1: 2020/07/10(金) 10:43:33.74
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際↑の「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」が3行以上になるようにすること。
タイトル:ブリガンダイン ルーナジア戦記
発売日:2020年6月25日
価格(税込):7,200円(通常版)/11,800円(限定版)
公式サイト:http://brigandine.happinet-games.com/
公式Twitter:http://twitter.com/BRIGANDINE_LoR
ファミ通スペシャルサイト https://s.famitsu.com/matome/brigan/
※不快だと思ったレスはIPアドレスをNG登録し、相手にしない事
次スレは>>950が立てる。
※前スレ
ブリガンダイン ルーナジア戦記9
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1593772370/
ブリガンダイン ルーナジア戦記10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1593995584/
※関連スレ
ブリガンダインGE 39節
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1589887889/l50
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際↑の「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」が3行以上になるようにすること。
タイトル:ブリガンダイン ルーナジア戦記
発売日:2020年6月25日
価格(税込):7,200円(通常版)/11,800円(限定版)
公式サイト:http://brigandine.happinet-games.com/
公式Twitter:http://twitter.com/BRIGANDINE_LoR
ファミ通スペシャルサイト https://s.famitsu.com/matome/brigan/
※不快だと思ったレスはIPアドレスをNG登録し、相手にしない事
次スレは>>950が立てる。
※前スレ
ブリガンダイン ルーナジア戦記9
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1593772370/
ブリガンダイン ルーナジア戦記10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1593995584/
※関連スレ
ブリガンダインGE 39節
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1589887889/l50
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
7: 2020/07/10(金) 14:04:33.27
皆の者ォ!この>>1を守る事を忘れてはいかんぞぉ…?
8: 2020/07/10(金) 14:13:41.75
>>1
乙に計らえ
乙に計らえ
2: 2020/07/10(金) 11:09:22.47
剣 [ 氷剣デュランダル ] マナの泉 デルザ平原 [ 聖剣アロンダイト ] アリア大平原 シント大平原 [ 七星のカットラス ] ガラル平原 セームルス島
刀 [ 雷竜のシミター ] チム大森林 [ 無雨の三日月刀 ] トレンボ島
槍 [ 雷槍グングニル ] 白龍の湯 ルーミ渓谷 [ 宝槍トリシューラ ] アルザス海峡 モロー湾
斧 [ 灼熱斧 ] カリーナ平原 シント大平原 [ 蒼輝の氷斧 ] ティラム渓谷 シルヴァン湖畔
弓 [ 落鳳弓 ] デルザ平原 ブルーム平原 [ ガーンディーヴァ ] ラナード森林
双剣 [ 魔皇剣ティルフィング ] ネルス遺跡 [ 双竜剣 ] マドローア山 メーデル山嶺
短剣 [ ハンティングエッジ ] マドロ丘陵 シルヴァン湖畔 [ 亜人のダガー ] チム大森林
楽器 [ ヘブンズリュート ] ナーム遺跡 ラナード森林
ワンド [ カースワンド/万年氷の王笏 ] ニンフの聖域 パストゥー砦 [ ボルケーノワンド ] タピト遺跡 セームルス島 [ 真祖の秘杖 ] ロード高山 レム大森林
ロッド [ マグマロッド ] ニンフの聖域 マーサ島 [ 聖母のロッド ] トィンリル神殿 [ ブリザードロッド ] ギラン高山
拳 [ 羅漢の拳 ] クラル丘陵 マーストン連峰 [ ブレイジングナックル ] マドローア山 ポード峡谷
爪 [ 迅雷の爪/ディバインクロー ] マーサ島 シャムラの滝 [ 灼熱の爪 ] ガラル平原 ギラン高原 [ 漆黒の爪 ] パストゥー砦 エンデュラの荒れ地
牙 [ 業火の牙 ] カリーナ平原 ハイランド雪原 [ ワイルドファング ] レム大森林 トレンボ島 [ 極寒の牙 ] シレーヌ海峡
オーブ [ 活性動力コア ] クラル丘陵 メーデル山嶺 [ 万雷の宝玉/混沌の魔核石 ] アラン森林 ルーミ渓谷 オーソン湾 [ ヒヒイロカネ ] マリアンナ海峡
刀 [ 雷竜のシミター ] チム大森林 [ 無雨の三日月刀 ] トレンボ島
槍 [ 雷槍グングニル ] 白龍の湯 ルーミ渓谷 [ 宝槍トリシューラ ] アルザス海峡 モロー湾
斧 [ 灼熱斧 ] カリーナ平原 シント大平原 [ 蒼輝の氷斧 ] ティラム渓谷 シルヴァン湖畔
弓 [ 落鳳弓 ] デルザ平原 ブルーム平原 [ ガーンディーヴァ ] ラナード森林
双剣 [ 魔皇剣ティルフィング ] ネルス遺跡 [ 双竜剣 ] マドローア山 メーデル山嶺
短剣 [ ハンティングエッジ ] マドロ丘陵 シルヴァン湖畔 [ 亜人のダガー ] チム大森林
楽器 [ ヘブンズリュート ] ナーム遺跡 ラナード森林
ワンド [ カースワンド/万年氷の王笏 ] ニンフの聖域 パストゥー砦 [ ボルケーノワンド ] タピト遺跡 セームルス島 [ 真祖の秘杖 ] ロード高山 レム大森林
ロッド [ マグマロッド ] ニンフの聖域 マーサ島 [ 聖母のロッド ] トィンリル神殿 [ ブリザードロッド ] ギラン高山
拳 [ 羅漢の拳 ] クラル丘陵 マーストン連峰 [ ブレイジングナックル ] マドローア山 ポード峡谷
爪 [ 迅雷の爪/ディバインクロー ] マーサ島 シャムラの滝 [ 灼熱の爪 ] ガラル平原 ギラン高原 [ 漆黒の爪 ] パストゥー砦 エンデュラの荒れ地
牙 [ 業火の牙 ] カリーナ平原 ハイランド雪原 [ ワイルドファング ] レム大森林 トレンボ島 [ 極寒の牙 ] シレーヌ海峡
オーブ [ 活性動力コア ] クラル丘陵 メーデル山嶺 [ 万雷の宝玉/混沌の魔核石 ] アラン森林 ルーミ渓谷 オーソン湾 [ ヒヒイロカネ ] マリアンナ海峡
5: 2020/07/10(金) 11:26:24.58
テンプレ草案
・他ゲームの話のしすぎは控えましょう。
このゲームは風花雪月スレでもなければFEスレでもありません。
その話がしたければ専用スレへどうぞ。ここはFE愚痴スレでもありません。
・よくある質問。
Q.チャレンジで強いキャラって誰?
A.AGI60以上、STR60以上の戦士キャラは誰を使っても強い。
魔法系は女性のが使える魔法の種類が良く扱いやすい。
固有職キャラは大抵強いが、ピックだけは非常に打たれ弱いので注意が必要。
Q.戦争する理由薄くない?
A.マナシャワーのせいです。
Q.ディゼニス仲間にならない。
A.トゥマが他国に仕官した状態で自国が4拠点以下の時、クエストで出会える可能性があると言われています。
・他ゲームの話のしすぎは控えましょう。
このゲームは風花雪月スレでもなければFEスレでもありません。
その話がしたければ専用スレへどうぞ。ここはFE愚痴スレでもありません。
・よくある質問。
Q.チャレンジで強いキャラって誰?
A.AGI60以上、STR60以上の戦士キャラは誰を使っても強い。
魔法系は女性のが使える魔法の種類が良く扱いやすい。
固有職キャラは大抵強いが、ピックだけは非常に打たれ弱いので注意が必要。
Q.戦争する理由薄くない?
A.マナシャワーのせいです。
Q.ディゼニス仲間にならない。
A.トゥマが他国に仕官した状態で自国が4拠点以下の時、クエストで出会える可能性があると言われています。
59: 2020/07/10(金) 18:18:45.47
>>5
この他ゲーの話の部分はシンプルに他ゲーの話はやめましょうだけで良くない?
この書き方は火に油だと思う
この他ゲーの話の部分はシンプルに他ゲーの話はやめましょうだけで良くない?
この書き方は火に油だと思う
64: 2020/07/10(金) 18:23:08.52
>>59
どうだろう、FEを引き合いに出している人は確かにしつこかったからタイトル名指しはありかと思うが、確かに表現はちと感情的な気はするな
もっと落ち着いたトーンでもいいかも
どうだろう、FEを引き合いに出している人は確かにしつこかったからタイトル名指しはありかと思うが、確かに表現はちと感情的な気はするな
もっと落ち着いたトーンでもいいかも
6: 2020/07/10(金) 11:34:26.32
9: 2020/07/10(金) 14:15:50.03
立てたものだけどスイッチ持ってないから話についていけなくて残念だわ、、、
みんな、楽しんでね
俺はしばらくの間オウガバトル64でもやるよ
みんな、楽しんでね
俺はしばらくの間オウガバトル64でもやるよ
10: 2020/07/10(金) 14:21:00.71
>>9アルスンのあのチャンピオンの風貌、てっきり傀儡かと思っていたんだけどどう思う?
12: 2020/07/10(金) 14:35:12.71
>>10
オウガバトル64の話かと思って攻略本見たけど、アルスンって人は居なかった。。。
ルーナジアに出てくるチャンピオンなのか。GEとは少し趣が違うように作ってあるみたいだけど、楽しそうだな
オウガバトル64の話かと思って攻略本見たけど、アルスンって人は居なかった。。。
ルーナジアに出てくるチャンピオンなのか。GEとは少し趣が違うように作ってあるみたいだけど、楽しそうだな
15: 2020/07/10(金) 15:03:18.79
>>12なんか申し訳ない…
早くSwitch手に入るようマナ神に祈っときます…
>>14より使い勝手の良さを求めるならパラディンだけど、素AGI高いキャラによっては回避盾的な事はできるかもね
50%で矢を撃ち落とせてもそもそも痛くなし…
早くSwitch手に入るようマナ神に祈っときます…
>>14より使い勝手の良さを求めるならパラディンだけど、素AGI高いキャラによっては回避盾的な事はできるかもね
50%で矢を撃ち落とせてもそもそも痛くなし…
11: 2020/07/10(金) 14:30:24.57
>>9
スレ立て乙
早く本体が買えるといいね
スレ立て乙
早く本体が買えるといいね
13: 2020/07/10(金) 14:36:05.56
>>11
ありがとう。steamででてくれないかなー、とかも思ってるんだけどね
他にスイッチで遊びたいゲームがないんだよね
ありがとう。steamででてくれないかなー、とかも思ってるんだけどね
他にスイッチで遊びたいゲームがないんだよね
14: 2020/07/10(金) 14:48:40.04
クラスチェンジでソードマンルートの使い勝手っていい?
前作のレンキザンが無いんだよね?
前作のレンキザンが無いんだよね?
20: 2020/07/10(金) 15:56:26.57
>>14
ソードマンの時点で移動力5
森で命中回避+20
移動後使用可能バフでAGI上昇
CRI率UPパッシブに加えて移動前攻撃がCRI時威力UP
この辺が上手く噛み合うとガチで無双できる
ただし回避頼みなんで所詮運ゲーといえばそうだし敵がハーロウ持ってると辛い
ソードマンの時点で移動力5
森で命中回避+20
移動後使用可能バフでAGI上昇
CRI率UPパッシブに加えて移動前攻撃がCRI時威力UP
この辺が上手く噛み合うとガチで無双できる
ただし回避頼みなんで所詮運ゲーといえばそうだし敵がハーロウ持ってると辛い
33: 2020/07/10(金) 17:10:41.23
>>14
ヒールない、盾がないの代わりにめちゃくちゃ強いよ
マナサリの時とかはソードマン作ったおかげで助かったな
単体攻撃しか出来ない代わりに単体なら高命中高回避高攻撃の三つ揃ってるから一番手に出して反撃させていくと敵がヘロヘロになってる
ヒールない、盾がないの代わりにめちゃくちゃ強いよ
マナサリの時とかはソードマン作ったおかげで助かったな
単体攻撃しか出来ない代わりに単体なら高命中高回避高攻撃の三つ揃ってるから一番手に出して反撃させていくと敵がヘロヘロになってる
16: 2020/07/10(金) 15:16:27.25
キャラ絵に合わないクラスにはしないようにプレイしてるけど
ソードマン系はまだ戦闘に出してなかった。
パラディンほどじゃなくても使えそうなんで安心した。
ソードマン系はまだ戦闘に出してなかった。
パラディンほどじゃなくても使えそうなんで安心した。
18: 2020/07/10(金) 15:42:44.02
さすがに何ヶ国も周回してたらダレてくるから、各部隊にコンセプトを決めてロールプレイしてる
バールをメインにヒーロー部隊とか、ヴァイキングが首領の荒くれ部隊とか、アサシンやらブラックナイトやらグールやらナイトメアやらしか起用しない夜鬼衆とか
次の国ではどんな編成にしようか楽しみすらある
バールをメインにヒーロー部隊とか、ヴァイキングが首領の荒くれ部隊とか、アサシンやらブラックナイトやらグールやらナイトメアやらしか起用しない夜鬼衆とか
次の国ではどんな編成にしようか楽しみすらある
19: 2020/07/10(金) 15:52:29.40
縛り無しだと同じようなメンツになっちゃうもんね
ワイジは入れ替え縛りしてる、CC見越して統魔コストに余裕持った編成しかできなくて適度に難易度上がっていい感じ
ワイジは入れ替え縛りしてる、CC見越して統魔コストに余裕持った編成しかできなくて適度に難易度上がっていい感じ
21: 2020/07/10(金) 16:17:38.84
バズウロードになるとマジやばたんだな
装備でレア揃えた上で回避率重視すると物理無効レベルで避けやがるw
装備でレア揃えた上で回避率重視すると物理無効レベルで避けやがるw
22: 2020/07/10(金) 16:20:39.63
シノビハードで残り1年まで初期領地で鍛えてから全部オート戦闘で進行してもクリアできたから
もうSRPGではなくてただのRPGだと思う
初期領地で手に入る装備把握してそれでセット揃うやつを使ってたら無双できちゃう
もうSRPGではなくてただのRPGだと思う
初期領地で手に入る装備把握してそれでセット揃うやつを使ってたら無双できちゃう
23: 2020/07/10(金) 16:23:50.53
それができたら何でRPGになるんだ?
24: 2020/07/10(金) 16:34:38.25
いやだって育成だけして人材派遣してるだけのプレイだし
25: 2020/07/10(金) 16:39:55.79
これを完成形という事でこれベースで
ブリガンダイン ツクールを出してほしいな。
ファーレントゥーガのような感じかな。
名作力作があちこちで誕生しそうだし
作品を公開しあっていつまでも遊べそう。
ブリガンダイン ツクールを出してほしいな。
ファーレントゥーガのような感じかな。
名作力作があちこちで誕生しそうだし
作品を公開しあっていつまでも遊べそう。
26: 2020/07/10(金) 16:47:47.33
いや戦略シミュではなく育成シミュだったってことになるのかな・・・
27: 2020/07/10(金) 16:49:37.18
まあ育成しちゃうとストラテジー要素は無くなるよね
かといって育成しても楽勝にならないなら、いわゆるRPGとして成立しないだろうし
かといって育成しても楽勝にならないなら、いわゆるRPGとして成立しないだろうし
30: 2020/07/10(金) 16:56:30.69
>>27
普通にプレイしてゲームの肝となる部分を十分楽しめるようなバランスになってるから、かなりうまくまとまってると思う。
極端なプレイをすれば無双できたりシステム破綻させたりできるかも知れないけど、そういうのまでカバーする調整は無理かできても無駄にコストが嵩むだろうから、その辺は気にしても仕方ないかと。
普通にプレイしてゲームの肝となる部分を十分楽しめるようなバランスになってるから、かなりうまくまとまってると思う。
極端なプレイをすれば無双できたりシステム破綻させたりできるかも知れないけど、そういうのまでカバーする調整は無理かできても無駄にコストが嵩むだろうから、その辺は気にしても仕方ないかと。
31: 2020/07/10(金) 17:04:02.04
>>30
極端な作戦や意外な戦法で突破できるような隙は、むしろあった方が好きだな
育成しきってしまえば楽になるっていうくらいの育成要素もそうだし、
縛りプレイに使えるような弱兵だっていたほうがプレイの幅が広がるし
通常プレイでのバランスが取れているというなら、それはもちろん喜ばしいこと
極端な作戦や意外な戦法で突破できるような隙は、むしろあった方が好きだな
育成しきってしまえば楽になるっていうくらいの育成要素もそうだし、
縛りプレイに使えるような弱兵だっていたほうがプレイの幅が広がるし
通常プレイでのバランスが取れているというなら、それはもちろん喜ばしいこと
28: 2020/07/10(金) 16:51:24.23
育成だけって拠点はいっさい守らなかったの?
敵に攻められないようにして自国を強くし、戦力が上回ったら攻勢に出る。
SRPGとして勝って当たり前のことをしただけやん。
敵に攻められないようにして自国を強くし、戦力が上回ったら攻勢に出る。
SRPGとして勝って当たり前のことをしただけやん。
29: 2020/07/10(金) 16:54:50.51
戦略をシミュレートするなら都市単位の戦術は現地指揮官に任せて
部隊の配置だけ指示するゲームで意味としては正しいのかもしれない
部隊の配置だけ指示するゲームで意味としては正しいのかもしれない
32: 2020/07/10(金) 17:06:33.15
41: 2020/07/10(金) 17:31:12.60
>>32
ダウンロード版はどのくらい売れているのだろうか?
海外も含めれば、合計5万ぐらいは行くのかな。
ダウンロード版はどのくらい売れているのだろうか?
海外も含めれば、合計5万ぐらいは行くのかな。
34: 2020/07/10(金) 17:12:10.76
ノーマルでそのくらいのバランスならいいんだけど
だってハードなんだぜ?
だってハードなんだぜ?
35: 2020/07/10(金) 17:16:03.05
>>34
アップデートでベリーハード搭載とかされないかね
アップデートでベリーハード搭載とかされないかね
36: 2020/07/10(金) 17:22:21.23
難易度関係ないでしょ。
相手より戦力が上回ってる状態まで育成して同じルーチンに任せればそりゃ勝つよ。
ハードならオートにしても敵の方がチートで強くしろってこと?
相手より戦力が上回ってる状態まで育成して同じルーチンに任せればそりゃ勝つよ。
ハードならオートにしても敵の方がチートで強くしろってこと?
37: 2020/07/10(金) 17:24:39.24
オートじゃ勝てないのがいいならチャレンジで良いのでは…?
チャレンジでそれやってもゴミのような点数にしかならないけど
チャレンジでそれやってもゴミのような点数にしかならないけど
38: 2020/07/10(金) 17:25:16.85
思考ルーチンが高度であれば防御側が有利になるはずだから、敵側をチート的に強くする必要はないかも。それで面白くなるかは分からないけど
39: 2020/07/10(金) 17:27:15.91
6か国すべてを操作するルーンの神モード実装すればやりこみ厨も満足
40: 2020/07/10(金) 17:27:31.13
せめて本拠地は守りに入れと
なんで地の利捨てて突撃して来るんだ
いやそもそも進行方向にあるとき以外まともに地形使おうとしねえけど
なんで地の利捨てて突撃して来るんだ
いやそもそも進行方向にあるとき以外まともに地形使おうとしねえけど
44: 2020/07/10(金) 17:48:19.16
>>43
いやそれ絶対面白いじゃん
そしたらこっちはそれを抜ける最強火力部隊の育成に全力を注ぐよ
いやそれ絶対面白いじゃん
そしたらこっちはそれを抜ける最強火力部隊の育成に全力を注ぐよ
46: 2020/07/10(金) 17:55:52.86
>>44
それを何ヵ国も続けるのはやりたくないし、面白いのかなぁ
当然こっちの育成に合わせて敵も育成するんだよね?
それを何ヵ国も続けるのはやりたくないし、面白いのかなぁ
当然こっちの育成に合わせて敵も育成するんだよね?
48: 2020/07/10(金) 17:57:44.25
>>44
結局こういうのが面白いっていう感性がこのゲームをよりマイナー化させて
続編が出せないようにファンと称する連中が自ら首を絞めてるんだろうな
哀れすぎるだろ
結局こういうのが面白いっていう感性がこのゲームをよりマイナー化させて
続編が出せないようにファンと称する連中が自ら首を絞めてるんだろうな
哀れすぎるだろ
50: 2020/07/10(金) 18:01:27.92
>>44
多分面白くないし、そんな事したら大半のクラスとモンスターは産廃になるからプレイの幅は狭まる
多分面白くないし、そんな事したら大半のクラスとモンスターは産廃になるからプレイの幅は狭まる
97: 2020/07/10(金) 19:32:31.78
>>44
結局敵のAIとギミック突破するための行動が廃育成で火力ごり押しとか虚無すぎて草生える
時間の無駄だろそれw
結局敵のAIとギミック突破するための行動が廃育成で火力ごり押しとか虚無すぎて草生える
時間の無駄だろそれw
49: 2020/07/10(金) 18:01:19.16
>>43
飛んでて地形効果受けないフェニックスとか青属性で簡単に落とせるだろ
ちなみにそういうのは基本兵糧攻めで戦力弱らせて叩くものだから
飛んでて地形効果受けないフェニックスとか青属性で簡単に落とせるだろ
ちなみにそういうのは基本兵糧攻めで戦力弱らせて叩くものだから
51: 2020/07/10(金) 18:07:07.13
>>49
そもそも3マス先に届く攻撃なんかほとんど無いだろ
こっちが1ターン何も攻撃しないとでも思ってるのか?
そもそも3マス先に届く攻撃なんかほとんど無いだろ
こっちが1ターン何も攻撃しないとでも思ってるのか?
72: 2020/07/10(金) 18:37:05.95
というかそもそもAIの頭がよくなったら必ずしも敵がフェニックス密集部隊組んでくるとは限らんし
>>43が挙げた例にこだわって議論する意味はないぞ
マジでクリア不可能な難度とか求めてたらそら頭おかしいわけで
現状のハードモードはノーマルと変わらんプレイ感覚でも余裕だからもうちょいどうにかなんねえのかなぁーって話じゃん
>>43が挙げた例にこだわって議論する意味はないぞ
マジでクリア不可能な難度とか求めてたらそら頭おかしいわけで
現状のハードモードはノーマルと変わらんプレイ感覚でも余裕だからもうちょいどうにかなんねえのかなぁーって話じゃん
42: 2020/07/10(金) 17:36:59.13
結局それは思考ルーチンの話だな。
ようは強化されたベリーハード的なものが欲しいってことか。
ようは強化されたベリーハード的なものが欲しいってことか。
45: 2020/07/10(金) 17:52:31.11
チャレンジ=スコアアタックのイメージにされてるけど、それは開発に用意されてる遊び方なだけで別にチャレンジでクリア目的縛りプレイしてもいいんだよな
47: 2020/07/10(金) 17:56:15.94
最高ランクレアの回避UP率とセットボーナスでagi高い奴だとまともに攻撃当たらなくなるのが強すぎる
52: 2020/07/10(金) 18:09:18.85
硬い本拠地でもマナ枯渇して守れなくなるようになってんだから
マナ余ってるときは守りに入ったって何の問題もないというか
システムあるのに利用する価値がないって方がどうなの
マナ余ってるときは守りに入ったって何の問題もないというか
システムあるのに利用する価値がないって方がどうなの
53: 2020/07/10(金) 18:10:41.63
>>52
マナ枯渇?
まさかチャレンジやった事ないのか?
マナ枯渇?
まさかチャレンジやった事ないのか?
54: 2020/07/10(金) 18:14:41.29
もし密集して守りに入るAIがあったら再移動付けたフライングレンジャーで釣ってこじ開けるな
68: 2020/07/10(金) 18:28:03.50
>>63
どうやってそこまで育成するの?
引きこもってひたすら訓練するの?
その間敵も育成するんだよね?
どうやってそこまで育成するの?
引きこもってひたすら訓練するの?
その間敵も育成するんだよね?
61: 2020/07/10(金) 18:19:39.81
>>54
渡河してくるのは駄目なのに釣られるAIはいいのw
渡河してくるのは駄目なのに釣られるAIはいいのw
55: 2020/07/10(金) 18:15:27.68
いやチャレンジはチャレンジで関係ないから
ストーリーでハードを語る以上ハードにしろと
ストーリーでハードを語る以上ハードにしろと
56: 2020/07/10(金) 18:17:09.83
イージーもノーマルもあってハードがあるのにハードが考えてコマ動かす事もないほど簡単なのはどうなんだって言ってるだけだからな
57: 2020/07/10(金) 18:17:58.14
兵糧攻めって、そこまでもっていく拠点の敵をどうすんのよ。
君の言う強い敵はラスボスとかでだすべきもので、このSRPG部分でやることじゃないよ。
君の言う強い敵はラスボスとかでだすべきもので、このSRPG部分でやることじゃないよ。
60: 2020/07/10(金) 18:19:12.79
難易度とは違うかも知れないけど、国ごとに思考ルーチン違ったら面白そうじゃない?
防衛考えずに攻めまくるミレルバ、専守防衛で放っておくと恐ろしい強さになってるシノビとか
防衛考えずに攻めまくるミレルバ、専守防衛で放っておくと恐ろしい強さになってるシノビとか
66: 2020/07/10(金) 18:23:53.43
時間制限とスコアアタック要素の抜いたチャンレジモードほしいよなぁ
時間気にせずまったりやりたい
他の国の初期メンツも決められたら最高や
時間気にせずまったりやりたい
他の国の初期メンツも決められたら最高や
67: 2020/07/10(金) 18:25:05.11
>>66
グスタファにシン様とゾアール置いてシンゾアールしたい
グスタファにシン様とゾアール置いてシンゾアールしたい
71: 2020/07/10(金) 18:36:03.71
>>67
シンゾアールはジオンみたいな感じかと思ってたら一族の仲良過ぎて草
叔父上と叔母上いいキャラしてるわ
シンゾアールはジオンみたいな感じかと思ってたら一族の仲良過ぎて草
叔父上と叔母上いいキャラしてるわ
84: 2020/07/10(金) 19:07:03.12
>>66
そのモードほんとに欲しいんだよね
マニアックな高難度路線だけでなく、プレイヤーのイマジネーションを生かしつつ
まったり遊べるモードも充実させてくれたら嬉しい
さすがに追加アップデートは望めないとは思うけど
そのモードほんとに欲しいんだよね
マニアックな高難度路線だけでなく、プレイヤーのイマジネーションを生かしつつ
まったり遊べるモードも充実させてくれたら嬉しい
さすがに追加アップデートは望めないとは思うけど
114: 2020/07/10(金) 20:33:46.51
>>66
フリーモードみたいなのは欲しいね。
その二つの要素があるからチャレンジモードはやる気が起きないんだよね…
フリーモードみたいなのは欲しいね。
その二つの要素があるからチャレンジモードはやる気が起きないんだよね…
70: 2020/07/10(金) 18:35:53.74
もう何度もループしてる話題だけど
このゲームデザインでAI賢くしたら面倒になってバランスが悪くなる
求めているものがズレている
ストレスがほしかったら対人ゲーやろうというのが自分の意見だな
このゲームデザインでAI賢くしたら面倒になってバランスが悪くなる
求めているものがズレている
ストレスがほしかったら対人ゲーやろうというのが自分の意見だな
73: 2020/07/10(金) 18:37:54.77
まあ、提案出してる人はもう攻略方法を見出だしてしまってるから解けてないパズルが欲しいだけなんだろう
内容が面白くても相対する相手が弱いと人はそこから上がれなくなるからな
今作のシステムは良いから、モンスターをエレメント縛りプレイとか楽しいぞ
五種類進化があるから好きなの選んでいれて良い
最初から15匹のエレメントでボコボコブレス撃つ様はテンション上がるし意外に強くて草生える
内容が面白くても相対する相手が弱いと人はそこから上がれなくなるからな
今作のシステムは良いから、モンスターをエレメント縛りプレイとか楽しいぞ
五種類進化があるから好きなの選んでいれて良い
最初から15匹のエレメントでボコボコブレス撃つ様はテンション上がるし意外に強くて草生える
74: 2020/07/10(金) 18:44:12.27
ハード自体たぶんやってる人少ないのがな
これより遥かに複雑で硬派なファンが多いHoIですらプレイ人口の多くはノーマル以下で遊んでて、ベリーイージーがアップデートで追加されたくらいだから
恐らくイベントとかユニット拡充した方が喜ばれると思うし、わざわざ高難易度に対応するとしたらもうスタッフの趣味しかない
これより遥かに複雑で硬派なファンが多いHoIですらプレイ人口の多くはノーマル以下で遊んでて、ベリーイージーがアップデートで追加されたくらいだから
恐らくイベントとかユニット拡充した方が喜ばれると思うし、わざわざ高難易度に対応するとしたらもうスタッフの趣味しかない
75: 2020/07/10(金) 18:46:13.22
一戦闘の一場面だけを基準に面白いとか言ってるから突っ込まれてるんだよ。
ゲームとして考えたらそんな戦闘を繰り返すのが面白いわけがないって話。
ゲームとして考えたらそんな戦闘を繰り返すのが面白いわけがないって話。
76: 2020/07/10(金) 18:47:28.23
ちなみに、具体的には9割以上
6割弱がノーマル、4割ほどがイージーという内訳で、調べた開発陣も衝撃を受けていた
6割弱がノーマル、4割ほどがイージーという内訳で、調べた開発陣も衝撃を受けていた
77: 2020/07/10(金) 18:48:51.34
純粋にストラテジーを楽しみたいなら大戦略とかネクタリスみたいなゲームがあるからなあ
78: 2020/07/10(金) 18:51:45.37
結局AIが守りに入られても(移動前攻撃も使えるから強い)中途半端に攻略が面倒臭くなるだけだな
しかも後半は三連戦とかだから普通のプレイヤーは投げ出すこと必須。
今のように全体突撃して来ても、場合によっては敵が難しい配置になって
こちらのモンスターに被害が出る場合もある
それはユーチューブの動画実況を見ればわかるだろ
こういうアホみたいな事ばかり言ってるからゲームがマイナー化して
自分たちがどんどん世間から見放されていくんだよ
しかも後半は三連戦とかだから普通のプレイヤーは投げ出すこと必須。
今のように全体突撃して来ても、場合によっては敵が難しい配置になって
こちらのモンスターに被害が出る場合もある
それはユーチューブの動画実況を見ればわかるだろ
こういうアホみたいな事ばかり言ってるからゲームがマイナー化して
自分たちがどんどん世間から見放されていくんだよ
79: 2020/07/10(金) 18:59:27.48
やっぱかわいくて胸もでかくて強いイエナちゃんなんだよなあ
233: 2020/07/11(土) 09:22:14.65
>>79
太ももがごついからちょっと…
太ももがごついからちょっと…
80: 2020/07/10(金) 18:59:34.13
イベントや会話の追加はしてほしいけど声優代かかるから難しいんかな
81: 2020/07/10(金) 18:59:43.98
難易度上げるなら思考レベルを上げるよりも
負ければ負ける程モンスターの質が下がって劣勢になっていくからそこに手を入れた方がいいと思う
負ければ負ける程モンスターの質が下がって劣勢になっていくからそこに手を入れた方がいいと思う
82: 2020/07/10(金) 19:02:26.64
頑張って育てて俺tueeeしたいからゲームが好きってはある
毎回ギリギリの戦いだとちょっと疲れるなぁ
毎回ギリギリの戦いだとちょっと疲れるなぁ
85: 2020/07/10(金) 19:07:52.99
>>82
あんまりキツキツのストラテジーって、ほぼパズルだからね
あんまりキツキツのストラテジーって、ほぼパズルだからね
86: 2020/07/10(金) 19:11:48.91
>>85
Into the Breachの事だな
海外アカで買ってるからいいけど春はいつなんですかね…
Into the Breachの事だな
海外アカで買ってるからいいけど春はいつなんですかね…
83: 2020/07/10(金) 19:03:12.39
それはこのゲームの特徴で相手側にチートさせないところだからなあ
そこなくなったら相手の拠点奪っても弱体化しないわけで拠点奪うメリットがほぼなくなる
ただでさえマナはすぐに余るのに
そこなくなったら相手の拠点奪っても弱体化しないわけで拠点奪うメリットがほぼなくなる
ただでさえマナはすぐに余るのに
87: 2020/07/10(金) 19:19:24.49
父 レンセイ
兄 ユウキ
娘 アン
黒髪で和風なのになんでアンなん?
兄 ユウキ
娘 アン
黒髪で和風なのになんでアンなん?
89: 2020/07/10(金) 19:20:55.25
>>87
渡辺謙の娘とか居るじゃない。ちなみに薬になるらしいよ、杏
渡辺謙の娘とか居るじゃない。ちなみに薬になるらしいよ、杏
95: 2020/07/10(金) 19:30:56.19
>>89
ありがとう
すげー納得した
ありがとう
すげー納得した
91: 2020/07/10(金) 19:28:08.67
信長の野望とかだと天下統一目前の秀吉に北信濃だけで立ち向かう真田とかあるから、そういう難易度を自分で縛ったり調整せずに公式に求める人にはもうこのゲームは合わないとしか言いようがないね。
>>87
レンセイ(中国)、ユウキ(日本)なんだから別にいいじゃん
>>87
レンセイ(中国)、ユウキ(日本)なんだから別にいいじゃん
90: 2020/07/10(金) 19:24:44.59
言い出しっぺだしエレメント縛りやったら本当に強いな
一万しかない戦闘力で(フルの18匹入り)14000のグスタファの一軍がミンチになって帰っていったわ
考えてみれば移動後ブレスが強いと散々槍騎士で言われてたのに弱いわけがなかったな
下手したら普通に組むより強い…まであるな…
一万しかない戦闘力で(フルの18匹入り)14000のグスタファの一軍がミンチになって帰っていったわ
考えてみれば移動後ブレスが強いと散々槍騎士で言われてたのに弱いわけがなかったな
下手したら普通に組むより強い…まであるな…
94: 2020/07/10(金) 19:29:20.76
>>90
前作でレインボー作戦というものを考案した希代の軍師がいてな・・・
ニコニコで実際にやってる動画を上げてる人がいたな
前作でレインボー作戦というものを考案した希代の軍師がいてな・・・
ニコニコで実際にやってる動画を上げてる人がいたな
100: 2020/07/10(金) 19:33:53.35
>>90
エレメント数揃うと強いよね
消化試合中にエレメント盛り沢山の部隊に出会うと面倒いわ
エレメント数揃うと強いよね
消化試合中にエレメント盛り沢山の部隊に出会うと面倒いわ
92: 2020/07/10(金) 19:28:28.49
前作でもジン揃えて騎士狙い撃ちは結構有効な戦術だったな
使い捨てのつもりがいつの間にかレベル10超えていることもざらにあった
使い捨てのつもりがいつの間にかレベル10超えていることもざらにあった
93: 2020/07/10(金) 19:28:51.20
FEでもルナやってるの3~5%とかだっけか
5chに来るのはマニアが多いから多く見えるのは仕方ない
5chに来るのはマニアが多いから多く見えるのは仕方ない
96: 2020/07/10(金) 19:31:43.56
高難易度志向は自称ファンの独りよがりっていうのも極端な意見じゃないか?
