1: 2020/10/05(月) 13:53:21.53
Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
次スレは>>950以降で気が向いた人が立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!
公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php
※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1597396242/
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
次スレは>>950以降で気が向いた人が立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!
公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php
※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1597396242/
21: 2020/10/05(月) 14:57:26.59
>>1 乙
>>1 乙
>>1 乙!
>>1 乙
>>1 乙!
22: 2020/10/05(月) 15:02:43.99
>>1
感謝感謝
感謝感謝
2: 2020/10/05(月) 13:56:39.61
2
3: 2020/10/05(月) 13:58:57.96
3
4: 2020/10/05(月) 13:59:24.93
4
5: 2020/10/05(月) 14:00:02.40
5
6: 2020/10/05(月) 14:01:51.72
6
7: 2020/10/05(月) 14:02:53.00
7
8: 2020/10/05(月) 14:03:45.34
8
9: 2020/10/05(月) 14:04:28.29
9
10: 2020/10/05(月) 14:04:53.22
10
11: 2020/10/05(月) 14:06:20.64
保守
12: 2020/10/05(月) 14:07:03.32
保守
13: 2020/10/05(月) 14:08:04.40
保守
14: 2020/10/05(月) 14:09:19.85
保守
15: 2020/10/05(月) 14:12:24.42
保守
16: 2020/10/05(月) 14:13:07.72
保守
17: 2020/10/05(月) 14:44:02.24
保守
18: 2020/10/05(月) 14:44:26.25
保守
19: 2020/10/05(月) 14:44:39.36
保守
20: 2020/10/05(月) 14:45:13.54
保守
23: 2020/10/05(月) 17:52:26.65
エンドコンテンツで
惑星開発が追加されるみたいだけど
コレ以上後半ガバガバの経済バランスにされるとつまらないんだけど・・・
惑星開発が追加されるみたいだけど
コレ以上後半ガバガバの経済バランスにされるとつまらないんだけど・・・
24: 2020/10/05(月) 19:43:42.28
MOD入れればよいのでは?
自分好みのMOD作って遊ぶのもあり。
自分好みのMOD作って遊ぶのもあり。
25: 2020/10/05(月) 19:54:31.23
惑星開発マジで!?スッゲー楽しみだけどまた時間ががが
26: 2020/10/05(月) 20:18:44.14
前スレのステーション口座の話知らなかった…
27: 2020/10/05(月) 22:09:06.04
ステーション所属の採掘船への代金支払いはステーション口座からだと思う(プラマイゼロだけど)
ステーション口座が空だと採掘船動かないし、交易船とは違うのかな
ステーション口座が空だと採掘船動かないし、交易船とは違うのかな
28: 2020/10/05(月) 23:32:11.42
DLC来たら本気出す
いつくるの?
いつくるの?
29: 2020/10/05(月) 23:45:18.10
Q4 2020ってなってるから今年中には来るはず
自分も気になって調べてたらいい記事見つけたわ。ヴァルハラ登場予定だそうで普通にうれしい
https://www.gamespark.jp/article/2020/10/04/102704.html
自分も気になって調べてたらいい記事見つけたわ。ヴァルハラ登場予定だそうで普通にうれしい
https://www.gamespark.jp/article/2020/10/04/102704.html
30: 2020/10/06(火) 00:09:03.79
ヴァルハラはゲート通れるサイズまで近代化改修されたのかな
それともまさかのジャンプドライブ搭載か
それともまさかのジャンプドライブ搭載か
31: 2020/10/06(火) 00:26:24.44
造船所セクタから出られないとかだったりw
というか、USCとATF の両方が出るってだけでヴァルハラ出るとは言ってないようにも読めるな。出て欲しいけど。
というか、USCとATF の両方が出るってだけでヴァルハラ出るとは言ってないようにも読めるな。出て欲しいけど。
35: 2020/10/06(火) 10:07:42.32
>>31
宇宙カタツムリは嫌じゃーwww
宇宙カタツムリは嫌じゃーwww
32: 2020/10/06(火) 00:27:47.16
船を操縦している状態でシフトキーを長押しながらF1→F2→F3→F4の素早く入力すると…?
33: 2020/10/06(火) 08:42:12.01
ドッグ撤去で係留中の艦船が強制破壊されるんかいな
通知来なかったから数十隻一気に失ったのに丸一日気付かなかった・・・
通知来なかったから数十隻一気に失ったのに丸一日気付かなかった・・・
36: 2020/10/06(火) 10:10:32.41
>>33
それは違法駐車(?)対策に使えるなw
埠頭にHOPの駆け込みがずーっと停まってて邪魔いかったんだ
それは違法駐車(?)対策に使えるなw
埠頭にHOPの駆け込みがずーっと停まってて邪魔いかったんだ
34: 2020/10/06(火) 09:16:02.23
ステーション口座ゼロでもステーション所属の採掘船はそのステーションが鉱石ガス類に買い入れオファー出してれば採ってこなかった?
買い入れオファー出してなかっただけなのでは?
買い入れオファー出してなかっただけなのでは?
37: 2020/10/06(火) 10:24:46.32
試しに自分のデータでやってみたら、ステーション口座ゼロでも採掘船は動いた
ただエネルギーセルと糧食、医療品の輸入は自勢力からであっても止まってた
ただ俺のデータ、何故か「所有資産のみ」の交易ルールが無くて
自分で設定した交易ルールだから、それによって挙動が変わるとかだったらよく分からないなぁ
ただエネルギーセルと糧食、医療品の輸入は自勢力からであっても止まってた
ただ俺のデータ、何故か「所有資産のみ」の交易ルールが無くて
自分で設定した交易ルールだから、それによって挙動が変わるとかだったらよく分からないなぁ
38: 2020/10/06(火) 10:40:28.92
所有資産のみって既存?のルール、俺の宇宙では見たことないけどみんなの宇宙にはあるの?
何度かやり直してるけど一度も見たことないぞ。
いつもルール系は全部空で何も設定されてないから毎回自分でルール作ってるけれど。
何度かやり直してるけど一度も見たことないぞ。
いつもルール系は全部空で何も設定されてないから毎回自分でルール作ってるけれど。
39: 2020/10/06(火) 11:39:53.94
人物の改善も予定されてるみたいだな
10年前のゲームみたいな人物造形をなよどうにかしてくれ
10年前のゲームみたいな人物造形をなよどうにかしてくれ
43: 2020/10/06(火) 13:42:57.20
>>39
久しぶりにやって動く歩道を逆走して走ってくる人を見るとああXユニバースに帰ってきたんだなって思う
久しぶりにやって動く歩道を逆走して走ってくる人を見るとああXユニバースに帰ってきたんだなって思う
40: 2020/10/06(火) 12:26:21.86
交易ルールでみんな作ってんじゃない?
交易対象を自勢力のみしてルールの名称を所有資産とかにしてればそうなるでしょ
所でふと疑問に思ったんだけど、小/中型製造ベイを一つのステーションに2つ付けたら最大16隻同時建造になるんかな?
交易対象を自勢力のみしてルールの名称を所有資産とかにしてればそうなるでしょ
所でふと疑問に思ったんだけど、小/中型製造ベイを一つのステーションに2つ付けたら最大16隻同時建造になるんかな?
41: 2020/10/06(火) 12:38:07.29
>>40
以前やったことあるけど、たしか16隻同時建造になったと思う
以前やったことあるけど、たしか16隻同時建造になったと思う
46: 2020/10/06(火) 15:07:44.47
>>41,42
やっぱあるだけ同時建造できるのね
流石に小中とはいえ100隻同時とか保管庫資材がすぐ底を付きそうではあるが
やっぱあるだけ同時建造できるのね
流石に小中とはいえ100隻同時とか保管庫資材がすぐ底を付きそうではあるが
42: 2020/10/06(火) 13:11:23.46
>>40
小中も大も特大も増やした分だけ同時に作ってくれるようになるぞ
小中10箇所つけた埠頭と大だけ10箇所つけた造船所作って短時間にバシバシ製造いいぞぉ
小中も大も特大も増やした分だけ同時に作ってくれるようになるぞ
小中10箇所つけた埠頭と大だけ10箇所つけた造船所作って短時間にバシバシ製造いいぞぉ
44: 2020/10/06(火) 14:06:41.60
でも、回りに誰もいなくてあんなに長いなら
一回くらいは俺もやってみると思う
一回くらいは俺もやってみると思う
45: 2020/10/06(火) 14:52:39.45
テランのDLCは単体で予約できんのか。。。サントラなんぞいらんぞ。
47: 2020/10/06(火) 18:17:31.13
でっかいステーション作って保管庫しっかり用意すれば
船体部品の在庫252kとか800kとかなるし多少はヘーキヘーキ
船体部品の在庫252kとか800kとかなるし多少はヘーキヘーキ
48: 2020/10/06(火) 18:26:50.92
データリークから盗めるのってステーションモジュールだけ?
船本体とか武装の設計図って買うしかないのかな
船本体とか武装の設計図って買うしかないのかな
49: 2020/10/06(火) 18:44:05.04
>>48
船関係の設計図はハッキングしても出てこないはず
最初から盗める基礎関係と研究で解放した物しか出てこない
船関係の設計図はハッキングしても出てこないはず
最初から盗める基礎関係と研究で解放した物しか出てこない
50: 2020/10/06(火) 19:20:00.06
>>49
ありがとう
研究に無いってことはできないのね残念
どこぞのボスの組織の研究班みたいに鹵獲したものをリバースエンジニアリングとかしたいなあ
ありがとう
研究に無いってことはできないのね残念
どこぞのボスの組織の研究班みたいに鹵獲したものをリバースエンジニアリングとかしたいなあ
65: 2020/10/07(水) 10:11:21.25
>>50
ボス・・・あ。いや、スネーク
ボス・・・あ。いや、スネーク
51: 2020/10/06(火) 19:43:31.79
もしかしてこのゲーム重い?
RTX2070superでも船多かったり戦闘あるとfps30とか20になるんだけど・・・
RTX2070superでも船多かったり戦闘あるとfps30とか20になるんだけど・・・
52: 2020/10/06(火) 19:53:27.46
そもそもSLG系、特にRTSはCPUもGPUもメモリも使うジャンルだしな。
X4はその中でもまだまだ開発中だし、ユニット制限ないし。
Zen3積んで3090積んでも重いんじゃないかな
X4はその中でもまだまだ開発中だし、ユニット制限ないし。
Zen3積んで3090積んでも重いんじゃないかな
53: 2020/10/06(火) 20:02:21.93
i7 6700、1080 SLI、メモリ32GB SSDだけど
マップ画面で指揮しかしてなくてもFPSなんて10前後、行って30ぐらい。
さすがに最高品質だと操作もカクカク過ぎたので、中品質ぐらいに落としてもこんなもん。
マップ画面で指揮しかしてなくてもFPSなんて10前後、行って30ぐらい。
さすがに最高品質だと操作もカクカク過ぎたので、中品質ぐらいに落としてもこんなもん。
56: 2020/10/06(火) 22:32:47.94
>>53
ゲームのバージョンによってそうなることもある
2080Ti3900Xだけど動かなくてゲームにならないことがあったわ
ゲームのバージョンによってそうなることもある
2080Ti3900Xだけど動かなくてゲームにならないことがあったわ
54: 2020/10/06(火) 21:40:09.51
i7 9700kと1080tiメモリ16GB
こないだ買ってまだ170時間しかやってないけど重いと感じたことないなぁ・・
のんびりやりすぎなんかね
こないだ買ってまだ170時間しかやってないけど重いと感じたことないなぁ・・
のんびりやりすぎなんかね
55: 2020/10/06(火) 22:00:22.56
マップ画面でfps10台になるような状態でも自分で戦闘艇乗り込んでドンパチやる時は普通に安定するしこんなもんだと割り切ってる
一応衛星全停止させるまでは戦闘中ちょっと怪しい時あったけど
一応衛星全停止させるまでは戦闘中ちょっと怪しい時あったけど
57: 2020/10/06(火) 23:56:06.56
i9 9900K 2080ti メモリ64G SSD
ドラゴンレイダーが近距離で50機位一斉射撃したらFPS5以下になる・・・
ぬるぬる動かすためには3090でも厳しいのでは・・・
ドラゴンレイダーが近距離で50機位一斉射撃したらFPS5以下になる・・・
ぬるぬる動かすためには3090でも厳しいのでは・・・
58: 2020/10/06(火) 23:58:33.12
FPS30切ると流石に酔うからなんとかしたいんだけどなぁ
59: 2020/10/07(水) 00:29:58.48
軽き正常なる世界のために大半のセクターが防衛ステーション1個のみの美しい宇宙を目指しましょう
60: 2020/10/07(水) 00:31:36.08
やっぱみんなfps下がるのね、安心したわ
みんなサンクス
みんなサンクス
61: 2020/10/07(水) 00:44:50.64
PCからサウンドデバイスを削除したら
劇的にFPS改善
劇的にFPS改善
62: 2020/10/07(水) 08:15:44.52
2080tiだけどゲーム中FPS低下が不快だったからGPUのクロック確認したら
低クロックモードになってたからハイエンドPCでFPS低すぎる人はグラボの設定も見直すといいかも
低クロックモードになってたからハイエンドPCでFPS低すぎる人はグラボの設定も見直すといいかも
63: 2020/10/07(水) 08:41:36.92
ちょっと質問なんですが、動画とかだと移乗攻撃の計画画面で相手船の乗組員数とか出てて
移乗抵抗力に数値やリスク等が表記されてるんだけどあれってなんかのMOD入れてるわけではないよね?
攻撃開始前に船からのスキャン2回やって相手船の乗員数確認してから送り込んでるけど
自分で移乗攻撃やると結構????表記の項目があるんだけどなんでなんだろ?
移乗抵抗力に数値やリスク等が表記されてるんだけどあれってなんかのMOD入れてるわけではないよね?
攻撃開始前に船からのスキャン2回やって相手船の乗員数確認してから送り込んでるけど
自分で移乗攻撃やると結構????表記の項目があるんだけどなんでなんだろ?
64: 2020/10/07(水) 09:21:20.75
>>63
動画でも1回のスキャンじゃ全部の項目スキャン出来てないから、わざわざ2回スキャンしてるわけだ。
あとは船に搭載されているスキャンソフトウェアをより高性能なものに変える。
動画でも1回のスキャンじゃ全部の項目スキャン出来てないから、わざわざ2回スキャンしてるわけだ。
あとは船に搭載されているスキャンソフトウェアをより高性能なものに変える。
66: 2020/10/07(水) 10:16:11.44
>>64
あーなるほど、スキャンのソフトウェア確かに安いほのうやつだったわ
だいたいいつもの移乗先が10人程度になってから40人ぐらい海兵送り込んでるから奪取自体は問題なくできてたけど気になっててね
あーなるほど、スキャンのソフトウェア確かに安いほのうやつだったわ
だいたいいつもの移乗先が10人程度になってから40人ぐらい海兵送り込んでるから奪取自体は問題なくできてたけど気になっててね
67: 2020/10/07(水) 10:38:45.58
移乗攻撃の話題だから聞くんだけど敵船体のダメージって移乗攻撃の時の戦闘評価に影響を与えてるのかな?
出来るだけ被害を抑えて制圧して、一度でいいから精鋭の乗り込み部隊を設立したい
出来るだけ被害を抑えて制圧して、一度でいいから精鋭の乗り込み部隊を設立したい
81: 2020/10/07(水) 20:12:00.72
>>67
かつて同じ夢を見、精鋭海兵2人育ったぜ!と息巻いて調子のって連続で建築船(船員100人以上)を襲って
部隊全滅させた俺が華麗に答えよう。尚、あくまで経験則なので違ってたらスマン。
まず、損害を出したくないなら必ずこっちの海兵が相手の船員数を上回った状態で移乗攻撃を行う事。
経験上、ちゃんとその状態で行って援護すればうまくいくと50人で敵駆逐艦(35人とか)に移乗攻撃して損害が1~2人、新人が多くても5人程とかに抑えられる。
援護の仕方はこっちの移乗攻撃中、面倒でも外からちまちま敵船の船体にダメージを与え続ける。ダメージは敵船員の修理で回復する程度でもいい。1秒に2回とか。
熱動破砕機ならシールド上からでもOK。他の武器ならシールド剥がしてからちまちま叩く。
ここから先は俺の予想でソース無し。敵艦から敵船員が逃亡する条件は恐らく一定の指揮値の低下時、船体にダメージが入り続けていると一定時間毎に判定があると思われる。
海兵の移乗攻撃が無い状態だとかなり船体にダメージを入れないと(それこそ80%とか)敵兵は逃げ出してくれない。
ところが移乗攻撃が行われている最中だとなんかぽろぽろ減る。何度かやって海兵だけの攻撃だと5人程敵兵が減る様な場面で外から攻撃があると7~10人とか減る時がある。
海兵から攻撃くらってて敵兵指揮落ちてる→外から船体にダメージ、で敵兵逃亡判定が出ているんじゃないかと予想してる。
これに気付いてからシールド100%、残り船体90%以上の駆逐艦や建築艦を鹵獲出来るようになって修理費浮く&シールド無事だから味方勢力から攻撃あってもほぼ大丈夫になった。
やってはいけないこと!!! 敵兵の方が多い敵船に精鋭海兵を移乗攻撃させる!
どうも敵兵の方が多い船は最後に変な判定があるらしくて80vs130人が途中で50vs30などに戦力逆転しても何故か最後の最後で大損害が出る。最悪全滅する。(これで俺の部隊は散った)
よって敵兵が多い建築船などは最初に捨て駒部隊を乗り込ませて敵兵を減らす事!!約束だぞ!!!
あと移乗攻撃中のセーブ&ロードも厳禁だ。敵船内の海兵数はセーブされないんでロードすると全滅してる。
おまけ。精鋭海兵作るコツ
やってて気づいた。海兵ども、技能に比べて指揮があがらねぇ。
よってある程度育てた精兵は他の交易艦や駆逐艦に乗せて船員にして指揮上げろ。
もしくは最初から指揮MAXの船員を海兵に切り替えて育てろ。
海兵の補充は人員補充用の輸送船を常に整備ステーションに置いて船員の移動を使って流し込め。
長文スマン。以上。グッドラック
かつて同じ夢を見、精鋭海兵2人育ったぜ!と息巻いて調子のって連続で建築船(船員100人以上)を襲って
部隊全滅させた俺が華麗に答えよう。尚、あくまで経験則なので違ってたらスマン。
まず、損害を出したくないなら必ずこっちの海兵が相手の船員数を上回った状態で移乗攻撃を行う事。
経験上、ちゃんとその状態で行って援護すればうまくいくと50人で敵駆逐艦(35人とか)に移乗攻撃して損害が1~2人、新人が多くても5人程とかに抑えられる。
援護の仕方はこっちの移乗攻撃中、面倒でも外からちまちま敵船の船体にダメージを与え続ける。ダメージは敵船員の修理で回復する程度でもいい。1秒に2回とか。
熱動破砕機ならシールド上からでもOK。他の武器ならシールド剥がしてからちまちま叩く。
ここから先は俺の予想でソース無し。敵艦から敵船員が逃亡する条件は恐らく一定の指揮値の低下時、船体にダメージが入り続けていると一定時間毎に判定があると思われる。
海兵の移乗攻撃が無い状態だとかなり船体にダメージを入れないと(それこそ80%とか)敵兵は逃げ出してくれない。
ところが移乗攻撃が行われている最中だとなんかぽろぽろ減る。何度かやって海兵だけの攻撃だと5人程敵兵が減る様な場面で外から攻撃があると7~10人とか減る時がある。
海兵から攻撃くらってて敵兵指揮落ちてる→外から船体にダメージ、で敵兵逃亡判定が出ているんじゃないかと予想してる。
これに気付いてからシールド100%、残り船体90%以上の駆逐艦や建築艦を鹵獲出来るようになって修理費浮く&シールド無事だから味方勢力から攻撃あってもほぼ大丈夫になった。
やってはいけないこと!!! 敵兵の方が多い敵船に精鋭海兵を移乗攻撃させる!
どうも敵兵の方が多い船は最後に変な判定があるらしくて80vs130人が途中で50vs30などに戦力逆転しても何故か最後の最後で大損害が出る。最悪全滅する。(これで俺の部隊は散った)
よって敵兵が多い建築船などは最初に捨て駒部隊を乗り込ませて敵兵を減らす事!!約束だぞ!!!
あと移乗攻撃中のセーブ&ロードも厳禁だ。敵船内の海兵数はセーブされないんでロードすると全滅してる。
おまけ。精鋭海兵作るコツ
やってて気づいた。海兵ども、技能に比べて指揮があがらねぇ。
よってある程度育てた精兵は他の交易艦や駆逐艦に乗せて船員にして指揮上げろ。
もしくは最初から指揮MAXの船員を海兵に切り替えて育てろ。
海兵の補充は人員補充用の輸送船を常に整備ステーションに置いて船員の移動を使って流し込め。
長文スマン。以上。グッドラック
84: 2020/10/07(水) 21:13:47.25
>>81
精鋭海兵?
海兵は畑から幾らでも取れる新人を物量でひたすら流し込めばええねんw
精鋭海兵?
海兵は畑から幾らでも取れる新人を物量でひたすら流し込めばええねんw
98: 2020/10/08(木) 04:38:48.80
>>81
今度ベヒーモスさ何かに高射砲載せて削ってみる
丁寧にありがと
今度ベヒーモスさ何かに高射砲載せて削ってみる
丁寧にありがと
68: 2020/10/07(水) 14:37:46.39
配送センターみたいな拠点って作れる?
崇高な取引からイアナムスズラとか聖なる展望に一回集約して
そこから各ステーションに売りつけに行くって感じの
崇高な取引からイアナムスズラとか聖なる展望に一回集約して
そこから各ステーションに売りつけに行くって感じの
72: 2020/10/07(水) 18:06:15.46
>>68
バニラのままならステーションは建設出来るけど、ステーション間を配送させるコマンドがないから無理だね。
Mules, Supply and Warehouses ExtendedってMOD入れれば命令拡張されて実現できる。
>>70
交易船に鉱石やガスは載せられないし、採掘船は採掘したウェアを売ることはするけど買い取る事はしない。
バニラのままならステーションは建設出来るけど、ステーション間を配送させるコマンドがないから無理だね。
Mules, Supply and Warehouses ExtendedってMOD入れれば命令拡張されて実現できる。
>>70
交易船に鉱石やガスは載せられないし、採掘船は採掘したウェアを売ることはするけど買い取る事はしない。
75: 2020/10/07(水) 18:37:29.53
>>72
ですよねぇ…
交易センターに集められれば、星が多い管理者権限で遠いところにも楽にニヴィディウム届けられると思ったのになぁ
全体的にレベル上げがキツい
ですよねぇ…
交易センターに集められれば、星が多い管理者権限で遠いところにも楽にニヴィディウム届けられると思ったのになぁ
全体的にレベル上げがキツい
78: 2020/10/07(水) 19:43:32.79
>>75
今確認してみたけど、採掘船はステーションに交易船として配備はできないけど、
交易系の命令は割当てられるから鉱石やガスの交易はしてくれるかもね。(やったことないからわからん)
ただまぁ採掘船はステーションに交易船として配備は出来ないから「星が多い管理者権限で~」っていう用途にはどちらにせよ使えないな。
今確認してみたけど、採掘船はステーションに交易船として配備はできないけど、
交易系の命令は割当てられるから鉱石やガスの交易はしてくれるかもね。(やったことないからわからん)
ただまぁ採掘船はステーションに交易船として配備は出来ないから「星が多い管理者権限で~」っていう用途にはどちらにせよ使えないな。
79: 2020/10/07(水) 19:47:58.02
>>68
バニラでもそれっぽいものなら一応作れる、というか設定できるよ。
交易ステーションのステーション概要から交易ウェアの選択から交易したい物品選択して
保管庫の割り当てしたら、買い入れオファーを「所有資産のみ交易可能」に設定
販売オファーを「規制なし」もしくは売りたい勢力にしておけば
自勢力船だけがそのステーション運び込んで、別勢力に売るって形にできる。
注意点としては、
・買い入れ制限は自勢力船だけだから、別の自ステーションから買い入れる可能性がある
・崇高な取引Ⅲから聖なる展望やイヤナムスズラ自体が4ゲート5ゲート離れてて遠いため、物品を送る製造ステーション側の管理者の星が多く必要
・多分>>72で紹介されてるMOD使った方がスマートかつ簡単だと思う
自分でも何個か運用してるけど管理口座も動いてるしうまく行ってる。
ステーション名が交易ステーションになるけどCRマークつかないのは残念だけどね。
バニラでもそれっぽいものなら一応作れる、というか設定できるよ。
交易ステーションのステーション概要から交易ウェアの選択から交易したい物品選択して
保管庫の割り当てしたら、買い入れオファーを「所有資産のみ交易可能」に設定
販売オファーを「規制なし」もしくは売りたい勢力にしておけば
自勢力船だけがそのステーション運び込んで、別勢力に売るって形にできる。
注意点としては、
・買い入れ制限は自勢力船だけだから、別の自ステーションから買い入れる可能性がある
・崇高な取引Ⅲから聖なる展望やイヤナムスズラ自体が4ゲート5ゲート離れてて遠いため、物品を送る製造ステーション側の管理者の星が多く必要
・多分>>72で紹介されてるMOD使った方がスマートかつ簡単だと思う
自分でも何個か運用してるけど管理口座も動いてるしうまく行ってる。
ステーション名が交易ステーションになるけどCRマークつかないのは残念だけどね。
82: 2020/10/07(水) 20:29:16.52
>>79
最後のだけだよな、具体的な不満
最後のだけだよな、具体的な不満
83: 2020/10/07(水) 20:41:44.37
>>68
交易所は作れるよ、星が高い管理者が必要だけど
売りステーション、売りたいウェアの売り量1にして相手を所有資産のみ、交易船に派閥取引を禁止するブラックリスト設定
交易所、交易ウェアに売り買いしたいウェアを指定して所有資産のみを設定、買う量を最大にして売る量は自動、交易船に同様のブラックリスト(価格は自動以外にすると、同ステーションでの売買をし出すから注意)
買いステーション、買いたいウェアの買う量最大にして所有資産のみ、交易船に同様のブラックリスト
ただ、自分は交易所の買いと買いステーションの買いは他の派閥からも買うようにしてる
ステーション間が遠い様なら、交易所を二つ作れば繋がる
上記の交易船はModの方が効率的だけどね
うちだと>>79のModが動かなくて、他のMules系Mod使ってる
交易所は作れるよ、星が高い管理者が必要だけど
売りステーション、売りたいウェアの売り量1にして相手を所有資産のみ、交易船に派閥取引を禁止するブラックリスト設定
交易所、交易ウェアに売り買いしたいウェアを指定して所有資産のみを設定、買う量を最大にして売る量は自動、交易船に同様のブラックリスト(価格は自動以外にすると、同ステーションでの売買をし出すから注意)
買いステーション、買いたいウェアの買う量最大にして所有資産のみ、交易船に同様のブラックリスト
ただ、自分は交易所の買いと買いステーションの買いは他の派閥からも買うようにしてる
ステーション間が遠い様なら、交易所を二つ作れば繋がる
上記の交易船はModの方が効率的だけどね
うちだと>>79のModが動かなくて、他のMules系Mod使ってる
69: 2020/10/07(水) 15:05:01.08
イメージ通りかはわからないけど製造モジュール無しで保管庫有りのステーションを建てると交易ステーションになるらしいよ
70: 2020/10/07(水) 16:35:47.72
その関連で、ニヴィディウムを集積しておいて自動交易かなんかで売りさばいてもらうこととかできませんかね?
買い取りオファー出しとけば勝手にさばかれますか?
買い取りオファー出しとけば勝手にさばかれますか?
71: 2020/10/07(水) 17:38:56.06
Kに攻撃されてる味方機に撤退の指示をだしたら
あろうことかKのいる方に突っ込んでいって散ったんだがあれは何だったんだろう…
あろうことかKのいる方に突っ込んでいって散ったんだがあれは何だったんだろう…
73: 2020/10/07(水) 18:06:57.25
撤退(特攻)はよくあるね
74: 2020/10/07(水) 18:32:38.61
>>66-67
船体に降りろコラァしてると確率で降りてってくれる
→制圧しやすくなる
ダメージが規定値たまったらステップが進むので高め設定でも問題ない。残り体力低いと撃沈してしまうので・・・
船体のダメージそのものは特に関係ない。ポッドが無事ならタレットが無傷でも取れる・・・はず。
評価はあまり関係ないんじゃないかな。全員無事なら皆成長するし、人員補充しなくていいし
船体に降りろコラァしてると確率で降りてってくれる
→制圧しやすくなる
ダメージが規定値たまったらステップが進むので高め設定でも問題ない。残り体力低いと撃沈してしまうので・・・
船体のダメージそのものは特に関係ない。ポッドが無事ならタレットが無傷でも取れる・・・はず。
評価はあまり関係ないんじゃないかな。全員無事なら皆成長するし、人員補充しなくていいし
76: 2020/10/07(水) 19:05:55.08
そもそもニヴィディウム自体需要の多いウェアじゃないし、交易ステーションの近くで採掘船で掘らせてればすぐ需要尽きるでしょ。
所詮は初期の金策用途のウェアだし、長期的に見ればシリコンや鉱石のほうが稼いでくれる。
船長のレベル上げが面倒なら、全部のセミナーを交易商で売ってくれるMODでもいれてみたら?
所詮は初期の金策用途のウェアだし、長期的に見ればシリコンや鉱石のほうが稼いでくれる。
船長のレベル上げが面倒なら、全部のセミナーを交易商で売ってくれるMODでもいれてみたら?
77: 2020/10/07(水) 19:25:57.33
序盤は何させるにしても士気★2以上の人を見つけてセミナー2冊読ませるのが安牌
80: 2020/10/07(水) 20:06:44.72
航行宙域と交易勢力の制限の組み合わせも使うと反復輸送も案外なんとかなったりするよね
とはいえ探検やりたいとか実績ほしいとかそういう理由なければ素直にMOD入れたほうがいいけど
とはいえ探検やりたいとか実績ほしいとかそういう理由なければ素直にMOD入れたほうがいいけど
85: 2020/10/07(水) 21:35:37.94
数百時間やって思ったけどX4でステーションを歩ける意味ってほぼ無いよな
初めの頃は中型船のデカさに驚いたりするけど、初めの数回以降はただ面倒なだけだし…
初めの頃は中型船のデカさに驚いたりするけど、初めの数回以降はただ面倒なだけだし…
87: 2020/10/07(水) 21:57:24.42
>>85
3Dゲー登山部ならぴょんぴょん飛んで屋根上登ったり床下行ったりするのは少し楽しいかもな
3Dゲー登山部ならぴょんぴょん飛んで屋根上登ったり床下行ったりするのは少し楽しいかもな
89: 2020/10/07(水) 22:45:15.75
>>85
星3のNPC探して雇う為に彷徨くけれど
星3のNPC探して雇う為に彷徨くけれど
90: 2020/10/07(水) 22:52:12.65
>>85
最初は船員求めて捜し歩いてたけど能力に大した差はないことに気づき、それ以降は完全に好みのキャラ探す旅になった。
だが今は時勢柄、人員用の船を買って船員を大量に雇って通信で面接してる。
最初は船員求めて捜し歩いてたけど能力に大した差はないことに気づき、それ以降は完全に好みのキャラ探す旅になった。
だが今は時勢柄、人員用の船を買って船員を大量に雇って通信で面接してる。
92: 2020/10/07(水) 23:02:27.77
>>90
3.0になってからステーション彷徨いた?
埠頭から雇うと星1もないけど、ステーションには星3が時々出現する様になった
好みのキャラはドッキングした大型艦で雇って通信で面接して、不採用はまとめて売ってまた買って、と部品扱いになってしまいました
3.0になってからステーション彷徨いた?
埠頭から雇うと星1もないけど、ステーションには星3が時々出現する様になった
好みのキャラはドッキングした大型艦で雇って通信で面接して、不採用はまとめて売ってまた買って、と部品扱いになってしまいました
107: 2020/10/08(木) 18:51:21.30
>>85
中小型ドックの上に大型ドックを付けて入港してくる大型船の巨大さに見惚れるのが好きだから必要
中小型ドックの上に大型ドックを付けて入港してくる大型船の巨大さに見惚れるのが好きだから必要
86: 2020/10/07(水) 21:38:40.62
ステーションの在庫管理設定などは出来ないのでしょうか?
在庫が余っていて、交易ステーションに手動でなら売れるのにステーション配備した輸送船は交易検索中の事が多いです。交易ステーションまでのジャンプゲート数は足りており、販売オファーは自動に設定しています。
埠頭などに不定期で売ってはいるようなのですが、もう少し効率の良い設定などがあれば教えていただけると幸いです。
在庫が余っていて、交易ステーションに手動でなら売れるのにステーション配備した輸送船は交易検索中の事が多いです。交易ステーションまでのジャンプゲート数は足りており、販売オファーは自動に設定しています。
埠頭などに不定期で売ってはいるようなのですが、もう少し効率の良い設定などがあれば教えていただけると幸いです。
88: 2020/10/07(水) 22:40:49.71
>>86
販売オファー数量を指定しては?
