1: 2020/10/15(木) 20:53:21.70
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※注意※ 建てる時は1行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を貼って下さい
HoI2およびHOI3は専用スレ、初代HoI1の話題は総合スレでどうぞ。
【HoI4】Hearts of iron 4 翻訳作業用スレ 第6言語
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1571791802/
Hearts of Iron 4 Data Wiki
http://hoi4data.paradwiki.org
・以下の内容にかかわる話題を出したり、放置できない人は荒らしと認識し、徹底的にスルーしましょう。
○クラック・違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題に関する話題。
○荒らし、煽り、個人に対する中傷またはその話題を助長する行為。
・ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますがゲームの内容を超えた現代の政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党および現在でも議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
・さらに、時事ニュースのネタ振りやニュース速報板(VIPを含む)などから記事のコピペ・転載を行う方にも警告しておきます。
ここはPCゲーム板です。あなたの政治的主張を他人に聞かせる場ではありません。
ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。
・「インストールできません、MODが上手く入りません等」の質問はwikiを読んでから書き込まないとスレの好戦性が上がります。
・次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
※前スレ
【HoI4】第132次 Hearts of Iron 4【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1600329266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※注意※ 建てる時は1行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を貼って下さい
HoI2およびHOI3は専用スレ、初代HoI1の話題は総合スレでどうぞ。
【HoI4】Hearts of iron 4 翻訳作業用スレ 第6言語
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1571791802/
Hearts of Iron 4 Data Wiki
http://hoi4data.paradwiki.org
・以下の内容にかかわる話題を出したり、放置できない人は荒らしと認識し、徹底的にスルーしましょう。
○クラック・違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題に関する話題。
○荒らし、煽り、個人に対する中傷またはその話題を助長する行為。
・ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますがゲームの内容を超えた現代の政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党および現在でも議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
・さらに、時事ニュースのネタ振りやニュース速報板(VIPを含む)などから記事のコピペ・転載を行う方にも警告しておきます。
ここはPCゲーム板です。あなたの政治的主張を他人に聞かせる場ではありません。
ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。
・「インストールできません、MODが上手く入りません等」の質問はwikiを読んでから書き込まないとスレの好戦性が上がります。
・次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
※前スレ
【HoI4】第132次 Hearts of Iron 4【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1600329266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/10/15(木) 21:23:13.16
アプデきたから久々にきたら
家庭用ゲームの頭悪い奴らと同じレベルの
IP有スレになってたw
中国共産党に頭やられすぎ
家庭用ゲームの頭悪い奴らと同じレベルの
IP有スレになってたw
中国共産党に頭やられすぎ
3: 2020/10/16(金) 10:22:53.23
マルチプレイを行うにあたっての関連鯖
Hoi4総合部屋
https://discord.gg/ba8WXpe
hoi4マルチ難民の集い
https://disboard.org/ja/server/720234072399544361
Hoi4総合部屋
https://discord.gg/ba8WXpe
hoi4マルチ難民の集い
https://disboard.org/ja/server/720234072399544361
4: 2020/10/16(金) 10:23:29.30
hoi4 整備兵 休憩所
hoi4休憩所はハッキングを行う犯罪者の鯖です
入った場合ハッキングを食らいます
証拠はHoi4 休憩所で検索して話題のツイートを見てください
現状Hoi4 マルチ休憩所に関わるとディスコードの複垢作成が不可能になります
証拠リンク
https://twitter.com/peko00kai/status/1304669590874595330
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
hoi4休憩所はハッキングを行う犯罪者の鯖です
入った場合ハッキングを食らいます
証拠はHoi4 休憩所で検索して話題のツイートを見てください
現状Hoi4 マルチ休憩所に関わるとディスコードの複垢作成が不可能になります
証拠リンク
https://twitter.com/peko00kai/status/1304669590874595330
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
7: 2020/10/16(金) 10:54:13.87
>>4
>>5
よくわからんけどなんかやばそうやな
詳しく教えてくれ
>>5
よくわからんけどなんかやばそうやな
詳しく教えてくれ
9: 2020/10/16(金) 12:24:28.35
>>7
それ荒らしだよ
それ荒らしだよ
10: 2020/10/16(金) 12:31:00.95
>>9 自演でしょ。Twitterで一人四役やって騒いでるし無視してな。
12: 2020/10/16(金) 14:11:26.27
>>9
荒らしなのか、スマン
荒らしなのか、スマン
122: 2020/10/18(日) 09:15:01.25
とりあえずwikiに不具合を起こした証拠である前スレの>>9のリンク貼っておく
http://hoi2alt.paradwiki.org/?HOI4/%C1%F5%C8%F7%C0%B8%BB%BA%B6%D8%BB%DF
パソなら普通にアクセスできるけど、このAARだけスマホでアクセスすると入れないから注意
あとは管理人を返さずブロックも出来るので注意して
http://hoi2alt.paradwiki.org/?HOI4/%C1%F5%C8%F7%C0%B8%BB%BA%B6%D8%BB%DF
パソなら普通にアクセスできるけど、このAARだけスマホでアクセスすると入れないから注意
あとは管理人を返さずブロックも出来るので注意して
5: 2020/10/16(金) 10:24:20.38
とりあえずハッキング問題が発生したためテンプレ貼っておきました
しばらくしたらテンプレは外します
しばらくしたらテンプレは外します
6: 2020/10/16(金) 10:24:43.93
あと保守
8: 2020/10/16(金) 11:21:33.30
お前に教えても解決にならん
11: 2020/10/16(金) 13:37:11.00
2-6が最初から見えてない
専ブラのおかげで快適ですわ
専ブラのおかげで快適ですわ
13: 2020/10/16(金) 14:20:06.61
別に証拠を調べれば良いじゃん
wikiへの攻撃とかハッキング問題の証拠が事実か機能制限されているかとか
wikiへの攻撃とかハッキング問題の証拠が事実か機能制限されているかとか
14: 2020/10/16(金) 14:45:10.22
巣にお帰り
15: 2020/10/16(金) 17:31:52.27
前のセガとか大戦略とかわめいてた奴は初見でも一目で荒らしとわかったけど
今回のは久しぶりに来た者には荒らしとは分からん
今回のは久しぶりに来た者には荒らしとは分からん
16: 2020/10/16(金) 18:27:34.64
そりゃそうだ事実確認を行えば叩けば埃はいくらでも出るんだから
単に事実を大騒ぎして叫んでいるだけ、関係各所は火の粉が降りかかるから黙っていろって言っているけど
俺は一切黙る気はないぞ
単に事実を大騒ぎして叫んでいるだけ、関係各所は火の粉が降りかかるから黙っていろって言っているけど
俺は一切黙る気はないぞ
17: 2020/10/16(金) 18:31:44.80
この荒らしは無関係なスレを荒らすくらいに分別がないからなw
巣に帰ってやればいいのに色々なところに敵がいるとでも思っているのか荒らす
敵が居ると妄想しているなら統合失調症の疑いがあるかもな
巣に帰ってやればいいのに色々なところに敵がいるとでも思っているのか荒らす
敵が居ると妄想しているなら統合失調症の疑いがあるかもな
21: 2020/10/16(金) 19:11:11.50
>>17
他所スレって多分TABだと思うけど何を根拠に言ってるのか知らんが整備兵ガイジと俺は別やぞ
悪魔の証明になるから勝手に妄想してろとしか思わんけどその3行は完全にブーメラン
残念ながら向こうに書いてたような事実はないから過去スレたどってこい
他所スレって多分TABだと思うけど何を根拠に言ってるのか知らんが整備兵ガイジと俺は別やぞ
悪魔の証明になるから勝手に妄想してろとしか思わんけどその3行は完全にブーメラン
残念ながら向こうに書いてたような事実はないから過去スレたどってこい
18: 2020/10/16(金) 18:40:06.43
怪しいIPですね
しかしここへ書き込むと言うことは対策してあるでしょう
まあ念のため追跡、IPから日本なのは分かっているし
しかしここへ書き込むと言うことは対策してあるでしょう
まあ念のため追跡、IPから日本なのは分かっているし
19: 2020/10/16(金) 18:41:20.00
いや止めておこう追跡して知るのはセーフだけど拡散がアウトだし別の仕込みしよう
火中の栗は他の人に取ってもらおう
火中の栗は他の人に取ってもらおう
20: 2020/10/16(金) 19:02:09.10
新DLCってシステム的な追加は無しなのかい?
あの辺りって列強の草刈り場だけどロマンのある拡張ができるのかな
AIだと途中でお亡くなりになりそうだけど
あの辺りって列強の草刈り場だけどロマンのある拡張ができるのかな
AIだと途中でお亡くなりになりそうだけど
22: 2020/10/16(金) 19:21:02.91
関係のないスレってこのHoI4スレのことなんだが……
彼または彼女のトラブルになった対象はディスカかなんかのHoI4コミュだろ
彼または彼女のトラブルになった対象はディスカかなんかのHoI4コミュだろ
23: 2020/10/16(金) 20:04:08.89
>>22
それなら人違いだわすまんかった
最近TABスレで似たようなこと言ってる人いたから同じ人かと思ってつい反応してしまった
申し訳ない
それなら人違いだわすまんかった
最近TABスレで似たようなこと言ってる人いたから同じ人かと思ってつい反応してしまった
申し訳ない
24: 2020/10/16(金) 20:31:37.05
いいんやで
ただ問題児みたく東京で敵が居たからと日本全部に敵が居るから岩手を荒らすわみたいにならなったら駄目だぞ
ただ問題児みたく東京で敵が居たからと日本全部に敵が居るから岩手を荒らすわみたいにならなったら駄目だぞ
25: 2020/10/16(金) 20:58:47.36
とりあえず荒らしからランクアップして犯罪者は自重が出来ないのなら
大切な休憩所の脳天をぶち抜かなければならないし、とりあえず黙ろうか?
犯罪まで行い守った休憩所だろ?機能停止が嫌なら静かに出来るよな?
大切な休憩所の脳天をぶち抜かなければならないし、とりあえず黙ろうか?
犯罪まで行い守った休憩所だろ?機能停止が嫌なら静かに出来るよな?
26: 2020/10/16(金) 21:07:40.49
ラクダ兵どれぐらい強いのかな
27: 2020/10/16(金) 21:19:43.60
なんでpeko700くんは自己紹介してんの?
28: 2020/10/16(金) 21:25:07.75
33: 2020/10/16(金) 21:39:31.95
>>28
MOD全部外してみた?
MOD全部外してみた?
38: 2020/10/16(金) 21:52:08.89
>>33
MODを全部外したりMODのアセットファイルを変えて実験したところ、
historyフォルダの中身をいじってるMODでこのエラーが出る事が判明。
それ以外のMODやバニラは問題なく動きました
このゲームの開発、昨日まで普通に出来ていたことを出来なくするのはやめてもらえませんかね…
MODを全部外したりMODのアセットファイルを変えて実験したところ、
historyフォルダの中身をいじってるMODでこのエラーが出る事が判明。
それ以外のMODやバニラは問題なく動きました
このゲームの開発、昨日まで普通に出来ていたことを出来なくするのはやめてもらえませんかね…
29: 2020/10/16(金) 21:32:47.10
ここ初心者もかなり来てるからガチで整備兵の嘘つくのやめてほしいんだよなぁ
初心者離れがさらに酷くなっちゃうよ
初心者離れがさらに酷くなっちゃうよ
30: 2020/10/16(金) 21:33:09.88
これだけして休憩所のメンツが暴れるとは考えられないので言うけど
煽ったって準備は繰り上がらない敵は強大、どうやっても勝利には時間がかかる
hoi4での勝利は本当にギリギリでhoi5まで持ち越した戦いになる
だから煽ってくれるな、むしろ変な世論になるから意味ない
煽ったって準備は繰り上がらない敵は強大、どうやっても勝利には時間がかかる
hoi4での勝利は本当にギリギリでhoi5まで持ち越した戦いになる
だから煽ってくれるな、むしろ変な世論になるから意味ない
31: 2020/10/16(金) 21:36:09.48
いいから自演するな
犯罪までして整備兵を否定した段階で語るに落ちているんだよ!!
休憩所は敗北を受け入れろ
犯罪までして整備兵を否定した段階で語るに落ちているんだよ!!
休憩所は敗北を受け入れろ
32: 2020/10/16(金) 21:39:01.41
日本語でおk
34: 2020/10/16(金) 21:42:41.27
感性でしか言えんのだが休憩所の機能を停止させる行動取ると
むしろ逆効果で勝利が遠のくんだわ
相手も捨て身で総合部屋潰しに来るから双方共倒れの目しかない
ハッカーも逮捕出来んかも知れん、だから煽っても行動は変わらないぞ
むしろ逆効果で勝利が遠のくんだわ
相手も捨て身で総合部屋潰しに来るから双方共倒れの目しかない
ハッカーも逮捕出来んかも知れん、だから煽っても行動は変わらないぞ
35: 2020/10/16(金) 21:43:09.47
真面目な話をするんだけど整備兵って鹵獲率と兵器の信頼性上げるだけよね?
つまり戦車とかの信頼性を改造で上げれば機甲師団にも要らない子ってことでOK?
つまり戦車とかの信頼性を改造で上げれば機甲師団にも要らない子ってことでOK?
36: 2020/10/16(金) 21:43:58.37
おっとガバ自演(テヘペロ)
と言うことで休憩所潰しには行かないぞ
と言うことで休憩所潰しには行かないぞ
37: 2020/10/16(金) 21:45:22.52
もう良いから犯罪者は黙っていろ
39: 2020/10/16(金) 21:57:53.16
いやそりゃバージョンあってないMODはバグるに決まってるでしょ
40: 2020/10/16(金) 22:06:07.87
よく見るとstateの配置も変わってるし、クルディスタンやらコソボやら細かいのが追加されてるやんけ
そりゃバグるわ
要らないアップデートって選択的に拒否出来んのか
東欧の変なマイナー国のせいでゲーム時間が削がれてイライラする
そりゃバグるわ
要らないアップデートって選択的に拒否出来んのか
東欧の変なマイナー国のせいでゲーム時間が削がれてイライラする
42: 2020/10/16(金) 22:09:55.07
>>40
バージョン落としたら? dlc無しならほとんどやれること変わらないよ
バージョン落としたら? dlc無しならほとんどやれること変わらないよ
44: 2020/10/16(金) 22:11:08.79
>>40
スチームのプロパティからバージョン戻して遊べば?
バージョン変わったらMOD使えないのは当たり前だからね
スチームのプロパティからバージョン戻して遊べば?
バージョン変わったらMOD使えないのは当たり前だからね
43: 2020/10/16(金) 22:11:07.52
バニラでもプロヴァンス変わってるよ
バスクのせいなのかフランス南部の位置が違う
日本語化まだだからid名になってる
バスクのせいなのかフランス南部の位置が違う
日本語化まだだからid名になってる
46: 2020/10/16(金) 22:55:42.90
>>43
また南仏が増え……合ってるだとっ
また南仏が増え……合ってるだとっ
45: 2020/10/16(金) 22:37:40.68
荒らしだの自演だの鬱陶しすぎるわ、人の迷惑考えろ
47: 2020/10/16(金) 23:25:15.34
ドイツで民主化するとSPDかCDUCSUどっちか選ぶイベントが追加された?
52: 2020/10/17(土) 03:09:09.25
>>48
やっぱり輸送船叩くしかないか…ありがとう
やっぱり輸送船叩くしかないか…ありがとう
49: 2020/10/17(土) 02:24:19.56
MODが対応するまでは1.9.3に戻して遊ぼう
50: 2020/10/17(土) 02:31:13.63
ギリシャで枢軸入りしたら
なぜか先に枢軸入りしたボリスにイピロスとマケドニア強奪された
なぜか先に枢軸入りしたボリスにイピロスとマケドニア強奪された
51: 2020/10/17(土) 03:02:01.16
空港失ったら、駐留する航空隊も失うようになったの?
53: 2020/10/17(土) 06:15:30.00
hoi2だと空港制圧すると航空機が消える仕様だった
全消しは不親切だけど空港制圧時に配備された航空機への損害を出させようとして失敗したんじゃない?
全消しは不親切だけど空港制圧時に配備された航空機への損害を出させようとして失敗したんじゃない?
54: 2020/10/17(土) 06:32:32.18
新しいDLCきたからトルコブルガリアギリシャの歴史Wikipedia で見てたんだけどオスマン帝国って第一次世界大戦前からギリシャにも海軍力で負けるほど悲惨だったの?
55: 2020/10/17(土) 06:44:45.25
オスマンは全盛期でも海はそんな強くないイメージ
56: 2020/10/17(土) 08:33:45.71
アメリカを早期に併合→傀儡にすると
動員も徴兵法もゴミだけど
そのうちNFで外れるの?
傀儡のままだと永久にこれ?数万人しか徴兵できぬ
動員も徴兵法もゴミだけど
そのうちNFで外れるの?
傀儡のままだと永久にこれ?数万人しか徴兵できぬ
57: 2020/10/17(土) 09:08:17.46
ギリシャ人に任せてた海軍からギリシャ人が抜けて、諸々の対外債務にほぼ潰されかけてたオスマンに海軍に割ける金はね……
58: 2020/10/17(土) 09:43:49.35
それでもオスマン、寄付金募ってイギリスから新戦艦を買…うはずがWW1勃発でその戦艦2隻をチャーチルに分捕られた。
59: 2020/10/17(土) 11:13:50.51
兵隊が人口の何%まで軍事支出は経済の何%までなら維持できるみたいな指標ってあるの?
詳しい人教えて!
詳しい人教えて!
60: 2020/10/17(土) 11:26:50.96
徴兵制度なら当然最後にはガチの皆兵になるわけだが?
平時の職業軍人のことなら最大数は中世ぐらいまで遡らんと分からんのじゃないか
徳川300万石で旗本八万騎(雑兵含む)だから、軍事政権が平時にギリギリ維持できた職業軍人数と考えるとこの辺じゃないの
国力の2~3%ぐらい
平時の職業軍人のことなら最大数は中世ぐらいまで遡らんと分からんのじゃないか
徳川300万石で旗本八万騎(雑兵含む)だから、軍事政権が平時にギリギリ維持できた職業軍人数と考えるとこの辺じゃないの
国力の2~3%ぐらい
61: 2020/10/17(土) 11:55:59.61
維持できていたかはわからんが
1945年の日本の人口7200万
終戦時の総兵員数約800万(陸軍550万、海軍250万)
子供老人を除いた成人男子の半分は兵隊だった
1945年の日本の人口7200万
終戦時の総兵員数約800万(陸軍550万、海軍250万)
子供老人を除いた成人男子の半分は兵隊だった
62: 2020/10/17(土) 12:48:59.71
ドイツで巡洋潜水艦をつかってアメリカ初手してみたけども開戦が37年になってしまうな
これを初手と言っていいものかどうか。。。
これを初手と言っていいものかどうか。。。
63: 2020/10/17(土) 12:51:23.74
どこまで信じて良いか分からんが日本はこんなのもあるぞ
https://i.imgur.com/SqK2iVa.jpg
https://i.imgur.com/SqK2iVa.jpg
64: 2020/10/17(土) 12:57:51.12
たぶん非軍事予算額はそんなに激しくかわってなくて軍事費だけめちゃくちゃな変動してるんだろうな
そら悪性インフレも起こりますわ
そら悪性インフレも起こりますわ
65: 2020/10/17(土) 13:00:36.45
日本は日中戦争の時点で既に経済と産業の維持がやばくなり始めてた 東南アジアの資源地帯確保しに行ったのも日中戦争が原因
戦争中は国債とかいうチート使って誤魔化してたけど戦争終わったあとはハイパーインフレで悲惨なことになった
それでも日本国民が反乱とか起こさずに全力で協力してたから何とか戦争は出来てたけどね
戦争中は国債とかいうチート使って誤魔化してたけど戦争終わったあとはハイパーインフレで悲惨なことになった
それでも日本国民が反乱とか起こさずに全力で協力してたから何とか戦争は出来てたけどね
66: 2020/10/17(土) 13:02:34.26
まぁ1番悲惨な目にあったのはモノカルチャー経済だった東南アジアの国々なんだけどね
67: 2020/10/17(土) 13:04:18.09
フライングタイガースが一向に来ないんですが、NF以外になんか条件あるのかな...関係改善もしたけどこないよ
68: 2020/10/17(土) 14:00:27.82
>>67
他の国家先に取られたら来ないよ ビルマルート・ハノイルートとかもそうだよ
他の国家先に取られたら来ないよ ビルマルート・ハノイルートとかもそうだよ
69: 2020/10/17(土) 14:40:05.01
日本の経済的体力の無さをアメリカも分析で分かっていて
米国と本当に戦争する気なんて無いだろ…アイツら破産するぞ…って思ってたらしいしな
米国と本当に戦争する気なんて無いだろ…アイツら破産するぞ…って思ってたらしいしな
70: 2020/10/17(土) 15:06:44.75
新バージョンのイタリア、エリトリアの航空隊が削られた
んで、初期配備のCASがゼロに
ユーゴにフランスとチェコスロバキアだけでなく、ルーマニアの独立保障がかかってた
フランスの独立保障が切れたらユーゴ→ルーマニア→チェコスロバキアと食えるか、
次のプレイで行ってみる
んで、初期配備のCASがゼロに
ユーゴにフランスとチェコスロバキアだけでなく、ルーマニアの独立保障がかかってた
フランスの独立保障が切れたらユーゴ→ルーマニア→チェコスロバキアと食えるか、
次のプレイで行ってみる
76: 2020/10/17(土) 17:02:12.38
>>70
いたような気がするんだけど
いたような気がするんだけど
71: 2020/10/17(土) 15:20:10.65
敵の空港占領したら航空機全部消滅するらしいが自爆でもしてるのか?
72: 2020/10/17(土) 15:30:01.72
駐機してるのは破壊、鹵獲されてるんやろ
任務中のは最寄りの空港まで航続距離が足りない場合は墜落ってしたかったんだろうけど
上手く実装できなくて全滅に
任務中のは最寄りの空港まで航続距離が足りない場合は墜落ってしたかったんだろうけど
上手く実装できなくて全滅に
80: 2020/10/17(土) 18:49:58.64
>>72
こいつ支那が発禁したのはDLC以降とか馬鹿丸出しのことほざいてた知的障害者じゃんwwwwwwww
こいつ支那が発禁したのはDLC以降とか馬鹿丸出しのことほざいてた知的障害者じゃんwwwwwwww
73: 2020/10/17(土) 16:05:22.29
中華民国で対日防御辛すぎる
前線はいいけど上陸スパムがまじでキツイ
前線はいいけど上陸スパムがまじでキツイ
74: 2020/10/17(土) 16:07:00.28
メキシコやってるんだがジャストコーズ作戦で宣戦布告されないんだが
75: 2020/10/17(土) 16:19:21.44
日本介護側だと無駄に上陸連打する日本にイライラするんだけど中華側で戦うと上陸スパムがしんどい不思議
77: 2020/10/17(土) 17:19:17.62
ってか中共、韓としては人の足跡ある所人一つの世界、自民族のみ、自文化のみ自分の歴史のみ、自国のみが国是だからな。しかも太古から。
そらその歴史と違う史実もそれをベースにしたゲームもあってはならんやろ。特に韓は国定教科書まで5大文明に改ざんされてるほどだしな。
そらその歴史と違う史実もそれをベースにしたゲームもあってはならんやろ。特に韓は国定教科書まで5大文明に改ざんされてるほどだしな。
94: 2020/10/17(土) 23:14:48.77
>>77
さすがに国定はデマなんじゃないの?
本当だったら完全に狂ってるじゃん
さすがに国定はデマなんじゃないの?
本当だったら完全に狂ってるじゃん
78: 2020/10/17(土) 17:57:51.25
ペータル2世とシメオン2世が民主主義の指導者になるけど、パラドは方針変えたんだろうか?
79: 2020/10/17(土) 18:23:47.58
イタリアぐらいの国で初期拡張するとして情報機関つくって協力政府つくるのとその分を民需工事にまわすのどっちがいいんだろ?
82: 2020/10/17(土) 19:13:29.40
>>79
初期に拡張するなら民需とか要らんよ 情報機関使うなら戦闘力上げるためにスパイの上の段取るのが1番いいんじゃないかな
初期に拡張するなら民需とか要らんよ 情報機関使うなら戦闘力上げるためにスパイの上の段取るのが1番いいんじゃないかな
83: 2020/10/17(土) 20:03:04.14
とりあえず休憩所の犯罪者には表舞台に出て欲しくないな
どんどん裏へ潜んで欲しい
どんどん裏へ潜んで欲しい
84: 2020/10/17(土) 20:13:45.10
諜報はニセ師団表示したり面白い機能があるよな
AIが使ってくれたら面白そうなのに
AIが使ってくれたら面白そうなのに
85: 2020/10/17(土) 20:18:51.55
偽師団ってあれAI相手に効果あるのかな
86: 2020/10/17(土) 20:26:08.45
なあ、このバージョンの史実ポーランドって独ソ倒せた人いる?
https://i.imgur.com/WJ8LsIQ.jpg
1.6とかよりは勝てそうなんだけど、キルレ圧倒してても石油と鉄と輸送船がなくなって詰むんだけど
https://i.imgur.com/UMJ6Whs.jpg
https://i.imgur.com/WJ8LsIQ.jpg
1.6とかよりは勝てそうなんだけど、キルレ圧倒してても石油と鉄と輸送船がなくなって詰むんだけど
https://i.imgur.com/UMJ6Whs.jpg
87: 2020/10/17(土) 20:47:26.68
>>86
整備兵使ってください割とガチで
鹵獲の効率はヤバイhoi4 整備兵で動画調べて
整備兵使ってください割とガチで
鹵獲の効率はヤバイhoi4 整備兵で動画調べて
92: 2020/10/17(土) 22:14:39.08
>>87
支援装備足りないんだけど
重対空抜けば足りるけど歩兵じゃ独ソ止められないよ
支援装備足りないんだけど
重対空抜けば足りるけど歩兵じゃ独ソ止められないよ
112: 2020/10/18(日) 07:45:25.74
>>92
捏造とか止めようか
全体の兵数減らせば良いし
戦車のデータを見れば分かるけど防衛効率はお寒い限りだから
次の動画はポーランドに決定だな
捏造とか止めようか
全体の兵数減らせば良いし
戦車のデータを見れば分かるけど防衛効率はお寒い限りだから
次の動画はポーランドに決定だな
113: 2020/10/18(日) 08:18:50.37
>>112
兵数減らして独ソ止まるの?
これは煽りじゃなくて本当に聞いてるんだけど
上手くいったら生産割当を教えてよ
兵数減らして独ソ止まるの?
これは煽りじゃなくて本当に聞いてるんだけど
上手くいったら生産割当を教えてよ
115: 2020/10/18(日) 08:41:09.59
>>113
hoi4通信室で聞くのが良いじゃない?
