1: 2020/08/30(日) 11:34:54.10
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
スレ立ての際、↑のSLIPコマンドを2行に増やしてワッチョイを追加しましょう。
■新作情報
マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック Switch 2019/11/1発売
https://www.olympicvideogames.com/marioandsonic/jp/
チームソニックレーシング Switch/PS4/Steam
http://sonic.sega.jp/TeamSonicRacing/
■関連サイト
ソニックチャンネル
http://sonic.sega.jp/
ソニック委員会Twitter
https://twitter.com/sonic20th
ソニックムービーチャンネル
https://www.youtube.com/user/SONICMOVIECHANNEL
海外公式Twitter
https://twitter.com/sonic_hedgehog
■前スレ
SONIC THE HEDGEHOG ソニック総合 ACT.168
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1593922645/
次スレは>>970以降、可能な方が建ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
!extend:default:vvvvv:1000:512
スレ立ての際、↑のSLIPコマンドを2行に増やしてワッチョイを追加しましょう。
■新作情報
マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック Switch 2019/11/1発売
https://www.olympicvideogames.com/marioandsonic/jp/
チームソニックレーシング Switch/PS4/Steam
http://sonic.sega.jp/TeamSonicRacing/
■関連サイト
ソニックチャンネル
http://sonic.sega.jp/
ソニック委員会Twitter
https://twitter.com/sonic20th
ソニックムービーチャンネル
https://www.youtube.com/user/SONICMOVIECHANNEL
海外公式Twitter
https://twitter.com/sonic_hedgehog
■前スレ
SONIC THE HEDGEHOG ソニック総合 ACT.168
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1593922645/
次スレは>>970以降、可能な方が建ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2: 2020/08/30(日) 12:25:27.27
>>1
カ乙コントロール
カ乙コントロール
3: 2020/08/30(日) 12:45:48.45
>>1
カ乙ブラスト
カ乙ブラスト
4: 2020/08/30(日) 13:56:43.63
>>1
カ乙スピア
カ乙スピア
5: 2020/08/30(日) 14:19:00.33
>>1
パーフェクトカ乙
パーフェクトカ乙
7: 2020/08/30(日) 15:42:41.21
>>1
じゃあ
乙AVOK
じゃあ
乙AVOK
6: 2020/08/30(日) 15:22:29.38
自分で言うのもあれだが
このスレの乙のバリエーションって
カ乙しか無いのな
このスレの乙のバリエーションって
カ乙しか無いのな
8: 2020/08/30(日) 15:45:58.50
いま初めて知ったけど6鬼衆って全員Zから始まるのか。あと5人いけるじゃん
9: 2020/08/30(日) 16:14:57.18
鬼達はサルゲッチュやマリオで言うウッキーファイブやコクッパ見たいなポジションでいいのか?
10: 2020/08/30(日) 16:21:06.64
もう二度と出ないよ
11: 2020/08/30(日) 16:41:21.96
仮にソニックフォース2が出て仮に良作だったとしても、前作通らないといけないから人に勧めづらいTOX2と同じ微妙なポジションにしかならなさそう
12: 2020/08/30(日) 17:05:05.74
ソニアド2はアドやってなくても遊べたし・・・
13: 2020/08/30(日) 17:11:09.20
あんなスッカラカンなストーリーなんて有って無いようなものだし、ノープロブレム
ダイジェストで済む
ダイジェストで済む
14: 2020/08/30(日) 18:55:53.89
良作皆無よりは50倍ぐらいいいし…
16: 2020/08/30(日) 21:48:45.23
2なんてつけないでいいぐらいフォース自体のの情報量が少ない
17: 2020/08/30(日) 22:05:31.94
「フォース」シリーズがアバターシステム搭載って意味合いになれば意義は出る
18: 2020/08/30(日) 22:12:43.89
正直アバター要らなくね
アバターの能力って他のキャラと被ってるとこあるし、色んなキャラとタッグ(例えばソニック&テイルス、ソニック&ナッコ)を組ませた方がキャラを無駄にしなくて済むし、ストーリーも展開しやすいのでは
アバターの能力って他のキャラと被ってるとこあるし、色んなキャラとタッグ(例えばソニック&テイルス、ソニック&ナッコ)を組ませた方がキャラを無駄にしなくて済むし、ストーリーも展開しやすいのでは
19: 2020/08/30(日) 22:46:16.10
最初はテンション上がったけどなんかスマホゲーみたいなシナリオになったから今はいらねって思う
周りみんな喋るのに1人だけ無音声でなのにお膳立てされてる感じ
周りみんな喋るのに1人だけ無音声でなのにお膳立てされてる感じ
20: 2020/08/30(日) 22:55:37.21
やるじゃねぇか新入りィ!
21: 2020/08/30(日) 23:06:52.74
今思えばアバター喋らないのもペルソナ意識してたのかなと
22: 2020/08/30(日) 23:29:38.50
流出したソニックフォース2の企画書らしい
https://pbs.twimg.com/media/Df9ABwpU0AAp8O8
https://pbs.twimg.com/media/Df9ABwpU0AAp8O8
23: 2020/08/30(日) 23:30:07.06
24: 2020/08/30(日) 23:30:07.41
壁蹴りやライトダッシュとかまたアバターがソニックのアクションを奪うんじゃないかと不安になるわ
25: 2020/08/30(日) 23:39:12.16
ファントムルビーってファントムルビーの幻見せることもできるのかね?
そしたらその幻のファントムルビーがさらにファントムルビーの幻を見せることも可能?
そしたらその幻のファントムルビーがさらにファントムルビーの幻を見せることも可能?
26: 2020/08/31(月) 00:05:49.24
よくよく考えるとフォースって3角飛びどころかドリフトすら無かったな
ジャンプブーストストンピングしかやる事ない(スライディングは空気)
そりゃスカスカになりますわ
ジャンプブーストストンピングしかやる事ない(スライディングは空気)
そりゃスカスカになりますわ
27: 2020/08/31(月) 00:17:20.76
それファンの人が作ったソニフォ2じゃないすかー!去年だったか前のスレで同じもん見たわ。
28: 2020/08/31(月) 01:35:49.48
ゴミめの語彙力のなさで毎回笑うからやめろ
29: 2020/08/31(月) 03:41:27.74
TOZみたいに、ゲームでは評判良くなかった部分をアニメで修正するスタイルにしようぜソニフォ続編
30: 2020/08/31(月) 07:26:44.70
toxとかtozとか見慣れない言葉だなぁと思ったらテイルズシリーズなのか
Google検索してようやく分かったわ
Google検索してようやく分かったわ
31: 2020/08/31(月) 07:39:50.95
ちょっとシャドウに煽られたくらいで発狂する奴が「オレ並の精神力」とはこれいかに
32: 2020/08/31(月) 08:25:17.13
TOZはゲーム化されてないぞ(現実逃避)
33: 2020/08/31(月) 11:52:21.97
ソニックフォースクロスの放映まだかな
34: 2020/08/31(月) 11:58:21.26
ソニックフォースクロスではインフィニットさんの語彙力が爆上がりします
35: 2020/08/31(月) 12:15:00.82
俺たち二人の力で
エッグマンを倒すんだ!
なぁaibo!(トゥッギャザーw)
エッグマンを倒すんだ!
なぁaibo!(トゥッギャザーw)
36: 2020/08/31(月) 18:15:59.61
DJ style partyの ARK→神とゴミの差→ヤシの木B の流れ好き
こういうメドレーはBGMのメロディやテンポをいい感じに組み合わせていて楽しい
特に去年のは名曲満載だった
こういうメドレーはBGMのメロディやテンポをいい感じに組み合わせていて楽しい
特に去年のは名曲満載だった
37: 2020/08/31(月) 19:06:32.46
The World Adventureって3つに分かれてる曲だけど
ソチ五輪版の1番と3番を直接繋いだやつ好き めっちゃスムーズに移行していく
ソチ五輪版の1番と3番を直接繋いだやつ好き めっちゃスムーズに移行していく
38: 2020/08/31(月) 19:07:49.59
インフィの小物感は凄まじかったな
最後トボトボとフォードアウトしてったよな
最後トボトボとフォードアウトしてったよな
40: 2020/08/31(月) 20:07:43.15
エンディング流れ始めてから「あ~これ最近はやりのED割り込みだな」と思ってパーフェクトインフィニットが出てくるの待ってたらそのまま終わった
41: 2020/08/31(月) 20:47:00.55
UFOかIGにソニフォ完全版アニメ作ってもらわなきゃ
42: 2020/08/31(月) 21:04:32.30
UFOはまだ頭角を表してなかった頃にソニックXのCG制作協力
IGはライダースOP映像制作元請と何かしらの形でソニックに関わってたんだな
IGはライダースOP映像制作元請と何かしらの形でソニックに関わってたんだな
43: 2020/08/31(月) 21:25:57.69
IGはライダーズopで知ってたけど、まさかUFOもソニックに関わってたことがあったとは…
44: 2020/08/31(月) 21:53:40.96
なんなら確か1話のスタッフロールにガッツリ書いてあるぞ
45: 2020/08/31(月) 22:15:52.95
アニメのスタッフロールとかすっ飛ばしてあんま注目してなかったから気付かなんだ…
46: 2020/09/01(火) 18:25:49.24
セガが持ち直す方法って何かあるか?
47: 2020/09/01(火) 18:34:25.66
昨晩のしくじり先生を見て思ったけど、昔色々先取りし過ぎた筐体とか、犬の散歩とか、今ならSNSで話題なりそうなぶっ飛びアーケードもっかい置いたらいいんじゃねって思った。
実機は倉庫に残ってないらしいし、新しく作るにしても相当費用かかりそうだけど。
実機は倉庫に残ってないらしいし、新しく作るにしても相当費用かかりそうだけど。
48: 2020/09/01(火) 21:39:46.06
いよいよ明日は映画のデジタル配信開始だ!
内容的にホームビデオだから楽しみ
内容的にホームビデオだから楽しみ
53: 2020/09/02(水) 07:25:11.26
>>48
アマゾンプライム会員なら無料で見れる?
アマゾンプライム会員なら無料で見れる?
49: 2020/09/01(火) 23:40:59.96
今更だがソニックフォースのUIってペルソナ5の影響凄く受けてるよね
ヤクザRPGもしかり
何で国内版だとジョーカーコスオミットされたんだろ?
ヤクザRPGもしかり
何で国内版だとジョーカーコスオミットされたんだろ?
50: 2020/09/02(水) 00:06:13.90
アトラス手に入れたのがよっぽど嬉しかったんだろ
51: 2020/09/02(水) 02:02:04.25
http://sonic.sega.jp/SonicChannel/sonicforces/column/20171201_001501/
これ読んでると単にパクっただけとは思えないけど
これ読んでると単にパクっただけとは思えないけど
52: 2020/09/02(水) 06:21:49.25
色が赤黒ってとこくらいしか
54: 2020/09/02(水) 08:43:57.21
SXSWで発表されなかったと思ったら
もうそろそろTGSの時期かぁ
来年中に出すにしてもそろそろ発表あるかな
もうそろそろTGSの時期かぁ
来年中に出すにしてもそろそろ発表あるかな
55: 2020/09/02(水) 17:22:31.46
U nextに配信来てないんだが……
公式大丈夫か? やる気なさそうだな
公式大丈夫か? やる気なさそうだな
56: 2020/09/02(水) 17:36:44.55
配信って公式のやる気あるなしで決まるもんなん
57: 2020/09/02(水) 18:57:15.10
アマゾンビデオはプライム会員見放題じゃなくて、買い切りで高画質版2500円、標準画質2000円で購入すると何度も見れるって感じだった
レンタルは無かった
レンタルは無かった
58: 2020/09/02(水) 23:43:16.57
ソニックマニアのドロップダッシュを3Dでやりたいわ。あれ本当に快適
59: 2020/09/03(木) 00:28:02.56
>>58
同人ゲーだと導入されてきてるね
ソニックユートピア触ったが3Dでも違和感なかった是非やって欲しいけどジャンプ→着地で加速ってブーストでもいいんよね
ロスワのエンジンに組み込んだら化けそう
同人ゲーだと導入されてきてるね
ソニックユートピア触ったが3Dでも違和感なかった是非やって欲しいけどジャンプ→着地で加速ってブーストでもいいんよね
ロスワのエンジンに組み込んだら化けそう
60: 2020/09/03(木) 08:54:18.99
ドロップダッシュってメガドラ系の2Dソニックだったから革命感あったけど
役割的にはエアダッシュとかエアブーストとそんな変わらんのよな
だからこそエアダッシュもブーストも無いロスワにあれば化けるってのは同意
パルクール終わった後の減速を上手い事カバーできそう
役割的にはエアダッシュとかエアブーストとそんな変わらんのよな
だからこそエアダッシュもブーストも無いロスワにあれば化けるってのは同意
パルクール終わった後の減速を上手い事カバーできそう
61: 2020/09/03(木) 09:36:08.31
個人的に着地した時に一気に早くなるのが好き
ソニワドwiiのストンピングの後のダッシュパネルとかロスワ3dsの無限スピンダッシュ
マニアのドロップダッシュどれも「キュイーン」って加速つくのに爽快感があった
エアダッシュとエアブーストはそれが物足りない
ソニワドwiiのストンピングの後のダッシュパネルとかロスワ3dsの無限スピンダッシュ
マニアのドロップダッシュどれも「キュイーン」って加速つくのに爽快感があった
エアダッシュとエアブーストはそれが物足りない
62: 2020/09/03(木) 09:39:21.95
ひみリンで着地ダッシュあったよね
64: 2020/09/03(木) 10:06:27.27
エアダッシュてジャンプダッシュのこと?
65: 2020/09/03(木) 23:06:53.77
3Dコレクションを貰えるマリオがとても羨ましい
66: 2020/09/03(木) 23:25:05.26
前30周年記念コレクションのガセ画像あったよな・・・
普通にDX、2バトル、ヒーローズ、ワドとか詰めて売ってくんねぇかな
普通にDX、2バトル、ヒーローズ、ワドとか詰めて売ってくんねぇかな
67: 2020/09/03(木) 23:47:46.57
アド系詰め合わせくれ~
68: 2020/09/03(木) 23:53:20.58
アド2で止まってた人にワドを触らせるいい機会だしコレクションで出すのもアリだな
69: 2020/09/04(金) 00:35:05.59
ブースト三部作&アドベンチャー2部作が欲しいな
70: 2020/09/04(金) 00:44:38.07
移植の難易度的に言えばロストワールドとトゥーン辺りだろうけど2つ合わせて海外2980円国内5980円とかふっかけてきそう
71: 2020/09/04(金) 00:56:06.42
3Dコレクション
新ソニ・ロスワ・フォース収録!
新ソニ・ロスワ・フォース収録!
77: 2020/09/04(金) 11:26:12.28
>>71
現行機で出た最新作突っ込むコレクションとは
現行機で出た最新作突っ込むコレクションとは
72: 2020/09/04(金) 05:06:04.18
誰得コレクション
73: 2020/09/04(金) 08:28:21.54
ロード爆速な新ソニなら少しは遊べる
74: 2020/09/04(金) 08:38:51.12
p-06verなら是非ともやってみたい
75: 2020/09/04(金) 09:43:38.85
サードとファースト比べるのもあれだがソニックもアド1&2+ヒーローズのコレクション出すとかやれよ…
バースデイパーティーという名のオナパはもういいからさ
バースデイパーティーという名のオナパはもういいからさ
76: 2020/09/04(金) 10:27:21.15
ずっとクラソニファンで3Dのソニック遊んだ事ないからコレクションが出たら評判の良さそうなアドベンチャーをぜひ遊んでみたいぞ。
持ってるハードはswitchのみ
持ってるハードはswitchのみ
78: 2020/09/04(金) 11:33:59.36
Super Mario All-Stars + Super Mario Worldとかいう前例があるから・・・
79: 2020/09/04(金) 13:49:40.79
ソニックジェムズコレクション2来年発売、マイナーなソニックのゲームを大量収録!
「カオティクス」「ライバルズ1,2」「わくわくソニックパトカー」「シャッフル」
「ピンボールパーティ」「ポケットアド」「セガソニック」「コスモファイター」
隠し要素には「ポップコーンショップ」「GBAソニック1」「南の島の水着ナックルズ」を搭載!
…どうでしょう
「カオティクス」「ライバルズ1,2」「わくわくソニックパトカー」「シャッフル」
「ピンボールパーティ」「ポケットアド」「セガソニック」「コスモファイター」
隠し要素には「ポップコーンショップ」「GBAソニック1」「南の島の水着ナックルズ」を搭載!
…どうでしょう
82: 2020/09/04(金) 15:14:19.72
>>79
GBAソニック1とかいう新ソニ以上の黒歴史
GBAソニック1とかいう新ソニ以上の黒歴史
80: 2020/09/04(金) 13:55:40.51
ソニパトとか誰得だよ
81: 2020/09/04(金) 14:49:24.10
南の海の水着ナックルズ入ってて草
83: 2020/09/04(金) 15:51:55.21
クラッシュバンディーグ、ロックマン、マリオときたらやっぱ次はソニックだな
なんて願っててもどーせソニック1+2コレクションとか出しそうだけど笑
なんて願っててもどーせソニック1+2コレクションとか出しそうだけど笑
84: 2020/09/04(金) 16:06:36.99
カオティクスとセガソニックが最新ゲーム機器で遊べるようになればかなり満足
85: 2020/09/04(金) 16:30:27.00
たまにクラッシュの名前やテイルスの名前間違えてる奴がいるけどワザとだよな?
86: 2020/09/04(金) 16:40:37.94
テイルズは予測変換で出てきちゃうからなぁ
87: 2020/09/04(金) 16:44:42.42
ネオジオポケットカラーのポケットアドは一度はやってみたいと思える程度にレトロ携帯機シリーズの中だと動画見た感じ良さそうだった
88: 2020/09/04(金) 16:50:10.85
ソニックメガジェムズコレクションとか出しても良いのよ
89: 2020/09/04(金) 18:05:20.36
ソニックケンポンコレクション
100: 2020/09/05(土) 16:35:58.27
>>89
予算がもったいないのでシナリオ部分をオミットしよう
予算がもったいないのでシナリオ部分をオミットしよう
90: 2020/09/04(金) 18:08:09.27
ここでまったく動かないのがソニチクオリティ
一応ピクロスがあるけど
一応ピクロスがあるけど
91: 2020/09/04(金) 18:20:02.16
ケンポンコレクションならカラーズジェネ遊べるしお得なのでは
92: 2020/09/05(土) 00:01:11.02
ナックルズ、南の島でちょっと大胆な水着に着替えて…
93: 2020/09/05(土) 00:43:21.49
んなもん、見せんじゃねぇ!!
94: 2020/09/05(土) 01:06:30.57
ソニック男子達はもうすでに大胆な格好(裸に靴と手袋のみ)じゃないすかぁ…
96: 2020/09/05(土) 10:38:52.41
>>94
まるでダークスパインソニックが全裸の変態みたいな言い方はやめるんだ!
まるでダークスパインソニックが全裸の変態みたいな言い方はやめるんだ!
99: 2020/09/05(土) 15:09:54.17
>>96
ダークスパインさんは装飾が腕輪と足輪だけじゃないかぁ…メインソニキャラの中でも最高露出度じゃんかぁ…
ダークスパインさんは装飾が腕輪と足輪だけじゃないかぁ…メインソニキャラの中でも最高露出度じゃんかぁ…
95: 2020/09/05(土) 01:13:53.93
何なら女子も一部はかなり大胆
サリー姫とか
サリー姫とか
97: 2020/09/05(土) 10:57:42.35
ブレイズはなんか穿いてんのか?
98: 2020/09/05(土) 11:43:50.11
リーク
ソニック新作プロジェクト頓挫
ソニック新作プロジェクト頓挫
101: 2020/09/05(土) 18:45:27.12
いや、まじでシナリオ消したほうが安全かもな
アクションフィールドに人間立たせてくれてるだけで満足
アクションフィールドに人間立たせてくれてるだけで満足
102: 2020/09/05(土) 19:15:39.15
ヘイ
103: 2020/09/05(土) 19:33:37.67
>>102
へ~イ(新ソニの男住人ボイス)
へ~イ(新ソニの男住人ボイス)
104: 2020/09/05(土) 20:03:19.39
エアプ乙
ソニックの世界に人間なんて居ないぞ
ソニックの世界に人間なんて居ないぞ
105: 2020/09/05(土) 20:35:56.05
エッグマン「せやな」
106: 2020/09/05(土) 20:42:17.21
ソニック作品に人間キャラ一切出てこない次元に住んでる人が紛れ込んどるぞ
107: 2020/09/05(土) 21:22:46.26
カラーズジェネはともかく
ロスワに関してはマジでシナリオ無いほうが良いよな
MDソニック1、2みたいにただの面クリア型のゲームのほうが評価上がるだろう
ボスステージ道中の煩いヤジが消えるし、短慮ソニックと性悪テイルス見なくて済むし
六鬼衆の謀叛、エッグマンと共闘、テイルス拉致とかのシナリオがステージに関わること一切無いし
説明書の片隅に「エッグマンと謎のテキ"六鬼衆"が手を組んだ! 幻の大地ロストヘックスを駆け抜けてエッグマンの野望を食い止めろ!」
とでも書いておけば問題ないな
ロスワに関してはマジでシナリオ無いほうが良いよな
MDソニック1、2みたいにただの面クリア型のゲームのほうが評価上がるだろう
ボスステージ道中の煩いヤジが消えるし、短慮ソニックと性悪テイルス見なくて済むし
六鬼衆の謀叛、エッグマンと共闘、テイルス拉致とかのシナリオがステージに関わること一切無いし
説明書の片隅に「エッグマンと謎のテキ"六鬼衆"が手を組んだ! 幻の大地ロストヘックスを駆け抜けてエッグマンの野望を食い止めろ!」
とでも書いておけば問題ないな
109: 2020/09/05(土) 22:37:45.28
>>107
普通に面白そうw
普通に面白そうw
108: 2020/09/05(土) 22:21:55.37
変な罵声浴びせてくるただただ不快な鬼見たいな奴も消していいよ
ソニックのイメージが悪くなる
ソニックのイメージが悪くなる
110: 2020/09/06(日) 11:52:19.10
111: 2020/09/06(日) 12:21:32.44
HA長押しでタイムブレイク、マルチロックオンできたら面白そうって思った
いわゆるスムージングな太古の光(ライトアタック)
長押ししなければいつも通りの単発HA
いわゆるスムージングな太古の光(ライトアタック)
長押ししなければいつも通りの単発HA
112: 2020/09/06(日) 12:37:24.49
さっき上げたやつDLしてやってみたけどかなり良かったわ
ホーミングアタック押してから一瞬滞空するから、そこでブーストボタン押すと押した数だけマルチロックしてライトアタック(ゲージ消費)
ライトダッシュのボタンを押すと踏みつけて大ジャンプ、ストンピングのボタンを押すとHA後に即着地してドロップダッシュ
HAの突撃中にクイックステップすると敵を避けてHAの勢いのままサッと進める
みたいな感じだった
あと回し蹴りからトリックへの派生とかもある めっちゃ凝ってる
infinity engineも初期は微妙だったのに滅茶苦茶進化したなぁ
ホーミングアタック押してから一瞬滞空するから、そこでブーストボタン押すと押した数だけマルチロックしてライトアタック(ゲージ消費)
ライトダッシュのボタンを押すと踏みつけて大ジャンプ、ストンピングのボタンを押すとHA後に即着地してドロップダッシュ
HAの突撃中にクイックステップすると敵を避けてHAの勢いのままサッと進める
みたいな感じだった
あと回し蹴りからトリックへの派生とかもある めっちゃ凝ってる
infinity engineも初期は微妙だったのに滅茶苦茶進化したなぁ
113: 2020/09/06(日) 12:48:18.67
めっちゃいいじゃん
これが求めていたものだわ
これが求めていたものだわ
114: 2020/09/06(日) 20:45:11.36
infinity engine の動画見たけど確かに凄かった
正直カラーパワーはいらないと思った
懐かしくなって2年くらい前の動画から見返したけど色々進化してるな
正直カラーパワーはいらないと思った
懐かしくなって2年くらい前の動画から見返したけど色々進化してるな
115: 2020/09/07(月) 00:53:27.29
と言うかカラーパワー自体がいらないと思う
116: 2020/09/07(月) 06:54:48.88
はじめからスーパーパワーを持ってるキャラに、アタッチメントパワーはいらないんだよね
アバター君みたいに無能者が使ってこそ映える
でも、もうお腹いっぱいだから出番は終了してください
アバター君みたいに無能者が使ってこそ映える
でも、もうお腹いっぱいだから出番は終了してください
117: 2020/09/07(月) 07:58:58.14
そもそもアタッチメントというかソニックが元からやってることをそれらしく仕上げたのが大半だしな
ホバーとか
ホバーとか
118: 2020/09/07(月) 09:03:38.88
ソニックのアクションを削ってウィスプの能力にするのはなんか違う
ライトダッシュ削除したのさぁ…
ライトダッシュ削除したのさぁ…
119: 2020/09/07(月) 09:55:21.08
なんならアバターじゃなくてソニックやテイルスとかのレギュラーメンバーにに服を着せたかった
120: 2020/09/07(月) 21:50:28.46
アド2やライバルズみたいに、やり込めば衣装が手に入るアレ、また実装されないかなぁ
121: 2020/09/07(月) 21:57:03.64
30周年記念作はチャオガーデンあったらいいなぁ
122: 2020/09/07(月) 22:11:31.57
>>121
今のソニチはチャオって何?状態だから無理やろ
今のソニチはチャオって何?状態だから無理やろ
123: 2020/09/07(月) 22:41:59.98
2018年以降はWebアニメ監修でファンサービスはしてるし
次作以降は可能性無くもないんじゃない
ボロカス評価のフォースに対してマニアが評価されてDLCや完全パケ版まで出た以上ロスワフォースのスタイルじゃダメってのは流石に分かっただろう
次作以降は可能性無くもないんじゃない
ボロカス評価のフォースに対してマニアが評価されてDLCや完全パケ版まで出た以上ロスワフォースのスタイルじゃダメってのは流石に分かっただろう
124: 2020/09/07(月) 23:58:26.29
1991 初代ソニック
2001 ソニアド2
2011 ジェネレーションズ
2021 ???
2001 ソニアド2
2011 ジェネレーションズ
2021 ???
125: 2020/09/08(火) 01:25:43.04
最近流行のファールがいずみてると
チャオレース思い出すわ
チャオレース思い出すわ
126: 2020/09/08(火) 02:33:17.53
大人数オンライン対戦のソニックR、ストーリーモードではメインキャラクターが使用出来て、オンライン対戦モードではフォースみたいにアバター作って走る感じにしよーぜ
127: 2020/09/08(火) 02:47:56.35
ちょうどSAGEで大人数オンラインのソニックR出てたな
128: 2020/09/08(火) 10:17:12.47
というかノースリーブ背中ぱっくりでパンチラ上等のミニスカワンピのエミーとか、ボンキュッボンなのに体のライン出まくるルージュさんとか、ソニックシリーズの女キャラは総じてかなりダイタンなので、その、えーと、お世話になっております、はい
129: 2020/09/08(火) 14:39:06.86
ソニックの女キャラってみんな服着てんのな
女キャラの素っ裸が見れるのはフォースのアバターだけ!
と思って今確認したら女アバターはインナー着てたわ
>>128
東京のルージュはえちえちだったな
女キャラの素っ裸が見れるのはフォースのアバターだけ!
と思って今確認したら女アバターはインナー着てたわ
>>128
東京のルージュはえちえちだったな
130: 2020/09/08(火) 15:08:58.58
SAGEってのがあんまり詳しくないからよくわからないんだけど、ソニックのファンゲ大会みたいな認識であってる?
131: 2020/09/08(火) 15:42:22.34
>>130
まあだいたい合ってる
GT、DashEngineみたいに正統派なものもあるし、ソニックっぽいだけのパチモンもあるし、
ソニックじゃないオリジナルのハイスピードアクションもあれば、
果てはもう別の版権のファンゲームもあったりしてだいぶ無法地帯
まあだいたい合ってる
GT、DashEngineみたいに正統派なものもあるし、ソニックっぽいだけのパチモンもあるし、
ソニックじゃないオリジナルのハイスピードアクションもあれば、
果てはもう別の版権のファンゲームもあったりしてだいぶ無法地帯
132: 2020/09/08(火) 19:46:01.63
リーク(ソースは出せないのであしからず、妄想かどうかは個人で判断すれば良い)
・まず、ソニックの新作プロジェクトは別に頓挫してない
・ソニックの新たに続けていけそうな方向性を確立できるまで、早い話が売れるまではプレイアブルキャラがソニックだけの作品以外は作らないという方針が決まってる
・ウィスプは基本出てくるがシナリオには絡まない
・ソニックシリーズ自体の展開を打ち止めにする案は水面下にずっと存在している、それとともにセガの代表マスコット的な存在として扱う作品も検討されている(既存キャラ)
・ケンポンは本人が辞めたいと言わない限り続投
・まず、ソニックの新作プロジェクトは別に頓挫してない
・ソニックの新たに続けていけそうな方向性を確立できるまで、早い話が売れるまではプレイアブルキャラがソニックだけの作品以外は作らないという方針が決まってる
・ウィスプは基本出てくるがシナリオには絡まない
・ソニックシリーズ自体の展開を打ち止めにする案は水面下にずっと存在している、それとともにセガの代表マスコット的な存在として扱う作品も検討されている(既存キャラ)
・ケンポンは本人が辞めたいと言わない限り続投
133: 2020/09/08(火) 20:59:13.44
>>132
仮に本当だったとして怒りは湧いても驚きはしないな
仮に本当だったとして怒りは湧いても驚きはしないな
134: 2020/09/08(火) 21:03:32.25
>>132
が本当だとするともう二度とまともなソニックは遊べそうもないな
が本当だとするともう二度とまともなソニックは遊べそうもないな
135: 2020/09/08(火) 21:25:20.73
と言うか名越がソニック潰して龍が如く看板にしたがってるだろ
136: 2020/09/08(火) 23:24:05.37
>>135
チーズ牛丼問題がボディブロー様に効いてくることを祈ろう
サクラとか龍スタッフのゲームは不買運動で
チーズ牛丼問題がボディブロー様に効いてくることを祈ろう
サクラとか龍スタッフのゲームは不買運動で
142: 2020/09/09(水) 01:52:07.20
>>136
あれに関しちゃ問題にしてる奴らの方が狂っとるし、どうとも思わん
あれに関しちゃ問題にしてる奴らの方が狂っとるし、どうとも思わん
147: 2020/09/09(水) 11:54:22.93
>>142
いやいや、普通に役員が自社のユーザーの容姿を公の場で貶める発言したって相当だろ
しかもeスポーツのスポンサー企業だよ?
普通にヤバい案件だし海外企業なら普通に首飛んでる
いやいや、普通に役員が自社のユーザーの容姿を公の場で貶める発言したって相当だろ
しかもeスポーツのスポンサー企業だよ?
普通にヤバい案件だし海外企業なら普通に首飛んでる
137: 2020/09/08(火) 23:50:17.29
龍も海外人気徐々に出てきたしマジでどうなるんだろう
138: 2020/09/09(水) 00:04:24.38
仮に龍をマスコットにするとしたらソニックはどっかに売って欲しい
139: 2020/09/09(水) 00:13:07.69
つーかIP売るとかの話じゃなく
ソニチがコンスタントに出すのキツいならどっかに委託すればいいのに
ディンプスもそうだし他にも作れるところ無いわけじゃないやろ
ソニチがコンスタントに出すのキツいならどっかに委託すればいいのに
ディンプスもそうだし他にも作れるところ無いわけじゃないやろ
140: 2020/09/09(水) 00:20:56.52
ソニックも来年で30年続く作品だし、ソニックをちゃんと作ってくれそうなどこかに売るにしても、相当な値段になりそう…
知的財産権の売値ってどんくらいなんだろ
知的財産権の売値ってどんくらいなんだろ
141: 2020/09/09(水) 00:38:03.69
任天堂に売ってほしい
144: 2020/09/09(水) 07:01:30.75
おっさんマスコットになるか??
