1: 2020/09/13(日) 05:10:50.25
国王陛下から
様子を見てくるように言われたが
スレ立てに、こうも手こずるとはな
シグルド・・・
貴様もしょせんはそのていどの男か・・・
次スレは>>980が立ててください
前スレ
FEで聖戦が一番好きな人は その135
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1591589001/
様子を見てくるように言われたが
スレ立てに、こうも手こずるとはな
シグルド・・・
貴様もしょせんはそのていどの男か・・・
次スレは>>980が立ててください
前スレ
FEで聖戦が一番好きな人は その135
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1591589001/
5: 2020/09/13(日) 09:30:32.71
いや…お前に逆らってもムダなことは
わかっている
もう、>>1乙しか言わぬ…
わかっている
もう、>>1乙しか言わぬ…
6: 2020/09/14(月) 07:20:20.13
わたしは>>1を乙するために今まで生きて来たのだ!!
2: 2020/09/13(日) 05:12:05.63
保守よろしく
3: 2020/09/13(日) 05:29:13.02
お待ちください、兄上!
<<1は
ご自分のお父上すら手にかけたお方、
そんな方に<<1乙を言ってもムダです
それどころか兄上の身すら危険です
<<1は
ご自分のお父上すら手にかけたお方、
そんな方に<<1乙を言ってもムダです
それどころか兄上の身すら危険です
4: 2020/09/13(日) 08:34:11.24
いちおつ
7: 2020/09/14(月) 07:56:13.82
闘技場だけエリートで育てるのなら値切りで十分
エリートはやっぱ踊り子だな
エリートはやっぱ踊り子だな
8: 2020/09/14(月) 10:57:47.61
ドズルの屈強な男たちの当主がショタプリーストとか最高だな
9: 2020/09/14(月) 12:34:41.12
オールA狙いで踊り子だけはレベル30に到達したことないな…
いつもめんどくさくて踊り子の闘技場すっ飛ばしてるからなんだが
いつもめんどくさくて踊り子の闘技場すっ飛ばしてるからなんだが
10: 2020/09/14(月) 14:19:04.79
ホリンはブリーチ
11: 2020/09/14(月) 14:33:54.74
別におどりこなんて低レベルでも経験評価は余裕
12: 2020/09/14(月) 19:43:59.00
シルヴィアレックスじゃないとオールA取れないヘタクソがいるなw
13: 2020/09/14(月) 19:47:10.42
レクシルは楽だけど、コープルがドズルを継ぐのがどうしても違和感あるのでほとんどやらないなぁ
14: 2020/09/14(月) 23:02:05.86
あの後はドズル傍系同士で結婚させて直系復活でもさせたのかな
フリージとヴェルトマーでも同じ事考えたけど後者はトラ7の後付け設定がとにかく興醒めだった
フリージとヴェルトマーでも同じ事考えたけど後者はトラ7の後付け設定がとにかく興醒めだった
15: 2020/09/14(月) 23:06:27.64
ヨハヨハにドズルを継がせたいがどうしてもエリートを捨てる決断ができない
16: 2020/09/14(月) 23:24:18.60
ぶっちゃけレクシルにしてもリーンのレベルがちょっと上がるだけなんだよな
エリートを継がせるならスカラクはもちろんアリだしデルナンにカリスマエリートさせるのも結構いい
ブリとはくっつけたことないけどエリートパティも悪くなさそやね
エリートを継がせるならスカラクはもちろんアリだしデルナンにカリスマエリートさせるのも結構いい
ブリとはくっつけたことないけどエリートパティも悪くなさそやね
18: 2020/09/14(月) 23:40:48.57
>>16
レクプリは王道だと思ってたが、レクラケの発想はなかった
ナンナはいいとしてデルに追撃ないのは痛くないか
レクプリは王道だと思ってたが、レクラケの発想はなかった
ナンナはいいとしてデルに追撃ないのは痛くないか
17: 2020/09/14(月) 23:30:42.34
ちょっと(LV30まで)上がる
19: 2020/09/14(月) 23:45:31.25
カリスマ要員と割り切るのなら使える
☆銀か☆勇者あるの前提なら闘技場のみでレベルは上げれるし
☆銀か☆勇者あるの前提なら闘技場のみでレベルは上げれるし
20: 2020/09/15(火) 01:20:58.10
他に追撃リングの行き先がなければいいんじゃね
21: 2020/09/15(火) 01:22:15.40
踏み逃げダメ絶対
22: 2020/09/15(火) 06:19:48.13
ティルテュの夫ってどうしても候補が限られてくるよな
レヴィンにしたら超ツエーけど、他だとアゼルか待伏せもちのふたりくらいしか
レヴィンにしたら超ツエーけど、他だとアゼルか待伏せもちのふたりくらいしか
44: 2020/09/17(木) 09:18:29.27
>>22
4人もいりゃ十分じゃねーの
エーディンなんてミドーリ以外にする理由が見当たらない
4人もいりゃ十分じゃねーの
エーディンなんてミドーリ以外にする理由が見当たらない
50: 2020/09/17(木) 20:58:29.87
>>22
追撃リング必要だがクロードもあり
追撃リング必要だがクロードもあり
23: 2020/09/15(火) 07:46:48.28
それ言ったらフュリーもレヴィンとクロードが超優秀過ぎて他がパッとしない
24: 2020/09/15(火) 07:58:27.59
ノイッシュ「…」
25: 2020/09/15(火) 08:34:18.58
ほぼミデェール一択なエーディンよりマシ
26: 2020/09/15(火) 09:06:29.54
レスキューラナ様
エルウインドラナ様
エルファイアーラナ様
力15突撃ラナ様
値切ってくるラナ様
エルウインドラナ様
エルファイアーラナ様
力15突撃ラナ様
値切ってくるラナ様
27: 2020/09/15(火) 09:20:18.96
ボウマージの誕生である
28: 2020/09/15(火) 10:18:51.63
アイラレックスにも強烈なアンチがいるんだな!
29: 2020/09/15(火) 10:47:54.90
レックスアイラのアンチは知らないがレックスはアゼルとじゃないと認めない勢なら昔からいたのでは?
30: 2020/09/15(火) 11:10:03.16
アダラケ過激派でしょ
31: 2020/09/15(火) 11:10:32.14
アダアイだった
32: 2020/09/15(火) 11:22:50.69
すかいらーくはエリート使うまでもなく育つから他(シルヴィア)にまわす
ホリンも悪くないけど技が過剰成長なのが気になるから他(ブリギッド)にって俺みたいなのもいる
…確かにコープルがドズル継ぐのはアレだが
ホリンも悪くないけど技が過剰成長なのが気になるから他(ブリギッド)にって俺みたいなのもいる
…確かにコープルがドズル継ぐのはアレだが
33: 2020/09/15(火) 13:56:03.81
四章38
37: 2020/09/15(火) 19:37:58.45
>>33
カップリングはどんなん?
カップリングはどんなん?
38: 2020/09/15(火) 20:42:58.40
>>37
全スレオールAのカップリング
ブリホリを残すのみで後数ターンで成立
全スレオールAのカップリング
ブリホリを残すのみで後数ターンで成立
42: 2020/09/16(水) 02:48:22.08
>>38
アイラレックスいいね
アイラレックスいいね
34: 2020/09/15(火) 17:29:45.48
ドズルコープルは最初は違和感ありすぎだったが毎回継いでるとさすがに慣れてきたな。
もともとブラギと踊り子だって全然カンケーねぇしなぁ…とかだんだん感覚が鈍化してくる。
もともとブラギと踊り子だって全然カンケーねぇしなぁ…とかだんだん感覚が鈍化してくる。
35: 2020/09/15(火) 18:10:27.71
シルヴィアってクロードの妹じゃなかったらなんでブラギひいてんの?
36: 2020/09/15(火) 18:21:17.38
クロードのお祖父ちゃんが遊びで若い女孕ませたりしたなら年下の叔母で、踊り子で生計たててるあたりも含めて説明つくでしょ
39: 2020/09/15(火) 21:20:14.75
クロードのお爺ちゃん最低
40: 2020/09/15(火) 21:22:41.65
大体宗教家はスケベが多い
41: 2020/09/15(火) 21:27:27.65
大陸にテメーのSEEDをばら撒きまくった風使いセティさんなめんな
43: 2020/09/16(水) 18:03:20.60
ベオの剣はみんな使える
45: 2020/09/17(木) 11:17:54.57
アーダンにすれば楽しいぞ
46: 2020/09/17(木) 13:41:39.68
ブラキの剣あれば、ナーガいらなくね?
47: 2020/09/17(木) 15:32:26.71
全スレでオールAってすごい支持率だね
もうテンプレに入れれば?
もうテンプレに入れれば?
48: 2020/09/17(木) 15:36:42.10
いつもの煽り一辺倒なバカきてんね
68: 2020/09/18(金) 06:21:48.97
>>48
こんな事言ってるあんたはそれ以上のバカ、ていうか荒らし
こんな事言ってるあんたはそれ以上のバカ、ていうか荒らし
49: 2020/09/17(木) 16:54:20.79
前と同じように気軽にホモネタ書いたら
叩かれたから気分悪い
叩かれたから気分悪い
51: 2020/09/17(木) 21:31:45.23
クロティルって初心者にスキル(主に追撃)の重要性を地雷という形で教えてくれるカップリングだと思うわ
スキル重視が行き過ぎてクロードをバッシングしまくる黒本はアレだが
スキル重視が行き過ぎてクロードをバッシングしまくる黒本はアレだが
55: 2020/09/17(木) 21:41:49.08
>>51
初心者レベルを脱するとそんなに悪いカップリングではないことに気付く
初心者レベルを脱するとそんなに悪いカップリングではないことに気付く
59: 2020/09/17(木) 22:03:27.10
>>55
魔法防御が高くなるのは嬉しい
魔法防御が高くなるのは嬉しい
69: 2020/09/18(金) 07:51:00.46
>>55
エーディンxジャムカ 追撃ないのでレスターがクソ。後技もクソ。ラナがラナオウまっしぐら
エーディンxデュー 追撃ないので(ry。値切りでラナの育成は楽
エーディンxアゼル 追撃あるけどレスターがボウマージでクソ。ラナの魔力は上がる
ラケシスxデュー ステータスだけは良好(HP除く)。でもヤンキーがクソ。ナンナは値切りで育成は楽。
シルヴィアxレヴィン 最弱フォルセティ使い。足も遅いのがマイナス。リーンも特に強みがない。闘技場で祈り発動した時の突破が早いくらいか
シルヴィアxアレク 見切りだけ。後コープルがクソ。まぁコープルは基本的に誰が父親でも使えんけど
ティルテュxクロード 魔防だけ。他の父親の方が有用なのが多い
ぼくはしょしんしゃなのでじらいにしかみえません
エーディンxジャムカ 追撃ないのでレスターがクソ。後技もクソ。ラナがラナオウまっしぐら
エーディンxデュー 追撃ないので(ry。値切りでラナの育成は楽
エーディンxアゼル 追撃あるけどレスターがボウマージでクソ。ラナの魔力は上がる
ラケシスxデュー ステータスだけは良好(HP除く)。でもヤンキーがクソ。ナンナは値切りで育成は楽。
シルヴィアxレヴィン 最弱フォルセティ使い。足も遅いのがマイナス。リーンも特に強みがない。闘技場で祈り発動した時の突破が早いくらいか
シルヴィアxアレク 見切りだけ。後コープルがクソ。まぁコープルは基本的に誰が父親でも使えんけど
ティルテュxクロード 魔防だけ。他の父親の方が有用なのが多い
ぼくはしょしんしゃなのでじらいにしかみえません
52: 2020/09/17(木) 21:33:32.69
allA評価のカプってどんなのがある?
57: 2020/09/17(木) 21:47:03.39
>>52
結局前スレに挙がってたのだな
好みにもよるが
結局前スレに挙がってたのだな
好みにもよるが
53: 2020/09/17(木) 21:36:41.76
追撃至上主義は典型的初心者でしょ
54: 2020/09/17(木) 21:39:53.97
会話あるけど地雷カップリング多いからな
エーディンxジャムカ
エーディンxデュー
エーディンxアゼル
ラケxデュー
シルヴィアxレヴィン
シルヴィアxアレク
ティルテュxクロード
って書いてて思ったけどティルテュとクロードって会話あったっけ
単に初期配置と恋愛初期値的と初見プレーヤーの思い込みでくっつきやすいだけな気がしてきた
エーディンxジャムカ
エーディンxデュー
エーディンxアゼル
ラケxデュー
シルヴィアxレヴィン
シルヴィアxアレク
ティルテュxクロード
って書いてて思ったけどティルテュとクロードって会話あったっけ
単に初期配置と恋愛初期値的と初見プレーヤーの思い込みでくっつきやすいだけな気がしてきた
56: 2020/09/17(木) 21:46:59.98
>>54
恋人会話はある。恋人会話以外だとアゼルしかなかったような。
恋人会話はある。恋人会話以外だとアゼルしかなかったような。
63: 2020/09/18(金) 01:07:39.16
>>54
エーディンxジャムカは攻撃外すことが多くて技の重要性を教えてくれたわ
エーディンxジャムカは攻撃外すことが多くて技の重要性を教えてくれたわ
58: 2020/09/17(木) 21:54:21.62
クロードって恋愛初期値が一番高いのアイラなのなんでなんだろ
面識あるんかな
面識あるんかな
60: 2020/09/17(木) 22:47:20.72
クロードはスキルない代わりにブラギ血統からの杖レベルアップと魔防成長が他にないポテンシャル
スキル持たせるなら追撃や連続は合わなそうだし、ライブ、祈り、待ち伏せ?のどれかあってもいいかな
スキル持たせるなら追撃や連続は合わなそうだし、ライブ、祈り、待ち伏せ?のどれかあってもいいかな
61: 2020/09/17(木) 23:15:15.29
平民オールA
7章終了時点で266ターンで来てるぜ!
デイジーがレベル15でも力が1回も上がらなくて草生えない
平民達もそれなりに戦えるし行軍が楽じゃないし面白いわ
7章終了時点で266ターンで来てるぜ!
デイジーがレベル15でも力が1回も上がらなくて草生えない
平民達もそれなりに戦えるし行軍が楽じゃないし面白いわ
62: 2020/09/17(木) 23:23:47.94
平民勢だと意外と戦力になるディムナ君
追撃リングと勇者槍持たせてようやく一人前のフェミナ
CCすれば使えなくもないトリスタン君
追撃リングと勇者槍持たせてようやく一人前のフェミナ
CCすれば使えなくもないトリスタン君
64: 2020/09/18(金) 02:27:55.47
レスターの青髪がシグルドとの関係を暗喩してそうなエーディン
序章みたらどうみてもエーディンがメインヒロインなはずなのに森に住んでる泥棒猫にヒロインの座を持っていかれるなんて…
序章みたらどうみてもエーディンがメインヒロインなはずなのに森に住んでる泥棒猫にヒロインの座を持っていかれるなんて…
65: 2020/09/18(金) 02:33:39.08
ディムナはただでさえ力が良く上がるのに
会話イベントでも力がやたら上がるから勿体ないんだよな
乱数調整で力以外が上がるように調整してた思い出
会話イベントでも力がやたら上がるから勿体ないんだよな
乱数調整で力以外が上がるように調整してた思い出
66: 2020/09/18(金) 02:37:11.76
レスターの青髪はどう見てもレックスなんだよなぁ
67: 2020/09/18(金) 04:21:40.38
竹田裕一郎(銀爺じゃない方の小説作者)かよあんたはw
70: 2020/09/18(金) 09:27:13.22
レスターの技が上がればいいんだな
ホリンをプレゼントしよう
ホリンをプレゼントしよう
71: 2020/09/18(金) 09:31:34.67
追撃!追撃!
72: 2020/09/18(金) 10:03:45.29
エーディンxジャムカは毎回ほぼ固定だな
一度やるともうミデェールに戻れん
一度やるともうミデェールに戻れん
73: 2020/09/18(金) 11:44:08.36
まーたスレを何とかして荒らそうとしてるゴミきてんね
74: 2020/09/18(金) 12:38:47.60
ルーレットでカプ決めといたからもう対立はやめーや
エーディン×アーダン
アイラ×ホリン
ラケシス×アゼル
シルヴィア×レヴィン
フュリー×デュー
ティルテュ×ノイッシュ
ブリギッド×レックス
https://i.imgur.com/TqyLc1m.jpg
エーディン×アーダン
アイラ×ホリン
ラケシス×アゼル
シルヴィア×レヴィン
フュリー×デュー
ティルテュ×ノイッシュ
ブリギッド×レックス
https://i.imgur.com/TqyLc1m.jpg
75: 2020/09/18(金) 13:21:41.28
デューフィーは後半とは思えないHPの低さが却って好きだな
78: 2020/09/18(金) 22:53:11.02
朝亭にーはレヴィン父以外即戦力にならんだろ
アゼル父ですらcc前は武器貧弱だし追撃発動しにくいししても2発打って終わりだし
アゼル父ですらcc前は武器貧弱だし追撃発動しにくいししても2発打って終わりだし
79: 2020/09/18(金) 23:04:20.16
そんなこと言うんなら子世代はCC済みキャラ除けばそんなもんじゃないの
80: 2020/09/18(金) 23:05:49.28
自前追撃なし女子で最強なのはフォルティニーだろう
86: 2020/09/19(土) 06:18:49.12
>>80
追撃なしならレックス父が最強だろ
パワリンマジリン光の剣持たせれば最強地雷の出来上がり
追撃なしならレックス父が最強だろ
パワリンマジリン光の剣持たせれば最強地雷の出来上がり
81: 2020/09/18(金) 23:10:03.99
アゼル父アーサーは魔・速がガンガン上がるしそもそもエルファイアでも剣士やボウファイター以外なら追撃出るしウィンドなら剣士でもまず追撃できる筈だから実は火力面的にはあまり問題ないぞ?
闘技場も怒り追撃ウィンド・サンダーで普通に全抜きできるし
まぁ流石にフォルアーサーみたいな反撃無双は出来ないけども
闘技場も怒り追撃ウィンド・サンダーで普通に全抜きできるし
まぁ流石にフォルアーサーみたいな反撃無双は出来ないけども
82: 2020/09/18(金) 23:29:14.75
エルファイアーは魔道士が装備しとくには回避が不安だからアゼルの子供でも基本使わない
83: 2020/09/18(金) 23:33:23.80
今ファラアーサーをやるとしたら7章でCCして光の剣でイシュトーを倒すかな
84: 2020/09/18(金) 23:43:28.76
フォルアーサー以外は光の剣でライトニング攻撃
敵ターンで攻撃くらいそうなら攻撃後にウィンドに持ち換えてる
これで結構安定して強い
最大火力を求めてトローンがティニーと奪い合いになるが
敵ターンで攻撃くらいそうなら攻撃後にウィンドに持ち換えてる
これで結構安定して強い
最大火力を求めてトローンがティニーと奪い合いになるが
85: 2020/09/19(土) 04:14:55.18
ユリアにはボルガノンがお似合いよ!
ディアドラの子じゃなく炎の皇帝の娘として余生を全うしなさい
ディアドラの子じゃなく炎の皇帝の娘として余生を全うしなさい
87: 2020/09/19(土) 06:42:43.65
光の剣直接攻撃だと怒りでワンパン出来なそう
88: 2020/09/19(土) 06:52:10.47
24年このゲームやってていかりまちぶせ有効なシーンが未だにわからない
89: 2020/09/19(土) 07:42:50.51
9章のドラゴンライダー軍団くらいかな
でもティニーは杖ふれるようになるから経験値そんなにいらないしもったいない
でもティニーは杖ふれるようになるから経験値そんなにいらないしもったいない
90: 2020/09/19(土) 08:28:25.82
あんな可愛い顔してるのに地雷なのかよティニーちゃんは
親父アーダンにしとこ
親父アーダンにしとこ
91: 2020/09/19(土) 09:29:13.49
怒り待ち伏せはロマン
現実的には追撃持ちエルウインドを森待機で十分
現実的には追撃持ちエルウインドを森待機で十分
92: 2020/09/19(土) 15:57:45.05
ティルテュのカップリングが
個人的に一番良いゲームバランスしてると思う
レヴィンは最優秀レベル
アゼルは本当に手堅く高水準、多少の魔力吟味ありなら他の追撃持ちも同等
レックスアーダンならロマン溢れる戦法を狙える
クロードなら寝ない騎兵と杖Aが追加
不安定すぎるノイッシュとジャムカ
魔力も攻撃回数も足りないホリン
上から下まで揃ってるけど
最低でも闘技場でレベル上げやすい点も◎
個人的に一番良いゲームバランスしてると思う
レヴィンは最優秀レベル
アゼルは本当に手堅く高水準、多少の魔力吟味ありなら他の追撃持ちも同等
レックスアーダンならロマン溢れる戦法を狙える
クロードなら寝ない騎兵と杖Aが追加
不安定すぎるノイッシュとジャムカ
魔力も攻撃回数も足りないホリン
上から下まで揃ってるけど
最低でも闘技場でレベル上げやすい点も◎
93: 2020/09/19(土) 15:59:24.39
アゼルジャムカは技上がらんくてスキルリング2つとられるからカップリングせんわ
96: 2020/09/19(土) 16:06:25.84
こんなとこにアフィカスがいるとも思えんし雑魚アフィカスもどきの荒らしが張り切っとるだけだな
97: 2020/09/19(土) 16:07:44.22
ティルテュはトード補正があるから技は心配無いのでは?
98: 2020/09/19(土) 16:10:46.93
アゼルはラケシスいるからな
知命的な技の低さがCCでなかったことになるヤンキー好きだわ
知命的な技の低さがCCでなかったことになるヤンキー好きだわ
100: 2020/09/19(土) 16:15:43.20
ファイアーエンブレム速報です
ここまでまとめますね^^
ここまでまとめますね^^
101: 2020/09/19(土) 16:25:21.45
ナンナの魔力ガンガン上げたいんでアゼラケ好き
102: 2020/09/19(土) 16:35:38.87
デルムッドを魔法騎士にキャラ付けできるのもいい
103: 2020/09/19(土) 17:25:02.47
ccまで本当にパッとしないのが気になるんだよな
ナンナの回復力が目に見えて上がるのは有り難いんだが
勇者の剣振ってる期間が長くなりがち
ナンナの回復力が目に見えて上がるのは有り難いんだが
勇者の剣振ってる期間が長くなりがち
106: 2020/09/19(土) 18:23:02.85
>>103
まあ序盤はアゼルからマジックリング継いでることや
敵の防御と魔防を見ながら物理と魔法の使い分けは必要だな
まあ序盤はアゼルからマジックリング継いでることや
敵の防御と魔防を見ながら物理と魔法の使い分けは必要だな
104: 2020/09/19(土) 17:26:18.05
ガチでアフィカスいるんだなこんなとこに
もう書き込むのやめるわ
もう書き込むのやめるわ
105: 2020/09/19(土) 17:54:46.66
>>104
ファイアーエンブレム速報です
養分ご苦労^^
ファイアーエンブレム速報です
養分ご苦労^^
107: 2020/09/19(土) 19:00:01.35
かわき茶に詰めエンブレムのときのターン表が載ってて
5章のクリアターンが9とかなんだけど無理じゃないですかね?
マスターナイトラケシスのレスキューとシルヴィア、シグルドにはレッグリング
が最低条件だと思うんだけど、砂漠越えだけで9ターンは使ってしまうんだが
5章のクリアターンが9とかなんだけど無理じゃないですかね?
マスターナイトラケシスのレスキューとシルヴィア、シグルドにはレッグリング
が最低条件だと思うんだけど、砂漠越えだけで9ターンは使ってしまうんだが
110: 2020/09/19(土) 19:59:48.39
>>107
まずそれがどこに載ってるのかがわからん
5章10ターンならわかるけど
まずそれがどこに載ってるのかがわからん
5章10ターンならわかるけど
111: 2020/09/19(土) 20:02:53.30
>>110
ごめん10ターンだったわ
普通に踊り子レスキューで全速前進してくだけ??