自動は最適解じゃなくて手間がかからないって意味
販売オファー数量を指定しては?
自動は最適解じゃなくて手間がかからないって意味
93: 2020/10/07(水) 23:32:31.94
>>88
多分分かりました!
交易の優先度がドローン優先?だから、近場にドローンの素材がなくて止まっていたようです。
ドローンの配備を0にしたら猛烈な勢いで交易し始めましたw
ドローンいまいちどんなものかわからないし非常に使いづらいなぁ
多分分かりました!
交易の優先度がドローン優先?だから、近場にドローンの素材がなくて止まっていたようです。
ドローンの配備を0にしたら猛烈な勢いで交易し始めましたw
ドローンいまいちどんなものかわからないし非常に使いづらいなぁ
94: 2020/10/08(木) 00:06:35.50
>>93
余剰品を売るより、ステーションの必需品買う方が優先されるのは当然です
貨物ドローン 保管庫とのウェアの出し入れの早さに影響
防衛ドローン パルス一門搭載の迎撃挺(小型艦を多数防衛に付けてるなら必要ない)
修理ドローン 攻撃或いは破壊されたモジュールの修理担当(攻撃されないなら必要ない)
建築ドローン 造船の早さに影響(建造モジュールが付くまで表示されない)
余剰品を売るより、ステーションの必需品買う方が優先されるのは当然です
貨物ドローン 保管庫とのウェアの出し入れの早さに影響
防衛ドローン パルス一門搭載の迎撃挺(小型艦を多数防衛に付けてるなら必要ない)
修理ドローン 攻撃或いは破壊されたモジュールの修理担当(攻撃されないなら必要ない)
建築ドローン 造船の早さに影響(建造モジュールが付くまで表示されない)
96: 2020/10/08(木) 02:46:46.25
>>93
大型艦以上は貨物ドローンがないとウェアの交易や移動ができないから注意。
これはステーション側か艦船側どちらかにあればいい。中型艦船しか運用してなくて初めての大型船導入でよく陥る罠。
採掘船とかなら船側は採掘ドローンだけにして、ステーション側に貨物ドローンを任せると効率いいよ。
大型艦以上は貨物ドローンがないとウェアの交易や移動ができないから注意。
これはステーション側か艦船側どちらかにあればいい。中型艦船しか運用してなくて初めての大型船導入でよく陥る罠。
採掘船とかなら船側は採掘ドローンだけにして、ステーション側に貨物ドローンを任せると効率いいよ。
99: 2020/10/08(木) 08:19:06.69
>>96
他派閥に売るときは念のために貨物ドローン積んでおいた方がいいと思います
他派閥に売るときは念のために貨物ドローン積んでおいた方がいいと思います
91: 2020/10/07(水) 22:54:16.79
配送センターが上手くいったら徴発センターもオススメ
交易所の輸送船に気に食わない派閥のみ交易するブラックリスト付ければ、その派閥の資源を買い占めてくれるよ
売り先を自分とか気に入ってる派閥に指定もできるし
交易所の輸送船に気に食わない派閥のみ交易するブラックリスト付ければ、その派閥の資源を買い占めてくれるよ
売り先を自分とか気に入ってる派閥に指定もできるし
95: 2020/10/08(木) 00:58:26.21
えーこれ最後のゼノンの造船所壊せないのか
この感じだと埠頭も最後の一個は壊せない予感
この感じだと埠頭も最後の一個は壊せない予感
97: 2020/10/08(木) 03:21:09.90
おーええやん
EGOSOFT @EGOSOFT (2020/10/07 21:45:07)
Well ok then Unusual, isn't it? We don't want to give too much away at this point - but you may already have an idea who this ship might belong to? #X4CradleOfHumanity
https://pbs.twimg.com/media/EjuiueXX0AEH2pH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjuispjWsAA1cDA.jpg
http://twitter.com/EGOSOFT/status/1313822662809079809
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
EGOSOFT @EGOSOFT (2020/10/07 21:45:07)
Well ok then Unusual, isn't it? We don't want to give too much away at this point - but you may already have an idea who this ship might belong to? #X4CradleOfHumanity
https://pbs.twimg.com/media/EjuiueXX0AEH2pH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjuispjWsAA1cDA.jpg
http://twitter.com/EGOSOFT/status/1313822662809079809
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
103: 2020/10/08(木) 14:18:12.61
>>97
エンジン2個だとちょっと遅いんだよなぁ…
これでシールド1個だったらクェーサーの亜種になっちまう
エンジン2個だとちょっと遅いんだよなぁ…
これでシールド1個だったらクェーサーの亜種になっちまう
104: 2020/10/08(木) 14:23:50.46
>>97
エンジン2基、汎用武装4門とテラン専用武装1門?でシールド2枚?って感じなのかな?
エンジン2基、汎用武装4門とテラン専用武装1門?でシールド2枚?って感じなのかな?
116: 2020/10/09(金) 02:35:45.96
>>97
下の方はペガサスじゃん
下の方はペガサスじゃん
100: 2020/10/08(木) 13:23:50.46
なんとなく分かってたけどテランDLCは2021のQ1に延期か
101: 2020/10/08(木) 13:33:31.44
こたつにSETAつけてずっと寝ていたい
102: 2020/10/08(木) 13:39:42.84
Shift押しながらF1, F2, F3, F4じゃなくてShift押しながら1,2,3,4を順番に押すんやったわ
105: 2020/10/08(木) 14:51:05.97
パラニド船の魔改造船に見えるけどテランの船なの?
ゼノンっぽさも感じる
ゼノンっぽさも感じる
118: 2020/10/09(金) 09:17:19.35
>>105
パラニドの魔改造は多分ヤキの船だよ
パラニドの魔改造は多分ヤキの船だよ
106: 2020/10/08(木) 17:53:34.98
We will shortly release a stability patch for version 3.30
って公式ツイッターで言ってるけどバージョン3.30なんだな
って公式ツイッターで言ってるけどバージョン3.30なんだな
108: 2020/10/08(木) 19:53:16.33
むしろ俺はX4でステーションとかを人間形態で歩き回れるって聞いて購入したクチだな…
なんというかスケール感が好きというか
SETAモードの時とか船の中にあるであろう寝室で寝たいし、NPCに操船してもらってる時はサブシートに座ったりもしたいわ
なんというかスケール感が好きというか
SETAモードの時とか船の中にあるであろう寝室で寝たいし、NPCに操船してもらってる時はサブシートに座ったりもしたいわ
110: 2020/10/08(木) 20:08:35.51
>>108
わかる
とてもよくわかるその気持ち
わかる
とてもよくわかるその気持ち
109: 2020/10/08(木) 19:58:43.06
大型艦に多いけどなんで立ち仕事なんだ?
115: 2020/10/08(木) 22:32:48.16
>>109
痔はやばいから?
痔はやばいから?
111: 2020/10/08(木) 20:43:00.84
中型艦からは自室みたいなの欲しいな。座ってSETA使えて宇宙空間のグラフィック描写しないから負荷軽くなってという感じで
112: 2020/10/08(木) 21:21:26.36
ステーションの自室でSETAとかでいいよな
119: 2020/10/09(金) 12:28:52.90
>>112
自宅SETA....
自宅SETA....
113: 2020/10/08(木) 21:27:03.68
フリゲートからは船内に個室が何個か欲しいし、椅子には座りたい
自分専用じゃなくてもいいから
自分専用じゃなくてもいいから
114: 2020/10/08(木) 22:03:33.58
SETA使うのにわざわざ操縦中の人を退かして座って、というのが気になる。RP的にも
周りから見ると突然やってきて操縦席に座ったら何もせずずっといる状態って
何よ、と
周りから見ると突然やってきて操縦席に座ったら何もせずずっといる状態って
何よ、と
117: 2020/10/09(金) 06:56:15.85
ステーションの管理人の部屋の椅子とかSATA使えても良いのにな
120: 2020/10/09(金) 16:11:06.07
ボソの研究ってこれどうやるの?
コンテナ作って、ツリーで指定して、予算渡したけど買入オファーが作成されない
コンテナ作って、ツリーで指定して、予算渡したけど買入オファーが作成されない
121: 2020/10/09(金) 16:35:32.91
>>120
管理者の星の範囲内の星系に素材がないのでは?
自分で集めるのが良いかと
管理者の星の範囲内の星系に素材がないのでは?
自分で集めるのが良いかと
122: 2020/10/09(金) 17:19:42.58
持ってきてもらう事はできのかな
とりあえず交易船設定したら買ってきてくれた、ありがとう
とりあえず交易船設定したら買ってきてくれた、ありがとう
123: 2020/10/09(金) 19:04:37.43
なぜか研究開始おすとオファー設定欄から該当材料が消えてオファー設定できなくなるんだよね
一応設定なしでも研究材料は集めてくれた気がするけど頭の悪い集め方してデッドストックがひどいことになるんだよな
研究ボタン押す前ならオファー設定できるから研究開始する前に購入オファー作っておくといいかもね
一応設定なしでも研究材料は集めてくれた気がするけど頭の悪い集め方してデッドストックがひどいことになるんだよな
研究ボタン押す前ならオファー設定できるから研究開始する前に購入オファー作っておくといいかもね
124: 2020/10/09(金) 19:21:33.73
研究開始すると勝手に買入オファー出なかったっけ?
研究開始するだけでマップ画面で見ると必要ウェアの買入オファーが出てた気がするけれど、
NPC任せはいつ持ってきてくれるかわからないから、いつも自分で集めちゃう。
研究開始するだけでマップ画面で見ると必要ウェアの買入オファーが出てた気がするけれど、
NPC任せはいつ持ってきてくれるかわからないから、いつも自分で集めちゃう。
125: 2020/10/09(金) 20:22:54.39
6日間の放置と採掘と増設の繰り返しでようやく造船ドッグまで作れて注文も来て資金がウハウハ状態に…
今日は大型艦作って、明日ゼノンをボコりに行ってSETAの材料集めるんだ〜
にしても作ったそばから早々に喧嘩すんなよな
こっちは儲かるからいいけどさ…
あと頑張って作った発着場無視してドッグに向かうのやめて 大渋滞じゃんか…
今日は大型艦作って、明日ゼノンをボコりに行ってSETAの材料集めるんだ〜
にしても作ったそばから早々に喧嘩すんなよな
こっちは儲かるからいいけどさ…
あと頑張って作った発着場無視してドッグに向かうのやめて 大渋滞じゃんか…
126: 2020/10/10(土) 14:25:17.66
Mules, Supply and Warehouses Extendedのtravel mules使おうと思ったんですけど、何故かsourceステーションで仕入れたウェアをその場で売りさばくと言う無意味な行動を取ってしまう…
原因分かる方とかいらっしゃいますか?
原因分かる方とかいらっしゃいますか?
129: 2020/10/10(土) 17:56:28.91
>>126
価格は自動設定?
手動で設定してるとバニラでもやるけど
価格は自動設定?
手動で設定してるとバニラでもやるけど
127: 2020/10/10(土) 16:54:49.79
皆の宇宙ってそこそこカハークさん出る?
さっき撃破数みたらゼノン4桁だったのにカハーク9体とかだったし、
うちの宇宙だと害虫というよりはレアな虫感すごいんだけど
さっき撃破数みたらゼノン4桁だったのにカハーク9体とかだったし、
うちの宇宙だと害虫というよりはレアな虫感すごいんだけど
128: 2020/10/10(土) 17:14:59.17
>>127
巣の近くに行けばわかるさ・・・・
巣の近くに行けばわかるさ・・・・
133: 2020/10/10(土) 22:08:14.78
>>127
倒すだけならセクターエリア外周沿いをうろつけばランダム湧きで出るよ
倒すだけならセクターエリア外周沿いをうろつけばランダム湧きで出るよ
130: 2020/10/10(土) 20:35:56.91
X3TCバニラの話で申し訳ないが、plotのFinal fury終わったらいい感じに一段落してしまった
あるあるなのかな…
空母Tokyo乗ってみたいです
あるあるなのかな…
空母Tokyo乗ってみたいです
131: 2020/10/10(土) 20:48:01.98
最近初めて採掘船を導入したのはいいんだけど特別な自動採掘でオートで放置しようとしたんだけど中々採掘してくれない。
指定しているウェアが悪いのか停泊空間が悪いのかさっぱりで書き込んでみました。
解決策はどうしたらいいんだろ?
指定しているウェアが悪いのか停泊空間が悪いのかさっぱりで書き込んでみました。
解決策はどうしたらいいんだろ?
135: 2020/10/10(土) 22:53:30.95
>>131
ウェアの需要があって、採掘先も納品先も行ける距離にあって動かないなら、
ブラックリストで宙域とか交易とかで制限掛かってるとか
ウェアの需要があって、採掘先も納品先も行ける距離にあって動かないなら、
ブラックリストで宙域とか交易とかで制限掛かってるとか
132: 2020/10/10(土) 20:56:33.10
・やる夫提督の#18できてる
感想:ナイスドリフト
・板垣★157
うお座方向 2020uxz
・火星南極地下に湖
再観測でも確認
感想:ナイスドリフト
・板垣★157
うお座方向 2020uxz
・火星南極地下に湖
再観測でも確認
134: 2020/10/10(土) 22:08:35.83
皆さん終盤まで満足に動かせるpcスペックについてご存知ですか?
136: 2020/10/10(土) 22:59:35.59
>>134
一番高い奴買えば良いんじゃない?
推奨スペック以上は解像度や画質の設定次第だし
「満足」がどの程度が具体的に聞かないと答えられない
一番高い奴買えば良いんじゃない?
推奨スペック以上は解像度や画質の設定次第だし
「満足」がどの程度が具体的に聞かないと答えられない
140: 2020/10/10(土) 23:54:28.58
>>134
コンシューマ向けならRyzen Threadripper 3990X にRTX 3090 SLIでどうぞ。
コンシューマ向けならRyzen Threadripper 3990X にRTX 3090 SLIでどうぞ。
142: 2020/10/10(土) 23:58:49.08
>>140
それにSSDはoptane 905pかな
それにSSDはoptane 905pかな
137: 2020/10/10(土) 23:10:10.94
rtx2080 で設定するとしたらどのような設定がいいですか
138: 2020/10/10(土) 23:25:04.51
>>137
最高設定
FPSが船多いとか高負担時に30位に下がっても綺麗な世界が好きだから(Tiだけど
最高設定
FPSが船多いとか高負担時に30位に下がっても綺麗な世界が好きだから(Tiだけど
139: 2020/10/10(土) 23:49:17.61
>>138
最高じゃ無くて極限でした
最高じゃ無くて極限でした
141: 2020/10/10(土) 23:57:58.21
船増えるとカクつくのってスペックでどうにかなるものなの?
ソフト側の限界かと思ってた
ソフト側の限界かと思ってた
143: 2020/10/10(土) 23:59:40.32
>>141
カク付くまではいかないかなぁ
重くても27とか?
カク付くまではいかないかなぁ
重くても27とか?
144: 2020/10/11(日) 19:12:46.32
『X4: Cradle of Humanity』配信時期が2021年Q1に延期
https://www.gamespark.jp/article/2020/10/11/102899.html
https://www.gamespark.jp/article/2020/10/11/102899.html
145: 2020/10/11(日) 19:21:17.30
>>144
何をいまさら。
何をいまさら。
162: 2020/10/12(月) 12:40:50.83
>>145
夏くらいだろうな。
夏くらいだろうな。
146: 2020/10/11(日) 21:19:28.49
自分のステーションで造船所を作ったのに"不明な艦船"で予定表が埋まって一向に建造が始まらない。
販売業者も、建築ドローンも、材料も設計図も問題ないはずなのになんでだ?
販売業者も、建築ドローンも、材料も設計図も問題ないはずなのになんでだ?
147: 2020/10/11(日) 21:40:06.13
>>146
建造が終われば明確になるから、カウンターが動いてないなら部品が足りてない
スマートチップとミサイル部品はありますか?
建造が終われば明確になるから、カウンターが動いてないなら部品が足りてない
スマートチップとミサイル部品はありますか?
154: 2020/10/12(月) 03:13:53.45
>>147
どうやらドローンと消耗品の青写真がないのが問題だったみたい。
こいつらを買った後、ドローン部品とスキャンアレイを納入したら、
無事に発注が来るようになった。
どうやらドローンと消耗品の青写真がないのが問題だったみたい。
こいつらを買った後、ドローン部品とスキャンアレイを納入したら、
無事に発注が来るようになった。
148: 2020/10/11(日) 21:49:21.68
全部乗せってどれくらい施設作ってるの?
船体部品8つ作っても全然間に合わないんだけど
船体部品8つ作っても全然間に合わないんだけど
149: 2020/10/11(日) 22:21:38.88
>>148
造船ドックフル稼働でさらに素材の在庫増減全部プラスに持っていこうとすると際限無いんでどっかで妥協する
モジュール比率によるけど大体船体部品かエンジン部品の減りが激しいんでこの二種だけ他勢力にも買入オファー出したりとか
ウチだと三種ドック1つずつ、船体部品7に対してエンジン4武器部品7高度電子機器7その他1,2、従業員2万人でエンジン部品以外は在庫確保出来てる感じ
造船ドックフル稼働でさらに素材の在庫増減全部プラスに持っていこうとすると際限無いんでどっかで妥協する
モジュール比率によるけど大体船体部品かエンジン部品の減りが激しいんでこの二種だけ他勢力にも買入オファー出したりとか
ウチだと三種ドック1つずつ、船体部品7に対してエンジン4武器部品7高度電子機器7その他1,2、従業員2万人でエンジン部品以外は在庫確保出来てる感じ
152: 2020/10/11(日) 22:45:07.78
>>149
やっぱりそうなるかー
船体部品は輸入でなんとか余裕が出来てるんだけどエンジンの輸入先が無くてボトルネックになってるわ
いつか造船フル稼働に耐えられる施設にしてやるんだ…
やっぱりそうなるかー
船体部品は輸入でなんとか余裕が出来てるんだけどエンジンの輸入先が無くてボトルネックになってるわ
いつか造船フル稼働に耐えられる施設にしてやるんだ…
150: 2020/10/11(日) 22:34:26.82
>>148
八つて、全部乗せじゃなくても50モジュールは乗せるのに
八つて、全部乗せじゃなくても50モジュールは乗せるのに
151: 2020/10/11(日) 22:37:52.68
ゼノンの防衛プラットフォーム攻略しようと思ったらどれぐらいの戦力がいりますか?
駆逐艦に乗れたから調子乗って攻めに行ったら30隻の護衛艦が一瞬で溶かされた…
駆逐艦に乗れたから調子乗って攻めに行ったら30隻の護衛艦が一瞬で溶かされた…
153: 2020/10/11(日) 23:58:17.31
造船フル稼働目指すなら全部乗せよりも分散型のが有利そう
部品足りなければ生産ステーション単位で追加できるし造船所も造船専門で建築ドローンと人員マシマシにできる
部品足りなければ生産ステーション単位で追加できるし造船所も造船専門で建築ドローンと人員マシマシにできる
155: 2020/10/12(月) 06:37:21.33
建築ドローンは確か300か400程度で建築最速迎えてそれ以上は早くならなかったはずだで(駆逐艦1隻6分)
自分は全乗せの方が輸送がネックならずにいいと思う
どちらにせよ大事なのはLサイズ保存個大量に、それこそ100、200乗せて物資をため込めるようにすること
自分は全乗せの方が輸送がネックならずにいいと思う
どちらにせよ大事なのはLサイズ保存個大量に、それこそ100、200乗せて物資をため込めるようにすること
157: 2020/10/12(月) 09:53:46.22
>>155
その300か400ってモジュール毎に?
それとも何個建造モジュールあっても400もあればいいの?
その300か400ってモジュール毎に?
それとも何個建造モジュールあっても400もあればいいの?
160: 2020/10/12(月) 10:38:21.73
>>157
1ステーションに400で良い
少なくとも大型造船10、特大2のステーションの造船フル稼働でも遅くなることはなかった覚え
大型造船所20、30とかのステーションはさすがに作った事無いで分からないけども
1ステーションに400で良い
少なくとも大型造船10、特大2のステーションの造船フル稼働でも遅くなることはなかった覚え
大型造船所20、30とかのステーションはさすがに作った事無いで分からないけども
176: 2020/10/13(火) 08:51:21.54
>>160
わーお
ドローンが千体超えてるんだけど、余りまくりになりそうです
わーお
ドローンが千体超えてるんだけど、余りまくりになりそうです
156: 2020/10/12(月) 09:50:20.53
収支プラスの自給自足造船フル稼働工場作ってモジュール100個越えてるのは船体部品、スマートチップ、武器部品だったわ
最適化してないからもうちょっと数減らせるかも
FAFにも売ってたけど放置してる間に友好へって注文なくなったから他のモジュールもまだいるかもしれない
最適化してないからもうちょっと数減らせるかも
FAFにも売ってたけど放置してる間に友好へって注文なくなったから他のモジュールもまだいるかもしれない
158: 2020/10/12(月) 10:07:46.68
自分で操作するなら駆逐艦一隻有れば落とせるけど、
時間は結構かかりますね
タレットだけ自艦で破壊して後は任せるとか出来るんだろうか…
時間は結構かかりますね
タレットだけ自艦で破壊して後は任せるとか出来るんだろうか…
159: 2020/10/12(月) 10:17:13.80
みんなの全部入り工場見てみたいんだけど、誰かうpしてくれないですかねぇ。。。
161: 2020/10/12(月) 11:27:07.56
金が余ったら、造船所に倉庫だけつけたのを作って、地元経済に貢献してあげようぜ
163: 2020/10/12(月) 15:26:18.46
ゼノンの船スペック値だけ見ると性能いいなぁ鹵獲したり設計図手に入れて自作したい
特に唯一戦艦のIはほしい・・・
特に唯一戦艦のIはほしい・・・
164: 2020/10/12(月) 17:26:39.95
>>163
船追加MODじゃいかんの?
船追加MODじゃいかんの?
165: 2020/10/12(月) 18:23:24.86
>>163
MOD入れなされば?
MOD入れなされば?
166: 2020/10/12(月) 18:28:37.40
あ、そうかMODか
今までこのゲームで入れてなかったから忘れてたよ
ゼノン艦制作とかプレイヤーキャラが使えるようにするMODでおすすめあるかい?
今までこのゲームで入れてなかったから忘れてたよ
ゼノン艦制作とかプレイヤーキャラが使えるようにするMODでおすすめあるかい?
167: 2020/10/12(月) 19:42:50.01
Cheat menuでゼノン艦をプレイヤー所属で出現させれる
168: 2020/10/12(月) 19:50:51.31
>>167
好きに作りたかったらリバースエンジニアリングMODだな。
タレットがヤバみ。
好きに作りたかったらリバースエンジニアリングMODだな。
タレットがヤバみ。
169: 2020/10/12(月) 20:01:31.58
グラビトンタレットが無くなったらゼノンってただのヤラレ役だよね
171: 2020/10/12(月) 20:29:44.76
>>169
グラビトンタレット…テラン技術っぽいよね
拡張でゼノンさんが噛ませ化してカハークさんはいよいよ絶滅種化するんかな
グラビトンタレット…テラン技術っぽいよね
拡張でゼノンさんが噛ませ化してカハークさんはいよいよ絶滅種化するんかな
170: 2020/10/12(月) 20:03:11.45
ただ、Kですら動く防衛ステーション並の頼もしい船だが大きな欠点が
・今回は今のところは乗れない
・足が遅い(最近改造はできるようになったが・・・
・ドックからみたときに驚く
それでも、
・タレットがとにかく高初速長射程で強い(ゼノン駆除にてこずる=味方となれば強い)
・硬い
・部隊に補給艦置いとけば勝手に修理しに戻る(マップ外戦闘で有利)
・今回は今のところは乗れない
・足が遅い(最近改造はできるようになったが・・・
・ドックからみたときに驚く
それでも、
・タレットがとにかく高初速長射程で強い(ゼノン駆除にてこずる=味方となれば強い)
・硬い
・部隊に補給艦置いとけば勝手に修理しに戻る(マップ外戦闘で有利)
172: 2020/10/12(月) 21:41:47.82
まあテランはゼノンの純粋強化でも不自然じゃないしなぁ。
173: 2020/10/12(月) 23:58:16.68
ゼノンの駆逐艦って中型艦10隻で倒すこととかできますか?
あっけなくやられてしまった…
あっけなくやられてしまった…
175: 2020/10/13(火) 02:24:17.12
>>173
ゼノンのKは駆逐艦といいつつ特大型艦でかつゼノンの
シールドは回復力が他勢力の奴の3割増しぐらいなんで、
イオンブラスターか重魚雷がないと中型艦の火力では
シールド削りきるだけでも物凄い時間がかかる。
下手すればリロードやクールダウン中に削った分が
全回復しかねない。
各艦の武装にイオンブラスターを一つ混ぜるのがおすすめかな。
ゼノンのKは駆逐艦といいつつ特大型艦でかつゼノンの
シールドは回復力が他勢力の奴の3割増しぐらいなんで、
イオンブラスターか重魚雷がないと中型艦の火力では
シールド削りきるだけでも物凄い時間がかかる。
下手すればリロードやクールダウン中に削った分が
全回復しかねない。
各艦の武装にイオンブラスターを一つ混ぜるのがおすすめかな。
180: 2020/10/13(火) 10:58:17.44
>>175
わざわざお高いイオン混ぜんでも中小型機で数の暴力やるなら熱動破砕機で強引に船体値削り切れるぞ
わざわざお高いイオン混ぜんでも中小型機で数の暴力やるなら熱動破砕機で強引に船体値削り切れるぞ
174: 2020/10/13(火) 00:24:42.27
手動戦闘ならケツに張り付いて背中の大型タレット壊すだけでほぼ完封できるよ
自動だとその3倍くらいは戦力整えないと喰われる
自動だとその3倍くらいは戦力整えないと喰われる
177: 2020/10/13(火) 08:52:50.54
K1隻だけならコルベットのネメシスかドラゴンにのっていけば余裕
MとかNが周りに居るならほっといてNPCに任せたしといたほうが良い
そーいやタレットの有効射程も種族ごとに違うん?
ARGとSPLの大型パルス付けた駆逐でゼノンのステーション攻撃しに行ったら
ARGタレットは撃ってるのにSPLタレットは撃ってない時があったもんでの
MとかNが周りに居るならほっといてNPCに任せたしといたほうが良い
そーいやタレットの有効射程も種族ごとに違うん?
ARGとSPLの大型パルス付けた駆逐でゼノンのステーション攻撃しに行ったら
ARGタレットは撃ってるのにSPLタレットは撃ってない時があったもんでの
178: 2020/10/13(火) 09:25:52.37
>>177
エンサイクロペディア
エンサイクロペディア
181: 2020/10/13(火) 11:31:35.98
>>178
射程距離特に明言されてたっけ?見てみるわ
>>179
相手は動かないステーションだから標的に正面から接近していって
明らかにARGだけ打ち始めてから等間隔で数発撃ってるのに
SPLはその距離から撃ってなかったから旋回速度で敵捉えるのが遅かったってわけではなさそうなんよね
射程距離特に明言されてたっけ?見てみるわ
>>179
相手は動かないステーションだから標的に正面から接近していって
明らかにARGだけ打ち始めてから等間隔で数発撃ってるのに
SPLはその距離から撃ってなかったから旋回速度で敵捉えるのが遅かったってわけではなさそうなんよね
179: 2020/10/13(火) 10:56:07.26
>>177
射程は同種で均一だったと思うけど砲の旋回性能が違う(バニラだとARG製が最速で次点がSPL)んでARG製タレットだけ先に敵を補足できたとかそんな感じでは?
射程は同種で均一だったと思うけど砲の旋回性能が違う(バニラだとARG製が最速で次点がSPL)んでARG製タレットだけ先に敵を補足できたとかそんな感じでは?
182: 2020/10/13(火) 12:11:17.07
SPLタレットは全体的に射程短いぞ
183: 2020/10/13(火) 12:55:47.22
なぜ人はゲーム内wikiを調べたりチュートリアルをプレイしたりしないのだろうか
184: 2020/10/13(火) 13:25:43.32
文章の書き方とか質問の仕方の感じからすると、最近のそうゆう質問の多くはほぼ同一人物っぽいけどね。
まぁ話題もないし親切な人が答えるでしょ。
まぁ話題もないし親切な人が答えるでしょ。
185: 2020/10/13(火) 13:30:08.80
最強タレットはALGで良いんだよな?
186: 2020/10/13(火) 15:21:55.31
場合による
187: 2020/10/13(火) 16:11:58.52
そもそもタレットの旋回速度って自分がいないエリアで効果あるんだろうか。
191: 2020/10/13(火) 17:36:56.13
>>187
たぶんない。
威力が全て
たぶんない。
威力が全て
188: 2020/10/13(火) 16:43:33.91
テラディくんさぁ…
誰も守ってない本拠地の交易ステーション守ってあげてるのにちょっと誤射したから警察すっ飛んでくるのはどうなんだい?
誰も守ってない本拠地の交易ステーション守ってあげてるのにちょっと誤射したから警察すっ飛んでくるのはどうなんだい?
189: 2020/10/13(火) 16:54:58.32
プレイヤーがセクター内にいるから誤射する
190: 2020/10/13(火) 17:20:30.15
テラディ交易ステーションはタレット装備して?
192: 2020/10/13(火) 18:02:46.95
>>190
テラディ交易ステーションって落ちることある?
イアナムスズラが2日くらいI二隻K多数に蹂躙されてたけど何故か耐えてたから
構造的にAIじゃ落とせないかと思ってたんだけど
テラディ交易ステーションって落ちることある?
イアナムスズラが2日くらいI二隻K多数に蹂躙されてたけど何故か耐えてたから
構造的にAIじゃ落とせないかと思ってたんだけど
193: 2020/10/13(火) 18:46:27.32
>>192
テラディ関係放置してるとちょくちょく落ちてる気がする。配布ステーション順当に育ててればだいたい持ちこたえる
テラディ関係放置してるとちょくちょく落ちてる気がする。配布ステーション順当に育ててればだいたい持ちこたえる
194: 2020/10/13(火) 19:59:01.45
>>192
ボソタ基地メインでステーション開発してると取引先の関係で大体の場合テラディが元気一杯になって侵攻を跳ね返し始める
ボソタ基地メインでステーション開発してると取引先の関係で大体の場合テラディが元気一杯になって侵攻を跳ね返し始める
195: 2020/10/13(火) 20:16:03.09
180億と崇高な取引が便利過ぎるよな〜。
196: 2020/10/13(火) 20:28:00.45
俺はトリニティサンクタム信者
ARGは・・・
ARGは・・・
197: 2020/10/13(火) 20:53:08.30
アルゴン系は騎士団とゼノンの猛攻で拡大厳しいのがね
第二の遭遇を騎士団に突破されてアルゴンプライム蹂躪されてるの良く見る
第二の遭遇を騎士団に突破されてアルゴンプライム蹂躪されてるの良く見る
198: 2020/10/13(火) 21:29:34.19
180億、ハティクヴァの選択Ⅲ、トリニティサンクタムⅢの3つには全部入りステーション作っちゃう。
あとはきちんと防衛できれば第二の遭遇Ⅱ引火点とか、虚無とかも全資源が近くていい。
あとはきちんと防衛できれば第二の遭遇Ⅱ引火点とか、虚無とかも全資源が近くていい。
199: 2020/10/13(火) 23:06:35.07
ARG大型プラズマタレット
ダメージ1029MW、有効範囲8.6Km、旋回速度39°/s、連射速度0.21発/秒、発射速度550m/s
SPL大型プラズマタレット
ダメージ1102MW、有効範囲6.9Km、旋回速度30°/s、連射速度0.28発/秒、発射速度440m/s
PAR大型プラズマタレット
ダメージ1056MW、有効範囲8.9Km、旋回速度19°/s、連射速度0.14発/秒、発射速度572m/s
TEL大型プラズマタレット
ダメージ951MW、有効範囲8.6Km、旋回速度19°/s、連射速度0.26発/秒、発射速度440m/s
比べるとTELは論外としてプレイヤーがセクター内に居ないならSPLタレットのほうがダメージ出るのか
有効範囲が2Kmぐらい違うからステーション形状によってはSPLタレだと相手からの射撃もあり得そうではあるな
あと、意外とPARの大型プラズマタレが優秀そうな気はした
ダメージ1029MW、有効範囲8.6Km、旋回速度39°/s、連射速度0.21発/秒、発射速度550m/s
SPL大型プラズマタレット
ダメージ1102MW、有効範囲6.9Km、旋回速度30°/s、連射速度0.28発/秒、発射速度440m/s
PAR大型プラズマタレット
ダメージ1056MW、有効範囲8.9Km、旋回速度19°/s、連射速度0.14発/秒、発射速度572m/s
TEL大型プラズマタレット
ダメージ951MW、有効範囲8.6Km、旋回速度19°/s、連射速度0.26発/秒、発射速度440m/s
比べるとTELは論外としてプレイヤーがセクター内に居ないならSPLタレットのほうがダメージ出るのか
有効範囲が2Kmぐらい違うからステーション形状によってはSPLタレだと相手からの射撃もあり得そうではあるな
あと、意外とPARの大型プラズマタレが優秀そうな気はした
200: 2020/10/13(火) 23:06:36.25
ARG大型プラズマタレット
ダメージ1029MW、有効範囲8.6Km、旋回速度39°/s、連射速度0.21発/秒、発射速度550m/s
SPL大型プラズマタレット
ダメージ1102MW、有効範囲6.9Km、旋回速度30°/s、連射速度0.28発/秒、発射速度440m/s
PAR大型プラズマタレット
ダメージ1056MW、有効範囲8.9Km、旋回速度19°/s、連射速度0.14発/秒、発射速度572m/s
TEL大型プラズマタレット
ダメージ951MW、有効範囲8.6Km、旋回速度19°/s、連射速度0.26発/秒、発射速度440m/s
比べるとTELは論外としてプレイヤーがセクター内に居ないならSPLタレットのほうがダメージ出るのか
有効範囲が2Kmぐらい違うからステーション形状によってはSPLタレだと相手からの射撃もあり得そうではあるな
あと、意外とPARの大型プラズマタレが優秀そうな気はした
ダメージ1029MW、有効範囲8.6Km、旋回速度39°/s、連射速度0.21発/秒、発射速度550m/s
SPL大型プラズマタレット
ダメージ1102MW、有効範囲6.9Km、旋回速度30°/s、連射速度0.28発/秒、発射速度440m/s
PAR大型プラズマタレット
ダメージ1056MW、有効範囲8.9Km、旋回速度19°/s、連射速度0.14発/秒、発射速度572m/s
TEL大型プラズマタレット
ダメージ951MW、有効範囲8.6Km、旋回速度19°/s、連射速度0.26発/秒、発射速度440m/s
比べるとTELは論外としてプレイヤーがセクター内に居ないならSPLタレットのほうがダメージ出るのか
有効範囲が2Kmぐらい違うからステーション形状によってはSPLタレだと相手からの射撃もあり得そうではあるな
あと、意外とPARの大型プラズマタレが優秀そうな気はした
201: 2020/10/13(火) 23:28:18.83
大型熱動破砕タレットとかあったら絶対使うんだが...
