1: 2020/09/19(土) 03:25:21.09
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
とりあえず立ててみた
steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/1129580/Medieval_Dynasty/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend::vvvvv::
とりあえず立ててみた
steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/1129580/Medieval_Dynasty/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/09/19(土) 03:28:00.32
Successful flirting: 0/1
クエがここで止まってるけど
これは女と友好度上げていちゃつけばいいの?
ギフトスキル取らないことには無理なのかな
クエがここで止まってるけど
これは女と友好度上げていちゃつけばいいの?
ギフトスキル取らないことには無理なのかな
3: 2020/09/19(土) 03:29:30.83
保守
4: 2020/09/19(土) 11:42:36.58
保守
5: 2020/09/19(土) 11:56:58.95
ついにねんがんの結婚をしたぞ!
入植者そろえない(根回ししない)うちにホイホイと右上ガイドにつられて村開拓してったら税金額がやばい
入植者そろえない(根回ししない)うちにホイホイと右上ガイドにつられて村開拓してったら税金額がやばい
7: 2020/09/19(土) 12:04:47.87
>>5
結婚のコツ教えて
ガンガン話しかけて友好度あげればいいの?
リワードで評判50貰えるから入植者呼べるようになりたい
結婚のコツ教えて
ガンガン話しかけて友好度あげればいいの?
リワードで評判50貰えるから入植者呼べるようになりたい
11: 2020/09/19(土) 13:19:34.56
>>7
結婚できる可能性のある女性とは、友好度とは別にもう1つパラメータがあって、
口説くセリフの選択肢出てきて、それによって上下する。で、それを一定値上げると「結婚してください」の選択肢出てくる。
そのパラが低いいうちは(0)って表示されてOKもらえないので、なるべくそのパラをあげる。
会話のパラ下降がめんどくさいので、そこはセーブロード繰り返した。
結婚できる可能性のある女性とは、友好度とは別にもう1つパラメータがあって、
口説くセリフの選択肢出てきて、それによって上下する。で、それを一定値上げると「結婚してください」の選択肢出てくる。
そのパラが低いいうちは(0)って表示されてOKもらえないので、なるべくそのパラをあげる。
会話のパラ下降がめんどくさいので、そこはセーブロード繰り返した。
12: 2020/09/19(土) 13:22:55.17
>>11
村回ってないからまだ出会えてなかったのか
村回ってないからまだ出会えてなかったのか
6: 2020/09/19(土) 12:01:16.93
おまえらアメリカ語がわかるのか
すげえな 日本語しかできねえから このゲーム4分だけ起動して
寝かせてんぞ
すげえな 日本語しかできねえから このゲーム4分だけ起動して
寝かせてんぞ
8: 2020/09/19(土) 12:09:20.08
>>6
windowモードにしてcapture2.txtでいける
範囲選択できないとこは一度steamでSS撮ってSSを翻訳でいける
サイトによっては間違った使い方載せてるとこあるから下のサイト推奨
https://steamgamery.site/archives/433
windowモードにしてcapture2.txtでいける
範囲選択できないとこは一度steamでSS撮ってSSを翻訳でいける
サイトによっては間違った使い方載せてるとこあるから下のサイト推奨
https://steamgamery.site/archives/433
9: 2020/09/19(土) 12:54:42.04
そこまでしてやりたいんか
って話しだけど
って話しだけど
10: 2020/09/19(土) 12:59:58.44
飼ってあるっぽい羊を弓で射抜いたら評判-150になったw
一応セーブしといて良かった
一応セーブしといて良かった
13: 2020/09/19(土) 14:05:54.53
MAP左上に居た入植候補の女だと友好度ぽんぽんと上がって
70から交際用のメッセージ出始めて
Successful flirting: 0/1 これもクリアできた
70から交際用のメッセージ出始めて
Successful flirting: 0/1 これもクリアできた
21: 2020/09/19(土) 21:24:34.99
>>13
飛んで行ったけど盛り上がらずで終わったわ…
飛んで行ったけど盛り上がらずで終わったわ…
14: 2020/09/19(土) 14:22:28.88
age
15: 2020/09/19(土) 14:33:16.42
入植者誘ってもまず俺用の家を建ててくれって言ってるくるな
ルームシェアではダメなのか
ルームシェアではダメなのか
16: 2020/09/19(土) 16:04:50.63
おまいらどのへんにむらとかつくってんの?
17: 2020/09/19(土) 16:16:38.35
>>16
初期村の西の橋のそば
もっと初期村から離れたところ、川沿いの平坦な所にすればよかったかも
畑とか変なとこに作っちゃったし、色々やり直したい・・・
NEW GAMEすっかなぁ
初期村の西の橋のそば
もっと初期村から離れたところ、川沿いの平坦な所にすればよかったかも
畑とか変なとこに作っちゃったし、色々やり直したい・・・
NEW GAMEすっかなぁ
33: 2020/09/20(日) 05:23:14.99
>>17
みんなそこに作りそうだよね
狩りしながらちょっと歩いたけど、個人的に理想的なロケーションは南にある大きな湖畔だったな
第二の村はそこにしてアストリアって名前をつけたい
みんなそこに作りそうだよね
狩りしながらちょっと歩いたけど、個人的に理想的なロケーションは南にある大きな湖畔だったな
第二の村はそこにしてアストリアって名前をつけたい
18: 2020/09/19(土) 19:06:37.06
春に畑に種蒔いたけど夏になってもなにも出てこない
バケツで水やりとか必要?
バケツで水やりとか必要?
19: 2020/09/19(土) 19:08:04.32
建物いくつも建てないとダメだし平坦なところがいいよなあ
初期村の東側ぎりぎりあたりで斜面になってるからツライ
初期村の東側ぎりぎりあたりで斜面になってるからツライ
20: 2020/09/19(土) 19:37:32.67
22: 2020/09/19(土) 21:32:01.58
初期村に居る候補生全然友好度上がらないんだよな
23: 2020/09/19(土) 21:42:08.93
すごい興味あるけどアーリーアクセス初日買いしたことないから買うか悩む
続行不可能なバグとか致命的なものはなさそう?
続行不可能なバグとか致命的なものはなさそう?
24: 2020/09/19(土) 22:28:59.59
俺にだけ嫁さんが出来ないバグを除けば、キャンプで寝たのに目が覚めたら家だったとか肉を受け取ってくれないとか細かなバグはあるけど至って普通の初日あるあるくらいかな
25: 2020/09/19(土) 22:30:08.87
日本語できるまで数か月待てばいいか?
26: 2020/09/19(土) 22:34:40.92
英語なんか分からんがやっとるぞ
動画紹介していいのか分からんがアフロマスクの寝落ち動画見てたら大体分かったから後はノリで遊んでる
動画紹介していいのか分からんがアフロマスクの寝落ち動画見てたら大体分かったから後はノリで遊んでる
27: 2020/09/19(土) 23:04:54.67
畑は肥料撒いてfertilizedの状態にしないといけないのか
一年なにもしてなかったら勝手にfertilized状態になった
一年なにもしてなかったら勝手にfertilized状態になった
28: 2020/09/19(土) 23:24:13.97
バニッシュドカム?
29: 2020/09/19(土) 23:27:47.62
カム要素はない
Life is FeudalのForestVillageとMMO版を足したような感じ
Life is FeudalのForestVillageとMMO版を足したような感じ
30: 2020/09/20(日) 00:32:27.28
入居者一人呼んだけどFoodStrage作ってなかったから数分で出ていったw
入居者0で税金170までになったけどベリーとかが案外金になるから
慣れてきたら金策は困らないな
入居者0で税金170までになったけどベリーとかが案外金になるから
慣れてきたら金策は困らないな
31: 2020/09/20(日) 02:39:01.50
32: 2020/09/20(日) 05:17:11.70
村人に生活感がなくて不気味だわ…
馬や馬車、泳ぎがないのも…まだまだアーリーだからこれからどんな要素が追加されるか楽しみだが
NPCが地中にマグマダイバーしていくバグは一番に直してもらいたいな
馬や馬車、泳ぎがないのも…まだまだアーリーだからこれからどんな要素が追加されるか楽しみだが
NPCが地中にマグマダイバーしていくバグは一番に直してもらいたいな
34: 2020/09/20(日) 06:34:25.29
クロスボウ買ってTrackerスキル取ったら
熊も狼も狩り放題で一気に逞しくなったw
ハーブ見つけるスキルも取ってるからHP回復し放題
熊も狼も狩り放題で一気に逞しくなったw
ハーブ見つけるスキルも取ってるからHP回復し放題
35: 2020/09/20(日) 10:47:06.15
Chapter VII Gain Dynasty Reputation目標1000が果てしなく遠い。現在530/1000
サブクエでほんの少ししか上がらないし、EAなので実質ここで打ち止めってことかな?
(なんか見落としてるかもしんない)
制限一杯まで入植者入れた村作ったけど・・・
働けど働けどわが暮らし楽にならず 税金払いたくない
サブクエでほんの少ししか上がらないし、EAなので実質ここで打ち止めってことかな?
(なんか見落としてるかもしんない)
制限一杯まで入植者入れた村作ったけど・・・
働けど働けどわが暮らし楽にならず 税金払いたくない
137: 2020/09/22(火) 13:04:20.72
>>35
自己レス
メインクエ進めたら(というか始まるまで待たされた)、大きな値入った。
それでも1000届かず。しかしこの流れだと次また始まるであろうメインクエで
大きな値入ると思う。西に東に走り回ってサブクエやる必要なかったわ
自己レス
メインクエ進めたら(というか始まるまで待たされた)、大きな値入った。
それでも1000届かず。しかしこの流れだと次また始まるであろうメインクエで
大きな値入ると思う。西に東に走り回ってサブクエやる必要なかったわ
156: 2020/09/22(火) 20:36:13.72
>>154
>>137
>>137
36: 2020/09/20(日) 10:53:44.95
自分で耕した畑を破壊する方法がない
37: 2020/09/20(日) 11:00:45.80
それスレで言われてたな
一回作物育てて放っておくと荒れ地になるらしい
一回作物育てて放っておくと荒れ地になるらしい
38: 2020/09/20(日) 11:06:37.53
このスレだ
https://steamcommunity.com/app/1129580/discussions/0/2942496178842565681/
作物って村人に指示すれば種とかなにも要らないって書いてあるけど
そうなんかなあ?作物の育て方もいまいち分からん
肥料も準備しないといけないのかな?
https://steamcommunity.com/app/1129580/discussions/0/2942496178842565681/
作物って村人に指示すれば種とかなにも要らないって書いてあるけど
そうなんかなあ?作物の育て方もいまいち分からん
肥料も準備しないといけないのかな?
39: 2020/09/20(日) 11:28:59.42
村人呼ぶには50必要と記載があるが、まだ11
結婚したら労働力になってくれるのかな?
サブクエは1つを残して全部こなしてるが、なかなか上がらない
結婚したら労働力になってくれるのかな?
サブクエは1つを残して全部こなしてるが、なかなか上がらない
40: 2020/09/20(日) 12:01:38.63
肥料撒いてhoeで耕してやっと初めて種蒔けた
plowes field表示のとこに種蒔いたら地面に種のグラが出た
fertilizedの状態でまたhoeで耕す必要あったんだな
plowes field表示のとこに種蒔いたら地面に種のグラが出た
fertilizedの状態でまたhoeで耕す必要あったんだな
41: 2020/09/20(日) 12:03:51.59
村人に畑をやらせたい場合、Barnに割り当てるらしい
resoce storageに鎌と鍬と(袋?)も入れとかないといけないらしい
木こり仕事も薪小屋に斧を入れとかないといけないらしい
resoce storageに鎌と鍬と(袋?)も入れとかないといけないらしい
木こり仕事も薪小屋に斧を入れとかないといけないらしい
42: 2020/09/20(日) 12:12:29.13
NPCとの交易レートかなり渋いな
43: 2020/09/20(日) 12:41:58.76
pickaxe作れるまでなったけど
材料にiron要るからまず他でpickaxe手に入れないとダメなのか
材料にiron要るからまず他でpickaxe手に入れないとダメなのか
44: 2020/09/20(日) 15:54:03.51
フードストレージ建てれないんだけど、ファーミングって具体的に何をすればいいのかな
小さい土地は開墾したんだけど、まだ小さいのかな
種も肥料もホーも使い方がよく分からん…
小さい土地は開墾したんだけど、まだ小さいのかな
種も肥料もホーも使い方がよく分からん…
45: 2020/09/20(日) 16:12:54.17
>>44
ビルディングメニューから畑予定地を作る
棒が立つので枠内を鍬で開墾する
開墾したあとにバッグを持って、右クリで肥料選んで開墾した土地にまく
もう1回鍬で肥料まいた土地を耕す
バッグを持って右クリから撒きたい作物選んで種をまく
食糧庫だけなら開墾するだけで経験値稼げる
ビルディングメニューから畑予定地を作る
棒が立つので枠内を鍬で開墾する
開墾したあとにバッグを持って、右クリで肥料選んで開墾した土地にまく
もう1回鍬で肥料まいた土地を耕す
バッグを持って右クリから撒きたい作物選んで種をまく
食糧庫だけなら開墾するだけで経験値稼げる
48: 2020/09/20(日) 17:05:41.73
>>45
ありがとう建築可能になった
ある程度畑の大きさが必要みたいだった
ありがとう建築可能になった
ある程度畑の大きさが必要みたいだった
46: 2020/09/20(日) 16:45:50.43
47: 2020/09/20(日) 16:49:59.39
51: 2020/09/20(日) 18:28:24.97
>>47
ほとんど何言ってるか分からないけどめちゃめちゃ参考になるな
ほとんど何言ってるか分からないけどめちゃめちゃ参考になるな
49: 2020/09/20(日) 17:49:05.91
Chapter VIのHunt:Wisentってなんだろ・・・
そんな動物いた?
そんな動物いた?
52: 2020/09/20(日) 19:06:38.45
50: 2020/09/20(日) 17:49:49.68
バイソンみたいなの
53: 2020/09/20(日) 20:15:54.86
農業だけで年貢払って鎌の買い替えもしていくのかなりつらい
54: 2020/09/20(日) 21:20:16.00
まだまだ夏にひたすらベリー狩りだね
コツコツで500は稼げる
コツコツで500は稼げる
55: 2020/09/20(日) 21:26:43.56
肉焼きまくって、鉄製作れるようにして、南の村でつるはし買って
鉱山で鉄堀だな
鉱山で鉄堀だな
56: 2020/09/20(日) 22:19:51.05
自分の家、食糧庫、クラフト作業小屋、資材庫の4つを建てたら
MAX建築数ってところが4/4になって建物たてれなくなったんだけど詰んだ?
もうすぐ冬なのに他の作業ステーション建てられなくてやばいんだが・・・
MAX建築数ってところが4/4になって建物たてれなくなったんだけど詰んだ?
もうすぐ冬なのに他の作業ステーション建てられなくてやばいんだが・・・
57: 2020/09/20(日) 22:24:39.93
メインクエのリワードに制限解除あるから
クエをこなせばいい
クエをこなせばいい
58: 2020/09/20(日) 22:43:48.54
やっぱクエストしないとだめか!RPGなんだからそうだよな・・w
助言ありがとう!
助言ありがとう!
59: 2020/09/20(日) 23:18:42.67
スキルは10で上限ぽい
日を進める為に時間つぶしに薬草とか拾いまくってたらサバイバルがカンストしてしまった
日を進める為に時間つぶしに薬草とか拾いまくってたらサバイバルがカンストしてしまった
60: 2020/09/21(月) 07:37:00.37
朝のルーティーン
・切り株は素手で殴ると消える
・若い芽を摘む
・切り株は素手で殴ると消える
・若い芽を摘む
61: 2020/09/21(月) 11:52:40.33
アーリーアクセスにしてもちょっと内容薄いかなと感じ始めた4年目の春
62: 2020/09/21(月) 12:00:58.33
鉄鉱山入り口に熊居た
Alwin IXかなんかで時間内に熊狩るクエあるから
狩ってないならこっちが確実かも
湖畔は結構探す必要あるし
Alwin IXかなんかで時間内に熊狩るクエあるから
狩ってないならこっちが確実かも
湖畔は結構探す必要あるし
63: 2020/09/21(月) 12:40:07.72
会話システムがクソすぎるなー
64: 2020/09/21(月) 13:27:32.66
これ村人を配置してるとテクノロジーを勝手に稼いでくれるんだな
いきなりExeavation ShedII(実際はResource StorageIIの誤植)が解放されたりした
アプデ内容にもフィールドテクノロジーに変更とかそんなことが書いてあるな
いきなりExeavation ShedII(実際はResource StorageIIの誤植)が解放されたりした
アプデ内容にもフィールドテクノロジーに変更とかそんなことが書いてあるな
65: 2020/09/21(月) 13:57:12.42
dynastyといいつつあまり王朝感が無いのだが
66: 2020/09/21(月) 13:58:44.72
予定ではある程度の規模の集落を作ると国から徴税官が表れて税金を要求してくるようになる
67: 2020/09/21(月) 14:00:16.67
日本語化できるようになったら起こしてくれ
68: 2020/09/21(月) 14:10:54.18
自分含め町人5人で税金950取られた
そこに酒場建てたからまた来年上がるかも
そこに酒場建てたからまた来年上がるかも
69: 2020/09/21(月) 14:13:50.16
あと、スキルに馬に乗れるようになるのがあるから
今後実装予定なんだろうな
釣りもまだ未実装だから釣り関連のスキルは取らない方がいい
今後実装予定なんだろうな
釣りもまだ未実装だから釣り関連のスキルは取らない方がいい
70: 2020/09/21(月) 14:19:16.49
序盤で盗みバレたら詰むな
信頼回復まで遠すぎる
信頼回復まで遠すぎる
71: 2020/09/21(月) 14:24:26.07
333: 2020/09/26(土) 13:48:11.84
>>332
>>71
いるかいないかは日によるのでいなければ別の場所に移動してみるといい
>>71
いるかいないかは日によるのでいなければ別の場所に移動してみるといい
334: 2020/09/26(土) 13:49:06.68
>>333 サンクス!感謝します。
72: 2020/09/21(月) 14:48:19.40
日本語化くるまで寝かせておこうと思ってスレ見てるんだが
wikiとか作ったほうがいいか?
wikiとか作ったほうがいいか?
73: 2020/09/21(月) 14:52:23.38
>>72
まだ毎日アプデ入ってるから日本語化されてからでいいんじゃないの
まだ毎日アプデ入ってるから日本語化されてからでいいんじゃないの
74: 2020/09/21(月) 15:12:50.48
75: 2020/09/21(月) 16:07:51.30
畑が削除出来るようになったついでに
最初畑作った時は肥料不要になった?
そのままキャベツの種蒔けたけど
最初畑作った時は肥料不要になった?
そのままキャベツの種蒔けたけど
76: 2020/09/21(月) 16:29:25.64
ハンターが食糧庫に入れる生肉が「村民の食料」扱いになってなくて、知らずに生肉以外全部
売っぱらってno food状態になってることに後から気付いた。友好度ダダ下がりで危なかった。
住居を作ってあげて職場も作ってあげて、肉も焼いてあげる。至れり尽くせりだな!
なんだかんだ言いつつプレイ50時間越えた。このゲーム俺に合ってるわ
売っぱらってno food状態になってることに後から気付いた。友好度ダダ下がりで危なかった。
住居を作ってあげて職場も作ってあげて、肉も焼いてあげる。至れり尽くせりだな!
なんだかんだ言いつつプレイ50時間越えた。このゲーム俺に合ってるわ
77: 2020/09/21(月) 16:52:03.08
農作物の収穫量が予想超える量でチェストに入りきらない
キャベツの種40個植えたのは失敗だった
キャベツの種40個植えたのは失敗だった
78: 2020/09/21(月) 17:44:22.34
さすがに自動リペアは欲しいかな…これはめんどくさい…
79: 2020/09/21(月) 17:49:40.67
Wood Shedは最初から少なくとも二つは合った方がいいな
80: 2020/09/21(月) 18:06:28.47
>>79
チェストのサイズが小さいから?
チェストのサイズが小さいから?
81: 2020/09/21(月) 18:10:45.47
>>80
ランバージャックに住人二人指定したら2倍取れるんじゃね?
Resource Storage IIをResource Storageのある状態で作ったら
中身の物が4次元で繋がってた。重量計算は1/2になってる
親切設計だわ
ランバージャックに住人二人指定したら2倍取れるんじゃね?
Resource Storage IIをResource Storageのある状態で作ったら
中身の物が4次元で繋がってた。重量計算は1/2になってる
親切設計だわ
82: 2020/09/21(月) 18:14:04.75
馬が実装されるまでは
走るスタミナ軽減と走りジャンプ移動は必須だなこれ
走るスタミナ軽減と走りジャンプ移動は必須だなこれ
83: 2020/09/21(月) 18:15:15.13
日本語化しようかなと思ったけど言語フォルダ見つからんのだが
84: 2020/09/21(月) 18:41:45.52
Pakの中に入ってるんじゃね?WinRARで中覗けないから展開無理っぽいけど
85: 2020/09/21(月) 19:05:51.42
サイズでかいしそういうことだよね多分
公式で日本語対応するっぽいし待つか
英訳しながらやるの疲れた
公式で日本語対応するっぽいし待つか
英訳しながらやるの疲れた
86: 2020/09/21(月) 19:18:14.53
年貢きついから一揆とか強訴したくなるゲームだわ。武装して独立するオプションは無いのか
87: 2020/09/21(月) 19:45:29.51
Wheat Seed売ってるとこ知らん?
野菜ばっかりやってても肉の供給が追いつかんわw
野菜ばっかりやってても肉の供給が追いつかんわw
88: 2020/09/21(月) 19:55:01.18
>>87
初期村でもWheatだけ売ってると思う。
BarnでWheatを脱穀するとseedとstrawになるよ
プレイヤー自身での脱穀は悟りが開けるのでBarn配置の村人に脱穀をさせることもできる
村人に脱穀させる場合はResource StorageにWheat入れる(村人が収穫した場合は
自動でそこに入ってる)、seedがFood Storageに入る、だっけかな。チガッタラゴメン
初期村でもWheatだけ売ってると思う。
BarnでWheatを脱穀するとseedとstrawになるよ
プレイヤー自身での脱穀は悟りが開けるのでBarn配置の村人に脱穀をさせることもできる
村人に脱穀させる場合はResource StorageにWheat入れる(村人が収穫した場合は
自動でそこに入ってる)、seedがFood Storageに入る、だっけかな。チガッタラゴメン
103: 2020/09/22(火) 00:00:42.31
こんな便利なまとめページがあった
Wheat載ってないな
https://www.naguide.com/medieval-dynasty-items-and-shopkeepers-location/
>>88はどこで手に入れたんだ?
どこか盗めるとこでもあるの?
Wheat載ってないな
https://www.naguide.com/medieval-dynasty-items-and-shopkeepers-location/
>>88はどこで手に入れたんだ?
どこか盗めるとこでもあるの?
104: 2020/09/22(火) 00:09:30.17
>>103
初期村の農家のおばさんか
村長が売ってるよ
初期村の農家のおばさんか
村長が売ってるよ
105: 2020/09/22(火) 00:17:38.91
>>104
Wheat Grainってのは脱穀済みだから種は取れない
今探してるのはWheatそのものが必要
Wheat Grainってのは脱穀済みだから種は取れない
今探してるのはWheatそのものが必要
106: 2020/09/22(火) 00:26:01.09
>>105
Wheat Grainをまくんだぞ
Wheat Grainをまくんだぞ
109: 2020/09/22(火) 01:12:57.83
>>103
ナイスまとめ
ナイスまとめ
110: 2020/09/22(火) 01:27:18.82
>>103
あれ?って思って今立ち上げて初期村巡ってみた
Flaxと勘違いしてたかも?www >>91さん皆さんごめんw
あとアプデでいつの間にか初期村でもManure売るようになってたのね
あれ?って思って今立ち上げて初期村巡ってみた
Flaxと勘違いしてたかも?www >>91さん皆さんごめんw
あとアプデでいつの間にか初期村でもManure売るようになってたのね
89: 2020/09/21(月) 19:56:56.76
あっと、説明不足。村人に脱穀させる場合はBarnのところのメニューで
させたい作業のゲージを伸ばさないとやってくんない
させたい作業のゲージを伸ばさないとやってくんない
90: 2020/09/21(月) 20:13:09.73
入植者を口説き落としたぞウッヒッヒとエモってたら2年働けないとか出てきて焦ってる
…あのさあ…なんでもそうだけどさあ…そういうことはさあ…
鉄器も作れるようになったしとりあえず年貢には怯えずにすむかな
…あのさあ…なんでもそうだけどさあ…そういうことはさあ…
鉄器も作れるようになったしとりあえず年貢には怯えずにすむかな
91: 2020/09/21(月) 20:31:20.46
ああ、そうか。脱穀すればよかったのか
Flaxは脱穀したけどWheatは考えつかなかった
Flaxは脱穀したけどWheatは考えつかなかった
92: 2020/09/21(月) 20:37:12.15
93: 2020/09/21(月) 20:52:43.09
初期村にはWheat売ってなかった
脱穀済みのWheat grainしか売ってない
脱穀済みのWheat grainしか売ってない
94: 2020/09/21(月) 21:26:32.14
Lesnicaにはないな
95: 2020/09/21(月) 21:30:26.71
Rolnicaにもない
96: 2020/09/21(月) 21:33:55.70
南のホルニカにありそう
あそこの品揃えがエンドコンテンツぽい
あそこの品揃えがエンドコンテンツぽい
97: 2020/09/21(月) 21:56:29.81
ホルニカにもないですねえ(徴税官
98: 2020/09/21(月) 21:56:59.65
南端の村二つともなかったな
99: 2020/09/21(月) 22:14:29.47
Uniegostの徴税クエ、最後に200Dynasty貰ってやったぜ!って喜んでたら次の選択肢間違えて50減った…
みなさん…200貰った次は必ず1を選ぶのです…
みなさん…200貰った次は必ず1を選ぶのです…
100: 2020/09/21(月) 22:21:13.18
Denicaにもなかった
あと残るは北の真ん中2個のみ
あと残るは北の真ん中2個のみ
101: 2020/09/21(月) 22:41:48.82
(未実装説)
102: 2020/09/21(月) 23:56:56.87
Wheatどこにも売ってないぞ?
あと回ってないのは狩人のSanborくらい
あと回ってないのは狩人のSanborくらい
107: 2020/09/22(火) 00:49:02.01
まじなのかw
108: 2020/09/22(火) 01:08:45.89
Wheat Grain で種まけた
111: 2020/09/22(火) 01:56:20.86
Manureが購入でしか手に入らないようにして
そこで制限かけてある感じなのかな
そこで制限かけてある感じなのかな
112: 2020/09/22(火) 02:02:27.34
武器なしピックアクスのみで鉱山に走っていってたらマジで入口に熊がいてびっくりした
鉱山に立て籠もって逃げたけど熊入れないのね鉱山
鉱山に立て籠もって逃げたけど熊入れないのね鉱山
113: 2020/09/22(火) 02:10:21.64
ようやく奥さん貰ったけど
Borowoの村でいつも鶏世話してた村人だからスキルが鬼だったw
鶏小屋建てるかあ
https://i.gyazo.com/2b1edab77a81ed1758079ad36fac3d0b.jpg
Borowoの村でいつも鶏世話してた村人だからスキルが鬼だったw
鶏小屋建てるかあ
https://i.gyazo.com/2b1edab77a81ed1758079ad36fac3d0b.jpg
123: 2020/09/22(火) 09:07:56.81
>>113
奥さん候補は働いてくれるのか
スキル見れないから有能なのか無能なのかはギャンブルだな
奥さん候補は働いてくれるのか
スキル見れないから有能なのか無能なのかはギャンブルだな
176: 2020/09/23(水) 06:12:28.31
>>123
遅レスなのでもう知ってるかもだけど、
村のあぶれ者こと入植者候補&嫁候補の方々は近づいてAltキーでスキル見れるよ
入れ替わるのは、いわばスキルガチャかも
遅レスなのでもう知ってるかもだけど、
村のあぶれ者こと入植者候補&嫁候補の方々は近づいてAltキーでスキル見れるよ
入れ替わるのは、いわばスキルガチャかも
114: 2020/09/22(火) 02:15:47.67
7人…?
税金いくら取られてる?
税金いくら取られてる?
115: 2020/09/22(火) 03:14:30.54
>>114
5年目の春で1405w
5年目の春で1405w
116: 2020/09/22(火) 06:55:55.42
バグった
このクエ進行不可能になった場合は
またこのセーブデータからやり直した方がいいみたいだな
https://i.gyazo.com/41eeced836ee308e584df3f265bc0090.jpg
このクエ進行不可能になった場合は
またこのセーブデータからやり直した方がいいみたいだな
https://i.gyazo.com/41eeced836ee308e584df3f265bc0090.jpg
117: 2020/09/22(火) 07:05:46.80
>>116
俺は終わったけどどこで詰んだ?
俺は終わったけどどこで詰んだ?