ごめん10ターンだったわ
普通に踊り子レスキューで全速前進してくだけ??
112: 2020/09/19(土) 20:14:35.89
>>111
そうそうそんな感じ
ちなみにリューベック制圧は3でフィノーラ制圧は5
そうそうそんな感じ
ちなみにリューベック制圧は3でフィノーラ制圧は5
114: 2020/09/19(土) 21:04:49.23
>>112
すごすぎて草も生えんわ…
つい先日20ターンで攻略してよっしゃあ俺天才とか思ってすみませんでした
すごすぎて草も生えんわ…
つい先日20ターンで攻略してよっしゃあ俺天才とか思ってすみませんでした
108: 2020/09/19(土) 19:14:56.60
トリ○○○「フリーナイトは勇者の剣振るのが仕事」
109: 2020/09/19(土) 19:43:07.48
トリブタン
113: 2020/09/19(土) 20:22:46.60
>>109
違いますよトリエスタですよ
ほらあの9章闘技場のドラゴンナイトの
違いますよトリエスタですよ
ほらあの9章闘技場のドラゴンナイトの
115: 2020/09/19(土) 21:15:55.36
レヴィン×シルヴィアってよくハズレ扱いされてるけど魔法系子供を総合的に一番強くするには
レヴィン×シルヴィア、クロード×フュリー、アゼル×ティルテュの組み合わせがベスト
アーサーとティニーは星つきエルウインドとトローンを、セティはライトニングをコープルはフォルセティを使うのが強い武器の割り振りとしてもっとも無駄がない
まあコープルをわざわざ戦力にする必要が全くないんですけどね
レヴィン×シルヴィア、クロード×フュリー、アゼル×ティルテュの組み合わせがベスト
アーサーとティニーは星つきエルウインドとトローンを、セティはライトニングをコープルはフォルセティを使うのが強い武器の割り振りとしてもっとも無駄がない
まあコープルをわざわざ戦力にする必要が全くないんですけどね
117: 2020/09/19(土) 21:58:02.34
>>115
フュリーxレヴィン
ティルテュxアゼル
シルヴィアxレックス
これでいいだろ!
フュリーxレヴィン
ティルテュxアゼル
シルヴィアxレックス
これでいいだろ!
116: 2020/09/19(土) 21:18:45.63
5章20ターンは普通プレイでわろた
118: 2020/09/19(土) 22:24:38.75
リセットプレイしちゃうからバルキリーに使いどころが無いよな
前半ならエルトシャン、後半ならヨハヨハの片割れやイシュタルイシュトーアルヴィストラバントとかを復活させて味方として使えるようにしてくれたら使うのに
前半ならエルトシャン、後半ならヨハヨハの片割れやイシュタルイシュトーアルヴィストラバントとかを復活させて味方として使えるようにしてくれたら使うのに
119: 2020/09/20(日) 02:42:41.53
エルトシャンって味方として使うと微妙な気がする
再攻撃スキルないし
クラス的にもノイッシュの強化版か
再攻撃スキルないし
クラス的にもノイッシュの強化版か
120: 2020/09/20(日) 03:09:43.77
指揮官補正が失くなるから命中率と回避率も実質低下する
121: 2020/09/20(日) 06:35:07.54
守備魔防カンストでHP高いから盾になる
134: 2020/09/20(日) 22:12:19.23
>>123
FE(というかガンダム)的に
完全なお約束ポジションだから生きてれば仮面キャラだろうねえ
瓜二つの息子に共闘させるのは世代を跨ぐ設定的にも映えるし
やっぱエルトはあそこで散るのが一番良い形だとは思う
節操なく他ジャンル作品の要素を取り入れるスタイルは賛否あると思うけど
加賀さんはゲームの設定やシステムに落とし込んでくの上手だよね
FE(というかガンダム)的に
完全なお約束ポジションだから生きてれば仮面キャラだろうねえ
瓜二つの息子に共闘させるのは世代を跨ぐ設定的にも映えるし
やっぱエルトはあそこで散るのが一番良い形だとは思う
節操なく他ジャンル作品の要素を取り入れるスタイルは賛否あると思うけど
加賀さんはゲームの設定やシステムに落とし込んでくの上手だよね
124: 2020/09/20(日) 09:00:25.33
スキルのないソシアルナイトなんて本城で乱数調整にしか使えんな
125: 2020/09/20(日) 13:01:37.06
魔防20+神器で5章突貫出来るだろ
126: 2020/09/20(日) 13:17:21.31
エルト復活させてもラケシスには手を出せないんでしょう? お可哀そうに
127: 2020/09/20(日) 16:05:21.09
独り言スレはここですか?
128: 2020/09/20(日) 17:18:08.08
まとめるための自演スレだよバーカ^^
養分ご苦労
養分ご苦労
129: 2020/09/20(日) 17:52:26.87
はい引っ掛かったーw
単にアフィのせいにして荒らしたいだけのいつものやつな
単にアフィのせいにして荒らしたいだけのいつものやつな
130: 2020/09/20(日) 17:56:41.87
養分顔真っ赤で草^^
131: 2020/09/20(日) 18:24:06.67
以下アーダンの嫁
132: 2020/09/20(日) 18:53:22.98
アーダンがこの先生きのこるには
133: 2020/09/20(日) 18:54:53.51
ちるちゅ
135: 2020/09/20(日) 22:32:33.56
エルトはエーギル低いんだな
136: 2020/09/20(日) 22:34:28.65
シャナンは仮面エルトと登場すれば軟派な印象つかなかったのに
137: 2020/09/20(日) 23:07:58.25
エルトシャンは生きて仲間になっていたとしても
「生前イムカ王は常にグランベルとは争うなと仰せだった 残念だが私は力を貸せん」とか
「主君のバーハラ家に弓引くなど騎士として有るまじき行為ではないのか シグルド」とか
いちいち面倒くさいこだわりで噛みついてきて煙たがられる役のイメージ
「生前イムカ王は常にグランベルとは争うなと仰せだった 残念だが私は力を貸せん」とか
「主君のバーハラ家に弓引くなど騎士として有るまじき行為ではないのか シグルド」とか
いちいち面倒くさいこだわりで噛みついてきて煙たがられる役のイメージ
157: 2020/09/22(火) 18:26:10.93
>>137
エルトがシャガールに敵対しないで仲間になったのなら、
すでにグランベルと戦っているので前者のセリフは矛盾し、
シャガールと敵対してから仲間になったのなら、
主君に弓引いているから後者のセリフは矛盾するのではないだろうか?
>>156
困ったときや不幸が起きた時に、
神頼みを一度もしたことない人ってほとんどいないと思う
エルトがシャガールに敵対しないで仲間になったのなら、
すでにグランベルと戦っているので前者のセリフは矛盾し、
シャガールと敵対してから仲間になったのなら、
主君に弓引いているから後者のセリフは矛盾するのではないだろうか?
>>156
困ったときや不幸が起きた時に、
神頼みを一度もしたことない人ってほとんどいないと思う
158: 2020/09/22(火) 18:49:28.75
>>157
10歳くらいまでだなあ
12くらいから完全に無宗教貫くって決めてるし
10歳くらいまでだなあ
12くらいから完全に無宗教貫くって決めてるし
173: 2020/09/23(水) 17:53:40.63
>>158
無宗教と無神論者は別だから
無宗教と無神論者は別だから
138: 2020/09/20(日) 23:55:25.81
親世代最強はトラバント
139: 2020/09/21(月) 00:03:02.93
エルトシャンが仲間になってもステやスキルでラケシスに負けるのかわいそう
パワーリング持たせて一撃で仕留めるようにせんと使いづらいな
キュアンシグルドとトライアングルアタックできれば面白そう
パワーリング持たせて一撃で仕留めるようにせんと使いづらいな
キュアンシグルドとトライアングルアタックできれば面白そう
140: 2020/09/21(月) 00:16:54.73
親世代最強はレヴィンだろう
次点でアルヴィス
アルヴィスなら先攻連続でワンチャン勝てるし
次点でアルヴィス
アルヴィスなら先攻連続でワンチャン勝てるし
143: 2020/09/21(月) 07:38:09.82
だからブラギの子孫って竜族の血を引いた人じゃないとダメなんじゃないか?
嘘っぱちではなくて本当にわかる人
魔法が実在する世界であり、神と呼ばれる竜族の血を引く聖戦士がいる世界だから別に怪しい宗教ではないだろう
嘘っぱちではなくて本当にわかる人
魔法が実在する世界であり、神と呼ばれる竜族の血を引く聖戦士がいる世界だから別に怪しい宗教ではないだろう
144: 2020/09/21(月) 09:03:15.78
魔力とか魔法とかの存在は納得してるのに
運命に定量があるのは認めないというのもおかしな話だからな
あたし、むずかしいことはわかんない!
運命に定量があるのは認めないというのもおかしな話だからな
あたし、むずかしいことはわかんない!
145: 2020/09/21(月) 09:24:34.96
ミンウにレイズかければいいじゃん
パパスにザオリクすりゃいいじゃん
そういうツッコミに対する言い訳みたいなもんだろ
本気でケンカしてて笑える
パパスにザオリクすりゃいいじゃん
そういうツッコミに対する言い訳みたいなもんだろ
本気でケンカしてて笑える
146: 2020/09/21(月) 09:35:38.49
エーギルが多い人ってのは世界に強い影響を与えられる人
エーギルがない人はただの一般人
エーギルが尽きた人は役割を果たし終えた人
エーギルがない人はただの一般人
エーギルが尽きた人は役割を果たし終えた人
147: 2020/09/21(月) 09:58:14.08
普通に会話してるだけでケンカしてるようには見えないが
148: 2020/09/21(月) 11:08:35.44
魔法は電気と同じで使い方を知ればみんな扱えるのかもよ
149: 2020/09/21(月) 11:17:54.39
宗教うさんくさいみたいな概念が出てきたのって近代に入って科学が発展してからで中世だと聖職者はめっちゃ権威だと思うよ
現代に生きてる俺らからすると宗教って創作信じてる盲目乙みたいなとこあるけどあの世界は普通に神がいるしね
現代に生きてる俺らからすると宗教って創作信じてる盲目乙みたいなとこあるけどあの世界は普通に神がいるしね
150: 2020/09/21(月) 19:25:00.71
まぁ現実世界で言う所の天孫降臨やキリスト生誕みたいな神の御業イベントがユグドラ大陸では100年ちょい前に実際あったと考えればわからなくもない
153: 2020/09/22(火) 02:11:41.58
>>150
しかも自分達を苦しめる邪教徒を駆逐してくれるという実益もあったしな
そら信じるわ
しかも自分達を苦しめる邪教徒を駆逐してくれるという実益もあったしな
そら信じるわ
151: 2020/09/21(月) 22:26:14.27
現存する神将器を使う直系のヤバさを知ってる人間がそれなりにいそうだしね
あの世界では説得力もあるでしょ
スワンチカ持ちは傷一つ付かないし
バルムンク持ちは残像しか見えなそうだし
バイロンもティルフィング壊れるまで戦ったっぽいし
バルキリー持った直系がエーギルの多寡を理由にしてるなら
まあそうなんだろうって思うしかない気もする
あの世界では説得力もあるでしょ
スワンチカ持ちは傷一つ付かないし
バルムンク持ちは残像しか見えなそうだし
バイロンもティルフィング壊れるまで戦ったっぽいし
バルキリー持った直系がエーギルの多寡を理由にしてるなら
まあそうなんだろうって思うしかない気もする
152: 2020/09/22(火) 00:54:13.27
フォルセティとかファラフレイムとか災害レベルなのでは
遠距離魔法はどれもヤバそう
そんな超常現象が普通に起こる世界なら神でもなんでも信じるわ
遠距離魔法はどれもヤバそう
そんな超常現象が普通に起こる世界なら神でもなんでも信じるわ
154: 2020/09/22(火) 08:34:33.96
聖戦は最終的に聖戦士直系が国をおさめて神(竜)の権威に帰結するのが珍しいとか脱却すべきみたいな意見わりと見るけどキリスト生誕より二千年以上経ってる現代でさえ無信仰層って少数派だよね、世界的に見れば
神降臨から百年ちょっとの聖戦で神から自由になるべきとかキャラが言い出したらその思想どっからきたのって思うわ
現代日本人の価値観だよなあ
神降臨から百年ちょっとの聖戦で神から自由になるべきとかキャラが言い出したらその思想どっからきたのって思うわ
現代日本人の価値観だよなあ
155: 2020/09/22(火) 12:14:27.79
日本人の宗教への加入者数で登録されてるのは1億8000万くらいだったかな
人口越えてるっていう
人口越えてるっていう
156: 2020/09/22(火) 14:28:08.25
日本の場合は墓と葬式の関係でそうなってるだけで
信仰心を持ってる人がいるかと言われればって感じだわな
しかも大半の場合世間体だとか親族がそうだからとかで
加入したくてしてるわけじゃないっていう
信仰心を持ってる人がいるかと言われればって感じだわな
しかも大半の場合世間体だとか親族がそうだからとかで
加入したくてしてるわけじゃないっていう
159: 2020/09/22(火) 20:22:29.69
信じてようが信じていまいが宗教ごとの文化世俗で生きてるならそれは信者だしな
160: 2020/09/22(火) 23:21:53.25
日本は儒教の国だしな
161: 2020/09/23(水) 00:47:46.88
実力もなく口だけの年上なんて敬わなくてもいいと思います
ねえ砂漠のシャナン先輩
ねえ砂漠のシャナン先輩
163: 2020/09/23(水) 01:02:31.13
>>161
が、頑張ればバルムンクなしでも生き残れるから…
が、頑張ればバルムンクなしでも生き残れるから…
162: 2020/09/23(水) 00:52:39.42
相手の命中率分かってるのにつっこませるアホの話?
166: 2020/09/23(水) 07:20:36.99
あそこデイジーだけで抜けられるっけ?
167: 2020/09/23(水) 12:27:28.67
ああすまん平民縛りか
ただの平民プレイと空目した
ただの平民プレイと空目した
168: 2020/09/23(水) 12:51:12.16
いいってことよ
169: 2020/09/23(水) 12:55:52.64
平民縛りって平民同士の子供も使えるのか?
170: 2020/09/23(水) 13:02:54.66
平民の女性キャラ(親世代)ってフュリー(の子)が該当するのか
普通に考えたら代替キャラの意味だから使わないだろうけどな
普通に考えたら代替キャラの意味だから使わないだろうけどな
171: 2020/09/23(水) 16:07:03.12
ノイッシュが子作りのアップを始めました
172: 2020/09/23(水) 17:52:00.20
平民の母親ってフュリーだけか
あと物語的にはシルヴィアも?
あと物語的にはシルヴィアも?
174: 2020/09/23(水) 20:45:36.90
困ったときに神頼みしたが助からなかったので神を信じなくなった
175: 2020/09/23(水) 21:06:12.50
日本は宗教の習慣は根付いているもののほぼ無宗教なんじゃないかな
世界規模だと無宗教の人は20%くらいだとか
スポーツ選手とか著名人のインタビューでまず神への感謝を述べたりインスタに聖書の一節をアップしてたりやっぱ神の身近さ真剣さが日本と全然違うと感じる
世界規模だと無宗教の人は20%くらいだとか
スポーツ選手とか著名人のインタビューでまず神への感謝を述べたりインスタに聖書の一節をアップしてたりやっぱ神の身近さ真剣さが日本と全然違うと感じる
176: 2020/09/23(水) 21:30:49.47
日本で本気で無宗教するならまず先祖の墓を捨てるところからだな
177: 2020/09/23(水) 21:35:03.26
ヴェルダンは聖戦士の血を引く王家がないから雑多な他国の宗教を取り入れたり適当に神に祈ったり信じなかったり一番日本っぽくなりそう
178: 2020/09/23(水) 21:36:08.24
外国人に聞かれた場合、無宗教というと頭おかしいのかなと思われることもあるので仏教とでも言っておいた方がいいらしい
179: 2020/09/23(水) 22:44:46.62
ユグドラル大陸の信仰対象は各王家の始祖で、地域ごとにダインやノヴァやオードが祀られてたイメージ
バーハラ臣下の6公爵家はご先祖様の他に聖者ヘイムも拝まなきゃならんのかったなぁ
バーハラ臣下の6公爵家はご先祖様の他に聖者ヘイムも拝まなきゃならんのかったなぁ
180: 2020/09/23(水) 23:44:38.90
この例えは結構アレだと思うけど、
日本の天皇が本当に太陽の動きを操作できる血族で、他国の王家もチート能力持ち、
みたいな世界観だし、物理的に干渉できる能力持ってる以上地元の英雄を疑う余地がなさそう
クロスナイツを率いるエルトシャンの魔剣は絶対に回避できない←ヘズルはガチ
ヴェルトマーのアルヴィスのファラフレイムは絶対に耐えられない←ファラはガチ
レンスターのゲイボルグとトラバントのグングニルは、超威力で当ててくるor超速い←ノヴァとダインはガチ
みたいに
色々ひしめいている中央が比較的他宗教で、どこの神族の血も入ってないヴェルダンが無宗教(神族怖くねえ)寄り、
その手の威光の届かない田舎の人をエッダ教が手広くフォローしてるイメージ
逆にヘイムはどうなんだろうね。実際はロプトウス特攻みたいなもんだけど、
大衆的には「何がすごいかよくわからん」ってなってそう
日本の天皇が本当に太陽の動きを操作できる血族で、他国の王家もチート能力持ち、
みたいな世界観だし、物理的に干渉できる能力持ってる以上地元の英雄を疑う余地がなさそう
クロスナイツを率いるエルトシャンの魔剣は絶対に回避できない←ヘズルはガチ
ヴェルトマーのアルヴィスのファラフレイムは絶対に耐えられない←ファラはガチ
レンスターのゲイボルグとトラバントのグングニルは、超威力で当ててくるor超速い←ノヴァとダインはガチ
みたいに
色々ひしめいている中央が比較的他宗教で、どこの神族の血も入ってないヴェルダンが無宗教(神族怖くねえ)寄り、
その手の威光の届かない田舎の人をエッダ教が手広くフォローしてるイメージ
逆にヘイムはどうなんだろうね。実際はロプトウス特攻みたいなもんだけど、
大衆的には「何がすごいかよくわからん」ってなってそう
181: 2020/09/24(木) 00:08:13.20
設定としてはエッダ教で各聖戦士が神格化されて信仰されていて、ブラギが人気
ヘイムもおそらく人気があるが、ブラギと比べて俗世的で巨大な力で軍神として信仰されてたりする
ヘイムもおそらく人気があるが、ブラギと比べて俗世的で巨大な力で軍神として信仰されてたりする
182: 2020/09/24(木) 07:32:28.80
身も蓋も無いこと言うと加賀さんはそこまで考えてない
183: 2020/09/24(木) 07:47:16.98
宗教嫌う日本人多いしな
お前らだってエホバが家に訪ねて来ても追い返すじゃろ?
お前らだってエホバが家に訪ねて来ても追い返すじゃろ?
184: 2020/09/24(木) 08:23:12.68
ヘイム王家とエッダ教の関係は神聖ローマ帝国皇帝とローマ教皇の関係という加賀の例えがわかりやすい
ヘイムは聖人であると同時に解放軍の指導者で地上の覇者
終章でセリスがダーナ砦の奇跡について聖典にある神々の降臨だねと言ってるけど、そういう聖戦士の伝説を聖典として体系化編纂して広めたのがエッダなんじゃないかな
http://web.archive.org/web/19980211010529/http://intsys.co.jp/game/fireemblem/note/2.html
ヘイムは聖人であると同時に解放軍の指導者で地上の覇者
終章でセリスがダーナ砦の奇跡について聖典にある神々の降臨だねと言ってるけど、そういう聖戦士の伝説を聖典として体系化編纂して広めたのがエッダなんじゃないかな
http://web.archive.org/web/19980211010529/http://intsys.co.jp/game/fireemblem/note/2.html
185: 2020/09/24(木) 11:11:58.48
神様がいるならいっぺん戦ってみてえな
186: 2020/09/24(木) 12:27:51.31
つチェーンソー
192: 2020/09/24(木) 18:10:40.48
>>187
そもそも見切りフィーなんて地雷やし
アレクにするくらいならノイッシュの方がいいぞ
そもそも見切りフィーなんて地雷やし
アレクにするくらいならノイッシュの方がいいぞ
188: 2020/09/24(木) 13:00:24.82
あそこは大人しく逃げる場面だからな
バルムンク持っても単純に無双できない調整なのは上手いわ
バルムンク持っても単純に無双できない調整なのは上手いわ
189: 2020/09/24(木) 16:43:26.43
光の剣パティに継承させれば楽
190: 2020/09/24(木) 17:56:52.56
パティにはリターンリング持たせてたけど光の剣もいいな
191: 2020/09/24(木) 18:00:31.87
パティにはゆうしゃのけん、ねぎりのうでわ、かぜのけんやな
202: 2020/09/24(木) 21:31:08.98
>>191
パティ登場時点でそれだと父親が限定される
パティ登場時点でそれだと父親が限定される
194: 2020/09/24(木) 18:14:37.06
見切りフィーってどの場面で見切りが役に立つんだ?
弓兵やらロングアーチに近づく場面がなんも思い出せん
弓兵やらロングアーチに近づく場面がなんも思い出せん
195: 2020/09/24(木) 18:35:44.54
親世代ならともかくあんま弓兵アーチで困る事そんなないのよね
197: 2020/09/24(木) 20:01:04.35
ひかりの剣は葉っぱに持たせてあげてくれ
198: 2020/09/24(木) 20:20:03.79
マージナイトやマージファイターって剣ももてる言うても剣装備なんてしないよな
ナイトは馬乗って移動が増えるからいいけどファイターの方はおとなしくセイジなりハイプリなりになってくれ…
ナイトは馬乗って移動が増えるからいいけどファイターの方はおとなしくセイジなりハイプリなりになってくれ…
200: 2020/09/24(木) 20:58:29.06
セイジは別格だが、ハイプリーストよりはマージファイターの方が使えるだろ
移動力1の差は大きい
移動力1の差は大きい
201: 2020/09/24(木) 21:10:07.85
剣が使えるなら壊れた剣でHP調整して怒りや祈りを攻略に組み込みやすくなる
魔法オンリーのセイジにはできない芸当
魔法オンリーのセイジにはできない芸当
203: 2020/09/24(木) 21:55:45.41
魔法がすでに1-2で攻撃できて強いからなあ
魔法剣持たせるにしても微妙になりがちよね
ただステータス画面の美しさよ
魔法剣持たせるにしても微妙になりがちよね
ただステータス画面の美しさよ
204: 2020/09/24(木) 23:59:04.05
アレクフィーの見せ所はつばめがえしシーフ戦では?
205: 2020/09/25(金) 00:04:48.56
>>204
相手の攻撃が当たったら所持金奪われるけどな
相手の攻撃が当たったら所持金奪われるけどな
206: 2020/09/25(金) 02:50:22.80
>>204
魔法剣あたりで間接攻撃すりゃ充分だな
魔法剣あたりで間接攻撃すりゃ充分だな
208: 2020/09/25(金) 07:04:29.80
☆手槍ドガッ!
209: 2020/09/25(金) 07:12:42.52
手槍の山なりスローでクリテイカルは違和感
210: 2020/09/25(金) 09:02:23.04
あんな重そうなものが当たったらマズい急所はいくらでもあるからね
211: 2020/09/25(金) 09:41:38.90
ワイのアミッド君なぜかレベル20で力18もあるんだがどしたんこいつ
ゆうしゃの剣でも持たせてやるか
ゆうしゃの剣でも持たせてやるか
212: 2020/09/25(金) 09:43:15.41
なんだよマージファイターって力18が上限なのかあ
ムキムキアミッドにしようと思ったのに残念だ
ムキムキアミッドにしようと思ったのに残念だ
213: 2020/09/25(金) 10:28:23.84
20だぞ
214: 2020/09/25(金) 11:00:25.95
剣Cじゃなかったか
215: 2020/09/25(金) 13:14:09.96
ほんまや男女で違うんやな
そんでいう通り剣Cだわ…チクショウ!!!
