1: 2020/06/16(火) 16:39:27.73
10年以上の時を経てアンデッドのごとく復活した「Age of Wonders」のスレです。
現在の最新作は「Age of Wonders Planetfall」です。
■前スレ
【AOW】Age of Wonders その19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1585739865/
■公式
https://triumph.net/
■Steam Forum
https://steamcommunity.com/app/718850/discussions/
■AoW3購入(Steam)
無印 https://store.steampowered.com/app/226840/
拡張1 https://store.steampowered.com/app/299230/
拡張2 https://store.steampowered.com/app/329530/
Collection https://store.steampowered.com/bundle/11176/
■AoW3 Wiki(日本)
https://aow3.swiki.jp/index.php
■AoW3日本語化
1.801対応
https://www.axfc.net/u/3900374
指導者、英雄、都市名など原文ママセット (part7 >>354)
現在の最新作は「Age of Wonders Planetfall」です。
■前スレ
【AOW】Age of Wonders その19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1585739865/
■公式
https://triumph.net/
■Steam Forum
https://steamcommunity.com/app/718850/discussions/
■AoW3購入(Steam)
無印 https://store.steampowered.com/app/226840/
拡張1 https://store.steampowered.com/app/299230/
拡張2 https://store.steampowered.com/app/329530/
Collection https://store.steampowered.com/bundle/11176/
■AoW3 Wiki(日本)
https://aow3.swiki.jp/index.php
■AoW3日本語化
1.801対応
https://www.axfc.net/u/3900374
指導者、英雄、都市名など原文ママセット (part7 >>354)
2: 2020/06/16(火) 16:40:35.99
PFに関して
ステータス異常判定の計算式まとめ
ステータス異常成功判定=(成功力×10)×0.9^((ユニットグレード-1)×2+耐性-弱点
●耐性弱点なしの場合の成功期待値
成功力4
G1:40%
G2:32.4%
G3:26.2%
G4:21.3%
成功力8
G1:80%
G2:64.8%
G3:52.5%
G4:42.5%
成功力12
G1:120%
G2:97.2%
G3:78.7%
G4:63.8%
Q. アセンブリのヒーロースキルのサイバネティク オーバードライブを取得するとそれ以降装備やMODを変えれないんだけどバグか?
A. 日本語のスキル名が長すぎるのが何かまずいようだ
Assembly_HeroSkills_JA.xml を編集してサイバネティック・オーバードライブを「C・O」と置き換えたら装備変更できるようになった
ステータス異常判定の計算式まとめ
ステータス異常成功判定=(成功力×10)×0.9^((ユニットグレード-1)×2+耐性-弱点
●耐性弱点なしの場合の成功期待値
成功力4
G1:40%
G2:32.4%
G3:26.2%
G4:21.3%
成功力8
G1:80%
G2:64.8%
G3:52.5%
G4:42.5%
成功力12
G1:120%
G2:97.2%
G3:78.7%
G4:63.8%
Q. アセンブリのヒーロースキルのサイバネティク オーバードライブを取得するとそれ以降装備やMODを変えれないんだけどバグか?
A. 日本語のスキル名が長すぎるのが何かまずいようだ
Assembly_HeroSkills_JA.xml を編集してサイバネティック・オーバードライブを「C・O」と置き換えたら装備変更できるようになった
3: 2020/06/16(火) 16:42:03.45
脳震盪、スタン、凝固:移動不能、攻撃不能
自責の念:士気-100
衰弱性感染:被命中率+20%、士気-400
マインドコントロール:旧作で言う魅了状態
静電荷:毎ターンのDoT?
不安定:全ダメージ耐性-2、士気-300
不安定次元:4つの効果からランダムデバフ
不正アクセス:怯み耐性-1、電磁耐性-2
出血:物理耐性-2、物理DoT5/t
啓蒙化:士気+200、ソウルバーン中の相手への与ダメージ+20%
ソウルバーン:効果なし(啓蒙家に殴られ用のマーカー)
寄生性感染:酸毒耐性-2、士気-200、ゼノプレイグ化の可能性
感電:与命中率-15%、電磁DoT5/t
毒:士気-200、酸毒DoT5/t
火傷:被命中率+10%、炎熱DoT5/t
焼身:被命中率+20%、炎熱DoT12/t
窒息:与命中率-25%、与ダメージ-25%
緊張病:攻撃・防御アビリティ使用不能
砕かれた精神:異常耐性-1/Stuck、士気-100/Stuck(5Stuckまで累積)
精神錯乱(精神崩壊):与命中率-25%
自責の念:士気-100
衰弱性感染:被命中率+20%、士気-400
マインドコントロール:旧作で言う魅了状態
静電荷:毎ターンのDoT?
不安定:全ダメージ耐性-2、士気-300
不安定次元:4つの効果からランダムデバフ
不正アクセス:怯み耐性-1、電磁耐性-2
出血:物理耐性-2、物理DoT5/t
啓蒙化:士気+200、ソウルバーン中の相手への与ダメージ+20%
ソウルバーン:効果なし(啓蒙家に殴られ用のマーカー)
寄生性感染:酸毒耐性-2、士気-200、ゼノプレイグ化の可能性
感電:与命中率-15%、電磁DoT5/t
毒:士気-200、酸毒DoT5/t
火傷:被命中率+10%、炎熱DoT5/t
焼身:被命中率+20%、炎熱DoT12/t
窒息:与命中率-25%、与ダメージ-25%
緊張病:攻撃・防御アビリティ使用不能
砕かれた精神:異常耐性-1/Stuck、士気-100/Stuck(5Stuckまで累積)
精神錯乱(精神崩壊):与命中率-25%
5: 2020/06/16(火) 18:10:18.43
1乙
6: 2020/06/16(火) 18:18:26.68
前スレで教えてくれた人ありがとう
絶望攻撃は入手難しそうだね
退化病が運よく図書館で手に入らないかな
絶望攻撃は入手難しそうだね
退化病が運よく図書館で手に入らないかな
7: 2020/06/16(火) 18:22:37.40
1乙
保守っているのかな?
保守っているのかな?
8: 2020/06/16(火) 18:25:21.70
あ、よくわかってない
書き込み続けないとダメ?
俺の環境すぐ規制されるんで無理かも
書き込み続けないとダメ?
俺の環境すぐ規制されるんで無理かも
9: 2020/06/16(火) 19:13:10.15
ほしゅ
の三文字じゃきせいされるな
の三文字じゃきせいされるな
10: 2020/06/16(火) 19:22:57.58
ペンギンの卵から出てくるホログラムペンギンの錯乱にするやつすごく強いね
ほぼ魅了と同じ効果やな
ほぼ魅了と同じ効果やな
11: 2020/06/16(火) 23:03:22.86
PFの効果コピペいいな
炭化は熱耐性下がるだけなら焼身火傷の方が使いやすそう
DoT効果の方が火力は高いよね
炭化は熱耐性下がるだけなら焼身火傷の方が使いやすそう
DoT効果の方が火力は高いよね
12: 2020/06/16(火) 23:22:28.38
武装についてるなら使えるけどモジュールでつけるものではない
13: 2020/06/16(火) 23:27:54.63
シャーカーンCP2高難易度ようやくクリア
コール大臣の部隊を嗾ける前提のバランスだと理解
マルチエンディング仕様なのは面白いね
コール大臣の部隊を嗾ける前提のバランスだと理解
マルチエンディング仕様なのは面白いね
14: 2020/06/16(火) 23:31:03.30
ソノカーン量産おじさん
15: 2020/06/16(火) 23:49:27.91
マルチバグが多いなぁ
ゲームクラッシュしたり同期ミスしたり
ゲームクラッシュしたり同期ミスしたり
16: 2020/06/17(水) 00:22:06.49
電撃系はスタンがあるから静電荷は付けるかな
17: 2020/06/17(水) 09:01:54.65
シャカーン全ての極秘技術と相性悪くない?
18: 2020/06/17(水) 09:29:46.48
>>17
相性悪いっていうか他に比べてシナジー生まれるところが無い気がする
相性悪いっていうか他に比べてシナジー生まれるところが無い気がする
19: 2020/06/17(水) 13:33:22.86
リフラクター殴る(普通)
連続キルシステムでもう一回殴る(気持ちいい)
一気呵成で範囲攻撃(超気持ちいい)
癖になるです
連続キルシステムでもう一回殴る(気持ちいい)
一気呵成で範囲攻撃(超気持ちいい)
癖になるです
20: 2020/06/17(水) 13:39:29.95
シャカーン良くも悪くも自己完結しちゃってるよね
ただ戦略作戦が敵戦力に直接影響を与えられるものがないので補助するならそこじゃないかな
それ以外は極秘ツリーを進める意味が薄い
ただ戦略作戦が敵戦力に直接影響を与えられるものがないので補助するならそこじゃないかな
それ以外は極秘ツリーを進める意味が薄い
21: 2020/06/17(水) 13:48:31.50
あとは政策じゃない
シンセシスのランクアップ政策とか
アクティブエージェントネットワークで
影響力稼げるし、本拠地脅迫有るからセレステァァンで
勢力ユニットラッシュするのも有
シンセシスのランクアップ政策とか
アクティブエージェントネットワークで
影響力稼げるし、本拠地脅迫有るからセレステァァンで
勢力ユニットラッシュするのも有
22: 2020/06/17(水) 13:56:31.55
各勢力や秘匿技術のツリー一覧って見れないですかね?
23: 2020/06/17(水) 14:49:34.74
シャカーンはプロパゲイター強化の作戦がキーなのと研究にボーナス付くこともあって種族ツリーを進めるインセンティブがとても強いね
状態異常を喰らいやすいので、そこへの対策は極秘から引っ張る必要がある感じ
まあ、軍事ツリーよりも政策作戦の噛み合わせを重視するのが良さそう
>>22
英語で良ければ
https://minionsart.github.io/aowp/techtree.html
状態異常を喰らいやすいので、そこへの対策は極秘から引っ張る必要がある感じ
まあ、軍事ツリーよりも政策作戦の噛み合わせを重視するのが良さそう
>>22
英語で良ければ
https://minionsart.github.io/aowp/techtree.html
27: 2020/06/17(水) 15:22:06.84
>>23
ありがと。こういうの便利でいいなぁ...
そして今更なんだけどパクった技術ツリーってもしや軍事だけじゃなくて政治の方もできたの...?
野良コロニーパクった時ももしかして政治出来た...?
ありがと。こういうの便利でいいなぁ...
そして今更なんだけどパクった技術ツリーってもしや軍事だけじゃなくて政治の方もできたの...?
野良コロニーパクった時ももしかして政治出来た...?
24: 2020/06/17(水) 14:55:36.08
シャカーンはザルダス選べば状態異常弱点が消えて無欠の存在になる上に
全般迷彩までセットで付いて驚きのこのお値段な訳だけど
ドモクはドモクでステータス補正が純粋に強いから悩むよね
どっち派?
全般迷彩までセットで付いて驚きのこのお値段な訳だけど
ドモクはドモクでステータス補正が純粋に強いから悩むよね
どっち派?
25: 2020/06/17(水) 15:09:26.85
船で水域のユニットを倒して回収していきたいけどグレード2で自動戦闘すると使い捨てにするから困る
28: 2020/06/17(水) 15:34:49.56
ヒーローに耐性が付くのがドモクで引率している軍に耐性が付くのがザルダス
ややこしいな!
ややこしいな!
29: 2020/06/17(水) 16:33:37.88
ちょっとwikiに追記するか
30: 2020/06/17(水) 18:15:29.07
ドモクの方が圧倒的に強いからドモクとってたけどリーダーはサルダスとった方が後々強いリーダースキルとれるの?
31: 2020/06/17(水) 19:58:46.57
内政というか資源収入の仕組み一切理解していないんだけど、シャカーンで
初期中央コロニーを食料か工場にして、続く3つのコロナイザーは中央研究所にして
50ターン以内にT4まで政治と諜報を伸ばすってありなんだろうか...?遅いのかなコレ?ていうか価値の目あるのかなコレ
初期中央コロニーを食料か工場にして、続く3つのコロナイザーは中央研究所にして
50ターン以内にT4まで政治と諜報を伸ばすってありなんだろうか...?遅いのかなコレ?ていうか価値の目あるのかなコレ
37: 2020/06/17(水) 21:11:48.08
>>31
シャカーンは政策で食料と生産力は伸ばせるから
研究先行させるのはアリだと思う 良いね
プロパゲーター政策でエネルギー喰うから
セクターはエネルギー多めにすると運用楽な印象
シャカーンは政策で食料と生産力は伸ばせるから
研究先行させるのはアリだと思う 良いね
プロパゲーター政策でエネルギー喰うから
セクターはエネルギー多めにすると運用楽な印象
35: 2020/06/17(水) 20:48:50.80
>>32
異常スポットって紫の三角形ですかね?あれってそんなに研究ポイント貰えるんですかね?
>>34
NPC叩きがよく解らないんですがマローダーを倒して回るとなんかいい事あるんですか?
異常スポットって紫の三角形ですかね?あれってそんなに研究ポイント貰えるんですかね?
>>34
NPC叩きがよく解らないんですがマローダーを倒して回るとなんかいい事あるんですか?
36: 2020/06/17(水) 20:56:24.24
>>35
マローダーじゃなくてオートナムとかグロースとかアッチの交渉可能な方
戦争状態で撃破すると撃破数がカウントされてクエスト報酬が支給される
シャカーンの最初に解禁される政策の河川沿岸の食糧ボーナスじゃない方の政策がその支給要件を下げる政策
マローダーじゃなくてオートナムとかグロースとかアッチの交渉可能な方
戦争状態で撃破すると撃破数がカウントされてクエスト報酬が支給される
シャカーンの最初に解禁される政策の河川沿岸の食糧ボーナスじゃない方の政策がその支給要件を下げる政策
33: 2020/06/17(水) 20:33:25.83
首都は工場にしてるな
偵察いっぱい出したいし
偵察いっぱい出したいし
34: 2020/06/17(水) 20:43:19.58
シャカーンはNPC叩きで報酬を得られる条件が10ユニット撃破から6ユニット撃破に減らせる
NPCを思う存分ブチ転がせられるマップ条件/立地ならセクター開発後回しで政治諜報ぐいぐい伸ばすのは十分アリな選択だと思う
まあ、それでもインフラは急いだほうが良いとは思うけど
NPCを思う存分ブチ転がせられるマップ条件/立地ならセクター開発後回しで政治諜報ぐいぐい伸ばすのは十分アリな選択だと思う
まあ、それでもインフラは急いだほうが良いとは思うけど
38: 2020/06/17(水) 21:47:17.82
NPC勢力と戦争って徘徊してるのがちょっと喧嘩してくるだけだろと思ってたら意外と近くの都市まで遠征して殴りにくるよね キャンペーンで痛い目みた
39: 2020/06/17(水) 22:11:00.73
異常スポット mod無しだと少なくない?
多いにしても周りに3つくらいしかないわ
多いにしても周りに3つくらいしかないわ
40: 2020/06/17(水) 22:11:49.73
シャカーンは水陸両用を活かそうとすると極秘ユニットとかNPCユニットを使いにくい
フェニックスウォーカーェ・・
フェニックスウォーカーェ・・
41: 2020/06/17(水) 22:32:20.51
水陸両用で揃えるのは快適ではある
後回しになりがちな水域のコズマイト解放もサックサク
後回しになりがちな水域のコズマイト解放もサックサク
42: 2020/06/17(水) 22:45:20.58
そこで蜂ですよ
我等蜂友永久不滅
我等蜂友永久不滅
43: 2020/06/17(水) 22:47:20.27
大陸マップだと水陸両用かなり強いんだよな
渡ってくる集団狩ったり
セクター攻めた後水域に逃げて
返しで囲まれるの防いだり
渡ってくる集団狩ったり
セクター攻めた後水域に逃げて
返しで囲まれるの防いだり
44: 2020/06/18(木) 00:54:26.88
蜂さん丁寧に扱わないとすぐ落ちちゃうから困る やっぱクラゲよ
45: 2020/06/18(木) 01:02:23.23
クラゲも強いけど
AIがマインドシールド好きすぎて
星全体のサイキック耐性高いんだよね
AIがマインドシールド好きすぎて
星全体のサイキック耐性高いんだよね
46: 2020/06/18(木) 05:35:15.91
NPC勢力強くしてると普通にデススタックぶつけてくるから戦争仕掛けられない
47: 2020/06/18(木) 07:44:21.43
>>46
時々他勢力の主力攻め滅ぼしてるの見えてて、こいつらやべえって思う。
時々他勢力の主力攻め滅ぼしてるの見えてて、こいつらやべえって思う。
48: 2020/06/18(木) 08:08:41.69
>>47
真っ向から行ったら叩き潰されたんで、やり直して、戦力を分散させるように仕向けたらどうにかなった。
真っ向から行ったら叩き潰されたんで、やり直して、戦力を分散させるように仕向けたらどうにかなった。
49: 2020/06/18(木) 10:45:23.21
デススタック来たら和平
50: 2020/06/18(木) 18:45:05.21
3で和平結んでる相手に向こうからそれを破棄させる方法ある?
理不尽な要求繰り返しても丁重に断ってくるばかりでなんか申し訳なくなる・・・
理不尽な要求繰り返しても丁重に断ってくるばかりでなんか申し訳なくなる・・・
51: 2020/06/18(木) 19:00:58.45
>>50
指導者以外全員解雇してみよう
それでも破棄してこないなら今度は自分の都市を首都以外破壊してみよう
指導者以外全員解雇してみよう
それでも破棄してこないなら今度は自分の都市を首都以外破壊してみよう
56: 2020/06/18(木) 20:24:36.67
>>50
ビーコン建てまくれ
勝利が近くなると全員から宣戦される
ビーコン建てまくれ
勝利が近くなると全員から宣戦される
52: 2020/06/18(木) 19:07:35.48
そんな大変な方法しかないんだ
心苦しいが自分から破棄するか
心苦しいが自分から破棄するか
53: 2020/06/18(木) 19:35:16.60
初心者に変な事吹き込むな
相手から宣戦布告してくるときにはその前に破棄されるので、しいて言えば戦争になるほど関係が悪化すればいい……とはいえ
和平を破棄して宣戦してもアライメント下がるだけだからアライメント関係で問題が起きないなら自分から破棄しても大して困らないはず
相手から宣戦布告してくるときにはその前に破棄されるので、しいて言えば戦争になるほど関係が悪化すればいい……とはいえ
和平を破棄して宣戦してもアライメント下がるだけだからアライメント関係で問題が起きないなら自分から破棄しても大して困らないはず
54: 2020/06/18(木) 20:00:13.67
国境開放してないのに侵入とかも一応心象悪くなる
封印ありの場合は1ターンでも占領したらまず破棄してくる
封印ありの場合は1ターンでも占領したらまず破棄してくる
55: 2020/06/18(木) 20:11:30.38
話変わるけど3のwiki、特化の部分が追記されてるの誰だか分からんけど乙でした
57: 2020/06/18(木) 22:32:02.12
>>55
わしじゃよ
まあ基本善に傾きまくるから宣戦しまくってもまあ普通にやってたら完全善維持できるよ
わしじゃよ
まあ基本善に傾きまくるから宣戦しまくってもまあ普通にやってたら完全善維持できるよ
58: 2020/06/18(木) 22:56:42.74
>>57
安全装置の使い方はずっと謎だったので参考になった
安全装置の使い方はずっと謎だったので参考になった
59: 2020/06/19(金) 08:22:52.71
シャカーン楽しいけど他に比べてオラつくの難しい.....
なんでこいつら戦略マップで使える作戦が全部非攻撃系だけなの...?
それはそれとしてヴァンガードとキルコの技術パクるとめちゃ回復するガチガチのレイダー作れるし
戦略マップ上の攻撃も補えるからだいぶ頭おかしいことになるよね...
なんでこいつら戦略マップで使える作戦が全部非攻撃系だけなの...?
それはそれとしてヴァンガードとキルコの技術パクるとめちゃ回復するガチガチのレイダー作れるし
戦略マップ上の攻撃も補えるからだいぶ頭おかしいことになるよね...
60: 2020/06/19(金) 09:18:26.41
謎と言えばたまに皇帝でもCPU側から同盟を提案してくることがあるが
あれ条件がまったくわからん
他所と喧嘩していて不利な時もあればむしろ大勝ちしている時もある
あれ条件がまったくわからん
他所と喧嘩していて不利な時もあればむしろ大勝ちしている時もある
62: 2020/06/19(金) 10:23:46.91
アレ凄くアホにならないか?
テクノプロフェットさんが三回攻撃できるのに
敵に近寄って一回攻撃したり
ちょっとよくわからん挙動したから敬遠してる
テクノプロフェットさんが三回攻撃できるのに
敵に近寄って一回攻撃したり
ちょっとよくわからん挙動したから敬遠してる
63: 2020/06/19(金) 10:48:40.24
>>62
あれはそもそも近接タイプにつけるやつだからね
遠距離であっても近接範囲で攻撃するようになる
あれはそもそも近接タイプにつけるやつだからね
遠距離であっても近接範囲で攻撃するようになる
64: 2020/06/19(金) 10:59:00.38
近接にはとても合いそうね
DLC関連の自動戦闘はどれも怪しいんだよなぁ
メガソウのコピー持ってるのに
小豚コピーしにいったりとか、自動戦闘できないやん
DLC関連の自動戦闘はどれも怪しいんだよなぁ
メガソウのコピー持ってるのに
小豚コピーしにいったりとか、自動戦闘できないやん
65: 2020/06/19(金) 11:18:39.25
>>64
ファイアブランドにアサルト外骨格と一緒にくっ付ける設計なんじゃないかな
インフィルトレーターPTに入れてオートしてると
毎回謎対象をコピーしてて面白い tier考慮しないぽいよね
ファイアブランドにアサルト外骨格と一緒にくっ付ける設計なんじゃないかな
インフィルトレーターPTに入れてオートしてると
毎回謎対象をコピーしてて面白い tier考慮しないぽいよね
66: 2020/06/19(金) 12:06:26.31
トカゲは後半の種族OPどれも強くて好き
被弾するとその属性に応じたフリーアクションの攻撃アビリティが使えるようになるOPとかめっちゃ強いわ、怯み耐性もついでに上がるし
被弾するとその属性に応じたフリーアクションの攻撃アビリティが使えるようになるOPとかめっちゃ強いわ、怯み耐性もついでに上がるし
67: 2020/06/19(金) 12:18:27.15
連続キル
サイキックドライブ
シャカーンのフリーアクションのやつ
あたりが雑に強くて好き
勢力だと永遠の瞳と発芽寄生かな
サイキックドライブ
シャカーンのフリーアクションのやつ
あたりが雑に強くて好き
勢力だと永遠の瞳と発芽寄生かな
69: 2020/06/19(金) 14:09:50.40
あとカワイイよね
daddy pigとmummy pigって感じ
daddy pigとmummy pigって感じ
70: 2020/06/19(金) 14:36:25.24
アマゾンも初動で豚がいるとめっちゃ頼りになるよね
71: 2020/06/19(金) 15:41:10.43
スクラップハンターの強さが段々分かってきた 左右に遊撃として置いてショットガンで近接いなして有利取るの強いわ
72: 2020/06/19(金) 18:30:44.52
序盤の怯みはすごい助かる
73: 2020/06/19(金) 20:56:23.44
スクラップハンターは近接に回復ついてるのが地味にありがたい。
子豚は胃酸が痛すぎるし、攻撃が当たらないしで強いし、
大豚も序盤中盤の突撃系ユニットで最強じゃないだろうか。
ヴァンガードのはたもんばも最初よええとか思ってたけど、
なんか妙に硬いし広範囲レーザー配置の制圧力がヤバい。
広範囲の方はCPUに使われて初めて痛さを知ったのが悔しい。
子豚は胃酸が痛すぎるし、攻撃が当たらないしで強いし、
大豚も序盤中盤の突撃系ユニットで最強じゃないだろうか。
ヴァンガードのはたもんばも最初よええとか思ってたけど、
なんか妙に硬いし広範囲レーザー配置の制圧力がヤバい。
広範囲の方はCPUに使われて初めて痛さを知ったのが悔しい。
74: 2020/06/19(金) 23:31:25.27
回復付いてないセリアンの狼男は割と落ちるから、あっち使うと似たような装備のスクラップハンターのしぶとさが際立つね
75: 2020/06/20(土) 01:10:55.15
PFでグレード2まで、混成種族OKで六人組むならどんな構成が一番強いだろう?
野良の資源サイト守ってる系だとディバーが他と混じるとちょっと嫌な感じがする。
あとシンジケートの超能力殴りのやつ。
なんかあいつめっちゃ固くない?
野良の資源サイト守ってる系だとディバーが他と混じるとちょっと嫌な感じがする。
あとシンジケートの超能力殴りのやつ。
なんかあいつめっちゃ固くない?
76: 2020/06/20(土) 01:30:45.59
OP考慮しない感じかな?
飛行ユニットはどの種族も使いやすいと思う、個人的には範囲攻撃持ってないシンジゲートがちょっと微妙かな
あとは脳震盪ショットと待機攻撃が使いやすいディバーブルワークも好き
シンジゲート執行者は低ティアだと貴重な素で怯み耐性持ちの格闘ユニットでめちゃ強で頼りになるね
飛行ユニットはどの種族も使いやすいと思う、個人的には範囲攻撃持ってないシンジゲートがちょっと微妙かな
あとは脳震盪ショットと待機攻撃が使いやすいディバーブルワークも好き
シンジゲート執行者は低ティアだと貴重な素で怯み耐性持ちの格闘ユニットでめちゃ強で頼りになるね
77: 2020/06/20(土) 01:36:10.43
あと個人的にはtire1ユニットはヴァンガとシンジゲートの2強だと思うけどtire2ユニットはどの種族もそれぞれ強みが合って特徴出てるからかなりバランス取れてると思うな
78: 2020/06/20(土) 01:38:38.41
飛行T2ユニットにそれなりのオプションつければ
世界征服余裕だよ
ラムジェットに自己修復と防御デーモンあたりが強かったな
ハリヤーもレーザーの強いオプション増えたから良い感じ
世界征服余裕だよ
ラムジェットに自己修復と防御デーモンあたりが強かったな
ハリヤーもレーザーの強いオプション増えたから良い感じ
79: 2020/06/20(土) 02:11:50.97
シンジゲートのおっさんの防御態勢のバリアは自分と周囲にシールド+4という凄まじい防御力に加えて回避25%
防御体勢中のエリートユニット並みというか特殊な防御態勢持ってない奴よりグレード3より硬い
オマケに近接且つサイキックでダメージが素通りしやすく攻撃力自体も高め
防御体勢中のエリートユニット並みというか特殊な防御態勢持ってない奴よりグレード3より硬い
オマケに近接且つサイキックでダメージが素通りしやすく攻撃力自体も高め
80: 2020/06/20(土) 03:50:05.28
シャカーンのコマンダーパークで悪癖を頑固にしたら、ゼノ虚弱とかいう謎のデバフに打ち勝てるのだろうか?
