1: 2020/05/17(日) 22:47:34.85
VR専用ゲーム
https://store.steampowered.com/app/546560/HalfLife_Alyx/
ValveのHalf-Lifeシリーズが『Half-Life: Alyx』として、VRで帰って来ました。
これは、『Half-Life』と『Half-Life 2』の合間を舞台に、残忍なエイリアンの種族、コンバインに立ち向かう熾烈な戦いの物語です。
前スレ
Half-Life: Alyx
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1584973111/
【VR】 Half-Life: Alyx Chapter2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1585987456/
https://store.steampowered.com/app/546560/HalfLife_Alyx/
ValveのHalf-Lifeシリーズが『Half-Life: Alyx』として、VRで帰って来ました。
これは、『Half-Life』と『Half-Life 2』の合間を舞台に、残忍なエイリアンの種族、コンバインに立ち向かう熾烈な戦いの物語です。
前スレ
Half-Life: Alyx
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1584973111/
【VR】 Half-Life: Alyx Chapter2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1585987456/
3: 2020/05/17(日) 22:59:05.87
>>1乙
19: 2020/05/18(月) 01:47:47.71
>>1乙
20: 2020/05/18(月) 01:51:23.23
>>1
乙!
保守終わり!
乙!
保守終わり!
2: 2020/05/17(日) 22:48:28.95
保守ヨロ
4: 2020/05/17(日) 23:03:34.49
みんな何周した?
5: 2020/05/17(日) 23:29:37.77
6周かな
6: 2020/05/17(日) 23:42:25.57
保守
7: 2020/05/17(日) 23:43:36.75
保守保守
8: 2020/05/17(日) 23:45:01.58
乙保守
9: 2020/05/17(日) 23:46:38.09
ほしゅう
10: 2020/05/17(日) 23:48:32.08
10保守
11: 2020/05/17(日) 23:58:19.46
1.3周
12: 2020/05/18(月) 00:07:54.60
乙!!
workshopに公式のサンプルきてるね
まだやってないけど評価高いから楽しみ
workshopに公式のサンプルきてるね
まだやってないけど評価高いから楽しみ
13: 2020/05/18(月) 00:21:10.80
保守!
14: 2020/05/18(月) 00:25:57.87
自動販売機があるXenthug_warehouseが
ウェーブ式で緊張感あっていいね
https://i.imgur.com/wbV6xzj.jpg
https://i.imgur.com/gmh4unt.mp4
ウェーブ式で緊張感あっていいね
https://i.imgur.com/wbV6xzj.jpg
https://i.imgur.com/gmh4unt.mp4
22: 2020/05/18(月) 10:37:10.77
>>14
これ武器改造ステーション無いよね?
せっかく合成樹脂手に入るのになんかもったいない
これ武器改造ステーション無いよね?
せっかく合成樹脂手に入るのになんかもったいない
15: 2020/05/18(月) 00:29:27.98
保守!
16: 2020/05/18(月) 00:32:30.28
保守!
17: 2020/05/18(月) 00:41:00.33
保守!
18: 2020/05/18(月) 00:53:16.13
保守!
21: 2020/05/18(月) 07:33:13.39
フラッシライト取る下りどんだけ怖ぇーんだよこれw
おっさんが夜中にキャー!言うてもうたわ。
おっさんが夜中にキャー!言うてもうたわ。
23: 2020/05/18(月) 11:45:51.74
Vulkanオプションにしたらパフォーマンスダダ上がりでワラタ
24: 2020/05/18(月) 12:02:33.21
開発コンソールを有効にする。
SteamでAlyxのゲームプロパティを開き、起動オプションに-console -vconsoleを追加してください
チルダキー (~) を押してコンソールを開き、 hlvr_spectator_hud_size 100 と入力して HUD をデフォルトの Medium サイズに設定します。
100 の代わりに 50 から 150 の間の任意の値を使用することができます。
0 を指定すると、スペクテーター HUD を完全に隠すことができます。
SteamでAlyxのゲームプロパティを開き、起動オプションに-console -vconsoleを追加してください
チルダキー (~) を押してコンソールを開き、 hlvr_spectator_hud_size 100 と入力して HUD をデフォルトの Medium サイズに設定します。
100 の代わりに 50 から 150 の間の任意の値を使用することができます。
0 を指定すると、スペクテーター HUD を完全に隠すことができます。
111: 2020/05/24(日) 00:55:07.64
>>24
これってどこから開発者コンソール有効化すれば良いの?
ゲームの設定にはないよね?
これってどこから開発者コンソール有効化すれば良いの?
ゲームの設定にはないよね?
26: 2020/05/18(月) 12:16:41.15
起動オプション
イントロ動画をスキップ -novid
移動速度を上げる +hlvr_continuous_normal_speed 200 +hlvr_continuous_combat_speed 200
武器のマズルフラッシュを無効にする +muzzleflash_light 0 +r_muzzleflashbrightness 0
イントロ動画をスキップ -novid
移動速度を上げる +hlvr_continuous_normal_speed 200 +hlvr_continuous_combat_speed 200
武器のマズルフラッシュを無効にする +muzzleflash_light 0 +r_muzzleflashbrightness 0
27: 2020/05/18(月) 15:58:28.46
これ難易度あげたらどう変わるの?
敵が固くなるのか賢くなるのか増えるのかどうなんだろ?
2週目するときの参考にしたいす
敵が固くなるのか賢くなるのか増えるのかどうなんだろ?
2週目するときの参考にしたいす
28: 2020/05/18(月) 16:26:56.00
>>27
敵が硬くなってアイテム供給が減る
あとパズルが若干難しくなるらしいが
自分は感じなかった
ぶっちゃけマンハックが硬くなる事が一番の脅威
敵が硬くなってアイテム供給が減る
あとパズルが若干難しくなるらしいが
自分は感じなかった
ぶっちゃけマンハックが硬くなる事が一番の脅威
33: 2020/05/18(月) 19:06:39.96
>>28
THANK YOU!
まだ、一周目クリアしてないんだけどeasyで始めちゃったら早く終わるのが怖くてw
THANK YOU!
まだ、一周目クリアしてないんだけどeasyで始めちゃったら早く終わるのが怖くてw
30: 2020/05/18(月) 17:11:09.25
ハードのヘッドクラブは9㎜4発のはず
32: 2020/05/18(月) 18:44:38.98
ワークショップのCrash Courseめちゃくちゃ面白かった
70: 2020/05/20(水) 14:58:57.96
>>32
うんおもろかった
>>69
とにかくいろいろはめてみ
うんおもろかった
>>69
とにかくいろいろはめてみ
73: 2020/05/20(水) 17:38:59.65
>>70
ハマった!ありがとう!
3日間悩んでたw
ハマった!ありがとう!
3日間悩んでたw
34: 2020/05/18(月) 19:32:56.85
チャプター9終盤のデカイ虫祭りのとこツラかった……。
あれ無限湧きか??ハッキングゴリ押ししたけども。
あれ無限湧きか??ハッキングゴリ押ししたけども。
39: 2020/05/18(月) 21:08:07.95
>>34
ドラム缶活用すれば結構楽だよ~
ドラム缶活用すれば結構楽だよ~
42: 2020/05/19(火) 05:53:36.03
>>39
一応活用してはいたんだが終わりも見えなくて絶望してたわ。
今度はうまく使ってみる。
>>41
無限湧きじゃないのね。
中々根気いりそうだな。
一応活用してはいたんだが終わりも見えなくて絶望してたわ。
今度はうまく使ってみる。
>>41
無限湧きじゃないのね。
中々根気いりそうだな。
41: 2020/05/19(火) 00:37:22.44
>>34
倒しまくるとそのうち枯れる
倒しまくるとそのうち枯れる
35: 2020/05/18(月) 20:01:46.27
workshopってまだクリアしてなくても問題ない?
本編に影響するのもあるの?
本編に影響するのもあるの?
37: 2020/05/18(月) 20:24:54.56
>>35
問題ない
問題ない
36: 2020/05/18(月) 20:05:44.74
すげえよ、もう140件ある、来月には500件超えるな
38: 2020/05/18(月) 21:05:15.63
本編で使われているオブジェクトとかギミック使ってるのが多いから軽くネタバレになるのもあるかも
40: 2020/05/19(火) 00:30:09.69
VIVE使ってるんですが
1回だけ段ボール箱をトリガー引きっぱなしなしに持ち続けたことがあってもう1回トリガー引いたら放したんだけど
そんな機能あるのかな
1回だけ段ボール箱をトリガー引きっぱなしなしに持ち続けたことがあってもう1回トリガー引いたら放したんだけど
そんな機能あるのかな
43: 2020/05/19(火) 11:06:57.45
難易度ハードか?
ノーマルだけど5体処理したら終わるけど
ノーマルだけど5体処理したら終わるけど
46: 2020/05/19(火) 21:15:24.18
>>43
マジ?ノーマルなんだが確実に5体以上は倒してた気がするな……。
マジ?ノーマルなんだが確実に5体以上は倒してた気がするな……。
48: 2020/05/19(火) 22:42:18.87
>>46
ハードだけど青いの合わせても10体ちょっとかなぁ~
15体は行かないと思う
ハードだけど青いの合わせても10体ちょっとかなぁ~
15体は行かないと思う
49: 2020/05/19(火) 23:13:38.36
>>46
今数えたら最初に出てくる1匹と青いの2匹合わせて全部で15体でした
今数えたら最初に出てくる1匹と青いの2匹合わせて全部で15体でした
51: 2020/05/20(水) 00:09:35.03
>>49
15体か、多いな笑
なんとか頑張って抜けてった方が楽といえば楽か。
15体か、多いな笑
なんとか頑張って抜けてった方が楽といえば楽か。
44: 2020/05/19(火) 12:24:04.33
ワークショップの投稿スパム系が多いように見える
そのうち評価がたまって機能するようになるんだろうけど
そのうち評価がたまって機能するようになるんだろうけど
45: 2020/05/19(火) 12:53:48.39
コンバインソルジャーの、シールドショットガン持ちが、腰のあたりにつけてる、青く発光してる金属製の瓶みたいな装置って何かわかりますか?いつも気になるんです。掴めないのに転がり落ちるし。
47: 2020/05/19(火) 22:20:30.45
>>45
マンハックじゃない?
マンハックじゃない?
50: 2020/05/19(火) 23:39:25.17
>>47
たしかに。そういう形ですね。シールド発生器かと思って確認したら、よくみたら、シールド持ちじゃなくって、ボンベでもない、黒いリュック背負ってるコンバインに付いてました。
たしかに。そういう形ですね。シールド発生器かと思って確認したら、よくみたら、シールド持ちじゃなくって、ボンベでもない、黒いリュック背負ってるコンバインに付いてました。
72: 2020/05/20(水) 16:41:31.27
>>47
wikiで探して、折り畳まれているマンハックの画像を確認しましました。その通りでした、ありがとう!なぜか掴めませんが。
wikiで探して、折り畳まれているマンハックの画像を確認しましました。その通りでした、ありがとう!なぜか掴めませんが。
52: 2020/05/20(水) 00:56:16.81
昨日クリアしたが、ラストの電気操るの楽しかった。
inFAMOUSとかVRでやったら楽しそう。
inFAMOUSとかVRでやったら楽しそう。
529: 2020/07/23(木) 17:05:16.00
>>52を7
ジェフを閉じ込めた後
解放せざるをえない事に気づいた時 高確率で出るつぶやき
マジかよ・・・
ジェフを閉じ込めた後
解放せざるをえない事に気づいた時 高確率で出るつぶやき
マジかよ・・・
53: 2020/05/20(水) 01:23:33.88
操車場はグレラン大活躍だったな
苦労して箱詰めしたグレネード持ってった甲斐があったよ
苦労して箱詰めしたグレネード持ってった甲斐があったよ
54: 2020/05/20(水) 08:21:53.27
アントライオンのパートはジェフの次は芋虫洞窟かよ~!!ってゲンナリしてたけど
ウホウホドンドコ動物園ですごくほっこりしたぞ
Valveのホラー班が自重してくれてありがとうと言いたい
ウホウホドンドコ動物園ですごくほっこりしたぞ
Valveのホラー班が自重してくれてありがとうと言いたい
55: 2020/05/20(水) 11:17:55.93
>>54
HL2の芋虫洞窟はトラウマ
虫嫌いだから終始悲鳴上げながらプレイしてた
我ながらよく最後までクリアできたなと思うw
HL2の芋虫洞窟はトラウマ
虫嫌いだから終始悲鳴上げながらプレイしてた
我ながらよく最後までクリアできたなと思うw
56: 2020/05/20(水) 12:03:38.55
VRだと虫関連はキモさが違うからな…
ヘッドクラブすらダメって人おるし
ヘッドクラブすらダメって人おるし
57: 2020/05/20(水) 12:32:18.29
虫関連はマジでやめて欲しいわ。
虫とか特に蜘蛛とか無理って人結構いるのに題材になりがちだよな……。
PSVRのUntilDawnで無数の小さい蜘蛛が身体這い上がってきたシーンが未だにトラウマ。
虫とか特に蜘蛛とか無理って人結構いるのに題材になりがちだよな……。
PSVRのUntilDawnで無数の小さい蜘蛛が身体這い上がってきたシーンが未だにトラウマ。
58: 2020/05/20(水) 12:32:55.18
無害だけど 時々出てくるゴキの群れが苦手
詳細に再現されなかった点だけが救い
詳細に再現されなかった点だけが救い
59: 2020/05/20(水) 12:39:06.41
ドンドコ動物園はロシア語?表記が異国感あって楽しかった
MODでゾンビゴリラに実際出てこないかな
MODでゾンビゴリラに実際出てこないかな
60: 2020/05/20(水) 13:40:35.47
ホテルのコインランドリーでピカチュウ倒したがバッテリーの場所がわからん…
ピカチュウボールは持ってるがビカビカするだけでどうすればバッテリーの場所がわかりますか?
ピカチュウボールは持ってるがビカビカするだけでどうすればバッテリーの場所がわかりますか?
61: 2020/05/20(水) 13:45:24.39
ピカチュウボール使ってみようとか思わないか
69: 2020/05/20(水) 14:52:48.21
>>61
使い方がわからんす…
なんかキモイ植物にはめ込むんかと思ったが違うみたいだし…
使い方がわからんす…
なんかキモイ植物にはめ込むんかと思ったが違うみたいだし…
62: 2020/05/20(水) 13:59:55.27
alyx、普段ゲームやってないと察せない要素割とあるよね
66: 2020/05/20(水) 14:31:44.64
>>64
わかりやすいとこだとショットガン取得する前後は高低差低くてもテレポートでドクロアイコンが出るな
わかりやすいとこだとショットガン取得する前後は高低差低くてもテレポートでドクロアイコンが出るな
67: 2020/05/20(水) 14:39:59.76
あれは下にトゲトゲあって高さ関わらずデスは明示的じゃね?
71: 2020/05/20(水) 15:31:41.66
ピカチュウボールってよりあれビリリダマじゃね
74: 2020/05/20(水) 17:43:54.82
3日は長いな笑
YouTubeとかでそこら辺だけ見れば良かったのに。
YouTubeとかでそこら辺だけ見れば良かったのに。
75: 2020/05/20(水) 18:51:40.91
エイリアンの手みたいな植物が掴んで離さないボールみたいなやつってなんなん?
何かすれば取れるのかと思って格闘したけど全然取れない
何かすれば取れるのかと思って格闘したけど全然取れない
77: 2020/05/20(水) 18:54:06.46
>>75
1.素早く取る
2.優しく首を撫でてやると取れる
好きな方で
1.素早く取る
2.優しく首を撫でてやると取れる
好きな方で
76: 2020/05/20(水) 18:53:50.16
ゼングレネードだ。
名前を聞いたら分かるな?
あとは教えん。
名前を聞いたら分かるな?
あとは教えん。
78: 2020/05/20(水) 19:26:26.40
つまんな
219: 2020/06/05(金) 07:16:15.92
>>78
うるせー、馬鹿(・へ・)
うるせー、馬鹿(・へ・)
79: 2020/05/20(水) 19:44:41.79
ジェフ怖くはないけど演出の凝り方が凄いよな
エレベーターとか
エレベーターとか
80: 2020/05/20(水) 20:27:58.35
グレネード無限製造のやつ最初キモかったけどグレネード取るためによーしよしってやると手開くの見てちょっと可愛く感じてしまった。
実際にいたら絶対触れないけど。
実際にいたら絶対触れないけど。
82: 2020/05/20(水) 20:38:42.31
>>80
アイツはグレネード取るときフェイントかけて遊んでたわ
アイツはグレネード取るときフェイントかけて遊んでたわ
81: 2020/05/20(水) 20:36:33.45
しかし どういう仕組みでグレランにセットできているのか よく分からんな
83: 2020/05/20(水) 22:01:07.55
優しく撫でると取れるのか 知らんかった
良くできてるなぁ
良くできてるなぁ
84: 2020/05/20(水) 23:50:50.10
Far Cry5カスタムマップでAlyxイントロScene再現
HALF LIFE ALYX - Far Cry 5 custom map
https://www.youtube.com/watch?v=CzUFU6Hgm4g
HALF LIFE ALYX - Far Cry 5 custom map
https://www.youtube.com/watch?v=CzUFU6Hgm4g
85: 2020/05/21(木) 03:29:39.73
>>84
凄すぎる
作者頭おかしい
凄すぎる
作者頭おかしい
96: 2020/05/22(金) 00:43:52.10
>>84
こういう頭おかしい職人はalxyでも頑張ってほしい
こういう頭おかしい職人はalxyでも頑張ってほしい
86: 2020/05/21(木) 12:47:25.72
Far Cry5ってこんなこともできるのか
87: 2020/05/21(木) 15:46:02.57
Crash courseってこれか
面白そう
https://www.reddit.com/r/ValveIndex/comments/gn9epq/my_newest_hl_alyx_map_since_crash_course_is_out/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf
面白そう
https://www.reddit.com/r/ValveIndex/comments/gn9epq/my_newest_hl_alyx_map_since_crash_course_is_out/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf
89: 2020/05/21(木) 17:35:59.96
>>87
結構ムズいで
短いけど達成感と爽快感はある
結構ムズいで
短いけど達成感と爽快感はある
92: 2020/05/21(木) 19:43:50.82
>>87
これは同じ作者の別作品だけどこれも面白かったよ
ヘッドライト付きのヘルメット被ったりもできる
これは同じ作者の別作品だけどこれも面白かったよ
ヘッドライト付きのヘルメット被ったりもできる
95: 2020/05/21(木) 20:57:17.98
リロードで両手ふさがってるときにちゃんと照らせない緊張感ってのもVR体験の一つだしな
>>87
坑道のカスタムコースおもろかった
こうやってたまに心臓ドキドキさせるのは健康に良い気がするw
>>87
坑道のカスタムコースおもろかった
こうやってたまに心臓ドキドキさせるのは健康に良い気がするw
88: 2020/05/21(木) 16:43:57.21
良く出来てるでの
90: 2020/05/21(木) 19:22:39.52
なんかセーブデータがロードされずに延々と
メニュー画面に戻されるようになった。
昨日までは普通に出来たんですが。
そういう報告今までありませんでしょうか?
Ryzen5 2600
GTX1660super
16GB
Oculus RiftS
です
メニュー画面に戻されるようになった。
昨日までは普通に出来たんですが。
そういう報告今までありませんでしょうか?
Ryzen5 2600
GTX1660super
16GB
Oculus RiftS
です
98: 2020/05/22(金) 11:51:19.34
>>90
これっぽいな
>誤った設定のアドオンを読み込むとロード画面から進まなくなるバグを修正。
これっぽいな
>誤った設定のアドオンを読み込むとロード画面から進まなくなるバグを修正。
91: 2020/05/21(木) 19:41:03.27
ちょうどcrash course中にクラッシュしてセーブデータをロードしたらロードが終わらなかった
まあなんてことないさ
まあなんてことないさ
93: 2020/05/21(木) 20:16:18.48
ヘッドライト付きヘルメット良さげだな。
本編のライトこれでよかったんじゃ。
本編のライトこれでよかったんじゃ。
94: 2020/05/21(木) 20:37:01.79
>>93
現実でもそうだけどヘッドライトつけてると頭を向けてる範囲がだいたい明るくなって明るい所にいるのとあまり変わらなくなる
暗闇での視野の狭さとか恐怖が薄れてしまう
現実でもそうだけどヘッドライトつけてると頭を向けてる範囲がだいたい明るくなって明るい所にいるのとあまり変わらなくなる
暗闇での視野の狭さとか恐怖が薄れてしまう
97: 2020/05/22(金) 11:50:34.82
『Half-Life: Alyx』アップデート1.3.1リリース
変更:
照明プレビュー環境、および関連アセットを追加。
ハンマーの「entity-only」コンパイルモードが適切に動作しなかった問題を修正。
インタラクティブなプレハブや他の物理エンティティが正しくコンパイルされないバグを修正。
「オリジナルマップ」で「アドオンを使用してゲームを開始」が機能しないバグを修正。
誤った設定のアドオンを読み込むとロード画面から進まなくなるバグを修正。
point_worldtextレンダリング破損の原因となり得るバグを修正。
数々のクラッシュ問題の修正とその他マイナーな修正。
変更:
照明プレビュー環境、および関連アセットを追加。
ハンマーの「entity-only」コンパイルモードが適切に動作しなかった問題を修正。
インタラクティブなプレハブや他の物理エンティティが正しくコンパイルされないバグを修正。
「オリジナルマップ」で「アドオンを使用してゲームを開始」が機能しないバグを修正。
誤った設定のアドオンを読み込むとロード画面から進まなくなるバグを修正。
point_worldtextレンダリング破損の原因となり得るバグを修正。
数々のクラッシュ問題の修正とその他マイナーな修正。
99: 2020/05/22(金) 22:58:25.04
Half-LifeシリーズSwitchで出してくれないかな
とにかくさくっとクリアしたい
とにかくさくっとクリアしたい
100: 2020/05/22(金) 23:37:59.84
valveがコンシューマ機の開発は制約多くてストレスだから開発しないと言ったし出ないだろうな
101: 2020/05/22(金) 23:47:41.85
PCでサクッとクリアすればいいではないですか
なんでなんですか
なんでなんですか
102: 2020/05/22(金) 23:54:45.26
せやせや!
103: 2020/05/22(金) 23:56:36.99
やっぱ携帯モードでどこでもすぐ始めてすぐやめられるって便利だよ
Witcher3もPC版積んでたけどSwitchでやった
Witcher3もPC版積んでたけどSwitchでやった
104: 2020/05/23(土) 00:14:20.45
言いたいことはわからんでもないけど
ここPCアクション板でその中でもVRというジャンルに突っ込んでるスレだから
賛成意見はあんまり貰えない気がする
ここPCアクション板でその中でもVRというジャンルに突っ込んでるスレだから
賛成意見はあんまり貰えない気がする
105: 2020/05/23(土) 07:09:07.26
コンバインの市民パトロールは雇われた人間だけど
ソルジャーって全員頭蓋骨改造されてマスク脱げなくなってるんだってね
ソルジャーって全員頭蓋骨改造されてマスク脱げなくなってるんだってね
106: 2020/05/23(土) 10:06:41.87
Half-Lifeシリーズパッドでやるのしんどくない?
107: 2020/05/23(土) 11:17:46.56
パパパパパッドでFPSwwwwwww
108: 2020/05/23(土) 11:35:44.00
オレンジボックス…
109: 2020/05/23(土) 14:53:15.88
クリアしたー
ほんと面白かった
これ2周目は強化した装備とか引き継いでのNEWGAMEはできない感じよね?
あとはアドオンってやつを試してみるか
ほんと面白かった
これ2周目は強化した装備とか引き継いでのNEWGAMEはできない感じよね?
あとはアドオンってやつを試してみるか
110: 2020/05/23(土) 15:31:05.67
112: 2020/05/24(日) 01:36:40.93
日本語キーボードの場合はIMEをUSキーボードに変更して半角/全角キーで開ける
113: 2020/05/24(日) 01:38:56.78
あ、開発コンソールを有効にするのは起動オプションに-console -vconsoleを追加で有効になるよ
114: 2020/05/24(日) 14:13:07.48
サスティナンスMODって空き缶とかヘッドクラブ食べれるようになるのかよw
115: 2020/05/24(日) 23:01:48.66
117: 2020/05/25(月) 00:27:16.23
>>115
食べ物で回復したり、腐ったものでダメージ受けるのかーLoot漁るの楽しくなるなー
とか思ってたら飛んできたヘッドクラブキャッチして食ってて草
食べ物で回復したり、腐ったものでダメージ受けるのかーLoot漁るの楽しくなるなー
とか思ってたら飛んできたヘッドクラブキャッチして食ってて草
116: 2020/05/24(日) 23:59:04.22
美味すぎる!とか言いそう
よくわかんないけど本編で使えるワークショップあるんだ
よくわかんないけど本編で使えるワークショップあるんだ
118: 2020/05/25(月) 00:30:55.15
ヘルメットやマスクとよく一緒に落ちてる黄色い持ち手が付いた小さい箱って使い道あったりする??
意味ありげに持ちやすいし、計測計みたいのが付いてて何かしら反応するのかなーとかって思うんだけど。ただのオブジェクトなんかな。
分からんまま今チャプター8。ジェフが怖すぎて足野郎が癒しでしかないわ。倒せるって安心感は大事やね。
意味ありげに持ちやすいし、計測計みたいのが付いてて何かしら反応するのかなーとかって思うんだけど。ただのオブジェクトなんかな。
分からんまま今チャプター8。ジェフが怖すぎて足野郎が癒しでしかないわ。倒せるって安心感は大事やね。
119: 2020/05/25(月) 01:17:25.56
>>118
ヘルメット被ってると、バーナクルに引っかかってもヘルメットが代わりに釣り上げられてくれる
ヘルメット被ってると、バーナクルに引っかかってもヘルメットが代わりに釣り上げられてくれる
120: 2020/05/25(月) 01:18:30.48
>>118
途中だった
ガイガーカウンターで、実績解除に使えるアイテム
途中だった
ガイガーカウンターで、実績解除に使えるアイテム
121: 2020/05/25(月) 02:26:58.81
バーナクルはバケツでもOKだよな
まあ 視界悪すぎなので積極的に使う事は無いけど
まあ 視界悪すぎなので積極的に使う事は無いけど
122: 2020/05/25(月) 08:18:42.77
ガイガーカウンターって電源入れれるの?
