1: 2020/09/30(水) 13:36:18.83
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
■追加DLC "The Lost Crowns" シリーズ三部作 (PS3/360/PC)
深い底の王の冠 2014年7月22日(火) 配信済
鉄の古王の冠 2014年8月26日(火) 配信済
白王の冠 2014年9月30日(火) 配信済
DLC一部 740円(税込800円) / DLC全三部 シーズンパス (税込2000円)
■DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN(スカラー オブ ザ ファースト シン)
PS3/Xbox360/PC(DirectX 9対応版) 2015年2月5日 発売済
PS4/XboxOne/PC(DirectX 11対応版) 2015年4月9日 発売済
■『ダークソウル2』公式連動サイト『果ての篝火』2014年12月31日(水)サービス終了
日本 http://info.darksouls.jp/pc/index.html 英語 http://farfire.darksoulsii.com/pc/
■DARK SOULS official web site (ダークソウル オフィシャル ウェブ サイト)
http://www.darksouls.jp/index.html
■関連スレ
【PS3】DARKSOULS IIダークソウルⅡ攻略スレ Part15
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1404619310/
【PC】 DARK SOULS2 ダークソウル2 Part53
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1485486286/
Dark Souls 2 ダークソウル2 青教・青の守護者の酒場2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1404295848/
────────────────────────
※ 次スレは>>950が立ててください(自分で立てられない場合はテンプレを貼って至急誰かに依頼しましょう)
スレを立てるときに本文の1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:on:vvvvv:1000:512
■追加DLC "The Lost Crowns" シリーズ三部作 (PS3/360/PC)
深い底の王の冠 2014年7月22日(火) 配信済
鉄の古王の冠 2014年8月26日(火) 配信済
白王の冠 2014年9月30日(火) 配信済
DLC一部 740円(税込800円) / DLC全三部 シーズンパス (税込2000円)
■DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN(スカラー オブ ザ ファースト シン)
PS3/Xbox360/PC(DirectX 9対応版) 2015年2月5日 発売済
PS4/XboxOne/PC(DirectX 11対応版) 2015年4月9日 発売済
■『ダークソウル2』公式連動サイト『果ての篝火』2014年12月31日(水)サービス終了
日本 http://info.darksouls.jp/pc/index.html 英語 http://farfire.darksoulsii.com/pc/
■DARK SOULS official web site (ダークソウル オフィシャル ウェブ サイト)
http://www.darksouls.jp/index.html
■関連スレ
【PS3】DARKSOULS IIダークソウルⅡ攻略スレ Part15
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1404619310/
【PC】 DARK SOULS2 ダークソウル2 Part53
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1485486286/
Dark Souls 2 ダークソウル2 青教・青の守護者の酒場2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1404295848/
────────────────────────
※ 次スレは>>950が立ててください(自分で立てられない場合はテンプレを貼って至急誰かに依頼しましょう)
スレを立てるときに本文の1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/09/30(水) 13:37:08.33
ここで白サインを募集する場合は必ず以下のテンプレを使用して下さい
【 白募集 】
【 エリア/目的 】
【 サイン場所 】
【 ソウル量 】
【 機種 】
【 ○周目 】
【 名を刻む 】 任意
【 〆切時間 】
【 ID頭~末 】 任意
・ホストが無制限(4500万~)の場合の白サインのマッチング範囲
名を刻む指輪有り 1200万~
名を刻む指輪無し 3000万~
・無制限帯キャラのサインが表示されるマッチング範囲
名を刻む指輪有り 700万~
名を刻む指輪無し 1500万~
【 白募集 】
【 エリア/目的 】
【 サイン場所 】
【 ソウル量 】
【 機種 】
【 ○周目 】
【 名を刻む 】 任意
【 〆切時間 】
【 ID頭~末 】 任意
・ホストが無制限(4500万~)の場合の白サインのマッチング範囲
名を刻む指輪有り 1200万~
名を刻む指輪無し 3000万~
・無制限帯キャラのサインが表示されるマッチング範囲
名を刻む指輪有り 700万~
名を刻む指輪無し 1500万~
4: 2020/09/30(水) 15:46:04.72
1さん乙
5: 2020/10/01(木) 14:48:19.68
ソウル量きっかり3万にするの気持ちいいなぁ
6: 2020/10/01(木) 18:06:31.94
五年振りくらいにハイスペ版起動したけど2はやっぱり自由度高くていいな
初めてすぐジェルドラまで行ってムラクモ買ってきてサクサクだ
初めてすぐジェルドラまで行ってムラクモ買ってきてサクサクだ
7: 2020/10/02(金) 02:41:51.46
それと未だに初心者狩りっぽいのがいてビビったわ
もう攻略勢しかいないと思ったのに
もう攻略勢しかいないと思ったのに
8: 2020/10/02(金) 07:50:13.39
ブルーフレイム取る前に魔女が枯れてしまいました。探求者くべる覇者契約する、しかないのでしょうか?
13: 2020/10/02(金) 08:45:10.23
>>8です。みなさんありがとうございます。ボス前で無限湧きなんですか。墓石?全部壊したので枯れたと思ってました。お騒がせしました。
9: 2020/10/02(金) 07:54:15.12
あれが魔女なのかは知らないけど枯れることあんの?
墓石壊さなければ無限湧きだと思ってた
あとボス前のは墓石なくて鐘鳴らせば無限に湧くもんだと
墓石壊さなければ無限湧きだと思ってた
あとボス前のは墓石なくて鐘鳴らせば無限に湧くもんだと
10: 2020/10/02(金) 07:54:43.65
ブルフレ落とすのは鐘鳴らせば無限に出て来たと思うが
12: 2020/10/02(金) 08:34:38.01
ボス前の鐘鳴らし亡者放置しておけばオート無限湧きだよな
最初の頃知らずにひたすら狩ってて先進めないじゃないかと思った
ブルーフレイムはくさるほど出た
最初の頃知らずにひたすら狩ってて先進めないじゃないかと思った
ブルーフレイムはくさるほど出た
20: 2020/10/03(土) 17:13:12.52
steam版の2で初見プレイしてるけど、なんかAlexanderって奴ばっか闇霊で入ってくる
しかもすごい頻度で
普通同じやつに毎回入られるとかあるんか?
ウザすぎて最近じゃまともに相手せずに切断逃げしてる
最近別キャラ作ったらそっちにも入って来られるんやが(そして多分相手が使ってるのは同じキャラだと思う)
しかもすごい頻度で
普通同じやつに毎回入られるとかあるんか?
ウザすぎて最近じゃまともに相手せずに切断逃げしてる
最近別キャラ作ったらそっちにも入って来られるんやが(そして多分相手が使ってるのは同じキャラだと思う)
21: 2020/10/03(土) 17:21:20.50
自分は初見プレイのとき入られるのが嫌だったから
途中からダクソ2アプリのネットワーク通信をwindowsファイアウォールで不許可にした
その後は入られることは一度もなかった
途中からダクソ2アプリのネットワーク通信をwindowsファイアウォールで不許可にした
その後は入られることは一度もなかった
22: 2020/10/03(土) 17:26:30.00
初見はオフラインがいいと思うよ
NPC白結構いるし
NPC白結構いるし
23: 2020/10/03(土) 20:52:31.73
ブロック設定できなかったっけ?
24: 2020/10/04(日) 03:04:04.95
実は発売当初のバランスがベストだったんじゃないかと今頃思ってる
・マッチングの範囲階層が少ない(マッチしやすい)
・アヴェリン強い(弱いんじゃ誰も使わない)
・サンティ強い(レア武器なんだから強くていい)
・敵の攻撃力低下(攻略方を考える必要性が少なくなった)
唯一養護できないのは
・古竜前の雑配置
・攻撃力の高い魔法、奇跡の使用数が多すぎた事
・シューティングソウルで楽々アマナ突破
くらいか
一見ただのクソゲだが、冷静に見ると良くできてたりするからな
・マッチングの範囲階層が少ない(マッチしやすい)
・アヴェリン強い(弱いんじゃ誰も使わない)
・サンティ強い(レア武器なんだから強くていい)
・敵の攻撃力低下(攻略方を考える必要性が少なくなった)
唯一養護できないのは
・古竜前の雑配置
・攻撃力の高い魔法、奇跡の使用数が多すぎた事
・シューティングソウルで楽々アマナ突破
くらいか
一見ただのクソゲだが、冷静に見ると良くできてたりするからな
25: 2020/10/04(日) 06:42:16.29
昔がよかったのはマッチング範囲くらいだと思うけどな
アヴェリンは無明ビルドなら今も使えないこともないし
サンティはあの必要能力値なら十分な性能だし
近接がハイリスクローリターン過ぎた
アヴェリンは無明ビルドなら今も使えないこともないし
サンティはあの必要能力値なら十分な性能だし
近接がハイリスクローリターン過ぎた
26: 2020/10/04(日) 08:39:22.43
強い武器があるのは別にいいんだけどそれを対人基準でバカみたいに弱体化するのはフロムの悪い癖
3もそれで攻略勢が割り食ってたし
槍とか月光とか魔法は毎回弱体食らってるイメージだわ
3もそれで攻略勢が割り食ってたし
槍とか月光とか魔法は毎回弱体食らってるイメージだわ
27: 2020/10/04(日) 08:39:32.31
対人考えなければいい部分は確かにあったと思う
28: 2020/10/04(日) 08:42:45.92
対人に制限つけなさすぎなんだよな
29: 2020/10/04(日) 08:53:34.57
一部の声のデカい対人厨のせいでナーフされんのは本当にくだらないよな
根幹は攻略ゲーだと言う事を忘れないで欲しい
根幹は攻略ゲーだと言う事を忘れないで欲しい
30: 2020/10/04(日) 10:34:46.18
わりと攻略基準で調整された武器スペルも多かったと思うが
初期は凶悪な難易度を一部の強武器スペルでゴリ押しでクリアするって感じだったし
初期は凶悪な難易度を一部の強武器スペルでゴリ押しでクリアするって感じだったし
31: 2020/10/04(日) 10:50:22.53
対人向けナーフで派手な手品になった魔法はつまらん
32: 2020/10/04(日) 12:56:09.70
特大剣と大斧の二刀流
盾崩しクソ強いけど対人目線だとバックスタブ取り放題で
当時最強だったダブルアヴェリンには盾が無いせいで手も足も出ないとかあったはずなのに なんで出来なくしたん・・・
それとは全く関係ないけどグレートランス類と直剣で二刀流が出来ることを発売6年目にして出来ることに気付いて
今まさにメチャクチャへこんでいる
盾崩しクソ強いけど対人目線だとバックスタブ取り放題で
当時最強だったダブルアヴェリンには盾が無いせいで手も足も出ないとかあったはずなのに なんで出来なくしたん・・・
それとは全く関係ないけどグレートランス類と直剣で二刀流が出来ることを発売6年目にして出来ることに気付いて
今まさにメチャクチャへこんでいる
33: 2020/10/04(日) 15:17:37.04
スペルはDLCエリアのダメージ軽減さえ付いてなければ・・・
近接ソウルになりすぎてる
近接ソウルになりすぎてる
34: 2020/10/04(日) 19:45:33.03
そういや某検証サイト見てて思ったけどDLCエリアはともかく本編だと魔術効く敵結構多いのな
逆に炎に耐性あるやつ多くて意外だった
ダクソ3のイメージが残ってるわ
相変わらず雷は安定して効くやつ多いし打撃ソウルではあるけど
逆に炎に耐性あるやつ多くて意外だった
ダクソ3のイメージが残ってるわ
相変わらず雷は安定して効くやつ多いし打撃ソウルではあるけど
35: 2020/10/04(日) 20:50:58.32
ロイエスとか魔術系でも斧でモブの頭カチ割りながら進むしな
36: 2020/10/04(日) 23:02:12.56
本編はほぼ魔術オンリーでクリア出来るからなぁ
保険として近接武器も持たせるけど
保険として近接武器も持たせるけど
37: 2020/10/05(月) 21:11:15.99
アマナとかナーフ必要なかった
皆慣れてなかっただけ
皆慣れてなかっただけ
38: 2020/10/06(火) 10:34:00.59
何回もやってるならともかく初見であれはないだろ
ナーフされて当然
ナーフされて当然
39: 2020/10/06(火) 10:36:24.25
水に足を取られるのに、見えないぐらい遠くからのスナイパーが2体いるのか…?きっと迂回するんだろうなぁ…
直 進 順 路
直 進 順 路
41: 2020/10/06(火) 10:49:31.70
松明で足元が見えるようになるって聞いて試した時は感動したな
落ちまくってたし
落ちまくってたし
42: 2020/10/06(火) 11:18:15.09
だが松明使うと異形が駆け寄ってくる
43: 2020/10/06(火) 11:21:56.70
俺はアマナよりジェルドラが嫌いだった
44: 2020/10/06(火) 11:22:43.83
ジェルドラ戻れないの嫌いだわ
蜘蛛穴の篝火も悪意ましましやし
蜘蛛穴の篝火も悪意ましましやし
45: 2020/10/06(火) 14:42:52.08
ジェルドラは俺は好きだな、かなり質の良い良マップだと思う
昔のゲームのノリを感じる
昔のゲームのノリを感じる
46: 2020/10/06(火) 15:13:30.82
ジェルドラ好きだけど扉ゆっくり開店蜘蛛のバーゲンセールは許さん
たまに事故る
たまに事故る
47: 2020/10/06(火) 17:03:41.38
よくできたマップではあるけど探索むずいよね
いやらしいステージ
いやらしいステージ
48: 2020/10/06(火) 17:45:20.69
2で好きなマップなんて強いて挙げれば雪原くらいしかない
49: 2020/10/06(火) 17:47:36.27
3のマップ好きな人は雪原好きそうだな
50: 2020/10/06(火) 17:54:25.07
オルニフェクスの部屋入ろうとしてるときに後ろからバンバン撃たれるの酷いと思う
51: 2020/10/06(火) 19:38:28.26
なんと言ってもクズ底だわ
52: 2020/10/06(火) 20:36:38.52
クズ底は失速せずに最後まであれだったらよかったってよく言われるよね
黒渓谷がクッソ評価低いのはクズ底の出来が割といい側面もあると思う
黒渓谷がクッソ評価低いのはクズ底の出来が割といい側面もあると思う
53: 2020/10/06(火) 21:11:27.29
クズ底はあれ以上広かったら初見では投げてたな
正直今でも嫌い
正直今でも嫌い
54: 2020/10/06(火) 22:42:24.64
初めはクズ底で発狂してたけど今ではのんきに松明灯しながら遊べる楽しいアスレチックよ
黒渓谷は骨の震脚で地蔵を破壊することに楽しみを見出しているけど擁護はできない
黒渓谷は骨の震脚で地蔵を破壊することに楽しみを見出しているけど擁護はできない
55: 2020/10/06(火) 22:43:59.88
砂魔女のブラが速攻で手に入った周回は縁起がいい
56: 2020/10/06(火) 22:53:07.61
黒渓谷はダルいだけだからな
アマナみたいに鬼畜な方がまだマシ
アマナみたいに鬼畜な方がまだマシ
57: 2020/10/06(火) 22:55:01.03
遠距離狙撃誘導毒弾…?
58: 2020/10/06(火) 22:57:03.76
隙あらばクソマップ選手権
それがクソ2スレ
それがクソ2スレ
59: 2020/10/06(火) 23:28:51.96
別々のマップとされてるけど一つのステージとして見たらそんな悪くないってとこ多いと思う
マルチで中間ボス倒してもそのまま攻略続行できたらめっちゃいいよね王城とかジェルドラとか
マルチで中間ボス倒してもそのまま攻略続行できたらめっちゃいいよね王城とかジェルドラとか
77: 2020/10/08(木) 00:23:09.61
>>61
2周目以降でレベルも装備も万全に備えてから好きな武器一本で押し通すのが楽しい
好みの武器やスペルが見つかった人にとっては2は最高のARPGだ
2周目以降でレベルも装備も万全に備えてから好きな武器一本で押し通すのが楽しい
好みの武器やスペルが見つかった人にとっては2は最高のARPGだ
62: 2020/10/07(水) 01:53:52.51
というか武器の耐久度の減りが凄まじい
3では刀以外は耐久度何それ状態になってたけど
3では刀以外は耐久度何それ状態になってたけど
63: 2020/10/07(水) 01:56:43.17
何かしらの工夫は求められるね
64: 2020/10/07(水) 02:53:11.83
探索中に武器がヤバくなって拾ったのそのまま使ったりとかの切羽詰まったハラハラ感は味わえた
このゲームバランス、自分は嫌いじゃない
このゲームバランス、自分は嫌いじゃない
65: 2020/10/07(水) 04:30:43.17
好きな武器を封壊や光粉使ったりして攻略するのも楽しいっちゃ楽しい
修復の使い勝手と入手時期がもっと早ければまた変わったのかもしれない
修復の使い勝手と入手時期がもっと早ければまた変わったのかもしれない
66: 2020/10/07(水) 07:04:29.99
なぜ鉄の回廊はクソなのか
70: 2020/10/07(水) 14:33:48.07
>>67
熱2以降運が良ければ肉入りの鏡の従者に会えるかなり特殊なボスだぞあいつ
鉄加護+2で需要あったから3出る前は王城張り込みすればできなくもなかった
熱2以降運が良ければ肉入りの鏡の従者に会えるかなり特殊なボスだぞあいつ
鉄加護+2で需要あったから3出る前は王城張り込みすればできなくもなかった
68: 2020/10/07(水) 12:45:46.22
しかし2は無印に比べて凄く優しくなってる気がする
ボスは弱い、篝火はボス前にある、道中やらしい敵が少ない
DLCはどんな感じなんだろうか
ボスは弱い、篝火はボス前にある、道中やらしい敵が少ない
DLCはどんな感じなんだろうか
69: 2020/10/07(水) 12:49:26.19
黒霧の塔はいいぞ
71: 2020/10/07(水) 19:22:13.30
ソウル総習得量帯って、全ボス倒して全アイテム取って順当にやれば、銀蛇着けなくてもほとんど下層なんだな
改めて思ったけどボリュームやべーわ
改めて思ったけどボリュームやべーわ
72: 2020/10/07(水) 19:37:45.89
脳筋の攻略用ステ振りを調べると、レベル150でも筋力50しか振ってないんだけど
50以上に振ってもあんまり意味ないのか?
よくわかんねえ
50以上に振ってもあんまり意味ないのか?
よくわかんねえ
73: 2020/10/07(水) 19:40:45.70
2は両手持ち2倍で100になるからじゃね
74: 2020/10/07(水) 19:55:48.78
2は50以上でもしっかり伸びるはず
ただSL150くらいなら脳筋でも他に振った方がトータル強くなると思う
ただSL150くらいなら脳筋でも他に振った方がトータル強くなると思う
75: 2020/10/07(水) 20:29:01.27
レベル150っていうと2の中では低い部類だから50くらいしか振れないって感じだね
補正高い武器は筋力99で使うの推奨だよ
両手持ち2倍は必要値を満たす場合のみで補正は2倍扱いにならない
具体的には筋力50の時ステータス画面の「攻撃 筋力」ってとこの数値が155になる
それを武器ごとに設定されてる補正率(http://darksouls2verificationdata.web.fc2.com/weapon.html)と掛けると補正攻撃力が出る
筋力99だと「攻撃 筋力」が200になる
筋力補正率110%のグレソ+10なら筋力50の時155×1.1=170.5
筋力99の時200×1.1=220
大体攻撃力で50増えるね
補正高い武器は筋力99で使うの推奨だよ
両手持ち2倍は必要値を満たす場合のみで補正は2倍扱いにならない
具体的には筋力50の時ステータス画面の「攻撃 筋力」ってとこの数値が155になる
それを武器ごとに設定されてる補正率(http://darksouls2verificationdata.web.fc2.com/weapon.html)と掛けると補正攻撃力が出る
筋力99だと「攻撃 筋力」が200になる
筋力補正率110%のグレソ+10なら筋力50の時155×1.1=170.5
筋力99の時200×1.1=220
大体攻撃力で50増えるね
79: 2020/10/08(木) 05:16:34.28
>>75
むしろ逆意見だけどな
基礎攻撃力高めで補正高い筋力武器こそ技量みたいに99極振りしなくても火力出るんだから
50で抑えて体力とかに振った方がいいと思う
むしろ逆意見だけどな
基礎攻撃力高めで補正高い筋力武器こそ技量みたいに99極振りしなくても火力出るんだから
50で抑えて体力とかに振った方がいいと思う
76: 2020/10/07(水) 20:30:38.81
78: 2020/10/08(木) 03:15:27.93
古い記事だけど今も使えるはずなので
https://blog.goo.ne.jp/seedpuddle/e/3d2be4f252457322e9cf5851bd3bc6ae
のグラフ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/69d9ad76f656e07124bad7c883c9b482.png
筋力・技量が一番よく伸びるのは31~40
40台もそこそこ伸びるが、51~71まで伸びにくくなり、72~80でまたちょっと伸びる、92~100も安定して伸びる
だから80まで上げる気がなければ、50で止めるのが効果的
というわけで、ステータスの筋力と筋力攻撃値は別の数値であり、更にそこに武器の補整も加わって最終的な攻撃力が決まる事を念頭に置く必要がある
補整はAだのDだのは目安程度でしかなく、実際には武器毎にバラバラな数値が設定されているが
全体に技量は筋力の半分程度の補整値しかない事が多く
ステータス上は筋力と対等でも、実際の攻撃力では補整の差で劣る
(ツヴァイヘンダーなんか筋力D技量Cだが、補整を数値にすると筋力55技量25で筋力有利)
https://blog.goo.ne.jp/seedpuddle/e/3d2be4f252457322e9cf5851bd3bc6ae
のグラフ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/69d9ad76f656e07124bad7c883c9b482.png
筋力・技量が一番よく伸びるのは31~40
40台もそこそこ伸びるが、51~71まで伸びにくくなり、72~80でまたちょっと伸びる、92~100も安定して伸びる
だから80まで上げる気がなければ、50で止めるのが効果的
というわけで、ステータスの筋力と筋力攻撃値は別の数値であり、更にそこに武器の補整も加わって最終的な攻撃力が決まる事を念頭に置く必要がある
補整はAだのDだのは目安程度でしかなく、実際には武器毎にバラバラな数値が設定されているが
全体に技量は筋力の半分程度の補整値しかない事が多く
ステータス上は筋力と対等でも、実際の攻撃力では補整の差で劣る
(ツヴァイヘンダーなんか筋力D技量Cだが、補整を数値にすると筋力55技量25で筋力有利)
87: 2020/10/08(木) 19:00:53.66
>>78
マ ジ で ?
目安ってツヴァイのそれ嘘つかれてんじゃん
技量振りが有効って歪直とか?
マ ジ で ?
目安ってツヴァイのそれ嘘つかれてんじゃん
技量振りが有効って歪直とか?
98: 2020/10/08(木) 23:59:41.88
>>87
細かい数値はどっかで確認して欲しいが
(俺が見たのは英wikiだったかな……自分用データに移したのでソース忘れた)
筋技のランクが同等なら実際には筋力寄りで、明らかに技に偏ってる場合は流石に技量って認識でいいと思う
歪直なんかは後者(筋E技A、筋10技47.5)
技量補整最高の武器はロイエス大剣・黒鉄刀・リカールの刺剣で、いずれも100
筋力補整最高の武器は王特・ラジクラで120と、ここだけ見ると大差ないのだが
筋力は他にも90超えが30本ほどあるのに対し、技量はアーロン妖刀・エスロイエス・引き合う石ぐらいしかない
大半が60未満で、筋力ならCやDに相当するところをAやBと表記されている
まあ詐欺だな
細かい数値はどっかで確認して欲しいが
(俺が見たのは英wikiだったかな……自分用データに移したのでソース忘れた)
筋技のランクが同等なら実際には筋力寄りで、明らかに技に偏ってる場合は流石に技量って認識でいいと思う
歪直なんかは後者(筋E技A、筋10技47.5)
技量補整最高の武器はロイエス大剣・黒鉄刀・リカールの刺剣で、いずれも100
筋力補整最高の武器は王特・ラジクラで120と、ここだけ見ると大差ないのだが
筋力は他にも90超えが30本ほどあるのに対し、技量はアーロン妖刀・エスロイエス・引き合う石ぐらいしかない
大半が60未満で、筋力ならCやDに相当するところをAやBと表記されている
まあ詐欺だな
80: 2020/10/08(木) 05:29:22.45
シリーズ初か?極振りは攻略でも対人でも基本ネタだぞ
2はマッチの関係で極振りでも遊べるってだけで他シリーズ同様に200超えないなら大概ネタだぞ
2はマッチの関係で極振りでも遊べるってだけで他シリーズ同様に200超えないなら大概ネタだぞ
81: 2020/10/08(木) 08:23:44.20
攻略だけならご自由にて感じだけど、対人方面やるならソウルをきっちり管理しないと損するよ
82: 2020/10/08(木) 09:58:22.63
全カンスト当たり前みたいな風潮がなくもないけど
SL250~300あたりでもう嫌になったわ
SL250~300あたりでもう嫌になったわ
83: 2020/10/08(木) 13:53:55.22
て言われてもねぇ
~みたいな風潮ガーて言うのとそういう自分ドヤァてのも全く変わんないていう
~みたいな風潮ガーて言うのとそういう自分ドヤァてのも全く変わんないていう
84: 2020/10/08(木) 15:55:26.82
無理にカンストにしなくてもいいと思うが
周回して徐々に強くなるのも楽しいよ
周回して徐々に強くなるのも楽しいよ
85: 2020/10/08(木) 17:37:13.36
カンストしたらフリン使えなくなるし…
86: 2020/10/08(木) 18:02:30.38
SL750とかカンストと変わらん
88: 2020/10/08(木) 19:23:31.54
筋力補正が無いかそれに等しいものは技量に優先するのあり
目安だとしても筋D以下,技AorSぐらいなら全然技補正の方が高いことが多い(もちろん例外もある)
まあ技量武器ってその分何かしら、例えば重量然り何かしら特性あるからそれとトレードオフってことよ
目安だとしても筋D以下,技AorSぐらいなら全然技補正の方が高いことが多い(もちろん例外もある)
まあ技量武器ってその分何かしら、例えば重量然り何かしら特性あるからそれとトレードオフってことよ
89: 2020/10/08(木) 19:41:12.14
2の技量ステの補正の低さは純技マンで名を馳せたレイムすら諦めて筋にステ振り直すレベル
90: 2020/10/08(木) 19:43:12.44
今までだと基礎攻撃力×補正率だったんだけど2は基礎攻撃力と補正が独立してるからね
基礎攻撃力が高い脳筋武器と基礎攻撃力が低い技量武器の補正率が同じでも実際の補正量は脳筋武器の方が多くなってた
2の仕様で補正率を同じにすると手数の多い技量武器の補正量が多くなって強くなりすぎる
だからマスクデータ部分で差をつけてバランスを取った
純技量武器の補正率がこっそり低くされててもそれは問題ないんだけど上質武器で均等振りとかする場合には問題が出てくるんだよね
基礎攻撃力が高い脳筋武器と基礎攻撃力が低い技量武器の補正率が同じでも実際の補正量は脳筋武器の方が多くなってた
2の仕様で補正率を同じにすると手数の多い技量武器の補正量が多くなって強くなりすぎる
だからマスクデータ部分で差をつけてバランスを取った
純技量武器の補正率がこっそり低くされててもそれは問題ないんだけど上質武器で均等振りとかする場合には問題が出てくるんだよね
91: 2020/10/08(木) 21:10:09.89
3周目冬の祠ルートでノーデスノー篝火をやろうとしてるんだけど、
300万ソウルを稼ぐのはやっぱりオジェイマラソンになるのかな?
カンストオジェイをノーデス中にやるのが怖いんだけど他に良いソウル集め場所無いかな
300万ソウルを稼ぐのはやっぱりオジェイマラソンになるのかな?
