1: 2020/10/22(木) 14:06:40.50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときは↑を文頭に3行入れて下さい
Fallout 4 Nexus - Mods and community - http://www.nexusmods.com/fallout4/
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 をスレ立て時の本文の先頭に追加してください
Fallout4 Mod データベース - http://fallout4.2game.info/
Reddit - (英語)http://agree.2ch.net/liveanarchy/
(日本語)http://www.reddit.com/r/Fallout4_ja/
次スレは>>950が宣言してから立ててください。
短縮リンクはアフィリンクの可能性あり。荒らしはスルー、荒らしに構うのも荒らし
アフィブログへの転載は固くお断りします。
>>2-以降テンプレにあらず
※前スレ
Fallout4 PC Vault261
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1597990478/
Fallout4 PC Vault262
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1600491831/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときは↑を文頭に3行入れて下さい
Fallout 4 Nexus - Mods and community - http://www.nexusmods.com/fallout4/
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 をスレ立て時の本文の先頭に追加してください
Fallout4 Mod データベース - http://fallout4.2game.info/
Reddit - (英語)http://agree.2ch.net/liveanarchy/
(日本語)http://www.reddit.com/r/Fallout4_ja/
次スレは>>950が宣言してから立ててください。
短縮リンクはアフィリンクの可能性あり。荒らしはスルー、荒らしに構うのも荒らし
アフィブログへの転載は固くお断りします。
>>2-以降テンプレにあらず
※前スレ
Fallout4 PC Vault261
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1597990478/
Fallout4 PC Vault262
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1600491831/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
3: 2020/10/22(木) 19:30:48.19
アド♂ヴィクトリアム!>>1!!!
4: 2020/10/22(木) 19:39:57.22
誰かがスレを立てたら
>>1乙をする
>>1乙をする
5: 2020/10/22(木) 20:27:20.08
あんたの危険な>>1乙を見た
6: 2020/10/22(木) 21:24:32.40
>>1乙だな将軍
またミニッツメンの勝利だ
またミニッツメンの勝利だ
7: 2020/10/23(金) 12:35:45.29
>>1乙するのも選択肢の一つだぞ
>>1乙するから、約束する
>>1乙するから、約束する
8: 2020/10/23(金) 12:40:33.88
>>1乙を検知
興味深いですね
興味深いですね
10: 2020/10/23(金) 14:11:19.56
あんたの>>1乙はアタシの物だよねェ、ダーリン?
12: 2020/10/23(金) 14:23:42.51
>>1乙ヴィクトリアム
新スレとは興味深いですね
新スレとは興味深いですね
13: 2020/10/23(金) 15:38:00.16
>>1乙を感知
14: 2020/10/23(金) 15:41:43.44
フェラル気分で>>1乙だぜ!
44: 2020/10/23(金) 23:54:00.58
>>1乙しようぜ!!
ナットちゃんのナットにクァンタムハーモナイザー突っ込んでいい?いいよね?
ナットちゃんのナットにクァンタムハーモナイザー突っ込んでいい?いいよね?
2: 2020/10/22(木) 15:18:50.26
乙です
11: 2020/10/23(金) 14:22:45.43
俺たちはかっこいい!
15: 2020/10/23(金) 17:12:57.68
Vulkan Renderer てすごいのが来たけど https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/48053?tab=files
これは特にドローコールの多い所なんかでパフォーマンスが上がるってこと?
ENBとは競合するからProxyLibraryで回避しないとだめだね
これは特にドローコールの多い所なんかでパフォーマンスが上がるってこと?
ENBとは競合するからProxyLibraryで回避しないとだめだね
36: 2020/10/23(金) 22:15:13.68
>>15
誰かこれ入れたらどんな感じなのか感想書き込んでくれ
気になる
誰かこれ入れたらどんな感じなのか感想書き込んでくれ
気になる
16: 2020/10/23(金) 17:41:34.13
steamで安いからやってみようかと。
箱庭の中での世界感やストーリーを満喫したければ3と4のどっちがおすすめ?
FPSはあんまり得意じゃない。
箱庭の中での世界感やストーリーを満喫したければ3と4のどっちがおすすめ?
FPSはあんまり得意じゃない。
17: 2020/10/23(金) 17:48:36.08
3
18: 2020/10/23(金) 18:04:03.26
3と4はゲームの方向性として似てる
間にNewVegasあるんだけどこれはちょっと毛色が違う
そして3と4はWin10で安定するがNewVegasは日本語環境MODのせいで
メモリリークがあり不安定極まりない
話的には微妙に繋がってるんだけど気にならないレベルなので
システム周りの完成度が高い4をしてから気になるなら3がいい
でも4だけで半年ぐらい遊べるんだよな
間にNewVegasあるんだけどこれはちょっと毛色が違う
そして3と4はWin10で安定するがNewVegasは日本語環境MODのせいで
メモリリークがあり不安定極まりない
話的には微妙に繋がってるんだけど気にならないレベルなので
システム周りの完成度が高い4をしてから気になるなら3がいい
でも4だけで半年ぐらい遊べるんだよな
19: 2020/10/23(金) 18:07:41.25
4が半年遊べるのは同意 居住地クラフトも楽しい ロボ作成も楽しい
20: 2020/10/23(金) 18:21:14.21
今日は最終戦争の日ですねぇ
21: 2020/10/23(金) 18:21:32.76
4やるとUIが物足りなくて3すぐ飽きちゃうと思うな
一回はまれば3NVも今でも遊べるんだが
一回はまれば3NVも今でも遊べるんだが
29: 2020/10/23(金) 19:32:23.14
>>21
ニコイチの楽しさは格別
ニコイチの楽しさは格別
22: 2020/10/23(金) 18:29:10.89
俺は普通に4→3で楽しめたかな
4で余りVATS使わなかったからかもしれないが
ほぼVATS強制の3も楽しめた
4で余りVATS使わなかったからかもしれないが
ほぼVATS強制の3も楽しめた
23: 2020/10/23(金) 18:39:25.89
skyrimで山賊にVATS使おうとしてしまった…w
24: 2020/10/23(金) 18:48:42.60
皆さんありがとう。
3と4の両方買っとくわ。
4についてはDLC全部つきの方がよさそうね。
3と4の両方買っとくわ。
4についてはDLC全部つきの方がよさそうね。
25: 2020/10/23(金) 18:52:37.52
どっちも全部付きの買うべし 安くなってるし
26: 2020/10/23(金) 19:19:50.37
3では人造人間とか都市伝説だろ…(サブクエ)とか思ってたら4では割りとシナリオの根幹に関わる要素になってたり色々とカタルシスあるよな
27: 2020/10/23(金) 19:21:24.87
3に関してはもうGOTY版しかなかった気がする
3とNV買ってTTWで一気に遊んでしまうのも手だけど初見はやはりMod無い方がいいのかね
SMがやけに固くなるし
3とNV買ってTTWで一気に遊んでしまうのも手だけど初見はやはりMod無い方がいいのかね
SMがやけに固くなるし
28: 2020/10/23(金) 19:31:38.69
3もグラだけならそこそこ見れるようになるけど、やっぱりシステム周りとかどう弄っても古いんよな
リメイク商法をいちいち批判する奴ら理解出来ない
むしろ新エンジンでさっさとリメイクして欲しい
○○プロジェクトの奴らなんて知らんわ
リメイク商法をいちいち批判する奴ら理解出来ない
むしろ新エンジンでさっさとリメイクして欲しい
○○プロジェクトの奴らなんて知らんわ
31: 2020/10/23(金) 19:41:35.52
BS導入でちょっと引くくらい硬くなる犬肉すき
32: 2020/10/23(金) 19:42:26.16
4から始めた俺にとってニコイチ面倒なだけだった
無駄に武器防具持ち歩かなきゃいけないから最初から
重量増MOD入れたぜ
3のデスクローが出てきたときの絶望感は好き
無駄に武器防具持ち歩かなきゃいけないから最初から
重量増MOD入れたぜ
3のデスクローが出てきたときの絶望感は好き
33: 2020/10/23(金) 20:10:02.52
火炎放射器のヒャッハー感は3の方が好き
34: 2020/10/23(金) 20:27:25.61
4で3のCUBEみたいなのがやりたいなと思ってたけど中々出ないな
もう3買って最初からやった方が早い気がしてきた
もう3買って最初からやった方が早い気がしてきた
35: 2020/10/23(金) 22:13:00.57
3は軍曹のセリフが好きでずっと連れ歩いてた
4の軍曹はなんか違う
4の軍曹はなんか違う
40: 2020/10/23(金) 22:48:39.75
>>35
まぁRL-3軍曹はユニーク個体だからね
エイダやコズワースが他の同型ロボットと違うのと一緒
まぁRL-3軍曹はユニーク個体だからね
エイダやコズワースが他の同型ロボットと違うのと一緒
38: 2020/10/23(金) 22:20:29.29
余計な事しに来たのでなければいいけど
39: 2020/10/23(金) 22:26:19.52
他のゲームのvulkan rendererだとフレームレートが安定するみたいな事書いてあるね
45: 2020/10/24(土) 00:46:43.33
>>42
setstage 157ca5 50でgreenskin発生させてみるとか?
汎用クエストだからサマービルが必ず選ばれるわけじゃないけど
事前セーブして何度か試してみるのはどうだろう?
setstage 157ca5 50でgreenskin発生させてみるとか?
汎用クエストだからサマービルが必ず選ばれるわけじゃないけど
事前セーブして何度か試してみるのはどうだろう?
43: 2020/10/23(金) 23:53:12.42
CCの監視カメラで拠点見てたらガービーが立ち止まって「今日はいつもと違う話がある」って言い出して戦慄した
さすがにクエスト受注はされなかったと思ったら一覧にしっかり追加されてるし
さすがにクエスト受注はされなかったと思ったら一覧にしっかり追加されてるし
46: 2020/10/24(土) 01:19:59.96
ところがSetStageじゃクエスト発生しないのよ
そこでSetQuestAliasesを使ってみたところ、クエストは発生しないが何故かオバーランド駅とバンカーヒルが選ばれてUnownedWorkshopはNONEのまま
他にサマービルプレイスで発生しうるRaider TroublesやKidnapping、Ghoul Problemでも同様でとにかくサマービルプレイスが選ばれない
強制的にワークショップのIDを指定するためのオプションや引数もないっぽい
そこでSetQuestAliasesを使ってみたところ、クエストは発生しないが何故かオバーランド駅とバンカーヒルが選ばれてUnownedWorkshopはNONEのまま
他にサマービルプレイスで発生しうるRaider TroublesやKidnapping、Ghoul Problemでも同様でとにかくサマービルプレイスが選ばれない
強制的にワークショップのIDを指定するためのオプションや引数もないっぽい
54: 2020/10/24(土) 07:10:48.93
>>46
サマービルのワークショップの前でコンソール
ワークショップをクリックしたら
cf "WorkshopScript.SetOwnedByPlayer" 1
これで自分の環境だとサマービルのワークショップ解放されたから試してみて
サマービルのワークショップの前でコンソール
ワークショップをクリックしたら
cf "WorkshopScript.SetOwnedByPlayer" 1
これで自分の環境だとサマービルのワークショップ解放されたから試してみて
57: 2020/10/24(土) 11:17:40.53
>>54
供給ラインを正常に結べたらもうなんでもいい……
供給ラインを正常に結べたらもうなんでもいい……
58: 2020/10/24(土) 11:49:58.76
>>54
無事開放されたありがとう
そして開放された途端サマービルのおっさんからフェラルを始末してくれと頼まれた
無事開放されたありがとう
そして開放された途端サマービルのおっさんからフェラルを始末してくれと頼まれた
47: 2020/10/24(土) 01:46:08.20
とりあえず転がしてどうしても嫌なら蘇生させたらいいじゃん
ウェイストランドでいちいち悩んでも無駄よ
ウェイストランドでいちいち悩んでも無駄よ
48: 2020/10/24(土) 01:50:13.74
76ではヒャッハーカンガルーゴリラミュータントプレイで通してるからせめて連邦では真人間で居たい
49: 2020/10/24(土) 02:24:40.41
入植者4,5人転がしたところでまだ真人間だから安心しろ
そのまま残しといても将軍に悪態つくような奴らだぞ
そのまま残しといても将軍に悪態つくような奴らだぞ
52: 2020/10/24(土) 06:21:40.84
最新の武器背負えるMOD作ったやつなんなんだよ完成度高過ぎだろ
53: 2020/10/24(土) 06:40:40.92
あれ作ったのNew Vegas再現MOD作ってる人らじゃなかったか?
55: 2020/10/24(土) 09:55:53.87
襲撃を制御するmod入れてみたら襲撃楽しくなったわ
バニラだと左上のメッセージ見逃すとどこだか分からないし救援に行くと中心部で戦闘中だしでムカつくだけ
modだと外周から敵くるしクエスト一覧に情報出るから襲撃を楽しむ余裕がある
バニラだと左上のメッセージ見逃すとどこだか分からないし救援に行くと中心部で戦闘中だしでムカつくだけ
modだと外周から敵くるしクエスト一覧に情報出るから襲撃を楽しむ余裕がある
56: 2020/10/24(土) 10:19:42.15
ファーハーバーとか別マップ行ってるときも襲撃くるからなぁ
しかも全ての拠点を解放すると襲撃が3重ぐらい重複してくる
ガービー並みにうざい
しかも全ての拠点を解放すると襲撃が3重ぐらい重複してくる
ガービー並みにうざい
59: 2020/10/24(土) 16:31:08.04
解放おめでとう
クエストは気になるようなら受けても問題ないと思う
こっちも解放してたコベナントのワークショップがロックされた問題解決できて満足
クエストは気になるようなら受けても問題ないと思う
こっちも解放してたコベナントのワークショップがロックされた問題解決できて満足
60: 2020/10/24(土) 17:00:43.64
最近始めたんだけど、無名NPCの美化modってない?
61: 2020/10/24(土) 18:46:59.72
デッドリーグール+グールアポカリプス+グールオブコモンウェルス入れてるんだけど凄まじいなこれ
とんでもない数のグールの波状攻撃に、グレネード投げまくってジェット決めてAK乱射しても抑えきれず、弾切れでレイダー基地に飛び込んだらとっくに全滅してて
何かにグールが群がってると思ったら腕を壊されて逃げ回るウォーロードとか
グッドネイバーからとてもじゃないがDCにたどり着けないw
とんでもない数のグールの波状攻撃に、グレネード投げまくってジェット決めてAK乱射しても抑えきれず、弾切れでレイダー基地に飛び込んだらとっくに全滅してて
何かにグールが群がってると思ったら腕を壊されて逃げ回るウォーロードとか
グッドネイバーからとてもじゃないがDCにたどり着けないw
62: 2020/10/24(土) 19:04:58.42
よくそんだけ盛れるね……PCのメモリのモリモリなん?
デストンネルのライト版ですら落ちる自分からしたら羨ましいわ
デストンネルのライト版ですら落ちる自分からしたら羨ましいわ
63: 2020/10/24(土) 19:05:15.28
俺のPCではCTD必至だ
64: 2020/10/24(土) 20:18:54.03
実際はコンパニオン減らせば負荷ガクンと軽くなるね
65: 2020/10/24(土) 21:45:16.03
あとNPCトラベルとランダムエンカウンターマネージャーもフルに入れてる
振り返るとグールの大軍の旅行中に出くわすとかザラよ
カボット亭のロボットニ体なんて近づいた時点で毎回大破
環境は1080time 16GBだから今や大したことないよ
グラ設定落としてるってのと、一人旅+bosを登場させてないのが大きいと思う
振り返るとグールの大軍の旅行中に出くわすとかザラよ
カボット亭のロボットニ体なんて近づいた時点で毎回大破
環境は1080time 16GBだから今や大したことないよ
グラ設定落としてるってのと、一人旅+bosを登場させてないのが大きいと思う
66: 2020/10/24(土) 23:08:53.77
そういえば、テスラサイエンスが機能してないっていうバグって治ったんですかね?
調べてもバグがあるってことしか分からないし、治ってないなら自分でCK見てイジらなきゃ駄目なのかな
調べてもバグがあるってことしか分からないし、治ってないなら自分でCK見てイジらなきゃ駄目なのかな
67: 2020/10/24(土) 23:33:44.02
でもmodがん盛りのCTD起きまくりだとベセスダゲーやってるな!って感じる
68: 2020/10/25(日) 00:01:17.49
>>67
わかる
最近スカイリムの方は安定して物足りなくなってきた
わかる
最近スカイリムの方は安定して物足りなくなってきた
69: 2020/10/25(日) 00:43:39.75
ジェット中毒ならぬCTD中毒
70: 2020/10/25(日) 00:50:34.53
アディクトールでも治りそうにないな
71: 2020/10/25(日) 00:58:09.22
CTDがしばらくないと不安になって震えてくる
72: 2020/10/25(日) 01:01:02.48
もってこぉぉぉい!
73: 2020/10/25(日) 02:46:34.58
ctd起こる寸前まで工夫してmodを盛るゲーム
75: 2020/10/25(日) 07:33:33.50
いつだってそう心がけてきた
でもあいつら気づいたら増えてるんだよ
でもあいつら気づいたら増えてるんだよ
77: 2020/10/25(日) 09:58:41.27
レベル不足武器の威力不足
メインクエストを低レベルで進めていくとすぐにファーハーバー行の
クエストが始まるんだけどファーハーバーの敵は堅いしHP多いし難易度高め
本土を歩き回ってから行ったほうがいいし出来れば伝説武器欲しい
と書いたけど難易度ノーマルでファーハーバーやった記憶なかった
メインクエストを低レベルで進めていくとすぐにファーハーバー行の
クエストが始まるんだけどファーハーバーの敵は堅いしHP多いし難易度高め
本土を歩き回ってから行ったほうがいいし出来れば伝説武器欲しい
と書いたけど難易度ノーマルでファーハーバーやった記憶なかった
78: 2020/10/25(日) 10:13:59.99
DR4桁のヤドカリがウザ過ぎる
79: 2020/10/25(日) 10:17:56.63
ベリハでやると爆発のハープーンとかファーハーバーのためにある武器だと思ってしまう
敵の数が少なく堅いから連射する必要なく一発の重いハープーンが面白い
スコープついてないけどまっすく飛んで狙いやすいからVATS使わない狙撃能力高め
敵の数が少なく堅いから連射する必要なく一発の重いハープーンが面白い
スコープついてないけどまっすく飛んで狙いやすいからVATS使わない狙撃能力高め
81: 2020/10/25(日) 12:07:34.19
ファーハーバーは店売りのレジェが強いから買っておけば困らない気がする
83: 2020/10/25(日) 12:31:27.84
sim2きたな
85: 2020/10/25(日) 15:59:50.98
>>84
大辞典のサウガス製鉄所のとこに治すコンソールコマンドが書いてあったと思う
大辞典のサウガス製鉄所のとこに治すコンソールコマンドが書いてあったと思う
89: 2020/10/25(日) 17:21:56.13
>>85
ありがとうございます!
めっちゃ助かりました!!
一応同じ人がいたときのために置いときます
player.removeitem 0001e22e5
ありがとうございます!
めっちゃ助かりました!!
一応同じ人がいたときのために置いときます
player.removeitem 0001e22e5
86: 2020/10/25(日) 16:05:10.62
寧ろ黒焦げのままでゲーム進めたい
87: 2020/10/25(日) 17:11:33.00
焦げたブルー
連邦最強のアボミネーション
連邦最強のアボミネーション
88: 2020/10/25(日) 17:16:18.93
バーンドマンかな?
90: 2020/10/25(日) 17:58:11.92
逆にadditemにすると骨が突き出るんだろうか?
91: 2020/10/25(日) 18:42:49.93
cbbeの8Kテクスチャ導入したんだけど手は別だったりするの?手首から先だけ導入前とかわらないわ
92: 2020/10/25(日) 19:03:28.74
8k環境とか羨ましい
93: 2020/10/25(日) 19:13:21.76
Fallout4Localizerを利用して日本語化したところ、ゲーム内のボイスが無音なのですが直し方分かる人いますか?
96: 2020/10/25(日) 21:54:41.07
>>95
すまん、>>94は>>93宛のつもりだった
テクスチャやメッシュのフォルダにhandsとかってのがあれば大丈夫なんじゃないかなと思う
すまん、>>94は>>93宛のつもりだった
テクスチャやメッシュのフォルダにhandsとかってのがあれば大丈夫なんじゃないかなと思う
97: 2020/10/25(日) 22:15:26.60
>>96
無かったので一回アンインストールして最初からまたやってみます。
無かったので一回アンインストールして最初からまたやってみます。
98: 2020/10/25(日) 22:18:36.11
>>96
おっと勘違いだった恥ずかしい…
modページ確認したら手のテクスチャは無いみたいなので手袋なんかで誤魔化しときます
おっと勘違いだった恥ずかしい…
modページ確認したら手のテクスチャは無いみたいなので手袋なんかで誤魔化しときます
94: 2020/10/25(日) 19:17:21.99
紹介ページのQ&A読んでちゃんとファイルがあるか確認してみたら
95: 2020/10/25(日) 19:29:16.48
>>94
ありがとう!
ちゃんと確認してきます
ありがとう!
ちゃんと確認してきます
99: 2020/10/25(日) 22:35:16.54
falloutの歴代主人公で一番人間辞めてるのは誰なの?
104: 2020/10/25(日) 23:41:10.22
>>99
101に一票
単純な強さなら運び屋も2の主人公も出てくるけど2の主人公はセックス楽しんでたり運び屋は口の巧さからかろうじて人間味を感じるけど俺の中で101は核爆発してるイメージが強すぎる
101に一票
単純な強さなら運び屋も2の主人公も出てくるけど2の主人公はセックス楽しんでたり運び屋は口の巧さからかろうじて人間味を感じるけど俺の中で101は核爆発してるイメージが強すぎる
106: 2020/10/25(日) 23:49:21.13
>>99
分野によるからなんとも。ある程度怪我した瞬間核爆発を起こし、明らかに習ってもいないのに50m自由形世界記録に迫る速度の平泳ぎを披露し、碌な戦闘経験もなしに初見であらゆる武器を扱う101の身体能力はぶっちぎりだし、口先だけで軍事行動を止める運び屋の話術はジェダイ以上の精神操作だし、えんぴつ数本と空き缶から小屋を生み出し、BOSよりも先にジェットパックモジュールと自動投薬装置を作り上げ、Vaultの核融合炉をガラクタから作り上げる111の技術力は最早錬金術師のそれ。
分野によるからなんとも。ある程度怪我した瞬間核爆発を起こし、明らかに習ってもいないのに50m自由形世界記録に迫る速度の平泳ぎを披露し、碌な戦闘経験もなしに初見であらゆる武器を扱う101の身体能力はぶっちぎりだし、口先だけで軍事行動を止める運び屋の話術はジェダイ以上の精神操作だし、えんぴつ数本と空き缶から小屋を生み出し、BOSよりも先にジェットパックモジュールと自動投薬装置を作り上げ、Vaultの核融合炉をガラクタから作り上げる111の技術力は最早錬金術師のそれ。
112: 2020/10/26(月) 06:29:20.13
>>99
道具無しでもスクラップを素材として使える111は
一番人間社会に適応しているので
人間を超越しただけだと思うの
道具無しでもスクラップを素材として使える111は
一番人間社会に適応しているので
人間を超越しただけだと思うの
100: 2020/10/25(日) 22:39:00.98
なんだかんだで中国軍ステルスアーマーmodが手放せない。戦闘下手くそだから毎回近接VATSNINJAプレイだし何より見た目がカッコいい。スゴイことしようぜ!
101: 2020/10/25(日) 22:44:55.09
やったことの凄さなら2主人公じゃね
103: 2020/10/25(日) 23:39:39.71
>>101
人間辞めてる度合いだからな
人間辞めてる度合いだからな
102: 2020/10/25(日) 23:38:59.42
スゴいことしようせ!
105: 2020/10/25(日) 23:47:49.57
やってないけど76の連中じゃないの
変異で有袋類やカメレオンになれるみたいだし
変異で有袋類やカメレオンになれるみたいだし
107: 2020/10/25(日) 23:54:51.04
レジデントじゃないかなぁ
進んで放射能浴びて薬使って変異をつけたり外したりしてるしもはやミュータントだろあいつら
進んで放射能浴びて薬使って変異をつけたり外したりしてるしもはやミュータントだろあいつら
108: 2020/10/26(月) 00:05:22.02
(Modをいれればいれるほど)キレイな家を建て町を再建しありとあらゆる戦前の遺物を完全再現する111が一番可能性があって人間やめてる
109: 2020/10/26(月) 00:14:36.29
成長限界が無いブルーは無限の可能性を秘めてるが、他のシリーズに比べると晩成型な印象
110: 2020/10/26(月) 01:02:21.55
ただ核爆発して放射能浴びると手が生える101とか脳ミソと脊髄抜かれてもピンピンしてる運び屋と比べると人外エピソードが弱いのが難点か
111: 2020/10/26(月) 05:05:08.50
BLITZ忍者で速さは歴代最速じゃないか?
113: 2020/10/26(月) 07:55:17.66
3は敵の行動AIが少し馬鹿なのもあってVATSが使いやすいからな
見つかっても角待ちしてれば近寄って順番にVATS食らってくれる
そのせいで序盤からすごく強く感じる
4は何度もクリアしてるんだけど序盤のVATSとかどうしてんの?
序盤って殴ったほうが速いんじゃないかって距離に近づかないと
まともにVATS当たらないよな?
中距離ですら0%になるから常に自分で狙うことになる
見つかっても角待ちしてれば近寄って順番にVATS食らってくれる
そのせいで序盤からすごく強く感じる
4は何度もクリアしてるんだけど序盤のVATSとかどうしてんの?
序盤って殴ったほうが速いんじゃないかって距離に近づかないと
まともにVATS当たらないよな?