そんでいう通り剣Cだわ…チクショウ!!!
216: 2020/09/25(金) 17:01:11.52
網君は歩兵なので追撃リングはあげません
217: 2020/09/25(金) 18:07:58.06
マージファイターって男女とも剣Cでは?
父ホリンのティニーだけBになるような
父ホリンのティニーだけBになるような
218: 2020/09/25(金) 18:24:32.73
魔法剣の射程1部分の計算式ちょっと変えてほしいよな、普通の武器が力や魔力を参照にする所を
(力+魔力)÷1.5とか力+(魔力÷2)とかならマージファイター君が生きれたかもなのに
(力+魔力)÷1.5とか力+(魔力÷2)とかならマージファイター君が生きれたかもなのに
219: 2020/09/25(金) 18:42:07.18
六章28
220: 2020/09/25(金) 18:46:28.58
本来は魔法防御が高いけど物理防御が弱い相手に対応できるってことなんだろうね
あとは、斧の攻撃に対して相性がよくなって回避しやすくなるというメリットがあるし
あとは、斧の攻撃に対して相性がよくなって回避しやすくなるというメリットがあるし
221: 2020/09/25(金) 19:00:13.34
ホリンってリーンとクラスチェンジ前パティとアーサー、ティニーに勇者の剣を装備可能にするいい仕事してるよな
追撃もってないのが玉に瑕
追撃もってないのが玉に瑕
225: 2020/09/25(金) 20:29:15.59
>>221
アーサー(マージナイト)は剣Bなので勇者の剣は誰が父親でも使用可能
ホリンが父親だと剣Aになる
男マージファイターは兵種スキル連続をもってるがアミッドは、、、
アーサー(マージナイト)は剣Bなので勇者の剣は誰が父親でも使用可能
ホリンが父親だと剣Aになる
男マージファイターは兵種スキル連続をもってるがアミッドは、、、
222: 2020/09/25(金) 19:23:52.66
Wii Uでまるごと復元したらセーブデータも全部変わって草
六章クリアしたのにやり直しやー
六章クリアしたのにやり直しやー
223: 2020/09/25(金) 20:03:38.32
女マージファイターは剣C杖Bなのに男マージファイターは剣Cだけってのがバランス悪いよな
せめて男マージファイターは剣Bだったらメリットあるのに
せめて男マージファイターは剣Bだったらメリットあるのに
224: 2020/09/25(金) 20:24:56.77
男マージファイターは剣Aの追撃アリでもいいくらい
かなり物理寄りの魔法剣士になって欲しかった
かなり物理寄りの魔法剣士になって欲しかった
226: 2020/09/25(金) 20:30:23.12
マージファイター♂のすべてにおいて中途半端感
227: 2020/09/25(金) 20:49:23.37
そうなのよアーサーがゆうしゃ持てるからどうせアミッドも持てるんやろと思ってたけど
こいつ上限値ちょっと高いだけで移動力もスキルも武器レベルも犠牲にしすぎやろ…
成長率がやけに良いのが救いではあるがかなり悲しい子なのね
こいつ上限値ちょっと高いだけで移動力もスキルも武器レベルも犠牲にしすぎやろ…
成長率がやけに良いのが救いではあるがかなり悲しい子なのね
228: 2020/09/25(金) 21:45:34.89
アーサーよりもイケメンだからセーフ
229: 2020/09/25(金) 21:46:07.99
30
230: 2020/09/25(金) 23:25:17.60
マージファイターが中途半端と言われてしまったら、騎士の名が付いてるのに剣も槍もB止まりのパラディンさん立場無いで
239: 2020/09/26(土) 18:10:43.97
>>230
女パラディンなら杖も使えるから
>>231
剣が強すぎるからね
槍や斧がもっと強いか、
魔法みたいに威力と重さが同じとかなら使い分ける意味もあったのだろうけど
女パラディンなら杖も使えるから
>>231
剣が強すぎるからね
槍や斧がもっと強いか、
魔法みたいに威力と重さが同じとかなら使い分ける意味もあったのだろうけど
246: 2020/09/26(土) 22:55:58.60
>>239
ちゃうちゃう
剣が強すぎるんじゃなくて剣が軽すぎる
大剣も武器レベルAがネックだが技さえあれば槍と同じ威力で重さが半分
何で斧は鉄鋼銀が揃って重さ18とイヤガラセ級の重さなんだか
ちゃうちゃう
剣が強すぎるんじゃなくて剣が軽すぎる
大剣も武器レベルAがネックだが技さえあれば槍と同じ威力で重さが半分
何で斧は鉄鋼銀が揃って重さ18とイヤガラセ級の重さなんだか
231: 2020/09/26(土) 00:48:54.58
まぁ、マージナイトも基本武器レベルはBだしね
グレートとかデューク、フォレストみたいに1つの武器を極めたのに対し
汎用性のあるユニットってことで
実際は使えないんだけど
グレートとかデューク、フォレストみたいに1つの武器を極めたのに対し
汎用性のあるユニットってことで
実際は使えないんだけど
232: 2020/09/26(土) 01:51:23.37
銀シリーズはもちろん、勇者も武器レベルAにしてあげれば武器レベルAのありがたみが出るかもな
233: 2020/09/26(土) 02:25:46.88
パラディンさんは機動力高いだけで勝ち組だから・・・
234: 2020/09/26(土) 02:51:07.75
本来アミッドとフェミナは追撃所持の予定だったのでは
親世代の恋愛は重要度を伝えたいにしてもあそこのコンビの凹み具合がやばい
親世代の恋愛は重要度を伝えたいにしてもあそこのコンビの凹み具合がやばい
235: 2020/09/26(土) 03:47:50.83
あの2人じゃ山賊狩も満足にこなせないもんな…
乱数調整して連続やら回避やらに到達させつつセリスの成長も吟味しなきゃだからあのへんは結構大変だったな
乱数調整して連続やら回避やらに到達させつつセリスの成長も吟味しなきゃだからあのへんは結構大変だったな
236: 2020/09/26(土) 07:02:29.94
ディムナさんは追撃あるしイベントで力5のブースト付きだし妹はかわいいし、その妹は割と高確率で未来の王様の嫁になるし勝ち組だよな
237: 2020/09/26(土) 08:36:31.85
武器レベルだけでいえば自軍のパラディンとマージナイトは大抵聖戦士の血を引いてるから
あんまり気にならん
あんまり気にならん
241: 2020/09/26(土) 18:43:00.97
>>237
なおレヴィン父以外のアーサー・ティニーはトローンの奪い合いになるもよう
アゼル父の場合はまぁ、うん
なおレヴィン父以外のアーサー・ティニーはトローンの奪い合いになるもよう
アゼル父の場合はまぁ、うん
242: 2020/09/26(土) 18:47:00.38
>>241
トローン争奪戦に負けた子には代わりにエルウインドをあげてるよ
負けたほうが得じゃね?とか言わないであげよう、うん
トローン争奪戦に負けた子には代わりにエルウインドをあげてるよ
負けたほうが得じゃね?とか言わないであげよう、うん
243: 2020/09/26(土) 19:13:35.87
>>242
まーね
ぶっちゃけレヴィン父ティニーも風魔法ならトルネードよりもエルウィンド使ってたりすることあるしな
まーね
ぶっちゃけレヴィン父ティニーも風魔法ならトルネードよりもエルウィンド使ってたりすることあるしな
238: 2020/09/26(土) 09:38:09.26
ディムナは速さ伸びづらいのがネック
ヒットマンもそうだが
ヒットマンもそうだが
240: 2020/09/26(土) 18:30:28.50
パラディンは魔力カンストさせて魔法剣使わせるのが有効な使い方
244: 2020/09/26(土) 20:23:58.69
エルウインドはレヴィンが鍛えてくれてあるのが大きい
245: 2020/09/26(土) 20:52:05.06
レヴィンは足遅いからアゼルが鍛えてる
親友の親父すら吹き飛ばしちゃう
親友の親父すら吹き飛ばしちゃう
247: 2020/09/26(土) 23:59:42.37
プージがあれば
249: 2020/09/27(日) 00:29:34.13
>>248
初心者の頃はやるんじゃないの?
初心者の頃はやるんじゃないの?
251: 2020/09/27(日) 01:15:55.23
今となっては代替オールAの時は鍛えるけどそうでなければウインドを鍛えるわ
252: 2020/09/27(日) 01:23:13.81
ウインドいつ鍛えるのか
253: 2020/09/27(日) 01:39:17.67
4章5章と雑魚狩りで鍛えられるし6章でもアーサーの育成で鍛えられるし
風なら簡単よ
風なら簡単よ
255: 2020/09/27(日) 11:57:39.77
オールAやってるが想定していたよりターン数かかってるわ
特に二部はもっとサクサク進むつもりだった
次八章だしこっからペース上げてく
前にやったときはほぼ騎兵で戦闘終わってて30ターンくらい余裕あったのに今回は既にカツカツ
特に二部はもっとサクサク進むつもりだった
次八章だしこっからペース上げてく
前にやったときはほぼ騎兵で戦闘終わってて30ターンくらい余裕あったのに今回は既にカツカツ
257: 2020/09/27(日) 12:28:34.21
低評価でも好きにやりゃいいじゃん
ここで推されてる攻略法が全てじゃないんだし
ここで推されてる攻略法が全てじゃないんだし
269: 2020/09/27(日) 20:27:38.05
>>257
低評価しかとれないヤツにドヤ顔されてもなあw
その情報役に立たないしw
低評価しかとれないヤツにドヤ顔されてもなあw
その情報役に立たないしw
260: 2020/09/27(日) 13:52:40.20
銀の剣(シグルド)
鋼の剣(シグルド→アレク)
勇者の槍(フィン→フュリー)
手槍(フィン→ノイッシュ)
エルウィンド(レヴィン→アゼル)
勇者の弓(ミドール)
くらいだな
勇者の剣は鍛えなくても強いから放置してる
鋼の剣(シグルド→アレク)
勇者の槍(フィン→フュリー)
手槍(フィン→ノイッシュ)
エルウィンド(レヴィン→アゼル)
勇者の弓(ミドール)
くらいだな
勇者の剣は鍛えなくても強いから放置してる
262: 2020/09/27(日) 14:15:43.06
勇者槍☆50ないとフィンが弱すぎるから意識して育ててる
264: 2020/09/27(日) 15:38:58.39
昔全武器☆50やろうとして延々海賊狩ってた時あったわ
265: 2020/09/27(日) 17:24:12.60
ゲイボルグを海賊狩りで☆50にしたことがあるけど
特に使い勝手は変わらなかった
特に使い勝手は変わらなかった
267: 2020/09/27(日) 19:50:10.26
セリスやユリアやサイアスからロプトの濃い奴が生まれてくる可能性ってあるの?
268: 2020/09/27(日) 19:57:43.55
ありえるのは直系の子供一人か傍系同士での子供のみ
サイアスは傍系持ってる可能性はあるけど
サイアスは傍系持ってる可能性はあるけど
270: 2020/09/27(日) 22:24:45.14
同じ親から直系と傍系は引き継がないんじゃないかな
ユリアはナーガ直系とファラ傍系
セリスはバルド直系とナーガ傍系
ユリウスはファラ傍系持ってたっけ?
ユリアはナーガ直系とファラ傍系
セリスはバルド直系とナーガ傍系
ユリウスはファラ傍系持ってたっけ?
272: 2020/09/27(日) 23:19:15.69
>>270
ファラ傍系はあってナーガ傍系は無いですね
ファラ傍系はあってナーガ傍系は無いですね
271: 2020/09/27(日) 22:56:16.20
ゲーム内的には二つになるように固定されてるけど
そういう考えによるなら悪くはないな
そういう考えによるなら悪くはないな
273: 2020/09/28(月) 00:58:18.41
ユリアのファラ傍系(ボルガノン使用可)は忘れがち
274: 2020/09/28(月) 01:26:49.84
もてるようになった時点ですぐにナーガ持てるからな
ほぼ無意味
ほぼ無意味
275: 2020/09/28(月) 04:00:38.28
持ち主はほぼリーフで固定されてるボルガノン
アゼル父アーサーやセティでもほぼ使わん
せめて前半で出てればアゼルが使ったのに
アゼル父アーサーやセティでもほぼ使わん
せめて前半で出てればアゼルが使ったのに
276: 2020/09/28(月) 06:26:48.76
アゼ父ティニーは使えなかったっけ?
ヒルダと同じ武器いいじゃん
ヒルダと同じ武器いいじゃん
277: 2020/09/28(月) 07:00:32.53
炎魔法は不遇なんだよね。風は軽い、雷は当たりやすい、炎は攻撃力が高いとか差別化があっても良かったかな
聖戦士の血ってゲーム上はふたつしか引き継がれてないけど、実際は少しなら入ってはいるのかな。それなら最終的に全部の聖戦士の血が入った奴とかもいておかしくないんだよな
聖戦士の血ってゲーム上はふたつしか引き継がれてないけど、実際は少しなら入ってはいるのかな。それなら最終的に全部の聖戦士の血が入った奴とかもいておかしくないんだよな
279: 2020/09/28(月) 18:12:37.49
>>277
親が子供に竜の血を渡せるのは一つしかできないから、
両親で2つまでしかならないだけじゃないかな?
血液型のABがいてもABを一気に渡せないみたいな感じで
親が子供に竜の血を渡せるのは一つしかできないから、
両親で2つまでしかならないだけじゃないかな?
血液型のABがいてもABを一気に渡せないみたいな感じで
278: 2020/09/28(月) 14:42:22.16
単純に考えたら神族A神族Bを持ってる男ユニットと神族C神族Dを持ってる女ユニットがくっつけば
時代の子は神族A~Dまで全部継いでそうだもんな
2つ以上の神族持ちで嫁に行ける女子となると
ラクチェ・ラナ・ナンナ・リーンになるのかな?
時代の子は神族A~Dまで全部継いでそうだもんな
2つ以上の神族持ちで嫁に行ける女子となると
ラクチェ・ラナ・ナンナ・リーンになるのかな?
280: 2020/09/28(月) 19:05:14.95
ホリン父ならティニーもパティも嫁出せるんじゃないか
281: 2020/09/28(月) 22:10:48.38
そういやホリンの実家ってどうなってるんだっけか
どっかの領主だからそこを継ぐ必要あるはずだけど
どっかの領主だからそこを継ぐ必要あるはずだけど
282: 2020/09/28(月) 22:27:09.51
確かソファラ領主の息子だったかな?>ホリン
283: 2020/09/28(月) 22:28:28.07
ソファラはヨハルヴァの城になってるからホリンの実家は滅んでるのかな
284: 2020/09/29(火) 00:17:12.99
ホリンはソファラ領主の父がアグストリアの金髪女に産ませた非嫡出子
だからどっちにしろソファラすら継げなくてグレて家出して闘技場で自暴自棄の生活
だからどっちにしろソファラすら継げなくてグレて家出して闘技場で自暴自棄の生活
285: 2020/09/29(火) 07:21:29.96
聖痕?って直系じゃなくても出るの?
トラ7でマリータの背中に痕が云々てのがあったけど、聖戦士の血を引く者の証ってだけで直系ではない?
トラ7でマリータの背中に痕が云々てのがあったけど、聖戦士の血を引く者の証ってだけで直系ではない?
286: 2020/09/29(火) 10:57:03.99
あれはおそらく傍系同士結婚からの直系の娘
287: 2020/09/29(火) 11:11:56.52
アイラホリンの孫的な聖痕の出方か
288: 2020/09/29(火) 11:34:34.35
ホリンアイラのスカサハラクチェとか、クロードシルヴィアのリーンも神器は扱えなくても聖痕あんのかな
309: 2020/09/29(火) 21:13:58.78
>>288
聖痕はあるし、神器も扱えるはず
ゲーム上の都合で神器が使用できないだけ
>>292
エアプ?なんでこのスレ書き込んでるの?
聖痕はあるし、神器も扱えるはず
ゲーム上の都合で神器が使用できないだけ
>>292
エアプ?なんでこのスレ書き込んでるの?
320: 2020/09/30(水) 08:16:24.96
>>309
ごめんねー忘れてたの
リーンはどうせ杖使えないしプレイ重ねると神族ステータス画面興味無くなるし
覚えててえらいねぇ
ごめんねー忘れてたの
リーンはどうせ杖使えないしプレイ重ねると神族ステータス画面興味無くなるし
覚えててえらいねぇ
289: 2020/09/29(火) 11:47:45.93
ユリウスに出てるんだからあるだろうな
290: 2020/09/29(火) 12:16:22.13
そうかユリウスは傍系同士のなんちゃって直系だったな
291: 2020/09/29(火) 13:06:45.59
クロシルリーンってなんで直系にならないの?
292: 2020/09/29(火) 14:29:40.39
神器の所属してる武器種別が使えるなら強表示
そうでない場合は弱表示のような気がする
リーンは杖が装備できないから
そうでない場合は弱表示のような気がする
リーンは杖が装備できないから
293: 2020/09/29(火) 15:38:04.38
なんでって普通に直系表示だけど
294: 2020/09/29(火) 16:58:46.44
あれ、やっぱ大だよね?
弱だっけ?って自分の記憶に自信が無くてモヤってた
弱だっけ?って自分の記憶に自信が無くてモヤってた
295: 2020/09/29(火) 17:06:50.81
クロシルのリーンはギラギラ光ってます
296: 2020/09/29(火) 18:09:29.85
レヴィアイスカもギラギラ?
297: 2020/09/29(火) 18:11:17.90
>>296
ギラギラしてるけど
神器はモノクロになってる
ギラギラしてるけど
神器はモノクロになってる
298: 2020/09/29(火) 18:19:25.33
レヴィンの息子とか母親が誰だろうととりあえずフォルセティ使える職業選べよって思うよな
、聖戦士の自覚あるのかと
母ブリギッドだけ例外で聖痕出たほう継ぐしかないけど
、聖戦士の自覚あるのかと
母ブリギッドだけ例外で聖痕出たほう継ぐしかないけど
301: 2020/09/29(火) 18:34:48.26
>>298
魔法が使える才能がなかったら、
その職業は選べないだろう
直系が神器を扱える職業だと星ランクだからって、
最初から扱えない人物まで星ランクの才能をくれるとは確定してなかったはず
もしそうなら、職業関係なく星ランクになると思う
魔法が使える才能がなかったら、
その職業は選べないだろう
直系が神器を扱える職業だと星ランクだからって、
最初から扱えない人物まで星ランクの才能をくれるとは確定してなかったはず
もしそうなら、職業関係なく星ランクになると思う
299: 2020/09/29(火) 18:31:05.14
おまえさんは父親と同じ職業選んだか?
300: 2020/09/29(火) 18:32:37.64
聖戦士の家系じゃないので…
302: 2020/09/29(火) 18:41:35.70
イザーク組は教えられる人が居なかったんだろうな。
パティは生きていくためにシーフになるしかなかったんだと思う。
パティは生きていくためにシーフになるしかなかったんだと思う。
303: 2020/09/29(火) 19:08:11.07
1%の才能と99%の努力
304: 2020/09/29(火) 19:17:52.33
低レベルでもナーガ持ったらユリウスを圧倒できるユリアさんとかいる世界で現実の常識が通用するか?
305: 2020/09/29(火) 19:34:49.66
レベル1ユリアだと圧倒は無理だぞ
HP以外は与ダメ被ダメ命中はほぼ同等だから支援あれば楽勝だけど
HP以外は与ダメ被ダメ命中はほぼ同等だから支援あれば楽勝だけど
306: 2020/09/29(火) 20:16:27.82
ユリアなしで倒すなら、ヘル当ててもらってHP1にするかスリープの剣で眠らせてからファバルとかで削っていくかそのへんなのかな
ティルフィングももうちっと対ロプトウスに何かあってほしかったかも知れない
ティルフィングももうちっと対ロプトウスに何かあってほしかったかも知れない
307: 2020/09/29(火) 20:34:02.12
セリスとシャナンで倒してる
308: 2020/09/29(火) 20:43:54.04
ユリウスのHPが半分切ったら怒りがあるので、見切り持ちのセリスとスカラクで行く
310: 2020/09/29(火) 22:51:37.55
古参が偉そうな加齢臭漂うスレ
313: 2020/09/30(水) 00:50:00.71
>>310
それこそなんでわざわざこのスレにきてるの?
どうせオマエ、
攻略サイト見ながら強カップリング成立=自分はこのゲーム上手い
と勘違いしてこのスレにマウンティングしにきたんだろw
下手なくせにww
オマエこそ偉そうな態度は最低限オールA程度は取ってからにしろよww
それこそなんでわざわざこのスレにきてるの?
どうせオマエ、
攻略サイト見ながら強カップリング成立=自分はこのゲーム上手い
と勘違いしてこのスレにマウンティングしにきたんだろw
下手なくせにww
オマエこそ偉そうな態度は最低限オールA程度は取ってからにしろよww
311: 2020/09/29(火) 22:53:37.56
前スレでホモネタ1レスしたぐらいで
鬼の首取ったように叩かれたから俺もきつめで行くわ
鬼の首取ったように叩かれたから俺もきつめで行くわ
312: 2020/09/29(火) 23:27:15.70
それはよろしいのですが
314: 2020/09/30(水) 01:10:15.82
推しのアイラホリンがdisられまくってるからここ嫌い
315: 2020/09/30(水) 03:24:11.21
ホリアイは過剰としかいいようがないな。
一周目はやるけど2回やるかといわれたらNO
一周目はやるけど2回やるかといわれたらNO
316: 2020/09/30(水) 07:02:07.63
カップリングとしては好きだしオードの血が濃くなる双子にロマンあるけど攻略的には成長率被ってるから勿体ないかなと思っちゃう
いろんなカップリング楽しめるのが聖戦の魅力のひとつだと思うから、王道から誰もやらなそうな組み合わせまで何でも好きだな
いろんなカップリング楽しめるのが聖戦の魅力のひとつだと思うから、王道から誰もやらなそうな組み合わせまで何でも好きだな
317: 2020/09/30(水) 07:31:58.36
ホリアイって性能的には過剰だけどアイラの一番人気カプじゃね?
スレ民の一部意見など気にせんでよろしい
スレ民の一部意見など気にせんでよろしい
318: 2020/09/30(水) 07:36:09.41
キャラ視線でアーダン一番好きだな
319: 2020/09/30(水) 08:01:55.42
アーダンか
男らしくて私は好きだ
(ただ、戦闘力がな…)
男らしくて私は好きだ
(ただ、戦闘力がな…)
321: 2020/09/30(水) 08:49:57.97
ハイプリーストって不遇なクラスだと思うから何かもう少し強くして欲しかったな。ラナは序盤からいるし母ちゃんから杖引き継いでるから最初は活躍できるけどコープルはかなしい
プリーストとシャーマンの杖レベル同じだから完全に下位互換なのもかなしい
プリーストとシャーマンの杖レベル同じだから完全に下位互換なのもかなしい
322: 2020/09/30(水) 09:39:43.13
強化するにしても光武器追加とか兵種スキルいのりとかそんぐらいのしか思いつかんな
331: 2020/09/30(水) 18:09:47.48
>>322
大楯とかはどうだろう?
大楯とかはどうだろう?
323: 2020/09/30(水) 10:03:47.69
ハイプリ強化なら移動+1と光C追加で十分では?
324: 2020/09/30(水) 10:12:56.02
魔防最大30にして欲しい。
332: 2020/09/30(水) 19:48:30.74
>>324
同意
大司祭ブラギの血の恩恵を最大限に発揮出来るのがクロードやコープルではなく、セイジのセティというのがなんとも
同意
大司祭ブラギの血の恩恵を最大限に発揮出来るのがクロードやコープルではなく、セイジのセティというのがなんとも
325: 2020/09/30(水) 10:45:34.96
歩兵なのに魔防上限23、速さ上限23はわりとイミフだな(特に魔防)
攻撃度外視の単純な杖使いとしてもコープルよりセティのが使い道あるしな
バランス考えるとサイレス、スリープあたりをA杖にするか男セイジは杖Cまででも良かった気がする
せめてラナ、コープルの魔力上限が三姉妹に通る28あれば役割は持てた
攻撃度外視の単純な杖使いとしてもコープルよりセティのが使い道あるしな
バランス考えるとサイレス、スリープあたりをA杖にするか男セイジは杖Cまででも良かった気がする
せめてラナ、コープルの魔力上限が三姉妹に通る28あれば役割は持てた
326: 2020/09/30(水) 11:38:36.91
なにも三姉妹にハイプリぶつけることなくね?