124: 2020/09/22(火) 09:26:52.16
>>116進行不能になったのは
手持ちのアイアンアロー3本を渡したからかもなあ
今やり直して村からアイアンアロー3本買って渡したらTax Coin貰えた
手持ちのアイアンアロー3本を渡したからかもなあ
今やり直して村からアイアンアロー3本買って渡したらTax Coin貰えた
118: 2020/09/22(火) 07:17:14.93
途中でこなしてるのに0/1のままになってる
irminaが0/1になったりのバグ報告もある
やってる最中にカウントされてるか確認しながら進めないとダメそう
irminaが0/1になったりのバグ報告もある
やってる最中にカウントされてるか確認しながら進めないとダメそう
128: 2020/09/22(火) 10:50:57.39
>>118
irminaが0/1のパターンになってしまった(irminaクエ最後に受注)
セーブロード繰り返したり、狼倒す場所変えてもダメだった
残念!私の冒険はここで終わってしまった!
irminaが0/1のパターンになってしまった(irminaクエ最後に受注)
セーブロード繰り返したり、狼倒す場所変えてもダメだった
残念!私の冒険はここで終わってしまった!
119: 2020/09/22(火) 07:25:31.92
ありゃ
ちょっと複雑だからかな
ちょっと複雑だからかな
120: 2020/09/22(火) 08:22:57.34
弓とクロスボウ性能微妙じゃね?
投槍の方がダメージデカいし連射も効く
投槍の方がダメージデカいし連射も効く
121: 2020/09/22(火) 08:45:16.54
クロスボウは重いから却下、弓は完全にサイドアームだな
肉革集めに真剣な狩りの時にだけ持っていく
あwスピア切れたwってタイミングで狼が走ってきてる時に使うくらいかな~
肉革集めに真剣な狩りの時にだけ持っていく
あwスピア切れたwってタイミングで狼が走ってきてる時に使うくらいかな~
122: 2020/09/22(火) 08:56:39.34
重量軽くしたいからアイアンアローの弓一択だな
上等の弓になるとスタミナ減るのが遅くなる
上等の弓になるとスタミナ減るのが遅くなる
125: 2020/09/22(火) 09:32:09.88
Barnのインベントリにホーと袋と肥料と種を入れておけばフィールドワーカーは春に自動的に種まきしてくれるはずだよね?
126: 2020/09/22(火) 09:48:12.40
おっ動いた動いた
127: 2020/09/22(火) 10:02:49.70
やらせたいことに対して人が少なすぎる
129: 2020/09/22(火) 10:58:51.59
成功率低いんだな…
130: 2020/09/22(火) 11:09:50.38
フォーラム眺めたら、セーブに問題あるからクエ受注から終わるまでセーブするな、
寝るとAutoSaveが走るのでそれもダメ的な事書いてあったのでちょっと試してみる
寝るとAutoSaveが走るのでそれもダメ的な事書いてあったのでちょっと試してみる
131: 2020/09/22(火) 11:18:42.69
寝るのは大丈夫
セーブをロードしても100%失敗するようになるから
最初のクエ受注からやり直さないと意味ない
セーブをロードしても100%失敗するようになるから
最初のクエ受注からやり直さないと意味ない
132: 2020/09/22(火) 11:21:48.14
キャンプファイヤーで寝るのは問題なかったな
133: 2020/09/22(火) 12:05:29.60
発売と同時に購入して日本語化を待てずにちょいちょいと起動しては
やってみてるんだがノーヒントで石斧作れた奴すごくね?
しょっぱなから詰んでるわ
やってみてるんだがノーヒントで石斧作れた奴すごくね?
しょっぱなから詰んでるわ
134: 2020/09/22(火) 12:23:53.75
136: 2020/09/22(火) 12:47:50.43
そういや税金って払えなかったらどうなるのかな
139: 2020/09/22(火) 13:29:04.35
農業の自動化はまだまだうまくいかないな
スキルが低いせいか何やらせてもトロいしセーブロードするまで固まってたりする
見てらんなくて手を出して結局自分で脱穀550回マニ車よ…
スキルが低いせいか何やらせてもトロいしセーブロードするまで固まってたりする
見てらんなくて手を出して結局自分で脱穀550回マニ車よ…
150: 2020/09/22(火) 18:15:08.13
>>139
ロードする必要ないぞ
担当部署を一旦変えて即戻してやるだけでまた肥料撒き始める
12x9の広さでやってるけど一列撒くたびに止まってるわ
ロードする必要ないぞ
担当部署を一旦変えて即戻してやるだけでまた肥料撒き始める
12x9の広さでやってるけど一列撒くたびに止まってるわ
151: 2020/09/22(火) 18:57:57.70
>>150
なるほどありがとう
いっそ50x1とかで作るか…
なるほどありがとう
いっそ50x1とかで作るか…
140: 2020/09/22(火) 13:36:35.15
農業の野外作業員が肥料5個ぐらい撒いただけで1日終わってるな
使い物にならん
使い物にならん
141: 2020/09/22(火) 13:47:48.01
こりゃ農業裁縫分野諦めなきゃかな
1日待ってもちっとも終わらんわ
ひたすら脱穀してる
スキル切り替えるか
1日待ってもちっとも終わらんわ
ひたすら脱穀してる
スキル切り替えるか
142: 2020/09/22(火) 14:08:01.67
リネン糸作ってたら体が固まった
リネン糸機は割とスタックするからまたかと思ってアンスタックしたんだけど座ったポーズのまま移動して何もできず、俺氏、やむなく夏のデータをロード…
リネン糸機は割とスタックするからまたかと思ってアンスタックしたんだけど座ったポーズのまま移動して何もできず、俺氏、やむなく夏のデータをロード…
143: 2020/09/22(火) 14:22:45.50
畑作業は年2回だから村人総出で対応するとしても、脱穀にこんな時間かかってたらかなわんなあ
修整入ることを祈ろう
修整入ることを祈ろう
144: 2020/09/22(火) 14:28:49.88
フォーラムでもワンシーズン短すぎだろとか言われてたしそのへんに修正も入りそうじゃね
145: 2020/09/22(火) 14:36:04.63
俺は子供早く育てたいから3日でもいいかな
名前決めれないのはガッカリしたけど
まだまだ微調整ありそうだね
名前決めれないのはガッカリしたけど
まだまだ微調整ありそうだね
152: 2020/09/22(火) 20:07:22.99
>>146
冬服無いと冬行動出来なくて常に焚火前にいる事になるぞ
税金は夏秋にベリーむしり取ったら余裕で払える
冬服無いと冬行動出来なくて常に焚火前にいる事になるぞ
税金は夏秋にベリーむしり取ったら余裕で払える
147: 2020/09/22(火) 15:48:56.60
初手"桶"か…
148: 2020/09/22(火) 15:53:12.13
季節が変わると住民になるNPC入れ替わるんだな
やっと親密度65まで来たのに、消えちまった
やっと親密度65まで来たのに、消えちまった
149: 2020/09/22(火) 16:43:44.84
夜のBGM不穏すぎわろた
まるで夜盗とか夜襲が来るんじゃねえかと思わせる曲で落ち着かねーよ
まるで夜盗とか夜襲が来るんじゃねえかと思わせる曲で落ち着かねーよ
153: 2020/09/22(火) 20:11:13.09
x1はいいかもしれないな
20x1くらいで4面くらい作るのが良さそう
広いと全面同じ作物作ろうとする
12x9が全部キャベツ予定になってた時はどうしたもんかと思ったw
20x1くらいで4面くらい作るのが良さそう
広いと全面同じ作物作ろうとする
12x9が全部キャベツ予定になってた時はどうしたもんかと思ったw
154: 2020/09/22(火) 20:22:55.29
これReputation上げるのクエストだけ?
1000まであげろで550ぐらいでたまーに出るサブクエしかでなくなったんだが
サブクエ数ポイントしかあがらんし。
1000まであげろで550ぐらいでたまーに出るサブクエしかでなくなったんだが
サブクエ数ポイントしかあがらんし。
155: 2020/09/22(火) 20:24:31.83
きこり2人は必須だなこれ
そしたらハンターとフィッシャーも必要になるし…
料理全然興味ないのに酒場建てちゃったし…
ああ税金で頭が痛い(鉄斧作りながら
そしたらハンターとフィッシャーも必要になるし…
料理全然興味ないのに酒場建てちゃったし…
ああ税金で頭が痛い(鉄斧作りながら
157: 2020/09/22(火) 20:49:06.86
外人が動画で紹介してたけどFarmingのテクノロジー上げは
初期村の稲穂狩りがかなりいいな
納屋から鎌2本借りて一面刈ると50ぐらい上がってる
稲穂が黄金色になっるのを見かけたら必ずやっといた方がいい
初期村の稲穂狩りがかなりいいな
納屋から鎌2本借りて一面刈ると50ぐらい上がってる
稲穂が黄金色になっるのを見かけたら必ずやっといた方がいい
174: 2020/09/23(水) 03:10:46.44
>>157
納屋ってどこにあるんすかね
納屋ってどこにあるんすかね
177: 2020/09/23(水) 07:13:16.46
>>174
初期村のすぐ北
初期村のすぐ北
181: 2020/09/23(水) 10:27:54.73
>>177
>>179
かまがさがせんですたい
>>179
かまがさがせんですたい
201: 2020/09/23(水) 18:01:05.74
>>181
初期村の塀の北側に小さな小屋が何個か建ってて、どれかの小屋の箱の中に鎌がある
盗みが見つからなければ装備して売ることもできる
見つかったら評判悪くのでセーブしてどうぞ
初期村の塀の北側に小さな小屋が何個か建ってて、どれかの小屋の箱の中に鎌がある
盗みが見つからなければ装備して売ることもできる
見つかったら評判悪くのでセーブしてどうぞ
158: 2020/09/22(火) 20:51:06.74
ちゃんと初期村のクエこなしてたら
一年目の冬までには冬服貰えるクエがある
おかげで氷マークまだ一度も見たことないわ
一年目の冬までには冬服貰えるクエがある
おかげで氷マークまだ一度も見たことないわ
159: 2020/09/22(火) 21:07:58.13
そのメインクエとやらは何をトリガーにはじまるんやろうな
160: 2020/09/22(火) 21:11:36.81
イベント起きるの待てでずっと進まないんだが
161: 2020/09/22(火) 21:24:40.90
>>160
毎年きちんと納税してたら始まるよ
毎年きちんと納税してたら始まるよ
162: 2020/09/22(火) 21:34:51.22
ディプロマンシー内にあるクエ報酬の評判が20%プラスとか
これ未実装か?なんか上がってる気がしない
これ未実装か?なんか上がってる気がしない
163: 2020/09/22(火) 21:45:28.72
養豚は肉獲れるのかなあ?
金稼いで始めてみるか
金稼いで始めてみるか
164: 2020/09/22(火) 21:58:27.78
豚から肥料獲れないかな
だったら嬉しい
できるだけ初期村行かずに引きこもりたい
だったら嬉しい
できるだけ初期村行かずに引きこもりたい
165: 2020/09/22(火) 22:22:54.86
クエストで建物制限解除してから
ひたすら山に篭って脱穀棒ブンブン振り回してたまに村に降りて換金する生活を12時間続けてる
ひたすら山に篭って脱穀棒ブンブン振り回してたまに村に降りて換金する生活を12時間続けてる
219: 2020/09/23(水) 21:50:40.25
>>165
無制限に建物建設できるなら帝国への道が開けるな
無制限に建物建設できるなら帝国への道が開けるな
166: 2020/09/22(火) 22:47:31.54
脱穀の夏
167: 2020/09/22(火) 22:48:07.58
建物制限解除クエなんかあるのか
楽しみ
楽しみ
168: 2020/09/22(火) 23:06:06.90
子供産まれると役職Motherになって仕事させられなくなるんだな
2世帯で産まれて一気に二人の働き手が減った
2世帯で産まれて一気に二人の働き手が減った
170: 2020/09/22(火) 23:42:53.25
>>168
脱穀棒回しながらKAGE動画流してたら一瞬脱穀棒回し始めてシュールな絵面だった
脱穀棒回しながらKAGE動画流してたら一瞬脱穀棒回し始めてシュールな絵面だった
169: 2020/09/22(火) 23:36:26.19
やべ、4連休このゲームしかしてない
171: 2020/09/22(火) 23:44:53.00
安価間違い
172: 2020/09/23(水) 00:03:31.29
英語苦手ニキは無事冬を越せただろうか
びつくりアイコンの人に話しかけて1を連打してもってこいとか話してこいって言われたことをするだけだぞ
(たまに皮肉に皮肉で返すと友好度が下がるが気にしなくていい)
びつくりアイコンの人に話しかけて1を連打してもってこいとか話してこいって言われたことをするだけだぞ
(たまに皮肉に皮肉で返すと友好度が下がるが気にしなくていい)
173: 2020/09/23(水) 01:15:09.38
179: 2020/09/23(水) 08:23:07.73
>>173
早よパン解除して1シーズン脱穀棒振り回そうぜ
早よパン解除して1シーズン脱穀棒振り回そうぜ
175: 2020/09/23(水) 03:58:30.17
このゲーム動物の子供も売ってるけど、まさか動物に寿命設定されてたりするの?
178: 2020/09/23(水) 07:51:07.00
設定で視野角広げれるの今頃気づいてめちゃくちゃサバイバルはかどるわww
180: 2020/09/23(水) 09:10:44.56
日本語化待ちしてるが まだ1シーズンの春だぜ?
冬すら来てねえぜ HAHAHA
冬すら来てねえぜ HAHAHA
182: 2020/09/23(水) 11:02:15.84
1.0.7でFoV調整のオプション追加されたのか
アプデきてるとしらずにコンソール開くチートとかぐぐってたわw
アプデきてるとしらずにコンソール開くチートとかぐぐってたわw
183: 2020/09/23(水) 11:10:30.56
キーバインドも来たね。
狙い定めるときにズーム演出も入った。これで勝てる。
狙い定めるときにズーム演出も入った。これで勝てる。
184: 2020/09/23(水) 11:40:37.75
パンは期待しない方がいい
まだ作ってないけどバケツに水汲むと10/10になって
一個作るのにそれを5/5とか必要
連打量産は出来ない
税金対策はキャベツ肉連打で十分
まだ作ってないけどバケツに水汲むと10/10になって
一個作るのにそれを5/5とか必要
連打量産は出来ない
税金対策はキャベツ肉連打で十分
185: 2020/09/23(水) 11:40:55.81
製粉してパンに加工するより種籾をそのまま売った方が金になるんだな
186: 2020/09/23(水) 11:56:32.47
小麦粉は20個もつかって1個しかできないからなぁ
加工するとどんどん損になる
加工するとどんどん損になる
187: 2020/09/23(水) 11:56:47.99
ありゃ、再起動したらキーバインド元に戻っていやがる
ンモー
ンモー
188: 2020/09/23(水) 12:03:36.01
189: 2020/09/23(水) 12:09:49.49
慣れてないから川沿いで家おったてたが
国を作るゲームでもあるんだよな?
だったら最初からそれを見据えて でかいところで立てたほうがいいのか?
国を作るゲームでもあるんだよな?
だったら最初からそれを見据えて でかいところで立てたほうがいいのか?
192: 2020/09/23(水) 12:19:10.25
>>189
俺も前はそう思ってた。でもまずは近くでOK。
初期村のおじさんに税金払ったりそのおじさんのクエ発生したりバイヤーと取引したりで、
初期村の近くがいいと思う。
俺プレイ65時間目だけど、まだ村人最大8人まで(しかもうち一人が我が子で働き手にならないw)
で、全然村をおっきく出来てない。
将来的に、村をおっきく出来る段階になってから、遷都すればいいんじゃないかと思ってる。
村人はマネージメントで自由に住む家や職場を設定できるので。
俺も前はそう思ってた。でもまずは近くでOK。
初期村のおじさんに税金払ったりそのおじさんのクエ発生したりバイヤーと取引したりで、
初期村の近くがいいと思う。
俺プレイ65時間目だけど、まだ村人最大8人まで(しかもうち一人が我が子で働き手にならないw)
で、全然村をおっきく出来てない。
将来的に、村をおっきく出来る段階になってから、遷都すればいいんじゃないかと思ってる。
村人はマネージメントで自由に住む家や職場を設定できるので。
190: 2020/09/23(水) 12:16:10.70
国というか村レベルだよ
育って2,30人規模の集落じゃないかな
城とか砦みたいなのは多分ない
育って2,30人規模の集落じゃないかな
城とか砦みたいなのは多分ない
191: 2020/09/23(水) 12:17:43.53
将来的にはあるんじゃなかったか
193: 2020/09/23(水) 12:28:30.02
Mineを建ててみた
鉄鉱山の入り口にしか建てられないけど
ワーカー設定しても現場まで行かずにアイアンが村のストレージに貯まっていってる
けど欲しいのは土壁の為のcrayなんだよなあ
建築上限あるから悩ましい
鉄鉱山の入り口にしか建てられないけど
ワーカー設定しても現場まで行かずにアイアンが村のストレージに貯まっていってる
けど欲しいのは土壁の為のcrayなんだよなあ
建築上限あるから悩ましい
197: 2020/09/23(水) 14:26:18.98
>>193
するとCrayデポットの近くに採掘場たてて
別に近くに家を配置しなくてもいいのか。
するとCrayデポットの近くに採掘場たてて
別に近くに家を配置しなくてもいいのか。
195: 2020/09/23(水) 13:21:31.33
ああ、そういや養豚はストレージに肥料が増えていってる
196: 2020/09/23(水) 13:22:52.55
最初冬に子豚を1頭買ったらシーズンが春に切り替わったら即大人になった
1年で大人になるのかな
1年で大人になるのかな
198: 2020/09/23(水) 14:30:36.49
crayとれるexcavation shedはどこにでも建てれてcray取れる
199: 2020/09/23(水) 15:13:30.79
やることあり過ぎて全然寝れない(ゲーム内で)
200: 2020/09/23(水) 17:58:57.13
あのごうつくばりのおっさんをなんとかしてやっつければ3村手に入るのかなとか想像してたけど、今のシステム見る限りではどう考えても自分の村が大きくなるだけだよな…
202: 2020/09/23(水) 18:48:19.53
売り上げと評判のスタートダッシュはこのゲーム成功したからどんどん実装や王朝要素出していって神ゲーになってほしいな
さらに美化Modかキャラクリやライフスタイル別のリプレイ性があれば完璧だ
さらに美化Modかキャラクリやライフスタイル別のリプレイ性があれば完璧だ
203: 2020/09/23(水) 19:07:35.86
鉄鉱山稼働させてるとRockも貯まりまくるから
かやぶき壁からの石壁アプデがやり放題だわ
かやぶき壁からの石壁アプデがやり放題だわ
204: 2020/09/23(水) 19:09:23.24
将来的に食い物が腐るようになったらどうしようと思いながら食料備蓄してるけど楽しい
英語全部すっとばしてたせいで好感度MAXの村人5人いるのに家建てたりしろっていう言葉を読んでなくて
自分ひとりだけの村のまま2年目の冬を迎えてしまったわ
いやしかし防具そろってると冬がこんなに快適とはな、畑やベリー摘みやらなくていいから木材備蓄と狩りと脱穀に時間使える
英語全部すっとばしてたせいで好感度MAXの村人5人いるのに家建てたりしろっていう言葉を読んでなくて
自分ひとりだけの村のまま2年目の冬を迎えてしまったわ
いやしかし防具そろってると冬がこんなに快適とはな、畑やベリー摘みやらなくていいから木材備蓄と狩りと脱穀に時間使える
205: 2020/09/23(水) 19:49:06.70
脱穀くっそ早くなってて笑った
206: 2020/09/23(水) 20:29:01.80
いらない建築物って壊せないんかな?
207: 2020/09/23(水) 20:32:30.09
>>206
ハンマー右クリで右下のデストロイでポコポコしてたら壊せるよ
ストレージ空っぽにしないと完全な破壊はできない
ハンマー右クリで右下のデストロイでポコポコしてたら壊せるよ
ストレージ空っぽにしないと完全な破壊はできない
209: 2020/09/23(水) 20:34:02.96
>>207
ごめん更新してなくて答えもらえてたの今きづいたw
おしえてくれてありがとう
ごめん更新してなくて答えもらえてたの今きづいたw
おしえてくれてありがとう
208: 2020/09/23(水) 20:33:34.20
>>206
すまん自己解決、ハンマーもって右クリックしたら壊せたわ
すまん自己解決、ハンマーもって右クリックしたら壊せたわ
210: 2020/09/23(水) 20:34:29.60
畑が壊せるようになってるけど逆に肥料の意味が薄れてる気もする
213: 2020/09/23(水) 20:58:44.38
>>210
肥撒きはテクノロジー稼げないっけ?
養豚してると勝手に貯まってるから肥料あんま気にならないぞ
肥撒きはテクノロジー稼げないっけ?
養豚してると勝手に貯まってるから肥料あんま気にならないぞ
211: 2020/09/23(水) 20:54:32.59
うおおおおおお子供が立ってるぞおおおおおおお
かわいいいいいい
かわいいいいいい
212: 2020/09/23(水) 20:57:32.60
俺パッドだから右クリとか言われてもピンとこないw
なんの苦労もなくパッド操作出来てるよ
なんの苦労もなくパッド操作出来てるよ
214: 2020/09/23(水) 21:00:02.55
>>212
たくさん作業させたい時にR→E→Fってどうしてる?
それもバインドできるの?
たくさん作業させたい時にR→E→Fってどうしてる?
それもバインドできるの?
215: 2020/09/23(水) 21:07:56.68
>>214
そこはパッド操作しながらキーボードのRキー押してる
そこはパッド操作しながらキーボードのRキー押してる
217: 2020/09/23(水) 21:17:32.19
>>215
なるほど
慣れかな
なるほど
慣れかな
216: 2020/09/23(水) 21:14:09.16
俺も養豚やってみたいけど高い農場スキル持った農奴が近隣の村にいない・・・
入れ替わるの待ち中
みっかったら漁師はクビだな
入れ替わるの待ち中
みっかったら漁師はクビだな
218: 2020/09/23(水) 21:19:18.92
あと嫁が別居するバグ?が治ってるな
隣の間男と暮らすのを見るプレイが終わって嬉しいやら悲しいやら
隣の間男と暮らすのを見るプレイが終わって嬉しいやら悲しいやら
220: 2020/09/23(水) 21:55:55.03
季節の変わる瞬間はどんな遠くに居ても絶対自分の村のベッドに強制送還させられることに気づいてからは
超遠くまで出稼ぎにいって荷物超過状態でワープ待ちする技を身に着けた
超遠くまで出稼ぎにいって荷物超過状態でワープ待ちする技を身に着けた
221: 2020/09/23(水) 22:04:31.89
>>220
Dynasty Reputationという謎ポイントが1ポイント下がるぞ
何に使うかは未だ不明だけど…
Dynasty Reputationという謎ポイントが1ポイント下がるぞ
何に使うかは未だ不明だけど…
223: 2020/09/23(水) 22:13:05.24
>>221
それクエ失敗で減ってるんじゃね?
それクエ失敗で減ってるんじゃね?
224: 2020/09/23(水) 22:15:49.65
>>223
えっずっとペナだと思ってたから急いで寝てた…
明日確認してみる
えっずっとペナだと思ってたから急いで寝てた…
明日確認してみる
228: 2020/09/23(水) 23:07:58.26
>>220
>>223
嘘情報すみません
減ってませんでした
>>223
嘘情報すみません
減ってませんでした
222: 2020/09/23(水) 22:08:51.79
正確に言うと当分先のクエで使うけど数ポイントは誤差レベル
しかもそのクエ到達した人いないんじゃないかってレベルの高難易度
しかもそのクエ到達した人いないんじゃないかってレベルの高難易度
225: 2020/09/23(水) 22:26:37.33
音楽差し替えれたらいいのになー
上でも言ってる人居たけど夜のBGMが不穏すぎてテンション下がるから
BGMミュートして市場風ケルト民謡とか初期の町風とかをループ再生でBGM代わりにしてるわ
でもこれだと朝と夜にメリハリつかないから、やっぱり差し替えたいんだよなー
上でも言ってる人居たけど夜のBGMが不穏すぎてテンション下がるから
BGMミュートして市場風ケルト民謡とか初期の町風とかをループ再生でBGM代わりにしてるわ
でもこれだと朝と夜にメリハリつかないから、やっぱり差し替えたいんだよなー
226: 2020/09/23(水) 22:46:51.35
3人mother状態になってるから全く人手が足りなくて
日が暮れるまで手作業で耕作と種まきやってる
なんかこのゲームが一番農業してる感じするわ
日が暮れるまで手作業で耕作と種まきやってる
なんかこのゲームが一番農業してる感じするわ
227: 2020/09/23(水) 22:56:30.82
やっぱ女だけのハーレム村か男だけの男色村が最強だな
241: 2020/09/24(木) 07:23:00.95
>>227
男だけの村ハザンでも作ってみるか…と思ったら
これ男同士だと家に住んでくれないような…
マネジメント画面で操作しても反応しない(・Д・)
>>238
PSで世代交代ゲームのワールドネバーランドがあったけど
あんな感じが理想だなぁ
男だけの村ハザンでも作ってみるか…と思ったら
これ男同士だと家に住んでくれないような…
マネジメント画面で操作しても反応しない(・Д・)
>>238
PSで世代交代ゲームのワールドネバーランドがあったけど
あんな感じが理想だなぁ
229: 2020/09/23(水) 23:16:51.96
フォーラム見てたけど鉱山何個もあるんだね
4つまでは見れた
4つまでは見れた
230: 2020/09/23(水) 23:27:21.23
建物の修繕ってどうやるんだろ?
ハンマーをリペアモードにしてクリックしても何も起きない。
一回破壊して作り直した方がいいのか?
ハンマーをリペアモードにしてクリックしても何も起きない。
一回破壊して作り直した方がいいのか?
231: 2020/09/23(水) 23:27:58.78
>>230
Repairモードにして赤い部分の素材を持って叩く
Repairモードにして赤い部分の素材を持って叩く
232: 2020/09/23(水) 23:33:22.42
>>231
回答ありがとう。まだ色が緑色だから直せないだけか。
赤色になったら修繕します。
回答ありがとう。まだ色が緑色だから直せないだけか。
赤色になったら修繕します。
233: 2020/09/23(水) 23:39:39.69
家が壊れたら住人満足度減るけど普通の建物はあばら家で大丈夫だよね?
234: 2020/09/23(水) 23:51:00.37
と思ったらさっそく本気で壊れてワーカーのアサインが外れてた
235: 2020/09/24(木) 01:13:48.55
あばら家だとすぐ壊れて(体感)イライラMAXなので、最近すべての村民の住居をログハウスに立て替えた。
石の家は多分遷都後。
石の家は多分遷都後。
236: 2020/09/24(木) 01:33:57.10
Mine作るとRock取れ過ぎてストレージ重量圧迫するからこういう浪費を出来るようになる
IIが2個で1200まで重量いけるけどそれでも数百個すぐ貯まるからなにかで使わないと
https://i.gyazo.com/06e20aa56901b4d30cf04ac558a03d52.jpg
IIが2個で1200まで重量いけるけどそれでも数百個すぐ貯まるからなにかで使わないと
https://i.gyazo.com/06e20aa56901b4d30cf04ac558a03d52.jpg
238: 2020/09/24(木) 02:01:13.17
>>237
子供に跡を継がせるらしいけど
このペースだと500時間ぐらいプレイ後だなw
「保留」Eバグが修正されました。
Eバグってなんだろう
子供に跡を継がせるらしいけど
このペースだと500時間ぐらいプレイ後だなw
「保留」Eバグが修正されました。
Eバグってなんだろう
256: 2020/09/24(木) 17:25:34.64
>>238
その一つ前のパッチの後に発生してたバグ。
熊を E キー長押しで剥ごうとすると何も起こらず、その後 E キー長押しの操作すべてが効かなくなってた。
Save & Load で解決出来るので別に致命的でも無かったけど、熊が再湧きしてイラッとしたw 動物系は Load でリスポーンするんだね。
その一つ前のパッチの後に発生してたバグ。
熊を E キー長押しで剥ごうとすると何も起こらず、その後 E キー長押しの操作すべてが効かなくなってた。
Save & Load で解決出来るので別に致命的でも無かったけど、熊が再湧きしてイラッとしたw 動物系は Load でリスポーンするんだね。
239: 2020/09/24(木) 02:35:55.83
弓がやたら強くなった
雌鹿ならヘッドショットじゃなくても一撃
雌鹿ならヘッドショットじゃなくても一撃
240: 2020/09/24(木) 03:24:03.58
なんだと・・!弓弱いって聞いてたからスキル何も取ってないし弓作ってすらなかったわ
242: 2020/09/24(木) 10:01:47.90
このゲームbanishedの世界に実際に降り立って村長としてスローライフしてみた的なコンセプトだな
banishedを自分主人公な視点で遊んでみたいってずっと思ってたからこういうゲーム出てくれて嬉しいわ
banishedを自分主人公な視点で遊んでみたいってずっと思ってたからこういうゲーム出てくれて嬉しいわ
243: 2020/09/24(木) 10:09:31.14
マネジメントの住居移動は個人単位で操作しても移住元と先の家の住人丸ごとの入れ替えになってしまうね。
個人単位の入れ替えはまだ実装してないんじゃない?
バグ報告すれば直してくれると思う
個人単位の入れ替えはまだ実装してないんじゃない?