カンストオジェイをノーデス中にやるのが怖いんだけど他に良いソウル集め場所無いかな
92: 2020/10/08(木) 21:22:10.17
オジェさんじゃなかったら腐れじゃね
93: 2020/10/08(木) 21:31:43.99
意味がわからん祠直行ルートなら2週目のうちにオジェるしかないだろ
それとも毎週ノーデスやってんのか
それとも毎週ノーデスやってんのか
94: 2020/10/08(木) 21:44:38.46
3周目でカンストのオジェはしたくない、熱3でやりたいってことだと読み取った
あと3週目の祠直行規定巡回ルートも熱3にしたいってことだと思う
あと3週目の祠直行規定巡回ルートも熱3にしたいってことだと思う
95: 2020/10/08(木) 21:56:42.30
ごめん分かりにくい文章だった…
>>94の通り、オジェイはクリアに必須ルートだから2周目の時点でマラソンしちゃうとノーデス中の3周目で事故ったりしないかなと
腐れがいたか!腐れは祠直行ならスルー出来るし良さそうだね ありがとう
>>94の通り、オジェイはクリアに必須ルートだから2周目の時点でマラソンしちゃうとノーデス中の3周目で事故ったりしないかなと
腐れがいたか!腐れは祠直行ならスルー出来るし良さそうだね ありがとう
96: 2020/10/08(木) 22:01:16.97
オジェマラしてるくらいならカンストオジェイなんてデフォなのに事故るかね
97: 2020/10/08(木) 23:37:47.19
オジェマラはやりまくったら事故る要素限りなく無くなるぞ
何にしろ腐れの方がアイテムとして残してくれるソウル多いけど
何にしろ腐れの方がアイテムとして残してくれるソウル多いけど
99: 2020/10/09(金) 00:43:14.66
チーターからあり得ないアイテムもらっちゃった…捨てれば隔離回避できますよね?
100: 2020/10/09(金) 01:02:33.08
2は何でもかんでも筋力補正付けすぎだわな
直剣なんて技量寄りは引き合うと煙の剣くらいしかない
何なら技量のイメージが強い短剣とか槍ですら筋力補正付きまくり
カテゴリ内の武器ほぼ技量寄りってってのは刀と刺剣くらいか
まぁどのみち技量キャラでも筋力20くらいまでは上げる人多いと思うけどさ
直剣なんて技量寄りは引き合うと煙の剣くらいしかない
何なら技量のイメージが強い短剣とか槍ですら筋力補正付きまくり
カテゴリ内の武器ほぼ技量寄りってってのは刀と刺剣くらいか
まぁどのみち技量キャラでも筋力20くらいまでは上げる人多いと思うけどさ
101: 2020/10/09(金) 01:57:02.97
短剣は何気に上質武器だよな
元々攻撃力低くて敵の防御力による減算が大きいから補正でもフリンとかのブーストでも何でも使ってとにかく攻撃力を1でも高くしたい武器
少しでも攻撃力を上げられれば手数の分ダメージも大きくなるから筋力補正の上昇分も無視出来なくなる
ついでに短剣カテゴリについて書く
技量補正は夜(65)>パリダガ(50)>ダガー(45)>ミダ(43)>>傀儡(25)だけど、このうちカウンター値が150あるのがダガー、ミダ、傀儡だけ
基礎攻撃力はダガー(115)>傀儡(105)>ミダ(100)
ミダは筋力補正ないし毒と猛毒があるから純技量武器として使えるけど直接ダメージを出していく武器ではない
基礎攻撃力の高さと補正の合計値、カウンター値からダメージ効率が最もいいのがダガーという結論に至った
ダガーの筋力補正は15だけど最大で攻撃力+30というのは短剣としては馬鹿に出来ない数字
筋力99振りはしないにしても40くらいは欲しいところ
元々攻撃力低くて敵の防御力による減算が大きいから補正でもフリンとかのブーストでも何でも使ってとにかく攻撃力を1でも高くしたい武器
少しでも攻撃力を上げられれば手数の分ダメージも大きくなるから筋力補正の上昇分も無視出来なくなる
ついでに短剣カテゴリについて書く
技量補正は夜(65)>パリダガ(50)>ダガー(45)>ミダ(43)>>傀儡(25)だけど、このうちカウンター値が150あるのがダガー、ミダ、傀儡だけ
基礎攻撃力はダガー(115)>傀儡(105)>ミダ(100)
ミダは筋力補正ないし毒と猛毒があるから純技量武器として使えるけど直接ダメージを出していく武器ではない
基礎攻撃力の高さと補正の合計値、カウンター値からダメージ効率が最もいいのがダガーという結論に至った
ダガーの筋力補正は15だけど最大で攻撃力+30というのは短剣としては馬鹿に出来ない数字
筋力99振りはしないにしても40くらいは欲しいところ
102: 2020/10/09(金) 06:39:42.16
確かにダガーは強いが
ダガー 攻115/筋15/技45/カ150
影の短剣 攻120/筋55/技15/カ130
カウンターでなければ短剣も結局キンニク
カウンター判定は今一よくわかってないのだが
致命はカウンター入ったっけ?
なんとなく一撃目のみカウンター入ったようなイメージがあるが
ダガー 攻115/筋15/技45/カ150
影の短剣 攻120/筋55/技15/カ130
カウンターでなければ短剣も結局キンニク
カウンター判定は今一よくわかってないのだが
致命はカウンター入ったっけ?
なんとなく一撃目のみカウンター入ったようなイメージがあるが
103: 2020/10/09(金) 06:56:24.61
オジェマラとかしてる感覚ではカウンターが適用される時間かなり長いなとは感じる
人型サイズで怯んでる最中の敵にカウンターが適用されるかはわからない
バクスタはわからん
人型サイズで怯んでる最中の敵にカウンターが適用されるかはわからない
バクスタはわからん
104: 2020/10/09(金) 07:26:14.75
2はカウンター判定ガバガバ過ぎるからカウンター値高い武器になれると他が使いにくくなる
刀とか刺剣だともりもりボスのHP減って楽しい
刀とか刺剣だともりもりボスのHP減って楽しい
106: 2020/10/09(金) 10:34:21.66
3のダークソードにそっくりな大剣が2にあった気がするんだけど名前なんだっけ
107: 2020/10/09(金) 11:17:18.27
喪失者の大剣かな?ダークソードをそのままでかくしたみたいな見た目
https://i.imgur.com/OBcpZ3e.jpg
https://i.imgur.com/OBcpZ3e.jpg
114: 2020/10/09(金) 14:01:09.38
>>107
ありがとうそれだ
呪縛者の体験だったかと思ってググって見つからなかった
ありがとうそれだ
呪縛者の体験だったかと思ってググって見つからなかった
109: 2020/10/09(金) 13:21:59.33
操作性自体はキャンセルの自由度高い2の方がいいでしょ
3がアシストだらけのAT車とすれば2はMT車というだけだし
3がアシストだらけのAT車とすれば2はMT車というだけだし
116: 2020/10/09(金) 15:12:59.95
>>109
総合的に3が一番だと思うけどこれはわかる
2は操作テクニック知ってて出来るか出来ないかの所を
最初からみんな出来るようしにしてあげたみたいな
でもそんなの知らないし出来ないゆえに2は~って色々勝手なこと言われちゃう
だからスタッフもそれらを統一すべく消しちゃった感じ
総合的に3が一番だと思うけどこれはわかる
2は操作テクニック知ってて出来るか出来ないかの所を
最初からみんな出来るようしにしてあげたみたいな
でもそんなの知らないし出来ないゆえに2は~って色々勝手なこと言われちゃう
だからスタッフもそれらを統一すべく消しちゃった感じ
111: 2020/10/09(金) 13:38:12.39
ロリの無敵時間も変わらないのに
まあ慣れてないんだなって
まあ慣れてないんだなって
112: 2020/10/09(金) 13:44:30.66
3は比較対象がブラボになっちゃうけどゲームスピードに対して武器振りが遅すぎる
2みたいにインチキバフ盛りしてゴリ押しもしづらいしな
1~3周目だけでみたらシリーズ1ってくらいめちゃくちゃ面白いと思うけど、
カンストになると好きな武器でも火力か手数ないなら時間かかるだけだし
毒凍結なしでカンストゲールとかもう絶対戦いたくねえわ
2みたいにインチキバフ盛りしてゴリ押しもしづらいしな
1~3周目だけでみたらシリーズ1ってくらいめちゃくちゃ面白いと思うけど、
カンストになると好きな武器でも火力か手数ないなら時間かかるだけだし
毒凍結なしでカンストゲールとかもう絶対戦いたくねえわ
113: 2020/10/09(金) 13:45:31.53
初期状態の主人公はまぁ確かに弱い
操作感も理解しないと難しい部分もある
とりあえず回避面に関しては2主人公結構すごい
無敵発生と無敵持続、キャンセル関連、あと地味にシリーズで一番実用的なバクステ
操作感も理解しないと難しい部分もある
とりあえず回避面に関しては2主人公結構すごい
無敵発生と無敵持続、キャンセル関連、あと地味にシリーズで一番実用的なバクステ
115: 2020/10/09(金) 14:57:37.24
実は2はダッシュの性能がゲームスピードに対してかなり高い
キーレスポンスが良く小刻みにダッシュ出来るので大半の攻撃はダッシュで避けられる
その分スタミナ消費多めでバランス取ってる感あるな
キーレスポンスが良く小刻みにダッシュ出来るので大半の攻撃はダッシュで避けられる
その分スタミナ消費多めでバランス取ってる感あるな
117: 2020/10/09(金) 17:57:22.43
ステータスなんて一個は99振りが基本っしょ!
とSL400にした結果マッチングでだれにもあたらないず
とSL400にした結果マッチングでだれにもあたらないず
118: 2020/10/09(金) 19:20:21.98
2はレベルキャップ150とかだったら神ゲーだったのにな
ビルドが熱すぎる。敏捷性に振るか振らないかでゲーム性が少し変わってくるし、対人は言わずもがな、周回攻略も試行錯誤が必要になってくるし
上の階層が無いから、圧倒的にマッチングしやすくて周回のため白の需要も増えたと思う
ほんと惜しいゲームだよ。まさにバンクラッド王そのものだな。あと一歩で神ゲーになりかけたゲーム
ビルドが熱すぎる。敏捷性に振るか振らないかでゲーム性が少し変わってくるし、対人は言わずもがな、周回攻略も試行錯誤が必要になってくるし
上の階層が無いから、圧倒的にマッチングしやすくて周回のため白の需要も増えたと思う
ほんと惜しいゲームだよ。まさにバンクラッド王そのものだな。あと一歩で神ゲーになりかけたゲーム
125: 2020/10/10(土) 00:53:05.16
>>118
まあレベルは今の仕様でいいけど
ハイスペック版でレベルマッチングに切替可能入れてたら評価は劇的に変わってただろうな
150、200、250、300帯辺りに人は集中して350から無制限って感じで
次の移植版は検討して欲しい
3は上昇率悪いから無制限帯に入るレベルはベストだったと思う
それも2の実験があったからだと思うけどね
まあレベルは今の仕様でいいけど
ハイスペック版でレベルマッチングに切替可能入れてたら評価は劇的に変わってただろうな
150、200、250、300帯辺りに人は集中して350から無制限って感じで
次の移植版は検討して欲しい
3は上昇率悪いから無制限帯に入るレベルはベストだったと思う
それも2の実験があったからだと思うけどね
119: 2020/10/09(金) 19:23:30.01
バンクラッドじゃないヴァンクラッドなこのハゲ
120: 2020/10/09(金) 19:35:39.45
150だったら鉄の体使った超耐久ビルドも敏捷116の回避特化ビルドもできないし嫌だわ
121: 2020/10/09(金) 19:45:05.88
ビルドだったら250でもまだまだ熱いけどな。
122: 2020/10/09(金) 20:54:07.39
ダクソ2道中余裕だなんて思ってたら、アマナ以降突然ダクソっぽくなってきた
123: 2020/10/09(金) 22:15:33.51
2は毒矢と望郷にめちゃくちゃ助けられたわ
124: 2020/10/09(金) 23:51:59.99
やっぱかっけえわ2は武器も防具も
126: 2020/10/10(土) 11:02:53.33
巨人の指輪+1を探してるんだが、wikiによると「黒渓谷 (巨人兵×2が出てくる場所の奥の宝箱)」とあるんだが
巨人兵なんて出てこなくないか?
巨人兵なんて出てこなくないか?
127: 2020/10/10(土) 11:05:21.72
右側の崖を落ちれば足場がある所あるはずだよ
照らせば見えたかは覚えてないけど松明でも持ってけばいいと思う
照らせば見えたかは覚えてないけど松明でも持ってけばいいと思う
131: 2020/10/10(土) 12:36:18.94
>>127
あったわ こんなん分かるかい
巨像の斧槍が欲しくて、ファロスの扉道の獣人騎士を狩ってるんだが、1本落としたらもうそいつは落とさないのかな?
それと、ゲルム憩いの場から出てすぐの、毒犬と一緒にいる獣人騎士をもう30回以上狩ってる気がするが全然枯れないんだが
こいつ枯れないのか
あったわ こんなん分かるかい
巨像の斧槍が欲しくて、ファロスの扉道の獣人騎士を狩ってるんだが、1本落としたらもうそいつは落とさないのかな?
それと、ゲルム憩いの場から出てすぐの、毒犬と一緒にいる獣人騎士をもう30回以上狩ってる気がするが全然枯れないんだが
こいつ枯れないのか
134: 2020/10/10(土) 13:07:39.60
>>131
装備関連は基本的に1個体から1個。斧槍引けたらその個体からはもう落ちない
装備関連は基本的に1個体から1個。斧槍引けたらその個体からはもう落ちない
142: 2020/10/10(土) 16:10:06.87
>>134
ありがとう
今、最後のデュナシャンドラと原罪の探究者を倒してしまったんだが
もしかしてもうエンディング行くしかないのか
2周目入る前にやりのこしたことたくさんあるんだが。。。
ありがとう
今、最後のデュナシャンドラと原罪の探究者を倒してしまったんだが
もしかしてもうエンディング行くしかないのか
2周目入る前にやりのこしたことたくさんあるんだが。。。
128: 2020/10/10(土) 11:40:44.05
2匹目のデカヘビのところだっけ
129: 2020/10/10(土) 11:48:37.54
YES
130: 2020/10/10(土) 11:48:38.29
DLCエリアの鍵とも関係あるところだな
132: 2020/10/10(土) 12:41:19.22
いつぞやのアプデで誓約関係のところは枯れなくなったんじゃなかったかな?
133: 2020/10/10(土) 12:41:45.28
新エリアに入ったら入ったその位置から望遠鏡覗く人だと気づけるそうだ。そういうの多いよね。
私はそうではないから落っことされて知った(間抜け)
私はそうではないから落っことされて知った(間抜け)
135: 2020/10/10(土) 13:54:07.00
ファロスでロイが侵入してくるとこで木の実使うの楽しい
136: 2020/10/10(土) 14:18:29.08
すごい今更なんだけど左直剣 右特大剣だと特大剣の攻撃を全部直剣のR1で硬直キャンセルできるのね。
特大剣は片手攻撃がキャンセル出来ないせいで攻めの幅が狭かったけどこれで解消された。
あまり強い直剣持つとそっちに頼りすぎるから色んな意味でショトソが良かった。
特大剣は片手攻撃がキャンセル出来ないせいで攻めの幅が狭かったけどこれで解消された。
あまり強い直剣持つとそっちに頼りすぎるから色んな意味でショトソが良かった。
137: 2020/10/10(土) 14:24:36.23
つまり何が言いたいかというとレイムスタイルはすごく理にかなっていたんだなと。
138: 2020/10/10(土) 14:57:06.40
上手くできないけど普通にキャンセルできない武器は盾崩し入力からキャンセル入れるんじゃなかったっけ
まぁ左手武器でキャンセル楽になるのは強いけど
まぁ左手武器でキャンセル楽になるのは強いけど
139: 2020/10/10(土) 15:50:37.53
白王倒して、この人の特大剣作ったんだけど、めっちゃ耐久度低いんだな。
マデューラでスタミナ調整のためにモーション確認してみたが速攻で壊れたわ。
2週目はこれ1本で攻略しようと思ったんだけど無理か・・・・。
マデューラでスタミナ調整のためにモーション確認してみたが速攻で壊れたわ。
2週目はこれ1本で攻略しようと思ったんだけど無理か・・・・。
140: 2020/10/10(土) 15:52:15.68
できなくはないがまともに使うなら光粉かなり必要だぞ
それと耐久そのものは並だから低いわけではない、片手で振り回してみるとよくわかる
それと耐久そのものは並だから低いわけではない、片手で振り回してみるとよくわかる
151: 2020/10/10(土) 19:27:16.62
>>140
武器の耐久度の消耗を和らげる指輪があるみたいだからそれ付けるわ。
しかしロイエス攻略してて思ったんだけど、ヴァンクラットやデュナシャンドラに
焦点あてるより、はじめから本編がロイエス中心のストーリーで良かったんじゃないかと
思った。本編の王城ドラングレイクからまるまま抜きにしてロイエスを、そのまま凍てついた
王城ドラングレイクとして出して、ラスボス白王で良かった。
武器の耐久度の消耗を和らげる指輪があるみたいだからそれ付けるわ。
しかしロイエス攻略してて思ったんだけど、ヴァンクラットやデュナシャンドラに
焦点あてるより、はじめから本編がロイエス中心のストーリーで良かったんじゃないかと
思った。本編の王城ドラングレイクからまるまま抜きにしてロイエスを、そのまま凍てついた
王城ドラングレイクとして出して、ラスボス白王で良かった。
141: 2020/10/10(土) 15:53:26.54
スペア作ればよいではないか
143: 2020/10/10(土) 16:16:10.70
そしてとくに縛りがないなら鉄の古王の冠と修復ばっかり使うようになるんや
144: 2020/10/10(土) 16:57:09.16
ヘッドギアだけは使いとうないんじゃ
ゲルピエロは許容できたけどあれは無理
ゲルピエロは許容できたけどあれは無理
145: 2020/10/10(土) 17:23:21.39
強制的に2周目にはなりまへんでした。
ボスのソウルは全部武器に交換してしまえばいいんですかね
ボスのソウルは全部武器に交換してしまえばいいんですかね
146: 2020/10/10(土) 17:42:39.60
本編周回程度ならヘッドギアいらんやん、侵入くらいしか使わんわ。
147: 2020/10/10(土) 18:02:40.35
自分も最近初クリアした
このままDLCに突入しようか、2周目に入ってからにしようか迷う
あと脳筋キャラだったんだが、技量もやってみたいんだよな
そうなると2周目突入&技量に切り替えがいいのかな 強化素材また集めないといけないし
このままDLCに突入しようか、2周目に入ってからにしようか迷う
あと脳筋キャラだったんだが、技量もやってみたいんだよな
そうなると2周目突入&技量に切り替えがいいのかな 強化素材また集めないといけないし
149: 2020/10/10(土) 18:22:49.09
ヘッドギア魔女胴手足ハベルみたいなのに侵入されるとうわぁ…ってなる
150: 2020/10/10(土) 18:25:35.89
ヘッドギアて純粋な術師よりぬくもりぐらいしか積んでない闇霊が愛用してるイメージ。低ソウル帯で侵入してくる術師もか
152: 2020/10/10(土) 21:55:38.14
ゴーレム達に作らせた城、ドラングレイグ勢VS巨人軍
巨人達に非情な実験とか色々あったから
遺恨だらけの本編はあれしか無かったと思う
白王はいい人過ぎるからさ
カッコ良すぎて毒が無いし
巨人達に非情な実験とか色々あったから
遺恨だらけの本編はあれしか無かったと思う
白王はいい人過ぎるからさ
カッコ良すぎて毒が無いし
154: 2020/10/11(日) 03:16:34.98
>>152
ドラングレイグvs巨人軍
こう書くと野球みたいだな
ドラングレイグvs巨人軍
こう書くと野球みたいだな
153: 2020/10/10(土) 22:36:43.56
ロイエスはDLCのダークソウル2を締め括るボスだからいいんだよ
155: 2020/10/11(日) 03:19:58.16
そういえばだけどデュナシャンドラ以外の闇の姉妹で明確に邪悪な意思があった子っていたのかな?
ロイエスのキュアゴリラは明らかにいい子だけど、ナドラも世界を滅ぼす意思は見えないし、エレナも国を毒塗れにされて怒り狂ってるから国を愛していたように思える。
ロイエスのキュアゴリラは明らかにいい子だけど、ナドラも世界を滅ぼす意思は見えないし、エレナも国を毒塗れにされて怒り狂ってるから国を愛していたように思える。
156: 2020/10/11(日) 10:12:13.13
谷村さんは今何やってるんだろう?
157: 2020/10/11(日) 10:53:18.62
言葉に できない
158: 2020/10/11(日) 11:04:14.16
タニムラ=サンならDS3を作るの手伝ったりしてたらしいからエルデンに関わってる可能性もなくも無い
159: 2020/10/11(日) 12:09:57.10
敗戦処理した側なのに戦犯みたいな扱いされ続けてるタニムラ可哀想
160: 2020/10/11(日) 12:58:13.00
ぶっちゃけ焼き直しソウルよりは良かったし
161: 2020/10/11(日) 14:03:51.62
アンディールの檻に入ってるミミックは倒せないんですか?
162: 2020/10/11(日) 14:17:19.09
レバー引いたらみんな出てこなかったっけかあそこ
163: 2020/10/11(日) 15:45:46.93
通路入口のファロスじゃなかったっけ
166: 2020/10/11(日) 17:48:25.69
>>163
ファロスは別でした。レバー探してみます。
もう一つ質問なのですが、技量戦士のステ振り例を見ると信仰に振ってたのですが、一体どの奇跡を使用することを想定しているのでしょうか。
ファロスは別でした。レバー探してみます。
もう一つ質問なのですが、技量戦士のステ振り例を見ると信仰に振ってたのですが、一体どの奇跡を使用することを想定しているのでしょうか。
171: 2020/10/11(日) 18:49:55.19
>>166
ごめんくさい…試してきた
ワロスは明かりだけだね
答えはアレして入るアソコのアレだね
まじ動物園
ごめんくさい…試してきた
ワロスは明かりだけだね
答えはアレして入るアソコのアレだね
まじ動物園
172: 2020/10/11(日) 18:59:07.05
>>171
矢で攻撃してもダメージが通らないのでオブジェクト扱いですね
どんまい
矢で攻撃してもダメージが通らないのでオブジェクト扱いですね
どんまい
164: 2020/10/11(日) 15:49:12.28
探索たりてないから触れるもんは触っとけ
あそこテーマパークみたいなやつだから
あそこテーマパークみたいなやつだから
165: 2020/10/11(日) 17:11:49.91
カバオくんのパンチでぶち壊させるとこのテーマパーク感最高
167: 2020/10/11(日) 18:07:46.72
惜別か硬い誓いかな
軽装になりがちな打たれ弱さをカバーする惜別
元の攻撃力が低いから価値が高い誓い
何にしろ奇跡はサポート系が多いからどのビルドでも使い道はある
軽装になりがちな打たれ弱さをカバーする惜別
元の攻撃力が低いから価値が高い誓い
何にしろ奇跡はサポート系が多いからどのビルドでも使い道はある
168: 2020/10/11(日) 18:11:48.18
マルチでは奇跡で回復出来た方が便利だから基本的にオンラインやるなら振る
あと属性防御も上がるからスペル使わないキャラでも理信20振っておくと生存率が上がる
あと属性防御も上がるからスペル使わないキャラでも理信20振っておくと生存率が上がる
169: 2020/10/11(日) 18:25:02.64
固い誓い、大魔法防護、大回復は近接メインでも詰めるようにしたいな。信仰28が標準だと勝手に思ってる
170: 2020/10/11(日) 18:43:08.63
>>167-169
なるほどありがとうごじあます
なるほどありがとうごじあます
173: 2020/10/11(日) 19:03:47.20
アンディールは燭台全部灯して入り口の骸骨ドラゴン起動させて鍵手に入れてからレバー
174: 2020/10/11(日) 19:04:51.43
>>173
ありがとうございます。さきほど2周目に入ったため到達したら探してみます。
ありがとうございます。さきほど2周目に入ったため到達したら探してみます。
175: 2020/10/12(月) 07:57:52.57
ねえ ねえ つるつるのあたまちょうだい
176: 2020/10/12(月) 12:05:35.54
もってるでしょうに
178: 2020/10/12(月) 12:29:54.27
やめてさしあげろ
オイやめろ!(豹変)
オイやめろ!(豹変)
179: 2020/10/12(月) 16:05:24.80
めんどくさいって感じるのは既にどこかおかしい
180: 2020/10/12(月) 16:10:22.14
ギミック自体は面白いと思ったわ
楽しいとは言えない
楽しいとは言えない
181: 2020/10/12(月) 16:19:05.17
まあ好きな順でいうとエス・ロイエス≧黒霧の塔>サルヴァになるかなあやっぱ
182: 2020/10/12(月) 18:05:49.42
ギミックやボスがめんどくさいとか最初はどうだったんだろと考え
ラトリアとか腐れ谷とか思い出したけど
このシリーズそんな変わってないと思うけどな
3もファランの時点でああやっぱこのシリーズ変わってねぇなと思ったし
ラトリアとか腐れ谷とか思い出したけど
このシリーズそんな変わってないと思うけどな
3もファランの時点でああやっぱこのシリーズ変わってねぇなと思ったし
183: 2020/10/12(月) 18:13:33.73
なんか建物の広さデカさは2の方が3より上の気がするよ。3は対人のためにか障害物いっぱいの狭い通路をするする進んでいく感じだけど狭いからか迷わないし、1も敵と罠のある方に行けばいい
2のどこ行きゃいいんだよこっちでいいのかよ!?感は素晴らしいわ
2のどこ行きゃいいんだよこっちでいいのかよ!?感は素晴らしいわ
184: 2020/10/12(月) 18:27:15.73
確かに1~3の中だと2が一番迷子になった気がする
1や3はステージ同士のつながりもあったけど2はステージ構成が結構自由に作られてるよな
だから全てのマップを俯瞰して見ると空にマグマがあったりえらいことになってるけど
1や3はステージ同士のつながりもあったけど2はステージ構成が結構自由に作られてるよな
だから全てのマップを俯瞰して見ると空にマグマがあったりえらいことになってるけど
185: 2020/10/12(月) 18:50:24.56
デカさというか密度やショトカの扱いの違いもあると思う思う、実際デカイ広いと言われる3は開けた所かなり多いし建物サイズ自体も大きめ
ただその分サイズのある敵配置されてたり通路や吹き抜けが大きかったりなど、あとは実際回るべきポイントが限られてたり(輪の都とかなど)と広さの割にできることが少ないことが多い
2は狭い環境が多いし広いって言ってもだだっ広いって言われるマップほぼないし、唯一のあれも一定間隔で密度の増加くるから進む限り常に何かに対応させられるイメージ
その分1エリアでも十分な時間過ごしてるんだと思う
ただその分サイズのある敵配置されてたり通路や吹き抜けが大きかったりなど、あとは実際回るべきポイントが限られてたり(輪の都とかなど)と広さの割にできることが少ないことが多い
2は狭い環境が多いし広いって言ってもだだっ広いって言われるマップほぼないし、唯一のあれも一定間隔で密度の増加くるから進む限り常に何かに対応させられるイメージ
その分1エリアでも十分な時間過ごしてるんだと思う
186: 2020/10/12(月) 18:51:04.70
慣れた今はサルヴァ好きだけどシンだけは嫌いというか好きになれん
エディラ様おまかせコースしてるだけになおさら真面目にやる気が起きない
エディラ様おまかせコースしてるだけになおさら真面目にやる気が起きない
187: 2020/10/12(月) 19:02:28.27
当時のまともな戦いができるドラゴン系じゃカラミと1、2を争うボスだったから普通に戦ってたわ
護り竜も古の竜も飛んで降りてしてるだけだし
護り竜も古の竜も飛んで降りてしてるだけだし
188: 2020/10/12(月) 19:11:26.66
シンはただ倒そうとすると耐久食べ食べ一般モンスターハントになるけど竜狩りロールとか近接封印するとかやるとかなり楽しかった思い出
今は肉入りマルチ難しいからマルチ補正超耐久エレナと武器壊しにくるシンとかなかなか見れないねぇ
今は肉入りマルチ難しいからマルチ補正超耐久エレナと武器壊しにくるシンとかなかなか見れないねぇ
189: 2020/10/12(月) 20:38:16.16
今2周目で、鐘守のガーゴイルのとこで1週目に熱上げたから今熱が3なんだが
ちゅよくて勝てない
ちゅよくて勝てない
190: 2020/10/12(月) 20:47:03.85
周回重ねると複数ボスがクソ強くなるのは伝統
公王然り
公王然り
191: 2020/10/12(月) 21:08:44.22
ガーゴイルは打撃武器を使うとだいぶ楽だよ
194: 2020/10/12(月) 21:16:54.31
>>191
今技量だから技量で倒したひ
なんとか立ち回りで倒す
今技量だから技量で倒したひ
なんとか立ち回りで倒す
192: 2020/10/12(月) 21:09:00.81
サラマンダーのツーマンセル経験値と強さのバランスおかしいだろ。下手なボスよりよっぽど強いぞ
193: 2020/10/12(月) 21:15:56.86
さっき熔鉄城で白霊呼んで進んだら
俺が敵の攻撃で溶岩に落とされて終わったわ
白霊の人に申し訳ない
俺が敵の攻撃で溶岩に落とされて終わったわ
白霊の人に申し訳ない
195: 2020/10/12(月) 21:17:43.59
あれは毒矢で倒したりするもんだと割り切らないと、一応爆速舌に反応できるなら正面で戦えなくもないが
巨像もそうだがああいうのはどうにかして1:1に持ってかないとそもそも無理、2で誉プレイは少なくとも損する
恐らくトカゲの穴だろうけど鍵だけ取って逃げるのも全然ok
自分は上から侵入してチマチマ削ってくけど
巨像もそうだがああいうのはどうにかして1:1に持ってかないとそもそも無理、2で誉プレイは少なくとも損する
恐らくトカゲの穴だろうけど鍵だけ取って逃げるのも全然ok
自分は上から侵入してチマチマ削ってくけど
196: 2020/10/12(月) 21:23:03.12
ルート呼んで囮にするとよろし
198: 2020/10/12(月) 23:05:00.85
今日始めてずっと迷子で霊呼びたいけどlv低いからか印少ない
199: 2020/10/13(火) 08:18:57.73
>>198
いいなー迷うなんていちばん楽しい頃やん笑
もうプレイ数自体も少ないだろうけど、篝火あたり、ボス前によくサインは書かれるかね
ちなps4?