81: 2020/06/20(土) 06:02:19.21
キルコT2の飛行も大群の盾と範囲攻撃で攻防優秀
飛行ユニットは地上近接を一方的にカモれるから数字以上に無双部隊化するな
飛行ユニットは地上近接を一方的にカモれるから数字以上に無双部隊化するな
83: 2020/06/20(土) 18:31:26.60
>>82
あれ一度も成功したことないわ 発生条件難しいんだろうな
あれ一度も成功したことないわ 発生条件難しいんだろうな
84: 2020/06/20(土) 18:33:08.11
頭下げるなら嫌いな相手より好きな相手のがマシじゃろ?試したことないけど
85: 2020/06/20(土) 18:37:05.31
一都市とかで燻ってるCPには結構通るよ
保護同盟みたいな感じ
保護同盟みたいな感じ
86: 2020/06/20(土) 18:47:05.77
債務奴隷って士気固定でボーナスもつかんのよね
ペナよりボーナスの方がつけやすいしデメリットに感じる
ペナよりボーナスの方がつけやすいしデメリットに感じる
88: 2020/06/20(土) 19:44:56.79
序盤~中盤のうちに敵のコマンダー不在の時に首都を落として隷属交渉するとほぼ成功すると思う その場合は公平な取引でも大丈夫
視界共有とかを含めないとなぜか同じ公平な取引でも交渉に応じてくれなかった
隷属は都市管理がめんどい時に便利だったんだけどヴォイドブリンガーで従属が簡単に裏切るようになって価値が下がっちゃったな
視界共有とかを含めないとなぜか同じ公平な取引でも交渉に応じてくれなかった
隷属は都市管理がめんどい時に便利だったんだけどヴォイドブリンガーで従属が簡単に裏切るようになって価値が下がっちゃったな
89: 2020/06/21(日) 00:12:11.26
シャカーンCPヴォイド勝利実績 全体の0.1%でワロタ
初期色々酷かったせいかチュートリアルクリアして投げた人結構多いんだろうな
初期色々酷かったせいかチュートリアルクリアして投げた人結構多いんだろうな
90: 2020/06/21(日) 00:42:22.98
3初クリア
大マップで101ターンかかった
エンディング一切ないとは思わなかった・・・
ちょっと間置いてPFやってみようかな
大マップで101ターンかかった
エンディング一切ないとは思わなかった・・・
ちょっと間置いてPFやってみようかな
91: 2020/06/21(日) 11:09:45.06
PFもいつかは買うんだろうけどDLCとパッチ出揃ってからかな
3が遊び方変えると延々プレーできちゃうから終わりが見えない
3が遊び方変えると延々プレーできちゃうから終わりが見えない
92: 2020/06/21(日) 13:04:47.68
キリコのヒーローに量子分身つくと霧中移動や痛覚吸収と合わさって卑怯な性能になるな 分身突っ込ませやすいし痛覚吸収はノーリスクだし
93: 2020/06/21(日) 14:44:37.66
異能生存体になるのかー
94: 2020/06/21(日) 19:15:37.16
最初に取った秘匿技術以外の秘匿技術をパクったりできないのかなコレ...
95: 2020/06/21(日) 21:18:49.79
無印キャンペーン順番にクリア続行中
ヴァンガード:16.0%
キルコ:8.8%
ディバー:6.7%
アマゾン:5.0%
シンジゲート:3.2%
まだアセンブリと最終ステージが残ってる訳だけど
最初のキャンペーンですら1.0%クリアしてるか怪しいぽい?
ヴァンガード:16.0%
キルコ:8.8%
ディバー:6.7%
アマゾン:5.0%
シンジゲート:3.2%
まだアセンブリと最終ステージが残ってる訳だけど
最初のキャンペーンですら1.0%クリアしてるか怪しいぽい?
96: 2020/06/21(日) 22:05:24.69
>>95
600時間ほどやってキャンペーンは一つもクリアしてない俺もいるからな
600時間ほどやってキャンペーンは一つもクリアしてない俺もいるからな
97: 2020/06/21(日) 22:16:17.92
センセー、宣戦布告する相手ミスった上に気が狂って本来の相手にも宣戦布告して両方から挟まれた時ってどうすればいいですかー...
98: 2020/06/21(日) 22:27:54.90
3かpfかどっちの話だよ
104: 2020/06/22(月) 06:47:46.81
>>98
PFの方です
PFの方です
99: 2020/06/21(日) 23:09:50.31
やっぱりスタンのモジュールが強すぎるよと思うわ 使えない種族だと軍事ツリーの習得に悩むけど取れる種族は一直線でもいいぐらいだし
100: 2020/06/21(日) 23:18:36.48
毒とか火傷とかより、スタンよく食らうようになってステータス耐性の重要性に気付いたよ。
ステータス耐性って大抵全属性一気に2とか上がるからショボいバフかなとか思ってたけど、
CPUもバンバン状態異常狙ってくるんだよね。
気のせいか知らないけど、バージョンアップの度にひそかにCPUの賢さって手が入れられてるのかな。
ステータス耐性って大抵全属性一気に2とか上がるからショボいバフかなとか思ってたけど、
CPUもバンバン状態異常狙ってくるんだよね。
気のせいか知らないけど、バージョンアップの度にひそかにCPUの賢さって手が入れられてるのかな。
101: 2020/06/21(日) 23:37:57.54
でもステータス耐性上げても割と通るからやられる前にやるしかない
102: 2020/06/21(日) 23:46:46.18
耐性上げようが食らう時は食らうからな
103: 2020/06/21(日) 23:54:06.05
いくらオプション盛盛でも低tirは低tirって思い知らされるのがステータス耐性の差であったりはする
105: 2020/06/22(月) 07:36:16.88
レス二番目にある通り成功力12だとtier1は120%成功
耐性2あっても100%になるだけだけど
tier3なら78.7%→65.5%まで落とせる
エリートは耐性含めてエリートだよね
耐性2あっても100%になるだけだけど
tier3なら78.7%→65.5%まで落とせる
エリートは耐性含めてエリートだよね
106: 2020/06/22(月) 10:04:00.00
スタンも脳震盪も両方持っててステータス耐性も素で+2持ってる勢力があるらしい
111: 2020/06/23(火) 01:27:38.57
>>106
その勢力 弱点という弱点がないねんなぁ 序盤が少し弱いだけで
その勢力 弱点という弱点がないねんなぁ 序盤が少し弱いだけで
107: 2020/06/22(月) 17:30:37.46
ステータスのことを踏まえると頑固って強特性なのかな
108: 2020/06/22(月) 18:32:07.97
コマンダー部隊だけなのとペナルティ痛いのがつらい
109: 2020/06/22(月) 18:42:19.18
窃盗以外はちょっとマイナスの影響がデカ過ぎるんだよね…
110: 2020/06/23(火) 00:39:29.19
生産ユニットに特性つく系のボーナス資源はロマンがあっていい。
MoMのアダマンとかミスリルみたいな。
ダブったら追加されるし。
MoMのアダマンとかミスリルみたいな。
ダブったら追加されるし。
112: 2020/06/23(火) 02:24:23.24
やっとシャカーンのキャンペーンまでたどり着いたけど最終戦の3人組が対ヴォイドに協力しようって口だけなの笑う 戦争はやめてくれないわポータルは壊してくれないわで両方に割くほど余裕ないわな
113: 2020/06/23(火) 12:53:12.26
ヴォイドには抵抗してる様子は観れるんだが 破壊する様子は全く見えないよな 多分AIが勝てないと判断してるのが原因だと思う
114: 2020/06/24(水) 10:39:58.28
セクター売るのすごく儲かるな
100ターンあたりで 一つのセクターにつき1000エナジーくらいで売れる
100ターンあたりで 一つのセクターにつき1000エナジーくらいで売れる
115: 2020/06/24(水) 10:53:09.29
仲良し隣国に善隣協定貰って
前哨基地で囲むだけで集り放題っていう…
前哨基地で囲むだけで集り放題っていう…
116: 2020/06/24(水) 13:15:35.67
でも奴ら、貴重なコズマイトを売っておねだりする程度には常にエネルギー不足しているようなw
117: 2020/06/24(水) 13:34:24.83
>>116
そこでいい手段があるんですよ
エネルギーをターンごとにもらう設定 あるじゃないすか? あれ 結構使えますよ^^
そこでいい手段があるんですよ
エネルギーをターンごとにもらう設定 あるじゃないすか? あれ 結構使えますよ^^
118: 2020/06/24(水) 13:36:04.32
ターンエネルギーは滞納が酷くてな
119: 2020/06/24(水) 13:40:38.71
>>118
まあ 滞納は結構されるよな
ただ 一括では払えない量のエネルギーを貰えることができるのが強みだね
まあ 滞納は結構されるよな
ただ 一括では払えない量のエネルギーを貰えることができるのが強みだね
120: 2020/06/24(水) 13:42:50.33
PFって1ゲームのリプレイって保存できないのでしょうか?
各勢力がどのタイミングでどう動いていたとか見たいです...
各勢力がどのタイミングでどう動いていたとか見たいです...
121: 2020/06/24(水) 13:43:29.42
>>120
勝敗画面のどこかにリプレイとかなかったけ
勝敗画面のどこかにリプレイとかなかったけ
122: 2020/06/24(水) 14:44:32.38
外交関連だと地味に稼げるのが他コマンダーの連絡先
1つにつき80 or 130エネルギーで売れるので
これをやるのとやらないのとだと序盤の難易度が全然違う
尚、贈り物にすると16しか上がらないので美味しくない模様
1つにつき80 or 130エネルギーで売れるので
これをやるのとやらないのとだと序盤の難易度が全然違う
尚、贈り物にすると16しか上がらないので美味しくない模様
123: 2020/06/24(水) 18:32:52.11
潜入のプロの実績がとれてやっと0%民になれた
124: 2020/06/24(水) 18:38:20.01
>>123
あれどんな感じでやった?
あれどんな感じでやった?
125: 2020/06/24(水) 18:52:27.57
>>124
最初の視界確保のためのステーション配置に偵察飛ばせる以外は全部自分の大陸で行われるから普通に選択肢間違えずにミッションこなしていくだけだよ セリアンと友好関係になるのに時間がかかることを考えると可能な限り接触は遅らせた方がいい 俺はディバー撃破で接触して60%ぐらいで終わった
最初の視界確保のためのステーション配置に偵察飛ばせる以外は全部自分の大陸で行われるから普通に選択肢間違えずにミッションこなしていくだけだよ セリアンと友好関係になるのに時間がかかることを考えると可能な限り接触は遅らせた方がいい 俺はディバー撃破で接触して60%ぐらいで終わった
126: 2020/06/26(金) 09:48:12.63
ちょっと気が早いけど PFの次のDLCってどんなのになるんだろうな
地下に入れるとかあるのだろうか
地下に入れるとかあるのだろうか
127: 2020/06/26(金) 13:03:16.37
>>126
確かにAoW独自要素の一つが地下MAPだから是非実装して欲しいよな。
まだ出て来ていないメジャー星人枠として
地下にマッチするとなるとケイ素生命体かな?
既にクォーツァイトがマローダーとして存在するしね
確かにAoW独自要素の一つが地下MAPだから是非実装して欲しいよな。
まだ出て来ていないメジャー星人枠として
地下にマッチするとなるとケイ素生命体かな?
既にクォーツァイトがマローダーとして存在するしね
131: 2020/06/26(金) 14:44:15.77
>>127
ありえるねぇー
でも 一番あり得るのが smallよりも小さい地下世界で独自の世界を築いているのが点々とあるダンジョンみたいなやつ
ありえるねぇー
でも 一番あり得るのが smallよりも小さい地下世界で独自の世界を築いているのが点々とあるダンジョンみたいなやつ
128: 2020/06/26(金) 13:06:06.20
ペンギン種族ですね、間違いない
129: 2020/06/26(金) 13:12:52.64
マフィアペンギン勢力がついにベールを???
130: 2020/06/26(金) 14:42:02.74
>>129
ペンギン族とかワクワクするやん
ジェットパック背負ったペンギンとか増えるんだろうなぁ
ペンギン族とかワクワクするやん
ジェットパック背負ったペンギンとか増えるんだろうなぁ
132: 2020/06/26(金) 14:47:34.36
今日初めて気づいたんだが
Shieldって遠距離攻撃全般にダメージ軽減入るの? ずっとサイキックと エントロピーの攻撃のみに機能してるんだと思ったんだが
Shieldって遠距離攻撃全般にダメージ軽減入るの? ずっとサイキックと エントロピーの攻撃のみに機能してるんだと思ったんだが
133: 2020/06/26(金) 14:54:29.51
>>132
認識通り近接以外には機能する
アーマー:サイキックには無効
シールド:近接には無効
サイキック系近接は防御全貫通なので数値以上に強い
tier4のエッジは近接にて最強
認識通り近接以外には機能する
アーマー:サイキックには無効
シールド:近接には無効
サイキック系近接は防御全貫通なので数値以上に強い
tier4のエッジは近接にて最強
134: 2020/06/26(金) 15:11:26.18
>>133
まじか!
となると 電撃攻撃とかもシールドで防げてたのね
シールドをずっとアーマーより使いにくいものだと思ってたわ
そう考えると たしかに近接のサイキック武器には強いな
あれ ではエントロピーはアーマー無効ではないってことか
まじか!
となると 電撃攻撃とかもシールドで防げてたのね
シールドをずっとアーマーより使いにくいものだと思ってたわ
そう考えると たしかに近接のサイキック武器には強いな
あれ ではエントロピーはアーマー無効ではないってことか
135: 2020/06/26(金) 17:00:43.17
暗黒ペンギンは地下でギャンブル場経営してるな
ヴォイドテックは確率操作するから卵くれて出禁の模様
ヴォイドテックは確率操作するから卵くれて出禁の模様
136: 2020/06/26(金) 19:32:31.03
宇宙ドワーフがいるなら宇宙ハーフリングがいてもいいじゃない
137: 2020/06/26(金) 22:10:50.38
セールで: Planetfall買ってみたけど3とはシステムから何から全然違うのな
3の経験でいけると思って甘く見てたわ
3の経験でいけると思って甘く見てたわ
138: 2020/06/26(金) 23:49:33.12
3とどっちが面白い?
139: 2020/06/27(土) 02:09:16.03
世界観でもゲーム性でも3とPFの比較だと個人の好みの問題で明確な優劣はないという印象
140: 2020/06/27(土) 03:18:38.05
civizardってゲームも鏡世界あったんだけどオリジンはどこだろうな
141: 2020/06/27(土) 07:46:58.43
3の話をいっぱいしてくれたらワイがwiki書くモチベが上がる
142: 2020/06/27(土) 10:31:32.64
フロストリングの記事はあてにできないレベル
防護と犠牲が重なる時代が昔はあったのかな
防護と犠牲が重なる時代が昔はあったのかな
144: 2020/06/27(土) 11:45:35.30
>>142
多分 ロイヤルガード→A、マーダー→A じゃなくて
マーダー→ロイヤルガード→A っていうことなんじゃね
多分 ロイヤルガード→A、マーダー→A じゃなくて
マーダー→ロイヤルガード→A っていうことなんじゃね
146: 2020/06/27(土) 12:33:45.71
>>144
それができないから不思議なのよ
犠牲がかかったロイヤルガードは防護の誓約をかけられない
それができないから不思議なのよ
犠牲がかかったロイヤルガードは防護の誓約をかけられない
143: 2020/06/27(土) 10:55:17.42
豚さんとかカマキリとかのDLCの敵のtier2が強いから標準+タレット辺りだとオートで負けることが多くてきついな 高度だと財政圧迫するからなぁ
145: 2020/06/27(土) 11:48:51.78
マーターさんが物騒なことに
147: 2020/06/27(土) 12:36:41.89
もちろん防護の誓約を使用したロイヤルガードに犠牲はかけられない
148: 2020/06/27(土) 14:28:39.70
PF無印キャンペーン ようやく最終章までたどり着いたぜ 長かった・・・
無印環境でプレイしてると異常スポットが恋しくなるね
アプデのお陰で無印CPも探索サイト自体は存在してるけど物語が存在しないのはやはり寂しい
無印環境でプレイしてると異常スポットが恋しくなるね
アプデのお陰で無印CPも探索サイト自体は存在してるけど物語が存在しないのはやはり寂しい
150: 2020/06/27(土) 15:32:30.36
フロストリングも凍結あるから比較的マシ
152: 2020/06/27(土) 15:47:05.53
フロストネクロとかいう組み合わせでキャンペーンやらされるんだよな
153: 2020/06/27(土) 16:32:46.09
凍結はハマれば強いのは確かだがスケイパーは所詮単発で本人の性能はクソ雑魚
ウィッチとクイーンは金でようやく覚えるレベルだしな
ウィッチとクイーンは金でようやく覚えるレベルだしな
154: 2020/06/27(土) 17:19:50.34
ウィッチが凍結覚えたらフロストのひょうかもっとたかいっちゅーねん
158: 2020/06/27(土) 19:26:27.09
>>154
金で凍結の手覚えるだろ
接近するリスクあるからあまりやりたくないが
金で凍結の手覚えるだろ
接近するリスクあるからあまりやりたくないが
161: 2020/06/27(土) 19:53:12.39
>>158
ウィッチで手は使いたくねえ……
ウィッチで手は使いたくねえ……
156: 2020/06/27(土) 18:17:11.85
あの頃はゲームオブスローンズが大人気でしたので
157: 2020/06/27(土) 18:54:52.19
悪癖っていつも窃盗癖ぐらいしか使わなかったけど異常スポットから知識がかなり貰えるから頑固も結構強いんじゃないかと思い始めた
159: 2020/06/27(土) 19:36:22.36
イエティ「呼んだ?」
160: 2020/06/27(土) 19:47:10.92
極地スタートだと祖先の殿堂すぐ見つかるからイエティは実質種族ユニット
162: 2020/06/27(土) 21:15:28.50
planetFallスチームでセールしてたから全部入り買っちゃった
最近AOW3引っ張り出してやってたから思わず・・・
DL待ちでわくわく中
最近AOW3引っ張り出してやってたから思わず・・・
DL待ちでわくわく中
163: 2020/06/27(土) 22:42:52.53
俺も買った
3一回しかクリアしてないんだけど思わず・・・
しかし大量に買ったんで積むことになりそう
3一回しかクリアしてないんだけど思わず・・・
しかし大量に買ったんで積むことになりそう
164: 2020/06/27(土) 23:24:42.14
やってみたけどXCOMっぽい待機攻撃ついたけど基本一緒だね
陣取りがシンプルになったのも個人的には良い
civみたいに細かい立地で変わるなんてことなかったし
civみたいなテクノロジーツリーと特性覚えるの大変だけど楽しみ
陣取りがシンプルになったのも個人的には良い
civみたいに細かい立地で変わるなんてことなかったし
civみたいなテクノロジーツリーと特性覚えるの大変だけど楽しみ
165: 2020/06/28(日) 14:20:50.69
ゼノプレイグのキルコ、序盤に生産ライン要らなくて内政に集中できて快適だな 戦略作戦で生産してエマージェントを育てるゲームになる
166: 2020/06/28(日) 16:11:38.41
>>165
変態育成でふと思ったんだけど
もしかしてヴァンガードの経験値貰える施設でサイフィッシュ育てるの強くない?
今度試してみるわ
変態育成でふと思ったんだけど
もしかしてヴァンガードの経験値貰える施設でサイフィッシュ育てるの強くない?
今度試してみるわ
167: 2020/06/28(日) 21:06:13.58
3やっているんだけど、アイテム生産 でおすすめとかある?
俺の場合、英雄は射撃と回復メインにして次の順序で作っているんだけど、これでいいん.だろうか。
1 ヒーリングの道具
2 透視の帽子
3 射撃力upの盾
4 ○○スレイヤー×5の武器
俺の場合、英雄は射撃と回復メインにして次の順序で作っているんだけど、これでいいん.だろうか。
1 ヒーリングの道具
2 透視の帽子
3 射撃力upの盾
4 ○○スレイヤー×5の武器
168: 2020/06/28(日) 21:11:52.05
作るにしても肉とヒールくらいだな
頑張っても強力な装備には及ばないし
頑張っても強力な装備には及ばないし
169: 2020/06/28(日) 21:15:56.03
生体にしろ機械やアンデッドにしろ、回復に関するアイテム以外は作ったことないな
というかこのゲームやればやるほどアイテムは作らなくなっていくイメージ
というかこのゲームやればやるほどアイテムは作らなくなっていくイメージ
170: 2020/06/28(日) 21:24:04.11
ネクロやソーサラーとかの攻撃にキツい異常が乗る英雄に
ブレス系やブランダーバス持たせて遊んだりする
ブレス系やブランダーバス持たせて遊んだりする
171: 2020/06/28(日) 21:25:57.19
装備枠を使わないものの方が無駄になりにくいから手が空いてたらヒーリングと滋養のある食事
ドレッドノートなら応急処置と機械修理を作って配って、その頃になるとだいたい体勢が決してる印象
序盤で誘惑とか作ると楽しいとは思うが必要かと言われるとうーん
ドレッドノートなら応急処置と機械修理を作って配って、その頃になるとだいたい体勢が決してる印象
序盤で誘惑とか作ると楽しいとは思うが必要かと言われるとうーん
172: 2020/06/28(日) 21:28:41.99
アイテム生産にかかる時間と費用で新都市の建設なんかを目指した方がいいと個人的には思う
コストがイコールではないけど
コストがイコールではないけど
173: 2020/06/28(日) 22:46:42.20
英雄より一般ユニットの方が遥かに強いから射撃特化砲台とかにして存在感を追いつかせるのはやる
174: 2020/06/28(日) 23:30:10.81
>>168-173
サンクス。アイテム生産自体それほど期待するものではないのね…。
そもそも英雄一人の射撃力を終盤まであてにするような、俺の戦法が間違っているのか。
実際、序盤から中盤のHPがもうきつくてきつくてw。ユニット数も少ないし。
将来のヒーリング道具をあてに、英雄の全体回復系スキル(回復のオーラとか)をケチってとってないし、
都市は戦闘役とビルダーを1ユニットづつだけ生産して、あとは脇目も振らず宮殿と魔法具工房へ一直線、
ヒーリング道具が行き渡った段階くらいから楽になるんだけど、
そうこうしている内にT4は生産してもまともに使われずに終戦迎えるんだよな。
サンクス。アイテム生産自体それほど期待するものではないのね…。
そもそも英雄一人の射撃力を終盤まであてにするような、俺の戦法が間違っているのか。
実際、序盤から中盤のHPがもうきつくてきつくてw。ユニット数も少ないし。
将来のヒーリング道具をあてに、英雄の全体回復系スキル(回復のオーラとか)をケチってとってないし、
都市は戦闘役とビルダーを1ユニットづつだけ生産して、あとは脇目も振らず宮殿と魔法具工房へ一直線、
ヒーリング道具が行き渡った段階くらいから楽になるんだけど、
そうこうしている内にT4は生産してもまともに使われずに終戦迎えるんだよな。
175: 2020/06/29(月) 01:03:20.87
最近は研究速度最大でやってるからマップ小さくてもだいたいT4の投入が間に合う
内政力の問題でT4で埋め尽くすようなことはできないから数は低ティアー、質は高ティアーと使い分けもできて良い感じ
人口増加速度と研究速度を上げるタイプのメリットが薄くなるからちょっとバランス変わっちゃうけどな
内政力の問題でT4で埋め尽くすようなことはできないから数は低ティアー、質は高ティアーと使い分けもできて良い感じ
人口増加速度と研究速度を上げるタイプのメリットが薄くなるからちょっとバランス変わっちゃうけどな
176: 2020/06/29(月) 03:12:55.55
アイテムは他指導者と和平結んでマナで交換してたな
177: 2020/06/29(月) 19:57:06.57
4x系ゲームに共通していうことやけど序盤が1番きついんだから序盤を楽にする事が1番大事なんだぞ
アイテムでヒーリング取れるから回復オーラ取らないとかそういうのが1番無駄
アイテムでヒーリング取れるから回復オーラ取らないとかそういうのが1番無駄
178: 2020/06/29(月) 20:42:57.13
このタイプのゲームは序盤の動きを可能な限り最適化するのが大事だからな
序盤完璧に立ち回れればそこから余裕が生まれるので中盤以降多少ミスっても取り返しがつくようになる
序盤完璧に立ち回れればそこから余裕が生まれるので中盤以降多少ミスっても取り返しがつくようになる
179: 2020/06/29(月) 20:47:03.12
ブリンガーさんとお友だちになると
中立勢力と喧嘩になるの辛いねぇ
勢力ユニットみんな脱走しちゃう
僕の大事な蜂が…
中立勢力と喧嘩になるの辛いねぇ
勢力ユニットみんな脱走しちゃう
僕の大事な蜂が…
181: 2020/06/29(月) 22:31:45.31
>>179
セレスティアンだと最初のmodで気にならなくなるよ
まあ セレスティアンでブリンガーと仲良くする方がそこまでないが
セレスティアンだと最初のmodで気にならなくなるよ
まあ セレスティアンでブリンガーと仲良くする方がそこまでないが
180: 2020/06/29(月) 21:38:25.94
セトラースタートで視界内に良い立地がない場合、2~3ターンかけてでも良い場所を探すべきか悩む
182: 2020/06/30(火) 00:33:10.21
ぶんぶんぶんソルジャービーが飛ぶ♪
相手のアーマーに酸をかけるよぶんぶんぶん♪
相手のアーマーに酸をかけるよぶんぶんぶん♪
184: 2020/07/01(水) 17:28:09.12
ヴァンガードでバイクにナノマシン刺しとけばいいよ
モジュール積まないと柔らかいから序盤で戦力削られるのは仕方ない
モジュール積まないと柔らかいから序盤で戦力削られるのは仕方ない
185: 2020/07/01(水) 18:32:24.80
維持費の安いシンジケートも数で誤魔化しやすいキルコも戦闘後回復で安定するアセンブリも初手から範囲盲目が使えて安定するアマゾンも遮蔽作れて生産が安定するティバーも全部初心者向きに見える不思議
186: 2020/07/01(水) 19:02:39.41
アマゾンセレスティアンが空中近接と空中遠距離の混成部隊作れて強い!(個人の感想です
レーザー系オプションも強化されたし
レーザー系オプションも強化されたし
187: 2020/07/01(水) 19:23:27.21
逆に弱い組み合わせなんだろ
キルコやアマゾンみたいな種族ツリーに機械ユニットいないのにシンセシスやプロメテアン?
キルコやアマゾンみたいな種族ツリーに機械ユニットいないのにシンセシスやプロメテアン?
188: 2020/07/01(水) 19:35:41.45
3ほど極端に弱くはならないと思うわ シンセシスは最初のモジュールが便利だから数で攻めるキルコに安価で装備揃えられるのは便利だし
189: 2020/07/01(水) 19:45:11.23
三すくみになるようにデザインされてるんだし
プラネットフォールの指導者で弱くする方が難しくね?
もし弱いのなら、それプレイヤーの知能スキルが低い
プラネットフォールの指導者で弱くする方が難しくね?
もし弱いのなら、それプレイヤーの知能スキルが低い
190: 2020/07/01(水) 20:00:45.89
秘密技術なしでもどの種族も十分つよいという話の気もする
191: 2020/07/01(水) 20:24:36.60
アセンブリが頭おかしいレベルで強いだけで
シャカーン含めて他は同格なイメージ
アセンブリだけ本当に弱点がない
シャカーン含めて他は同格なイメージ
アセンブリだけ本当に弱点がない
192: 2020/07/01(水) 20:46:58.85
アセンブリはエリートが全部近接ユニットとかそういう妙な点があっても良かったと思うの
193: 2020/07/01(水) 21:03:02.91
最初アセンブリ最強と思ったけど
今ではあんまりそんな気がしないな
割とどの種族も強い
シンジゲートプロメはちょっと意味わからないが
今ではあんまりそんな気がしないな
割とどの種族も強い
シンジゲートプロメはちょっと意味わからないが
194: 2020/07/01(水) 21:04:55.69
キルコの再生甲殻とヴァンガの注射と
シンジゲートの照準機はだいぶ頭おかしいと思う
シンジゲートの照準機はだいぶ頭おかしいと思う
195: 2020/07/02(木) 00:39:59.87
>>194
その3オプションつけたコモンだけで制覇出来そう
その3オプションつけたコモンだけで制覇出来そう
196: 2020/07/02(木) 02:06:27.69
ディバー塹壕へが初心者に良いと思う
197: 2020/07/02(木) 02:41:07.98
ピュリファイアーをすこれ
198: 2020/07/02(木) 08:49:27.31
債務奴隷ピュリファイアー「見ろよ!コイツ金なんて持ってやがったぜ。今じゃケツ拭く紙にもなりゃしねえってのによォ!」
199: 2020/07/02(木) 23:32:10.63
セールで買った口だけどようやくやり方わかってきた
外交でNPC勢力からユニット、オプションもらって組み合わせるのが楽しい
もっとコズマイト欲しいw
外交でNPC勢力からユニット、オプションもらって組み合わせるのが楽しい
もっとコズマイト欲しいw
200: 2020/07/02(木) 23:45:57.29
UI改善系のMODっておすすめない?