バグ報告すれば直してくれると思う
254: 2020/09/24(木) 15:31:29.13
>>243
あー、バグなんだねこれ
タコ部屋労働禁止法みたいな人権配慮のシステムかと思った…(・Д・)
Steamのコミュニティハブ覗いたら既知のバグとして報告されてたよ
あー、バグなんだねこれ
タコ部屋労働禁止法みたいな人権配慮のシステムかと思った…(・Д・)
Steamのコミュニティハブ覗いたら既知のバグとして報告されてたよ
244: 2020/09/24(木) 10:16:44.58
あ、ちなみに採用した時に勝手に村人用の家の空きベッドに配置されるので同性を連続で雇えば同性でも同居できるよ
245: 2020/09/24(木) 10:23:44.79
>>244
一人に一軒必要だと思ってたけど違うの?
同居してくれるなら楽になるな
男女同居させたら子供ができる?
一人に一軒必要だと思ってたけど違うの?
同居してくれるなら楽になるな
男女同居させたら子供ができる?
252: 2020/09/24(木) 11:42:43.47
>>245
私の場合だと
村人用のSimple small house1軒目を建てる
↓
男2人を村人に採用。2人とも1軒目に同居。
↓
3人目を採用しようとしたら家が必要と言われたので2軒目を建てる
(1軒の許容人数3人って表示されてるけど家の中よく見たらベッド2つのうち一つはダブルベッドでこれに他人同士2人は無理かーと理解)
男1人と女1人を採用。2人とも2軒目に同居。今の所子供は出来てません。
私の場合だと
村人用のSimple small house1軒目を建てる
↓
男2人を村人に採用。2人とも1軒目に同居。
↓
3人目を採用しようとしたら家が必要と言われたので2軒目を建てる
(1軒の許容人数3人って表示されてるけど家の中よく見たらベッド2つのうち一つはダブルベッドでこれに他人同士2人は無理かーと理解)
男1人と女1人を採用。2人とも2軒目に同居。今の所子供は出来てません。
257: 2020/09/24(木) 17:47:31.83
>>252
ありがとう
ポイントなくて新しく雇えないので今いる人をなんとか同居させてみる
ありがとう
ポイントなくて新しく雇えないので今いる人をなんとか同居させてみる
246: 2020/09/24(木) 10:28:55.29
女は一人目じゃないと嫌って断るから
全員女は出来ないな
全員女は出来ないな
247: 2020/09/24(木) 10:58:35.47
8人目はReputation750必要メモ…
248: 2020/09/24(木) 11:29:42.46
9人目は1000必要だぞ
そして8人目は750必要だからなっていわれて頑張ってあげてたら
働けない子供が生まれて子供が8人目としてエントリー
NPCにはなしかけたら1000ためてから来いやと言われた
子供は人数に数えんなよ・・
そして8人目は750必要だからなっていわれて頑張ってあげてたら
働けない子供が生まれて子供が8人目としてエントリー
NPCにはなしかけたら1000ためてから来いやと言われた
子供は人数に数えんなよ・・
250: 2020/09/24(木) 11:33:22.13
>>248
なるほど、人数に対して上がっていくのか
8人集めた後子供3人産まれて今11人になってて
誘おうとすると2000必要って言われるw
なるほど、人数に対して上がっていくのか
8人集めた後子供3人産まれて今11人になってて
誘おうとすると2000必要って言われるw
249: 2020/09/24(木) 11:31:08.91
次が子供の年齢がトリガーになってクエ発生するとか読んだ
今、評判900まではきた
今、評判900まではきた
251: 2020/09/24(木) 11:41:15.87
窃盗繰り返してたらまだ自宅建てたくらいの序盤でそのポイントが-50くらいになってた
newゲームからやり直すか…
newゲームからやり直すか…
253: 2020/09/24(木) 12:16:23.15
これテクノロジー進むと金にめちゃめちゃ余裕出てくるな
羊の値段も納得だわ
いろいろとバランス取りがしっかりしてる
羊の値段も納得だわ
いろいろとバランス取りがしっかりしてる
255: 2020/09/24(木) 15:54:09.39
258: 2020/09/24(木) 19:06:55.27
機械翻訳でも良いから日本語化しようと試みたがpakファイルがアンパック出来なかった
259: 2020/09/24(木) 19:28:34.69
すまん誰か教えてくれ
スキルの一番上の〇〇knowledgeってのはどういう効果?
取ると何かが1ポイント増えるのかと思ったけど何も増えてない
スキルの一番上の〇〇knowledgeってのはどういう効果?
取ると何かが1ポイント増えるのかと思ったけど何も増えてない
260: 2020/09/24(木) 19:54:47.17
それに該当する行動を行った時にもらえる経験値増えるとかじゃないんかね、自分も最初よくわからんままそれ3ポイント全部とっちゃったけど。
261: 2020/09/24(木) 20:01:38.62
経験値を多く貰えるようになる
1回話すごとに2増えてたのが3ずつ増えるとかそんな感じに
1回話すごとに2増えてたのが3ずつ増えるとかそんな感じに
262: 2020/09/24(木) 20:33:19.94
おーいいなそれ取ろうサンクス
263: 2020/09/24(木) 21:48:52.74
嫁がきたらスキル振りなおせるからLv10になったらリセットすればいい
264: 2020/09/24(木) 22:10:59.83
今5人全員フィールドワーカーにしてるんだけどうまく動いてて感動してる
春は総出でうまくいきそうだな
農民の動きが遅いくらいが演出的にいいわこれ
春は総出でうまくいきそうだな
農民の動きが遅いくらいが演出的にいいわこれ
265: 2020/09/24(木) 22:34:12.53
Field Worker って大きい畑1つに複数人だとちゃんと働かないよね?
5x5 ぐらいの畑を人数分だとそれぞれ担当してくれてうまくいった。
あとプレイヤーが遠征してると仕事してない気がする。視界に入る距離じゃ無いとサボる?
5x5 ぐらいの畑を人数分だとそれぞれ担当してくれてうまくいった。
あとプレイヤーが遠征してると仕事してない気がする。視界に入る距離じゃ無いとサボる?
266: 2020/09/24(木) 22:38:31.40
>>265
肥料撒く係と耕す係連携してたよ
終わった畑見つけて種巻いたりとか
大きな畑だとスタックするっぽいけど、仕事の再振り分けでなんとかしてる
でも最初よりだいぶましになったよね
肥料撒く係と耕す係連携してたよ
終わった畑見つけて種巻いたりとか
大きな畑だとスタックするっぽいけど、仕事の再振り分けでなんとかしてる
でも最初よりだいぶましになったよね
269: 2020/09/24(木) 22:57:03.74
>>266
あー確かに、肥料撒く係と耕す係の連携は見たことある。
ただしばらくしたら耕す人が追いついてボートしてしまってた。畑が1つだけじゃなければ別の畑で仕事してくれたかな。
あー確かに、肥料撒く係と耕す係の連携は見たことある。
ただしばらくしたら耕す人が追いついてボートしてしまってた。畑が1つだけじゃなければ別の畑で仕事してくれたかな。
267: 2020/09/24(木) 22:44:02.39
畑は広すぎるとダメだな
それと納屋からの距離もあるかも
納屋脇の4x4のとこは動いてた
それと納屋からの距離もあるかも
納屋脇の4x4のとこは動いてた
268: 2020/09/24(木) 22:51:12.70
チェストに入ってない食べ物腐り始めたな
270: 2020/09/24(木) 23:16:28.79
施設の2段階目って建て直せばいいの?
271: 2020/09/24(木) 23:17:00.78
畑は4つ作ってるけど何個かいい連携見せてたよ
気まぐれ要素はあったし実際途中で飽きちゃったのか作業止めちゃったけど…(種なくなったからかもなので要検証)
また来年試してみる
気まぐれ要素はあったし実際途中で飽きちゃったのか作業止めちゃったけど…(種なくなったからかもなので要検証)
また来年試してみる
272: 2020/09/24(木) 23:32:30.37
273: 2020/09/24(木) 23:35:59.16
>>272
ロードマップではバンディットは来年3月以降じゃなかったっけ
ロードマップではバンディットは来年3月以降じゃなかったっけ
274: 2020/09/24(木) 23:37:09.78
ベリーが実らない季節にベリーもってこいとかのクエスト出すのやめろや
275: 2020/09/24(木) 23:42:04.77
>>274
店にも売ってないしね
あれ腹立つわ
店にも売ってないしね
あれ腹立つわ
276: 2020/09/25(金) 00:00:12.44
俺もそれなった
余裕じゃんと思ったら秋だった
保管しとかないといけないなあ
余裕じゃんと思ったら秋だった
保管しとかないといけないなあ
277: 2020/09/25(金) 00:14:20.81
今日ふと調べてみたんだけど中世の平均寿命って24歳とかなんだよな
そこらはやっぱりゲーム的に無視されるんだろうか
そこらはやっぱりゲーム的に無視されるんだろうか
278: 2020/09/25(金) 00:26:03.33
3年目の冬なんだけど村人が2人しか集めれてなくてつれえ・・つれえでござる
ポイント150が果てしなく遠く感じるんだけど皆どんだけ廃人プレイしてるんだ?
それとも自分のやり方が非効率すぎるんかな
畑とか伐採とか全部手動だから毎シーズン忙しくてしょうがない
ポイント150が果てしなく遠く感じるんだけど皆どんだけ廃人プレイしてるんだ?
それとも自分のやり方が非効率すぎるんかな
畑とか伐採とか全部手動だから毎シーズン忙しくてしょうがない
281: 2020/09/25(金) 00:38:44.74
>>278
ポイント500台までは
クエスト片付けてればすぐいける
Alwinの10章までかたづけれ
ポイント500台までは
クエスト片付けてればすぐいける
Alwinの10章までかたづけれ
282: 2020/09/25(金) 02:18:32.29
子供が18歳になったら強制的に代替わりイベントが起きるんじゃないの?
283: 2020/09/25(金) 07:46:40.65
284: 2020/09/25(金) 12:57:47.46
テクノロジーのビルディングが1万越えてもまだ増えていってる
今後もいろいろ追加されていくのかな
この調子で最後は城建てたりまでいくのかなあw
今後もいろいろ追加されていくのかな
この調子で最後は城建てたりまでいくのかなあw
285: 2020/09/25(金) 13:48:14.66
(work in progress) 作業中
未実装ってことか、今頃気付いたw
未実装ってことか、今頃気付いたw
286: 2020/09/25(金) 14:48:32.35
ハンティングのテクノロジー上がり辛いから
罠の数増やすスキル最優先だなこれ
そしたら村人をハンターにする必要もなく浮くし
罠の数増やすスキル最優先だなこれ
そしたら村人をハンターにする必要もなく浮くし
287: 2020/09/25(金) 15:56:06.43
ディプロマンシーのSellerを3ポイント振りしたら
@7で売れてたアイアンアローが@12になった
15%アップって売値じゃなくて元値の15%なのか
これはうまい
@7で売れてたアイアンアローが@12になった
15%アップって売値じゃなくて元値の15%なのか
これはうまい
288: 2020/09/25(金) 17:39:48.85
289: 2020/09/25(金) 18:52:43.80
スキルふり色々ミスってるから振りなおしたいわ
薬草透視と獣透視するスキルは必須だと思った
獣透視スキルとって便利だと思ったのになぜか薬草透視取るの忘れてるっていうね
しかも全然そのスキルツリーのポイント増えてくれないからふれない
薬草透視と獣透視するスキルは必須だと思った
獣透視スキルとって便利だと思ったのになぜか薬草透視取るの忘れてるっていうね
しかも全然そのスキルツリーのポイント増えてくれないからふれない
290: 2020/09/25(金) 19:02:14.87
嫁貰ったら好きなだけいつでもどこでも何回でも振り直せるよ
291: 2020/09/25(金) 20:08:09.80
Have You Heard Of The Trading Village?
このクエもバグってるみたいだなあ
クリア出来なさそうだから見かけたら受けずにスルーした方がいい
このクエもバグってるみたいだなあ
クリア出来なさそうだから見かけたら受けずにスルーした方がいい
293: 2020/09/25(金) 21:33:07.31
餌2年あげてないけど鶏ずっと元気だ、一度だけNPC割り当てた時に1シーズンかけて卵1個うんでたけど
卵1個のためにNPCあてがうの勿体なくてNPC割り振り解除したら卵全く産まなくなった
今では村の愛玩動物になっている
そして苗木って皆どうしてる?一応半年ぐらい放置してたら苗木が生えてたところに木ができてたから
育つのかなと思って苗木は取らないようにしてるんだけど、皆は苗木取ってもちゃんと木生えてる?
卵1個のためにNPCあてがうの勿体なくてNPC割り振り解除したら卵全く産まなくなった
今では村の愛玩動物になっている
そして苗木って皆どうしてる?一応半年ぐらい放置してたら苗木が生えてたところに木ができてたから
育つのかなと思って苗木は取らないようにしてるんだけど、皆は苗木取ってもちゃんと木生えてる?
294: 2020/09/25(金) 22:14:36.74
16x12の農場壊したら翌月にはそこの跡地に木生えてたりしたから
苗木あんまり関係ないんじゃね?
苗木あんまり関係ないんじゃね?
295: 2020/09/25(金) 22:16:28.05
それと家畜はテクノロジー稼ぎに世話させた方がいい
テクノロジー上げないと生活なんにも変わんないから
テクノロジー上げないと生活なんにも変わんないから
296: 2020/09/25(金) 22:23:43.48
まじか・・・全てにおいて選択ミスをしていただなんて・・・
ちゃんとNPC家畜に回しといたわ、ありがとう
ちゃんとNPC家畜に回しといたわ、ありがとう
297: 2020/09/25(金) 22:54:58.07
切り株が季節の変わり目で木になることがあるのかなー?
298: 2020/09/25(金) 23:17:27.43
苗木は抜いた所は生えてこないな
299: 2020/09/25(金) 23:47:37.85
おいおい一人あたり毎時間どんだけ枝使うんだウチの村人
冬やばいな、ちょっと遠出してたら枝無いって言われてみるみる好感度下がっていく
冬やばいな、ちょっと遠出してたら枝無いって言われてみるみる好感度下がっていく
301: 2020/09/26(土) 00:36:21.77
>>299
木こりがとってきた丸太を薪にしたほうがいいよ
木こりがとってきた丸太を薪にしたほうがいいよ
303: 2020/09/26(土) 00:37:48.80
>>301
木こりすら配置してなくて一生懸命自力で木きってるww
木こりすら配置してなくて一生懸命自力で木きってるww
304: 2020/09/26(土) 00:42:10.02
>>303
やっと村人6人目雇えた、これで木こり配置できる・・・
というか皆要領めっちゃいいな、自分の要領の悪さにびっくりしてるわ今
やっと村人6人目雇えた、これで木こり配置できる・・・
というか皆要領めっちゃいいな、自分の要領の悪さにびっくりしてるわ今
300: 2020/09/25(金) 23:54:45.91
子供抜いた6人体制だときこり2人ハンター2人が確定で、残り1人はマイナーか家畜家のどっちかで悩むな
302: 2020/09/26(土) 00:37:01.32
Extraction、Tier4のWoodeutter’s Tranceっての面白いな
一段階取るだけで木こりになれる
一段階取るだけで木こりになれる
305: 2020/09/26(土) 00:47:42.50
やりたいこと優先でいいんじゃないかな
オンゲじゃないんだし
オンゲじゃないんだし
306: 2020/09/26(土) 00:58:28.71
丸太を薪にすると質量も増えるんだよねw
307: 2020/09/26(土) 03:17:55.87
村人に畑させたら2人で同じマスを耕して同じマスに種まきしてるの勘弁してくれー
なんで違う畑で作業してくれないんだ
なんで違う畑で作業してくれないんだ
308: 2020/09/26(土) 03:29:50.19
ベリー金策を縛ったら最序盤くっそマゾい
でもなんか楽しい
でもなんか楽しい
309: 2020/09/26(土) 04:15:19.45
帽子がなくなるバグはどうかしてもらえませんかねえ
310: 2020/09/26(土) 04:33:06.63
クロスボウ自作体制整った。しかし森の動物さん達では物足りないな。
ぐへへ
ぐへへ
311: 2020/09/26(土) 04:44:38.51
そういえば初期から来てたボロ服、最初の1年半でイノシシにどつかれまくって全部消えたなぁ
丸裸になったからあわてて服作ったけど
耐久制かと思って警戒してたけど1年たっても何一つ壊れなかったからよくわからんわ
水筒とかも耐久100だったのが急にパキッとか言って壊れて消えるんだよなあ
耐久についての仕様がよくわからんわ
丸裸になったからあわてて服作ったけど
耐久制かと思って警戒してたけど1年たっても何一つ壊れなかったからよくわからんわ
水筒とかも耐久100だったのが急にパキッとか言って壊れて消えるんだよなあ
耐久についての仕様がよくわからんわ
313: 2020/09/26(土) 04:55:19.32
>>311
あ、1年たっても壊れてないのは後から用意した自前の服のことね。
それと農作業まかせてたNPCが持ってるはずの刈り取った作物が
納屋の容量オーバーのせいか、納屋に収納されないまま1シーズンすぎちゃったんだけど
納屋の容量空けても全然入れてくれない。これもう作物も種も何も戻ってこない奴?全部パクられた?
あ、1年たっても壊れてないのは後から用意した自前の服のことね。
それと農作業まかせてたNPCが持ってるはずの刈り取った作物が
納屋の容量オーバーのせいか、納屋に収納されないまま1シーズンすぎちゃったんだけど
納屋の容量空けても全然入れてくれない。これもう作物も種も何も戻ってこない奴?全部パクられた?
312: 2020/09/26(土) 04:52:08.82
あ、壊れてるのか
なら仕方ないな
もうちょっと緩やかに壊れてほしいもんだけど
なら仕方ないな
もうちょっと緩やかに壊れてほしいもんだけど
314: 2020/09/26(土) 05:02:28.81
新しく買った帽子も帽子だけなくなるんだよなあ
確かNPCが刈った瞬間格納されてるはずだけど、オーバーフローしたやつはそれっきりかもね
確かNPCが刈った瞬間格納されてるはずだけど、オーバーフローしたやつはそれっきりかもね
315: 2020/09/26(土) 08:17:08.04
養豚始まるとコンテンツないな
クエは難しいのばっかでやる気でないし
建物修理して鉄掘って蓄財しての日々
安定した日常って意味ではいいことなんだろうけど、あれもしなきゃこれもしなきゃってのがない
クエは難しいのばっかでやる気でないし
建物修理して鉄掘って蓄財しての日々
安定した日常って意味ではいいことなんだろうけど、あれもしなきゃこれもしなきゃってのがない
316: 2020/09/26(土) 10:27:53.64
俺は評判1000を目指してやってるなあ
今976まできた
ビルディングリミット増えたらMine増やして蓄財する予定だけど
どこまでチャプタークエ実装されてるのかってのも楽しみの一つ
ここまで100時間楽しく遊べたしかなりの良ゲーだと思うよ
今976まできた
ビルディングリミット増えたらMine増やして蓄財する予定だけど
どこまでチャプタークエ実装されてるのかってのも楽しみの一つ
ここまで100時間楽しく遊べたしかなりの良ゲーだと思うよ
317: 2020/09/26(土) 10:38:41.48
>>316
今669なんだけど、そこからガツンと増えるクエある?
コツコツためた?
そこで萎えてるとこある
今669なんだけど、そこからガツンと増えるクエある?
コツコツためた?
そこで萎えてるとこある
319: 2020/09/26(土) 11:02:41.20
>>317
税金回収クエで250貰える
大体920ぐらいになってそこからちまちまこなす必要がある
これ畑5x5までだな
5x6だとワーカーから無視されて設置した時の開墾もしてくれない
税金回収クエで250貰える
大体920ぐらいになってそこからちまちまこなす必要がある
これ畑5x5までだな
5x6だとワーカーから無視されて設置した時の開墾もしてくれない
321: 2020/09/26(土) 11:05:57.36
>>319
ガーン…(昭和のぎおん)
あのクエ終わってるんだけどそんなに差がついてるのか
それ以降は無いのね…
地味に頑張るわ
ガーン…(昭和のぎおん)
あのクエ終わってるんだけどそんなに差がついてるのか
それ以降は無いのね…
地味に頑張るわ
322: 2020/09/26(土) 11:15:18.99
>>321
確か税金回収が最後の大報酬だったと思うけど
盗みしまくった?
確か税金回収が最後の大報酬だったと思うけど
盗みしまくった?
323: 2020/09/26(土) 11:17:43.62
>>322
盗みは毎回セーブして確認してたけど…
もしかして窃盗した時は赤文字でマイナス表示されない?だったらバレたの気づいてないだけかも
これは詰んだかなあ
盗みは毎回セーブして確認してたけど…
もしかして窃盗した時は赤文字でマイナス表示されない?だったらバレたの気づいてないだけかも
これは詰んだかなあ
318: 2020/09/26(土) 10:54:03.16
Houseも4人までしか住めんのか・・・
320: 2020/09/26(土) 11:04:52.80
パッチ前ならMotherも割り振ることで働かせられたのにアサインできなくなった
324: 2020/09/26(土) 11:23:13.87
メインクエだけで900近く貰えるはずなのでどこかでバレてるねこれ
いやー参ったな
ニューゲームするか
いやー参ったな
ニューゲームするか
325: 2020/09/26(土) 12:26:18.67
窃盗縛りでニューゲーム楽しいナァ…
326: 2020/09/26(土) 12:30:04.71
初期村の東側、道を挟んで反対側は斜面で建物ろくに建てれずという
悪立地だからいっそのこと機会がくればニューゲームしたい面もある
各町にアクセスが近くて一面平坦で尚且つ木もたくさんある水場の近く
というのが理想だな
全部の町を回ること多いからなるべく中央がいいよなあ
そして近場の町にもそれなりに近いとこ
悪立地だからいっそのこと機会がくればニューゲームしたい面もある
各町にアクセスが近くて一面平坦で尚且つ木もたくさんある水場の近く
というのが理想だな
全部の町を回ること多いからなるべく中央がいいよなあ
そして近場の町にもそれなりに近いとこ
327: 2020/09/26(土) 12:35:12.54
おそらく今だけだが Unstuckつかうと初期村の南に出れるから辺境いても
行きは問題ない
また倉庫はつながってるから村の近くに倉庫一軒立てておくとそこから売りにいけるとおもうよ
行きは問題ない
また倉庫はつながってるから村の近くに倉庫一軒立てておくとそこから売りにいけるとおもうよ
328: 2020/09/26(土) 12:45:56.51
なるほど効率は悪くなるかもしれんが利便性を考えると村を2か所に作るのも・・・
いや修理にわざわざ出向かないといけないから駄目だな
いや修理にわざわざ出向かないといけないから駄目だな
329: 2020/09/26(土) 13:04:16.68
狼討伐クエスト、よく分からんままにDenicaまで行ったらおっさんが討伐に行くの渋ってそこで止まるんだが、どうしたらいいのかわからない。
英語が分からない無学な俺に進め方を教えてくれ…。
英語が分からない無学な俺に進め方を教えてくれ…。
331: 2020/09/26(土) 13:28:26.74
>>329
忘れたけど一人で狩ればいいんじゃないかな
忘れたけど一人で狩ればいいんじゃないかな
332: 2020/09/26(土) 13:45:39.69
>>331 本当にこんなしょうもない事聞いて申し訳無いんだけど狼どこに出るの?
330: 2020/09/26(土) 13:26:14.02
そうか、離してstorage建てればいいだけか
III造れるようになったからどこか違うとこに建てて村の中のIIを一軒壊そうかな
II2軒では中の物次々捨てないと入りきらないわ
III造れるようになったからどこか違うとこに建てて村の中のIIを一軒壊そうかな
II2軒では中の物次々捨てないと入りきらないわ
335: 2020/09/26(土) 14:33:44.68
すいません、狼見つけたんですが、これ何頭くらい狩ればいいんでしょうか。
336: 2020/09/26(土) 14:40:08.41
>>335
Journalの受けたクエ名のとこに書いてあるよ
Journalの受けたクエ名のとこに書いてあるよ
337: 2020/09/26(土) 14:41:54.39
>>336 見落としてました。すいません。
338: 2020/09/26(土) 14:44:44.31
村人もスキル上がるんだな
古参(といっても5年くらい)の農夫の農業スキル、木こりの抽出スキル1個上がってたわ
古参(といっても5年くらい)の農夫の農業スキル、木こりの抽出スキル1個上がってたわ
339: 2020/09/26(土) 14:47:16.92
地味にスキル上がってるの嬉しいよね
2周目サクサクで楽しいワァ…日が余って余って仕方ない
仕方ないからまだいらない建物建てたりしてる
2周目サクサクで楽しいワァ…日が余って余って仕方ない
仕方ないからまだいらない建物建てたりしてる
340: 2020/09/26(土) 14:53:53.12
221111の奴は一向に上がらない
採掘6で雇ったのはトントン拍子に9まで上がった
それ以外はどれかが1上がってるくらいかなあ
豚4頭飼った結果こうなった
https://i.gyazo.com/05306b2c96ae7fd84813e49b32f415b8.jpg
採掘6で雇ったのはトントン拍子に9まで上がった
それ以外はどれかが1上がってるくらいかなあ
豚4頭飼った結果こうなった
https://i.gyazo.com/05306b2c96ae7fd84813e49b32f415b8.jpg
341: 2020/09/26(土) 14:56:52.83
なんか荷物持ちのロバみたいなの欲しいな
ロバ用の畜舎から半径50m以上は離れられないけど
村の中は150ぐらいリミットの荷物持ちとして連れ回せるような
ロバ用の畜舎から半径50m以上は離れられないけど
村の中は150ぐらいリミットの荷物持ちとして連れ回せるような
342: 2020/09/26(土) 15:23:27.86
家壊すのにチェストの中空にしないといけないから気をつけろよ
ストレージを遠くに作って戻ってきて
古いのを壊すために中身全部抜くだろ
その場に新しいの建てるならいいけど、引っ越す場合にはしまうとこないからな
ストレージを遠くに作って戻ってきて
古いのを壊すために中身全部抜くだろ
その場に新しいの建てるならいいけど、引っ越す場合にはしまうとこないからな
343: 2020/09/26(土) 17:28:33.29
切り株に素手パンチしても消えないんだけど?
いつの間にか修正されたんか
切り株どうすんだよ…
いつの間にか修正されたんか
切り株どうすんだよ…
345: 2020/09/26(土) 18:15:22.31
>>343
消えたが
消えたが
344: 2020/09/26(土) 18:03:38.14
畑で働いてる人、俺が遠くへ行って目を離すとサボってる気がする・・・
346: 2020/09/26(土) 18:36:34.82
消えても日にちだかシーズンが変わるとまた現れるからやるだけ無駄
347: 2020/09/26(土) 18:51:43.81
1からやり直ししてるの羨ましいけど勇気出ねえ・・・w
このままやるかぁ・・
このままやるかぁ・・
348: 2020/09/26(土) 19:25:44.47
他の人の動画みてたらyear4のチャプターⅦでダイナスティーポイント548溜まってるのに
自分のゲーム確認したらyear4のチャプターⅦで390って・・・サイドクエスト15個クリア2個失敗で
AlwinStoryⅨまでいってるのにコレって結構詰んでるんじゃね?
皆いま何年目でいくつ溜まってる?
自分のゲーム確認したらyear4のチャプターⅦで390って・・・サイドクエスト15個クリア2個失敗で
AlwinStoryⅨまでいってるのにコレって結構詰んでるんじゃね?
皆いま何年目でいくつ溜まってる?
349: 2020/09/26(土) 19:25:44.77
他の人の動画みてたらyear4のチャプターⅦでダイナスティーポイント548溜まってるのに
自分のゲーム確認したらyear4のチャプターⅦで390って・・・サイドクエスト15個クリア2個失敗で
AlwinStoryⅨまでいってるのにコレって結構詰んでるんじゃね?
皆いま何年目でいくつ溜まってる?
自分のゲーム確認したらyear4のチャプターⅦで390って・・・サイドクエスト15個クリア2個失敗で
AlwinStoryⅨまでいってるのにコレって結構詰んでるんじゃね?
皆いま何年目でいくつ溜まってる?
351: 2020/09/26(土) 19:39:24.58
>>349
1年目(2周目)メインVIチャレンジ中で434
サイドクエ2本クリア
俺と同じでどこかできちんと貰えてないっぽいね
1年目(2周目)メインVIチャレンジ中で434
サイドクエ2本クリア
俺と同じでどこかできちんと貰えてないっぽいね
350: 2020/09/26(土) 19:26:13.98
何か連投になったわすまん
352: 2020/09/26(土) 19:50:54.69
今評判ポイント見直されててニューゲームだとたぶん1000まで簡単に届くようになってるかも
10年目に新展開のクエスト始まった
10年目に新展開のクエスト始まった
354: 2020/09/26(土) 19:56:27.64
>>352
クリアしたクエスト一覧みてたら報酬がチャプターⅥでリワードとして500もらえるって書いてるけど明らかに貰えてないということは
これが見直されたものの一部ってことか・・・
アプデで変わる前にクリアしちゃったら現状滅茶苦茶厳しいな
クリアしたクエスト一覧みてたら報酬がチャプターⅥでリワードとして500もらえるって書いてるけど明らかに貰えてないということは
これが見直されたものの一部ってことか・・・
アプデで変わる前にクリアしちゃったら現状滅茶苦茶厳しいな
353: 2020/09/26(土) 19:52:49.51
塩漬け肉はHunting Lodge II で作れるわ
355: 2020/09/26(土) 19:57:54.59
あ、違った確認してみたらチャプター6のBig Gameクリアまでで930貰える
そこに自分の場合はサイドクエストで155稼いでた。これで今995
ペナとかないならもう1000までは届いてたんだなあ
そこに自分の場合はサイドクエストで155稼いでた。これで今995
ペナとかないならもう1000までは届いてたんだなあ
356: 2020/09/26(土) 19:59:21.09
えーー!もうやり直す以外選択肢ないじゃないですかやだー!