145: 2020/09/09(水) 07:29:46.20
というか、下手にこれ以上ソニックブランドを下げるなら
本編新作と30周年コレクション{SA,SA2,(新ソニ,)ワド}を一緒に出してほしいけど、
今のセガがそんな事をしてくれるのだろうかと考えたら絶対にしなさそう
本編新作と30周年コレクション{SA,SA2,(新ソニ,)ワド}を一緒に出してほしいけど、
今のセガがそんな事をしてくれるのだろうかと考えたら絶対にしなさそう
146: 2020/09/09(水) 08:27:04.80
売ることは出来なくても、マニアチームに全て任せることは出来ないのだろうか
センス無いソニチが作ってもソニックが腐っていくだけだし
センス無いソニチが作ってもソニックが腐っていくだけだし
148: 2020/09/09(水) 12:09:34.56
マニアチームに3D全任は無理・・・かは分かんないけど難しいやろ
作業量が違いすぎる
マニア制作陣が有能なのは間違いないからプランナーとしてプロジェクトに組み込んでほしいわ
作業量が違いすぎる
マニア制作陣が有能なのは間違いないからプランナーとしてプロジェクトに組み込んでほしいわ
149: 2020/09/09(水) 14:00:42.92
とりあえずソニック3Dコレクションでも出そうや
アド1アド2ヒーローズまとめたのな
アド1アド2ヒーローズまとめたのな
150: 2020/09/09(水) 15:01:04.99
ヒーローズはいらんかな・・・
151: 2020/09/09(水) 15:06:29.39
名越はチー牛の他にも黒い噂色々あるからなぁ・・・・
152: 2020/09/09(水) 15:58:28.66
153: 2020/09/09(水) 16:16:00.03
ヒーローズ普通に好きだけど評価低いの?
154: 2020/09/09(水) 16:28:43.42
ヒーローズのストーリーは全員クリアできたものの、カオエメチャレンジが難しくてラストストーリー出来ないで積んでたから、そこの所ちょっと修正して移植してもらいたいな…
155: 2020/09/09(水) 17:33:41.82
基本ステージが長い
ストーリー進行が全チーム同じ
チームカオティクスがめんどくさい
ライトダッシュが安定しない
テンポを削ぎ落とす無駄に硬い体力制エネミー
これがクリアしてればキャラゲーとして申し分ないゲームだった
ストーリー進行が全チーム同じ
チームカオティクスがめんどくさい
ライトダッシュが安定しない
テンポを削ぎ落とす無駄に硬い体力制エネミー
これがクリアしてればキャラゲーとして申し分ないゲームだった
156: 2020/09/09(水) 17:46:22.56
ヒーローズはステージ長いのはいいんだけど同じギミックを何度もやらされるのがちょっと辛かったな
157: 2020/09/09(水) 18:12:26.36
>>2021年に30周年を迎えるセガの『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』が記念となる年に向け、新しいゲームを発表する予定であることがメーカー公式の広告で明らかになっています。
ヨーロッパの業界向けカタログの広告に載ってたらしい
ヨーロッパの業界向けカタログの広告に載ってたらしい
158: 2020/09/09(水) 18:25:15.89
159: 2020/09/09(水) 18:29:39.23
ここでジェネ以降発売されたソニック作品を見て行こう!
2012年:ソニック4EP2・マリソニロンドン3DS
2013年:ロストワールド・マリソニソチ
2014年:太古の秘宝・アイランドアドベンチャー・オールスターレーシングTF
2015年:ランナーズ
2016年:ファイア&アイス・マリソニリオ
2017年:マニア・フォース
2018年:マニアプラス
2019年:チームソニックレーシング・マリソニ東京
2020年:ソニック東京
2012年:ソニック4EP2・マリソニロンドン3DS
2013年:ロストワールド・マリソニソチ
2014年:太古の秘宝・アイランドアドベンチャー・オールスターレーシングTF
2015年:ランナーズ
2016年:ファイア&アイス・マリソニリオ
2017年:マニア・フォース
2018年:マニアプラス
2019年:チームソニックレーシング・マリソニ東京
2020年:ソニック東京
166: 2020/09/09(水) 19:27:57.28
>>159
いうてわりと遊べるタイトル多いな
マリソニはあんまやってないからわからんけどやべーやつはロスワ・悲報・フォースぐらいだろう
いうてわりと遊べるタイトル多いな
マリソニはあんまやってないからわからんけどやべーやつはロスワ・悲報・フォースぐらいだろう
167: 2020/09/09(水) 19:35:43.62
>>159
むしろこの中だとロスワが一番遊べる
あっ、3DSの方な
むしろこの中だとロスワが一番遊べる
あっ、3DSの方な
160: 2020/09/09(水) 18:29:40.72
2021年に発表するだけで、2021年に出るとは限らないだろ!!
2021にティザームービー、2022年に本命ムービー、2023に開発延期、その後中止だぞ!
今のセガならあり得なくはない
2021にティザームービー、2022年に本命ムービー、2023に開発延期、その後中止だぞ!
今のセガならあり得なくはない
161: 2020/09/09(水) 18:39:24.52
なにやら複数出るっぽいがマニア2とフォース2でまた公式が公開処刑されるのを想像してしまったw
162: 2020/09/09(水) 18:41:58.92
ソニック ~last story~
163: 2020/09/09(水) 18:55:32.36
New games ってのが機種ごとにクオリティに差が生じるのでもう別物として捉えてくださいねってことでの複数形なのか、普通に複数の作品が出るのか気になるな
複数の作品だったら一本完全新作、一本スマホゲーム(スピードバトル的なおま国ゲーム)が妥当だろうなw
複数の作品だったら一本完全新作、一本スマホゲーム(スピードバトル的なおま国ゲーム)が妥当だろうなw
164: 2020/09/09(水) 18:58:24.41
ソニック3Dジャムとかじゃねーの
てかその方が嬉しい
てかその方が嬉しい
165: 2020/09/09(水) 19:00:28.23
来年に"向けて"だから今年発表だろ!!!!!
SONIC2020って始めた割にソニックAT東京だけで終わりなんか・・・?
流石に今以降に発表して今年中に新作は無理だし ワンチャン移植かコレクションかを期待して無駄に終わるか
SONIC2020って始めた割にソニックAT東京だけで終わりなんか・・・?
流石に今以降に発表して今年中に新作は無理だし ワンチャン移植かコレクションかを期待して無駄に終わるか
168: 2020/09/09(水) 19:39:55.83
ソニック3Dコレクションでも別にいい
むしろ来い
おすそ分けプレイでソニアド2バトル対戦したいんじゃ
むしろ来い
おすそ分けプレイでソニアド2バトル対戦したいんじゃ
169: 2020/09/09(水) 20:10:44.82
ファイスのエアダッシュは結構面白いんだよな
170: 2020/09/09(水) 20:23:51.16
F&Iの空中ジャンプは面白かった
けどタイムアタックやってると床の模様見て何個目の時にジャンプすると敵がうまく踏めてタイム短縮とか、ひたすらに覚えるだけの小技を積み重ねる感じがソニックっぽくなくてハマらなかった
けどタイムアタックやってると床の模様見て何個目の時にジャンプすると敵がうまく踏めてタイム短縮とか、ひたすらに覚えるだけの小技を積み重ねる感じがソニックっぽくなくてハマらなかった
171: 2020/09/09(水) 21:15:20.38
海外勢が公式より理解の深いフォースのMOD作ってるの見てると
フォースこそロスワ3DSのハードモード作るべきだったんじゃって思うなぁ
イージーとノーマルで選べたんだしノーマルクリアでハード解放すれば良かった
フォースこそロスワ3DSのハードモード作るべきだったんじゃって思うなぁ
イージーとノーマルで選べたんだしノーマルクリアでハード解放すれば良かった
172: 2020/09/09(水) 23:59:29.04
>>171
関係ないけど英語版だとイージーがNORMAL、ノーマルがHARDなんだよな
関係ないけど英語版だとイージーがNORMAL、ノーマルがHARDなんだよな
173: 2020/09/10(木) 02:49:48.07
174: 2020/09/10(木) 08:20:58.72
175: 2020/09/10(木) 09:04:29.08
>>174
やってみればいいんでねーの
SAGEのゲームは多分全部どっかで配信されてるでしょ
やってみればいいんでねーの
SAGEのゲームは多分全部どっかで配信されてるでしょ
176: 2020/09/10(木) 14:19:39.00
話題にもならないニンジャらコラボw
177: 2020/09/10(木) 15:49:32.46
コレジャナイ感w
178: 2020/09/10(木) 17:59:08.33
まずニンジャラはスプラトゥーンのパチモン感強すぎて嫌悪感あるわ
180: 2020/09/11(金) 00:22:28.01
>>178
むしろパチもんにすらなれなかったという印象
ゲーム性がストイックすぎてライト層が楽しめる余地がないのでスプラっぽさで惹かれたやつは居つかないし
逆にゲームオタクにはガキゲー臭さが受け入れられなくてやっぱり人口を獲得できない
褒められるのはキャラクリくらいかな…
スタートダッシュでサーバー関係でコケた上にこれだからもう再起できないでそのうち終わるゲーム感がすごい
むしろパチもんにすらなれなかったという印象
ゲーム性がストイックすぎてライト層が楽しめる余地がないのでスプラっぽさで惹かれたやつは居つかないし
逆にゲームオタクにはガキゲー臭さが受け入れられなくてやっぱり人口を獲得できない
褒められるのはキャラクリくらいかな…
スタートダッシュでサーバー関係でコケた上にこれだからもう再起できないでそのうち終わるゲーム感がすごい
179: 2020/09/10(木) 18:25:05.25
フーターズよりはマシなコラボだと思うよ
181: 2020/09/12(土) 09:56:00.44
同じゲーム枠ならゲッテンカよりマシでしょ
182: 2020/09/12(土) 16:28:59.92
ようやく字幕版見れたけど、吹き替えとは別物だな
字幕の方が軽い話にも没入できる
オモシロイ
字幕の方が軽い話にも没入できる
オモシロイ
183: 2020/09/12(土) 23:25:38.61
今更なんだが、ソニックシリーズはどのような層をメイン対象にしているのかな?やはり万人向けか
アメリカとか海外のマーケティングを優先しているのは勿論だけど、
ビジュアルはポップだったりシリアスだったりと様々だからね
高速アクションっていうのは一般的な難易度はどれくらいなんだろう
アメリカとか海外のマーケティングを優先しているのは勿論だけど、
ビジュアルはポップだったりシリアスだったりと様々だからね
高速アクションっていうのは一般的な難易度はどれくらいなんだろう
185: 2020/09/12(土) 23:28:37.48
>>183
そんなもんソニチにも分かってないぞ
どこに受けるんだこのIPって常に悩んで答えはなにも出てないぞ
そんなもんソニチにも分かってないぞ
どこに受けるんだこのIPって常に悩んで答えはなにも出てないぞ
184: 2020/09/12(土) 23:28:33.15
何も考えてないって言われたら信じるくらい今のソニックはボロボロ
誰向けなのかすら分からない
誰向けなのかすら分からない
186: 2020/09/12(土) 23:45:05.82
ソニックシリーズの難易度自体は一般的なアクションゲームとそんな変わんないと思う
初見で最速ルートでコース踏破が難しいのは他のゲームでも一緒だし
難易度高めのワドでもエッグマンランド以外は残機そんな減らさずに突破できる程度の難易度だったし
ただタイムアタックってのは普通のゲームだとやり込みプレイに分類されるから
ゲーム自体あんまりやりこまない人にとってソニックシリーズは「操作性悪いけどそこそこ爽快なアクション」くらいの認識で終わってるんじゃないか
初見で最速ルートでコース踏破が難しいのは他のゲームでも一緒だし
難易度高めのワドでもエッグマンランド以外は残機そんな減らさずに突破できる程度の難易度だったし
ただタイムアタックってのは普通のゲームだとやり込みプレイに分類されるから
ゲーム自体あんまりやりこまない人にとってソニックシリーズは「操作性悪いけどそこそこ爽快なアクション」くらいの認識で終わってるんじゃないか
187: 2020/09/13(日) 10:48:09.55
ワドジェネはプレイの最初は爽快感あるんだけど、速すぎて制御できないからやらされてる感が強い
ステージが長く感じてしまう
ステージが長く感じてしまう
188: 2020/09/13(日) 10:53:05.93
そのやらされてる感から脱却するのがショートカットを見つけていくタイムアタックなんだけど、普通のクリアとTAの間を繋ぐものが無い
189: 2020/09/13(日) 12:10:16.25
レッドリングがそれの助けになってるかも
全部が最短ルートに置いてる訳ではないが…
全部が最短ルートに置いてる訳ではないが…
190: 2020/09/13(日) 12:36:00.32
ジェネはレッドリングの誘導上手いことやってるよな
スカイサンクチュアリとオレンジルーフスのモダンが分かりやすく(制作陣が想定したであろう)最速ルートに置いてある
その決められた最速ルートをテクニックで上回るルートを見つけた時は更に超爽快だけど流石にハードルが高い
スカイサンクチュアリとオレンジルーフスのモダンが分かりやすく(制作陣が想定したであろう)最速ルートに置いてある
その決められた最速ルートをテクニックで上回るルートを見つけた時は更に超爽快だけど流石にハードルが高い
191: 2020/09/13(日) 12:51:21.67
フォースのネットワークターミナル最上段ルートという赤リングも無ければTAでも使われないし、うまく決められると気持ちいいけど何のメリットもないルート……
192: 2020/09/13(日) 12:58:21.54
意義を問うならやっぱモーターキャニオンの最後の下りかな・・・
いろいろあるけど収集要素何も無いし速くも無いし爽快でもないという
いろいろあるけど収集要素何も無いし速くも無いし爽快でもないという
193: 2020/09/13(日) 19:22:49.47
ロスワとか高速で遠回りするルートがいっぱいあった
194: 2020/09/14(月) 11:01:46.67
「レッドスターリング回収」よりも「レッドスターリングを全て回収して時間内にゴールしろ!」的な方が絶対面白いと思う
195: 2020/09/14(月) 19:14:06.50
セガ「ペルソナ5の人気凄いな。RPGに路線変更した龍が如く7もウケとるわ。せや!ソニックも!」
196: 2020/09/14(月) 19:18:39.64
ソ ニ ッ ク ク ロ ニ ク ル ケ ン ポ ン バ ー ジ ョ ン
197: 2020/09/14(月) 19:28:04.42
フォースの初報見た時はソニッククロニクルの続編かなとか思ってたな…
198: 2020/09/14(月) 19:32:34.47
ケンポンにこれ以上ソニックに関わるのを
やめさせたいんだがファンは何をすればいい?
やめさせたいんだがファンは何をすればいい?
199: 2020/09/14(月) 19:37:43.08
署名運動?
まあ日本でやっても意味ないだろうから海外主導になるんだろうが
海外ファンにとってはケンポン脚本以前に翻訳がゴミすぎてそれどころじゃないって話を聞いたことある気がする
まあ日本でやっても意味ないだろうから海外主導になるんだろうが
海外ファンにとってはケンポン脚本以前に翻訳がゴミすぎてそれどころじゃないって話を聞いたことある気がする
200: 2020/09/14(月) 19:54:59.45
てかこんなにも不評なのに何故けんぽんを使い続けるんだ?
こりゃ裏でなんかあるな
こりゃ裏でなんかあるな
201: 2020/09/14(月) 20:17:40.51
つーか多分SoAが悪さしてるんだよな
Makoto Goya氏がまず日本版のシナリオを書く→
SoAでポリコレ、子供向けなど配慮()して改変→
改変後のプロットを基に英語版シナリオをケンポン&ウォーレンが書く→
最後にケンポンシナリオを日本で再翻訳してフォースの完成
Makoto Goya氏がまず日本版のシナリオを書く→
SoAでポリコレ、子供向けなど配慮()して改変→
改変後のプロットを基に英語版シナリオをケンポン&ウォーレンが書く→
最後にケンポンシナリオを日本で再翻訳してフォースの完成
202: 2020/09/14(月) 20:21:49.68
賛否両論ならまだしも否の意見の方が圧倒的に多いのに自社のマスコットキャラを使ってる大事なゲームで頑なに使い続ける意味がわからんよな
30周年作品でも起用してたらもうダメだな
スタッフがとんでもないおバカか偉い人の命令に逆らえないかのどっちかだろ
30周年作品でも起用してたらもうダメだな
スタッフがとんでもないおバカか偉い人の命令に逆らえないかのどっちかだろ
203: 2020/09/14(月) 20:25:17.77
>>202
ケンポン、偉い人の愛人説
ケンポン、偉い人の愛人説
204: 2020/09/14(月) 22:06:18.29
ケンポンはじめとした問題のライターは作品エアプとのことだったけどあれから過去作に触れたりしたんだろうか
多少の解釈違いはあったにせよ、2000年代のソニックは媒体問わず皆一貫してクラシック時代から続くキャラクターの核となる部分を外すような描き方することは絶対にないから、是非参考にしてもらいたいものだが
まぁプレイしてたらフォースみたいなもんは生まれないか
多少の解釈違いはあったにせよ、2000年代のソニックは媒体問わず皆一貫してクラシック時代から続くキャラクターの核となる部分を外すような描き方することは絶対にないから、是非参考にしてもらいたいものだが
まぁプレイしてたらフォースみたいなもんは生まれないか
208: 2020/09/15(火) 00:59:14.23
>>204
ケンポンは過去作やってないぞ
ケンポンは過去作やってないぞ
205: 2020/09/14(月) 22:25:00.45
TGSにソニックの情報あれば良いけど、期待して何かあった試しがない!
206: 2020/09/14(月) 23:37:16.32
TGSって大抵新作発売直前にやってたからなぁ
試遊や続報こそあっても新作発表って今まであったっけか
試遊や続報こそあっても新作発表って今まであったっけか
207: 2020/09/15(火) 00:47:52.33
今年はもうなんもないって認識でいいのかな
209: 2020/09/15(火) 02:14:51.17
なんか30周年のロゴ出たらしいけどそろそろ来るのか?
210: 2020/09/15(火) 04:08:15.15
>>209
こないぞ
こないぞ
211: 2020/09/15(火) 09:10:13.75
ソニックフォース2の噂があるらしいけど
外伝を除いたメインタイトルで「2」と付いてるのは
ソニック2とソニアド2だけなのに
よりにもよってフォースで2はやらないで欲しい
それならソニアド3でしょ
外伝を除いたメインタイトルで「2」と付いてるのは
ソニック2とソニアド2だけなのに
よりにもよってフォースで2はやらないで欲しい
それならソニアド3でしょ
212: 2020/09/15(火) 09:29:31.10
>>211
まあ個人的に一番最悪なのはフォースの世界観でソニアド3を名乗られることだがは
まあ個人的に一番最悪なのはフォースの世界観でソニアド3を名乗られることだがは
213: 2020/09/15(火) 09:35:45.45
個人的に新ソニはソニックアドベンチャー3として作られたんじゃないかと思ってるから、もうアド系のナンバリングは出ないんじゃないか
214: 2020/09/15(火) 09:47:30.71
Forces2は噂にすぎないしまぁええやん
もし本当でも「2」が仮タイトルで実際のところはフォースアドベンチャーだったりするかもしれんぞ
もし本当でも「2」が仮タイトルで実際のところはフォースアドベンチャーだったりするかもしれんぞ
215: 2020/09/15(火) 10:28:20.69
おもしろきゃなんでも構わんし
ケンポンだったらなんでもクソだし
ケンポンだったらなんでもクソだし
216: 2020/09/15(火) 11:18:59.05
一つ嬉しいのはロゴがモダンソニックであること
25周年の時はクラシックのゴリ押し感が凄かった
25周年の時はクラシックのゴリ押し感が凄かった
217: 2020/09/15(火) 13:51:01.04
218: 2020/09/15(火) 16:33:09.40
219: 2020/09/15(火) 17:14:05.98
>>218
中
偉そうなこと言ってるけど
スクエニで作ったアクションが
見た目ナイツのパチモンでアクションの1つにソニックのホーミングアタックあるの
割と本気で軽蔑してるぞ(買うけど)
中
偉そうなこと言ってるけど
スクエニで作ったアクションが
見た目ナイツのパチモンでアクションの1つにソニックのホーミングアタックあるの
割と本気で軽蔑してるぞ(買うけど)
220: 2020/09/15(火) 18:33:34.08
だってセガがソニックやナイツをちゃんと作ってないんだもんね仕方ないね
JSRも然り
JSRも然り
221: 2020/09/15(火) 18:38:55.82
正直もうナイツの続編出ないだろうしな
Wii版ナイツとか色々言われてたけど個人的にはラストでガチ泣きした程度には好きだから続編待ってたんだけどなあ
Wii版ナイツとか色々言われてたけど個人的にはラストでガチ泣きした程度には好きだから続編待ってたんだけどなあ
222: 2020/09/15(火) 18:40:11.98
思い出補正のない人も買いたくなるようなゲームならナイツ続編もあるんだろうケド…
223: 2020/09/15(火) 22:41:56.59
ソニックフォース2:デスエッグロボ モビウスが静止する日
ソニックを助けるためナックルズ軍(根性警察機構)のアバターが操るデスエッグロボとBC(ビッグキャット)団率いる十鬼衆の熱い戦いが繰り広げられる‼
今度はカオスやシャドウだけでなく龍やサクラといったセガキャラがスターシステムで大勢活躍します
ソニックを助けるためナックルズ軍(根性警察機構)のアバターが操るデスエッグロボとBC(ビッグキャット)団率いる十鬼衆の熱い戦いが繰り広げられる‼
今度はカオスやシャドウだけでなく龍やサクラといったセガキャラがスターシステムで大勢活躍します
224: 2020/09/15(火) 22:50:23.37
活躍(カットシーンで即退場)
225: 2020/09/15(火) 23:00:49.98
ソニック以外のキャラのプレイアブル化やめたせいで持て余してるよな
226: 2020/09/16(水) 00:46:47.80
そのくせクラソニは推してくる模様
作るのが楽だから
作るのが楽だから
227: 2020/09/16(水) 00:48:48.06
カットシーンすらなくセリフだけで退場させられそう
228: 2020/09/16(水) 01:02:45.53
フォースはプレイアブルはソニック一人に絞ってる割にガヤとしてはやたら出してたな
正直シルバーとかなんでいるのって感じだったしあんなふうになるならソニックともう一人くらいの一人旅のが良い
絵本シリーズみたいな
正直シルバーとかなんでいるのって感じだったしあんなふうになるならソニックともう一人くらいの一人旅のが良い
絵本シリーズみたいな
229: 2020/09/16(水) 02:53:48.95
https://twitter.com/DuckDealer1/status/1305367966264033281
ソンナコトナイヨ
ちゃんとPV通りザボックもカオスもメタルもシャドウも活躍するんだよなぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ソンナコトナイヨ
ちゃんとPV通りザボックもカオスもメタルもシャドウも活躍するんだよなぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
230: 2020/09/16(水) 06:33:59.04
ナックルズがあれだけ騒いでるんだったらアクションさせて欲しかったわ
231: 2020/09/16(水) 09:05:02.35
インフィニット(が頼りきりのファントムルビー)の力を制作者側が持て余してるあたり、やっぱり制約があるからゲームもストーリーも面白いんだろうな
何でもありなんてパッと見はインパクトあるけど、中身を作れなきゃただ薄っぺらくてだだっ広いだけ
詰め込む物も入れてないのに立派な風呂敷だけ広げても何も出てこない
何でもありなんてパッと見はインパクトあるけど、中身を作れなきゃただ薄っぺらくてだだっ広いだけ
詰め込む物も入れてないのに立派な風呂敷だけ広げても何も出てこない
232: 2020/09/16(水) 11:09:37.06
フォースには絶望感が足りなかったよな
やっとこさっとこメタルソニック一体倒したと思ったら
崖の上から百体ぐらいのメタルソニックが現れてうわああみたいな
やっとこさっとこメタルソニック一体倒したと思ったら
崖の上から百体ぐらいのメタルソニックが現れてうわああみたいな
233: 2020/09/16(水) 11:28:15.25
メタル違いです
234: 2020/09/16(水) 11:31:41.24
なんのために出てきたのってキャラが多すぎたな
235: 2020/09/16(水) 12:04:20.76
ワドみたいに登場人物少なくても雰囲気出てたし
下手に出して失敗するんだったら絞った方がええわな
どうせソニックしか使えないんだし
下手に出して失敗するんだったら絞った方がええわな
どうせソニックしか使えないんだし
236: 2020/09/16(水) 14:30:25.65
操作一緒でいいからソニックシャドウブレイズあたりを使わせてくれればいいんになぁ
237: 2020/09/16(水) 15:00:23.15
>>236
ソニチ「うーん、DLCで3ステージ!!」
ソニチ「うーん、DLCで3ステージ!!」
238: 2020/09/16(水) 16:12:06.65
ホワイトジャングルアレンジうおおおおからの大半がウォータースライダーはやめて欲しかった
3ステージしかないのに
3ステージしかないのに
240: 2020/09/16(水) 18:03:36.21
>>239
シャドウステージのリメイク
構成が素晴らしくて草
これが本物かな?
シャドウステージのリメイク
構成が素晴らしくて草
これが本物かな?
241: 2020/09/16(水) 19:00:50.44
マジで金渡したい
SEGAに投資するよりファンメイドに投資した方が面白いもの出てきそう
SEGAに投資するよりファンメイドに投資した方が面白いもの出てきそう
242: 2020/09/16(水) 19:03:46.11
シャドウステージって
ステージ名に日本語が使われてる超レアな存在だよな
ステージ名に日本語が使われてる超レアな存在だよな
243: 2020/09/16(水) 19:07:27.98
ファンの方がソニチよりソニックを大切にしてるのを見ると悲しくなるな
244: 2020/09/16(水) 20:52:18.36
深刻な人材不足もあるだろうが、現在のソニチ開発陣って殆どソニックへの思い入れがないどころか触れたことすらない人達で構成されてそうなのがね
国内1万いくかどうかの底辺這いずってた十数年間で必然的に未プレイヤー層が増えてしまったのかも
国内1万いくかどうかの底辺這いずってた十数年間で必然的に未プレイヤー層が増えてしまったのかも
245: 2020/09/16(水) 21:34:40.25
>>244
ソニックの担当チームの現在なんか
「あー早く仕事おわんねえかなぁ、帰りてぇ」
で構成されてるぞ
ソニックの担当チームの現在なんか
「あー早く仕事おわんねえかなぁ、帰りてぇ」
で構成されてるぞ
246: 2020/09/16(水) 21:59:32.75
見てきたように言うなぁ
247: 2020/09/16(水) 22:24:36.42
245は元ソニチのメンバーだった可能性が…?
248: 2020/09/16(水) 22:32:55.46
好きでもなけりゃそうなるよそりゃ
もはや窓際まであるんじゃないかセガの中じゃ
もはや窓際まであるんじゃないかセガの中じゃ
249: 2020/09/16(水) 22:33:03.41
人脈ってとんでもないとこが繋がってたりするから微レ存
250: 2020/09/16(水) 22:43:43.15
数日前にリークした人か?
251: 2020/09/16(水) 22:56:31.94
まぁ作ってるゲームがマリオでもソニックでもなんでもよくて
ただ家族養うためにためにやってるだけみたいな感じならやめてほしいな
「ソニックの世界の文字」とか、部下が変なもん作ってきたら違うだろー!って
ちゃぶ台返せるような厳しい人がディレクターとして必要なんじゃないかな
基本的なグラフィックとか、個別の要素だけ見れば悪くないんだから司令塔がちゃんとしてればまともな物は出来上がるはず
ただ家族養うためにためにやってるだけみたいな感じならやめてほしいな
「ソニックの世界の文字」とか、部下が変なもん作ってきたら違うだろー!って
ちゃぶ台返せるような厳しい人がディレクターとして必要なんじゃないかな
基本的なグラフィックとか、個別の要素だけ見れば悪くないんだから司令塔がちゃんとしてればまともな物は出来上がるはず
252: 2020/09/17(木) 02:03:25.33
仕事で全く別ジャンルのオタク向けコンテンツ作ってるけど、上が上でいわゆるオタクのようにこだわりすぎるタイプだと、予算やスケジュール食いつぶすだけでそれはそれで作る方も大変だから、そこのバランスをとってしっかりビジネスとしても回せる人がPになってくれないと
254: 2020/09/17(木) 07:43:20.87
根が高速アクションだからただ早いだけのゲームだとファンはいいけど映画で興味持つような新規の人には取っ付きにくいかもね
速さもそこそこでシューティングと宝探しがあるからアド2はヒットしたのかな
速さもそこそこでシューティングと宝探しがあるからアド2はヒットしたのかな
255: 2020/09/17(木) 08:50:45.83
アド2はチャオガーデンもデカかった
256: 2020/09/17(木) 08:58:57.75
アド2の頃はお父さんがゲーム本編やってるの横で眺めて俺はチャオのお世話係やったなあ
257: 2020/09/17(木) 11:19:09.98
チャオガーデン復活してほしいけど今SEGAに残ってるスタッフでは作れんだろうな
チャオメインプログラマーの橋本氏を呼び戻さにゃ
チャオメインプログラマーの橋本氏を呼び戻さにゃ
258: 2020/09/17(木) 11:26:55.94
別にシューティングと宝探しがあるから売れたとか名作扱いされてるとかじゃないと思うけどなぁ
真っ当に感動できる神シナリオがあって、アドベンチャーのシステムをアクションパートでもチャオガーデンでも正当進化させて、
そんで前作からの期待に完璧に答えたからってだけな気もする
アド→アド2→ヒロズ→新ソニなり
ワド→カラーズ→ジェネ→ロスワ→フォースなり
前作のシステムを正当進化させた作品は良作ばかりだし そのあと変な方向に進んで駄作を出して、慌てて元のシステムに戻すとまた駄作が出来るって法則があるのかもしれない
また変な思い付きでロスワみたいな方向にすっ飛んでいかない限りは次回作はそこそこ以上の出来になると思う
真っ当に感動できる神シナリオがあって、アドベンチャーのシステムをアクションパートでもチャオガーデンでも正当進化させて、
そんで前作からの期待に完璧に答えたからってだけな気もする
アド→アド2→ヒロズ→新ソニなり
ワド→カラーズ→ジェネ→ロスワ→フォースなり
前作のシステムを正当進化させた作品は良作ばかりだし そのあと変な方向に進んで駄作を出して、慌てて元のシステムに戻すとまた駄作が出来るって法則があるのかもしれない
また変な思い付きでロスワみたいな方向にすっ飛んでいかない限りは次回作はそこそこ以上の出来になると思う
259: 2020/09/17(木) 13:48:03.89
ぶっちゃけ今宝探しやると苦行でしかないぞ
260: 2020/09/17(木) 13:56:19.21
1の方がレーダーの感度いいし(!マークは無いけど)ヒントボールが地点まで誘導してくれて、完全に追いつけずとも大まかな場所は割り出せるから親切だった
2はステージの地形を理解していること前提のヒントでフィールドも1に比べて圧倒的に広くなってるから初見はストレスハンパないだろうな
2はステージの地形を理解していること前提のヒントでフィールドも1に比べて圧倒的に広くなってるから初見はストレスハンパないだろうな
261: 2020/09/17(木) 14:05:40.97
アクアティックマインでクソ迷う上に3D酔いするから、PS3版もPC版もそこで止まってるわ
262: 2020/09/17(木) 14:09:54.40
全体的な難易度はアド1よりアド2のが高いイメージあるわね
263: 2020/09/17(木) 14:55:42.32
テイルス卵男パートの操作性がうんち
正直これいる?と思った(個人的感想)
正直これいる?と思った(個人的感想)
265: 2020/09/17(木) 15:29:35.96
ソニアド2はやっぱりシナリオが素晴らしい
コメントでも言われてるけどこの予告を見たとき冗談じゃなく震えた
どうひっくり返っても今のソニチのセンスじゃこれは作れない
https://www.youtube.com/watch?v=AfI9tyGatlk
コメントでも言われてるけどこの予告を見たとき冗談じゃなく震えた
どうひっくり返っても今のソニチのセンスじゃこれは作れない
https://www.youtube.com/watch?v=AfI9tyGatlk
266: 2020/09/17(木) 16:42:04.51
ソニチ「アド2?そんなw昔のゲーム持ち出されてもねえwWwWw、知らないよwww」
267: 2020/09/17(木) 16:45:00.34
ただアド2を中心として神格化されている2000年代の前川ソニックがシリーズ衰退へ向かう前途となったのではって論調の人をツイで見かけたな
前川本人も反応リプしてて笑っちまったが
前川本人も反応リプしてて笑っちまったが
268: 2020/09/17(木) 23:20:45.29
当たり前だけどソニック新作ニンダイに来なかったな…
269: 2020/09/17(木) 23:33:10.44
>>268
作ってないぞ
作ってないぞ
276: 2020/09/18(金) 00:28:05.63
>>268
中裕司の新作だけだったな
中裕司の新作だけだったな
280: 2020/09/18(金) 05:38:33.40
>>276
ソニックアドベンチャー味があるよなアレ
面白そうだわ
ソニックアドベンチャー味があるよなアレ
面白そうだわ
281: 2020/09/18(金) 09:06:57.68
>>280
いやナイツやろ
ダイレクト中ずつとナイツやんって思ってたわ
いやナイツやろ
ダイレクト中ずつとナイツやんって思ってたわ
270: 2020/09/17(木) 23:42:53.42
TGS放送するらしいがそこでもソニックは新規情報なしかな
271: 2020/09/17(木) 23:43:30.24
あるわけないぞ
272: 2020/09/17(木) 23:48:41.70
今年はもう無いんじゃないか
274: 2020/09/17(木) 23:55:21.35
>>272
来年もないぞ
来年もないぞ
273: 2020/09/17(木) 23:48:58.64
まあ今更期待なんてするまい
275: 2020/09/18(金) 00:14:29.55
来年はあるっしょ
30周年だし
30周年だし
277: 2020/09/18(金) 00:36:20.55
ラッシュ カラーズ ワドとやってきて
今マニアやってるけど最高のソニックじゃねえか…
プレスガーデンの完成度で度肝抜かれてしまった
今マニアやってるけど最高のソニックじゃねえか…
プレスガーデンの完成度で度肝抜かれてしまった
279: 2020/09/18(金) 00:45:55.26
>>277
プレスガーデンいいよな
特にACT2
開始時の演出で初見鳥肌立ったわ
プレスガーデンいいよな
特にACT2
開始時の演出で初見鳥肌立ったわ
278: 2020/09/18(金) 00:42:29.93
TGSで無かったらもう今年はないだろうな
282: 2020/09/18(金) 09:08:16.14
キャラはナイツで、ゲームシステムはソニアドとマリオ3Dワールドを足して割ったように見える
283: 2020/09/18(金) 17:57:11.99
ゼルダみたくソニックシリーズの当たり前を見直すとしたら何を変革するべきなんだろうな
リング制を体力制に変えるとか、面クリア進行をオープンワールド進行にするとか(ケンポンおじさんに休んでいただくとか)
だけど維持するべきのはスピード感とノリのいいBGMだな
リング制を体力制に変えるとか、面クリア進行をオープンワールド進行にするとか(ケンポンおじさんに休んでいただくとか)
だけど維持するべきのはスピード感とノリのいいBGMだな
284: 2020/09/18(金) 18:04:49.41
>>283
それよりもまず当たり前のソニックで面白いものを出してくれ…
ロスワみたいの出されても困る
それよりもまず当たり前のソニックで面白いものを出してくれ…
ロスワみたいの出されても困る
286: 2020/09/18(金) 19:23:51.96
いやロスワはそんなとこいくら改善しても良作にはなれんだろ
ステージ構成自体がクソだし、空中制動の手段が二段ジャンプしかないのがそれに拍車をかけてた
ステージ構成自体がクソだし、空中制動の手段が二段ジャンプしかないのがそれに拍車をかけてた
287: 2020/09/18(金) 19:38:18.21
テンポ悪いしな
あと鬼みたいなやつ気持ち悪すぎ
バカだのアホだの語彙力皆無の罵声浴びせられて不快だし
あと鬼みたいなやつ気持ち悪すぎ
バカだのアホだの語彙力皆無の罵声浴びせられて不快だし
288: 2020/09/18(金) 23:16:43.89
なおソニチとかいうよく知らん外注が作ったものよりも、ちゃんとディンプスが作った3ds版はそこそこ面白かった模様
289: 2020/09/18(金) 23:27:27.94
3dsロスワ面白いよね
1つのアクションゲームとして凄くやりごたえがある
1つのアクションゲームとして凄くやりごたえがある
290: 2020/09/18(金) 23:39:59.01
WiiU版と比較すると、雪玉転がしと強制ジャイロと2Dの視点(カメラ)が近すぎて先が見えないのを除けば大満足
291: 2020/09/19(土) 11:56:34.32
3DS版は良かった
探索系のステージがめんどくさかったのはアレだったけど
スピンダッシュジャンプでちゃんと慣性が乗るのはとても良いことだ
スーパーソニック+スピードアップでスカイロードAct3爆走するのめっちゃ楽しい
探索系のステージがめんどくさかったのはアレだったけど
スピンダッシュジャンプでちゃんと慣性が乗るのはとても良いことだ
スーパーソニック+スピードアップでスカイロードAct3爆走するのめっちゃ楽しい
292: 2020/09/19(土) 23:02:42.53
アドバンス1「X」
アドバンス2「XX」
ワイ「おいこれって次作は…」
アドバンス3「Altar Emerald」
ワイ「ああ、よかった(^^;」
アドバンス2「XX」
ワイ「おいこれって次作は…」
アドバンス3「Altar Emerald」
ワイ「ああ、よかった(^^;」
293: 2020/09/19(土) 23:11:55.66
cancelsonictwitterの流れ良くわからないんだけど30周年に向けてなんの発表もないからって感じ?