フィールドマップの取得物とかすげえ見ずらいわ
フィールドマップの取得物とかすげえ見ずらいわ
201: 2020/07/03(金) 10:48:15.85
PF買って今チュートリアル中で記録保管所熟読してる最中なんだけど
3のオークテオクラ秩序秩序、ハイエルフソーサラーみたいな分かりやすくシナジー噛み合ってるお勧めの組み合わせあったら教えて
初見で3のフロストリングドレッドシャドウボーンみたいな玄人向けの組み合わせは避けたい・・
やっぱりSFになるだけで用語覚えるの大変だこれ
しかしUI周りは変わらず良く出来てるね
軽いのも変わらんしほんとaowのプログラマー優秀
3のオークテオクラ秩序秩序、ハイエルフソーサラーみたいな分かりやすくシナジー噛み合ってるお勧めの組み合わせあったら教えて
初見で3のフロストリングドレッドシャドウボーンみたいな玄人向けの組み合わせは避けたい・・
やっぱりSFになるだけで用語覚えるの大変だこれ
しかしUI周りは変わらず良く出来てるね
軽いのも変わらんしほんとaowのプログラマー優秀
202: 2020/07/03(金) 11:00:41.99
シンジゲートプロメ
203: 2020/07/03(金) 11:05:45.58
キャンペーンの組み合わせ使えばいいよ
204: 2020/07/03(金) 11:20:51.11
サイナンブラとセレスティアン以外だとどれでも難しくはない気がする
ヴァンガードにシンセンスで、命中率上げて被弾率を下げる
ヒーローにスナイパーライフル持たせてハッカーで射程延長して
誘い出したことろを兵士で待ち伏せとか手動が楽
ヴァンガードにシンセンスで、命中率上げて被弾率を下げる
ヒーローにスナイパーライフル持たせてハッカーで射程延長して
誘い出したことろを兵士で待ち伏せとか手動が楽
205: 2020/07/03(金) 12:07:48.74
アセンブリで静電荷スタンゴリ押しが分かりやすく強い
種族だけで完成してるから量産まで誤魔化せるゼノプレイグオススメ
種族だけで完成してるから量産まで誤魔化せるゼノプレイグオススメ
206: 2020/07/03(金) 13:07:33.13
ディバープロメで消毒だあ~~!
207: 2020/07/04(土) 03:25:26.47
あちあちスペースドワーフはいいぞ
ゼノキルコとかもいいんじゃないかな
ゼノキルコとかもいいんじゃないかな
208: 2020/07/04(土) 04:46:32.12
ヴァンガードプロメもいいな
レーザーのシナジーがすごい
レーザーのシナジーがすごい
209: 2020/07/04(土) 12:10:56.15
セールでPF買ってヴァンガードで訓練MAPやってるんだけど
ヴァンガードって初心者向けじゃないんだろうか?
上位ユニットで編成しても、明らかに敵勢力の方が硬くて強い
ヴァンガードって初心者向けじゃないんだろうか?
上位ユニットで編成しても、明らかに敵勢力の方が硬くて強い
211: 2020/07/04(土) 16:11:27.42
>>209
お注射アサルトバイクが雑に強かったり
政策で序盤から人口簡単に伸ばせたりtier1が待機攻撃と爆発物持ってたりと
仕込まなくても分かりやすく強いから初心者向けだと思うよ
お注射アサルトバイクが雑に強かったり
政策で序盤から人口簡単に伸ばせたりtier1が待機攻撃と爆発物持ってたりと
仕込まなくても分かりやすく強いから初心者向けだと思うよ
210: 2020/07/04(土) 12:20:52.34
放浪部隊ですらモジュール更新するからコズマイトケチるとつらい
212: 2020/07/04(土) 17:07:52.03
アサルトバイクで
ピザお届けにあがりました
って脳内ナレーション入るのって日本だけなんかね
ピザお届けにあがりました
って脳内ナレーション入るのって日本だけなんかね
215: 2020/07/04(土) 22:24:01.99
ウォーカーとタンクって結構強くない?
216: 2020/07/04(土) 22:26:45.12
恐らくオプションをうまく使えてないせいかな
ヴァンガードは初期兵+注射が他より強めなので、バランス的に後半は少し弱い程度
飛行ユニットとウォーカーは強いからそこらで決める
レールと注射とアーマー
ヴァンガードは初期兵+注射が他より強めなので、バランス的に後半は少し弱い程度
飛行ユニットとウォーカーは強いからそこらで決める
レールと注射とアーマー
219: 2020/07/05(日) 15:38:31.94
>>216
ヴァンガード後半はウォーカーに脳震盪兵器と火炎と射程載せてロングレンジから殴るのが強いんだけど
他と違って全体バフ持ちtier4が居ない点と前衛が安定しない点がネック ヴォイドテックとは相性良いよね
ジェットパックとか連続キルシステムみたいな優秀なMD
ヴァンガード後半はウォーカーに脳震盪兵器と火炎と射程載せてロングレンジから殴るのが強いんだけど
他と違って全体バフ持ちtier4が居ない点と前衛が安定しない点がネック ヴォイドテックとは相性良いよね
ジェットパックとか連続キルシステムみたいな優秀なMD
217: 2020/07/05(日) 09:00:21.99
蜂つよくない?
218: 2020/07/05(日) 10:05:57.07
レーザータンクくんすこ
やっば歩兵ってのは戦車と一緒に運用してこそだな!
やっば歩兵ってのは戦車と一緒に運用してこそだな!
220: 2020/07/06(月) 09:16:01.40
昨日アーマー11、反応性シールドで6までシールドが上がったバロンと遭遇した。(シールドはもちろん撃って増えたんだが)
AOW3では結構見たけど、PFで初めて1ダメージを見た。
計算したら射撃ダメージ16.4%ぐらいしか通らないのかな。
9ダメージだった小型迫撃砲が1ダメージになった。
2個部隊全員の攻撃を2ターンも吸収してようやく沈んだ。
ていうか後半に差し掛かったところ(70ターンぐらい)なのに「超難しい」難易度だとフルスタック5個部隊倒した後に、
まだ同じぐらい戦力ストックあるのね。
手こずってる間にもう一国に宣戦されたし、もう少しプレイヤー数多かったら負けてたかも。
AOW3では結構見たけど、PFで初めて1ダメージを見た。
計算したら射撃ダメージ16.4%ぐらいしか通らないのかな。
9ダメージだった小型迫撃砲が1ダメージになった。
2個部隊全員の攻撃を2ターンも吸収してようやく沈んだ。
ていうか後半に差し掛かったところ(70ターンぐらい)なのに「超難しい」難易度だとフルスタック5個部隊倒した後に、
まだ同じぐらい戦力ストックあるのね。
手こずってる間にもう一国に宣戦されたし、もう少しプレイヤー数多かったら負けてたかも。
221: 2020/07/06(月) 22:01:54.48
継承者で遊び始めるも毎回立ち上がりでリタイア
222: 2020/07/08(水) 17:54:10.32
3もPFもおもしろいんだけどなんでスレに人がいないのかな
やっぱりスカイリムみたいにエロMODがハッテンしないとダメか
ものすごいエロいキル=コとか
やっぱりスカイリムみたいにエロMODがハッテンしないとダメか
ものすごいエロいキル=コとか
223: 2020/07/08(水) 20:00:01.74
3さっきやってたやで
わかる人少ないと思うけどグールユニットのドブみたいな色好き
わかる人少ないと思うけどグールユニットのドブみたいな色好き
224: 2020/07/08(水) 21:07:24.29
今の日本でゲームに集客するにはツイッターで話題にならないとダメだと思う。
今さっき同じ4xのcivをツイッターで検索すると数時間前とか、数十分前で発言があったけど、
Age of wondersだと下手すると今月の発言がないとかそういうレベルになる。
もちろんその前提のプレイヤー人口もあるだろうけど。
卵が先かペンギンが先か。
今さっき同じ4xのcivをツイッターで検索すると数時間前とか、数十分前で発言があったけど、
Age of wondersだと下手すると今月の発言がないとかそういうレベルになる。
もちろんその前提のプレイヤー人口もあるだろうけど。
卵が先かペンギンが先か。
225: 2020/07/08(水) 21:28:19.74
あんまり戦略突き詰めるゲームじゃないのがな
226: 2020/07/08(水) 21:46:56.96
自分の理解が浅いせいなんだろうけど、なんかどの種族・技術でやってもやる事変わらない感じがして、繰り返し遊べないのよね・・
227: 2020/07/08(水) 22:04:37.75
たしかに種族やクラスで劇的に変わるタイプのゲームではないかも
トレジャーサイトの配置も一定の法則があるからプレーごとの変化も地味といえば地味だし
トレジャーサイトの配置も一定の法則があるからプレーごとの変化も地味といえば地味だし
228: 2020/07/08(水) 23:30:23.16
雰囲気楽しむゲームだと思ってる
229: 2020/07/08(水) 23:34:32.10
もうちょいAI強くなればな
無理ゲー寸前なくらい相手が強ければ
色々研究しようってなるんだが
無理ゲー寸前なくらい相手が強ければ
色々研究しようってなるんだが
230: 2020/07/08(水) 23:52:15.66
俺はヴォイドブリンガーさん相手でも苦戦するから入れてないけど
More Stronger AIってMODがSteamワークショップにあったよ AIの部隊スタック数が増えて難易度が上がるらしい
More Stronger AIってMODがSteamワークショップにあったよ AIの部隊スタック数が増えて難易度が上がるらしい
233: 2020/07/09(木) 00:28:46.10
>>230
こいつは面白そうだ
試してみよう
こいつは面白そうだ
試してみよう
231: 2020/07/09(木) 00:14:44.85
ガチで攻略するというより箱庭で遊ぶゲームとして優秀
232: 2020/07/09(木) 00:18:57.77
終盤無双するくらいでちょうどいいんだが
勝ちが見えたときの決戦コマンドは欲しかった
勝ちが見えたときの決戦コマンドは欲しかった
234: 2020/07/09(木) 08:07:47.82
戦略については対戦コミュニティが発達すれば一番いいんだろうけどね。
レギュレーションも決めて、番付作れば盛り上がる。AOEがそうだった。
レギュレーションも決めて、番付作れば盛り上がる。AOEがそうだった。
235: 2020/07/09(木) 12:50:11.00
PFで友人たちとの対戦を重ねて思った事は
・早い段階(30~50ターン)で首都進行が発生した場合、かなり展開がつまらなくなる
・シンジケート(プロメテアン)、アセンブリ、シャカーンのクソ差がすごい
・覚醒者を取った人がいると滅茶苦茶動作が不安定
ちょっと特殊な事例だけど
・VC繋げて対戦している場合、色々ひどいことになる(資源量や軍備、位置情報が筒抜けなど)
身内環境故一概に言える事ではないけど、早い段階で攻めてくる人がいた場合のゲームはマジで詰まらん...
・早い段階(30~50ターン)で首都進行が発生した場合、かなり展開がつまらなくなる
・シンジケート(プロメテアン)、アセンブリ、シャカーンのクソ差がすごい
・覚醒者を取った人がいると滅茶苦茶動作が不安定
ちょっと特殊な事例だけど
・VC繋げて対戦している場合、色々ひどいことになる(資源量や軍備、位置情報が筒抜けなど)
身内環境故一概に言える事ではないけど、早い段階で攻めてくる人がいた場合のゲームはマジで詰まらん...
239: 2020/07/09(木) 16:19:27.43
>>235
速攻はCPU相手でもやると強いしやられると辛いもんな
速攻はCPU相手でもやると強いしやられると辛いもんな
236: 2020/07/09(木) 15:06:10.01
これから始めようと思うんですが、
『AGE OF WONDERS: PLANETFALL PREMIUM EDITION』を買えばいいんでしょうか?
『AGE OF WONDERS: PLANETFALL PREMIUM EDITION』を買えばいいんでしょうか?
241: 2020/07/09(木) 16:49:29.83
>>236
それでいいはず
civから来たけどPFはツリーが分かりやすくてすんなり出来たけど
実は3はややっこしくてよく分からんまま放置しとるw
それでいいはず
civから来たけどPFはツリーが分かりやすくてすんなり出来たけど
実は3はややっこしくてよく分からんまま放置しとるw
243: 2020/07/09(木) 16:52:47.04
>>236
3じゃなくてPFでDLCも全部買うつもりならばそれでいい、シーズンパスとかおまけとか全部込み
3じゃなくてPFでDLCも全部買うつもりならばそれでいい、シーズンパスとかおまけとか全部込み
237: 2020/07/09(木) 15:27:15.04
3はいいぞ
238: 2020/07/09(木) 15:29:53.86
まず間違いなく面白い3やったほうがいいかも
PFは割と単調だから
PFは割と単調だから
240: 2020/07/09(木) 16:45:07.93
ちゃんと答えてあげてよw
242: 2020/07/09(木) 16:51:57.51
教授が動画作ってもプレイヤーほぼ増えなかったのは驚いたなぁ
244: 2020/07/09(木) 17:03:39.33
>>242
3の話?
3の話?
245: 2020/07/09(木) 17:15:58.68
3しかないのになんで他の話だと思うん
246: 2020/07/09(木) 17:29:43.18
過去ログ見ればわかるけつー助教授の動画見て始めたってレスはいっぱいあったぞ
まず大前提として日本語化してくれた人の功績がでかいけど
まず大前提として日本語化してくれた人の功績がでかいけど
247: 2020/07/09(木) 17:48:07.08
日本語化神はほんまもんの神だな
248: 2020/07/09(木) 17:50:00.04
返信、ありがとうございます。質問の仕方が悪かったかもしれませんね
AoW3のほうはプレイ時間が553時間になっていましたw
PFを早速買ってきます
AoW3のほうはプレイ時間が553時間になっていましたw
PFを早速買ってきます
249: 2020/07/09(木) 18:25:23.40
つー助教授の動画みて始めたやつしかおらんやろ
250: 2020/07/09(木) 19:02:52.84
3っぽいの探してるんだけどEndlessLegendって近い?
251: 2020/07/09(木) 19:15:57.92
あっちは戦略寄りだから全然違うよ
252: 2020/07/09(木) 19:45:23.64
Civizardをすこれ
253: 2020/07/09(木) 23:43:11.63
プラネットフォールの用語覚えられなーい
254: 2020/07/10(金) 11:26:29.21
やってりゃ慣れるよ。スペースドワーフでレッツ塹壕!
255: 2020/07/10(金) 12:59:44.73
行動不能状態だけで色々あるからな。
毒とか精神系異常を全種類正確に把握してるやつ居るんだろうか。
毒とか精神系異常を全種類正確に把握してるやつ居るんだろうか。
256: 2020/07/10(金) 21:44:05.54
対戦してて思うけど、同盟勝利はPC間では絶対に認めちゃダメだと思うわ
257: 2020/07/10(金) 22:29:39.08
やったことないけどもしかして3人対戦なら3人で同盟すればそこでゲーム終わるのか
258: 2020/07/10(金) 22:39:18.62
Game passにあったから endless legendもendless space2もやったが いまいち戦闘が面白いと思わないからハマらなかったな
それに比べて AOWは戦闘が面白いからいいね
それに比べて AOWは戦闘が面白いからいいね
259: 2020/07/11(土) 02:37:42.04
セールギリギリでendless legend買っちゃった
1000円だったし失敗でもいいや
1000円だったし失敗でもいいや
260: 2020/07/11(土) 08:58:33.52
俺も買って積んでるぜ
262: 2020/07/11(土) 14:45:07.06
少し前のアプデで同盟組むのガバガバになったよな
263: 2020/07/11(土) 21:52:21.43
PFってDLC無くてもボリューム有りますか?面白いですか?
264: 2020/07/11(土) 22:06:47.02
DLC込みの方が面白いと思いますが、半額セールの時買えばお得です
266: 2020/07/11(土) 22:38:45.38
>>264
セールで本体だけ買っちゃいました
セールで本体だけ買っちゃいました
265: 2020/07/11(土) 22:26:51.69
ヴォイドウォーカーって経過ターンに応じて出るの?
267: 2020/07/11(土) 22:45:39.25
本体だけでも楽しめると思いますよ
一通りやって、次のセールで拡張買えば
一通りやって、次のセールで拡張買えば
268: 2020/07/12(日) 00:10:09.21
リーパーバンカーとかいう報酬ないくせに清算屋とかいう壊れの居る巣だけどうにかしてくれないかな
269: 2020/07/12(日) 00:37:26.40
>>268
たまにその清算屋くれない?
あの機械種族壊れてるよな
ホッパーハウンドと比べると同じグレードとは思えない
たまにその清算屋くれない?
あの機械種族壊れてるよな
ホッパーハウンドと比べると同じグレードとは思えない
270: 2020/07/12(日) 13:19:03.95
>>269
ホッパーハウンド系統はスライムポジションだからな
ホッパーハウンド系統はスライムポジションだからな
271: 2020/07/12(日) 16:20:39.30
肉がバーベキュー味だっけ?
272: 2020/07/12(日) 18:51:18.45
召喚したヴォイドブリンガーに
シャカーンのインフィルトレーター向けのバフが乗るんだがw
シャカーンのインフィルトレーター向けのバフが乗るんだがw
273: 2020/07/12(日) 19:33:04.55
3の日本語翻訳改造してちょっと厨二っぽくするの楽しい
需要あったり2次配布オッケーならもっと頑張るかも
需要あったり2次配布オッケーならもっと頑張るかも
274: 2020/07/12(日) 19:39:03.92
>>273
気になる
どんなの?
気になる
どんなの?
284: 2020/07/13(月) 09:57:22.68
>>273
二次配布とかはもちろんおっけーよ
元々基礎部分訳してくれた人から引き継いだものだし
二次配布とかはもちろんおっけーよ
元々基礎部分訳してくれた人から引き継いだものだし
275: 2020/07/12(日) 20:11:50.68
ちょっと他国と出会ったばっかりに自分のメールアドレスが他人によって売買されてるの想像すると草
277: 2020/07/12(日) 22:07:12.86
でも「人形の主」を「捨て去ったはずのもの」っていう名前にしたのは我ながらハイセンスだと思う(早口
278: 2020/07/12(日) 23:00:09.89
大陸の反対側に海上に浮かぶレベル1のコマンダー1人と設定で消したはずの居住地を見つけた 流石に事故りすぎだろ
279: 2020/07/13(月) 00:34:39.93
PF少しずつ面白く感じるようになってきた
膿疱ちゃんかわいい
膿疱ちゃんかわいい
280: 2020/07/13(月) 00:50:27.40
最終勝者の究極の魔法感たるや
281: 2020/07/13(月) 01:20:58.01
最終勝者は防御力じゃなくて槍を配るのが強いと気づくまでまあまあ時間かかった
282: 2020/07/13(月) 01:23:13.01
エイジオブマジックの厨二感
283: 2020/07/13(月) 02:47:15.62
疲れ知らず持ちに最終勝者をかけた時の安定感よ
285: 2020/07/13(月) 14:29:44.71
アセンブリの固有建造物の神経接続データコア、表記上は「遺跡セクター一つにつき+10研究」って書いてあるけど、正しくは「遺跡、廃墟セクターがある場合+10研究」ぽい。
286: 2020/07/13(月) 15:27:06.50
287: 2020/07/13(月) 19:52:16.73
極秘技術のユニットって研究がtier3だからさっさと種族の飛行開けた方が便利だと思っていつも初期ユニットしか使わないんだけど皆わざわざ研究して使ってる?
288: 2020/07/13(月) 19:57:04.62
技術によるとしか
ハイロードやプレイグロードはそこそこ優先するよ
ハイロードやプレイグロードはそこそこ優先するよ
289: 2020/07/13(月) 20:44:41.36
同じくハイロードプレイグロードは採用してる
他にはディバープロメテアンやシンジケートサイナンブラも使えるよ
逆にシンセシスはユニット取る人ほとんど居ないんじゃない?
電撃武器の為にわんちゃんハッシャー取りに行く位
他にはディバープロメテアンやシンジケートサイナンブラも使えるよ
逆にシンセシスはユニット取る人ほとんど居ないんじゃない?
電撃武器の為にわんちゃんハッシャー取りに行く位
290: 2020/07/13(月) 20:47:34.07
アバター君は種族ユニットに飛行のエリートが居なければ出すかな
あとレイスに混ぜるとお洒落
あとレイスに混ぜるとお洒落
291: 2020/07/13(月) 23:48:02.28
先生!ハイロードって何ですか!!!
292: 2020/07/14(火) 02:04:42.68
ハイエルフローグ
293: 2020/07/14(火) 08:52:54.16
おはサンドレン前衛スカスカだぞ
294: 2020/07/14(火) 13:26:12.69
DLCの継承者ユニットだっけかな
バニラでも楽しめるけどDLCあるとより楽しめるぞ
バニラでも楽しめるけどDLCあるとより楽しめるぞ
295: 2020/07/14(火) 15:11:22.01
よっぽど大量に緊急生産しなければ序盤の連絡先や装備の売買で困らないだけのエネルギーが稼げちゃうな
296: 2020/07/14(火) 22:48:46.71
シンセシスはネットワークリンクがかなり強い。
統合ヒーローにペンギンの卵とかフリーアクションミサイル持ちにミサイル連射させるとか。
後はCPUも量産するエコーウォーカーとか、
サイナンブラのユニットも結構凶悪。
何より別種族の都市取ってもちょっと建物建てたら沸かせるのがいいかな。
ゼノプレイグ以外だけど。
統合ヒーローにペンギンの卵とかフリーアクションミサイル持ちにミサイル連射させるとか。
後はCPUも量産するエコーウォーカーとか、
サイナンブラのユニットも結構凶悪。
何より別種族の都市取ってもちょっと建物建てたら沸かせるのがいいかな。
ゼノプレイグ以外だけど。
297: 2020/07/15(水) 02:16:59.57
もしやPF 秋の大型コンテンツまでアプデもしない感じかな
だれか大型modみたいなの作ってくれる人いないのかなぁ
だれか大型modみたいなの作ってくれる人いないのかなぁ
298: 2020/07/15(水) 02:40:04.41
出たmod等を喜ぶのは当たり前だが催促しだすと乞食になる
299: 2020/07/15(水) 04:02:34.48
たしかに 次から気をつけるよ
300: 2020/07/15(水) 08:24:18.65
こんなぼんやりした希望くらいならよかろうw
301: 2020/07/15(水) 08:53:09.38
まぁな
302: 2020/07/15(水) 13:03:53.81
今あるmodでも随分楽しみるよ
エヴォリューションあるだけで全然違う
エヴォリューションあるだけで全然違う
303: 2020/07/15(水) 21:25:54.43
皆いい人の集団でなぜか流れを見て笑ってしまった。
304: 2020/07/16(木) 00:24:00.38
AoWPFの、Z17ってキャンペーンの帝国エネルギーコンビナートか類似する施設ってのがわからん・・クリアできんのですが、した人います?
305: 2020/07/16(木) 07:47:10.74
海のペンギン見てて幸せになるのは私だけ?
PFにて
PFにて
306: 2020/07/16(木) 08:19:20.89
次元ペンギンは毎回もにょる
307: 2020/07/16(木) 10:20:19.57
自己解決。
OCEAN MAPってModが何等かの干渉をしてたみたい。
OCEAN MAPってModが何等かの干渉をしてたみたい。
308: 2020/07/16(木) 15:05:40.25
ペンギンは移動が可愛い
でも大ジャンプで自陣に突入してくるのは嫌い
でも大ジャンプで自陣に突入してくるのは嫌い
310: 2020/07/17(金) 12:21:00.47
キル=コのラヴェナスがのそのそと歩く姿を見て可愛いと思ってしまった
311: 2020/07/18(土) 22:44:28.95
侵入して占拠開放する系の建物ってランク3?ともなると、
自分と同等の強さで、占拠できなくはないのですが、
兵士がかなりやられるので、正直取るメリットが無いように感じてしまうのですが、
どの辺のタイミングで取るといいのでしょうか。
自分と同等の強さで、占拠できなくはないのですが、
兵士がかなりやられるので、正直取るメリットが無いように感じてしまうのですが、
どの辺のタイミングで取るといいのでしょうか。
312: 2020/07/18(土) 22:55:17.16
>>311
ヒーロー3、4人まとめたりグレード3が揃ってきたらかな
収入ボーナスにユニット生産ボーナスも強力だからメリットは凄いある
ヒーロー3、4人まとめたりグレード3が揃ってきたらかな
収入ボーナスにユニット生産ボーナスも強力だからメリットは凄いある
313: 2020/07/18(土) 23:24:17.87
ここで知った敵AI強化mod入れてみたけど
みるみる拡張してくる上に防備も厚くなって
かなり手応え有るね
みるみる拡張してくる上に防備も厚くなって
かなり手応え有るね
321: 2020/07/23(木) 17:56:20.71
>>313
More Stronger AI?
AI極度でも余裕になってきたから試してみようかと思ったがどれの事やら
More Stronger AI?
AI極度でも余裕になってきたから試してみようかと思ったがどれの事やら
324: 2020/07/23(木) 18:17:52.47
>>321
それだよー
拡張早くてすぐマップ埋まるし
高レベルの作戦飛んでくるし面白い
結局敵の兵質が低すぎて後半無双になるのは変わらないけど
https://i.imgur.com/uuB7P1x.jpg
それだよー
拡張早くてすぐマップ埋まるし
高レベルの作戦飛んでくるし面白い
結局敵の兵質が低すぎて後半無双になるのは変わらないけど
https://i.imgur.com/uuB7P1x.jpg
325: 2020/07/23(木) 18:52:50.61
>>322
>>324
ありがとう!
早速試してみます
>>324
ありがとう!
早速試してみます
336: 2020/07/25(土) 00:23:23.99
>>327
エリートは結構出してくるんだけど
AIは生産ラインに力をいれないから
大体身兵に毛が生えたようなレベルなんだよね
こっちの出す精鋭アーマー+2シールド+3厳選オプション
みたいなエリートと比べるとカスみたいな戦力
エリートは結構出してくるんだけど
AIは生産ラインに力をいれないから
大体身兵に毛が生えたようなレベルなんだよね
こっちの出す精鋭アーマー+2シールド+3厳選オプション
みたいなエリートと比べるとカスみたいな戦力
314: 2020/07/19(日) 16:27:01.34
AIの下駄最高にしたら
30T台で残虐行為捏造されてカオス
都市防衛も4スタック当たり前だしヤバい
30T台で残虐行為捏造されてカオス
都市防衛も4スタック当たり前だしヤバい
315: 2020/07/19(日) 21:06:44.65
終盤ヴォイド何とかが攻めてきたんだけどこれって必ずあるイベントなの?
316: 2020/07/20(月) 17:53:14.00
侵略のことならデフォルトだと後半に出現するようになってたような。多分オフにできるんじゃないかな。
新着MODにバッタ指導者来てるけど他国との関係がマイナス450くらいで始まってやばいなこれ
新着MODにバッタ指導者来てるけど他国との関係がマイナス450くらいで始まってやばいなこれ
318: 2020/07/20(月) 20:56:26.57
>>316
>>317
ありがとうございます
強制イベントっぽいのかな
勝ち確をぐだぐだにされたんで少しストレスでした
>>317
ありがとうございます
強制イベントっぽいのかな
勝ち確をぐだぐだにされたんで少しストレスでした
317: 2020/07/20(月) 20:18:19.05
ヴォイドブリンガーは頑張って築いた同盟関係を崩壊させたから、ギタギタにしてやった
319: 2020/07/20(月) 21:03:26.70
マップ設定の侵略発生率で選べる
レベルをハードにしとくと楽しいよ
レベルをハードにしとくと楽しいよ
320: 2020/07/20(月) 21:41:04.53
うおおおバッタきついなこれやりがいがある
322: 2020/07/23(木) 18:04:43.83
more strongであってると思うよイラスト屋の絵っぽいやつ
拡張が早くなってこっち側にどんどん広げてくるから結構難しくなる
拡張が早くなってこっち側にどんどん広げてくるから結構難しくなる
337: 2020/07/25(土) 12:08:37.96
>>322
日本人のmodderの方です
違うMODのver upをこのスレでお願いしたらすぐやってくれたw
日本人のmodderの方です
違うMODのver upをこのスレでお願いしたらすぐやってくれたw
323: 2020/07/23(木) 18:08:34.59
同盟組んでかなり仲良くても拡張先ありったけ潰すと戦争してくるよね
326: 2020/07/23(木) 20:06:11.72
権利主張してるとこ奪うとすぐ怒るね
328: 2020/07/23(木) 20:55:23.07
ジャガーノートの群れとかいうゴブリン殲滅軍団
329: 2020/07/24(金) 02:26:28.84
あとはmore varieties setting??だっけ?