このゲームよりライト層向けなFE最新作だって後から追加された最高難易度はかなり難しい
上級者向けの難易度が用意されてるのはSLG的には珍しくないと思うが
このゲームよりライト層向けなFE最新作だって後から追加された最高難易度はかなり難しい
上級者向けの難易度が用意されてるのはSLG的には珍しくないと思うが
110: 2020/07/10(金) 20:02:46.82
>>96
ちげーよ
RPGの元祖が世界巡り系列のウルティマとローグライク的なウィザードリィの2つ
に別れるようにFEとこれは別系統
別系統なのに同じように比べるのはナンセンスかキッズ脳
ちげーよ
RPGの元祖が世界巡り系列のウルティマとローグライク的なウィザードリィの2つ
に別れるようにFEとこれは別系統
別系統なのに同じように比べるのはナンセンスかキッズ脳
119: 2020/07/10(金) 21:00:08.37
>>110
>>ローグライク的なウィザードリィ
え?
ウィザードリィがいつからローグライクになった?
ウィザードリィはあくまで3D的なダンジョンRPGであってローグライクとは完全に別ジャンルなんだが
>>ローグライク的なウィザードリィ
え?
ウィザードリィがいつからローグライクになった?
ウィザードリィはあくまで3D的なダンジョンRPGであってローグライクとは完全に別ジャンルなんだが
121: 2020/07/10(金) 21:02:45.55
>>110
>>ローグライク的なウィザードリィの2つ
>>別系統なのに同じように比べるのはナンセンス
なんつうブーメラン
>>ローグライク的なウィザードリィの2つ
>>別系統なのに同じように比べるのはナンセンス
なんつうブーメラン
140: 2020/07/10(金) 21:52:00.81
>>110
ウィザードリィがローグに影響を受けてるのはあるかもしれないけど、言うならハックアンドスラッシュかな
ウィズをローグライクと表現するのには俺も違和感がある
ウィザードリィがローグに影響を受けてるのはあるかもしれないけど、言うならハックアンドスラッシュかな
ウィズをローグライクと表現するのには俺も違和感がある
98: 2020/07/10(金) 19:33:26.65
オンリー縛りで厳しいのはゴブリンかな
99: 2020/07/10(金) 19:33:39.88
じゃあクラスチェンジ縛りとかは?
みんな大好きリアクトが使えなくなるし
みんな大好きリアクトが使えなくなるし
101: 2020/07/10(金) 19:36:02.03
そんなに高難易度やりたいなら最上級職を禁止すりゃええよ
Lv30になっても上級職止まり
地味にしんどいだろな
Lv30になっても上級職止まり
地味にしんどいだろな
102: 2020/07/10(金) 19:40:12.39
今回は魔法使い型の君主いないんだな
マザーはヒーラーのような何かだし
君主というか固定クラスにもいないっぽい?
マザーはヒーラーのような何かだし
君主というか固定クラスにもいないっぽい?
105: 2020/07/10(金) 19:42:35.12
>>102
魔法職は今回だと正直微妙だからなぁ
バードが強いのはあくまで補助の部分だし
つかラストバトルがマジで魔法職お断りになってるから君主が魔法職だと普通のプレイヤーにはかなり厳しくなってしまう
だからヒーラーのタリアは大幅に前衛能力が付与されてるんだと思われる
魔法職は今回だと正直微妙だからなぁ
バードが強いのはあくまで補助の部分だし
つかラストバトルがマジで魔法職お断りになってるから君主が魔法職だと普通のプレイヤーにはかなり厳しくなってしまう
だからヒーラーのタリアは大幅に前衛能力が付与されてるんだと思われる
108: 2020/07/10(金) 20:01:16.05
>>102
>>105
ステータス的にはティム坊も魔法型なんだと思う。
固有技が優秀すぎて魔法使わないけど
>>105
ステータス的にはティム坊も魔法型なんだと思う。
固有技が優秀すぎて魔法使わないけど
103: 2020/07/10(金) 19:40:17.81
移動後ブレスってターゲットのついでに周りも掃除できるから火力高いしレベリングもすげー楽になるんだよな
それで縛るかはともかく、連携考えても射程3の単体攻撃より射程2の範囲攻撃のが思いの外使い勝手良かったりする
エレメントは火力さえ補えるなら更に範囲伸びるしな
それで縛るかはともかく、連携考えても射程3の単体攻撃より射程2の範囲攻撃のが思いの外使い勝手良かったりする
エレメントは火力さえ補えるなら更に範囲伸びるしな
106: 2020/07/10(金) 19:50:18.28
モンスター1種縛りは高コストモンスターのが辛そうに感じる
107: 2020/07/10(金) 19:52:50.81
まぁ君主は皆魔法適性も高いけどね
109: 2020/07/10(金) 20:02:01.32
前作も魔法君主はHP低くて最終戦に連れていくと邪魔だったしある程度前衛張れる性能にしたのは良い調整だな
リメイクではリオネッセにハーロウあげてやってください
リメイクではリオネッセにハーロウあげてやってください
111: 2020/07/10(金) 20:04:37.47
プリは元々パラディンとブラックナイトの次に硬い
最強武器に守備付いてるし
最強武器に守備付いてるし
112: 2020/07/10(金) 20:12:25.66
戦術級と戦略級ではSLGでも全く別物だからな
まあそもそも戦略級ってあんまり無いから知らないのも無理ない側面はあるけど
まあそもそも戦略級ってあんまり無いから知らないのも無理ない側面はあるけど
113: 2020/07/10(金) 20:13:32.52
このゲームはSRPG要素もあるけど基本的にウォーシミュだからね
115: 2020/07/10(金) 20:40:27.14
まだ6人中3人しか調べてないけど君主はCC前後で成長率に変化なし
序盤からレベル上げられるように配慮されてるのか
序盤からレベル上げられるように配慮されてるのか
116: 2020/07/10(金) 20:45:51.64
このゲームってバックスタブあるの?
後ろから殴ったら攻撃力補正とか命中補正とか
後ろから殴ったら攻撃力補正とか命中補正とか
123: 2020/07/10(金) 21:05:36.98
>>116
バックスタブか、なつい
D&Dやロードス島思い出す
バックスタブか、なつい
D&Dやロードス島思い出す
156: 2020/07/10(金) 22:24:54.93
>>116
zocで囲むとそんな感じの効果があるよ
zocで囲むとそんな感じの効果があるよ
117: 2020/07/10(金) 20:46:41.85
個人的にはチャレンジモードのラストに任意でプレイできるサバイバル的な戦闘が欲しい
規定ターン(20~30ターンぐらい)経過するまでは倒しただけ新たな敵が湧いてきて
そこでどれだけの撃破スコアを稼げるかを競い合うみたいなの
単に敵が嫌らしい動きをするとかより鍛えたメンバーで限界に挑む方向で楽しみたい
規定ターン(20~30ターンぐらい)経過するまでは倒しただけ新たな敵が湧いてきて
そこでどれだけの撃破スコアを稼げるかを競い合うみたいなの
単に敵が嫌らしい動きをするとかより鍛えたメンバーで限界に挑む方向で楽しみたい
118: 2020/07/10(金) 20:49:16.81
AIの賢さの話と言えばciv4が「楽しいAI」、civ5が「強いAI」という話を思い出した。楽しいAIは各国毎にいろんな思考パターンがあって、一概に強い、手強いとは言えないけど多種多様で見てて楽しい
一方でそれとは別にとにかく国の拡張とプレイヤーへの攻撃を優先する強いAIは手強いゲームにはなるけど、常に最適解を求めないと行けなくて人によってはストレスが溜まる
どっちが正しいかは分かんないけど、色んな国が絡み合う国取りゲーのブリガンダインならそれぞれの国毎に特色を強くする方を強調したほうが面白いかもね
でもベリハ欲しい意見も強いし、ノブヤボとか三国志もどちらかというと強いAIに近いし、日本人はそっちの方が好きなのかな?
一方でそれとは別にとにかく国の拡張とプレイヤーへの攻撃を優先する強いAIは手強いゲームにはなるけど、常に最適解を求めないと行けなくて人によってはストレスが溜まる
どっちが正しいかは分かんないけど、色んな国が絡み合う国取りゲーのブリガンダインならそれぞれの国毎に特色を強くする方を強調したほうが面白いかもね
でもベリハ欲しい意見も強いし、ノブヤボとか三国志もどちらかというと強いAIに近いし、日本人はそっちの方が好きなのかな?
120: 2020/07/10(金) 21:00:54.12
122: 2020/07/10(金) 21:05:26.81
思うにこのゲームは独自ルールが枷になって簡単には難しくできないんじゃないかね
前作に縛られてる限りはどう調整しても全体通してのバランスが取れない
復活だから前作をまんまのシステムで出すのはわかるけどさ
もし次回作あるならここの開発独自のアレンジをして回答を出してほしいね
とりあえず現状だとプレイにダイナミクスがないしファンは広がらないと思うわ
前作に縛られてる限りはどう調整しても全体通してのバランスが取れない
復活だから前作をまんまのシステムで出すのはわかるけどさ
もし次回作あるならここの開発独自のアレンジをして回答を出してほしいね
とりあえず現状だとプレイにダイナミクスがないしファンは広がらないと思うわ
124: 2020/07/10(金) 21:06:06.46
さあ満を持してマナサリハード始めたぜー
セレナサイラスフレデリコが抜けるんだよね?
けどその3人も使わんと戦線維持できねえなこれ
セレナサイラスフレデリコが抜けるんだよね?
けどその3人も使わんと戦線維持できねえなこれ
125: 2020/07/10(金) 21:09:22.37
単純に敵HP防御攻撃力1.2倍のヘルモードでしょ
127: 2020/07/10(金) 21:11:06.08
>>125
それ一番つまんない無いほうがマシなやつな
それ一番つまんない無いほうがマシなやつな
126: 2020/07/10(金) 21:10:50.70
このゲームが簡単なんてほとんどのプレイヤーが思ってないし
実況動画見ても1戦闘で長考しながらギリギリの戦いを1時間ぐらい掛けてやってる
これでもっと難しくしたら今よりさらにマイナー向けになって
このゲーム買う人なんかいなくなるわ
チャレンジモードもやった事の無い自分の難易度に合わせろという
訳の分からん要望のプレイヤーのために
実況動画見ても1戦闘で長考しながらギリギリの戦いを1時間ぐらい掛けてやってる
これでもっと難しくしたら今よりさらにマイナー向けになって
このゲーム買う人なんかいなくなるわ
チャレンジモードもやった事の無い自分の難易度に合わせろという
訳の分からん要望のプレイヤーのために
128: 2020/07/10(金) 21:19:31.89
君主は首都から出てこなくてそこの戦力は固定
首都決戦は騎士配下のモンスター倒さないと騎士にダメージが通らない
君主は騎士倒さないとダメージが通らない
みたいな本拠地戦があると波が出来てプレイにメリハリがつくと思うんだよね
今作は君主出ずっぱりで流れがないし首都戦も同じ万歳特攻で首都攻めてる感0
首都決戦は騎士配下のモンスター倒さないと騎士にダメージが通らない
君主は騎士倒さないとダメージが通らない
みたいな本拠地戦があると波が出来てプレイにメリハリがつくと思うんだよね
今作は君主出ずっぱりで流れがないし首都戦も同じ万歳特攻で首都攻めてる感0
238: 2020/07/11(土) 09:41:07.99
>>128
前作のGEだと何故か君主が首都に引き籠もる懐かしい現象思い出した
前作のGEだと何故か君主が首都に引き籠もる懐かしい現象思い出した
129: 2020/07/10(金) 21:21:16.53
難しいから楽しいんじゃなくて、難しいものをクリア出来る俺が凄い気持ちいいってカタルシスを求めるだけだからな
そしてそのたぐいの人間はえてして『自分がクリアできない側に回ることを想定していない』もんだ
つーか自分がクリア出来なきゃクソゲー、調整失敗扱いだしな
こういう人たちはソシャゲのスレで飽きるほど見てきたからお腹いっぱいw
そしてそのたぐいの人間はえてして『自分がクリアできない側に回ることを想定していない』もんだ
つーか自分がクリア出来なきゃクソゲー、調整失敗扱いだしな
こういう人たちはソシャゲのスレで飽きるほど見てきたからお腹いっぱいw
131: 2020/07/10(金) 21:28:21.54
ルーンの騎士って一般人より強いんでしょ
屈強な野郎もシュガーちゃんに組み敷かれて敗北するのか
屈強な野郎もシュガーちゃんに組み敷かれて敗北するのか
132: 2020/07/10(金) 21:32:51.35
普段使わないモンスターを活躍させたいプレイやってるけど
シームルグの上手い運用法が分からない
敵のど真ん中に突っ込ませて気絶ボイスしてるけど殉職率半端ない
フライドチキンのお店できちゃう
シームルグの上手い運用法が分からない
敵のど真ん中に突っ込ませて気絶ボイスしてるけど殉職率半端ない
フライドチキンのお店できちゃう
133: 2020/07/10(金) 21:35:18.05
簡単難しいの問題じゃなくて流れがフラットすぎるのよ
つーかここの人はみんな君主が攻めて来る今のシステム単純に面白い?
つーかここの人はみんな君主が攻めて来る今のシステム単純に面白い?
147: 2020/07/10(金) 22:01:26.64
>>133
面白いけどこれが最高到達点ではないよなって思う
点数で言ったら70点くらい
色々批判してる人らもクソゲーっつってるわけじゃなくてもっと上目指せるよなこのゲームって感じだし
面白いけどこれが最高到達点ではないよなって思う
点数で言ったら70点くらい
色々批判してる人らもクソゲーっつってるわけじゃなくてもっと上目指せるよなこのゲームって感じだし
134: 2020/07/10(金) 21:38:21.23
条件を満たさないと倒せない無敵系ボスって一番ストレスフルなやつだなw
素人の改善案がクソつまらんのは簡単な話で、ゲームの基本を知らないから制限系のルールばかり課そうとするからだよ
ハックロムとか顕著だけど、序盤の稼ぎ系とかお助けキャラみたいのは真っ先に潰したがるからねw
素人の改善案がクソつまらんのは簡単な話で、ゲームの基本を知らないから制限系のルールばかり課そうとするからだよ
ハックロムとか顕著だけど、序盤の稼ぎ系とかお助けキャラみたいのは真っ先に潰したがるからねw
135: 2020/07/10(金) 21:39:08.12
レベル1シュガーなら魔法対策すれば成人男性二人がかりで勝てそう
セスの描写を見るに武を鍛えている騎士は数人で襲っても厳しそうだが
セスの描写を見るに武を鍛えている騎士は数人で襲っても厳しそうだが
136: 2020/07/10(金) 21:43:36.61
レベル1ですらドラゴンに2回噛まれてもまだ生きてるからな
俺なら押し倒すのは諦めて土下座してお願いする
俺なら押し倒すのは諦めて土下座してお願いする
137: 2020/07/10(金) 21:44:39.18
>>136
おじいちゃんに習った通りに、やるからね!
おじいちゃんに習った通りに、やるからね!
139: 2020/07/10(金) 21:50:25.82
シームルグはSTR伸びやすくて技威力高いんだよな
Lv10の時点だとフェニックスのがSTRちょっと高いけど技威力が115と145で30も違うという…
あいつは再行動装備ないんだっけ?
それならバードでステ盛るぐらいしか無さそう
LV30の奇跡個体なら結構無双出来そうだけど
Lv10の時点だとフェニックスのがSTRちょっと高いけど技威力が115と145で30も違うという…
あいつは再行動装備ないんだっけ?
それならバードでステ盛るぐらいしか無さそう
LV30の奇跡個体なら結構無双出来そうだけど
141: 2020/07/10(金) 21:54:58.21
なんで国の命運をかけた決戦が君主一人向かってきてボコって終了なのよって話ね
制限なんてなんでもよくて君主騎士のHPに有限シールド設定するとかでもいい
これは首都決戦ですよ、ボス戦ですよって流れが大事
それの増減で難易度設定すれば全体のプレイ時間は変わらずお手軽に調整できる
1プレイの5戦だけが本気勝負って流れであとは育成の場ですよって感じ
制限なんてなんでもよくて君主騎士のHPに有限シールド設定するとかでもいい
これは首都決戦ですよ、ボス戦ですよって流れが大事
それの増減で難易度設定すれば全体のプレイ時間は変わらずお手軽に調整できる
1プレイの5戦だけが本気勝負って流れであとは育成の場ですよって感じ
142: 2020/07/10(金) 21:55:31.42
前作のルーンの騎士は13歳の女の子でも怪物サイズのドラゴンとやりあえる設定だから踏襲されているならシュガーでもガチれるか
魔法ありなら人間では何人がかりでも厳しそうだな
魔法ありなら人間では何人がかりでも厳しそうだな
143: 2020/07/10(金) 21:58:14.98
ウォーシミュとしては「君主はBOSS戦っぽく」とか、そういう路線じゃないんだわ
戦力が拮抗してる最初が最も敵が手ごわく、後半になるほど劣勢側が疲弊して優勢側の侵略が加速してくのって
シミュレーターとしてある意味当然のこと
ドラマチックに盛り上がるボス戦なんて要らなくて、疲れ果てた劣勢君主を優勢君主が
圧倒的物量でドライに圧し潰すだけの決着のほうがジャンルとしてふさわしいわけよ
開発さんはRPG的な需要もあるって事を分かってるから、ちゃんと期間無制限にした上で神戦を用意してくれてるけどね
戦力が拮抗してる最初が最も敵が手ごわく、後半になるほど劣勢側が疲弊して優勢側の侵略が加速してくのって
シミュレーターとしてある意味当然のこと
ドラマチックに盛り上がるボス戦なんて要らなくて、疲れ果てた劣勢君主を優勢君主が
圧倒的物量でドライに圧し潰すだけの決着のほうがジャンルとしてふさわしいわけよ
開発さんはRPG的な需要もあるって事を分かってるから、ちゃんと期間無制限にした上で神戦を用意してくれてるけどね
144: 2020/07/10(金) 21:58:18.48
平凡な奥さんが旦那への怒りだか愛だかでルーンの騎士になれるのだからマナシャワー恐ろしいな
145: 2020/07/10(金) 21:59:50.44
極端な話AIをこっちと同じレベルに賢くできたとして仮にそれを実装すると
頭が同じレベルなら同じ戦力で拠点を落とすことは不可能になるんで
結局は部隊の能力で押し切るしかないゲームになるよ
せいぜい相性を考えて攻めるとかくらいだな
SLGってのはプレイヤーが頭を働かせてCOMよりも弱い戦力で勝つのが面白いのであって
敵の頭がこっちと同レベルになったら戦略的に勝つことってほぼ無理だからね
頭が同じレベルなら同じ戦力で拠点を落とすことは不可能になるんで
結局は部隊の能力で押し切るしかないゲームになるよ
せいぜい相性を考えて攻めるとかくらいだな
SLGってのはプレイヤーが頭を働かせてCOMよりも弱い戦力で勝つのが面白いのであって
敵の頭がこっちと同レベルになったら戦略的に勝つことってほぼ無理だからね
146: 2020/07/10(金) 22:00:27.85
あの奥さんHPとSTR高いんだよな
ヒーラーでMPも高いし、ロイヤルガード適正あるのに統魔力低いのが残念だ
ヒーラーでMPも高いし、ロイヤルガード適正あるのに統魔力低いのが残念だ
148: 2020/07/10(金) 22:08:38.19
ユーザーの何割がマスターオブモンスター系ストラテジーのガチガチのゲーム性を求めて買ったのか、
なにやらいろんな人物と国が出てくる大河物語っぽいところやイラストに惹かれて買ったのか、
っていうと、とりあえずライトユーザーが多いってのは集計で出てるのでしょう?
パワーアップ版なり続編を出すとして、まず力を入れるべきはどこだろうな
なにやらいろんな人物と国が出てくる大河物語っぽいところやイラストに惹かれて買ったのか、
っていうと、とりあえずライトユーザーが多いってのは集計で出てるのでしょう?
パワーアップ版なり続編を出すとして、まず力を入れるべきはどこだろうな
168: 2020/07/10(金) 23:16:57.81
>>148
魚屋CM制作
魚屋CM制作
149: 2020/07/10(金) 22:11:01.86
高難易度とかどうでもいいから新キャラ、新固有職、新イベントだよなぁ
後は持ち物引き継いだ強くてニューゲームとかだね
難易度おじさんはオワコン
後は持ち物引き継いだ強くてニューゲームとかだね
難易度おじさんはオワコン
150: 2020/07/10(金) 22:11:22.96
この議論も何度目かって話だな
つまらんなら別のゲームやればいいのに
前作だってたまにやるから新鮮な気持ちで楽しめたもんだ
つまらんなら別のゲームやればいいのに
前作だってたまにやるから新鮮な気持ちで楽しめたもんだ
151: 2020/07/10(金) 22:11:40.11
シームルグはなんというか特性を活かそうとせず普通に運用すると思ったよりなんか強い
気づいたら結構活躍してる
気づいたら結構活躍してる
152: 2020/07/10(金) 22:16:42.49
なんか変な要望出してるのこのゲームやった事ないんじゃないかと思ってしまうわ
このゲームは内政が無いからただひたすら戦闘を繰り返すだけのゲーム
何度も何度も繰り返すから普通の常識を持ったプレイヤーの感覚は
後半に行くほど「はぁ・・・また戦闘か・・・」ってなってくる
面倒臭くなって不利になる事を見込んでも接敵までオートでやったりね。
だから敵のリーダーをもっと倒しにくくすると
はぁ・・・また戦闘かの「はぁ」が「はーーーーぁ・・・」になっていくだけなんだよ
そもそもチャレンジモードでギブアップする者もいっぱいいるんだぞ
AIは簡単言われてる「ハード」相当だけど
このゲームは内政が無いからただひたすら戦闘を繰り返すだけのゲーム
何度も何度も繰り返すから普通の常識を持ったプレイヤーの感覚は
後半に行くほど「はぁ・・・また戦闘か・・・」ってなってくる
面倒臭くなって不利になる事を見込んでも接敵までオートでやったりね。
だから敵のリーダーをもっと倒しにくくすると
はぁ・・・また戦闘かの「はぁ」が「はーーーーぁ・・・」になっていくだけなんだよ
そもそもチャレンジモードでギブアップする者もいっぱいいるんだぞ
AIは簡単言われてる「ハード」相当だけど
153: 2020/07/10(金) 22:17:38.38
メインモード2周してチャレンジモード1周するまではめちゃ楽しめた
でもその時点で底が見えた感じがして難易度等が物足りなくなった
で「もっとこうすればいいのに……」という不満が出るようになった
とはいえ3周した時点でめちゃ楽しめているんだからそれ以上を望むのは酷な気はしている
でもその時点で底が見えた感じがして難易度等が物足りなくなった
で「もっとこうすればいいのに……」という不満が出るようになった
とはいえ3周した時点でめちゃ楽しめているんだからそれ以上を望むのは酷な気はしている
154: 2020/07/10(金) 22:20:53.70
難易度は話題にあがると予想してのチャレンジハイスコアなのかもな
それだけ豪語するならハイスコア出してみればええやん、みたいな
それだけ豪語するならハイスコア出してみればええやん、みたいな
155: 2020/07/10(金) 22:21:46.27
競合がいるから積極的に使われにくいけど使えばちゃんと強いモンスター
シームルグ、セイレーン、ペガサス
シームルグ、セイレーン、ペガサス
157: 2020/07/10(金) 22:26:20.90
モンスターの性能バランスはなんだかんだかなり良いと思うんよね
低コストもきっちり育てれば普通に強くなるし
むしろ高コストユニットはレア個体が出にくかったり最終クラスにアイテム必須なのがめんどくさいから
最近は低コスト主体で部隊組むようになってきた
低コストもきっちり育てれば普通に強くなるし
むしろ高コストユニットはレア個体が出にくかったり最終クラスにアイテム必須なのがめんどくさいから
最近は低コスト主体で部隊組むようになってきた
158: 2020/07/10(金) 22:29:52.60
たまにシームルグ使ってると
技の基礎威力って大事だなーってなんとなく思う
硬くてめんどくさいゴーレムとかに刺さる
技の基礎威力って大事だなーってなんとなく思う
硬くてめんどくさいゴーレムとかに刺さる
159: 2020/07/10(金) 22:31:34.13
だからボス戦がある事によってそれが目標と節目になって
そこまでのダルい戦闘が育成という準備になんのよ
そのボス戦は難易度調整で弱くも出来るからクリアできない問題はない
そもそもどの段階で首都攻めるかろいう選択で難易度調整も自由自在
極端な話今の状態はラスボスのみが目標でそこから育成した方が早いから
そこまでは純粋にストーリー見るためだけにクソながい作業をするだけという
そりゃ3周もすりゃ飽きる
そこまでのダルい戦闘が育成という準備になんのよ
そのボス戦は難易度調整で弱くも出来るからクリアできない問題はない
そもそもどの段階で首都攻めるかろいう選択で難易度調整も自由自在
極端な話今の状態はラスボスのみが目標でそこから育成した方が早いから
そこまでは純粋にストーリー見るためだけにクソながい作業をするだけという
そりゃ3周もすりゃ飽きる
160: 2020/07/10(金) 22:33:23.11
わりと現地調達したモンスターを使ってると発見があって楽しいよね
ありあわせの騎士とモンスターで戦ってるときが1番面白い
無理だろって思っても意外となんとかなる
ありあわせの騎士とモンスターで戦ってるときが1番面白い
無理だろって思っても意外となんとかなる
161: 2020/07/10(金) 22:34:55.68
このゲーム性で高難易度にするなら敵のステータスアップと初期雇用レベルの底上げが現実的だと思う
そうすると敵がチートしない現状の潔さがなくなってしまうが
そうすると敵がチートしない現状の潔さがなくなってしまうが
162: 2020/07/10(金) 22:38:27.89
ギリギリまで装備整えて敵蹂躙していった方がレベル上げ楽だぞ
163: 2020/07/10(金) 22:38:31.28
自分の側の戦力が下がるように縛りをかければ高難易度に出来るとは思うけど
174: 2020/07/10(金) 23:57:56.66
>>163
難易度上げろ勢はチャレンジモードや縛りプレイをやる勇気はないらしい。
何度も同じ事言ってるが「それは違う」と逃げられる
ハードはクリアしてイキりたいけどチャレンジモードは怖くて行けない
そんな微妙なプレイヤースキルの持ち主
難易度上げろ勢はチャレンジモードや縛りプレイをやる勇気はないらしい。
何度も同じ事言ってるが「それは違う」と逃げられる
ハードはクリアしてイキりたいけどチャレンジモードは怖くて行けない
そんな微妙なプレイヤースキルの持ち主
165: 2020/07/10(金) 22:45:18.79
交戦会話って会話だけかと思ったらその後に相手が士官してくるイベントとかあるんだな
166: 2020/07/10(金) 22:47:25.35
チャレンジのハイスコア狙いは難しいというよりコツコツとチャート開発するのが好きな人向けだと思う
1回の戦闘でなるべく経験値稼いで余力を作るのと
リアクト活用して1部隊+戦力差40%勝利を達成していくのがだいたいの流れで
あとはよりスコアが伸びるように細かいところ詰めていく
1回の戦闘でなるべく経験値稼いで余力を作るのと
リアクト活用して1部隊+戦力差40%勝利を達成していくのがだいたいの流れで
あとはよりスコアが伸びるように細かいところ詰めていく
167: 2020/07/10(金) 23:11:13.61
ストーリーが悪い言われてるのもテキスト以前の問題で
ゲームをプレイすれば君主は皆揃って倒されに出てくるという君主全員馬鹿じゃんって時点で
カッコいいセリフ言ってもギャグになるという悲劇
威勢のいい事言った直後に撤退するなんてもはやお約束ってくらいの戦場
各国が国というかドロンジョ一味みたいな状態
ゲームをプレイすれば君主は皆揃って倒されに出てくるという君主全員馬鹿じゃんって時点で
カッコいいセリフ言ってもギャグになるという悲劇
威勢のいい事言った直後に撤退するなんてもはやお約束ってくらいの戦場
各国が国というかドロンジョ一味みたいな状態
171: 2020/07/10(金) 23:36:00.72
>>167
お前、何やってもつまんないつまんない言いながら生きてんだろうな
お前、何やってもつまんないつまんない言いながら生きてんだろうな
172: 2020/07/10(金) 23:46:16.18
>>167
もうなんだか難癖つけるための理由付けみたいになっててまったく共感できないな。
このゲームのシステムや世界観がお口に合わなかったのね、それは残念でしたね、という感じだ。
もうなんだか難癖つけるための理由付けみたいになっててまったく共感できないな。
このゲームのシステムや世界観がお口に合わなかったのね、それは残念でしたね、という感じだ。
169: 2020/07/10(金) 23:18:46.35
サイクロプスはコストあたり攻撃力に優れるアタッカーみたいな位置づけかな
ドラゴンマンイーターヒュドラバハムートあたりがコスト100前後なのに対して
コスト65で攻撃力も威力係数もそれなりに高く、反撃不可技も持ってる
守備に置き換えればゴーレムに対するリザードマンと同じで、スペシャリストではないが
コストに対する仕事は高水準、みたいなコンセプトを感じる
ドラゴンマンイーターヒュドラバハムートあたりがコスト100前後なのに対して
コスト65で攻撃力も威力係数もそれなりに高く、反撃不可技も持ってる
守備に置き換えればゴーレムに対するリザードマンと同じで、スペシャリストではないが
コストに対する仕事は高水準、みたいなコンセプトを感じる
170: 2020/07/10(金) 23:24:18.28
隣接単体攻撃で反撃不可ってかなりの長所だよねサイクロプス。
まあそこまで育成するかはともかく
まあそこまで育成するかはともかく
173: 2020/07/10(金) 23:47:19.52
微妙な戦力での防衛が一番楽しいのに期限があってつらい
175: 2020/07/11(土) 00:03:25.56
サイクロプスはコストの割にはそこそこ強くてドラゴンとかよりは気軽に使い潰せるのが強み
さらにドラゴンやマンイーターより移動力があるから侵略時に連れていきやすい
さすがに高コストのモンスターと比べるのは酷だろ
さらにドラゴンやマンイーターより移動力があるから侵略時に連れていきやすい
さすがに高コストのモンスターと比べるのは酷だろ
176: 2020/07/11(土) 00:17:52.63
ヴァーレントゥーガみたいに、歴史上のシナリオがきちんとあって、進行別にシナリオ選べたら面白いな
ルドさまがリッチー化して大陸に悪夢現出してそうだが
ルドさまがリッチー化して大陸に悪夢現出してそうだが
177: 2020/07/11(土) 00:20:19.23
難易度上げろは「俺がギリギリクリアできてドヤれる難易度にしろ」だからな
このゲームが極端に簡単すぎるならともかく別にそんな事はないし難易度はこんぐらいでいいわ
このゲームが極端に簡単すぎるならともかく別にそんな事はないし難易度はこんぐらいでいいわ
178: 2020/07/11(土) 00:26:48.43
ニートには物足りない難易度なんだろうけど社会人は逆に難しいわ
179: 2020/07/11(土) 00:27:47.45
いつも思うんだけどなんでこの人らって
ノーマルとか既存の難易度あげろって言ってるわけじゃないのに頑なに拒否するんだろう
ベリーハードが出来ることになんの不満があるのかわからない
きみらが言ってるようにお互い合わない難易度はやらなきゃいいだけの話
ノーマルとか既存の難易度あげろって言ってるわけじゃないのに頑なに拒否するんだろう
ベリーハードが出来ることになんの不満があるのかわからない
きみらが言ってるようにお互い合わない難易度はやらなきゃいいだけの話
195: 2020/07/11(土) 01:57:17.56
>>179
それは開発が無限の人員とコストをかけられるなら好きなだけ難易度用意すればいいと思うよ
でも実際には難易度を一つ用意するとなると開発コストが取られるわけで、
その分他の部分のクオリティを諦めなきゃならない
なら俺はベリーハード用意するより他の部分に力を入れて欲しいのよ
それは開発が無限の人員とコストをかけられるなら好きなだけ難易度用意すればいいと思うよ
でも実際には難易度を一つ用意するとなると開発コストが取られるわけで、
その分他の部分のクオリティを諦めなきゃならない
なら俺はベリーハード用意するより他の部分に力を入れて欲しいのよ
180: 2020/07/11(土) 00:35:01.66
システムや戦闘難易度に関してはモンスター追加とハードより上の難易度追加して欲しい
散々言われてる事だけどシナリオどうにかして…せめて前作みたいに最低限のキャラの掘り下げイベントぐらいはやって欲しい
主要キャラと在野以外の騎士が空気すぎるんだよなあ
散々言われてる事だけどシナリオどうにかして…せめて前作みたいに最低限のキャラの掘り下げイベントぐらいはやって欲しい
主要キャラと在野以外の騎士が空気すぎるんだよなあ
181: 2020/07/11(土) 00:36:17.71
これが難易度高いと思う人間とは会話になるわけがない
182: 2020/07/11(土) 00:54:36.76
どんなに難易度上がろうがシステム変わろうが下の難易度は維持されるでしょ
開発も馬鹿じゃないんだから
真剣になんで反対してるのか意味がわからない
開発も馬鹿じゃないんだから
真剣になんで反対してるのか意味がわからない
183: 2020/07/11(土) 00:57:30.11
お互い合わないからアンチは別にスレ立ててやればいいだけの話
184: 2020/07/11(土) 00:58:01.39
いやアンチじゃないでしょ
185: 2020/07/11(土) 01:03:46.26
とりあえずハードクリアした ふう、達成感
え?ベリーハード?
というのがやだからこれでいい
そんなニッチに対応するよりむしろバランス調整とかUI改善求む
そのほうが間口広がるよ
え?ベリーハード?
というのがやだからこれでいい
そんなニッチに対応するよりむしろバランス調整とかUI改善求む
そのほうが間口広がるよ
186: 2020/07/11(土) 01:12:27.34
ほとんどやる人間のいない高難易度の追加なんぞするぐらいなら
その労力をUIの改善とかに回してくれた方がよほどいい
その労力をUIの改善とかに回してくれた方がよほどいい
187: 2020/07/11(土) 01:13:53.54
前作ネタクラスだったチャンピオンしっかり強いな
200: 2020/07/11(土) 02:55:01.23
>>187
大体シノビが悪い
前作もシノビさえいなきゃ、再移動で殴れるファイターとして使ってたかも、と評価されてた
大体シノビが悪い
前作もシノビさえいなきゃ、再移動で殴れるファイターとして使ってたかも、と評価されてた
188: 2020/07/11(土) 01:16:11.69
現状のシステムで更なる高難易度の追加言うけど、現状のシステムでは楽しめるもんなんてお出しできないでしょ
やるなら詰将棋的な固定の騎士とモンスを使って大陸の一部を舞台に敵の防衛する拠点を規定ターン内に全て制圧しろ的なモードの追加じゃね
導入ストーリーやモード内専用会話を追加すればキャラ萌え勢もニッコリって寸法よ
やるなら詰将棋的な固定の騎士とモンスを使って大陸の一部を舞台に敵の防衛する拠点を規定ターン内に全て制圧しろ的なモードの追加じゃね
導入ストーリーやモード内専用会話を追加すればキャラ萌え勢もニッコリって寸法よ
189: 2020/07/11(土) 01:19:10.43
ここでグチグチ言ってんのどうせエアプ荒らしだろ?