294: 2020/09/20(日) 01:01:36.50
Sonic Smackdownっていう二次創作が募金始めた結果揉めたらしい
296: 2020/09/20(日) 02:40:22.72
>>294
海外はソニックで有償のコミッションを受ける人がゴロゴロいるが
それと何の違いがあるんだろ
海外はソニックで有償のコミッションを受ける人がゴロゴロいるが
それと何の違いがあるんだろ
295: 2020/09/20(日) 01:41:45.99
アドバンス2のトゥルーエリア53何てステージ名よく思い付いたなぁ
アドバンスはエッグハンマーが毎回強化されて出てくるのが好きだったわ
ラッシュアドではとうとうリストラされてしまったが
アドバンスはエッグハンマーが毎回強化されて出てくるのが好きだったわ
ラッシュアドではとうとうリストラされてしまったが
300: 2020/09/20(日) 07:52:16.60
>>295
バンス2はソニック3並にボス戦がキツかったな
セーブ機能がある分やり易くはあったけど
バンス2はソニック3並にボス戦がキツかったな
セーブ機能がある分やり易くはあったけど
297: 2020/09/20(日) 07:15:12.85
TGSなんもないな
解散
解散
298: 2020/09/20(日) 07:34:20.45
>>297
あるわけねえだろ作ってないんだから
あるわけねえだろ作ってないんだから
299: 2020/09/20(日) 07:39:38.86
なんか変なの湧いてんな
301: 2020/09/20(日) 09:14:06.72
TGSのアルバイトするんだけど、ラインナップの中にソニックのタイトルあるぞ
と、知人が教えてくれたけど本当だといいな
できれば意図的にリーク動画出して欲しいところだがワドの時みたいに
と、知人が教えてくれたけど本当だといいな
できれば意図的にリーク動画出して欲しいところだがワドの時みたいに
302: 2020/09/20(日) 09:16:45.96
>>301
普通にアルバイトからの漏洩はありえないからないぞ
普通にアルバイトからの漏洩はありえないからないぞ
304: 2020/09/20(日) 11:25:10.47
303: 2020/09/20(日) 09:35:20.37
流石にアルバイトにそういう情報渡さなくね?
305: 2020/09/20(日) 11:42:51.00
ダメみたいですね…
306: 2020/09/20(日) 12:36:19.33
ソニステでなんかある可能性ワンチャン くらいかなぁ
でも今までのソニステがSONIC2020なんて掲げてた割にグッズとアルバム以外の情報0だから期待しづれぇ
でも今までのソニステがSONIC2020なんて掲げてた割にグッズとアルバム以外の情報0だから期待しづれぇ
307: 2020/09/20(日) 12:45:00.92
30周年なのに肝心のゲームができてないからグッズで持たせてる説
308: 2020/09/20(日) 13:09:37.25
グッズだのサントラだの本編ありきだって理解してほしいんだがな
公式垢のアイコンやら本社のスタチューやら相変わらず会社の顔扱いだけはしてるくせにこの体たらくなんだから笑えない
公式垢のアイコンやら本社のスタチューやら相変わらず会社の顔扱いだけはしてるくせにこの体たらくなんだから笑えない
309: 2020/09/20(日) 13:12:13.57
310: 2020/09/20(日) 13:31:14.45
本人たちはこの体たらくをどう思ってるんだろうか
ちゃんと作ってるのにとか思ってんのかな
ちゃんと作ってるのにとか思ってんのかな
311: 2020/09/20(日) 13:50:14.19
グッズ周りのリソースをゲームの方に当てれば改善するわけでもないのでそれはそれ、これはこれと考えるべき
気持ちはとてもよくわかる
気持ちはとてもよくわかる
312: 2020/09/20(日) 16:59:19.48
ゲーム本編ありきでグッズやその他は二の次だろ
アメコミグッズや映画の勢力が強くなってそのうち
ソニックって原作はゲームなんだって知ってた?
みたいな世界線になってくるぞ
アメコミグッズや映画の勢力が強くなってそのうち
ソニックって原作はゲームなんだって知ってた?
みたいな世界線になってくるぞ
313: 2020/09/20(日) 17:49:09.07
既にそうなりつつあるw
映画の炎上事件でソニック知った人周りにちらほらいる
映画の炎上事件でソニック知った人周りにちらほらいる
314: 2020/09/20(日) 18:39:08.61
昔と違ってSEGAが自社の看板キャラのソニックゲー出さない
あるいはぞんざいに扱うようになってがっかりしてるわ
SEGAの名越マジでクビにすべきだわ
あるいはぞんざいに扱うようになってがっかりしてるわ
SEGAの名越マジでクビにすべきだわ
315: 2020/09/20(日) 18:59:31.56
ソニックはもはやバンナムのパックマンみたいなレトロで時代が終わったキャラ扱いされてそう
316: 2020/09/20(日) 19:31:40.78
今更ソニックジェネレーションやったけどマジで面白かったわ
フリプで来てたフォース普通に面白かったのにソニックファンから評価低めだった理由なんとなく分かったわ
マップの作り込みが全然違うんやね
続いてワールドアドベンチャーやろうとしてるけどいつものソニックパートは面白いけど狼パートと飛行機パートがキツいね
フリプで来てたフォース普通に面白かったのにソニックファンから評価低めだった理由なんとなく分かったわ
マップの作り込みが全然違うんやね
続いてワールドアドベンチャーやろうとしてるけどいつものソニックパートは面白いけど狼パートと飛行機パートがキツいね
320: 2020/09/20(日) 21:23:58.00
>>316
ハマってくれる人が今でも居て何より
夜は……頑張って一回クリアしたら昼で遊び放題だ!全昼ステージノンストップを目指せ!!
※シナリオ進行に太陽メダル(夜ステージに置いてあることが多い)がかなり大量に要求されるので、そこそこ夜ステージは隅まで探索しないともう一回クリアする羽目になることも……
ハマってくれる人が今でも居て何より
夜は……頑張って一回クリアしたら昼で遊び放題だ!全昼ステージノンストップを目指せ!!
※シナリオ進行に太陽メダル(夜ステージに置いてあることが多い)がかなり大量に要求されるので、そこそこ夜ステージは隅まで探索しないともう一回クリアする羽目になることも……
317: 2020/09/20(日) 19:47:42.99
318: 2020/09/20(日) 20:40:23.91
ホーミングアタック後の複数モーションやグラインド中に足カチャカチャとかもさ
ゲーム性には関係ないけどカッコイイし暇つぶしにもなるからちゃんと作ってくれよ
ゲーム性には関係ないけどカッコイイし暇つぶしにもなるからちゃんと作ってくれよ
319: 2020/09/20(日) 20:58:31.38
フォースはなんかクラシックにめっちゃ凝った没モーションがあったな
仮に実装されてても長すぎるからプレイ中に拝めることはなかっただろうけど
仮に実装されてても長すぎるからプレイ中に拝めることはなかっただろうけど
321: 2020/09/20(日) 21:29:11.61
フォースって確かデータ内にジェネのクラシックのモーション入ってたんだっけ
どうせならモダンの待機モーションぐらいジェネのコピペでもしとけばよかったのに
どうせならモダンの待機モーションぐらいジェネのコピペでもしとけばよかったのに
322: 2020/09/20(日) 22:46:59.05
夜は初見が辛いだけでレベル上げてコンボ揃ったらTA楽しいぞ
掴みジャンプとホイールウィンドをちゃんと使えるようになったらギミックも割とスイスイ進める
まあ昼99:夜1くらいの割合でしか遊ばんのだけども
掴みジャンプとホイールウィンドをちゃんと使えるようになったらギミックも割とスイスイ進める
まあ昼99:夜1くらいの割合でしか遊ばんのだけども
323: 2020/09/20(日) 23:05:51.52
メダル集めとかないと進行出来ないとかそんなマリオ64みたいな要素あんのか…
まあ夜は我慢しつつメダルだけはちゃんと取っていくわ
まあ夜は我慢しつつメダルだけはちゃんと取っていくわ
324: 2020/09/20(日) 23:27:14.96
夜ステージは掴めない平均台さえなければ意外と面白い
325: 2020/09/21(月) 00:02:51.57
夜はホットドッグ転売してやってた
326: 2020/09/21(月) 01:51:12.79
ガマンって考え方は勿体ない
夜の独特の雰囲気を楽しんでいけ
夜ビレッジののんびりとした曲に浸りながら適当に散策するとか
夜の独特の雰囲気を楽しんでいけ
夜ビレッジののんびりとした曲に浸りながら適当に散策するとか
327: 2020/09/21(月) 04:55:22.45
夜は雰囲気とBGMだけで十分楽しめる、と思ったけど戦闘BGM何度も聴かされるのが…
328: 2020/09/21(月) 08:20:34.21
夜は敵をガン無視できるようにすればTA盛り上がった説
そうしたらそうしたで経験値が全然貯まらなくなる問題があるけど
そうしたらそうしたで経験値が全然貯まらなくなる問題があるけど
330: 2020/09/21(月) 10:08:37.61
>>328
ドラゴンロードAct1がだいたいそんな感じだな
必須の戦闘はたしか二箇所だけだし
その内一箇所はホイールウィンドで無視出来て、もう一箇所もやり方知らんけど無視できるっぽい
ドラゴンロードAct1がだいたいそんな感じだな
必須の戦闘はたしか二箇所だけだし
その内一箇所はホイールウィンドで無視出来て、もう一箇所もやり方知らんけど無視できるっぽい
329: 2020/09/21(月) 09:43:12.42
332: 2020/09/22(火) 02:20:02.71
>>329
何度目だ2Dコレクション…
カオティクス収録するなら少しは価値あるけどアド12出し惜しみする理由が分からん
何度目だ2Dコレクション…
カオティクス収録するなら少しは価値あるけどアド12出し惜しみする理由が分からん
331: 2020/09/22(火) 01:32:37.28
すまねえどっかにバランのスレって有る?見つけられなかった
333: 2020/09/22(火) 06:02:32.07
カオティクス入ってるならおkなんだが
あとはGBAとGGソニック全部入ってるなら言うこと無し
カオティクスをジェムズコレクションに入れなかったのいまだに根にもつわ
あとはGBAとGGソニック全部入ってるなら言うこと無し
カオティクスをジェムズコレクションに入れなかったのいまだに根にもつわ
334: 2020/09/22(火) 07:42:59.99
メガCDとかスーパー32Xとか移植めんどくさそうだしね。ソニックCDはあるけど
335: 2020/09/22(火) 08:59:20.30
GBAは入らんぞ
336: 2020/09/22(火) 09:55:54.88
3&Kとカオティクス入ってたら考える
逆に入ってなかったら絶対買わないだろう
逆に入ってなかったら絶対買わないだろう
337: 2020/09/22(火) 13:03:22.28
3Kがメガドラ音源でPC版の曲になってたらむしろ欲しい
338: 2020/09/22(火) 13:19:54.52
おじゃんになったchristian whitehead版3Kには入ってそう
339: 2020/09/22(火) 15:13:39.14
マリオ3Dコレクション買ったんだがギャラクシーの画質向上に軽く感動した
ソニックカラーズとかもっと高い解像度で携帯機で遊べるようにしてくれないかなぁ
ソニックカラーズとかもっと高い解像度で携帯機で遊べるようにしてくれないかなぁ
341: 2020/09/22(火) 15:49:02.16
>>339
自分的には新ソニ,ワド,カラーズ,ジェネと絵本2作をフルHD60fpsでプレイしてみたいけど
ワド,ジェネを除いて今のセガは謎のクラソニ押しだから
してもクラシックコレクションになりそう。モダンは期待薄....
自分的には新ソニ,ワド,カラーズ,ジェネと絵本2作をフルHD60fpsでプレイしてみたいけど
ワド,ジェネを除いて今のセガは謎のクラソニ押しだから
してもクラシックコレクションになりそう。モダンは期待薄....
347: 2020/09/22(火) 19:23:23.94
>>341
俺はクラシックも新も好きだが別にクラシック推しとか思わんなー
むしろゲームもグッズも新で続けてるし
ただの思い込み色眼鏡はいやだねぇ
メガドラミニやGGの事も含んで言ってるなら尚更論外の池沼認定
俺はクラシックも新も好きだが別にクラシック推しとか思わんなー
むしろゲームもグッズも新で続けてるし
ただの思い込み色眼鏡はいやだねぇ
メガドラミニやGGの事も含んで言ってるなら尚更論外の池沼認定
340: 2020/09/22(火) 15:35:59.51
アドバンス3つとラッシュ2作入ってれば買う
342: 2020/09/22(火) 16:36:19.90
ラッシュ2作だけでいいから安くして多くの人に渡って欲しい
343: 2020/09/22(火) 16:52:58.28
ソニック3Dコレクションがいいなあ
344: 2020/09/22(火) 17:18:52.53
アドバンス2、ラッシュアドベンチャー、ファイス
2D作品ならこの3つが一番楽しめやすいな
マニア含めてクラシック系列は初心者にはハードル高い
2D作品ならこの3つが一番楽しめやすいな
マニア含めてクラシック系列は初心者にはハードル高い
345: 2020/09/22(火) 18:30:39.03
ラッシュ・ラッシュアド・カラーズDS・青の冒険はシンプルに楽しい2Dだからその内移植してほしい
ただラッシュ系のシステム的に1画面に移植ができるのかっていうのが問題
ただラッシュ系のシステム的に1画面に移植ができるのかっていうのが問題
346: 2020/09/22(火) 19:18:34.91
DSやwiiあたりのギミック路線のゲーム機出してた時代は移植がめんどくさいな。
特に初期はどのメーカも無理やりタッチペン使わすようなゲーム量産してたし
特に初期はどのメーカも無理やりタッチペン使わすようなゲーム量産してたし
348: 2020/09/22(火) 20:28:35.58
ワド以降ってファンがリマスター化してるんじゃね?
349: 2020/09/22(火) 20:35:44.81
>>348
ワド以降ってもうHDだからリマスターもクソも無いだろ
Wiiならファンとか関係なくエミュレータあるし
ワド以降ってもうHDだからリマスターもクソも無いだろ
Wiiならファンとか関係なくエミュレータあるし
350: 2020/09/22(火) 20:44:06.34
>>349
フルHD以上+60fpsでの移植するならリマスターの意味はありそうではあるが
フルHD以上+60fpsでの移植するならリマスターの意味はありそうではあるが
351: 2020/09/22(火) 23:39:02.93
カラーズはポリゴン数もうちょっと増やしてシェーダーもリッチにしてくれたら神なんだけどな
wiiだからエミュ使って画質あげるとどうしてもそこが目立つ
wiiだからエミュ使って画質あげるとどうしてもそこが目立つ
352: 2020/09/23(水) 04:55:51.08
公式ツイッターの敬老の日エッグマンだけど
なんで映ってる写真がビッグなんだ
いや、そこはソニック、シャドウ、メタルソニックとかじゃないの?
それともアメコミでビッグと接点でもあったの?
なんで映ってる写真がビッグなんだ
いや、そこはソニック、シャドウ、メタルソニックとかじゃないの?
それともアメコミでビッグと接点でもあったの?
353: 2020/09/23(水) 11:53:29.53
そもそもエッグマンてじいさんか?
公式では年齢不詳だっけ
公式では年齢不詳だっけ
355: 2020/09/23(水) 17:30:44.73
>>353
結構前の絵にもビッグ紛れ込んでたしウォー○ーを探せみたいなものでは
結構前の絵にもビッグ紛れ込んでたしウォー○ーを探せみたいなものでは
354: 2020/09/23(水) 15:23:20.93
マリアのいとこだし少なくとも50ぐらいは行ってるんじゃないだろうか
356: 2020/09/23(水) 18:36:29.09
ほんとに新作サプライズ発表してくんないかなしんどいわ
357: 2020/09/23(水) 19:45:20.41
駄作寄りなロスワ、フォースの本編、そこそこな出来の番外編少々と2003年~2008年まで続いた暗黒期が今まさに再現されてるわけだけど
ソニワドみたくこの流れに一石投じる革新的な作品は今後現れないものかね
ソニワドみたくこの流れに一石投じる革新的な作品は今後現れないものかね
358: 2020/09/23(水) 20:32:34.21
当時のワドはどういう評価をされてたんだろう
当時はガキんちょでゲーム機すら買ってもらえなかったから、事情を知らんのよね
当時はガキんちょでゲーム機すら買ってもらえなかったから、事情を知らんのよね
359: 2020/09/23(水) 20:36:33.65
期待以上の神ゲー
まあ夜はつまんねえけどって感じだった
まあ夜はつまんねえけどって感じだった
360: 2020/09/23(水) 21:05:58.77
新作発表するなら映画公開時に合わせたはず
新規ファン獲得の絶好のチャンスだったんだからな
新規ファン獲得の絶好のチャンスだったんだからな
361: 2020/09/23(水) 21:06:35.33
昼が良すぎて夜に対しての評価厳しかったよな
映画のウェアホッグは好評だったけど
映画のウェアホッグは好評だったけど
362: 2020/09/23(水) 21:37:56.22
ワドは前作がアレだったのを差し引いても昼のクオリティ爆発的に上がりすぎてビビったわ
夜も楽しくないわけじゃないけど昼に比べたら見劣りするし練りこみ不足・・・って感じの評価だったはず
夜も楽しくないわけじゃないけど昼に比べたら見劣りするし練りこみ不足・・・って感じの評価だったはず
363: 2020/09/23(水) 22:25:53.83
夜は伸びる腕を駆使したスパイダーマンばりの爽快アクションだと思って期待してたのにすごいもっさりしてたからなー、意地悪ギミックも多かったし
バトルも手間のかかる敵が多くて無双してる感じがなかった
トゲ付き平均台と蜂は絶対に許さないよ!
バトルも手間のかかる敵が多くて無双してる感じがなかった
トゲ付き平均台と蜂は絶対に許さないよ!
364: 2020/09/23(水) 22:50:15.53
>>363
エッグドラグーン戦開始時のムービーみたいなアクションが出来れば爽快だろうなぁって
動き自体はフォースのアバターがそれっぽいけど
エッグドラグーン戦開始時のムービーみたいなアクションが出来れば爽快だろうなぁって
動き自体はフォースのアバターがそれっぽいけど
365: 2020/09/23(水) 22:54:47.71
シャマールの蜂君だけ妙に強かった記憶
366: 2020/09/23(水) 23:09:49.27
xboxにソニック関連の動きがあったっぽいね
まさかの独占?
まさかの独占?
367: 2020/09/23(水) 23:18:02.24
青色のコントローラ出しただけで
セガ買収とか騒ぐゲハ野郎に釣られたか?
セガ買収とか騒ぐゲハ野郎に釣られたか?
368: 2020/09/23(水) 23:41:49.65
いっそ買収してくれれば良いんだけどねえ
369: 2020/09/23(水) 23:54:15.76
買収されても体制は変わらないだろう
ソニチは腐ったまま
ソニチは腐ったまま
370: 2020/09/24(木) 01:40:40.66
ソニック版バンジョーとカズーイになってしまう
371: 2020/09/24(木) 08:56:31.61
日本発売当時のワドは売り上げが3000本位だったから完全に終わったってスレでも言われてたけどなんだかんだでそこからも続いてたな
372: 2020/09/24(木) 18:09:33.22
ワドは何故か日本だけ発売遅らせた挙げ句に龍3と発売日近くなったこと忘れてねえぞ
何ヵ月も体験版やらせやがって
何ヵ月も体験版やらせやがって
373: 2020/09/24(木) 18:15:28.89
海外版買った奴多そうだけどな
374: 2020/09/24(木) 18:19:14.60
俺はそれよりも、金丸さんに早くまともなソニックを演じさせて欲しいわ
最近有名人亡くなるニュース多かったり引退する声優さんいたり
何かしらの事情でソニックの声優完全交代にならないか心配で
最近有名人亡くなるニュース多かったり引退する声優さんいたり
何かしらの事情でソニックの声優完全交代にならないか心配で
375: 2020/09/24(木) 18:43:15.78
この様子じゃもう二度とまともな金丸ソニックを見えそうも無いけどな
376: 2020/09/24(木) 19:01:42.75
そうそう。ワドは海外版みんな買ってた。
ウェアレベルマックスにしたけどDLCの関係で日本版買い直したっけ
ウェアレベルマックスにしたけどDLCの関係で日本版買い直したっけ
377: 2020/09/24(木) 22:14:34.98
金丸さんってヒーローズのラスボスみたいな低い声を他作品で披露したことあるのかな
ソニックボイスとのギャップが大きくてかっこいいんだよな
ソニックボイスとのギャップが大きくてかっこいいんだよな
378: 2020/09/24(木) 22:15:34.14
ポケモンのハーリーとか?
当時ソニックの声とは思わんかった
当時ソニックの声とは思わんかった
379: 2020/09/24(木) 22:28:36.21
あと1時間半、ワールドアドベンチャーを60フレームで遊ぶために待機
まあ発売は一ヶ月以上先だけど
まあ発売は一ヶ月以上先だけど
380: 2020/09/25(金) 00:53:28.77
Sでも1080p60FPS化は出来るんかな
というかXsX/XsS向けに360ソフトはMSストアで購入できるのか
というかXsX/XsS向けに360ソフトはMSストアで購入できるのか
381: 2020/09/25(金) 06:54:06.23
06のロード時間無くなるなら買ってもいいけど
382: 2020/09/25(金) 12:22:18.45
買収はもうおそすぎる
箱参入のときに買収検討してたらしいしそのときに買ってくれてれば一番良かったのに
よりにもよってパチンコ屋に買われるなんてさ
箱参入のときに買収検討してたらしいしそのときに買ってくれてれば一番良かったのに
よりにもよってパチンコ屋に買われるなんてさ
383: 2020/09/25(金) 21:06:59.54
ソニックのソの字も出なくて草なんだ
384: 2020/09/25(金) 21:51:30.03
ソニックは明日だから…
385: 2020/09/25(金) 22:38:14.43
ソうなのか
どーせロクな情報ねーんだろコノヤロウ!
あるとすればピクロスの発売日ぐらいか
どーせロクな情報ねーんだろコノヤロウ!
あるとすればピクロスの発売日ぐらいか
386: 2020/09/25(金) 23:47:22.90
箱SX、ジェネは多分60フレームで遊べるのかな?
Xbox One X Enhanced対応だし
でもワドは60フレーム対応かどうか微妙だな
Xbox One X Enhanced対応だし
でもワドは60フレーム対応かどうか微妙だな
387: 2020/09/26(土) 00:16:59.74
結構前どっかの記事でエンハンス非対応ソフトでもFHD60fps化と爆速ロードはできるみたいなのを読んだ気がするんだけどなぁ
388: 2020/09/26(土) 10:46:14.14
別ゲーの話になっちゃうけど、Forza Horizon 3ていうレースゲームは30フレームらしいのよね
まあこれはXbox Oneのゲームなんだけどね
こういう事例が発生すると不安になる
まあこれはXbox Oneのゲームなんだけどね
こういう事例が発生すると不安になる
389: 2020/09/26(土) 12:21:49.57
箱版のワルアドって頻繁に30FPS超えるからゲーム内で30固定にしてあるんじゃなかったっけ
390: 2020/09/26(土) 13:01:12.20
当時から箱は30固定って言われてたな
391: 2020/09/26(土) 13:20:48.23
新作発表あるかなぁ
期待したいけどソニックステーションLIVEで今まで欠片も新作情報無かったから嫌な予感しかしない
期待したいけどソニックステーションLIVEで今まで欠片も新作情報無かったから嫌な予感しかしない
392: 2020/09/26(土) 13:59:48.59
ワドは箱だと30固定なのか
まあいいか人柱になってやる
まあいいか人柱になってやる
393: 2020/09/26(土) 14:16:04.54
ありがてぇ…
394: 2020/09/26(土) 14:33:31.14
konozamaされなければね
395: 2020/09/26(土) 20:07:09.95
新作の話はなかったな
今年はなんのサプライズもなしか
今年はなんのサプライズもなしか
396: 2020/09/26(土) 20:09:49.29
永遠にないぞ
397: 2020/09/26(土) 20:13:31.61
希望はあるさ!捨てない限り!
398: 2020/09/26(土) 21:07:47.26
マジでなんもねぇ
早く潰れてIP売られろ
早く潰れてIP売られろ
399: 2020/09/26(土) 21:31:17.52
なんか今年は新情報出さず来年に制作発表して
再来年に発売とかになりそう(白目)
再来年に発売とかになりそう(白目)
400: 2020/09/26(土) 21:38:54.43
Twitterでこんなこと言われる始末だしな
#セガはsteamで大量のタイトルをリージョンロックして日本人を理由も説明せずに不当に締め出しているレイシスト企業
#セガはsteamで大量のタイトルをリージョンロックして日本人を理由も説明せずに不当に締め出しているレイシスト企業
401: 2020/09/26(土) 21:43:07.95
マジでまだ見せられない程度の完成度なのかもしれない
はぁ…
はぁ…
402: 2020/09/26(土) 21:56:53.53
昔からSEGAは日本で開発して海外先行販売が多いね
如くとサクラ以外はほんとそれ
クラコレすら国内販売しなかったし
アウトラン2006、セガラリー3、LAマシンガンズ、etc、
国内で販売しないのだらけだわ
たしか海外だとSSでソニックのゲームがジャムとRじゃないのであったり
なんだかねぇ
如くとサクラ以外はほんとそれ
クラコレすら国内販売しなかったし
アウトラン2006、セガラリー3、LAマシンガンズ、etc、
国内で販売しないのだらけだわ
たしか海外だとSSでソニックのゲームがジャムとRじゃないのであったり
なんだかねぇ
403: 2020/09/26(土) 22:03:47.94
むしろ買収計画が既に始まってるからセガの名で新作情報出せないんじゃね?
売り手が公表され次第速やかに30周年記念タイトル(セガと買い手の共同開発。セガにとっては最後の役割)を発表
ってな未来を夢見てワクワクすっぞw
売り手が公表され次第速やかに30周年記念タイトル(セガと買い手の共同開発。セガにとっては最後の役割)を発表
ってな未来を夢見てワクワクすっぞw
404: 2020/09/26(土) 22:28:05.59
開発クッソ遅くなったなー
時間かけてクソゲー作るって
まるでスクエニじゃないか
時間かけてクソゲー作るって
まるでスクエニじゃないか
405: 2020/09/26(土) 22:31:11.51
最近発表して数日後に発売ってサプライズ流行ってるよね。
まさかっ!!
まさかっ!!