掴むだけで実績解除されるのかな
掴むだけで実績解除されるのかな
123: 2020/05/25(月) 09:44:54.35
>>122
ただ手に持ってそのままラッセルを測定してやればOK
ただ手に持ってそのままラッセルを測定してやればOK
124: 2020/05/25(月) 09:52:30.30
>>123
グラビティグローブが放射線放ってるって事?こわい…
グラビティグローブが放射線放ってるって事?こわい…
125: 2020/05/25(月) 10:24:00.33
>>124
ラッセルズじゃなくてラッセルね
ラッセルズじゃなくてラッセルね
126: 2020/05/25(月) 10:26:39.12
ラッセルさん被曝してるのか…かわいそう
127: 2020/05/25(月) 10:42:00.75
vulkanめちゃくちゃパフォーマンス良くなるけど、一部のアドオンが紫色またはエラー表示になるのと確定CTDするものがあるな
アドオンメインだとまだ常用出来んがこのパフォーマンスは惜しいからはよfixきてくれー
アドオンメインだとまだ常用出来んがこのパフォーマンスは惜しいからはよfixきてくれー
128: 2020/05/25(月) 10:50:16.55
Vulkanでパフォーマンス向上感じなかったな~
クオリティが下がるのでDX11に戻した
環境によるのかね
クオリティが下がるのでDX11に戻した
環境によるのかね
129: 2020/05/25(月) 11:25:31.72
めちゃくちゃカクつくマップでもぬるぬるになったから環境によると思う
元々それなりに高いスペックの人はあんまり変化感じないのかも
元々それなりに高いスペックの人はあんまり変化感じないのかも
130: 2020/05/25(月) 13:20:39.53
ラッセルズと言えば最初手に入れるところの隣に腕吹っ飛んでるマネキン置いてあるんだよな
放射線どころじゃねーぞ
放射線どころじゃねーぞ
131: 2020/05/26(火) 01:35:53.68
ジェフの動画見ちまった…一気に先に行きたくなくなったぜ…
132: 2020/05/26(火) 03:10:53.82
>>131
言うほど怖くないからへーきへーき
へーきへーき
言うほど怖くないからへーきへーき
へーきへーき
133: 2020/05/26(火) 07:59:29.43
ネタバレ済みのジェフなんて
何にも怖くないじゃん
何にも怖くないじゃん
134: 2020/05/26(火) 08:31:06.02
ジェフは初見のインパクトやな
見た目そんな怖くないけど「えっ…これホラゲーなの?」ってなる
見た目そんな怖くないけど「えっ…これホラゲーなの?」ってなる
135: 2020/05/26(火) 10:13:25.74
へーきへーきって油断してた分、二周目の方がびっくりさせる系の演出は怖かった
137: 2020/05/26(火) 21:07:30.69
>>135
私も最初の上から見るとこで全弾打ち尽くすまで攻撃して
こりゃ倒せんわと悟った
私も最初の上から見るとこで全弾打ち尽くすまで攻撃して
こりゃ倒せんわと悟った
136: 2020/05/26(火) 12:23:54.87
初回グレランで調子乗ってたから
真正面で何度も戦って玉砕した思い出
撃っても隠れたらOKとか
そのうち倒せるかも?って思うじゃんよ…
真正面で何度も戦って玉砕した思い出
撃っても隠れたらOKとか
そのうち倒せるかも?って思うじゃんよ…
138: 2020/05/27(水) 12:28:45.39
グラビティグローブ入手時
横の部屋のマネキンの両手が爆滅してるの見て笑った
これ着けて大丈夫かよwって
横の部屋のマネキンの両手が爆滅してるの見て笑った
これ着けて大丈夫かよwって
139: 2020/05/28(木) 11:19:02.05
1.4アプデリリース
ビンの中の液体スゲー
ビンの中の液体スゲー
140: 2020/05/28(木) 12:24:43.51
瓶の中身の液体本当に凄いなw
確かに求めてたものだけどクオリティやば過ぎる
マッチも使えるように欲しい
確かに求めてたものだけどクオリティやば過ぎる
マッチも使えるように欲しい
141: 2020/05/28(木) 12:36:46.83
オブジェクト全部アクション出来るぐらいにして欲しい
142: 2020/05/28(木) 16:31:35.98
ゲーム中でゲーム出来るくらいがいい
143: 2020/05/28(木) 17:43:00.92
ハーフライフ。Alyxアップデート1.4をリリース
●ゲームの特徴
・ボトルを振ると、ボトルの中に液体が入っているように見えるようになりました。
・メインメニューに戻るときのUIがより速く表示されるようになりました。
・アドオン管理UIの改善
●ゲームの修正
・アドオンが見つからない状態でセーブゲームをロードしているユーザーのチェックを追加(例:購読解除や削除)
・アドオンによって要求されたマップが見つからないためにゲームのロードに失敗した場合のエラーメッセージを追加しました。
・様々なクラッシュの修正
・SteamVRを終了してゲームを終了すると、不正なセーブファイルが生成されることがある不具合を修正
●ワークショップの特徴
・後処理エディタを有効にする (ドキュメント)
・カスタムキャラクター」の例のアドオンを追加しました(ドキュメント)
・マップ例を追加しました。
・ブラインドゾンビ(別名ジェフ
・ハッキングとトナーパズル
・駐車場やその他のインタラクティブなプレハブ
・可視化システム(ドキュメント)
・後処理ボリューム (ドキュメント)
Luaスクリプトに必要なコア機能を追加し、VRコントローラの入力をクエリしてエンティティスクリプトからナビメッシュパスを作成するためのAlyx固有のスクリプトバインディングを追加しました。
布のようにプロシージャルボーンとして焼き付けることができるSFMのライブボーン制約を有効にしました。
●ワークショップの修正
・明示的に指定されたいくつかのメッシュがハルになるケースを修正しました。(例: func_shatterglass はレガシーコリジョンメッシュを有効にしなくてもマップ内でビルドできるようになりました。)
・駐車車両のプレハブに欠けていたメッシュを追加。
・いくつかの場所で SFM の UI を Dota 固有のものではなくした。
・SFM のマップモデル(ほとんどの駅を組み合わせたもの)の欠落を修正
・アニメーション化されたルートの向きを持つシーケンスで、SFM のインポートシーケンスが正しく動作するように修正
●ゲームの特徴
・ボトルを振ると、ボトルの中に液体が入っているように見えるようになりました。
・メインメニューに戻るときのUIがより速く表示されるようになりました。
・アドオン管理UIの改善
●ゲームの修正
・アドオンが見つからない状態でセーブゲームをロードしているユーザーのチェックを追加(例:購読解除や削除)
・アドオンによって要求されたマップが見つからないためにゲームのロードに失敗した場合のエラーメッセージを追加しました。
・様々なクラッシュの修正
・SteamVRを終了してゲームを終了すると、不正なセーブファイルが生成されることがある不具合を修正
●ワークショップの特徴
・後処理エディタを有効にする (ドキュメント)
・カスタムキャラクター」の例のアドオンを追加しました(ドキュメント)
・マップ例を追加しました。
・ブラインドゾンビ(別名ジェフ
・ハッキングとトナーパズル
・駐車場やその他のインタラクティブなプレハブ
・可視化システム(ドキュメント)
・後処理ボリューム (ドキュメント)
Luaスクリプトに必要なコア機能を追加し、VRコントローラの入力をクエリしてエンティティスクリプトからナビメッシュパスを作成するためのAlyx固有のスクリプトバインディングを追加しました。
布のようにプロシージャルボーンとして焼き付けることができるSFMのライブボーン制約を有効にしました。
●ワークショップの修正
・明示的に指定されたいくつかのメッシュがハルになるケースを修正しました。(例: func_shatterglass はレガシーコリジョンメッシュを有効にしなくてもマップ内でビルドできるようになりました。)
・駐車車両のプレハブに欠けていたメッシュを追加。
・いくつかの場所で SFM の UI を Dota 固有のものではなくした。
・SFM のマップモデル(ほとんどの駅を組み合わせたもの)の欠落を修正
・アニメーション化されたルートの向きを持つシーケンスで、SFM のインポートシーケンスが正しく動作するように修正
144: 2020/05/28(木) 20:04:18.85
栓も抜けてグラスに注げるようにならないかな。
145: 2020/05/28(木) 22:10:33.66
次のアップデートでリアルタイム流体シミュレーションを実装しました!とアナウンスされかねない勢いがある
146: 2020/05/28(木) 23:13:37.29
こういう細かいアップデート重ねていく姿勢好きだな
Alyxを出して終わりじゃなくてMOD含めたVRコンテンツとして成長させて行きたいという気概を感じる
大型DCも出して欲しい
Alyxを出して終わりじゃなくてMOD含めたVRコンテンツとして成長させて行きたいという気概を感じる
大型DCも出して欲しい
147: 2020/05/29(金) 00:28:45.98
valveだからな
10年以上経ったl4d2のアップデート未だにしてるくらいやし。。 ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
10年以上経ったl4d2のアップデート未だにしてるくらいやし。。 ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
148: 2020/05/29(金) 05:17:01.44
で、EP3は?
149: 2020/05/29(金) 06:54:24.17
1.2の次は無いぞ何言ってるんだ
150: 2020/05/29(金) 08:42:37.99
Alyxの最後は完全に続編フラグでしょ
151: 2020/05/29(金) 10:19:51.78
ノーテンキやな
valveはそんな事微塵も考えてないよ
valveはそんな事微塵も考えてないよ
152: 2020/05/29(金) 19:52:55.82
valveが数字の「3」を使ったら天地がひっくり返る
153: 2020/05/29(金) 20:53:36.73
ハンドガンをGlockにリプレースするmodめちゃくちゃカッコいいな
でもマガジンは光らなくなるから絶対取り逃がし多発しそう
でもマガジンは光らなくなるから絶対取り逃がし多発しそう
154: 2020/05/31(日) 00:55:14.92
>>153
いいね
https://i.imgur.com/1kgRJJP.jpg
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2112337678
どうでもいいけど
瓶の残量って数パターンではあるけど瓶ごとに違うんだね
いいね
https://i.imgur.com/1kgRJJP.jpg
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2112337678
どうでもいいけど
瓶の残量って数パターンではあるけど瓶ごとに違うんだね
155: 2020/05/31(日) 01:03:03.44
グロック17かな?カッコいいね。
156: 2020/05/31(日) 01:15:06.13
その瓶タワー叩き割りてえ
157: 2020/05/31(日) 05:53:04.50
クリアした。
ゲームというか長いアトラクションをしてるかのようだった。この為にゲーミングPC買ったけど買って良かったと思ったよ。
ゲームというか長いアトラクションをしてるかのようだった。この為にゲーミングPC買ったけど買って良かったと思ったよ。
158: 2020/05/31(日) 08:00:03.77
俺も昨日クリアしたところ 本当にめっちゃ良かった
直接移動でも全然酔わなかったし
上にあるグロッグと最初にハンドガンの弾もらえる技つかって今日2週目行くわw
直接移動でも全然酔わなかったし
上にあるグロッグと最初にハンドガンの弾もらえる技つかって今日2週目行くわw
159: 2020/05/31(日) 09:14:11.25
オレも昨日クリアした。
ちまちまセーブしてやり直したりしてて総プレイ時間は40時間ぐらい。
チートで武器開放撃ちまくりでもう一度やろうかな。
あと壁抜けでいろんなとこ行ってみたい。
エロ以外でようやくVRをまともに活用できてよかった。
ちまちまセーブしてやり直したりしてて総プレイ時間は40時間ぐらい。
チートで武器開放撃ちまくりでもう一度やろうかな。
あと壁抜けでいろんなとこ行ってみたい。
エロ以外でようやくVRをまともに活用できてよかった。
160: 2020/05/31(日) 12:38:52.76
アリックスのウォッカ凄いけど
これ発売時にやってほしかったなぁ・・・
これ発売時にやってほしかったなぁ・・・
161: 2020/05/31(日) 14:31:58.08
多分リリースしたあとめっちゃ要望来たんだろうな
162: 2020/05/31(日) 15:10:28.95
発売までに間に合わなかっただけやろ
163: 2020/05/31(日) 17:17:14.23
ロックダウンで時間があった開発者が趣味で作ったようなこと言ってた
164: 2020/05/31(日) 20:11:13.15
振ってみると中身あるのに音が鳴らないやつもあるな
170: 2020/06/01(月) 11:05:28.07
>>164
実績も「中身のあるウォッカ」だったんだよな。
アップデート前だと振って音で確認するしかなかったが、これで完璧やな!
実績も「中身のあるウォッカ」だったんだよな。
アップデート前だと振って音で確認するしかなかったが、これで完璧やな!
165: 2020/05/31(日) 23:40:44.72
久々に2時間やったらめっちゃ疲れた
北斗星ホテル長いな
電気犬可愛い
北斗星ホテル長いな
電気犬可愛い
166: 2020/05/31(日) 23:44:47.98
北斗…なんか怖そうやな
167: 2020/06/01(月) 00:09:03.05
北極星ホテルか
あそこ営業してた時に行ってみたいな
そういうMOD誰か作らないかな
あそこ営業してた時に行ってみたいな
そういうMOD誰か作らないかな
168: 2020/06/01(月) 10:15:38.47
最近寝ぼけてる時とか、ゴーグルしてないのにVRしてる錯覚に陥るようになった
もしかしたらこの現実もVRなのではないだろうか
もしかしたらこの現実もVRなのではないだろうか
175: 2020/06/01(月) 18:23:58.06
>>168
仏教の真理、三法印の一つは「無我」。つまり形成、構成されたものには
実体がない
仏教の真理、三法印の一つは「無我」。つまり形成、構成されたものには
実体がない
176: 2020/06/01(月) 23:48:55.74
>>168
俺はVR始めてから、夢の中でVR被ってる描写が多くなったよ。夢の中でHMD外して、あぁゲームだったんかみたいな。仮想現実=HMD被って見るものと脳の深層が覚えてしまったのかもしれん。
俺はVR始めてから、夢の中でVR被ってる描写が多くなったよ。夢の中でHMD外して、あぁゲームだったんかみたいな。仮想現実=HMD被って見るものと脳の深層が覚えてしまったのかもしれん。
169: 2020/06/01(月) 10:24:45.03
お薬出しておきますね
171: 2020/06/01(月) 15:40:27.48
ワークショップに沢山種類あってどれ入れたらいいかわかんない
星多ければ良いみたいでもないし
チートとかカスタムとかシナリオとかオススメ教えてください
星多ければ良いみたいでもないし
チートとかカスタムとかシナリオとかオススメ教えてください
173: 2020/06/01(月) 17:52:48.74
>>171
どれも短いから一つ一つやっていけば?
どれも短いから一つ一つやっていけば?
172: 2020/06/01(月) 17:42:32.86
まったり探せばいいんでね
174: 2020/06/01(月) 18:12:30.15
人気順でやれば間違いない
177: 2020/06/02(火) 19:19:04.21
全く関係ないとこで知ったんだが「北極星」って
動くことがない本質的な目標って意味もあるんだな
動くことがない本質的な目標って意味もあるんだな
178: 2020/06/03(水) 00:57:39.06
BeloなんとかStationっていうModめちゃくちゃ怖そう
179: 2020/06/03(水) 07:55:24.04
このVRゲームはゲーム中にデスクトップに戻ってウェブで検索したりできますか?
181: 2020/06/03(水) 10:27:09.60
>>179
PCスペック次第
>>180
好きな方で
シャペロンを表示させたいならルームスケールで
特に要らないならどちらでも
PCスペック次第
>>180
好きな方で
シャペロンを表示させたいならルームスケールで
特に要らないならどちらでも
180: 2020/06/03(水) 10:19:19.53
着座よりルームスケール3m四方
設定したほうがいいですか?
設定したほうがいいですか?
182: 2020/06/03(水) 12:04:16.57
ルームスケール設定すれば
歩いて対象物に近寄れるんでしょうか?
歩いて対象物に近寄れるんでしょうか?
184: 2020/06/03(水) 12:19:09.12
>>182 ありがとうございました。
183: 2020/06/03(水) 12:12:10.21
歩いて近寄れる
185: 2020/06/03(水) 12:31:35.52
どっちでも近寄れる
シャペロンを出すか出さないかの差
シャペロンを出すか出さないかの差
186: 2020/06/03(水) 15:18:43.31
シャペロンでぐぐっても
分かりませんでした。
相棒みたいなもんですか?
分かりませんでした。
相棒みたいなもんですか?
187: 2020/06/03(水) 15:33:25.18
>>186
ルームスケールで設定した壁というか境界線がVRに表示されるアレがシャペロン
ルームスケールで設定した壁というか境界線がVRに表示されるアレがシャペロン
188: 2020/06/03(水) 16:39:20.76
>>186
相棒ワロタw。こっちだよシャペロンちゃん、今から行くよー
ゴッ(壁にぶつかる音
シャペロンってどちらかと言えば危険信号ですしね。こちらとあちらの境目。
相棒ワロタw。こっちだよシャペロンちゃん、今から行くよー
ゴッ(壁にぶつかる音
シャペロンってどちらかと言えば危険信号ですしね。こちらとあちらの境目。
189: 2020/06/03(水) 20:07:36.75
なるほど、でも境界線あると、
没入感減らない?
没入感減らない?
190: 2020/06/03(水) 20:14:12.05
減るよ
でも近寄らなきゃ表示されないし危ねえから慣れないうちは設定しておけ
でも近寄らなきゃ表示されないし危ねえから慣れないうちは設定しておけ
191: 2020/06/03(水) 20:36:55.79
193: 2020/06/03(水) 20:45:41.40
>>191
なまじっか部屋が広いからつい動きすぎちゃうんだな
日本の狭いスペースだとルームスケールでもせいぜい一歩踏み出すくらいだから歩きすぎて転んだりって事はあまりないな
壁ぶっ叩いてコントローラー壊したりはある
なまじっか部屋が広いからつい動きすぎちゃうんだな
日本の狭いスペースだとルームスケールでもせいぜい一歩踏み出すくらいだから歩きすぎて転んだりって事はあまりないな
壁ぶっ叩いてコントローラー壊したりはある
192: 2020/06/03(水) 20:40:16.10
以外と天井が盲点なんや
194: 2020/06/03(水) 20:54:25.61
グレの下投げでPCテーブルを
下から思い切り殴って悶絶したな
下から思い切り殴って悶絶したな
196: 2020/06/03(水) 20:59:18.80
>>194
ジェフでやったな
ビンを遠くに投げようとして
ジェフでやったな
ビンを遠くに投げようとして
195: 2020/06/03(水) 20:57:51.42
箱開けるときドアノブ回すとき壁ドンしてしまって
隣のヒトに申し訳ない
隣のヒトに申し訳ない
197: 2020/06/03(水) 21:07:39.03
グレネード投げようと思いっきり腕を振ったら机に指をぶつけてかなり腫れたので周りには気を付けよう
198: 2020/06/03(水) 21:32:50.15
吊り下げの蛍光灯だと上投げ時にぶつけてヤバイ
199: 2020/06/03(水) 21:37:46.45
俺も物陰からグレネード投げる時にドアに親指ぶつけて爪が剥がれた。
200: 2020/06/03(水) 21:57:30.07
みんないろいろあるな。広すぎるのも危ない。
一歩踏み出して何かして戻る、の癖が付くぐらいのスペースが一番いいかもな。
ベストは四畳半だな!
一歩踏み出して何かして戻る、の癖が付くぐらいのスペースが一番いいかもな。
ベストは四畳半だな!
201: 2020/06/03(水) 23:39:13.45
お座りプレイしかないのか
202: 2020/06/03(水) 23:41:03.76
Alyxは座ってプレイでも良いかと
203: 2020/06/04(木) 00:57:30.51
ルームスケールの中心にマット敷いてそこからはみ出さないようにプレイしてる
204: 2020/06/04(木) 01:37:28.65
>>203
同じく。
自分の部屋だと、100均で買ったマット敷いて、少なくとも片足がマットを踏むようにして遊ぶとちょうどいい
同じく。
自分の部屋だと、100均で買ったマット敷いて、少なくとも片足がマットを踏むようにして遊ぶとちょうどいい
205: 2020/06/04(木) 09:00:05.72
>>204
それが没頭してくるとマットの感覚さえも忘れてしまうんだよなあ・・
それが没頭してくるとマットの感覚さえも忘れてしまうんだよなあ・・
206: 2020/06/04(木) 12:17:23.17
シャペロンは床面の境界線だけを薄らと表示させてる
色も変えられるし、没頭すると気にならんな
色も変えられるし、没頭すると気にならんな
207: 2020/06/04(木) 14:13:17.79
これ、めちゃくちゃ広い体育館とかでやりたくなるよな。
会社のサーバールームでワンフロアまだ何も入ってないとこあって、そこ行く度にここでやりてー!!ってなるw
会社のサーバールームでワンフロアまだ何も入ってないとこあって、そこ行く度にここでやりてー!!ってなるw
208: 2020/06/04(木) 17:47:21.08
幕張メッセとか巨大なホールのサイズを好きに歩き回るようなVRやりたいな
209: 2020/06/04(木) 18:08:30.36
没入感で言うと実際に歩くのは最高
210: 2020/06/04(木) 18:16:09.78
平衡感覚失って転倒するんだよね
実験目的でホール借りて櫓を立てBS2.0の限界範囲で設置してやったことあるけど
実験目的でホール借りて櫓を立てBS2.0の限界範囲で設置してやったことあるけど
211: 2020/06/04(木) 18:18:05.68
VRCやってる奴らは慣れてるでしょ
213: 2020/06/04(木) 19:07:28.10
最初は酔ったけど結局スティック移動に慣れたわ
ワープ移動は味気ない
ワープ移動は味気ない
214: 2020/06/04(木) 19:13:37.27
だが基本移動スピードが遅いのでコンバイン戦はワープ使わざるを得ないわ
チンタラ歩いてたらポジションに着く前に蜂の巣にされる
チンタラ歩いてたらポジションに着く前に蜂の巣にされる
216: 2020/06/04(木) 20:21:45.57
>>214
コンバイン戦もスティック移動で切り抜けられるよ。没入感マシマシ
コンバイン戦もスティック移動で切り抜けられるよ。没入感マシマシ
215: 2020/06/04(木) 19:21:12.42
CybershoesがAlxyに対応してるってのを見て興味あるけどまだ手出せないでいるわ。
217: 2020/06/04(木) 22:06:34.94
ワークショップのMODどれも面白え
一生遊べるじゃんヤバいよ
一生遊べるじゃんヤバいよ
218: 2020/06/04(木) 22:37:59.98
>>217
ミニゲーム感覚で遊べるよな
面白い
ミニゲーム感覚で遊べるよな
面白い
220: 2020/06/05(金) 07:56:06.56
移動はいいんだが、回転がな。
どうしても一方向に回る癖があるらしく、ケーブル絡まってしまう。
やっぱ無線化かな。
どうしても一方向に回る癖があるらしく、ケーブル絡まってしまう。
やっぱ無線化かな。
224: 2020/06/06(土) 07:18:20.28
>>220これ
ゲーム中どっちに多く回ってるか思い出しても全然わからんが
しまう時にはめっちゃ片方によれてるんだよな
ゲーム中どっちに多く回ってるか思い出しても全然わからんが
しまう時にはめっちゃ片方によれてるんだよな
221: 2020/06/05(金) 08:25:51.40
2周目をOculus QuestとVDでプレイしてたけど無線はケーブル気にすることないからやっぱり快適だね
無線通信標準装備のVRデバイスでないかなぁ
無線通信標準装備のVRデバイスでないかなぁ
222: 2020/06/05(金) 12:20:55.33
PSVRでも遊べるようになったら起こして(-_-)zzz
223: 2020/06/05(金) 14:57:02.34
P.T.のアドオンがほぼ全て原作通りに作られているとゲムスパの記事として取り上げられてたけど、誰かプレイして感想頼む
銃や武器で打開出来るホラーゲーは好きだけど、Amnesiaみたいなタイプはマジでキツい
さらにVRとなると絶対怪我しそう
銃や武器で打開出来るホラーゲーは好きだけど、Amnesiaみたいなタイプはマジでキツい
さらにVRとなると絶対怪我しそう
225: 2020/06/06(土) 09:06:15.34
VIVEのELITE使ってるけど何とかして無線にする方法ないかな?
有線で熱中してるといつかゴーグル壊しそうで怖い
有線で熱中してるといつかゴーグル壊しそうで怖い
226: 2020/06/06(土) 09:14:10.07
詳しく書くと問題があるから
ちょんまげ COSMOSで使用 で検索すれば先人が詳しいブログを上げている
貼るのも商品名を書くのも控えてくれ
ちょんまげ COSMOSで使用 で検索すれば先人が詳しいブログを上げている
貼るのも商品名を書くのも控えてくれ
227: 2020/06/06(土) 09:22:35.66
ありがとう
方法があるにはあるということなのか
頑張ってみるよ
方法があるにはあるということなのか
頑張ってみるよ
228: 2020/06/06(土) 10:26:56.52
問題があるって馬鹿馬鹿しいな
中国のインターネットかなここは
中国のインターネットかなここは
229: 2020/06/06(土) 11:20:20.56
VIVE Wireless Adapter Full Pack $349.00
日本では売ってないから個人輸入してね
pro用をeliteで使ってるがよくクラッシュする
日本では売ってないから個人輸入してね
pro用をeliteで使ってるがよくクラッシュする
232: 2020/06/06(土) 12:18:44.34
>>229
Cosmosは消費電力が上がってるのでバッテリーの仕様がシビアなんだろうね
Cosmosは消費電力が上がってるのでバッテリーの仕様がシビアなんだろうね
234: 2020/06/06(土) 12:48:17.99
>>232
proでもクラッシュするからね
解像度を落としてもダメだからもう諦めた
proでもクラッシュするからね
解像度を落としてもダメだからもう諦めた
230: 2020/06/06(土) 11:32:51.45
不法無線局を開設・運用した場合、電波法違反となります。
1年以下の懲役又は100万円以下の罰金、また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。
1年以下の懲役又は100万円以下の罰金、また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。
231: 2020/06/06(土) 12:15:33.63
みんなでALYX楽しみましょう
どっちの意見でもスルーお願いします
どっちの意見でもスルーお願いします
233: 2020/06/06(土) 12:24:25.24
SANDBOX v0.4で遊んでるけど
コンバイン兵の装備の違いに感心するわ
GMODであったマルチプレイ変身かくれんぼとかやりたい
コンバイン兵の装備の違いに感心するわ
GMODであったマルチプレイ変身かくれんぼとかやりたい
235: 2020/06/06(土) 14:26:56.34
サントラ買ったけど不穏な環境音みたいなのばかりだった…
まあ分かってたけどw
まあ分かってたけどw
236: 2020/06/06(土) 18:09:42.64
起動オプションいくつか入れるとAI DISABLEになってNPCや敵が不動になっちゃった
237: 2020/06/07(日) 01:20:32.66
なんだかんだでQuest+VDのワイヤレス環境でやるのが1番没入感高かったわ。
画質や遅延も全く問題なし。
画質や遅延も全く問題なし。
238: 2020/06/07(日) 07:34:11.39
それって144Hz出るの!? ((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク
239: 2020/06/07(日) 14:19:08.30
MODをいろいろ遊んでるけどロシア人が作ったAlyxアパートメントは未完成ぽいな
グラビティグローブ無いしコンバイン3人が待機してる部屋から進めないんで途中で止めちゃった
グラビティグローブ無いしコンバイン3人が待機してる部屋から進めないんで途中で止めちゃった
240: 2020/06/07(日) 15:33:02.15
MappigContestっていろんな人が作ったマップの詰め合わせ?
全部で3GBくらいある
全部で3GBくらいある
243: 2020/06/07(日) 20:51:53.93
>>240
Modding Community でやっていた第一回マップコンテストの参加作品詰め合わせ
Modding Community でやっていた第一回マップコンテストの参加作品詰め合わせ
241: 2020/06/07(日) 15:37:40.60
すげえ事になってきたな
242: 2020/06/07(日) 16:57:24.44
アドオン入れるとメニューにたまに英数字の羅列が表示されて目当てのマップまでかなりスクロールさせられる事がしばしば
バグだったら早く修正してほしいね
バグだったら早く修正してほしいね
244: 2020/06/07(日) 23:32:53.24
なんとかStationって、暗すぎだな
流石に暗すぎでストレス溜まるわ
流石に暗すぎでストレス溜まるわ
250: 2020/06/08(月) 23:55:52.54
>>244
グローブ使えない奴?
暗闇は良いんだけど グラビティグローブ使えないのは辛かったな
グローブ使えない奴?
暗闇は良いんだけど グラビティグローブ使えないのは辛かったな
245: 2020/06/08(月) 00:00:26.24
何処かのステージと勘違いしてない?
あと設定変えようぜ
あと設定変えようぜ
246: 2020/06/08(月) 00:59:20.83
北極星ホテル出たところのケーブルが切れて電気が通らない部屋どうつなげるの?