いいなー迷うなんていちばん楽しい頃やん笑
もうプレイ数自体も少ないだろうけど、篝火あたり、ボス前によくサインは書かれるかね
ちなps4?
245: 2020/10/14(水) 12:19:23.77
>>199
ps4です、一度だけ呼べました
lv60炎ロングソードで黒渓谷のボス前篝火行ってボス倒せないから霊探ししたけどどこにも無かった、ここnpcも居ないね
ps4です、一度だけ呼べました
lv60炎ロングソードで黒渓谷のボス前篝火行ってボス倒せないから霊探ししたけどどこにも無かった、ここnpcも居ないね
200: 2020/10/13(火) 09:41:21.68
PS4とPCって別れてるの?
201: 2020/10/13(火) 09:43:07.02
そらそうよ
そもそもPS4/Xbox版は独自verだしPC版も独自ver
そもそもPS4/Xbox版は独自verだしPC版も独自ver
202: 2020/10/13(火) 10:18:44.74
最近よく新キャラやってるけどたまに巨人の森と忘却の牢にサインあるくらいでそれ以外はほとんどというか全く見ないな
篝火近くで幻影はよく見るからホスト過多なのかもね
篝火近くで幻影はよく見るからホスト過多なのかもね
204: 2020/10/13(火) 10:33:26.81
馬岱「ここに居るぞ!!」
205: 2020/10/13(火) 10:33:36.65
いやさすがにPCとNPCのサインくらい見分けつくぞ
幻影は血痕とかは昔のも多いだろうけど普通の奴はリアルタイムのも多いと思う
3に飽きて戻ってきた人とかもいるだろうしね俺もそうだけど
竜騎兵のとこの血痕は竜騎兵落とそうとしてミスって落ちてるんじゃね?
幻影は血痕とかは昔のも多いだろうけど普通の奴はリアルタイムのも多いと思う
3に飽きて戻ってきた人とかもいるだろうしね俺もそうだけど
竜騎兵のとこの血痕は竜騎兵落とそうとしてミスって落ちてるんじゃね?
206: 2020/10/13(火) 12:12:06.94
新規自体は細々とでもいるし経験者でも縛りプレイしてるなら縛り内容によっては普通にやられるだろう
207: 2020/10/13(火) 12:37:55.13
確かに幻影は多い、が呼ばれないしサインも見ないなぁ。
人の像でマッチ制限かけれるから皆それでやってるんやろか?
人の像でマッチ制限かけれるから皆それでやってるんやろか?
208: 2020/10/13(火) 14:20:58.67
2がrpg的に面白いみたいな評価を鵜呑みにして買ったら全然ドラクエじゃないじゃん金返せって感じなんだが
rpgてrpgであってrpgではなかった感じ?
rpgてrpgであってrpgではなかった感じ?
209: 2020/10/13(火) 14:41:36.16
ドラングレイグクエスト、略して…
いや、独り言だ
いや、独り言だ
210: 2020/10/13(火) 14:43:17.59
スベってんでそんなんエエから
お前おもんないねんから無理にボケんなって
お前おもんないねんから無理にボケんなって
211: 2020/10/13(火) 15:06:35.30
金を気にする前にその残念な頭を……
212: 2020/10/13(火) 15:08:56.98
残念だと発言させるお前のアタマが残念だという可能性はアレありなん
213: 2020/10/13(火) 15:16:18.09
RPGをコマンド式戦闘と同義だと勘違いしてる奴
いまだにいるんだな
いまだにいるんだな
214: 2020/10/13(火) 15:18:58.23
どう解釈すればそうなるのかって感じで209と比べればだけどウケる
215: 2020/10/13(火) 15:23:10.90
なんかもう予想通り過ぎて予想外て感じでおもろい
誰とは言わないけど
誰とは言わないけど
216: 2020/10/13(火) 15:41:41.16
ダクソ2ディスるとポイントでももらえるの?と思うくらい定期的に湧くよな
217: 2020/10/13(火) 15:48:40.60
流石に露骨すぎる
こんな頭悪いやつそうそういねぇって
こんな頭悪いやつそうそういねぇって
218: 2020/10/13(火) 16:03:23.61
どんなゲームでも悪いところしか見てなさそう。そして何を買っても損にしか感じなくなって、嫌儲とかいう無料ゲー以外認めない低質な連中になっていくんだろうなあって
219: 2020/10/13(火) 17:59:41.51
攻略エリアがばらけてマッチしにくいのに気が付いて、低ソウル帯でソウル無し指輪つけて太陽制約だけは済ませたよ
220: 2020/10/13(火) 18:11:15.15
脳内の敵が見えちゃってしかもそれと戦ってるって頭悪いなぁ
ヒュッヒュッて空を切ってるのが滑稽だわぁ
ヒュッヒュッて空を切ってるのが滑稽だわぁ
221: 2020/10/13(火) 18:17:26.76
あっ209じゃんサイン頂戴!
いるんだよねお気に入りのゲームがディスられた!を自分がディスられた!て変換してムキになっちゃう人
なんならお前が作ったの?みたいな人いるんだよなぁ
いるんだよねお気に入りのゲームがディスられた!を自分がディスられた!て変換してムキになっちゃう人
なんならお前が作ったの?みたいな人いるんだよなぁ
222: 2020/10/13(火) 18:26:57.32
どんなゲームでも悪いところしか見てないし
そして何を買っても損にしか感じないし
無料ゲーしか認めない底質な人間でーっす!
そして何を買っても損にしか感じないし
無料ゲーしか認めない底質な人間でーっす!
223: 2020/10/13(火) 18:28:37.03
俺無職でお金ないんだよ俺だからイライラしちゃってさぁ
貧乏人の僻み?っていうのかなソレだよソレ
いいよなぁお前らはムカつくよなぁお前らって
貧乏人の僻み?っていうのかなソレだよソレ
いいよなぁお前らはムカつくよなぁお前らって
224: 2020/10/13(火) 18:36:32.06
草
225: 2020/10/13(火) 18:41:32.26
人口は少なくなっても亡者は不滅だな
226: 2020/10/13(火) 18:42:39.40
亡者に失礼だぞ
227: 2020/10/13(火) 18:42:52.45
ブーイモ日記は有料ブログにでも書き込んできてよ賛同得られるだろうからさ
序盤は試しにサイン置いてる人は結構いる、ただ初心者は亡者であること多いし今でもとりあえずで覇者結んじゃったっぽい話は聞く
巨人の森から先は大体取得バラバラだからもっとマッチしないという仕組みよ、でも溶鉄はサインが散見されるから今でも粘れば野良行けなくもないと思う
序盤は試しにサイン置いてる人は結構いる、ただ初心者は亡者であること多いし今でもとりあえずで覇者結んじゃったっぽい話は聞く
巨人の森から先は大体取得バラバラだからもっとマッチしないという仕組みよ、でも溶鉄はサインが散見されるから今でも粘れば野良行けなくもないと思う
228: 2020/10/13(火) 18:44:49.42
>>227
金無いつってんじゃん?そもそも賛同なんか要らないんだけど?何で俺に言うの?お前が書き込んできてよ?
はい論破頭悪いなぁ
金無いつってんじゃん?そもそも賛同なんか要らないんだけど?何で俺に言うの?お前が書き込んできてよ?
はい論破頭悪いなぁ
229: 2020/10/13(火) 18:46:50.01
えっ何?いいねが欲しいタイプ?お前らって
ヤバいなぁエモいなぁ
ヤバいなぁエモいなぁ
230: 2020/10/13(火) 18:49:15.26
これが集団リンチて言うんだろうなぁ日本人てヤバいなぁ
231: 2020/10/13(火) 18:56:26.49
何かを演じてるのか?このキッズは
まさにロールプレイだな笑
まさにロールプレイだな笑
232: 2020/10/13(火) 18:56:48.88
金ないから有料勧めてる皮肉もわからんとか頭悪いなぁ.....
もし低ソウルで白狙ってる人は50万ぐらいがそこそこ狙い目ではあると思う、確実に白やりたいなら侵入して人の像配って即帰りとかすれば割と拾ってくれたりもする
もし低ソウルで白狙ってる人は50万ぐらいがそこそこ狙い目ではあると思う、確実に白やりたいなら侵入して人の像配って即帰りとかすれば割と拾ってくれたりもする
233: 2020/10/13(火) 18:58:47.04
その安易な皮肉()を逆手に取ってるのがわからんとか頭悪いなぁ…
234: 2020/10/13(火) 18:58:58.67
ロールの意味なんか未だ理解できてなさそう
235: 2020/10/13(火) 19:01:10.83
自分で皮肉って言っちゃうあたりダセェよなぁ
マジシャンの種明かしみたいなw要するに野暮つーの?
マジシャンの種明かしみたいなw要するに野暮つーの?
236: 2020/10/13(火) 19:10:53.94
鞭マンとか幻視オジぐらい面白ければなぁ
237: 2020/10/13(火) 19:13:20.33
俺の皮肉ドャァしちゃう恥ずかしい人は黙ってればいいのになぁ
俺ならブラウザ閉じるけどなぁ煽りじゃなく
俺ならブラウザ閉じるけどなぁ煽りじゃなく
238: 2020/10/13(火) 19:20:08.87
239: 2020/10/13(火) 19:36:16.31
発売前時点のグラフィックなら鏡面加工とかできてたんだろうな
241: 2020/10/13(火) 22:38:15.53
技量武器の説明とか見てると、スペルでのエンチャって書いてあるんだがこれは何を想定してるんだ
強い魔法の武器 とかなのか
強い魔法の武器 とかなのか
242: 2020/10/13(火) 23:15:11.88
どこの話?
243: 2020/10/14(水) 00:40:11.39
補助目的でスペル使うなら黒枝が便利だから必要ステがそれに合う闇の武器なんかが使いやすいな
244: 2020/10/14(水) 10:05:01.50
記事も残ってたはずだけど
このゲーム最初は次世代機メインの開発で出す予定で
デチューンされてps3、360になったのは売上とかも考えグダった結果だと思う
このゲーム最初は次世代機メインの開発で出す予定で
デチューンされてps3、360になったのは売上とかも考えグダった結果だと思う
246: 2020/10/14(水) 12:20:57.88
イベント進めんといないねそこは
247: 2020/10/14(水) 12:37:58.32
黒渓谷は二人くらいNPCサインなかったっけ道中
ルカティは条件あるけど
ルカティは条件あるけど
248: 2020/10/14(水) 12:40:20.86
孤独なシュミットと人見知りのレイの白サインがあるはず
シュミットは呼ばない方がいいかも知れない
シュミットは呼ばない方がいいかも知れない
249: 2020/10/14(水) 12:44:22.37
レイ君人見知りのくせにあらゆるところにサイン出してて笑う
尤も人見知りだからか半霊体ばっかだけども
尤も人見知りだからか半霊体ばっかだけども
250: 2020/10/14(水) 13:24:53.77
レイくんは人見知りだから原盤集め前の虚ろ衛兵掃除の時
徹底的にぼこぼこにされてかわいそう
プレイヤーは後ろからスペル射つだけだからろくなもんじゃない
徹底的にぼこぼこにされてかわいそう
プレイヤーは後ろからスペル射つだけだからろくなもんじゃない
251: 2020/10/14(水) 13:25:44.33
笑うくらいクソ強いNPCもいるしヒくくらい無能なNPCも居るのが個性あって面白い
大体ふざけてる見た目のやつは強い
大体ふざけてる見た目のやつは強い
252: 2020/10/14(水) 14:09:26.10
超越者とかいうギャグみたいな二つ名に恥じない強さの神
253: 2020/10/14(水) 14:11:00.55
数万のHPを誇るリーシュも相当なもの
254: 2020/10/14(水) 15:08:53.64
シーリスたんのことは話題にしないでね
258: 2020/10/14(水) 21:28:41.57
>>254
吸香さえあれば
能力不足+壊れたエストック+暗月エンチャで2桁ダメを叩き出す完コスができたはずなんだ
>>257
土の塔じゃなく溜りの谷
PS3版の1周目ならそこしかない
吸香さえあれば
能力不足+壊れたエストック+暗月エンチャで2桁ダメを叩き出す完コスができたはずなんだ
>>257
土の塔じゃなく溜りの谷
PS3版の1周目ならそこしかない
261: 2020/10/15(木) 00:42:05.97
>>258
そうでした溜りの谷でした。地道にやります。ありがとうございました。
そうでした溜りの谷でした。地道にやります。ありがとうございました。
255: 2020/10/14(水) 17:26:30.93
人見知りのレイは対侵入者でクソ強いよ。
周回してるとバックスタブで1800とかでてビビる
周回してるとバックスタブで1800とかでてビビる
257: 2020/10/14(水) 21:20:05.01
PS3版の一週目ソロで太陽のメダルを集めようとする場合、契約は覇者を選び土の塔で闇術巨人を延々と狩るしかないのでしょうか?
259: 2020/10/14(水) 21:38:04.48
システムアップデートしたら
PSNにログインできなくてゲームできない
オフラインでやらせろや
PSNにログインできなくてゲームできない
オフラインでやらせろや
260: 2020/10/14(水) 21:51:39.59
今見たらPSN直ってた
262: 2020/10/15(木) 08:14:59.31
祝!!ハンガリーでPS4版デモンズソウル販売情報。
日本もPS5ぶそくを考慮して同様対応の可能性大
日本もPS5ぶそくを考慮して同様対応の可能性大
263: 2020/10/15(木) 08:19:45.30
噂だろただの
265: 2020/10/15(木) 10:08:29.70
デモンズやったことからPS4ででたらやってみたいな
266: 2020/10/15(木) 12:40:38.94
デモンズのリメイクがダクソ3みたいなもん
267: 2020/10/15(木) 14:15:35.55
30フレームに落とせばPS4でも充分動きそうだしな
268: 2020/10/15(木) 14:46:13.30
ダクソ一通りやってりゃデモンズは馴染むはず
274: 2020/10/15(木) 19:59:17.52
>>268
ないない
1から入ったらデモンズと2はクソゲーにしか感じないから
ソース俺
ないない
1から入ったらデモンズと2はクソゲーにしか感じないから
ソース俺
269: 2020/10/15(木) 15:01:41.55
30fpsはなんかなぁ
270: 2020/10/15(木) 15:02:02.87
デモンズは特大武器の強さでビビるよ。特大剣1本或いはグレアク1本でタイマンも対複数も常勝狙えるレベル
271: 2020/10/15(木) 17:59:28.12
PC版でバイナリいじって敵の配置変えられる?
2って石化亡者がいるから、オリジナルな進行でゲームを作れそうで良さげなんだが
あと一部の敵の攻撃力と速さを上げたい
2って石化亡者がいるから、オリジナルな進行でゲームを作れそうで良さげなんだが
あと一部の敵の攻撃力と速さを上げたい
273: 2020/10/15(木) 19:39:39.99
>>271
詳細は諸先輩にレス頂くとしてnexusmodsサイト調べるとヒントが得られそう
>>272
ps4?pcはダメダメですわ
詳細は諸先輩にレス頂くとしてnexusmodsサイト調べるとヒントが得られそう
>>272
ps4?pcはダメダメですわ
286: 2020/10/15(木) 21:58:33.90
>>273
PS4だね
配信サイト見るとPC版がほとんどだからPCのほうが賑わってるもんだと思ってたけどそうでもないのか?
PS4だね
配信サイト見るとPC版がほとんどだからPCのほうが賑わってるもんだと思ってたけどそうでもないのか?
287: 2020/10/15(木) 22:38:59.97
>>286
賑やかになるのはセール後くらいな気がする
しかも朽森の主塔のところだけ…
賑やかになるのはセール後くらいな気がする
しかも朽森の主塔のところだけ…
272: 2020/10/15(木) 19:00:16.66
今でも地域外マッチありに変えたら結構白呼ばれるしサインも見かけるよ
篝火でハイライトされてるエリアかつここは白呼ばれそうだなっていうボス前にのみ書いてるけど平均10分に一回くらい呼ばれる
篝火でハイライトされてるエリアかつここは白呼ばれそうだなっていうボス前にのみ書いてるけど平均10分に一回くらい呼ばれる
275: 2020/10/15(木) 20:08:14.23
あるある
デモンズから入ったら無印と3はクソゲーにしか感じないから
ソースは俺
デモンズから入ったら無印と3はクソゲーにしか感じないから
ソースは俺
276: 2020/10/15(木) 20:12:10.77
無印から入ったけど、2が何故酷評されてるのか分からない
易化してるという意味なら分かるが
易化してるという意味なら分かるが
279: 2020/10/15(木) 20:30:04.28
>>276
俺的には
1. ローリングの信頼性がないことかわせてるはずなのにかわせない
2. 体力が減ったままになること
3. 振りが早すぎること
大きくこの3点だな
しかも1.に関しては説明読んでも改善する方法がわからないところにあるってのもイラつく要因
両手持ちスタイルで盾使わんからね
最初からクソローリングになってて自分のせいじゃないと知ったときの怒りよほんとムカついたわ
2.もやはり納得できない
3.も問題だなこっちの振りも相対的に早くなってるが敵はそれ以上に早くなってるからな
数で押してきてさらにブンブンされるとな頭にくるぜ
思い出したらまた腹たってきた
俺的には
1. ローリングの信頼性がないことかわせてるはずなのにかわせない
2. 体力が減ったままになること
3. 振りが早すぎること
大きくこの3点だな
しかも1.に関しては説明読んでも改善する方法がわからないところにあるってのもイラつく要因
両手持ちスタイルで盾使わんからね
最初からクソローリングになってて自分のせいじゃないと知ったときの怒りよほんとムカついたわ
2.もやはり納得できない
3.も問題だなこっちの振りも相対的に早くなってるが敵はそれ以上に早くなってるからな
数で押してきてさらにブンブンされるとな頭にくるぜ
思い出したらまた腹たってきた
277: 2020/10/15(木) 20:15:56.26
この話何億年前からしてんのって感じだけど
その度されてる酷評?って思う
その度されてる酷評?って思う
278: 2020/10/15(木) 20:28:29.44
まあよくある続編叩きよ
たしかに渋谷置き土産版を知ってると思うところはあるだろうけど次世代版もプレイしてるなら少なくとも純粋にクソって評価は出てこないだろうよ、無印したいならずっと黒い森にでも篭ってろと思う
まあソウル量マッチとか侵入周りは仕様調整が欲しいとは今でも思うが酷評するに至るほどではないぞ
たしかに渋谷置き土産版を知ってると思うところはあるだろうけど次世代版もプレイしてるなら少なくとも純粋にクソって評価は出てこないだろうよ、無印したいならずっと黒い森にでも篭ってろと思う
まあソウル量マッチとか侵入周りは仕様調整が欲しいとは今でも思うが酷評するに至るほどではないぞ
302: 2020/10/16(金) 17:37:22.55
>>298
叩かれた原因ではあるが緩い相対的な評価でクソゲーって言われることが多い、それも先述されてる愚痴に近いものだから正直批評批判と言うより批難なことが大半
だいぶ長文になるけどすまない
個人的な評価
世界観に関してはナンバリングだから繋がりを意識され相対的な評価されるのはしょうがない、実際ふわっとして不明瞭な情報が多かったのは事実(他作品と比べると不足は認められるが意味不明なものはない)
読めないわけではないし読み物として機能しているが繋がりを意識すると弱い
ソウル量マッチングはマッチ不可って状況はなかったし、レベルを縛るだけ損な仕様からビルドや武器選択の多様性が生まれた
しかし特定の個人や集団と意図してマッチしにくい側面や初狩り対策はハードルが若干上がっただけで阻止するまでには至らなかったなど不足は存在する
まあ一期一会がフロムのソウルシリーズのマッチングだったし前者で苦言吐くのはどうかとは思う
モブが有限(リソース有限)なのはシリーズ経験者からすると不満とはよく言われる
しかしながらソウル帯やレベルを必要以上に上昇させることの抑止(取得に上限を設ける)として機能していたり、単純に倒せないボスの道中簡略化として機能している
問題としてはドロップ品に限りがあったり、フローの低下などが考えられる
敏捷に関してはレベルあたりの防御性能に差異をつけるための機能があると考えられる
要は単純な防御性能(重装を着込むなど)か軽装であっても回避性能を高められることでバランスを取ろうとしたと考えられるが
問題があるとするなら説明がないことと振ってもわかりにくく相当振られないと実感しにくいと点と考えられる
まあこんな感じで2そこそこやってるつもりの自分でもその意味とダメな点ぐらいは見いだせる
世界観が意味不明、マッチができない、リソースがない、敏捷に意味はないとは言えない
あと横からになるがレベルマッチだろうがテンプレみたいなのはいるし、エストがぶ飲みは3の方が出し得じゃねぇか
懐かしいがダークソードとか煙特とか色々あっただろあっちはあっちで
叩かれた原因ではあるが緩い相対的な評価でクソゲーって言われることが多い、それも先述されてる愚痴に近いものだから正直批評批判と言うより批難なことが大半
だいぶ長文になるけどすまない
個人的な評価
世界観に関してはナンバリングだから繋がりを意識され相対的な評価されるのはしょうがない、実際ふわっとして不明瞭な情報が多かったのは事実(他作品と比べると不足は認められるが意味不明なものはない)
読めないわけではないし読み物として機能しているが繋がりを意識すると弱い
ソウル量マッチングはマッチ不可って状況はなかったし、レベルを縛るだけ損な仕様からビルドや武器選択の多様性が生まれた
しかし特定の個人や集団と意図してマッチしにくい側面や初狩り対策はハードルが若干上がっただけで阻止するまでには至らなかったなど不足は存在する
まあ一期一会がフロムのソウルシリーズのマッチングだったし前者で苦言吐くのはどうかとは思う
モブが有限(リソース有限)なのはシリーズ経験者からすると不満とはよく言われる
しかしながらソウル帯やレベルを必要以上に上昇させることの抑止(取得に上限を設ける)として機能していたり、単純に倒せないボスの道中簡略化として機能している
問題としてはドロップ品に限りがあったり、フローの低下などが考えられる
敏捷に関してはレベルあたりの防御性能に差異をつけるための機能があると考えられる
要は単純な防御性能(重装を着込むなど)か軽装であっても回避性能を高められることでバランスを取ろうとしたと考えられるが
問題があるとするなら説明がないことと振ってもわかりにくく相当振られないと実感しにくいと点と考えられる
まあこんな感じで2そこそこやってるつもりの自分でもその意味とダメな点ぐらいは見いだせる
世界観が意味不明、マッチができない、リソースがない、敏捷に意味はないとは言えない
あと横からになるがレベルマッチだろうがテンプレみたいなのはいるし、エストがぶ飲みは3の方が出し得じゃねぇか
懐かしいがダークソードとか煙特とか色々あっただろあっちはあっちで
280: 2020/10/15(木) 20:31:15.40
2は最終レギュがまともだからスカラーでやった人は面白いと思うけど最初期のザイン槍とかタニムラッシュとかそこに至るまでがクソだったのは事実。
281: 2020/10/15(木) 20:37:28.06
デモンズに関しちゃ体力減ったまま仕様だったからやっぱり印象最悪だったな
重量制限だかなんだかでアイテム持ち帰れないこともあったし
これ何が楽しいんだ?って思いながら鉱山みたいなところの下の方までは行ったが
我慢の限界で窓から放り投げた
2はもしかしたら面白いと思えることがあるのかもしれんと思って最後までは我慢に我慢重ねてやったが
結論クソゲーにしかならなかったなw
まー雪原くらいかなちょっといいなと思えたのは
重量制限だかなんだかでアイテム持ち帰れないこともあったし
これ何が楽しいんだ?って思いながら鉱山みたいなところの下の方までは行ったが
我慢の限界で窓から放り投げた
2はもしかしたら面白いと思えることがあるのかもしれんと思って最後までは我慢に我慢重ねてやったが
結論クソゲーにしかならなかったなw
まー雪原くらいかなちょっといいなと思えたのは
282: 2020/10/15(木) 20:59:07.25
その理由群だと1に対しては筋が通った理屈にはなるがそれ以外は3でも共通することなんだが
君にとっては無印以外全部ゴミって言って差し支えないのでは?
君にとっては無印以外全部ゴミって言って差し支えないのでは?