406: 2020/09/26(土) 22:49:01.07
名越が何か嫌がらせしてるのかもねw
この人最近黒い噂色々と多いし・・・
この人最近黒い噂色々と多いし・・・
407: 2020/09/26(土) 22:49:59.66
実際はソニックマニアを準最新作扱いにしておきたいって魂胆なんだろうけどな
どんどん出したら名作も過去に埋もれちまうからな
栄ある光を出来るだけ長く引き伸ばしたいんだろうよ
現にアマゾンのゲーム事業宣伝にはマニアが使われてるしな
どんどん出したら名作も過去に埋もれちまうからな
栄ある光を出来るだけ長く引き伸ばしたいんだろうよ
現にアマゾンのゲーム事業宣伝にはマニアが使われてるしな
408: 2020/09/26(土) 22:54:46.68
アドベンチャー3は夢のまた夢か
ラチェクラにクラッシュ・バンディクーと似た系統のゲームの新作が発表されていってるのによお
ラチェクラにクラッシュ・バンディクーと似た系統のゲームの新作が発表されていってるのによお
409: 2020/09/26(土) 23:18:03.69
開発中の画面も出せないレベルってことは流石にないだろうけど・・・
ロゴとメインスタッフと発売時期だけでも発表してくれればひとまず安心できるんだけどな
ロゴとメインスタッフと発売時期だけでも発表してくれればひとまず安心できるんだけどな
410: 2020/09/26(土) 23:24:44.07
30周年ってわけでフィギュアにも大いに期待してるが果たして・・・
416: 2020/09/27(日) 10:44:24.54
>>410
安心しろ。台座だけ替えたいつもの20周年のやつだ
安心しろ。台座だけ替えたいつもの20周年のやつだ
411: 2020/09/26(土) 23:53:32.03
遅すぎだぜえ
412: 2020/09/27(日) 05:44:18.34
無理しないでじっくりやって欲しい
フォースみたいにあっさりすぎるのをまた出されても困る
フォースみたいにあっさりすぎるのをまた出されても困る
413: 2020/09/27(日) 07:14:12.08
どれだけ時間かけて作っても基本はケンポンだぞ
システム面も今のソニチだとディンプス版ロスワにすら届かないクオリティのものを出してくるに違いない
システム面も今のソニチだとディンプス版ロスワにすら届かないクオリティのものを出してくるに違いない
414: 2020/09/27(日) 07:20:01.55
星野さんさぁソニック盛り上げたい気持ちは分かるんだけど声ガラガラで聞き取りづらいんだわ・・・(´・ω・`)
415: 2020/09/27(日) 10:31:06.88
ケンポンシナリオがあっさりすぎるからゲーム自体もあっさり系になるのでは🤔(例:ジェネフォース)
どうにかしてケンポン追い出せねぇかな
どうにかしてケンポン追い出せねぇかな
417: 2020/09/27(日) 10:59:07.91
>>415
ケンポンは本人が辞めたいと言わない限りは主力として続投だぞ
ケンポンは本人が辞めたいと言わない限りは主力として続投だぞ
418: 2020/09/27(日) 12:11:15.06
リーク
セガのライブで当たり前ですが、ソニックの新作の情報はありません
BGM関連の話は予定されてます
セガのライブで当たり前ですが、ソニックの新作の情報はありません
BGM関連の話は予定されてます
419: 2020/09/27(日) 13:33:25.19
なんでクリームはケンポンに嫌われてんだろ
420: 2020/09/27(日) 15:00:18.78
ケンポン辞めさせなくてもいいからせめてまともな奴に監修させて修正いれるなりしてくれ
どうせケンポンは完成したゲームやらないし多少中身変わってても気付かんだろ
どうせケンポンは完成したゲームやらないし多少中身変わってても気付かんだろ
421: 2020/09/27(日) 15:23:54.48
そこそこの出来だったであろう国産シナリオにセガアメリカとケンポンによる検閲と再翻訳をひとつまみ・・・w
422: 2020/09/27(日) 17:14:41.36
前川さんは退社したんだっけか
アドから続くモダンソニックというキャラクターの基礎を作り
ハード事業撤退後は微妙作続きでもこの人の描くソニックだったからこそキャラ人気だけでここまで踏み止まれたと言ってもいいぐらいだから残念だな
ある意味、3D一番シリーズ発展に寄与した超重要人物だと思ってる
アドから続くモダンソニックというキャラクターの基礎を作り
ハード事業撤退後は微妙作続きでもこの人の描くソニックだったからこそキャラ人気だけでここまで踏み止まれたと言ってもいいぐらいだから残念だな
ある意味、3D一番シリーズ発展に寄与した超重要人物だと思ってる
423: 2020/09/27(日) 18:05:55.10
ニンニクは最初に潰したものをオイルに入れて風味をテンパリングする程度にとどめたり、仕上げにフライしておいたものを盛り付けたりするぐらいしちゃうな
カルボナーラでも
味の奥行きが生まれるだけで全体の調和を乱してるとは思わんし、ニンニクパスタの味が染み付いた舌にとってはあれなくしては物足りなさすら感じる
カルボナーラでも
味の奥行きが生まれるだけで全体の調和を乱してるとは思わんし、ニンニクパスタの味が染み付いた舌にとってはあれなくしては物足りなさすら感じる
424: 2020/09/27(日) 18:06:07.92
誤爆失礼
425: 2020/09/27(日) 18:09:41.93
ケンポンってソニックに全く思い入れがないのは明らかなのに
なんで10年近くも関わってんだ?
ギャラがいいから?
実績がほしいから?
周りがちやほやしてくれるから?
雇ってるSEGAもSEGAだよ
なんで10年近くも関わってんだ?
ギャラがいいから?
実績がほしいから?
周りがちやほやしてくれるから?
雇ってるSEGAもSEGAだよ
431: 2020/09/27(日) 19:56:28.36
>>425
他にも稼ぎ口があってギャラ全然欲しがらないからセガが雇ってる
他にも稼ぎ口があってギャラ全然欲しがらないからセガが雇ってる
427: 2020/09/27(日) 18:53:09.43
ソニアド3は現実的じゃないと思うな
もう20年も前のゲームになってしまった時点で今ナンバリング出しても新規が入りづらい
人気作ではあるけどその人気は今の20代後半~くらいの年代に偏った物だしストーリーがつながってなくてもナンバリングは新規が入りづらい
ソニアド1+2のリマスターorリメイク→3の流れならアリだと思うけど
ソニワドを3にすればよかったかも
もう20年も前のゲームになってしまった時点で今ナンバリング出しても新規が入りづらい
人気作ではあるけどその人気は今の20代後半~くらいの年代に偏った物だしストーリーがつながってなくてもナンバリングは新規が入りづらい
ソニアド1+2のリマスターorリメイク→3の流れならアリだと思うけど
ソニワドを3にすればよかったかも
429: 2020/09/27(日) 19:33:05.26
ソニチはまあ3~4年時間かけていいから
その間外注でも別部署でもいいから毎年新作ACTゲー出してくれって思う
最悪移植でもいい
その間外注でも別部署でもいいから毎年新作ACTゲー出してくれって思う
最悪移植でもいい
430: 2020/09/27(日) 19:34:49.48
もう終わりだ
432: 2020/09/27(日) 20:27:15.09
コラボゲー良く出してるとこに外注しろよ
コエテクに頼んでソニック無双
TTゲームズに頼んでレゴソニックザヘッジホッグ
コエテクに頼んでソニック無双
TTゲームズに頼んでレゴソニックザヘッジホッグ
433: 2020/09/27(日) 20:32:01.80
仮に本当にタダで働かせられるなら が理由なら
それが原因でソフトが売れないから完全にマイナスということに気付いてほしい
いやさすがにないだろうけどな
それが原因でソフトが売れないから完全にマイナスということに気付いてほしい
いやさすがにないだろうけどな
434: 2020/09/27(日) 20:40:48.80
如何に元のシナリオ製作者や翻訳する人のソニックに対する理解が深くても
セガオブアメリカとケンポンが癌になってる以上改善はされんだろうよ
最悪の場合フォースの失敗を理由にまたSoAがボーカル曲縛ってくる恐れすらある
フォースのシリアス(笑)な雰囲気がダメだった!って言ってまたクラシック系に寄せてくる可能性もある
セガオブアメリカとケンポンが癌になってる以上改善はされんだろうよ
最悪の場合フォースの失敗を理由にまたSoAがボーカル曲縛ってくる恐れすらある
フォースのシリアス(笑)な雰囲気がダメだった!って言ってまたクラシック系に寄せてくる可能性もある
435: 2020/09/27(日) 22:59:12.71
まあ金出してくれてるところの意見を聞かないのはご法度なんだろうしね
いかに海外勢の古参連中がクラシックを推しているかを考えると最近のモダンが中途半端なのも頷ける
性格はおろか、針の長さまで短くなってきたからなw
いかに海外勢の古参連中がクラシックを推しているかを考えると最近のモダンが中途半端なのも頷ける
性格はおろか、針の長さまで短くなってきたからなw
436: 2020/09/28(月) 00:27:16.86
ソニックの映画はクソデザイン批判されるまでセガ側口出しあんましなかった癖に龍が如くの映画は積極的に口出ししてガッツリ関わるとかもう看板キャラ桐生にしてソニックどっかに売ってくれ
437: 2020/09/28(月) 00:32:56.27
セレナへ向かえ
438: 2020/09/28(月) 06:56:06.64
口出ししなかったらソニックがキモくなった反省でガッツリ口出すようになっただけかもしれん
439: 2020/09/29(火) 01:29:40.24
ソニックの最高傑作てどれ?
ソニアド2バトルかな?
ソニック3にナックルズガッチャンコしたのも好きなんやが
ソニアド2バトルかな?
ソニック3にナックルズガッチャンコしたのも好きなんやが
440: 2020/09/29(火) 02:23:21.37
シナリオやサブ要素込みならアド2
ソニックパートの完成度や中毒性で語るならワド
アクションゲームとしての完成度の高さで考えるならラッシュアド、ジェネ白、マニア
だと思ってるけど結局人の好みによる
ソニックパートの完成度や中毒性で語るならワド
アクションゲームとしての完成度の高さで考えるならラッシュアド、ジェネ白、マニア
だと思ってるけど結局人の好みによる
441: 2020/09/29(火) 05:54:37.40
どれも色々面白いからなんともいえねー
個人的にソニック3+ナックルズかなー
一番手軽にやれてサクッと全クリまでいける
長すぎず短すぎない
2Dだがギミックやキャラアングルの見せ方が多彩だったりとかで
ハイパーソニック、スーパーテイルス、スーパーナックルズ使えたり
ドット絵の2Dソニックのグラではグラフィックも一番よかった
メカの光沢も一番かっこよかったため個人的にテンションも上がった
バリアの種類もあってそれでソニックのアクション増えるのもよかった
個人的にソニック3+ナックルズかなー
一番手軽にやれてサクッと全クリまでいける
長すぎず短すぎない
2Dだがギミックやキャラアングルの見せ方が多彩だったりとかで
ハイパーソニック、スーパーテイルス、スーパーナックルズ使えたり
ドット絵の2Dソニックのグラではグラフィックも一番よかった
メカの光沢も一番かっこよかったため個人的にテンションも上がった
バリアの種類もあってそれでソニックのアクション増えるのもよかった
442: 2020/09/29(火) 06:52:58.57
何を持って最高傑作とするかによるけどゲーム性、ストーリー性、知名度もろもろ合計したらアド2じゃね
443: 2020/09/29(火) 07:06:36.15
マニアもミラージュサルーンまでは神だったわ
オイルオーシャンらへんから少しダレてきたのが勿体なかった
オイルオーシャンらへんから少しダレてきたのが勿体なかった
444: 2020/09/29(火) 08:20:13.77
そもそもマニア出るまではCDが2Dソニック最高傑作言われてた気がする
スピンダッシュ改善されてるから2011年版の方
スピンダッシュ改善されてるから2011年版の方
445: 2020/09/29(火) 08:36:23.08
俺は今でもCDが1番だと思ってる
世界観が最高
世界観が最高
446: 2020/09/29(火) 08:51:14.07
世界観で好きなのはCDとカラーズかな
自然と人工物の比率が美しい
自然と人工物の比率が美しい
447: 2020/09/29(火) 08:58:26.78
マニアも3&Kもセーブあると言われても長いから集中力もたん
真END目指さなければゴリゴリ進めるCDが個人的に良い
真END目指さなければゴリゴリ進めるCDが個人的に良い
448: 2020/09/29(火) 09:02:49.03
この前マニアのぶっ通しクリア(カオスエメラルド込み)してみたらちょうど2時間くらいだった
449: 2020/09/29(火) 09:14:05.15
何度でも言うけど
CDはメガドラソニックの中じゃレベルデザインが1番クソ
スプリング設置しすぎ
CDはメガドラソニックの中じゃレベルデザインが1番クソ
スプリング設置しすぎ
450: 2020/09/29(火) 09:52:35.00
バランスの良さでいえばカラーズとマニアだな
451: 2020/09/29(火) 10:46:50.16
ぶっちゃけどれも欠点があるからこれが一番!ってのは決め難い
452: 2020/09/29(火) 11:29:08.75
CDは雰囲気ゲーだな
音楽でだいぶ神ゲーになってる
音楽でだいぶ神ゲーになってる
455: 2020/09/29(火) 12:43:41.74
>>452
それはあるかもな
俺もCDが2Dソニックの中で一番好きなんだけど音楽と思い出補正が大きく関わってるかもしれん
今やっても普通に面白いとは思うけどね
それはあるかもな
俺もCDが2Dソニックの中で一番好きなんだけど音楽と思い出補正が大きく関わってるかもしれん
今やっても普通に面白いとは思うけどね
453: 2020/09/29(火) 11:49:14.97
ぶっちゃけアクアリウムパークとかレベルデザイン酷いけどBGMのおかげでよく見えるわ
465: 2020/09/29(火) 20:55:10.26
>>453
どこが酷いんじゃ
あそこはイエロードリルと合わせることで
水中ステージ=クソのジンクスに打ち勝った神ステージじゃろがい!
ACT1は何回遊んだか分からんしACT4、ACT6も面白い
ACT3はどう考えてもクソだが・・・
どこが酷いんじゃ
あそこはイエロードリルと合わせることで
水中ステージ=クソのジンクスに打ち勝った神ステージじゃろがい!
ACT1は何回遊んだか分からんしACT4、ACT6も面白い
ACT3はどう考えてもクソだが・・・
454: 2020/09/29(火) 11:55:53.92
アクアリウムパークはスーパーソニック解禁後は神ステージだから・・・
カラーパワー必須箇所がスキップされて無限ブーストとクソ速い水中移動速度でめっちゃ楽しい
カラーパワー必須箇所がスキップされて無限ブーストとクソ速い水中移動速度でめっちゃ楽しい
456: 2020/09/29(火) 12:50:06.39
まじでCDはスプリング多すぎるな、ステージ短いのに
逆向きに戻るように設置されたスプリングの数も異常なまでに多いわ
逆向きに戻るように設置されたスプリングの数も異常なまでに多いわ
457: 2020/09/29(火) 12:56:10.61
確かにストレスを感じるレベルデザインだった
肝心のタイムジャンプもそれ用に用意されたところじゃないと発動難しいし
肝心のタイムジャンプもそれ用に用意されたところじゃないと発動難しいし
458: 2020/09/29(火) 13:07:13.14
CDは合わんかったなあ
過去、未来とか余計なもんいらんねん
ただ爽快に突っ走らせてくれ
過去、未来とか余計なもんいらんねん
ただ爽快に突っ走らせてくれ
459: 2020/09/29(火) 13:40:07.64
CDは間違いなく良作だけど
これもまたちょっとダメな点はあるよなぁ スピンダッシュの仕様とかもだけど
シナリオ・ゲーム性・収集要素全てにおいて目立つ欠点の無い完璧なソニックシリーズが生まれる可能性はあるのだろうか
これもまたちょっとダメな点はあるよなぁ スピンダッシュの仕様とかもだけど
シナリオ・ゲーム性・収集要素全てにおいて目立つ欠点の無い完璧なソニックシリーズが生まれる可能性はあるのだろうか
460: 2020/09/29(火) 14:52:50.83
入力操作的にチャージダッシュ(∞字走行)がスピンダッシュの代替になると思ったが、尚更ダメージ食らうリスクが上がって殆ど使わず仕舞いだったな
慣性効きすぎて常に凍った地面を走らされてるかのような動かしづらさ
マリオみたいに少しの慣性からじわりじわりとBダッシュではなく、小走り→トップスピードまでの緩急が大きすぎ、その中間がない
あとはホーミング除く空中制御の大味さの割には正確な操作が求められるチマチマ足場エリアの多さ
その辺はストンピングの発明により克服出来たけどソニワドジェネから始めた初見さんは必要性が理解出来ずスルーしちゃいそう
また、アドから以降続いたカメラ操作の扱いづらさも含めシリーズ通して存在するソニックの不文律
これらを理解してる人はどんなソニックゲーやらせても共通項を見出してすぐ慣れるだろうけど、独特な操作性であるこの暴れ馬に翻弄される内はソニックが爽快感あるゲームだなんてとてもじゃないが思えないだろうな
慣性効きすぎて常に凍った地面を走らされてるかのような動かしづらさ
マリオみたいに少しの慣性からじわりじわりとBダッシュではなく、小走り→トップスピードまでの緩急が大きすぎ、その中間がない
あとはホーミング除く空中制御の大味さの割には正確な操作が求められるチマチマ足場エリアの多さ
その辺はストンピングの発明により克服出来たけどソニワドジェネから始めた初見さんは必要性が理解出来ずスルーしちゃいそう
また、アドから以降続いたカメラ操作の扱いづらさも含めシリーズ通して存在するソニックの不文律
これらを理解してる人はどんなソニックゲーやらせても共通項を見出してすぐ慣れるだろうけど、独特な操作性であるこの暴れ馬に翻弄される内はソニックが爽快感あるゲームだなんてとてもじゃないが思えないだろうな
461: 2020/09/29(火) 17:15:21.99
ソニックcdはBGMのサビが来る前に時空ワープしちゃうから初見プレイの時BGMの印象薄かったな
サントラで聞いたら完成度高すぎてびびったけど
サントラで聞いたら完成度高すぎてびびったけど
462: 2020/09/29(火) 18:43:00.57
∞の字ダッシュはTAだとめっちゃ速くて気持ちいいけど
攻略時には使いづらいよな
スピンダッシュの利点だった敵をいくらか気にしなくてよくなるメリットが消えるのは痛い
攻略時には使いづらいよな
スピンダッシュの利点だった敵をいくらか気にしなくてよくなるメリットが消えるのは痛い
463: 2020/09/29(火) 19:49:32.19
世間的にはクソゲ扱いだけどソニックシャッフルが好きな俺
464: 2020/09/29(火) 20:19:46.27
ソニック4エピソード2が好き
466: 2020/09/29(火) 23:57:00.02
ソニックってゲームならではの肌感覚で伝わる面白さに関しては凡もいいところだけど
その代わりBGMや視覚的演出といった本命とは異なる要素との相乗効果で爽快感を味わうアトラクションゲーム的要素が強いシリーズだと勝手に思ってる
実写ソニックに話は移るけど、あの炎上騒動から蓋開ければ、映画単体として非常に良く仕上げてくれたと感心するがソニックの性格もそうだけど、あのザ・ワールドみたいな超高速演出もコレジャナイ感凄いって不満ある
それにアレンジって形でもいいから原作BGMをもっと使って欲しかった
それこそ映画劇伴としては安っぽさこそつくがソニックの楽曲ってその軽快さが売りになってる面もあるわけだし、ここぞって時にはいかにもな厳荘感あるハリウッド映画ミュージックじゃあまりソニックを実写化した意味がないって言うか
外国の有志が映画ワンシーンに原作BGM当てはめた動画だけどこういうのを映画に求めてた
https://youtu.be/2sq0-3_RLSM
https://youtu.be/VybfGr3YUEg
長文失礼
その代わりBGMや視覚的演出といった本命とは異なる要素との相乗効果で爽快感を味わうアトラクションゲーム的要素が強いシリーズだと勝手に思ってる
実写ソニックに話は移るけど、あの炎上騒動から蓋開ければ、映画単体として非常に良く仕上げてくれたと感心するがソニックの性格もそうだけど、あのザ・ワールドみたいな超高速演出もコレジャナイ感凄いって不満ある
それにアレンジって形でもいいから原作BGMをもっと使って欲しかった
それこそ映画劇伴としては安っぽさこそつくがソニックの楽曲ってその軽快さが売りになってる面もあるわけだし、ここぞって時にはいかにもな厳荘感あるハリウッド映画ミュージックじゃあまりソニックを実写化した意味がないって言うか
外国の有志が映画ワンシーンに原作BGM当てはめた動画だけどこういうのを映画に求めてた
https://youtu.be/2sq0-3_RLSM
https://youtu.be/VybfGr3YUEg
長文失礼
468: 2020/09/30(水) 00:57:02.54
>>466
今のソニックシリーズの唯一とも言って良いアイデンティティであるBGMは使ってほしかったね
キャラはケンポンによってぶち壊され、肝心のゲーム本編もやる気のないソニチによってとても期待できる物ではなくなって
今のソニックシリーズの唯一とも言って良いアイデンティティであるBGMは使ってほしかったね
キャラはケンポンによってぶち壊され、肝心のゲーム本編もやる気のないソニチによってとても期待できる物ではなくなって
470: 2020/09/30(水) 13:32:44.71
>>466
アイデアはいいんだけど実装が良くないってケースが多い感じだな
アドベンチャーなんか、昨今のゲームと比べても大胆な仕掛けぞろいで面白いのに
カメラの乱れと不安定な挙動で素直に楽しめないことが多い
多分原因はプログラミングのハードルと納期の厳しさ
カオティクスみたいに用意したアイデアの半分も実装できなかったケースすらあるし
アイデアはいいんだけど実装が良くないってケースが多い感じだな
アドベンチャーなんか、昨今のゲームと比べても大胆な仕掛けぞろいで面白いのに
カメラの乱れと不安定な挙動で素直に楽しめないことが多い
多分原因はプログラミングのハードルと納期の厳しさ
カオティクスみたいに用意したアイデアの半分も実装できなかったケースすらあるし
467: 2020/09/30(水) 00:09:07.21
最近ツイッチで外人さんのアドベンチャー2のRTA観てる
やっぱ世界はすげーな、ほぼどの時間でも誰かやってる
やっぱ世界はすげーな、ほぼどの時間でも誰かやってる
469: 2020/09/30(水) 12:26:27.89
亀のところと酒場のところの曲は割とソニック感あって良かった
ただ終盤のチェイスはもっとアップテンポな曲で盛り上げて欲しかった感はある
ただ終盤のチェイスはもっとアップテンポな曲で盛り上げて欲しかった感はある
471: 2020/09/30(水) 14:13:54.94
自動走行なんかのスクリプトがどうなってんのか知らんけど
フォースの自動走行フェーズって妙に減速したりしてガバガバだよな
特にルミナスフォレストの分岐のとこ
過去作では今までそんなことなかったのに何の問題でこうなってしまうのか
フォースの自動走行フェーズって妙に減速したりしてガバガバだよな
特にルミナスフォレストの分岐のとこ
過去作では今までそんなことなかったのに何の問題でこうなってしまうのか
472: 2020/09/30(水) 15:43:48.95
1のラスベガスやピンボールモチーフの世界観は今見ても秀逸
473: 2020/09/30(水) 19:05:52.75
アド2のモデルすきだったけどヒーローズからテカテカになったのはなんでなの?
474: 2020/09/30(水) 19:47:06.97
ヒーロズは全体的に彩度高いよな
475: 2020/09/30(水) 20:10:30.83
アドもテカテカ
476: 2020/09/30(水) 20:11:53.58
最近ヒロズやリ直したけどブラッシュアップしたらいいゲームになりそう感はあるんだよな
モード切替で色んなことやらせたり道中で会話しながら自然にヒント喋ったりシステムとして素材は良い
コースの順番チームごとに入れ替えたり後半のやたら硬い敵をどうにかしてくれれば
モード切替で色んなことやらせたり道中で会話しながら自然にヒント喋ったりシステムとして素材は良い
コースの順番チームごとに入れ替えたり後半のやたら硬い敵をどうにかしてくれれば
477: 2020/09/30(水) 20:25:33.57
ヒーローズはレベルデザイナー二人しかいなかった上に
後半面では片方が病欠で実質飯塚さん一人だったらしいからなあ
激務で10キロ痩せたらしいし、その時に燃え尽きてやる気がなくなったのかもしれん
後半面では片方が病欠で実質飯塚さん一人だったらしいからなあ
激務で10キロ痩せたらしいし、その時に燃え尽きてやる気がなくなったのかもしれん
478: 2020/09/30(水) 20:28:11.95
それはやる気じゃなくて元気が無くなってるのでは…
479: 2020/09/30(水) 21:05:08.16
正直アドよりヒロズシャドゲのほうが動かしてて楽しい
480: 2020/09/30(水) 22:45:21.59
ヒロズは同じギミックを1ステージ内で何回もやらされるのだけ改善されればだいぶマシになる
今作るとするならフォースのタッグ式でアクションやギミックによって自動で切り替わるようになれば楽しいと思う
手動切り替えが無いならパワータイプのために敵のHP盛る必要も薄れるからテンポも改善される
今作るとするならフォースのタッグ式でアクションやギミックによって自動で切り替わるようになれば楽しいと思う
手動切り替えが無いならパワータイプのために敵のHP盛る必要も薄れるからテンポも改善される
481: 2020/09/30(水) 23:52:20.09
今のソニチがソニックヒーローズ作ったら仲間の技全てカラーパワーに変更されそう
482: 2020/10/01(木) 01:11:59.40
ウィスプヒーローズできるじゃない
483: 2020/10/01(木) 02:35:46.32
ウィスプは誰がなんと言おうがこれからも続投するんだろうな
はぁ…
はぁ…
484: 2020/10/01(木) 03:11:23.47
個人的にヒーローズはホーミングアタックとエアダッシュの爽快感が皆無だったのが悲しかった
485: 2020/10/01(木) 03:23:23.85
カラーパワーはもういい加減自重するだろう たぶん
TSRでも出たから出ずっぱりの印象強いのかもしれんけどフォースだとウィスポンにしてアプローチの仕方変えてきてたし
何よりもう追加の色がない インディゴとパープルとヴァイオレットの被りみたいなの増やすのは色がテーマのアクションとしてはかなりアカン
TSRでも出たから出ずっぱりの印象強いのかもしれんけどフォースだとウィスポンにしてアプローチの仕方変えてきてたし
何よりもう追加の色がない インディゴとパープルとヴァイオレットの被りみたいなの増やすのは色がテーマのアクションとしてはかなりアカン
486: 2020/10/01(木) 05:42:11.40
>>485
いやこれからもシナリオに絡めず登場するぞ
いやこれからもシナリオに絡めず登場するぞ
487: 2020/10/01(木) 13:02:42.77
ソニアドって実は移植後(アドDX)しかやった事無かったんだけど比べてみるとDC版とこんな違ったんだな
DC版のグラが予想以上に精細で驚いた
DXでその辺が消えてるのは30から60fpsに上げる為だったのかな
https://i.imgur.com/ROlBt6M.jpg
https://youtu.be/SORYL5J1Heg
DC版のグラが予想以上に精細で驚いた
DXでその辺が消えてるのは30から60fpsに上げる為だったのかな
https://i.imgur.com/ROlBt6M.jpg
https://youtu.be/SORYL5J1Heg
488: 2020/10/01(木) 13:39:52.26
DCとGCの性能差は結構あるから60fps化のためにいちいち変更する必要はないと思うけどな
それにこの画像に関していえばグラの綺麗汚いとかじゃなくテクスチャガバってるだけだし
DXとバトルは突貫工事だからか色んなとこで移植ガバを起こしてる
それにこの画像に関していえばグラの綺麗汚いとかじゃなくテクスチャガバってるだけだし
DXとバトルは突貫工事だからか色んなとこで移植ガバを起こしてる
489: 2020/10/01(木) 13:42:16.28
実際2からはテスクチャ減って色がのっぺりしてるし、グラフィックショボくなってる!っておもったな
単色や原色主張がつえーなーって思ったもんな
あと多分見た目や雰囲気を極力近寄らせて合わせるためにGCのDXからそうしたのかもの
おかげでヒーローズはグラ綺麗になったなー!って思うぐらいですんなり入ったし
単色や原色主張がつえーなーって思ったもんな
あと多分見た目や雰囲気を極力近寄らせて合わせるためにGCのDXからそうしたのかもの
おかげでヒーローズはグラ綺麗になったなー!って思うぐらいですんなり入ったし
490: 2020/10/01(木) 13:51:31.06
DCで散々やった組からするとDXと2バトルは画面も全体的に暗くなって色も赤かった
ちなみにPS3でアド無印にDXの追加DLCパッチ、2にバトル追加DLCパッチって追加データ当てるとDXとバトルどっちも色が赤みがかるぜw
ちなみにPS3でアド無印にDXの追加DLCパッチ、2にバトル追加DLCパッチって追加データ当てるとDXとバトルどっちも色が赤みがかるぜw
491: 2020/10/01(木) 15:02:15.22
DX、ヒーローズはキャラモデルのテカツヤっとした感じが苦手
パーフェクトカオスもDX版は原色くっきりすぎて直前に挟まれたムービーとの落差が酷い
パーフェクトカオスもDX版は原色くっきりすぎて直前に挟まれたムービーとの落差が酷い
492: 2020/10/01(木) 15:38:34.19
うん、DCでSA2やり込んでたから、2バトルは何か画面暗いのがすぐ分かった
でも、対戦モードのGCで追加されたステージ等は明らかにグラ良くなってた
まぁチャオ関連やらのお陰で、バトルしかやる気しないけどな
でも、対戦モードのGCで追加されたステージ等は明らかにグラ良くなってた
まぁチャオ関連やらのお陰で、バトルしかやる気しないけどな
493: 2020/10/01(木) 16:12:02.13
https://www.brickfanatics.com/lego-ideas-team-still-considering-sonic-mania/
レゴアイディアでソニックマニアが商品化決定だとさ
レゴアイディアでソニックマニアが商品化決定だとさ
494: 2020/10/01(木) 16:16:47.60
モダンはそうでもなかったけどクラシックだとレゴにすることで等身上がっちゃってるのが違和感あるな
495: 2020/10/01(木) 18:40:53.84
スマンまだ検討中だったわ
でも製品化の可能性は高いみたい
でも製品化の可能性は高いみたい
496: 2020/10/01(木) 18:43:14.90
そのままゲーム化までいっちゃいなYO!
497: 2020/10/01(木) 18:56:26.85
マニアのデスエッグロボのフィギュア欲しい。
あれ机の上に置いときたくなるデザインしてると思う
あれ机の上に置いときたくなるデザインしてると思う
498: 2020/10/01(木) 19:01:16.75
グッズも良いけどゲームの方はどうなってるんだろう
499: 2020/10/01(木) 20:58:07.42
なんかソニックマニア、フォースがアレだからかやたら神格化されてるな。
確かに、いろんなクラシックキャラが出てるしゲームも面白そうだけど、
個人的にはエミー蔑ろにしてんのがね・・・。クラシックから出てるキャラなのに。
というか、近年のソニックなぜか雌キャラ蔑ろにされてるの多くない?
エミーよりもシャドウの方が優先される事も多いし。
確かに、いろんなクラシックキャラが出てるしゲームも面白そうだけど、
個人的にはエミー蔑ろにしてんのがね・・・。クラシックから出てるキャラなのに。
というか、近年のソニックなぜか雌キャラ蔑ろにされてるの多くない?
エミーよりもシャドウの方が優先される事も多いし。
507: 2020/10/01(木) 23:50:16.17
>>499
面白そうってなんだよ
やれよ面白いから
動画勢か?
面白そうってなんだよ
やれよ面白いから
動画勢か?