さらばわが村よ・・・もうすぐ嫁できそうな雰囲気だったのに..
さらばわが村よ・・・もうすぐ嫁できそうな雰囲気だったのに..
357: 2020/09/26(土) 20:12:02.45
>>356
ようこそこちら側へ
ようこそこちら側へ
358: 2020/09/26(土) 20:22:17.44
Uniegost's Story II のポイントが高いらしいけどまだ始まってない。5年目から?
359: 2020/09/26(土) 20:25:32.15
1000いったときに何人まで増えるかだなぁ。
村人にお子さんが産まれて+1状態なので、1000いったときたった+1なら
お子さん分ですでに埋まってる計算になる
(750のときに自分の息子でこのケースにぶち当たった)
村人にお子さんが産まれて+1状態なので、1000いったときたった+1なら
お子さん分ですでに埋まってる計算になる
(750のときに自分の息子でこのケースにぶち当たった)
360: 2020/09/26(土) 20:35:19.92
13人居て誘おうとすると5000必要って言われるから
1000いっても人数上限は増えないと思ってた方がいい
建物数のリミットが16から20になるのがでかい
1000いっても人数上限は増えないと思ってた方がいい
建物数のリミットが16から20になるのがでかい
361: 2020/09/26(土) 20:38:32.65
チャプターVIで500もらって934になったことを確認した
一周目はどこかバグってたんだな
一周目はどこかバグってたんだな
362: 2020/09/26(土) 20:43:21.19
1シーズンの夏なんだが
ビルディング4/4ってこれ上限増やせないのか・・・
ビルディング4/4ってこれ上限増やせないのか・・・
363: 2020/09/26(土) 20:53:20.10
>>362
クエストの消化で増やせるよ
クエストの消化で増やせるよ
364: 2020/09/26(土) 21:16:08.06
Field Worker はプレイヤーが離れているときだけじゃ無く、脱穀しているときや料理しているときもサボってるね
365: 2020/09/26(土) 21:23:24.39
またキャップ失くしてる…3回目…これ俺が悪いのかなって思い始めてきた
366: 2020/09/26(土) 21:39:01.19
ぎえー!畑をハンマーで壊して肥料無しで植えれる裏技対策されてるー!
まあそりゃそうだよな・・・w
まあそりゃそうだよな・・・w
368: 2020/09/26(土) 22:13:14.22
初期村の北の納屋にあった鎌が無くなってる
鍬しかない
鍬しかない
369: 2020/09/26(土) 22:15:13.24
>>368
それな。村6個分走り回ったけどどこも木のクワ1本しか入ってなかったわ
あれだけ金銀財宝つまってたのに超絶対策されてる
それな。村6個分走り回ったけどどこも木のクワ1本しか入ってなかったわ
あれだけ金銀財宝つまってたのに超絶対策されてる
371: 2020/09/26(土) 22:35:00.73
農業見てなきゃサボるってこれか
前のバージョンではうまく動いてたのにね
試行錯誤中か
前のバージョンではうまく動いてたのにね
試行錯誤中か
372: 2020/09/26(土) 23:34:40.50
今グリッチを潰す意味がわからんけどな
オフラインのアーリーのシミュレーションだろ
オフラインのアーリーのシミュレーションだろ
373: 2020/09/26(土) 23:38:11.53
型にハメすぎだな
ロールプレイやライフスタイル別の生き方出来ずにみんな同じゲームスタイルになるなぁ…
ロールプレイやライフスタイル別の生き方出来ずにみんな同じゲームスタイルになるなぁ…
374: 2020/09/26(土) 23:41:14.34
uniegost IIIも進行不可バグかと思ったら思わぬ形でクリアできた
運が良かったとしかいいようがない
運が良かったとしかいいようがない
375: 2020/09/26(土) 23:55:06.89
マップ上に任意の場所にマーカー付けたい…付けたくない?
ここに洞窟とか、この辺にシカとか、そういうメモ的なやつもあるとなお良いぞ
ここに洞窟とか、この辺にシカとか、そういうメモ的なやつもあるとなお良いぞ
376: 2020/09/26(土) 23:57:40.38
マーカーは欲しいね
上の東西南北に連動できると尚いい
上の東西南北に連動できると尚いい
377: 2020/09/27(日) 00:01:23.19
379: 2020/09/27(日) 00:13:43.55
>>377
あと300もどうするの
あと300もどうするの
378: 2020/09/27(日) 00:03:32.55
村人には子供産ませない方がいいな
子供枠で働き手減らされるからビルディングリミット25になったのに今度はワーカーが足りない問題が
子供枠で働き手減らされるからビルディングリミット25になったのに今度はワーカーが足りない問題が
380: 2020/09/27(日) 01:47:30.81
お?季節の変わり目になっても数量指定して延々脱穀してたら季節変わらずにずっと脱穀してるぞ?
これはクラフト全部季節の変わり目に一括でやった方が得だな
これはクラフト全部季節の変わり目に一括でやった方が得だな
381: 2020/09/27(日) 02:14:58.81
マゾくするのは最後で良いと思うんだけどな
序盤に関わる微妙なところは修正するのに割にベリーは放置なのな
序盤に関わる微妙なところは修正するのに割にベリーは放置なのな
382: 2020/09/27(日) 04:30:38.90
前回のアップデートでNPCの脳みそがアホになってしまった
スカウトした村人とか移動するクエストNPCとか護衛しないと、ずっと初期位置から動かない
村人1シーズンずっとサボってて何してんのかと思ったらスカウトした村から動いてないっていうね
スカウトした村人とか移動するクエストNPCとか護衛しないと、ずっと初期位置から動かない
村人1シーズンずっとサボってて何してんのかと思ったらスカウトした村から動いてないっていうね
383: 2020/09/27(日) 05:02:50.28
Starving Hunterってクエ、バグってんなぁ
肉6個もってこい言われて30個持って行っても全く受け取ってくれんわ
ダイナスティーポイント5とハンターポイント25もらえるおいしいクエと見せかけての罠
肉6個もってこい言われて30個持って行っても全く受け取ってくれんわ
ダイナスティーポイント5とハンターポイント25もらえるおいしいクエと見せかけての罠
386: 2020/09/27(日) 08:14:40.33
>>383
焼いた肉もってってない?
焼いた肉もってってない?
387: 2020/09/27(日) 08:20:01.87
>>386
ううん、生肉もっていった
ううん、生肉もっていった
384: 2020/09/27(日) 05:50:17.40
最新パッチでクエストのReputation報酬上がったみたいですね。
Chapter1~6で930、Chapter7で1000、Chapter8で2500、Uniegost's Story2で300、5年目で簡単に4000越えちゃいますね
セーブデータロードしても再計算してくれないし、最初からやり直すのめんどくさいからセーブデータ弄っちゃったw
Chapter1~6で930、Chapter7で1000、Chapter8で2500、Uniegost's Story2で300、5年目で簡単に4000越えちゃいますね
セーブデータロードしても再計算してくれないし、最初からやり直すのめんどくさいからセーブデータ弄っちゃったw
385: 2020/09/27(日) 07:01:52.49
開発者QAで日本語対応するよ~って言ってたね
ワークショップ対応予定は無し
steam実績はまもなく対応するってさ
ワークショップ対応予定は無し
steam実績はまもなく対応するってさ
388: 2020/09/27(日) 08:34:19.45
1回だけ肉受け取ってもらえなかったことあるわ
別のクエだけど
別のクエだけど
389: 2020/09/27(日) 09:56:19.92
チャプター3 Successful Filirting?これ女NPCにひたすら話しかけりゃいいの?
392: 2020/09/27(日) 12:03:16.76
>>389
うん
結婚用会話が70以上になるとクリアだったかな
うん
結婚用会話が70以上になるとクリアだったかな
393: 2020/09/27(日) 12:14:18.46
>>392
アフェクション1でも上がればクリアじゃない?
アフェクション1でも上がればクリアじゃない?
390: 2020/09/27(日) 11:40:02.69
嫁が消えた…
391: 2020/09/27(日) 12:00:31.21
>>390
逃げられた?
逃げられた?
394: 2020/09/27(日) 12:21:53.26
>>391
最初は何故か喋りかけれなくなって居酒屋に入り浸るようになってシーズン変わったタイミングで居なくなった
愛想尽きて実家に帰ってるかと思って探しに行ったけど居なかった…
最初は何故か喋りかけれなくなって居酒屋に入り浸るようになってシーズン変わったタイミングで居なくなった
愛想尽きて実家に帰ってるかと思って探しに行ったけど居なかった…
395: 2020/09/27(日) 12:44:36.15
悲しいなぁ
396: 2020/09/27(日) 13:22:25.67
日本語来るまで待ってる
399: 2020/09/27(日) 13:44:13.51
>>396
初見時に、ダ、ダイナ、、Dynasty?ってなんや!!英語判らん!
な俺でも相当楽しめてる。異世界に転生したつもりでやってた。
初見時に、ダ、ダイナ、、Dynasty?ってなんや!!英語判らん!
な俺でも相当楽しめてる。異世界に転生したつもりでやってた。
397: 2020/09/27(日) 13:22:59.10
これRecurve BowよりLong Bowの方が扱いやすいな
距離が出るから直線的に飛んでく
距離が出るから直線的に飛んでく
398: 2020/09/27(日) 13:34:15.71
とうとう税金が3500まで上がった
ま、余裕で払えるんですけどね
ま、余裕で払えるんですけどね
400: 2020/09/27(日) 13:56:23.10
自分なりの金策の一つ。
Flaxは脱穀すると種とリネンに加工できる藁?になるけど種が一つ4Gで売れる。
自分の場合、4×3の畑5か所に春に蒔けば夏に330くらい収穫できる。
なので来年分の種を残しつつ250個を売って一人の商人から根こそぎ金をとってる。
Flaxは脱穀すると種とリネンに加工できる藁?になるけど種が一つ4Gで売れる。
自分の場合、4×3の畑5か所に春に蒔けば夏に330くらい収穫できる。
なので来年分の種を残しつつ250個を売って一人の商人から根こそぎ金をとってる。
401: 2020/09/27(日) 14:27:05.40
俺サブクエやらないんだけど、マップに黄色でアイコン出てるクエはやらなきゃだめかも?
無視してたらシーズン変わって消えてて、評判1下がってた
関連ないかもだけど一応メモ
無視してたらシーズン変わって消えてて、評判1下がってた
関連ないかもだけど一応メモ
404: 2020/09/27(日) 15:40:56.49
>>401
嘘情報でしたすみません
嘘情報でしたすみません
413: 2020/09/27(日) 18:54:26.21
>>401も食らってるけど、シーズンの終わりに家で寝てないと次のシーズンに切り替わった時、評判が1下がる
-1とは言え、累積すると馬鹿にならないのと、評判を稼ぐ手段がメインクエスト以外ではサブクエストでちまちま稼ぐしかないので、評判が下がる事態は出来る限り回避した方がいい
アプデで調整入るかも知れんけど
-1とは言え、累積すると馬鹿にならないのと、評判を稼ぐ手段がメインクエスト以外ではサブクエストでちまちま稼ぐしかないので、評判が下がる事態は出来る限り回避した方がいい
アプデで調整入るかも知れんけど
414: 2020/09/27(日) 19:43:01.04
449: 2020/09/28(月) 23:10:48.85
>>414
言う通りサブクエ失敗してただけだったわ、適当言って済まんかった
言う通りサブクエ失敗してただけだったわ、適当言って済まんかった
415: 2020/09/27(日) 19:45:07.58
>>413
あっ、ごめん今凄いトンチンカンなこと書いてたかも
もしかしてサブクエ受注失敗の回避方法がシーズンの終わりに家で寝る事だってこと?
だとしたら今バグで絶対クリアできないサブクエ抱えてるから神情報だわ、シーズンの変わり目に寝てみる
あっ、ごめん今凄いトンチンカンなこと書いてたかも
もしかしてサブクエ受注失敗の回避方法がシーズンの終わりに家で寝る事だってこと?
だとしたら今バグで絶対クリアできないサブクエ抱えてるから神情報だわ、シーズンの変わり目に寝てみる
402: 2020/09/27(日) 15:02:54.56
Uniegost's Story3も時期がきたらなのかな?
403: 2020/09/27(日) 15:12:47.29
>>402
自分の時は10年目開始時だったかな
自分の時は10年目開始時だったかな
405: 2020/09/27(日) 16:35:01.32
Rep5000:13人 Rep:10000:16人 17人目はRep15000て言われた
406: 2020/09/27(日) 17:13:29.02
個数設定して生産できるの今ごろ知った…
407: 2020/09/27(日) 17:44:59.57
自動生産も%じゃなくて何個まで作るとかにしてほしい・・
408: 2020/09/27(日) 18:14:14.83
SteamのUpdate to Hotfix v0.1.1.0のコメント欄、畑の肥料必須になって肥料高すぎってコメントで溢れてるけど、NPCに耕させると肥料も種も消費しないように見えるのは気のせい?
409: 2020/09/27(日) 18:20:53.11
肥料2000ぐらい余りまくって重いから売りにもいけないし邪魔でしょうがないw
410: 2020/09/27(日) 18:30:16.29
肥料の値段はいいけど重すぎなんだよね
肥料だから重いんだけど
値段について言及されてるのは自動でうまく動かないので自分で農業してるからでは
農業はまだまだコスパ悪いなあ
肥料だから重いんだけど
値段について言及されてるのは自動でうまく動かないので自分で農業してるからでは
農業はまだまだコスパ悪いなあ
412: 2020/09/27(日) 18:36:18.29
>>410
なるほど。手動でやってるからか。
確かに畑の配置が手前と奥の2段だったりすると、手前を耕し終わるとその後動かなくなったりするもんね。
なるほど。手動でやってるからか。
確かに畑の配置が手前と奥の2段だったりすると、手前を耕し終わるとその後動かなくなったりするもんね。
411: 2020/09/27(日) 18:34:33.96
嫁の家族がバイヤーで以前はバグで自分の村に住んでて
自分の村の中で売り捌けてた時は便利だったのになあ
通り道に肥料捨てとけば大量売りも可能だったのに
自分の村の中で売り捌けてた時は便利だったのになあ
通り道に肥料捨てとけば大量売りも可能だったのに
416: 2020/09/27(日) 23:49:13.81
Uniegostに話しかけても「he is not interested in talking to you right now」しか出なくなってストーリー1が進められなくなったんだけどそんな人いる?
クエストはともかく税金は払いたいんだけどな…
クエストはともかく税金は払いたいんだけどな…
417: 2020/09/28(月) 00:22:15.72
>>416
寝てるとか
寝てるとか
419: 2020/09/28(月) 00:38:26.98
>>418
チャプターⅦっていうかまだクリアできてないから実質チャプターⅥだったわ
あと>>416はゲームセーブしてロードしなおしてみて、もしくは夜になってから寝て話しかけてみる
でもチャプター1なんだったらニューゲームした方が早いかもしれない
チャプターⅦっていうかまだクリアできてないから実質チャプターⅥだったわ
あと>>416はゲームセーブしてロードしなおしてみて、もしくは夜になってから寝て話しかけてみる
でもチャプター1なんだったらニューゲームした方が早いかもしれない
421: 2020/09/28(月) 01:37:27.93
>>416
勘違いしちゃったけどチャプターじゃなくてストーリーの方か、すまん
ごめん偉そうな事言ったけど自分も2年目の春のUniegostストーリーⅡで全く同じ現象発生したわ
セーブロードでも駄目だし話しかけても選択肢がそもそも出ないから動かすことも不可
もしこの状態脱せたらここに報告するわ
勘違いしちゃったけどチャプターじゃなくてストーリーの方か、すまん
ごめん偉そうな事言ったけど自分も2年目の春のUniegostストーリーⅡで全く同じ現象発生したわ
セーブロードでも駄目だし話しかけても選択肢がそもそも出ないから動かすことも不可
もしこの状態脱せたらここに報告するわ
422: 2020/09/28(月) 01:41:35.82
>>416
そして言ったそばから脱せたから報告するわ
棒立ちして対話拒否してるUniegostの目の前でセーブして
そのデータをロードしまくってたらUniegostがついに歩き出した
そして言ったそばから脱せたから報告するわ
棒立ちして対話拒否してるUniegostの目の前でセーブして
そのデータをロードしまくってたらUniegostがついに歩き出した
441: 2020/09/28(月) 19:07:23.37
>>422
ほー、そんな方法が
ありがとー!後で試してみる
ほー、そんな方法が
ありがとー!後で試してみる
474: 2020/09/30(水) 01:19:58.49
>>422
Uniegostに無視される問題、目の前リロードで無事解決できたー、ありがとう
Uniegostに無視される問題、目の前リロードで無事解決できたー、ありがとう
418: 2020/09/28(月) 00:34:12.04
1年目の冬にしてチャプターⅦのポイント951までいった、やり直してよかった・・
420: 2020/09/28(月) 00:51:43.55
samberもたまに無視することがあるな
またあと訪れるようにしてる
またあと訪れるようにしてる
423: 2020/09/28(月) 02:48:21.68
酒場設置したらNPCが自分の代わりにスープこねこねしてくれるようになるのか!
ずっと自分で夜ひそかに大量のスープまぜてたわ
ずっと自分で夜ひそかに大量のスープまぜてたわ
424: 2020/09/28(月) 02:50:39.65
今プレイ中18000人
これからも知名度上がって売れて増えていきそう
今までやったゲームの中で最高に農業してる
https://i.gyazo.com/1820797c9851c3d42fb0b7ee53b2b503.jpg
これからも知名度上がって売れて増えていきそう
今までやったゲームの中で最高に農業してる
https://i.gyazo.com/1820797c9851c3d42fb0b7ee53b2b503.jpg
428: 2020/09/28(月) 11:50:51.11
>>424
うわぁ、めっちゃおもしろそう
日本語無いから迷ってるけど買おうかな
うわぁ、めっちゃおもしろそう
日本語無いから迷ってるけど買おうかな
429: 2020/09/28(月) 12:25:24.04
>>428
日本語が出るまで待つのもアリ。日本語が出る頃にさらにかなり面白くなってると思われる
日本語が出るまで待つのもアリ。日本語が出る頃にさらにかなり面白くなってると思われる
450: 2020/09/29(火) 00:14:47.02
>>428
インゲームでお仕事超楽しいけど本当に未完成だからここからどこまで完成に近づけてくれるか不明なのでそこは理解した上で買ったほうがいいぞ
目指すところは王朝らしいが今は寒村レベルが精一杯
後ポイントで説明(英語の1枚絵)は出るけどチュートリアルはほとんど無い
インゲームでお仕事超楽しいけど本当に未完成だからここからどこまで完成に近づけてくれるか不明なのでそこは理解した上で買ったほうがいいぞ
目指すところは王朝らしいが今は寒村レベルが精一杯
後ポイントで説明(英語の1枚絵)は出るけどチュートリアルはほとんど無い
425: 2020/09/28(月) 10:49:36.81
5年めですでにやれることがなくなった次のクエが来るらしい10年目を待つのはつらいな
あと5件建物を建てられるけど特に建てる必要が感じられない。
ワーカーの雇用上限来てるし リソースとフードのストレージも3軒ずつたてて
空きを確保したので回ってる。
Steamのフォーラムでも最初はシーズン日数増やせっていってた流れが
いまだとシーズン1日でいいだろって意見もでてた
あと5件建物を建てられるけど特に建てる必要が感じられない。
ワーカーの雇用上限来てるし リソースとフードのストレージも3軒ずつたてて
空きを確保したので回ってる。
Steamのフォーラムでも最初はシーズン日数増やせっていってた流れが
いまだとシーズン1日でいいだろって意見もでてた
426: 2020/09/28(月) 10:52:08.01
便利な地図作ってくれてる人いたわ
全動物のロケーション
https://preview.redd.it/zjaca3apmop51.png?width=1920&format=png&auto=webp&s=3b561b31dfa304553381d4af17ed76de03399999
全動物のロケーション
https://preview.redd.it/zjaca3apmop51.png?width=1920&format=png&auto=webp&s=3b561b31dfa304553381d4af17ed76de03399999
427: 2020/09/28(月) 10:54:17.85
430: 2020/09/28(月) 14:26:53.57
ようやく牛飼えた
ここまでくるのに120時間w
ここまでくるのに120時間w
431: 2020/09/28(月) 14:36:06.99
この作品は別に日本語未対応だからと躊躇する必要ないよ
言語よりこういうゲーム慣れしてたら大丈夫だと思う
言語よりこういうゲーム慣れしてたら大丈夫だと思う
432: 2020/09/28(月) 15:34:51.26
433: 2020/09/28(月) 15:41:42.28
2年位たつとまたニューゲームでしたくなるよね
マイン建てたことないわ
マイン建てたことないわ
434: 2020/09/28(月) 15:57:50.28
大体の場合って日本語化modとか日本語化テキストを当てて翻訳するし、どうしても翻訳版が遊びたいならそっちが出るのを待つしか無いな
435: 2020/09/28(月) 16:00:05.33
テキストが主体のゲームではないのに待ってどうする
436: 2020/09/28(月) 16:22:03.36
437: 2020/09/28(月) 17:19:21.46
俺長文出てきたら続けるか無視して全く読んでないけど全く困ってないけどな
世界観語ってるような長文?はゲーム最初のラノベくらいだし
どうしてもでググったのは3回くらいだな
どっちかって言うとランバージャックはきこりだなとかブラックスミスは鍛冶だなとか1回見たら覚えてねレベルのゲーム用語のアタリ付けはセンスが必要かもね
世界観語ってるような長文?はゲーム最初のラノベくらいだし
どうしてもでググったのは3回くらいだな
どっちかって言うとランバージャックはきこりだなとかブラックスミスは鍛冶だなとか1回見たら覚えてねレベルのゲーム用語のアタリ付けはセンスが必要かもね
438: 2020/09/28(月) 18:04:25.54
バケツミルク、売るとバケツ毎なくなるけど
飲食するだけならバケツは手元に残る
携帯食はこれ3つくらいでいいな
飲食するだけならバケツは手元に残る
携帯食はこれ3つくらいでいいな
439: 2020/09/28(月) 18:46:31.36
スープ系の食べ物、飲み物数値回復してもよさそうなのにな
440: 2020/09/28(月) 19:00:12.53
来週からアーリー始まるバルダーズゲート3 は翻訳ないとキツいけど
これはそこまで英語わからなくても大丈夫でしょう
これはそこまで英語わからなくても大丈夫でしょう
442: 2020/09/28(月) 19:55:42.47
前から思ってたんだけどポタージュ作って自分で食うより、作ったポタージュ1つ残らず全部売って
その金でFlatbreadってクッキーみたいな形したパン買った方が良くない?
というかこのパンびっくりするぐらい安くてバカみたいに重量軽いのにヘルスも回復して空腹値40も回復するって色々壊れすぎてない?
その金でFlatbreadってクッキーみたいな形したパン買った方が良くない?
というかこのパンびっくりするぐらい安くてバカみたいに重量軽いのにヘルスも回復して空腹値40も回復するって色々壊れすぎてない?
443: 2020/09/28(月) 20:15:54.74
ああこれ家畜って複数匹購入しても採取量は変わらんのか・・NPCの数値依存か・・
という事は1つの飼育小屋で沢山飼えるようになってる意味ってなんなんだ?賑やかさを演出する為か?
という事は1つの飼育小屋で沢山飼えるようになってる意味ってなんなんだ?賑やかさを演出する為か?
444: 2020/09/28(月) 21:18:02.08
値段高過ぎて一匹が限界
446: 2020/09/28(月) 21:29:21.73
家畜どの大きさのやつ追加購入しても採取量の数値変わらなかったからお金ないなら一番安いやつ買った方が得かもね
メリットデメリットが良くわからんから細かくは何とも言えんけど
メリットデメリットが良くわからんから細かくは何とも言えんけど
448: 2020/09/28(月) 22:28:40.11
見実装といえば、ストレージに配置した時のストアキーパーも将来的に自動でモノうってくれたりするのかね。
村人の交渉っぽいステータスって今いみある?
村人の交渉っぽいステータスって今いみある?
451: 2020/09/29(火) 00:48:16.93
127時間やってUniegost's Stori IVクエが始まって
今更になって語られる新展開になってきたんだけど
一体このゲーム、ユーザーに何時間やらせるつもりなんだw
今更になって語られる新展開になってきたんだけど
一体このゲーム、ユーザーに何時間やらせるつもりなんだw
494: 2020/09/30(水) 21:12:10.64
>>451
Uniegost's story 3の開始は10年目だったけど
4の開始は15年目???
すでに時を無駄にすすめるのにつかれたのだが
Uniegost's story 3の開始は10年目だったけど
4の開始は15年目???
すでに時を無駄にすすめるのにつかれたのだが
495: 2020/09/30(水) 21:16:14.24
>>494
11年目で発生してそれで終わり
11年目で発生してそれで終わり
452: 2020/09/29(火) 03:10:10.58
アプデ来ましたね
Update to v0.1.1.1
Update to v0.1.1.1
453: 2020/09/29(火) 03:23:25.63
ああ、木の枝で作った壁は粘土でアップグレードで
石の壁はライムストーンでアップグレードなのか
けどライムストーンのレシピってあったっけ?見かけた覚えない
石の壁はライムストーンでアップグレードなのか
けどライムストーンのレシピってあったっけ?見かけた覚えない
454: 2020/09/29(火) 04:24:38.37
>>453
ライムストーンはピッケルで岩を掘れば出るよ
ライムストーンはピッケルで岩を掘れば出るよ
455: 2020/09/29(火) 04:52:52.22
1.2Gのアプデきた
456: 2020/09/29(火) 13:52:31.42
ノーブルブーツ納品のクエが完了しないから何個も渡して評判稼ぎ出来るんだけど、
昨日までは5しか貰えてなかったのが今日は30貰えた
昨日10個ぐらい渡さずに今日やってれば5000到達出来てたのに
レザーの在庫もうないよ
昨日までは5しか貰えてなかったのが今日は30貰えた
昨日10個ぐらい渡さずに今日やってれば5000到達出来てたのに
レザーの在庫もうないよ
457: 2020/09/29(火) 14:02:59.43
レザーはハンターをハンター小屋に配置すれば腐るほど手に入るぞ
458: 2020/09/29(火) 14:07:07.00
1足作るのに36使うんだよ
459: 2020/09/29(火) 15:17:48.45
評判5000貯めたらリワードで5000貰えて10000になってチャプタークエなくなった
1000からはとんとん拍子に増える
アーリーはここまでってことかな
1000からはとんとん拍子に増える
アーリーはここまでってことかな
460: 2020/09/29(火) 19:20:45.42
毛皮アイテムはリソースとして革を必要とします-修正済み
まじかよおおお!Fur重量あるのに全然どこにも使わんし売ったろと思って昨日在庫処分しちゃったわ!!
まじかよおおお!Fur重量あるのに全然どこにも使わんし売ったろと思って昨日在庫処分しちゃったわ!!
461: 2020/09/29(火) 20:02:06.02
>>460
それどういう意味?
理解できなかった
それどういう意味?
理解できなかった
464: 2020/09/29(火) 20:26:51.82
>>461
オオカミ・ウサギ・キツネ・水牛?倒して剥ぎ取ったら灰色のFurって毛皮手に入るだろ
洋服作る時にFurシューズとか書いてる癖にFurじゃなくて茶色のレザーの方要求されるし
どの洋服アンロックしてみてもFurシリーズが全部レザー素材だったから変だと思ってたけどあれがバグだったから修正して
Fur要求されるようになりましたってことと思う、確認してないから憶測
オオカミ・ウサギ・キツネ・水牛?倒して剥ぎ取ったら灰色のFurって毛皮手に入るだろ
洋服作る時にFurシューズとか書いてる癖にFurじゃなくて茶色のレザーの方要求されるし
どの洋服アンロックしてみてもFurシリーズが全部レザー素材だったから変だと思ってたけどあれがバグだったから修正して
Fur要求されるようになりましたってことと思う、確認してないから憶測
462: 2020/09/29(火) 20:07:40.22
リリース日からやってたけど、Reputation で詰んでるっぽいので最初からやりなおすことにする!