202: 2020/10/14(水) 03:24:23.23
熱動破砕機は自勢力の機体の少しの削れも許せない自分には向かないタレットだった・・・
203: 2020/10/14(水) 03:24:59.38
すまんタレットではなく主兵装だった
204: 2020/10/14(水) 10:39:19.57
最近初めた者だけどdlcの艦船って既存の機体より性能はいいのかな?
外見は凄く好みだから買おうか迷ってる
外見は凄く好みだから買おうか迷ってる
205: 2020/10/14(水) 10:53:54.09
>>204
まずどの艦種に手を出そうとしてるのか教えて貰わんと
駆逐は手放しでおすすめできる、空母は本体と大量の小型艦載機を用意できる経済力があるなら(艦載機の軸を中型にするなら他のがいい)、中小型戦闘機は好みの問題、補給艦はやめとけ
まずどの艦種に手を出そうとしてるのか教えて貰わんと
駆逐は手放しでおすすめできる、空母は本体と大量の小型艦載機を用意できる経済力があるなら(艦載機の軸を中型にするなら他のがいい)、中小型戦闘機は好みの問題、補給艦はやめとけ
206: 2020/10/14(水) 12:45:49.28
>>204
今出てるスプリットのだったら空母駆逐フリゲートコルベット重戦闘機は性能良いと思う
パーツ単位で言うと戦闘用エンジンmk4と武器の熱動破砕は優秀
別勢力の船でも武器とエンジンパーツ換装するためにそっちの埠頭にもっていくぐらい
代わりにシールドは総じて容量が少ないので使いづらい
今出てるスプリットのだったら空母駆逐フリゲートコルベット重戦闘機は性能良いと思う
パーツ単位で言うと戦闘用エンジンmk4と武器の熱動破砕は優秀
別勢力の船でも武器とエンジンパーツ換装するためにそっちの埠頭にもっていくぐらい
代わりにシールドは総じて容量が少ないので使いづらい
207: 2020/10/14(水) 12:54:36.26
全体的に高速・高火力・低耐久のひき逃げ船
一撃離脱が得意で、格闘戦や乱戦が苦手
一撃離脱が得意で、格闘戦や乱戦が苦手
208: 2020/10/14(水) 14:05:44.95
輸送船のボアも高速で悪くなかった気がする
209: 2020/10/14(水) 15:04:37.77
艦載機用にたくさん欲しいならファルコンおすすめ
安いし硬いし遅くはない
安いし硬いし遅くはない
210: 2020/10/14(水) 17:04:49.19
テラディの軍艦って今一つなような…
211: 2020/10/14(水) 17:21:58.12
>>210
バザードは艦載機として使う分には有用な部類
足の遅さをある程度誤魔化せるし各勢力のライセンスが必要な小型戦闘機を種類ごとにラプターに目一杯詰め込んでKと戦わせた時の損耗率は一番低かった
バザードは艦載機として使う分には有用な部類
足の遅さをある程度誤魔化せるし各勢力のライセンスが必要な小型戦闘機を種類ごとにラプターに目一杯詰め込んでKと戦わせた時の損耗率は一番低かった
212: 2020/10/14(水) 17:32:43.79
そうなのか、あのキノコサイズの大型艦とか見て考えてたわ、
あと空母も駆逐艦もスプリットが最強なのかな?
あと空母も駆逐艦もスプリットが最強なのかな?
213: 2020/10/14(水) 17:43:50.82
探検した事ある人いたら教えて欲しいのですが、探検モジュールってどうやって作るのでしょうか?
ステーション設計画面から作ろうとしても「モジュールがありません」と表示されます。
ステーション設計画面から作ろうとしても「モジュールがありません」と表示されます。
222: 2020/10/14(水) 21:15:14.38
>>213
前スレでも別の人が同じ質問してたけどレス返って無かったから、特殊事象かも
自分も同事象起きてて困っている
ちなみにv3.30からこのゲーム始めた
前スレでも別の人が同じ質問してたけどレス返って無かったから、特殊事象かも
自分も同事象起きてて困っている
ちなみにv3.30からこのゲーム始めた
223: 2020/10/14(水) 21:44:29.12
>>222
返答ありがとうございます。
次のバージョンで治ることを祈っときます
返答ありがとうございます。
次のバージョンで治ることを祈っときます
231: 2020/10/15(木) 13:40:21.11
>>213
持ってる個数書いてあるパーツあるじゃろ、そこから作り始めるんじゃよ
持ってる個数書いてあるパーツあるじゃろ、そこから作り始めるんじゃよ
236: 2020/10/15(木) 23:11:56.82
>>213
ゲーム内かフォーラムでegosoftのアカウントを登録しただけではダメで、
その後にフォーラムにログインしてX4をゲーム登録しアカウントに紐付ける必要がある
完了すると特に通知等なく自動的にモジュールパーツが追加されてるはず
知ってたらごめんね
ゲーム内かフォーラムでegosoftのアカウントを登録しただけではダメで、
その後にフォーラムにログインしてX4をゲーム登録しアカウントに紐付ける必要がある
完了すると特に通知等なく自動的にモジュールパーツが追加されてるはず
知ってたらごめんね
214: 2020/10/14(水) 17:47:29.38
テラディの駆逐艦はタレット位置が悪くてな、同様に空母も発着甲板が少ないから使い勝手が
スプリット駆逐は正面に主砲4門と船体前方に大型タレ4門後方に2門とマジで正面に弾幕張れる
主砲射程がちょいと短いが他勢力の駆逐よりも砲門数が倍以上になってる
空母も離発着甲板が小型20中型1とあって小型機90機ぐらい格納できるから数さえそろえば一気に大量展開が出来る
ただ、空母搭載機を中型メインにするならパラニドが確か中型甲板4だっけ?かあったからパラニドのほうが良いかも
スプリット駆逐は正面に主砲4門と船体前方に大型タレ4門後方に2門とマジで正面に弾幕張れる
主砲射程がちょいと短いが他勢力の駆逐よりも砲門数が倍以上になってる
空母も離発着甲板が小型20中型1とあって小型機90機ぐらい格納できるから数さえそろえば一気に大量展開が出来る
ただ、空母搭載機を中型メインにするならパラニドが確か中型甲板4だっけ?かあったからパラニドのほうが良いかも
215: 2020/10/14(水) 17:53:37.42
みんなありがとう、dlc買ってみるわ
216: 2020/10/14(水) 17:57:06.29
まぁすぐ買えるようになるのは海賊版の船ダガナー。
217: 2020/10/14(水) 18:08:20.02
駆逐艦は自分で乗るのはスプリットのラトルスネイクが一番楽しいかなぁ
NPCに任せて運用するならパラニドのオデュッセウスかな。大型タレット多めに積めて、シールド枚数もそこそこ。
ラトルスネイクはNPC乗せると射程の関係か被弾した通信がうるさくてな
NPCに任せて運用するならパラニドのオデュッセウスかな。大型タレット多めに積めて、シールド枚数もそこそこ。
ラトルスネイクはNPC乗せると射程の関係か被弾した通信がうるさくてな
218: 2020/10/14(水) 18:11:04.13
コスパ的にアルゴン駆逐選びがち
219: 2020/10/14(水) 18:21:12.75
艦橋はオデュッセウスが好き
220: 2020/10/14(水) 18:29:52.97
艦載機の足が速いと深追いして変な所で孤立したりするからそういう意味でもトロくて一際頑丈なバザードは艦載機適正高い、反面遊撃隊的な運用には全く向かないが
221: 2020/10/14(水) 19:47:52.67
しかしテラディがキノコ派に変わるとは思わなかった
224: 2020/10/15(木) 00:14:30.39
多湿環境に生きてるんだしキノコ好きでしょ(てきとう
225: 2020/10/15(木) 02:30:36.63
パラニド支援するために造船所建てたのにほぼテラディと財務省しか買いに来ない・・・たまにアルゴンにも注文入るけどパラニドは1回も注文無し
友好度も設計図もあるしパラニド領に置いてるのになぜ?
友好度も設計図もあるしパラニド領に置いてるのになぜ?
227: 2020/10/15(木) 06:53:51.64
>>225
神聖帝国はプレイヤーから船をあまり買わない印象。特に大型船。
>>226の言うように売り先制限して別の作業すればいいと思う。眺めててもなかなか売れんでな。
ちなみに自分の印象的に船買い渋るのは神聖帝国とアンティゴネ。
逆に爆買いしてくのは聖騎士団と、新参勢力2つ。
神聖帝国はプレイヤーから船をあまり買わない印象。特に大型船。
>>226の言うように売り先制限して別の作業すればいいと思う。眺めててもなかなか売れんでな。
ちなみに自分の印象的に船買い渋るのは神聖帝国とアンティゴネ。
逆に爆買いしてくのは聖騎士団と、新参勢力2つ。
228: 2020/10/15(木) 07:41:51.10
>>227
パラニドは消耗が少ないんだと思う
アンティゴネはゼノンと決戦してると注文来るよ
アルゴンは注文が途切れないけど
パラニドは消耗が少ないんだと思う
アンティゴネはゼノンと決戦してると注文来るよ
アルゴンは注文が途切れないけど
229: 2020/10/15(木) 08:02:32.57
>>228
神聖帝国、ヘワ方面完全制圧されて本拠地にゼノン流れ込んでても鈍かったで
やっぱり渋いと思うけど。
もっとバリッと買って欲しいよねと
神聖帝国、ヘワ方面完全制圧されて本拠地にゼノン流れ込んでても鈍かったで
やっぱり渋いと思うけど。
もっとバリッと買って欲しいよねと
226: 2020/10/15(木) 03:20:39.44
販売先制限してみたら
230: 2020/10/15(木) 08:37:56.55
ノピレオスの幸運に造船所つくったけど戦闘機関係はテラディ、財務省、パラニド、聖騎士団
だいたいどれも同じ程度の頻度で注文はいってる感じはする
そして謎いのが族長からもちょいちょい注文が入るんだよな…
戦闘用Mk4にスプリット船の設計図あるっちゃあるが、あなたたちここからずいぶん遠いですよねぇ?
だいたいどれも同じ程度の頻度で注文はいってる感じはする
そして謎いのが族長からもちょいちょい注文が入るんだよな…
戦闘用Mk4にスプリット船の設計図あるっちゃあるが、あなたたちここからずいぶん遠いですよねぇ?
232: 2020/10/15(木) 14:03:23.68
アンティゴネボロクソにやられてるのに全然船買ってくれないから滅ぼしちゃった☆
233: 2020/10/15(木) 20:55:15.88
1分でも早く空母を買いたい場合は、アルゴン開始時どう立ち回ればいいかな
235: 2020/10/15(木) 21:22:19.21
>>233
チート
チート
239: 2020/10/16(金) 06:56:44.07
>>233
テラディで壊れ物の取りだし→盗んだ船でSCAフェニックス鹵獲→フェニックスを何隻か売った資金で空母を買う
テラディで壊れ物の取りだし→盗んだ船でSCAフェニックス鹵獲→フェニックスを何隻か売った資金で空母を買う
234: 2020/10/15(木) 21:02:29.35
久しぶりにやろうとしたら動作がおかしい…
普段は安定してるんだけど、星間ガスやら恒星の方を見て画面が明るくなると重くなる
なんで…
類似事例ないってことは環境がわるいんだよね
普段は安定してるんだけど、星間ガスやら恒星の方を見て画面が明るくなると重くなる
なんで…
類似事例ないってことは環境がわるいんだよね
237: 2020/10/16(金) 00:05:38.96
ゼノン全部ぶっ潰して燃え尽きてしもうた・・・
もっかい最初から遊ぼうかと思ってるけどオススメのロールプレイやら遊び方なんかないかね
もっかい最初から遊ぼうかと思ってるけどオススメのロールプレイやら遊び方なんかないかね
241: 2020/10/16(金) 20:36:41.23
>>237
全派閥潰して銀河統一
全派閥潰して銀河統一
242: 2020/10/16(金) 21:24:59.50
>>237
戦闘艦は自機単騎縛りで世界征服
戦闘艦は自機単騎縛りで世界征服
243: 2020/10/16(金) 21:45:18.89
>>242
防衛ステーション使った誘い受け戦法と輸送船のタレットミサイルを大量に用意するか
不可能ではなさそうだね
使用するのは戦闘艦のみで輸送船は一切使わないって方が難易度上がりそう
中盤のインフラ的な面で
防衛ステーション使った誘い受け戦法と輸送船のタレットミサイルを大量に用意するか
不可能ではなさそうだね
使用するのは戦闘艦のみで輸送船は一切使わないって方が難易度上がりそう
中盤のインフラ的な面で
238: 2020/10/16(金) 00:58:21.03
そうゆうのは自分で見つけるもんだと思うが・・・。
自分でなるべく戦闘せず支援に回る、商人として経済を牛耳るとか、
特定勢力や種族のみに肩入れするロールプレイ(+私掠船的な海賊プレイとか?)
あとは良くあるのは縛りプレイだな。
造船所禁止とか、大型船以上は造船禁止(奪うだけ)とか、特定の金策禁止とか、特定勢力の船禁止とか。
造船所持ったりして後半は金の価値が無くなるし、そこらへん縛ると歯ごたえ出るんじゃない?
自分でなるべく戦闘せず支援に回る、商人として経済を牛耳るとか、
特定勢力や種族のみに肩入れするロールプレイ(+私掠船的な海賊プレイとか?)
あとは良くあるのは縛りプレイだな。
造船所禁止とか、大型船以上は造船禁止(奪うだけ)とか、特定の金策禁止とか、特定勢力の船禁止とか。
造船所持ったりして後半は金の価値が無くなるし、そこらへん縛ると歯ごたえ出るんじゃない?
240: 2020/10/16(金) 17:40:19.71
盗んだ駆逐で走り出す~
244: 2020/10/17(土) 00:24:27.75
資源生産しない縛りは面白いと思う
ひたすら"ウェアの販売"スパムでジアルスおじいちゃん介護し続けてるけど、ほんと焦れったい
ひたすら"ウェアの販売"スパムでジアルスおじいちゃん介護し続けてるけど、ほんと焦れったい
245: 2020/10/17(土) 00:33:56.64
自分では操船しないで完全にストラテジーゲーにしちゃうとか
246: 2020/10/17(土) 02:58:56.99
船を注文してくれないっていう話だけど、自分の造船所で駆逐艦作りまくってその勢力の造船所に売りまくればそのままその勢力の戦力になるのかな?
247: 2020/10/17(土) 09:13:39.79
>>246
なる、ウチの宇宙だとzyaがゼノンに造船所潰されて一時は大型艦も全滅、再建もできてないけどスプリットの大型艦設計図買って生産ラインにのせ始めてからはzya所属の大型艦をまた見かけてる
なる、ウチの宇宙だとzyaがゼノンに造船所潰されて一時は大型艦も全滅、再建もできてないけどスプリットの大型艦設計図買って生産ラインにのせ始めてからはzya所属の大型艦をまた見かけてる
248: 2020/10/17(土) 10:00:42.50
ステーション設計の時製造モジュールだけスナップしてなくても緑色になって置けるのはもしかしてこれ位置は自由なの?
249: 2020/10/17(土) 12:34:04.16
>>248
緑になってれば置ける
ただ、繋がってないと物のやり取り貨物ドローン(?)使うから時間がかかる
緑になってれば置ける
ただ、繋がってないと物のやり取り貨物ドローン(?)使うから時間がかかる
250: 2020/10/17(土) 12:36:07.52
>>249
まじかありがとう
100時間くらいやって今知ったわ・・・
まじかありがとう
100時間くらいやって今知ったわ・・・
252: 2020/10/17(土) 14:58:27.07
やつらのセクターで採掘させときゃ勝手に上がるだろ
253: 2020/10/17(土) 15:10:32.00
自動掘削指示して放置するの楽でいいぞ。気づいたら仲良くなってるでな。
採掘船に交易ブラックリスト活用して、仲良くなりたい派閥以外に物売らないようにすれば尚良い。
船長の星の数だけゲート移動して掘削物売りに行くって覚えておけば、ちょっと遠くから掘って売りにいかせたりもできる。
採掘船に交易ブラックリスト活用して、仲良くなりたい派閥以外に物売らないようにすれば尚良い。
船長の星の数だけゲート移動して掘削物売りに行くって覚えておけば、ちょっと遠くから掘って売りにいかせたりもできる。
254: 2020/10/17(土) 21:28:47.34
輸送船ならテラディで良いが、採掘船はイマイチどこがよいかわからないな
255: 2020/10/17(土) 21:53:11.24
自分は交易船はコーモラントヴァンガード、採掘はPARのプルートス(中型)とクトニオス(大型)の一択。
コーモラントなのは輸送船にしては武装が強くて放置してても撃沈されにくく、小型船とか雑魚なら返り討ちできる。
採掘船は狙われたときの逃げ足重視でPAR船。
基本的に自分は速度重視なので一般艦も戦闘艦もPAR船が多いわ。
スプリット船はちょっと性能の偏りがな~。。。
コーモラントなのは輸送船にしては武装が強くて放置してても撃沈されにくく、小型船とか雑魚なら返り討ちできる。
採掘船は狙われたときの逃げ足重視でPAR船。
基本的に自分は速度重視なので一般艦も戦闘艦もPAR船が多いわ。
スプリット船はちょっと性能の偏りがな~。。。
256: 2020/10/17(土) 22:03:06.07
採掘は足早いほうがいいのか
259: 2020/10/18(日) 11:28:20.37
>>256
自分は船の性能のうち速度を重視してるってだけね。採掘だからというわけではない。
あとは単純にPAR船のデザインも好きっていうのもある。
採掘速度は採掘武器の性能で変わるだけだし、一度の採掘容量に差がそんなにないのなら、足速いほうが効率良くなるかな?程度。
速度が2倍だからといって単純に採掘場所への往復速度が2倍になるわけではないからね。(加速性能やトラベル速度、運動性能も関係する)
実際はほとんどステーションの近場でしか採掘させないからそんな変わらないと思うし、効率の検証をした訳でもないので気分だよ気分。
一時期は採掘船とひと目でわかりやすいという理由だけでドリルしか使ってなかった事もある。
自分は船の性能のうち速度を重視してるってだけね。採掘だからというわけではない。
あとは単純にPAR船のデザインも好きっていうのもある。
採掘速度は採掘武器の性能で変わるだけだし、一度の採掘容量に差がそんなにないのなら、足速いほうが効率良くなるかな?程度。
速度が2倍だからといって単純に採掘場所への往復速度が2倍になるわけではないからね。(加速性能やトラベル速度、運動性能も関係する)
実際はほとんどステーションの近場でしか採掘させないからそんな変わらないと思うし、効率の検証をした訳でもないので気分だよ気分。
一時期は採掘船とひと目でわかりやすいという理由だけでドリルしか使ってなかった事もある。
257: 2020/10/17(土) 22:13:21.37
交易も掘削も最終的に人海戦術するから個々の性能なんて誤差よ誤差ってなるけども
個人的に好みを言えば中型ならスプリット艦にアルゴンのエンジン乗せたの好き。
大型交易ならソンラ採掘ならワイバーンあたりがイイネ。
個人的に好みを言えば中型ならスプリット艦にアルゴンのエンジン乗せたの好き。
大型交易ならソンラ採掘ならワイバーンあたりがイイネ。
258: 2020/10/18(日) 02:56:58.33
もう交易艦艇は壊されるものと思って交易路の安全確保優先してるわ
260: 2020/10/19(月) 00:43:28.05
たまに拠点が派閥なしの中立(?)みたいなのが転がってるけど、
これって乗っ取ることできますか?
これって乗っ取ることできますか?
261: 2020/10/19(月) 00:48:22.09
>>260
遺棄船かな?
自分の物にしていいゾ
遺棄船かな?
自分の物にしていいゾ
262: 2020/10/19(月) 06:19:21.40
>>261
いや、作りかけの工場とか防衛プラットフォームとかです。
派閥に色付けると、白(灰色?)の拠点です。
いや、作りかけの工場とか防衛プラットフォームとかです。
派閥に色付けると、白(灰色?)の拠点です。
264: 2020/10/19(月) 12:10:14.34
>>262
それなら乗っ取れない
ステーションが白くなって無所属になってるのは時々見るね、オファーもないやつ
破壊された残骸ならどこの所属だったか見られるしNPC派閥も不要なステーションを放棄するのかもしれない
放っておくとだんだん壊れて消えるはず
それなら乗っ取れない
ステーションが白くなって無所属になってるのは時々見るね、オファーもないやつ
破壊された残骸ならどこの所属だったか見られるしNPC派閥も不要なステーションを放棄するのかもしれない
放っておくとだんだん壊れて消えるはず
265: 2020/10/19(月) 12:32:57.28
>>262
たまに?ゼノンのステーションがそうなってるときあるから乗っ取れないと思う
邪魔なら機雷爆破なり駆逐艦連れてくなりして処理するしかない
たまに?ゼノンのステーションがそうなってるときあるから乗っ取れないと思う
邪魔なら機雷爆破なり駆逐艦連れてくなりして処理するしかない
263: 2020/10/19(月) 08:54:00.45
灰色は破壊されたステーションの残骸じゃなかったか
266: 2020/10/19(月) 15:47:45.18
ラトルスネイクにパラニド長距離エンジン積んで、
シャーシ改造とエンジン改造前後推進力強化で
当たりを引いたら、トラベル速度12000超えた。
通常時の使い勝手も含めるとスプリット長距離エンジンで
当たり引いてトラベル速度7000越えぐらいの方が
使いやすかったりするが。
あと
駆逐艦(ラトルスネイク)x1
駆逐艦(ラトルスネイク)x8
補給艦(モニター)x1
小型艦(キメラ)x40
交易船(バッファロー)x2
という比較的シンプルな構成の艦隊を編成したら
交易船がちゃんと仕事してた。
というか補給艦につけた交易船が仕事してるの初めて見たわ。
編成した当初は全然動いてなくてまたかと思って補給品の
入手を実行したけど、1時間ほどゼノンのセクタで戦闘してたら
いつの間にか来てて補給艦にドッキングしてウェアの補充してた。
ただキメラ1・バッファロー1・ラトルスネイク1がドッキング実行中の
まま固まってて、すべての命令を削除をそれぞれ何回か実行しないと
先に進まない状態だったけど。
シャーシ改造とエンジン改造前後推進力強化で
当たりを引いたら、トラベル速度12000超えた。
通常時の使い勝手も含めるとスプリット長距離エンジンで
当たり引いてトラベル速度7000越えぐらいの方が
使いやすかったりするが。
あと
駆逐艦(ラトルスネイク)x1
駆逐艦(ラトルスネイク)x8
補給艦(モニター)x1
小型艦(キメラ)x40
交易船(バッファロー)x2
という比較的シンプルな構成の艦隊を編成したら
交易船がちゃんと仕事してた。
というか補給艦につけた交易船が仕事してるの初めて見たわ。
編成した当初は全然動いてなくてまたかと思って補給品の
入手を実行したけど、1時間ほどゼノンのセクタで戦闘してたら
いつの間にか来てて補給艦にドッキングしてウェアの補充してた。
ただキメラ1・バッファロー1・ラトルスネイク1がドッキング実行中の
まま固まってて、すべての命令を削除をそれぞれ何回か実行しないと
先に進まない状態だったけど。
267: 2020/10/19(月) 19:04:24.85
補給艦のAI終わってるから面倒でも手動で修理させた方が良いよね…
268: 2020/10/19(月) 19:31:32.26
補給AIに限ったことではないけどな。。。基本AIはおばかさん。
269: 2020/10/20(火) 00:45:48.26
現場のアホな上司が本部(プレイヤー)の命令を曲解して独断専行しているという設定が捗るぞい
272: 2020/10/20(火) 07:39:36.93
>>270
ゲーム一時停止してから命令撤回して、逃げて欲しい居場所に移動命令出して一時停止解除すれば大体逃げ切れるぞい
交易船とかの場合はプラスしてレーザータワー5基ぐらい置いてやれば、敵機が先にそっちの処理に向かうからその間にスタコラサッサしてくれる
ゲーム一時停止してから命令撤回して、逃げて欲しい居場所に移動命令出して一時停止解除すれば大体逃げ切れるぞい
交易船とかの場合はプラスしてレーザータワー5基ぐらい置いてやれば、敵機が先にそっちの処理に向かうからその間にスタコラサッサしてくれる
273: 2020/10/20(火) 08:35:54.22
>>272
船体HPが少なくなると被弾したら自動的に撤退モードにならない?
アレが起こると手動で命令書き換えても被弾する度に撤退命令に上書きされるから脱出がほぼ不可能になるんだよね
船体HPが少なくなると被弾したら自動的に撤退モードにならない?
アレが起こると手動で命令書き換えても被弾する度に撤退命令に上書きされるから脱出がほぼ不可能になるんだよね
274: 2020/10/20(火) 10:24:43.21
>>273
ゆえにレーザータワー撒けばデコイになって被弾率下がるでその間に逃げてくれる感じよ
勝手に相手が小型か中型のつもりで書いてたけど、相手がステーションとかの場合は他の的になれる艦隊ぶつけるか
もしくはそれこそうまく逃げれるようにお祈りするかやね
今、出先で見れないけど自動撤退設定は総合服務当たりのページで弄れたような覚えがある
違ってたらすまないの
ゆえにレーザータワー撒けばデコイになって被弾率下がるでその間に逃げてくれる感じよ
勝手に相手が小型か中型のつもりで書いてたけど、相手がステーションとかの場合は他の的になれる艦隊ぶつけるか
もしくはそれこそうまく逃げれるようにお祈りするかやね
今、出先で見れないけど自動撤退設定は総合服務当たりのページで弄れたような覚えがある
違ってたらすまないの
278: 2020/10/21(水) 08:30:50.78
>>277
結局思う様に動かしたいなら、テレポートして操縦するしかない
結局思う様に動かしたいなら、テレポートして操縦するしかない
275: 2020/10/20(火) 21:25:27.42
>>270
宇宙島津だな。
撤退って敵に向かってくんだろ?的な
宇宙島津だな。
撤退って敵に向かってくんだろ?的な
271: 2020/10/20(火) 06:25:22.82
完全ストラテジーいいな
今回の終盤は自分でラトルスネイク操作してゼノンの大型艦船とステーションをつぶして回るしかしてなかったし
ステーションも水槽に飯と医療品作って職員住まわせてただけだったしなぁ
スプリットスタートで参謀プレイしてみるわ
参考になったわさんくす
今回の終盤は自分でラトルスネイク操作してゼノンの大型艦船とステーションをつぶして回るしかしてなかったし
ステーションも水槽に飯と医療品作って職員住まわせてただけだったしなぁ
スプリットスタートで参謀プレイしてみるわ
参考になったわさんくす
276: 2020/10/20(火) 23:22:48.05
ちょっと助けてほしいんですけど、中型艦に乗って自動航行してもスーパーハイウェイに乗らなくなりました。
ゴーゴン、ペルグリン、ボア、コブラ全部トラベルモードにはなるけどスーパーハイウェイに乗ってくれないです。
タイミング的にゴーゴンにSPLエンジン乗せたときか、その後改造した時だと思うんですけど。
再起動しても駄目でした。
どなたか同じ症状になった人います?
ゴーゴン、ペルグリン、ボア、コブラ全部トラベルモードにはなるけどスーパーハイウェイに乗ってくれないです。
タイミング的にゴーゴンにSPLエンジン乗せたときか、その後改造した時だと思うんですけど。
再起動しても駄目でした。
どなたか同じ症状になった人います?
279: 2020/10/21(水) 10:05:16.11
乗ってる船が沈んだら自動的に最寄りの船にテレポートするシステムでも来ないかな、船を使い捨てにしながら戦ってみたい
280: 2020/10/21(水) 10:43:24.17
>>279
MODであるぞ
MODであるぞ
281: 2020/10/21(水) 11:41:52.21
>>280
サンクス
サンクス
282: 2020/10/21(水) 12:10:03.61
そういえば、いまだに最速の機体はペガサスなのかな
284: 2020/10/21(水) 13:41:22.96
>>282
最高速度だけで言えばワイバーン(ガス)が一番速度でるぞ
チューニングうまくいってトラベルモードで第三宇宙速度越え出して感動した覚え
その後全く乗ってないけどロマンよロマン
最高速度だけで言えばワイバーン(ガス)が一番速度でるぞ
チューニングうまくいってトラベルモードで第三宇宙速度越え出して感動した覚え
その後全く乗ってないけどロマンよロマン
283: 2020/10/21(水) 12:58:39.62
MODの話でスマンがFaction Enchancerはこのスレだとどう評価されてんのかな
まだ導入から10時間くらいしか経ってなくて良くも悪くも効果を感じにくいんだけど、
もし長時間プレイした時のデメリットとかあれば教えてほしい
まだ導入から10時間くらいしか経ってなくて良くも悪くも効果を感じにくいんだけど、
もし長時間プレイした時のデメリットとかあれば教えてほしい
285: 2020/10/21(水) 14:08:42.75
>>283
自分は最初から全部入れてたのでバニラと比較は出来ないが、War Moduleは実感出来ると思うよ。
なにせ宇宙がどんどん赤くなっていって、その速度もヤバいから。
場合によってはピンクも3方面作戦かつ全方面で勝利し領土拡大とか意味不明な強国に仕上がる。
戦争が激化して侵攻が早くなるのは作者の思惑通りだろうけど、派閥の強弱がより顕著になるね。
ゼノン侵攻の防衛しないといけなくて忙しすぎたのでWar Moduleだけオフにした。
War Moduleをオフにした後も何回か最初からプレイしてるけど、やっぱり侵攻速度が全然違う。
オフにして初めてNPCがゼノン領落としてるの見たってぐらい。
自分は最初から全部入れてたのでバニラと比較は出来ないが、War Moduleは実感出来ると思うよ。
なにせ宇宙がどんどん赤くなっていって、その速度もヤバいから。
場合によってはピンクも3方面作戦かつ全方面で勝利し領土拡大とか意味不明な強国に仕上がる。
戦争が激化して侵攻が早くなるのは作者の思惑通りだろうけど、派閥の強弱がより顕著になるね。
ゼノン侵攻の防衛しないといけなくて忙しすぎたのでWar Moduleだけオフにした。
War Moduleをオフにした後も何回か最初からプレイしてるけど、やっぱり侵攻速度が全然違う。
オフにして初めてNPCがゼノン領落としてるの見たってぐらい。
289: 2020/10/21(水) 21:00:10.51
>>285
おお、そんな変わるもんなんだ
ゼノンが来るたび喜んで迎撃しに行ってたがあれを放置してたらやばかったんだな
おお、そんな変わるもんなんだ
ゼノンが来るたび喜んで迎撃しに行ってたがあれを放置してたらやばかったんだな
286: 2020/10/21(水) 15:55:34.78
≫284
ガス採掘船が一位なのか…
ガスは鉱物と違ってどこで水素、メタン、ヘリウムとか取れるのか分からなくて触ってもなかったわ
ガス採掘船が一位なのか…
ガスは鉱物と違ってどこで水素、メタン、ヘリウムとか取れるのか分からなくて触ってもなかったわ
287: 2020/10/21(水) 16:44:52.69
>>286
マップの青、紫の場所がガスの収集場所
資源プローブで種類の特定
マップの青、紫の場所がガスの収集場所
資源プローブで種類の特定
288: 2020/10/21(水) 17:11:56.01
フォーラム漁れば全セクターの資源量をリスト化したのが見つかるよ。激しくネタバレだけど。
290: 2020/10/22(木) 05:18:20.44
バニラ環境なんだが
ゼノンの防衛プラットフォームを攻撃している7隻のキノコ艦隊が射程外から主砲を撃ってる光景を目撃
さらに16機の軽戦闘機がKを削り切って撃沈する様子を確認
何かアプデ入ったのか?!
