1: 2020/09/04(金) 17:43:42.75
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
>>950 を踏んだ方は、上の文字列が4行になるよう継ぎ足したうえで次スレを建ててください。
SFコロニーシミュレーションゲーム
2018年10月17日発売、Steamにて3600円から購入できます。
日本語も対応しているので、そこまでストレスなく遊べると思います。
Steam http://store.steampowered.com/app/294100/
公式 http://rimworldgame.com/
英Wiki http://rimworldwiki.com/
日Wiki
http://wikiwiki.jp/rimworld/
https://wikiwiki.jp/rimwikijp/
http://seesaawiki.jp/rimworld/
※日本語wikiは情報が古いままの部分が多くあります。プレイの参考にする場合は注意してください。
Mod データベース
https://rimworld.2game.info/
Reddit
https://www.reddit.com/r/RimWorld/
※前スレ
Rimworld166日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1598195407/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend::vvvvv::
>>950 を踏んだ方は、上の文字列が4行になるよう継ぎ足したうえで次スレを建ててください。
SFコロニーシミュレーションゲーム
2018年10月17日発売、Steamにて3600円から購入できます。
日本語も対応しているので、そこまでストレスなく遊べると思います。
Steam http://store.steampowered.com/app/294100/
公式 http://rimworldgame.com/
英Wiki http://rimworldwiki.com/
日Wiki
http://wikiwiki.jp/rimworld/
https://wikiwiki.jp/rimwikijp/
http://seesaawiki.jp/rimworld/
※日本語wikiは情報が古いままの部分が多くあります。プレイの参考にする場合は注意してください。
Mod データベース
https://rimworld.2game.info/
https://www.reddit.com/r/RimWorld/
※前スレ
Rimworld166日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1598195407/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
4: 2020/09/04(金) 18:21:22.94
>>1
おつです
おつです
2: 2020/09/04(金) 17:45:13.69
Q)日本語を選んでも英語のままの部分があるんですが
・有志での翻訳が進んでいます。
最新日本語化ファイル (随時更新されています)
https://github.com/Ludeon/RimWorld-ja
Q)Steamワークショップで公開されてる日本語化MODはDLできないの?
・一部はこのリンク先からDLできるかも…
1.0 関連 https://drive.google.com/drive/folders/184erEqCkpWRiar-hjaERVw9gyml4rscr
1.1 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1BP75U2rU9jeq0w7vAUjhVFsl3e_RKm6U
Q)制作途中のMODの話題をする場所はある?
・RimWorld MOD制作板
http://jbbs.shitaraba.net/game/60283/
Q)どういう世界観なの?
・Rimworld世界観
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-
・有志での翻訳が進んでいます。
最新日本語化ファイル (随時更新されています)
https://github.com/Ludeon/RimWorld-ja
Q)Steamワークショップで公開されてる日本語化MODはDLできないの?
・一部はこのリンク先からDLできるかも…
1.0 関連 https://drive.google.com/drive/folders/184erEqCkpWRiar-hjaERVw9gyml4rscr
1.1 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1BP75U2rU9jeq0w7vAUjhVFsl3e_RKm6U
Q)制作途中のMODの話題をする場所はある?
・RimWorld MOD制作板
http://jbbs.shitaraba.net/game/60283/
Q)どういう世界観なの?
・Rimworld世界観
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-
420: 2020/09/09(水) 22:19:57.13
>>417
>>2
>>2
3: 2020/09/04(金) 17:45:30.64
Modの並び順でもエラーが出る事が多いので1.1での並べ方としては
Harmony
BetterLoading
RIMMSAssemble
Startup impact
Core
Royalty
Animal Logic
Without Steam
HugsLib
Humanoid Alien Races 2.0 / Garam, Race Addon
顔を変更するMod系
EdB / Character Editer
Better ModMismatch
RimSaves
Mod Manager
--------------
HugsLibを必要とするMod
HugsLib以外で複数Modの前提になってるMod
髪の毛追加Mod
その他のdllを持つMod
DefsのみのMod
翻訳系
パッチMod
Harmony
BetterLoading
RIMMSAssemble
Startup impact
Core
Royalty
Animal Logic
Without Steam
HugsLib
Humanoid Alien Races 2.0 / Garam, Race Addon
顔を変更するMod系
EdB / Character Editer
Better ModMismatch
RimSaves
Mod Manager
--------------
HugsLibを必要とするMod
HugsLib以外で複数Modの前提になってるMod
髪の毛追加Mod
その他のdllを持つMod
DefsのみのMod
翻訳系
パッチMod
5: 2020/09/04(金) 18:53:56.37
新しいスレ+10
6: 2020/09/04(金) 19:34:07.52
とても豪華な新スレ +15
前スレ末期、次スレ立ってないの気づかず普通に書いてたわ、ごめん
前スレ末期、次スレ立ってないの気づかず普通に書いてたわ、ごめん
7: 2020/09/04(金) 20:24:06.00
>>950がスレ建てしなかった-20
>>950がスレ建てする約束だったのに>>950はスレを建てなかった。ひどいやつ
>>950がスレ建てする約束だったのに>>950はスレを建てなかった。ひどいやつ
8: 2020/09/04(金) 21:02:58.97
全然次スレ立ってないことに気づかなかったわw
9: 2020/09/04(金) 21:24:54.29
スレが立たずに消滅するとしたらそれも運命よ
10: 2020/09/04(金) 21:25:55.98
すまん、950踏んでたことに全然気がついてなかった
申し訳ない
申し訳ない
12: 2020/09/04(金) 22:59:09.02
>>10
みんな気付いてなかったからセーフ
みんな気付いてなかったからセーフ
11: 2020/09/04(金) 21:40:49.56
rimworldも短期間でアップグレートし過ぎで過疎ったなMODも更新されなくなってきた
14: 2020/09/04(金) 23:27:46.76
>>11
アプデで前verのmodが毎回壊滅するのに、Tynanは何も思わないんだろうか
アプデで前verのmodが毎回壊滅するのに、Tynanは何も思わないんだろうか
13: 2020/09/04(金) 23:25:43.99
ちょっと質問なんだけど野生のドラゴニアを手なずけたんだけど、
まったく作業しなくてその辺ふらふらして、畑の作物勝手に食べるんだけど、
そういうものなの?手動で作業を割り振るとやってくれるけど、いちちマニュアルで作業ふれんのだけど。。
まったく作業しなくてその辺ふらふらして、畑の作物勝手に食べるんだけど、
そういうものなの?手動で作業を割り振るとやってくれるけど、いちちマニュアルで作業ふれんのだけど。。
15: 2020/09/04(金) 23:42:53.49
アプデで変更があったらmodも更新必要なんて当たり前の話だろ
それともアプデ無い方がいいのか
それともアプデ無い方がいいのか
16: 2020/09/04(金) 23:43:13.55
入植者として仲間になるやつなら、仲間になった後に優先順位割り振れば普通に動くはずだけど
一応ドラゴニアンは雑草とか生えてる植物も食えることは食えるけど、自分から食ってるのは見たことない
ドラゴニアンは動物として追加する奴もあるらしいけど入れてるのそれではない?
一応ドラゴニアンは雑草とか生えてる植物も食えることは食えるけど、自分から食ってるのは見たことない
ドラゴニアンは動物として追加する奴もあるらしいけど入れてるのそれではない?
19: 2020/09/05(土) 00:00:22.09
>>16
ドラゴニア本体のMod以外はドラゴニア関係では入れてないはず
挙動が動物っぽいので動物タブを見たけど、載ってなかった
何かのModの競合っぽいけど、調べるのも手間なので今回はあきらめるよ
ありがとう!
ドラゴニア本体のMod以外はドラゴニア関係では入れてないはず
挙動が動物っぽいので動物タブを見たけど、載ってなかった
何かのModの競合っぽいけど、調べるのも手間なので今回はあきらめるよ
ありがとう!
24: 2020/09/05(土) 00:43:19.17
>>19
違うかもしれんが
キャラの名前の文字色他と違うんじゃないか?
クーリンのMODが悪さしてる可能性がある
キャラクターエディターのMOD使って所属派閥かなんかを変えると直った記憶がある
違うかもしれんが
キャラの名前の文字色他と違うんじゃないか?
クーリンのMODが悪さしてる可能性がある
キャラクターエディターのMOD使って所属派閥かなんかを変えると直った記憶がある
26: 2020/09/05(土) 01:16:11.45
>>24
文字色は他と同じ、クーリンModも今は入ってないけど、
キャラエディターModで所属派閥変えたらいけた。サンクス!
文字色は他と同じ、クーリンModも今は入ってないけど、
キャラエディターModで所属派閥変えたらいけた。サンクス!
17: 2020/09/04(金) 23:46:49.96
1.1→1.2はそのまま動くのも多くね
18: 2020/09/04(金) 23:55:36.23
現状の1.2は、公式が不安定版って銘打ってるからそれこそアプデでMODが壊滅するのはしょうがないとしか……
製品版という銘でそれを堂々とやってた1.1は擁護できないけど
製品版という銘でそれを堂々とやってた1.1は擁護できないけど
20: 2020/09/05(土) 00:07:12.00
>>18
そういうのはベータプログラム使って希望者だけでやるのがマナーだと思うが
不安定だけどごめんなさいが通用するのはアーリーアクセスだけ
安定版やりたい人は旧版に戻してって逆でしょう
そういうのはベータプログラム使って希望者だけでやるのがマナーだと思うが
不安定だけどごめんなさいが通用するのはアーリーアクセスだけ
安定版やりたい人は旧版に戻してって逆でしょう
21: 2020/09/05(土) 00:10:43.81
不安定版ではないでしょ
今プレイしてる1.2はリリースされたちゃんとしたもの
不安定版は別にあって有志がテスト中
今プレイしてる1.2はリリースされたちゃんとしたもの
不安定版は別にあって有志がテスト中
22: 2020/09/05(土) 00:34:59.45
開始マップに遺跡あったらやっぱ当たりよなぁ
運良ければお宝も人員も美味しいし冬眠カプセルも最初速攻解体してたけど結構用途あるね
運良ければお宝も人員も美味しいし冬眠カプセルも最初速攻解体してたけど結構用途あるね
23: 2020/09/05(土) 00:35:52.65
昨日ソープで嬢から「いっしょにいるとセックス依存症になりそう」と言われた俺が来ましたよ
AVみたいな手マンやピストンだけはやめとけよ童貞共
女を触るときはとにかく優しくな
AVみたいな手マンやピストンだけはやめとけよ童貞共
女を触るときはとにかく優しくな
25: 2020/09/05(土) 00:48:24.78
全然壊滅してないし何なら前より増えてるが?
お前の好きなMODが更新されないだけだろ
お前の好きなMODが更新されないだけだろ
27: 2020/09/05(土) 02:06:17.88
Moyoのオートキャノン使ってて思うけど銃として使用感が快適だなコレ
他の銃が何使ってても使いにくく感じるのが難点か
他の銃が何使ってても使いにくく感じるのが難点か
28: 2020/09/05(土) 02:24:52.53
1.1はともかく、1.2はリリース前に対応してたMODもあったし、MOD引き継ぎの勢いも凄いし、バージョンのフラグ追加のみで済んだMODもちらほら見かけるし、どこが壊滅なのかと
29: 2020/09/05(土) 02:44:59.52
対応無しで動くようにしてくれって話だろ?
俺もしょうがないとは思うけどな
俺もしょうがないとは思うけどな
30: 2020/09/05(土) 02:45:58.06
ウェアウルフMODとヴァンパイアMODと骨MODが1.2対応しねえかなあとかはあるが概ね問題ないなあ
31: 2020/09/05(土) 03:46:45.64
変わった立地でやりたくてサバンナ・河・丘陵で始めたら、洞窟を流れる川があったんで嫌な予感がしたんだが、案の定水底から虫が湧きやがった…どうなってんだよこいつら
32: 2020/09/05(土) 04:41:03.98
料理6以下だと100%食中毒出すのめんどくさすぎるし
そもそも掃除定期的にしろよバカ共
そもそも掃除定期的にしろよバカ共
33: 2020/09/05(土) 04:57:29.02
仕事前と仕事後に掃除するmodあったような・・・
34: 2020/09/05(土) 04:58:15.37
MODではあるけど料理前に調理室の掃除はバニラにも欲しいね
35: 2020/09/05(土) 07:55:55.42
commonsenseとかってやつだっけ
36: 2020/09/05(土) 07:56:47.08
ポーンが定期的に服A→服B→服Aと着替える挙動が謎すぎる
毎日やってる・・・
毎日やってる・・・
37: 2020/09/05(土) 08:11:17.66
服の耐久度が減るたびに高いほうへ着替えてるように見えるけどー
38: 2020/09/05(土) 11:03:28.52
うちも寒い土地だからか定期的にレコンアーマーとデビルストランドパーカースワップする
服装強制したほうがいいのか
服装強制したほうがいいのか
39: 2020/09/05(土) 11:07:23.11
なんかのMODのせいか耐久が半分以下になったら着替えてるな
耐久減ったのはMODで修理して備蓄維持できて便利
耐久減ったのはMODで修理して備蓄維持できて便利
40: 2020/09/05(土) 11:09:21.26
耐久一定値以下で着替えるのはバニラだぞ
最序盤だと着れる服が無くなって全裸になる
最序盤だと着れる服が無くなって全裸になる
41: 2020/09/05(土) 11:18:51.03
服装で耐久度指定できるけどそれの話?
42: 2020/09/05(土) 11:32:35.06
>>41
指定した下限に達してなくても着替えるよ
指定した下限に達してなくても着替えるよ
43: 2020/09/05(土) 11:39:05.74
できたばかりの品質の良い服を後で主力に着せようと思ってたら、他の子が飛んできてかっさらっていく現象
お着替えが早くてえらい
お着替えが早くてえらい
45: 2020/09/05(土) 11:50:18.76
>>43
非戦闘員の医者が内勤してるからスランボ装備一式になるのは様式美まである
非戦闘員の医者が内勤してるからスランボ装備一式になるのは様式美まである
53: 2020/09/05(土) 14:38:34.06
>>43
戦闘が怖くてできましぇんな連中が戦闘員用のマーリンアーマーかっさらっていくから困るわ
戦闘が怖くてできましぇんな連中が戦闘員用のマーリンアーマーかっさらっていくから困るわ
44: 2020/09/05(土) 11:44:14.25
バニラの挙動って、複数の着替え候補がある場合は何か(現在の資産価値?)を比較して
いいやつに着替えてない?
75%布シャツより70%マッファローシャツを着るみたいな
着替え候補が無い場合は、耐久制限してなければ擦り切れても着続けるし
制限してたら裸になろうと脱ぐ感じ
いいやつに着替えてない?
75%布シャツより70%マッファローシャツを着るみたいな
着替え候補が無い場合は、耐久制限してなければ擦り切れても着続けるし
制限してたら裸になろうと脱ぐ感じ
46: 2020/09/05(土) 11:51:32.02
服装の方針を複数作って管理するだけで済む
47: 2020/09/05(土) 12:37:53.88
バニラだったか。ありがとう。もう正直何がバニラの挙動なのかわからん
52: 2020/09/05(土) 14:04:03.11
>>47
入植者が効率的に動くようになるみたいなMODが1.2からバニラに取り込まれたとかあるし
仮にずっとバニラでプレイしててもどれがバニラの挙動なのかわからなくなるのはたぶん正常だと思うわ
入植者が効率的に動くようになるみたいなMODが1.2からバニラに取り込まれたとかあるし
仮にずっとバニラでプレイしててもどれがバニラの挙動なのかわからなくなるのはたぶん正常だと思うわ
48: 2020/09/05(土) 13:02:47.97
敵がきたら全員戦闘に参加やで(´・ω・`)
49: 2020/09/05(土) 13:05:45.58
象って野生動物に狙われにくいように思ってたけど
襲撃でダウン状態になったからかな急に狙って来やがった
忘れた頃に何かしてくるな
襲撃でダウン状態になったからかな急に狙って来やがった
忘れた頃に何かしてくるな
50: 2020/09/05(土) 13:17:35.18
うちもリーコンアーマーとハイパーウィーブコート+防弾チョッキが防御力釣り合うのか、ひたすらその組み合わせで着替え続ける変態ができた
最近ババアの難易度調整雑いな、頻度も強度もめちゃくちゃ
最近ババアの難易度調整雑いな、頻度も強度もめちゃくちゃ
51: 2020/09/05(土) 13:22:12.77
マッファーロ
54: 2020/09/05(土) 14:53:13.87
いつの間にか農業ゾーンが全てサイコイドの木だけになってたんだが
サイコイドの木を植えるときにうっかりダブルクリックして全ての農業ゾーン選択したまま植えたってことかな?
こういうときって農業ゾーンを1ゾーンずつ直すしかない?
サイコイドの木を植えるときにうっかりダブルクリックして全ての農業ゾーン選択したまま植えたってことかな?
こういうときって農業ゾーンを1ゾーンずつ直すしかない?
55: 2020/09/05(土) 14:57:52.75
yed
56: 2020/09/05(土) 15:32:11.39
ダウンした戦闘員に回復後銃を再装備させたらいつの間にか
シールドベルトもつけてて次回の戦闘時まで気づかないとかはあったな
シールドベルトもつけてて次回の戦闘時まで気づかないとかはあったな
57: 2020/09/05(土) 15:40:52.94
そもそも着させる予定の服以外は指定外しとけよ
58: 2020/09/05(土) 15:44:36.32
食中毒になったサイキャスターが瞑想してたときに痛みでサイフォーカスの
回復速度にブーストかかってるのに気づいた
サイキャスターに限ってはむりやり寝かし付けるより瞑想させた方がよさそう
回復速度にブーストかかってるのに気づいた
サイキャスターに限ってはむりやり寝かし付けるより瞑想させた方がよさそう
59: 2020/09/05(土) 16:09:28.01
2~3回くらい2着を着替え直してこれでいいかで出ていくのはその日の気分な感じでリアルだが
一回着たら耐久値下回るまで満足しててほしいわ
一回着たら耐久値下回るまで満足しててほしいわ
60: 2020/09/05(土) 16:10:59.16
CPUもメモリもGPUも余裕あってもオブジェクト増えると重くなるのな
100人オーバー連続で来たら快適さ的に続行無理だわ
100人オーバー連続で来たら快適さ的に続行無理だわ
61: 2020/09/05(土) 16:30:21.47
>>60
PC側がどんなにパワー出しても、ゲーム側が・・・ってこと結構あるしね
ゴーストオブツシマは驚くほど軽くてすっごいのに、ソードオンラインってゲームのはドン引きするくらい重いとか聞くし
PC側がどんなにパワー出しても、ゲーム側が・・・ってこと結構あるしね
ゴーストオブツシマは驚くほど軽くてすっごいのに、ソードオンラインってゲームのはドン引きするくらい重いとか聞くし
63: 2020/09/05(土) 16:41:30.82
ポーンに選択肢増やすのも、重さ的に考えるとよくないみたいね
・・・すっごい便利なんだけども
・・・すっごい便利なんだけども
64: 2020/09/05(土) 16:48:40.16
60fps下回る状態でもCPU余裕だったりするからな
幅広いスペックで遊べるように多分ゲーム側で制限がかかってる
幅広いスペックで遊べるように多分ゲーム側で制限がかかってる
65: 2020/09/05(土) 16:49:22.23
ああ、あと睡眠の時のZZZとか、他にもMODで入れてるんだったら会話の吹き出しを出すようにするMODも重くなるよ
66: 2020/09/05(土) 17:17:05.77
永住プレイ派だから1.0固定でやってるけどどんどんmodが消されていくな
67: 2020/09/05(土) 17:23:31.62
1.0への対応できないとかたまにスチームの書き込みで見るわ
1.2に対応したけどなんかあって1.0の対応が消えちゃいましたみたいなの
1.2に対応したけどなんかあって1.0の対応が消えちゃいましたみたいなの
68: 2020/09/05(土) 17:53:28.88
ノートに1.0時代のMODは残ってたから先日バックアップしたわ
やっぱ安定したところでバックアップは大事よね
やっぱ安定したところでバックアップは大事よね
69: 2020/09/05(土) 18:25:33.69
せやね
Nexusと違ってスチームはアップデートとか大体自動だから楽だけど
消えたら勝手に消えるっていうのがあるから一長一短よね・・・
Nexusと違ってスチームはアップデートとか大体自動だから楽だけど
消えたら勝手に消えるっていうのがあるから一長一短よね・・・
70: 2020/09/05(土) 19:08:04.81
オプションでコロニー複数持てるようにして第二コロニーで採取した素材等をメインコロニーに輸送するようなプレイってどうなの?
71: 2020/09/05(土) 19:19:08.49
遺跡も資源も取り放題になるわけだからバランスは壊れるよ
74: 2020/09/05(土) 20:35:55.81
>>72
護衛対象はニートだから行動検索回数が多くて重いんじゃないかな?
護衛対象はニートだから行動検索回数が多くて重いんじゃないかな?
73: 2020/09/05(土) 20:33:49.25
自分は第二コロニーからの資材回収はSet Up Camp使って制限してる
マップが小さいから回収できる資材は少ないし数日後に強制撤去、同じ場所でのキャンプは一年ぐらいのクールタイムが必要、
設定変えれば常にマップ内に誰かがいけなかったり普通に襲撃来るようにもできるからそこそこバランス調整できると思ってる
マップが小さいから回収できる資材は少ないし数日後に強制撤去、同じ場所でのキャンプは一年ぐらいのクールタイムが必要、
設定変えれば常にマップ内に誰かがいけなかったり普通に襲撃来るようにもできるからそこそこバランス調整できると思ってる
75: 2020/09/05(土) 20:39:06.15
上を書き込んでから非公式ならあるかもしれないと思って調べてみたけどreleasesは合法?
76: 2020/09/05(土) 20:49:50.18
反応炉起動する前に拠点の建築とか研究とか装備とかあらかた整えるんで、
宇宙船飛ばせるようになるとやること無くなってダレちゃうんだけど
永住志向の人ってそのへんどうしてるの?
ハイテクMODとかで高度化していく感じ?
宇宙船飛ばせるようになるとやること無くなってダレちゃうんだけど
永住志向の人ってそのへんどうしてるの?
ハイテクMODとかで高度化していく感じ?
77: 2020/09/05(土) 21:10:34.83
リムアトミクス、めちゃくちゃ難しいな…どこかわかりやすく解説してるサイトない?
78: 2020/09/05(土) 21:21:51.74
79: 2020/09/05(土) 21:24:57.50
100: 2020/09/06(日) 09:02:34.63
>>79
ありがとう!ためになった
ありがとう!ためになった
80: 2020/09/05(土) 21:34:04.31
ロード画面のおっさん変えるmodないかな
81: 2020/09/05(土) 21:39:18.41
あるぞ
あの辺りのインターフェースいじるMOD結構ある
自分の好きな画面にできるし、他のゲームの画面にするテンプレートみたいなMODもある
でも名前忘れた、すまんね・・・
あの辺りのインターフェースいじるMOD結構ある
自分の好きな画面にできるし、他のゲームの画面にするテンプレートみたいなMODもある
でも名前忘れた、すまんね・・・
82: 2020/09/05(土) 22:15:42.24
RimThemes とかがそれっぽいね、使ってみたことはないものの
これを前提にいろいろ作られてたりもするみたい
これを前提にいろいろ作られてたりもするみたい
83: 2020/09/05(土) 23:05:31.65
ロード画面のおっさんをシコい美女に変えてくれ
84: 2020/09/05(土) 23:06:13.50
カサンドラ「呼んだ?」
85: 2020/09/05(土) 23:43:40.51
ごめんなさい
89: 2020/09/06(日) 00:46:36.30
>>86
それってROYAL入れてってこと?
無印だと特に増えた気しないんだけど
それってROYAL入れてってこと?
無印だと特に増えた気しないんだけど
101: 2020/09/06(日) 09:49:34.82
>>89
あー確かにロイヤリティ入れてかもしれん
帝国関係のクエストばっかだし
あー確かにロイヤリティ入れてかもしれん
帝国関係のクエストばっかだし
87: 2020/09/06(日) 00:42:05.58
パフォーマンスが大幅に向上したのはいいんだけど、Unityの使い方がおかしいのか
音声キャッシュの処理が狂っていて、ゲーム終了(スタートメニュー戻り)時に一気に
メモリ開放処理をする関係で無駄なフリーズが増えた
確かにバニラだけなら処理落ちしたないんだろうけど、前のUnityで出来てた事が
出来なくなったのはUnityのVersionを上げた意味があるのかどうか
音声キャッシュの処理が狂っていて、ゲーム終了(スタートメニュー戻り)時に一気に
メモリ開放処理をする関係で無駄なフリーズが増えた
確かにバニラだけなら処理落ちしたないんだろうけど、前のUnityで出来てた事が
出来なくなったのはUnityのVersionを上げた意味があるのかどうか
88: 2020/09/06(日) 00:43:23.55
RimThemesは使ったり使ってなかったりするが、ちょいと処理が重く感じるなあれ
あと、グラフィカルでかっこいいのもあるけど、テーマによってはステータスが透過になってるのもあって見にくいのがなあ
でも、透過処理は研究を探しながらうっすら背後の状況確認できるのはいい
あと、グラフィカルでかっこいいのもあるけど、テーマによってはステータスが透過になってるのもあって見にくいのがなあ
でも、透過処理は研究を探しながらうっすら背後の状況確認できるのはいい
90: 2020/09/06(日) 01:15:40.81
キャラの名前の下に肩書が表示されるmodの名前知ってる人いる?
タカハシの人の最新シリーズで使われてるやつ
タカハシの人の最新シリーズで使われてるやつ
91: 2020/09/06(日) 01:28:11.58
Job In Barかな
92: 2020/09/06(日) 01:58:52.70
ありがとうございました
93: 2020/09/06(日) 04:56:28.99
部族スタートで爵位をもらったら、瞑想タイプが自然じゃなくなってしまうんだけど、爵位を放棄する方法ってある?
95: 2020/09/06(日) 06:29:25.68
>>93
略歴画面の王冠のアイコンに✕書いてあるやつ
正直、そこまでしてアニマ瞑想にこだわる必要ない気がするが、玉座や彫像瞑想も強い
略歴画面の王冠のアイコンに✕書いてあるやつ
正直、そこまでしてアニマ瞑想にこだわる必要ない気がするが、玉座や彫像瞑想も強い
96: 2020/09/06(日) 06:42:46.69
>>95
ありがとう
初期メンバーだけ部族超能力に縛りたかったもんで
助かりました
ありがとう
初期メンバーだけ部族超能力に縛りたかったもんで
助かりました
94: 2020/09/06(日) 05:56:21.36
初めて鶏スパム(鶏の爆発的繁殖力と「家族の一員」が自然消滅しない性質とゾーン割り当てを利用して、数の暴力で敵と戦わせる戦術)試したけど強いな
そしてピヨピヨ言いながら敵をバッサバッサと気絶させるの草
そしてピヨピヨ言いながら敵をバッサバッサと気絶させるの草
97: 2020/09/06(日) 08:19:48.38
>>94
楽しそうだけど餌不足になったりしないのかな
やればわかるか
楽しそうだけど餌不足になったりしないのかな
やればわかるか
134: 2020/09/06(日) 18:23:36.81
>>97
3ペットフード/日匹くらいしか消費しないから人肉と野菜が大量供給されてればそこまで困らないけど、スタックされたペットフードは一度に1匹しか食べられない(順番待ちは1匹まで?)のがネックかも知れない
3ペットフード/日匹くらいしか消費しないから人肉と野菜が大量供給されてればそこまで困らないけど、スタックされたペットフードは一度に1匹しか食べられない(順番待ちは1匹まで?)のがネックかも知れない
102: 2020/09/06(日) 10:15:27.31
蝗害みたいなもんか
103: 2020/09/06(日) 10:27:41.08
タフなスランボで固めたいけども希少な上に野生度高いからなぁアイツ
マッファロー辺りでいいかってなっちゃう
マッファロー辺りでいいかってなっちゃう
104: 2020/09/06(日) 10:41:22.75
虫も自分で繁殖させたいよなぁ
105: 2020/09/06(日) 10:53:35.73
マッファロー本当に優秀だよね
受けで戦う場合はそこまでリリース要らんし
受けで戦う場合はそこまでリリース要らんし
107: 2020/09/06(日) 11:50:56.16
時代は・・・ロバッッッ
108: 2020/09/06(日) 12:04:46.84
リリース調教とかしたことないな。犬とかだと便利なのかな
109: 2020/09/06(日) 12:24:54.36
ペットはやっぱり強いわ
序盤はゾウみたいな強いペット雑にリリースするだけでも敵ボコボコにするし
序盤はゾウみたいな強いペット雑にリリースするだけでも敵ボコボコにするし
110: 2020/09/06(日) 12:38:31.30
おまえがペットになるんだよ!
111: 2020/09/06(日) 12:45:13.00
ゾウはマジで助かる
トンネル襲撃とかゾウリリースするだけで勝てるレベル
トンネル襲撃とかゾウリリースするだけで勝てるレベル
112: 2020/09/06(日) 13:40:57.32
知らない間に、ミニマップの野生動物が全部敵扱いになってたのがまた細分化されるようになって
肉食獣まできっちり別けてくれるようになってた
肉食獣まできっちり別けてくれるようになってた
116: 2020/09/06(日) 15:05:42.37
>>113
「設定」→「脚本家選択」→「カスタム」で襲撃の規模変えれるよ
「設定」→「脚本家選択」→「カスタム」で襲撃の規模変えれるよ
117: 2020/09/06(日) 15:07:09.45
序盤でゾウリリースすりゃそりゃ強いけど序盤で調教するの自体が博打だからな
>>113
ネイキッド2週間なら資産的に銃4人も来るほどになるわけないんだが何か情報隠してない?
>>113
ネイキッド2週間なら資産的に銃4人も来るほどになるわけないんだが何か情報隠してない?
114: 2020/09/06(日) 14:06:40.50
作業場に合うフロアってある?