ポーランド史実開戦で整備兵使って独ソ倒すの成功したみたいだし
hoi4 ディスコードで検索すればディスボード表示されるはず
hoi4通信室で聞くのが良いじゃない?
ポーランド史実開戦で整備兵使って独ソ倒すの成功したみたいだし
hoi4 ディスコードで検索すればディスボード表示されるはず
88: 2020/10/17(土) 21:12:20.89
アルミが取れなくて、輸入も厳しいポーランドで整備兵推しとは
89: 2020/10/17(土) 21:17:33.80
中道フィンランドむずくね?
人的が足らなすぎる、、ファシスト化するしかないのか
人的が足らなすぎる、、ファシスト化するしかないのか
90: 2020/10/17(土) 21:38:48.80
資源が無い国でやると
資源がなくても時間がかかるだけで同じ性能のものを作り出す旧バージョンの惑星HoI人はすごかったと思う
資源がなくても時間がかかるだけで同じ性能のものを作り出す旧バージョンの惑星HoI人はすごかったと思う
91: 2020/10/17(土) 21:44:41.77
ポーランドの国家方針うんちみたいなのしかなくて草生える
93: 2020/10/17(土) 22:38:31.65
中共でチクチク国民党ゲリラ攻撃してたら、突然統一戦線抜けて連合国に入る蒋介石くん…
95: 2020/10/17(土) 23:33:08.41
真似してポーランドやったら330度くらい敵に囲まれることになりそうで震えてる ワルシャワ引きこもり作戦とかやった方がマシかなこれ
https://i.imgur.com/GnNCMwL.jpg
https://i.imgur.com/GnNCMwL.jpg
97: 2020/10/17(土) 23:59:30.33
>>95
ソ連AI君がリトアニアを先に併合するか先にポーランド殴るかはどうも運みたいなんだよな
先にこっち殴ってくれた方が国境線的に楽
ソ連AI君がリトアニアを先に併合するか先にポーランド殴るかはどうも運みたいなんだよな
先にこっち殴ってくれた方が国境線的に楽
100: 2020/10/18(日) 00:10:18.30
>>96
ポーランドを囲んで起こる独ソ戦めっちゃ面白いけど史実感なくない?
>>97
歩兵に対空砲だけ付けた師団でやってたけどソ連戦までに兵力用意出来なかったから詰んだわ
相当考えながら資源分配しないと無理だねこれ 普段大国しか使ってないから痛い目にあったわ
ポーランドを囲んで起こる独ソ戦めっちゃ面白いけど史実感なくない?
>>97
歩兵に対空砲だけ付けた師団でやってたけどソ連戦までに兵力用意出来なかったから詰んだわ
相当考えながら資源分配しないと無理だねこれ 普段大国しか使ってないから痛い目にあったわ
96: 2020/10/17(土) 23:58:06.42
ポーランドは下手にこらえるよりドイツに領土ある程度取らせたほうが独ソ戦始まって楽だと思う
98: 2020/10/18(日) 00:01:19.38
>>96
でもそれはなんか違うやん
独ソが手を組んでる状態のまま相手にしたくない?
勝手に始まったらしかたないけど
でもそれはなんか違うやん
独ソが手を組んでる状態のまま相手にしたくない?
勝手に始まったらしかたないけど
99: 2020/10/18(日) 00:10:12.21
ポーランドファシ化しかしたことないんぁ
101: 2020/10/18(日) 00:25:07.31
イタリアぐらいの国で初期拡張するとして情報機関つくって協力政府つくるのとその分を民需工事にまわすのどっちがいいんだろ?
102: 2020/10/18(日) 00:25:38.68
>>101
ミスした
ミスした
103: 2020/10/18(日) 00:53:39.78
大東亜共栄圏加入できないかな
104: 2020/10/18(日) 00:55:29.24
ソ連が正当化してきたら対象地域を独立させて時間稼ぎ、それで何とか耐えてる間に連合の反撃に期待するってのを
以前やったけど肝心の連合がちっとも来ないんだよな
以前やったけど肝心の連合がちっとも来ないんだよな
105: 2020/10/18(日) 01:36:09.09
ミレニアムダウンすごい人気だからやってみたけどブラックアイス系の複雑怪奇な生産品目の多さで折れた
フレーバー程度の意味しかないのにここまで細分化されたら戦争なんかやってられんって思うあたり
これらのModに向いてないな
フレーバー程度の意味しかないのにここまで細分化されたら戦争なんかやってられんって思うあたり
これらのModに向いてないな
106: 2020/10/18(日) 01:54:16.67
ユーゴの共産ルート、気軽に革命輸出していけてまあまあ楽しいけど宣戦nfも強国民精神もつかないしすげーびみょう
実質拡張できない分オランダくらい強いバフくれてもいいのに
実質拡張できない分オランダくらい強いバフくれてもいいのに
107: 2020/10/18(日) 02:15:49.78
NF追加された国は超弱小国はともかく他は漏れなく拡張の幅が減ってつまらない
108: 2020/10/18(日) 02:28:52.95
ミレニアムはブラックアイスよりはるかに簡単だぞ…
ブラックアイスはアレ服から銃火器の弾薬まで生産管理しないといけないからな
ブラックアイスはアレ服から銃火器の弾薬まで生産管理しないといけないからな
109: 2020/10/18(日) 02:48:43.54
地味に対艦攻撃機のコスト上がってない?
110: 2020/10/18(日) 03:42:38.11
hoi2みたいな自由さはマジでないよな
時たまやりたくなるけど毎回同じようなプレイになってしまってすぐ飽きちゃう
時たまやりたくなるけど毎回同じようなプレイになってしまってすぐ飽きちゃう
130: 2020/10/18(日) 09:48:48.09
>>110
hoi4やってからhoi2dh知ってやりはじめたら超面白かった
hoi4やってからhoi2dh知ってやりはじめたら超面白かった
132: 2020/10/18(日) 09:50:52.37
>>130
NIが与えた影響って良くも悪くも大きいよな
NIが与えた影響って良くも悪くも大きいよな
111: 2020/10/18(日) 04:03:03.31
自由と面倒ささはトレードオフだから…
114: 2020/10/18(日) 08:21:48.10
ちなみにスクショの兵数はリトアニアがソ連化する前提(だいたいそうなる)で用意したものだからね
少し多く見えるとしたらそのせいだよ
少し多く見えるとしたらそのせいだよ
116: 2020/10/18(日) 08:56:09.25
>>114
整備兵さんに話を合わせない方がいいぞ。
目も合わせていかん、時間の無駄だ。
整備兵さんに話を合わせない方がいいぞ。
目も合わせていかん、時間の無駄だ。
117: 2020/10/18(日) 09:03:31.24
>>114
IPで検索したらわかるけどやべー奴だからNGしとけ
IPで検索したらわかるけどやべー奴だからNGしとけ
118: 2020/10/18(日) 09:05:26.33
今って現代なんでEU4みたいに隠蔽や捏造にアドないっすよ
整備兵否定派は全部IP追跡で良いと思う
そうすれば偽装に労力がかかってそのうち消えるはず
整備兵否定派は全部IP追跡で良いと思う
そうすれば偽装に労力がかかってそのうち消えるはず
119: 2020/10/18(日) 09:09:01.93
EU4の地動説みたいに否定して良いけど
現代MODのシステムなら安定度30パー下げて戦争協力度を10パー上げるトレードになりそう
現代MODのシステムなら安定度30パー下げて戦争協力度を10パー上げるトレードになりそう
121: 2020/10/18(日) 09:12:19.09
そう言えばフランスで装備生産禁止でドイツ倒す偉業を果たしたのも整備兵だったよね
整備兵を薙ぎ払う気で行ったら味方を薙ぎ払って隠れてしまったけど
縛りのないポーランドとどっちが強いのだろうか?
整備兵を薙ぎ払う気で行ったら味方を薙ぎ払って隠れてしまったけど
縛りのないポーランドとどっちが強いのだろうか?
123: 2020/10/18(日) 09:17:41.14
たぶん犯罪者らしく住人の情報でも抜いているんだろう
警察に通報しておこう、いやこの場合はwikiの管理人か
警察に通報しておこう、いやこの場合はwikiの管理人か
124: 2020/10/18(日) 09:20:13.26
5chにお金払うとか消費財増えて安定度下がり続けるだけの愚策なんだよなあ
126: 2020/10/18(日) 09:27:10.40
>>124
あとは安定度ではなく政治力だね
安定度は荒らしの規制を迅速にしてくれるので、むしろ上がる
政治力はリアルマネーを消費するので下がるね
各種政治力のかかる政策ってキャッシュがかかりそうな感じだし
あとは安定度ではなく政治力だね
安定度は荒らしの規制を迅速にしてくれるので、むしろ上がる
政治力はリアルマネーを消費するので下がるね
各種政治力のかかる政策ってキャッシュがかかりそうな感じだし
125: 2020/10/18(日) 09:22:58.25
いや浪人使っている人の意見は迅速に対応してくれるメリットがあるぞ
コピペ爆撃とか通報すれば即座に規制してくれる
世の中金なんだよ
コピペ爆撃とか通報すれば即座に規制してくれる
世の中金なんだよ
127: 2020/10/18(日) 09:39:08.61
ラファエル「金、金、金!!騎士として恥ずかしくないのか!!」
ハインリヒ「犯罪者の発言は認めない」
俺はハッキングの犯罪者も怖いけど
コロナ禍の中リアルマネー使って殴ってくる人も怖いと思うわ
どっちの味方するかねぇ
ハインリヒ「犯罪者の発言は認めない」
俺はハッキングの犯罪者も怖いけど
コロナ禍の中リアルマネー使って殴ってくる人も怖いと思うわ
どっちの味方するかねぇ
128: 2020/10/18(日) 09:42:31.83
とりあえず犯罪者が表舞台から消えてくれれば問題ないかな?
流石に逮捕まで高望みはしない
流石に逮捕まで高望みはしない
129: 2020/10/18(日) 09:47:06.33
自分が糖質だと気付いてない糖質
131: 2020/10/18(日) 09:50:31.11
IPコロコロ変えて犯罪まで辞さない時点で語るに落ちているし
別に整備兵の味方する気はないけど整備兵使うのは個人の自由だしいい加減消えてくれないか?
別に整備兵の味方する気はないけど整備兵使うのは個人の自由だしいい加減消えてくれないか?
133: 2020/10/18(日) 09:52:29.16
4をやってた2をやった……?
妙だな……3はどこに行った?
妙だな……3はどこに行った?
140: 2020/10/18(日) 10:39:06.33
>>133
DHっていうのが実質3だった気がする
DHっていうのが実質3だった気がする
146: 2020/10/18(日) 12:15:19.50
>>140
確かdhって3のあとに出たよな
まあ3の反省を活かした4がこんだけ売れたらなら3も存在した価値があったんだよ
確かdhって3のあとに出たよな
まあ3の反省を活かした4がこんだけ売れたらなら3も存在した価値があったんだよ
134: 2020/10/18(日) 09:56:59.01
整備兵は事実として強いじゃん
何でwikiでも事実の隠蔽したり、ここでも自演するんだ?
現実の政治家みたいに謝罪会見でも開きたいわけ?
何でwikiでも事実の隠蔽したり、ここでも自演するんだ?
現実の政治家みたいに謝罪会見でも開きたいわけ?
135: 2020/10/18(日) 10:11:20.71
ごめん、まあ一応やってみたから貼っとくよこれで最後にする
整備兵入れただけの歩兵20幅
画像はソ連と開戦した瞬間
銃と支援装備以外は全部ドイツからの鹵獲ね(この二つにも少しは入ってる)
もうちょっと工夫はできそうだけど、やっぱり素歩兵だと耐えるだけで相手が削れないからずっと攻勢が続いてしんどいよ
反攻するほど戦車や砲は取れないし
ちょうどこのころフランスが落ちて東にドイツ軍がきたからキツくなった
https://i.imgur.com/aZ2VXaR.jpg
整備兵入れただけの歩兵20幅
画像はソ連と開戦した瞬間
銃と支援装備以外は全部ドイツからの鹵獲ね(この二つにも少しは入ってる)
もうちょっと工夫はできそうだけど、やっぱり素歩兵だと耐えるだけで相手が削れないからずっと攻勢が続いてしんどいよ
反攻するほど戦車や砲は取れないし
ちょうどこのころフランスが落ちて東にドイツ軍がきたからキツくなった
https://i.imgur.com/aZ2VXaR.jpg
136: 2020/10/18(日) 10:22:36.97
HOI4のMODがたまりすぎてランチャーの起動が
すごく遅いので削除したいのだけど、どうすればいい?
下のは試してダメだった
・\Paradox Interactive\Hearts of Iron IV\modを削除する
・\Steam\steamapps\workshop\content\394360を削除する
ダメというのは、
ご丁寧にランチャーが再度ダウンロードしてくれるので余計に重くなった
すごく遅いので削除したいのだけど、どうすればいい?
下のは試してダメだった
・\Paradox Interactive\Hearts of Iron IV\modを削除する
・\Steam\steamapps\workshop\content\394360を削除する
ダメというのは、
ご丁寧にランチャーが再度ダウンロードしてくれるので余計に重くなった
138: 2020/10/18(日) 10:36:16.63
>>136
Steam経由でサブスクライムしているなら外すさないと再DLされるよ
Steam経由でサブスクライムしているなら外すさないと再DLされるよ
137: 2020/10/18(日) 10:34:26.19
何度言っても捏造と隠蔽に全力を尽くすみたいですね
何で動画では40幅って言っているのに20幅になるの?
要求する支援装備が増えるじゃん
更に動画だと砲兵とか中隊とかマシマシにして戦車師団とほぼ変わらないコストになっているのに
何故歩兵のみの20幅にして整備兵の能力を低下させているんだ?
あとは各所へ攻撃するのをただちに止めろ
何で動画では40幅って言っているのに20幅になるの?
要求する支援装備が増えるじゃん
更に動画だと砲兵とか中隊とかマシマシにして戦車師団とほぼ変わらないコストになっているのに
何故歩兵のみの20幅にして整備兵の能力を低下させているんだ?
あとは各所へ攻撃するのをただちに止めろ
139: 2020/10/18(日) 10:37:07.44
ハッカーの恐怖で周りは言いたいこと言えない訳だけど
私が金を使って敵を潰しにかかる事実も広まりましたし
ハッカーの恐怖を実弾(金)の恐怖が勝れば整備兵問題は終了して
休憩所に勝つ訳ではないけど、謝罪会見が発生すると見ている
私が金を使って敵を潰しにかかる事実も広まりましたし
ハッカーの恐怖を実弾(金)の恐怖が勝れば整備兵問題は終了して
休憩所に勝つ訳ではないけど、謝罪会見が発生すると見ている
141: 2020/10/18(日) 11:14:31.92
朝から2ch以外やることないのか?
143: 2020/10/18(日) 11:37:03.31
防衛で40幅とか増援が間に合わずに撤退しまくることが目に見えてるんだよなあ
151: 2020/10/18(日) 13:58:37.03
>>143
事実として俺以外の奴が整備兵使ってポーランド倒したわけだし
怖いからって自演して捏造するのは良くないぞ
事実として俺以外の奴が整備兵使ってポーランド倒したわけだし
怖いからって自演して捏造するのは良くないぞ
144: 2020/10/18(日) 11:48:25.67
ポ-リ作成しないのは何かの縛り?
145: 2020/10/18(日) 11:53:07.47
史実開戦だからじゃない?
147: 2020/10/18(日) 12:46:24.81
hoiの話するとき3って全然話題に上らんよな
そんなに出来やばかったん?
そんなに出来やばかったん?
148: 2020/10/18(日) 12:57:50.41
3が楽しかったから4買ったぞ
149: 2020/10/18(日) 13:23:27.31
ポーランド防衛、最近のバージョンでAIドイツが使ってくる戦車師団が装甲30-40あるの当たり前になってきて、
対空砲で貫通取れなくなってるのも苦戦の一因な気がする。
フランスやソ連でも対戦車砲用意しとかないとAIごり押し攻勢で抜かれちゃう(が、ポーランドにその余力があるかは)
対空砲で貫通取れなくなってるのも苦戦の一因な気がする。
フランスやソ連でも対戦車砲用意しとかないとAIごり押し攻勢で抜かれちゃう(が、ポーランドにその余力があるかは)
150: 2020/10/18(日) 13:23:57.26
司令部システムや師団編成がクソすぎた
戦争よりも準備が楽しいって言ったって限度があるわって感じ
戦争よりも準備が楽しいって言ったって限度があるわって感じ
152: 2020/10/18(日) 14:44:59.47
3に国家方針を付けてくれたら良かったのにな。
4みたいに国家方針頼みも問題だけど、3は各国に個性をつけにくくて大味だった
4みたいに国家方針頼みも問題だけど、3は各国に個性をつけにくくて大味だった
153: 2020/10/18(日) 14:47:11.10
3はドイツで始めて手動で師団長から配置すると時間を動かすまでに2時間くらい経ってた気がする
154: 2020/10/18(日) 15:40:44.74
整備兵使ってポーランド倒すなんてすげええええ!!!整備兵最強!w
155: 2020/10/18(日) 16:26:50.19
まあ整備兵がゲーム崩壊級なのは当然ですね
もはや整備兵の爆アドの否定は捏造かシステム改変しか出来ないだろう
犯罪者以外はアンチがフランスで装備生産抜きでドイツ倒した段階でヤバイのを知っている
もはや整備兵の爆アドの否定は捏造かシステム改変しか出来ないだろう
犯罪者以外はアンチがフランスで装備生産抜きでドイツ倒した段階でヤバイのを知っている
156: 2020/10/18(日) 16:30:56.62
それソビエト参戦したヤツですやん
157: 2020/10/18(日) 16:39:50.39
>>156
ソビエト参戦待ちなんてフランスでやるなら当然だろう
これ言えば負け惜しみしか言えなくなるよ
整備兵抜きで装備生産縛りやってくださいな
ソビエト参戦待ちなんてフランスでやるなら当然だろう
これ言えば負け惜しみしか言えなくなるよ
整備兵抜きで装備生産縛りやってくださいな
159: 2020/10/18(日) 16:49:27.10
>>157
整備兵が本当に最強ならフランス(+連合)だけで枢軸に勝てるのでは?
整備兵が本当に最強ならフランス(+連合)だけで枢軸に勝てるのでは?
161: 2020/10/18(日) 16:54:03.85
>>159
え?動画なんだがソ連参戦してないぞ?
流石にソ連参戦の大イベントは言うぞ
え?動画なんだがソ連参戦してないぞ?
流石にソ連参戦の大イベントは言うぞ
162: 2020/10/18(日) 16:56:52.57
>>161
動画は生産禁止縛りか?
見てないし見る気もないから知らんが
動画は生産禁止縛りか?
見てないし見る気もないから知らんが
164: 2020/10/18(日) 16:58:26.20
>>162
もう良いから整備兵抜きのフランスでドイツ倒してこい
味方を後ろから薙ぎ払う奴の面倒は見れないわ
もう良いから整備兵抜きのフランスでドイツ倒してこい
味方を後ろから薙ぎ払う奴の面倒は見れないわ
165: 2020/10/18(日) 16:59:58.99
最初の方だけ見たけどガッツリ生産してて草
>>163、>>164
peko君ちーす
これ以上はhoi5スレでやろうか?
>>163、>>164
peko君ちーす
これ以上はhoi5スレでやろうか?
160: 2020/10/18(日) 16:51:04.15
俺は一切自演しない固定IPだよ
IPコロコロ変えて整備兵の捏造や隠蔽に走っているのは犯罪者の方だよ
一個ぐらいはアクセスに固定IP置いても良いと思うんだよね
IPコロコロ変えて整備兵の捏造や隠蔽に走っているのは犯罪者の方だよ
一個ぐらいはアクセスに固定IP置いても良いと思うんだよね
166: 2020/10/18(日) 17:00:50.24
俺ご飯食って風呂入って来るわ
あとは当人同士で話し合いしてくれ
あとは当人同士で話し合いしてくれ
167: 2020/10/18(日) 17:00:50.99
俺ご飯食って風呂入って来るわ
あとは当人同士で話し合いしてくれ
あとは当人同士で話し合いしてくれ
168: 2020/10/18(日) 17:01:34.24
逃げるんか?
これ以上はhoi5スレでやろうね!
これ以上はhoi5スレでやろうね!
173: 2020/10/18(日) 17:35:40.04
無理して自演しなくて良いぞ
装備生産抜きのフランスで整備兵を使わずドイツを倒してくれ
そうしたら戦況はまた整備兵不利に傾く
ここでとやかく言う暇があったらそれをやろうよ
装備生産抜きのフランスで整備兵を使わずドイツを倒してくれ
そうしたら戦況はまた整備兵不利に傾く
ここでとやかく言う暇があったらそれをやろうよ
174: 2020/10/18(日) 17:36:20.40
いいから早めに精神科受診して薬処方してもらえ
175: 2020/10/18(日) 17:39:12.77
整備兵は最強だよ
176: 2020/10/18(日) 17:46:57.37
事実として整備兵は最強です現行のトップ環境
メンツを潰されて辛いなら精神安定剤でも飲んだ方が良い
メンツを潰されて辛いなら精神安定剤でも飲んだ方が良い
177: 2020/10/18(日) 17:52:38.13
整備中隊なんてほとんどの場合において歩兵装備たくさん鹵獲できて楽しいくらいでしかないでしょ
あのAARは連合が無尽蔵に師団を前線に張り付けるせいで装備回収できなくなったてのもあるからmodでAIが来ないようにしたらまた結果は変わってくるかもしれん
あのAARは連合が無尽蔵に師団を前線に張り付けるせいで装備回収できなくなったてのもあるからmodでAIが来ないようにしたらまた結果は変わってくるかもしれん
179: 2020/10/18(日) 17:58:50.32
1日に20レスも書き込んで
ネット掲示板以外に行き場がないのか?
ネット掲示板以外に行き場がないのか?
181: 2020/10/18(日) 18:14:59.14
>>179
そんなの分かり切ってる事じゃないか
対空砲入れた師団は予備師団にいても対空してくれる、って見つけたんだが、皆知ってる感じ?それともどこかに書いてあったりする?
そんなの分かり切ってる事じゃないか
対空砲入れた師団は予備師団にいても対空してくれる、って見つけたんだが、皆知ってる感じ?それともどこかに書いてあったりする?
184: 2020/10/18(日) 18:17:42.26
>>179
pekoくんは他のhoi4民が行くとこ全部BANされてるからな
pekoくんは他のhoi4民が行くとこ全部BANされてるからな
183: 2020/10/18(日) 18:16:56.04
>>180
止めてくれよ……
万が一でもフランス装備生産縛りを整備兵抜きで
某AARより良い結果出したら俺破滅するじゃん……
俺を倒す方法はマジでこれしかないからな?
そうしたら俺もフランスで装備生産縛り整備兵付きでタイム更新しないといけないから
止めてくれよ……
万が一でもフランス装備生産縛りを整備兵抜きで
某AARより良い結果出したら俺破滅するじゃん……
俺を倒す方法はマジでこれしかないからな?
そうしたら俺もフランスで装備生産縛り整備兵付きでタイム更新しないといけないから
182: 2020/10/18(日) 18:16:49.78
どうして糖質って自分が病気だって認めない割に病院行けとか薬飲めとか言われるとその単語使って他人を攻撃するんだろう
薄々はわかってんのかな
薄々はわかってんのかな
185: 2020/10/18(日) 18:18:28.69
>>182
俺を倒す方法は知っているだろう延々と自演しなくて良いから
それを行ってくれ、即座に反論する動画作成させるから
俺を倒す方法は知っているだろう延々と自演しなくて良いから
それを行ってくれ、即座に反論する動画作成させるから
186: 2020/10/18(日) 18:21:43.81
とりあえず単発IPの口だけ番長は整備兵否定するフランスプレイを期待している
ここまでイキって出来ないとは言わせんからな?
ここまでイキって出来ないとは言わせんからな?
187: 2020/10/18(日) 18:25:16.01
戦闘幅の概念がある以上、幅を満たせない序盤はともかく中盤以降で必要なのは弱い師団いっぱいじゃなくて、強力な師団が必要数なの。
そのために必要なのは、鹵獲で得られる旧式歩兵装備じゃなくて、新型の歩兵装備と、野戦砲、ロケット砲、そして機甲だよね。(+戦闘機・CAS)
そして整備兵の研究・生産コストで、新型の装備を研究・生産した方が良くない?って話。
何でこれを無視して、装備生産禁止なんていう整備兵を使うこと前提のプレイをする話になるの?
そのために必要なのは、鹵獲で得られる旧式歩兵装備じゃなくて、新型の歩兵装備と、野戦砲、ロケット砲、そして機甲だよね。(+戦闘機・CAS)
そして整備兵の研究・生産コストで、新型の装備を研究・生産した方が良くない?って話。
何でこれを無視して、装備生産禁止なんていう整備兵を使うこと前提のプレイをする話になるの?
188: 2020/10/18(日) 18:26:12.63
自演だって口だけだっていくらでもイキらせて良いんだって
問題は本当に装備生産縛りフランスでドイツを倒すことだから
俺の不動の地位を脅かすのをただちに停止せよ!!
問題は本当に装備生産縛りフランスでドイツを倒すことだから
俺の不動の地位を脅かすのをただちに停止せよ!!
191: 2020/10/18(日) 18:32:46.51
装備生産縛りとかいう整備兵圧倒的有利な謎チャレンジ
普通に整備兵ありと無しでドイツ討伐RTAしろよ
普通に整備兵ありと無しでドイツ討伐RTAしろよ
192: 2020/10/18(日) 18:39:38.68
それでも1941年10月7日とアホみたいに早いがな
まあ空港制圧バグ使えば目はあるな
まあ空港制圧バグ使えば目はあるな
193: 2020/10/18(日) 18:44:28.88
まあゲーム崩壊級って言った手前、有利な土俵で戦う訳にも行かないか……
とりあえずの情けだフランスで装備生産縛りは寛大な精神で勘弁してやる
通常プレイで行って来い、それはそれでネタになるし
完全な否定にもならないからポーランド戦の次ぐらいにネタにする
とりあえずの情けだフランスで装備生産縛りは寛大な精神で勘弁してやる
通常プレイで行って来い、それはそれでネタになるし
完全な否定にもならないからポーランド戦の次ぐらいにネタにする
194: 2020/10/18(日) 18:49:18.65
完全に整備兵否定したいなら装備生産縛りでやって欲しいけど
常に楽な方へ逃げるガキにそんなことは期待しないよ
良いじゃん良いじゃん楽な方へ逃走する癖は
子供らしくて可愛げあるじゃん
常に楽な方へ逃げるガキにそんなことは期待しないよ
良いじゃん良いじゃん楽な方へ逃走する癖は
子供らしくて可愛げあるじゃん
195: 2020/10/18(日) 18:52:28.59
そもそも生産禁止縛りは君自身がやったことじゃ無いんだよなぁ…
何をイキっているのかな?