283: 2020/10/15(木) 21:01:01.94
良くも悪くも理屈なんか軽く飛び越えるんだよ好き嫌いって
284: 2020/10/15(木) 21:08:24.63
ぶっちゃけ2の批判ってただの文句でしかないんだよな
俺も初見の時はさすがに主人公の遅さにイラついたけど、慣れたらどうこう言う程じゃなかった
個人的な文句としては、敵がやや弱すぎたのと、後半が簡単すぎた。もっと恐ろしいマップを期待してた自分がいた(アマナは買い貯めていた矢があったから言うほどだった)
でもだからこそ、DLC込みで真エンドが見れるSOTFSは神作と言っていい
唯一客観的に批判できる点があるとすれば、毒沼の仕様くらいか?分からないまま人の像が切れたら召喚できず詰む危険性があるし
俺も初見の時はさすがに主人公の遅さにイラついたけど、慣れたらどうこう言う程じゃなかった
個人的な文句としては、敵がやや弱すぎたのと、後半が簡単すぎた。もっと恐ろしいマップを期待してた自分がいた(アマナは買い貯めていた矢があったから言うほどだった)
でもだからこそ、DLC込みで真エンドが見れるSOTFSは神作と言っていい
唯一客観的に批判できる点があるとすれば、毒沼の仕様くらいか?分からないまま人の像が切れたら召喚できず詰む危険性があるし
285: 2020/10/15(木) 21:08:36.09
自力で気づきにくいことがかなり多いから軽くやったくらいだと苦戦させられることの方が多くてそういう評価する人もいるだろうなってのはある
ぶっちゃけしょうがない
ただ個人的に好きな部分を書くとまずローリングに関して
敏捷で無敵伸びるってのは今更語るまでもないけど実は無敵発生が3より早い(2は0F、3は1F)
無印は検証知らないからわからないけど体感では0Fではないなって感じた
だから盾構えながらなるべく引き付けて回避したらガードかフレーム回避かのどちらかになってかなり安全なんだよね
バックステップも実は優秀で、何よりも動きが素早いこと、無敵発生は遅いけど無敵がちゃんとあること
盾構えたままバクステしたら非無敵部分でもガードができること、つまりガードorフレーム回避になること
後ろローリングと比較すると後ろ向き判定にならず前を向いたまま下がれること、そのままダッシュ攻撃ができかなり長くディレイがかけられることで一部モブに対して有利にカウンターが取れること
上手く使うと結構変わる
バクステ一回で足りない時は二回ポンポンと下がってもいいしね
ぶっちゃけしょうがない
ただ個人的に好きな部分を書くとまずローリングに関して
敏捷で無敵伸びるってのは今更語るまでもないけど実は無敵発生が3より早い(2は0F、3は1F)
無印は検証知らないからわからないけど体感では0Fではないなって感じた
だから盾構えながらなるべく引き付けて回避したらガードかフレーム回避かのどちらかになってかなり安全なんだよね
バックステップも実は優秀で、何よりも動きが素早いこと、無敵発生は遅いけど無敵がちゃんとあること
盾構えたままバクステしたら非無敵部分でもガードができること、つまりガードorフレーム回避になること
後ろローリングと比較すると後ろ向き判定にならず前を向いたまま下がれること、そのままダッシュ攻撃ができかなり長くディレイがかけられることで一部モブに対して有利にカウンターが取れること
上手く使うと結構変わる
バクステ一回で足りない時は二回ポンポンと下がってもいいしね
288: 2020/10/15(木) 23:07:34.68
nexusmodでダクソ2かとチラ見してみたけどTales Of Drangleicはなんか面白そうね
289: 2020/10/16(金) 00:45:08.89
俺は2好きだけど唯一文句言えるのは一部の敵の攻撃発生が異常に早いことかな
明らかに見た目より早く判定が発生してるのか短剣とか刺剣ですら相討ちになること多い
主に亡者系に多いけど
クズ底の犬の高速パンチは論外あれ何F発生だよ…
明らかに見た目より早く判定が発生してるのか短剣とか刺剣ですら相討ちになること多い
主に亡者系に多いけど
クズ底の犬の高速パンチは論外あれ何F発生だよ…
290: 2020/10/16(金) 03:09:44.99
クズ犬はクズ、はっきしわかんだね
2、それももちろん最終版?しかやってない俺から不満点を言わせてもらうと
ソウルロストって本当に要る?初心者にほど厳しいし、試行錯誤より安定を要求するクソシステムだろ
って言ったらシリーズファンから刺されそうだが、取得量マッチのせいでこれの弊害が更に際立ってると思うね
もしかしたら実害は意外と少ないのかもしれないが、心理的に嫌
後はシナリオがふわっとしすぎぐらいかな
敵の数が多すぎる!って批判もよく見かけるけど、これは個人的には嫌いじゃない
ただこれの真意が、熔鉄とか回廊みたいなクソ配置の事を言ってるのなら同意しかない
2、それももちろん最終版?しかやってない俺から不満点を言わせてもらうと
ソウルロストって本当に要る?初心者にほど厳しいし、試行錯誤より安定を要求するクソシステムだろ
って言ったらシリーズファンから刺されそうだが、取得量マッチのせいでこれの弊害が更に際立ってると思うね
もしかしたら実害は意外と少ないのかもしれないが、心理的に嫌
後はシナリオがふわっとしすぎぐらいかな
敵の数が多すぎる!って批判もよく見かけるけど、これは個人的には嫌いじゃない
ただこれの真意が、熔鉄とか回廊みたいなクソ配置の事を言ってるのなら同意しかない
292: 2020/10/16(金) 05:18:15.97
1でHPペナルティなくした結果生身はボランティアとか言われる状態になったからな
294: 2020/10/16(金) 06:57:28.18
ファロスの扉道で4回召喚できたけど、4人とも回線切られたよ
ネズミのマルチなんかやってんなうぜぇなっていう雰囲気なのかな、初見なので楽しみたかっただけなんだけど
ネズミのマルチなんかやってんなうぜぇなっていう雰囲気なのかな、初見なので楽しみたかっただけなんだけど
295: 2020/10/16(金) 07:10:57.45
ファロスはまぁしゃーない
296: 2020/10/16(金) 08:01:38.15
ファロスやられる側になると分かるけどほぼ負けないレベルで圧倒的に有利だからね。あれはフロム側が全面的に悪い
297: 2020/10/16(金) 08:26:26.69
付き合ってはやるけど攻め側が得るものなーんもないからな
299: 2020/10/16(金) 12:36:46.71
海外マッチングオンで
さて竜のウロコでも集めに久々に竜対人っすか
と思ったらフルハベル追うもの大魔法防護共鳴する武器とやりたい放題だったな
負けそうになったらエストグビグビ
ソウルマッチングの癌ここにありって感じで
レベルマッチングはやっぱり必要だったよなぁと3やってからは結構思う
攻略は幅広くていいんだけど
シンクとかも3からだしね
さて竜のウロコでも集めに久々に竜対人っすか
と思ったらフルハベル追うもの大魔法防護共鳴する武器とやりたい放題だったな
負けそうになったらエストグビグビ
ソウルマッチングの癌ここにありって感じで
レベルマッチングはやっぱり必要だったよなぁと3やってからは結構思う
攻略は幅広くていいんだけど
シンクとかも3からだしね
300: 2020/10/16(金) 13:16:06.18
良く言われるけど初期でも無差別に入るのはソウル量1500万からで
大体レベル換算すると260だから十分カンストとでも戦えるキャラになってるはずなんだけどな
レベル250に必要なのが大体1000万ソウルだからかなりソウルロストしたり無駄遣いしても余裕あるはずだし
大体レベル換算すると260だから十分カンストとでも戦えるキャラになってるはずなんだけどな
レベル250に必要なのが大体1000万ソウルだからかなりソウルロストしたり無駄遣いしても余裕あるはずだし
301: 2020/10/16(金) 17:31:11.83
俺はレベルカンストは相応に苦労が必要だから一つのビルドとして認めてるな
カンストしなくても十分強くはあるけど
カンストしなくても十分強くはあるけど
303: 2020/10/16(金) 17:46:44.65
修正前煙特って筋力66の両手持ちで攻撃力803あったんだよな…ギャグ過ぎるぜ
まぁ修正で良武器と化したけどさ…
まぁ修正で良武器と化したけどさ…
304: 2020/10/16(金) 17:54:05.51
最終アップデートでも
棘+2、佇む+2の救済措置を用意してくれなかったのは残念
棘+2、佇む+2の救済措置を用意してくれなかったのは残念
305: 2020/10/16(金) 20:43:08.96
無印はフロムはもっとガンガンSLあげると思ってたのにマッチ目的で縛ってて困惑したって話もあるし、
それを受けて2がソウル量マッチングにしたとかレベル上げに必要なソウル量を少なくしたとか
数の暴力への処理速度上げさせようとしただとか開発の意図がなんとなくわかるけど
まあそんなん後から考えたらって話でプレイヤーは知ったこっちゃないよな
それを受けて2がソウル量マッチングにしたとかレベル上げに必要なソウル量を少なくしたとか
数の暴力への処理速度上げさせようとしただとか開発の意図がなんとなくわかるけど
まあそんなん後から考えたらって話でプレイヤーは知ったこっちゃないよな
341: 2020/10/18(日) 15:57:35.32
>>305
当時、プレイヤーに対して自分たちが想定した通りの遊び方でゲームしろって言われてる
みたいな感じがした。あと渋谷っていう人が悪いだろうけど、ダクソの続編ではくて、ダクソ
の名前だけ借りて自分が想像したファタンタジーを作りたかったってのが伝わってきた。
当時、プレイヤーに対して自分たちが想定した通りの遊び方でゲームしろって言われてる
みたいな感じがした。あと渋谷っていう人が悪いだろうけど、ダクソの続編ではくて、ダクソ
の名前だけ借りて自分が想像したファタンタジーを作りたかったってのが伝わってきた。
306: 2020/10/16(金) 20:55:04.74
デモンズの時点でSL120くらいがスタンダードみたいになってたな
307: 2020/10/17(土) 00:08:00.07
2は魔法と呪術が面白いのがいいね
降り注ぐソウルとか舞踏の火とか
どうして3でああなった
降り注ぐソウルとか舞踏の火とか
どうして3でああなった
308: 2020/10/17(土) 00:32:02.24
レベルマッチにろソウルマッチにしろどうしても不満出るし不快なプレイする奴はどっちでも出現するしでマッチングそのものを捨てたsekiroは大正解だと思ったわ
309: 2020/10/17(土) 00:35:29.23
3もその二つはまだマシかと闇に比べれば。
集めやすいのとFP制のせいで一部のスペルしか見ないてのがな
集めやすいのとFP制のせいで一部のスペルしか見ないてのがな
310: 2020/10/17(土) 00:37:07.08
ソウル量マッチングのせいでキャラの個性が無くなる!ってあの頃言われてたけど、結局個性的なプレイ、装備する人はソウル量マッチだろうがレベルマッチだろうが変わらなかったんだよなぁ。
ガチ、テンプレ装備する人も同じく
ガチ、テンプレ装備する人も同じく
311: 2020/10/17(土) 00:54:07.08
両手骨拳でアカザのコスプレしようと思うんだけどそれっぽい服装あったっけ?上はジャギっぽいやつで良いとして白の少しダブついたズボンってあったっけ?
312: 2020/10/17(土) 01:19:48.74
他人がどういうことするかより自分がどういうスタイルで遊びたいかだな
俺はレベルマッチじゃできないプレイたくさんできたからソウル量マッチ好き
俺はレベルマッチじゃできないプレイたくさんできたからソウル量マッチ好き
313: 2020/10/17(土) 06:56:31.44
新キャラ作ってグレソ一本攻略しようと思ったけどこいつ耐久値詐欺だよな
同じく呪縛者大剣もモリモリ耐久減るけど縦振り特大剣はみんなそうなのか
大槌の両手R2の叩き付けもめっちゃ減るけどモーション毎に設定されてるのかねぇ
逆に槌とか耐久値以上に頑丈な気がする
同じく呪縛者大剣もモリモリ耐久減るけど縦振り特大剣はみんなそうなのか
大槌の両手R2の叩き付けもめっちゃ減るけどモーション毎に設定されてるのかねぇ
逆に槌とか耐久値以上に頑丈な気がする
314: 2020/10/17(土) 06:58:12.78
地面に当たるからだぞ
316: 2020/10/17(土) 07:10:56.44
>>314
でも両手持ちが同じ振りの月光とか同じく地面に当たる横振り特大とかはそんなこと感じないんだけどなぁ
古びたムチとかは顕著だけど武器毎に減りやすさあるよねこれ
でも両手持ちが同じ振りの月光とか同じく地面に当たる横振り特大とかはそんなこと感じないんだけどなぁ
古びたムチとかは顕著だけど武器毎に減りやすさあるよねこれ
315: 2020/10/17(土) 07:06:01.26
そういえば闇術も大概にレパートリーが少なかったな
3は続編なんだから色々と増やして欲しかった。なんで闇の踊りをリストラしたんや・・・
3は続編なんだから色々と増やして欲しかった。なんで闇の踊りをリストラしたんや・・・
317: 2020/10/17(土) 07:16:24.69
箱とか樽とか殴ってない?
318: 2020/10/17(土) 07:22:02.05
ハイデでいつも武器振りは試してるからそれはないと思う
2は長いことやってるけど特大あんま使わなかったから知らなかったわ
2は長いことやってるけど特大あんま使わなかったから知らなかったわ
319: 2020/10/17(土) 07:50:37.61
振りが遅いぶん攻撃判定が複数ヒットしているとかかね
320: 2020/10/17(土) 07:57:44.35
地面との当たり判定が複数回カウントされてるとかなんとか
321: 2020/10/17(土) 07:57:53.49
耐久値で見ると番兵特大壊れにくいんだな
322: 2020/10/17(土) 08:05:28.41
マジかぁ
ハイスペ版初期に60fpsになったことで耐久値が異常に減りやすいというバグがあったがその名残かな
ハイスペ版初期に60fpsになったことで耐久値が異常に減りやすいというバグがあったがその名残かな
323: 2020/10/17(土) 10:17:25.30
敵が無敵状態の時に攻撃を当てると攻撃判定分耐久が削られる
ps3の頃からあったけど60fpsになったことで判定回数が増えたと思われる
武器を振るとその「振り」の最中はダメージは1回しか与えないが攻撃判定判定は残ってるのでその分耐久が削られる
だから判定が長い武器ほど耐久が削られやすくなる
ちなみに対人のローリングの無敵判定中に攻撃当てるとやっぱり耐久が削られる
斧槍なんかは顕著
ps3の頃からあったけど60fpsになったことで判定回数が増えたと思われる
武器を振るとその「振り」の最中はダメージは1回しか与えないが攻撃判定判定は残ってるのでその分耐久が削られる
だから判定が長い武器ほど耐久が削られやすくなる
ちなみに対人のローリングの無敵判定中に攻撃当てるとやっぱり耐久が削られる
斧槍なんかは顕著
324: 2020/10/17(土) 10:19:10.15
時間すら壊れた世界で歴戦の武器が地面ごときに削り壊されるなんて拙者嫌でござる
325: 2020/10/17(土) 11:44:51.81
シンとかラドザレンとかがやたら耐久削ってくるのってなんで?
326: 2020/10/17(土) 12:12:39.81
ラドザレに詳しくないから知らないけど
シンはそういう性質の肌なんじゃなかったか
毒漏れてる竜だし
シンはそういう性質の肌なんじゃなかったか
毒漏れてる竜だし
327: 2020/10/17(土) 12:31:49.52
シンは刺剣だと耐久大して減らないな。耐久が減りまくる理由は多分上にある通りだと思う
329: 2020/10/17(土) 13:44:01.52
シンは一振りでダメージ与えてから振り抜くまでに体の他の部分にヒットし続けて耐久削られるってこと?
332: 2020/10/17(土) 15:07:06.81
>>329
多分そういう事だね
サンティ壊すときに鳥の巣に片手r2を当てるのと同じ仕組みよ
多分そういう事だね
サンティ壊すときに鳥の巣に片手r2を当てるのと同じ仕組みよ
330: 2020/10/17(土) 13:48:21.50
地面で耐久削れるなら素材の質もあったら良かったのになぁ
土だと全然減らなくて溶鉄城だと壁や地面が硬すぎてガリガリ減るとかさ
土だと全然減らなくて溶鉄城だと壁や地面が硬すぎてガリガリ減るとかさ
333: 2020/10/17(土) 15:54:43.54
シンと2頭虎は途中で金槌壊れたわ
334: 2020/10/17(土) 16:14:43.91
あのへんは壊れること前提で予備武器を装備しておくよな
335: 2020/10/17(土) 18:21:50.62
シンと虎は修理粉の貴重な出番よ
337: 2020/10/17(土) 19:09:57.00
修復が全く使い物にならんのどうにかしてほしかったな
まぁ全くってこともないけど使いにくいよ
まぁ全くってこともないけど使いにくいよ
338: 2020/10/18(日) 00:46:03.82
カンスト2虎は刀が4本くらい必要だった
339: 2020/10/18(日) 05:19:27.45
槌と斧と長柄と盾と弩と短剣持って汎用的野郎プレイするの好き
340: 2020/10/18(日) 07:35:51.02
初見プレイで進めてるのにDLCに迷い込んでわけわからんからwiki見る癖が付く
342: 2020/10/18(日) 18:16:49.30
別にレベル縛りも出来るし
そもそも2の方がKFとか寄りで本来のフロムのRPGに近いわ
そもそも2の方がKFとか寄りで本来のフロムのRPGに近いわ
343: 2020/10/18(日) 18:33:47.23
ああキングスっぽさでは確かに2が一番な気がするなぁ
344: 2020/10/18(日) 19:01:45.30
というかむしろキングス作りたかったんだろうなってのをひしひしと感じるわ
345: 2020/10/18(日) 19:49:02.43
主観視点モードつけてくれたら楽しかったかもね
347: 2020/10/19(月) 07:58:06.27
>>345
見たことあるけどたんにふべんなだけだった
見たことあるけどたんにふべんなだけだった
346: 2020/10/18(日) 21:54:05.95
Amazonでボードゲーム版ダクソとその関連商品見てたらなんか溶鉄デーモンが主役の拡張パックがあった
他のパックの目玉がアルトリウスやカラミットと考えると大変な快挙なのかもしれない
他のパックの目玉がアルトリウスやカラミットと考えると大変な快挙なのかもしれない
348: 2020/10/19(月) 08:00:14.15
主観視点は視野狭いからね
VRで首振って見たいところ見れるならともかく
VRで首振って見たいところ見れるならともかく
349: 2020/10/19(月) 08:34:44.88
FPS視点の最も致命的な欠点は
自分の状態が分からないこと
撃つだけなら分からなくてもいいけどさ
自分の状態が分からないこと
撃つだけなら分からなくてもいいけどさ
350: 2020/10/19(月) 14:15:15.57
FPS視点の面白さはあるけど平面の時点で人間の目玉の視点とは違うからな
351: 2020/10/20(火) 05:41:18.55
ファッションチェックよろ
https://i.imgur.com/qMdZGuS.png?1
https://i.imgur.com/qMdZGuS.png?1
352: 2020/10/20(火) 06:23:26.17
353: 2020/10/20(火) 10:33:33.60
ありがてぇw
以後気を付けるわ
以後気を付けるわ
354: 2020/10/20(火) 11:48:32.16
男は黒に染まれ
355: 2020/10/20(火) 11:53:09.08
ガイアが俺にもっと輝けと囁いている
356: 2020/10/20(火) 14:29:57.30
今宵は俺のナイトメアで酔えばいい
357: 2020/10/20(火) 14:40:52.52
その....頭が.....ね?
358: 2020/10/20(火) 14:47:04.82
ヘッドギアの時点でマイナス58億点からスタートするので
359: 2020/10/20(火) 16:05:38.72
ヘッドギア、ゲルム、ピエロ、ハベル、ゴダ、刻印腕
この辺見ると相手がどんな奴でも緊張が走るよな
この辺見ると相手がどんな奴でも緊張が走るよな
360: 2020/10/20(火) 16:07:04.79
闘技場マジで面白いな。全然勝てないけど
一応オーラ1目指してるけどまるで行ける気がしない
パリィ、バックステップって使いこなせるようになるべき?
一応オーラ1目指してるけどまるで行ける気がしない
パリィ、バックステップって使いこなせるようになるべき?
361: 2020/10/20(火) 16:53:53.19
パリィはともかくバクステは必須
パリィはワンパ相手に取れれば十分よ
パリィはワンパ相手に取れれば十分よ
362: 2020/10/20(火) 18:58:22.30
363: 2020/10/20(火) 19:00:16.96
やだ、かっこいい...////
364: 2020/10/20(火) 19:01:40.53
ダッッサ(無慈悲)
365: 2020/10/20(火) 19:40:59.81
せめて顔頑張れよ…
366: 2020/10/20(火) 19:59:01.90
探せばありそうなコートのクソデカ止め金で草生える
367: 2020/10/20(火) 20:15:56.94
バクステも必須かというと別に
最近わりと気に入ってた服装はこれだなー
https://i.imgur.com/cT6Gjao.jpg
https://i.imgur.com/aPQc7he.jpg
顔はかわいいけど、服装によって髪型変わるのがちょっとな
https://i.imgur.com/VxTt23F.jpg
最近わりと気に入ってた服装はこれだなー
https://i.imgur.com/cT6Gjao.jpg
https://i.imgur.com/aPQc7he.jpg
顔はかわいいけど、服装によって髪型変わるのがちょっとな
https://i.imgur.com/VxTt23F.jpg
369: 2020/10/20(火) 20:45:24.86
>>367
今オーラ目指すなら必須、1オーラでも時間掛ければいけるのは確かだが末期よりも行きにくいと思う
今闘技場いるのはそこそこできる連中が残っている場合が大半だからまともに数稼ぐのであればそこら辺はできた方がいいのは事実だろうよ
今オーラ目指すなら必須、1オーラでも時間掛ければいけるのは確かだが末期よりも行きにくいと思う
今闘技場いるのはそこそこできる連中が残っている場合が大半だからまともに数稼ぐのであればそこら辺はできた方がいいのは事実だろうよ
388: 2020/10/24(土) 18:08:33.85
>>369
いつ使うの?自分がやると全然被弾するんだが
ダッシュ攻撃が来るのを見越して置く技なのだとしたら相当リスキーに感じる
いつ使うの?自分がやると全然被弾するんだが
ダッシュ攻撃が来るのを見越して置く技なのだとしたら相当リスキーに感じる
368: 2020/10/20(火) 20:19:03.18
なんか面白い画像の直後に真面目な画像は相対的にズルいだろ!
370: 2020/10/20(火) 21:06:08.22
バクステは優秀だけど必須かと言われるとまた違うと思う
対人初心者が無理に使おうとしてもバクステスリスリ後出しマンにしかならんぞ
それはそれで強いというかウザイが
それよかスタブとられない立ち回りとか要所要所でスタブ狙って牽制とか攻撃タイミングをズラす引っ掛け(ロリ狩り)とか基本的な動きを覚えた方がいい
対人初心者が無理に使おうとしてもバクステスリスリ後出しマンにしかならんぞ
それはそれで強いというかウザイが
それよかスタブとられない立ち回りとか要所要所でスタブ狙って牽制とか攻撃タイミングをズラす引っ掛け(ロリ狩り)とか基本的な動きを覚えた方がいい
371: 2020/10/20(火) 23:41:50.06
まあこのシリーズ真面目に技術をあげるよりラグらせた方が強いからね
372: 2020/10/21(水) 00:48:28.24
何度見てもダクソ2の初期顔はダサすぎる
373: 2020/10/21(水) 01:23:55.16
男キャラは白人ぽい初期顔にしてからいじり始めるとまあまあマシになる
374: 2020/10/22(木) 13:45:18.65
これ使ったことあるやつ少ないだろと思う武器を選んで攻略してるけど
使ってるうちにパイクとパルチって普通にユーザー多そうな気がしてきた
使ってるうちにパイクとパルチって普通にユーザー多そうな気がしてきた
375: 2020/10/22(木) 13:59:19.88
必然的に弱い武器が使ってる人少ない武器になるんじゃないか
376: 2020/10/22(木) 14:03:05.53
おたまとかいいぞ
377: 2020/10/22(木) 16:46:36.33
壊れる前のサンティとか使ってるやつ見たことない
378: 2020/10/22(木) 17:35:31.23
2はおたまとか明らかなネタ武器以外普通に使える武器が多いのが凄い
379: 2020/10/22(木) 17:50:23.63
安心しろ、少なくとも初見と限定するなら圧倒的グレソと炎ロンソだから
380: 2020/10/22(木) 18:11:02.23
最適が先端の武器はやってる玄人向けなんだろうな
三日月斧とか黒騎士大斧とか
あと叫びだか憤怒だかのやたら長いやつ
三日月斧とか黒騎士大斧とか
あと叫びだか憤怒だかのやたら長いやつ
381: 2020/10/22(木) 18:17:27.41
番兵ウォーハンマーの強靭削りが古竜院準拠ならば・・・・
382: 2020/10/22(木) 21:26:08.01
何周かしてるけど熔鉄剣の出番が多い
383: 2020/10/22(木) 22:54:25.06
黒騎士斧槍なんかはやっぱり素人でもちゅよい
384: 2020/10/22(木) 23:16:35.33
なんとなく月光の大剣とかブルーフレイムとか特殊効果ある奴使っちゃう
最近のお気に入りは見た目も魔法使いっぽい杖槍
最近のお気に入りは見た目も魔法使いっぽい杖槍
385: 2020/10/22(木) 23:17:52.32
飛び道具ある武器使うの好きだわ
386: 2020/10/23(金) 02:22:35.88
2は最適打撃強いんだよなぁ
地味に槍強いわ、斧槍はいつも強いけど2のは片手でも使えるのが好き
地味に槍強いわ、斧槍はいつも強いけど2のは片手でも使えるのが好き
387: 2020/10/23(金) 07:36:35.12
箱でHDRされたダクソ2なかなかしゅごい
389: 2020/10/24(土) 19:21:58.86
前提として何故ダッシュ攻撃に限定されてるのかは知らんが弱攻撃とか避けるのにも普通に使えるし、ぶんぶんだったら回線弱者でもない限りパリィ取れたりするし使いどき自体は沢山あるぞ
出来る奴は相手に向かってバクステしてスタブ取るとか曲芸みたいなことできるのもいるし
とりあえず敏捷ないのは論外
出来る奴は相手に向かってバクステしてスタブ取るとか曲芸みたいなことできるのもいるし
とりあえず敏捷ないのは論外
390: 2020/10/24(土) 19:32:15.83
394: 2020/10/24(土) 21:25:45.64
>>390
ありがとう。凄い参考になるわ
そういえば敏捷なんてあったな。95くらいで止めてるけど、100以上がいいのか?
ありがとう。凄い参考になるわ
そういえば敏捷なんてあったな。95くらいで止めてるけど、100以上がいいのか?
391: 2020/10/24(土) 19:41:01.65
動作が短いから使ったときのリスクが小さいんじゃね
狙って回避するためのものではないだろうとは思う
狙って回避するためのものではないだろうとは思う
392: 2020/10/24(土) 20:35:51.64
スペルもバクステ無敵で回避出来るから練習したりしてるわ。
393: 2020/10/24(土) 20:39:44.30
普通に狙って回避に使うぞ、ローリングと違って無駄に距離離さないし狩られにくいからローリングより使う機会は多くなるぞ
まあバクステ必須つってもレベルガンガンあげて誓いエンチャカウンター交通事故狙いとか、リジェネラッカ限回泥試合上等とか頭使わなくてもいいならやらなくてもいいぞ
まあバクステ必須つってもレベルガンガンあげて誓いエンチャカウンター交通事故狙いとか、リジェネラッカ限回泥試合上等とか頭使わなくてもいいならやらなくてもいいぞ
395: 2020/10/24(土) 22:06:17.18
105だの108だので議論があったぐらい最低限100超えないと体感でも引っ掛かり具合に差が出る
100未満はあってないような物
100未満はあってないような物
396: 2020/10/25(日) 00:18:55.03
攻略だろうが対人だろうが敏捷は最低105まで上げろ
397: 2020/10/25(日) 00:36:41.26
2は低レベル攻略やったことないから分からんが
敏捷がラリ性能に影響してるとやりにくそうだな
敏捷がラリ性能に影響してるとやりにくそうだな
398: 2020/10/25(日) 00:39:54.19
なんかよからぬお薬のようだ
399: 2020/10/25(日) 01:05:43.85
これはただのエストじゃ
400: 2020/10/25(日) 01:16:59.30
うそをつけっムスビ!(結晶を砕いて服用)
401: 2020/10/25(日) 06:23:21.87
闇霊 マイトの竜に侵入されました!
402: 2020/10/25(日) 07:53:37.16
竜の学徒かよ
バクステはダッシュ攻撃に繋がるのが一番大きいかな
まあ簡易パリィみたいなもんだな
使って勝つ事も確かにあるが、全く使わずに勝ったり事故の原因になる事もある
ぐらいの使い方の俺でも、数か月前PC版の高SR帯で勝手にオーラついたので
単にオーラつけたいだけなら別に必須ではないと思う
低SRの方が濃縮された連中ばっかなのかもしれんが
敏捷は111推奨が多いが、始めたばかりの人にも111目指せ、てのは違うと思うんだよな
95と100でエスト速度上がるのでまずは100が正解、ロリは99・バクステは100で無敵時間延びてキリいいし
その後は105・111でロリ、108でバクステの無敵時間が延びるが
2フレだか1フレだかにそこまでステ振る価値あるか?ここから伸びにくいぞ?