115: 2020/09/06(日) 14:24:08.17
プレイヤーに比例したって意味がよくわからないけど(プレイヤースキルのこと?)難易度下げればいいんじゃないの
118: 2020/09/06(日) 15:14:06.04
なんか身の丈に合わない資産をため込んでるんではと思っちゃうな
いきなりシルバーやゴールドを掘りに行ってるとか
いきなりシルバーやゴールドを掘りに行ってるとか
119: 2020/09/06(日) 15:49:39.77
なんかmod産の価値の高いアイテム持ち込んだとか
120: 2020/09/06(日) 16:04:59.04
確かバニラで設定いじらないと、タレット的なものの数とかも資産に+して襲撃の規模を大きくさせる、はず
121: 2020/09/06(日) 16:10:47.37
最高難易度で1年たってもピストル持ってるかどうかくらいだろ
122: 2020/09/06(日) 16:12:06.69
遺跡MODとかのせいでマップの資産凄いの配置されてるとかもあるかも
後はインプラントとか
後はインプラントとか
123: 2020/09/06(日) 16:14:57.06
最高難易度ならピストルは部族じゃなけりゃ2回以降は最低装備だし、流石にライフルくらいは来るわ
124: 2020/09/06(日) 16:23:36.05
資産価値の話してるから便乗質問するけど
もしかしてフロアって何貼ってても資産価値なかったりする?
他人の拠点のSS見てると外壁の内側全部何かしら床貼ってるようなのが多いんだけど
これは単にSS映え狙ってるだけかしら
もしかしてフロアって何貼ってても資産価値なかったりする?
他人の拠点のSS見てると外壁の内側全部何かしら床貼ってるようなのが多いんだけど
これは単にSS映え狙ってるだけかしら
127: 2020/09/06(日) 16:28:49.74
>>124
昔はなかったらしい、なのでシルバーやゴールドをフロアにして資産隠しするテクニックがあった
いまだとちゃんと資産価値に反映されるそうだ
昔はなかったらしい、なのでシルバーやゴールドをフロアにして資産隠しするテクニックがあった
いまだとちゃんと資産価値に反映されるそうだ
129: 2020/09/06(日) 16:32:31.47
>>126
>>127
なるほど昔はできたパターンかあ 完全に理解したわありがとう
>>127
なるほど昔はできたパターンかあ 完全に理解したわありがとう
128: 2020/09/06(日) 16:31:13.36
部族が貴族放棄しても瞑想タイプは自然に戻らないね...
帝国式サイキックの方に瞑想タイプ変える効果があるっぽい
>>124
ゴッドモードで金タイル張りまくったら建物価値めちゃ増えたから、普通に資産価値あるね
mod製床で価値が低く設定されてるものとかはあるかもしれないけど
帝国式サイキックの方に瞑想タイプ変える効果があるっぽい
>>124
ゴッドモードで金タイル張りまくったら建物価値めちゃ増えたから、普通に資産価値あるね
mod製床で価値が低く設定されてるものとかはあるかもしれないけど
125: 2020/09/06(日) 16:26:45.10
MOD追加勢力だと序盤にパワーアーマフル装備で強力なライフルや強力な格闘武器+シールドとか持って攻め込んできたりするな
リカーブボウじゃどうにもならん
ウエーブサバイバルいれてるとそんなのが1年目夏に5人くらいで攻めてきたりする
リカーブボウじゃどうにもならん
ウエーブサバイバルいれてるとそんなのが1年目夏に5人くらいで攻めてきたりする
126: 2020/09/06(日) 16:27:31.12
土間以外床にも資産価値はある
基本的に工数が多いほど、素材が高いほど床の価値は高い
詳細はwiki
基本的に工数が多いほど、素材が高いほど床の価値は高い
詳細はwiki
130: 2020/09/06(日) 16:32:46.32
資産価値は付くけど土だと移動速度落ちるからある程度以上の規模の拠点ならコンクリだけでも敷いたほうがいいことは多いよ
131: 2020/09/06(日) 16:33:18.71
カサンドラ像は資産価値から控除してもらえるから沢山建てよう
132: 2020/09/06(日) 17:37:48.44
地熱に繋げてる電力線のまわりを火事対策で敷石にしてるんだけど
もしかしてこれも資産としてカウントされてる?
もしかしてこれも資産としてカウントされてる?
133: 2020/09/06(日) 17:41:52.58
144: 2020/09/06(日) 20:13:10.16
>>132
火事対策はお墓掘れって聞いた
火事対策はお墓掘れって聞いた
146: 2020/09/06(日) 20:56:29.56
>>132
ワイは屋根作って雑草生やさないようにしてる
ワイは屋根作って雑草生やさないようにしてる
135: 2020/09/06(日) 18:45:28.96
はぁ~ワールドマップ移動してメカノイド基地ぶっ壊すクエで大怪我した
迫撃砲シールドとかズルくない?
狙撃銃でも敵の射程内で撃ち合いになるとかで損害出やすい
なんかいい方法あるかな
迫撃砲シールドとかズルくない?
狙撃銃でも敵の射程内で撃ち合いになるとかで損害出やすい
なんかいい方法あるかな
148: 2020/09/06(日) 21:24:49.06
>>135
ワールドマップ移動して攻撃しに行くタイプのクエは
最終ロケット兵器ぶち込んで最初の一撃で終わるようにした方がいいと思う
持ってないときはそもそも受諾しない
銃撃シールドあったら諦める
ワールドマップ移動して攻撃しに行くタイプのクエは
最終ロケット兵器ぶち込んで最初の一撃で終わるようにした方がいいと思う
持ってないときはそもそも受諾しない
銃撃シールドあったら諦める
151: 2020/09/06(日) 23:14:24.14
>>135
家畜の群れが一番簡単に強襲クエストを攻略出来ると思う
DLC有るならサイキックと貴族の援軍要請をしっかり使おうって所か
家畜の群れが一番簡単に強襲クエストを攻略出来ると思う
DLC有るならサイキックと貴族の援軍要請をしっかり使おうって所か
136: 2020/09/06(日) 18:53:20.31
資産増えないし土汚れ発生しないし土間は神なのでは?
137: 2020/09/06(日) 18:55:59.27
※パーツを置き換えるタイプではなく、全体を置き換えたい
※見た目つくって、ランダム登場
分かる方いますか?
※見た目つくって、ランダム登場
分かる方いますか?
138: 2020/09/06(日) 19:05:51.64
土間が神な点は多いが清潔度は一定以上上がらないし移動速度も上がらない
各種補正が欲しい場合はどこかで床張りはしたくなるところ
それらが要らないなら最後まで全部土間でも良いんじゃない、Aiと何かを競うゲームでもないし
各種補正が欲しい場合はどこかで床張りはしたくなるところ
それらが要らないなら最後まで全部土間でも良いんじゃない、Aiと何かを競うゲームでもないし
139: 2020/09/06(日) 19:15:52.16
土間は美しさ-1で長く居ると見苦しい環境デバフつくから
最高難易度以外は資産価値気にし過ぎると逆につまんなくなると思うぞ
最高難易度以外は資産価値気にし過ぎると逆につまんなくなると思うぞ
140: 2020/09/06(日) 19:23:09.24
ハトポッポ軍団でもムカデとかカマキリの襲撃に対応できるのけ(´・ω・`)
145: 2020/09/06(日) 20:37:13.59
>>140
メジロ58匹(うち50匹くらい雛)vs.機械化カマキリ5体で戦わせたら
メジロ11匹の犠牲で撃退に成功してた
https://i.imgur.com/FxCysBe.png
まぁメジロはMODだけどスペックは鶏とそんな変わらんし鶏でも勝てるんじゃない
メジロ58匹(うち50匹くらい雛)vs.機械化カマキリ5体で戦わせたら
メジロ11匹の犠牲で撃退に成功してた
https://i.imgur.com/FxCysBe.png
まぁメジロはMODだけどスペックは鶏とそんな変わらんし鶏でも勝てるんじゃない
147: 2020/09/06(日) 21:13:11.52
>>145
まじか(´◦ω◦`)
ハトポッポは即食用にしてたけど、こりゃ戦力になりそうやな
まじか(´◦ω◦`)
ハトポッポは即食用にしてたけど、こりゃ戦力になりそうやな
225: 2020/09/07(月) 19:01:53.75
>>145
どうやって戦わせるの?
kill for me?
どうやって戦わせるの?
kill for me?
226: 2020/09/07(月) 19:03:43.10
>>225
敵の周りのみにゾーン指定して移動させれば殴りかかってくれるよ
敵の周りのみにゾーン指定して移動させれば殴りかかってくれるよ
227: 2020/09/07(月) 19:09:59.77
>>226
うちの鶏ちゃん達肉壁かサンドバッグになるだけだなぁ
なんかの競合かな
うちの鶏ちゃん達肉壁かサンドバッグになるだけだなぁ
なんかの競合かな
141: 2020/09/06(日) 19:26:52.33
美しさだけ気にするなら土間は花(バラ・ユリ)の床にすれば良い
室内灯で育つから管理も簡単、部屋の評価もかなり高くなる上に床と違って資産価値も一切上がらない
ただし当然栽培役の労力は取られるが
室内灯で育つから管理も簡単、部屋の評価もかなり高くなる上に床と違って資産価値も一切上がらない
ただし当然栽培役の労力は取られるが
142: 2020/09/06(日) 19:29:51.92
今はバニラ環境でもカスタムで、資産価値じゃなくてプレイ時間で敵が強くなるよう設定できるしそっちでも良いんじゃね
壊滅したら終わりよみたいな警告文もあるけど
壊滅したら終わりよみたいな警告文もあるけど
143: 2020/09/06(日) 20:02:57.60
久しぶりに再開し始めたらMOD順が間違ってたのかゾーン決定ボタンが反応しなくて泣いた
備蓄エリアが決められないから頭から詰んでた直ったけど
備蓄エリアが決められないから頭から詰んでた直ったけど
149: 2020/09/06(日) 21:28:03.11
俺今まで土汚れが嫌で終始土間のままだったわ...
Wiki見て来たらコンクリートタイルか石タイル敷くのがいいのか
Wiki見て来たらコンクリートタイルか石タイル敷くのがいいのか
150: 2020/09/06(日) 21:52:29.75
スキルレベルアップのときに体が光るMOD あれなんて名前やったけー 誰か知らん?
153: 2020/09/06(日) 23:49:55.02
>>150
Level Up!かな?
通知出てSEはなるけど、光ってたような
使ってるのに覚えてないわ
Level Up!かな?
通知出てSEはなるけど、光ってたような
使ってるのに覚えてないわ
154: 2020/09/07(月) 00:09:21.94
>>153
わぁお マジで光った! 教えてくれてありがとう
わぁお マジで光った! 教えてくれてありがとう
152: 2020/09/06(日) 23:44:16.68
囚人キャンプとか見本市とかのイベントMOD追加して嬉々として参加したら速攻敵対されたわ
さて原因はどれかな…
さて原因はどれかな…
155: 2020/09/07(月) 01:20:52.13
虫がコロニーを襲ってくる理由って何かわかる?
古代の脅威?に虫がいて、増えまくったらコロニーに押し寄せてくるんだよ
ギリギリ殲滅できたけどコロニー半壊したわ比較的距離が近いからか?
来そうになって戻ってを繰り返す挙動してたが怖すぎ
古代の脅威?に虫がいて、増えまくったらコロニーに押し寄せてくるんだよ
ギリギリ殲滅できたけどコロニー半壊したわ比較的距離が近いからか?
来そうになって戻ってを繰り返す挙動してたが怖すぎ
157: 2020/09/07(月) 01:27:33.26
>>155
何らかのダメージを受けると攻撃されたと思って攻めてくるよ
それ小さい虫が凍傷になってない?
何らかのダメージを受けると攻撃されたと思って攻めてくるよ
それ小さい虫が凍傷になってない?
156: 2020/09/07(月) 01:25:45.17
人が巣を襲ってくる理由って何かわかる?
我らの巣の外に人がいて、増えまくったら巣に押し寄せてくるんだよ
ギリギリ殲滅できたけど巣半壊したわ比較的距離が近いからか?
来そうになって戻ってを繰り返す挙動してたが怖すぎ
我らの巣の外に人がいて、増えまくったら巣に押し寄せてくるんだよ
ギリギリ殲滅できたけど巣半壊したわ比較的距離が近いからか?
来そうになって戻ってを繰り返す挙動してたが怖すぎ
168: 2020/09/07(月) 02:54:41.21
>>156
でもマジレスすると訪問客とかが虫の巣を攻撃し始めるの勘弁してほしいわ
インセクトゼリー収穫してるんだからさぁ
でもマジレスすると訪問客とかが虫の巣を攻撃し始めるの勘弁してほしいわ
インセクトゼリー収穫してるんだからさぁ
158: 2020/09/07(月) 01:31:34.01
他にも飢餓が原因だったりしたはず
虫はインセクトゼリーしか食べられないのに巣の生産するゼリーの量が虫の繁殖速度より少ないから、
最終的に虫のエサが足りなくなって栄養失調→攻撃されたと判断して攻めてくるらしいよ
虫はインセクトゼリーしか食べられないのに巣の生産するゼリーの量が虫の繁殖速度より少ないから、
最終的に虫のエサが足りなくなって栄養失調→攻撃されたと判断して攻めてくるらしいよ
160: 2020/09/07(月) 02:11:28.12
収入はhospitalityで得た宿賃のみ縛りやってるけど地味に楽しい
素材カツカツで序盤苦しいけど
素材カツカツで序盤苦しいけど
161: 2020/09/07(月) 02:13:47.98
それって設定で毎日旅行者とか呼び込まないと生活が成り立たなくなりそうw
163: 2020/09/07(月) 02:25:27.41
ラットキンは敵対すると面白いぞ
友好度高いからちょっともったいないけど
友好度高いからちょっともったいないけど
164: 2020/09/07(月) 02:28:06.35
大部屋宿に余ってる個室を料金30シルバーぐらいで貸して
最大人数10人ぐらいに設定、3派閥ぐらいと仲良くすことにすれば
コンスタントに一回の宿泊で土産物販売込みで2000-3500シルバー程度
稼げるから、キャラバン組んで販売に行くより楽にシルバーが溜まる
客が居る間は専属ホテルマンを3-4人指定して歓待と掃除と運搬だけさせとけば
宿泊日数も伸びるし、客に石切りや荷物整理させておけば雑用もさせられて
Win-Win状態。ある程度友好度が上がったら、通信器でトレーダー呼び出して
買物する感じでHospitality生活できる
最大人数10人ぐらいに設定、3派閥ぐらいと仲良くすことにすれば
コンスタントに一回の宿泊で土産物販売込みで2000-3500シルバー程度
稼げるから、キャラバン組んで販売に行くより楽にシルバーが溜まる
客が居る間は専属ホテルマンを3-4人指定して歓待と掃除と運搬だけさせとけば
宿泊日数も伸びるし、客に石切りや荷物整理させておけば雑用もさせられて
Win-Win状態。ある程度友好度が上がったら、通信器でトレーダー呼び出して
買物する感じでHospitality生活できる
166: 2020/09/07(月) 02:35:25.17
そろそろ春だし労働者呼んで田植えするか…
カサンドラ様「今です!」
メカノイドクラスター[気候調整器(-10)]
ペポペポペポペポ
カサンドラ様「今です!」
メカノイドクラスター[気候調整器(-10)]
ペポペポペポペポ
167: 2020/09/07(月) 02:48:17.07
おすすめmod教えてよーーー
169: 2020/09/07(月) 03:37:35.01
どうせなら虫牧場にしようず
頻繁に虫を間引かないといけないのでめんどいけど、ゼリーはいくらでも取れるというか
ゼリーを売ったキャラバンも壊滅するから溜まる一方でわけわかんないプレイをできるぞ
頻繁に虫を間引かないといけないのでめんどいけど、ゼリーはいくらでも取れるというか
ゼリーを売ったキャラバンも壊滅するから溜まる一方でわけわかんないプレイをできるぞ
170: 2020/09/07(月) 04:02:19.37
贈与者がシャトルから降り立った瞬間妨害行為に怒り云々~とアナウンスが入って帰っちゃうときって何が問題なんだろ?10回に1回くらいはあるな
それと最近特殊アーマーをローカストしか見ないな、帝国限定になったんだろうか
それと最近特殊アーマーをローカストしか見ないな、帝国限定になったんだろうか
171: 2020/09/07(月) 06:17:50.43
Babies and Children、1.2になってから最初はちゃんと動いていたんだが
頻繁にフリーズするようになって外してしまった
Children, School, and Learningだけでは物足りないわ
頻繁にフリーズするようになって外してしまった
Children, School, and Learningだけでは物足りないわ
172: 2020/09/07(月) 07:53:15.51
遺跡の虫は放置してたら尋常じゃない増え方して手つけられないレベルになってたけど、洞窟ありマップの虫もあんな増え方するんかな?
180: 2020/09/07(月) 09:35:49.45
>>172
洞窟マップにもともとあった虫の巣は自分の時は増殖しなかった
ブオーン!で新規に湧いた虫の巣は無限に増殖する
洞窟マップにもともとあった虫の巣は自分の時は増殖しなかった
ブオーン!で新規に湧いた虫の巣は無限に増殖する
173: 2020/09/07(月) 08:09:49.11
お前らプレイする時ってやっぱりコミットメントでやるんか
毎回レールガンHSワンパン怖くて無限リロードなんだが
毎回レールガンHSワンパン怖くて無限リロードなんだが
178: 2020/09/07(月) 09:26:34.00
>>173
ほぼコミットメントかなぁ
無限リロードだとどうしても襲撃前にセーブして失敗したらロードすればいいやってなってプレイが雑になっちゃう
一応コミットでもどうしても納得いかないときはタスクキルしてオートセーブされた所まで戻ればいいし
ほぼコミットメントかなぁ
無限リロードだとどうしても襲撃前にセーブして失敗したらロードすればいいやってなってプレイが雑になっちゃう
一応コミットでもどうしても納得いかないときはタスクキルしてオートセーブされた所まで戻ればいいし
179: 2020/09/07(月) 09:35:05.74
>>178
以前はそうしてたけどキルだるくて
結局それ無限リロードでよくねで落ち着いてしまった・・
以前はそうしてたけどキルだるくて
結局それ無限リロードでよくねで落ち着いてしまった・・
174: 2020/09/07(月) 08:15:27.79
ノーリロに慣れちゃったからなぁ、まぁでも人によるでしょ
175: 2020/09/07(月) 08:28:31.72
よその土地に悪影響のある建物建てられたよってやつ
かなり大群がいたけどあれはキャラバンでは対処できんやつでしょ
かなり大群がいたけどあれはキャラバンでは対処できんやつでしょ
176: 2020/09/07(月) 08:41:15.04
>>175
あれのメカクラほんときらい
あれのメカクラほんときらい
177: 2020/09/07(月) 09:07:06.07
アレは戦うんじゃなくて施設を壊す方向でいく調整っぽい
序盤は兎も角、8人で資産25万~30万といった終盤だと近代装備の人間が防衛している場合でも平均27人位になるし
序盤は兎も角、8人で資産25万~30万といった終盤だと近代装備の人間が防衛している場合でも平均27人位になるし
181: 2020/09/07(月) 09:58:29.26
ゲームやってて胃の痛い思いするのは嫌だから無限リロードだなぁ
たまに操作ミスでしょうもない事故やらかすからコミットメントとかできん
たまに操作ミスでしょうもない事故やらかすからコミットメントとかできん
182: 2020/09/07(月) 10:07:50.57
メカクラスターのタレット強すぎる
攻略のコツとかあれば教えて欲しい
Hardだから難易度が高すぎるのかもしれんが、他の襲撃は余裕なんだよなぁ
攻略のコツとかあれば教えて欲しい
Hardだから難易度が高すぎるのかもしれんが、他の襲撃は余裕なんだよなぁ
187: 2020/09/07(月) 10:35:06.91
>>182
タレットのある場所に攻め込むのは難しいよ
タレットだけにするか、タレットの無い場所までおびき寄せるかする必要がある
タレットのある場所に攻め込むのは難しいよ
タレットだけにするか、タレットの無い場所までおびき寄せるかする必要がある
183: 2020/09/07(月) 10:08:38.57
タレットは煙幕で被われてる場所には射撃してこない
184: 2020/09/07(月) 10:13:33.12
黒板消しをバフンバフンさせながら近寄れってことか
185: 2020/09/07(月) 10:17:17.75
彼岸島的には黒板消しはとても正しい選択だと思う
186: 2020/09/07(月) 10:26:57.27
グレでワンパン2パンで壊れるからグレと煙幕で頑張ろう
191: 2020/09/07(月) 11:59:31.35
>>186
グレ、EMP、煙幕!グレ、EMP、煙幕!って感じ…
銃器で攻略するとなれば確率でタレットが爆発して鹵獲予定のライトやシールドが
台無しになる可能性があるから投擲武器三種の神器は超必須
グレ、EMP、煙幕!グレ、EMP、煙幕!って感じ…
銃器で攻略するとなれば確率でタレットが爆発して鹵獲予定のライトやシールドが
台無しになる可能性があるから投擲武器三種の神器は超必須
188: 2020/09/07(月) 10:39:14.23
子どもmod入れてんだけど全く妊娠しない
children and pregnancy
children,school and learning
だと妊娠しなくなったのかな
なにかわかる人いないでしょうか
children and pregnancy
children,school and learning
だと妊娠しなくなったのかな
なにかわかる人いないでしょうか
189: 2020/09/07(月) 11:10:59.16
>>188
男女カップルが愛を育んで生殖機能(健康タブで見れる)が高ければ妊娠すると思う
あとはオプション→MOD設定でchildren,school and learningの設定見て基礎妊娠率が0になってたら妊娠しない
健康タブで人工授精手術して強制的に妊娠させることもできる(家畜にも利用可能)
children and pregnancyについては分からん、すまん
男女カップルが愛を育んで生殖機能(健康タブで見れる)が高ければ妊娠すると思う
あとはオプション→MOD設定でchildren,school and learningの設定見て基礎妊娠率が0になってたら妊娠しない
健康タブで人工授精手術して強制的に妊娠させることもできる(家畜にも利用可能)
children and pregnancyについては分からん、すまん
289: 2020/09/08(火) 14:50:10.06
>>188
glitterの妊娠薬とか人工妊娠とかは?
glitterの妊娠薬とか人工妊娠とかは?
190: 2020/09/07(月) 11:22:56.36
瞑想タイプ自然の奴が建築物の祠?で瞑想できるけどアレだとアニマツリーみたいに草生えてレベル上げるみたいな事できない?
アニマツリーくっそ遠いんだけど
アニマツリーくっそ遠いんだけど
192: 2020/09/07(月) 12:09:42.41
>>190
アニマツリー活用するの至難の業だわ。高速道路代わりの敷石や絨毯必須。成長させきって儀式行って増幅器何個もらえるんだろ?
アニムスストーンや祠建てたことないけど、アニマグラスの成長率とか書いてなければ生えてこないと思うよ
アニマツリー活用するの至難の業だわ。高速道路代わりの敷石や絨毯必須。成長させきって儀式行って増幅器何個もらえるんだろ?
アニムスストーンや祠建てたことないけど、アニマグラスの成長率とか書いてなければ生えてこないと思うよ
193: 2020/09/07(月) 12:25:52.75
アニマツリー植え替えたいわ
マップ中央にしたい
マップ中央にしたい
194: 2020/09/07(月) 12:28:05.41
>>193
伐採して好きなところになるまですればいいんじゃない
なお心情
伐採して好きなところになるまですればいいんじゃない
なお心情
195: 2020/09/07(月) 12:33:39.71
アニマツリーは活用するなら最初に位置厳選して拠点に取り込まないときついと思う
196: 2020/09/07(月) 12:44:10.54
なるほど投擲武器で攻略する感じね
スモークなんて作ったこともなかったけど試してみる
スモークなんて作ったこともなかったけど試してみる
197: 2020/09/07(月) 12:51:56.30
>>196
タレットとか建築物にはいいけど
ムカデなんかには裂傷は効き目薄いからやっぱりAP貫通高い何かが必要にはなっちゃうよね
タレットとか建築物にはいいけど
ムカデなんかには裂傷は効き目薄いからやっぱりAP貫通高い何かが必要にはなっちゃうよね
198: 2020/09/07(月) 12:56:41.10
昨日初めて洞窟コロニーに虫湧いてきたが、一部屋にしか湧かないのかね
通路兼拡張中のスペースにだけ湧いたから、個室で就寝中の入植者が部屋出てすぐ戦闘する感じが新鮮だった
通路兼拡張中のスペースにだけ湧いたから、個室で就寝中の入植者が部屋出てすぐ戦闘する感じが新鮮だった
200: 2020/09/07(月) 14:37:25.76
ムカデの装甲ほんとやばいわ、武器充実してないときに出てきて
ロングソードやEMPで抑えてる間に、軍用ライフル、ショットガンやらで集中砲火したけど80ヶ所破損とか出てるのに平然としてた
ロングソードやEMPで抑えてる間に、軍用ライフル、ショットガンやらで集中砲火したけど80ヶ所破損とか出てるのに平然としてた
201: 2020/09/07(月) 14:38:55.34
一人近接しただけで素直に殴り合いに応じてくれるムカデさんは紳士的よな
202: 2020/09/07(月) 14:58:04.94
対ムカデ最強武器ってなに?
203: 2020/09/07(月) 15:09:13.91
スキップ
204: 2020/09/07(月) 15:30:33.49
ゼウハンかAP貫通やたら高いモノソじゃない
EMP地雷をわざと殴ってうまく活用するとスタン長くて美味しいぞ
茶筒相手だと設置した瞬間起きるから気をつけようね
EMP地雷をわざと殴ってうまく活用するとスタン長くて美味しいぞ
茶筒相手だと設置した瞬間起きるから気をつけようね
205: 2020/09/07(月) 15:41:40.00
メカノイドもクラスターもペット特攻させてペットごと撃ち抜くのが楽だわ人間がやると大怪我するし
今思うとペットとの絆って使い捨て作戦の抑止策なんじゃ…
今思うとペットとの絆って使い捨て作戦の抑止策なんじゃ…
206: 2020/09/07(月) 15:46:04.61
三国志読んでたら、火計やりたくなった。
最近のバージョンで蒸し焼きやってるひといない?
単純な放火ならできなくないんだけど、装備品も燃えて旨味がないんだよね‥
最近のバージョンで蒸し焼きやってるひといない?
単純な放火ならできなくないんだけど、装備品も燃えて旨味がないんだよね‥
207: 2020/09/07(月) 16:11:42.45
捕虜収容所の改築後回しにしてたら囚人が酷い扱いにたえかねて首切って自害した
このゲームキャラが自害する機能あるとか知らんくてビビったわ
このゲームキャラが自害する機能あるとか知らんくてビビったわ
208: 2020/09/07(月) 16:16:57.52
バニラにそんな仕様はない
210: 2020/09/07(月) 16:29:06.19
奴隷Modのイベントだけどバニラプレイせずに
いきなりMod盛ってプレイすると無知なままプレイする様になっちゃうんだよね
いきなりMod盛ってプレイすると無知なままプレイする様になっちゃうんだよね
211: 2020/09/07(月) 16:32:37.21
無知乙になっちゃうから一度はバニラしたほうがいいよ
212: 2020/09/07(月) 16:36:11.87
妖怪村賑やかになるから入れる→バランスやばすぎて外す何回も繰り返しちゃうわ
213: 2020/09/07(月) 16:39:08.71
1.2になってから久しぶりに始めたけどLostForestってなくなってしもうたん?
223: 2020/09/07(月) 18:14:05.48
新参でもニートでも関係なしに、数レス読めれば過去スレ漁れば書いてあるって理解できるが
突発に>>213みたいなのが出るのは仕方ないし誰も否定してないけど、君なんか勘違いしてるね
突発に>>213みたいなのが出るのは仕方ないし誰も否定してないけど、君なんか勘違いしてるね
214: 2020/09/07(月) 16:46:42.31
以下200レスぐらいまたLFの話でスレが流れそうな挑発的一言
rimworldスレの明日はどっちだ
rimworldスレの明日はどっちだ
215: 2020/09/07(月) 17:00:24.03
なんや挑発て。なんかあったんか
217: 2020/09/07(月) 17:13:30.97
LFは色々あって作者がほぼ非公開に近い状態にしちゃったのよ
詳しくは前スレとか漁ってみてね
この話は終わり!
詳しくは前スレとか漁ってみてね
この話は終わり!
218: 2020/09/07(月) 17:14:33.69
それだけ惜しいmodだった
220: 2020/09/07(月) 17:43:55.12
正直作者に同情するけど、テロみたいなやり方はやっぱダメだろ
セーブデータ破壊するのはまずいって
セーブデータ破壊するのはまずいって
221: 2020/09/07(月) 17:54:13.77
もうその話題は終わったぞ
222: 2020/09/07(月) 18:04:23.79
新参もいれば常にスレに貼り付いてるニートだらけじゃないんだからしゃーない
嫌ならテンプレに新参お断りとかLFに関する話題禁止!とでも入れとけ
あれだけ普及してたMODがあんな事になったらそら話題になるわ
嫌ならテンプレに新参お断りとかLFに関する話題禁止!とでも入れとけ
あれだけ普及してたMODがあんな事になったらそら話題になるわ
224: 2020/09/07(月) 18:36:28.54
初期ペットのわんこもうMODの義体山盛りで生体部分が残ってないんじゃないかってレベルで改造済み
てか、普通に生体兵器だこいつ
てか、普通に生体兵器だこいつ
228: 2020/09/07(月) 19:31:00.22
敵のマスだけ指定とか、極端に狭く指定してみた?
229: 2020/09/07(月) 19:35:18.00
うちはアルファアニマルズのワイルドポット硬いから突っ込ませてるけど射撃相手だと逃げ惑うな
レヴィアみたいに近接オンリーの相手だと8方向囲まれても数人ダウンさせるけど
レヴィアみたいに近接オンリーの相手だと8方向囲まれても数人ダウンさせるけど
231: 2020/09/07(月) 21:06:22.97
動物はリリースか主人追従以外は射撃攻撃されるとエリア無視して逃げる
隣接すると仕方なく戦う
隣接すると仕方なく戦う
233: 2020/09/07(月) 21:13:57.15
室温16度以下にすれば虫発生しないって攻略サイトに書いてあったけど普通に発生するよね
拠点に40匹ぐらい湧いて大変なことになったわ
拠点に40匹ぐらい湧いて大変なことになったわ
234: 2020/09/07(月) 21:17:20.01
>>233
そのサイト古いんじゃないか?
低温で虫出したく無いなら-30度とかその位だったはず
そのサイト古いんじゃないか?