ガチに改善したいならアンケートでメーカーに直接言えばいいんだから
ガチに改善したいならアンケートでメーカーに直接言えばいいんだから
191: 2020/07/11(土) 01:28:28.18
>>190
ゲーム内で数年たって三十路こえてくるとうわぁって思う
ゲーム内で数年たって三十路こえてくるとうわぁって思う
192: 2020/07/11(土) 01:31:41.90
>>191自分も一緒に年を取ってるって事ですよ
193: 2020/07/11(土) 01:32:39.63
グレイトマザータリア、17歳
194: 2020/07/11(土) 01:36:43.69
シノビでやった時は最終盤しか責められなかったけど
ミネルバでやったら速攻でクラスチェンジしたタリアとルドに絡まれて楽しい
ミネルバでやったら速攻でクラスチェンジしたタリアとルドに絡まれて楽しい
196: 2020/07/11(土) 02:27:08.28
ドロンジョ一味ワロタw
いい年のおっさんなんだなw
いい年のおっさんなんだなw
197: 2020/07/11(土) 02:30:02.72
チャレンジモード挑戦してるんだが、領地数がノルマ超えると敵が強くなるので避けたいに自軍の成長が早かったりLv10レアユニットもらったりでマナがカツカツになってしまう…。
でもせめてSSポイント回収してから次に進まないともったいないから領地もなかなか増やせない…
でもせめてSSポイント回収してから次に進まないともったいないから領地もなかなか増やせない…
198: 2020/07/11(土) 02:33:48.48
ジンジャーはスナイパーにして釣り出し役にしてるけど再移動便利だな
199: 2020/07/11(土) 02:36:23.06
FEでもルナで稼ぎしてシコってやつらがヌルいとか言ってたしどこも変わんねーな
201: 2020/07/11(土) 03:00:01.80
アルスンでシノビの部隊を迎え討って、ワンパンで敵の騎士倒しまくって退却させたわ
今作のチャンピオンの強さに驚いた
今作のチャンピオンの強さに驚いた
202: 2020/07/11(土) 04:43:17.45
ルドが攻撃力高過ぎじゃね
ほんと戦場にいると嫌だわ
ほんと戦場にいると嫌だわ
203: 2020/07/11(土) 05:17:24.69
キャラ萌え勢だから会話イベントもっと欲しい旨を公式に要望メールしてきた
204: 2020/07/11(土) 05:44:19.45
難易度が~っていうやつはまずハイスコア出してくれな
お得意の君主即撃破のスコアはさぞかし高いんだろうなあ
お得意の君主即撃破のスコアはさぞかし高いんだろうなあ
205: 2020/07/11(土) 06:09:40.05
自分のみの欲望満たす要望とこのゲームやってたら大抵の人が愚痴りそうな要望
の違いが分からんのならもう何を言っても無駄だな
の違いが分からんのならもう何を言っても無駄だな
206: 2020/07/11(土) 06:34:51.26
ゲームってのはルールの中で遊ぶもんだしな
高難易度にはチャレンジモードって回答が用意されてるんだからそこで存分に腕を振るえば良いだけの話
シナリオ無いからチャレンジやらんメインモードにベリハ寄越せとか言われても他人からしたら知らんがなっていうね
ゲームのルールに則るつもりも無く、コンテンツを自分の都合でねじ曲げろって主張はだったら他のやれっつー話
高難易度にはチャレンジモードって回答が用意されてるんだからそこで存分に腕を振るえば良いだけの話
シナリオ無いからチャレンジやらんメインモードにベリハ寄越せとか言われても他人からしたら知らんがなっていうね
ゲームのルールに則るつもりも無く、コンテンツを自分の都合でねじ曲げろって主張はだったら他のやれっつー話
207: 2020/07/11(土) 06:38:28.15
とりあえずチャレンジがメインになりそうなのにLv1ステも載ってないから
おまけの攻略本じゃなくてちゃんとしたの出してほしい
おまけの攻略本じゃなくてちゃんとしたの出してほしい
208: 2020/07/11(土) 06:49:05.07
ケンタが微妙になったと言うけど、ウィークネスとフライング二重掛けが必中デバフで、育成もなく最序盤から使えるのはアドバンテージだよな
戦略シミュはスタートダッシュでその後の全てが決まるし、投入時期が早い事は大事
戦略シミュはスタートダッシュでその後の全てが決まるし、投入時期が早い事は大事
209: 2020/07/11(土) 07:01:25.16
女
初期エンチャントレス系→ウィッチ経由トルバドール
初期クレリック系→ローグ経由スナイパー(orトルバドール)
初期ハンター系→ローグ経由ロイヤルガード(orスナイパー)
初期ランサー系、初期ダンサー系→ローグ経由ロイヤルガード(orアサシン)
男
初期戦士系→トレジャーハンター
初期魔法系→クエスト要員
クラスチェンジはだいたいこれが最適解っぽいな
男に関しちゃ選択肢がつまらなすぎるからレンジャーで再行動取ったらそのまま初期の最上級職でも良いけど
初期エンチャントレス系→ウィッチ経由トルバドール
初期クレリック系→ローグ経由スナイパー(orトルバドール)
初期ハンター系→ローグ経由ロイヤルガード(orスナイパー)
初期ランサー系、初期ダンサー系→ローグ経由ロイヤルガード(orアサシン)
男
初期戦士系→トレジャーハンター
初期魔法系→クエスト要員
クラスチェンジはだいたいこれが最適解っぽいな
男に関しちゃ選択肢がつまらなすぎるからレンジャーで再行動取ったらそのまま初期の最上級職でも良いけど
210: 2020/07/11(土) 07:21:44.06
最高クラスになってから別初期クラスに転職ってあんまりよくないんですか?
パラメタの伸びが悪いみたいなので
パラメタの伸びが悪いみたいなので
217: 2020/07/11(土) 08:26:12.56
>>210
良くないな、弱いだけだよ
要はこんな感じのタイミングでクラスチェンジして育てると強くてアビリティが沢山ついた感じになる
1-6
6-11
11-16
16-21
21-26or30(上がるステータス次第)
悟りの書みたいなアイテムがチャレンジ報酬で貰えるけど、10から11と20から21の下位のクラスでレベル上がる分が得なわけよ
メインシナリオだと最初から7レベル以上のやつは複数職はおすすめできない
要するに最上位のレベル分のステータスが削れるからな
良くないな、弱いだけだよ
要はこんな感じのタイミングでクラスチェンジして育てると強くてアビリティが沢山ついた感じになる
1-6
6-11
11-16
16-21
21-26or30(上がるステータス次第)
悟りの書みたいなアイテムがチャレンジ報酬で貰えるけど、10から11と20から21の下位のクラスでレベル上がる分が得なわけよ
メインシナリオだと最初から7レベル以上のやつは複数職はおすすめできない
要するに最上位のレベル分のステータスが削れるからな
220: 2020/07/11(土) 08:46:04.33
>>217
ステなんて上がりやすい能力でせいぜい10ぐらい差が出るだけだぜ
それより魔法やスキル増やした方が断然使い勝手上がる
成長より装備での能力補正の方が遥かに大きいし
ステなんて上がりやすい能力でせいぜい10ぐらい差が出るだけだぜ
それより魔法やスキル増やした方が断然使い勝手上がる
成長より装備での能力補正の方が遥かに大きいし
222: 2020/07/11(土) 08:51:56.39
>>217
>>220
ありがとうございます。
例えばストーリーでシドに再移動覚えさせたいってなると
最上位のソードマスターになるまで22~23?くらいのレベルになっちゃうと思うんですが
ほしいパッシブだったらステ補正捨てても経由したほうがいいんですかね?
好みって言われるとそこまでになっちゃいますが
>>220
ありがとうございます。
例えばストーリーでシドに再移動覚えさせたいってなると
最上位のソードマスターになるまで22~23?くらいのレベルになっちゃうと思うんですが
ほしいパッシブだったらステ補正捨てても経由したほうがいいんですかね?
好みって言われるとそこまでになっちゃいますが
211: 2020/07/11(土) 07:33:14.49
最終的なステータスは落ちるから良くないと言えば良くない
とはいえダメというわけでもない
例えばLv20のギリアムはカーディナルだけど、クラス性能自体が低いのと本人の魔法ステが低いのも相まっていっそLv30でブラックナイトやパラディン、ウィザードになるようクラスチェンジした方が強かったりする
まぁメインで使う意味も無いからそのまま防衛拠点のカーディナルとして運用してLv22ぐらいでエンディングになるとは思うが
結局のところ『どのキャラ』を『どう使いたいか』によるとしか
とはいえダメというわけでもない
例えばLv20のギリアムはカーディナルだけど、クラス性能自体が低いのと本人の魔法ステが低いのも相まっていっそLv30でブラックナイトやパラディン、ウィザードになるようクラスチェンジした方が強かったりする
まぁメインで使う意味も無いからそのまま防衛拠点のカーディナルとして運用してLv22ぐらいでエンディングになるとは思うが
結局のところ『どのキャラ』を『どう使いたいか』によるとしか
212: 2020/07/11(土) 07:54:15.49
>>211
まだイージーで1国目なのであまり深く考えてなかったです
いろんなクラス経由するなら初期レベルが低いほうが自由度は高いんですね
まだイージーで1国目なのであまり深く考えてなかったです
いろんなクラス経由するなら初期レベルが低いほうが自由度は高いんですね
213: 2020/07/11(土) 08:12:49.08
今まさにギリアムをどう育成するか考えてるんだが、こいつHPも低いから前衛やらせるのも怖いんだよなあ
214: 2020/07/11(土) 08:21:50.01
ロイヤルガード強いのはわかるけど男の考察投げやりすぎないか。瞬間単体火力ならどれも男の前衛職のが高いし、ソドマスの役割できる他職はない。
ロイヤルガードはパラディンとヴァイキングとトレハンを全部劣化させて一人でできるようにしたって感じの万能職で、それぞれの役割は男性の特化職に劣るイメージ
ロイヤルガードはパラディンとヴァイキングとトレハンを全部劣化させて一人でできるようにしたって感じの万能職で、それぞれの役割は男性の特化職に劣るイメージ
219: 2020/07/11(土) 08:44:34.92
>>214
トレハンは移動後射程3のブレス持ってるからなぁ
引き寄せで本来自身しか殴れない場面も更に追加で3人も殴れるようになるし、そもそも前衛系は再行動目当てにみんなレンジャーまで修了済みになるから自動的にCC可能になっちゃうハードルの低さがね…
まぁだからこそ初期の最上級職でも良いと書いたわけで
ぶっちゃけ女で細かく刻むのもロイヤルガード適正ありきの話なんで、HP足りないならせめて再行動スナイパーにしようって理由だから狙撃職が無くて再行動取れる職がブレスも持ってる男とは事情が違うのよね
男性術師に関してはトルバドールっていう逃げ道すら無くて色々終わってるから魔法戦士になれるヴェータぐらいしか将来性が無いから省いた
トレハンは移動後射程3のブレス持ってるからなぁ
引き寄せで本来自身しか殴れない場面も更に追加で3人も殴れるようになるし、そもそも前衛系は再行動目当てにみんなレンジャーまで修了済みになるから自動的にCC可能になっちゃうハードルの低さがね…
まぁだからこそ初期の最上級職でも良いと書いたわけで
ぶっちゃけ女で細かく刻むのもロイヤルガード適正ありきの話なんで、HP足りないならせめて再行動スナイパーにしようって理由だから狙撃職が無くて再行動取れる職がブレスも持ってる男とは事情が違うのよね
男性術師に関してはトルバドールっていう逃げ道すら無くて色々終わってるから魔法戦士になれるヴェータぐらいしか将来性が無いから省いた
215: 2020/07/11(土) 08:21:51.52
ディゼニス埋まってないからイージーで拠点数減らしてまってるんだけどNPCの騎士数が増えない
もしかしてイージーだと駄目なのかこれ
もしかしてイージーだと駄目なのかこれ
216: 2020/07/11(土) 08:22:47.41
>>215
EASYだと他国がクエストやらないから他国にトゥマが仕官しない
EASYだと他国がクエストやらないから他国にトゥマが仕官しない
230: 2020/07/11(土) 09:12:48.94
>>216
やっぱりか
サンキュー
やっぱりか
サンキュー
218: 2020/07/11(土) 08:28:39.88
前衛最強になるのはシノビのカルラなのかなあ
221: 2020/07/11(土) 08:49:35.83
カルラはHP、統魔力ともに高くて強いよね
223: 2020/07/11(土) 08:56:04.45
今回はステータスよりスキルありきだな
装備品での増加量が多いし、セットボーナスもあるから多少の差は誤魔化せる
そんな事よりキャラ自体の取り回しの良さが重要
前衛もナイト系以外は移動力高いから再行動必須だわ
最大火力は落とされてるけど使える選択肢が多い万能型のロイヤルガードが強いってのも、結局は取り回しの良さこそ大正義って結果だと思う
というか使いやすさに振っても必要十分以上の火力が確保出来ちゃうんだよね
装備品での増加量が多いし、セットボーナスもあるから多少の差は誤魔化せる
そんな事よりキャラ自体の取り回しの良さが重要
前衛もナイト系以外は移動力高いから再行動必須だわ
最大火力は落とされてるけど使える選択肢が多い万能型のロイヤルガードが強いってのも、結局は取り回しの良さこそ大正義って結果だと思う
というか使いやすさに振っても必要十分以上の火力が確保出来ちゃうんだよね
225: 2020/07/11(土) 09:01:08.32
シドに関してなら絶対に再行動取った方が良い
強さが数段上がる
無為一閃で取りこぼしても再行動で道開けりゃ他でトドメ刺せるし、遠距離手段皆無のソドマスで射程3のチャームが使えるのも大きい
今回はナイトメア合わせてほぼ必中に出来るしな
問題があるとすればトレハンつえーなってソドマスに戻れなくなるかもしれん事ぐらいだ
強さが数段上がる
無為一閃で取りこぼしても再行動で道開けりゃ他でトドメ刺せるし、遠距離手段皆無のソドマスで射程3のチャームが使えるのも大きい
今回はナイトメア合わせてほぼ必中に出来るしな
問題があるとすればトレハンつえーなってソドマスに戻れなくなるかもしれん事ぐらいだ
232: 2020/07/11(土) 09:15:37.27
>>225
ありがとうございます
使い勝手を取るか、成長補正を取るか好みって感じですね。
欲しいスキル取らずに最上位クラスにしちゃった場合だと、そのまま使ったほうがよさそうってことですね
ありがとうございます
使い勝手を取るか、成長補正を取るか好みって感じですね。
欲しいスキル取らずに最上位クラスにしちゃった場合だと、そのまま使ったほうがよさそうってことですね
226: 2020/07/11(土) 09:01:27.97
そりゃ再移動持ってる方が多少ステ低くても強いだろうが完成型に至るまでが面倒過ぎる
本来主力であるはずのシドをシーフにして回りに介護させる訳だろ?
別に再移動無くてもシドは強いしゲームクリアに何の支障もない
本来主力であるはずのシドをシーフにして回りに介護させる訳だろ?
別に再移動無くてもシドは強いしゲームクリアに何の支障もない
227: 2020/07/11(土) 09:10:37.77
パッシブ取りにいって強くなるか弱くなるかって話なんだからお前さんがめんどくさいかどうかなんて知らんがな…
そもそもシド使わずクエスト要員に回したところでクリアには支障ないんだしそのまま育てるも強く育てるも好きにしろとしか
そもそもシド使わずクエスト要員に回したところでクリアには支障ないんだしそのまま育てるも強く育てるも好きにしろとしか
229: 2020/07/11(土) 09:11:32.32
一週目ですが再行動ルート気づかずに色々育ててました
20超えたらゴリ押しできるので制限時間いっぱいキャラ育ててアイテム掘りして遊びます
20超えたらゴリ押しできるので制限時間いっぱいキャラ育ててアイテム掘りして遊びます
231: 2020/07/11(土) 09:13:03.45
あと七星剣が強すぎてすごいですね
レア個体から何から魅了して根こそぎぶん取れる
レア個体から何から魅了して根こそぎぶん取れる
234: 2020/07/11(土) 09:24:12.99
シノビ族が痴女すぎでまじシノビ
横乳ババアも敵でくると厄介の極みだし二週目はシノビでやります
横乳ババアも敵でくると厄介の極みだし二週目はシノビでやります
235: 2020/07/11(土) 09:25:01.14
まあどっちがつえー論はどこで戦うかによるんじゃね
統一後で、ならアビリティーある方だし(ステータスは薬で上がるから)
統一まで、ならそのままでいいし
クエスト回す気ないならとかでも
メインのシドはそもそもステータスが下駄履いてて元々最強ステータスを持ってるからサブを遅くに習得しても強いままだよ
そのままソードマスターにすると敵からの攻撃は必中しか受けないみたいなバグキャラになる
ローグ経由でも素早さの代わりにアビリティーがあるから同じで(場合によっては更に)避けるし
普通のキャラはそこまで強くはないので、シドでこの話をするのはちょっと妥当ではない気がしてしまうな…
統一後で、ならアビリティーある方だし(ステータスは薬で上がるから)
統一まで、ならそのままでいいし
クエスト回す気ないならとかでも
メインのシドはそもそもステータスが下駄履いてて元々最強ステータスを持ってるからサブを遅くに習得しても強いままだよ
そのままソードマスターにすると敵からの攻撃は必中しか受けないみたいなバグキャラになる
ローグ経由でも素早さの代わりにアビリティーがあるから同じで(場合によっては更に)避けるし
普通のキャラはそこまで強くはないので、シドでこの話をするのはちょっと妥当ではない気がしてしまうな…
237: 2020/07/11(土) 09:35:58.40
ぶっちゃけ最適解の話はプレイスタイルとかモードの違いでかみ合わないと思うけどね。
チャレンジのハイスコア狙いと騎士3人使う前提とかだと全然違うわけだし
チャレンジのハイスコア狙いと騎士3人使う前提とかだと全然違うわけだし
239: 2020/07/11(土) 09:47:13.41
前作でもヒット&アウェイ十分強かったと思うけどなあ
5レベル分だけレンジャーに寄り道すればいいから男の前衛ほぼ全員に覚えさせてた
5レベル分だけレンジャーに寄り道すればいいから男の前衛ほぼ全員に覚えさせてた
240: 2020/07/11(土) 09:55:11.44
前作の男は全部シャドマスになるので・・・
241: 2020/07/11(土) 09:59:09.96
今作はそのまま進んで十分強いからいいね
242: 2020/07/11(土) 10:03:24.47
マナ・サリージアでやってたらロレンツォ先生が仕官してきたけど君主とノリが絶対合わなさそうで草
243: 2020/07/11(土) 10:08:03.10
クエスト要員ってレベル10以上あれば問題ないです?
あんまりレアアイテム拾ってこない、、
あんまりレアアイテム拾ってこない、、
244: 2020/07/11(土) 10:11:44.02
期待度マックスにしたいからトレハン育成してる
246: 2020/07/11(土) 10:35:54.75
>>244
トレハン育成ってめっちゃ時間かからないですか?
トレハン育成ってめっちゃ時間かからないですか?
247: 2020/07/11(土) 10:45:00.88
>>246
装備ちゃんとつけて戦場に連れて行って紐で縛り上げたらすぐやで
チャレンジは知らない
装備ちゃんとつけて戦場に連れて行って紐で縛り上げたらすぐやで
チャレンジは知らない
245: 2020/07/11(土) 10:18:13.12
トレハンはSTR低いキャラだとブレスが活きない
パラディンはディバインレイの火力あって前衛できる
モンスターは後衛組の方が優秀だと思ってるから騎士が前衛できた方が部隊として強い
と今のところ思ってるけど性能の方向性が違いすぎてどっちがベストか判断自信ない
パラディンはディバインレイの火力あって前衛できる
モンスターは後衛組の方が優秀だと思ってるから騎士が前衛できた方が部隊として強い
と今のところ思ってるけど性能の方向性が違いすぎてどっちがベストか判断自信ない
248: 2020/07/11(土) 10:49:15.22
統魔範囲的に騎士は前に出た方が動きに制約が無いってのと、範囲魔法の弱体化から前衛騎士のが強い
でもレベリングは範囲攻撃大正義なのでジェノ魔法使いはアホほど一瞬でレベルが上がるし、トレハンとかロイヤルみたいに移動後ブレス持ちは更に早いから結果的に統魔力で有利を取りやすい
でもレベリングは範囲攻撃大正義なのでジェノ魔法使いはアホほど一瞬でレベルが上がるし、トレハンとかロイヤルみたいに移動後ブレス持ちは更に早いから結果的に統魔力で有利を取りやすい
249: 2020/07/11(土) 11:03:07.25
ヴァイキングとブラックナイトの殲滅性能は他では味わえない快感だぜ
250: 2020/07/11(土) 11:11:46.34
能力最低キャラ軍団でチャレンジモードしたいんですが
皆さんイチ押しの産廃キャラ教えて下さい
皆さんイチ押しの産廃キャラ教えて下さい
265: 2020/07/11(土) 12:35:15.39
>>250
詳しくは分からないがギリアムさんとか優秀(産廃として)かと
詳しくは分からないがギリアムさんとか優秀(産廃として)かと
286: 2020/07/11(土) 15:52:42.72
>>250
良い趣向だな
統魔力クソ!セレナ!
MPないのに魔法系!ギリアム!
お前力無いのに遅すぎない?アレン!
Lvがなければこんなに弱い!カイル!
ブレンダンとかいうハゲ
顔だけSS級 アリアナさん
設定は強い パ・ジェラ
遅いのに力もない デルガン
この中ではまだマシ!? シャルロットちゃん
俺からはこの辺りをおすすめしとく
良い趣向だな
統魔力クソ!セレナ!
MPないのに魔法系!ギリアム!
お前力無いのに遅すぎない?アレン!
Lvがなければこんなに弱い!カイル!
ブレンダンとかいうハゲ
顔だけSS級 アリアナさん
設定は強い パ・ジェラ
遅いのに力もない デルガン
この中ではまだマシ!? シャルロットちゃん
俺からはこの辺りをおすすめしとく
288: 2020/07/11(土) 16:09:19.97
>>286
センス良過ぎて吹いたw
カイルはマナサリにいるから強く見えるだけ!だと思う
センス良過ぎて吹いたw
カイルはマナサリにいるから強く見えるだけ!だと思う
292: 2020/07/11(土) 16:40:40.83
>>286
カイル強いだろ?
どの辺りが弱いの?
カイル強いだろ?
どの辺りが弱いの?
251: 2020/07/11(土) 11:17:36.71
全周囲攻撃ってリアクトで突出した時にしわか撃つ余裕無いから使い勝手悪くてなぁ
シームルグの範囲は言うに及ばず、ロイガのスライスすら一度も使った事ないや
エルザやダリアンが覚えるからガイムールだと必然的にそれを軸にした戦略組み立てそう
シームルグの範囲は言うに及ばず、ロイガのスライスすら一度も使った事ないや
エルザやダリアンが覚えるからガイムールだと必然的にそれを軸にした戦略組み立てそう
252: 2020/07/11(土) 11:20:14.61
これチャレンジを時間制限無しで遊びたいよなぁ
どうにかなんないかな
どうにかなんないかな
253: 2020/07/11(土) 11:21:19.81
ノーザリオだとテオドラがかなり微妙だったな
イエナがいるせいかもしれない
イエナがいるせいかもしれない
255: 2020/07/11(土) 11:36:29.17
収集度@100まできたがチャレンジモードも6週を考えるとまだ折り返し辺りか…
256: 2020/07/11(土) 11:37:10.69
ジウやムウア、マティアスあたりの高齢者でチャレモ始めようと思うんだけど、高齢者軍団率いる君主は誰がいいかな?
257: 2020/07/11(土) 11:48:04.77
孫娘感のあるタリア
258: 2020/07/11(土) 11:49:24.85
老人相手に血も涙も無さそうな外道ルド様オスメメ
259: 2020/07/11(土) 11:52:15.09
自分の老父も手にかけるような人はちょっと…
260: 2020/07/11(土) 12:17:26.66
再移動はそりゃ強いが、なんのための育成かは考えた方がいいよ。
上で挙がってるシドならアイテムなしだとソードマスターになれるのは25からになってしまう。これはほぼ大陸統一直前くらいのレベルで、それまでの期間戦闘力で劣るクラスで戦うことになる。
攻略重視ならレベル10以上のキャラはそのまま育てればいいと思う。総合的に見たら再移動ありの方が強いし、育成にこだわりあるなら好きにやればいいが。
上で挙がってるシドならアイテムなしだとソードマスターになれるのは25からになってしまう。これはほぼ大陸統一直前くらいのレベルで、それまでの期間戦闘力で劣るクラスで戦うことになる。
攻略重視ならレベル10以上のキャラはそのまま育てればいいと思う。総合的に見たら再移動ありの方が強いし、育成にこだわりあるなら好きにやればいいが。
268: 2020/07/11(土) 12:56:44.19
>>260
何のためって育てて強くするのが面白いからだろ
キャラ育てたくないなら好きにすりゃええやん
何のためって育てて強くするのが面白いからだろ
キャラ育てたくないなら好きにすりゃええやん
261: 2020/07/11(土) 12:18:20.74
チャレンジは
期限なし
SSによるレアモンスター不要
移動制限(移動は隣接だけ)
負傷ペナはもう少し強め(一番近い本国に撤退、無ければ隣接、そこまでの距離で何ヵ月休むか、最低1)
最大レベル40
とかでやりたい
期限なし
SSによるレアモンスター不要
移動制限(移動は隣接だけ)
負傷ペナはもう少し強め(一番近い本国に撤退、無ければ隣接、そこまでの距離で何ヵ月休むか、最低1)
最大レベル40
とかでやりたい
262: 2020/07/11(土) 12:20:09.02
大体一周してチャレンジクリアすると燃え尽きた感があるな
とにかく戦いしか無いからこのゲーム
後は全オート縛りとか面白そうだけど
全員ミスリルゴーレムになりそうな悪寒
とにかく戦いしか無いからこのゲーム
後は全オート縛りとか面白そうだけど
全員ミスリルゴーレムになりそうな悪寒
263: 2020/07/11(土) 12:20:58.99
2節連続戦闘不可(防衛は可)
キャラ仕官なし
とかでも
キャラ仕官なし
とかでも
264: 2020/07/11(土) 12:26:56.19
たっぷり時間かけた最高出力が強いってのと、ゲーム開始からの特定時点では最速で最強になるってのはまた別の強さだからな
最高速は低くても1位でゴールできる加速があれば十分っていうならビルドも変わってくる
最高速は低くても1位でゴールできる加速があれば十分っていうならビルドも変わってくる
266: 2020/07/11(土) 12:49:38.88
チャレンジロースコアクリアとかどうだろうか
267: 2020/07/11(土) 12:56:24.40
トレハン周りの仕様も何とかしてほしいぞ
ゴミは貯まるし、それでいて必要なカテゴリが全然引けないし
結局出るまでやるんだから面倒なだけになってる
ゴミは貯まるし、それでいて必要なカテゴリが全然引けないし
結局出るまでやるんだから面倒なだけになってる
269: 2020/07/11(土) 13:14:20.96
>>267
出るまでやるってリロード繰り返すんか?
ええんかそれ
出るまでやるってリロード繰り返すんか?
ええんかそれ
270: 2020/07/11(土) 13:14:55.84
>>267
選択して一気に捨てるか星3以下まとめて捨てる機能欲しいな
選択して一気に捨てるか星3以下まとめて捨てる機能欲しいな
271: 2020/07/11(土) 13:21:14.13
星2が消えたらやべーわ
272: 2020/07/11(土) 13:24:46.36
ガガの忘れられた洞窟から誇りのアミュレットが出た
AGI+6統魔+20属性赤攻3防2
AGI+6統魔+20属性赤攻3防2
273: 2020/07/11(土) 13:25:19.29
忘却されし岩窟だった
274: 2020/07/11(土) 14:05:35.24
オーロラの声はもっと上手い人にやってほしかった
275: 2020/07/11(土) 14:06:27.55
エイドリアーン
276: 2020/07/11(土) 14:07:26.23
エンドレアンとのイベント戦でバジリスクが石化免れてて笑った
さすが石化無効
ところでティムは何で石化しなかったのか
他の君主はブリガンダインの状態異常無効でわかるんだが
さすが石化無効
ところでティムは何で石化しなかったのか
他の君主はブリガンダインの状態異常無効でわかるんだが
281: 2020/07/11(土) 14:47:56.48
>>276
まだ女を知らないから
まだ女を知らないから
297: 2020/07/11(土) 17:03:54.44
>>276
ティム普通に石化しない?
レア2統一でマナ・ストーン装備せずに挑んだら普通に固まった記憶がある
ちなみに倒されたモンスターはしれっと復活する
ティム普通に石化しない?
レア2統一でマナ・ストーン装備せずに挑んだら普通に固まった記憶がある
ちなみに倒されたモンスターはしれっと復活する
277: 2020/07/11(土) 14:10:22.37
気合
278: 2020/07/11(土) 14:25:18.93
メガネで反射
279: 2020/07/11(土) 14:40:35.15
偉そうなオーラ
280: 2020/07/11(土) 14:47:11.09
これが一族の美しき血の力……
なおジンジャーは石化した
なおジンジャーは石化した
282: 2020/07/11(土) 14:53:14.72
あれ耐性持ちは普通に防げるのがちょっと面白いよな
ゴーレム部隊がいたからなんともなかった
ゴーレム部隊がいたからなんともなかった
283: 2020/07/11(土) 15:01:52.00
あれでタリアのエリアメディカを初めて使って、範囲4にびびったのはおれだけじゃないはず
284: 2020/07/11(土) 15:24:40.82
あれって勝つこと不可能だよね?
あそこでロストしたらなんの救済もない?
あそこでロストしたらなんの救済もない?
285: 2020/07/11(土) 15:33:22.42
このゲームが出たとき、スナイパーはケンタがいるからいらないって言ってた奴がいたが、あいつ今息してるかってくらいスナイパー強い
1部隊に1人は入れときたいレベル
1部隊に1人は入れときたいレベル
287: 2020/07/11(土) 15:52:43.76
仕官条件の難しい騎士ってどういうのがいますか?
289: 2020/07/11(土) 16:11:39.07
ケンタは別に息してないけどスナイパーは220ダメージくらいの物理ジェノサンダー2発撃てる程度だからそこまで重要ってわけでもない
対抗馬がロイヤルガードだし、他の物理職もリアクトで一瞬にして700~800ダメージ叩き出せるソードマスターとか明らかにおかしいのゴロゴロしてるからな
対抗馬がロイヤルガードだし、他の物理職もリアクトで一瞬にして700~800ダメージ叩き出せるソードマスターとか明らかにおかしいのゴロゴロしてるからな
290: 2020/07/11(土) 16:33:56.62
やーっと幻影終わった
最後のアレは勿体つけて出てきた割に倒しても何もなしかい
最後のアレは勿体つけて出てきた割に倒しても何もなしかい
304: 2020/07/11(土) 17:37:25.60
>>290
涙もらったろ
涙もらったろ
314: 2020/07/11(土) 18:22:01.98
>>304
えぇ…
あんなのいる?せめてステモリモリになるなら楽しいかもしれんけどさ
えぇ…
あんなのいる?せめてステモリモリになるなら楽しいかもしれんけどさ
291: 2020/07/11(土) 16:34:43.66
ソドマスは強いな
チャレンジモードも真っ先にシド選ぶもん
チャレンジモードも真っ先にシド選ぶもん
294: 2020/07/11(土) 16:50:56.12
ルドシド並べたら倒せない敵いないよな
295: 2020/07/11(土) 17:00:43.58
ルドとか初期状態でも移動後400ダメージとか出すからな
通常攻撃ですら260ダメージ超えるし、あーこれボスキャラ使ってんなーって感じがパない
ぶっちゃけMP盛って覇道2回使えるようになったら全ての最強キャラ議論を終わらせる性能のルド様はまじルド様だわ
通常攻撃ですら260ダメージ超えるし、あーこれボスキャラ使ってんなーって感じがパない
ぶっちゃけMP盛って覇道2回使えるようになったら全ての最強キャラ議論を終わらせる性能のルド様はまじルド様だわ
298: 2020/07/11(土) 17:05:23.50
>>295
リアクトで徴収使ってから覇道クリティカルで脳汁が出た
リアクトで徴収使ってから覇道クリティカルで脳汁が出た
302: 2020/07/11(土) 17:15:02.72
>>295
攻撃最強で防御そうでもないっていうのがまたいいよね
ただただ固いだけの最近のSRGのボスキャラにうんざりしてたしボスキャラはこうであって欲しい
攻撃最強で防御そうでもないっていうのがまたいいよね
ただただ固いだけの最近のSRGのボスキャラにうんざりしてたしボスキャラはこうであって欲しい
296: 2020/07/11(土) 17:00:46.70
スナイパーは渋滞してても安定して打ち続けられるから好き
299: 2020/07/11(土) 17:06:02.94
上級職なのに移動後4射程が没収されてしまった
アルテミスじゃなくてスナイパーだからしょうがないか
移動前4射程でも全然不自由しないしな
アルテミスじゃなくてスナイパーだからしょうがないか
移動前4射程でも全然不自由しないしな
300: 2020/07/11(土) 17:10:52.43
ルドが弱かったら暴君台詞との落差でネタキャラになってた
301: 2020/07/11(土) 17:13:28.31
武将ごとスタミナかクールタイムあってもよかったかも
388: 2020/07/11(土) 23:30:18.18
>>301
毎節HPが全快すんじゃなくて
200ずつとか五割だけ回復とか?
これだとプレーヤーは終戦前に回復するだけだから
CPUが不利益を被るだけか
毎節HPが全快すんじゃなくて
200ずつとか五割だけ回復とか?
これだとプレーヤーは終戦前に回復するだけだから
CPUが不利益を被るだけか
303: 2020/07/11(土) 17:22:58.61
物理ダメージとか(笑)
もうアホすぎて・・・
絶対このゲームやった事ないだろ
スナイパーの使い方やリーダー撃破で
敵モンスが餌食化&逃走する
ルールも分かってないのに
このゲームを語るなよ
もうアホすぎて・・・
絶対このゲームやった事ないだろ
スナイパーの使い方やリーダー撃破で
敵モンスが餌食化&逃走する
ルールも分かってないのに
このゲームを語るなよ
305: 2020/07/11(土) 17:39:57.62
メインモードの後半に敵モンスターがLv1だらけになると萎えるから、
3~4節経過毎に敵モンスターの初期Lv+1とかはあっていいかもしれん
より戦闘に緊張感出るし、たくさん倒せば経験値稼げるからやる気になるし
3~4節経過毎に敵モンスターの初期Lv+1とかはあっていいかもしれん
より戦闘に緊張感出るし、たくさん倒せば経験値稼げるからやる気になるし
306: 2020/07/11(土) 17:43:36.47
>>305
高レベルの騎士の周りをレベル1モンスターが固めてるの滅亡間近な感じでて好きだからそれは困るな
高レベルの騎士の周りをレベル1モンスターが固めてるの滅亡間近な感じでて好きだからそれは困るな
312: 2020/07/11(土) 18:15:03.04
>>305
あんまりいい案じゃないと個人的には思う
国力を削るプレイングの結果は直接的に反映されるべきだし、多少レベルが上がったって焼け石に水
この手のゲームが後半だれるのは宿命なのであっさり自動処理とか搭載した方がいいかな
あんまりいい案じゃないと個人的には思う
国力を削るプレイングの結果は直接的に反映されるべきだし、多少レベルが上がったって焼け石に水
この手のゲームが後半だれるのは宿命なのであっさり自動処理とか搭載した方がいいかな
320: 2020/07/11(土) 18:43:59.41
>>312
ワイジも賛成
半分とったらクリア扱いにして欲しいくらいだよ
最後まで手強い相手と戦いたいってのは今最高潮に楽しんでるんだろうね
それはそれで微笑ましいことなんだけどね
ワイジも賛成
半分とったらクリア扱いにして欲しいくらいだよ
最後まで手強い相手と戦いたいってのは今最高潮に楽しんでるんだろうね
それはそれで微笑ましいことなんだけどね
307: 2020/07/11(土) 17:43:40.65
涙とかいうがっかりアクセモンスター縛りでもしたら輝くか
308: 2020/07/11(土) 17:48:16.51
獲得経験値についてですけど
・低レベルが高レベルを攻撃するとup(レベル差があるほど増える)
・ダメージ量が多いほどup
・範囲攻撃でup(上記2つを加味して増減)
・トドメでup(ダメージ量は関係ない?)