ゼノンの防衛プラットフォームを攻撃している7隻のキノコ艦隊が射程外から主砲を撃ってる光景を目撃
さらに16機の軽戦闘機がKを削り切って撃沈する様子を確認
何かアプデ入ったのか?!
291: 2020/10/22(木) 15:51:55.94
すみません、教えて下さい。
セキュリティスライサーとかの違法なものが溜まってしまっています。
バーにいる密売人も緑鱗の交易人も”ランクがどうの”とか出て買ってくれません。
これってどこかで売っぱらうことできるのでしょうか?
緑鱗の友好度を+まで上げたら買ってくれるようになるのでしょうか。
セキュリティスライサーとかの違法なものが溜まってしまっています。
バーにいる密売人も緑鱗の交易人も”ランクがどうの”とか出て買ってくれません。
これってどこかで売っぱらうことできるのでしょうか?
緑鱗の友好度を+まで上げたら買ってくれるようになるのでしょうか。
292: 2020/10/22(木) 16:25:34.98
>>291
ハティクバの自由港の交易商人が買い取ってくれたはずよ
もしくは本拠地の研究室、ボソタの左側の壁に倉庫があるから
そこにしまうと警察にばれることないぞ
ハティクバの自由港の交易商人が買い取ってくれたはずよ
もしくは本拠地の研究室、ボソタの左側の壁に倉庫があるから
そこにしまうと警察にばれることないぞ
297: 2020/10/23(金) 03:39:49.97
>>292
>>296
みんなありがとう。
ハティクヴァの選択にある交易港に行ってみたけど、買い取ってはくれなかったです。 ひょっとしてまだ見つけていないステーションなのかな?
警察に見つかりたくないわけじゃなくて、拾ったものとかで1000万ぐらいの評価額だから売れれば駆逐艦買う足しにできるかなと思ったんだよ。
警察に見つかっても逃げるし。。
緑鱗は友好度変わらないのですね、どうりでミッションやってもピクリとも上がらないと思った。
>>296
みんなありがとう。
ハティクヴァの選択にある交易港に行ってみたけど、買い取ってはくれなかったです。 ひょっとしてまだ見つけていないステーションなのかな?
警察に見つかりたくないわけじゃなくて、拾ったものとかで1000万ぐらいの評価額だから売れれば駆逐艦買う足しにできるかなと思ったんだよ。
警察に見つかっても逃げるし。。
緑鱗は友好度変わらないのですね、どうりでミッションやってもピクリとも上がらないと思った。
294: 2020/10/22(木) 18:08:00.30
>>291
とりあえずわかりやすそうな宇宙空間に捨てておいたらどうかな
本拠の金庫使えるようになったら取りにくればいい
とりあえずわかりやすそうな宇宙空間に捨てておいたらどうかな
本拠の金庫使えるようになったら取りにくればいい
296: 2020/10/22(木) 20:23:55.55
>>291
ちなみに緑鱗の友好度は固定で変わらない
ちなみに緑鱗の友好度は固定で変わらない
293: 2020/10/22(木) 17:49:56.58
緑麟の駆逐艦を鹵獲したい場合、ゼロから準備するなら元手は1千万くらいあればいいかな?
295: 2020/10/22(木) 20:07:14.60
宇宙空間に捨てたらそのうち消えない?
298: 2020/10/23(金) 03:58:44.49
あー、Wiki見てみたら、セキュリティスライサーとかは売却不可みたいですね。
お騒がせしました。
お騒がせしました。
299: 2020/10/23(金) 14:58:10.91
一応リークから出てくるミッションで暗号解読装置とか持ってきてってやつはあるな
300: 2020/10/23(金) 16:44:05.50
>>299
使ってハッキングしろとかも
使ってハッキングしろとかも
301: 2020/10/23(金) 19:14:40.53
ようやく自前の造船所持てて感動!!
…したのはいいけどあんまり買い入れには来てくれてないっぽいなぁ
品揃えが悪いのか、ボソタステーションの立地が悪すぎるのか
…したのはいいけどあんまり買い入れには来てくれてないっぽいなぁ
品揃えが悪いのか、ボソタステーションの立地が悪すぎるのか
303: 2020/10/23(金) 22:27:26.20
>>301
フレアとかスラスターとかミサイルも買っておかないと使ってもらえないイメージ。
ちなみにエンジンはARGだけでも普通にHOPとかから注文きた。
フレアとかスラスターとかミサイルも買っておかないと使ってもらえないイメージ。
ちなみにエンジンはARGだけでも普通にHOPとかから注文きた。
304: 2020/10/23(金) 22:41:07.24
>>303
ミサイルはミサイル部品があれば設計図はいらない
スラスターは必須だから設計図がないと建造が始まらない
ミサイルはミサイル部品があれば設計図はいらない
スラスターは必須だから設計図がないと建造が始まらない
302: 2020/10/23(金) 22:24:35.22
HOPの領地で巡視してたのに、タイマーが0になってもミッションが終わらない
305: 2020/10/24(土) 05:40:03.32
自前造船所の運営に必要な最低限の図面ってどこまでなんでしょうね。
自分はよほど高い図面以外普通に揃えちゃうからよくわからん。。。
自分はよほど高い図面以外普通に揃えちゃうからよくわからん。。。
306: 2020/10/24(土) 07:51:29.93
mk1揃えたら買ってくれた気がする
307: 2020/10/24(土) 14:05:24.52
ステーション配下の大型採掘船に氷を採掘させてるんだが
有効化された複数のプローブを完全に無視して数千キロ彼方にまで遠征しやがる
船内コンテナが一杯になってもパラメータ検索中となって更に遠方に向かおうとするコイツラは一体何が不満なんだ
有効化された複数のプローブを完全に無視して数千キロ彼方にまで遠征しやがる
船内コンテナが一杯になってもパラメータ検索中となって更に遠方に向かおうとするコイツラは一体何が不満なんだ
311: 2020/10/24(土) 15:26:47.21
>>307
ちゃんとステーションか船側に貨物ドローン積んでる?
大型船デビューの人が結構な頻度で陥るけど、大型船以上は船かステーションのどっちかに貨物ドローン無いとウェアの移動が出来ないからずっと彷徨うよ。
どっちも自前なら貨物ドローンはステーション側に任せて、船側は採掘ドローンだけにすると最高効率になる。
ちゃんとステーションか船側に貨物ドローン積んでる?
大型船デビューの人が結構な頻度で陥るけど、大型船以上は船かステーションのどっちかに貨物ドローン無いとウェアの移動が出来ないからずっと彷徨うよ。
どっちも自前なら貨物ドローンはステーション側に任せて、船側は採掘ドローンだけにすると最高効率になる。
308: 2020/10/24(土) 14:41:25.93
販売先が見つけられてないだけでは?
309: 2020/10/24(土) 14:42:29.13
社長がいつまでたっても休みくれないから、掘削先探すふりしてドライブ楽しんでるんじゃろ
310: 2020/10/24(土) 15:12:20.75
>>309
休みの前に給料を寄越せ!!
休みの前に給料を寄越せ!!
312: 2020/10/24(土) 16:21:55.50
レスしてくれたみんな本当にすまん・・・
そもそもステーションに管理者がいなかった
そら仕事放棄してバカンスに出かけるよな
そもそもステーションに管理者がいなかった
そら仕事放棄してバカンスに出かけるよな
313: 2020/10/24(土) 17:00:42.45
ボソタステーションに全部乗せドックを作成したのですが、
中型艦船のみドッキング解除を自動でしてくれなくなりました。
船長と通信して「現在の命令を継続」を選択するとドッキング解除してくれるのですが……
一時期鉱石類を他派閥から買うようにしたときに中型ステーションがパンク状態になり、
そのあたりから発生しているような気がしてます。
現在中型ドックは3+8=11あり、一時期に比べれば空きドックはあります。(ステーションから目視確認)
ほかのステーションや、小型大型は問題ありません。
対処法がわかる人がいたら教えてください。
現在中型8ドックをもう一つ建設中です。
中型艦船のみドッキング解除を自動でしてくれなくなりました。
船長と通信して「現在の命令を継続」を選択するとドッキング解除してくれるのですが……
一時期鉱石類を他派閥から買うようにしたときに中型ステーションがパンク状態になり、
そのあたりから発生しているような気がしてます。
現在中型ドックは3+8=11あり、一時期に比べれば空きドックはあります。(ステーションから目視確認)
ほかのステーションや、小型大型は問題ありません。
対処法がわかる人がいたら教えてください。
現在中型8ドックをもう一つ建設中です。
314: 2020/10/24(土) 22:20:43.93
>>313
情報が少なくてよく状況が掴めないけど、単純にまだ発着のキャパオーバーしてて内部格納されてドッキング解除に時間掛かってるだけでは?
目視は当てにならないのでマップ画面でステーション周りの船の状況確認してドッキング渋滞が発生してないかチェック。
もしくはドッキングしに来てる船を観察してスムーズにドッキング出来てるかとか状況を確認。
ステーション周りで待機してるようならドッキング渋滞が発生しててまだドックのキャパが足りてないから、ドック増設で解消されていくとおもうけど。
情報が少なくてよく状況が掴めないけど、単純にまだ発着のキャパオーバーしてて内部格納されてドッキング解除に時間掛かってるだけでは?
目視は当てにならないのでマップ画面でステーション周りの船の状況確認してドッキング渋滞が発生してないかチェック。
もしくはドッキングしに来てる船を観察してスムーズにドッキング出来てるかとか状況を確認。
ステーション周りで待機してるようならドッキング渋滞が発生しててまだドックのキャパが足りてないから、ドック増設で解消されていくとおもうけど。
318: 2020/10/25(日) 12:15:57.66
>>313
ボソタステーションにドック作ると建造されるHOP艦船にテラディ戦艦隊が集まってきて周りがひどいことになった思い出
自分がいない場所なら問題ないんだけど金庫利用とかでたびたび立ち寄るから別の場所の方がいいと思った
あそこは人気なしの軽い方がいい
ボソタステーションにドック作ると建造されるHOP艦船にテラディ戦艦隊が集まってきて周りがひどいことになった思い出
自分がいない場所なら問題ないんだけど金庫利用とかでたびたび立ち寄るから別の場所の方がいいと思った
あそこは人気なしの軽い方がいい
315: 2020/10/25(日) 07:54:08.79
ステーションの採掘船が保管庫容量一杯の水素を皆で取りに行って、ヘリウムとメタンが枯渇するんだけど
どう解決すればいいですか?
数隻船を増やしても、結局皆でこれ以上納品できない水素採掘してます
どう解決すればいいですか?
数隻船を増やしても、結局皆でこれ以上納品できない水素採掘してます
316: 2020/10/25(日) 08:12:59.95
>>315
ステーションはどこの宙域に立ててる?ステーション管理者の星の数は?
近くにヘリウムメタンの採取場所はある?
ステーションはどこの宙域に立ててる?ステーション管理者の星の数は?
近くにヘリウムメタンの採取場所はある?
329: 2020/10/26(月) 05:19:40.92
>>316
「ノピレオスの幸運6」に立ててます
管理者の星は4つです
資源は「教皇の主張」と「崇高な取引3」にあります
採掘船の水素を手動で捨てさせると、ヘリウムとメタンを採掘に行きます
次は水素を採掘し出しますが
「ノピレオスの幸運6」に立ててます
管理者の星は4つです
資源は「教皇の主張」と「崇高な取引3」にあります
採掘船の水素を手動で捨てさせると、ヘリウムとメタンを採掘に行きます
次は水素を採掘し出しますが
330: 2020/10/26(月) 05:37:26.59
>>329
液体倉庫の割り当てがそれぞれの素材で全部自動になってたりとか?
1種の倉庫に対して複数の素材が割り当てられてる場合うまく固定値割り当てておかないと1つだけで容量使い切ることがあったような
液体倉庫の割り当てがそれぞれの素材で全部自動になってたりとか?
1種の倉庫に対して複数の素材が割り当てられてる場合うまく固定値割り当てておかないと1つだけで容量使い切ることがあったような
317: 2020/10/25(日) 12:14:27.51
自分が今いるドッキングモジュールを解体させたらゲームオーバーになってワロタ
ワロタ・・・
ワロタ・・・
319: 2020/10/25(日) 12:26:38.71
ハティクヴァ関連のミッションが決裂で唐突に終わったんだけど、これで終わり?
何かフラグ建て損ねたのかしら
何かフラグ建て損ねたのかしら
320: 2020/10/25(日) 12:34:33.92
>>319
忘れた頃にハゲから連絡くるよ
忘れた頃にハゲから連絡くるよ
321: 2020/10/25(日) 14:16:21.42
スプリットプロットで族長のクレイトロニクス工場破壊しろってとこまできたんだけどさ
試しに駆逐艦でそのまま破壊してみたら友好が+23だったのが-20まで落ちちゃうんだけど
比較的友好に影響与えず落とす方法ってなんかないかな
試しに駆逐艦でそのまま破壊してみたら友好が+23だったのが-20まで落ちちゃうんだけど
比較的友好に影響与えず落とす方法ってなんかないかな
322: 2020/10/25(日) 14:27:07.86
>>321
機雷はお嫌いか?
機雷はお嫌いか?
323: 2020/10/25(日) 14:45:11.72
>>321
内訳の大半が防衛ドローンだと思うから、まずドックを潰すのはどうだろう
内訳の大半が防衛ドローンだと思うから、まずドックを潰すのはどうだろう
324: 2020/10/25(日) 14:50:48.93
>>321
大量の駆逐艦隊用意して自分は別宙域で待機しながら一息にぶっ壊して撤退すればー4、5ぐらいで済むかな?
小型機とか中型機とかレーザータワーとか余計な物壊さなきゃそこまで落ちないと思うぞい
大量の駆逐艦隊用意して自分は別宙域で待機しながら一息にぶっ壊して撤退すればー4、5ぐらいで済むかな?
小型機とか中型機とかレーザータワーとか余計な物壊さなきゃそこまで落ちないと思うぞい
325: 2020/10/25(日) 15:37:24.83
>>321
すでに言われてるが識別機雷による「事故」おすすめ
大量に敷設したあと機雷を撃って爆破させるだけ
手間と時間はかかるが友好度下げずに安全にステーション潰せるよ
すでに言われてるが識別機雷による「事故」おすすめ
大量に敷設したあと機雷を撃って爆破させるだけ
手間と時間はかかるが友好度下げずに安全にステーション潰せるよ
334: 2020/10/26(月) 12:40:14.82
>>325
機雷使えば敵対せずにボソタステーションのある宙域も占拠できるのかな
機雷使えば敵対せずにボソタステーションのある宙域も占拠できるのかな
335: 2020/10/26(月) 14:33:59.23
>>333
建設船の性能差なんて誤差の範囲内レベル。
安い船をスーパーハイウェイで放置しとけば手の空いてる建設船なんてすぐ見つかるでしょ。
まぁNPC船だと建設ドローンしっかり配備されてるのに建設がくそ遅いのとかたまにいるから、
自前で揃えて不要になったら売却でもいいんじゃない?
>>334
うっかり機雷の誘爆で管理センターが破壊されちゃったらしょうがないよな。
建設船の性能差なんて誤差の範囲内レベル。
安い船をスーパーハイウェイで放置しとけば手の空いてる建設船なんてすぐ見つかるでしょ。
まぁNPC船だと建設ドローンしっかり配備されてるのに建設がくそ遅いのとかたまにいるから、
自前で揃えて不要になったら売却でもいいんじゃない?
>>334
うっかり機雷の誘爆で管理センターが破壊されちゃったらしょうがないよな。
337: 2020/10/26(月) 15:53:59.94
>>334
うちの宇宙では第二の遭遇・引火点の騎士団防衛ステーションで謎の爆発事故が起きて俺の会社の領土になったけど騎士団とは敵対してない
直前に機雷を散布してる船が目撃されてるけど事故との関連は不明だよ
うちの宇宙では第二の遭遇・引火点の騎士団防衛ステーションで謎の爆発事故が起きて俺の会社の領土になったけど騎士団とは敵対してない
直前に機雷を散布してる船が目撃されてるけど事故との関連は不明だよ
341: 2020/10/26(月) 19:53:29.31
>>337
掃海中にしくじった?
そうかい、事故じゃ仕方ないな
掃海中にしくじった?
そうかい、事故じゃ仕方ないな
340: 2020/10/26(月) 19:52:27.73
>>334
大きめのステーション作ればゼノンに地上げしにいかないか?
大きめのステーション作ればゼノンに地上げしにいかないか?
326: 2020/10/25(日) 16:43:23.30
ありがとー
機雷破壊知らんかったけどめっちゃ便利ですね、無事にクエスト進められました!
機雷破壊知らんかったけどめっちゃ便利ですね、無事にクエスト進められました!
327: 2020/10/26(月) 03:12:14.28
既出だったら申し訳ない、プロットミッションが進行できなくて困っています
スプリットに関係するやつで日本語だと「奴隷商船2号への報告」という名前のミッションについてですが
審理の間というステーションにドッキングした後制御室に行き、中にいる人間と会話しクレートの中身を回収し、檻に囚われているスプリットを開放しました
すると次の目標が更新されず、ステーションの中を歩き回ってキメラが駐機されているのを見つけ
それの梯子に近づくと「操船を引き継ぐ」とミッションの次の目標が更新されたので解放した囚人を船の中でずっと待っているんですが
一向に来る気配がありません。どうすればいいでしょう
スプリットに関係するやつで日本語だと「奴隷商船2号への報告」という名前のミッションについてですが
審理の間というステーションにドッキングした後制御室に行き、中にいる人間と会話しクレートの中身を回収し、檻に囚われているスプリットを開放しました
すると次の目標が更新されず、ステーションの中を歩き回ってキメラが駐機されているのを見つけ
それの梯子に近づくと「操船を引き継ぐ」とミッションの次の目標が更新されたので解放した囚人を船の中でずっと待っているんですが
一向に来る気配がありません。どうすればいいでしょう
331: 2020/10/26(月) 12:01:09.77
>>327
奴隷船から助け出すやつ?たぶん俺も似たような経験あって、着艦した船の乗員に空きがない=助け出すnpcがプレイヤーの船に乗れないが原因だった
奴隷船から助け出すやつ?たぶん俺も似たような経験あって、着艦した船の乗員に空きがない=助け出すnpcがプレイヤーの船に乗れないが原因だった
344: 2020/10/26(月) 22:41:16.57
>>328
他に助け出さないといけないのがいたのか!!ありがとうございます。探してみます。
>>331
いえ、奴隷船から助け出すやつではないですね。敵対ステーションに潜り込むやつなので
あと脱出船のキメラもどうやら自分の持ち物ではないようなので・・・
他に助け出さないといけないのがいたのか!!ありがとうございます。探してみます。
>>331
いえ、奴隷船から助け出すやつではないですね。敵対ステーションに潜り込むやつなので
あと脱出船のキメラもどうやら自分の持ち物ではないようなので・・・
328: 2020/10/26(月) 03:59:50.53
檻から解放するべき捕虜はパイロットと整備士の2人だけどちゃんと2人とも助けたのかな
332: 2020/10/26(月) 12:08:38.60
キメラに乗ってたふたり 助けた捕虜だったと スプリット今知った
333: 2020/10/26(月) 12:28:33.04
建設船がなかなか見つからないから自力で揃えようかと思ったが、これは派閥ごとの性能差はない感じ?
336: 2020/10/26(月) 14:47:09.55
建築船は船員満載しておけば士気星5近いの大量に作れて地味に便利ゾ
最初から星2個半のステーション管理者置けるでな
特盛りステーション1個作ればいい感じの星になったような
最初から星2個半のステーション管理者置けるでな
特盛りステーション1個作ればいい感じの星になったような
338: 2020/10/26(月) 16:26:11.88
そもそもXユニバースの全資源の3割以上を個人で所有してる奴に逆らえるわけないんだよなぁ
339: 2020/10/26(月) 16:36:10.35
小細工弄さず真正面からぶっ壊しても、ちょっぱやならちょっと名声下がるだけ出し多少はネ
342: 2020/10/26(月) 21:01:13.51
だれかコイツをエアロックから放り出せ
343: 2020/10/26(月) 21:44:04.48
一時的に名声を失いました
345: 2020/10/26(月) 22:55:09.06
FAFってラトルスネイクぶんどったら普通に関係下がっんたんだけど
どこかで上げられるんでしもうか
どこかで上げられるんでしもうか
346: 2020/10/27(火) 09:12:26.58
追放された部族は関係悪化したら改善するのは現状だと無理のハズ
347: 2020/10/27(火) 12:28:57.09
FAFは180億で他のステーションに目もくれずに、
俺のクレイトロニクス工場をピンポイントで直上から急降下襲撃してきたので、それからずっと敵認定してる。
それから重要な工場には護衛艦隊つけるようにしてるわ。。。
俺のクレイトロニクス工場をピンポイントで直上から急降下襲撃してきたので、それからずっと敵認定してる。
それから重要な工場には護衛艦隊つけるようにしてるわ。。。
348: 2020/10/27(火) 12:35:50.12
FAF「買います」
FRF「作ります」
社長「リスキルします」
社長「部品売ります」
FRF「作ります」
社長「リスキルします」
社長「部品売ります」
349: 2020/10/27(火) 17:21:30.89
フレンドリーファイア無くすMOD有りますか?
戦場でドンパチしたい
戦場でドンパチしたい
350: 2020/10/27(火) 20:51:10.60
>>349
ないっぽい。
米探査機オシリス・レックス、小惑星ベンヌに着地成功。
サンプル取りも成功(予定:50g)するも
カプセルの蓋が閉まらないほど採ってた(400g)らしくド派手にぶちまけ中
2号機は大容量にするのかな?
ないっぽい。
米探査機オシリス・レックス、小惑星ベンヌに着地成功。
サンプル取りも成功(予定:50g)するも
カプセルの蓋が閉まらないほど採ってた(400g)らしくド派手にぶちまけ中
2号機は大容量にするのかな?
351: 2020/10/27(火) 23:59:45.17
バニラで操縦4以上ってセミナー無しで到達可能?
352: 2020/10/28(水) 10:17:28.17
質問です。NPC勢力の再興はどのようにすればよいのでしょうか?
状況
HOPが第二の遭遇2引火点、ブラックホールサン4、第二の遭遇7まで制圧。
ANTは虚無に工場が増えているもののXENの防衛プラットフォームが建ってしまっている。
PARは教皇の主張を取ったものの取り返されている。
アルゴンプライムも埠頭が落とされててHOPの防衛ステーションが建ってしまっている。
自勢力は第二の遭遇2引火点とハティクヴァの選択1にステーションを持っていて、HOPに対して禁輸中。
せっかく同盟関係にあるので、アルゴンには勢力を盛り返してもらいたいです。
できれば自分で何かするのではなく、経済的支援で自力で取り返してほしいのですが、うまい手はないものでしょうか?
状況
HOPが第二の遭遇2引火点、ブラックホールサン4、第二の遭遇7まで制圧。
ANTは虚無に工場が増えているもののXENの防衛プラットフォームが建ってしまっている。
PARは教皇の主張を取ったものの取り返されている。
アルゴンプライムも埠頭が落とされててHOPの防衛ステーションが建ってしまっている。
自勢力は第二の遭遇2引火点とハティクヴァの選択1にステーションを持っていて、HOPに対して禁輸中。
せっかく同盟関係にあるので、アルゴンには勢力を盛り返してもらいたいです。
できれば自分で何かするのではなく、経済的支援で自力で取り返してほしいのですが、うまい手はないものでしょうか?
354: 2020/10/28(水) 12:50:13.59
>>352
ARGの建築中ステーションや造船所にHOPから材料買って納品するのと、自前で造船所持ってたらARGにだけ売るようにすれば持ち直すんでない?
虚無のXENはANTの造船所資材不足とか起きてそうだから結構な量の輸送船回さないと最終的にプレイヤーが駆逐艦数十隻で壊していく作業になりそう
ARGの建築中ステーションや造船所にHOPから材料買って納品するのと、自前で造船所持ってたらARGにだけ売るようにすれば持ち直すんでない?
虚無のXENはANTの造船所資材不足とか起きてそうだから結構な量の輸送船回さないと最終的にプレイヤーが駆逐艦数十隻で壊していく作業になりそう
353: 2020/10/28(水) 11:40:30.37
海賊船をスキャンできない
355: 2020/10/28(水) 16:45:56.54
これ建造ステーション複数持っててセクターも要所押さえるレベルまで行ったら全勢力に喧嘩売っても勝てるんだろうか
356: 2020/10/28(水) 17:19:07.28
失敗の報告です。
船を買いに来てくれないなら売りに行けばいいじゃないと思い、自分の埠頭で船を造ったものの、
艦船を売却のコマンドがグレーアウトして売れませんでした。
以前にNPC造船所で買ったベヒーモスは売れるので、自作の船は売れないか、他国パーツを混ぜると売れないのかな?と思われます。
船を買いに来てくれないなら売りに行けばいいじゃないと思い、自分の埠頭で船を造ったものの、
艦船を売却のコマンドがグレーアウトして売れませんでした。
以前にNPC造船所で買ったベヒーモスは売れるので、自作の船は売れないか、他国パーツを混ぜると売れないのかな?と思われます。
357: 2020/10/28(水) 17:26:46.40
>>356
自作の船も他勢力の武器持ってても売れたと思います
売ろうとしたステーションは造船所や埠頭の機能を有していますか?
自作の船も他勢力の武器持ってても売れたと思います
売ろうとしたステーションは造船所や埠頭の機能を有していますか?
358: 2020/10/28(水) 17:59:14.59
359: 2020/10/28(水) 18:20:57.41
>>358
・ステーション建設依頼で勝手にいろいろ増築して引き渡す or 数をこなしてステーションを増やす。
・船納品ミッションいっぱいこなす。
・大量に採掘船を派遣して資源をいっぱい売りつける。
・自前造船所で復活させたい派閥のみに船を売りつける。
NPCは資金無限なので、資金と引き換えに資源(ウェア)や現物(船・ステーション)を引き渡してあげればいい。
HOP妨害系の経済支援なら
・HOPのセクターを採掘船で埋め尽くして資源を枯渇させる。(もちろん掘った資源はHOPには売らない)
・上記に加えHOPの各ステーションからあらゆるウェアを買い占め経済を停滞させる。
・さらにHOPの造船所・埠頭に大量の船を発注し、造船を停滞させる。
表裏両方の実力行使の方法もいくつかあるけど、経済支援のみってことなのでこんなもんかな。
船を売る場合は対応するモジュールが生きてないと売れなかった気がするので壊れてないか要確認。(建造モジュールや整備モジュール)
あと確かめたことないけど、自分から売り付けた船はどこかで人知れず爆発していて、売り付けた先の戦力にならないとかなんとか。
まったく同じ質問が前スレの前のほうにあるし、最近はWikiにもいろいろ転記されてる情報などがあるようなので参考にしたら?
・ステーション建設依頼で勝手にいろいろ増築して引き渡す or 数をこなしてステーションを増やす。
・船納品ミッションいっぱいこなす。
・大量に採掘船を派遣して資源をいっぱい売りつける。
・自前造船所で復活させたい派閥のみに船を売りつける。
NPCは資金無限なので、資金と引き換えに資源(ウェア)や現物(船・ステーション)を引き渡してあげればいい。
HOP妨害系の経済支援なら
・HOPのセクターを採掘船で埋め尽くして資源を枯渇させる。(もちろん掘った資源はHOPには売らない)
・上記に加えHOPの各ステーションからあらゆるウェアを買い占め経済を停滞させる。
・さらにHOPの造船所・埠頭に大量の船を発注し、造船を停滞させる。
表裏両方の実力行使の方法もいくつかあるけど、経済支援のみってことなのでこんなもんかな。
船を売る場合は対応するモジュールが生きてないと売れなかった気がするので壊れてないか要確認。(建造モジュールや整備モジュール)
あと確かめたことないけど、自分から売り付けた船はどこかで人知れず爆発していて、売り付けた先の戦力にならないとかなんとか。
まったく同じ質問が前スレの前のほうにあるし、最近はWikiにもいろいろ転記されてる情報などがあるようなので参考にしたら?
360: 2020/10/28(水) 23:10:04.26
ご回答ありがとうございました。
前スレの方見落としがありまして申し訳ありません。
>さらにHOPの造船所・埠頭に大量の船を発注し、造船を停滞させる。
これは盲点でした。そして、アルゴンが押される前ぐらいに事業拡大のためドリルと商船70隻ほど発注してました。
その後もアルゴン支援のために生産拡大をしようとさらに発注を。
どうやら戦犯は私だったようです。教えていただいた、建設クエを利用する方法で責任を取りにいってきます。
前スレの方見落としがありまして申し訳ありません。
>さらにHOPの造船所・埠頭に大量の船を発注し、造船を停滞させる。
これは盲点でした。そして、アルゴンが押される前ぐらいに事業拡大のためドリルと商船70隻ほど発注してました。
その後もアルゴン支援のために生産拡大をしようとさらに発注を。
どうやら戦犯は私だったようです。教えていただいた、建設クエを利用する方法で責任を取りにいってきます。
362: 2020/10/29(木) 02:06:27.91
>>360
船やウェアを購入すると相手の経済に貢献してるように錯覚するけど、
実際はNPCは資金無限で対価に払うお金は塵芥だし、単に相手のリソースを削ってるだけになるからね。
まぁプレイヤーも造船所持てば金が塵芥になるけど。
>>361
やる意味を見出せないなら別にやらなくていいんじゃない?プレイの仕方は人それぞれ。
船やウェアを購入すると相手の経済に貢献してるように錯覚するけど、
実際はNPCは資金無限で対価に払うお金は塵芥だし、単に相手のリソースを削ってるだけになるからね。
まぁプレイヤーも造船所持てば金が塵芥になるけど。
>>361
やる意味を見出せないなら別にやらなくていいんじゃない?プレイの仕方は人それぞれ。
361: 2020/10/29(木) 00:22:51.43
基地作ってプレゼントするミッションってやる意味あるの?
自分で管理してたほうが基本的には間違いないし金策ならもっと効率いい方法があるだろうし
自分で管理してたほうが基本的には間違いないし金策ならもっと効率いい方法があるだろうし
365: 2020/10/29(木) 07:01:37.38
>>361
ちょっと工夫すれば元金あればほっとくだけで儲かるんだから自分のステーション安定するまではやってたの。建築眺めてる必要はないんじゃよ?
あと名声はバキッと上がるで仲良くなりたい勢力とはやっとくといいの。
ちょっと工夫すれば元金あればほっとくだけで儲かるんだから自分のステーション安定するまではやってたの。建築眺めてる必要はないんじゃよ?
あと名声はバキッと上がるで仲良くなりたい勢力とはやっとくといいの。
366: 2020/10/29(木) 07:44:43.15
>>361
自給自足を手伝ってもボランティアにしかならないよ
資源欲しがってるなら工場よりコンビニ建てるべき
自給自足を手伝ってもボランティアにしかならないよ
資源欲しがってるなら工場よりコンビニ建てるべき
369: 2020/10/29(木) 10:12:37.60
>>366
ククク....だから悪徳建築なのサ
ククク....だから悪徳建築なのサ
367: 2020/10/29(木) 09:58:49.54
>>361
ゼノン領からARG領を保護するために防衛ステーションに無誘導、誘導ミサイルマシマシの
工場建てたりできる。引き渡す前にミサイルとドローンの設定しとかないとミサイル撃たない置物になるけど
そしてミサイル部品とスマートチップ売り上げが良くなる
ゼノン領からARG領を保護するために防衛ステーションに無誘導、誘導ミサイルマシマシの
工場建てたりできる。引き渡す前にミサイルとドローンの設定しとかないとミサイル撃たない置物になるけど
そしてミサイル部品とスマートチップ売り上げが良くなる
368: 2020/10/29(木) 10:06:09.32
>>361
ミッション内容によってはコンテナ保管庫1個にタレットいくつかくっつけただけのあげてもお金もらえるぞw
作って譲渡した後あのステーションドッキングもできねぇし管理センターもねぇ武装コンテナでどーすんだろと思う事はあるけど
ミッション内容によってはコンテナ保管庫1個にタレットいくつかくっつけただけのあげてもお金もらえるぞw
作って譲渡した後あのステーションドッキングもできねぇし管理センターもねぇ武装コンテナでどーすんだろと思う事はあるけど
370: 2020/10/29(木) 10:18:55.01
>>368
何かちょくちょく欲しいけど、自前でやると在庫がダブつくウェアを予定の後に図面にいれとくと
『建材費向こう持ち』で建てるぞ
それと地域と関係ない居住区
冷媒とグラフェン作ってもらって要るのが反物質セルとか
何かちょくちょく欲しいけど、自前でやると在庫がダブつくウェアを予定の後に図面にいれとくと
『建材費向こう持ち』で建てるぞ
それと地域と関係ない居住区
冷媒とグラフェン作ってもらって要るのが反物質セルとか
363: 2020/10/29(木) 03:30:23.77
高額でも割が悪そうな面倒臭いミッションほど友好度は上がるんではないかね
364: 2020/10/29(木) 04:36:36.78
悪徳建築もとい基地作成ミッションは美しい宇宙盆栽を作るのには有用なんだよな
371: 2020/10/29(木) 20:09:37.25
テロン対策はどこにしてるー?