単純に移動力増えるだけでいいと思う
攻撃勢は既に充分いるし
単純に移動力増えるだけでいいと思う
攻撃勢は既に充分いるし
328: 2020/09/30(水) 13:31:22.47
>>326
攻撃するんじゃなくて魔力が28あれば状態異常杖で三姉妹を無効化する役割が持てたってこと
攻撃役としては比較にならない上に杖使いとしての役割までセイジに取られちゃってる
攻撃するんじゃなくて魔力が28あれば状態異常杖で三姉妹を無効化する役割が持てたってこと
攻撃役としては比較にならない上に杖使いとしての役割までセイジに取られちゃってる
327: 2020/09/30(水) 13:17:51.80
杖使いが多すぎるんだよな
女マージファイターやファルコンにまで要らないと思う
セイジもせめて女だけで
女マージファイターやファルコンにまで要らないと思う
セイジもせめて女だけで
329: 2020/09/30(水) 17:51:34.35
杖Aがリザーブとレスキューだけだから、杖Bのマージファイター女でもハイプリーストの役割できちゃうしね
聖戦は移動力ないキャラは活躍し辛いってのがあるけどハイプリは特に不遇だなと思う
聖戦は移動力ないキャラは活躍し辛いってのがあるけどハイプリは特に不遇だなと思う
330: 2020/09/30(水) 17:51:57.06
魔法系が強すぎるんだよね
これといった欠点がない
これといった欠点がない
333: 2020/09/30(水) 20:19:59.41
ハイプリなんて元々戦うクラスじゃないし
杖Aってだけで十分だろう
なおマスターナイト
杖Aってだけで十分だろう
なおマスターナイト
334: 2020/09/30(水) 20:25:37.63
セイジ≒ソードマスター
ハイプリ≒ジェネラル
ハイプリ≒ジェネラル
335: 2020/09/30(水) 20:32:53.15
エルウインドラナ様のロマンがわからんのか
ハイプリが戦ってもいいじゃん(いいじゃん)
ハイプリが戦ってもいいじゃん(いいじゃん)
336: 2020/09/30(水) 21:04:07.41
それを理解するのは無理かな。
ジャム父のほうがまだ理解されるわ
ジャム父のほうがまだ理解されるわ
337: 2020/09/30(水) 21:08:13.40
ハイプリーストのポニーテールかわいいから戦わせるの好きだな
338: 2020/09/30(水) 21:14:24.16
それ俺も好き
ピンクのドレスの敵版女ハイプリはもっと好き
ピンクのドレスの敵版女ハイプリはもっと好き
339: 2020/09/30(水) 21:25:23.78
ウインド持ちのミデコープルは好き
HP、魔力は吟味前提で
HP、魔力は吟味前提で
340: 2020/10/01(木) 00:14:35.30
アグスティ王家は元からあって、ヘズルとは無関係なんだと思ってる。聖戦士の末裔だけが貴族ってわけでも無いし、元々ヘズルがアグストリアの騎士で、後からノディオンの領地を拝領したと考えれば自然
366: 2020/10/02(金) 02:15:54.14
>>340
ウィキペディアに正解が書いてあるじゃん
ウィキペディアに正解が書いてあるじゃん
341: 2020/10/01(木) 00:38:31.64
妄想するのは勝手だがノディオンはヘズルの末娘が嫁いだって設定だ
342: 2020/10/01(木) 00:45:13.46
アグスティ王家はヘズルの直系だが、契約因子を受け継いだのは既にノディオン王家に嫁いでいた末娘であった
ノディオン王家はアグスティ王家に忠誠を誓うことを条件にミストルティンを譲られた
という設定が攻略本に載っている
ノディオン王家はアグスティ王家に忠誠を誓うことを条件にミストルティンを譲られた
という設定が攻略本に載っている
349: 2020/10/01(木) 06:57:47.94
>>342
どんな攻略本だよw信用できるのか?w
どんな攻略本だよw信用できるのか?w
362: 2020/10/01(木) 22:15:00.57
>>349
>>342の出典は「聖戦の系譜を遊びつくす本」に載ってる加賀のインタビューだな
開発者の言葉なので公式設定でいいかと
>>342の出典は「聖戦の系譜を遊びつくす本」に載ってる加賀のインタビューだな
開発者の言葉なので公式設定でいいかと
343: 2020/10/01(木) 00:55:26.26
聖戦士の時代より前からアグストリアはあったってことを言いたいんじゃない
344: 2020/10/01(木) 01:13:13.73
グランベルの周辺5王国は聖戦士が建国したという設定なので
元となる国はあったのかもしれないが、アグスティの祖はヘズル
元となる国はあったのかもしれないが、アグスティの祖はヘズル
361: 2020/10/01(木) 18:06:16.07
>>344
嫁がそこの王女とかいう可能性はあるかもしれないけどね
>>356
そうだっけ?
ヘイムはリーダーで対ロプトのこともあるだろうから、
最初から王のイメージだったけど
嫁がそこの王女とかいう可能性はあるかもしれないけどね
>>356
そうだっけ?
ヘイムはリーダーで対ロプトのこともあるだろうから、
最初から王のイメージだったけど
345: 2020/10/01(木) 01:57:38.41
ヘズルが子供たちを嫁がせるような小王国は既にあったことになるだろうね
それらを纏めて諸侯連合を成立させたのはヘズルの手によるものだろうが
それらを纏めて諸侯連合を成立させたのはヘズルの手によるものだろうが
346: 2020/10/01(木) 02:30:36.55
あの辺は功績のあったヘズルの部下とか関係者が同時期に建国したんじゃねーかな
ロプト帝国下で王国なんてものが存在できたか疑問だし
ロプト帝国下で王国なんてものが存在できたか疑問だし
351: 2020/10/01(木) 10:26:53.70
>>346
それだとグランベル7公爵家みたいな体制になりそうなもんだからね。
ロプトの目的からいっても、子供狩りや支配搾取する地方が必要だし
20年以上の動乱の時代にも各地に反乱鎮圧すべき勢力は存在した。
聖戦士が降臨してからも戦いは15年以上掛かってるし仮に聖戦士達の
おかげで解放復興できた王家や旧体制だったとしてもアグストリアには
完全な隷属の形はとれない、ある程度の主権を認めて婚姻政略をとる
だけ格の諸侯がいたのだと思ってる。
それだとグランベル7公爵家みたいな体制になりそうなもんだからね。
ロプトの目的からいっても、子供狩りや支配搾取する地方が必要だし
20年以上の動乱の時代にも各地に反乱鎮圧すべき勢力は存在した。
聖戦士が降臨してからも戦いは15年以上掛かってるし仮に聖戦士達の
おかげで解放復興できた王家や旧体制だったとしてもアグストリアには
完全な隷属の形はとれない、ある程度の主権を認めて婚姻政略をとる
だけ格の諸侯がいたのだと思ってる。
347: 2020/10/01(木) 06:47:55.46
聖戦士が誕生して100年の間にいきなり継承失敗とか笑えるよな
348: 2020/10/01(木) 06:51:22.55
そこまで竜属も考えてなかったんだろー
350: 2020/10/01(木) 08:43:34.50
聖戦の各マップBGMってホントによく合ってるよなーと思う
シレジアのシレジア感とか7章のイード砂漠感とかマジ砂漠
シレジアのシレジア感とか7章のイード砂漠感とかマジ砂漠
352: 2020/10/01(木) 10:51:33.67
実際体制的にはグランベルもアグストリアもたいして変わらないぞ?
制度がちょっと違うだけでどちらも各国に高度な自治を認められているが、盟主がいるっていう
>完全な隷属の形はとれない、ある程度の主権を認めて婚姻政略をとるだけ格の諸侯がいたのだと思ってる
これがヘズルの関係者ってことね
制度がちょっと違うだけでどちらも各国に高度な自治を認められているが、盟主がいるっていう
>完全な隷属の形はとれない、ある程度の主権を認めて婚姻政略をとるだけ格の諸侯がいたのだと思ってる
これがヘズルの関係者ってことね
355: 2020/10/01(木) 11:48:09.27
>>352
アグストリアの方がノディオン王、ハイライン王を名乗れる分、格上というか自治度は高いんじゃね
グランベルは公爵位だし、その分表だった統制はしやすいんだろうけど
公爵のレプトールが宰相を勤めてるくらいだから徳川でいう譜代ってあたりだろうか
アグストリアの方がノディオン王、ハイライン王を名乗れる分、格上というか自治度は高いんじゃね
グランベルは公爵位だし、その分表だった統制はしやすいんだろうけど
公爵のレプトールが宰相を勤めてるくらいだから徳川でいう譜代ってあたりだろうか
353: 2020/10/01(木) 11:17:49.92
今は無くなってるみたいだけど昔公式のFEミュージアム内のアグストリアの説明で
アグストリアはグランベルより歴史が長いとか書いてあった気が
アグストリアはグランベルより歴史が長いとか書いてあった気が
354: 2020/10/01(木) 11:39:02.10
俺が知る限りではグランベルと覇を争うとは書いてたが歴史が長いとは書いてないな
356: 2020/10/01(木) 12:05:17.70
グランベルの成り立ちってそもそも7公国から始まってんのよ
つまり7公国の1つであったグランベルが盟主として王となってる形
なので細かな違いはあれどアグストリアとたいして変わらないと思うよ
つまり7公国の1つであったグランベルが盟主として王となってる形
なので細かな違いはあれどアグストリアとたいして変わらないと思うよ
357: 2020/10/01(木) 12:11:28.86
グランベルは全員聖戦士の子孫だからバーハラ王家が特別視されても他は同格で対等な感じがあるけどアグストリアはやっぱ神器のあるノディオンが特別視されてしまうだろうしめっちゃ治めにくそうって思う
主従関係とはいえアグスティはノディオンの力に警戒してもおかしくないし他の諸侯も民衆がエルトシャン称えてるの見て面白くねーだろう
主従関係とはいえアグスティはノディオンの力に警戒してもおかしくないし他の諸侯も民衆がエルトシャン称えてるの見て面白くねーだろう
358: 2020/10/01(木) 12:46:37.68
公式に説明がされるまでは
ヘズルは聖戦士でありながらもアグスティに剣を捧げた愚直なまでの騎士であり、それがアグスティ代々のコンプレックスになっていった
的なストーリー補完してたんだけど、ノディオンに嫁に行った娘に聖痕出たとかなんだっけ?
ヘズルは聖戦士でありながらもアグスティに剣を捧げた愚直なまでの騎士であり、それがアグスティ代々のコンプレックスになっていった
的なストーリー補完してたんだけど、ノディオンに嫁に行った娘に聖痕出たとかなんだっけ?
359: 2020/10/01(木) 13:01:52.73
発足が7公国ってことはヘイム含む7聖戦士に同格の公爵位を授けた主君が別にいたのかな
まあ翌年には王国になってるからいたとしても実権の無い形だけのトップだろうが
まあ翌年には王国になってるからいたとしても実権の無い形だけのトップだろうが
360: 2020/10/01(木) 13:30:50.19
最初からリーダーだったヘイムが授けたんでしょ
表向きみんな公平みたいなこと言って
表向きみんな公平みたいなこと言って
363: 2020/10/01(木) 22:26:02.75
聖戦の系譜を遊びつくす本wwwww
古参が偉そうな加齢臭漂うスレwwwww
古参が偉そうな加齢臭漂うスレwwwww
364: 2020/10/01(木) 23:04:12.26
何がそんなに可笑しいのかイミフ
365: 2020/10/01(木) 23:18:47.72
だいたいこのゲーム25年前だからね
実機で遊んでた世代はアラフォー
実機で遊んでた世代はアラフォー
367: 2020/10/02(金) 09:47:45.11
せっかく考えた自分の考えと違うものは公式発言であろうと異端扱い
まぁお察し
まぁお察し
369: 2020/10/02(金) 10:51:18.03
レンスターも同格の王家が4つあるけど、あれはトラキア北部を勝ち取った
時にノヴァの息子の部下たちがそれぞれ独立できたというところかな。
あっちはダインの息子の独裁を打倒した後だし、格上の主家グランベルの
後押しもあったから頷けるが。
時にノヴァの息子の部下たちがそれぞれ独立できたというところかな。
あっちはダインの息子の独裁を打倒した後だし、格上の主家グランベルの
後押しもあったから頷けるが。
375: 2020/10/02(金) 17:29:13.84
>>369
基本的に同格というか対等の国同士だけど国力はレンスターの方が上かな
神器もあるし
基本的に同格というか対等の国同士だけど国力はレンスターの方が上かな
神器もあるし
370: 2020/10/02(金) 12:17:10.82
ユリアって誰かと恋人になっても嫁に行かないけど、それがディアドラの願いだから、シグルドへの償いだからってなると本人の意思じゃないみたいでちょっと可哀想だな
ヘイム直系のユリアはグランベルの最重要人物だろうから仮に結婚するにしても婿が来る形になるのだろうか
ヘイム直系のユリアはグランベルの最重要人物だろうから仮に結婚するにしても婿が来る形になるのだろうか
371: 2020/10/02(金) 12:33:35.53
ディアドラの願いの償いってのは自分自身が償いたいって意味であって、ユリアに償わせたいって意味じゃないと思うんだけどなぁ……
372: 2020/10/02(金) 12:47:29.13
リノアンいるから大丈夫的な
373: 2020/10/02(金) 13:03:30.45
周回ムービーでアルヴィスにリカバーかけてたディアドラは許されて
カミユに心身ともに一途だったニーナは許されない
童貞の思考はよくわからんたい
カミユに心身ともに一途だったニーナは許されない
童貞の思考はよくわからんたい
374: 2020/10/02(金) 15:07:04.85
記憶ないからだろ
376: 2020/10/02(金) 18:50:47.17
イケメンを王女の近くに置いてはいけない(戒め
377: 2020/10/02(金) 19:00:26.67
オイフェ「やっぱ王女の隣はナイスミドルだよなー」
380: 2020/10/03(土) 02:55:04.36
クルト王子とかいう害悪
381: 2020/10/03(土) 10:24:03.97
ニーナって二部の終わりで全部マルスに押しつけて逃亡してなかったか?
そりゃ叩かれるわ
そりゃ叩かれるわ
382: 2020/10/03(土) 12:20:31.42
モノは違うがニナとか言う害悪もいる
No.1はヨヨだが
No.1はヨヨだが
393: 2020/10/05(月) 06:53:48.42
>>382
ディアドラ「シグルド様よりはやーい^^」
そりゃ圧政敷きますわ…
ディアドラ「シグルド様よりはやーい^^」
そりゃ圧政敷きますわ…
395: 2020/10/05(月) 10:47:48.12
>>393わからなかったけど
>>394でピンときた
でもまあ双子できたし…w
>>394でピンときた
でもまあ双子できたし…w
383: 2020/10/03(土) 12:44:34.00
ディアドラ「おとなになるってかなしいことなの」
384: 2020/10/03(土) 14:43:10.03
ニーナ叩かれまくっててちょっと気の毒…
責任放棄については擁護するつもりも無いけど、彼女の若さで気持ちの整理がつかないうちに別の男との結婚を迫られるのもキツイっちゃキツイように思う
まぁそれが王族の宿命と言ってしまえばそれまでだけどさ
じじいが急かしたのも良くなかったよ
責任放棄については擁護するつもりも無いけど、彼女の若さで気持ちの整理がつかないうちに別の男との結婚を迫られるのもキツイっちゃキツイように思う
まぁそれが王族の宿命と言ってしまえばそれまでだけどさ
じじいが急かしたのも良くなかったよ
388: 2020/10/04(日) 01:08:51.98
>>386
ニーナ以外王族全滅状態だっけ
去ったら去ったで混乱だな
ニーナ以外王族全滅状態だっけ
去ったら去ったで混乱だな
385: 2020/10/03(土) 17:10:24.70
九章25
387: 2020/10/04(日) 00:24:34.45
オールA終章まで来た
ターン数も50ターン以上残ってるし負けも0で経験評価も余裕
ターン数も50ターン以上残ってるし負けも0で経験評価も余裕
389: 2020/10/04(日) 11:23:19.73
ハーディンとの子供がいないということはオツトメも拒否してたんだろ
血筋残すこと以外使い道ない女なのに
血筋残すこと以外使い道ない女なのに
390: 2020/10/04(日) 17:47:20.21
それで脳破壊されたんかなハーディン
いうか紋章スレかと思った
いうか紋章スレかと思った
391: 2020/10/05(月) 02:43:20.50
そういや絶家した公爵家や王家の神器ってどうなったんだろ
元の国に置いとくと独立運動のシンボルになりそうだし
バーハラで保管という名の封印状態かな
元の国に置いとくと独立運動のシンボルになりそうだし
バーハラで保管という名の封印状態かな
392: 2020/10/05(月) 03:29:08.42
ゲームに登場してない傍系とかいるかもしれないし貴族ならその辺りの予備はちゃんと作っていて欲しいもんだな
396: 2020/10/05(月) 13:26:18.16
圧政はユリウスが実権握ってからだぞ
397: 2020/10/05(月) 15:33:09.97
オールAクリアした
総ターン373
負0
ターンはもっと詰められると思うけどめんどいからいいやw
総ターン373
負0
ターンはもっと詰められると思うけどめんどいからいいやw
398: 2020/10/05(月) 15:37:33.12
おめおめ
399: 2020/10/05(月) 17:47:30.02
次やる時は乱数調整禁止でやると面白いぞ
400: 2020/10/05(月) 17:47:32.84
お前らもティーンの女なら超イケメン忘れてターバンのオッサンと寝るとか無理だろ
ジジイのロプトウスがイシュタルと寝たのも絶許案件
ジジイのロプトウスがイシュタルと寝たのも絶許案件
401: 2020/10/05(月) 18:09:16.25
イシュタルと血祭りゲーするあたりロプトユリウスは年相応の残虐な性格に見えたわ
ロプトの性格も依代の肉体年齢に左右されんのかね
ロプトの性格も依代の肉体年齢に左右されんのかね
402: 2020/10/06(火) 07:50:42.40
ディアドラのがニーナよりもビッチだよね
403: 2020/10/06(火) 08:13:06.79
ゲームプレイしてそんな下世話な発言は引くわ…
404: 2020/10/06(火) 09:34:09.78
ディアドラがビッチとか言うヤツはよくわからん
シギュンと混同してんのか?
シギュンと混同してんのか?
405: 2020/10/06(火) 10:28:20.80
プレイヤー(シグルド)以外と関係すれば例外なくビッチ扱いのかわいそうな人なんだろう
406: 2020/10/06(火) 10:42:39.33
複数人とやってたらビッチというDT理論なだけだぞ
407: 2020/10/06(火) 12:59:48.14
後日、バレンシアで幸せに暮らしているティータにボルガノンで襲いかかるも最強の魔法防御に阻まれエンジェルで返り討ちにあったビッチがいたらしい
408: 2020/10/06(火) 13:47:11.75
レナさーん!
…ニーナならトロンだろう(そういう話じゃない?
…ニーナならトロンだろう(そういう話じゃない?
409: 2020/10/06(火) 15:57:50.12
後日、バレンシアで幸せに暮らしているティータにトロンで襲いかかるも最強の魔法防御に阻まれエンジェルで返り討ちにあったビッチがいたらしい
410: 2020/10/06(火) 16:02:09.53
まあ動けない流れ者イケメンの下のお世話してるうちに男に目覚めて神職捨てたIn LANの方が強いわな
411: 2020/10/06(火) 19:24:58.40
ヒルダの装備はライナロックでよかった
412: 2020/10/06(火) 21:33:09.12
元ネタよく知らんしそろそろ勘弁してけろ
413: 2020/10/06(火) 22:08:42.57
いままで武器と追撃の関係でミデェールしか使ってなかったがベオにしたら
数値上ではそこまで変わらないのに目に見えて成長率変わって笑った
鉄の弓でもちょっと新鮮で楽しいw
数値上ではそこまで変わらないのに目に見えて成長率変わって笑った
鉄の弓でもちょっと新鮮で楽しいw
414: 2020/10/06(火) 23:14:19.60
ジャム「なぜだ、俺の顔が気に入らないのかエーディーン!」
419: 2020/10/07(水) 02:23:44.81
>>414
ぶっちゃけ実家を攻めてきた国の王子ってのがね
ぶっちゃけ実家を攻めてきた国の王子ってのがね
415: 2020/10/06(火) 23:21:44.43
デコの鼻くそが嫌なんです
416: 2020/10/07(水) 00:50:48.71
えーでぃんはフィンがおすすすすめ
417: 2020/10/07(水) 00:58:33.72
フィン×エーディンは親子4人健在というのが嬉しいが
ゲーム的にはあんまメリットがないな
ゲーム的にはあんまメリットがないな
420: 2020/10/07(水) 03:39:53.11
>>417
全ての組み合わせの中で上位だと思うが
親子会話のボーナスも良い
全ての組み合わせの中で上位だと思うが
親子会話のボーナスも良い
418: 2020/10/07(水) 02:17:33.08
追撃あり 高い運のよさ
悪くはないんだが
悪くはないんだが
421: 2020/10/07(水) 09:06:26.17
はぁ?エルウインドラナ様こそ至高だわ
422: 2020/10/07(水) 13:25:36.65
そうかラナもフォルセティ継承ワンチャンあったのか
惜しいことをしたもんだ
惜しいことをしたもんだ
423: 2020/10/07(水) 14:31:02.25
そういや同じプリーストのコープルは弟なのにフォル使えるんだもんな
なのに妹のラナが使えないのはちょっと不公平っちゃ不公平
なのに妹のラナが使えないのはちょっと不公平っちゃ不公平
424: 2020/10/07(水) 14:41:47.26
クロエデの場合はバルキリーラナでも良かったと思う
プログラムの都合と言われればそれまでだけど
プログラムの都合と言われればそれまでだけど
435: 2020/10/08(木) 02:37:34.15
>>424
クロティルの場合もな
バルティニーになれたのに
なってもどうしようもないが
クロティルの場合もな
バルティニーになれたのに
なってもどうしようもないが
425: 2020/10/07(水) 16:22:23.40
フォルナンナに追撃リング持たせて無双
426: 2020/10/07(水) 18:33:56.27
そいつはアレスだ
427: 2020/10/07(水) 18:40:22.50
杖☆ナンナという走るリザーブ
428: 2020/10/07(水) 18:54:37.51
ナンナが杖☆になるとレスキュー振れるから葉っぱが攻撃に参加出来るな!(ただし武器はやはり余り物)
429: 2020/10/07(水) 20:23:05.16
クロラケとかやったやつおるんか
431: 2020/10/07(水) 21:28:09.27
>>429
クロラケは追撃リング前提なら良い部類の組み合わせ
クロラケは追撃リング前提なら良い部類の組み合わせ
430: 2020/10/07(水) 20:49:05.77
眠らないカリスマいいじゃん
432: 2020/10/07(水) 21:40:54.61
子どもが揃って騎兵なのはラケだけだから魔防上がるのはありがたいね
433: 2020/10/07(水) 22:33:25.61
直系の子供なのに杖Bのナンナさん笑
434: 2020/10/07(水) 23:10:13.18
平民オールA終わった
平民は確かに弱かったけどそれよりも固定キャラ達の強さが際立って見えて新鮮だったわ
勇者の剣を携えたオイフェがやけに頼もしく見えた
強い強い言われてたホークは成長率低くてあんま強く感じなかったな…
そして無駄に力20のアミッドがなんか笑えたけどデイジーに少し分けろやって思った
とにかく楽しいプレイだったぜ!