・バフデバフ等効果が一定のものは経験値も一定
こんな感じの認識で合っていますか?
ダメージ量は微妙なんですが高レベルが低レベルを攻撃した際120とか貰えるのに低レベルが同じ敵を攻撃しても80とかなのでもしかしたらダメージ量ではなく現在レベルによる割合なのかな?
・低レベルが高レベルを攻撃するとup(レベル差があるほど増える)
・ダメージ量が多いほどup
・範囲攻撃でup(上記2つを加味して増減)
・トドメでup(ダメージ量は関係ない?)
・バフデバフ等効果が一定のものは経験値も一定
こんな感じの認識で合っていますか?
ダメージ量は微妙なんですが高レベルが低レベルを攻撃した際120とか貰えるのに低レベルが同じ敵を攻撃しても80とかなのでもしかしたらダメージ量ではなく現在レベルによる割合なのかな?
310: 2020/07/11(土) 17:57:45.54
>>308
高レベルほど多く経験値がもらえるのはあってるけどこちらのレベルは関係ない
ダメージ量と取得経験値は比例する
範囲攻撃でupはしない。逆に2/3の補正を受けて減る。ただしトドメを刺した時にもらえる経験値は固定で減らない。
トドメを刺した時にもらえる経験値はダメージ量関係なし。相手のクラスとレベルで決まる
ダメージを伴わない行動は消費したMPと同じだけ経験値をもらえる
って感じ
高レベルほど多く経験値がもらえるのはあってるけどこちらのレベルは関係ない
ダメージ量と取得経験値は比例する
範囲攻撃でupはしない。逆に2/3の補正を受けて減る。ただしトドメを刺した時にもらえる経験値は固定で減らない。
トドメを刺した時にもらえる経験値はダメージ量関係なし。相手のクラスとレベルで決まる
ダメージを伴わない行動は消費したMPと同じだけ経験値をもらえる
って感じ
311: 2020/07/11(土) 18:09:02.08
>>310詳しくありがとうございます
範囲攻撃で経験値upってのを何かで見た記憶があったけど記憶違いって事なのか…
5匹に当てれば2/3×5の経験値貰えるって事ですか?
範囲攻撃で経験値upってのを何かで見た記憶があったけど記憶違いって事なのか…
5匹に当てれば2/3×5の経験値貰えるって事ですか?
313: 2020/07/11(土) 18:19:43.20
>>311
それであってる
範囲攻撃は合計のダメージが単体攻撃とは比べ物にならないほど大きいから結果として取得量が多くなる
あとダメージと取得経験値の比をとると前衛は低く、後衛は高くなってる
例えばギガースやブロンズゴーレムは与えたダメージの半分程度しか経験値をくれないけど
マーメイド、インプ、ユニコーンなどは7割前後もらえる
範囲魔法は経験値的においしい後衛をたくさん巻き込むからがっぽり経験値が入るってわけ
それであってる
範囲攻撃は合計のダメージが単体攻撃とは比べ物にならないほど大きいから結果として取得量が多くなる
あとダメージと取得経験値の比をとると前衛は低く、後衛は高くなってる
例えばギガースやブロンズゴーレムは与えたダメージの半分程度しか経験値をくれないけど
マーメイド、インプ、ユニコーンなどは7割前後もらえる
範囲魔法は経験値的においしい後衛をたくさん巻き込むからがっぽり経験値が入るってわけ
316: 2020/07/11(土) 18:28:02.17
>>313なるほど、全て理解できましたありがとうございます!
其方にマナの御加護があらん事を
其方にマナの御加護があらん事を
309: 2020/07/11(土) 17:50:34.47
各君主に対ゾアールの会話イベントあるのほんま
図鑑コンプのためにクソだるい幻影クエスト6回もやらなあかんのか
図鑑コンプのためにクソだるい幻影クエスト6回もやらなあかんのか
315: 2020/07/11(土) 18:25:46.05
ゾアールの涙ってルド様に持たせれば全てを解決してくれそう
317: 2020/07/11(土) 18:31:25.58
涙は忠誠の腕輪とサーバントハット装備で統魔コスト0になったグレムリンを6体入れてずっと俺のターン!すると楽しい
318: 2020/07/11(土) 18:35:34.13
スナイパー派、近接物理特化派出てるけど自分は射程2高威力魔法持ち前衛派
スナイパーよりも火力があり前衛の役割ができる
防御スキル無効・射程2・必中なのが近接物理特化より万能
ロイヤルガード、パラディン、ティム、ルビーノ、エルザに格落ちだけどブラックナイトとセイントも該当
欠点はだいたいレベル20以降で魔法習得することか
このゲームはレベル10台での強さがほしい
スナイパーよりも火力があり前衛の役割ができる
防御スキル無効・射程2・必中なのが近接物理特化より万能
ロイヤルガード、パラディン、ティム、ルビーノ、エルザに格落ちだけどブラックナイトとセイントも該当
欠点はだいたいレベル20以降で魔法習得することか
このゲームはレベル10台での強さがほしい
319: 2020/07/11(土) 18:39:43.72
これこれ変な派閥を作るでない
みんなそれぞれの良さでそれぞれを補い合うのじゃ
そんなわしは男魔法使い絶許派じゃ
みんなそれぞれの良さでそれぞれを補い合うのじゃ
そんなわしは男魔法使い絶許派じゃ
321: 2020/07/11(土) 18:53:29.46
内政的なの入れて後半はマナ多めの消費で上位モンスター直で雇えるぐらいしてもいいと思う
マナの取得量も都市ごとにもっと差を付けて首都が落ちたらヤバいってぐらいにしても
その他にも妄想改善点が蔓延るけど
これ以上言うとどんどん反発くらいそうだから辞めとく
マナの取得量も都市ごとにもっと差を付けて首都が落ちたらヤバいってぐらいにしても
その他にも妄想改善点が蔓延るけど
これ以上言うとどんどん反発くらいそうだから辞めとく
322: 2020/07/11(土) 18:53:45.43
だから前衛2マスじゃ敵リーダーに届かないし
相手にリーダー含めた部下5匹のモンスターにターンを与える事の
無駄さが分かってないんだろ
このゲーム速攻で敵リーダーを潰す事で
戦力を半壊させ2部隊出撃も簡単に行えるし
何匹かは反撃無しの餌食化するから経験値の損失もほとんどなく
経験値稼ぎもできる
敵リーダーが一人退却した程度の経験値損失を惜しむほどの
ゲームバランスじゃないし
そういう意味で速攻での敵リーダー潰しの有効性は非常に高い
その役目はほぼ全てを射程内に収められるスナイパーが有利
前衛2マスじゃ届かなかったりダメージが足りず相手のリーダーにターンを回す可能性が高いし
スナイパーのギガショットと前衛2マスのダメージの差はほとんどない
相手にリーダー含めた部下5匹のモンスターにターンを与える事の
無駄さが分かってないんだろ
このゲーム速攻で敵リーダーを潰す事で
戦力を半壊させ2部隊出撃も簡単に行えるし
何匹かは反撃無しの餌食化するから経験値の損失もほとんどなく
経験値稼ぎもできる
敵リーダーが一人退却した程度の経験値損失を惜しむほどの
ゲームバランスじゃないし
そういう意味で速攻での敵リーダー潰しの有効性は非常に高い
その役目はほぼ全てを射程内に収められるスナイパーが有利
前衛2マスじゃ届かなかったりダメージが足りず相手のリーダーにターンを回す可能性が高いし
スナイパーのギガショットと前衛2マスのダメージの差はほとんどない
323: 2020/07/11(土) 18:55:27.29
エンドラがいればどうにでもなるんだから統魔力至上主義派
324: 2020/07/11(土) 18:56:43.29
ここ見てると何で人が争うのかって分かる気はする
本当にどうでも良い理由で争うな、と
マナシャワー振ってない世界でこれだよ
本当にどうでも良い理由で争うな、と
マナシャワー振ってない世界でこれだよ
325: 2020/07/11(土) 19:01:30.24
スナイパー君今日も荒ぶってんね
326: 2020/07/11(土) 19:05:24.87
敵リーダーを速攻で一人潰せば後は煮るなり焼くなりのゲームバランスなんだから
前衛2マスでダメージが少し多いとか
ハッキリ言って木を見て森が見えてないんだよ
しかも槍の2マスは弱いし魔法も一発しか打てないなら
そのダメージさえ錯覚なんだよ
ギガショットは通常育成でキッチリ2発撃てるからな
その内の一発をサイザントに出来るし
前衛2マスでダメージが少し多いとか
ハッキリ言って木を見て森が見えてないんだよ
しかも槍の2マスは弱いし魔法も一発しか打てないなら
そのダメージさえ錯覚なんだよ
ギガショットは通常育成でキッチリ2発撃てるからな
その内の一発をサイザントに出来るし
327: 2020/07/11(土) 19:07:47.51
マナが争いの元というのはルーンの騎士はいくらでも強くなるしそうすると強さを振るいたくなるプレイヤー視点の現象だと思った
328: 2020/07/11(土) 19:11:58.49
チャレンジの1部隊の構成どんな感じ?
俺はタリアで犬、デーモン、ナイトメア、グレムリン使ってたわ
俺はタリアで犬、デーモン、ナイトメア、グレムリン使ってたわ
334: 2020/07/11(土) 19:26:17.05
>>328
タリア、フェニックス、ペガサス、バハムート、ハイケンタ
戦力4割もクリアするためにこれ以上はコスト余らせてた
基本的に長期戦でMP切れないで殴り続けて敵全滅させるつもりだったな
こいつらだとそれが出来てた
タリア、フェニックス、ペガサス、バハムート、ハイケンタ
戦力4割もクリアするためにこれ以上はコスト余らせてた
基本的に長期戦でMP切れないで殴り続けて敵全滅させるつもりだったな
こいつらだとそれが出来てた
329: 2020/07/11(土) 19:12:16.61
あぁ~子供たちが育つまで孤軍奮闘するルド様カッコええんじゃ~
ザイ派になりますぅ
ザイ派になりますぅ
330: 2020/07/11(土) 19:12:51.24
内政は恐らくAIがついて来れなくなるから、やるとしたらAIチートは必須かなあ
そこまでやっても良くあるゲームになるだけなので、正直わざわざやらんでもって感じに
そこまでやっても良くあるゲームになるだけなので、正直わざわざやらんでもって感じに
331: 2020/07/11(土) 19:15:06.45
レベル20以上はどれも強いけどそんなキャラが育つ頃にはクリアだから
いかにしてレベル10帯を乗り切るかが大事になってくるね。
いかにしてレベル10帯を乗り切るかが大事になってくるね。
332: 2020/07/11(土) 19:17:59.04
タリアならアークエンジェル2体にグレムリン入るだけ入れたい
333: 2020/07/11(土) 19:25:12.80
チャレンジまだ途中だけど今のところはトビーにゴーレム、デーモン、ナイトメア、グレムリンつけてる。リアクトはトビーではなくデーモンに使って一人目に接敵したリーダーにカーズ2発ぶち込む感じで
終盤敵が強くなりすぎてトビーで避けられなくなったらどうしよ
終盤敵が強くなりすぎてトビーで避けられなくなったらどうしよ
336: 2020/07/11(土) 19:36:52.04
編成フェイズ時点では攻撃フェイズ時の敵戦闘力分からないから
戦力差39%になってしまったことあったなー
戦力差39%になってしまったことあったなー
338: 2020/07/11(土) 19:51:38.23
ある程度セット装備揃えてから進軍開始したらLV10台があっという間に20になるし簡単よ
ギリギリの戦力ってのはレベル上げにも苦労するけど余裕のある戦力だとレベル上げも簡単でさらに差がついていくからね
ギリギリの戦力ってのはレベル上げにも苦労するけど余裕のある戦力だとレベル上げも簡単でさらに差がついていくからね
339: 2020/07/11(土) 19:54:44.44
移動後騎士は侵攻できないから、編成フェイズの時点で侵攻軍以上の防衛力を集める機会は与えられてる
ただ移動後騎士も総戦力に合算されるから、自身は侵攻軍に参加できなくても
侵攻の優先権獲得には関わると
ただ移動後騎士も総戦力に合算されるから、自身は侵攻軍に参加できなくても
侵攻の優先権獲得には関わると
340: 2020/07/11(土) 20:01:02.23
移動コマンドなんて使う必要は無い
隣に来るまで訓練なりクエストでアイテム拾うなりで鍛えることに費やして
移動は戦闘のみで行う
戦力ギリギリで無駄に攻められる拠点なんぞ放置
常に充実の戦力で叩き潰して経験値を稼ぎやすくする
マナ枯渇するデメリットなんてほとんど召喚が出来なくなることぐらいしか無いが
LV1戦力なんぞ召喚して育てるよりクエストで拾ってきたの使う方が早い
隣に来るまで訓練なりクエストでアイテム拾うなりで鍛えることに費やして
移動は戦闘のみで行う
戦力ギリギリで無駄に攻められる拠点なんぞ放置
常に充実の戦力で叩き潰して経験値を稼ぎやすくする
マナ枯渇するデメリットなんてほとんど召喚が出来なくなることぐらいしか無いが
LV1戦力なんぞ召喚して育てるよりクエストで拾ってきたの使う方が早い
341: 2020/07/11(土) 20:08:31.94
移動コマンド縛りとかクリアできるきがしないんですけお……
342: 2020/07/11(土) 20:13:08.14
空けてれば取りに来る単純なAIと攻めた国は攻められないってルールだから簡単だぞ
343: 2020/07/11(土) 20:15:06.97
移動は出来る限り減らした方が効率的ではあるけど必要な場面もあるだろう士官してきた騎士を適性クエストの拠点まで送ったりとかクラスチェンジでコスト溢れた分のモンスター輸送とか
そもそもメインモードだと首都横まで進行されないと主要キャラ使えないとか非効率
そもそもメインモードだと首都横まで進行されないと主要キャラ使えないとか非効率
344: 2020/07/11(土) 20:20:54.10
メインモードの最初はどこか一国になるまでひたすらクエストとLV10以下の訓練するだけさ
複数拠点をLV10以下の魔物引き連れて護るとか効率の悪い
移動もせずにその場でクエストか訓練して攻められて勝手にどこかに集まるのを待つ
残すのはクラスチェンジアイテム拾える場所がおススメ
2つも拾えば敵などいくらでも蹂躙できる
複数拠点をLV10以下の魔物引き連れて護るとか効率の悪い
移動もせずにその場でクエストか訓練して攻められて勝手にどこかに集まるのを待つ
残すのはクラスチェンジアイテム拾える場所がおススメ
2つも拾えば敵などいくらでも蹂躙できる
345: 2020/07/11(土) 20:23:34.49
>>344
ごめんそれ試してくる面白そう
ごめんそれ試してくる面白そう
347: 2020/07/11(土) 20:28:23.20
>>344
その戦い方で、一番良い結果が出るまで徹底的にロードし直してハード何節くらいで統一できるもん?
その戦い方で、一番良い結果が出るまで徹底的にロードし直してハード何節くらいで統一できるもん?
350: 2020/07/11(土) 20:32:10.19
>>347
全くロードせずに残り1年から進行開始して全部戦闘オートで6節余ったぞ
全くロードせずに残り1年から進行開始して全部戦闘オートで6節余ったぞ
351: 2020/07/11(土) 20:37:01.85
>>350
それ54節かかってるって事か
普通に攻めれば速い人で12~13節くらいで統一するゲームでそれは非効率と考えるのが普通だろう
それ54節かかってるって事か
普通に攻めれば速い人で12~13節くらいで統一するゲームでそれは非効率と考えるのが普通だろう
346: 2020/07/11(土) 20:27:01.10
最初の拠点を守るなどという常識を捨て最初に鍛えることに特化するとストーリーモードはほんとヌルゲーと化す
マナが枯渇するデメリットが薄すぎるが故できてしまう
マナが枯渇するデメリットが薄すぎるが故できてしまう
348: 2020/07/11(土) 20:29:52.14
わざわざ攻められるの待ってるより普通に攻めていったほうが効率いいと思うけど
防衛戦やるぐらいならクエストやって取らせた方がいいとは思うけど
防衛戦やるぐらいならクエストやって取らせた方がいいとは思うけど
349: 2020/07/11(土) 20:30:58.14
マナ枯渇したらステータス下がったりしなかったっけ?
今作はそれなくなった?
今作はそれなくなった?
352: 2020/07/11(土) 20:37:32.57
そして統一した次のターンでラスボスは倒せた。流石にそこは手動だったけど。
ラスボス前の育成を最初にやってストーリーの敵もその強さで叩き潰しただけの話。
ラスボス前の育成を最初にやってストーリーの敵もその強さで叩き潰しただけの話。
353: 2020/07/11(土) 20:39:06.53
いや初プレイで攻め続けて17節、2周目で15節で終わったけど
リアル時間的に3周目の鍛えてオートプレイの方が早かったぞ。
リアル時間的に3周目の鍛えてオートプレイの方が早かったぞ。
354: 2020/07/11(土) 20:39:35.92
クリア時間はどれくらいだった?
楽そうな攻略でいいな
楽そうな攻略でいいな
355: 2020/07/11(土) 20:43:58.68
面白そう、やってみよ
356: 2020/07/11(土) 20:46:18.73
ラスボス前のデータが8:40になってたな
ところで全くタイトル画面に戻らずやってると絶対にある程度時間たったらエラーで落ちるんだが
前兆としてフェイズ開始時になにかひっかる感じになって
戦闘突入と同時にエラーで再起動する
ところで全くタイトル画面に戻らずやってると絶対にある程度時間たったらエラーで落ちるんだが
前兆としてフェイズ開始時になにかひっかる感じになって
戦闘突入と同時にエラーで再起動する
357: 2020/07/11(土) 20:47:28.60
とりあえずAmazonで残り1点だった限定版を攻略本目当てで購入した。早く届かないかなー。それまでGEでお茶濁してるけど、そろそろルーナジアやりたい
358: 2020/07/11(土) 20:47:59.17
クリアまでの時間を節で見るかリアルタイムで見るかだな
戦闘なしでクエストばっかしてたら12節ぐらいあっという間だけど
拮抗した戦力の拠点に進軍しまくってると1節でもめっちゃ時間かかるし
戦闘なしでクエストばっかしてたら12節ぐらいあっという間だけど
拮抗した戦力の拠点に進軍しまくってると1節でもめっちゃ時間かかるし
359: 2020/07/11(土) 20:48:13.78
まあ戦闘全部オートで行けるのは楽だし解法の一つとしてアリなのかもだが
50節延々クエスト連打の後に延々オート連打するなら
普通に15節戦った方が遊びとしては楽しいんじゃないか?とは思うなw
50節延々クエスト連打の後に延々オート連打するなら
普通に15節戦った方が遊びとしては楽しいんじゃないか?とは思うなw
360: 2020/07/11(土) 20:49:50.58
あー序盤に徹底的にクエスト連打して鍛えまくって
経験値貯めまくってから突っ込んだほうがトータル時間が短くなるのか。
経験値貯めまくってから突っ込んだほうがトータル時間が短くなるのか。
361: 2020/07/11(土) 20:51:34.96
ストーリー6周するの飽きるから何か動画でも見ながらオートで1周クリアするのありだと思う
362: 2020/07/11(土) 20:54:32.79
最短攻略の序盤はひたすら戦力差覆すためのギリギリの戦いを1ターン4回とかやるからキツイぞ
クエスト連打って言っても効率的に強くなるアイテム手に入れるためにどこを取るかとか
もうそこのアイテム要らなくなったら戦闘して移動するとか
そもそもアイテムランダムだしハクスラゲーの楽しみ方になるだけだぞ
クエスト連打って言っても効率的に強くなるアイテム手に入れるためにどこを取るかとか
もうそこのアイテム要らなくなったら戦闘して移動するとか
そもそもアイテムランダムだしハクスラゲーの楽しみ方になるだけだぞ
363: 2020/07/11(土) 20:57:16.29
オートは地形無視してほんと一直線に突き進んで全部の敵を叩き潰す感じで戦うから
ある程度操作した方がもっと時間は縮むぞ
ある程度操作した方がもっと時間は縮むぞ
365: 2020/07/11(土) 21:13:26.77
弱小騎士で味方壊滅しながら戦うのも面白いけど疲れるから何度もやりたくはないな
366: 2020/07/11(土) 21:24:08.81
シルヴィとか言うグスタファ倒すと加入する子ホント毎度お世話になってるわ
367: 2020/07/11(土) 21:43:34.73
チャレンジでディゼニス仕官してきたから騎士の空欄は埋まった
でもメインで仕官してきた時の会話イベントは埋まってない
めんどくさいなコイツ!
でもメインで仕官してきた時の会話イベントは埋まってない
めんどくさいなコイツ!
368: 2020/07/11(土) 21:51:14.80
普通に1節2、30分掛かるし疲れるわ
翌日続きプレイしようとおもってもなんかプレイ億劫になる
毎節毎説ヤルかヤラレルカみたいな戦闘で手塩にかけて育てたモンス達も屠られていくし
ストレスなのかもしれない
翌日続きプレイしようとおもってもなんかプレイ億劫になる
毎節毎説ヤルかヤラレルカみたいな戦闘で手塩にかけて育てたモンス達も屠られていくし
ストレスなのかもしれない
369: 2020/07/11(土) 21:55:45.91
面白いからずっとやり続けちゃうけど
オートはもうちょい細かく設定して欲しかったね
オートはもうちょい細かく設定して欲しかったね
370: 2020/07/11(土) 22:06:45.70
今のところエラーで落ちたことはないが、~の戦いの火の粉のアニメーションがいかにも重そうで毎回怖いわ
377: 2020/07/11(土) 22:29:03.24
>>370
そこでエラーなったことあるわ
そこでエラーなったことあるわ
384: 2020/07/11(土) 23:12:44.44
>>377
俺漏れも
セーブ時に一瞬画面がぼやけるとこでフリーズ→エラーが発生しました
が一番怖かったw データは無事だった
俺漏れも
セーブ時に一瞬画面がぼやけるとこでフリーズ→エラーが発生しました
が一番怖かったw データは無事だった
371: 2020/07/11(土) 22:12:21.51
カーラ初期レベル低いから育てたいけど戦闘中の「あぁん?」にイラっとするからやっぱ育てなーい
373: 2020/07/11(土) 22:20:32.06
>>371今6周目だけど今でもめちゃくちゃ楽しい
やっぱ始まりのさて今回はどんな編成でいきますかなって思考するのがめちゃくちゃ楽しいからだろうね
やっぱ始まりのさて今回はどんな編成でいきますかなって思考するのがめちゃくちゃ楽しいからだろうね
372: 2020/07/11(土) 22:13:52.46
ストーリー6周しなきゃいけないという義務感のある人が妙に多いな
374: 2020/07/11(土) 22:23:01.06
義務感はないな
ストーリー3周、チャレンジ1周クリアして満足したから
あとはスレだけ追ってプレイせず気が向いた時にやろうと思ってた
さっき手軽で変わった遊び方教えてもらったからもう1周やる
ストーリー3周、チャレンジ1周クリアして満足したから
あとはスレだけ追ってプレイせず気が向いた時にやろうと思ってた
さっき手軽で変わった遊び方教えてもらったからもう1周やる
375: 2020/07/11(土) 22:25:13.43
アイテムの取れる位置さえ理解すればストーリーモードは育成して蹂躙する育成ゲーになる
376: 2020/07/11(土) 22:26:21.65
5周目は男騎士+全モンスターゴブリンで行こうと思う
6周目は騎士だけプレイをやってみよう
6周目は騎士だけプレイをやってみよう
378: 2020/07/11(土) 22:29:35.85
ディゼニスはなんで前作のヘルラートとアルディスを融合させようと思ったのか
410: 2020/07/12(日) 06:47:01.37
>>378
ディゼニスのかくれんぼ…
みぃつけたぁ
ディゼニスのかくれんぼ…
みぃつけたぁ
379: 2020/07/11(土) 22:32:38.51
エレメント縛りが意外に楽勝で成り立ってるから(騎士の攻撃は反撃のみで魔法系のみ)ゴブリンも楽勝だと思う
380: 2020/07/11(土) 22:36:12.43
女モンスター縛りこそ至高
382: 2020/07/11(土) 23:05:45.86
>>380
リリスいるから余裕過ぎない?
リリスいるから余裕過ぎない?
381: 2020/07/11(土) 23:03:07.95
アルディスに条件つけたら狙いたくなるからヘルラートに条件をつけようという粋な計らい
383: 2020/07/11(土) 23:06:28.58
アネモネがアルディス的立ち位置なんだろうけど、ピュロおらんからいまいち影薄いよね
385: 2020/07/11(土) 23:13:04.03
リッチのレア個体使ってるけど復活させるやつ結構便利そうだと思ったけどあんま使わないな・・・
そこそこ本体が強いからまぁ悪くないけど
そこそこ本体が強いからまぁ悪くないけど
386: 2020/07/11(土) 23:21:29.57
ネクロは幻影とチャレンジだとクッソ強いんだがな
同じコスト70なら犬の方が取り回しは良い
同じコスト70なら犬の方が取り回しは良い
387: 2020/07/11(土) 23:25:23.73
リッチは相手が強いほど有効だもんな
チャレンジリッチはマジで普通に強い
チャレンジリッチはマジで普通に強い
389: 2020/07/11(土) 23:50:03.11
戦闘後はマナの消費で回復とかでいいんじゃね
このゲーム、マナが余りまくって勘定の必要がないくらいだからモンスターの召喚と維持以外にも用途があればよかったかも
あーでも終盤モンスターの回復すらままならない敵国を蹂躙するだけで今よりリンチが加速するからいらないか
このゲーム、マナが余りまくって勘定の必要がないくらいだからモンスターの召喚と維持以外にも用途があればよかったかも
あーでも終盤モンスターの回復すらままならない敵国を蹂躙するだけで今よりリンチが加速するからいらないか
390: 2020/07/11(土) 23:59:15.63
マナをアイテムか経験値に替えられたらなー、と前作では思った
391: 2020/07/12(日) 00:03:07.13
クエスト時に1人につき幾らか払うと期待値を1つ上げて貰えるとか
392: 2020/07/12(日) 00:23:24.53
オーロラ&獣の効率良い倒し方ってある?
395: 2020/07/12(日) 00:36:09.92
>>392
オートにすれば勝手に倒してくれる。
オートにすれば勝手に倒してくれる。
397: 2020/07/12(日) 00:52:55.96
>>396は>>392へ
393: 2020/07/12(日) 00:24:31.23
なにお前らクリアに10数ターンもかかるの?
俺くらいになると10ターン以内終わりだぞ
俺くらいになると10ターン以内終わりだぞ
394: 2020/07/12(日) 00:30:37.01
うちの奇跡リッチさんは劣化シームルグだわグレムリンが敵に出た時はニコニコでネクロリバースしてる
398: 2020/07/12(日) 01:32:47.35
>>394
ネクロは敵モンスが強い時に輝くな、敵の奇跡個体撃破後に蘇生し高性能デコイにすると良かった
ネクロは敵モンスが強い時に輝くな、敵の奇跡個体撃破後に蘇生し高性能デコイにすると良かった
396: 2020/07/12(日) 00:52:12.29
スタートから左上に行って獣を集中攻撃したら倒せない?
いつもオーロラは無視してるなぁ
いつもオーロラは無視してるなぁ
399: 2020/07/12(日) 01:39:23.44
幻影の騎士危険度2って勝てるのか?まだ挑戦してないが勝てる気がしない。属性微妙に散らしてレベル30ってwww
424: 2020/07/12(日) 09:41:43.01
>>399
幻影2はLV10~25くらいで装備全然そろってなくても充分突破出来るよ。
未転職モンスターが多めだと厳しい感じ。
全モンスター10以上で騎士が20台あれば騎士狙いすれば苦戦しないで行けると思う。
ただ、相手騎士がパラディンの幻影だけは何かしら考えていった方がいい。
幻影2はLV10~25くらいで装備全然そろってなくても充分突破出来るよ。
未転職モンスターが多めだと厳しい感じ。
全モンスター10以上で騎士が20台あれば騎士狙いすれば苦戦しないで行けると思う。
ただ、相手騎士がパラディンの幻影だけは何かしら考えていった方がいい。
400: 2020/07/12(日) 01:42:00.43
装備を星3で揃えれば勝てない?
どうしても勝てなければミッシングリンクとccアイテムで1から育てたやつ一匹いるだけで戦況がめちゃくちゃこっちに傾くよ
どうしても勝てなければミッシングリンクとccアイテムで1から育てたやつ一匹いるだけで戦況がめちゃくちゃこっちに傾くよ
401: 2020/07/12(日) 01:46:36.89
装備星揃えは考えてなかった。やってみます。どうもありがとう。
402: 2020/07/12(日) 02:27:58.86
幻影2はレベル30とか属性とかよりも3部隊が分散配置された上で各個撃破の流れになるのがきつい
スナイパー率いるハイケン部隊に森の中で追い回されるとこが一番つらかった
ソドマスが回避と切り払い連発してくれたから運良く勝てたようなものだった
スナイパー率いるハイケン部隊に森の中で追い回されるとこが一番つらかった
ソドマスが回避と切り払い連発してくれたから運良く勝てたようなものだった
403: 2020/07/12(日) 02:47:18.94
やはりレベル2きつそうだなあ。レベル1の森だらけで弓地獄の面はギリギリクリアできた。
404: 2020/07/12(日) 02:58:14.46
全員クエストを気の済むまで繰り返せばいつの間にか桁違いの強さになれるよ
最上級クラスチェンジ、星3装備、ドーピング
自分は悔しくてゲーム内時間で7年くらい繰り返したからヌルゲーになっちゃったけど…
最上級クラスチェンジ、星3装備、ドーピング
自分は悔しくてゲーム内時間で7年くらい繰り返したからヌルゲーになっちゃったけど…
405: 2020/07/12(日) 03:47:06.44
7年も経ったらジウ老衰で天寿を全うするかも
406: 2020/07/12(日) 03:47:33.78
レベル20INT65MP275統魔力190統魔範囲3の大神官ってどうやって運用すれば良いの?
407: 2020/07/12(日) 03:53:52.39
>>406
クエスト推奨◎の超優良物件やんけ
クエスト推奨◎の超優良物件やんけ
408: 2020/07/12(日) 05:30:29.74
プーにバカにされるだけの事はある
409: 2020/07/12(日) 06:42:20.97
大神官は宗教的にイっちゃってる連中が多いマナ・サリージアの良心だから
411: 2020/07/12(日) 07:02:21.50
通常とレア個体の見た目の比較画像を集めた方はおられませんかな?
420: 2020/07/12(日) 09:03:15.82
>>411
見た目違うの?
見た目違うの?
412: 2020/07/12(日) 07:19:10.54
エンドレアン戦でルーンの化身が先に逝ってしまう。時間かけすぎかもしれないけど範囲攻撃がこわい。
413: 2020/07/12(日) 08:09:08.18
撤退するときにつかまりにくい条件とかある?
敵から離れてたらつかまりにくい、囲まれたらつかまりやすいとか
敵から離れてたらつかまりにくい、囲まれたらつかまりやすいとか
414: 2020/07/12(日) 08:22:40.83
倒されたんじゃなく撤退したのにモンスターを捕獲されたのなら孤立した領地だったはず
自領地が隣接してる場合は撤退時にモンスターを落とすことはない
自領地が隣接してる場合は撤退時にモンスターを落とすことはない
415: 2020/07/12(日) 08:28:26.87
領地が分断されることってあんまりないよな
やたら隣接拠点が多くて下手するとノーザリオ以外の勢力が入り乱れたりするマナ・サリージア付近くらい?
やたら隣接拠点が多くて下手するとノーザリオ以外の勢力が入り乱れたりするマナ・サリージア付近くらい?
416: 2020/07/12(日) 08:31:11.62
前作だと孤立地からの退却は強制離脱みたいなの出てたよな
417: 2020/07/12(日) 08:34:04.19
最初は孤立地侵攻で騎士が仲間になるのかと思ったらそんなことはまったくなかったな
各国の首都もマーク付いてるのに落としても何もないし
各国の首都もマーク付いてるのに落としても何もないし
418: 2020/07/12(日) 08:35:55.24
ラスボスのMAP兵器の範囲にオーロラさんに入って頂こうとドロウトリックとナイトメア駆使してるけど上手くいかないな
419: 2020/07/12(日) 08:38:02.70
ナイトメア18匹従えていくしかないな…
421: 2020/07/12(日) 09:19:27.74
エレメント縛りの統一、二日もかかったわ…ようやく……
この縛り、ラストがまじで地獄で倒すのが本当に苦労した
ドリアン倒したけどもうやだ、やりたくねぇ
というか火力ねーからアレの方は倒せねぇ、無理すぎる
高難易度になればなるほどにこいつらじゃ火力が足りなさすぎるな
せめて騎士が使えるならまだ…って感じだけど何で騎士まで縛ったのか今ではよくわからねぇ
単種縛りは楽しいけど流石にこれで全種やる気にはなれないな
この縛り、ラストがまじで地獄で倒すのが本当に苦労した
ドリアン倒したけどもうやだ、やりたくねぇ
というか火力ねーからアレの方は倒せねぇ、無理すぎる
高難易度になればなるほどにこいつらじゃ火力が足りなさすぎるな
せめて騎士が使えるならまだ…って感じだけど何で騎士まで縛ったのか今ではよくわからねぇ
単種縛りは楽しいけど流石にこれで全種やる気にはなれないな
422: 2020/07/12(日) 09:34:21.53
ワラタ
423: 2020/07/12(日) 09:35:49.00
火力出るまでドーピングして騎士並にすればいいんじゃ
425: 2020/07/12(日) 09:48:29.17
今6周目なんだけどミレルバと次いでガイムールが伸びる傾向にない?