463: 2020/09/29(火) 20:26:15.16
昨日のアプデまで、毛皮(Fur)を使うレシピは存在しなかった。毛皮のブーツ(Fur Boots)とかの素材は全部革(Leather)だった
アプデによってFur~~って名前の装備には毛皮を使用するよう修正されたのだ
アプデによってFur~~って名前の装備には毛皮を使用するよう修正されたのだ
465: 2020/09/29(火) 20:27:05.89
なるほど
466: 2020/09/29(火) 20:29:59.20
けどFur装備って要らんよな
一年目にクエで貰ったHoodと靴で冬はなんの苦労もなく12年目まできてる
一年目にクエで貰ったHoodと靴で冬はなんの苦労もなく12年目まできてる
467: 2020/09/29(火) 20:33:12.00
>>466 その装備1年目でオオカミにカジられて両方その場でぶっ壊れて
麻だけで作れる装備の最高峰で全身揃えたのに冬ヘルス減りまくりっすよ
おかげさまで5分おきぐらいに薬草かじりつづける生活3年目、でもFurついに実装されたならヤク中生活ともおさらばだ
麻だけで作れる装備の最高峰で全身揃えたのに冬ヘルス減りまくりっすよ
おかげさまで5分おきぐらいに薬草かじりつづける生活3年目、でもFurついに実装されたならヤク中生活ともおさらばだ
470: 2020/09/29(火) 23:16:08.95
>>467
アプデ前に貰ったものだからたぶんダメージ判定ないのかも
何十回と攻撃食らってるけど装備は全身100%のまま
最初はトーチでもなんでも耐久一切減らなかったんだよ
アプデ前に貰ったものだからたぶんダメージ判定ないのかも
何十回と攻撃食らってるけど装備は全身100%のまま
最初はトーチでもなんでも耐久一切減らなかったんだよ
473: 2020/09/29(火) 23:44:14.55
>>470
壊れる条件がわからんのよな、壊れないことがバグなのか、それとも確率で壊れるようになってるのか・・・
一週間前ぐらいかにプレイした時はイノシシによって全身丸裸にされて
ついでにインベントリに耐久100%で持ってた松明と水筒もイノシシの攻撃食らった瞬間消えて
前回の大型アップデートの時にニューゲームやって貰った装備はオオカミに壊された
今装備してるフルセットはどれだけボコられても全く壊れない
壊れる条件がわからんのよな、壊れないことがバグなのか、それとも確率で壊れるようになってるのか・・・
一週間前ぐらいかにプレイした時はイノシシによって全身丸裸にされて
ついでにインベントリに耐久100%で持ってた松明と水筒もイノシシの攻撃食らった瞬間消えて
前回の大型アップデートの時にニューゲームやって貰った装備はオオカミに壊された
今装備してるフルセットはどれだけボコられても全く壊れない
479: 2020/09/30(水) 10:57:54.57
>>467
もう遅いかもだけどDenicaでフード売ってるよ
もう遅いかもだけどDenicaでフード売ってるよ
468: 2020/09/29(火) 20:36:45.96
導線クエいらないよなぁこれ
サンドボックスゲームに制限は不要だと思う…ネトゲやソシャゲじゃないんだから…
サンドボックスゲームに制限は不要だと思う…ネトゲやソシャゲじゃないんだから…
469: 2020/09/29(火) 20:50:28.91
今までパンチで切株消せるのをなくしてシャベルで切株取り除く仕様に変更したって発表されたけどさあ
それはいいんだけどシャベルで取り除いた切株がまた同じところに全部生えなおすバグの方を先に何とかしてくれよ・・・
ロード挟んだりシーズン変わるたびに畑のど真ん中に切株3個も永続的にはえてくるんだよ
それはいいんだけどシャベルで取り除いた切株がまた同じところに全部生えなおすバグの方を先に何とかしてくれよ・・・
ロード挟んだりシーズン変わるたびに畑のど真ん中に切株3個も永続的にはえてくるんだよ
471: 2020/09/29(火) 23:32:17.05
なんか切り株 素手で壊せなくなってる
472: 2020/09/29(火) 23:37:06.63
なんか 切り株素手で壊せなくなってる
475: 2020/09/30(水) 02:11:04.12
フィールドワーカーに畑仕事させたら道具も種も肥料も減らないのはバグ?
478: 2020/09/30(水) 07:19:12.36
>>475
木こりも狩人も道具なしでできるし
現状では仕様なんだろうけど、将来的に修正入るんじゃないかと思ってる
木こりも狩人も道具なしでできるし
現状では仕様なんだろうけど、将来的に修正入るんじゃないかと思ってる
476: 2020/09/30(水) 02:30:30.92
このゲーム買おうか迷ってるんだけど、カメラを三人称視点にできるだろうか?
477: 2020/09/30(水) 02:41:10.92
>>476
現状できない
現状できない
482: 2020/09/30(水) 12:28:06.40
>>477
そうか、ありがとう
三人称視点が実装されたら起こしてくれ、それまで俺は少し休む
そうか、ありがとう
三人称視点が実装されたら起こしてくれ、それまで俺は少し休む
480: 2020/09/30(水) 11:21:41.98
unstuckが修正されたら困る
その頃には馬がくるかもしれないけど
その頃には馬がくるかもしれないけど
483: 2020/09/30(水) 12:33:01.37
>>480
本当に便利
今のところおそらく唯一残ってる裏技だよね
本当に便利
今のところおそらく唯一残ってる裏技だよね
481: 2020/09/30(水) 12:20:44.47
雇用するための親密度上げの解説はいくつかあるが
結婚するための親密度上げのページがやっと見つかったので
リンクを張っておきます
https://www.neoseeker.com/medieval-dynasty/Approval_Guide
結婚するための親密度上げのページがやっと見つかったので
リンクを張っておきます
https://www.neoseeker.com/medieval-dynasty/Approval_Guide
484: 2020/09/30(水) 12:46:22.02
>>481
これはナイス
これはナイス
485: 2020/09/30(水) 12:47:44.02
馬が導入されるってことは餌食わせなきゃだし畑がいるってことだよね…
それともポケット馬的によろしくやってくれるんだろうか
それともポケット馬的によろしくやってくれるんだろうか
486: 2020/09/30(水) 12:56:00.59
荷物持ち用のロバも欲しい
村内だけでもLog数十本持って歩き回りたい
村内だけでもLog数十本持って歩き回りたい
487: 2020/09/30(水) 13:57:45.35
丸太は持ったな!行くぞ!
倉庫の供給過多でブラブラさせてる村人を追随させて荷物持ちにできればいいのにな
あとある程度育った息子を手伝わせるとか
倉庫の供給過多でブラブラさせてる村人を追随させて荷物持ちにできればいいのにな
あとある程度育った息子を手伝わせるとか
488: 2020/09/30(水) 14:04:49.61
調理した食料入れてるのに一心不乱にキャベツをむさぼり食う村人たち
489: 2020/09/30(水) 14:12:28.69
魚も真っ先に食うんだよな
だから酒場に置いてる
だから酒場に置いてる
490: 2020/09/30(水) 19:59:09.89
三輪車(荷車)とかソリでいいから使えるようにしてほしい・・・The Forestのように
491: 2020/09/30(水) 20:08:31.41
馬とか乗れたりしねえのかな
もし乗れたら 馬車とかあったら建築とかモノ売るとき楽だろうな
もし乗れたら 馬車とかあったら建築とかモノ売るとき楽だろうな
492: 2020/09/30(水) 20:18:06.76
>>491
馬は近い将来来ると思うよ、スキル先に用意してあるぐらいだし
ただ馬実装したら今のMAPと村の数じゃ世界がより狭く感じられそうだなという不安
馬は近い将来来ると思うよ、スキル先に用意してあるぐらいだし
ただ馬実装したら今のMAPと村の数じゃ世界がより狭く感じられそうだなという不安
493: 2020/09/30(水) 20:33:07.65
村人は食料庫の上から順に、アルファベット順に食べていってる気がする
496: 2020/09/30(水) 21:16:39.91
11年目というか3クリアで4発生だったかな
513: 2020/10/01(木) 09:31:50.31
>>496
言い方が足りてなかった
何年目でIVのwait for が終わって
Talk to Uniegostに変わる?
言い方が足りてなかった
何年目でIVのwait for が終わって
Talk to Uniegostに変わる?
497: 2020/09/30(水) 22:25:00.82
酒場に配置した人が料理してくれない気がするのだが何か必要なのか?
食料庫に生肉とキャベツを入れていたのだがダメでそれを酒場にうつしてみてもなんともならん
食料庫に生肉とキャベツを入れていたのだがダメでそれを酒場にうつしてみてもなんともならん
498: 2020/09/30(水) 22:47:58.37
>>497
作る料理指定しないと作ってくれんよ
間違えて塩肉とキャベツで作るポタージュを指定してたりしてないか?
作る料理指定しないと作ってくれんよ
間違えて塩肉とキャベツで作るポタージュを指定してたりしてないか?
499: 2020/09/30(水) 22:49:24.07
>>498
指定なんかできたのか…知らなかった
指定なんかできたのか…知らなかった
500: 2020/09/30(水) 23:10:46.86
11年目なったけどやっぱり IVがwait for Future eventのままだった
501: 2020/10/01(木) 00:14:48.59
クマに殴られたりオオカミに噛み付かれてるのに薬草ムシャムシャするだけで即座に治るとかあの世界はドラクエなのか
もっとこう、薬草を加工して湿布作るとか、包帯や添え木で手当てして後は寝て治すとかさあ…
あと食中毒以外に病気らしいものが無いのも寂しい。もっとチフスや天然痘やペスト流行れ
もっとこう、薬草を加工して湿布作るとか、包帯や添え木で手当てして後は寝て治すとかさあ…
あと食中毒以外に病気らしいものが無いのも寂しい。もっとチフスや天然痘やペスト流行れ
502: 2020/10/01(木) 01:02:47.63
冬?草くっとけば余裕
俺は好きだけどな 野生動物に奇襲されて最後残った斧と草で撃退するのも醍醐味
俺は好きだけどな 野生動物に奇襲されて最後残った斧と草で撃退するのも醍醐味
503: 2020/10/01(木) 01:34:13.78
パッチリ来てるな
畑の人サボらなくなった?
畑の人サボらなくなった?
504: 2020/10/01(木) 01:40:08.50
修正
洞窟採掘は、クラフトスキルではなく抽出スキルを増加させるようになりました。
木の切り株の除去は、シャベルで機能するようになりました。切り株は永久になくなるはずです。
少なくとも1つのモジュールを構築せずにフェンスを破壊することは不可能です。修正されました。
NPCは、プレイヤーがNPCを見ていないときに、フィールドでの作業を停止していました。彼らは今、より良い仕事の士気を持っています。
トーチが燃え尽きると、他のトーチの健康状態が低下します。これも修正されています。
管理棟の生産リストに、生産量よりも1時間あたりのアイテム数が少ないことが修正されました。
アイテムをパーツで配信でき、複数のタイプのアイテムを配信する必要があるクエストは、正しく機能するはずです。
動物に当たった後、槍、ボルト、矢などの発射物が空中に詰まる問題を修正しました。
追加
ビルドと破棄のサウンドを追加しました。
ヘッドボブをオフにする可能性を追加?乗り物酔いを減らすためのさらなる最適化が進行中です。
更新
保存ファイル内の植物データのサイズが縮小されました。
「シャベルで掘る」アニメーションを更新しました。
ミッシングボウクエストから配信するアイテムとしてクロスボウを削除しました。新しいクエストの場合のみ、既存のクエストはまだそれを必要とします。
シーズンごとにより多くのクエストが生成されます。
洞窟採掘は、クラフトスキルではなく抽出スキルを増加させるようになりました。
木の切り株の除去は、シャベルで機能するようになりました。切り株は永久になくなるはずです。
少なくとも1つのモジュールを構築せずにフェンスを破壊することは不可能です。修正されました。
NPCは、プレイヤーがNPCを見ていないときに、フィールドでの作業を停止していました。彼らは今、より良い仕事の士気を持っています。
トーチが燃え尽きると、他のトーチの健康状態が低下します。これも修正されています。
管理棟の生産リストに、生産量よりも1時間あたりのアイテム数が少ないことが修正されました。
アイテムをパーツで配信でき、複数のタイプのアイテムを配信する必要があるクエストは、正しく機能するはずです。
動物に当たった後、槍、ボルト、矢などの発射物が空中に詰まる問題を修正しました。
追加
ビルドと破棄のサウンドを追加しました。
ヘッドボブをオフにする可能性を追加?乗り物酔いを減らすためのさらなる最適化が進行中です。
更新
保存ファイル内の植物データのサイズが縮小されました。
「シャベルで掘る」アニメーションを更新しました。
ミッシングボウクエストから配信するアイテムとしてクロスボウを削除しました。新しいクエストの場合のみ、既存のクエストはまだそれを必要とします。
シーズンごとにより多くのクエストが生成されます。
505: 2020/10/01(木) 01:45:52.51
>>504
乙乙
村人7人12建物で引っ越し試してみたけどこれストレージ共有なければ引越しキツすぎるな
仕様って事で消さないでほしい
そして新しい家建てたら村人でも無いやつが住み着いて出ていかないのなんとかして
乙乙
村人7人12建物で引っ越し試してみたけどこれストレージ共有なければ引越しキツすぎるな
仕様って事で消さないでほしい
そして新しい家建てたら村人でも無いやつが住み着いて出ていかないのなんとかして
506: 2020/10/01(木) 01:47:38.19
知らない村人じゃなかった自分だった
もっとデカイ家があるのに勝手に家変えるなよ
もっとデカイ家があるのに勝手に家変えるなよ
507: 2020/10/01(木) 01:53:49.76
ストレージ内容共有なのに両方壊せないのかよ
建てた時点でアウトじゃねーか
建てた時点でアウトじゃねーか
509: 2020/10/01(木) 01:57:40.56
>>507
それ前から妄想してたけど片方の倉庫の床に全部ポイ捨てして
壊したい方を壊して建て直してから、荷物ぶちまけたほうの倉庫に行って荷物詰め込んで
新しく建てたほうの倉庫に走って荷物また床にぶちまけてって感じだと無理なん?
それ前から妄想してたけど片方の倉庫の床に全部ポイ捨てして
壊したい方を壊して建て直してから、荷物ぶちまけたほうの倉庫に行って荷物詰め込んで
新しく建てたほうの倉庫に走って荷物また床にぶちまけてって感じだと無理なん?
510: 2020/10/01(木) 01:59:47.74
>>509
そこまで頭回ってなかった明日になるけど試してみる
うまく行ったら本当にありがとう
そこまで頭回ってなかった明日になるけど試してみる
うまく行ったら本当にありがとう
525: 2020/10/01(木) 21:19:14.61
>>509,511
アドバイス貰ったようにストレージから床にぶちまけたら壊せました
ありがとうございました!
なおリソースストレージは380kg/600kgの容量制限内で壊せましたがフードストレージは1の47kg/50kgの容量制限内でも壊せませんでした全て投げ捨てて0kgにすれば壊せました
フードストレージは今無制限に入りますし容量判定バグってるんですかね
アドバイス貰ったようにストレージから床にぶちまけたら壊せました
ありがとうございました!
なおリソースストレージは380kg/600kgの容量制限内で壊せましたがフードストレージは1の47kg/50kgの容量制限内でも壊せませんでした全て投げ捨てて0kgにすれば壊せました
フードストレージは今無制限に入りますし容量判定バグってるんですかね
511: 2020/10/01(木) 02:46:28.97
>>507
壊しても残った倉庫に入り切る量の物資なら、
保管したまま壊せます。
壊しても残った倉庫に入り切る量の物資なら、
保管したまま壊せます。
508: 2020/10/01(木) 01:55:01.29
大きい家建ててあげても1軒につき2人までしか入ってくれないなら全部小さい家でいいじゃん
大きい家にしてもメリットが何もないぞ・・・せめて家の大きさでストレージ量ふやしてくれ
大きい家にしてもメリットが何もないぞ・・・せめて家の大きさでストレージ量ふやしてくれ
512: 2020/10/01(木) 09:22:37.12
>>508
住民のムードが変わる
士気か
大きい家のほうがより士気が高い
士気が離村するまでの猶予にしか使われてない気はするけど
息子7歳になって少年の姿になってた
住民のムードが変わる
士気か
大きい家のほうがより士気が高い
士気が離村するまでの猶予にしか使われてない気はするけど
息子7歳になって少年の姿になってた
514: 2020/10/01(木) 16:00:02.20
・トーチが燃え尽きると、他のトーチの健康状態が低下します。これも修正されています。
バケツofMilkも同時に仕様数が減るんだが
バケツofMilkも同時に仕様数が減るんだが
515: 2020/10/01(木) 18:43:17.16
序盤の秋冬の金策って何が良いんだろう
村人が収穫する余った物資売りやその皮を加工するとかかな
村人が収穫する余った物資売りやその皮を加工するとかかな
516: 2020/10/01(木) 18:55:08.66
>>515
本当に金だけ稼ぎたいなら最低売価が1Gなのを利用して軽くて大量に拾える物を漁るのはどう?藁とか
本当に金だけ稼ぎたいなら最低売価が1Gなのを利用して軽くて大量に拾える物を漁るのはどう?藁とか
517: 2020/10/01(木) 18:59:26.36
>>515
序盤の秋ならまだ薬草沢山生えてるから薬草採取だな
毒消し草は肉眼でも見やすいし1本の重量が0.10kgで1本1円だから
大量に摘んでも重量オーバーになりづらくてスキル上げにもなるし一石二鳥
ああ、もちろん回復草でも良い、冬に自分で使う事になるだろうし
薬草透視のスキルは絶対に取っておいた方がいいな、終盤まで使える金策手段の1つだよ
後半は種が余りまくるから種を売りさばけば大金持ちになれる
序盤の秋ならまだ薬草沢山生えてるから薬草採取だな
毒消し草は肉眼でも見やすいし1本の重量が0.10kgで1本1円だから
大量に摘んでも重量オーバーになりづらくてスキル上げにもなるし一石二鳥
ああ、もちろん回復草でも良い、冬に自分で使う事になるだろうし
薬草透視のスキルは絶対に取っておいた方がいいな、終盤まで使える金策手段の1つだよ
後半は種が余りまくるから種を売りさばけば大金持ちになれる
518: 2020/10/01(木) 19:25:41.82
>>515
ごめん0.10じゃなくて0.01kgだったわ
あと売値1円って言ったけど2円かもしれん、
いつも何となくコスパいいと思ってやってて確認してなかったから細かい所間違っててすまんw
ごめん0.10じゃなくて0.01kgだったわ
あと売値1円って言ったけど2円かもしれん、
いつも何となくコスパいいと思ってやってて確認してなかったから細かい所間違っててすまんw
519: 2020/10/01(木) 19:56:42.99
ありがとう
藁や薬草は軽いし大量採取もしやすいから効率いいよね
昔は無限湧きの鎌盗んで売りなり他人の農地で刈りまくって脱穀しとけばお金も農業ポイントも稼げて良い時代だったなぁ
藁や薬草は軽いし大量採取もしやすいから効率いいよね
昔は無限湧きの鎌盗んで売りなり他人の農地で刈りまくって脱穀しとけばお金も農業ポイントも稼げて良い時代だったなぁ
520: 2020/10/01(木) 20:02:33.84
ちょっと1人称カメラしかないのが不安だけど、やっぱ気になるから購入することにした
ところでこれって何をするゲームなんだ?
城を作ったり軍隊を作ったり戦争したりできる?
ところでこれって何をするゲームなんだ?
城を作ったり軍隊を作ったり戦争したりできる?
521: 2020/10/01(木) 20:15:28.00
>>520
違う、何もない状態から木を切って家建てて畑耕して種まいて
獣狩って薬草採取して家畜飼って鉱石掘って装備作りながら金稼ぐゲーム
違う、何もない状態から木を切って家建てて畑耕して種まいて
獣狩って薬草採取して家畜飼って鉱石掘って装備作りながら金稼ぐゲーム
522: 2020/10/01(木) 20:20:22.76
>>521
ブッダシット!
中世だというのに何て平和なんだ・・・
せめてマンハントはできるのだろうか
ブッダシット!
中世だというのに何て平和なんだ・・・
せめてマンハントはできるのだろうか
523: 2020/10/01(木) 20:35:37.93
将来的に盗賊とか出てくるみたいだけど
まだα版だからね
ポテンシャルはスゴい感じるよ
まだα版だからね
ポテンシャルはスゴい感じるよ
524: 2020/10/01(木) 20:36:04.28
将来的にヒャッハーできるならそれでいっか
できなかったらできなかったで仕方ない
ポチッ
できなかったらできなかったで仕方ない
ポチッ
526: 2020/10/01(木) 21:51:29.76
12年目でやっとすすんだ。
527: 2020/10/01(木) 22:20:04.81
村で子供がうまれまくって
人口23 子供 8 母 2 と戦力外10人
自分以外で動けるのが12人しかいない状況
Reputationが10827に対して次の雇用に50000必要
Story Questはここで全部終了済み
人口23 子供 8 母 2 と戦力外10人
自分以外で動けるのが12人しかいない状況
Reputationが10827に対して次の雇用に50000必要
Story Questはここで全部終了済み
528: 2020/10/01(木) 23:08:26.16
嫁が消えてから他の女性にアプローチ掛けまくってるけど相手にされない…
529: 2020/10/01(木) 23:11:02.41
とりあえず息子が18歳になったらどうなるかを見届けない限り2周目始めれない
あと9年、50時間は放置プレイが続くのか
あと9年、50時間は放置プレイが続くのか
530: 2020/10/01(木) 23:38:58.47
今更気付いた
なんか建てる時はこうやって捨てればいいんだな
Log10本ずつ持ち運んで我慢してたわ
https://i.gyazo.com/c3bafc6520b55c1add5543f35be5099a.jpg
なんか建てる時はこうやって捨てればいいんだな
Log10本ずつ持ち運んで我慢してたわ
https://i.gyazo.com/c3bafc6520b55c1add5543f35be5099a.jpg
531: 2020/10/02(金) 00:26:19.57
2周目初期村周辺村に結婚相手がいねぇ
16歳ぐらいの子が成人するの待つか遠方の村まで赴くか…
16歳ぐらいの子が成人するの待つか遠方の村まで赴くか…
532: 2020/10/02(金) 00:42:09.35
スキル名に()がついてるやつ全部効果未実装なんかーい
道理でなんもかわらんと思ったわー
道理でなんもかわらんと思ったわー
533: 2020/10/02(金) 10:32:08.46
これDaubとか村人に作らせると10個分の材料使って1個しか作ってなくない?
アイアンアローも1本ずつしか作らないし
アイアンアローも1本ずつしか作らないし
534: 2020/10/02(金) 12:24:49.02
買ってから2,3年は経つのに子牛が全然親牛にならない
4500で子牛買うの勿体ないな。この2,3年で500以上は稼げてるだろうに
4500で子牛買うの勿体ないな。この2,3年で500以上は稼げてるだろうに
535: 2020/10/02(金) 19:19:14.06
2年目夏なんだけどUniegost’s story Ⅱが「Wait for the further events」の状態で一向に進まない。
このまま放っとけばクエスト発生する?それともやり直した方が良い?
このまま放っとけばクエスト発生する?それともやり直した方が良い?
536: 2020/10/02(金) 19:45:27.52
>>535
Uniegost’s story Ⅱ は5年目とか先だった気がするけど今はどうなんだろう
Uniegost’s story Ⅱ は5年目とか先だった気がするけど今はどうなんだろう
537: 2020/10/02(金) 20:58:24.18
538: 2020/10/02(金) 21:03:26.64
Logは500以上あるのにstickが全然貯まってなかったわ
優秀なランバージャックだとLog比率上がるとかなんかなあ
優秀なランバージャックだとLog比率上がるとかなんかなあ
539: 2020/10/02(金) 21:06:43.12
Fire wood切らした時に消費されたんかなあ
540: 2020/10/02(金) 21:10:41.41
>>539
冬に薪が無くなった時の枝の消費のされ方えげつないで
リアルタイム30分とか枝消費のまま放置してたら下手したら1000本近く一気になくなってる
冬に薪が無くなった時の枝の消費のされ方えげつないで
リアルタイム30分とか枝消費のまま放置してたら下手したら1000本近く一気になくなってる
541: 2020/10/02(金) 21:11:04.00
木こり小屋とストレージ小屋の近くにいるとすごい画面がカクつくんだけど、物資貯めすぎてるからかな?
542: 2020/10/02(金) 21:13:24.52
ストレージ3000kg越えてるけどカクつかないな
木こり小屋は貯めこむとグラ変わるけどログが一本もない状態になってる
あと4kでやってるからテクスチャとかhighに落としてる
エフェクトも水面がちらついて汚くなるからミディアムかロー
木こり小屋は貯めこむとグラ変わるけどログが一本もない状態になってる
あと4kでやってるからテクスチャとかhighに落としてる
エフェクトも水面がちらついて汚くなるからミディアムかロー
543: 2020/10/02(金) 23:29:20.15
修正
チェストの食べ物が台無しになりました。
つるはしで石を抽出することで、技術とスキルを修正するための利益が得られるようになりました。
エスケープを使用してクラフトメニューを閉じるときにワークベンチでスタックする可能性が排除されました。
つるはしで岩を打つと、必ずしも音や効果がトリガーされるとは限りませんでした。これは修正されました。
より速い抽出、スタミナ消費、耐久性のための才能は適切に機能していませんでした。彼らは今すべきです。
プレイヤーがマウスホイールまたはクイックスロットメニューでアイテムを変更してからツールをホルスタリングすると、キャラクターが別のスロットからツールを装備する可能性がある問題を修正しました。
追加
新しい納屋レベル?レベル2および3が追加されました。
保存スロットにバージョン表示を追加し、保存スロットのラベルを追加しました。
更新
切り株を掘り起こすと、ログが生成されるようになりました。
ノンプレイヤーチェストに置かれたアイテムは、シーズン後に消えるようになりました。
甘やかされて育った食べ物は新しいアイテム(「腐敗」)に変わり、季節の後に腐敗します。
畑は、肥料の代わりに肥料という新しいアイテムで施肥されます。
肥料は肥料または腐敗からの納屋で作られています。
岩、鉄、塩、粘土は、堆積物の耐久性を0%に減らした後にのみドロップするようになりました。
夜にNPC(クエストに関連する)と話します。
ステージに応じて、納屋の従業員数を減らしました。解雇された従業員は、新しい割り当てを待っています。
動物の攻撃頻度の増加。
自動保存スロット番号が3に変更されました。
チェストの食べ物が台無しになりました。
つるはしで石を抽出することで、技術とスキルを修正するための利益が得られるようになりました。
エスケープを使用してクラフトメニューを閉じるときにワークベンチでスタックする可能性が排除されました。
つるはしで岩を打つと、必ずしも音や効果がトリガーされるとは限りませんでした。これは修正されました。
より速い抽出、スタミナ消費、耐久性のための才能は適切に機能していませんでした。彼らは今すべきです。
プレイヤーがマウスホイールまたはクイックスロットメニューでアイテムを変更してからツールをホルスタリングすると、キャラクターが別のスロットからツールを装備する可能性がある問題を修正しました。
追加
新しい納屋レベル?レベル2および3が追加されました。
保存スロットにバージョン表示を追加し、保存スロットのラベルを追加しました。
更新
切り株を掘り起こすと、ログが生成されるようになりました。
ノンプレイヤーチェストに置かれたアイテムは、シーズン後に消えるようになりました。
甘やかされて育った食べ物は新しいアイテム(「腐敗」)に変わり、季節の後に腐敗します。
畑は、肥料の代わりに肥料という新しいアイテムで施肥されます。
肥料は肥料または腐敗からの納屋で作られています。
岩、鉄、塩、粘土は、堆積物の耐久性を0%に減らした後にのみドロップするようになりました。
夜にNPC(クエストに関連する)と話します。
ステージに応じて、納屋の従業員数を減らしました。解雇された従業員は、新しい割り当てを待っています。
動物の攻撃頻度の増加。
自動保存スロット番号が3に変更されました。
544: 2020/10/02(金) 23:31:09.12
床に捨ててるアイテムはシーズン切り替わりで消える?
545: 2020/10/02(金) 23:50:10.49
>>544
今んところ消えない
でも前1年以上放置してたら全部消えたわ
1シーズンまるまる放置してたぐらいじゃ消えない
今んところ消えない
でも前1年以上放置してたら全部消えたわ
1シーズンまるまる放置してたぐらいじゃ消えない
546: 2020/10/02(金) 23:52:47.49
保存してる食料が腐るストラテジーやRPGなんてあんまりないけどなぁ
それを肥料にすることで落とし所をつけてるけど改悪だよ
それを肥料にすることで落とし所をつけてるけど改悪だよ
547: 2020/10/02(金) 23:54:47.43
採掘場ってやっぱ洞窟の近くに建ててる?