中距離ですら0%になるから常に自分で狙うことになる
114: 2020/10/26(月) 08:26:51.46
4はシューター部分がだいぶ洗練されたから手動aimでもストレスフリーよね
115: 2020/10/26(月) 08:43:15.36
むしろしっかり手動エイムできるなら近距離以外じゃ手動のが命中高い
欠点はクリティカルが出ないことで無駄に弾数増えること
欠点はクリティカルが出ないことで無駄に弾数増えること
116: 2020/10/26(月) 09:15:12.23
コベナントのクエストは謎解かないでいきなりコンパウンド行って人造人間助けると別の分岐が用意されてるんだな
やっぱ周回向けのゲームだわこれ
やっぱ周回向けのゲームだわこれ
117: 2020/10/26(月) 09:24:40.60
確率が低すぎて周回しなきゃほぼ実現不可能なクエもあるからな
スカイレーンのネスやファーハーバーのBOSSみたいなやつ
スカイレーンのネスやファーハーバーのBOSSみたいなやつ
118: 2020/10/26(月) 10:12:56.30
噂のニセガービーに実は遭遇したことないんだよな…
119: 2020/10/26(月) 10:34:17.74
俺もないけど
そもそもガービーは解放しないからなぁ
そもそもガービーは解放しないからなぁ
120: 2020/10/26(月) 13:35:26.17
ラストデビルのロボットってコア撃ち抜いても平然と動いててほんと萎えるな
121: 2020/10/26(月) 15:05:26.84
modに関する質問ってここでもいい?専用スレがあったら誘導お願いします
当方ロボット好きメカ好きなんだけど、アサルトロンのパーツ追加のmodをまとめたり紹介してるとこってないですかね?
せめて検索ワードだけでも教えて貰えないでしょうか
当方ロボット好きメカ好きなんだけど、アサルトロンのパーツ追加のmodをまとめたり紹介してるとこってないですかね?
せめて検索ワードだけでも教えて貰えないでしょうか
122: 2020/10/26(月) 15:21:09.54
>>121
Fallout4MODデータベースでautomatronとかアサルトロンのワードかタグを検索すればいいんじゃない?
Fallout4MODデータベースでautomatronとかアサルトロンのワードかタグを検索すればいいんじゃない?
123: 2020/10/26(月) 16:36:44.49
キャラメイクや初期ステ設定後の泣いてる赤ちゃんを抱きかかえるイベントシーンで確定CTDしてしまいます
MOD環境によっても対処方法は異なるかとは思いますが、エスパー得意な方いましたら考えうる原因や解決方法を教えてください
MOD環境によっても対処方法は異なるかとは思いますが、エスパー得意な方いましたら考えうる原因や解決方法を教えてください
128: 2020/10/26(月) 17:29:28.76
>>123
つまりスタートをスキップできるModを入れれば解決だ
そもそものCTDの条件からして別の場所でCTD起きそうな気はする
再インストールするかMod構成の再確認した方が良いのでは?
つまりスタートをスキップできるModを入れれば解決だ
そもそものCTDの条件からして別の場所でCTD起きそうな気はする
再インストールするかMod構成の再確認した方が良いのでは?
137: 2020/10/26(月) 20:38:27.25
>>123
原因判明しました
ラッドローチをモールラットに置き換えるMODが原因だったようです
しかしラッドローチとショーンに一体どういう関連性が…???
原因判明しました
ラッドローチをモールラットに置き換えるMODが原因だったようです
しかしラッドローチとショーンに一体どういう関連性が…???
124: 2020/10/26(月) 17:10:06.84
俺はMOD盛らないから問題出たことないんだけど
サンクチュアリに出るまではMOD入れないってのはよく聞く基本的なこと
サンクチュアリに出るまではMOD入れないってのはよく聞く基本的なこと
125: 2020/10/26(月) 17:12:53.00
INT 10の方~
126: 2020/10/26(月) 17:13:43.14
求めているのはエスパーなんだからintelligenceは関係ないんじゃね?
127: 2020/10/26(月) 17:24:42.67
赤ちゃん抱きかかえるシーンなんてないからゲーム壊れてるよ(嘘)
129: 2020/10/26(月) 17:47:27.10
オープニングでCTD起きるってのが良く発生して
それに対する対応として最初は入れるなってのが
昔から言われてることだろ
それに対する対応として最初は入れるなってのが
昔から言われてることだろ
130: 2020/10/26(月) 17:49:02.76
[Speech, 12%] 赤ん坊に問題があると思うからいっそヌカコーラに置き換えてみては?
131: 2020/10/26(月) 17:54:18.90
おれたちはかっこいい
すごいことしようぜ
これ正しい訳はどんなんだ?
すごいことしようぜ
これ正しい訳はどんなんだ?
132: 2020/10/26(月) 17:59:57.61
>>131
俺たちはかっこいい!は「We're hot!(交戦中!)」の誤訳とここで聞いたことがある
俺たちはかっこいい!は「We're hot!(交戦中!)」の誤訳とここで聞いたことがある
133: 2020/10/26(月) 18:02:03.21
マジか~www
134: 2020/10/26(月) 18:12:20.14
すごいことしようぜは"Let's rock!"
まちがってはいないが言い回しがヒャッハーすぎる
まちがってはいないが言い回しがヒャッハーすぎる
135: 2020/10/26(月) 18:14:28.67
首だ、ナイト
136: 2020/10/26(月) 19:11:52.57
首といえば、生きたまま欠損するMODのせいでたまにデュラハンいて笑う。
138: 2020/10/26(月) 20:52:53.10
抱き抱えるってのが解凍される所なら次ですぐG戦だから読み込みでCTDする可能性はある
139: 2020/10/26(月) 21:21:14.58
初期ステ設定後って言ってるし自宅であやすところだろう
その後コズワースに呼ばれてテレビ見るやつ
その後コズワースに呼ばれてテレビ見るやつ
141: 2020/10/26(月) 21:40:58.75
>>139
そこですそこです
何はともあれ解明できて一安心しました
ラッドローチは怖いけど頑張ります
そこですそこです
何はともあれ解明できて一安心しました
ラッドローチは怖いけど頑張ります
140: 2020/10/26(月) 21:38:11.26
ラッドローチくらい慣れな
142: 2020/10/26(月) 21:47:12.58
>>140
やだ!
ちなみに自分は生物をレイダーに変えるMODで代用してる
不具合があるって前に見たけど今の所大丈夫な感じ
やだ!
ちなみに自分は生物をレイダーに変えるMODで代用してる
不具合があるって前に見たけど今の所大丈夫な感じ
143: 2020/10/26(月) 22:25:51.81
レイダーは連邦で最もありふれた天然資源だからな
そこら中に自生していて、主に弾薬が採集可能だが、解体用にアーマーmodを目的として狩る者もいる
そこら中に自生していて、主に弾薬が採集可能だが、解体用にアーマーmodを目的として狩る者もいる
144: 2020/10/26(月) 22:51:01.59
グレイガーデン解放して供給ライン用の居住者を他から一人引っ越させたんだけど
いつまで待っても来なくて呼び鈴鳴らしても来ないから普通にビーコン置いて
家建てたりタレット置いたり暫くプレイしてたんだが、ふと見上げたら上走ってる高速が範囲内に
入ってる事に気付き、まさかと思ってハシゴ繋げて登ってみたら道路上のソファに座っててワロタ
いつまで待っても来なくて呼び鈴鳴らしても来ないから普通にビーコン置いて
家建てたりタレット置いたり暫くプレイしてたんだが、ふと見上げたら上走ってる高速が範囲内に
入ってる事に気付き、まさかと思ってハシゴ繋げて登ってみたら道路上のソファに座っててワロタ
145: 2020/10/26(月) 23:56:14.11
ラッドローチをしばき回ったあとは自室のGも素手でいける気がしてくるよな
146: 2020/10/26(月) 23:58:25.80
うちの環境ではフェラルの服とスパミュの防具を剥ぎ取れるようにしてる
弾薬の材料になるようにな
弾薬の材料になるようにな
147: 2020/10/27(火) 00:29:09.69
入植者がちょくちょく屋根に居たりするのはなんとかならないのかな?頭数足りんと思ったら屋根でお空見上げて佇んでてその度に足場組んで救助してる
151: 2020/10/27(火) 07:21:34.33
>>147
リスキル用タレットタワー(通路封鎖済み)に居られるから困ってるわ
リスキル用タレットタワー(通路封鎖済み)に居られるから困ってるわ
148: 2020/10/27(火) 00:31:08.07
ローチを赤子ショーンにする奴入れてたけどあれはあれで頭がおかしくなりそうだったから結局外してしまった
149: 2020/10/27(火) 03:44:57.80
ローチを猫にする奴もSAN値削ってくる
152: 2020/10/27(火) 07:45:22.29
入植者が屋根にいるのは設置物の場所が悪いのかも?
武器作業台のような入植者が弄るようなものを壁際に置くと
その付近で屋根に上がってる気がする
武器作業台のような入植者が弄るようなものを壁際に置くと
その付近で屋根に上がってる気がする
153: 2020/10/27(火) 08:11:45.17
うちは荷物抱えたバラモンが屋根におるわw
155: 2020/10/27(火) 09:05:06.31
>>153
うちもw
うちもw
154: 2020/10/27(火) 08:17:06.80
座標についてもう少し正確にやれないもんなのかねえ
ごく稀になら笑えるバグだけど、カーラとかしょっちゅうだし
そのくせ降りる方法ないと屋根の上に固定化されるとか変に凝ってる
ごく稀になら笑えるバグだけど、カーラとかしょっちゅうだし
そのくせ降りる方法ないと屋根の上に固定化されるとか変に凝ってる
156: 2020/10/27(火) 09:06:42.17
VRのローチはさすがに気持ち悪かった
157: 2020/10/27(火) 09:12:02.11
たぶんバラモンが屋根にいるってサンクチュアリの自宅正面の建物だろな
あの家ってガービー一派があちこちで壁の修理するのが原因だと思う
あの家の外壁そって何かを置くと上にあがりそう
物を置くときはあの家の壁から離せば色々と回避できるんじゃないかな?
他にも初期NPCが特殊な動きをする拠点は物を消すのも気を付けたほういい
空中にいることが頻発するようになる
あの家ってガービー一派があちこちで壁の修理するのが原因だと思う
あの家の外壁そって何かを置くと上にあがりそう
物を置くときはあの家の壁から離せば色々と回避できるんじゃないかな?
他にも初期NPCが特殊な動きをする拠点は物を消すのも気を付けたほういい
空中にいることが頻発するようになる
158: 2020/10/27(火) 09:17:16.81
Scrap everythingでマーカー削除してあげれば無くなるのかね
159: 2020/10/27(火) 09:21:01.99
とりあえずバラモンの水飲み場は開けた場所に置くことにしてる
160: 2020/10/27(火) 10:19:38.04
うちのサンクチュアリはScrap everythingで解体できるのもの全部解体して更地にベッド置いてあるだけだからみんなただ彷徨ってるだけだな
161: 2020/10/27(火) 13:14:42.37
人造人間疑惑持たれた入植者が屋根の上にいてそれっぽかったな
162: 2020/10/27(火) 14:35:19.46
農業労働者がたまに銃持って走り回ってて、その時はバグってるのかなと思ってたけど
少し後に人造人間が襲撃して来て、制圧したらそいつが倒れてて人造人間だった
よく見てれば見分けられるんだねぇ
少し後に人造人間が襲撃して来て、制圧したらそいつが倒れてて人造人間だった
よく見てれば見分けられるんだねぇ
163: 2020/10/27(火) 14:41:20.71
このゲーム始めたばっかりなんだけど、大きい街ってダイヤモンドシティだけ?
ないんならなんか人がいっぱいいる街のmodとかある?
ないんならなんか人がいっぱいいる街のmodとかある?
172: 2020/10/27(火) 17:24:13.39
>>163
FusionCityRisingとかFourvilleは大~中規模な街が追加される
あとGoodNeighborに娼婦追加したりmod入れれば大きくなる
上でも言われてるけど物足りなかったらSimとか入れて自分で街作るのもいいんじゃない
FusionCityRisingとかFourvilleは大~中規模な街が追加される
あとGoodNeighborに娼婦追加したりmod入れれば大きくなる
上でも言われてるけど物足りなかったらSimとか入れて自分で街作るのもいいんじゃない
164: 2020/10/27(火) 15:06:35.92
ダイヤモンドシティに匹敵するのはヌカワールドぐらいかな
ファーハーバーにもあるけどそんなに大きくない
街が欲しければ自分で作る
ファーハーバーにもあるけどそんなに大きくない
街が欲しければ自分で作る
165: 2020/10/27(火) 15:08:31.06
ヌカワールドには人が居ない
166: 2020/10/27(火) 15:10:33.48
街はもう少し欲しかったかな
居住地候補あんなにいらねぇ
居住地候補あんなにいらねぇ
167: 2020/10/27(火) 15:30:34.69
もう1つあったわ
街と言っていいのかわからんが地下のやつ
規模も一番でかいかも
街と言っていいのかわからんが地下のやつ
規模も一番でかいかも
168: 2020/10/27(火) 15:32:09.64
そういやvault81も街だったな
居住地たくさんあっても活用するのは極一部になりがちだしな、開発するのに時間がいくらあっても足りないってのもあるが
居住地たくさんあっても活用するのは極一部になりがちだしな、開発するのに時間がいくらあっても足りないってのもあるが
169: 2020/10/27(火) 15:36:41.97
前はサンクチュアリに120人ほど住まわせてたのだが……
170: 2020/10/27(火) 15:45:06.49
>>169
うちの環境でそんなことしたらfps5くらいになりそう
うちの環境でそんなことしたらfps5くらいになりそう
174: 2020/10/27(火) 18:55:46.71
>>169
凄いね
大規模・大人数拠点に必要なのってGPUよりメモリとCPUだよね感覚的に
凄いね
大規模・大人数拠点に必要なのってGPUよりメモリとCPUだよね感覚的に
171: 2020/10/27(火) 16:34:08.16
人数分の多い拠点が欲しかったら自分で作れのスタイルか…
ありがとうございます、まだ10人ぐらいの規模ですがなんとか増やしていきます
ありがとうございます、まだ10人ぐらいの規模ですがなんとか増やしていきます
179: 2020/10/27(火) 20:19:08.07
>>171
住人は自前で用意しなきゃいけないが居住地移植データってのも有る
住人は自前で用意しなきゃいけないが居住地移植データってのも有る
173: 2020/10/27(火) 17:26:56.42
ジャマイカプレインは位置的にもデッカク開発したいのに超狭い悲しみ
175: 2020/10/27(火) 19:23:28.07
グッドネイバーも意外と大きいか
176: 2020/10/27(火) 19:38:42.90
始まりの街くらいは用意しておいて欲しかった
初見だとダイアモンドシティどこだよってなったから
初見だとダイアモンドシティどこだよってなったから
177: 2020/10/27(火) 19:40:01.10
しかもまっすぐ行ったときのスパミュが強い
もしくは地雷の洗礼を受ける
もしくは地雷の洗礼を受ける
178: 2020/10/27(火) 19:56:35.89
一周目はダイヤモンドシティにようやくたどり着いたって感慨深かった
あとパイパーが入口の前でめちゃくちゃ動いてた
あとパイパーが入口の前でめちゃくちゃ動いてた
180: 2020/10/27(火) 21:02:11.30
問題があるとすれば何人住人が集まろうと
住民は愚痴しか言わないことかな
住民は愚痴しか言わないことかな
181: 2020/10/27(火) 21:25:08.38
率直に言って穴だけど
182: 2020/10/27(火) 21:28:48.99
住人のセリフ変更mod入れてるけどそれでも悪態つかれて草も生えない
183: 2020/10/27(火) 21:36:35.66
0から作った拠点なのに不審者扱いされるのやだよな
めちゃくちゃ気分悪い
めちゃくちゃ気分悪い
184: 2020/10/27(火) 21:55:39.41
俺はもう沿岸のコテージにバンカー追加する自宅mod導入して一人引きこもってるわ
連邦の民は自分たちでなんとかしなさい
連邦の民は自分たちでなんとかしなさい
185: 2020/10/27(火) 22:03:32.06
ムカついた時はpushmodで空中散歩させると多少溜飲が下がる
186: 2020/10/27(火) 22:06:27.24
俺もドライブインにバンカー追加したら普通にミュータントに侵入されて転がされた
油断したらあかんな
しかもなんかドライブイン住民が入り込んでて俺のベッド側で足が痛いだスパイだと煩い
転がすか
油断したらあかんな
しかもなんかドライブイン住民が入り込んでて俺のベッド側で足が痛いだスパイだと煩い
転がすか
188: 2020/10/27(火) 23:07:14.77
vault88の居住者は他に比べて監督官褒めまくりで気分良くなるからおすすめよ
192: 2020/10/28(水) 00:48:03.67
>>189
「まったく…こんな所にこっそりボトルキャップとは危ねえな…だが3とnvの前世生き抜いた俺には通用せん。裏から回収しt(ドアガチャ)」
初見はこんな感じ…
「まったく…こんな所にこっそりボトルキャップとは危ねえな…だが3とnvの前世生き抜いた俺には通用せん。裏から回収しt(ドアガチャ)」
初見はこんな感じ…
190: 2020/10/27(火) 23:24:09.81
どこか忘れたが室内にいるロケランもえぐい
ロケラン持ちがいることを理解してないないと避けれない
ロケラン持ちがいることを理解してないないと避けれない
213: 2020/10/29(木) 08:55:58.56
>>190
ワイヤートラップの銃器って固定なのかな?
再プレイで浄水場に行ったらミサイルランチャーがセットしてあったんだけど
前のプレイでそんな記憶がないんだわ
トラップの銃器は取らずにスルーしてるから忘れてるだけかな
ワイヤートラップの銃器って固定なのかな?
再プレイで浄水場に行ったらミサイルランチャーがセットしてあったんだけど
前のプレイでそんな記憶がないんだわ
トラップの銃器は取らずにスルーしてるから忘れてるだけかな
191: 2020/10/27(火) 23:45:22.39
モールデン付近で偽ガービーに遭遇したけど
VATSでレベルを見るとLV81と意外に高い
因みにプレーヤーレベルは108
テンパインズの断崖でクエストThe First Step”はじめの一歩”を
コルベガとダンウィッチ・ボーラーは攻略済で受けたら
BADTFL地方事務所が指定されてちょっとガッカリした。
VATSでレベルを見るとLV81と意外に高い
因みにプレーヤーレベルは108
テンパインズの断崖でクエストThe First Step”はじめの一歩”を
コルベガとダンウィッチ・ボーラーは攻略済で受けたら
BADTFL地方事務所が指定されてちょっとガッカリした。
199: 2020/10/28(水) 10:43:06.14
>>195
鉄道のレールに沿って敵を避けつつ南下して最後直角に東に曲がれば
比較的楽にダイアモンドシティに着けるよ
鉄道のレールに沿って敵を避けつつ南下して最後直角に東に曲がれば
比較的楽にダイアモンドシティに着けるよ
200: 2020/10/28(水) 12:28:13.15
>>199
レール沿いに進めば地図確認しなくて楽だな!
と思って進んで行こうとしたら 気持ち悪い動きのグールくんと戦闘して断念
3のグールくん カムバックして欲しいのよ
レール沿いに進めば地図確認しなくて楽だな!
と思って進んで行こうとしたら 気持ち悪い動きのグールくんと戦闘して断念
3のグールくん カムバックして欲しいのよ
196: 2020/10/28(水) 07:50:32.97
みんな通る道
197: 2020/10/28(水) 09:02:58.53
すいません、Fusion City Risingに関する質問てここでもいいですか?
メインをhunter/huntingまで進めたんですがクエストが始まりません
輝きの海にある入り口も見つけたのですが特になにも起きない…
なんか他に条件あるんですかね?
あとついでの質問なんですがFusion City Risingで追加される装備やhotCの装備がbodyslideで表示されずバニラ体型のままなんですがどうすれば編集できますか?
メインをhunter/huntingまで進めたんですがクエストが始まりません
輝きの海にある入り口も見つけたのですが特になにも起きない…
なんか他に条件あるんですかね?
あとついでの質問なんですがFusion City Risingで追加される装備やhotCの装備がbodyslideで表示されずバニラ体型のままなんですがどうすれば編集できますか?
198: 2020/10/28(水) 10:34:49.75
>>197
レールロード本部の黒板前にいる子供に話しかければ始まるはず
レールロード本部の黒板前にいる子供に話しかければ始まるはず
201: 2020/10/28(水) 13:22:30.13
3のリーヴァーさんを呼んでるのかい?
202: 2020/10/28(水) 19:20:33.65
鉄骨を組むの楽しいけど鉄があっという間に無くなる
https://i.imgur.com/hySCkRU.jpg
https://i.imgur.com/hySCkRU.jpg
203: 2020/10/28(水) 21:04:38.24
駐車場みたい
204: 2020/10/28(水) 21:12:09.24
こういう画像などを海外掲示板Redditに上げて外国人からコメントを貰える日本人になりたい
てかReddit今日始めたばかりだが。Google翻訳を使うにわかです
てかReddit今日始めたばかりだが。Google翻訳を使うにわかです
205: 2020/10/29(木) 00:56:18.54
まだ途中だが大体できてきた
https://i.imgur.com/TDCuYdW.jpg
https://i.imgur.com/A5km6zQ.jpg
ただ全部視界に入れて表示させるとくっそ重たいしこれからレールロードエージェントを40人ぐらい入れる予定なので気が重たい
しかしこれででんぷんプランテーションが完成する
https://i.imgur.com/TDCuYdW.jpg
https://i.imgur.com/A5km6zQ.jpg
ただ全部視界に入れて表示させるとくっそ重たいしこれからレールロードエージェントを40人ぐらい入れる予定なので気が重たい
しかしこれででんぷんプランテーションが完成する
206: 2020/10/29(木) 01:36:44.59
>>205
だからおまいはもうそういう仕事に就いちまえよとw
だからおまいはもうそういう仕事に就いちまえよとw
207: 2020/10/29(木) 01:58:17.46
やべー施設っぽい
208: 2020/10/29(木) 04:38:10.67
力作だなおい
209: 2020/10/29(木) 08:13:18.78
最近始めたんだけど、雨が降った時に室内にいても屋根を貫通して雨が降るのって仕様ですか?
雨が屋根があっても外にいる時と全く同じ見え方になっている。
最初から大量にmod入れまくっているので、これが仕様なのか、それともmodの影響なのかわからなくなっております。
もし仕様なら直し方とかあればお願いします。
雨が屋根があっても外にいる時と全く同じ見え方になっている。
最初から大量にmod入れまくっているので、これが仕様なのか、それともmodの影響なのかわからなくなっております。
もし仕様なら直し方とかあればお願いします。
210: 2020/10/29(木) 08:17:39.41
>>209
場所やものによって雨の当たり判定がない屋根がある
場所やものによって雨の当たり判定がない屋根がある
212: 2020/10/29(木) 08:30:44.63
>>210
>>211
場所によっては普通に防いでくれる建物もあるけど、仕様って事ですね。
どうもでした。
>>211
場所によっては普通に防いでくれる建物もあるけど、仕様って事ですね。
どうもでした。
211: 2020/10/29(木) 08:18:27.45
クラフトなら貫通しない屋根使うか自分でmod作りませう
214: 2020/10/29(木) 09:10:04.85
浄水場でミサイルランチャー罠は今まで一度もないな
あそこは川側の建物左には倒れてる机の裏に感知式の爆発物
右の骨組みだけの建物入口にもう1つあったような記憶がある
右はワイヤーだったかもしれない
あそこは川側の建物左には倒れてる机の裏に感知式の爆発物
右の骨組みだけの建物入口にもう1つあったような記憶がある
右はワイヤーだったかもしれない
215: 2020/10/29(木) 09:47:12.86
ところでここのゲームってAMDだと愛情悪いとかある?
レイトレどうせ対応してないからRX6000買おうかと検討中なんだが
レイトレどうせ対応してないからRX6000買おうかと検討中なんだが
216: 2020/10/29(木) 09:49:04.01
ゲーム本体は知らんけど相性悪いmodは多いよ
大体パッチ出してくれるけど
大体パッチ出してくれるけど
217: 2020/10/29(木) 09:49:52.75
>>216
ありがと
とりあえず様子見にしよう
ありがと
とりあえず様子見にしよう
218: 2020/10/29(木) 12:15:38.63
ゲームするだけなら基本的にゲフォの方がいいよ
動画編集とかするなら別だけど
動画編集とかするなら別だけど
225: 2020/10/29(木) 16:06:14.67
>>218
んなことはない
MSならradeonの方がいい事が多い
ベゼスダも親会社がMSに買われたから今後はradeonが基本になると思うぞ
んなことはない
MSならradeonの方がいい事が多い
ベゼスダも親会社がMSに買われたから今後はradeonが基本になると思うぞ
229: 2020/10/29(木) 17:42:59.10
>>225
いきなりらで基準のソフトがそんなにポンポン出る訳でもないし出る時期にはグラボの世代も変わってくるだろうから今らでを買うメリットは無いと思うけど…
それともアプデでいきなりらでに最適化される可能性があるって事?
いきなりらで基準のソフトがそんなにポンポン出る訳でもないし出る時期にはグラボの世代も変わってくるだろうから今らでを買うメリットは無いと思うけど…
それともアプデでいきなりらでに最適化される可能性があるって事?