グスタファも騎士強いはずなんだが伸びないなマナの恩恵が薄いからか
マナサリージアは防衛線と騎士の数と質が追いついてないせいか大抵食い物にされてる
グスタファも騎士強いはずなんだが伸びないなマナの恩恵が薄いからか
マナサリージアは防衛線と騎士の数と質が追いついてないせいか大抵食い物にされてる
426: 2020/07/12(日) 09:56:56.47
>>425
ノーザリオがグスタファを、ガイムールがマナを、ミレルバが右からマナを削るって展開になりがち
マナは繋がりの関係ですぐ二つに分割される
ノーザリオがグスタファを、ガイムールがマナを、ミレルバが右からマナを削るって展開になりがち
マナは繋がりの関係ですぐ二つに分割される
427: 2020/07/12(日) 10:06:46.02
よくあんな立地、戦力で侵略戦争なんか始めたよね
そういうところも呂布っぽいルドさん笑
そういうところも呂布っぽいルドさん笑
465: 2020/07/12(日) 14:08:19.71
>>427
あの強さなら自分一人で大陸制覇出来ると考えてもおかしくない
きちんと装備揃えりゃ大抵の奴ワンパンで倒せるからメテオとかいらんもんな
あの強さなら自分一人で大陸制覇出来ると考えてもおかしくない
きちんと装備揃えりゃ大抵の奴ワンパンで倒せるからメテオとかいらんもんな
428: 2020/07/12(日) 10:10:27.71
GEだとカドール・ソレイユ・ギッシュ・エスクラドスと割と有能なの多かったけどカイルしか居ないからな
429: 2020/07/12(日) 10:13:52.82
そのカイルもマナサリにいるから有能に見えるなんて言われてるしね
430: 2020/07/12(日) 10:57:56.02
戦場にもっと変化をという夢を見たというかルーンの神のお告げがあった
天気変化があって、晴れや雨で技や魔法の威力が上がったり、昼夜で白黒の威力が変わったり
埋まってるおっ宝が有ったり、野生モンスターが配置されてて倒すと仲間になったりするとか・・・
・・・タクティクスオウガかな?
天気変化があって、晴れや雨で技や魔法の威力が上がったり、昼夜で白黒の威力が変わったり
埋まってるおっ宝が有ったり、野生モンスターが配置されてて倒すと仲間になったりするとか・・・
・・・タクティクスオウガかな?
431: 2020/07/12(日) 11:04:33.86
次回作はボス国でコードギアスのルルーシュみたいな君主がいればいいかも。
https://www.youtube.com/watch?v=zGbBklbWz3s
ラインハルトとか昭和の遺物感あって古すぎるし。今となっちゃコードギアスでも古いくらいだけど
うたわれるもののライコウとかルルーシュのパチモンみたいなボスキャラで結構キャラ立ってた
https://www.youtube.com/watch?v=QuBxyVDDPSo
ボス国ならロードス島戦記のベルドみたいな君主のがベタか
https://pbs.twimg.com/profile_images/1584241342/verdo.jpg
展開した時期の大半が平成とはいえ、1巻が出たのは昭和だし銀英伝ほどではないけど古すぎて微妙かも
ラングリッサー2のベルンハルトとかベルドのパチモンみたいなボスキャラで結構キャラ立ってた
https://www.youtube.com/watch?v=G81HoqSxjDc
https://www.youtube.com/watch?v=zGbBklbWz3s
ラインハルトとか昭和の遺物感あって古すぎるし。今となっちゃコードギアスでも古いくらいだけど
うたわれるもののライコウとかルルーシュのパチモンみたいなボスキャラで結構キャラ立ってた
https://www.youtube.com/watch?v=QuBxyVDDPSo
ボス国ならロードス島戦記のベルドみたいな君主のがベタか
https://pbs.twimg.com/profile_images/1584241342/verdo.jpg
展開した時期の大半が平成とはいえ、1巻が出たのは昭和だし銀英伝ほどではないけど古すぎて微妙かも
ラングリッサー2のベルンハルトとかベルドのパチモンみたいなボスキャラで結構キャラ立ってた
https://www.youtube.com/watch?v=G81HoqSxjDc
432: 2020/07/12(日) 11:09:25.25
次回作はまた20年後かな
433: 2020/07/12(日) 11:23:13.13
DLCで新シナリオ出してくれてもいいのよ
434: 2020/07/12(日) 11:25:49.10
>>433
オーロラ(在野もいるよ)で大陸制覇ストーリーか
オーロラ(在野もいるよ)で大陸制覇ストーリーか
435: 2020/07/12(日) 11:28:36.91
売上的に2、3年後にGE出しそう
436: 2020/07/12(日) 11:31:16.17
DLCは出さないって明言してたけど、欲しいって意見が多ければ出したりしないかな
437: 2020/07/12(日) 11:34:46.01
お前らいうばっかりで買わないから作らないぞ
作ったところで採算合わんだろうが
作ったところで採算合わんだろうが
438: 2020/07/12(日) 11:36:08.87
ああああマナサリハードで人手不足解消するためにグスタファ速攻で落としに行ったら最後の一手をノーザリオに奪われたくそぉぉぉ!!!
俺のサイメリスとシルヴィ返せごらぁぁぁぁあ!!
あんのクソ正義野郎ぶっ潰してやる
俺のサイメリスとシルヴィ返せごらぁぁぁぁあ!!
あんのクソ正義野郎ぶっ潰してやる
467: 2020/07/12(日) 14:39:42.31
>>438
の続きだがノーザリオ滅ぼしたらシルヴィは加入したがサイメリスは加入せんかったわ
なんでやと思って攻略本見たらシルヴィは3回目の士官条件あるけどサイメリスはないのな
つまりシルヴィは尻が軽い
の続きだがノーザリオ滅ぼしたらシルヴィは加入したがサイメリスは加入せんかったわ
なんでやと思って攻略本見たらシルヴィは3回目の士官条件あるけどサイメリスはないのな
つまりシルヴィは尻が軽い
469: 2020/07/12(日) 14:49:09.75
>>467
サイメリス「次に流す噂が思いつかない…引退しよ」
シルヴィ「お宝探せるならどこでもいいので」
サイメリス「次に流す噂が思いつかない…引退しよ」
シルヴィ「お宝探せるならどこでもいいので」
439: 2020/07/12(日) 11:37:46.31
復讐組の方が優秀じゃないか?
440: 2020/07/12(日) 11:40:05.67
というか7200円のソフトを3万本売って、バグ取り以外のアプデとDLC作らないってのは結構安定した売り方だと思うわ
441: 2020/07/12(日) 11:41:49.34
復讐組はどこの国に行くか分からんからな・・・
442: 2020/07/12(日) 11:45:35.59
でもシルヴィは欲しい
443: 2020/07/12(日) 11:47:51.23
マナサリであの2人なしはきつそうだな。どっちも優秀だし
同情するわ
個人的にはDLCは出してくれたほうが嬉しい
ただ技術的に可能なら、クエストの自動化だけはアプデで対応して欲しいね。めんどくさすぎる。
同情するわ
個人的にはDLCは出してくれたほうが嬉しい
ただ技術的に可能なら、クエストの自動化だけはアプデで対応して欲しいね。めんどくさすぎる。
444: 2020/07/12(日) 12:01:04.63
奇跡個体のデーモン厳選してレベル30に育て
薬全部ぶちこんで★3装備でかためて
MP800int254でメテオ撃ったら500ダメ出た
リアクトで文字通り殲滅出来る…巻き込んだ仲間も…
薬全部ぶちこんで★3装備でかためて
MP800int254でメテオ撃ったら500ダメ出た
リアクトで文字通り殲滅出来る…巻き込んだ仲間も…
450: 2020/07/12(日) 12:34:27.81
>>444
仲間は黒付いた防具で固めれば耐えれるはず多分きっと
仲間は黒付いた防具で固めれば耐えれるはず多分きっと
445: 2020/07/12(日) 12:13:05.68
毎節たくさんの拠点で1つ1つクエ指定してたらめんどいけど、クエストを自動化するほど繰り返すなら
期限の無くなった統一後に全員一ヶ所にまとめてぶち込んで全選択すれば一瞬で済むんじゃない
目的のブツが必要数出たらまとめて移動すりゃ操作の負担は極力減らせる
期限の無くなった統一後に全員一ヶ所にまとめてぶち込んで全選択すれば一瞬で済むんじゃない
目的のブツが必要数出たらまとめて移動すりゃ操作の負担は極力減らせる
452: 2020/07/12(日) 12:36:03.23
>>445
期限後は既にそんな感じでやってる。
問題は統一前よ。1番クエストの恩恵が大きい時期に手間がかかりすぎる。
テレビの録画/毎週録画みたいに、クエスト選択時に押すボタンによって選ばせて貰えればいい。技術的にはなんら難しくないはずだけど…。
期限後は既にそんな感じでやってる。
問題は統一前よ。1番クエストの恩恵が大きい時期に手間がかかりすぎる。
テレビの録画/毎週録画みたいに、クエスト選択時に押すボタンによって選ばせて貰えればいい。技術的にはなんら難しくないはずだけど…。
446: 2020/07/12(日) 12:24:32.51
ムールエンジェ三姉妹を使わせてクレメンス
シン・ゾアール!が復活したなら3姉妹も復活してええやん
設定回想だけでプレイアブルなしだなんてスターオーシャン3並に血迷った感ある
https://i.imgur.com/uPn5d9Q.jpg
シン・ゾアール!が復活したなら3姉妹も復活してええやん
設定回想だけでプレイアブルなしだなんてスターオーシャン3並に血迷った感ある
https://i.imgur.com/uPn5d9Q.jpg
447: 2020/07/12(日) 12:27:48.25
真ん中の子アリアナさんに似てる
448: 2020/07/12(日) 12:28:36.23
じゃあ僕は奥の子に決めました
449: 2020/07/12(日) 12:32:04.08
3万本も売れたんだ
及第点だね
及第点だね
451: 2020/07/12(日) 12:34:33.68
昔、同じライターがメガCDで出したSRPGに
「一定ターン内に最終面までクリアして邪神復活を止めろ」というストーリーのものがあって
本当に邪神が復活しないでラスボス不在のままEDが流れたときは「いや、ちがうだろ」と思った
そういう芸風なのかもしれん
「一定ターン内に最終面までクリアして邪神復活を止めろ」というストーリーのものがあって
本当に邪神が復活しないでラスボス不在のままEDが流れたときは「いや、ちがうだろ」と思った
そういう芸風なのかもしれん
454: 2020/07/12(日) 12:40:47.98
>>451
全然関係ないゲームで似たような勝利条件が満たせなかったら
邪神的なやつが復活してホントにゲームオーバーになったことがある
(別ルートで対戦できるとかも無し)
全然関係ないゲームで似たような勝利条件が満たせなかったら
邪神的なやつが復活してホントにゲームオーバーになったことがある
(別ルートで対戦できるとかも無し)
461: 2020/07/12(日) 13:17:22.67
>>451
ダークウィザード?
あれわざと時間かけて邪神復活してから倒したら別EDだったような
ダークウィザード?
あれわざと時間かけて邪神復活してから倒したら別EDだったような
462: 2020/07/12(日) 13:20:08.54
>>461
よく知ってるな
普通にプレイしてるとものすごいターン余るから
邪神復活させるためにターン送りするのがクソめんどくさかった
よく知ってるな
普通にプレイしてるとものすごいターン余るから
邪神復活させるためにターン送りするのがクソめんどくさかった
453: 2020/07/12(日) 12:37:23.79
新シナリオというかGEで言うマルチシナリオみたいなのあると面白いと思う。戦争開始から数年後の大陸図がどうなってるのかとか興味あるし
西アルメキアみたいにどっか滅んでそうだけど
西アルメキアみたいにどっか滅んでそうだけど
455: 2020/07/12(日) 12:42:06.83
そりゃ人間如きが神に勝てるわけないし
456: 2020/07/12(日) 12:42:50.47
GEは下手に連続話にしたせいであれが史実だとかあおるのが居て嫌だったからやるにしてもシチュエーションバラバラのを多数いれる感じが良いな
ノーザリオとグスタファの一騎討ちとかマナサリが統一しかけてるのを滅びかけたガイムールで逆転するとか
ノーザリオとグスタファの一騎討ちとかマナサリが統一しかけてるのを滅びかけたガイムールで逆転するとか
457: 2020/07/12(日) 12:45:43.01
>>456
三国志とかノブヤボも正史シナリオじゃない大胆なifシナリオ作ったりしてるし、面白そうではあるんだけどな
三国志とかノブヤボも正史シナリオじゃない大胆なifシナリオ作ったりしてるし、面白そうではあるんだけどな
458: 2020/07/12(日) 12:52:16.88
civ5にそんなのあったな
459: 2020/07/12(日) 13:03:30.77
やっぱり自分でシチュやレギュを決められるフリー(クリエイト)モード欲しいなあ
難易自在だからいろんな層が楽しめるだろうし
難易自在だからいろんな層が楽しめるだろうし
460: 2020/07/12(日) 13:14:00.65
現在の勢力図から数年後になると
人材不足でほうぼうにケンカ売ってるマナ・サリージアが速攻で滅ぶか
ルドが立てこもってる1都市だけになってそう
グスタファがローザリオ滅ぼしているか、その逆
ガイムールとミレルバが強国になってそう
シノビはなんもかわらんか統一しているかの二択
人材不足でほうぼうにケンカ売ってるマナ・サリージアが速攻で滅ぶか
ルドが立てこもってる1都市だけになってそう
グスタファがローザリオ滅ぼしているか、その逆
ガイムールとミレルバが強国になってそう
シノビはなんもかわらんか統一しているかの二択
463: 2020/07/12(日) 13:20:29.44
やっぱりザイ派は邪教
464: 2020/07/12(日) 13:33:06.74
敵がピックとかアン、ユウキ辺りをレベル低いせいか編成してくれなくて、対時会話が思ったより効率よく集まらんな…
466: 2020/07/12(日) 14:39:19.02
ヴリトラが完成したら自動的にゲームオーバーになるゲームだってあるんですよ!
468: 2020/07/12(日) 14:46:07.67
これってソートかけれないのか…
せっかく騎士とモンスターレベル順に整理したのに、編成したら全部戦力順になってた…
せっかく騎士とモンスターレベル順に整理したのに、編成したら全部戦力順になってた…
470: 2020/07/12(日) 14:56:18.57
サイメリスも初期パラメータ悪く無いからグスタファは寝返りのほうがいいんだよな。
474: 2020/07/12(日) 15:24:32.03
>>470
グスタファでプレイするときもロイヤルが強いのでサイメリアちゃんは主力級の強さだしな
グスタファでプレイするときもロイヤルが強いのでサイメリアちゃんは主力級の強さだしな
472: 2020/07/12(日) 15:16:20.28
チャレンジモードが期待してた内容じゃなかったのだけ残念
もっと自由にやりたかった
もっと自由にやりたかった
473: 2020/07/12(日) 15:17:15.28
アウグステスが嫁さんつれてこないんだけどなんか条件あるの?
538: 2020/07/12(日) 22:24:25.57
>>473
嫁の仕官は1回だけなのでアウグステスのプロフィールに嫁の件が
追記されてたらアウト。
嫁の仕官は1回だけなのでアウグステスのプロフィールに嫁の件が
追記されてたらアウト。
475: 2020/07/12(日) 15:42:15.60
他国でクエストしたり拠点守ってる奴もマナサリなら一軍だもんな
グスタファの2人なら不動のスタメンだわ
グスタファの2人なら不動のスタメンだわ
477: 2020/07/12(日) 16:05:26.37
どんだけ人材払底してるんだマナサリ
478: 2020/07/12(日) 16:05:27.78
イエナの最終クラスで迷ってるんだけど
ラスボス戦限定で考えた場合は
ロイヤルガード、アサシン、スナイパーってどれが一番通用するかな?
ラスボス戦限定で考えた場合は
ロイヤルガード、アサシン、スナイパーってどれが一番通用するかな?
481: 2020/07/12(日) 16:10:06.10
>>478
ワープ繰り返されても攻撃が届きやすいスナイパーでいいんじゃね?
てかそんなに真面目に対策立てなくても勝てそうってのは禁句かね
ワープ繰り返されても攻撃が届きやすいスナイパーでいいんじゃね?
てかそんなに真面目に対策立てなくても勝てそうってのは禁句かね
486: 2020/07/12(日) 16:19:32.69
>>480
>>481
ありがとう
スナイパーで行くわ
>>481
ありがとう
スナイパーで行くわ
479: 2020/07/12(日) 16:09:24.43
アンクル・トビーの隣とエマの隣と在野の1人目が埋まらない
482: 2020/07/12(日) 16:13:53.42
>>479
前者2人はチャレンジで解放、在野は出すの面倒と評判のディゼニスさんでは?
前者2人はチャレンジで解放、在野は出すの面倒と評判のディゼニスさんでは?
484: 2020/07/12(日) 16:17:28.87
>>482
サンキュー全員解放してからチャレンジやるつもりだったから聞いて良かったぜ
サンキュー全員解放してからチャレンジやるつもりだったから聞いて良かったぜ
480: 2020/07/12(日) 16:09:56.28
スナイパーが無難じゃないかね
反撃を受けないことは大事
反撃を受けないことは大事
483: 2020/07/12(日) 16:15:15.36
チャレンジで士官してきたギリアムさん「文官としても役に立ちますぞ」
武官として役に立つみたいな言い方はやめろ
武官として役に立つみたいな言い方はやめろ
497: 2020/07/12(日) 18:07:04.22
>>483
文官(クエスト)
文官(クエスト)
485: 2020/07/12(日) 16:17:50.95
世界同時発売なんだっけ?
日本先行で三万なら世界中で五万は堅いのでは。よかったなー
日本先行で三万なら世界中で五万は堅いのでは。よかったなー
487: 2020/07/12(日) 16:28:27.16
ガスパーさんゾアールの伝道師らしいけどこんな奴がやってたら逆効果だろ
488: 2020/07/12(日) 16:48:48.76
ステラとアデューの乙女ゲームみたいなスチルなんなん
489: 2020/07/12(日) 17:12:36.23
ラスボスもロイヤルガードのが良いんじゃね?
超火力の範囲攻撃連発してくるからHPが正義すぎる
魔法系はマジで無理だからフェニックスしか回復役として機能しないし、出来るだけヒールしたくない
超火力の範囲攻撃連発してくるからHPが正義すぎる
魔法系はマジで無理だからフェニックスしか回復役として機能しないし、出来るだけヒールしたくない
490: 2020/07/12(日) 17:15:50.85
範囲攻撃2発以内で倒せるし近接は7名分しか席がないからフェニックス1匹とあとは編成モンスター次第で変えればいいんじゃない?
491: 2020/07/12(日) 17:21:09.76
てかラスボスまでにバハムート2体とグレムリン4体を1部隊に揃えるのが重要な気がする
これがあればオーロラの範囲攻撃を完全封印出来るはず、たぶん
これがあればオーロラの範囲攻撃を完全封印出来るはず、たぶん
492: 2020/07/12(日) 17:21:42.39
8名だったかも
493: 2020/07/12(日) 17:28:27.62
そもそもスチルって表現が既に乙女ゲー
494: 2020/07/12(日) 17:32:01.28
次回作ではキルーフとリオネッセのラブラブスチルが出るんですね
495: 2020/07/12(日) 17:43:12.09
リオネッセに肩パッドあたってますよ
496: 2020/07/12(日) 17:50:49.94
牙にHP回復A付きのワイルドファングがあるからな
再移動+HP回復付きで回復モンスター入れる必要がなくなる
再移動+HP回復付きで回復モンスター入れる必要がなくなる
498: 2020/07/12(日) 18:10:28.12
プリースト系とクレリック系はHPの伸びが良く防御力もあって育成すると意外と硬い
エンチャントレスだけマスターしてあとはクレリック系で育成するの最近やってる
前の方に配置してディバインレイを当てたい
エンチャントレスだけマスターしてあとはクレリック系で育成するの最近やってる
前の方に配置してディバインレイを当てたい
499: 2020/07/12(日) 18:12:04.15
ギリアムは前作のシュレッドと違って狙った感あるから好きになれんわ
AGIだけ異常に高いとか長所もあったら笑えたのに
AGIだけ異常に高いとか長所もあったら笑えたのに
500: 2020/07/12(日) 18:14:43.84
謎の高AGI枠はフィンラルさんがいるから…
体験版で攻撃しようとしたら命中率がヤバいことになってて二度見した思い出
体験版で攻撃しようとしたら命中率がヤバいことになってて二度見した思い出
547: 2020/07/12(日) 23:28:30.56
>>500
ハードだと速攻で転職して回復シーフとして使って、レンジャーマスター後に再度プリースト系でHP.MP.INTを育てると割といい感じになった
ハードだと速攻で転職して回復シーフとして使って、レンジャーマスター後に再度プリースト系でHP.MP.INTを育てると割といい感じになった
501: 2020/07/12(日) 18:20:13.99
顔がなかなかかっこいいフィンラル
502: 2020/07/12(日) 18:24:27.60
ブリガン大好き、というサイト作りました
512: 2020/07/12(日) 19:12:13.42
>>502
ゾアールの涙の使い道コメントしたけど表示されへんかった許可制なんかな?
ゾアールの涙の使い道コメントしたけど表示されへんかった許可制なんかな?
515: 2020/07/12(日) 19:23:58.55
>>502
まずはとにかく乙
攻略サイトもロクに無くて寂しかったので嬉しい
あくまで個人的な印象なんだけど「ベルサガに似てる」はちょっとどうかと思う
共通してるのってヘクス制ってだけであっちにはZOCないし(あったらいいなと妄想したことはある)
アレの特徴を一つだけ挙げるとしたら同時ターン制だと思ってるので…
まずはとにかく乙
攻略サイトもロクに無くて寂しかったので嬉しい
あくまで個人的な印象なんだけど「ベルサガに似てる」はちょっとどうかと思う
共通してるのってヘクス制ってだけであっちにはZOCないし(あったらいいなと妄想したことはある)
アレの特徴を一つだけ挙げるとしたら同時ターン制だと思ってるので…
503: 2020/07/12(日) 18:30:18.25
結構しっかり作られてて草
505: 2020/07/12(日) 18:34:39.59
>>503
ありがとうございます
暇だったんで
ありがとうございます
暇だったんで
506: 2020/07/12(日) 18:56:10.81
>>505
見てきた
楽しい
私見でも何でもいいので
追記してって下さい
見てきた
楽しい
私見でも何でもいいので
追記してって下さい
504: 2020/07/12(日) 18:32:00.35
昨日クエストで戦力差作ってストーリーをヌルゲー化させて短時間クリアできるというレス参考にしてやってるけど思い通りにいかないな
蛇竜の宝玉狙いで期待度3以上の騎士5~6、ワイルドファング狙いで期待度3以上の騎士2~4人で1年半回したけど成果は蛇竜一つだけ
蛇竜の宝玉狙いで期待度3以上の騎士5~6、ワイルドファング狙いで期待度3以上の騎士2~4人で1年半回したけど成果は蛇竜一つだけ
566: 2020/07/13(月) 08:05:55.01
>>504
枠の右側のアイテムは期待度高いのでやると逆に出にくいから
クラスチェンジアイテム狙いの場合兎に角全員送りこめ
ワイルドファングは狙って量産しにくいから諦めて金剛重鎧を狙う
枠の右側のアイテムは期待度高いのでやると逆に出にくいから
クラスチェンジアイテム狙いの場合兎に角全員送りこめ
ワイルドファングは狙って量産しにくいから諦めて金剛重鎧を狙う
616: 2020/07/13(月) 17:06:27.97
>>504
クラスチェンジアイテムは、成功度4じゃないととれないとかサイトに書いてあったぞ
実際自分も3以下で取れた事がない
クラスチェンジアイテムは、成功度4じゃないととれないとかサイトに書いてあったぞ
実際自分も3以下で取れた事がない
623: 2020/07/13(月) 17:21:15.35
>>616
検証結果じゃなくて申し訳ないんだけど
シノビで初見プレイの時、他国に攻め込み始めた頃にポロッと邪視の眼球が出た記憶があるんだよ
シノビの開始メンバーや初期の在野にはLv20以上なんていないから成功度4は達成できてなかったはずなんだ
ひょっとしたら派遣先によるとか(例えばシノビ本拠地のレム大森林)
固有クラスは例外とか(アンクル・トビーのバズウナイト)あるのかもしれない
検証結果じゃなくて申し訳ないんだけど
シノビで初見プレイの時、他国に攻め込み始めた頃にポロッと邪視の眼球が出た記憶があるんだよ
シノビの開始メンバーや初期の在野にはLv20以上なんていないから成功度4は達成できてなかったはずなんだ
ひょっとしたら派遣先によるとか(例えばシノビ本拠地のレム大森林)
固有クラスは例外とか(アンクル・トビーのバズウナイト)あるのかもしれない
626: 2020/07/13(月) 17:26:40.74
>>623
まあ、もしかしたら成功度3でも0%と記載されてるが、実際には小数点以下の確率で入手出来るのかもしれんしな
まあ、もしかしたら成功度3でも0%と記載されてるが、実際には小数点以下の確率で入手出来るのかもしれんしな
507: 2020/07/12(日) 18:59:51.27
ホーリーワードとかの範囲魔法のことばかりなので、
色々叩かれるかと思っていました。
閲覧してくれてありがとうございます。
色々叩かれるかと思っていました。
閲覧してくれてありがとうございます。
508: 2020/07/12(日) 19:06:33.92
見て来た
新規さん用に各勢力のオススメキャラとかあるといいかも
新規さん用に各勢力のオススメキャラとかあるといいかも
509: 2020/07/12(日) 19:08:51.08
各勢力のおすすめキャラのページも作ってみたいと思います。
510: 2020/07/12(日) 19:09:54.31
ナイトメアの所でペガサスよりユニコーンって誤記があったよ
511: 2020/07/12(日) 19:11:39.02
ご指摘ありがとうございます。
いま修正しました。
いま修正しました。
513: 2020/07/12(日) 19:14:02.77
シームルグくんディスられてワロタ
514: 2020/07/12(日) 19:14:50.65
サイトのコメント許可制にしてあります。
いま許可しましたので、コメントが表示されています。
貴重な情報ありがとうございます。
いま許可しましたので、コメントが表示されています。
貴重な情報ありがとうございます。
516: 2020/07/12(日) 19:29:10.11
たしかにへクス制のところしか似ていないかもしれません。
517: 2020/07/12(日) 19:39:53.41
>>516
あっちにコメント残っちゃうのもどうかと思ったんでこっちで言わせてもらっただけだからあんま気にせんで
ちなみに、これはあくまで個人サイトってことでいいんだよな?
他のゲームでよくある「皆で作るまとめwiki」みたいなノリを期待してる人もいるかもしれないんで
どっかに立ち位置書いといた方がいいかも
あっちにコメント残っちゃうのもどうかと思ったんでこっちで言わせてもらっただけだからあんま気にせんで
ちなみに、これはあくまで個人サイトってことでいいんだよな?
他のゲームでよくある「皆で作るまとめwiki」みたいなノリを期待してる人もいるかもしれないんで
どっかに立ち位置書いといた方がいいかも
518: 2020/07/12(日) 19:42:27.90
完全に個人の趣味サイトです。
みんなで投稿してコンテンツを作るというのは考えていません。
みんなで投稿してコンテンツを作るというのは考えていません。
519: 2020/07/12(日) 19:46:54.39
シームルグくん好きだけど反論できなくて泣く
520: 2020/07/12(日) 19:54:15.60
シームルグはわりとステータスの暴力で殴るタイプな気がする
Lv30からが本番
Lv30からが本番
521: 2020/07/12(日) 20:06:24.75
2週目ノーザリオで敵拠点残り1なんだけど終盤のオーロラ襲撃イベントって無いの?
オーロラが出てくる前にオーロラの生い立ちの話が挿入されたんだが
一気に4拠点くらい落としたせいでフラグすっ飛ばしたとか?
オーロラが出てくる前にオーロラの生い立ちの話が挿入されたんだが
一気に4拠点くらい落としたせいでフラグすっ飛ばしたとか?
523: 2020/07/12(日) 20:11:08.89
>>521
すまんイベント発生したわ自己解決した
1週目はもっとタイミング早かった記憶があるが
すまんイベント発生したわ自己解決した
1週目はもっとタイミング早かった記憶があるが
522: 2020/07/12(日) 20:06:43.67
参考になるわ
レベル20までは雑魚なモンスターが多いのね
レベル20までは雑魚なモンスターが多いのね
524: 2020/07/12(日) 20:12:42.48
シームルグはサイクロプス同様に確率付与の気絶が重視されてる感があるな
MP消費・移動制限無しの通常攻撃で威力145は何気に全モンスター最高性能みたいだから
単騎で味方前衛の包囲補助と、物理に弱い敵後衛の奇襲を並行するような使い方がいいのかな
MP消費・移動制限無しの通常攻撃で威力145は何気に全モンスター最高性能みたいだから
単騎で味方前衛の包囲補助と、物理に弱い敵後衛の奇襲を並行するような使い方がいいのかな
525: 2020/07/12(日) 20:22:57.89
サンダーを使えるだけの打たれ弱いキャラは笑ってしまった
誤植だけど、パレットルーキー → バレットルーキー(他同様)
アンクル・トピー → アンクル・トビーだね
誤植だけど、パレットルーキー → バレットルーキー(他同様)
アンクル・トピー → アンクル・トビーだね
526: 2020/07/12(日) 20:32:31.03
マナサリージアで始めようと思うんだが、離脱キャラが出てくるとかで二の足踏んでる。何人くらい抜けるんですか?
527: 2020/07/12(日) 20:36:11.47
ガスパーさんトレハンまで育てたけど謎の愛着で更迭し辛い
528: 2020/07/12(日) 20:52:59.02
3人
529: 2020/07/12(日) 20:55:11.73
ワンコの当て馬扱いが酷いwww
530: 2020/07/12(日) 21:26:30.71
攻略本持ってる人にクエストに関して質問なんだけど
1、各派遣先の期待度の高いクラス(固有クラス含む)
2、各拠点から何処に派遣できるか
3、派遣先で得られる全ての報酬アイテム
これって載ってますか?
1、各派遣先の期待度の高いクラス(固有クラス含む)
2、各拠点から何処に派遣できるか
3、派遣先で得られる全ての報酬アイテム
これって載ってますか?
531: 2020/07/12(日) 21:41:37.05
>>530
2は載ってる、ざっと一覧で見たいときに便利
1はクラスの得意地形から判断するしかない
3はカテゴリが限度
2は載ってる、ざっと一覧で見たいときに便利
1はクラスの得意地形から判断するしかない
3はカテゴリが限度
534: 2020/07/12(日) 21:57:02.63
>>531
そこまで詳しくは載ってないかー
ちなみに俺も3日くらいかけて調べてるけどテキスト量が莫大だからここには貼れない貼れにくい
そこまで詳しくは載ってないかー
ちなみに俺も3日くらいかけて調べてるけどテキスト量が莫大だからここには貼れない貼れにくい
532: 2020/07/12(日) 21:51:12.19
そういやどの職がどの派遣先の地形得意かって調べてくれた人いたけど
テンプレに載ってないな
コピペする
テンプレに載ってないな
コピペする
533: 2020/07/12(日) 21:51:37.70
125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b98-PKxn [119.230.1.128])[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 22:38:42.65 ID:HdVLITEF0 [1/4]
既出ならすみません、以下の括りで調べた結果を書きます
平原(平原・雪原)、森(森林・トレンボ島)、山(山・高山・山嶺・連峰・丘陵)、湿地(渓谷・湖畔・滝)、海(海峡・海域・湾)、遺跡(遺跡・砦・荒れ地・セームルス島)、秘境(ポード峡谷・白龍の湯)、神殿(神殿・聖域・泉・マーサ島・レンヌ島)
白平地(パラディン・カーディナル・セイント)、黒平地(ブラックナイト・ウィザード・ウィッチ)、森(ソードマスター・スナイパー・トルバドール・バレットスター)
白平地(平原・神殿)
黒平地(平原・遺跡)
森(森・秘境)
ヴァイキング(海)
トレハン(森・山・湿地・海・遺跡・神殿)
チャンピオン(山)
ロイヤルガード(湿地・秘境)
アサシン(山・遺跡)
以上が得意なクエスト先です
渓谷と峡谷が別物とか、ヴァイキングが島苦手とかトラップがちょいちょいありますね
王者の勲章(湿地)、永遠の業火(平原)、邪視の眼球(森)、邪竜の宝玉(海)とそれぞれのモンスの得意地形から報酬で出るみたいですね
あと成功報酬欄にないものもたまに拾ってきますね
今のところリバイブストーンと各種消耗品しか確認していないですが(というか装備品までチェックしてられない…)
それと質問ですが別拠点の同じ派遣先(ウォーレンとグリンズグラードそれぞれのガラル平原など)、同じ括りの別派遣先(ガラル平原、ブルーム平原、カリーナ平原、アリア大平原、など)どちらも報酬内容が違うんですかね?
既出ならすみません、以下の括りで調べた結果を書きます
平原(平原・雪原)、森(森林・トレンボ島)、山(山・高山・山嶺・連峰・丘陵)、湿地(渓谷・湖畔・滝)、海(海峡・海域・湾)、遺跡(遺跡・砦・荒れ地・セームルス島)、秘境(ポード峡谷・白龍の湯)、神殿(神殿・聖域・泉・マーサ島・レンヌ島)
白平地(パラディン・カーディナル・セイント)、黒平地(ブラックナイト・ウィザード・ウィッチ)、森(ソードマスター・スナイパー・トルバドール・バレットスター)
白平地(平原・神殿)
黒平地(平原・遺跡)
森(森・秘境)
ヴァイキング(海)
トレハン(森・山・湿地・海・遺跡・神殿)
チャンピオン(山)
ロイヤルガード(湿地・秘境)
アサシン(山・遺跡)
以上が得意なクエスト先です
渓谷と峡谷が別物とか、ヴァイキングが島苦手とかトラップがちょいちょいありますね
王者の勲章(湿地)、永遠の業火(平原)、邪視の眼球(森)、邪竜の宝玉(海)とそれぞれのモンスの得意地形から報酬で出るみたいですね
あと成功報酬欄にないものもたまに拾ってきますね
今のところリバイブストーンと各種消耗品しか確認していないですが(というか装備品までチェックしてられない…)
それと質問ですが別拠点の同じ派遣先(ウォーレンとグリンズグラードそれぞれのガラル平原など)、同じ括りの別派遣先(ガラル平原、ブルーム平原、カリーナ平原、アリア大平原、など)どちらも報酬内容が違うんですかね?
537: 2020/07/12(日) 22:20:11.74
>>533書いた者だけどテンプレ貼るなら隠しクエやらもっと見易くやら加筆修正して貰って結構です
あとピック以外の固有クラスも
あとピック以外の固有クラスも
535: 2020/07/12(日) 22:16:49.84
どこで何拾えるかはスレにExcelシート貼ってくれた人いたな
536: 2020/07/12(日) 22:19:12.19
この前クエスト報酬に関するExcel上げた者だけど
クエスト派遣適性もまとめてあるけど貼ろうか?
クエスト派遣適性もまとめてあるけど貼ろうか?
