1: 2020/10/01(木) 11:57:42.33
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行にする事
>>980がスレ立てすること。取り逃げ厳禁。
立てられない・立てたくない人は>>980が近づいたら書き込まないように。
[ロックマンX アニバーサリー コレクション1&2]
http://www.capcom.co.jp/rxac/
[ロックマンX サウンドBOX]
http://www.capcom.co.jp/game/content/rockman/info/390/
前スレ
ロックマンX part244
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1596186963/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
スレ立ての際は↑を2行にする事
>>980がスレ立てすること。取り逃げ厳禁。
立てられない・立てたくない人は>>980が近づいたら書き込まないように。
[ロックマンX アニバーサリー コレクション1&2]
http://www.capcom.co.jp/rxac/
[ロックマンX サウンドBOX]
http://www.capcom.co.jp/game/content/rockman/info/390/
前スレ
ロックマンX part244
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1596186963/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/10/01(木) 11:58:32.48
パンダに関するテンプレ
奴の書き込みは下記のどれかに当てはまることが多い
いずれのケースも相手にしないこと
・何の脈絡もなく話を振り、レスがついても知らん顔
・たまに自演する(ワッチョイがあればバレバレ)
・ファンなら常識レベルの知識を今さらのように箇条書き(しれっとデタラメを混ぜる)
・唐突なアンケート
・全角英字・数字、半角の!や?を好んで使ってくる、なお草は生やさない
・「~ですなあ」「~じゃないかーい」
奴の書き込みは下記のどれかに当てはまることが多い
いずれのケースも相手にしないこと
・何の脈絡もなく話を振り、レスがついても知らん顔
・たまに自演する(ワッチョイがあればバレバレ)
・ファンなら常識レベルの知識を今さらのように箇条書き(しれっとデタラメを混ぜる)
・唐突なアンケート
・全角英字・数字、半角の!や?を好んで使ってくる、なお草は生やさない
・「~ですなあ」「~じゃないかーい」
3: 2020/10/01(木) 22:00:49.25
ロックマンX1入力遅延
SFC (2.44フレーム)
SFC・クラシックミニ (3.67フレーム)
PS2 (4.86フレーム)
WiiU (4.46フレーム)
WiiU・プロコン接続(4.98フレーム)
3DS (4.77フレーム)
PS4Pro (7.97フレーム)
XboxOneX (7.89フレーム)
Switch (7.27フレーム)
Switch・携帯モード(8.04フレーム)
Switch・携帯モード、プロコン接続(7.46フレーム)
PC (7.22フレーム)
・SFCミニのX1はSFC実機に次いで遅延が低い模様
https://i.imgur.com/O6RDejw.jpg
https://youtu.be/EvZkty_FQHA?t=151
SFC (2.44フレーム)
SFC・クラシックミニ (3.67フレーム)
PS2 (4.86フレーム)
WiiU (4.46フレーム)
WiiU・プロコン接続(4.98フレーム)
3DS (4.77フレーム)
PS4Pro (7.97フレーム)
XboxOneX (7.89フレーム)
Switch (7.27フレーム)
Switch・携帯モード(8.04フレーム)
Switch・携帯モード、プロコン接続(7.46フレーム)
PC (7.22フレーム)
・SFCミニのX1はSFC実機に次いで遅延が低い模様
https://i.imgur.com/O6RDejw.jpg
https://youtu.be/EvZkty_FQHA?t=151
4: 2020/10/01(木) 22:14:52.69
↑続き
ロックマンX4入力遅延
PS1 (3.85フレーム)
PS2 (3.89フレーム)
PS4Pro (6.67フレーム)
XboxOneX (4.77フレーム)
Switch (4.97フレーム)
PC (3.82フレーム)
ロックマンX7入力遅延
PS2 (4.85フレーム)
PS4Pro (6.4フレーム)
XboxOneX (4.61フレーム)
Switch (5.14フレーム)
PC (3.64フレーム)
ロックマンX8入力遅延
PS2 (3.87フレーム)
PS4Pro (5.42フレーム)
XboxOneX (3.84フレーム)
Switch (5.05フレーム)
PC (1.81フレーム)
ロックマンX4入力遅延
PS1 (3.85フレーム)
PS2 (3.89フレーム)
PS4Pro (6.67フレーム)
XboxOneX (4.77フレーム)
Switch (4.97フレーム)
PC (3.82フレーム)
ロックマンX7入力遅延
PS2 (4.85フレーム)
PS4Pro (6.4フレーム)
XboxOneX (4.61フレーム)
Switch (5.14フレーム)
PC (3.64フレーム)
ロックマンX8入力遅延
PS2 (3.87フレーム)
PS4Pro (5.42フレーム)
XboxOneX (3.84フレーム)
Switch (5.05フレーム)
PC (1.81フレーム)
5: 2020/10/01(木) 22:34:44.89
50 なまえをいれてください
[sage] 2018/12/30(日) 22:03:31.59 ID:ajVqJu290
検証動画だとアニコレより
ロックマンX1はSFCの実機か
互換機のsuper NTの方が遅延が少ないらしいね↓
https://youtu.be/BAB_0sxd5VM?t=2m26s
SFC実機→2.8フレーム
super nt(互換機)→2.8フレーム
アニコレ→7.9フレーム
[sage] 2018/12/30(日) 22:03:31.59 ID:ajVqJu290
検証動画だとアニコレより
ロックマンX1はSFCの実機か
互換機のsuper NTの方が遅延が少ないらしいね↓
https://youtu.be/BAB_0sxd5VM?t=2m26s
SFC実機→2.8フレーム
super nt(互換機)→2.8フレーム
アニコレ→7.9フレーム
6: 2020/10/02(金) 01:28:02.68
パンダはこのスレの豆しば
「ねぇ~知ってる~?」
「ねぇ~知ってる~?」
7: 2020/10/02(金) 17:25:36.03
みんなゼロのプラモ作ろうよ
8: 2020/10/02(金) 19:12:43.31
プラモは範囲外なんだ……
9: 2020/10/02(金) 19:36:19.98
じゃあフィギュアの話でもしてくれ
http://blog-imgs-57.fc2.com/s/i/n/sinbobbo/RIMG6003.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/s/i/n/sinbobbo/RIMG6003.jpg
10: 2020/10/02(金) 19:42:02.56
>>9
よし、みんな仲間だな!
よし、みんな仲間だな!
290: 2020/10/13(火) 22:30:13.36
>>9に貼った画像とか見るとやっぱ森久保とか櫻井には思えないな
どういった絵柄でも違和感がないのが一番合っている声
イトケンは良かったけどX1が女声なんだから多少中性寄りな声が理想だったかな
当時なら結城比呂あたりだろうか
どういった絵柄でも違和感がないのが一番合っている声
イトケンは良かったけどX1が女声なんだから多少中性寄りな声が理想だったかな
当時なら結城比呂あたりだろうか
11: 2020/10/02(金) 21:49:00.87
同じキャラしかフィギュアにならんし
13: 2020/10/02(金) 22:07:31.29
なぜシグマだけフィギュアアーツゼロしか出さなかったんだ…
14: 2020/10/02(金) 23:08:57.48
でかいと関節保持とか大変らしいよ
15: 2020/10/03(土) 13:00:06.95
体躯の違いで関節機構なんかを流用できなかったせいでしょ
固定でも出ただけマシ
固定でも出ただけマシ
16: 2020/10/03(土) 14:50:59.67
実際シグマは出ただけですごいと思うよ
18: 2020/10/04(日) 10:07:59.16
アニコレ2買いました
X5はなぜ最初からアーマーがあるのか謎ですが頑張って攻略します
X5はなぜ最初からアーマーがあるのか謎ですが頑張って攻略します
19: 2020/10/04(日) 10:10:56.67
>>18
エイリアの話ちゃんと聞けよ
エイリアの話ちゃんと聞けよ
20: 2020/10/04(日) 10:57:04.65
X5はエックスのノーマルアーマーってある意味あるの?
アルティメットアーマーとるときだけ?最初はフォースアーマーが基本でいいよね?
アルティメットアーマーとるときだけ?最初はフォースアーマーが基本でいいよね?
21: 2020/10/04(日) 10:59:04.46
基本的に縛りプレイ用という認識でいいよ
22: 2020/10/04(日) 11:20:22.03
それはX6になるとよりそう思うぞ
5はまだ攻略出来る余地がある
6はノーマルでテストプレイしてないんじゃないかと
思うぐらい難儀
5はまだ攻略出来る余地がある
6はノーマルでテストプレイしてないんじゃないかと
思うぐらい難儀
23: 2020/10/04(日) 11:24:46.93
X6のノーマルはチャージショットを使いやすいというメリットがあるけど他のアーマーが極端に使いづらいから相対的に使いやすいってだけなんだよな
24: 2020/10/04(日) 11:54:12.55
むしろ毎回アーマーがなくなってる事の方がよっぽどおかしい
25: 2020/10/04(日) 11:57:54.22
いつも律儀に返しに行ってるらしいからな
そうそう返せる場所にはないけど
そうそう返せる場所にはないけど
27: 2020/10/04(日) 13:17:47.97
>>25
何かそれも変な気がするけどな
岩本版X2のごとくシグマ戦迄に毎回壊れてるって解釈した方が早い
フォースアーマーはX5でもストック残しといて欲しかったなって思う
何をどう修理したらストックの見た目でプラズマ撃ってるんだって思うしアルティメットアーマーの完全下位互換じゃなくてX4のような選択のメリットも無いと毎回ゼロスタートしかしたくなくなる
何かそれも変な気がするけどな
岩本版X2のごとくシグマ戦迄に毎回壊れてるって解釈した方が早い
フォースアーマーはX5でもストック残しといて欲しかったなって思う
何をどう修理したらストックの見た目でプラズマ撃ってるんだって思うしアルティメットアーマーの完全下位互換じゃなくてX4のような選択のメリットも無いと毎回ゼロスタートしかしたくなくなる
44: 2020/10/05(月) 18:22:45.71
>>25
>>27
あれ、アーマー返しに行ってるってまずゲーム内では描写無いよな?
その話はよく見かけるから勝手に漫画版の話なのかと思ってたが違うのか
どこなんだ出典
>>27
あれ、アーマー返しに行ってるってまずゲーム内では描写無いよな?
その話はよく見かけるから勝手に漫画版の話なのかと思ってたが違うのか
どこなんだ出典
26: 2020/10/04(日) 12:32:39.88
3週間で新アーマー2つもこさえるライト博士の身にもなれよと
567なんかシグマ倒したけど世界ヤバすぎて戦いが終わるわけじゃないのに
567なんかシグマ倒したけど世界ヤバすぎて戦いが終わるわけじゃないのに
28: 2020/10/04(日) 13:27:10.78
下位互換とはいえフォースアーマー使えるメリットとゼットバスター使えるメリット比較して毎回ゼロスタート選択もなかなかだけれども
32: 2020/10/04(日) 13:56:39.72
>>28
個人的にはX5X6はゼロの方がやり易く感じるのもあるんだよな
更に黒ゼロにしてしまえばフォースアーマーと天秤にかけても釣り合うかゼロの方がメリット大きくなるし
個人的にはX5X6はゼロの方がやり易く感じるのもあるんだよな
更に黒ゼロにしてしまえばフォースアーマーと天秤にかけても釣り合うかゼロの方がメリット大きくなるし
35: 2020/10/04(日) 18:16:14.59
>>32
自分も裏技前提で最初から黒ゼロ使いたいのでゼロで始めてる
実は5と6をエックスでクリアできたことは一度も無い
この2作は明らかにゼロのほうが強い
5のバスターは1回も使わなかったな…
自分も裏技前提で最初から黒ゼロ使いたいのでゼロで始めてる
実は5と6をエックスでクリアできたことは一度も無い
この2作は明らかにゼロのほうが強い
5のバスターは1回も使わなかったな…
29: 2020/10/04(日) 13:30:12.45
ゼロしか使わなくても邪魔なのでいらないレベルじゃんX5のZバスター
30: 2020/10/04(日) 13:36:53.47
あのぉ、、、X7ってやらなきゃダメですか?
31: 2020/10/04(日) 13:38:02.42
>>30
生半可な気持ちでやるとXシリーズが嫌いになるからやらんでいいよ
クソってことを享受して楽しめるならいいけど
生半可な気持ちでやるとXシリーズが嫌いになるからやらんでいいよ
クソってことを享受して楽しめるならいいけど
33: 2020/10/04(日) 14:05:44.05
>>30
やるやらないは個人の自由だけど、プレイを推奨出来る要素が何一つないし、X7をプレイしなくてもX8をプレイする上ではなんの問題もない
やるやらないは個人の自由だけど、プレイを推奨出来る要素が何一つないし、X7をプレイしなくてもX8をプレイする上ではなんの問題もない
34: 2020/10/04(日) 14:06:15.48
ゼロ用のセーブデータ作るときはゼロで取れるものは全部コンプしたいからフォースアーマー捨ててゼットバスター取るよ
36: 2020/10/04(日) 18:47:24.66
どこで苦戦してるの?
特殊武器が強力だからしっかり使っていくといいよ
特殊武器が強力だからしっかり使っていくといいよ
37: 2020/10/04(日) 19:56:44.08
X5って意外と特殊武器は優秀なのか…
38: 2020/10/04(日) 23:07:08.54
アルティメットアーマー強すぎてヌルゲーだから取らねえな
まあその辺は人それぞれだろうけど
まあその辺は人それぞれだろうけど
39: 2020/10/04(日) 23:20:21.67
ノヴァストライクとかいう子供の考えたような無敵技
ライトが未完成言ってたような気がするけどそんな事は無かったぜ
ライトが未完成言ってたような気がするけどそんな事は無かったぜ
40: 2020/10/04(日) 23:32:38.25
アルティメットアーマーは縛りなしでアイテム全回収RTAの時使ったな
完全にノヴァストライクが移動技でしかなかったけど飛距離あって無敵だから強行突破やレスキューに便利だし
って思ったけどX6は上下に進行するステージだと真価発揮できなくてブレードアーマーにも役目はあるんだなって何でか感心した
完全にノヴァストライクが移動技でしかなかったけど飛距離あって無敵だから強行突破やレスキューに便利だし
って思ったけどX6は上下に進行するステージだと真価発揮できなくてブレードアーマーにも役目はあるんだなって何でか感心した
41: 2020/10/05(月) 13:06:42.00
やっぱりX6って面白いよね
42: 2020/10/05(月) 14:53:13.40
X6はいいぞ
43: 2020/10/05(月) 15:08:44.04
X6は奇跡のバランスだな
アレはきっと5で完結だったつもりが
急遽続編作る事になって短いスケジュールで
無理矢理こさえてなかったら出来てなかった怪作だ
ソウルイレイザーも若干似たニオイがするが
あっちはバグチェッカー要員ちゃんと増やしてれば
防げてそうな致命的なバグがそのままなのが勿体ない
海外版はちゃっかり直ってるし
アレはきっと5で完結だったつもりが
急遽続編作る事になって短いスケジュールで
無理矢理こさえてなかったら出来てなかった怪作だ
ソウルイレイザーも若干似たニオイがするが
あっちはバグチェッカー要員ちゃんと増やしてれば
防げてそうな致命的なバグがそのままなのが勿体ない
海外版はちゃっかり直ってるし
45: 2020/10/05(月) 18:59:27.98
結局はバランスが悪いくらいが何度も遊べるんやなって
ただし上限はある
ただし上限はある
46: 2020/10/05(月) 19:27:36.87
X6が原因でXシリーズから離れてた自分としては許しがたいものがある
47: 2020/10/05(月) 19:30:57.60
X5やってるけどロックマンXシリーズ嫌いになりそう
48: 2020/10/05(月) 19:40:12.35
世の中には極端なゲテモノ料理でも喜んで食べる層がいる
そんな話
俺には普通の味覚しかない
そんな話
俺には普通の味覚しかない
49: 2020/10/05(月) 20:21:34.98
初めてX5プレイしたときははちょっと触っただけでクソゲーって感じたわ
50: 2020/10/05(月) 20:53:40.41
クソナビゲーターさえいなければ…
51: 2020/10/05(月) 21:08:07.45
俺は好きだけど、クソと言われていもそうだよねと認めざるを得ない
52: 2020/10/05(月) 22:13:05.75
4ではアニメーションムービーまであったのに5、6では手を抜いたんだな~とは感じた
でも5はシリーズの終末感があって結構好き、BGMも良かった
7は内容をほとんど覚えてない…
Xがヘタれてて大塚ボイスのキャラが敵でΣが宇宙でスーパーロボット化したのだけは覚えてる
でも5はシリーズの終末感があって結構好き、BGMも良かった
7は内容をほとんど覚えてない…
Xがヘタれてて大塚ボイスのキャラが敵でΣが宇宙でスーパーロボット化したのだけは覚えてる
53: 2020/10/05(月) 22:45:04.34
x6はテンポが悪い。
プレス機とか、ステージ分岐のせいで周回必須とか、レーザー光をミラーで反射させるのとか。
プレス機とか、ステージ分岐のせいで周回必須とか、レーザー光をミラーで反射させるのとか。
58: 2020/10/06(火) 00:12:56.55
>>53
ナイトメアウイルスとかいう倒して早くコア回収するか二回倒すか
どっちにしろ二度手間を強いられる敵
ナイトメアウイルスとかいう倒して早くコア回収するか二回倒すか
どっちにしろ二度手間を強いられる敵
54: 2020/10/05(月) 22:48:18.14
遊んでる時は楽しいんだけどX6の要素って文字で表すとクソって感じが滲み出てくるんだよな
55: 2020/10/05(月) 22:52:40.15
X6はクソとしか言いようがないが、それでもタイムアタックとか縛りプレイとか楽しいんだ
X7の方がやっててつらい
X7の方がやっててつらい
57: 2020/10/05(月) 22:57:03.59
まあどう考えても予算不足以前の問題が多すぎるしな
59: 2020/10/06(火) 01:27:55.63
モンバンドの配置の悪さと硬さと言ったらもう
60: 2020/10/06(火) 01:49:13.43
モンバンドの事は
ほおっておきましょう
ほおっておきましょう
61: 2020/10/06(火) 07:00:39.65
イナミアナザーは屈指のクソだな
62: 2020/10/06(火) 11:57:02.68
X6って作中で二回か三回くらい「ほおっておく」って表現出てくるよな
159: 2020/10/08(木) 17:25:22.70
>>62
それな
それな
63: 2020/10/06(火) 12:18:19.79
ロックマンXは1~4のみプレイ済みで、アニコレ2買ってX5のクソさに嫌気がさしたので、67は飛ばして8をやろうと思います
64: 2020/10/06(火) 12:23:13.86
X5やったらエイリア最初男かと思ったわ
65: 2020/10/06(火) 13:05:52.90
X8はX8でなんかちょっとアレなんだよな
66: 2020/10/06(火) 13:23:02.66
これは面白い!
67: 2020/10/06(火) 13:27:44.98
5が嫌って人間が8を我慢できると思えない
68: 2020/10/06(火) 13:55:26.32
最初は、おおっ軽快!
と思ったがステージがクソ
と思ったがステージがクソ
69: 2020/10/06(火) 14:08:22.77
普通のステージが少なすぎるのがくそ
71: 2020/10/06(火) 15:32:17.63
バイクはあってもいいけど、終始バイクってのがクソ
スティングレン、イノブスキー、ドクラーゲン、イエティンガー、お前らのステージのことだ
オストリーグ、クラーケンくらいならいいアクセントになってる
スティングレン、イノブスキー、ドクラーゲン、イエティンガー、お前らのステージのことだ
オストリーグ、クラーケンくらいならいいアクセントになってる
72: 2020/10/06(火) 15:35:31.83
イノブスキーのはほんとに酷かった
何で精密運転求められるのか
何で精密運転求められるのか
74: 2020/10/06(火) 15:59:01.45
本家のスケボーステージは許された…?
103: 2020/10/07(水) 10:03:02.88
>>74
ジャンプ!ジャンプ!
スライディング!スライディング!
うわあぁぁぁ!
ジャンプ!ジャンプ!
スライディング!スライディング!
うわあぁぁぁ!
75: 2020/10/06(火) 16:28:37.60
クラーケンは良いアクセントなのか・・・?
77: 2020/10/06(火) 17:01:29.88
クラーケンは前半も後半もクソだわ
78: 2020/10/06(火) 17:03:19.60
クラーケンはオート連射ないと無理ゲーに近い
79: 2020/10/06(火) 17:03:27.69
クソじゃないステージ探す方が無理だ
80: 2020/10/06(火) 17:28:27.02
クラーケンの最初の部分はわざとゲームオーバーにして経過時間稼げるようにした駄遺産の数少ない優しさだからセーフ
81: 2020/10/06(火) 18:19:59.42
経過時間を稼ぐというシステム自体終わっとる
82: 2020/10/06(火) 18:21:13.51
X6の待ちが多すぎなステージだったら
どこか一つくらいライドチェイサーだった方がマシ
どこか一つくらいライドチェイサーだった方がマシ
83: 2020/10/06(火) 18:22:20.59
オート連射なんて必要な場面あるか?
93: 2020/10/06(火) 22:49:05.70
>>83
あれとオートチャージあれば指とコントローラーの負担減るし回避行動しやすくなるしあれがない作品やXチャレンジが人より苦痛だった
X6は連射入れて△ホールドのダッシュボタン連打するとゼロ並みに早く振れたりそれこそXチャレンジで使うべきテクニックだし
あれとオートチャージあれば指とコントローラーの負担減るし回避行動しやすくなるしあれがない作品やXチャレンジが人より苦痛だった
X6は連射入れて△ホールドのダッシュボタン連打するとゼロ並みに早く振れたりそれこそXチャレンジで使うべきテクニックだし
84: 2020/10/06(火) 19:06:49.33
クラーケンの最初のところオート連射つかってみ
超快適だから
超快適だから
85: 2020/10/06(火) 19:14:39.96
よし、れんしゃ!!!
86: 2020/10/06(火) 19:23:34.91
れんしゃ!!!
87: 2020/10/06(火) 19:52:38.10
れんしゃ!
88: 2020/10/06(火) 19:52:54.69
やべミスった
89: 2020/10/06(火) 19:59:23.07
ダメだわ!コロニー破壊率62パーセント!
90: 2020/10/06(火) 20:03:05.23
まだオートチャージがある
91: 2020/10/06(火) 20:25:25.85
X8はキャラがエックスたちじゃなきゃやらんかったな
細かい挙動がX7と比べても違和感大きすぎる
細かい挙動がX7と比べても違和感大きすぎる
92: 2020/10/06(火) 22:20:28.47
やっぱシャドーがエアダッシュ使えないのってなんかイメージからズレるよな
94: 2020/10/06(火) 22:49:55.77
シャドーはスピードムーブとか標準装備でよかったかもしれない
95: 2020/10/06(火) 22:50:02.68
シャドーのほうを超機動アーマーにすべきだったな
そんでチャージセイバーと円月輪の性能を入れ替える
そんでチャージセイバーと円月輪の性能を入れ替える
96: 2020/10/07(水) 00:10:01.23
ブレードってそれこそ三段斬り出来るようになっても良かったのでは
シャドーの方がセイバーの性能高くて名前負けしてる感が残念過ぎる
シャドーの方がセイバーの性能高くて名前負けしてる感が残念過ぎる
97: 2020/10/07(水) 00:17:24.69
その辺は3週間で急いで作ったクオリティなんだろうな
ブレードはチャージショットもセイバーももう少し威力あってよかったとは思う
上下移動はX5版ファルコンアーマー程じゃないにしても優秀だけどどっちかと言うとチャージ特殊武器のためにあるアーマーに取れてしまうのが
ブレードはチャージショットもセイバーももう少し威力あってよかったとは思う
上下移動はX5版ファルコンアーマー程じゃないにしても優秀だけどどっちかと言うとチャージ特殊武器のためにあるアーマーに取れてしまうのが
98: 2020/10/07(水) 01:11:05.84
ブレードはチャージショットがくそ弱い(もしくはチャージできない)代わりにセイバーの振りはX4X5ゼロのままって感じにしてくれたら大好きなアーマーになってかも
99: 2020/10/07(水) 07:59:15.36
強化アーマーといえどバスターの性能は控え目くらいで良い派だけどブレードはさすがにちょっと足りないんよな
むずかしいとか顕著で特殊技も併用していかないとナイトメアの処理がどうしてもおっつかなくなっちゃうし
むずかしいとか顕著で特殊技も併用していかないとナイトメアの処理がどうしてもおっつかなくなっちゃうし
101: 2020/10/07(水) 08:17:32.49
これはおもしろい!
102: 2020/10/07(水) 08:35:24.29
リサイクル研究所楽しい!