低温で虫出したく無いなら-30度とかその位だったはず
235: 2020/09/07(月) 21:25:25.68
日本のrimworld攻略サイトは度重なるアップデートについていけてないからなぁ
情報古くて見るだけ無駄だぜ
情報古くて見るだけ無駄だぜ
236: 2020/09/07(月) 21:31:38.65
やっぱ情報古いのか
まぁ屋外の洞窟で0度近いのに湧いてたからうすうすそんな気はしてた
結構役立つ情報あるから無駄とは思わないけどね
反応炉起動し終わったからクリア前に拠点うp
http://i.imgur.com/lxRRx3p.jpg
虫の大群
http://i.imgur.com/VtuytTp.jpg
まぁ屋外の洞窟で0度近いのに湧いてたからうすうすそんな気はしてた
結構役立つ情報あるから無駄とは思わないけどね
反応炉起動し終わったからクリア前に拠点うp
http://i.imgur.com/lxRRx3p.jpg
虫の大群
http://i.imgur.com/VtuytTp.jpg
237: 2020/09/07(月) 21:40:16.00
コンパクトにまとめつつ個室を用意してるのが好感度高いな
防衛も地形利用してていい感じ
防衛も地形利用してていい感じ
238: 2020/09/07(月) 22:44:48.57
虫が発生しなくなるのはマイナス17°以下だな
239: 2020/09/07(月) 23:19:39.74
ハーフエルフとか色々流行りに乗って入れてみたんだけど
いつの間にかコロニーに数人紛れ込むラットキンには勝てないな
いつの間にかコロニーに数人紛れ込むラットキンには勝てないな
240: 2020/09/07(月) 23:49:18.04
たぶん狩猟しに行って収拾つかなくなったんだと思うこの人
https://i.imgur.com/Y7AkpJC.jpg
https://i.imgur.com/Y7AkpJC.jpg
241: 2020/09/07(月) 23:55:48.50
>>240
尻休憩所が気になる
kemulaがsimuraなら完全にドリフ
尻休憩所が気になる
kemulaがsimuraなら完全にドリフ
244: 2020/09/08(火) 00:41:41.33
>>240
赤カブトあたりを狩ろうとして反撃食らったのかもな
赤カブトあたりを狩ろうとして反撃食らったのかもな
246: 2020/09/08(火) 01:04:04.25
>>240
今んとこ逃げ切れてるのに草だわ
今んとこ逃げ切れてるのに草だわ
242: 2020/09/08(火) 00:18:25.37
スランボを繁殖させようとしたら出産まで一年かかるんだな
ゆっくり育てていくしかないがコイツらは積載できない代わりに優秀だ
ゆっくり育てていくしかないがコイツらは積載できない代わりに優秀だ
243: 2020/09/08(火) 00:40:28.12
スランボはバニラじゃ大飯喰らいで特攻もさせにくい微妙枠だと思ってるなぁ
捕まえるの難易度高すぎだし
捕まえるの難易度高すぎだし
245: 2020/09/08(火) 01:00:09.81
Set Up Camp便利なんだけど急にキャンプ設置時のロードでエラー出てタイトル画面に強制的に戻されるようになっちゃった
最初普通に使えてたんだけどな
最初普通に使えてたんだけどな
247: 2020/09/08(火) 01:05:50.92
80匹のグリズリーが群れてるとかどんな生態系だ…
248: 2020/09/08(火) 01:09:59.90
クマ牧場から逃げ出したんだよ
249: 2020/09/08(火) 01:11:39.36
社会性のあるグリズリーとか怖すぎ
250: 2020/09/08(火) 03:05:08.94
虫の肉って良いよね…
家畜の餌になるし、単価が安いから大量に保管しても資産価値増えないし…
という訳で虫の肉を安定供給するべく原子力MODと開発者モードで作ったのがこの虫牧場
https://i.imgur.com/yts2MA6.png
家畜の餌になるし、単価が安いから大量に保管しても資産価値増えないし…
という訳で虫の肉を安定供給するべく原子力MODと開発者モードで作ったのがこの虫牧場
https://i.imgur.com/yts2MA6.png
264: 2020/09/08(火) 09:31:37.20
>>250
これってうちの環境だと外壁カリカリして広がって逃げ出すんだが
これってうちの環境だと外壁カリカリして広がって逃げ出すんだが
265: 2020/09/08(火) 09:34:42.10
>>264
壁掘られないように開発者モードかmodで移動不可の外洋で囲んでるからこれ
普通は無理だよ
壁掘られないように開発者モードかmodで移動不可の外洋で囲んでるからこれ
普通は無理だよ
268: 2020/09/08(火) 10:11:34.75
>>265
あー、外側海かこれ
サンキュー
あー、外側海かこれ
サンキュー
251: 2020/09/08(火) 03:18:54.53
セシウムさん・・・
254: 2020/09/08(火) 06:11:55.51
ドラッグでハイにならなきゃ、そんなコロニーで生活は不可能だな
255: 2020/09/08(火) 07:03:06.09
これが怪しいお肉セシウムさんですか
256: 2020/09/08(火) 07:15:50.11
放射性廃棄物ってすげえ
258: 2020/09/08(火) 08:13:20.65
アンドロイドModってバランスどんな感じ?
気になって入れようと思ってたけど簡単に人手増やせるなら強すぎるかなと
気になって入れようと思ってたけど簡単に人手増やせるなら強すぎるかなと
259: 2020/09/08(火) 08:49:00.19
アンドロイドMODってどっちの話だ
androidsのほうは鉄とかコンポーネントとか資源をどんどん使えるならぽこぽこ増やせるぞ
androidsのほうは鉄とかコンポーネントとか資源をどんどん使えるならぽこぽこ増やせるぞ
260: 2020/09/08(火) 08:58:31.03
複数あるのねAndroid tiersの方です
262: 2020/09/08(火) 09:05:19.21
暫く使ってないからうろ覚えだけど作業台でポーン作る形式で
T1 人間よりずっと弱い プラスチール、コンポ
T2 人間より弱い プラスチール、コンポ
T3 人間と同じくらい プラスチール、先進コンポ
T4 人間よりかなり強い AIコアも使う
T5 ぶっこわれ イベント加入のみ
みたいな感じ
T4以上は量産しにくいけどぶっこわれ
T1 人間よりずっと弱い プラスチール、コンポ
T2 人間より弱い プラスチール、コンポ
T3 人間と同じくらい プラスチール、先進コンポ
T4 人間よりかなり強い AIコアも使う
T5 ぶっこわれ イベント加入のみ
みたいな感じ
T4以上は量産しにくいけどぶっこわれ
263: 2020/09/08(火) 09:18:57.24
ちょっと質問、Anti-AirのModで対空砲を設置したけど、
敵の降下ポイントが対空砲の範囲外にばかり発生するけど、運が悪いだけ?
マップに対して9割くらい範囲をカバーしているんだけど。。
敵の降下ポイントが対空砲の範囲外にばかり発生するけど、運が悪いだけ?
マップに対して9割くらい範囲をカバーしているんだけど。。
269: 2020/09/08(火) 10:12:03.83
>>266
ベータ民と見た
ベータ民と見た
271: 2020/09/08(火) 11:36:31.21
rimworldに手を出してみたけど面白いね
動画とか一時期?良く作られていたわけだね
火葬炉って花崗岩以外にも作れるのか・・・
壁とかは気が付いたけど何故これには気が付けなかったのか
動画とか一時期?良く作られていたわけだね
火葬炉って花崗岩以外にも作れるのか・・・
壁とかは気が付いたけど何故これには気が付けなかったのか
272: 2020/09/08(火) 11:47:13.91
自分も最初花崗岩でしか作れないと思って花崗岩のある地形しか選んでなかったな
273: 2020/09/08(火) 12:00:22.82
1.2になってからカサの悪知恵が増した気がする
294: 2020/09/08(火) 15:44:58.38
>>273
状況が悪化するまで襲撃や凶暴化とか定期テンプレ以外ほぼ何も起こらないで暇
しかし、誰か一人や何かがバッドステになると傷口広げようと嬉々として怒涛にイベントが発生する、もう少しわかりにくいやれ
あからさまに作為を感じる逆ご都合主義的なイベントが増えたというか
難易度下げた場合に悪手プレイしてみると、水が無くなる度に目の前に水が降ってくるような組まれ方するし、なんかほんと全体的に大袈裟になった
今まではさり気なく奇跡の様に飛んでくるから物語性があったのに今は異世界転生並みに仰々しくてゲームに入り込めん
状況が悪化するまで襲撃や凶暴化とか定期テンプレ以外ほぼ何も起こらないで暇
しかし、誰か一人や何かがバッドステになると傷口広げようと嬉々として怒涛にイベントが発生する、もう少しわかりにくいやれ
あからさまに作為を感じる逆ご都合主義的なイベントが増えたというか
難易度下げた場合に悪手プレイしてみると、水が無くなる度に目の前に水が降ってくるような組まれ方するし、なんかほんと全体的に大袈裟になった
今まではさり気なく奇跡の様に飛んでくるから物語性があったのに今は異世界転生並みに仰々しくてゲームに入り込めん
299: 2020/09/08(火) 16:32:44.90
>>294
ボムネズミやボマロープ狩るとわかるけどもある程度広がると露骨に雨降ってくるしな
ボムネズミやボマロープ狩るとわかるけどもある程度広がると露骨に雨降ってくるしな
274: 2020/09/08(火) 12:25:51.49
求む 増え過ぎた入植者の処分方法
276: 2020/09/08(火) 12:38:16.55
>>274
追放すりゃええがな
追放すりゃええがな
277: 2020/09/08(火) 12:48:10.93
>>274
心情マイナスつけずに減らしたいという意味なら逮捕してからわざと脱走させる
なるべく利益にしたいなら色々方法がある
心情マイナスつけずに減らしたいという意味なら逮捕してからわざと脱走させる
なるべく利益にしたいなら色々方法がある
275: 2020/09/08(火) 12:26:46.96
悪知恵というか、とにかくバッドイベントぶち込んでくるようになった印象はある
278: 2020/09/08(火) 12:48:59.38
ドア開けっぱの囚人部屋作って
逮捕してそこに放り込めば勝手に出てく
逮捕してそこに放り込めば勝手に出てく
282: 2020/09/08(火) 13:22:30.17
>>278
それだと部屋から出た時そのまま入植者に戻らない?
自分まだ1.1だけど1.2で変更されたのかな
それだと部屋から出た時そのまま入植者に戻らない?
自分まだ1.1だけど1.2で変更されたのかな
279: 2020/09/08(火) 12:50:07.49
冬眠させとけ
冬眠状態って資産価値どうなるんやろ
冬眠状態って資産価値どうなるんやろ
280: 2020/09/08(火) 12:53:03.71
カプセル冬眠中は資産価値1/3になる
資産価値を完全な無にしたいなら何かしらの手段で追い出すしかない
資産価値を完全な無にしたいなら何かしらの手段で追い出すしかない
281: 2020/09/08(火) 13:21:11.70
kemomimiいまさら入れたけど予想以上に出来が良かった
こんなほぼ入植者な生き物だとは思わんかったわ
こんなほぼ入植者な生き物だとは思わんかったわ
284: 2020/09/08(火) 13:57:29.75
事故は自分の手で起こすものだ
285: 2020/09/08(火) 14:09:40.39
アニマツリーも壊れてるけどこっちはさらにその上をいってた
286: 2020/09/08(火) 14:26:03.45
不安定版のキャラバンってバグ報告上がってたりする?
下のボタンが効かなくてシャトルが呼べず
ファースキップはボタン消えてるしで飯切れ全滅寸前
下のボタンが効かなくてシャトルが呼べず
ファースキップはボタン消えてるしで飯切れ全滅寸前
332: 2020/09/08(火) 20:21:42.12
アプデ入って>>286が解決したわ
287: 2020/09/08(火) 14:27:27.62
授与式をしゃぶり尽くす方法覚えると、もう戻れんな
贈与者は熱中症で救助、装備のいい兵士を一人逮捕で無力化(贈与者は敵対で拘束状態へ)残りは衝撃の槍連打ってやってるな。
粘れば火炎瓶サウナで兵士の過半数ダウンってのもできるが。倒れた兵士の装備剥いでもそんなに友好マイナスされない、むしろ救助したやつがマップ端から無事帰った分でプラス
贈与者は熱中症で救助、装備のいい兵士を一人逮捕で無力化(贈与者は敵対で拘束状態へ)残りは衝撃の槍連打ってやってるな。
粘れば火炎瓶サウナで兵士の過半数ダウンってのもできるが。倒れた兵士の装備剥いでもそんなに友好マイナスされない、むしろ救助したやつがマップ端から無事帰った分でプラス
288: 2020/09/08(火) 14:31:52.38
魔法MODだけでも凄いのに同作者がCIVっぽいMOD作り始めてるな
290: 2020/09/08(火) 15:13:24.22
最初火葬炉の作り方分からなかったせいでモトロフとか手榴弾とかその他とかの方法覚えてしまった
291: 2020/09/08(火) 15:15:37.47
素材を変えて作れるのは所見だと気づきにくいわな・・・
292: 2020/09/08(火) 15:35:18.85
でも慣れたら火葬炉使わないから開発すらしなくなるよ
襲撃規模が大きくなってきたら処理が追いつかないし電気も開発コストも置き場所も無駄
テキトーに山掘ったり屋根貼ったりしたゴミ置き場に寄せ集めて、欲しいものだけ剥いでからモロトフポイで片付くもの
襲撃規模が大きくなってきたら処理が追いつかないし電気も開発コストも置き場所も無駄
テキトーに山掘ったり屋根貼ったりしたゴミ置き場に寄せ集めて、欲しいものだけ剥いでからモロトフポイで片付くもの
293: 2020/09/08(火) 15:42:36.44
ワーグ「それを捨てるなんて勿体無い」
295: 2020/09/08(火) 16:06:16.87
魔法MODの人が新しく作ってるのRim Warってやつか
うーん英語でよくわかんにゃい
うーん英語でよくわかんにゃい
298: 2020/09/08(火) 16:30:56.67
>>295
勝利条件がすべての派閥の撃破って感じだな
攻撃部隊、偵察部隊、トレーダー、開拓者がワールドマップに表示されてMODのAIに沿って動くようだ
勝利条件がすべての派閥の撃破って感じだな
攻撃部隊、偵察部隊、トレーダー、開拓者がワールドマップに表示されてMODのAIに沿って動くようだ
296: 2020/09/08(火) 16:12:06.52
ゲーム開始時の入植者の消費ポイントって資産価値に含まれますか?
297: 2020/09/08(火) 16:25:57.91
火葬っていちいちやってらんねって感じになって
川に投げ込んだり捌いて素材にしちゃうのよね
川に投げ込んだり捌いて素材にしちゃうのよね
301: 2020/09/08(火) 16:33:33.73
いちいちやってらんねから捌くまでの繋がりが謎なんだが
302: 2020/09/08(火) 16:36:57.34
火葬炉は電力人力使って無になるだけだけど捌けばみんなのご飯になるしな
命は巡るのだ
命は巡るのだ
303: 2020/09/08(火) 16:37:24.39
連続襲撃中はとにかくデバフつけたくないから火葬ロッカーで手っ取り早くやっちゃう、普段は捌く
肉食や雑食多いなら冷凍庫で食わせる
肉食や雑食多いなら冷凍庫で食わせる
304: 2020/09/08(火) 16:46:34.51
サイコパスや食人鬼が来ないから冷凍庫がパンパンだぜ
306: 2020/09/08(火) 17:38:30.70
Elonaの祭壇いいよ祭壇
308: 2020/09/08(火) 18:08:34.06
レヴィア入れてるから供物にしてソウルリープ上げるドラッグにしてるわ
309: 2020/09/08(火) 18:08:46.80
ペットが病気にかかると面倒だな
数が少ないなら良いが繁殖力高くて勝手にポンポン増える奴らなら肉にしちまうのが一番か
数が少ないなら良いが繁殖力高くて勝手にポンポン増える奴らなら肉にしちまうのが一番か
310: 2020/09/08(火) 18:10:27.47
霊付き服分解できるやつ入れてるわ、なお増えすぎるとそれすらめんどくさくなってくる模様
315: 2020/09/08(火) 18:56:24.25
>>312
マルチスレッドって・・・あれか、スカイリムでいうSKSE的な、すっげえ処理に色々助けてくれてPC性能高ければ超軽くなるよ的な
・・・であってる?
マルチスレッドって・・・あれか、スカイリムでいうSKSE的な、すっげえ処理に色々助けてくれてPC性能高ければ超軽くなるよ的な
・・・であってる?
313: 2020/09/08(火) 18:43:43.89
解体すると医療スキル上がるやつ使ってるわ
お肉は手に入らんけど身に着けてた装備はゲッチュできる
お肉は手に入らんけど身に着けてた装備はゲッチュできる
314: 2020/09/08(火) 18:46:48.29
フードプロセッサーみたいに突っ込むだけで肉になる機械無いもんかね
316: 2020/09/08(火) 19:00:59.94
RimThreadedを使用すると、Rimworldで複数のスレッドを利用できるため、ゲームの速度が大幅に向上します。
このプロジェクトはまだ進行中の作業であり、他のMODとうまく連動しない可能性があります。私はこれをアップロードして、開発を続けながらフィードバックを得て、いくつかのバグを特定したいと考えています。貢献したい場合は、下にgithubリンクを用意しました。
これは私の最初のmod提出であり、間違いなくいくつかの厄介なコードがあるので、あらゆる種類の入力を歓迎します。また、なんらかのロゴやタイトル画像を提供したいアーティストがいたら、ぜひ歓迎します!
この素晴らしいゲームがマルチスレッドのサポートを受けるのを見るのと同じくらい他の人も興奮していると思います!
注:使用するスレッドの数は、特定のコンピューターのコア数に応じて、mod設定で設定する必要があります。
既知のバグ:
1.テクスチャがちらつく/シフトする
2.テクスチャがロードされない場合の時々のエラー
3.オーディオが常に再生されない
4.武器のショットが正しく影響しない問題
5.メインメニューを終了した後、蒸気間欠泉を参照する多くの赤いエラー これはバグ#3に関連してい
ざわ・・・ざわ・・・
このプロジェクトはまだ進行中の作業であり、他のMODとうまく連動しない可能性があります。私はこれをアップロードして、開発を続けながらフィードバックを得て、いくつかのバグを特定したいと考えています。貢献したい場合は、下にgithubリンクを用意しました。
これは私の最初のmod提出であり、間違いなくいくつかの厄介なコードがあるので、あらゆる種類の入力を歓迎します。また、なんらかのロゴやタイトル画像を提供したいアーティストがいたら、ぜひ歓迎します!
この素晴らしいゲームがマルチスレッドのサポートを受けるのを見るのと同じくらい他の人も興奮していると思います!
注:使用するスレッドの数は、特定のコンピューターのコア数に応じて、mod設定で設定する必要があります。
既知のバグ:
1.テクスチャがちらつく/シフトする
2.テクスチャがロードされない場合の時々のエラー
3.オーディオが常に再生されない
4.武器のショットが正しく影響しない問題
5.メインメニューを終了した後、蒸気間欠泉を参照する多くの赤いエラー これはバグ#3に関連してい
ざわ・・・ざわ・・・
318: 2020/09/08(火) 19:23:35.09
>>316
お、いれてみよ
サンキュー
お、いれてみよ
サンキュー
319: 2020/09/08(火) 19:36:13.92
>>316
おーすげーな
バグが多少あるみたいだけど
マルチスレッド化なんて起動するだけですげえわ
おーすげーな
バグが多少あるみたいだけど
マルチスレッド化なんて起動するだけですげえわ
317: 2020/09/08(火) 19:02:03.58
とりあえずLWM's Deep Storage競合する模様
中のアイテムが錯乱してフリーズするそうな
中のアイテムが錯乱してフリーズするそうな
320: 2020/09/08(火) 19:51:05.37
よー分からんところでバグるんだね何でなんだ
321: 2020/09/08(火) 19:51:26.89
完成すれば世界が変わるわこんなん
322: 2020/09/08(火) 19:52:04.52
入れてみよ
MOD200オーバーじゃたぶん何かしら不具合出るだろうな
MOD200オーバーじゃたぶん何かしら不具合出るだろうな
323: 2020/09/08(火) 19:52:46.65
マルチスレッド化なんてMODでできるものなのか‥
このゲームはmodderに恵まれてるな。というか、開発しやすい内容&仕様にしたのが勝因か。
このゲームはmodderに恵まれてるな。というか、開発しやすい内容&仕様にしたのが勝因か。
324: 2020/09/08(火) 19:52:55.15
マルチスレッド化とかバグ取れたら公式に取り込まれそう
325: 2020/09/08(火) 19:59:19.08
公式がドンピシャ襲撃して土下座するレベル
327: 2020/09/08(火) 20:00:58.55
Sandyおじさんでも意味ある?
328: 2020/09/08(火) 20:06:59.48
駄目だ、マルチスレッド入れたらプレイ不可能レベルにカクカクなった
まだまだMODマシマシ環境には無理そう
まだまだMODマシマシ環境には無理そう
329: 2020/09/08(火) 20:09:29.35
雨が降りしきる中家の外でずっとお金くれるの待ってる帝国徴税官が物乞いにしか見えないんだが
330: 2020/09/08(火) 20:14:21.67
マルチスレッドは流石に1.2か
入れるまで当分先になりそうだし気長に待つかな
入れるまで当分先になりそうだし気長に待つかな
331: 2020/09/08(火) 20:20:05.43
案の定ロードでフリーズしたわ
期待が高まりますねぇ
期待が高まりますねぇ
333: 2020/09/08(火) 20:47:49.90
マルチスレッドまだバニラ相手でもフリーズしてるらしいしこれからに期待だな
334: 2020/09/08(火) 21:00:43.76
クリン関係のMODってまだ対応してないんけ?
335: 2020/09/08(火) 21:02:18.88
製作者が少し前に徴兵制度で兵役に行ったから年単位で無理とか見たような
誰かが勝手にやって、彼が戻ってきたら削除するよ的なことしないと無理じゃないん?
誰かが勝手にやって、彼が戻ってきたら削除するよ的なことしないと無理じゃないん?
336: 2020/09/08(火) 21:39:03.97
メイドヌコの人が湖北省の武漢に住んでるから一時期すごく心配してたんだが
元気に活動してて嬉しいわ
元気に活動してて嬉しいわ
337: 2020/09/08(火) 21:41:07.73
全ての遠距離武器の射程は表示の-0.1で
射程13の武器の本当の射程は12.9なんだね
射程13の武器の本当の射程は12.9なんだね
338: 2020/09/08(火) 22:00:28.60
RimPyの使い方が詳しく乗ってるサイトって誰か知らない?
MOD packsの使い方が全くわからないわ
MOD packsの使い方が全くわからないわ
339: 2020/09/08(火) 22:22:54.24
ちょっとお前のとこのメンツ拉致ってお前らの事侮辱しただけじゃん
入植者8人のコロニーに50人で攻めてくるなんて思わないダヨ
入植者8人のコロニーに50人で攻めてくるなんて思わないダヨ
340: 2020/09/08(火) 23:15:12.70
防具の修繕めっちゃめんどい・・・
だれかrimworld of magic以外で装備中の武器防具を勝手に修理してくれるMOD知らない・・・?
だれかrimworld of magic以外で装備中の武器防具を勝手に修理してくれるMOD知らない・・・?
341: 2020/09/08(火) 23:27:59.20
衣類なら[KV] Change Dresserかな
ドレッサーに衣類入れて修繕用付属品を隣に置くとちょっとずつ修繕される
さっき初めて置いたけど結構遅いかも
ドレッサーに衣類入れて修繕用付属品を隣に置くとちょっとずつ修繕される
さっき初めて置いたけど結構遅いかも
342: 2020/09/08(火) 23:28:38.86
装備中でも修理するならNano Repair Techのベッドで寝てる間に修理か
Regenerator Nanohiveで範囲回復してくれる装置を寝床か作業場に置くとかかね
Regenerator Nanohiveで範囲回復してくれる装置を寝床か作業場に置くとかかね
373: 2020/09/09(水) 12:20:43.15
>>342
Regenerator Nanohive!
ちょっとコスト高めっぽいけどこういうの探してたんだ!アリガトー!
Regenerator Nanohive!
ちょっとコスト高めっぽいけどこういうの探してたんだ!アリガトー!
343: 2020/09/08(火) 23:30:04.81
ベッドで寝てる間に修繕してくれるやつは何種類かあったと思うから家具系で探してみたら
344: 2020/09/08(火) 23:37:22.10
ホスピタリティーで訪問してきたラットキンが入植者並に働きまくるのってバグ?
旅行じゃなくて派遣労働に来てるのかこれ
旅行じゃなくて派遣労働に来てるのかこれ
345: 2020/09/08(火) 23:57:10.11
ある程度おもてなししたらコロニーの仕事手伝ってくれるようになるオプションにチェック入れてたらそうなるけど、それとは別にってこと?
347: 2020/09/09(水) 00:22:44.59
>>345
そんなオプションあるんだね
帝国人とか部族民は朝から晩まで遊んでるだけだから多分チェック入ってないと思うが…
夜勤明けに確認してみる
そんなオプションあるんだね
帝国人とか部族民は朝から晩まで遊んでるだけだから多分チェック入ってないと思うが…
夜勤明けに確認してみる
348: 2020/09/09(水) 00:27:49.95
>>347
旅行者が仕事手伝ってくれる機能がついてるよ
オンオフできたはず
旅行者が仕事手伝ってくれる機能がついてるよ
オンオフできたはず
349: 2020/09/09(水) 00:36:29.18
超能力関係の能力上がる武具あるけどアレ装備すると結構変わるの?
超能力者はそっちの方が良いのかな
性能イマイチだったら別の硬さ重視装備にしちゃう
超能力者はそっちの方が良いのかな
性能イマイチだったら別の硬さ重視装備にしちゃう
358: 2020/09/09(水) 02:24:30.58
>>349
近接は防御力の関係があるし高級アーマーがそこまでサイキック性能に関与しないから難しい選択だけど
遠距離は被弾しないのを前提に全身エルテックスにするとかなり変わるからこっちは全身揃えちゃって良いと思う
最大値もだけどヒート回復速度が全然違うから低レベルサイキックの乱発が強い
近接は防御力の関係があるし高級アーマーがそこまでサイキック性能に関与しないから難しい選択だけど
遠距離は被弾しないのを前提に全身エルテックスにするとかなり変わるからこっちは全身揃えちゃって良いと思う
最大値もだけどヒート回復速度が全然違うから低レベルサイキックの乱発が強い
350: 2020/09/09(水) 00:38:18.42
不可視マンとかだったらサイキック装備のがいいと思う
351: 2020/09/09(水) 00:48:28.67
精神感応を伸ばす装備は「いわゆるMP」を増やしてくれるから超能力を乱発したいなら装備したほうが良い
353: 2020/09/09(水) 01:11:48.94
カサンドラの場合、資産価値で難易度上がるようだけど
例えば序盤に全て金で拠点を作ったら鬼畜難易度になるのですかね?
序盤に金を手に入れるかどうかは別にしてですが
例えば序盤に全て金で拠点を作ったら鬼畜難易度になるのですかね?
序盤に金を手に入れるかどうかは別にしてですが
355: 2020/09/09(水) 01:37:09.97
>>353
そりゃそう
と言うか補正が違うだけで資産価値が襲撃規模に関わるのはバニラのストーリーテラー全員に言えることだよ
そりゃそう
と言うか補正が違うだけで資産価値が襲撃規模に関わるのはバニラのストーリーテラー全員に言えることだよ
356: 2020/09/09(水) 01:41:34.45
>>355
ふむ、ありがとうございます
ということはプレイスタイルによっては難易度上がる可能性もあるのか
ふむ、ありがとうございます
ということはプレイスタイルによっては難易度上がる可能性もあるのか
354: 2020/09/09(水) 01:27:03.62
屈強ドラゴニアンは生物兵器のレベル
357: 2020/09/09(水) 01:50:22.63
ドラコニアン部族の他種族加入禁止縛りでやってるがマジでこいつら何も出来なくて笑える
359: 2020/09/09(水) 07:35:32.96
ポーンルールで米modの生水禁止してもしょっちゅう飲んで食中毒になるんだけどおま環かねえ
363: 2020/09/09(水) 08:42:34.51
>>359
自分の環境でもなるから生水取る時は監視欠かせないわ
たぶん、衛生MODの飲料扱いで飲んでるから、食事禁止のPawn ruleじゃ無理なんだろうね
自分の環境でもなるから生水取る時は監視欠かせないわ
たぶん、衛生MODの飲料扱いで飲んでるから、食事禁止のPawn ruleじゃ無理なんだろうね
360: 2020/09/09(水) 08:07:10.60
Go Explore!のイベントで宝取りに2人と2匹で行ったらドラコニアンが6匹襲ってきて絶望したわ
すぐ満足して逃げてったからペットダウンだけで助かったけど
すぐ満足して逃げてったからペットダウンだけで助かったけど
361: 2020/09/09(水) 08:29:34.37
ドラコニアンは釣りMOD入れたらキャラもバランスも崩さずに仕事は出来るよ
362: 2020/09/09(水) 08:34:49.02
食料が少な目の危機的状況で70以上の人狩り集団が来て、
倒したら1匹も腐らなかったんだけど なんかのmodのせいだろうか
それともBBAのサービス?カスタムでいじったりはしていない
倒したら1匹も腐らなかったんだけど なんかのmodのせいだろうか
それともBBAのサービス?カスタムでいじったりはしていない
364: 2020/09/09(水) 09:37:14.78
ドラコニアンの生い立ち追加するmodいれると仕事できるやつもたまに出てくるけど、「人に育てられて生活しているうちに手が汚れることを嫌がるようになりました」みたいな記述好きだわ
365: 2020/09/09(水) 09:58:20.70
rim warってまだbetaみたいだけど完成するまで入れない方が良い?
366: 2020/09/09(水) 10:05:50.83
ニューラルヒートのたまり過ぎで出る症状って今どんなのある?
わざと増幅器焼ききってもう一度インストールしなおしで別の能力取得ってできる?
わざと増幅器焼ききってもう一度インストールしなおしで別の能力取得ってできる?
369: 2020/09/09(水) 10:45:20.25
>>368
リスクとリターンが釣り合わんね、いっぱい余ってるから有効活用したかったんだが。新人入れたほうがよさそうだ
リスクとリターンが釣り合わんね、いっぱい余ってるから有効活用したかったんだが。新人入れたほうがよさそうだ
367: 2020/09/09(水) 10:12:52.89
ひとりだと扱いに困るんだが全員ドラコニアンだと逆に面白過ぎるからそこ変えるModはいいわ
あいつら動物狩ってもだれも捌けないから置きっぱでさ
じゃあそれならっつって米作って倉庫に置くじゃん
そしたらあいつら寝室の床に植えたタンポポを最優先で食うのwwww
最終的に大部屋の床一面に花生やしてそれが飯wwww
戦闘は無双かと思いきや止血も出来ないから敵来たらキャラバンでひたすら逃げ惑う
プレイスタイルがプレイ前の想像とは斜め上に落ち着いていく
あいつら動物狩ってもだれも捌けないから置きっぱでさ
じゃあそれならっつって米作って倉庫に置くじゃん
そしたらあいつら寝室の床に植えたタンポポを最優先で食うのwwww
最終的に大部屋の床一面に花生やしてそれが飯wwww
戦闘は無双かと思いきや止血も出来ないから敵来たらキャラバンでひたすら逃げ惑う
プレイスタイルがプレイ前の想像とは斜め上に落ち着いていく
370: 2020/09/09(水) 11:00:58.84
最後の医者が治療中に倒れて黒衣の男登場
でも直後に医者が立ち上がって持ち直して普通の入植者加入みたいになってしまった
でも直後に医者が立ち上がって持ち直して普通の入植者加入みたいになってしまった
371: 2020/09/09(水) 11:07:33.29
ニューロクエイクの威力を舐めてた…こんなに強いとは
372: 2020/09/09(水) 12:16:09.28
爵位とか以外での能力習得コースってどうなってる?