何をイキっているのかな?
196: 2020/10/18(日) 18:55:22.52
久々にスレ来たから知らねえけど生産縛り整備兵でへあくまで整備兵の有効性が示されたってだけじゃないの?
aarもみてないから知らんが
人海戦術とかとってる国でなら装備の消耗に生産追いつかなそうだしそういう国なら整備兵も使えそうだしええやん
aarもみてないから知らんが
人海戦術とかとってる国でなら装備の消耗に生産追いつかなそうだしそういう国なら整備兵も使えそうだしええやん
197: 2020/10/18(日) 19:14:40.59
まあ装備生産縛りに関しては可能と分かれば確実に出来るんで
整備兵の第一人者ですAAR作者の知らない技も取り揃えています
それで出来ない方がおかしいレベルなので
整備兵の第一人者ですAAR作者の知らない技も取り揃えています
それで出来ない方がおかしいレベルなので
199: 2020/10/18(日) 19:58:12.74
バトルオブボスポラスと銘打ってるが、それって1次大戦やないんか。このゲーム2次大戦やろ
209: 2020/10/18(日) 21:21:36.73
>>199
バトルフォーポスポラスな
バトルフォーポスポラスな
200: 2020/10/18(日) 20:06:59.34
あぼーんだらけで独裁スイッチを押したのかと思った
201: 2020/10/18(日) 20:13:51.73
一次大戦でもあったのはガリポリの戦いぐらいでバトルオブボスポラスなんてものはそもそも存在しないぞ
202: 2020/10/18(日) 20:16:07.84
あの辺での戦いってオスマン帝国のコンスタンティノポリス包囲以外何があるんだろ
204: 2020/10/18(日) 20:42:37.07
>>202
第一次大戦時のボスポラス海戦じゃなかろうか
第一次大戦時のボスポラス海戦じゃなかろうか
203: 2020/10/18(日) 20:38:44.50
ようやく平和になったな
空港制圧時に航空機が消えるバグは近いうち仕様になりそう
だって空挺で奇襲されて退避する暇もないのに破壊されないとかおかしいじゃん
親切で考えるなら割合ダメージだけど、どうなるだろうね
空港制圧時に航空機が消えるバグは近いうち仕様になりそう
だって空挺で奇襲されて退避する暇もないのに破壊されないとかおかしいじゃん
親切で考えるなら割合ダメージだけど、どうなるだろうね
205: 2020/10/18(日) 20:53:07.49
ボスポラスのあたりはWW1後の希土戦争の方が大きかったんじゃないのかな
206: 2020/10/18(日) 21:03:20.26
トルコってあんな貧弱な海軍と地中海に面した国土でよく強襲上陸されなかったんだな
213: 2020/10/18(日) 21:52:22.80
>>206 多方面に強襲上陸してるけど被害が大きくて、チャーチルが政治闘争で負けたから中止になった。
ロレンスみたく内側からやった方がええやろって民族自決ですね。
ロレンスみたく内側からやった方がええやろって民族自決ですね。
207: 2020/10/18(日) 21:08:06.22
それこそガリポリとかもだけど強襲上陸ってやる側にも相当負担かかるからなぁ……
208: 2020/10/18(日) 21:09:27.01
強襲上陸かけるまでもない雑魚だからな
210: 2020/10/18(日) 21:26:42.08
これどうなるかわかる人いる? 三つ巴の世界大戦になるパターン?
https://i.imgur.com/U01zomN.jpg
https://i.imgur.com/U01zomN.jpg
211: 2020/10/18(日) 21:48:46.59
翻訳どのぐらい進んでますか?
212: 2020/10/18(日) 21:50:22.10
翻訳も疑心暗鬼で荒れているだろうなぁ
本当にスマンとしか言えないだけど、ここの信頼が揺るがされると全て崩壊するから
踏みとどまってもらわないと
本当にスマンとしか言えないだけど、ここの信頼が揺るがされると全て崩壊するから
踏みとどまってもらわないと
214: 2020/10/18(日) 22:16:06.25
DLC来たしトルコでやってみようと思ったんだけどトルコの歴史に詳しくなさ過ぎて結局歴史を調べるところから始めようってなるからなかなかゲームが始まらない
215: 2020/10/18(日) 22:43:21.94
フランス装備生産&整備兵禁止でドイツイタリア撃破いけそうなんだけどwwww
https://i.imgur.com/xr57XyJ.jpg
https://i.imgur.com/vqjY7nP.jpg
https://i.imgur.com/xr57XyJ.jpg
https://i.imgur.com/vqjY7nP.jpg
218: 2020/10/19(月) 00:31:26.16
>>215
おう頑張ったな!!
イタリア攻略なんだがAARみたいに1942年にやってくれや
おう頑張ったな!!
イタリア攻略なんだがAARみたいに1942年にやってくれや
216: 2020/10/18(日) 22:57:52.75
そういえば一週間ぐらい規制で書き込めなかったのって暴れてる人の巻き込み食らったってやつ?
217: 2020/10/19(月) 00:10:24.02
ほえーhoi4データwikiのメインページのバックアップ1から19が壊れているじゃん
これに関しては証拠はないけど休憩所の犯罪者がぶっ壊したんかね?
これに関しては証拠はないけど休憩所の犯罪者がぶっ壊したんかね?
220: 2020/10/19(月) 00:36:50.09
おっ自己紹介か?
223: 2020/10/19(月) 00:47:38.03
でもそのaarお前のじゃ無いじゃん
224: 2020/10/19(月) 00:48:13.84
他人のaarでイキるとか恥ずかしくないの?
226: 2020/10/19(月) 00:53:16.66
あーあ壊れちゃった…
228: 2020/10/19(月) 01:10:06.53
なんか久しぶりに来たらやべーの暴れてんじゃんコイツ何?
誰と戦ってるんだ?1日に29レスって何事だよ
誰と戦ってるんだ?1日に29レスって何事だよ
230: 2020/10/19(月) 01:41:37.03
>>228
南のなんたらの魂の後継者だぞ
南のなんたらの魂の後継者だぞ
229: 2020/10/19(月) 01:18:51.49
231: 2020/10/19(月) 02:51:13.63
仕方ないから再走したけど失敗したわ 今日は遅いのでまた明日やります
関係ないけど今バージョンのソ連くんドイツに宣戦されなかったら枢軸連合同時に戦争仕掛けてきた上に大東亜共栄圏にも挑む狂犬にも程がある動きしてて草生えた
https://i.imgur.com/8m7wdWq.jpg
https://i.imgur.com/jSHzsyV.jpg
関係ないけど今バージョンのソ連くんドイツに宣戦されなかったら枢軸連合同時に戦争仕掛けてきた上に大東亜共栄圏にも挑む狂犬にも程がある動きしてて草生えた
https://i.imgur.com/8m7wdWq.jpg
https://i.imgur.com/jSHzsyV.jpg
239: 2020/10/19(月) 10:05:41.49
>>237
AARと全く同じ縛りでやってるから安心してくれ
それともAARと全く同じ動かし方じゃないと納得できないとか?
AARと全く同じ縛りでやってるから安心してくれ
それともAARと全く同じ動かし方じゃないと納得できないとか?
232: 2020/10/19(月) 03:55:25.54
すいません、チートコードの質問ですが、ゲーム内の時間を一瞬で進めるチートコードってありますか?
1945年からゲーム開始したいので。
1945年からゲーム開始したいので。
233: 2020/10/19(月) 04:03:59.59
あるわきゃねーだろ
234: 2020/10/19(月) 06:06:59.18
まだ買って遊べてないんだけど追加dlcの発売前情報だとユーゴとルーマニアのNFも微修正あるってなかったっけ
スレでもdlc販売ページでも言及ないし変化ナシなのかな
スレでもdlc販売ページでも言及ないし変化ナシなのかな
241: 2020/10/19(月) 10:14:59.73
>>234
ユーゴくんはとち狂って自ら国家をバラバラにしたうえでもう一度国家を再統合するとかいう痴呆老人にもにたツリーが追加されたのと、(バラバラになった上で元ユーゴラビアの国々で陣営作ることもできる)共産主義ルートが強化された
ユーゴくんはとち狂って自ら国家をバラバラにしたうえでもう一度国家を再統合するとかいう痴呆老人にもにたツリーが追加されたのと、(バラバラになった上で元ユーゴラビアの国々で陣営作ることもできる)共産主義ルートが強化された
235: 2020/10/19(月) 06:17:59.23
すまんパラドフォーラム覗いたら変更履歴全部乗ってた
早く家に帰りてえ
早く家に帰りてえ
236: 2020/10/19(月) 08:07:47.57
改修ってしてる?
何かで船体の研究終わったら先に作ってあとから色々載せた方がいいって見たんだけど初めから装備全部載せて作った方が早くない?
何かで船体の研究終わったら先に作ってあとから色々載せた方がいいって見たんだけど初めから装備全部載せて作った方が早くない?
238: 2020/10/19(月) 09:09:23.03
ユーゴとルーマニアはコリーアップデートによるものでdod所有者に適応されます
詳しくは開発日記9/30を参照をば
詳しくは開発日記9/30を参照をば
240: 2020/10/19(月) 10:09:07.15
初カキコですが新DLCの話していいですか?
243: 2020/10/19(月) 10:17:14.47
>>240
駄目です
駄目です
244: 2020/10/19(月) 10:18:47.94
>>243
そんなー(´・ω・`)
そんなー(´・ω・`)
245: 2020/10/19(月) 10:21:16.17
>>244
嘘だよ、いいよ
ごめんね
嘘だよ、いいよ
ごめんね
247: 2020/10/19(月) 10:28:37.64
>>245
やったぜ。
まぁ新DLCは現状英語読めなくて雰囲気でプレイしてるんですが…
やったぜ。
まぁ新DLCは現状英語読めなくて雰囲気でプレイしてるんですが…
242: 2020/10/19(月) 10:16:40.88
今回のアップデート、折角なんだからドイツカイザールートでトルコにオスマントルコ再興を働きかける何かを追加してほしかったな
246: 2020/10/19(月) 10:27:35.36
アプデなのか駐機してる飛行場が占領されると飛行機失くなるのって仕様?
249: 2020/10/19(月) 10:58:03.05
>>246
フォーラムではバグと言われている
最後の飛行場を占領された場合だけ失うのが正しい挙動
フォーラムではバグと言われている
最後の飛行場を占領された場合だけ失うのが正しい挙動
263: 2020/10/19(月) 12:54:40.28
>>249
バグなのか新仕様かとおもった
バグなのか新仕様かとおもった
258: 2020/10/19(月) 12:02:05.81
>>246
もしかして、国家解放でも駐留航空隊消えたりしないかな?
エリトリアの航空隊消えてたんだが
1.9.3に戻して遊んでるから、確認のために最新にするの('A`)メンドイ
もしかして、国家解放でも駐留航空隊消えたりしないかな?
エリトリアの航空隊消えてたんだが
1.9.3に戻して遊んでるから、確認のために最新にするの('A`)メンドイ
260: 2020/10/19(月) 12:20:15.41
>>258
KRの白紙講和イベでも消滅するから
合意の上で撤兵しても
他勢力が占領=破壊扱いになるっぽいな
KRの白紙講和イベでも消滅するから
合意の上で撤兵しても
他勢力が占領=破壊扱いになるっぽいな
262: 2020/10/19(月) 12:31:54.98
>>260
危なっかしい挙動だな
普通の講和でも最前線の部隊がごっそり消えそうでコワイわ
逆手に取ってネタプレイ動画作るヤツもいそう
危なっかしい挙動だな
普通の講和でも最前線の部隊がごっそり消えそうでコワイわ
逆手に取ってネタプレイ動画作るヤツもいそう
248: 2020/10/19(月) 10:55:12.44
ラクダ兵大量突撃してえ
250: 2020/10/19(月) 10:58:13.41
オールラクダドクトリンで世界征服RTAしたいって?
251: 2020/10/19(月) 11:14:36.41
アマゾナスとかシベリアとかグリーンランドとかを走らされるラクダくんかわいそう
252: 2020/10/19(月) 11:18:08.40
ラクダ騎兵VSエミュー騎兵
253: 2020/10/19(月) 11:26:26.50
>>252
竜騎兵も追加しよう
竜騎兵も追加しよう
254: 2020/10/19(月) 11:27:40.65
hoi4星人はどんな乗り物も乗りこなすからクマとかライオンとかも乗れそう
とりあえずシャムとインドに象騎兵追加してくれ
とりあえずシャムとインドに象騎兵追加してくれ
255: 2020/10/19(月) 11:40:16.84
つい最近始めたのですが、毎回有志の日本語化Modの翻訳完了までリリースからどのくらいかかるか教えて貰えませんか?
256: 2020/10/19(月) 11:49:34.49
>>255
一週間程度だから1.9.3しながらコーヒーでも飲んで待つのよ
一週間程度だから1.9.3しながらコーヒーでも飲んで待つのよ
257: 2020/10/19(月) 11:57:35.80
翻訳率100%という意味では1週間じゃ終わらないけど
1週間あればプレイするのに支障が無いレベルには翻訳してくれるよね
1週間あればプレイするのに支障が無いレベルには翻訳してくれるよね
259: 2020/10/19(月) 12:06:27.45
翻訳班への感謝を忘れずにね
261: 2020/10/19(月) 12:28:38.28
義勇航空隊が片道切符に
チャイカもエスベーも消えてしまったよ
チャイカもエスベーも消えてしまったよ
264: 2020/10/19(月) 13:04:07.78
ユーゴの共産独自陣営ルートやった人いる?ブルガリアとアルバニアで内戦起こさせたら、両者ともに国の色がユーゴぽくなったわ
268: 2020/10/19(月) 14:02:19.15
>>264
アルバニア共産化させてもなぜかゾグがムッソリーニのケツ舐めるバグあるの笑う
東欧はチトーパワーで大体共産化できるらしいよ
アルバニア共産化させてもなぜかゾグがムッソリーニのケツ舐めるバグあるの笑う
東欧はチトーパワーで大体共産化できるらしいよ
265: 2020/10/19(月) 13:09:48.12
例えば枢軸でドーバーの制空権奪い合ってる時に一瞬だけブリテン島に全力注いで1大隊空挺で捨て身の空港奪取すれば英空軍全滅って訳だ
266: 2020/10/19(月) 13:18:07.25
空挺1大隊に制圧される2000機の戦闘機が見れるわけか
270: 2020/10/19(月) 15:11:22.25
>>266
2000機丸々駐機してるところに歩兵とはいえど1個大隊が降ってくる訳だから理屈としてはおかしくないとか書こうと思ったけど、別に丸々1個大隊が飛行場に落下してくるわけではないんだよな、1プロビを制圧してる訳だから
2000機丸々駐機してるところに歩兵とはいえど1個大隊が降ってくる訳だから理屈としてはおかしくないとか書こうと思ったけど、別に丸々1個大隊が飛行場に落下してくるわけではないんだよな、1プロビを制圧してる訳だから
271: 2020/10/19(月) 15:15:51.85
>>270
この場合駐機だけでなく空飛んでる戦闘機も丸々空中で爆発するわけだ
この場合駐機だけでなく空飛んでる戦闘機も丸々空中で爆発するわけだ
267: 2020/10/19(月) 13:34:46.38
義烈空挺隊かな?
269: 2020/10/19(月) 14:43:07.91
Expanded Resources入れて遊んでいるけどAI日本が弱すぎる…
このMOD製作者日本に恨みでもあるんかってくらい日本に食料と石炭が無いから追加してあげたけど
まだAI日本が弱すぎるから蒋ちゃんの歩兵10個師団削ってやっと泥沼の日中戦争が再現できた
食糧と弾薬って大事だね
このMOD製作者日本に恨みでもあるんかってくらい日本に食料と石炭が無いから追加してあげたけど
まだAI日本が弱すぎるから蒋ちゃんの歩兵10個師団削ってやっと泥沼の日中戦争が再現できた
食糧と弾薬って大事だね
272: 2020/10/19(月) 15:18:59.28
自爆命令かな?
273: 2020/10/19(月) 15:19:18.23
白虎隊かよ
274: 2020/10/19(月) 15:33:09.30
惑星hoiの戦闘機ってオール無人機なのかな
275: 2020/10/19(月) 15:56:47.60
配備に人的使うけど撃墜されても人的消耗しないしドローンだよ
276: 2020/10/19(月) 15:59:49.97
脳波コントロールかも
277: 2020/10/19(月) 16:03:16.24
早くアニメmod対応してぽぴぃ
278: 2020/10/19(月) 17:58:59.46
輸送船の戦闘結果が1のバグまだ治らんのかい!
誰も報告してないのかよこれ
誰も報告してないのかよこれ
280: 2020/10/19(月) 18:43:47.83
そんな輸送船叩くことないし…
雷撃機飛ばすと片手間で沈んでくけど
雷撃機飛ばすと片手間で沈んでくけど
281: 2020/10/19(月) 19:34:05.08
今は空挺ボムだよ 飛行場に空挺降下するだけで敵航空機消滅するよ
282: 2020/10/19(月) 19:39:37.69
再統合するユーゴくんは一体何がしたいんですかね…?
283: 2020/10/19(月) 19:43:30.16
汎用NFで肥えた土地を再統合する高度な外交
284: 2020/10/19(月) 19:46:44.60
蒸気にあるspecial research divisionってmodで遊んだ人おりゅ?いたらどんな感じか教えてほしい
報酬はタンヌなんとかをふぁっくする権利だ
報酬はタンヌなんとかをふぁっくする権利だ
285: 2020/10/19(月) 20:51:44.76
バージョン上がってから立ち上がらねえ
カイザーライヒとかは動くのにバニラだけマップどうのこうので落ちる
エラーログ見ろって言われても真っ白だしなんなんだこれは
カイザーライヒとかは動くのにバニラだけマップどうのこうので落ちる
エラーログ見ろって言われても真っ白だしなんなんだこれは
286: 2020/10/19(月) 20:53:50.44
整合性チェックでおけ
287: 2020/10/19(月) 20:59:12.00
翻訳疲れたよママァ…
288: 2020/10/19(月) 21:12:46.73
>>287
がんばれ!あ、これつまらないものですがレンドリースです
(´・ω・`)つ ヒロポン
がんばれ!あ、これつまらないものですがレンドリースです
(´・ω・`)つ ヒロポン
289: 2020/10/19(月) 21:28:58.33
給付金来たらリアルレンドリースしてあげたい
290: 2020/10/19(月) 21:39:33.52
もう3回はチェックしたんだよなあ
再インスコしても変わらんし
再インスコしても変わらんし
293: 2020/10/19(月) 21:55:43.95
>>290
アンインスコして残ってるゴミデータも全部削除するしかないんじゃないかな
アンインスコして残ってるゴミデータも全部削除するしかないんじゃないかな
294: 2020/10/19(月) 22:01:03.68
>>290
同じような症状がでたけどバージョンを落としたり戻したり何度もしてたら治ったわ
同じような症状がでたけどバージョンを落としたり戻したり何度もしてたら治ったわ
291: 2020/10/19(月) 21:40:29.22
バニラだけど動いてる
おま環
おま環
292: 2020/10/19(月) 21:46:29.00
航空隊が消えるのは実際正しいのかもしれないけど、占領されそうなところから一々引っこ抜いて再配置は面倒すぎるな…
298: 2020/10/19(月) 23:15:35.69
>>292
正しい、正しくないって言ったら、
占領地に即時展開が可能なのがすでに怪しい
どこから来るのか基地要員
疾風のように現れて、
疾風のように去っていく
正しい、正しくないって言ったら、
占領地に即時展開が可能なのがすでに怪しい
どこから来るのか基地要員
疾風のように現れて、
疾風のように去っていく
295: 2020/10/19(月) 22:27:03.21
ラクダ騎兵ちゃんとグラフィック用意されててかわいい
とりあえずシベリアまで行ってみるか
とりあえずシベリアまで行ってみるか
296: 2020/10/19(月) 22:45:54.83
日本語化MOD更新されたぞ
297: 2020/10/19(月) 23:15:14.62
ありがたや…!
299: 2020/10/19(月) 23:33:40.48
ルーデル閣下も寝てたらソ連の戦車隊が襲撃してきて慌てて飛び立ったみたいなのを自伝で読んだ気がするのでまるまる消滅も全機避難できるのも時と場合によりそう
そもそも2000機配備できる惑星だから気にしないほうがいいか
そもそも2000機配備できる惑星だから気にしないほうがいいか
300: 2020/10/19(月) 23:56:12.83
それを言ったら略爆で飛行場潰しても飛行機自体は無事な仕様がそもそも
太平洋戦争で地上撃破された機のなんと多いことよ
太平洋戦争で地上撃破された機のなんと多いことよ
301: 2020/10/20(火) 01:08:16.91
僻地にも大飛行場ぶっ建てられるから数百機を即時展開できる機動艦隊の魅力が薄れている
302: 2020/10/20(火) 01:27:53.60
インフラレベルとステートの補給状況から上限数決めたり出来ないかな
303: 2020/10/20(火) 04:15:27.15
ユーゴの分解ルートの再統合NF、ユーゴ構成国じゃなくてヨーロッパの国が条件になってて草
ユーゴを再統合するながれでイギリスとかを中核に出来たりするのはおかしいだろう
ユーゴを再統合するながれでイギリスとかを中核に出来たりするのはおかしいだろう
304: 2020/10/20(火) 06:57:12.41
>>303
ファッ!?
草生える
ファッ!?
草生える
306: 2020/10/20(火) 08:19:57.68
>>303
ユーロスラビアとはたまげたなあ…
ユーロスラビアとはたまげたなあ…
376: 2020/10/21(水) 08:28:12.28
>>303
これ細かく確かめたんだけど、条件はユーゴ傀儡の今の首都がヨーロッパにある国だからアフリカ落ちしたフランスとかは対象外で、逆にアジア領を失って欧州国になったトルコとかは対象になる
効果は陸海軍中核引き継いで併合だからフランスがアフリカを中核にしてれば中核になるし、併合対象が今領有してない中核も引き継ぐ
たぶん欧州に首都を無理矢理押し出せばどんな国でも中核に出来るわこれ
これ細かく確かめたんだけど、条件はユーゴ傀儡の今の首都がヨーロッパにある国だからアフリカ落ちしたフランスとかは対象外で、逆にアジア領を失って欧州国になったトルコとかは対象になる
効果は陸海軍中核引き継いで併合だからフランスがアフリカを中核にしてれば中核になるし、併合対象が今領有してない中核も引き継ぐ
たぶん欧州に首都を無理矢理押し出せばどんな国でも中核に出来るわこれ
305: 2020/10/20(火) 07:32:10.48
非中核州は自由にあげれるようになって欲しいな
307: 2020/10/20(火) 08:30:43.74
まだ略爆は空港の規模縮小でダメージを再現しているから……
308: 2020/10/20(火) 08:39:33.08
そこがヨーロッパでそこに南スラブ人が住んでりゃユーゴスラビアなんだよ!の精神か……
309: 2020/10/20(火) 08:42:43.76
イタリア語を話せばイタリア人でそこはイタリアの領土といい勝負の難癖
310: 2020/10/20(火) 08:54:27.01
ぱねぇって思ったけどセルビア単体になったユーゴ君じゃギリシャ落とせるかも怪しくない?
分裂する前に征服して、統合なら中核州化出来るのだろうか…?
分裂する前に征服して、統合なら中核州化出来るのだろうか…?
311: 2020/10/20(火) 09:00:10.43
ギリシャって一応大国のイタリアが落とすのに苦労する国だからな
難敵ではないが、クソ雑魚でもないぞ
難敵ではないが、クソ雑魚でもないぞ
312: 2020/10/20(火) 09:31:13.81
このスレひどいな…
糖質っぽい奴らは何で争ってんのこいつら
糖質っぽい奴らは何で争ってんのこいつら
313: 2020/10/20(火) 09:50:40.57
空挺って支援中隊つけたほうがいい?つけるとしたら何がええですか
314: 2020/10/20(火) 09:55:55.99
>>313
整備兵つけろ
戦闘する度に補充されて充足回復して爆アドだから無限に戦えるはず
整備兵つけろ
戦闘する度に補充されて充足回復して爆アドだから無限に戦えるはず
317: 2020/10/20(火) 10:17:59.13
>>314
ネタなのかマジなのか判断に困るレスはヤメロォ!
ネタなのかマジなのか判断に困るレスはヤメロォ!
324: 2020/10/20(火) 10:51:42.88
事実として>>314で大嘘ついているじゃん
315: 2020/10/20(火) 09:57:11.59
>>313
整備兵と野砲と対戦車砲と工兵
整備兵と野砲と対戦車砲と工兵
316: 2020/10/20(火) 10:13:43.58
1師団数大隊で真面目にやるなら工兵野砲対戦車砲中隊に気分でなんか付けるぐらいだろうな
余計なもの付けると指揮統制落ちそう
余計なもの付けると指揮統制落ちそう
318: 2020/10/20(火) 10:22:23.99
順調に整備兵の規模拡大しているじゃん
まあ俺次の仕込みに取り掛かるからデマでも真実でも良いし
この調子で世論形成して行って
まあ俺次の仕込みに取り掛かるからデマでも真実でも良いし
この調子で世論形成して行って
319: 2020/10/20(火) 10:24:42.30
ただ言わせてもらうとスマホのIPは基本的にデマだから気をつけようね
今まで散々このスレ荒らしてきた訳だし
今まで散々このスレ荒らしてきた訳だし
320: 2020/10/20(火) 10:31:45.88
規模拡大(1人)
321: 2020/10/20(火) 10:33:25.99
世論形成(自作自演)
322: 2020/10/20(火) 10:38:47.13
自らにヘイトを貯めるゼロレクイエムロールプレイだぞ
323: 2020/10/20(火) 10:50:26.27
証拠積み上げて嘘じゃないのが不味いよね
アニメみたいに完全な嘘でヘイト溜まるのは稀だよ
現実は不都合な真実を言うと関係各所へのヘイトが溜まる
ルルーシュみたいに犯罪や嘘を広める俺カッコイイとか?
アニメみたいに完全な嘘でヘイト溜まるのは稀だよ
現実は不都合な真実を言うと関係各所へのヘイトが溜まる
ルルーシュみたいに犯罪や嘘を広める俺カッコイイとか?
325: 2020/10/20(火) 10:53:38.26
支援装備ゼロがなんだって?
326: 2020/10/20(火) 10:56:46.58
民需工場から内定来ました!
327: 2020/10/20(火) 10:58:51.83
NF「新規雇用の創出」
328: 2020/10/20(火) 10:59:01.19
オレは糖質で障害年金もらってますよ
332: 2020/10/20(火) 11:14:03.19
関係ない話だしhoi5スレでしない?