平民は確かに弱かったけどそれよりも固定キャラ達の強さが際立って見えて新鮮だったわ
勇者の剣を携えたオイフェがやけに頼もしく見えた
強い強い言われてたホークは成長率低くてあんま強く感じなかったな…
そして無駄に力20のアミッドがなんか笑えたけどデイジーに少し分けろやって思った
とにかく楽しいプレイだったぜ!
436: 2020/10/08(木) 06:03:09.73
バルキリーは直系ラクチェにムンクを奉げる神器
437: 2020/10/08(木) 19:43:43.40
黒い攻略本でクロードをボロクソに書いた記者
多分バルアーサーで損したクチだろ
多分バルアーサーで損したクチだろ
438: 2020/10/09(金) 13:41:27.08
クロードの子は魔防を重視する人にとってはかなりいいんだけど攻撃がネック
母親が追撃持ちか、勇者シリーズを装備できればカバーできる
問題は魔法メインの子供の場合
母親が追撃持ちか、勇者シリーズを装備できればカバーできる
問題は魔法メインの子供の場合
440: 2020/10/09(金) 20:00:59.95
>>438
魔法メインで追撃ないのってアーサーとティニーだけじゃね
アーサーは追撃リング持たせれば性能は優秀だしティニーは杖メインの運用すれば何の問題もない
魔法メインで追撃ないのってアーサーとティニーだけじゃね
アーサーは追撃リング持たせれば性能は優秀だしティニーは杖メインの運用すれば何の問題もない
451: 2020/10/10(土) 01:30:17.72
>>440
杖使いなら余るくらいおるやん
杖使いなら余るくらいおるやん
453: 2020/10/10(土) 02:50:17.14
>>451
ラナとコープルをメインにしてるようじゃ低評価プレー
ラナとコープルをメインにしてるようじゃ低評価プレー
454: 2020/10/10(土) 08:32:29.78
>>451がラナとコープルをメインにしてるとは書いてないのに
なんで謎のマウント取ろうとするの?
なんで謎のマウント取ろうとするの?
439: 2020/10/09(金) 17:21:16.32
バルフィーが魔法剣使いにくいとは言わないよな? セティはセイジ()につき例外
441: 2020/10/09(金) 20:07:11.35
でもそうなると結局フュリーがベストって風に落ち着いちゃうんだよね
フィーがリング無しでもスリープ掛からなくなればそれだけで価値がある
フィーがリング無しでもスリープ掛からなくなればそれだけで価値がある
442: 2020/10/09(金) 21:16:56.23
フュリーは隣接させるのが大変だからなあ
少なくとも馬に乗れる人がいい
少なくとも馬に乗れる人がいい
443: 2020/10/09(金) 21:32:48.66
フォルアーサーバルセティでオールA取ってる人結構いるからそんな大変でもねーよ
444: 2020/10/09(金) 21:55:07.93
まあほかにしわ寄せがあるよね
フュリーの場合は
フュリーの場合は
445: 2020/10/09(金) 21:55:20.56
クロードは恋愛加算値が優遇されてるから一切隣接しなくても4章5章を50ターンで400までいく計算
3章の加算分と救出ついでに隣接しとけばわりと無理なくいけそうか?
基本的にレヴィン以外だと大変なんだよな。襲われてる村へ単独飛んでっちゃうから
3章の加算分と救出ついでに隣接しとけばわりと無理なくいけそうか?
基本的にレヴィン以外だと大変なんだよな。襲われてる村へ単独飛んでっちゃうから
446: 2020/10/09(金) 22:43:13.10
つまりクロード神父はおっぱい教の信者でもあられる。と
447: 2020/10/09(金) 23:09:30.72
クロードはロリだろ
448: 2020/10/09(金) 23:12:25.88
普通は関係深いキャラか後発キャラの恋愛初期値が高いのにラケシスだけ一律同じなのがエルト兄さま以外の男はどれも同じよ感あってすこ
449: 2020/10/09(金) 23:53:58.34
クロブリは二人神器持てるよ
450: 2020/10/10(土) 00:25:34.15
しかし互いに神器流出してしまう罠
452: 2020/10/10(土) 02:29:23.89
アタッカーも余るくらいいるのよね
攻撃するとしたら杖を振れない連中が全員動いて尚手数が足りない時くらいかな
攻撃するとしたら杖を振れない連中が全員動いて尚手数が足りない時くらいかな
455: 2020/10/10(土) 09:15:01.65
評価至上で楽しんでプレーしてないんだろうね
456: 2020/10/10(土) 13:15:37.46
まー、オールAとか一回しかやったことないな
普段はガンドルフをチクチクしたり海賊狩りしたり
普段はガンドルフをチクチクしたり海賊狩りしたり
457: 2020/10/10(土) 15:36:48.22
☆武器量産や縛りプレイだって楽しみ方の一つだしね
評価主義も結構だけど、それを他人に押しつけるのは違うわな
評価主義も結構だけど、それを他人に押しつけるのは違うわな
458: 2020/10/11(日) 00:11:21.07
のんびりやった方が精神衛生上にもよろしい
極論オールA取ったって自己満足だしな
極論オールA取ったって自己満足だしな
459: 2020/10/11(日) 00:38:23.96
アレコレ縛りながらも高評価を狙うのとかなかなか楽しいぞ!
神器使用不可とか勇者シリーズ封印とか
神器使用不可とか勇者シリーズ封印とか
460: 2020/10/11(日) 01:03:03.20
>>459
一発屋縛りの動画は酷かった思い出w
少し縛りを緩めたら流石にユリウスやれてたと思うんだが
一発屋縛りの動画は酷かった思い出w
少し縛りを緩めたら流石にユリウスやれてたと思うんだが
461: 2020/10/11(日) 01:08:42.58
オールAって縛りとしてちょうどいい塩梅なのよ
万遍なく鍛えることになるし時間をかけ過ぎることもない
そんな縛りの中で攻略を考えて実際にその通りに上手くいくかってのを確かめるのは楽しいぞ
万遍なく鍛えることになるし時間をかけ過ぎることもない
そんな縛りの中で攻略を考えて実際にその通りに上手くいくかってのを確かめるのは楽しいぞ
462: 2020/10/11(日) 09:06:22.38
フィン×ブリギッドの場合、フィアナ村でエーヴェルに会ったとき、えっ…てなったのかな
464: 2020/10/11(日) 11:04:52.20
>>462
フィンに嫁と再会して欲しくてエーディンとカップルにしてたけどブリギッドも可能性あるのか
パティにスキルいくしいいかも
フィンに嫁と再会して欲しくてエーディンとカップルにしてたけどブリギッドも可能性あるのか
パティにスキルいくしいいかも
463: 2020/10/11(日) 11:01:19.72
オールA以外貶してくるやつ嫌い
どうせ乱数調整ありきじゃ縛り無しとたいして変わらない
どうせ乱数調整ありきじゃ縛り無しとたいして変わらない
465: 2020/10/11(日) 11:11:32.20
>>463
他の人は知らんが俺は無しでやってるぞ
確かに「困らないように成長を吟味しておきましょう」「困ったら乱数調整しましょう」…なんてのは攻略とは言わんよな
他の人は知らんが俺は無しでやってるぞ
確かに「困らないように成長を吟味しておきましょう」「困ったら乱数調整しましょう」…なんてのは攻略とは言わんよな
469: 2020/10/11(日) 12:41:38.92
>>463
一回でもオールA取ったことある人が言うなら説得力があるけど
一回もオールA取ったことないヤツが言うと負け惜しみだな
一回でもオールA取ったことある人が言うなら説得力があるけど
一回もオールA取ったことないヤツが言うと負け惜しみだな
466: 2020/10/11(日) 12:11:05.53
こういうゲームの難易度調整ってリセットプレイ前提で組んできてるのかな?
故意を除いたGAMEOVERはともかくリセット有無が1番難易度変わるよね
少なくとも最近のルナティックだなんだはリセット無しじゃクリア不可だと思うけど
故意を除いたGAMEOVERはともかくリセット有無が1番難易度変わるよね
少なくとも最近のルナティックだなんだはリセット無しじゃクリア不可だと思うけど
467: 2020/10/11(日) 12:16:34.61
闘技場は気が向いた時だけというゆるーい縛りを毎回やってる
聖戦好きだけど闘技場だけは楽しいと思えなかった
聖戦好きだけど闘技場だけは楽しいと思えなかった
468: 2020/10/11(日) 12:17:00.86
元々FEはリセットゲーでしょ
聖戦含めSFCの3作なんかは色んなモード作るだけの容量がなかったから
プレイヤー側が自分で縛ることで難易度を自分で選択するような作りになってるけどさ
平民やイラナイツを使ったりノーリセでやったり
聖戦含めSFCの3作なんかは色んなモード作るだけの容量がなかったから
プレイヤー側が自分で縛ることで難易度を自分で選択するような作りになってるけどさ
平民やイラナイツを使ったりノーリセでやったり
470: 2020/10/11(日) 13:00:18.85
闘技場しんどいのワカル…
金は必要だけど、戦闘アニメがリアル固定だから時間掛かるのがネック
吟味したい時なんかはバグもストレス
金は必要だけど、戦闘アニメがリアル固定だから時間掛かるのがネック
吟味したい時なんかはバグもストレス
471: 2020/10/11(日) 13:16:33.84
オールAに興味ない層もいるんですよ
472: 2020/10/11(日) 13:43:45.00
むしろ闘技場が目的になってる俺の場合・・・
473: 2020/10/11(日) 15:10:18.06
闘技場はただでさえ時間かかるのに勝てるまで乱数調整とか更に成長も吟味とかやりだすとキリがなくなるわな
474: 2020/10/11(日) 17:09:09.84
調整ってもHPしか上がらなかった時とかはさすがにアレだから乱数の
1つ2つズラしてみる程度だしな。完全ノーリセットとかまでは拘らん。
負け数はリセットしても付くし、そのへんだけA取ってるなら充分やろ。
1つ2つズラしてみる程度だしな。完全ノーリセットとかまでは拘らん。
負け数はリセットしても付くし、そのへんだけA取ってるなら充分やろ。
475: 2020/10/11(日) 18:52:36.29
闘技場めんどいし成長悪くても今回のこいつは残念だなあって思いながらリセットはしないな
それでもオールAは前提だけど
それでもオールAは前提だけど
476: 2020/10/11(日) 21:14:24.97
レヴィン魔力と魔防の成長率そんな高くないのがなあ
フュリーさんの成長率がイマイチなのも含めてどっちにも今一歩足りないんだよなあ
子供ちゃんの親子会話で力増えるのはかなり大きいけど遅すぎる感もあるが
フュリーさんの成長率がイマイチなのも含めてどっちにも今一歩足りないんだよなあ
子供ちゃんの親子会話で力増えるのはかなり大きいけど遅すぎる感もあるが
477: 2020/10/11(日) 22:47:49.68
技40を魔力に当てて欲しい
478: 2020/10/11(日) 23:01:56.70
戦士系でいったら
怪力のアゼル
わざはやさのレヴィン
壁のクロードと棲み分けてるつもりでは
怪力のアゼル
わざはやさのレヴィン
壁のクロードと棲み分けてるつもりでは
479: 2020/10/11(日) 23:07:10.28
レヴィンが魔力と魔防成長もよかったらそれこそフュリーの相手はレヴィン一択だったろうしね
481: 2020/10/11(日) 23:15:21.81
レヴィンはバランス型なので前衛ポジションの子の親でも活躍できるよね
無駄にレヴィエーとかしたくなる
無駄にレヴィエーとかしたくなる
482: 2020/10/11(日) 23:15:54.52
魔力と魔防の伸びよかったら
レヴィン欠点なくなるんじゃね?
レヴィン欠点なくなるんじゃね?
483: 2020/10/11(日) 23:20:14.51
そういうことだな。
タダでさえフォルセティという超兵器があるからどこかで他とバランスは取らねば。
タダでさえフォルセティという超兵器があるからどこかで他とバランスは取らねば。
484: 2020/10/11(日) 23:24:21.78
成長率的にはレヴィンとフュリーは速さ得意同士で無駄になってるから速さと魔力に適度に振りつつ魔防と運をカバーできるクロードが隙間産業みたいなちょうどいいバランスになってるよね
485: 2020/10/11(日) 23:58:08.27
つまりガチムチのレックスとレヴィンは相性がいいと
486: 2020/10/12(月) 07:35:28.30
アゼルは魔力と素早さが上がり追撃も持ってるというかなりの高スペックなはずなのに戦力としても父親としてもイマイチな印象が強いな
フュリーとの追撃被りが痛いな
フュリーとの追撃被りが痛いな
487: 2020/10/12(月) 07:47:37.66
やっぱり力成長フォローできて追撃重要な
アゼラケやな
アゼラケやな
501: 2020/10/12(月) 20:18:07.91
>>487
エーディンとくっつけて魔力ばかり伸びて力が伸びない役立たずアーチナイトのトラウマから
すげー躊躇ったが、全然悪くない組み合わせでびっくりした思い出
寧ろアゼラケの問題点は技で、カンスト目指すならそれなりの覚悟がいると思った
エーディンとくっつけて魔力ばかり伸びて力が伸びない役立たずアーチナイトのトラウマから
すげー躊躇ったが、全然悪くない組み合わせでびっくりした思い出
寧ろアゼラケの問題点は技で、カンスト目指すならそれなりの覚悟がいると思った
488: 2020/10/12(月) 07:52:55.58
初期魔法がファイアー
ウインド入手が遅い
追撃リング持ったエルウインドさんがぶっ壊れ
CCするまでは歩兵
アゼルの使い勝手の悪さはだいたい環境的なもの
ウインド入手が遅い
追撃リング持ったエルウインドさんがぶっ壊れ
CCするまでは歩兵
アゼルの使い勝手の悪さはだいたい環境的なもの
489: 2020/10/12(月) 08:08:51.48
アゼラケクロフュリレヴィティルドズルコープルもしくはドズル双子以外はゴミ
490: 2020/10/12(月) 10:56:14.14
アゼル育てられない人が評価してないだけでは?
491: 2020/10/12(月) 11:11:53.77
アゼルは親世代にエルサンダーがあるかエルウインドが二冊あったらもっと評価されたと思う
最後までウインドかサンダー時々エルファイアーで頑張ることになりがちだもんね
それでもティルテュよりよほど使いやすいが
最後までウインドかサンダー時々エルファイアーで頑張ることになりがちだもんね
それでもティルテュよりよほど使いやすいが
492: 2020/10/12(月) 11:28:54.62
アゼルは育てたら一級品にはなれるけどく
超一級品もポコポコいる環境だもんな
超一級品もポコポコいる環境だもんな
493: 2020/10/12(月) 11:50:13.00
魔法系は親世代は基本ちょっと使い勝手悪くて子世代で完成するよう計算されたスキル配分だよね
レヴィンだってフォルセティ取るまでは追撃リングないとスキル発動次第の不安定戦力だし
レヴィンフュリー、アゼルティルテュで追撃備えて子供で完成形になるコンセプト
レヴィンだってフォルセティ取るまでは追撃リングないとスキル発動次第の不安定戦力だし
レヴィンフュリー、アゼルティルテュで追撃備えて子供で完成形になるコンセプト
494: 2020/10/12(月) 11:56:43.96
親世代は騎兵だらけで始まるからアゼルは損してるな
495: 2020/10/12(月) 15:18:08.46
だけどアゼルの嫁候補ってテュルテュラケシスと二人ともロリ可愛いよな。ミニスカートから見える生足が最高っすわ
童貞率もそこまで低くないし環境に嫌われてるが女には恵まれてるクソガシネ
童貞率もそこまで低くないし環境に嫌われてるが女には恵まれてるクソガシネ
496: 2020/10/12(月) 17:06:42.15
いきなりどうした
497: 2020/10/12(月) 19:00:09.76
まー、アゼルは序盤キャラでも火力は最高レベルだからな
装甲紙なのとかわせないという弱点はあるが
装甲紙なのとかわせないという弱点はあるが
498: 2020/10/12(月) 20:01:58.82
アゼルが羨ましくて発情したレックスに強○されてしまえと思いましたまる
しかも環境的にラケシスもテュルテュも初体験だろうしさぁ…ラケシスをベオにやるのは癪だからほぼアゼルだけど…ずっちぃよなぁ? レヴィンも清楚巨乳自分を好いてくれる女騎士か他国のお姫様である女魔道士とほぼ毎回だろ? クソガシネ
レヴィンはチンポもげろ、もしくは気が狂ったセティにエロ妄想叩きつけられて吐け
しかも環境的にラケシスもテュルテュも初体験だろうしさぁ…ラケシスをベオにやるのは癪だからほぼアゼルだけど…ずっちぃよなぁ? レヴィンも清楚巨乳自分を好いてくれる女騎士か他国のお姫様である女魔道士とほぼ毎回だろ? クソガシネ
レヴィンはチンポもげろ、もしくは気が狂ったセティにエロ妄想叩きつけられて吐け
499: 2020/10/12(月) 20:05:06.08
現実との境があやふやになってるやつがいるな
500: 2020/10/12(月) 20:08:12.58
シグルドもシグルドでな、美人に一目惚れされて一気に最後まで突き進むや否や、戦いの間である章間では孕まセック○ですよ。 たまーにはケンカしてさ…他の男が気になるのか。なんて言おうものなら
「私貴方様にしか抱かれていません」なーんて言ってもらえたりするんだろ!?
ホントクソダシネ
頑張れ○ックス、周りの男共をねじ伏せろ。じゃなきゃ童貞率そこそこ高いぞお前
「私貴方様にしか抱かれていません」なーんて言ってもらえたりするんだろ!?
ホントクソダシネ
頑張れ○ックス、周りの男共をねじ伏せろ。じゃなきゃ童貞率そこそこ高いぞお前
502: 2020/10/12(月) 22:09:39.32
まあ、ロマン枠だよね
503: 2020/10/12(月) 22:51:46.01
ヤンキーはフォレストナイトでクラス値15だしナンナは杖振らせとけばいいし問題ないんじゃねーの
ナンナも銀剣辺りなら普通に当たるんでない
ナンナも銀剣辺りなら普通に当たるんでない
504: 2020/10/12(月) 23:06:27.71
デルはCCで技+9も上がるから十分実用レベルではあるしナンナも戦力としてカウントするならそもそも勇者の剣を持たせるだろうからそこまで命中率には不自由しないと思う
505: 2020/10/12(月) 23:11:44.74
アゼラケにするなら魔法剣使うのが前提だろうから技の低さはちょっと気になるな
普通に剣使うならアゼラケにする必要ないし
普通に剣使うならアゼラケにする必要ないし
506: 2020/10/12(月) 23:46:03.29
ブラコン同士ってシナリオ視線でアゼラケ好き
507: 2020/10/12(月) 23:49:54.87
命中80の武器で気になるとかアーサーには何を使わせてるんだろう
510: 2020/10/13(火) 00:10:46.77
>>507
魔法剣は直接攻撃だと命中率70%
魔法剣は直接攻撃だと命中率70%
511: 2020/10/13(火) 00:58:38.04
>>510
ひょっとして魔法剣で直接殴ってんの?
ひょっとして魔法剣で直接殴ってんの?
508: 2020/10/12(月) 23:50:37.21
アゼルはブラコンじゃないぞ
寧ろ兄に怯えて逃げ出した
一方ラケシスは兄を愛していた
だからこそ両者の『兄』に対する認識の対比が顕れてて面白い
寧ろ兄に怯えて逃げ出した
一方ラケシスは兄を愛していた
だからこそ両者の『兄』に対する認識の対比が顕れてて面白い
509: 2020/10/12(月) 23:52:17.82
アゼルはブラコンの兄に付きまとわられていた側だから…
512: 2020/10/13(火) 05:52:15.23
まあ技は親からの継承ボーナスで初期値に+3
闘技場などのLVup時の調整で25%を4回くらいは引きたいところだね
闘技場などのLVup時の調整で25%を4回くらいは引きたいところだね
513: 2020/10/13(火) 12:12:29.78
敵が魔法使い系なら直接ぶん殴った方がいい時もあるな
514: 2020/10/13(火) 12:19:41.32
コンプレックスって意味では別に間違っていないと思うが>ブラコン
515: 2020/10/13(火) 12:47:56.84
未だにコンプレックスを劣等感だと思ってる奴がいるのか
516: 2020/10/13(火) 17:59:25.97
善意だろうと悪意だろうととにかくそれに固執するのがコンプ
合ってる?
合ってる?
517: 2020/10/13(火) 18:14:52.43
てか劣等感なんて誰も言ってないよね?
なんか最近おかしなマウント取りたがる奴いるな
なんか最近おかしなマウント取りたがる奴いるな
519: 2020/10/13(火) 23:19:05.19
魔法剣は敵ターンのとき自動で殴りになることが多い
520: 2020/10/13(火) 23:36:55.24
>>519
魔法敵もわざわざ近接してから攻撃してくるからな
アゼルやアーサーに持たせる時は攻撃後に大抵魔法に持ち換えてるな
魔法敵もわざわざ近接してから攻撃してくるからな
アゼルやアーサーに持たせる時は攻撃後に大抵魔法に持ち換えてるな
521: 2020/10/14(水) 06:33:29.40
ベオ父アーサーに普通の剣もたせて殴ろう
522: 2020/10/14(水) 19:36:45.10
物理も魔法もこなせるキャラ作るにはどうしたらいい?
523: 2020/10/14(水) 19:49:20.31
そんな欲張りさんはティルデューしかないだろ
524: 2020/10/14(水) 19:55:30.01
なおHP
525: 2020/10/14(水) 20:43:47.39
光魔法キラキラ
526: 2020/10/14(水) 21:15:51.49
リーフ「多分俺にトローンと勇者の斧くれたらいいと思うよ 余ってるだろ」
527: 2020/10/14(水) 23:23:08.32
物理も魔法もこなせるキャラは諦めなさい
他のタイトルで頑張りましょう
他のタイトルで頑張りましょう
528: 2020/10/14(水) 23:28:30.65
リーフの魔力魔防を吟味してマジリンとバリアリング持たせればHP80運30ほか全て27の化け物が生まれるからそれでなんとか
530: 2020/10/14(水) 23:45:25.42
>>528
魔力7%魔防10%しか成長率ないのに、どんだけ吟味すりゃええねん
魔力7%魔防10%しか成長率ないのに、どんだけ吟味すりゃええねん
531: 2020/10/15(木) 02:37:56.96
>>530
リーフは一応魔法も使える程度ってくらいに考えた方がいいよな
魔力魔防は期待してないんで全く調整せずに進めていったら
マリジン付きでスリープゾーン抜けられるくらいになって驚いたことあったけど
こんだけ高くなったの1回だけだったわ
リーフは一応魔法も使える程度ってくらいに考えた方がいいよな
魔力魔防は期待してないんで全く調整せずに進めていったら
マリジン付きでスリープゾーン抜けられるくらいになって驚いたことあったけど
こんだけ高くなったの1回だけだったわ
554: 2020/10/17(土) 07:31:57.48
>>530
アーダンフルパラに比べたら楽勝
アーダンフルパラに比べたら楽勝
529: 2020/10/14(水) 23:31:21.21
でもどんなに強くなっても結局リーフはレスキュー係だし……
532: 2020/10/15(木) 03:35:30.30
マリ人って何すか
アフリカの方っすか
アフリカの方っすか
533: 2020/10/15(木) 18:27:40.35
マリッジリング
534: 2020/10/15(木) 19:10:41.25
着けると強制的にカップリングが成立するリングか。
聖戦システムにおいてはかなり有用なアイテムだな。
聖戦システムにおいてはかなり有用なアイテムだな。
535: 2020/10/15(木) 19:14:39.58
呪いのリングじゃん
536: 2020/10/15(木) 19:17:23.44
ユリアセティやユリアコープル出来るなら欲しい
537: 2020/10/15(木) 19:27:42.48
アーダン「なんだこのリング、外れないぞ・・・」
538: 2020/10/15(木) 20:06:39.88
リングを売ったら別れるのだろうか…
539: 2020/10/16(金) 11:04:32.49
お前ら女ならアーダンよりエルトシャン選ぶんだろ
アーダンなんて所詮そんなもんよ
アーダンなんて所詮そんなもんよ
540: 2020/10/16(金) 11:42:16.18
アーダンがアグストリアの王で
エルトシャンが単なるシグルドの一部下でもそうなると思うの?