511: 2020/10/02(金) 00:07:41.77
>>499
神格化ってか普通にメガドラソニックの不満点が概ね改善されて正当進化した傑作だからな
エミーはCDの時点ではただ攫われてるだけの役割だしマニアドで主役回貰えてたりするだけ扱いはいい方
クラシックと違ってケンポンの魔の手にかかりソニック追っかけ属性を消し飛ばされて陳腐なヒロイン()にされたモダンエミーのほうが100倍悲惨
神格化ってか普通にメガドラソニックの不満点が概ね改善されて正当進化した傑作だからな
エミーはCDの時点ではただ攫われてるだけの役割だしマニアドで主役回貰えてたりするだけ扱いはいい方
クラシックと違ってケンポンの魔の手にかかりソニック追っかけ属性を消し飛ばされて陳腐なヒロイン()にされたモダンエミーのほうが100倍悲惨
500: 2020/10/01(木) 21:12:24.24
ローズは正直クラシックのが好き
501: 2020/10/01(木) 21:12:48.61
なんでエミーローズをローズと言ったんだろうワシ
502: 2020/10/01(木) 22:41:04.35
ソニアド2久々にストーリーを再プレイしてみたが改めてよくできたシナリオだと痛感
ご機嫌でアメリカンな序章からシャドウの謎が判明するにつれ、シリアス調が強くなり話は壮大になるけど、終盤はジャンプ漫画顔負けの熱い展開の王道路線で綺麗に終幕
シーン自体は体感60分ちょっと過ぎくらいだが話を大きく脱線させず且つ小気味良いテンポでスイスイ進むからスタッフロール時はマジで長編映画見終えた気分だったわ
実写版がゆくゆくは3、4と続けてシャドウまで登場させるとしたら是非これを原案に採用して欲しい
そもそもシャドウの設定を考えれば切っても切れないほど重要なファクターだし、避ける理由はない
ご機嫌でアメリカンな序章からシャドウの謎が判明するにつれ、シリアス調が強くなり話は壮大になるけど、終盤はジャンプ漫画顔負けの熱い展開の王道路線で綺麗に終幕
シーン自体は体感60分ちょっと過ぎくらいだが話を大きく脱線させず且つ小気味良いテンポでスイスイ進むからスタッフロール時はマジで長編映画見終えた気分だったわ
実写版がゆくゆくは3、4と続けてシャドウまで登場させるとしたら是非これを原案に採用して欲しい
そもそもシャドウの設定を考えれば切っても切れないほど重要なファクターだし、避ける理由はない
503: 2020/10/01(木) 22:59:24.38
最終盤の共闘展開はシンプルに熱いからまたやってほしいな
アドとワドみたいにエッグマンが真ラスボスにあっさりぶっ飛ばされるとかも好きだし
ヒロズ、SSS、新ソニみたいに直接的な協力で無くともブレーンとして打開に貢献するエッグマンがまた見たいです
アドとワドみたいにエッグマンが真ラスボスにあっさりぶっ飛ばされるとかも好きだし
ヒロズ、SSS、新ソニみたいに直接的な協力で無くともブレーンとして打開に貢献するエッグマンがまた見たいです
504: 2020/10/01(木) 23:22:00.62
エンディングで哀愁漂うBGMの後にLive&Learnがフェードインしてくるのほんとイケメン
505: 2020/10/01(木) 23:41:42.36
やり込み度高いのどれかな?
ヒーローズで止まってんだけど最近のどう?
SA2みたいにやり込める?
ヒーローズで止まってんだけど最近のどう?
SA2みたいにやり込める?
506: 2020/10/01(木) 23:43:02.41
SA2並にやり込めるのは無いんじゃないか
強いていえば白ジェネかな
強いていえば白ジェネかな
508: 2020/10/01(木) 23:51:33.59
白の時空てやつだよね?
結構評判良いね
やってみるわ、さんくす
結構評判良いね
やってみるわ、さんくす
509: 2020/10/02(金) 00:00:41.03
マニアを楽しむには元のメガドラソニックが好きって言う前提が必要
510: 2020/10/02(金) 00:01:14.52
ジェネは虚無シナリオで本編短い代わりにミッションはかなり多いからやりこもうと思えばだいぶ遊べるよな
ワドはチャオガーデンみたいな分かりやすいサブ要素はないけど本編自体が大ボリュームだし土産屋巡りやらの寄り道が楽しいのでそっちもオススメ
ワドはチャオガーデンみたいな分かりやすいサブ要素はないけど本編自体が大ボリュームだし土産屋巡りやらの寄り道が楽しいのでそっちもオススメ
513: 2020/10/02(金) 00:41:19.84
あの手この手でソニックを振り向かせようと一心不乱に追っかけ回す姿に愛らしさがあるのにな
その反面、曲がったことは嫌いで困った人は放っておけないというソニックらしい芯の通った一面もただのじゃじゃ馬娘じゃない感じで良かったのに
今のエミーはソニックになんの思い入れもなさそう
ていうか一般モブに毛が生えたレベルの無個性さになった
その反面、曲がったことは嫌いで困った人は放っておけないというソニックらしい芯の通った一面もただのじゃじゃ馬娘じゃない感じで良かったのに
今のエミーはソニックになんの思い入れもなさそう
ていうか一般モブに毛が生えたレベルの無個性さになった
514: 2020/10/02(金) 01:27:29.09
完成されたクソゲーとはよく言ったものだ
ぐうの音も出ない
ぐうの音も出ない
515: 2020/10/02(金) 01:53:53.21
そのうちクラシックもケンポンの魔の手が・・・
516: 2020/10/02(金) 02:38:20.45
流石にクラシックはテキストなストーリーは無いから大丈夫だろ😨
517: 2020/10/02(金) 09:52:32.94
「ソニックのパンチは相手をマインクラフトに送る事が出来る」とか
早速ミーム化してて笑う
早速ミーム化してて笑う
518: 2020/10/02(金) 11:10:50.54
説明書に書かれてるだけでゲーム中では殆ど言及されないけどメガドラ時代のソニックも実はそれなりに密度濃いストーリーあったりもするぞ
マニアは単純に横スクロールアクションとして手堅く作られてるのもあるけど
言うなれば2Dソニックの良さを理解して作られてるのがポイントやね
3&K割とやり込んでた身からしてもマニアが傑作扱いなのも全然納得できるしむしろ日本だと過小評価まであると思う
欲を言えばもうちょい新規ゾーン欲しかったが
あとファング辺りがプレイアブルになったら俺得だったな
マニアは単純に横スクロールアクションとして手堅く作られてるのもあるけど
言うなれば2Dソニックの良さを理解して作られてるのがポイントやね
3&K割とやり込んでた身からしてもマニアが傑作扱いなのも全然納得できるしむしろ日本だと過小評価まであると思う
欲を言えばもうちょい新規ゾーン欲しかったが
あとファング辺りがプレイアブルになったら俺得だったな
519: 2020/10/02(金) 11:23:04.11
LGBTうるさすぎてな
いっそ女出さない方が騒ぐやつもいなくて楽なんじゃね知らんけど
エミーとかアド時代から主体的に行動するやつなのにトロフィーヒロイン扱いするやついるっぽいし
いっそ女出さない方が騒ぐやつもいなくて楽なんじゃね知らんけど
エミーとかアド時代から主体的に行動するやつなのにトロフィーヒロイン扱いするやついるっぽいし
520: 2020/10/02(金) 12:01:39.42
ところでSEGAはなーんで日本でまともに自社ゲームを広告しないしリリースしないの?
MD時代からのソニックすきなのに国内じゃソニックCDHDいつまでもこないしなんなの?
アウトランもセガラリーも海外のみ
その他SEGAタイトルも国内販売なし
クラコレ、ジェシスコレクションも全部国内ハブって昔からなめてんのかね
テニス、レーシングの件も忘れてないわ
MD時代からのソニックすきなのに国内じゃソニックCDHDいつまでもこないしなんなの?
アウトランもセガラリーも海外のみ
その他SEGAタイトルも国内販売なし
クラコレ、ジェシスコレクションも全部国内ハブって昔からなめてんのかね
テニス、レーシングの件も忘れてないわ
521: 2020/10/02(金) 12:06:56.89
アドバンスでのクレタク、JSR、モンキーボール、バーチャテニス等も許さん
522: 2020/10/02(金) 12:14:54.24
ソフトの開発は毎回日本でやって販売は海外でーってまじさー
国内先に出して海外後ってサクラ、ヴァルキュリア、如くとかだもんな
他のも国内で作ったIPをもっと国内で推せよ
国内先に出して海外後ってサクラ、ヴァルキュリア、如くとかだもんな
他のも国内で作ったIPをもっと国内で推せよ
523: 2020/10/02(金) 12:24:42.35
フィギュアもタカラトミー製なのに海外でしか売ってくれないとかザラ
524: 2020/10/02(金) 13:21:31.79
コルテックス、エヌトロピー、ワイリー、デデデ大王、クッパ大王
新作がでるたんびにどんどん強くなっていくのに
エッグマンは新作でてもあんまし強くなってない気がする・・・・
新作がでるたんびにどんどん強くなっていくのに
エッグマンは新作でてもあんまし強くなってない気がする・・・・
525: 2020/10/02(金) 13:35:13.42
エッグマンがちゃんと完全に制御できた中で全盛期はエッグドラグーンかな?
カオスエメラルド関わらなくなった分むしろどんどんスケールダウンしてるよな
最近のラスボスは切り札とか制御不能じゃなくて最後っ屁で出してきたロボばっかだし
カオスエメラルド関わらなくなった分むしろどんどんスケールダウンしてるよな
最近のラスボスは切り札とか制御不能じゃなくて最後っ屁で出してきたロボばっかだし
526: 2020/10/02(金) 13:36:22.19
ファントムルビーとは何だったのか
528: 2020/10/02(金) 15:59:38.42
>>526
ソニチ「よく知らん」
ソニチ「よく知らん」
527: 2020/10/02(金) 15:54:33.50
触れたり触れなかったり、幻見せたり別の場所に転送させたりメタルソニックが強化されたりするソニックチームにとって超便利な石
529: 2020/10/02(金) 17:41:18.20
最近のはごり押し使い回し多すぎてな(グリーンヒル・ケミカルプラント・クラソニ・ウィスプ・エッグドラグーン等)
マジで創造性あってセンスある人いなくなったんだなって
マジで創造性あってセンスある人いなくなったんだなって
530: 2020/10/02(金) 17:46:22.40
フォースの情報がチラホラ出だしたころは
ジェネ2じゃんって言われてたよな
ジェネ2じゃんって言われてたよな
531: 2020/10/02(金) 18:16:22.53
同時にジェネにシリアスストーリーって神ゲー確定じゃんとか言われてたな
532: 2020/10/02(金) 18:52:56.80
まあその通りだったら神ゲーだったな
実際はジェネよりボリュームダウンして豊富なチャレンジミッションが消えてレベルデザインが過去最悪に雑でシナリオもカスだっただけで
実際はジェネよりボリュームダウンして豊富なチャレンジミッションが消えてレベルデザインが過去最悪に雑でシナリオもカスだっただけで
533: 2020/10/02(金) 19:29:44.08
BGMは個人的にフォースの方が好き
まあジェネはアレンジ中心なのにBGMでも健闘してたと思う
ストーリーはどっちもどっち
スパソニの出し方が雑すぎて盛り上がらなかったのは事実だし
って、やっぱケンポンにカッコ良さは求められないんだなw
まあジェネはアレンジ中心なのにBGMでも健闘してたと思う
ストーリーはどっちもどっち
スパソニの出し方が雑すぎて盛り上がらなかったのは事実だし
って、やっぱケンポンにカッコ良さは求められないんだなw
534: 2020/10/02(金) 19:37:11.14
誰か修正してやれよ
飯塚は馬鹿なのか?
飯塚は馬鹿なのか?
535: 2020/10/02(金) 19:37:59.58
ジェネのビッグアーム戦のBGMの完成度よ
536: 2020/10/02(金) 19:39:09.67
シーサイドヒルからオーシャンパレスに繋いでくれるのは好き
タイムイーターは全てがゴミゴミのゴミ
タイムイーターは全てがゴミゴミのゴミ
537: 2020/10/02(金) 19:40:32.45
青のタイムイーターは面白かったけど白はマジで何がおきてんのかよくわからんかった
538: 2020/10/02(金) 19:41:01.50
ジェネ青のビッグアームの音楽の完成度わかるわ
539: 2020/10/02(金) 19:43:28.55
ジェネ発売日に買って今でも遊ぶことがあるのにタイムイーターはまだ二回しかクリアしてないわ(笑)
540: 2020/10/02(金) 19:44:33.51
タイムイーター戦最高だろ
あの弾はホーミングするからな
あの弾はホーミングするからな
541: 2020/10/02(金) 19:51:07.43
漫然と恒例行事をこなすような感覚でソニックを作っているんだろうな今のスタッフは
とりあえずなんかテキトーに作って出しときゃ今まで通りそこそこ売れるっしょ
ファンはオレらの信者だから
創造性?センス?めんどくせ
って本気で思ってそう
とりあえずなんかテキトーに作って出しときゃ今まで通りそこそこ売れるっしょ
ファンはオレらの信者だから
創造性?センス?めんどくせ
って本気で思ってそう
553: 2020/10/02(金) 22:48:22.81
>>541
そもそも売れるかどうかも考えてないぞ
「あぁ仕事だりぃー帰りテェー」だぞ
そもそも売れるかどうかも考えてないぞ
「あぁ仕事だりぃー帰りテェー」だぞ
542: 2020/10/02(金) 19:56:48.48
タイムイーターは最後暴走して操縦していたエッグマン二人を飲み込んでスパソニ二人に襲い掛かる
なんてシチュエーションがあると思っていました。結局利用されたままでした…
そういやソラリスとの関係はあるんかいな
なんてシチュエーションがあると思っていました。結局利用されたままでした…
そういやソラリスとの関係はあるんかいな
543: 2020/10/02(金) 20:01:34.25
青のBGMならやっぱエメラルドコーストがさいつよ
544: 2020/10/02(金) 20:06:30.43
青のBGMならやっぱトロピカルリゾートAct2だろ
あのめっちゃノリノリなアレンジ大好き
あのめっちゃノリノリなアレンジ大好き
545: 2020/10/02(金) 20:22:34.74
ラジカルハイウェイACT1好き
546: 2020/10/02(金) 20:58:42.68
メタル戦のBGMすき
547: 2020/10/02(金) 21:58:28.67
青のホーミングアタックのエフェクトすき
548: 2020/10/02(金) 22:02:28.67
青はクラシックがモダンの完全劣化なのがなあ
(個人の感想です)
(異論は認めます)
(個人の感想です)
(異論は認めます)
549: 2020/10/02(金) 22:05:30.87
ホーミングないとやってられない俺からしたら青でホーミングがデフォ搭載されてたのめっちゃ嬉しかった
550: 2020/10/02(金) 22:18:10.40
open your heartはジェネverが一番好き
戦闘も文明崩壊レベルに水没した廃墟を舞台に巨大なクリーチャーとやり合うというスケールのデカさも痺れる
原作とは違って一撃入れるたびにフィールドや行動パターンも変わるし、オブジェクトぶっ壊しながら飛んでくる攻撃を高速で掻い潜って背景にいるボスへ接近するというシチュエーションがさながらアクション映画でカッコいい
ジェネのボス戦は難易度低いことを除けば基本的に大満足だった
戦闘も文明崩壊レベルに水没した廃墟を舞台に巨大なクリーチャーとやり合うというスケールのデカさも痺れる
原作とは違って一撃入れるたびにフィールドや行動パターンも変わるし、オブジェクトぶっ壊しながら飛んでくる攻撃を高速で掻い潜って背景にいるボスへ接近するというシチュエーションがさながらアクション映画でカッコいい
ジェネのボス戦は難易度低いことを除けば基本的に大満足だった
551: 2020/10/02(金) 22:32:53.74
ボス戦でもスキルが使えればな
そうすればスーパーソニックvsパーフェクトカオスが再現できたのに
まあMODを入れればいい話だけど
でもスキルによって変わる挙動にあわせて、ステージやボスの攻撃パターンの調整も必要になってくるのかな?
そうすればスーパーソニックvsパーフェクトカオスが再現できたのに
まあMODを入れればいい話だけど
でもスキルによって変わる挙動にあわせて、ステージやボスの攻撃パターンの調整も必要になってくるのかな?
552: 2020/10/02(金) 22:43:51.24
まあだいたいムテキスタートとエンドレスブーストのせいだろうな・・・
前者はBGMで演出が台無しになるのもあるし 後者はシャドウ戦での負け筋実質0になるようなもんだし
メタル戦とかでStardustSpeedwayのカッコいいイントロから入ってムービー明けたら無敵BGM流れてたら吹く自信がある
前者はBGMで演出が台無しになるのもあるし 後者はシャドウ戦での負け筋実質0になるようなもんだし
メタル戦とかでStardustSpeedwayのカッコいいイントロから入ってムービー明けたら無敵BGM流れてたら吹く自信がある
554: 2020/10/02(金) 22:52:56.87
ジェネ白のクラシックアレンジはどれもセンス良かったなぁ
特にループトップact1は原曲の良さを消さずに大きくアレンジしていて驚いた
特にループトップact1は原曲の良さを消さずに大きくアレンジしていて驚いた
555: 2020/10/02(金) 23:20:14.29
お祭り感あってすき
556: 2020/10/02(金) 23:22:35.80
ルーフトップランといえば、ジェネのモダンはステージ構成もBGMも原作のワドの方が好きだな
ジェネの方は原作をこじんまりとさせた感じ
ワドとジェネはコンセプトが違うだろうから仕方ないとは思うけど
ジェネの方は原作をこじんまりとさせた感じ
ワドとジェネはコンセプトが違うだろうから仕方ないとは思うけど
557: 2020/10/02(金) 23:26:07.43
いろいろ誤字ってるスマソ
558: 2020/10/03(土) 00:00:38.70
原作シチュをジェネのステージの長さにまとめた結果ちょいとクイステパート多すぎ感はあったな
つってもそこまで気にならんしBGMもステージも両方好きだ
つってもそこまで気にならんしBGMもステージも両方好きだ
559: 2020/10/03(土) 00:07:41.63
オレンジルーフスACT1とかクライシスシティとか大胆なアレンジ曲が天才すぎる
いつかクライシスシティACT2みたいな構成でキングダムバレーアレンジして欲しい
いつかクライシスシティACT2みたいな構成でキングダムバレーアレンジして欲しい
560: 2020/10/03(土) 11:02:00.59
ジェネのルーフトップランはモダンのスノボーが楽しかったなあ
モダンのスケボーステージもっと欲しかったわ
モダンのスケボーステージもっと欲しかったわ
561: 2020/10/03(土) 11:16:42.05
そういや最近スケボー見ないな
忘れちゃったのかな?
忘れちゃったのかな?
562: 2020/10/03(土) 13:25:06.91
ロスワ3DS以来だな
563: 2020/10/04(日) 20:59:25.67
シャドウ関連のボーカル曲やっぱかっこええ
564: 2020/10/04(日) 22:13:42.14
シャドウザヘッジホッグてイマイチなの?
SA2好きだけど、スルーしてたわ
SA2好きだけど、スルーしてたわ
565: 2020/10/04(日) 22:18:28.45
面白いは面白いよ
色んな意味でただ長い
あと特定の敵を倒すミッションがダルかった記憶がある
色んな意味でただ長い
あと特定の敵を倒すミッションがダルかった記憶がある
566: 2020/10/04(日) 22:21:26.31
LOST IMPACTとTHE DOOMのマップが複雑すぎて30分以上かかった記憶ある
567: 2020/10/04(日) 22:23:47.96
えっ今日はMad Matrixダークミッションの話してもいいのか!
568: 2020/10/04(日) 23:13:33.68
LOST IMPACTヒーローミッションとかいう苦行
最後の人工カオスが全然見つからなくて軽く1時間は探し回ったわ
ただステージBGMの殆どが瀬上サウンドという恵まれっぷり
何気に音楽はライダーズSSS、CDに次いでお気に入りのゲームだったよ
最後の人工カオスが全然見つからなくて軽く1時間は探し回ったわ
ただステージBGMの殆どが瀬上サウンドという恵まれっぷり
何気に音楽はライダーズSSS、CDに次いでお気に入りのゲームだったよ
569: 2020/10/04(日) 23:48:53.26
個人的な感想はグラフィックは綺麗でステージがだだっ広くて難易度高い
ヒーローズのほうがまだまだ優しい
正直時間ないときつい
ヒーローズ以上にきつい
でもこの頃はSEGAはソニックのゲーム出しまくってたなー
いい時代だった
360の新ソニのPV見たときもシャドゲ以来のワクワク感ハンパなかったわ
ヒーローズのほうがまだまだ優しい
正直時間ないときつい
ヒーローズ以上にきつい
でもこの頃はSEGAはソニックのゲーム出しまくってたなー
いい時代だった
360の新ソニのPV見たときもシャドゲ以来のワクワク感ハンパなかったわ
570: 2020/10/05(月) 00:11:01.92
アークのどっちか忘れたけどカギ集めて開ける扉開放したらなぜか装甲車両が出てきてどないせえっちゅうねんってなった
あの辺別に探しても劇的に楽になるとか新たな収集要素とかもなくアイデアを採用したはいいけど扱いに困ってる感バリバリだったな
あの辺別に探しても劇的に楽になるとか新たな収集要素とかもなくアイデアを採用したはいいけど扱いに困ってる感バリバリだったな
571: 2020/10/05(月) 00:31:24.96
みんなさんくす
うーん、やっぱスルーした嗅覚は正しかったようや
最近、20年ぶりぐらいにSA2やり出したからとことんやりますわ
うーん、やっぱスルーした嗅覚は正しかったようや
最近、20年ぶりぐらいにSA2やり出したからとことんやりますわ
572: 2020/10/05(月) 10:22:05.08
ヒロズもシャドゲも1シナリオやるだけなら楽しいゲームだけど
最終的に同じステージ何回もやらされるから真エンド目指す後半が辛い
最終的に同じステージ何回もやらされるから真エンド目指す後半が辛い
573: 2020/10/05(月) 19:22:17.26
不満点込みにしても別にクソゲーって訳ではないからヒーローズ楽しめたならシャドゲも普通に楽しめそう
574: 2020/10/05(月) 22:10:43.07
俺はシャドゲ全然だめだったな~操作感が嫌すぎた
真エンド見てないや…
真エンド見てないや…
575: 2020/10/06(火) 16:58:26.67
シャドゲで一番楽しい場面はゲージを満タンにして弾数無限マシンガンを撃ちながら駆け抜ける所
正直GUNフォートレスでしか実践できないけど
正直GUNフォートレスでしか実践できないけど
576: 2020/10/06(火) 17:26:38.83
ゲームギアミクロ予想以上にちっちゃくてびびった
ソニック&テイルスやってる
30年ぶりだけどやっぱ面白いわ
切手サイズの画面だけどしっかりプレイできて満足
十字キーが押しにくい…
ソニック&テイルスやってる
30年ぶりだけどやっぱ面白いわ
切手サイズの画面だけどしっかりプレイできて満足
十字キーが押しにくい…
577: 2020/10/06(火) 21:37:40.55
ミクロ買う奴いたんだw
企画段階で無いだろあれ
企画段階で無いだろあれ
578: 2020/10/07(水) 00:26:05.16
スマブラ、スティーブ参戦PVで桜井さんが参戦キャラは任天堂が決めてるって言ってたけどソニックキャラが増えない現状、任天堂に求められてないのか…?
でもマリソニはシリーズ続いてるからわからん
でもマリソニはシリーズ続いてるからわからん
584: 2020/10/07(水) 08:41:25.51
>>578
ソニチ「ソニックのキャラなんてもういらないでしょ(笑)」
とかでは?
ソニチ「ソニックのキャラなんてもういらないでしょ(笑)」
とかでは?
579: 2020/10/07(水) 00:32:33.55
既にソニック出てて、次に参戦候補足り得るシャドウはアシスト
そんでソニックシリーズの人気もXで参戦した頃に比べればかなり落ちてる
わざわざ2キャラ目出すメリットがスマブラ側にない
そんでソニックシリーズの人気もXで参戦した頃に比べればかなり落ちてる
わざわざ2キャラ目出すメリットがスマブラ側にない
580: 2020/10/07(水) 01:00:04.91
ワルイージみたいな根強い人気があったら要望枠でワンチャンあったかもしれないけど
シャドウがアシストって確定したら要望が別のキャラに移っちゃうからなあ
最近じゃエッグマンが結構要望アンケで票集めてて
あくまで求められてるのは「二人目のソニックキャラ」なんだなって思ったわ
シャドウがアシストって確定したら要望が別のキャラに移っちゃうからなあ
最近じゃエッグマンが結構要望アンケで票集めてて
あくまで求められてるのは「二人目のソニックキャラ」なんだなって思ったわ
581: 2020/10/07(水) 06:01:49.49
そりゃ最初に参戦してから結構経つしな
582: 2020/10/07(水) 08:10:49.76
セガからもう一体欲しい
と思ったらアトラスのジョーカーがいるじゃん
と思ったらアトラスのジョーカーがいるじゃん
583: 2020/10/07(水) 08:11:01.61
ボンバーマンがmiiコスとはいえファイター昇格したからシャドウも可能性あるで
シャドウ(射撃タイプ)とかいうオチは勘弁な
シャドウ(射撃タイプ)とかいうオチは勘弁な
585: 2020/10/07(水) 08:42:57.83
まあスマブラの中でも屈指のザコIPになってしまったソニックにはもう可能性がないから諦めた方がいい
任天堂が求めたとしてもセガが断るだろう
任天堂が求めたとしてもセガが断るだろう
586: 2020/10/07(水) 08:57:35.11
SPで何故か追加されたナックルズのアシストフィギュアもあるし、ガン無視されてるってわけではないでしょ
587: 2020/10/07(水) 09:12:23.54
シャドウにしても最近はファンサのためだけに出てくるキャラと化してるかなあ
588: 2020/10/07(水) 09:36:29.21
エッグマンにずっと期待してるんだけどダメかな
589: 2020/10/07(水) 10:27:05.40
エッグマンこそアシスト向けだったなぁ
ただでさえ185cmの巨体なのにエッグモービルにまで載せたら流石にファイターにするにはデカすぎる
もうちょっと小さかったらクッパJrのクラウンみたいなやり方もあったかもしれんけど
ただでさえ185cmの巨体なのにエッグモービルにまで載せたら流石にファイターにするにはデカすぎる
もうちょっと小さかったらクッパJrのクラウンみたいなやり方もあったかもしれんけど
590: 2020/10/07(水) 11:10:05.21
カービィは20cm
戦ってるの本人たちじゃなくてフィギュアだからね
戦ってるの本人たちじゃなくてフィギュアだからね
591: 2020/10/07(水) 11:47:52.38
>>590
いやそれは分かるけども
流石に同じシリーズ出身ならソニックを基準にある程度スケール揃えるだろ
クリーチャー型のリドリーは多少縮めても違和感なかったけど、一応人間型のエッグマンを標準サイズに縮めたら違和感凄くないか
いやそれは分かるけども
流石に同じシリーズ出身ならソニックを基準にある程度スケール揃えるだろ
クリーチャー型のリドリーは多少縮めても違和感なかったけど、一応人間型のエッグマンを標準サイズに縮めたら違和感凄くないか
592: 2020/10/07(水) 11:57:30.07
https://twitter.com/SonicDuel/status/1274013999525486594?s=20
これは割と違和感ないように思える
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これは割と違和感ないように思える
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
593: 2020/10/07(水) 15:59:49.89
海外ファンの熱量はすげえなあ
これだけ愛されているのにどうして今のざまなんだ……
これだけ愛されているのにどうして今のざまなんだ……
594: 2020/10/07(水) 18:00:48.95
海外のアメコミソニックはジーメルとかちゃんと活躍してるのに
ゲームでは全く出番無いんだもんなぁ・・・・
こんな格好いい表紙とかあるのに・・・・
https://i.imgur.com/KiE8bpZ.jpg
ゲームでは全く出番無いんだもんなぁ・・・・
こんな格好いい表紙とかあるのに・・・・
https://i.imgur.com/KiE8bpZ.jpg
595: 2020/10/07(水) 18:47:58.37
#11の表紙のメタルソニック大好き
596: 2020/10/07(水) 19:06:29.47
最近のソニチはデザインセンスもないからなあ
インフィニティとか言うのがいた気はするけど幻でしょう
インフィニティとか言うのがいた気はするけど幻でしょう
603: 2020/10/07(水) 22:36:06.87
>>596
インフィニットもゲームの仮面着けてる姿より前日譚の素の姿の方がかっこいあと思うんだよな…
インフィニットもゲームの仮面着けてる姿より前日譚の素の姿の方がかっこいあと思うんだよな…
597: 2020/10/07(水) 19:20:52.81
ファンゲームの方が普通に出来が良いの末期感ある
598: 2020/10/07(水) 19:41:30.04
いっそ30周年を記念してシリーズを畳んでも良いかもね
599: 2020/10/07(水) 21:18:41.51
キャラ理解度に関してはアメコミが完全にソニチ超えてる
フォースもデジタルコミックの段階では良シナリオ感出してるし もう本編シナリオもその人に任せたほうがいいだろ
フォースもデジタルコミックの段階では良シナリオ感出してるし もう本編シナリオもその人に任せたほうがいいだろ
600: 2020/10/07(水) 21:28:17.93
ロックマンもそうだけどアメコミ版の作品に対する理解度すごいよね
というか数ヶ月前にArchie Comics版のソニックやロックマンがkindleはじめあらゆる電子書籍サービスから一斉削除されたのは一体何があったのか
というか数ヶ月前にArchie Comics版のソニックやロックマンがkindleはじめあらゆる電子書籍サービスから一斉削除されたのは一体何があったのか
601: 2020/10/07(水) 21:38:09.14
アメコミ版は生意気そうなテイルス以外好き
心優しい穏やかケモショタのイメージは国内だけか
心優しい穏やかケモショタのイメージは国内だけか
602: 2020/10/07(水) 21:47:46.98
>>601
いいや、ロストワールドのテイルスとかキャラ崩壊酷いぞ
いいや、ロストワールドのテイルスとかキャラ崩壊酷いぞ
604: 2020/10/08(木) 02:03:42.32
アーチー版のアメコミソニックはフリーダムファイターズに裏切り者がいるとかあったけど
結局その裏切り者が誰だかわからないまま打ち切りかw
結局その裏切り者が誰だかわからないまま打ち切りかw
605: 2020/10/08(木) 10:45:43.92
youtubeでソニック・ザ・ムービー買ったけどこれいいね
1本分の値段で吹き替えと英語+字幕両方見れる
映画によっては吹き替えと字幕で分かれてるから
1本分の値段で吹き替えと英語+字幕両方見れる
映画によっては吹き替えと字幕で分かれてるから
606: 2020/10/08(木) 13:20:10.56
ワシはamazonのスチールブック仕様のを買うんだ
607: 2020/10/08(木) 13:41:05.70
ソニックがコロナに感染しましたね
608: 2020/10/08(木) 14:12:50.79
映画の声の人ね お大事に
609: 2020/10/08(木) 14:27:17.96
映画大体良かったけど屁をこくのは解釈違いだなと思った
ソニックは屁こかない
ソニックは屁こかない
610: 2020/10/08(木) 14:54:21.13
ソニックと映画ソニックは別モンだから
611: 2020/10/08(木) 15:02:58.40
本編のソニックもずっとひとりぼっちで暮らしてきたら周りの目なんて気にせず屁こくようになってたかもしれん
612: 2020/10/08(木) 17:05:05.26
ノリがソニックトゥーンぽくて割と自分にはあってたかな
確かに屁をこくのはクールじゃないね
確かに屁をこくのはクールじゃないね
613: 2020/10/08(木) 17:21:52.62
そもそも原作からして他のメインキャラと知り合い始めたのがある程度精神的に成熟した後っぽいしね
アメコミ、カートゥーン除く身内や馴染みといった本編以前での関係者の存在も登場時から今に至るまで仄めかされてすらない
公式プロフィールで示された精神性や性格はSEGAを代表するシンボルとしてのヒーロー像であって、細かいバックボーンや理由を求めるのはナンセンスって姿勢
だから映画も作品ナンバリング重ねてくうちに原作ソニックらしく成長するのではって意見もあるけど、多分そうはならんと思う
そう思うと、3D化でそれなりに細かなキャラ設定も付与され始めたナックルズはおろか新参のシャドウ、ブレイズ、ジェット、シルバーよりよっぽど謎な存在だなソニックって
アメコミ、カートゥーン除く身内や馴染みといった本編以前での関係者の存在も登場時から今に至るまで仄めかされてすらない
公式プロフィールで示された精神性や性格はSEGAを代表するシンボルとしてのヒーロー像であって、細かいバックボーンや理由を求めるのはナンセンスって姿勢
だから映画も作品ナンバリング重ねてくうちに原作ソニックらしく成長するのではって意見もあるけど、多分そうはならんと思う
そう思うと、3D化でそれなりに細かなキャラ設定も付与され始めたナックルズはおろか新参のシャドウ、ブレイズ、ジェット、シルバーよりよっぽど謎な存在だなソニックって
614: 2020/10/08(木) 18:08:51.65
そういや映画ソニックって結局どんなメリットがあったんだろ
どんなに少なくてもソニックファン+1000人は増えたよな?
どんなに少なくてもソニックファン+1000人は増えたよな?