繋げても武器のグレードアップだけだと思うけど
繋げても武器のグレードアップだけだと思うけど
248: 2020/06/08(月) 01:38:20.29
>>246
配線盤の蓋を開ける
配線盤の蓋を開ける
249: 2020/06/08(月) 01:47:25.45
>>248
ありがとう明日やってみます
ありがとう明日やってみます
247: 2020/06/08(月) 01:03:13.38
マインクラフトのアドオンやってみたらめっちゃ面白かった
音楽がマインクラフトなのがいい
まだ短いけど続いて欲しいな
音楽がマインクラフトなのがいい
まだ短いけど続いて欲しいな
251: 2020/06/09(火) 08:40:26.86
暗闇パートってホラー感出るけど左手にくっついてるフラッシュライトの使い勝手が悪いからストレスにしかならんよね
なんでハンドガンにフラッシュライト付けなかったんだろ
あと最近キャンペーンの球体イライラパズルを置き換えるMODが出て好評なのにはワロタ
なんでハンドガンにフラッシュライト付けなかったんだろ
あと最近キャンペーンの球体イライラパズルを置き換えるMODが出て好評なのにはワロタ
253: 2020/06/09(火) 08:53:22.38
>>251
両手持ちするとハンドガンの射線とライト方向が一致するように変わるよ
両手持ちするとハンドガンの射線とライト方向が一致するように変わるよ
254: 2020/06/09(火) 09:17:22.69
>>251
そしたら 他の銃で困るじゃん
そしたら 他の銃で困るじゃん
277: 2020/06/13(土) 18:19:44.77
>>251
>キャンペーンの球体イライラパズルを置き換えるMOD
なんてMODですかね?
>キャンペーンの球体イライラパズルを置き換えるMOD
なんてMODですかね?
252: 2020/06/09(火) 08:42:26.73
お、そんなんあるんだ入れよ
255: 2020/06/09(火) 13:56:34.70
バイオ2みたいに手の甲に銃持ち右手乗せてたわ
256: 2020/06/09(火) 16:32:41.42
ワークショップのP.T.やったけど四角い廊下になって変化しなくなってしまった
あれ分岐あるのかな
あれ分岐あるのかな
257: 2020/06/09(火) 20:28:20.01
最初のカスタムのサイト載せて後悔
外したいわ
外したいわ
258: 2020/06/09(火) 21:09:26.59
片手で照らすっていうVRならではの操作にしたかったんでしょ
259: 2020/06/10(水) 00:25:15.99
反動無視して片手撃ちできちゃうからなぁ
両手添えて没入してね! っていう開発陣からのメッセージだと解釈してる
両手添えて没入してね! っていう開発陣からのメッセージだと解釈してる
261: 2020/06/10(水) 06:08:59.62
>>259
連写時の集弾は両手の方が遥かに良いよ
連写時の集弾は両手の方が遥かに良いよ
279: 2020/06/13(土) 19:27:50.50
>>261
workshopで確かめて来た! 全然気づかなかったw
>>275
スペックは十二分に足りてるし、USB2.0に繋いでるとかoculusをアプデしてないとか?
workshopで確かめて来た! 全然気づかなかったw
>>275
スペックは十二分に足りてるし、USB2.0に繋いでるとかoculusをアプデしてないとか?
260: 2020/06/10(水) 02:13:33.00
ストーリー3週目クリアしてしまった
毎回新しい発見あるし攻略方法も色々試せて色々結果が違うから飽きねー
エンディング後のあれ中に左向くと奴がいるの2週目で気づいた
毎回新しい発見あるし攻略方法も色々試せて色々結果が違うから飽きねー
エンディング後のあれ中に左向くと奴がいるの2週目で気づいた
262: 2020/06/10(水) 15:17:40.93
照準を覗くために銃を見ながら手を動かして位置合わせしていくタイプの人はサイト載せてると使いづらく感じると思う
実際に撃つみたいにグリップアングルの感覚を覚えて目線の先に自然に銃を持ってくようにするとサイト付きのほうが強いよ
サイト内では暗闇やスモークを貫通して敵のアウトラインが強調されるし弱点表示もされるから視界不良でもバシバシ当ててける
実際に撃つみたいにグリップアングルの感覚を覚えて目線の先に自然に銃を持ってくようにするとサイト付きのほうが強いよ
サイト内では暗闇やスモークを貫通して敵のアウトラインが強調されるし弱点表示もされるから視界不良でもバシバシ当ててける
263: 2020/06/10(水) 15:19:09.55
酔いにくい設定とかおすすめあったら教えて
264: 2020/06/10(水) 21:28:15.70
スムーズ移動の頭準拠とスナップ回転(30度程度)
これがどのゲームでも一番没入感あるし酔いも少な目
これがどのゲームでも一番没入感あるし酔いも少な目
265: 2020/06/10(水) 22:32:59.03
ブリンク移動だと酔いまくってスティック移動にしたら2~3日で慣れた
普通はブリンクの方が酔わないんだろうけど個人差ありすぎね
普通はブリンクの方が酔わないんだろうけど個人差ありすぎね
266: 2020/06/11(木) 18:49:43.69
米軍の自動で銃弾をヒットさせるチートみたいな光学照準器が凄い
1)スコープがターゲットを自動で捕捉
2)ターゲットをロックしたら射撃手はトリガーを引きっぱなしでエイム
3)当たるタイミングで勝手に射撃、一定距離内ならほぼ必中とのこと
https://www.youtube.com/watch?v=C41CAAMgnoo&feature=emb_title
1)スコープがターゲットを自動で捕捉
2)ターゲットをロックしたら射撃手はトリガーを引きっぱなしでエイム
3)当たるタイミングで勝手に射撃、一定距離内ならほぼ必中とのこと
https://www.youtube.com/watch?v=C41CAAMgnoo&feature=emb_title
267: 2020/06/11(木) 20:09:31.71
>>266
…スレチでは?
…スレチでは?
268: 2020/06/11(木) 21:08:30.55
スレチだが、リアルVATSだな
269: 2020/06/13(土) 11:45:23.86
ゲーム中断せずに
デスクトップウィンドウを開いて操作する方法ってありますか?
alyxタイトルのメニュー画面みたいな感じで気軽にウィンドウ開いてPC操作がしたい
デスクトップウィンドウを開いて操作する方法ってありますか?
alyxタイトルのメニュー画面みたいな感じで気軽にウィンドウ開いてPC操作がしたい
271: 2020/06/13(土) 11:48:41.65
>>269
HMDにデスクトップを表示したいってこと?
HMDにデスクトップを表示したいってこと?
273: 2020/06/13(土) 14:02:53.17
>>269
SteamVRソフト総合 Part37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1588732874/
alxy関係なくPCVR全般話だから次回からはVRソフトスレで聞こうね
XSOverlayで検索すればよいかもね
この話はこれで終わり
SteamVRソフト総合 Part37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1588732874/
alxy関係なくPCVR全般話だから次回からはVRソフトスレで聞こうね
XSOverlayで検索すればよいかもね
この話はこれで終わり
274: 2020/06/13(土) 14:44:57.68
>>273
ありがとうございます
方法が存在することを知るだけでもありがたいです
では失礼しました
ありがとうございます
方法が存在することを知るだけでもありがたいです
では失礼しました
270: 2020/06/13(土) 11:48:12.41
あるだろ!
いい加減にしろ!
いい加減にしろ!
272: 2020/06/13(土) 12:21:13.71
そうです
インターネットサーフィンしながら動画を見ながら
ゲームプレイがしたいです
ゲーム空間の空中に窓を浮かべるのが理想
そんなMODかツールがあるのでしょうか
インターネットサーフィンしながら動画を見ながら
ゲームプレイがしたいです
ゲーム空間の空中に窓を浮かべるのが理想
そんなMODかツールがあるのでしょうか
275: 2020/06/13(土) 15:40:17.84
intel core i7
RTX2070s
メモリ16GB
これでquestにlink繋いでプレイしてるんだけどしょっちゅう落ちる
RTX2070s
メモリ16GB
これでquestにlink繋いでプレイしてるんだけどしょっちゅう落ちる
276: 2020/06/13(土) 17:46:25.28
AlyxのMODは自作の敵モーションとか追加できたら神だと思うけど
HL2MODもモデル変更したヘッドクラブやゾンビだらけだったからまあ難しいんだろうなぁ
あとは武器をCSやHL2あたりから持ってきたり
HL2MODもモデル変更したヘッドクラブやゾンビだらけだったからまあ難しいんだろうなぁ
あとは武器をCSやHL2あたりから持ってきたり
278: 2020/06/13(土) 18:56:04.59
「VIVE Cosmos Elite」で「Half-Life: Alyx」など注目の最新VRゲームがどれだけ快適に遊べるか徹底検証してみた!
https://ascii.jp/elem/000/004/012/4012826/
https://ascii.jp/elem/000/004/012/4012826/
280: 2020/06/13(土) 22:36:28.56
何十時間もプレイしてるともうヘッドクラブは可愛く見えて来たから、ゾンビみたいのにモデルを変えるmodとか出ないだろうか
人型倒れたら口から寄生体出てくる感じで
人型倒れたら口から寄生体出てくる感じで
281: 2020/06/14(日) 15:54:50.06
すいませんショットガンを手に入れた後、そのあとの敵に使ったら弾が足りなくなりました。
最初の銃に切り替えることはできないのでしょうか?おもしろいのに詰まってしまったー
最初の銃に切り替えることはできないのでしょうか?おもしろいのに詰まってしまったー
282: 2020/06/14(日) 16:21:05.61
>>281
俺も今そこ通過してきたとこw(2週目だが)
銃と手と切り替えのところで選択できるよ
Viveなら右パッドのUPで
俺も今そこ通過してきたとこw(2週目だが)
銃と手と切り替えのところで選択できるよ
Viveなら右パッドのUPで
285: 2020/06/14(日) 17:08:32.58
>>282
>>283
ありがとうございます!
弾切れたらつむのかな?
>>283
ありがとうございます!
弾切れたらつむのかな?
286: 2020/06/14(日) 17:35:14.23
最初 ノーマル以上で始めると弾が少ないと感じるかもね
バーナクルや爆発物をうまく利用することを覚えりゃ
ハードでも弾が足りないなんて思わなくなる
おかげでMODのゾンビが
バーナクルの下へ行かないように制御されてるやつに
ちょっとイラついた
>>285
撃って鍵をあける場所で
バックパックも含めて弾がなくなるとマガジンが沸くようになってる
バーナクルや爆発物をうまく利用することを覚えりゃ
ハードでも弾が足りないなんて思わなくなる
おかげでMODのゾンビが
バーナクルの下へ行かないように制御されてるやつに
ちょっとイラついた
>>285
撃って鍵をあける場所で
バックパックも含めて弾がなくなるとマガジンが沸くようになってる
283: 2020/06/14(日) 16:36:41.34
>>281
ハッキングツールとピストル持ち替えるのと同じように変えられるはず
選ぶ方向が違うだけ
ハッキングツールとピストル持ち替えるのと同じように変えられるはず
選ぶ方向が違うだけ
284: 2020/06/14(日) 16:44:03.63
Alyx弾少ないよね
MODは本編で節約しながら冒険してた鬱憤を晴らすべく
トリガーハッピーなモードが多い印象
MODは本編で節約しながら冒険してた鬱憤を晴らすべく
トリガーハッピーなモードが多い印象
289: 2020/06/15(月) 07:57:56.19
そこ一番の難関だよね
291: 2020/06/15(月) 09:26:12.00
ホテル前はグレネードの有無で難易度が変わるな
特にグレランがあれば手持ちと取付済の3個で
敵の戦力はガタガタになる
あとの残りはSMGで最期の1人はSGで締め
特にグレランがあれば手持ちと取付済の3個で
敵の戦力はガタガタになる
あとの残りはSMGで最期の1人はSGで締め
295: 2020/06/15(月) 11:24:43.89
このゲーム兵隊さんは近付いて頭にショットガンドーン!を繰り返せば全部ヌルいからな
逆に弾切れだとキツそう
逆に弾切れだとキツそう
296: 2020/06/15(月) 12:24:26.67
グリップに残弾表示され
残弾1発で警告までしてくれる
親切設計なハンドガンなのに…
不意打ちを喰らうとパニックになって
カウントも忘れて撃ち尽くす…カチャカチャ
残弾1発で警告までしてくれる
親切設計なハンドガンなのに…
不意打ちを喰らうとパニックになって
カウントも忘れて撃ち尽くす…カチャカチャ
297: 2020/06/15(月) 12:51:35.82
ショットガンの警告音は親切すぎてテストプレイ時にパニック起こすプレイヤー多かったんだろうなと
ショットガンは初めて入手する時SMGぐらいじっくり練習できる機会をもうけてほしかったね
序盤の暗いシーンはなにかと忙しかった
ショットガンは初めて入手する時SMGぐらいじっくり練習できる機会をもうけてほしかったね
序盤の暗いシーンはなにかと忙しかった
298: 2020/06/15(月) 14:03:11.15
確かに初見北極星脱出時は弾切れしてたな
生き返った後は倒さずに全部すり抜けしてしまった
生き返った後は倒さずに全部すり抜けしてしまった
299: 2020/06/16(火) 21:52:41.60
ハーフライフ。Alyx Update 1.4.1 をリリースしました。
●ゲームの特徴と修正点
環境設定メニューにValve Indexの予約武器スキンをオフにするオプションを追加。
リキッドのアップデートで後退していたワインボトルのラベルを修正し、リキッドシェーダのいくつかの問題を修正しました。
破損したセーブゲームになる可能性がある問題を修正しました。
多数のクラッシュ修正。
●ワークショップの特徴
ワークショップカスタマイズのためのデータ駆動型の武器エンティティ、hl_vr_weapon_generic_pistolを追加しました。
ハーフライフの多くのソースが含まれています。Alyx社のAnimGraphsのコンテンツ例と、AnimGraphエディタの使い勝手の改善。
オーディオコンテンツ用のシンプルなサンプルアドオンを追加し、オーディオワークフローの改善と修正を行いました。
より複雑なシェーダと動的表現の使用を示すサンプル マテリアルとサブレクト ファイルを追加しました。
Source Filmmakerにサポートポイント、ディレクショナルライト、スポットライト、オルソライトを追加しました。
ハッキングプラグに "Show Intro "のトグルを追加しました(ホログラムのイントロアニメーションを再生しないハッキングプラグを配置することができます)。
マップをコンパイルする際のメモリ使用量を削減(32GB RAMを推奨)。
●ワークショップ資料
ModelDocチュートリアル
音の置き換え
カスタムピストル
ホットスポットテクスチャリング
●ワークショップの修正
Valve マップ間の遷移でロードされたアドオンが無効になったり、アドオン内でマップ間を遷移する際にレベル遷移が全く機能しなかったりするバグを修正しました。
複数のアドオンをアクティブにしていると、マップ拡張機能が複数回スポーンすることがある不具合を修正しました。
hacking_exampleマップに修正と明確化が追加されました。
ハンドポージングが非常に多いマップでクラッシュすることがあったのを修正しました。
Source Filmmaker の投影されたライトの影のアーチファクトを修正しました。
コンテンツビルドID:5168833
●ゲームの特徴と修正点
環境設定メニューにValve Indexの予約武器スキンをオフにするオプションを追加。
リキッドのアップデートで後退していたワインボトルのラベルを修正し、リキッドシェーダのいくつかの問題を修正しました。
破損したセーブゲームになる可能性がある問題を修正しました。
多数のクラッシュ修正。
●ワークショップの特徴
ワークショップカスタマイズのためのデータ駆動型の武器エンティティ、hl_vr_weapon_generic_pistolを追加しました。
ハーフライフの多くのソースが含まれています。Alyx社のAnimGraphsのコンテンツ例と、AnimGraphエディタの使い勝手の改善。
オーディオコンテンツ用のシンプルなサンプルアドオンを追加し、オーディオワークフローの改善と修正を行いました。
より複雑なシェーダと動的表現の使用を示すサンプル マテリアルとサブレクト ファイルを追加しました。
Source Filmmakerにサポートポイント、ディレクショナルライト、スポットライト、オルソライトを追加しました。
ハッキングプラグに "Show Intro "のトグルを追加しました(ホログラムのイントロアニメーションを再生しないハッキングプラグを配置することができます)。
マップをコンパイルする際のメモリ使用量を削減(32GB RAMを推奨)。
●ワークショップ資料
ModelDocチュートリアル
音の置き換え
カスタムピストル
ホットスポットテクスチャリング
●ワークショップの修正
Valve マップ間の遷移でロードされたアドオンが無効になったり、アドオン内でマップ間を遷移する際にレベル遷移が全く機能しなかったりするバグを修正しました。
複数のアドオンをアクティブにしていると、マップ拡張機能が複数回スポーンすることがある不具合を修正しました。
hacking_exampleマップに修正と明確化が追加されました。
ハンドポージングが非常に多いマップでクラッシュすることがあったのを修正しました。
Source Filmmaker の投影されたライトの影のアーチファクトを修正しました。
コンテンツビルドID:5168833
300: 2020/06/16(火) 22:37:58.34
クリアしたがゲームやって心から楽しかったの久々だわ
評判に釣られて眠ってたVR起こして正解だった
ワープ移動がデフォのお陰でVR酔い全くしなかったのは流石
評判に釣られて眠ってたVR起こして正解だった
ワープ移動がデフォのお陰でVR酔い全くしなかったのは流石
301: 2020/06/18(木) 16:33:25.18
alixしちゃうと他がみなしょぼく見えちゃう罠
開発のハードルをめちゃくちゃ上げた感あるよね
開発のハードルをめちゃくちゃ上げた感あるよね
302: 2020/06/18(木) 16:46:36.00
Alyxは酔い対策でアームスイング高速移動ができないから
酔いに耐性のあるゲーマー向けのアクションはまだインディーに歩があるよ
酔いに耐性のあるゲーマー向けのアクションはまだインディーに歩があるよ
304: 2020/06/18(木) 18:04:32.26
>>302
ガイジっぽ
ガイジっぽ
303: 2020/06/18(木) 16:52:36.79
アームスイング使う人いたんや
305: 2020/06/18(木) 19:26:54.34
グラがしょぼく見えてしまう事に移動は関係なくね?
306: 2020/06/18(木) 19:39:38.65
アリックスはDX11だそうで・・・ (( ´_ゝ`+)。ポロ
グラがしょぼくてもしかたない・・・
グラがしょぼくてもしかたない・・・
307: 2020/06/19(金) 01:58:42.24
?
308: 2020/06/21(日) 17:08:18.76
このゲームをプレイしたいんですが、どんなVR装置を買えば良いのかサッパリ分かりません・・・。
Oculus QuestとかRift Sみたいのが対応してるみたいなんですが、さすがに高すぎます。
3万円以下で手に入る装置一式(中古可)みたいなのはないんでしょうか?
皆さんはどのハードで遊んでるんですか。教えて下さい。
Oculus QuestとかRift Sみたいのが対応してるみたいなんですが、さすがに高すぎます。
3万円以下で手に入る装置一式(中古可)みたいなのはないんでしょうか?
皆さんはどのハードで遊んでるんですか。教えて下さい。
310: 2020/06/21(日) 17:22:44.27
>>308
Valve Index でやってます。
3万円以下で手に入るものでは、このゲームを処理する能力が不足しているのでプレイすることは不可能です。
どうしてもやりたいなら、レンタルという方法もあります。
一週間 \14,980 税 ・送料込み(一部地域を除く)
https://astoness.com/products/r-valve-index
しかし当然ですが、Half Life: AlyxをプレイできるPCが必要です。
Valve Index でやってます。
3万円以下で手に入るものでは、このゲームを処理する能力が不足しているのでプレイすることは不可能です。
どうしてもやりたいなら、レンタルという方法もあります。
一週間 \14,980 税 ・送料込み(一部地域を除く)
https://astoness.com/products/r-valve-index
しかし当然ですが、Half Life: AlyxをプレイできるPCが必要です。
311: 2020/06/21(日) 17:54:02.27
>>308
HMDはSamsungのodyssay plus使ってて問題なくできてるけど、肝心なのはPCのグラボだよ。
オレはヤフオクでGTX1080を3万で落札して使ってるけど賭けみたいなもんで万人にはおすすめしない。
今なら1660とかを新品で買えばいいのかな。
HMDはSamsungのodyssay plus使ってて問題なくできてるけど、肝心なのはPCのグラボだよ。
オレはヤフオクでGTX1080を3万で落札して使ってるけど賭けみたいなもんで万人にはおすすめしない。
今なら1660とかを新品で買えばいいのかな。
309: 2020/06/21(日) 17:19:08.15
私はQuestで無線VRやってる
312: 2020/06/21(日) 18:10:32.10
ジェフまで来たのですがエネルギー3つ取るところのシャッターが開けられなくてギブアップです
極太ワイヤーが邪魔でハンドルを付けられないのですがどうしたらいいのでしょうか
極太ワイヤーが邪魔でハンドルを付けられないのですがどうしたらいいのでしょうか
313: 2020/06/21(日) 18:36:13.46
>>312
全部開ける必要はない
君の手に装着されてるグローブの機能はなんだい?
全部開ける必要はない
君の手に装着されてるグローブの機能はなんだい?
315: 2020/06/21(日) 18:50:23.52
>>312
三つの扉に二つのカギ、グラビティーグローブ
ちょっとしたパズルさ ヽ( ;´ー)ノ フッ
三つの扉に二つのカギ、グラビティーグローブ
ちょっとしたパズルさ ヽ( ;´ー)ノ フッ
316: 2020/06/21(日) 19:48:12.44
>>315
知恵の輪みたいな感じでしたか
ちょっとの回転であんな開くなんて思いませんでしたよ
知恵の輪みたいな感じでしたか
ちょっとの回転であんな開くなんて思いませんでしたよ
318: 2020/06/21(日) 20:15:49.02
>>316
回りそうもないよね
これまでのルールと違うのはよしてほしい
回りそうもないよね
これまでのルールと違うのはよしてほしい
319: 2020/06/21(日) 22:20:13.81
>>318
一つ前がめちゃくちゃ回すやつだったからワイヤーを切ることしか思い浮かびませんでした
一つ前がめちゃくちゃ回すやつだったからワイヤーを切ることしか思い浮かびませんでした
317: 2020/06/21(日) 20:09:02.86
>>312
ワイヤー刺さってるけどちょっとだけ回るから
シャッターの隙間から落ちてきたのを取る
ワイヤー刺さってるけどちょっとだけ回るから
シャッターの隙間から落ちてきたのを取る
314: 2020/06/21(日) 18:37:08.17
ああ すまん
取付か・・・いや普通にくぐらせて嵌めるだけの筈だが
取付か・・・いや普通にくぐらせて嵌めるだけの筈だが
320: 2020/06/21(日) 22:23:21.18
元々PCゲーマーでそこそこハイスペックなPCじゃないと3万の予算でVRゲームはちょっとというかかなり厳しいな
321: 2020/06/22(月) 03:09:59.96
自分は当初このゲームのためだけだけに
indexとPC買いそろえたけど他にもいろいろなVR体験を楽しんでる
indexとPC買いそろえたけど他にもいろいろなVR体験を楽しんでる
324: 2020/06/23(火) 01:56:01.97
>>321
逆にこれが初めてだったせいで他のVR楽しめなくなってしまった
後に買ったボーンワークやアリゾナサンライズすら霞んだ
逆にこれが初めてだったせいで他のVR楽しめなくなってしまった
後に買ったボーンワークやアリゾナサンライズすら霞んだ
322: 2020/06/22(月) 20:34:13.14
シャッターの所は良くできてるなと思ったけどな
ちょっとでも回れば・・とか思い付かなかった
だから向こうの板が斜めになっていたんだな
ちょっとでも回れば・・とか思い付かなかった
だから向こうの板が斜めになっていたんだな
323: 2020/06/23(火) 00:48:29.27
三章のレバー引くところ
家が狭くてなかなか手が届かなくてしっぱいしてしまった
家が狭くてなかなか手が届かなくてしっぱいしてしまった
325: 2020/06/23(火) 20:14:38.63
ノームがヴォルトが墜落するムービー後に消失するんだけど、どこかに置いてるの?
326: 2020/06/23(火) 22:19:17.08
>>325
もう少しわかりやすく・・・
ただひとつ言うと このゲームの仕様上 衝撃を受けると片手で持っているものを落としてしまう
ヴォルト墜落やエレベータなど強制移動が発生する所で 手から落ちるとそのまま異世界へ行ってしまう事が多い
一番 確実なのは箱に入れて それを両手で持っておくこと
片手だと箱が跳ね回って中身がどこかへ行くことがあるから注意
もう少しわかりやすく・・・
ただひとつ言うと このゲームの仕様上 衝撃を受けると片手で持っているものを落としてしまう
ヴォルト墜落やエレベータなど強制移動が発生する所で 手から落ちるとそのまま異世界へ行ってしまう事が多い
一番 確実なのは箱に入れて それを両手で持っておくこと
片手だと箱が跳ね回って中身がどこかへ行くことがあるから注意
329: 2020/06/23(火) 22:52:35.58
>>325
詳しい条件は分からんが自分も何回も消失した
別に何か隠し要素的な方法があるわけじゃないので、手に持った状態で落下ムービー見て暗転後に近くに落ちてなければロードしてやり直しを何度もやればそのうちも消失しないことがある
詳しい条件は分からんが自分も何回も消失した
別に何か隠し要素的な方法があるわけじゃないので、手に持った状態で落下ムービー見て暗転後に近くに落ちてなければロードしてやり直しを何度もやればそのうちも消失しないことがある
333: 2020/06/24(水) 20:58:51.16
>>325
自分も最初は墜落後暗転が晴れても周辺のどこにも無かった。
もう一度直前のところからロードして
今度は両手で持って墜落後暗転中もずっと両手で持ちっぱなしにして
暗転が晴れたときに1~2mぐらいの近くに転がってたよ
自分も最初は墜落後暗転が晴れても周辺のどこにも無かった。
もう一度直前のところからロードして
今度は両手で持って墜落後暗転中もずっと両手で持ちっぱなしにして
暗転が晴れたときに1~2mぐらいの近くに転がってたよ
327: 2020/06/23(火) 22:28:40.05
ヴォルト落ちて爆破に巻き込まれて、HPがギリギリまで減るシーン
片手で持ってても両手で持ってても、ロード入ってシーン転換すると消える
箱に入れるかあ
なんか箱だと一体化して取れなくなって、一つのオブジェクトになっちゃうみたいなことが何回かあったから敬遠してたけど試してみる
片手で持ってても両手で持ってても、ロード入ってシーン転換すると消える
箱に入れるかあ
なんか箱だと一体化して取れなくなって、一つのオブジェクトになっちゃうみたいなことが何回かあったから敬遠してたけど試してみる
330: 2020/06/24(水) 03:39:11.71
パズル消すワークショップ何やっても適用されんのだけど
ニューゲームじゃなきゃダメとかある?
ニューゲームじゃなきゃダメとかある?
331: 2020/06/24(水) 10:36:14.13
なんか面白いMODあった?
俺はマインクラフトのおすすめする
ステージは短いけど音楽までしっかりマインクラフトでたのしかった
もう敵もマイクラっぽく作り直して欲しいw
俺はマインクラフトのおすすめする
ステージは短いけど音楽までしっかりマインクラフトでたのしかった
もう敵もマイクラっぽく作り直して欲しいw
332: 2020/06/24(水) 18:17:40.52
楽しいかどうかは別として
なんとかステーションって奴が独特だった
とにかく暗くて灯はトーチ
当然殴られると落とす
グラビティグローブなし
見えてないとヘッドクラブも脅威なんだなと実感
なんとかステーションって奴が独特だった
とにかく暗くて灯はトーチ
当然殴られると落とす
グラビティグローブなし
見えてないとヘッドクラブも脅威なんだなと実感
334: 2020/06/25(木) 07:32:06.36
おまえらthx無事とれた、結局何度もロードするしかなかったね
暗転中もパシパシ持つ音が聞こえたから、片方ずつ何度も掴んだり離したり繰り返した
その後のエレベーターは参ったね、置いてたら吸い込まれるのかと思ったら、持ってても吸い込まれて吹いた
しょうがないから掲げてた、それでも吸い込まれて地面に落ちてすぐ拾ったけどなんやねんって
暗転中もパシパシ持つ音が聞こえたから、片方ずつ何度も掴んだり離したり繰り返した
その後のエレベーターは参ったね、置いてたら吸い込まれるのかと思ったら、持ってても吸い込まれて吹いた
しょうがないから掲げてた、それでも吸い込まれて地面に落ちてすぐ拾ったけどなんやねんって
335: 2020/06/25(木) 08:03:28.33
ノームの実績が物理演算で失敗するのはだめでしょ
リストポケットに入れられるようにしろ
リストポケットに入れられるようにしろ
336: 2020/06/25(木) 11:44:13.32
ノームの実績は手で持っての移動が伝統なんだよ!