わが社では、異端者の終焉(占領済み)に建設資材置場つくったったw
やっぱ本部か?
わが社では、異端者の終焉(占領済み)に建設資材置場つくったったw
やっぱ本部か?
374: 2020/10/30(金) 10:03:40.00
>>371
そんなとこ作ったらテランと他勢力の戦争の邪魔じゃんか
他派閥には潰し合って貰わなきゃ
そんなとこ作ったらテランと他勢力の戦争の邪魔じゃんか
他派閥には潰し合って貰わなきゃ
377: 2020/10/30(金) 10:18:27.11
>>374
いやいや、テラン行くときに建設資材集めてちゃ遅れるから
皆はどこに集めてるのかなーって
しばらくは太陽系巡りが楽しみだ
くれいとろにくす?そんなもん使わんよ。
社長:「ピギャーーーーーっ!!」
いやいや、テラン行くときに建設資材集めてちゃ遅れるから
皆はどこに集めてるのかなーって
しばらくは太陽系巡りが楽しみだ
くれいとろにくす?そんなもん使わんよ。
社長:「ピギャーーーーーっ!!」
372: 2020/10/30(金) 00:36:35.45
テロン?テランのことか?テランDLC対策って事なら気が早すぎでないかい?
新DLCと4.0無料アップデートでどれだけ変わるかわからんしな~テラフォーミング実装とかもあるし。
まぁ多分普通にニューゲームでやり直す。
新DLCと4.0無料アップデートでどれだけ変わるかわからんしな~テラフォーミング実装とかもあるし。
まぁ多分普通にニューゲームでやり直す。
373: 2020/10/30(金) 09:23:28.70
小型中型ってステーションに対して弱すぎない?ペルセウス50機とネメシス10機が数分で壊滅したよ
ステーション攻撃は結局オデュッセウス量産してボコるのが一番速いのかな
ステーション攻撃は結局オデュッセウス量産してボコるのが一番速いのかな
375: 2020/10/30(金) 10:07:00.28
>>373
一番早いのはどの艦種でもいいから駆逐艦かき集めてボコる
造船所あるならラトルスネイク作ってればいい
一番早いのはどの艦種でもいいから駆逐艦かき集めてボコる
造船所あるならラトルスネイク作ってればいい
379: 2020/10/30(金) 11:25:41.15
>>375
ラトルスネイクは主砲射程が短いからステーションとやりあうには被害がかさまない?
艦隊戦やらせるなら砲門数で圧倒出来るけど
ラトルスネイクは主砲射程が短いからステーションとやりあうには被害がかさまない?
艦隊戦やらせるなら砲門数で圧倒出来るけど
378: 2020/10/30(金) 10:30:47.61
>>373
そらその戦力だと軍事要塞に歩兵と良くて装甲車レベルをちょこっと真正面から向かわせたようなもんだしそうなるよ
自分ちのステーションの船体強度なんMJか見てみんしゃいって話よ
そらその戦力だと軍事要塞に歩兵と良くて装甲車レベルをちょこっと真正面から向かわせたようなもんだしそうなるよ
自分ちのステーションの船体強度なんMJか見てみんしゃいって話よ
376: 2020/10/30(金) 10:12:21.63
Civilian Fleetsいいね
交易物凄い楽になる
交易物凄い楽になる
380: 2020/10/30(金) 12:54:39.33
そのため(被害軽減)の小型中型だね
なおプレイヤー視界内での戦闘だとプラズマ砲の斉射食らって事故ることもある
なおプレイヤー視界内での戦闘だとプラズマ砲の斉射食らって事故ることもある
381: 2020/10/30(金) 14:20:49.26
小型中型はだんだん配備が面倒になってくる
自動化出来たら良いんだけどなぁ
自動化出来たら良いんだけどなぁ
382: 2020/10/30(金) 14:26:19.19
ラプターに全砲プラズマ載せて射程ぎりぎりに置いてしばらく待っていれば壊してるやろ
383: 2020/10/30(金) 17:17:10.39
ここまでシャア(当たらなければ~)とザビ(戦いは数~)を地で行くゲームも珍しい。
384: 2020/10/30(金) 17:17:23.87
しかしそうなると空母は産廃なのかな
388: 2020/10/30(金) 19:22:59.10
>>384
艦載しなくても無限に飛んでいける小型艦がオーバースペック過ぎる
艦載しなくても無限に飛んでいける小型艦がオーバースペック過ぎる
392: 2020/10/30(金) 22:01:17.63
>>384
補給船でよくない説すら
補給船でよくない説すら
385: 2020/10/30(金) 17:26:16.81
VRO入れるとペガサス級のトラベル速度やべーことになるな
386: 2020/10/30(金) 18:20:36.77
重力子スプレッド弾一斉射!てぇー!!
って、2202のアレは反則だろ・・・
ゼノンのタレットもなかなかやばいが
って、2202のアレは反則だろ・・・
ゼノンのタレットもなかなかやばいが
387: 2020/10/30(金) 19:21:47.18
X4てCPUコア幾つまで使ってくれるのかな?
5900X買えば100隻単位の艦隊戦でも30fps程度出るだろうか…
5900X買えば100隻単位の艦隊戦でも30fps程度出るだろうか…
389: 2020/10/30(金) 19:38:43.83
>>387
船動かす計算は1コアしか使ってないらしいよ
船動かす計算は1コアしか使ってないらしいよ
390: 2020/10/30(金) 20:36:32.32
ソフトがボトルネックなら大規模艦隊戦は次回作以降じゃないと厳しそうね
391: 2020/10/30(金) 21:31:40.06
>>390
win10の次期アップデートでGPUでAI計算ができるようになるらしいよ。
ァァッ!ドウモ、ATF=サン。
win10の次期アップデートでGPUでAI計算ができるようになるらしいよ。
ァァッ!ドウモ、ATF=サン。
393: 2020/10/30(金) 22:08:05.97
なんか自分のステーションの周りに投棄された物がいっぱいあるなと思ったらウチの在庫じゃねーか!
どーゆーこと!?
どーゆーこと!?
395: 2020/10/30(金) 23:44:27.63
>>393
多分、海賊が盗もうとしたけど防衛ドローンに撃墜された
多分、海賊が盗もうとしたけど防衛ドローンに撃墜された
396: 2020/10/30(金) 23:59:49.94
>>393
出港直後のAI船が海賊に撃沈されてその回収されなかった残りとか?
出港直後のAI船が海賊に撃沈されてその回収されなかった残りとか?
398: 2020/10/31(土) 00:04:16.46
>>396
大量の資材がポップコーンみたいに弾け飛んでたぜ!
大量の資材がポップコーンみたいに弾け飛んでたぜ!
394: 2020/10/30(金) 22:10:46.56
不動空母の防衛ステーションは最強だし小型空母のオデュッセウスは便利だぞ
399: 2020/10/31(土) 09:07:06.05
海賊がストレージをパージしたんだと思う
資源を溜め込みすぎないことでしか対策できない、実質税金
資源を溜め込みすぎないことでしか対策できない、実質税金
400: 2020/10/31(土) 12:33:00.18
なるほどなぁ…
在庫を抱えない様に調整するよりも税金と割り切った方が楽だなー
在庫を抱えない様に調整するよりも税金と割り切った方が楽だなー
401: 2020/10/31(土) 15:33:57.15
貨物ドローン配備しておくと海賊がぶちまけた奴を拾ってくれなかったっけ?
407: 2020/11/01(日) 00:05:20.14
>>401
マジ?
なら助かる
マジ?
なら助かる
402: 2020/10/31(土) 15:36:54.39
税金ていうかみかじめ料みたいな?
403: 2020/10/31(土) 18:12:55.63
緑鱗は敵対出来ないから対応に困るよね
ステーションだけでも近づいたら砲撃する設定に出来たら良いんだけど
ステーションだけでも近づいたら砲撃する設定に出来たら良いんだけど
404: 2020/10/31(土) 21:15:59.74
うわっ…マジでSCAが資材を投棄してるわ
とりあえず脱出ポッドも含めてケジメはつけさせたけど、防衛させてる船と防衛用ドローンどっちもスルー!?
海賊されてる報告のログもないし本格的にみかじめ料じゃん!!
とりあえず脱出ポッドも含めてケジメはつけさせたけど、防衛させてる船と防衛用ドローンどっちもスルー!?
海賊されてる報告のログもないし本格的にみかじめ料じゃん!!
405: 2020/10/31(土) 21:18:23.44
>>404
警察艦うろつかせてもだめかな
警察艦うろつかせてもだめかな
408: 2020/11/01(日) 01:04:31.07
>>405
ハッキングの現場を見れたけど、ステーションに接近→ハッキング→資材ポップコーンの流れだったから厳しいかも
実際に職質して追っ払ってくれるかが未知数よね…
どうなんだろ?
ハッキングの現場を見れたけど、ステーションに接近→ハッキング→資材ポップコーンの流れだったから厳しいかも
実際に職質して追っ払ってくれるかが未知数よね…
どうなんだろ?
412: 2020/11/01(日) 17:58:08.88
>>408
星の数依存(裏)?
星の数依存(裏)?
406: 2020/10/31(土) 21:39:25.41
プレイヤーもできる資材投棄のハッキングだけど昔はこれと資材の保管割当が無かったせいで経済が滞っていたらしい
409: 2020/11/01(日) 01:23:08.77
職質で偽装解除できるならアラートくらいはならせるかもね
ただあれ禁止ウェア設定なしでもチェックしてくれるのかね
正直禁止ウェア設定は何のためにあるのかよくわからん
ただあれ禁止ウェア設定なしでもチェックしてくれるのかね
正直禁止ウェア設定は何のためにあるのかよくわからん
411: 2020/11/01(日) 12:48:51.84
ハッキング被害とかはあまり気にしたことなかったけど、
警察に巡回させて、緑鱗アラート設定して手動撃退ぐらいしか思いつかんな~。
赤(犯罪者とか敵対者)にならないと自動迎撃してくれないのがつらい。
巡視させてるとたまに赤の緑鱗追い回してるのは見かけるけど、
観察してるわけじゃないからスキャンで犯罪者になってるのか、
犯罪犯して赤になった後に巡視艦隊に見つかってるのかわからん。
警察に巡回させて、緑鱗アラート設定して手動撃退ぐらいしか思いつかんな~。
赤(犯罪者とか敵対者)にならないと自動迎撃してくれないのがつらい。
巡視させてるとたまに赤の緑鱗追い回してるのは見かけるけど、
観察してるわけじゃないからスキャンで犯罪者になってるのか、
犯罪犯して赤になった後に巡視艦隊に見つかってるのかわからん。
413: 2020/11/01(日) 22:01:50.03
ステーション自動交易の挙動がなんかおかしいな
414: 2020/11/01(日) 22:50:53.20
手動で価格設定したら流れ良くなる気がする
儲けとか気にしてはいけない
儲けとか気にしてはいけない
415: 2020/11/02(月) 00:36:42.54
もしかして今は自ステーションの出荷値段も参照して輸送艦動いているのか?
自ステーションの値が高い→売り先が無い→移動変更しない→宇宙の彼方に直行なのか
自ステーションの値が高い→売り先が無い→移動変更しない→宇宙の彼方に直行なのか
416: 2020/11/02(月) 12:47:51.35
VRO環境の質問ってここでいいのかな
バニラからの調整で武装のインターバルがかなり長くなってるけど
これリロードの短縮95%とかしてもさっぱり早くならないんだけど短くする方法あるんかな
ボルトリピーターで上の改造するとほぼインターバル無しで打てたから同じような感じにしたい
バニラからの調整で武装のインターバルがかなり長くなってるけど
これリロードの短縮95%とかしてもさっぱり早くならないんだけど短くする方法あるんかな
ボルトリピーターで上の改造するとほぼインターバル無しで打てたから同じような感じにしたい
417: 2020/11/02(月) 22:23:24.36
418: 2020/11/03(火) 03:38:21.04
動画タイトルの割にすげーサラッと解説終わったな・・・。
まぁ怪しいバニラAI挙動の解消目的ならその2つだけでいいんだろうけどさ・・・。
自分もデフォ設定ぐらいでしか使ってないから、オプション類とか少し説明ほしかったな~。
まぁ怪しいバニラAI挙動の解消目的ならその2つだけでいいんだろうけどさ・・・。
自分もデフォ設定ぐらいでしか使ってないから、オプション類とか少し説明ほしかったな~。
422: 2020/11/03(火) 09:50:03.77
430: 2020/11/03(火) 19:15:18.17
>>422
おお、有益な情報ありがとう。
あんまりつべとかニコニコ見ないんだけど、結構X4の動画ってあんのね。(しかも結構最近)
おお、有益な情報ありがとう。
あんまりつべとかニコニコ見ないんだけど、結構X4の動画ってあんのね。(しかも結構最近)
469: 2020/11/07(土) 01:56:47.53
>>422
今どきの合成音声って結構流暢なのな
今どきの合成音声って結構流暢なのな
419: 2020/11/03(火) 08:40:48.92
動画で移乗攻撃見て自分もやりたくなったけど所属の暴露とか敵船員をスキャンするのってどうやればいいのかわからん…
shiftと2キーでスキャンモードにはなってみたもののいろいろキーを押してみてもうんともすんとも言わない…
誰かこの初心者に教えてくれ…
shiftと2キーでスキャンモードにはなってみたもののいろいろキーを押してみてもうんともすんとも言わない…
誰かこの初心者に教えてくれ…
420: 2020/11/03(火) 08:51:38.54
>>419
スキャンモード→目標艦船左クリックでターゲット→右クリックでスキャン選択
スキャンモード→目標艦船左クリックでターゲット→右クリックでスキャン選択
423: 2020/11/03(火) 09:53:32.61
>>420 ありがとう…これから船をパクりに行くよ…!
431: 2020/11/03(火) 19:39:52.52
>>419
スキャンモードである程度目標に近寄ってからスキャンしないといけないので
近寄ってからポーズかけてからスキャンするといいかも
スキャンモードである程度目標に近寄ってからスキャンしないといけないので
近寄ってからポーズかけてからスキャンするといいかも
421: 2020/11/03(火) 09:27:42.05
バージョンアップでMOD使えなくなる頻度ってどれくらいある?
MODによる?
MODによる?
424: 2020/11/03(火) 14:54:52.94
スポイラー全開で海賊基地探しても一向に見つからないんですが何か特別な探し方じゃないとダメですか?
平面座標じゃなく高さかなと思って該当地点へ行って四方八方にスキャナー飛ばしてもダメでした。
平面座標じゃなく高さかなと思って該当地点へ行って四方八方にスキャナー飛ばしてもダメでした。
425: 2020/11/03(火) 16:45:16.28
>>424
特別な探し方とかは無いので単純に探索網に引っかかって無いだけだと思う
時間かけて探すのきつい早よ見つけたいって事なら「チートメニュー」ってmod入れて地図全部開いちゃえば?
いやいやチートで地図全部開示するのはちょっとって場合は場所だけ確認してセーブをロードしたら良いし
なんとしても自力でって拘りある場合はステーションの位置は新規ゲーム毎にランダムだしここで聞いても有効なアドバイスは出にくいと思う
個人的な経験則で言うなら崇高な取引か声なき証人辺りにある事が多い気がするけども・・・
特別な探し方とかは無いので単純に探索網に引っかかって無いだけだと思う
時間かけて探すのきつい早よ見つけたいって事なら「チートメニュー」ってmod入れて地図全部開いちゃえば?
いやいやチートで地図全部開示するのはちょっとって場合は場所だけ確認してセーブをロードしたら良いし
なんとしても自力でって拘りある場合はステーションの位置は新規ゲーム毎にランダムだしここで聞いても有効なアドバイスは出にくいと思う
個人的な経験則で言うなら崇高な取引か声なき証人辺りにある事が多い気がするけども・・・
427: 2020/11/03(火) 18:30:36.12
>>425
位置は新規ゲームごとにランダムだったんですね
Verごとに位置が変わってるのかと思って十数枚の画像とにらめっこしてました
とりあえず正攻法でいけるという事が分かったのでしらみつぶしにローラーかけてみます
ありがとうございました!
位置は新規ゲームごとにランダムだったんですね
Verごとに位置が変わってるのかと思って十数枚の画像とにらめっこしてました
とりあえず正攻法でいけるという事が分かったのでしらみつぶしにローラーかけてみます
ありがとうございました!
426: 2020/11/03(火) 17:27:12.11
セクターで建築計画を置く時にマップにステーションの四角いのが映らない?
いつもそれでゼノンのステーション炙り出して潰してるよ
いつもそれでゼノンのステーション炙り出して潰してるよ
428: 2020/11/03(火) 18:35:25.97
連レスになってすいません
>>426
自分へのレスとは気づかず、何気なく試してみたら何のことか分かりましたw
これでストレスなく見つけられそうです、ありがとうございました
>>426
自分へのレスとは気づかず、何気なく試してみたら何のことか分かりましたw
これでストレスなく見つけられそうです、ありがとうございました
429: 2020/11/03(火) 18:55:57.85
>>428
こちらこそつけ忘れてた…申し訳ない
セイフジャーニー!
こちらこそつけ忘れてた…申し訳ない
セイフジャーニー!
432: 2020/11/03(火) 21:00:39.75
いつもなら交易ステーションのあるはずの崇高な取引3の場所に海賊基地があって、交易ステーションが無かったんですが、このようなことはあり得るのでしょうか?
433: 2020/11/03(火) 21:53:10.32
>>432
壊された(よくある)
移転した(マイナーなとこに行ってる)
夜逃げした(たまにある)
壊された(よくある)
移転した(マイナーなとこに行ってる)
夜逃げした(たまにある)
434: 2020/11/03(火) 21:59:20.93
>>433
上二つはまだ分かるけど夜逃げとは…?
上二つはまだ分かるけど夜逃げとは…?
435: 2020/11/03(火) 22:31:04.45
ステーションが無所属になって徐々に崩壊するあれかな?
436: 2020/11/03(火) 22:37:57.26
拿捕しようとしたら「入口近くまで行ってセキュリティ上書きしろ」って表示されるけど、どんだけ近づいても何も出来なくて困ってる
ハッキングアイテムとか必要?
ハッキングアイテムとか必要?
437: 2020/11/03(火) 23:02:41.46
>>436
中型船以下の拿捕かな?
宇宙服のドッキング用ゲート近くに赤いリークが必ずあるから、
宇宙服それをスキャンすればハッキングしてドッキング申請できるようになるので、ドッキングしたら拿捕完了。
中型船以下の拿捕かな?
宇宙服のドッキング用ゲート近くに赤いリークが必ずあるから、
宇宙服それをスキャンすればハッキングしてドッキング申請できるようになるので、ドッキングしたら拿捕完了。
438: 2020/11/04(水) 01:01:17.10
IとKがペアになって交易ステーションを攻撃している場合、対応可能な戦力として何が必要でしょうか
439: 2020/11/04(水) 01:40:10.13
>>438
小型20を伴った駆逐5くらいあればいけそう
ただしプレイヤーは戦闘に参加せず戦闘宙域から離れた場所で待機する必要あり
近くで観察してしまうと事故が多発する
もし自分で処理するなら多少の練習は要るけどラトルスネイク1隻で可能
その場合は表面要素をターゲッティングしてグラビトンタレットを狙う
グラビトンタレットさえ壊してしまえばKもIもただのでかい的になる
小型20を伴った駆逐5くらいあればいけそう
ただしプレイヤーは戦闘に参加せず戦闘宙域から離れた場所で待機する必要あり
近くで観察してしまうと事故が多発する
もし自分で処理するなら多少の練習は要るけどラトルスネイク1隻で可能
その場合は表面要素をターゲッティングしてグラビトンタレットを狙う
グラビトンタレットさえ壊してしまえばKもIもただのでかい的になる
441: 2020/11/04(水) 11:52:57.27
>>438
ベヒーモスの一隻あれば10kmの射程を生かしてエンジン壊して嬲り潰すのをよくやってる
IとKの部隊は部隊員から削って行くと全部食えるぞー
ベヒーモスの一隻あれば10kmの射程を生かしてエンジン壊して嬲り潰すのをよくやってる
IとKの部隊は部隊員から削って行くと全部食えるぞー
440: 2020/11/04(水) 02:06:29.62
あるいは前進推力MOD付けたガラガラで後進引き撃ち
IもKも追い付けないので時間はかかるがハナホジ余裕
IもKも追い付けないので時間はかかるがハナホジ余裕
444: 2020/11/04(水) 17:35:04.85
分裂ミサイルだったんじゃない?
445: 2020/11/04(水) 17:52:32.25
タレットをミサイル防衛にすれば補給なしで何発でも撃ち落としてくれるぞ
446: 2020/11/04(水) 18:22:15.73
分散型なんてあるんだ…勉強になります!
とりあえず接近してタレット一個ずつ壊して分捕れました!
重量級分散型ミサイルmk1積んでました…
タレットの迎撃はそこそこでしたね…普通に突破されてましたけど
とりあえず接近してタレット一個ずつ壊して分捕れました!
重量級分散型ミサイルmk1積んでました…
タレットの迎撃はそこそこでしたね…普通に突破されてましたけど
447: 2020/11/05(木) 02:02:32.21
みんなはクレイトロニクス工場とかって作ってます?
船体部品と違ってステーション建築で無くて止まることもあまり無いし、建築費用くっそ高いし、モジュール当たりの生産性いまいちだし…
もちろん作る利益は大きいけど、船体部品工場とエンジン部品工場立てまくる方が優先度高い気がしてきた
船体部品と違ってステーション建築で無くて止まることもあまり無いし、建築費用くっそ高いし、モジュール当たりの生産性いまいちだし…
もちろん作る利益は大きいけど、船体部品工場とエンジン部品工場立てまくる方が優先度高い気がしてきた
452: 2020/11/05(木) 11:02:42.63
>>447
自分用には作ってます
巨大ステーション作るときの為に建築倉庫にせっせと入れときますが
自分用には作ってます
巨大ステーション作るときの為に建築倉庫にせっせと入れときますが
448: 2020/11/05(木) 07:05:24.72
まず工場を建てまくるデメリットがデカい
全部入りステーションしか建てないのでどうでもいいです(^q^)
全部入りステーションしか建てないのでどうでもいいです(^q^)
449: 2020/11/05(木) 09:16:52.80
オンライン要素の船を探検に送るってのやりたいんですがどうすれば送れますかね?
MOD入れてるとできないらしいしそもそもこのゲームの日本人人口が少なくて情報が見つからない…
MOD入れてるとできないらしいしそもそもこのゲームの日本人人口が少なくて情報が見つからない…
450: 2020/11/05(木) 09:30:42.29
>>449
適当に検索して公式ページでユーザー登録した後にゲーム内で登録情報入力すればだいたい何とかなる気がする
あとゲーム内からユーザー登録しようとすると失敗するみたいな話はどっかで聞いた気がする
適当に検索して公式ページでユーザー登録した後にゲーム内で登録情報入力すればだいたい何とかなる気がする
あとゲーム内からユーザー登録しようとすると失敗するみたいな話はどっかで聞いた気がする
453: 2020/11/05(木) 13:27:52.55
>>449
わかるわ、日本語検索だとコンフルエンスに辿り着けんのよ
https://www.egosoft.com:8444/confluence/display/X4WIKI/Online+Venture+Feature
必要なことはここに全部載ってる
あわせてオンラインログインの項目も参照して
わかるわ、日本語検索だとコンフルエンスに辿り着けんのよ
https://www.egosoft.com:8444/confluence/display/X4WIKI/Online+Venture+Feature
必要なことはここに全部載ってる
あわせてオンラインログインの項目も参照して
451: 2020/11/05(木) 10:33:16.75
Twitterで登録の方法書いてる日本人いたから検索ででるはず
454: 2020/11/05(木) 21:55:42.63
緑鱗狩りで手に入れた駆逐の装備を整える上で気が付いたんだが
設備ステーションで改造するとかなり安くすむのね
というか、スラスターmk3が500万で買えて造船所で900万で売れたんだが…
大体利益300万は出ちゃうけどいいのかこれ?
設備ステーションで改造するとかなり安くすむのね
というか、スラスターmk3が500万で買えて造船所で900万で売れたんだが…
大体利益300万は出ちゃうけどいいのかこれ?
455: 2020/11/05(木) 22:26:05.14
設備ドックは資源余りがちだからね
457: 2020/11/06(金) 17:16:26.93
重魚雷で大型シールドを吹き飛ばすんだ
458: 2020/11/06(金) 17:42:16.09
熱動破砕機でシールド無視してシールド発生期を壊せばいいよ
459: 2020/11/06(金) 17:50:21.77
ゼノンセクターにもローカルハイウェイってあるんだな。どこもタルカの滝みたいな有害宙域ばっかりだと思ってたわ。
ゼノンって結構文明的?他のゼノンセクター見つけるのが楽しみになってきた。
ゼノンって結構文明的?他のゼノンセクター見つけるのが楽しみになってきた。
460: 2020/11/06(金) 17:56:59.54
もともとのセクターの持ち主を追い出して居座っているだけだと思うが
461: 2020/11/06(金) 20:59:21.21
初期状態でタルカの滝Ⅳ、論理の欠如Ⅰに存在しとる
462: 2020/11/06(金) 22:46:23.25
>>461
ストーンヘンジがあるあたり、何か考えてるのかな
ストーンヘンジがあるあたり、何か考えてるのかな
463: 2020/11/06(金) 22:54:54.49
>>461
それらはそれぞれスプリットとパラニドの宙域だったって設定みたいだね
建てた後に宙域ごと奪われたのかも
それらはそれぞれスプリットとパラニドの宙域だったって設定みたいだね
建てた後に宙域ごと奪われたのかも
464: 2020/11/06(金) 23:59:48.43
これクソゲーだわ・・・・・
さっき100隻超えの艦隊戦を発生させたんやけどガックガク・・・・・
CPU Core i9、MEM 64g、M2SSD、サウンド無し
グラボ3080
上記のスペックでガクガクとかどうしろというんや
これ以上の費用かけようがない!
さっき100隻超えの艦隊戦を発生させたんやけどガックガク・・・・・
CPU Core i9、MEM 64g、M2SSD、サウンド無し
グラボ3080
上記のスペックでガクガクとかどうしろというんや
これ以上の費用かけようがない!
470: 2020/11/07(土) 02:31:16.45
>>464
ドライバーかディスプレイかゲーム自体の設定がおかしいんじゃない?
2080Tiで似たようなスペックだけどガックガクにはなってない、FPS30くらいには落ちるけど
あと違うかもしれないのは、OCしてることとSSDがOptaneなことくらい?
ドライバーかディスプレイかゲーム自体の設定がおかしいんじゃない?
2080Tiで似たようなスペックだけどガックガクにはなってない、FPS30くらいには落ちるけど
あと違うかもしれないのは、OCしてることとSSDがOptaneなことくらい?
473: 2020/11/07(土) 03:36:23.46
>>464
百隻もの宇宙艦隊をもつ財団の主が戦場に出るわけないだろ!
いい加減にしろ!!
まあ、ぶっちゃけシステム的にも誤射とかあるしわざわざ同じセクターで艦隊戦をするのはデメリットが上回るっしょ
諦めて辺境のステーションでSETA使って観戦しなよ
百隻もの宇宙艦隊をもつ財団の主が戦場に出るわけないだろ!
いい加減にしろ!!
まあ、ぶっちゃけシステム的にも誤射とかあるしわざわざ同じセクターで艦隊戦をするのはデメリットが上回るっしょ
諦めて辺境のステーションでSETA使って観戦しなよ
465: 2020/11/07(土) 00:37:41.64
このテラン人が勝手にイラついてるだけでクソゲーかどうかは別の話だな
466: 2020/11/07(土) 00:38:04.97
富嶽借りたらええねん
467: 2020/11/07(土) 00:57:45.75
Ivyおじさんだけどくっそ楽しんでる
468: 2020/11/07(土) 01:11:48.05
例のごとくCPUのコア数1個か2個くらいしか使ってくれないだろうしスパコンでもIvyでもそんな変わらなさそう
471: 2020/11/07(土) 02:36:24.28
30まで落ち込んだらガックガクだろ
472: 2020/11/07(土) 02:43:43.81
あれ、もうインテル用のPCIe4.0対応のマザボって日本で出てたっけ
474: 2020/11/07(土) 05:34:33.42
30でガクガクとかコンシューマー全否定だな
475: 2020/11/07(土) 05:36:29.61
安定した30と不安定な30は全然違うよ
まぁ60に慣れてると安定した30で酔うけどな
まぁ60に慣れてると安定した30で酔うけどな
476: 2020/11/07(土) 10:46:08.42
防衛プラットフォーム作る依頼が終わらない。
施設サイズ、管理センター含めて指示通り作ってるつもりなんだけど、防衛モジュールに設置するミサイルタレットやタレットの種類を間違ってたりするのかな?
施設サイズ、管理センター含めて指示通り作ってるつもりなんだけど、防衛モジュールに設置するミサイルタレットやタレットの種類を間違ってたりするのかな?
477: 2020/11/07(土) 12:52:10.66
>>476
建設依頼内容がわからんのでなんともいえないけど、タレットの建築が終わってないとかいうオチはないよね?
モジュール完成してても、タレット用の部品入れとかないとタレットが建設されなくて必要数のカウントされないはず。
建設依頼内容がわからんのでなんともいえないけど、タレットの建築が終わってないとかいうオチはないよね?
モジュール完成してても、タレット用の部品入れとかないとタレットが建設されなくて必要数のカウントされないはず。
480: 2020/11/07(土) 14:21:37.08
>>476
ちゃんとスクロールして依頼全文読めてる?
ちゃんとスクロールして依頼全文読めてる?
478: 2020/11/07(土) 14:06:42.37
このゲームのプレイヤーが操作した場合の最強の船ってやっぱりラプターなんかなぁ…
K3隻に5km以内に肉薄された状態で1隻で普通に返り討ちにできたけど、そんなことできるのラプターぐらいしかいなさそう
K3隻に5km以内に肉薄された状態で1隻で普通に返り討ちにできたけど、そんなことできるのラプターぐらいしかいなさそう
506: 2020/11/08(日) 16:36:52.20
>>478
バニラで戦艦無いしタレット数が馬鹿にできないからねぇ
ラプター全タレットプラズマにして初めてプラズマが戦闘機を撃たないのを知った
バニラで戦艦無いしタレット数が馬鹿にできないからねぇ
ラプター全タレットプラズマにして初めてプラズマが戦闘機を撃たないのを知った
479: 2020/11/07(土) 14:18:19.84
ゼノン宙域に囲まれたところにステーション建設してるので宙域に200隻くらいいるけど別にガクガクしないなぁ。
gtx1080。
てかいくらゼノンステーション潰しても知らないうちに新しいのが湧いてきて面倒すぎる‥
どっから湧いてんだろ
gtx1080。
てかいくらゼノンステーション潰しても知らないうちに新しいのが湧いてきて面倒すぎる‥
どっから湧いてんだろ
481: 2020/11/07(土) 15:29:54.14
>>479
セクター占拠するまでは常時2個くらい建築計画湧いてくるんじゃないかな
占拠後は隣がゼノン領だとたまに防衛ステーション生えてくる感じな気がする
セクター占拠するまでは常時2個くらい建築計画湧いてくるんじゃないかな
占拠後は隣がゼノン領だとたまに防衛ステーション生えてくる感じな気がする
482: 2020/11/07(土) 15:35:49.22
メインミッションのインターフェースユニットが落ちてないのですがバグでしょうか?対処法があれば教えて頂きたいです。
485: 2020/11/07(土) 15:47:26.82
>>482
ミッションを有効にしてちゃんと誘導ライン辿って行ってる?
落ちてないの見たことないけど。
ほんとに無いなら①やり直すor②チートメニューMODで強制入手
ミッションを有効にしてちゃんと誘導ライン辿って行ってる?