333: 2020/10/20(火) 11:14:45.56
はよアメリカに独立戦争起こしたいんやがついてきてくれるかみんな
334: 2020/10/20(火) 11:15:54.00
ごめんごめん、糖質の話題が出てたからなんとなく書き込んでしまった。ちなみにオレは荒らし?とは無関係な人間です
335: 2020/10/20(火) 11:20:30.70
いつから5chはIP表示の中国共産党系の掲示板になったんだ
アメリカや欧州でIP表示の掲示板なんて存在せんぞ
アメリカや欧州でIP表示の掲示板なんて存在せんぞ
336: 2020/10/20(火) 11:24:41.73
NGしやすくするためのIP表示なのにだれもNG活用してないという無意味さ
337: 2020/10/20(火) 11:34:17.79
自転車師団の編成って自転車20に支援中隊マシマシでいいのかな?
重戦車とか組み合わせたいけど2型の研究が遅すぎて生産配備するのがクソ遅れる
重戦車とか組み合わせたいけど2型の研究が遅すぎて生産配備するのがクソ遅れる
339: 2020/10/20(火) 11:45:58.75
>>337
日本であれば自転車20幅に工兵補給通信砲兵中隊編成かな
日本は低インフラで戦うこと多いから大規模右+補給中隊の物質消費-が光る
工兵の移動速度向上、通信の計画速度向上も有用
砲兵は対人火力底上げ
空いた中隊枠を偵察にするかはお好みで
日本であれば自転車20幅に工兵補給通信砲兵中隊編成かな
日本は低インフラで戦うこと多いから大規模右+補給中隊の物質消費-が光る
工兵の移動速度向上、通信の計画速度向上も有用
砲兵は対人火力底上げ
空いた中隊枠を偵察にするかはお好みで
338: 2020/10/20(火) 11:43:22.77
自動車化砲兵を忘れないであげて
340: 2020/10/20(火) 11:46:49.09
チャリンコ師団は補給に負担かけたくないからちと幅減らしたりするな
自転車師団と自動車師団一瞬見分けつかなくて困った
自転車師団と自動車師団一瞬見分けつかなくて困った
341: 2020/10/20(火) 11:48:31.24
じどう車じゃなくてじてん車だったわスマソ…
重対空1型でもそれなりに有用な気もするが
重対空1型でもそれなりに有用な気もするが
342: 2020/10/20(火) 12:41:59.45
銀輪師団と書けば解決
343: 2020/10/20(火) 12:45:20.36
自転車砲兵とかあるの知らんかったわ‥
というか自転車で大砲を引っ張るという発想が無かった
というか自転車で大砲を引っ張るという発想が無かった
344: 2020/10/20(火) 12:46:33.92
>>343
ナイデス…
ごめんち…
ナイデス…
ごめんち…
345: 2020/10/20(火) 12:48:19.70
自転車を真面目に押すのは脳みそ腐っているか初心者を騙す意図があるから
使用感は自分で確かめよう、自転車の使用可能国家は日本、オランダ
装備管理なども物凄く大変だが、完全に弱いとも言い切れないけどね
使用感は自分で確かめよう、自転車の使用可能国家は日本、オランダ
装備管理なども物凄く大変だが、完全に弱いとも言い切れないけどね
346: 2020/10/20(火) 12:51:23.06
野砲中隊は速度に影響しない謎
347: 2020/10/20(火) 12:52:24.36
頑張ってついていってる説
348: 2020/10/20(火) 12:55:43.15
数少ないから1門1個大隊づつチャリで引っ張ってる説
349: 2020/10/20(火) 12:56:34.72
偵察中隊は種別で速度に影響するようになったし…
350: 2020/10/20(火) 12:58:28.63
お馬さんより早く移動する野砲中隊
ロケジャンでもしてんのかな
ロケジャンでもしてんのかな
351: 2020/10/20(火) 13:12:47.53
あつもりで選挙運動するならhoi4でも選挙運動できないかな
352: 2020/10/20(火) 13:15:53.67
hoi4で選挙運動って、現代アメリカ内戦modでもだすのか?
353: 2020/10/20(火) 13:19:36.04
自転車大隊は自転車(支援装備)無しでも自転車のスピードで走るから自転車と思い込めば自転車の速度で走れるんだよ
野砲中隊も野砲を自転車と思い込むことで自転車の速度を出してる
野砲中隊も野砲を自転車と思い込むことで自転車の速度を出してる
354: 2020/10/20(火) 13:35:05.48
俺は自転車なんだ、誰が何と言おうと自転車大隊なんだ
355: 2020/10/20(火) 13:44:36.58
自転車師団って馬と同じ速度だからhoi4星人は馬と同じ速度で走れるということに
356: 2020/10/20(火) 14:03:32.83
常識的に考えて自転車を押す奴は逆張りイカレポンチなので注意してください
日本とオランダと言う限定状況や様々な小技を前提として強力だと語っているので
まあこう言うのは嘘を見極めるのは整備兵や自転車も実際に使ってみるしかないです
日本とオランダと言う限定状況や様々な小技を前提として強力だと語っているので
まあこう言うのは嘘を見極めるのは整備兵や自転車も実際に使ってみるしかないです
357: 2020/10/20(火) 14:07:35.64
野砲は牽引式だからチャリンコで引いて余った砲兵は2人乗りしてるんでしょ
358: 2020/10/20(火) 14:31:43.72
ドロンボーとかみたいな3人乗り自転車の馬力で引っ張ってる可能性はある
359: 2020/10/20(火) 14:36:57.50
アメリカ「お仕置きだべぇーー!!」
/ ̄ ̄\
/ \
/ /⌒ii⌒ヽ∧
| (_ノヽ_ノ |
\_ oo _/
(人_人)
( ))
―=(( )=―
( ))
―=(()=―
-=())=-
_())_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。。。
o孕孕孕o三
/ ̄ ̄\
/ \
/ /⌒ii⌒ヽ∧
| (_ノヽ_ノ |
\_ oo _/
(人_人)
( ))
―=(( )=―
( ))
―=(()=―
-=())=-
_())_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。。。
o孕孕孕o三
360: 2020/10/20(火) 14:43:16.39
ギリシャって、一旦民主ルートに行ってからイベントでファシ化出来るんだな
メタクサス主義からよりむしろこっちの方が強いかも
メタクサス主義からよりむしろこっちの方が強いかも
361: 2020/10/20(火) 14:45:33.28
それ気になるな、後でNF見てみよう
362: 2020/10/20(火) 15:50:15.87
そういえばちゃりんこを使えない国で使える様にできるmodってないですか
364: 2020/10/20(火) 18:05:09.45
>>362
検索したら引っかかった「Bicycles for everyone」がそんなのかな
検索したら引っかかった「Bicycles for everyone」がそんなのかな
363: 2020/10/20(火) 17:45:47.99
しかしマルチページ管理人居ないのに、恣意的な編集されて、また凍結されているじゃん
もはや逮捕まで止まらぬ覚悟なんだろうスクショポチリ、俺は優しいしな黒に近いが確定証拠以外は犯人扱いはしないでおこう
もはや逮捕まで止まらぬ覚悟なんだろうスクショポチリ、俺は優しいしな黒に近いが確定証拠以外は犯人扱いはしないでおこう
365: 2020/10/20(火) 18:52:27.36
昔傀儡で自転車師団作ったらグラフィックがバグったな
366: 2020/10/20(火) 20:20:17.42
フルシチョフ粛清してもウクライナを解放したら指導者として君臨するとか
影武者かよ
影武者かよ
367: 2020/10/20(火) 22:12:39.50
粛清といっても左遷かなんかだったんじゃない(適当)
368: 2020/10/20(火) 22:24:43.03
ちょっと前のなんかのMODでゲームスタート後すぐに
ソ連からジョージアが独立してその指導者がスターリンだったのには驚いた。
ソ連の指導者はしばらく誰も無しで、
その後、トロッキーがなってたわ。
ソ連からジョージアが独立してその指導者がスターリンだったのには驚いた。
ソ連の指導者はしばらく誰も無しで、
その後、トロッキーがなってたわ。
369: 2020/10/20(火) 23:07:02.72
トルコNFの枢軸加盟って普通に拒否されるんだな
伍長殿……どうして……
伍長殿……どうして……
371: 2020/10/20(火) 23:33:32.98
毎度翻訳班には頭が上がらないな…
372: 2020/10/20(火) 23:56:38.71
トルコどうやったらオスマントルコになれるんじゃー
373: 2020/10/21(水) 00:41:21.11
銀輪師団は支援装備無くても早いのはいいんだけど、そのバグ?を活かす為には支援装備0=工兵効果0にしないといけないんだよな
ドクトリンにもよるが工兵無しでの歩兵防衛は工兵信者には厳しい
ドクトリンにもよるが工兵無しでの歩兵防衛は工兵信者には厳しい
374: 2020/10/21(水) 00:48:44.10
現代戦車25大隊でいいんだ上等だろ
375: 2020/10/21(水) 00:53:41.64
補給壊れちゃ~う
初心者の頃にシベリアに現代戦車で乗り込んだら大量のスクラップができたな…
初心者の頃にシベリアに現代戦車で乗り込んだら大量のスクラップができたな…
377: 2020/10/21(水) 08:36:33.98
それってパルチザンのいない平和な世界ができるってことですか!やったー
378: 2020/10/21(水) 08:48:29.36
これが大ユーゴスラビア主義ですか?
379: 2020/10/21(水) 08:53:00.70
ユーゴスラビアからしたら民族の二つや三つ増えたところで今と大して変わらへんってことでしょうなあ(適当)
380: 2020/10/21(水) 09:16:17.76
やっぱすげえよチトーは
381: 2020/10/21(水) 09:34:03.78
七つの海、六つの大陸、五つの元素、四つの季節、三つの人種、二つの世界、一つの惑星
382: 2020/10/21(水) 09:38:09.92
stellaris味ある
383: 2020/10/21(水) 10:35:43.27
「我々はユーゴだ。お前たちを同化する。抵抗は無意味だ。」
384: 2020/10/21(水) 10:36:32.26
AARwikiのやつ、アドバイスしようにも米欄ないんやがどうするんや
385: 2020/10/21(水) 10:46:48.62
コメント無用というアピール
386: 2020/10/21(水) 10:50:39.40
すまん、参考にしたページがコメント欄なかったから付け忘れてた
初投稿だから許して
初投稿だから許して
387: 2020/10/21(水) 10:52:35.91
もしかして講和会議で航空隊が展開中のプロヴィンスを押さえないと、
やっぱり消えちゃう?
前線で航空支援してた1000機がいないんですけど
やっぱり消えちゃう?
前線で航空支援してた1000機がいないんですけど
388: 2020/10/21(水) 11:11:24.28
いや別に毎ページ米欄作れって意味じゃ…まぁええか…
389: 2020/10/21(水) 12:00:43.41
日本語MOD入りの前のVerのデータを前のVerにHOI4戻してプレイしてると24:00に
必ずクラッシュするシンデレラ状態なのですがどなたか解決方法教えていただけないでしょうか?
必ずクラッシュするシンデレラ状態なのですがどなたか解決方法教えていただけないでしょうか?
390: 2020/10/21(水) 12:08:39.89
第二次世界大戦でドイツが生産した航空機数ってイギリスにすら負けてるんだな
なんか意外
なんか意外
391: 2020/10/21(水) 12:15:57.27
ユーロスラヴィアすこ
392: 2020/10/21(水) 12:37:56.34
卑怯な国際金融ユダヤの手先のアメリカ豚が
ベアリング工場とか合成ゴム工場狙ってくるせいで
ベアリング工場とか合成ゴム工場狙ってくるせいで
393: 2020/10/21(水) 12:46:11.27
アナーキストスペインの革命の種を撒くディシジョンが出て来る条件知ってる人いない?
なんとなく国境が中核州と隣接してる国に出せるのかと思ってるんだけど
なんとなく国境が中核州と隣接してる国に出せるのかと思ってるんだけど
394: 2020/10/21(水) 12:49:47.25
バグだろうけど面白いから修正しないでほしい
395: 2020/10/21(水) 12:52:46.25
講和ではなく、ヴィシーフランス誕生で消えたようだ
なにこの航空消滅戦?
なにこの航空消滅戦?
396: 2020/10/21(水) 14:51:42.41
日本が本当に必要だったのも
>航空消滅戦
>航空消滅戦
397: 2020/10/21(水) 17:43:57.10
hoiシリーズ初めてなんだが、hoi4の読み方って「ほいよん」と「ほいふぉー」伝統的にはどちらが正しいの?
398: 2020/10/21(水) 17:54:13.49
コメント欄は他のAARパクれば一瞬だろう
399: 2020/10/21(水) 17:57:37.01
アツアンよん
400: 2020/10/21(水) 18:21:51.00
ハツ4本
401: 2020/10/21(水) 18:55:42.46
「ホーイ」だ
二度と「ホイ」と読むなよ
二度と「ホイ」と読むなよ
402: 2020/10/21(水) 19:04:49.15
敵に占領されて破壊されるのはいいが降伏とかで味方が占領して破壊されるのはやめてほしいな
というかこれゲームプレイの致命的バグだしさっさと直して欲しい
というかこれゲームプレイの致命的バグだしさっさと直して欲しい
403: 2020/10/21(水) 19:24:31.78
占領された飛行場の航空機が全滅するってことは任務で出現してた機も占領直前に脱出できた機も馬鹿正直に所属してる飛行場に大人しく帰ってるてことだよね
惑星hoiの人間はマニュアルバカかな?
惑星hoiの人間はマニュアルバカかな?
404: 2020/10/21(水) 19:27:12.58
民間人様「ヒャッハー!こいつ占領地の航空機地所属だぜ!投石と竹槍で落としちまおうぜ!」
405: 2020/10/21(水) 19:43:27.71
与えられた任務の場所でしか戦わない空軍になにを
406: 2020/10/21(水) 19:50:25.96
hoi2じゃ空港占領されたら空軍消えてたから元に戻った感はあるけど味方に取られても消えるのはそらただのバグだわ
407: 2020/10/21(水) 20:57:17.33
ボスポラスの翻訳っていま進行中です?
408: 2020/10/22(木) 01:28:40.69
日本語化はつい最近アプデが来た
ちょっとは進んでるようだけど発売から日が浅いので翻訳完了はもうちょっと後だろうね
ちょっとは進んでるようだけど発売から日が浅いので翻訳完了はもうちょっと後だろうね
409: 2020/10/22(木) 03:39:44.52
無人飛行機の地上コントロールセンターを抑えられたわけだからそりゃ飛んでても消滅する
410: 2020/10/22(木) 05:18:27.64
NFもっと多様性増えるような仕組みできないかな
ひさびさにバニラでやったけど最適な取り方見つけるまで予習するゲームすぎる
少しでも違う取り方すると取れなくなったり意味なくなったりするし
ひさびさにバニラでやったけど最適な取り方見つけるまで予習するゲームすぎる
少しでも違う取り方すると取れなくなったり意味なくなったりするし
530: 2020/10/25(日) 12:28:44.60
>>410
バニラでしかやったことないんだけど、NF予習ゲームにならないっていうのは
何のMOD入れてやってるの?
バニラでしかやったことないんだけど、NF予習ゲームにならないっていうのは
何のMOD入れてやってるの?
411: 2020/10/22(木) 06:47:42.53
観戦モードで見てる時に、宣戦布告したとかの通知のウィンドウが表示されるようになってしまった、、、(ok押せば消せるやつ)
ゲーム中に出てくるウィンドウ(ニュースとかも)を、そもそも表示させない方法ってどなたかご存知でしょうか?
ゲーム中に出てくるウィンドウ(ニュースとかも)を、そもそも表示させない方法ってどなたかご存知でしょうか?
412: 2020/10/22(木) 07:03:57.96
異世界転生
413: 2020/10/22(木) 07:04:08.65
Q押して出てきたウインドの上部にチェックサム
423: 2020/10/22(木) 12:17:03.41
>>413
マジかしらんかった
OKボタン連打してたわ
マジかしらんかった
OKボタン連打してたわ
450: 2020/10/22(木) 19:23:28.44
>>413
ありがとうございます!!
政治タブが立ち上がったんですが、
そこでチェックサム、、、?で詰まってしまいました
ありがとうございます!!
政治タブが立ち上がったんですが、
そこでチェックサム、、、?で詰まってしまいました
414: 2020/10/22(木) 07:38:08.72
傀儡として独立させた国は真っ先に工業NF取ってくれよ
一個も民需工場ないし資源も無いのに海軍とか空軍取るって何したいんだよ
一個も民需工場ないし資源も無いのに海軍とか空軍取るって何したいんだよ
415: 2020/10/22(木) 08:41:20.94
傀儡国家は宗主国がNF選択したいね
416: 2020/10/22(木) 09:34:14.74
傀儡のNFを自由に選択できるとプレチが捗り過ぎるから選ばせてはもらえないだろう
でも工業重視とか陸軍重視とかは選びたいな
でも工業重視とか陸軍重視とかは選びたいな
417: 2020/10/22(木) 09:35:28.16
傀儡は工業NFしか進めない汎用NFツリーのMODならある
418: 2020/10/22(木) 10:09:27.27
政治力50でNF一個だといい塩梅かな
419: 2020/10/22(木) 10:18:58.84
個別選択まではいらんけど国家の運営方針くらいは宗主国なんだから選ばせろよ、とは思うな。
占拠地を過酷なノルマとかにしてるせいで真っ赤になってたり上でもあるように工場まるでないのに軍事系NF取ってたりは見てて悲しくなる
占拠地を過酷なノルマとかにしてるせいで真っ赤になってたり上でもあるように工場まるでないのに軍事系NF取ってたりは見てて悲しくなる
420: 2020/10/22(木) 10:29:01.02
イギリスのNFやディシジョンで、オーストラリアやカナダやマラヤなんかを強化するのあるけど、あれって意味あるの?ぜんぜん効果ない気がする
421: 2020/10/22(木) 10:30:21.58
帝国会議でご機嫌取りをするためだけにあると思ってる
422: 2020/10/22(木) 11:58:16.00
兵器の性能全く同じなのが味気ない
その辺反映されてるmodとかないものか
その辺反映されてるmodとかないものか
424: 2020/10/22(木) 12:22:43.21
>>422
設計者がそう
ドイツ銃器設計者に信頼性10%とかついてたはず
設計者がそう
ドイツ銃器設計者に信頼性10%とかついてたはず
425: 2020/10/22(木) 12:27:36.51
今のシステムだと信頼性はマジでつよタン
426: 2020/10/22(木) 12:34:23.49
今のシステムだから日本の戦車の装甲が厚いんだぞ!
まあ重機関銃くらいは50メートル以内に接近されなければ平気だけど
まあ重機関銃くらいは50メートル以内に接近されなければ平気だけど
427: 2020/10/22(木) 12:34:57.91
米帝にはコスト-の戦車設計企業が用意されている
強い
強い
428: 2020/10/22(木) 12:38:03.86
史実日本は2型3型の中戦車を開発生産できなかっただけだから(震
429: 2020/10/22(木) 12:47:21.82
30年代後半には中戦車1.2型 対空砲3買ってこなかった持ってるドイツつおすぎる
430: 2020/10/22(木) 12:47:40.25
持ってるドイツ軍つよすぎ
431: 2020/10/22(木) 12:51:17.79
各国の兵器ごとに性能差つけたらつけたで妥当性とかで揉めそう
ついでに自由度が無くなったと喚く人も出てきそう
ついでに自由度が無くなったと喚く人も出てきそう
432: 2020/10/22(木) 12:59:13.67
日本とかいう精神論で陸軍バフがつく国
カルリスタスペインも大概だが
カルリスタスペインも大概だが
433: 2020/10/22(木) 13:05:27.74
ドイツの重戦車ツリーは信頼性-30%だな
整備中隊入れとかないとジャングルや山岳でしぬ
整備中隊入れとかないとジャングルや山岳でしぬ
434: 2020/10/22(木) 13:15:01.27
傀儡から無理やり連れてきた外国人師団でも精神論系のbuffが効くhoi人の影響されやすさよ
436: 2020/10/22(木) 14:16:25.62
日本人とオランダ人以外自転車に乗れない惑星
437: 2020/10/22(木) 14:19:16.21
NF 補助輪の開発
438: 2020/10/22(木) 14:22:00.15
自転車は乗れないけど馬なら少し訓練しただけで乗れるHoi人
439: 2020/10/22(木) 15:44:31.35
どこからともなく湧いてくる軍馬
440: 2020/10/22(木) 16:01:35.28
今ならさらにラクダも無限に湧いてくる
441: 2020/10/22(木) 16:13:43.66
シベリアを駆け抜けるラクダ騎兵
442: 2020/10/22(木) 17:01:59.67
軽戦車から中戦車に乗り換えた時にその軽戦車どうしたらいいのか 軽戦車派生に作り変えて運用するのか中戦車師団に混ぜるのか…
443: 2020/10/22(木) 17:22:18.54
>>442
軽戦車偵察中隊にしてみるのは?
軽戦車偵察中隊にしてみるのは?
444: 2020/10/22(木) 17:50:56.83
偵察軽戦なら生産打ち切っても備蓄大量にあるからお得になる感じかな
445: 2020/10/22(木) 17:52:44.20
軽戦車のカタログスペックこそ弱いけど
攻勢面での長所はしっかりと伸ばすから軽戦車は強いよね
攻勢面での長所はしっかりと伸ばすから軽戦車は強いよね
446: 2020/10/22(木) 18:15:40.20
治安部隊に混ぜ込むのもアリ
どれほどの効果があるかは知れないが…
どれほどの効果があるかは知れないが…
447: 2020/10/22(木) 18:31:09.98
治安部隊に戦車は勿体無くね?
攻勢用の師団を装甲で補強するのがいいと思うで
攻勢用の師団を装甲で補強するのがいいと思うで
448: 2020/10/22(木) 19:02:02.25
治安部隊も攻勢補強もどっちも正しいね用途に応じてだと思う
治安部隊の使用は安定しているし、攻勢補強もカタログスペックにない強さを発揮する
俺としては戦車の地位復活させる技隠しているから機甲部隊に使うね
治安部隊の使用は安定しているし、攻勢補強もカタログスペックにない強さを発揮する
俺としては戦車の地位復活させる技隠しているから機甲部隊に使うね
449: 2020/10/22(木) 19:20:44.47
正体現したね。
451: 2020/10/22(木) 19:37:18.70
チェックサムではなく、チェックボックス
□に✔を入れるやつ
文字化けするかな?「レ」な
□に✔を入れるやつ
文字化けするかな?「レ」な
452: 2020/10/22(木) 20:51:46.93
>>451
丁寧にありがとうございます!
http://hoi4data.paradwiki.org/?%A5%C7%A1%BC%A5%BF%BD%B8/%B9%F1%B2%C8%C0%EF%CE%AC
こんなタブが開くのですが、
チェック欄が見つからず、、もしかしてバージョンとかDLCの違いだったりしますか??
丁寧にありがとうございます!
http://hoi4data.paradwiki.org/?%A5%C7%A1%BC%A5%BF%BD%B8/%B9%F1%B2%C8%C0%EF%CE%AC
こんなタブが開くのですが、
チェック欄が見つからず、、もしかしてバージョンとかDLCの違いだったりしますか??
453: 2020/10/22(木) 20:56:39.29
>>452
シフト押しながら「Q」
左上の国旗の隣のハンマーのアイコンで呼び出す画面
シフト押しながら「Q」
左上の国旗の隣のハンマーのアイコンで呼び出す画面
454: 2020/10/22(木) 21:00:05.38
>>453うわあありました!! dicisionのタブでしたか!! 大変捗ります。 教えてくださった方々本当にありがとうございました!!!
455: 2020/10/22(木) 21:07:27.02
手っ取り早く追加実績コンプしちゃおうかとイタリア通行権プレチしようと思ったらイタリアえっらい師団吐くようになってない?
過去の経験だと自軍最低20師団で成功したのに40で失敗するとは
過去の経験だと自軍最低20師団で成功したのに40で失敗するとは
456: 2020/10/23(金) 01:03:31.70
なんか独立保証回り変わった?
イタリアで初手フランスした時イギリスからの独立保証が飛んで来なかったんだけど
史実ONでイギリスは進路を保て取ってるしフランスも民主だったんだけど
50超えたら素直に連合入ったし
イタリアで初手フランスした時イギリスからの独立保証が飛んで来なかったんだけど
史実ONでイギリスは進路を保て取ってるしフランスも民主だったんだけど
50超えたら素直に連合入ったし
457: 2020/10/23(金) 01:20:10.19
よっしゃ!!整備兵で世の中の理を乱してくぞ!!