219: 2020/10/29(木) 12:38:06.38
ニコ生配信者さんの影響で初めてサバイバルモードとやらに手を出してみた
うん。これ敵強すぎんかw脱水症状になってるからヌカコーラやきれいな水飲んだのに脱水治らないしむずかしいね
うん。これ敵強すぎんかw脱水症状になってるからヌカコーラやきれいな水飲んだのに脱水治らないしむずかしいね
220: 2020/10/29(木) 13:09:12.05
サバイバルは完全にクリーンなステータスになる事は稀
深刻なデバフだけ気をつける病気と上手く付き合う感じ
そう…成人病みたいに(深刻)
深刻なデバフだけ気をつける病気と上手く付き合う感じ
そう…成人病みたいに(深刻)
221: 2020/10/29(木) 13:14:34.01
定期的に健康診断を受けないといけないMODはよ
228: 2020/10/29(木) 17:28:36.00
>>221
拠点の建築物:Rad除去装置みたいなのを自作すれば良いんだな?
拠点の建築物:Rad除去装置みたいなのを自作すれば良いんだな?
222: 2020/10/29(木) 14:49:41.66
すいません、女性NPCのおっぱいが服の上からだと、
カクカクなのは、なんかのMODで
変えられるでしょうか?
カクカクなのは、なんかのMODで
変えられるでしょうか?
243: 2020/10/29(木) 22:22:05.61
>>222
服がカクカクなだけだからモデリング自分でしなきゃ無理よ
服がカクカクなだけだからモデリング自分でしなきゃ無理よ
244: 2020/10/29(木) 22:29:49.98
245: 2020/10/29(木) 22:48:55.95
>>244
コメントのホモの人って何ぞ?と思ったら確かにホモの人だった
コメントのホモの人って何ぞ?と思ったら確かにホモの人だった
260: 2020/10/30(金) 10:11:01.32
>>244
ありがとう、試してみます。
ありがとう、試してみます。
223: 2020/10/29(木) 15:24:25.97
連邦の超技術でも治せないマリナーの病気…こわい
224: 2020/10/29(木) 16:01:40.83
Radeonでゲームはねぇ・・・
226: 2020/10/29(木) 16:23:57.53
ba2に圧縮するツールが公式のCKっていうツールダウンロードしたらついてくるって書いてるサイトにあったけどDateファイルの中どころかPC内にないんだけど
どうしたら使えるようになりますか?
どうしたら使えるようになりますか?
230: 2020/10/29(木) 17:45:18.71
>>226
スカイリムの方インストールしたらありました
スカイリムの方インストールしたらありました
227: 2020/10/29(木) 16:58:28.07
Radeonはポンコツ
231: 2020/10/29(木) 17:52:47.72
ゲームするうえではラデのコスパいいからな
ラデの問題は発表もせずにこっそりドライバから
再生支援の対応を消して質問に無視したり不誠実なことかな
Fallout4で言うならラデでもゲフォでも問題ない
ラデの問題は発表もせずにこっそりドライバから
再生支援の対応を消して質問に無視したり不誠実なことかな
Fallout4で言うならラデでもゲフォでも問題ない
232: 2020/10/29(木) 18:29:09.89
3日前からメインメニューでCTDしてた問題が解決した
落ちる原因のModが変わるから悩んだけどどうやらBA2ファイルにも上限あるっぽい
BA2展開して配置したらCTD無くなったわ
落ちる原因のModが変わるから悩んだけどどうやらBA2ファイルにも上限あるっぽい
BA2展開して配置したらCTD無くなったわ
233: 2020/10/29(木) 18:32:07.43
グルールというシェフハットを被った名ありレイダーに遭遇したが
倒したらメモを持っていて、レシピかと思ったら只の買い物メモ
特別なレシピくらい持たせておけばいいのに没にでもなったのかな...
倒したらメモを持っていて、レシピかと思ったら只の買い物メモ
特別なレシピくらい持たせておけばいいのに没にでもなったのかな...
234: 2020/10/29(木) 18:35:52.48
fallout 4に限って言えばVault 1080 なんてのだしてるくらいだからゲフォ選んどけば間違いない
235: 2020/10/29(木) 18:43:23.13
高性能なグラボだと能力を持て余すゲームだから
足りる性能ならどちらでも構わないと思う
足りる性能ならどちらでも構わないと思う
236: 2020/10/29(木) 18:59:03.33
単精度性能だと3070は2080tiよりかなり性能上の筈なんだけど、実際のベンチマークだと大差ないみたいね
まだ力を引き出すようなソフトがないからだとしたら、FOなんて1080ti以上なら何でも同じな気がしてきたw
まだ力を引き出すようなソフトがないからだとしたら、FOなんて1080ti以上なら何でも同じな気がしてきたw
237: 2020/10/29(木) 20:12:50.67
最近バニラやってるんだけどダンジョンから出る時のロードがめちゃくちゃ遅いな。ボストン市街ど真ん中の建物から出る時は3分かかってた。バニラでもこういうもんなんかな。ファストトラベルは10秒くらいで終わるのに
238: 2020/10/29(木) 20:24:26.60
バニラならロード中だけでもフレームレート制限を解除するといいよ
ただしHDDだと効果が薄いけど
ただしHDDだと効果が薄いけど
239: 2020/10/29(木) 20:38:30.95
>>238
自分で設定するの難しそうだからロード改善MOD入れることにする
自分で設定するの難しそうだからロード改善MOD入れることにする
240: 2020/10/29(木) 20:40:36.80
フレームレート制限解除してないし動作下限に近い性能だし
軽いMODばかりだが20個ほど入れてるが3分もかからんよ
軽いMODばかりだが20個ほど入れてるが3分もかからんよ
241: 2020/10/29(木) 20:54:39.43
まさかと思うがHDDでWindowsUpdate動いてない?
ちょうど今って大型Updateのタイミング
これだとMap読み込みは相当遅くなりそう
ちょうど今って大型Updateのタイミング
これだとMap読み込みは相当遅くなりそう
242: 2020/10/29(木) 21:47:28.81
というか3060tiもでるんかーい!!
五万ならそれでいいや
五万ならそれでいいや
246: 2020/10/29(木) 22:51:07.30
サブさんは普通に女性モッダーですね
247: 2020/10/29(木) 23:35:21.59
拠点住民なんだけどなんも仕事与えてないとどこかからジャンク拾ってくる?
それともスカベンジャーステーションつくってスカベンジャーにしないとダメなのかい?
それともスカベンジャーステーションつくってスカベンジャーにしないとダメなのかい?
248: 2020/10/30(金) 00:10:19.66
ジャンク勝手に集めてくる、スカベンジャーステーションはそいつが拾ってくるジャンクが少し増えるが賑やかし程度で効率はお察しください
249: 2020/10/30(金) 00:16:48.05
スカベンジングステーションは割り当てると2個拾うとか回収効率が上がるだけかと
無くても無職者がいればジャンク拾ってくれる
無くても無職者がいればジャンク拾ってくれる
250: 2020/10/30(金) 01:31:05.46
楽な暮らしではないけどね
255: 2020/10/30(金) 03:26:48.64
>>251
引用だが
ワークショップ内のジャンクアイテム(クラフトコンポーネント含む)の総数が
100 +(人口×5)に達すると、どちらの場合もワークショップに
ジャンクアイテムは追加されなくなります。
という訳で住民の回収に期待するのならワークショップ内のアイテム総数は控え目に
引用だが
ワークショップ内のジャンクアイテム(クラフトコンポーネント含む)の総数が
100 +(人口×5)に達すると、どちらの場合もワークショップに
ジャンクアイテムは追加されなくなります。
という訳で住民の回収に期待するのならワークショップ内のアイテム総数は控え目に
252: 2020/10/30(金) 01:53:25.65
FO4はPCスペック上げてもあんま意味ないとか言われるが、ENB入れて4kで敵増加して遠景テクスチャもバリバリで
敵描画距離も最大級にしたら1070じゃガクガクなのが3080ならヌルサクとかもあり得るんじゃないの?
敵描画距離も最大級にしたら1070じゃガクガクなのが3080ならヌルサクとかもあり得るんじゃないの?
258: 2020/10/30(金) 07:17:26.87
>>252
ダメと散々言われながらも3950Xと2080tiに手を出したがやっぱりダメだったよ3080は任せたぞ
ダメと散々言われながらも3950Xと2080tiに手を出したがやっぱりダメだったよ3080は任せたぞ
253: 2020/10/30(金) 01:53:35.28
答えなさい!
254: 2020/10/30(金) 02:16:37.39
「スペックが良くてもあんまり意味無い」の真意が分かってないからそんな質問が出るんだ、となぜ考えられない?
256: 2020/10/30(金) 05:14:34.41
ファミレスが安い?沢山注文したら高くつくじゃん
って言ってんのと同じだな
って言ってんのと同じだな
257: 2020/10/30(金) 06:45:38.01
重量オーバーでもファストトラベル出来るようにして
敵を倒してからジャンク集めのもう一周
重量オーバーで拠点に戻るってやったほうがいいんじゃない
水商売と合わせてやって注文書買えば注文書の入荷不足以外で困ることないよ
敵を倒してからジャンク集めのもう一周
重量オーバーで拠点に戻るってやったほうがいいんじゃない
水商売と合わせてやって注文書買えば注文書の入荷不足以外で困ることないよ
259: 2020/10/30(金) 08:27:00.17
サルベージビーコン使ってる
261: 2020/10/30(金) 15:49:56.43
サバイバルはジャンクと弾薬と戦前のお金を注文書に引き替えるモードだよ
262: 2020/10/30(金) 16:00:05.83
居住地人員1名になってるのに姿が見えないwww
263: 2020/10/30(金) 16:10:27.16
プロビジョナー「おい」
264: 2020/10/30(金) 16:25:53.02
姿はないがワークショップには資材が貯まるwww
265: 2020/10/30(金) 17:36:57.88
武器マウントmod魅力的だけどバックパックも捨てがたいんだよな
鞄背負ってた方が旅行者って感じがするし
鞄背負ってた方が旅行者って感じがするし
266: 2020/10/30(金) 18:57:02.77
あのMODって武器の表示位置変えられるからバックパックの横にぶら下がるよう位置調整とかいけると思う
267: 2020/10/30(金) 19:36:50.92
俺はバックパックの形に合わせて横に下げる感じに調整してるな
あれかなり使い勝手いいよね
あれかなり使い勝手いいよね
268: 2020/10/30(金) 22:42:55.85
あれ入れてるけど主人公とnanakochan化したコンパニオンしか背負ってくれないんだけど
269: 2020/10/30(金) 23:02:31.38
サマービルプレイスが重たくなりすぎて使い物にならねえ……
272: 2020/10/30(金) 23:12:48.36
>>269
いやそりゃあんな巨大建築したら重くなりますわ
ところで一連の大規模建築は全部同じセーブデータでされてるのん?
いやそりゃあんな巨大建築したら重くなりますわ
ところで一連の大規模建築は全部同じセーブデータでされてるのん?
270: 2020/10/30(金) 23:03:54.21
やはりミタメジューシーはダメですね
https://i.imgur.com/ndJAzPU.jpg
https://i.imgur.com/ndJAzPU.jpg
271: 2020/10/30(金) 23:06:20.49
これもう半分野菜工場だろw
長さがえぐすぎる
長さがえぐすぎる
273: 2020/10/30(金) 23:24:11.03
こういうのをPCスペックで何とか出来ないのか将軍?
274: 2020/10/30(金) 23:26:03.05
275: 2020/10/31(土) 00:25:46.43
建築ガチ勢にとって重さの悩みは常なんだろうなぁ
つべで建築紹介動画とか見ててもfpsガックガクだったり珍しくない
つべで建築紹介動画とか見ててもfpsガックガクだったり珍しくない
276: 2020/10/31(土) 00:33:05.40
影の省略とか、テクスチャの軽量化でなんとかならないもんかね
277: 2020/10/31(土) 00:36:06.52
ENBバリバリ入れてlodも強化して100人入植させないと
278: 2020/10/31(土) 00:38:13.42
VRだと建築の手際がなぁ。。
279: 2020/10/31(土) 10:33:15.10
同じ名前の武器が別アイテム扱いで何個かあるんだけどどうしたらいい?
1個にしたいんだけどやり方がわからないで困ってる
1個にしたいんだけどやり方がわからないで困ってる
280: 2020/10/31(土) 10:37:44.57
付いてるMODまで完全に同じにすれば重なるよ
317: 2020/10/31(土) 19:36:31.01
>>280
>>281
ありがとうございます
>>281
ありがとうございます
281: 2020/10/31(土) 10:52:32.84
エスパー養成問題か
武器ならModを揃える
フュージョンコアならModを入れてニコイチ(100%統一)するか
パワーアーマー装備なら修理して耐久を揃える
他に同名でかさばるものってあったっけ?
武器ならModを揃える
フュージョンコアならModを入れてニコイチ(100%統一)するか
パワーアーマー装備なら修理して耐久を揃える
他に同名でかさばるものってあったっけ?
282: 2020/10/31(土) 10:57:42.30
283: 2020/10/31(土) 11:00:11.16
爆発ショットガン作った時は楽しいけど強すぎてやっぱりいいやってなる
適当に地面撃ってればダメ通るから面白くないわ
適当に地面撃ってればダメ通るから面白くないわ
291: 2020/10/31(土) 12:50:51.29
>>283
爆発のパークとらなきゃいい
爆発のパークとらなきゃいい
300: 2020/10/31(土) 15:15:40.52
>>291
爆弾魔RPなのでそれはちょっと
爆弾魔RPなのでそれはちょっと
284: 2020/10/31(土) 11:02:07.01
チノちゃん!?
285: 2020/10/31(土) 11:18:10.04
PA着せとけば寝ないぞ
286: 2020/10/31(土) 11:31:02.35
プレストン「うるさいですね……」
287: 2020/10/31(土) 11:35:19.24
プレストン「そんなどうでもいいことで私を起こすな!」
288: 2020/10/31(土) 11:51:14.45
将軍、ちょっと腰を揉んでくれないか
289: 2020/10/31(土) 12:19:37.16
居住地イタイイタイなのだった
290: 2020/10/31(土) 12:44:07.86
同名武器で思い出したけど
シルバーマシンガンが通常verの色合いで報酬として出てきた
コンソールで呼び出した方はちゃんと銀色で「は?」ってなったわ
シルバーマシンガンが通常verの色合いで報酬として出てきた
コンソールで呼び出した方はちゃんと銀色で「は?」ってなったわ
293: 2020/10/31(土) 13:35:14.09
まだまだ序盤にも到達できていないニュービーな111だけど
ニュークミサイルの威力約700でビビっているのに
レベル120でもワンパンされると知って
やっぱり時代はスニーキングワンキルなんだなと思いました
近接ゴリ押しビルドで行くかどうかの迷いが吹っ切れたぜ ありがとな
ニュークミサイルの威力約700でビビっているのに
レベル120でもワンパンされると知って
やっぱり時代はスニーキングワンキルなんだなと思いました
近接ゴリ押しビルドで行くかどうかの迷いが吹っ切れたぜ ありがとな
295: 2020/10/31(土) 13:44:17.42
まぁ自分の環境が被ダメが16倍で与ダメが1/8とかいう特別マゾなので自業自得なのだが
297: 2020/10/31(土) 14:29:57.14
自分が楽しいと思う設定が正義なんだぞ将軍
298: 2020/10/31(土) 14:40:00.16
一言で言うとサバイバルは難易度が高いとうより面倒が多い
縛りプレイのようなのをシステムでやってくれる
そいうのが好きな人にとってはすばらしいゲームモードだが
面倒な嫌いな人にとって一番難易度が高いのはベリハ
縛りプレイのようなのをシステムでやってくれる
そいうのが好きな人にとってはすばらしいゲームモードだが
面倒な嫌いな人にとって一番難易度が高いのはベリハ
299: 2020/10/31(土) 14:42:24.49
ベセゲーは難易度自由に決めれて低難易度でもデメリットがないorほぼないとこが良いわ
高難易度でないと真のエンディングが見れません最強装備が手に入りませんとか和ゲーには多い印象
高難易度でないと真のエンディングが見れません最強装備が手に入りませんとか和ゲーには多い印象
301: 2020/10/31(土) 15:19:16.78
戦闘バランスmod入れずにレベルキャップ付けて超軽装備でやってるわ
低レベルレイダーでも脅威になって楽しい
低レベルレイダーでも脅威になって楽しい
302: 2020/10/31(土) 15:27:41.52
ダイヤモンドシティに核ミサイル打ち込みたい
303: 2020/10/31(土) 15:47:52.73
外歩いてたらサンクチュアリにいるはずのガービーが居たから
こんなバグあるんやと思って話しかけたらなりすましだった。
こんなバグあるんやと思って話しかけたらなりすましだった。
304: 2020/10/31(土) 16:56:01.72
サバイバルを近接メインで行くのはほぼ無理なんじゃ?
敵を殴れる範囲<敵の投擲武器範囲ってことで当たると昇天
敵を殴れる範囲<敵の投擲武器範囲ってことで当たると昇天
328: 2020/10/31(土) 22:07:20.61
>>304
ネタビルド扱いされることもあるけど、ブリッツ忍者まで揃えられればむしろ銃より安定すると思う。
さらにガンフーとLUCK系で補強するとVATSバーバリアンになって無双もできるよ。
ネタビルド扱いされることもあるけど、ブリッツ忍者まで揃えられればむしろ銃より安定すると思う。
さらにガンフーとLUCK系で補強するとVATSバーバリアンになって無双もできるよ。
305: 2020/10/31(土) 17:40:25.20
ところで将軍
データベースが見れないんだがうちだけだろうか
データベースが見れないんだがうちだけだろうか
306: 2020/10/31(土) 17:53:41.98
昼ごろから落ちてるな、そのうち回復するだろ
307: 2020/10/31(土) 18:07:54.12
あそこってNexusにアップされたのが全て自動で表示されるのか?
よく◯◯modの△△語パッチとか本邦には誰得なモノまで紹介されて疑問だったが……
よく◯◯modの△△語パッチとか本邦には誰得なモノまで紹介されて疑問だったが……
308: 2020/10/31(土) 18:29:00.65
クロールしてたらIPBANされると思う
無駄にサーバに負荷かけられるのは普通嫌がるからな
無駄にサーバに負荷かけられるのは普通嫌がるからな
309: 2020/10/31(土) 18:30:11.78
久しぶりにやり直してるけどコルベガ工場ってこんな辛かったっけ?
タレットが地味に痛いわ
タレットが地味に痛いわ
311: 2020/10/31(土) 18:41:30.32
>>309
あそこが一番難しいんじゃ無いかと思う
あそこが一番難しいんじゃ無いかと思う
312: 2020/10/31(土) 18:49:00.36
skyrimの方も見れないしnexus自体が落ちてるっぽいな
313: 2020/10/31(土) 18:51:58.09
Nexusは落ちてない
314: 2020/10/31(土) 18:52:17.22
ずっと前に見たからバニラかどうかすら覚えてないんだが、レイダーが基地作ってる給水塔ってあったっけ?
探してるんだが中々見つからない
探してるんだが中々見つからない
315: 2020/10/31(土) 19:13:55.58
電波塔なら分かるが給水塔……
単なる塔ならリン・ウッズかね
単なる塔ならリン・ウッズかね
316: 2020/10/31(土) 19:20:32.13
ガービーはいまのご時世だと黒人差別だと言われベセスダがボッコボッコに叩かれるんだろうな
318: 2020/10/31(土) 20:44:49.48
美化に服リプ入れてVR版やったとき
ベビベリー回すとき女房が引き戸締めて密室状態にするもんだから思わずムラっときたな
童貞ですまんな
ベビベリー回すとき女房が引き戸締めて密室状態にするもんだから思わずムラっときたな
童貞ですまんな
319: 2020/10/31(土) 20:46:25.27
旦那さまコーヒが冷めてしまいますよブォオオオ…
320: 2020/10/31(土) 21:11:08.80
ダンウィッチ・ボーラーには給水塔はあるけど少し離れてる
321: 2020/10/31(土) 21:33:25.73
年末までに更新あるっぽいこと耳にしたんだけど更新かけたくない場合はsteamの設定で起動時のみ更新するって状態にしておけばいいんだよね?
F4SEからの起動は関係ないって認識で大丈夫?
F4SEからの起動は関係ないって認識で大丈夫?
322: 2020/10/31(土) 21:44:53.72
あーいけません旦那様!
323: 2020/10/31(土) 21:49:27.15
イキスギィ!
イクイクイク・・・
イクイクイク・・・
324: 2020/10/31(土) 21:52:43.24
建築材料が全然足りないからバグ技使用で倍々増殖しているんだけど
元手となる物を使い切ってしまい無事脂肪
電気回路ちゃん何処?
元手となる物を使い切ってしまい無事脂肪
電気回路ちゃん何処?
326: 2020/10/31(土) 21:58:36.29
>>324
もうそこまでするならコンソールやチートターミナルの世話になっちまえよ
もうそこまでするならコンソールやチートターミナルの世話になっちまえよ
329: 2020/10/31(土) 22:10:00.76
>>324
そこまでするならコンソール使えば?
こういうアドバイスっておかしい?
そこまでするならコンソール使えば?
こういうアドバイスっておかしい?
325: 2020/10/31(土) 21:57:36.14
アブラシオクリーナーってどこにでもあるけど意外とどこにもないな
グレネードmod入れてて酸が大量に欲しいのにバンカーヒル南のランドリーぐらいしかまとめてとれない
グレネードmod入れてて酸が大量に欲しいのにバンカーヒル南のランドリーぐらいしかまとめてとれない
327: 2020/10/31(土) 22:01:13.70
player.additem 0006907b 10000
330: 2020/10/31(土) 22:12:48.42
でも電気回路は注文書売ってるNPC多いから
水商売とか金が稼げるのなら困らない材料だと思う
困るのは光ファイバーと核物質
光ファイバーの注文書はプリドゥエンで安定で更にVault81で不規則
核物質注文書はVault81で不規則
水商売とか金が稼げるのなら困らない材料だと思う
困るのは光ファイバーと核物質
光ファイバーの注文書はプリドゥエンで安定で更にVault81で不規則
核物質注文書はVault81で不規則
331: 2020/10/31(土) 22:32:58.47
核物質ならプラズマ付与の10mmピストルで弱い敵から拾ってる
332: 2020/10/31(土) 22:38:25.62
光ファイバーならジャマイカプレイン地下のトラップで
時間をかければ大量に回収できる
時間をかければ大量に回収できる
333: 2020/10/31(土) 22:55:31.63
10㎜がダメージ50普通に届くから何かがおかしい
334: 2020/10/31(土) 23:30:28.76
lookmenuの挙動がおかしいからF4SEのバージョン下げたいけどこれって本体も下げないと動かない?
335: 2020/10/31(土) 23:36:28.69
lookmenuの更新滞りがFO4 modの終わりを予感させる要因なんだよな
他のテンションが下がるから誰か引き継いで更新して欲しいわ
他のテンションが下がるから誰か引き継いで更新して欲しいわ
336: 2020/10/31(土) 23:54:10.69
fallout4のエイダのエロ同人が一番好き
337: 2020/10/31(土) 23:57:11.76
KWSK
338: 2020/11/01(日) 00:12:05.23
エイダとコズワースが何だって?
339: 2020/11/01(日) 00:20:38.01
ナナコちゃんMOD使った新作ゆっくり実況とはちょっとテンション上がる
340: 2020/11/01(日) 00:28:31.71
fo4の同人とか見たことないけどダンスの兄貴の同人とか女とのカップリングより男との方が多そう
349: 2020/11/01(日) 02:11:44.43
>>340
ガチホモだけどダンスもいいけどロングフェローもいいと思います
ガチホモだけどダンスもいいけどロングフェローもいいと思います
342: 2020/11/01(日) 00:31:02.84
パパとマクレディなら結構見る
婦女子的にもシナジー高いんだろうな
婦女子的にもシナジー高いんだろうな
343: 2020/11/01(日) 00:35:54.49
344: 2020/11/01(日) 00:42:42.37
>>343
こんな女性いるのかw
初見プレイだから楽しみだで
こんな女性いるのかw
初見プレイだから楽しみだで
346: 2020/11/01(日) 01:20:12.65
>>343
お前が描くんだよ!
お前が描くんだよ!
356: 2020/11/01(日) 09:04:54.15
>>343
これどこ?
もうムラムラしてきた
これどこ?
もうムラムラしてきた
345: 2020/11/01(日) 01:04:36.73
初めて訪れた訪問者を丁寧に隅々まで案内してくれるいい子だよ
347: 2020/11/01(日) 01:56:12.15
まぁ自分で言っといてなんだが、わからせといえば本来は返り討ちに遭うのが定石でそうでなければ単なる名前だけ借りた陵辱なんだよなぁと
348: 2020/11/01(日) 02:06:31.48
質問いいですかありがとうございます
キャンプ移動させたらタレットが1つしか設置できなくなったんですけどこれ直す方法ありますかね
キャンプ移動させたらタレットが1つしか設置できなくなったんですけどこれ直す方法ありますかね
351: 2020/11/01(日) 02:30:51.78
>>348
すみません
これに追加なんですけどcampの容量がおかしくなってるみたいで、自販機が設置できなかったりしてちょっと洒落にならないんですけど解決方法ありませんか?
すみません
これに追加なんですけどcampの容量がおかしくなってるみたいで、自販機が設置できなかったりしてちょっと洒落にならないんですけど解決方法ありませんか?
350: 2020/11/01(日) 02:16:59.48
FO4で一番かわいいのはデスクロー
352: 2020/11/01(日) 02:32:07.75
よくみたらFO4スレじゃん!
ごめんなさい誤爆してました
ごめんなさい誤爆してました
353: 2020/11/01(日) 03:15:17.63
移動を検知
364: 2020/11/01(日) 12:02:02.53
>>353
脳内再生されてめちゃワロタw
しかし、検知は入って来たときだろう
脳内再生されてめちゃワロタw
しかし、検知は入って来たときだろう
354: 2020/11/01(日) 07:40:02.09
いったい何のスレのつもりだったのか…
355: 2020/11/01(日) 08:44:22.31
76でしょ
357: 2020/11/01(日) 09:39:05.91
バンカーヒルじゃないの
358: 2020/11/01(日) 11:00:25.22
クリケット気持ち悪いから見た目だけでもましにしようかと
探したがいいのないな
探したがいいのないな
367: 2020/11/01(日) 12:53:26.14
>>358
slmで適当に弄ったら?