そんな感じのアドバンスセッティングを増やすやつもおすすめだよ
10ターン後すぐ侵略イベントを発生させたり
NPCがもっと軍団送ってきたりする
序盤がすごく楽しくなる
そんな感じのアドバンスセッティングを増やすやつもおすすめだよ
10ターン後すぐ侵略イベントを発生させたり
NPCがもっと軍団送ってきたりする
序盤がすごく楽しくなる
331: 2020/07/24(金) 12:11:33.92
ハイエルフメインで遊んでると割とカモになるジャガーノート
332: 2020/07/24(金) 12:14:27.26
ソーサラーならアプレンティスの気絶射撃だけじゃなくて
ウィスプ軍団をサブ部隊で連れて行くと捗る
ウィスプ軍団をサブ部隊で連れて行くと捗る
333: 2020/07/24(金) 17:00:48.18
サイキック近接たのしいなこれ。やっぱ防御無効系は強い
334: 2020/07/24(金) 17:25:26.58
ローグに目潰ししてもらうとまだ楽>ジャガーノートスタッツ
335: 2020/07/25(土) 00:17:10.76
ローグとネクロがいまだに使いこなせていない……
338: 2020/07/25(土) 15:06:13.42
ネクロは野生の高ティアアンデッド捕まえてどんどんスタック強くしていくのが楽しかった
グール化の呪いでNTRもいいし
グール化の呪いでNTRもいいし
339: 2020/07/25(土) 15:18:01.69
絶望攻撃とグール化のシナジーが強い
340: 2020/07/25(土) 17:06:35.64
pfやっと慣れてきたよ
セクターの構成ってどうしてる?
どのコロニーも研究2、エネルギー1、生産1で固めてしまうんだけど、食料用のコロニーも確保すべきなのかなあ
セクターの構成ってどうしてる?
どのコロニーも研究2、エネルギー1、生産1で固めてしまうんだけど、食料用のコロニーも確保すべきなのかなあ
342: 2020/07/25(土) 18:00:19.89
>>340
ユニット作る都市(大体首都)は研究生産エネ研究って感じにして
ユニット作らないその他都市は、エネエネ食料食料にするかな
エネルギーは内政の根幹だから当然として
食料共有システムが強いから、食料都市も作った方が良い
研究セクターはユニット強化目的以外では作らない
別に研究早くて有利になる感じでもないし
ユニット作る都市(大体首都)は研究生産エネ研究って感じにして
ユニット作らないその他都市は、エネエネ食料食料にするかな
エネルギーは内政の根幹だから当然として
食料共有システムが強いから、食料都市も作った方が良い
研究セクターはユニット強化目的以外では作らない
別に研究早くて有利になる感じでもないし
345: 2020/07/25(土) 18:31:48.08
>>341
>>342
ありがとうございます
空港うまく使ったことなかったなー
次はユニット作る専用と内政専用のコロニーで分けてプレイしてみよう
>>342
ありがとうございます
空港うまく使ったことなかったなー
次はユニット作る専用と内政専用のコロニーで分けてプレイしてみよう
346: 2020/07/25(土) 19:25:30.15
>>342
研究(生産コズマイト減少)研究(レベルアップ)エネ(生産エネ減少・維持費減少)生産(必要生産減少・装甲+)が理想
だけど金銀施設取り込むと中々理想通りにいかないね
研究(生産コズマイト減少)研究(レベルアップ)エネ(生産エネ減少・維持費減少)生産(必要生産減少・装甲+)が理想
だけど金銀施設取り込むと中々理想通りにいかないね
349: 2020/07/25(土) 20:23:56.31
>>346
その4施設はどれも強いし、何切るから迷うよね
その4施設はどれも強いし、何切るから迷うよね
341: 2020/07/25(土) 17:39:49.26
セクターは建造できる施設のMAXが決まってるからそれに沿う
2:2か2:1:空港
惑星毎に出やすい地形って決まってるし
そこから優先する研究とか部隊編成決める
2:2か2:1:空港
惑星毎に出やすい地形って決まってるし
そこから優先する研究とか部隊編成決める
343: 2020/07/25(土) 18:20:17.69
慣れれば慣れるほど強くなってもう他の職じゃやってらんねーってなるのがネクロ
344: 2020/07/25(土) 18:21:45.48
そんなことは無いけど、アークドルイドは弱い
350: 2020/07/26(日) 03:02:44.73
>>344
最弱は確実にドレッドノート
難易度上げれば上げるほど展開の遅さが際立つ
逆にネクロは敵の戦力そのままパクれるからこっちは高難易度に強い
最弱は確実にドレッドノート
難易度上げれば上げるほど展開の遅さが際立つ
逆にネクロは敵の戦力そのままパクれるからこっちは高難易度に強い
347: 2020/07/25(土) 19:49:33.36
エネルギーって生産購入しなきゃ現状は取引でどうにかなっちゃうから自己4都市のメインを生産2食料1研究1に振り分けるぐらいでエネルギーは戦争後に奪った都市辺りから作り始めるわ
348: 2020/07/25(土) 20:18:15.88
実際土木は強いし、生産力はエネにも研究にも
変換出来るから丸いよね
まぁ立地によりけりなんだけど
変換出来るから丸いよね
まぁ立地によりけりなんだけど
351: 2020/07/26(日) 06:27:29.12
対人だとドワーフドレッドノートが人気のわりに弱いという外人の試した結果あったな
ドレッドノートもアークドルイドもそれぞれ大砲とホーンゴッドという最強クラスのユニットがいるが
じっくりやれる展開じゃなければそういうの出す前に負けそうではある
ドレッドノートもアークドルイドもそれぞれ大砲とホーンゴッドという最強クラスのユニットがいるが
じっくりやれる展開じゃなければそういうの出す前に負けそうではある
353: 2020/07/26(日) 10:49:23.89
>>351
ドワーフドレッドノートが弱いというかドワーフがそこまで強くない
ドワーフドレッドノートが弱いというかドワーフがそこまで強くない
356: 2020/07/26(日) 14:34:47.37
>>351
>>353
ドワーフは地下無しだと最弱筆頭に思える
>>353
ドワーフは地下無しだと最弱筆頭に思える
352: 2020/07/26(日) 10:33:43.80
初手で食料建ててるなー私は
人口配分もオートから手動にするといいような気がする。幸福そんなにいらないし
人口配分もオートから手動にするといいような気がする。幸福そんなにいらないし
354: 2020/07/26(日) 11:30:17.47
Stronger AI最高難易度でクリアしてきた
とんでもない物量で敵ターンも長くなるね
エリートをオプション無しの裸で投入する癖は相変わらず
・今回の発見
プロメは浄化フィールドだけで十分強い
ヴォイドの量子アバターがとんでもなくウザい
マルウェアデーモン+蘇生オプションが怖過ぎる
https://i.imgur.com/f9bpCoT.jpg
とんでもない物量で敵ターンも長くなるね
エリートをオプション無しの裸で投入する癖は相変わらず
・今回の発見
プロメは浄化フィールドだけで十分強い
ヴォイドの量子アバターがとんでもなくウザい
マルウェアデーモン+蘇生オプションが怖過ぎる
https://i.imgur.com/f9bpCoT.jpg
894: 2020/10/27(火) 19:04:43.03
単純に下駄と部隊上限が増えるから
研究と拡張速度が上がって、数が増えるだけ
早い話>>354みたいになる
研究と拡張速度が上がって、数が増えるだけ
早い話>>354みたいになる
355: 2020/07/26(日) 12:57:38.08
すごいチャレンジ精神だ・・・
まだ全種族使ったことない自分は、ノーマルAI相手にのんびりやってます
継承者って、どの種族と相性いいのかな
エッセンスという変わった属性を扱うもんだから、シナジーがよく分からないんだよね
まだ全種族使ったことない自分は、ノーマルAI相手にのんびりやってます
継承者って、どの種族と相性いいのかな
エッセンスという変わった属性を扱うもんだから、シナジーがよく分からないんだよね
358: 2020/07/26(日) 21:40:13.17
>>355
割と何と組んでも強い
オプションのエナジードレインするやつが強いとから
初期オプションの防御系が優秀なヴァンガとか良さげ
あと終末兵器が一番エグい
一回は最終陶酔してエッセンスブラスト
乱れ撃ちをやってみてくれ
割と何と組んでも強い
オプションのエナジードレインするやつが強いとから
初期オプションの防御系が優秀なヴァンガとか良さげ
あと終末兵器が一番エグい
一回は最終陶酔してエッセンスブラスト
乱れ撃ちをやってみてくれ
380: 2020/07/29(水) 12:12:19.46
>>357
>>358
今更だけど、ありがとうございます
終末兵器は今まで使った事なかったけど、やってみよう
>>358
今更だけど、ありがとうございます
終末兵器は今まで使った事なかったけど、やってみよう
357: 2020/07/26(日) 15:57:13.36
ストロング入れたらノーマルでもきつかった…立ち上がりがきっつい
継承者はシールドオプション多かった気がするからアーマーがあるとこと合わせるといいんじゃないかな
継承者はシールドオプション多かった気がするからアーマーがあるとこと合わせるといいんじゃないかな
359: 2020/07/27(月) 00:19:35.39
ハイエルフソーサラーが意外と使いにくい
終盤強いのはわかるんだが序盤が回復に困る
終盤強いのはわかるんだが序盤が回復に困る
360: 2020/07/27(月) 01:10:59.36
テオクラアークドルイド雇ってどうぞ
361: 2020/07/27(月) 02:16:27.68
ロードなしでやると最初の英雄に回復持ちの三職が来ないこともあるじゃないか
ローグで回復ユニットいない種族なんかも困ることが多い
ローグで回復ユニットいない種族なんかも困ることが多い
362: 2020/07/27(月) 03:23:52.94
そこはヒューマンの村が近くにあるのを祈るしかない
364: 2020/07/27(月) 19:55:01.94
スロットと電気とチョーカーによる債務奴隷の増員、強化でどう研究してても無駄が無くて強いと思う
365: 2020/07/27(月) 20:05:33.56
なるほどそういえば電撃が伝播していく装備もあったかな
366: 2020/07/27(月) 20:15:26.67
伝播した電気にもキチンとスタンが乗るのが卑怯で強い 同じでアセンブリも強い
368: 2020/07/27(月) 20:36:23.08
毒はアーマー削るオプションが強い。あとはスペイサーから買えるやつとか
369: 2020/07/27(月) 21:02:14.31
発芽寄生さん割とチート
370: 2020/07/27(月) 21:24:43.48
発芽寄生は確かに強かったなー
プレイグロードが嫌がらせの王様になってた
スペイサーの方は、まだ仲良しになったことないから分からないけど、楽しみにしておこう
プレイグロードが嫌がらせの王様になってた
スペイサーの方は、まだ仲良しになったことないから分からないけど、楽しみにしておこう
371: 2020/07/27(月) 21:25:59.02
AIは絶対数減らすマンだから
スプラウトさんの弾除け性能が凄い
スプラウトさんの弾除け性能が凄い
372: 2020/07/27(月) 21:41:03.11
キルコはコマンダーを乗り物スタートにするとセメント使えて愛着わくのが好き プレイグロードは蘇生が全快のくせに蘇生された味方がそのままフル行動力なの卑怯で好き
373: 2020/07/28(火) 00:44:02.64
膿疱かわいいよ膿疱
カサカサ動く姿はまさにPFの癒やし
カサカサ動く姿はまさにPFの癒やし
374: 2020/07/28(火) 12:21:01.01
>>373
膿疱の詳細ページ見てると、たまに大きく左右にくねくね動くやつが居て、すごくかわいい
数匹がシンクロしてこの動きをするから、より一層かわいい
膿疱の詳細ページ見てると、たまに大きく左右にくねくね動くやつが居て、すごくかわいい
数匹がシンクロしてこの動きをするから、より一層かわいい
375: 2020/07/28(火) 17:03:39.06
初めて支配国になれた!
首都落として残党刈りしてたら向こうから言ってきた。
首都落として残党刈りしてたら向こうから言ってきた。
378: 2020/07/29(水) 09:04:31.98
ドローンが蘇生するんですわ
379: 2020/07/29(水) 11:46:57.64
なんかAI強化MODいれたら終末兵器使うことが増えた気がする。気のせいかな?
381: 2020/07/31(金) 03:37:36.92
Documents\Paradox Interactive\Age of Wonders Planetfall\Mods\に
Modのzipファイルぶち込んでランチャーで選択すると一つしか反映されない
しかも何故かModsフォルダ内に勝手に展開される
複数のMod入れるとファイル名が重複するから機能しないというのもあるけど、
launcher settings内の
"modPath": "Mods",
"modExtension": "zip",
この"modExtension": "zip",ってのをmodフォルダ指定にすれば解決しそうな気もするんだがどうだろうか…
Modのzipファイルぶち込んでランチャーで選択すると一つしか反映されない
しかも何故かModsフォルダ内に勝手に展開される
複数のMod入れるとファイル名が重複するから機能しないというのもあるけど、
launcher settings内の
"modPath": "Mods",
"modExtension": "zip",
この"modExtension": "zip",ってのをmodフォルダ指定にすれば解決しそうな気もするんだがどうだろうか…
382: 2020/07/31(金) 11:14:58.88
本当はMODマネージャーから指定してローカル化すれば管理出来るハズなんだけど、それで上手くいかないならば
他のパラドゲームでもパラドランチャーが新しくなってからワークショップ以外のローカルMOD管理が上手くいかないっていう報告があったからその辺の問題かもしれない
他のパラドゲームでもパラドランチャーが新しくなってからワークショップ以外のローカルMOD管理が上手くいかないっていう報告があったからその辺の問題かもしれない
383: 2020/08/02(日) 19:35:42.49
すみません、cententフォルダにつっこめばすんなりいきました
384: 2020/08/02(日) 20:41:19.00
pfで、ユニットオプション付けるときに、1ターンのときと2ターンの時があるんだけど、理由がわからない・・・
386: 2020/08/04(火) 05:04:58.13
>>384
あれは 敵と同時に動く設定の場合は2ターン
他のゲームと同じのターン制の場合は1ターン
あれは 敵と同時に動く設定の場合は2ターン
他のゲームと同じのターン制の場合は1ターン
390: 2020/08/04(火) 12:12:35.47
>>386
>>388
ありがとうございます!
キャンペーンはターン制だから1ターンだったのかー
普段同時進行でやってるけど、ターン制に乗り換えようかな・・・
>>388
ありがとうございます!
キャンペーンはターン制だから1ターンだったのかー
普段同時進行でやってるけど、ターン制に乗り換えようかな・・・
385: 2020/08/03(月) 02:41:29.49
ターン終了ってなんか分けてやってるんじゃないっけ?気のせいかもしれないけど…
387: 2020/08/04(火) 09:19:57.02
敵と同時に動く設定なんかあったのか…
388: 2020/08/04(火) 09:33:11.34
同時ターンだとそうなる
389: 2020/08/04(火) 10:30:32.20
PFって同時ターン進行出来たっけ…
391: 2020/08/05(水) 10:35:10.06
PFのターン制を確認してみようと起動させたらランチャーエラーになって再インストで起動出来たけど
非キャンペーンだと詳細設定から
クラシックターン 順番にターンプレイ
同時ターン 全員が同時にターンプレイ
が選べるんだな
非キャンペーンだと詳細設定から
クラシックターン 順番にターンプレイ
同時ターン 全員が同時にターンプレイ
が選べるんだな
392: 2020/08/05(水) 14:47:35.61
デフォがクラシックなのかな。私も今度順番にでやってみるか
393: 2020/08/06(木) 12:14:20.42
同時ターンは、相手の出方を見てから判断出来たり、複数部隊を移動している一瞬のスキをついて孤立した部隊を叩いたり、色々出来るから好き
もちろん相手も同じ条件だから、緊張感もあるけど
もちろん相手も同じ条件だから、緊張感もあるけど
394: 2020/08/06(木) 19:04:17.63
aow3でctrl+sでセーブしたらクラッシュしたんだが対処法ない?
日本語化している環境です
日本語化している環境です
395: 2020/08/06(木) 20:23:27.77
フリーズは何回も経験したがセーブがクラッシュした事はないな
396: 2020/08/06(木) 20:59:58.30
>>395
去年プレイしてたときはこんなことなかったんだがなぁ
去年プレイしてたときはこんなことなかったんだがなぁ
397: 2020/08/07(金) 02:26:15.74
俺もついさっき起きたがCtrl+S時にクラッシュするのは俺もたまーにあるな
1年に1回あるかどうかくらいの頻度だが
1年に1回あるかどうかくらいの頻度だが
398: 2020/08/07(金) 02:56:55.83
>>397
あれから何時間もプレイしたが起こらなかった
たまーにあるものなのかもね
それはそうとドラゴンの居住地を狙って近隣に出す方法とかあるかな?もしくはそういうmodがあったら教えて欲しい
ドラゴンと同盟結ぶのが毎回の楽しみなんだがそもそも近所にいなかったりしてなかなか会えない...
あれから何時間もプレイしたが起こらなかった
たまーにあるものなのかもね
それはそうとドラゴンの居住地を狙って近隣に出す方法とかあるかな?もしくはそういうmodがあったら教えて欲しい
ドラゴンと同盟結ぶのが毎回の楽しみなんだがそもそも近所にいなかったりしてなかなか会えない...
406: 2020/08/09(日) 10:18:18.31
>>398
black market dwellingsで追加されるブラックマーケットでドラゴンとか巨人のセトラーが雇えるよ
black market dwellingsで追加されるブラックマーケットでドラゴンとか巨人のセトラーが雇えるよ
408: 2020/08/09(日) 16:10:56.45
>>406
ありがとう。こんないいmodがあったとは...他にもおすすめあったら教えてほしいな
>>407
ドラゴン大好きなんだ
だからドラゴンと組みたい
ありがとう。こんないいmodがあったとは...他にもおすすめあったら教えてほしいな
>>407
ドラゴン大好きなんだ
だからドラゴンと組みたい
409: 2020/08/09(日) 16:16:53.38
>>408
racial class unitみたいな名前のやついいぞ
racial class unitみたいな名前のやついいぞ
410: 2020/08/09(日) 19:45:22.08
>>409
これはもう入れてた
これはもう入れてた
399: 2020/08/08(土) 19:29:12.87
宣戦してきたソーサラー女の都市圏に侵入したら毎ターンダメージ喰らうんだけどどうすればいいのこれ
400: 2020/08/08(土) 19:43:01.39
都市の魔法消せばええよ
402: 2020/08/08(土) 22:24:21.53
>>400
どうやったら消せるんだ...教えてください
>>401
速攻かけて大戦力で潰す用意しないといけないのか...ありがとう
厄介な魔法だな。なんで名前なんだろう
どうやったら消せるんだ...教えてください
>>401
速攻かけて大戦力で潰す用意しないといけないのか...ありがとう
厄介な魔法だな。なんで名前なんだろう
403: 2020/08/08(土) 22:35:30.46
>>402
魔力遮断
魔力遮断
404: 2020/08/08(土) 22:36:07.70
>>402
防碑の呪文
っていうかwiki見るなりつー助教授の動画見るなりしな
防碑の呪文
っていうかwiki見るなりつー助教授の動画見るなりしな
405: 2020/08/09(日) 00:56:39.54
ディモールト・グラッツェ
407: 2020/08/09(日) 10:25:11.06
ドラゴンと組んでも大したもの貰えないだろ……って思ったけど巨人くれるの思い出した
411: 2020/08/09(日) 21:08:02.35
じゃあしらね
色々考えたけどバニラがたのしい
色々考えたけどバニラがたのしい
412: 2020/08/09(日) 21:27:24.35
王CPU4人、地下ありセトラースタート、他はほぼデフォルト設定の封印ビーコンありでしばらくやっていたが
40~50ターンあたりでだいたい自分もCPUもビーコン灯して封印に手を付けだすんだが
全勢力が一気に乱戦になるから索敵と戦力振り分け等々、管理が難しくて頭が弾ける
ゲームごときでこんだけ混乱するんだからリアルの戦争の指導者とか適正ないと地獄だな
40~50ターンあたりでだいたい自分もCPUもビーコン灯して封印に手を付けだすんだが
全勢力が一気に乱戦になるから索敵と戦力振り分け等々、管理が難しくて頭が弾ける
ゲームごときでこんだけ混乱するんだからリアルの戦争の指導者とか適正ないと地獄だな
413: 2020/08/09(日) 23:16:51.09
AoW:P初めて触るんだけど、軍事ツリーは種族か職業のどっちかを特化させた方がいいのか、それともバランスよく取っていった方がわからんのだが
414: 2020/08/10(月) 00:25:49.44
使いたいユニットに載せたいオプション決めて特化がいいよ
ぼくのさいきょうユニット考えてる時が一番楽しい
ぼくのさいきょうユニット考えてる時が一番楽しい
418: 2020/08/10(月) 12:57:13.99
>>414,415
ありがとう
ヴァンガード・ヴォイドテックで始めてみたのでヴァンガードの機械ユニット掘り進めつつ、相性よさそうなヴォイドテックオプション見繕うか
ありがとう
ヴァンガード・ヴォイドテックで始めてみたのでヴァンガードの機械ユニット掘り進めつつ、相性よさそうなヴォイドテックオプション見繕うか
415: 2020/08/10(月) 03:28:49.56
種族いって極秘は少しってのがいいんじゃないかな。極秘ルートは始める前の研究速度アップとかつけるといい
416: 2020/08/10(月) 09:29:37.97
経歴は外交官が鬼つよい
417: 2020/08/10(月) 11:49:07.05
自分が指導する都市が10越えてくると管理するのめんどくさくなってきてダレる
419: 2020/08/10(月) 15:40:33.22
上で言われてるブラックマーケットmod入れてみた
しかしグーグル翻訳でmod説明訳してみたが使い方がわからん...
どうやったら使えるか教えてください
しかしグーグル翻訳でmod説明訳してみたが使い方がわからん...
どうやったら使えるか教えてください
423: 2020/08/10(月) 20:26:54.66
>>419
宿屋と同じ使い方だよ
新規ランダムマップで始めたら出てこないかな
宿屋と同じ使い方だよ
新規ランダムマップで始めたら出てこないかな
424: 2020/08/10(月) 22:01:09.35
>>423
普通の宿屋しか今のところ見つけられてないな...
black marketって名前で固有のグラかな?
マップの設定で訪問ボーナスのある建物多めにしといたほうがいいかな
普通の宿屋しか今のところ見つけられてないな...
black marketって名前で固有のグラかな?
マップの設定で訪問ボーナスのある建物多めにしといたほうがいいかな
420: 2020/08/10(月) 19:37:03.64
キャンペーンって同じ勢力の続きならコマンダー部隊は前のステージから装備とか引き継ぐの?
なんか中途半端にしてたら微妙な装備で次のが始まっちゃったんだけど
なんか中途半端にしてたら微妙な装備で次のが始まっちゃったんだけど
421: 2020/08/10(月) 20:03:41.86
>>420
引き継ぐから、最後まで研究進めて
乗り物含めて最強にしとくと次ステージは楽
引き継ぐから、最後まで研究進めて
乗り物含めて最強にしとくと次ステージは楽
422: 2020/08/10(月) 20:10:00.49
>>421
どうも
最近始めたけど英wikiですら情報不足状態で手探りだ・・・
そういうのも楽しいけど
どうも
最近始めたけど英wikiですら情報不足状態で手探りだ・・・
そういうのも楽しいけど
425: 2020/08/11(火) 02:18:29.25
キャンペーンは最終ステージで投げ出しちゃった。めんどくさすぎる
426: 2020/08/11(火) 02:38:41.76
めっちゃ遠くのなんの戦略的もない土地にセクター立てろって言われるとやめたくなる
427: 2020/08/11(火) 18:08:09.41
AoW:P、グレード3ユニットがコスパ高くて、グレード4ユニットが最強だけど維持費がキツすぎるって感じなのか
維持費でコズマイト使うのはな~
維持費でコズマイト使うのはな~
437: 2020/08/12(水) 11:32:13.00
>>427
わいは、Tier3-4ユニットは強すぎて卑劣だから
高ユニットの維持費を高くして、扱い辛くするMODいれてる。
わいは、Tier3-4ユニットは強すぎて卑劣だから
高ユニットの維持費を高くして、扱い辛くするMODいれてる。
428: 2020/08/11(火) 18:28:54.57
ティア4ユニット出す頃には勝負ついてるからあとはロールプレイの範疇な気がする
429: 2020/08/11(火) 18:43:08.70
始めたばかりでいまいち戦争を始めるタイミングがわからない
ヴァンガードだとTier3タンク揃った辺り?
それともソルジャー+OPで攻めたりするのかな
ターン数とかの基準が知りたいな
ヴァンガードだとTier3タンク揃った辺り?
それともソルジャー+OPで攻めたりするのかな
ターン数とかの基準が知りたいな
430: 2020/08/11(火) 22:54:21.56
>>429
割と何でも良い
ヴァンガは注射が強すぎるし
コプターとか蜂とか、タンクより前に攻めるかな
割と何でも良い
ヴァンガは注射が強すぎるし
コプターとか蜂とか、タンクより前に攻めるかな
431: 2020/08/11(火) 23:06:01.24
>>430
そうも
蜂がなにかわかんないけど今度やる時は注射器刺したら宣戦相手探すくらいの感じでやってみます
そうも
蜂がなにかわかんないけど今度やる時は注射器刺したら宣戦相手探すくらいの感じでやってみます
432: 2020/08/11(火) 23:18:15.94
>>431
グロースのソルジャービー
他なんもユニット作らなくて良いくらい強い
グロースのソルジャービー
他なんもユニット作らなくて良いくらい強い
433: 2020/08/11(火) 23:25:43.71
>>432
へぇNPCのユニットまでは勉強不足だったなあ
パラゴンのスマートラウンドが強いとか局所的なのしか知らないや
へぇNPCのユニットまでは勉強不足だったなあ
パラゴンのスマートラウンドが強いとか局所的なのしか知らないや
434: 2020/08/12(水) 02:18:18.45
難易度王で開始30ターンくらいで大抵隣の国が自分の国の軍隊の2倍3倍くらいの兵力持ってんだけどなんなのこれ
マジで萎えるしつまらん
もう一つの隣国も同じ状況だし腹立つわ
どうすりゃいいんだよこんなの
マジで萎えるしつまらん
もう一つの隣国も同じ状況だし腹立つわ
どうすりゃいいんだよこんなの
435: 2020/08/12(水) 02:33:49.27
AIアホだから集結中に変な布陣になって各個撃破出来ることが多いよ
あと遭遇しなければ宣戦布告されないから1ヵ国と出会ったら2ヵ国目と出会う前に滅ぼしておくとほぼ勝ち確
配置悪かったりしたら諦めて最初からやると良いよ
あと遭遇しなければ宣戦布告されないから1ヵ国と出会ったら2ヵ国目と出会う前に滅ぼしておくとほぼ勝ち確
配置悪かったりしたら諦めて最初からやると良いよ
439: 2020/08/12(水) 12:21:05.82
>>438
CivもそうだけどAIには下駄履かせてあげないとまともに人間と勝負できないからなあ
それか対人戦するという手もある
どっちも嫌なら3000年くらいコールドスリープしてAIの発展を待つしか無いかな
CivもそうだけどAIには下駄履かせてあげないとまともに人間と勝負できないからなあ
それか対人戦するという手もある
どっちも嫌なら3000年くらいコールドスリープしてAIの発展を待つしか無いかな
436: 2020/08/12(水) 11:06:26.43
むしろAIに物量無かったらやる事なさ過ぎてすぐ飽きちゃうので・・・
440: 2020/08/12(水) 12:24:48.82
コールドスリープ覚醒プロトコルはまかせろー(バリバリ
441: 2020/08/12(水) 12:54:09.06
物量CPUに勝てないのはだいたい索敵をおろそかにしている
442: 2020/08/12(水) 13:00:37.83
AIは交戦状態じゃなければ小規模部隊でロストしまくってるから、主力を狩れるタイミングを逃さないのが一番大事
443: 2020/08/12(水) 13:03:44.41
AIチート無効化したいなら最低難易度でやれよ
444: 2020/08/12(水) 13:55:24.53
ヴァンガードとヴォイドの相性がいいって色んな所で見るけど実際どこが良いんだろう
自前のOP付けるかプロメシアンでレーザー特化の方が強そうに思える
政策の分身プロトコルくらいしかヴォイドの恩恵得てない気がする
自前のOP付けるかプロメシアンでレーザー特化の方が強そうに思える
政策の分身プロトコルくらいしかヴォイドの恩恵得てない気がする
445: 2020/08/12(水) 13:57:37.14
あと最初からいるエコーウォーカーは強い
研究生産はしないけど
研究生産はしないけど
446: 2020/08/12(水) 13:58:44.94
エコーウォーカーに回避オプション二つと
注射持たせると結構な嫌がらせになる気がする
掠りあるから回避も信頼できないけど
注射持たせると結構な嫌がらせになる気がする
掠りあるから回避も信頼できないけど
447: 2020/08/12(水) 18:47:16.90
初心者だけど、もしかして極秘ユニットって弱いし使いづらいのでは…?