104: 2020/10/07(水) 10:05:34.10
スノボそんなに難しいかね
105: 2020/10/07(水) 10:06:26.92
たまにしぬ
106: 2020/10/07(水) 11:03:03.97
リサイクル研究所はX6RTA勢がおもしろいと言ってた
極めれば好きになれるのかもしれないな
極めれば好きになれるのかもしれないな
107: 2020/10/07(水) 12:10:45.18
苦痛に耐えることに快感を覚えるような人種だろそれ
根本的に作りが違う
根本的に作りが違う
108: 2020/10/07(水) 12:16:14.07
常人では楽しめないことを理解した上で楽しんでる分にはいいが偶にマジで面白いと勘違いした味覚の狂った奴が押し付けてきたりするよな
109: 2020/10/07(水) 12:18:09.03
同じワッチョイだが、自演するような内容じゃないので被りだと思いたい
110: 2020/10/07(水) 12:22:25.59
いや自演でしょ
草だわ
草だわ
111: 2020/10/07(水) 13:14:10.86
ロックマン好き勢はワッチョイを知らないおじさんばっかり
112: 2020/10/07(水) 15:27:29.37
定期的に駄遺産の肯定派と否定派の抗争が起きるな
113: 2020/10/07(水) 16:59:55.63
シグマの策略でしょ
114: 2020/10/07(水) 17:04:17.52
もう全てはゲイトだ!
115: 2020/10/07(水) 17:10:50.64
何度聞いても当時最高峰の頭脳を持っていたレプリロイドの発言とは思えねえ…
116: 2020/10/07(水) 17:25:07.17
シグナスはCPUが最高なだけで
頭脳が最高とは言われていなかっただろ?
つまりそういう事だろ
頭脳が最高とは言われていなかっただろ?
つまりそういう事だろ
117: 2020/10/07(水) 17:25:56.93
ちなみに明確に超天才とかゼロに言われていたのは
サイバーミッションのミディだな
サイバーミッションのミディだな
118: 2020/10/07(水) 17:28:26.94
シグナスって世界最高のCPUを持ってるって設定があるだけで、その描写が無さ過ぎてもはやギャグになってるよなw
何かあっても「エイリア、どうなんだ?」って言ってるイメージしかないし
難解なロジックの解析みたいなCPUの処理能力を生かした活躍とかあれば良かったのにな
何かあっても「エイリア、どうなんだ?」って言ってるイメージしかないし
難解なロジックの解析みたいなCPUの処理能力を生かした活躍とかあれば良かったのにな
119: 2020/10/07(水) 17:30:25.25
ここまで来ると何でシグナス入れたんだって疑問が出てくるな
ケインじゃ駄目だったのか?
ケインじゃ駄目だったのか?
120: 2020/10/07(水) 17:44:20.49
シュリケイン
121: 2020/10/07(水) 17:50:30.16
ケインってシグマとかを作った人であってイレギュラーハンターの組織に属してるんだっけ?
つーかイレギュラーハンターだとしてもただの科学者で司令ポジじゃないような気がするが逆になんでX123であんな立場にいるのかわからん
つーかイレギュラーハンターだとしてもただの科学者で司令ポジじゃないような気がするが逆になんでX123であんな立場にいるのかわからん
122: 2020/10/07(水) 18:01:25.47
X4ってその辺の設定周りやるにはちょうど良かったと思うんだけどね
ケインも出ないしXの影が薄いし
良い意味でも悪い意味でも浮いてる作品だよなあ
ケインも出ないしXの影が薄いし
良い意味でも悪い意味でも浮いてる作品だよなあ
123: 2020/10/07(水) 18:22:37.49
シグナスに搭載されてるCPU、大量生産して他のレプリにも積めばいいのでは?とかは考えちゃダメな世界ロックマンX
125: 2020/10/07(水) 20:01:09.12
>>123
色んな言葉を三連呼するようになると判明したので量産が見送られた
色んな言葉を三連呼するようになると判明したので量産が見送られた
124: 2020/10/07(水) 19:55:34.17
無印10のワイリーステージ2のbgmがXっぽいって言われるけど
ワイリーステージ1内部のbgmもXのオープニングに似てるよな
ワイリーステージ1内部のbgmもXのオープニングに似てるよな
126: 2020/10/07(水) 20:02:41.17
xシリーズ自体x2の時点で問題点多い作品だし
130: 2020/10/07(水) 21:50:07.08
X4はシグマの回想ムービーで「Dr.ケインに連絡を」って台詞があるから少なくともスタッフに忘れ去られてたわけではなさそうなんだよね
ハンター対レプリフォース(正常なレプリ同士の戦い)を描くのに人間を出すのはなんか違う、とかなったのかな
ハンター対レプリフォース(正常なレプリ同士の戦い)を描くのに人間を出すのはなんか違う、とかなったのかな
131: 2020/10/07(水) 22:36:27.73
xシリーズ特有のいつの間にかキャラが消える
132: 2020/10/07(水) 22:56:07.61
X6でガードシェル使いながらブレードアーマーのチャージのプラズマ当てると当たり判定は増えるけどボスには有効じゃないしチャージセイバー重ねてもシグマにすら大ダメージ無理っぽいね
133: 2020/10/07(水) 23:00:11.89
そもそもなんでガードシェル重ねただけであんなにヒットするのか
138: 2020/10/08(木) 01:07:45.43
>>133
あれ昔解析したけど、ガードシェルには常に当たり判定があって、それがセイバーの判定を上書きしてる
あれ昔解析したけど、ガードシェルには常に当たり判定があって、それがセイバーの判定を上書きしてる
139: 2020/10/08(木) 07:30:25.43
>>138
じゃあわざと残した感じなのかな
じゃあわざと残した感じなのかな
134: 2020/10/07(水) 23:21:18.35
ほら
貝殻で敵を挟むと痛そうじゃん?
貝殻で敵を挟むと痛そうじゃん?
135: 2020/10/07(水) 23:45:38.78
滅多斬りはX7以降も残してくれたら良かったのに
136: 2020/10/07(水) 23:55:46.46
X7はアニコレの時オリジナル版と同じ操作感モードとカメラや細かい挙動を今のCAPCOMでできる全力なリメイク版が選べれば良かった
世間では色々言われてるけどX7好きだしこれ改善できればもっと楽しいって思ってたんだよな
世間では色々言われてるけどX7好きだしこれ改善できればもっと楽しいって思ってたんだよな
137: 2020/10/08(木) 00:51:46.76
X8のクソダサダッシュ斬り嫌い
140: 2020/10/08(木) 07:41:07.15
駄遺産「その通りです」
141: 2020/10/08(木) 07:47:47.88
ガードシェルのテストは…ちゃんと攻撃を反射したなヨシ!
エックスもゼロも同じだから個別にやる必要はないだろ
エックスもゼロも同じだから個別にやる必要はないだろ
142: 2020/10/08(木) 08:17:56.45
円水斬、技自身の無敵と被弾無敵が区別されていないせいでダメージ受け放題になれるのホントX6だよな
143: 2020/10/08(木) 10:25:06.98
忍者がジャンプに失敗して穴に落ちるとかシュールすぎる
144: 2020/10/08(木) 11:48:01.65
忍者が足速くなったり高くジャンプしたり刀振ったりってのはわかるけど空中ダッシュは全くイメージわかない
145: 2020/10/08(木) 12:03:51.32
ゼロさんの所属してるのは通称シノビ部隊なんですが
146: 2020/10/08(木) 12:07:12.30
そのカラーリングと髪でシノビは無理でしょ。
148: 2020/10/08(木) 12:46:25.37
>>146
そう思わせるのが狙いというコンセプトかもよ
シノビがまさか派手なナリして堂々とその辺を歩いたりするとは夢にも思うまい
そう思わせるのが狙いというコンセプトかもよ
シノビがまさか派手なナリして堂々とその辺を歩いたりするとは夢にも思うまい
147: 2020/10/08(木) 12:35:12.63
くのいち?
149: 2020/10/08(木) 12:49:35.26
隠密行動しないでそのまま突っ切ってそう
150: 2020/10/08(木) 13:02:50.08
最近の忍者は忍ばないのがデフォだからむしろ時代を先取りしている
151: 2020/10/08(木) 13:29:06.62
シノビ部隊という肩書きは
そういうのが大好きなハズの子供の頃から
滑稽だなって思ってたわ
どこが忍んでんねんみたいなw
ゼロなんて結構突っ走るところあるし
そういうのが大好きなハズの子供の頃から
滑稽だなって思ってたわ
どこが忍んでんねんみたいなw
ゼロなんて結構突っ走るところあるし
154: 2020/10/08(木) 13:47:36.97
>>151
おっとシュリケンジャーとニンニンジャーの悪口はそこまでだ
おっとシュリケンジャーとニンニンジャーの悪口はそこまでだ
152: 2020/10/08(木) 13:32:19.71
隊長が囮になる事で隊員は隠密できるのかもしれない
153: 2020/10/08(木) 13:42:40.40
忍者らしいのがヒャクレッガーしかいないよなw
そもそもヒャクレッガーの設定で出てきた部隊ではあるけど
そもそもヒャクレッガーの設定で出てきた部隊ではあるけど
155: 2020/10/08(木) 14:09:53.51
忍び部隊って虫ばっかだよな
156: 2020/10/08(木) 14:43:22.56
123と順当に進めて4始めたけど
なんでこれだけこんなに画質が酷いんだ
なんでこれだけこんなに画質が酷いんだ
157: 2020/10/08(木) 15:07:10.66
123はフィルターオンにしてたとか
158: 2020/10/08(木) 15:44:00.65
ゼロの忍び要素ってX6の技とX3の天井から降りてきたやつくらいかな
160: 2020/10/08(木) 17:35:20.38
忍びは痕跡を残したりせず、誰にも発見されずに情報を得て帰還するスパイ
つまり 施設ごと抹消して目に止まったあらゆる敵を破壊し、処理した相手の頭から必要なデータを回収すれば それは忍びなのだ!
つまり 施設ごと抹消して目に止まったあらゆる敵を破壊し、処理した相手の頭から必要なデータを回収すれば それは忍びなのだ!
162: 2020/10/08(木) 19:04:12.29
>>160
サムス・アランじゃん
サムス・アランじゃん
161: 2020/10/08(木) 18:48:28.69
SFC~PS1時代のドットゲーは、解像度2倍以上の50%以下スキャンラインが正義
ぼかしやらSuperEagle系の補間はアカン
ぼかしやらSuperEagle系の補間はアカン
163: 2020/10/08(木) 21:18:49.74
ドット絵ゲーはドットバイドットの補正無し主義だ
164: 2020/10/08(木) 22:01:30.51
わかる
165: 2020/10/08(木) 22:11:49.33
ブラウン管フィルターが一番違和感無く見れて好きだ
171: 2020/10/09(金) 22:47:57.29
>>166
チャージウィルレーザーでもOKにすれば良かったのにって思う
何ならゲームスピード調整は難易度と違って変えられるからその時とファルコンヘッドの時は遅いに変えてもいいと思う
チャージウィルレーザーでもOKにすれば良かったのにって思う
何ならゲームスピード調整は難易度と違って変えられるからその時とファルコンヘッドの時は遅いに変えてもいいと思う
167: 2020/10/09(金) 18:41:08.23
最後までホタル通したのになぜかカプセル側に方向転換して失敗したことある
168: 2020/10/09(金) 19:24:43.13
ご丁寧に針が設置してある
169: 2020/10/09(金) 19:36:22.11
アレ何であんなに緻密な操作要求するような設計にしたんだろうな
ロクフォルのリモートマインのヤツは慣れれば一発で気持ち良く決めれるが
アレはウィルレーザー自体もゆっくりだからホントイライラ棒でキツい
ロクフォルのリモートマインのヤツは慣れれば一発で気持ち良く決めれるが
アレはウィルレーザー自体もゆっくりだからホントイライラ棒でキツい
170: 2020/10/09(金) 21:28:19.08
アイエエエエ
172: 2020/10/10(土) 00:57:29.45
x5って残機の意味ある?何回でもコンテニューできるやん
173: 2020/10/10(土) 01:04:33.62
え?な・ん・ど・で・も!?
179: 2020/10/10(土) 11:36:15.38
>>173
ごれがるがホンバナだっ!
ごれがるがホンバナだっ!
174: 2020/10/10(土) 01:20:24.07
いくらでもコンティニューできるし、むしろ残機0固定でよかったな
パーツのために時間潰しするのがちょっとだけスムーズになる
パーツのために時間潰しするのがちょっとだけスムーズになる
176: 2020/10/10(土) 07:40:58.69
x5の一番上のランクってダイナモ以外で見れるのか?
177: 2020/10/10(土) 09:46:57.47
未だにMEHがなんの略なのか不明なハンターランク
183: 2020/10/10(土) 12:26:55.08
>>177
Megaman
Ero
H
じゃね?
Megaman
Ero
H
じゃね?
178: 2020/10/10(土) 10:35:17.54
Maverick HunterにしてもEが微妙なんだよな
180: 2020/10/10(土) 11:50:41.57
x5やって6と7やる気失せたけど、8やったら9を心待ちにするようになった
ダイナスティ以外は面白いやん
ダイナスティ以外は面白いやん
181: 2020/10/10(土) 12:15:07.01
X6はいいぞ
182: 2020/10/10(土) 12:20:39.84
8は普通のステージが少なすぎる
ダッシュで突っ切れる気持ちよさだけはX7以下だわ
ダッシュで突っ切れる気持ちよさだけはX7以下だわ
184: 2020/10/10(土) 12:29:42.01
エロ…きょうみないわ…
レプリロイドがどうやって?
レプリロイドがどうやって?
185: 2020/10/10(土) 12:33:14.85
X7ってロックマンにあったっけ?
186: 2020/10/10(土) 12:39:59.08
そのX7ってやつのデータだけのこってないんだ
187: 2020/10/10(土) 12:50:30.25
無かった気がする
188: 2020/10/10(土) 13:06:19.60
あえて7を飛ばして8を出し
7では8でチラッと触れたVAVAとシグマがゼロのDNAを利用した悪事を描くはずだったんだよな
7では8でチラッと触れたVAVAとシグマがゼロのDNAを利用した悪事を描くはずだったんだよな
189: 2020/10/10(土) 13:36:30.63
システムがクソなX5~7よりステージがクソなX8の方が100倍マシ
190: 2020/10/10(土) 13:37:49.05
ステージがクソなせいでなんかノリが一番違うゲームやんけ!!
191: 2020/10/10(土) 13:47:34.47
これは規制されても
https://i.ytimg.com/vi/8K2VI3PjahU/maxresdefault.jpg
こういうのは規制されないんだよな・・
https://www.itsportsleague.jp/baseball/news/images/mainImg.jpg
https://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/IP100710TAN000033000.jpg
選手宣誓のポーズは外人が騒ぐ前にこっそり変えといた方がいいかもしれない・・・
https://i.ytimg.com/vi/8K2VI3PjahU/maxresdefault.jpg
こういうのは規制されないんだよな・・
https://www.itsportsleague.jp/baseball/news/images/mainImg.jpg
https://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/IP100710TAN000033000.jpg
選手宣誓のポーズは外人が騒ぐ前にこっそり変えといた方がいいかもしれない・・・
192: 2020/10/10(土) 13:50:48.07
「もう解決した問題だけど…」のごり押し感
アッハイとしか言えない
アッハイとしか言えない
193: 2020/10/10(土) 13:52:37.97
何言ってるんだX7はちゃんと出てただろ
アクションじゃなくてRPGだったから外伝扱いしたい気持ちはわかるが
アクションじゃなくてRPGだったから外伝扱いしたい気持ちはわかるが
194: 2020/10/10(土) 14:11:33.67
ステージはX5~X7もクソだろ
195: 2020/10/10(土) 14:23:37.56
なんでクソなのにリトライ難しくしたんです?
196: 2020/10/10(土) 14:55:54.64
ボスでゲームオーバーしてもボスから始まる駄遺産は素晴らしい!!1!
197: 2020/10/10(土) 15:25:27.33
8のステージはXとしては微妙ってだけで
クソって程でも無くないかダイナスシティ以外は
7のロード地獄を反省してか
間に小部屋用意してロード掛からないように工夫してるのも好感持てる
クソって程でも無くないかダイナスシティ以外は
7のロード地獄を反省してか
間に小部屋用意してロード掛からないように工夫してるのも好感持てる
198: 2020/10/10(土) 15:27:57.95
最近のゲーム事情を考えると無限リトライの方向性はむしろ正しかったよね
199: 2020/10/10(土) 15:29:53.84
x8はopステージが一番楽しいまである
ヤコブBGMクッソ良いから自分でタワー駆け上がってくタイプにしてほしかった
ヤコブBGMクッソ良いから自分でタワー駆け上がってくタイプにしてほしかった
200: 2020/10/10(土) 16:18:42.12
PS2壊れてしまったからもううろ覚えだけどX7たしかに終盤ロード長く感じたかも
アニコレになってからはX8も含めロードめちゃくちゃ短く感じるが
アニコレになってからはX8も含めロードめちゃくちゃ短く感じるが
201: 2020/10/10(土) 16:46:15.40
スニーキングとかトレーニングとかせっかく操作軽快にしたのにおまえってのはかなり感じた
202: 2020/10/10(土) 17:30:06.39
ただロード画面眺めるのとダルいだけの閉鎖空間雑魚狩り強要は正直どっちも同じようにこの時間なんなんと思うだけなんだよなあ
ゲームを面白くする工夫としては圧倒的に足りてない
ゲームを面白くする工夫としては圧倒的に足りてない
203: 2020/10/10(土) 17:37:41.37
面倒な操作しなくていいだけロード画面の方がいいのでは
205: 2020/10/10(土) 18:45:27.22
8ボス戦で一番ボスらしくカッコよいBGMはX7
異論は認められない
異論は認められない
206: 2020/10/10(土) 19:02:45.56
X8のロードごまかし用の小部屋は中ボス戦とかだったら良かったんだけどなぁ
ただの蛇足にしかなってない
ただの蛇足にしかなってない
207: 2020/10/10(土) 19:24:07.08
ひまわりステージは何でよりによってカットマン戦を採用したんだ?
209: 2020/10/10(土) 19:34:05.04
>>207
『C』ommand 『M』issionのセーブデータを出現条件にしてたから
『C』ommand 『M』issionのセーブデータを出現条件にしてたから
208: 2020/10/10(土) 19:28:57.58
ロールちゃんの方が良かった?
210: 2020/10/10(土) 19:46:47.16
X8のクラッキングシステムがくそくそのくそ
211: 2020/10/10(土) 20:02:25.07
ハードモード一周目とか一生やりたくないわ
OPステージとかもう
OPステージとかもう
220: 2020/10/10(土) 21:12:38.30
>>211
ハードでもOPなら楽勝だしセーブしたらアルティメットアーマーとかコマンド全部入れてしまえば大分楽
X8のアルティメットアーマーって序盤から使うこと想定っぽいし遠慮せず出せばいい
ハードでもOPなら楽勝だしセーブしたらアルティメットアーマーとかコマンド全部入れてしまえば大分楽
X8のアルティメットアーマーって序盤から使うこと想定っぽいし遠慮せず出せばいい
212: 2020/10/10(土) 20:03:05.24
ガード解くまで待つしかないより全然マシじゃね
X6とかガードして衝撃波出すまで待つ敵うざかったわ
X6とかガードして衝撃波出すまで待つ敵うざかったわ
213: 2020/10/10(土) 20:06:11.71
ゲイト戦みたいなアホなバトルは無いからよし
214: 2020/10/10(土) 20:08:08.60
俺もクラッキングきらいだわ
ガード解き待ちは無印メットールからの伝統だしまあ
ガード解き待ちは無印メットールからの伝統だしまあ
215: 2020/10/10(土) 20:11:26.39
よりによってジャンプで避けられない敵いる所でゼロだけとか嫌がらせ以外のなんでもないでしょ
クラッキング一回の隙で倒しきれないのも中々酷いしよりによって2体連続とかOPステージだけで言うならシリーズ最悪では?
クラッキング一回の隙で倒しきれないのも中々酷いしよりによって2体連続とかOPステージだけで言うならシリーズ最悪では?
218: 2020/10/10(土) 20:23:49.54
>>215
今試したけど大型の敵ならクラッキングしてからジャンプ斬り3回で1ターンで倒せるじゃん
今試したけど大型の敵ならクラッキングしてからジャンプ斬り3回で1ターンで倒せるじゃん
219: 2020/10/10(土) 20:29:24.10
>>218
ジャンプ切りならいけるのか
やっぱり覚えゲーしろってことなのかな
ジャンプ切りならいけるのか
やっぱり覚えゲーしろってことなのかな
216: 2020/10/10(土) 20:15:15.44
駄遺産の無限コンティニューのせいで生まれたイレギュラーには少々きつかったか
ロクゼロアベ100やってた俺からしたらまぁあんなもんだわ
ロクゼロアベ100やってた俺からしたらまぁあんなもんだわ
217: 2020/10/10(土) 20:19:09.50
X8はハードがデフォだわ
221: 2020/10/10(土) 21:28:34.36
やっぱり2周目は強くてニューゲームが普通みたいなもんなのか
わざわざ縛りプレイして嫌になる意味がないし
わざわざ縛りプレイして嫌になる意味がないし
222: 2020/10/10(土) 22:16:18.52
8の盾持って待機してるだけの雑魚地味に嫌い
クラッキングせえよ!!って待機してるのはわかるけど別に面白くもなんともなさすぎて虚無
クラッキングせえよ!!って待機してるのはわかるけど別に面白くもなんともなさすぎて虚無
223: 2020/10/10(土) 22:54:27.46
X2辺りまでは「ここの固い敵はこの特殊武器(チャージカメレオンスティングとかチャージラッシングバーナーとか)を使ってスルーするぜ!」とかできたんだが、それ以降はそういうのあんまないね
通せんぼやめてください
通せんぼやめてください
224: 2020/10/10(土) 23:01:41.31
結局エックスシリーズは1と2だけやる分にはあまり文句も感じないし初めてやりたいって人にはSFC三部作勧めとけって感じかね
225: 2020/10/10(土) 23:11:05.36
X1とX2やらせて終わりが一番平和かもしれない
226: 2020/10/10(土) 23:38:14.19
X4に出てくるミサイル撃ってくるデガブツ嫌いだわ
せめて特殊武器でミサイル潰せたら
せめて特殊武器でミサイル潰せたら
228: 2020/10/11(日) 04:03:25.25
>>226
あいつダッシュジャンプで飛び越えてる
あいつダッシュジャンプで飛び越えてる
227: 2020/10/11(日) 00:03:43.09
8はシグマブレードが強すぎてハードでもごり押しでクリアできた。
初期装備だとキツイ気はするけど
初期装備だとキツイ気はするけど
229: 2020/10/11(日) 04:15:13.38
6の格闘家みたいな上半身だけの敵は自分も大嫌いだった
あれにこそクラッキング付の武器を使いたい
あれにこそクラッキング付の武器を使いたい
230: 2020/10/11(日) 06:32:49.95
ダメージを与えられるタイミングが限られてるだけならいいが、素で耐久力高いのですごく邪魔
体もデカくて邪魔
弾もデカイ、破壊不可、追尾
うーんこの
体もデカくて邪魔
弾もデカイ、破壊不可、追尾
うーんこの
231: 2020/10/11(日) 07:31:41.87
そのシリーズなら5のアイツが一番嫌いだ
紫のモヒカンみたいなヤツ
紫のモヒカンみたいなヤツ
233: 2020/10/11(日) 08:40:41.06
飛行ライドアーマーはオート連射のほうが倒しやすいと思う
234: 2020/10/11(日) 10:59:37.61
飛行ライドアーマーはスパイクロープならガードされても後ろを攻撃できる
ファルコンならスピアチャージ+フリームーブで重なって倒すもしくはフリームーブで無視する
ゼロは飛水翔で無視する(2体並んでるところは無理だが)でまだ対策が取れる方
ガイアはガチるしかないです…
ファルコンならスピアチャージ+フリームーブで重なって倒すもしくはフリームーブで無視する
ゼロは飛水翔で無視する(2体並んでるところは無理だが)でまだ対策が取れる方
ガイアはガチるしかないです…
235: 2020/10/11(日) 18:24:51.13
ところで今日俺が思ったことを聞いてくれ
6のBGMは完璧すぎると思うんだ
RPGのような壮大なディストピア感に始まりナイトメアの急襲で一気に緊迫した状況
更にハイマックスの圧倒的な危機的状況感
演説が終わると無駄にカッコ良すぎるステージセレクト
これで心が震えない奴はどうかしているぜ
6のBGMは完璧すぎると思うんだ
RPGのような壮大なディストピア感に始まりナイトメアの急襲で一気に緊迫した状況
更にハイマックスの圧倒的な危機的状況感
演説が終わると無駄にカッコ良すぎるステージセレクト
これで心が震えない奴はどうかしているぜ
236: 2020/10/11(日) 18:28:33.33
OPからステージセレクトまではたしかによかった
メタルシャークステージ辺りでおや?って思って
シャドウゲットしてまた心震えた
メタルシャークステージ辺りでおや?って思って
シャドウゲットしてまた心震えた
237: 2020/10/11(日) 18:41:14.32
OPステージのBGMいいよね
サントラ収録されてた海外版の方が好き
サントラ収録されてた海外版の方が好き
238: 2020/10/11(日) 18:43:32.46
何でゲイトステージのBGMはアジールステージのアレンジだったんだろうな
カウンターハンター関係ないだろうにな
一応ワイリーが暗躍してるって共通点はあるが
カウンターハンター関係ないだろうにな
一応ワイリーが暗躍してるって共通点はあるが
245: 2020/10/11(日) 20:05:43.12
>>238
5で1のアレンジを色々使ったから
6では2のアレンジ使ってみましょうってだけだろ
あとそもそもアジールもサーゲス製っぽいし
これでPS版3みたいな微妙過ぎるアレンジなら嫌だけど出来もいいんで言うことない
>>243
使いまわしといえばそれまでだけど
ニセモノなのに本物みたいなナリをしやがってっていう意味にも取れるから気にならないな
欲を言えばそこから更に独自の偽物っぽいアレンジでもよかったけど
5で1のアレンジを色々使ったから
6では2のアレンジ使ってみましょうってだけだろ
あとそもそもアジールもサーゲス製っぽいし
これでPS版3みたいな微妙過ぎるアレンジなら嫌だけど出来もいいんで言うことない
>>243
使いまわしといえばそれまでだけど
ニセモノなのに本物みたいなナリをしやがってっていう意味にも取れるから気にならないな
欲を言えばそこから更に独自の偽物っぽいアレンジでもよかったけど
239: 2020/10/11(日) 18:55:24.74
ダイナモやゼロと戦う時のBGM流用してるのが手抜きだわ
243: 2020/10/11(日) 19:31:48.84
>>239
ダイナモはX5と同一人物だからまあ良いかなって思うけど
ゼロナイトメアは本人でもないただの劣化パチモノだし
だからこそあの曲は使って欲しく無かったよね
あんなの通常ボス戦の曲で良かった
ダイナモはX5と同一人物だからまあ良いかなって思うけど
ゼロナイトメアは本人でもないただの劣化パチモノだし
だからこそあの曲は使って欲しく無かったよね
あんなの通常ボス戦の曲で良かった
240: 2020/10/11(日) 18:59:02.12
それは何故マッコイーンステージが
クラブロスステージのアレンジなんですかと
同じぐらい野暮な質問だぞ
クラブロスステージのアレンジなんですかと
同じぐらい野暮な質問だぞ
241: 2020/10/11(日) 19:03:48.19
>>240
アジールとゲイトは何の接点もないだろ
X6ってシグマ第一形態のBGMもステージ曲の流用だし第二形態もX1とX2のアレンジ
ハイマックスやゲイトもイベントシーンの曲をそのままバトルで流してる
バトル用の曲を作るのが苦手なのかもな
アジールとゲイトは何の接点もないだろ
X6ってシグマ第一形態のBGMもステージ曲の流用だし第二形態もX1とX2のアレンジ
ハイマックスやゲイトもイベントシーンの曲をそのままバトルで流してる
バトル用の曲を作るのが苦手なのかもな
242: 2020/10/11(日) 19:08:16.60
>>240
マッコイーンはクラブロスステージと同じエリアなんだろうなみたいな脳内補完が(実際そういう設定なのかは知らんが)出来るからまだ良いじゃん
8ボスステージなのに既存曲アレンジなのは如何なものかというのは置いといて
マッコイーンはクラブロスステージと同じエリアなんだろうなみたいな脳内補完が(実際そういう設定なのかは知らんが)出来るからまだ良いじゃん
8ボスステージなのに既存曲アレンジなのは如何なものかというのは置いといて
244: 2020/10/11(日) 19:59:28.34
あとX6はシリーズで唯一ステージセレクト画面のBGMが一種類しかないんだよな
246: 2020/10/11(日) 20:11:03.53
・もしX2のカウンターハンターステージ2ボスがアジール、ステージ3ボスがサーゲスだったら
・もしアイゾックがもっと印象に残るキャラだったら(いっそボスだったら)
↑だったらゲイトステージBGMがカウンターハンターステージ3のアレンジでも「ああーそういう繋がりね!」って納得できたんだけどなぁ
・もしアイゾックがもっと印象に残るキャラだったら(いっそボスだったら)
↑だったらゲイトステージBGMがカウンターハンターステージ3のアレンジでも「ああーそういう繋がりね!」って納得できたんだけどなぁ
247: 2020/10/11(日) 20:16:12.31
ゲイトステージはアレンジかっこいいしオリジナル部分も長いから手は混んでると思うが
248: 2020/10/11(日) 20:25:55.73
曲使い回しの話とごっちゃになってないか?