アニマツリーの扱い方もよくわからん
アニマツリーの扱い方もよくわからん
374: 2020/09/09(水) 12:24:49.78
>>372
1.何らかの方法で増幅器を入手して埋め込む
2.部族民にアニマツリーを対象に瞑想させるとアニマグラスが茂っていき、一定量貯まると儀式を行える→サイキック取得(増幅器インストール扱いらしい)
メインは1だな。2はやりきったことないから詳細わかんらんけど、すごく時間がかかるのはわかる
1.何らかの方法で増幅器を入手して埋め込む
2.部族民にアニマツリーを対象に瞑想させるとアニマグラスが茂っていき、一定量貯まると儀式を行える→サイキック取得(増幅器インストール扱いらしい)
メインは1だな。2はやりきったことないから詳細わかんらんけど、すごく時間がかかるのはわかる
380: 2020/09/09(水) 13:18:10.03
使い方わからなくてアニマツリー叩き斬ったら新しいやつが湧いて出てきたぞ
位置厳選可能だと思うよ
>>374
ありがとう試してみるわ
位置厳選可能だと思うよ
>>374
ありがとう試してみるわ
400: 2020/09/09(水) 19:35:14.33
>>380
アニマツリー伐採すると心情マイナスつくから伐りまくって厳選はきつい
アニマツリー伐採すると心情マイナスつくから伐りまくって厳選はきつい
375: 2020/09/09(水) 12:26:27.09
反応炉起動中にやって来た新たな入植者(雑用不可)がスパイに見える
376: 2020/09/09(水) 12:31:05.06
兄祭りー植樹したいわ
マップの端すぎる
マップの端すぎる
377: 2020/09/09(水) 12:44:55.76
Reroll mapでマップ厳選しよう
378: 2020/09/09(水) 12:48:12.94
帝国に媚び売ったり豪華な部屋用意する方が面倒だから
アニマの方が好きかな
アニマの方が好きかな
379: 2020/09/09(水) 13:02:25.05
[FSF] Meditation Freedomで植えられる
381: 2020/09/09(水) 14:22:26.64
アニマツリーって燃えないのか?
落雷火災の時に燃えてなかったから
落雷火災の時に燃えてなかったから
382: 2020/09/09(水) 14:51:50.09
>>381
アニマツリー調べれば出てくるじゃん
アニマツリー調べれば出てくるじゃん
383: 2020/09/09(水) 16:15:16.65
善意で自然体主義の難民を義肢摘出したら他の難民が大暴れし出してえらい目にあった
「この手術はxxx(難民グループ)を怒らせます」とは出たけどそんなに怒ると思わないじゃん
「この手術はxxx(難民グループ)を怒らせます」とは出たけどそんなに怒ると思わないじゃん
384: 2020/09/09(水) 16:19:28.25
黒衣って、操作できる入植者がいなくなった瞬間に来るの?ならリッチエクスプローラースタートで、狭い部屋に暖房と冷房設置して暖房で高温にして熱中症で倒れた後、配線切り替えで冷房オン・暖房オフにして即復活とかすれば人手増やせる?
385: 2020/09/09(水) 17:15:52.83
>>384
最初から一人だと来ないんじゃないっけ?多分
最初から一人だと来ないんじゃないっけ?多分
387: 2020/09/09(水) 17:25:51.16
>>385
第一コロニーから一人連れ出して第二コロニー作ったときは、その一人が倒れたとき黒衣の男が来たよ
最初から一人って状況とは異なるかもしれないからリッチエクスプローラーでもそうなるかは分からないけど
第一コロニーから一人連れ出して第二コロニー作ったときは、その一人が倒れたとき黒衣の男が来たよ
最初から一人って状況とは異なるかもしれないからリッチエクスプローラーでもそうなるかは分からないけど
419: 2020/09/09(水) 22:17:27.82
>>384
不確かな情報で申し訳ないが、
RTAの動画見ていたら3人スタートの超序盤に黒衣の男が加入していたので何か作為的に加入させる方法があるのではと思っている
不確かな情報で申し訳ないが、
RTAの動画見ていたら3人スタートの超序盤に黒衣の男が加入していたので何か作為的に加入させる方法があるのではと思っている
386: 2020/09/09(水) 17:20:26.99
知ってる範囲で構わないんだけど
MOD込みで攻撃力めちゃ高くて連射できる遠距離武器ってなにがある?
いいかげんElonaのウィングボウから変えたい
MOD込みで攻撃力めちゃ高くて連射できる遠距離武器ってなにがある?
いいかげんElonaのウィングボウから変えたい
388: 2020/09/09(水) 17:30:49.93
>>386
ドルフロMODのGirl's Frontline: Sangvis Ferri Weaponsのやつとか
見た目かっこよくて派手な性能のが多くて楽しい
ドルフロMODのGirl's Frontline: Sangvis Ferri Weaponsのやつとか
見た目かっこよくて派手な性能のが多くて楽しい
389: 2020/09/09(水) 17:54:57.74
>>386
妖怪村の妖弓言の葉
妖怪村の妖弓言の葉
390: 2020/09/09(水) 17:55:14.47
ゲーム開始からのセーブデータ時間(ticks)を弄って0に戻したら
入植者や動物たちの生体年齢と経過時間が狂ってマイナス年齢になって
その上行動の時間割まで狂って眠らない・食事をしないまま倒れる状態になって
えらい目に合った
解決策は
年齢をマイナス分を補正。(生体年齢と経過年齢を同じに)
入植者と動物に麻酔をかけて、Job時間をリセット
製作途中だった未完成品を解体
で何とかなった
そら変更するModとか出ない訳だわ
入植者や動物たちの生体年齢と経過時間が狂ってマイナス年齢になって
その上行動の時間割まで狂って眠らない・食事をしないまま倒れる状態になって
えらい目に合った
解決策は
年齢をマイナス分を補正。(生体年齢と経過年齢を同じに)
入植者と動物に麻酔をかけて、Job時間をリセット
製作途中だった未完成品を解体
で何とかなった
そら変更するModとか出ない訳だわ
393: 2020/09/09(水) 18:21:35.50
>>390
そもそも初期値0だっけ?
そもそも初期値0だっけ?
403: 2020/09/09(水) 19:44:10.58
>>393
ゲーム開始時点からのプレイ時間が0tickスタートで、それを基準にして
イベントや脅威の規模が拡大するので資産を抑えても時間経過補正で
メカノイド以外来なくなったりするから、それをリセットしようと思った。
ゲーム開始時点からのプレイ時間が0tickスタートで、それを基準にして
イベントや脅威の規模が拡大するので資産を抑えても時間経過補正で
メカノイド以外来なくなったりするから、それをリセットしようと思った。
408: 2020/09/09(水) 20:22:02.19
>>403
tickを直接参照して脅威ポイントに影響する要素はpointsFactorFromDaysPassedだけでこれは振れ幅小さい
脅威を小さくしたいならadaptDaysをリセットすればそれで時間経過補正はリセットできるでしょ
そもそも脅威ポイント大きくなってもメカノイドしかこなくなったりしたっけ?普通に宙族が200人とか来ないか?
tickを直接参照して脅威ポイントに影響する要素はpointsFactorFromDaysPassedだけでこれは振れ幅小さい
脅威を小さくしたいならadaptDaysをリセットすればそれで時間経過補正はリセットできるでしょ
そもそも脅威ポイント大きくなってもメカノイドしかこなくなったりしたっけ?普通に宙族が200人とか来ないか?
416: 2020/09/09(水) 21:54:22.44
>>408
そっちはthreatScale弄るからイラネかな
そっちはthreatScale弄るからイラネかな
391: 2020/09/09(水) 18:03:27.93
カタクラフトヘルメットかぶっててもたまに脳に損傷受けて萎えるんだけど、完全に防げる防具のmodないかな?
392: 2020/09/09(水) 18:03:58.72
何日待ってもランディーさんが敵送ってこなくて暇だわ
他のプレイヤー相手するのに忙しいのかしら
他のプレイヤー相手するのに忙しいのかしら
394: 2020/09/09(水) 18:23:45.37
xmlいじってて気づいたけど、最終ロケット兵器の"最終"って英語だと"Doomsday"になるのな
直訳すると"終末"とかなんだろうけど厨二臭いし、この名称になったのも妙に納得できたわ
やっぱ翻訳って大変なんやなって
直訳すると"終末"とかなんだろうけど厨二臭いし、この名称になったのも妙に納得できたわ
やっぱ翻訳って大変なんやなって
395: 2020/09/09(水) 18:24:16.22
396: 2020/09/09(水) 18:46:15.91
1.2からカサンドラ様キツくなったというレスがあったかと思うが
逆にランディはゆるくなったような気がする
気がするだけかもしれない
逆にランディはゆるくなったような気がする
気がするだけかもしれない
544: 2020/09/11(金) 21:33:04.22
>>396>>398
今のカサンドラがマジでクソ面白くないから、他の脚本の劣化調べる為に丁度ランディの高難易度プレイしててアレって感じたから聞こうと思ったら既に書いてあった
今のカサンドラがマジでクソ面白くないから、他の脚本の劣化調べる為に丁度ランディの高難易度プレイしててアレって感じたから聞こうと思ったら既に書いてあった
545: 2020/09/11(金) 22:00:19.70
>>544
ババアフェーベみたいにやたら病気撒き散らしてこない?
ババアフェーベみたいにやたら病気撒き散らしてこない?
397: 2020/09/09(水) 18:47:52.71
雨の描写をオフにするMODとかないかな
なんか重いんだよね
なんか重いんだよね
398: 2020/09/09(水) 18:55:30.23
ランディの辛さは通常時でも24時間以内に襲撃が重なる部分だったけど
戦闘系イベントの大量追加によってそれが他の脚本家でも
当たり前の様に頻発するようになったからね
あと単品でも非常に厳しい脅威イベントも追加されたから
満遍なく回数が安定しているカサンドラの脅威があがったんじゃないかな
戦闘系イベントの大量追加によってそれが他の脚本家でも
当たり前の様に頻発するようになったからね
あと単品でも非常に厳しい脅威イベントも追加されたから
満遍なく回数が安定しているカサンドラの脅威があがったんじゃないかな
399: 2020/09/09(水) 19:11:40.28
いつも似たようなキルゾーン作って完勝!に飽きたからキルゾーン作らないプレイしてみたけど、ムリゲー過ぎてワロタ
401: 2020/09/09(水) 19:38:48.54
アニマツリーの心情マイナスってどんなもん?
402: 2020/09/09(水) 19:41:31.46
結構でかいよな、おまけに長い
404: 2020/09/09(水) 19:47:02.54
切り倒しても心情マイナスぐらいでまた生えてくるってRimにしては随分優しいな
二度と生えてこずに戦争とか起きそうなのに
二度と生えてこずに戦争とか起きそうなのに
421: 2020/09/09(水) 22:23:14.26
>>404
確かに
帝国に伐採するように警告されて、無視したら友好度下がるイベントとか
部族民がツリー周辺にに陣地構えて、時間経過で引っこ抜いて持って行ってしまう襲撃とか起きそう
確かに
帝国に伐採するように警告されて、無視したら友好度下がるイベントとか
部族民がツリー周辺にに陣地構えて、時間経過で引っこ抜いて持って行ってしまう襲撃とか起きそう
405: 2020/09/09(水) 19:51:02.88
アニマツリービーバーに齧られたけど アニマの叫び-5くらいで大したことなかった気がする
406: 2020/09/09(水) 20:09:36.86
ひさしぶりに戻ってきたけど研究の速度めっちゃ遅くなってる気がする気のせいか?
407: 2020/09/09(水) 20:21:16.87
今アニマツリーきってみたが
アニマの叫び-6で、数値は精神感応系の影響を受ける
期間は5日
そこまで重くはないけど、伐採して厳選してる間はサイキック能力獲得できないし場所の厳選目的で伐採するくらいならマップ厳選した方がはやいね
アニマの叫び-6で、数値は精神感応系の影響を受ける
期間は5日
そこまで重くはないけど、伐採して厳選してる間はサイキック能力獲得できないし場所の厳選目的で伐採するくらいならマップ厳選した方がはやいね
409: 2020/09/09(水) 20:35:29.95
おーサンキューそんなもんか
410: 2020/09/09(水) 20:37:55.23
メカノイドしか来なくなるのって外気温が危険なレベルに達してるときぐらいじゃないかなあ
411: 2020/09/09(水) 20:40:39.56
メカノイドしか来なくなったのは自分の時だと、肉がなくなってさらに後押しのように肉食オンリーの生き物を加入させたときだな
人間でいいから動物性たんぱく質よこせって泣いた
あんの、ババア……
人間でいいから動物性たんぱく質よこせって泣いた
あんの、ババア……
412: 2020/09/09(水) 21:12:23.34
カサンドラとランディって、敵ユニットの動きまで変わる?
ずっとおばさんプレイだったけど、1.2を契機に初ランディをプレイしたけど、敵がキルゾーンに入ってこなかったり、
部隊を分散させたりして、新鮮なんだけど脚本家 or バージョンのどっち起因なのか知りたい
ずっとおばさんプレイだったけど、1.2を契機に初ランディをプレイしたけど、敵がキルゾーンに入ってこなかったり、
部隊を分散させたりして、新鮮なんだけど脚本家 or バージョンのどっち起因なのか知りたい
413: 2020/09/09(水) 21:27:06.87
ババアでも分散させてくることあるけどちゃんと機能してるキルゾーンなら基本的には入ってくる
遠回り過ぎたり、道中に沼地とかの遅くなる地形が多すぎると機能せず気まぐれに壁叩いたりする
遠回り過ぎたり、道中に沼地とかの遅くなる地形が多すぎると機能せず気まぐれに壁叩いたりする
415: 2020/09/09(水) 21:54:09.40
>>413
なるほど、じゃキルゾーンの作りが悪かったっぽいのが原因か。
ありが㌧
なるほど、じゃキルゾーンの作りが悪かったっぽいのが原因か。
ありが㌧
414: 2020/09/09(水) 21:46:13.06
modのつくりかたわからんからRoyaltyのデータ直接いじってるけど、これアップデートされたら書き換えられちゃう?
417: 2020/09/09(水) 21:56:23.03
何方か1.1.2654のロイヤリティーの日本語ファイル何処にあるか知りませんか?
コアのほうは先日頂いたのですがDLC分が見つからず
コアのほうは先日頂いたのですがDLC分が見つからず
418: 2020/09/09(水) 22:16:48.95
宝マップで入植者マップ端やったらいつの間にか消失しちまった
どこにいったんだろ
どこにいったんだろ
439: 2020/09/10(木) 03:01:57.11
>>418
それマップ外に出てキャラバン編成されてね?
ワールドマップ見た?
それマップ外に出てキャラバン編成されてね?
ワールドマップ見た?
443: 2020/09/10(木) 12:01:49.80
>>439
ワールドマップにもいないなぁ
上の入植者一覧にもいないし、拠点のベッドからも名前が消えた
騎乗してた家畜も一緒に消えたし、なんかの競合かね
ワールドマップにもいないなぁ
上の入植者一覧にもいないし、拠点のベッドからも名前が消えた
騎乗してた家畜も一緒に消えたし、なんかの競合かね
446: 2020/09/10(木) 12:50:14.26
>>443
マップ端に移動させると自動でキャラバンになるはずだけどな
イベントマップで思ったより敵が多すぎたときに全員マップ端に移動させて逃げるとか良くやってるけど消えたことない
マップ端に移動させると自動でキャラバンになるはずだけどな
イベントマップで思ったより敵が多すぎたときに全員マップ端に移動させて逃げるとか良くやってるけど消えたことない
451: 2020/09/10(木) 13:02:13.96
>>446
自分もその認識だったんだけど
もう一人が戦闘中でそっち見てたら、いつの間にかいなくなってたのよね
全員端に行くとキャラバン編成なんだっけ?
自分もその認識だったんだけど
もう一人が戦闘中でそっち見てたら、いつの間にかいなくなってたのよね
全員端に行くとキャラバン編成なんだっけ?
422: 2020/09/09(水) 23:08:04.09
冬眠から目覚めました
階層MOD以降素晴らしいMOD増えた?
可愛い種族はいっぱい増えてて嬉しいんだ🤗
階層MOD以降素晴らしいMOD増えた?
可愛い種族はいっぱい増えてて嬉しいんだ🤗
423: 2020/09/09(水) 23:11:22.58
アニマツリーのアプデ直前にDon't Starveをやっていたから
あれは絶対切ろうとしたら動き出して襲いかかってくるやつだと思ってた
あれは絶対切ろうとしたら動き出して襲いかかってくるやつだと思ってた
424: 2020/09/09(水) 23:12:01.69
土嚢の上に立ち止まれないので敵がカバーする場所に土嚢を置いておきましょう、
って古い情報?
下のような陣形で、土嚢の上にパイク3体居座られて近接が届かずにグダグダになったんよ…
壁 壁
壁土壁近遠
壁土 近遠
壁土壁近遠
壁 壁
って古い情報?
下のような陣形で、土嚢の上にパイク3体居座られて近接が届かずにグダグダになったんよ…
壁 壁
壁土壁近遠
壁土 近遠
壁土壁近遠
壁 壁
433: 2020/09/10(木) 00:20:48.90
>>424
リーンを完全に防げるのは電源を切ったミニタレットだけ
リーンを完全に防げるのは電源を切ったミニタレットだけ
425: 2020/09/09(水) 23:34:27.03
基本的には止まれないよ
ただ、移動中に前詰まりとかで土嚢の上で止まると移動制限がキャンセルされて射撃される
ただ、移動中に前詰まりとかで土嚢の上で止まると移動制限がキャンセルされて射撃される
426: 2020/09/09(水) 23:39:47.17
女性囚人からミルクを採れるようになるMODの1.2対応版が作られてた
データ弄って男性囚人からミルク絞れるようにしてエロ同人ゲームの世界を作るのが夢なんだ
Milkable Colonists (Continued)
データ弄って男性囚人からミルク絞れるようにしてエロ同人ゲームの世界を作るのが夢なんだ
Milkable Colonists (Continued)
427: 2020/09/09(水) 23:47:36.66
kemomimi強すぎて入植者の仕事なくなるな
戦闘方面じゃなくこっちで強すぎる家畜ははじめて
一匹に仕事一種類とかにするか
戦闘方面じゃなくこっちで強すぎる家畜ははじめて
一匹に仕事一種類とかにするか
428: 2020/09/09(水) 23:51:18.73
ケモミミ入れてるけど一匹も来ないんだがw
サバンナには来たくないのかね
サバンナには来たくないのかね
429: 2020/09/09(水) 23:55:00.29
>>428
サバンナには自然出現しないからSetUpCampあたりで他のマップに探しに行かないと会えない
サバンナには自然出現しないからSetUpCampあたりで他のマップに探しに行かないと会えない
431: 2020/09/10(木) 00:12:51.58
>>429
このMODすごくいいな
入れて探しに行くか
このMODすごくいいな
入れて探しに行くか
430: 2020/09/09(水) 23:59:20.82
他の動物みたく合流してくる可能性もあるから出てこない地域でもワンチャンあるかな
あとは事故で家畜が落下してくるイベント追加しとけばちょっと頭とかもげてたりするけど来てくれることがある
あとは事故で家畜が落下してくるイベント追加しとけばちょっと頭とかもげてたりするけど来てくれることがある
432: 2020/09/10(木) 00:15:35.76
テントMOD復活してくれ
434: 2020/09/10(木) 00:21:55.31
ストーブとかは付いてないけど
Nothing but just a Tent
ってのがあるぞ
Nothing but just a Tent
ってのがあるぞ
435: 2020/09/10(木) 00:29:47.60
>>434
これ1.1の時エラーでまくりであきらめてたんだが更新してたんだな
ありがとう
これ1.1の時エラーでまくりであきらめてたんだが更新してたんだな
ありがとう
436: 2020/09/10(木) 00:30:28.47
携帯可能なストーブが欲しけりゃCaravan Gearってのがあるな
437: 2020/09/10(木) 01:15:59.65
上で70匹以上の人狩り集団が腐らなかったという書き込みをした者だけど
食料が潤沢にある状況だと50匹以上のグリズリーがほぼ全部腐った
結局ストーリーテラーの匙加減かあ
食料が潤沢にある状況だと50匹以上のグリズリーがほぼ全部腐った
結局ストーリーテラーの匙加減かあ
440: 2020/09/10(木) 07:39:25.98
kijinMOD意外とテクニカルなことやってんね
種族追加だけかと思ったら温泉だったり干し草みたいな根本からゲーム変えてきたり
干し草いらんのに増えまくるせいで焼却ストーブMODも入れちゃったよ
温泉は凄い、これだけのために入れる価値ある
種族追加だけかと思ったら温泉だったり干し草みたいな根本からゲーム変えてきたり
干し草いらんのに増えまくるせいで焼却ストーブMODも入れちゃったよ
温泉は凄い、これだけのために入れる価値ある
441: 2020/09/10(木) 08:31:16.80
鬼人なぁ
火矢がうざすぎてあんまりいれてないな・・
火矢がうざすぎてあんまりいれてないな・・
442: 2020/09/10(木) 10:40:00.30
あの温泉完全に娯楽で衛生が回復しないんでちょっと残念
旅館風に構築して遊んでた
旅館風に構築して遊んでた
444: 2020/09/10(木) 12:27:47.83
アウトドア派で地底人ってどういうことなの・・・
445: 2020/09/10(木) 12:30:25.43
猫大好きだけど猫アレルギーみたいなもんだろ
447: 2020/09/10(木) 12:50:31.63
石屋根を葺いたところに、敵部隊って降下してこない?
最近ババアが直上降下ばかりしてくるんで、もうMOD入れて石屋根を葺こうかと‥
最近ババアが直上降下ばかりしてくるんで、もうMOD入れて石屋根を葺こうかと‥
448: 2020/09/10(木) 12:57:16.75
RimThreadedがv1.3になって、赤エラー吐きまくってるけど動作するようになった
途中でコケると相変わらずフリーズ寸前まで行くけどキャラクター作成失敗したり
仕事をしない状態は脱したね
とはいえ、敵が接近してるのに全く攻撃しないのはダメだけど、手動目標すれば
一応撃ってくれるようにはなった。以前は攻撃が命中しなかったし
ただ最低限のMod構成(主要UI系とAllow tools等)でのテストだから、Mod山盛りだと無理かな
途中でコケると相変わらずフリーズ寸前まで行くけどキャラクター作成失敗したり
仕事をしない状態は脱したね
とはいえ、敵が接近してるのに全く攻撃しないのはダメだけど、手動目標すれば
一応撃ってくれるようにはなった。以前は攻撃が命中しなかったし
ただ最低限のMod構成(主要UI系とAllow tools等)でのテストだから、Mod山盛りだと無理かな
449: 2020/09/10(木) 12:59:23.14
ModリストでのRimThreadedの配置場所は最上位でテスト
HarmonyやCoreより上
HarmonyやCoreより上
450: 2020/09/10(木) 13:00:54.86
優先度激減するけど選択肢には入るんじゃないかな
山岳で洞窟暮らししたときはちょっとだけ外に出てたとこにしか降下こなかったけど
MODのシールドでコロニーほぼ全域覆ったら唯一囲ってなかった岩盤エリアに直上された覚えがある
山岳で洞窟暮らししたときはちょっとだけ外に出てたとこにしか降下こなかったけど
MODのシールドでコロニーほぼ全域覆ったら唯一囲ってなかった岩盤エリアに直上された覚えがある
452: 2020/09/10(木) 14:02:03.37
手動でセーブデータ軽量化してる人いたような気がしてたけど
どこまでなら消して大丈夫なんやろう
どこまでなら消して大丈夫なんやろう
453: 2020/09/10(木) 17:34:19.54
主力がキャラバンで不在時に迫撃砲襲撃来てヤバい
ロードし直しても迫撃砲襲撃だし
ロードし直しても迫撃砲襲撃だし
454: 2020/09/10(木) 17:41:54.42
それが怖くてキャラバンはかなり部隊揃ってきてからじゃないと出せないわ・・・
455: 2020/09/10(木) 18:05:55.54
鬼人modは結構なOPだからなぁ
薬草だけで脳損傷も治る謎の温泉と
無条件畜産物2倍と全作物の副産物で牧草追加が強すぎる
薬草だけで脳損傷も治る謎の温泉と
無条件畜産物2倍と全作物の副産物で牧草追加が強すぎる
456: 2020/09/10(木) 18:11:02.27
包囲襲撃は最終ロケット一発で終わるよ
砲弾やコンポーネントも吹っ飛ぶけどw
砲弾やコンポーネントも吹っ飛ぶけどw
457: 2020/09/10(木) 19:09:40.76
キャラバンは初期だと騎乗動物と駄載獣つれて、仲の良い二人(大体夫婦)がでかけることにしてるな
大体これでなんとか初期はクリアできる
大体これでなんとか初期はクリアできる
458: 2020/09/10(木) 19:29:50.68
初心者質問で恐縮なんだが、地面を歩くときに岩塊とかの障害物の上を通る場合
速度補正ってどうなるの?もとの地面の補正が消えて障害物の補正になるの?
速度補正ってどうなるの?もとの地面の補正が消えて障害物の補正になるの?
462: 2020/09/10(木) 19:51:23.37
>>458
これ結構難しい質問だな
俺的には障害物の下の床は関係ないと思ってプレイしてるけど違和感ない
これ結構難しい質問だな
俺的には障害物の下の床は関係ないと思ってプレイしてるけど違和感ない
501: 2020/09/11(金) 12:30:50.71
>>462,463,473
ありがとうございます。
ありがとうございます。
473: 2020/09/10(木) 22:47:39.51
>>458
地面から障害物に移動する時だけ速度低下ペナルティが発生する
障害物→地面や障害物→障害物は地面の速度補正が適用される
地面から障害物に移動する時だけ速度低下ペナルティが発生する
障害物→地面や障害物→障害物は地面の速度補正が適用される
459: 2020/09/10(木) 19:34:58.91
コンクリ打ちっぱなしって燃えるの?
460: 2020/09/10(木) 19:43:35.32
燃えないよ
安い、燃えない、移動速度上がるのが強み
萌えたらゴミ
安い、燃えない、移動速度上がるのが強み
萌えたらゴミ
461: 2020/09/10(木) 19:49:10.31
reviaのトンネルが無理すぎ
463: 2020/09/10(木) 20:00:57.81
確か障害物の上に乗ってることになってるので、床の補正は消えてなかったっけ
464: 2020/09/10(木) 20:49:49.99
遺跡MODで金たっぷり使った遺跡あるとテンション上がるよね敵いないと尚更
まぁ時間かけすぎると同盟相手に持ってかれるんだけど
まぁ時間かけすぎると同盟相手に持ってかれるんだけど
465: 2020/09/10(木) 21:26:55.98
HAR系のmod入れまくって種族のサラダボウルみたいな国を作ると全員装備できる服がバラバラで困るな……
その結果初期に着せた可愛い服で大怪我して帰ってきたりする
その結果初期に着せた可愛い服で大怪我して帰ってきたりする
467: 2020/09/10(木) 21:35:46.75
>>465
今まさにそれに直面してるわ
色んな種族ちょっとずつ集めるとキャラも立つし思い入れも深まるんだが
ラトキンやヒトで固めてた時の楽さが懐かしい
今まさにそれに直面してるわ
色んな種族ちょっとずつ集めるとキャラも立つし思い入れも深まるんだが
ラトキンやヒトで固めてた時の楽さが懐かしい
466: 2020/09/10(木) 21:32:08.79
服の種族制限はなくしてほしいわ
468: 2020/09/10(木) 21:39:37.56
あれはグラフィック的な制約もあるから難しい
469: 2020/09/10(木) 22:11:14.83
お?
PIGEON's Texture Finder
Alien can wear other alien's clothes
を入れたら突然ハーフエルフが普通のヘルメット装備し始めた
これが求めてたMODってことで良いんだろうか
PIGEON's Texture Finder
Alien can wear other alien's clothes
を入れたら突然ハーフエルフが普通のヘルメット装備し始めた
これが求めてたMODってことで良いんだろうか
471: 2020/09/10(木) 22:34:30.59
>>469
今は削除されてるけど、あの人種族Modの画像を丸ごとコピーして
名前だけ変えたファイルを詰め合わせたMod後悔してた人ね
パッチの使い方教えてもらって、それらを作ったみたいだけど
今は削除されてるけど、あの人種族Modの画像を丸ごとコピーして
名前だけ変えたファイルを詰め合わせたMod後悔してた人ね
パッチの使い方教えてもらって、それらを作ったみたいだけど
470: 2020/09/10(木) 22:31:58.98
その書き方だとどういうMODとかわかんないのに導入したみたいに見えるが勇気あるな…
描画系はバグ多そうだから人柱頑張ってくれ
安定したら俺も導入する
描画系はバグ多そうだから人柱頑張ってくれ
安定したら俺も導入する
472: 2020/09/10(木) 22:41:45.09
>>470
いや、それを期待したけどどうせたぶんただの表示バグを無くすMODなんだろうなーと思って入れたんだわ
そしたら着替えてくれ初めた
いや、それを期待したけどどうせたぶんただの表示バグを無くすMODなんだろうなーと思って入れたんだわ
そしたら着替えてくれ初めた
474: 2020/09/10(木) 22:53:50.03
専用種族に普通の服を着せると表示変になるからしょうがなく制限してるっぽいからなぁ(ハーフエルフの人のコメ欄)
その制限撤廃したらグラおかしくなりそう
その制限撤廃したらグラおかしくなりそう
475: 2020/09/10(木) 22:56:41.48
バニラ互換にすると体型別にテクスチャ用意しないといけないからな
可愛い服だと自分をラットキンだと思い込んでいるおっさん(女装)みたいな悲劇が生まれるし
可愛い服だと自分をラットキンだと思い込んでいるおっさん(女装)みたいな悲劇が生まれるし
476: 2020/09/10(木) 23:01:15.28
おっさんだって女の子になりたいし、思い込みたいことぐらいある
477: 2020/09/10(木) 23:46:38.30
TD Enhancement Pack使ってる人に質問なんだけど初めて導入して設定開いたら
エリア数に制限なしっていう項目があるんだけどもしかしてこれオンにしとけば
Area Unlockerいらなくなるやつ?