普通の顔にするぐらいならそんなに苦じゃないと思うけど
slmで適当に弄ったら?
普通の顔にするぐらいならそんなに苦じゃないと思うけど
368: 2020/11/01(日) 13:41:45.60
>>367
助言はありがたいが
自分で弄ってまでやろうとは思わない
助言はありがたいが
自分で弄ってまでやろうとは思わない
360: 2020/11/01(日) 11:12:05.71
おい!このスレにレイダーが紛れ込んでるぞ!
361: 2020/11/01(日) 11:16:37.76
ジェットの量を減らさないと
362: 2020/11/01(日) 11:32:55.80
キュリーがバンカーヒルでハイテンションになるイベント見たことがない
人間になるともうだめなの?
人間になるともうだめなの?
363: 2020/11/01(日) 11:41:33.88
>>362
さっきレールロードとBOSがドンパチしてるなか連れていったら
それらしいこと言ったよ 人間型だった
さっきレールロードとBOSがドンパチしてるなか連れていったら
それらしいこと言ったよ 人間型だった
376: 2020/11/01(日) 18:36:03.39
>>362
人造人間になってからでも言うよ
ちなみにキュリーは、ジャマイカプレインでも
ご機嫌になって「観に行きましょうよ、ね?」と言うぞ
あとファロンデパートに行っても喜ぶよ
人造人間になってからでも言うよ
ちなみにキュリーは、ジャマイカプレインでも
ご機嫌になって「観に行きましょうよ、ね?」と言うぞ
あとファロンデパートに行っても喜ぶよ
365: 2020/11/01(日) 12:42:01.64
自分で貼っといて言うのもなんだがメグがタバコ吸ってるのに誰も突っ込まないのな
366: 2020/11/01(日) 12:44:48.18
そらこんな世の中だもん
タバコくらい吸いたくもなるさ
タバコくらい吸いたくもなるさ
369: 2020/11/01(日) 14:43:51.26
入植者用の間に合わせ装備確保の為に
ガンナーとレイダー落下式トラップをリスキル地点(タレット密集地)に作ったのは良いが
檻の中にいる敵は「敵」として存在していないのか
センサーを使って12時間寝て起きてを繰り返せばスイッチを押さずに自動で処理するようにしたかったんだが無理なのか?
あと発動機を一箇所に置きまくったらやけに音が遅れるようになったんだが
これはおま環なのか?教えてレイダー!
ガンナーとレイダー落下式トラップをリスキル地点(タレット密集地)に作ったのは良いが
檻の中にいる敵は「敵」として存在していないのか
センサーを使って12時間寝て起きてを繰り返せばスイッチを押さずに自動で処理するようにしたかったんだが無理なのか?
あと発動機を一箇所に置きまくったらやけに音が遅れるようになったんだが
これはおま環なのか?教えてレイダー!
370: 2020/11/01(日) 14:57:59.85
>>369
要はトラップが作動しないと?
要はトラップが作動しないと?
371: 2020/11/01(日) 15:03:08.60
>>370
檻に通電させるー檻に敵が入るーセンサーで敵を感知ー檻への通電をなくす(檻を開錠)
ってしたかったんだけど
センサーが反応しなかったんだ
ただ そのグチ
Mod入れているし おま環かもしれん
建築物を弄るModは入れていないはずなのだが
聞きたいのは発動機を沢山(7つくらい?)密集させると音が遅れて聞こえるのは
おま環なのか 既知のバグなのか
檻に通電させるー檻に敵が入るーセンサーで敵を感知ー檻への通電をなくす(檻を開錠)
ってしたかったんだけど
センサーが反応しなかったんだ
ただ そのグチ
Mod入れているし おま環かもしれん
建築物を弄るModは入れていないはずなのだが
聞きたいのは発動機を沢山(7つくらい?)密集させると音が遅れて聞こえるのは
おま環なのか 既知のバグなのか
372: 2020/11/01(日) 15:52:14.06
俺はなにげにカーラさんが絶妙に気持ち悪くていやだ
373: 2020/11/01(日) 16:47:37.29
modでbodyslideとCBBEは使えたんだけど、スキンを綺麗にする追加のものが反映されない。
日本語で指南してるサイトがあったら教えてもらえませんでしょうか。
日本語で指南してるサイトがあったら教えてもらえませんでしょうか。
378: 2020/11/01(日) 20:18:39.96
>>373
それただCBBEがテクスチャ上書きしてるだけなんじゃないの?
MO2使えば幸せになれるよ
それただCBBEがテクスチャ上書きしてるだけなんじゃないの?
MO2使えば幸せになれるよ
374: 2020/11/01(日) 17:38:49.42
指南んもへちまも、ファイル置き換えるだけですよ~。
375: 2020/11/01(日) 18:19:10.44
だんこんがリアルになるmodって何がオススメなのか教えてくれないかブラザー!
388: 2020/11/02(月) 00:34:48.39
>>375
銃弾のほうだよな……?
弾痕ならHQIDR - High Quality Impact Decal Re-textureってやつ使ってる
銃弾のほうだよな……?
弾痕ならHQIDR - High Quality Impact Decal Re-textureってやつ使ってる
396: 2020/11/02(月) 09:31:17.74
>>388
ありがとう!アド・ヴィクトリアム!!私がさす!私がうつ!
ありがとう!アド・ヴィクトリアム!!私がさす!私がうつ!
398: 2020/11/02(月) 11:18:02.97
>>388
ホモだと思って無視してしまったw
ホモだと思って無視してしまったw
377: 2020/11/01(日) 18:38:31.53
379: 2020/11/01(日) 23:00:55.84
建て替えに伴う解体の前にせっかくなので記念撮影。
爆破して解体するMODとかねえかしら?
http://imgur.com/tveecxw.png
http://imgur.com/0PFU3IZ.png
爆破して解体するMODとかねえかしら?
http://imgur.com/tveecxw.png
http://imgur.com/0PFU3IZ.png
381: 2020/11/01(日) 23:15:49.48
>>379
PC環境教えてください参考までに
PC環境教えてください参考までに
384: 2020/11/01(日) 23:42:13.37
>>381
大雑把に書くとこんな感じ
CPU i9-9900k
GPU RTX2070S
RAM 32GB
ストレージ M.2 (OSなど)
ストレージ SSD(ゲームなど)
ストレージ HDD(その他諸々)
出力は1980-1080 90Hz
この場所では見る方向によっては40FPSまで落ちるけどその状態でレイダー50人以上攻めてきてもゲームが止まったりはしない。
大雑把に書くとこんな感じ
CPU i9-9900k
GPU RTX2070S
RAM 32GB
ストレージ M.2 (OSなど)
ストレージ SSD(ゲームなど)
ストレージ HDD(その他諸々)
出力は1980-1080 90Hz
この場所では見る方向によっては40FPSまで落ちるけどその状態でレイダー50人以上攻めてきてもゲームが止まったりはしない。
386: 2020/11/01(日) 23:50:10.47
>>384
ありがとう!!
やっぱメモリとCPU強くすると良さげだね
ありがとう!!
やっぱメモリとCPU強くすると良さげだね
389: 2020/11/02(月) 01:56:54.48
>>384
40FPSまで落ちた時のGPU使用率は?
40FPSまで落ちた時のGPU使用率は?
393: 2020/11/02(月) 07:11:42.06
>>389
確認してないから分からんぜ
確認してないから分からんぜ
395: 2020/11/02(月) 08:02:09.67
>>393
そうか、一応書いておくけど
fpsが低下していてもGPU使用率が高いならグラボが本気を出してる状況なので
もっと高性能グラボに交換で改善する余地があると思うけど
GPU使用率が70%程度だとゲーム側の限界だろうね
そうか、一応書いておくけど
fpsが低下していてもGPU使用率が高いならグラボが本気を出してる状況なので
もっと高性能グラボに交換で改善する余地があると思うけど
GPU使用率が70%程度だとゲーム側の限界だろうね
415: 2020/11/02(月) 18:23:37.54
>>395
大体言われた通りの状態だったよ。
この負荷でフレームレート40~35だからマシンの限界ではなくてゲームの方の限界っぽいね。
赤枠がFO4がアクティブ状態でその前後がポーズ状態
http://imgur.com/eUN4BBu.png
大体言われた通りの状態だったよ。
この負荷でフレームレート40~35だからマシンの限界ではなくてゲームの方の限界っぽいね。
赤枠がFO4がアクティブ状態でその前後がポーズ状態
http://imgur.com/eUN4BBu.png
427: 2020/11/02(月) 22:24:12.63
>>415
これもう夢も希望もないじゃん
これもう夢も希望もないじゃん
483: 2020/11/04(水) 17:09:11.00
>>384の構成なんかはそうだね
メモリとCPU周り強くするのが良いと思う
メモリとCPU周り強くするのが良いと思う
382: 2020/11/01(日) 23:24:16.34
>>379
これコンベアの柵になに使ってるの?教えてほしい
これコンベアの柵になに使ってるの?教えてほしい
385: 2020/11/01(日) 23:47:58.91
>>382
G2Mのコンクリート建造物の中にある
コンベアとはスナップしないので気合いで設置になるけど…
https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/17088?tab=description&BH=0
G2Mのコンクリート建造物の中にある
コンベアとはスナップしないので気合いで設置になるけど…
https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/17088?tab=description&BH=0
383: 2020/11/01(日) 23:40:47.71
>>379
Transfer Settlementsに有るぞ
Transfer Settlementsに有るぞ
387: 2020/11/02(月) 00:15:33.84
>>383
参考にして見るよありがと
参考にして見るよありがと
380: 2020/11/01(日) 23:13:31.62
フロントミッションかな?
390: 2020/11/02(月) 04:32:54.89
Hot Mama MurphyというNPC女体化Modで質問
導入するとタカハシが全裸になるのでF4Editでタカハシの部分だけremoveしたら体ごと消えてしまいます。又、タカハシのdefault outfitを弄っても全裸のままでした。
タカハシだけ元のプロテクトロンに戻すか服を着せる方法はありますか?
導入するとタカハシが全裸になるのでF4Editでタカハシの部分だけremoveしたら体ごと消えてしまいます。又、タカハシのdefault outfitを弄っても全裸のままでした。
タカハシだけ元のプロテクトロンに戻すか服を着せる方法はありますか?
391: 2020/11/02(月) 04:36:59.84
あいつ…ミスリード誘ってやがる!
392: 2020/11/02(月) 06:52:20.35
ダンコン以外はな!
394: 2020/11/02(月) 07:46:31.45
タカハシの服ってなんなん?
417: 2020/11/02(月) 18:41:53.53
>>394
タカハシ含むNPCを女体化(人間女)に置き換えるModです。default outfitにサマーショーツらしき指定がありますがゲーム上だと全裸になってます。
タカハシ含むNPCを女体化(人間女)に置き換えるModです。default outfitにサマーショーツらしき指定がありますがゲーム上だと全裸になってます。
422: 2020/11/02(月) 19:58:50.30
>>417
すげえそんなのあんのか
会話とかバグりそう
すげえそんなのあんのか
会話とかバグりそう
397: 2020/11/02(月) 10:55:19.62
海や川に敵いないの残念だな
今回は海が多いマップだしイルカのアボミの描写もあるのに
なぜ海の中に敵を設置しなかったんだろ
海に敵がいればハープーンも大活躍してたかも
今回は海が多いマップだしイルカのアボミの描写もあるのに
なぜ海の中に敵を設置しなかったんだろ
海に敵がいればハープーンも大活躍してたかも
399: 2020/11/02(月) 12:17:48.15
>>397
水中戦実装するの頓挫したみたいだから最初は入れる予定だったんじゃない
水中戦実装するの頓挫したみたいだから最初は入れる予定だったんじゃない
400: 2020/11/02(月) 12:26:18.03
でも水中の敵に見つかったとき面倒だしよかったかもしれん
スカイリムでもスローターフィッシュの処理面倒だったし
スカイリムでもスローターフィッシュの処理面倒だったし
408: 2020/11/02(月) 16:49:38.32
>>400
Subnauticaを知ってれば戦うだけじゃないことが理解できる
なかなかの秀作だからやってみるといい
Subnauticaを知ってれば戦うだけじゃないことが理解できる
なかなかの秀作だからやってみるといい
401: 2020/11/02(月) 14:26:56.69
男根がリアルになるMOD教えろください
402: 2020/11/02(月) 14:49:43.06
Zen3の人柱は頼んだぞ将軍
https://imgur.com/K1Ml1WH.jpg
https://imgur.com/K1Ml1WH.jpg
403: 2020/11/02(月) 15:19:56.02
>>402
これすごいな
5950だともっと広がるんか?
skyrimもrimworldも行けるやん
これすごいな
5950だともっと広がるんか?
skyrimもrimworldも行けるやん
404: 2020/11/02(月) 15:31:22.69
AMDはベンチ番長だから
405: 2020/11/02(月) 16:00:49.92
結局ゲーム用途だとインテルでいいんだよな
406: 2020/11/02(月) 16:03:06.29
それな
409: 2020/11/02(月) 16:53:19.99
CPUに関しては価格帯によってオススメ違うからなぁ
金に糸目をつけない高額モデルはIntelのほうが少し上?
コスパを求める中間層はAMDのかなり勝ち
ゲームせず消費電力を追求する下位モデルはIntelが上
今ってこんな感じだと思う
金に糸目をつけない高額モデルはIntelのほうが少し上?
コスパを求める中間層はAMDのかなり勝ち
ゲームせず消費電力を追求する下位モデルはIntelが上
今ってこんな感じだと思う
410: 2020/11/02(月) 17:01:56.66
AMDは思いの外電力食うぞ
411: 2020/11/02(月) 17:06:58.25
上位モデルはIntelもすごいんだよ
性能で劣って無理して高クロックにしてるので熱もすごい
純粋にCPUの性能ではAMDのほうがかなり優秀だと思う
Intelは1コアのCPUクロックをあげてゲーム特化でぎりぎりAMDと戦えてるって感じ
今後ゲームメーカーがIntelではなくAMDに最適化していくとになれば
簡単に逆転するんじゃないかな
性能で劣って無理して高クロックにしてるので熱もすごい
純粋にCPUの性能ではAMDのほうがかなり優秀だと思う
Intelは1コアのCPUクロックをあげてゲーム特化でぎりぎりAMDと戦えてるって感じ
今後ゲームメーカーがIntelではなくAMDに最適化していくとになれば
簡単に逆転するんじゃないかな
418: 2020/11/02(月) 18:41:58.78
>>411
逆転してから言ってくれw
俺はベンチだけじゃ楽しめないわ
逆転してから言ってくれw
俺はベンチだけじゃ楽しめないわ
412: 2020/11/02(月) 17:10:34.98
逆転しなくていいよ
413: 2020/11/02(月) 17:14:44.99
俺はコスパだけで選ぶから安定してればどちらでもいいだけどね
そろそろやめとく
そろそろやめとく
414: 2020/11/02(月) 17:35:24.47
Intel:BoS
AMD:Insutitute
AMD:Insutitute
416: 2020/11/02(月) 18:33:29.48
将軍、NvidiaでウェポンデブリをONにしてるとCTDする問題を修正するModが出たようだぞ
https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/48078
https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/48078
421: 2020/11/02(月) 19:54:52.38
>>416
こんなん公式が出すべき修正なんだよなあ
マジで何やってんだよ
こんなん公式が出すべき修正なんだよなあ
マジで何やってんだよ
423: 2020/11/02(月) 20:02:23.23
>>416
うおおおお
ついにきたのか
うおおおお
ついにきたのか
419: 2020/11/02(月) 19:03:58.54
nVidiaがB.O.S.でATIがインスなら分かるがIntelとAMDなら逆だろうて
420: 2020/11/02(月) 19:18:03.01
ナニニシマスノー?
424: 2020/11/02(月) 20:08:20.11
ハードウェア特有の問題なんて76で出まくってんぞ
425: 2020/11/02(月) 21:30:23.61
ウェポンデブリなんて機能があるのを初めて知ったわ
onにすると結構変わる?
onにすると結構変わる?
426: 2020/11/02(月) 22:08:18.89
あんま変わらなかったから切ったわ…
428: 2020/11/02(月) 22:25:01.44
望みが勃たれた!!!
429: 2020/11/02(月) 23:58:57.58
ミニッツメンってBOS嫌ってたんだな
将軍がBOSにケンカ売ったらそのあと完全にBOS滅ぼそうとして勝ったらBOSざまあみろみたいな態度だし
将軍がBOSにケンカ売ったらそのあと完全にBOS滅ぼそうとして勝ったらBOSざまあみろみたいな態度だし
432: 2020/11/03(火) 02:30:06.47
>>429
そりゃそうだろう
非敵対な勢力にすら事前交渉や説明もなく
外部から巨大な軍事組織がいきなり現れたら警戒どころか嫌うのは当然だろう
BOS加入前だと連邦やプレイヤーに対する言動も酷いしね
そりゃそうだろう
非敵対な勢力にすら事前交渉や説明もなく
外部から巨大な軍事組織がいきなり現れたら警戒どころか嫌うのは当然だろう
BOS加入前だと連邦やプレイヤーに対する言動も酷いしね
435: 2020/11/03(火) 05:08:55.19
>>429
住民を守る民兵組織気取りと
住民を支配する正規軍気取り
そりゃ仲も悪いだろうね
住民を守る民兵組織気取りと
住民を支配する正規軍気取り
そりゃ仲も悪いだろうね
430: 2020/11/03(火) 00:38:38.82
諸々しっかりと最適化したスペシャルエディション出してくれたらフルプライスでも買っちゃうのになぁ
431: 2020/11/03(火) 01:21:57.84
さらにレールロードにも好意的
433: 2020/11/03(火) 02:58:11.92
BoSは自勢力の驚異になる相手を潰しに来ただけで、連邦の住民を救いに来た訳じゃないしな
アボミネーションやインスティチュートの駆逐で利害が一致してるから表立って敵対する必要はないが
アボミネーションやインスティチュートの駆逐で利害が一致してるから表立って敵対する必要はないが
434: 2020/11/03(火) 04:31:02.03
436: 2020/11/03(火) 05:14:44.32
マーカラフィッシュパックで抱えきれないほどのアルミやら繊維ガラスやらを回収してホクホク顔で正面玄関を出た先にあった景色です。
https://i.imgur.com/hRUf0IW.jpg
https://i.imgur.com/hRUf0IW.jpg
438: 2020/11/03(火) 07:13:48.69
>>436
始末できれば更にホクホクですなw
始末できれば更にホクホクですなw
468: 2020/11/04(水) 08:46:18.14
>>438
フツーに顔面クアンタム案件やんけ
フツーに顔面クアンタム案件やんけ
437: 2020/11/03(火) 06:45:18.85
比較的寛容なガービーすら「B.O.S.…彼らは平和のために戦ってるわけじゃない」みたいな発言するし見抜かれてますね…
439: 2020/11/03(火) 08:45:29.02
ベルチバードタクシーが使えるという1点だけでBOSは正義
440: 2020/11/03(火) 09:40:32.45
BOSは技術保護最優先で「現在の人命」の保護は蔑ろにしている
技術保護すれば誤った技術運用による「将来の人命」は防げるからだ
やっている事はレイダーとそんなに変わらないんだよね
銃を突きつけて物資や技術の寄付を募るとかさ
ベルチバードが無かったら 滅ぼすことに否定はしないぞ
技術保護すれば誤った技術運用による「将来の人命」は防げるからだ
やっている事はレイダーとそんなに変わらないんだよね
銃を突きつけて物資や技術の寄付を募るとかさ
ベルチバードが無かったら 滅ぼすことに否定はしないぞ
441: 2020/11/03(火) 09:54:42.60
人命の保護はむしろBOSの理念に反するだろ
将来の犯罪者やぞ
将来の犯罪者やぞ
442: 2020/11/03(火) 10:01:29.93
BOSとエンクレイブの思想の違いがいまいち分からん
443: 2020/11/03(火) 10:40:49.80
>>442
エンクレイヴは戦前の権力者階級の頭おかしい奴らの集まり(の子孫)が作った集団
大体コイツら(の先祖)のせい
「昔のアメリカ」再建の為に色々やらかしていたしやっているし
コレからもやっていくだろう
BOSとの大きな違いは新技術を製造開発できる事とBOSから犯罪者集団として見られている事 のはず
エンクレイヴは戦前の権力者階級の頭おかしい奴らの集まり(の子孫)が作った集団
大体コイツら(の先祖)のせい
「昔のアメリカ」再建の為に色々やらかしていたしやっているし
コレからもやっていくだろう
BOSとの大きな違いは新技術を製造開発できる事とBOSから犯罪者集団として見られている事 のはず
444: 2020/11/03(火) 11:07:38.25
表向きは悪と正義だけどやってる事は紙一重っていうのは結構よくある事ですよね
445: 2020/11/03(火) 11:58:13.61
エンクレイブは新生の政府を作ろうとしてるが独裁政権
BOSは旧技術兵器の独占とアボミの撲滅で政府どころから住人すら気にしてない
3だと住民を助けようとするも破門みたいな扱いの組織にもなってた
BOSは旧技術兵器の独占とアボミの撲滅で政府どころから住人すら気にしてない
3だと住民を助けようとするも破門みたいな扱いの組織にもなってた
446: 2020/11/03(火) 12:13:10.11
レイルロードの工作員が湧いてるな……
デルフィモーナがのさばってる限りオマエ等の支持なんてねーから!
デルフィモーナがのさばってる限りオマエ等の支持なんてねーから!
447: 2020/11/03(火) 12:50:12.44
4は突如やって来た傲慢な征服者ってイメージだから
押井守がやってたみたいに、ゲリラ戦RPしたくなるわ
もっとミニッツメンVSBOSのクエスト増やしてほしかった
押井守がやってたみたいに、ゲリラ戦RPしたくなるわ
もっとミニッツメンVSBOSのクエスト増やしてほしかった
448: 2020/11/03(火) 13:26:28.86
実際は支配、征服と真逆なんだけどね。bosの問題は、支配者、統治者らしい行為を全くやらないで奪うだけの部分
法を布くこともなければ居住地に常駐もしない
だからbosのことを支配とか何とか言って批判する人もそれはそれでズレてる
bosは支配しないからこそハイテクレイダーであり
人々に積極的な害を与えることはない点、アボミネーションの駆逐を通じて結果的に人々に貢献する点がレイダーやエンクレとの差異
4の場合、住民の保護っていう積極的行為を目標に加えてるから、国家化には近づいてるけど
法を布くこともなければ居住地に常駐もしない
だからbosのことを支配とか何とか言って批判する人もそれはそれでズレてる
bosは支配しないからこそハイテクレイダーであり
人々に積極的な害を与えることはない点、アボミネーションの駆逐を通じて結果的に人々に貢献する点がレイダーやエンクレとの差異
4の場合、住民の保護っていう積極的行為を目標に加えてるから、国家化には近づいてるけど
449: 2020/11/03(火) 14:11:59.22
4でも住民の保護は一切してないよな?
住民助けるイベントもクエストも俺はやった記憶がない
基本アボミかインス討伐クエストだけだった
住民の命よりBOSの目的を優先する組織
住民助けるイベントもクエストも俺はやった記憶がない
基本アボミかインス討伐クエストだけだった
住民の命よりBOSの目的を優先する組織
450: 2020/11/03(火) 14:18:49.96
BOS「下がってろ一般人」
に見える申し訳程度の住民保護
アボミ殲滅で結果的に住民保護に繋がってる様には見える
に見える申し訳程度の住民保護
アボミ殲滅で結果的に住民保護に繋がってる様には見える
451: 2020/11/03(火) 14:20:10.59
ハイテクレイダーだとアボミ討伐自体する必要ないからね
少なくとも間接的に とは言えるかと
少なくとも間接的に とは言えるかと
452: 2020/11/03(火) 14:21:06.28
住民には関与しないってのが正しいのかも
NVだと正にそれだもん
NVだと正にそれだもん
461: 2020/11/03(火) 22:06:25.14
>>452
言うほど正しいか?
いずれにしろ滅亡するのに
言うほど正しいか?
いずれにしろ滅亡するのに
453: 2020/11/03(火) 14:33:23.85
BOS隊員に初めて接触したら「どけよ住民」みたいな事言われて悲しくなったの思い出した
454: 2020/11/03(火) 14:46:50.51
居住地カスタマイズが止まらん
455: 2020/11/03(火) 15:03:12.01
>>454
水錬金施設と水取り出し口の横に売却施設揃えて
リスキル用に空中タレット配備して終わりだわ
水錬金施設と水取り出し口の横に売却施設揃えて
リスキル用に空中タレット配備して終わりだわ
456: 2020/11/03(火) 16:48:16.75
拗らせて積極的にエリア外に物を設置しに行くまである。
457: 2020/11/03(火) 17:24:38.99
俺氏、2周目に着手するもまたBOSルートに入ってしまう
かっこええわやっぱ
かっこええわやっぱ
458: 2020/11/03(火) 17:51:26.85
Ad Victoriam. A Brotherhood of Steel Overhaul入れるとアウトキャスト色が入ってより格好良くなるね
459: 2020/11/03(火) 18:18:30.15
>>458
かっこいい。かっこいいけど、制服関係が赤と黒に統一されちゃうのがちょっと苦手
かっこいい。かっこいいけど、制服関係が赤と黒に統一されちゃうのがちょっと苦手
460: 2020/11/03(火) 22:02:58.20
Vatsビルドを作って見たけど
Luck2から6に上げるだけでこんなに雑魚敵からレジェンドやモジュール付き装備出るの?
ってくらい変わった
リアルラックなのか 仕様なのか
Luck2から6に上げるだけでこんなに雑魚敵からレジェンドやモジュール付き装備出るの?