別にゲイトステージBGM自体の良し悪しは言ってないよ
俺もあのアレンジ好きよ
今思ったけどアジールステージBGMはサイバーミッションでもアップテンポアレンジされてるし
ゲイトステージBGMはむしろ原曲よりそっちに近いし
あれのボスはサーゲスだし
そこからアイゾックに…と無理やりこじつけ感は強いが関連性を見いだす事は出来るな…
別にゲイトステージBGM自体の良し悪しは言ってないよ
俺もあのアレンジ好きよ
今思ったけどアジールステージBGMはサイバーミッションでもアップテンポアレンジされてるし
ゲイトステージBGMはむしろ原曲よりそっちに近いし
あれのボスはサーゲスだし
そこからアイゾックに…と無理やりこじつけ感は強いが関連性を見いだす事は出来るな…
249: 2020/10/11(日) 23:23:20.23
ナイトメアマザー曲は何度も聴く
250: 2020/10/12(月) 00:51:25.29
ナイトメアマザーはサブタンクゴリ押しで倒したなぁ、どう考えてもラスボスより強い
253: 2020/10/12(月) 02:11:32.60
>>251
>>250をよくよんで
>>250をよくよんで
251: 2020/10/12(月) 01:23:08.79
残念ながら6のラスボスは雑魚だろ
母はおろかハイマックスやゲイトにも明らかに劣る
母はおろかハイマックスやゲイトにも明らかに劣る
252: 2020/10/12(月) 01:58:20.16
>>251
仕方無いだろまともに喋れないんだし
って言うか生物ならまだしもレプリロイドとかならちょっとボディ作ればしゃべるくらい普通にできるだろうにシグマの場合回復途上の生物みたいな感じでようわからん
仕方無いだろまともに喋れないんだし
って言うか生物ならまだしもレプリロイドとかならちょっとボディ作ればしゃべるくらい普通にできるだろうにシグマの場合回復途上の生物みたいな感じでようわからん
254: 2020/10/12(月) 10:42:18.21
ナイトメアマザーのあの四角い見た目は何とかならんかったのかなあ
あれってグラフィック手抜きなだけで別に四角くしたくて四角にした訳じゃないでしょ多分
複数のスプライト使ってぐねんぐねん動くような感じだったら面白かっただろうにな
X6にそこまで求めるのは酷かも知れんが
あれってグラフィック手抜きなだけで別に四角くしたくて四角にした訳じゃないでしょ多分
複数のスプライト使ってぐねんぐねん動くような感じだったら面白かっただろうにな
X6にそこまで求めるのは酷かも知れんが
255: 2020/10/12(月) 10:43:43.23
ラスボスが雑魚すぎるから比較対象としては不適切ってことじゃないの?
個人的にはマザーももうそこまで強く感じないなぁ
ゼロかシャドーだとゴリ押しに近いことできるし、サブタンクなしでも押し切れる
個人的にはマザーももうそこまで強く感じないなぁ
ゼロかシャドーだとゴリ押しに近いことできるし、サブタンクなしでも押し切れる
256: 2020/10/12(月) 11:07:21.36
じゃあノーマルエックスで行くか!
257: 2020/10/12(月) 11:28:18.57
ラスボスが弱くて驚いたのはX2とX6だなぁ
X2に至ってはライフゲージもなく雑魚敵まで出てきたからラスボスとは思わなくて倒したらEDになったんで驚いたくらい
X2に至ってはライフゲージもなく雑魚敵まで出てきたからラスボスとは思わなくて倒したらEDになったんで驚いたくらい
258: 2020/10/12(月) 11:29:55.95
秘密研究所行く度ファルコンアーマーちゃんと直さないエイリアに文句言いたい
アイスバーストあってもアルティメットバスター持つと実質詰むしデータあるなら最後くらいちゃんと直せと
もしくはアニコレ限定で一旦X1~X3やX4~X6クリアしたら異なるナンバリングに別のアーマー持っていくとかで遊べればなって
Xチャレンジってあまり自由度無いからアイデアはいいけど煮詰めが甘く見える
アイスバーストあってもアルティメットバスター持つと実質詰むしデータあるなら最後くらいちゃんと直せと
もしくはアニコレ限定で一旦X1~X3やX4~X6クリアしたら異なるナンバリングに別のアーマー持っていくとかで遊べればなって
Xチャレンジってあまり自由度無いからアイデアはいいけど煮詰めが甘く見える
259: 2020/10/12(月) 11:47:58.56
初見で倒せたラスボスはX8だけだった
260: 2020/10/12(月) 12:56:12.52
X2ラスボスはゼロは初見で倒せたけど
ネオシグマとシグマウイルスは何度かリトライしたな
ネオシグマとシグマウイルスは何度かリトライしたな
261: 2020/10/12(月) 13:31:07.99
最終形態の弱さならX7も中々いい線行っている
262: 2020/10/12(月) 16:41:28.35
ウルフシグマは苦戦したなあ
263: 2020/10/12(月) 17:11:50.04
ウルフとカイザーは持久戦って感じだよな
ファイナルも紫のアレがなかなか大変だった
X4は慣れるとすごい楽しくなる
ファイナルも紫のアレがなかなか大変だった
X4は慣れるとすごい楽しくなる
264: 2020/10/12(月) 17:55:42.52
X4だけ形態がたくさんあって贅沢
265: 2020/10/12(月) 18:12:31.06
この手の話出ると思うがx6のラストって通常プレイだと強くは無いがハードでノーマルアーマーxだと割と面倒な方じゃないか?
1から6まで無強化で遊んでると5>>>1>6>>3>>>4>>>>2
くらいに感じる程度には苦手だ
同じノーマルアーマーでも難易度落としたら回復出すから残念なボスになっちゃうんだけどねw
1から6まで無強化で遊んでると5>>>1>6>>3>>>4>>>>2
くらいに感じる程度には苦手だ
同じノーマルアーマーでも難易度落としたら回復出すから残念なボスになっちゃうんだけどねw
266: 2020/10/12(月) 18:34:53.49
6シグマは素エックスで挑んでた時は割とどころかハチャメチャに強く感じた
267: 2020/10/12(月) 18:48:05.43
ハイジャンプ前提のような攻撃があるからな
一応事前にジャンプしていれば弾を上段に誘導できるけどあれはないよ
一応事前にジャンプしていれば弾を上段に誘導できるけどあれはないよ
268: 2020/10/12(月) 21:59:53.30
X5経費削減の為に歌手兼エックス役として森久保祥太郎採用したんじゃないかと思ったらなんか納得できた
269: 2020/10/12(月) 22:21:52.90
同じ声優とはいえオープニングに2曲使われてる謎のX6の予算
272: 2020/10/12(月) 23:01:55.85
>>269
The Answerは元々ソウルイレイザーのCM曲だし
使っとこみたいな感じだったのかね
The Answerは元々ソウルイレイザーのCM曲だし
使っとこみたいな感じだったのかね
270: 2020/10/12(月) 22:23:34.07
というかX6って声優はかなり豪華だよな
エンディングテーマも
エンディングテーマも
271: 2020/10/12(月) 22:28:47.92
歌手兼エックス兼ダイナモ
273: 2020/10/12(月) 23:23:15.23
エックスの声はイトケンが好きだけどみんな櫻井櫻井っていう
276: 2020/10/13(火) 00:39:16.35
>>273
声付きがX6で初だったせいか森久保ボイスが一番しっくり来てたりする
声付きがX6で初だったせいか森久保ボイスが一番しっくり来てたりする
274: 2020/10/12(月) 23:35:53.91
イトケンエックスは漫画版準拠って感じだけど全然喋るシーンがないから印象薄いし森久保エックスはコレジャナイ感
でコマミであのエックスだったからそりゃみんなそっちのイメージが固着するわ
でコマミであのエックスだったからそりゃみんなそっちのイメージが固着するわ
275: 2020/10/12(月) 23:41:47.30
ああ!?
なんだって!?勝手なことを!
なんだって!?勝手なことを!
277: 2020/10/13(火) 00:47:34.52
櫻井エックス好きだけど
櫻井になってから熱血になったのが
ちょっと違うなって感じ
コマミソは意図的にそういうキャラに調整したみたいだが
櫻井になってから熱血になったのが
ちょっと違うなって感じ
コマミソは意図的にそういうキャラに調整したみたいだが
278: 2020/10/13(火) 01:21:55.79
ゼロシリーズのオリジナルエックスの声も好きかも
ちょっと一人称オレでやってみてほしい
ちょっと一人称オレでやってみてほしい
279: 2020/10/13(火) 18:59:35.32
てやんでぇな男性キャラもやれる人なんだよな
某アニメで女性声優だとは思わんかったわ
某アニメで女性声優だとは思わんかったわ
280: 2020/10/13(火) 19:09:20.08
イトケンはロックマン的には
今やウォーロックの声優さんだからな
エックスだけじゃなくてミクロマンも好きだったから
流星でまたロックマンに帰ってきてくれて嬉しかったわ
(エグゼのアニメにも出てたけど)
今やウォーロックの声優さんだからな
エックスだけじゃなくてミクロマンも好きだったから
流星でまたロックマンに帰ってきてくれて嬉しかったわ
(エグゼのアニメにも出てたけど)
281: 2020/10/13(火) 19:19:16.30
流星ww
アークセー
アークセー
283: 2020/10/13(火) 19:31:39.62
流星とX7はロックマンシリーズの汚点と言わざるをえない
285: 2020/10/13(火) 20:06:39.69
にわかなんだろ
286: 2020/10/13(火) 20:16:55.06
家に隕石でも落ちてきてトラウマなんだろう
287: 2020/10/13(火) 20:47:30.41
たぶん先着特典のペンダントつけてずっこけたんやな
288: 2020/10/13(火) 21:44:43.56
Xの動画ツイートとかにいいねしてる外国人多いな
海外人気を感じる
海外人気を感じる
289: 2020/10/13(火) 22:09:47.96
Xはプラモの写真あげるとたまに外人がいいねとかしてくるよ
291: 2020/10/13(火) 22:43:26.55
デザインが違うX8を除いてもどういう絵柄でも合うは流石に無理筋だろう
293: 2020/10/13(火) 23:19:59.61
>>291
別にそんな事はない
ドラクエ4コマで同じキャラなら極端なデフォルメしてる漫画家以外はどれも同じ声で想像できるだろ
別にそんな事はない
ドラクエ4コマで同じキャラなら極端なデフォルメしてる漫画家以外はどれも同じ声で想像できるだろ
292: 2020/10/13(火) 22:51:06.23
ひとつ言えることは海外版X4のエックスの声は絶対にナイということだ
294: 2020/10/13(火) 23:46:02.11
>>292
アニコレで海外経験トロフィーのためにやったけど違和感ひどすぎるよな
X6で音声そのままにしたのは正解だったんじゃないかって思う
アニコレで海外経験トロフィーのためにやったけど違和感ひどすぎるよな
X6で音声そのままにしたのは正解だったんじゃないかって思う
295: 2020/10/13(火) 23:49:44.72
向こうじゃ悩むヒーローは男らしくないイメージがあるんだっけね
296: 2020/10/14(水) 00:39:42.46
櫻井エックスはなあヒーロー感というかかっこいいエックスとしてはすごく良いと思うんだけど
いつも悩んでばかりの意気地なし感が無いんだよなあ
そういう意味では特にイレハンはイマイチだなって思った
もうなんか既にベテランハンターって感じでB級ハンターに見えないんだよね
オリジナルにあったようなOPステージでVAVAに全く歯が立たず自らの力不足を嘆く所とか想像できない
というか実際あの時点でVAVA倒しちゃうしな
イレハンでは"弱さ"よりも"甘さ"を前面に出したかったからああなったのかも知れないけど
ただ個人的な思いとしては初代ロックマンXの話って弱いB級ハンターでしかなかったエックスが
戦いの中で色々乗り越えて戦闘面でも精神面でも強くなっていく成長の物語だと思ってるんで
"弱さ"の要素は外して欲しくなかった
いつも悩んでばかりの意気地なし感が無いんだよなあ
そういう意味では特にイレハンはイマイチだなって思った
もうなんか既にベテランハンターって感じでB級ハンターに見えないんだよね
オリジナルにあったようなOPステージでVAVAに全く歯が立たず自らの力不足を嘆く所とか想像できない
というか実際あの時点でVAVA倒しちゃうしな
イレハンでは"弱さ"よりも"甘さ"を前面に出したかったからああなったのかも知れないけど
ただ個人的な思いとしては初代ロックマンXの話って弱いB級ハンターでしかなかったエックスが
戦いの中で色々乗り越えて戦闘面でも精神面でも強くなっていく成長の物語だと思ってるんで
"弱さ"の要素は外して欲しくなかった
297: 2020/10/14(水) 01:11:29.44
サイボーグ009やガッシュの清麻呂のような隙の無い人間に始まり
胡散臭いキャラといえば櫻井孝宏
石田彰のように裏切る櫻井孝宏が
胡散臭くて隙の無いアバン先生となってしまった
胡散臭いキャラといえば櫻井孝宏
石田彰のように裏切る櫻井孝宏が
胡散臭くて隙の無いアバン先生となってしまった
298: 2020/10/14(水) 07:31:11.82
そういえば基地でのVAVA戦の謎回復は単に底力的なモノでいいのかな?
299: 2020/10/14(水) 16:41:52.19
エックスって自己修復回路とか備わってそうだよな
X3のチップは常時使用可能にしたみたいな感じで
X3のチップは常時使用可能にしたみたいな感じで
300: 2020/10/14(水) 19:03:19.61
エネルギーで回復出来るなら、非常時の行動用に超圧縮されているらしいエネルギーを解放して回復出来ないかなとか
初期設定どれだけ生きているか知らないけど
初期設定どれだけ生きているか知らないけど
301: 2020/10/15(木) 13:31:11.78
X2やってんだけどカウンターハンターが消える条件って
カウンターハンターが現れたステージを、カウンターハンターを倒さずにクリアしたらってことでいいの?
カウンターハンターが現れたステージを、カウンターハンターを倒さずにクリアしたらってことでいいの?
302: 2020/10/15(木) 13:37:16.67
>>301
それでいいはず
それでいいはず
303: 2020/10/15(木) 15:30:11.80
>>301
倒しても倒さなくてもいなくなるぞ
倒しても倒さなくてもいなくなるぞ
304: 2020/10/15(木) 15:55:46.79
何という的外れな…
305: 2020/10/15(木) 19:11:53.57
櫻井エックスって、演じてる時系列が幅広いのも今現在受け入れられてる原因の一つのような気もする。
X1頃(イレハン)、X4頃(PXZ)、X8、コマミと
駄遺産作品以外の時系列どれもだいたいやってるんだよな。
あと自分はイレハンのエックス、ちゃんとX8とかに比べて初々しさ、青さのようなものが出てたように感じたから違和感なく合ってると思った。
悩みながらも最終的にちゃんと悪は許さない熱さは普通にかっこいいし。
駄遺産テキストでもX7の乱心でもないしな櫻井が演じたの
X1頃(イレハン)、X4頃(PXZ)、X8、コマミと
駄遺産作品以外の時系列どれもだいたいやってるんだよな。
あと自分はイレハンのエックス、ちゃんとX8とかに比べて初々しさ、青さのようなものが出てたように感じたから違和感なく合ってると思った。
悩みながらも最終的にちゃんと悪は許さない熱さは普通にかっこいいし。
駄遺産テキストでもX7の乱心でもないしな櫻井が演じたの
306: 2020/10/15(木) 19:34:32.19
主人公が一番ボイスぶれてるってのもなんか悲しい
307: 2020/10/15(木) 19:43:36.87
元々ほぼ台詞がないからキャラを掴みづらかったろうし仕方がない
これから一生櫻井でいいわ
これから一生櫻井でいいわ
326: 2020/10/16(金) 17:59:18.31
>>307
今や人気声優だし総合的に見ても変える必要もないと思う
>>309
エックスは森久保のイメージじゃないんだよなぁ
今や人気声優だし総合的に見ても変える必要もないと思う
>>309
エックスは森久保のイメージじゃないんだよなぁ
308: 2020/10/15(木) 19:51:02.09
ディレクションが悪い
309: 2020/10/15(木) 19:56:15.30
森久保祥太郎ってかなり人気ある声優だと思うんだけど森久保エックスは微妙な評価が多いよね
310: 2020/10/15(木) 20:00:24.58
森久保の声質は優等生キャラよりも
ダイナモみたいなひねくれたキャラの方が合っているからな
ダイナモみたいなひねくれたキャラの方が合っているからな
311: 2020/10/15(木) 20:01:29.72
X6はゼロもウーワとかヒッフッハとかおかしいし、演技指導が狂ってるんだよ
312: 2020/10/15(木) 20:15:16.75
ダイナモはエックスより合ってそうだよな
くらいなとじゃあなくらいしか喋らないから何とも言えんが
くらいなとじゃあなくらいしか喋らないから何とも言えんが
313: 2020/10/15(木) 20:21:37.18
X6で出たのは何だったのか
単に納期間に合わせる為に一枠分潰したかったのか
単に納期間に合わせる為に一枠分潰したかったのか
314: 2020/10/15(木) 20:26:20.79
ああいうチャラけてるけど本心を見せない強キャラは意外と人気出るんだよ
315: 2020/10/15(木) 20:35:21.87
シナリオとは関係ない隠しボスだし丁度良かったんでしょ
わざわざ新ボス置くまでもないし流用できるキャラはこいつくらいしかいないしな
わざわざ新ボス置くまでもないし流用できるキャラはこいつくらいしかいないしな
316: 2020/10/15(木) 23:03:08.10
ゼロは声優は同じだけど作品ごとに声の調子?高さ?テンション?力み?が微妙に違う感じするな
317: 2020/10/16(金) 12:57:36.00
ダイナモ、キャラ自体はなかなかよかった気がするからなんかもったいないな。
言ってる内容の意味自体はなかなか他のキャラとは違って面白いと思う。
大してダイナモ本人に謎とか無さそうだし、
もし新作が出たら、それこそ隠しボスとかステージ再挑戦時の裏ボスとして、ちょっと喋って戦うようなポジションで出ないかな。
アニコレの時の動画に出演してくれたなら森久保も演ってくれるんじゃないか
言ってる内容の意味自体はなかなか他のキャラとは違って面白いと思う。
大してダイナモ本人に謎とか無さそうだし、
もし新作が出たら、それこそ隠しボスとかステージ再挑戦時の裏ボスとして、ちょっと喋って戦うようなポジションで出ないかな。
アニコレの時の動画に出演してくれたなら森久保も演ってくれるんじゃないか
320: 2020/10/16(金) 14:47:13.76
ワイリー製ってことにすればもうそれだけでドラマなのにね
ゼロにもハイマックスにもなれなかった悲哀的なね
ゼロにもハイマックスにもなれなかった悲哀的なね
323: 2020/10/16(金) 15:39:05.15
アイゾックマシンX6号とかに乗ってボスで出てくれば良かったのになw
なんかうやむやなまま成仏して消化不良感すごいよね
なんかうやむやなまま成仏して消化不良感すごいよね
324: 2020/10/16(金) 17:14:18.45
ダイナモがワイリー製とか安直すぎるだろ
本当にそんなまたワイリーかよってしょーもない展開望むのか?
シャドーマンやスペースルーラーズとかに関係あるとかの方が全然いいわ
宇宙人ロボならウイルスに影響されないのも納得できるし
本当にそんなまたワイリーかよってしょーもない展開望むのか?
シャドーマンやスペースルーラーズとかに関係あるとかの方が全然いいわ
宇宙人ロボならウイルスに影響されないのも納得できるし
325: 2020/10/16(金) 17:33:49.06
イレハン2~4まだかよ
327: 2020/10/16(金) 18:24:50.14
ダイナモやたら背が高いのなんなんだろ
328: 2020/10/16(金) 18:28:30.22
>>327
エックスやゼロと違って「大人」のイメージだったとか?
漫画と違ってゲーム中ではとことん対等なことからゼロの(レプリとして設定された)年齢もエックス(14~5歳)とそんなに変わらんだろうし
エックスやゼロと違って「大人」のイメージだったとか?
漫画と違ってゲーム中ではとことん対等なことからゼロの(レプリとして設定された)年齢もエックス(14~5歳)とそんなに変わらんだろうし
329: 2020/10/16(金) 18:30:23.91
アニコレで初めて6やったからメインイラストでも目立ってるアイゾックがボスじゃなくてびっくりした
330: 2020/10/16(金) 19:02:28.55
アニコレのパッケ絵は各作品のキーキャラがピックアップされてるしな
1と2で対になってるのも面白い
水野絵好きだけど、Diveは中華スタッフが描いてるのもあるみたいでムラがある印象
1と2で対になってるのも面白い
水野絵好きだけど、Diveは中華スタッフが描いてるのもあるみたいでムラがある印象
331: 2020/10/16(金) 19:16:51.24
「のも」どころか殆ど台湾スタッフだろ
332: 2020/10/16(金) 19:22:34.81
ダイナモはBGMだけは好き
333: 2020/10/16(金) 20:43:45.88
アートのほとんどは台湾スタジオのスタッフによって描かれていて、自分は3Dモデルを含めそれらの作画監修をメインに、一部メインキャラのアート製作、オリジナルキャラのデザインをさせていただいています。
とのこと
とのこと
334: 2020/10/16(金) 21:34:08.31
diveの話はここでやらないで欲しいんだが
うざいからスレ分けた意味がなくなる
うざいからスレ分けた意味がなくなる
341: 2020/10/17(土) 00:13:59.27
>>340
>>334様は一切のスレチを認めておらぬ。諦めることだな。
>>334様は一切のスレチを認めておらぬ。諦めることだな。
335: 2020/10/16(金) 21:38:21.85
は?