素人はすっこんでろ!
素人はすっこんでろ!
337: 2020/06/25(木) 18:56:09.15
GPU性能がアップするWindows 10の新機能が使えるGeForceドライバが公開
Vulkan 1.2をGeForceおよびTITANシリーズのGPUで完全にサポートする最初のパブリックドライバ
Windows 10 May 2020 Updateで利用することにより、DirectX 12 Ultimateが動作可能。
お前らいれたか!?
Vulkan 1.2をGeForceおよびTITANシリーズのGPUで完全にサポートする最初のパブリックドライバ
Windows 10 May 2020 Updateで利用することにより、DirectX 12 Ultimateが動作可能。
お前らいれたか!?
338: 2020/06/25(木) 19:58:14.56
2004はまだ様子見よ
339: 2020/06/25(木) 21:36:01.86
入れたがどこが変わったかわからない
340: 2020/06/25(木) 22:37:10.44
https://wccftech.com/hardware-accelerated-gpu-scheduling-performance-with-turing/
wccftetchがテストしてるけど2080tiは効果あんまりなくて1650はかなり効果有るみたい
低性能向けの機能だったのかも
wccftetchがテストしてるけど2080tiは効果あんまりなくて1650はかなり効果有るみたい
低性能向けの機能だったのかも
341: 2020/06/27(土) 03:53:43.97
コントローラーのグリップ部分にぶつぶつができて
手垢みたいなものかと思って拭いてみたけれど取れないので
爪でこすって取ろうとしたらコントローラーのコーティング剥がれた・・・
手垢みたいなものかと思って拭いてみたけれど取れないので
爪でこすって取ろうとしたらコントローラーのコーティング剥がれた・・・
342: 2020/06/27(土) 04:59:44.33
あ、スレ間違えました・・・
343: 2020/06/27(土) 20:20:28.73
コントローラー振動させない方法ってある?
quest使ってます
quest使ってます
345: 2020/06/27(土) 20:53:54.03
>>343
クエスト側のメニューから設定開くとコントローラー振動の設定があった気がする
クエスト側のメニューから設定開くとコントローラー振動の設定があった気がする
344: 2020/06/27(土) 20:40:46.73
電気犬の心臓持ち歩くとウザったいよねw
346: 2020/06/28(日) 05:53:36.51
>>344
あの振動と音のおかげで「ここに存在する」感がすごかった
あの振動と音のおかげで「ここに存在する」感がすごかった
347: 2020/06/28(日) 08:11:59.27
何はともあれ樹脂はレーザーサイトの後はグレネードランチャーにすることが最も最強だと思った
348: 2020/06/28(日) 13:52:18.13
アイテムスロット1個増えるのがでかいね
349: 2020/06/28(日) 20:33:21.08
サイト関連はプレイヤースキルでなんとかなるので時期にいらなくなるから
必要順はまずグレネード→装弾数かな?
必要順はまずグレネード→装弾数かな?
350: 2020/06/28(日) 22:04:25.10
リフレックスサイトは暗闇で役に立つので
最初に付けるのは悪くないと思ってる
最初に付けるのは悪くないと思ってる
351: 2020/06/30(火) 00:14:27.97
サイトないとやり辛いわ
MODだとほとんどサイトついてなくて辛い
MODだとほとんどサイトついてなくて辛い
352: 2020/06/30(火) 22:09:16.87
レーザーサイト付けてると手首の角度だけで照準合わせて撃てるから、そのクセがついて当てられるようになるでっ!
353: 2020/07/01(水) 07:03:21.65
ワークショップ巡りしたおかげで無改造にも慣れたもんよ
樹脂拾うの面倒だし、一発目の着弾位置からすぐ当てられるようになる
当たるとわかってるサイトよりも、即座に感覚修正して集弾できるようになるから気持ちいい
弾倉も改造しない、グレネードだけはどうしたって欲しいけど
樹脂拾うの面倒だし、一発目の着弾位置からすぐ当てられるようになる
当たるとわかってるサイトよりも、即座に感覚修正して集弾できるようになるから気持ちいい
弾倉も改造しない、グレネードだけはどうしたって欲しいけど
354: 2020/07/03(金) 12:35:39.91
HP Reverbの新型 HP Reverb G2 VR HeadsetでのHMDレンズ越しのアリックス映像きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
HP REVERB G2 THROUGH THE LENS - This Is What Half-Life: Alyx Looks Like In The Reverb G2 [4K]
https://www.youtube.com/watch?v=vWhOA-PJAek
めっちゃきれぇぇえぇぇぇえぇえええええ
HP REVERB G2 THROUGH THE LENS - This Is What Half-Life: Alyx Looks Like In The Reverb G2 [4K]
https://www.youtube.com/watch?v=vWhOA-PJAek
めっちゃきれぇぇえぇぇぇえぇえええええ
358: 2020/07/03(金) 16:45:47.12
>>354
実写使ったフェイク動画じゃん
……て思ったら腕がない!めっちゃめっちゃキレイ!
実写使ったフェイク動画じゃん
……て思ったら腕がない!めっちゃめっちゃキレイ!
370: 2020/07/04(土) 22:11:15.98
>>354
Index買ったばかりだとがっかりだわ
なんでvalveはIndexで本気出さなかったんだよ
Index買ったばかりだとがっかりだわ
なんでvalveはIndexで本気出さなかったんだよ
373: 2020/07/04(土) 22:45:17.14
>>370
と言ってもリフレッシュレート90Hz止まりだからな
あんまりキニスンな
と言ってもリフレッシュレート90Hz止まりだからな
あんまりキニスンな
374: 2020/07/04(土) 22:48:30.83
>>370
だったらはじめからReverb買っとけと…
だったらはじめからReverb買っとけと…
355: 2020/07/03(金) 13:40:46.18
ここでいいかわからんけど教えてください
ポータルシリーズクリアしてハーフライフと繋がってるらしいのでプレイしてみたいんだが
今から新規でプレイするには公式の初代より
ファンメイドのリメイク?→HL2のほうがいいかな?
ポータルシリーズクリアしてハーフライフと繋がってるらしいのでプレイしてみたいんだが
今から新規でプレイするには公式の初代より
ファンメイドのリメイク?→HL2のほうがいいかな?
363: 2020/07/03(金) 21:51:13.95
>>355
せっかくのいいゲームだからplayすることをおすすめします。
Half-Lifeオリジナルはグラフィックがやはり古いので動画を見て
それに抵抗があるならBlack Mesaで。
せっかくのいいゲームだからplayすることをおすすめします。
Half-Lifeオリジナルはグラフィックがやはり古いので動画を見て
それに抵抗があるならBlack Mesaで。
356: 2020/07/03(金) 14:48:13.90
わざわざプレイなんかしないで、攻略動画でも見るだけで十分
357: 2020/07/03(金) 15:59:46.32
それでおk
古いFPSに抵抗なければ公式初代もその後の進化を感じられるしあり
古いFPSに抵抗なければ公式初代もその後の進化を感じられるしあり
359: 2020/07/03(金) 19:03:16.74
Valveに金落としな!
360: 2020/07/03(金) 21:21:26.89
ショットガンって強化しなくても六発まで装填できたのか……クリアしてワークショップやるまで気付かなかった
365: 2020/07/03(金) 22:50:12.06
>>360
俺も1周目は弾倉強化するまで気付かなかった
俺も1周目は弾倉強化するまで気付かなかった
366: 2020/07/03(金) 23:43:30.13
>>365
結局ラストまでほとんどハンドガン頼みだった
そういや強くてニューゲームみたいなモードないけどワークショップで全武器獲得状態からストーリー開始的なMODとかあるんだろうか
結局ラストまでほとんどハンドガン頼みだった
そういや強くてニューゲームみたいなモードないけどワークショップで全武器獲得状態からストーリー開始的なMODとかあるんだろうか
368: 2020/07/03(金) 23:55:01.73
>>366
コンソール使えばいきなりフル装備の無限弾倉とか出来るよ
>>367
英語キーボードに変えてやってみ
コンソール起動は左上の漢字切り替えキーね
コンソール使えばいきなりフル装備の無限弾倉とか出来るよ
>>367
英語キーボードに変えてやってみ
コンソール起動は左上の漢字切り替えキーね
369: 2020/07/04(土) 10:44:44.34
>>367
>>368
ありがとう 調べてやってみるわ
>>368
ありがとう 調べてやってみるわ
361: 2020/07/03(金) 21:30:35.37
チャンバー内の1発も含めて7発
362: 2020/07/03(金) 21:50:43.80
H3VRだと2発しか撃てないショットガンがALYXのショットガンと同じぐらいの長さだから勘違いしちゃった
364: 2020/07/03(金) 21:52:40.06
まだ買ったばかりでストーリーやってるけどグローブと探索が地味に楽しい。これからModでも盛り上がってくるとおもうけど、新しいマップとか良いのでてるのかな。
367: 2020/07/03(金) 23:48:56.73
コンソール使えば良いんじゃね?
自分は手順が悪いのか起動しなかったのであきらめたが
自分は手順が悪いのか起動しなかったのであきらめたが
371: 2020/07/04(土) 22:19:43.79
発売日が1年以上違うのに何言ってんの?
この分野は日進月歩だぞ
この分野は日進月歩だぞ
372: 2020/07/04(土) 22:20:41.90
よし5年冬眠するわ!
375: 2020/07/04(土) 22:56:23.91
画質だけいいHMDなら他にもいくらでもあるのにな
まあ単なる煽りだと思うが
まあ単なる煽りだと思うが
376: 2020/07/04(土) 23:19:29.53
いや煽りじゃないけど
買ったばかりならがっかりするの普通じゃない?
少なくともおれはトラッキングやFPSより画質のが重要だわ
同価格帯以下で画質がIndexよりいいのってなに?
買ったばかりならがっかりするの普通じゃない?
少なくともおれはトラッキングやFPSより画質のが重要だわ
同価格帯以下で画質がIndexよりいいのってなに?
377: 2020/07/04(土) 23:21:06.31
>>376
だからなんでReverb買わなかった??
だからなんでReverb買わなかった??
378: 2020/07/04(土) 23:38:15.76
ReverbとReverb2は別もんだろ
なんでそこ混同するの?
Reverb2が出てそこにValveも関わってるからIndexでこのレベルの画質だったらよかったという単純な感想だろ
そこまでIndexに心酔してるのかしらないけど一ユーザーとして正直な感想を書いただけなのに自分が全否定されたかのように突っかかってくるのはなんなんだ
なんでそこ混同するの?
Reverb2が出てそこにValveも関わってるからIndexでこのレベルの画質だったらよかったという単純な感想だろ
そこまでIndexに心酔してるのかしらないけど一ユーザーとして正直な感想を書いただけなのに自分が全否定されたかのように突っかかってくるのはなんなんだ
380: 2020/07/04(土) 23:45:33.03
>>378
解像度一緒
パネルの性能は出てみないとわからんよ
解像度一緒
パネルの性能は出てみないとわからんよ
381: 2020/07/04(土) 23:49:03.52
>>378
つーかこれみてみ
https://youtu.be/QzkdNd6890o
Reverbでもカメラ越しではこんな感じに見える
でも実際は色が薄いわ液晶ムラはあるわで全く印象は別もの
実際に触ってみないとわからんのに騒ぐなと言ってるの
つーかこれみてみ
https://youtu.be/QzkdNd6890o
Reverbでもカメラ越しではこんな感じに見える
でも実際は色が薄いわ液晶ムラはあるわで全く印象は別もの
実際に触ってみないとわからんのに騒ぐなと言ってるの
379: 2020/07/04(土) 23:40:17.11
あちこちでReverbのステマを見る
グラボなど、VR以外のスレでも
やればやるほどReverbの印象は悪くなるよ
グラボなど、VR以外のスレでも
やればやるほどReverbの印象は悪くなるよ
382: 2020/07/05(日) 06:14:57.65
OLEDじゃないならどんぐりの背比べだわ
Indexはそのうち無線対応のOLED版IndexProが出るよ
Indexはそのうち無線対応のOLED版IndexProが出るよ
383: 2020/07/05(日) 09:35:22.20
Half-Life Complete \ 745
https://store.steampowered.com/bundle/231/HalfLife_Complete/
Half-Life
Half-Life 2
Half-Life 2: Episode One
Half-Life 2: Episode Two
以下の作品もこのバンドルに含まれ、無料でプレイできます:
Half-Life: Opposing Force
Half-Life: Blue Shift
Team Fortress Classic
https://store.steampowered.com/bundle/231/HalfLife_Complete/
Half-Life
Half-Life 2
Half-Life 2: Episode One
Half-Life 2: Episode Two
以下の作品もこのバンドルに含まれ、無料でプレイできます:
Half-Life: Opposing Force
Half-Life: Blue Shift
Team Fortress Classic
384: 2020/07/05(日) 09:38:51.67
>>383
ありがとう
買っとこう
ありがとう
買っとこう
386: 2020/07/05(日) 09:44:45.14
>>383
すっげえ、これだけで一生遊べそう
すっげえ、これだけで一生遊べそう
398: 2020/07/05(日) 17:41:02.07
>>383
すごいなぁ
レーベンホルムに行ってくるか
すごいなぁ
レーベンホルムに行ってくるか
385: 2020/07/05(日) 09:41:48.72
OLEDつったって、まともなのはストライブ式のFHDのPSVRだけ
あとはペンタイルの圧縮詐欺解像度のしかない
現状の無線技術じゃ現行INDEXの120hzすら飛ばせないよ (´、ゝ`)フッ
あとはペンタイルの圧縮詐欺解像度のしかない
現状の無線技術じゃ現行INDEXの120hzすら飛ばせないよ (´、ゝ`)フッ
387: 2020/07/05(日) 09:46:19.91
使えばわかるがAlyxならVIVEProでも十分やぞ
特に懐中電灯使うシーンなんか全然良い
遠くのターゲットも十分狙える
もちろん理想はReverb並の解像度OLEDだがマシンがついてこん
ちなみにVarjo XR-1(片目4K相当)でやったが重すぎて話にならんかったw
特に懐中電灯使うシーンなんか全然良い
遠くのターゲットも十分狙える
もちろん理想はReverb並の解像度OLEDだがマシンがついてこん
ちなみにVarjo XR-1(片目4K相当)でやったが重すぎて話にならんかったw
389: 2020/07/05(日) 11:29:43.52
>>387
VarjoってVivePro+FHDx2って感じだけど
SLI対応のソフトじゃないと厳しそうね
VarjoってVivePro+FHDx2って感じだけど
SLI対応のソフトじゃないと厳しそうね
391: 2020/07/05(日) 11:34:12.86
>>389
片目4Kで出力してるんだよね
両目で8K
しかもSteamVRはSLI非対応
厳しいっす
片目4Kで出力してるんだよね
両目で8K
しかもSteamVRはSLI非対応
厳しいっす
388: 2020/07/05(日) 11:26:03.28
昔HL2デスマッチやりまくってたな
自作マップ作ってる日本人がいたりCOOPやったり
スプレーでエロ画像貼ったら管理人に家族が見てるんだからポルノ消せって怒られたり
自作マップ作ってる日本人がいたりCOOPやったり
スプレーでエロ画像貼ったら管理人に家族が見てるんだからポルノ消せって怒られたり
390: 2020/07/05(日) 11:31:28.13
pro+indexコン+ちょんまげが一番やりやすいな
392: 2020/07/05(日) 11:41:15.81
液晶パネルのタイプはどうでもいい!
視野角をもっと広げて没入感を上げさせてくれ!
視野角をもっと広げて没入感を上げさせてくれ!
393: 2020/07/05(日) 11:44:07.54
>>392
視野角200度のPimax 8Kでもつかっとけハゲ
視野角200度のPimax 8Kでもつかっとけハゲ
394: 2020/07/05(日) 11:54:09.86
1080TIだと設定最高のままだと初期のVIVEや初期のOculusの解像度と視野角で精一杯だわ
RTX2080とかなら視野も解像度も上げて最高設定のまま遊べんのかね
RTX2080とかなら視野も解像度も上げて最高設定のまま遊べんのかね
396: 2020/07/05(日) 12:53:58.03
>>394
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
2080程度じゃ最高は選べない
最低でも80Ti
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
2080程度じゃ最高は選べない
最低でも80Ti
395: 2020/07/05(日) 12:27:33.83
ViveProも最近は画質に不満が出てきたから新しいの出てほしいな
397: 2020/07/05(日) 16:21:40.76
ラス前のチャプターつい弾薬無限使ってもうた。
残弾気にせず撃ちまくれるとやっぱ気持ちいい。
難易度も一段下がるな。
残弾気にせず撃ちまくれるとやっぱ気持ちいい。
難易度も一段下がるな。
399: 2020/07/05(日) 21:16:11.04
ふぅ・・2ラウンド目完了
1ラウンド目は30時間とかかかったけど、さすがに2回目は楽勝だった(ストーリーモードだけど)。
もう他のSteamゲームのグラとかしょぼいのでやる気が出ません・・同レベルの作品出て欲しいなあ
1ラウンド目は30時間とかかかったけど、さすがに2回目は楽勝だった(ストーリーモードだけど)。
もう他のSteamゲームのグラとかしょぼいのでやる気が出ません・・同レベルの作品出て欲しいなあ
401: 2020/07/05(日) 21:29:05.14
>>399
H3VRでソーセージ撃ちまくろうぜ
銃器の物理演算もしっかりしてるし
H3VRでソーセージ撃ちまくろうぜ
銃器の物理演算もしっかりしてるし
400: 2020/07/05(日) 21:16:40.57
北極星入口前の広場って重くない?
fps極端に落ちるんだが
fps極端に落ちるんだが
402: 2020/07/05(日) 21:52:36.01
グラビティグローブはやっぱ気持ちいいね
今後出るVRゲームでは標準で欲しい機能
今後出るVRゲームでは標準で欲しい機能
403: 2020/07/05(日) 22:52:28.52
>>402
MODで使えないやつはイラッとするね
MODで使えないやつはイラッとするね
404: 2020/07/05(日) 23:17:06.40
>>403
まだそういうMODには当たってないけどいきなりあの利便性を失ったら、たしかにイラッとしそうだw
まだそういうMODには当たってないけどいきなりあの利便性を失ったら、たしかにイラッとしそうだw
405: 2020/07/05(日) 23:25:40.56
>>404
ベロニカステーションとかまさにそれ
まあ そのストレスまで狙ったっぽいけど
真っ暗闇を発煙筒持って移動するから 不意打ち食らった瞬間落としてしまう事が辛い
ベロニカステーションとかまさにそれ
まあ そのストレスまで狙ったっぽいけど
真っ暗闇を発煙筒持って移動するから 不意打ち食らった瞬間落としてしまう事が辛い
406: 2020/07/06(月) 00:17:44.99
セールで買ったウォーキングデッドもほぼグラヴィティグローブだった
407: 2020/07/06(月) 04:57:11.37
これ酔う?
欲しいけどクソ高いヘッドセット買わなきゃいけないから気になる
欲しいけどクソ高いヘッドセット買わなきゃいけないから気になる
412: 2020/07/06(月) 13:03:20.80
>>407
5万位のでもできるで
5万位のでもできるで
408: 2020/07/06(月) 06:24:24.07
酔うかどうかは人による
慣れもあるから使ってみないとわからない
慣れもあるから使ってみないとわからない
409: 2020/07/06(月) 07:43:52.81
設定次第な気もする。
俺の場合はコントローラー使って方向転換してると酔ったから自分自身がクルクル回るようにしたら酔わなくなった。
俺の場合はコントローラー使って方向転換してると酔ったから自分自身がクルクル回るようにしたら酔わなくなった。
410: 2020/07/06(月) 08:17:20.38
初VRなら酔うだろうけどそのうち慣れる
411: 2020/07/06(月) 12:42:15.89
クソ高いヘッドセットじゃなくてもできるが
413: 2020/07/07(火) 00:04:21.46
Modでオンラインcoopとか実装されるかな?スカイ○ムは名作といわれれてVRでやったけど合わないのか酔いと面白さがあまりなくて1時間くらいで放置してる。ハーフライフはストーリーがおわってほしくないくらいハマってる。ホラー要素や謎解きがすきなんだろうな。
414: 2020/07/07(火) 01:41:22.67
ボーンワークスはゲロ吐きながらやったけどAlyxはかなり安定してプレイできたわ
416: 2020/07/08(水) 18:30:20.38
ワークショップのオススメ教えてください。ゴールーデンアイ64は序盤だけやって難易度難しかったので放置。PTは途中で何故か詰み、動画みたところ最終的になんだったのかって感じ。
vivel製品はユーザーが面白い作品や再現作っていくところがいいね。
vivel製品はユーザーが面白い作品や再現作っていくところがいいね。
417: 2020/07/08(水) 19:40:49.67
>>416
評価星5なら、まあ外れはないよ
どれも難易度普通で最後までいける
評価星5なら、まあ外れはないよ
どれも難易度普通で最後までいける
418: 2020/07/08(水) 20:21:21.85
>>416
トレジャートラブルおすすめ
トレジャートラブルおすすめ
419: 2020/07/08(水) 21:14:02.92
ノームがどこにあるのか分からない……
420: 2020/07/08(水) 21:54:36.49
>>419
ラッセルからハンドガンを貰う空き地にある
ラッセルのいる建物下を眺めてみ?
ラッセルからハンドガンを貰う空き地にある
ラッセルのいる建物下を眺めてみ?
422: 2020/07/09(木) 04:04:59.18
>>420
見つけられた
ありがとう!
見つけられた
ありがとう!
421: 2020/07/08(水) 23:18:28.90
>>419
取りにくい実績を紹介してくれてるYouTubeの日本語動画みればわかる
取りにくい実績を紹介してくれてるYouTubeの日本語動画みればわかる
423: 2020/07/09(木) 08:30:16.58
もう続編が発表されるのか?
https://twitter.com/geoffkeighley/status/1280968266270179328?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/geoffkeighley/status/1280968266270179328?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
424: 2020/07/09(木) 10:12:19.15
final hoursって オーディオコメンタリーみたいなやつじゃなかったっけ?
425: 2020/07/09(木) 11:30:07.28
そう
426: 2020/07/09(木) 16:43:58.62
昨日買ってみたけどこれ凄いね
VRってもうここまで来てたんだ
VRってもうここまで来てたんだ
427: 2020/07/09(木) 17:01:12.31
このグラフィックとエンジンでどんどんいろいろなモノを出してほしい
ハンドトラッキングも実装されたし、アイトラッキングもさらに進歩してもろて
触覚センサーもワイヤータイプとはいえ50ドルで発売予定だし
解像度・音質・小型化もガンガン推し進めて、本当に楽しみな業界
ハンドトラッキングも実装されたし、アイトラッキングもさらに進歩してもろて
触覚センサーもワイヤータイプとはいえ50ドルで発売予定だし
解像度・音質・小型化もガンガン推し進めて、本当に楽しみな業界
454: 2020/07/11(土) 19:42:02.97
>>427
というか既存のスタイルが停滞してて伸びしろ沢山あるのがVRしかないんだよな
任天堂は物理デバイスに力入れててリングフィットとかで頑張ってるけど
というか既存のスタイルが停滞してて伸びしろ沢山あるのがVRしかないんだよな
任天堂は物理デバイスに力入れててリングフィットとかで頑張ってるけど
428: 2020/07/09(木) 18:41:22.50
リアル過ぎて敵が怖くて全然先に進めないw
429: 2020/07/09(木) 18:58:52.23
パニクって弾倉変えたのはいいけど薬室に弾丸装填してなくて
カチカチ弾の出ない銃の引き金を引き続けるホラー映画の犠牲者モブごっこが味わえるゲーム
カチカチ弾の出ない銃の引き金を引き続けるホラー映画の犠牲者モブごっこが味わえるゲーム
434: 2020/07/09(木) 20:16:11.09
>>429
何度もやったな
何度もやったな
430: 2020/07/09(木) 19:05:10.99
残弾表示してくれる上にカートリッジが空になるとお知らせしてくれる親切設計なのに…
慌てるとやっちゃうよなw
あと カートリッジを背中から取ろうとして
マスク取っちゃうとか
慌てるとやっちゃうよなw
あと カートリッジを背中から取ろうとして
マスク取っちゃうとか
431: 2020/07/09(木) 19:13:27.42
クルマのドアを盾にした、アクションゲームでよくある撃ち合いもできるぞ
(実際は貫通するので盾にしても無駄らしい)
(実際は貫通するので盾にしても無駄らしい)
438: 2020/07/09(木) 21:12:20.05
>>431
全くの無駄ではないと思うぞ
少なくとも、そのまま身を晒して急所を狙い放題にするよりはマシかと
全くの無駄ではないと思うぞ
少なくとも、そのまま身を晒して急所を狙い放題にするよりはマシかと
432: 2020/07/09(木) 19:16:46.03
VRだと失敗も割と楽しいね
433: 2020/07/09(木) 20:09:00.57
H3VRのあとでAlyxやるとマガジンリリースと武器切り替えがごっちゃになって滅茶苦茶パニクるね
435: 2020/07/09(木) 20:51:36.47
マヌケな私は入れ替えた弾倉がすぐに抜け落ちてしまいます
436: 2020/07/09(木) 20:56:18.35
撃ち合いと弾倉はね、慣れてくるのが楽しいんだ
そのうち撃った数も感覚的にわかるようになってくる、音鳴ったら即座に交換するようになる
多少弾薬が残っていても、命を考えて交換するのにためらいがなくなる
交換する暇もなく壮絶な撃ち合いしながらも、スムーズに入れ替えてスライド引けるようになり
即座にショットガンなどに切り替えたりもするようになる
そのうち撃った数も感覚的にわかるようになってくる、音鳴ったら即座に交換するようになる
多少弾薬が残っていても、命を考えて交換するのにためらいがなくなる
交換する暇もなく壮絶な撃ち合いしながらも、スムーズに入れ替えてスライド引けるようになり
即座にショットガンなどに切り替えたりもするようになる
437: 2020/07/09(木) 21:04:32.83
マガジンみたいにウェポンも取り出したい
無手の状態で右のホルスターを握って取り出すとハンドガン
背中に手を伸ばすとショットガン
後腰だとマシンガンみたいな
もちろん戻す動作もいる
なんならその場に落としたり二刀流で暴れたかった
あとやっぱ近接武器
弱ったらグラビで相手を引き寄せてぶん殴るとかもしたい
そのまま盾にして仲間撃つのためらうコンバインに一方的に撃ち込みたい
無手の状態で右のホルスターを握って取り出すとハンドガン
背中に手を伸ばすとショットガン
後腰だとマシンガンみたいな
もちろん戻す動作もいる
なんならその場に落としたり二刀流で暴れたかった
あとやっぱ近接武器
弱ったらグラビで相手を引き寄せてぶん殴るとかもしたい
そのまま盾にして仲間撃つのためらうコンバインに一方的に撃ち込みたい
439: 2020/07/09(木) 21:24:48.42
>>437
そういうのはウォーキングデッドでやるといい
そういうのはウォーキングデッドでやるといい
440: 2020/07/09(木) 23:25:07.45
近接武器がないのはバール男たるゴードン・フリーマンとの棲み分けよな
Alyxは体格がいいわけでもない女子なわけだし
またどうなるか次作に期待だな
何年後かわからんが
Alyxは体格がいいわけでもない女子なわけだし
またどうなるか次作に期待だな
何年後かわからんが
446: 2020/07/10(金) 01:05:05.66
>>440
valveは2までは数えられるからもう一作は期待してもいいんじゃないかな
valveは2までは数えられるからもう一作は期待してもいいんじゃないかな
441: 2020/07/09(木) 23:28:14.40
VRでの操作に慣れている人向けの操作変更とか高難易度化MODみたいなのほしいな
442: 2020/07/09(木) 23:44:27.46
数年後、強化グラビティグローブでバールを振り回すAlyxの姿が!!