エリア数に制限なしっていう項目があるんだけどもしかしてこれオンにしとけば
Area Unlockerいらなくなるやつ?
478: 2020/09/11(金) 00:12:08.04
普通の服来てるときだけバニラの体形になるmodあったよ1.1だけど
種族ごとにオプションで自分で設定する感じだったからどの追加種族でもいけそうだった
クーリンを設定したら勝手にパーカー着てた
種族ごとにオプションで自分で設定する感じだったからどの追加種族でもいけそうだった
クーリンを設定したら勝手にパーカー着てた
479: 2020/09/11(金) 01:12:24.14
なんか違うな~とリフォームしたくなったけど変更点多すぎる
そういう場合もう最初からやり直した方がいいか
そういう場合もう最初からやり直した方がいいか
482: 2020/09/11(金) 02:58:29.90
http://karapaia.com/archives/52294498.html
デビルストランドだ~って思った
デビルストランドだ~って思った
529: 2020/09/11(金) 18:47:09.62
>>482
こいつの鞄は赤く塗らねぇのかい?
こいつの鞄は赤く塗らねぇのかい?
483: 2020/09/11(金) 03:16:06.49
rimatomics、オベリスクが壁貫通しないな…なんでだろう
484: 2020/09/11(金) 03:30:45.34
人の目気にするなら普通に野生動物狩ろう
ペルソナ武器の性能なら小動物は大抵ワンパンだから事故も(ほぼ)ないぜ
ペルソナ武器の性能なら小動物は大抵ワンパンだから事故も(ほぼ)ないぜ
485: 2020/09/11(金) 03:33:30.97
v1.0.8でRimThreadedの開始時のエラーが解決した。
開発モードでx4倍速にしても処理が一切低下しない
超速状態!! テスト環境を作ってぜひ体験して欲しい
開発モードでx4倍速にしても処理が一切低下しない
超速状態!! テスト環境を作ってぜひ体験して欲しい
486: 2020/09/11(金) 03:57:39.38
スレッドロストしてUnityエラー必須だけどw
487: 2020/09/11(金) 03:59:48.02
格闘の経験値って、どれだけ敵を屠ってきたかより単純に攻撃した回数で加算されていくんだな
強すぎる武器だとワンパンになって経験値を稼げないとかになるんだな
徴税用に溜め込んでた囚人が脱走した時、ちょうど通路で一本道になってたから一人一人素手でタコ殴りしていったら経験値がエライ事になってた。
それ以来、暇があれば歩いている囚人、怪我が治りかけてきた囚人を殴りに行くようになった。
裸の囚人をパワーアーマーかプレートアーマー装備で素手殴りを繰り返してたらあっと言う間に格闘カンストした
特に勝手に入ってきた戦闘できない、すぐ精神崩壊して周りに侮辱、迷惑ばかりかけてた
逮捕中のヤク中は殴られても反抗してこないから一番お世話になったわ
傷が速く治るようにルシフェリウム投与してあげたのも効いたね
強すぎる武器だとワンパンになって経験値を稼げないとかになるんだな
徴税用に溜め込んでた囚人が脱走した時、ちょうど通路で一本道になってたから一人一人素手でタコ殴りしていったら経験値がエライ事になってた。
それ以来、暇があれば歩いている囚人、怪我が治りかけてきた囚人を殴りに行くようになった。
裸の囚人をパワーアーマーかプレートアーマー装備で素手殴りを繰り返してたらあっと言う間に格闘カンストした
特に勝手に入ってきた戦闘できない、すぐ精神崩壊して周りに侮辱、迷惑ばかりかけてた
逮捕中のヤク中は殴られても反抗してこないから一番お世話になったわ
傷が速く治るようにルシフェリウム投与してあげたのも効いたね
488: 2020/09/11(金) 04:08:20.99
射撃もそう
489: 2020/09/11(金) 04:14:22.44
射撃ならなるべく低品質の拳銃やマシンピストルがいいんだっけ
490: 2020/09/11(金) 04:44:54.74
射撃は亀さん(小さく命中率低い、当たっても体力高い、怒らせても足遅い)に的になってもらえるからレベル上げが楽
491: 2020/09/11(金) 08:21:04.13
ひさーしぶりに遊んでみたら橋の上に(石)壁建てられなくなってるのな
当初の予定が狂ったんでいろいろ試してたけど、なぜかまだ斜め近接は使えるっぽい?
斜め近接デススタックなら落ちて数日でさいつよキルゾーンほぼほぼ完成だ!やったねたえちゃん!
はーやりなおしだなーこりゃ
当初の予定が狂ったんでいろいろ試してたけど、なぜかまだ斜め近接は使えるっぽい?
斜め近接デススタックなら落ちて数日でさいつよキルゾーンほぼほぼ完成だ!やったねたえちゃん!
はーやりなおしだなーこりゃ
492: 2020/09/11(金) 08:44:10.90
放火魔って弱体(強化)された?
久しぶりに放火魔入れたら全く放火しないんだが
昔の俺が下手で心情低かっただけかな
久しぶりに放火魔入れたら全く放火しないんだが
昔の俺が下手で心情低かっただけかな
493: 2020/09/11(金) 08:51:26.20
ドラッグ中毒・常習者と違って目に見えた変化はなかったはずだけどな
心情依存で放火の頻度が変わるのは前からだし
心情依存で放火の頻度が変わるのは前からだし
494: 2020/09/11(金) 08:58:46.29
そっかー、初回プレイ以来入れてなかったけど
毎日のように放火してた気する
これくらいなら勧誘敬遠すること無かったな
毎日のように放火してた気する
これくらいなら勧誘敬遠すること無かったな
496: 2020/09/11(金) 09:46:22.16
スカリア病定期
497: 2020/09/11(金) 09:47:18.37
RimFridgeが何かおかしいわ・・・
電力設定しても冷やしてくれないようになっちまった
電源接続の部分の表示が
d電源SW:接続
って感じで文字化けみたいになってるのが原因なんだろうか
でもこの辺りの並び順いじってないはずなんだけどな・・・
電力設定しても冷やしてくれないようになっちまった
電源接続の部分の表示が
d電源SW:接続
って感じで文字化けみたいになってるのが原因なんだろうか
でもこの辺りの並び順いじってないはずなんだけどな・・・
498: 2020/09/11(金) 10:09:12.70
と思ったら他の冷蔵庫関係全滅してたわ
なんでだ・・・何かがアップデート入ってそれで悪さしてるってことなんだろうか
なんでだ・・・何かがアップデート入ってそれで悪さしてるってことなんだろうか
505: 2020/09/11(金) 12:52:02.78
>>498
[D] Thermodynamics - Hot Mealsに対応したってのが最終更新だから、それが原因かもね
翻訳がおかしいのは3年前に翻訳を提出した人が狂った翻訳提出したまま
一度も訂正して無いから。訂正更新出しても無視されてるんだよね。
もう面倒になんで自分で訂正したのをローカル化して使ってる
更新前の8/12版で安定
[D] Thermodynamics - Hot Mealsに対応したってのが最終更新だから、それが原因かもね
翻訳がおかしいのは3年前に翻訳を提出した人が狂った翻訳提出したまま
一度も訂正して無いから。訂正更新出しても無視されてるんだよね。
もう面倒になんで自分で訂正したのをローカル化して使ってる
更新前の8/12版で安定
499: 2020/09/11(金) 11:40:32.15
人狩り動物に追われてる貴族のイベント発生しないな、早い時期に固定で発生ではなくなった?それとも極限の砂漠だからかな
500: 2020/09/11(金) 12:01:54.10
あまりに暑すぎたり寒すぎたりすると弱い動物の耐えれる温度じゃなくなって発生しないのかもね 俺もそうなる
511: 2020/09/11(金) 13:14:17.55
>>500
それかなあ、でも第二季でもないかぎり気温は思ったよりきつくないね
それかなあ、でも第二季でもないかぎり気温は思ったよりきつくないね
502: 2020/09/11(金) 12:36:58.50
マイナス50度にもなると寒すぎてアーマーを着れないなあ
504: 2020/09/11(金) 12:48:37.40
寒冷地の作物の育たない期間て何したらいいんでしょうか?
ヒマ人ばっかりになっちゃうので…
ヒマ人ばっかりになっちゃうので…
507: 2020/09/11(金) 13:01:11.18
>>504
俺もプレイ歴長くないが、
・コロニーの外壁作るための石材貯める
・研究
・服作り
・囚人部屋の整備
・床タイル張り、壁磨き、大理石チェス盤で建築レベル上げ
・質悪いベッドを標準品か良品に作り変え
・壁やスツールに使ったスチールを解体して石におきかえる
・大きな丘陵か山岳なら拠点の拡張を見越して岩を掘る
・肉が余ってるならペミカン化
やっとけばいいんでない?
俺もプレイ歴長くないが、
・コロニーの外壁作るための石材貯める
・研究
・服作り
・囚人部屋の整備
・床タイル張り、壁磨き、大理石チェス盤で建築レベル上げ
・質悪いベッドを標準品か良品に作り変え
・壁やスツールに使ったスチールを解体して石におきかえる
・大きな丘陵か山岳なら拠点の拡張を見越して岩を掘る
・肉が余ってるならペミカン化
やっとけばいいんでない?
615: 2020/09/12(土) 13:20:14.23
>>504
暖かい時期に素材溜め込んで、冬に作るんやで。
暖かい時期に素材溜め込んで、冬に作るんやで。
506: 2020/09/11(金) 12:59:03.61
薬物中毒者の症状をおさえるため監禁させる際に食料としてペミカンを大量に与えたいのですが備蓄ゾーンから特定のアイテムを移動させることってできますか?
510: 2020/09/11(金) 13:12:33.32
>>506
手動徴兵運搬を使うのがいい。
まず監禁部屋にペミカンのみ許可した備蓄ゾーンを作っておく。
あるポーンを徴兵モードにして、ペミカンを右クリックでペミカンを拾うよう命令し、
監禁部屋に移動させて備蓄ゾーンのところに来たら入植者情報の装備欄のところにある
手持ちアイテムを落とすボタンでペミカンを落とす。
これをくりかえすとアイテムをためることができる。
手動徴兵運搬を使うのがいい。
まず監禁部屋にペミカンのみ許可した備蓄ゾーンを作っておく。
あるポーンを徴兵モードにして、ペミカンを右クリックでペミカンを拾うよう命令し、
監禁部屋に移動させて備蓄ゾーンのところに来たら入植者情報の装備欄のところにある
手持ちアイテムを落とすボタンでペミカンを落とす。
これをくりかえすとアイテムをためることができる。
512: 2020/09/11(金) 13:25:40.64
>>510
バニラでそれをやるにはキャラバン編成中じゃないと出来ないぞ
バニラでそれをやるにはキャラバン編成中じゃないと出来ないぞ
508: 2020/09/11(金) 13:02:43.94
部屋に備蓄ゾーン作ってぺミカン以外×にして他より優先度を上げたらできるんじゃない?
513: 2020/09/11(金) 13:32:03.63
>>508
この方法でうまくできました
ありがとうございます
他に答えてくれた方もありがとうございます
この方法でうまくできました
ありがとうございます
他に答えてくれた方もありがとうございます
509: 2020/09/11(金) 13:11:14.44
はじめは研究終わり次第最低限の導線だけ考えて施設の部屋と機材増築していって
ある程度人や物の余裕ができたら全面的に配置見直して全体を最適化リフォーム
このときどうするか考えて実行してるときが一番楽しい
ある程度人や物の余裕ができたら全面的に配置見直して全体を最適化リフォーム
このときどうするか考えて実行してるときが一番楽しい
514: 2020/09/11(金) 14:49:42.64
mod入れまくってるせいだとは思うんだけど、冬眠カプセル6個の宇宙船を発射させたら
反応炉 コンピュータコア 船体骨格 冬眠カプセル1個(中身ごと) 入植者1人
だけ飛んでいって、
エンジン×3 船殻センサー束 冬眠カプセル×4(中には入植者) 空の冬眠カプセル×1
が残った……笑
反応炉 コンピュータコア 船体骨格 冬眠カプセル1個(中身ごと) 入植者1人
だけ飛んでいって、
エンジン×3 船殻センサー束 冬眠カプセル×4(中には入植者) 空の冬眠カプセル×1
が残った……笑
548: 2020/09/11(金) 22:36:59.04
>>514だけど、リロードしてもう一回飛ばしたら今度は反応炉とコアと骨格だけ飛んでいって、入植者は全員カプセル内にいたわ
これで生身で宇宙に飛ばされた可哀想な子はいなくなったぜ
これで生身で宇宙に飛ばされた可哀想な子はいなくなったぜ
515: 2020/09/11(金) 15:39:50.70
ついに娯楽でRimworldできるMODが追加されたな
今までありそうだったけど
今までありそうだったけど
521: 2020/09/11(金) 17:10:03.14
>>515
何ていう名前のmod?
何ていう名前のmod?
522: 2020/09/11(金) 17:20:29.02
>>521
Rimception
Rimception
527: 2020/09/11(金) 18:28:25.69
>>522
ありがとう。データベースで検索してみるかと思ったら日本語ファイルがすでにあるんだが草。
https://rimworld.2game.info/detail.php?id=2195704265
ありがとう。データベースで検索してみるかと思ったら日本語ファイルがすでにあるんだが草。
https://rimworld.2game.info/detail.php?id=2195704265
516: 2020/09/11(金) 16:15:37.13
なんかMod特性持ちの奴が振られまくって心情常にヤバイ
More Practical Traitsの変態芸術家ってやつ
社交にどんなマイナスペナルティ乗ってるか分からんな
コロニーの女性全員に振られてやんの
More Practical Traitsの変態芸術家ってやつ
社交にどんなマイナスペナルティ乗ってるか分からんな
コロニーの女性全員に振られてやんの
517: 2020/09/11(金) 16:40:30.28
全員に振られるとかただの直結厨じゃ
518: 2020/09/11(金) 16:44:16.32
純愛やね(適当)
519: 2020/09/11(金) 16:59:45.20
服ってどういう基準で選んでるんだろうな
デビルストランドの服作ってやったのに、
ジャコウウシの毛から作った服から着替えないでやんの
デビルストランドの服作ってやったのに、
ジャコウウシの毛から作った服から着替えないでやんの
540: 2020/09/11(金) 20:08:41.30
>>519
詳しい基準は分かんない
地域と季節によっては防御力より遮熱保温を優先する場合がある
詳しい基準は分かんない
地域と季節によっては防御力より遮熱保温を優先する場合がある
520: 2020/09/11(金) 17:01:26.03
ハーフエルフだから魔法MODいれたけど
敵拳法家一人に速攻で壊滅させられた
難しすぎる・・難しすぎない?
敵拳法家一人に速攻で壊滅させられた
難しすぎる・・難しすぎない?
530: 2020/09/11(金) 19:02:59.37
>>520
一応設定で敵は魔法使ってこなくするようにできるよ
近接職はプレイヤーが操作すれば十数人くらいなら1人で無双出来るポテンシャルあるから、早めに集中攻撃で倒した方がいい
逆に自分で使って育てれば、一人で前哨基地行って壊滅させて帰ってくるぶっ壊れキャラになる
魔法職の敵はいきなり集団のなかに引き寄せてきたり、移動出来なくしたりが特にヤバイ
一応設定で敵は魔法使ってこなくするようにできるよ
近接職はプレイヤーが操作すれば十数人くらいなら1人で無双出来るポテンシャルあるから、早めに集中攻撃で倒した方がいい
逆に自分で使って育てれば、一人で前哨基地行って壊滅させて帰ってくるぶっ壊れキャラになる
魔法職の敵はいきなり集団のなかに引き寄せてきたり、移動出来なくしたりが特にヤバイ
535: 2020/09/11(金) 19:56:46.04
超能力じゃだめなのか
>>520
サキュバスがうざかった・・・です・・
>>520
サキュバスがうざかった・・・です・・
523: 2020/09/11(金) 17:33:39.90
Animal Food Restrictions
このmodの1.0はありますか
このmodの1.0はありますか
524: 2020/09/11(金) 17:50:47.49
1.1用のが1.0も対応してるよ
525: 2020/09/11(金) 18:06:00.51
>>524
試してみます
教えていただきありがとうございます
試してみます
教えていただきありがとうございます
531: 2020/09/11(金) 19:21:36.79
精神崩壊してる状況は
そろそろ寝なきゃと思いつつ、
きりがいいところまで(きりがいい所は永久に来ない)
やり続け、夜中の二時になってる状態のこと
そろそろ寝なきゃと思いつつ、
きりがいいところまで(きりがいい所は永久に来ない)
やり続け、夜中の二時になってる状態のこと
532: 2020/09/11(金) 19:31:19.90
リムアトミクスで発電した大量の電気の消費先ないかな?
546: 2020/09/11(金) 22:02:41.34
>>532
限定的だけど太陽フレアシールドとか
限定的だけど太陽フレアシールドとか
533: 2020/09/11(金) 19:33:58.86
いやいや「こんな時間から寝てもたいして変わらないし」あたりまではまだ理性が残ってる
534: 2020/09/11(金) 19:55:22.80
早くカップルになれ…ウフフで心情を上げろ…!
何かこう上手いことカップル作る方法ないんか?
何かこう上手いことカップル作る方法ないんか?
536: 2020/09/11(金) 19:58:15.48
新しいサイキック能力で好きになれビームがあるし、セックス頻発マシーンも義肢としてあるからそれつかえばいいんじゃないの
537: 2020/09/11(金) 20:04:02.92
>>536
ふと思ったけどDLCなしだと何れもできないんじゃないか・・?
ふと思ったけどDLCなしだと何れもできないんじゃないか・・?
538: 2020/09/11(金) 20:06:17.48
麻酔で医療用ベッドに寝かして医療用指定を外すか囚人用にするかすると「助けを求めている」状態で転がるから
くっつけたい相手で拾ってやるとちょっと好感度稼げると思う
それでくっつくかはわからないけど一助にはなるのでは
くっつけたい相手で拾ってやるとちょっと好感度稼げると思う
それでくっつくかはわからないけど一助にはなるのでは
539: 2020/09/11(金) 20:06:43.61
Dlcを買わずば人に在らず…
Tynanはそう言ってるんだ、勘弁してくれ
Tynanはそう言ってるんだ、勘弁してくれ
541: 2020/09/11(金) 20:14:10.79
modならRomance Tweaksで恋人イベント発生確率と成功率を弄れるんじゃない
LLに血縁間に対応させるのもある模様
LLに血縁間に対応させるのもある模様
542: 2020/09/11(金) 20:17:01.46
マスクデータで相性値みたいなのがあって相性悪い同士はくっつけるの難しいしそもそも告白しないとか表示されてないけど実は既婚者とかあるんじゃないっけ?
543: 2020/09/11(金) 20:25:05.82
10歳以上の年齢差があったら恋人になりにくいとかあった気がする
547: 2020/09/11(金) 22:32:34.86
ネイキッド、ツンドラとかやってると遺跡の有り難みが凄いな
遺跡無しだと資源なさ過ぎて無理かもしれん
ギリギリ生き残れる感が好きでネイキッド大好き
遺跡無しだと資源なさ過ぎて無理かもしれん
ギリギリ生き残れる感が好きでネイキッド大好き
549: 2020/09/11(金) 22:39:47.20
温帯森林でクリアしたから熱帯雨林で次始めたら湿地が面倒だな
サバンナとか針葉樹林のほうが楽かもしれない
サバンナとか針葉樹林のほうが楽かもしれない
550: 2020/09/11(金) 22:47:02.02
湿地は地盤改善大変だし木がすごい勢いで生えてくるから面倒多くて難易度高いね
551: 2020/09/11(金) 23:03:20.31
湿地は草食家畜とかスランボたくさん飼いたいならいいと思うんだよな長期的に見て
沼を利用したキルゾーンも作れるし
サバンナは天国
沼を利用したキルゾーンも作れるし
サバンナは天国
552: 2020/09/11(金) 23:55:12.19
木が潤沢で多少ムチャに消費しても伐採に遠出する必要がない、ってのはまあまあの利点だと思う
553: 2020/09/12(土) 00:30:15.26
やっぱゾウよ
あいつら居るだけでかなり違う
熱帯雨林では助けられた
サバンナにも居るんだっけ?
熱帯雨林と比べてサバンナの難易度ってどうなんだろう
あいつら居るだけでかなり違う
熱帯雨林では助けられた
サバンナにも居るんだっけ?
熱帯雨林と比べてサバンナの難易度ってどうなんだろう
554: 2020/09/12(土) 00:33:51.81
サバンナは難易度低いかな
ちょっと木が少ないけど
ちょっと木が少ないけど
555: 2020/09/12(土) 00:50:22.65
立ち上がりは熱帯雨林が楽だけど長期的には病気が少ないサバンナの方がいいかな
まあ湿地じゃないただの熱帯雨林との比較ならどっちも簡単な部類
まあ湿地じゃないただの熱帯雨林との比較ならどっちも簡単な部類
556: 2020/09/12(土) 01:02:59.07
サバンナは砂漠を優しくしたかんじかな
動物が少ないから肉食がきたらよくプレイヤーか家畜を食おうとしてくる
動物が少ないから肉食がきたらよくプレイヤーか家畜を食おうとしてくる
557: 2020/09/12(土) 01:12:13.08
逆に動物が一番多いのはどこなん?
559: 2020/09/12(土) 01:49:15.17
植樹研究のコストはそれなりにかかるけど、樹木系は他の農作物と違って壁の外に植えてても燃やされないのがいいね
>>557
普通に温帯森林とか。サバンナも多いよ、しかもサイとかゾウとかラクダとかの有能揃い
>>557
普通に温帯森林とか。サバンナも多いよ、しかもサイとかゾウとかラクダとかの有能揃い
558: 2020/09/12(土) 01:21:20.51
サバンナは木なくてもベンケイチュウが優秀過ぎて・・
560: 2020/09/12(土) 03:46:53.15
不時着シナリオの初期武器がリボルバーとライフルというのがなんだか…
チャージライフルとまでは言わないがもう少し未来的な武器を持っててもいいと思うけど
宇宙船に乗ってたんだろうし
チャージライフルとまでは言わないがもう少し未来的な武器を持っててもいいと思うけど
宇宙船に乗ってたんだろうし
561: 2020/09/12(土) 05:15:20.81
男なら丸太と弓でいけ
562: 2020/09/12(土) 05:55:25.48
良いもんは先に取られて武器庫には旧式の武器しか残って無かったんじゃね
563: 2020/09/12(土) 06:34:46.55
リッチエクスプローラーは初期武器がチャージライフルだし
遭難者が金持ちじゃ無かっただけじゃないかな
遭難者が金持ちじゃ無かっただけじゃないかな
564: 2020/09/12(土) 07:35:11.26
RimWorld 1.2.2753 rev712 向け私的日本語翻訳を更新
https://github.com/Proxyer/RimWorld-ja
・パックストーリーの番号変更
・拾う行動(TakeInventory)の説明変更
・DLC宣伝の説明変更
・TIPSのEMPについての説明文を変更
・長距離スキャナークエストの内部指定記号を修正
・ステータス情報のラベルを修正
・衝撃の槍と狂気の槍、凶暴の波動と和の波動のラベルから英文説明を削除
https://github.com/Proxyer/RimWorld-ja
・パックストーリーの番号変更
・拾う行動(TakeInventory)の説明変更
・DLC宣伝の説明変更
・TIPSのEMPについての説明文を変更
・長距離スキャナークエストの内部指定記号を修正
・ステータス情報のラベルを修正
・衝撃の槍と狂気の槍、凶暴の波動と和の波動のラベルから英文説明を削除
595: 2020/09/12(土) 10:04:59.51
>>564
翻訳いつもありがとうございます
>>578
ワッチョイ無いスレで議論になった相手がID同じで困惑したこと思い出したわ。珍しい体験できたじゃん
翻訳いつもありがとうございます
>>578
ワッチョイ無いスレで議論になった相手がID同じで困惑したこと思い出したわ。珍しい体験できたじゃん
611: 2020/09/12(土) 12:11:50.07
>>564
いつもありがとうございます
いつもありがとうございます
565: 2020/09/12(土) 07:36:24.22
導入方法
・ページ右側にある緑色のボタンを押しDownload ZIPを押してダウンロード
・解凍したファイルの中身(RimWorld-ja-masterフォルダ)をJapaneseフォルダに改名して
Rimのインストール先 RimWorld\Data\Core\Languagesへコピペして
・同じ場所にある Japanese (日本語) tar を適当なところへ退避(バックアップ)させる
・戻したくなったら導入したJapaneseフォルダを削除してから退避させた
Japanese (日本語) tarを戻すか、SteamクライアントのライブラリからRimWorldを
右クリックしてプロパティを開き、ローカルタブの「整合性を確認」ボタンを押して
元に戻せます
・注意点として、バージョンが上がる公式の更新があった場合は、Japanese (日本語)tarが
再作成されるので、更新があった場合は、それを再び退避させる必要があります。
・非公式RuntimeGCを導入すると言語を変更できなくなるので、Englishしか選択できなくなったら
一端RuntimeGCを外してください。
・ページ右側にある緑色のボタンを押しDownload ZIPを押してダウンロード
・解凍したファイルの中身(RimWorld-ja-masterフォルダ)をJapaneseフォルダに改名して
Rimのインストール先 RimWorld\Data\Core\Languagesへコピペして
・同じ場所にある Japanese (日本語) tar を適当なところへ退避(バックアップ)させる
・戻したくなったら導入したJapaneseフォルダを削除してから退避させた
Japanese (日本語) tarを戻すか、SteamクライアントのライブラリからRimWorldを
右クリックしてプロパティを開き、ローカルタブの「整合性を確認」ボタンを押して
元に戻せます
・注意点として、バージョンが上がる公式の更新があった場合は、Japanese (日本語)tarが
再作成されるので、更新があった場合は、それを再び退避させる必要があります。
・非公式RuntimeGCを導入すると言語を変更できなくなるので、Englishしか選択できなくなったら
一端RuntimeGCを外してください。
581: 2020/09/12(土) 09:14:51.90
あと肝心のKeyed部分の翻訳を更新してなかったうっかりミスを訂正しました。
お手数ですが、落とし直して再導入してください。
RimWorld 1.2.2753 rev712 向け私的日本語翻訳を再度更新
https://github.com/Proxyer/RimWorld-ja
・Keyed関係を未更新だったのを更新しました。
導入の注意点とかは>>565と同じです
お手数ですが、落とし直して再導入してください。
RimWorld 1.2.2753 rev712 向け私的日本語翻訳を再度更新
https://github.com/Proxyer/RimWorld-ja
・Keyed関係を未更新だったのを更新しました。
導入の注意点とかは>>565と同じです
566: 2020/09/12(土) 07:48:29.09
翻訳から見た1.2.2753の変更点
・ドラッグ(ビールとアンブロシア)にキャラバン編成時に食料自動選択オフ「<canAutoSelectAsFoodForCaravan>false</canAutoSelectAsFoodForCaravan>」を追加
・キャラバン内の囚人がうろつく仕事(ThinkNode_ConditionalPrisonerInPrisonCell)を無効化
・キャラバン内での入植者やそれ以外のポーン行動(欲求・採取・入植者の周辺移動・うろうろ行動)を追加
・義肢パーツに取り付けた場合についてのリンクを追加
・クエスト報酬キャラクターが致命的な病気や負傷(HediffDef)を持っているかの設定(<allowOnQuestRewardPawns>)を追加
・精神崩壊に囚人に発生するかのフラグ(<prisonersCanDo>)を追加
・シールドが腰装備になった事に伴うRoyalty宣伝内の説明を変更
・ポーンの情報にー派閥アイコンを追加
・ドラッグ(ビールとアンブロシア)にキャラバン編成時に食料自動選択オフ「<canAutoSelectAsFoodForCaravan>false</canAutoSelectAsFoodForCaravan>」を追加
・キャラバン内の囚人がうろつく仕事(ThinkNode_ConditionalPrisonerInPrisonCell)を無効化
・キャラバン内での入植者やそれ以外のポーン行動(欲求・採取・入植者の周辺移動・うろうろ行動)を追加
・義肢パーツに取り付けた場合についてのリンクを追加
・クエスト報酬キャラクターが致命的な病気や負傷(HediffDef)を持っているかの設定(<allowOnQuestRewardPawns>)を追加
・精神崩壊に囚人に発生するかのフラグ(<prisonersCanDo>)を追加
・シールドが腰装備になった事に伴うRoyalty宣伝内の説明を変更
・ポーンの情報にー派閥アイコンを追加
567: 2020/09/12(土) 07:49:50.75
温帯も熱帯も木豊富だけど、木製スパイクトラップ大量とかやらなかったら正直そんないらないんだよなぁ
今度はサバンナでやってみようかな
今度はサバンナでやってみようかな
571: 2020/09/12(土) 07:55:17.86
>>567
コロニー初期に熱波食らうと建設で木を使い果たして、気化熱クーラーの燃料が
足りなくなったりする可能性は多少あるかも。難易度とストリーテラー次第だけど
コロニー初期に熱波食らうと建設で木を使い果たして、気化熱クーラーの燃料が
足りなくなったりする可能性は多少あるかも。難易度とストリーテラー次第だけど
568: 2020/09/12(土) 07:50:12.35
・Tipsの説明を変更
・長距離スキャナーのクエスト関係の調整(内部変化数や発生確率)
・交易クエストの対象からパッチレザーを排除(<dontRequest><li>Leather_Patch</li></dontRequest>)
・「チャージライフル」研究のY座標が3.9から3.8に移動
・「希少鉱物の岩塊」と「未知の脅威の可能性」のクエスト地点にworkerClassを追加
・ステータス情報の命中率に最終補正値(finalizeEquippedStatOffset)のフラグ条件オフを追加
・ステータス情報の食肉解体で得られる肉の数についてゲーム難易度の補正を追加
・ステータス情報の採掘量からゲーム難易度の補正を削除
・ステータス情報の食肉加工・回収率からゲーム難易度の補正を削除
・長距離スキャナーのクエスト関係の調整(内部変化数や発生確率)
・交易クエストの対象からパッチレザーを排除(<dontRequest><li>Leather_Patch</li></dontRequest>)
・「チャージライフル」研究のY座標が3.9から3.8に移動
・「希少鉱物の岩塊」と「未知の脅威の可能性」のクエスト地点にworkerClassを追加
・ステータス情報の命中率に最終補正値(finalizeEquippedStatOffset)のフラグ条件オフを追加
・ステータス情報の食肉解体で得られる肉の数についてゲーム難易度の補正を追加
・ステータス情報の採掘量からゲーム難易度の補正を削除
・ステータス情報の食肉加工・回収率からゲーム難易度の補正を削除
569: 2020/09/12(土) 07:51:20.97
・橋の地形に自動再建築のフラグ(autoRebuildable)を追加
・Thing_Building関係のエレメント順位の変更(特定要素を上に)
・インセクトゼリーにキャラバン編成時に食料自動選択(canAutoSelectAsFoodForCaravan)オフのフラグを追加
・帽子に描画サイズの設定(drawSize)を追加
・ヘルメットとアーマーの基礎設定でColorGenerator_Options内で色分けを2つ(素材色と基礎色)に分化
・衝撃の槍と狂気の槍に?(scoreOffset)が追加
・ベース設定からパワービームそのものにComp機能(CompProperties_AffectsSky)を移動
・Thing_Building関係のエレメント順位の変更(特定要素を上に)
・インセクトゼリーにキャラバン編成時に食料自動選択(canAutoSelectAsFoodForCaravan)オフのフラグを追加
・帽子に描画サイズの設定(drawSize)を追加
・ヘルメットとアーマーの基礎設定でColorGenerator_Options内で色分けを2つ(素材色と基礎色)に分化
・衝撃の槍と狂気の槍に?(scoreOffset)が追加
・ベース設定からパワービームそのものにComp機能(CompProperties_AffectsSky)を移動
570: 2020/09/12(土) 07:52:22.01
・土の汚れが雨で落ちる設定(rainWashes=true)を追加
・Coreの武器(弾丸)にDLC専用設定(arcHeightFactor)と影情報(shadowSize)が追加
・軌道爆撃照準器、軌道ビーム照準器、竜巻発生装置の武器ファイル内に腰部位の「衣服データ」を追加
体型による表示座標オフセット設定(wornGraphicData,offset)等
親ノード名がOrbitalWeaponBaseからOrbitalUtilityBaseに変更
・バラとタンポポにキャラバン編成時に食料自動選択オフ「canAutoSelectAsFoodForCaravan=false」を追加
・Coreの武器(弾丸)にDLC専用設定(arcHeightFactor)と影情報(shadowSize)が追加
・軌道爆撃照準器、軌道ビーム照準器、竜巻発生装置の武器ファイル内に腰部位の「衣服データ」を追加
体型による表示座標オフセット設定(wornGraphicData,offset)等
親ノード名がOrbitalWeaponBaseからOrbitalUtilityBaseに変更
・バラとタンポポにキャラバン編成時に食料自動選択オフ「canAutoSelectAsFoodForCaravan=false」を追加
572: 2020/09/12(土) 08:10:29.38
> ・バラとタンポポにキャラバン編成時に食料自動選択オフ「canAutoSelectAsFoodForCaravan=false」を追加
これどういう意味?