落ちてないの見たことないけど。
ほんとに無いなら①やり直すor②チートメニューMODで強制入手
492: 2020/11/07(土) 18:32:53.80
>>485
>>488
再起動しても誘導線出なかったので最初からやり直します。
ありがとうございました
>>488
再起動しても誘導線出なかったので最初からやり直します。
ありがとうございました
488: 2020/11/07(土) 17:34:15.84
>>482
俺は誘導線が表示されなくなったらゲーム開き直すと直るな
俺は誘導線が表示されなくなったらゲーム開き直すと直るな
483: 2020/11/07(土) 15:41:46.03
外観を確認したけどタレット類は建築されてた。
依頼にある様に管理センターもドックエリアも設置、防衛モジュールは、ディスク型3つにタレット、ミサイルタレット、シールド満載で設置したんだけどなぁ。
何か見落としあるのかな。
https://m.imgur.com/a/vthly9z
依頼にある様に管理センターもドックエリアも設置、防衛モジュールは、ディスク型3つにタレット、ミサイルタレット、シールド満載で設置したんだけどなぁ。
何か見落としあるのかな。
https://m.imgur.com/a/vthly9z
484: 2020/11/07(土) 15:45:29.35
>>483
過去のバージョンとかでモジュール作成後にタレットを追加したらミッションが完了しないバグとかあったけどそういう系のバグが復活してるとか?
過去のバージョンとかでモジュール作成後にタレットを追加したらミッションが完了しないバグとかあったけどそういう系のバグが復活してるとか?
487: 2020/11/07(土) 17:33:35.09
>>484
>>486
ありがとう。ステーションの情報画面見た。
シールドジェネレーターの数は問題ないけど、稼働可能数が0になってた。
管理者置かないと稼働しないとか?
>>486
ありがとう。ステーションの情報画面見た。
シールドジェネレーターの数は問題ないけど、稼働可能数が0になってた。
管理者置かないと稼働しないとか?
496: 2020/11/08(日) 03:58:55.85
>>487
ステーション建築場所あってる?
上から合わせても横から見たときの高さも…あと管理者は確か必要
ステーション建築場所あってる?
上から合わせても横から見たときの高さも…あと管理者は確か必要
497: 2020/11/08(日) 07:12:45.56
>>487
それならやっぱり最初に言ってる通り必要なタレットが完成してないよ。
ステーション情報>ロードアウトタブ>設備のところのタレット情報だと思うけど、
稼働可能のところのAA/BBの表記は、BBは設備としての最大数でAAは完成してて稼働してる数。
AAのほうが依頼の必要数満たせてないと依頼完了しないよ。
マップ画面でその防衛ステーションに近寄ると、タレット用ウェアの買取オファー出てない?
それならやっぱり最初に言ってる通り必要なタレットが完成してないよ。
ステーション情報>ロードアウトタブ>設備のところのタレット情報だと思うけど、
稼働可能のところのAA/BBの表記は、BBは設備としての最大数でAAは完成してて稼働してる数。
AAのほうが依頼の必要数満たせてないと依頼完了しないよ。
マップ画面でその防衛ステーションに近寄ると、タレット用ウェアの買取オファー出てない?
500: 2020/11/08(日) 09:55:48.62
>>497
解決しました。
説明貰った通り、タレットは完成済みだったものの、シールドジェネレーターが資材不足で未完成だった模様。
建設船が居なくなってたので完成済みと思ったけど、設計図では防衛モジュールは完成済みリストにあったものの、タレットやシールドはステーション側で作ってるのか、建設予定リストには表示されないんだね。
解決しました。
説明貰った通り、タレットは完成済みだったものの、シールドジェネレーターが資材不足で未完成だった模様。
建設船が居なくなってたので完成済みと思ったけど、設計図では防衛モジュールは完成済みリストにあったものの、タレットやシールドはステーション側で作ってるのか、建設予定リストには表示されないんだね。
502: 2020/11/08(日) 11:14:40.84
>>500
建築船はあくまでも各モジュールを作ってくれるだけだから、
そのモジュールの上に載る表面要素のタレットやシールドジェネレータは作ってくれないのよ。
建築計画の画面だとちゃんと必要資材としてタレット類の資材も合わせて表示されるんだけど、
モジュール単体の建築資材があればモジュールは完成しちゃうややこしい仕様なのは間違いない。
僻地に防衛ステーション作って完成したと思ったら、
タレット類が資材不足で1台も稼働してなくてゼノンに速攻落とされたのはいい思い出です。
建築船はあくまでも各モジュールを作ってくれるだけだから、
そのモジュールの上に載る表面要素のタレットやシールドジェネレータは作ってくれないのよ。
建築計画の画面だとちゃんと必要資材としてタレット類の資材も合わせて表示されるんだけど、
モジュール単体の建築資材があればモジュールは完成しちゃうややこしい仕様なのは間違いない。
僻地に防衛ステーション作って完成したと思ったら、
タレット類が資材不足で1台も稼働してなくてゼノンに速攻落とされたのはいい思い出です。
486: 2020/11/07(土) 15:54:22.55
>>483
外観じゃなくて、ステーションの情報画面で必要タレット数を満たせてるか確認。
外観じゃなくて、ステーションの情報画面で必要タレット数を満たせてるか確認。
489: 2020/11/07(土) 17:37:37.88
メインプロットの緑林とハティクヴァの女がステーションで会話する奴を適当にESCで飛ばしてたら進行不能になったわ
490: 2020/11/07(土) 18:18:05.17
いまさらX3はじめてるんだけど、皆さんX4に移行済み?ようやくセクタートレード始めたくらいで休みの日は1日15時間くらいプレイしててX4も気になってる
501: 2020/11/08(日) 11:00:15.24
>>491
>>493
たしかに、、
X4見てるとキレイで気になりますが、まずはX3をやり尽くしてみます。
>>493
たしかに、、
X4見てるとキレイで気になりますが、まずはX3をやり尽くしてみます。
491: 2020/11/07(土) 18:29:47.25
飽きるまでX3でいいだろ
495: 2020/11/08(日) 00:42:34.48
自演で何回も移乗攻撃を繰り返すとターゲット艦にポットがビッシリついてフジツボみたいになるけど
この状態で画面外にテレポしたりすると突然消滅するのね
精鋭兵40人消えたわ
この状態で画面外にテレポしたりすると突然消滅するのね
精鋭兵40人消えたわ
498: 2020/11/08(日) 08:12:13.55
X3大規模アプデしてマルチコア対応になってくれんかなぁ
499: 2020/11/08(日) 09:36:55.66
>>498
マルチスレッドで動いてるならワンチャン有るかもね
シングルスレッドをマルチコア化するのは予算的に無理(次作がX3マルチならともかく)
マルチスレッドで動いてるならワンチャン有るかもね
シングルスレッドをマルチコア化するのは予算的に無理(次作がX3マルチならともかく)
503: 2020/11/08(日) 11:32:06.03
敵に破壊されたモジュールは誰が直してるの?
504: 2020/11/08(日) 13:13:31.56
俺だよ
505: 2020/11/08(日) 15:49:17.56
大規模な防衛戦とかやってるとついつい見に行きたくなっちゃうけど、
自分がいると大抵壊滅するんだよな・・・
居場所ないよなこのゲーム
自分がいると大抵壊滅するんだよな・・・
居場所ないよなこのゲーム
511: 2020/11/09(月) 12:40:42.98
>>505
流れ弾に注意しながらゴミ拾いと
たまに機体拾えないか弱ったのシバいてみたり
流れ弾に注意しながらゴミ拾いと
たまに機体拾えないか弱ったのシバいてみたり
507: 2020/11/08(日) 17:05:33.11
xr ships だっけ?戦艦があるのは。どれが強いのかよくわからんけど
508: 2020/11/08(日) 18:08:50.40
ステーションの修理速度は修理ドローン依存だろうけど、タレットってどういう判定で治るんだろう?
シールドみたいに攻撃を受けなくなってから治っていくんだろうけど、駆逐艦みたいに修理ドローンが居れば早く治るんだろうか
管理官の整備スキルにも依存するのかね
シールドみたいに攻撃を受けなくなってから治っていくんだろうけど、駆逐艦みたいに修理ドローンが居れば早く治るんだろうか
管理官の整備スキルにも依存するのかね
509: 2020/11/08(日) 21:19:38.36
VRO だとカビアルが単機で最強じゃないかねぇ…
I 辺りでも単体で屠れるのはこれくらいしかない気がする
https://dotup.org/uploda/dotup.org2302947.jpg
ゼノンの空母U
https://dotup.org/uploda/dotup.org2302950.jpg
正面から戦ってはいけない、コロニーレーザーみたいのがクッソ痛い
カビアルでも5発当たると落ちると思う
I 辺りでも単体で屠れるのはこれくらいしかない気がする
https://dotup.org/uploda/dotup.org2302947.jpg
ゼノンの空母U
https://dotup.org/uploda/dotup.org2302950.jpg
正面から戦ってはいけない、コロニーレーザーみたいのがクッソ痛い
カビアルでも5発当たると落ちると思う
510: 2020/11/09(月) 01:53:08.39
ガビアル62隻あるので問題ないれす(^q^)
512: 2020/11/09(月) 13:26:24.04
modの質問で申し訳ないけどcivilian fleetsってmodで輸送艦の艦隊の作り方教えてもらえませんか?
採掘船で艦隊組むときは「司令官のために採掘」ってコマンドが出るけど輸送艦のときは「司令官のために交易」とかが出ないで普通に戦闘艦と同じコマンドしか出ないです。
modはスチームから最新バージョン(v1024)をサブスクライブしてます。
他のmodはcivilian fleetsの前提modとvro入れてます
採掘船で艦隊組むときは「司令官のために採掘」ってコマンドが出るけど輸送艦のときは「司令官のために交易」とかが出ないで普通に戦闘艦と同じコマンドしか出ないです。
modはスチームから最新バージョン(v1024)をサブスクライブしてます。
他のmodはcivilian fleetsの前提modとvro入れてます
580: 2020/11/14(土) 00:14:40.17
>>512
ステーションと同じ
艦隊を防衛 を選択しないといけない
遅くなってすまぬ
ステーションと同じ
艦隊を防衛 を選択しないといけない
遅くなってすまぬ
596: 2020/11/16(月) 11:28:42.85
>>580
返信遅くなってすいません
ありがとうございます。助かりました。
返信遅くなってすいません
ありがとうございます。助かりました。
513: 2020/11/09(月) 16:48:03.15
採掘船が資源を求めてマップ拡げていっちゃうのバニラで防ぐ手段ある?
普段は基本的にプローブの付近で水素ほってくれるんだけど
時々バグって数千キロ先まで行ってしまう
しかもそこに資源があるわけでもなくただ漂ってるだけなんだ
普段は基本的にプローブの付近で水素ほってくれるんだけど
時々バグって数千キロ先まで行ってしまう
しかもそこに資源があるわけでもなくただ漂ってるだけなんだ
555: 2020/11/11(水) 22:17:03.38
>>513
採掘、ドッキング、交易のいずれかが出来ないと放浪するぽ
例えば、
・行動可能範囲に採掘地点がない
・ドックが無い、破壊されている等でドッキングが出来ない
・買取オファーが出ていない
・保管庫に空きが無い
等々
採掘、ドッキング、交易のいずれかが出来ないと放浪するぽ
例えば、
・行動可能範囲に採掘地点がない
・ドックが無い、破壊されている等でドッキングが出来ない
・買取オファーが出ていない
・保管庫に空きが無い
等々
514: 2020/11/09(月) 20:08:16.38
すいません、ステーション設計画面で後から設計見直しをすると既存のステーションに新しいモジュールを引っ付けることができなかったり、
また最初から通しで設計しても、モジュール同士が引っ付かなくなることがあるのですが原因は何でしょうか?
とりあえず今はバラのモジュールを同一の工場内で浮かしておいているのですが、見た目がよろしくないのでどうにかしたいのです。
また最初から通しで設計しても、モジュール同士が引っ付かなくなることがあるのですが原因は何でしょうか?
とりあえず今はバラのモジュールを同一の工場内で浮かしておいているのですが、見た目がよろしくないのでどうにかしたいのです。
515: 2020/11/09(月) 21:29:30.01
>>514
モジュールの方向はどうでしょう?新しいモジュールから青い線が出ていない場合は向きがあってないかもしれません。
モジュールを回転させてくっつくようにするか、十字構造体をかませてみるとうまくいく可能性があります。
モジュールの方向はどうでしょう?新しいモジュールから青い線が出ていない場合は向きがあってないかもしれません。
モジュールを回転させてくっつくようにするか、十字構造体をかませてみるとうまくいく可能性があります。
516: 2020/11/09(月) 22:27:08.85
>>515
向きを変えても反応しません
それ以前に線がすべてグレーになり、構造体同士ですらひっつかないんですよね。
なぜかコンテナや製造設備など、構造体以外で上下方向に引っ付くものは後から付け足せるんですけど・・・
ちなみに建築関連のMODは入れてません。
向きを変えても反応しません
それ以前に線がすべてグレーになり、構造体同士ですらひっつかないんですよね。
なぜかコンテナや製造設備など、構造体以外で上下方向に引っ付くものは後から付け足せるんですけど・・・
ちなみに建築関連のMODは入れてません。
522: 2020/11/10(火) 09:42:55.83
>>516
Y軸にはくっついてX軸がくっつかないのは接続の方向が間違ってるとしか考えられないけれど、
Shift押しながら右ドラッグでモジュールを回転すると45度づつ回転するから、接続部分の線がグレーから緑になる角度がないか試してみたらどうかな。
ステーション設計ではY軸(上下)は回転しないから角度がないので普通にくっつくけど、X軸(左右)は回転させられるから角度がほぼ合ってないとくっつかないよ。(さすがに数度の遊びはあるけどね)
ステーション建設参考動画探したら解説してる動画あったので参考にしたらどうだろうか。
全部は見てないけど結構有用な操作もきちんと解説されてるようだ。
https://www.youtube.com/watch?v=gQ8yZV1r0ps
Y軸にはくっついてX軸がくっつかないのは接続の方向が間違ってるとしか考えられないけれど、
Shift押しながら右ドラッグでモジュールを回転すると45度づつ回転するから、接続部分の線がグレーから緑になる角度がないか試してみたらどうかな。
ステーション設計ではY軸(上下)は回転しないから角度がないので普通にくっつくけど、X軸(左右)は回転させられるから角度がほぼ合ってないとくっつかないよ。(さすがに数度の遊びはあるけどね)
ステーション建設参考動画探したら解説してる動画あったので参考にしたらどうだろうか。
全部は見てないけど結構有用な操作もきちんと解説されてるようだ。
https://www.youtube.com/watch?v=gQ8yZV1r0ps
540: 2020/11/10(火) 18:39:11.86
>>522
MODを外してゲームをインストールしなおして、セーブを1からをやり直したら直りました。
まだ傷が浅いうちでよかったです。
ちなみに角度をどう変えても引っ付かなかったです。十字モジュール同士でもだめでした。
MODを外してゲームをインストールしなおして、セーブを1からをやり直したら直りました。
まだ傷が浅いうちでよかったです。
ちなみに角度をどう変えても引っ付かなかったです。十字モジュール同士でもだめでした。
517: 2020/11/10(火) 00:26:38.66
https://i.imgur.com/v7bspLV.png
https://i.imgur.com/JGtK8CK.png
https://i.imgur.com/IHuqFl8.png
どんなバグやねん・・・
ロードした段階でこの状態になるからこのデータもう使えんな・・・
https://i.imgur.com/JGtK8CK.png
https://i.imgur.com/IHuqFl8.png
どんなバグやねん・・・
ロードした段階でこの状態になるからこのデータもう使えんな・・・
518: 2020/11/10(火) 02:00:27.65
>>517
よくわかんないけど、何もかもを売り払ったって事?
よくわかんないけど、何もかもを売り払ったって事?
519: 2020/11/10(火) 06:48:34.31
>>518
ベヒーモス1隻をパーツ全てと本体分けて売っぱらった状態でセーブ、ロードしたら取引価格が5000倍になったのですよ
ベヒーモス1隻をパーツ全てと本体分けて売っぱらった状態でセーブ、ロードしたら取引価格が5000倍になったのですよ
524: 2020/11/10(火) 10:12:55.24
>>519
利益スッゴww
テラディ涙目
利益スッゴww
テラディ涙目
520: 2020/11/10(火) 07:47:27.95
セーブ欄複数あるんだからセーブ欄3つくらい使ってローテーションしない?しないか
521: 2020/11/10(火) 08:35:52.40
そのローテセーブ方がいくつもの世界を救っているから皆も癖にしたほうが良いと思う
523: 2020/11/10(火) 09:45:21.29
ステーションって重複配置を許せばコンパクトに設計できそうだけどあれって不都合とかあるのかな
526: 2020/11/10(火) 12:34:11.91
>>523
接触ダメージ無しなら、問題なし。
x3までだと大変なことになってた
接触ダメージ無しなら、問題なし。
x3までだと大変なことになってた
525: 2020/11/10(火) 11:31:15.15
セーブ欄全部使いつつ、全セーブをバックアップするでしょ、普通
パソゲーなんだよ?全部取っとかないと何時躓くことやら
パソゲーなんだよ?全部取っとかないと何時躓くことやら
527: 2020/11/10(火) 12:40:36.73
領域を最小で重複配置にして最後にサイコロボタンでポン!
528: 2020/11/10(火) 13:41:20.01
このゲーム、セーブに時間がかかるのがね‥
いつもいいところでオートセーブが来てイラッとする
いつもいいところでオートセーブが来てイラッとする
529: 2020/11/10(火) 14:34:39.84
月初めのセールで買って最近始めたんですけど武器がやたらめったら当たらないんですけどどうしたらいいですかね…
NPCに任せたほうが当ててくれるという…
動かない目標だったらいいんですけど動く目標ときたらてんでだめで
NPCに任せたほうが当ててくれるという…
動かない目標だったらいいんですけど動く目標ときたらてんでだめで
530: 2020/11/10(火) 14:39:32.10
あ、あとスプリットの船買いたいんですけどどうしたら名声上げられますかね…連投すいません
539: 2020/11/10(火) 18:32:20.98
>>530
自由部族ならタルカか辛辣の心2で採掘船に交易させてれば自動で名声上がる。
ジアルスはファイぞくりょうでステーションを襲ってるカハークを倒す。
自由部族ならタルカか辛辣の心2で採掘船に交易させてれば自動で名声上がる。
ジアルスはファイぞくりょうでステーションを襲ってるカハークを倒す。
541: 2020/11/10(火) 19:09:20.17
>>530
たぶん自由部族のプロット進めて、ジアルス側に乗り換えれば、ジアルスと友好的になって買えるんじゃね?
たぶん自由部族のプロット進めて、ジアルス側に乗り換えれば、ジアルスと友好的になって買えるんじゃね?
531: 2020/11/10(火) 14:47:28.95
オプションのどっかにエイムアシストある
スプリットの好感度はゼノンか犯罪者狩りで稼ぐ
スプリットの好感度はゼノンか犯罪者狩りで稼ぐ
532: 2020/11/10(火) 14:59:01.77
>>531
そんなものが…ありがとうございます
ステーションの近くじゃないとダメとかあります?
試しにやってみたんですけど1すら上がらなくて
(犯罪者は10分ぐらい粘ったんですけど1隻も出なくて
そんなものが…ありがとうございます
ステーションの近くじゃないとダメとかあります?
試しにやってみたんですけど1すら上がらなくて
(犯罪者は10分ぐらい粘ったんですけど1隻も出なくて
551: 2020/11/11(水) 18:38:09.61
>>533
タルカの滝あたりのゼノントレインしてみればいいですかね?
ミッションも犯罪者も頻度が少なくて効率悪くて…
ちなみに周りの機雷を吹き飛ばすって自演しろってことです?
タルカの滝あたりのゼノントレインしてみればいいですかね?
ミッションも犯罪者も頻度が少なくて効率悪くて…
ちなみに周りの機雷を吹き飛ばすって自演しろってことです?
534: 2020/11/10(火) 17:28:22.56
質問させてください
自前のステーション同士でやり取りをしたいのですが、買い入れも販売も「規制なし」の項目しかなく
「所有資産のみ交易可能」とできません 対策があればお願いします
自前のステーション同士でやり取りをしたいのですが、買い入れも販売も「規制なし」の項目しかなく
「所有資産のみ交易可能」とできません 対策があればお願いします
536: 2020/11/10(火) 17:37:13.55
>>534
最新版の3.30でスタートした場合は
「所有資産のみ交易可能」は出現しないはず。
カスタムルールを作成するとそれが選択肢に出てくるので
自勢力のみ許可のルールを作成して指定する。
カスタムルールの作成はプレイヤー情報だかのページの
全体命令のところからできる。
最新版の3.30でスタートした場合は
「所有資産のみ交易可能」は出現しないはず。
カスタムルールを作成するとそれが選択肢に出てくるので
自勢力のみ許可のルールを作成して指定する。
カスタムルールの作成はプレイヤー情報だかのページの
全体命令のところからできる。
538: 2020/11/10(火) 17:44:17.53
>>536
ありがとうございます
早速カスタムルールを作成します
ありがとうございます
早速カスタムルールを作成します
535: 2020/11/10(火) 17:30:41.72
機雷やレーザータワーの敷設・排除のように
ステーションにドッキングしなくても完了できる
ミッションは出現する事があるのでそれをこなすのも
効果的だったり。
マップのミッション一覧表には出現しなくて
ステーションのアイコン上に小さいマークが
出現するので、ステーションの傍で犯罪者の
排除依頼の通信が入るのを待つのと一緒に
マップの表示を拡大して出現を待つといいよ。
ステーションにドッキングしなくても完了できる
ミッションは出現する事があるのでそれをこなすのも
効果的だったり。
マップのミッション一覧表には出現しなくて
ステーションのアイコン上に小さいマークが
出現するので、ステーションの傍で犯罪者の
排除依頼の通信が入るのを待つのと一緒に
マップの表示を拡大して出現を待つといいよ。
537: 2020/11/10(火) 17:40:42.95
犯罪者は一つのステーションで出るまで待つよりステーション接近後の初回湧きは早いから
近場の複数のステーションを回すと効率がいい
近場の複数のステーションを回すと効率がいい
542: 2020/11/10(火) 20:06:06.82
ロックボックスから爆発物出てくるやつ…めんどくない?
そしてメリットなんもないよね…ストレスにしかならない…
セーブもロードも長いこのゲームではちょっと
そしてメリットなんもないよね…ストレスにしかならない…
セーブもロードも長いこのゲームではちょっと
543: 2020/11/10(火) 20:13:57.89
オンライン登録して探索できる様になったら初めて見る中立の船を見つけたけど、これ他のプレイヤーの船だよね?
とりあえず襲ってみようと思うんだけどこれ、探索失敗になったりは…しないよね?
とりあえず襲ってみようと思うんだけどこれ、探索失敗になったりは…しないよね?
544: 2020/11/10(火) 22:12:14.90
失敗になるし、壊された相手にIDが通知されるゾ
545: 2020/11/10(火) 22:59:42.57
>>544
まじで?
とりあえずロードしたけど、ダメだよなぁ…
すまん!なんて書いてあるか読めん外人さん!
まじで?
とりあえずロードしたけど、ダメだよなぁ…
すまん!なんて書いてあるか読めん外人さん!
549: 2020/11/11(水) 13:36:29.40
>>545
もう残虐非道の宇宙海賊になっていいぞ
もう残虐非道の宇宙海賊になっていいぞ
550: 2020/11/11(水) 17:10:47.29
>>549
ばかやろう!我は元盗賊船のフェニックスとベヒーモスを50隻所有してる財団のトップぞ!?
とりあえずガワが欲しいんで中身は外に捨てるね^ ^
ばかやろう!我は元盗賊船のフェニックスとベヒーモスを50隻所有してる財団のトップぞ!?
とりあえずガワが欲しいんで中身は外に捨てるね^ ^
546: 2020/11/10(火) 23:14:20.24
4日の探索ミッションで失敗させられたらさぞ恨まれるだろなぁ(ニチャァ
547: 2020/11/11(水) 07:43:38.76
ウーン蛮族&蛮族
やっぱりテランとか滅びるべきでは?(Xenon並感
やっぱりテランとか滅びるべきでは?(Xenon並感
552: 2020/11/11(水) 19:27:22.67
手間かけるぐらいなら-5ぐらいまでは犯罪者倒す方が良い
ミッション受けられるようになればレーザー破壊とか当たり出ればすぐ上がる
ミッション受けられるようになればレーザー破壊とか当たり出ればすぐ上がる
553: 2020/11/11(水) 19:43:34.90
>>552
そもそもの数が少ないのと誤射怖くてあんまりやれないんですけどコツとかあります?
いわれたとおりにステーション巡回してるんですけど待つ時間が少ないのかそれとも別の理由でうまくいかないんです
そもそもの数が少ないのと誤射怖くてあんまりやれないんですけどコツとかあります?
いわれたとおりにステーション巡回してるんですけど待つ時間が少ないのかそれとも別の理由でうまくいかないんです
554: 2020/11/11(水) 19:59:43.23
とりあえずタレットは絶対武装解除、スキャン状態でステーション間際をスキャンする感じでうろつくと初回は出易い(スキャンソフトとか買い揃えてある事)
犯罪者がステーションから離れず誤射しそうならさっさと諦めて次のステーションへ
犯罪者がステーションから離れず誤射しそうならさっさと諦めて次のステーションへ
568: 2020/11/12(木) 21:49:11.18
>>554
無事-9まで行って自動採掘とミッションできるようになりました
アドバイスありがとうございましたー
無事-9まで行って自動採掘とミッションできるようになりました
アドバイスありがとうございましたー
556: 2020/11/11(水) 22:37:04.02
DLC来年か
557: 2020/11/12(木) 00:46:31.50
https://twitter.com/EGOSOFT/status/1326494889941495809
ATFの船はまだかな
ヴァルキリーとかヴァルハラが見たい特に後者
あのデカさで艦表面着艦式だと悲しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ATFの船はまだかな
ヴァルキリーとかヴァルハラが見たい特に後者
あのデカさで艦表面着艦式だと悲しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
558: 2020/11/12(木) 10:05:51.64
>>557
ヤマト(2199)方式がいいな
ヤマト(2199)方式がいいな
559: 2020/11/12(木) 10:21:33.75
ヴァルハラってあんなに大きいのに全長4500mくらいなんだね
EVEのタイタン級みたいな10㎞以上の超大型艦とかもあったらいいな
EVEのタイタン級みたいな10㎞以上の超大型艦とかもあったらいいな
561: 2020/11/12(木) 12:30:54.56
>>559
天国は狭いってこった。
>>560
カッコイイからだろう。
それに、画面じゃ視きれない場所が出てくるから
色々困るんじゃないか?
それと指揮管制もメンドイ。
天国は狭いってこった。
>>560
カッコイイからだろう。
それに、画面じゃ視きれない場所が出てくるから
色々困るんじゃないか?
それと指揮管制もメンドイ。
564: 2020/11/12(木) 17:19:33.79
>>559
巨大ステーションがエンジンついて動くようなもんならそんなサイズじゃないか
巨大ステーションがエンジンついて動くようなもんならそんなサイズじゃないか
560: 2020/11/12(木) 11:20:41.70
大型艦でブリッジが露出してるのって気にならない?
小型艦ならスペースの関係上仕方がないとは思うけどさ
小型艦ならスペースの関係上仕方がないとは思うけどさ
562: 2020/11/12(木) 14:25:30.47
カメラ映像使え危ないだろとは思う。あのコックピットが謎の超技術で船の中で一番頑丈とかでもないとコックピットだけ潰して部品売るのが最高効率になっちゃうだろ。
563: 2020/11/12(木) 15:21:26.36
>>562
目立つ目標がないと、艦の指揮が執りづらいんだろ
『10時の方向仰角35度から戦闘機』と地上で言えば大体左上前方になるが
上下感覚の無い場合、前後は合っても上下逆方向を向いてしまう可能性もあるわけでございます
目標物(この場合指揮している艦橋)が在る方が基本上
と言う認識を合わせていれば
迷うことなく砲を指向できる・・・らしいのです。
船体、戻ーせー
目立つ目標がないと、艦の指揮が執りづらいんだろ
『10時の方向仰角35度から戦闘機』と地上で言えば大体左上前方になるが
上下感覚の無い場合、前後は合っても上下逆方向を向いてしまう可能性もあるわけでございます
目標物(この場合指揮している艦橋)が在る方が基本上
と言う認識を合わせていれば
迷うことなく砲を指向できる・・・らしいのです。
船体、戻ーせー
565: 2020/11/12(木) 17:37:06.24
穴だらけになったりコックピットだけ抜かれたりせず船体0%で船が爆発する世界だしバリア抜かれたら終わりな感じなのかもしれない
566: 2020/11/12(木) 18:24:19.58
バリアでブリッジは最優先で守ってるんだろう、その分エンジンとかは落としやすい
567: 2020/11/12(木) 19:21:44.69
新銀英伝アニメの格納式ブリッジは好きだった
普段はセンサーと窓一体型透過式モニターでセンサー破壊されたらブリッジを物理的に外壁から出して目視戦闘という
なお目視に切り替えたら即ブリッジ破壊されて全滅した模様
普段はセンサーと窓一体型透過式モニターでセンサー破壊されたらブリッジを物理的に外壁から出して目視戦闘という
なお目視に切り替えたら即ブリッジ破壊されて全滅した模様
569: 2020/11/13(金) 01:30:01.11
メインミッション進めてステーション建設してるんですが、保管庫を作る資源が集まりません。クレイトロニクスと船体部品は必要数集まりましたがエネルギーセルが一向に入荷されない状態です。自分で購入しても完了になりません。
どうすればいいでしょうか?modは未導入です
どうすればいいでしょうか?modは未導入です
571: 2020/11/13(金) 05:25:47.92
>>569
購入して建築倉庫に入れた?
購入して建築倉庫に入れた?
572: 2020/11/13(金) 06:30:07.43
>>569
右クリックでステーションを指定して建築資材庫にウェアを移送でエネルギーセルを叩き込めばOK
右クリックでステーションを指定して建築資材庫にウェアを移送でエネルギーセルを叩き込めばOK
570: 2020/11/13(金) 03:46:33.62
建築資材庫に入れないとあかんよ
573: 2020/11/13(金) 09:57:50.20
宇宙で目視はないわ
574: 2020/11/13(金) 13:47:38.75
>>573
言いたいことはわかるが落ち着けって!
それ言い出したらこのゲームの船はなんで操縦してるんだってなるから
言いたいことはわかるが落ち着けって!
それ言い出したらこのゲームの船はなんで操縦してるんだってなるから
575: 2020/11/13(金) 14:10:08.17
スペース現場猫は今日も働く
576: 2020/11/13(金) 15:17:22.91
ちょっと宇宙服でハイウェイ走り出していいぞ
591: 2020/11/15(日) 11:59:28.21
>>576
プリウスミサイルみてぇだな
プリウスミサイルみてぇだな
577: 2020/11/13(金) 16:30:30.06
ステーションの増築する際に、そこで生産した船体部品なんかを建築資材にダイレクトに移動させれないのかな
やっぱ輸送船でちまちま移送しかない?
やっぱ輸送船でちまちま移送しかない?
578: 2020/11/13(金) 20:35:54.01
いちいち建設倉庫に移さなくても、ステーションに適切な保管庫と対象ウェアがあれば建築始まるよ
579: 2020/11/13(金) 21:18:10.58
>>570-572
ありがとうございます
建築資材庫にドッキング→ウェアの移送で出来ました
あれにドッキングできるとは思わんかった。
何故エネルギーセルだけ売りに来てくれんかったのか?
買値は他のステーションより高い値段になっていたし、エネルギーセルが枯渇している様子もなかったのに…
ありがとうございます
建築資材庫にドッキング→ウェアの移送で出来ました
あれにドッキングできるとは思わんかった。
何故エネルギーセルだけ売りに来てくれんかったのか?
買値は他のステーションより高い値段になっていたし、エネルギーセルが枯渇している様子もなかったのに…
581: 2020/11/14(土) 01:00:59.78
翻訳がズレてる例のやつがそこにも影響してんのか。。。
582: 2020/11/14(土) 06:33:54.78
Part13まで
512追ってみたけど
512のところはいずれも翻訳ずれの話題扱ってないのがまた…
512追ってみたけど
512のところはいずれも翻訳ずれの話題扱ってないのがまた…
583: 2020/11/14(土) 12:08:13.44
翻訳ズレの件、egosoftは気付いてないんじゃねって思ってフォーラム見たら
8月に指摘してくれた人がいるんだね
運営の回答によれば修正はいつになるかわからんと
8月に指摘してくれた人がいるんだね
運営の回答によれば修正はいつになるかわからんと
584: 2020/11/14(土) 12:55:45.81
翻訳ズレは手動で直せないもんかな。
MOD形式で上書きとか・・・。
MOD形式で上書きとか・・・。
585: 2020/11/14(土) 13:38:22.01
何故か修正済みのはずの日本語は3.3Hotfixで対応してもらえてないので、修正は4.0のパブリックベータ待ちだとは思う
Steamの方では「近日4.0パブリックベータの話もできるよ」とは言ってるんで来月までにでてくれたらいいんだけど……
Steamの方では「近日4.0パブリックベータの話もできるよ」とは言ってるんで来月までにでてくれたらいいんだけど……
586: 2020/11/14(土) 19:48:52.49
他勢力からの、敵撃破報酬の振り込み通信を止める方法って何かないですかね?