539: 2020/07/12(日) 22:30:57.93
>>536
お願い
お願い
540: 2020/07/12(日) 22:33:44.53
541: 2020/07/12(日) 22:40:35.18
>>540はぇー見やすいですね
隠し宝物庫とかザイの遺跡とか白黒属性のところ、上級職のナイトとかは適正なかったと思います
隠し宝物庫とかザイの遺跡とか白黒属性のところ、上級職のナイトとかは適正なかったと思います
544: 2020/07/12(日) 22:58:00.71
>>541
今確認した
宝物庫はパラディンは適性あるけどナイトは無いんですね
これは盲点だった
ザイの遺跡は秘匿された遺跡の事?あそこは元々黒平地だと思うけど
やっぱ個人でやってると抜けが出てくるんだよなぁ
wikiみたいな情報持ち合える場所があればいいんだが
今確認した
宝物庫はパラディンは適性あるけどナイトは無いんですね
これは盲点だった
ザイの遺跡は秘匿された遺跡の事?あそこは元々黒平地だと思うけど
やっぱ個人でやってると抜けが出てくるんだよなぁ
wikiみたいな情報持ち合える場所があればいいんだが
545: 2020/07/12(日) 23:04:52.96
>>544あそこも、最上級じゃないと適正なかったような…
546: 2020/07/12(日) 23:28:00.02
>>545
ローグで確かめたけど適性あったよ>秘匿された遺跡
ローグで確かめたけど適性あったよ>秘匿された遺跡
542: 2020/07/12(日) 22:41:06.69
ありがとナス
543: 2020/07/12(日) 22:55:48.90
攻略サイトお疲れさん
読み物としてありがたいわ
読み物としてありがたいわ
548: 2020/07/12(日) 23:37:35.34
女性縛りしてて気づいた
マーメイドの魅了は命中率100%
水があるなら召喚したてを並べるだけでそこそこ戦える
弱点は君主とユニコーン軍団
マーメイドの魅了は命中率100%
水があるなら召喚したてを並べるだけでそこそこ戦える
弱点は君主とユニコーン軍団
549: 2020/07/12(日) 23:42:44.35
在野はマナサリでこそ輝く筈なのに序盤厳し過ぎてクエスト出来ない地獄
トウマもパールもミネルバにいやがる
トウマもパールもミネルバにいやがる
550: 2020/07/12(日) 23:43:24.18
敵のメディカはなぜあんなに的確に飛んでくるのか
561: 2020/07/13(月) 02:37:26.60
一方でセレナが設定通りの強さをいまいちゲーム中で発揮できてないよな
普通にエマちゃんのが戦果上げてたわ
>>550
俺「そろそろ敵撤退する頃合いだな…せや!あの上級モンスター捕縛しなきゃ(チャームホワワ)」
↓
敵ユニコン「はいメディカ(キラーン」
↓
敵将「くっ…撤退するぞ!」
ハードだとこういう的確な嫌がらせ最後っ屁かまされるの草も生えない
普通にエマちゃんのが戦果上げてたわ
>>550
俺「そろそろ敵撤退する頃合いだな…せや!あの上級モンスター捕縛しなきゃ(チャームホワワ)」
↓
敵ユニコン「はいメディカ(キラーン」
↓
敵将「くっ…撤退するぞ!」
ハードだとこういう的確な嫌がらせ最後っ屁かまされるの草も生えない
551: 2020/07/12(日) 23:46:49.15
大ダメージくらってる奴へのヒールを優先したりもするから常に的確ってわけでもないようだが
特に相手国が追い詰められてるとユニコーンやインプだらけになって逆にめんどくさかったりするよなw
特に相手国が追い詰められてるとユニコーンやインプだらけになって逆にめんどくさかったりするよなw
552: 2020/07/12(日) 23:55:59.71
グラドスにユニコ5匹ぐらいついて橋に仁王立ちされたときは久しぶりに侵攻失敗したわ
553: 2020/07/13(月) 00:23:17.90
まるで張飛だぁ…
557: 2020/07/13(月) 01:21:00.95
>>553
そこは弁慶ではないのか
そこは弁慶ではないのか
564: 2020/07/13(月) 05:47:19.30
>>557
ルド=呂布の例えが多かったから三國志に引っ張られた
ルド=呂布の例えが多かったから三國志に引っ張られた
554: 2020/07/13(月) 00:33:41.78
マナサリしんどいって人は拠点を捨てて閉じこもってスカウトに専念するのもありかと
555: 2020/07/13(月) 01:13:19.18
グラドス、ジウは設定通りにしっかり強いよな
556: 2020/07/13(月) 01:17:21.82
4周目で初めて幻影2に挑戦したが、リザキン複数連れたトレジャーハンターとハイケン連れたスナイパーは脅威だった
558: 2020/07/13(月) 01:35:53.82
ギリアムさぁ…なんだいこのステータスは?
559: 2020/07/13(月) 02:23:32.46
よくクラスチェンジ出来たよなw
560: 2020/07/13(月) 02:33:56.27
マナサリは多少拠点捨ててもしんどさが変わらないからなあ
ひきこもるならシノビかミレルバの場所をのっとった方がいい
ひきこもるならシノビかミレルバの場所をのっとった方がいい
562: 2020/07/13(月) 02:52:03.36
MPもう少し高くしてメテオ二連発の化物にすればやばかった
563: 2020/07/13(月) 04:46:53.38
マーメイドギニーよりマンタのトミーのが有望
565: 2020/07/13(月) 07:28:02.94
大軍相手にたった一騎で立ち向かうんだから張飛の方が的確でない?
ワイのとこもグラドスアングレン大橋で仁王立ちされてリュウビーノに逃げられたわ
ワイのとこもグラドスアングレン大橋で仁王立ちされてリュウビーノに逃げられたわ
567: 2020/07/13(月) 08:22:32.86
ギリアムみたいなステータスでも大神官になれてる所がマナサリの人材難を象徴してる
568: 2020/07/13(月) 08:27:33.26
固有能力が全員にあったら能力低いキャラも使い道あるんだがなあ
チャレンジはガチにやるとランダムに仲間になるやつも使わざるを得ないけど、遅い戦士系とか微妙なやつ多すぎるんだよな
1000マナくらいでアビリティ開花させられるとかあったら嬉しいんだが
チャレンジはガチにやるとランダムに仲間になるやつも使わざるを得ないけど、遅い戦士系とか微妙なやつ多すぎるんだよな
1000マナくらいでアビリティ開花させられるとかあったら嬉しいんだが
569: 2020/07/13(月) 08:31:35.93
チャレンジガイムールで普通にクリアしたら24600だった
次シノビでやってる。オーロラ仲間にいれないと敵で普通に出てくるけど
すっごい処理めんどい、終盤のめんどさやばい
ゾアールはこれ以上なんだろ?難易度かなり上がるわ
次シノビでやってる。オーロラ仲間にいれないと敵で普通に出てくるけど
すっごい処理めんどい、終盤のめんどさやばい
ゾアールはこれ以上なんだろ?難易度かなり上がるわ
586: 2020/07/13(月) 12:28:35.54
>>569
理論上の最高スコアを出すにはオーロラとゾアールは敵にしないとダメなんだろうけど
1部隊勝利なんかのほうがボーナスでかいから
スコア40000越え狙うとかじゃなければ自軍に入れたほうが無難そう
理論上の最高スコアを出すにはオーロラとゾアールは敵にしないとダメなんだろうけど
1部隊勝利なんかのほうがボーナスでかいから
スコア40000越え狙うとかじゃなければ自軍に入れたほうが無難そう
593: 2020/07/13(月) 13:08:36.97
>>586
オーロラ敵でとりあえず25000は余裕で越えそうな感じ
頻繁に襲い掛かってくる
話題のルド様とセットで来るから犠牲者が出るんだよなぁ
ハイケンタウルスで30とかしかダメージ出ない、魔法障壁も持っててフレイムフロストじゃ2桁
残すと範囲3の全体攻撃来るし、使わなくても仲間推奨だわ。
滅ぼしても普通に他に仕官してる
オーロラ敵でとりあえず25000は余裕で越えそうな感じ
頻繁に襲い掛かってくる
話題のルド様とセットで来るから犠牲者が出るんだよなぁ
ハイケンタウルスで30とかしかダメージ出ない、魔法障壁も持っててフレイムフロストじゃ2桁
残すと範囲3の全体攻撃来るし、使わなくても仲間推奨だわ。
滅ぼしても普通に他に仕官してる
570: 2020/07/13(月) 08:52:34.62
チャレンジ初回マナサリで28000くらいで喜んでたけど
そっか次から解放した奴ら在野に回るのかすげぇめんどくさいな……
そっか次から解放した奴ら在野に回るのかすげぇめんどくさいな……
571: 2020/07/13(月) 09:01:22.68
トレジャーハンターは再移動可能だし引き寄せ列攻撃もあるし有能すぎない?
572: 2020/07/13(月) 09:24:45.68
移動後3マスブレスだもんめっちゃ有能
MPも軽いし
MPも軽いし
573: 2020/07/13(月) 09:36:22.11
ギリアムが大神官、セレナが次世代ホープで、よっぽど有能なエマがセレナにコンプレックスを抱く辺り、単純に人材不足っていうより人材の登用システム自体に問題がある気がする
実力より渡世術とかいかに上に気に入られるかが重要視されるみたいな
それが長いこと続いて腐り切って今に至る、と
実力より渡世術とかいかに上に気に入られるかが重要視されるみたいな
それが長いこと続いて腐り切って今に至る、と
574: 2020/07/13(月) 09:44:27.63
エマは凡人だけどセレナは天才なので
プレイヤーからしての使える使えないはあくまで統魔力の話でしかないので、じゃあそれ基準ならグラドスはシュガーちゃんに蹂躙されるインポ野郎なのかって話にもなってしまう
セレナに関しては特殊な感能力みたいなもんがシンとの戦闘会話で示唆されてるし、成長率は離脱前提なんじゃないかな
前作のソレイユとかエストレガレスでマジ涙目になるレベルだから
プレイヤーからしての使える使えないはあくまで統魔力の話でしかないので、じゃあそれ基準ならグラドスはシュガーちゃんに蹂躙されるインポ野郎なのかって話にもなってしまう
セレナに関しては特殊な感能力みたいなもんがシンとの戦闘会話で示唆されてるし、成長率は離脱前提なんじゃないかな
前作のソレイユとかエストレガレスでマジ涙目になるレベルだから
575: 2020/07/13(月) 09:55:02.02
メインシナリオは時間かけて周回するようなもんじゃないな
ものすごくだれるし飽きる
チャレンジのほうのシステムをメインに組み込んだアップデート版をやってみたい
ロードやUIを改善してな
ものすごくだれるし飽きる
チャレンジのほうのシステムをメインに組み込んだアップデート版をやってみたい
ロードやUIを改善してな
577: 2020/07/13(月) 10:24:44.03
スーパーザイ派人ルドマルコ
578: 2020/07/13(月) 11:34:30.85
セレナとエマって絶対ルドに酷いことされてるよな
579: 2020/07/13(月) 11:38:06.02
無印ゼメキスは良くできたボスというかボス特権の最強騎士って感じ
移動後に射程4の通常攻撃で200以上のダメージ出すし、今作で言うところのグレムリン程度ならマジで一撃で葬られた
しかも無印はパワードの効果が攻撃力1.5倍だったからルド様の覇道を射程4で飛ばしてくるような有り様
GEでプレイ可能国になって射程4攻撃は移動前限定、大ダメージ技なし、パワードは攻撃力+50に効果が変更された
移動後に射程4の通常攻撃で200以上のダメージ出すし、今作で言うところのグレムリン程度ならマジで一撃で葬られた
しかも無印はパワードの効果が攻撃力1.5倍だったからルド様の覇道を射程4で飛ばしてくるような有り様
GEでプレイ可能国になって射程4攻撃は移動前限定、大ダメージ技なし、パワードは攻撃力+50に効果が変更された
584: 2020/07/13(月) 12:23:35.47
ギリアムが要職という一点だけでロマヌフ法王は無能だったのでは疑惑が浮かぶ
>>579
無印ゼメキスは射程3じゃなかったっけ
最前線に立てる耐久力だから3も4も大差ないけど
>>579
無印ゼメキスは射程3じゃなかったっけ
最前線に立てる耐久力だから3も4も大差ないけど
580: 2020/07/13(月) 11:38:23.94
ルーン警察師団の巫女の制服がネグリジェみたいな布うっすいドレスなのはルドの趣味なの?
581: 2020/07/13(月) 11:41:52.89
ドラゴンフォースも続編出ないかな
582: 2020/07/13(月) 11:46:49.19
言うほどルド単機ってくるか?
地形とか一緒にいる奴で変わるんだろうけど
俺は全然その印象がないわ
そりゃ前線には出てくるけど普通だけどなぁ動き
地形とか一緒にいる奴で変わるんだろうけど
俺は全然その印象がないわ
そりゃ前線には出てくるけど普通だけどなぁ動き
583: 2020/07/13(月) 12:16:10.71
ルド様自身の機動力が周りのモンスターより高いし高火力技を当てようとするAIの思考により突出してしまうんだと思う、まあその結果リンチされる
585: 2020/07/13(月) 12:26:16.21
ルド様のメインの取り巻きがホーリードラゴン(ついてこれない)とアークエンジェル(耐久低いので後ろに来る)だからルド様先頭で左右も空けてやって来がちではある
来たターンで仕留めきれないと割とキツイので残念思考というよりはそういう種類の敵って認識
来たターンで仕留めきれないと割とキツイので残念思考というよりはそういう種類の敵って認識
587: 2020/07/13(月) 12:29:43.60
デーモン何体かいないと怖くて相手できないわルド様
ティムが一発で屠られたことあって半分トラウマ
ティムが一発で屠られたことあって半分トラウマ
588: 2020/07/13(月) 12:49:04.63
うちのルド様はだいたいフライングで打ち上げて蜂の巣だ
黒属性魔法が正解なんだろうけど汎用性の高さで弓キャラその辺にいっぱいいるからな
黒属性魔法が正解なんだろうけど汎用性の高さで弓キャラその辺にいっぱいいるからな
589: 2020/07/13(月) 12:51:30.74
戦闘前会話でカインが一人の力ではなく部隊の力で勝つんだぞルド様に説教した後に一人で突っ込んできたルド様粉砕するの見てルド様さぁと思ってしまった……
でもあの性能でモンスターを周りに固めてこられると犠牲が出るんでそのままのルド様でいて
でもあの性能でモンスターを周りに固めてこられると犠牲が出るんでそのままのルド様でいて
590: 2020/07/13(月) 12:58:45.45
ただルド様のあの技火力はとんでもないけどMP消費が激しいから1発限りなので凌ぐ事ができたら物理でもウィークネスかけてタコ殴り可能だが素の能力も高いんだよな
591: 2020/07/13(月) 13:02:41.48
このゲーム、敵が突撃開始するとだいたい移動力の限界までつっこんでくるんだよね
でルドは移動力高いから最前線に来がち
少しずつラインあげていく戦い方だとあんまり前に来ないかも
でルドは移動力高いから最前線に来がち
少しずつラインあげていく戦い方だとあんまり前に来ないかも
592: 2020/07/13(月) 13:06:07.71
属性って一色染めにするのと緑6白3とかにするのとどっちがいいの?
605: 2020/07/13(月) 15:03:29.77
>>592
一色染めにも多色染めにもデメリットがあるけど明確な仮想敵を決めているなら一色、ある程度の汎用性とパッシブを重視するなら多色で良いと思う
一色染めにも多色染めにもデメリットがあるけど明確な仮想敵を決めているなら一色、ある程度の汎用性とパッシブを重視するなら多色で良いと思う
595: 2020/07/13(月) 14:14:06.27
毎回レアリザードガチャしてリザードロードに消費アイテムぶっこむプレイしてしまう
フェンリル3にフェニックスを添える部隊も作りがち
フェンリル3にフェニックスを添える部隊も作りがち
596: 2020/07/13(月) 14:16:46.66
リザード弱くない?
前衛としては火力も防御も微妙で遠距離攻撃も無し
なんかどう使えばいいのかわからん
前衛としては火力も防御も微妙で遠距離攻撃も無し
なんかどう使えばいいのかわからん
597: 2020/07/13(月) 14:18:48.71
ガイムールでやってからグスタファ行ったらティムの使いやすさにぶったまげた
598: 2020/07/13(月) 14:23:02.50
リザードは弱い
奇跡個体を最上級までクラスチェンジさせるとクソ強い
奇跡個体を最上級までクラスチェンジさせるとクソ強い
599: 2020/07/13(月) 14:26:08.29
リザードは盾持ちで耐久力が結構ある
装備で盾防御率上げればなお良し
リザキンは2回行動できるので消費アイテムで火力上げればリターンが大きい
装備で盾防御率上げればなお良し
リザキンは2回行動できるので消費アイテムで火力上げればリターンが大きい
600: 2020/07/13(月) 14:34:50.03
リザードの役目は火力じゃなく後衛のために耐えること(ロードは除く)だからな
コストに対して耐久が高いので数を揃えて集団で運用するのが前提
数が居れば敵と接する辺を減らせるし、アタッカーのために包囲する機会も増える
総火力が落ちるので殲滅戦には向かないが、敵騎士だけを味方騎士と魔法使いで倒せばいいと
割り切るなら使いやすいタンク
コストに対して耐久が高いので数を揃えて集団で運用するのが前提
数が居れば敵と接する辺を減らせるし、アタッカーのために包囲する機会も増える
総火力が落ちるので殲滅戦には向かないが、敵騎士だけを味方騎士と魔法使いで倒せばいいと
割り切るなら使いやすいタンク
601: 2020/07/13(月) 14:43:01.47
リザキンは攻撃力持っても技の火力のせいで思ったよりもダメージでないんだよな
602: 2020/07/13(月) 14:43:43.31
最上級リザードは今作で一番好きだわ
次回シノビプレイ予定なので序盤から量産してみたい
次回シノビプレイ予定なので序盤から量産してみたい
604: 2020/07/13(月) 14:58:35.86
ルド様は騎士として凄いだけじゃなく統魔力と統魔範囲も優秀なんだよな
リザキンとグレムリンの大名行列出来るルド様はもはや部隊じゃなくて国
リザキンとグレムリンの大名行列出来るルド様はもはや部隊じゃなくて国
606: 2020/07/13(月) 15:06:52.75
リザロは通常攻撃に追加効果が無い相手にはかなり強い
状態異常無効のアクセサリーつければ良いんだけど属性が減って火力を伸ばしにくくなるから悩みどころ
状態異常無効のアクセサリーつければ良いんだけど属性が減って火力を伸ばしにくくなるから悩みどころ
607: 2020/07/13(月) 15:11:55.89
レア個体は不要だったような…
リザードすきだけど、今回は犬が気に入ってる。いぶし銀。
リザードすきだけど、今回は犬が気に入ってる。いぶし銀。
608: 2020/07/13(月) 15:28:57.06
ドラゴンと蛇はほんまに出ない5万使っても出ないときある
天使悪魔は2万くらいで出る
天使悪魔は2万くらいで出る
622: 2020/07/13(月) 17:20:25.60
>>608
ドラゴンとサーペントのレアは毎回寝取ってるな
ドラゴンとサーペントのレアは毎回寝取ってるな
609: 2020/07/13(月) 15:47:58.41
犬は初期クラスから再移動待ってるのがでかいよな
低コストだから奇跡個体も出やすいし
低コストだから奇跡個体も出やすいし
610: 2020/07/13(月) 15:48:51.29
ストーリースキップしてるから性格分からないんだけど、エマってめちゃくちゃヒステリックな顔してるよね
戦闘会話も「見つけ出してぐちゃぐちゃにしてあげる」みたいな事言うし
いや…「地の果てまで追い詰めて自害するまで虐めてあげる」だったかな…
戦闘会話も「見つけ出してぐちゃぐちゃにしてあげる」みたいな事言うし
いや…「地の果てまで追い詰めて自害するまで虐めてあげる」だったかな…
611: 2020/07/13(月) 16:04:50.50
自分の属性に関する考え方は部隊単位で属性は偏らせない方がいいということ
1ユニットの属性偏らせるのはむしろ良い
戦場で味方ユニットを得意な相手にぶつけやすいゲームなので
部隊単位で属性が偏ってなかったら属性の長所を活かし短所を薄められるけど偏っていたら短所が出やすい
あとは攻撃属性には軽減されにくく恩恵だけ得やすい黒白を付けること
逆に防御属性には黒白よりも赤青緑の方がいいけど自分は攻撃重視なので防御属性はそこまで気にしてない
クエストで漆黒の護符、涅色の宝珠などが手に入ると嬉しい
1ユニットの属性偏らせるのはむしろ良い
戦場で味方ユニットを得意な相手にぶつけやすいゲームなので
部隊単位で属性が偏ってなかったら属性の長所を活かし短所を薄められるけど偏っていたら短所が出やすい
あとは攻撃属性には軽減されにくく恩恵だけ得やすい黒白を付けること
逆に防御属性には黒白よりも赤青緑の方がいいけど自分は攻撃重視なので防御属性はそこまで気にしてない
クエストで漆黒の護符、涅色の宝珠などが手に入ると嬉しい
612: 2020/07/13(月) 16:27:32.24
このゲームってcomの動かし方がすごく慎重だよね
自分が知ってる時代のゲームは移動力の続く限り前進を続けるから一方的に各個撃破できたしオートに任せると各個撃破されてたのにね
足並み絶対揃えるマンいいか悪いかは別にして
自分が知ってる時代のゲームは移動力の続く限り前進を続けるから一方的に各個撃破できたしオートに任せると各個撃破されてたのにね
足並み絶対揃えるマンいいか悪いかは別にして
613: 2020/07/13(月) 16:36:02.46
エマはわりとギャルっぽくて可愛い
614: 2020/07/13(月) 16:47:49.86
アクティブにしたら突っ込んでくるぞ
615: 2020/07/13(月) 16:49:59.42
君主の中で使いやすいなってキャラ誰?
個人的にはティム推し
個人的にはティム推し
617: 2020/07/13(月) 17:09:23.88
ティムって、名前だけのイメージだとショタな純魔導師系みたいな感じだった
インテリメガネの名前じゃないよな
インテリメガネの名前じゃないよな
618: 2020/07/13(月) 17:12:46.17
619: 2020/07/13(月) 17:13:21.11
クラスチェンジアイテムは
ノーザリオのハゲ初期状態でクエストやってたら取れたよ
ノーザリオのハゲ初期状態でクエストやってたら取れたよ
620: 2020/07/13(月) 17:13:54.10
海外どれだけ売れたんや、、、
621: 2020/07/13(月) 17:14:58.20
ティム・ダンカンっていう元バスケ選手連想するわ
624: 2020/07/13(月) 17:21:45.39
ルビーノって嫌われてはないけどなんか影薄いな
628: 2020/07/13(月) 17:32:45.65
>>624
他国のトップ程目立つ技が無かったり見た目もモブっぽさが、、、
他国のトップ程目立つ技が無かったり見た目もモブっぽさが、、、
633: 2020/07/13(月) 18:09:30.02
>>628
GEの同ポジのランスほど王道してないのがな。正義正義うるさくても狂信者レベルでも無いしなんか薄い
ライバルポジのティムがいい味出してるだけに勿体ない
GEの同ポジのランスほど王道してないのがな。正義正義うるさくても狂信者レベルでも無いしなんか薄い
ライバルポジのティムがいい味出してるだけに勿体ない
639: 2020/07/13(月) 18:59:12.18
>>633
これ
ティムは心の底からシン.ゾアールだけどルビの正義はなんか軽いんだよな
これ
ティムは心の底からシン.ゾアールだけどルビの正義はなんか軽いんだよな
625: 2020/07/13(月) 17:23:46.59
体験版で触られ過ぎて以外とプレイされてないのかもしれない
627: 2020/07/13(月) 17:27:51.01
期待度3でCCアイテムは出たな
期待度1で星3装備も出た
期待度1で星3装備も出た
629: 2020/07/13(月) 17:33:43.07
俺も期待度3以下で何度も出てる
転生の秘薬もミッシングリンクも普通に出る
転生の秘薬もミッシングリンクも普通に出る
630: 2020/07/13(月) 17:36:56.38
推奨4でもgood普通に出るし
2とか3でもexcellentなら星3持ってくるから
結局騎士抱えるのが正義よ
2とか3でもexcellentなら星3持ってくるから
結局騎士抱えるのが正義よ
631: 2020/07/13(月) 17:45:52.04
ドラゴンのビジュアル、旧作のが良かったな。
エンシェントドラゴンがエレキングにしか見えない。
エンシェントドラゴンがエレキングにしか見えない。
632: 2020/07/13(月) 17:57:47.09
モンスターのデザインは視認性を考慮してるらしい
公式サイトのプロデューサーレターにモンスターのデザインについて書いてある
公式サイトのプロデューサーレターにモンスターのデザインについて書いてある
634: 2020/07/13(月) 18:33:41.61
グスタファはゾアール!でなくゾア~ル!な時点で味わい深すぎるからな
638: 2020/07/13(月) 18:58:57.35
>>634
ティムはゾアール!なのに合唱するとゾア~ル!になるの面白すぎる
ティムはゾアール!なのに合唱するとゾア~ル!になるの面白すぎる
635: 2020/07/13(月) 18:39:49.90
奇跡水蛇の最終進化がレベル11でおる
なんとしてもぶん取りたい
なんとしてもぶん取りたい
636: 2020/07/13(月) 18:45:32.56
ブリガンダインの新作出てたんだな
旧作を作った会社はもうゲーム作ってないと風の噂で聞いてたが
よく出したもんだ
旧作を作った会社はもうゲーム作ってないと風の噂で聞いてたが
よく出したもんだ
637: 2020/07/13(月) 18:52:36.16
統一してからでいい、一度手に入れたアイテムをマナと交換させてくれないかな
星3は9999マナとかでもいいからさ
どうせ統一後は時間制限なく繰り返せるんだから
星3は9999マナとかでもいいからさ
どうせ統一後は時間制限なく繰り返せるんだから
640: 2020/07/13(月) 19:06:22.15
ルビーノって初期の技は弱くは無いがパッとしないけどクラスチェンジしたら何か変わったりする?
642: 2020/07/13(月) 19:14:00.31
>>640
アイシクルショット強くない?
一応グランドフィナーレっつー技が増えるけど効果は地味
移動後使用不可の射程1物理技でMP大消費高威力高命中自身の防御バフ
アイシクルショット強くない?
一応グランドフィナーレっつー技が増えるけど効果は地味
移動後使用不可の射程1物理技でMP大消費高威力高命中自身の防御バフ
641: 2020/07/13(月) 19:13:45.63
属性的にはエンシェントとヒュドラとバジリスクの三すくみなのか
草がこんなポジションに昇格するとは…
草がこんなポジションに昇格するとは…
643: 2020/07/13(月) 19:22:05.96
>>641
本体は大陸だからね
本体は大陸だからね
645: 2020/07/13(月) 19:29:37.23
>>641
うおおお!光合成フルパワー!
うおおお!光合成フルパワー!
644: 2020/07/13(月) 19:26:11.22
馬鹿みたいな耐久だからなあバジリスク
646: 2020/07/13(月) 19:35:39.89
ケイトがダリアンに惚れる理由は寿命や幸せの問題があるから納得のいくものだけど
エルザガダリアンを好きになるり理由がいまいちピンとこないんだけど
なんか軽いきがするんだよね
みんなの意見はどう?
エルザガダリアンを好きになるり理由がいまいちピンとこないんだけど
なんか軽いきがするんだよね
みんなの意見はどう?
647: 2020/07/13(月) 19:52:02.02
>>646
音楽が心に響いたから好きになったのかなと思ってた
個人的にはむしろケイトの兄弟のように育ったのに恋愛感情を抱くって方がピンと来ないな
エルザはケイトに譲る的なことを言って終わったけど結局どうなったんだろう
音楽が心に響いたから好きになったのかなと思ってた
個人的にはむしろケイトの兄弟のように育ったのに恋愛感情を抱くって方がピンと来ないな
エルザはケイトに譲る的なことを言って終わったけど結局どうなったんだろう
694: 2020/07/14(火) 00:09:02.26
>>649
そうそう
エルザは抑圧されてきたせいで
そういうファンタジー的な恋愛がしたいんだろうとは思ったけどさ
そう考えれば単にエルザ夢見がちな少女ってことでしっくりくるのかもしれんね
ケイトに関しては最初のほうの会話の時点ですぐダリアンが好きだなってわかったけど
エルザは音楽聞いてコロっと落ちてチョロイなって思った
そうそう
エルザは抑圧されてきたせいで
そういうファンタジー的な恋愛がしたいんだろうとは思ったけどさ
そう考えれば単にエルザ夢見がちな少女ってことでしっくりくるのかもしれんね
ケイトに関しては最初のほうの会話の時点ですぐダリアンが好きだなってわかったけど
エルザは音楽聞いてコロっと落ちてチョロイなって思った
648: 2020/07/13(月) 19:55:00.68
バジリスクは主力技の粉外すから微妙と思ってたけど
森や城に配置して固定砲台として運用したらすげえ強かった
粉使わなくても普通に殴り合いもいけるしな
森や城に配置して固定砲台として運用したらすげえ強かった
粉使わなくても普通に殴り合いもいけるしな
709: 2020/07/14(火) 09:30:55.57
>>648
命中やagi補正装備、最悪ボーナス狙いの一致装備させて、ループヒール使い森の中単独で進んでみ
攻撃と反撃で見る間に麻痺と石の山作ってくれるで
しかも遠距離削りもしてくれるし
命中やagi補正装備、最悪ボーナス狙いの一致装備させて、ループヒール使い森の中単独で進んでみ
攻撃と反撃で見る間に麻痺と石の山作ってくれるで
しかも遠距離削りもしてくれるし
650: 2020/07/13(月) 19:58:20.63
ルビーノ4世君とエルザは変に良い人に描こうとしすぎて魅力がいまいち伝わって
こないしどっちもパパンのが凄くて本人は遊び回ってただけだし
マナシャワーのせいで狂った正義マンと誇りウーマンらしさをもっと出して良かったんじゃないか
こないしどっちもパパンのが凄くて本人は遊び回ってただけだし
マナシャワーのせいで狂った正義マンと誇りウーマンらしさをもっと出して良かったんじゃないか
651: 2020/07/13(月) 20:01:38.22
イエナ「お父様より強くなっちゃうかも」
で同レベルで統魔力に100近く差が付くから馬鹿にしてる感半端ねーなw
で同レベルで統魔力に100近く差が付くから馬鹿にしてる感半端ねーなw
652: 2020/07/13(月) 20:09:57.95
やはり大陸で最も高潔なあの人こそが魅力的だと、つまりはそういう事ですな?
653: 2020/07/13(月) 20:14:34.33
エルザはダンス好き=音楽好き=聴覚の人だから音楽センスあるダリアンはそれだけで気になるだろうし
ダリアンみたいな低音ボイスは女からするとすごく性的魅力感じるらしい
しかも人間の都合でこき使ってる被差別民だから、為政者としては負い目があるのに
エルザ達支配者層を恨むどころか、男らしく寡黙に命張って守ってくれるんだから惚れる理由だらけだろ
エンディングは、男女としてはケイトに譲ってもダリアンの音楽に抱かれて踊っていれば
ワタシそれだけで幸せなの的な感じかな
ダリアンみたいな低音ボイスは女からするとすごく性的魅力感じるらしい
しかも人間の都合でこき使ってる被差別民だから、為政者としては負い目があるのに
エルザ達支配者層を恨むどころか、男らしく寡黙に命張って守ってくれるんだから惚れる理由だらけだろ
エンディングは、男女としてはケイトに譲ってもダリアンの音楽に抱かれて踊っていれば
ワタシそれだけで幸せなの的な感じかな
654: 2020/07/13(月) 20:22:52.94
たまにはステラの話もしてあげてください
ルビーノは魔法耐性と自己バフを活かして壁役になるのが使いやすい運用なのかね
デュランダル、正義の兜、金剛のメダリオンor漆黒の護符で魔法にも物理にも強いユニットにはできそう
ルビーノは魔法耐性と自己バフを活かして壁役になるのが使いやすい運用なのかね
デュランダル、正義の兜、金剛のメダリオンor漆黒の護符で魔法にも物理にも強いユニットにはできそう
655: 2020/07/13(月) 20:31:40.64
壁役は既にグラドスがいるからなあ
神との闘いでもグラドスの方が活躍してたわ
神との闘いでもグラドスの方が活躍してたわ
656: 2020/07/13(月) 20:43:40.52
ノーザリオを後半に残しておくと前に出ないで魔法打ってくるし堅いしルビーノは面倒
657: 2020/07/13(月) 20:46:53.31
ゴブリンってどうやって使ってますか?
サソリのポジションとあったので使い捨ての壁と思ったのですが
もしかして間接攻撃を生かすためゴーレム等の後ろに配置するほうがいい?
サソリのポジションとあったので使い捨ての壁と思ったのですが
もしかして間接攻撃を生かすためゴーレム等の後ろに配置するほうがいい?
662: 2020/07/13(月) 21:15:20.34
>>657
メインの壁の横に少しだけ離れたとこに置いて
食いついて囮になればそれでも良いし食いつかなくても
遠距離攻撃で麻痺狙えるしって感じで使ってる
メインの壁の横に少しだけ離れたとこに置いて
食いついて囮になればそれでも良いし食いつかなくても
遠距離攻撃で麻痺狙えるしって感じで使ってる
658: 2020/07/13(月) 20:50:49.45
壁要員ながら状態異常狙いもする
主力が足りないところを遠隔でフォローって感じだなぁ
主力が足りないところを遠隔でフォローって感じだなぁ
659: 2020/07/13(月) 20:53:58.78
クラスチェンジ後のルビーノとエルザは硬くて倒すの面倒だな
ステラは移動力が長所だから再移動ほしかった
ゴブリンはまともに使うなら後衛で捨て駒に使うなら適当に前に出してる
ゴブリンナイトにならないと射程短くて使いにくい
ステラは移動力が長所だから再移動ほしかった
ゴブリンはまともに使うなら後衛で捨て駒に使うなら適当に前に出してる
ゴブリンナイトにならないと射程短くて使いにくい
660: 2020/07/13(月) 21:05:16.61
装備だけでも引継ぎさせてぽぴぃ;;
6カ国周回すんのめんどいよぉ
6カ国周回すんのめんどいよぉ
661: 2020/07/13(月) 21:10:09.46
お前の経験が引継ぎ要素だ
663: 2020/07/13(月) 21:15:35.32
前作ピクシーのサンダーのような
思わぬ反撃をしてくるモンスターっているの?
思わぬ反撃をしてくるモンスターっているの?
664: 2020/07/13(月) 21:18:34.90
常に夜のマップってなかったけ?