ワーカーには家も一緒に立ててやった方が良いんかな
ワーカーには家も一緒に立ててやった方が良いんかな
548: 2020/10/02(金) 23:57:15.42
>>547
Mineは鉄鉱山のとこにしか建てれない
家は建てなくても勝手にストレージに鉄貯まる
新しい納屋ってどこから建てれるんだろ
Mineは鉄鉱山のとこにしか建てれない
家は建てなくても勝手にストレージに鉄貯まる
新しい納屋ってどこから建てれるんだろ
551: 2020/10/03(土) 00:08:27.30
>>548
ありがとう
Mineの下位互換施設があるけどあれを洞窟近くに建てればライムストーンと塩手に入るかな?と
ありがとう
Mineの下位互換施設があるけどあれを洞窟近くに建てればライムストーンと塩手に入るかな?と
554: 2020/10/03(土) 00:24:03.52
>>551
excavationとかいうのはどこでもいい
crayのそばに建てても効果感じられない
excavationとかいうのはどこでもいい
crayのそばに建てても効果感じられない
549: 2020/10/02(金) 23:58:40.29
ああ、そうか、まだアプデしてないから出てこないのかw
550: 2020/10/03(土) 00:03:06.56
食べ物はリソースストレージに入れてる物は腐るってことなのかな
552: 2020/10/03(土) 00:11:04.02
はぁ…次起動する時はNPC宅チェストのものを回収に回らないといけないのか…
シーズン替わり直前にセーブした人可哀想
シーズン替わり直前にセーブした人可哀想
553: 2020/10/03(土) 00:19:08.32
食べ物は腐るようになったけど、腐った食べ物は肥料になるようになったのかな?
555: 2020/10/03(土) 00:31:03.65
ノンプレイヤーチェストってことは既存の村とかのチェストってことか
556: 2020/10/03(土) 00:38:11.32
Manureは残ってるけど肥料として使うにはfertilizerに加工が必要ってことか
https://i.gyazo.com/cf3acfc7888bb5b2ed92e7e19ffd963a.jpg
https://i.gyazo.com/cf3acfc7888bb5b2ed92e7e19ffd963a.jpg
557: 2020/10/03(土) 00:58:13.26
サイロが欲しいわ、中世といえどもサイロぐらいありそうだけどな
食料保管場所が全く足りん、特にキャベツが重たすぎる
食料保管場所が全く足りん、特にキャベツが重たすぎる
558: 2020/10/03(土) 01:35:23.73
食料保管庫の中も腐るな。
常に生産しないとだめなのか
常に生産しないとだめなのか
559: 2020/10/03(土) 01:55:23.90
とりあえず納屋IIIを作った。
これで壊れにくくなるな。
これで壊れにくくなるな。
560: 2020/10/03(土) 02:06:28.63
やっぱこれDaubとかアイアンアローはNPCに作らせてはダメだな
材料10個使って1個か2個しか作らない
材料10個使って1個か2個しか作らない
561: 2020/10/03(土) 02:42:31.47
食料保管庫は複数建てるのがデフォになるのかな?資材倉庫に比べて容量が足りなさすぎる
562: 2020/10/03(土) 02:51:20.89
食料保管庫Ⅱで容量100なんだけど2個建てても全然小さい
食料保管庫一つ村の近くに建てないと大量の廃棄野菜と生肉売れないなこりゃ
どんどん腐っていくならスープに錬成する暇もなくなるだろうし
食料保管庫一つ村の近くに建てないと大量の廃棄野菜と生肉売れないなこりゃ
どんどん腐っていくならスープに錬成する暇もなくなるだろうし
563: 2020/10/03(土) 03:09:46.08
腐るのはきついなあ
干し肉や塩漬けにしろってことか
干し肉や塩漬けにしろってことか
564: 2020/10/03(土) 07:16:06.39
塩漬け肉の作成が自動化されないのもつらい
565: 2020/10/03(土) 07:20:39.92
食料保管庫Ⅲで200Kgそれを3つたててなんとかなるぐらいかな
566: 2020/10/03(土) 09:46:02.68
家の中で床から生えてきた木を切ったら派手に荒ぶって屋根に突き刺さり斧が届かなくなってしまった納屋がこちらです
https://i.imgur.com/tEcQuYx.jpg
https://i.imgur.com/tEcQuYx.jpg
572: 2020/10/03(土) 10:45:42.68
>>566
ひでーなこりゃ
1年たっても消えなかったら小屋つぶさない限り一生このままだろうな
ひでーなこりゃ
1年たっても消えなかったら小屋つぶさない限り一生このままだろうな
567: 2020/10/03(土) 09:50:30.01
1シーズン分の減り方見てると
干し肉は8シーズン
塩漬け肉は4シーズン持つ
肉は全部干し肉にして、自分用だけ料理作るとかがいいかな
干し肉は8シーズン
塩漬け肉は4シーズン持つ
肉は全部干し肉にして、自分用だけ料理作るとかがいいかな
568: 2020/10/03(土) 10:29:13.39
>>567
それぞれの食べ物がどれだけ持つかは1.1.5のアップデートに詳しく書いてあるぞ
それぞれの食べ物がどれだけ持つかは1.1.5のアップデートに詳しく書いてあるぞ
569: 2020/10/03(土) 10:38:13.38
アプデでフードストレージ優遇されたのか
ベンダーインベントリ内の食品もはや戦利品-現在の腐った食べ物は、次のシーズンに新鮮に交換される
購入することができるベンダーインベントリに肥料を肥料に変え、 -肥料は、次のシーズンでの肥料に交換される
食品店が強い重みを受け取ります。食品は新しい貯蔵寿命を得る:
食品の種類:
在庫/胸/食品貯蔵
果物:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン
卵:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン
野菜:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン
パン:
3シーズン/ 6シーズン/ 12シーズン
生肉:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン
焼き肉:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン
塩漬け肉:
3シーズン/ 6シーズン/ 12シーズン
乾物:
4シーズン/ 8シーズン/ 16シーズン
ケーキ:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン
生鮮魚:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン
焼き魚:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン季節
塩漬け魚:
3シーズン/ 6シーズン/ 12シーズン
乾燥魚:
4シーズン/ 8シーズン/ 16シーズン
シチュー:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン
ポタージュ:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン
ベンダーインベントリ内の食品もはや戦利品-現在の腐った食べ物は、次のシーズンに新鮮に交換される
購入することができるベンダーインベントリに肥料を肥料に変え、 -肥料は、次のシーズンでの肥料に交換される
食品店が強い重みを受け取ります。食品は新しい貯蔵寿命を得る:
食品の種類:
在庫/胸/食品貯蔵
果物:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン
卵:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン
野菜:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン
パン:
3シーズン/ 6シーズン/ 12シーズン
生肉:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン
焼き肉:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン
塩漬け肉:
3シーズン/ 6シーズン/ 12シーズン
乾物:
4シーズン/ 8シーズン/ 16シーズン
ケーキ:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン
生鮮魚:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン
焼き魚:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン季節
塩漬け魚:
3シーズン/ 6シーズン/ 12シーズン
乾燥魚:
4シーズン/ 8シーズン/ 16シーズン
シチュー:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン
ポタージュ:
2シーズン/ 4シーズン/ 8シーズン
571: 2020/10/03(土) 10:44:12.99
rottenアイテムはシーズン変わればrotになるのか
Spoiled food is turned to new item ("rot"), it rots after a season
Spoiled food is turned to new item ("rot"), it rots after a season
573: 2020/10/03(土) 12:15:59.04
Build Barn?の条件 Foodのテクノロジーを上げたいんだが
上昇する条件がちっともわからん
上昇する条件がちっともわからん
574: 2020/10/03(土) 12:22:27.31
すまん なんとか自己解決できた
冬の時期は農業育てる事できないのか
冬の時期は農業育てる事できないのか
575: 2020/10/03(土) 14:51:58.52
Bard Trapのゴーストをぶつけることができればその木どかせるかも
579: 2020/10/03(土) 19:20:37.39
>>575
バードトラップでサッカーするの出来なくなったよ
バードトラップでサッカーするの出来なくなったよ
576: 2020/10/03(土) 14:53:23.09
前と同じなら畑耕すだけでも経験値入ったはず
barnだけなら耕して壊してですぐ上がる
barnだけなら耕して壊してですぐ上がる
577: 2020/10/03(土) 15:28:05.94
今はまず肥料買うのが絶対か
578: 2020/10/03(土) 17:46:58.80
村人はたらくようになったし、自分で肥料撒いてする必要なくない?
580: 2020/10/03(土) 19:23:57.03
ウチの9x9の畑3つ、1シーズン中に農業5~6のNPC5人にやらせても全然終わらんから
未だにNPCと一緒にヒーヒー言いながら畑してるわ。食料腐る仕様になったからキャベツが捌けなくてヤバい
村と倉庫何往復しないといけないことやら・・・いっそ廃棄して種だけ売るか?
未だにNPCと一緒にヒーヒー言いながら畑してるわ。食料腐る仕様になったからキャベツが捌けなくてヤバい
村と倉庫何往復しないといけないことやら・・・いっそ廃棄して種だけ売るか?
581: 2020/10/03(土) 20:10:59.88
こういう不便仕様を強化するより、Banishedみたいに肉穀物野菜をバランスよく貯蔵すればムードが上がるとかにして欲しい
はやく村人が自宅のチェストに薪や食料を持っていくようにしてくれ
はやく村人が自宅のチェストに薪や食料を持っていくようにしてくれ
582: 2020/10/03(土) 20:29:22.15
住人用飯貯蔵庫と住人用薪倉庫がほしい
肉野菜穀物でムードとか作業効率アップとかいいね
あと建物にある物資と倉庫にあるものは作業場で使えるようになってほしい
肉野菜穀物でムードとか作業効率アップとかいいね
あと建物にある物資と倉庫にあるものは作業場で使えるようになってほしい
583: 2020/10/04(日) 13:17:21.81
新規の村人のステータス半分に下がっとらんかね
584: 2020/10/04(日) 15:21:03.41
アルファ版なのに既に面白いよなあ
ただ挙動はまだまだおかしいから今後のアプデが楽しみだ
ただ切り株だけは今すぐ消せるようにして
ただ挙動はまだまだおかしいから今後のアプデが楽しみだ
ただ切り株だけは今すぐ消せるようにして
585: 2020/10/04(日) 15:27:33.00
現代でも開拓においては伐採より切り株の処理の方が問題になるのでシャベルで除去できるだけゲーム的になってるんやで
586: 2020/10/04(日) 15:40:08.80
チェストに保管してる食料が腐る設定になったのつらい…。
588: 2020/10/04(日) 15:51:04.64
じゃあ冷蔵庫早くください冷凍庫でもいいぞ!
589: 2020/10/04(日) 16:21:28.21
前のチェストにさえ入れておけば腐らないガバガバ設定のほうが楽しかったな
まぁしょうがない。慣れるしかないあるめぇ。
まぁしょうがない。慣れるしかないあるめぇ。
590: 2020/10/04(日) 16:37:42.00
食物が腐るだ腐らんだは大規模ストレージや馬や行商人システムとか周りの環境が実装や整ってからだろ…
まあ実際は4シーズンの猶予は長いけど精神的に悪いよ
まあ実際は4シーズンの猶予は長いけど精神的に悪いよ
591: 2020/10/04(日) 16:42:02.81
行商来ないとせっかくMAP広いのに初期村から離れにくいのが何ともな
592: 2020/10/04(日) 17:56:50.82
ごめん、初歩的な質問なんだけど塩漬け肉とか干し肉ってどうやって作るの?Tarvern建てないといけない?
593: 2020/10/04(日) 18:18:05.97
>>592
ハンターズロッジ2だぞ
ハンターズロッジ2だぞ
594: 2020/10/04(日) 19:16:11.69
>>593 なるほど。ありがとう。
595: 2020/10/05(月) 00:34:04.82
まだ実装されてない機能のアイテムをちらほら見かける
編み籠、陶器のコップや水差し、木の皿とスプーン、荷車の車輪、丸太を加工した板材とか
ゴストビア村とかで売られてるリンゴ、チェリー、プラム、ナシとかはいずれ果樹が実装されて栽培出来るようになるかなとか
アルコール醸造が実装されたら果物やベリーをお酒に加工するのかなとか
未来を想像しているうちが楽しいのかも知らん
編み籠、陶器のコップや水差し、木の皿とスプーン、荷車の車輪、丸太を加工した板材とか
ゴストビア村とかで売られてるリンゴ、チェリー、プラム、ナシとかはいずれ果樹が実装されて栽培出来るようになるかなとか
アルコール醸造が実装されたら果物やベリーをお酒に加工するのかなとか
未来を想像しているうちが楽しいのかも知らん
596: 2020/10/05(月) 06:44:31.20
Hunting Lodgeって森の中に建てた方が良いのか?
597: 2020/10/05(月) 06:45:36.30
>>596
住宅地に建てて大丈夫だよ
住宅地に建てて大丈夫だよ
598: 2020/10/05(月) 06:47:59.16
>>597 サンクス
599: 2020/10/05(月) 09:06:30.75
ちなみに塩漬け肉は猟師小屋2と漁師小屋2どちらでも作れる。
あと中世だかんな 冷蔵庫があるわけないだろ せいぜい氷室だな
しかもおそらく場所限定で洞窟にしか作れないとかだぞ
あと中世だかんな 冷蔵庫があるわけないだろ せいぜい氷室だな
しかもおそらく場所限定で洞窟にしか作れないとかだぞ
600: 2020/10/05(月) 09:33:08.82
馬に乗れるまで移動が面倒くさいな
602: 2020/10/05(月) 10:08:14.35
そもそも川か池の水しか飲めないのがちょっと
井戸をつくってくれよ。
バスタブは洗うことしかできないし
井戸をつくってくれよ。
バスタブは洗うことしかできないし
603: 2020/10/05(月) 11:27:02.03
見た目も汚い泥壁ともいいかげんオサラバしたい自宅石にアプデさせて
将来的には城作れるようになったりするんかねえ攻めて来る敵いないゲームだけど
将来的には城作れるようになったりするんかねえ攻めて来る敵いないゲームだけど
604: 2020/10/05(月) 12:25:27.48
そうだそうだ川の水がぶ飲みするくせにいきなり食物腐られたのはなんでだろ独自路線すぎるわー
605: 2020/10/05(月) 12:26:59.42
ゲーム的過ぎるけど平坦ツール実装かもうちょっと斜面でも対応できるようにしてもらいたい
606: 2020/10/05(月) 13:07:27.93
しかし農作物関係においては、どのサバイバルゲームにも引けを取らない・・・というより
アルファの段階でダントツで開発力のクオリティ高いなと思ったら、農場シミュレーター系のゲームを開発してる会社だったんだな
本当に城だの戦争だのまで想定して開発してるなら、いったい何年後にそれを体験できるのかわからんけど、諦めずに開発頑張ってほしいわ
アルファの段階でダントツで開発力のクオリティ高いなと思ったら、農場シミュレーター系のゲームを開発してる会社だったんだな
本当に城だの戦争だのまで想定して開発してるなら、いったい何年後にそれを体験できるのかわからんけど、諦めずに開発頑張ってほしいわ
607: 2020/10/05(月) 14:24:20.15
整地ツールは欲しいけどこの作りだと地形を変えるのは難しそう
妥協して坂に置ける土台を実装とかかな
妥協して坂に置ける土台を実装とかかな
608: 2020/10/05(月) 14:51:11.69
土台はない、世界観にあわないよ。
どこかのブロック建築ではないし
どこかのブロック建築ではないし
609: 2020/10/05(月) 15:54:04.71
税金どんどん高くなるなあ初期村焼き討ちしたいなあ
火矢欲しいよね…
火矢欲しいよね…
611: 2020/10/05(月) 18:54:17.64
なんで税金納めないといけないんだっけ?
あの金、領主様のもとにちゃんといってんのかな
最終的にどう王朝建国に繋がるのか…
領主からのまさかの禅譲で貴族になってなんやんやで王になるのか
あの村々は実は無法地帯で勝手に王を名乗るのか
貴族社会の世界観がいまいち掴めない
あの金、領主様のもとにちゃんといってんのかな
最終的にどう王朝建国に繋がるのか…
領主からのまさかの禅譲で貴族になってなんやんやで王になるのか
あの村々は実は無法地帯で勝手に王を名乗るのか
貴族社会の世界観がいまいち掴めない
612: 2020/10/05(月) 20:51:09.54
オープニングや初期クエの内容だと許可されたのは家建てて住んで良いぞって所までだったような
村人を抜いていってるのはぶっちゃけ侵略行為じゃないか
村人を抜いていってるのはぶっちゃけ侵略行為じゃないか
613: 2020/10/05(月) 21:43:52.05
移住者は真昼間から仕事もせず焚き火前でくつろいでるし
いわゆる田を分けてもらえない次男三男なんだろう、と解釈してる
いわゆる田を分けてもらえない次男三男なんだろう、と解釈してる
614: 2020/10/05(月) 22:59:45.05
移住者はもともと村にいた人じゃなく他所から流れて来た人だと思ってた
季節毎に増えるし
季節毎に増えるし
616: 2020/10/06(火) 01:44:57.74
みんな中盤以降の金策どうしてる?色々やる事多過ぎてベリー採集もいい加減限界です。
621: 2020/10/06(火) 02:11:49.33
>>616
毎シーズン畑で作物育てて取れた種売りさばいてる
毎シーズン畑で作物育てて取れた種売りさばいてる
623: 2020/10/06(火) 02:25:18.18
>>616
今はアルファだし効率求めない方がいいとは思うけど
春夏にとにかくいっぱいキャベツ植える種を必要分残して全部売る
狩猟小屋を建てられるだけ建てるプラス村人配置する
腐る前にスープ作りまくるプラス売りまくるプラス村人はキャベツ食いまくる
今はアルファだし効率求めない方がいいとは思うけど
春夏にとにかくいっぱいキャベツ植える種を必要分残して全部売る
狩猟小屋を建てられるだけ建てるプラス村人配置する
腐る前にスープ作りまくるプラス売りまくるプラス村人はキャベツ食いまくる
617: 2020/10/06(火) 01:47:06.94
ベリーなんて序盤だけだろう
中盤あたりからはずっとアイアンアロー
中盤あたりからはずっとアイアンアロー
618: 2020/10/06(火) 01:48:15.94
後、上の方でも出てたけど、伐った木ってまた生えて来ないんだろうか…。その内木材収集のし過ぎて森が消滅しそう。それと、質問ばかりで本当に申し訳ないんだけど、村に呼んだNPCって子供産まないのかな。
619: 2020/10/06(火) 02:01:37.37
>>618
スコップで切り株掘ったら復活するかわからんが、一年ちょっとで木は生えてくる。住民の子供は家に男女で配置すればそのうち生まれるはず。
スコップで切り株掘ったら復活するかわからんが、一年ちょっとで木は生えてくる。住民の子供は家に男女で配置すればそのうち生まれるはず。
620: 2020/10/06(火) 02:04:05.28
>>619 なるほど。教えてくれてありがとう。
622: 2020/10/06(火) 02:18:54.35
牛飼ったらもうやる事なくなるからアプデ速度早くして欲しいな
624: 2020/10/06(火) 08:02:08.36
キャベツなんて重いからわざわざ作る必要ないぞ
Flaxの方がまし
Flaxの方がまし
625: 2020/10/06(火) 10:05:17.64
Flaxは食べれないでしょう
626: 2020/10/06(火) 10:07:33.36
クエで使うし、LinenthThreadはいろいろと必要になる
627: 2020/10/06(火) 10:08:09.41
腐るようになったんだから食料なんて肉のみの加工品で十分
628: 2020/10/06(火) 16:09:58.52
Flaxいいよね…服弓のみならず種も金になるし
鎌高いから最初は収穫大変だけどNPC増えたら全部任せればOK
NPCがどこからともなく肥料種農具用意するのこのままなんかねw
鎌高いから最初は収穫大変だけどNPC増えたら全部任せればOK
NPCがどこからともなく肥料種農具用意するのこのままなんかねw
629: 2020/10/06(火) 17:35:58.77
正直スープって重すぎて一度に何個も運べないから売りにいけないし、野菜も千個単位でとれるからスープに加工する時間もないし
種売った金でそのシーズン必要な分量のクッキー買ってすませてるわ、あのクッキー強すぎる
種売った金でそのシーズン必要な分量のクッキー買ってすませてるわ、あのクッキー強すぎる
630: 2020/10/06(火) 18:05:41.03
NPCが無から生産するのは、
AIの調整がEA公開に間に合わなかったので、
意図的にバグを搭載した状態だと理解を宜しく、
と開発が公表しているらしい
本来は道具も倉庫番も必要なのだと思う
AIの調整がEA公開に間に合わなかったので、
意図的にバグを搭載した状態だと理解を宜しく、
と開発が公表しているらしい
本来は道具も倉庫番も必要なのだと思う
631: 2020/10/06(火) 18:12:29.11
倉庫番置いたら不要物資を売ってくれるようになれば良いのに
行商用の荷車欲しい
行商用の荷車欲しい
632: 2020/10/06(火) 18:19:03.84
木こり増やしても薪貯まらなくて冬ヤバいなあと思ったら
倉庫を圧迫していた石や皮
倉庫を圧迫していた石や皮
633: 2020/10/06(火) 21:32:41.93
村から村への移動にとにかく時間がかかるので、早く馬を実装して欲しい。アスリート最大にしても走るのはダルい。
634: 2020/10/06(火) 21:55:59.02
ニューゲームしてから土地確保のために村から離れたところに拠点作ったけど大失敗だわ
やっぱり土地狭くても初期村の真横じゃないとだめだ。
どうせ初期村に重要クエスト密集してるし、売買人が4人も固まってるもんな
やっぱり土地狭くても初期村の真横じゃないとだめだ。
どうせ初期村に重要クエスト密集してるし、売買人が4人も固まってるもんな
638: 2020/10/06(火) 22:41:24.31
>>634
倉庫2のタイミングで倉庫と食糧庫だけ残して引っ越してるわ
ところで新規の移住者でステータス4以上の人ってでてる?
倉庫2のタイミングで倉庫と食糧庫だけ残して引っ越してるわ
ところで新規の移住者でステータス4以上の人ってでてる?
635: 2020/10/06(火) 22:06:02.00
Falxって脱穀するのどうやったら良いんだろ?種が欲しいんだけど別に買わないといけない?
636: 2020/10/06(火) 22:10:16.44
>>635 ごめんなさい自己解決しました
637: 2020/10/06(火) 22:20:08.85
正直倉庫番やら道具の消耗とかされると
壊滅的に人手足りなくなりそう
子供が労働力になるのとろすぎるし
壊滅的に人手足りなくなりそう
子供が労働力になるのとろすぎるし
639: 2020/10/06(火) 22:47:16.04
最高7までしか見てないわ今の所
どれか1職6~7持ちがいたらスカウトしてる
どれか1職6~7持ちがいたらスカウトしてる
640: 2020/10/06(火) 23:54:33.57
>>639
なんかこの間のパッチのあと新規で始めたらみんなのステータスものスゴい低くなってるんだけど、ニューゲームしたのどのタイミング?
なんかこの間のパッチのあと新規で始めたらみんなのステータスものスゴい低くなってるんだけど、ニューゲームしたのどのタイミング?
643: 2020/10/07(水) 00:48:23.95
>>640
ニューゲームしたの1週間前ぐらいだな
ニューゲームしたの1週間前ぐらいだな
641: 2020/10/07(水) 00:20:30.39
Firewood村人が自給してくれたら楽なんだけどなぁ
642: 2020/10/07(水) 00:46:20.20
脱穀ぐらいは早くやってくれるようにして欲しい
644: 2020/10/07(水) 01:39:10.95
区画整理がしたくなる
見下ろしで村の配置設計モードが欲しい
見下ろしで村の配置設計モードが欲しい
645: 2020/10/07(水) 07:05:59.34
ヘンリー君みたいなサイコパスプレイしたいなあ
646: 2020/10/07(水) 12:53:36.15
FoodStorageとかリソースストレージに村人配置するのはどういう効果あるんだろうな
647: 2020/10/07(水) 13:16:05.55
畑を垂直に配置出来ねえ
648: 2020/10/07(水) 13:48:15.20
鉱山の前にExcavation Shedを配置したけど鉱夫が鉄を掘ってくれないから自分で掘りに行かないといけない
649: 2020/10/07(水) 14:12:05.60
それ泥掘る施設
鉄掘るのはMine
鉄掘るのはMine
651: 2020/10/07(水) 16:45:57.72
>>649 そうだったのか。教えてくれてありがとう!
650: 2020/10/07(水) 15:46:47.78
どのみち鉱山あるような場所に村配置なんて今やってらんねーし
結局遠征するしかないのだ森の熊さんこんにちわ!
結局遠征するしかないのだ森の熊さんこんにちわ!
652: 2020/10/07(水) 18:55:33.23
弓が強くなったので何か狩りたい時はアンスタックして近場の確定2匹のクマさんは実際カモ
653: 2020/10/07(水) 18:57:13.04
クマさんで思い出したんだが
野生動物の沸き場所って固定か?
クマさんが見つからねえよう
野生動物の沸き場所って固定か?
クマさんが見つからねえよう
654: 2020/10/07(水) 19:07:24.67
655: 2020/10/07(水) 19:09:02.90
>>654
ありがたい
ありがたい
656: 2020/10/07(水) 19:15:35.38
実際はそこ以外にも沸く所あるので付け足していくといい
657: 2020/10/07(水) 19:25:22.98
向かってくる猛獣より逃げまくる草食獣の方が
めんどくさいのはおかしいよな逃げるな弓矢返して
めんどくさいのはおかしいよな逃げるな弓矢返して
659: 2020/10/07(水) 19:56:36.27
すいません、アンスタックとはなんですか?英和辞典で調べても、ゲームで使われている意味を推測できそうにありませんでした
660: 2020/10/07(水) 20:05:16.74
>>659
Esc押してセーブとか出てくる画面に同じくunstackという項目がある
それ使うとニューゲーム開始した時に降り立った場所にワープする
本来はゲーム中に挟まったりで身動きできなくなった時に使うバグ対応のコマンド
Esc押してセーブとか出てくる画面に同じくunstackという項目がある
それ使うとニューゲーム開始した時に降り立った場所にワープする
本来はゲーム中に挟まったりで身動きできなくなった時に使うバグ対応のコマンド
664: 2020/10/08(木) 00:21:56.48
>>660
ありがとうございました
ありがとうございました
661: 2020/10/07(水) 21:04:40.94
作成時間短縮スキルとか比較的サクッと実装出来そうなイメージなんだがなかなか実装されないな
662: 2020/10/07(水) 21:06:03.32
スタックってのは詰まるとか挟まるとかいうニュアンスで使われてて
それにアンという否定がつくことで詰まったり挟まったりする事から逃れるという意味としてゲームで使われてる
それにアンという否定がつくことで詰まったり挟まったりする事から逃れるという意味としてゲームで使われてる
665: 2020/10/08(木) 00:22:43.27
>>662
ありがとうございました
ありがとうございました
663: 2020/10/07(水) 21:23:09.99
徹夜して朝が来るとまた夜まで眠れなくなるのか
666: 2020/10/08(木) 08:50:47.94
おら このゲームで正しいアンスタックが使えたな
おまえら丸太を補完する建物で丸太がポップするところに突っ立って
丸太や枝をぶちこむなよ!抜けれなくなるぞ!
おまえら丸太を補完する建物で丸太がポップするところに突っ立って
丸太や枝をぶちこむなよ!抜けれなくなるぞ!
667: 2020/10/08(木) 10:45:34.51
シャベルが50コイン払って作業場作っても製作できない
鍛冶屋も作らなきゃだめ?
鍛冶屋も作らなきゃだめ?
668: 2020/10/08(木) 10:59:27.31
>>667
ちゃんとシャベルの技能アンロックした?
ちゃんとシャベルの技能アンロックした?
669: 2020/10/08(木) 11:22:37.80
>>668
50コイン払ったのでアンロックされたと思ってたけど違った?
50コイン払ったのでアンロックされたと思ってたけど違った?
671: 2020/10/08(木) 12:36:51.07
>>669
じゃあ鍛冶屋だな、鍛冶屋だったらシャベル間違いなく作れる
じゃあ鍛冶屋だな、鍛冶屋だったらシャベル間違いなく作れる
672: 2020/10/08(木) 12:50:45.57
>>671
鍛冶屋が必要か
ありがとう
鍛冶屋が必要か
ありがとう
673: 2020/10/08(木) 14:18:15.13
>>672
作業場で作れましたよ
材料を倉庫に入れたままで、自分で持ってないんじゃないですか?
作業場で作れましたよ
材料を倉庫に入れたままで、自分で持ってないんじゃないですか?
674: 2020/10/08(木) 14:51:47.88
>>673
リログしたら作業場で作れた…
リログしたら作業場で作れた…
670: 2020/10/08(木) 12:22:31.31
子牛買うのはやめといた方がいい
10年ぐらい経っても全然親牛にならないわ
これ未実装だわ
豚は次の春ですぐ親になったけど
10年ぐらい経っても全然親牛にならないわ
これ未実装だわ
豚は次の春ですぐ親になったけど
675: 2020/10/08(木) 15:52:16.17
村人がいつまで経っても子供を作らないんだが、同じ家に男女を住ませる以外になんか条件ってある?