という事を踏まえると、まず敏捷100にしたあと他ステを上げて、満足したら敏捷111にする、ぐらいのがいいと思う
バクステはダッシュ攻撃に繋がるのが一番大きいかな
まあ簡易パリィみたいなもんだな
使って勝つ事も確かにあるが、全く使わずに勝ったり事故の原因になる事もある
ぐらいの使い方の俺でも、数か月前PC版の高SR帯で勝手にオーラついたので
単にオーラつけたいだけなら別に必須ではないと思う
低SRの方が濃縮された連中ばっかなのかもしれんが
敏捷は111推奨が多いが、始めたばかりの人にも111目指せ、てのは違うと思うんだよな
95と100でエスト速度上がるのでまずは100が正解、ロリは99・バクステは100で無敵時間延びてキリいいし
その後は105・111でロリ、108でバクステの無敵時間が延びるが
2フレだか1フレだかにそこまでステ振る価値あるか?ここから伸びにくいぞ?
という事を踏まえると、まず敏捷100にしたあと他ステを上げて、満足したら敏捷111にする、ぐらいのがいいと思う
411: 2020/10/27(火) 01:33:28.76
>>402
近接でも敏捷を100にしろ色々遅いぞ。ってのが広まらなかったのは2は難しいと言われる原因の一つだと思ってる
近接でも敏捷を100にしろ色々遅いぞ。ってのが広まらなかったのは2は難しいと言われる原因の一つだと思ってる
403: 2020/10/26(月) 08:03:35.32
上手い人はバクステ使いこなしてるよな
タイマンで空振りに振ったらバクステで避けられて切られたりとか
タイマンで空振りに振ったらバクステで避けられて切られたりとか
404: 2020/10/26(月) 19:16:55.88
少なくともCS版特にps4版にいるのは初心者同然かテンプレ見たいのか上手いのの3種類しかいないみたいなもんだからずっと相対的マイノリティである初心者に当たるとかじゃ無い限り時間はかかるよ
交通事故以外で自分の好きな武器防具でやる分には必須なことには変わりないし、その先も見たいならできたほうが絶対いい
交通事故以外で自分の好きな武器防具でやる分には必須なことには変わりないし、その先も見たいならできたほうが絶対いい
405: 2020/10/26(月) 19:20:50.78
ごめんテンプレ見たいのか上手いのの2種だわ
406: 2020/10/26(月) 19:22:01.52
ダクソ2には2種類の人間しかいない
俺か
俺以外か
俺か
俺以外か
407: 2020/10/26(月) 19:31:03.18
俺はお前だった…?
408: 2020/10/26(月) 19:36:01.43
ぶっちゃけ対人やるなら最初はテンプレでもいいと思うぞ
対人そのものに慣れることが大事だから
テンプレ通り越して高レベルピエロになるとブロックされるけど
所謂「上手い人」と張り合いたいならテンプレを1回は捨てる必要はあるけど
対人そのものに慣れることが大事だから
テンプレ通り越して高レベルピエロになるとブロックされるけど
所謂「上手い人」と張り合いたいならテンプレを1回は捨てる必要はあるけど
409: 2020/10/26(月) 21:43:58.61
相手が望んでいるかどうかわからない以上迷惑行為でしかないんだよなあ
白置いてた方が全然マシ
白置いてた方が全然マシ
410: 2020/10/27(火) 01:29:36.35
ピエロってブロック対象なのか?
でもバクスタの掴みモーションが勝手に発生してうざいと感じる時があるし、一概に強いとは言えないのでは
でもバクスタの掴みモーションが勝手に発生してうざいと感じる時があるし、一概に強いとは言えないのでは
412: 2020/10/27(火) 01:54:31.08
ピエロごときに文句言ってるのは雑魚だから気にしないほうがいい
413: 2020/10/27(火) 02:08:50.66
ゴダ切替マン相手にしたあとだとまぁ・・・って感じ
わざとバクスタ空振りモーション誘発させて振り向いて手痛いチェインを与える人もいるし
うまくて強い人なら気にならんのかな
俺が嫌なのはとにかく高レベルマンかな
わざとバクスタ空振りモーション誘発させて振り向いて手痛いチェインを与える人もいるし
うまくて強い人なら気にならんのかな
俺が嫌なのはとにかく高レベルマンかな
414: 2020/10/27(火) 02:35:55.56
高レベル相手したことあれば普通に殴るぶんにはやってられんくらい硬いのはわかるだろ
ピエロ出したのはより面倒だってことぐらい文脈で判断しろよ
ピエロ出したのはより面倒だってことぐらい文脈で判断しろよ
415: 2020/10/27(火) 11:44:05.84
ps4版でなるべく早い段階でザインの斧槍手に入れたいんだけどどこでマラソンするといいかな?
416: 2020/10/27(火) 11:54:31.61
隠し港までの通路のザインが一番斧槍持ちで近いと思う
417: 2020/10/27(火) 11:55:24.48
あいつ斧槍か
あれ確かリスポンしないよね
あれ確かリスポンしないよね
418: 2020/10/27(火) 12:09:00.65
PS4ならUSBバックアップマラソンできるから根気次第で入手できるじゃない
419: 2020/10/27(火) 12:53:42.90
そうしてみる
確率低そうだな
確率低そうだな
420: 2020/10/27(火) 16:21:25.84
カンスト前提ならどんな装備で周回回すんだろう
太陽直剣が最強?
太陽直剣が最強?
421: 2020/10/27(火) 16:26:02.20
>>420
自分はスペルメインで王特や番兵大槌
自分はスペルメインで王特や番兵大槌
422: 2020/10/27(火) 16:43:25.85
カンストなら属性使い分けもできるな
重量も割と余裕あるから太陽直剣じゃなくて特大も気軽に使えそう
重量も割と余裕あるから太陽直剣じゃなくて特大も気軽に使えそう
423: 2020/10/27(火) 17:35:19.30
下手くそだから大槌スタンプ無しはキツいのよ
カンスト周回は巨人森のNPC闇タマネギでさえHP5000超に仕上がる
カンスト周回は巨人森のNPC闇タマネギでさえHP5000超に仕上がる
424: 2020/10/27(火) 17:53:39.45
スペルってカンストでも火力出るんだろうか
dlcは無理っぽいけど
dlcは無理っぽいけど
425: 2020/10/27(火) 18:00:25.22
防御力やカット率が変わるわけじゃないから与えるダメージ自体は変わらないはず
敵のHPは増えるから相対的に効きづらくはなるけど
敵のHPは増えるから相対的に効きづらくはなるけど
426: 2020/10/27(火) 18:04:36.11
スタミナ過剰だから直剣では物足りない
多少消費が重くてもDPS重視になる
つまり赤鉄両刃とか王特とか
刺は……突撃槍?
多少消費が重くてもDPS重視になる
つまり赤鉄両刃とか王特とか
刺は……突撃槍?
427: 2020/10/27(火) 18:10:14.52
槍と凸槍はカウンター値詐欺あるから使う気起きなくなったな
428: 2020/10/27(火) 18:14:18.51
直剣刺剣の二刀流はいいぞおじさんだよ
429: 2020/10/27(火) 18:24:41.83
高レベルが集まりやすかった末期ロイエスでも特大武器がかなり多かったな、軽量もあるっちゃあったが派生させてたり逐次エンチャするとか補助込みが多い記憶
刺突は凸槍が多かったかね、詐欺はあれど追撃性能が優秀だから気にはならないしカウンターなしでも耐性持ち以外はダメージ普通に出るからだとは思う
まあ後は竜狩りを筆頭に属性付き槍が多かったと思う
要は数回で怯ませられるかとか補助や攻撃時の補正なしで優秀ならなんでもだったと思う
と言うか実態はパーティーグッズで攻略してるチームがかなり多かったから実は白直裏に仕込んでたり、唐突に踊り出したりとかしてたよ
刺突は凸槍が多かったかね、詐欺はあれど追撃性能が優秀だから気にはならないしカウンターなしでも耐性持ち以外はダメージ普通に出るからだとは思う
まあ後は竜狩りを筆頭に属性付き槍が多かったと思う
要は数回で怯ませられるかとか補助や攻撃時の補正なしで優秀ならなんでもだったと思う
と言うか実態はパーティーグッズで攻略してるチームがかなり多かったから実は白直裏に仕込んでたり、唐突に踊り出したりとかしてたよ
430: 2020/10/27(火) 18:28:18.12
高レベル攻略になると誰かが変な装備し出すと周りも合わせて変な装備しだす(大体の装備品は持ってるし装備できる)
下手すると侵入してきた闇霊も合わせて変な装備する
下手すると侵入してきた闇霊も合わせて変な装備する
431: 2020/10/27(火) 18:32:16.73
マルチプレイだと敵の強靭が上がるから特大を持ちたくなってしまうんだよな
432: 2020/10/27(火) 19:07:18.79
骨の拳は派手さと実用性と遊び道具感を高い水準で備えてると思うわ
433: 2020/10/27(火) 19:10:17.47
ソウルレベル帯最高だとカンスト周回が当たり前だから
モブを怯ませたり、スタブで大ダメージ与えて素早くモブを減らさんとヤバイからね
闇がいるときは特に
けど一番楽なシューティングソウルはだいたいの人は自重してたイメージ
モブを怯ませたり、スタブで大ダメージ与えて素早くモブを減らさんとヤバイからね
闇がいるときは特に
けど一番楽なシューティングソウルはだいたいの人は自重してたイメージ
434: 2020/10/27(火) 20:12:11.53
シューティングはカンストじゃホストぐらいしか出来ない、ブースト込みでも硬いよ
なんだかんだサブウェポンには頼ることにはなるぐらいリソース足りないこと多いからね
なんだかんだサブウェポンには頼ることにはなるぐらいリソース足りないこと多いからね
435: 2020/10/27(火) 20:20:11.80
火力だけ求めるなら道中は白王特大にボスは混沌刃とかじゃないか
436: 2020/10/27(火) 22:36:13.64
俺の場合、スロット3組あるから
攻略用に呪縛者の特大剣と監視者の小盾
対人用に歪んだ直剣と太陽の直剣の二刀流
遠距離用に渇望の弓と魔女の黒枝って組み合わせ
攻略用に呪縛者の特大剣と監視者の小盾
対人用に歪んだ直剣と太陽の直剣の二刀流
遠距離用に渇望の弓と魔女の黒枝って組み合わせ
439: 2020/10/30(金) 08:26:41.31
1周目の覇者誓約と2周目どノーマルの敵ってどっちが強い?
440: 2020/10/30(金) 08:29:30.71
同じレベルや武器強化具合なら熱2>1周目覇者だろうけど2周目入ったキャラなら熱2はそんなでもないかも
443: 2020/10/30(金) 19:52:26.72
>>440~>>442
さすがに覇者よりは強いのか。覇者でもワンミス命取りになる事あるしノー篝火でも目指すかな
さすがに覇者よりは強いのか。覇者でもワンミス命取りになる事あるしノー篝火でも目指すかな
441: 2020/10/30(金) 08:41:57.95
ノーデスやるなら色々準備した2周目が1番楽だからな
442: 2020/10/30(金) 12:39:54.80
香木手に入れてオジェマラパワー砕いて祠入れるから時間も短くて済むし
444: 2020/10/31(土) 20:48:03.29
要はリソース整ってる状態なら2周目(全エリア熱2と仮定)の方が楽、知識もあるだろうし被ダメも1周目終盤差して変わらん
強化不足とかリソースかなり絞ってるなら同じか度合いによってはそれ以上
熱3~は配置が明確に増えるエリアも多いから流石に一周目とは比較できない
強化不足とかリソースかなり絞ってるなら同じか度合いによってはそれ以上
熱3~は配置が明確に増えるエリアも多いから流石に一周目とは比較できない
445: 2020/10/31(土) 21:45:39.15
偉大な英雄ソウル99個と+αで冬の祠開けられるのが一番だと思う。難易度は流石に1周目が1番楽だと思うけど事故が怖いのよね
446: 2020/11/01(日) 20:42:45.79
2周目以降のノーデスチャレンジで1番事故るのはドラングレイグ城開門の部分
447: 2020/11/01(日) 20:54:03.02
赤番ウォー戦いたくないYO
448: 2020/11/01(日) 21:07:37.62
番兵コスは強制怯みある武器で頑張ってた気がする
前の周回で人の像効果解除してないと城入らないと白呼ばないのが厄介
前の周回で人の像効果解除してないと城入らないと白呼ばないのが厄介
449: 2020/11/01(日) 21:39:17.43
解除してても城門前にサイン置くやつは少ないけどな、素直にあそこは頑張るしか無い
喪失者に侵入されたら終わりだが入り口まで戻れるから釣り出しさえちゃんとすればある程度は楽
喪失者に侵入されたら終わりだが入り口まで戻れるから釣り出しさえちゃんとすればある程度は楽
450: 2020/11/01(日) 22:15:54.77
知り合いと待ち合わせとかした場合ね
いっつも忘れる
いっつも忘れる
451: 2020/11/01(日) 23:42:24.60
ドラングレイグは赤の侵入を完全に防ぎながら白を置くことが出来る
結構走らないといけないが
結構走らないといけないが
452: 2020/11/02(月) 17:02:28.46
周回と覇者の難易度の関係って実際どうなんだって気になったがwikiを信じるなら
二周目の難易度上昇は敵の体力攻撃力は序盤が2倍くらい終盤が1.2倍くらい上がって
覇者は被ダメ与ダメが一律約3割増減って感じなんだな
殴って走るかハメるだけだからあんまりステ関係ないとはいえ上昇率の低い古竜戦とかなら一応覇者の方が難しいと言えるかもな
二周目の難易度上昇は敵の体力攻撃力は序盤が2倍くらい終盤が1.2倍くらい上がって
覇者は被ダメ与ダメが一律約3割増減って感じなんだな
殴って走るかハメるだけだからあんまりステ関係ないとはいえ上昇率の低い古竜戦とかなら一応覇者の方が難しいと言えるかもな
453: 2020/11/03(火) 12:00:27.60
dlcエリア初めて入ったけどやべーな
本編も大概だったけど輪をかけて理不尽クソゲー
本編も大概だったけど輪をかけて理不尽クソゲー
454: 2020/11/03(火) 12:42:11.74
ダークソウルってそういうゲームだろ
455: 2020/11/03(火) 13:16:27.10
対応策はあるから理不尽ではない
456: 2020/11/03(火) 13:46:01.27
dlcエリアで苦戦するならバクスタを使わないユーザーとみた
どこのエリアの敵も尻の穴がガバガバだからぶち込んでやるといいよ
どこのエリアの敵も尻の穴がガバガバだからぶち込んでやるといいよ
457: 2020/11/03(火) 19:05:58.55
必要ステ満たしてるのに魔法が使えないんだが何がダメなんだろ?取り敢えず闇の武器使ってみたくて理力信仰共に17で杖装備して篝火で記憶したんだけど
458: 2020/11/03(火) 19:13:07.41
闇術は杖か聖鈴どっちかだから気をつけてね
闇の武器は杖
あと右手に持ってる武器がエンチャできる武器か確認してね
闇の武器は杖
あと右手に持ってる武器がエンチャできる武器か確認してね
463: 2020/11/04(水) 20:04:35.43
>>458
ありがと。まさか武器によってエンチャ出来ない奴とかあったのかよ
ありがと。まさか武器によってエンチャ出来ない奴とかあったのかよ
459: 2020/11/03(火) 22:08:17.10
自分混沌バグエンチャいいすか
460: 2020/11/03(火) 22:49:17.07
だめ
461: 2020/11/04(水) 00:57:38.99
今日から積んでたsteam版の消化に取りかかるわ
懐かしいような、そうでもないような…
結構忘れてるわ
懐かしいような、そうでもないような…
結構忘れてるわ
462: 2020/11/04(水) 03:34:38.29
どうにも美女キャラ作ってマデューラに行きたくなるクセが
これで何回もニューゲームしてるわ
これで何回もニューゲームしてるわ
464: 2020/11/04(水) 20:11:49.78
ユニーク武器に多いね
465: 2020/11/04(水) 22:41:40.81
ケムトクとかエンチャできないんだよな 次作出来るようになったが
466: 2020/11/05(木) 00:16:25.29
リマスターとどっち人いる?
467: 2020/11/05(木) 08:18:55.35
Steamの接続数見たら今は若干リマスターだった
まあでもほぼ同じ接続数といってもいいんじゃないかな
PSネットワークもこの辺の接続数チャート出してくれるといいのにな
まあでもほぼ同じ接続数といってもいいんじゃないかな
PSネットワークもこの辺の接続数チャート出してくれるといいのにな
468: 2020/11/06(金) 17:44:52.04
クッソ久々に遊んでみたけど熔鉄城が記憶にあるよりもとんでもねえクソマップで草
初見の俺はどうやって突破したんだよここ
初見の俺はどうやって突破したんだよここ
469: 2020/11/06(金) 18:51:01.78
記憶を完全に無くすまでは再プレイする気にならない
474: 2020/11/06(金) 20:09:24.18
>>469
お前はやがてプレイしたことすら思い出せなくなるのさ
フェッフェッフェッ
お前はやがてプレイしたことすら思い出せなくなるのさ
フェッフェッフェッ
476: 2020/11/06(金) 21:59:09.88
>>469
オラッ!催眠!(記憶消去)
オラッ!催眠!(記憶消去)
477: 2020/11/06(金) 22:21:53.38
>>469
やがて自分の名前も思い出せなくなるんだ
ヒェッヒェッヒェッ
やがて自分の名前も思い出せなくなるんだ
ヒェッヒェッヒェッ
470: 2020/11/06(金) 19:00:21.47
一ヶ月前にps4版買ってこの間溶鉄城を無人にしたけとクソマップとは思わんかったな
城門のところの闇霊二連続侵入と覇者誓約の時に細い橋の上にアーロン騎士2体配置は許さないが
城門のところの闇霊二連続侵入と覇者誓約の時に細い橋の上にアーロン騎士2体配置は許さないが
471: 2020/11/06(金) 19:19:51.09
ほぼほぼ前の記憶失った状態でリマスター版に手つけたから楽しみだ
472: 2020/11/06(金) 19:36:22.84
黒炎石のダガーって一周で二本手に入る?
473: 2020/11/06(金) 20:05:58.00
あそこのいやらしさの鍵は橋を動かすことで地形が変わって敵の感知範囲が変わること
しかも保護色だから動き始めに気づかずいつの間にか接近されがち
しかも保護色だから動き始めに気づかずいつの間にか接近されがち
478: 2020/11/06(金) 23:01:25.79
熔鉄はジャンプショトカ知ってからは特に苦労しないな
480: 2020/11/07(土) 12:42:10.14
ここからが本当のダークソウル2だ
481: 2020/11/07(土) 13:03:43.56
ハンマーで殴れば解決
485: 2020/11/07(土) 13:45:14.85
>>481
ハンマー...レニガッツの親父さんから貰った金槌しかないんだがこれでいける?
ハンマー...レニガッツの親父さんから貰った金槌しかないんだがこれでいける?
488: 2020/11/07(土) 14:09:31.45
>>485
それだとしっかり強化しないとあんま強く無いから、npc白呼べ
それだとしっかり強化しないとあんま強く無いから、npc白呼べ
490: 2020/11/07(土) 15:24:53.96
>>488
メイス+8までなんとか鍛えてnpc二人呼んで勝てたわ
手持ちのエストと雫石20全部使い果たした
メイス+8までなんとか鍛えてnpc二人呼んで勝てたわ
手持ちのエストと雫石20全部使い果たした
492: 2020/11/07(土) 16:15:21.66
>>490
名工つよいぞ。俺1周目名工とファルシオンで全クリした
曲剣メインでいったら明確にファルシオンの完全上位互換と言えるものが見つからなくてズルズルと
名工つよいぞ。俺1周目名工とファルシオンで全クリした
曲剣メインでいったら明確にファルシオンの完全上位互換と言えるものが見つからなくてズルズルと
498: 2020/11/07(土) 20:52:53.72
>>492
同時に進めてる2キャラ目は名工ハンマーで行くわ
サンティ槍だと辛そうだし
同時に進めてる2キャラ目は名工ハンマーで行くわ
サンティ槍だと辛そうだし
482: 2020/11/07(土) 13:37:00.96
ダクソ2って他シリーズに増して属性と耐性のウェイトがでかいから
武器の斬突打と属性が不利&不利だとほんとに辛いんよ
武器の斬突打と属性が不利&不利だとほんとに辛いんよ
483: 2020/11/07(土) 13:39:06.05
大剣は対人だと弱すぎるな、シリーズ共通してる
491: 2020/11/07(土) 15:25:51.62
一周目の竜骨光る強化の武器は正直普通にやってると強化足りないから微妙なのよな
>>483
黒騎士竜血栄華辺りは普通に強いと思うが
>>483
黒騎士竜血栄華辺りは普通に強いと思うが
511: 2020/11/08(日) 04:02:46.58
>>491
そのカテゴリの中ではそこそこ戦えるってだけで強くはないかと
直剣刀槍曲剣斧槍この辺使った方がはるかに強いしな
そのカテゴリの中ではそこそこ戦えるってだけで強くはないかと
直剣刀槍曲剣斧槍この辺使った方がはるかに強いしな
484: 2020/11/07(土) 13:42:52.98
ガーゴイルはさすがに打撃持つけどあとはロンソ1本でいけるし
エンチャすれば火力は確保できるし別に斬突打そこまでは気にしないな
エンチャすれば火力は確保できるし別に斬突打そこまでは気にしないな
486: 2020/11/07(土) 13:56:22.36
npc白も居たよねあそこ
487: 2020/11/07(土) 14:08:05.67
ダクソって無性にロンソを使いたくなるよな
493: 2020/11/07(土) 16:18:41.75
次のボスも大変そうだ…
494: 2020/11/07(土) 16:51:08.90
初見ぐらいは好きな武器使った方が良いからな
495: 2020/11/07(土) 17:01:18.65
名工はマックダフだよ……
496: 2020/11/07(土) 18:14:23.86
実際マックダフの名工の方が強いのでセーフ
497: 2020/11/07(土) 20:48:03.24
ずっとマックスダフだと思ってた
499: 2020/11/07(土) 20:53:12.55
名前を間違われる筆頭と言えばオルニフェクス
500: 2020/11/07(土) 21:33:15.92
イングバード!オルフェニクス!ルドウィーク!ジェットストリームアタックをしかけるぞ!
503: 2020/11/08(日) 00:03:34.79
>>500
ルドウイークだぞ
もう間違えてるじゃないか
ルドウイークだぞ
もう間違えてるじゃないか
501: 2020/11/07(土) 21:54:27.23
ルドウィン!
502: 2020/11/07(土) 22:59:33.19
ジークハルトも忘れるな
504: 2020/11/08(日) 01:08:14.72
クレイモア(これの)が全然クレイモア(史実)じゃないのってクレイモア(漫画)だからかな、とふと思った
細部は全然似てないけど
細部は全然似てないけど
505: 2020/11/08(日) 01:14:18.72
500の名前は全部間違ってるよ
わざとね
わざとね
506: 2020/11/08(日) 01:36:22.68
だがジェットストリームアタックだけはあっている
507: 2020/11/08(日) 02:27:09.65
鎚系で最強なのって名工と小人のどちらなんだろうな
個人的には小人の方だと思ってるが
個人的には小人の方だと思ってるが
513: 2020/11/08(日) 08:47:36.66
>>507
強化クラブ
強 化 ク ラ ブ
強化クラブ
強 化 ク ラ ブ
508: 2020/11/08(日) 02:40:28.33
Aに迫る補正持ってカウンター高い名工
カウンター共鳴叩き込める不遜メイス
技量補正もあるメイスと小人
補正Sだよクラブくん
こう見るとえらい激戦区だよな槌って
カウンター共鳴叩き込める不遜メイス
技量補正もあるメイスと小人
補正Sだよクラブくん
こう見るとえらい激戦区だよな槌って
509: 2020/11/08(日) 02:50:38.86
510: 2020/11/08(日) 02:50:49.10
攻略でもやたら打撃通るボス多いし序盤に手に入るのもあるし意図的に強く作られてる感はある
512: 2020/11/08(日) 04:31:37.16
エンチャ竜血使ったことないのか?
514: 2020/11/08(日) 11:08:27.62
慣れてくるとあんま使わなくなるんだよなぁ槌って。
515: 2020/11/08(日) 12:02:37.72
育成途中ならともかくある程度レベルと装備が揃ったら大槌か刺剣でいいからな
516: 2020/11/08(日) 12:50:35.00
モブは盾派だから片手武器は扱いやすくてありがたいな
なんか小型モブでレイピア使うとついつい振りすぎて苦手
なんか小型モブでレイピア使うとついつい振りすぎて苦手
517: 2020/11/08(日) 12:52:46.17
この隙に何発とか覚えながら敵を倒してると武器種変えたときに
ろくに攻撃が当てられず、被弾しまくりで手慣れた武器の方が強いんじゃと思ってしまう
ろくに攻撃が当てられず、被弾しまくりで手慣れた武器の方が強いんじゃと思ってしまう
518: 2020/11/08(日) 15:47:29.43
ハイデと熔鉄だけはどうしても鎚系使うわ
519: 2020/11/08(日) 18:42:28.53
無印ばっかりやってたけど久しぶりに2やるとマップが多種多様で面白いわ
ただやっぱり雪原はクソ
ただやっぱり雪原はクソ
520: 2020/11/08(日) 19:02:15.91
鉄の回廊と雪原は必要なアイテム取ったら二度とやりたくない
521: 2020/11/08(日) 19:29:52.28
周回して全ボス倒してるけど煙の騎士だけは楽な方法無いな
522: 2020/11/08(日) 19:33:21.46
光虫喰ってブッスブスかな
どうせ光虫なんて他じゃ使わんだろ?
どうせ光虫なんて他じゃ使わんだろ?
523: 2020/11/08(日) 19:37:17.57
慣れたらヴェルスタッドの兜で最初から怒らせた方が倒しやすかったな
524: 2020/11/08(日) 19:45:24.49
煙の騎士は3のミディールと同じタイプのボスだと思うわ
あそこまで完全なパターン化は無理だけど数こなして慣れるしかない
あそこまで完全なパターン化は無理だけど数こなして慣れるしかない
525: 2020/11/08(日) 20:00:11.89
どんなボスよりも麒麟の複数が1番強い説あると思います
526: 2020/11/08(日) 20:08:37.12
レイム楽しいやんけど高周回レイムひたすら硬いから怠いんだよな
527: 2020/11/08(日) 20:36:21.91
レイム楽しいよな
慣れてる者同士でマルチすると大体同じタイミングで攻撃するからシンクロ感も気持ちいい
慣れてる者同士でマルチすると大体同じタイミングで攻撃するからシンクロ感も気持ちいい
528: 2020/11/08(日) 21:34:45.98
2のローリング回避割と好き
無敵が素直
無敵が素直
529: 2020/11/08(日) 22:46:11.69
正統派の騎士タイプは戦ってて面白い
530: 2020/11/08(日) 23:40:56.38
太陽メダルマラソンつれぇわ
セールしたのになんでこんないないの人
セールしたのになんでこんないないの人
533: 2020/11/09(月) 00:11:41.62
>>530
システム上の問題も大きいっちゃ大きいが
シリーズ中一番人気ないからなクソすぎて
システム上の問題も大きいっちゃ大きいが
シリーズ中一番人気ないからなクソすぎて
531: 2020/11/09(月) 00:06:03.16
一緒にやりたいけどなあ
やっぱ募集するしかないんじゃないかなぁ
やっぱ募集するしかないんじゃないかなぁ
534: 2020/11/09(月) 00:15:36.60
>>531
メダル集めの為に募集に付き合わせるのもなあ…
気兼ねない野良で完結したかった
メダル集めの為に募集に付き合わせるのもなあ…
気兼ねない野良で完結したかった
532: 2020/11/09(月) 00:10:27.25
アマナ祭壇まで来たけどNPCのサイン以外見たことねえわ
多分これから先も見ること無いんだろうな
多分これから先も見ること無いんだろうな
536: 2020/11/09(月) 00:18:05.93
>>532
金曜夜に巨人の森主塔で1回見たっきりだわ
名前が日本語じゃない白サイン
金曜夜に巨人の森主塔で1回見たっきりだわ
名前が日本語じゃない白サイン
535: 2020/11/09(月) 00:16:18.77
サインはねーのに侵入は無駄にくるのはシリーズ恒例だな
537: 2020/11/09(月) 00:39:46.09
侵入すら2回しか無いんですけどこんなもん?