エルトシャンが単なるシグルドの一部下でもそうなると思うの?
541: 2020/10/16(金) 15:01:57.38
エルトシャンがシグルドの部下設定だったらあのド派手すぎる顔グラで浮きまくるだろうなあ
なおノースキル
なおノースキル
542: 2020/10/16(金) 15:08:58.38
エルトシャン嫁が欲しい
543: 2020/10/16(金) 15:11:58.18
エルトがシグルドの部下ならノイッシュとキャラが被る
544: 2020/10/16(金) 16:36:21.51
エルトが部下で平民だったら
顔だけさんの称号が与えられるな
顔だけさんの称号が与えられるな
545: 2020/10/16(金) 18:28:49.92
オーヴォさんの悪口はやめるんだ
546: 2020/10/16(金) 20:54:23.34
初期装備が鉄の槍(by息子)だったら目も当てられない
547: 2020/10/16(金) 21:00:16.18
エルトが味方ならキュアンやベオウルフとの友情会話があったんだろうな
548: 2020/10/16(金) 22:01:05.14
エルト×ブリギッドでダブル直系が完成する!
549: 2020/10/16(金) 22:06:18.05
エルト×アイラなら
妹より優れた兄が!
妹より優れた兄が!
550: 2020/10/16(金) 23:47:42.75
オーヴォは何であの顔なんだろうな
七三じゃいかんかったのか
七三じゃいかんかったのか
551: 2020/10/17(土) 01:55:40.73
オーヴォの顔グラは準モブの割にやたら力が入ってた
世の中には自分と同じ顔の人が3人はいると申しまして<七三
3人どころか7人いるしあいつら全員親戚かもしれない
世の中には自分と同じ顔の人が3人はいると申しまして<七三
3人どころか7人いるしあいつら全員親戚かもしれない
552: 2020/10/17(土) 01:59:05.74
七三と言われて最初に思い出した名前がマゴーネだったけどマゴーネがどこのやつだったかは思い出せない
567: 2020/10/19(月) 18:57:10.46
>>552
だいたいトラキアのイメージ
…と思ったら7人中3人か
だいたいトラキアのイメージ
…と思ったら7人中3人か
555: 2020/10/17(土) 14:22:50.89
ティアサガみたく移動力あがるアイテムあればアーダン愛も理解できるのだが
557: 2020/10/17(土) 18:15:54.24
>>555
レッグリングがあるじゃないか?
レッグリングがあるじゃないか?
556: 2020/10/17(土) 17:35:55.26
初めてディートバ見て、その後すぐパメラが出てきたときの衝撃
558: 2020/10/18(日) 18:43:32.66
一個しかかないじゃないか?
559: 2020/10/18(日) 20:48:47.56
平民オールA終わりました
次はなにをすればよろしいですか
次はなにをすればよろしいですか
560: 2020/10/18(日) 20:52:34.97
金髪キャラのみプレイ
561: 2020/10/18(日) 21:26:10.09
オールE
562: 2020/10/18(日) 22:29:07.03
シグルドセリス以外の男を登場ターンから10ターン以内にキル
563: 2020/10/18(日) 23:09:25.30
歩兵プレイ
564: 2020/10/18(日) 23:48:40.36
追撃禁止
565: 2020/10/19(月) 00:05:58.56
アーダンを前線で戦わせる
566: 2020/10/19(月) 07:05:01.70
C武器縛り
568: 2020/10/19(月) 19:56:19.53
修理禁止
569: 2020/10/19(月) 20:06:54.44
いやみんなめちゃくちゃ言い張りますやんて思ったけど
修理禁止は普通に面白そうだな
修理禁止は普通に面白そうだな
570: 2020/10/19(月) 21:08:40.42
ティルフィング壊れたまま前半終えたらセリスが受け取る時も普通に壊れてんだろうか
やった事ないので分かんない
やった事ないので分かんない
571: 2020/10/19(月) 21:29:15.01
前半で受け取らなかったら、後半壊れてる
受け取ってたら、壊れたまま持ち越してもピッカピカ
受け取ってたら、壊れたまま持ち越してもピッカピカ
572: 2020/10/19(月) 22:03:01.37
修理禁止って戦闘避けてすぐボス倒すようにしたら武器足りるもんなのか
それとも雑魚は壊れた武器で何とかするつもりか
それとも雑魚は壊れた武器で何とかするつもりか
573: 2020/10/19(月) 22:08:47.80
雑魚ほっといて制圧しなきゃいけない場面とか出てきそう
動画あれば観るわ
動画あれば観るわ
574: 2020/10/20(火) 13:18:59.52
使用回数あまりがちな斧槍ファイアー系やはがねの大剣などの微妙剣の需要が増しますね
575: 2020/10/20(火) 13:46:22.01
鉄シリーズ大活躍だな
特に剣・大剣・槍あたりか
弓は地味に数が少ないから苦労しそう
斧も少ないから3人に持たせようとすると不足するな
特に剣・大剣・槍あたりか
弓は地味に数が少ないから苦労しそう
斧も少ないから3人に持たせようとすると不足するな
576: 2020/10/20(火) 17:16:48.93
修理禁止やったことあるけど、闘技場やりすぎると武器なくなるから鉄シリーズで削って壊れたシリーズにもちかえて省エネ意識してた
あと教会も使ってライブ温存とか
あと教会も使ってライブ温存とか
577: 2020/10/20(火) 17:30:38.56
そっか杖も修理できないのか…
それでオールA目指すとなるとなかなか大変そうだね
エーディンとかクラスチェンジすら骨が折れるわ
それでオールA目指すとなるとなかなか大変そうだね
エーディンとかクラスチェンジすら骨が折れるわ
582: 2020/10/20(火) 21:37:49.18
>>577
乱数調整ありならどうにでもなる
これも禁止したら達成できないときがあるかも
>>578
壊れていても☆は溜まるから上手くやれば作れる
乱数調整ありならどうにでもなる
これも禁止したら達成できないときがあるかも
>>578
壊れていても☆は溜まるから上手くやれば作れる
579: 2020/10/20(火) 19:40:11.19
作れないね
581: 2020/10/20(火) 20:40:14.25
引き継がずに店売りされるものって修理されてるんだっけ?
585: 2020/10/21(水) 09:12:04.52
月光剣発動すれば命中するし流星剣なら1~2発は当たるだろう
つまりホリン親の双子無双で強敵はなんとかするんだな
つまりホリン親の双子無双で強敵はなんとかするんだな
587: 2020/10/21(水) 09:48:13.72
強固な意思を持ったマゾプレイ
588: 2020/10/21(水) 14:55:41.67
記憶違いならすまんがティルフィングって1回でも使用回数残ってれば後半治るけど壊れてたら壊れたままじゃなかったっけ?
591: 2020/10/21(水) 16:56:41.99
>>588
いや、使用回数0でも入手さえしてればアルヴィスが修理してくれる
入手出来なければ壊れたまま
壊れたままの神器ってステボーナス大丈夫だっけ?
いや、使用回数0でも入手さえしてればアルヴィスが修理してくれる
入手出来なければ壊れたまま
壊れたままの神器ってステボーナス大丈夫だっけ?
589: 2020/10/21(水) 15:28:46.67
パルマーク「何だこのボロボロの剣は」
590: 2020/10/21(水) 15:30:00.97
修理禁止は同盟軍活躍させると楽になりそう
592: 2020/10/21(水) 21:39:40.47
壊れてんなら壊れた武器のステータスになる。よってステ補正なんか出るわけがない
593: 2020/10/21(水) 22:05:08.91
修理禁止はアゼルがファイアー1回で倒せる用に調整してあげないと武器なくなっちゃう
594: 2020/10/21(水) 23:55:33.23
流石にその頃にはサンダーくらい買って差し上げろ。むしろファイアー50回だけでもクラスチェンジまで。というか前半全て終わるぞ
修理縛りで厳しいのはプリ勢と騎馬、っつうかシグルド。流石に鉄の大剣とかじゃ厳しい、銀剣はまず壊れる。
総合Aを諦めればあとはアレスくらいじゃない? アレスなんかバルムンクさん以上に武器が本体
修理縛りで厳しいのはプリ勢と騎馬、っつうかシグルド。流石に鉄の大剣とかじゃ厳しい、銀剣はまず壊れる。
総合Aを諦めればあとはアレスくらいじゃない? アレスなんかバルムンクさん以上に武器が本体
595: 2020/10/22(木) 00:15:02.78
ファイアー50回でCC?前半終わる?計算できないの?
596: 2020/10/22(木) 11:22:22.89
全ての支城を潰してからクリア
とかやったら評価下がりまくってバグったりしないかな
とかやったら評価下がりまくってバグったりしないかな
597: 2020/10/22(木) 15:46:19.60
昔アーダン一人クリアの人が村という村を全滅させながら進軍していたのを思い出した
598: 2020/10/22(木) 16:59:49.41
前半限定ならそういうめちゃくちゃなプレイも出来ていいよね
さすがに後半でヨハルヴァ1人旅とか無理がすぎるし
さすがに後半でヨハルヴァ1人旅とか無理がすぎるし
600: 2020/10/22(木) 19:27:10.75
ハンニバル「教えてくれセリス、俺は何回戦えばいい・・・」
601: 2020/10/23(金) 00:26:53.00
評価無視ならずっと城で留守番していてくれても良いんですよ、将軍(動かすのめんどくさい)
602: 2020/10/23(金) 00:39:02.96
ハンニバルには子供を救う重大な任務があるから…
603: 2020/10/23(金) 02:42:56.13
ハンニバルも性能無視で軍師ポジとしてならプレイヤーから見えない所で役に立ってる(かもしれない)
あと名軍師の孫とはいえ14歳オイフェがシグルドの軍師やってた事に違和感がある
野暮だけど
あと名軍師の孫とはいえ14歳オイフェがシグルドの軍師やってた事に違和感がある
野暮だけど
619: 2020/10/23(金) 18:05:18.87
>>603
いかに主力を連れて行ったからって、
シグルドもまだ若いのだからジェガンみたいな後見人を置いておかなかったのかなと思うけど、
それだけ平和ボケしていたってことなんだろうね
いかに主力を連れて行ったからって、
シグルドもまだ若いのだからジェガンみたいな後見人を置いておかなかったのかなと思うけど、
それだけ平和ボケしていたってことなんだろうね
622: 2020/10/23(金) 18:39:56.04
>>619
画面に出てないだけで側近のパルマーク司祭がいたかもね
画面に出てないだけで側近のパルマーク司祭がいたかもね
636: 2020/10/24(土) 01:40:40.81
>>619
次期当主の後見人を任されるくらいの地位の人物がいたら留守守ってんじゃね?
当主や軍主力は遠征中、次期当主と留守部隊は隣国に出兵
流石に自城を空けとくわけにもいかんだろうし
次期当主の後見人を任されるくらいの地位の人物がいたら留守守ってんじゃね?
当主や軍主力は遠征中、次期当主と留守部隊は隣国に出兵
流石に自城を空けとくわけにもいかんだろうし
604: 2020/10/23(金) 06:33:50.64
軍師って三国志なんかの影響で君主に次ぐような影響力を持ってると勘違いされやすいけど、
実際はまちまちで相談役程度の存在だったりとかだよ
実際はまちまちで相談役程度の存在だったりとかだよ
605: 2020/10/23(金) 11:12:11.42
あっ解放軍師だ!うわあ、かっこいい!
606: 2020/10/23(金) 11:21:47.76
君主と軍師と他何人かで案出して結論だすのが君主ってイメージ
フィクションの教えて軍師よしそうしような主人は無能そうで苦手
フィクションの教えて軍師よしそうしような主人は無能そうで苦手
607: 2020/10/23(金) 12:14:22.23
オイフェ「戦闘が始まったらまずシグルド様が突っ込んで敵の前線を壊滅させて下さい
次に敵の後詰めの騎兵隊が来ますのでシグルド様が突っ込んで壊滅させて下さい
そのままシグルド様が敵の城まで先行して敵ボスを倒して占領したら勝ちです」
シグルド「よし、オイフェの案を採用しよう!いくぞみんな!」
これでどうにかなるシグルド軍
次に敵の後詰めの騎兵隊が来ますのでシグルド様が突っ込んで壊滅させて下さい
そのままシグルド様が敵の城まで先行して敵ボスを倒して占領したら勝ちです」
シグルド「よし、オイフェの案を採用しよう!いくぞみんな!」
これでどうにかなるシグルド軍
608: 2020/10/23(金) 12:18:45.45
ゲームだからさ…
609: 2020/10/23(金) 12:26:08.30
マジで3章はそんな感じ、キュアンがサブでミデ夫ホモ赤緑が後詰め
610: 2020/10/23(金) 12:30:06.65
シグルドにそのポテンシャルがあるのが悪い
611: 2020/10/23(金) 13:11:56.71
シグルドはFE初の強いジェイガン枠だから…
612: 2020/10/23(金) 14:56:58.87
キュアンが初め強くないのが悪い
敵の斧何だかんだで強いし
三すくみ不利で命中も安定しないし
一発やだし
敵の斧何だかんだで強いし
三すくみ不利で命中も安定しないし
一発やだし
615: 2020/10/23(金) 15:12:51.74
>>612
スキルが連続じゃなく追撃ならなぁ
スキルが連続じゃなく追撃ならなぁ
613: 2020/10/23(金) 15:05:54.90
序章で銀の剣貰えるのも、シグルド一辺倒の理由。
銀の剣は2章で購入可能にして、アルヴィスから貰えるのは炎の剣にしておけば、
ファイアーエムブレムの語源らしくなったのだが。
銀の剣は2章で購入可能にして、アルヴィスから貰えるのは炎の剣にしておけば、
ファイアーエムブレムの語源らしくなったのだが。
614: 2020/10/23(金) 15:08:15.84
弓や手斧手槍に対応できるようになって更に強くなるのでは
616: 2020/10/23(金) 15:23:45.81
キュアンは使いやすくなるがリーフとアルテナから連続が消えてしまうな
617: 2020/10/23(金) 16:42:08.13
キュアンが強いと気づいたのは2周ぐらいしてからだったね
初心者救済にはエリートレックスのほうが向いてる
初心者救済にはエリートレックスのほうが向いてる
618: 2020/10/23(金) 17:01:32.16
序章から恋人支援は大きい
620: 2020/10/23(金) 18:15:00.14
中世くらいの世界観でならシグルドとかは十分に自立した成人だからなあ
同期のキュアンやエルトは序章前から結婚済でそれが普通だろうし
同期のキュアンやエルトは序章前から結婚済でそれが普通だろうし
621: 2020/10/23(金) 18:30:11.78
ディアドラはもしかしたら一人目の奥さんじゃないのかも
623: 2020/10/23(金) 18:40:10.49
つくづく30半ばまで独身のクルト王子は異常だな
民からの税で不自由なく暮らせるんだから王族の務めは果たせよ
民からの税で不自由なく暮らせるんだから王族の務めは果たせよ
625: 2020/10/23(金) 19:07:14.23
>>623
シギュンに手を出した罰で、
結婚することをゆるされてなかったとか?
それでも、直系を生まないと困るからと色々な女に子供を産ませていたとか?
だから、ディアドラが見つかった時に周りは誰も違和感を感じなかったのかも?
>>624
シグルドって開始時点って20歳ぐらいって設定じゃなかった?
シギュンに手を出した罰で、
結婚することをゆるされてなかったとか?
それでも、直系を生まないと困るからと色々な女に子供を産ませていたとか?
だから、ディアドラが見つかった時に周りは誰も違和感を感じなかったのかも?
>>624
シグルドって開始時点って20歳ぐらいって設定じゃなかった?
624: 2020/10/23(金) 18:41:33.29
リアルでいう30手前くらいの感覚でちょっと焦りがあっての一目惚れ宣言とか
ヴェルダン侵攻前はともかくディアドラと合う頃は妹と親友の結婚生活を目の前で見せられてるわけだしプレッシャーかけられてるでしょ
ヴェルダン侵攻前はともかくディアドラと合う頃は妹と親友の結婚生活を目の前で見せられてるわけだしプレッシャーかけられてるでしょ
626: 2020/10/23(金) 19:12:47.71
普通なら20歳前に結婚する社会ならリアルでいう30前くらいの焦りは出るんじゃない?
627: 2020/10/23(金) 19:25:02.56
>>626
でも、味方ユニットだと同世代以上だと、
キュアンしか結婚してないからなぁ
というか、その価値観なら男性より女性の方が焦ると思うのだけど
でも、味方ユニットだと同世代以上だと、
キュアンしか結婚してないからなぁ
というか、その価値観なら男性より女性の方が焦ると思うのだけど
647: 2020/10/24(土) 17:20:50.80
>>627
エルトシャン「俺もとっくに結婚してるんだが」
エルトシャン「俺もとっくに結婚してるんだが」
648: 2020/10/24(土) 17:58:08.93
>>647
味方ユニットじゃないじゃん
味方ユニットじゃないじゃん
628: 2020/10/23(金) 19:36:14.38
そもそもシグルドと同世代以上って他にクロードとエーディンブリギッドくらいしかいなくない?ベオウルフもかな?
エーディンはたくさんの男からちやほやされて姫プレイしてるしまだ遊び足りないって思ってそうだしブリギッドは周りにいたのが海賊だけだから
エーディンはたくさんの男からちやほやされて姫プレイしてるしまだ遊び足りないって思ってそうだしブリギッドは周りにいたのが海賊だけだから
629: 2020/10/23(金) 19:42:29.03
>>628
レックスやホリンやジャムカやレヴィンも同世代じゃないか?
女性はアイラとフュリーがいると思うのだけど
レックスやホリンやジャムカやレヴィンも同世代じゃないか?
女性はアイラとフュリーがいると思うのだけど
630: 2020/10/23(金) 20:01:42.20
アゼルが明らかに年下扱いなのでレックス・ティルテュも年下だろう
ハッキリと年齢が言われてる訳じゃ無いが
シグルドと同世代はレヴィンやアイラかな
クロード・アルヴィスは年上感ある
ハッキリと年齢が言われてる訳じゃ無いが
シグルドと同世代はレヴィンやアイラかな
クロード・アルヴィスは年上感ある
639: 2020/10/24(土) 05:56:38.33
>>630
レヴィンは「シグルド公子とはそんなに年も変わらない」ってセリフからせいぜい1つか2つくらいかな
個人的にはシグルド24、レヴィン22くらいなイメージ
レヴィンは「シグルド公子とはそんなに年も変わらない」ってセリフからせいぜい1つか2つくらいかな
個人的にはシグルド24、レヴィン22くらいなイメージ
631: 2020/10/23(金) 20:22:50.57
レックスはアゼルを年下扱いって感じじゃなかったっけ?
632: 2020/10/23(金) 20:38:40.62
アルヴィスやクルトは隠し子を作ってたせいであのまま世界が平和でも後継ぎに聖痕あらわれない問題で面倒なことになってそう
クロードも世界観的にかなり晩婚だが聖職者の妻帯はどうなってるんだ
ブラギに子孫がいるんだから性欲は断たなくていいのか
クロードも世界観的にかなり晩婚だが聖職者の妻帯はどうなってるんだ
ブラギに子孫がいるんだから性欲は断たなくていいのか
633: 2020/10/23(金) 21:11:59.47
レックス以上にホモ説が流れていたクルト王子
634: 2020/10/24(土) 00:21:36.28
焦りと言うか家のために政略結婚してないのが不思議
親なり家臣なりに成人前に相手を決められてるものかなと
親なり家臣なりに成人前に相手を決められてるものかなと
635: 2020/10/24(土) 01:24:05.13
シグルド達ってほぼ全員同世代なのでは?
違うのはデューやオイフェ、シャナンくらいなんじゃ
違うのはデューやオイフェ、シャナンくらいなんじゃ
637: 2020/10/24(土) 02:03:39.16
いや、アーダン、私からも頼む
城の守りを任せられるのはおまえだけだ
城の守りを任せられるのはおまえだけだ
638: 2020/10/24(土) 02:15:44.38
シアルフィの人ら台詞量少ないのに皆キャラ立ってるなあ
640: 2020/10/24(土) 06:57:34.62
中性的世界観のようで恋愛事情は現代に寄せてるのかなとよく分からんとこではある
まあライブなんてものがある世界だから、平均寿命が現代とそう変わらないとかなのかもしれん
まあライブなんてものがある世界だから、平均寿命が現代とそう変わらないとかなのかもしれん
641: 2020/10/24(土) 10:34:31.21
ホリンに抱かれたい
642: 2020/10/24(土) 11:09:20.88
わかる
643: 2020/10/24(土) 12:29:30.38
アーダンさんに抱かれて眠れ
644: 2020/10/24(土) 12:44:33.23
鎧が固くて眠れない
645: 2020/10/24(土) 16:54:29.11
ヨハン派の子たちって、ソファラ城ちゃんと制圧するの?
ヨハルヴァ派と比べて下手したら10ターンくらい余計にかかるよね
ヨハルヴァ派と比べて下手したら10ターンくらい余計にかかるよね
646: 2020/10/24(土) 17:12:11.71
普通はしない
代替プレイの時は制圧する
代替プレイの時は制圧する
649: 2020/10/24(土) 19:33:39.03
赤のままマップクリアするの嫌だからソファラ制圧に行っちゃう…
650: 2020/10/25(日) 00:56:46.49
全く意味がわからねえ 誰か説明してくれ
https://www.youtube.com/watch?v=dt4OWw8OlN4
https://www.youtube.com/watch?v=dt4OWw8OlN4
651: 2020/10/25(日) 01:14:38.53
トラバントがグングニルでキュアンとエスリンの命の火を消したので、フィンとリーフが怒ってトラバントを攻撃したってのが見たまんまだけど
652: 2020/10/27(火) 11:20:25.27
ヨハンが強いんじゃない、馬が強いんだ!
653: 2020/10/27(火) 18:20:42.18
ヨハンが弱いんじゃない、斧が弱いんだ!
654: 2020/10/27(火) 18:32:33.55
剣3本槍2本斧1本の時点でバランス悪いし剣を一つ斧に変えるべき
655: 2020/10/27(火) 18:57:35.50
技が+10、素早さが+20の斧
ただし命中率50、重さは30
ただし命中率50、重さは30
656: 2020/10/27(火) 19:16:22.41
斧冷遇変わらない
657: 2020/10/27(火) 19:21:04.29
セリス(シグルド)アレス(エルトシャン)シャナン
使い手を考えるとティルフィング枠が斧になりそう、セリスはともかくシグルドが斧持っていても違和感ない
使い手を考えるとティルフィング枠が斧になりそう、セリスはともかくシグルドが斧持っていても違和感ない
658: 2020/10/27(火) 21:12:40.90
シグルドは豪傑感あるしまあいけそうだが…
そこはリーフにでも譲ってやるべし
そこはリーフにでも譲ってやるべし
659: 2020/10/28(水) 02:34:41.00
そうするとアルヴィスは銀の剣ではなく銀の斧を持ってくることになるのか
660: 2020/10/28(水) 07:04:17.32
いまいち鍛え甲斐が無いなぁ…そこは勇者の斧でお願いしたい
レックスが泣くかもだけど
レックスが泣くかもだけど
669: 2020/10/29(木) 02:09:59.08
>>660
勇者の斧ならレックスでも充分鍛えられるし
でもシグルドでさえ銀の斧を☆付きにするのはキツそう
勇者の斧ならレックスでも充分鍛えられるし
でもシグルドでさえ銀の斧を☆付きにするのはキツそう
661: 2020/10/28(水) 07:23:50.40
忘れてるだろうがスワンチカは射程2だ
味方が使うなら色々使い道はある
味方が使うなら色々使い道はある
662: 2020/10/28(水) 07:40:08.55
シグルドはともかく部下も斧メインになったら赤緑はさらに弱くなるかw
重くて追撃できないってなったらアレクは終わりだな
重くて追撃できないってなったらアレクは終わりだな
663: 2020/10/28(水) 08:20:05.81
おそくて追撃できない人よりはまあ
664: 2020/10/28(水) 10:15:41.68
セリス(斧)vs10章アルヴィス(炎魔法)
勝てる?