Xenonの来る方向に防衛拠点作ったら、事あるごとにテラディやパラニドから通信が来てSETAが止まってしまう。
Xenonの来る方向に防衛拠点作ったら、事あるごとにテラディやパラニドから通信が来てSETAが止まってしまう。
587: 2020/11/14(土) 20:16:35.94
総合服務規程に通知設定あったような
588: 2020/11/14(土) 21:18:22.40
>>587
うーん。どの項目ですかね。すべてチェックは外してるので、対象の者があるとすれば、何らかの不具合なんですかね。
うーん。どの項目ですかね。すべてチェックは外してるので、対象の者があるとすれば、何らかの不具合なんですかね。
589: 2020/11/15(日) 06:28:06.06
>>588
それなら、拠点を破棄するしかないのでは?
来る方向じゃなくて、来るゲートの先に防衛拠点は作る物かと
それなら、拠点を破棄するしかないのでは?
来る方向じゃなくて、来るゲートの先に防衛拠点は作る物かと
590: 2020/11/15(日) 06:29:59.99
>>589
あと、その場合に防衛に戦力集め過ぎると味方に占領されちゃうので、防御はそこそこで
あと、その場合に防衛に戦力集め過ぎると味方に占領されちゃうので、防御はそこそこで
592: 2020/11/15(日) 14:37:57.32
>>589
やっぱり破棄しかないですかね。ハイウェイからXenon追い払うまではあきらめるか。
いまもあまり変わりなけど、防衛にさく戦力がなくて、敵の領域に建てるの大変なんだよなぁ。
やっぱり破棄しかないですかね。ハイウェイからXenon追い払うまではあきらめるか。
いまもあまり変わりなけど、防衛にさく戦力がなくて、敵の領域に建てるの大変なんだよなぁ。
595: 2020/11/16(月) 09:06:01.49
>>592
ハイウェイにゼノンはいるものかと
ハイウェイから降りなきゃ脅威じゃないし、KやIだけ警戒
ハイウェイにゼノンはいるものかと
ハイウェイから降りなきゃ脅威じゃないし、KやIだけ警戒
593: 2020/11/15(日) 16:48:11.18
すいません、すごく初歩的な質問なのですがよろしいでしょうか?
ステーションに整備士を連れていくという依頼で見繕った人材を自分の船で船員として雇い、
目的のステーションで着艦したのですが、クエストが進行しません。
やり方ってこれで合ってるのでしょうか?
ステーションに整備士を連れていくという依頼で見繕った人材を自分の船で船員として雇い、
目的のステーションで着艦したのですが、クエストが進行しません。
やり方ってこれで合ってるのでしょうか?
594: 2020/11/15(日) 19:50:37.53
>>593
そのあと船員を選択して通信入れて移譲を選ぶ必要があります。
そのあと船員を選択して通信入れて移譲を選ぶ必要があります。
597: 2020/11/16(月) 19:02:01.90
>>594
わかりました。ありがとうございます。
わかりました。ありがとうございます。
598: 2020/11/17(火) 10:15:41.32
そういえばメタンとかの気体って拠点から拠点に輸送できるのかね
輸送船で運ぼうとしたら入らなかった、他の要因かな
輸送船で運ぼうとしたら入らなかった、他の要因かな
601: 2020/11/17(火) 13:10:09.75
>>598
未加工のガス、鉱石は輸送船には入らない
対応する採掘船ならステーションから積めると思う
未加工のガス、鉱石は輸送船には入らない
対応する採掘船ならステーションから積めると思う
605: 2020/11/18(水) 09:40:27.94
>>601
>>599
ありがとう!未加工は採掘艦じゃないと駄目なんですね
>>599
ありがとう!未加工は採掘艦じゃないと駄目なんですね
599: 2020/11/17(火) 10:30:15.47
メタンは液体物
輸送船はコンテナ
輸送船はコンテナ
600: 2020/11/17(火) 12:29:02.62
ようやくお金が溜まって小型中型造船所が作れそうなんですが、最初はどの船の設計図買うのが良いでしょうか
お得意先はアルゴンとテラディです
お得意先はアルゴンとテラディです
602: 2020/11/17(火) 15:03:39.53
>>600
売りたい派閥に属する設計図ならなんでも
とりあえずフリゲートとそれの装備一式揃えておけばいい
資材食い潰す勢いで売れるからそのつもりで
売りたい派閥に属する設計図ならなんでも
とりあえずフリゲートとそれの装備一式揃えておけばいい
資材食い潰す勢いで売れるからそのつもりで
603: 2020/11/18(水) 07:32:49.38
4.0来たな
604: 2020/11/18(水) 09:23:40.45
お、Betaか……今年中に4.0来るかな
606: 2020/11/18(水) 10:05:04.34
陣形にテコ入れかな?嬉しいぞ
607: 2020/11/18(水) 10:11:22.13
誰かレビュー頼むぜぇ
608: 2020/11/18(水) 10:28:45.19
色々と気になる修正入ってるね。
主力艦のエンジン排気にエリアダメージを追加しました。
カハークの存在と行動を改善しました。
あかん
主力艦のエンジン排気にエリアダメージを追加しました。
カハークの存在と行動を改善しました。
あかん
610: 2020/11/18(水) 12:36:48.10
>>608
アカン
アカン
611: 2020/11/18(水) 12:42:15.35
>>608
排気ぶつかって敵対とか・・・ぅゎぁ
排気ぶつかって敵対とか・・・ぅゎぁ
613: 2020/11/18(水) 12:52:43.56
>>608
そんなリアリティはいらん…w
そんなリアリティはいらん…w
609: 2020/11/18(水) 10:58:53.41
EVAでエンジン直したらこんがり焼かれることになるのか
612: 2020/11/18(水) 12:44:13.62
x4積んでるけど小型船で大型相手取れるなら復帰しようかなと思ってるんだけど
実際のところサイズ差ってどれぐらいなら大丈夫なの?
実際のところサイズ差ってどれぐらいなら大丈夫なの?
614: 2020/11/18(水) 13:07:33.11
>>612
やろうと思えば小型船どころか宇宙服で大型艦もおとせますよ
この回答で大丈夫?
やろうと思えば小型船どころか宇宙服で大型艦もおとせますよ
この回答で大丈夫?
616: 2020/11/18(水) 13:45:34.59
>>612
大型艦を無力化するのは余裕。
でも火力ないと体力削るのが面倒
大型艦を無力化するのは余裕。
でも火力ないと体力削るのが面倒
615: 2020/11/18(水) 13:33:27.34
ダメージエリアは小型機とかの張り付き対策では?
617: 2020/11/18(水) 14:01:49.98
排気ダメージの事故ありそう・・・
618: 2020/11/18(水) 14:36:13.85
>排気ダメージ事故
いうてステーションに船のケツくっつけたり
友好NPCが衝突するぐらいの距離まで自勢力船に近づいたりカマ掘られることも無かろう?
いうてステーションに船のケツくっつけたり
友好NPCが衝突するぐらいの距離まで自勢力船に近づいたりカマ掘られることも無かろう?
619: 2020/11/18(水) 14:45:25.23
ステーション沿い移動して民間人の船を蒸し焼きにしないのだろうか
620: 2020/11/18(水) 15:01:23.02
ステーションのタレットの近くに停車したまま操縦士が居眠りする事故が多発しそう
621: 2020/11/18(水) 15:36:14.73
ボスタステーションが誘導ビーコンを使用してのテレポが可能になったけどジャンプ先が爆風で全て消し飛ぶの笑う
ゼノンのパワープラントもワンパンだった
ゼノンのパワープラントもワンパンだった
622: 2020/11/18(水) 15:44:06.20
超質量ワープ爆弾・・・?
625: 2020/11/18(水) 20:39:59.10
>>622
安定の爆発オチ
安定の爆発オチ
623: 2020/11/18(水) 15:51:32.58
無敵属性?のカハークステーションにぶつけたらどうなるんだ?
624: 2020/11/18(水) 16:44:41.45
>>623
移動不可なオブジェクトがあるから無理、と言われてテレポが発動しない
移動不可なオブジェクトがあるから無理、と言われてテレポが発動しない
626: 2020/11/18(水) 22:04:59.60
647: 2020/11/19(木) 17:35:24.96
>>626
俺の教科書やん
このゲーム最初何すればいいか全く分からなかったから、これの通りに進めてた。移乗戦なんてこれがなかったら絶対わからなかった。
俺の教科書やん
このゲーム最初何すればいいか全く分からなかったから、これの通りに進めてた。移乗戦なんてこれがなかったら絶対わからなかった。
627: 2020/11/18(水) 23:24:56.09
その人の動画はプレイ講座だから見ててためになるし、テンポも良くて見ていられるわ。
実際知らない操作とか機能、仕様がいっぱいあったしな。
たまに多少の誤情報もあるけど致命的な問題じゃないしへーきへーき。
他のX4の実況系の動画は・・・まぁ再生回数が物語ってるよな。
実際知らない操作とか機能、仕様がいっぱいあったしな。
たまに多少の誤情報もあるけど致命的な問題じゃないしへーきへーき。
他のX4の実況系の動画は・・・まぁ再生回数が物語ってるよな。
628: 2020/11/19(木) 00:58:04.01
再生数が低いx4動画でごめんよ...プレイするのが楽しくて...テンポ注意してみます。
教授は何から何まで凄すぎる
教授は何から何まで凄すぎる
629: 2020/11/19(木) 03:21:09.08
俺はあの教授とやらのは合わんかったわ。
2話ぐらい見てみたけど、苦痛で仕方なかったから、もう見てない。
2話ぐらい見てみたけど、苦痛で仕方なかったから、もう見てない。
630: 2020/11/19(木) 03:25:38.88
復讐の炎の動画シリーズの内政パートはすごく参考にした
631: 2020/11/19(木) 03:36:14.33
こういうゲームってある程度投稿者の知名度がないと再生数を伸ばすのは厳しそう
632: 2020/11/19(木) 04:49:58.76
まだ5chが2chだったころのノリだからなあれ
好みは合わない人もいると思う
好みは合わない人もいると思う
633: 2020/11/19(木) 05:45:14.03
動画からでも日本語プレイヤー増えれば次回作の日本語も安泰だろうし過去作リメイクで日本語が増えたりしてな
639: 2020/11/19(木) 10:54:19.66
>>633
人気上昇で国内パブリッシャに目を付けられないか不安だ・・・
人気上昇で国内パブリッシャに目を付けられないか不安だ・・・
645: 2020/11/19(木) 12:41:18.54
>>633
ゲーム内にぁゃιぃ日本語はあるがな・・・
ゲーム内にぁゃιぃ日本語はあるがな・・・
634: 2020/11/19(木) 06:49:08.53
教授はずっとRTS、SLG関連のゲームばかり紹介してたから
そういう視聴者層をもってるんだろうな。
というかボカロがいないと日本人は見てくれないんかね?
ニコ動で再生回数多い順にX4並べてみたけど…
そういう視聴者層をもってるんだろうな。
というかボカロがいないと日本人は見てくれないんかね?
ニコ動で再生回数多い順にX4並べてみたけど…
635: 2020/11/19(木) 07:38:50.85
知らんゲームだけどこの作者だから見てみよ、って言うの他に
このボイロの動画だから見てみよって言うとっかかり増えるしね
その後視聴続くかは動画製作の腕次第だろうけどとっかかり多いのは強いわよねと
このボイロの動画だから見てみよって言うとっかかり増えるしね
その後視聴続くかは動画製作の腕次第だろうけどとっかかり多いのは強いわよねと
636: 2020/11/19(木) 08:00:11.23
そういう意味だと、ボイロ以上に人気VTuberとかはそりゃ強いんだけど
あの界隈で人気かつXシリーズ遊べるような猛者はそうそういないだろうしなー
あの界隈で人気かつXシリーズ遊べるような猛者はそうそういないだろうしなー
637: 2020/11/19(木) 08:14:26.99
そういえばパブリックベータで反復命令が実装されたよ
オーダーを出すとそれらを恒久的に順番に繰り返す一種のマクロのような感じ
もう皆MODで解決しちゃってるだろうけどウェアのピストン輸送はこれで出来るはず(今はまだうまく機能してない模様)
防衛地点で手放しでウェア回収させ続けられるようになったのが個人的に嬉しい
オーダーを出すとそれらを恒久的に順番に繰り返す一種のマクロのような感じ
もう皆MODで解決しちゃってるだろうけどウェアのピストン輸送はこれで出来るはず(今はまだうまく機能してない模様)
防衛地点で手放しでウェア回収させ続けられるようになったのが個人的に嬉しい
810: 2020/11/26(木) 23:17:20.72
>>637
反復命令の仕方をさら詳しく教えて頂きたいのですが
自分も投棄物の回収に毎回命令を与えるのがめんどうで
他力本願で申し訳ありせんが教えて頂けると嬉しいです。
反復命令の仕方をさら詳しく教えて頂きたいのですが
自分も投棄物の回収に毎回命令を与えるのがめんどうで
他力本願で申し訳ありせんが教えて頂けると嬉しいです。
819: 2020/11/27(金) 13:44:38.71
>>810
基本行動をRepeat Ordersにして確認を押す
すると実行待ち命令が[Loop]になって、繰り返したい命令を与えろという表示になるので
その状態でマップ上からの右クリックメニューから投棄された物の回収を行わせる
「1 投棄された物の回収」というような表示になれば成功で、後は延々と1番の命令を繰り返すようになる
基本行動をRepeat Ordersにして確認を押す
すると実行待ち命令が[Loop]になって、繰り返したい命令を与えろという表示になるので
その状態でマップ上からの右クリックメニューから投棄された物の回収を行わせる
「1 投棄された物の回収」というような表示になれば成功で、後は延々と1番の命令を繰り返すようになる
821: 2020/11/27(金) 16:24:06.03
>>819
回収行動命令無いと思えばそんな捻くれた設計なんだ
回収行動命令無いと思えばそんな捻くれた設計なんだ
823: 2020/11/27(金) 17:58:25.66
>>819
まだβ試してないからわからんけど、
回収させた後にHQにインベントリ預ける命令いれれば「1.回収」→「2.HQへ預ける」をループしてくれるんかな。
まだβ試してないからわからんけど、
回収させた後にHQにインベントリ預ける命令いれれば「1.回収」→「2.HQへ預ける」をループしてくれるんかな。
828: 2020/11/27(金) 23:14:59.39
>>823
結論から言うと出来ない
b2では反復命令実行中の船は右クリで指示できる行動が制限され、インベントリーを預けること自体が出来ないんだ
ちなみにb1では命令自体は出せたが「船長が不在」と表示されて実行されなかった
結論から言うと出来ない
b2では反復命令実行中の船は右クリで指示できる行動が制限され、インベントリーを預けること自体が出来ないんだ
ちなみにb1では命令自体は出せたが「船長が不在」と表示されて実行されなかった
822: 2020/11/27(金) 17:56:50.67
>>810
ありがとうございます。
ありがとうございます。
638: 2020/11/19(木) 10:03:58.38
あーそれは嬉しいな
ウェア拾いきると指示しなおすの手間だったよね
ウェア拾いきると指示しなおすの手間だったよね
640: 2020/11/19(木) 11:42:43.83
スクエニとか近寄ってきたら終わりだな
641: 2020/11/19(木) 11:50:58.20
まぁどうせパブが手を出す確率ならエリデンの方だろうし
642: 2020/11/19(木) 11:53:24.66
絶対にないから安心しろ
643: 2020/11/19(木) 11:58:12.90
洋ゲーパブリッシングだとスパチュンの方がワンチャン、いやまああそこも大概だけど
宇宙シム自体がCSでもドマイナーなジャンルだし、まず無いわなぁ
宇宙シム自体がCSでもドマイナーなジャンルだし、まず無いわなぁ
644: 2020/11/19(木) 12:14:19.54
スペコン自体が斜陽ジャンルなんだから相当な物好きじゃない限り手を出すところはないだろw
しかも課金制度がないからパブリッシャーもそんなに興味わかないんじゃない?
しかも課金制度がないからパブリッシャーもそんなに興味わかないんじゃない?
646: 2020/11/19(木) 13:47:47.07
イ七の事かー
652: 2020/11/19(木) 22:20:33.34
>>646
超新鮮 康平
保持距離
x3の海賊船の『悪』デカール(妙にカッコイイ)
超新鮮 康平
保持距離
x3の海賊船の『悪』デカール(妙にカッコイイ)
648: 2020/11/19(木) 19:50:29.56
真面目な話をするとPC版しかない時点で近年のアレなパブリッシャーは寄ってこないはず
近年PC版オンリーで相手してくれる所の殆どはSteamとかにも優しいし
近年PC版オンリーで相手してくれる所の殆どはSteamとかにも優しいし
649: 2020/11/19(木) 20:29:59.55
いつの間にか新しいシリーズ物の動画作られてたな…
2万4千人のチャンネル登録者がいるってことは240人くらいは実際に買ってくれるんだろうか…?
2万4千人のチャンネル登録者がいるってことは240人くらいは実際に買ってくれるんだろうか…?
650: 2020/11/19(木) 20:45:26.18
とりあるずUIと操作性をフルコントローラーでできるようにしないとどうしようもないな
651: 2020/11/19(木) 21:27:25.26
スペコンて日本じゃ受け悪いだろ
かつてのFPSみたいに
かつてのFPSみたいに
656: 2020/11/20(金) 10:23:57.89
>>651
昔のFPSは銃で人を撃つゲームしてる危ない奴みたいな扱いだったしな
いつの日かスペコンも普及してくれればいいけど…
昔のFPSは銃で人を撃つゲームしてる危ない奴みたいな扱いだったしな
いつの日かスペコンも普及してくれればいいけど…
657: 2020/11/20(金) 10:29:40.42
>>656
まず見た目が可愛い種族を増やします。
まず見た目が可愛い種族を増やします。
666: 2020/11/20(金) 17:02:55.75
>>657
その次にステーション運営UIを大幅に改良します
その次にステーション運営UIを大幅に改良します
685: 2020/11/21(土) 11:24:39.86
>>657
種族は兎も角アルゴンは美人もいて欲しい
全員ブスって、その方が不自由
あれか、美男美女は地球圏に誘拐でもされたのか
種族は兎も角アルゴンは美人もいて欲しい
全員ブスって、その方が不自由
あれか、美男美女は地球圏に誘拐でもされたのか
653: 2020/11/20(金) 01:27:49.69
PS4,5どっちもキーボードとマウスあるし要らなくない?
とりあえず純正コントローラーのボタン数は足りないな
とりあえず純正コントローラーのボタン数は足りないな
654: 2020/11/20(金) 03:51:18.89
敵対勢力のステーションを破壊しに行ったんだけど今更ステーションを目標に入れて次の表面要素で防衛モジュールとかにロックオンがいかないことに気づいた
EMPでハッキングもしたいしステーションのモジュールにロックオンする方法ってどうやればいいですかね?
教授動画きっかけで始めた新参だからわからない…
EMPでハッキングもしたいしステーションのモジュールにロックオンする方法ってどうやればいいですかね?
教授動画きっかけで始めた新参だからわからない…
655: 2020/11/20(金) 06:37:15.00
>>654
そんな方法あるんですか?
そんな方法あるんですか?
664: 2020/11/20(金) 14:23:05.25
>>654
バニラではモジュール単位は無理かと
バニラではモジュール単位は無理かと
671: 2020/11/20(金) 22:59:47.05
>>654
マップ画面で、左の一覧からロックしたいステーションのモジュールを選択して、T 押せばでロックオンできる。
マップ画面開かずに選択する方法は知らん。
マップ画面で、左の一覧からロックしたいステーションのモジュールを選択して、T 押せばでロックオンできる。
マップ画面開かずに選択する方法は知らん。
705: 2020/11/21(土) 18:42:27.08
>>671
へーこれ知らなかった
ためになるわ
へーこれ知らなかった
ためになるわ
658: 2020/11/20(金) 10:34:19.94
次にガチャ要素を組み込みます
669: 2020/11/20(金) 22:47:55.55
>>658
でもガチャ要素はほとんどの国で禁止されてるし、嫌いなユーザーの方が多いから
それやるとX4の次回作出なくなるな
でもガチャ要素はほとんどの国で禁止されてるし、嫌いなユーザーの方が多いから
それやるとX4の次回作出なくなるな
659: 2020/11/20(金) 11:17:34.01
デイリーやらないと損します
660: 2020/11/20(金) 11:23:41.16
SSRラトルスネイクちゃんですかわかりません
661: 2020/11/20(金) 11:36:36.89
海のお船が女体化して戦ってるんだから、宇宙戦艦が女体化して戦ってもいいわな
662: 2020/11/20(金) 11:59:22.87
男ばっかり乗るから元々船は女扱いなんだよな
663: 2020/11/20(金) 12:03:12.41
架空兵器の女体化とは・・・
665: 2020/11/20(金) 15:01:17.80
今ならエリデンコラボガチャでSRアナコンダちゃんとSSRマジェスティックちゃんが
667: 2020/11/20(金) 17:05:38.38
ステーション管理人ピックアップ!
今なら管理☆4テラディ(♀)の出現確率2倍!
今なら管理☆4テラディ(♀)の出現確率2倍!
668: 2020/11/20(金) 17:56:00.54
期間限定ガチャに新属性「カハーク特攻」付き武器をラインナップに追加&ピックアップ!
武器のレア度によって特攻ダメージの倍率が増えていきます!
N x1.2倍 R x1.5倍 SR x2倍! SSR x5倍!! UR x10倍!!!
武器のレア度によって特攻ダメージの倍率が増えていきます!
N x1.2倍 R x1.5倍 SR x2倍! SSR x5倍!! UR x10倍!!!
670: 2020/11/20(金) 22:53:08.16
どの武装がいいかよくわからないのだけど、火力を気にするなら「最大瞬間武器出力」「継続武器出力」「平均タレット出力」をみて、射程は武器ごとの「有効範囲」、あとは「回転速度」で小型向きか大型向きか位を見ればいいんですかね?
672: 2020/11/21(土) 02:33:15.92
>>670
タレットについてはその考えでいいと思うけど、
タレットじゃない主武器は対シールドと対船体の与ダメが違う武器もあるし、
弾速や発熱量(オーバーヒートしやすさ)、弾の集弾率やチャージによる発射タイムラグ、
シールド貫通や爆発などの追加ダメージなど様々な要因があるので用途と目的に合わせて選ぶ必要があるね。
一応Wikiに武器の種類毎の特徴とか書いてあるから参考にしたらどうだろう。
あと、新規プレイヤーさんが質問する内容の大部分はみんな等しく通ってきた道なので、過去ログ漁れば大概の情報は見つかるよ。
あまり古い過去スレまで見るとバージョン違いで仕様変わってたりするから注意だけど、バージョン3.0辺りぐらいからの情報は問題ないと思う。
タレットについてはその考えでいいと思うけど、
タレットじゃない主武器は対シールドと対船体の与ダメが違う武器もあるし、
弾速や発熱量(オーバーヒートしやすさ)、弾の集弾率やチャージによる発射タイムラグ、
シールド貫通や爆発などの追加ダメージなど様々な要因があるので用途と目的に合わせて選ぶ必要があるね。
一応Wikiに武器の種類毎の特徴とか書いてあるから参考にしたらどうだろう。
あと、新規プレイヤーさんが質問する内容の大部分はみんな等しく通ってきた道なので、過去ログ漁れば大概の情報は見つかるよ。
あまり古い過去スレまで見るとバージョン違いで仕様変わってたりするから注意だけど、バージョン3.0辺りぐらいからの情報は問題ないと思う。
678: 2020/11/21(土) 10:25:52.41
>>670
ご回答ありがとうございます。
武器の特性は説明で分かるものわからないものがあるのですが、ざっくり種類とかで特性はわかるんですかね?
ご回答ありがとうございます。
武器の特性は説明で分かるものわからないものがあるのですが、ざっくり種類とかで特性はわかるんですかね?
684: 2020/11/21(土) 11:20:21.49
>>670
あのWikiの表でいうと弾速遅+、中は小型機全般に命中が期待できる。遅は中型、大型にしか狙えないと思えば幸せ。
カテゴリでいうならシャード、パルス、ボルトは小型機にも当たる。プラズマは中型に後ろから撃ちこむか対大型。
ビームはマスドライバー以外はほぼ必中。マスドライバーは…あれ狙撃用だから。
わかりにくかったらミサイルだよミサイル。一発逆転用に重量級分裂ミサイルはいかが?グラビトンタレットも2発撃てば確定ですぜ
あのWikiの表でいうと弾速遅+、中は小型機全般に命中が期待できる。遅は中型、大型にしか狙えないと思えば幸せ。
カテゴリでいうならシャード、パルス、ボルトは小型機にも当たる。プラズマは中型に後ろから撃ちこむか対大型。
ビームはマスドライバー以外はほぼ必中。マスドライバーは…あれ狙撃用だから。
わかりにくかったらミサイルだよミサイル。一発逆転用に重量級分裂ミサイルはいかが?グラビトンタレットも2発撃てば確定ですぜ
686: 2020/11/21(土) 11:28:05.68
>>684
ミサイルは発射間隔あるからストレス貯まる
他の武器ならオーバーヒートしなきゃ撃つことはできるし、行動してる感が損なわれない
ミサイルは発射間隔あるからストレス貯まる
他の武器ならオーバーヒートしなきゃ撃つことはできるし、行動してる感が損なわれない
687: 2020/11/21(土) 11:44:10.77
>>686
誰も全門ミサイルにして一斉射撃しろなんて言ってないが。
3門中1門ミサイル積むとかにするだけで全然違うよ
誰も全門ミサイルにして一斉射撃しろなんて言ってないが。
3門中1門ミサイル積むとかにするだけで全然違うよ
689: 2020/11/21(土) 11:54:15.09
>>684
ミサイルというか消耗品系は補給が面倒くさくない?
ミサイルというか消耗品系は補給が面倒くさくない?
692: 2020/11/21(土) 12:09:12.87
>>689
大型艦相手なら大型タレットのレンジ外から20発で全タレット破壊位は出来るし
安い小中型艦だからその位のコストで時間短縮になるし…
小型艦相手に軽量級ミサイル叩き込むならほぼ命中するプラズマキャノンみたいなもので時間短縮になるし…
高いときに買っても一発2000ちょいだしなぁ…20発でも5万いかないくらい。
小型艦だって100万クレジットはするし、味方機が落とされたり、レーザータワーで誤魔化すのにかかる経費考えると…
ミサイル補充面倒なら味方のステーションなり中型艦に着艦してウェアの移送で補充できるよ。
>>690
高射砲っていうのが何かわかりませんが、連射速度はトリガーを引きっぱなしにして秒間何発出るか…だと思います。
ダメージは公式曰く、一発の威力だそうです。ただ、有志の検証によるとガチで一発ごとらしく、
パルスやプラズマタレットの火力は見た目道理に2発同時に飛んでいるものはカタログの2倍の威力みたいです。
大型艦相手なら大型タレットのレンジ外から20発で全タレット破壊位は出来るし
安い小中型艦だからその位のコストで時間短縮になるし…
小型艦相手に軽量級ミサイル叩き込むならほぼ命中するプラズマキャノンみたいなもので時間短縮になるし…
高いときに買っても一発2000ちょいだしなぁ…20発でも5万いかないくらい。
小型艦だって100万クレジットはするし、味方機が落とされたり、レーザータワーで誤魔化すのにかかる経費考えると…
ミサイル補充面倒なら味方のステーションなり中型艦に着艦してウェアの移送で補充できるよ。
>>690
高射砲っていうのが何かわかりませんが、連射速度はトリガーを引きっぱなしにして秒間何発出るか…だと思います。
ダメージは公式曰く、一発の威力だそうです。ただ、有志の検証によるとガチで一発ごとらしく、
パルスやプラズマタレットの火力は見た目道理に2発同時に飛んでいるものはカタログの2倍の威力みたいです。
695: 2020/11/21(土) 14:40:39.85
>>692
ほんとに一発一発の威力なのか。連射系もそうなのかな?そうなると、DPSがえらいことになりそうだけど。
しかし、同時発射段数とか、1クリックでのバースト数とかはステータスからわからんし、実際の火力がわからないなぁ。
ほんとに一発一発の威力なのか。連射系もそうなのかな?そうなると、DPSがえらいことになりそうだけど。
しかし、同時発射段数とか、1クリックでのバースト数とかはステータスからわからんし、実際の火力がわからないなぁ。
696: 2020/11/21(土) 15:12:31.27
>>695
わかる
DPM表記にするにしても打つタイミングでバラけるから正確とは言いづらいよね
わかる
DPM表記にするにしても打つタイミングでバラけるから正確とは言いづらいよね
698: 2020/11/21(土) 16:01:08.70
>>695
英語のフォーラム漁ればもっと細かい情報見つかるかもしれんけど、
お気づきの通り武器ステータス=実際の火力ではないので、結局は自分に合うのを試して探すしか無い。
オールマイティな単一武器で揃えるか、特性を理解して複数武器を組み合わせて運用するかとか考えるのも楽しいんじゃないか。
ちなみにゲーム内のエンサイクロペディアは数値とか誤表記もよくあるから、全部鵜呑みにしないようにね。
英語のフォーラム漁ればもっと細かい情報見つかるかもしれんけど、
お気づきの通り武器ステータス=実際の火力ではないので、結局は自分に合うのを試して探すしか無い。
オールマイティな単一武器で揃えるか、特性を理解して複数武器を組み合わせて運用するかとか考えるのも楽しいんじゃないか。
ちなみにゲーム内のエンサイクロペディアは数値とか誤表記もよくあるから、全部鵜呑みにしないようにね。
700: 2020/11/21(土) 16:51:58.62
>>695
使ってみないことにはわからないか・・・
参考になる動画も探してみたけど、いまいちピンとこないしなぁ(日本語でないし)。
自分でひとつづつ見てみるかな。
ただ、タレットの方はさらにわかりづらそうだけど。
使ってみないことにはわからないか・・・
参考になる動画も探してみたけど、いまいちピンとこないしなぁ(日本語でないし)。
自分でひとつづつ見てみるかな。
ただ、タレットの方はさらにわかりづらそうだけど。
701: 2020/11/21(土) 17:36:26.85
>>700
動画探すぐらいならゲーム内で試せばいいじゃない。
セーブ&ロードできるんだから大した手間じゃないでしょ。
このゲームはその手の事は腐るほどあるから、トライ&エラーしない人には致命的なほど向かないよ。
動画探すぐらいならゲーム内で試せばいいじゃない。
セーブ&ロードできるんだから大した手間じゃないでしょ。
このゲームはその手の事は腐るほどあるから、トライ&エラーしない人には致命的なほど向かないよ。
702: 2020/11/21(土) 17:42:55.47
>>700
この場合の「見てみる」はゲーム内で試してみるってこじゃないのか?
この場合の「見てみる」はゲーム内で試してみるってこじゃないのか?
690: 2020/11/21(土) 11:54:25.50
>>670
ミサイルも使っては見たいんですけどね。数が限りのある武器ってのがなかなか手が出なくて・・・
すみません、もう1点質問なのですが、「連射速度」とはどういったことを指してるのでしょうか。
造船時等のステータスで、単純にエンサイに載ってる“ダメージ×連射速度”=威力の高低ではないだろうとは思ってるのですが
(もしそうなら高射砲がばかげた威力になるし)
ミサイルも使っては見たいんですけどね。数が限りのある武器ってのがなかなか手が出なくて・・・
すみません、もう1点質問なのですが、「連射速度」とはどういったことを指してるのでしょうか。
造船時等のステータスで、単純にエンサイに載ってる“ダメージ×連射速度”=威力の高低ではないだろうとは思ってるのですが
(もしそうなら高射砲がばかげた威力になるし)
673: 2020/11/21(土) 04:23:00.84
とりあえずボルト
674: 2020/11/21(土) 07:07:07.22
うーん、全部パルス!w
675: 2020/11/21(土) 07:57:05.16
ベひんモスが中型ARGフラックタレットと大型ARGプラズマタレットを装備すると光と闇が両方そなわり最強に見える
676: 2020/11/21(土) 10:05:42.30
既出ならすみませんが、船の建造に必要なパーツ(高度な電子部品)がいつまでもどこにも売りに出ません
時間経過で売りに出ると思い数時間放置でもだめ
これはどうすれば…
時間経過で売りに出ると思い数時間放置でもだめ
これはどうすれば…
677: 2020/11/21(土) 10:16:25.75
宇宙全域で売り切れになるってほぼ無いけど
とりあえず環状線1周して確認するなり
売り場見つけたら衛星投げて売り買い監視できるようにするなり
高度な電子部品売ってるステーションに素材売りに行って製作できる状況にするなり
金余ってるなら自分で工場造るなり、いろいろやってみ?
とりあえず環状線1周して確認するなり
売り場見つけたら衛星投げて売り買い監視できるようにするなり
高度な電子部品売ってるステーションに素材売りに行って製作できる状況にするなり
金余ってるなら自分で工場造るなり、いろいろやってみ?
679: 2020/11/21(土) 10:25:55.05
素材で作ってくれるの知らなかった、せっせと売りに行きます
どうもでした
どうもでした
680: 2020/11/21(土) 10:29:59.76
タレットはフラックが最強っしょ?