616: 2020/10/08(木) 18:13:33.53
>>614
日本はともかく海外はゲーム映画ナンバーワンレベルの客入りだったらしいし
ソニックのIPがまだ人気なことを再確認できた
つまりセガのお偉いさんがソニックまだいけるやん!って思ったろうし新作含めた今後の展開に期待できる
日本はともかく海外はゲーム映画ナンバーワンレベルの客入りだったらしいし
ソニックのIPがまだ人気なことを再確認できた
つまりセガのお偉いさんがソニックまだいけるやん!って思ったろうし新作含めた今後の展開に期待できる
640: 2020/10/09(金) 12:45:59.51
>>616
公式が映画の評判がゲームに影響する事は特にないと言ったぞ
公式が映画の評判がゲームに影響する事は特にないと言ったぞ
615: 2020/10/08(木) 18:10:13.89
本当の… 究極生命体は…
お前… なのかもしれない…
お前… なのかもしれない…
617: 2020/10/08(木) 18:19:02.58
国内人気に関しては完全に自業自得だけども
ちゃんと良ゲー作ってちゃんと宣伝すれば数万は売れる筈
知名度だけは他のスマブラ参戦IPの中でも上位のレベルなんだし
だからクソゲーの時だけ広告打ちまくって良ゲーの時に広告ケチるのは辞めろ
ちゃんと良ゲー作ってちゃんと宣伝すれば数万は売れる筈
知名度だけは他のスマブラ参戦IPの中でも上位のレベルなんだし
だからクソゲーの時だけ広告打ちまくって良ゲーの時に広告ケチるのは辞めろ
618: 2020/10/08(木) 18:43:53.36
ソニックマニア
https://psnprofiles.com/trophies/6477-sonic-mania
ストーリークリア率 12.09%(PSN全体で3.6%)
ソニックフォース
https://psnprofiles.com/trophies/6774-sonic-forces
ストーリークリア率 31.56%(PSN全体で11.7%)
言うまでもなく両方とも1度フリープレイになってる
ファンからしたらそこまで難易度の高いゲームじゃないのに無料で配ってもこのクリア率の低さ
そもそもソニックというゲームの敷居自体が高い
「良ゲー作ったら売れる」は幻想
https://psnprofiles.com/trophies/6477-sonic-mania
ストーリークリア率 12.09%(PSN全体で3.6%)
ソニックフォース
https://psnprofiles.com/trophies/6774-sonic-forces
ストーリークリア率 31.56%(PSN全体で11.7%)
言うまでもなく両方とも1度フリープレイになってる
ファンからしたらそこまで難易度の高いゲームじゃないのに無料で配ってもこのクリア率の低さ
そもそもソニックというゲームの敷居自体が高い
「良ゲー作ったら売れる」は幻想
631: 2020/10/09(金) 01:43:33.71
>>618
ソニックマニアの評判良いから遊んでみたら2面で詰んだ
ソニック初代2はクリア済みで同じノリでやったら
滅茶苦茶難しかったぞ
今のソニックファンはレベル高いんだなと思ってたから
そのクリア率聞いて納得
ソニックマニアの評判良いから遊んでみたら2面で詰んだ
ソニック初代2はクリア済みで同じノリでやったら
滅茶苦茶難しかったぞ
今のソニックファンはレベル高いんだなと思ってたから
そのクリア率聞いて納得
619: 2020/10/08(木) 18:49:24.51
クリア率31%は高い方だと思うけど
紙芝居ゲーのFDとかいうファンしか買わないのでも50~55%とかだぞ
紙芝居ゲーのFDとかいうファンしか買わないのでも50~55%とかだぞ
620: 2020/10/08(木) 18:52:15.28
マニアのクラシックそのままな操作性は割と初見にはしんどいのではなかろうか
621: 2020/10/08(木) 18:55:38.67
ああPSNprofileは非公開カウントされん?から正確じゃないのね
11%は確かに低いね…
11%は確かに低いね…
622: 2020/10/08(木) 19:18:34.73
ボリュームがカスカスとはいえ30%もあんなクソゲークリアまで行ってるのは意外
623: 2020/10/08(木) 19:35:43.55
任天堂ゲームを中心に情報発信するそこそこ再生数高い人でフォースが隠れた良作扱い5選として紹介される動画見たなぁ
語り口からソニックあまり知らなさそうな人みたいで低ボリュームには触れこそしたがかなり楽しめていた様子
色々複雑な気持ちでコメント欄見ると他のゲームに比べ圧倒的に否定率が高くて逆になんか安心した
語り口からソニックあまり知らなさそうな人みたいで低ボリュームには触れこそしたがかなり楽しめていた様子
色々複雑な気持ちでコメント欄見ると他のゲームに比べ圧倒的に否定率が高くて逆になんか安心した
624: 2020/10/08(木) 20:50:24.40
実際3Dソニックの中では群を抜いて難易度低いから何も知らん人が初めてやる分にはまあまあ楽しいと思う
慣れてる人はすぐ終わっては?ってなるけど
慣れてる人はすぐ終わっては?ってなるけど
625: 2020/10/08(木) 20:55:37.41
クソゲーではないし初心者向けではあるよな
ロスワとの間に4年も空いてなかったらここまで扱き下ろされてないと思うし
なんならロスワが良ゲーだった場合でももっとマイルドな評価だっただろう
前作が3Dソニック史上最低のクソゲーだったのに加えて4年待たされて更に次回作も4年後なのに初見でも4時間あればクリアしてしまうボリュームと手応えの無さが全部合わさって不満爆発した
ロスワとの間に4年も空いてなかったらここまで扱き下ろされてないと思うし
なんならロスワが良ゲーだった場合でももっとマイルドな評価だっただろう
前作が3Dソニック史上最低のクソゲーだったのに加えて4年待たされて更に次回作も4年後なのに初見でも4時間あればクリアしてしまうボリュームと手応えの無さが全部合わさって不満爆発した
626: 2020/10/08(木) 21:50:20.48
あんなにハードル上げるCM打たずに最初っから初心者向けのほう押してたら受け入れられた説
627: 2020/10/08(木) 23:00:18.66
ストーリーのターゲット層がわからないんだよな
初見さんは過去作キャラ多すぎてポカーンだし、以前からのファンにはカオスの扱いを筆頭として中指立てまくってるし
初見さんは過去作キャラ多すぎてポカーンだし、以前からのファンにはカオスの扱いを筆頭として中指立てまくってるし
628: 2020/10/08(木) 23:15:40.59
ソニックファンてどの年齢層なんだろな?
クラシックからなら40オーバー?アドベンチャー2からでも30オーバー?
クラシックからなら40オーバー?アドベンチャー2からでも30オーバー?
629: 2020/10/09(金) 00:18:39.99
日本では30代のアドベンチャー世代が5割くらいなイメージ
メガドラ世代とマリソニスマブラフォース世代が半々っていう感じかな?
メガドラ世代とマリソニスマブラフォース世代が半々っていう感じかな?
630: 2020/10/09(金) 00:45:31.34
WiiU世代以降は発売された本編がロスワフォースだからファンにはなんねーだろうな・・・
Wii/DS触ってた20歳~が層としては最も若いかな
ブースト三部作や絵本系に触れて順当にファンになった20代前半
アドベンチャー系やらアニメやら見てファンになった20代後半~30代前半
クラシック世代が30代後半~って感じか?
2007~2011は良作が短いスパンでドカドカ出てたからこの時期にスマブラX経由とかで知ってファンになった人は結構いそう
Wii/DS触ってた20歳~が層としては最も若いかな
ブースト三部作や絵本系に触れて順当にファンになった20代前半
アドベンチャー系やらアニメやら見てファンになった20代後半~30代前半
クラシック世代が30代後半~って感じか?
2007~2011は良作が短いスパンでドカドカ出てたからこの時期にスマブラX経由とかで知ってファンになった人は結構いそう
632: 2020/10/09(金) 03:32:45.61
嘘だろ俺マニアスムーズにクリアできたけど2はメトロポリスで詰んでるし1はいまだにマーブルが超えられない
633: 2020/10/09(金) 07:26:01.56
マニアはアプデで追加?になった暴走メタルソニックが越せないわ
アプデ前にクリアしてたから良かったけども
アプデ前にクリアしてたから良かったけども
635: 2020/10/09(金) 08:05:17.56
2のケミカルプラントの方が圧倒的に難易度高いだろ(主にボス)
636: 2020/10/09(金) 09:46:54.66
ソニックがフォールガイズとコラボか…コラボ多いキャラランキング1位は伊達じゃないな!
642: 2020/10/09(金) 13:46:51.00
>>636
それマジ?検索しても出てこないんだけど
それマジ?検索しても出てこないんだけど
644: 2020/10/09(金) 16:00:15.02
>>636
https://twitter.com/HypexFG/status/1314218672790142980?s=19
これの事か?
流石にないわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/HypexFG/status/1314218672790142980?s=19
これの事か?
流石にないわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
637: 2020/10/09(金) 12:12:07.66
638: 2020/10/09(金) 12:16:05.76
アド3の伏線か!?と騒がれた画像が特に意味無さそうだったって動画やね
Gamexplainは前もソニックの嘘リークの検証動画出してたな
海外の噂知るには良いチャンネル
Gamexplainは前もソニックの嘘リークの検証動画出してたな
海外の噂知るには良いチャンネル
639: 2020/10/09(金) 12:32:47.31
ソニチが次回作の伏線貼るとかファンサするわけないだろ
641: 2020/10/09(金) 13:38:16.69
もしソニチがそんなファンサなんてしたら、また新作がフォースみたいなクソゲーだとばれるじゃん
まあホントだったら間違いなく喜ぶけど
まあホントだったら間違いなく喜ぶけど
643: 2020/10/09(金) 13:57:23.48
なんかデータ上にソニックのコスチュームの画像が存在するらしいが
645: 2020/10/09(金) 19:35:33.70
PC版ソニックジェネレーションズで箱コン使ってる時に、ゲーム開始して1分ぐらい経つと
Aボタン→Yを押したことに
Yボタン→Xを押したことに(ブースト)
Xボタン→Aを押したことに(ジャンプ)
LS押し込み→STARTを押したことに(ポーズ)
に突然切り替わる現象喰らったことある人居ない?
再度ソフトを起動し直すとまた正しく動くけど、起動後1分くらい経つとまた突然上の配置に切り替わる
……といっても実際には箱コンではなくGPD WIN MAXの本体そのものに付いてるコントローラーを使おうとしててこの問題喰らってて
それがデバイスマネージャー上だとXbox 360 Controller for Windowsとして扱われているという状態なんだけれども
※ソニジェネ以外では問題なくコントローラーが動いています
Aボタン→Yを押したことに
Yボタン→Xを押したことに(ブースト)
Xボタン→Aを押したことに(ジャンプ)
LS押し込み→STARTを押したことに(ポーズ)
に突然切り替わる現象喰らったことある人居ない?
再度ソフトを起動し直すとまた正しく動くけど、起動後1分くらい経つとまた突然上の配置に切り替わる
……といっても実際には箱コンではなくGPD WIN MAXの本体そのものに付いてるコントローラーを使おうとしててこの問題喰らってて
それがデバイスマネージャー上だとXbox 360 Controller for Windowsとして扱われているという状態なんだけれども
※ソニジェネ以外では問題なくコントローラーが動いています
651: 2020/10/10(土) 18:03:18.68
>>645ですが
海外サイト見ても有線360コンで同じ症状が報告されてたりして、なんやかんやでソニジェネ再インストールした結果今度はソフトそのものが起動しなくなって
最終的に拡張子がcfgのファイルを手動で消したら、ソフトが起動できるようになったと同時にコントローラーも正常に動くようになりました。お手数おかけしました
ソニジェネの起動前に2択で選ぶ所のconfig闇が深すぎる
海外サイト見ても有線360コンで同じ症状が報告されてたりして、なんやかんやでソニジェネ再インストールした結果今度はソフトそのものが起動しなくなって
最終的に拡張子がcfgのファイルを手動で消したら、ソフトが起動できるようになったと同時にコントローラーも正常に動くようになりました。お手数おかけしました
ソニジェネの起動前に2択で選ぶ所のconfig闇が深すぎる
652: 2020/10/10(土) 18:25:10.67
>>651
ソニジェネはコントローラーまわりの不具合が多いから仕様だね。
他PAD使用の場合は、ステージの所定の場所でクイックステップが超連打で暴発するバグもある。
1分ではないけど、自分も長時間遊ぶと接続が一旦切れて同症状のボタン配置になるから安心して。
ソフトが起動しない時は、Configの解像度設定等をもう一度入力し直して(ドライバの更新やWindows update等で設定したものが表示はされているが、リセットされてるようで起動しないっぽい)設定後起動するだけで良い。
Bigpicture導入以降は、日本語のConfig画面はなぜが文字が表示されないので、一度言語を英語にしてからConfigを開くと見やすいと思う。
自分は面倒なので、見えないままConfig設定して(流石に覚えた)再起動させてる
長くて申し訳ないけど参考までに。
ソニジェネはコントローラーまわりの不具合が多いから仕様だね。
他PAD使用の場合は、ステージの所定の場所でクイックステップが超連打で暴発するバグもある。
1分ではないけど、自分も長時間遊ぶと接続が一旦切れて同症状のボタン配置になるから安心して。
ソフトが起動しない時は、Configの解像度設定等をもう一度入力し直して(ドライバの更新やWindows update等で設定したものが表示はされているが、リセットされてるようで起動しないっぽい)設定後起動するだけで良い。
Bigpicture導入以降は、日本語のConfig画面はなぜが文字が表示されないので、一度言語を英語にしてからConfigを開くと見やすいと思う。
自分は面倒なので、見えないままConfig設定して(流石に覚えた)再起動させてる
長くて申し訳ないけど参考までに。
646: 2020/10/09(金) 20:11:38.48
映画ソニック、コロナに感染してんじゃんw
647: 2020/10/10(土) 09:48:43.26
steamでソニックフォースが75%オフの1752円
こりゃ買いだね
こりゃ買いだね
648: 2020/10/10(土) 10:16:41.27
7000円で買ってしまったのが悔しい
649: 2020/10/10(土) 11:20:06.70
というか全体的に安くなってるな
1と2が124円、ソニック2がタダ、マニアが486円、ロスワは870円
1と2が124円、ソニック2がタダ、マニアが486円、ロスワは870円
650: 2020/10/10(土) 12:23:41.80
いやあフォースをSwitch版とSteam版二つとも定価で買ったのはアレだったなぁ・・・
ちょっと期待値上がりすぎてたのとSteam版だけ一日速く発売されたから速攻でやるために買ったんだっけか
発売直後はバグでなんか進行不能になってたから意味無かったけどな!
まあPC版故にMODでかなり遊べたから最低限元は取ったと思いたい
ちょっと期待値上がりすぎてたのとSteam版だけ一日速く発売されたから速攻でやるために買ったんだっけか
発売直後はバグでなんか進行不能になってたから意味無かったけどな!
まあPC版故にMODでかなり遊べたから最低限元は取ったと思いたい
653: 2020/10/11(日) 09:07:27.78
PC版じゃなくて360そのものがPC上で動けばいいのになあ
そしたらジェネどころかDLCステージまでよりどりみどりのワールドアドベンチャーが遊べるようになるのに
ついでに30FPS上限が撤廃されたら最高
そしたらジェネどころかDLCステージまでよりどりみどりのワールドアドベンチャーが遊べるようになるのに
ついでに30FPS上限が撤廃されたら最高
654: 2020/10/11(日) 11:33:27.60
Xeniaはミドルスペックでも動くようになってきてるらしいけどなぁ
まだまだバグまみれで落ちるっぽいから手が出せん
まだまだバグまみれで落ちるっぽいから手が出せん
655: 2020/10/11(日) 14:00:19.67
https://twitter.com/ign/status/1314166421988016128?s=21
これまじ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これまじ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
656: 2020/10/11(日) 20:29:44.98
正直ドリキャスの名作ってほぼ移植されてるから需要なさそう
ソニックの場合は移植が上位互換だったりするし
そもそもそれほどドリキャス自体レトロじゃないから
プレステミニみたいに売れ残るだろう
まあ本当に出すならだけど
ソニックの場合は移植が上位互換だったりするし
そもそもそれほどドリキャス自体レトロじゃないから
プレステミニみたいに売れ残るだろう
まあ本当に出すならだけど
657: 2020/10/11(日) 20:40:28.70
プレステミニが売れ残ったのは中身がゴミだからでしょ
他のみたいにプレミア付いてるゲーム入れないと
他のみたいにプレミア付いてるゲーム入れないと
658: 2020/10/11(日) 21:03:36.40
プレステミニは単純にゴミだったから売れなかった それだけ
メガドラミニも別にテトリスとダライアス付けたから売れたってわけじゃない
単純に出来が良くて中身までプリントで遊び心入れて更にメガドラタワーミニとかいういい意味でアホな追加パーツを売る姿勢とインパクトが良かった
あの瞬間だけは尖ってた時代のSEGAだった
メガドラミニも別にテトリスとダライアス付けたから売れたってわけじゃない
単純に出来が良くて中身までプリントで遊び心入れて更にメガドラタワーミニとかいういい意味でアホな追加パーツを売る姿勢とインパクトが良かった
あの瞬間だけは尖ってた時代のSEGAだった
659: 2020/10/12(月) 00:53:39.32
ソニックXってブルーレイ版あったのね・・・・・
と思ったら英語版だけかい・・・・
それと合体ロボe99って初期のデザインだとニンジャバットマンの
キングジョーカーみたいにエッグマンの風船が付いてたのねw
と思ったら英語版だけかい・・・・
それと合体ロボe99って初期のデザインだとニンジャバットマンの
キングジョーカーみたいにエッグマンの風船が付いてたのねw
660: 2020/10/12(月) 18:51:08.12
ソニックXのエッグマンのテーマ何気に好きだった
マヌケなダースベイダーみたいなやつ
マヌケなダースベイダーみたいなやつ
669: 2020/10/12(月) 20:29:51.05
661: 2020/10/12(月) 18:53:17.15
てかメガコレクションじゃなくソニックJAMがやりたい
あれ全作でスピンダッシュ出来たり、メニュー画面がセンスあったりで良いんだよ
途中セーブもあったし
あの頃のソニチはセンスの塊だった
あれ全作でスピンダッシュ出来たり、メニュー画面がセンスあったりで良いんだよ
途中セーブもあったし
あの頃のソニチはセンスの塊だった
675: 2020/10/12(月) 21:55:12.29
>>661
メガコレクションは既にあるもんを移植するだけだが(だけと言っちゃあれだろうが)
JAMの新作出すとすると新しく3Dパートを作る必要があるから今のソニチにはできないぞ
メガコレクションは既にあるもんを移植するだけだが(だけと言っちゃあれだろうが)
JAMの新作出すとすると新しく3Dパートを作る必要があるから今のソニチにはできないぞ
662: 2020/10/12(月) 19:34:37.74
ソニチにマリオ作ってるつもりの奴がいる
如何にもな敵キャラを追加したり、虚無ストーリーを容認したり、足場ぴょんぴょん、挙句の果てに強制スクロールを作らせたり
如何にもな敵キャラを追加したり、虚無ストーリーを容認したり、足場ぴょんぴょん、挙句の果てに強制スクロールを作らせたり
663: 2020/10/12(月) 19:48:56.50
ディンプス「強制スクロール? 強スクのステージは作るけどスキップできるようにしておきますね」
664: 2020/10/12(月) 19:58:57.48
後ろからなんらかが迫ってきて戻れないけど
先に進む分にはどうぞご自由にって感じの強スクならおk
進むも戻るもできず画面に閉じ込められる強スクはクソ
先に進む分にはどうぞご自由にって感じの強スクならおk
進むも戻るもできず画面に閉じ込められる強スクはクソ
665: 2020/10/12(月) 20:05:48.37
あの強制ってフォース以前にもあったっけ?
666: 2020/10/12(月) 20:08:34.01
マリオはマリオでもスーパーマリオの劣化品だよな
2Dソニックだけ見て「ソニックってストーリーほぼ無くて敵の見た目コミカルなロボットみたいなやつでしょ?」って言ってるようなもん
2Dソニックだけ見て「ソニックってストーリーほぼ無くて敵の見た目コミカルなロボットみたいなやつでしょ?」って言ってるようなもん
667: 2020/10/12(月) 20:08:43.17
書いたそばから思い出した
4でトルネード号に乗ってる時もアレでうざかったんだ
4でトルネード号に乗ってる時もアレでうざかったんだ
668: 2020/10/12(月) 20:23:25.40
個人的にソニックはステージデザイン、BGM、難易度、見た目すべておいて3と&ナックルズが最高傑作だな
正直これ以降は気軽にできる長さじゃないわ
スペシャルステージも初見でクリアできる難易度ってのも実にいい
あとソニック以外もスーパー化、ハイパー化出来るし
正直これ以降は気軽にできる長さじゃないわ
スペシャルステージも初見でクリアできる難易度ってのも実にいい
あとソニック以外もスーパー化、ハイパー化出来るし
671: 2020/10/12(月) 20:36:17.31
……3&Kがステージ長すぎの走りじゃね?
3&Kとヒーローズはなんか似たような地形を2周まわってるような感覚がする、3&Kの雰囲気とステージの繋がりを感じるイベントは大好きだけど
3&Kとヒーローズはなんか似たような地形を2周まわってるような感覚がする、3&Kの雰囲気とステージの繋がりを感じるイベントは大好きだけど
672: 2020/10/12(月) 20:57:22.64
3は
Hydro City Zone
Ice Cap Zone
Flying Battery Zone
を生み出した功績がデカすぎる
こいつら3曲延々と垂れ流すだけで飯3杯はいける
Hydro City Zone
Ice Cap Zone
Flying Battery Zone
を生み出した功績がデカすぎる
こいつら3曲延々と垂れ流すだけで飯3杯はいける
673: 2020/10/12(月) 21:07:50.40
フライングバッテリーはやばい
674: 2020/10/12(月) 21:28:24.74
フライングバッテリー
デスエッグ
ラスボ3連戦のBGMめっちゃあがる
それと&ナックルズの無敵、スーパー、ハイパー化のBGMは中毒性あるわ
デスエッグ
ラスボ3連戦のBGMめっちゃあがる
それと&ナックルズの無敵、スーパー、ハイパー化のBGMは中毒性あるわ
676: 2020/10/12(月) 22:06:52.85
俺もメガコレよりJAMいいのわかるわ
JAMはソニックらしいチェック柄がいっぱいで好き
特に難易度をMDオリジナル、JAM独自の誰にでもクリアしやすいノーマル、更に救済措置のイージーと良くできてた
あとBGMも各種タイトルからじゃなくても聴けて延々作業BGMや環境BGMとしてかけっぱなしとかよくやったわ
JAMはソニックらしいチェック柄がいっぱいで好き
特に難易度をMDオリジナル、JAM独自の誰にでもクリアしやすいノーマル、更に救済措置のイージーと良くできてた
あとBGMも各種タイトルからじゃなくても聴けて延々作業BGMや環境BGMとしてかけっぱなしとかよくやったわ
677: 2020/10/12(月) 22:11:36.96
https://twitter.com/FallGuysGame/status/1315638617927282689?s=19
マジでフォールガイズにソニック追加あるかもしれない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
マジでフォールガイズにソニック追加あるかもしれない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
678: 2020/10/12(月) 22:55:32.73
ソニックXの2期をわりと最近見たがラストを知っていても衝撃的だったな
1期にはないくらいのギャグっぽい話とかもある中、ラスト2話で急展開すぎる
最終話はテイルスの気丈な姿を見せた後でまた悲しいシーンのフラッシュバックやるし、後味悪く1週間引きずったわ
その後ソニックトゥーン見て元気出た。2期の日本語いつ見れるん
1期にはないくらいのギャグっぽい話とかもある中、ラスト2話で急展開すぎる
最終話はテイルスの気丈な姿を見せた後でまた悲しいシーンのフラッシュバックやるし、後味悪く1週間引きずったわ
その後ソニックトゥーン見て元気出た。2期の日本語いつ見れるん
679: 2020/10/13(火) 00:30:06.97
最期にクリスの載ってる帰還ポッドの速度が音速超えて終わるのが地味に好き
680: 2020/10/13(火) 02:03:37.04
Fallguysのソニックコラボガチか
681: 2020/10/13(火) 02:57:03.36
よくこんあ弱小IPに手を差し伸べてくれたなguys
682: 2020/10/13(火) 06:52:38.65
これだけ愛されてるなら期待に応えてやれよソニチ
683: 2020/10/13(火) 09:59:17.68
ソニックコラボ来ても王冠ないからなー
絶対取れんわ
絶対取れんわ
684: 2020/10/13(火) 12:17:42.41
シーズン2のレベル上げてけば最大16個はもらえるからそれでいけるいける
685: 2020/10/13(火) 12:21:49.58
ニンジャラのコラボはもう始まった?それとももう終わった?
686: 2020/10/13(火) 13:05:39.55
ニンジャラと心中するつもりかと思ってたけど
速攻で浮気したな
速攻というにはちょっと遅すぎたけど
速攻で浮気したな
速攻というにはちょっと遅すぎたけど
687: 2020/10/13(火) 13:18:40.08
フォールガイズならそれこそマリオとコラボの方が似合いそう
あの配管工もミニゲームやるしよく高いとこから落ちるし
あの配管工もミニゲームやるしよく高いとこから落ちるし
688: 2020/10/13(火) 13:48:10.85
steamでソニック2タダで配ってる
https://www.gamespark.jp/article/2020/10/10/102883.html
https://www.gamespark.jp/article/2020/10/10/102883.html
689: 2020/10/13(火) 13:48:34.16
5クラウンもとれないわ
690: 2020/10/13(火) 13:57:25.94
このスレフォールガイズやってる人多いのか
691: 2020/10/13(火) 16:06:19.45
コラボしたりグッズを出しまくるのはいいが
まともなソニック本編作ってからにしてくれ
まともなソニック本編作ってからにしてくれ
692: 2020/10/13(火) 16:39:57.83
それな
せっかく興味が出てきた人に勧められるのがガチファン向けのマニアしかないという現状をどうにかしないと
せっかく興味が出てきた人に勧められるのがガチファン向けのマニアしかないという現状をどうにかしないと
693: 2020/10/13(火) 16:57:22.46
最近はゲーム本編以外はかなり充実してるよなぁ
公式ショートアニメ、アメコミ日本語版、グッズ多数、コラボ等々
だから後はゲームさえマトモならなぁ!
公式ショートアニメ、アメコミ日本語版、グッズ多数、コラボ等々
だから後はゲームさえマトモならなぁ!
694: 2020/10/13(火) 17:22:11.28
フォースは新規に丁度いい難易度と長さでしょ
昔のゲームみたいにサクッと出来て
今は大ボリュームゲームが当たり前になったから感覚おかしくなってるだけだぞ
あと前にあった書き込みでSA勢は30代多い、MDソニックは40代が多いってやつ、これには完全に同意できんわ
ここでそんな馬鹿なこと書いてるやつは世間と触れてないやつ
当時MDソニックやってるのは消防が多くて、SAも消防が多かった
結論MDソニック世代は30代、SAからは20代のファンが多い
昔のゲームみたいにサクッと出来て
今は大ボリュームゲームが当たり前になったから感覚おかしくなってるだけだぞ
あと前にあった書き込みでSA勢は30代多い、MDソニックは40代が多いってやつ、これには完全に同意できんわ
ここでそんな馬鹿なこと書いてるやつは世間と触れてないやつ
当時MDソニックやってるのは消防が多くて、SAも消防が多かった
結論MDソニック世代は30代、SAからは20代のファンが多い
695: 2020/10/13(火) 17:24:36.52
>>694
大して変わんねーじゃねーかw
大して変わんねーじゃねーかw
696: 2020/10/13(火) 17:49:19.67
>>694
俺、フォースは製品版買ってエッグドラグーンで満足して放置してるわ・・・・
スイッチもps4も買っちゃったわ・・・・
俺、フォースは製品版買ってエッグドラグーンで満足して放置してるわ・・・・
スイッチもps4も買っちゃったわ・・・・
697: 2020/10/13(火) 18:27:10.80
>>694
嘘つけ
20代前半だけど同年代にソニックファンおらんかったぞ
毎回ゲーセンとかスマブラにいる青いヤツ扱いだったぞ
嘘つけ
20代前半だけど同年代にソニックファンおらんかったぞ
毎回ゲーセンとかスマブラにいる青いヤツ扱いだったぞ
700: 2020/10/13(火) 18:47:49.37
>>694
よく根拠も提示せずに「自分と異なる意見を持った奴は馬鹿」みたいなことを自信満々に書き込めるな
世間から離れているのは君の方じゃないのか?😅
それ以前に頭おかしいのかな?🤭
よく根拠も提示せずに「自分と異なる意見を持った奴は馬鹿」みたいなことを自信満々に書き込めるな
世間から離れているのは君の方じゃないのか?😅
それ以前に頭おかしいのかな?🤭
703: 2020/10/13(火) 20:12:13.99
>>694
低難易度と手抜きは別の問題なんだよ
難易度のことを論ずるならカラーズとジェネ白もかなり優しめだった
クリアまでにかかる時間もフォースと比べてそんな長いというわけでもない
でもその2作はやり込めたんだよ
単純にステージの作りこみのレベルが天と地ほど違うから、TAやミッションだけでも飽きずにやれたんだよ
フォースだってレベルデザインがまともでハードモードとかがあればここまで酷評されてないわ
低難易度と手抜きは別の問題なんだよ
難易度のことを論ずるならカラーズとジェネ白もかなり優しめだった
クリアまでにかかる時間もフォースと比べてそんな長いというわけでもない
でもその2作はやり込めたんだよ
単純にステージの作りこみのレベルが天と地ほど違うから、TAやミッションだけでも飽きずにやれたんだよ
フォースだってレベルデザインがまともでハードモードとかがあればここまで酷評されてないわ
698: 2020/10/13(火) 18:38:35.64
ソニックは日本生まれだが国内ファン少ないし諦めろ
俺も同年代でMD持ってるやつがほぼいなかったし
海外じゃぶっちぎってるけど
俺も同年代でMD持ってるやつがほぼいなかったし
海外じゃぶっちぎってるけど
699: 2020/10/13(火) 18:46:40.34
コスチュームのコラボってよくあるけどどうなんだろ
キャラは中身も含めて好きだからコスチュームは正直魅力を感じない
キャラは中身も含めて好きだからコスチュームは正直魅力を感じない
701: 2020/10/13(火) 19:02:29.90
MD世代の30代後半だけど周りには偶にソニック遊んだって奴はいたが
ソニックは2D以外やらないってタイプ多かったな
ソニックは2D以外やらないってタイプ多かったな
702: 2020/10/13(火) 19:43:15.62
20代の知り合いでソニックってまだ続いてたの!?みたいな反応する人はいた
704: 2020/10/13(火) 20:28:57.56
そもそもフォースは手抜きなだけで操作性の悪さとか相まって難易度自体は高いだろ
スカスカボリュームだからクリア自体は楽だけど
スカスカボリュームだからクリア自体は楽だけど
707: 2020/10/13(火) 21:00:24.11
>>706
まあそれもそうだけど初心者向けとは違うって話しね
まあ仮にこれで難易度低くても単純に楽しくないものオススメしたいとは思わないけど
まあそれもそうだけど初心者向けとは違うって話しね
まあ仮にこれで難易度低くても単純に楽しくないものオススメしたいとは思わないけど
705: 2020/10/13(火) 20:36:48.18
カラーズはスコアタはそれなりにやったけどTAやり込む気になるステージ5個くらいしか無かったぞ
709: 2020/10/13(火) 21:20:15.86
>>705
マジ?
TR Act1、2、3
SM Act1、2、3
SC Act5
PW Act1、4、6
AP Act1、6
AC Act1、6
GL 5-2
あたりは結構やってた覚えある
やっぱ3Dパート多いステージと2Dが工夫されてて面白いステージはやり込んでたな
マジ?