443: 2020/07/10(金) 00:16:25.30
MODなら光剣とかあるな
444: 2020/07/10(金) 00:22:32.99
HL2みたいにグラビティガンでなんでもぶん投げて敵を潰せるようになるだけでもいい。
445: 2020/07/10(金) 00:33:31.84
最初は相手の背後にある物を引き寄せて
それで敵の気を引いて倒すのとか妄想してたなぁ
それで敵の気を引いて倒すのとか妄想してたなぁ
447: 2020/07/10(金) 12:11:03.40
Half-Life: Alyx - Final Hoursで明らかになったキャンセルされたValve開発のゲーム
・Half-Life3
Source2エンジンで制作、L4Dのゲーム性をヒントにプロジェクト開始
リプレイ性を高めるべく、手作業で作られたストーリーの間にプロシージャル生成を
採用したレベルデザインにすることで、常に異なる展開になるようにしていた
Source2エンジン未完成のためプロジェクトはあまり進展せずプロジェクト中止
2013年~2014年の約1年間開発されていた
・Left4Dead3
モロッコを舞台にしたオープンワールドゲーム、一度に数百のゾンビが登場
Source2エンジン未完成のため開発不可能
・RPG
RPGというコードネームで呼ばれ、TES、ダークソウル、モンスターハンターなどから
インスピレーションを得て、小分けでのリリースを想定していたが、構想段階の域を超えず
DOTAのヒーローAxeをベースにしたシングルプレイRPGとしての実験も行われた
・A.R.T.I.
Minecraftのように自由な創造ができる軽快なボクセルベースゲーム
後にVRゲームとして復活するも、Alyxの成長とともに棚上げに
・Half-Life3
Source2エンジンで制作、L4Dのゲーム性をヒントにプロジェクト開始
リプレイ性を高めるべく、手作業で作られたストーリーの間にプロシージャル生成を
採用したレベルデザインにすることで、常に異なる展開になるようにしていた
Source2エンジン未完成のためプロジェクトはあまり進展せずプロジェクト中止
2013年~2014年の約1年間開発されていた
・Left4Dead3
モロッコを舞台にしたオープンワールドゲーム、一度に数百のゾンビが登場
Source2エンジン未完成のため開発不可能
・RPG
RPGというコードネームで呼ばれ、TES、ダークソウル、モンスターハンターなどから
インスピレーションを得て、小分けでのリリースを想定していたが、構想段階の域を超えず
DOTAのヒーローAxeをベースにしたシングルプレイRPGとしての実験も行われた
・A.R.T.I.
Minecraftのように自由な創造ができる軽快なボクセルベースゲーム
後にVRゲームとして復活するも、Alyxの成長とともに棚上げに
451: 2020/07/10(金) 15:24:14.86
>>447
これ逆に言えばsource2完成した今なら出せるんじゃないの
これ逆に言えばsource2完成した今なら出せるんじゃないの
448: 2020/07/10(金) 12:11:33.94
・SimTrek
「Kerbal Space Program」のチームで開発されていたVRゲーム、Alyx開発中に棚上げ
・Shooter
Half-LifeをテーマにしたVRシューティング
ストーリーの続きではなく、テーマパークの乗り物のようなゲームデザイン
The Labの一部となる筈だったが、The Labのリリースに間に合わないと判断
・Borealis
HLシリーズの脚本家Marc Laidlaw氏が率いるHalf-Life VRプロジェクト
HL2に登場するボレアリス号が舞台、7時間戦争とEP2の間やEP2直後の時空帯である事と
釣りのミニゲームが含まれている事以外の詳細は明かされず
・Hot Dog
L4Dのもう一つの新しい試み、ネット上ではL4Dと分からないよう、このコードネームを採用
・Vader
Valve開発による最初のVRHMD、一切の妥協無しで設計されたものの、1台当たり5,000ドルの
コストが掛かることが明らかになりスクラップに、Alyxと同時発売を想定していた
「Kerbal Space Program」のチームで開発されていたVRゲーム、Alyx開発中に棚上げ
・Shooter
Half-LifeをテーマにしたVRシューティング
ストーリーの続きではなく、テーマパークの乗り物のようなゲームデザイン
The Labの一部となる筈だったが、The Labのリリースに間に合わないと判断
・Borealis
HLシリーズの脚本家Marc Laidlaw氏が率いるHalf-Life VRプロジェクト
HL2に登場するボレアリス号が舞台、7時間戦争とEP2の間やEP2直後の時空帯である事と
釣りのミニゲームが含まれている事以外の詳細は明かされず
・Hot Dog
L4Dのもう一つの新しい試み、ネット上ではL4Dと分からないよう、このコードネームを採用
・Vader
Valve開発による最初のVRHMD、一切の妥協無しで設計されたものの、1台当たり5,000ドルの
コストが掛かることが明らかになりスクラップに、Alyxと同時発売を想定していた
449: 2020/07/10(金) 13:44:05.72
3まで数えられはするのか…
450: 2020/07/10(金) 15:02:11.91
アドオンマップでバール使えるのあるけど、なんというか、使いづらいな
重量設定がされてないかのごとく、振り回しても全然だめだ
重量設定がされてないかのごとく、振り回しても全然だめだ
452: 2020/07/10(金) 20:05:41.26
ではValveが今後取り掛かる作品は? キーリーによるとチームは本格的な、VRではない「Half-Life」ゲームに取り掛かりたいという意思があるようだが、そのような計画の規模に対する不安もあるという。
453: 2020/07/10(金) 21:07:01.59
Final Hours見てないから推測みたいになっちゃうけど
エンジン未完成のためってのは不正確な言い回しというか違和感が強い
エンジンが完成してようが各ゲームに必要な機能を実装しなければ意味はないし
逆に言えば各ゲームに必要な機能を実装しなかったから作れなかったわけで
ゲームに必要な機能の実装をやめたってことだろう
それを実装する気がなければ永久にゲームは完成しない
エンジン未完成のためってのは不正確な言い回しというか違和感が強い
エンジンが完成してようが各ゲームに必要な機能を実装しなければ意味はないし
逆に言えば各ゲームに必要な機能を実装しなかったから作れなかったわけで
ゲームに必要な機能の実装をやめたってことだろう
それを実装する気がなければ永久にゲームは完成しない
455: 2020/07/11(土) 21:35:52.37
さっき買っって座ってプレイしたいんだけどゲーム内でどうしても立てなくて
低い目線が悲しい
低い目線が悲しい
457: 2020/07/11(土) 22:22:33.37
>>455
コントローラーで高さを切り替えられるの知ってる?
コントローラーで高さを切り替えられるの知ってる?
456: 2020/07/11(土) 22:12:08.40
ボタン押したら二段階に高さ切り替えられるよ
それで足りるかどうかはわからんけど
それで足りるかどうかはわからんけど
458: 2020/07/11(土) 23:52:35.35
いやそのボタンってのがわかんない
リフトSなんだけど
リフトSなんだけど
459: 2020/07/11(土) 23:57:19.76
>>458
左右どっちかのジョイスティックを押す
左右どっちかのジョイスティックを押す
460: 2020/07/12(日) 00:08:20.79
>>459
できたできたー!ありがとねー!
できたできたー!ありがとねー!
461: 2020/07/12(日) 05:03:07.76
このクオリティでエロMOD来たら還って来れない
462: 2020/07/12(日) 16:46:41.88
>>461
見えるキャラ、おじさんx3とエイリアン、ゾンビ、ジェフくらいか
どれがエロくなるかな
見えるキャラ、おじさんx3とエイリアン、ゾンビ、ジェフくらいか
どれがエロくなるかな
463: 2020/07/12(日) 17:17:59.15
物音たてたらエッチな女が
どこからともなく近づいてくるのか
どこからともなく近づいてくるのか
465: 2020/07/12(日) 19:24:20.63
>>463
幾らエロくてもゲロ吐いてくるのはちょっと・・・
幾らエロくてもゲロ吐いてくるのはちょっと・・・
464: 2020/07/12(日) 17:42:25.80
ヘッドクラブをゆっくり化してコンバインをミクさんにするMODください
466: 2020/07/12(日) 20:21:50.69
ゾンビが美人エロだったらちょっとゾクゾクする・・
467: 2020/07/12(日) 20:51:49.75
頭蟹のクチバシ切ってハメて我慢しな
468: 2020/07/13(月) 02:55:50.18
ヘッドクラブは食料だからきっとエロくはならない
469: 2020/07/13(月) 07:36:50.89
いやあの口から歯がなくなって〇〇っぽくなって、飛びかかる場所がXXになれば…
470: 2020/07/13(月) 10:14:37.48
>>469
ジェフも頭が…
ジェフも頭が…
471: 2020/07/13(月) 13:54:57.25
サイレントヒルがVRになればバブルヘッドナースに追いかけられますね
472: 2020/07/13(月) 17:47:24.61
ジェフって素顔がハゲのおっさんで笑った
普段は花弁開いてばっかで、悠長に観察する余裕なかったけど
普段は花弁開いてばっかで、悠長に観察する余裕なかったけど
474: 2020/07/14(火) 11:17:26.10
買ってやってみたけどやっぱりvrはやりづらい
475: 2020/07/14(火) 15:09:02.10
Alyxって相当やりやすい部類だぞ
476: 2020/07/14(火) 15:59:55.68
何がやり辛いのか気になる所
477: 2020/07/14(火) 18:27:21.32
PS4のウルフェンとかのfpsより全然酔わないしモニターじゃ敵わない没入感もダンチでしょ
イヤホンヘッドホンでビビり要素も3倍4倍だから下痢とかおしっこ出そうな時はヤバイ
イヤホンヘッドホンでビビり要素も3倍4倍だから下痢とかおしっこ出そうな時はヤバイ
478: 2020/07/14(火) 18:42:41.34
物理学者と比べて足がとても遅いけどVRだとこれくらいの速度のほうがいいな
479: 2020/07/14(火) 18:42:45.42
少数派だろうけどブリンク移動がやりづらかったわ
普通にスティック移動の方が楽だし酔わなかった
ブリンクは(自分で指定しておいてアレだけど)どこに移動したか混乱する
普通にスティック移動の方が楽だし酔わなかった
ブリンクは(自分で指定しておいてアレだけど)どこに移動したか混乱する
480: 2020/07/14(火) 18:42:50.99
まあ、慣れちゃうと普通のFPSと似たような感覚になるけどね
481: 2020/07/14(火) 19:02:03.30
その内ワープ飛ばすゲームになるから
482: 2020/07/14(火) 19:15:37.52
銃撃戦のど真ん中をスキップで疾走するAlyx
実際ジャンプ移動からの相手の頭に銃口突きつけてのショットガン射撃は強い
実際ジャンプ移動からの相手の頭に銃口突きつけてのショットガン射撃は強い
483: 2020/07/15(水) 07:46:38.19
ジャンプの代わりのワープと考えると使うのに抵抗感なくなるな。
484: 2020/07/15(水) 09:21:24.11
ストライダー戦はスティックとブリンクで完全に別物だし
スティック移動したいが酔いが……というジレンマ
スティック移動したいが酔いが……というジレンマ
485: 2020/07/15(水) 14:11:58.68
AlyxもVRChatもPavlovもスティック使いまくるから
Indexコン壊れたら困るわ
Indexコン壊れたら困るわ
486: 2020/07/15(水) 22:08:52.10
スティックにして距離詰めにくくなってもグレネードランチャーとして使えるショットガンは優秀
487: 2020/07/15(水) 22:11:14.53
ショットガンにセットしただけで接触信管になってグっと使いやすくなる手りゅう弾
488: 2020/07/16(木) 00:54:54.10
グレランがあれば あとはバケツにグレネード入れて運ぶだけのゲームにできる
ただ敵の足元ではなく直接当てちゃうと弾かれてから爆発するのが難点
ただ敵の足元ではなく直接当てちゃうと弾かれてから爆発するのが難点
490: 2020/07/16(木) 20:00:48.86
アリックスで得た射撃技術は現実でも通用するだろうか
491: 2020/07/16(木) 20:04:42.10
反動もフィードバックできるコントローラーができれば練習になりそう
492: 2020/07/16(木) 20:35:03.21
少なくとも普通のFPSよりはずっと練習にはなりそう。
精神的にわたついてるとマガジン装填やコッキングにすら手間取るって知るだけでも違うのでは。
リロードボタン一発で銃弾を浴びながらでも普段と寸分違わないルーチンができて、構えるだけでピタリと照準が合う普通のFPSのMob兵士がとんでもない超人だとわかる。
精神的にわたついてるとマガジン装填やコッキングにすら手間取るって知るだけでも違うのでは。
リロードボタン一発で銃弾を浴びながらでも普段と寸分違わないルーチンができて、構えるだけでピタリと照準が合う普通のFPSのMob兵士がとんでもない超人だとわかる。
493: 2020/07/16(木) 21:32:49.13
サイト未使用で当てる技術は少しは身につくかも
494: 2020/07/16(木) 21:37:17.12
いや グロウサイトはデフォで付いてるだろ・・・
495: 2020/07/16(木) 22:43:15.14
そういや忍耐の余り本家HLスレは消えちゃったんだな
続編の兆しは見えたけど
続編の兆しは見えたけど
496: 2020/07/17(金) 22:30:35.95
北極星でジャンプのチュートリアル出たけど何か壁抜けか何かで突破出来て結局ジャンプのやり方がわかりません
vive使ってますがやり方教えて下さい
vive使ってますがやり方教えて下さい
497: 2020/07/17(金) 23:04:06.56
>>496
ジャンプって?
前に進みながら反対側のコントローラーのトラックパッドの前を押して障害物を乗り越えるやつ?
ジャンプって?
前に進みながら反対側のコントローラーのトラックパッドの前を押して障害物を乗り越えるやつ?
500: 2020/07/18(土) 18:53:43.86
>>497 >>498
そういうことだったんですね
もう一つ質問ありますが動画を見たら普通に歩くのとシフト移動と後ろ歩きも出来ていたのですがviveではどのようにしたら良いのでしょうか?
特に後ろ移動がわからなくて扉開けるのにも調整が必要で凄く大変ですわ
そういうことだったんですね
もう一つ質問ありますが動画を見たら普通に歩くのとシフト移動と後ろ歩きも出来ていたのですがviveではどのようにしたら良いのでしょうか?
特に後ろ移動がわからなくて扉開けるのにも調整が必要で凄く大変ですわ
501: 2020/07/18(土) 19:02:09.29
>>500
左右のトラックパッド適当にさわってみりゃいいやん
左右のトラックパッド適当にさわってみりゃいいやん
498: 2020/07/18(土) 09:55:19.18
>>496
ジャンプってワープ移動のことだよ
ジャンプってワープ移動のことだよ
499: 2020/07/18(土) 16:24:31.47
Final Hoursって電子書籍か
英語圏の人は1000円で読めていいだろな
Capture 2 Textで翻訳するか
英語圏の人は1000円で読めていいだろな
Capture 2 Textで翻訳するか
502: 2020/07/18(土) 19:20:21.42
右のトラックパッドは特に微調整は出来ないですね
左はワープ移動しか出来ません
左はワープ移動しか出来ません
503: 2020/07/18(土) 20:17:14.10
>>502
オプションから移動方式を変えろ
オプションから移動方式を変えろ
504: 2020/07/18(土) 22:05:38.75
移動を頭や手の向きに変えると歩けるがワープは出来なくなる
もしかしてviveでは歩きかワープかの2択で両方同時は無理なのかな?
もしかしてviveでは歩きかワープかの2択で両方同時は無理なのかな?
506: 2020/07/19(日) 08:27:38.44
>>504
Viveだけど両方できるよ。
左コンパッドで歩くし、右コンパッド下でジャンプ
歩く方向はHMDではなくコントローラーの向きがおすすめ
Viveだけど両方できるよ。
左コンパッドで歩くし、右コンパッド下でジャンプ
歩く方向はHMDではなくコントローラーの向きがおすすめ
509: 2020/07/19(日) 12:33:42.60
>>506
情報ありがとうです
左歩きの時右下がワープとは知らんかった
ジェフの所が面倒極まりなかったから助かりましたわ
情報ありがとうです
左歩きの時右下がワープとは知らんかった
ジェフの所が面倒極まりなかったから助かりましたわ
505: 2020/07/18(土) 23:01:27.08
indexコントローラーでの移動方式は
・ブリンク移動
左コンのスティックで移動先指定(スティック倒し後に回すと向き変更可能) ※高速移動ではなく完全な瞬間移動
右コンのスティックで左右でスナップターン、下でバック
・シフト移動
左コンのスティックで移動先指定 ※一瞬の高速移動
右コンのスティックで左右でスナップターン、下でバック
・連続移動(頭の向き)
左コンのスティックで移動 ※頭の向き基準。スライドするように移動する
右コンのスティックで左右でスナップターン、下で移動先指定 ※一瞬の高速移動
・連続移動(手の向き)
左コンのスティックで移動 ※手の向き基準。スライドするように移動する
右コンのスティックで左右でスナップターン、下で移動先指定 ※一瞬の高速移動
VIVEコンではどうなるかは知らん
・ブリンク移動
左コンのスティックで移動先指定(スティック倒し後に回すと向き変更可能) ※高速移動ではなく完全な瞬間移動
右コンのスティックで左右でスナップターン、下でバック
・シフト移動
左コンのスティックで移動先指定 ※一瞬の高速移動
右コンのスティックで左右でスナップターン、下でバック
・連続移動(頭の向き)
左コンのスティックで移動 ※頭の向き基準。スライドするように移動する
右コンのスティックで左右でスナップターン、下で移動先指定 ※一瞬の高速移動
・連続移動(手の向き)
左コンのスティックで移動 ※手の向き基準。スライドするように移動する
右コンのスティックで左右でスナップターン、下で移動先指定 ※一瞬の高速移動
VIVEコンではどうなるかは知らん
510: 2020/07/19(日) 12:34:43.53
>>505も詳しく助かりました
507: 2020/07/19(日) 11:06:33.52
ノーマルで1周目終わった
最初にやるべきお勧めMODある?
最初にやるべきお勧めMODある?
508: 2020/07/19(日) 12:20:58.71
人気順で上から順番にやってきゃいい
511: 2020/07/21(火) 00:30:22.20
今日初めたけどめちゃくちゃ酔った
512: 2020/07/21(火) 10:42:15.92
酔う人はブリンク移動にしてみよう
513: 2020/07/22(水) 17:25:54.84
グレネードを投げると足元に落ちる
何回練習してもコツがつかめん
投げれる時は投げれるんだけど、高確立で足元に落ちる
まさかこんなことで行き詰るとは
何回練習してもコツがつかめん
投げれる時は投げれるんだけど、高確立で足元に落ちる
まさかこんなことで行き詰るとは
514: 2020/07/22(水) 17:33:53.86
>>513
コントローラーは何使ってる?
コントローラーは何使ってる?
518: 2020/07/22(水) 18:17:47.20
>>514
Oculus Touchです
MHDはOculus Rift CV1
外部センサー方式なのでトラッキングは大丈夫かと思うけど
>>515さんが言うみたくトラッキングが外れたような落ち方をする
手を前に振った瞬間に掴みボタンを外すと真下にポトンと落ちるという
>>516
そうしますだ
Oculus Touchです
MHDはOculus Rift CV1
外部センサー方式なのでトラッキングは大丈夫かと思うけど
>>515さんが言うみたくトラッキングが外れたような落ち方をする
手を前に振った瞬間に掴みボタンを外すと真下にポトンと落ちるという
>>516
そうしますだ
516: 2020/07/22(水) 18:06:59.77
>>513
どうしても駄目ならショットガンのモジュールで撃て
どうしても駄目ならショットガンのモジュールで撃て
515: 2020/07/22(水) 17:44:47.37
インサイドアウト方式のHMD使ってると、トラッキングが外れてそのタイミングで足元に落ちている
517: 2020/07/22(水) 18:12:39.83
なるほど振りかぶって後頭部に行くとポロッと落ちるのね
519: 2020/07/22(水) 20:21:34.45
グレネードは突き指で爪が剥がれてからアンダースローでしか投げれなくなった。
520: 2020/07/22(水) 21:52:13.86
グレネードはアンダーでの手首投げとダーツ式の2種類でなんとかなった
521: 2020/07/23(木) 04:24:46.79
今チャプター3の暗闇のところなんだがあまりにビビりすぎて進めない
これ無理だわ 怖すぎる
懐中電灯取ってヘッドクラブ襲ってくるとこで発狂したわ
これ以降暗闇でいきなり敵がわっと襲ってくることってある?
これ無理だわ 怖すぎる
懐中電灯取ってヘッドクラブ襲ってくるとこで発狂したわ
これ以降暗闇でいきなり敵がわっと襲ってくることってある?
522: 2020/07/23(木) 05:31:42.35
>>521
実はそこが一番怖かった
このゲームは突然現れて脅かし系はほとんどないと思う
実はそこが一番怖かった
このゲームは突然現れて脅かし系はほとんどないと思う
532: 2020/07/23(木) 18:19:40.10
>>522
ありがとう
それ聞いてとりあえず一安心だわ
いつかあの地上に戻ることを楽しみに頑張る
このゲームのおかげでリアル世界でゴキブリ見かけてもそこまでビビらんくなったわ
ありがとう
それ聞いてとりあえず一安心だわ
いつかあの地上に戻ることを楽しみに頑張る
このゲームのおかげでリアル世界でゴキブリ見かけてもそこまでビビらんくなったわ
524: 2020/07/23(木) 07:14:40.14
>>521
何ヵ所かあるよ
何ヵ所かあるよ
525: 2020/07/23(木) 08:35:16.57
>>521
しかもポイズンヘッドクラブだしな
暗闇系は緊張感出すけど安易なのはダメだわ
次回作では1時間ぐらいおきにドライブスルーとか宿屋設置してプレイヤーに休憩を促進する演出入れて欲しい
しかもポイズンヘッドクラブだしな
暗闇系は緊張感出すけど安易なのはダメだわ
次回作では1時間ぐらいおきにドライブスルーとか宿屋設置してプレイヤーに休憩を促進する演出入れて欲しい
526: 2020/07/23(木) 08:37:22.49
>>521
かわいい
かわいい
523: 2020/07/23(木) 07:09:38.07
確かにわからされた上で、「おら、進め」ってのが多いなw
どれもありふれたホラー演出なんだけど、それが想像通りに展開されるのに怖いっていう
まさしくクオリティの高いVRだからこそ実現できる体験
ジェフチャプターなんて、いったい何回「まじかよ……」って思わされたことか
どれもありふれたホラー演出なんだけど、それが想像通りに展開されるのに怖いっていう
まさしくクオリティの高いVRだからこそ実現できる体験
ジェフチャプターなんて、いったい何回「まじかよ……」って思わされたことか
527: 2020/07/23(木) 08:49:38.58
ジェフ暗闇回は「なんてこった!ちくしょう!」って一瞬ハリウッド俳優になるくらい楽しかったわ
528: 2020/07/23(木) 09:04:17.39
戸棚ちょっと開ける→落下ビンスタンバイ→そっ閉じ
530: 2020/07/23(木) 17:32:25.03
ジェフのあそこは暗闇の中電線をたどるとそこは・・・って構成が非常にうまいわ
531: 2020/07/23(木) 17:32:28.38
ジェフと一緒のエレベーターに乗るとき
マジかよ…
マジかよ…
533: 2020/07/23(木) 18:58:47.68
ジェフってゴミ箱に閉じ込めた後地下降りたら出てきてるんだよね?
蓋が閉まってセーフなんだよね?
蓋が閉まってセーフなんだよね?
534: 2020/07/23(木) 19:29:03.38
>>533
でて来てるのか?
つーかそのままブチュッと…
でて来てるのか?
つーかそのままブチュッと…
548: 2020/07/24(金) 07:35:56.79
>>545
立て続けに襲って来るんじゃなくて数チャプター後にまた襲って来る構成なら良かったかも
立て続けに襲って来るんじゃなくて数チャプター後にまた襲って来る構成なら良かったかも
535: 2020/07/23(木) 20:13:36.28
indexコンの特典でalyxが付いてきたんだが持ってるからいらんのだが
誰か持ってない人で欲しい人いるかな?
いるならここにダウンロードコードの写真上げるけど
誰か持ってない人で欲しい人いるかな?
いるならここにダウンロードコードの写真上げるけど
536: 2020/07/23(木) 20:18:57.01
ジェフ閉じ込めた後ボタンに気づかなくて放置して進んだアホは俺だけだと思いたい
544: 2020/07/23(木) 21:51:18.34
>>536
無意識で実績取れて良かったじゃん
無意識で実績取れて良かったじゃん
537: 2020/07/23(木) 20:26:04.22
538: 2020/07/23(木) 20:31:42.17
もう持ってるだけに惜しい
フレンドにでもあげたら
フレンドにでもあげたら
539: 2020/07/23(木) 20:32:37.61
ありがとうございます
540: 2020/07/23(木) 20:37:31.32
どうも
541: 2020/07/23(木) 20:55:41.26
ありがとう!
542: 2020/07/23(木) 21:22:05.85
thx:)
543: 2020/07/23(木) 21:51:01.80
どうもです!
546: 2020/07/24(金) 02:03:50.91
(≡ε≡;)エェ~
ソッチのほうが面白そうやったなぁ・・・
DLC出さないって話だし、幻に終わるか・・・
ソッチのほうが面白そうやったなぁ・・・
DLC出さないって話だし、幻に終わるか・・・
549: 2020/07/24(金) 07:36:45.73
ずっと追われるとダルいだけなのはバイオ2で証明済みだよな
550: 2020/07/24(金) 08:03:22.46
バイオの追跡者なんて和ゲー特有のパターンモブじゃん
空気だよ空気
空気だよ空気
556: 2020/07/24(金) 15:53:06.75
>>551
当初は醸造所にも普通にコンバインと戦闘するシーンがあったらしい
取り止めになったんだろうけど
当初は醸造所にも普通にコンバインと戦闘するシーンがあったらしい
取り止めになったんだろうけど
552: 2020/07/24(金) 08:27:52.50
ジェフチャプターのトレジャーハンター(?)っぽいおっさん、あっさりだったな
グレゴリー神父ほどとは言わないけどもうちょっと存在感ほしかった
グレゴリー神父ほどとは言わないけどもうちょっと存在感ほしかった
553: 2020/07/24(金) 12:15:35.47
>>552
なにもしてないしな
なにもしてないしな
555: 2020/07/24(金) 15:37:56.04
>>553
梯子を下ろしてくれたじゃん
個人的には お前が通ってるとこへ上げろと言いたかったけど
梯子を下ろしてくれたじゃん
個人的には お前が通ってるとこへ上げろと言いたかったけど
554: 2020/07/24(金) 12:35:49.86
でもヘルメット似合ってるって言ってくれたよ
557: 2020/07/24(金) 20:08:50.47
valve indexが手に入ってプレイしているのだけども、
エピソード1の輸送車が事故ったあとにラッセルのドローンについていく直後の
マットレス?が斜めっているところの塀ってスムーズ移動で越える方法ある?
どうしても出来なくてそこだけシフト移動にしたのだけど。
エピソード1の輸送車が事故ったあとにラッセルのドローンについていく直後の
マットレス?が斜めっているところの塀ってスムーズ移動で越える方法ある?
どうしても出来なくてそこだけシフト移動にしたのだけど。
558: 2020/07/24(金) 20:45:41.44
>>557
あそこはコントローラーの使い方を覚えるところ。
・・してジャンプ、ってなっているのでそれに従う。
あそこはコントローラーの使い方を覚えるところ。
・・してジャンプ、ってなっているのでそれに従う。
559: 2020/07/24(金) 23:45:24.68
>>558
チュートリアル表示されてたのね。
腕下げてたせいか気づかなかった...
チュートリアル表示されてたのね。
腕下げてたせいか気づかなかった...
560: 2020/07/25(土) 00:35:49.46
561: 2020/07/25(土) 07:43:39.16
>>560
alyx要素はどこ?
alyx要素はどこ?