ってくらい変わった
リアルラックなのか 仕様なのか
462: 2020/11/03(火) 22:46:25.92
BOSはオワコンって散々言われてるから
相手がインスやエンクレイブみたいなイカれたハイテク集団じゃなきゃ大義はどこにもないし
好きだけどね
相手がインスやエンクレイブみたいなイカれたハイテク集団じゃなきゃ大義はどこにもないし
好きだけどね
463: 2020/11/03(火) 23:35:32.52
BOSの目的や大義は置いておくとして
まともに統治する気がないのに支配すれば
連邦が舞台だけに独立戦争のような反乱が起こるだろうし
BOSとしては無駄に敵を増やすよりは現状が無難だと判断しているのだろう
ゲームには勢力間の唯一の外交は戦争だけで同盟や懐柔が無いしね
まともに統治する気がないのに支配すれば
連邦が舞台だけに独立戦争のような反乱が起こるだろうし
BOSとしては無駄に敵を増やすよりは現状が無難だと判断しているのだろう
ゲームには勢力間の唯一の外交は戦争だけで同盟や懐柔が無いしね
464: 2020/11/03(火) 23:42:21.96
>>463
(皮肉)敵対しないというのも
選択肢の一つじゃないのか?
(皮肉)敵対しないというのも
選択肢の一つじゃないのか?
465: 2020/11/04(水) 00:10:36.19
>>464
そりゃそうだが、それは現状維持だろ
そりゃそうだが、それは現状維持だろ
466: 2020/11/04(水) 08:20:17.38
>>463
3のDLCのThe PittがBOSがアボミネーションを駆除して
そのまま去った後のシチュエーション
住民はアボミネーションを駆除する前のほうがひどかったと言ってるが
その後にレイダーによって奴隷制度が敷かれた炭鉱都市
BOSはレイダーに対してすら興味を持たない組織だな
3のDLCのThe PittがBOSがアボミネーションを駆除して
そのまま去った後のシチュエーション
住民はアボミネーションを駆除する前のほうがひどかったと言ってるが
その後にレイダーによって奴隷制度が敷かれた炭鉱都市
BOSはレイダーに対してすら興味を持たない組織だな
467: 2020/11/04(水) 08:39:47.05
BOSは作品や指導者によって毛色がかなり違うから一緒くたに批判してるのは何だかなって感じ
469: 2020/11/04(水) 11:41:04.60
PittがキャピタルBosが善化?するキッカケになった事件じゃなかったか?違ったっけ
470: 2020/11/04(水) 12:30:43.32
Fallout4の時点ではBOS加入初期イベント後に警察署のホロテープだがPCだかに配置される女性の記録からは
レイダーと変わらない事していると分かるぞ
レイダーと変わらない事していると分かるぞ
471: 2020/11/04(水) 12:31:13.06
Pittにおける天罰はリオンズが人道主義になったきっかけ
またPittはレイダーが奴隷都市を作ったのではなく、はぐれたBOS隊員が周辺のレイダーを制圧して統治している
またPittはレイダーが奴隷都市を作ったのではなく、はぐれたBOS隊員が周辺のレイダーを制圧して統治している
472: 2020/11/04(水) 12:53:33.21
5があるなら自分で組織を作ったりできたらな、ところで将軍じゃなくてfsoの拠点占拠みたいに行先と目標指示して自分他所へクエスト行ってる間に戦果稼いでくるとか
473: 2020/11/04(水) 13:04:26.16
1か所でいいから自分の街をしっかり作りたい
ちょっと作り込んだだけで重くなるようじゃクラフト欲は満たせない
ちょっと作り込んだだけで重くなるようじゃクラフト欲は満たせない
474: 2020/11/04(水) 13:18:49.57
>>473
たしかにねえ
街と呼べるものを作ると、もはやそこは自分の拠点としては使い物にならなくなるからね
たしかにねえ
街と呼べるものを作ると、もはやそこは自分の拠点としては使い物にならなくなるからね
475: 2020/11/04(水) 14:17:42.77
シティーズとかの街作る専門のゲームも最大の敵はやはりスペックだから作り込みによるスペック問題は避けては通れない道だな
シームレスじゃない何もないエリアマップに街を建てさせるとかすれば多少は軽減されるかもしれないんだけどな
シームレスじゃない何もないエリアマップに街を建てさせるとかすれば多少は軽減されるかもしれないんだけどな
476: 2020/11/04(水) 14:57:26.20
5とか出るとしたら10年先だろうか
477: 2020/11/04(水) 16:00:33.83
次のXBOXの間に出るのは確実じゃないか?
マイクロソフトも協力しそう
マイクロソフトも協力しそう
478: 2020/11/04(水) 16:12:05.31
そうなるとまた推奨スペックはあがり永遠に満足いくクラフトは出来ない
正直Fo4は限界見えてるし飽きてるんだよなあ
正直Fo4は限界見えてるし飽きてるんだよなあ
479: 2020/11/04(水) 16:27:32.13
個人的にはクラフトは76のキャンプくらいで十分だな
町はベセスダがちゃんと作っといてよ
町はベセスダがちゃんと作っといてよ
480: 2020/11/04(水) 16:59:27.27
1050tiのゲーミングノートで頑張ってきて2070の買い時を見てるうちに30xxシリーズが出てしまって「大丈夫、fallout4はPCスペック関係ない」って自分に言い聞かせてる
481: 2020/11/04(水) 17:02:45.73
まぁ古いゲームだし、GPUよりCPUとかメモリ変える方が効果はありそう
482: 2020/11/04(水) 17:07:35.25
あれかな、グラボは1650でCPUとかにこだわった方がfallout4はコスパ良いのかな
BAKAmodはハイエンドなら効果あるとか言うけど
BAKAmodはハイエンドなら効果あるとか言うけど
484: 2020/11/04(水) 17:44:22.71
CPUがi7-7700hqから10750に変わってどれぐらい効果あるのかってのがやってみないと分からないからなぁ
485: 2020/11/04(水) 19:00:11.27
ジャマイカプレイン(クソ狭)
486: 2020/11/04(水) 19:43:49.13
MODでジャマイカプレインの建築範囲を広げてSnappy Housekitなどで修繕すると街が丸ごと一つできるぞ
https://i.imgur.com/MQAlx2T.jpg
https://i.imgur.com/Xym5HN6.jpg
https://i.imgur.com/iFQQF7R.jpg
https://i.imgur.com/MQAlx2T.jpg
https://i.imgur.com/Xym5HN6.jpg
https://i.imgur.com/iFQQF7R.jpg
487: 2020/11/04(水) 20:15:00.69
ずっと前に買って今日ようやくプレイしようと思ってインスコしたんだけどメニュー画面でCTD起こす
調べたらファイアウォールでブロックしたら落ちないとかini消したら落ちないとかあったけど試してみてもだめだった
どないしたらええのん
調べたらファイアウォールでブロックしたら落ちないとかini消したら落ちないとかあったけど試してみてもだめだった
どないしたらええのん
501: 2020/11/04(水) 21:51:56.73
>>487
ファイアウォールの設定できてない可能性とか
一度wi-fi切るなりLANケーブル自体抜いて起動してみたらどうよ
ファイアウォールの設定できてない可能性とか
一度wi-fi切るなりLANケーブル自体抜いて起動してみたらどうよ
488: 2020/11/04(水) 20:36:30.44
もう既にmod入れてるに1ガバス
489: 2020/11/04(水) 20:41:28.04
完全バニラだぞ
グラボはGTX1070ti
グラボはGTX1070ti
490: 2020/11/04(水) 20:55:19.39
じゃあドライバ
491: 2020/11/04(水) 21:06:34.97
IME関連かもね
492: 2020/11/04(水) 21:09:09.11
カーラとかいう行商人のババァに、
予備でハンガーの隣に置いてあったスーパーアーマーもってかれた。
帰ってきたらちょうどミュータントの襲撃。
応戦したときに着たのか知らんが、
そのまま着て出て行った 返せw
予備でハンガーの隣に置いてあったスーパーアーマーもってかれた。
帰ってきたらちょうどミュータントの襲撃。
応戦したときに着たのか知らんが、
そのまま着て出て行った 返せw
494: 2020/11/04(水) 21:18:56.23
>>492
バンカーヒルでは脱ぐらしいよ
フュージョンコアを抜いていなかったのなら
カーラは泥棒で有名なのでプレーヤーの失策
バンカーヒルでは脱ぐらしいよ
フュージョンコアを抜いていなかったのなら
カーラは泥棒で有名なのでプレーヤーの失策
493: 2020/11/04(水) 21:12:42.78
ドライバも最新だしIMEがなんの悪さしてんのかわかんないし
なんで起動しないんだよー
なんで起動しないんだよー
498: 2020/11/04(水) 21:29:04.96
>>493
他のゲームもしてるなら違うだろうけど
ページファイルを無効にしていないか?
晒した構成がグラボだけではエスパー待ちだね
他のゲームもしてるなら違うだろうけど
ページファイルを無効にしていないか?
晒した構成がグラボだけではエスパー待ちだね
502: 2020/11/04(水) 22:27:29.33
>>498
唯一できるアドバイスは
最優先で動かんメールはsteamに送っとけ
2時間立ってもそれを理由に返品できる
唯一できるアドバイスは
最優先で動かんメールはsteamに送っとけ
2時間立ってもそれを理由に返品できる
495: 2020/11/04(水) 21:19:16.75
Steam.dllの更新、CMOSのクリア、BIOS/ファームウェアのアップデートで直ることが多い
もしくはCPUやメモリのクロックを固定にするなど
5月のアプデ以来PCの機嫌に合わせて安定度が変わるようね
もしくはCPUやメモリのクロックを固定にするなど
5月のアプデ以来PCの機嫌に合わせて安定度が変わるようね
496: 2020/11/04(水) 21:22:21.51
めんどいわー
去年の8月に買ったけど返金処理してくんないかな
返金処理してくれなかったらまた考えよう
去年の8月に買ったけど返金処理してくんないかな
返金処理してくれなかったらまた考えよう
497: 2020/11/04(水) 21:28:30.21
誰かシートーシャイニースラッガー持ってこい!
499: 2020/11/04(水) 21:31:56.86
一手間もかからんようなことをめんどいなどと吐き捨てるような脳みそフェラルだ
何を助言しようとウダウダと文句を垂れるだけで何もせんぞ
何を助言しようとウダウダと文句を垂れるだけで何もせんぞ
500: 2020/11/04(水) 21:33:52.59
ビッグピクチャーモードで起動したら画面が真っ黒のまま動かなくなってビビったことあるな
503: 2020/11/04(水) 23:45:12.00
LANケーブル抜いたら落ちなかったぞ
てことはファイアウォールで遮断ができてなかったってことか?だが切ったしなぁ・・・
てことはファイアウォールで遮断ができてなかったってことか?だが切ったしなぁ・・・
504: 2020/11/05(木) 00:49:34.59
久しぶりにメインクリアして思ったけどこのお話の主役ってショーンだよな
インスルートだろうが敵対ルートだろうがプレイヤーは俯瞰的に物語を進める狂言回しで
親としての立ち位置でロールプレイの幅が少ないってのも妙に納得した
インスルートだろうが敵対ルートだろうがプレイヤーは俯瞰的に物語を進める狂言回しで
親としての立ち位置でロールプレイの幅が少ないってのも妙に納得した
505: 2020/11/05(木) 01:49:45.04
506: 2020/11/05(木) 01:53:20.06
これやったら治ったわ
受信の規則じゃなくて送信の規則のほうにFallout4のexeを追加する必要があったのな
なぜこれがwikiやスレのテンプレに入ってないんだもう2年も前の動画だぞ
受信の規則じゃなくて送信の規則のほうにFallout4のexeを追加する必要があったのな
なぜこれがwikiやスレのテンプレに入ってないんだもう2年も前の動画だぞ
509: 2020/11/05(木) 03:24:24.07
>>506
大半の人は普通に起動するんやで^^
大半の人は普通に起動するんやで^^
507: 2020/11/05(木) 02:07:00.91
このスレはお前のやくに立たないので二度とこないでくれ
510: 2020/11/05(木) 04:04:15.58
お客様かよ帰れ
511: 2020/11/05(木) 05:31:50.16
何の報告もせずに消えるのもいるし、それらよりはマシだろう
512: 2020/11/05(木) 06:16:58.11
Windowsファイアウォールの送信のデフォルトは規則に無かったら許可
(=何も設定しなくても通信できる)
だから、おま環以外の何物でもない気がする
(=何も設定しなくても通信できる)
だから、おま環以外の何物でもない気がする
513: 2020/11/05(木) 07:20:22.20
大半の人じゃなくほぼ全てだな
過去のこの板でもMOD入れずに起動しないなんて言ってるのこいつぐらいだろ
過去のこの板でもMOD入れずに起動しないなんて言ってるのこいつぐらいだろ
514: 2020/11/05(木) 07:28:48.95
いや自分も起動しない事があった
Lanケーブル抜くとタイトル画面で強制終了しなかったが
ちょうどプロバイダを変えた時にやったら今も普通に起動出来てる
@T-COMがダメだった
Lanケーブル抜くとタイトル画面で強制終了しなかったが
ちょうどプロバイダを変えた時にやったら今も普通に起動出来てる
@T-COMがダメだった
515: 2020/11/05(木) 07:37:57.76
Steamが承認エラー出すのは当然
エラー出なきゃ違法コピーだらけになる
エラー出なきゃ違法コピーだらけになる
516: 2020/11/05(木) 08:12:24.98
今度VR導入するんだけど、「VR専
用じゃないけどVR版に入れると最高」ってMODなんかある?
用じゃないけどVR版に入れると最高」ってMODなんかある?
517: 2020/11/05(木) 08:32:07.70
だんこんをリアルにするのとかいいよ
眼前にリアルなだんこんあるとワクワク感はかなり上がる
眼前にリアルなだんこんあるとワクワク感はかなり上がる
518: 2020/11/05(木) 11:34:08.58
リアルで大きなだんこんは迫力あるしな
519: 2020/11/05(木) 12:11:07.31
だんこん見ると興奮してくる
520: 2020/11/05(木) 12:38:02.01
小さいよりは大きい方がいいからなだんこんは
521: 2020/11/05(木) 13:22:01.99
アドヴィクトリアム!!
522: 2020/11/05(木) 13:57:53.39
アトマイズ工場の屋上から伝説ミュータントに汚染ミニガン撃たれたんだが、やばいなこれ
距離減衰無いのか掠っただけでゲージ真っ赤、光る血液やRADーX打っても結構削られる
しかも倒した後隣のミュータントに拾われまた撃たれるし、弾4000発とか貰えてホクホクだったけど
常時ゲージ真っ赤で心臓バクバクだったわ、これからはRADアウェイ複数所持しとこ…
距離減衰無いのか掠っただけでゲージ真っ赤、光る血液やRADーX打っても結構削られる
しかも倒した後隣のミュータントに拾われまた撃たれるし、弾4000発とか貰えてホクホクだったけど
常時ゲージ真っ赤で心臓バクバクだったわ、これからはRADアウェイ複数所持しとこ…
523: 2020/11/05(木) 14:14:38.82
??「血清はいいぞ」
524: 2020/11/05(木) 14:55:52.01
ファーハーバー以外ではラッドアウェイってそんなに使わないよね
525: 2020/11/05(木) 15:01:35.01
霧なんてなくても良かったのに
526: 2020/11/05(木) 15:02:54.71
除染アーチも無くて良かった
527: 2020/11/05(木) 15:09:36.13
リフレッシュドリンクオススメ
528: 2020/11/05(木) 15:18:25.33
ファーハーバー行くときは改造したボルトスーツ着ていくから
ラッドアウェイはほとんど使わん
逆にボルトスーツ以外で行く気にならない
ラッドアウェイはほとんど使わん
逆にボルトスーツ以外で行く気にならない
529: 2020/11/05(木) 15:22:30.70
パパママがファーハーバー行く頃には
半ばミュータント化しているからHPもRADも自然回復
半ばミュータント化しているからHPもRADも自然回復
530: 2020/11/05(木) 15:35:26.28
純粋な疑問なんだけど経験値そんなに貰える?
結構ゆっくり色々周ってファーハーバー行くけど
その手のパークに振る余裕が出たことない
結構ゆっくり色々周ってファーハーバー行くけど
その手のパークに振る余裕が出たことない
531: 2020/11/05(木) 15:46:33.72
レベル上げだけならいくらでもいけると思うよ
さきにオートマトロンやってもいいわけだし
ガービーの消えないクエスト消化してるだけで
もりもり上がってくかと
さきにオートマトロンやってもいいわけだし
ガービーの消えないクエスト消化してるだけで
もりもり上がってくかと
532: 2020/11/05(木) 16:01:23.25
DLC1つにつき5ぐらいしか上がらんよね
ガービーのクエストって経験値少ないか20回近くしないと
レベル上がらなかったような記憶あるな
BOS警察署で貰うのは経験値少な目と結構な確率で敵が地面の中にいるバグを食らう
プリドゥエンのクエストは経験値多めだけど受注や報告が面倒
パークの取る順番が悪いのかな
経験値アップ、重量アップ、単発威力アップ。武器防具改造、拠点系
その後にビッグガン、リロードアップ、忍者とか攻撃力アップ系に行く
VATSはほとんど使わないのでVATS系はとらない
ガービーのクエストって経験値少ないか20回近くしないと
レベル上がらなかったような記憶あるな
BOS警察署で貰うのは経験値少な目と結構な確率で敵が地面の中にいるバグを食らう
プリドゥエンのクエストは経験値多めだけど受注や報告が面倒
パークの取る順番が悪いのかな
経験値アップ、重量アップ、単発威力アップ。武器防具改造、拠点系
その後にビッグガン、リロードアップ、忍者とか攻撃力アップ系に行く
VATSはほとんど使わないのでVATS系はとらない
533: 2020/11/05(木) 16:36:57.09
int1のおバカさんはおぼえが悪い
534: 2020/11/05(木) 16:40:46.52
で、君らの111のレベルいくつなの?
535: 2020/11/05(木) 16:47:16.40
原子力発電が欲しいのでIntは結構初期に振ってる
それ以前にVATSやらないと言ってるのにInt1の近接はありえんだろ
それ以前にVATSやらないと言ってるのにInt1の近接はありえんだろ
536: 2020/11/05(木) 17:00:01.14
>>535
経験値の話をしてたから流れを見ないでレスした
君へのレスではなかったが誤解を招いたようだ
すまなかった将軍
経験値の話をしてたから流れを見ないでレスした
君へのレスではなかったが誤解を招いたようだ
すまなかった将軍
537: 2020/11/05(木) 17:23:45.22
この前のセールで買って今60くらい
538: 2020/11/05(木) 17:33:56.49
( ´゚д゚`)エー
539: 2020/11/05(木) 17:47:10.77
200を超えてから数えるのをやめた
540: 2020/11/05(木) 20:14:42.86
この前のセールで購入した新参です
VR版でMODを楽しもうと思っているのですが出だしでつまずいています
GOTY化と日本語化 手順としてはどちらからやつた方がいいのでしょうか?
ご教示お願いします
VR版でMODを楽しもうと思っているのですが出だしでつまずいています
GOTY化と日本語化 手順としてはどちらからやつた方がいいのでしょうか?
ご教示お願いします
541: 2020/11/05(木) 20:28:54.87
どれも一生完成しないと思ってた大型modどれも一応進行はしてるんだな
次回作出るまでに完成するかどうかすら怪しいが
次回作出るまでに完成するかどうかすら怪しいが
542: 2020/11/05(木) 20:42:31.04
今はサバで45くらい100超えた辺りで緩やかに飽きてきて新しくやりがち
543: 2020/11/05(木) 20:46:04.41
過ちを繰り返したので もう一回
を何回もやっております
を何回もやっております
544: 2020/11/05(木) 21:17:15.42
過去作再現系は諦めつくけどマイアミとカスカディアは完成してほしいな
まあ完成したらしたでバグ取りと翻訳でまた何年もかかりそうだけど
まあ完成したらしたでバグ取りと翻訳でまた何年もかかりそうだけど
545: 2020/11/05(木) 21:26:50.61
Skywindとかもそうだけどさ
過去作リメイクmodでまともに完成したことあったん?
morroblivionは直接データ引っ張ってきたから楽だったのかな
過去作リメイクmodでまともに完成したことあったん?
morroblivionは直接データ引っ張ってきたから楽だったのかな
551: 2020/11/05(木) 22:56:29.25
>>545
NVでキャピタルに行けるようにする奴は完成してた気がする
NVでキャピタルに行けるようにする奴は完成してた気がする
562: 2020/11/06(金) 11:40:22.53
>>545
計画のスタート時がエンジン一緒だからコンバーターで流用できるやん!だったからな
それが公式からアウト食らった2013年の時点でもうどれも出ない事が確定してる
それまでのはバグあっても全部遊べるし
fo3とnvは問題ないからなあ
計画のスタート時がエンジン一緒だからコンバーターで流用できるやん!だったからな
それが公式からアウト食らった2013年の時点でもうどれも出ない事が確定してる
それまでのはバグあっても全部遊べるし
fo3とnvは問題ないからなあ
546: 2020/11/05(木) 21:35:51.58
バグだらけでストレスフルにプレイするぐらいなら原作の環境構築して普通に遊んだほうがいいまである
547: 2020/11/05(木) 21:49:21.68
4でもTTW的な奴出たらいいな~と思ったけど流石にアパラチアは無理かな
548: 2020/11/05(木) 22:14:36.84
4で76の世界を体験できるMODとかあったな
549: 2020/11/05(木) 22:38:30.20
今更な質問なんですけど、会話の選択肢でキャップ要求するとユニークアイテムのリワードが貰えなくなるクエストってありますか
3はそういうのがちょくちょくあって聖人プレイしてた記憶があるんですが
3はそういうのがちょくちょくあって聖人プレイしてた記憶があるんですが
553: 2020/11/05(木) 23:47:09.30
>>549
キャップ要求のデメリットは嫌うコンパニオンの好感度低下と
最初に出会ったカーラだと取引不可になるくらいかな?
選択肢次第とか逆に最後まで報酬を要求しないと貰えなくなるアイテムもあるけど
キャップ要求のデメリットは嫌うコンパニオンの好感度低下と
最初に出会ったカーラだと取引不可になるくらいかな?
選択肢次第とか逆に最後まで報酬を要求しないと貰えなくなるアイテムもあるけど
555: 2020/11/06(金) 00:05:09.86
>>553
ありがとうございます!
ひたすらお金を要求していきます
ありがとうございます!
ひたすらお金を要求していきます
556: 2020/11/06(金) 00:43:09.66
>>555
ユニークアイテムに関しては覚えている限りではザオ船長には要求貫徹
ヌカワールドのメイソンは会話の選択肢だったはず
ユニークアイテムに関しては覚えている限りではザオ船長には要求貫徹
ヌカワールドのメイソンは会話の選択肢だったはず
578: 2020/11/06(金) 22:09:57.88
>>556
ありがとうございます
覚えておきます
ありがとうございます
覚えておきます
550: 2020/11/05(木) 22:55:12.78
TTW級のは期待してないけど、ヌカワールドのスッカスカなマップなんとかするMODとかは欲しいかも
552: 2020/11/05(木) 23:05:16.34
ほんとスロッグ防衛は地獄だぜ...
554: 2020/11/06(金) 00:02:59.37
QUICKトレード使えばトレード不可とか無視してトレード
558: 2020/11/06(金) 03:00:52.99
まままーふぃー
559: 2020/11/06(金) 05:53:06.12
クスリやめさせてもキレた感じの
ドスきいた声で「マママーフィーは約束を守る人間だ」とかすごむしな
ドスきいた声で「マママーフィーは約束を守る人間だ」とかすごむしな
560: 2020/11/06(金) 10:25:08.46
さすがに何周もしてるとマママの椅子作らなくなるよね
561: 2020/11/06(金) 10:41:35.46
イス作るとニートになるしな
ぶつくさ文句言っても働くだけマシだわ
ぶつくさ文句言っても働くだけマシだわ
563: 2020/11/06(金) 12:08:25.45
ヌカレイダー居住地でサンクチュアリを指定する時
マーフィーだけは立ち退き出来ないから椅子を作って交渉する
マーフィーだけは立ち退き出来ないから椅子を作って交渉する
564: 2020/11/06(金) 14:20:14.95
何週もしてるとガービーを助けなくなる
565: 2020/11/06(金) 14:31:07.61
助けてもメイン拠点をサンクチュアリにはしなくなる
出来るだけガービーに近づかないようにしてる
出来るだけガービーに近づかないようにしてる
566: 2020/11/06(金) 14:38:32.17
コンパニオンの敵感知能力って何依存?
バグを疑うぐらい銃撃戦してくれない
中距離ですらこっちが銃撃戦してる前でぼーっと立ってる
バグを疑うぐらい銃撃戦してくれない
中距離ですらこっちが銃撃戦してる前でぼーっと立ってる
567: 2020/11/06(金) 17:30:13.10
>>566
プレイヤーからはバグ扱いされている
視野に関係なく距離や光源依存の確率でスニーク(検知)の判定をしているらしいのでそのせいじゃねーかな
非公式修正パッチで治るんで気になるなら導入して
プレイヤーからはバグ扱いされている
視野に関係なく距離や光源依存の確率でスニーク(検知)の判定をしているらしいのでそのせいじゃねーかな
非公式修正パッチで治るんで気になるなら導入して
570: 2020/11/06(金) 18:42:07.68
>>566
水中から出た後に起こるけど
攻撃を受けても反撃できず無防備になるのはバグだよね
セリフから敵を認識してるのは間違いないのに...
水中から出た後に起こるけど
攻撃を受けても反撃できず無防備になるのはバグだよね
セリフから敵を認識してるのは間違いないのに...