これどういう意味?
573: 2020/09/12(土) 08:44:18.31
>>572
キャラバンの食品として自動選択できます
falseだけ直訳すると嘘だけどこれだけ分からん
キャラバンの食品として自動選択できます
falseだけ直訳すると嘘だけどこれだけ分からん
586: 2020/09/12(土) 09:21:24.93
>>578
ほんまや草
>>573でトンチンカンな事言ったのに指摘した>>574に急に噛み付いてるのかと思ったわ
ほんまや草
>>573でトンチンカンな事言ったのに指摘した>>574に急に噛み付いてるのかと思ったわ
590: 2020/09/12(土) 09:36:07.42
>>586
いいんやで
というかID被りはじめて経験したわ
いいんやで
というかID被りはじめて経験したわ
574: 2020/09/12(土) 08:47:00.98
バラとタンポポを食料として勝手に積まないようにしたって意味じゃないの?
Falseはプログラミング用語だから偽じゃない?
Falseはプログラミング用語だから偽じゃない?
575: 2020/09/12(土) 08:55:55.76
true falseくらいは覚えておけ
スイッチのオンオフと同じ意味だ有効無効ってこと
スイッチのオンオフと同じ意味だ有効無効ってこと
577: 2020/09/12(土) 09:08:19.64
>>575
2レス前でfalseは嘘とか言ってたくせに草
2レス前でfalseは嘘とか言ってたくせに草
578: 2020/09/12(土) 09:10:32.83
>>577
知らんわワッチョイ違うやんけ
知らんわワッチョイ違うやんけ
576: 2020/09/12(土) 09:07:10.91
今まではバラやタンポポを食料として自動選択されるようになってたのか…?
579: 2020/09/12(土) 09:11:34.68
>>572-573
キャラバン編成画面で、食料や衣料品の自動積み込みの対象に栽培してるバラやタンポポが
「栄養」を持つ作物としてカウントされて入植者が拾いに行くけど、アイテムが存在しないので
永久にキャラバン編成が終わらない「問題」を解決したという感じです
キャラバン編成画面で、食料や衣料品の自動積み込みの対象に栽培してるバラやタンポポが
「栄養」を持つ作物としてカウントされて入植者が拾いに行くけど、アイテムが存在しないので
永久にキャラバン編成が終わらない「問題」を解決したという感じです
580: 2020/09/12(土) 09:12:34.84
IDかぶりだろ 奇跡的なかぶりかたしてるけどw
582: 2020/09/12(土) 09:15:39.04
自動選択、入植者やペット選ぶたびに再計算なのかクソ重くなったことがあるから
初手自動選択解除→手動で食料選択てやっちゃうなぁ
初手自動選択解除→手動で食料選択てやっちゃうなぁ
583: 2020/09/12(土) 09:17:05.87
自動選択は使えりゃ便利なんだろうけど今の所は頼れる性能じゃないからね
584: 2020/09/12(土) 09:18:05.23
条件として 許可したり有効にする場合は true、許可しない場合は falseって感じで使います
この辺は設定なのでプレイしてる中では見ない部分のであまり気にしなくて良いかと
そういう設定が追加されたんだな 程度の認識で結構です。
この辺は設定なのでプレイしてる中では見ない部分のであまり気にしなくて良いかと
そういう設定が追加されたんだな 程度の認識で結構です。
585: 2020/09/12(土) 09:20:15.33
定住しようと思ったら四肢の欠損対策MOD必須だけど、
DeSurgeriesとEPOEとRBSEどれ入れてる?
RBSEカラー版入れようと思ったら競合エラー出てしまった‥
DeSurgeriesとEPOEとRBSEどれ入れてる?
RBSEカラー版入れようと思ったら競合エラー出てしまった‥
588: 2020/09/12(土) 09:26:41.15
>>585
Core
Royalty
Rah's Bionics and Surgery Expansion
[1.2] DE Surgeries for RBSE only Color
の順番でリスト配置すればエラーが出る事は無いと思います。
今確認したところ、エラーは出て無いので
Core
Royalty
Rah's Bionics and Surgery Expansion
[1.2] DE Surgeries for RBSE only Color
の順番でリスト配置すればエラーが出る事は無いと思います。
今確認したところ、エラーは出て無いので
602: 2020/09/12(土) 11:12:23.42
>>588
ありがとう。あとで試してみるわ
ありがとう。あとで試してみるわ
587: 2020/09/12(土) 09:23:53.79
頭が小文字、全文が大文字、単語間のスペースがないもしくはアンダーバー
この辺はスクリプト変数定数の名前なので翻訳して読む必要はないね
この辺はスクリプト変数定数の名前なので翻訳して読む必要はないね
589: 2020/09/12(土) 09:33:20.80
今、出てる不具合(赤エラー)は
[AllowTool][ERR] Command_GizmoOnGUI infix could not be applied.
でAllow Toolぐらいかな
とはいえ、一部のjobに変更が出てるので推測では仕事を細かく管理するWork Tabや
Complex Jobsで一部の仕事の優先順位に不具合出るかもしれないなー程度?
[AllowTool][ERR] Command_GizmoOnGUI infix could not be applied.
でAllow Toolぐらいかな
とはいえ、一部のjobに変更が出てるので推測では仕事を細かく管理するWork Tabや
Complex Jobsで一部の仕事の優先順位に不具合出るかもしれないなー程度?
591: 2020/09/12(土) 09:39:56.81
話ぶたぎるけど最近メカクラスターが好きになってきた
なんかどう攻略するか考えるの面白いっすね・・
なんかどう攻略するか考えるの面白いっすね・・
592: 2020/09/12(土) 09:42:23.24
メカのイドクソまずかった昔と違って変動性パワーコアとか貰えるしな
あれなんかのMODだったかも知らんが
あれなんかのMODだったかも知らんが
593: 2020/09/12(土) 09:57:50.05
ぶんかいごみになったけど
各種設備からプラスチやらコンポネでるし
下手するとメカノイドが落とすから茶筒のみの時と比べると大分美味しくなった気がする
各種設備からプラスチやらコンポネでるし
下手するとメカノイドが落とすから茶筒のみの時と比べると大分美味しくなった気がする
594: 2020/09/12(土) 09:59:26.14
グルームライトと変動性パワーコアが貰えるチャンスだからメカノイドクラスターは歓迎だなぁ
グルームライトは医療用ベッドと囚人、客人部屋のベッドが明るくなったらもう要らんけどパワーコアは何個でも欲しい
グルームライトは医療用ベッドと囚人、客人部屋のベッドが明るくなったらもう要らんけどパワーコアは何個でも欲しい
596: 2020/09/12(土) 10:13:14.44
いつも爆破させて設備破壊に使っちゃうなぁ
連鎖すると気持ちいい
グルームライトは美しさがな。。。
連鎖すると気持ちいい
グルームライトは美しさがな。。。
597: 2020/09/12(土) 10:32:46.77
トレード地点を指定できるmod、便利じゃんと思って入れたが
つい、トレーダーを敵に当てるために使ってしまった
デフォでこの機能ないのはこういう使い方を防ぐだめだったんだな
つい、トレーダーを敵に当てるために使ってしまった
デフォでこの機能ないのはこういう使い方を防ぐだめだったんだな
598: 2020/09/12(土) 10:35:12.22
突然ラトキン派閥のリーダー不在になったんだが
これほっといても復活しないよな
通信できないならいっそ戦争状態にするかなぁ
これほっといても復活しないよな
通信できないならいっそ戦争状態にするかなぁ
604: 2020/09/12(土) 11:35:42.14
>>598
RuntimeGCで直せるよ
RuntimeGCで直せるよ
608: 2020/09/12(土) 11:49:47.22
>>604
マジ?
ずーっと更新されてないけどあれ今も使えるのか
マジ?
ずーっと更新されてないけどあれ今も使えるのか
609: 2020/09/12(土) 11:56:04.72
>>608
Steamに1.1版githubのリンクあるよ定期
1.2でも動くらしい
Steamに1.1版githubのリンクあるよ定期
1.2でも動くらしい
612: 2020/09/12(土) 12:47:25.02
>>609
>>610
サンクス
使えるんなら更新してみる
>>610
サンクス
使えるんなら更新してみる
610: 2020/09/12(土) 11:56:08.68
>>598
RunTimeGCが手っ取り早いけど
開発者モードをオンにして画面上にある Open Debug action menuを開き
画面右上にあるツールボタンを押して、復活させたい派閥を選んで
そのリーダーを復活可能
https://dotup.org/uploda/dotup.org2252901.jpg
RunTimeGCが手っ取り早いけど
開発者モードをオンにして画面上にある Open Debug action menuを開き
画面右上にあるツールボタンを押して、復活させたい派閥を選んで
そのリーダーを復活可能
https://dotup.org/uploda/dotup.org2252901.jpg
642: 2020/09/12(土) 18:35:37.66
>>610
有能
有能
599: 2020/09/12(土) 10:54:13.55
新しい研究きてるなガンリンク
600: 2020/09/12(土) 11:03:00.46
パワーコアは爆発怖いからあんま使いたくない
ワノメ持ってきてくれるようにならんかな
ワノメ持ってきてくれるようにならんかな
601: 2020/09/12(土) 11:03:07.75
ラットキンは敵対するとやべえぞ
トラウマだわ
トラウマだわ
603: 2020/09/12(土) 11:23:21.26
modで追加されたけど太陽フレアで停止しないメガノイドっておかしいよなぁ!?
605: 2020/09/12(土) 11:35:49.74
変動制パワーコアはなんか怖いし不安ってことで美しさマイナスってことかもしれんけど
グルームライトは割と謎
よっぽど臭いのか
グルームライトは割と謎
よっぽど臭いのか
606: 2020/09/12(土) 11:36:17.93
メガノイドと呼んでるとダイターン3が来るぞ
613: 2020/09/12(土) 12:53:39.38
なんか宇宙船で生活するmod見つけたんだけど使ってる人おる?SOS2だっけ...
どんな感じなんだろう
どんな感じなんだろう
614: 2020/09/12(土) 12:59:55.08
>>613
俺も興味あるけど競合とかあるらしくて躊躇してるわ
てか、Rim冷蔵庫のMOD、食べ物の温度変えるMODと競合出てるのな
俺も興味あるけど競合とかあるらしくて躊躇してるわ
てか、Rim冷蔵庫のMOD、食べ物の温度変えるMODと競合出てるのな
616: 2020/09/12(土) 13:43:46.95
新しいアプデで追加された装備ってどんな感じ?
620: 2020/09/12(土) 14:35:50.37
ラットキン武器の大型制圧ライフルってやつ本当に存在するん?
ひょっとして>>617みたいにして持ってきてもらわんとお目にかかれないのかな
ひょっとして>>617みたいにして持ってきてもらわんとお目にかかれないのかな
629: 2020/09/12(土) 16:22:46.57
>>620
存在はしても生産可能になってなかったり研究が未実装とかあるからなあ
存在するなら敵が装備したり落ちてきたりはするだろ
存在はしても生産可能になってなかったり研究が未実装とかあるからなあ
存在するなら敵が装備したり落ちてきたりはするだろ
618: 2020/09/12(土) 14:19:09.05
SOS2はクリア後の延長みたいな位置づけかなあ
打ち上げに防衛する必要はないけど打ち上げ後は色々インフレが進むので
適当な例を挙げると
宇宙船と地上の拠点間で人・物資の輸送ができる(惑星上のどの拠点とも交易できる)
宇宙船との戦闘でサルベージできる資源が多い(プラスチール何千とか)
リアクターの出力が大きい上に宇宙では太陽フレアもこないので電力の心配はまずない
恒星間の航行を可能にするためには専用クエストをこなす必要があってこれ以降は
無限の世界が待っている(個人的には既におなかいっぱいだった)
遠距離特化でしょっぱい戦い方しかしなかったから戦闘バランスについては触れないけど
敵艦を主砲でシールドごと打ち抜くのは中々爽快感があった
あと資源を採りにアステロイドやら船の残骸にシャトルで向かったり
船のデザインに試行錯誤するのは面白かった(小並
バニラ+SOS2でやってたから装備の幅が狭くて飽きが早かったけど対応Modやら
過去スレで言われてたキャラクターエディタで防具に真空適応をゲーム中に
付与する方法とか試したらまた違ってくると思う
打ち上げに防衛する必要はないけど打ち上げ後は色々インフレが進むので
適当な例を挙げると
宇宙船と地上の拠点間で人・物資の輸送ができる(惑星上のどの拠点とも交易できる)
宇宙船との戦闘でサルベージできる資源が多い(プラスチール何千とか)
リアクターの出力が大きい上に宇宙では太陽フレアもこないので電力の心配はまずない
恒星間の航行を可能にするためには専用クエストをこなす必要があってこれ以降は
無限の世界が待っている(個人的には既におなかいっぱいだった)
遠距離特化でしょっぱい戦い方しかしなかったから戦闘バランスについては触れないけど
敵艦を主砲でシールドごと打ち抜くのは中々爽快感があった
あと資源を採りにアステロイドやら船の残骸にシャトルで向かったり
船のデザインに試行錯誤するのは面白かった(小並
バニラ+SOS2でやってたから装備の幅が狭くて飽きが早かったけど対応Modやら
過去スレで言われてたキャラクターエディタで防具に真空適応をゲーム中に
付与する方法とか試したらまた違ってくると思う
644: 2020/09/12(土) 19:33:26.40
積載量無視してファースキップで飛ぶのができなくなったり、贈与者の両目が普通になってたり、色々変わってるな
あと中立のキャラバンの連れてる動物が水耕栽培器から勝手に食ったんだけどおま環かな?
>>619
うちは火炎瓶のやけど・熱中症でダウンさせて頂いてるが、手持の食料尽きたら勝手にうちの生野菜拾って食い出す
あと中立のキャラバンの連れてる動物が水耕栽培器から勝手に食ったんだけどおま環かな?
>>619
うちは火炎瓶のやけど・熱中症でダウンさせて頂いてるが、手持の食料尽きたら勝手にうちの生野菜拾って食い出す
621: 2020/09/12(土) 14:44:51.29
ぶっちゃけこのゲームの不満点って人動物の増やし過ぎてゲームスピードが落ちる事だけだったからぜひともマルチスレッドmodは上手くいってほしい
622: 2020/09/12(土) 14:58:12.47
MODで追加した分かアプデで追加された分かわからなくなってきた
623: 2020/09/12(土) 15:08:23.71
わかる
624: 2020/09/12(土) 15:12:02.15
わかるのかわからないのかどっちだよ
625: 2020/09/12(土) 15:15:20.35
わからないのがわかる!!!
626: 2020/09/12(土) 15:22:23.63
稀によくわかる
627: 2020/09/12(土) 15:46:00.22
ShowModDesignators入れなよ
628: 2020/09/12(土) 16:22:38.60
そういえばまだver1.1おじさんなんだけどみんなもう1.2おじさんなん?
631: 2020/09/12(土) 16:58:33.72
また新しいコピペが産まれたのか?
632: 2020/09/12(土) 16:58:51.25
みんなのコロニー見たい
875: 2020/09/15(火) 10:07:03.80
>>654
太陽光発電って風力発電の邪魔にならないの⁉︎
風力が影響受けないものの一覧とかってないのかな
太陽光発電って風力発電の邪魔にならないの⁉︎
風力が影響受けないものの一覧とかってないのかな
876: 2020/09/15(火) 10:56:50.51
>>875
バニラなら木と壁と屋根以外の全部
バニラなら木と壁と屋根以外の全部
633: 2020/09/12(土) 17:00:59.24
俺は男排除して同性愛者のお姉さまとマゾヒスト付与した少女でメンバー構成してる
634: 2020/09/12(土) 17:03:43.87
もう、バニラがどうだったのか覚えてないからShowModDesignatorsは必須になってるなあ
636: 2020/09/12(土) 17:32:31.92
1.1のMODって種族追加以外は1.2でもほぼ使えるけどな
見えんところで変な不具合出てるのか知らんけど今のとこ全く問題ない
LFもRJWなければ問題ないしな
見えんところで変な不具合出てるのか知らんけど今のとこ全く問題ない
LFもRJWなければ問題ないしな
638: 2020/09/12(土) 18:17:34.95
1.2からキャラバン編成するたびに勝手に医薬品と食料にチェック入ってるの超絶ウザくないか?これ設定でオフに出来ないんかな
643: 2020/09/12(土) 19:22:46.26
>>639
派閥情報に書いてあるけど友好度が派閥ごとに決まってる上限を超えてれば定期的に上限まで下がるし下限を下回ってれば勝手に上がっていく
ラットキンは何故か狭く設定されてて上限が10
維持したいなら定期的に取引か貢物で上げるしかない
派閥情報に書いてあるけど友好度が派閥ごとに決まってる上限を超えてれば定期的に上限まで下がるし下限を下回ってれば勝手に上がっていく
ラットキンは何故か狭く設定されてて上限が10
維持したいなら定期的に取引か貢物で上げるしかない
645: 2020/09/12(土) 19:34:47.72
>>639
ある程度上がると時間経過で下がる。
ある程度上がると時間経過で下がる。
640: 2020/09/12(土) 18:32:49.47
なにもしなくても自然に下がる
646: 2020/09/12(土) 19:51:17.71
マルチスレッド対応MODのSteamコメント欄見てるのが楽しいわ
すごい色々進んでってる感がする
希望に溢れてるわ・・・
すごい色々進んでってる感がする
希望に溢れてるわ・・・
647: 2020/09/12(土) 19:59:47.28
マルチスレッドは本当に頑張ってほしいよね…俺もあとたいにゃんもきっと応援してるよ
648: 2020/09/12(土) 22:07:18.90
マルチスレッドには期待してるけど、だからこそ一気に風呂敷広げないでもっと機能絞って始めてほしかったな
実用可能になるまでどれだけかかるやら……
実用可能になるまでどれだけかかるやら……
649: 2020/09/12(土) 22:14:43.07
マルチスレッド化となったら多くのmodに対応しないといけないし
時間かかるなんて分かりきってるじゃん
時間かかるなんて分かりきってるじゃん
650: 2020/09/12(土) 22:17:45.78
きっと寒波を送ってくると思ってたぜ
きのこは収穫済みだ
きのこは収穫済みだ
651: 2020/09/12(土) 22:33:48.26
寝袋が飯タブに移ったのか
間違って売ったのかもと思って焦った
間違って売ったのかもと思って焦った
652: 2020/09/12(土) 22:35:10.86
トウモロコシを飯としてキャラバンに詰め込むのやめてくれ
確かに日持ちはするけどさw
確かに日持ちはするけどさw
653: 2020/09/12(土) 22:52:11.85
お医者さんよ
こんだけ食べ物豊富なのに、患者や捕虜にペットフードや生肉与えるのはやめてあげれ・・・
こんだけ食べ物豊富なのに、患者や捕虜にペットフードや生肉与えるのはやめてあげれ・・・
655: 2020/09/13(日) 01:11:32.50
656: 2020/09/13(日) 01:14:26.00
あと1ダメージ食らったら頭部が完全に吹き飛ぶ状態でも生存できるし大抵の場合古傷もなく完全に再生するのがRim人
658: 2020/09/13(日) 01:22:57.51
胴と頭だけは配備してやりたいんだが次世代ヘルメットってどうも作る気にならん
659: 2020/09/13(日) 02:37:15.22
頭が吹っ飛ぶ寸前で効率0 機能停止している状態なのに包帯巻いただけで生き延びて完全に回復する
リアル人類もいつかそこまでの境地にたどり着けるのだろうか
リアル人類もいつかそこまでの境地にたどり着けるのだろうか
660: 2020/09/13(日) 03:55:07.14
あいつらそもそも遺伝子組み換え人間じゃろ
661: 2020/09/13(日) 04:16:52.68
治療用ナノマシンと共生してる説
663: 2020/09/13(日) 04:29:27.28
リアルさとゲーム性はただぶちこむだけだと相容れないからねぇ
うまい具合に噛み合うと、衛生MODみたいになるとは思うけども
そもそも1年が60日のゲームでリアル語るの間違ってるかもしれんし
うまい具合に噛み合うと、衛生MODみたいになるとは思うけども
そもそも1年が60日のゲームでリアル語るの間違ってるかもしれんし
664: 2020/09/13(日) 05:14:15.54
すいません左上の資源表示を非表示にすることって出来ますか?設定ではカテゴリ表示のオンオフしか見当たらなくて
665: 2020/09/13(日) 05:22:03.87
>>664
右下のアイコンみたいなのをどれか押せばオフになる
右下のアイコンみたいなのをどれか押せばオフになる
666: 2020/09/13(日) 05:58:28.93
資源表示って非表示にできたっけ?
右下のアイコンからだと資源表示をカテゴリー毎の表示に切り替えるかどうかの設定しかできなかった気がする
右下のアイコンからだと資源表示をカテゴリー毎の表示に切り替えるかどうかの設定しかできなかった気がする
667: 2020/09/13(日) 07:00:48.06
あれを非表示にしたいって発想はなかったなぁ
色々な要望があるもんだわ
色々な要望があるもんだわ
668: 2020/09/13(日) 08:18:22.43
非表示は無理だったっけ
今確認できないから間違えてたら申し訳ない
今確認できないから間違えてたら申し訳ない
669: 2020/09/13(日) 08:43:10.16
電力余裕じゃーんからの中盤以降一気に電力不足に陥って停電しまくりで焦る
670: 2020/09/13(日) 08:53:18.57
毎回受け入れた難民が反乱しやがる
信じられない程豪華な宿舎に住まわせてボロ服を新品にしてやって定期的な娯楽用ドラッグまで許可してやってんのにどんだけ要求が多いんだよこいつらは…
信じられない程豪華な宿舎に住まわせてボロ服を新品にしてやって定期的な娯楽用ドラッグまで許可してやってんのにどんだけ要求が多いんだよこいつらは…
671: 2020/09/13(日) 09:42:43.69
フレーク漬けにでもしろ
672: 2020/09/13(日) 10:17:59.64
MODで追加されたデビルシープ、期待していたデビルストランドの生産速度は遅すぎるが、繁殖力強いし売値も高いからそっちの方で稼げるんかね。
それでもアルパカの方が効率良い気もするが。
それでもアルパカの方が効率良い気もするが。
673: 2020/09/13(日) 10:24:25.95
Colour Coded Mood Barって重いMODだったのか・・・
軽量版が新着に上がっててはじめて知ったわ・・・
軽量版が新着に上がっててはじめて知ったわ・・・
674: 2020/09/13(日) 10:43:34.20
675: 2020/09/13(日) 10:46:49.53
説明見たら日本語か
翻訳考えずとりあえず導入できるから楽で良いが・・・幽霊とか妖怪に近い種族なんかな?
翻訳考えずとりあえず導入できるから楽で良いが・・・幽霊とか妖怪に近い種族なんかな?
676: 2020/09/13(日) 10:52:47.91
特徴の「ダメージを受けない」でファッ!?ってなったわ
677: 2020/09/13(日) 11:02:16.43
nearmareとxenoorcaの人か
この2つのバランス調整も精力的だし、すごい日本人modderが現れたものだ
この2つのバランス調整も精力的だし、すごい日本人modderが現れたものだ
678: 2020/09/13(日) 11:07:20.68
勝手にハーフエルフの人と同じだと思ってたけど別人なのな
679: 2020/09/13(日) 11:34:30.73
https://dotup.org/uploda/dotup.org2253797.png
いろいろ辛い事があったのか精神病んでるな
いろいろ辛い事があったのか精神病んでるな
680: 2020/09/13(日) 11:40:10.79
追加種族でバニラ装備不可なのはデザイン上しゃーないとは思うけど、
装備の研究が二度手間だったり、同水準の防具が無くて二軍落ちとかが辛い
装備の研究が二度手間だったり、同水準の防具が無くて二軍落ちとかが辛い
681: 2020/09/13(日) 11:40:27.48
レイプドラッグ被害者かな?
682: 2020/09/13(日) 11:42:07.78
VEのコアの翻訳って更新じゃなくて新着かな?
導入してなかったわ・・・
導入してなかったわ・・・
683: 2020/09/13(日) 11:55:55.51
うわ、Colour Coded Mood Barを軽量版に変えたら驚くほどヌルヌルになった・・・
684: 2020/09/13(日) 12:13:10.39
可愛い新種族を見に行って、そのまま下にスクロールしたらKerbal Space Programの緑も居てファッ!?ってなったはw
685: 2020/09/13(日) 12:39:12.32
タグついてなくて埋もれてるけどナメック星人とかフリーザ追加するMODもあるぞい
686: 2020/09/13(日) 13:53:05.46
Alphaanimalsのエンジェルモスが放し飼い中にワーグに襲われてもうダメかと思ったら返り討ちにして笑う
ダメージ13クール1.5AP20のワーグに対して15、1.2、22とかクソ強いし0一撃で的確に眼球抉るわ見た目の割に化け物じゃないか
ダメージ13クール1.5AP20のワーグに対して15、1.2、22とかクソ強いし0一撃で的確に眼球抉るわ見た目の割に化け物じゃないか
687: 2020/09/13(日) 15:01:04.81
緑くん火と戦うことを恐れてて草
何があったんですかねぇ・・
何があったんですかねぇ・・
688: 2020/09/13(日) 15:21:08.00
通路で逆さまに倒れてる入植者がいたから何事かと思ったら娯楽を楽しんでるだけだった…
空が見えるとはいえそこに横たわられるとビックリするから場所は選んで欲しい
https://i.imgur.com/NH5Tdga.jpg
空が見えるとはいえそこに横たわられるとビックリするから場所は選んで欲しい
https://i.imgur.com/NH5Tdga.jpg
705: 2020/09/13(日) 16:52:07.21
>>688
道路みたいな床どうやってつくったん
道路みたいな床どうやってつくったん
711: 2020/09/13(日) 17:47:26.95
>>705
3マス通路に屋根張って真ん中だけ屋根開けたら影で偶然こんな感じになっただけだよ
サイドが粘板岩で中央が大理石
3マス通路に屋根張って真ん中だけ屋根開けたら影で偶然こんな感じになっただけだよ
サイドが粘板岩で中央が大理石
689: 2020/09/13(日) 15:24:13.06
ダメージを受けないはどうなんだ…
相手が毒とかのmod系の武器持ってなければ無敵って事?
相手が毒とかのmod系の武器持ってなければ無敵って事?
690: 2020/09/13(日) 15:26:59.93
大気圏突入時の光景がトラウマになってるんじゃね
思い出してパニック起こしちゃうんだろうな
思い出してパニック起こしちゃうんだろうな
692: 2020/09/13(日) 15:31:51.59
いまいち使い所の無かったドルイドの毒に光が?
693: 2020/09/13(日) 15:55:47.90
温帯森林や熱帯雨林に比べてサバンナロード早い気がするマップリロールも高速だし
木のせいか?
木のせいか?
694: 2020/09/13(日) 16:02:32.33
イドヘールは各種アーマー値が200に設定してあるだけであって貫通すれば通るんじゃないの?