538: 2020/11/09(月) 00:56:58.73
そんなもんよ、粘着とかされない限りは
侵入は協力と比べてマッチしやすいってだけでホストありきなことには変わりないからな、ホストが少なきゃできる機会は相応に減る
侵入は協力と比べてマッチしやすいってだけでホストありきなことには変わりないからな、ホストが少なきゃできる機会は相応に減る
539: 2020/11/09(月) 02:21:21.20
配信機能があるじゃろ?
542: 2020/11/09(月) 09:37:28.10
今度鞭縛りで攻略しようと思うんだけど
古びたは序盤につるすべリセマラするとして
それ以外は何使ってきゃいいんやろか イバラとか?
古びたは序盤につるすべリセマラするとして
それ以外は何使ってきゃいいんやろか イバラとか?
543: 2020/11/09(月) 09:55:06.38
予備というか雑魚処理用にウィップ、というか予備があって使えれば何でもいい
鞭あっという間に壊れるから普通に攻略するなら予備か修理手段必須
鞭あっという間に壊れるから普通に攻略するなら予備か修理手段必須
544: 2020/11/09(月) 10:35:35.36
ウィップってことはギリガンからの購入品だっけ
速めに土の塔行くべきかな
速めに土の塔行くべきかな
545: 2020/11/09(月) 10:50:03.86
安定させるならまだらが絶対欲しいからさっさとアマナ行きたいな
546: 2020/11/09(月) 10:59:14.04
複数セット用意した周回目が良さそう
547: 2020/11/09(月) 13:10:33.16
配信で堂々とチートとか外人すげえな
548: 2020/11/09(月) 18:18:42.24
最近3終えて2(リマスター)に移行してきたけどいろいろ辛ぇわ…
549: 2020/11/09(月) 18:28:31.54
エストが嫌がらせみたいに遅く感じるよね…
550: 2020/11/09(月) 19:24:04.80
2の初見序盤はシリーズでもブラボと一二を争う難しさだからな
単純な操作の癖も強い上に回復アイテムの制限がキツすぎる
単純な操作の癖も強い上に回復アイテムの制限がキツすぎる
551: 2020/11/09(月) 19:40:37.88
そして敵が一所にまとまり過ぎる
なんだよ巨人の森入り口の広場は
なんだよ巨人の森入り口の広場は
552: 2020/11/09(月) 19:57:40.42
エストは数増えてきたらかなり強力な回復手段なんだけどね
ゆっくり回復するってのがかなり大きなポイント
ゆっくり回復するってのがかなり大きなポイント
553: 2020/11/09(月) 20:43:28.41
敏捷についての説明が一切無くて、体感で感じるしかないって所がだいぶ悪いとは思う
なんにも避けられないし回復もし始めるの遅いし、なのでガンガン盾受けに頼って更にパラメータは重く悪化していく
なんにも避けられないし回復もし始めるの遅いし、なのでガンガン盾受けに頼って更にパラメータは重く悪化していく
556: 2020/11/09(月) 22:14:00.56
>>554
緑花つけててもいまいち余裕が無かったのはそのせいか…
緑花つけててもいまいち余裕が無かったのはそのせいか…
555: 2020/11/09(月) 22:07:06.60
アマナはクソマップって評価多くて尻込みしてたけど古龍院のモブは光る楔石落とすしショートボウでも狙撃ポイント探して砲台潰しできるしなんとかなるもんだな
2周目は知らんが
2周目は知らんが
557: 2020/11/09(月) 22:26:42.48
それがあるから高レベルを除いての対人バランスが凄くいい
強靭や防御性能取ると行動制限がかかってくるから下手に体力やスタミナ削ったりできない
まあ重量とスタミナに関しては限界まで着込むのが悪いからそれ相応のペナルティよ
敏捷に関しては説明不足なのはあるけどね
強靭や防御性能取ると行動制限がかかってくるから下手に体力やスタミナ削ったりできない
まあ重量とスタミナに関しては限界まで着込むのが悪いからそれ相応のペナルティよ
敏捷に関しては説明不足なのはあるけどね
558: 2020/11/10(火) 00:20:39.16
だから対人はいらねえんだって
559: 2020/11/10(火) 00:25:38.77
弓無いとキツい?
560: 2020/11/10(火) 00:28:57.48
別にまあマップ覚えればな
ハイデランスとかハイデ槍ならサクサク狩れていいよ
ハイデランスとかハイデ槍ならサクサク狩れていいよ
561: 2020/11/10(火) 00:36:32.17
水場だから雷がよく通る
これもまぁ2独自の仕様で気付かない人割といそう
これもまぁ2独自の仕様で気付かない人割といそう
562: 2020/11/10(火) 00:38:18.97
闇術師の範囲攻撃って残滓と嵐どっちがいいんだろ?
563: 2020/11/10(火) 01:14:44.43
圧倒的残滓、嵐はコスパ悪い上に隙がデカイからな
ただ怒りに近い使い方ができるから残滓より調整そのものはしやすい
ただ怒りに近い使い方ができるから残滓より調整そのものはしやすい
566: 2020/11/10(火) 16:25:36.60
免罪は敵対をなかったことにしてくれるだけだぞ
567: 2020/11/10(火) 16:41:06.31
なるほどありがとう
ややこしやー
ややこしやー
568: 2020/11/10(火) 18:41:12.17
罪人ポイントが一定数貯まると報復霊が侵入してくるようになる
1ポイントでも貯まってれば罪人の剣の攻撃力(補正値)が下がりはじめる
免罪は初回だけ、無料で罪人ポイントを0にしてくれるサービスがある
これはDLC3のバグに対する措置だったはず
以降は有料で敵対解除効果だけの免罪が行える
で合ってたかな
罪人度がたくさん貯まると亡者度の進行も深まるみたいな話もあったけど試してないからこれの真偽わからないんだよね
1ポイントでも貯まってれば罪人の剣の攻撃力(補正値)が下がりはじめる
免罪は初回だけ、無料で罪人ポイントを0にしてくれるサービスがある
これはDLC3のバグに対する措置だったはず
以降は有料で敵対解除効果だけの免罪が行える
で合ってたかな
罪人度がたくさん貯まると亡者度の進行も深まるみたいな話もあったけど試してないからこれの真偽わからないんだよね
569: 2020/11/10(火) 18:52:52.50
罪人ポイントってクレイトンのイベント進めなければゼロをキープできるかな
570: 2020/11/10(火) 19:23:24.55
粗製の罪人の剣とかいうコスト踏み倒し感
571: 2020/11/10(火) 19:47:19.33
狩猟の森理不尽過ぎる
マジめんどくせー
面倒くさいだけじゃんこのマップ
マジめんどくせー
面倒くさいだけじゃんこのマップ
572: 2020/11/10(火) 19:51:41.05
狩猟の森と呪縛者が退屈すぎてやってられない
573: 2020/11/10(火) 20:06:45.80
狩猟の森一番好きかもしれない
574: 2020/11/10(火) 20:19:04.42
狩猟の森ってなんかあったっけ?
なんか鎌二刀流してるデブがウザかったぐらいか
なんか鎌二刀流してるデブがウザかったぐらいか
576: 2020/11/10(火) 21:00:48.08
あそこは素直に駆け抜けて安定、鞭とかオーブとかの副産物いらないならさっさと橋渡って火の種の所に引きこもるのが安全
下手に霧に駆け込むよりかはずっと安定する
白出ししてるならぬくもり炊いて持久戦するのがオススメ
下手に霧に駆け込むよりかはずっと安定する
白出ししてるならぬくもり炊いて持久戦するのがオススメ
577: 2020/11/10(火) 21:13:51.57
同じ事繰り返すの本当に苦手だわ。
鎌と鞭がマジでイラつく。
それで疲れた後の橋の落下。
鎌と鞭がマジでイラつく。
それで疲れた後の橋の落下。
578: 2020/11/10(火) 21:17:10.16
最後に特大持ちがいるから突破も出来ないな。
鎌と鞭だけ全部倒してから、
特大持ちは人見知りのレイと倒すしかないな。
マジ面倒くさい。
鎌と鞭だけ全部倒してから、
特大持ちは人見知りのレイと倒すしかないな。
マジ面倒くさい。
583: 2020/11/10(火) 21:40:31.79
>>578
すり抜けさせないマンだからな
こういう配置にもクソゲー臭が漂ってる
すり抜けさせないマンだからな
こういう配置にもクソゲー臭が漂ってる
579: 2020/11/10(火) 21:17:15.55
お前の下手くそ実況も退屈なんだが
580: 2020/11/10(火) 21:21:11.88
あそこのモブは全員ガン盾ケツ狙いでいいしNPCは伝家の宝刀ラージクラブで餅つきするのおすすめ
581: 2020/11/10(火) 21:38:12.78
キツけりゃ枯らせ
585: 2020/11/10(火) 21:41:27.40
>>581
枯らすことを前提にプレイ時間の水増しをしている
こういう設計は良くない楽しくないからな
枯らすことを前提にプレイ時間の水増しをしている
こういう設計は良くない楽しくないからな
589: 2020/11/10(火) 23:22:12.76
>>585
ほんとこれだな。
プレイ時間を水増ししてるだけ。
特に狩猟の森と呪縛者。
ほんとこれだな。
プレイ時間を水増ししてるだけ。
特に狩猟の森と呪縛者。
582: 2020/11/10(火) 21:38:57.74
わざと全員おびき出して橋のたもとの篝火の横の梯子登ってみ?
あいつら建物に入って迂回してくるけど出口の亡者に塞がれてこっちに向かってダッシュするだけになるから
あとは弓でヘッドショット
めんどくさいけど気分転換くらいにはなるよ
あいつら建物に入って迂回してくるけど出口の亡者に塞がれてこっちに向かってダッシュするだけになるから
あとは弓でヘッドショット
めんどくさいけど気分転換くらいにはなるよ
584: 2020/11/10(火) 21:40:48.54
闘技場方面のモブは全体的に強いしわからんでもない
587: 2020/11/10(火) 21:57:50.61
むしろ工夫なくすり抜け余裕な方がゲームとしては欠陥品でしょ
588: 2020/11/10(火) 22:02:57.96
というかあいつら望郷効かなかったかと思って調べたら普通に効くやんけ
どこがスルー許さないマンなんだよ
どこがスルー許さないマンなんだよ
590: 2020/11/11(水) 00:30:25.84
下手くそだから枯らさなきゃいけないだけなのだが
591: 2020/11/11(水) 00:58:10.46
上手けりゃ倒すなり駆け抜けるなり出来るし
下手なら枯らせる
この点は別にクソゲーじゃないな
クソマップはそういうのじゃなくて、ただただ面倒くさいだけのマップ
回廊とか雪原とか回廊とか
あまりにアレすぎてスルーされてるが、呪縛者に文句いってるのは凄いな
慣れるほど効率的に倒せて上達しがいがある、でも油断はできない、イケメンという屈指の良mobなんだが
下手なら枯らせる
この点は別にクソゲーじゃないな
クソマップはそういうのじゃなくて、ただただ面倒くさいだけのマップ
回廊とか雪原とか回廊とか
あまりにアレすぎてスルーされてるが、呪縛者に文句いってるのは凄いな
慣れるほど効率的に倒せて上達しがいがある、でも油断はできない、イケメンという屈指の良mobなんだが
592: 2020/11/11(水) 01:21:16.85
黒渓谷も嫌い
なんかつまらんしボスも気持ち悪い
なんかつまらんしボスも気持ち悪い
593: 2020/11/11(水) 01:37:22.95
呪縛者にキレそうになったのは犬と弓でわちゃわちゃしてる所だけだったな
パリィ狙うの楽しいしむしろ好きだわ
パリィ狙うの楽しいしむしろ好きだわ
594: 2020/11/11(水) 01:49:55.08
黒渓谷の毒液ヘッショだけは絶対に許されない
595: 2020/11/11(水) 02:02:32.06
3で変に目が肥えてしまったのか、最序盤なのにクソゲ臭が強まる一方だわ
ゲーム進める気が萎えまくりで困る
昔はそこまで不満じゃなかった気がするけど、当時は新鮮なゲーム体験が不満要素を駆逐してたのか
単に不快な記憶を忘れてるだけかも知れんけど
ゲーム進める気が萎えまくりで困る
昔はそこまで不満じゃなかった気がするけど、当時は新鮮なゲーム体験が不満要素を駆逐してたのか
単に不快な記憶を忘れてるだけかも知れんけど
607: 2020/11/11(水) 04:23:19.57
>>595
3の最序盤もだいぶクソじゃね
ファラン辺りまではバランスの悪さとかひでぇし
最序盤の攻略にしてもボスにしても
出血凍結毒の治療アイテムも無いのにバンバン敵は使ってくるしエストは無いのに道中長いし
白はさらにその辺貧弱で、完全に序盤は篝火にいつでも帰れるソロ安定ゲーで
最初からオン攻略で楽しいのは2だと思うし
3も武器強化縛りレベル縛りでトロコンしてるけど
このシリーズどれも一長一短だろ
3の最序盤もだいぶクソじゃね
ファラン辺りまではバランスの悪さとかひでぇし
最序盤の攻略にしてもボスにしても
出血凍結毒の治療アイテムも無いのにバンバン敵は使ってくるしエストは無いのに道中長いし
白はさらにその辺貧弱で、完全に序盤は篝火にいつでも帰れるソロ安定ゲーで
最初からオン攻略で楽しいのは2だと思うし
3も武器強化縛りレベル縛りでトロコンしてるけど
このシリーズどれも一長一短だろ
596: 2020/11/11(水) 02:05:50.17
一本道の狩猟の森こそ面倒くさいだけ。
呪縛者も同じ事の繰り返しでいらつくだけ。
呪縛者も同じ事の繰り返しでいらつくだけ。
597: 2020/11/11(水) 02:09:19.91
最序盤なのにクソゲ臭というか最序盤は間違いなくクソゲだと胸を張って言えると思うわ
609: 2020/11/11(水) 05:02:26.81
黒渓谷はプレイヤースキルあればRTAでやってるように完全回避も出来るし
その手前に毒対策で雫石20個と異様な数を落としているからな
初心者でも火矢で油燃やしながら敵は倒して毒は回復という感じでクリア出来るようになってる
>>597
2はボス倒すまでレベルアップ不可縛りとかもないし
回復制限も巨人倒すだけで雫石無限販売で事実上なくなるから
きついのは序盤も序盤だけでしかもそのきつさもシリーズでは普通って感じだと思うが
その手前に毒対策で雫石20個と異様な数を落としているからな
初心者でも火矢で油燃やしながら敵は倒して毒は回復という感じでクリア出来るようになってる
>>597
2はボス倒すまでレベルアップ不可縛りとかもないし
回復制限も巨人倒すだけで雫石無限販売で事実上なくなるから
きついのは序盤も序盤だけでしかもそのきつさもシリーズでは普通って感じだと思うが
598: 2020/11/11(水) 02:23:01.64
ハイデとかマジクソ過ぎるわ
599: 2020/11/11(水) 02:33:43.21
あとアイテムとNPCの配置もマジクソだから
600: 2020/11/11(水) 02:35:10.24
クソクソ叫ばずにまぁ落ち着けよ
601: 2020/11/11(水) 02:40:57.08
下手っぴ辛いね
602: 2020/11/11(水) 02:55:56.71
>>601
こんな所でマウント取りたがるゴミよりはよほど幸せだわ
お前はコンプレックスの塊なんだね(苦笑)
お前みたいな社会のゴミが一番救い様のないクズで不幸なんだよw
こんな所でマウント取りたがるゴミよりはよほど幸せだわ
お前はコンプレックスの塊なんだね(苦笑)
お前みたいな社会のゴミが一番救い様のないクズで不幸なんだよw
603: 2020/11/11(水) 02:59:01.08
ごめん
604: 2020/11/11(水) 02:59:47.71
単芝ガイジこどおじはNGで良いと思うよ
605: 2020/11/11(水) 03:37:08.04
闇術マンでやってて黒渓谷だけは発狂しそうになった
最終的にフォースで更地にしてクリアした
最終的にフォースで更地にしてクリアした
606: 2020/11/11(水) 04:12:28.70
闇術に限らずスペル縛りすると細々としたギミックとかがね
まあ近接あっても槍とか鞭使って地道に更地にするのが無難よ、楽しくはないが
一番楽なのは炎派生した竜大曲でR2ブッパ
まあ近接あっても槍とか鞭使って地道に更地にするのが無難よ、楽しくはないが
一番楽なのは炎派生した竜大曲でR2ブッパ
608: 2020/11/11(水) 04:35:45.29
毒吐きとか弓矢とかこっちの未来地点を予測して撃ってくるやつにはジグザグに歩くと割と安全だぞ
毒吐きは距離が近いとそれでも当たるからちょっとむずいけど
あと強靭の有無も大事な気がする
毒吐きは距離が近いとそれでも当たるからちょっとむずいけど
あと強靭の有無も大事な気がする
610: 2020/11/11(水) 05:36:26.88
クソゲーってただの感想に対していちいち分析までしてマウント取りたがる奴は、
現実では頭が悪くて、不幸のどん底な奴で間違いないな
ゲームも大して上手くないし
現実では頭が悪くて、不幸のどん底な奴で間違いないな
ゲームも大して上手くないし
611: 2020/11/11(水) 06:06:07.80
3やった後に2の序盤がキツく感じるのはしょうがない
操作性等の違いもあるけど3は素性にもよるが初期装備が強すぎる
操作性等の違いもあるけど3は素性にもよるが初期装備が強すぎる
612: 2020/11/11(水) 06:56:31.58
2スキーだけど最序盤がやけに難易度高いのはフロムの悪いクセ
どのフロムゲーでも言える(というかそれがフロムゲー)
どのフロムゲーでも言える(というかそれがフロムゲー)
613: 2020/11/11(水) 06:59:55.20
2は2週目やってるけど攻撃力強くなりすぎだな。
こちらの武器も強くなってるはずなんだが
闇霊にワンコンボでやられた
こちらの武器も強くなってるはずなんだが
闇霊にワンコンボでやられた
614: 2020/11/11(水) 08:15:49.08
わざわざダクソ2のコミュニティまでやってきてクソゲーとか言われたら反論の一つもされるだろ…
人と話したことないのかこの馬鹿は
人と話したことないのかこの馬鹿は
617: 2020/11/11(水) 08:28:28.59
>>614ー616
一人で自演やってるよこの馬鹿はw
理性がない、卑怯、図々しい、短絡的、荒らせば勝ちw
ホモとアンチの特性ってほんとびっくりするほど一致するよなw
ホモ野郎
一人で自演やってるよこの馬鹿はw
理性がない、卑怯、図々しい、短絡的、荒らせば勝ちw
ホモとアンチの特性ってほんとびっくりするほど一致するよなw
ホモ野郎
615: 2020/11/11(水) 08:17:19.13
馬鹿に構わないでね
616: 2020/11/11(水) 08:23:00.04
すみませんでした
618: 2020/11/11(水) 09:35:22.43
最弱と名高いデーモンさん初見で余裕だったから鼻ホジしながら2周目いったらワンパンでやられてイラついて○連打してたらノー篝火が・・・
622: 2020/11/11(水) 11:47:51.40
>>619
そうでもない
クソ要素が豊富なことに気づくと終わるまでずっとイライラすることになる
俺なんか最序盤からクソゲー臭に気付き始めてたから尚更だった
そうでもない
クソ要素が豊富なことに気づくと終わるまでずっとイライラすることになる
俺なんか最序盤からクソゲー臭に気付き始めてたから尚更だった
620: 2020/11/11(水) 10:18:51.01
武器強化が解禁されてから楽になる
というか武器強化の影響がとんでもなくデカいのがソウルシリーズとブラボ
2は巨人の森から攻略して鍛冶屋の鍵、銀蛇+1と手に入れて巨人の森のボス倒して雫石無限販売が開始されてから大分楽になる
というか武器強化の影響がとんでもなくデカいのがソウルシリーズとブラボ
2は巨人の森から攻略して鍛冶屋の鍵、銀蛇+1と手に入れて巨人の森のボス倒して雫石無限販売が開始されてから大分楽になる
621: 2020/11/11(水) 10:27:50.58
序盤も
ちょっと探索していくか
なんだこの覇者って誓約はかっこよくね!
なんかマデューラからいきなりハイデの大火塔とかいうところに出たんだけど敵強いけどいいもの落とすな!
ってルートに進まなければそこまでじゃないと思う
ちょっと探索していくか
なんだこの覇者って誓約はかっこよくね!
なんかマデューラからいきなりハイデの大火塔とかいうところに出たんだけど敵強いけどいいもの落とすな!
ってルートに進まなければそこまでじゃないと思う
623: 2020/11/11(水) 12:08:21.79
2はむしろ理不尽な要素一番薄いと思うが
協力のためにレベル縛りする必要ないし
他のシリーズみたいに回復や遠距離攻撃を制限して無理やり難易度上げてるってこともないしな
協力のためにレベル縛りする必要ないし
他のシリーズみたいに回復や遠距離攻撃を制限して無理やり難易度上げてるってこともないしな
624: 2020/11/11(水) 12:23:11.14
2の弓とかクロスボウはソウルシリーズじゃようやく使い勝手よくなったなって思う
625: 2020/11/11(水) 12:38:14.16
HPの上限がどんどん削れて人の像ゼロになったら詰みってのは理不尽じゃないんですかね
626: 2020/11/11(水) 12:40:02.63
理不尽というと説明がない仕様が多いことくらい
627: 2020/11/11(水) 12:48:57.72
2はマデューラから巨人ルートへの道が若干分かりづらいくらいしか序盤の理不尽感はなかった
エストとか回避性能とか数の暴力とかもチュートリアルで教えられるし
あと他シリーズと違ってSLあげやすいから身の丈に合ったレベリングしてたらむしろ楽じゃね
3の初見の高壁とか深みアクスに気づかなかったのもあるけどめちゃくちゃしんどかったんだが
エストとか回避性能とか数の暴力とかもチュートリアルで教えられるし
あと他シリーズと違ってSLあげやすいから身の丈に合ったレベリングしてたらむしろ楽じゃね
3の初見の高壁とか深みアクスに気づかなかったのもあるけどめちゃくちゃしんどかったんだが
628: 2020/11/11(水) 12:53:37.52
2のエンジンで3遊びたい
630: 2020/11/11(水) 14:49:11.97
裾がボロい服ばかり
黒魔女か守り人になっちゃうんよ
黒魔女か守り人になっちゃうんよ
637: 2020/11/11(水) 15:53:19.35
>>631
デモンズもダクソもやったことなさそう
デモンズもダクソもやったことなさそう
632: 2020/11/11(水) 15:33:51.75
ハゲは関係ないだろ
おい
おい
633: 2020/11/11(水) 15:34:02.87
人の像って一周クリアする分にはそんなに枯渇しないでしょ。繋ぎ止める指輪とかあるし
634: 2020/11/11(水) 15:45:00.74
一般に代名詞にってるくらいの高難易度ゲーで半分削れたくらいで理不尽だの積みだのって
堪え性のもない下手くそならショボいヌルゲーでも遊んでどうぞ
堪え性のもない下手くそならショボいヌルゲーでも遊んでどうぞ
635: 2020/11/11(水) 15:49:20.40
デフォでハゲにすると亡者化もあまり気にならなくなるかもしれない
636: 2020/11/11(水) 15:52:38.40
なんも考えずに人の像使いまくって詰んだとか言ってそう
638: 2020/11/11(水) 16:04:44.82
シリーズものだし6年も前のゲームなのに未だに理不尽だ!って文句言うのはさすがにズレてる気がするわ
そういうゲームだからとしか言いようがない
そういうゲームだからとしか言いようがない
639: 2020/11/11(水) 16:56:41.42
俺も最初は確かに枯渇しないか不安はあったけど結局そんな困ること無かったし
640: 2020/11/11(水) 17:00:43.64
途中から指輪でデスペナキャンセル出来ます。
指輪修理できます、鞭で無料修理も出来ます
だもんね
回復アイテムは無限に買えるしそこまで理不尽ではないと思う
指輪修理できます、鞭で無料修理も出来ます
だもんね
回復アイテムは無限に買えるしそこまで理不尽ではないと思う
641: 2020/11/11(水) 17:11:59.73
>>640
鞭で無料修理って何?
鞭で無料修理って何?
642: 2020/11/11(水) 17:15:46.07
>>641
サルヴァの木だと思うよ
サルヴァの木だと思うよ
645: 2020/11/11(水) 18:45:25.07
>>642
それだねありがとう
完全に忘れ去ってた
それだねありがとう
完全に忘れ去ってた
644: 2020/11/11(水) 18:13:36.94
相対評価もろくにできないいつものsageだから気にすんなって
646: 2020/11/11(水) 18:52:56.83
俺が悪かったよ...
でもハゲになっていくのだけはなあ...
でもハゲになっていくのだけはなあ...
647: 2020/11/11(水) 18:54:37.82
シワシワの茶色になってくのは許容範囲なのか
648: 2020/11/11(水) 19:06:16.88
無印も3も亡者になると外見ゾンビになるからそこは別に気にしない
650: 2020/11/11(水) 19:44:17.85
無印と2は不可抗力だが3亡者については美味い話にホイホイついていく方が悪い
651: 2020/11/11(水) 20:15:14.95
2は女もハゲるのがきつい
652: 2020/11/11(水) 21:14:04.06
2の女は肩幅がきつい
653: 2020/11/11(水) 21:21:51.04
だがそれがいい
割とマジで
割とマジで
654: 2020/11/11(水) 22:22:45.44
2の女子は水泳部なんでよろしく
655: 2020/11/11(水) 22:43:16.84
水泳部なら泳いでくれよ
656: 2020/11/11(水) 22:45:37.59
女キャラ作る時色白非力理力型なのに水泳部なんて無理だよ
657: 2020/11/11(水) 22:50:34.98
魔術師初期ステじゃオタマも握れないってどんだけ非力なんだろうな
658: 2020/11/11(水) 22:56:19.55
殴って威力が出るかどうかの話だからな
659: 2020/11/11(水) 23:04:32.58
殴って威力がでるおたまください
おたまが報酬になると思ったあの女中を殴りたい
おたまが報酬になると思ったあの女中を殴りたい
660: 2020/11/11(水) 23:32:58.90
そこに無明おたまがあるじゃろ?
661: 2020/11/12(木) 20:55:10.28
6週目騎士アーロンまじ堅い
ダメージ黄色バーが出ない
ダメージ黄色バーが出ない
662: 2020/11/13(金) 00:16:24.66
敵は何周目まで強化されるの?
2週目で結構ムカついてるんだけど
2週目で結構ムカついてるんだけど
663: 2020/11/13(金) 00:24:56.89
8周目まで強化される
自分は弱いまま敵だけどんどん強化されるから普通の人は1周目で終わらせたら売る
自分は弱いまま敵だけどんどん強化されるから普通の人は1周目で終わらせたら売る
664: 2020/11/13(金) 00:27:45.40
3周目くらいまではレベル上げて強化したプレイヤーキャラで圧倒できると思う
それ以降はマルチ用かな
それ以降はマルチ用かな
665: 2020/11/13(金) 02:25:38.39
2週目もあんまり寄り道とか稼ぎとかせずに突っ込むとそこそこ辛いぐらいには火力上がるからな
まあガッツリレベル上げて装備も整えて挑む2週目は結構楽しい
まあガッツリレベル上げて装備も整えて挑む2週目は結構楽しい
666: 2020/11/13(金) 16:00:16.40
昔は金困ってたから売ってたが流石にもうだわ
667: 2020/11/13(金) 18:06:30.10
レベル1カンスト壊れたおたまで虎二匹クリアしてるプレイヤーもいるし案外何とかなる
https://youtu.be/gK1dAC_S650
https://youtu.be/gK1dAC_S650
668: 2020/11/13(金) 21:15:55.87
さっきダクソ2はじめました
敵多過ぎ
敵多過ぎ
669: 2020/11/13(金) 21:24:16.86
まあ数の暴力て評価だから多少はね?