458: 2020/10/23(金) 02:06:22.91
ドイツで初手オランダしようと思って蘭印に正当化したらイギリスが独立保障してきたんだけど、これって前からそうだったっけ?しかも実際には参戦してこなかったし
459: 2020/10/23(金) 02:28:21.95
乱していくのか…
460: 2020/10/23(金) 05:49:51.30
前から25%越えてたら保証はつけてたぞ
蘭印は参戦要求が出せないってだけ
蘭印は参戦要求が出せないってだけ
461: 2020/10/23(金) 06:37:21.67
ギリシャ工業力はともかく人的資源辛い
463: 2020/10/23(金) 10:28:51.41
44年10月に中共で中国統一できた!やっぱ航空と戦車だな!しかし平原では次々包囲出来たけど広西軍閥領で装甲師団自動化師団5個空挺2個消滅したのが痛い インフラが悪いのよ
464: 2020/10/23(金) 10:30:19.85
鬼舞辻無惨や継国縁壱は表裏一体な面がある
現実では双方兼ね備えたクソ面白くない人材が多いよ
現実では双方兼ね備えたクソ面白くない人材が多いよ
465: 2020/10/23(金) 10:39:19.47
なぜ英領自治領は自国に師団置かないのか?インドオーストラリア君大概日本になってる…
466: 2020/10/23(金) 10:43:56.52
456ですが
とりあえずバージョンアップしてDLCも入れてイタリアでユーゴに請求権得て正当化したんですけど
そのあとDLCの新しいNFのお陰でブルガリアとかが緊張度高めて25%超えたんですけど
結局宣戦布告までイギリスは独立保証をユーゴに飛ばさなかったんですよ
そのあと戻ってフランスに正当化かけたんですが、そちらもやっぱり25%超えてもイギリスから独立保証が飛んで来なかったんですよ
イギリスは進路を保て取ってるしフランスは民主主義なんですけど
ただ国際緊張が50%超えた瞬間にフランスが連合国入ったので
とりあえずバージョンアップしてDLCも入れてイタリアでユーゴに請求権得て正当化したんですけど
そのあとDLCの新しいNFのお陰でブルガリアとかが緊張度高めて25%超えたんですけど
結局宣戦布告までイギリスは独立保証をユーゴに飛ばさなかったんですよ
そのあと戻ってフランスに正当化かけたんですが、そちらもやっぱり25%超えてもイギリスから独立保証が飛んで来なかったんですよ
イギリスは進路を保て取ってるしフランスは民主主義なんですけど
ただ国際緊張が50%超えた瞬間にフランスが連合国入ったので
467: 2020/10/23(金) 11:19:04.55
β来て、航空隊消滅バグが修整された
傀儡解放でも占領された時と同じように瞬間移動する
仕様なのか、意図せぬ挙動か気になるところ
傀儡解放でも占領された時と同じように瞬間移動する
仕様なのか、意図せぬ挙動か気になるところ
468: 2020/10/23(金) 11:34:10.36
整備兵はシングルではゲーム崩壊級だけどマルチでは単なるアドだな
ザグマシンガンがビームライフルに変わる級のアドがシングルで
ヒートホークがビームサーベルに変わる級のアドがマルチ
達人同士の戦いなら変わるが初心者では意味のないアド
ザグマシンガンがビームライフルに変わる級のアドがシングルで
ヒートホークがビームサーベルに変わる級のアドがマルチ
達人同士の戦いなら変わるが初心者では意味のないアド
469: 2020/10/23(金) 12:41:27.43
傀儡国開放でワープは以前からの使用だったと記憶しているが
国家独立(中立状態)→傀儡化処理となるから中立国に瞬間的に占拠された扱いでワープしてると認識している。
国家独立(中立状態)→傀儡化処理となるから中立国に瞬間的に占拠された扱いでワープしてると認識している。
470: 2020/10/23(金) 13:06:21.77
いつもエリトリア→ソマリアと順に解放してたから、
航空隊もソマリア→エリトリアと移動して元の場所に戻ってて、
それで解放では動かないと思い込んでたようだ
航空隊もソマリア→エリトリアと移動して元の場所に戻ってて、
それで解放では動かないと思い込んでたようだ
471: 2020/10/23(金) 13:47:04.88
AI日本が大東亜共栄圏完成させたと思ったら違う回では41年前に中国に大陸から叩き出されたりで史実モードなのに振れ幅凄まじいのってなんでなんだろう
479: 2020/10/23(金) 17:56:34.70
>>471
日本が早期に上陸成功すると大体そのまま勝つ
何度か撃退されると師団が足りなくなって
蒙古の人的が尽きる辺りで総崩れになる
独ソもだけどAI同士で膠着させるような調整って難しいんだろうな
日本が早期に上陸成功すると大体そのまま勝つ
何度か撃退されると師団が足りなくなって
蒙古の人的が尽きる辺りで総崩れになる
独ソもだけどAI同士で膠着させるような調整って難しいんだろうな
472: 2020/10/23(金) 13:58:31.81
史実ルートギリシャで質問。
人的全然増えない
要塞レベル6まで上げたら全然攻めてこない。こちらから攻めようにも人的ないから無理。半年ぐらい睨み合ってるだけ
負けはしないけどゲーム的につまらない笑
人的全然増えない
要塞レベル6まで上げたら全然攻めてこない。こちらから攻めようにも人的ないから無理。半年ぐらい睨み合ってるだけ
負けはしないけどゲーム的につまらない笑
473: 2020/10/23(金) 14:14:09.74
>>472
全成人徴兵
全成人徴兵
474: 2020/10/23(金) 14:54:10.19
防御を固め過ぎるとAIは攻めてこないんだっけ?
1プロヴィだけ1師団にしたあと攻勢が始まったら増援送ればいいんでない
1プロヴィだけ1師団にしたあと攻勢が始まったら増援送ればいいんでない
475: 2020/10/23(金) 15:47:23.52
MODで日本が沿海州・満州・中国沿岸あたりを中核にしてると無理があるだろと思ってたけど、DLCでそういうことする国が増えてきたしなんかありだと思えてきた
476: 2020/10/23(金) 16:30:17.19
中核州の安売り
477: 2020/10/23(金) 16:39:23.73
モーデルが元帥になってるけど何でだ
478: 2020/10/23(金) 16:47:37.28
やっぱり階級はもう少し欲しいよな
軍の階層システム3は複雑すぎるけど
4は大味すぎって感じるなぁ
司令部を撃破すれば一時的なデバフとか史実的で面白いのに
軍の階層システム3は複雑すぎるけど
4は大味すぎって感じるなぁ
司令部を撃破すれば一時的なデバフとか史実的で面白いのに
480: 2020/10/23(金) 18:56:13.54
スペインで枢軸義勇軍プレイしてたら独ソ戦の最中突然ポーランドが復活していて目が点になった
まあ二か月後にはまたお亡くなりになったけど
まあ二か月後にはまたお亡くなりになったけど
481: 2020/10/23(金) 19:01:55.55
ワルシャワ蜂起かな
482: 2020/10/23(金) 21:41:29.50
直接関係はないけど、ExpertAIいれたときにずーっと膠着してた
ドイツは機動戦なのに戦車ほとんどつくらんしソ連はわざわざ優勢火力とるし
お互いの長所が全く活かされない世紀の凡戦。。
というわけでAIが最適化したいポイント、がどこにあるかで全然違ってくるんじゃないかなーって
ドイツは機動戦なのに戦車ほとんどつくらんしソ連はわざわざ優勢火力とるし
お互いの長所が全く活かされない世紀の凡戦。。
というわけでAIが最適化したいポイント、がどこにあるかで全然違ってくるんじゃないかなーって
483: 2020/10/23(金) 23:11:44.46
最初の調整でランダム性高め過ぎたんじゃねーの
うちのexpertAI環境は思った通りの各国のコンセプトに沿った強化で満足
特に空軍運用が上手くて良い
うちのexpertAI環境は思った通りの各国のコンセプトに沿った強化で満足
特に空軍運用が上手くて良い
484: 2020/10/23(金) 23:34:04.37
うぉぉぉ!!整備兵はhoi4のシステムが変更するまで不滅!!
何度だって整備兵の意思を継ぐ者が蘇るさ!!
何度だって整備兵の意思を継ぐ者が蘇るさ!!
485: 2020/10/23(金) 23:58:09.96
急に冷静になって悪いがなんか最近価値観が変更されている感じがする
例えば今のhoi4のシステムを考えると兵站が重要なバランスになって装備をゴッツい量消費するから
兵站を軽視したロンメルは今後無能となるかも知れない
例えば今のhoi4のシステムを考えると兵站が重要なバランスになって装備をゴッツい量消費するから
兵站を軽視したロンメルは今後無能となるかも知れない
486: 2020/10/24(土) 02:03:32.70
エキスパートAIはとにかく幅揃えて歩兵と砲兵と対戦車砲入れるイメージしかない
487: 2020/10/24(土) 02:14:40.11
せっかく機甲師団揃えたのに敵に対戦車砲揃ってると萎える
488: 2020/10/24(土) 02:16:05.94
対戦車砲撃を上回る装甲をだな
489: 2020/10/24(土) 02:19:09.97
人が機甲師団ちゃんと揃えれば基本的に対戦車砲一門じゃ貫徹取れないよね
490: 2020/10/24(土) 02:21:12.52
たまに対戦車砲が4-5個入ってたり、重駆逐が入ってたりするで
491: 2020/10/24(土) 03:01:28.03
ケチって自走砲や自動車化で薄めてると割と抜かれる
後期アメリカとか
後期アメリカとか
492: 2020/10/24(土) 03:16:14.17
軽戦車が序盤強いのは、対戦車砲が揃わないうちに機甲師団を組めるレベルに揃えられて(国は限られる)、
相手に体勢を立て直す時間を与えずに倒せる点なんだよね
相手に体勢を立て直す時間を与えずに倒せる点なんだよね
493: 2020/10/24(土) 03:46:43.56
すみません打撃部隊に哨戒機、レーダー2型までの探知装備は方がいいですか?
494: 2020/10/24(土) 04:02:43.14
装備は入れない方がいいですか?めいちゆ
495: 2020/10/24(土) 04:14:23.28
打撃部隊の戦艦や重巡であれば、哨戒部隊が見つける前提だろうから、カタパルトと2型までのレーダーは不要だね
軽巡や駆逐なら、対潜目的で入れる価値がある
軽巡や駆逐なら、対潜目的で入れる価値がある
496: 2020/10/24(土) 08:20:00.53
やーっとギリシャで世界征服の道筋見えて来た
ビザンツ再興なんぞ後回しにしてインドや蘭印ぶんどった方が楽ね
ビザンツ再興なんぞ後回しにしてインドや蘭印ぶんどった方が楽ね
497: 2020/10/24(土) 08:51:40.12
連合国の上陸スパム激しくて折れそう
駐屯がもっとちゃんと守ってくれればいいのに
駐屯がもっとちゃんと守ってくれればいいのに
498: 2020/10/24(土) 09:38:49.85
ほいヤフー知恵袋で整備兵の質問が来ているぞ、今回はタイムラグがほとんどないので俺の自演
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13233462313
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13233462313
499: 2020/10/24(土) 09:46:19.89
昔はもっと凄かったぞ
大戦中はひたすら強襲上陸のアラートなりっぱなしでやかましかった
大戦中はひたすら強襲上陸のアラートなりっぱなしでやかましかった
500: 2020/10/24(土) 09:58:14.25
2型潜水艦って消耗品?
502: 2020/10/24(土) 11:52:39.68
>>500
シュノーケル無しの潜水艦は消耗品と思っていい
面白いほどポンポン沈んでく
シュノーケル無しの潜水艦は消耗品と思っていい
面白いほどポンポン沈んでく
501: 2020/10/24(土) 10:00:53.06
トルコやろうとしたら翻訳がまだまだ残っててわけわかんなくて放置してたけど
ギリシャの翻訳は結構進んでるのね
これならなんとか遊べそうだは
ギリシャの翻訳は結構進んでるのね
これならなんとか遊べそうだは
503: 2020/10/24(土) 12:33:00.97
初期潜水艦は機雷専用機になってるわ
504: 2020/10/24(土) 13:06:09.57
強襲上陸の介護が大変
気づいたらシチリアに上陸されてるしローマ陥落しちゃうし
気づいたらシチリアに上陸されてるしローマ陥落しちゃうし
505: 2020/10/24(土) 13:08:04.45
ギリシャ工業力はどんどん増えるし領土も増えるけど人的資源がマジできつい
506: 2020/10/24(土) 13:28:43.58
40幅機甲に車化歩兵いくついれるかはその国の長官しだいかなあ
砲が強い国だとそれも(もちろん車化で)あわせて5割まで薄めることもあるかな
砲が強い国だとそれも(もちろん車化で)あわせて5割まで薄めることもあるかな
507: 2020/10/24(土) 17:17:23.99
今さらの質問なんだけど、○○改良系の研究ってそれまでに生産した装備にも乗る?
例えば1938年の歩兵銃改良は今までに持ってる1936式歩兵銃にも効く?
例えば1938年の歩兵銃改良は今までに持ってる1936式歩兵銃にも効く?
508: 2020/10/24(土) 17:36:31.48
>>507
バフ系研究は旧式装備でも反映される。
だから、IC的な都合で新型装備へ生産切替できない国でも、バフのために研究必須。
バフ系研究は旧式装備でも反映される。
だから、IC的な都合で新型装備へ生産切替できない国でも、バフのために研究必須。
512: 2020/10/24(土) 18:10:47.49
>>508
サンクス
サンクス
509: 2020/10/24(土) 17:51:24.71
企業の効果も旧式装備に乗ってくれたらいいのにね・・・
510: 2020/10/24(土) 18:05:28.01
装甲師団27幅重すぎるんで20幅に戻したマン
511: 2020/10/24(土) 18:09:07.40
そしたら総合能力下がったから突破の戦車師団と火力の自動車化師団と分けるハメに
513: 2020/10/24(土) 22:12:47.08
研究はともかく設計社のバフも以降に生産する装備に反映して欲しい
設計社選べる余裕のあるころってもう色々なものが生産の軌道に乗っちゃってるし
設計社選べる余裕のあるころってもう色々なものが生産の軌道に乗っちゃってるし
514: 2020/10/24(土) 22:25:36.20
ちょっと誰か今すぐに整備兵の派生技教えてくれ
シングルで恐ろしいほど整備兵強かったから気になる
これだけ強いのにマルチでは普通なの?
シングルで恐ろしいほど整備兵強かったから気になる
これだけ強いのにマルチでは普通なの?
516: 2020/10/25(日) 00:45:29.02
ドイツだとメッサーとヘンシェルだっけ戦車設計
いつもそこから始めるわ
いつもそこから始めるわ
517: 2020/10/25(日) 01:04:29.59
設計者のバフが上書きされる仕様だと、例えば政治力が有り余ってるときに戦闘機バフの設計社で戦闘機研究した後に、
爆撃機バフの設計社入れてCAS/術爆研究ってのができなくなるね。まあそんなことできる状況は限られるけど。
爆撃機バフの設計社入れてCAS/術爆研究ってのができなくなるね。まあそんなことできる状況は限られるけど。
518: 2020/10/25(日) 01:42:10.21
傀儡のイタリアがトルコのNFで勝手に独立して陣営移りやがった
今回のDLCのNF独立している:〇〇みたいな条件がろくにない気がする
今回のDLCのNF独立している:〇〇みたいな条件がろくにない気がする
519: 2020/10/25(日) 02:52:10.52
自動車化歩兵を車化って略するの初めて見た
罰当たりな
罰当たりな
520: 2020/10/25(日) 02:56:09.47
仏の車化師団
なんか加護でも受けてそう
なんか加護でも受けてそう
521: 2020/10/25(日) 03:12:02.13
BICEのステート区割りと資源保管倉庫
Expanded Resourcesの麦と石炭と木材の追加にヤーボや独自の研究
AddTechnologiesの1964年まで技術追加
これらを合わせたボクの考えた最強のMODが欲しい…
MODが干渉しあわないように調整するのが難しそうだな
Expanded Resourcesの麦と石炭と木材の追加にヤーボや独自の研究
AddTechnologiesの1964年まで技術追加
これらを合わせたボクの考えた最強のMODが欲しい…
MODが干渉しあわないように調整するのが難しそうだな
522: 2020/10/25(日) 03:15:17.79
乙女座の車化
523: 2020/10/25(日) 03:54:00.46
仏教って自動車化されてたんだな
524: 2020/10/25(日) 03:56:52.04
チベットプレイで仏を車化して中共をボコボコにしたい
525: 2020/10/25(日) 04:08:59.90
マニ車とか昔からあるもんな仏教は
526: 2020/10/25(日) 04:26:11.07
黄色の蛮族が
527: 2020/10/25(日) 06:27:31.49
車化だとタチャンカとかチャリオットとかまで含むのだろうか
528: 2020/10/25(日) 08:21:46.30
529: 2020/10/25(日) 08:24:06.05
パラグアイやってるんだけどどうも拡張に時間がかかるし
コロンビア傀儡化まで人的が苦しい
コロンビア傀儡化まで人的が苦しい
531: 2020/10/25(日) 12:46:02.04
カイザーライヒ初めてやったけど、このMODって傀儡以外で同盟組んだらダメなMODなんやな
対等な同盟組むと平気でドイツやカナダの陣営に戦争ふっかけるから巻き込まれる
対等な同盟組むと平気でドイツやカナダの陣営に戦争ふっかけるから巻き込まれる
535: 2020/10/25(日) 14:26:41.99
>>531
一応参戦するかどうか選ばせてもらえるでしょ
しょっちゅうポップアップ出てきてウザイけど
一応参戦するかどうか選ばせてもらえるでしょ
しょっちゅうポップアップ出てきてウザイけど
533: 2020/10/25(日) 13:33:10.69
現実でも整備中隊ほどの不思議能力を持った部隊がいればアゼル=アルメニア戦争で大活躍しただろうなと思いました、まる
537: 2020/10/25(日) 14:34:42.72
NF ドローン戦争 取ってるからCASの効率と攻撃力UPしてるよ
538: 2020/10/25(日) 14:38:21.38
国民精神:陸軍の腐敗
539: 2020/10/25(日) 17:15:50.94
ニコにブルガリア王党派ルートでボリス蘇生っていう動画あるぞ
笑ってしまったわ
笑ってしまったわ
540: 2020/10/25(日) 17:27:40.45
ブルガリア4つの派閥のうち共産派閥のみ弾圧しまくって根絶させたのだけど独ソ戦開始時に共産主義者が蜂起し出して再根絶にえらい政治力と安定度奪われてしまった
これは共産派閥を弾圧せずに迎合させりゃ回避できたのかな?
これは共産派閥を弾圧せずに迎合させりゃ回避できたのかな?
541: 2020/10/25(日) 18:42:29.27
ブルガリア民主ルートでバルカン運命行こうとしたらファシストor王党じゃないとNF取れない事を見落としてた…
543: 2020/10/25(日) 22:34:59.06
https://i.imgur.com/PppiwEu.png
どこが相手でもマケドニア周辺が中核州になるガバガバディシジョン
どこが相手でもマケドニア周辺が中核州になるガバガバディシジョン
544: 2020/10/26(月) 01:09:26.62
マケドニア周りだとユーゴ併合して枢軸入ってれば問答無用でブルガリアに取られるのもあるな
地味に腹立つ
地味に腹立つ
545: 2020/10/26(月) 08:54:39.70
ギリシャでトルコになかなか勝てない
CASあったほうが良いと思ってるんだが何機くらい作るべき?
CASあったほうが良いと思ってるんだが何機くらい作るべき?
547: 2020/10/26(月) 10:15:07.61
>>545
戦闘機と数同じにする
戦闘機と数同じにする
546: 2020/10/26(月) 10:09:41.68
よくわからないんだけど
ドイツって戦闘機が不足してたわけじゃないんでしょ?なんで連合国の爆撃を止められなかったの?
ドイツって戦闘機が不足してたわけじゃないんでしょ?なんで連合国の爆撃を止められなかったの?
548: 2020/10/26(月) 10:24:14.51
>>546
B17の防御砲火が強烈だったから迎撃戦闘機が逆に落とされることも多かった
あと後半になるとP51が護衛についたから近づくことすらできなくなった
B17の防御砲火が強烈だったから迎撃戦闘機が逆に落とされることも多かった
あと後半になるとP51が護衛についたから近づくことすらできなくなった
549: 2020/10/26(月) 10:30:41.70
連合国が1000機単位で爆撃したのもあるし優秀なパイロットが枯渇したのもあるし
後はあらゆる物が東部戦線に持っていかれた
ソ連はT34を55000両作りながらIL2を37000機作った…
後はあらゆる物が東部戦線に持っていかれた
ソ連はT34を55000両作りながらIL2を37000機作った…
550: 2020/10/26(月) 10:35:32.65
ドイツがバトルオブブリテンで消耗したのもある
551: 2020/10/26(月) 10:44:22.91
末期の方になると本国のどこでも空爆されるし航空撃滅戦の対象になるしで、後方の概念が消し飛んだ。
搭乗員の静養、慣熟や新規搭乗員の訓練が全く出来なくなったので機体はあっても人は居ない状態になった。
搭乗員の静養、慣熟や新規搭乗員の訓練が全く出来なくなったので機体はあっても人は居ない状態になった。
552: 2020/10/26(月) 10:48:52.47
枢軸のがエースパイロットが多いのは練度が高いからだな!(無邪気)
553: 2020/10/26(月) 10:59:25.26
その点配備されてすぐに航空機を乗りこなし何があっても生きて帰ってくるhoi人は偉大
555: 2020/10/26(月) 11:41:38.00
hoi人は飛行機は誰でも乗れるけど自転車の乗り方は日本とオランダが秘術として独占してるんだ
557: 2020/10/26(月) 12:27:40.93
パルチザン強すぎるからなぁ
558: 2020/10/26(月) 12:34:56.76
パルチに対抗するには最低でも装甲車が必要だから…
560: 2020/10/26(月) 12:58:24.53
自転車とかいうカタログスペック以上の速度を出せる化物
秘匿されるのも納得できる
秘匿されるのも納得できる
561: 2020/10/26(月) 13:26:33.93
地形特性が良すぎるんだよね
まあ実際、舗装道路があればそこを通りつつ担いでジャングルや小川を突破してる映像があるから
まあ実際、舗装道路があればそこを通りつつ担いでジャングルや小川を突破してる映像があるから
562: 2020/10/26(月) 14:36:28.40
あっという間にパイロットが育成されて空が航空機で埋め尽くされるのは将来の調整でなんとかなってくれ
563: 2020/10/26(月) 14:52:15.94
敵艦七分で海が三分どころか、
敵味方で埋め尽くされて空が見えないレベルかな
敵味方で埋め尽くされて空が見えないレベルかな
564: 2020/10/26(月) 14:56:50.49
海が低コスト潜水艦で埋め尽くされるのも人的資源が帰ってくるからだよなぁ
565: 2020/10/26(月) 15:01:09.59
というか海上艦のコストが重すぎる
時間もそうだがどんだけ鉄食うんだよってなるし、対艦爆撃機の方がコスパよく感じる
時間もそうだがどんだけ鉄食うんだよってなるし、対艦爆撃機の方がコスパよく感じる
566: 2020/10/26(月) 15:27:11.31
レーダー+対艦爆撃機でNPCの海軍壊滅しちゃうレベルなのが…
もう少し艦艇の建造時間を短縮してほしい(MODはありそう)
もう少し艦艇の建造時間を短縮してほしい(MODはありそう)
572: 2020/10/26(月) 17:29:21.19
>>566
陸軍みたいに工場15割り当てられるのいいぞ
めっちゃ鉄食うけど
陸軍みたいに工場15割り当てられるのいいぞ
めっちゃ鉄食うけど
567: 2020/10/26(月) 15:58:00.99
hoi4タブレットでやってる人います?
外でプレイしたいんですが、おすすめのタブレットあったら教えて下さい。
外でプレイしたいんですが、おすすめのタブレットあったら教えて下さい。
568: 2020/10/26(月) 16:02:24.08
ちきうと違って惑星hoiの潜水艦は行方不明にならないから優しい
569: 2020/10/26(月) 16:12:25.19
タブレットでHoi4をサクサク動かそうと思ったらそれこそSurfaceの上位グレードしかないんじゃないの
570: 2020/10/26(月) 17:00:25.94
タブレットだと、大きくても13インチくらいだろ?
hoi4遊ぶにはハズキルーペが要るな(老眼
hoi4遊ぶにはハズキルーペが要るな(老眼
571: 2020/10/26(月) 17:22:16.48
多分普通に安めのタブレット買ってSteamRemotePlayで自宅のデスクトップ動かした方がマシな気がする。
FPSとかみたいにコンマ1秒単位の操作要求されないし
FPSとかみたいにコンマ1秒単位の操作要求されないし
573: 2020/10/26(月) 17:43:47.33
ドーバー海峡に対艦攻撃機飛ばしとくと壊滅しちゃうロイヤルネイビーさん
574: 2020/10/26(月) 19:39:33.03
DLC買い?
トルコ、ギリシャしないならラクダだけよね内容的には?
トルコ、ギリシャしないならラクダだけよね内容的には?
575: 2020/10/26(月) 19:40:12.61
KRのオスマン帝国で、憲法NFを済ませた後に出てくる憲法条項のホップアップ好きなんだけどわかる?
576: 2020/10/26(月) 20:38:06.49
一隻も敵がいないのに制海権を抑えられてしまう仕様も直してくれ!
577: 2020/10/26(月) 21:49:53.99
海軍は諦めよう!
578: 2020/10/26(月) 22:02:25.49
艦艇増やしても燃料なくて動かせないんだよなあ
579: 2020/10/26(月) 23:29:59.00
ガレー船や帆船を追加しよう
586: 2020/10/27(火) 18:58:01.59
>>580
こういう狙わないと出せない面白バグは
残しておいて欲しい…欲しくない?
こういう狙わないと出せない面白バグは
残しておいて欲しい…欲しくない?
581: 2020/10/27(火) 08:59:34.93
ルーマニア君の独立保証のおかけでイタリアの拡張が捗るな
582: 2020/10/27(火) 09:36:06.30
>>581
イタリアだけで、ギリシャ、ユーゴ、ルーマニアまでは食えるんだけど、
ドイツ抜きでチェコスロバキアまで行けるかな?
イタリアだけで、ギリシャ、ユーゴ、ルーマニアまでは食えるんだけど、
ドイツ抜きでチェコスロバキアまで行けるかな?
583: 2020/10/27(火) 10:19:57.42
ワイスターリン、トルコ殴るとルーマニアもついてきて大満足
584: 2020/10/27(火) 16:01:06.58
国家方針の完了のウィンドウを表示させない方法どなたかご存知ですか??
585: 2020/10/27(火) 18:53:18.62
ディシジョン欄の上かな
587: 2020/10/27(火) 21:19:09.36
ゲーム入れ直してキャッシュクリアしても空挺部隊が光る矢印出ても降下しない… ドコが壊れてるんだ?
588: 2020/10/27(火) 22:50:10.48
制空権か輸送機不足か
593: 2020/10/28(水) 00:47:24.03
>>588
平時に空挺飛ばせるかテストやってるけど無理みたい
輸送機もちゃんとある
平時に空挺飛ばせるかテストやってるけど無理みたい
輸送機もちゃんとある
589: 2020/10/27(火) 22:55:29.49
補給切れだったり航空基地に上限より航空機が居ると飛ばないよ
人の1200航空基地に1800機置くのやめろやアメリカ!
人の1200航空基地に1800機置くのやめろやアメリカ!
590: 2020/10/27(火) 23:57:51.72
適正年齢とか細かいこと気にしないで国内を歩いてる男は片っ端から兵士にすりゃいいんだよ
591: 2020/10/28(水) 00:28:10.28
閣僚全滅するんですが
592: 2020/10/28(水) 00:46:21.37
健康な男は民需工場かレジスタンスに就職するんだよなぁ
594: 2020/10/28(水) 00:52:46.80
39年ソ連が空挺と輸送機あるから試しに動かしてみるけどこれおまかん?
595: 2020/10/28(水) 01:04:08.01
新規ゲーム毎に空挺出来たり出来なかったりするの何なんだ??
596: 2020/10/28(水) 05:03:32.27
平時はそりゃ出来んが
597: 2020/10/28(水) 06:33:32.20
平時でもできるはずだよ(というかたまにやる。海上移動より速いし)
598: 2020/10/28(水) 07:13:58.13
よく見たら輸送機あっても空挺降下するときには0機になるからいつまで立っても出来ない… どんなバグだよこれ…
599: 2020/10/28(水) 07:17:02.77
バニラで普通に空挺できるからMOD原因じゃない
だとおま環だからどうしようもない
だとおま環だからどうしようもない
601: 2020/10/28(水) 10:00:22.79
>>600
訓練で飛行機落ちても
訓練で飛行機落ちても
611: 2020/10/28(水) 17:49:09.78
>>600
航空隊は基本的に何しても人的損害0です。
航空隊は基本的に何しても人的損害0です。
602: 2020/10/28(水) 10:07:13.50
航空隊複製使った人的プレチまだ残ってたんだな…
大ブルガリアで偶然やっちまって萎えちった
大ブルガリアで偶然やっちまって萎えちった
603: 2020/10/28(水) 10:33:18.15
パラド公式サイトだとDLCがセールしてるけど
ここで買ってSteam購入の本体に適用できる?