まあそれでも超硬いのには変わりはないが
まあそれでも超硬いのには変わりはないが
695: 2020/09/13(日) 16:11:55.37
ダメージ倍率が0に設定されてるから貫通すらダメージ通らないよ
炎上もしないし反物質弾ですら完全に無効化してる
ちなみに各種アーマー値は1000%で温度も±2000だから極寒灼熱すら平気
炎上もしないし反物質弾ですら完全に無効化してる
ちなみに各種アーマー値は1000%で温度も±2000だから極寒灼熱すら平気
703: 2020/09/13(日) 16:40:33.33
>>699
戦闘能力もゼロで攻撃することが出来ないから盾というかデコイにしか使えないけどね
あとは敵集団に単身放り込んでフレンドリーファイア狙い
>>702
イドヘール派閥あるよ? 拠点もいくつか配置されたし追加状況によっては敵対もされてた
戦闘能力もゼロで攻撃することが出来ないから盾というかデコイにしか使えないけどね
あとは敵集団に単身放り込んでフレンドリーファイア狙い
>>702
イドヘール派閥あるよ? 拠点もいくつか配置されたし追加状況によっては敵対もされてた
704: 2020/09/13(日) 16:48:18.86
>>703
中身見ればわかるんだけど派閥設定がNPC導入最低限しかされてない
派閥として必要なリーダーだの襲撃規模だのの設定がないんよ
なので導入してるMODの影響じゃないかな
中身見ればわかるんだけど派閥設定がNPC導入最低限しかされてない
派閥として必要なリーダーだの襲撃規模だのの設定がないんよ
なので導入してるMODの影響じゃないかな
708: 2020/09/13(日) 17:09:04.60
>>704
Vanilla Expanded Frameworkの影響ぽいね
でもまぁ派閥アイコンあるし名称や説明も記載してるからニアメーアのように後日しっかりとした形に更新されそうだね
Vanilla Expanded Frameworkの影響ぽいね
でもまぁ派閥アイコンあるし名称や説明も記載してるからニアメーアのように後日しっかりとした形に更新されそうだね
726: 2020/09/13(日) 20:55:23.69
>>703
大量の敵がいるときにドアの前に入植者たちが集まって立って、
敵の入ってくる1マスに動物や近接固いのおいてうしろから銃撃で各個撃破っていう戦法あるじゃん
あれやったらイヘドール無双なんでないの?強くね?
大量の敵がいるときにドアの前に入植者たちが集まって立って、
敵の入ってくる1マスに動物や近接固いのおいてうしろから銃撃で各個撃破っていう戦法あるじゃん
あれやったらイヘドール無双なんでないの?強くね?
696: 2020/09/13(日) 16:12:17.80
リアルの冷蔵庫に詳しい人いる・・・?
[JDS] Simple Storage - Refrigeration
ってMODで追加される冷蔵庫で、大中小とあるんだけど
それの大サイズの長方形の冷蔵庫の正しい向きがわからないんだ
ゲーム的にはどっちからでもアクセスできるから余計にもやもやする・・・
[JDS] Simple Storage - Refrigeration
ってMODで追加される冷蔵庫で、大中小とあるんだけど
それの大サイズの長方形の冷蔵庫の正しい向きがわからないんだ
ゲーム的にはどっちからでもアクセスできるから余計にもやもやする・・・
697: 2020/09/13(日) 16:21:55.65
大はコリーファーコンテナだからフードっぽいのが付いてる方向が後
中は多分これ扉っぽいのが後ろに付いてるから画像の向き反対なんじゃないだろうか
中は多分これ扉っぽいのが後ろに付いてるから画像の向き反対なんじゃないだろうか
698: 2020/09/13(日) 16:22:30.74
×大はコリーファーコンテナ
○大はこれリーファーコンテナ
○大はこれリーファーコンテナ
700: 2020/09/13(日) 16:25:18.47
MOD設定でデモリッシャーを出さなくするためにはどうすればいいんですか?
Alpha Animalsの中を探しても見つからなくて。
あいつが出てくるとまともに防衛が組めん。
Alpha Animalsの中を探しても見つからなくて。
あいつが出てくるとまともに防衛が組めん。
701: 2020/09/13(日) 16:26:15.98
うおおありがとうリーファコンテナってのがあるのか
全然知らなかった・・・これがそうなのかぁ
ありがたい、尖ってるほうが後ろなのな
中も違うのか・・・
全然知らなかった・・・これがそうなのかぁ
ありがたい、尖ってるほうが後ろなのな
中も違うのか・・・
702: 2020/09/13(日) 16:32:27.51
イドヘールは基本無敵だけど攻撃できない武器持てない
まあ独自勢力はないし奴隷とでしか出現しないから敵対することは滅多にないか
無敵も種族特有のものだから思い込んでるタイプには適応されないだろうし
まあ独自勢力はないし奴隷とでしか出現しないから敵対することは滅多にないか
無敵も種族特有のものだから思い込んでるタイプには適応されないだろうし
706: 2020/09/13(日) 16:54:25.92
バニラ床だと思うけど
なんだろうこれ?影がいい感じになってるだけか?
なんだろうこれ?影がいい感じになってるだけか?
707: 2020/09/13(日) 17:02:32.11
影じゃね
709: 2020/09/13(日) 17:11:49.11
衛生modで風呂に入っても服を脱がなくなったのはなぜなんだ…
710: 2020/09/13(日) 17:36:57.97
ラットルが旅行者で来たらほぼピンクだったわ
PIGEON's Texture Finder入れてるから、ははーん原因はコレだなと確信してSteamのページ見たら、紹介の画像でラットルがピンクじゃなくなるってあったわ
ははーん原因は俺だな?
?????
PIGEON's Texture Finder入れてるから、ははーん原因はコレだなと確信してSteamのページ見たら、紹介の画像でラットルがピンクじゃなくなるってあったわ
ははーん原因は俺だな?
?????
712: 2020/09/13(日) 18:11:15.65
やっとこさバニラ攻略したので、なにかmod入れたい。
Vanilla Expanded系のmodを一通り入れてみたいんだけど
Show Hair With Hats or Hide All Hats&Nals氏のchibi系modと相性悪いのなにかありますか?
Hairは外すつもりだけど。
Vanilla Expanded系のmodを一通り入れてみたいんだけど
Show Hair With Hats or Hide All Hats&Nals氏のchibi系modと相性悪いのなにかありますか?
Hairは外すつもりだけど。
715: 2020/09/13(日) 18:47:13.65
>>712
http://www.pikopiko-game.com/rimworld/rw-mod/#MOD
https://4mirai.com/rimworld-mod-introduction#toc13
自分は最初このサイトで紹介されているmodを入れた
もっと色々なmodを試したと思ったら
https://rimworld.2game.info/
データベースから探せばいい
http://www.pikopiko-game.com/rimworld/rw-mod/#MOD
https://4mirai.com/rimworld-mod-introduction#toc13
自分は最初このサイトで紹介されているmodを入れた
もっと色々なmodを試したと思ったら
https://rimworld.2game.info/
データベースから探せばいい
718: 2020/09/13(日) 18:58:23.78
>>715
ブログの上のやつは知らなかったのでまず読んでみます。
chibi mod好きなのでこれはfixにして他のを盛っていきたいんですよね。
どもども!
ブログの上のやつは知らなかったのでまず読んでみます。
chibi mod好きなのでこれはfixにして他のを盛っていきたいんですよね。
どもども!
713: 2020/09/13(日) 18:34:48.93
おっぱいは強くお勧めしたいね
ユーモアにあふれた素晴らしいmodです
ユーモアにあふれた素晴らしいmodです
714: 2020/09/13(日) 18:41:58.15
自然体主義におっぱいついてると心情マイナスは解決されたん?
716: 2020/09/13(日) 18:50:37.37
おっぱいが部位破壊された時の挙動が云々っての気になって入れてなかったんだけど別に気にする事ないんかな
717: 2020/09/13(日) 18:51:44.89
部位破壊されてもマイナスがないってだけでしょ
719: 2020/09/13(日) 19:46:52.34
2個めのサイトは流石に古くねえかな
2017年9月末の記事じゃん
2017年9月末の記事じゃん
720: 2020/09/13(日) 19:57:43.61
MODの組み合わせは怖いわ
ひどく醜いサキュバスとか現れたわ・・・
ひどく醜いサキュバスとか現れたわ・・・
739: 2020/09/14(月) 00:06:21.09
>>720
伝承的にはサキュバスは化けるだけで本来は醜い化け物じゃなかったっけ
伝承的にはサキュバスは化けるだけで本来は醜い化け物じゃなかったっけ
721: 2020/09/13(日) 19:57:50.73
1.1と1.2の僅かな差でさえ動かなくなってるModあるのに1.0ですらないサイトのは古すぎるね
722: 2020/09/13(日) 20:00:51.77
気を付けていたのに自動キャラバンのせいで先端医薬品使われてしまった
このアプデは最悪だ
このアプデは最悪だ
723: 2020/09/13(日) 20:01:51.19
modの説明をしているだけなのでバージョンは関係ないと思います
実際にサイトを読んでみるとわかりますがほとんどのmodが1.1になっています
実際にサイトを読んでみるとわかりますがほとんどのmodが1.1になっています
724: 2020/09/13(日) 20:17:35.73
記事の更新日時に気を取られてMod自体が更新されてる事を忘れてた、ごめん
本家に組み込まれたModとか間違って導入しちゃわないかなっても思ったけど、
そういうのはそもそも更新されてないから間違って導入する事もないんだね
本家に組み込まれたModとか間違って導入しちゃわないかなっても思ったけど、
そういうのはそもそも更新されてないから間違って導入する事もないんだね
725: 2020/09/13(日) 20:25:52.74
更新されなくなってたら似たようなのが作られてるから
データベースで探せばいいだけだよ
データベースで探せばいいだけだよ
727: 2020/09/13(日) 20:58:39.26
帝国貴族のモニュメント建設の依頼、完成と同時に報酬が受け取れたので70日防衛を無視して解体
キレた依頼者が周辺の気温を10度下げる気温調整器を設置するも帝国都市2個を巻き込む配置
そんで調整器を守るのは部族
裏で政治的なあれこれが起こってそうだなぁ
キレた依頼者が周辺の気温を10度下げる気温調整器を設置するも帝国都市2個を巻き込む配置
そんで調整器を守るのは部族
裏で政治的なあれこれが起こってそうだなぁ
728: 2020/09/13(日) 21:07:35.56
イドヘールたぶん完全無敵だな
メカノイドの群れに特攻しても無傷
開発者モードの5000ダメも爆発も火炎も無傷
メカノイドの群れに特攻しても無傷
開発者モードの5000ダメも爆発も火炎も無傷
729: 2020/09/13(日) 22:00:40.48
種族追加で思い出したけど大体の種族に前提MODとしてHats DisplayかShow Hairがあるけど
これどっちが入れとけばもう片方は入れなくてもいい気がするんだけど実際どうなの?
これどっちが入れとけばもう片方は入れなくてもいい気がするんだけど実際どうなの?
738: 2020/09/13(日) 23:18:17.55
>>729
どっちかで良いんでない?
要は角や耳が隠れたり、ハゲが帽子やアクセ付けてる状態の防止だから
どっちかで良いんでない?
要は角や耳が隠れたり、ハゲが帽子やアクセ付けてる状態の防止だから
730: 2020/09/13(日) 22:27:26.31
おっぱいMODは義体化願望と相性が良すぎる
入れるならMOD種族にもおっぱいを付けれる強化アドオンも忘れないようにな
既にイドヘールに対応してるから
入れるならMOD種族にもおっぱいを付けれる強化アドオンも忘れないようにな
既にイドヘールに対応してるから
731: 2020/09/13(日) 22:31:16.73
体の一部である乳が義体あつかいってわけわかんなくないですか?
それとも偽乳がつくだけで義体化願望ってのは満足なんですか?
それならもうかつらかぶればいいじゃないですか。
義体化願望っていうのは人間を越えた存在になれるのだヒャッハーっていうイッちゃってる思想でしょう?
それとも偽乳がつくだけで義体化願望ってのは満足なんですか?
それならもうかつらかぶればいいじゃないですか。
義体化願望っていうのは人間を越えた存在になれるのだヒャッハーっていうイッちゃってる思想でしょう?
732: 2020/09/13(日) 22:38:11.72
いやこれ地毛だしなに言ってんのちょっと屋上行く?
733: 2020/09/13(日) 23:00:15.48
予定地を便利にするmodってなんだっけ?思い出せなくて困った…
734: 2020/09/13(日) 23:02:19.98
more planning?
735: 2020/09/13(日) 23:02:34.93
色付けるのはmore planningだが
736: 2020/09/13(日) 23:02:52.27
義体化願望って内部的にはどういう処理になってるんだろう
737: 2020/09/13(日) 23:06:14.97
ありがとう
740: 2020/09/14(月) 00:16:24.36
Show Hairとラットキンで表示不具合が出たからHats Displayに乗り換えたわ
繁殖系MODとの相性かもしれないけど
繁殖系MODとの相性かもしれないけど
741: 2020/09/14(月) 01:08:17.72
山岳掘ったら開けた領域出てきてそこに拠点構えてスペースギチギチに建築したんだけど
端の方は天井岩盤になってて虫が心配
ちょっとのスペースでも虫ってわくんだろうか
端の方は天井岩盤になってて虫が心配
ちょっとのスペースでも虫ってわくんだろうか
742: 2020/09/14(月) 01:10:31.83
>>741
湧くから心配なら埋めるしかない
湧くから心配なら埋めるしかない
743: 2020/09/14(月) 02:23:52.53
>>741
仕様変わってなければ、大規模に湧くときはそのちょっとのスペースを中心に岩盤下で無くても湧く
巣が作業台とかオブジェクトの上にスポーンするとオブジェクトが無くなっちゃって拠点半壊するから、早めに塞いだ方がいい
仕様変わってなければ、大規模に湧くときはそのちょっとのスペースを中心に岩盤下で無くても湧く
巣が作業台とかオブジェクトの上にスポーンするとオブジェクトが無くなっちゃって拠点半壊するから、早めに塞いだ方がいい
744: 2020/09/14(月) 02:26:55.50
RimThreadedてまだ不安定なん?
745: 2020/09/14(月) 03:24:05.09
>>744
一週間前に比べたら、ちゃんと起動するしゲームも300x300マップで4倍速にしても
ぬるぬる動くけど、分散してるスレッドが処理をミスってエラー吐くのでセルフマルチ
プレイヤーMod的な処理が必要なんだろうなとは思う
どれぐらい早くなるのかは体験可能だけど、一度エラー起きると連鎖してクラッシュ
するからまだ不安定
未体験な人は最小Mod構成で体験する事をオススメする
一週間前に比べたら、ちゃんと起動するしゲームも300x300マップで4倍速にしても
ぬるぬる動くけど、分散してるスレッドが処理をミスってエラー吐くのでセルフマルチ
プレイヤーMod的な処理が必要なんだろうなとは思う
どれぐらい早くなるのかは体験可能だけど、一度エラー起きると連鎖してクラッシュ
するからまだ不安定
未体験な人は最小Mod構成で体験する事をオススメする
746: 2020/09/14(月) 09:44:34.76
>>745
そうかあ
期待が大きいだけに完成が待ち遠しいね
そうかあ
期待が大きいだけに完成が待ち遠しいね
747: 2020/09/14(月) 11:07:18.86
ゲーム開始時のマップサイズ大って
悪影響大きいぞやめろやめるんだって表示されるけど
実際はどれ程のものなの?
悪影響大きいぞやめろやめるんだって表示されるけど
実際はどれ程のものなの?
751: 2020/09/14(月) 11:52:43.93
>>747
重さを考慮しなければ一長一短だよ
重さを考慮しなければ一長一短だよ
772: 2020/09/14(月) 16:49:35.26
>>751,753,760
ありがとう
広いマップでやってみることにします
ありがとう
広いマップでやってみることにします
760: 2020/09/14(月) 15:10:55.68
>>747
マップがでかい場合表示されるオブジェクトが多くなるから処理量が増えるんで、
古い低スペックパソコンでやる場合重くなることはありうるがそれ以外は何かトラブルがおきることはない。
マップが広い場合
・とれる資源(木、石、動物)が多くなる
・マップが広くなるのでキャラバン出発、ポッド事故の救助、動物大移動、襲撃者の拠点到達/逃亡、
最初の落下した非常用食品Bの運搬に時間がかかる
・宇宙船作るスペースが取りやすい
・スタート時の非常用食品の落ちる位置Bが遠めになる
・砂漠と大氷原の場合拠点の位置決めがしやすい(山や間欠泉の位置がちょっとよってても距離かせげるため)
ということが起きる。温帯森林かつ平地or小さな丘陵なら275×275よりは300×300や325×325のほうが難易度が低いが、
温帯山岳や大氷原や砂漠の場合はマップが広がってもどうせ使えないマスが増えるだけだし
外で歩く距離が増えるデメリットもあるんでそんなにお得じゃない。
熱帯雨林は木が十二分にあって徒歩移動が遅くなりがちだから、
木が増えてもそんなにだけど拠点防衛のためには広めのほうがということを考えて、
275×275よりは300×300のほうがいいが、325×325にする意味は薄いと思う。
ツンドラは木が少なく暖房用の備蓄が必要なんで石が増えるほうがありがたい。
が、寒い中外出歩くのも微妙なんで熱帯雨林と同じでやや広げるのがいいかと。
海氷は俺はやったことはないが、マップ広いと普通に考えて難易度上がるんでやめるべし。
漂着物やケガ人拾うのが手間になるだけだ。
マップがでかい場合表示されるオブジェクトが多くなるから処理量が増えるんで、
古い低スペックパソコンでやる場合重くなることはありうるがそれ以外は何かトラブルがおきることはない。
マップが広い場合
・とれる資源(木、石、動物)が多くなる
・マップが広くなるのでキャラバン出発、ポッド事故の救助、動物大移動、襲撃者の拠点到達/逃亡、
最初の落下した非常用食品Bの運搬に時間がかかる
・宇宙船作るスペースが取りやすい
・スタート時の非常用食品の落ちる位置Bが遠めになる
・砂漠と大氷原の場合拠点の位置決めがしやすい(山や間欠泉の位置がちょっとよってても距離かせげるため)
ということが起きる。温帯森林かつ平地or小さな丘陵なら275×275よりは300×300や325×325のほうが難易度が低いが、
温帯山岳や大氷原や砂漠の場合はマップが広がってもどうせ使えないマスが増えるだけだし
外で歩く距離が増えるデメリットもあるんでそんなにお得じゃない。
熱帯雨林は木が十二分にあって徒歩移動が遅くなりがちだから、
木が増えてもそんなにだけど拠点防衛のためには広めのほうがということを考えて、
275×275よりは300×300のほうがいいが、325×325にする意味は薄いと思う。
ツンドラは木が少なく暖房用の備蓄が必要なんで石が増えるほうがありがたい。
が、寒い中外出歩くのも微妙なんで熱帯雨林と同じでやや広げるのがいいかと。
海氷は俺はやったことはないが、マップ広いと普通に考えて難易度上がるんでやめるべし。
漂着物やケガ人拾うのが手間になるだけだ。
825: 2020/09/14(月) 21:27:09.73
>>747
簡単に比較すると250x250サイズで62500マスで、300x300で90000マス
単純に広さが1.44倍になる。
ゲームの重さに影響するのは、データ的にはゴミやスタック可能アイテム
の配置数の総数が増加するのと、経路計算に必要な経路条件が増える事
1ポーン当たり経路計算が1.5倍と単純化して、それが10体、50体ともなると
1.5倍どころではなくなる。ポーン数が増加する度に加速度的に必要な
計算量が増える。その結果ゲームがとてつもなく重くなる原因に
床などの建築の場合は、材料を運ぶ経路計算、材料を運ぶ量の計算
建設作業を行うポーンの選択と各種欲求計算が追加されるので建設
面積が増えると処理の重さが倍々ゲームになる
この辺はCPUの能力次第になるが、マルチコアでも1コアしかバニラでは
処理できてないので、CPU性能がよほど高くなければゲーム終盤では
結局処理が重くなる結果になる。
それがなんとかなりそうなのがRimThreaded
簡単に比較すると250x250サイズで62500マスで、300x300で90000マス
単純に広さが1.44倍になる。
ゲームの重さに影響するのは、データ的にはゴミやスタック可能アイテム
の配置数の総数が増加するのと、経路計算に必要な経路条件が増える事
1ポーン当たり経路計算が1.5倍と単純化して、それが10体、50体ともなると
1.5倍どころではなくなる。ポーン数が増加する度に加速度的に必要な
計算量が増える。その結果ゲームがとてつもなく重くなる原因に
床などの建築の場合は、材料を運ぶ経路計算、材料を運ぶ量の計算
建設作業を行うポーンの選択と各種欲求計算が追加されるので建設
面積が増えると処理の重さが倍々ゲームになる
この辺はCPUの能力次第になるが、マルチコアでも1コアしかバニラでは
処理できてないので、CPU性能がよほど高くなければゲーム終盤では
結局処理が重くなる結果になる。
それがなんとかなりそうなのがRimThreaded
748: 2020/09/14(月) 11:29:08.52
1.1以降の地殻深部スキャナーの使い方がどうしても分からんのだけど
研究担当者がスキャナーを操作して調査率が100%まで貯まると新しい鉱脈を発見する、で理解合ってる?
入植者の作業優先度設定で「研究」だけにチェックを入れた入植者を複数いる状態にしてみたんだが
だれもスキャナーを操作してくれないんだが?
研究台の電源落としてスキャナーを強制的に操作させようとしてもダメ
何が問題なんだ?
研究担当者がスキャナーを操作して調査率が100%まで貯まると新しい鉱脈を発見する、で理解合ってる?
入植者の作業優先度設定で「研究」だけにチェックを入れた入植者を複数いる状態にしてみたんだが
だれもスキャナーを操作してくれないんだが?
研究台の電源落としてスキャナーを強制的に操作させようとしてもダメ
何が問題なんだ?
749: 2020/09/14(月) 11:34:44.32
1.1以降は長距離鉱物スキャナと同じで、地殻深部スキャナー上に屋根がかかってると機能しないからそれじゃない?
屋内に設置した場合はちゃんと屋根を外さないと入植者は使ってくれないよ
屋内に設置した場合はちゃんと屋根を外さないと入植者は使ってくれないよ
750: 2020/09/14(月) 11:48:52.55
>>749
あなたが髪か
屋外に設置したつもりだったのに2マス分だけギリギリ屋根かかってたわ
屋根撤去した瞬間入植者座ってワロタ
MODかなにかのバグかと思って諦めかけてたわ
ありが豚
あなたが髪か
屋外に設置したつもりだったのに2マス分だけギリギリ屋根かかってたわ
屋根撤去した瞬間入植者座ってワロタ
MODかなにかのバグかと思って諦めかけてたわ
ありが豚
752: 2020/09/14(月) 12:59:51.42
特に設定せずrimthreadいれてそこそこ動くなーと思ってたけど
時々異常に重くなり、クラッシュ
入れてなくても重いPCだし原因不明だからこれのせいかはわかんね
でも普段使ってる入れまくりMOD構成でも2-3時間は動いてたわ
時々異常に重くなり、クラッシュ
入れてなくても重いPCだし原因不明だからこれのせいかはわかんね
でも普段使ってる入れまくりMOD構成でも2-3時間は動いてたわ
753: 2020/09/14(月) 13:21:57.33
マップサイズの変更を考慮してない設定があるんで、
大きくなることによって製作側の意図しない結果になるから変な警告してるんじゃないかな
マップ端に落ちた脱出ポッドが出血量が多いと救助が間に合わなくなるとか、
徒歩の襲撃が拠点に到着するまで時間がかかるから退避や準備が間に合ってしまうとか
大きくなることによって製作側の意図しない結果になるから変な警告してるんじゃないかな
マップ端に落ちた脱出ポッドが出血量が多いと救助が間に合わなくなるとか、
徒歩の襲撃が拠点に到着するまで時間がかかるから退避や準備が間に合ってしまうとか
754: 2020/09/14(月) 13:40:44.35
zzzを消すMODが更新されてたけどこれわざわざMOD作るレベルで重いの?
756: 2020/09/14(月) 14:16:26.23
>>754
動物増えるとなんかzzzが多くなって重くなった気がしたからそれと雨で汚れ流す奴は入れてる
旧verの時は哺乳動物が出産するとその動物の家系図とかあったはずだけど
今のverだとそれらの表示が無くなってるのもあって軽くなってるかもしれない
それと屋外放置で素材耐久減らして資産規模減らすのってひょっとしてもう意味無い?
毛皮とかなんか高いままだなぁって思ってたらそもそも資産価値減ってない…
動物増えるとなんかzzzが多くなって重くなった気がしたからそれと雨で汚れ流す奴は入れてる
旧verの時は哺乳動物が出産するとその動物の家系図とかあったはずだけど
今のverだとそれらの表示が無くなってるのもあって軽くなってるかもしれない
それと屋外放置で素材耐久減らして資産規模減らすのってひょっとしてもう意味無い?
毛皮とかなんか高いままだなぁって思ってたらそもそも資産価値減ってない…
771: 2020/09/14(月) 16:25:11.34
>>756
1.1以降一部のアイテムを除いて耐久減らしで資産を落とすことは出来なくなったよ
武器、装備や義肢、アーティファクト系は1.0に引き続いて出来る
コンポーネントや毛皮みたいな素材系は不可能
1.1以降一部のアイテムを除いて耐久減らしで資産を落とすことは出来なくなったよ
武器、装備や義肢、アーティファクト系は1.0に引き続いて出来る
コンポーネントや毛皮みたいな素材系は不可能
773: 2020/09/14(月) 16:51:22.39
>>771
気づかぬ間にそれ修正されちゃってたのか…
こりゃ使わない皮や毛はとっとと売ったり、別派閥の貢物で渡した方ええな
気づかぬ間にそれ修正されちゃってたのか…
こりゃ使わない皮や毛はとっとと売ったり、別派閥の貢物で渡した方ええな
776: 2020/09/14(月) 17:13:21.57
>>754
鶏500羽とかいると割とカクつく
鶏500羽とかいると割とカクつく
755: 2020/09/14(月) 14:07:40.97
山がちなマップで地殻深部スキャナー使っても、山の奥に発見して掘れないことが多くて困ったな
まあ頑張って坑道掘ればいけるんだけど虫が出るし
まあ頑張って坑道掘ればいけるんだけど虫が出るし
757: 2020/09/14(月) 14:30:59.95
夏は30℃超え、冬は−10℃以下で深い積雪
側面が山で南が広めの海岸で大きな入江有
出来れば道や川も欲しい
そんなmapをこの2年くらい探し続けている
側面が山で南が広めの海岸で大きな入江有
出来れば道や川も欲しい
そんなmapをこの2年くらい探し続けている
758: 2020/09/14(月) 14:31:23.06
コンサートってバニラの機能なんかな・・・?
一応そのMOD入れてるんだけど、ロイヤリティの楽器でコンサートし始めたわ・・・
あれぇ・・・
一応そのMOD入れてるんだけど、ロイヤリティの楽器でコンサートし始めたわ・・・
あれぇ・・・
759: 2020/09/14(月) 15:02:16.12
爵位持ちがコンサート始めるのはvanillaの機能のはず
769: 2020/09/14(月) 16:17:06.97
>>759
バニラ機能だったかー、ありがとう
バニラ機能だったかー、ありがとう
761: 2020/09/14(月) 15:12:23.98
RuntimeGCの非公式1.2対応版きた
https://rimworld.2game.info/detail.php?id=2228430510
https://rimworld.2game.info/detail.php?id=2228430510
762: 2020/09/14(月) 15:41:43.39
みんな的にベストの入植者の数ってどんなもん?
個人的にいつも18~22くらいで落ち着くんだが
個人的にいつも18~22くらいで落ち着くんだが
765: 2020/09/14(月) 15:58:29.88
>>762
性能高めなのを成り行きで入れていって特にこれというのは決めていない。
性能高めなのを成り行きで入れていって特にこれというのは決めていない。
763: 2020/09/14(月) 15:48:32.32
いつも4~8
mod入れまくって少数精鋭にしてるけど
mod入れまくって少数精鋭にしてるけど
764: 2020/09/14(月) 15:57:22.23
いいの見つけたら加えてるけど大体14以上
これでもpickup and haul入れてるから運搬手を減らせてるはずなんだがな
これでもpickup and haul入れてるから運搬手を減らせてるはずなんだがな
766: 2020/09/14(月) 16:02:08.41
野戦してる方が好きだから襲撃の規模増えてきたら次のシチュに行っちゃうな
767: 2020/09/14(月) 16:02:21.54
反応炉起動時には自然と10~12人くらいになってるな
768: 2020/09/14(月) 16:02:46.40
ホイホイ増やしてガンガン大型化して30人とかやってたけど
今回10人で済ませることができた
なんか安定しちゃったし次に行ってもいいけど
いっそMODの超長距離podを入れたしそれで派手に引っ越してみようか
今回10人で済ませることができた
なんか安定しちゃったし次に行ってもいいけど
いっそMODの超長距離podを入れたしそれで派手に引っ越してみようか
770: 2020/09/14(月) 16:23:27.15
やっぱ食べ物の温度変えるMODと冷蔵庫MODバグってるな
食べ物の方をMODの下に持ってきたけど、小型冷蔵庫に対応してないや
薬草は普通に凍るから、温度変えるMODの方でバグ出てるっぽい
食べ物の方をMODの下に持ってきたけど、小型冷蔵庫に対応してないや
薬草は普通に凍るから、温度変えるMODの方でバグ出てるっぽい
774: 2020/09/14(月) 17:06:26.49
中途半端に動画で勉強して、包囲攻撃は砲撃してくるよ
こっちから砲撃で邪魔するのは命中率がお寒いよということは観た。(あってるかはわからない)
でも念のために迫撃砲作ったら射程がタレットより短いんじゃ?っていう表示で
包囲の連中が陣地作るラインからこちらの拠点にとても砲撃が届くような気がしないんだけれど。
直接砲撃と長射程攻撃で別れてたりします?
こっちから砲撃で邪魔するのは命中率がお寒いよということは観た。(あってるかはわからない)
でも念のために迫撃砲作ったら射程がタレットより短いんじゃ?っていう表示で
包囲の連中が陣地作るラインからこちらの拠点にとても砲撃が届くような気がしないんだけれど。
直接砲撃と長射程攻撃で別れてたりします?
775: 2020/09/14(月) 17:09:17.38
>>774
範囲内は近すぎて攻撃できませんよって円だよ
同じような円がオートキャノンタレットとかウランスラグタレット
敵のだとブラスタータレットとかインフェルノタレットにもあるよ
範囲内は近すぎて攻撃できませんよって円だよ
同じような円がオートキャノンタレットとかウランスラグタレット
敵のだとブラスタータレットとかインフェルノタレットにもあるよ
794: 2020/09/14(月) 19:09:17.12
>>775>>777
なるほど、理解しました。
レス感謝
レス拝見させていただくと、今の私の
「タレット複数作れるけどノーマルが一番射程長いからこれしか使わない」
ってのも勘違いの可能性が・・・?