勝てる?
665: 2020/10/28(水) 11:30:26.80
ティルフィングと同じ魔防あれば大丈夫じゃない?
666: 2020/10/28(水) 11:52:51.36
スワンチカ装備できたとしてもキツイだろうと思うぞ
魔防10下がる・速さMAXでスピリンあっても追撃できない・命中も実質30下がる
炎魔法も大概不遇だがそれでも斧よりマシ
魔防10下がる・速さMAXでスピリンあっても追撃できない・命中も実質30下がる
炎魔法も大概不遇だがそれでも斧よりマシ
667: 2020/10/28(水) 18:19:52.97
>>666
重いのなら、それに見合った威力にしてよっては思うよね
あとは、追撃スキルが誰もかれも習得できちゃうから、
単発の威力が多少優れているぐらいじゃあ、
そこまで有利じゃないってのもあるけど
重いのなら、それに見合った威力にしてよっては思うよね
あとは、追撃スキルが誰もかれも習得できちゃうから、
単発の威力が多少優れているぐらいじゃあ、
そこまで有利じゃないってのもあるけど
668: 2020/10/28(水) 19:24:45.13
限定1回攻撃にしてみるとか
670: 2020/10/29(木) 10:55:56.00
ヨハンは弱いがヨハルヴァは追撃リングとキラーボウ持たせたら強い
671: 2020/10/29(木) 11:35:27.30
戦闘グラが覆面カニ歩きのセリスも見てみたかった
レックスにヨハヨハとドズル家周りだけキャラがやたら濃い
レックスにヨハヨハとドズル家周りだけキャラがやたら濃い
673: 2020/10/29(木) 12:44:45.91
味方の飛兵が全員女だからなあ
674: 2020/10/29(木) 12:47:33.91
もしアゼル似のショタが子世代に居たらやはりヨハヨハはいい男になったのだろうか
675: 2020/10/29(木) 13:31:01.39
☆ほそみの剣も神器だよな
太陽か月光パティに持たせたら強すぎ
関節攻撃は☆魔法剣も特殊剣と相性が良い
太陽か月光パティに持たせたら強すぎ
関節攻撃は☆魔法剣も特殊剣と相性が良い
676: 2020/10/29(木) 15:15:28.46
親世代でシグルド無双するときは銀の剣よりもひかりの剣のほうが後々役立つな
677: 2020/10/29(木) 17:38:31.92
闘技場が苦にならない自分は、持てればみんな全抜き狙える勇者剣が好きだな。
敵の強さの問題もあるけど、シアルフィ三人組よりも戦場で運用するのがきつい子なんかも場合によっては出てくるし。
敵の強さの問題もあるけど、シアルフィ三人組よりも戦場で運用するのがきつい子なんかも場合によっては出てくるし。
680: 2020/10/29(木) 23:44:49.41
ほそみは8じゃないか?12ってどっから出てきた
681: 2020/10/30(金) 01:42:28.30
勇者あたりじゃね
691: 2020/10/30(金) 20:39:00.89
>>682
ほそみの剣重さ1は軽くて回避高くて連続出やすい
フィーは☆ほそみの槍が主力
ほそみの剣重さ1は軽くて回避高くて連続出やすい
フィーは☆ほそみの槍が主力
694: 2020/10/30(金) 21:16:50.61
>>691
さすがにそれだと火力不足(特にレベルが低い時)
さすがにそれだと火力不足(特にレベルが低い時)
683: 2020/10/30(金) 11:11:30.71
Cのやつはスリープでも振ってりゃいい
684: 2020/10/30(金) 11:29:25.29
剣Cが一般兵レベルで剣☆が聖戦士のお貴族様レベル
あの世界の一般人よくやってらんねーよとヤケにならないで暮らせると思うの
あの世界の一般人よくやってらんねーよとヤケにならないで暮らせると思うの
685: 2020/10/30(金) 14:42:01.28
スーパー格差社会だよな
688: 2020/10/30(金) 18:35:17.48
>>685
貴族階級とかある世界だもの
あと、一般兵ならどのみち金がなくて一番安い武器を使うしかないからってのもあるのでは?
それに、クラスチェンジで昇格することはできるし
貴族階級とかある世界だもの
あと、一般兵ならどのみち金がなくて一番安い武器を使うしかないからってのもあるのでは?
それに、クラスチェンジで昇格することはできるし
686: 2020/10/30(金) 17:27:02.57
剣Aで上級国民か
689: 2020/10/30(金) 19:20:08.64
>>686
シーフファイター「ガタッ!」
シーフファイター「ガタッ!」
687: 2020/10/30(金) 18:10:58.81
ノイッシュとアレク(とジャンヌ)の悪口はそこまでだ
690: 2020/10/30(金) 20:09:17.22
まーどっかの大陸の王家の興りは盗賊行為だから多少はね
692: 2020/10/30(金) 20:41:04.30
ヨハルヴァは追撃リングと☆勇者の斧とキラーボウ
ハンニバルは追撃リングと☆ほそみの剣とキラーボウ
持たせておけば強い
ハンニバルは追撃リングと☆ほそみの剣とキラーボウ
持たせておけば強い
693: 2020/10/30(金) 20:45:52.27
勇者シリーズ使えば誰でも強い
696: 2020/10/30(金) 22:16:45.89
ほそみのやりはアレスとオイフェのメインだわ
697: 2020/10/30(金) 22:56:56.46
細身の槍ってどの辺が細身なんだ?
刃の部分?柄の部分?
刃の部分?柄の部分?
698: 2020/10/30(金) 22:59:58.07
トラキアやっててこっち始めるとかつぐとかで戦略性はトラキアの方が高いって思えるんだけど
ストーリーの重厚さとかはやっぱこっちが数段上やなーって思ってしまう
ストーリーの重厚さとかはやっぱこっちが数段上やなーって思ってしまう
699: 2020/10/30(金) 23:03:10.37
柄じゃねえかな?
威力を保持するために鉄じゃなくて鋼とみた
威力を保持するために鉄じゃなくて鋼とみた
700: 2020/10/31(土) 00:36:58.83
槍の中では細身、手槍、勇者の槍は普通に使うが銀や鋼って使ってる?
どうせ1回攻撃しか出ないノイッシュが鋼を使ってるくらいだ
どうせ1回攻撃しか出ないノイッシュが鋼を使ってるくらいだ
710: 2020/10/31(土) 18:31:23.43
>>700
フュリーとかに、普段は細身の槍、
威力が欲しいときは銀の槍って感じに使わせていた
フュリーとかに、普段は細身の槍、
威力が欲しいときは銀の槍って感じに使わせていた
701: 2020/10/31(土) 00:40:35.28
ノイシュ確かに鋼持ってる。が戦場出ないな。闘技場だけ勇者の槍持ってるくらい
702: 2020/10/31(土) 00:44:03.44
銀はキュアンやリーフのセカンド武器として使ってた
アルテナはゲイボルグガンガン使わんと使いきれん
アルテナはゲイボルグガンガン使わんと使いきれん
703: 2020/10/31(土) 00:49:52.29
やっぱセカンド武器とかリーフやラケシスが何となく装備かな
フュリーやアーダンに持たせてもなぁ
フュリーやアーダンに持たせてもなぁ
704: 2020/10/31(土) 01:04:13.45
銀の槍はキュアンが入手してそのまま先へ先へとシグルドと駆け上がるのがピーク
とどめさせないと出番ないね
とどめさせないと出番ないね
705: 2020/10/31(土) 06:06:14.46
ゆうしゃの槍をすぐにキュアンに戻す派の人は銀槍は放置?
706: 2020/10/31(土) 11:29:43.48
>>705
最初のはキュアンが拾ってそのままアルテナに継承
2本目はフィンが持ち帰る
最初のはキュアンが拾ってそのままアルテナに継承
2本目はフィンが持ち帰る
707: 2020/10/31(土) 13:23:33.65
キュアンのメイン武器は最初から最後まで手槍
レンスターに帰る頃には道具屋売りのと合わせて2本とも☆50超えてる
レンスターに帰る頃には道具屋売りのと合わせて2本とも☆50超えてる
708: 2020/10/31(土) 14:05:16.28
銀槍一本目はラケに持たせてる
711: 2020/10/31(土) 18:41:22.28
勇者槍をキュアンに戻さない派だが
フィン→フュリー→フィー→フィンと受け継いでる
銀はキュアン→ラケシスかな
フィン→フュリー→フィー→フィンと受け継いでる
銀はキュアン→ラケシスかな
712: 2020/10/31(土) 19:05:53.37
フィ・・・フィンヒュヒヒン
713: 2020/10/31(土) 19:32:25.69
銀はなんだかんだでわりと皆使ってるのね
鋼はどう?
シグルドやセリス、あとはパラディン連中がなんとなく持ってるけどほぼ使わん
剣持った敵に相性いいとわかっていても持ち換えるの面倒だから剣で倒しちゃう
鋼はどう?
シグルドやセリス、あとはパラディン連中がなんとなく持ってるけどほぼ使わん
剣持った敵に相性いいとわかっていても持ち換えるの面倒だから剣で倒しちゃう
723: 2020/11/01(日) 17:24:30.65
>>713
鋼は使わないねぇ
鋼は使わないねぇ
714: 2020/10/31(土) 19:53:33.14
銀槍の効果音好き
715: 2020/10/31(土) 20:30:20.88
ガオン!
716: 2020/10/31(土) 22:52:22.02
ん?武器でSE変わったっけ?
たしかになんとなくめちゃ重い一撃感はあった気がするが
たしかになんとなくめちゃ重い一撃感はあった気がするが
718: 2020/11/01(日) 01:43:49.91
>>716
変わってるぞ
銀と神器のSEは重い
変わってるぞ
銀と神器のSEは重い
717: 2020/11/01(日) 00:22:07.55
誘ってるなBBA
719: 2020/11/01(日) 08:59:10.43
あのドスンって感じの音、なんか強くなった気になれるから好き
720: 2020/11/01(日) 09:14:44.20
なんか銀系の効果音って
通常の武器よりも柔らかそう
通常の武器よりも柔らかそう
721: 2020/11/01(日) 09:52:53.81
なぜか大剣は鋼でも重いSEになる
あんなのをよく5連続で振れるもんだ
あんなのをよく5連続で振れるもんだ
724: 2020/11/01(日) 22:30:21.20
>>721
個人的憶測だが威力の数値で変わるんだと思う
剣Aの銀の剣(14)は思いSEで鉄の大剣(12)は軽いSEのまま
剣の威力が13を超えるか否かで効果音が変わると考えてる
個人的憶測だが威力の数値で変わるんだと思う
剣Aの銀の剣(14)は思いSEで鉄の大剣(12)は軽いSEのまま
剣の威力が13を超えるか否かで効果音が変わると考えてる
722: 2020/11/01(日) 11:21:57.30
大剣はざっくり相手のHPを削れる月光剣によく似合う
725: 2020/11/02(月) 08:11:55.79
通常武器で一番軽い重さ1の☆ほそみの剣が回避高くて連続突撃持ちに持たせたら強いと思うんだが
キラーボウ持ったジャムカみたいに
キラーボウ持ったジャムカみたいに
736: 2020/11/02(月) 18:47:16.83
>>725
親世代なら普通にデューに使わせているなぁ
親世代なら普通にデューに使わせているなぁ
739: 2020/11/03(火) 03:16:57.92
>>725
細身の剣は最初エスリン、次にアーダンに持たせたせいか強い印象なかった
細身の剣は最初エスリン、次にアーダンに持たせたせいか強い印象なかった
743: 2020/11/03(火) 13:06:05.77
>>739
ほそみの剣は☆まで鍛えたら追撃リング拾ってからアーダンかな?
後半はハンニバルに追撃リングとキラーボウと☆ほそみの剣持たせたらいんじゃない?
☆手槍は確実性にかける
ほそみの剣は☆まで鍛えたら追撃リング拾ってからアーダンかな?
後半はハンニバルに追撃リングとキラーボウと☆ほそみの剣持たせたらいんじゃない?
☆手槍は確実性にかける
726: 2020/11/02(月) 09:50:13.70
そうなるよ
ちゃんとシステムを理解したうえでHP速さに注力しながら運用していればね
ジャムカと違って間接攻撃じゃないから一方的な感はやや薄くなるけど
ちゃんとシステムを理解したうえでHP速さに注力しながら運用していればね
ジャムカと違って間接攻撃じゃないから一方的な感はやや薄くなるけど
729: 2020/11/02(月) 14:01:13.41
>>726
ノイッシュ父☆ほそみの剣スカラクの回避&攻撃手数は鬼
ジャムカ父パティも無双してくれる
ノイッシュ父☆ほそみの剣スカラクの回避&攻撃手数は鬼
ジャムカ父パティも無双してくれる
727: 2020/11/02(月) 10:42:01.63
ジャム父スカラクなんかは細身の剣持たせること多いな
728: 2020/11/02(月) 11:26:00.79
せっかく5回も攻撃するんだから鉄の剣でズバズバッと切り刻む
730: 2020/11/02(月) 14:08:07.37
聖戦は守備とHPより速さと重さが大事
当たらなければどうと言う事はないだからな
オーラの使えなさが残念
リザイアがユリア以外にも使えたら
大地の剣って使用回数10しかないけど使い道ある?
ファルコン三姉妹の∞大地の剣が卑怯
見切りもあるからフィーでは勝ち目がない
当たらなければどうと言う事はないだからな
オーラの使えなさが残念
リザイアがユリア以外にも使えたら
大地の剣って使用回数10しかないけど使い道ある?
ファルコン三姉妹の∞大地の剣が卑怯
見切りもあるからフィーでは勝ち目がない
731: 2020/11/02(月) 14:18:59.18
大地の剣はセリス単騎色々頑張るときの回復用だね
732: 2020/11/02(月) 15:01:25.61
大地の剣は修理に値切りの腕輪とリターンリングあればそこそこ使える
733: 2020/11/02(月) 16:16:32.90
力、魔力、速さ、魔防
↓↓↓大幅ランクダウン
幸運、守備、技
↓↓↓大幅ランクダウン
幸運、守備、技
734: 2020/11/02(月) 16:49:14.85
速さ上限と運は回避率高くなるから重要
ヨハンとヨハルヴァの成長率が逆なら良かったなあ
ヨハンとヨハルヴァの成長率が逆なら良かったなあ
735: 2020/11/02(月) 18:19:21.71
>>734
成長率が悪いほど育て甲斐があるのさ
成長率が悪いほど育て甲斐があるのさ
737: 2020/11/02(月) 19:57:29.97
成長率0パーじゃない限りどうとでもなる
738: 2020/11/03(火) 00:02:56.22
乱数調整前提でミデ父ティニーは嫁に生かせる目的で悪くない
740: 2020/11/03(火) 05:02:40.83
エスリンは闘技場だけシグルドの銀剣借りてフィールドでは武器なし派
741: 2020/11/03(火) 11:52:10.27
LVアップは杖オンリーで戦闘になったら回避率を上げるためか
742: 2020/11/03(火) 12:11:19.76
それをトラ7でやったらいきなり囚われて何事かと思ったわw
744: 2020/11/03(火) 13:09:58.87
聖戦では杖も自衛武器扱いになってんのかね
確かに振り回せばリーチだけは取れそう
確かに振り回せばリーチだけは取れそう
745: 2020/11/03(火) 15:48:39.25
エスリンは武器なしでキュアンシグルドの近くにいれば序盤の避ける壁役になれて便利だな
746: 2020/11/03(火) 15:53:04.96
敵の女トルバドールってエスリンより年下(例えば二十歳未満)の女の子なのかな?
それともエスリンと同じく美人若妻なのかしら?
それともエスリンと同じく美人若妻なのかしら?
747: 2020/11/03(火) 16:04:16.57
個体によって違うだろ
748: 2020/11/03(火) 18:57:55.09
ただのクサマンかもな
749: 2020/11/03(火) 23:55:19.09
ベオウルフがフリーナイトなのってSナイトなのにラケシスにデカい口たたいたら
ちょw剣Bに言われてもww
ってなるからかな
同じように剣がおまけのエスリンがA剣使ってるのを赤緑はどんな気分で見ていたのだろうか
ちょw剣Bに言われてもww
ってなるからかな
同じように剣がおまけのエスリンがA剣使ってるのを赤緑はどんな気分で見ていたのだろうか
757: 2020/11/04(水) 11:51:35.10
>>749
フリーナイトも剣Bだぞ
フリーナイトも剣Bだぞ
767: 2020/11/04(水) 23:54:00.20
>>757
あれ?フリーナイトは剣Bだったっけ?
なんとなく剣Aだと思ってた
あれ?フリーナイトは剣Bだったっけ?
なんとなく剣Aだと思ってた
750: 2020/11/04(水) 00:11:01.31
赤緑は誉れあるバルドの末裔にケチ付けられる身分じゃねーから
751: 2020/11/04(水) 03:34:29.87
最初にプレイした時、ベオウルフがあんまり強くないんで使わずにCCさせなかった人多そう
752: 2020/11/04(水) 10:42:57.57
赤緑はどん兵衛の赤いきつねと緑のたぬきをもじったんだろうか
753: 2020/11/04(水) 10:51:59.22
元はマリオとルイージだろうね
764: 2020/11/04(水) 21:30:40.47
>>753
会社同じなだけに凄いわかる
会社同じなだけに凄いわかる
754: 2020/11/04(水) 10:54:53.62
赤と緑自体がクリスマスカラーの組み合わせだから
どこで出てきても不思議じゃない
どこで出てきても不思議じゃない
755: 2020/11/04(水) 11:08:29.58
ベオはアレクがへたれた時の予備
756: 2020/11/04(水) 11:32:06.01
期待値で力20に届かないアレクを育てるくらいならベオウルフ使うかな
クラスチェンジで連続もつくし
クラスチェンジで連続もつくし
758: 2020/11/04(水) 12:02:20.52
初回プレイなんてベオもホリンもジャムカも未加入でしたわ
759: 2020/11/04(水) 16:29:06.32
ヤンキーはヘズル様のおかげでA
760: 2020/11/04(水) 19:08:46.28
追撃がある分、ノイッシュよりは強く感じたけど
761: 2020/11/04(水) 19:29:19.15
ベオ加入時は尖ったステやスキルもなく
パッとしないやつだなあと思ったものだ
CCして驚くほど化けて4章からはシグルドに次ぐ実力者みたいになってた
パッとしないやつだなあと思ったものだ
CCして驚くほど化けて4章からはシグルドに次ぐ実力者みたいになってた
762: 2020/11/04(水) 21:20:59.16
おっさん臭い見た目から鋼の大剣が良く似合う男だった
763: 2020/11/04(水) 21:24:40.50
アゼルやラケシスがCCして、神族無しのノイッシュやアレクが二線級に落ちていく中
1人だけ地味に付いて来るから「あれ、このおっさんこんな強かったっけ?」ってなる。
1人だけ地味に付いて来るから「あれ、このおっさんこんな強かったっけ?」ってなる。
765: 2020/11/04(水) 21:44:46.26
闘技場にマリオがいたな
766: 2020/11/04(水) 21:46:08.76
どっかの攻略本にもあったけどなんかよく敵に狙われる印象
768: 2020/11/05(木) 00:29:19.79
おぼえておこう
フリーナイトはただソシアルから槍が使えなくしただけ
フリーナイトはただソシアルから槍が使えなくしただけ
769: 2020/11/05(木) 02:22:08.66
>>768
そのせいか初見ではソシアルナイトの劣化版かと思った
そのせいか初見ではソシアルナイトの劣化版かと思った
770: 2020/11/05(木) 07:17:40.12
トリスタンは平民でHP成長130の逸材
771: 2020/11/05(木) 08:44:28.21
網戸とリンダとかも混ざってるから平民軍団(一部除く)が正しいような
772: 2020/11/05(木) 16:14:07.96
無駄に技が高いけど剣使いでそこまで技あってもねーって感じ
ベオもデルムッドも地味な強さ
ベオもデルムッドも地味な強さ
779: 2020/11/05(木) 21:19:32.47
>>772
大剣の命中率を考えるとそこまで無駄でもないような・・・
炎の紋章を持つ家系の青年を父にしたパラディンの女の子(剣A)に大剣振らせたら、
結構サンダーマージに避けらた事があるんスよw
大剣の命中率を考えるとそこまで無駄でもないような・・・
炎の紋章を持つ家系の青年を父にしたパラディンの女の子(剣A)に大剣振らせたら、
結構サンダーマージに避けらた事があるんスよw
780: 2020/11/05(木) 21:47:05.49
>>779
アゼ父ナンナに余った銀の大剣渡してたけどホント当たらんよな
アゼ父ナンナに余った銀の大剣渡してたけどホント当たらんよな
773: 2020/11/05(木) 18:01:33.02
フォレストナイトは大剣を気兼ねなく振り回せるのが魅力だと思う
騎馬で技30速27はやはり恵まれてる
騎馬で技30速27はやはり恵まれてる
774: 2020/11/05(木) 18:37:36.57
ベオって技そんなに伸びたっけ?
775: 2020/11/05(木) 18:44:54.41
フォレストナイトになる時点で技グーんとのびるからなあ
アーダンレベルじゃなければ問題はない
アーダンレベルじゃなければ問題はない
776: 2020/11/05(木) 18:48:13.32
ベオの技は期待値で28だからアイラに次いで親世代二位だったかな?(三位のホリンはクラス上限27に引っ掛かるので)
777: 2020/11/05(木) 20:53:32.03
追撃があって月光剣がクラスを問わず継承出来たら
ホリンはモテモテなんだが
ホリンはモテモテなんだが
778: 2020/11/05(木) 20:59:18.92
まあちょっとアイラと関わりあるだけでシナリオ的にはほぼモブキャラだしそんなに強くてもなw
781: 2020/11/05(木) 22:12:33.26
ホリンはケイモスに苦戦するせいであまり強くないイメージがついちゃう
782: 2020/11/05(木) 22:17:17.49
そりゃアゼ父ナンナの技の期待値は16で大剣の命中率は60しかないから16×2+60で基本命中率は92だから子世代だと安定して当てられるのが斧くらいしかないし…
783: 2020/11/05(木) 22:31:26.16
ナンナが戦闘で活躍するってあんまないな
もちろんそこらの雑魚よりは強いんだけど
もちろんそこらの雑魚よりは強いんだけど
784: 2020/11/06(金) 07:01:23.50
ホリン(レベル12ソードファイター)「俺は今まで誰にも負けたことがなかった(ドヤ」
ケイモス「ん?」
ケイモス「ん?」
788: 2020/11/06(金) 17:34:11.06
>>784
闘技場のキャラはプレイヤーキャラが戦うとき賞金や順番のことを考えると、
外部からの参戦者用の所属者なんだと思うから、
実際に外部からの参戦者と戦って負けたことがないっていうのは間違ってないと思うけど
闘技場のキャラはプレイヤーキャラが戦うとき賞金や順番のことを考えると、
外部からの参戦者用の所属者なんだと思うから、
実際に外部からの参戦者と戦って負けたことがないっていうのは間違ってないと思うけど
785: 2020/11/06(金) 07:19:52.62
あのときは 勇者の剣を つかって いたのだよ。わっはっは。
801: 2020/11/07(土) 22:16:22.39
>>785
元ネタは鉄の爪かな?
元ネタは鉄の爪かな?