Annoが販売またぐとダメで悲しかった覚えが……
ここで買ってSteam購入の本体に適用できる?
Annoが販売またぐとダメで悲しかった覚えが……
604: 2020/10/28(水) 12:20:20.94
できぬい
605: 2020/10/28(水) 13:05:29.48
見付けたものは爆速で適応!!
恣意的な編集を繰り返すバックアップ証拠
https://mobile.twitter.com/qumM1DLFWefJZUR/status/1321300136396496896
まあ荒らしが成長するとバックアップすら当てにならんがね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
恣意的な編集を繰り返すバックアップ証拠
https://mobile.twitter.com/qumM1DLFWefJZUR/status/1321300136396496896
まあ荒らしが成長するとバックアップすら当てにならんがね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
606: 2020/10/28(水) 13:38:45.62
潜水艦って遅いんだね
てっきり船より早いと思ってた
てっきり船より早いと思ってた
607: 2020/10/28(水) 15:03:30.24
遅い弱い見つかり易いの3k揃った潜水艦さん
608: 2020/10/28(水) 15:12:52.81
シュノーケルが有るか無いかでかなり変わるよな
4型にシュノーケルつければ機雷で大西洋渡れるし
4型にシュノーケルつければ機雷で大西洋渡れるし
609: 2020/10/28(水) 16:05:44.43
大西洋横断は軽巡砲撃支援で強引にNFLに上陸
642: 2020/10/29(木) 09:03:08.93
>>617 >>631
初めて知ったわ またひとつ賢くなれた
初めて知ったわ またひとつ賢くなれた
612: 2020/10/28(水) 17:49:30.15
インドに協力政府樹立すると農民の国家精神消えるとかなにそれずるい・・・
613: 2020/10/28(水) 18:08:08.51
俺たちに協力しろ!ok?
614: 2020/10/28(水) 18:50:44.96
インド史詳しくないけど農民から徴兵せず逆にどの層から徴兵してたのっていう
インド騎士とかインド旗本みたいな兵士階級があるのかな
インド騎士とかインド旗本みたいな兵士階級があるのかな
615: 2020/10/28(水) 18:54:30.38
>>614
インドはカースト制があるからクシャおじさんが兵士になるんだよ
インドはカースト制があるからクシャおじさんが兵士になるんだよ
616: 2020/10/28(水) 19:01:43.55
インドのデバフは消えなくない?
618: 2020/10/28(水) 19:46:25.50
>>616
最近やってないから変わってるかもだけど
インド本体(デバフ持ち)を残したままインド協力政府樹立すれば、デバフなしインド傀儡ができるよ
しかも汎用NFだからファシストならヤバイ人的吐き出せる(使いきれないけど)
ゴアとかで協力政府作ってあとでインド征服して吸収させても良いし(参戦させるの忘れずに)
インド降伏時に1ステートだけインドに残してあげて残り部分で協力政府にしても良い
最近やってないから変わってるかもだけど
インド本体(デバフ持ち)を残したままインド協力政府樹立すれば、デバフなしインド傀儡ができるよ
しかも汎用NFだからファシストならヤバイ人的吐き出せる(使いきれないけど)
ゴアとかで協力政府作ってあとでインド征服して吸収させても良いし(参戦させるの忘れずに)
インド降伏時に1ステートだけインドに残してあげて残り部分で協力政府にしても良い
619: 2020/10/28(水) 21:16:32.19
ポルトガルでインド傀儡作ると人的ヤバかった
620: 2020/10/28(水) 21:31:30.95
映画とかで分隊にトンプソンとかMP40とかもってるのは1人2人でみんなライフルもってるけどそれって射程とか役割で決まってるの?
それとも単に短機関銃のが高価で行き届いてないだけ?
それとも単に短機関銃のが高価で行き届いてないだけ?
621: 2020/10/28(水) 22:00:51.19
整備兵も50幅憲兵騎兵も消えてしまうw
622: 2020/10/28(水) 22:04:37.06
短機や軽機は高くて小銃は安い
端的に言うとそう言う理由じゃなかったかな、米国は半自動小銃なんてものを配備してたが、それはあの国力あってこそだし
端的に言うとそう言う理由じゃなかったかな、米国は半自動小銃なんてものを配備してたが、それはあの国力あってこそだし
623: 2020/10/28(水) 22:18:25.42
MP40みたいな短機関銃って、要するに拳銃を連射できるようにしたものだから威力も射程も小銃に劣る。主役は小銃だった。その小銃を装弾数を増やし連射できるようにしたのが、現在に至るまで歩兵の主要装備となった突撃銃と呼ばれるもの。元祖はドイツ降下猟兵用に開発されたFG42。
624: 2020/10/28(水) 22:20:56.06
ちなみに短機関銃の方が小銃よりはるかに安い。イギリスのステン短機関銃なんか凄まじく安かった。
625: 2020/10/28(水) 22:21:33.20
ソ連は必要なら攻撃部隊にPPSh-41だけ持たせて都市部攻撃する等やってたはず
626: 2020/10/28(水) 22:31:05.56
狭いところでも弾をばら撒いて制圧しようってコンセプトだっけな
反動を小さくするために小銃弾ではなく、拳銃弾だし
屋内で使う事の多い警察や治安部隊や、そして塹壕戦のお供
反動を小さくするために小銃弾ではなく、拳銃弾だし
屋内で使う事の多い警察や治安部隊や、そして塹壕戦のお供
627: 2020/10/28(水) 22:41:13.77
てっきり小銃って歩兵が持ってる銃全般のことだと思ってた
小銃ってどこまでが範囲なの?
小銃ってどこまでが範囲なの?
632: 2020/10/28(水) 23:25:39.55
>>627>>629
軍事用語的な「小銃」はライフリング以降の「歩兵の主力小銃」のことを指す
なので70年前はボルトアクションライフルだし、現代ではアサルトライフルのことを言う
同じ時代でも国によって主力とする銃種が違っても同じ小銃と呼ばれている
軍事用語的な「小銃」はライフリング以降の「歩兵の主力小銃」のことを指す
なので70年前はボルトアクションライフルだし、現代ではアサルトライフルのことを言う
同じ時代でも国によって主力とする銃種が違っても同じ小銃と呼ばれている
633: 2020/10/28(水) 23:29:50.64
>>627
もともと、個人用小火器として小銃があり、広義でいうと火縄銃とかも小銃に入る。
日露戦争や第一次世界大戦ぐらいまでは、機関銃は個人運用ではないので小銃と区別されてた。
拳銃は当時から区別されていたので、拳銃弾を連射するSMGも小銃ではない。
だが、アサルトライフルが生まれ、分隊支援火器が生まれ、どこまでが小銃なのかって言うと難しいな。
同じ弾を使ってフルオート射撃ができるけど、バトルライフルは小銃だけど、分隊支援火器は小銃なのか?みたいな。
もともと、個人用小火器として小銃があり、広義でいうと火縄銃とかも小銃に入る。
日露戦争や第一次世界大戦ぐらいまでは、機関銃は個人運用ではないので小銃と区別されてた。
拳銃は当時から区別されていたので、拳銃弾を連射するSMGも小銃ではない。
だが、アサルトライフルが生まれ、分隊支援火器が生まれ、どこまでが小銃なのかって言うと難しいな。
同じ弾を使ってフルオート射撃ができるけど、バトルライフルは小銃だけど、分隊支援火器は小銃なのか?みたいな。
628: 2020/10/28(水) 22:49:56.96
米独歩兵分隊で言えば、一般的には分隊長・副分隊長あたりが短機関銃装備
一般の小銃手が小銃、それ以外に軽機関銃手(BAR/MG34等)って編成だったはず。
他に米海兵隊なんかだと、迫撃砲手が短機関銃を装備していたみたい。
一般の小銃手が小銃、それ以外に軽機関銃手(BAR/MG34等)って編成だったはず。
他に米海兵隊なんかだと、迫撃砲手が短機関銃を装備していたみたい。
635: 2020/10/29(木) 01:05:51.82
>>628
だからプライベートライアンでトムハンクスがトンプソン持ってたのか
だからプライベートライアンでトムハンクスがトンプソン持ってたのか
629: 2020/10/28(水) 22:51:01.80
まあ昔の三八式歩兵銃みたいなのが代表的な小銃の形なんだけど、現在はアサルトライフルも含めて小銃と呼んでるよね。自衛隊の64式小銃とか89式小銃とか。
630: 2020/10/28(水) 23:15:43.82
WW2期の小銃はだいたいボルトアクションライフルとセミオートライフルを指すイメージ
まぁセミオートライフルですら弾薬消費多すぎて兵站が持たないって理由で米帝以外は制式化してないんだから全隊に軽機やアサルトライフルは無理だわな
まぁセミオートライフルですら弾薬消費多すぎて兵站が持たないって理由で米帝以外は制式化してないんだから全隊に軽機やアサルトライフルは無理だわな
634: 2020/10/29(木) 00:51:59.52
トルコでオスマンになるにはどうすれば??
オスマンロイヤリストの何とかっていうイベント起こらないんですが
オスマンロイヤリストの何とかっていうイベント起こらないんですが
636: 2020/10/29(木) 01:19:58.51
HoiでもBlackice入れれば短機関銃と小銃を分けられるぞ
バニラはどこのどんな兵士でも一律MP40持たされるからな…
バニラはどこのどんな兵士でも一律MP40持たされるからな…
637: 2020/10/29(木) 01:29:24.07
にわか晒して恥ずかしい限りだ
小銃弾だろうが拳銃弾だろうがあんなのが体突き抜けて行ったら即戦闘不能になるような気がせんでもない
被弾場所にもよるだろうけど
小銃弾だろうが拳銃弾だろうがあんなのが体突き抜けて行ったら即戦闘不能になるような気がせんでもない
被弾場所にもよるだろうけど
639: 2020/10/29(木) 05:20:26.34
体内に残るより貫通したほうが圧倒的に軽傷
銃弾摘出って結構な大手術だし鉛中毒とか起こすし
銃弾摘出って結構な大手術だし鉛中毒とか起こすし
640: 2020/10/29(木) 05:35:46.67
オスマン復興やっとできた
強くはない
強くはない
641: 2020/10/29(木) 06:09:37.26
史実AIオンだと研究枠が最後まで三枠、オフで条件整えても四枠国家とか草ですよ
643: 2020/10/29(木) 10:15:06.61
ブルガリア、空挺通しまくれば39年中盤までにバルカンほぼ統一とトルコ征服できるな(むしろそれなりに急がないと連合か枢軸に入られる)
トルコは中核州化が出来ないけど係合度上がりやすくなるNFのお陰で資源採掘捗るからゴム以外の資源は確保できてグッド
問題は人的資源だなあ…まともにやると絶対足りない
トルコは中核州化が出来ないけど係合度上がりやすくなるNFのお陰で資源採掘捗るからゴム以外の資源は確保できてグッド
問題は人的資源だなあ…まともにやると絶対足りない
644: 2020/10/29(木) 11:14:19.94
装甲率の効果ってのはつまり、
自部隊の装甲率によって敵部隊の攻撃力は敵側の対人戦闘力と対戦車攻撃力の加重平均になる、
という理解であってるよね?
自部隊の装甲率によって敵部隊の攻撃力は敵側の対人戦闘力と対戦車攻撃力の加重平均になる、
という理解であってるよね?
645: 2020/10/29(木) 13:21:56.68
期待値という意味ではおっしゃる通り
650: 2020/10/29(木) 15:50:26.56
>>645
ありがとうございます
ありがとうございます
646: 2020/10/29(木) 14:44:14.20
いやなDLCは外しちゃえばいいのか
647: 2020/10/29(木) 14:48:05.06
Man the Gunsの話してます?
648: 2020/10/29(木) 15:08:02.41
>>647
レジスタンスの方
レジスタンスの方
649: 2020/10/29(木) 15:10:08.24
MtGは海軍ヲタプレイヤー御用達DLCだから…
651: 2020/10/29(木) 20:55:37.93
hoi やるまえ「日本は中国やアメリカに戦争しかけて無謀だった」
hoi やったあと「1936年に先にアメリカにしかけるべきだった」
なぜなのか
hoi やったあと「1936年に先にアメリカにしかけるべきだった」
なぜなのか
652: 2020/10/29(木) 21:01:59.01
>>651
末期「1936年にフランス宣戦すべきだった」
末期「1936年にフランス宣戦すべきだった」
653: 2020/10/29(木) 21:04:44.03
初手オランダは全てを解決する
654: 2020/10/29(木) 21:08:07.66
HoI4軍師を連れてきたよ
1号「日本は山岳が多いから現代のロシア軍相手に勝てる!」
2号「日本は太平洋に行かずインドを攻めてれば勝ってた」
3号「アメリカなんて準備ができてない1936年に攻めていれば勝ってたのに勝機を逃した」
※HoI4はあくまでもゲームです用法容量を守って遊んでください
1号「日本は山岳が多いから現代のロシア軍相手に勝てる!」
2号「日本は太平洋に行かずインドを攻めてれば勝ってた」
3号「アメリカなんて準備ができてない1936年に攻めていれば勝ってたのに勝機を逃した」
※HoI4はあくまでもゲームです用法容量を守って遊んでください
656: 2020/10/29(木) 21:15:28.66
>>654
1号がよく分からんけどhoi4関係あるの?
1号がよく分からんけどhoi4関係あるの?
657: 2020/10/29(木) 21:22:03.92
>>656
北方領土領土を戦争で取り返せみたいな主張をしたTwitterHoI4軍師様の発言
山岳での防御側補正で持久できるという意味だろう
北方領土領土を戦争で取り返せみたいな主張をしたTwitterHoI4軍師様の発言
山岳での防御側補正で持久できるという意味だろう
658: 2020/10/29(木) 21:23:31.99
>>654
「河川を挟んで山岳地形に塹壕掘れば、精神的優越でいける‥!」
「河川を挟んで山岳地形に塹壕掘れば、精神的優越でいける‥!」
664: 2020/10/30(金) 00:48:15.14
>>654
4号「日本は36年にフランスとアルバニアに宣戦布告するべきだった」
4号「日本は36年にフランスとアルバニアに宣戦布告するべきだった」
655: 2020/10/29(木) 21:12:06.23
俺HoIプレイヤー「戦争はよくない」
659: 2020/10/29(木) 21:28:00.92
海軍は潜水艦と対艦攻撃機だけでいいよな
660: 2020/10/29(木) 21:39:56.03
あと
さすがに軍師様でも戦車と歩兵を自転車に統合しろみたいな意見は聞いたことがない
さすがに軍師様でも戦車と歩兵を自転車に統合しろみたいな意見は聞いたことがない
661: 2020/10/29(木) 21:57:24.64
ドイツプレイ中なんだが、
なんでスロベニア要求NFしたのにスロベニアにドイツの請求権付かないの?
なんでスロベニア要求NFしたのにスロベニアにドイツの請求権付かないの?
662: 2020/10/29(木) 22:10:03.83
スロベニアくれなきゃ国ごともらうぞ
の精神
の精神
668: 2020/10/30(金) 03:46:25.38
>>662
それで国ごと攻めたらイタリア色になったんやが。
それで国ごと攻めたらイタリア色になったんやが。
663: 2020/10/29(木) 22:10:40.01
要求NFってそういう名前なだけで効果が決まってるわけじゃないし
そのコードを書いたときのパラドの気分的につけなかっただけでしょ
そのコードを書いたときのパラドの気分的につけなかっただけでしょ
665: 2020/10/30(金) 01:42:17.42
宣戦布告する前に右クリックすべきだった
666: 2020/10/30(金) 01:50:18.43
いつもどおり中国共産党に中国全土傀儡で与えて全人的資源を兵士にしてから併合→解体で自国の人的扱いにするプレチしたんだが
AI日本がいい感じに痛めつけてくれてたらしく毛沢東が根こそぎ動員にしてたので中国からだけで120.73Mの人的が収穫出来たので解体前は13000師団作ったんだが
1億2000万人の兵ってhoi星どうなってんだ。それも全員一つの州に集結してるし
AI日本がいい感じに痛めつけてくれてたらしく毛沢東が根こそぎ動員にしてたので中国からだけで120.73Mの人的が収穫出来たので解体前は13000師団作ったんだが
1億2000万人の兵ってhoi星どうなってんだ。それも全員一つの州に集結してるし
667: 2020/10/30(金) 03:31:23.14
カイザーライヒだけどイベントによる急な和平の事完全に忘れてたせいで和平相手国内にいた航空機全滅してもうたわ
何時になったら今verのこのバグ治すねん
何時になったら今verのこのバグ治すねん
669: 2020/10/30(金) 06:27:22.78
前線飛行場を敵に明け渡す>戦車で轢き潰す航空撃滅戦()5ターン繰り返したらちゃんとドイツ軍機1万消えててね
戦車が最強の制空機だった
戦車が最強の制空機だった
671: 2020/10/30(金) 10:30:55.94
はよ竹島と北方領土取り戻してどうぞ
てかまずはとっととアメリカから独立しろや
てかまずはとっととアメリカから独立しろや
672: 2020/10/30(金) 10:43:05.23
輸送船レンドリースしなきゃ‥
ていうか輸送船レンドリースするときは輸送船を送る為の輸送船が必要になるのかな
ていうか輸送船レンドリースするときは輸送船を送る為の輸送船が必要になるのかな
673: 2020/10/30(金) 10:49:50.29
休憩所に分かってもらうために使ったノウハウも公開します
まずディスコードのサブ垢作成するには生年月日を嘘偽りなく入れてください
それが一番楽な手法です
次にポットの機能停止方法ですが
shovelならコマンドで
!sh e
shovel red なら
!shr e
shovel greenなら
!shg e(編集済)
使う時は適当なテキストチャンネルでコマンド入力後にコメントの削除を行うと特定は困難になります
相手が喋太郎を使った場合は同じカテゴリーの中でこのコマンドを打ってください
?stop
注意としてはコメントを打った後は即座に消して痕跡を残さないようにしてください
ゲームに集中しているときに行われた場合相手はより困ることでしょう
まずディスコードのサブ垢作成するには生年月日を嘘偽りなく入れてください
それが一番楽な手法です
次にポットの機能停止方法ですが
shovelならコマンドで
!sh e
shovel red なら
!shr e
shovel greenなら
!shg e(編集済)
使う時は適当なテキストチャンネルでコマンド入力後にコメントの削除を行うと特定は困難になります
相手が喋太郎を使った場合は同じカテゴリーの中でこのコマンドを打ってください
?stop
注意としてはコメントを打った後は即座に消して痕跡を残さないようにしてください
ゲームに集中しているときに行われた場合相手はより困ることでしょう
674: 2020/10/30(金) 10:55:33.82
政治力300Pが貯まらないんだよなぁ
675: 2020/10/30(金) 12:02:57.60
フランス並みの国家精神デバフがキツすぎ…
676: 2020/10/30(金) 12:12:48.08
現代先進国のほとんどに政治力-90%くらいのデバフ入ってそう
677: 2020/10/30(金) 12:34:10.01
輸送船のアップグレード研究欲しいかも
678: 2020/10/30(金) 15:46:02.34
かつて輸送船が対空の鬼だった時期あるよね
679: 2020/10/30(金) 16:32:03.08
新ギリシャやった人いる?
どこまで中核州にできるのかな
どこまで中核州にできるのかな
680: 2020/10/30(金) 16:42:11.69
開戦から14日、義勇兵として送り出してた軍が帰って来た
前線の軍に合流させたら消えた
操作を間違ったかと、ロードしてやり直してもやっぱり消えた
母さん、僕のあの騎兵師団、どうしたのでせうね
前線の軍に合流させたら消えた
操作を間違ったかと、ロードしてやり直してもやっぱり消えた
母さん、僕のあの騎兵師団、どうしたのでせうね
681: 2020/10/30(金) 17:03:22.78
異世界騎兵師団
682: 2020/10/30(金) 17:16:06.06
操作しなくても消えたよ
イタリアからスペイン内戦に送った騎兵2個師団
帰還の告知が出て1時間進んだら、ほっといても消えるた
1.10.1はバグが多いな
イタリアからスペイン内戦に送った騎兵2個師団
帰還の告知が出て1時間進んだら、ほっといても消えるた
1.10.1はバグが多いな
683: 2020/10/30(金) 17:28:10.31
リリース直後のバージョンは毎回バグだらけだぞ
684: 2020/10/30(金) 18:23:01.39
職務放棄とはさすが惑星hoiの最底辺だな
685: 2020/10/30(金) 18:59:44.87
今回はNFとイベントだけの追加のはずなのになんで航空隊とか義勇軍でバグ起きるんだってのはあるだろうね
686: 2020/10/30(金) 20:56:43.77
船みたいに戦車や航空機を設計できるようになるのはいつなんだ?
個人的に航空機は現状で結構意味不明だと思っている
対艦攻撃機とかもあれは具体的にどういう機種なのか分からん
魚雷摘める航空機ということなら普通のでも詰めるしな
急降下爆撃機とそうじゃない爆撃機の違いとか、そこら辺を設計したいよなぁ
急降下爆撃可能にすると魚雷を詰めなくなるとか
個人的に航空機は現状で結構意味不明だと思っている
対艦攻撃機とかもあれは具体的にどういう機種なのか分からん
魚雷摘める航空機ということなら普通のでも詰めるしな
急降下爆撃機とそうじゃない爆撃機の違いとか、そこら辺を設計したいよなぁ
急降下爆撃可能にすると魚雷を詰めなくなるとか
701: 2020/10/30(金) 22:58:20.92
だから術爆にも魚雷積んでる例が沢山あるよ
今はゲーム的な都合で分化されてるけどいつか流用できるようにしてほしいねってのが>>686でないの
今はゲーム的な都合で分化されてるけどいつか流用できるようにしてほしいねってのが>>686でないの
687: 2020/10/30(金) 21:01:33.40
対艦攻撃機と戦術爆撃機の違いはそもそもなんなんだ?
水平爆撃→戦術爆撃機(中型)
急降下爆撃→近接航空支援機(小型)
魚雷→対艦攻撃機
かな?
けど普通、戦術爆撃機で魚雷撃てるよなぁそれなら
対艦攻撃に特化した機種というのは具体的にどういう機種なのか
水平爆撃→戦術爆撃機(中型)
急降下爆撃→近接航空支援機(小型)
魚雷→対艦攻撃機
かな?
けど普通、戦術爆撃機で魚雷撃てるよなぁそれなら
対艦攻撃に特化した機種というのは具体的にどういう機種なのか
690: 2020/10/30(金) 21:31:34.00
>>687
自由落下爆弾に比べると、航空魚雷ってのは結構な精密機械
適切な高度から、適切な速度と角度で落としてやらないと壊れたり、前に進まなかったりた、面倒くさい
航空雷撃を行う機体には、意外に運動性が求められる
その分、命中率と威力が期待されるんだけど
自由落下爆弾に比べると、航空魚雷ってのは結構な精密機械
適切な高度から、適切な速度と角度で落としてやらないと壊れたり、前に進まなかったりた、面倒くさい
航空雷撃を行う機体には、意外に運動性が求められる
その分、命中率と威力が期待されるんだけど
688: 2020/10/30(金) 21:20:08.06
艦上雷撃機からじゃ?
戦術爆撃機の魚雷は一式陸上攻撃機からの発想かと?
戦術爆撃機の魚雷は一式陸上攻撃機からの発想かと?
689: 2020/10/30(金) 21:23:55.98
対艦攻撃の為近接航空機の爆弾より炸薬量が大きい魚雷を積める機体として対艦攻撃機が産まれて、技術発展により雷爆統合されるってのが史実
691: 2020/10/30(金) 21:41:32.31
戦術爆撃機って対艦攻撃に回しとくと対空攻撃でバカスカ落とされてる気がする
692: 2020/10/30(金) 21:46:36.92
確かに陸上機の対艦攻撃機と戦術爆撃機が分かれているのは不自然だが艦上機を考えると仕方ない
693: 2020/10/30(金) 22:00:13.96
術爆が中途半端で使いどころがわからんのよな。それぞれCASや対艦機や略爆があるのに。
694: 2020/10/30(金) 22:06:45.87
ゲーム的には航続距離長いのと研究枠節約できる
例えば中華民国や広西軍閥なら術爆がだいぶ優位
例えば中華民国や広西軍閥なら術爆がだいぶ優位
695: 2020/10/30(金) 22:17:06.67
術爆は研究と生産ライン1本に出来る、航続距離が長い、装甲が比較的高いので減りづらい、色んな用途に流用できるのが強い
将来的にはジェット機にもつながる(出番はないが)
将来的にはジェット機にもつながる(出番はないが)
696: 2020/10/30(金) 22:21:21.53
そもそも魚雷がつめた術爆ってあるのかね?