TR Act1、2、3
SM Act1、2、3
SC Act5
PW Act1、4、6
AP Act1、6
AC Act1、6
GL 5-2
あたりは結構やってた覚えある
やっぱ3Dパート多いステージと2Dが工夫されてて面白いステージはやり込んでたな
710: 2020/10/13(火) 21:46:09.67
スコアタの熱中度はソニアド2が一番かな
かっこいいアクション=加点にそのまま繋がるシステムだからもっと稼ごうと色んな方法試したくなる
かっこいいアクション=加点にそのまま繋がるシステムだからもっと稼ごうと色んな方法試したくなる
711: 2020/10/13(火) 22:23:08.47
SA2はステージも長すぎないからたしかによくやるわ
ファイナルラッシュが特に好きだわ
あとグリーンフォレストのBGMが最高過ぎる
特にイベントでイントロドラムがフルから入るのが最高
ファイナルラッシュが特に好きだわ
あとグリーンフォレストのBGMが最高過ぎる
特にイベントでイントロドラムがフルから入るのが最高
712: 2020/10/13(火) 22:56:05.83
BGMだけならピラミッドケイブも好き
時々BGM聴くためだけにやってる
時々BGM聴くためだけにやってる
713: 2020/10/14(水) 00:26:13.88
もうソニチは企画だけしてディンプスに作らせろ
手は出さんで良い、ストーリーはもう期待しないしスキップするから大丈夫だ
手は出さんで良い、ストーリーはもう期待しないしスキップするから大丈夫だ
714: 2020/10/14(水) 03:25:06.29
ソニックフォースとマニア買って取り敢えずフォースをさくさくクリアしちゃうぜって遊んでたらステージ30のエッグマン倒してリザルト画面出たあとに100tdしてエンディングが見れないのだ
ソニックマニアおもろいけどスペシャルステージの青玉集めるのムズすぎ
ソニックマニアおもろいけどスペシャルステージの青玉集めるのムズすぎ
715: 2020/10/14(水) 09:04:10.12
カラーズは跳ねる足場&回転する電気棒ステージ以外はやり込んだなぁ
フォースはほぼブーストだけでクリアできるってわかった瞬間売った
フォースはほぼブーストだけでクリアできるってわかった瞬間売った
716: 2020/10/14(水) 10:08:04.50
ソニアドのかっこいいアクションで加点よかったなー
ソニックってレースゲームどうたら言われるけど、目指す方向性としてはSSXシリーズとかそっちのほうが近いと思う どれだけかっこよく走るかって感じのやつ
台のギリギリジャンプでかっこよく飛んで、ライトダッシュで素早くガードレールに飛び移って、着地せず敵を何体も倒す
ブーストで空飛んでギミック無視して短時間クリア、あとはレッドスター集めておわり ってなんか違うよね
ソニックってレースゲームどうたら言われるけど、目指す方向性としてはSSXシリーズとかそっちのほうが近いと思う どれだけかっこよく走るかって感じのやつ
台のギリギリジャンプでかっこよく飛んで、ライトダッシュで素早くガードレールに飛び移って、着地せず敵を何体も倒す
ブーストで空飛んでギミック無視して短時間クリア、あとはレッドスター集めておわり ってなんか違うよね
717: 2020/10/14(水) 10:30:09.60
良くも悪くも、やっぱりソニックは空を飛ぶよりも地べたを這いつくばってる方がいい
718: 2020/10/14(水) 10:42:47.14
翼がなくても風にはなれるしな
719: 2020/10/14(水) 12:58:20.30
地上がカッコイイのはひみリンだな
ジャンプが不自由だからこそって感じだけど
ジャンプが不自由だからこそって感じだけど
720: 2020/10/14(水) 13:56:44.39
360度ループとかストンピングで加点とかならバグショートカットする人減りそう
721: 2020/10/14(水) 14:35:46.03
アドベンチャー2といいワールドアドベンチャーといい余計な要素足しすぎじゃない?
昼ソニックやシャドウのステージは楽しいのにあとのステージがイマイチ…
テイルスやエッグマンのロボのステージはまだ良いけど夜ソニックや土竜と蝙蝠はさすがに我慢出来んかったわ…
ジェネレーションのあとにやったから余計辛かった
やっぱ駆け抜けるステージは他と比べると製作に時間とかコスト掛かったりすんのかね?
昼ソニックやシャドウのステージは楽しいのにあとのステージがイマイチ…
テイルスやエッグマンのロボのステージはまだ良いけど夜ソニックや土竜と蝙蝠はさすがに我慢出来んかったわ…
ジェネレーションのあとにやったから余計辛かった
やっぱ駆け抜けるステージは他と比べると製作に時間とかコスト掛かったりすんのかね?
722: 2020/10/14(水) 14:50:21.60
まあそりゃ純粋に距離が違うからなぁ
ソニックアドベンチャーはほとんど同じ構造のステージを各キャラのシステム・ルートでクリアする方式だったけど
ブーストソニック形式に合わせたステージ構成だとそのやり方は難しい
ワドのアドベンチャーパックやジェネのミッションみたいに1ステージ基盤となるものを作って、
ギミックや汎用足場でバリエーション増やしてステージ数嵩増してもらえば良いんだけども
フォースはモダン-アバター間で一部共用なのを除いたらそういうのが無いからボリュームが・・・
ソニックアドベンチャーはほとんど同じ構造のステージを各キャラのシステム・ルートでクリアする方式だったけど
ブーストソニック形式に合わせたステージ構成だとそのやり方は難しい
ワドのアドベンチャーパックやジェネのミッションみたいに1ステージ基盤となるものを作って、
ギミックや汎用足場でバリエーション増やしてステージ数嵩増してもらえば良いんだけども
フォースはモダン-アバター間で一部共用なのを除いたらそういうのが無いからボリュームが・・・
723: 2020/10/14(水) 14:51:29.12
余計なもの足さないとコンテンツは衰退するだけだからな
アイディア自体は好きよ夜ルパート
アイディア自体は好きよ夜ルパート
724: 2020/10/14(水) 15:11:01.29
「トリックアクションを決める度に加速する」みたいなギミックが欲しい
何も無かったらフォースみたいにXボタンで直進だけの単調なアクションになってつまらない
ファンゲームにあったホーミングアタックからのエアステップのようにメリハリのある要素、アドのレールみたいに上手い人はとことん速くなる要素とか考えればいくらでもアクションの幅を広げられると思うけどな
何も無かったらフォースみたいにXボタンで直進だけの単調なアクションになってつまらない
ファンゲームにあったホーミングアタックからのエアステップのようにメリハリのある要素、アドのレールみたいに上手い人はとことん速くなる要素とか考えればいくらでもアクションの幅を広げられると思うけどな
725: 2020/10/14(水) 15:59:32.20
速さのためにどういうコストやハードルを乗り越えさせるかというアプローチよね
クレストオブウィンド系はリングを消費させるしライダースはトリックでエアーを稼いだ
もっと直接的ならバンス系とかリングの数に応じてトップスピードまでの時間が短くなるんだったかトップスピード自体が上がるんだか
クレストオブウィンド系はリングを消費させるしライダースはトリックでエアーを稼いだ
もっと直接的ならバンス系とかリングの数に応じてトップスピードまでの時間が短くなるんだったかトップスピード自体が上がるんだか
726: 2020/10/14(水) 17:03:01.82
ソニジェネPC版が500円っぽいのにおま国のせいで布教できない……
727: 2020/10/14(水) 18:16:24.58
ソニジェネはなんか日本語コンフィグ周りガバガバだからまだ分かるんだけども
アド/アド2をsteamでおま国にし続ける意味が分からない
PS3/XBOX360版が現役ならともかく現行機で販売してないのになんで放置し続けるのか
出せばそれなりに売れるだろうに
アド/アド2をsteamでおま国にし続ける意味が分からない
PS3/XBOX360版が現役ならともかく現行機で販売してないのになんで放置し続けるのか
出せばそれなりに売れるだろうに
728: 2020/10/14(水) 18:47:47.07
フォールガイズのスキン来た
ずんぐり具合がクラシックぽくていいな
ずんぐり具合がクラシックぽくていいな
729: 2020/10/14(水) 18:56:43.21
王冠10個マジ無理だわ
730: 2020/10/14(水) 19:07:59.45
肥満体ソニックワラワラで草
731: 2020/10/14(水) 19:37:13.98
XBOX360版のソニアド1/2はXBOX ONEでも購入できるしプレイもできる
732: 2020/10/14(水) 19:56:49.45
>>731
エアプを晒しました
大変申し訳ありませんでした
新ソニとワドやるだけなら360で十分だったから知らんかった・・・
エアプを晒しました
大変申し訳ありませんでした
新ソニとワドやるだけなら360で十分だったから知らんかった・・・
733: 2020/10/14(水) 20:18:47.27
24時間内に王冠10個とか馬鹿じゃないの?
まだ2個しかねーよ
とりあえず上半身だけならなんとかなるか
まだ2個しかねーよ
とりあえず上半身だけならなんとかなるか
734: 2020/10/14(水) 20:34:14.95
相変わらずコラボ衣装取らせる気ねーなこのゲーム
735: 2020/10/14(水) 21:38:41.38
えっ、コラボはじまったらやろうかと思ったら24時間限定なの? 配信日に3クラウン取ってるけどそこからずっと放置してたから無理じゃん
736: 2020/10/14(水) 23:30:38.70
こんなこといったら本末転倒だけど
フォールガイズってクラウン取りづら過ぎてつまんないんだよなー
結構運ゲーもあるのに、2位~5位とかになる旨味がなんもないのがモチベ下がる
最初だけ盛り上がってどんどん人減ってるのもその辺に要因があると思う
フォールガイズってクラウン取りづら過ぎてつまんないんだよなー
結構運ゲーもあるのに、2位~5位とかになる旨味がなんもないのがモチベ下がる
最初だけ盛り上がってどんどん人減ってるのもその辺に要因があると思う
737: 2020/10/15(木) 00:07:57.63
マジでクラウン取ったことない
ラストステージでチャンピオン争いしたことはあるけど
ラストステージでチャンピオン争いしたことはあるけど
738: 2020/10/15(木) 03:38:18.50
コラボスキンは10クラウンで統一されてるっぽいけど、10クラウン集めるのってだいぶやりこむ必要あるよな
それじゃ新規層取り込む暇ないよな…まあ500万本以上売れたらしいから新規は切り捨てているのかもしれないが
ソニックスレでいうことじゃないけど、フォールガイズ流行ってるからとプレイしてみたら
他人がワーキャーしてるのを見るのは楽しいけど、実際にプレイするとつまらないな…ってなるやつだった
なんていうか、10万本突破した話題のソフト みたいなテンションでプレイしたら楽しそうだけど
500万本以上売り上げて人気爆発中の期待の新星! 的なブームで
それだけ売れてるんだから絶対に面白いんだろう って思いながらプレイすると落差でコケるゲーム
それじゃ新規層取り込む暇ないよな…まあ500万本以上売れたらしいから新規は切り捨てているのかもしれないが
ソニックスレでいうことじゃないけど、フォールガイズ流行ってるからとプレイしてみたら
他人がワーキャーしてるのを見るのは楽しいけど、実際にプレイするとつまらないな…ってなるやつだった
なんていうか、10万本突破した話題のソフト みたいなテンションでプレイしたら楽しそうだけど
500万本以上売り上げて人気爆発中の期待の新星! 的なブームで
それだけ売れてるんだから絶対に面白いんだろう って思いながらプレイすると落差でコケるゲーム
739: 2020/10/15(木) 04:42:05.89
ゆーてミニゲームの集合体だし
740: 2020/10/15(木) 04:58:32.80
ほぼほぼ毎日プレイしてる俺みたいな人間もいるんですよ
シーズン2になってからまるで勝てなくなって下半身手に入らなそうだけど
シーズン2になってからまるで勝てなくなって下半身手に入らなそうだけど
741: 2020/10/15(木) 08:07:25.75
そんなガッツリやるゲームじゃないと思ってる
暇な時にサッとやる感じ
暇な時にサッとやる感じ
742: 2020/10/15(木) 11:47:21.79
バトロワの中ではテンポ良いし、負けたらすぐやり直せるほうだし、それなりのガチ勢なら10個溜まるしな
良い基準だよ
良い基準だよ
743: 2020/10/15(木) 12:07:19.92
ソニックスレなのにフォールガイズの話ばっかしてる・・・!
でもそういうとこだぞソニチ
今時のゲームは定期的なアプデやDLCで常に話題を提供するもんだ
ところがソニックシリーズはどうだい?
碌なアプデもせず売り逃げばっかりじゃないか
でもそういうとこだぞソニチ
今時のゲームは定期的なアプデやDLCで常に話題を提供するもんだ
ところがソニックシリーズはどうだい?
碌なアプデもせず売り逃げばっかりじゃないか
744: 2020/10/15(木) 12:27:01.92
予算がおりねンだわ…
745: 2020/10/15(木) 15:01:45.78
そんな予算あるなら龍が如くの開発とかに回すわ・・・・
746: 2020/10/15(木) 15:13:08.11
TSRみたいな絶対売れねぇだろみたいなゲームにはめちゃくちゃ金使って宣伝して、ワドみたいな神ゲーの宣伝に全然金かけないの何なの?
747: 2020/10/15(木) 15:21:58.03
かりんとう「ソニック、日本でもうちょっと売れてくれないかなぁ」
「全てがマリオのおかげというわけでもないと思うのですがどうなんでしょう」
なお、ソニックカラーズ発売前~当日までに表示されていたセガ公式サイトトップページの日米との温度差
SEGAの重鎮としてカッコつかせようとしたんだろうが、公衆の面前で上っ面な嘆きを吐く前に、そもそもお前はブランドを浸透させる努力をしたのかと
実際は殆ど全てがマリオに牽引させてもらっているというのは間違い無いし、任天堂はもちろんディズニーといいチェンクロやLEGOコラボといい社外チームの方がよっぽど広告宣伝として機能してくれてるぞ
それを当の飼い主が隅に追いやるような扱いしておいてどの口がほざくんだよ、恥を知れや
チー牛発言きっかけにさっさと消えてくれれば良かったのにコイツ
「全てがマリオのおかげというわけでもないと思うのですがどうなんでしょう」
なお、ソニックカラーズ発売前~当日までに表示されていたセガ公式サイトトップページの日米との温度差
SEGAの重鎮としてカッコつかせようとしたんだろうが、公衆の面前で上っ面な嘆きを吐く前に、そもそもお前はブランドを浸透させる努力をしたのかと
実際は殆ど全てがマリオに牽引させてもらっているというのは間違い無いし、任天堂はもちろんディズニーといいチェンクロやLEGOコラボといい社外チームの方がよっぽど広告宣伝として機能してくれてるぞ
それを当の飼い主が隅に追いやるような扱いしておいてどの口がほざくんだよ、恥を知れや
チー牛発言きっかけにさっさと消えてくれれば良かったのにコイツ
748: 2020/10/15(木) 15:32:28.74
20年ぶりにSA2やったらやっぱり神ゲーだった
当時スケボーが大流行してて、その波に乗ったギミック、瀬上の本気のBGM、60FPS
挙げればキリがないわ
当時スケボーが大流行してて、その波に乗ったギミック、瀬上の本気のBGM、60FPS
挙げればキリがないわ
749: 2020/10/15(木) 17:44:56.71
SA2は無印派
バトルは色が変なのやっぱ気になるわ
バトルは色が変なのやっぱ気になるわ
750: 2020/10/15(木) 18:20:11.24
名越だけが悪いわけじゃない
単純に制作陣のセンスがない
単純に制作陣のセンスがない
751: 2020/10/15(木) 18:45:18.57
そりゃロスワ以降売れてないのは完全に制作陣が悪いよ
ワド~ジェネが売れてないのは宣伝が悪いよ
ワド~ジェネが売れてないのは宣伝が悪いよ
752: 2020/10/15(木) 19:31:29.47
ソニチ「売れてないけど、その分定時で帰れるからこのままでいいぞ」
ぶっちゃけるとこういう事だ
ぶっちゃけるとこういう事だ
753: 2020/10/15(木) 19:45:22.64
>>752
いやそれは意味が分からん
売れたほうが開発陣も安泰だろ何言ってんだお前
だいたいどんなゲーム会社でもマスター前は定時無理だろ
いやそれは意味が分からん
売れたほうが開発陣も安泰だろ何言ってんだお前
だいたいどんなゲーム会社でもマスター前は定時無理だろ
755: 2020/10/15(木) 23:36:37.52
>>753
いやでも近年のソニチはぶっちゃけそう思われても仕方が無いお粗末さだからね
同時期のマニアは勿論、マリオやカービィ、FFといったIPの新作はエンドコンテンツやDLCも充実していたというのに
それに対しとても褒められた出来ではなかったロスワから4年も待たせた挙句のシステム、シナリオ、ボリューム、レベルデザイン全てが薄っぺらい本編に加え
既に存在が割れており、なんなら過去作は出来て当然だったスパソニモード追加というなんともしょっぱいDLCだけ置いて売り逃げしやがったフォースのやり方知ってりゃ邪推したくもなるよそりゃ
そもそもホントに売る気あって作ってんのかどうかすら怪しい
いやでも近年のソニチはぶっちゃけそう思われても仕方が無いお粗末さだからね
同時期のマニアは勿論、マリオやカービィ、FFといったIPの新作はエンドコンテンツやDLCも充実していたというのに
それに対しとても褒められた出来ではなかったロスワから4年も待たせた挙句のシステム、シナリオ、ボリューム、レベルデザイン全てが薄っぺらい本編に加え
既に存在が割れており、なんなら過去作は出来て当然だったスパソニモード追加というなんともしょっぱいDLCだけ置いて売り逃げしやがったフォースのやり方知ってりゃ邪推したくもなるよそりゃ
そもそもホントに売る気あって作ってんのかどうかすら怪しい
754: 2020/10/15(木) 21:14:14.50
あ、すまん。
フォールガイズのソニックコス
後約3日ぐらいはストアに表示されるみたい
フォールガイズのソニックコス
後約3日ぐらいはストアに表示されるみたい
787: 2020/10/17(土) 22:22:20.33
>>754
ありがとうおかげで残り20時間にして上下ソニックセット揃ったわ
二度とやるかこんなクソゲー
ありがとうおかげで残り20時間にして上下ソニックセット揃ったわ
二度とやるかこんなクソゲー
756: 2020/10/15(木) 23:40:51.41
まあ来年出るであろう30周年記念作品についてどんなのが来るか予想してみようぜ
757: 2020/10/15(木) 23:55:14.46
xboxの後方互換でソニワド60fps化できるっぽいぞ
解像度もseries SでフルHD、series Xで4kになるっぽい
解像度もseries SでフルHD、series Xで4kになるっぽい
758: 2020/10/16(金) 00:08:14.79
どこ情報?
759: 2020/10/16(金) 00:22:09.96
調べても出てこないし200タイトルしか互換無いそうだが今まで無かったのにそこに入るか・・・?
game.watch.impress.co.jp/docs/review/1283223.html
game.watch.impress.co.jp/docs/review/1283223.html
760: 2020/10/16(金) 01:05:44.91
761: 2020/10/16(金) 01:12:58.84
>すべてのタイトルに適応できるわけではないものの
対応タイトルじゃないし対応しても使えるかわからないしまだ妄想の域だな
対応タイトルじゃないし対応しても使えるかわからないしまだ妄想の域だな
762: 2020/10/16(金) 03:31:40.04
箱SXはAlanah Pearceって人の動画でギアーズヘイローすらまだ互換無いの発覚してるからな
ワドが出来るようのなるのはいつになるんだか
ワドが出来るようのなるのはいつになるんだか
763: 2020/10/16(金) 15:11:14.66
Steamのナイツとソニック2にオリジナルクレジット表記無くて中さんキレ気味ね
前回もなんかキレてた気がする
前回もなんかキレてた気がする
764: 2020/10/16(金) 15:19:35.73
765: 2020/10/16(金) 15:26:32.70
中さんいっつもキレてんな
766: 2020/10/16(金) 15:36:40.13
https://twitter.com/sonic_moviejp/status/1316982203780399104
ソニックの靴ってマイケルジャクソンモチーフちゃーうんかーーーい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ソニックの靴ってマイケルジャクソンモチーフちゃーうんかーーーい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
767: 2020/10/16(金) 15:46:16.15
768: 2020/10/16(金) 15:54:01.87
今どきマイケルジャクソンなんて誰も知らないからね
しょうがないね
しょうがないね
769: 2020/10/16(金) 18:08:34.17
実写ソニックの最後のエッグマンvsソニックはカラーズのラスボスのコピペとかじゃなくてよかったw
770: 2020/10/16(金) 18:36:46.57
正直中さんヤバイでしょ
過去の栄光ばっかり語ってるし
自分をリスペクトしない奴にイラついて仕方ないみたいな風に見える
元々キレやすい人らしいしSNS向いてないだろ
過去の栄光ばっかり語ってるし
自分をリスペクトしない奴にイラついて仕方ないみたいな風に見える
元々キレやすい人らしいしSNS向いてないだろ
771: 2020/10/16(金) 19:58:55.84
かなりやばい人だね
悔しさの塊というか
悔しさの塊というか
772: 2020/10/16(金) 21:03:34.20
バランワールド結構クソゲー臭して草
中さんってもう良ゲー作れなくなっちゃったね
中さんってもう良ゲー作れなくなっちゃったね
773: 2020/10/16(金) 21:13:47.61
リメイク版に対してパクリ呼ばわりはいくら何でも無いわ
名前が載ってないってだけでそこまで言うのかと
それも誤解だし
名前が載ってないってだけでそこまで言うのかと
それも誤解だし
782: 2020/10/16(金) 22:35:52.19
>>773
「作ってもない人の名前が」って言い分もひどいよね
自分の作ったゲームを後世に広めてくれてる人にそんな事言うかと
中さんが一人で作った訳でもないし、移植担当だって立派な製作者だと思う
まぁ今回は無料配布されてたのがムカついたとかそういうのもあるかもだけど
「作ってもない人の名前が」って言い分もひどいよね
自分の作ったゲームを後世に広めてくれてる人にそんな事言うかと
中さんが一人で作った訳でもないし、移植担当だって立派な製作者だと思う
まぁ今回は無料配布されてたのがムカついたとかそういうのもあるかもだけど
774: 2020/10/16(金) 21:14:48.14
映画とかスタッフロールもいいけど、どうせ噛みつくならロスワフォースの内容に噛み付いて頂きたい
775: 2020/10/16(金) 21:17:12.54
まず文章怪しいのが気になった
> 普通の人がクレジット表記って見たらオリジナルを作った人の名前が書かれていると思います。マニアでも一番最初の一文でオリジナルを作ったのはソニックチームと書かれているのだって気づかないのではないでしょうか?やはりオリジナルの人を出したくないならクレジット表記を無くすべきかと思います。
> 普通の人がクレジット表記って見たらオリジナルを作った人の名前が書かれていると思います。マニアでも一番最初の一文でオリジナルを作ったのはソニックチームと書かれているのだって気づかないのではないでしょうか?やはりオリジナルの人を出したくないならクレジット表記を無くすべきかと思います。
776: 2020/10/16(金) 21:32:52.23
https://m.youtube.com/watch?v=0dpU5suqksY
ソニックcdのエッグマン戦のbgmってこれが元ネタなんだな・・・・
よくこんな曲見つけて使おうと思いついたなぁ・・・
そしてコメント欄が案の定ソニックcdばっかりw
ソニックcdのエッグマン戦のbgmってこれが元ネタなんだな・・・・
よくこんな曲見つけて使おうと思いついたなぁ・・・
そしてコメント欄が案の定ソニックcdばっかりw
777: 2020/10/16(金) 21:45:21.81
マニアのファントムエッグ戦のカウントダウンの声はアポロ11号打ち上げのものなんだとか
778: 2020/10/16(金) 22:01:37.67
実写ソニックのエッグマンが踊ってる時に流れるevil growsって歌も
実写ソニックオリジナルの歌だと思ってたら
1971年の結構古い歌何だな・・・・
実写ソニックオリジナルの歌だと思ってたら
1971年の結構古い歌何だな・・・・
779: 2020/10/16(金) 22:20:20.29
D.Aガーデンの曲も808 stateだし
780: 2020/10/16(金) 22:24:49.46
今のセガには中さんのことを知らんスタッフが多そう
それどころかソニックのことすらよく知らんスタッフが多そう
それどころかソニックのことすらよく知らんスタッフが多そう
781: 2020/10/16(金) 22:31:22.73
スタッフの入れ替えは激しそうだよな
新人なら綺麗な映像(背景)は作れてもゲームセンスは昨日今日で培われないからなぁ
新人なら綺麗な映像(背景)は作れてもゲームセンスは昨日今日で培われないからなぁ
783: 2020/10/17(土) 11:54:27.97
中さんのロデア微妙だったけど
806: 2020/10/19(月) 02:00:43.44
>>783
面白かったぞオリジナルのWii版はな
正規流通に乗ってるのが劣化アンド劣化のWiiU版でそのおまけがWii版なのが地獄
まあパッケージ版に初回生産特典付かないほど増産されてなさそうだけど
面白かったぞオリジナルのWii版はな
正規流通に乗ってるのが劣化アンド劣化のWiiU版でそのおまけがWii版なのが地獄
まあパッケージ版に初回生産特典付かないほど増産されてなさそうだけど
784: 2020/10/17(土) 13:44:29.06
生みの親的な存在の人がもっと注目されてリスペクトされるべきだというのは、同意できるけど
会社を去った人間が言ってるのはどうなのかな
口を挟みたいなら中にいろよと思ってしまう
会社を去った人間が言ってるのはどうなのかな
口を挟みたいなら中にいろよと思ってしまう
799: 2020/10/18(日) 11:35:30.41
>>784
NiGHTSの移植エピソードってプロジェクトXみたいな熱くていい話だから今回の中さんは相変わらずの尻の穴の小ささを露見して惨めったらしいのは同意
でもセガは名越との社内政治に敗れて追い出された形だからそこは可哀想といえば可哀想
(昔からセガは家庭用とアーケードで仲が悪く、名越はアーケード畑で中は家庭用畑)
バラン応援しててswitchとsteam両方買おうと思ってたけどsteam一本でいいかな
NiGHTSの移植エピソードってプロジェクトXみたいな熱くていい話だから今回の中さんは相変わらずの尻の穴の小ささを露見して惨めったらしいのは同意
でもセガは名越との社内政治に敗れて追い出された形だからそこは可哀想といえば可哀想
(昔からセガは家庭用とアーケードで仲が悪く、名越はアーケード畑で中は家庭用畑)
バラン応援しててswitchとsteam両方買おうと思ってたけどsteam一本でいいかな
785: 2020/10/17(土) 14:48:49.67
生みの親だけどもう会社の人間じゃないからどんな扱いだろうと知ったこっちゃないですー、てのもなんか違うような
自分が作ったものに思い入れとかないのかって話になるし
今回は単に的外れな批判をしてるのが問題かと
自分が作ったものに思い入れとかないのかって話になるし
今回は単に的外れな批判をしてるのが問題かと
786: 2020/10/17(土) 20:57:58.86
今週のアニポケに出てきたルンパッパの声って
ベクター役の三宅健太だったのかw
ベクター役の三宅健太だったのかw
788: 2020/10/17(土) 23:09:43.21
ソニックマニアの最後のエッグマンのロボットの名前がファントムエッグなら
フォースの最後のエッグマンロボットもファントムメガエッグとかにすればよかったのに・・・・
それかファントムエッグマーク2とか
フォースの最後のエッグマンロボットもファントムメガエッグとかにすればよかったのに・・・・
それかファントムエッグマーク2とか
789: 2020/10/17(土) 23:18:02.08
まあマニアの方と直接関係は無いロボだからMk2と銘打たれても違う気はするな
名前なんてどうでもいいから「マスターエメラルドなんぞもういらん」と豪語する程のファントムルビーの圧倒的パワーをゲーム内でちゃんと見せてほしかった
太陽落とし未遂でファントムルビーの見せ場は終わったってことになってたのかな
名前なんてどうでもいいから「マスターエメラルドなんぞもういらん」と豪語する程のファントムルビーの圧倒的パワーをゲーム内でちゃんと見せてほしかった
太陽落とし未遂でファントムルビーの見せ場は終わったってことになってたのかな
790: 2020/10/17(土) 23:21:06.00
まさか攻撃が細っちいレーザー攻撃とパンチによる足場崩しと
手からミサイルとそして最後の攻撃はカラーズのコピペとは思わなかったw
手からミサイルとそして最後の攻撃はカラーズのコピペとは思わなかったw
791: 2020/10/17(土) 23:41:47.90
2Dソニックだとマニアも良いけど、ソニックアドバンス2も良いよな
792: 2020/10/17(土) 23:49:47.32
ミュージックプラントのBGM大好き
793: 2020/10/17(土) 23:56:00.78
あとアクションも多彩で良かった
ソニアド2を踏襲したサマーソルトとバウンドアタック、スティック方向への空中トリックや宙返りで飛距離稼いだりと2Dソニックの中では一番出来ること多いんじゃないかな?
ソニアド2を踏襲したサマーソルトとバウンドアタック、スティック方向への空中トリックや宙返りで飛距離稼いだりと2Dソニックの中では一番出来ること多いんじゃないかな?
794: 2020/10/18(日) 00:08:20.78
アドバンスも良いけど、自分は2Dと言えばラッシュ系かなぁ
あの操作の忙しさと超スピードの両立をブースト初搭載作品のラッシュであそこまでやってのけたのが凄いし、
それをそのまま洗練したラッシュアドはもっと好き
あの操作の忙しさと超スピードの両立をブースト初搭載作品のラッシュであそこまでやってのけたのが凄いし、
それをそのまま洗練したラッシュアドはもっと好き
795: 2020/10/18(日) 01:44:34.25
アドバンス2はプレイアブルキャラがやたらと多くて、その全員分カオスエメラルド集めると特典があって~
ってめちゃくちゃボリュームあったよな?
3はなんか えっ、ボリュームめっちゃへってるじゃん って思った記憶あるんだよな なんでだろ
ってめちゃくちゃボリュームあったよな?
3はなんか えっ、ボリュームめっちゃへってるじゃん って思った記憶あるんだよな なんでだろ
797: 2020/10/18(日) 08:47:39.53
2はゾーンのどっちかのアクトでSPリング制覇しないとスペシャルステージにすら入れないから骨太というかなんというか
それも上ルートを行き続けるんじゃなく意図的に下に降りたりしなきゃ見つからないし
必然的に同じような景色が続く中を携帯機の小さい画面でやるとなると全体像の把握が必須でな
それも上ルートを行き続けるんじゃなく意図的に下に降りたりしなきゃ見つからないし
必然的に同じような景色が続く中を携帯機の小さい画面でやるとなると全体像の把握が必須でな
798: 2020/10/18(日) 11:07:36.28
アドバンスは画面が広かったら神ゲーになるよ
当時は先が見えなくてストレスだった
当時は先が見えなくてストレスだった
800: 2020/10/18(日) 12:53:18.19
名越とかいうセガの癌
802: 2020/10/18(日) 22:02:24.59
エッグマンって体は凄くデカいのに足は細くて長いのなんでなんだ
803: 2020/10/18(日) 22:07:29.04
ハンプティダンプティ意識したんじゃないかと思ってる
804: 2020/10/18(日) 22:15:12.94
エッグマンって主人公案の1つだったんじゃなかったっけ?