676: 2020/10/08(木) 16:22:16.24
家の枠(夫婦+1)さえ空いてれば枠埋まるまでポコポコ産むよ
人口制限に余裕がない今はクエ用の自分の子供以外いらないけど
人口制限に余裕がない今はクエ用の自分の子供以外いらないけど
677: 2020/10/08(木) 17:00:30.21
>>676 やっぱそうなのか、ありがとう。自分の子供が成長していくのを見るのは楽しいね、父ちゃんお前の為に頑張って働くからな。
678: 2020/10/08(木) 21:58:11.68
中位の家が造れるようになったので造ったら、家具が何も無かった。住めない家はいらない。
679: 2020/10/08(木) 21:59:57.85
パッチver.0.1.1.5で現状サブクエストにはバグがある
サブクエストを受けたあと、セーブしてロードを挟んでクエストを完了すると報酬で貰える評判が最初に提示されたものより低くなってしまう
サブクエスト受けたらセーブ&ロードしないで完了までやり切った方がいい
サブクエストを受けたあと、セーブしてロードを挟んでクエストを完了すると報酬で貰える評判が最初に提示されたものより低くなってしまう
サブクエスト受けたらセーブ&ロードしないで完了までやり切った方がいい
680: 2020/10/09(金) 01:14:40.63
strawが見つからなくてクエストがすすまねぇ
ログみたらwheatからbarnするって書いてあって頭がバーンしそうなんだけど
つまり農業やれってことでok?
どこかで購入できなぃかな
ログみたらwheatからbarnするって書いてあって頭がバーンしそうなんだけど
つまり農業やれってことでok?
どこかで購入できなぃかな
681: 2020/10/09(金) 01:33:11.70
>>680
どうやって最初の家作ったんだ?川沿いのreedからとれない?
どうやって最初の家作ったんだ?川沿いのreedからとれない?
682: 2020/10/09(金) 01:55:03.35
>>681
ハンマー持ってEで編集して石造りの家にした
ついでにいま刈田狼藉して手に入れた麦を加工しようとして難儀してる
川沿いのreedから採れたのか・・・
採集ボタン推さなくても鎌振ったら採集できるようになるのか・・・
ありがとう、目からうろこだった
ハンマー持ってEで編集して石造りの家にした
ついでにいま刈田狼藉して手に入れた麦を加工しようとして難儀してる
川沿いのreedから採れたのか・・・
採集ボタン推さなくても鎌振ったら採集できるようになるのか・・・
ありがとう、目からうろこだった
683: 2020/10/09(金) 02:17:44.67
連投ごめん
ずっとreedのこと別の草だと勘違いしていた・・・
>>682の鎌云々の話は忘れてくれ、なんかすまん
ずっとreedのこと別の草だと勘違いしていた・・・
>>682の鎌云々の話は忘れてくれ、なんかすまん
684: 2020/10/09(金) 03:39:31.90
初期村の川沿いと、どっか別の川岸に手で採取できる藁生えてるけど、鎌で小麦刈り取って脱穀しても藁は手に入るよ
小麦育てるよりはリネンの原料になる穀物育てたほうが100%いいけどね
初見の時、畑っていったらまず小麦だろってマイクラよろしく小麦アホみたいに育てて冬にリネン無くて3年きつかった
小麦育てるよりはリネンの原料になる穀物育てたほうが100%いいけどね
初見の時、畑っていったらまず小麦だろってマイクラよろしく小麦アホみたいに育てて冬にリネン無くて3年きつかった
685: 2020/10/09(金) 08:14:12.78
ずっと前に家畜の数関係ないって書き込みあったけど
家畜の数に応じて増えてんじゃん
親牛1子牛1から親牛2にしたらバケツミルクの供給が追い付いて余っていくようになった
こうなるとハンターも要らないな。生肉余りまくるだけだし
家畜の数に応じて増えてんじゃん
親牛1子牛1から親牛2にしたらバケツミルクの供給が追い付いて余っていくようになった
こうなるとハンターも要らないな。生肉余りまくるだけだし
686: 2020/10/09(金) 08:26:35.72
チャプター8まで進めたけど
農民ってか住民確保ってどうやるんだ?
片っ端から老若男女問わずナンパしてんだが振られちまってるよ
農民ってか住民確保ってどうやるんだ?
片っ端から老若男女問わずナンパしてんだが振られちまってるよ
687: 2020/10/09(金) 09:08:11.35
住宅立てないとどんなに好感度高くても振られるで
688: 2020/10/09(金) 10:21:47.51
モンスター倒してレアドロップのエンチャント素材で武器防具エンチャントできたら
この次のアップデート待ちの暇な期間を楽しく時間つぶせそうなんだが
そういうゲームじゃないしな、しょうがないな
この次のアップデート待ちの暇な期間を楽しく時間つぶせそうなんだが
そういうゲームじゃないしな、しょうがないな
689: 2020/10/09(金) 11:39:48.35
すみません。どなたか中規模の家のベットとか造る方法教えて頂きたいのですが、、、
家具が何も無くて住めないのです(:_;)
家具が何も無くて住めないのです(:_;)
691: 2020/10/09(金) 11:43:04.64
>>689
どういう事?建てた家が完成してないだけじゃなく?
ハンマーでしっかり確認してみて、どっか未完成なんじゃない?
それか家を作ったつもりが家じゃなくて食糧庫だったとか?
どういう事?建てた家が完成してないだけじゃなく?
ハンマーでしっかり確認してみて、どっか未完成なんじゃない?
それか家を作ったつもりが家じゃなくて食糧庫だったとか?
690: 2020/10/09(金) 11:41:45.71
すみません。どなたか中規模の家のベットとか造る方法教えて頂きたいのですが、、、
家具が何も無くて住めないのです(:_;)
家具が何も無くて住めないのです(:_;)
692: 2020/10/09(金) 11:53:36.71
まだ完成してないのでは?
ハンマー持って家に接近したら(??%)ってでるはず
外側から、内側から確認してみて
外壁、屋根、屋根壁、内側から天井とか見れば足らない場所があるはず
ハンマー持って家に接近したら(??%)ってでるはず
外側から、内側から確認してみて
外壁、屋根、屋根壁、内側から天井とか見れば足らない場所があるはず
693: 2020/10/09(金) 12:13:08.92
ご回答ありがとうございます。
確認してみますm(__)m
確認してみますm(__)m
696: 2020/10/09(金) 19:51:07.94
Weekendに遊べるようアプデします
・保存庫の食料が腐ります
以後音沙汰なし
ん?
・保存庫の食料が腐ります
以後音沙汰なし
ん?
697: 2020/10/09(金) 20:26:12.84
税金高いし、子供産まれると女手が無くなるし、かといって人を勧誘しようとしても子供がいるせいで満員、人手不足だし大変だなこれ
698: 2020/10/09(金) 20:45:58.60
建物数と人数の上限が厳しいよね
699: 2020/10/09(金) 21:20:33.56
年間の税金ってみなどんなもんなの?
700: 2020/10/09(金) 21:25:32.22
23年目で6000
701: 2020/10/09(金) 21:58:32.40
動物spawn地点の近くに拠点を建てると、動物がspawnしなくなるな
畜生、朝起きたら牛とクマを2頭ずつ狩れる最高の立地だったんだけどなあ
畜生、朝起きたら牛とクマを2頭ずつ狩れる最高の立地だったんだけどなあ
702: 2020/10/10(土) 00:38:38.86
切り株を掘り起こすともう木は生えてこないっぽいね、近場に木材の供給源が欲しいなら切り株残しておくべきだな
703: 2020/10/10(土) 02:11:47.28
バルダーズゲート3 やった後にこれやると
村人に生気が全く無くて怖い
全員マインドフレイアか何かのように思えてくる
村人に生気が全く無くて怖い
全員マインドフレイアか何かのように思えてくる
704: 2020/10/10(土) 02:16:04.71
v0.1.2.0. Public TEST に参加しいた人は手動で以下の手順を実行(Medieval Dynasty 購入済みユーザーのみ)
- Steam ライブラリを開く
- Medieval Dynasty を右クリックする
- プロパティを開く
- "ベータ"タブを選ぶ
- 以下のパスコードを入力する
3v491vMVZnvp3
- 『コードを確認』をクリック
- ドロップダウンメニューから“public_beta - Public Beta Branch”を選択する
- 『閉じる』
必要なら以下のセーブデータの退避もしておくこと
AppData\Local\Medieval_Dynasty\Saved\SaveGames
- Steam ライブラリを開く
- Medieval Dynasty を右クリックする
- プロパティを開く
- "ベータ"タブを選ぶ
- 以下のパスコードを入力する
3v491vMVZnvp3
- 『コードを確認』をクリック
- ドロップダウンメニューから“public_beta - Public Beta Branch”を選択する
- 『閉じる』
必要なら以下のセーブデータの退避もしておくこと
AppData\Local\Medieval_Dynasty\Saved\SaveGames
705: 2020/10/10(土) 02:32:25.63
>>704
これやると日本語を選べるようになる!
雑な機械翻訳な感じだけどw
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/1662349888842958131/1518DB9D90EB0875470ABCC8DEF67DA3058A36B4/
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/1662349888842958444/8DB07B6418F34E423CB6524E27A951B9C13CE895/
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/1662349888842958315/6892ACE717D66D27888229281CEE3EEA50FF9A4E/
これやると日本語を選べるようになる!
雑な機械翻訳な感じだけどw
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/1662349888842958131/1518DB9D90EB0875470ABCC8DEF67DA3058A36B4/
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/1662349888842958444/8DB07B6418F34E423CB6524E27A951B9C13CE895/
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/1662349888842958315/6892ACE717D66D27888229281CEE3EEA50FF9A4E/
709: 2020/10/10(土) 03:18:41.68
>>705
Steam に上げた画像の直リンクも読めなくなることがあるので良くないな。別の使おう
Steam に上げた画像の直リンクも読めなくなることがあるので良くないな。別の使おう
706: 2020/10/10(土) 02:57:08.15
>>704
パブリックベータv0.1.1.2.0パッチノート 1/2
追加
- ベンダーに新しいアイテムが追加されました。
- ロシア語。
- 日本語。
- フランス語。
- ポルトガル語(ブラジル)言語。
- チェコ語。
- トルコ語。
- キーバインドに「削除」「終了」「ホーム」などを追加。
- ハンティングロッジIとフィッシングハットIに塩漬け用の樽を追加しました。
- 釣り小屋で塩漬けの魚や干物を生産できるようにしました。
- 釣り小屋の魚、塩辛、干物の生産効率を制御する能力 .
- 狩猟小屋における塩漬け肉及び干物の生産の可能性 .
- 発掘小屋での粘土、塩、岩石、石灰石の採取効率を制御する能力。
- 鉱山での岩石、塩、鉄の採集効率を制御する能力。
- ハンティングロッジでの肉、塩漬け肉、乾燥肉、皮革、羽毛、キノコ、ベリー類の生産効率を制御する能力。
- 薪小屋で板を生産できる可能性。
- 薪小屋で丸太、棒、薪、板材の生産効率をコントロールできるようになる。
修正
- マップの読み込み時間の最適化。
- 様々なクエストの修正。
- 女性ハンターが動物の皮を剥いでいる時のナイフの位置。
- 女性 NPC のパトロール時のトーチの位置を修正。
- アイテムの生産状況を更新する際の多数の修正。
- ゲームをロードした後に一般的なクエストの報酬が得られるようになりました。
- コインに100%以外の条件があり、スタックしないようにしました。
- 農民を仕事に割り当てるクエストの目標が、目標開始時に更新されませんでした。
- NPCの年齢が更新されませんでした。
- NPCが座っている状態や眠っている状態で動けなくなることがありました。
- 大釜クラフトのアニメーション。
- ストーブクラフトのアニメーション。
- ストーブでクラフトする際のプレイヤーの位置を変更しました。
- 装備しているときにトーチの状態が回復するようになりました。
パブリックベータv0.1.1.2.0パッチノート 1/2
追加
- ベンダーに新しいアイテムが追加されました。
- ロシア語。
- 日本語。
- フランス語。
- ポルトガル語(ブラジル)言語。
- チェコ語。
- トルコ語。
- キーバインドに「削除」「終了」「ホーム」などを追加。
- ハンティングロッジIとフィッシングハットIに塩漬け用の樽を追加しました。
- 釣り小屋で塩漬けの魚や干物を生産できるようにしました。
- 釣り小屋の魚、塩辛、干物の生産効率を制御する能力 .
- 狩猟小屋における塩漬け肉及び干物の生産の可能性 .
- 発掘小屋での粘土、塩、岩石、石灰石の採取効率を制御する能力。
- 鉱山での岩石、塩、鉄の採集効率を制御する能力。
- ハンティングロッジでの肉、塩漬け肉、乾燥肉、皮革、羽毛、キノコ、ベリー類の生産効率を制御する能力。
- 薪小屋で板を生産できる可能性。
- 薪小屋で丸太、棒、薪、板材の生産効率をコントロールできるようになる。
修正
- マップの読み込み時間の最適化。
- 様々なクエストの修正。
- 女性ハンターが動物の皮を剥いでいる時のナイフの位置。
- 女性 NPC のパトロール時のトーチの位置を修正。
- アイテムの生産状況を更新する際の多数の修正。
- ゲームをロードした後に一般的なクエストの報酬が得られるようになりました。
- コインに100%以外の条件があり、スタックしないようにしました。
- 農民を仕事に割り当てるクエストの目標が、目標開始時に更新されませんでした。
- NPCの年齢が更新されませんでした。
- NPCが座っている状態や眠っている状態で動けなくなることがありました。
- 大釜クラフトのアニメーション。
- ストーブクラフトのアニメーション。
- ストーブでクラフトする際のプレイヤーの位置を変更しました。
- 装備しているときにトーチの状態が回復するようになりました。
708: 2020/10/10(土) 03:04:12.07
>>706
>>707
あぁ、v0.1.1.2.0 じゃなくて v0.1.2.0 の間違い
>>707
あぁ、v0.1.1.2.0 じゃなくて v0.1.2.0 の間違い
716: 2020/10/10(土) 10:27:34.28
>>704
セーブデータそんなとこにあったのか
一応AppDataもざっと見てたけど見つけらんなかった
セーブデータそんなとこにあったのか
一応AppDataもざっと見てたけど見つけらんなかった
812: 2020/10/13(火) 14:21:36.05
β1.2.0以降の参加の仕方
>>704に書いてある
このバージョン以降じゃないと日本語選べない
>>704に書いてある
このバージョン以降じゃないと日本語選べない
710: 2020/10/10(土) 03:51:15.66
はえ~こんなに色々変更されたのか
アプデ内容の案内助かるわぁ
アプデ内容の案内助かるわぁ
711: 2020/10/10(土) 09:44:18.95
これどうやってベータ参加するの?
712: 2020/10/10(土) 09:46:34.40
まず服を脱ぎます
713: 2020/10/10(土) 09:53:05.02
有難うございます
裸になったらパスコード打てました
裸になったらパスコード打てました
714: 2020/10/10(土) 09:54:44.57
日本語も読めない情弱には難しい
715: 2020/10/10(土) 09:56:55.69
栄養価の高い食べ物優先ありがたい
717: 2020/10/10(土) 10:29:53.53
1.1.5で息子を18歳まで育てたけど
代替わりとかはなかった
息子も仕事割り当てても職場まで行かずになんかバグってた
1.2.0でニューゲームしよ
代替わりとかはなかった
息子も仕事割り当てても職場まで行かずになんかバグってた
1.2.0でニューゲームしよ
718: 2020/10/10(土) 10:39:46.11
丁寧に案内してくれたおかげでニューゲームが楽しめそうだ
3度目の人生だけど拠点の場所を考えるのが一番楽しいんだよなこういうゲームって
3度目の人生だけど拠点の場所を考えるのが一番楽しいんだよなこういうゲームって
719: 2020/10/10(土) 10:45:42.93
やべええwwめっちゃダッシュできるww神ww
720: 2020/10/10(土) 11:17:21.94
ニューキャラクターで既にスタミナ持続3振りと同等くらいだな
これもう日本語きたって言っていいのか?
これもう日本語きたって言っていいのか?
721: 2020/10/10(土) 11:35:11.26
水の革袋要らんよなあ
250L持ち歩けるからバケツがいい
250L持ち歩けるからバケツがいい
722: 2020/10/10(土) 12:06:41.33
俺もニューゲームいこう
そういえば、建物を壊す方法ってあるのだろうか?
そういえば、建物を壊す方法ってあるのだろうか?
723: 2020/10/10(土) 12:15:09.38
>>722
ハンマー持って右クリックメニューからですとろい
ハンマー持って右クリックメニューからですとろい
725: 2020/10/10(土) 12:32:28.11
>>723
サンクス
さあインベントリの中身ごとぶっこわっしゃーっ!
サンクス
さあインベントリの中身ごとぶっこわっしゃーっ!
724: 2020/10/10(土) 12:23:02.60
新天地悩む
F-4の右上隅あたりがいいのかなあ
初期村の近くでなくてもいいんだけどunstuckの出口に近いとこがいいんだよなあ
水場も近くになくてもバケツでなんとかするし平坦なとこが多くあるのがいい
https://i.gyazo.com/49159766661651b9d8ba00c1d399178d.jpg
F-4の右上隅あたりがいいのかなあ
初期村の近くでなくてもいいんだけどunstuckの出口に近いとこがいいんだよなあ
水場も近くになくてもバケツでなんとかするし平坦なとこが多くあるのがいい
https://i.gyazo.com/49159766661651b9d8ba00c1d399178d.jpg
726: 2020/10/10(土) 12:47:16.11
クロスボウ強化されたん滅茶苦茶強くて草
ニューゲームして初期村周辺の薬草片っ端から全部採取して隣町までクロスボウ買いに行ったけど
このムーブかなりおすすめできるわ、普通に狩りレベル上げるのが楽になるわ
ニューゲームして初期村周辺の薬草片っ端から全部採取して隣町までクロスボウ買いに行ったけど
このムーブかなりおすすめできるわ、普通に狩りレベル上げるのが楽になるわ
727: 2020/10/10(土) 12:50:46.16
ロングボウも以前の修正から
イノシシや狼なら2発だったけどそれより強い?雌鹿は大抵1発
ヘッドショット決まればどれも一撃かな
イノシシや狼なら2発だったけどそれより強い?雌鹿は大抵1発
ヘッドショット決まればどれも一撃かな
728: 2020/10/10(土) 13:09:58.02
畑って3つあったら3人労働者を割り当てる必要ある?それとも1人か2人でいい?
729: 2020/10/10(土) 13:28:42.67
100マスぐらいまでなら1人で十分やれるんじゃない?
731: 2020/10/10(土) 13:40:56.27
>>729 そうか。ありがとう。
730: 2020/10/10(土) 13:40:34.57
初歩的な質問でごめん、板ってどうやって作るの?
733: 2020/10/10(土) 14:02:04.40
>>730
俺も分からなくて元データロードしたら
木こり小屋に作業台追加されててそこで作れるようになってた
俺も分からなくて元データロードしたら
木こり小屋に作業台追加されててそこで作れるようになってた
734: 2020/10/10(土) 14:11:53.74
>>730
木こり小屋でつくれるよ
木こり小屋でつくれるよ
737: 2020/10/10(土) 15:44:15.20
>>730 サンクス!でもこれ鍛冶屋で作れるようにして欲しいな。
732: 2020/10/10(土) 13:44:09.66
作り方は知らんけど板なら初期村と他の村の人の家の庭の地面に4枚ぐらい転がってたよ
盗む表記なくて普通に拾えた
盗む表記なくて普通に拾えた
735: 2020/10/10(土) 14:59:25.91
うへぇ、色々来たな
最初からやり直すか
最初からやり直すか
736: 2020/10/10(土) 15:18:29.73
畜生数ヵ月くらいは色々アプデも進むだろうし待っとくかと思ったがやりたくなってきたぜ
738: 2020/10/10(土) 16:35:40.99
1年目の春に納屋まで建てて亜麻を脱穀して
小麦と亜麻合わせて30ぐらい植えれた
金銭面は余裕そうだ
小麦と亜麻合わせて30ぐらい植えれた
金銭面は余裕そうだ
739: 2020/10/10(土) 16:46:57.93
一番左下以外の村という村をかけまわったのにリネンの種が売ってなくてキャベツしか育てられんかった・・・・
もう服は完成品を買うことにするわ・・・
もう服は完成品を買うことにするわ・・・
740: 2020/10/10(土) 16:54:31.89
平地少ないし最初の村から離れるのも面倒くさいから
結局西隣にニューゲームなるのが悲しい
結局西隣にニューゲームなるのが悲しい
741: 2020/10/10(土) 16:54:48.00
以前はWest Branicaとかに売ってたんだけどな
初期村も売ってる物増えたし導線考慮して変更されたのか
https://www.naguide.com/medieval-dynasty-items-and-shopkeepers-location/
初期村も売ってる物増えたし導線考慮して変更されたのか
https://www.naguide.com/medieval-dynasty-items-and-shopkeepers-location/
743: 2020/10/10(土) 18:11:56.19
最初は自分用にキャベツの種欲しくなるなあ
744: 2020/10/10(土) 19:21:30.53
剥 が れ る
745: 2020/10/10(土) 19:51:55.95
すでに12年目のクエストが終わってた場合特にやることふえてないのかな
746: 2020/10/10(土) 21:19:15.61
いろんな村を巡ってやっと美人なNPC見つけたから頑張って口説いたら既婚者だった
旦那はどこだ、ちょっとクロスボウの練習に付き合ってくれよ・・・
旦那はどこだ、ちょっとクロスボウの練習に付き合ってくれよ・・・
747: 2020/10/10(土) 21:24:02.32
10.10.2020 - アップデート内容(v0.1.2.1)
- 商人の商品カタログにflax seeds(亜麻の種)を入れ忘れていたので追加しました
おいwww忘れてんのかよやっぱりwww
ニューゲームして春からやり直すわ・・・
- 商人の商品カタログにflax seeds(亜麻の種)を入れ忘れていたので追加しました
おいwww忘れてんのかよやっぱりwww
ニューゲームして春からやり直すわ・・・
748: 2020/10/10(土) 22:09:16.33
アップデートで主人公の足が速くなったのが地味に一番ありがたい。移動が楽。
749: 2020/10/10(土) 23:20:23.76
ゲームを再開する
セーブ
ロード
設定
剥がれる
メインメニュー
辞める
_人人人人人人_
> 剥がれる <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
セーブ
ロード
設定
剥がれる
メインメニュー
辞める
_人人人人人人_
> 剥がれる <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
750: 2020/10/10(土) 23:21:51.41
うわああああああああflax種探しまくったよなあああああああああああああ!!?
751: 2020/10/11(日) 00:27:57.04
やっぱ無かったんだよな?笑
752: 2020/10/11(日) 01:37:13.33
1年目の冬で鉄の矢作れたわ
2周目はサクサク
2周目はサクサク
753: 2020/10/11(日) 06:40:54.77
あ、何気に切株掘ったら丸太手に入るようになったんだ
754: 2020/10/11(日) 08:02:38.36
flaxは脱穀しなければ手に入らない仕様なのだとばかり…
755: 2020/10/11(日) 12:03:02.46
>>754
農業音痴ですまんが麻の脱穀ってどうやるんだ・・・?
農業音痴ですまんが麻の脱穀ってどうやるんだ・・・?
760: 2020/10/11(日) 12:54:39.77
756: 2020/10/11(日) 12:17:39.40
農場施設で脱穀できるべ
757: 2020/10/11(日) 12:24:04.55
日本語来た!?
758: 2020/10/11(日) 12:30:48.47
>>757
剥がれる
剥がれる
759: 2020/10/11(日) 12:53:04.03
剥がれるってなんだろうと思ったらunstack?
761: 2020/10/11(日) 14:23:24.72
グーグル翻訳
剥がれる→Peel off
unstuck→スタックを解除
翻訳精度グーグル以下じゃんw
剥がれる→Peel off
unstuck→スタックを解除
翻訳精度グーグル以下じゃんw
762: 2020/10/11(日) 14:38:26.68
日本語化はありがたいけど翻訳ガバガバ過ぎて草
764: 2020/10/11(日) 15:19:43.92
DeepLにぶち込んでコピペしとけばいいのに…
765: 2020/10/11(日) 16:10:17.96
家畜って二頭くらい買っとけば増えるの?
767: 2020/10/11(日) 18:38:34.01
>>765
増えない
増えない
766: 2020/10/11(日) 18:38:10.23
これ男ばかり雇った方がいいな
男二人までなら一軒に詰め込めるし
男二人までなら一軒に詰め込めるし
768: 2020/10/11(日) 19:47:35.13
>>766
せめてマザーが働いてくれれば良いんだけどねぇ
子供が産まれるメリットがなさすぎる
せめてマザーが働いてくれれば良いんだけどねぇ
子供が産まれるメリットがなさすぎる
770: 2020/10/11(日) 20:02:30.53
>>768 せめて働けない期間を1年にして欲しい。2年は長過ぎる。
778: 2020/10/11(日) 22:17:26.33
>>766
ん?女2人でも一軒にはいるよね
ん?女2人でも一軒にはいるよね
783: 2020/10/11(日) 23:32:45.60
>>778
今試してみたらいけた
前は女は必ず一人目じゃないと嫌って断られてたと思うんだけど
今試してみたらいけた
前は女は必ず一人目じゃないと嫌って断られてたと思うんだけど
771: 2020/10/11(日) 20:03:30.71
>>769 バイソンやイノシシ、オオカミは遠くから頭撃ち抜いてやらないと。接近戦だと勝てない。
772: 2020/10/11(日) 20:17:09.29
木の槍2本でクマも倒せてたのに序盤命懸け過になったよね
4本ぐらい槍刺したまま軽快に逃げ去る鹿凄過ぎる
4本ぐらい槍刺したまま軽快に逃げ去る鹿凄過ぎる
774: 2020/10/11(日) 21:45:16.86
序盤は木槍をジャベリンとして使うのが狩りの方法だから、今からニューゲームすると大変そう。さっさとクラフトスキル上げて弓作れるようにしないとダメね。
775: 2020/10/11(日) 21:47:21.06
弓というかロングボウやクロスボウは買うものだろ
作るの割に合わない
作るの割に合わない
776: 2020/10/11(日) 21:47:40.36
買いに行けば済む
ロングボウ派だから槍でイノシシ1頭倒しただけで後はずっと弓だわ
ロングボウ派だから槍でイノシシ1頭倒しただけで後はずっと弓だわ
777: 2020/10/11(日) 21:49:13.57
大変なのがいいんだろうがこのテのゲームは!!(会話失敗リロード
779: 2020/10/11(日) 22:29:20.25
>>777
まあそうよね
人それぞれのRP野暮なこと言った
まあそうよね
人それぞれのRP野暮なこと言った
780: 2020/10/11(日) 22:42:32.20
そういえば夜ホントに暗くなったよね
自分の環境だけじゃないよね
ニューゲームして畑泥棒行ったら、真っ暗で困ったわ
自分の環境だけじゃないよね
ニューゲームして畑泥棒行ったら、真っ暗で困ったわ
781: 2020/10/11(日) 23:00:24.51
中盤以降の金策ってどうしてる?
いまだにベリーとか薬草売って税金工面してるんだが…
いまだにベリーとか薬草売って税金工面してるんだが…
782: 2020/10/11(日) 23:09:14.17
麻と小麦の種売ってるわ
今なら村人使えば元手要らないし
今なら村人使えば元手要らないし
786: 2020/10/11(日) 23:43:27.24
>>782
やっぱりそれが良さそうだね
脱穀でクラフト経験稼げそうだし
亜麻→キャベツ→ライ麦で回してみる
やっぱりそれが良さそうだね
脱穀でクラフト経験稼げそうだし
亜麻→キャベツ→ライ麦で回してみる
784: 2020/10/11(日) 23:38:38.41
791: 2020/10/12(月) 05:59:55.94
785: 2020/10/11(日) 23:42:36.02
NPCの種肥料農具が自腹になるだけで最初地獄になる気がする
787: 2020/10/11(日) 23:46:07.74
>>785
個人的には種農具肥料を無から捻り出してる未実装という名のヌル仕様は物足りない
生水も下してほしい 煮沸したいわ
個人的には種農具肥料を無から捻り出してる未実装という名のヌル仕様は物足りない
生水も下してほしい 煮沸したいわ
788: 2020/10/11(日) 23:59:26.76
いまだに井戸来ないの悲しいよね…機能してない酒場あるのに何でだ
789: 2020/10/12(月) 02:05:21.24
シーズンごとにコインを無から作り出している各村のベンダーたちも修正来て欲しいくらいだ
出所不明の金がいくらでも沸く農民とか意味が分からん、そのまま貴族になれと思う
出所不明の金がいくらでも沸く農民とか意味が分からん、そのまま貴族になれと思う
790: 2020/10/12(月) 02:10:08.49
>>789
プレイヤーの見てない所で行商人が村から物資買ってるんだよ。
プレイヤーの見てない所で行商人が村から物資買ってるんだよ。
792: 2020/10/12(月) 11:47:27.36
遅レスだけど、狩りをするときは「リロード中に下がって距離を取る」といい
バイソン、クマ、イノシシを狩るときは、近づいてタゲを取って相手に頭を向けさせてからヘッドショット決めると、相手がひるんで止まるから実は安全
焦って遠距離から変な場所撃つとひるまずに突っ込んできて距離を詰められて逆に危険
向かってくるやつら限定ならリロードのはやいロングボウが便利だけれど、シカとか逃げるやつも狩るならやっぱクロスボウの威力が欲しい
バイソン、クマ、イノシシを狩るときは、近づいてタゲを取って相手に頭を向けさせてからヘッドショット決めると、相手がひるんで止まるから実は安全
焦って遠距離から変な場所撃つとひるまずに突っ込んできて距離を詰められて逆に危険
向かってくるやつら限定ならリロードのはやいロングボウが便利だけれど、シカとか逃げるやつも狩るならやっぱクロスボウの威力が欲しい
793: 2020/10/12(月) 12:05:45.57
リカーブボウ威力は上がったのかもしれないけど
以前と同じく飛距離出ないから使い辛いな
以前と同じく飛距離出ないから使い辛いな
794: 2020/10/12(月) 12:38:56.00
畑をどかーんと広くしたけど農民が肥料まき耕し種まき収穫を
各1人までしか担当できないからあんま意味ないのな
各1人までしか担当できないからあんま意味ないのな
795: 2020/10/12(月) 15:35:54.97
自宅のチェストに道具入れとくと
奥さんが修理してくれるんだな
奥さんが修理してくれるんだな
796: 2020/10/12(月) 15:38:32.69
>>795
まじ!!??