極秘ユニットをバフする戦略作戦はあるけどさ
極秘ユニットをバフする戦略作戦はあるけどさ
448: 2020/08/12(水) 19:29:03.94
俺も初心者だけど結局極秘の使い方って種族Techと合わせ技じゃないかな
ただバランス的に種族は単体でもなんとかなるけど極秘は組み合わせてから本領発揮みたいな印象
だから極秘は種族と両ツリー研究しなきゃいけないからレイトゲームに向いてる
たまに序盤の穴埋めに使えるようなのも転がってるけど
ただバランス的に種族は単体でもなんとかなるけど極秘は組み合わせてから本領発揮みたいな印象
だから極秘は種族と両ツリー研究しなきゃいけないからレイトゲームに向いてる
たまに序盤の穴埋めに使えるようなのも転がってるけど
449: 2020/08/12(水) 19:32:35.18
シャカーンとかいうどの極秘とも合わないトカゲ
なお素の性能が高いので気にならない模様
シャカーンでヴァンガードとキルコのツリー手に入れた時の無敵具合めちゃ好き
なお素の性能が高いので気にならない模様
シャカーンでヴァンガードとキルコのツリー手に入れた時の無敵具合めちゃ好き
450: 2020/08/12(水) 20:27:43.57
プロメの浄化フィールドは
キルコヴァンガ以外だと素晴らしい回復ソースになるよ
シンジゲートのピュリファイアーはやり過ぎだけど
他のT2も普通に強いと思う
キルコヴァンガ以外だと素晴らしい回復ソースになるよ
シンジゲートのピュリファイアーはやり過ぎだけど
他のT2も普通に強いと思う
451: 2020/08/12(水) 21:26:52.61
このゲーム敵の拠点とかなり離れた立地してるから
本拠地探しながら内政するか〜ってのんびりしてるともうTier3出す時期になっちゃう
獲物は自分から積極的に探しに行かなきゃダメなんだね
本拠地探しながら内政するか〜ってのんびりしてるともうTier3出す時期になっちゃう
獲物は自分から積極的に探しに行かなきゃダメなんだね
456: 2020/08/13(木) 08:54:37.52
>>451
それはマップと人数比が悪そう
油断してたら都市出しスペース無くなるくらいが楽しい
それはマップと人数比が悪そう
油断してたら都市出しスペース無くなるくらいが楽しい
458: 2020/08/13(木) 11:10:43.70
>>454
実弾と相性がいいっていうのは不安定次元のデバフに実弾耐性定価があるからですかね?
>>456
基本的にデフォルト惑星(サイズ中で人数6くらい)やってます
人数増やすか惑星を小さくしてみるか・・・
実弾と相性がいいっていうのは不安定次元のデバフに実弾耐性定価があるからですかね?
>>456
基本的にデフォルト惑星(サイズ中で人数6くらい)やってます
人数増やすか惑星を小さくしてみるか・・・
452: 2020/08/13(木) 00:58:22.78
サイナンブラと継承者はユニットもOPも普通に強いと思う
特に継承者tire2の再行動付与が雑に強いわ
極秘ユニットの中でも貴重なtire4の虚無の使者くんかっこいいし超強いんだけど生産に人口使うのがね…
特に継承者tire2の再行動付与が雑に強いわ
極秘ユニットの中でも貴重なtire4の虚無の使者くんかっこいいし超強いんだけど生産に人口使うのがね…
453: 2020/08/13(木) 01:01:11.12
イニシエイトは絶望の淵をちゃんと使えればかなり強いし
貪る視線とか暗黒太陽とか
首をかしげる強さだよね
貪る視線とか暗黒太陽とか
首をかしげる強さだよね
454: 2020/08/13(木) 04:50:42.92
シ…シンセシス…
ヴァンガードにヴォイドがいいってのは実弾だからじゃね。レーザー使うならプロメシアンでいいと思うけど
ヴァンガードにヴォイドがいいってのは実弾だからじゃね。レーザー使うならプロメシアンでいいと思うけど
455: 2020/08/13(木) 07:07:08.08
ヴァンガにエコーウォーカーで近接不在をカバーできるのもある
457: 2020/08/13(木) 11:10:15.07
個人的に島国が複数あるぐらいが狭くて面白い お前ら逆空いてるのになんでこっちにのばしてくるねんってなる
459: 2020/08/13(木) 12:20:54.20
プロメシアンとか、シンジゲートとか、横文字だと読み間違いしやすいんだろうか
460: 2020/08/13(木) 15:58:34.35
Prometheanをどう読むかは日本語ない発音だし正解は無いと思う
461: 2020/08/13(木) 16:09:40.81
火を渡す者プロメテウスの末裔にして救世主「プロメシアン」達
462: 2020/08/13(木) 16:18:33.27
伝わりゃいい
463: 2020/08/13(木) 16:34:16.81
ヴァンガにヴォイドがマッチするのは
エコーウォーカーで近接補える+特殊能力持ちになるから
分裂時にもデバフばら撒けるので他よりちょっとだけ強い
エコーウォーカーで近接補える+特殊能力持ちになるから
分裂時にもデバフばら撒けるので他よりちょっとだけ強い
465: 2020/08/13(木) 21:07:17.22
工場から斥候連打してるなぁ
466: 2020/08/13(木) 21:13:36.54
斥候連打って落とし物狙いとご近所さん廻りを兼ねてるのかな
2台動かすのもちょっとめんどくさいと感じてしまう
2台動かすのもちょっとめんどくさいと感じてしまう
467: 2020/08/13(木) 21:35:26.87
めんどくさすぎて、首都の周りを探索したらあとは自動化させちゃうな
自分でやってると拾得物見逃したりするし
自分でやってると拾得物見逃したりするし
468: 2020/08/13(木) 21:55:49.51
コマンダーの連絡先売って稼いだり拾得物狙いかな
ディバーなんて採掘が序盤の要だし
ディバーなんて採掘が序盤の要だし
469: 2020/08/13(木) 22:21:42.84
ディバーの採掘車ってすげー野良敵に襲われる
470: 2020/08/13(木) 22:36:55.33
採掘で止まってる間に追っかけて来てるんだよ
471: 2020/08/13(木) 23:47:32.53
食料食料電気とかだな最近
ちゃちゃっと人口伸ばしたい
ちゃちゃっと人口伸ばしたい
472: 2020/08/14(金) 07:46:58.63
AoW:P、AI指導者の個性の不誠実って、外交関係がプラスだったら0になるように下げてくるって認識でいいのかな?
473: 2020/08/14(金) 13:45:23.88
>>472
関係800なのに戦争してくるとかそんな感じじゃなかった?
関係800なのに戦争してくるとかそんな感じじゃなかった?
474: 2020/08/14(金) 13:51:54.40
>>473
なんか仲良くしてたら急に『戦争の機会(不誠実)-600』みたいなの付いて困ってたんだけどそういうことなんだな
なんか仲良くしてたら急に『戦争の機会(不誠実)-600』みたいなの付いて困ってたんだけどそういうことなんだな
475: 2020/08/14(金) 14:44:32.42
乗り物ヒーローにしてT3解禁即戦車に乗るの好き
1ユニットだけとはいえやはり強い
1ユニットだけとはいえやはり強い
476: 2020/08/14(金) 20:50:14.32
乗り物ヒーローの良い所はtier3ユニットを気軽に乗り潰せる点と
移動時は飛行/浮遊に乗り換えれば快適な点だよね
ある程度慣れてくると移動用にLv1だけでも取りたくなる
移動時は飛行/浮遊に乗り換えれば快適な点だよね
ある程度慣れてくると移動用にLv1だけでも取りたくなる
477: 2020/08/14(金) 20:53:07.00
異常スポット行脚のお供、ホバーバイク
歩行ユニットとかやってられないから搭乗は絶対取る
歩行ユニットとかやってられないから搭乗は絶対取る
478: 2020/08/14(金) 21:14:02.93
異常スポットに1人で先回りして探索始めるとか周りの敵と戦う時だけ合流してスポットに戻るとか出来るからコマンダーは毎回乗り物スタートだわ
479: 2020/08/14(金) 22:44:30.29
ゼノプレイグ初めて触るんだけど序盤の膿疱って適当に使い捨てちゃって良いのかな
進化先アンロックするまで大事に使ってると維持費が大変なことになりそう
進化先アンロックするまで大事に使ってると維持費が大変なことになりそう
480: 2020/08/15(土) 01:41:58.03
暗黒ペンギンの嘴って下側が2つに割れるのか・・知りたくなかった・・
481: 2020/08/15(土) 09:28:16.06
膿胞は自動戦闘が終わると勝手に増えてるもの
ある程度増えると防衛部隊に回したり間引きしたり
ある程度増えると防衛部隊に回したり間引きしたり
483: 2020/08/15(土) 13:59:56.24
>>481
どうもです
やっぱり今後の分が溜まったら適当に調整する感じなんですね
それにしてもキルコとゼノプレイグ相性いいかなあと思ったけど
デストロイヤー量産するより普通にフレンジー作ってたほうが安定する気がしてきた・・・
PLAGUE LORDまで行ったら変わるんだろうけど
といっても他に相性良さそうな極秘テクノロジーも思いつかず
どうもです
やっぱり今後の分が溜まったら適当に調整する感じなんですね
それにしてもキルコとゼノプレイグ相性いいかなあと思ったけど
デストロイヤー量産するより普通にフレンジー作ってたほうが安定する気がしてきた・・・
PLAGUE LORDまで行ったら変わるんだろうけど
といっても他に相性良さそうな極秘テクノロジーも思いつかず
482: 2020/08/15(土) 09:31:36.72
ペンギンは可愛いだけで済む生物ではないのだ
484: 2020/08/15(土) 15:49:55.02
ゼノはアマゾンが意外とといける
キルコはセレスティアンとかもいいんじゃないかな
キルコはセレスティアンとかもいいんじゃないかな
485: 2020/08/15(土) 17:01:57.14
キルコは大群の盾でなんぼなところあるから
486: 2020/08/15(土) 17:13:14.03
そうなんだよね
ヒーローとかも大群に寄せたのにゼノユニットにはつかないのがモヤる
他の極秘ユニットは種族パッシブ付いたりするんだけどなあ・・・ゼノに付いたらヤバいけど
ヒーローとかも大群に寄せたのにゼノユニットにはつかないのがモヤる
他の極秘ユニットは種族パッシブ付いたりするんだけどなあ・・・ゼノに付いたらヤバいけど
487: 2020/08/15(土) 17:21:43.90
キルコゼノは結構強くないか
とりあえずゼノ手榴弾持たせときゃ強いし
というか、デストロイヤーとコモン生産は両立しないか
とりあえずゼノ手榴弾持たせときゃ強いし
というか、デストロイヤーとコモン生産は両立しないか
488: 2020/08/15(土) 22:37:34.43
>>487
ゼノやる時はもう初手デストロイヤーからの発生率up政策取ったほうが良いのかな
キルコやる時はどうしてもリジェネOP欲しくて最初は再生目指しちゃう
ゼノやる時はもう初手デストロイヤーからの発生率up政策取ったほうが良いのかな
キルコやる時はどうしてもリジェネOP欲しくて最初は再生目指しちゃう
489: 2020/08/15(土) 23:09:16.80
>>488
再生はキルコの意義みたいなもんだから
流石にとった方が良くないか
そのあと飛行とか行かずにゼノ研究に行く
再生はキルコの意義みたいなもんだから
流石にとった方が良くないか
そのあと飛行とか行かずにゼノ研究に行く
490: 2020/08/15(土) 23:32:44.59
再生付けたラヴァナス突っ込ませる方が3倍強いから困る
しかも丸呑みしてエマージェント産めば似たような事出来ちゃうんだよな
膿胞育成自体は楽しいんだけどね
しかも丸呑みしてエマージェント産めば似たような事出来ちゃうんだよな
膿胞育成自体は楽しいんだけどね
491: 2020/08/16(日) 13:06:06.49
それは流石にTierもなにも比較しちゃいけないような・・・
492: 2020/08/16(日) 21:03:56.10
ラヴェナスとか使う気にもならなかったけど
いけるもんなのか
いけるもんなのか
493: 2020/08/16(日) 21:26:35.12
ラヴァナス使う戦略の話したらゼノ側はロードまでいけちゃうんじゃね
生産の関係もあるし
生産の関係もあるし
494: 2020/08/16(日) 21:30:55.43
その前にT2飛行で勝っちゃう
495: 2020/08/16(日) 22:30:30.41
キルコは種族OPが優秀すぎてNPCと仲良くなろうとするモチベがわかない
せいぜいグロースから蜂を借りるくらい?
せいぜいグロースから蜂を借りるくらい?
496: 2020/08/16(日) 22:42:57.29
サイキック持ちだから
魚と仲良くしてセイレーン
魚と仲良くしてセイレーン
497: 2020/08/17(月) 23:52:32.56
AoW:P、中立地帯に置いた監視ステーションはいつでも破壊できるけど、自分の領地にある自分の監視ステーションは破壊できないんだけどどういうことだかわかる?
クリックしてもコロニー情報と閉じるボタンしか出てこないんだけど
クリックしてもコロニー情報と閉じるボタンしか出てこないんだけど
498: 2020/08/18(火) 04:52:55.93
実行中の戦略のとこから止めれないっけ
500: 2020/08/18(火) 18:17:20.54
>>498
ありがとう!解決した かなり困ってたので助かった
ありがとう!解決した かなり困ってたので助かった
499: 2020/08/18(火) 14:34:34.93
キル・コはシナリオでエクサ=キル・コ見つけてもたどり着けてない奴がいるのがなんか可愛い
501: 2020/08/18(火) 18:50:18.23
キルコ特有の挨拶みたいなのが可愛い
503: 2020/08/19(水) 12:40:04.93
>>501
ホック・リッパ!
ホック・リッパ!
502: 2020/08/18(火) 20:31:45.06
まだ全然触ってないけどキルコ強すぎて次に行けない
窒息ゲロからの近接が楽しい
でも機械には文字通りゲロ吐くから進化しないエマージェンシーが欲しい
窒息ゲロからの近接が楽しい
でも機械には文字通りゲロ吐くから進化しないエマージェンシーが欲しい
504: 2020/08/20(木) 00:11:24.53
キルコのラヴェナスって乗り物だったんだな・・・
どういう構造なんだ
どういう構造なんだ
505: 2020/08/20(木) 04:05:01.73
乗り物で言うならアセンブリの解体者とかは乗るってか組み込まれるぞ
他の種族のやつを乗せると見た目がおもしろい
他の種族のやつを乗せると見た目がおもしろい
506: 2020/08/20(木) 11:12:12.44
久々に3やると楽しいね
ネクロ英雄で陵墓あさりもなかなか
ネクロ英雄で陵墓あさりもなかなか
507: 2020/08/20(木) 21:50:23.13
ディヴァーって塹壕と親方でずっと戦える?
初期ユニットかなり強くてTier開放するよりコイツラにOP付けてたほうが良いんじゃないかと思えてくる
初期ユニットかなり強くてTier開放するよりコイツラにOP付けてたほうが良いんじゃないかと思えてくる
508: 2020/08/20(木) 21:54:19.12
塹壕オプtier3×3と
アースクラッシャーオプtier3×3はさすがにクラッシャーの方が強いよ
アースクラッシャーオプtier3×3はさすがにクラッシャーの方が強いよ
509: 2020/08/20(木) 21:55:46.70
HPの差は覆せないから力押しで挽き肉にされる
510: 2020/08/20(木) 22:03:25.97
ラムジェット作ってりゃ勝てる
511: 2020/08/20(木) 22:10:25.23
ラムジェット強いのか
射程短いロケットしか実質武装無いからすぐ堕ちると思ってた
射程短いロケットしか実質武装無いからすぐ堕ちると思ってた
516: 2020/08/21(金) 00:35:48.82
>>511
飛行機のくせに頭突きが得意な脳筋だからな。ロケットはオマケだ。
しかしWIKIもあるが項目あんま増えないな…
飛行機のくせに頭突きが得意な脳筋だからな。ロケットはオマケだ。
しかしWIKIもあるが項目あんま増えないな…
512: 2020/08/20(木) 22:13:57.41
ラムジェットが特別強いというか
トカゲとシンジのT2飛行以外は
単品で世界征服出来る強さ
トカゲとシンジのT2飛行以外は
単品で世界征服出来る強さ
513: 2020/08/20(木) 22:18:02.70
へぇーあんま多用したこと無いけど強兵科だったのか
オプションとか考えてみようかな
オプションとか考えてみようかな
514: 2020/08/20(木) 23:22:16.74
横からだけどディバーにはプロメシアンみたいなテンプレを見るけど
あんま相性良いわけでは無くない?
あんま相性良いわけでは無くない?
515: 2020/08/21(金) 00:12:04.03
ディバーのフェニックスウォーカーだけ特別扱いで好き
517: 2020/08/21(金) 01:13:05.50
シャカーンの軌道リコールシステム、このゴミOpどう使えばいいんだって思ってたけど
ジェットパックも位相ドライブも付けれないユニットに付けられる唯一のワープとして需要あるかもしれないな(普通に盲目とかゼノ防御付けたほうがよくね?といってはいけない)
ジェットパックも位相ドライブも付けれないユニットに付けられる唯一のワープとして需要あるかもしれないな(普通に盲目とかゼノ防御付けたほうがよくね?といってはいけない)
518: 2020/08/21(金) 11:36:59.00
ロケット頭突きロボは飛んでる近接ってのが強いんじゃないかな
繰り返しじゃないから待機攻撃も強いし
繰り返しじゃないから待機攻撃も強いし
519: 2020/08/21(金) 12:32:50.49
使い勝手の良い陸橋ってなんだろ
エリュシオンパークがユニット増えるから良いかな
エリュシオンパークがユニット増えるから良いかな
520: 2020/08/21(金) 14:21:53.91
>>519
初期立地に有って欲しいのは研究4の銅+エネか生産
後々生産都市で取りたいのは
ヴォイド、プロメ、宇宙港あたりかな
エリュシオンは政策がなかなか強いね
初期立地に有って欲しいのは研究4の銅+エネか生産
後々生産都市で取りたいのは
ヴォイド、プロメ、宇宙港あたりかな
エリュシオンは政策がなかなか強いね
521: 2020/08/21(金) 16:00:41.89
しかし放っておくと強化されるマローダー連中、どこからパーツ調達してるんやろなあ・・・
てかインフラ強化すると軍より質の高い市民兵が揃うってどんなインフラや
てかインフラ強化すると軍より質の高い市民兵が揃うってどんなインフラや
522: 2020/08/21(金) 17:48:52.90
蛮族が戦車とか持ってるのはCiV系のお約束なのだ
523: 2020/08/21(金) 20:29:09.54
あのwikiはなんか個人wikiで手を出しちゃいけないのかな見たいな雰囲気がある
524: 2020/08/21(金) 20:36:46.59
名前付きなら自由に記事書いていいらしいぞ<WIKI
というか明らかに人手が足りてない。
というか明らかに人手が足りてない。
525: 2020/08/21(金) 22:13:03.60
Dvarは中盤明らかに息切れするからあまり好きじゃない
序盤走り切るか終盤に向けて蓄えるかの二択なのかな
まぁずっと強い陣営なんて無いけどさ
序盤走り切るか終盤に向けて蓄えるかの二択なのかな
まぁずっと強い陣営なんて無いけどさ
526: 2020/08/21(金) 22:37:50.06
対CPUだと後半は無双タイムだし
序盤強いのは最重要だと思う
序盤強いのは最重要だと思う
527: 2020/08/21(金) 23:43:13.37
序盤に怯み軽減オプション付ける?
いつも迷う
いつも迷う
528: 2020/08/22(土) 00:26:40.30
ウォーロードテオクラットやっぱ強え
529: 2020/08/22(土) 00:41:57.40
>>528
種族との兼ね合いにもよるがその2クラスは困る局面があんまりないわな
個人的にはソーサラーもだいぶ安定して強いと思う
種族との兼ね合いにもよるがその2クラスは困る局面があんまりないわな
個人的にはソーサラーもだいぶ安定して強いと思う
530: 2020/08/22(土) 00:43:55.92
ソーサラーは素の研究の強さももちろんだけど、卵量産で英雄の強さが通常の3倍はあるのがやばいわ
531: 2020/08/22(土) 00:46:06.88
ただあれだ
ウォーロードは探索ユニット弱すぎる
ウォーロードは探索ユニット弱すぎる
532: 2020/08/22(土) 03:48:35.01
怯み軽減は近接ユニットならつけるかな
あとはフルアクション持ちも合うなら
あとはフルアクション持ちも合うなら
533: 2020/08/22(土) 04:13:18.83
近接は怯み軽減の有無で使いやすさが全く違うからな
534: 2020/08/22(土) 07:52:59.37
最初から近接しかできないと絶望感半端ない
怯み軽減オプションってなんか効果の実感がわかないんだよなあ。怯むときは怯むし、敵も狙ってくるし
怯み軽減オプションってなんか効果の実感がわかないんだよなあ。怯むときは怯むし、敵も狙ってくるし
535: 2020/08/22(土) 08:34:15.99
怯み軽減って序盤からつけられるの多いから何も考えずにつけるわ
怯み軽減より強いと言えるのがつけられるまでつけっぱよ
怯み軽減より強いと言えるのがつけられるまでつけっぱよ
536: 2020/08/22(土) 08:59:09.76
ローグの鳥斥候はさすがよな
537: 2020/08/22(土) 19:42:27.14
アセンブリ弱すぎねえか
強みがわからん
強みがわからん
538: 2020/08/22(土) 19:59:06.80
アセンブリはオプションが強いよね
エレクトロキューショナーにスタン、拡散オプション付けるだけでめちゃ使えるユニットになる
エレクトロキューショナーにスタン、拡散オプション付けるだけでめちゃ使えるユニットになる
539: 2020/08/22(土) 20:22:39.19
結構深いところまで掘らないと強みが出ないのか
銃弾を無理やり電撃にしても電撃MOD付けられないし
じゃあなにで戦えば良いんだよってなってた
シンセシスのユニット使うのかな
銃弾を無理やり電撃にしても電撃MOD付けられないし
じゃあなにで戦えば良いんだよってなってた
シンセシスのユニット使うのかな
540: 2020/08/22(土) 20:33:43.66
アセンブリはスクラップハンターを使うんだ
ヴォーバルスナイパーの脳震盪も強いぞ
ヴォーバルスナイパーの脳震盪も強いぞ
541: 2020/08/22(土) 20:38:03.47
俺はアセンブリめちゃくちゃ強いと思うけどな
マジで序盤はスクラップハンターが上手く使えるかどうかで評価が別れると思う
マジで序盤はスクラップハンターが上手く使えるかどうかで評価が別れると思う
542: 2020/08/22(土) 21:12:16.22
おっしゃる通りスクラップハンターの使い方がよくわからなかった
近接も射撃も中途半端だなあと思いながら感電弾薬と射程+1で頑張ってたけど
これ他所の陣営でよくねって諦めかけた
もう一度頑張ってみるよ
近接も射撃も中途半端だなあと思いながら感電弾薬と射程+1で頑張ってたけど
これ他所の陣営でよくねって諦めかけた
もう一度頑張ってみるよ
543: 2020/08/22(土) 21:36:49.34
アセンブリちょっと脆いんだよなあ。電撃耐性されると厳しいし。
その代わり、リーヴァーがクッソ強いんだが。
強味と弱味が割とはっきりしてる感。
その代わり、リーヴァーがクッソ強いんだが。
強味と弱味が割とはっきりしてる感。
544: 2020/08/22(土) 21:50:27.61
アセンブリは蘇生させればいいから結果的には脆くないと思うわ
同じ建物でエンジニアとスナイパー両方作れるのがにくいよね
同じ建物でエンジニアとスナイパー両方作れるのがにくいよね
545: 2020/08/22(土) 23:49:46.22
解体屋が怖いねん
546: 2020/08/23(日) 01:54:44.70
アセンブリの調整MODだっけかをつけるとかなり楽しいぞ
547: 2020/08/23(日) 08:16:18.82
スクハンは蘇生ありきのデザインなので研究はリバースエンジニアに速攻で進むなぁ それまではヒーローで凌ぐ
蘇生があると近接回復持ちの粘り強さが出てくるし、危険な位置取りも出来るようになる。Opもどっちかというとタンクっぽく回避や回復に回したほうが強いと思う
スクハンで敵の攻撃を受けつつ怯みと近接待機攻撃で敵の行動に制限をかけて、スナイパーとキューショナーで火力を出すのが序盤のアセンブリって感じ
中盤過ぎればスクハンはサブ部隊行き
蘇生があると近接回復持ちの粘り強さが出てくるし、危険な位置取りも出来るようになる。Opもどっちかというとタンクっぽく回避や回復に回したほうが強いと思う
スクハンで敵の攻撃を受けつつ怯みと近接待機攻撃で敵の行動に制限をかけて、スナイパーとキューショナーで火力を出すのが序盤のアセンブリって感じ
中盤過ぎればスクハンはサブ部隊行き
548: 2020/08/23(日) 09:09:49.65
自分でやるとすぐ沈むんだよな、スクハン。位置取りが悪いのか・・・
そしてエンジニアに復活があることを素で忘れていた件。 変異体呼び出しくらいしか使ってなかったわ
皆コロニーとか部隊とかいくつ用意するのか知りたいところだ。自分はコロニー4・5個。部隊はヒーロー分しか作らないが
そしてエンジニアに復活があることを素で忘れていた件。 変異体呼び出しくらいしか使ってなかったわ
皆コロニーとか部隊とかいくつ用意するのか知りたいところだ。自分はコロニー4・5個。部隊はヒーロー分しか作らないが
549: 2020/08/23(日) 10:18:38.52
aow3しかやった事ないんだけど雰囲気違うだけでpfも似たような感じ?
550: 2020/08/23(日) 10:34:43.58
土台は同じだけど
だいぶプレイ感は違うかな
だいぶプレイ感は違うかな
551: 2020/08/23(日) 12:18:14.46
アセンブリは飛行ユニットに適当なmodつけるだけで最強だと思うんだが
552: 2020/08/23(日) 16:45:29.82
おかげさまでアセンブリリベンジ出来た
戦法としてはお高いMODをArc武器に付けてスタン拡散
Arcメインで行こうとするとTier3に実弾しかいないから結局開放したユニットはエンジニアだけだった
飛行強いって聞くけど俺には合うMODすら思いつかなかった・・・
戦法としてはお高いMODをArc武器に付けてスタン拡散
Arcメインで行こうとするとTier3に実弾しかいないから結局開放したユニットはエンジニアだけだった
飛行強いって聞くけど俺には合うMODすら思いつかなかった・・・
553: 2020/08/23(日) 21:38:29.83
554: 2020/08/23(日) 21:42:31.99
MODの数はあるが日本語化されてるのってあんまないのかね・・・
555: 2020/08/23(日) 21:57:55.46
AoW3なら自分で翻訳できるし、あまり苦にならんかった
556: 2020/08/23(日) 21:59:16.24
バイオ武器のオプションって微妙じゃない?