562: 2020/07/25(土) 21:33:19.48
Alyxってホラーって言うより生き物的なキモさだよな。
虫じゃなくて蟲って感じ。
虫じゃなくて蟲って感じ。
563: 2020/07/25(土) 23:54:43.13
唯一Xenグレネードの植物はかわいい
568: 2020/07/26(日) 12:20:06.44
>>563
腹を撫でると悔しいでも感じちゃうになる
腹を撫でると悔しいでも感じちゃうになる
564: 2020/07/26(日) 00:53:46.75
ヘッドクラブがマネキンの頭に寄生しようと夢中になって張り付いてる所は
ちょっと笑ってしまった。
ちょっと笑ってしまった。
565: 2020/07/26(日) 04:47:12.01
武器切り替え画面で赤ピンクのチェッカー模様が出現するバグが発生するんだが
似たような症状出てる人いますか?
似たような症状出てる人いますか?
566: 2020/07/26(日) 05:51:37.72
何かMOD入れたでしょ?
テクスチャが存在しないとそうなる
テクスチャが存在しないとそうなる
567: 2020/07/26(日) 11:56:43.77
>>566
ありがとう
でもModは入れてないです
どうやらGPUメモリの不足が原因っぽいことが分かりましたが6GBでも足らんのかorz
ありがとう
でもModは入れてないです
どうやらGPUメモリの不足が原因っぽいことが分かりましたが6GBでも足らんのかorz
570: 2020/07/26(日) 22:11:46.60
>>567
VRじゃ8GBでも足らんで!
VRじゃ8GBでも足らんで!
569: 2020/07/26(日) 15:11:27.62
SS上げすぎるとGPUメモリ足りなくなるかも
571: 2020/07/26(日) 22:45:51.90
alyxはスーパーサンプリング上げまくってなけりゃ楽勝な気がする
572: 2020/07/27(月) 10:27:14.99
俺もグラフィックメモリ8Gのやつ選んだのにタイトル画面でメモリ足りてない警告でてびっくりした
まあ普通にできるんだけども
まあ普通にできるんだけども
573: 2020/07/27(月) 11:59:22.62
i9-9900で2080tiでも最高設定が推奨にならないのはびっくりしたわ
どのような構成のPCならなるんでしょうかね
どのような構成のPCならなるんでしょうかね
574: 2020/07/27(月) 19:54:11.02
まあVRじゃなくてもバイオ2でも公式設定でVRAM足りないって言われるもんな
575: 2020/07/28(火) 13:32:08.35
11Gでも足らぬ言われるけどゲームプレイには何も支障なかったしそういうもんだと思ってた
576: 2020/07/28(火) 19:24:23.42
Cannon Rangeのサブスクええな
577: 2020/07/28(火) 21:12:40.59
このスレ全然alyxの話してなくてワロス
578: 2020/07/28(火) 21:12:52.93
本スレどこ?
579: 2020/07/29(水) 00:31:24.44
カノン砲撃つやつはよくできてるな。
あれ見てふと思ったんだが、将来VRMMOとか出来たらリアルばりに訓練いるんじゃないか?
ギルド活動が軍隊訓練になりそうだ。
あれ見てふと思ったんだが、将来VRMMOとか出来たらリアルばりに訓練いるんじゃないか?
ギルド活動が軍隊訓練になりそうだ。
580: 2020/07/29(水) 01:14:51.34
あれ初速めっちゃ遅いし榴弾砲じゃね?
581: 2020/07/29(水) 07:26:38.90
質問です。
最初、列車から降りて、隔離地域への扉を開放するのに必要な、3つのレバーにタッチする事ができません。
HMDとコントローラーをどれだけ離しても、手が自分の足元から一定の場所で止まってしまって、レバーまで手が伸びません。
なにか設定や、モニターとHMDの距離などの計算が必要なのでしょうか。
またしゃがむ事もできません。HMDをかけてしゃがんでも、視線の高さは同じままです。
なので狭い場所が出てくるたびに移動方法をブリンク移動に切り替えねばならず、非常に面倒くさいです。
最初、列車から降りて、隔離地域への扉を開放するのに必要な、3つのレバーにタッチする事ができません。
HMDとコントローラーをどれだけ離しても、手が自分の足元から一定の場所で止まってしまって、レバーまで手が伸びません。
なにか設定や、モニターとHMDの距離などの計算が必要なのでしょうか。
またしゃがむ事もできません。HMDをかけてしゃがんでも、視線の高さは同じままです。
なので狭い場所が出てくるたびに移動方法をブリンク移動に切り替えねばならず、非常に面倒くさいです。
582: 2020/07/29(水) 07:36:14.60
>>581
HMDはどれを使ってる?ViveかOculusか
HMDはどれを使ってる?ViveかOculusか
583: 2020/07/29(水) 12:31:37.04
ヘッドセットの初期設定失敗してる気がする
584: 2020/07/29(水) 12:39:21.71
3dofでの動作っぽいなぁ
585: 2020/07/29(水) 14:45:12.05
ゲイブもすっかり爺さんになっちまって・・・(´щ`)
ドナルド・トランプを上回る資産を保有
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
ドナルド・トランプを上回る資産を保有
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
586: 2020/07/29(水) 18:05:20.73
大砲MODおもしれーな
H3VRかよ
H3VRかよ
587: 2020/07/30(木) 00:11:58.03
H3VRは火打ち石で発火させるフリントロックピストルはあるけど
まだ大砲は無いね
https://i.imgur.com/0S6riLW.jpg
https://i.imgur.com/dqNMFym.mp4
まだ大砲は無いね
https://i.imgur.com/0S6riLW.jpg
https://i.imgur.com/dqNMFym.mp4
588: 2020/07/31(金) 11:12:51.65
Win10 GTX1070 MEM16Gで
しばらく遊んでるとロード時にHMD画面が明滅してカクツキはじめるんだけど
対策方法ありますか? PC再起動すると直るんだけど
Alyxのカクツキ以外は他ソフト問題なく動作しています
しばらく遊んでるとロード時にHMD画面が明滅してカクツキはじめるんだけど
対策方法ありますか? PC再起動すると直るんだけど
Alyxのカクツキ以外は他ソフト問題なく動作しています
590: 2020/07/31(金) 11:19:51.82
>>588
うちのもなるけどごめん、解決法はわからん。
おま環かと思ってたけど違うようだな。
うちのもなるけどごめん、解決法はわからん。
おま環かと思ってたけど違うようだな。
591: 2020/07/31(金) 13:29:24.93
>>588
メモリリーク。
アップデートで治ったから直し方は変わらん。
1070だと無理かもしれん
メモリリーク。
アップデートで治ったから直し方は変わらん。
1070だと無理かもしれん
592: 2020/07/31(金) 14:21:43.64
>>588
最近症状が起こり始めたのなら
SteamVRアプデのせいかもねぇ
最近症状が起こり始めたのなら
SteamVRアプデのせいかもねぇ
629: 2020/08/10(月) 23:12:44.02
>>588だけど グラ設定のテクスチャ最低にしたら明滅やカクツキなくなった
つまり グラ自動設定の不具合っぽい
つまり グラ自動設定の不具合っぽい
589: 2020/07/31(金) 11:13:42.81
あ、VRはVIVEです
593: 2020/08/03(月) 13:36:20.51
最近始めました。画面のキャプチャが(できれば360度で)したいのですが出来ていません。
良い方法有りますか?
Win10 RTX2060 OculusQuest で使ってて、
下記のは試しました。
https://www.vive.com/jp/support/vive/category_howto/how-can-i-capture-screenshots-in-vr.html
https://www-moguravr-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.moguravr.com/ansel-vr/amp/?usqp=mq331AQFKAGwASA%3D&_js_v=0.1#aoh=15963045081849&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%BD%E3%BC%E3%B9%3A%251 176&share=https%3A%2F%2Fwww.moguravr.com%2Fansel-vr%2F
良い方法有りますか?
Win10 RTX2060 OculusQuest で使ってて、
下記のは試しました。
https://www.vive.com/jp/support/vive/category_howto/how-can-i-capture-screenshots-in-vr.html
https://www-moguravr-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.moguravr.com/ansel-vr/amp/?usqp=mq331AQFKAGwASA%3D&_js_v=0.1#aoh=15963045081849&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%BD%E3%BC%E3%B9%3A%251 176&share=https%3A%2F%2Fwww.moguravr.com%2Fansel-vr%2F
594: 2020/08/03(月) 19:25:27.17
>>593
Windows10に標準搭載の録画ツール『ゲームバー』を用いてどうぞ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/games_windows_10/windows-10-のゲーム/c6e28e5b-4260-49ec-b8d5-02dd638d3d15
あとalyxは「ansel」に対応してないので
「360°パノラマ写真」「スクリーンショット(立体画像)」「360°パノラマ写真(立体画像)」撮影はできません。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/games/#ansel
Windows10に標準搭載の録画ツール『ゲームバー』を用いてどうぞ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/games_windows_10/windows-10-のゲーム/c6e28e5b-4260-49ec-b8d5-02dd638d3d15
あとalyxは「ansel」に対応してないので
「360°パノラマ写真」「スクリーンショット(立体画像)」「360°パノラマ写真(立体画像)」撮影はできません。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/games/#ansel
595: 2020/08/03(月) 23:02:39.51
>>594
ありがとうございます。
ありがとうございます。
596: 2020/08/05(水) 01:29:42.67
チャプター6まで来たけどシンドイ
なんでこんなに弾少ないんだ…
敵固いせいかリフレックスサイトで照準合わせて撃っても当たってるように見えないし
なんでこんなに弾少ないんだ…
敵固いせいかリフレックスサイトで照準合わせて撃っても当たってるように見えないし
597: 2020/08/05(水) 08:53:22.38
>>596
弾は固定配置じゃないと思う。使い切ると新たに出現しやすくなるので気にせずバンバン撃て。
弾は固定配置じゃないと思う。使い切ると新たに出現しやすくなるので気にせずバンバン撃て。
598: 2020/08/05(水) 08:57:26.63
>>596
狙うの頭ね
コンバインはボンベ
狙うの頭ね
コンバインはボンベ
599: 2020/08/05(水) 08:58:55.08
>>596
あと一気に近づいて後ろからヘッドショット
あと一気に近づいて後ろからヘッドショット
601: 2020/08/05(水) 11:04:43.01
>>596
どうせスポーンする仕組みだしショットガンはケチらずに使った方が良い
どうせスポーンする仕組みだしショットガンはケチらずに使った方が良い
602: 2020/08/05(水) 18:26:13.63
>>596
先へ進む為に銃が必要な場所で、マガジンを空にするとフルマガジンが湧く
但しバックパックに予備があると駄目なので
仕舞わずに地面へ置き、最初のマガジンから薬室へ弾をスライドして入れ、マガジンを取り出して撃つ。
そうすると、またマガジンが湧くので繰り返せば幾らでも増やせるよ
まあ、こんな後して増やすなら、コンソール使えと言う話ではあるんだが…
先へ進む為に銃が必要な場所で、マガジンを空にするとフルマガジンが湧く
但しバックパックに予備があると駄目なので
仕舞わずに地面へ置き、最初のマガジンから薬室へ弾をスライドして入れ、マガジンを取り出して撃つ。
そうすると、またマガジンが湧くので繰り返せば幾らでも増やせるよ
まあ、こんな後して増やすなら、コンソール使えと言う話ではあるんだが…
600: 2020/08/05(水) 09:29:53.91
ゴミ箱に爆弾入れてもっていけば弾薬節約できるよ
603: 2020/08/05(水) 18:36:36.73
あと、バーナクルは銃で倒さないが基本
何か取らせてる隙に通り過ぎても良いし
ヘルメットやバケツを被っても良い
また敵が近くにいるなら、まずはバーナクルに食わせる事を考えよう
何か取らせてる隙に通り過ぎても良いし
ヘルメットやバケツを被っても良い
また敵が近くにいるなら、まずはバーナクルに食わせる事を考えよう
604: 2020/08/05(水) 18:58:07.27
マガジン落としたりレジン落としたりするバーナクルもいるからな
ガスタンク?有効に使うべし
ガスタンク?有効に使うべし
605: 2020/08/05(水) 20:25:44.25
ゾンビ1体倒すのにヘッドクラブと合わせて1マガジン消費だから気をつけないとピストルはあっという間に弾切れになる
606: 2020/08/05(水) 20:29:18.89
>>605
6発じゃない?
6発じゃない?
607: 2020/08/05(水) 20:40:53.48
1マガジンで2体はいけたような
608: 2020/08/05(水) 22:14:43.25
コンソールが開けないです
起動オプションはつけてるけど、「チルダキー」が押せない…
「半角/全角」だと思うんだけど日本語環境の人はどうやってやってます?
一時的に英語ドライバ入れてるとか?
起動オプションはつけてるけど、「チルダキー」が押せない…
「半角/全角」だと思うんだけど日本語環境の人はどうやってやってます?
一時的に英語ドライバ入れてるとか?
610: 2020/08/05(水) 22:36:12.73
>>608
英語キーボードにしてる?
コントロールパネル→時刻と言語→言語→優先する言語の「日本語」選んでオプションをクリック
ハードウェアキーボードレイアウト→レイアウト変更→英語キーボード
再起動
英語キーボードにしてる?
コントロールパネル→時刻と言語→言語→優先する言語の「日本語」選んでオプションをクリック
ハードウェアキーボードレイアウト→レイアウト変更→英語キーボード
再起動
611: 2020/08/05(水) 23:28:14.22
>>610
ありがとう
しかし再起動をはさまない方法はないでしょうか
プレイ後日本語KBに戻すときも、また再起動しないとですよね?
ありがとう
しかし再起動をはさまない方法はないでしょうか
プレイ後日本語KBに戻すときも、また再起動しないとですよね?
612: 2020/08/05(水) 23:34:33.76
>>611
無理っす
再起動嫌ならコンソールを諦めるしかないです
無理っす
再起動嫌ならコンソールを諦めるしかないです
615: 2020/08/06(木) 00:32:05.25
>>611
面倒なことしなくても右下タスクトレイから切り替えられたけど
面倒なことしなくても右下タスクトレイから切り替えられたけど
609: 2020/08/05(水) 22:36:05.11
ショットガンが鬼強いから、恐れず近づいてヘッドショットで大概どうにかなる
ハンドガンのリフレックスサイトは覗いてると着弾が見えにくく修正しにくい地雷
弾道がサイト越しでもしっかり見えるマシンガンなら指切りバーストで延々怯ませスナイプできる有能
つーかコンソールで増やすくらいなら素直に難易度下げろ
ハンドガンのリフレックスサイトは覗いてると着弾が見えにくく修正しにくい地雷
弾道がサイト越しでもしっかり見えるマシンガンなら指切りバーストで延々怯ませスナイプできる有能
つーかコンソールで増やすくらいなら素直に難易度下げろ
613: 2020/08/05(水) 23:38:38.15
優先する言語から優先する言語を追加する押して英語(米国)追加して(言語パックやら言語機能は入れなくてもOK)
タスクバーのIMEクリックしてUSキーボード選べばOK
再起動は必要ないよ
タスクバーのIMEクリックしてUSキーボード選べばOK
再起動は必要ないよ
617: 2020/08/06(木) 02:15:58.23
>>613
優先する言語を追加する、でできましたありがとう
win+spaceでいつでもキーボードが切り替えられるようになったみたい
他の人の方法も試してみます
とりあえず、のんびり2周目してきますー
優先する言語を追加する、でできましたありがとう
win+spaceでいつでもキーボードが切り替えられるようになったみたい
他の人の方法も試してみます
とりあえず、のんびり2周目してきますー
614: 2020/08/06(木) 00:23:36.69
お前ら何いってんだ!
ソースエンジンのコンソールウィンドウはアンバインドが常識だろ!
ちゃんと教えてやれ!
unbind "`" // "`" キー ("半角/全角" キー) への割り当てを解除
bind "F11" "toggleconsole" // F11 に "コンソール開閉" を割り当て
bind "F11" の"F11"部分を割り当てたいキーに変えなさい。
あとは教えてやらん!
ソースエンジンのコンソールウィンドウはアンバインドが常識だろ!
ちゃんと教えてやれ!
unbind "`" // "`" キー ("半角/全角" キー) への割り当てを解除
bind "F11" "toggleconsole" // F11 に "コンソール開閉" を割り当て
bind "F11" の"F11"部分を割り当てたいキーに変えなさい。
あとは教えてやらん!
616: 2020/08/06(木) 01:05:06.54
キーボードを変更しなくても直接vconsole2.exeを起動させればいいがな
618: 2020/08/07(金) 08:12:15.94
ノーマルで弾節約しながら慎重に慎重に進めて一周クリアした後に、難易度ストーリーでバカスカ撃ちまくりの無双シューティングの2週目したら違った楽しみ方できて面白かったわ
619: 2020/08/09(日) 08:55:23.42
おお、兄弟。
一周目はひたすら弾薬節約して慎重に進んだ。
しかも後半まで注射器の使い方わかってなくて、虫を持ち運んでたし。
二週目になってトリガーハッピー気味に始めたが、全然弾不足にならないのな。
一周目はひたすら弾薬節約して慎重に進んだ。
しかも後半まで注射器の使い方わかってなくて、虫を持ち運んでたし。
二週目になってトリガーハッピー気味に始めたが、全然弾不足にならないのな。
620: 2020/08/09(日) 14:38:42.42
家族が実家に戻ったので、4ヶ月間放置していたこちらをクリア。1、2に続き、ゲーム自体を変える作品ですね。今はワークショップのマップを片っ端からやっていますが、もう普通のFPSには戻れない体になっちゃった。
621: 2020/08/10(月) 07:07:40.70
クリアしたから実績解除しながら2周目楽しもうと思ってたら、きつい実績が一つあるな。
627: 2020/08/10(月) 14:12:13.20
>>621
ノームなら消失に注意しろ
心配ない 皆が通る道だw
>>625
自分はグレランと手元2個が標準装備
難易度が上がるほど重宝するのがグレネード
ノームなら消失に注意しろ
心配ない 皆が通る道だw
>>625
自分はグレランと手元2個が標準装備
難易度が上がるほど重宝するのがグレネード
628: 2020/08/10(月) 17:18:11.60
>>627
ストライダー戦のエレベーターで何度バグったか覚えてないわ
ストライダー戦のエレベーターで何度バグったか覚えてないわ
622: 2020/08/10(月) 09:58:52.03
発売日に始めたけど途中でHL2やっといたほうが楽しめると聞いてMODだかレベルエディター?だかでその内HL2が作られるんじゃ無いかと思いチャプター5位で放置してたんだけど、そう言うのってまだない?
もう気にせずやっちゃうべきかな
もう気にせずやっちゃうべきかな
623: 2020/08/10(月) 10:06:59.80
>>622
古いのやらなくてもストーリーだけ押さえとけば良いよ
Youtubeとかに転がってるやつで十分
古いのやらなくてもストーリーだけ押さえとけば良いよ
Youtubeとかに転がってるやつで十分
624: 2020/08/10(月) 11:23:23.78
シリーズ愛好家なら、スーパーウェポンの正体でうっひょおおおおってなったんだろうなとは思う
知らんかったから、前評判だけでどんだけやねん!って思わず突っ込んでしまったくらい
知らんかったから、前評判だけでどんだけやねん!って思わず突っ込んでしまったくらい
625: 2020/08/10(月) 11:36:10.85
一周目ノーマルで両手のポケットに虫突っ込んでいたけど何処にも虫置いてあるし置いて無いところは注射器山程出るし意味無かったわ
今思うとグレネード入れてた方が良かったな
今思うとグレネード入れてた方が良かったな
630: 2020/08/10(月) 23:32:08.67
だからメモリリークって言ってるだろ
いい加減にしろ!
いい加減にしろ!
631: 2020/08/10(月) 23:33:05.89
>>630
バカっぽいな ストレス溜まっててつらいんだろう メモリリーク?w
バカっぽいな ストレス溜まっててつらいんだろう メモリリーク?w
632: 2020/08/10(月) 23:37:11.04
メモリリーク知らないなら検索すりゃ良いよ
633: 2020/08/10(月) 23:38:29.88
もうええから ストレスに負けない生き方してな
634: 2020/08/10(月) 23:47:01.12
お前は知ったかしないでちゃんと問題把握してから発言せーや
635: 2020/08/10(月) 23:50:01.09
分かってるってばw メモリリークは現象であって問題の本質じゃないってのw
636: 2020/08/10(月) 23:53:22.14
「現象であって問題の本質じゃないってのw」
馬鹿過ぎんなコイツ
馬鹿過ぎんなコイツ
637: 2020/08/10(月) 23:55:33.90
いつまでつづくんだ これw
638: 2020/08/10(月) 23:57:02.30
お前が続けてんだろw
グラ自動設定の不具合っぽい
「現象であって問題の本質じゃないってのw」
グラ自動設定の不具合っぽい
「現象であって問題の本質じゃないってのw」
639: 2020/08/10(月) 23:59:39.00
ガキはSteamVR 1.11.1で修正入ってるってのちゃんと覚えとけ:
Fixed a memory leak in HL:A loading screens
Fixed a memory leak in HL:A loading screens
641: 2020/08/11(火) 00:01:06.87
>>639
だから~それ知ってるのに言ってくるとか頭が・・・ もうええて
だから~それ知ってるのに言ってくるとか頭が・・・ もうええて
640: 2020/08/11(火) 00:00:13.59
俺れはもうええから言うてるやんw
642: 2020/08/11(火) 00:05:14.13
もうええとか言いながら我慢できないのが笑えるw
643: 2020/08/11(火) 00:05:45.62
笑って終わってよかったw
644: 2020/08/11(火) 00:10:21.71
>>643
お前の頭の悪さが役に立って良かったなw
お前の頭の悪さが役に立って良かったなw
645: 2020/08/11(火) 00:14:31.58
うんよかったwww
646: 2020/08/11(火) 00:16:57.39
グラ自動設定の不具合っぽい
「現象であって問題の本質じゃないってのw」
クッソワラタWWWWWW
「現象であって問題の本質じゃないってのw」
クッソワラタWWWWWW
647: 2020/08/11(火) 00:20:19.71
まだ分からんのか・・・ やばいな
648: 2020/08/11(火) 00:26:08.63
まだ相手しちゃうのかwwww やばいなwwwwww
649: 2020/08/11(火) 00:28:21.34
まじやばいなwwwwwwwww
650: 2020/08/11(火) 00:29:50.06
俺れはもうええから言うてるやん
笑って終わってよかったw
終われてねぇwwwww
笑って終わってよかったw
終われてねぇwwwww
651: 2020/08/11(火) 00:31:06.66
いつまでつづくんだ これw
自分が続けてるwwwwww
自分が続けてるwwwwww
652: 2020/08/11(火) 00:36:27.01
つづけてるwwwwwwwwww
653: 2020/08/11(火) 00:40:00.91
自分が最後にコメントつけないと気が済まない
イライライライライライライライラwwwwww
イライライライライライライライラwwwwww
654: 2020/08/11(火) 00:41:29.39
グラ自動設定の不具合wwww
何度見ても笑えるwwwww
何度見ても笑えるwwwww
655: 2020/08/11(火) 00:42:23.27
笑えるwwwwwwwww
656: 2020/08/11(火) 00:47:07.56
マジで笑えるwwwwwwwwww
657: 2020/08/11(火) 00:48:08.84
笑えるwwwwwwwwwwwwww
658: 2020/08/11(火) 00:50:05.96
ホンマ笑えるwwwwwwwwww
659: 2020/08/11(火) 00:52:24.59
笑えるwwwwww
660: 2020/08/11(火) 00:54:08.50
超笑えるwwwwwWWWw
661: 2020/08/11(火) 00:58:00.19
笑えるwww
662: 2020/08/11(火) 00:59:20.56
スゲー笑えるwwww
663: 2020/08/11(火) 01:05:06.19
笑えるwww
664: 2020/08/11(火) 01:06:02.89
SUPER笑えるwwww
665: 2020/08/11(火) 01:11:18.48
いつまでつづくんだ これw
でも続けちゃうwwww
頓珍漢な知ったかコメントしちゃう馬鹿に突っ込みたいからwww
また後でやるわwwww
寝るわwwww
笑いすぎて寝られなさそうwwww
でも続けちゃうwwww
頓珍漢な知ったかコメントしちゃう馬鹿に突っ込みたいからwww
また後でやるわwwww
寝るわwwww
笑いすぎて寝られなさそうwwww
666: 2020/08/11(火) 01:16:39.47
笑えるwww
667: 2020/08/11(火) 01:25:35.01
笑えるwww
668: 2020/08/11(火) 01:36:57.66
笑えるwww
670: 2020/08/11(火) 05:46:14.52
自演書込NGしたら40レスぐらい消えた
病気だな
病気だな
673: 2020/08/11(火) 11:35:05.99
>>670
アイツはマジで病気だな
関わらないほうがいいぞw
アイツはマジで病気だな
関わらないほうがいいぞw
671: 2020/08/11(火) 08:32:33.91
うむ(´・ω・`)
672: 2020/08/11(火) 11:34:15.98
おいーっす
テメーの低スペぶりを棚に上げてバグのせいとか言ってたアホ おるかー?
来てやったぞーwwww
テメーの低スペぶりを棚に上げてバグのせいとか言ってたアホ おるかー?
来てやったぞーwwww
674: 2020/08/11(火) 11:57:48.78
突然60レス増えてたから
新チャプターアップデートかと思った
新チャプターアップデートかと思った
675: 2020/08/11(火) 12:11:29.15
DLC欲しい
676: 2020/08/13(木) 12:56:46.30
MODの導入メインメニューからすごく簡単に出来て驚いた
実質そっちがDLCの代わりになってる
実質そっちがDLCの代わりになってる
677: 2020/08/13(木) 18:23:09.47
おすすめアドオンなに?
678: 2020/08/13(木) 18:37:39.80
>>677
mine breakは面白かった
mine breakは面白かった
679: 2020/08/14(金) 10:21:15.96
Arkane Studiosが過去に開発していたスピンオフ「Half-Life 2: Return to Ravenholm」のリリースを求め署名活動が始まる
Encourage the Release of an Unfinished Build of Arkane's Half-Life 2: Return to Ravenholm
https://www.change.org/p/arkane-encourage-the-release-of-an-unfinished-build-of-arkane-s-half-life-2-return-to-ravenholm-273b1585-73cc-49c7-9d51-09433e172f80
Encourage the Release of an Unfinished Build of Arkane's Half-Life 2: Return to Ravenholm
https://www.change.org/p/arkane-encourage-the-release-of-an-unfinished-build-of-arkane-s-half-life-2-return-to-ravenholm-273b1585-73cc-49c7-9d51-09433e172f80
680: 2020/08/14(金) 10:28:17.61
>>679
レーベンホルムのファンそんなに多いんか…おれゾンビ物あんま好きじゃない
アントラオン狩ってるほうが好きだわ
レーベンホルムのファンそんなに多いんか…おれゾンビ物あんま好きじゃない
アントラオン狩ってるほうが好きだわ
682: 2020/08/14(金) 15:08:12.83
レーベンホルムはハーフライフ2が見せるいろんな顔の一つとしては好きだったけどそれ単体だとちょっと苦手
でもここが一番好きなやつがいても不思議じゃない
でもここが一番好きなやつがいても不思議じゃない
683: 2020/08/14(金) 20:13:37.07
デスクトップにプレイ画面を表示させずにプレイする方法はありますでしょうか
684: 2020/08/14(金) 21:31:15.11
Alt+Tabキーで表示ウィンドウ選択でどうだろ?