なるほど、理解しました。
レス感謝
レス拝見させていただくと、今の私の
「タレット複数作れるけどノーマルが一番射程長いからこれしか使わない」
ってのも勘違いの可能性が・・・?
799: 2020/09/14(月) 19:13:46.45
>>794
ノーマルタレットは円内全部が射程範囲
オートキャノンとウランスラッグは内円から外円が射程範囲、内円内が射程範囲外を表してる
ノーマルタレットは円内全部が射程範囲
オートキャノンとウランスラッグは内円から外円が射程範囲、内円内が射程範囲外を表してる
790: 2020/09/14(月) 18:50:37.99
>>774
基本的には迫撃砲は複数台並べて使う物だから
6~10台もあればさすがに当たる
基本的には迫撃砲は複数台並べて使う物だから
6~10台もあればさすがに当たる
777: 2020/09/14(月) 17:13:27.61
近すぎる場所には撃てない
その範囲はそういう範囲
その範囲はそういう範囲
778: 2020/09/14(月) 17:14:39.33
宇宙船作る段階に入ると急激に飽きる
コロニー立てるのが楽しいけど15日タワーディフェンスの準備はめんどくせえ
コロニー立てるのが楽しいけど15日タワーディフェンスの準備はめんどくせえ
780: 2020/09/14(月) 17:43:40.62
プレイヤーへの襲撃ってやっぱ口減らしに使われてるのかな
781: 2020/09/14(月) 17:47:40.40
派閥のリーダーもたまに口減らされてるが…
782: 2020/09/14(月) 17:48:46.46
よぼよぼの全裸おじいちゃんが一人で来るとなんとも言えない気持ちになる
783: 2020/09/14(月) 17:54:20.55
敵の襲撃で腰痛持ちの万能おばあちゃんが主力部隊に置いていかれたまま戦闘が終わって
一度も銃を撃つことのないまま帰宅していった
一度も銃を撃つことのないまま帰宅していった
784: 2020/09/14(月) 18:03:44.08
だいたい反応炉作る段階くらいで入植者が10人超えるくらいだから、宇宙に行って終わり!なウチのプレイでは20人とかは考えられないなあ
785: 2020/09/14(月) 18:16:10.12
敵1タレット10のサイコプレッサー野営地に乗り込んだら
敵がドラッグに酔っててサイコプレッサー殴って破壊してた
敵がドラッグに酔っててサイコプレッサー殴って破壊してた
786: 2020/09/14(月) 18:17:11.21
防衛ばかりじゃなくてたまには宇宙船争奪戦に加わりたいなぁ
788: 2020/09/14(月) 18:27:23.29
>>786
そういうキャラバンイベントを増やすmodがあった気がする
そういうキャラバンイベントを増やすmodがあった気がする
787: 2020/09/14(月) 18:17:30.75
Moko "Mokotan" Fujiwaraって名前の70代のおばあちゃんが来たことあったな
スキル高かったけどボロボロヨボヨボで常に不機嫌だった
スキル高かったけどボロボロヨボヨボで常に不機嫌だった
789: 2020/09/14(月) 18:31:14.20
Go Explore!で宇宙船の起動イベントが起きるから襲撃に行ける
このMODなかなかいい感じ
このMODなかなかいい感じ
792: 2020/09/14(月) 19:06:42.12
そういやカバーの効果ってさ
向き→だとして
入植者1入植者2土のう
って場合、入植者1が撃つ攻撃って土のうのカバーで命中減る・・・?
向き→だとして
入植者1入植者2土のう
って場合、入植者1が撃つ攻撃って土のうのカバーで命中減る・・・?
798: 2020/09/14(月) 19:13:04.92
>>792
ということは私の
入1入2入3タレット土嚢
は誰にも一切カバーしてない?
ということは私の
入1入2入3タレット土嚢
は誰にも一切カバーしてない?
801: 2020/09/14(月) 19:19:54.19
>>798
入植者3だけタレット分の遮蔽効果を受ける、他は一切意味が無い
そしてタレットは遮蔽の効果を受けないので良くあるタレットを遮蔽で囲うのは無意味
>>800
射撃手から約4マス半径にいる味方ポーンには誤射は発生しないという仕様があるのでその配置なら平気
入植者3だけタレット分の遮蔽効果を受ける、他は一切意味が無い
そしてタレットは遮蔽の効果を受けないので良くあるタレットを遮蔽で囲うのは無意味
>>800
射撃手から約4マス半径にいる味方ポーンには誤射は発生しないという仕様があるのでその配置なら平気
793: 2020/09/14(月) 19:08:32.79
減らない
あくまで遮蔽物の効果は隣接したキャラクターに命中する確率を下げるだけ
あくまで遮蔽物の効果は隣接したキャラクターに命中する確率を下げるだけ
795: 2020/09/14(月) 19:09:33.47
おーありがとう
そっか・・・攻撃が通る率そのものを下げるんじゃなくて、隣接したキャラクターに命中する率だったのか・・・
そっか・・・攻撃が通る率そのものを下げるんじゃなくて、隣接したキャラクターに命中する率だったのか・・・
796: 2020/09/14(月) 19:10:12.02
バニラなら一番射程長いのはオートキャノンとかじゃない?
797: 2020/09/14(月) 19:12:28.83
キャノンとウランは最低射程がある
その外に最大射程の輪もあるから迫撃砲よりは分かりやすいはず
その外に最大射程の輪もあるから迫撃砲よりは分かりやすいはず
800: 2020/09/14(月) 19:14:53.72
あれ、そもそも隣接してる人以外は誤射の可能性あるのでは
○◎△
と3人並んだとして、→に撃つと○の人の銃が△の人に当たる可能性が
とか
○◎△
と3人並んだとして、→に撃つと○の人の銃が△の人に当たる可能性が
とか
802: 2020/09/14(月) 19:22:56.70
4マスだったのか・・・
803: 2020/09/14(月) 19:27:15.98
え...タレットに土のう意味ないんか
攻略サイトもあんまり当てにならんな
攻略サイトもあんまり当てにならんな
829: 2020/09/14(月) 21:33:54.77
>>803
遮蔽効果は無いけれど、土のうを乗り越える時間が少し稼げるので
対近接仕掛けられる場合には多少なりとも意味はある
タレットに近接攻撃を仕掛けようとする部族の敵が土のう乗り越える時間で
近くの別のタレットが発砲して攻撃が発生する前に仕留めたり
遮蔽効果は無いけれど、土のうを乗り越える時間が少し稼げるので
対近接仕掛けられる場合には多少なりとも意味はある
タレットに近接攻撃を仕掛けようとする部族の敵が土のう乗り越える時間で
近くの別のタレットが発砲して攻撃が発生する前に仕留めたり
804: 2020/09/14(月) 19:29:14.18
1.0とかの時に動画内で検証してる人いたなめっちゃ参考になった
805: 2020/09/14(月) 19:35:22.45
タレットに土嚢NGは動画で見たんだよね・・・
あくまで人間防備のつもりだったけどやっぱ効果なしかぁ
あくまで人間防備のつもりだったけどやっぱ効果なしかぁ
806: 2020/09/14(月) 19:45:48.06
タレットって銃眼越しに射撃できる?
838: 2020/09/14(月) 22:06:13.89
>>806
出来るが結構壁にあたるよ
銃眼タレットって置いて壁に誤射して爆発からの誘爆でコロニー壊滅したわ
出来るが結構壁にあたるよ
銃眼タレットって置いて壁に誤射して爆発からの誘爆でコロニー壊滅したわ
807: 2020/09/14(月) 19:51:28.39
ここにいる人ってどこの攻略サイト見てるんだろう?
ワシはsh○yo.infoってとこたまに見る
ワシはsh○yo.infoってとこたまに見る
808: 2020/09/14(月) 19:55:00.19
今も更新してるところそこくらいしかねえからなw
809: 2020/09/14(月) 20:03:43.24
4マス以内は大丈夫だったのか…なんかチュートリアルで隣接してるなら大丈夫って書いてあったような覚えが。おかげで今まで過剰に密集させてたわ、500時間もやってんのに
810: 2020/09/14(月) 20:12:12.76
序盤とか射撃スキルが0~3しかいない連中で戦ってると
4マスどころか3マス範囲内でも誤射が発生するんだがなにか前提条件が違うのかね
4マスどころか3マス範囲内でも誤射が発生するんだがなにか前提条件が違うのかね
813: 2020/09/14(月) 20:25:50.05
>>810
例外がひとつあって味方が敵に隣接してる場合は肩越しでない限り4マス以内でも誤射が発生する
例
敵入2入1
これだと肩越しなので誤射しない
敵入2(空間)入1
肩越しじゃない上に敵に隣接しているので4マス以内でも誤射が発生する
例外がひとつあって味方が敵に隣接してる場合は肩越しでない限り4マス以内でも誤射が発生する
例
敵入2入1
これだと肩越しなので誤射しない
敵入2(空間)入1
肩越しじゃない上に敵に隣接しているので4マス以内でも誤射が発生する
826: 2020/09/14(月) 21:27:33.11
>>810
服装-4、寝室で-6の心情ペナルティっぽいけど
玉座で瞑想すると部屋の評価に応じて+4~5ぐらい心情ボーナスが入るから難しくはなさそう
服装は頭と上着さえ条件を満たしていればインナーは何着ても大丈夫だから
それほど面倒でもないかも
服装-4、寝室で-6の心情ペナルティっぽいけど
玉座で瞑想すると部屋の評価に応じて+4~5ぐらい心情ボーナスが入るから難しくはなさそう
服装は頭と上着さえ条件を満たしていればインナーは何着ても大丈夫だから
それほど面倒でもないかも
811: 2020/09/14(月) 20:18:03.87
あそこは検証はいいけど大部屋ペースト斜め殴りばっかりで拠点がさっぱり参考にできん
812: 2020/09/14(月) 20:22:02.73
ガチ勢系って感じするわ
エンジョイとしては、効率の一部参考にするって感じだけど十分
エンジョイとしては、効率の一部参考にするって感じだけど十分
814: 2020/09/14(月) 20:26:49.02
おーわかりやすい
なるほどー・・・
なるほどー・・・
815: 2020/09/14(月) 20:30:18.48
ある程度コツを掴んでからは細かい仕様の検証とか見てへーってするぐらいで
攻略とか見るようなゲームでもないって感じになってるな自分は
攻略とか見るようなゲームでもないって感じになってるな自分は
816: 2020/09/14(月) 20:31:54.82
まあソロゲーやし誰かと競ってる訳でもないからね
結局最後は本人の趣味嗜好
結局最後は本人の趣味嗜好
817: 2020/09/14(月) 20:38:42.38
最高効率とか最適解を知った上で、いかに自分好みの見栄えとか構築に落とし込むかって感じで参考にしてるわ
818: 2020/09/14(月) 20:40:33.36
おっぱいは義体枠だから自然主義者にマイナスが付くのはバグではない
だから、古傷みたいな永続的なデバフ枠にするか←可能かどうか知らん
自然主義者の判定を弄っておっぱいを除外するしかない←これも可能か知らん
だから、古傷みたいな永続的なデバフ枠にするか←可能かどうか知らん
自然主義者の判定を弄っておっぱいを除外するしかない←これも可能か知らん
819: 2020/09/14(月) 20:42:19.39
うまい人の動画とか解説見るの好きだけど、自分でやるのはあまり効率追求しない適当プレイでやってるな
見るのとやるのは別腹というか
見るのとやるのは別腹というか
820: 2020/09/14(月) 20:47:50.80
貴族の求める寝室とか服装って無視しても何とかなるんかな?
玉座の間は爵位上げるのに必須?っぽいから別として
玉座の間は爵位上げるのに必須?っぽいから別として
821: 2020/09/14(月) 21:01:29.51
これ、囚人とか病人にペットフードあげちゃうのってバニラの仕様・・・?
822: 2020/09/14(月) 21:06:22.67
単に食事制限ガバってるだけじゃないの
823: 2020/09/14(月) 21:08:46.96
虫退治でよくやる扉前に壁役で後ろに射撃部隊の陣形で射撃部隊を2列にしても壁役に誤射ったことないんだよな
だからその誤射条件もなんか見落としがあると思う
だからその誤射条件もなんか見落としがあると思う
824: 2020/09/14(月) 21:17:56.15
ペットフード食べないにしても食わせるんだわ・・・
MODのせいっぽいかねぇ
MODのせいっぽいかねぇ
827: 2020/09/14(月) 21:28:16.74
いい食事があっても
遠すぎると対象外にする
みたいなのが発生してんじゃない?
遠すぎると対象外にする
みたいなのが発生してんじゃない?
828: 2020/09/14(月) 21:30:20.02
あー、うーん、対象外系かぁ
830: 2020/09/14(月) 21:38:28.09
MOD系かもしれん
うちのメンドリ121がバグってる
メンドリのくせにこいつ、行動が絨毯を仕上げ中になってるわ・・・
なにもんだこのにわとり
うちのメンドリ121がバグってる
メンドリのくせにこいつ、行動が絨毯を仕上げ中になってるわ・・・
なにもんだこのにわとり
831: 2020/09/14(月) 21:47:41.15
土嚢タレットやってる人って単に知らないだけでそういうの目当てでやってるわけじゃないと思うけどな…
一瞬限りの遅速効果ってホントに意味ないし、結局土嚢を乗り越えてる時点で遮蔽の命中率低下もあるわけでやってることがチグハグ
見た目が好きだからやるってのはまだ理解出来るけど、遅速効果目当てで意味があるなんてのは詭弁もいいとこだよ
一瞬限りの遅速効果ってホントに意味ないし、結局土嚢を乗り越えてる時点で遮蔽の命中率低下もあるわけでやってることがチグハグ
見た目が好きだからやるってのはまだ理解出来るけど、遅速効果目当てで意味があるなんてのは詭弁もいいとこだよ
853: 2020/09/15(火) 00:03:28.68
>>831
「全く意味がない」と聞きかじった知識ひけらかすよりはマシじゃないかなとは
「全く意味がない」と聞きかじった知識ひけらかすよりはマシじゃないかなとは
832: 2020/09/14(月) 21:47:51.58
需要あるか知らんが
RJW-4.4.6の日本語化ファイル
https://dotup.org/uploda/dotup.org2255028.rar.html
今まで上げてくれた人のとは違うから翻訳違い多いので気になったら
自分で直してください
RJW-4.4.6の日本語化ファイル
https://dotup.org/uploda/dotup.org2255028.rar.html
今まで上げてくれた人のとは違うから翻訳違い多いので気になったら
自分で直してください
833: 2020/09/14(月) 21:54:04.33
いただくわありがてえ
834: 2020/09/14(月) 22:00:01.70
RJW入れてたけどなぜか○欲ゲージが全然回復しなくて夜中ずっとS○xしてるから抜いてしまったわ
836: 2020/09/14(月) 22:04:52.32
>>834
抜いてしまったって別の意味にしか見えなかったわ
抜いてしまったって別の意味にしか見えなかったわ
839: 2020/09/14(月) 22:20:46.84
>>836
確かに……w
確かに……w
835: 2020/09/14(月) 22:02:32.29
襲撃の脅威値の計算式分かる方いますか?
過去ログにあっけど、少し古そうなので
過去ログにあっけど、少し古そうなので
837: 2020/09/14(月) 22:06:00.38
開発の思想とは裏腹にユーザーがキルボックス構築をいつまでたってもやめないのは
バニラに有刺鉄線的な敵の進行を遅延させる用の設置物がないからじゃないかなあと最近思う
バニラに有刺鉄線的な敵の進行を遅延させる用の設置物がないからじゃないかなあと最近思う
840: 2020/09/14(月) 22:21:33.79
普通に考えて、大量の数の敵を少人数でさばくんだから籠城にならない?
入植者10人で敵20とか30とかありうるじゃん?それを外で野戦とかどうせいと?ってなるわ。
入植者10人で敵20とか30とかありうるじゃん?それを外で野戦とかどうせいと?ってなるわ。
842: 2020/09/14(月) 22:26:46.54
敵も二人、三人くらいの小さなグループでばらけて攻めてくればいいのにな
こっちが八人とかなのに二十人三十人の敵に突っ込むわけがない
こっちが八人とかなのに二十人三十人の敵に突っ込むわけがない
843: 2020/09/14(月) 22:34:10.96
キルボックス使わないでプレイさせたいなら特に高難易度のヤケクソな襲撃人数なんとかしてくれないと
無から生まれる敵の人員とこっちの入植者じゃ10:1交換でも割に合わんのだし
容赦なくロケランとか持ち出してくるから相手が常にこっちの半数でも野外戦する気になるかどうか
無から生まれる敵の人員とこっちの入植者じゃ10:1交換でも割に合わんのだし
容赦なくロケランとか持ち出してくるから相手が常にこっちの半数でも野外戦する気になるかどうか
844: 2020/09/14(月) 22:44:41.27
汚染された船や迫撃砲、最近はクラスターやアニマツリーと開発側の籠城させたくないって意志はすごく感じるけど、
あの物量差で来られたらPVみたいな街プレイはしたくても出来ないっていうか・・・w
開発側が思ってる高難易度のプレイングってどういうのなんだろうか
あの物量差で来られたらPVみたいな街プレイはしたくても出来ないっていうか・・・w
開発側が思ってる高難易度のプレイングってどういうのなんだろうか
845: 2020/09/14(月) 22:56:23.33
襲撃で全方向から敵が攻めてくるんだけどどのmodの効果かわかる人いる?
846: 2020/09/14(月) 22:57:25.72
近接で組み付かれると撃てなくなる&しょぼい銃器殴りでジリ貧になるってのも
近寄らせないようにするプレイに一躍買ってる気がする
近寄らせないようにするプレイに一躍買ってる気がする
881: 2020/09/15(火) 12:16:23.60
>>846
これだよね、バニラのバランスだと近接に対して銃が弱すぎる
これだよね、バニラのバランスだと近接に対して銃が弱すぎる
847: 2020/09/14(月) 23:01:51.67
難易度設定は曖昧な感じするね
高難易度は消してカスタムだけ残しても良いんじゃないかってレベル
高難易度は消してカスタムだけ残しても良いんじゃないかってレベル
848: 2020/09/14(月) 23:10:38.29
難易度あげても襲撃増えるのと栽培が減るくらいだっけ
襲撃捌けるなら多いほうが楽だしなぁ
襲撃捌けるなら多いほうが楽だしなぁ
849: 2020/09/14(月) 23:32:01.66
カスタム導入で遊び方を自分で選べるようになったのは本当に良い修正だと思う
斜め殴りとかゾーン指定ペット防衛前提の襲撃されても使わん派は泣くだけだったし
簡悔気味だった開発が暴走したらどうしようと一時期ハラハラしてたもん
斜め殴りとかゾーン指定ペット防衛前提の襲撃されても使わん派は泣くだけだったし
簡悔気味だった開発が暴走したらどうしようと一時期ハラハラしてたもん
850: 2020/09/14(月) 23:42:13.11
食中毒をなくせるよう設定したいんじゃなくて、
食中毒をなくせるコロニーづくりをできるようにさせてほしい
食中毒をなくせるコロニーづくりをできるようにさせてほしい
851: 2020/09/14(月) 23:45:25.52
斜め殴りは絶対バクだと思うんだからなんで直さないんだろw
と思いつつ有効活用してる
と思いつつ有効活用してる
852: 2020/09/14(月) 23:48:11.49
1.0以前からある由緒正しい(?)バグなのに修正されないからね
他はしっかり修正されてるのに
他はしっかり修正されてるのに
854: 2020/09/15(火) 00:09:29.00
詭弁にマシもクソもあるかいな
855: 2020/09/15(火) 00:45:17.68
すいません質問です。
alpha animalsでメカノイドの新種を登場させないようにするにはどうすればいいですか?
alpha animalsでメカノイドの新種を登場させないようにするにはどうすればいいですか?
860: 2020/09/15(火) 01:10:49.99
>>855
Modオプションで消せたと思うけど
一部気に入らない奴とかオフにしたし実際登場しなくなった
その項目の中にメカノイドいたか覚えてないけど
Modオプションで消せたと思うけど
一部気に入らない奴とかオフにしたし実際登場しなくなった
その項目の中にメカノイドいたか覚えてないけど
856: 2020/09/15(火) 01:00:23.97
タレットの周りの土嚢はなんでそうしようと思ったのかまあ理解できなくはないけど通路に土嚢敷いてる人はおれにはわけがわからん
858: 2020/09/15(火) 01:06:29.49
>>856
どんぴしゃとかてんでばらばら襲撃の対策じゃない?
ある程度内部で戦えるようにしておくと多方向トンネル対策にもなるし
どんぴしゃとかてんでばらばら襲撃の対策じゃない?
ある程度内部で戦えるようにしておくと多方向トンネル対策にもなるし
864: 2020/09/15(火) 04:05:18.54
>>858
いや拠点内部にカバー取れるように置いてるんじゃなくて1マス通路全体を土嚢で埋めるようなやつ
いや拠点内部にカバー取れるように置いてるんじゃなくて1マス通路全体を土嚢で埋めるようなやつ
869: 2020/09/15(火) 07:56:52.79
>>864
普通の生活空間が土嚢通路なら確かに謎だな…
普通の生活空間が土嚢通路なら確かに謎だな…
871: 2020/09/15(火) 08:09:19.30
>>869
リアルの部屋が土嚢で埋まってるから落ち着くんじゃ?
リアルの部屋が土嚢で埋まってるから落ち着くんじゃ?
857: 2020/09/15(火) 01:02:12.93
武器の耐久値を減らして資産下げをしたいんですが、10%にしたとして武器の性能は下がりますか?
情報タブを見る限り下がってなさそうなんですが
情報タブを見る限り下がってなさそうなんですが
859: 2020/09/15(火) 01:08:10.98
耐久下げて武器性能が下がるのは昔の話で今は下がらないよ
863: 2020/09/15(火) 03:18:06.19
>>859
性能が変わらないなら耐久値下げていこうと思います、ありがとう
性能が変わらないなら耐久値下げていこうと思います、ありがとう
861: 2020/09/15(火) 01:28:06.36
1.2からストーリーテラーがアイテムの耐久値を考慮しなくなったみたいな変更があったけど
実際どうなんだろう
実際どうなんだろう
862: 2020/09/15(火) 03:05:39.28
やはり他派閥にも人口の概念が必要か、拠点数の多い派閥ほど人口大で襲撃頻度高め的な
それはそうと、家畜が飼い主寝てる間も周りをウロウロした挙げ句疲労でダウンするのがちょいちょいあってかわいそう
それはそうと、家畜が飼い主寝てる間も周りをウロウロした挙げ句疲労でダウンするのがちょいちょいあってかわいそう
867: 2020/09/15(火) 06:19:26.95
これをTynanに見せたら即行修正されそうなきがする
https://streamable.com/fhx5yn
https://streamable.com/fhx5yn
884: 2020/09/15(火) 12:44:00.51
>>867
これ入植者と動物が集まったあとに壁で塞いでるんだよね?
これ入植者と動物が集まったあとに壁で塞いでるんだよね?
868: 2020/09/15(火) 07:21:29.81
斜めグリッチは昔から変わらず存在してる上に
1.1の支柱追加で扉の代わりに支柱でも出来るようになったあたりむしろ推奨してるんじゃねまである
1.1の支柱追加で扉の代わりに支柱でも出来るようになったあたりむしろ推奨してるんじゃねまである
870: 2020/09/15(火) 08:02:59.74
土嚢置いてるとその上で足止めて射撃してこなくなるからそれ対策の可能性もあるかもね
872: 2020/09/15(火) 08:09:49.02
>>870
あーそれか
あーそれか
873: 2020/09/15(火) 08:51:39.95
前に対ドンピシャ用の土嚢を設置して回ったことがあるけど
敵さんに土嚢を使われたから
あってよかったのかない方が良かったのかわからない
敵さんに土嚢を使われたから
あってよかったのかない方が良かったのかわからない
874: 2020/09/15(火) 09:32:48.41
MODのRimWorld - Witcher Monster Huntで追加される怪物は後からペットにできますか?
877: 2020/09/15(火) 11:46:01.12
カバーの低いものをわざと置いといて使わせればいいのか?
878: 2020/09/15(火) 12:05:45.74
カバーする物が無い状態に誘い込むのが良いと思うよ
879: 2020/09/15(火) 12:12:00.61
RT Power Switchがよくわからん・・・使ってる人いる?
バッテリーブレーカー電線、でつないでて、バッテリー満タンになるとオフになるスイッチは動くけど、電力足らなくなってバッテリー使うような状況になってもオフのままだから意味無いわ・・・
バッテリーブレーカー電線、でつないでて、バッテリー満タンになるとオフになるスイッチは動くけど、電力足らなくなってバッテリー使うような状況になってもオフのままだから意味無いわ・・・
885: 2020/09/15(火) 13:09:36.78
>>879
>注意:発電能力を持つ設備とブレーカースイッチを直結させないでください。設備の電力が足りていると判断され、非常用電源機能が働かなくなります。
これじゃないよね
>注意:発電能力を持つ設備とブレーカースイッチを直結させないでください。設備の電力が足りていると判断され、非常用電源機能が働かなくなります。
これじゃないよね
886: 2020/09/15(火) 15:10:44.49
>>885
もしかして発電機と同じ電力網に繋いだら駄目ってことで
なんか電気使うやつ経由しなきゃアカンのかな?
もしかして発電機と同じ電力網に繋いだら駄目ってことで
なんか電気使うやつ経由しなきゃアカンのかな?
889: 2020/09/15(火) 16:22:32.94
>>885
直結って、隣り合わせにしちゃ駄目って意味よね・・・?
同じ電線につないじゃ駄目ってこと?
それだと、並びが
電力設備→電線→バッテリー→ブレーカーって形が正しいってことなんだろうか
直結って、隣り合わせにしちゃ駄目って意味よね・・・?
同じ電線につないじゃ駄目ってこと?
それだと、並びが
電力設備→電線→バッテリー→ブレーカーって形が正しいってことなんだろうか
880: 2020/09/15(火) 12:13:31.94
カバーを使おうとしたら罠にかかるようにするとか
882: 2020/09/15(火) 12:22:05.01
ライフルとかならまだしもリボルバーなら近接に撃てよって思うわ
MODあるけどもさ
MODあるけどもさ
883: 2020/09/15(火) 12:31:52.55
至近距離で銃撃てたらムカデとかどうやって止めんだ
888: 2020/09/15(火) 16:02:31.27
ペットフードペーストも追加で
890: 2020/09/15(火) 16:38:06.25
日本語翻訳の説明画像を参考にすればいいかも
891: 2020/09/15(火) 16:49:27.02
日本語翻訳の説明画像こそ電源に直結してるんだわ・・・
ブレーカーバッテリーブレーカー火力発電でピッタリサンドしてる
ブレーカーバッテリーブレーカー火力発電でピッタリサンドしてる
892: 2020/09/15(火) 17:14:07.84
訪問客のセルがピンク色で反転しちゃってるんだけど直し方わかる人いますか?
894: 2020/09/15(火) 17:27:33.97
>>892
訪問客かそいつが身に着けている衣服のテクスチャがおかしくなってるんだと思う
たまに未対応の体型の透過処理忘れてるMODとかあるので衣服が対応してるのか確認してみたらいいよ
訪問客かそいつが身に着けている衣服のテクスチャがおかしくなってるんだと思う
たまに未対応の体型の透過処理忘れてるMODとかあるので衣服が対応してるのか確認してみたらいいよ
895: 2020/09/15(火) 18:02:01.29
>>894
なるほど!ありがとう
なるほど!ありがとう
893: 2020/09/15(火) 17:25:13.28
VanillaExpandの武器追加いい感じね
閃光手榴弾と各種作業道具がお気に入り
閃光手榴弾と各種作業道具がお気に入り
896: 2020/09/15(火) 18:16:54.19
トレーダーでやってくる他の派閥のポーンの中の
取引を受け付ける「?」持ちのユニットのステータスには何か傾向ってある?
社交がいくつ以上とか年齢いくつ以上とか。
取引を受け付ける「?」持ちのユニットのステータスには何か傾向ってある?
社交がいくつ以上とか年齢いくつ以上とか。
897: 2020/09/15(火) 18:41:08.95
特にないんじゃないかな・・・
生物に搭乗してるMODいれてると大体載ってることが多い気がするっていう記憶しかない
ひどい時は認知腰痛虚弱持ちの90のじいさんとかあるしな・・
生物に搭乗してるMODいれてると大体載ってることが多い気がするっていう記憶しかない
ひどい時は認知腰痛虚弱持ちの90のじいさんとかあるしな・・
920: 2020/09/15(火) 21:10:59.23
>>897
ありがとう。
ありがとう。
900: 2020/09/15(火) 18:47:42.01
ちなみにランディさんは50人までそうならないらしい
901: 2020/09/15(火) 18:50:17.29
ある人数を境界に突然テラーが凶暴化するなんてことはないはずだが
ソースどこ?
ソースどこ?
902: 2020/09/15(火) 18:58:33.21
Desired populationとCritical populationだよね俺も知らんかった
実際どの程度激化するのか知らんけど、そんなに凄いなら実質人口上限じゃん
実際どの程度激化するのか知らんけど、そんなに凄いなら実質人口上限じゃん
904: 2020/09/15(火) 19:04:56.70
お前ころすぞモードの「お前」を襲撃者じゃなくてプレイヤーコロニーと勘違いしたのでは
906: 2020/09/15(火) 19:37:15.28
永住大規模コロニーを目指すならランディさんの懐にはいれということか?
907: 2020/09/15(火) 19:37:45.67
真相を確かめるべく我々は自分をラットキンだと思い込んでいるおっさん20名で新しくゲームを開始した
911: 2020/09/15(火) 19:50:21.91
とは言っても後半戦は敵の人数も多いからなぁ
逸材は衝撃槍刺すし
逸材は衝撃槍刺すし
915: 2020/09/15(火) 20:27:19.02
ストーリーテラーの難易度はみんな「勝ち目のない楽しさ」でやってるの?
916: 2020/09/15(火) 20:28:50.82
疲れるから
血煙だなぁ
血煙だなぁ
919: 2020/09/15(火) 21:04:31.51
>>916
それ位がちょうど良いのかな
各難易度はカスタムの各項目が何%かってどこかで分かる?
それ位がちょうど良いのかな
各難易度はカスタムの各項目が何%かってどこかで分かる?
918: 2020/09/15(火) 20:40:51.45
ミリタリー系のかっこいいアパレル追加するのどれも1.2対応してなくてかなC
引用元: ・Rimworld167日目
コメント
コメントする