付けたいのが緊張病付与の奴くらいしかなさそう
アマゾンならレーザーに行った方がいいのかな
付けたいのが緊張病付与の奴くらいしかなさそう
アマゾンならレーザーに行った方がいいのかな
557: 2020/08/24(月) 10:56:36.57
アーマー溶かすやつとかいいと思うけどな
アマゾンならレーザーメインでバイオは少しだけでいいかも
アマゾンならレーザーメインでバイオは少しだけでいいかも
560: 2020/08/24(月) 12:40:48.66
>>557
やっぱそんな感じだよね
アーチャーとバイオマンサーで頑張ろうとしたけど
ライダー系で行ってみようかなぁ
やっぱそんな感じだよね
アーチャーとバイオマンサーで頑張ろうとしたけど
ライダー系で行ってみようかなぁ
558: 2020/08/24(月) 11:08:24.84
発芽寄生さんをすこれ
559: 2020/08/24(月) 12:05:37.40
発芽寄生ってゼノプレイグみたいにユニット増やせるかと思ったけど
その戦闘だけでしかも根っこだけなんでしょ?
NOCのTier3まで仲良くなった事ほぼ無いからわからん…
その戦闘だけでしかも根っこだけなんでしょ?
NOCのTier3まで仲良くなった事ほぼ無いからわからん…
561: 2020/08/24(月) 12:41:59.99
>>559
CPUは数を減らそうとしてくるから
スプラウトさんが良い弾除けになるし
生き残って殴っても割と強い
リバースエンジニアの変造体みたいな感じかな
CPUは数を減らそうとしてくるから
スプラウトさんが良い弾除けになるし
生き残って殴っても割と強い
リバースエンジニアの変造体みたいな感じかな
562: 2020/08/24(月) 12:54:03.13
ヴァンガードのユニットが全部格好いいから好き
でも、使える追加装備の研究に時間取られるので大体ノーマルで戦ってしまう
でも、使える追加装備の研究に時間取られるので大体ノーマルで戦ってしまう
563: 2020/08/24(月) 12:56:08.32
トルーパー強いんだけど頼りすぎると中盤から辛い
564: 2020/08/24(月) 13:54:21.72
トルーパーはお注射とフレシェット弾が鉄板って聞きました
あと一つ何着けようかな
あと一つ何着けようかな
565: 2020/08/24(月) 14:01:00.19
鉄板も付けよう
皆トルーパー好きだけど
イマイチ強さがわからない
皆トルーパー好きだけど
イマイチ強さがわからない
566: 2020/08/24(月) 14:10:55.05
グレード1で射程7で待機攻撃あって投げ物もある
とりあえずお注射とレール加速器つけとけば戦力にはなるね
とりあえずお注射とレール加速器つけとけば戦力にはなるね
567: 2020/08/24(月) 14:14:03.39
トルーパーというか注射器が強い
トルーパーは遠距離が安定してるのとグレネード投げる時に敵に近くなるリスクを注射器で消せるから動かしやすい
トルーパーは遠距離が安定してるのとグレネード投げる時に敵に近くなるリスクを注射器で消せるから動かしやすい
568: 2020/08/24(月) 17:06:36.95
銃器はとりあえずレール加速器付けちゃうけど
それにが強いのは序盤だけでさっさと乗り換えた方が強そう
でも外せないんだよなあ
それにが強いのは序盤だけでさっさと乗り換えた方が強そう
でも外せないんだよなあ
569: 2020/08/24(月) 17:15:08.21
連続キルと注射という二大強すぎオプションを有するヴァンガは
潜入したい作戦センターランキングで不動の一位
潜入したい作戦センターランキングで不動の一位
570: 2020/08/24(月) 18:50:20.72
スマートラウンドという謎弾
571: 2020/08/24(月) 19:05:42.42
ただスマートラウンドより全然早く似たような系統のキネティックモジュールがあるんだよね
ペナカットが控えめだけどシールド3貫通だし無理して仲良くなるよりこれで良いのではと思ってしまう
まあお隣さんだったら仲良くするけど
ペナカットが控えめだけどシールド3貫通だし無理して仲良くなるよりこれで良いのではと思ってしまう
まあお隣さんだったら仲良くするけど
572: 2020/08/24(月) 19:55:56.90
NPC勢力って本拠地制圧してもどこからか湧いて出てくるから敵にするのめんどい
だからいつも全部のクエスト受けちゃうんだなあ。
シナジーがなくても報酬は入るし。
だからいつも全部のクエスト受けちゃうんだなあ。
シナジーがなくても報酬は入るし。
573: 2020/08/24(月) 20:05:52.18
3で久しぶりに王やったらラスボスがジャガーノート×6の都市でさすがに心が折れた
574: 2020/08/24(月) 20:38:14.19
>>573
気絶祭りの開幕ですね
気絶祭りの開幕ですね
576: 2020/08/24(月) 21:45:23.81
>>574
ティグランローグでどうしろと
ティグランローグでどうしろと
578: 2020/08/25(火) 02:12:02.69
>>576
強化シャドウストーカーで余裕じゃない?
あとは金メダルで生産した壁抜けアサシンとかスフィンクスとか
ティグランローグ強いからジャガノ6どころか
3スタックでもなんとかなると思うけどね
強化シャドウストーカーで余裕じゃない?
あとは金メダルで生産した壁抜けアサシンとかスフィンクスとか
ティグランローグ強いからジャガノ6どころか
3スタックでもなんとかなると思うけどね
582: 2020/08/25(火) 10:38:04.63
>>578
それもそうだな……
なんというかcivのラッシュみたいに急造量産部隊あんまり作るの慣れてない
それもそうだな……
なんというかcivのラッシュみたいに急造量産部隊あんまり作るの慣れてない
575: 2020/08/24(月) 21:25:30.53
プラズマとレーザー同じにしてくれないかなあ
プロメシアンのMODが半分くらいプラズマで実質専用になってる気がする
あと炭化とかいう極薄シナジーやめてくれ
プロメシアンのMODが半分くらいプラズマで実質専用になってる気がする
あと炭化とかいう極薄シナジーやめてくれ
577: 2020/08/24(月) 21:52:02.98
野戦ならまだしも城に籠ったドレッドノートほんと面倒
579: 2020/08/25(火) 03:24:34.18
熱線照準器をすこれ
580: 2020/08/25(火) 03:26:49.67
>>579
3vsPFはネタとしてDLCで欲しい
3vsPFはネタとしてDLCで欲しい
581: 2020/08/25(火) 06:33:23.31
熱性照準機はダメージ+20ってぶっ壊れだと思ってた
583: 2020/08/25(火) 12:19:19.35
レーザーって微妙だよな
火傷付けなきゃ話にならないからTier1MODのは固定になっちゃう
それとも俺の思い込みで火傷なんていらないのか?
火傷付けなきゃ話にならないからTier1MODのは固定になっちゃう
それとも俺の思い込みで火傷なんていらないのか?
584: 2020/08/25(火) 12:51:24.06
NPCからレーザーが当たる度にアーマー溶かせるのを早期に買えれば
585: 2020/08/25(火) 13:01:54.15
レーザーは高精度モジュールが鬼強化されたから
かなりの強兵器になったと思うけど
ハリアーラッシュ楽しいです
かなりの強兵器になったと思うけど
ハリアーラッシュ楽しいです
586: 2020/08/25(火) 14:17:01.65
癖で遮蔽物の陰に固まりがちだから範囲攻撃チョー怖いです
587: 2020/08/25(火) 17:30:40.83
飛行ユニットの使い方がよくわからない
どっからでもサイドアタック仕掛けに行けるのは強いと思うけど次のターンには落ちてる
攻撃はそこそこに防御回避にオプション割くのかな
どっからでもサイドアタック仕掛けに行けるのは強いと思うけど次のターンには落ちてる
攻撃はそこそこに防御回避にオプション割くのかな
588: 2020/08/25(火) 18:05:21.10
マップでの機動力(これが一番大事)
地上近接食らわない
多くの範囲攻撃に巻き込まれない
回避補正
すぐ落ちるのはランク低いんじゃない?
新兵だとどのユニットもよわよわだし
地上近接食らわない
多くの範囲攻撃に巻き込まれない
回避補正
すぐ落ちるのはランク低いんじゃない?
新兵だとどのユニットもよわよわだし
589: 2020/08/25(火) 21:21:35.72
空対空ユニットとして使うんだ
あとは空に攻撃できるやつは早めに倒すとか
あとは空に攻撃できるやつは早めに倒すとか
591: 2020/08/26(水) 19:20:31.53
592: 2020/08/26(水) 22:12:11.80
ヒーロースキルが一番便利な極秘テクノロジーってどこだろ
どこも1個くらいしか欲しいのない印象がある
どこも1個くらいしか欲しいのない印象がある
593: 2020/08/26(水) 23:17:20.06
MOD入れるとスキル関係はかなり楽しくなる
プロメシアンのプロトコルなんていいんじゃないかな
プロメシアンのプロトコルなんていいんじゃないかな
594: 2020/08/27(木) 00:07:08.00
基本的にはどんな状況でも有用なステータス系バフが1つあって
戦法と噛み合えばとっても良いかなっていうのが1〜2
残りはこんなのいつ使うので構成されてると思う
サイナンブラだけは全部わからん
戦法と噛み合えばとっても良いかなっていうのが1〜2
残りはこんなのいつ使うので構成されてると思う
サイナンブラだけは全部わからん
595: 2020/08/27(木) 14:20:19.47
なんかアプデ来たが・・・・読めぬ!
596: 2020/08/27(木) 15:41:01.63
aow3アプデきた!?
597: 2020/08/27(木) 16:04:52.20
バグフィックス、クラッシュ対策、最適化が主目的だってさ
あと次の拡張の開発に取り組んでるらしいよ
あと次の拡張の開発に取り組んでるらしいよ
598: 2020/08/27(木) 17:05:45.64
新拡張楽しみだ
シーズンパス買ったから数年は楽しませてもらうぞ
シーズンパス買ったから数年は楽しませてもらうぞ
599: 2020/08/28(金) 15:01:45.37
AoWP
地味に今回のアプデでホロパッドに使者とかの影響力倍加が乗るバグが修正されてんな
nerfばかり熱心だなクソァ!
地味に今回のアプデでホロパッドに使者とかの影響力倍加が乗るバグが修正されてんな
nerfばかり熱心だなクソァ!
600: 2020/08/28(金) 16:01:21.34
nerfじゃなくてバグ修正だって自分で言ってるじゃん 病気か
601: 2020/08/28(金) 17:25:46.34
きっとゼノプレイグに侵食されてるんだよ
プロメテアン呼ばなきゃ…
プロメテアン呼ばなきゃ…
602: 2020/08/28(金) 17:28:41.61
ゼノフォニックボムぶつけんぞ
603: 2020/08/28(金) 19:59:22.22
継承されてしまう
604: 2020/08/28(金) 20:12:22.57
バイオがメインの極秘テクが欲しい・・・
ゼノプレイグはバイオというよりゼノブレイグだし・・・
ゼノプレイグはバイオというよりゼノブレイグだし・・・
605: 2020/08/28(金) 21:54:02.61
でも他のとこに合うかと言えば…
606: 2020/08/29(土) 01:28:20.71
もっと他属性を自属性に染めるオプションとかあってもいいよなぁ
612: 2020/08/30(日) 00:32:12.15
>>606
むしろプロメテアンはきっちり「熱属性」でまとめてほしい
熱性照準中継(とボムランチャー)以外にレーザーとシナジーが全然起きないというのはいかがなものか
(そしてヴァンガードはその2点だけで他の極秘技術よりまだシナジーが発生しているという悲しい事実…)
むしろプロメテアンはきっちり「熱属性」でまとめてほしい
熱性照準中継(とボムランチャー)以外にレーザーとシナジーが全然起きないというのはいかがなものか
(そしてヴァンガードはその2点だけで他の極秘技術よりまだシナジーが発生しているという悲しい事実…)
607: 2020/08/29(土) 15:44:51.34
日本語化ファイルが何回リトライしてもダウンロードできない…
誰か再配布してくださる神いらっしゃいませんか?もうマウスをクリックする手が疲れたよ…
誰か再配布してくださる神いらっしゃいませんか?もうマウスをクリックする手が疲れたよ…
609: 2020/08/29(土) 22:29:35.64
>>607
ちゃんとwikiのコメントまで声に出して読むことをオススメする
光学情報だけでは脳に到達しない恐れがある
ちゃんとwikiのコメントまで声に出して読むことをオススメする
光学情報だけでは脳に到達しない恐れがある
608: 2020/08/29(土) 19:59:15.41
実弾は何かしらの属性を付けて運用するけどそれ以外はそのままだなあ
状況によってはバイオ→電撃とか使うのかな
状況によってはバイオ→電撃とか使うのかな
610: 2020/08/29(土) 22:44:31.41
コメント読んでクリック疲れしてんのかもだけど
前スレ87
前スレ87
615: 2020/08/30(日) 07:52:11.45
>>610
607です ありがとうございます!前スレは盲点でした!助かりました!
斧はたぶん200回くらいクリックしたけどダメで、googleで調べてみたらダウンロードサーバが現在落ちているとのことでした
607です ありがとうございます!前スレは盲点でした!助かりました!
斧はたぶん200回くらいクリックしたけどダメで、googleで調べてみたらダウンロードサーバが現在落ちているとのことでした
611: 2020/08/30(日) 00:17:10.65
PFは全員と仲良くしてたらいつの間にか同盟勝利で終わってる
613: 2020/08/30(日) 00:49:30.45
デフォルトでProcがないレーザーって火力上げづらすぎる
実弾の劣化な感じがする
実弾の劣化な感じがする
614: 2020/08/30(日) 03:50:45.10
中盤に戦争始まって招集から仲良し期間終了までがテンプレ
616: 2020/08/31(月) 20:48:29.42
デフォルト惑星ってサイフィッシュいない?
何回かプレイしてるけどこいつだけイベントで1ユニット出てくる以外見たこと無い
何回かプレイしてるけどこいつだけイベントで1ユニット出てくる以外見たこと無い
617: 2020/09/01(火) 03:35:42.68
始める前だかの設定で確認できるぞ
618: 2020/09/01(火) 18:02:19.27
わかった
大陸のみにしてるから存在しなかったんだ
大陸のみにしてるから存在しなかったんだ
619: 2020/09/01(火) 21:11:12.04
そういえば奴ら本拠地が海タイルだっけか・・
620: 2020/09/01(火) 23:31:55.59
シンジケートにはサイナンブラでしょという固定概念を崩すために
半分サイキックのセレスティアンで行ってみたけど大器晩成すぎる
やりたいことやるためにほぼ全ツリー後部のオプションが欲しくなるし
でもぶっちゃけ電撃ツリーだけでAIは倒せちゃうし
半分サイキックのセレスティアンで行ってみたけど大器晩成すぎる
やりたいことやるためにほぼ全ツリー後部のオプションが欲しくなるし
でもぶっちゃけ電撃ツリーだけでAIは倒せちゃうし
621: 2020/09/02(水) 03:11:40.82
サイキックはシンジケートかキルコくらいしか合わない気がする
鮮明のマントラが便利すぎ
鮮明のマントラが便利すぎ
622: 2020/09/02(水) 03:13:07.78
サイキックじゃなくて災難ブラだった…
623: 2020/09/02(水) 15:36:41.98
サイナンブラは暗黒太陽が雑に強いから
割とどことでも合うと思うけど
貪る視線もかなりやり手だし
あと生産ユニット強化も良いよね
割とどことでも合うと思うけど
貪る視線もかなりやり手だし
あと生産ユニット強化も良いよね
624: 2020/09/02(水) 19:57:11.66
久しぶりにPFを遊ぼうと思ったらMODが適応されないのですが
ワークショップのMODは基本的にランチャー画面でONにするだけですよね?
ちなみにMODは「Enrich shop ver 1.4 added mounts and mods」です
ワークショップのMODは基本的にランチャー画面でONにするだけですよね?
ちなみにMODは「Enrich shop ver 1.4 added mounts and mods」です
625: 2020/09/02(水) 23:50:41.15
MODがver upされてないとか?
626: 2020/09/03(木) 00:02:21.13
サブスクライプし直してみたらみたらどうかな
導入MODの更新履歴みて入れ直せばいけると思う
導入MODの更新履歴みて入れ直せばいけると思う
627: 2020/09/03(木) 00:45:15.68
再度サブスクライブしてみたりいろいろ試したのですが
今度はゲームの設定が保存されませんでしたみたいなエラーメッセージが
タイトル画面で表示されようになってしまってMOD適応以前の
おま環っぽいのでとりあえず再インストールして様子見してみます
ありがとうございました
今度はゲームの設定が保存されませんでしたみたいなエラーメッセージが
タイトル画面で表示されようになってしまってMOD適応以前の
おま環っぽいのでとりあえず再インストールして様子見してみます
ありがとうございました
628: 2020/09/03(木) 17:29:51.38
アーク武器強すぎないですかね
というかスタンモジュールなんですけど
というかスタンモジュールなんですけど
629: 2020/09/03(木) 17:55:09.74
スタンと拡散付けとけば勝てるゲーム
630: 2020/09/03(木) 18:09:18.60
PvPだとどの勢力とかビルドが人気なんだろ
まあやる機会はないけどさ
まあやる機会はないけどさ
631: 2020/09/03(木) 23:32:06.48
>>630
ヒューマンとサイボーグ
虫は一番不人気やった気がする
ヒューマンとサイボーグ
虫は一番不人気やった気がする
634: 2020/09/04(金) 07:24:59.05
>>630
身内環境なんであまり参考にならないだろうけど
バンガ/シンジケート>アセンブリ>キルコ>アマゾン/ディバーって感じ
シャカーンはこの中のメタにはちょっと入れない難しい位置にいる
(強すぎ弱すぎって訳ではなく、ヘイトが高すぎて本来のポテンシャルを発揮できない状態)
ちなみにこのTierになった理由(強さ、人気)は
バンガ:安定した強さと戦術戦略が優秀
シンジ:ローコストザーグ戦略が簡単簡素に強い。ユニットパクる事も出来て結構番狂いが発生する
アセン:雑に強い
キルコ:序盤がきついがオプションや一部ユニットはかなり強い。ただメタが多い
アマゾン:こいつらは補助に回ると強いけど戦闘はゴミ
ディバー:髭のおっさん使いたい奴おる?
シャカーン:とりあえず滅ぼせ枠。奇襲性能高すぎて気が付いたら滅ぼされたりする
身内環境なんであまり参考にならないだろうけど
バンガ/シンジケート>アセンブリ>キルコ>アマゾン/ディバーって感じ
シャカーンはこの中のメタにはちょっと入れない難しい位置にいる
(強すぎ弱すぎって訳ではなく、ヘイトが高すぎて本来のポテンシャルを発揮できない状態)
ちなみにこのTierになった理由(強さ、人気)は
バンガ:安定した強さと戦術戦略が優秀
シンジ:ローコストザーグ戦略が簡単簡素に強い。ユニットパクる事も出来て結構番狂いが発生する
アセン:雑に強い
キルコ:序盤がきついがオプションや一部ユニットはかなり強い。ただメタが多い
アマゾン:こいつらは補助に回ると強いけど戦闘はゴミ
ディバー:髭のおっさん使いたい奴おる?
シャカーン:とりあえず滅ぼせ枠。奇襲性能高すぎて気が付いたら滅ぼされたりする
635: 2020/09/04(金) 10:19:07.94
>>634
身内環境とか羨ましい
身内環境とか羨ましい
632: 2020/09/04(金) 02:11:14.08
キルコ不人気なのね…
633: 2020/09/04(金) 02:40:45.56
>>632
序盤が弱いからね
基本的に対人戦は敵が人間以外の時は自動戦闘だし
序盤が弱いからね
基本的に対人戦は敵が人間以外の時は自動戦闘だし
636: 2020/09/04(金) 13:15:25.46
スペースドワーフをすこれ
オートだと塹壕戦術強くないから仕方がないか…
オートだと塹壕戦術強くないから仕方がないか…
637: 2020/09/04(金) 13:19:24.56
オート前提だとお注射で早期に安定するヴァンガ強そうだなぁ
638: 2020/09/04(金) 17:49:30.37
あと対人戦で有効と思われたマップ上でのステルスもはっきり言って殆ど役に立たん
ビックリマークで表示されるから簡単に襲ってきてることがわかる
ビックリマークで表示されるから簡単に襲ってきてることがわかる
639: 2020/09/05(土) 00:25:45.97
慣れてくるとヴァンガードが物足りなく感じてくる。
トルーパーは強いがバイクはちょい癖が強いし、PUGもちょっと半端だしな。
トルーパーは強いがバイクはちょい癖が強いし、PUGもちょっと半端だしな。
640: 2020/09/05(土) 01:04:06.55
エンジニアにPUGからリチャージするだけで頭数増やせるからそれだけで強い
でもターレットはせめてくるAIには強いけど対人だと無視されそう
でもターレットはせめてくるAIには強いけど対人だと無視されそう
641: 2020/09/05(土) 09:15:23.18
タレットまみれにするの強いよな
レールつけときゃばかすか当たるし
レールつけときゃばかすか当たるし
642: 2020/09/05(土) 21:04:54.56
ヴォイドをまともに研究した事ないけどユニットとかオプション強いのかな
ヒーロースキルがめちゃ便利だからそれだけのために選ぶことはあるけど
ヒーロースキルがめちゃ便利だからそれだけのために選ぶことはあるけど
643: 2020/09/06(日) 04:43:50.88
ユニット性能は普通に使えるけど遠いしコストで考えるとアレ
644: 2020/09/06(日) 10:08:12.55
エコーウォーカーは序盤は役に立つ
マニピュレーターはそこそこ
マニピュレーターはそこそこ
646: 2020/09/06(日) 11:40:32.42
分身作る作戦が強すぎる
647: 2020/09/06(日) 18:13:10.53
ヴォイドテックの利点
・開発オプションがほぼ全ユニットを網羅しているので鳥だろうが豚だろうが蜂だろうがロイだろうがオプションさえつければ一端の戦力になる
・エネルギーブラスターライフルがTier2リピーターとして相応の火力を持つ
・生産ユニットは近接歩兵のエコーウォーカー・中距離飛行のマニピュレータ・無力化が強いリフトとそつがない
・特にアマゾンのエコーウォーカーは騎乗ユニットであるため高度野生生物戦力化や精神リンクの効果を受ける
・AoW3でいう帰還の秘術・真実蘇生・減速を独占的に持っている(AoW3をやってるならこれらがどれだけ強いか分かるはず)
・分身作成が強すぎる
欠点
・終末兵器がへちょい上にマップ攻撃作戦のコストが高すぎる
・政策作戦が予防偵察以外微妙
・ライフルを活用するためにはシンジケートかアセンブリでないといけないがシンジケートのエコーウォーカーは他の種族よりも弱い
・一方キルコは大群の盾と量子分身のシナジーが高いため要するにこれもまた地味な強種族age用秘密技術になっている
・リフトジェネレータに武器属性がないためTier3ユニットとしてクソザコ最低能力(不安定次元のバラマキ役としては優れている)
・重力パルス手榴弾に爆発属性がないためディバ―とのシナジーもない
総じて初心者向けって感じだな
コズマイトさえあれば何でも戦力化できるんでジャックがこれを選んでいるのも納得がいく
・開発オプションがほぼ全ユニットを網羅しているので鳥だろうが豚だろうが蜂だろうがロイだろうがオプションさえつければ一端の戦力になる
・エネルギーブラスターライフルがTier2リピーターとして相応の火力を持つ
・生産ユニットは近接歩兵のエコーウォーカー・中距離飛行のマニピュレータ・無力化が強いリフトとそつがない
・特にアマゾンのエコーウォーカーは騎乗ユニットであるため高度野生生物戦力化や精神リンクの効果を受ける
・AoW3でいう帰還の秘術・真実蘇生・減速を独占的に持っている(AoW3をやってるならこれらがどれだけ強いか分かるはず)
・分身作成が強すぎる
欠点
・終末兵器がへちょい上にマップ攻撃作戦のコストが高すぎる
・政策作戦が予防偵察以外微妙
・ライフルを活用するためにはシンジケートかアセンブリでないといけないがシンジケートのエコーウォーカーは他の種族よりも弱い
・一方キルコは大群の盾と量子分身のシナジーが高いため要するにこれもまた地味な強種族age用秘密技術になっている
・リフトジェネレータに武器属性がないためTier3ユニットとしてクソザコ最低能力(不安定次元のバラマキ役としては優れている)
・重力パルス手榴弾に爆発属性がないためディバ―とのシナジーもない
総じて初心者向けって感じだな
コズマイトさえあれば何でも戦力化できるんでジャックがこれを選んでいるのも納得がいく
649: 2020/09/06(日) 19:48:06.39
上にもあるけどスキルが強くない?
ポイント足りねーって思うのはヴォイド使ってる時くらい
ポイント足りねーって思うのはヴォイド使ってる時くらい
650: 2020/09/06(日) 20:15:28.37
自分で使うと物足りないが、敵が使うと超ウザいのがヴォイドテック
651: 2020/09/06(日) 20:51:29.56
Amazonはどの組合せが強くなるんやろ
ゼノプレイグと合わせても回復力あるだけで決定打に欠ける・・・
ゼノプレイグと合わせても回復力あるだけで決定打に欠ける・・・
652: 2020/09/06(日) 21:16:19.64
アマゾンとかハリアーに高精度モジュールと
再生積んで出荷してればゲーム終わらん?
恐竜もボンバードンも強いし
再生積んで出荷してればゲーム終わらん?
恐竜もボンバードンも強いし
653: 2020/09/06(日) 21:29:49.59
そこを極秘テクで遊びたいんですよ
654: 2020/09/06(日) 21:42:44.78
迷ったらシンセシスで生産時のランク+1を使うかな
精鋭で出荷すると気持ちいいし
精鋭で出荷すると気持ちいいし
655: 2020/09/07(月) 00:35:19.01
アマゾンセレスティアンのライトブリンガーが飛行なのにメテオ後防御態勢付いてるから
スキルで体力上げてオプションで回避もりもりにして不沈飛行近接作ろうと思ったけど
この組み合わせの回避系オプションしょぼいんだよな
種族ツリー最後まで掘って+30%と側面向こうであと1枠余りか・・・強いのかこれ
スキルで体力上げてオプションで回避もりもりにして不沈飛行近接作ろうと思ったけど
この組み合わせの回避系オプションしょぼいんだよな
種族ツリー最後まで掘って+30%と側面向こうであと1枠余りか・・・強いのかこれ
656: 2020/09/07(月) 03:20:59.11
レーザーあるからプロメテアンとか…?
657: 2020/09/07(月) 04:00:27.66
Age of Wonders: Planetfall のMODについてなんですが、
スキルが大幅に追加されるMODが日本語化されてるってことですけど、ワークショップに見当たりません。
「more hero skills ver 3.1 patched for new DLC」おそらくこのMODのだと思うんですが、
日本語化MODがどこにあるのか教えてもらえないでしょうか?
スキルが大幅に追加されるMODが日本語化されてるってことですけど、ワークショップに見当たりません。
「more hero skills ver 3.1 patched for new DLC」おそらくこのMODのだと思うんですが、
日本語化MODがどこにあるのか教えてもらえないでしょうか?
659: 2020/09/07(月) 16:32:33.45
>>657
そのmodの作者です
more hero skills ver 3.1 patched for new DLC
はワークショップの説明以外は翻訳をほとんど完了してますので ダウンロードした後日本語でお使いできますよ
時間があればワークショップの説明も日本語に翻訳しますね
そのmodの作者です
more hero skills ver 3.1 patched for new DLC
はワークショップの説明以外は翻訳をほとんど完了してますので ダウンロードした後日本語でお使いできますよ
時間があればワークショップの説明も日本語に翻訳しますね
662: 2020/09/07(月) 18:46:30.86
>>659
サブスクすれば日本語表記で使えたんですね。
どうもありがとうございました。
サブスクすれば日本語表記で使えたんですね。
どうもありがとうございました。
658: 2020/09/07(月) 13:10:28.93
スキル追加MODはいくつかあって、日本語化されてるのは忠誠心のオーラとか隼のオーラとか入ってるやつで
日本語化されてないのは属性耐性とかのやつだと思う
日本語化されてないのは属性耐性とかのやつだと思う
660: 2020/09/07(月) 16:34:09.43
カッコイイ
661: 2020/09/07(月) 16:55:04.45
(*‘ω‘ ノノ゙☆パチパチパチ
663: 2020/09/08(火) 00:29:59.93
本人降臨とはたまげたなぁ…
MODありがとうございます!