685: 2020/08/15(土) 00:16:36.84
モニター消す
686: 2020/08/15(土) 02:45:41.62
やっと終わった
全てが最高だったわ
でも一本道だと一回プレイするともういいやってなるのが寂しいし切ないわ
Alyx並のクオリティのオープンワールドvrゲームが欲しい
全てが最高だったわ
でも一本道だと一回プレイするともういいやってなるのが寂しいし切ないわ
Alyx並のクオリティのオープンワールドvrゲームが欲しい
687: 2020/08/15(土) 10:04:42.78
fallout4vrが銃メインのオープンワールドVRだな
最初に巨大ゴキブリを殴り潰すチュートリアルをクリア出来れば楽しいよ
最初に巨大ゴキブリを殴り潰すチュートリアルをクリア出来れば楽しいよ
689: 2020/08/17(月) 01:15:58.99
初VRでこのゲームやったんだけどこんなもん作り出すことが出来る人類ってすげえって思った
スマホを初めて触った時の衝撃以上だわ
今までVRバカにしててごめんなさい
スマホを初めて触った時の衝撃以上だわ
今までVRバカにしててごめんなさい
691: 2020/08/17(月) 01:22:56.21
>>689
むしろ何処かチャチかったVRをワンクラス上に上げた作品だわ
そのせいでこれやった後他のVRゲーやるとどれも酷くショボく感じる
むしろ何処かチャチかったVRをワンクラス上に上げた作品だわ
そのせいでこれやった後他のVRゲーやるとどれも酷くショボく感じる
692: 2020/08/17(月) 01:25:58.00
>>691
初VRこれやったの正直失敗だったかもしれん
クリア後にBoneworksとSkyrimVRやってみたんだけどどうしてもHalf lifeの快適さと比較してしまうわ
初VRこれやったの正直失敗だったかもしれん
クリア後にBoneworksとSkyrimVRやってみたんだけどどうしてもHalf lifeの快適さと比較してしまうわ
694: 2020/08/17(月) 01:30:20.50
>>692
おま俺w
他のも安売り時に衝動買いしたんだけど、全部導入部から進んでないw
おま俺w
他のも安売り時に衝動買いしたんだけど、全部導入部から進んでないw
695: 2020/08/17(月) 01:34:21.20
>>694
これやった後ボーンワークスでゲロ吐いてアリゾナサンライズは買った事を後悔した
これやった後ボーンワークスでゲロ吐いてアリゾナサンライズは買った事を後悔した
696: 2020/08/17(月) 01:41:41.83
>>695
うむ、The Walking Dead Saints & Sinnersとかも瞬間移動なくて
ヌルヌル進むから気分が悪くなって挫折する。
もうALYX○周かVRAV鑑賞専用と化してるw
そろそろALYXのアドオンに手を出してみるか・・・
うむ、The Walking Dead Saints & Sinnersとかも瞬間移動なくて
ヌルヌル進むから気分が悪くなって挫折する。
もうALYX○周かVRAV鑑賞専用と化してるw
そろそろALYXのアドオンに手を出してみるか・・・
690: 2020/08/17(月) 01:21:48.74
もっと凄いのは それでも慣れてしまって凄いと感じなくなる事w
なんというか果てがない・・・
なんというか果てがない・・・
693: 2020/08/17(月) 01:29:37.74
個人的にはグローブが最大級の発明だと思う
これは今後のVRゲー標準装備化する可能性大
これは今後のVRゲー標準装備化する可能性大
697: 2020/08/17(月) 16:51:17.69
最近クリアしたんですが
後半戦Vault落とす前あたりが異様にカクついたんですが
こんなもんなんですかね?
cpu:i7 9700f
gpu:2060
メモリ:16g
のスペックです
メモリが上限近くまで使用されてるのは確認できたんですけどこれが原因?
後半戦Vault落とす前あたりが異様にカクついたんですが
こんなもんなんですかね?
cpu:i7 9700f
gpu:2060
メモリ:16g
のスペックです
メモリが上限近くまで使用されてるのは確認できたんですけどこれが原因?
698: 2020/08/17(月) 17:19:20.96
2060だし、そんなもん・・・
やで!
やで!
699: 2020/08/17(月) 17:20:30.16
2070superでもカクついた
だで
だで
700: 2020/08/17(月) 17:44:09.36
このゲーム面白いけど、たまぎれ恐くてちょっと中断してしまった
神経使うー
神経使うー
701: 2020/08/17(月) 17:52:28.21
弾切れなったらちょっと周り見回すとポップするよ
そういうシステム
やで!
そういうシステム
やで!
702: 2020/08/18(火) 14:28:04.60
ADDONのLost Caseやってるけど本編並に長編でオモロイね
ただ本編よりホラー要素強くてビビるけど
ただ本編よりホラー要素強くてビビるけど
705: 2020/08/19(水) 19:20:33.65
>>702
面白いカスタムマップあるんだね
modで作られた新規は短いとか作り込みが浅いと先入観があったが、少しやってみよう
他にオススメのmodはある?
面白いカスタムマップあるんだね
modで作られた新規は短いとか作り込みが浅いと先入観があったが、少しやってみよう
他にオススメのmodはある?
710: 2020/08/20(木) 01:37:52.42
>>705
Lost caseはLV6?までだったかで まだ完結してない
それでもけっこうな長編だけど
Lost caseはLV6?までだったかで まだ完結してない
それでもけっこうな長編だけど
703: 2020/08/18(火) 15:46:48.51
たまにマガジンが半分地面に埋まってて、
反応するのに取れないことがあるw
反応するのに取れないことがあるw
704: 2020/08/18(火) 17:07:09.86
>>703
手で引っ張っても抜けないけど握ったまま移動すると抜けたりするよ
手で引っ張っても抜けないけど握ったまま移動すると抜けたりするよ
706: 2020/08/19(水) 20:42:17.68
Overcharge
Mine Break
SpacePort
等、星5のマップはとれも面白いよ
この中では SpacePort がSFチックで好き
あと、書いて無いけどベロニカステーションも特殊でプレイする価値はある・・・まじ真っ暗なので人を選ぶが
でも星5のP.Tだけは何が面白いのか理解できなかった
Mine Break
SpacePort
等、星5のマップはとれも面白いよ
この中では SpacePort がSFチックで好き
あと、書いて無いけどベロニカステーションも特殊でプレイする価値はある・・・まじ真っ暗なので人を選ぶが
でも星5のP.Tだけは何が面白いのか理解できなかった
707: 2020/08/19(水) 23:31:28.67
P.TはP.Tマニアだけやろな
708: 2020/08/20(木) 01:27:57.42
個人的にはNexus IncursionとCombine Houseもおすすめしたい。
前者はDeus Ex、後者はRainbow Six Siege感がある
前者はDeus Ex、後者はRainbow Six Siege感がある
709: 2020/08/20(木) 01:34:01.68
アドオンのGoldeneye Alyx 007 - DAM (Part1)の最後にシークレットルームらしきものがあって
バンカーのどこかにスイッチがあるってヒントが出て来たけど どこにあるの?結構探したけど見つからない
バンカーのどこかにスイッチがあるってヒントが出て来たけど どこにあるの?結構探したけど見つからない
711: 2020/08/20(木) 15:44:27.29
ガラス張りのオフィスで銃撃戦したくてアドオン探してるんですが、見つからない。
それなら自分で作ってみようとレベルデザインツール?と導入方法探してるんですがそれも無くて、どなたかご教授頂けないでしょうか?
それなら自分で作ってみようとレベルデザインツール?と導入方法探してるんですがそれも無くて、どなたかご教授頂けないでしょうか?
712: 2020/08/20(木) 18:50:33.23
>>711
はいよー
Half-Life: Alyx Workshop Tools
https://developer.valvesoftware.com/wiki/Half-Life:_Alyx_Workshop_Tools
はいよー
Half-Life: Alyx Workshop Tools
https://developer.valvesoftware.com/wiki/Half-Life:_Alyx_Workshop_Tools
713: 2020/08/21(金) 08:31:41.62
>>711
ありがとうございます。今度の休暇に導入してみます。
ありがとうございます。今度の休暇に導入してみます。
714: 2020/08/24(月) 07:13:31.63
オキュラスクエストとリフトS
どっちがいいの?
どっちがいいの?
720: 2020/08/25(火) 17:25:50.10
>>714
QuestもRiftSも持ってるが
VR出来るPC持ってるならRiftS
解像度がかなり違うからRiftSの方がクリアだしクッキリ
Questは放置してしまっている
QuestもRiftSも持ってるが
VR出来るPC持ってるならRiftS
解像度がかなり違うからRiftSの方がクリアだしクッキリ
Questは放置してしまっている
721: 2020/08/25(火) 19:21:58.67
>>720
Sは黒浮きどう?
INDEX使ってるけど暗いシーンになるとかなり辛い
Sは黒浮きどう?
INDEX使ってるけど暗いシーンになるとかなり辛い
722: 2020/08/25(火) 20:07:52.10
>>721
よほど真っ暗なところとかじゃない限り気にならんよ
その気になるってのもQuestと比較出来るからであって
それしか知らなかったらこんなもんと思うでしょ
よほど真っ暗なところとかじゃない限り気にならんよ
その気になるってのもQuestと比較出来るからであって
それしか知らなかったらこんなもんと思うでしょ
715: 2020/08/24(月) 08:44:22.87
クエスト
716: 2020/08/24(月) 11:58:43.36
クエストは重いから覚悟してね。
717: 2020/08/24(月) 21:07:11.26
これしかしないならRiftSかも
おれはQuestユーザーだがな、ハッハッハ
おれはQuestユーザーだがな、ハッハッハ
718: 2020/08/24(月) 22:33:30.96
どっちがいいかは分からんけどRiftSで特に不満はないよ
他のVRを知らんから参考にはしないでね
他のVRを知らんから参考にはしないでね
719: 2020/08/24(月) 22:35:26.48
これしかしないなら、ケーブルのないquestの方がよくないか?
723: 2020/08/25(火) 23:42:06.15
Questだと、
懐中電灯使うところは本当に真っ暗で怖いですw
懐中電灯使うところは本当に真っ暗で怖いですw
724: 2020/08/25(火) 23:56:53.13
COSMOSEliteだけど
暗闇の火薬庫所見で怖過ぎて抜けるのに一週間かかった
暗闇の火薬庫所見で怖過ぎて抜けるのに一週間かかった
725: 2020/08/28(金) 12:44:31.82
726: 2020/08/28(金) 18:53:32.72
どうせワープでしょ? と思って見に行ったらAny%だったでござる
バグなしスティック移動だとどこまで短縮できるんかな
バグなしスティック移動だとどこまで短縮できるんかな
727: 2020/08/29(土) 11:24:01.13
Rift S暗がりが灰色
728: 2020/08/29(土) 13:05:59.49
indexもそうだけど液晶の限界なんだろうね
有機ELのフルRGB作らないのかな
有機ELのフルRGB作らないのかな
729: 2020/08/29(土) 14:42:30.91
今時のスマホ4Kとか有機EL当たり前なのにね
そんなにVR用途の有機ELはコスト高いんかね
そんなにVR用途の有機ELはコスト高いんかね
730: 2020/08/29(土) 14:47:02.61
コストが理由も一つだし、有機ELは焼付きやすくて固定UI表示の多いゲーム用途には向いてないのもある。
もう一つは焼き付き防止機構が介入する関係で遅延が発生するので液晶より不利。
有機EL自体は液晶より応答速度は確かに早いが、表示遅延がある。
ついでに応答速度と表示遅延は別物 これ、豆な
もう一つは焼き付き防止機構が介入する関係で遅延が発生するので液晶より不利。
有機EL自体は液晶より応答速度は確かに早いが、表示遅延がある。
ついでに応答速度と表示遅延は別物 これ、豆な
732: 2020/08/29(土) 15:42:42.79
>>730
TVの話ししてる?
TVの話ししてる?
731: 2020/08/29(土) 14:49:14.92
PSVRも持ってるけどそんなことは微塵も思わないな
PSVRのヘッドディスプレイでAlyxやりたい
PSVRのヘッドディスプレイでAlyxやりたい
733: 2020/08/29(土) 18:32:05.17
今の有機ELそんな焼き付くか?
iPhoneXsは流石に時刻やバッテリー表示が焼き付いたけど、OLEDは全然だな。
スマホみたいに何時間も固定UIを表示する訳じゃないし、単純にコストな気がする
iPhoneXsは流石に時刻やバッテリー表示が焼き付いたけど、OLEDは全然だな。
スマホみたいに何時間も固定UIを表示する訳じゃないし、単純にコストな気がする
734: 2020/08/31(月) 09:04:58.86
Alyx3周目。
ViveProでやってて、Indexコンのほうが特化されてるってことでデジカでIndexコン買った
んー、たしかに缶は握りつぶせるし、ドアノブなんかは雰囲気あるけどViveコンのほうがよくね?
確かにグレネードをバケツに入れて運ぶときだけはやりやすいけど、その他がいまひとつ
ViveProでやってて、Indexコンのほうが特化されてるってことでデジカでIndexコン買った
んー、たしかに缶は握りつぶせるし、ドアノブなんかは雰囲気あるけどViveコンのほうがよくね?
確かにグレネードをバケツに入れて運ぶときだけはやりやすいけど、その他がいまひとつ
735: 2020/08/31(月) 10:27:53.08
Viveコン使った事無いからわからんが、MRコンだとグレネードを持った状態はトリガー引きっぱなしじゃないとならないのが違和感あってだめだったな。
トリガーを握るオンとオフの二極端しかない操作感も変だった。
まあ単純に感覚の問題だが、VIVEコンの方が良いとは思えないな ペッ
トリガーを握るオンとオフの二極端しかない操作感も変だった。
まあ単純に感覚の問題だが、VIVEコンの方が良いとは思えないな ペッ
736: 2020/08/31(月) 10:36:49.40
ストラップにコントローラーの保持を頼ってる以上それは仕方ないね
737: 2020/09/01(火) 09:31:42.16
コントローラーは単純に慣れの問題が大きいと思うけどね。viveコンからindexコンに移行したけど指を独立して動かせるってだけで楽しかった。
あとvive コン初期設定だと握り込みでメニュー出たり。マグがハズレたりでイライラしてたのが無くなったのが大きい。
まぁゲーム中に中指立てられるのは今のところindex だけだわw
あとvive コン初期設定だと握り込みでメニュー出たり。マグがハズレたりでイライラしてたのが無くなったのが大きい。
まぁゲーム中に中指立てられるのは今のところindex だけだわw
738: 2020/09/01(火) 12:29:45.22
Oculusの場合は指親指、人差し指、中指~小指で独立してるけど特にこれといった感想はなかったな
いまいちゲームの中で活かせる部分がない
いまいちゲームの中で活かせる部分がない
739: 2020/09/01(火) 12:33:36.94
>>738
ボタンを押す時に人差し指使うじゃん
まあ、拳でも良いけど男前すぎるw
ボタンを押す時に人差し指使うじゃん
まあ、拳でも良いけど男前すぎるw
740: 2020/09/01(火) 16:36:18.90
Pixio Japan、27インチIPS 240Hzモニター『PX279 Prime』の取り扱いを開始
販売価格は税込4万円切り
[特長] IPS パネル、240Hz、1ms (GTG)
[画面] 27型 / 1920×1080 / IPSパネル / 非光沢 / 1ms (GTG)
[端子] HDMI×2 / DisplayPort×1 / Head Phone Jack
[機能] FreeSync / G-SYNC Compatible対応 / VESA対応100mmピッチ / Overdrive
販売価格は税込4万円切り
[特長] IPS パネル、240Hz、1ms (GTG)
[画面] 27型 / 1920×1080 / IPSパネル / 非光沢 / 1ms (GTG)
[端子] HDMI×2 / DisplayPort×1 / Head Phone Jack
[機能] FreeSync / G-SYNC Compatible対応 / VESA対応100mmピッチ / Overdrive
741: 2020/09/01(火) 20:37:31.91
>>740
なぜVRゲーのスレに書き込むんだ
馬鹿なのか?
なぜVRゲーのスレに書き込むんだ
馬鹿なのか?
743: 2020/09/01(火) 20:50:42.41
>>740
バックライト部分制御は?
バックライト部分制御は?
744: 2020/09/02(水) 06:05:42.45
>>743
触れるなよ
触れるなよ
742: 2020/09/01(火) 20:49:31.64
アリックスの第三者視点の表示には、高速なIPSパネルのですぷれいが必要なのだ
745: 2020/09/03(木) 12:21:17.27
連休が来るたびにcity17に帰省してる気がする。まとまった時間あるとついついやってしまう。
746: 2020/09/03(木) 13:44:26.28
なんだかんだでOPのベランダが一番ワクワクするんだよね
あとはSteamホームのAlyxマップ
あとはSteamホームのAlyxマップ
747: 2020/09/03(木) 15:33:37.21
外は良いよね。
748: 2020/09/03(木) 19:34:15.91
天井がないところがやはりいい
一本道系FPSはすぐにダクトに入ったりするから閉塞感があってな
一本道系FPSはすぐにダクトに入ったりするから閉塞感があってな
749: 2020/09/03(木) 21:51:20.33
建物の中は怖くて外に出たらホッとする
の繰り返しだったな
の繰り返しだったな
750: 2020/09/03(木) 23:08:39.00
次の革命をVRで起こす!と意気込んどいてこれ
正直エンジン開発戦争ではValveはEpicの足元にも及んでないな
昔はすごかったのに…
正直エンジン開発戦争ではValveはEpicの足元にも及んでないな
昔はすごかったのに…
751: 2020/09/04(金) 00:00:41.01
革命レベルでVRゲーのハードルは上がったけど期待外れだったの?
752: 2020/09/04(金) 00:09:19.53
クオリティはOculusが初期の頃に出してるゲームと大差ない気がするけどね
753: 2020/09/04(金) 00:38:30.30
寧ろチープ感が否めない他VRゲーより相当綺麗だろ
754: 2020/09/04(金) 00:39:02.64
んな事ないだろ
グローブもそうだが、アリクスでVRの本格FPSはこのぐらいはないとダメという基準が出来たと言っていい
所謂、戦艦のドレッドノートみたいなもん
逆に言えば、時間が経てば経つほど陳腐化していくものでもある
ストーリーやグラは言う通り、特別凄いわけじゃないからな
グローブもそうだが、アリクスでVRの本格FPSはこのぐらいはないとダメという基準が出来たと言っていい
所謂、戦艦のドレッドノートみたいなもん
逆に言えば、時間が経てば経つほど陳腐化していくものでもある
ストーリーやグラは言う通り、特別凄いわけじゃないからな
770: 2020/09/05(土) 12:00:17.38
>>754
そうそう。
ゲームのハードルが一段上がった気がする。
画質だけにこだわるなら変化ないかもしれないけど。
ゲームの操作性やVR空間の演出は、これに慣れちゃいけないレベルだと思う。
そうそう。
ゲームのハードルが一段上がった気がする。
画質だけにこだわるなら変化ないかもしれないけど。
ゲームの操作性やVR空間の演出は、これに慣れちゃいけないレベルだと思う。
755: 2020/09/04(金) 00:42:33.36
Half-Life 3が同じシステムでプレイ出来たらピザデブ崇めるわ
756: 2020/09/04(金) 13:54:42.39
EpicってなんかVRゲーだしてたっけ?
757: 2020/09/04(金) 13:57:04.01
>>756
Robo Recall
3年以上前のゲームだけどクオリテイはたしかに半端なく高いな
Robo Recall
3年以上前のゲームだけどクオリテイはたしかに半端なく高いな
758: 2020/09/05(土) 05:12:50.34
パソコンからVRセットまで1から揃えようとすると
20万円くらい?
VRセットもいろいろ種類があるみたいでよく分からん
因みに過去作は全くやったことがない
20万円くらい?
VRセットもいろいろ種類があるみたいでよく分からん
因みに過去作は全くやったことがない
761: 2020/09/05(土) 07:00:34.84
>>758
いや、35万~てとこだな
PCはグラボに金かけなきゃならないし
VRはindexで14万てとこ
いや、35万~てとこだな
PCはグラボに金かけなきゃならないし
VRはindexで14万てとこ
759: 2020/09/05(土) 06:46:24.26
パソコン15万、VR5万
後モニター
かなり適当計算
後モニター
かなり適当計算
760: 2020/09/05(土) 06:58:20.99
後は今月性能1.8倍になった次世代グラボでるから
それでてからくんだ方がいいなー
それでてからくんだ方がいいなー
762: 2020/09/05(土) 07:05:33.10
今は時期が悪い(´・ω・`)
763: 2020/09/05(土) 07:37:12.76
INDEXで120FPSで最高設定でVRを堪能するなら3090でようやく。
3080じゃ足りない
3090で23万位
3080じゃ足りない
3090で23万位
764: 2020/09/05(土) 07:49:13.62
何でいきなり一番上の奴すすめるのw
765: 2020/09/05(土) 08:11:28.39
理由書いてるじゃん
766: 2020/09/05(土) 08:34:25.26
中途半端なシステムで安物VRだとやらなくなる
そっちのほうが無駄遣い
そっちのほうが無駄遣い
767: 2020/09/05(土) 09:49:11.72
AV見てチンチンシュッシュッするなら線無しQuest1択だけどゲーム特化ならゲーミングPC新調してまでスタンドアロン買う必要ないしな
768: 2020/09/05(土) 10:33:13.93
Rift Sでかね満足できてる
769: 2020/09/05(土) 11:18:43.16
とりあえずならRiftSでOK、完成度が高くほどよくバランスが良い
これなら込み込み20~25万も出せば満足な環境が揃う
ただ物理IPD調整が目の間隔が特殊な人はIndexに行くか今度でるReverbG2に期待
これなら込み込み20~25万も出せば満足な環境が揃う
ただ物理IPD調整が目の間隔が特殊な人はIndexに行くか今度でるReverbG2に期待
771: 2020/09/05(土) 12:50:33.64
Oculusのゲームに手を出してみ
同レベルのものがある
同レベルのものがある
772: 2020/09/05(土) 13:31:19.80
>>771
stormland?
stormland?
773: 2020/09/05(土) 13:49:55.76
>>772
StormLand、Asgard’s Wrath、Lone Echo、Robo RecallあたりのOculus社製かな
StormLand、Asgard’s Wrath、Lone Echo、Robo RecallあたりのOculus社製かな
776: 2020/09/07(月) 00:19:58.63
>>773
Robo Recallやったことあるけど同じレベルってそれ本気で言ってるの??
Robo Recallやったことあるけど同じレベルってそれ本気で言ってるの??
782: 2020/09/13(日) 15:03:11.84
>>776
RoboRecallやってみたけどなるほど同じレベルというか一部はAlyx超えてんな
敵を掴む引きちぎる投げ飛ばすはもちろんグラビティグローブまであったのは驚いた
ゲームとしてはつまらなかったけど
3年前?にこれやってたらたしかにね
RoboRecallやってみたけどなるほど同じレベルというか一部はAlyx超えてんな
敵を掴む引きちぎる投げ飛ばすはもちろんグラビティグローブまであったのは驚いた
ゲームとしてはつまらなかったけど
3年前?にこれやってたらたしかにね
774: 2020/09/05(土) 15:45:48.91
何かの拍子に左手が使えなくなった。
再起動してみたら今度は近くのドアが外れて斜めになってた。
問題が起きた少し前のセーブポイントをロードしてからは問題なくなったけど、一度バグると治らないのね。
再起動してみたら今度は近くのドアが外れて斜めになってた。
問題が起きた少し前のセーブポイントをロードしてからは問題なくなったけど、一度バグると治らないのね。
775: 2020/09/05(土) 17:32:22.08
>>774
自分もあった。再起動とかじゃだめで少し前のセーブポイントからロードしてしのいだ。
ストライダーの辺りで。
自分もあった。再起動とかじゃだめで少し前のセーブポイントからロードしてしのいだ。
ストライダーの辺りで。
777: 2020/09/11(金) 02:49:52.37
「搾りたて」の実績解除ってindexコンじゃないと無理なんか??
oculus touchでも一応グリップしながらAボタンでグニュって強く握ることが出来るけど解除されねえや
oculus touchでも一応グリップしながらAボタンでグニュって強く握ることが出来るけど解除されねえや
778: 2020/09/11(金) 03:51:41.41
>>777
Oculus Questでも皿の上に乗ってる心臓握ったら解除出来たよ。
ただ一回目なぜか解除されなかったからロードしてやり直したけど。
Oculus Questでも皿の上に乗ってる心臓握ったら解除出来たよ。
ただ一回目なぜか解除されなかったからロードしてやり直したけど。
779: 2020/09/13(日) 04:08:22.06
このゲームのせいで平面のゲームだとどれだけ画質ハイクオリティでも物足りなく感じる体になってしまった
完全に目が肥えてゲームを楽しめない
中途半端にグラ高いゲームよりむしろドット絵のレトロゲーの方が楽しめる
早くHL3をVRで出してくれ
早くだ
完全に目が肥えてゲームを楽しめない
中途半端にグラ高いゲームよりむしろドット絵のレトロゲーの方が楽しめる
早くHL3をVRで出してくれ
早くだ
780: 2020/09/13(日) 06:27:59.85
VRじゃなければ許せる
だがこのボリューム味わってしまったが故に今までのミニゲームばかりのVR作品が一気に陳腐化してしまったのは許さない
だがこのボリューム味わってしまったが故に今までのミニゲームばかりのVR作品が一気に陳腐化してしまったのは許さない
781: 2020/09/13(日) 08:40:39.54
ボリュームやグラも凄いけど酔いづらい理由もなんでだろうな
VRシューターやるならこれに打ち勝たないといけないってハードルは作られたけど
VRシューターやるならこれに打ち勝たないといけないってハードルは作られたけど
783: 2020/09/13(日) 23:06:53.34
LOST CASE レベル7キタ──ヽ('∀')ノ──!!
784: 2020/09/20(日) 16:50:36.36
「武器のアップグレードがここから先は無い」と言われた。終わりに近づいていると思うと名残惜しい。
785: 2020/09/20(日) 17:31:57.82
クロスボウないの寂しいなという思いはワークショップのリカーブボウMODを入れることで解決した
あとはマグナムが欲しいものよ
あとはマグナムが欲しいものよ
786: 2020/09/22(火) 23:13:55.41
終わってしまった。そうなるのね。
次何しようかなぁ。
次何しようかなぁ。
787: 2020/09/22(火) 23:52:35.78
>>786
星5つのMOD系
特にLOST CASEは長いぞ
途中でメタルギアさせられるのには参ったが・・・
星5つのMOD系
特にLOST CASEは長いぞ
途中でメタルギアさせられるのには参ったが・・・
788: 2020/09/23(水) 07:06:41.87
ガイジだからか壁画のところでつまったけど攻略とか乗ってないからこまる
789: 2020/09/23(水) 11:30:19.04
壁画と、スイッチを見比べるとわかる
790: 2020/09/23(水) 12:18:08.49
全体的にクソな謎解きをずっとやらされるけどそこはクソの中でもクソの謎解き
YouTubeに普通に攻略動画たくさんあるよ
YouTubeに普通に攻略動画たくさんあるよ
791: 2020/09/23(水) 14:13:35.54
RTX2070SUPERベースのミドルクラスBTOだけどスペ的には必要十分よね
あとHMDなんだけど近日発売のQuest2って奴買えば十分?
INDEXはアホみたいに高いし、お試しでVRに手出すにはボッタクリすぎる
あとHMDなんだけど近日発売のQuest2って奴買えば十分?