336: 2020/10/16(金) 22:07:23.25
ソシャゲは家庭用じゃないもん
337: 2020/10/16(金) 22:35:55.71
diveスレあるんだからそっち行きなさいな
338: 2020/10/16(金) 23:04:16.54
じゃあ本家やロクゼロの話も一切禁止な
339: 2020/10/16(金) 23:10:43.57
いいよ
340: 2020/10/16(金) 23:21:08.90
おいまてまて、Xシリーズの話すんのにちょっとぐらいシリーズからはみ出す事だってあるだろ
そんなアホみたいなルール決めすんじゃない
そんなアホみたいなルール決めすんじゃない
342: 2020/10/17(土) 07:50:44.30
ま、力抜いて書きこみましょうや
スポーツなかんじでね…ククッ
スポーツなかんじでね…ククッ
343: 2020/10/17(土) 08:53:57.65
なんだって?勝手なことを!
344: 2020/10/17(土) 15:05:22.00
DASHは許された
345: 2020/10/17(土) 15:12:15.06
そうだ!ヘブンを つくろうかな?
346: 2020/10/17(土) 19:05:01.07
何故あそこまで雑な示唆が出来るのか
347: 2020/10/17(土) 21:52:13.80
まー、これでじゅうぶんだ。
348: 2020/10/17(土) 22:27:12.82
X5に隠れがちだが、
サイバーミッションの駄遺産節もなかなかヤバい
サイバーミッションの駄遺産節もなかなかヤバい
349: 2020/10/17(土) 22:29:43.53
サイバーミッションとか言う駄遺産製なのにクソゲー認定されてない謎ゲー
SFC3部作基準で作らせとけばX5~7ももっとマシだったろうなあとか思ってる
SFC3部作基準で作らせとけばX5~7ももっとマシだったろうなあとか思ってる
350: 2020/10/18(日) 04:06:14.71
GBのXシリーズは変態ゲー
GBAよりボタン数少ないゲーム機によくXの操作を詰め込んだもんだ
GBAよりボタン数少ないゲーム機によくXの操作を詰め込んだもんだ
351: 2020/10/18(日) 05:18:37.04
GBのドット数でよくゼロの髪の毛とセイバーの動き表現できたなって思う
352: 2020/10/18(日) 05:43:58.54
サイバーの方はそこそこ楽しかったが、2作目は色々アレだったな
353: 2020/10/18(日) 09:52:42.99
ソウルの方は駄遺産が独自色を出そうとしたからね
354: 2020/10/18(日) 11:18:22.58
ソウルのアームパーツは素直なダブルチャージにしてほしかった
355: 2020/10/18(日) 16:15:55.38
ワイドショットだっけ?
クロスチャージショットよりも使い道無いよな
クロスチャージショットよりも使い道無いよな
357: 2020/10/18(日) 16:27:53.69
やはりシンプルこそ最強
359: 2020/10/18(日) 18:10:15.61
>>357
X7とかシンプルにも程はあるけど射程延長や追尾弾たまに役立つときあるんだよな
X7とかシンプルにも程はあるけど射程延長や追尾弾たまに役立つときあるんだよな
358: 2020/10/18(日) 17:40:37.91
ストック好きだった
360: 2020/10/18(日) 18:21:49.96
X7はせめてエフェクトぐらい変えろと思った
パワーアップした感が無いのは萎える
パワーアップした感が無いのは萎える
361: 2020/10/18(日) 21:50:32.30
グライドアーマーの真の主役はボディパーツだから…
ファルコンアーマーとガイアアーマーを足して割ったのか能力下げずに攻撃力と防御をあげた感じに見える
ファルコンアーマーとガイアアーマーを足して割ったのか能力下げずに攻撃力と防御をあげた感じに見える
362: 2020/10/18(日) 22:19:34.21
XシリーズてGBAとかDSには全然出なかったな
363: 2020/10/18(日) 22:36:28.70
ゼロがあるからなぁ
時系列的に同ハードで出すのもなぁ
時系列的に同ハードで出すのもなぁ
364: 2020/10/18(日) 22:41:48.98
~に出なかったっていうか
PS以降ほぼ今まで腫れ物扱いで放置され続けてたからな
PS以降ほぼ今まで腫れ物扱いで放置され続けてたからな
365: 2020/10/18(日) 23:09:55.79
低年齢層には携帯機でエグゼ・ゼロの系譜
古参にはPSでXって感じだったよな
そして申し訳程度に本家の移植と
あの頃はエグゼ・ゼロも楽しみつつだったけど
どんどん落ち目になるXや
一切音沙汰無い本家に悲しくなったなぁ
古参にはPSでXって感じだったよな
そして申し訳程度に本家の移植と
あの頃はエグゼ・ゼロも楽しみつつだったけど
どんどん落ち目になるXや
一切音沙汰無い本家に悲しくなったなぁ
366: 2020/10/18(日) 23:24:31.21
無印はエアーマン流行らなかったら墓の下で眠ったままだったな…
367: 2020/10/18(日) 23:29:54.28
スーパーアドベンチャーロックマンからロックマン9まで約十年間ファーストから一度も新作出してないんだから十周年記念作品群の功罪って中々でかいよ
368: 2020/10/19(月) 09:38:44.99
ゼロって厳密に言えばレプリロイドなんだろうかそうなら試作機のフォルテは
レプリロイドのプロトタイプなのか?
レプリロイドのプロトタイプなのか?
369: 2020/10/19(月) 09:51:35.34
エックスとゼロはロボット
レプリロイドはケイン博士がエックスの技術のレプリカで作ったロボットに端を発するロボット種族の総称
エックスやゼロがそういう存在だと認知されていないから、彼らもレプリロイドとして扱われているだけ
レプリロイドはケイン博士がエックスの技術のレプリカで作ったロボットに端を発するロボット種族の総称
エックスやゼロがそういう存在だと認知されていないから、彼らもレプリロイドとして扱われているだけ
370: 2020/10/19(月) 10:25:17.86
設定わかったありがとな
371: 2020/10/19(月) 16:32:00.87
ロクゼロの何かではシグマウイルスの正体はエックスの悩む機能だったとかいう後付け設定あったよね
今更そんな設定にするのって感じはあるけどあれはあれで面白い設定だとは思う
レプリロイドの始祖がエックスでそれを見よう見まねでコピーしていったのならいつかエラーが発生してもおかしくはない
まあそもそも悩む機能はエックスしか持ってないって所から食い違う気はするけど
悩む機能は不完全にコピーされてて普通は機能してないけど何らかのエラーとかで中途半端に機能してしまうとイレギュラー化するとかこじつける事は出来なくもない
今更そんな設定にするのって感じはあるけどあれはあれで面白い設定だとは思う
レプリロイドの始祖がエックスでそれを見よう見まねでコピーしていったのならいつかエラーが発生してもおかしくはない
まあそもそも悩む機能はエックスしか持ってないって所から食い違う気はするけど
悩む機能は不完全にコピーされてて普通は機能してないけど何らかのエラーとかで中途半端に機能してしまうとイレギュラー化するとかこじつける事は出来なくもない
373: 2020/10/19(月) 16:53:03.83
イレギュラーの根本原因がその不完全な悩む機能であるとするなら
ルミネが言っていた新世代型レプリロイドは自らの意思でイレギュラーになれるってのが
その悩む機能がある程度解析されて機能するようになったって事だと考えると良い感じに繋がるよな
ルミネが言っていた新世代型レプリロイドは自らの意思でイレギュラーになれるってのが
その悩む機能がある程度解析されて機能するようになったって事だと考えると良い感じに繋がるよな
374: 2020/10/19(月) 17:01:11.14
ロクゼロも設定ころころ変わるから…
375: 2020/10/19(月) 17:58:22.59
ZウイルスとX回路の合わせ技ってことにしたい大人の事情が垣間見える
376: 2020/10/19(月) 18:08:38.60
そういやシグマのΣマークは右の部分が妙に内側に伸びててXとZを組み合わせたような形に見えるな
まあ関係ないだろうけど
まあ関係ないだろうけど
379: 2020/10/19(月) 22:47:43.81
>>376
ハゲアタマ⇒ 'ハグアタマ⇒ シグアタマ⇒ シグマ
ハゲアタマ⇒ 'ハグアタマ⇒ シグアタマ⇒ シグマ
377: 2020/10/19(月) 18:14:20.07
シグマの名前は数学の総和の意味から取ったのか、ワイリーのWを横向きにしたことから取ったのか、由来気になる
378: 2020/10/19(月) 22:43:43.92
やっぱりマザーの上下水玉+電気って祈るしかない?
380: 2020/10/19(月) 23:09:59.20
>>378
隅っこは絶対電気来ないので、そこで水を頑張って避ける
隅っこは絶対電気来ないので、そこで水を頑張って避ける
381: 2020/10/20(火) 06:49:10.40
>>380
どうしても回避の際に少しだけ隅から離れるけど、そのときに運悪く落雷したりしてさ
どうしても回避の際に少しだけ隅から離れるけど、そのときに運悪く落雷したりしてさ
382: 2020/10/20(火) 09:55:54.37
X2攻略してんだけど
クリスターマイマインのライフアップがどうしても取れない!!
やり方は分かってるし動画も見て真似してやってんだけどここだけはどうしても無理
全体的にライフアップ獲るのキツイ印象
クリスターマイマインのライフアップがどうしても取れない!!
やり方は分かってるし動画も見て真似してやってんだけどここだけはどうしても無理
全体的にライフアップ獲るのキツイ印象
383: 2020/10/20(火) 10:04:22.63
マイマインのライフアップはやり方がわかってるならむしろ簡単な方だと思うけど、何か勘違いしてるんじゃね
386: 2020/10/20(火) 10:17:55.99
>>383
はぁ?分かってても難しいだろ?
ランドアーマーチャージ、ホバリング、ジャンプか
ランドアーマーダッシュジャンプ、ホバリング、ジャンプ、チェーン
2通りだけど、それでもギリギリの距離だから
少しでもミスると落ちる
はぁ?分かってても難しいだろ?
ランドアーマーチャージ、ホバリング、ジャンプか
ランドアーマーダッシュジャンプ、ホバリング、ジャンプ、チェーン
2通りだけど、それでもギリギリの距離だから
少しでもミスると落ちる
384: 2020/10/20(火) 10:06:36.80
385: 2020/10/20(火) 10:13:12.55
ライドアーマーの操作に慣れてなかった頃は
やり方わかってても中々取れなかった
やり方わかってても中々取れなかった
387: 2020/10/20(火) 10:19:37.37
ボタン小刻みに連打しよう
388: 2020/10/20(火) 10:26:43.68
ホバリングは小刻みに連打した方が飛距離伸びる
389: 2020/10/20(火) 10:55:29.55
あのホバリングの仕様って説明書とかには書いてあったのか?
無いとしたら知らないと中々気付かないだろうし意地悪だよなw
連打無しでもギリギリ届くから尚更
無いとしたら知らないと中々気付かないだろうし意地悪だよなw
連打無しでもギリギリ届くから尚更
391: 2020/10/20(火) 13:02:12.34
ダッシュジャンプ後に数回ジャンプボタン押せば簡単に届くだろ
何だよチャージとチェーンとか
何だよチャージとチェーンとか
392: 2020/10/20(火) 13:37:01.64
バーニアを小刻みに噴かせば普通に取れないかな
押しっぱなしにしてない?
押しっぱなしにしてない?
395: 2020/10/20(火) 15:47:33.12
>>392
TASの真似する様にすると安定して楽々取れるな
これより寧ろ際どい壁蹴りテクを要求される場所の方が難易度は高いと思う
TASの真似する様にすると安定して楽々取れるな
これより寧ろ際どい壁蹴りテクを要求される場所の方が難易度は高いと思う
393: 2020/10/20(火) 14:11:35.44
やり方わかっていてと安定しないやつ
個人的にはX4のアーム
個人的にはX4のアーム
397: 2020/10/20(火) 19:18:24.23
ごめん、質問いいですか?
スーファミ版ロックマンx1では、普通にぷれいしてたら、フットパーツを手にいれない限り、他のパーツは、
一切入手出来ない仕様でしたよね。ボディパーツもアームもヘッドも
でも、データはパスワード入力式でした。
もしかして、パスワード次第ではフットパーツなしでもすでにアームパーツやヘッドパーツを装備している状態から、8大ボスと戦えたりしたのでしょうか?
それともバグるとか?
ご存知の方いたら教えて下さい。
スーファミ版ロックマンx1では、普通にぷれいしてたら、フットパーツを手にいれない限り、他のパーツは、
一切入手出来ない仕様でしたよね。ボディパーツもアームもヘッドも
でも、データはパスワード入力式でした。
もしかして、パスワード次第ではフットパーツなしでもすでにアームパーツやヘッドパーツを装備している状態から、8大ボスと戦えたりしたのでしょうか?
それともバグるとか?
ご存知の方いたら教えて下さい。
398: 2020/10/20(火) 19:27:39.31
そういう変なパスワードはググれば出てくるよ
399: 2020/10/20(火) 19:32:35.51
フット無しパスワードでもバグは起きないし、最後まで進めるようにステージデザインされてるから詰むことはないよ
でもエンディングのラストのダッシュ撃ちする場面でエックスの足が消えるよ
でもエンディングのラストのダッシュ撃ちする場面でエックスの足が消えるよ
400: 2020/10/20(火) 21:11:26.59
X1はパスワード適当入力遊びをやっていたら偶然有効になったものがいくつかあったわ
そんな偶然当たったパスワードの中にはペンギーゴ倒しているのにフットパーツ未入手でアームパーツは入手済みという普通にプレイしては絶対に無理な状態になってたのもあった
そんな不可能な状態にできるパスワードは他にもあるんかな?
そんな偶然当たったパスワードの中にはペンギーゴ倒しているのにフットパーツ未入手でアームパーツは入手済みという普通にプレイしては絶対に無理な状態になってたのもあった
そんな不可能な状態にできるパスワードは他にもあるんかな?
401: 2020/10/20(火) 21:13:38.77
通常プレイで不可能系はX3がとても多いぞ
403: 2020/10/20(火) 21:16:32.66
基本パスワードに保存できる要素なら結構自由にいじれるからね
X3とかならチップ3つ持ってる状態で始まるパスワードとか作れる
X3とかならチップ3つ持ってる状態で始まるパスワードとか作れる
404: 2020/10/20(火) 22:03:07.91
>>403
アニコレでハイパーチップ無しクリアトロフィー取るとき使ったな
PS版はあのパスワード無効化されてて存在も疑ってたけど
アニコレでハイパーチップ無しクリアトロフィー取るとき使ったな
PS版はあのパスワード無効化されてて存在も疑ってたけど
405: 2020/10/20(火) 23:14:31.03
上のX2のライドアーマーを乗り捨ててまでライフアップ取るのは
なんか変な気分になるな、ヨッシーの乗り捨てと同じ罪悪感
なんか変な気分になるな、ヨッシーの乗り捨てと同じ罪悪感
406: 2020/10/21(水) 04:12:20.52
おお、フットパーツなしでも各パーツを装備しているパスワードがあったのですね!
スーファミ時代に知りたかったなあ
当時はインターネットなんかなかったから、気付けなかった…。
スーファミ時代に知りたかったなあ
当時はインターネットなんかなかったから、気付けなかった…。
407: 2020/10/21(水) 04:13:54.09
↑
番号間違えました
357でなく397でした
番号間違えました
357でなく397でした
408: 2020/10/21(水) 09:56:48.00
ライドアーマーを乗り捨てなくても取れるんだよなぁ
崖を登れないから結局捨てられるけど
崖を登れないから結局捨てられるけど
409: 2020/10/21(水) 09:59:19.25
X3のシーホースステージでわざとフロッグ以外のライドアーマーを水に沈めて壊れるのを眺める奴
410: 2020/10/21(水) 10:01:54.74
X1のライドアーマーは防水機能あるのにこいつら軟弱だなって当時思ってた
411: 2020/10/21(水) 10:32:16.05
>>410
カメリーオのところはまだ浅いからじゃない?
X3の水場はコックピットまでしっかり浸かるからダメだと思う
カメリーオのところはまだ浅いからじゃない?
X3の水場はコックピットまでしっかり浸かるからダメだと思う
412: 2020/10/21(水) 10:50:10.52
X3のライドアーマーはキメラとフロッグ以外まともに使った記憶がない
413: 2020/10/21(水) 11:06:36.82
X3のライドアーマーはナマズロスステージの重石
414: 2020/10/21(水) 13:45:29.87
マグマに浸かるやつ、アレ搭乗者むき出しだよな
417: 2020/10/21(水) 14:53:04.16
>>414
ライドアーマーの露出部には
じつは透明の防御膜が張られてるんですよ
ライドアーマーの露出部には
じつは透明の防御膜が張られてるんですよ
415: 2020/10/21(水) 13:48:07.04
ライドアーマーに乗ったままドラグーンと戦えるのは面白い
416: 2020/10/21(水) 14:22:14.28
x8もアーマーに乗ったままパンダと戦えたよな
面白くはなかったが
面白くはなかったが
420: 2020/10/21(水) 18:15:19.82
>>416
あれいまだにどうやればいいのかわからん
どっかに参考資料ないかな
あれいまだにどうやればいいのかわからん
どっかに参考資料ないかな
421: 2020/10/21(水) 23:54:55.44
>>420
つべで調べりゃ参考になる動画はあるぞ
コンテナは1列目の下2個と2列目の真ん中だけだけ破壊
爆発するのにも乗るから急がないとダメだけどね
コンテナを壊さないで乗るコツは普通のジャンプからのホバリングで引っかける様に乗れば壊れないよ
つべで調べりゃ参考になる動画はあるぞ
コンテナは1列目の下2個と2列目の真ん中だけだけ破壊
爆発するのにも乗るから急がないとダメだけどね
コンテナを壊さないで乗るコツは普通のジャンプからのホバリングで引っかける様に乗れば壊れないよ
422: 2020/10/22(木) 00:41:54.08
418: 2020/10/21(水) 15:48:35.46
マイマインステージの中ボスはライドアーマーで戦える
419: 2020/10/21(水) 17:13:56.73
>>418
あいつはスルーするから…
あいつはスルーするから…
423: 2020/10/22(木) 04:35:57.07
ジャンプして一段ずつ乗っていくところの潰しちゃうか乗れるかの違いか未だによく分からん
424: 2020/10/22(木) 07:36:22.81
いや、エックスのパーツあるところからホバリングでコンテナ乗らずに届くやろ
425: 2020/10/22(木) 19:13:46.61
今週号のファミ通に、ロックマンX-DIVEの記事があった
426: 2020/10/22(木) 19:23:43.94
あの素なら評判のいいパンダステージもライドアーマーを持っていくこと考えると
他のしょうもないステージの仲間入りを果たすという衝撃
他のしょうもないステージの仲間入りを果たすという衝撃
427: 2020/10/22(木) 19:33:04.82
ライドアーマーを運ぶ事が第一になって全然おもろないわな
いちいち乗って降りて乗って降りてってライドアーマーってそういうんじゃないだろ
いちいち乗って降りて乗って降りてってライドアーマーってそういうんじゃないだろ
428: 2020/10/22(木) 21:15:28.93
パンダステージの評判がいいと言うか他のステージが面倒すぎて相対的にマシってだけなんだよな
429: 2020/10/22(木) 21:32:30.50
強制スクロール、乗り物、雑魚ラッシュ、ボスラッシュ…
OPステージが一番楽しいまである
OPステージが一番楽しいまである
430: 2020/10/22(木) 22:01:54.41
opは3人共使えるしそれぞれの長所が分かりやすいしx8特有のシステム解説も含めて練習ステージとしてはホント良く出来てると思う
他の8ボスステージも普通に3人で突入すれば良かったんじゃないですかね、その分ボスの耐久強化とかで
アイテム回収でパーツ有無と特殊武器有無と出撃キャラの組み合わせまで限られてる部分があってめんどくさいとしか思えなかったw
他の8ボスステージも普通に3人で突入すれば良かったんじゃないですかね、その分ボスの耐久強化とかで
アイテム回収でパーツ有無と特殊武器有無と出撃キャラの組み合わせまで限られてる部分があってめんどくさいとしか思えなかったw
431: 2020/10/22(木) 23:21:22.78
X8って何かシリーズ全体で見ても違和感が強くて何度もやりたいって気分にならんのがな
432: 2020/10/22(木) 23:30:54.42
x7のおかげで高評価
433: 2020/10/22(木) 23:37:33.88
アニコレ発売後X8の評価ちょっと下がったよね
434: 2020/10/22(木) 23:44:41.28
X8自体ファンくらいしか買わなかったから目立った評価がされなかっただけでアニコレで触れる人が増えた結果ある程度ちゃんとした観点からの評価がされるようになったみたいな感じかな
435: 2020/10/23(金) 01:36:54.94
カマキリステージも割と普通だと思う
436: 2020/10/23(金) 07:32:22.37
X8は、クソというよりつまらない感じがする
あ、ドクラーゲンステージはクソです
あ、ドクラーゲンステージはクソです
437: 2020/10/23(金) 08:59:59.39
とりあえずX9出るなら乗り物ステージは撤廃してほしいわ
ああいうのはライドアーマー同様の道中のアクセントで十分だわ
ああいうのはライドアーマー同様の道中のアクセントで十分だわ
438: 2020/10/23(金) 09:04:11.30
X8はX7で下がった評価が戻っただけで特別良作だったわけではないってどっかで見たな
思い返してみてもステージめんどくさいイメージしかなくてあまり周回する気にはなれねえのよな
アニコレで初めてまともにXシリーズやったけど今のところ1番周回してるのX6だわ
敵多くて難しいけどその分ステージ把握したら割とさっくり進めて気持ちいい
思い返してみてもステージめんどくさいイメージしかなくてあまり周回する気にはなれねえのよな
アニコレで初めてまともにXシリーズやったけど今のところ1番周回してるのX6だわ
敵多くて難しいけどその分ステージ把握したら割とさっくり進めて気持ちいい
455: 2020/10/23(金) 13:16:46.48
>>438
同志だ
俺もX6が癖になって何度かやってるし実家でもPS3でわざわざやってたし何かいつでもX6やれる環境がほしくなる
同志だ
俺もX6が癖になって何度かやってるし実家でもPS3でわざわざやってたし何かいつでもX6やれる環境がほしくなる
439: 2020/10/23(金) 09:12:40.31
ステージの仕組みや構造、ルートの構築、敵の対処が分かると面白くなってくるのはX3も同じだなって個人的に思う
440: 2020/10/23(金) 09:26:43.63
個人的には
X5X6
奥の深い味わいのあるクソ
X7
どうしようもないクソ
X8
つまんね
X5X6
奥の深い味わいのあるクソ
X7
どうしようもないクソ
X8
つまんね
441: 2020/10/23(金) 09:36:10.91
これはつまらない!
443: 2020/10/23(金) 10:06:02.41
8はまだ賛否両論だとしてイレハンは良作でOK?