671: 2020/11/14(土) 00:31:15.49
準備してからの2周目は程よい難易度だと思うよ
1周目の色々足りてない状態で純魔やるよりは楽
5周目以降はフルメンバーで協力やるには面白い環境かも
それ以下だとちょっとぬるい
1周目の色々足りてない状態で純魔やるよりは楽
5周目以降はフルメンバーで協力やるには面白い環境かも
それ以下だとちょっとぬるい
672: 2020/11/14(土) 00:56:04.92
装備が多いって言うけど攻略メインで対人なんて興味ない勢からすれば近接は打撃一択だから全然多くないよな
刺突とか斬撃なんてかったるくて使う奴いねえだろ
刺突とか斬撃なんてかったるくて使う奴いねえだろ
673: 2020/11/14(土) 00:59:56.54
それは流石に浅い
674: 2020/11/14(土) 01:03:31.01
むしろ攻略メインだから色々使おうと思うんですが、、、
675: 2020/11/14(土) 07:11:53.31
別に打撃一択って訳じゃないぞ
効率いいのが打撃なだけで
筋力型のバトアクなら多少の耐性持ちでもザクザクいけるし
効率いいのが打撃なだけで
筋力型のバトアクなら多少の耐性持ちでもザクザクいけるし
676: 2020/11/14(土) 07:47:56.47
攻略なら色々持ち帰るけどさっくり処理することだけ考えるならレイピア持つわ
677: 2020/11/14(土) 07:52:18.40
最初は効率的かどうかより自分が好きな武器使うのが普通だと思うけど
モンハンで双剣使ってたから曲剣から始めたわ。二刀流じゃなくて両手持ちしか使ってないけどなw
モンハンで双剣使ってたから曲剣から始めたわ。二刀流じゃなくて両手持ちしか使ってないけどなw
678: 2020/11/14(土) 08:59:04.13
ほんとに打撃天国なのって王城と熔鉄城くらい
鍛冶屋武器はどれも長所あるなとは思うけど曲剣はどうにもメリットを見つけられてない
旋回性能は直剣以上だし硬直キャンセルはやりやすいかなとは思うんだけど
両手持ちの回転率なのかな?
鍛冶屋武器はどれも長所あるなとは思うけど曲剣はどうにもメリットを見つけられてない
旋回性能は直剣以上だし硬直キャンセルはやりやすいかなとは思うんだけど
両手持ちの回転率なのかな?
699: 2020/11/14(土) 20:33:25.78
>>678
血ファルに派生すればなかなかよ?
ヴァンクラ特攻武器という面が強いかもしれない
まあ出血自体はそんな強くはないからね
血ファルに派生すればなかなかよ?
ヴァンクラ特攻武器という面が強いかもしれない
まあ出血自体はそんな強くはないからね
679: 2020/11/14(土) 09:32:58.24
1週目ハイデ大火塔も打撃持っとくと楽
広間の青銅騎士複数相手する時に迅速に処理できる
剣から槌に持ち替えてダメの通りやすさにドン引きした記憶
広間の青銅騎士複数相手する時に迅速に処理できる
剣から槌に持ち替えてダメの通りやすさにドン引きした記憶
680: 2020/11/14(土) 10:08:08.03
ハイデの古騎士は打撃1.5倍刺突0.7倍だね
強化した打撃武器が一番だけど初めてすぐの無強化武器だと攻撃力が低くて防御力による減算の影響を受けすぎてキツい
斧なんかは基礎攻撃力高いからその点ではダメージの通りがまあまあいい
強化した打撃武器が一番だけど初めてすぐの無強化武器だと攻撃力が低くて防御力による減算の影響を受けすぎてキツい
斧なんかは基礎攻撃力高いからその点ではダメージの通りがまあまあいい
682: 2020/11/14(土) 11:01:00.79
序盤ハイデ抜けたらだいぶ楽&楽しくなってきた
まあ最初にハイデ行ったのが間違いというか朽ちた巨人ルートに気付くのが遅すぎたというか
まあ最初にハイデ行ったのが間違いというか朽ちた巨人ルートに気付くのが遅すぎたというか
683: 2020/11/14(土) 11:03:35.23
攻略メインならそれこそ刺剣や赤鉄両刃は出番多い
こういう話題になった時あまり話に上らないけど、クソ強くね?と思うのが槍
リーチは最長クラス、他の刺突と比べると判定が妙に広い、隙も小さい、最適はあるけど意識する必要少ない
特に尖った印象がなくて地味だからスルーされるのかもしれんが、刺耐性以外で困る事がほとんどない
もし「刺武器一本で攻略しろ」というならば、刺剣より槍のがよくね?とまで思う
ボス戦はともかくザコ戦は、レイピアだと不便感じる場面けっこう多いんだよ、強靭低いし
こういう話題になった時あまり話に上らないけど、クソ強くね?と思うのが槍
リーチは最長クラス、他の刺突と比べると判定が妙に広い、隙も小さい、最適はあるけど意識する必要少ない
特に尖った印象がなくて地味だからスルーされるのかもしれんが、刺耐性以外で困る事がほとんどない
もし「刺武器一本で攻略しろ」というならば、刺剣より槍のがよくね?とまで思う
ボス戦はともかくザコ戦は、レイピアだと不便感じる場面けっこう多いんだよ、強靭低いし
684: 2020/11/14(土) 11:10:04.93
槍と凸槍はカウンター値が嘘だった気がする
でも槍のR2はモーション短縮多めでいい
スピアよりウイングドスピアのR2モーションが好き
でも槍のR2はモーション短縮多めでいい
スピアよりウイングドスピアのR2モーションが好き
685: 2020/11/14(土) 11:18:25.35
槍は微妙に要求値重くて序盤使えないから印象薄い
686: 2020/11/14(土) 13:21:04.77
槍は使ってるともう少し強靭削りあればなーと思う
ザインでよくね?となりがちになる
実際火力出せる槍は重量級斧槍と大して変わらん装備負荷だし
俺が有効活用できてないせいだとは思うが
ザインでよくね?となりがちになる
実際火力出せる槍は重量級斧槍と大して変わらん装備負荷だし
俺が有効活用できてないせいだとは思うが
689: 2020/11/14(土) 16:56:49.96
>>686
斧槍は斬だし判定の出方も全然違うし最適考えないといけないし、比較するには違いすぎないか
ザインは特例で実質槍みたいなものだから、まあそこは分からんでもないが
槍使いたい相手って古竜院とか刑吏とかロイエス猫とか、強靭はそこまで必要ない相手が多い印象
ザイン以外の斧槍は、どうせ使うなら巨象ぐらい割り切った方がいい気がした
やや短めだけどその分最適が広くて当てやすく、威力はトップクラス
>>688
槍ってロリ攻撃以外は密着でも最適になるよ
よっぽど変な当たり方しないと最適はずれなくね
あと俺はアマナはどの打撃武器も使いたくない(最初の古騎士除く
斧槍は斬だし判定の出方も全然違うし最適考えないといけないし、比較するには違いすぎないか
ザインは特例で実質槍みたいなものだから、まあそこは分からんでもないが
槍使いたい相手って古竜院とか刑吏とかロイエス猫とか、強靭はそこまで必要ない相手が多い印象
ザイン以外の斧槍は、どうせ使うなら巨象ぐらい割り切った方がいい気がした
やや短めだけどその分最適が広くて当てやすく、威力はトップクラス
>>688
槍ってロリ攻撃以外は密着でも最適になるよ
よっぽど変な当たり方しないと最適はずれなくね
あと俺はアマナはどの打撃武器も使いたくない(最初の古騎士除く
692: 2020/11/14(土) 19:43:58.81
>>689
意味がわからない
ダークソウル2では打撃がもっともよく通る属性である以上打撃武器が効率的であり故にそれ以外の選択肢はない
アマナだろうがクズ底だろうがそれは変わらない
意味がわからない
ダークソウル2では打撃がもっともよく通る属性である以上打撃武器が効率的であり故にそれ以外の選択肢はない
アマナだろうがクズ底だろうがそれは変わらない
694: 2020/11/14(土) 20:00:30.74
>>692
マジレスしていいのか迷うが突っ込んでおく
アマナの打弱点は、一匹しかいない古騎士と竜騎士しかおらず、斬や刺弱点は大量にいる
特にオーガは斬打耐性・刺弱点で、メイン敵となる異形・古竜院・巫女はそろって刺弱点
それでもモーション的にも向いてない打撃一本でやりたいならやればいいけど、効率的でもなんでもないぞ
縛りプレイとしても面白くはなさそうだな
マジレスしていいのか迷うが突っ込んでおく
アマナの打弱点は、一匹しかいない古騎士と竜騎士しかおらず、斬や刺弱点は大量にいる
特にオーガは斬打耐性・刺弱点で、メイン敵となる異形・古竜院・巫女はそろって刺弱点
それでもモーション的にも向いてない打撃一本でやりたいならやればいいけど、効率的でもなんでもないぞ
縛りプレイとしても面白くはなさそうだな
687: 2020/11/14(土) 16:29:02.95
そういや黒銀の槍とかハイデ槍と竜狩槍以外の槍使ったことないや
ペイト槍強いって聞いた
ペイト槍強いって聞いた
688: 2020/11/14(土) 16:36:16.71
槍は最適距離じゃないとダメージが減算されるからクソ
モブは刺しても槍で刺しても怯まないからすぐ距離詰められる
打撃武器でぶん殴れば怯み取れるし処理が早い
打撃武器以外の選択肢はありえないよね
モブは刺しても槍で刺しても怯まないからすぐ距離詰められる
打撃武器でぶん殴れば怯み取れるし処理が早い
打撃武器以外の選択肢はありえないよね
690: 2020/11/14(土) 17:16:40.42
関係ない話かもしれないけどシリーズ的に関係あるからここで聞きたいんだけど
デモンズって大丈夫?色々不具合報告があるらしいが
デモンズって大丈夫?色々不具合報告があるらしいが
691: 2020/11/14(土) 19:08:53.66
分かってんならデモンズスレ行け
693: 2020/11/14(土) 20:00:12.78
高周回傀儡相手に頑張って打撃武器振り回してくれ
俺はもっと出の早い武器使うわ
俺はもっと出の早い武器使うわ
696: 2020/11/14(土) 20:13:12.18
打撃系って基本遅いからな
溶鉄城でも使い慣れた武器ならむしろ斬撃系の方が安定する
しっかりステ振ってれば十分火力でるし
溶鉄城でも使い慣れた武器ならむしろ斬撃系の方が安定する
しっかりステ振ってれば十分火力でるし
697: 2020/11/14(土) 20:20:33.06
DLCエリアは全体的にそこまで打撃優遇されてないな。周回回ると被弾覚悟の槌は非常に使いにくいんだよな
698: 2020/11/14(土) 20:27:54.95
効率突き詰めてるトロコンRTAですらチャート見たら名工レイピア赤鉄の三本柱だからな
使い分けないのは縛りって言っても過言じゃない
使い分けないのは縛りって言っても過言じゃない
700: 2020/11/14(土) 20:45:24.69
出血曲剣なら傀儡の曲剣が変質派生してもあんまりパラメータ落ちないし、
二刀流しても影の手甲と合うから超好きだしおすすめ
二刀流しても影の手甲と合うから超好きだしおすすめ
701: 2020/11/14(土) 20:50:01.73
筋力と信仰をあげてるんですがおすすめの武器、奇跡ありますか?
702: 2020/11/14(土) 21:07:26.86
雷のエストックプラス石の指輪
703: 2020/11/14(土) 21:20:49.11
奇跡は太陽槍と雷鳴が強い
太陽槍は燃費悪いが要所要所で使うなら問題ない
武器は信仰筋力補正だと守護大剣やハイデグレラン辺りがある
あと信仰上げると炎補正も上がるから熔鉄剣とかも使える
太陽槍は燃費悪いが要所要所で使うなら問題ない
武器は信仰筋力補正だと守護大剣やハイデグレラン辺りがある
あと信仰上げると炎補正も上がるから熔鉄剣とかも使える
704: 2020/11/14(土) 21:37:04.30
雷球を使え
705: 2020/11/14(土) 23:06:43.17
ありがとうございます。
技量は6なのですが上記で使える武器ありますか?
技量は6なのですが上記で使える武器ありますか?
706: 2020/11/14(土) 23:14:14.02
雷自体優秀だし、信仰武器は全部つよいな
ハイデ系、守護者、茨、竜狩り、竜断
それ以外でかなり使い勝手いいと思うのは雷派生大竜牙だが
エンチャして振り回すには結構レベル要るな
特に青熔鉄とかこれ以外で戦う気が失せるぐらいなんだが
ハイデ系、守護者、茨、竜狩り、竜断
それ以外でかなり使い勝手いいと思うのは雷派生大竜牙だが
エンチャして振り回すには結構レベル要るな
特に青熔鉄とかこれ以外で戦う気が失せるぐらいなんだが
707: 2020/11/14(土) 23:17:33.06
……技量6で使える信仰武器はないから
素直にバトルアクスやクラブ・メイス、ラージクラブあたりを振り回してた方がいいんじゃないかな
派生はエンチャしないなら要らない
素直にバトルアクスやクラブ・メイス、ラージクラブあたりを振り回してた方がいいんじゃないかな
派生はエンチャしないなら要らない
709: 2020/11/14(土) 23:54:10.93
ヨウ鉄剣と竜狩り槍は属性派生出来ないからどちらかというと物理武器
710: 2020/11/15(日) 00:03:57.67
技量6は草
711: 2020/11/15(日) 00:04:59.44
筋力が無駄になるけど円の聖鈴両手持ちなんか強いよ
712: 2020/11/15(日) 00:15:48.83
せめてショートボウの使える技12は欲しいなと思ったり
713: 2020/11/15(日) 00:20:11.17
竜狩り槍は一心ごっこしたい時に重宝する
714: 2020/11/15(日) 09:15:22.12
ありがとうございます!まだ序盤も序盤なのできつくなったら技量あげて雷派生してみます
716: 2020/11/15(日) 10:49:45.94
あずきバーは属性的には巨人狩りぐらいでしか強くないのがちょっと微妙だな
あと斬撃扱いなのに違和感
どうみても打撃だろこれ、というか振ってる感じが打撃のそれ
あと斬撃扱いなのに違和感
どうみても打撃だろこれ、というか振ってる感じが打撃のそれ
717: 2020/11/15(日) 10:55:06.91
PS5でダウンロードは出来るのだがその後のversionが1.2のままでさらにオンラインモードにならない なぜなのか
718: 2020/11/15(日) 11:10:34.40
よく見かけるけどダクソ2叩いてる人って便乗して批判してる基本エアプだと思ってる
ダクソシリーズもブラボもセキロもやった上で一番好きなのがダクソ2
ちなみにPS3版もPS4のハイスぺ版もどっちもやった
ダクソシリーズもブラボもセキロもやった上で一番好きなのがダクソ2
ちなみにPS3版もPS4のハイスぺ版もどっちもやった
719: 2020/11/15(日) 11:24:37.94
1回クリアして終わりって人が結構どれにもいると思う
特に後から入った人とか順番に1回ずつクリアしてソウルシリーズ全部やったって言ってる
別に全然いいんだけどそりゃやり込んできた人とは違う感想になるよねって
特に後から入った人とか順番に1回ずつクリアしてソウルシリーズ全部やったって言ってる
別に全然いいんだけどそりゃやり込んできた人とは違う感想になるよねって
720: 2020/11/15(日) 11:32:49.26
アガドゥランは斬撃ぽい使い方するんだよなあずきバー。
絶望を焚べる人が単に使えないんだと思ってるわ
絶望を焚べる人が単に使えないんだと思ってるわ
721: 2020/11/15(日) 12:22:08.51
ところで篝火の探求者、使わずに周回してたら200個たまって持ちきれなくなったんだが
何か有効な使い方ある?
とりあえず高名なオジェイ行ってみたけど無限ループできるのも利点だから減らないし
絵画守みたいなレアドロップ系は別にセーブ退避を自重してないから、探求者いらない
特に鍛えたい装備もないし、強いて言えば8周してレベルカンストしてみたい程度なんだが
何か有効な使い方ある?
とりあえず高名なオジェイ行ってみたけど無限ループできるのも利点だから減らないし
絵画守みたいなレアドロップ系は別にセーブ退避を自重してないから、探求者いらない
特に鍛えたい装備もないし、強いて言えば8周してレベルカンストしてみたい程度なんだが
723: 2020/11/15(日) 12:30:43.12
>>721
石マラソン
石マラソン
722: 2020/11/15(日) 12:22:13.65
最序盤がクソなのはまぁ間違いない
エストは遅いしスタミナ回復遅いしローリング性能も低いし
エストは遅いしスタミナ回復遅いしローリング性能も低いし
724: 2020/11/15(日) 13:06:31.61
金獅子マラソンとか贅沢に探究者使うマラソンでもしたらいいんじゃないか
捨ててもいいとは思うけど
捨ててもいいとは思うけど
726: 2020/11/15(日) 13:31:23.79
あとは全ての篝火に焚べまくるとか
8周しなくても8周目みたいになるぞ
8周しなくても8周目みたいになるぞ
727: 2020/11/15(日) 13:37:31.46
自己満な使い方としては地図野郎のとこの地図は同じ周回で7回以上?焚べると対応する地図の光が赤くなる
本来はカンストになると赤くなる仕様だったのかもしれないが(多分)バグで周回するとリセットされてるっぽい
だから同じ周回で7回以上焚べないといけない
地図の光を全部赤くしたいなら大量の探求者が必要なので有り余ってるのならやってみてもいいぞ
本来はカンストになると赤くなる仕様だったのかもしれないが(多分)バグで周回するとリセットされてるっぽい
だから同じ周回で7回以上焚べないといけない
地図の光を全部赤くしたいなら大量の探求者が必要なので有り余ってるのならやってみてもいいぞ
728: 2020/11/15(日) 15:22:47.09
それは面白いし知らなかったけど、3回ぐらいならともかく7回は流石にな
8周した後の楽しみにでもしておくよ
という訳で無難に石マラソンでもしておく
特に鍛えたい装備もないけど何となく色んな装備鍛えてはいるし
サルヴァの祈りの塔がいいんだっけね
8周した後の楽しみにでもしておくよ
という訳で無難に石マラソンでもしておく
特に鍛えたい装備もないけど何となく色んな装備鍛えてはいるし
サルヴァの祈りの塔がいいんだっけね
729: 2020/11/15(日) 15:57:12.67
侵入って自分より上ならいくらでも入れるの?
735: 2020/11/16(月) 02:28:48.49
>>729
ソウル帯によって変わる、普通に考えても序盤でカンストとマッチしたら嫌だろ
ソウル帯によって変わる、普通に考えても序盤でカンストとマッチしたら嫌だろ
730: 2020/11/15(日) 16:41:42.71
地図野郎は地図とか言い張ってるけどあれ苔だよね
731: 2020/11/15(日) 17:02:52.29
初回特典かなんかで地図入ってたけどあれ役立つことあったんかな
方角はともかく距離感はぐちゃぐちゃだし
マデューラから複数の道があるくらいはわかるんだろうか
方角はともかく距離感はぐちゃぐちゃだし
マデューラから複数の道があるくらいはわかるんだろうか
733: 2020/11/15(日) 18:16:51.35
>>732
草生える。こうして遺物は失われていくんやなって
草生える。こうして遺物は失われていくんやなって
734: 2020/11/15(日) 22:16:55.86
ヴァングラッド王がいる鐘で敵が無限に湧く通路、天井に1の蛇と思われる銅像が沢山あるな
1の主人公にやったみたいにあの蛇が王を導いたのだろうか
1の主人公にやったみたいにあの蛇が王を導いたのだろうか
736: 2020/11/16(月) 02:33:58.17
オーブは狭いけど赤サインは広いから木の実使って範囲遠い人と協力したことあるな
737: 2020/11/16(月) 03:11:21.83
seewikiのマッチ参考にするといいぞ、情報古いが目安にはなる
738: 2020/11/16(月) 09:37:43.59
大回復と限られた大回復の回復量って同じ?
739: 2020/11/16(月) 17:46:28.75
始めて二週間程、侵入協力のマッチングは一切起きてないけど他のプレイヤーの存在を感じとれるシステムいいなぁ(血溜まりとか篝火付近の幻影とか)
珍妙コスの幻影が見えたりリアルタイムに血溜まりが浮かび上がったりするとちょっと嬉しくなる
珍妙コスの幻影が見えたりリアルタイムに血溜まりが浮かび上がったりするとちょっと嬉しくなる
740: 2020/11/16(月) 18:18:41.29
マルチ感ならメッセージ書いとくとアホみたいに評価されまくるぞ
742: 2020/11/16(月) 21:55:23.40
すまんワイもそこで投身した事あるわ
聖鈴この辺かな?
聖鈴この辺かな?
743: 2020/11/16(月) 22:37:17.24
装備のDやEだとかって補正、気にした方がいい?
744: 2020/11/16(月) 22:44:34.07
男はだまって粗製 男はだまって粗製
745: 2020/11/16(月) 22:47:48.00
ごめん、装備って防具の事
746: 2020/11/16(月) 22:51:38.79
粗製運用で筋技20くらいに抑えるとレベル250で生命99で基礎ステ普通にあるキャラ使えるからヤバいよね
2がもしレベルマッチだったら粗製無双になってたわ
防具はそもそも防御力自体がわりと空気だから補正は気にしなくていい
2がもしレベルマッチだったら粗製無双になってたわ
防具はそもそも防御力自体がわりと空気だから補正は気にしなくていい
747: 2020/11/16(月) 22:52:22.27
防具の補正はそんなに
一応あるってことだけ意識しとけば
一応あるってことだけ意識しとけば
749: 2020/11/17(火) 15:13:05.98
防御力空気とは言われるが軽装からガチガチの重装に着替えたら体感できる程度には硬くなる
750: 2020/11/17(火) 15:22:31.85
防御が空気と言うより重量に見合ったリターンが少ないと言った方が正確だな
ガチガチの重装にするとローリング距離とスタミナ回復が落ちて結果的に被弾率上がるし
戦闘スタイルにもよるけど重量30~50%ぐらいでバランスよく属性・物理防御確保するのが効率的な気がする
ガチガチの重装にするとローリング距離とスタミナ回復が落ちて結果的に被弾率上がるし
戦闘スタイルにもよるけど重量30~50%ぐらいでバランスよく属性・物理防御確保するのが効率的な気がする
751: 2020/11/17(火) 15:29:36.59
体力初期値でクリア余裕?
762: 2020/11/17(火) 22:02:43.16
>>751
筋肉に99ふらないといけないんで体力なんかに振る余裕はナシ
やられる前にやればいい
筋肉に99ふらないといけないんで体力なんかに振る余裕はナシ
やられる前にやればいい
752: 2020/11/17(火) 15:48:05.46
防御力高めるならHPもかなりたくさん確保しとくと明らかに硬くなる
2は他のより耐久系キャラ作りやすい
3竜と生命+3の相乗効果が強いし鉄加護もダメージカットが強くかかる
鉄の体や鈍麻も強いし
重量のこともあって体力はかなり重要なステータス
特に序盤の低体力素性キャラは真っ先に10~15くらいまで上げるべき
体力29までは1ポイント振るごとに重量が固定値で1.5増える
重量は割合で効果が出るから体力が低い内ほど1ポイント当たりの恩恵が大きい
重量が40から41.5になった場合は上昇率+3.75%、50から51.5になった場合3%、60から61.5になった場合は2.5%というように
フリン使うキャラ以外は体力29くらい振っちゃっても損無いと思うね
またフリンも重量の制限と攻撃力+50ってのが中々いいとこ突いてるなって思うわ
2は他のより耐久系キャラ作りやすい
3竜と生命+3の相乗効果が強いし鉄加護もダメージカットが強くかかる
鉄の体や鈍麻も強いし
重量のこともあって体力はかなり重要なステータス
特に序盤の低体力素性キャラは真っ先に10~15くらいまで上げるべき
体力29までは1ポイント振るごとに重量が固定値で1.5増える
重量は割合で効果が出るから体力が低い内ほど1ポイント当たりの恩恵が大きい
重量が40から41.5になった場合は上昇率+3.75%、50から51.5になった場合3%、60から61.5になった場合は2.5%というように
フリン使うキャラ以外は体力29くらい振っちゃっても損無いと思うね
またフリンも重量の制限と攻撃力+50ってのが中々いいとこ突いてるなって思うわ
753: 2020/11/17(火) 16:32:19.00
「武器は名工の金槌安定」
「レイピア最強だぞ」
「生命さえ上げとけば耐えれる」
「持久はすべての基本」
「体力は真っ先に上げろ」
「敏捷100は欲しい」
「脳筋でも記憶10あると捗るぞ」
「理信の防御効果は脳筋でも上げる価値ある」
全部本当だけどさ
そんな事いってもどうすりゃいいのさ
「レイピア最強だぞ」
「生命さえ上げとけば耐えれる」
「持久はすべての基本」
「体力は真っ先に上げろ」
「敏捷100は欲しい」
「脳筋でも記憶10あると捗るぞ」
「理信の防御効果は脳筋でも上げる価値ある」
全部本当だけどさ
そんな事いってもどうすりゃいいのさ
754: 2020/11/17(火) 16:41:58.90
筋技理信以外を20目安に上げてくのが無難
体力は15で足りそうだけど
体力は15で足りそうだけど
755: 2020/11/17(火) 16:44:06.92
理信20はある程度育ったキャラだな
1周目でもアマナ攻略するなら理力20まで振り直しで上げるのはあり
アマナクリアしたら戻せばいい
1周目でもアマナ攻略するなら理力20まで振り直しで上げるのはあり
アマナクリアしたら戻せばいい
758: 2020/11/17(火) 17:49:33.81
>>755
アマナ攻略に理力振る必要ねーよ
技量12振ってショートボウと毒矢があれば他はいらん
アマナ攻略に理力振る必要ねーよ
技量12振ってショートボウと毒矢があれば他はいらん
764: 2020/11/18(水) 01:01:57.72
>>758
別に必須とは言ってないぞ
別に必須とは言ってないぞ
756: 2020/11/17(火) 16:46:54.85
びっくりするくらいステの再振りしやすいもんな
再振りアイテムダダあまりかつ入手しやすすぎてびびった
再振りアイテムダダあまりかつ入手しやすすぎてびびった
757: 2020/11/17(火) 17:01:40.66
侵入キャラでなくとも温もり1スロ分使えるだけで結構変わるからね、まあ情報入れないと序盤入手が難しいのはあるが
筋技理信はお好みだがそれ以外は優先順位が違えどいずれ達成しておくべき数字ではある
筋技理信はお好みだがそれ以外は優先順位が違えどいずれ達成しておくべき数字ではある
759: 2020/11/17(火) 19:05:33.37
レベル上げたきゃ上げまくれの精神がダークソウル2だ
ソウルを渇望しろ
ソウルを渇望しろ
760: 2020/11/17(火) 20:21:39.64
1、3と違ってレベル抑える意味無いからな
765: 2020/11/18(水) 07:20:01.33
月の鐘楼の犬エリアってどうすりゃいいの?