INDEXはアホみたいに高いし、お試しでVRに手出すにはボッタクリすぎる
792: 2020/09/23(水) 14:14:39.81
壁画スイッチは謎解きですらないと思う
浮遊ダンボール開放してもあれ意味無いだろ
俺もアリックスで唯一詰まった地点だ
浮遊ダンボール開放してもあれ意味無いだろ
俺もアリックスで唯一詰まった地点だ
793: 2020/09/23(水) 14:18:52.00
壁画ダンボールはあそこだけ何かMyst風だったな
金網の取っ手が目に入らず総当りするところだった
シリーズ通してもボーティガンツが段ボールでヒント出してくれる習性があるみたいな事なかったしな
金網の取っ手が目に入らず総当りするところだった
シリーズ通してもボーティガンツが段ボールでヒント出してくれる習性があるみたいな事なかったしな
795: 2020/09/23(水) 16:36:38.38
>>793
壁紙の絵総当たりでやった・・・あの金網ダンボールに取っ手があったとは・・・
あのシーンが一番時間かかったな・・・
壁紙の絵総当たりでやった・・・あの金網ダンボールに取っ手があったとは・・・
あのシーンが一番時間かかったな・・・
794: 2020/09/23(水) 14:56:20.81
俺もあのシーンは好きだ。近い感じのもっと欲しかったな。
796: 2020/09/23(水) 17:14:26.76
例えばゴードンフリーマンがバールで指してるやつが正解だったらスムーズにクリアできたと思う
シリーズファン以外だと苦労するだろうけどその救済措置としてダンボールとかさ
シリーズファン以外だと苦労するだろうけどその救済措置としてダンボールとかさ
797: 2020/09/23(水) 19:43:02.18
alyx終わったから、とりあえず評価高いcrash courseを少しやってみたけど
ひたすら暗いマップを銃撃戦しながら進むだけ感が強くてあんまり面白いとは思わなかった…
本編の完成度の高さを再確認したわ
ひたすら暗いマップを銃撃戦しながら進むだけ感が強くてあんまり面白いとは思わなかった…
本編の完成度の高さを再確認したわ
798: 2020/09/23(水) 21:37:50.45
シリーズ最初だったから、そもそもダンボールが浮き上がるのが意味不明だったし
なんぞ神秘的なギミックがあるのかって考えが先行してたから、あんな単純な謎解きとは思わなんだ
終わってみれば何の意味あったの?って感じ
なんぞ神秘的なギミックがあるのかって考えが先行してたから、あんな単純な謎解きとは思わなんだ
終わってみれば何の意味あったの?って感じ
799: 2020/09/23(水) 21:42:08.14
Alyxの謎解きって簡単な仕掛けで学習させてからの応用ってのが足りないんだよね
レベルデザインもゾンビだらけの真っ暗トンネルを序盤にぶち込んで来やがるし
レーベンホルム担当しか集まらなかったって言われても信じるレベルだわ
ボーティもグレゴリ神父くさい変人だったしな
レベルデザインもゾンビだらけの真っ暗トンネルを序盤にぶち込んで来やがるし
レーベンホルム担当しか集まらなかったって言われても信じるレベルだわ
ボーティもグレゴリ神父くさい変人だったしな
800: 2020/09/24(木) 00:54:26.25
分かんなくなっても「これしか無いからやってみるか」で進むのでバランスは良かった印象。
802: 2020/09/24(木) 19:26:36.24
9㎜ピストルが最後までスタメンはるのはAlyxくらいかも
803: 2020/09/24(木) 21:01:11.47
バーストモードに何かしら救済措置が欲しかったな
ピストルって打ち放題と言えるほど弾多くないし
ピストルカービンキットみたいなのでSMG化してコンバインの大群を倒しまくる最終ステージでも良かった
ピストルって打ち放題と言えるほど弾多くないし
ピストルカービンキットみたいなのでSMG化してコンバインの大群を倒しまくる最終ステージでも良かった
804: 2020/09/24(木) 22:33:41.54
え ハードでもハンドガンの弾は余りまくった記憶があるけど・・・
苦しいのは序盤だけ
苦しいのは序盤だけ
805: 2020/09/24(木) 22:36:34.70
敵を倒しまくるゲームでは無いような...
どうせ最後はXXXXXしw
どうせ最後はXXXXXしw
806: 2020/09/24(木) 22:46:53.53
ポイズンヘッドクラブやゾンビにハンドガン浪費するくらいなら
限界まで銃口近づけたショットガンで一撃で吹っ飛ばすほうが弾持ちがよい
限界まで銃口近づけたショットガンで一撃で吹っ飛ばすほうが弾持ちがよい
807: 2020/09/24(木) 22:49:43.86
手持ちの弾がなくなるとその辺に弾が出現するクソシステムだから
ハンドガン使ってるといつも弾を拾い続けるはめになる
ハンドガン使ってるといつも弾を拾い続けるはめになる
809: 2020/09/24(木) 22:56:13.60
>>807
バックパックにカートリッジがあると弾切れによる自動出現は起きないぞ?
よく使う銃器の弾が補充されるのはAIの仕様だけど、それは弾切れと連動してるわけじゃない
バックパックにカートリッジがあると弾切れによる自動出現は起きないぞ?
よく使う銃器の弾が補充されるのはAIの仕様だけど、それは弾切れと連動してるわけじゃない
808: 2020/09/24(木) 22:54:52.82
まあやり込む程に惜しいところが見えてくるゲームではあるよね
810: 2020/09/24(木) 23:26:06.79
爆弾解除以外のミニゲームは残念仕様だったな。最初の一回はいいけど、何回もやらされるのは苦痛だった。
811: 2020/09/24(木) 23:34:56.16
謎パズルは何回かやらされることは覚悟してたけど
まさか同じもの何十回もやらされるとは思わなかった
まさか同じもの何十回もやらされるとは思わなかった
812: 2020/09/25(金) 08:58:36.13
パズルスキップmod無かったか
813: 2020/09/25(金) 09:54:22.02
>>812
何てMOD?
何てMOD?
815: 2020/09/25(金) 16:39:09.74
>>813
Hacking Puzzle Conversion
?id=2118675933
URLはNGワードっぽいので割愛
(steamインストール先の)以下の場所に「hack_convert.cfg」ファイルを作り
Half-Life Alyx/game/hlvr/cfg/hack_convert.cfg
テキストエディタとかでhack_convert.cfgを編集して
hack_convert -1 5
書いて終わり
Hacking Puzzle Conversion
?id=2118675933
URLはNGワードっぽいので割愛
(steamインストール先の)以下の場所に「hack_convert.cfg」ファイルを作り
Half-Life Alyx/game/hlvr/cfg/hack_convert.cfg
テキストエディタとかでhack_convert.cfgを編集して
hack_convert -1 5
書いて終わり
816: 2020/09/25(金) 19:17:53.08
>>815
サンクス!さっそく入れてみるわ
サンクス!さっそく入れてみるわ
814: 2020/09/25(金) 15:09:02.63
実はAlyxの世界に一番浸れるのってSteamVRHOMEのAlyxワールドだったりするんだよね・・・
817: 2020/09/26(土) 08:03:55.28
球体イライラ棒の不人気は操作性の悪さが原因だよな
Modによく使われてる引き出しながら隙間通すやつとか本編の地雷解除は面白いのに
Modによく使われてる引き出しながら隙間通すやつとか本編の地雷解除は面白いのに
818: 2020/09/26(土) 10:49:06.03
イライラ棒は解錠してる感じが無いんだよな
それがひたすら理不尽に感じる
それがひたすら理不尽に感じる
819: 2020/09/26(土) 13:55:44.06
神経衰弱はリトライ回数多いし
「俺、天才☆」っていう達成感も若干あって嫌いじゃないんだけどな
コンテナパズルは一発アウトなのも良くないんだろうな
「俺、天才☆」っていう達成感も若干あって嫌いじゃないんだけどな
コンテナパズルは一発アウトなのも良くないんだろうな
820: 2020/09/26(土) 17:09:02.22
慣れたらそこまで難しくは無いけどね。
何でこれで鍵が開くのか疑問ではあったな。
何でこれで鍵が開くのか疑問ではあったな。
821: 2020/09/26(土) 21:56:49.61
もっと物理学的パズルは欲しかったな
電線が途中で断絶しているので金属製の何かを突っ込んで無理やり電気を通すとか
今回パズル要素はほぼそのまんまパズルだったからな
電線が途中で断絶しているので金属製の何かを突っ込んで無理やり電気を通すとか
今回パズル要素はほぼそのまんまパズルだったからな
822: 2020/09/26(土) 22:47:23.47
そもそも壁の中の謎回路ってなんだよ
823: 2020/09/26(土) 22:56:05.78
>>822
コンバインの技術で電線の代わりに設置された亜空間電路かな
コンバインの技術で電線の代わりに設置された亜空間電路かな
824: 2020/09/26(土) 23:02:44.36
一番クソだったのはアントライオンのとこで壁の回路動かして3つのドアロックを同時に解除させるやつ
3つに全部に通電させるのが当たり前なのにカチャカチャして一瞬交互に通電させたら開くのが意味不明
このゲーム作ってるやつらは駄目だと思ったね
3つに全部に通電させるのが当たり前なのにカチャカチャして一瞬交互に通電させたら開くのが意味不明
このゲーム作ってるやつらは駄目だと思ったね
825: 2020/09/26(土) 23:07:26.20
パズルに限っては割と駄目なゲーム
他の要素面白いだけに周回のやる気無くす
他の要素面白いだけに周回のやる気無くす
826: 2020/09/26(土) 23:11:59.36
一度「どうすりゃいいんだ」になってからが勝負ですw
827: 2020/09/27(日) 02:59:12.03
まあHLやHL2も結構な難易度の謎解きがあったりしたからね
そこらへんも懐かしさがあってよかったと思うよ
そこらへんも懐かしさがあってよかったと思うよ
828: 2020/09/27(日) 12:29:06.41
Alyxのイライラ棒は物理演算パズルの時と違って明確な攻略法ないのが面倒
829: 2020/09/27(日) 13:04:34.25
壁に星座が描かれていて解読して扉開けるところ全く分からなかったけど
何となくやってたら開いた
何となくやってたら開いた
830: 2020/09/27(日) 13:11:14.65
俺もあそこが一番悩んだな
ちゃんと特定の場所に立てばどのスイッチを押すかが記されるってことに気づくまでいろいろ試した
ちゃんと特定の場所に立てばどのスイッチを押すかが記されるってことに気づくまでいろいろ試した
831: 2020/09/27(日) 14:21:26.50
パズルも一周目はいいんだけど、周回時は本当に苦痛だな
失敗してリトライしようにも、いちいちピコピコ言うて戻ってまだホログラム展開するところから始めるのもゴミ
球体回避パズルは単純に量も多いし、後半はより面倒になるからスルーし始める
MOD必須だわ
失敗してリトライしようにも、いちいちピコピコ言うて戻ってまだホログラム展開するところから始めるのもゴミ
球体回避パズルは単純に量も多いし、後半はより面倒になるからスルーし始める
MOD必須だわ
832: 2020/09/27(日) 17:13:17.56
球体は慣れりゃスルスルと避けて移動できる
持ち方を変えられるからまだいい
稀にどうにもならん時があるけど離せばいいし
まあいきなり反転してくる奴だけ鬱陶しいけど
それよりMODで出てくる円の欠けた奴を通す奴が苦痛
前述のように位置固定なんで こちらが姿勢を変えて対応せならんし
向きが少し違うだけでミス判定される
持ち方を変えられるからまだいい
稀にどうにもならん時があるけど離せばいいし
まあいきなり反転してくる奴だけ鬱陶しいけど
それよりMODで出てくる円の欠けた奴を通す奴が苦痛
前述のように位置固定なんで こちらが姿勢を変えて対応せならんし
向きが少し違うだけでミス判定される
833: 2020/09/27(日) 17:29:41.81
ケーブルあるから向き替えるのって単純にストレスだしねぇ
835: 2020/09/27(日) 21:21:07.37
>>833
クエストでやれば?
もうコード有りのVRなんてやってられんわ
クエストでやれば?
もうコード有りのVRなんてやってられんわ
856: 2020/10/12(月) 08:58:55.02
>>835
クエスト2ってこのゲームできるんですか?
初代クエストの情報探しても導入方法出なくて悩んでました。
クエスト2ってこのゲームできるんですか?
初代クエストの情報探しても導入方法出なくて悩んでました。
857: 2020/10/12(月) 09:39:53.83
>>856
PCにOculusLinkで繋いでプレイ出来ます
PCにOculusLinkで繋いでプレイ出来ます
834: 2020/09/27(日) 21:12:03.59
クソエイム過ぎてショットガンもらってすぐハンドガンの弾切れ起こしたんだけどショットガンもすぐに尽きてゲームオーバーになってのどうしよう
詰み確定だよね
詰み確定だよね
840: 2020/09/28(月) 00:01:00.05
>>834
完全に弾切れを起こしたなら 近くで弾が沸く仕様
弾切れで詰むことはない
幾ら撃っても当たらないなら どうにもならないかも知れんが
完全に弾切れを起こしたなら 近くで弾が沸く仕様
弾切れで詰むことはない
幾ら撃っても当たらないなら どうにもならないかも知れんが
841: 2020/09/29(火) 17:35:49.43
>>834
キャンペーンでコンポジットボウ使えるmodあるけど弾無限だからオススメ
キャンペーンで使える近接武器や銃などのmesh変えるのではない追加武器探しているけど他にオススメない?
キャンペーンでコンポジットボウ使えるmodあるけど弾無限だからオススメ
キャンペーンで使える近接武器や銃などのmesh変えるのではない追加武器探しているけど他にオススメない?
836: 2020/09/27(日) 21:58:52.04
クエストって90Hzやろ?
流石にもう120以下はガクガクで厳しい
流石にもう120以下はガクガクで厳しい
837: 2020/09/27(日) 22:30:17.40
初代Questは72Hzやで・・・
それでもケーブルから解放されるっていうメリットはでかい
それでもケーブルから解放されるっていうメリットはでかい
838: 2020/09/27(日) 22:35:38.76
電池無くなったときとかLinkでやるけどケーブルに引っ張られるのが没入感削がれるのよね
ケーブル気にせずグルグル回ったりちょっと足伸ばせるってのはVRにとって最高のスパイスだわ
ケーブル気にせずグルグル回ったりちょっと足伸ばせるってのはVRにとって最高のスパイスだわ
839: 2020/09/27(日) 23:10:29.29
ケーブルは最初音ゲーとかやるときひっかけてたけどケーブルにうまく癖ついたのか気になんなくなったわ
それでも引っかかるときは左足に軽く巻いてるわ
それでも引っかかるときは左足に軽く巻いてるわ
842: 2020/09/30(水) 13:32:40.20
ノーム・イン・ヴォルトの実績やっと解除できたわ
ストライダー戦でエレベーター乗ってるときに突然ノーム消えたときはマジで焦った
ストライダー戦でエレベーター乗ってるときに突然ノーム消えたときはマジで焦った
843: 2020/10/03(土) 00:07:59.74
>>842
なったなった。
ジェフとのエレベーター同乗でもなった。
なったなった。
ジェフとのエレベーター同乗でもなった。
844: 2020/10/03(土) 00:24:23.75
>>842
ヴォルト落とした時もどこへ行ったか分からなくなって焦ったわ
ヴォルト落とした時もどこへ行ったか分からなくなって焦ったわ
845: 2020/10/03(土) 02:37:55.73
もう本当あるあるだな ノーム消失
846: 2020/10/08(木) 00:05:17.19
HTCviveで搾りたてってどうすればいいんや
棘蟹掴んで心臓とっても解除されん
それともプレイ直後にimpulse 101して樹脂増やしていたのが悪かったのかな?
棘蟹掴んで心臓とっても解除されん
それともプレイ直後にimpulse 101して樹脂増やしていたのが悪かったのかな?
847: 2020/10/08(木) 00:47:05.92
>>846
ボーティガンツの家で鍋に入ってる心臓を実績解除されるまでニギニギするだけだぞ?
ボーティガンツの家で鍋に入ってる心臓を実績解除されるまでニギニギするだけだぞ?
848: 2020/10/08(木) 01:24:48.47
>>847
rift sだけど取れてねぇや
握る機能indexだけじゃなかったっけ
rift sだけど取れてねぇや
握る機能indexだけじゃなかったっけ
849: 2020/10/08(木) 02:40:25.44
viveコンでも握れるぞ
850: 2020/10/08(木) 09:41:36.02
まさに家でにぎにぎしているけど解除されないや
掴んで色々なボタンも押しているけどわからん
viveの人どのようにして取れたかもう少し詳しくお願いします
掴んで色々なボタンも押しているけどわからん
viveの人どのようにして取れたかもう少し詳しくお願いします
851: 2020/10/08(木) 10:08:03.12
自決した
何か全ボタン連打してたら取れたわ
にぎにぎって3回位繰り替えさなきゃとれないのね
1回にぎったらやめてたわ
何か全ボタン連打してたら取れたわ
にぎにぎって3回位繰り替えさなきゃとれないのね
1回にぎったらやめてたわ
853: 2020/10/08(木) 11:22:08.81
自分の心臓ニギニギしちゃったのか
855: 2020/10/08(木) 16:43:13.48
あとノームの実績だけなのだがバケツに大量のグレネードと一緒にいれてたら何時の間にかバケツと一体化してしまって触る判定すら出なくなってしまったわ
果たして実績とれるかなぁ
果たして実績とれるかなぁ
858: 2020/10/12(月) 10:32:55.15
Virtual Desktopを導入すればコードで繋がなくても出来るよ
860: 2020/10/12(月) 11:24:25.85
>>859
WiFi環境によるし、導入方法がちょっと面倒くさいけどね
Quest2での画質と安定度はどうなるか知らないけど、初代Questだとlinkと遜色ないのにコード気にしなくていいから楽だよ
WiFi環境によるし、導入方法がちょっと面倒くさいけどね
Quest2での画質と安定度はどうなるか知らないけど、初代Questだとlinkと遜色ないのにコード気にしなくていいから楽だよ
862: 2020/10/12(月) 15:47:50.77
>>861 >>860
そっか、一番の問題はコントローラーだったw Q2では勝てないね
そっか、一番の問題はコントローラーだったw Q2では勝てないね
861: 2020/10/12(月) 11:27:02.42
>>859
ちょんまげ超えは無理
ちょんまげ超えは無理
863: 2020/10/18(日) 11:11:54.51
拳銃の単発かバーストの変更操作ってどうやるんだっけ?
865: 2020/10/18(日) 11:16:10.72
>>863
INDEXコンなら武器を持つ手のBボタン二度押し
INDEXコンなら武器を持つ手のBボタン二度押し
867: 2020/10/18(日) 11:49:42.22
>>863
IndexコンならBボタン
IndexコンならBボタン
864: 2020/10/18(日) 11:13:09.60
どの機器かによるけど、どっかのボタン2度押しかな
正直使う場面ねーやろって思うが
正直使う場面ねーやろって思うが
866: 2020/10/18(日) 11:19:42.96
早速の回答ありがとう!
試してきます
試してきます
868: 2020/10/20(火) 01:51:40.32
最初の強化でレジン貯めてグレネードランチャー買うと難易度結構下がる
ところでグレネードランチャーって直接手でつけなくても装着できるんだね
投げ上げたたり敵から投げられた手榴弾を手を介さず直接銃身で直接キャッチできる
ゼングレネードの植物だと銃身の先っちょをスワイプすれば腹を撫でずに済む
ところでグレネードランチャーって直接手でつけなくても装着できるんだね
投げ上げたたり敵から投げられた手榴弾を手を介さず直接銃身で直接キャッチできる
ゼングレネードの植物だと銃身の先っちょをスワイプすれば腹を撫でずに済む
869: 2020/10/20(火) 01:57:42.29
このゲームやるためにquest2と3080買います
870: 2020/10/20(火) 07:27:03.91
>>869
このゲームやるならINDEX買わないと
3080なら120fps越えるし、144fpsでやりたいなら3090必須
このゲームやるならINDEX買わないと
3080なら120fps越えるし、144fpsでやりたいなら3090必須
871: 2020/10/20(火) 16:26:47.29
>>870
湯水の様に金が使えて羨ましい。
ゲーム自体楽しいし、quest2で十分楽しめると思うよ
湯水の様に金が使えて羨ましい。
ゲーム自体楽しいし、quest2で十分楽しめると思うよ
872: 2020/10/20(火) 19:49:40.29
indexのほうが楽しいのは間違いないな
ただし高すぎるのと、そもそも金あっても売ってないのが難点
ただし高すぎるのと、そもそも金あっても売ってないのが難点
873: 2020/10/20(火) 20:29:46.20
3090でも144fpsはキープできず70fpsくらいまで落ちる時があるな
874: 2020/10/20(火) 21:00:18.84
AlyxはPhysX使ってるのかな?
875: 2020/10/20(火) 22:18:15.18
2周目だけど、なぜか途中で飽きた。
876: 2020/10/20(火) 23:10:53.86
キモチは分かる
877: 2020/10/21(水) 16:08:57.11
Return to Rapture
bioshock mod
bioshock mod
878: 2020/10/21(水) 16:19:40.39
HL2の総合スレってもうないのか・・・・・
昔やってたCOOP系のObsidian Confilctとかシナジーとかスベコって今でも遊べるんかな
Zサーバーさすがに今は無いか
Hiddenとか今流行りの非対称対戦だったよね
今はSTEAMに登録されてるMODあるみたいだから環境揃えてみようかな
HL系のMOD語れるスレってどこかにないかね?
昔やってたCOOP系のObsidian Confilctとかシナジーとかスベコって今でも遊べるんかな
Zサーバーさすがに今は無いか
Hiddenとか今流行りの非対称対戦だったよね
今はSTEAMに登録されてるMODあるみたいだから環境揃えてみようかな
HL系のMOD語れるスレってどこかにないかね?
879: 2020/10/25(日) 05:30:27.29
久々にもう一周しようと起動したら2年後までにFacebookアカウント必要とか詰んでる
880: 2020/10/25(日) 19:47:50.07
実績全部終わってハードやっているけど未だ電気犬のさいてきな倒し方わからん
初遭遇の時でもグレ3発当ててショットガン数発当てたりしなければ倒れないしもしかして無敵な時とかあって無駄撃ちしてる?
ゾンビ取り付きの時も含めて少ない弾で倒せるやり方教えて下さい
初遭遇の時でもグレ3発当ててショットガン数発当てたりしなければ倒れないしもしかして無敵な時とかあって無駄撃ちしてる?
ゾンビ取り付きの時も含めて少ない弾で倒せるやり方教えて下さい
883: 2020/10/26(月) 00:25:47.24
煙幕出してる時も攻撃判定あった気がする
884: 2020/10/26(月) 01:26:47.79
煙幕での判定はあること分かっていましたがハンドガン連射は盲点でした
余り有効活用出来ていない3点バーストも一考の余地ありかな?
余り攻略サイト無いのか特に敵との戦い方載ってるとこは見た事無いから正直発売半年以上経っているのに攻略少ないと思う
余り有効活用出来ていない3点バーストも一考の余地ありかな?
余り攻略サイト無いのか特に敵との戦い方載ってるとこは見た事無いから正直発売半年以上経っているのに攻略少ないと思う
885: 2020/10/26(月) 01:33:46.38
VRは敷居高いから圧倒的に情報が不足する
886: 2020/10/26(月) 16:58:20.28
序盤の浮遊ダンボールスイッチ以外に
詰まる所あった?
詰まる所あった?
887: 2020/10/27(火) 01:01:20.50
>>886
操車場の同時ロック解除は結構悩んだな
あれはパズルとしてどうなの?という気持ちが今でも拭えん
操車場の同時ロック解除は結構悩んだな
あれはパズルとしてどうなの?という気持ちが今でも拭えん
888: 2020/10/27(火) 01:13:40.18
操車場のはリアルで数時間詰んでた
890: 2020/10/27(火) 15:31:18.83
>>888
>>889
そぉんなヤツおらんやろ
初見でもカウントダウンしてるから30秒位ですーぐ気付いたぞ ( ・´ー・`)どや
>>889
そぉんなヤツおらんやろ
初見でもカウントダウンしてるから30秒位ですーぐ気付いたぞ ( ・´ー・`)どや
889: 2020/10/27(火) 08:16:46.76
あのパズル半分観でやって10分位で出来たけど未だ何で成功したのかわからんくらいだわ
891: 2020/10/27(火) 17:26:38.32
トリプルロックは回線じっくりみてから、駄目もとでやったらクリア出来たから、あまり時間はかからなかったが、配線を繋ぐと考えたらちょっと微妙な仕掛けだったな。
あそこカウントダウンなんてあったっけ?
あそこカウントダウンなんてあったっけ?
892: 2020/10/27(火) 17:46:02.26
今までにないルールなんだよねアレ
それまでの回路パズルは時限保持とか一切なくてあそこで急に出てくるから
アントライオンとの戦闘で疲れた脳みそだと詰まっても仕方ない
それまでの回路パズルは時限保持とか一切なくてあそこで急に出てくるから
アントライオンとの戦闘で疲れた脳みそだと詰まっても仕方ない
893: 2020/10/27(火) 18:36:19.10
三線は特に詰まることはなかったな、ピコンピコン言うからすぐに察しはついた
やっぱり唯一詰まったのはダンボールだわ
過去シリーズやってないから怪奇現象でしかないし、そういう世界観なの?って疑問符ばかり
壁に隠し扉でもあるのかと延々触ってたよ
そんで一度元の場所まで戻ってからようやく触れるスイッチに気付いて
なんでこんなまどろっこしい示し方してんだよって落胆した
ボーディカントの強さを目の当たりにしたら、最初から瓦礫でも積んどけってなおさら思った
やっぱり唯一詰まったのはダンボールだわ
過去シリーズやってないから怪奇現象でしかないし、そういう世界観なの?って疑問符ばかり
壁に隠し扉でもあるのかと延々触ってたよ
そんで一度元の場所まで戻ってからようやく触れるスイッチに気付いて
なんでこんなまどろっこしい示し方してんだよって落胆した
ボーディカントの強さを目の当たりにしたら、最初から瓦礫でも積んどけってなおさら思った
894: 2020/10/28(水) 13:33:27.66
>>893
過去シリーズやってると壁画が1のストーリーを示してるから
あれ見て何か謎解きしろと深読みして逆に詰まるんだよねぇ
HL2コメンタリー見ると過剰なほどテストプレイさせて詰まる部分を潰してるのがValve開発の特徴だけど
VRはなかなかテストプレイしづらいんだろね
過去シリーズやってると壁画が1のストーリーを示してるから
あれ見て何か謎解きしろと深読みして逆に詰まるんだよねぇ
HL2コメンタリー見ると過剰なほどテストプレイさせて詰まる部分を潰してるのがValve開発の特徴だけど
VRはなかなかテストプレイしづらいんだろね
895: 2020/10/29(木) 23:58:21.93
今クリアした
やった!これでHL3作れる!
OculusQuest2をWiFi5の867Mbpsでやったけど、遅延もそんなに感じずにWiFi6は必要無いかなという感想
1080Tiで、最高設定でも特にカクカクは感じなかったから良かった
さーサブマシンガンの弾無限にして2周目やるぞ!
やった!これでHL3作れる!
OculusQuest2をWiFi5の867Mbpsでやったけど、遅延もそんなに感じずにWiFi6は必要無いかなという感想
1080Tiで、最高設定でも特にカクカクは感じなかったから良かった
さーサブマシンガンの弾無限にして2周目やるぞ!
896: 2020/10/30(金) 10:34:26.57
ハードクリアしたけどバーナクル含めて全敵倒していったら流石に最後の方弾無くなりかけたな
被ダメは増えているけどアントライオンの足が固くなっているのとマンハックがハンドガンで4発必要になった位しかやっかいな所感じなかったわ
ゾンビの挙動速くなるとあったけど自分にはわからなかった
弾は気のせいかショットガンのがノーマルより多く出ている気がした
被ダメは増えているけどアントライオンの足が固くなっているのとマンハックがハンドガンで4発必要になった位しかやっかいな所感じなかったわ
ゾンビの挙動速くなるとあったけど自分にはわからなかった
弾は気のせいかショットガンのがノーマルより多く出ている気がした
897: 2020/10/30(金) 15:21:09.73
ゾンビ倒してもヘッドクラブがピンピンしてるバグ治った?
あれのせいでハンドガンの弾無駄に消費させられるのよね
あれのせいでハンドガンの弾無駄に消費させられるのよね
899: 2020/10/30(金) 16:59:34.04
>>897
バグではないな。頑張って倒しましょう。
バグではないな。頑張って倒しましょう。
898: 2020/10/30(金) 15:32:15.98
バグ?
900: 2020/10/30(金) 17:02:07.79
わざとでしょ
901: 2020/10/30(金) 17:09:17.52
倒さないほうが運動になっていいよね音だけで体ごと避けるようになる
902: 2020/10/30(金) 19:30:59.09
コメンタリーモード来るのか
903: 2020/10/30(金) 19:41:53.42
コメント
コメントする