早く走れて体を丸めて攻撃するってコンセントがあってデザインいくつも書いたみたいなの見た気がするけど
早く走れて体を丸めて攻撃するってコンセントがあってデザインいくつも書いたみたいなの見た気がするけど
805: 2020/10/19(月) 00:08:19.24
今回は中さんの言ってる事はずれてると思うわ
807: 2020/10/19(月) 08:43:32.77
ロデアWiiシステム自体は面白かったけど後半の難易度の上がり方があまりにも昔のゲーム的すぎる
1,2面、中盤の風が強くて降りていく面、あたりは地面に足付かずにノンストップで行けるんだが
1,2面、中盤の風が強くて降りていく面、あたりは地面に足付かずにノンストップで行けるんだが
808: 2020/10/19(月) 13:08:07.34
しかし日本でもっとちゃんとしたSEGAのゲーム売り込んでほしいな
広告少ない、新作出すペース落ちる、やってても周りが全然作品認知してないとかが多い
知人にソニックの話題振ったりしてもSAシリーズで止まってる
2Dソニックは2で止まってたり、一切やってなかったり
当時厨房の時に同学年300人くらい居るなかでサターン持ってる同級生が少ない
更にソニックJAMとRどっちかでも持ってるやつ居なかった
DCのSA1、2、シャッフルの時も、1か2のどちらかを持ってるのが片手で数えれるくらいしか持ってる人居なかったぞ
そのくらい日本じゃ買ってる人が居なすぎる
広告少ない、新作出すペース落ちる、やってても周りが全然作品認知してないとかが多い
知人にソニックの話題振ったりしてもSAシリーズで止まってる
2Dソニックは2で止まってたり、一切やってなかったり
当時厨房の時に同学年300人くらい居るなかでサターン持ってる同級生が少ない
更にソニックJAMとRどっちかでも持ってるやつ居なかった
DCのSA1、2、シャッフルの時も、1か2のどちらかを持ってるのが片手で数えれるくらいしか持ってる人居なかったぞ
そのくらい日本じゃ買ってる人が居なすぎる
809: 2020/10/19(月) 13:58:39.94
龍ですら広告全然撃たねぇもんな
売る気あるんだろうか
売る気あるんだろうか
811: 2020/10/19(月) 16:11:55.75
映画の方も興収2億いかなかったんだっけ
弱いな~
むしろ日本じゃソニックというブランドがマイナスイメージとしてしか働いてないのがね
ドリームワークス制作のよう分からんトロールみたいなキャラに置き換えた方がよっぽど良い成績残せたろうな
というより大半の日本人から言わせりゃソニックもそのよう分からん動物擬人化キャラの一人でしかないか
弱いな~
むしろ日本じゃソニックというブランドがマイナスイメージとしてしか働いてないのがね
ドリームワークス制作のよう分からんトロールみたいなキャラに置き換えた方がよっぽど良い成績残せたろうな
というより大半の日本人から言わせりゃソニックもそのよう分からん動物擬人化キャラの一人でしかないか
812: 2020/10/19(月) 16:47:11.71
なんかマリオ目指そうとして全部失敗してる感
むしろFFとかの雰囲気が好きな方を狙った方が良さそうなのに
むしろFFとかの雰囲気が好きな方を狙った方が良さそうなのに
820: 2020/10/19(月) 21:02:13.19
>>812
一方マリオはオデッセイでボーカル曲入れて大成功を収める
一方マリオはオデッセイでボーカル曲入れて大成功を収める
813: 2020/10/19(月) 17:07:26.27
新ソニのステージのデザインとかアドの正当進化って感じでどれも良かったよなあ
そろそろ過度なデフォルメ路線から脱却して欲しい
そろそろ過度なデフォルメ路線から脱却して欲しい
814: 2020/10/19(月) 17:13:47.28
いっそソニックのアニメを作ってそれをゲーム化して欲しい
今までのソニックアニメ(X、トゥーン)とは逆パターンや
アニメのゲーム化してみれば良い
今までのソニックアニメ(X、トゥーン)とは逆パターンや
アニメのゲーム化してみれば良い
815: 2020/10/19(月) 17:28:09.46
アニメのゲーム化というか
メディアミックス作品は出してみてほしいな レベルファイブがイナイレとかダン戦でやってたアレ
アニメにするのに必要な量のシナリオがあればゲームもカスボリュームにはならないだろうし、
ゲームのステージもヒロズ形式(ステージの理由付けのシナリオ)からアド2形式(シナリオありきのステージ)にできる
更にゲーム版のシナリオがSoAとケンポンに染まったカスシナリオでもアニメ側の構成が有能なら良シナリオに変わるかもしれないという二段の策
メディアミックス作品は出してみてほしいな レベルファイブがイナイレとかダン戦でやってたアレ
アニメにするのに必要な量のシナリオがあればゲームもカスボリュームにはならないだろうし、
ゲームのステージもヒロズ形式(ステージの理由付けのシナリオ)からアド2形式(シナリオありきのステージ)にできる
更にゲーム版のシナリオがSoAとケンポンに染まったカスシナリオでもアニメ側の構成が有能なら良シナリオに変わるかもしれないという二段の策
816: 2020/10/19(月) 18:11:47.31
アニメのゲーム化って簡単に言うけど驚くほどマッチしないぞ
だいたいクソゲーか良くても出来のいいファンアイテムと化す
だいたいクソゲーか良くても出来のいいファンアイテムと化す
817: 2020/10/19(月) 18:37:30.48
映画ソニックのゲーム化想像したら普段のソニックしか思いつかんし
ゲーム化したところでいつものソニックでやれと言われるのがオチ
ゲーム化したところでいつものソニックでやれと言われるのがオチ
818: 2020/10/19(月) 18:38:14.31
まぁ出来のいい作品を輩出している優秀なスタジオでアニメ化はしてもらいたいよね
出来ればライダーズOPレベルのクオリティで
既存ゲーム題材のアニメが隆盛していた00年代~03年代と比べて今は圧倒的に広く認知してもらえる時代だし、昨今アニメ化されたドラゴンズドグマや悪魔城より意外性もあるし、ワンチャン…ないわ
出来ればライダーズOPレベルのクオリティで
既存ゲーム題材のアニメが隆盛していた00年代~03年代と比べて今は圧倒的に広く認知してもらえる時代だし、昨今アニメ化されたドラゴンズドグマや悪魔城より意外性もあるし、ワンチャン…ないわ
819: 2020/10/19(月) 20:51:46.92
もう10月だけど、ソニック2020って本当なんだったんだろってなりそう
光当たったのって映画、しかも外国だけだし、これじゃああんまりだよ
光当たったのって映画、しかも外国だけだし、これじゃああんまりだよ
822: 2020/10/19(月) 22:21:55.69
最近のマリオは分からないけど、マリオギャラクシーの話は深かったな
ギャラクシー2ではめちゃくちゃシンプルになってたがww
ギャラクシー2ではめちゃくちゃシンプルになってたがww
823: 2020/10/19(月) 22:49:06.76
紙だったらどんなグロい表現しても許されと思ってるペーパーマリオと幽霊相手ならどんな酷いことしても許されると思ってるルイージマンション
824: 2020/10/19(月) 23:15:10.27
まあシリーズ全体はともかくオデッセイに関しては普通にCERO:Bだしな
ワールドアドベンチャーを任天堂テイストに万人向けにチューンしてやり込み要素マシマシになった感じで普通に裏山だった
いくらなんでも大企業SEGAが抱える開発スタッフ皆が皆無能って訳がないし
フォースの10分たっぷり流れるスタッフロールからして予算が足りないとかじゃない筈だし
やっぱ飯塚Pや星野Dより上の方で たぶんセガアメリカとかがトチ狂った注文付けてんだろうな
ワールドアドベンチャーを任天堂テイストに万人向けにチューンしてやり込み要素マシマシになった感じで普通に裏山だった
いくらなんでも大企業SEGAが抱える開発スタッフ皆が皆無能って訳がないし
フォースの10分たっぷり流れるスタッフロールからして予算が足りないとかじゃない筈だし
やっぱ飯塚Pや星野Dより上の方で たぶんセガアメリカとかがトチ狂った注文付けてんだろうな
827: 2020/10/20(火) 01:37:03.72
いい加減献本クビにしてちゃんとしたストーリー作れよ
新ソニのシャドウエピソードみたいな熱い展開をくれ
新ソニのシャドウエピソードみたいな熱い展開をくれ
829: 2020/10/20(火) 06:40:38.08
>>827
ケンポンは本人が辞めたいと言わない限り続投だぞ
ケンポンは本人が辞めたいと言わない限り続投だぞ
828: 2020/10/20(火) 01:59:13.64
メフィレスってよくセリフがネタにされること多いけど、新ソニが普通に名作でメフィレスの声が坂詰さんじゃなかったらネタキャラにならなかったかな?
830: 2020/10/20(火) 07:26:41.77
公式大会で皮肉っちゃう奴が出てくるくらいには不評で誉めてる奴はほぼ皆無な状態なのに何故続投の判断出せるのか理解不能
831: 2020/10/20(火) 09:58:54.25
ケンポンがそうなのかどうかは知らないけど
スパロボだと評判悪いライターを重宝して起用し続けてる理由を
「筆が早いから」ってこの前の生放送で言ったらしい
スパロボだと評判悪いライターを重宝して起用し続けてる理由を
「筆が早いから」ってこの前の生放送で言ったらしい
832: 2020/10/20(火) 10:55:57.32
前川さんはアド2から黒騎士まで毎年のように出る作品に加えてアニメまでやってたんだぞ
2~4年に一度のケンポンに速さなんぞ求めんだろ
2~4年に一度のケンポンに速さなんぞ求めんだろ
833: 2020/10/20(火) 13:02:45.26
アド2のストーリーは演出からなにまで本当に良かった
なんで人気ないわけじゃないのにここまでブランドを落とせたんだよ
なんで人気ないわけじゃないのにここまでブランドを落とせたんだよ
834: 2020/10/20(火) 13:38:10.68
アドは戦闘開始のとこが地味に好き
敵の名前がカシャカシャでてくるやつ
敵の名前がカシャカシャでてくるやつ
835: 2020/10/20(火) 13:52:56.42
ラスボス専用のボーカルbgmがまた復活しないかなあ
With meは最高に気分がノった
With meは最高に気分がノった
836: 2020/10/20(火) 13:53:13.88
おおよそはクラシック時代から承継されている面があるとはいえ、ファンがモダンソニックに求めるヒーロー像やカッコ良さの基礎はその大部分がソニアド筆頭とする前川シナリオによって確立されたといってもおかしくないからな
ソニアド2で多少粗削りながらソニックという題材であれ程重厚なストーリーを描いた功績はゲーム面で凋落すれどキャラ人気でガッチリホールドさせるまでに影響を及ぼしたと思う
ソニアド2で多少粗削りながらソニックという題材であれ程重厚なストーリーを描いた功績はゲーム面で凋落すれどキャラ人気でガッチリホールドさせるまでに影響を及ぼしたと思う
837: 2020/10/20(火) 20:02:39.24
スレチだがバランワンダーワールドはコケると思う
このご時世に新規IPで声優も使わずにソニックの生みの親ってウリのみで勝負するのは無謀としか言い様がない
一回だけのチャンスとはいえ、この時代に初代ナイツみたいな無声劇で勝負する挑戦をよくスクエニが許したなとさえ思うわ
中さんプライド高いからズタズタになりそうだけど大丈夫かな・・・?
ロデアのときは角川ゲームズのせいってのもあったけど今回ダイレクトアタック受けるよ?
このご時世に新規IPで声優も使わずにソニックの生みの親ってウリのみで勝負するのは無謀としか言い様がない
一回だけのチャンスとはいえ、この時代に初代ナイツみたいな無声劇で勝負する挑戦をよくスクエニが許したなとさえ思うわ
中さんプライド高いからズタズタになりそうだけど大丈夫かな・・・?
ロデアのときは角川ゲームズのせいってのもあったけど今回ダイレクトアタック受けるよ?
838: 2020/10/20(火) 20:37:56.93
バランはそもそもPV見て面白そうに感じないわ
「A HAT IN TIME」のアクション性を大幅劣化させて能力変化だけテンコ盛りにしたようなイメージ
今日公開されたOPムービーは流石スクエニといったところだが
「A HAT IN TIME」のアクション性を大幅劣化させて能力変化だけテンコ盛りにしたようなイメージ
今日公開されたOPムービーは流石スクエニといったところだが
839: 2020/10/20(火) 21:18:49.12
>>838
なんか既視感あると思ったらこれだわ
なんか既視感あると思ったらこれだわ
840: 2020/10/20(火) 22:17:08.30
大谷さんや幡谷さんの様なサウンドコンポーザーが昔からいて、どの作品でも名曲を作り出しているのが嬉しい
BGMのクオリティが高いのはソニチの良心やな
BGMのクオリティが高いのはソニチの良心やな
841: 2020/10/20(火) 22:24:42.06
来年30周年かー何出るかな
アド1アド2入ったコレクションソフト
マニア2
3D新作
の3本だと予想するわ
アド1アド2入ったコレクションソフト
マニア2
3D新作
の3本だと予想するわ
842: 2020/10/20(火) 22:33:07.09
>>841
なにも出ないぞ
なにも出ないぞ
843: 2020/10/20(火) 22:40:00.24
3D新作は最低限あるものとして
まぁそうだなぁ SEGAAGESソニック3&Kとかでも出るんじゃない?
まぁそうだなぁ SEGAAGESソニック3&Kとかでも出るんじゃない?
844: 2020/10/20(火) 22:42:35.81
余計な改悪をしまくったソニックアドベンチャー辺りのリメイクを出してブランドにガチのトドメを刺してくると予想
845: 2020/10/20(火) 22:55:20.81
ペラッペラボリュームとストーリーだけど、ビッグやエミー周りのプレイアブルキャラはわりと快適なゲーム内容にしてきそう
846: 2020/10/20(火) 23:04:03.95
残念だったな実際は
ソニックライダーズ4
ソニッククロニクルトゥーンクロス
カオティクスマニア
なんだよ
ソニックライダーズ4
ソニッククロニクルトゥーンクロス
カオティクスマニア
なんだよ
851: 2020/10/20(火) 23:48:33.44
>>846
クロニクルはともかく
他2作出れば普通に豊作レベル
クロニクルはともかく
他2作出れば普通に豊作レベル
847: 2020/10/20(火) 23:05:57.73
3D新作+初代ソニックPS5箱SX移植程度だと思うけど
849: 2020/10/20(火) 23:36:53.61
もう1人のクリエイター色の強いアクションゲームは遺物ってのを中さんは分かってねえな
ヒットするゲーム見てみたらオープンワールドの大作ばかりやん
ヒットするゲーム見てみたらオープンワールドの大作ばかりやん
850: 2020/10/20(火) 23:39:55.91
そうか?
ニーアとかあるやん
あとよく知らんけどFFの新作も特定のスタッフが関わってるって喜ばれてたし
ニーアとかあるやん
あとよく知らんけどFFの新作も特定のスタッフが関わってるって喜ばれてたし
852: 2020/10/20(火) 23:53:28.09
もやもやするだけだから中さんのtwitterはもう見ちゃダメだゾ
853: 2020/10/21(水) 02:12:33.23
好きな作者とかアーティストとかって距離が近づくと見たくなかったアレコレみえてくるから
ほどほどの距離で作品だけ楽しむのが一番安全だと思う
作者の言動に萎えて作品を純粋に楽しめなくなった なんてもう腐るほど体験してきた
ほどほどの距離で作品だけ楽しむのが一番安全だと思う
作者の言動に萎えて作品を純粋に楽しめなくなった なんてもう腐るほど体験してきた
854: 2020/10/21(水) 10:24:24.13
>>853
俺は昔ジョイポリのファン感謝祭に行って作者の言動に萎えたクチ
ファンが作者をチヤホヤするとロクなことない
まともなソニックゲーが作れるまでセガはこの手のリアルイベントは開催しないほうがいい
俺は昔ジョイポリのファン感謝祭に行って作者の言動に萎えたクチ
ファンが作者をチヤホヤするとロクなことない
まともなソニックゲーが作れるまでセガはこの手のリアルイベントは開催しないほうがいい
855: 2020/10/21(水) 12:13:13.81
フロムとかプラチナのゲームはクリエイター色強いよな
人数の暴力で作ったようなオープンワールドゲームよりはちゃんとセンス感じるゲームのほうが好きだな
ソニックがどっちに合うかはわからないけど
人数の暴力で作ったようなオープンワールドゲームよりはちゃんとセンス感じるゲームのほうが好きだな
ソニックがどっちに合うかはわからないけど
856: 2020/10/21(水) 13:03:12.61
>>855
仮に今の中さんがソニック監修してもアド時代の作風にはならなそう
仮に今の中さんがソニック監修してもアド時代の作風にはならなそう
857: 2020/10/21(水) 15:30:22.03
中さんも裕さんもそうだが開発の第一線から一度離れてしまうと
もう古臭いゲームしか作れなくなっちゃうな
バランワンダーワールドが売れないと中さんの最後の家庭用ゲームになってしまうかもな
もう古臭いゲームしか作れなくなっちゃうな
バランワンダーワールドが売れないと中さんの最後の家庭用ゲームになってしまうかもな
858: 2020/10/21(水) 17:43:35.78
中さんっていつまでソニックに関わってたの
862: 2020/10/21(水) 18:31:32.76
>>858
ラッシュ・シャドゲ・ライダーズのあたりで最後なはず
多分その頃にはSEGA抜けるの決まってたから新ソニは中村Dだったんだろうな
その直後のワルアドでは橋本さん、吉村さんが中さん、前川さんの抜けた穴を見事に埋めてくれたんだけど
その二人が早々にソニックから離れちゃったのが痛すぎた
現体制どうなってるか知らんけど、フォース段階で言うなら妥協しないディレクターとシナリオライターが必要だ
ラッシュ・シャドゲ・ライダーズのあたりで最後なはず
多分その頃にはSEGA抜けるの決まってたから新ソニは中村Dだったんだろうな
その直後のワルアドでは橋本さん、吉村さんが中さん、前川さんの抜けた穴を見事に埋めてくれたんだけど
その二人が早々にソニックから離れちゃったのが痛すぎた
現体制どうなってるか知らんけど、フォース段階で言うなら妥協しないディレクターとシナリオライターが必要だ
866: 2020/10/21(水) 20:04:59.30
>>862
あり
確かにワドを境目に作風変わった感じはあるね
あり
確かにワドを境目に作風変わった感じはあるね
859: 2020/10/21(水) 17:51:12.95
話は変わるけど、ソニックXの最終回にあるダークオークがソニックの意識へ語りかけるワンシーンについてだが
ああいう過激ながら崇高な目的を掲げるラスボス倒して平和こそ取り戻せど、それに対する主人公側の理屈から完璧なアンサーを導き提示することが出来ず、課題だけが残るって感じのオチ
思念体と化したダークオークが警鐘を鳴らしながら今度こそお前たちは破滅するぞって問いかけに「それでも抵抗するで」とソニックは答えた
これと同じような構図の作品をどっかで見た覚えがあるんだがどうしても思い出せん
まぁXのコスモ編全体がヤマトのパロディみたいなもんなのはみれば分かるが
ああいう過激ながら崇高な目的を掲げるラスボス倒して平和こそ取り戻せど、それに対する主人公側の理屈から完璧なアンサーを導き提示することが出来ず、課題だけが残るって感じのオチ
思念体と化したダークオークが警鐘を鳴らしながら今度こそお前たちは破滅するぞって問いかけに「それでも抵抗するで」とソニックは答えた
これと同じような構図の作品をどっかで見た覚えがあるんだがどうしても思い出せん
まぁXのコスモ編全体がヤマトのパロディみたいなもんなのはみれば分かるが
860: 2020/10/21(水) 18:26:23.66
地元どこ探しても映画の円盤売ってなくて草
861: 2020/10/21(水) 18:29:07.67
見つけたらキアヌ!って叫ぶぜ!
863: 2020/10/21(水) 19:05:40.80
あぁ、もうワドの頃の有能消えちゃったのか
もうまともなソニックは遊べそうもないな
もうまともなソニックは遊べそうもないな
864: 2020/10/21(水) 19:14:09.73
実際ワド以降ろくなのないからな
カラーズなんか今でこそ高評価だけど当時ってたまにはストーリーやプレイ感が軽い感じもいいよねくらいの扱いだった気がする
カラーズなんか今でこそ高評価だけど当時ってたまにはストーリーやプレイ感が軽い感じもいいよねくらいの扱いだった気がする
865: 2020/10/21(水) 19:46:13.92
カラーズはラスボス前後~EDの部分はマトモだったからな
BGMも相まってソニック&テイルスの信頼関係やウィスプとの爽やかな別れのスッキリ感凄いし
万事解決で終わりよければなんとやらって話でしょ多分
ED後のエッグマンパートは要らなかったと思うけどな!
BGMも相まってソニック&テイルスの信頼関係やウィスプとの爽やかな別れのスッキリ感凄いし
万事解決で終わりよければなんとやらって話でしょ多分
ED後のエッグマンパートは要らなかったと思うけどな!
867: 2020/10/21(水) 21:15:15.40
まぁカラーズはwiiであれを出せたのも凄いと思う
サードでは一番wiiの性能生かしてたんじゃないかってくらい
マリオギャラクシーに負けないくらい画面綺麗でロードも早かったし
サードでは一番wiiの性能生かしてたんじゃないかってくらい
マリオギャラクシーに負けないくらい画面綺麗でロードも早かったし
868: 2020/10/21(水) 21:16:33.44
カラーズはマーザが編集した最終カット以外駄作だと思う
ゲーム部分も面白くなかった
マーザがソニックの表情に関して1番の知識を有していることが明確になった作品としては評価できる
カラーズ以降のソニチのソニックの顔はなんか締まりがなくてだらしない感じ
ゲーム部分も面白くなかった
マーザがソニックの表情に関して1番の知識を有していることが明確になった作品としては評価できる
カラーズ以降のソニチのソニックの顔はなんか締まりがなくてだらしない感じ
869: 2020/10/21(水) 21:22:05.22
そういえばソニックオリンピックは久々に良い感じだったな
ストーリーの内容は相変わらずコレじゃないものだったけど
ストーリーの内容は相変わらずコレじゃないものだったけど
870: 2020/10/21(水) 21:43:34.84
オリンピック競技で勝負だ!
はソニックじゃなくてエッグマンが言う台詞だよなとは配信前から思ってた
ソニックXの野球回のノリで
はソニックじゃなくてエッグマンが言う台詞だよなとは配信前から思ってた
ソニックXの野球回のノリで
871: 2020/10/21(水) 22:32:38.98
風の体現者と揶揄されるように自由気ままで基本はフラットなスタンスで物事を考える
時としてドライな一面が垣間見え、調子に乗っておちゃらけたりするけど大事なことはちゃんと分かってるってキャラだったのが
カラーズからやれテイルスやエッグマンとベッタリ馴れ合ってつまらんジョーク飛ばしたり
安直に絆だ友情だのを口にしながら敗北した敵ボスに対してハートソウルキズナの押し売りマウント説教垂れこむただのお調子者キャラになっちまった
心なしかカラーズ以降における内製ムービー中のソニックが全く知性を感じられないモデルなのもより拍車かけてる
今のソニックは「友情は自由なんだぜ」なんて台詞言わないだろうなぁ
時としてドライな一面が垣間見え、調子に乗っておちゃらけたりするけど大事なことはちゃんと分かってるってキャラだったのが
カラーズからやれテイルスやエッグマンとベッタリ馴れ合ってつまらんジョーク飛ばしたり
安直に絆だ友情だのを口にしながら敗北した敵ボスに対してハートソウルキズナの押し売りマウント説教垂れこむただのお調子者キャラになっちまった
心なしかカラーズ以降における内製ムービー中のソニックが全く知性を感じられないモデルなのもより拍車かけてる
今のソニックは「友情は自由なんだぜ」なんて台詞言わないだろうなぁ
872: 2020/10/21(水) 22:35:42.92
ソニックって自分から喧嘩売ることはほぼ無いよな挑発したりはするけど
873: 2020/10/21(水) 22:56:38.70
人はそれを喧嘩を売ってるともとるんだぞw
875: 2020/10/21(水) 23:26:30.06
>>873
そうじゃなくて
バトルしようぜ!!!じゃなく
なんだよ、俺とバトルしたいのかい?
みたいな?
そうじゃなくて
バトルしようぜ!!!じゃなく
なんだよ、俺とバトルしたいのかい?
みたいな?
876: 2020/10/22(木) 00:15:39.94
>>875
Hey guys! また遊んでやるぜ!
って台詞に全てが詰まってるよね
Hey guys! また遊んでやるぜ!
って台詞に全てが詰まってるよね
874: 2020/10/21(水) 23:24:58.38
俺は俺の行きたい道を行くだけさ
みたいなキザな奴だったのに
どうしてこうなった
みたいなキザな奴だったのに
どうしてこうなった
877: 2020/10/22(木) 00:29:10.09
流石にパーフェクトカオス倒した後くらいは台詞変えて欲しかったけどねw
なおその13年後、本当に再戦が実現した模様
なおその13年後、本当に再戦が実現した模様
878: 2020/10/22(木) 00:31:36.67
再戦した記憶が無いのですが
879: 2020/10/22(木) 00:31:38.25
フォースにメフィレス出そうとしてたの最高にセンス無いよな
880: 2020/10/22(木) 00:33:50.27
あ、ジェネがあったか
881: 2020/10/22(木) 08:06:43.51
ジェネのパーフェクトカオスは当時ぶっちゃけドリキャスの性能誇示するために作られたであろう水のキャラクターがプリレンダムービー以上のクオリティで動いてるのがエモかったな
あとジェネは3D立体視モードで遊ぶと臨場感凄くてオススメ
oculus quest2買ったなら是非試してみてくれ
あとジェネは3D立体視モードで遊ぶと臨場感凄くてオススメ
oculus quest2買ったなら是非試してみてくれ
882: 2020/10/22(木) 08:30:04.51
1度でいいから任天堂が作ったカオスを見てみたい
883: 2020/10/22(木) 10:20:02.05
https://static.wikia.nocookie.net/sonic/images/d/d6/Perfect_Chaos_in_MSATOWG.png/revision/latest/scale-to-width-down/586?cb=20160827173914
ジェネのパーフェクトカオス見ると
こんな目に見える不透過の甲殻あったっけ?ってなるんだけど
ジェネのパーフェクトカオス見ると
こんな目に見える不透過の甲殻あったっけ?ってなるんだけど
884: 2020/10/22(木) 10:55:44.17
885: 2020/10/22(木) 11:17:05.83
それなんのカオスだ・・・?
バンクーバー五輪のDS版かな?
バンクーバー五輪のDS版かな?
886: 2020/10/22(木) 11:34:44.91
889: 2020/10/22(木) 12:54:05.92
>>886
氷上ジャンプでロボット破壊するのが中々にシュールだなw
氷上ジャンプでロボット破壊するのが中々にシュールだなw
887: 2020/10/22(木) 11:49:58.43
脳内でDSどんだけ美化してんだよw
Wiiのバンクーバーだよね
アイススケートだから氷のカオスが出てくるの
原作のドリキャスのカオスも今見るとアニメーションするテクスチャー貼っただけっていうね
Wiiのバンクーバーだよね
アイススケートだから氷のカオスが出てくるの
原作のドリキャスのカオスも今見るとアニメーションするテクスチャー貼っただけっていうね
888: 2020/10/22(木) 12:28:20.64
ジェネでカクカクカオスが出るってなら脳内検索に出てくるの3DSしかねーじゃんよ
890: 2020/10/22(木) 13:03:55.17
そんなこと言われても3DS版のアドベンチャー時代ボス担当はバイオリザードなのは、ほとんどやり込んでなくても覚えてるし……
891: 2020/10/22(木) 13:09:10.73
>>890
あのバイオリザードもシェーダーで体表ヌメヌメしてて携帯機でドリキャスorGC以上の絵が出せる様になったんだなーって感動したわ
こう見るとジェネってケンポン脚本だけどゲーム部分はちゃんと原作愛に溢れてないか?
カオティクスとかソニックバトルとかマイナー所のBGMも効果的に使われてるし
あのバイオリザードもシェーダーで体表ヌメヌメしてて携帯機でドリキャスorGC以上の絵が出せる様になったんだなーって感動したわ
こう見るとジェネってケンポン脚本だけどゲーム部分はちゃんと原作愛に溢れてないか?
カオティクスとかソニックバトルとかマイナー所のBGMも効果的に使われてるし
892: 2020/10/22(木) 13:20:32.80
ソニジェネのステージの選考が偏り過ぎ
街ステージだけで4つもあったり
シーサイドヒル自体がグリーンヒルのオマージュみたいなもんなのに入れたりとか
(ハングキャッスルやエッグフリートとかヒーローズにはもっと独創的なのがあるだろ)
グリーンヒルとケミカルプラントの濫用が始まったのもジェネから
街ステージだけで4つもあったり
シーサイドヒル自体がグリーンヒルのオマージュみたいなもんなのに入れたりとか
(ハングキャッスルやエッグフリートとかヒーローズにはもっと独創的なのがあるだろ)
グリーンヒルとケミカルプラントの濫用が始まったのもジェネから
900: 2020/10/22(木) 13:53:21.07
>>892
エッグフリートかぁ
成層圏レベルの高所を舞台に巨大艦隊破壊しながら別の艦隊へ乗り継いでいくってシチュエーションを次世代クオリティで再現するならさぞ迫力あっただろうなぁ
エッグフリートかぁ
成層圏レベルの高所を舞台に巨大艦隊破壊しながら別の艦隊へ乗り継いでいくってシチュエーションを次世代クオリティで再現するならさぞ迫力あっただろうなぁ
893: 2020/10/22(木) 13:25:55.89
というかジェネだから許されたみたいな所をなぜか使い回し始めたよな
クラソニとモダンの共演だってジェネ発売の時は周年作品だからこそ許されたって言ってたのに
クラソニとモダンの共演だってジェネ発売の時は周年作品だからこそ許されたって言ってたのに
901: 2020/10/22(木) 14:00:23.83
>>893
新しいステージとかもう作れんのだろ
新しいステージとかもう作れんのだろ
894: 2020/10/22(木) 13:29:21.50
ジェネは原作愛もそうだけどゲーム部分の完成度もシリーズ中トップだと思ってる
3D作品を2.5Dに、2D作品を2.5D&3Dにして表現する力が凄かったし
ワドよりスピード感は僅かに劣るけど、動作の安定感とかゲージ量の丁度良さが「3Dブーストソニックの完成系の一つ」って感じで好きだった
アレをカラーズとほぼ平行で作って1年間隔で出してたってのが何より凄い
3D作品を2.5Dに、2D作品を2.5D&3Dにして表現する力が凄かったし
ワドよりスピード感は僅かに劣るけど、動作の安定感とかゲージ量の丁度良さが「3Dブーストソニックの完成系の一つ」って感じで好きだった
アレをカラーズとほぼ平行で作って1年間隔で出してたってのが何より凄い
895: 2020/10/22(木) 13:38:51.50
>>894
ソニック色々あるけど誰かに勧める時はまずジェネ勧めるわ
傑作と言われるアド2とワドも進めたいけど
アド2はストーリーは良いけどゲーム部分は今遊ぶにはきついところあるし
ワドは飛び抜けた面白さがあるけど、足を引っ張ってる部分がある
結局完成度高いし、難易度も低くて遊びやすい、何よりソニックシリーズにありがちな余計な要素がない
シンプルに走るだけに注力したっていうのが良いね
ソニック色々あるけど誰かに勧める時はまずジェネ勧めるわ
傑作と言われるアド2とワドも進めたいけど
アド2はストーリーは良いけどゲーム部分は今遊ぶにはきついところあるし
ワドは飛び抜けた面白さがあるけど、足を引っ張ってる部分がある
結局完成度高いし、難易度も低くて遊びやすい、何よりソニックシリーズにありがちな余計な要素がない
シンプルに走るだけに注力したっていうのが良いね
896: 2020/10/22(木) 13:39:50.52
>>895
4行目の最初脱字してた
結局ジェネが完成度高いし、です
4行目の最初脱字してた
結局ジェネが完成度高いし、です
898: 2020/10/22(木) 13:48:21.35
シティエスケープ、ルーフトップラン、プラネットウィスプは確実に原作の方が良い
シーサイドヒルは選出は偏ってるとは思うがステージデザインが良かったから許す
シーサイドヒルは選出は偏ってるとは思うがステージデザインが良かったから許す
899: 2020/10/22(木) 13:51:32.65
それらはもう原点が頂点なところあるからなあ
902: 2020/10/22(木) 14:00:40.53
エッグフリート&ファイナルフォートレスでレール滑りながら真正面から極太レーザー撃って欲しかったし、なんなら次世代パワーでそのまま砲身から内部に入って破壊して欲しかった
903: 2020/10/22(木) 14:03:53.81
シティエスケープは原作に踏襲するべきポイントがお多過ぎて、そこにさらに2Dパートを入れるって縛りがある以上
なんつーか尺が足りないんだろうな
スケボーパートは他のステージにはない部分だから長くもしたくなるだろうし、トラックもある程度長くしないと曲の新アレンジまでしてるのに味気なくなるみたいな
なんつーか尺が足りないんだろうな
スケボーパートは他のステージにはない部分だから長くもしたくなるだろうし、トラックもある程度長くしないと曲の新アレンジまでしてるのに味気なくなるみたいな
904: 2020/10/22(木) 14:06:18.87
シティエスケープとオレンジルーフスは代わりにクラシックの出来が最高だったな
モダン版も良ステージではあるけど原作が強すぎる
モダン版も良ステージではあるけど原作が強すぎる
905: 2020/10/22(木) 14:10:07.79
オレンジルーフスとかプラネットウィスプはそもそも原作のシステムが同じような感じだからか、あんまり代わり映えしないしな
コメント
コメントする