(日) 11:06:11.62
実装したとしたら重くなりそうだけど
皮や臓器に誰から収穫したものか情報が保持されて
皮を服や家具に使っても生産元情報が引き継がれる仕組みがあると
猟奇プレイがもっと楽しくなりそう
皮や臓器に誰から収穫したものか情報が保持されて
皮を服や家具に使っても生産元情報が引き継がれる仕組みがあると
猟奇プレイがもっと楽しくなりそう
909: 2020/07/12(日) 11:23:59.61
やってきた敵のモツをレバー、ハツまで抜いて
食肉加工で肉はペットの餌、皮は衣服にして売りに行く
火葬なんてとんでもない、までやってる人はあまりいないんだな
あと食人嗜好者の野蛮人がいた時
目の前にペットフードと人肉落としたら人肉の方に飛びついた
食肉加工で肉はペットの餌、皮は衣服にして売りに行く
火葬なんてとんでもない、までやってる人はあまりいないんだな
あと食人嗜好者の野蛮人がいた時
目の前にペットフードと人肉落としたら人肉の方に飛びついた
911: 2020/07/12(日) 11:27:24.63
襲撃者の落とした武器を回収してくれる回収業者実装してほしい・・・
処分めんどくさい・・・
処分めんどくさい・・・
913: 2020/07/12(日) 11:31:45.90
>>911
自分はコロニーゾーンを反転させて武器商に売ってる
自分はコロニーゾーンを反転させて武器商に売ってる
914: 2020/07/12(日) 11:32:25.55
>>911
行商呼び出したら全て売り払えるのでは
行商呼び出したら全て売り払えるのでは
915: 2020/07/12(日) 12:06:43.76
>>911
ある程度貯まったらポッドで射出してるこれなら自分の好きなタイミングで出来るから楽
ある程度貯まったらポッドで射出してるこれなら自分の好きなタイミングで出来るから楽
916: 2020/07/12(日) 12:20:46.16
>>911
たいていキルゾーン付近に大型の保管倉庫作ってたわ
たいていキルゾーン付近に大型の保管倉庫作ってたわ
912: 2020/07/12(日) 11:31:02.26
火葬/土葬も気にしないしRimはスピリチュアルなテーマは全てボカしてあるよね
何となく仏教ぽいけど実質無宗教日本人としては火葬した後にお骨は?ってなったけど
何となく仏教ぽいけど実質無宗教日本人としては火葬した後にお骨は?ってなったけど
918: 2020/07/12(日) 13:05:39.50
人道的とは一体……?
919: 2020/07/12(日) 13:10:06.91
人(でできた)道
920: 2020/07/12(日) 13:15:25.96
ちゃんと非常食や豪華な食事に加工して差し上げろ
921: 2020/07/12(日) 13:15:30.67
じゃここらで道という漢字の成り立ちについて
引用元: ・Rimworld 161日目
コメント
コメントする