571: 2020/11/06(金) 18:51:47.43
英語バージョンにするの面倒でやっぱり入れてなかった
そして英語バージョンにするの面倒でコンパニオンのAI変更MOD入れることにした
>>570
水関係なく棒立ちになることが何度かあって質問した
スパミュ5匹と撃ち合いになってるよこで4匹倒すまで棒立ち
弾避けの肉壁に使って撃ち合ってるのに反撃してくれなかった
そして英語バージョンにするの面倒でコンパニオンのAI変更MOD入れることにした
>>570
水関係なく棒立ちになることが何度かあって質問した
スパミュ5匹と撃ち合いになってるよこで4匹倒すまで棒立ち
弾避けの肉壁に使って撃ち合ってるのに反撃してくれなかった
568: 2020/11/06(金) 17:38:44.54
自分で置くマーカーって1つしか置けないみたいだけど、複数置ける方法ってないんでしょうか?
Campsite - Simple Wasteland Campingってmod入れてGPS置いても、これも1つしか置けないみたいだし。
探索していて、まだ攻略きついからここは後回しにしようというポイントにチェックしておきたいんだけど(マップに目印を複数つけたい)。
Campsite - Simple Wasteland Campingってmod入れてGPS置いても、これも1つしか置けないみたいだし。
探索していて、まだ攻略きついからここは後回しにしようというポイントにチェックしておきたいんだけど(マップに目印を複数つけたい)。
569: 2020/11/06(金) 18:25:03.95
非公式パッチ入れたっけな?
初回は入れた記憶が確実にあるんだけど今回インストールしたとき
入れたかどうか言われると覚えてないから入れなおすか
初回は入れた記憶が確実にあるんだけど今回インストールしたとき
入れたかどうか言われると覚えてないから入れなおすか
572: 2020/11/06(金) 20:25:07.61
ドローンmodでガービー観察してたら普通にこっち来てクエストくれたわ
573: 2020/11/06(金) 20:25:17.41
一つのセルで同時にアクティブになれるNPCの数が決まってるからNPCが減らないと動かないときがある
一応制限撤廃するModもあるけど敵増やしすぎるとえらいことになる
一応制限撤廃するModもあるけど敵増やしすぎるとえらいことになる
574: 2020/11/06(金) 20:37:28.31
(ところで将軍)
575: 2020/11/06(金) 20:42:00.74
(こいつ、直接脳内に…!?)
580: 2020/11/07(土) 00:36:00.76
>>575
仕事の完了報告するたびに速攻で新しい仕事振ってきてそれが無限に続いたら統合失調症になってこうなるかも
ガービーの無限クエストは放っておくと失敗で消えるから放っておいた方がいい
現実でも真面目過ぎると鬱になったり統合失調症になったりするからな
仕事の完了報告するたびに速攻で新しい仕事振ってきてそれが無限に続いたら統合失調症になってこうなるかも
ガービーの無限クエストは放っておくと失敗で消えるから放っておいた方がいい
現実でも真面目過ぎると鬱になったり統合失調症になったりするからな
576: 2020/11/06(金) 20:55:25.34
(黙れェ…💢)
577: 2020/11/06(金) 21:17:50.80
クスリのやり過ぎだな
間違いない 俺は詳しいんだ
だって 俺は・・・ その なんだ
あぁ、そうだ その道のプロって奴だ!
間違いない 俺は詳しいんだ
だって 俺は・・・ その なんだ
あぁ、そうだ その道のプロって奴だ!
579: 2020/11/06(金) 22:53:38.88
セーブしてもすぐニューゲーム化するバグが発生して色々試してたら必須modのRaider Reform Schoolだったから泣きそう
581: 2020/11/07(土) 00:38:19.88
111(思考が読めるのか?まずい…)
582: 2020/11/07(土) 01:46:39.47
失敗が嫌なら3つやって報告せず放置でもおk
583: 2020/11/07(土) 02:32:56.52
せっかく放置してたのに武器改造してる最中背後に回られて
「ところで将軍」されたときは頭抱えた
「ところで将軍」されたときは頭抱えた
584: 2020/11/07(土) 02:34:27.43
ミニッツメンオーバーホールMODは入れとけ
正直言ってミニッツメンクエストのフラグはバグ
正直言ってミニッツメンクエストのフラグはバグ
585: 2020/11/07(土) 05:52:06.37
オーバーホールmod入れて全然仕事振らなくなって
逆に仕事寄越せとモアミニッツメンを入れる事になる
逆に仕事寄越せとモアミニッツメンを入れる事になる
586: 2020/11/07(土) 07:50:02.38
カーラがコンコード北部の空き家まで追いかけてきた
何事かと思いきや、ガービーを連れていたのでアイテムの寄付だった
因みにフュージョンセル10個
カーラが自身の移動ルートから外れている所までついてくるとは普通は考えられないので
未回収の地雷でも踏んだのか、訳の分からない敵対で攻撃かと思ったよ
何事かと思いきや、ガービーを連れていたのでアイテムの寄付だった
因みにフュージョンセル10個
カーラが自身の移動ルートから外れている所までついてくるとは普通は考えられないので
未回収の地雷でも踏んだのか、訳の分からない敵対で攻撃かと思ったよ
588: 2020/11/07(土) 09:26:29.98
ガービー連れてるときにある入植者の唐突な敵対ってもしかして寄付バグか
589: 2020/11/07(土) 09:32:26.39
居住者人造人間の反乱
もしくは別の場所で運び屋を気付かず誤射して
そいつの本拠地にファストトラベルしただと思う
もしくは別の場所で運び屋を気付かず誤射して
そいつの本拠地にファストトラベルしただと思う
590: 2020/11/07(土) 10:20:33.79
将軍は入植者の為に体張って働いてるのにちょっと誤射しただけでブチ切れやがって
591: 2020/11/07(土) 10:24:14.57
594: 2020/11/07(土) 11:35:08.88
肉だけど名前草
595: 2020/11/07(土) 13:59:00.47
突然コンパニオンがロードを挟んだ建物の出入りについてこなくなった
ついてこない状況で待機や睡眠すると出現してFTにはちゃんとついてくる
前のセーブや最初から始めると問題なくついてくる
これってセーブデータお亡くなりになりかけで解消できないやつ?
ついてこない状況で待機や睡眠すると出現してFTにはちゃんとついてくる
前のセーブや最初から始めると問題なくついてくる
これってセーブデータお亡くなりになりかけで解消できないやつ?
596: 2020/11/07(土) 14:06:58.48
597: 2020/11/07(土) 14:10:19.29
>>596
ジョンウィックプレイが捗るな
ジョンウィックプレイが捗るな
600: 2020/11/07(土) 19:22:10.98
>>596
すげー
すげー
617: 2020/11/09(月) 00:18:34.65
>>596
動画のセンスが凄い
動画のセンスが凄い
599: 2020/11/07(土) 15:23:20.79
間抜け という名前のバラモンを見た
601: 2020/11/07(土) 20:16:43.24
そういえば今のデータはドッグミートの名前が未だに犬だな
602: 2020/11/07(土) 20:22:20.17
確か、マママがドッグミートと言うのを聞くまでは犬のままだったような
603: 2020/11/07(土) 20:25:50.84
あとケロッグコーンフロストの追跡の段階でも名前になるな
そういえばウォーキングデッドのダリルが犬を犬呼ばわりしてたがフォールアウトネタかな
そういえばウォーキングデッドのダリルが犬を犬呼ばわりしてたがフォールアウトネタかな
604: 2020/11/07(土) 20:31:54.44
今回コンコード素通りしてニックの事務所にも寄らずにウロウロしてるから名前つくのけっこう先かなー
605: 2020/11/07(土) 20:53:56.39
608: 2020/11/07(土) 23:42:24.46
>>605
レベルドリストに追加されてないならスパミュからぶん獲った戦利品じゃね?
>>606
データベースをNPC美化で検索したらhitする筈
レベルドリストに追加されてないならスパミュからぶん獲った戦利品じゃね?
>>606
データベースをNPC美化で検索したらhitする筈
606: 2020/11/07(土) 23:12:01.77
入植者とかも含めて全員を美化できるmodってないですか?
ネームドnpcを美化するmodはかなりありますが、入植者とかレイダーも美化するようなのってないですかね?
ネームドnpcを美化するmodはかなりありますが、入植者とかレイダーも美化するようなのってないですかね?
607: 2020/11/07(土) 23:27:20.15
全てをnanakochanにするmodでも入れれば
609: 2020/11/07(土) 23:50:05.76
なんていうか姿勢も悪いよな
猫背と言うか
猫背と言うか
610: 2020/11/08(日) 00:11:22.90
SOTSやってるけど探索できる所多くて結構長く楽しめるな
建物のバグ多いけど許容範囲内だわ
建物のバグ多いけど許容範囲内だわ
611: 2020/11/08(日) 10:17:11.23
SOTSは南の沼地も賑やかにしてくれるから好き
612: 2020/11/08(日) 15:35:24.24
Combat Stalker入れてたらファーハーバーに着いた途端にドミ姉に刺されたんだけど
613: 2020/11/08(日) 15:57:13.16
↑
肥大化した光りし者
↓
肥大化した光りし者
↓
614: 2020/11/08(日) 22:30:52.49
メカニストの隠れ家に乗り込む時にまたシルバーシュラウドの衣裳忘れた
615: 2020/11/08(日) 22:53:41.07
モーション変更系ってカメラがバグるの多いね
何個か試したけどcustomcamera必須だわ
何個か試したけどcustomcamera必須だわ
616: 2020/11/08(日) 23:01:12.41
ワークショップでオブジェクトの回転動作がまったくできなくなったんだけど原因なんだろう…。
わかる人いないかな。
わかる人いないかな。
619: 2020/11/09(月) 09:12:56.60
>>618
・sim settlements2導入済み
・SS2を外しても変わらず。
・いろいろ試してみたところ、espをいくつか外すと動くようになった。ただ特定のespというのではなく、
esp1~5を外す>動く
esp1~5を個別で外してみる>どれも動かない
esp6~10を外し、1~5をいれる>動く
みたいな感じで、ある程度数を外すと動くようになる感じ。
・sim settlements2導入済み
・SS2を外しても変わらず。
・いろいろ試してみたところ、espをいくつか外すと動くようになった。ただ特定のespというのではなく、
esp1~5を外す>動く
esp1~5を個別で外してみる>どれも動かない
esp6~10を外し、1~5をいれる>動く
みたいな感じで、ある程度数を外すと動くようになる感じ。
622: 2020/11/09(月) 12:29:04.41
>>619
NMMでMod入れている俺だけど
「この内容同士は競合しないだろう」って奴が悪さしていたりする事があったし
組み合わさるとバグる時もあった
Modを一つずつ入れたり抜いたり
順番を入れ替えたりして確認するしかない
NMMでMod入れている俺だけど
「この内容同士は競合しないだろう」って奴が悪さしていたりする事があったし
組み合わさるとバグる時もあった
Modを一つずつ入れたり抜いたり
順番を入れ替えたりして確認するしかない
629: 2020/11/09(月) 23:26:19.28
>>616
Fpsのロード速くなるやつ入れてね?
これ回転しないバグあるよ
Fpsのロード速くなるやつ入れてね?
これ回転しないバグあるよ
620: 2020/11/09(月) 09:57:07.17
別の障害だが前スレか上のほうで見た書き込みにespの数に限界があるというのは見た
バラしてくっつけて数を減らせば問題なく動いたと書いてたかな
バラしてくっつけて数を減らせば問題なく動いたと書いてたかな
621: 2020/11/09(月) 10:11:49.11
プラグイン数はDLC含め250が限界だけどマージすればプラグイン数は減らせるし、ESLにすれば1000まで読み込める
623: 2020/11/09(月) 13:23:51.91
ド忘れしてもうた
ビキニとかの胸のヒモを浮かすようにするmodってなんだっけ
ビキニとかの胸のヒモを浮かすようにするmodってなんだっけ
624: 2020/11/09(月) 18:40:49.21
625: 2020/11/09(月) 19:38:57.11
>>624
ごめん、ありがとうマジで助かった
ごめん、ありがとうマジで助かった
627: 2020/11/09(月) 21:32:26.73
>>625
それで合ってたんだよかった!
それで合ってたんだよかった!
626: 2020/11/09(月) 20:38:45.81
リバーブだと選択画面で□になるのは仕方ないのかねぇ
628: 2020/11/09(月) 22:59:30.95
なんかよくわからんのにmodとか入れるもんじゃないですね…
IKAROSAndroidとかいうのオススメにあったからいれてみたんですが顔のメッシュかテクスチャがバグってなんか色々残念な感じに…
耳が立体的なのと平面になって4つあったりクチビルがバグってちょび髭みたいなってたりよくわからん…
IKAROSAndroidとかいうのオススメにあったからいれてみたんですが顔のメッシュかテクスチャがバグってなんか色々残念な感じに…
耳が立体的なのと平面になって4つあったりクチビルがバグってちょび髭みたいなってたりよくわからん…
630: 2020/11/10(火) 01:24:17.64
君等MOD入れすぎだろ
631: 2020/11/10(火) 02:07:37.74
私が挿す!私が挿す!私が挿す!
632: 2020/11/10(火) 06:56:58.21
検索かけたらグール中国兵を追加するmodって未だに無いんだな……
銃やステルスアーマーは有るのに
銃やステルスアーマーは有るのに
634: 2020/11/10(火) 07:11:16.76
>>632
スパイはアメリカにいただろうが
中国兵がFallout4 のアメリカ本土に来れる状況じゃなくね?
スパイはアメリカにいただろうが
中国兵がFallout4 のアメリカ本土に来れる状況じゃなくね?
642: 2020/11/10(火) 15:21:29.91
>>634
ちなみに3にはいた
中国の工作員の隠し拠点が残っていてグールとして組織化してる場所がった
普通には行けない階だったりドアがあるもドアを開けると壁のような
作りかけで投げ出したような場所だった
ちなみに3にはいた
中国の工作員の隠し拠点が残っていてグールとして組織化してる場所がった
普通には行けない階だったりドアがあるもドアを開けると壁のような
作りかけで投げ出したような場所だった
645: 2020/11/10(火) 15:51:39.14
>>642
どこだっけ?
チンウェイ将軍万歳!
どこだっけ?
チンウェイ将軍万歳!
653: 2020/11/10(火) 17:21:18.41
>>645
ママドルスね、76のアパラチアにも中国兵が追加されたし
NVでは壊れた中華ステルスがフーバーダムに有る
(ダムに破壊工作をしようとした痕跡)
ママドルスね、76のアパラチアにも中国兵が追加されたし
NVでは壊れた中華ステルスがフーバーダムに有る
(ダムに破壊工作をしようとした痕跡)
654: 2020/11/10(火) 17:51:29.96
>>646
>>653
ありがとうブラザー
君に挿す!アド・ヴィクトリアム!
>>653
ありがとうブラザー
君に挿す!アド・ヴィクトリアム!
633: 2020/11/10(火) 07:05:45.31
いつものクループ邸スタイルだけどロングフェローの山小屋ができたよ
https://i.imgur.com/E1O8qCs.jpg
https://i.imgur.com/bZyGcpz.jpg
居住地公開、できるならしてみたいけども複数の建築系MODに自分であれこれ手を加えすぎてしまったのでそれもセットにせなあかんし……
https://i.imgur.com/E1O8qCs.jpg
https://i.imgur.com/bZyGcpz.jpg
居住地公開、できるならしてみたいけども複数の建築系MODに自分であれこれ手を加えすぎてしまったのでそれもセットにせなあかんし……
638: 2020/11/10(火) 14:48:31.58
>>633
家はすごいけどなんかちがう
やっぱりそこは木材で全て作ってほしい
結構長くやってるんだけど入植地が重くなる一番の理由って入植者だよな?
入植者の数が増える露骨に重くなってる気がする
入植者の数を減らせば大きな街を作っても負荷を減らすことが出来るんじゃないか
家はすごいけどなんかちがう
やっぱりそこは木材で全て作ってほしい
結構長くやってるんだけど入植地が重くなる一番の理由って入植者だよな?
入植者の数が増える露骨に重くなってる気がする
入植者の数を減らせば大きな街を作っても負荷を減らすことが出来るんじゃないか
641: 2020/11/10(火) 15:13:40.91
>>638
美化modなんていれてると特にそうだね
バニラのNPCを上書きするとパフォーマンス悪くなる
美化modなんていれてると特にそうだね
バニラのNPCを上書きするとパフォーマンス悪くなる
635: 2020/11/10(火) 09:18:49.04
セーブデータの復元ってどうやるの?
間違えて消しちゃったんだ・・・
間違えて消しちゃったんだ・・・
636: 2020/11/10(火) 10:08:03.85
>>635
考えるだけ無駄だから前向きに
次からは消す前にバックアップしておけばいい
考えるだけ無駄だから前向きに
次からは消す前にバックアップしておけばいい
637: 2020/11/10(火) 14:00:15.39
サバイバル以外ならゴミ箱漁れ
サバイバルは上書き方式だから諦めよう
サバイバルは上書き方式だから諦めよう
639: 2020/11/10(火) 14:49:54.86
>>637
Fallout4で消したのならゴミ箱には入ってない
復元アプリで復元できるか調べたことないが
個人的には復元できないから諦めろと言いたい
Fallout4で消したのならゴミ箱には入ってない
復元アプリで復元できるか調べたことないが
個人的には復元できないから諦めろと言いたい
640: 2020/11/10(火) 14:50:39.10
サバイバルの機能を設定するModあるからそれ使ってセーブ機能だけOFFにしておけば悲しい事故は無くなる
651: 2020/11/10(火) 16:48:39.12
>>640
コンソールも使える様にした方がいいな...
コンソールも使える様にした方がいいな...
643: 2020/11/10(火) 15:23:49.97
大きな拠点でも入植者10人もいれば農業も商売も防衛も十分だもんな
次はできるだけ入植者増やさないようにしてみよう
次はできるだけ入植者増やさないようにしてみよう
644: 2020/11/10(火) 15:49:04.91
やはりミニッツメン無視ルートが正義かw
646: 2020/11/10(火) 15:53:38.27
名前忘れたが墓地の端にあるお菓子工場
修理用中国軍アサルトライフル集めに何度か行く場所
修理用中国軍アサルトライフル集めに何度か行く場所
647: 2020/11/10(火) 16:19:29.29
入植者の上限を設定するMODないかな?
上限突破はあるんだけど増えないようにするのが欲しい
ベッドの数を制限すると増えないんだっけ?
上限突破はあるんだけど増えないようにするのが欲しい
ベッドの数を制限すると増えないんだっけ?
652: 2020/11/10(火) 17:04:12.33
>>647
今更ながら募集塔のスイッチのこと思い出した
今更ながら募集塔のスイッチのこと思い出した
648: 2020/11/10(火) 16:22:06.87
そんなに集めて何すんだよぉ
649: 2020/11/10(火) 16:27:26.72
奴隷の街でのクエストで20丁ぐらい必要だったのと
中国軍アサルトは強くて集弾性もよくていい武器だった
ただ壊れやすくて常用するには頻繁にニコイチ修理する必要があった
中国軍アサルトは強くて集弾性もよくていい武器だった
ただ壊れやすくて常用するには頻繁にニコイチ修理する必要があった
650: 2020/11/10(火) 16:37:18.10
2週目奥さまでサバイバルいくどー
655: 2020/11/10(火) 18:07:15.38
アイテムとかがリスポンするゴミ箱とかに私物入れてると消えるっぽいけど
拠点以外のその辺にあるパワーアーマーステーションとかに物入れっぱでも消えない?
拠点以外のその辺にあるパワーアーマーステーションとかに物入れっぱでも消えない?
656: 2020/11/10(火) 18:24:03.73
消えるのはアイテムがリスポンする場所の箱など入れ物
自分拠点や人の住んでる街中の箱などはリスポンしないので入れても大丈夫
ただし居住者やうろうろしてる非戦闘NPCが使えるものは盗まれる可能性はある
使えるものとはNPCが持ってる弾薬が使える上位武器
拠点に来る販売NPCは弾を人揃え持ってるので襲撃時は弾関係なく強武器を盗む
NPCが使えるパワーアーマー
パワーアーマー以外の防具は盗まれないと思う
パワーアーマーは電池抜いておくクセをつける
絶対に盗まれたくない物などは居住者やNPCの到達できない場所に箱を置いて入れる
階段の無い3F 以上の建物の三階に設置して使うときは階段設置して使うとか
自分拠点や人の住んでる街中の箱などはリスポンしないので入れても大丈夫
ただし居住者やうろうろしてる非戦闘NPCが使えるものは盗まれる可能性はある
使えるものとはNPCが持ってる弾薬が使える上位武器
拠点に来る販売NPCは弾を人揃え持ってるので襲撃時は弾関係なく強武器を盗む
NPCが使えるパワーアーマー
パワーアーマー以外の防具は盗まれないと思う
パワーアーマーは電池抜いておくクセをつける
絶対に盗まれたくない物などは居住者やNPCの到達できない場所に箱を置いて入れる
階段の無い3F 以上の建物の三階に設置して使うときは階段設置して使うとか
657: 2020/11/10(火) 18:40:48.50
じゃあダイヤモンドシティのホームプレート買わなくてもその前に置いてるアーマーステーションに
物突っ込んでても基本的には大丈夫ってことか
サバイバルでダイヤモンドシティの周りウロウロするから今度からそれでいくわ
物突っ込んでても基本的には大丈夫ってことか
サバイバルでダイヤモンドシティの周りウロウロするから今度からそれでいくわ
662: 2020/11/10(火) 19:17:43.33
>>657
ダイヤモンドシティは試してないので確証はないが
ファーハーバーは必ず最初の街を経由するので
アーマーステーションの横の初期配置の箱に色々いれてる
他にもアトムの潜水艦にも弾購入のために水商売の水を置いてたりするが
これも盗まれたり上書きクリアされたことはない
ダイヤモンドシティは試してないので確証はないが
ファーハーバーは必ず最初の街を経由するので
アーマーステーションの横の初期配置の箱に色々いれてる
他にもアトムの潜水艦にも弾購入のために水商売の水を置いてたりするが
これも盗まれたり上書きクリアされたことはない
658: 2020/11/10(火) 18:54:04.31
パイパーさんを治療したらなぜかロボット修理キットで治し始めたんだがw
これバグか?
これバグか?
659: 2020/11/10(火) 18:56:28.33
人造人間に入れ替わったな
660: 2020/11/10(火) 18:56:38.80
人造人間なんだろ
661: 2020/11/10(火) 19:03:48.00
ナニニシマスカー
663: 2020/11/10(火) 19:21:40.69
ぐんにょりコンバットアーマー嫌すぎるんだけどなんとかならんのかな
ゴムみたいで全然重厚感無いしダサイんだけど
ゴムみたいで全然重厚感無いしダサイんだけど
664: 2020/11/10(火) 20:17:13.61
ベジータが着てたやつ
665: 2020/11/10(火) 20:41:10.82
募集無線ビーコンはバグが多いな
バンカーなどの無線機も同じだが、切っても電波を受信したままとか...
バンカーなどの無線機も同じだが、切っても電波を受信したままとか...
667: 2020/11/10(火) 22:07:18.39
>>665
それってスイッチで電源切るんじゃなく
仕舞っちゃうと機能も消える?
それってスイッチで電源切るんじゃなく
仕舞っちゃうと機能も消える?
668: 2020/11/10(火) 22:38:24.37
>>667
募集無線ビーコンは解体しても電波が残ってることもある
募集無線ビーコンは解体しても電波が残ってることもある
676: 2020/11/11(水) 01:02:14.53
>>667
機能していたかは未検証だが募集無線ビーコンを解体してからセーブして
再ロードしてもダメなので、一旦ゲームを落としてからの再起動で怪電波は消えたよ
機能していたかは未検証だが募集無線ビーコンを解体してからセーブして
再ロードしてもダメなので、一旦ゲームを落としてからの再起動で怪電波は消えたよ
666: 2020/11/10(火) 21:20:00.81
まあバグでも起きない限りバグだらけだろ
669: 2020/11/10(火) 22:45:48.84
668だが、新ゲームでスターライト・ドライブインに初設置なので他からの受信じゃないよ
670: 2020/11/10(火) 22:56:36.22
すみません、先日IKAROSandroidという追加種族のmod入れたら結構バグったって話してたもんなんですが助けてください…
色々やって普通に動かせています。
しかし追加種族のため装備が透明で表示されません
スカイリムではやったことあるのですが、FO4ではどうすれば良いでしょうか…
スケルトンやらの理解はしてるつもりなんですが、FO4で追加種族に装備を着させるにはどうすればいいんですかね…
色々やって普通に動かせています。
しかし追加種族のため装備が透明で表示されません
スカイリムではやったことあるのですが、FO4ではどうすれば良いでしょうか…
スケルトンやらの理解はしてるつもりなんですが、FO4で追加種族に装備を着させるにはどうすればいいんですかね…
671: 2020/11/10(火) 23:21:48.93
>>670
入れてないから知らんけどArticlesにあるやつじゃないの?
入れてないから知らんけどArticlesにあるやつじゃないの?
672: 2020/11/10(火) 23:29:01.90
>>670
そのイカロスってやつは独立したRace持ってるんだろ?
ならFo4editで衣服とかのArmor Addon開いて下の方にRaceを追加できるとこがあるからやってみ
よくニックとかの服着させるmodとかでそこを追加している
そのイカロスってやつは独立したRace持ってるんだろ?
ならFo4editで衣服とかのArmor Addon開いて下の方にRaceを追加できるとこがあるからやってみ
よくニックとかの服着させるmodとかでそこを追加している
673: 2020/11/10(火) 23:37:23.98
イカロスってNVで人気だった雌型アンドロイドみたいなのか
プレイヤーよりキュリーとエイダをこのボディにしたい
プレイヤーよりキュリーとエイダをこのボディにしたい
674: 2020/11/11(水) 00:32:20.19
コンソールでtclモードが有効になる時とならないときがあるんだけどなんか条件あるの?