梯子の上から弓で狙撃ってあるけど、梯子に矢が当たったりでまともに撃てないんだが
梯子の上から弓で狙撃ってあるけど、梯子に矢が当たったりでまともに撃てないんだが
768: 2020/11/18(水) 08:03:53.88
>>765
PC版でしか確認してないが闇の霧が届く
はしご途中まで降りて釣ってからノーロック打ちが楽
PC版でしか確認してないが闇の霧が届く
はしご途中まで降りて釣ってからノーロック打ちが楽
770: 2020/11/18(水) 09:17:46.72
>>765
強靭上げて鎮魂もオススメ
強靭上げて鎮魂もオススメ
771: 2020/11/18(水) 11:52:30.81
>>765
実
面白いぞ
実
面白いぞ
766: 2020/11/18(水) 07:27:07.74
あんま覚えてないけど壺投げて数減らせた気がする
あとは大剣でまとめて切る
巨人の木の実食って闇霊を囮にする
あとは大剣でまとめて切る
巨人の木の実食って闇霊を囮にする
767: 2020/11/18(水) 07:53:37.37
力 is powerな念願のグレートクラブ手に入れたけど思ったより使いにくいな
方向キー入れる癖あるから目の前の相手でもたまにスカる
方向キー入れる癖あるから目の前の相手でもたまにスカる
769: 2020/11/18(水) 09:13:05.24
敵の方向にスティック入れて攻撃する癖をつければいい
ノーロックでも活きるぞ
ノーロックでも活きるぞ
772: 2020/11/18(水) 13:05:28.60
レスありがとう
色々アドバイス貰ってたけど、ガーゴイル用に買ってた魔力の壺でなんとか犬減らして終わらせたわ
意外と届くもんだね
色々アドバイス貰ってたけど、ガーゴイル用に買ってた魔力の壺でなんとか犬減らして終わらせたわ
意外と届くもんだね
774: 2020/11/18(水) 19:54:15.26
熔鉄城の途切れた坂?みたいなとこのアイテムってどう取るの?
775: 2020/11/18(水) 20:05:02.31
>>774
ジャンプして取る
ジャンプして取る
776: 2020/11/18(水) 20:20:18.78
一度バックステップしてからバックステップボタンもっかい押して走り出してからジャンプすると飛びやすいよ
777: 2020/11/18(水) 22:26:35.38
技量信仰伸ばしでムラクモ扱う場合は雷変質でいいんすかね?
778: 2020/11/19(木) 07:22:04.82
刃指輪付けるなら無銘で付けないなら派生でいいんじゃないの
779: 2020/11/19(木) 08:37:30.03
誓約アイテムって譲渡できる?
780: 2020/11/19(木) 09:46:03.13
派生はおそらく、よほど理信寄りでなければ
「そのまま使うなら素」「同一属性エンチャするなら属性派生」
でいいんじゃないかな
素で派生の方が強くなるケースって月光ぐらい特殊じゃないとなさそう
無明や粗製は専用ステを要求する上に、向いてる武器もかなり限定されるし
毒もリカールとか特殊な武器でサクッと入れた方がよさそう
「そのまま使うなら素」「同一属性エンチャするなら属性派生」
でいいんじゃないかな
素で派生の方が強くなるケースって月光ぐらい特殊じゃないとなさそう
無明や粗製は専用ステを要求する上に、向いてる武器もかなり限定されるし
毒もリカールとか特殊な武器でサクッと入れた方がよさそう
781: 2020/11/19(木) 13:25:28.01
前ここで傀儡の曲刀と青騎士の斧槍(うろ覚え)の変質強化が物理攻撃力の低下が低めで強いって教えてもらったけど
他にも同じようなのあるのかね
他にも同じようなのあるのかね
782: 2020/11/19(木) 13:55:02.77
結局変質は元から属性付いてるやつをその属性に変質して同じ属性でエンチャして弱点も考慮するのがベストな気がする
物理攻撃力の低下が少ないのは補正も小さかったりするから低ステータス向きかも
竜断斧みたいに無派生のまま黄金松脂使うのが強い武器なんかもあるしよくわからんけど
物理攻撃力の低下が少ないのは補正も小さかったりするから低ステータス向きかも
竜断斧みたいに無派生のまま黄金松脂使うのが強い武器なんかもあるしよくわからんけど
792: 2020/11/19(木) 21:50:18.02
>>783
歪んだ直剣の二刀流でL2やると、二回転斬りするので割とオススメ
>>784
近づく必要あるけど、松明もオススメ
L2殴りで石像壊せる
歪んだ直剣の二刀流でL2やると、二回転斬りするので割とオススメ
>>784
近づく必要あるけど、松明もオススメ
L2殴りで石像壊せる
784: 2020/11/19(木) 19:18:28.80
くず底→谷、と来たが毒吐き地蔵めっちゃうぜぇな
いちいち殴るか壺ぶつけんと壊せないとかめんどくさいわ
破壊可能オブジェ全部についても言えるけどローリングとか木の矢、もしくは鉄の矢で壊せる、で良かったのでは(疲)
いちいち殴るか壺ぶつけんと壊せないとかめんどくさいわ
破壊可能オブジェ全部についても言えるけどローリングとか木の矢、もしくは鉄の矢で壊せる、で良かったのでは(疲)
785: 2020/11/19(木) 19:22:16.99
>>784
投げナイフ
投げナイフ
787: 2020/11/19(木) 20:04:05.13
>>785
なんてこった
俺はなんて無駄な時間を…
なんてこった
俺はなんて無駄な時間を…
788: 2020/11/19(木) 20:25:52.98
ジグザグ移動を心がけよう
矢だと破壊の大矢なら壊せたような
壺とかでもいけるな
あとは鞭
矢だと破壊の大矢なら壊せたような
壺とかでもいけるな
あとは鞭
793: 2020/11/19(木) 22:01:00.12
>>788
俺は鞭使ってたわ。それでも面倒だったが
まぁ何キャラも作ってやってたら壊す作業が面倒すぎて、結局ダッシュで駆け抜けるようになった
俺は鞭使ってたわ。それでも面倒だったが
まぁ何キャラも作ってやってたら壊す作業が面倒すぎて、結局ダッシュで駆け抜けるようになった
789: 2020/11/19(木) 20:45:07.69
フォースでバコーン!
790: 2020/11/19(木) 21:39:31.14
>>789
ファンキー亡者だね
ファンキー亡者だね
791: 2020/11/19(木) 21:43:07.69
顔射地蔵には鞭派だわ
一度壊したら篝火座ってもロード挟まなければ壊れたままなのが救いだな
一度壊したら篝火座ってもロード挟まなければ壊れたままなのが救いだな
794: 2020/11/19(木) 23:04:33.86
ヘッショでよたよたすんのがマジでムカつくから片っ端からぶっ壊してるわ
12回破壊したらリスポンすんなや
12回破壊したらリスポンすんなや
795: 2020/11/19(木) 23:59:42.53
あそこ走り抜けって真ん中くらい走ればそんなに当たらなくね
もうランニングコースだよ
もうランニングコースだよ
796: 2020/11/20(金) 00:59:32.30
鐘頭を装備すれば地蔵のヘッドショット怯み回避出来るぞ
というかほぼそのためだけに追加された装備だからな
というかほぼそのためだけに追加された装備だからな
797: 2020/11/20(金) 13:20:05.04
井戸からクズ底、黒渓谷の一連の流れは嫌がらせでしかないよな
798: 2020/11/20(金) 13:58:58.17
べつに
799: 2020/11/20(金) 14:46:02.34
クズ底ちゃんと探索すると結構面白いぞ
800: 2020/11/20(金) 16:17:04.71
分かる
ハイスペになってからクズ底点火式更に楽しくなった
ハイスペになってからクズ底点火式更に楽しくなった
801: 2020/11/20(金) 16:20:09.01
いつかクズ底が溢れて深海の時代がやってくる
そう思っていた時期が俺にもありました
そう思っていた時期が俺にもありました
802: 2020/11/20(金) 16:31:55.38
クズ底は臭さが足りない
803: 2020/11/20(金) 16:35:25.99
というか
クズ底という割に全く底を歩いてる感じがしない
クズ空中足場だよ
たまの地面は普通に砂むき出しだし
クズ底という割に全く底を歩いてる感じがしない
クズ空中足場だよ
たまの地面は普通に砂むき出しだし
804: 2020/11/20(金) 17:27:00.33
木材であの高さの構造物作るとか、くず底民は見かけによらず高度な技術持ってんのか?
グレートクラブぶん回すだけで倒壊しそうな外観だけども
グレートクラブぶん回すだけで倒壊しそうな外観だけども
805: 2020/11/20(金) 17:36:16.31
クズ底の初めて来た時の「ボーン クズ底」がたまらん
記憶なくしたい
記憶なくしたい
806: 2020/11/20(金) 17:53:38.71
あの構造物はいつか地上に出ようと頑張った結果なんだろうと思っている
地上から廃材を投げられることもなくなっていつしか諦めたのだろう
地上から廃材を投げられることもなくなっていつしか諦めたのだろう
809: 2020/11/20(金) 19:19:37.45
>>806
おおおもろい
しかし横の壁はドロドロのアリ地獄みたいだよね
地の奥底
ダクソ2は上下に広いね
おおおもろい
しかし横の壁はドロドロのアリ地獄みたいだよね
地の奥底
ダクソ2は上下に広いね
807: 2020/11/20(金) 18:32:43.33
ダクソ2DLCのボス難易度エグイな(´・ω・`)
一周目でこの強さしんどいわ
一周目でこの強さしんどいわ
810: 2020/11/20(金) 19:42:22.40
>>807
今3周目の途中だけど2周目なら闇潜みさんの方が強かったわ
魔法使って勝てたけど物理なら諦めてたレベル。ワープして挟み撃ちは卑怯、下衆の極みだわ
今3周目の途中だけど2周目なら闇潜みさんの方が強かったわ
魔法使って勝てたけど物理なら諦めてたレベル。ワープして挟み撃ちは卑怯、下衆の極みだわ
808: 2020/11/20(金) 18:33:50.24
DLC1は召喚ガチャ次第
811: 2020/11/20(金) 20:04:11.79
クズ底に不潔感が足りなくて物足りないの分かる
ただ同じ毒系マップの3ファランもそんな匂い立つ感じではなかったし、
不潔マップとしては腐れ谷と病み村で完結してるのかもしれない
それでも黒渓谷はもっとぐちゃぐちゃでいてもらいたかったなーとは思うけど
ただ同じ毒系マップの3ファランもそんな匂い立つ感じではなかったし、
不潔マップとしては腐れ谷と病み村で完結してるのかもしれない
それでも黒渓谷はもっとぐちゃぐちゃでいてもらいたかったなーとは思うけど
812: 2020/11/20(金) 20:47:21.18
不潔感なら3のアリアンデルとかかなり
813: 2020/11/20(金) 21:03:35.31
3の深みの聖堂も中々不潔感に溢れているじゃあないか
下痢便が噴き出す壁のトラップ、蛆虫...
貴公もはようクソ塗れになるがよい
下痢便が噴き出す壁のトラップ、蛆虫...
貴公もはようクソ塗れになるがよい
814: 2020/11/20(金) 21:25:39.10
2だとサルヴァのぐちゃぐちゃした部屋ぐらいか
言われてみれば2は全体的に何かキレイだな
言われてみれば2は全体的に何かキレイだな
816: 2020/11/21(土) 02:24:51.77
2がキレイなのは同意。そこで狂って居着いてる化物がいるのに構造物自体はそんなに荒れてないんだよな
草まみれとか無いし壁も綺麗だしギミック生きてるし
草まみれとか無いし壁も綺麗だしギミック生きてるし
817: 2020/11/21(土) 04:39:08.87
マデューラといい絶妙に生活できそうな感じが色んなところにあるよな
819: 2020/11/21(土) 06:51:17.33
ジェルドラなら農夫と豚っぽいのがいるから自給自足してそうではある
820: 2020/11/21(土) 06:56:19.59
橙の実とか食べてそう
821: 2020/11/21(土) 07:59:49.78
赤鉄の両刃剣て何派生が良いの
能力値にもよるか・・・。
筋力に魔法エンチャが一番つよいかな
能力値にもよるか・・・。
筋力に魔法エンチャが一番つよいかな
822: 2020/11/21(土) 09:00:31.14
赤鉄両刃といったら闇エンチャだろ
オジェマラ最速だぞ
オジェマラ最速だぞ
823: 2020/11/21(土) 09:20:46.93
どの武器も
「汎用的に使いたい」「エンチャしない」「物理属性特化」「スタブ威力」「左手用」なら無派生
「エンチャする」「特定ステージ特化」なら同属性派生
てのが基本じゃね
無理に派生する必要はない
「汎用的に使いたい」「エンチャしない」「物理属性特化」「スタブ威力」「左手用」なら無派生
「エンチャする」「特定ステージ特化」なら同属性派生
てのが基本じゃね
無理に派生する必要はない
824: 2020/11/21(土) 09:25:45.86
「竜血の爪楊枝に3属性目」を忘れてるぞ
825: 2020/11/21(土) 10:04:12.27
炎竜血に闇の武器をエンチャすると最強に見える
826: 2020/11/21(土) 11:02:43.81
派生は攻略なら苦手な相手少なくて汎用性ある雷
対人なら理信両方伸ばす必要があって防御稼ぎにくい闇が安定
対人なら理信両方伸ばす必要があって防御稼ぎにくい闇が安定
827: 2020/11/21(土) 11:21:41.32
攻略で安定はどちらかというと魔法だと思う。マップに左右されないのが大きい
833: 2020/11/21(土) 14:57:38.73
>>827
魔法の方が左右されるぞ
得意敵も苦手敵も雷より多い
しかも雷が苦手な相手は魔法も苦手な事が非常に多いので、安定で言えば圧倒的に雷
これが魔術と奇跡なら、弾数の差が圧倒的すぎて魔術安定なのは間違いないが
魔法の方が左右されるぞ
得意敵も苦手敵も雷より多い
しかも雷が苦手な相手は魔法も苦手な事が非常に多いので、安定で言えば圧倒的に雷
これが魔術と奇跡なら、弾数の差が圧倒的すぎて魔術安定なのは間違いないが
836: 2020/11/21(土) 17:02:52.50
>>833
序盤のザコ共が大抵魔法のが通るのとスペルエンチャのハードルが低いから魔法押してるんだわ。
序盤のザコ共が大抵魔法のが通るのとスペルエンチャのハードルが低いから魔法押してるんだわ。
838: 2020/11/21(土) 17:55:30.83
>>836
魔法の武器は色々触った結果使用回数と効果時間が圧倒的でかなり使いやすかったな
効果は控えめだけど塗り直しとか考えると上位のエンチャより優秀かも知れない
魔法の武器は色々触った結果使用回数と効果時間が圧倒的でかなり使いやすかったな
効果は控えめだけど塗り直しとか考えると上位のエンチャより優秀かも知れない
840: 2020/11/21(土) 18:50:58.34
>>836
他の主張はともかく
エンチャのハードルが低いから魔法、てのはその通り
光の剣なんかは相当高レベルでも使いにくさあるしな
属性除いたエンチャ威力は種類ごとの差なんか微差だし、効果時間・回数ともに多い魔法の武器はずっと優秀
……でも水色がなんかダサいので、魔法属性使う時は可能なら強い魔法使ってるわ
他の主張はともかく
エンチャのハードルが低いから魔法、てのはその通り
光の剣なんかは相当高レベルでも使いにくさあるしな
属性除いたエンチャ威力は種類ごとの差なんか微差だし、効果時間・回数ともに多い魔法の武器はずっと優秀
……でも水色がなんかダサいので、魔法属性使う時は可能なら強い魔法使ってるわ
828: 2020/11/21(土) 13:13:01.12
鏡騎士の霧前のモブ掃除で原盤ぽろぽろ落ちてテンション上がったけど塊の手持ちは全然なくて草
いや、塊と原盤の入手難度設定おかしいっていうか逆では
ゲームデザイナー狂ってんのか?
いや、塊と原盤の入手難度設定おかしいっていうか逆では
ゲームデザイナー狂ってんのか?
829: 2020/11/21(土) 13:24:40.97
塊は普通に買えるようになるから狂ってはないと思うぞ
830: 2020/11/21(土) 13:58:31.39
まあ攻略途中だと圧倒的に塊足りんからね…
831: 2020/11/21(土) 14:12:34.79
初見とか移り気な人なら足りないかもな。
832: 2020/11/21(土) 14:26:10.07
マックダフであっという間にだいかけ無限販売解禁されてから長いこと期間空くから
そう思われるのもしゃーない感はある
そう思われるのもしゃーない感はある
834: 2020/11/21(土) 15:03:26.42
発射速度と弾数で闇玉が便利です
日暮杖は予備を持っときましょう
日暮杖は予備を持っときましょう
839: 2020/11/21(土) 18:21:26.56
道中でもガンガン使っていけるのが魅力
841: 2020/11/21(土) 18:53:43.03
ついに壁外の雪原もクリアで全ボス倒せたけどなんかチャレンジルート全部クリアに達成感がない…
842: 2020/11/21(土) 18:58:08.29
魔法の武器と強い魔法の武器の威力の差小さいんだよね
見た目は好きだけど
見た目は好きだけど
843: 2020/11/21(土) 21:30:02.61
土の塔で呼び出したNPC白霊がやたらジェスチャーでアピールするんで何かと思ったらヒント出してたのに気付いてビックリした(風車をたいまつで燃やすやつ)
もしかしてここ以外でもそういうポイントあるんだろか
もしかしてここ以外でもそういうポイントあるんだろか
845: 2020/11/22(日) 01:25:57.49
ダクソ2やってると滅茶苦茶肩凝りがひどい
3リマスターブラボはそんなことないのに
3リマスターブラボはそんなことないのに
846: 2020/11/22(日) 05:38:42.62
クズ底の住人だけど、セールでリマスターを衝動買いしてしまった
ちょっくら浮気して来る
ちょっくら浮気して来る
848: 2020/11/22(日) 12:55:46.68
>>847
付けた炎は消えないよ
付けた炎は消えないよ
852: 2020/11/22(日) 19:25:39.11
>>847
たぶんクリアしてなくて火が消えたとかの問題じゃないかな
点火して正しく脱出しクリアとしないと火は消える
例えば点火して羽で戻るとかすると消える
たぶんクリアしてなくて火が消えたとかの問題じゃないかな
点火して正しく脱出しクリアとしないと火は消える
例えば点火して羽で戻るとかすると消える
855: 2020/11/23(月) 09:33:08.87
>>852
巨人の記憶みたいにきちんと戻らないとクリアにならないのね
こりゃ分からんわ
巨人の記憶みたいにきちんと戻らないとクリアにならないのね
こりゃ分からんわ
849: 2020/11/22(日) 18:53:42.92
硬直キャンセルを普通にキャンセルするのと詠唱キャンセルでしたときの比較動画があったけど
詠唱キャンセルの方が普通に硬直キャンセルするより早いとか知らなかったわ
両手持ちを詠唱キャンセルするときはモバグ前提だから自分にはとても出来ないが片手持ちなら簡単だから普通に有用だな
詠唱キャンセルの方が普通に硬直キャンセルするより早いとか知らなかったわ
両手持ちを詠唱キャンセルするときはモバグ前提だから自分にはとても出来ないが片手持ちなら簡単だから普通に有用だな
850: 2020/11/22(日) 18:57:11.86
そうなんだ
普通のキャンセルも任意のタイミングでロリできないから大分ムズイ気がする
距離取るのにはいいけと無敵利用して避ける感じじゃないというか
普通のキャンセルも任意のタイミングでロリできないから大分ムズイ気がする
距離取るのにはいいけと無敵利用して避ける感じじゃないというか
854: 2020/11/23(月) 03:56:53.55
>>850
最速入力じゃないと詠唱キャンセルでも普通の硬直キャンセルと硬直時間が変わらなくなるからそこまで任意性にこだわらなくていいと思うが
ようは武器を振ったあとに普通は攻撃や盾崩しを入力してそれをキャンセルして硬直を回避するけど
それを詠唱代えてキャンセルする方が回避するのが早いつまり硬直短いという話だし
最速入力じゃないと詠唱キャンセルでも普通の硬直キャンセルと硬直時間が変わらなくなるからそこまで任意性にこだわらなくていいと思うが
ようは武器を振ったあとに普通は攻撃や盾崩しを入力してそれをキャンセルして硬直を回避するけど
それを詠唱代えてキャンセルする方が回避するのが早いつまり硬直短いという話だし
851: 2020/11/22(日) 18:57:44.93
RTA見てるとマデューラの井戸から黒渓谷までの流れるような進み方にメロメロになる
ダッシュジャンプでクズ底を自由に飛び回るとか
ダッシュジャンプでクズ底を自由に飛び回るとか
853: 2020/11/22(日) 19:55:30.33
質問です
人狩りのオハラの装備が一部分かりません
知ってる範囲で書き出して行くので間違っていたら教えてください
武器:アーロン弓(火大矢)、ライトクロスボウ?(雷ボルト)
防具
頭:狩人帽子
胴:絵画守り
腕:装備なし?
脚:黒魔女パンツ
人狩りのオハラの装備が一部分かりません
知ってる範囲で書き出して行くので間違っていたら教えてください
武器:アーロン弓(火大矢)、ライトクロスボウ?(雷ボルト)
防具
頭:狩人帽子
胴:絵画守り
腕:装備なし?
脚:黒魔女パンツ
856: 2020/11/23(月) 11:07:41.17
バンホルトとの共闘ってオジェイで複数呼んでもカウントされる?
857: 2020/11/23(月) 11:42:04.19
YES
860: 2020/11/23(月) 13:11:01.29
>>857
トロフィーとれたサンキュー
トロフィーとれたサンキュー
859: 2020/11/23(月) 12:53:33.04
初見で魔術師で右手に杖で矢系魔法と左手にレイピアで攻略してるんだけど
虚ろの影の森の透明敵がロックオンできなくてつらい
虚ろの影の森の透明敵がロックオンできなくてつらい
862: 2020/11/23(月) 14:55:24.13
>>859
ノーロックでレイピア当てるのは慣れるしかない
レイピア使うなら石の指輪付けるのおすすめするよ
ノーロックでレイピア当てるのは慣れるしかない
レイピア使うなら石の指輪付けるのおすすめするよ
863: 2020/11/23(月) 15:18:01.66
>>861
そうだったのか。じゃあ杖と武器は持ち手逆にします。
>>862
石の指輪はずっと着けてる。うまく当てれないとすごい泥仕合になる。
こればかりは慣れるしかないよね。最悪は器使って筋力にふりなおして炎ロンソ持つかと思ってる。
とりまお二人助言ありがと。
そうだったのか。じゃあ杖と武器は持ち手逆にします。
>>862
石の指輪はずっと着けてる。うまく当てれないとすごい泥仕合になる。
こればかりは慣れるしかないよね。最悪は器使って筋力にふりなおして炎ロンソ持つかと思ってる。
とりまお二人助言ありがと。
861: 2020/11/23(月) 13:23:46.41
一応武器は左手に持つとモーション値に0.9倍の補正かかるから右の方がいいぞ
杖はどっちでもいい
杖はどっちでもいい
864: 2020/11/23(月) 15:50:03.01
敵の方向にスティック倒しながら攻撃するのは地味に色々役立つテクニックだから慣れておくといい
2はロック時に移動速度落ちるからノーロックで戦えると戦闘時の微妙な窮屈さが解消される
歩きだけで敵の攻撃避けるとか複数戦で有利な立ち位置取るとか
一番ロックしたままでダルいと思うのが敵に近づいて攻撃する時
ノーロックだと一拍早く接近できるのが強いと思う
2はロック時に移動速度落ちるからノーロックで戦えると戦闘時の微妙な窮屈さが解消される
歩きだけで敵の攻撃避けるとか複数戦で有利な立ち位置取るとか
一番ロックしたままでダルいと思うのが敵に近づいて攻撃する時
ノーロックだと一拍早く接近できるのが強いと思う
866: 2020/11/23(月) 17:26:39.54
アガドゥランのところから行って最初に渡る橋の中央にある燭台から左斜め後ろにダッシュして落下してみな
867: 2020/11/23(月) 23:37:52.27
>>866
ありがとう
骨片で戻るしかない?
ありがとう
骨片で戻るしかない?
868: 2020/11/23(月) 23:41:09.66
左のほう見てみ?
壁に何かかかってないか
壁に何かかかってないか
869: 2020/11/24(火) 00:29:19.99
白くべたつくなにか?
870: 2020/11/24(火) 01:44:53.75
さてはお前超奇跡(物理)クソ野郎と戦ってないな?
871: 2020/11/24(火) 02:23:26.62
モンハンで言うところのナルガ装備みたいな
KBTITっぽい防具ありませんかね
KBTITっぽい防具ありませんかね
872: 2020/11/24(火) 11:31:43.45
覇者誓約ってサイン自体が見えなくなるの?
873: 2020/11/24(火) 12:48:34.57
なるね
874: 2020/11/24(火) 13:52:53.67
マジかどうりで玉座前にサインないわけだ
875: 2020/11/25(水) 05:32:02.99
フェフェフェ
876: 2020/11/25(水) 05:32:28.11
ヒェヒェヒェ
877: 2020/11/25(水) 20:37:45.33
…
878: 2020/11/26(木) 09:37:25.68
召還条件少し難しいから期待してヴァンガルの首を古竜戦で呼んだけど弱すぎた
879: 2020/11/26(木) 09:55:45.87
ドラゴン系の敵の時に白霊呼ぶと物凄いやりにくい気がする
880: 2020/11/26(木) 10:58:12.75
しゃーない
881: 2020/11/26(木) 11:32:38.69
レイは役に立ってる感じはしなかったが古竜戦でも普通に生き残って驚いたわ
883: 2020/11/26(木) 12:09:42.41
レイさんは人見知りのわりにどこでも見境なくサイン置きすぎ
885: 2020/11/26(木) 14:55:20.97
レイは時間切れが最大敵であって対面性能自体はどこ行っても割と高めだからな、召喚タイミング調整すればミダ相手にもトーマスばりに戦えるし霊体でいけるフレイディアでもまず落ちないし
ネタの裏にマジ仕込んでるって言われるだけはある
ネタの裏にマジ仕込んでるって言われるだけはある
886: 2020/11/26(木) 16:11:44.27
土の塔ではトーマスが強すぎて霞がちだけど、高い近接DPSとミダによく刺さる呪術をバランス良く使い分けるからトーマスと同時喚びしたら完全にリンチ
ハイスペ版追加白霊の中ではブラッドリーと双璧を為す強さだと思ってる
ハイスペ版追加白霊の中ではブラッドリーと双璧を為す強さだと思ってる
888: 2020/11/26(木) 19:27:22.91
オハラの太もも
889: 2020/11/26(木) 19:31:45.11
フレイディアの部屋の手前でクモと亡者を一掃したら坂の下からオハラの太ももガン見するだろう?
誰だってそーする、俺もそーする
誰だってそーする、俺もそーする
890: 2020/11/26(木) 20:18:01.12
白霊最強はなんと言っても超越者エディラさん
大抵は超越者(笑)とか言われるのに名前負けしてないところもやばい
大抵は超越者(笑)とか言われるのに名前負けしてないところもやばい
891: 2020/11/26(木) 20:32:43.92
落ちぶれたアヴリスはただの照明
武器屋のデニスと重機兵の群れにミンチにされるただの肉塊
武器屋のデニスと重機兵の群れにミンチにされるただの肉塊
892: 2020/11/26(木) 23:29:33.91
アカン!竜に潰されたでアイツ!
…(むっくり)
ファッ!?
…(むっくり)
ファッ!?
893: 2020/11/27(金) 00:43:29.10
くっさ
894: 2020/11/27(金) 04:44:31.86
なんで風車燃やすと毒が退くの?
895: 2020/11/27(金) 05:01:21.47
風力発電で新鮮な毒を掛け流しにしてたんだよきっと
896: 2020/11/27(金) 05:10:04.70
風車の機構で毒泉から毒水引いてたから
897: 2020/11/27(金) 05:45:43.87
ガバランがいつも途中で消えちゃうんだが、順番守らないとダメなの?
898: 2020/11/27(金) 05:59:53.97
PS3初期にプレイしたけど何か合わなくて1周でやめてしまった
Steamセールで1,430円
DLCの評判信じて突撃してみようかな
マッチングどう? 侵入してもらえそう?
Steamセールで1,430円
DLCの評判信じて突撃してみようかな
マッチングどう? 侵入してもらえそう?
901: 2020/11/27(金) 10:47:27.92
>>898
やめとけ
DLCは本編以上にクソボスとクソマップしかないから金の無駄
やめとけ
DLCは本編以上にクソボスとクソマップしかないから金の無駄
899: 2020/11/27(金) 06:32:06.33
ミダ短剣で地の底の毒という説明があるから土の塔の毒は大元がサルヴァ由来の毒っぽいしな
902: 2020/11/27(金) 12:45:12.80
Steamで旧版買ったったった
コメント
コメントする