666: 2020/07/13(月) 21:44:45.28
アネモネってもしかして統一後のみの加入?統魔範囲広そうかと思いきや3で笑った
それでもモンスターと会話できるのかよ
それでもモンスターと会話できるのかよ
669: 2020/07/13(月) 21:52:58.06
>>666
統一まえでも仲間にできるよ
統一まえでも仲間にできるよ
679: 2020/07/13(月) 22:19:45.08
>>666
声が届く範囲しか従えられないんだろう
声が届く範囲しか従えられないんだろう
667: 2020/07/13(月) 21:45:05.30
敵同士でも捕獲してるんだなぁ
マナサリにジルニトラいて困ったわ
マナサリにジルニトラいて困ったわ
668: 2020/07/13(月) 21:51:01.92
中盤にガイムール攻めたらエルザとウィザードじいさんが★3で装備固めてる上にラピスアニムス装備しててビビったわ
670: 2020/07/13(月) 21:57:44.02
ステラは顔と声が合ってない…でも好き
680: 2020/07/13(月) 22:20:37.06
>>670そこがいいんだよな
サイメリスみたいな声だと好きではなかった
サイメリスもサイメリスで好きだけど
サイメリスみたいな声だと好きではなかった
サイメリスもサイメリスで好きだけど
671: 2020/07/13(月) 21:59:34.50
アネモネいらないよね
範囲も成長も低いとか
特殊職か統魔625とかぶっ壊れでよかったのに
範囲も成長も低いとか
特殊職か統魔625とかぶっ壊れでよかったのに
672: 2020/07/13(月) 22:03:16.11
チャレンジをタリアで始めたら、ルド配下に
ジンジャー、シン、デラ、シド、ギニーが居て
灰色滅ぼしたらティムまでルド配下に
怖いわー
ジンジャー、シン、デラ、シド、ギニーが居て
灰色滅ぼしたらティムまでルド配下に
怖いわー
686: 2020/07/13(月) 22:54:31.64
>>672
ギニーはいらんけどその他の面子完璧やな
ギニーはいらんけどその他の面子完璧やな
688: 2020/07/13(月) 23:25:59.89
>>686
なんでや ハーロウで介護してやれば鬼の強さやんか
なんでや ハーロウで介護してやれば鬼の強さやんか
673: 2020/07/13(月) 22:03:21.23
レアのエンシェントドラゴン連れてたら少しはマシだったのにな
674: 2020/07/13(月) 22:05:51.21
ピュロとスプリー、フギンとムニンだけ覚えてる
675: 2020/07/13(月) 22:07:12.21
よく名前を間違えられていたデュナミス君なつかしい
676: 2020/07/13(月) 22:10:27.83
オーロラやゾアール対策は意識し始めると部隊の多様性がなくなっていくのが面倒なんだよな
バハムートフェニックスグレムリン辺りの処理班が欠かせないのと低火力が足手まといになるから高コスト中心になってしまう
バハムートフェニックスグレムリン辺りの処理班が欠かせないのと低火力が足手まといになるから高コスト中心になってしまう
677: 2020/07/13(月) 22:16:30.61
カトリーはココおばちゃんみたいなお色気路線かと思いきや凛々しいキャラで好きなんだが
肝心の初期統魔力がゴミカスなのほんと悲しい
肝心の初期統魔力がゴミカスなのほんと悲しい
681: 2020/07/13(月) 22:21:49.04
範囲5のカインはモンスターには優しいのかな
682: 2020/07/13(月) 22:23:55.11
ルフを9999マナ注ぎ込んで召喚したんだけど、全て+ボタンでスキップしたら0匹、全てAボタン連打だと4匹のレアが出たんだけどただの運なのだろうか
683: 2020/07/13(月) 22:27:55.24
エレメンタルに育成資材投入しまくって精霊王ごっこしたい
今回って攻撃力どこまで上がるんだろ?
999まで行くようだともはや生命を刈り取るブレスすぎて黒エレメンタルにしたくなるけど
今回って攻撃力どこまで上がるんだろ?
999まで行くようだともはや生命を刈り取るブレスすぎて黒エレメンタルにしたくなるけど
684: 2020/07/13(月) 22:28:40.26
範囲6のルド様がモンスターに優しいみたいじゃないか
685: 2020/07/13(月) 22:38:07.61
大事なホーリードラゴンを抑えて先陣を切る優しさ溢れる法王
687: 2020/07/13(月) 23:24:01.22
父親とモハナ派以外には優しい
689: 2020/07/13(月) 23:29:36.63
在野集めが想像以上に大変で辛いわ
回復の女の子のやつのイベント出ないわ
回復の女の子のやつのイベント出ないわ
690: 2020/07/13(月) 23:40:06.07
ペガサスとグレムリンに介護されたギニーは鬼のような強さ
介護が必要な時点でどうかと思うけどそこがチャーミングポイントだよね
介護が必要な時点でどうかと思うけどそこがチャーミングポイントだよね
691: 2020/07/13(月) 23:49:10.64
ギニーとハザロフ、どこで差がついたか…
692: 2020/07/13(月) 23:52:11.55
犬とか飛竜の再移動がよく評価されてるけど火力はどんなもん?
星3ボーナス込みでLV30だとダメ―ジどんくらいだせる?
星3ボーナス込みでLV30だとダメ―ジどんくらいだせる?
695: 2020/07/14(火) 00:21:32.67
>>692
再移動持ちでダメージー求めて☆3ボーナス考えるなら圧倒的にギガース
再移動持ちでダメージー求めて☆3ボーナス考えるなら圧倒的にギガース
696: 2020/07/14(火) 00:33:14.46
>>692
再移動組を複数部隊に入れて使ってみるんだ
盤面に変幻自在に干渉できる
それとチャレンジモードのラストに敵としてバハムートとフェンリル部隊出てくるんだけど戦ってみるといい
今までの敵とは圧が違う
再移動組を複数部隊に入れて使ってみるんだ
盤面に変幻自在に干渉できる
それとチャレンジモードのラストに敵としてバハムートとフェンリル部隊出てくるんだけど戦ってみるといい
今までの敵とは圧が違う
693: 2020/07/13(月) 23:53:45.44
ギニーは最初ぱっと見すると微妙なんだけど敵で遭遇すると
無茶苦茶なSTRに嫌でも気づかされる
無茶苦茶なSTRに嫌でも気づかされる
697: 2020/07/14(火) 00:42:34.33
最終決戦にティム坊の亡霊だけハブラレてると思ってたがよく見たらルーンノ化身がティム坊だった
698: 2020/07/14(火) 01:50:23.61
ゾアールなんとか倒した!クリティカル特化のドーピングシドが頼りになったわ。バジリスクはレア個体30レベルでもAGI低すぎて当たらん。
699: 2020/07/14(火) 06:28:04.52
ギニーを囲んでぶん殴ってたらいつのまにかこっちが全滅してた時は恐ろしかったわ
700: 2020/07/14(火) 07:26:50.26
あいつただでさえ馬鹿力なのに超火力の範囲攻撃持ってるからな
使ってたら分かるがハーロウリアクトかけて敵陣に突っ込んで騎士にワンパン入れて必中範囲ぶん回したらその辺の敵もまとめて1撃で吹っ飛ばせる
使ってたら分かるがハーロウリアクトかけて敵陣に突っ込んで騎士にワンパン入れて必中範囲ぶん回したらその辺の敵もまとめて1撃で吹っ飛ばせる
701: 2020/07/14(火) 07:27:16.30
レベル1の戦闘力最下位はヴィゴとかいうタルを持ったおっさんだった
あとギニーはメインキャラの中ではぶっちぎりで低いんだな メインモードでは最上級クラスだから頼もしかったのに
ミネルバ連中が強くないのは所詮海賊だしあってるな
あとギニーはメインキャラの中ではぶっちぎりで低いんだな メインモードでは最上級クラスだから頼もしかったのに
ミネルバ連中が強くないのは所詮海賊だしあってるな
707: 2020/07/14(火) 09:27:23.80
>>701
チャレンジモードやると一見強いけど実は弱い奴解るよな
マナサリで主力にしてたカイル選んで後悔したわ
チャレンジモードやると一見強いけど実は弱い奴解るよな
マナサリで主力にしてたカイル選んで後悔したわ
702: 2020/07/14(火) 07:35:46.16
海賊の戦闘力が低いのは主にAGIとINTとMPが低いせいだな
例外もいるが
例外もいるが
703: 2020/07/14(火) 08:31:37.62
ミレルバとマナサリージアのモブ騎士陰薄すぎるわ主に絵面がただの汚いおっさんのせいだというのもあると思うがさらに性能も悪いから使わん
704: 2020/07/14(火) 08:51:16.98
シュガーちゃん枠はどの勢力にも欲しいな
705: 2020/07/14(火) 09:00:49.07
ヴェータくんは俺に盲目褐色快活ショタというニッチの扉を開けてくれた
706: 2020/07/14(火) 09:23:16.53
ご新規さんはロリとショタ育てとけば間違い無いよな
統魔力さえあれば育成方針間違えてもどうにでもなる
統魔力さえあれば育成方針間違えてもどうにでもなる
708: 2020/07/14(火) 09:29:07.29
ギニーとデラの戦場イベントは予想外の方向性で良かった
763: 2020/07/14(火) 16:06:24.94
>>708
その会話たまたま今日見た
しかもミレルバ存亡の一戦でタリアとステラ不在だったから妙にドラマチックな雰囲気になったわw
その会話たまたま今日見た
しかもミレルバ存亡の一戦でタリアとステラ不在だったから妙にドラマチックな雰囲気になったわw
710: 2020/07/14(火) 09:35:30.13
最初の3週で楽勝だったからナメてたけどルーンの神普通に強いな
こっちがある程度育ってないと印象変わるわ
こっちがある程度育ってないと印象変わるわ
711: 2020/07/14(火) 09:42:29.82
いい攻略サイトがまだないな
本当に売れてるのかこのゲーム
本当に売れてるのかこのゲーム
712: 2020/07/14(火) 09:46:16.63
>>711
今は攻略サイトはあっても現在調査中です!しかないから
売れてるとか売れてないは関係ないな
今は攻略サイトはあっても現在調査中です!しかないから
売れてるとか売れてないは関係ないな
718: 2020/07/14(火) 10:21:25.61
>>711
攻略に必要なデータベースを公式が限定版特典に付けちゃったから、それと重複する内容は転載ぽくなってネットに載せづらいのはある
攻略に必要なデータベースを公式が限定版特典に付けちゃったから、それと重複する内容は転載ぽくなってネットに載せづらいのはある
713: 2020/07/14(火) 09:52:42.84
ルビーノも最後に残った高レベル状態なら結構ヤバかった
魔法耐性+レジストのせいで魔法狙い撃ちでまともにダメージ出ねぇ・・・
殴るにしてもさすが君主、☆3装備複数で固められると硬い硬い、反撃も十分化け物だし
君主がボーナスキャラ扱いなのって、魔法連打で落とせる前提だったんだと痛感したぞ
魔法耐性+レジストのせいで魔法狙い撃ちでまともにダメージ出ねぇ・・・
殴るにしてもさすが君主、☆3装備複数で固められると硬い硬い、反撃も十分化け物だし
君主がボーナスキャラ扱いなのって、魔法連打で落とせる前提だったんだと痛感したぞ
714: 2020/07/14(火) 09:58:43.81
馬と人魚は入れとくとなんやかんやいい働きするよな
715: 2020/07/14(火) 10:03:42.31
君主最弱はステラかねえ…
716: 2020/07/14(火) 10:07:01.40
終盤の敵君主は属性一色盛り盛りでまともに殴り合えなくなっててビビる
717: 2020/07/14(火) 10:11:01.21
チャレンジは君主拾える確率激低いのかな
全部敵にいく、最終的に3人君主で攻めてくる
2回クリアして1回だけルドきたわ
全部敵にいく、最終的に3人君主で攻めてくる
2回クリアして1回だけルドきたわ
719: 2020/07/14(火) 10:25:58.49
EASY、NORMAL、HARDと3周クリアして、次はメインやるかチャレンジやるか迷う…
エマの隣ってチャレンジでしか開放されないんだよね?
エマの隣ってチャレンジでしか開放されないんだよね?
720: 2020/07/14(火) 10:55:11.51
限定特典に攻略本ついてたのかよ
そっち買えばよかった
そっち買えばよかった
721: 2020/07/14(火) 11:07:25.68
これって騎士にとどめ刺す前にセーブして、ロードを繰り返してお目当のモンスター捕獲することってできる?
723: 2020/07/14(火) 11:20:42.17
>>721
できるよ運任せだけど
できるよ運任せだけど
724: 2020/07/14(火) 11:26:53.94
>>723
ありがとう!
根気よく頑張ってみるよ
ありがとう!
根気よく頑張ってみるよ
735: 2020/07/14(火) 12:36:34.37
>>721
FEみたいな順序による固定乱数だから、同じ行動だと同じ結果しか出ないよ
違う結果出したいなら、確定行動の間に何らかの乱数発生させないとダメ
具体的には数値の変動、つまり移動じゃダメ
FEみたいな順序による固定乱数だから、同じ行動だと同じ結果しか出ないよ
違う結果出したいなら、確定行動の間に何らかの乱数発生させないとダメ
具体的には数値の変動、つまり移動じゃダメ
741: 2020/07/14(火) 12:54:42.09
>>735
命中も逃亡失敗もアイテムスティールもロードし直しで変わるぞ
多分攻撃フェイズ開始時にクエストの結果が決定されるのを固定乱数と勘違いしたんじゃないかな。ちなみに編成フェイズでセーブすればクエストの結果の厳選もできる
命中も逃亡失敗もアイテムスティールもロードし直しで変わるぞ
多分攻撃フェイズ開始時にクエストの結果が決定されるのを固定乱数と勘違いしたんじゃないかな。ちなみに編成フェイズでセーブすればクエストの結果の厳選もできる
722: 2020/07/14(火) 11:10:41.66
トゥマの右隣だけ不明のまま二週目おわった。
あそこのキャラって何か特殊な条件でもあるんですか?
聞くだけじゃアレなんで、マレクとティタニアを同一拠点かクエストに同時に出すかすると専用イベントが発生するよ。
既に出てたネタならごめんなさい。
あそこのキャラって何か特殊な条件でもあるんですか?
聞くだけじゃアレなんで、マレクとティタニアを同一拠点かクエストに同時に出すかすると専用イベントが発生するよ。
既に出てたネタならごめんなさい。
725: 2020/07/14(火) 11:35:16.64
>>722
娘の話ならただのマレク強化イベントじゃ
娘の話ならただのマレク強化イベントじゃ
727: 2020/07/14(火) 11:49:53.20
>>725
マレク強化イベントのことです。
もう出てたみたいですね。
マレク強化イベントのことです。
もう出てたみたいですね。
730: 2020/07/14(火) 11:55:32.33
>>722
それマレクをスカウトしてきた騎士と一緒に起こるイベントだから。
ティタニアって誰だか知らんが固定のキャラで起こるイベントじゃない。
それマレクをスカウトしてきた騎士と一緒に起こるイベントだから。
ティタニアって誰だか知らんが固定のキャラで起こるイベントじゃない。
732: 2020/07/14(火) 12:23:55.32
>>730
それマレク連れてきた騎士じゃなくてもイベント起きない?
それマレク連れてきた騎士じゃなくてもイベント起きない?
744: 2020/07/14(火) 13:14:22.38
>>722
トゥマの右隣りはマティアスだった、15節以降なら特に条件無く拾ってこれる
さらに潰した国に所属してたらこっちに仕官してくれもする
それなのに仲間になったことすらないなら・・・何処かが拾う前にクリアしちまってるんだろね多分
トゥマの右隣りはマティアスだった、15節以降なら特に条件無く拾ってこれる
さらに潰した国に所属してたらこっちに仕官してくれもする
それなのに仲間になったことすらないなら・・・何処かが拾う前にクリアしちまってるんだろね多分
726: 2020/07/14(火) 11:44:23.83
1週目シノビ終わったんだけど2週目のオススメある?
728: 2020/07/14(火) 11:50:33.30
>>726
タリアは初期レベル低いから今度はやたら周りもレベル高いガイムールとか
タリアは初期レベル低いから今度はやたら周りもレベル高いガイムールとか
733: 2020/07/14(火) 12:28:36.28
>>728
>>729
グスタファでシン・ゾア~ル!するのも楽しそうだけどシュガーちゃん可愛いしエルザ様のふともも素晴らしいからガイムールにしてみようかな
>>729
グスタファでシン・ゾア~ル!するのも楽しそうだけどシュガーちゃん可愛いしエルザ様のふともも素晴らしいからガイムールにしてみようかな
734: 2020/07/14(火) 12:33:02.04
>>733
ガイムール楽しいよ
パトリシアも育てたらくっそ強い
ガイムール楽しいよ
パトリシアも育てたらくっそ強い
729: 2020/07/14(火) 11:50:57.40
>>726
グスタファ
シノビとグスタファクリアしてしまえばチャレンジモードで使える騎士の全解放がすぐできる(チャレンジのスコアで解放できる騎士は除く)
あと主観だけど主人公感のある国でこの国はやっておきたい
グスタファ
シノビとグスタファクリアしてしまえばチャレンジモードで使える騎士の全解放がすぐできる(チャレンジのスコアで解放できる騎士は除く)
あと主観だけど主人公感のある国でこの国はやっておきたい
731: 2020/07/14(火) 12:11:36.26
ステラは前に出られるチャーム使いとしてかなり強い印象なんやが違うんか
自己バフも使いやすいしな
CC前が辛いのはある
自己バフも使いやすいしな
CC前が辛いのはある
736: 2020/07/14(火) 12:39:26.48
固定乱数とか何言ってんだ・・・
ロードして同じ行動しても結果変わるぞ
ロードして同じ行動しても結果変わるぞ
737: 2020/07/14(火) 12:40:37.68
そんなことないでしょ
セーブロードで結果は変わる
セーブロードで結果は変わる
738: 2020/07/14(火) 12:44:12.54
6カ国全部クリアしたわ
ストーリー一番薄いのミレルバかな
ストーリーつうか主要キャラ5人くらいしか出番ないのここだけな気がする
ガイムールもそうだったかもしれんが一番最初にやったからあまり覚えてない
逆にグスタファなんかは結構セリフのある騎士多かった印象
ストーリー一番薄いのミレルバかな
ストーリーつうか主要キャラ5人くらいしか出番ないのここだけな気がする
ガイムールもそうだったかもしれんが一番最初にやったからあまり覚えてない
逆にグスタファなんかは結構セリフのある騎士多かった印象
746: 2020/07/14(火) 13:30:43.43
>>738
全シナリオ薄い中で最も薄いしな
というかボイス以外はすべて及第点に達してない
ぶっちゃけ2020年のクオリティじゃないわ
全シナリオ薄い中で最も薄いしな
というかボイス以外はすべて及第点に達してない
ぶっちゃけ2020年のクオリティじゃないわ
766: 2020/07/14(火) 16:24:47.38
>>738
マジか、1周目でミレルバ選んで攻略中だが
立地と雰囲気的に初代で一番好きだったイスカリオ枠だと思ってたんだけど話薄いのか・・・
マジか、1周目でミレルバ選んで攻略中だが
立地と雰囲気的に初代で一番好きだったイスカリオ枠だと思ってたんだけど話薄いのか・・・
739: 2020/07/14(火) 12:51:42.61
マヒ石化バインドでモンスターの逃走失敗率上がる?
レベル低いモンスターほど逃走失敗するような感じはあるんだけど
レベル低いモンスターほど逃走失敗するような感じはあるんだけど
742: 2020/07/14(火) 13:00:46.42
>>739
多分上がるけど魅了が確実だからお勧め
多分上がるけど魅了が確実だからお勧め
740: 2020/07/14(火) 12:53:19.77
ティムは外見からして嫌味なインテリキャラかと思ったら1番正統派主人公してた
743: 2020/07/14(火) 13:06:35.42
前作が乱数固定されてたから同じだとでも思ったんだろう
745: 2020/07/14(火) 13:26:55.41
魅了は敵騎士撃破直前に高レベルモンスにかけておくと此方は戦力補充になるし、敵の戦力を確実に削げるから戦略的にも良いな、メディカ範囲外の奴に掛けると運要素あるけど実質1発排除にもなるし
747: 2020/07/14(火) 13:45:47.74
グスタファってノーザリオから追放された人達が建国したらしいけど
ということは今のグスタファ領って元はノーザリオ領?
もしくは人も住めないような寒冷の荒地を、グスタファが13代もかけて開墾してきたのかな?
ということは今のグスタファ領って元はノーザリオ領?
もしくは人も住めないような寒冷の荒地を、グスタファが13代もかけて開墾してきたのかな?
756: 2020/07/14(火) 15:16:34.54
>>747
ドイツ統一まで果たしたブランデンブルク辺境伯家に近いものを感じる
ドイツ統一まで果たしたブランデンブルク辺境伯家に近いものを感じる
748: 2020/07/14(火) 13:46:12.16
後者じゃないかな
749: 2020/07/14(火) 13:59:26.77
初めてグスタファに攻め込んだ時あまりにも不毛の地すぎて笑ってしまった
750: 2020/07/14(火) 14:01:07.34
農業できないのはキツい
751: 2020/07/14(火) 14:07:21.15
マナサリで在野に下ったおっさん二人にアイテム持ち逃げされたわ
絶対許さん
絶対許さん
752: 2020/07/14(火) 14:23:20.15
ノーザリオ領では収入が低いウォーレン
グスタファ領では収入が高いウォーレン
グスタファ領では収入が高いウォーレン
753: 2020/07/14(火) 14:25:01.51
グスタファには石油があるから
754: 2020/07/14(火) 14:58:04.34
とりあえずキャラ埋めたいやつはチャレンジをしたほうが良い
残り2国の状況でセーブしたあと
欲しいキャラがいる方を撲滅したあとクエストしまくればシンだろうがデラだろうがディゼニスも仕官する可能性がある。仕官すれば図鑑に乗るから、シナリオは必須ではない。
残り2国の状況でセーブしたあと
欲しいキャラがいる方を撲滅したあとクエストしまくればシンだろうがデラだろうがディゼニスも仕官する可能性がある。仕官すれば図鑑に乗るから、シナリオは必須ではない。
755: 2020/07/14(火) 15:07:00.44
本編で仲間にしないとイベントの方は埋まらなくね?
757: 2020/07/14(火) 15:24:04.96
臭そうなおっさん好きだからミレルバでヴィゴとか最優先で育ててるんがマナサリだといなくなるおっさんいるのか
759: 2020/07/14(火) 15:33:52.81
>>757
サイラスとフレデリコな
セレナは離脱したが最終的に復帰した
ってマナサリクリアしたのにチャレンジの上段5番目がロックかかってんだが誰なんだよ
サイラスとフレデリコな
セレナは離脱したが最終的に復帰した
ってマナサリクリアしたのにチャレンジの上段5番目がロックかかってんだが誰なんだよ
758: 2020/07/14(火) 15:33:19.25
ノーマルとレア個体の違い画像集めたけどいる?
760: 2020/07/14(火) 15:43:24.71
>>758
いる
いる
767: 2020/07/14(火) 16:40:16.25
>>760モンスター56匹分だから夜中のレスない時間帯に流しときます
あとレベル1からミッシングリンクで最上級にクラスアップしたモンスターの能力値比較画像も
あとレベル1からミッシングリンクで最上級にクラスアップしたモンスターの能力値比較画像も
775: 2020/07/14(火) 17:01:13.05
>>767
ミッシングリンクは非常に気になる
ミッシングリンクは非常に気になる
761: 2020/07/14(火) 15:55:36.28
5か国やった感想としてはこんな感じだなぁ
ノーザリオ→ロリイエナはかわいい
ミレルバ→冒険者組の話は少しわくわくして良かった
マナサリ→ドラマ性はあるものの、こう…
終盤はルドのプロフィールを読まないと意味が分からない
ちゃんとそういうのメインシナリオで書けよ……
シノビ→それがやりたかったがためにその設定つけたのね
みたいな、エモを演出するために物語全振り
だがそれゆえ設定にツッコミどころが一番多い
グスタファ→一番自然に物語が描けてるのはここな気はする
ブリガンダインは物語の背景に「ファンタジー世界でしか起きないこと」
みたいなテーマを感じるが、それが最も描かれている
ノーザリオ→ロリイエナはかわいい
ミレルバ→冒険者組の話は少しわくわくして良かった
マナサリ→ドラマ性はあるものの、こう…
終盤はルドのプロフィールを読まないと意味が分からない
ちゃんとそういうのメインシナリオで書けよ……
シノビ→それがやりたかったがためにその設定つけたのね
みたいな、エモを演出するために物語全振り
だがそれゆえ設定にツッコミどころが一番多い
グスタファ→一番自然に物語が描けてるのはここな気はする
ブリガンダインは物語の背景に「ファンタジー世界でしか起きないこと」
みたいなテーマを感じるが、それが最も描かれている
764: 2020/07/14(火) 16:10:23.98
ステラは最初からチャーム持ってるのが便利そう
765: 2020/07/14(火) 16:20:36.86
チャレンジは開始地点を選ばせてくれればいいのに
768: 2020/07/14(火) 16:50:05.29
もしかして在野集めするだけならEASYでやったほうが効率いい?
769: 2020/07/14(火) 16:51:38.67
統魔力モリモリのロイヤルガードエマが統魔力微妙なセレナの何に嫉妬したのかが良く解らん
ラスボス戦に連れて行くのはエマだよな
ラスボス戦に連れて行くのはエマだよな
773: 2020/07/14(火) 16:54:44.28
>>769
ルド、エマまではみんな一緒だと思う
俺はあと1人、アブリルにしたが…
ヴェータにする人が多いだろうな
しかし戦闘力だとソドマスのがやっぱ強いんだよなぁ…
ルド、エマまではみんな一緒だと思う
俺はあと1人、アブリルにしたが…
ヴェータにする人が多いだろうな
しかし戦闘力だとソドマスのがやっぱ強いんだよなぁ…
770: 2020/07/14(火) 16:51:52.40
easyだと絶対に仲間にできないやつがいる
771: 2020/07/14(火) 16:53:20.08
イージーだと敵国がクエストやらない
で、クエストやらないと敵国滅亡時にクエストキャラの加入もない
だからイージーだと基本的に効率悪いよ
クエスト用キャラが埋まらない
で、クエストやらないと敵国滅亡時にクエストキャラの加入もない
だからイージーだと基本的に効率悪いよ
クエスト用キャラが埋まらない
772: 2020/07/14(火) 16:54:41.32
女君主3人にそれぞれ無理に恋愛要素を入れてるせいで微妙なシナリオになってる気がする
774: 2020/07/14(火) 16:57:19.84
イージーだとヘルラートっぽいおっさんが居なくなるともう会えないのか
仇討って無いんだけどな
仇討って無いんだけどな
776: 2020/07/14(火) 17:01:48.03
チャレンジで使う騎士を吟味するために在野全員集めた
在野集めるだけならイージーが楽だと思うし俺はイージーで集めた
ただディゼニスだけはイージーだとイベント発生せずノーマルにしてみたら仲間になった
ちゃんとトゥマ未加入、拠点数4以下だったんだけどね
在野集めるだけならイージーが楽だと思うし俺はイージーで集めた
ただディゼニスだけはイージーだとイベント発生せずノーマルにしてみたら仲間になった
ちゃんとトゥマ未加入、拠点数4以下だったんだけどね
779: 2020/07/14(火) 17:33:03.11
>>776
トゥマが他国に仕官する
って条件があって、イージーだと他国はクエスト派遣しないから満たせない
トゥマが他国に仕官する
って条件があって、イージーだと他国はクエスト派遣しないから満たせない
780: 2020/07/14(火) 17:37:39.25
>>779
攻略本には
781年12節以降、拠点が4以下で自国にトゥマがいない状態でクエスト
とだけ書いてあるけど正確な記述じゃないのかもな
攻略本には
781年12節以降、拠点が4以下で自国にトゥマがいない状態でクエスト
とだけ書いてあるけど正確な記述じゃないのかもな
784: 2020/07/14(火) 18:25:47.43
>>783
確率でたまたま入らなかったのはありえるね
在野騎士集め用のデータだったからもどかしさはなかったな
イージーだから隣接拠点で戦力差しっかり作れて攻められることはないから、
期間は忘れたけど結構クエスト回した
イージーであまりにもイベント発生しなかったから>>779の条件あるかもと思ってノーマルでやってみたら比較的早い節でディゼニス仕官した
確率でたまたま入らなかったのはありえるね
在野騎士集め用のデータだったからもどかしさはなかったな
イージーだから隣接拠点で戦力差しっかり作れて攻められることはないから、
期間は忘れたけど結構クエスト回した
イージーであまりにもイベント発生しなかったから>>779の条件あるかもと思ってノーマルでやってみたら比較的早い節でディゼニス仕官した
777: 2020/07/14(火) 17:04:02.09
アブリルってスネークに似てるよな
段ボール欲しい
段ボール欲しい
778: 2020/07/14(火) 17:25:25.77
仮面でおおわれたキャラ好きだからカドール的なキャラ欲しかったな
メンヘラおばさんだけじゃな
メンヘラおばさんだけじゃな
781: 2020/07/14(火) 17:43:00.84
フィンラル謎の高AGIだな他にもこんなキャラいるのか
787: 2020/07/14(火) 18:43:15.77
>>781
探してみるとどの勢力にもINT高い前衛タイプが結構いる
グスタファのレンセイ(Lv18ソードマン、INT98)
ガイ・ムールのコンラート(Lv16ナイト、INT96)
ミレルバのガリバード(Lv12バーサーカー、INT86)
シノビのデルガン(Lv7ファイター、INT72)
どれも男性かつMPが如何ともしがたいのでぶっちゃけ微妙だが
デルガンあたりはソーサラー経由してもジェノフレイム撃てるナイトにしても面白いかもしれない
探してみるとどの勢力にもINT高い前衛タイプが結構いる
グスタファのレンセイ(Lv18ソードマン、INT98)
ガイ・ムールのコンラート(Lv16ナイト、INT96)
ミレルバのガリバード(Lv12バーサーカー、INT86)
シノビのデルガン(Lv7ファイター、INT72)
どれも男性かつMPが如何ともしがたいのでぶっちゃけ微妙だが
デルガンあたりはソーサラー経由してもジェノフレイム撃てるナイトにしても面白いかもしれない
792: 2020/07/14(火) 19:27:58.80
>>787
結構いるね運良く悟りが集まったら楽しそう
結構いるね運良く悟りが集まったら楽しそう
782: 2020/07/14(火) 17:53:02.11
戦場でマルコシアスに会うと髪型のせいか桐生一馬に似ているなとふと思うことがある
783: 2020/07/14(火) 18:13:55.51
トゥマいなくても仕官してきたはず
見落とした可能性はあるけどね
確率が別に高くないのと4以下のもどかしさで仕官しないように感じるんじゃないかな
見落とした可能性はあるけどね
確率が別に高くないのと4以下のもどかしさで仕官しないように感じるんじゃないかな
785: 2020/07/14(火) 18:37:27.75
前作のヘルラート枠っぽいから他国へのトゥマ仕官は前提条件だと思う
786: 2020/07/14(火) 18:38:36.07
ティルダが2節経っても士官しないのは直りました?
788: 2020/07/14(火) 18:51:07.77
ヴァイキングが赤属性で赤3武器もあるし
フレイム強いはず
つまりガリバードがソーサラー経由すると楽しそう
フレイム強いはず
つまりガリバードがソーサラー経由すると楽しそう
789: 2020/07/14(火) 18:55:48.99
パラディンだとディバインレイのダメージやヒールの回復量に影響するからINTは結構重要なステータス
変わったステ振りだと他にはジンジャーやココのSTRとかかな
ココはLv15ヒーラーでSTR75あったはず
あとはリシェがAGI70↑だったような
女性術師は妙にAGI高いのが何人かいた気がする
変わったステ振りだと他にはジンジャーやココのSTRとかかな
ココはLv15ヒーラーでSTR75あったはず
あとはリシェがAGI70↑だったような
女性術師は妙にAGI高いのが何人かいた気がする
790: 2020/07/14(火) 19:18:06.63
ウィザード経由のトレハンでバールがとんでもない強さになった
敵騎士にソリッドかけまくりで超たのしい
敵騎士にソリッドかけまくりで超たのしい
791: 2020/07/14(火) 19:25:43.90
シノビハード、ディゼニスを初めてスカウトできた
問題はグスタファが弱すぎで拠点が4以下になっていて
ディゼニスを確定で採られてしまうことだった
少しセーブを戻ってこちらもトゥマが他国に仕官した時に拠点を4以下にして横取りした
問題はグスタファが弱すぎで拠点が4以下になっていて
ディゼニスを確定で採られてしまうことだった
少しセーブを戻ってこちらもトゥマが他国に仕官した時に拠点を4以下にして横取りした
794: 2020/07/14(火) 21:34:04.89
ルド様がつよい、まで読んだ
795: 2020/07/14(火) 21:41:42.52
ゾア~ルなんて書かれた日には涙も出るってもんよ
796: 2020/07/14(火) 22:48:08.78
チャレモって強いキャラで選んでる?好きなキャラで選んでる?
797: 2020/07/14(火) 22:55:05.65
>>796
各国のランサーの数を合わせると丁度9人だったのでランサーのみでやってる
敵として出てこないと思うと気が楽
各国のランサーの数を合わせると丁度9人だったのでランサーのみでやってる
敵として出てこないと思うと気が楽
800: 2020/07/14(火) 23:21:39.42
>>796
強いキャラを入れつつ趣味枠を3人くらい入れる
なんだかんだでどうしようもなく使えないのはいないだろうし好きなキャラ入れないとモチベーション落ちるし
強いキャラを入れつつ趣味枠を3人くらい入れる
なんだかんだでどうしようもなく使えないのはいないだろうし好きなキャラ入れないとモチベーション落ちるし
798: 2020/07/14(火) 22:59:10.28
皆でシン・ゾアールって言うところ何故か某ジークハイルヴィクトーリアを思い出してしまう
799: 2020/07/14(火) 23:12:50.13
ワイは綺羅星!を思い出すなあ
801: 2020/07/14(火) 23:25:25.00
適当にテーマ決めて選んだり
気楽にやるときは君主ティムでシンとイワンとシルヴィとソフィーちゃんはほぼほぼ固定
あとはステータスやダイス
シュガーかソフィーちゃんかは個人の好みだろうが
どっちかは入れておくべき強さだと思う
気楽にやるときは君主ティムでシンとイワンとシルヴィとソフィーちゃんはほぼほぼ固定
あとはステータスやダイス
シュガーかソフィーちゃんかは個人の好みだろうが
どっちかは入れておくべき強さだと思う
802: 2020/07/14(火) 23:39:09.54
>>801
イワン強いの?
イワン強いの?
803: 2020/07/15(水) 00:04:37.22
>>802
レベルアップ時のシン・ゾア~ル!が聞きたいから入れてる
間違いなく趣味枠
レベルアップ時のシン・ゾア~ル!が聞きたいから入れてる
間違いなく趣味枠
804: 2020/07/15(水) 00:06:21.64
>>803
あーそういう事か
納得したw
あーそういう事か
納得したw
805: 2020/07/15(水) 00:10:59.98
ついさっき初めてチャレンジモードで各キャラのステータス見たけど
単純に本編からLv1まで低減されてるわけじゃないんだな
たとえばシノビ唯一のエンチャントレスのくせしてLv8・INT59しかなかったロエ姉さんが何故かLv1・INT77になってたり
元々本編でAGI81もあったリシェが同じLv1設定なのにAGI60台まで低下してたり
これもう別人状態のキャラもいるのでは?
一方で統魔力は本編から単純計算でLv*上昇平均値分だけ下げられてるけど
そのおかげで伸びは悪いが初期値は高いってタイプはそれ目当てに取るのもアリかもしれない
とりあえず思ってたよりかなり面白そうだから全勢力キャラ登録だけしてからやり直すわw
単純に本編からLv1まで低減されてるわけじゃないんだな
たとえばシノビ唯一のエンチャントレスのくせしてLv8・INT59しかなかったロエ姉さんが何故かLv1・INT77になってたり
元々本編でAGI81もあったリシェが同じLv1設定なのにAGI60台まで低下してたり
これもう別人状態のキャラもいるのでは?