MODありがとうございます!
664: 2020/09/08(火) 02:15:50.06
流れと関係ないけどMODの作り方を聞いていい?
■サイキックオプション「制御のマントラ」の装備効果をダメージ+30%に戻したいとする
1.SteamLibrary\steamapps\common\Age of Wonders Planetfall\からPackageManagerを起動
2.Newで適当な名前をつけて適当な画像を貼り付ける
3.toolからResourceEditorを起動
4.Openで\Age of Wonders Planetfall\Content\Title\Packs\UnitPropertiesからUpgrades_Psionics_UnitProperties.rpkを解凍
5.CategoryからUnit_Upgrades_Psionics - Modsを選択
6.84 Aether_Control_Upgradeを右クリックして「Create mods」を選択
7.Type Resource LinkのResourceを「Offensive mods - Tier 7:+30%」に変更
8.Closeするとセーブするか聞かれるのでセーブ
9.マイドキュメントの\Paradox Interactive\Age of Wonders Planetfall\Modsに2でつけた名前でmodが保存される(?)
10.AoWPを起動してmodマネージャから9のMODを有効化する
これでnerfを元に戻せるmodが作れるかと思ったらそんなことはなくテックツリーで即CTDするんだ
ドキュメント内のmodファイルを見たらデータが空なんでCTDの原因は参照先が存在しないからだと思うんだがどうすりゃいいんだ
■サイキックオプション「制御のマントラ」の装備効果をダメージ+30%に戻したいとする
1.SteamLibrary\steamapps\common\Age of Wonders Planetfall\からPackageManagerを起動
2.Newで適当な名前をつけて適当な画像を貼り付ける
3.toolからResourceEditorを起動
4.Openで\Age of Wonders Planetfall\Content\Title\Packs\UnitPropertiesからUpgrades_Psionics_UnitProperties.rpkを解凍
5.CategoryからUnit_Upgrades_Psionics - Modsを選択
6.84 Aether_Control_Upgradeを右クリックして「Create mods」を選択
7.Type Resource LinkのResourceを「Offensive mods - Tier 7:+30%」に変更
8.Closeするとセーブするか聞かれるのでセーブ
9.マイドキュメントの\Paradox Interactive\Age of Wonders Planetfall\Modsに2でつけた名前でmodが保存される(?)
10.AoWPを起動してmodマネージャから9のMODを有効化する
これでnerfを元に戻せるmodが作れるかと思ったらそんなことはなくテックツリーで即CTDするんだ
ドキュメント内のmodファイルを見たらデータが空なんでCTDの原因は参照先が存在しないからだと思うんだがどうすりゃいいんだ
665: 2020/09/08(火) 03:14:53.52
>>664
4の解凍じゃなくて普通に開くでいいよ 解凍したらデーター読み込まなくなるからCTDは免れないよ
4の解凍じゃなくて普通に開くでいいよ 解凍したらデーター読み込まなくなるからCTDは免れないよ
666: 2020/09/08(火) 03:42:28.10
>>664
とりあえず似たようなの作ってバグなしに機能することは確認したので とりあえず言いたいことが
まず 8のセーブはfileを使ってセーブした方が良い 自分もcloseでセーブしてた時があったが なぜかデーターが変わってない時があったので
そしてセーブが終わった後にもう一度modding toolをlaunchしてあなたのmodの中にあるacp fileを開いて そのあとmodding toolのFileからPublishを押さないといけないよ
それをしないとゲームに反映されない
俺もこれで何度もつまづいた
それ以外は大丈夫だと思う
とりあえず似たようなの作ってバグなしに機能することは確認したので とりあえず言いたいことが
まず 8のセーブはfileを使ってセーブした方が良い 自分もcloseでセーブしてた時があったが なぜかデーターが変わってない時があったので
そしてセーブが終わった後にもう一度modding toolをlaunchしてあなたのmodの中にあるacp fileを開いて そのあとmodding toolのFileからPublishを押さないといけないよ
それをしないとゲームに反映されない
俺もこれで何度もつまづいた
それ以外は大丈夫だと思う
667: 2020/09/08(火) 03:45:08.58
これでも動かないのであれば 動作確認済みのファイルをアップロードするので それを参考にしてくれたらと嬉しいです
個人的にModを作る人が増えるのはすごく嬉しいので
個人的にModを作る人が増えるのはすごく嬉しいので
668: 2020/09/09(水) 00:04:38.74
サイナンブラユニットをメインで行くならキルコとシンジケートどっちが合ってるかな
なんとなくキルコの方が動きやすそうな感じはするけど
なんとなくキルコの方が動きやすそうな感じはするけど
669: 2020/09/09(水) 04:21:04.97
シンジケートかな個人的には。MOD入れてるとサイキック撃てる奴隷があるから凄く便利
670: 2020/09/09(水) 08:11:30.39
結局一番強い組み合わせはなんだろう
672: 2020/09/09(水) 08:28:01.17
>>670
アセンブリシンジゲートはゴキブリ並の生命力になって強かった
どの勢力も極秘テック含めてティア2兵のシナジーがあるかどうかで強さが決まるよな
アセンブリシンジゲートはゴキブリ並の生命力になって強かった
どの勢力も極秘テック含めてティア2兵のシナジーがあるかどうかで強さが決まるよな
679: 2020/09/10(木) 01:21:39.06
>>670
身内環境でいいならシャカーンに覚醒者が最強
序盤最強の索敵/奇襲性能
中盤以降のOP/戦略/戦術の充実具合
終盤まで行けば真っ向からは勝ち目が無くなってる
単純にシャカーンが強いから、秘匿は割と何でもOK感ある
何故覚醒者かというと、エッセン系が序盤の戦闘をすげぇ楽にしてくれる
身内環境でいいならシャカーンに覚醒者が最強
序盤最強の索敵/奇襲性能
中盤以降のOP/戦略/戦術の充実具合
終盤まで行けば真っ向からは勝ち目が無くなってる
単純にシャカーンが強いから、秘匿は割と何でもOK感ある
何故覚醒者かというと、エッセン系が序盤の戦闘をすげぇ楽にしてくれる
847: 2020/10/17(土) 17:32:49.14
>>670
ヴァンプロメ
シンジンブラ
ディバ覚醒
アマゾテック
シャカ覚醒
キルコは厨すぎて触ってないから知らん
>>697
つーかオートナムのIntegerと統合しろと思う
>>809
地味にお祭りは爆発系統なのでディバ―かディバ―文明からオプション買い上げるとえげつないことになる
つーかお祭りがあるから爆発物ツリーの存在意義があるというか
手榴弾と爆発物はオプション系統を統合しろやと思うわ
ヴァンプロメ
シンジンブラ
ディバ覚醒
アマゾテック
シャカ覚醒
キルコは厨すぎて触ってないから知らん
>>697
つーかオートナムのIntegerと統合しろと思う
>>809
地味にお祭りは爆発系統なのでディバ―かディバ―文明からオプション買い上げるとえげつないことになる
つーかお祭りがあるから爆発物ツリーの存在意義があるというか
手榴弾と爆発物はオプション系統を統合しろやと思うわ
673: 2020/09/09(水) 09:19:51.64
プロメゲートかな
674: 2020/09/09(水) 12:29:36.99
シンジゲートはTier2の空軍が弱くて移動がめんどくさくなっちゃう
675: 2020/09/09(水) 13:00:59.76
やっぱ空軍か浮遊じゃないと面倒だよね
676: 2020/09/09(水) 13:30:52.69
いまさらだけど軍の伝統と暗黒太陽でシングル武器使うの強いな
ソウルスプリッターで35とかでて笑う
ソウルスプリッターで35とかでて笑う
677: 2020/09/09(水) 16:37:22.48
フルアクションの武器って怯み一発で使えなくなるから対策無いと困るな。一発がデカイのは魅力なんだが・・
678: 2020/09/09(水) 17:21:17.94
AI前衛を無視して突っ込んできて
スナイパーに手りゅう弾投げるときあるよね
あれ鬱陶しいわ
スナイパーに手りゅう弾投げるときあるよね
あれ鬱陶しいわ
680: 2020/09/11(金) 17:37:46.43
プロメシアン+シンジケートって
プロメシアンユニット安くなる政策と奴隷安くなるのを合わせて幸せみたいな感じ?
プロメシアンユニット安くなる政策と奴隷安くなるのを合わせて幸せみたいな感じ?
681: 2020/09/11(金) 19:40:44.10
>>680
ピュリファが債務奴隷だから
めためたに生産と維持コストが下がるのと
浄化フィールドが回復に困りがちな
シンジと合ってると個人的には思う
ピュリファが債務奴隷だから
めためたに生産と維持コストが下がるのと
浄化フィールドが回復に困りがちな
シンジと合ってると個人的には思う
682: 2020/09/11(金) 19:46:45.08
シンジ+ゼノはどうつかったらいい?
683: 2020/09/11(金) 20:17:37.12
シンジケート+ゼノは債務奴隷にArcのオプションもりもりで範囲スタンが強い
684: 2020/09/11(金) 22:06:34.98
なんだかんだゼノはロード育てて壁にする戦法に集約されるんじゃない
685: 2020/09/12(土) 02:15:27.96
ゼノは近接オプション強いとこがいいんじゃね
再生持ちのキルコや怯み耐性つくアマゾンとかヴァンガードとか
再生持ちのキルコや怯み耐性つくアマゾンとかヴァンガードとか
686: 2020/09/12(土) 21:07:03.81
サイナンブラで戦うときってTier2の近接織り交ぜるか
序盤無視してTier3まで駆け抜けるかどっちがいいんだろ
序盤無視してTier3まで駆け抜けるかどっちがいいんだろ
687: 2020/09/12(土) 21:38:14.24
シンジケートもキルコも怯み耐性オプションがないから
素で耐性持ってないサイナンブラと合わせるのキツくね
NPCって耐性オプション売ってたっけ?
素で耐性持ってないサイナンブラと合わせるのキツくね
NPCって耐性オプション売ってたっけ?
688: 2020/09/13(日) 01:11:43.15
サイナンブラはユニットもオプションも一番強くなるけど
エンジンかかるのが遅いんだよなぁ
Tier3から本番だけどさこで軍備揃えてる間に他はゲーム終わってる
エンジンかかるのが遅いんだよなぁ
Tier3から本番だけどさこで軍備揃えてる間に他はゲーム終わってる
689: 2020/09/13(日) 04:25:24.05
そこはほらイニシエイトになんとかしてもらおう
690: 2020/09/13(日) 11:19:51.42
イニシエイトのデバフ付けるやつフリーアクションが1残しにならないかなあ
691: 2020/09/13(日) 23:52:14.18
ディバーの塹壕兵で塹壕オプション装備しない運用ってあるんかね
692: 2020/09/14(月) 01:01:03.87
流石にないんじゃないかな…?
すぐ解除できるしつけない理由がない気がする
パンチ運用ならありかもしれない
すぐ解除できるしつけない理由がない気がする
パンチ運用ならありかもしれない
693: 2020/09/14(月) 02:20:03.56
コズマイトケチるにしても消耗やら他リソースが勿体ない
694: 2020/09/14(月) 18:17:25.79
ディヴァーのTier3以降をまともに使ったこと無いや
塹壕兵と親方で最後まで戦っちゃう
アースクラッシャーとかも説明だけ見るよ強そうだけど
塹壕兵と親方で最後まで戦っちゃう
アースクラッシャーとかも説明だけ見るよ強そうだけど
695: 2020/09/14(月) 20:08:34.05
アースクラッシャーはデカいだけ
ミサイル戦車は強いけど飛行機で頭突きするのが強いもんなぁディバー
ミサイル戦車は強いけど飛行機で頭突きするのが強いもんなぁディバー
696: 2020/09/14(月) 20:09:45.83
ラムジェット強すぎるんや
697: 2020/09/14(月) 23:37:10.62
しかしシンセシスは地味だねぇ
ティア4ユニットがいなかったり専用乗り物がないせいかな
ティア4ユニットがいなかったり専用乗り物がないせいかな
698: 2020/09/15(火) 00:17:42.79
デイバーってどうもうまく使いこなせないんだよなあ。
699: 2020/09/15(火) 01:46:52.13
内政が結構有能くない?
ヴァンガ以外はランク+1で精鋭生産出来るようになるし
ヴァンガ以外はランク+1で精鋭生産出来るようになるし
700: 2020/09/15(火) 02:25:47.54
シンセシスはホント地味だよね
相手に機械系いないと強みが活かせないし
相手に機械系いないと強みが活かせないし
701: 2020/09/15(火) 11:46:18.99
シンセシスは最初のモジュールが強いからそれだけ研究して仕事してもらえば種族に集中できるという考え方もある
702: 2020/09/15(火) 16:13:34.91
シンセシスのティア3ユニットの使い方が良く分からないまま・・
トカゲの一気呵成で良くない?
トカゲの一気呵成で良くない?
703: 2020/09/15(火) 20:58:55.95
ヒーロースキルのアーマーシールド1ずつ無効も強いけど
機械以外はそれしかないからなあ
機械以外はそれしかないからなあ
704: 2020/09/16(水) 06:38:44.29
システムが良く理解できていないので質問なんですが、
広域魔法12個覚えた状態でさらに研究した場合何が消えるかって
法則性みたいなのありますか?
ネクロマンサーでドレッドリーパー召喚覚えてこっから戦力増強だって思って使ってたら
次の研究で消えちゃったんですが
広域魔法12個覚えた状態でさらに研究した場合何が消えるかって
法則性みたいなのありますか?
ネクロマンサーでドレッドリーパー召喚覚えてこっから戦力増強だって思って使ってたら
次の研究で消えちゃったんですが
705: 2020/09/16(水) 07:45:28.03
消えない
右下のボタンで次のページにある
右下のボタンで次のページにある
706: 2020/09/16(水) 13:07:51.27
素人臭い質問して申し訳ないんだけど
作戦センター潜入した奴を呼び戻すにはどうしたらいいの?
敵が組織浄化してますよって警告は出て来るんだけどやり方が分からない
作戦センター潜入した奴を呼び戻すにはどうしたらいいの?
敵が組織浄化してますよって警告は出て来るんだけどやり方が分からない
707: 2020/09/16(水) 13:29:36.47
作戦使う画面の右側に実行中のやつが出てるので、その中から作戦センター潜入をクリックすると中止が選べる
708: 2020/09/16(水) 13:31:50.06
>>707
サンクスありがとう
サンクスありがとう
709: 2020/09/16(水) 22:17:28.38
大規模異常スポットってどれくらいのターンで発生させていいんだろ
最後には絶対戦闘が待っているけど早いターンだと戦力そろわないし
発生させてしばらく放置すると荒廃するんよな?
最後には絶対戦闘が待っているけど早いターンだと戦力そろわないし
発生させてしばらく放置すると荒廃するんよな?
710: 2020/09/16(水) 23:29:15.33
>>709
荒廃しないよ
荒廃しないよ
711: 2020/09/17(木) 03:39:44.90
42ターンでAIが終末兵器レベル3にいっててワロス
712: 2020/09/18(金) 00:42:35.68
セレスティアンのTier3ユニットって強いの?
Tier3にしてはバフも攻撃も器用貧乏な気がする
Tier4は使い道ありそうだけど
Tier3にしてはバフも攻撃も器用貧乏な気がする
Tier4は使い道ありそうだけど
713: 2020/09/18(金) 00:53:59.31
ティア3ってスターガイドのことかな?
あいつは繰り返し攻撃でソウルバーンまみれにするのが強いからセレスティアンなら作ったほうがいいと思う
あいつは繰り返し攻撃でソウルバーンまみれにするのが強いからセレスティアンなら作ったほうがいいと思う
715: 2020/09/18(金) 01:34:51.32
エリートじゃないから、非エリート用の施設で強化出来る利点
イージスタンク然り
イージスタンク然り
716: 2020/09/18(金) 19:16:09.04
ホッパー種族追加モッド見つけたから自分で翻訳したいんだけど、どこのファイルを弄ればいいか分かる人います?
他のゲームみたくsteamappsを探してるんだけど見つからないんだよね
他のゲームみたくsteamappsを探してるんだけど見つからないんだよね
717: 2020/09/18(金) 19:17:49.52
documentかdocument/my games/
の下あたりになかったっけ
の下あたりになかったっけ
719: 2020/09/19(土) 06:45:15.91
720: 2020/09/19(土) 06:53:56.87
人口より某会社のアレでwikiのイメージ落ちたからだと思うよ
721: 2020/09/19(土) 10:39:50.15
ヴァンガのじいちゃんをアサルトバイクに乗せてイキらせていい?
722: 2020/09/19(土) 12:27:52.90
乗り物ヒーローでブイブイ言わせようとしたプレイに限って
最序盤にTier3〜4武器拾って苦い顔になる
最序盤にTier3〜4武器拾って苦い顔になる
723: 2020/09/19(土) 12:31:05.90
乗り物はスポット回収するためにあるのだ
724: 2020/09/19(土) 13:03:35.55
ディヴァーって種族自体が強いからどのテクノロジーと合わせても満足感得られない気がする
プロメシアンがメジャーだけど別に相性の良さは実感できない
プロメシアンがメジャーだけど別に相性の良さは実感できない
725: 2020/09/19(土) 13:25:56.61
爆発に合うのがないから結局物理持ってるとこになるよね
ディバーシンセシスは悪くなかった
ディバーシンセシスは悪くなかった
726: 2020/09/21(月) 12:06:46.57
偵察ユニットってあまり増産しないね
つかエネルギー足りない
つかエネルギー足りない
727: 2020/09/21(月) 12:25:50.88
作った分確実に戻ってくるから寧ろ作りまくる 少なくとも最初の地点から全方位に飛ばしたいし、早く相手と接触すれば取引の機会増えるし
728: 2020/09/21(月) 12:39:02.12
初期2体+近隣の立ち退き頼むように1体作るかもくらいかなあ
小さいマップでやってるからだろうけど
小さいマップでやってるからだろうけど
729: 2020/09/21(月) 14:59:38.08
最初の2体とクエストでもらえるやつで足りるかなーと思ってる
NPCから飛んでるの買うと便利だよね
NPCから飛んでるの買うと便利だよね
730: 2020/09/21(月) 15:16:01.61
5くらい作ってるな
コマンダーの連絡先売れるし
絶対無駄にならない
コマンダーの連絡先売れるし
絶対無駄にならない
731: 2020/09/21(月) 15:41:54.53
序盤の連絡先や装備の押しつけ売買強すぎるからな ターンたつほど売れなくなるし
732: 2020/09/22(火) 00:38:13.58
3つか4つ作ってオート探索するとコンテナを勝手に回収してくれて便利。
たまにマローダーに襲われるんで使い捨て感覚だな
たまにマローダーに襲われるんで使い捨て感覚だな
733: 2020/09/22(火) 03:52:11.82
連絡先って200くらいで売れるんだな知らなかったわ
734: 2020/09/22(火) 16:35:56.89
>>733
土地も相当美味いぞ
Murderに取られそうになったときや戦争してる間に取られそうな土地をお金に変えるといいぞ
土地も相当美味いぞ
Murderに取られそうになったときや戦争してる間に取られそうな土地をお金に変えるといいぞ
735: 2020/09/22(火) 22:19:54.12
無実体ペンギンこえぇ
本当にペンギンを愛するゲームだな
本当にペンギンを愛するゲームだな
736: 2020/09/23(水) 04:50:52.93
ペンギンとのギャンブルで、ヴォイドでどうのって選択肢が出たなこの間
737: 2020/09/23(水) 22:30:41.17
エイベックスって自分でばっすんばっすん敵を切り倒しながら進むキャラだと思っていたけど
オートだとなんか遠隔ユニットのさらに後ろで吠えてるだけだった
オートだとなんか遠隔ユニットのさらに後ろで吠えてるだけだった
738: 2020/09/26(土) 04:11:11.07
AIは開幕特攻しかける割に少しでも削れるとすぐ回復始めるからね
739: 2020/09/26(土) 13:35:01.09
セールで3とPFどっち買おうか悩みまくって気が付いたらHearts of Iron 4とBATTLETECHとStellarisを買っていた
3も日本語化出来るみたいだしマジ悩む
3も日本語化出来るみたいだしマジ悩む
740: 2020/09/26(土) 13:37:09.55
どっちも買えと言いたいところだが
ファンタジーかSFで選んでもいいんじゃね
ファンタジーかSFで選んでもいいんじゃね
742: 2020/09/26(土) 14:00:25.07
全部遊ぶつもりならDLC出切ってる3からが良いだろうけど
どっちかなら>>740でいいと思う
どっちかなら>>740でいいと思う
741: 2020/09/26(土) 13:54:56.87
3安いよ
743: 2020/09/26(土) 14:30:34.45
し、しーずんぱす…
744: 2020/09/26(土) 15:07:47.02
PFはmicrosoft game passに試用版がある
ただ、昔game passで本体やった時は不安定でsteamで買い直したから
その辺注意
ただ、昔game passで本体やった時は不安定でsteamで買い直したから
その辺注意
745: 2020/09/26(土) 15:27:05.91
っていうか悩んでどっちも買わないで他買ったっていうことは冷やかし
746: 2020/09/26(土) 15:59:18.16
全部まとめて買って、とりあえず日本語化せずプレイしたら、キャラクター選択までは行けたんですが次に行こうとすると落ちてしまいます。
何が原因なんでしょう。似たようなことになった方いらっしゃいませんか?
何が原因なんでしょう。似たようなことになった方いらっしゃいませんか?
750: 2020/09/26(土) 18:03:20.08
>>746
3は充実したWIKIがあるんでとりあえずそこから当たってみたらどうかな?
3は充実したWIKIがあるんでとりあえずそこから当たってみたらどうかな?
751: 2020/09/26(土) 19:12:23.88
>>746
グラボのドライバが問題の可能性が大
グラボのドライバが問題の可能性が大
747: 2020/09/26(土) 15:59:52.88
あ、AoW3です
748: 2020/09/26(土) 17:25:38.03
全部入りの3買ったけどめちゃ楽しいねおまいらサンクス!
こっちは普通に遊べてるよ
とりあえずタイトルでおススメされたエロフのキャンペーン進めてる
こっちは普通に遊べてるよ
とりあえずタイトルでおススメされたエロフのキャンペーン進めてる
749: 2020/09/26(土) 17:27:59.58
キャンペーンだけで結構遊べるよね
ネクロのキャンペーンとかオールスターで好き
ネクロのキャンペーンとかオールスターで好き
752: 2020/09/26(土) 19:22:26.85
aow3で気になることあったらwikiに色々書くわよ
753: 2020/09/27(日) 06:03:21.70
関係があるのかわかりませんがゲーム内でも所々文字が表示されないんですよね
勘で設定完了まで行ってもゲームが閉じてデスクトップに戻ってしまいます
インストールしてから何もしていないのにこうなるってことはPCの設定とかなんでしょうね
他の方は普通にできているようですし
勘で設定完了まで行ってもゲームが閉じてデスクトップに戻ってしまいます
インストールしてから何もしていないのにこうなるってことはPCの設定とかなんでしょうね
他の方は普通にできているようですし
754: 2020/09/27(日) 06:05:07.50
でも同時に買ったstellarisは普通にプレイ出来ているんですよね
何処をいじればいいのやら…
何処をいじればいいのやら…
755: 2020/09/27(日) 20:24:21.96
今回のセールで買ってキルコゼノプレイグでやってるんだけど
どのツリー取ったらいいとか全然分からん
wikiもほとんどできてないみたいだしどこ見たらいいんだろう
どのツリー取ったらいいとか全然分からん
wikiもほとんどできてないみたいだしどこ見たらいいんだろう
756: 2020/09/28(月) 00:16:26.83
>>755
同じく初陣でキルコゼノプレイグ使ったよ
グロースと早期に遭遇できた事もあって、とりあえずゼノプレイグをプレイグロードまでとりつつ、毒のツリー伸ばしてたかな
キルコとサイキックは、鮮明のマントラだけ取って後回しにしたよ
終盤まで来て、キルコのバラージャーは早めにとっとけば良かったと感じたよ
同じく初陣でキルコゼノプレイグ使ったよ
グロースと早期に遭遇できた事もあって、とりあえずゼノプレイグをプレイグロードまでとりつつ、毒のツリー伸ばしてたかな
キルコとサイキックは、鮮明のマントラだけ取って後回しにしたよ
終盤まで来て、キルコのバラージャーは早めにとっとけば良かったと感じたよ
757: 2020/09/28(月) 01:03:02.36
俺は真っ先にエマージェント発生狙いで種族の2までとるかな
758: 2020/09/28(月) 02:47:24.44
キルコゼノプレイグなら極秘ルートでいいんじゃないかなロード強いし戦闘でユニットは増えるし
ゼノプレイグとプロメシアンはスチームにあるMODにユニット拡張あるから入れてみるといいかもね
ゼノプレイグとプロメシアンはスチームにあるMODにユニット拡張あるから入れてみるといいかもね
759: 2020/09/29(火) 00:36:10.23
どこで再生を取りに行くかで分かれるけど基本はゼノプレイグ進めていいと思う
具体的には開幕、デストロイヤー後、ロード後だけどロードが出る頃にはもう必要なくなってるかも
具体的には開幕、デストロイヤー後、ロード後だけどロードが出る頃にはもう必要なくなってるかも
760: 2020/09/29(火) 01:18:10.31
再生とグレネードあたりは優先して良くない?
761: 2020/09/29(火) 01:37:33.09
ゼノ主体にしろ種族主体にしろ、とりあえず生産以外で数揃えられるように進んでいって回復は手榴弾か再生かってなる感じだよな
762: 2020/09/29(火) 01:40:07.52
ゼノグレは、かなり雑強オプションだと思う
使い勝手良いし、増えかたがかなり変わる
使い勝手良いし、増えかたがかなり変わる
763: 2020/09/29(火) 03:23:28.72
再生→ロード→グレネード→種族ユニットって感じの取り方でとりあえず終末クリアまでやってきた
ただ再生を序盤に取っても装備させるユニットやコスマイトないしロード先に取ったほうがいいのかなとも思う
でもロードだけあっても爪で感染させてたんじゃユニット増えないしデストロ→グレ→再生→ロードみたいな感じがいいのかなあ
そして相変わらず経済側は取る順番が謎
ただ再生を序盤に取っても装備させるユニットやコスマイトないしロード先に取ったほうがいいのかなとも思う
でもロードだけあっても爪で感染させてたんじゃユニット増えないしデストロ→グレ→再生→ロードみたいな感じがいいのかなあ
そして相変わらず経済側は取る順番が謎
764: 2020/09/29(火) 05:30:42.26
経済はいっつも加速式なんとかをすぐ取りに行くな
移動が格段に楽になるから早めに取りたい
移動が格段に楽になるから早めに取りたい
765: 2020/09/29(火) 11:38:15.90
次のDLCの情報ってまだ出てないですよね?
766: 2020/09/29(火) 18:23:21.09
ゼノプレイグユニット増やすのって初期装備とユニットで十分じゃない?
それだけでも維持費気にするくらい増える
それだけでも維持費気にするくらい増える
767: 2020/09/29(火) 19:23:33.65
リーダーいると発生率あげるやつはあったほうがいいんじゃないかな
768: 2020/09/29(火) 20:44:51.90
発生率よりも進化率目当てで取るかなあ
だからデストロイヤー以降
だからデストロイヤー以降
769: 2020/10/01(木) 20:19:39.21
評判を上限まで上げる実績取りたいんだけど1000まで上げてもまだ取れない
これいくつまで上げればいいの?
これいくつまで上げればいいの?
770: 2020/10/04(日) 01:04:34.94
コマンダーのカスタマイズの組み合わせってどれが一番強いんだろな。
771: 2020/10/05(月) 01:30:32.12
全体に効果あるベテランが強い気がする
MODありならコズマイト収入プラス3のやつも
MODありならコズマイト収入プラス3のやつも
772: 2020/10/05(月) 02:09:23.22
外交官が強い
お隣と不可侵結べる確率がかなり違うように感じる
お隣と不可侵結べる確率がかなり違うように感じる
773: 2020/10/05(月) 11:56:39.10
ユニオン学者だっけ?