444: 2020/10/23(金) 10:18:16.08
原作があるとはいえ8を習作としてかなり改善されてたから次は更によくなると期待してたんだよ(遠い目)
445: 2020/10/23(金) 11:27:39.39
イレハン良作だったしリメイクだから2,3と続くんやろなあと思ってたら10年以上も新作が途絶えるなんて思いもしなかったよな…
446: 2020/10/23(金) 11:53:16.07
X5,6→新しい要素取り入れようとしたのは評価するけど調整不足とかが目立つ
X7→根本部分からもっと弄った方が良かった上に動き自体も悪くなりすぎてどうしてこうなった
X8→ただでさえステージ数少なくて少ボリュームな構造のままギミック勝負なステージ詰め込んだらこうなるわな
って感じだな
イレハンはVAVAモードでの武器の扱いとかちょっとしたアレンジに発展性を感じたけど
所詮リメイクだろって思って触れるのが大分遅くなったりそもそもやってない人多そうってのが惜しい
X7→根本部分からもっと弄った方が良かった上に動き自体も悪くなりすぎてどうしてこうなった
X8→ただでさえステージ数少なくて少ボリュームな構造のままギミック勝負なステージ詰め込んだらこうなるわな
って感じだな
イレハンはVAVAモードでの武器の扱いとかちょっとしたアレンジに発展性を感じたけど
所詮リメイクだろって思って触れるのが大分遅くなったりそもそもやってない人多そうってのが惜しい
447: 2020/10/23(金) 11:56:12.01
X8はX6よりは面白い
けどX5よりはクソ
けどX5よりはクソ
448: 2020/10/23(金) 12:17:05.35
X5は確かにゲームとしては言うほど悪くないんだけど
元々シリーズ最終作のつもりで作ってた癖にあんなにチープだったのはなんだかなあって感じ
元々シリーズ最終作のつもりで作ってた癖にあんなにチープだったのはなんだかなあって感じ
449: 2020/10/23(金) 12:32:36.21
稲船も鬼武者にしか興味無かったからな
2Dは冬の時代だよあの頃は
2Dは冬の時代だよあの頃は
450: 2020/10/23(金) 12:44:16.37
今は横スク流行らんのかね
ゲームが進化しすぎてロックマンの要素だけだと売れないんだろうか
ダウンロード限定でいいからも安価で出せばいいのに
ゲームが進化しすぎてロックマンの要素だけだと売れないんだろうか
ダウンロード限定でいいからも安価で出せばいいのに
452: 2020/10/23(金) 12:49:40.17
>>450
ブラッドステインドとかシャンティとかその他諸々面白いのはあるぞ
ブラッドステインドとかシャンティとかその他諸々面白いのはあるぞ
470: 2020/10/23(金) 17:55:19.06
>>450
ロックマン11ミリオンヒットしてるが
ロックマン11ミリオンヒットしてるが
451: 2020/10/23(金) 12:45:17.57
イレハンはリメイク作品だから続編が無いのは何でだよって思う気持ちはわかるんだけど
あれ単体で見るとゼロの出自とかの設定は語られてないしハゲもストーカー化してないし復活するような描写もなく
作品として綺麗にまとまって終わってると思うんだ
だから個人的にはあれで終わるのもそれはそれで良いと思ってる
何より2以降って主役はエックスでもストーリーの根幹はゼロだと思ってるからイレギュラーハンターXってタイトルは相応しくない気がする
あれ単体で見るとゼロの出自とかの設定は語られてないしハゲもストーカー化してないし復活するような描写もなく
作品として綺麗にまとまって終わってると思うんだ
だから個人的にはあれで終わるのもそれはそれで良いと思ってる
何より2以降って主役はエックスでもストーリーの根幹はゼロだと思ってるからイレギュラーハンターXってタイトルは相応しくない気がする
454: 2020/10/23(金) 13:15:03.43
>>451
聖闘士星矢も星矢出ていないのによく聖闘士星矢って名乗ってるからセーフ
聖闘士星矢も星矢出ていないのによく聖闘士星矢って名乗ってるからセーフ
453: 2020/10/23(金) 12:54:05.74
ハードコアメカとか良かったな
456: 2020/10/23(金) 14:00:24.80
switchliteならX6を持ち運べるぞ
458: 2020/10/23(金) 14:49:39.90
グラディウスの高速ステージ批難
463: 2020/10/23(金) 15:49:04.64
>>458
ロックマンXでそれをやるのはどうなのかって話だぞ
ロックマンXでそれをやるのはどうなのかって話だぞ
468: 2020/10/23(金) 17:38:53.25
>>463
わかってるよ…(´・ω・`)
わかってるよ…(´・ω・`)
459: 2020/10/23(金) 15:09:16.16
X8は特に顕著だけど乗り物系とかギミック面みたいなちょっと違う要素入れて変化付けるのも悪くはないんだけど
それ1つでゲーム全体の1/12~1/16ぐらいになるっていう事を考えるとそういうのいらんってのもわかる
シリーズ的に少ステージ数、1ギミック1ステージみたいな作りなのも原因だろうなぁ
それ1つでゲーム全体の1/12~1/16ぐらいになるっていう事を考えるとそういうのいらんってのもわかる
シリーズ的に少ステージ数、1ギミック1ステージみたいな作りなのも原因だろうなぁ
461: 2020/10/23(金) 15:25:34.44
4のチェイサーは好きだったんだけどなぁ
462: 2020/10/23(金) 15:40:53.61
ダチョウステージみたいな構成でいい
464: 2020/10/23(金) 16:08:21.79
スティングレンステージは前半は普通の水中面で
後半でスティングレンが現れてライドチェイサー乗って追いかける
みたいな展開だったらより面白かったかもなあと思った
後半でスティングレンが現れてライドチェイサー乗って追いかける
みたいな展開だったらより面白かったかもなあと思った
465: 2020/10/23(金) 16:14:46.77
乗らなくてもクリアできる、が理想
466: 2020/10/23(金) 16:23:00.53
アーマーは操作苦手で好きじゃなかったな
ちょっとジャンプしないと攻撃当たらないとかなんか地味にイライラすることが多い
ちょっとジャンプしないと攻撃当たらないとかなんか地味にイライラすることが多い
467: 2020/10/23(金) 16:28:41.51
強制スクロールとか乗り物とかゲーム側からのアクション制限力が高いと自由度が低くてゲームとして面白くない
加えてロックマンXのスピードアクションっていうアイデンティティを歪めるようなものなのでプレイ感覚的によろしくない
加えてロックマンXのスピードアクションっていうアイデンティティを歪めるようなものなのでプレイ感覚的によろしくない
469: 2020/10/23(金) 17:53:06.35
まぁお前らが熱くなったところでX9は永久に出そうにないんだよなぁ
471: 2020/10/23(金) 18:10:05.43
X6の待ち強要ステージだったらライドチェイサーの方がマシだと思ってしまう
472: 2020/10/23(金) 19:13:40.03
それはねえわ
473: 2020/10/23(金) 19:40:36.31
イレハンVAVAの難しいモードのラスボス戦がクリアできなかった
でもいろいろな武器試すの楽しかったな
でもいろいろな武器試すの楽しかったな
474: 2020/10/23(金) 20:11:43.76
VAVAハードで一番苦戦したのOPステージのエックスかもしれん
475: 2020/10/23(金) 20:36:19.94
アニコレにイレハンも入れて欲しかったなぁ
476: 2020/10/23(金) 20:40:37.18
コマミはシナモンが問題だから移植しなかったのはわかるけどイレハンを移植しない理由が分からない
ナンバリング以外は移植するなって上からお達しされてるのか?
ナンバリング以外は移植するなって上からお達しされてるのか?
477: 2020/10/23(金) 20:44:59.40
無印コレクションもそうだからそうなんじゃね
あっちもロクフォルは入れてほしかったわ
あっちもロクフォルは入れてほしかったわ
490: 2020/10/24(土) 17:00:27.91
>>477
番外編タイトルのコレクションも欲しいよな。ロクフォルのSFC版は海外では発売されてないからね
でもさローカライズが面倒でGBA版入れてくるかもしれんしなぁ
まぁ海外メインで売りたいならロクフォルはSFC版の移植じゃないと売れんと思うが
番外編タイトルのコレクションも欲しいよな。ロクフォルのSFC版は海外では発売されてないからね
でもさローカライズが面倒でGBA版入れてくるかもしれんしなぁ
まぁ海外メインで売りたいならロクフォルはSFC版の移植じゃないと売れんと思うが
478: 2020/10/23(金) 22:11:57.49
コマミやってないけど、シナモンなにかタブーあるのか?
DiVEとか普通に出てるけど
DiVEとか普通に出てるけど
479: 2020/10/23(金) 22:12:23.61
あ、赤十字か
480: 2020/10/23(金) 22:21:38.31
テクスチャ張り替えるだけで済みそうだけどそんな手間がかかるもんなんだろうか
481: 2020/10/23(金) 22:34:38.06
全然意識した事なかったわw
DiVEだと青くなってるのね
DiVEだと青くなってるのね
482: 2020/10/23(金) 22:36:50.44
リメイクゲームとしてはなかなかないレベルで良リメイクなだけにイレハン埋もれるのは勿体無いけど
PSPハードからの移植はコスト的に難しいんだろうな
PSPハードからの移植はコスト的に難しいんだろうな
483: 2020/10/23(金) 22:37:02.77
OPで堂々とシナモン映っちゃってるのよね
アニコレのムービーリマスターされてない所を見てると破棄された可能性も高いし修正しようないところなのがね…
アニコレのムービーリマスターされてない所を見てると破棄された可能性も高いし修正しようないところなのがね…
484: 2020/10/23(金) 22:39:37.43
後継機のVitaもとっくに終わってるしな
うちではまだ現役だが
PSPのタイトルって名作多いからどこかで復活して欲しい
うちではまだ現役だが
PSPのタイトルって名作多いからどこかで復活して欲しい
485: 2020/10/24(土) 10:33:20.23
X6は調整色々タイトだからって事情もあったけどファルコンアーマーは空中でダッシュでエアダッシュと7空中でジャンプボタンでのスーパーロックマンみたいな二段ジャンプ、ブレードアーマーはマッハダッシュとは別に通常エアダッシュも使えたらまだ便利だったと思う
空中でジャンプボタンでもエアダッシュは個人的に便利だったけどファルコンアーマーは雑に下げすぎブレードアーマーは小回りが効かないイメージある
空中でジャンプボタンでもエアダッシュは個人的に便利だったけどファルコンアーマーは雑に下げすぎブレードアーマーは小回りが効かないイメージある
486: 2020/10/24(土) 10:41:57.12
?
487: 2020/10/24(土) 11:28:23.65
x4以降の通常エアダッシュって言うほど便利か?2や3と違い慣性残らないし全然使わなくなった、6だけはセイバー振れば一応それっぽくなるが
マッハダッシュあって通常エアダッシュ使いたくなる場面ってほぼ無いような
マッハダッシュあって通常エアダッシュ使いたくなる場面ってほぼ無いような
488: 2020/10/24(土) 12:11:49.17
X6ファルコンのエアダッシュってジャンプボタンでやると若干距離が短いんだよね
謎仕様
謎仕様
489: 2020/10/24(土) 12:18:33.99
マッハダッシュは必ず一瞬止まるのが気持ちよくないね
491: 2020/10/24(土) 17:38:13.10
マッハダッシュよりX3のバリアブルエアダッシュの方が使いやすくない?
492: 2020/10/24(土) 18:08:27.44
マッハダッシュ比で言えばそうだけどあれの上ダッシュも大概癖がある
まあ壁往復マンのハメに使えたりと使い所は多少あるが
まあ壁往復マンのハメに使えたりと使い所は多少あるが
493: 2020/10/24(土) 18:19:40.70
ヴァリアブルエアダッシュは上方向への移動より一瞬の空中停滞と慣性つけるのに役立つ印象
494: 2020/10/24(土) 19:00:00.72
マッハダッシュって空中でジャンプボタンで使えるからゲイト戦ではお世話になってる
滞空も見方を変えれば落ち着いてどっちの方向いくか決める思考時間とできるし
滞空も見方を変えれば落ち着いてどっちの方向いくか決める思考時間とできるし
495: 2020/10/24(土) 19:38:03.80
道中も楽しやすいねブレード
496: 2020/10/24(土) 21:23:55.26
X5ファルコンアーマーには劣るけどブレードアーマーの方が戦闘向けではある気がする
497: 2020/10/24(土) 22:59:10.95
セイバーとバスターの火力があればなぁ
498: 2020/10/25(日) 02:35:19.06
あのアーマーは結局はそこだよな
単体のナイトメアウィルスですら軽快に倒そうと思ったらヤンマーさんに頼らざるを得ない
単体のナイトメアウィルスですら軽快に倒そうと思ったらヤンマーさんに頼らざるを得ない
499: 2020/10/25(日) 08:01:01.68
ブレードって名前負けしてるよな
せめてセイバー特化にするべきだった
シャドーの方がセイバーこなしてる感ハンパない
せめてセイバー特化にするべきだった
シャドーの方がセイバーこなしてる感ハンパない
500: 2020/10/25(日) 08:41:48.21
ニンジャモチーフなのに氷狼牙くらいしか出来ないせいで踏破性低いシャドー
501: 2020/10/25(日) 10:53:27.59
ブレードアーマーはマジで素の威力がもう少しあればって思うんだよな…
結局特殊武器使わないとレスキュー迄考えると辛い
X6自体上下進行とかそう言うのあるから尚更チャージ特殊武器使わないといけないのがな
ファルコンアーマーが劣化しなかったらそれはそれでミジニオンステージとかでレスキューは楽だけど場所によってはフリームーブも有効じゃないし特殊武器チャージもないでメリットデメリットあるから選択の幅広がったんだろうけどな
結局特殊武器使わないとレスキュー迄考えると辛い
X6自体上下進行とかそう言うのあるから尚更チャージ特殊武器使わないといけないのがな
ファルコンアーマーが劣化しなかったらそれはそれでミジニオンステージとかでレスキューは楽だけど場所によってはフリームーブも有効じゃないし特殊武器チャージもないでメリットデメリットあるから選択の幅広がったんだろうけどな
502: 2020/10/25(日) 10:53:54.34
シャドーこそエアダッシュ欲しかった
より忍者っぽくなるし
ブレードとシャドーで性能の差別化を意識し過ぎた感あるわ
より忍者っぽくなるし
ブレードとシャドーで性能の差別化を意識し過ぎた感あるわ
503: 2020/10/25(日) 12:19:26.23
シャドーだけなんであんな趣味バリバリの外見なん
504: 2020/10/25(日) 12:23:12.89
前も言われてたけど忍者にエアダッシュのイメージなんか全く浮かばん
スピードムーブとかハイジャンプみたいな移動系パーツを装備せずとも効果発揮するくらいの方が忍者っぽい
スピードムーブとかハイジャンプみたいな移動系パーツを装備せずとも効果発揮するくらいの方が忍者っぽい
505: 2020/10/25(日) 12:27:17.98
移動性能ならロクゼロのアルティメットフットくらいが忍者らしい
506: 2020/10/25(日) 13:38:12.33
忍者ならしなり、反りなしのまっすぐなニンジャソード使ってほしい
508: 2020/10/25(日) 14:41:58.56
全アーマー中シャドーだけ忍者モチーフって何か浮いてるよな
510: 2020/10/25(日) 16:41:16.62
>>508
そうですかグラットンすごいですね
そうですかグラットンすごいですね
509: 2020/10/25(日) 15:36:00.86
色で誤魔化せてるけど鳥モチーフも大概
522: 2020/10/25(日) 22:41:35.55
>>511
それなら微調整して詰まなくして良かったんじゃあ
スクエニ系ならリマスターとか移植でも新機能は使うか使わないか選べたしそこはある程度はプレイヤーに選ばせる形で良かったよ
ダブコレでもゼロ1とか流石にちょっとはって思うことあるし
それなら微調整して詰まなくして良かったんじゃあ
スクエニ系ならリマスターとか移植でも新機能は使うか使わないか選べたしそこはある程度はプレイヤーに選ばせる形で良かったよ
ダブコレでもゼロ1とか流石にちょっとはって思うことあるし
527: 2020/10/26(月) 07:03:22.60
>>522
X6でそれやったらリメイクレベルになってしまう
X6でそれやったらリメイクレベルになってしまう
531: 2020/10/26(月) 09:31:34.04
>>527
X6って元が調整不足だし詰みが起きる時点で問題なのでそこだけはプレイヤーに不易なバグ扱いで直して良かったと思うけどね
X6って元が調整不足だし詰みが起きる時点で問題なのでそこだけはプレイヤーに不易なバグ扱いで直して良かったと思うけどね
512: 2020/10/25(日) 17:37:25.09
今日限りsteamで半額だね。Xコレクション
513: 2020/10/25(日) 17:43:50.75
クリアしないとエスケープ出来ないという仕様のおかしさに何故8まで気づかなかったんだ
514: 2020/10/25(日) 17:58:00.86
>>513
旧ロックマン仕様の刷り込みかな…
Xで色々不便な仕様は改善したけどそれは残っちゃってたな
旧ロックマン仕様の刷り込みかな…
Xで色々不便な仕様は改善したけどそれは残っちゃってたな
515: 2020/10/25(日) 19:37:51.93
昔の横スクロールの2Dアクションてほとんど
クリアしてないとステージから抜けられない仕様じゃなかったか、確かセレクトボタンで
クリアしてないとステージから抜けられない仕様じゃなかったか、確かセレクトボタンで
516: 2020/10/25(日) 19:41:30.40
逆に「まだクリアしてないのにエスケープできちゃっていいの?」て気持ちになる
なおゼロ1
なおゼロ1
517: 2020/10/25(日) 20:00:08.29
形式にとらわれて変に固執しちゃって変えていくべき部分をそのまんまにしちゃう
とかシリーズモノだと結構ある事だからね……
とかシリーズモノだと結構ある事だからね……
518: 2020/10/25(日) 20:58:19.10
形式にこだわりすぎて残機実質無限なのに残機があるの謎すぎた
521: 2020/10/25(日) 22:25:40.28
>>518
あれは何も考えてなかったかバグだと思う
あれは何も考えてなかったかバグだと思う
523: 2020/10/25(日) 22:46:19.66
>>521
開発の脳味噌にバグがあったんだろうな
開発の脳味噌にバグがあったんだろうな
519: 2020/10/25(日) 21:18:04.96
しかもEXアイテムもある
520: 2020/10/25(日) 22:19:17.45
ガンヴォルトは残機の概念を取っ払いさらに実質無敵とかなり思い切ったシステムにしたよな
俺はあれ正解だと思ってるけど
俺はあれ正解だと思ってるけど
524: 2020/10/25(日) 22:54:53.64
くくく
ある意味な
ある意味な
526: 2020/10/26(月) 02:07:01.27
>>525
そう
ある程度レベル上げないともらえない
そう
ある程度レベル上げないともらえない
528: 2020/10/26(月) 07:26:48.68
かけだしハンターモードって穴だったのが地面になってたりとか地形変わったりもしたよな?
だったら詰みポイントも通れるようにすりゃ良いのにな謎だな
だったら詰みポイントも通れるようにすりゃ良いのにな謎だな
529: 2020/10/26(月) 08:28:41.55
そんな変化もあるのか
まだかけだしで遊んでないから知らなかった
まだかけだしで遊んでないから知らなかった
530: 2020/10/26(月) 09:08:34.80
具体的にはイナミテンプルの動く足場渡りとゲイト戦が足場で塞がれる
ゲイト戦はそれがデフォでいいのではという気がする
ゲイト戦はそれがデフォでいいのではという気がする
532: 2020/10/26(月) 09:45:26.88
X6の強化パーツつけ放題バグすき
533: 2020/10/26(月) 10:43:09.83
かけだしハンターでブロック追加はして良かった気はするね
完全に元から修正しちゃうと熱心なX6プレイヤーからは反感かうと思う
完全に元から修正しちゃうと熱心なX6プレイヤーからは反感かうと思う
534: 2020/10/26(月) 11:51:41.69
DIVEきてるんだな
当時ロックマンXをプレイしてたプレイヤーとか言われてメタ的なゲームなんだとガッカリしたけど
ブレスみたいに正式な続編として出されるよりマシか
当時ロックマンXをプレイしてたプレイヤーとか言われてメタ的なゲームなんだとガッカリしたけど
ブレスみたいに正式な続編として出されるよりマシか
535: 2020/10/26(月) 12:35:39.45
だいぶマシってことだな
536: 2020/10/26(月) 13:09:53.41
XDiVEはどのくらい持つのかな…って考えになるのがスマホゲーの嫌な所だよな
売上高いアプリならそこまで心配は無いけどこれはそんな行かない気がするしなあ…
売上高いアプリならそこまで心配は無いけどこれはそんな行かない気がするしなあ…
537: 2020/10/26(月) 14:06:32.66
ただでさえロックマンはニッチなシリーズの上ソシャゲというハイパーニッチな環境だとまず売れないと思う
538: 2020/10/26(月) 19:12:43.39
覚醒ゼロ使ってみてぇ
これ使えるだけでも価値ある
あとアルティメットアーマーの装着シーン見れるのも素晴らしい
これ使えるだけでも価値ある
あとアルティメットアーマーの装着シーン見れるのも素晴らしい
539: 2020/10/26(月) 19:49:19.30
540: 2020/10/27(火) 01:35:07.14
コトブキヤのプラモってあまり話題になってないな
ゼロ+ゼロナイトメア(各2個)の発想通知がやっと来たけど
ゼロ+ゼロナイトメア(各2個)の発想通知がやっと来たけど
541: 2020/10/27(火) 02:12:21.99
模型板でもぜんぜん話題を見ないぞ
俺は先日ゼロつくったが
俺は先日ゼロつくったが
542: 2020/10/27(火) 06:32:06.40
ツイッターだとよく見かける気がするけどコアな人ばかり見てるからか
ロックマンXファンでかつプラモに手を出すとなるとそりゃあ少ないだろうね
ロックマンXファンでかつプラモに手を出すとなるとそりゃあ少ないだろうね
543: 2020/10/27(火) 18:17:05.91
プラモ買ったけど組み立てる自信ないから未開封だわ
544: 2020/10/27(火) 21:26:51.58
立体化するのが同じキャラばかりで飽きる
DアーツでVAVAが商品化されたときのような衝撃がまた欲しい
DアーツでVAVAが商品化されたときのような衝撃がまた欲しい
545: 2020/10/27(火) 21:31:43.05
だって仮にドップラー博士とか出してもお前ら買わないじゃん
548: 2020/10/27(火) 22:18:08.58
>>545が真理だわな
立体物だって商売だから売れないキャラは作らん
立体物だって商売だから売れないキャラは作らん
546: 2020/10/27(火) 22:13:11.93
ライト博士なら欲しい
547: 2020/10/27(火) 22:15:27.00
アクセル出してあげましょうよ
549: 2020/10/27(火) 22:31:44.91
アクセルファンはまあまあいる気がするんだが、商売ライン的にはダメなのかな
554: 2020/10/28(水) 06:10:05.10
>>549
出張も多いエックスシリーズの代表キャラ達なら少し広く古参のカプコンゲーファンあたりにも需要を見込めそうだけど
アクセルの出てる作品を考えるとまぁ…X4まではやったって人も多いわけだし
出張も多いエックスシリーズの代表キャラ達なら少し広く古参のカプコンゲーファンあたりにも需要を見込めそうだけど
アクセルの出てる作品を考えるとまぁ…X4まではやったって人も多いわけだし
556: 2020/10/28(水) 07:51:19.76
>>554
悲しいな
悲しいな
550: 2020/10/27(火) 23:21:31.66
意外性という点ではコトブキヤのゼロナイトメアはなかなかのものだろう
ゼロの金型流用なら絶対に黒ゼロが来ると皆が思ってただろうから
この紫がカラバリとして格好良いと思って買うゼロファンはいるだろうけど、
純粋にゼロナイトメアのファンがどれくらいいるのだろうか?
序盤のみ登場する隠しボスで、台詞の一貫性の無さから人格と呼べるものがあるかさえ怪しく、
しかも戦ってみると笑っちゃうくらい弱いw
エックスは赤いのが出るみたいだけど、ゼロのカラバリは今後出るのだろうか
黒ゼロの他、トランザムカラーみたいな成型色で覚醒ゼロも来るかも知れない
金型を新規で起こすならヴァヴァとシグマくらいは出してほしい
ゼロの金型流用なら絶対に黒ゼロが来ると皆が思ってただろうから
この紫がカラバリとして格好良いと思って買うゼロファンはいるだろうけど、
純粋にゼロナイトメアのファンがどれくらいいるのだろうか?
序盤のみ登場する隠しボスで、台詞の一貫性の無さから人格と呼べるものがあるかさえ怪しく、
しかも戦ってみると笑っちゃうくらい弱いw
エックスは赤いのが出るみたいだけど、ゼロのカラバリは今後出るのだろうか
黒ゼロの他、トランザムカラーみたいな成型色で覚醒ゼロも来るかも知れない
金型を新規で起こすならヴァヴァとシグマくらいは出してほしい
551: 2020/10/27(火) 23:59:46.32
>>550
俺はゼロナイトメア二つ予約してて今日届いたよ
担当が前にイベントで話してたけど、黒ゼロではなくゼロナイトメアにしたのは「黒は塗装で簡単に再現できるけど、ナイトメアは色がちょっと難しいでしょう?」ってことでナイトメアが商品化されたらしいよ
俺はゼロナイトメア二つ予約してて今日届いたよ
担当が前にイベントで話してたけど、黒ゼロではなくゼロナイトメアにしたのは「黒は塗装で簡単に再現できるけど、ナイトメアは色がちょっと難しいでしょう?」ってことでナイトメアが商品化されたらしいよ
560: 2020/10/28(水) 10:48:51.96
>>551
ついでにいうと近年商品化されてないものから埋めていきたいらしい
ついでにいうと近年商品化されてないものから埋めていきたいらしい
561: 2020/10/28(水) 11:15:21.91
>>560
担当のひとがX6大好きな変態さんだからね…なに出すか予想できん
担当のひとがX6大好きな変態さんだからね…なに出すか予想できん
555: 2020/10/28(水) 07:49:11.69
>>550
>ヴァヴァ
池原版かよ
>ヴァヴァ
池原版かよ
559: 2020/10/28(水) 09:55:43.86
>>555
池原版はババだろ
池原版はババだろ
552: 2020/10/28(水) 00:21:48.09
アクセルってちょっと調べたら
まだプラモになってないっぽい?
まだプラモになってないっぽい?
553: 2020/10/28(水) 00:40:14.28
ところでゼロナイトメアって
本物のゼロをおびき寄せるために作られたモノでおk?