一式陸攻とかは雷撃が主任務で術爆もできるって代物のような気がする
なお飛龍
一式陸攻とかは雷撃が主任務で術爆もできるって代物のような気がする
なお飛龍
697: 2020/10/30(金) 22:24:25.05
日本はなぜか雷撃にこだわったけど対艦戦は魚雷だけじゃないしなぁ
ある程度の高度からなら爆弾を落とすパターンもあるし
ロケット弾を撃ち込むこともある
ある程度の高度からなら爆弾を落とすパターンもあるし
ロケット弾を撃ち込むこともある
698: 2020/10/30(金) 22:42:53.46
独ju88や米a20とか結構積める機体あるよ
他にもb25は魚雷積めるけど反跳爆撃で有名だしdo217は誘導爆弾で戦果残したし
他にもb25は魚雷積めるけど反跳爆撃で有名だしdo217は誘導爆弾で戦果残したし
699: 2020/10/30(金) 22:47:57.94
雷撃は喫水線下に当たる=浸水で沈没が見込めるからな
術爆は大型艦相手だと撃沈困難で大和も魚雷が決定打だった筈
術爆は大型艦相手だと撃沈困難で大和も魚雷が決定打だった筈
700: 2020/10/30(金) 22:49:55.07
装甲の厚い戦艦を飛行機で沈めるには魚雷が最も有効だったからね。戦艦の上部装甲でも1トン爆弾なら貫通できただろうが、それだと重すぎて急降下爆撃が不能で、水平爆撃だと命中率が低すぎる。結局雷撃ということになる。
702: 2020/10/30(金) 23:05:43.47
魚雷つめる術爆結構あるんだね
個人的にはフリッツX乗せた1000機の術爆がドーバー海峡を埋め尽くすとかの方が夢があっていいなぁ
個人的にはフリッツX乗せた1000機の術爆がドーバー海峡を埋め尽くすとかの方が夢があっていいなぁ
703: 2020/10/30(金) 23:14:00.76
陸上機、艦載機問わず、航空機で大型艦沈める能力発揮してたたのって日本とアメリカくらいだもんなあ。
704: 2020/10/30(金) 23:24:36.34
発揮するだけなら英独も航空攻撃で戦果出したよ
705: 2020/10/30(金) 23:27:20.31
戦艦ビスマルクの舵をぶっ壊したのは複葉機のソードフィッシュだったぞ
巡洋戦艦フッドをやられた報復の綿密な計画の一部だけどこれでほぼ勝負が決まったようなものだ
巡洋戦艦フッドをやられた報復の綿密な計画の一部だけどこれでほぼ勝負が決まったようなものだ
726: 2020/11/01(日) 12:35:22.45
>>705
「こんなとこに魚雷当たるなんてありえねーよハハハ」
ってところに当たったからな
「こんなとこに魚雷当たるなんてありえねーよハハハ」
ってところに当たったからな
706: 2020/10/30(金) 23:32:42.39
攻撃系の任務がCAS、略爆、対艦だったから全部できるが能力そこそこの術爆とそれぞれに特化したCAS,略爆、対艦攻撃機をカテゴリ分けしただけであまり深い意味はないと思うよ
707: 2020/10/30(金) 23:58:08.57
航空機のコスト2倍と対艦攻撃能力半減ぐらいがちょうどいいバランスの気がする
708: 2020/10/31(土) 02:25:35.53
術爆は航続距離が長いので色んな所に飛ばせるのと、対艦攻撃機より広い範囲で対潜攻撃ができること
ウエスタンアプローチとかドーバーに対艦攻撃任務で飛ばしておくと潜水艦がすごい狩れる
ウエスタンアプローチとかドーバーに対艦攻撃任務で飛ばしておくと潜水艦がすごい狩れる
709: 2020/10/31(土) 05:09:28.23
軽戦闘機と重戦闘機の違いもそんな感じなのかな
710: 2020/10/31(土) 05:35:22.42
対艦攻撃機の性能が強すぎるんじゃない気がする
相手の側からレイテ沖海戦じみてほぼ無策で空襲に晒されにかかるから撃滅されるだけで
相手の側からレイテ沖海戦じみてほぼ無策で空襲に晒されにかかるから撃滅されるだけで
711: 2020/10/31(土) 08:58:14.71
海峡挟んで輸入するときって輸入先の国が海峡の国と敵対的だったら不可だったりする?
あと貿易するとき使う港って中核州にないと駄目なの?
あと貿易するとき使う港って中核州にないと駄目なの?
712: 2020/10/31(土) 11:23:58.33
海峡みたらどの船は通っていいかみたいなの書いてあるっしょ
713: 2020/10/31(土) 12:05:02.90
もちろん自国は通っていい場合よ
ただ輸入船って輸入相手先が受けてる制限も受けるのかなって
https://i.imgur.com/RXacr3l.png
この画像だと自国トルコでスエズ(伊)もジブラルタル(西)も友好的だけど伊西と戦争中のアメリカと貿易ルートがないって判定なのはやっぱりそういうことなのかな?って思って
どことも戦争してないキューバとは貿易できる
ただ輸入船って輸入相手先が受けてる制限も受けるのかなって
https://i.imgur.com/RXacr3l.png
この画像だと自国トルコでスエズ(伊)もジブラルタル(西)も友好的だけど伊西と戦争中のアメリカと貿易ルートがないって判定なのはやっぱりそういうことなのかな?って思って
どことも戦争してないキューバとは貿易できる
720: 2020/10/31(土) 22:28:11.62
>>713なんですけどエーゲ海と地中海東部を封鎖したら無事イラン側の港通ってアメリカと貿易できるようになりました
貿易相手国によって使う港変えてくれないの不便ね
お騒がせしました
貿易相手国によって使う港変えてくれないの不便ね
お騒がせしました
714: 2020/10/31(土) 13:25:17.25
自国の輸送船を使うから相手国が戦時中とかは関係なかったとおもうんだけどなあ
もしかしたら変わったのかもしれんね
貿易影響度がゼロってことはないだろうし
もしかしたら変わったのかもしれんね
貿易影響度がゼロってことはないだろうし
715: 2020/10/31(土) 14:59:00.97
ソ連相手のベッサラビア(ルーマニア領)防衛で効率の良い指揮統制の回復のさせ方ってありますか?
716: 2020/10/31(土) 16:29:57.20
>>715
マジメに手動でやるならこまめに指揮統制下がった部隊下げてフレッシュな師団と交代させてやるしかないと思うよ
ただ面倒なので、ガン守りなら1プロビごとに20幅4師団を撤退線で配置しておいて
無停止攻撃で崩れそうになってるプロビに予備師団を0~4個適宜追加配置してやると撤退と復帰が自動化していい感じだった
どこが崩れやすいかはやってりゃわかるから、最初から追加配置してもいいけどね
ルーマニアでやるときは国境12プロビに4師団ずつの計48師団と黒海沿いの沿岸防衛6師団、予備18師団みたいな運用してるわ
他の国とか初期拡張とかしてるなら沿岸防衛増やさなきゃかもしれん
マジメに手動でやるならこまめに指揮統制下がった部隊下げてフレッシュな師団と交代させてやるしかないと思うよ
ただ面倒なので、ガン守りなら1プロビごとに20幅4師団を撤退線で配置しておいて
無停止攻撃で崩れそうになってるプロビに予備師団を0~4個適宜追加配置してやると撤退と復帰が自動化していい感じだった
どこが崩れやすいかはやってりゃわかるから、最初から追加配置してもいいけどね
ルーマニアでやるときは国境12プロビに4師団ずつの計48師団と黒海沿いの沿岸防衛6師団、予備18師団みたいな運用してるわ
他の国とか初期拡張とかしてるなら沿岸防衛増やさなきゃかもしれん
717: 2020/10/31(土) 16:48:47.97
丁寧な説明ありがとうございます。
支援防御用の撤退線を引かず部隊の交換もしていなかったので崩壊してました。
予備戦力の用意と戦況確認するようにします。
支援防御用の撤退線を引かず部隊の交換もしていなかったので崩壊してました。
予備戦力の用意と戦況確認するようにします。
718: 2020/10/31(土) 17:06:11.69
久々にローマ帝国復興目指したらトルコの新規NFの影響で正当化にクッソ時間かかるようになってんね…
719: 2020/10/31(土) 21:02:56.70
不愉快だから2週間ほど離れてたけどまだいるんすね…
721: 2020/10/31(土) 23:34:23.46
すみません
HoI4のチェックサムに異状があってバニラに戻りません
ゲームとドキュメントフォルダを3回も削除して再インストールしたんですが一向に改善されません
他に対処方法は考えられるでしょうか?
HoI4のチェックサムに異状があってバニラに戻りません
ゲームとドキュメントフォルダを3回も削除して再インストールしたんですが一向に改善されません
他に対処方法は考えられるでしょうか?
722: 2020/11/01(日) 02:18:31.30
鉄人モードでアメリカ内戦で立憲派を倒したと思ったら何故か講和会議で必ずフリーズ。やり直すしかないのか……?
723: 2020/11/01(日) 04:56:39.84
セーブデータを避難させて入れ直してみてわ?
724: 2020/11/01(日) 05:05:07.11
modのサブスクも全部外した?
あとはsteamから整合性チェックかけるとか
あとはsteamから整合性チェックかけるとか
725: 2020/11/01(日) 10:58:08.71
鉄人モード外してチートで似たような状況まで持ってったけどフリーズしなかった。まあなんかしら都合の悪い処理が重なったということでおとなしくやり直すわ
727: 2020/11/01(日) 13:43:02.86
末期戦シナリオのオススメのmodはありませんか?EndsiegとGotterdammerungは持ってます
750: 2020/11/03(火) 02:19:37.55
>>727
いいMODかというと迷うけどD-Dayはノルマンディー直後設定なのに日本海軍が39年相当とかガバガバだから他の末期MODとは違うバランスで楽しめると思う
いいMODかというと迷うけどD-Dayはノルマンディー直後設定なのに日本海軍が39年相当とかガバガバだから他の末期MODとは違うバランスで楽しめると思う
728: 2020/11/01(日) 19:05:39.31
トルコファシストルートならイタリアとの同盟ルートが初期拡張に困らないかな?
あれならギリシャ、ルーマニアが食べれる
ブルガリアも誘えるけどその前に戦争仕掛けて食べてしまったお得ね
あれならギリシャ、ルーマニアが食べれる
ブルガリアも誘えるけどその前に戦争仕掛けて食べてしまったお得ね
729: 2020/11/02(月) 02:11:35.98
中華統一戦線消滅後にドイツより先に日本を核で降伏させて全て管理国にしたら中国戦線の構成国が急に復活してそれに対して被管理国の日本が戦争吹っ掛けてるんですがバグですよね
730: 2020/11/02(月) 04:07:01.94
中国が日本領のまま管理国にしたなら単純にパルチが沸いたのかもしれん
735: 2020/11/02(月) 11:57:01.57
>>730
そういえば講和会議後に日本がドイツに降伏していたのでそれが原因かもしれないです ありがとうございます
そういえば講和会議後に日本がドイツに降伏していたのでそれが原因かもしれないです ありがとうございます
731: 2020/11/02(月) 04:40:10.37
質問よろしいでしょうか?
steamのセールで安かったのでとりあえずHearts of Iron IV: Mobilization Pack
Axis Armor Pack Allied Armor Packの3つを購入しました。
La ResistanceとBattle for the Bosporusはルールを理解した後に後日購入予定です。
日本陣営でプレイするならとりあえずこれで充分でしょうか?
あと日本語化ですがJapanese Language modを入れるだけで良いでしょうか?
steamのセールで安かったのでとりあえずHearts of Iron IV: Mobilization Pack
Axis Armor Pack Allied Armor Packの3つを購入しました。
La ResistanceとBattle for the Bosporusはルールを理解した後に後日購入予定です。
日本陣営でプレイするならとりあえずこれで充分でしょうか?
あと日本語化ですがJapanese Language modを入れるだけで良いでしょうか?
732: 2020/11/02(月) 05:34:14.91
>>731
それでok
あとは好みにもよるけどcoloredbuttonとかいれとくと見やすくていい
それでok
あとは好みにもよるけどcoloredbuttonとかいれとくと見やすくていい
733: 2020/11/02(月) 07:14:47.64
>>731
Japanese Language modじゃ対応してない文字種もあったりするからAdditional Japanese map fontsも入れておいたほうがいい
Japanese Language modじゃ対応してない文字種もあったりするからAdditional Japanese map fontsも入れておいたほうがいい
734: 2020/11/02(月) 09:20:50.37
>>732-733
ありがとうございます
ありがとうございます
736: 2020/11/02(月) 19:44:38.11
初期のイタリアの軽巡が装甲ついてないのって事実通りなの?
751: 2020/11/03(火) 02:34:34.30
>>736
イタリアの軽巡はフランスの大型駆逐艦対策で速力と砲撃力重視なんで装甲は薄めだった
ただそれも初期の初期の話で、モンテクッコリ級から装甲が強化されて36年の生産ラインに入ってる
アブルッツィ級だと結構強化されてる
イタリアの軽巡はフランスの大型駆逐艦対策で速力と砲撃力重視なんで装甲は薄めだった
ただそれも初期の初期の話で、モンテクッコリ級から装甲が強化されて36年の生産ラインに入ってる
アブルッツィ級だと結構強化されてる
737: 2020/11/02(月) 19:54:43.19
自分もセールで気になってるんだけど本編と一緒にこのDLCは買っとけ初めてでももっと楽しめるから!みたいなのってある?
wiki見たらTfVとWtTが気になったけどいきなりDLCとか入れない方が良いのかあったほうがより楽しめるのか判断つかない
wiki見たらTfVとWtTが気になったけどいきなりDLCとか入れない方が良いのかあったほうがより楽しめるのか判断つかない
739: 2020/11/02(月) 20:32:55.81
>>737
自分はMtG発売前にそれまで発売されていたDLC全部込みでやり始めたけど特に辛いことはなかった。むしろ改善された状態でできた気がする。ただMtG以降は賛否両論あるから慣れてからでもいいと思う。まあ入れてるほうが国家方針増えて面白いんだけどね。
自分はMtG発売前にそれまで発売されていたDLC全部込みでやり始めたけど特に辛いことはなかった。むしろ改善された状態でできた気がする。ただMtG以降は賛否両論あるから慣れてからでもいいと思う。まあ入れてるほうが国家方針増えて面白いんだけどね。
738: 2020/11/02(月) 20:29:57.38
少なくともTfVは入れた方がいい
MtG以降は複雑化するんで飽きたらで
MtG以降は複雑化するんで飽きたらで
740: 2020/11/02(月) 21:03:20.65
虎の目覚めまで入れておけばまずは良し
741: 2020/11/02(月) 21:32:20.70
ありがとうTfVだけ買って後は追加してく感じで進めてみる
742: 2020/11/02(月) 21:54:20.93
ユーゴ連合プレイでナチスドイツからの解放者のつもりでプラハを解放したのに敵認定されたでござる
解放してあげたのにレジスタンス度70%ってどういうことなのよ…
解放してあげたのにレジスタンス度70%ってどういうことなのよ…
743: 2020/11/02(月) 22:13:25.72
それは本当に「解放」なのだろうか
ボヘミア民はユーゴなどに手伝ってもらうよりも偉大なるドイツ帝国統治下を望むのでは
ボヘミア民はユーゴなどに手伝ってもらうよりも偉大なるドイツ帝国統治下を望むのでは
744: 2020/11/02(月) 23:40:12.40
元ハプスブルクの土地にセルビア人が攻め込んできたらそらそうよ
745: 2020/11/02(月) 23:54:16.19
ドイツ帝国の地図見てると
ボヘミアがドイツじゃないのほんといらっとくる
ボヘミアがドイツじゃないのほんといらっとくる
754: 2020/11/03(火) 07:08:42.95
>>745
そりゃドイツ人の役人を窓から投げ落としてドイツ帝国を揺るがす大戦争の引き金を2回も引いたくらいには
ドイツ人と異なるアイデンティティを持った人たちの国だから
そりゃドイツ人の役人を窓から投げ落としてドイツ帝国を揺るがす大戦争の引き金を2回も引いたくらいには
ドイツ人と異なるアイデンティティを持った人たちの国だから
746: 2020/11/03(火) 00:33:04.24
Endsieg44年シナリオのドイツの攻略ある?
748: 2020/11/03(火) 01:58:56.33
>>746
結構前のverだけど動画あった気がする
ベルリン周辺に防衛ライン築いて強襲上陸でイギリス落とした後
ノルマンディ上陸してフランス降伏させるやつ
結構前のverだけど動画あった気がする
ベルリン周辺に防衛ライン築いて強襲上陸でイギリス落とした後
ノルマンディ上陸してフランス降伏させるやつ
749: 2020/11/03(火) 02:02:48.43
>>748
現実可能な範囲で捲るのって無理なのか?いきなり強襲上陸とか萎えるんだよな
まあそもそも現実だと絶対捲れないが
現実可能な範囲で捲るのって無理なのか?いきなり強襲上陸とか萎えるんだよな
まあそもそも現実だと絶対捲れないが
752: 2020/11/03(火) 04:18:33.14
【違法動画】やわらか宇宙研究所(仮)Part10【人格破綻】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1596108009/269
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1596108009/269
753: 2020/11/03(火) 06:46:29.81
ドイツで民主化して大人しくしてたらなんか起きるの?
平和なまま1956年?の終わりまで待つだけ?
平和なまま1956年?の終わりまで待つだけ?
756: 2020/11/03(火) 08:07:58.99
>>753
前やったときは日本が日中戦争起こして南下してソ連がポーランドにイギリスがベネルクスに攻め込んでたな
前やったときは日本が日中戦争起こして南下してソ連がポーランドにイギリスがベネルクスに攻め込んでたな
755: 2020/11/03(火) 07:52:52.08
EUの時代に文化塗り絵をオーハンがやっていれば…
757: 2020/11/03(火) 08:11:15.98
ドイツ民主化ルートのNF踏むとその都度ソ連にバフが入るから赤い津波の防波堤プレイができる
ただソ連AIがアレ過ぎてさざ波くらいにしかならない
ただソ連AIがアレ過ぎてさざ波くらいにしかならない
758: 2020/11/03(火) 16:57:08.25
ソ連、精鋭兵、ドイツ最大強化でやってるけどドイツ強すぎるなw
ドイツ半分強化ではなんとか勝てたんだけど。
なにかアドバイスあれば教えてほしい汗
もち重自走対空作ってる
ドイツ半分強化ではなんとか勝てたんだけど。
なにかアドバイスあれば教えてほしい汗
もち重自走対空作ってる
760: 2020/11/03(火) 17:49:00.95
>>758
戦車と砲兵つくれ
戦車と砲兵つくれ
787: 2020/11/04(水) 02:19:12.16
>>758
最大強化やめたら
最大強化やめたら
791: 2020/11/04(水) 05:31:16.65
>>788
バニラドイツは歩兵師団にAT絶対に入れないので、むしろ対独戦では最後まで使える。
他国はAT研究完了次第歩兵師団に入れてくるので中盤からは無力化されるけど。
>>758
2型戦闘機全力で作って、制空を取る。
師団に対空砲入れて、敵CASを削る。
前線一歩後ろに増援を用意しておいて、前線師団の指揮統制が下がったら地道に入れ替えて耐える。
余裕ができてきたら戦車で少しずつ包囲殲滅繰り返す。
これで私はFLAK無し、ドイツ最大強化精鋭兵でも43年2月にベルリンまで行けたよ。
バニラドイツは歩兵師団にAT絶対に入れないので、むしろ対独戦では最後まで使える。
他国はAT研究完了次第歩兵師団に入れてくるので中盤からは無力化されるけど。
>>758
2型戦闘機全力で作って、制空を取る。
師団に対空砲入れて、敵CASを削る。
前線一歩後ろに増援を用意しておいて、前線師団の指揮統制が下がったら地道に入れ替えて耐える。
余裕ができてきたら戦車で少しずつ包囲殲滅繰り返す。
これで私はFLAK無し、ドイツ最大強化精鋭兵でも43年2月にベルリンまで行けたよ。
759: 2020/11/03(火) 17:30:38.66
1939年の日本はスタートからなんでこんな散発的な強襲上陸かけてんだろう
761: 2020/11/03(火) 18:01:55.35
バニラDLC入のドイツとソ連ばっかやってると砲兵の威光に気が付かなくなるな
デバフまみれのKRだと輝く輝く
デバフまみれのKRだと輝く輝く
762: 2020/11/03(火) 18:34:10.51
ソ連はトゥハを粛清する人が多いかもしれないけど俺はトゥハ生かしたほうがいいと思ってる
763: 2020/11/03(火) 18:35:30.78
トゥハ強いしね
彼を選ぶぐらいならやたら多い海軍の提督粛清しといたほうがいいし
彼を選ぶぐらいならやたら多い海軍の提督粛清しといたほうがいいし
764: 2020/11/03(火) 18:55:34.37
今のhoi4の法則なら整備兵は確実に強い。
シングルならかなり強い、マルチでもないよりはあった方が良いアドバンテージを得られる。
それでも尚弱いと言うのは環境適応が出来ないと言う事ですね。
私は自分の過大表現はちゃんと修正します、修正主義なので。
シングルならかなり強い、マルチでもないよりはあった方が良いアドバンテージを得られる。
それでも尚弱いと言うのは環境適応が出来ないと言う事ですね。
私は自分の過大表現はちゃんと修正します、修正主義なので。
765: 2020/11/03(火) 19:35:32.29
トゥハチェフスキー粛清はトゥハより陸軍防衛消えるのが痛すぎる
772: 2020/11/03(火) 21:56:56.72
>>765
トゥハと防衛の達人がいなくなると歩兵の防御力が活きないんよねせっかくの歩兵山盛りソ連でも
トゥハと防衛の達人がいなくなると歩兵の防御力が活きないんよねせっかくの歩兵山盛りソ連でも
766: 2020/11/03(火) 19:46:52.18
でも当時の偉人はトゥハチェフスキーのクーデター日時まで知っていたとも言っているし
トゥハチェフスキーを粛清しないと最悪第二次ロシア内戦中にバルバロッサ作戦が起きてロシア人がいなくなる可能性もあったから…
トゥハチェフスキーを粛清しないと最悪第二次ロシア内戦中にバルバロッサ作戦が起きてロシア人がいなくなる可能性もあったから…
767: 2020/11/03(火) 19:48:36.82
偉人じゃなくて偉い人ね
粛清を正当化する為の言い訳なのか本当に知っていたのかは今となっては分からないけど
粛清を正当化する為の言い訳なのか本当に知っていたのかは今となっては分からないけど
768: 2020/11/03(火) 21:12:49.19
どうやらWikiの管理人さんが変わったぽいね
769: 2020/11/03(火) 21:20:04.00
https://dotup.org/uploda/dotup.org2298804.jpg
アルメニア-アゼルバイジャン紛争がhoiみたいだあ
アルメニア-アゼルバイジャン紛争がhoiみたいだあ
773: 2020/11/03(火) 22:25:34.64
>>769
右側黄色線の山には要塞郡があり下の平地を機甲師団とCAS代わりのドローンで突破してるのだ、
右側黄色線の山には要塞郡があり下の平地を機甲師団とCAS代わりのドローンで突破してるのだ、
775: 2020/11/03(火) 22:30:01.59
>>769
ドローンの攻撃見たけど塹壕が無意味になってる
真上から丸見えで人間がボーリングのピンみたいに吹き飛ばされてる
あれでは士気が持たない
ドローンの攻撃見たけど塹壕が無意味になってる
真上から丸見えで人間がボーリングのピンみたいに吹き飛ばされてる
あれでは士気が持たない
770: 2020/11/03(火) 21:31:39.56
5ちゃんの規制うぜえ
771: 2020/11/03(火) 21:33:12.15
あ、書けた
イタリアで航空支援してるのに初手エチオピアにすら勝てない
ドクロマークついてるのが悪い?
イタリアで航空支援してるのに初手エチオピアにすら勝てない
ドクロマークついてるのが悪い?
776: 2020/11/03(火) 23:02:47.22
>>771
前線を引く 攻撃戦を描く 戦闘機とcasを出す 立案溜まったら攻める 終わり
前線を引く 攻撃戦を描く 戦闘機とcasを出す 立案溜まったら攻める 終わり
778: 2020/11/03(火) 23:33:20.14
>>771
エチオピアは初期に置かれてる師団だけでも大丈夫
まず北部と南部でそれぞれ戦線を引いておく(こうすると進撃したときに自動で兵を入れて穴を埋めてくれるため)
そしたら数個師団で複数のプロビから1つのプロビを叩く
山岳なので移動とかに時間はかかるけどこれを繰り返していけば勝てる
エチオピアは初期に置かれてる師団だけでも大丈夫
まず北部と南部でそれぞれ戦線を引いておく(こうすると進撃したときに自動で兵を入れて穴を埋めてくれるため)
そしたら数個師団で複数のプロビから1つのプロビを叩く
山岳なので移動とかに時間はかかるけどこれを繰り返していけば勝てる
783: 2020/11/04(水) 00:37:00.07
>>771
部隊が配置につくまで待つ
配置についたら、戦闘準備ができるまで待つ(立案を貯める
それを覚えるまでに1,200時間かかった
部隊が配置につくまで待つ
配置についたら、戦闘準備ができるまで待つ(立案を貯める
それを覚えるまでに1,200時間かかった
774: 2020/11/03(火) 22:28:18.83
要塞作り忘れるフランス君ムーブメント
777: 2020/11/03(火) 23:25:54.27
ソ連で枢軸倒した後、連合と戦争しイギリスを降伏させたらブリテン島の1/3くらいが日本の占領地になったんだけどこれってなんででしょう?
日本軍はブリテン島にはいなかったはずなんですが
日本軍はブリテン島にはいなかったはずなんですが
779: 2020/11/04(水) 00:00:06.58
>>777
貢献度だから現地にいる必要はない
貢献度だから現地にいる必要はない
780: 2020/11/04(水) 00:01:05.50
>>777
ごめん、講和じゃなくて占領地か
それは理由はわからんけど変な国の土地になるのはたまにあるよね
ごめん、講和じゃなくて占領地か
それは理由はわからんけど変な国の土地になるのはたまにあるよね
782: 2020/11/04(水) 00:29:44.03
>>780
あ、そうです!
まだアメリカがいるので講話はしてないんです。
フランスも同じように降伏させたら極一部が日本の占領地になっていて。アジアでの戦闘がなにか影響してるのかなあ
あ、そうです!
まだアメリカがいるので講話はしてないんです。
フランスも同じように降伏させたら極一部が日本の占領地になっていて。アジアでの戦闘がなにか影響してるのかなあ
781: 2020/11/04(水) 00:13:50.55
どこの国に降伏したかによるからなあ
784: 2020/11/04(水) 01:10:27.53
アプデ来てからイギリス中華民国に独立保障かけるようになったか?
史実オフにしてるのが悪いのかもしれんがひどいな
史実オフにしてるのが悪いのかもしれんがひどいな
785: 2020/11/04(水) 01:30:43.19
いや史実オフにしてるからやろ
786: 2020/11/04(水) 01:51:36.16
トルコ、クルド地区をどうにかするディシジョンの踏み方がよくわからない
788: 2020/11/04(水) 02:20:27.76
重自走対空って序盤の歩兵相手なら強いだろうけど終盤まで強さ維持出来るんか?
ドイツの戦車にボコられそうだけど
ドイツの戦車にボコられそうだけど
789: 2020/11/04(水) 03:55:59.75
最大強化AI相手だと本業は対空用途+オマケの装甲感覚で二型三型と最後まで使うわ
ドイツ戦車は無策だとクソ強いけど歩兵師団に1大隊の中や重戦車入れるか工業力ない国なら支援対戦車砲入れればまあ安定
ドイツ戦車は無策だとクソ強いけど歩兵師団に1大隊の中や重戦車入れるか工業力ない国なら支援対戦車砲入れればまあ安定
790: 2020/11/04(水) 05:11:48.06
ソ連が補給線システムとあってなさすぎる
792: 2020/11/04(水) 06:03:06.96
カイザーライヒのドイツとブルガリアはWW1前と比べてわかりやすく領土が増えてるのにオーハンとオスマン少なすぎじゃね?