一方で統魔力は本編から単純計算でLv*上昇平均値分だけ下げられてるけど
そのおかげで伸びは悪いが初期値は高いってタイプはそれ目当てに取るのもアリかもしれない
とりあえず思ってたよりかなり面白そうだから全勢力キャラ登録だけしてからやり直すわw
806: 2020/07/15(水) 00:51:41.71
ルド様君主でシン・ゾアール!叫ぶイワン初め各国のそれぞれ忠誠心高い奴ら侍らせてぼっちルド様いいな
807: 2020/07/15(水) 01:35:16.53
通常/レアの比較画像です
向きは様々ですが向かって右がレアです
https://i.imgur.com/cJfJzRT.jpg
https://i.imgur.com/oiSsxbx.jpg
https://i.imgur.com/KHO9VyQ.jpg
https://i.imgur.com/Nl1pfcY.jpg
https://i.imgur.com/21e6tVn.jpg
https://i.imgur.com/9PanSqy.jpg
https://i.imgur.com/IyPdYWg.jpg
https://i.imgur.com/GWE7zfh.jpg
https://i.imgur.com/oNWPb30.jpg
https://i.imgur.com/1WRptlw.jpg
https://i.imgur.com/fJjTuQa.jpg
https://i.imgur.com/jvpzagN.jpg
https://i.imgur.com/Ishfc6u.jpg
https://i.imgur.com/mFXOBJG.jpg
https://i.imgur.com/3xKx01f.jpg
https://i.imgur.com/UvEWokR.jpg
https://i.imgur.com/dfJDKqt.jpg
https://i.imgur.com/6B9QYbO.jpg
https://i.imgur.com/MYV7lRY.jpg
https://i.imgur.com/aijA5cu.jpg
向きは様々ですが向かって右がレアです
https://i.imgur.com/cJfJzRT.jpg
https://i.imgur.com/oiSsxbx.jpg
https://i.imgur.com/KHO9VyQ.jpg
https://i.imgur.com/Nl1pfcY.jpg
https://i.imgur.com/21e6tVn.jpg
https://i.imgur.com/9PanSqy.jpg
https://i.imgur.com/IyPdYWg.jpg
https://i.imgur.com/GWE7zfh.jpg
https://i.imgur.com/oNWPb30.jpg
https://i.imgur.com/1WRptlw.jpg
https://i.imgur.com/fJjTuQa.jpg
https://i.imgur.com/jvpzagN.jpg
https://i.imgur.com/Ishfc6u.jpg
https://i.imgur.com/mFXOBJG.jpg
https://i.imgur.com/3xKx01f.jpg
https://i.imgur.com/UvEWokR.jpg
https://i.imgur.com/dfJDKqt.jpg
https://i.imgur.com/6B9QYbO.jpg
https://i.imgur.com/MYV7lRY.jpg
https://i.imgur.com/aijA5cu.jpg
808: 2020/07/15(水) 01:38:33.71
https://i.imgur.com/s5rPy5f.jpg
https://i.imgur.com/hUCPgT1.jpg
https://i.imgur.com/V5rS4K7.jpg
https://i.imgur.com/hBBynLy.jpg
https://i.imgur.com/eyHyIdd.jpg
https://i.imgur.com/4HDSNw9.jpg
https://i.imgur.com/SShiAfn.jpg
https://i.imgur.com/8yQsFCJ.jpg
https://i.imgur.com/b3YhbtO.jpg
https://i.imgur.com/YKbt4T9.jpg
https://i.imgur.com/GwTcRgV.jpg
https://i.imgur.com/tYWEan6.jpg
https://i.imgur.com/6I6bgq0.jpg
https://i.imgur.com/mIGUEzG.jpg
https://i.imgur.com/AUhnqPm.jpg
https://i.imgur.com/jxehQZD.jpg
https://i.imgur.com/23F8pFb.jpg
https://i.imgur.com/WnZidj1.jpg
https://i.imgur.com/qaj322v.jpg
https://i.imgur.com/hID7MNc.jpg
https://i.imgur.com/hUCPgT1.jpg
https://i.imgur.com/V5rS4K7.jpg
https://i.imgur.com/hBBynLy.jpg
https://i.imgur.com/eyHyIdd.jpg
https://i.imgur.com/4HDSNw9.jpg
https://i.imgur.com/SShiAfn.jpg
https://i.imgur.com/8yQsFCJ.jpg
https://i.imgur.com/b3YhbtO.jpg
https://i.imgur.com/YKbt4T9.jpg
https://i.imgur.com/GwTcRgV.jpg
https://i.imgur.com/tYWEan6.jpg
https://i.imgur.com/6I6bgq0.jpg
https://i.imgur.com/mIGUEzG.jpg
https://i.imgur.com/AUhnqPm.jpg
https://i.imgur.com/jxehQZD.jpg
https://i.imgur.com/23F8pFb.jpg
https://i.imgur.com/WnZidj1.jpg
https://i.imgur.com/qaj322v.jpg
https://i.imgur.com/hID7MNc.jpg
809: 2020/07/15(水) 01:41:27.02
https://i.imgur.com/7IxtKaD.jpg
https://i.imgur.com/IJ3BwY2.jpg
https://i.imgur.com/mrO8dwi.jpg
https://i.imgur.com/2IQ2zbT.jpg
https://i.imgur.com/fEWjWav.jpg
https://i.imgur.com/iGYcu4W.jpg
https://i.imgur.com/HqwreAN.jpg
https://i.imgur.com/2v1HZx3.jpg
https://i.imgur.com/wnFNyze.jpg
https://i.imgur.com/VhBUqSk.jpg
https://i.imgur.com/xyfuWpN.jpg
https://i.imgur.com/QDu063E.jpg
https://i.imgur.com/CjuMKdL.jpg
https://i.imgur.com/nJFdf6y.jpg
https://i.imgur.com/RF1pw5v.jpg
https://i.imgur.com/9N590qg.jpg
パッと見で分かるのもあれば拡大して観察しないと分かりにくいのとかもいますね
https://i.imgur.com/IJ3BwY2.jpg
https://i.imgur.com/mrO8dwi.jpg
https://i.imgur.com/2IQ2zbT.jpg
https://i.imgur.com/fEWjWav.jpg
https://i.imgur.com/iGYcu4W.jpg
https://i.imgur.com/HqwreAN.jpg
https://i.imgur.com/2v1HZx3.jpg
https://i.imgur.com/wnFNyze.jpg
https://i.imgur.com/VhBUqSk.jpg
https://i.imgur.com/xyfuWpN.jpg
https://i.imgur.com/QDu063E.jpg
https://i.imgur.com/CjuMKdL.jpg
https://i.imgur.com/nJFdf6y.jpg
https://i.imgur.com/RF1pw5v.jpg
https://i.imgur.com/9N590qg.jpg
パッと見で分かるのもあれば拡大して観察しないと分かりにくいのとかもいますね
810: 2020/07/15(水) 01:45:41.80
811: 2020/07/15(水) 01:46:58.49
初期武将で1番女キャラが多い国を教えてください
武将も女キャラ縛りでプレイしようと思います
男キャラはクエストオンリーです
武将も女キャラ縛りでプレイしようと思います
男キャラはクエストオンリーです
815: 2020/07/15(水) 02:02:05.11
>>811
シノビ一択
乙女をどちらの枠にいれるかはお任せする
シノビ一択
乙女をどちらの枠にいれるかはお任せする
812: 2020/07/15(水) 01:48:47.21
続いて普通に育てたモンスターとミッシングリンクを使ったモンスターの能力値の差です
普通の方はLv10で上級、Lv20で最上級、ccアイテムを使うモンスターも同じ条件でクラスアップさせてます(名前がnormal)
ミッシングリンクの方はLv1で最上級にしてあります(名前がML)
さすがに全モンスターという訳ではないのでご了承ください…
https://i.imgur.com/UBkYMHq.jpg
https://i.imgur.com/tLH1bNS.jpg
https://i.imgur.com/A11nIsF.jpg
https://i.imgur.com/HAiHtwH.jpg
https://i.imgur.com/QBJK52M.jpg
https://i.imgur.com/wTcJg7v.jpg
https://i.imgur.com/ioWnb3Q.jpg
https://i.imgur.com/IKjzvaY.jpg
https://i.imgur.com/SxMuKDQ.jpg
https://i.imgur.com/nKu9HSh.jpg
https://i.imgur.com/kdYuhgO.jpg
https://i.imgur.com/8dk3d1j.jpg
https://i.imgur.com/bEZKCXa.jpg
https://i.imgur.com/LOV0yTK.jpg
https://i.imgur.com/VWuqElh.jpg
https://i.imgur.com/93bimHG.jpg
https://i.imgur.com/VggrJVR.jpg
https://i.imgur.com/nCpYtv8.jpg
普通の方はLv10で上級、Lv20で最上級、ccアイテムを使うモンスターも同じ条件でクラスアップさせてます(名前がnormal)
ミッシングリンクの方はLv1で最上級にしてあります(名前がML)
さすがに全モンスターという訳ではないのでご了承ください…
https://i.imgur.com/UBkYMHq.jpg
https://i.imgur.com/tLH1bNS.jpg
https://i.imgur.com/A11nIsF.jpg
https://i.imgur.com/HAiHtwH.jpg
https://i.imgur.com/QBJK52M.jpg
https://i.imgur.com/wTcJg7v.jpg
https://i.imgur.com/ioWnb3Q.jpg
https://i.imgur.com/IKjzvaY.jpg
https://i.imgur.com/SxMuKDQ.jpg
https://i.imgur.com/nKu9HSh.jpg
https://i.imgur.com/kdYuhgO.jpg
https://i.imgur.com/8dk3d1j.jpg
https://i.imgur.com/bEZKCXa.jpg
https://i.imgur.com/LOV0yTK.jpg
https://i.imgur.com/VWuqElh.jpg
https://i.imgur.com/93bimHG.jpg
https://i.imgur.com/VggrJVR.jpg
https://i.imgur.com/nCpYtv8.jpg
816: 2020/07/15(水) 02:07:30.92
>>812
これみると、クサイハナ、リザード、サーペント、ワイバーンは結構差が出てるな
ドラゴンも強くはなるけどそこまでではないか?
他は誤差というか、一部減ってるステもあるな
これみると、クサイハナ、リザード、サーペント、ワイバーンは結構差が出てるな
ドラゴンも強くはなるけどそこまでではないか?
他は誤差というか、一部減ってるステもあるな
833: 2020/07/15(水) 09:03:17.86
>>812
いっぬヤバイなあちょっと大量に作ってみるか
いっぬヤバイなあちょっと大量に作ってみるか
813: 2020/07/15(水) 01:54:05.59
能力値の上がり方がランダムな都合上、ミッシングリンクより下回ってしまう場合もありますが総じて戦闘力は必ず上回ってますね
リッチのINTとかゴーレムのSTRとか伸びが顕著なのもありますけど、ミッシングリンクが圧倒的強者という訳でもなさそうですね
まぁ暇潰し程度に眺めて貰えれば幸いです
とにかくレベル上げが大変だった…
リッチのINTとかゴーレムのSTRとか伸びが顕著なのもありますけど、ミッシングリンクが圧倒的強者という訳でもなさそうですね
まぁ暇潰し程度に眺めて貰えれば幸いです
とにかくレベル上げが大変だった…
818: 2020/07/15(水) 02:11:23.98
>>813
これは手間かかってるね。お疲れ様です。
これだけ育てたモンスター軍団を使ってみたいが、自分にはとても無理そうだw
これは手間かかってるね。お疲れ様です。
これだけ育てたモンスター軍団を使ってみたいが、自分にはとても無理そうだw
814: 2020/07/15(水) 01:59:35.36
大変だったろこれw
なんか意外と差がつかないもんだな
なんか意外と差がつかないもんだな
817: 2020/07/15(水) 02:09:26.05
サーペントがちょっとぶっ壊れてるな
agiが100近い上に、ステはエンシェントとあんま変わらず
水回復とブレス持ち
花はまあ元から壊れてるがw
agiが100近い上に、ステはエンシェントとあんま変わらず
水回復とブレス持ち
花はまあ元から壊れてるがw
819: 2020/07/15(水) 02:14:00.29
レア個体なんてもんがいたのか
820: 2020/07/15(水) 02:17:02.38
ミッシングリンクを躍起になって入手する手間より
同じ時間で薬取ってた方が強くなりそうな程度の差しかないね
同じ時間で薬取ってた方が強くなりそうな程度の差しかないね
821: 2020/07/15(水) 02:17:03.25
これみると、犬のレア個体だけで組んだ部隊は驚異だな
ミッシング使わんでも、下手な攻撃当たらんのじゃないか?w
ミッシング使わんでも、下手な攻撃当たらんのじゃないか?w
822: 2020/07/15(水) 02:20:25.31
そもそもミッシングリンクが出たことないわ…
823: 2020/07/15(水) 02:57:07.62
前作は、4段階目がいたから浪漫としてアリだったけど、今回はそこまででもないな
レベル1最上級ゴーレムとかルシファーを30まで上げるとそりゃ強かった…
DLCで出ないかな、ピクシーも
レベル1最上級ゴーレムとかルシファーを30まで上げるとそりゃ強かった…
DLCで出ないかな、ピクシーも
824: 2020/07/15(水) 05:51:14.16
質問
ウィークネスは弱体の度合いがステータスで確認できるけど
マジックダウンてどのくらい落ちてるか確認する方法ってありますか?
あとマジックダウンの計算式はわかりませんが
ダウン前に200ダメ与える程度の魔法だと
ダウン後にどの程度のダメージになるかわかる人ますか?
ウィークネスは弱体の度合いがステータスで確認できるけど
マジックダウンてどのくらい落ちてるか確認する方法ってありますか?
あとマジックダウンの計算式はわかりませんが
ダウン前に200ダメ与える程度の魔法だと
ダウン後にどの程度のダメージになるかわかる人ますか?
825: 2020/07/15(水) 06:17:08.59
夜中にすげ~ヤツ来てたなぁ~!!!www
俺なんてまだ全モンスターすら登録できてないわw
ゴーレム君がね~、育つ前にクリアしてしまうんですわ
俺なんてまだ全モンスターすら登録できてないわw
ゴーレム君がね~、育つ前にクリアしてしまうんですわ
826: 2020/07/15(水) 06:25:01.83
シュフェンちゃんぜんぜん仲間になってくれないんですがどうなってんの!
回復覚えてる仲間でクエストでいいんだよな?
回復覚えてる仲間でクエストでいいんだよな?
827: 2020/07/15(水) 06:41:35.96
追憶の騎士名鑑の一番左、多分オーロラなんだろうけどどうすれば埋まるかわかりますか?
チャレンジモードでオーロラ入れて始めたデータをセーブしても登録されない…
チャレンジモードでオーロラ入れて始めたデータをセーブしても登録されない…
830: 2020/07/15(水) 08:00:30.98
>>827
6ヶ国クリアした直後に名鑑見たら埋まってたから多分それが条件だと思う
6ヶ国クリアした直後に名鑑見たら埋まってたから多分それが条件だと思う
832: 2020/07/15(水) 09:00:33.23
>>830
6ヶ国かー。まだ半分しか終わってないわ
ありがとう
6ヶ国かー。まだ半分しか終わってないわ
ありがとう
841: 2020/07/15(水) 09:47:51.43
>>830
6国クリア済み、チャレンジモード未クリア状態だけど埋まってなかったわ
6国クリア済み、チャレンジモード未クリア状態だけど埋まってなかったわ
828: 2020/07/15(水) 07:09:58.14
前作やりこんだクチで前の土日にガイムールで始めたわ。
男魔法の不遇は相変わらずなんだね。
あとインプ見て何こいつ?と思ったけど前のピクシー枠なのね。見た目では分からなかったw
男魔法の不遇は相変わらずなんだね。
あとインプ見て何こいつ?と思ったけど前のピクシー枠なのね。見た目では分からなかったw
829: 2020/07/15(水) 07:42:29.92
能力の上昇幅調べて期待値出してくれる神はおらんか
831: 2020/07/15(水) 08:23:17.74
>>829
一部の固有クラスの騎士を除いて成長率は全部出してあるんで貼っとくぞ
https://www.tenpu.me/download/ouvmm3u5a1vdbfyo6uavagw1zh0618ot
一部の固有クラスの騎士を除いて成長率は全部出してあるんで貼っとくぞ
https://www.tenpu.me/download/ouvmm3u5a1vdbfyo6uavagw1zh0618ot
834: 2020/07/15(水) 09:14:00.13
バハムートより犬のがよくね?って感覚はやっぱ正しかったか
火力殆んど変わらんなこれ
火力殆んど変わらんなこれ
836: 2020/07/15(水) 09:21:10.27
騎士マークが付いてるからクエスト出してるんだがもう1時間くらいロードしなおしても出てこない
今までは5回もやったら出てきたのに何だこれ
在野に騎士はいるけど別の条件満たしてないとかかね
今までは5回もやったら出てきたのに何だこれ
在野に騎士はいるけど別の条件満たしてないとかかね
839: 2020/07/15(水) 09:39:05.24
>>836
これはね俺も判らない
今回のニューゲームで在野全員集めるぞプレイしたら
15節のマティアスが来ない、めんどくさくなってここであきらめて侵攻開始
14節も光ってた(誰もいないはず、アネモネの条件は満たしていない)
6節に来る予定のユイリは9節以降にきた(9節以降が正解なの?)
これはね俺も判らない
今回のニューゲームで在野全員集めるぞプレイしたら
15節のマティアスが来ない、めんどくさくなってここであきらめて侵攻開始
14節も光ってた(誰もいないはず、アネモネの条件は満たしていない)
6節に来る予定のユイリは9節以降にきた(9節以降が正解なの?)
856: 2020/07/15(水) 12:06:59.44
>>836
強化イベントでも騎士マーク付く
全員まとめてクエスト出す×3節→リロードのマラソンを6時間しても何もないからさすがにおかしいと思って
10人くらいずつクエスト出すかー、ってやったらコレだったわ
強化対象キャラがクエスト出かけてると永遠にイベント起きない模様
強化イベントでも騎士マーク付く
全員まとめてクエスト出す×3節→リロードのマラソンを6時間しても何もないからさすがにおかしいと思って
10人くらいずつクエスト出すかー、ってやったらコレだったわ
強化対象キャラがクエスト出かけてると永遠にイベント起きない模様
864: 2020/07/15(水) 12:56:39.26
>>856
強化イベントがあったか
14節に光ってたのはたぶん9節に入ったマレクの強化イベントだと思う
何節か進めたけどまだ発生していない
マレクを一回休ませるわ
強化イベントがあったか
14節に光ってたのはたぶん9節に入ったマレクの強化イベントだと思う
何節か進めたけどまだ発生していない
マレクを一回休ませるわ
837: 2020/07/15(水) 09:24:45.74
当て馬強いやんけ!
838: 2020/07/15(水) 09:31:41.74
グールはやっぱ前作からかなり劣化してるな
奇跡個体でもHP600前半とは
ロードは普通に育ててもHP700超えたもんなぁ
今作で前作のロードを作るには上級でカンストさせてLv30でリッチにCCかな
奇跡個体もHPはバラつき大きいからそこは厳選必要かも
奇跡個体でもHP600前半とは
ロードは普通に育ててもHP700超えたもんなぁ
今作で前作のロードを作るには上級でカンストさせてLv30でリッチにCCかな
奇跡個体もHPはバラつき大きいからそこは厳選必要かも
840: 2020/07/15(水) 09:45:13.30
今作のがネクロリバースが強い分、MP上げた方が強いよリッチは
チャレモもメインも最初からLv高いモンスターが敵にいる高難易度って状況が多い
前作だとその状況自体が機会少なかったからな
チャレモもメインも最初からLv高いモンスターが敵にいる高難易度って状況が多い
前作だとその状況自体が機会少なかったからな
842: 2020/07/15(水) 10:23:38.40
イッヌはコストが安いのも〇だよな
843: 2020/07/15(水) 10:29:17.70
ただの動く植物がドラゴンとかと並んで強いとか僕は納得いかないですよ
849: 2020/07/15(水) 10:58:17.70
>>843
対女性決戦兵器たるローパーさんや、エクスデスとか植物やで
対女性決戦兵器たるローパーさんや、エクスデスとか植物やで
844: 2020/07/15(水) 10:30:59.03
俺もワンコ使いやすくて好き
逆に冷遇してるモンスターはワイバーン、サイクロプス、エレメンタル、セイレーン辺り
逆に冷遇してるモンスターはワイバーン、サイクロプス、エレメンタル、セイレーン辺り
845: 2020/07/15(水) 10:39:31.70
バハムートは強いと思うがなぁ
ドラゴンロアがチャレンジ後半だとやっぱ欲しくなるよ(ゾアール、オーロラ対策)
序盤だとそんなに必要なくボコれるけど
ドラゴンロアがチャレンジ後半だとやっぱ欲しくなるよ(ゾアール、オーロラ対策)
序盤だとそんなに必要なくボコれるけど
846: 2020/07/15(水) 10:51:50.93
ルフはちょっと飼ってみたい
847: 2020/07/15(水) 10:52:09.24
トゥマが敵国に拾われるって条件満たしてるから光る、でも4拠点以下を満たしてないから拾ってこれない
つまりクエストで在野が光ってるのに回収できないのは、ディゼニスのせいだと思ってるわ
つまりクエストで在野が光ってるのに回収できないのは、ディゼニスのせいだと思ってるわ
848: 2020/07/15(水) 10:54:30.37
バハムートはどの戦場でも使えるけどスナイパーいると使いづらくなるのがいちばんの弱点だと思う
コスト高いから余計
コスト高いから余計
863: 2020/07/15(水) 12:53:56.71
>>848
ワイバーン系はやや晩成傾向なのも痛いな
コウアトルとかワイバーンと劇的な差はないのにコスト80も持っていかれるし
ワイバーン系はやや晩成傾向なのも痛いな
コウアトルとかワイバーンと劇的な差はないのにコスト80も持っていかれるし
850: 2020/07/15(水) 11:00:21.37
ところで在野拾いの〇節以降って、その〇節の編成フェイズのクエストから在野騎士マークが光るじゃないですか
あるときディゼニスが、12節目の編成フェイズに敵国に所属してたんですが・・・これはバグか設定ミス?
12節目に自国4拠点でさぁ回収するぞ!と思ったら既に居て、セーブ済みで絶望しかけたわ・・・
攻撃フェイズのオートセーブがあったからそれをリロードしまくって、拾う敵国が5拠点になるまで粘ったがw
あるときディゼニスが、12節目の編成フェイズに敵国に所属してたんですが・・・これはバグか設定ミス?
12節目に自国4拠点でさぁ回収するぞ!と思ったら既に居て、セーブ済みで絶望しかけたわ・・・
攻撃フェイズのオートセーブがあったからそれをリロードしまくって、拾う敵国が5拠点になるまで粘ったがw
851: 2020/07/15(水) 11:31:16.13
メインでもチャレンジでもリロードしまくりで大体の問題が解決してしまうから
結局1%でもチャーム当たるならロードにリアル時間を大量につぎ込んで
高レベルモンスター捕獲しまくるぜ~みたいなのが最高の攻略法になっちゃう
やらなきゃいいんだが、できてしまうと甘えてしまう俺みたいなののために
開始の時点でオートセーブのみのモード選ばせて欲しいわ
モンスターやられた瞬間にオートセーブして欲しいw諦めがつくw
結局1%でもチャーム当たるならロードにリアル時間を大量につぎ込んで
高レベルモンスター捕獲しまくるぜ~みたいなのが最高の攻略法になっちゃう
やらなきゃいいんだが、できてしまうと甘えてしまう俺みたいなののために
開始の時点でオートセーブのみのモード選ばせて欲しいわ
モンスターやられた瞬間にオートセーブして欲しいw諦めがつくw
852: 2020/07/15(水) 11:41:03.58
在野加入って普通にロード繰り返しとかでもちゃんと加入する?
855: 2020/07/15(水) 11:45:32.35
>>852
編成フェイズのセーブをロードして繰り返すならいける
攻撃フェイズのセーブはロードしてもクエスト結果は変わらない
編成フェイズのセーブをロードして繰り返すならいける
攻撃フェイズのセーブはロードしてもクエスト結果は変わらない
853: 2020/07/15(水) 11:42:14.18
なんでそんなつまらなそうなシステムを長文できるんだろな
こういうシステムだったらいいってカキコミがこのゲーム多いけど
例外なくクソゲー化しそうなものばかりだな
こういうシステムだったらいいってカキコミがこのゲーム多いけど
例外なくクソゲー化しそうなものばかりだな
857: 2020/07/15(水) 12:29:24.68
>>853
このゲームのファン層は、任意セーブ不可オートセーブのみチャレモとか実装したら
クソゲーどころかやる人いっぱいいると思うw
このゲームのファン層は、任意セーブ不可オートセーブのみチャレモとか実装したら
クソゲーどころかやる人いっぱいいると思うw
858: 2020/07/15(水) 12:33:20.88
ただオートセーブにするならエラー落ちは完璧に対策してないとクソゲー
xcom2のアイアンマンやってたらエラーからのセーブ破損とかいう最悪の結果になったからな
xcom2のアイアンマンやってたらエラーからのセーブ破損とかいう最悪の結果になったからな
859: 2020/07/15(水) 12:33:42.87
いるだろうねー
みんなマゾいわ
みんなマゾいわ
860: 2020/07/15(水) 12:39:58.37
ついに限定版ルーナジア戦記が手元に届いたわ
まだSwitch2台目が手に入らんから自分用Switchが無いけど、隙見て楽しんでいくぜ!
とりあえず仕事行くまで攻略本読もうっと
まだSwitch2台目が手に入らんから自分用Switchが無いけど、隙見て楽しんでいくぜ!
とりあえず仕事行くまで攻略本読もうっと
861: 2020/07/15(水) 12:43:05.59
そもそも気に入らない結果が出た時にロードするなんて発想がなかったわ。
昨日、グスタファでディゼニス狙いで耐えてたらウォーレンに攻め込まれた。マナかつかつだからあそこ落とされると最悪滅亡まで見える。
そんな緊張感で動かすのが何よりも面白いのに、もったいないよ(ちなみに負けた)。
昨日、グスタファでディゼニス狙いで耐えてたらウォーレンに攻め込まれた。マナかつかつだからあそこ落とされると最悪滅亡まで見える。
そんな緊張感で動かすのが何よりも面白いのに、もったいないよ(ちなみに負けた)。
872: 2020/07/15(水) 14:07:06.35
>>861
ワイも結果が気に入らなくてリロードなんてしないけど、戦い始まって「あっクラスチェンジ忘れた!」ってときは迷いなくリロードする
何が言いたいかって、ルナ戦のオートセーブはかなり便利、これをアプデしろDLCしろって言うのは流石におかしい
ワイも結果が気に入らなくてリロードなんてしないけど、戦い始まって「あっクラスチェンジ忘れた!」ってときは迷いなくリロードする
何が言いたいかって、ルナ戦のオートセーブはかなり便利、これをアプデしろDLCしろって言うのは流石におかしい
862: 2020/07/15(水) 12:47:16.68
楽しみ方は人それぞれだ
865: 2020/07/15(水) 12:57:17.70
クリアできる人は勝手に縛ればいいしクリアできない人の補助機能充実してるのは良いと思う。
使ってしまうのは己の心の弱さだ
使ってしまうのは己の心の弱さだ
866: 2020/07/15(水) 13:01:17.62
あのイベント特に面倒な事なくSTRが5くらい伸びるのは楽で良いが他にはあの類のイベント持ち在野騎士っているの?
867: 2020/07/15(水) 13:02:48.91
>>866
トゥマもアップするよ力速さ7くらい、でかい
トゥマもアップするよ力速さ7くらい、でかい
869: 2020/07/15(水) 13:48:02.18
シノビ縛りでチャレンジやったら吟味した時より簡単だった
ソドマススナイパーロイヤルガード強過ぎる
ソドマススナイパーロイヤルガード強過ぎる
870: 2020/07/15(水) 13:49:31.17
セーブロードのやり直し不可にした方が楽しめるけど
自分でやらなきゃいいだけだから
要望としては優先順位は低いな
自分でやらなきゃいいだけだから
要望としては優先順位は低いな
871: 2020/07/15(水) 13:50:14.12
チャレンジで高得点狙うならルド推奨
最初から3か所攻めが出来る
最初から3か所攻めが出来る
873: 2020/07/15(水) 15:19:21.96
俺のことを好きにならないモンスターは邪魔なんだよ
874: 2020/07/15(水) 15:27:59.50
ルドとシュガーちゃんで戦闘会話発生したけどあのルドもローティーン女子には優しいんやな
875: 2020/07/15(水) 15:29:20.77
目を瞑っている間にお逃げなさい
876: 2020/07/15(水) 15:30:21.33
877: 2020/07/15(水) 15:31:19.84
シュガーちゃんSTR15だからな
878: 2020/07/15(水) 15:41:26.49
貧弱な力は女の子の特権
879: 2020/07/15(水) 15:41:45.19
255でカンストなんか
意外に低いのね
意外に低いのね
880: 2020/07/15(水) 15:43:51.81
>>879いや、昔のRPGに倣っただけw
881: 2020/07/15(水) 15:53:51.69
255でカンストなの?
twitterでSTR551のシュフェン載せてる人居たけど
twitterでSTR551のシュフェン載せてる人居たけど
884: 2020/07/15(水) 16:00:36.12
>>881
ブリガン大好きの人もSTR275のバール君載せてるな
ブリガン大好きの人もSTR275のバール君載せてるな
883: 2020/07/15(水) 15:57:08.62
ゾアールとオーロラって2節に1回復活してはボコボコにしてると全然育たんな
中盤戦でまだLv10(自動LvUPのみ)だから出てくるともうこっちはLv20以上がいるから余裕だわ
むしろ部隊数が少ないから余裕の雑魚になってる
序盤からボコし続けるとかえってイージーになるな
中盤戦でまだLv10(自動LvUPのみ)だから出てくるともうこっちはLv20以上がいるから余裕だわ
むしろ部隊数が少ないから余裕の雑魚になってる
序盤からボコし続けるとかえってイージーになるな
885: 2020/07/15(水) 16:01:34.94
ショタをパラディンにしたのは性癖の理由からだ!
886: 2020/07/15(水) 16:03:55.39
無垢なショタをダークナイトにしたい
887: 2020/07/15(水) 16:15:13.74
性癖なら仕方ないな
888: 2020/07/15(水) 16:21:22.50
統魔力成長が同じBでもレベル30のカトリーとエマでは50も違ってくるんだね
Aの上限はいくつ、Bの上限はいくつ、って結局みんな行き着くとこは同じだと思ってたけど成長力以上に初期値が大事って事か…
もしかしたら初期値の関係でCがBを上回るキャラもいるのかな?
Aの上限はいくつ、Bの上限はいくつ、って結局みんな行き着くとこは同じだと思ってたけど成長力以上に初期値が大事って事か…
もしかしたら初期値の関係でCがBを上回るキャラもいるのかな?
896: 2020/07/15(水) 18:47:06.16
>>888
>もしかしたら初期値の関係でCがBを上回るキャラもいるのかな?
丁寧に探せばいるんじゃないかな
基本的に成長Bあれば最終的な統魔力(Lv30)はほぼ300を越え、Cだと大抵届かないんだが
シノビの例だと、CのユーラとBのシュナが最終的に310で同値になり、あとAのアンが320までしか伸びない
ユーラ 初期Lv3・202→Lv30・310 参考:Lv0・190
シュナ 初期Lv5・190→Lv30・310 Lv0・160
アン 初期Lv10・180→Lv30・320 Lv0・110
>もしかしたら初期値の関係でCがBを上回るキャラもいるのかな?
丁寧に探せばいるんじゃないかな
基本的に成長Bあれば最終的な統魔力(Lv30)はほぼ300を越え、Cだと大抵届かないんだが
シノビの例だと、CのユーラとBのシュナが最終的に310で同値になり、あとAのアンが320までしか伸びない
ユーラ 初期Lv3・202→Lv30・310 参考:Lv0・190
シュナ 初期Lv5・190→Lv30・310 Lv0・160
アン 初期Lv10・180→Lv30・320 Lv0・110
898: 2020/07/15(水) 18:53:10.80
>>896
これは良いデータ
アン強いと思ってたわ
これは良いデータ
アン強いと思ってたわ
899: 2020/07/15(水) 19:01:20.42
>>898
実はアンはデラ(成長B、Lv30・330)に対しては最終値が負けてたりする
一応アンの名誉のために書いておくけど、アンはLv10ローグとしてはSTRが83とかなり高いので即戦力かつ伸びしろもあり
一方のユーラはLv3だということを差し引いてもSTR53なので序盤こそ200越えの統魔力を活かせるけどその後が正直辛い
参考までに、ノーザリオの強キャラであるイエナがLv5でSTR70
実はアンはデラ(成長B、Lv30・330)に対しては最終値が負けてたりする
一応アンの名誉のために書いておくけど、アンはLv10ローグとしてはSTRが83とかなり高いので即戦力かつ伸びしろもあり
一方のユーラはLv3だということを差し引いてもSTR53なので序盤こそ200越えの統魔力を活かせるけどその後が正直辛い
参考までに、ノーザリオの強キャラであるイエナがLv5でSTR70
889: 2020/07/15(水) 16:24:12.65
白く穢れ無きショタか
そう考えると悪くないな
そう考えると悪くないな
891: 2020/07/15(水) 17:18:51.91
そんな非力なシュガーでも薬漬けにしたら筋肉のバケモノになれるんだ
892: 2020/07/15(水) 17:23:33.14
256という数字は気持ちいいが、255は気持ちが悪い。128や64も気持ちがいい
893: 2020/07/15(水) 17:26:31.51
65536でいい
894: 2020/07/15(水) 17:37:10.41
このスレでまだ一度も話題に上がってない騎士っているかな?ガウェリン?
900: 2020/07/15(水) 19:31:08.39
>>894
ガウェリンいいよな!
3本の橋が湖に浮かぶ小島に向かって伸びてて攻めても守っても楽しい
ガウェリンいいよな!
3本の橋が湖に浮かぶ小島に向かって伸びてて攻めても守っても楽しい
903: 2020/07/15(水) 19:59:19.97
>>900
ごめんヴェインだったwwww
ごめんヴェインだったwwww
907: 2020/07/15(水) 21:02:22.90
>>894
イワンかな
イワンかな
895: 2020/07/15(水) 18:05:07.88
ジェイドとか
897: 2020/07/15(水) 18:51:28.10
シンが成長Cの期待値360
901: 2020/07/15(水) 19:46:49.77
東から攻めるイルヴァニーはまた格別
904: 2020/07/15(水) 20:04:36.88
>>901
セントグラディアから攻めるイルヴァニー
イルヴァニーから攻めるミルヴィン
ミレルバ領は時計回りに攻めるのが圧倒的に楽だよね
セントグラディアから攻めるイルヴァニー
イルヴァニーから攻めるミルヴィン
ミレルバ領は時計回りに攻めるのが圧倒的に楽だよね
902: 2020/07/15(水) 19:55:38.19
クエストで奇跡モンスター出ることもあるんだな
ハイランド雪原で平ナイトのブレンダン師匠が奇跡エンシェントドラゴン連れ帰って来てたまげた
ハイランド雪原で平ナイトのブレンダン師匠が奇跡エンシェントドラゴン連れ帰って来てたまげた
905: 2020/07/15(水) 20:23:43.79
どうやって連れ帰ってるんだろう
906: 2020/07/15(水) 21:01:04.34
毎回マキシミリアンにレギュラー奪われるブレンダン師匠
908: 2020/07/15(水) 21:32:37.87
アンは統魔力だけが不満だよな
強いから使うけど
強いから使うけど
引用元: ・ブリガンダイン ルーナジア戦記11
コメント
コメントする