制作したのはアイゾックなのかね
本物のゼロをおびき寄せるために作られたモノでおk?
制作したのはアイゾックなのかね
557: 2020/10/28(水) 07:53:10.46
悲しくなくするために生きてるはずなのになんでだろうな
558: 2020/10/28(水) 08:59:44.88
せめて未だにこのスレに執着してるウイルスみたいな俺達くらいはアクセルを好きでいたいもんだ
562: 2020/10/28(水) 12:52:00.35
ナイトメアマザーとか?
563: 2020/10/28(水) 15:36:47.72
ナイトメアマザー背景シートはありえる
564: 2020/10/28(水) 15:37:03.86
569: 2020/10/28(水) 16:48:01.96
>>564
何気にかっこいいなこのVAVAw
何気にかっこいいなこのVAVAw
578: 2020/10/29(木) 02:04:00.83
584: 2020/10/29(木) 07:49:21.36
>>578
このデザイン見て個人的に意外だなと思ったのがVAVAってこういうマント結構似合うなって所
まあキャラ的にはマントなんて着けるような性格じゃないとは思うけどね
このデザイン見て個人的に意外だなと思ったのがVAVAってこういうマント結構似合うなって所
まあキャラ的にはマントなんて着けるような性格じゃないとは思うけどね
590: 2020/10/29(木) 13:05:27.03
>>584
シグマさんはマント大好きなのにな
シグマさんはマント大好きなのにな
586: 2020/10/29(木) 09:11:52.84
>>578
無断転載するなよ
無断転載するなよ
565: 2020/10/28(水) 15:50:56.32
ソーラン節すら踊れないハンターのクズ
566: 2020/10/28(水) 15:50:56.74
俺がジョーカーだ!
567: 2020/10/28(水) 15:52:13.92
一瞬ミクとコラボしたのかと思ったわ
568: 2020/10/28(水) 16:22:34.61
ボーカロイド
レプリロイド
タートロイド
レプリロイド
タートロイド
570: 2020/10/28(水) 20:54:42.57
ネクロバットだっけ?
入れてあげてや…
入れてあげてや…
571: 2020/10/28(水) 21:06:43.15
アーマー乗ってイキリ散らかしてるイメージしかないVAVA
573: 2020/10/28(水) 21:42:12.56
雑魚じゃないだろ 主人公クラスに格上げ、エックスとゼロ2人相手でも引けを取らない強キャラに成りあがっだぞ
582: 2020/10/29(木) 07:29:09.93
>>573
あれ時系列としては1作目だろ
3の時点ですでに怪しいけど、8あたりの落ちぶれ方は悲しくなる
あれ時系列としては1作目だろ
3の時点ですでに怪しいけど、8あたりの落ちぶれ方は悲しくなる
574: 2020/10/28(水) 23:17:15.00
イレハンVAVAモードエンディング直前のエックスを蹴り飛ばしてるシーンは良いと思う
575: 2020/10/29(木) 00:50:20.41
「どうしたエックス!?お前の真の力とやらを見せてみろよ!!」
って言いながら頭ガンガン踏みつけてるのも良いよな
ただあの後の「バカな!?気付かれないようにチャージしていたのか!」は何か説明口調で微妙だよな
あそこは「な、なにいー!!おまえに、そんなちからがのこっていたとは!」って言って欲しかった
って言いながら頭ガンガン踏みつけてるのも良いよな
ただあの後の「バカな!?気付かれないようにチャージしていたのか!」は何か説明口調で微妙だよな
あそこは「な、なにいー!!おまえに、そんなちからがのこっていたとは!」って言って欲しかった
576: 2020/10/29(木) 01:13:18.33
ダイナモとVAVA…どっちがつよい?
577: 2020/10/29(木) 01:17:02.28
技の見た目的にはダイナモの方が強そう
579: 2020/10/29(木) 02:32:21.41
お菓子はチョコレートボンボンだな
580: 2020/10/29(木) 02:47:20.92
これがチョコレートでも泥団子でも俺たちには大差ない
581: 2020/10/29(木) 07:21:18.76
VAVAってビジュアル系だよな
585: 2020/10/29(木) 08:20:07.80
VAVAは新型のライドアーマーを「与えられる」よりも「自分で作る」or「拾った奴をカスタムする」してほしい
593: 2020/10/29(木) 14:11:26.41
>>585
むせる
むせる
587: 2020/10/29(木) 09:13:28.12
https://twitter.com/PN13ban/status/1321103656171700224
転載元
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
転載元
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
588: 2020/10/29(木) 10:16:07.56
ゔぁゔぁーん!
589: 2020/10/29(木) 10:56:25.12
伊藤健太郎轢き逃げマジか…(俳優)
599: 2020/10/29(木) 21:03:26.52
>>589
https://livedoor.blogimg.jp/grasokunet/imgs/e/4/e4f1ceaa.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/grasokunet/imgs/c/f/cfe99af3.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/grasokunet/imgs/9/7/97d14f52.jpg
草
https://livedoor.blogimg.jp/grasokunet/imgs/e/4/e4f1ceaa.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/grasokunet/imgs/c/f/cfe99af3.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/grasokunet/imgs/9/7/97d14f52.jpg
草
600: 2020/10/29(木) 21:46:14.39
>>599
誤爆食らって可哀想
誤爆食らって可哀想
591: 2020/10/29(木) 13:52:33.86
戦闘前に脱ぎ捨てるガッチャマンマント
592: 2020/10/29(木) 14:05:02.11
お前ら的にマリノ姉さんのおっぱいはどうでもいいんだな
ガッカリだわ
ガッカリだわ
594: 2020/10/29(木) 14:54:57.00
だってロックマンXにシコ求めてないし
595: 2020/10/29(木) 15:19:36.30
確かに俺らはXシリーズにゼロのケツを求めていたな
596: 2020/10/29(木) 19:56:35.51
ベルカナはエロいと思います
597: 2020/10/29(木) 20:16:01.34
スマホゲームは一切やらない俺がX DIVE始めてみたけど操作性が厳しい
かつての神業プレイに及びもつかない動きしかできんわ
かつての神業プレイに及びもつかない動きしかできんわ
598: 2020/10/29(木) 20:44:23.86
一応キー配置練れば普通には動かせるよ
細かいことはダイブスレで
ロックマンX DiVE part.16【ハロウィンイベント開催!】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1603947130/
細かいことはダイブスレで
ロックマンX DiVE part.16【ハロウィンイベント開催!】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1603947130/
601: 2020/10/29(木) 22:00:59.67
かとうなレプリロイド
602: 2020/10/29(木) 23:15:26.65
XDiveでエックスが二段ジャンプ使うとか違和感ありすぎて中々使おうとすらしない俺がいる
エアダッシュはX7からいつの間にかアーマー無しで搭載されたけどX1のアーマーじゃやっぱ違和感あるな
って言うかエックスってX5辺りで色々ブラックボックスまみれで簡単には修理すらできないとか言われてたけどどうやったらエアダッシュ標準化できたんだか
エアダッシュはX7からいつの間にかアーマー無しで搭載されたけどX1のアーマーじゃやっぱ違和感あるな
って言うかエックスってX5辺りで色々ブラックボックスまみれで簡単には修理すらできないとか言われてたけどどうやったらエアダッシュ標準化できたんだか
607: 2020/10/30(金) 01:32:47.81
>>602
X1→X2の時点でダッシュ習得したし…
これに比べたらだいぶ遅いが
X1→X2の時点でダッシュ習得したし…
これに比べたらだいぶ遅いが
603: 2020/10/30(金) 00:23:52.73
自己進化
604: 2020/10/30(金) 00:25:56.32
自己増殖
605: 2020/10/30(金) 00:50:11.26
X6でエアダッシュ無いと詰む場面があったので悩んで進化した
606: 2020/10/30(金) 01:31:40.94
後輩のアクセルもエアダッシュ標準装備なので焦った説
608: 2020/10/30(金) 01:47:34.09
大抵のことは「でもシエルが生身で戦ってるしな」で解決する
609: 2020/10/30(金) 03:09:08.51
DIVEの話題出すと別スレに誘導する人いるけどDIVEの話題は禁止なの?
もしそうなら次スレのテンプレに明記してね
個人的にはXシリーズに共通する話題なら問題無いと思うけど
ガチャが~、イベントが~とかはさすがにね
もしそうなら次スレのテンプレに明記してね
個人的にはXシリーズに共通する話題なら問題無いと思うけど
ガチャが~、イベントが~とかはさすがにね
611: 2020/10/30(金) 06:51:26.81
きも
612: 2020/10/30(金) 11:22:54.36
XDiVEってジャンプ力低いよな
2段ジャンプ前提だからだろうが
2段ジャンプ前提だからだろうが
613: 2020/10/30(金) 21:45:17.90
一操作で最大ジャンプになる仕様がデフォだから
これ高くするとちょっと扱いづらくなるだろうな
これ高くするとちょっと扱いづらくなるだろうな
614: 2020/10/31(土) 12:30:34.91
XDiveってアニコレ版やイレハン含めてX1の曲結構使ってるよね
615: 2020/10/31(土) 14:30:55.92
原曲が一回も使われてないのはなんなんた
616: 2020/10/31(土) 15:52:52.77
XdiveでREX2000の上の人が単品で戦ってたり
コマミソのビットが巨大化してるのが笑うわ
そういえばコマミソのボスラッシュもコピーだったらしいがあれもガードロイドくんでいいのかな
コマミソのビットが巨大化してるのが笑うわ
そういえばコマミソのボスラッシュもコピーだったらしいがあれもガードロイドくんでいいのかな
617: 2020/10/31(土) 20:49:16.35
ロックマンX史上、最も愚かだと思うキャラは誰ですか?
618: 2020/10/31(土) 21:07:08.05
おまえだよ
619: 2020/10/31(土) 21:10:37.19
ゲイト
620: 2020/10/31(土) 21:36:51.76
またパンダか
621: 2020/10/31(土) 22:08:45.42
X4~X6のプラズマチャージってプラズマの数制限はあるけど敵倒したら射線上敵に続けて当たるよね?
XDiveのアルティメットアーマーのやつX6のファルコンアーマーのチャージのごとくヒットしたら倒せても弾が消えてるように見えるんだよね
XDiveのアルティメットアーマーのやつX6のファルコンアーマーのチャージのごとくヒットしたら倒せても弾が消えてるように見えるんだよね
622: 2020/10/31(土) 23:48:21.32
貫通するプラズマチャージはX4だけじゃね
623: 2020/10/31(土) 23:48:58.94
わざわざアジフライなんて昇竜拳の実験台もいい所な形態に弱体化して出てきたアジール
624: 2020/10/31(土) 23:50:52.34
だってあんなところに昇竜拳あるとは思わないじゃん…
625: 2020/11/01(日) 03:12:15.28
昇竜拳無しだと手強いならまだあれは隠し要素だから想定外だったと言い訳できるけど
正直あれ無しでも弱いからな…
弱体化してるのは言い逃れ出来ないよね
正直あれ無しでも弱いからな…
弱体化してるのは言い逃れ出来ないよね
626: 2020/11/01(日) 03:33:14.87
アジールフライヤーにバイオレンの鉄球を付けよう
627: 2020/11/01(日) 04:12:54.00
ネオアジールタンク
628: 2020/11/01(日) 06:13:59.69
見た目的にもダサくなってるのがまたね
629: 2020/11/01(日) 09:21:04.06
昔別のスレで
カウンターハンターステ以降のボスは
アジフライとゼロ以外素エックスだと強いみたいなこと書いたら
「昇竜拳無いとアジフライ強くね?」って返ってきたことあった
人によっちゃ得意不得意は違うんだろうけど
昇竜拳取れる腕がありゃアジフライ相手に苦戦しないだろうとは思った
カウンターハンターステ以降のボスは
アジフライとゼロ以外素エックスだと強いみたいなこと書いたら
「昇竜拳無いとアジフライ強くね?」って返ってきたことあった
人によっちゃ得意不得意は違うんだろうけど
昇竜拳取れる腕がありゃアジフライ相手に苦戦しないだろうとは思った
630: 2020/11/01(日) 09:44:30.07
アジールフライヤーって、やっぱアジフライ意識してるよね。
631: 2020/11/01(日) 09:49:22.57
キラーヒジア「せやな」
632: 2020/11/01(日) 11:26:15.39
ノヴァストライクって本編でも攻撃より移動技として使ってたけどXDiveでも移動技みたいな使い方ばかりになってる気がする
アイテムの回収とか広い穴とかノヴァストライクで安全に渡りたいとかそう言うの多いんだよね
アイテムの回収とか広い穴とかノヴァストライクで安全に渡りたいとかそう言うの多いんだよね
633: 2020/11/01(日) 12:50:27.16
昇竜拳なしアジフライの何が強いって
いつも昇竜拳するから行動パターンろくに覚えてないことだよ
いつも昇竜拳するから行動パターンろくに覚えてないことだよ
634: 2020/11/01(日) 13:33:22.52
アジフライは普通に戦うと左右にピクピク動く動作がキモくて笑える
635: 2020/11/01(日) 13:40:41.78
電撃弾が画面外に届かないのがな
届くだけでも強化になると思うが
届くだけでも強化になると思うが
636: 2020/11/01(日) 15:02:25.79
アジフライって普通に戦う時は
ひたすら上まで壁蹴りするだけで良くないか?
だからあのデカい弾みたいなの一度もあたったことないわw
ひたすら上まで壁蹴りするだけで良くないか?
だからあのデカい弾みたいなの一度もあたったことないわw
637: 2020/11/01(日) 15:13:17.25
VAVA復活させるならアジール復活させてもよかったよな
ネタ部分は改造鬼神アジフライ
略称カキフライとか今度はそんな感じで
ネタ部分は改造鬼神アジフライ
略称カキフライとか今度はそんな感じで
638: 2020/11/01(日) 15:44:05.45
ノーマルアジールの剣斬り上げからの衝撃波はかっこいいと思う
639: 2020/11/01(日) 19:12:50.78
昇龍使わない無強化かつアジフライ本体より上に行くのを封印するとそこそこ単発の火力も高いしそれなりに強いです
それでも無強化だと前の二人の方が強いんですけどね
それでも無強化だと前の二人の方が強いんですけどね
640: 2020/11/01(日) 19:23:53.03
カウンターハンター戦のさだまさしBGM,は
全ボス曲の中でいちばん燃えない
全ボス曲の中でいちばん燃えない
641: 2020/11/01(日) 23:06:25.76
素だとサーゲスタンクがキツいのなんの
642: 2020/11/01(日) 23:08:45.86
サーゲスタンクはワイリーカプセルよろしくもう一形態あったらマジでやばかったと思う
643: 2020/11/01(日) 23:49:16.58
ネオバイオレンもサーゲスタンクもラスボスよりヤバかったな
644: 2020/11/02(月) 08:46:59.92
ネオバイオレンの弱点武器はサブタンクだからな
645: 2020/11/02(月) 09:37:58.44
カウンターハンターは第1形態が皆シュッとしてるし戦闘スタイルもかっこいいから、シグマステージでサーゲスタンクはまだパワーアップ感あったから分かったけど、アジールは、え?なんで?つか何でこうなったの?となった初見
昇竜拳なかったけどダブルチャージで普通に倒したよ
昇竜拳なかったけどダブルチャージで普通に倒したよ
646: 2020/11/02(月) 12:45:31.22
アジフライは見た目ようわからんし特に左右の筒みたいなパーツがかっこ悪いよなあと思って消してみたら
何となくフライヤー感は上がったような気がするけど滅茶苦茶弱そうになった
https://i.imgur.com/jjNkGnS.png
何となくフライヤー感は上がったような気がするけど滅茶苦茶弱そうになった
https://i.imgur.com/jjNkGnS.png
647: 2020/11/02(月) 12:51:15.68
無くなった筒パーツは後にアイゾックの頭に刺さるのであった
648: 2020/11/02(月) 13:26:13.31
手足生やしたらちょっと強そうになった
https://i.imgur.com/kfjRzYb.png
https://i.imgur.com/kfjRzYb.png
664: 2020/11/02(月) 15:48:13.44
649: 2020/11/02(月) 13:33:49.17
ちょっとずつ進化していくデスピサロかよ
650: 2020/11/02(月) 13:38:34.54
デスピサロ最終形態
https://i.imgur.com/X1em8g9.png
https://i.imgur.com/X1em8g9.png
651: 2020/11/02(月) 13:39:56.14
じゃあデスピサロにちなんで新しい頭部も生やして
652: 2020/11/02(月) 13:45:37.13
ああ既に出来てたか
しかしデスピサロとは逆に頭が増えると余計弱く見えるのは気のせいか
しかしデスピサロとは逆に頭が増えると余計弱く見えるのは気のせいか
653: 2020/11/02(月) 14:03:07.50
正面向いてるからしょうがないんだけどどーしても左右対称になるの本当笑える
654: 2020/11/02(月) 14:03:38.78
もしX6のボスだったらアホみたいに強そう
655: 2020/11/02(月) 14:11:43.59
左右の筒パーツを縦向きにしてジェットみたいにしたらなんか良い感じになった
https://i.imgur.com/OWDDpCX.png
https://i.imgur.com/pbsXroh.png
https://i.imgur.com/OWDDpCX.png
https://i.imgur.com/pbsXroh.png
662: 2020/11/02(月) 15:17:39.39
>>655の2番目だけ評価する
656: 2020/11/02(月) 14:12:51.70
これゴエモンとかに出てくるタイプのボスだろ
657: 2020/11/02(月) 14:14:36.94
腕は2本で足りるのか?
658: 2020/11/02(月) 14:29:48.96
659: 2020/11/02(月) 14:38:46.76
あれこれパーツ変えてどんどんバージョンアップさせていけばシグマよりはラスボスしそう
660: 2020/11/02(月) 14:53:08.74
岩本版じゃカウンタハンターは3人同時にエックスに挑んできたのが熱かったな
ギガクラッシュにダブルチャージ、最後にアジールの剣奪っての勝利はすごかった
ギガクラッシュにダブルチャージ、最後にアジールの剣奪っての勝利はすごかった
661: 2020/11/02(月) 15:13:44.53
663: 2020/11/02(月) 15:45:21.33
奇才は退き際も美しいな
665: 2020/11/02(月) 19:46:22.67
XDiveでフォースアーマーでたらアルティメットアーマーと差別化でストックチャージ付きそうだけど時間に応じて撃てる数変わるって感じなのかな
666: 2020/11/02(月) 20:23:56.58
100%DiVEの話題はDiVEスレがよろし
667: 2020/11/02(月) 20:29:29.79
ストックチャージって何でここまで蔑ろに扱われてるんだ?
671: 2020/11/02(月) 21:13:46.99
>>667
俺もストック派だね
X3までもボタン押して発動するチャージあったのとX4が実はかなり後になってプレイしててX5以降オートチャージと連射使ってたのと今は治ったとは言え親指怪我してホールドしながらダッシュ壁蹴りとかしづらくなってプラズマ使うとアームパーツ無いよりマシ程度になってる
嫌ならオプションでいいのにX8以降オートチャージとか消されててエックス自体殆ど使えなくなった
俺もストック派だね
X3までもボタン押して発動するチャージあったのとX4が実はかなり後になってプレイしててX5以降オートチャージと連射使ってたのと今は治ったとは言え親指怪我してホールドしながらダッシュ壁蹴りとかしづらくなってプラズマ使うとアームパーツ無いよりマシ程度になってる
嫌ならオプションでいいのにX8以降オートチャージとか消されててエックス自体殆ど使えなくなった
668: 2020/11/02(月) 20:55:26.06
見た目とSEが強そうに見えない
パッとボタンを離して撃てない←慣れが必要
プラズマの方が見た目も強さもわかりやすい
俺がリアタイの子供の頃避けてた理由
今はストックの方が好きだが
まぁ今でもザコを一掃出来ないところは
プラズマに劣るかなと思う
ファイナルウェポン1のダブル行くまでの道中とか結構キツい
パッとボタンを離して撃てない←慣れが必要
プラズマの方が見た目も強さもわかりやすい
俺がリアタイの子供の頃避けてた理由
今はストックの方が好きだが
まぁ今でもザコを一掃出来ないところは
プラズマに劣るかなと思う
ファイナルウェポン1のダブル行くまでの道中とか結構キツい
669: 2020/11/02(月) 21:01:09.02
超かめはめ波と連続エネルギー弾比べたらそりゃかめはめ波のが人気でるから
通常エックスのチャージショットより単発が小さくなるのがあかん
連続で撃つと合体してクロスするのは弱くても派手だった
通常エックスのチャージショットより単発が小さくなるのがあかん
連続で撃つと合体してクロスするのは弱くても派手だった
670: 2020/11/02(月) 21:10:44.69
このスレ地味に匠が住み着いとる。
672: 2020/11/03(火) 09:50:52.19
ソウルイレイザーのハイパーダッシュは神だったな
673: 2020/11/03(火) 20:24:20.81
ソウルイレイザー地味にパーツ優秀なんだよな
アルティメットバスターも連射入れておくとラストのシグマ楽になるし何故それをX5やX6でできなかったのかって思う
アルティメットバスターも連射入れておくとラストのシグマ楽になるし何故それをX5やX6でできなかったのかって思う
674: 2020/11/03(火) 20:34:09.62
グラフィックをSFCかPSにしたソウルイレイザーサイバーミッションやりたいな!
675: 2020/11/03(火) 20:48:13.18
サイバーミッションはザインとギーメルの扱いもうちょい何とかして欲しい
特にザインなんてデザインかっこいいのに
チョイ役過ぎる
ギーメルは一回逃げるしなw
後テキストの出来がじつにX5と同時期だったかよくわかる
駄遺産語全開なのでそこも何とかしてくれ
特にザインなんてデザインかっこいいのに
チョイ役過ぎる
ギーメルは一回逃げるしなw
後テキストの出来がじつにX5と同時期だったかよくわかる
駄遺産語全開なのでそこも何とかしてくれ
676: 2020/11/03(火) 22:23:30.00
フットパーツでレッグパワーが上がるんだよな
677: 2020/11/04(水) 10:36:01.13
Xチャレンジのアーマーって結局何だったんだろ
X5版フォースアーマーと同じ性能に劣化してるしそれなら無理に新カラーでできの良くないドットじゃなくてエックスの基礎スペック同様X6版カラーそのままに特殊武器だけX4~X6の色にするで良かったんじゃあ
ノヴァストライクはボスへの通りを悪くして単純な回避メインに使わせるようにすれば良かったわけで
X5版フォースアーマーと同じ性能に劣化してるしそれなら無理に新カラーでできの良くないドットじゃなくてエックスの基礎スペック同様X6版カラーそのままに特殊武器だけX4~X6の色にするで良かったんじゃあ
ノヴァストライクはボスへの通りを悪くして単純な回避メインに使わせるようにすれば良かったわけで
678: 2020/11/04(水) 10:44:35.71
ドットの出来の酷さはモノ作るってレベルじゃなかったけどアルティメットをそのまま流用されるのも不快
679: 2020/11/04(水) 11:34:57.58
あれカラーパレットというかグラデーションのせいでドットが荒く見えてるんじゃないの?
680: 2020/11/04(水) 18:43:27.71
パレットの色数増やして連動部分をセパレートするだけでも、白とかの明るい色にもある程度対応できて幾分かマシになってたはず
そもそもがダークカラー前提の打ち方だから、そのままじゃ無理があるってのは素人でも分かるんだけどなぁ
パレット以外はドットを改変出来ない契約でもあるのかねぇ? ってくらいにいい加減な仕事
そもそもがダークカラー前提の打ち方だから、そのままじゃ無理があるってのは素人でも分かるんだけどなぁ
パレット以外はドットを改変出来ない契約でもあるのかねぇ? ってくらいにいい加減な仕事
686: 2020/11/04(水) 20:29:25.23
>>680
ドット打てる人がいなかったんでしょ
パレットの色替え程度なら素人でも出来るからな
せっかくだから新アーマー作ろう!ってなったけどあんまコストかけてらんないから
既存デザイン流用でイロを変えるだけならいける!
ってやってみたらごらんの有様だったと予想
ドット打てる人がいなかったんでしょ
パレットの色替え程度なら素人でも出来るからな
せっかくだから新アーマー作ろう!ってなったけどあんまコストかけてらんないから
既存デザイン流用でイロを変えるだけならいける!
ってやってみたらごらんの有様だったと予想
681: 2020/11/04(水) 19:10:17.00
6のも色変わった理由はわからんがあの黒アルティメットは好き
682: 2020/11/04(水) 19:12:45.46
黒に金っていうのがいいよな
683: 2020/11/04(水) 19:30:27.97
ついでにノヴァストライクの新規SEもかっこいい
謎の黒化と言いあの荒廃した6の雰囲気によく合ってる
謎の黒化と言いあの荒廃した6の雰囲気によく合ってる
684: 2020/11/04(水) 19:41:09.01
D-Artsのアルティメットアーマーが最高すぎる
687: 2020/11/04(水) 20:30:23.40
下手したら駄遺産よりやってる事おかしいのでは?