知らんかった・・・早く奥さん作らなきゃ
まじ!!??
知らんかった・・・早く奥さん作らなきゃ
797: 2020/10/12(月) 19:51:50.23
日本語化されたから村人口説くのすごく楽になったな
翻訳はだいぶ雑だけど英語よりは遥かにわかり易いわ
翻訳はだいぶ雑だけど英語よりは遥かにわかり易いわ
801: 2020/10/13(火) 09:44:29.45
>>797
やり方悪かったのか、日本語化されません。バグでしょうか(:_;)
やり方悪かったのか、日本語化されません。バグでしょうか(:_;)
798: 2020/10/12(月) 20:47:44.59
自宅や仕事場のチェストに道具入れとくと直るのはバグだそうだ
https://steamcommunity.com/app/1129580/discussions/4/2965016081066234597/
https://steamcommunity.com/app/1129580/discussions/4/2965016081066234597/
799: 2020/10/12(月) 20:48:51.78
とげジャーナルかどこかに嫁を貰うと傷を回復してくれたり直してくれる
って書いてなかったっけ
って書いてなかったっけ
800: 2020/10/12(月) 22:35:58.58
村人の人数も緩和されてるのかな
評判1万で19人目まで雇えた。たぶん20人まではいけそう
評判1万で19人目まで雇えた。たぶん20人まではいけそう
802: 2020/10/13(火) 10:27:13.78
menuのsettingから日本語選ぶだけだけど
803: 2020/10/13(火) 10:28:20.69
ああ、反映ボタンがちょっと変わってるな
パッドだとYボタン押さないといけない
だからキーボードは特殊なキーになってると思う。たぶんF
パッドだとYボタン押さないといけない
だからキーボードは特殊なキーになってると思う。たぶんF
804: 2020/10/13(火) 10:31:10.64
・Lowered Dynasty Reputation limits for next inhabitants
(次の住民の王朝の評判の制限を下げる)
1.2.0で緩和されてたのか。今村人25人
そういや日本語はまずバージョン1.2.0にしないといけない
(次の住民の王朝の評判の制限を下げる)
1.2.0で緩和されてたのか。今村人25人
そういや日本語はまずバージョン1.2.0にしないといけない
805: 2020/10/13(火) 12:21:23.15
日本語来たか
しかしまだ暖める
早期アクセス期間はどれくらい?
しかしまだ暖める
早期アクセス期間はどれくらい?
806: 2020/10/13(火) 12:31:34.05
807: 2020/10/13(火) 12:51:22.22
フィールドの下草刈ったりとかってできないよね?
オラが村がずーっとヤブの中だわ
オラが村がずーっとヤブの中だわ
808: 2020/10/13(火) 13:48:57.43
フィールドに生えてる草は除去できないな。畑でも置いて更地にしてみるという手はあるかもしれんが
809: 2020/10/13(火) 13:54:08.21
さっきこのゲーム買って最初の家作りで詰まってる俺って…
材料の調達場所分からね
材料の調達場所分からね
810: 2020/10/13(火) 14:17:27.00
と思ったら屋根の藁が川辺に生えてたわ
一生懸命盗板を盗んだりしてたのに
最初からやり直すわ
一生懸命盗板を盗んだりしてたのに
最初からやり直すわ
811: 2020/10/13(火) 14:17:34.45
29人分の家までは建てた。うち以外子供産まれてなくて今働き手が25人
村人の仕事場を斡旋する為の別ゲーになってるw
村人の仕事場を斡旋する為の別ゲーになってるw
813: 2020/10/13(火) 15:19:09.63
今時のサブクエストのダイナスティーポイントめっちゃくちゃウマいな
最初なんかヒーヒーいいながら村中駆け回って1シーズン8ポイントとか12ポイントとかしか貰えなかったもんな
旧バージョンで実質カンストまでポイント溜めれた猛者居るんかね?
最初なんかヒーヒーいいながら村中駆け回って1シーズン8ポイントとか12ポイントとかしか貰えなかったもんな
旧バージョンで実質カンストまでポイント溜めれた猛者居るんかね?
814: 2020/10/13(火) 15:27:46.76
旧でも1000を越えれば10000はすぐだった
1000にするのに10年近くかかってたけど
新でも15000に届かすのはまず無理だろう
とりあえず1.2では評判10000で31人までは雇えた
どこまで雇えるかは分からない
家の数と建築上限30ではこのくらいが限界
1000にするのに10年近くかかってたけど
新でも15000に届かすのはまず無理だろう
とりあえず1.2では評判10000で31人までは雇えた
どこまで雇えるかは分からない
家の数と建築上限30ではこのくらいが限界
815: 2020/10/13(火) 18:04:32.35
さくさくのヌルゲーにはなったけどいろいろ金策手段増えて
バランスは良くなったかな
狩猟小屋2を2軒建てて春夏ベリー、秋冬キノコ拾わせてたら結構な金額になる
肉がだだ余りすることもなくなっていい感じ
その代わり肥料が全く出来なくなったw
買って済ましてる
バランスは良くなったかな
狩猟小屋2を2軒建てて春夏ベリー、秋冬キノコ拾わせてたら結構な金額になる
肉がだだ余りすることもなくなっていい感じ
その代わり肥料が全く出来なくなったw
買って済ましてる
816: 2020/10/14(水) 00:40:43.47
v1.2.2でも税金徴収のとこ躓く
Gizelaに3本の矢配達するとこは日本語のままだと進まない
3本の矢用意して言語を英語に変えるだけで進行する
Gizelaに3本の矢配達するとこは日本語のままだと進まない
3本の矢用意して言語を英語に変えるだけで進行する
817: 2020/10/14(水) 07:51:16.90
v0.1.2.3
追加
- ポルトガル語
- イタリア語
- ゲーム設定のオプションでクイックスロットのセッティングをQWERTYからAZERTYに変更することができます。
修正
- クリックが早く、スタミナが少ない場合に木を早く切ることができるようにした。
- 季節の変化についてのチュートリアルカードは、ロード時に表示されます。
- すでにジャーナルにある同じタイプのサイドクエストを受けると、ジャーナルのクエストが新しいものに置き換わる。
- ゲームパッドやキーボードを使用してフィールド変更受付UIを「確認」することができない
- 畑管理スロットの種が変更を確認しても更新されない
- ハンターがマップの中心付近にテレポートすることもある
- 一部の作業台にNPCが近づけない問題
- 秋の男性NPCが服のIDが無効なためにモデルがいないことがある問題
- バケツに必要な技術要件 - 5000点を3500点に変更
- 建物に囲まれた多くの動物がプレイヤーから逃げようとするとクラッシュする問題
- イチャイチャするためのクエストゴールは、すでに妻がいる場合はできません。
- NPCは座っているか眠っている間にプレーヤーの方を向くことができます
更新情報
- NPCをロードする際のロジックの最適化
- ドイツ語
- トルコ語
- チェコ語
- 仏語
- 季節変更後にクリアしたサイドクエストや失敗したサイドクエストをクリアする
- コンパスルック
www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
追加
- ポルトガル語
- イタリア語
- ゲーム設定のオプションでクイックスロットのセッティングをQWERTYからAZERTYに変更することができます。
修正
- クリックが早く、スタミナが少ない場合に木を早く切ることができるようにした。
- 季節の変化についてのチュートリアルカードは、ロード時に表示されます。
- すでにジャーナルにある同じタイプのサイドクエストを受けると、ジャーナルのクエストが新しいものに置き換わる。
- ゲームパッドやキーボードを使用してフィールド変更受付UIを「確認」することができない
- 畑管理スロットの種が変更を確認しても更新されない
- ハンターがマップの中心付近にテレポートすることもある
- 一部の作業台にNPCが近づけない問題
- 秋の男性NPCが服のIDが無効なためにモデルがいないことがある問題
- バケツに必要な技術要件 - 5000点を3500点に変更
- 建物に囲まれた多くの動物がプレイヤーから逃げようとするとクラッシュする問題
- イチャイチャするためのクエストゴールは、すでに妻がいる場合はできません。
- NPCは座っているか眠っている間にプレーヤーの方を向くことができます
更新情報
- NPCをロードする際のロジックの最適化
- ドイツ語
- トルコ語
- チェコ語
- 仏語
- 季節変更後にクリアしたサイドクエストや失敗したサイドクエストをクリアする
- コンパスルック
www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
818: 2020/10/14(水) 08:18:17.81
そろそろ屋内に焚火以外の常設光源欲しいなあ
819: 2020/10/14(水) 11:01:17.46
どちらにしろ蝋燭だから暗いんじゃないかね
材料は鯨が捕れる環境なら鯨も有りだけど、ゲーム内の環境なら蜜蝋かな?
材料は鯨が捕れる環境なら鯨も有りだけど、ゲーム内の環境なら蜜蝋かな?
820: 2020/10/14(水) 11:11:35.33
この時代明かりは貴重品なんだよ
だから明かりは実装されないか作成コスト、維持コストが結構かかるとおもうわ
蜜蝋なら少量しかつくれなくて、持続時間も短いとかかな。
自分はガンマ上げて松明すら使ってないけど
だから明かりは実装されないか作成コスト、維持コストが結構かかるとおもうわ
蜜蝋なら少量しかつくれなくて、持続時間も短いとかかな。
自分はガンマ上げて松明すら使ってないけど
821: 2020/10/14(水) 11:14:16.48
調べてみると産革以前は蝋燭の使用すら庶民には経済的に厳しかったのか
だから灯心に使われるイグサを干してそのまま使ったりもしていたとか
それだといまでも簡単に入手できるけど、たいして明るくならんだろうなw
だから灯心に使われるイグサを干してそのまま使ったりもしていたとか
それだといまでも簡単に入手できるけど、たいして明るくならんだろうなw
822: 2020/10/14(水) 11:16:59.09
ジャーナル内で鯨ってワード見た気がする
823: 2020/10/14(水) 11:34:53.44
そんなことより井戸をですね
川辺りから脱却してえよ
川辺りから脱却してえよ
824: 2020/10/14(水) 12:43:33.12
13年目、拠点も町になり
村人の生産を限定素材に絞ったら、
毎シーズン鉄の鍬を売りに行く金策おじさんに成り果てた。
村人の生産を限定素材に絞ったら、
毎シーズン鉄の鍬を売りに行く金策おじさんに成り果てた。
825: 2020/10/14(水) 15:25:19.36
酒場はふんだんに蝋燭使ってるし建物のグレード次第で問題ないはずなんだ
仮にも領主様の支配地域だぞ川の水美味ぇ!!
加工系の建物もいいかげん機能してくれないと村人増やす意味ないしな!!
仮にも領主様の支配地域だぞ川の水美味ぇ!!
加工系の建物もいいかげん機能してくれないと村人増やす意味ないしな!!
826: 2020/10/14(水) 15:46:26.57
テクノロジー稼ぎ
827: 2020/10/14(水) 16:48:53.83
代官のUnigostがいる村も暗いのに 酒場以外に明かりなんて使えるわけない。
主人公の村は代官のさらに下っ端の開拓村のリーダーってだけだし。
Unigostが代官を引退後も代官になれないしな
主人公の村は代官のさらに下っ端の開拓村のリーダーってだけだし。
Unigostが代官を引退後も代官になれないしな
828: 2020/10/14(水) 17:04:47.78
建物上限まだ上げて欲しいよなあ
30個だとこの程度で上限になって5年目でもうやれることなくなった
https://i.gyazo.com/5c91fe92cd6d451360acae58040f1903.jpg
30個だとこの程度で上限になって5年目でもうやれることなくなった
https://i.gyazo.com/5c91fe92cd6d451360acae58040f1903.jpg
830: 2020/10/14(水) 19:59:35.68
>>828
スキルレベルや
全部のテクノロジーMAX?
スキルレベルや
全部のテクノロジーMAX?
829: 2020/10/14(水) 19:52:43.27
v0.1.2.4 でチェストに入れておくと道具が新品になるバグが修正された模様
831: 2020/10/14(水) 20:00:10.54
もうバージョン2個も進んだのか、こりゃまた近いうちに最初からやり直しになりそうだな
数日前にリセットしたばっかりなんだが・・・
数日前にリセットしたばっかりなんだが・・・
832: 2020/10/14(水) 20:14:58.66
皆んなの村見たいから晒してくれても良いんだぞ
833: 2020/10/14(水) 20:21:18.35
うちの村じゃないけど、夏場だったら過ごし易そうなお店
https://i.imgur.com/0KCdDFy.jpeg
https://i.imgur.com/0KCdDFy.jpeg
834: 2020/10/14(水) 21:12:05.53
>>833
それただの居酒屋I
納屋IIになったら8人まで雇えるようになった
もう1,2軒家建てれそう
それただの居酒屋I
納屋IIになったら8人まで雇えるようになった
もう1,2軒家建てれそう
841: 2020/10/14(水) 22:08:18.24
>>833
いいなあ
いいなあ
835: 2020/10/14(水) 21:19:53.86
現状人数増やして村拡げたところで何の恩恵も無いからなあ…
836: 2020/10/14(水) 21:20:40.00
村人が働くことでテクノロジー増えてるけど
837: 2020/10/14(水) 21:25:10.96
やることないから村の周りを石の塀と丸太の塀二重で囲う作業してる
838: 2020/10/14(水) 21:44:01.93
村に泊めてくれよ…何が悲しゅうてわざわざ村を出てしょぼい焚き火で寝なきゃならんの…
839: 2020/10/14(水) 21:51:04.93
このゲーム忙しすぎて一睡もしてないわ
真っ暗な時に畑とクラフト終わらせとかないと時間進行が勿体なくて・・・
真っ暗な時に畑とクラフト終わらせとかないと時間進行が勿体なくて・・・
840: 2020/10/14(水) 21:57:53.33
コツが分かってくるとそうでもない
19時になるの待って寝てる
最初1年目は徹夜するけどね
畑もなんでも村人任せ
19時になるの待って寝てる
最初1年目は徹夜するけどね
畑もなんでも村人任せ
842: 2020/10/14(水) 22:39:21.80
1.2から村人は子供産まなくなった?
843: 2020/10/14(水) 23:18:30.24
木こり小屋建てて資源小屋つくって人配置して食料あっても木質がないのままなんだけどどうすれば
844: 2020/10/14(水) 23:28:52.77
>>843
丸太か薪をとってきて資源小屋のチェストに入れる
丸太か薪をとってきて資源小屋のチェストに入れる
847: 2020/10/15(木) 00:14:22.50
>>845
これ知らなかった、やってみます。
>>844
あと資源小屋に配置したら不満無くなりました
ありがとう!
これ知らなかった、やってみます。
>>844
あと資源小屋に配置したら不満無くなりました
ありがとう!
845: 2020/10/15(木) 00:04:46.09
マネージメントの建物選んで
右側画面にやって左右(パッド)でパワーバランス調整しないと
建てた直ぐは全部0になってる
ちなみにどの建物もチェストに道具入れる必要はない
リソースストレージに元になる素材は必要だけど
https://i.gyazo.com/2865ab4c99e7dda44606d07fffcc5c6f.jpg
右側画面にやって左右(パッド)でパワーバランス調整しないと
建てた直ぐは全部0になってる
ちなみにどの建物もチェストに道具入れる必要はない
リソースストレージに元になる素材は必要だけど
https://i.gyazo.com/2865ab4c99e7dda44606d07fffcc5c6f.jpg
846: 2020/10/15(木) 00:06:47.09
人数増やせば増やすほど1時間あたりに取れる量も増える
848: 2020/10/15(木) 01:27:19.28
v0.1.2.4 までのパブリックベータの修正が一般プレイヤーに適用された?
849: 2020/10/15(木) 01:31:02.53
6年目にようやく村人に子供産まれた
850: 2020/10/15(木) 03:39:08.05
購入を検討しつつ様子見状態なのですが、アプデで実装された公式ローカライズの品質は
不自然な言い回しや機械翻訳ではなく自然な文章になっているのでしょうか?
不自然な言い回しや機械翻訳ではなく自然な文章になっているのでしょうか?
851: 2020/10/15(木) 06:32:00.15
アンスタックを剥がれるって訳す機械品質だよ
852: 2020/10/15(木) 06:48:26.10
気になるところが翻訳の質なのか…アーリーアクセスに向いていない人のような気がする
基本的に穴ボコだらけの道路と同じようなものだよ?
基本的に穴ボコだらけの道路と同じようなものだよ?
853: 2020/10/15(木) 07:42:05.11
最近やってるんだけど狩りって槍投げてる方がいいんだろうか?弓買ってみたけどもったいない病が・・・
854: 2020/10/15(木) 08:29:56.52
日本語でやりたいやつは今は有志の翻訳の方がいいかもしれない
866: 2020/10/15(木) 17:48:13.03
>>854
ランゲージの中に日本語がアップデートされてますよ!
神げーになるかもしれない。
ランゲージの中に日本語がアップデートされてますよ!
神げーになるかもしれない。
855: 2020/10/15(木) 09:30:18.32
槍は弱体化食らって火力うんちになったから最低でも金貯めてロングボウ+鉄矢かクロスボウ+鉄ボルトのどっちかにしたほうがいい
コスパ抑えたいならロングボウ+鉄矢がおすすめ、普通の弓は使いづらいから槍の次ぐらいにおすすめできない
コスパ抑えたいならロングボウ+鉄矢がおすすめ、普通の弓は使いづらいから槍の次ぐらいにおすすめできない
874: 2020/10/15(木) 21:03:24.37
>>855
ロングボウと石矢を買って使ってみた、槍はやっぱ弱いよね
金策ってベリー摘んだり薬草摘んで売ってるんだけど他にもあるの?外人のTipsではこれ紹介してたからやってる
ロングボウと石矢を買って使ってみた、槍はやっぱ弱いよね
金策ってベリー摘んだり薬草摘んで売ってるんだけど他にもあるの?外人のTipsではこれ紹介してたからやってる
856: 2020/10/15(木) 10:38:02.78
修理くらいしたいな 将来的に実装されると思いたい 壊れたらポイとかね…
857: 2020/10/15(木) 11:22:39.78
自宅のチェストに入れて修理出来てたのにな
まさか不具合だったとは
まさか不具合だったとは
858: 2020/10/15(木) 14:54:59.58
サンボールのとこに新しく家建った
デニカも最初柵なかったりちょこちょこ発展してるんだな
https://i.gyazo.com/444190ff923a5238b93b6c85a1d811d9.jpg
デニカも最初柵なかったりちょこちょこ発展してるんだな
https://i.gyazo.com/444190ff923a5238b93b6c85a1d811d9.jpg
859: 2020/10/15(木) 16:09:03.01
そろそろ第一村人勧誘できそうなんだけどどの仕事やらすのが良いんだろう
ロッジと納屋は建てたし農業か狩猟で安定させるべきか
ロッジと納屋は建てたし農業か狩猟で安定させるべきか
868: 2020/10/15(木) 18:04:03.35
>>859
村人の能力によるけど、まずは木こりだろ。
ちまちま木を切り倒してはストレージに入れるとかやっとれんわ。
村人の能力によるけど、まずは木こりだろ。
ちまちま木を切り倒してはストレージに入れるとかやっとれんわ。
860: 2020/10/15(木) 16:22:41.32
家、食料庫、倉庫だけは最低建てる
薪を倉庫へ、食料を食料庫へある程度入れてから勧誘
おすすめは木こり。木をいちいち木こりしてると村の周りからどんどん木が消えて
だんだん遠出が必要になり面倒になる。
その次は農業は即収穫されないから狩猟かな
薪を倉庫へ、食料を食料庫へある程度入れてから勧誘
おすすめは木こり。木をいちいち木こりしてると村の周りからどんどん木が消えて
だんだん遠出が必要になり面倒になる。
その次は農業は即収穫されないから狩猟かな
861: 2020/10/15(木) 16:34:10.31
横からだけど倉庫と食料庫は人を配置しなくても物さえ入ってればいいということ?
862: 2020/10/15(木) 16:37:59.78
配置は不要。
もともと配置した人がいろいろな施設から該当する物資を取ってくるって
仕様なんだけど、現在は各施設から送ってくる。
ものを入れたら機能してるかどうかはマネジメントから木と食料の残量をみて
足りそうなら大丈夫
もともと配置した人がいろいろな施設から該当する物資を取ってくるって
仕様なんだけど、現在は各施設から送ってくる。
ものを入れたら機能してるかどうかはマネジメントから木と食料の残量をみて
足りそうなら大丈夫
863: 2020/10/15(木) 16:45:05.93
初年度で人員が厳しかったから助かるわありがとう
864: 2020/10/15(木) 17:04:56.63
村人誘おうとしたら家無いと無理と言われたが同居はやっぱりダメか…
家建てるかね
家建てるかね
865: 2020/10/15(木) 17:16:09.30
家は、集合住宅じゃなくて世帯の家を建てる感じなので
一応同性二人で入れるけど、男女が入った段階で家族ほぼ確定
一応同性二人で入れるけど、男女が入った段階で家族ほぼ確定
867: 2020/10/15(木) 17:49:24.37
ていうか、四季があって年齢がある仕様ってたまごっち仕様ってこと?
869: 2020/10/15(木) 18:06:08.12
日本語フォントが何故これなのか
中世イメージって海外から見たらこんなフォントイメージになるのかな?
中世イメージって海外から見たらこんなフォントイメージになるのかな?
870: 2020/10/15(木) 18:14:47.64
建築資材は往復するの面倒だから一か所に地面置きで材料置いて
それから建築始めてる。
それから建築始めてる。
871: 2020/10/15(木) 18:45:28.63
100キロぐらい軽々持てるナイスガイになりたいよね
872: 2020/10/15(木) 20:21:02.52
ジムではバーベル100キロまでがチュートリアルって言ってる。
873: 2020/10/15(木) 21:02:45.75
インベントリの制限が厳しいは洋ゲーあるあるだな
そしてModで制限緩和系が大人気になるまでがセット
そしてModで制限緩和系が大人気になるまでがセット
875: 2020/10/15(木) 21:09:03.80
弓は鉄矢が強いぞ
一度使ってみると石矢よええーってなる
一度使ってみると石矢よええーってなる
876: 2020/10/15(木) 21:09:43.94
農業で聞きたいんだけど村人に農業やらす場合はfertilizerと種と道具を納屋にぶちこんどけば良い感じかな
878: 2020/10/15(木) 21:15:02.06
>>876
将来的にはいりそうだけど
現在はなにもなくても種植えるし、肥料も撒く
クワもカマもどこからか持ってくる
将来的にはいりそうだけど
現在はなにもなくても種植えるし、肥料も撒く
クワもカマもどこからか持ってくる
877: 2020/10/15(木) 21:14:16.92
なにも要らん
879: 2020/10/15(木) 21:17:00.41
おまいのやることは区画を決めることと、どの作物を植えるかをマネージメントで設定するだけだ
耕し始めたのをみて、どれ手伝ってやるかとおもって手を出すと
作業を止めちゃう
耕し始めたのをみて、どれ手伝ってやるかとおもって手を出すと
作業を止めちゃう
880: 2020/10/15(木) 21:22:46.36
マジか 納屋のマネジメントからはクラフトしか無いから無理だと思ってたが行けるんだな
881: 2020/10/15(木) 22:47:50.00
今は村人が無から色々作り出してるけど、プレイヤーが準備してやらないといけなくなると大変そうだ
そのうち村人の着てる衣服も耐久度が実装されて、新しいやつを倉庫や家に用意してやらないと暑さ寒さで気分が下がったりするかな?
そのうち村人の着てる衣服も耐久度が実装されて、新しいやつを倉庫や家に用意してやらないと暑さ寒さで気分が下がったりするかな?
882: 2020/10/15(木) 23:22:35.14
インベントリ大きいのも逆に良くない
884: 2020/10/16(金) 00:35:40.52
王朝作りってゲーム設定から考えれば今できる範囲の寒村作り程度は本当に基礎の基礎でこの程度が完全に自動化出来るくらいじゃないと先の運営が出来なくなるんじゃないかなと思ってる
885: 2020/10/16(金) 01:08:56.47
王朝と言うからにはいつかは全村を支配下に置きたい
おい早く処女権寄越せBBAグラばっかりだModお待ちしております
おい早く処女権寄越せBBAグラばっかりだModお待ちしております
886: 2020/10/16(金) 01:36:34.07
急いで金儲けしても先続かないし、なるべく脳内ロールプレイはかどるようにしたい
けど木こりは楽だからやっぱ配置しちゃう
けど木こりは楽だからやっぱ配置しちゃう
887: 2020/10/16(金) 02:01:33.36
弓強くなったから狩りだけでも楽しめるよね…獲物の種類ふやして
888: 2020/10/16(金) 08:57:51.73
名前が名前なので国持ちにはなりたいよな
少なくともおでぇかん様は倒すなりして乗っ取らせて欲しいわ
少なくともおでぇかん様は倒すなりして乗っ取らせて欲しいわ
889: 2020/10/16(金) 12:16:25.14
宮殿も建てれるようになるならいいなぁ
890: 2020/10/16(金) 13:05:09.47
石造りの作業場まであるのに泥壁の家に住むのはもうイヤです
891: 2020/10/16(金) 13:09:46.44
excavation shed建てて岩に多目に振れば石には困らないぞ
892: 2020/10/16(金) 13:56:51.69
あれ?石造りの家って実装されてる?
893: 2020/10/16(金) 13:58:14.90
家は茅葺か丸太か石か素材選べる
894: 2020/10/16(金) 13:59:13.56
おおー!ありがとう!帰ったら全ての家建て直します!
895: 2020/10/16(金) 14:00:17.19
あ、2周目はつるはし買って鉱山にも通ってたな
鉄よりも岩目当てで
鉄よりも岩目当てで
896: 2020/10/16(金) 14:01:54.94
剥がれる出口ポイントにリソースストレージ建てたり、
鉱山内で動けないほど持って季節の境目での自宅ワープ利用したり
鉱山内で動けないほど持って季節の境目での自宅ワープ利用したり
897: 2020/10/16(金) 16:55:45.62
ストレージ容量まーったく足りんわ、食糧庫の無限重量のバグ修正されたら詰むレベル
898: 2020/10/16(金) 18:35:59.31
満足度みたいなのが70%越えると顔アイコンもかわるね。作業効率とかもあがるのかな?
900: 2020/10/16(金) 20:24:06.14
石造りはしょっぱなに試し作りしたけど
つるはしないと集めるの大変
つるはしないと集めるの大変
901: 2020/10/16(金) 20:43:34.26
発掘小屋とかって村からかなり離れててもいいのかな
鉱山のためだけに村引っ越ししたくない
鉱山のためだけに村引っ越ししたくない
902: 2020/10/16(金) 20:47:46.93
発掘小屋はどこに建てても取れる内容は変わらない
鉱山(Mine)は鉱山入り口にしか建てられない
鉱山(Mine)は鉱山入り口にしか建てられない
903: 2020/10/16(金) 20:51:58.66
てか、王朝とか城作るのだから最初から高台の岩があるエリアにベースあったほうがよくない?
カリオストロの城目指すのなら(リヒテンシュタイン城ドイツ)
カリオストロの城目指すのなら(リヒテンシュタイン城ドイツ)
904: 2020/10/16(金) 21:04:30.75
まあコンセプトは村人から王様に成り上がるだけど、予定は未定だから一生農家で終わる可能性も・・・(開発元が農業シミュレーター専)
905: 2020/10/16(金) 21:32:26.75
ちなみに、ダークソウルのフロム・ソフトウェアは元々
ビジネスアプリケーション開発で豚の餌やり管理や農業系アプリケーションも開発してた会社が
今ではしょっぱなのKFでヒットして国内ゲーム企業で唯一世界のフロムとして成り上がり
ビジネスアプリケーション開発で豚の餌やり管理や農業系アプリケーションも開発してた会社が
今ではしょっぱなのKFでヒットして国内ゲーム企業で唯一世界のフロムとして成り上がり
906: 2020/10/16(金) 22:20:21.77
鉱山から鉄を資材倉庫に運んでくれるので村から鉱山までは離れてても大丈夫
今のバージョンならだけど
今のバージョンならだけど
907: 2020/10/16(金) 22:40:31.23
資材倉庫に空きがないと運んでくれないけどね
コメント
コメントする