786: 2020/11/06(金) 07:28:24.47
ナンナにはセリスから銀の剣を譲渡すれば敵の数減らしにも使えるかな
兄は連続あるから鋼で十分
兄は連続あるから鋼で十分
787: 2020/11/06(金) 13:56:59.08
セリスとナンナだと終章以外会話イベントないな
789: 2020/11/06(金) 18:20:16.66
きっと前にケイモスとやった時には月光剣が出て勝てたんだろう
790: 2020/11/06(金) 18:28:17.48
乱数弄るな
791: 2020/11/06(金) 20:01:01.85
ケイモスのレベルが当時より上がっているのかもしれん
792: 2020/11/06(金) 20:29:52.62
ホリンとケイモス、なぜ差がついたか
慢心、環境の違い
慢心、環境の違い
793: 2020/11/06(金) 22:27:34.58
ホリンはせめて連続持ってるべきだったな
月光剣だと流石に強すぎなんで
月光剣だと流石に強すぎなんで
794: 2020/11/07(土) 00:06:56.91
そんなことどうでもいいけど
ホリン様に抱かれたい
ホリン様に抱かれたい
795: 2020/11/07(土) 00:29:25.20
ホリン絶対ちんこでかいわ
796: 2020/11/07(土) 05:44:40.62
アイラもそう思ってそう
レックスも絶対でかいじゃん、そういうことかな?
レックスも絶対でかいじゃん、そういうことかな?
797: 2020/11/07(土) 11:36:54.78
技量においてはホリンのほうが上
798: 2020/11/07(土) 12:38:05.68
ビラクは専スレに帰って
799: 2020/11/07(土) 14:50:45.48
レックス「アイラ、ちょっと俺の勇者の剣見てくれ。こいつをどう思う?」
キュアン「エスリン、ちょっと俺のゲイボルグ見てくれ。こいつをどう思う?」
シグルド軍は今日も平和
キュアン「エスリン、ちょっと俺のゲイボルグ見てくれ。こいつをどう思う?」
シグルド軍は今日も平和
800: 2020/11/07(土) 15:21:13.38
アゼル「テュルテュ、僕のファラフレイムが…」
テュル「ふーん、お可愛いこと」
シグルド軍は本当に平和です
テュル「ふーん、お可愛いこと」
シグルド軍は本当に平和です
802: 2020/11/07(土) 22:23:44.98
アイラが貰わなかった方の勇者の剣を腐らせないでほしいもんだよ、もったいないったらありゃしない!
803: 2020/11/07(土) 23:33:04.82
貰われなかったほうはそのへんにポイされてパティが拾ってセリスへ
804: 2020/11/08(日) 03:50:41.24
そうだったのか…
805: 2020/11/08(日) 04:15:09.98
クロシルの兄妹説みたいに、シュレディンガーの勇者の剣なんだろう
二本あるんじゃなくて、同一の一本をプレゼントしていて渡すもう片方は無かったことになる
まあ、実際残ってるなら寄越せよ。ホリンなら自分で使えよとは思うけども
二本あるんじゃなくて、同一の一本をプレゼントしていて渡すもう片方は無かったことになる
まあ、実際残ってるなら寄越せよ。ホリンなら自分で使えよとは思うけども
806: 2020/11/08(日) 08:45:38.39
なんかちょいちょいネタにマジレス入るな
807: 2020/11/08(日) 09:50:15.92
シュレディンガーの勇者の剣とかドヤ顔で書いてるのかな???
808: 2020/11/08(日) 10:33:45.40
揚げ足取る方も取られる方もどっちもどっちだな、お前らイシュタルで抜いて落ち着け
809: 2020/11/08(日) 10:48:42.63
イシュタルのエロさと言ったら
ふう…
ふう…
810: 2020/11/08(日) 10:57:48.19
成長したらヒルダに
811: 2020/11/08(日) 11:24:01.94
>>810
外人ってだいたいそんな感じの成長するよな(子供の頃はかわいいが、大人になると……)
外人ってだいたいそんな感じの成長するよな(子供の頃はかわいいが、大人になると……)
812: 2020/11/08(日) 11:27:51.85
あのままユリウスの伴侶になったらヒルダみたいな性格になったりして
813: 2020/11/08(日) 11:43:23.78
ロプト100パーの影響でユリウスは20代あたりで外見年齢止まるイメージ
ロプト50パーの親父がやたら老け込んでるのはまあ、うん
ロプト50パーの親父がやたら老け込んでるのはまあ、うん
814: 2020/11/08(日) 11:52:07.90
5章までは年の割には若く見えるし…
815: 2020/11/08(日) 11:53:35.10
ガレは世襲制でけっこう普通に代替わりしていたようだから老化はするようだ
マンフロイは長命っぽいけどさほど異常な年齢というわけでもなさそう
マンフロイは長命っぽいけどさほど異常な年齢というわけでもなさそう
816: 2020/11/08(日) 16:24:17.42
ガレの老化とマンフロイの年齢に何の関係が?
817: 2020/11/09(月) 00:57:12.86
そもそもマンフロイは暗黒魔法で無理矢理延命してただけ
819: 2020/11/09(月) 02:09:02.88
ロプトとゲッシュ結んでたんじゃね
魔将はそうみたいだが
魔将はそうみたいだが
820: 2020/11/09(月) 04:14:25.90
ゲッシュは寿命が尽きてるやつは延命でき無さそうだがな。
マンフロイはもう意志だけの存在で、あの身体は本当の肉体じゃなかったのかも。
マンフロイはもう意志だけの存在で、あの身体は本当の肉体じゃなかったのかも。
821: 2020/11/09(月) 04:16:06.90
なぜマンロに専用武器の一つも用意してあげなかったのだろう、マフー的なもの持ってればもっと印象残るだろうに
829: 2020/11/09(月) 20:03:44.80
>>821
名前どうするん?
聖戦の闇魔法は北欧神話系で統一してる感あるからニーズへグか?
名前どうするん?
聖戦の闇魔法は北欧神話系で統一してる感あるからニーズへグか?
831: 2020/11/10(火) 03:17:43.93
>>821
確かにそれはある
あるとしたらどんくらいの強さが適当かな
セイジ時代のアルヴィスを超えるくらいだろうか
それならアルヴィスがロプトの系譜であるという証拠もないのにいいなりになってのも納得できる
確かにそれはある
あるとしたらどんくらいの強さが適当かな
セイジ時代のアルヴィスを超えるくらいだろうか
それならアルヴィスがロプトの系譜であるという証拠もないのにいいなりになってのも納得できる
823: 2020/11/09(月) 04:37:08.05
ヨツムンガンドが十分強いからなあ
むしろファイアーとかのクラスの闇魔法を作るべきだった
むしろファイアーとかのクラスの闇魔法を作るべきだった
824: 2020/11/09(月) 05:59:56.65
闇魔法って基本的にどれも当たると威力ヤベーからな
だから序盤は殆ど出ないのかもしれんけど
だから序盤は殆ど出ないのかもしれんけど
827: 2020/11/09(月) 15:54:32.73
>>825
ユリウス様の子種もらった状態で逃亡だろ
ユリウス様の子種もらった状態で逃亡だろ
828: 2020/11/09(月) 18:49:37.39
マンフがユリウスの精子を保存して逃亡か
830: 2020/11/09(月) 20:29:50.37
アングルボダかな
ユリウスとマンフロイがアッーみたいになるけど
ユリウスとマンフロイがアッーみたいになるけど
832: 2020/11/10(火) 03:31:50.94
12魔将にも聖武器と対になるような装備があれば…なんなら名前変えて同性能みたいなもの持ってれば固まっている事もあってなかなか手応えある難易度になったかも
バルキリー担当は効果変えてもいいけど
マンフロイが聖武器級の暗黒魔法持ってれば相性的にアルヴィスに勝てるだろうな
バルキリー担当は効果変えてもいいけど
マンフロイが聖武器級の暗黒魔法持ってれば相性的にアルヴィスに勝てるだろうな
835: 2020/11/10(火) 19:21:09.52
>>832
かつての聖戦士らにやられた奴らと同格なら、
神器もっている相手に勝ち目がないのは当然だし
それに、神器なしの平民ユニットならそれなりの難易度になるし
かつての聖戦士らにやられた奴らと同格なら、
神器もっている相手に勝ち目がないのは当然だし
それに、神器なしの平民ユニットならそれなりの難易度になるし
833: 2020/11/10(火) 07:07:37.68
何気に追撃連続持ってるからオフェンス強い
839: 2020/11/11(水) 12:29:39.97
>>834
アイノイラクチェかアイジャムラクチェ(with☆武器)でどうぞ
アイノイラクチェかアイジャムラクチェ(with☆武器)でどうぞ
840: 2020/11/11(水) 12:46:45.27
>>839
追撃リングとキラーボウ持たせたハンニバルかヨハルヴァも強いぞ
接近戦用に☆ほそみの剣と☆勇者の斧も持たせたら完璧
追撃リングとキラーボウ持たせたハンニバルかヨハルヴァも強いぞ
接近戦用に☆ほそみの剣と☆勇者の斧も持たせたら完璧
836: 2020/11/10(火) 20:16:41.33
初代聖戦士とシグルド時代の聖戦士はどっちが戦闘力上なんだろう
セリス時代は反則スキル大集合になってる場合もあるから置いといて
セリス時代は反則スキル大集合になってる場合もあるから置いといて
837: 2020/11/10(火) 20:29:28.15
技術が進歩するからシグルド時代といいたいが100年程度だからな
20年ほどは戦い抜いた初代の方が強いんじゃね
一方で神の血は成長を早める力があるという設定だから幼い頃から聖痕がある2代目とかの方が強くなってるのかもしれん
20年ほどは戦い抜いた初代の方が強いんじゃね
一方で神の血は成長を早める力があるという設定だから幼い頃から聖痕がある2代目とかの方が強くなってるのかもしれん
845: 2020/11/11(水) 18:52:37.56
>>837
ロプト側がプレイヤーが所持できない道具もっていたりするから、
ロプト帝国が崩壊して技術の衰退が起きた可能性があるのでは?
魔法剣とか貴重な感じだし、
帝国時代じゃないと作れなかったとかあるんじゃないだろうか?
ロプト側がプレイヤーが所持できない道具もっていたりするから、
ロプト帝国が崩壊して技術の衰退が起きた可能性があるのでは?
魔法剣とか貴重な感じだし、
帝国時代じゃないと作れなかったとかあるんじゃないだろうか?
838: 2020/11/11(水) 04:24:43.94
縦とか鎧は冶金技術上がって防御力アップしてるかもしれんが
神器の前じゃ紙の防具と変わらんか
神器の前じゃ紙の防具と変わらんか
841: 2020/11/11(水) 16:04:27.53
力(魔力)上げない吟味プレイおもろい
アルヴィスはイチイバルで削り通すしかなさそうだな
アルヴィスはイチイバルで削り通すしかなさそうだな
842: 2020/11/11(水) 17:55:56.15
ティルフィングとナーガ無かったらクリア不可能だよね?
843: 2020/11/11(水) 18:21:29.22
>>842
バサーク剣でツェーン殴れば解決するらしいよ
やったこと無いけど
バサーク剣でツェーン殴れば解決するらしいよ
やったこと無いけど
852: 2020/11/11(水) 21:43:15.49
>>843
ティルフィング無いとアルヴィス倒せない
ナーガ無いとユリウス倒せない
この反則武器縛りでクリアしたら達成感あるかと
ティルフィング無いとアルヴィス倒せない
ナーガ無いとユリウス倒せない
この反則武器縛りでクリアしたら達成感あるかと
844: 2020/11/11(水) 18:50:02.79
聖戦のシステムだとどんな攻撃でも当たれば最低1ダメは保証されてるから理論上城の回復量以上のダメを1ターンで稼げるなら神器無しでクリア出来るぞ
まぁ反撃怖いからスリープの剣必須だけど
まぁ反撃怖いからスリープの剣必須だけど
846: 2020/11/11(水) 19:08:24.16
グランベル大陸の修理屋のスキルヤバいよね
847: 2020/11/11(水) 19:51:10.79
鍛冶も出来て製本も出来ちゃうからな
848: 2020/11/11(水) 19:55:44.88
そして弓も調整できて矢も作れる
849: 2020/11/11(水) 20:21:31.01
店の奥でハマーンの杖を持ったプリーストがこき使われてる
850: 2020/11/11(水) 20:27:33.51
かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが 泣きながら寿司を作る仕事をさせられてry
みたいなもんか…
みたいなもんか…
851: 2020/11/11(水) 20:46:54.88
ブリアンにもプリンスだった頃があるってほんとですか?
853: 2020/11/11(水) 21:54:52.71
ブリアンは濃いだけで不細工ではない
854: 2020/11/12(木) 01:43:08.17
平民縛りだとみんなライトニング持ちホークでアルヴィス倒すっしょ
855: 2020/11/12(木) 02:38:29.72
というか魔法でアルヴィス倒したことなかったわ
高性能のフォルセティと相性のいいライトニングのどっちがいいんだろ
高性能のフォルセティと相性のいいライトニングのどっちがいいんだろ
862: 2020/11/12(木) 19:03:03.05
>>855
セティのフォルセティで倒して参りました!
セティのフォルセティで倒して参りました!
866: 2020/11/12(木) 22:33:05.65
>>862
やっぱライトニングじゃ無理かな?
ライトニングで戦うならバルセティの方がいいか
やっぱライトニングじゃ無理かな?
ライトニングで戦うならバルセティの方がいいか
856: 2020/11/12(木) 03:23:45.49
後半アルヴィスは連続とか無いから、十分な耐久と試行回数(大盾)と万全な回復で頑張れ
857: 2020/11/12(木) 11:23:54.10
攻略法が用意されているラスボスよりも手前のボスのほうが苦戦する
FEあるある
FEあるある
858: 2020/11/12(木) 11:52:26.28
SFC暗黒竜のカミュと紋章のハーディン、クッソ強かったです
860: 2020/11/12(木) 14:07:54.52
>>858
トラキアならラインハルトとマードリックが強いが聖なる剣とブラギの剣という専用武器あるから楽勝なんだよな
>>859
10章ユリウスは☆ゆうしゃの剣のラクチェにフルボッコにされ帰るぞと負惜しみ言ってダサかった
終章もバルムンクとイチイバルあれば倒せるよな
トラキアならラインハルトとマードリックが強いが聖なる剣とブラギの剣という専用武器あるから楽勝なんだよな
>>859
10章ユリウスは☆ゆうしゃの剣のラクチェにフルボッコにされ帰るぞと負惜しみ言ってダサかった
終章もバルムンクとイチイバルあれば倒せるよな
859: 2020/11/12(木) 13:49:32.91
ナーガのぶっ壊れ性能
終章まで攻略してからの詰み防止対策にしたってユリウスが不利すぎて哀れ
終章まで攻略してからの詰み防止対策にしたってユリウスが不利すぎて哀れ
861: 2020/11/12(木) 18:28:10.85
>>859
ナーガらは当時壊滅寸前の解放軍にロプト倒すために助力したわけだし、
あの時点でロプト帝国全体と戦って5分以上に戦える戦力のはず
なので、神器比べしたら聖戦士側が圧倒して当然ではないだろうか?
ナーガらは当時壊滅寸前の解放軍にロプト倒すために助力したわけだし、
あの時点でロプト帝国全体と戦って5分以上に戦える戦力のはず
なので、神器比べしたら聖戦士側が圧倒して当然ではないだろうか?
863: 2020/11/12(木) 19:26:07.42
お前ら平民プレイでオールA評価取れる?
俺は無理、三姉妹とイシュタルがキツい
俺は無理、三姉妹とイシュタルがキツい
864: 2020/11/12(木) 19:34:41.54
>>863
三姉妹はシャナンで地雷
イシュタルとは戦わない
三姉妹はシャナンで地雷
イシュタルとは戦わない
865: 2020/11/12(木) 22:30:34.66
こないだ平民オールAやったよ
イシュタルは眠ってもらう
三姉妹は全員ティルフィングで返り討ち
終章までオールAのペースで来れてるなら楽勝でしょうよ
イシュタルは眠ってもらう
三姉妹は全員ティルフィングで返り討ち
終章までオールAのペースで来れてるなら楽勝でしょうよ
867: 2020/11/12(木) 22:37:50.11
3姉妹は自ターンでこちらから攻撃を仕掛けるのは愚策だと何度言えばわかるんだ?
敵ターンの反撃で倒すんだよ
3姉妹は大地の剣装備でも直接攻撃可能な相手には間接攻撃ではなくて直接攻撃をするプログラムが組んである
イシュタルは増援モード時は敵ターンでは攻撃を仕掛けてこないから、
増援モードにして囲んで放置だぞ
敵ターンの反撃で倒すんだよ
3姉妹は大地の剣装備でも直接攻撃可能な相手には間接攻撃ではなくて直接攻撃をするプログラムが組んである
イシュタルは増援モード時は敵ターンでは攻撃を仕掛けてこないから、
増援モードにして囲んで放置だぞ
868: 2020/11/12(木) 22:45:10.86
魔力30ホークで封じるのもありですね
869: 2020/11/13(金) 11:16:33.86
リンダは可愛いな
870: 2020/11/13(金) 17:37:16.70
平民最強はホーク?ハンニバル?
リンダとアミュッドはフリージ家だから平民ではない
リンダとアミュッドはフリージ家だから平民ではない
871: 2020/11/13(金) 17:53:43.56
ハンニバルLv30期待値
HP66 力25 魔力0 技17 速さ12 幸運8 守備25 魔防6
ホークLv30期待値
HP48 力5 魔力25 技21 速さ30 幸運7 守備12 魔防19
まあホークやね
スキルとクラスがハンニバルより強いし会話でさらに魔力魔防上がるし
HP66 力25 魔力0 技17 速さ12 幸運8 守備25 魔防6
ホークLv30期待値
HP48 力5 魔力25 技21 速さ30 幸運7 守備12 魔防19
まあホークやね
スキルとクラスがハンニバルより強いし会話でさらに魔力魔防上がるし
872: 2020/11/13(金) 18:04:41.72
>>871
ハンニバルは追撃リングとキラーボウ、☆ほそみの剣、☆手槍を持たせないと戦力にならないからな
フィンも勇者の槍持てば強いけどそれほどでもない
ホークはライトニング持たせたらバルセティ並みに強い
三姉妹やイシュタル以外なら戦える
ハンニバルは追撃リングとキラーボウ、☆ほそみの剣、☆手槍を持たせないと戦力にならないからな
フィンも勇者の槍持てば強いけどそれほどでもない
ホークはライトニング持たせたらバルセティ並みに強い
三姉妹やイシュタル以外なら戦える
874: 2020/11/13(金) 18:19:55.69
>>872
吟味しなくても魔力30、魔防27に余裕で行くバルセティなめないで
吟味しなくても魔力30、魔防27に余裕で行くバルセティなめないで
873: 2020/11/13(金) 18:06:48.41
忘れてたが追撃リング持たせてもハンニバルとヨハルヴァは速さ成長10%しかないんだよな
追撃スキル生かす調整も大変すぎるよな
追撃スキル生かす調整も大変すぎるよな
875: 2020/11/13(金) 18:36:28.06
ホークは平民として強いってよりレヴィンかクロード父親以外のセティより強いからな
イベントと会話込みで魔力30速さ30魔防20超えが容易にできるのが大きい
反則フォルセティや運と魔防もカンストいけるバルセティはチートだがホークは人間史上最強の男
イベントと会話込みで魔力30速さ30魔防20超えが容易にできるのが大きい
反則フォルセティや運と魔防もカンストいけるバルセティはチートだがホークは人間史上最強の男
882: 2020/11/13(金) 20:07:31.04
>>875
ファラセティの立場ねぇな
やったことないけど
ファラセティの立場ねぇな
やったことないけど
884: 2020/11/13(金) 20:08:57.07
>>882
ファラセティ?ほぼ劣化ユリアだよw
ファラセティ?ほぼ劣化ユリアだよw
876: 2020/11/13(金) 19:00:51.12
平民プレイはキツいけどレイリアのカリスマとバリアの剣も手に入るからオールA評価も難しくない?
877: 2020/11/13(金) 19:08:55.48
トラキアならシヴァ、ディーン、アスベスとか平民の強いキャラ多く登場するんだよな
聖戦の平民はホーク以外は弱い
親世代ならベオウルフとか強いけど
聖戦の平民はホーク以外は弱い
親世代ならベオウルフとか強いけど
878: 2020/11/13(金) 19:38:19.41
アミッドが好きです(ガチギレ
879: 2020/11/13(金) 19:57:05.63
アミッドはトード傍系
880: 2020/11/13(金) 20:00:26.14
平民最強はキラーボウ持ちのジャムカ
881: 2020/11/13(金) 20:05:09.48
アーダンも追撃リング持てば強いのに、
山超えられないし追撃リングはフォルアーサーに取り上げられるし、
エリートあるレックスと連続あるハンニバルの下位互換だし不憫
せめて会話あるアイラと結婚して幸せになってほしい
山超えられないし追撃リングはフォルアーサーに取り上げられるし、
エリートあるレックスと連続あるハンニバルの下位互換だし不憫
せめて会話あるアイラと結婚して幸せになってほしい
883: 2020/11/13(金) 20:07:44.16
個人スキルが追撃でセティ傍系のアミッドさんを使ってみたいです
885: 2020/11/13(金) 20:16:38.55
急にバカが連投しだしたな
886: 2020/11/13(金) 20:42:45.63
フォルセティ
ファラセティ
バルセティ
トールセティ
ロプトセティ
ファラセティ
バルセティ
トールセティ
ロプトセティ
887: 2020/11/13(金) 20:55:02.26
オードセティ
ネールセティとか需要ある?
ネールセティとか需要ある?
890: 2020/11/14(土) 00:43:19.34
>>887
流星ライトニングやりたいです
スカラクに光の剣持たせればいいけど
流星ライトニングやりたいです
スカラクに光の剣持たせればいいけど
888: 2020/11/13(金) 20:59:27.38
ネールセティは知人が昔やった
889: 2020/11/14(土) 00:05:46.09
フォルセティだと魔力マックスすらきついんよね
魔防がちょうど必要な量にいかんことあって困る事もあるし
魔防がちょうど必要な量にいかんことあって困る事もあるし
891: 2020/11/14(土) 01:36:51.14
フォルセティ魔力MAXはちょい吟味すればなんとかなるし最悪ティニー嫁にすれば良い
魔防の方がきついだろう
魔防の方がきついだろう
892: 2020/11/14(土) 01:47:35.82
一応セイジの基礎値自体が高いからバリアリング持たせりゃ大抵なんとかなるけどね
893: 2020/11/14(土) 08:00:01.47
魔防はフォルフィーもあとちょっと足りないってことが多いから、レヴィフュリの時はこの兄妹がバリア持ってるな
894: 2020/11/14(土) 08:35:18.13
フォルセティは魔法系3人の父の中で一番ステータスが平凡になるはず
武器の眩しさに目が眩むから気づきにくいけど
武器の眩しさに目が眩むから気づきにくいけど
895: 2020/11/14(土) 14:36:49.84
ファラセの方が平凡
896: 2020/11/14(土) 14:50:35.30
なるはずとか断言出来ない事も含めて酷い難癖だわ
897: 2020/11/14(土) 16:15:20.85
フォルセティは速さ初期値がマイナスされて16になるからステータス微妙に感じるんじゃないかな
ファラセティだと初期から速さ27とアホみたいな数値なのね
最終的にはHPと技も伸びるレヴィン父のほうがファラセティよりステータス高いよ
ファラセティだと初期から速さ27とアホみたいな数値なのね
最終的にはHPと技も伸びるレヴィン父のほうがファラセティよりステータス高いよ
898: 2020/11/14(土) 16:38:00.20
ファラセテイのメリットがイマイチ分からん
フォルセティにしないならバルセティの方が良さそうだが
フォルセティにしないならバルセティの方が良さそうだが
899: 2020/11/14(土) 16:54:15.74
特にメリットないからろくに話題にならんのよ
強いて言えばフィーの魔力がカンスト出来るくらいかな
強いて言えばフィーの魔力がカンスト出来るくらいかな
900: 2020/11/14(土) 17:34:14.51
ファラセティ最大のメリットはEDの炎の紋章セリフが似合うことかな
アーサーだと正義とか言い出すキャラだっけか感あるが民のために勇者してたセティだと違和感ない
父親と同居していたからアゼルの苦悩も見ていそうだし
アーサーだと正義とか言い出すキャラだっけか感あるが民のために勇者してたセティだと違和感ない
父親と同居していたからアゼルの苦悩も見ていそうだし
引用元: ・FEで聖戦が一番好きな人は その136
コメント
コメントする