688: 2020/11/04(水) 21:05:46.33
チャレンジのアーマードコアは腕周りが白と黒だけで雑に構成されててGBのドットみたいって言われてたな
689: 2020/11/05(木) 07:42:33.71
Xチャレンジは全体的におかしい
690: 2020/11/05(木) 22:01:05.42
最高に面白かったから些細なことは気にしないことにしたぜ!
最初に出来上がったらしいペガシオンネクロバットがやってて気持ちいい
中チャージ絶え間なくペガシオンに当てながら上を横切るネクロバット斬ってると脳汁出る
最初に出来上がったらしいペガシオンネクロバットがやってて気持ちいい
中チャージ絶え間なくペガシオンに当てながら上を横切るネクロバット斬ってると脳汁出る
691: 2020/11/05(木) 22:24:04.07
何かあれプラズマが妙に弱くてセミチャージと同じくらいなの何だったんだろって思うね
692: 2020/11/06(金) 06:58:55.39
とりあえずチャージしておいてとりあえず撃つより
途切れさせることなくセミチャージ当てるほうがおもしろいから
途切れさせることなくセミチャージ当てるほうがおもしろいから
693: 2020/11/06(金) 11:27:43.66
Xチャレンジのハードノーダメージ動画見てると「この人ニュータイプか何か?」って判断・動きすることが多くて恐ろしくなる
694: 2020/11/06(金) 11:41:41.53
実際1ステージの練習量半端じゃなくてほぼニュータイプみたいにならないと無理でしょう
695: 2020/11/06(金) 12:39:23.81
とっさの反応というより、パターン化だろね
どちらにしろ極まってるが
どちらにしろ極まってるが
696: 2020/11/07(土) 12:55:59.83
x5やってるけどガイアアーマーのヘッドパーツが取れない
ウィルレーザーの操作が難し過ぎる
ウィルレーザーの操作が難し過ぎる
698: 2020/11/07(土) 18:14:32.95
>>696
難易度と違ってゲームスピードは変更できるし一旦セーブ後メニュー戻ってゲームスピード遅いにしたらどうだろ
ファルコンアーマーのヘッドパーツもそれでとった後すぐ通常速度に戻したし
難易度と違ってゲームスピードは変更できるし一旦セーブ後メニュー戻ってゲームスピード遅いにしたらどうだろ
ファルコンアーマーのヘッドパーツもそれでとった後すぐ通常速度に戻したし
697: 2020/11/07(土) 15:08:40.71
なんの効果があるのかもわからんのに無駄に取りづらいガイアヘッド
699: 2020/11/09(月) 08:41:53.52
ルミネが「所詮は道具にしか過ぎない古い世代が、進化した新世代型に何が出来ると?」って言ってたけど
仮に道具だとしても人類に敵対してる以上今まで通り戦うしかないよな
それを聞いて動揺して手が止まる時点で反応しちゃうエックスはやっぱり危険を孕んだ進化の可能性があるんじゃないかと
仮に道具だとしても人類に敵対してる以上今まで通り戦うしかないよな
それを聞いて動揺して手が止まる時点で反応しちゃうエックスはやっぱり危険を孕んだ進化の可能性があるんじゃないかと
700: 2020/11/09(月) 10:46:43.86
煽り耐性0なだけたろ
701: 2020/11/09(月) 12:11:18.57
ウィルス耐性はあんなに高いのにw
ま、ライト博士も煽り耐性プログラムまで搭載せんか…
ま、ライト博士も煽り耐性プログラムまで搭載せんか…
702: 2020/11/09(月) 23:34:34.17
新世代型が自負してるすごさが釈然としないからルミネの演説に特に響く物がない
703: 2020/11/09(月) 23:37:35.53
いきなり「シグマをコピーできます、自分の意思でイレギュラーになれます」とか言われてもな
ガキだったからピンと来ず、今もそのままだな
ガキだったからピンと来ず、今もそのままだな
704: 2020/11/10(火) 00:30:57.61
X9ではルミネのコピー100体が追いかけてくるのを楽しみにしてたのに。
705: 2020/11/10(火) 00:40:01.52
X8のアーマーってなんであんなにかっこ悪いんだ
歴代アーマーでデザインが浮きすぎている
歴代アーマーでデザインが浮きすぎている
706: 2020/11/10(火) 00:44:01.35
東京上野クリニック
707: 2020/11/10(火) 12:35:09.22
スマホゲームが人気出てX9が製作されるとかありそう?
708: 2020/11/10(火) 12:37:04.06
スマホゲームが延命されるだけやろ
709: 2020/11/10(火) 12:49:26.72
素材使い回してイレハンでもいいんやで
体感X4が多め
体感X4が多め
710: 2020/11/10(火) 15:54:13.23
行方不明になったマックに出番ください
711: 2020/11/10(火) 18:03:03.18
アルティメットアーマーのデザインは神
フォースアーマーも
というかX4のキャラデザが素晴らしい
フォースアーマーも
というかX4のキャラデザが素晴らしい
712: 2020/11/10(火) 18:25:18.01
X4は特殊武器ゲット画面のグラフィックと、ステージセレクトのとき左にいるエックス・ゼロのドット絵が好きだわ
いやポーズ画面の顔グラも捨てがたい
いやいや顔グラで言ったら会話シーンのも
いやポーズ画面の顔グラも捨てがたい
いやいや顔グラで言ったら会話シーンのも
713: 2020/11/10(火) 18:26:58.80
>>712
キャラ選択画面もいいぞ
キャラ選択画面もいいぞ
716: 2020/11/10(火) 19:58:43.81
>>713
あそこはなんか雰囲気が違ってて…こわい
あそこはなんか雰囲気が違ってて…こわい
714: 2020/11/10(火) 18:36:25.53
4は歌やら声やら気合入れてたな
限定版も出たし
限定版も出たし
715: 2020/11/10(火) 18:50:43.05
キャラ選択画面のドットは
メチャクチャ質高いけど別物感スゴい
X8と違ってキャラデザはそれまでと大きく変わりないのに
ゲーム中のX4は他と雰囲気違うよね
メチャクチャ質高いけど別物感スゴい
X8と違ってキャラデザはそれまでと大きく変わりないのに
ゲーム中のX4は他と雰囲気違うよね
717: 2020/11/10(火) 20:53:57.00
会話画面のドットいいよな
ヘッドパーツかっこいい
ヘッドパーツかっこいい
718: 2020/11/11(水) 23:34:45.03
X3のアーマーってサードアーマーが正式名なのかマックスアーマーなのかどっちなんだろ
アニコレではトロフィーがサードアーマーだったけどプラモやXDiveではマックスアーマーだったしようわからん
アニコレではトロフィーがサードアーマーだったけどプラモやXDiveではマックスアーマーだったしようわからん
719: 2020/11/11(水) 23:40:21.62
マックスアーマーって当時の食玩の商品名だったはず
サードアーマーとかいう名前だって駄遺産のフォースアーマーから逆算しただけだろうし
サードアーマーとかいう名前だって駄遺産のフォースアーマーから逆算しただけだろうし
720: 2020/11/12(木) 00:15:57.95
X1~X3のアーマーは当時の玩具だと全部マックスアーマー呼び
721: 2020/11/12(木) 00:17:24.56
結果的にX~X3のアーマーはエックスのアーマーってことしか分かってなくてX5以降のアーマーからは分類する為に固有の名前つけたわけでしょ?
ライト博士も状況に応じて使い分けるなんて発送しなきゃ今も名前なんて無かっただろうね
ライト博士も状況に応じて使い分けるなんて発送しなきゃ今も名前なんて無かっただろうね
722: 2020/11/12(木) 06:24:39.74
櫻井エックスって正統派過ぎるからなんかよく歌ってたり戦い拒否ってたりゼロ見つけてめっちゃ笑顔だったりと不安定な森久保エックスが好き
723: 2020/11/12(木) 06:46:11.30
ぼくは、イトケンエックスちゃん!
724: 2020/11/12(木) 09:40:26.66
考えてみたらアーマーの名称って発想はメガミッションの時代には確立されていたわな
725: 2020/11/12(木) 15:59:24.35
エックスのアーマー状態は当時のグッズとかだとこんな表記
X1:マックスタイプ・MAXタイプ・MAX
X2:マックスタイプ・MAXタイプⅡ
X3:マックスタイプ・MAXタイプⅢ・マックスアーマー
X4:チューンナップタイプ
当時、マックスアーマーと明確に呼称してたのはメガアーマーのみ
まぁメガアーマーのはノーマルエックス以外のアーマー単品は「○○アーマー」で統一してたからこういう表記になっただけだろう
(イクスアーマー、RXアーマー、クリアアーマー、ヴァジュリーラFFアーマー、レプリロイドヴァヴァMK-Ⅱアーマー)
いずれにせよ、アーマー全装着状態=マックスってのが当時の認識で、シリーズ間での区別は殆どない感じ
X4のは良くわからん表記になってるが、そもそもX4のグッズが全然なくてこれひとつしか見つからなかった
X3であれだけ展開してたのになぁ
今だと、X1:フルアーマー X2:セカンドアーマー X3:マックスアーマーで統一されていると思う
セカンドも何か違う名前にしてやりゃ良かったのに
X1:マックスタイプ・MAXタイプ・MAX
X2:マックスタイプ・MAXタイプⅡ
X3:マックスタイプ・MAXタイプⅢ・マックスアーマー
X4:チューンナップタイプ
当時、マックスアーマーと明確に呼称してたのはメガアーマーのみ
まぁメガアーマーのはノーマルエックス以外のアーマー単品は「○○アーマー」で統一してたからこういう表記になっただけだろう
(イクスアーマー、RXアーマー、クリアアーマー、ヴァジュリーラFFアーマー、レプリロイドヴァヴァMK-Ⅱアーマー)
いずれにせよ、アーマー全装着状態=マックスってのが当時の認識で、シリーズ間での区別は殆どない感じ
X4のは良くわからん表記になってるが、そもそもX4のグッズが全然なくてこれひとつしか見つからなかった
X3であれだけ展開してたのになぁ
今だと、X1:フルアーマー X2:セカンドアーマー X3:マックスアーマーで統一されていると思う
セカンドも何か違う名前にしてやりゃ良かったのに
726: 2020/11/12(木) 16:07:00.21
アサルトアーマーなんてどうだ?てここで言っても仕方ないか
727: 2020/11/12(木) 17:39:02.77
セカンドはギガクラッシュがあるからギガアーマー…
だと他と被るしなあ
だと他と被るしなあ
728: 2020/11/12(木) 19:07:30.89
フルアーマーもアーマーの名称ってよりは全部着けたって意味に聞こえるし微妙だよな
729: 2020/11/12(木) 20:07:59.34
X4は取説にフォースアーマーって記載されてなかったっけ?
記憶違いならスマソ
記憶違いならスマソ
730: 2020/11/12(木) 21:46:49.42
>>729
フォースアーマーはエイリアがレプリカ作ったときに名前付けた設定
だから初出はX5
フォースアーマーはエイリアがレプリカ作ったときに名前付けた設定
だから初出はX5
731: 2020/11/13(金) 17:34:51.81
あれってレプリカなんだっけ?
修理してみたけど最低限しか直せなかったとかだと思ってた
修理してみたけど最低限しか直せなかったとかだと思ってた
735: 2020/11/13(金) 18:40:34.16
>>731
俺もそう思ってた
今まではシグマ戦迄に破損してて帰投後廃棄処分だったらしいけどダグラスとエイリア来てからは廃棄を止めて可能な限り修復してるって感じだと思ってた
俺もそう思ってた
今まではシグマ戦迄に破損してて帰投後廃棄処分だったらしいけどダグラスとエイリア来てからは廃棄を止めて可能な限り修復してるって感じだと思ってた
732: 2020/11/13(金) 17:35:30.52
設定不足なだけだと思う
733: 2020/11/13(金) 17:39:25.46
アーマーは毎回ライトに返却しているという設定がX4やX5でも生きてるならエイリア作のレプリカだと思う
734: 2020/11/13(金) 18:34:04.67
返却ってたまに見るけど出所なんなの
736: 2020/11/13(金) 19:15:14.48
>>734
攻略本の4コマ
攻略本の4コマ
737: 2020/11/13(金) 20:35:26.96
レプリカなのはX6のファルコンじゃなかったっけ?
738: 2020/11/13(金) 21:59:25.65
ファルコンはダッシュ機能とか不完全な修理品じゃね
739: 2020/11/13(金) 22:15:13.05
うろ覚えレスばかりじゃねえか
俺もだけど
俺もだけど
740: 2020/11/13(金) 22:42:31.12
ファルコンアーマーはデータはあるんだし時間をかけてちゃんと再生成すれば良かったのをメカニロイドが暴走してるからって最低限しか設定しなかったからあの様になったんだよな…
どっかで時間つくってもう一度セットアップすればいいのにって今でも思う
アニコレでは同じディスクにあるんだからX5でファルコンアーマー採ってクリアしてかつ一度X6をクリアしておいて再度新規に始めたらX5性能のファルコンアーマー出せて良かったと思う
どっかで時間つくってもう一度セットアップすればいいのにって今でも思う
アニコレでは同じディスクにあるんだからX5でファルコンアーマー採ってクリアしてかつ一度X6をクリアしておいて再度新規に始めたらX5性能のファルコンアーマー出せて良かったと思う
741: 2020/11/13(金) 22:58:23.15
原作を忠実に再現しました(笑)
742: 2020/11/14(土) 12:28:31.12
アニコレってX1~X3はエミュレーターだと思うけどX4~X8は移植なのか?
743: 2020/11/14(土) 12:41:58.07
少なくともX5は処理が変わってたよ
X4も原作と挙動が違う箇所あったからエミュレーションではないと思う
X4も原作と挙動が違う箇所あったからエミュレーションではないと思う
745: 2020/11/14(土) 13:36:42.27
>>743
X5って何か違いあったっけ
フラッシュ点滅が減ったのは知ってるけど
X5って何か違いあったっけ
フラッシュ点滅が減ったのは知ってるけど
747: 2020/11/14(土) 17:43:32.94
>>745
コロニー破壊の正否の内部処理がだいぶ違った
コロニー破壊の正否の内部処理がだいぶ違った
744: 2020/11/14(土) 13:08:16.71
やっぱりそうなのか、かけだしハンターとかエミュじゃ無理そうな事やってるしな
PSくらいならエミュでも行けそうな気がするが意外と手が込んでるんだな
PSくらいならエミュでも行けそうな気がするが意外と手が込んでるんだな
750: 2020/11/16(月) 16:37:56.17
>>744
X4~X8は全てPC版あるからそっちをベースに移植した方が楽なんだと思う
正確に言えばX3以前もPC版はあるけどSFC版とは色々と動作の仕様やBGM等違って使い物にならんかったのだろう
X4~X8は全てPC版あるからそっちをベースに移植した方が楽なんだと思う
正確に言えばX3以前もPC版はあるけどSFC版とは色々と動作の仕様やBGM等違って使い物にならんかったのだろう
746: 2020/11/14(土) 15:32:53.63
当時インタビューで実際現行機に合わせてほぼ1から作り直しって言ってたな
748: 2020/11/15(日) 05:47:21.18
アーマーレプリカとかいうなんかわくわくするワード
749: 2020/11/15(日) 05:57:42.54
X6のファルコンアーマーはアームだけ素エックスにさせてくれ
751: 2020/11/16(月) 16:59:43.80
そういやPC版X8の高解像度でのプレイって
アニコレよりも綺麗なの?
アニコレよりも綺麗なの?
752: 2020/11/16(月) 17:02:05.74
>>751
キレイ
キレイ
754: 2020/11/16(月) 19:09:20.94
>>751
PC版しかやったことなかったからSwitchアニコレ版やったときに「グラきったね!」って思っちゃった
PC版しかやったことなかったからSwitchアニコレ版やったときに「グラきったね!」って思っちゃった
753: 2020/11/16(月) 17:35:53.86
没ったエックスゼロアクセルのオペレーションボイスも入ってるらしいしな
755: 2020/11/17(火) 08:29:11.18
今カプコンに対してサイバークジャッカーが暴れてるな
756: 2020/11/17(火) 08:44:09.93
>>755
あれはエグゼの要素が強い
あれはエグゼの要素が強い
758: 2020/11/17(火) 12:15:57.25
>>755
コレデ…ヒドイワ!
ドコミテ…ヒドイワ!
コレデ…ヒドイワ!
ドコミテ…ヒドイワ!
757: 2020/11/17(火) 11:44:06.77
X6はあまりにキツイけどBGMがいいから続けてられるわ
759: 2020/11/17(火) 12:18:45.79
ハッカーによるとロックマンの新作の予定は無かったようだな
760: 2020/11/17(火) 16:34:56.96
正直アニコレってなんでアニメーションの部分ジャギジャキなままにしたんだ?
せめて見やすいように補完とかしてほしい
X7のリザルトのエイリアとか露骨に乱れてて萎えるんだけど
せめて見やすいように補完とかしてほしい
X7のリザルトのエイリアとか露骨に乱れてて萎えるんだけど
761: 2020/11/17(火) 17:10:52.35
補完?
補間処理のこと言ってる?
補間処理のこと言ってる?
762: 2020/11/17(火) 17:56:54.64
遅延もどうにかして下さいよ
763: 2020/11/17(火) 18:45:52.21
ネビュラ遅延
764: 2020/11/17(火) 19:10:25.20
アニコレX6しかやってねえ
765: 2020/11/17(火) 23:10:59.26
ナイトメア調査員かよ
766: 2020/11/18(水) 09:11:58.57
イレギュラー狩るなんてやめようよ
かなしいよ
かなしいよ
767: 2020/11/18(水) 12:08:18.67
ファルコンアーマーの模型来たけどあの頃のアーマーのデザインホント好きなんだよな
ブレードアーマーやグライドアーマーは性能的に色々言われるけどあの辺りはデザインに極振りしてる気がする
ブレードアーマーやグライドアーマーは性能的に色々言われるけどあの辺りはデザインに極振りしてる気がする
768: 2020/11/18(水) 12:23:57.77
駄遺産って肝心のゲームたる部分は駄目だったけど
デザインとかBGMとか作品としての個々の要素はまあいい仕事してたよな
デザインとかBGMとか作品としての個々の要素はまあいい仕事してたよな
769: 2020/11/18(水) 12:46:28.74
マジでゲーム部分なんだよな…………
そこ以外はリリースペースも含め
古参の需要も満たしてたよね
本家が無かったのが淋しいけど
あの頃本家の新作となると駄遺産になるのかなとか考えたら
出なくて正解だったかもとも思うw
そこ以外はリリースペースも含め
古参の需要も満たしてたよね
本家が無かったのが淋しいけど
あの頃本家の新作となると駄遺産になるのかなとか考えたら
出なくて正解だったかもとも思うw
770: 2020/11/18(水) 13:01:03.67
なんやかんやで7以外は楽しいと思うよ
4→5のクオリティダウンはあからさまだったし、6の急造感と難易度のバランスの悪さも気になったけどクソゲー認定するほどではなかった
4→5のクオリティダウンはあからさまだったし、6の急造感と難易度のバランスの悪さも気になったけどクソゲー認定するほどではなかった
771: 2020/11/18(水) 13:32:42.00
普通にクソゲーだろ
774: 2020/11/18(水) 14:05:49.54
Xシリーズは動かしてるだけでも爽快だから、6は練りが粗くて大変ではあったけど苦痛ではなかった
7は一切擁護できない
7は一切擁護できない
775: 2020/11/18(水) 15:09:24.05
7は周回して全員のチップ強化すりゃまあまあ爽快感あるよ
ダッシュ壁蹴りとレッド戦だけは擁護しようないけど
ダッシュ壁蹴りとレッド戦だけは擁護しようないけど
777: 2020/11/18(水) 16:42:38.00
やりたかったことは分かるし突き詰めたら面白くなりそうな気はするけど
あれを完成形と言ってはいけないな
あれを完成形と言ってはいけないな
778: 2020/11/18(水) 16:43:42.92
でもあれで3D要素を足したことでコマミソがあり
コマミソでキャラを増やした事で今DiVEでメイン張ってると思うと巡り巡って良かったのかと思う
コマミソでキャラを増やした事で今DiVEでメイン張ってると思うと巡り巡って良かったのかと思う
780: 2020/11/18(水) 17:16:40.54
ボスラッシュの墓とかガトリング式のボスセレとか美術面はかっこいいのにな
どうしてああなった
あと、はいいいえはいいいえはいいいえ五月蝿い
どうしてああなった
あと、はいいいえはいいいえはいいいえ五月蝿い
781: 2020/11/18(水) 17:27:32.51
X7はアクセルのホバリングの出し方がわからん
800: 2020/11/22(日) 20:56:47.47
>>781
ジャンプしたらボタン離さずに
そのまま長押し
だったはず
ジャンプしたらボタン離さずに
そのまま長押し
だったはず
782: 2020/11/18(水) 20:23:54.14
x6は雰囲気は好き
オープニングステージの荒廃した感じとBGMはシリーズ随一だと思う
オープニングステージの荒廃した感じとBGMはシリーズ随一だと思う
783: 2020/11/19(木) 10:42:08.80
X7の回転リングレーダーは絶許
784: 2020/11/19(木) 16:33:07.00
倍速X7実装すればまた評価が変わったかも
そんなわけないか
そんなわけないか
785: 2020/11/19(木) 16:40:56.08
X7はゼロがくそざこなのがね…
786: 2020/11/19(木) 16:42:29.62
二段ジャンプ要員だから
787: 2020/11/19(木) 16:54:02.49
X7っていうか3Dになってからのゼロはいつも残念
ロクロクのロールもそうだし近接武器が分かりづら過ぎる
ロクロクのロールもそうだし近接武器が分かりづら過ぎる
788: 2020/11/19(木) 17:06:48.18
ゼロでぴょんぴょん跳ねながらウオフライと戦うのは割りと楽しい
ハメるより効率良いし
ハメるより効率良いし
789: 2020/11/19(木) 23:18:33.14
ロックマン対戦…出るのか?
鬼武者新作も出るなら嬉しい
鬼武者新作も出るなら嬉しい
790: 2020/11/19(木) 23:25:15.82
3Dのゼロでもコマミソはまだマシな方かな
791: 2020/11/20(金) 13:46:34.02
X9のボスのモチーフに来そうな生き物
セミ
バッタ
シャチ
ヤギ
鶴
モグラ
クリオネ
チューリップ
このあたりか?
セミ
バッタ
シャチ
ヤギ
鶴
モグラ
クリオネ
チューリップ
このあたりか?
792: 2020/11/20(金) 13:51:29.27
ラスボスは火星から現れたデューオで
793: 2020/11/20(金) 13:53:21.24
あとアクセルとゼロは主人公から外して
エックスだけ操作できるようにするべき
アクセルは途中ボス要因、ゼロはあくまで添え物程度で
エックスだけ操作できるようにするべき
アクセルは途中ボス要因、ゼロはあくまで添え物程度で
794: 2020/11/20(金) 18:22:20.91
ロックマン7の裏技で2P対戦できたけど2年くらいで飽きたわ
795: 2020/11/20(金) 18:53:56.91
2年も続く方がすげえよ
796: 2020/11/21(土) 20:36:40.54
イーグリードって岩本版の影響なのかなんかかっこいいイメージあるけど
ロックマン2のピピみたいに口から卵吐き出して小鳥出してくる技はかっこわるいよな
ロックマン2のピピみたいに口から卵吐き出して小鳥出してくる技はかっこわるいよな
801: 2020/11/22(日) 22:06:01.08
>>796
彼女もいたっけなぁ…
彼女もいたっけなぁ…
797: 2020/11/21(土) 21:14:11.28
口から卵吐くのはおかしいよな
まぁケツから出せとは言えんが
まぁケツから出せとは言えんが
798: 2020/11/21(土) 21:17:28.44
イケボで行け!って言いながら口から産卵するな
799: 2020/11/21(土) 23:15:22.42
自動追尾小型メカニロイド投擲用カプセルと呼ぼう
802: 2020/11/22(日) 22:14:13.01
イーグリードの船って微妙に小さくね?
あんなのに車やらVAVAライドアーマーやら格納できるのかよ
あんなのに車やらVAVAライドアーマーやら格納できるのかよ
803: 2020/11/23(月) 03:20:45.75
ゲイトステージの棘とトーテムポール地獄なんなんだよ
難易度高すぎるだろ
難易度高すぎるだろ
807: 2020/11/23(月) 07:52:04.17
>>803
ブレードアーマーとチャージ特殊武器が輝く場面でもあるんだよな
シャドーアーマーじゃハイマックス撃破後のエリアで詰みかねないから非推奨
ブレードアーマーとチャージ特殊武器が輝く場面でもあるんだよな
シャドーアーマーじゃハイマックス撃破後のエリアで詰みかねないから非推奨
804: 2020/11/23(月) 06:55:23.99
トゲを無効化しよう!
はい、シャドーアーマー!
はい、シャドーアーマー!
805: 2020/11/23(月) 07:11:12.45
あのトーテムポールの名前、トーテムゲートって言うんですよ
トーテムゲイト…ふふ
トーテムゲイト…ふふ
806: 2020/11/23(月) 07:36:48.35
もうすべてはゲイトだ!