と思ってたけどブレスト=リトクリフ条約でオーハン領土増えなかったしモンテネグロ貰えてるだけましか
と思ってたけどブレスト=リトクリフ条約でオーハン領土増えなかったしモンテネグロ貰えてるだけましか
793: 2020/11/04(水) 08:19:26.48
国民党君陣営盟主なのに突然抜けて、宣戦布告or連合国入りするの謎過ぎる
794: 2020/11/04(水) 09:04:27.92
カイザーライヒはオーストリアの扱いが酷すぎて嫌い
戦間期にウクライナをドイツに献上してセルビアは冊封から離脱、結局残ったのはモンテネグロだけとか何それって感じ
今はイタリアに勢力圏貰えてるらしいけどちょっと前まではそれもなかったし本当に酷い
戦間期にウクライナをドイツに献上してセルビアは冊封から離脱、結局残ったのはモンテネグロだけとか何それって感じ
今はイタリアに勢力圏貰えてるらしいけどちょっと前まではそれもなかったし本当に酷い
795: 2020/11/04(水) 09:22:20.52
そんなんだからドイツさん戦勝国なのに味方役に立たないの多い上に中国アフリカはだいたい反乱起こすし英仏日露にボコボコにされちゃうんですよ
796: 2020/11/04(水) 12:06:09.63
オスマントルコは次のバージョンでイジるみたいだし
中東に負けてロシアに食われるだけの存在から脱却するといいなあ
中東に負けてロシアに食われるだけの存在から脱却するといいなあ
797: 2020/11/04(水) 13:13:18.85
二重帝国は戦争に勝ったとしてもバラバラになるのは目に見えてるし海があるだけ良しとすべき
798: 2020/11/04(水) 16:21:47.63
実際のところ大戦中にもドイツはオーストリア=ハンガリーの衛星国化を進めようとしてるしなぁ
モンテネグロを獲得してるのもスラヴ人人口を増やしたという観点ではあんまり美味しくもない土地だからマイナスかも
モンテネグロを獲得してるのもスラヴ人人口を増やしたという観点ではあんまり美味しくもない土地だからマイナスかも
799: 2020/11/04(水) 19:42:53.26
イリュリアだっけ?あそこにオーハン版ユーゴ作ってそこにセルビア組み込むって意見も前見たな
800: 2020/11/04(水) 20:18:54.61
ただでさえ国内に民族多すぎるのにこれ以上増やしても統治がね
そういう意味でもう他民族いらんとなったのかもしれない
そういう意味でもう他民族いらんとなったのかもしれない
801: 2020/11/04(水) 20:39:51.49
セルビアなんてどうやってもイキり倒すんだから属国の属国くらいにしとくのが一番だよ
802: 2020/11/04(水) 22:25:25.37
オーハンが植民地一ミリも貰えてないのは海軍が列強にしては雑魚だからだろうか
803: 2020/11/04(水) 22:42:55.95
KRはドイツだけでもあそこまで膨張させてるからねぇ
フランス本土を取ってもインドシナとかマダガスカルまでもらえないだろって
フランス本土を取ってもインドシナとかマダガスカルまでもらえないだろって
804: 2020/11/04(水) 23:41:27.64
地中海はオスマンとフランスが制してるし、コルシカサルデーニャ辺りかギリシャらへんの小島なら貰えたかもしれないけど…
植民地とか持てないレベルで国内に忙しかったのか、バルカンの小国に物売りつければ実質植民地やとなったのか
植民地とか持てないレベルで国内に忙しかったのか、バルカンの小国に物売りつければ実質植民地やとなったのか
805: 2020/11/05(木) 00:48:11.94
結局他民族国家は崩壊する運命なのか
806: 2020/11/05(木) 01:00:13.66
wikiのコメントって完全にディスコードに移行したの?
荒らし対策?
荒らし対策?
820: 2020/11/05(木) 17:22:36.51
>>806
移行したっぽい
移行したっぽい
807: 2020/11/05(木) 01:06:15.38
コメント欄なくなって戸惑ってる
808: 2020/11/05(木) 02:36:17.17
カイザーライヒは独仏戦終わるとすることなくなるのが悲しい
何か大きな大戦があるわけでもなくすべての国が弱いから征服も簡単だし
何か大きな大戦があるわけでもなくすべての国が弱いから征服も簡単だし
809: 2020/11/05(木) 06:58:22.55
コレが戦争依存症か
810: 2020/11/05(木) 08:13:20.25
ボスポラスのトルコやること多すぎて政治力が全然足らない
政治力にバフ付くMOD入れてるのにこのザマだよ! バニラだったら発狂してる気がする
政治力にバフ付くMOD入れてるのにこのザマだよ! バニラだったら発狂してる気がする
811: 2020/11/05(木) 09:29:50.77
クルド人実績、ソ連のがやりやすいかと思ったらフランスのがやりやすいわ。
民主しか確認してないけど指導者結構バフ入ってて優遇されてる。
民主しか確認してないけど指導者結構バフ入ってて優遇されてる。
812: 2020/11/05(木) 10:03:16.56
フランスコミューンが連合国入りしちゃった(´・ω・`)
813: 2020/11/05(木) 12:33:17.57
史実AIonにしてたのにシャムに大東亜共栄圏入り断られたわ
814: 2020/11/05(木) 14:26:52.52
バッド ロマンス (Bad Romeance)
ビザンツ帝国を復興し、イタリア・ルーマニア・ロシアを従属国とする。
条件満たしてるはずなのになんでか実績解除されない。
なんか思いつく事ある?
ビザンツ帝国を復興し、イタリア・ルーマニア・ロシアを従属国とする。
条件満たしてるはずなのになんでか実績解除されない。
なんか思いつく事ある?
815: 2020/11/05(木) 15:14:11.41
>>814
これ俺もダメだったのだけど「ビザンツ帝国」でなく「ビザンツ」表記されててな
NFルートとか確かめないと実現できるのか分からんけど民主とか中道ビザンツでないといかんのではないかなと
これ俺もダメだったのだけど「ビザンツ帝国」でなく「ビザンツ」表記されててな
NFルートとか確かめないと実現できるのか分からんけど民主とか中道ビザンツでないといかんのではないかなと
816: 2020/11/05(木) 15:45:43.69
>>815
ビザンツは一番左の民主化からのファシ化でしか形成できないはずだから、不具合じゃないかな
自分も達成出来なかった
ビザンツは一番左の民主化からのファシ化でしか形成できないはずだから、不具合じゃないかな
自分も達成出来なかった
899: 2020/11/08(日) 19:25:48.82
>>814
バッド ロマンス (Bad Romeance)
ビザンツ帝国を復興し、イタリア・ルーマニア・ロシアを従属国とする。
これsteamのコミュニティで見ても外人も同じ不具合出てるからやっぱり待つしかなさそうですね
バッド ロマンス (Bad Romeance)
ビザンツ帝国を復興し、イタリア・ルーマニア・ロシアを従属国とする。
これsteamのコミュニティで見ても外人も同じ不具合出てるからやっぱり待つしかなさそうですね
817: 2020/11/05(木) 15:52:25.12
みんなだめなのか…なんだろな
ソ連がドイツ協力政府化してからドイツごと倒したら傀儡の名前が最初からギリシャ領ロシアになっちまったから
傀儡国だけど傀儡国じゃないからだめなのかなとか思ったけど関係ないか
ソ連がドイツ協力政府化してからドイツごと倒したら傀儡の名前が最初からギリシャ領ロシアになっちまったから
傀儡国だけど傀儡国じゃないからだめなのかなとか思ったけど関係ないか
818: 2020/11/05(木) 16:19:08.96
政治力不足は今ならスパイ使えばだいぶ解消される
スパイ万能説
スパイ万能説
819: 2020/11/05(木) 16:39:57.37
>>818
スパイで政治力を稼ぐ方法ってあるの?
幻惑の紳士を雇うぶん政治力が更に厳しくなった印象だけど
スパイで政治力を稼ぐ方法ってあるの?
幻惑の紳士を雇うぶん政治力が更に厳しくなった印象だけど
821: 2020/11/05(木) 17:36:55.57
>>819
市民行政府へ侵入で
市民行政府へ侵入で
822: 2020/11/05(木) 20:36:21.52
教えてほしいのですが、
使える資源の量=産出量-輸出量にならないのは消費財工場のせいですか?
使える資源の量=産出量-輸出量にならないのは消費財工場のせいですか?
823: 2020/11/05(木) 21:19:32.03
>>822
そう考えるのが妥当です
そう考えるのが妥当です
828: 2020/11/05(木) 21:54:14.59
>>823
レスありがとうございます
気づいたら資源不足になっていたのですが、
他国を侵略して工場数が増えた結果、消費財工場が増えて、
レスありがとうございます
気づいたら資源不足になっていたのですが、
他国を侵略して工場数が増えた結果、消費財工場が増えて、
824: 2020/11/05(木) 21:28:54.80
戦闘で、情報による優位がとれないのはなぜでしょうか。情報機関の下全部開発しているのに。
偵察機を飛ばしていないからでしょうか。
偵察機を飛ばしていないからでしょうか。
830: 2020/11/05(木) 22:22:08.85
>>824
師団に偵察付けとる?
師団に偵察付けとる?
831: 2020/11/05(木) 22:32:47.81
>>830
つけてないです。偵察中隊つけたら情報による優位のバフもらえるんですか
つけてないです。偵察中隊つけたら情報による優位のバフもらえるんですか
832: 2020/11/06(金) 00:18:38.08
>>824
スパイを配置してないから
スパイを配置してないから
833: 2020/11/06(金) 01:15:47.57
>>824
諜報機関の一番下のアップグレードは全部暗号関連だから情報による優位には直接的に寄与しない
影響があるのは一番上で、これは得られる情報を%で増やしてくれる
増やしているだけでこのままでは情報は来ないので、他の人が言うように別途支援偵察中隊や偵察機や諜報網を張る必要はある
諜報機関の一番下のアップグレードは全部暗号関連だから情報による優位には直接的に寄与しない
影響があるのは一番上で、これは得られる情報を%で増やしてくれる
増やしているだけでこのままでは情報は来ないので、他の人が言うように別途支援偵察中隊や偵察機や諜報網を張る必要はある
825: 2020/11/05(木) 21:30:15.71
輸入してくれる国がなくても産出資源は貿易法に応じた割合で虚空に消えていくんだ
826: 2020/11/05(木) 21:38:11.80
基本的に
産出量−輸出=使える資源じゃないの?
ただレジスタンスやら迎合度やらで占領地の産出量にマイナス補正かかることもあるが
産出量−輸出=使える資源じゃないの?
ただレジスタンスやら迎合度やらで占領地の産出量にマイナス補正かかることもあるが
827: 2020/11/05(木) 21:42:08.24
序盤のアメリカとか海に原油流してるんじゃないかってぐらい石油輸出してるよね
829: 2020/11/05(木) 22:19:57.50
プレイ国どこ?
BftBでNFついたとこは資源輸出量にプラスする国民精神がけっこうあるけど
BftBでNFついたとこは資源輸出量にプラスする国民精神がけっこうあるけど
834: 2020/11/06(金) 06:53:43.15
新DLCで固有NF付いた国のなかで一番楽しいルートってどれだろ?
835: 2020/11/06(金) 07:36:52.17
偵察中隊は戦闘からの情報入手速度上がるだけだから必須じゃない
偵察機、諜報網、陸軍への潜入(スパイ作戦)、戦闘発生、レーダー、暗号解読で上げられる
ランダムイベントの敵スパイ捕縛は滅茶苦茶上がる
まぁお手軽なのは偵察機だな
偵察機、諜報網、陸軍への潜入(スパイ作戦)、戦闘発生、レーダー、暗号解読で上げられる
ランダムイベントの敵スパイ捕縛は滅茶苦茶上がる
まぁお手軽なのは偵察機だな
836: 2020/11/06(金) 09:46:45.03
偵察中隊は師団速度の為に入れる中隊だから…
840: 2020/11/06(金) 10:57:54.43
>>836
軽装甲偵察と中隊研究進めると偵察値2桁になる!
軽装甲偵察と中隊研究進めると偵察値2桁になる!
837: 2020/11/06(金) 10:00:02.36
艦載機の挙動について訊きたいです
空母艦隊の艦戦を「制空」「迎撃」任務ONにした状態で艦隊が対艦機に襲われた場合、一機も撃ち落とさずに逃がすけど
このゲームって直掩機の概念はないの?
空母艦隊の艦戦を「制空」「迎撃」任務ONにした状態で艦隊が対艦機に襲われた場合、一機も撃ち落とさずに逃がすけど
このゲームって直掩機の概念はないの?
838: 2020/11/06(金) 10:09:44.11
単に逃げられてんじゃないの
もしくは任務出したせいで変な動きになってるか
もしくは任務出したせいで変な動きになってるか
839: 2020/11/06(金) 10:46:48.53
ヒューイロング落選!
841: 2020/11/06(金) 10:58:45.72
対戦車装甲車大隊に偵察値があるのはあまり知られていない
842: 2020/11/06(金) 11:13:03.72
空域指定した?
843: 2020/11/06(金) 11:21:18.54
ありがとうございます。海軍と空軍に潜入の効果がよくわかりません。敵の船や飛行機を倒しやすくなるのですか?
857: 2020/11/06(金) 19:14:22.56
>>843
こちらもお願いします。
こちらもお願いします。
844: 2020/11/06(金) 11:39:34.71
そもそも対戦車装甲車自体が使われてない説
845: 2020/11/06(金) 11:41:47.73
装甲車がDLC要素じゃなかったら改善の余地もあったのだろうけど
DLC要素の上に装甲車を研究するコストで他のものを研究したほうが良いからなぁ
DLC要素の上に装甲車を研究するコストで他のものを研究したほうが良いからなぁ
846: 2020/11/06(金) 11:47:19.86
装甲車をわざわざ作るよりも鹵獲やら型落ちやらで余ってるトラックか軽戦車を使って偵察中隊作った方が楽というのが悲しいよね
装甲車偵察中隊がずば抜けて性能高かったりしたらまだ出番あったかもなんだけど
もしくは普通の戦闘で使える性能があれば
装甲車偵察中隊がずば抜けて性能高かったりしたらまだ出番あったかもなんだけど
もしくは普通の戦闘で使える性能があれば
847: 2020/11/06(金) 12:06:20.67
生産コスト安いし偵察とパルチ狩りに使える
もう少し言えば訓練時間を180から120にしてもらえたら
もう少し言えば訓練時間を180から120にしてもらえたら
849: 2020/11/06(金) 14:27:34.05
パルチ狩り部隊で素の歩兵や騎兵とリソース転用して憲兵付きにした場合そんな違うんだろうか?
850: 2020/11/06(金) 15:00:43.61
拡張した占領地の多さによるかな
ソ連全土併合した後でお馬さん50幅に憲兵付けたら人的が500kほどもりっと回復した記憶ある
ソ連全土併合した後でお馬さん50幅に憲兵付けたら人的が500kほどもりっと回復した記憶ある
852: 2020/11/06(金) 17:42:11.78
久々にファシアメリカやろうかと思うんだけど内戦が始まるタイミングってどうなったのかな
前はドイツ系アメリカ人協会との連携取る前に内戦勃発してたけど
前はドイツ系アメリカ人協会との連携取る前に内戦勃発してたけど
853: 2020/11/06(金) 18:42:26.44
今のパルチザンも巡回するたびに一人は血祭りに上げて来るけどな
854: 2020/11/06(金) 19:06:30.57
駐屯師団に野戦病院中隊つけたらパルチザンによる被害にも後方移送の効果が適用される?
855: 2020/11/06(金) 19:07:42.43
パルチザンは確実に息の根を止めるので……
856: 2020/11/06(金) 19:10:21.24
むしろ野戦病院を付けると病院が襲撃されて支援装備が余分に消費する
858: 2020/11/06(金) 19:29:12.29
エースパイロットの関連イベントは
・エースパイロットの誕生
・敵エースを自軍のエースが撃墜
・エースが撃墜される
の3つだっけ?
・エースパイロットの誕生
・敵エースを自軍のエースが撃墜
・エースが撃墜される
の3つだっけ?
859: 2020/11/06(金) 19:34:02.52
自エースと敵エースが相討ちになる
もある
もある
860: 2020/11/06(金) 20:51:53.90
相討ち見たことないわ
861: 2020/11/06(金) 23:17:08.17
久しぶりに起動したら翻訳modが機能してない
なんでだろ
なんでだろ
862: 2020/11/07(土) 10:34:52.41
>>861
ドキュメント→パラドフォルダ→HoI4フォルダを削除してから再度MODを適用し直してみて
ドキュメント→パラドフォルダ→HoI4フォルダを削除してから再度MODを適用し直してみて
864: 2020/11/07(土) 11:35:54.89
>>862
フォルダ全削除して再インストールしてサブスクライブしたら直りましたわ
ありがとう
フォルダ全削除して再インストールしてサブスクライブしたら直りましたわ
ありがとう
883: 2020/11/08(日) 13:25:04.79
>>861ほか表示がバグってる人
日本語化以外のMOD入れてない?
日本語化MODは随時更新されており、steamはMODが更新されるたびに勝手にダウンロードしやがる仕様だから
localizationフォルダに日本語MODと競合するテキストがあれば表示がバグる場合がある
自分がやった解決策としては、
起動したいMODのどれかに日本語MODのアセットを完全に組み込んだ上で日本語MODのチェックを外すというやり方で一応問題は解決した
日本語化以外のMOD入れてない?
日本語化MODは随時更新されており、steamはMODが更新されるたびに勝手にダウンロードしやがる仕様だから
localizationフォルダに日本語MODと競合するテキストがあれば表示がバグる場合がある
自分がやった解決策としては、
起動したいMODのどれかに日本語MODのアセットを完全に組み込んだ上で日本語MODのチェックを外すというやり方で一応問題は解決した
863: 2020/11/07(土) 10:47:17.61
ラレジスタンスの政権転覆えぐいな
トルコ枢軸プレイでブルガリアから遠征軍を貰ってその師団をトルコやギリシャイタリアの港防衛に配置したけど
ブルガリア枢軸離脱連合入りであばばばば
オマケにルーマニアとユーゴも同時に国土回復してバルカン半島があばばばば AIにプレチ使われた気分だったよ
まあ美味しく頂けたから結果オーライだったけどイタリア半島南部ブルガリア共和国なんてのが数か月存在した
トルコ枢軸プレイでブルガリアから遠征軍を貰ってその師団をトルコやギリシャイタリアの港防衛に配置したけど
ブルガリア枢軸離脱連合入りであばばばば
オマケにルーマニアとユーゴも同時に国土回復してバルカン半島があばばばば AIにプレチ使われた気分だったよ
まあ美味しく頂けたから結果オーライだったけどイタリア半島南部ブルガリア共和国なんてのが数か月存在した
865: 2020/11/07(土) 16:18:45.58
イギリス超うっとおしいな
866: 2020/11/07(土) 17:08:37.11
トルコは地中海ルートが最強なのかな?
枢軸加盟だと初期拡張にものすごく時間かかる上に途中のNFで取れるのイラクのみ
対して地中海ルートならギリシャ、ルーマニアは確定で取れる上に(枢軸ルートでもいけるけど)正当化かけてブルガリア、ハンガリーもモグモグ出来る
中央同盟ルートはファシルートと比べると人的が足りなくて爽快感にかけるのがつらい
ただおじいちゃんの後継の女帝はものすごいべっぴんさんだなって思った。
もっと上手く中核州化ができれば人的も足りるのかもしれないけど、独ソ戦中に同盟のイラク、イラン、アフガンを追放して侵略からの中核州化すれば良かったんだろうか…
教えてエロい人
枢軸加盟だと初期拡張にものすごく時間かかる上に途中のNFで取れるのイラクのみ
対して地中海ルートならギリシャ、ルーマニアは確定で取れる上に(枢軸ルートでもいけるけど)正当化かけてブルガリア、ハンガリーもモグモグ出来る
中央同盟ルートはファシルートと比べると人的が足りなくて爽快感にかけるのがつらい
ただおじいちゃんの後継の女帝はものすごいべっぴんさんだなって思った。
もっと上手く中核州化ができれば人的も足りるのかもしれないけど、独ソ戦中に同盟のイラク、イラン、アフガンを追放して侵略からの中核州化すれば良かったんだろうか…
教えてエロい人
867: 2020/11/07(土) 17:12:18.15
ふと思ったんだけど、中央同盟ルートですすめるならソビエト領の中核化は出きなさそうだし独ソ戦中に枢軸に宣戦布告するのでもいいのかな?
868: 2020/11/07(土) 21:49:16.40
アメリカ内戦なかなか終わらせられずに立憲派に連合国入られちゃったので終わりです
869: 2020/11/07(土) 23:21:14.88
トルコやってるとクルド人に無茶苦茶人的削られて全く楽しくないんだがこれ何か俺が対処間違ってる?
870: 2020/11/07(土) 23:35:13.08
共産ルートは未プレイだけど最初にスパイ枠作って適宜赤い場所にレジスタンス対策させとけば後は気がついたら落ち着いてない?
871: 2020/11/08(日) 00:10:18.79
現実で自由アメリカ帝国誕生したりして
872: 2020/11/08(日) 00:21:56.04
なんかMOD読み込みの調子悪い
873: 2020/11/08(日) 00:34:47.07
クルド人のディシジョンがよくわからんな。やるメリットある?
874: 2020/11/08(日) 01:35:27.72
ぶっちゃけるとない気がする
クルド人居住地からたくさんの人的絞り取れるわけでもないし何より成功確率が最大で50%しかないのが更にしょっぱい
リターンも迎合性の上昇とレジスタンスの減少、75%の政治力じゃね…
諜報員で適当に対策しとけばいいのが更につらい
クルド人居住地からたくさんの人的絞り取れるわけでもないし何より成功確率が最大で50%しかないのが更にしょっぱい
リターンも迎合性の上昇とレジスタンスの減少、75%の政治力じゃね…
諜報員で適当に対策しとけばいいのが更につらい
876: 2020/11/08(日) 01:50:55.37
トルコといえば中央同盟ルートがよく分からない
どうやったらハンガリーらを引き込めるんだ?
ブルガリアもなんか同盟拒否ってくるし
どうやったらハンガリーらを引き込めるんだ?
ブルガリアもなんか同盟拒否ってくるし
877: 2020/11/08(日) 05:19:30.71
ハンガリーはオーハン復活してないとダメなんじゃね?
ブルガリアはわからん
ブルガリアはわからん
878: 2020/11/08(日) 06:05:16.46
今のアメリカの安定度はどんなものでしょうね
884: 2020/11/08(日) 13:57:06.29
>>878
ヒューイロング落選!
ヒューイロング落選!
879: 2020/11/08(日) 06:11:16.70
日本語訳がところどころ抜けてしまっていて困る
880: 2020/11/08(日) 08:39:20.90
時事便乗ガイジは相応しいスレでキャッキャしてろや
881: 2020/11/08(日) 09:42:17.71
諜報機関に民需取られるのつらい
開始直後のドイツは一個でも多く民需建てたいから諜報機関放置してても良いかな
開始直後のドイツは一個でも多く民需建てたいから諜報機関放置してても良いかな
882: 2020/11/08(日) 10:23:51.55
ドイツはスパイ用意するのは38年からでいいとおもう
それまではシャハト先生を最大限に活用したい
それまではシャハト先生を最大限に活用したい
885: 2020/11/08(日) 14:50:44.68
やべえ翻訳modおかしくなってたからいろいろイジってたらmod自体が導入出来なくなったわ
ディスク上にファイルがないのにダウンロードした扱いになってるぽいな
modの再ダウンロードボタンがねえのが面倒くせえ
ディスク上にファイルがないのにダウンロードした扱いになってるぽいな
modの再ダウンロードボタンがねえのが面倒くせえ
886: 2020/11/08(日) 15:01:57.52
昨日あたりからゲームを終了させても
steamの表示が起動に戻らず
X停止▽のままなんだけど
なんでだろう?再インストールしても治らない
modとdlcを全部はずしてもだめ
一旦これが発生するとsteamを強制終了しないと
HoI4を再起動できなくなる
https://imgur.com/E7cH9rj.jpg
steamの表示が起動に戻らず
X停止▽のままなんだけど
なんでだろう?再インストールしても治らない
modとdlcを全部はずしてもだめ
一旦これが発生するとsteamを強制終了しないと
HoI4を再起動できなくなる
https://imgur.com/E7cH9rj.jpg
887: 2020/11/08(日) 15:22:30.88
ブルガリアは関係改善したら枢軸からパクってきたことはある、とりあえず関係改善なんかね?
888: 2020/11/08(日) 15:25:46.46
作戦の、奇襲攻撃?みたいなやつ、効果あるの?たった3日だし、いまいちわからない
889: 2020/11/08(日) 16:02:32.92
気付いちゃったぞこれ
カイザーライヒ更新したからおかしくなったんだな
カイザーライヒ更新したからおかしくなったんだな
890: 2020/11/08(日) 16:43:47.99
英国プレイで、香港、マレー半島を要塞化して海爆を南シナ海に飛ばしたら
日本軍の進出を完全に防いだわ。
まぁ、つまんなくなったわけだが。
日本軍の進出を完全に防いだわ。
まぁ、つまんなくなったわけだが。
891: 2020/11/08(日) 17:26:37.41
未だに通信兵がよく分からん
増援確率っていうのはAIが賢くなって不利な所に兵を回すってこと?
それとも単純に戦闘が有利になるってだけ?
増援確率っていうのはAIが賢くなって不利な所に兵を回すってこと?
それとも単純に戦闘が有利になるってだけ?
894: 2020/11/08(日) 17:41:59.90
>>891
戦闘正面幅以上の師団で殴ったり既存の戦闘に後から部隊を送り込むと予備に回されるだろ
そして正面幅が空いたとき確率的に「増援」として前線に繰り上がる訳だがその確率が増える
予備がいるのに前線が空いている、という時間が長引くほど不利なのでそれを縮められる
戦闘正面幅以上の師団で殴ったり既存の戦闘に後から部隊を送り込むと予備に回されるだろ
そして正面幅が空いたとき確率的に「増援」として前線に繰り上がる訳だがその確率が増える
予備がいるのに前線が空いている、という時間が長引くほど不利なのでそれを縮められる
892: 2020/11/08(日) 17:39:17.82
通信兵使ったことないわ
工兵 偵察 野戦病院がデフォでそこから師団によって支援砲兵対空対戦車 整備兵 補給のどれかを入れる感じかな
工兵 偵察 野戦病院がデフォでそこから師団によって支援砲兵対空対戦車 整備兵 補給のどれかを入れる感じかな
893: 2020/11/08(日) 17:40:38.38
引き継ぎが上手くなるって事
895: 2020/11/08(日) 17:42:59.18
引き継ぎが上手くなる
時間辺りの兵力回復率増加
攻撃立案率増加の効果がある
時間辺りの兵力回復率増加
攻撃立案率増加の効果がある
896: 2020/11/08(日) 17:44:46.05
当時の無線化率ってどんなものだったんだろ
897: 2020/11/08(日) 17:47:38.30
馬による伝令だよ
898: 2020/11/08(日) 18:08:46.62
伝令と言えばBMWのサイドカーが思い浮かぶ
ウラル製のは当時のヤツの模倣だっけな
ウラル製のは当時のヤツの模倣だっけな
コメント
コメントする