の拾得物が良くなる効果ってどれくらい影響あるんだろ?
体感だと分からないから困る
の拾得物が良くなる効果ってどれくらい影響あるんだろ?
体感だと分からないから困る
774: 2020/10/05(月) 14:49:33.41
気持ちグレード3以上が出やすくなってるような気がする
極秘ルート行くついでと考えれば学者はいいかも
極秘ルート行くついでと考えれば学者はいいかも
775: 2020/10/05(月) 21:41:30.91
ベテランはつい選んじゃうな。異常スポット漁ればすぐ上がるとわかってるんだが。
外交官か学者かは悩みどころだな
なお商人
外交官か学者かは悩みどころだな
なお商人
776: 2020/10/05(月) 23:46:27.93
異常スポット周辺の移動を考えるとコマンダーは乗り物スタートにしたいから1点のベテランか外交官しか使わないわ
777: 2020/10/07(水) 14:05:13.72
しかし武器の売値があまりに安いよな。グレード1や2なんてそれこそ二束三文にしかならんし、他の連中は碌なもの持ってないし
778: 2020/10/07(水) 17:01:42.39
プレイ動画みてたらやりたくなってきた。
前回セールで買っとけばよかったなぁ
前回セールで買っとけばよかったなぁ
779: 2020/10/07(水) 17:38:11.18
>>778
PFならindiegalaが今最安値で22.5ドルだから寧ろ買い時だぞ
PFならindiegalaが今最安値で22.5ドルだから寧ろ買い時だぞ
780: 2020/10/07(水) 19:47:20.27
SF化は賛否あったけど、3が今でも普通に通用する出来だから
新規向けには選択肢が増えて結果的に良かった感がある
新規向けには選択肢が増えて結果的に良かった感がある
781: 2020/10/07(水) 20:00:25.54
3めっちゃおもろいから3ヤッテルデーって人はレスしてくれたらwiki充実させるかもしれない
784: 2020/10/07(水) 20:09:45.14
>>781
セールで買ってやってるよ
忙しくてまだ触り始めた位の段階だけど…
セールで買ってやってるよ
忙しくてまだ触り始めた位の段階だけど…
782: 2020/10/07(水) 20:01:09.14
SFターンベースなら選択肢色々あるし
その辺はまぁ
その辺はまぁ
783: 2020/10/07(水) 20:03:37.87
いろいろ新しいこと試したいからナンバリングじゃないのだして
不評だったらなかったことにしたかったと邪推する
XCOMの最新作もそんな印象
評判良い要素だけ取り入れて4作るんじゃないかな
不評だったらなかったことにしたかったと邪推する
XCOMの最新作もそんな印象
評判良い要素だけ取り入れて4作るんじゃないかな
785: 2020/10/07(水) 20:42:16.40
まぁPFは外伝みたいなもんでしょ
SF好きだからこっちもシリーズ化してほしいけど
SF好きだからこっちもシリーズ化してほしいけど
786: 2020/10/07(水) 20:45:08.03
行き過ぎた科学は魔法と同じという
787: 2020/10/08(木) 00:26:06.38
2からやってた”なんでSFなんだよ派”なんだけど、こないだのセールで衝動買いしました。
用語の実感度が薄くなって頭によく入らんね。
でもシステムは良くなってると思う。アイテムの受け渡しとか。
あと研究感性のナレーションはアルファケンタウリのオマージュっていいねえ。
日本語のナレーションつければある層に売れたかも。
考えてみたらSMから3の時もなんだよマナなくなったのかよ、クラスって何だよ、
とか違和感あったからそのうち慣れるのかな。
用語の実感度が薄くなって頭によく入らんね。
でもシステムは良くなってると思う。アイテムの受け渡しとか。
あと研究感性のナレーションはアルファケンタウリのオマージュっていいねえ。
日本語のナレーションつければある層に売れたかも。
考えてみたらSMから3の時もなんだよマナなくなったのかよ、クラスって何だよ、
とか違和感あったからそのうち慣れるのかな。
788: 2020/10/08(木) 00:28:08.80
あと思ったのはセクターって結局2やSMでのマナなんだよな。
一回りしてこうなったって感じかな。
一回りしてこうなったって感じかな。
789: 2020/10/08(木) 00:32:54.51
3のWIKIはだいぶ充実してるんだが、PFのがなあ・・・
790: 2020/10/08(木) 04:29:45.61
バランス的にはケイオス撃退したらおしまいって感じだろうし
791: 2020/10/08(木) 04:43:51.11
ほら…手探りでゲームして攻略するのもたまにはいいじゃん?
792: 2020/10/08(木) 04:45:02.06
誤爆したわ
793: 2020/10/08(木) 19:42:20.82
ヴォイドブリンガーのことケイオスって呼んでるのかと思って少し考えた
794: 2020/10/08(木) 20:47:17.05
そいやヴォイドブリンガーって出てくる条件あるんかな
難易度ハードにしたら全く出てこなくなったんだが
難易度ハードにしたら全く出てこなくなったんだが
795: 2020/10/08(木) 22:48:04.48
PFって3よりプレイ人数少ないから仕方ない
796: 2020/10/09(金) 03:59:33.16
開始時の設定で侵略率みたいなのを設定できた気がする
797: 2020/10/09(金) 04:01:30.00
pfから始めて3ほしいなと思ったらセール終わってた悲しみ
次のセールいつじゃろな
次のセールいつじゃろな
798: 2020/10/09(金) 07:08:48.28
全体的なシステムはPFの方が良いけど都市出しの自由度は3の方が高いし繰り返し遊ぶのは3かなー
799: 2020/10/09(金) 11:03:39.21
特典のアートブック見てるけどブルワークってなんかヴァンツァーぽいな
あとNPC戦力にもちゃんと都市背景用意されてたと知った
あとNPC戦力にもちゃんと都市背景用意されてたと知った
800: 2020/10/10(土) 21:35:13.28
PFはヒーローに俺強ええ感が足りないな
良くも悪くもバランス取れてる
良くも悪くもバランス取れてる
801: 2020/10/10(土) 21:39:53.00
>>800
ヒーローは防御盛り辛いからね
でもエイベックスに変身すると無双出来るぞ
ヒーローは防御盛り辛いからね
でもエイベックスに変身すると無双出来るぞ
802: 2020/10/11(日) 00:33:15.75
ヒーローはアーマーとシールドが足らんからなぁ。
乗り物に乗ればそっちはある程度解消するけど攻撃力は落ちるし。
結局は高火力スナイパーになるか、援護スキル盛り盛りで攻撃はグレードの高いユニットにやらせるしかない
乗り物に乗ればそっちはある程度解消するけど攻撃力は落ちるし。
結局は高火力スナイパーになるか、援護スキル盛り盛りで攻撃はグレードの高いユニットにやらせるしかない
803: 2020/10/11(日) 00:40:04.51
まぁトレジャーサイトのドロップが
セーブロードで変わった時期に
キャペーン最終章で無敵化したエドワードさんが
単騎で軽く国を滅ぼせたのもどうかと思うが
セーブロードで変わった時期に
キャペーン最終章で無敵化したエドワードさんが
単騎で軽く国を滅ぼせたのもどうかと思うが
804: 2020/10/11(日) 00:47:08.79
PFのT3〜4武器強いよなあ
序盤乗り物優勢でも拾った瞬間逆転する
リスト見てみたいけど英wikiも微妙に歯抜けだ
序盤乗り物優勢でも拾った瞬間逆転する
リスト見てみたいけど英wikiも微妙に歯抜けだ
805: 2020/10/11(日) 01:02:33.33
機動力や耐久力をとるなら乗り物、火力をとるなら歩兵して銃って釣り合いとれてるから別にいいんじゃないの
806: 2020/10/11(日) 01:07:22.47
しかし搭乗員むき出しのチョッパーバイクでアーマーが上がる不思議よ
808: 2020/10/11(日) 12:29:27.44
>>806
アセンブリをなめるな
あれは乗ってるのではなく一体化しているのだ
その証拠にヴァンガードのアサルトバイクは側面が脆い
アセンブリをなめるな
あれは乗ってるのではなく一体化しているのだ
その証拠にヴァンガードのアサルトバイクは側面が脆い
811: 2020/10/11(日) 18:42:13.48
>>808
あれ、他の種族も乗れなかったっけ…?
というかAIの野郎、停戦した次のターンに参戦依頼してくるのはやめろ。
しかもお前の領地戦争相手と隣接してないだろ!
あれ、他の種族も乗れなかったっけ…?
というかAIの野郎、停戦した次のターンに参戦依頼してくるのはやめろ。
しかもお前の領地戦争相手と隣接してないだろ!
807: 2020/10/11(日) 08:26:05.08
エイペックスの剣で航空機落とすのめっちゃヒーロー感あって好き
809: 2020/10/11(日) 14:24:51.00
武器はお祭りが強すぎて笑う
エフェクトの割にダメージがでかすぎる
エフェクトの割にダメージがでかすぎる
810: 2020/10/11(日) 15:19:48.52
お祭りとか言うふざけた名前にバカみたいなエフェクトに冗談みたいな性能のネタ武器
ちなみにお祭りを持ったヒーローをラヴェナスで捕食してエマージェントを産むと、レベルがチャンピオンの幼虫がお祭りの爆発エフェクトを纏って爆誕する
ちなみにお祭りを持ったヒーローをラヴェナスで捕食してエマージェントを産むと、レベルがチャンピオンの幼虫がお祭りの爆発エフェクトを纏って爆誕する
812: 2020/10/11(日) 23:11:51.26
星に降りた後に自分のパーク調べる方法ない?
813: 2020/10/12(月) 09:57:40.75
イモムシが爆発しながら誕生するのか…
814: 2020/10/13(火) 08:52:42.63
誰だヴォイドブリンガーの仕様考えた奴は
マジでキリがねえ
マジでキリがねえ
815: 2020/10/13(火) 12:07:21.08
>>814
あいつら、地形の上書きさえしなければ楽しい要素なんだけどなぁ
周りの地形見ながらコロニー建設位置決めてんのに、不毛の地にされるから全てが狂っちゃう
あいつら、地形の上書きさえしなければ楽しい要素なんだけどなぁ
周りの地形見ながらコロニー建設位置決めてんのに、不毛の地にされるから全てが狂っちゃう
816: 2020/10/13(火) 22:16:23.35
PF新規拡張きたな
817: 2020/10/13(火) 22:19:35.89
11月10日かぁ
もう1か月もないじゃん
もう1か月もないじゃん
818: 2020/10/13(火) 22:21:28.10
次は巨大ロボか世界観はほんと面白いな
819: 2020/10/13(火) 23:02:41.72
次で拡張ラスト?
820: 2020/10/14(水) 00:45:33.36
次は3の拡張やで
821: 2020/10/14(水) 02:37:42.23
新拡張まじかやったぜ
もしこれで拡張終わりでも数年は遊べるわ
もしこれで拡張終わりでも数年は遊べるわ
822: 2020/10/14(水) 09:24:33.70
インペリアルナイトとかクラフトワールドみたいでいいな新拡張の勢力...
823: 2020/10/14(水) 23:17:34.25
種族以外にゲーム自体には何か変更あるのかね?
内政面でもうちょっと変化が欲しい・・。
内政面でもうちょっと変化が欲しい・・。
824: 2020/10/14(水) 23:18:15.63
サイボーグになりたいキノコとかはNPC勢力かな
825: 2020/10/15(木) 13:07:23.77
開発日誌、リストに反映されてないけどスレッドは立ってるね
サイボーグキノコは野生動物枠っぽい
追加のOthboundは極秘ではなく種族っぽい。武器ツリーは電撃とエントロピー。
あとはGalactic Empire Systemなるゲームモードが追加されるっぽい?
サイボーグキノコは野生動物枠っぽい
追加のOthboundは極秘ではなく種族っぽい。武器ツリーは電撃とエントロピー。
あとはGalactic Empire Systemなるゲームモードが追加されるっぽい?
826: 2020/10/15(木) 15:32:11.82
いいなぁわくわくする
キノコってやっぱ火に弱かったりするのかな
キノコってやっぱ火に弱かったりするのかな
827: 2020/10/15(木) 17:36:54.60
エントロピーの武器ツリーってことは新しいOP来る感じかな?
828: 2020/10/15(木) 18:33:11.47
やっと継承者と好相性の勢力が現れたんだね
829: 2020/10/15(木) 19:04:10.00
楽しみだけどこれで終わりと思うと寂しいなあ
もっと色々なゲームモードやビルドOP等バリエーションが欲しかった
Season Pass 2とか…人気的に無理か
もっと色々なゲームモードやビルドOP等バリエーションが欲しかった
Season Pass 2とか…人気的に無理か
830: 2020/10/15(木) 19:19:31.35
もう拡張終わるんか
831: 2020/10/15(木) 20:39:57.57
キノコは攻撃がバイオ系で防御モードが根っこ系っぽい
つまり女所帯のアマゾンと相性の良いキノコだ
つまり女所帯のアマゾンと相性の良いキノコだ
832: 2020/10/16(金) 00:16:01.78
アマゾンで植物系ユニット使ったことないなぁ
騎乗とゼノプレイグで回してた
騎乗とゼノプレイグで回してた
833: 2020/10/16(金) 00:24:14.82
デストロイヤーまで育つまですら長いのにブレイグロードなんてどんだけ育てりゃいいのやら
グロースからグレード2を買って使ったほうがマシかも知れない
グロースからグレード2を買って使ったほうがマシかも知れない
834: 2020/10/16(金) 00:28:35.61
ソルジャービー買ってるだけで勝てるからな
強すぎる
強すぎる
835: 2020/10/16(金) 01:09:15.39
ハチもだけどサイフィッシュもなかなか強い
アーマー無視が強い強い
アーマー無視が強い強い
836: 2020/10/16(金) 01:10:06.29
セイレーンに永遠の瞳付けてgg
837: 2020/10/16(金) 18:52:02.86
基本的に陸地のみでやってるからサイフィッシュは存在すらしない
838: 2020/10/16(金) 19:44:46.47
AoW4来て欲しい
839: 2020/10/16(金) 22:46:57.24
確かに3に比べて人気は出なかったね
やはりファンタジーの方が人は寄りつくのかな
PFの拡張楽しみやわ
ロボ最高
やはりファンタジーの方が人は寄りつくのかな
PFの拡張楽しみやわ
ロボ最高
850: 2020/10/19(月) 10:43:03.51
>>839
というか3の完成度が高すぎた
というか3の完成度が高すぎた
840: 2020/10/16(金) 23:42:10.06
新勢力、なんかエリートからコモンに至るまで全員が近接ユニットっぽいね
それだけ知ると弱そうだけどどんな能力で補完されるのか気になるわ~早く情報出てほしい
それだけ知ると弱そうだけどどんな能力で補完されるのか気になるわ~早く情報出てほしい
841: 2020/10/16(金) 23:45:44.45
近接は余程手を入れないと的だからなあ
キル・コが序盤辛い理由。
でもいなければいないで困る
キル・コが序盤辛い理由。
でもいなければいないで困る
842: 2020/10/17(土) 00:30:15.14
序盤こそ近接強いと思ってた
怯み耐性無いから殴り放題だし
後半エリートを殴りに行く気はしない
怯み耐性無いから殴り放題だし
後半エリートを殴りに行く気はしない
843: 2020/10/17(土) 02:53:32.58
ロボで近接のみとか尖ってていいな
デフォで怯み軽減ついてたりするのかな
デフォで怯み軽減ついてたりするのかな
844: 2020/10/17(土) 12:15:42.80
グレード4があの巨大ロボなら怯み無効はまぁ付いてそう
てかグレード4のユニットって大抵怯み無効持ってるのにあの見た目で怯み耐性止まりのドローンキャリアーさん…
てかグレード4のユニットって大抵怯み無効持ってるのにあの見た目で怯み耐性止まりのドローンキャリアーさん…
845: 2020/10/17(土) 12:44:58.92
縦長なのに脚で歩くという設計がよくない
846: 2020/10/17(土) 13:49:00.26
実はパシフィックリムみたいな操縦方法だったりして
848: 2020/10/18(日) 22:49:20.54
アマゾンヴォイドテックって賞味期限短くない?
エコーウォーカーで暴れられる瞬間しか優位を見いだせない
確率で行動ポイント削るMODもまあまあ強いけど
それともドクトリンで内政特化するのかな?
エコーウォーカーで暴れられる瞬間しか優位を見いだせない
確率で行動ポイント削るMODもまあまあ強いけど
それともドクトリンで内政特化するのかな?
849: 2020/10/18(日) 22:52:05.77
そもヴォイドテック自体が補助特化だし、アマゾンも直接戦闘力が微妙ですもんで・・・
NPCからユニット買ったほうがラクかもしんない
NPCからユニット買ったほうがラクかもしんない
851: 2020/10/20(火) 13:39:37.86
先任コマンダーの皆さんに質問です
ヴァンガードキャンペーン2面の大学イベント(過去への旅)って成功させる条件がありますか?
ネタバレになりそうなので具体的にかけずすいません
ヴァンガードキャンペーン2面の大学イベント(過去への旅)って成功させる条件がありますか?
ネタバレになりそうなので具体的にかけずすいません
854: 2020/10/23(金) 10:02:34.84
>>851で質問した者です
どうもハッピーな結末は用意されていなさそうですね
漫画のコブラのアーマロイド・レディ的なキャラが加入するのかな?って期待したのですがw
回答していただいた方、ありがとうございました
どうもハッピーな結末は用意されていなさそうですね
漫画のコブラのアーマロイド・レディ的なキャラが加入するのかな?って期待したのですがw
回答していただいた方、ありがとうございました
852: 2020/10/21(水) 14:59:36.01
うろ覚えだけど私はあれ彼女だったかをサイボーグにしちゃったな
今思えばあれは失敗だったのだろうか
今思えばあれは失敗だったのだろうか
853: 2020/10/23(金) 01:06:12.22
俺は猫追っかけてたと思ったらいつの間にかペンギンに襲われてた気がする
大成功かな
大成功かな
855: 2020/10/23(金) 13:43:05.63
ここまでのキモオタって感じのレス久々に見た
857: 2020/10/23(金) 15:38:58.93
>>855
つ 鏡
つ 鏡
858: 2020/10/23(金) 16:04:06.09
>>855
生きるのが辛そうなレベルで繊細だな
生きるのが辛そうなレベルで繊細だな
856: 2020/10/23(金) 14:34:23.60
AoWを遊ぶレベルのゲーマーなんて等しくキモオタだぞ諦めろ♡
859: 2020/10/23(金) 19:00:58.47
慣れてるかどうかの問題であって、キモいはキモいんじゃないかな…
まあわざわざ文句つける程かと言うとうーん?って感じ
まあわざわざ文句つける程かと言うとうーん?って感じ
860: 2020/10/23(金) 19:06:25.01
大抵の場合はわざわざ他人を罵倒しに来る奴のほうがキモいゾ
861: 2020/10/23(金) 19:16:44.60
それもこんなドマイナーゲーのスレでな…
862: 2020/10/23(金) 19:19:16.07
日本じゃマイナーなだけだから・・・(震え声)
どうして日本語対応しているのか、私には理解に苦しむねありがとうございます
久々にⅢやったらあっちの方がレスポンス良くて草生えますよ…
オート探索がないのだけはいただけんが
どうして日本語対応しているのか、私には理解に苦しむねありがとうございます
久々にⅢやったらあっちの方がレスポンス良くて草生えますよ…
オート探索がないのだけはいただけんが
863: 2020/10/23(金) 19:34:29.71
3すき
864: 2020/10/23(金) 19:57:03.96
しかし自動戦闘後のやり直しとか便利な機能がついたのでもう3には戻れん
865: 2020/10/23(金) 19:59:53.56
あれ攻撃側ならノーリスクでリトライできちゃうのがなあ
いやまあ自分で縛れよって話なんだけど
いやまあ自分で縛れよって話なんだけど
866: 2020/10/23(金) 20:02:24.51
AI戦なら問題ないだろう
オートは基本賢いけど、とにかく回復を優先するからツメが甘くて逆にユニット倒されたりするからな、自前でやったほうがいいときもある
オートは基本賢いけど、とにかく回復を優先するからツメが甘くて逆にユニット倒されたりするからな、自前でやったほうがいいときもある
867: 2020/10/23(金) 20:15:41.35
このゲーム戦闘オートにしたら後はしょっぱい要素しか無くない?
868: 2020/10/23(金) 20:20:06.32
オート戦で全滅して、リトライ戦で一部隊も失わずに勝ったりすると気持ちいいよね
869: 2020/10/23(金) 20:20:43.28
兵種とOP組み合わせて小隊編成するの楽しいよ
870: 2020/10/23(金) 20:46:05.54
マニュアル戦闘の方が被害が大きかったことがあるなんて恥ずかしくて言えない
871: 2020/10/23(金) 20:49:08.49
>>870
よくあることだから恥ずかしくないぞ
オートだと200くらいの戦力差で被害なしとかザラだ
よくあることだから恥ずかしくないぞ
オートだと200くらいの戦力差で被害なしとかザラだ
873: 2020/10/23(金) 21:52:28.21
作戦を使うのじゃ
874: 2020/10/23(金) 23:35:19.60
この戦闘は楽そうだからオートにして次の銭湯はマニュアルにしよう
↓
オートが作戦ポイント全部使ってやがる・・・
↓
オートが作戦ポイント全部使ってやがる・・・
875: 2020/10/24(土) 04:13:55.98
マニュアルで初期配置だけして突っ込むやつをなくしてオートに。
相手ターンのときマニュアルに戻して全体バフとか掛けてまたオートに。
これだけでもずいぶん違うよ。
3部隊とかになると完全マニュアルは面倒だからこうしてる。
相手ターンのときマニュアルに戻して全体バフとか掛けてまたオートに。
これだけでもずいぶん違うよ。
3部隊とかになると完全マニュアルは面倒だからこうしてる。
876: 2020/10/25(日) 03:39:53.33
4スタックぶつけて都市落とすときなんかはもうオートだな
損失が響く序盤ならマニュアルだけど
損失が響く序盤ならマニュアルだけど
877: 2020/10/26(月) 09:41:23.57
宣戦布告してきた奴の軍を押しつぶして最後の都市でマニュアルで嬲るのはいいぞ
なんやねん、ちょっと終末兵器全部立てて起動させただけじゃないか。
なんやねん、ちょっと終末兵器全部立てて起動させただけじゃないか。
878: 2020/10/26(月) 09:48:53.20
終末兵器って起動しても妨害されたことないなあ…
防衛してないのに周りの都市ぽこぽこ落としてって勝手に時間切れになってる
防衛してないのに周りの都市ぽこぽこ落としてって勝手に時間切れになってる
879: 2020/10/26(月) 09:53:27.22
序盤以外はほとんどオートだわ
3やったことないからわからんけど、後半の1ユニットあたりの重要性が凄い低いから
内政の緩いcivやってる感じになってしまう
もっとヒーロー強くして俺ツエエできればRPGぽくなって楽しいのにな
3やったことないからわからんけど、後半の1ユニットあたりの重要性が凄い低いから
内政の緩いcivやってる感じになってしまう
もっとヒーロー強くして俺ツエエできればRPGぽくなって楽しいのにな
881: 2020/10/26(月) 10:16:25.47
>>880
MODであるのか。日本語対応は… してないよなあ
レベルもだし、あと装備を3みたいに色々つけたいわ
序盤で作ったmobが歴戦の猛者みたいになって、地で槍でヘリ落とすぐらいさせてもらえるとやる気がでる
MODであるのか。日本語対応は… してないよなあ
レベルもだし、あと装備を3みたいに色々つけたいわ
序盤で作ったmobが歴戦の猛者みたいになって、地で槍でヘリ落とすぐらいさせてもらえるとやる気がでる
882: 2020/10/26(月) 10:23:42.43
>>881
more hero skills ver 3.1 patched for new DLC
more skill point
なら大半が日本語化してる。してないのもあるが見たら大体わかる
ポイントアップはポイントが増えるだけだから和訳するまでもない
more hero skills ver 3.1 patched for new DLC
more skill point
なら大半が日本語化してる。してないのもあるが見たら大体わかる
ポイントアップはポイントが増えるだけだから和訳するまでもない
883: 2020/10/26(月) 10:36:13.79
ヒーロー強化mod入れるならstroger aiも併せて使うと良いぞ
893: 2020/10/27(火) 17:51:50.31
そっかAIって単純にコンピュータの操作する相手って意味なのかね
私の中ではCPUって呼んでたんで>>883を勘違いしたかも
1.5x as strong とか資源ボーナスポイね
私の中ではCPUって呼んでたんで>>883を勘違いしたかも
1.5x as strong とか資源ボーナスポイね
884: 2020/10/26(月) 17:24:53.51
結構敵のAI強いと思ってるけどMODで更に強化できるのか凄いな
885: 2020/10/26(月) 18:16:21.70
戦術は兎も角戦略はガバガバだけどな・・・本部の守りががら空きのくせにコマンダーが大した護衛もなしにフラフラしてるし
887: 2020/10/26(月) 21:24:14.60
全勢力敵に設定して序盤早々に接触するような広さにすると
延々と敵が電撃戦しかけてくるのを凌ぐようなプレイになるときもある
首都他二つぐらいしかないのをひたすら防衛しながら
ようやく自国で作ったマンティコアライダーで反撃に転じたわ
延々と敵が電撃戦しかけてくるのを凌ぐようなプレイになるときもある
首都他二つぐらいしかないのをひたすら防衛しながら
ようやく自国で作ったマンティコアライダーで反撃に転じたわ
888: 2020/10/26(月) 21:31:56.48
>>887
そういうプレイすごく好き
そういうプレイすごく好き
889: 2020/10/26(月) 23:03:29.78
>>887
敵にソーサラーとウォーロードいると防衛戦出来んようになるがな
敵にソーサラーとウォーロードいると防衛戦出来んようになるがな
890: 2020/10/27(火) 00:17:47.42
皇帝相手だとこっちのクラスと相手のクラス次第じゃ長くなればなるほどじり貧になる場合あるな
891: 2020/10/27(火) 04:41:08.38
AI強化MOD入れるとちょうどいい難易度になる
戦闘はともかく拡張が早い早い
戦闘はともかく拡張が早い早い
892: 2020/10/27(火) 08:37:04.40
AIのボーナスを増やすMODは見つけたけど、AIの戦略思考を改善するMODってある?
896: 2020/10/28(水) 07:03:31.12
>>892
たしかあった気がするけどmodのバージョンが古いから機能するかは分からない
とりあえず次の大型アプデ来たら私が試しに作ってみようかとは思ってる
たしかあった気がするけどmodのバージョンが古いから機能するかは分からない
とりあえず次の大型アプデ来たら私が試しに作ってみようかとは思ってる
895: 2020/10/28(水) 00:10:20.34
冬のセールになったらPF買うかな
897: 2020/10/31(土) 10:08:11.03
なるほどだ
確かに3をやり直してみるとPFは煩雑すぎるわ
確かに3をやり直してみるとPFは煩雑すぎるわ
898: 2020/10/31(土) 11:11:11.72
わざわざ片方上げるためにもう片方下げなくていいから
899: 2020/10/31(土) 12:44:58.28
とは言え過去作や他所の作品と比較されるってのは仕方ないことでもある
前のシステムより良くなったとか前の方が良かったと言われることは割にあることだし
前のシステムより良くなったとか前の方が良かったと言われることは割にあることだし
900: 2020/10/31(土) 12:50:39.19
レスポンスだけは劣化してると言わざるを得ないんだよなあ・・・・
どうして十字キーでしかスクロールしてくれんのじゃ…
それ以外は概ね改良されてるんだがね。戦闘中のセーブ・ロードとかオート戦闘後のやり直し機能とか
どうして十字キーでしかスクロールしてくれんのじゃ…
それ以外は概ね改良されてるんだがね。戦闘中のセーブ・ロードとかオート戦闘後のやり直し機能とか
901: 2020/10/31(土) 13:13:39.08
デフォルトでWASDキーでマップスクロールしているけど
コメント
コメントする