カメラモードは毎回使えるのに
カメラモードは毎回使えるのに
675: 2020/11/11(水) 00:43:14.74
>>674
コンソールで何かのIDを掴んでいるからじゃないの?
コンソールで何かのIDを掴んでいるからじゃないの?
678: 2020/11/11(水) 11:27:19.77
>>675
まさにその通りでした、サンクス
まさにその通りでした、サンクス
677: 2020/11/11(水) 07:02:41.25
無線ビーコン怪電波すぎるだろ
679: 2020/11/11(水) 11:49:10.70
GTX1050ti
i7 7700HQ
外付けSSD
の環境でグラフィックハイでやっててGPUもCPUも98%
FPSは軽い場所なら60出る
これ改善するので1番コスパ良いのってなんだろう
i7 7700HQ
外付けSSD
の環境でグラフィックハイでやっててGPUもCPUも98%
FPSは軽い場所なら60出る
これ改善するので1番コスパ良いのってなんだろう
681: 2020/11/11(水) 13:05:37.76
>>679
俺なら3060+ライゼン3とかにするかなあ
俺なら3060+ライゼン3とかにするかなあ
683: 2020/11/11(水) 13:22:38.11
>>681
FO46GPU一定以上はあんまり関係ないっぽいから1660tiがボトルネックの上限な気がする
>>682
3~4年前のゲーミングノートでCPUGPUどっちも常時では無いんだけど
この状態が発生する時はFPSもガタガタだから改善の余地があると思うんだ
後出しだけどもっと良い画質と高FPSでプレイするための改善はなんだろうって話で
FO46GPU一定以上はあんまり関係ないっぽいから1660tiがボトルネックの上限な気がする
>>682
3~4年前のゲーミングノートでCPUGPUどっちも常時では無いんだけど
この状態が発生する時はFPSもガタガタだから改善の余地があると思うんだ
後出しだけどもっと良い画質と高FPSでプレイするための改善はなんだろうって話で
684: 2020/11/11(水) 14:16:42.50
>>683
ノートPCならハードウェアの改善は無理だよ
できると思うならPCショップにでも相談してみるといい
メモリが1枚だけなら、もう1枚増設でデュアルチャネル動作になる事と
メモリが4GBx2枚だと不足する場合があるので増設する程度だろう
バニラの当時での余談だが、i7 4770K定格とメモリ16GBでGTX760は4GBなのでVRAMも足りていた
デスクトップのGTX1050TiだとGTX760より上だがノート用は同等程度
CPUもGPUも同等性能ということでGTX760のハイではfpsが乱高下して3D酔いで辛かったし
推奨のGTX970に交換でウルトラでもfpsが安定して長時間プレイでも酔わずに快適になったよ
ノートPCならハードウェアの改善は無理だよ
できると思うならPCショップにでも相談してみるといい
メモリが1枚だけなら、もう1枚増設でデュアルチャネル動作になる事と
メモリが4GBx2枚だと不足する場合があるので増設する程度だろう
バニラの当時での余談だが、i7 4770K定格とメモリ16GBでGTX760は4GBなのでVRAMも足りていた
デスクトップのGTX1050TiだとGTX760より上だがノート用は同等程度
CPUもGPUも同等性能ということでGTX760のハイではfpsが乱高下して3D酔いで辛かったし
推奨のGTX970に交換でウルトラでもfpsが安定して長時間プレイでも酔わずに快適になったよ
713: 2020/11/12(木) 00:03:59.35
>>684
メモリは16GBあるけどバニラの時点で既に重いときは重かったのかもしれない
MOD山積みだから重い気がしてたけど土台から不安定ならどうしようもないな
ノートタイプが好きだからまた適当なゲーミングノートを買い直すよ
一応CドライブがM2 SSD SATAの128GBだから、これをNVMeの1TBに換えて、外付けSSDのFO4を引っ越ししてみるけど
メモリは16GBあるけどバニラの時点で既に重いときは重かったのかもしれない
MOD山積みだから重い気がしてたけど土台から不安定ならどうしようもないな
ノートタイプが好きだからまた適当なゲーミングノートを買い直すよ
一応CドライブがM2 SSD SATAの128GBだから、これをNVMeの1TBに換えて、外付けSSDのFO4を引っ越ししてみるけど
698: 2020/11/11(水) 17:11:18.33
>>683
ノーパソでなぜかFPSがガタ落ちする→冷却性能不足でオーバーヒート状態なので保護のため自動的にCPUやGPUが性能落として動くモードに入ってる可能性
ノーパソでなぜかFPSがガタ落ちする→冷却性能不足でオーバーヒート状態なので保護のため自動的にCPUやGPUが性能落として動くモードに入ってる可能性
682: 2020/11/11(水) 13:06:36.33
>>679
ノートPCか一体型だろ?
弄りようがないから軽量化MODか画質設定を見直すしかない
ただi7 7700HQでCPUが98%は常時じゃなくて一時的のピークとかじゃないの?
うちのi7 4770K定格と同等性能の筈だし、念の為にCPUのベンチマークを試すといい
拾った情報だとCINEBENCH R20でマルチで1766、シングルで366程度らしいが
いっそ売却して相応しいタワー型のデスクトップに買い替えを検討したほうがいいだろう
ノートPCか一体型だろ?
弄りようがないから軽量化MODか画質設定を見直すしかない
ただi7 7700HQでCPUが98%は常時じゃなくて一時的のピークとかじゃないの?
うちのi7 4770K定格と同等性能の筈だし、念の為にCPUのベンチマークを試すといい
拾った情報だとCINEBENCH R20でマルチで1766、シングルで366程度らしいが
いっそ売却して相応しいタワー型のデスクトップに買い替えを検討したほうがいいだろう
680: 2020/11/11(水) 12:46:43.86
リテクスチャMODとFPS_FixMODならタダで改善できる!
685: 2020/11/11(水) 14:25:03.81
関係ないけど自分はFPSだと酔う。TPSだと全く酔わない
686: 2020/11/11(水) 14:30:56.30
乱視の人は酔いやすい
691: 2020/11/11(水) 15:51:09.24
>>686
乱視だがゲームではさほど酔わないな
リアルではめちゃ酔い性だけど
ゲームで唯一寄ったのはハーフライフ2くらいかな
乱視だがゲームではさほど酔わないな
リアルではめちゃ酔い性だけど
ゲームで唯一寄ったのはハーフライフ2くらいかな
687: 2020/11/11(水) 14:34:03.66
フレームレート低すぎても酔いやすい
688: 2020/11/11(水) 14:50:03.13
「もってこぉぉい!」→車酔い止め薬
689: 2020/11/11(水) 15:09:55.04
酒に酔っていたほうが認知機能の低下で3D酔いは防げそうな気もする
リベルタリアはやたらと酒が多いね
リベルタリアはやたらと酒が多いね
690: 2020/11/11(水) 15:40:49.99
人生で一番酔ったゲームはキングスフィールド
692: 2020/11/11(水) 16:06:03.94
原因の究明は未だなされていないらしい
693: 2020/11/11(水) 16:14:48.47
Intel HD4600でゲームを起動させてみたらfpsは3とかだった
これだと動けないので酔いもしないな
これだと動けないので酔いもしないな
694: 2020/11/11(水) 16:19:34.97
上を取って遠距離で撃ち合ってるのに敵の投擲物が足元に的確に落ちるのが納得いかない
695: 2020/11/11(水) 16:57:33.88
それもチートくさいが、地中で瞬間移動する奴らのほうが理不尽だと思う
696: 2020/11/11(水) 16:59:34.73
3D酔いは脳が勘違いすうことで酔う
ゲーム内の地面が傾ていたり歩くときに地面が上下に揺れるような
ゲームは酔う人が多い
昔は解明されてなかったのでその手の挙動が多く酔うことも多かったが
最近だと大手はしっかり避けてるので酔いにくい
それでも酔う人は体質だったり体調が悪いんだと思う
VRは新しく技術の蓄積がまだなのでVR酔い対策はまだまだ出来てない
ゲーム内の地面が傾ていたり歩くときに地面が上下に揺れるような
ゲームは酔う人が多い
昔は解明されてなかったのでその手の挙動が多く酔うことも多かったが
最近だと大手はしっかり避けてるので酔いにくい
それでも酔う人は体質だったり体調が悪いんだと思う
VRは新しく技術の蓄積がまだなのでVR酔い対策はまだまだ出来てない
697: 2020/11/11(水) 17:06:02.94
FPS上げることで克服可能とか聞いたな
スカイリムは酔いとの闘いだったが、それでもやる価値はあった
スカイリムは酔いとの闘いだったが、それでもやる価値はあった
699: 2020/11/11(水) 17:21:44.24
ラップトップは定期的な清掃マジ大事
前使ってたW650SRなんかはお手入れしやすくてありがたかった
前使ってたW650SRなんかはお手入れしやすくてありがたかった
700: 2020/11/11(水) 17:26:41.47
丸洗いできればいいのに
701: 2020/11/11(水) 17:39:07.73
バイオ7でめっちゃ3D酔いしたけど、歩くときの画面の揺れを設定でOFFにしたら大丈夫になったな
703: 2020/11/11(水) 18:19:58.22
3D酔いは人生で一回のみ
64のゼルダ(時のオカリナ)の冒頭のナビィがリンクのとこまで飛んでいくムービーシーンのとこだけ
何故か2回目は平気だったしそれ以降なにをどんだけしようが同じ状態にはなったことがないので最初の一回で克服したと勝手に思っている
64のゼルダ(時のオカリナ)の冒頭のナビィがリンクのとこまで飛んでいくムービーシーンのとこだけ
何故か2回目は平気だったしそれ以降なにをどんだけしようが同じ状態にはなったことがないので最初の一回で克服したと勝手に思っている
704: 2020/11/11(水) 18:22:37.34
教習所のシミュレーターで酔ったことがある
706: 2020/11/11(水) 19:32:59.53
なんかF4SE機能しなくなったがアップデート来てたのかな?
707: 2020/11/11(水) 21:09:44.14
俺は普段仕事柄、毎日何時間も車に乗っているというのが効いているんだと思うけど、全くというほど酔わないな。
噂のローラーコースターも最初は少し目回ったけど、2回目以降はほとんど酔わなくなった。
ただ、回転する椅子あるじゃん、俺は全く酔わないから余裕っすって思って、20回転くらい思いっきり、うぉぉりゃーって感じで回したら、
めちゃくちゃ気持ち悪くなった。調子こいちゃいけないと思った。
噂のローラーコースターも最初は少し目回ったけど、2回目以降はほとんど酔わなくなった。
ただ、回転する椅子あるじゃん、俺は全く酔わないから余裕っすって思って、20回転くらい思いっきり、うぉぉりゃーって感じで回したら、
めちゃくちゃ気持ち悪くなった。調子こいちゃいけないと思った。
708: 2020/11/11(水) 21:34:26.58
確かに自動車教習所のシミュレーターは酔うよな
大方あの粗悪なグラフィックのせいだと思うんだけども
大方あの粗悪なグラフィックのせいだと思うんだけども
709: 2020/11/11(水) 21:51:47.26
最近ケイトさんがエッチしてくれないんだけどなんで?
ママのぽっちゃりボディに飽きたってのか??
ママのぽっちゃりボディに飽きたってのか??
710: 2020/11/11(水) 23:27:10.92
skyrim seはロード時間短いけどfallout4も作り直せばあれくらいのロード時間になるんだろうか?
まあ出来れば新作の方がいいけど
まあ出来れば新作の方がいいけど
711: 2020/11/11(水) 23:33:24.81
何故かコンソール開くと画面が黒くなったり点滅したりして訳がわからない なんでだぁ…
715: 2020/11/12(木) 01:04:25.58
>>711
半角押すとバグるとかどんな罠やねん!
半角押すとバグるとかどんな罠やねん!
712: 2020/11/11(水) 23:34:49.75
76のリソース使って4のDLC作ってくれたならどんなに良かったか
714: 2020/11/12(木) 00:59:40.56
>>712
逆は普通にやりそう
逆は普通にやりそう
716: 2020/11/12(木) 02:39:09.85
UFO4Pとソートmodって使ってる?
前者は不安定らしいし、後者はAAFと相性悪いVIS-Gくらいしか選択肢なさそう
前者は不安定らしいし、後者はAAFと相性悪いVIS-Gくらいしか選択肢なさそう
739: 2020/11/12(木) 17:14:35.48
>>716
UFO4PはFPSfixの前提modになってるから入れてる
ソートはvisgしか使ってないけど、AAFとの競合が気になるならこれ使ってみたら
https://fallout4.2game.info/detail.php?id=28826
UFO4PはFPSfixの前提modになってるから入れてる
ソートはvisgしか使ってないけど、AAFとの競合が気になるならこれ使ってみたら
https://fallout4.2game.info/detail.php?id=28826
717: 2020/11/12(木) 07:06:42.91
76はオンラインじゃなく4と同じエンジンでシステム周り
使いまわしのNewVegas的なの作ってれば不満なかったと思う
少々駄作になってもMODで遊んでるだろ
使いまわしのNewVegas的なの作ってれば不満なかったと思う
少々駄作になってもMODで遊んでるだろ
718: 2020/11/12(木) 07:09:58.01
各自の完全な満足の為にはModで各々補完してって姿勢は構わないが
せめて非公式修正パッチは買い上げて本体に組み込めよと思いました
せめて非公式修正パッチは買い上げて本体に組み込めよと思いました
719: 2020/11/12(木) 09:35:11.04
組み込めってか公式がちゃんとバグ修正しろよって思う
難易度サバイバルで発生するVATSフリーズ修正してないとか頭おかしいだろ
難易度サバイバルで発生するVATSフリーズ修正してないとか頭おかしいだろ
720: 2020/11/12(木) 09:45:51.94
市街地で瓦礫に挟まったり普通にやるだけでもコンソール必須なんだよな…
721: 2020/11/12(木) 11:47:22.60
76がNPC有りのオフライン版を出していたら多分買っていた。
アイテム喪失とか任せられないデータ管理は自分でやりたいし
MOD対応の柔軟性やラグとかオンライン固有の問題もないしね
アイテム喪失とか任せられないデータ管理は自分でやりたいし
MOD対応の柔軟性やラグとかオンライン固有の問題もないしね
722: 2020/11/12(木) 11:47:53.05
今普通にNPCいるけど
724: 2020/11/12(木) 11:54:30.01
>>722
知っているがオンラインには興味ないのよ
知っているがオンラインには興味ないのよ
723: 2020/11/12(木) 11:48:56.92
76はキャラメイク頑張ってもいざ外出るとなぜか顔が残念な感じになるので辛い
725: 2020/11/12(木) 11:54:31.19
コロナのワクチン受けられるようになるまで引き篭もれるVaultが欲しい
726: 2020/11/12(木) 13:05:59.50
727: 2020/11/12(木) 13:22:47.01
FPS PvPの問題は反射神経
小学生や中学生と反射神経競えないと楽しめない
ダイヤモンドシティでダイヤモンドセキュリティが
マザーのことを人造人間と呼ぶなと罵倒してくるんだけど
このマザーって誰?
心当たりはアトムクレーターのマザーぐらいしかないんだけど
ダイヤモンドセキュリティの発言だと違和感ある
小学生や中学生と反射神経競えないと楽しめない
ダイヤモンドシティでダイヤモンドセキュリティが
マザーのことを人造人間と呼ぶなと罵倒してくるんだけど
このマザーって誰?
心当たりはアトムクレーターのマザーぐらいしかないんだけど
ダイヤモンドセキュリティの発言だと違和感ある
728: 2020/11/12(木) 13:25:21.36
あれはお前の母親って意味
いつものゼニアジ語だよ
いつものゼニアジ語だよ
730: 2020/11/12(木) 15:20:20.85
>>728
なるほどね
それなら意味は通じるがちょいひどい
なるほどね
それなら意味は通じるがちょいひどい
729: 2020/11/12(木) 14:53:48.20
エネミーの認知ができなければ反射神経は働き様もない
726は別の問題だろうな
726は別の問題だろうな
731: 2020/11/12(木) 15:41:02.92
緑化modでオススメある? regrowthは木の雰囲気は最高だけど地面がどうしてもシシガミ様みたいに足元からメリメリ生えてくるって形になっちゃって見栄えが悪い… 他の緑化も色々組み合わせてるけどどうしてもシシガミ様になってしまう
733: 2020/11/12(木) 16:24:04.44
いっそシシガミ様RPでいいじゃん
734: 2020/11/12(木) 16:40:27.80
ただ1個気になるのはregrowthって遠景も変わるって書いてるんだよね。エネミーとかのリテクスチャが悪さしてるのかな?
735: 2020/11/12(木) 16:47:21.86
すまんグッドネイバーで鼻なしボッビに話しかけられないんだが
普通扉の覗き窓みたいのが開いたっけ?
普通扉の覗き窓みたいのが開いたっけ?
738: 2020/11/12(木) 16:59:51.18
>>735
バニラのバグで一度も会わずにシルバーシュラウドのクエやると話せなくなったことあるからそれかも
バニラのバグで一度も会わずにシルバーシュラウドのクエやると話せなくなったことあるからそれかも
740: 2020/11/12(木) 17:17:37.03
>>738
シュラウドやったわw
他にも結構進行できないクエストあるしクエストラインが無茶苦茶だよw
シュラウドやったわw
他にも結構進行できないクエストあるしクエストラインが無茶苦茶だよw
736: 2020/11/12(木) 16:49:32.60
"Word of advice. Never call your mother a synth unless she's really one. Yikes…"
聴いた感じで原文はこう
聴いた感じで原文はこう
741: 2020/11/12(木) 17:20:29.79
それは君のやり方がまずいのだよ
742: 2020/11/12(木) 17:27:35.34
遊んでると必ずバグ出るんだからコンソールで対応するしかない
743: 2020/11/12(木) 17:56:10.58
雪景色のやつは入れてるけど緑化は入れたことない
なんかシシガミ様って表現ツボるわ
緑化って芝生とかのリテクスチャってこと?やっぱりある程度マシンパワーいる?
なんかシシガミ様って表現ツボるわ
緑化って芝生とかのリテクスチャってこと?やっぱりある程度マシンパワーいる?
744: 2020/11/12(木) 18:00:02.27
バグでも起きない限りバグは起きる
745: 2020/11/12(木) 18:03:31.74
VIS-Gの不安定さはBuffout 4で改善しそうだから試してみる価値はあるかも
747: 2020/11/12(木) 20:08:20.05
でもやっぱレイダーの親分になるのは気が引けるな
散々バカにしたがブレストンに絶縁されるのも辛い
散々バカにしたがブレストンに絶縁されるのも辛い
748: 2020/11/12(木) 20:27:24.84
ところで将軍 って言われなくなるだけで
レイダーとかいうクソの親玉をやる価値が生まれてしまうのは
本当に悲しい事だなって思うわけよ
ところで将軍
レイダーとかいうクソの親玉をやる価値が生まれてしまうのは
本当に悲しい事だなって思うわけよ
ところで将軍
749: 2020/11/12(木) 20:34:48.63
序盤ガン無視して連邦侵略した後助けると道中豹変するのほんと好き
一線を越えたな!
一線を越えたな!
750: 2020/11/12(木) 20:55:13.06
BOSは好きだけどあのぴっちりスーツをパワーアーマー持ち以外が着てるのはどうにかならなかったのか
751: 2020/11/12(木) 21:02:16.88
特にウルトラマン隊員みたいなオレンジのプリケツのやつね
752: 2020/11/12(木) 21:08:34.19
BOSはゲイが多いからしかたないよ
755: 2020/11/12(木) 21:47:46.75
>>752
なにっ
なにっ
754: 2020/11/12(木) 21:39:28.31
まあ倒した後、ヌカワールドに住民移住させるのはmod使えば何とでもなるか
756: 2020/11/12(木) 21:54:28.54
BOSのクエストでファーハーバーに触覚ドライブとりにいけって言われたんだがまだレベル10なのにバグってんのかな
757: 2020/11/12(木) 21:57:56.39
>>756
バグじゃないです仕様です
MODで行先がランダムなクエストを連邦内に限定するのもあるよ
バグじゃないです仕様です
MODで行先がランダムなクエストを連邦内に限定するのもあるよ
758: 2020/11/12(木) 21:58:18.08
>>756
シネってことだよ言わせんな
シネってことだよ言わせんな
759: 2020/11/12(木) 22:08:34.22
>>756
BOSのリースとヘイレンから受けるクエストは連邦内でもバグがある
受注する前にセーブしておくこと
BOSのリースとヘイレンから受けるクエストは連邦内でもバグがある
受注する前にセーブしておくこと
773: 2020/11/13(金) 07:42:02.26
>>756
ファーハーバーの討伐クエって大抵がフェラルのところだから
慎重に行動すればなんとかなる
問題があるとすればファーハーバー到着イベントぐらいかな
ファーハーバー到着イベントってLv低く武器弱い場合にあいつらどうなる?
ファーハーバーの討伐クエって大抵がフェラルのところだから
慎重に行動すればなんとかなる
問題があるとすればファーハーバー到着イベントぐらいかな
ファーハーバー到着イベントってLv低く武器弱い場合にあいつらどうなる?
760: 2020/11/12(木) 22:13:44.74
無理難題を吹っかけてくる勢力は滅ぼそう
762: 2020/11/12(木) 22:23:44.54
>>760
じゃあミニッツメン滅ぼしてbosとレールロードも滅ぼしてインスもレイダーも滅ぼさないとな!
アトムの名のもとに!
じゃあミニッツメン滅ぼしてbosとレールロードも滅ぼしてインスもレイダーも滅ぼさないとな!
アトムの名のもとに!
761: 2020/11/12(木) 22:20:02.35
意外と使えるやつだな!
763: 2020/11/12(木) 22:24:32.96
まずバニラで一通りやりたいから我慢してレベル上げてからいくよ
764: 2020/11/12(木) 23:07:10.92
理不尽には理不尽で答えてやれ
コンソールShowQuestAliases BosR02と入力すると目当てのもののRefIDが見られるからそれをadditemすればいいぞ
コンソールShowQuestAliases BosR02と入力すると目当てのもののRefIDが見られるからそれをadditemすればいいぞ
765: 2020/11/12(木) 23:33:10.48
仕様であるという事実が最早バグ
766: 2020/11/12(木) 23:36:19.85
レールロードのPAMからはよくヌカワに行けと言われた様な
767: 2020/11/13(金) 00:19:42.25
WIPAGのパワーアーマーのテクスチャ少しいじってba2にまとめたら最初は見た目ちゃんと変更されてておおーって思ったんだけど、ファストトラベルすると全身砂嵐みたいになる。
テクスチャをDDSに書き出すときの間違えてるとかそんなやつなのかな?
どこあたりから見直してみたらいいですかね?
テクスチャをDDSに書き出すときの間違えてるとかそんなやつなのかな?
どこあたりから見直してみたらいいですかね?
772: 2020/11/13(金) 06:38:59.86
>>767
それはGPUが寿命を迎えてるのでアキラメロン
それはGPUが寿命を迎えてるのでアキラメロン
775: 2020/11/13(金) 08:21:17.39
>>772
まじで?他のテクスチャは平気なんだよ。
テクスチャ変更したパワーアーマーだけ砂嵐になる。
まじで?他のテクスチャは平気なんだよ。
テクスチャ変更したパワーアーマーだけ砂嵐になる。
795: 2020/11/13(金) 19:13:59.46
>>775
テクスチャのエンコーダに何を使ったかによるが、ものによっては寿命を迎えつつあるGPUでそういう現象が起こる
昔のCBBEなんかもそうだった
https://i.imgur.com/3785Fiw.png
テクスチャのエンコーダに何を使ったかによるが、ものによっては寿命を迎えつつあるGPUでそういう現象が起こる
昔のCBBEなんかもそうだった
https://i.imgur.com/3785Fiw.png
799: 2020/11/13(金) 21:04:40.21
>>795
IntelとnVidiaのPhotoshopプラグイン両方試してみたけど結果は同じだった。
エンコードするときの形式はIntelTextureWorksの時は
TextureType:Color
Compression:BC1 4bpp(Linear)
MipMaps:AutoGenerate
なんだけど合ってる?
IntelとnVidiaのPhotoshopプラグイン両方試してみたけど結果は同じだった。
エンコードするときの形式はIntelTextureWorksの時は
TextureType:Color
Compression:BC1 4bpp(Linear)
MipMaps:AutoGenerate
なんだけど合ってる?
801: 2020/11/14(土) 00:14:15.38
>>767です。自己解決しましたので報告。
Archive2.exeでTexture.ba2をアンパックして弄ったあとにリパックしていたのですが、Archive2.exeのArchive→Settings部分、
「Format」がDDSでなくGeneralになっていたのが原因でした。
DDSに設定後リパックしたらテクスチャ飛ばなくなった。
疲れたw
Archive2.exeでTexture.ba2をアンパックして弄ったあとにリパックしていたのですが、Archive2.exeのArchive→Settings部分、
「Format」がDDSでなくGeneralになっていたのが原因でした。
DDSに設定後リパックしたらテクスチャ飛ばなくなった。
疲れたw
768: 2020/11/13(金) 00:22:27.32
ファーハーバーに物取りに行けって3で例えるならポイントルックアウト、NVで例えるならザイオンかディバイドに物取りに行けって言ってるようなもんだよな
あたま可笑しいって
あたま可笑しいって
769: 2020/11/13(金) 01:47:22.80
ヘイレンに初手でそれやられる率が高くてリースよりもヘイレンの方が嫌いだわw
770: 2020/11/13(金) 02:11:48.22
敵を打つと落ちるってどんなmodが悪さしてるかな? それとも都市部でペントガンぶっぱなしたのがだめだったか… rtx2080superだからスペック面は大丈夫だと思うけど…
794: 2020/11/13(金) 16:42:41.34
>>770
自分の経験だと敵撃ってクラッシュさるのはCBBEとボディスライドを最新版にしてなかったのが原因だったな
あとCBPも最新版よりも0.1.9が安定してるってデータベースの方にコメントされてた
どっちも入ってなかったら分からん
自分の経験だと敵撃ってクラッシュさるのはCBBEとボディスライドを最新版にしてなかったのが原因だったな
あとCBPも最新版よりも0.1.9が安定してるってデータベースの方にコメントされてた
どっちも入ってなかったら分からん
797: 2020/11/13(金) 19:29:37.22
>>794
ちょっと確認してみる! ありがとう
ちょっと確認してみる! ありがとう
771: 2020/11/13(金) 03:30:57.55
全く関係のないmodの競合も考えられるからわからんとしか
776: 2020/11/13(金) 08:23:41.78
ガンナー対ミニッツメンのパワーアーマーテクスチャかっこいいな!