808: 2020/11/23(月) 11:45:01.00
ブレード装備でチャージヤンマー体当たりが安定だわ
809: 2020/11/23(月) 21:16:59.23
久々にX6やったが割と面白いな、なんとなくクソゲーのイメージがあったけど
個人的にはアニコレ2の中では一番楽しい
個人的にはアニコレ2の中では一番楽しい
810: 2020/11/23(月) 21:23:11.91
X6は面白いクソゲーだよ
811: 2020/11/23(月) 21:38:32.47
どうしてイレギュラーは発生するんだろう?
812: 2020/11/23(月) 22:20:35.69
クソゲーではないよ
クソ要素がたくさんあるゲームだよ
クソ要素がたくさんあるゲームだよ
814: 2020/11/24(火) 00:18:17.02
ブレードアーマーのイラストを見てワクワクして
はやくチャージブレードを使ってみたいなーと思いながらアーマーを集め
いざ使ってみたら、まぁガッカリしたよね。
はやくチャージブレードを使ってみたいなーと思いながらアーマーを集め
いざ使ってみたら、まぁガッカリしたよね。
815: 2020/11/24(火) 00:52:06.18
X6はアニコレ2で一番面白いよ
縛るのもよし、かけだしハンターオンにして突撃するもよし
縛るのもよし、かけだしハンターオンにして突撃するもよし
816: 2020/11/24(火) 01:12:18.14
x6はラスボス曲がシリーズ内ダントツで好きだわ
見た目もセリフも演出も全部ラスボスとは思えない位グダグダだけどな
見た目もセリフも演出も全部ラスボスとは思えない位グダグダだけどな
818: 2020/11/24(火) 05:12:13.99
第二形態の攻撃がかなり大味だった
819: 2020/11/24(火) 05:34:12.92
X1→X2:かなり余裕のある復活
X2→X3:同上
X3→X4:ワクチンにやられたはずなのにピンピンしている。最終形態撃破後も笑っているほど余裕がある
X4→X5:余裕がある。わざと倒されてウイルスを撒く辺り、もはやボディは完全に使い捨て?
X5→X6:しにそう。しんでた
X2→X3:同上
X3→X4:ワクチンにやられたはずなのにピンピンしている。最終形態撃破後も笑っているほど余裕がある
X4→X5:余裕がある。わざと倒されてウイルスを撒く辺り、もはやボディは完全に使い捨て?
X5→X6:しにそう。しんでた
820: 2020/11/24(火) 12:52:51.25
6ってナンバリングタイトル付いてるけどあからさまに外伝みたいな内容だからね6
ゼロを復活させただけで別にX7にそのまま行ってもいい
ゼロを復活させただけで別にX7にそのまま行ってもいい
821: 2020/11/24(火) 12:57:52.07
最近良くあるTVアニメで綺麗に完結させた後に
好評だったから劇場版をやることになって
その後を無理矢理繋げて描いたような感じのストーリーだしな
話的にはX6で終わりでも良かった
(ってか実際当時は終わりだと思った)
好評だったから劇場版をやることになって
その後を無理矢理繋げて描いたような感じのストーリーだしな
話的にはX6で終わりでも良かった
(ってか実際当時は終わりだと思った)
822: 2020/11/24(火) 12:59:41.11
逆にX7からは新世代・アクセル編になってると思うんだけど
完結作にあたるであろう9が見当たらない
完結作にあたるであろう9が見当たらない
823: 2020/11/24(火) 14:36:23.69
X5を初めてプレイしたときに、アニメも無いしボイスも無いし敵の動きはカクカクしてるし、子供ながら「ああ、このゲームにお金かけられなかったんだな」と思ったよ。
予算の差や内製と外注の差を極端に感じたのはそれが初めての体験だった。
予算を確保して稲船がプロデュースして、ちゃんと終わらせてほしかったな。
予算の差や内製と外注の差を極端に感じたのはそれが初めての体験だった。
予算を確保して稲船がプロデュースして、ちゃんと終わらせてほしかったな。
824: 2020/11/24(火) 14:41:14.11
最新のグラフィックでロックマンX9がやりたいお
825: 2020/11/24(火) 15:30:18.69
そこで参考までに本家9を思いおこしてみよう
826: 2020/11/24(火) 17:45:45.57
X9でアクセルの話に区切りつけて、X10で全てを解決しろとは言わないが、希望を感じられるエンドにならないかなあと勝手に思ってたりする。
10ってXとも表記するし。
元の構想はもう色々崩れてるだろうからともかく、Xシリーズの終わりなら無限の可能性とされたエックスが報われて欲しいというか、ロクゼロとは違う未来を見せてほしい
シグマやルミネ、またはそれに代わる大きな敵を倒したらこれからもイレギュラーハンター頑張るぞ!でもいいんだ……
そうしたらゲスト出演とかでもPXZみたいに過去作で時を止めずに全作終了後にしやすそうだし
10ってXとも表記するし。
元の構想はもう色々崩れてるだろうからともかく、Xシリーズの終わりなら無限の可能性とされたエックスが報われて欲しいというか、ロクゼロとは違う未来を見せてほしい
シグマやルミネ、またはそれに代わる大きな敵を倒したらこれからもイレギュラーハンター頑張るぞ!でもいいんだ……
そうしたらゲスト出演とかでもPXZみたいに過去作で時を止めずに全作終了後にしやすそうだし
827: 2020/11/24(火) 18:04:56.47
次回作でアクセル自爆してほしい
828: 2020/11/24(火) 18:18:10.93
パラレルとはいえDASHとかゼロにつながると思われるルートもあるし「俺たちの戦いはこれからだ」エンドもありな気がする
というわけでX9よりイレハン2の方に期待したい
まぁ無理だろうけど
というわけでX9よりイレハン2の方に期待したい
まぁ無理だろうけど
829: 2020/11/24(火) 18:33:13.46
コマンドミッションは争いは残ってるけど比較的平和じゃない?
830: 2020/11/24(火) 18:33:28.51
妖精戦争だとかはあくまでもロクゼロの話であって
Xシリーズではあの辺はやらないで欲しいよな
まあまずは続編くれって話だが
Xシリーズではあの辺はやらないで欲しいよな
まあまずは続編くれって話だが
834: 2020/11/24(火) 19:33:58.42
>>830
妖精戦争はXシリーズ以外のところで何かしらの媒体で描いてほしい
妖精戦争はXシリーズ以外のところで何かしらの媒体で描いてほしい
831: 2020/11/24(火) 18:45:23.39
ゼロシリーズどころかゼクスにもアクセル出てこないんだよな
832: 2020/11/24(火) 18:47:25.55
故にモデルAと名付けた!
833: 2020/11/24(火) 18:52:59.80
ZXとZXAやってないんだけど、結局Xとゼロは最後どうなったの?
838: 2020/11/24(火) 22:24:05.78
>>833
ゼロのボディが何度でも復活する
ゼロのボディが何度でも復活する
835: 2020/11/24(火) 21:31:11.85
アクセルのデコの水晶?が割れた後のストーリーが繋がっていない。
836: 2020/11/24(火) 22:16:26.34
アクセルの謎は投げっぱ、トーマスのリセットも投げっぱ
ロックマンシリーズで大団円迎えたのはエグゼぐらいか
ロックマンシリーズで大団円迎えたのはエグゼぐらいか
864: 2020/11/25(水) 19:30:23.62
>>836
トーマスのはdashだ
トーマスのはdashだ
837: 2020/11/24(火) 22:23:57.46
アレ意味深に終わってるけど
この後どうしたいんだろうね
白アクセルも気になるし
(単にあの影響で白アクセルになれますよって事なんかも知れんが)
ロックマンの歴史つなぐ第3のヒーローなんて
キャッチコピーもあったり、
顔の傷は最重要機密事項とかいう発言もあったりするし
アクセルはまだまだやりたい事があったんだろうなぁ
この後どうしたいんだろうね
白アクセルも気になるし
(単にあの影響で白アクセルになれますよって事なんかも知れんが)
ロックマンの歴史つなぐ第3のヒーローなんて
キャッチコピーもあったり、
顔の傷は最重要機密事項とかいう発言もあったりするし
アクセルはまだまだやりたい事があったんだろうなぁ
839: 2020/11/25(水) 00:09:19.39
X9はそうだなぁ、
アクセルの話を掘り下げて、それを解決すんのがメインになるのかな。
でもゼロがカプセルに入る気まんまんで終わってるから、時間軸的にX8から数日後くらいの時間軸でやればゼロがプレイアブルでいても自然かな。
俺が望むことはただ一つ。
内 製 で 頼 む 。
アクセルの話を掘り下げて、それを解決すんのがメインになるのかな。
でもゼロがカプセルに入る気まんまんで終わってるから、時間軸的にX8から数日後くらいの時間軸でやればゼロがプレイアブルでいても自然かな。
俺が望むことはただ一つ。
内 製 で 頼 む 。
840: 2020/11/25(水) 00:48:12.41
diveやってたら懐かしくなってアニコレ買ってしまった
1からやってるけどすでに神ゲーだわ
1からやってるけどすでに神ゲーだわ
841: 2020/11/25(水) 01:08:01.98
X1はスプライトのアニメーションが丁寧だよな
SFCでは敵キャラ一体に対して一番スプライトの数が多いんじゃないのかな
カメレオンステージにいる丸太をふっ飛ばしてくる木こりの敵いるけど
あいつがふっ飛ばした後に笑うようなアニメーションすんのが凄く丁寧だと思った。
ライドアーマーの横に立ってキョロキョロしてる奴とかね。
戦闘とは直接関係ない描写を入れてるのが凄く面白いと思うが、これってX1くらいかな。
SFCでは敵キャラ一体に対して一番スプライトの数が多いんじゃないのかな
カメレオンステージにいる丸太をふっ飛ばしてくる木こりの敵いるけど
あいつがふっ飛ばした後に笑うようなアニメーションすんのが凄く丁寧だと思った。
ライドアーマーの横に立ってキョロキョロしてる奴とかね。
戦闘とは直接関係ない描写を入れてるのが凄く面白いと思うが、これってX1くらいかな。
843: 2020/11/25(水) 02:04:29.29
モデルAがアクセルかと思ったら違った辺りやはりあの世界線にアクセルは存在しなさそうだし
新世代型レプリロイド自体いない世界線なのかも
新世代型レプリロイド自体いない世界線なのかも
849: 2020/11/25(水) 10:12:23.23
>>843
公式かなんかでゼロシリーズの世界ではアクセルは産まれてないとか言われてたっぽいしX6辺りで分岐してそう
X7以降の世界とか最終的にコマンドミッションがゼロシリーズの時代と年代被るからパラレルっぽいし
公式かなんかでゼロシリーズの世界ではアクセルは産まれてないとか言われてたっぽいしX6辺りで分岐してそう
X7以降の世界とか最終的にコマンドミッションがゼロシリーズの時代と年代被るからパラレルっぽいし
858: 2020/11/25(水) 17:24:16.54
>>849
ロックマンZXAのサントラ発売イベントでは、「もしかしたらモデルAはアクセルを参考にしたのかもね」くらいのあやふやな濁し方がされてたぞ
リンク切れてるけど淫帝の鯖にイベントの質問コーナーの動画が残ってるはずだから探せば出てくるかも
ロックマンZXAのサントラ発売イベントでは、「もしかしたらモデルAはアクセルを参考にしたのかもね」くらいのあやふやな濁し方がされてたぞ
リンク切れてるけど淫帝の鯖にイベントの質問コーナーの動画が残ってるはずだから探せば出てくるかも
844: 2020/11/25(水) 02:49:09.46
そもそも新世代型と旧世代型の違いって
DNAを利用して他のレプリロイドに変身出来る以外の違いが
あんまりパッとわからないし、
変身機能は廃止しつつ旧世代よりも高性能化された
さらなる新世代型レプリロイドがゼロ世界のレプリロイドかも知れないし、
一概に新世代型は途絶えたとも言い切れないよね
シナリオもX5からX6→7→8………と
繋がっていく世界線や
X5終了からゲイトが現れない世界もあるかも知れないし、
(↑ゼロが覚醒しないエックスED)
ヘブンEDからDASHに繋がっていく可能性だってある
X6終了から7に繋がらない世界もあるかも知れないし、
X5~8の流れから地続きでゼロ→ZXに繋がっていくかも知れないしで、
どのルート辿ってもある程度の繋がりは示唆出来るようにはなってるよね
ゼロが眠りにつくEDだってX6の直後の話とは限らないし
で、こんな感じでややこしくなってしまったため
仕切り直して整理し直そうとしたのがイレハンだったんだろうな
残念ながら一作で途絶えてしまったが
DNAを利用して他のレプリロイドに変身出来る以外の違いが
あんまりパッとわからないし、
変身機能は廃止しつつ旧世代よりも高性能化された
さらなる新世代型レプリロイドがゼロ世界のレプリロイドかも知れないし、
一概に新世代型は途絶えたとも言い切れないよね
シナリオもX5からX6→7→8………と
繋がっていく世界線や
X5終了からゲイトが現れない世界もあるかも知れないし、
(↑ゼロが覚醒しないエックスED)
ヘブンEDからDASHに繋がっていく可能性だってある
X6終了から7に繋がらない世界もあるかも知れないし、
X5~8の流れから地続きでゼロ→ZXに繋がっていくかも知れないしで、
どのルート辿ってもある程度の繋がりは示唆出来るようにはなってるよね
ゼロが眠りにつくEDだってX6の直後の話とは限らないし
で、こんな感じでややこしくなってしまったため
仕切り直して整理し直そうとしたのがイレハンだったんだろうな
残念ながら一作で途絶えてしまったが
845: 2020/11/25(水) 02:57:01.61
仕切り直しっていうか、1作かぎりのリメイクだと思うが。
流石にあんなに続いてるのをリメイクして追うのは現実的じゃないし。
でもイレハンX2はやりたかった!
俺はX2が一番好きなんだ。
でもPSPなのにアニメ作ったり、よく予算を確保できたよな。
X8ってそんな売れてないのに。
流石にあんなに続いてるのをリメイクして追うのは現実的じゃないし。
でもイレハンX2はやりたかった!
俺はX2が一番好きなんだ。
でもPSPなのにアニメ作ったり、よく予算を確保できたよな。
X8ってそんな売れてないのに。
846: 2020/11/25(水) 06:48:35.56
仮にイレハン2を出すならせめて2+3くらいのボリュームにして
2のリメイクじゃなくSFC時代のXの再構築にすべきだな
今更2だけじゃ500円のボリュームだよ
2のリメイクじゃなくSFC時代のXの再構築にすべきだな
今更2だけじゃ500円のボリュームだよ
847: 2020/11/25(水) 06:56:35.46
イレハンは挙動がもっさりしてるのであんまり好きじゃないなあ
848: 2020/11/25(水) 10:06:30.96
クワンガーはもっと速度上げて良かったと思ってる
850: 2020/11/25(水) 14:19:19.15
昔チャージしながらダッシュするのに人差し指使ってダッシュボタン押してたんだが、友達に変な持ち方してると指摘されたのふと思い出した
ロックマンXプレイするときは常識だよな?
ロックマンXプレイするときは常識だよな?
851: 2020/11/25(水) 14:20:53.91
>>850
いやー変だとは思うよ
いやー変だとは思うよ
852: 2020/11/25(水) 14:29:40.55
当時はキーコンフィグは邪道だとか思ってたからそう持ってたけど
今となってはもうLダッシュだな
今となってはもうLダッシュだな
853: 2020/11/25(水) 16:04:51.76
俺もダッシュボタンは人差し指で押すぞ
ダッシュをLボタンに設定するし
え、デフォルト設定のAや○ボタンを人差し指で? ねーわw
ダッシュをLボタンに設定するし
え、デフォルト設定のAや○ボタンを人差し指で? ねーわw
854: 2020/11/25(水) 16:32:09.84
ツイッターで検索かけたら画像つきで出て来た
まあ数%は変な持ち方の人いるんじゃない?
まあ数%は変な持ち方の人いるんじゃない?
855: 2020/11/25(水) 16:53:12.03
親指でYとB押して人差し指を曲げて側面あたりでAボタン押す持ち方だろ?
856: 2020/11/25(水) 17:04:50.44
なるほど、ダッシュはLに割り当てて左手人差し指で押すってのもありか
つかキーコンフィグってスーファミ時代のロックマンXでもできたっけ?
つかキーコンフィグってスーファミ時代のロックマンXでもできたっけ?
857: 2020/11/25(水) 17:19:35.52
所謂モンハン持ちって奴か
859: 2020/11/25(水) 17:28:28.27
ロックマン復活させようとする動きはいいけどそれなら何でポータルサイト閉鎖したのって思う
862: 2020/11/25(水) 18:29:05.07
>>859
内部抗争があったから
内部抗争があったから
865: 2020/11/25(水) 19:54:27.90
>>860
資料的に貴重なのあったのに勿体ないよ…
>>862
勿体ない
資料的に貴重なのあったのに勿体ないよ…
>>862
勿体ない
860: 2020/11/25(水) 18:25:47.72
ポータルって今あるヤツとは違うヤツ?
旧作のサイト達は確かサーバー整理で
消えたんでしょ
旧作のサイト達は確かサーバー整理で
消えたんでしょ
861: 2020/11/25(水) 18:26:19.40
ツイッターほんまや…よくこんな持ち方で出来るなぁ
863: 2020/11/25(水) 18:52:24.39
ツイッター見たら俺と同じ持ち方してる人が多くて安心したw
ただバスターボタンを人差し指派は初めて知ったなw
ただバスターボタンを人差し指派は初めて知ったなw
866: 2020/11/25(水) 20:18:49.17
ウェイバックマシンじゃ見れないのあるの?
867: 2020/11/25(水) 20:24:11.49
ガキの頃はダッシュボタンとか使ったことなかったな
昔は横2回でダッシュするゲーム多かったしダッシュボタンとか何に使うんだよと思ってたわ
昔は横2回でダッシュするゲーム多かったしダッシュボタンとか何に使うんだよと思ってたわ
868: 2020/11/25(水) 20:35:58.16
2回押しは確実に反応遅れるから・・・
869: 2020/11/25(水) 20:42:35.75
壁蹴りダッシュジャンプとか未知の世界だったわけか
870: 2020/11/25(水) 20:45:31.16
2回押しでやってたぞ
877: 2020/11/25(水) 22:57:54.56
壁ダッシュを2回押しなんて失敗率高すぎて使いもんにならなかった覚えしか俺はないんだけど
>>870はそんなに精密に動かせるならむしろ上級過ぎないか
いやむしろPS時代になってどうしたんだよ
>>870はそんなに精密に動かせるならむしろ上級過ぎないか
いやむしろPS時代になってどうしたんだよ
888: 2020/11/26(木) 22:21:34.37
おい>>870はどこ行ったんだよ(´・ω・`)
895: 2020/11/27(金) 15:30:50.25
蒸し返してきたのは>>888だろうが
というかこれが煽りに聞こえるなんて相当歪んでるだろ
イレギュラーか?
というかこれが煽りに聞こえるなんて相当歪んでるだろ
イレギュラーか?
871: 2020/11/25(水) 20:59:34.04
エアプ乙過ぎるだろ
なにコイツ
なにコイツ
872: 2020/11/25(水) 21:02:02.33
2回押しはダッシュ壁蹴りできない時点でそもそも欠陥システムでしょ
873: 2020/11/25(水) 21:12:25.64
SFC時代は2回押しでダッシュ壁蹴りできたろ?
PSから出来なくなっただけで
PSから出来なくなっただけで
874: 2020/11/25(水) 21:25:32.93
GB版のダッシュ壁蹴りはタタッってなるの好き
875: 2020/11/25(水) 22:42:55.45
そういえばコマンドミッションやったことないんだよな
そもそもアクションじゃないし、基本的にXとゼロとシグマのやり取り以外に興味がないからサブキャラがどっさり出てきそうなこの作品はスルーしてた。
そもそもアクションじゃないし、基本的にXとゼロとシグマのやり取り以外に興味がないからサブキャラがどっさり出てきそうなこの作品はスルーしてた。
881: 2020/11/26(木) 00:47:05.26
>>875
俺も含めファンの多くは発表された時そんな感想だったよ
ところがどっこい、いざ遊んでみると結構面白いぞ
特にあの頃の駄遺産ゲーを散々味わった後だったから
むしろ本編より面白いじゃないかともなったぐらいだ
俺も含めファンの多くは発表された時そんな感想だったよ
ところがどっこい、いざ遊んでみると結構面白いぞ
特にあの頃の駄遺産ゲーを散々味わった後だったから
むしろ本編より面白いじゃないかともなったぐらいだ
886: 2020/11/26(木) 02:49:11.76
>>881
X7とコマミソじゃあ間違いなくコマミソの方が面白いのはある意味問題だなぁ
X7とコマミソじゃあ間違いなくコマミソの方が面白いのはある意味問題だなぁ
887: 2020/11/26(木) 04:10:34.44
>>875
コマミソはワンコインで買える良作RPGだぞ、まだやってないなら是非やっといた方がいい
コマミソはワンコインで買える良作RPGだぞ、まだやってないなら是非やっといた方がいい
876: 2020/11/25(水) 22:46:15.15
コマンドミッションをアクションゲームにリメイクしてくれ
878: 2020/11/26(木) 00:16:37.26
俺もコマンドミッション未プレイなんだけど、DIVEのシナモンのセリフにある「博士、私頑張ります!」の博士ってケインのこと?
879: 2020/11/26(木) 00:19:08.98
>>878
ガウディるってやつがいるんだ
ガウディるってやつがいるんだ
880: 2020/11/26(木) 00:30:07.06
>>879
ありがとう、違ったのかー
ありがとう、違ったのかー
882: 2020/11/26(木) 00:58:50.39
何で当時コマンドミッション買わなかったのかよく思い出せなかったんだが発売時期見て思い出したわ
発売がX7の翌年だったからだw
こりゃもうダメだとシリーズ卒業してたんだった
発売がX7の翌年だったからだw
こりゃもうダメだとシリーズ卒業してたんだった
883: 2020/11/26(木) 01:09:48.59
X8の体験版目的で買った記憶がある
884: 2020/11/26(木) 01:22:34.75
俺もコマミやったことないけど兄貴がプレイしてるのずっと後ろから見てたわ
889: 2020/11/26(木) 22:26:39.40
ナイトメアにやられたわ
890: 2020/11/26(木) 22:27:16.55
PS5でアニコレやった人いない?
891: 2020/11/26(木) 23:44:36.07
コマミソは石集め?が楽しかった。
最後は石?がチートすぎてつまらなくなってしまった。
最後は石?がチートすぎてつまらなくなってしまった。
892: 2020/11/27(金) 00:03:46.68
ダッシュするのに二回押しかどうかなんてどうでもいい事でピリピリすんなよ
サイバーミッションやソウルイレイザーではお前らも二回押しでダッシュしてただろ
サイバーミッションやソウルイレイザーではお前らも二回押しでダッシュしてただろ
893: 2020/11/27(金) 13:15:49.33
そのどうでもいいことを蒸し返して、ピリピリすんなよお前らもしてただろと煽って行くスタイル
894: 2020/11/27(金) 13:50:10.11
ダッシュなぞ使ってんじゃねえ!!
896: 2020/11/27(金) 15:56:28.09
全員まとめてイレギュラー認定
897: 2020/11/27(金) 16:37:31.15
どイ発
898: 2020/11/27(金) 16:55:09.08
いツ
899: 2020/11/27(金) 18:51:17.36
ちょっと待ってくれ
確かに蒸し返したのは俺だが俺は純粋に877に書いたように
本当にそんなやり方でプレイしてたのか知りたいだけなんだ
壁2回ダッシュの失敗率が高いのは俺だけじゃないはずだ
絶対
たぶん
確かに蒸し返したのは俺だが俺は純粋に877に書いたように
本当にそんなやり方でプレイしてたのか知りたいだけなんだ
壁2回ダッシュの失敗率が高いのは俺だけじゃないはずだ
絶対
たぶん
901: 2020/11/27(金) 19:51:47.56
>>899
もういいから黙ってろ
もういいから黙ってろ
900: 2020/11/27(金) 19:05:29.77
ククク…あるいみな
902: 2020/11/27(金) 19:56:13.49
断る
904: 2020/11/27(金) 20:30:20.03
ごれがるがホンバナだし
905: 2020/11/27(金) 20:33:08.38
コマンドミッションはスパイダーなんて要らなかったんだ
スパイダーじゃなくてアムギス(Amgis)にするべきだったんだ
スパイダーじゃなくてアムギス(Amgis)にするべきだったんだ
906: 2020/11/27(金) 20:36:58.22
偽名使って麦人ボイスハゲが仲間に入ろうとしてくるの想像して草
908: 2020/11/27(金) 20:55:28.98
https://i.imgur.com/glrw6pF.jpg
メぇぇぇ~~リぃぃぃぃクリっスマぁぁぁーーースぅ!!
メぇぇぇ~~リぃぃぃぃクリっスマぁぁぁーーースぅ!!
910: 2020/11/27(金) 21:00:16.43
>>908
スレチだぞ
スレチだぞ
909: 2020/11/27(金) 20:56:30.63
岩本版では美少女に化けてたこともあったな
引用元: ・ロックマンX part245
コメント
コメントする