でもこんな内容で600円とか舐めてるな!
でもこんな内容で600円とか舐めてるな!
777: 2020/11/13(金) 08:28:09.89
コベナントの最初の襲撃イベントでショップの店員と女医がヤられた。
ここで買えるショットガンが良い物らしいが、もう買えないかね?
ちなみに諦めてイベントを進め、
胸くそ悪いストーリーに、みなコロしにしちゃった。
ここで買えるショットガンが良い物らしいが、もう買えないかね?
ちなみに諦めてイベントを進め、
胸くそ悪いストーリーに、みなコロしにしちゃった。
779: 2020/11/13(金) 08:52:13.71
コベナントは更地にして作り直すのがベスト
780: 2020/11/13(金) 09:49:21.98
ジャスティスは強過ぎず弱過ぎずちょうど良い武器だよな
ショットガンとノックバックはイメージ的にも相性良い
ショットガンとノックバックはイメージ的にも相性良い
781: 2020/11/13(金) 10:46:00.38
スーサイダーはほんとにFO4を代表する存在だな
785: 2020/11/13(金) 13:06:48.10
コベナントって立地悪いのもあって拠点にしたところでというのある
水場ないしコベナント経由で行くところないし
水場ないしコベナント経由で行くところないし
786: 2020/11/13(金) 13:11:51.76
早く座りすぎると座ってんのに座れよ!って言われるの草
787: 2020/11/13(金) 13:47:46.39
皆さんありがとう。
最近modを覚えたばかりだがコンソールって要素もあるのね。
コレクションはしないのでこのまま進めて行くわ。
敵によって武器を持ち替えてスナイプするの楽しいし。
最近modを覚えたばかりだがコンソールって要素もあるのね。
コレクションはしないのでこのまま進めて行くわ。
敵によって武器を持ち替えてスナイプするの楽しいし。
788: 2020/11/13(金) 14:58:23.64
立ち盾システムあったらよかったのになぁ
廃車の扉を盾代わりにするレイダーとか見てみたかった
廃車の扉を盾代わりにするレイダーとか見てみたかった
789: 2020/11/13(金) 15:09:50.93
盾を構えたスーサイダーが突っ込んでくる!
790: 2020/11/13(金) 15:44:52.18
ゴミ箱の蓋を盾にできたらカーラに持たせたいな
791: 2020/11/13(金) 15:55:14.33
Mr.ハンディの空き箱被って移動するわ
792: 2020/11/13(金) 16:05:23.46
サンクチュアリでゴミバケツ被ったゴキブリに攻撃されてマジでびびった
こんなんあるんか
攻撃全く通らなかった
こんなんあるんか
攻撃全く通らなかった
793: 2020/11/13(金) 16:15:37.86
フォールアウトのスレじゃなかったら何を言っているんだって言われそうな内容だぜ
796: 2020/11/13(金) 19:14:00.24
お試しでNPC美化入れてみたけどもう外せないわ
https://i.imgur.com/IFyk9N3.jpg
https://i.imgur.com/c2biBsA.jpg
https://i.imgur.com/kK3VG4I.jpg
https://i.imgur.com/ZqeeAhD.jpg
https://i.imgur.com/IFyk9N3.jpg
https://i.imgur.com/c2biBsA.jpg
https://i.imgur.com/kK3VG4I.jpg
https://i.imgur.com/ZqeeAhD.jpg
798: 2020/11/13(金) 20:20:01.55
>>796
パイパーのこれええよな
定番だけど
パイパーのこれええよな
定番だけど
800: 2020/11/13(金) 23:41:05.30
Nanakoのスキンテクスチャ変えてるんだけど、なんかたまに自キャラのスキンだけ
解像度さがって遠景みたいにボケボケになってんだけどなんでだろう。
解像度さがって遠景みたいにボケボケになってんだけどなんでだろう。
802: 2020/11/14(土) 08:33:52.26
nanakoぱいぱーがかわゆすぎる
いつも赤ちゃんみたいに笑ってるw
いつも赤ちゃんみたいに笑ってるw
803: 2020/11/14(土) 08:36:28.65
基本的な理解として
単純なグラの綺麗さ GPU
AI処理 CPU
ユニット読み込み メモリ
こんな感じなのかな
FPSは総合作用として
単純なグラの綺麗さ GPU
AI処理 CPU
ユニット読み込み メモリ
こんな感じなのかな
FPSは総合作用として
804: 2020/11/14(土) 10:33:09.46
グラボ変えた人に聞きたいんだけどそんなにグラの綺麗さと読み込みが変わるもんなの?
1070→3070にしようと思ってるが古いゲームエンジンが足引っ張ってて見違えるほど効果あるのかよくわからない
1070→3070にしようと思ってるが古いゲームエンジンが足引っ張ってて見違えるほど効果あるのかよくわからない
805: 2020/11/14(土) 11:01:40.40
>>804
ここで聞いた話だと1080ti以上はほとんど効果なさそう
ここで聞いた話だと1080ti以上はほとんど効果なさそう
806: 2020/11/14(土) 11:39:53.17
2D版をHDDでやってたときはロード2分くらいかかってた
VRをSSDでやったらロードは長くても10秒以下になった
グラボは1070ti CPUはi7
VRをSSDでやったらロードは長くても10秒以下になった
グラボは1070ti CPUはi7
807: 2020/11/14(土) 12:27:19.01
2D版ってFO2とか?
808: 2020/11/14(土) 12:28:44.10
VRは3Dだけど3DがVRな訳ではない
809: 2020/11/14(土) 12:44:17.53
レイトレーシングはFO4だと無意味なシリコンだよ
それでも1080tiに比べて2割程度は上がってる2080tiの方がいいかもね
それでも1080tiに比べて2割程度は上がってる2080tiの方がいいかもね
810: 2020/11/14(土) 13:05:30.87
俺は詳しいことはわからんけどメモリ転送速度もソフトレベルで限界があるとか?
811: 2020/11/14(土) 13:08:51.15
前スレで1080tiから3080に変えたけど
fpsちゃんと跳ね上がったよ
fpsちゃんと跳ね上がったよ
815: 2020/11/14(土) 17:46:40.82
>>811
1080Tiから3080だとfps制限を外していれば最高fpsは当然上がるだろうけど
このゲームは最低fpsの底上げのほうが重要だがそこはどうなの?
1080Tiから3080だとfps制限を外していれば最高fpsは当然上がるだろうけど
このゲームは最低fpsの底上げのほうが重要だがそこはどうなの?
824: 2020/11/14(土) 23:23:58.07
>>815
最低はボストンでゾンビ100体くらい出てくるfps5が15位まで戻ったけど
平均が30から90まであがった効果の方が大きい
最低はボストンでゾンビ100体くらい出てくるfps5が15位まで戻ったけど
平均が30から90まであがった効果の方が大きい
835: 2020/11/15(日) 04:05:46.11
>>824
グール100体とか極端な状況だと参考にはできないよ、fps5や15だとまともに動けないだろう
最低fpsと言っても処理落ちしてる状況だとGPU使用率はガタ落ちだろうし
PCの総合的な能力が関わってくるからグラボの能力比較には不向きだね
それと重いMODを入れてるのか知らないが1080Tiで平均fpsが30だと低すぎると思う。
グール100体とか極端な状況だと参考にはできないよ、fps5や15だとまともに動けないだろう
最低fpsと言っても処理落ちしてる状況だとGPU使用率はガタ落ちだろうし
PCの総合的な能力が関わってくるからグラボの能力比較には不向きだね
それと重いMODを入れてるのか知らないが1080Tiで平均fpsが30だと低すぎると思う。
812: 2020/11/14(土) 13:12:11.49
中身知ってるわけじゃないので適当なことを書くが開発能力が乏しく
PCやグラボで高速になる新機能を使ってないので常に遅い機能で処理してるとか
読み込みに関してはほとんどがSSDなどストレージの性能で次がグラボのメモリ容量
メモリ容量が小さいとストレージからまとめて読み込めず遅くなる
誤差レベルなのはグラボのメモリ速度
FPSに関してはグラボとCPUの性能だけどFallout4に関しては
グラボを高速にしても頭打ちが激しく効果が薄いというのが定説
PCやグラボで高速になる新機能を使ってないので常に遅い機能で処理してるとか
読み込みに関してはほとんどがSSDなどストレージの性能で次がグラボのメモリ容量
メモリ容量が小さいとストレージからまとめて読み込めず遅くなる
誤差レベルなのはグラボのメモリ速度
FPSに関してはグラボとCPUの性能だけどFallout4に関しては
グラボを高速にしても頭打ちが激しく効果が薄いというのが定説
813: 2020/11/14(土) 13:43:51.53
https://twitter.com/kami_robo_yasui/status/1327242611833257985?s=19
これのパワーアーマーがあったら欲しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これのパワーアーマーがあったら欲しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
814: 2020/11/14(土) 14:39:46.08
>>813
m氏案件だな
そのうちエネミーで出てきそう
m氏案件だな
そのうちエネミーで出てきそう
816: 2020/11/14(土) 19:04:27.44
いま1080だけど4Kでenb入れてるとかなり重たいので3080買おうと思ってる
817: 2020/11/14(土) 19:32:59.11
mod入れるんなら良いグラボ買う価値はある
818: 2020/11/14(土) 19:54:15.81
2070Superだと4Kでは30fpsがぎりぎりだなあ
819: 2020/11/14(土) 21:20:25.78
vault baddy怖すぎてマウス破壊してしまった… 最後扉出たら無限ロードしたからタスクマネージャーから終わらせたらゲームデータも破壊してしまったよ… 今再インスコしてる
820: 2020/11/14(土) 23:13:50.30
グラボはRTXシリーズの買い時がシビア過ぎる
サムスンで作ってたのをまたTSMCに戻すんでしょ?
1050TiでガクガクしながらプレイしてるうちにFO5出るかもしれん
サムスンで作ってたのをまたTSMCに戻すんでしょ?
1050TiでガクガクしながらプレイしてるうちにFO5出るかもしれん
821: 2020/11/14(土) 23:14:48.17
出てほしいなFO5
822: 2020/11/14(土) 23:16:15.31
まあそこは大丈夫やろ!
まだまだ出ない!
まだまだ出ない!
823: 2020/11/14(土) 23:18:48.26
出るとしてもstarfieldとtes6の次でしょ?
下手すりゃ2030年とかじゃないの
下手すりゃ2030年とかじゃないの
825: 2020/11/14(土) 23:44:00.04
76やらんの。俺はまだ手出してないんだけど
826: 2020/11/15(日) 00:07:55.45
F4SEで起動しようとするとこれが出るんだけどF4SEの入れ方かバージョンを間違えてる感じですか?
https://i.imgur.com/BX2CBWd.png
https://i.imgur.com/BX2CBWd.png
832: 2020/11/15(日) 02:02:25.26
>>826
F4SEが出しているメッセージなので、F4SEの入れ方は良いのでは。
FO4を最新版(Ver.1.10.163)にアップデートしてF4SEも最新版に。
FO4はv.1.9.4のままがいいのであれば、それに対応したF4SEもダウンロードできますが。
F4SEが出しているメッセージなので、F4SEの入れ方は良いのでは。
FO4を最新版(Ver.1.10.163)にアップデートしてF4SEも最新版に。
FO4はv.1.9.4のままがいいのであれば、それに対応したF4SEもダウンロードできますが。
827: 2020/11/15(日) 00:15:05.82
どうせ日本版のふっるいexe使ってるんだろ
828: 2020/11/15(日) 00:17:21.82
作ってるよみたいな発表されてから
完成するまで少なくとも3年はかかるだろ
そういう会社だからな
完成するまで少なくとも3年はかかるだろ
そういう会社だからな
829: 2020/11/15(日) 00:54:17.22
ver観る感じ日本語版なんだろうけど、今まで起動出来てたのが急に出来なくなったなら分からん
初めて入れるとかなら英語版日本語化した方がいい
初めて入れるとかなら英語版日本語化した方がいい
830: 2020/11/15(日) 01:50:52.41
やっぱMOD入れるなら英語版を日本語にした方がいいんですね
nanakochanの目の色を変えるためにがんばります
nanakochanの目の色を変えるためにがんばります
831: 2020/11/15(日) 01:53:07.24
すごい簡単だから心配すんな
833: 2020/11/15(日) 03:16:19.47
834: 2020/11/15(日) 03:51:23.52
(;^Д^)キメェ
836: 2020/11/15(日) 04:56:34.03
うちのは逆にある程度負荷をかけないとFPSが安定しないとかいう骨董品みたいな特性があるのよな
でもよく調べると色んな所で結構そういう現象が起きてるみたいで
でもよく調べると色んな所で結構そういう現象が起きてるみたいで
838: 2020/11/15(日) 08:17:15.82
>>836
自動で省エネモードになる設定をオフにすれば改善(安定)できる可能性があるぞ
俺もなったから困っていた
大抵は「電源設定」を変えるだけで良い
自動で省エネモードになる設定をオフにすれば改善(安定)できる可能性があるぞ
俺もなったから困っていた
大抵は「電源設定」を変えるだけで良い
837: 2020/11/15(日) 07:40:34.28
steam版は1.10にできないのかな
839: 2020/11/15(日) 11:09:33.22
Anime raceはちょっと日本人には厳しいと思うんだ
840: 2020/11/15(日) 11:18:56.53
ストーリー進んできたけど
各勢力は共存できないんだな
息子の件はルークスカイウォーカーの父親並みに衝撃だったわ
時間的に2周もするつもりないから、最後にして最も合理的だと思える所で進めるわ
各勢力は共存できないんだな
息子の件はルークスカイウォーカーの父親並みに衝撃だったわ
時間的に2周もするつもりないから、最後にして最も合理的だと思える所で進めるわ
858: 2020/11/15(日) 16:53:54.65
>>840
ミニッツメンルートが共存ルート
ミニッツメンルートが共存ルート
870: 2020/11/15(日) 18:44:10.70
>>858
攻略ページをチラ見したら、
ミニッツメン進めたらBOSを砲撃するってあったが・・・
攻略ページをチラ見したら、
ミニッツメン進めたらBOSを砲撃するってあったが・・・
872: 2020/11/15(日) 19:20:53.75
>>870
敵対可能ってだけ
気に入らなければ沈めればいい
つまりミニッツメンこそが一番のルートだと思わないか?将軍
敵対可能ってだけ
気に入らなければ沈めればいい
つまりミニッツメンこそが一番のルートだと思わないか?将軍
841: 2020/11/15(日) 11:21:31.52
「アイアムユアファーザー!!」を使う数少ない場面
843: 2020/11/15(日) 11:45:36.58
初見の息子連れ去りでエンクレイヴと察して、インスティチュートの存在を知って「これはエンクレイヴだな」と察してたよ
844: 2020/11/15(日) 12:04:06.32
noooooooooo
845: 2020/11/15(日) 12:11:56.81
俺は全く気付かず騙された口おかげで本丸乗り込んだ時にマジかぁぁぁぁぁ!!と叫んだ
847: 2020/11/15(日) 13:06:34.58
全部インスティチュートの陰謀だ!
849: 2020/11/15(日) 14:08:42.72
4のショーンとNVのMr.ハウスは主人公の動向をチェックしていたんだよな
寄り道しまくる姿を見てイライラしてそう
寄り道しまくる姿を見てイライラしてそう
850: 2020/11/15(日) 14:48:47.43
浮気しまくるママを見てショーンは何を思う?
852: 2020/11/15(日) 15:18:20.87
ヌカワレイダーからのオープンシーズンで
854: 2020/11/15(日) 15:59:25.58
最初はミニッツメンがNVのイエスマンルートみたいなもんかと思ってたな
実際には将軍がイエスマンだったが
実際には将軍がイエスマンだったが
855: 2020/11/15(日) 16:32:05.74
うち環のママはショーンにまだ合ってないのに1男3女産んで孫もいるぞ
856: 2020/11/15(日) 16:44:44.16
ケロッグに悲しき過去…
864: 2020/11/15(日) 17:44:51.77
>>856
なにっ
なにっ
857: 2020/11/15(日) 16:45:29.65
偉そうにひたすら上から目線でタダ働きさせてきた奴らに復讐する時がきた
859: 2020/11/15(日) 17:01:54.52
ミニッツメン以外の勢力のクエストを一定以上進めないでクリアすれば
敵対は少ない世界が作れるんだっけ?
和解や同盟を増やしたかったです
敵対は少ない世界が作れるんだっけ?
和解や同盟を増やしたかったです
860: 2020/11/15(日) 17:12:24.38
ミニッツマンに加担すれば消滅する勢力が最小限になり得る終わらせ方が可能になる
861: 2020/11/15(日) 17:35:57.44
なんかレールロードは消してしまった…
862: 2020/11/15(日) 17:39:15.79
まっインスは爆破するんですけどね!
863: 2020/11/15(日) 17:43:06.14
サバイバルだとインス爆破すると辺り一帯がRad地帯になってメンドクサイ
865: 2020/11/15(日) 17:46:00.04
ディーコンの
「お前もその組織独自のたわごとを教え込まれるだろう」
「その組織が何をやっているのか見るんだ」
「その代償はどう支払おうとしているのか」
という一連の台詞は好きだったな
熟考の結果、インスティテュートをとったが
「お前もその組織独自のたわごとを教え込まれるだろう」
「その組織が何をやっているのか見るんだ」
「その代償はどう支払おうとしているのか」
という一連の台詞は好きだったな
熟考の結果、インスティテュートをとったが
867: 2020/11/15(日) 18:08:07.43
ヌカレイダー派だから全勢力をMOD無しで敵対化が理想なんだけど
中々上手くいかない。BOSがレイダー拠点に襲撃してきても主人公は味方属性
中々上手くいかない。BOSがレイダー拠点に襲撃してきても主人公は味方属性
868: 2020/11/15(日) 18:22:09.52
タスクマネージャーの見方とかよく分かってないんだけどパフォーマンス見ながらプレイしてみたらGPU使用率は99%くらい行くけどGPUのメモリは5GB以上使わないんだな
これもうちょっと使うようにしたらfps上がるとかないんかね
これもうちょっと使うようにしたらfps上がるとかないんかね
873: 2020/11/15(日) 19:39:14.68
>>868
GPU使用率が99%だとグラボは全力だからfpsが低いなら軽量化MODか
もっと高性能なグラボに買い替えだね
VRAMは容量を超えて不足すれば性能低下になるけど
VRAMは使用量を増やして性能を上げるものじゃないから関係ないよ
GPU使用率が99%だとグラボは全力だからfpsが低いなら軽量化MODか
もっと高性能なグラボに買い替えだね
VRAMは容量を超えて不足すれば性能低下になるけど
VRAMは使用量を増やして性能を上げるものじゃないから関係ないよ
875: 2020/11/15(日) 20:00:09.56
>>873
なるほど処理能力的には仕事してるって事か
でも99%行く時は十分fps稼げてる時で40fpsくらいしか出ない高所見下ろしの時は大して使ってないんだよな
なるほど処理能力的には仕事してるって事か
でも99%行く時は十分fps稼げてる時で40fpsくらいしか出ない高所見下ろしの時は大して使ってないんだよな
876: 2020/11/15(日) 21:10:58.61
>>875
そっちはグラボ交換でも改善が見込めないから問題だよね
ゲームエンジンの限界や最適化不足とか言われてる
そっちはグラボ交換でも改善が見込めないから問題だよね
ゲームエンジンの限界や最適化不足とか言われてる
869: 2020/11/15(日) 18:41:04.14
ん?どういうこと?
5GB以上のモデルは意味ないってこと?
5GB以上のモデルは意味ないってこと?
871: 2020/11/15(日) 19:13:21.92
進めて更に自分がBOSと敵対してる場合じゃないか
なんか気まずいけど別に戦争にはならない
なんか気まずいけど別に戦争にはならない
874: 2020/11/15(日) 19:40:04.63
BoSは名ありNPCぬっころすとか意図的に動かないと敵対しないからなぁ
877: 2020/11/15(日) 21:11:44.33
まずUnderground Undercoverでプリドゥエン轟沈までやります
インスに寝返ってカタコンベを一層します
ミニッツメンに寝返ってプレストンにインスは敵と伝えます
CITを吹き飛ばしたらヌカワへ行きます
連邦を制服したらオープンシーズン
ついでにここまでの間にマウントデザート島を無人島にしとけばFo4のGルートの完成だな
インスに寝返ってカタコンベを一層します
ミニッツメンに寝返ってプレストンにインスは敵と伝えます
CITを吹き飛ばしたらヌカワへ行きます
連邦を制服したらオープンシーズン
ついでにここまでの間にマウントデザート島を無人島にしとけばFo4のGルートの完成だな
880: 2020/11/16(月) 09:07:39.39
BOSヘリがしょっちゅう墜落してる
882: 2020/11/16(月) 09:58:06.47
シェフィールドのID調べて呼んでみたけどダメだな
消えてるみたい
無駄口叩くやつが1人減ったぐらいで考えて無視しよう
消えてるみたい
無駄口叩くやつが1人減ったぐらいで考えて無視しよう
883: 2020/11/16(月) 10:04:10.83
レイダー如きに落とされてるのはあまりにも情けない
884: 2020/11/16(月) 10:38:48.20
IG入れてベルチバード強くするとわかるが軒並み制圧してしまって話にならんからあれでいい
885: 2020/11/16(月) 11:12:01.12
enableすると戻ってくる
886: 2020/11/16(月) 11:24:17.35
>>885
ありがたいが不具合出そうでやめとく
それほど重要なNPCじゃないし
無駄口の多い汚いおっさんはもういい
ありがたいが不具合出そうでやめとく
それほど重要なNPCじゃないし
無駄口の多い汚いおっさんはもういい
887: 2020/11/16(月) 11:54:01.72
トレーダー・ライリーかわええええ
888: 2020/11/16(月) 14:52:34.26
声だけは異常にかわいいな
890: 2020/11/16(月) 20:06:02.39
最近、居住地移植データを吟味してるけどmod建材無しでも雰囲気良く頑張ってるのとか
逆にモリモリ導入して物凄い力作があったり
凄いシンプルに外周にコベ壁だけ配置して後はご自由にとか千差万別で面白いな
逆にモリモリ導入して物凄い力作があったり
凄いシンプルに外周にコベ壁だけ配置して後はご自由にとか千差万別で面白いな
891: 2020/11/16(月) 20:08:58.59
Settlement Transfer入れると必ずゲーム終了時に固まる
894: 2020/11/16(月) 21:35:33.31
>>891
コンキリア?コンカァー?コンキュアー?コン...なんとかで同じ現象にあったかど
そっちはバフアウト4入れると軽減されたのでお試しあれ
コンキリア?コンカァー?コンキュアー?コン...なんとかで同じ現象にあったかど
そっちはバフアウト4入れると軽減されたのでお試しあれ
895: 2020/11/16(月) 22:19:46.88
>>891
体感でセーブデータ上書きしようとするとよくフリーズする気がする
あと移植したらファストトラベルで別地域で時間潰したりとか
体感でセーブデータ上書きしようとするとよくフリーズする気がする
あと移植したらファストトラベルで別地域で時間潰したりとか
892: 2020/11/16(月) 21:15:07.11
そういえばシムセトルメント2なんてものもあるな
893: 2020/11/16(月) 21:26:39.84
https://fallout4.2game.info/detail.php?id=39781#id39781
これに入ってる背中にマウントする防具のスロット変えたいんだけど見当たらない… あと矢の色がダサいから変えたいけどテクスチャいじるしか無いのかなぁ…
これに入ってる背中にマウントする防具のスロット変えたいんだけど見当たらない… あと矢の色がダサいから変えたいけどテクスチャいじるしか無いのかなぁ…
896: 2020/11/16(月) 23:24:21.82
居住者の数を完全把握して装備や設備をしてやろうとしたけど
マップで表示される居住者と鐘で集まる数が違いすぎる
どこかに消えてんだろうけど全然足りねえよ
消えてる奴のIDなんてわからんし救いようもない
マップで表示される居住者と鐘で集まる数が違いすぎる
どこかに消えてんだろうけど全然足りねえよ
消えてる奴のIDなんてわからんし救いようもない
897: 2020/11/16(月) 23:49:50.34
農作業サボるガキ共は全部名前奪って配送人にしてやったわ
898: 2020/11/17(火) 01:49:55.97
将軍「贅沢な名だねェ...」
899: 2020/11/17(火) 02:27:24.50
CBBE用で片方の旨だけ隠してるアーマーか服のMODってなかったっけ。
昔あった気がするんだけどどれかわかんなくなった。
昔あった気がするんだけどどれかわかんなくなった。
900: 2020/11/17(火) 02:36:32.80
ガンナーもベルチバードで攻撃してくるんだな
901: 2020/11/17(火) 03:53:20.74
どっさり武器背負ってるのが好きだから装備スロット弄りまくってライフル八本とか背負わせたんだけど、装備スロット足りなさすぎる 装備一体化とかしたら装備スロット節約できるかな?やり方わかんないけど…
コメント
コメントする