681: 2020/11/21(土) 10:44:58.72
あ、もう一つ質問するの忘れてた
以前買うことのできた小型船を買い足そうとしたらメニューに出てこなくなりました
〇〇が足りませんではなく、プルダウンメニューで船自体が出てこない状況
ちなみにファルコン ヴァンガード
よろしくお願いします
以前買うことのできた小型船を買い足そうとしたらメニューに出てこなくなりました
〇〇が足りませんではなく、プルダウンメニューで船自体が出てこない状況
ちなみにファルコン ヴァンガード
よろしくお願いします
682: 2020/11/21(土) 11:16:48.85
>>681
ファルコンヴァンガードはTEL製だけどMINの埠頭見たりしてない?
ファルコンヴァンガードはTEL製だけどMINの埠頭見たりしてない?
688: 2020/11/21(土) 11:52:38.24
>>682
>>683
各勢力全ての埠頭を見ました
前に数隻買っているのでまだ未発見の区域にあるのとは別です
ちょっと別データを作成し調べてみます
>>683
各勢力全ての埠頭を見ました
前に数隻買っているのでまだ未発見の区域にあるのとは別です
ちょっと別データを作成し調べてみます
683: 2020/11/21(土) 11:19:13.10
造船所と埠頭と設備ドックの区別がついてない感じなのか単にバグっててリロードで治る感じなのかのどっちかかね
691: 2020/11/21(土) 12:01:41.89
初心者が扱う武器はイオンブラスター×1、他は全てパルスレーザーかボルトリピーターでよさそう
他の武器は癖が強すぎて初心者じゃ扱いずらいと思う
特にスプリットの武器は火力高くてもすぐにオーバーヒートしたり射程が短かったり、収束率が低かったりするし
他の武器は癖が強すぎて初心者じゃ扱いずらいと思う
特にスプリットの武器は火力高くてもすぐにオーバーヒートしたり射程が短かったり、収束率が低かったりするし
693: 2020/11/21(土) 13:18:56.38
ちょっとネットでMAPを拾ってきました
TELの埠頭は富の中心アルファになっていましたが造船所と埠頭を全体マップで確認したところありませんでした
(整備ドックだけはそこに存在)
ちなみに探索船でだいぶ前にそこは隅々まで探索済みだしどこかは忘れましたがファルコンヴァンガードは数隻購入しているので未探索ではなく探索済みのどこかの埠頭で購入したことになります
もちろん全体マップで表示されている埠頭すべて確認済み
…これは破壊されたということ?バグ?
過去のセーブデータをさかのぼりましたが既に消えていました
別の小型を買えばいいんでしょうがこの現象自体が気になるので
TELの埠頭は富の中心アルファになっていましたが造船所と埠頭を全体マップで確認したところありませんでした
(整備ドックだけはそこに存在)
ちなみに探索船でだいぶ前にそこは隅々まで探索済みだしどこかは忘れましたがファルコンヴァンガードは数隻購入しているので未探索ではなく探索済みのどこかの埠頭で購入したことになります
もちろん全体マップで表示されている埠頭すべて確認済み
…これは破壊されたということ?バグ?
過去のセーブデータをさかのぼりましたが既に消えていました
別の小型を買えばいいんでしょうがこの現象自体が気になるので
694: 2020/11/21(土) 13:34:41.43
破壊されて別のセクターに再建されたor建設計画段階の状態かもしれない
テラディカンパニー所属のNPCに造船所の場所聞いてみたらどうかな?
テラディカンパニー所属のNPCに造船所の場所聞いてみたらどうかな?
699: 2020/11/21(土) 16:02:49.02
>>694
破壊&お引越ししていました
なるほどこういうことが起きるんですね
ありがとうございました
破壊&お引越ししていました
なるほどこういうことが起きるんですね
ありがとうございました
697: 2020/11/21(土) 15:14:13.22
あ、ごめん!タレットの話だったか…
703: 2020/11/21(土) 17:45:16.19
過去スレでミトネネ探し虚無が勧められてたけど
第二の遭遇とかと比較するとタルカの滝とか虚無とかデンジャーゾーンのが見つかりやすいとかあんのかな
鉱石探し自体現行だと相当効率悪いから全然やってないからわかんないんだよね
第二の遭遇とかと比較するとタルカの滝とか虚無とかデンジャーゾーンのが見つかりやすいとかあんのかな
鉱石探し自体現行だと相当効率悪いから全然やってないからわかんないんだよね
704: 2020/11/21(土) 18:10:52.29
このゲームのS&Lは大した手間だよな
707: 2020/11/21(土) 20:56:31.08
>>706
その船がステーションにドッキングするまで追いかけ続けるとアルゴンとの有効度が+10される
そこまでしかい野で確認してないのでそれ以降のイベントあるかはちょっとわからない
その船がステーションにドッキングするまで追いかけ続けるとアルゴンとの有効度が+10される
そこまでしかい野で確認してないのでそれ以降のイベントあるかはちょっとわからない
708: 2020/11/21(土) 22:23:16.45
自分のステーションにドッキングした所有のワイバーンが交易中のまま動かなくなってしまった。
テレポートして操縦しようにも、船長が動いてくれないし、ドッキングベイを1箇所占有しっぱなし。
交易中の行動指示は消そうとしても消えないし、どうにかできないものかな
テレポートして操縦しようにも、船長が動いてくれないし、ドッキングベイを1箇所占有しっぱなし。
交易中の行動指示は消そうとしても消えないし、どうにかできないものかな
709: 2020/11/21(土) 23:51:35.84
>>708
撃って破壊したら?
撃って破壊したら?
710: 2020/11/22(日) 00:42:22.06
自分で大型貨物船に乗ってクレイトロニクス800個ほど買い込んだら買い込んだ瞬間に他の船に買われたっぽくて交易が一生終わらねえ
711: 2020/11/22(日) 01:10:28.90
移乗攻撃用の船って何がいいのかなぁ
今はソンラで人海戦術をしてるけど、毎回移乗先の船がいるセクターについてからが遅すぎて困る…
今はソンラで人海戦術をしてるけど、毎回移乗先の船がいるセクターについてからが遅すぎて困る…
713: 2020/11/22(日) 07:37:21.55
>>711
ラプターとか?
一杯乗るし
ラプターとか?
一杯乗るし
719: 2020/11/22(日) 13:28:33.95
>>712
>>714
確かにコブラすごくよさそう、見た目もかっこいいし
ただジアルスも自由部族もいつの間にかゼノンに囲まれてるから生産できるかなぁ
>>713
さすがにまだ手が出ない…
>>717
カタログスペック見てみたけど、これ移乗にピッタリじゃん…
今まで弱すぎて全く眼中に無かったよ…
>>714
確かにコブラすごくよさそう、見た目もかっこいいし
ただジアルスも自由部族もいつの間にかゼノンに囲まれてるから生産できるかなぁ
>>713
さすがにまだ手が出ない…
>>717
カタログスペック見てみたけど、これ移乗にピッタリじゃん…
今まで弱すぎて全く眼中に無かったよ…
712: 2020/11/22(日) 01:23:27.72
25人海兵積めるコブラ
714: 2020/11/22(日) 07:47:00.35
コブラは何気に中型戦闘機だと加速能力1位で機動力あるし砲3タレット4で火力もコルベット勢の次くらいとバランスいいうえプロットで1隻拾えてしまう万能系優良機
715: 2020/11/22(日) 09:38:07.17
ヒューッ!
716: 2020/11/22(日) 11:45:43.28
あのコブラ、エンジン1個しか無くて持って帰るの大変だった・・・
717: 2020/11/22(日) 11:50:35.76
ミノタウロス レイダーなら無料だし、たくさん15人位余裕だから
DLC入れてないならありかも
DLC入れてないならありかも
718: 2020/11/22(日) 11:56:45.69
どうも最近オートセーブ中にちょいちょい落ちるようになったんだけど、
長時間プレイによってデータが膨らみすぎるとクラッシュするとかある?
今1ゲームでプレイ時間600時間とかなんだけど
長時間プレイによってデータが膨らみすぎるとクラッシュするとかある?
今1ゲームでプレイ時間600時間とかなんだけど
720: 2020/11/22(日) 16:48:10.00
ミサイルタレットのベヒーモス100隻作ったら、5分の1くらいが補給のために補給艦の順番待ちになって艦隊についてこなくなった‥
詰まってるのか、全然補給が完了しないし。。
詰まってるのか、全然補給が完了しないし。。
721: 2020/11/22(日) 17:06:54.45
逆に稼働率が80%あるような素晴らしいミサイル艦隊の補給システムが見てみたいわ
722: 2020/11/22(日) 17:11:13.46
やはりタレットはフラックこそ至高!
723: 2020/11/22(日) 17:45:39.47
見た目だとレーザーで迎撃するのがかっこよくて好き
724: 2020/11/22(日) 18:53:41.73
そういえばタレットのミサイル迎撃って自分に来てるミサイルしか反応しないのかな?
725: 2020/11/22(日) 19:59:50.60
自己解決した
インベントリがパンパンになってる機体のウェアを回収してプレイヤーの手元にまとめたらとりあえずクラッシュしなくなった
反復命令で回収させとくとあっという間にウェア溜まるから気をつけたほうがいいね
インベントリがパンパンになってる機体のウェアを回収してプレイヤーの手元にまとめたらとりあえずクラッシュしなくなった
反復命令で回収させとくとあっという間にウェア溜まるから気をつけたほうがいいね
726: 2020/11/22(日) 21:36:18.50
うちの造船所でジアルスがひらすら補給艦を注文してくるんだけど完成しても造船所に置きっぱなしで邪魔なんだが。。。
虫がいっぱいいるみたいで気持ち悪くなってる。
虫がいっぱいいるみたいで気持ち悪くなってる。
727: 2020/11/22(日) 23:50:46.54
海賊って見つけるの大変だけどみんなはどうやって探してる?
728: 2020/11/22(日) 23:55:24.80
アラートで緑鱗と追放された部族の大型艦を
登録してる。
登録してる。
729: 2020/11/23(月) 01:20:54.03
ノピレオスの幸運に鹵獲部隊置いてガン待ちさせてるな
アラートが鳴ったらテレポして鹵獲→補給艦で修復→設備ドックで装備を剥いでから売却って流れで
アラートが鳴ったらテレポして鹵獲→補給艦で修復→設備ドックで装備を剥いでから売却って流れで
730: 2020/11/23(月) 02:24:04.87
高価なウェア持たせた軍用船で釣ってカウンター
731: 2020/11/23(月) 06:13:59.75
ゲツフネでステーション運営始めたんだけど、中々NPCが買いに来てくれないのは
辺境だからなのだろうか。船体部品もクレイトロニクスもだだ余りで悲しい。
辺境だからなのだろうか。船体部品もクレイトロニクスもだだ余りで悲しい。
732: 2020/11/23(月) 06:45:14.18
どん詰まりとか5ゲート以内に1種類の勢力しかない場所はやっぱり儲け出にくい。双子方面の奥地とかもう酷い。
輝ける約束とかハイウェイ上かつハイウェイの内外繋げるゲートある場所は儲けが出やすい気がするね。
引火点は造船業じゃなくても別格レベルで一部物資売れるから、うっかり宙域の支配権取らないように気をつけて運営するとイイゾ。
輝ける約束とかハイウェイ上かつハイウェイの内外繋げるゲートある場所は儲けが出やすい気がするね。
引火点は造船業じゃなくても別格レベルで一部物資売れるから、うっかり宙域の支配権取らないように気をつけて運営するとイイゾ。
733: 2020/11/23(月) 07:15:28.11
NPCに買いに来させるよりはステーションに輸送船配属して売りに行かせるのが基本な気がする
自分の造船所で大量生産してやるまではNPCの輸送船も壊滅的状態だしね
翻訳ずれで交易艦の設定が指揮官を防衛になってるから気づかない人も結構いそうなのがあれだけど…
自分の造船所で大量生産してやるまではNPCの輸送船も壊滅的状態だしね
翻訳ずれで交易艦の設定が指揮官を防衛になってるから気づかない人も結構いそうなのがあれだけど…
734: 2020/11/23(月) 07:29:51.29
やっぱ場所かぁ。ありがと。初プレイのデータだし、やり直そうかなぁ。
736: 2020/11/23(月) 07:49:31.56
>>734
ゲツフネのステーション普通に黒字だろうし金貯まったら新設していけばいいじゃんじゃん。
うちも僻地に特大ステーションそこそこ有るゾ。
ゲツフネのステーション普通に黒字だろうし金貯まったら新設していけばいいじゃんじゃん。
うちも僻地に特大ステーションそこそこ有るゾ。
735: 2020/11/23(月) 07:41:33.45
4.00bだと翻訳ずれなおってたな
737: 2020/11/23(月) 07:53:10.61
4.00beta来てるの?
739: 2020/11/23(月) 09:57:15.00
>>737
冬眠中か?
Steam開いたらどでかく告知されとるがな
冬眠中か?
Steam開いたらどでかく告知されとるがな
738: 2020/11/23(月) 09:53:59.72
ハイウェイの近くに自勢力のものしか買わない交易ステーション置けば
一応解決するよ
一応解決するよ
740: 2020/11/23(月) 11:19:19.48
交易ステーションか。試してみよう。
741: 2020/11/23(月) 14:08:52.43
4.0は小型・中型艦で艦隊を組んで旗艦をステーションや
大型艦に着艦させたら他の艦も一緒に着艦するように
なってるな。
大型艦に着艦させたら他の艦も一緒に着艦するように
なってるな。
742: 2020/11/23(月) 22:07:05.11
>>741
団体で着艦・・・
管制とドックが騒がしそうだな
団体で着艦・・・
管制とドックが騒がしそうだな
743: 2020/11/24(火) 02:09:39.26
ついでに一斉に補給と修理もやってクレメンス
744: 2020/11/24(火) 12:19:20.45
自分で何らかの目標設定してやらないと造船所作ったあとはオデッセウス50隻ぐらい作ってゼノン基地にローラーかけて行く作業プレイになるな
748: 2020/11/24(火) 15:06:30.00
>>744
逆にゼノン保護区造ってる俺は異端。
逆にゼノン保護区造ってる俺は異端。
745: 2020/11/24(火) 14:30:43.52
1周目で誰でも通る道だから
746: 2020/11/24(火) 14:43:39.46
対戦闘船用にミサイルか魚雷装備しようと悩んでるんだけどミサイルは種類多くて悩むね…
魚雷は威力特化だけどミサイルは多種多様だから何が長所なのやら…
スマートミサイルがフレア無視できて追尾できて良さそうかな?
と思ったんですがおすすめの対戦闘船に向いてるミサイルがあったら教えてくれるとありがたい
魚雷は威力特化だけどミサイルは多種多様だから何が長所なのやら…
スマートミサイルがフレア無視できて追尾できて良さそうかな?
と思ったんですがおすすめの対戦闘船に向いてるミサイルがあったら教えてくれるとありがたい
766: 2020/11/24(火) 22:09:20.38
>>746
大型艦やるなら、重量級分裂ミサイルか、エンジン破壊からの重量クラスターかスキッターか重量魚雷
スマートは高いわりに火力あれなので中型にぶつける時かな
タレットつぶしに限るならスターバーストも一応候補に入れれる。加害範囲広いので。
数種類積んで試してみればいいよ。
あとミサイルは自分の速度乗るからブースト吹かしながら魚雷撃てばプラズマキャノンの数倍の速度で飛んでく
大型艦やるなら、重量級分裂ミサイルか、エンジン破壊からの重量クラスターかスキッターか重量魚雷
スマートは高いわりに火力あれなので中型にぶつける時かな
タレットつぶしに限るならスターバーストも一応候補に入れれる。加害範囲広いので。
数種類積んで試してみればいいよ。
あとミサイルは自分の速度乗るからブースト吹かしながら魚雷撃てばプラズマキャノンの数倍の速度で飛んでく
747: 2020/11/24(火) 15:00:14.74
VRO入れるとぬくぬく内政なんてやってる暇なくなるからおすすめ
開始5時間で空母Uと戦艦Iと駆逐艦K2隻の攻勢がきてハティクヴァが焦土と化した…
開始5時間で空母Uと戦艦Iと駆逐艦K2隻の攻勢がきてハティクヴァが焦土と化した…
749: 2020/11/24(火) 15:12:30.41
難易度が上がるだけで遊び方が増えるわけじゃないからね
やることなくて飽きちゃう人への救済になるかと言われるとすこし違うな気がする
やることなくて飽きちゃう人への救済になるかと言われるとすこし違うな気がする
750: 2020/11/24(火) 15:19:20.46
タルカの滝ゼノン保護区ではハティクヴァを襲う迫力のゼノン艦隊が観光の目玉となっております
751: 2020/11/24(火) 15:38:36.23
ロールプレイに浸れる人じゃないと自由度高いゲームは難しいよ
752: 2020/11/24(火) 15:56:36.79
俺は想像力貧弱でロールプレイ弱いもんだから
ReactiveFaction、VRO、DeadAirDynamicWars、FE-War Module、FOCW
このあたりを入れて新興勢力ロールプレイしてるわ
自分の勢力が大きくなると目をつけられるし、もたもたしてるとゼノンにセクターを食われているしで中々に勢力拡大が難しい
酷いときなんかTEL壊滅、アルゴンプライム陥落で自分のHQも潰された
あとはゼノンに侵食されていく宇宙での終末ロールプレイよw
ReactiveFaction、VRO、DeadAirDynamicWars、FE-War Module、FOCW
このあたりを入れて新興勢力ロールプレイしてるわ
自分の勢力が大きくなると目をつけられるし、もたもたしてるとゼノンにセクターを食われているしで中々に勢力拡大が難しい
酷いときなんかTEL壊滅、アルゴンプライム陥落で自分のHQも潰された
あとはゼノンに侵食されていく宇宙での終末ロールプレイよw
753: 2020/11/24(火) 15:58:03.15
ロールプレイはあんまり得意じゃないけど仲間NPCとかにはやたら感情移入しちゃう
754: 2020/11/24(火) 16:05:53.58
バニラの開始直後にタルカの滝XVからIとK×2がハティクバの選択に進出し、そのままハティクバのステーション素通りしてアルゴンプライムの埠頭落としたのは笑った
757: 2020/11/24(火) 17:21:12.67
>>754
なにそれ怖い・・・
しかし的確に狙ってくのはさすがとしか
なにそれ怖い・・・
しかし的確に狙ってくのはさすがとしか
760: 2020/11/24(火) 18:25:30.24
>>757
お前らHOPに雇われたんかって位的確でしたよ・・・
お前らHOPに雇われたんかって位的確でしたよ・・・
755: 2020/11/24(火) 16:13:22.64
ゼノンになって人類滅ぼしたい
756: 2020/11/24(火) 16:31:36.17
自分をゼノンだと思い込んだ人RP~海賊行為は可。交易、他勢力での造船・修理縛りで全勢力滅亡プレイ~
758: 2020/11/24(火) 17:35:07.64
ARG埠頭とTEL交易ステーションって結構な頻度で落とされてる気がする
759: 2020/11/24(火) 17:38:17.01
TEL交易ステーションは親の敵かのように狙われてて可哀想
というか防衛タレット積めよと
というか防衛タレット積めよと
761: 2020/11/24(火) 20:31:12.88
海賊ステーション見当たらないんだけど吹っ飛ばされたり場所変わることってある?
762: 2020/11/24(火) 20:58:50.74
海賊基地は基本的に全勢力に狙われるゾ
海賊基地と同じ宙域に自ステーション立てると、たむろする仲いい勢力が海賊基地ぶっ壊しちゃうから注意よ
全部ぶっ壊させたことないからわからないけど、減った分立て直したのは見たことないね
海賊基地と同じ宙域に自ステーション立てると、たむろする仲いい勢力が海賊基地ぶっ壊しちゃうから注意よ
全部ぶっ壊させたことないからわからないけど、減った分立て直したのは見たことないね
763: 2020/11/24(火) 21:02:36.71
マジか…。密封コンテナとか遠隔起爆装置って海賊基地以外だとロックボックス漁るしかない?
776: 2020/11/25(水) 12:12:23.06
>>763
海賊=サンをセイバイしてもでるっぺ
海賊=サンをセイバイしてもでるっぺ
764: 2020/11/24(火) 21:07:21.91
確認してないけどハティクヴァの自由港の交易商とか
密輸クエスト系で出るバーにいる闇商人とか売ってくれるんじゃないかな?
密輸クエスト系で出るバーにいる闇商人とか売ってくれるんじゃないかな?
765: 2020/11/24(火) 22:08:19.07
ペラッペラのドラゴンレイダーなんて作ってるからか自由部族がガンガンゼノンに侵略されてて
とばっちりでうちの輸送船がゼノン船に落とされた
自分の領土も守れない部族とかないわ…やはりジアルス族長は至高
とばっちりでうちの輸送船がゼノン船に落とされた
自分の領土も守れない部族とかないわ…やはりジアルス族長は至高
767: 2020/11/24(火) 22:19:35.19
3.3以降だとジルアスもゼノンにボコボコなんだよなぁ・・・
ライの反逆とタルカの滝から攻められて虫の息だわ・・・
ライの反逆とタルカの滝から攻められて虫の息だわ・・・
769: 2020/11/25(水) 00:09:46.68
>>767
自分がDLCシナリオで始めるとぼこぼこなのに
他のシナリオで始めると普通に押してたからシナリオによって初期戦力違うのかと思ってたけど
違うの?
自分がDLCシナリオで始めるとぼこぼこなのに
他のシナリオで始めると普通に押してたからシナリオによって初期戦力違うのかと思ってたけど
違うの?
768: 2020/11/24(火) 22:19:58.88
セールだったからX3買ってみたが今では色々と辛いな
770: 2020/11/25(水) 02:56:58.10
EMPの素材はハティクヴァ自由港で全部買えるというか爆弾本体を購入出来るから店見てなかったらテレポートで出て自由港に入り直すを繰り返すだけで簡単に十分量入手出来るよ
爆弾の原料はテンプレに入れても良いくらいだよね
爆弾の原料はテンプレに入れても良いくらいだよね
771: 2020/11/25(水) 11:00:13.97
4.0beta 割と軽くなった? 最初ちょっと触れたけどMAP見た時違う感じした
船増えたらそんなこともないんだろうけど
あと翻訳代わってる所あるっぽいね
船増えたらそんなこともないんだろうけど
あと翻訳代わってる所あるっぽいね
772: 2020/11/25(水) 11:29:04.07
自由港かー。まだ発見してないんだけどプロット進めれば見つかるかな。
773: 2020/11/25(水) 11:39:53.93
自由港関わるプロットあったっけかな?
プロットにかかわらず存在はしてるから色んなゲート渡って冒険してみるのもいいと思うぞ
プロットにかかわらず存在はしてるから色んなゲート渡って冒険してみるのもいいと思うぞ
774: 2020/11/25(水) 12:05:41.97
自由港は異端者の最後と第二の遭遇Ⅶじゃなかったっけ
775: 2020/11/25(水) 12:06:54.75
友好度毎のメリットデメリットってどっかにまとまってたりしないかな
+10, +20みたいなライセンス以外にも保管庫見れたりステーションにテレポできたりいろいろあるよね
+10, +20みたいなライセンス以外にも保管庫見れたりステーションにテレポできたりいろいろあるよね
777: 2020/11/25(水) 13:46:36.85
[ベータ2] Kha'akステーションモジュールが破壊できない問題を修正しました(4.00の新機能)
ガタッ
ガタッ
783: 2020/11/25(水) 15:14:54.43
>>777
バグだったの??!
>>778
作るようになるんジャネ?
ニヴィディウムのみで
バグだったの??!
>>778
作るようになるんジャネ?
ニヴィディウムのみで
786: 2020/11/25(水) 17:32:14.77
>>783
4.00bで破壊できるようにしたはずだけど破壊できなかった問題をb2で修正かな
以前のバージョンで破壊不可だったのは仕様
4.00bで破壊できるようにしたはずだけど破壊できなかった問題をb2で修正かな
以前のバージョンで破壊不可だったのは仕様
778: 2020/11/25(水) 13:59:45.73
カハークってステーション建設しないけど破壊したらどうなるんだろう
779: 2020/11/25(水) 14:26:09.59
カハークステーション完全に破壊出来るな
これは保護区を作らないと絶滅しかねないわ
これは保護区を作らないと絶滅しかねないわ
780: 2020/11/25(水) 14:50:05.88
カハークが本気出すだけのような気もする、カハークの駆逐艦とか空母も出てくる?
781: 2020/11/25(水) 14:52:24.91
正四面体の空母や駆逐艦か・・・
782: 2020/11/25(水) 15:12:47.85
>>781
カハークの駆逐艦か空母って触手ウネウネしてなかったか?
自分、ヴェスバーイイッすか?
カハークの駆逐艦か空母って触手ウネウネしてなかったか?
自分、ヴェスバーイイッすか?
785: 2020/11/25(水) 15:48:34.36
>>782
すまんx4から入ったからその辺り知らなかった
すまんx4から入ったからその辺り知らなかった
784: 2020/11/25(水) 15:29:38.14
ジアルス族長って領域が細長いうえに2ゼノン領域に挟まれ本拠地付近はアルゴンと二面戦争
宇宙の中央に向かう領域はテラディに抑えられている最悪立地だし
うちはジアルス族長本拠地がゼノンの猛攻が過ぎたらアルゴンが出てきてもう背水の陣だよ
宇宙の中央に向かう領域はテラディに抑えられている最悪立地だし
うちはジアルス族長本拠地がゼノンの猛攻が過ぎたらアルゴンが出てきてもう背水の陣だよ
787: 2020/11/25(水) 19:11:46.32
カハークは滅びずにひたすら雑魚出してくれるから船長の育成に使えたのにな
788: 2020/11/25(水) 22:19:30.62
過去にあったら申し訳ないんですが
大型造船って特大とセットじゃないといけないとかあるでしょうか?
小中造船を2個つけて稼働中のステーションに大型を1個くっつけたのですが
自分で作ろうとしてもメニューに小中しかでてきません
設計図はフェニックスやクレインなど用意してありタレット,スラスター,エンジンなども用意してあるのですが
他に必要なものがあるでしょうか?
大型造船って特大とセットじゃないといけないとかあるでしょうか?
小中造船を2個つけて稼働中のステーションに大型を1個くっつけたのですが
自分で作ろうとしてもメニューに小中しかでてきません
設計図はフェニックスやクレインなど用意してありタレット,スラスター,エンジンなども用意してあるのですが
他に必要なものがあるでしょうか?
789: 2020/11/25(水) 22:43:51.00
建設中とか間違えて大型整備をくっつけてるとか…
艦船の設計図を持っていればエンジンとかの設計図を持っていなくても表示はされるはず…
艦船の設計図を持っていればエンジンとかの設計図を持っていなくても表示はされるはず…
801: 2020/11/26(木) 09:02:30.47
>>789
あああああそれでした!(大型整備ドックと間違い
大型船の修理と換装はできるのにおかしいなぁとか思いながら使ってました!
そりゃそうだ!
あああああそれでした!(大型整備ドックと間違い
大型船の修理と換装はできるのにおかしいなぁとか思いながら使ってました!
そりゃそうだ!
790: 2020/11/25(水) 23:06:46.91
新要素のテラフォーミング。実際どんな感じになるのか今一想像ができん。ステラリス的な区画整理なのかな。
791: 2020/11/26(木) 00:04:14.22
そして密封コンテナが自由港にもないことに気づいた。マジでこれロックボックス漁るしかないのか…?
792: 2020/11/26(木) 00:15:24.77
>>791
自由港の密封コンテナは確率で出るから出なかったら暫く時間経過させて再度チェックするしかない
自由港の密封コンテナは確率で出るから出なかったら暫く時間経過させて再度チェックするしかない
794: 2020/11/26(木) 02:12:50.88
>>792
時間経過させなくてもテレポート使って自由港に出入りするだけで店はリセットされるよ
時間経過させなくてもテレポート使って自由港に出入りするだけで店はリセットされるよ
793: 2020/11/26(木) 02:06:40.70
敵にロックオンしてミサイル発射できてたのに
急にロックオン無しで打ちっぱなしになったんだけどなんでだこれ?
急にロックオン無しで打ちっぱなしになったんだけどなんでだこれ?
797: 2020/11/26(木) 03:17:31.71
>>793
ミサイルの種類でロックオン必須とそうでないのがある
ミサイルの種類でロックオン必須とそうでないのがある
795: 2020/11/26(木) 03:03:33.51
長距離スキャンで紫ではなく黄色に反応する小惑星があるんだが、これってなんか意味あるんか?
空っぽ表記だし壊しても特に何も出ないけど
空っぽ表記だし壊しても特に何も出ないけど
796: 2020/11/26(木) 03:03:33.54
長距離スキャンで紫ではなく黄色に反応する小惑星があるんだが、これってなんか意味あるんか?
空っぽ表記だし壊しても特に何も出ないけど
空っぽ表記だし壊しても特に何も出ないけど
798: 2020/11/26(木) 06:02:27.20
偵察・・・基本行動の偵察ってなんだ?
拾った船に船長と船員入れたら勝手に設定されたんだが
キャンセルしたら基本行動のリストに出なくなったし謎だ
拾った船に船長と船員入れたら勝手に設定されたんだが
キャンセルしたら基本行動のリストに出なくなったし謎だ
799: 2020/11/26(木) 06:03:05.11
800: 2020/11/26(木) 08:09:50.28
>テラディ交易ステーションにシールドやタレットが装備されていない問題を修正しました。
これ仕様じゃなかったのか…設置場所なんかあったっけ?
これ仕様じゃなかったのか…設置場所なんかあったっけ?
802: 2020/11/26(木) 09:20:56.25
>>800
純粋に強化されるんじゃない?
あんだけ居住者多そうな施設抱えておいてノーガードは不気味だったし
純粋に強化されるんじゃない?
あんだけ居住者多そうな施設抱えておいてノーガードは不気味だったし
803: 2020/11/26(木) 09:57:04.00
>>802
常にズコバコやられていてBGMに丁度良かったのに
常にズコバコやられていてBGMに丁度良かったのに
804: 2020/11/26(木) 10:02:24.48
景観を考えて専用のドローン配備とかとかでも良かったけど‥‥
どんなふうにタレット追加されるのか楽しみ。浮き砲台みたいに独立タイプかな
どんなふうにタレット追加されるのか楽しみ。浮き砲台みたいに独立タイプかな
805: 2020/11/26(木) 12:46:28.43
補助艦って自艦のミサイルの補給を自艦でできますか?(ミサイル撃ちながら補給物資でミサイルを補充)
890: 2020/11/29(日) 16:03:11.21
>>888
>>805から読んで自分で決めよう
>>805から読んで自分で決めよう
806: 2020/11/26(木) 19:35:04.55
そろそろ200時間プレイになるけど一度も補助艦持ったことがないので何ができる船なのか全く知らない
811: 2020/11/27(金) 07:07:44.65
>>806
補助艦運用してるけど、ミサイルタレットを積もうなんて考えたことも無かったなぁ
ドックまで遠い…ちょっとやってみるけど
補助艦運用してるけど、ミサイルタレットを積もうなんて考えたことも無かったなぁ
ドックまで遠い…ちょっとやってみるけど
807: 2020/11/26(木) 21:47:08.25
動く整備ドックだと思っておけばいい
808: 2020/11/26(木) 22:11:42.43
海賊を返り討ちにできる貨物船
809: 2020/11/26(木) 22:19:56.74
ちゃんと修理したら船の売却価格は上がるからステーション持てない序盤に多少無理して買って鹵獲した大型船の修理拠点にする
812: 2020/11/27(金) 07:37:21.13
単艦で弾切れになるまでゼノンと撃ち合って試したけど単艦だと無理かな?多分。
解決するにはミサイルランチャー積んだ船をずっとドッキングさせておいて、
その船に使いたいミサイルを補充して、ウェアの移送で作ったミサイルを補給船に移送。
そうすれば手間だけどミサイル撃ちまくれるね。
弾を変えたい時はらいったん使ってる弾を使い切ってからタレットのオンオフ挟むと他の種類のミサイルを装填してくれるみたい
重量級誘導ミサイル当たらなくて、軽量スマートにしたけど使ってくれなくて焦った
ちなみに放置しても補充はしてくれなかった、ネル
解決するにはミサイルランチャー積んだ船をずっとドッキングさせておいて、
その船に使いたいミサイルを補充して、ウェアの移送で作ったミサイルを補給船に移送。
そうすれば手間だけどミサイル撃ちまくれるね。
弾を変えたい時はらいったん使ってる弾を使い切ってからタレットのオンオフ挟むと他の種類のミサイルを装填してくれるみたい
重量級誘導ミサイル当たらなくて、軽量スマートにしたけど使ってくれなくて焦った
ちなみに放置しても補充はしてくれなかった、ネル
813: 2020/11/27(金) 09:36:19.08
補給艦の動きはPart15辺りまで遡るといろいろ検証結果が残ってる。
補給動作自体がかなり謎で複雑なので、そこらへん理解した上で単騎補給の検証が必要かな・・・。
4.0bならさらにわからんけれど。
補給動作自体がかなり謎で複雑なので、そこらへん理解した上で単騎補給の検証が必要かな・・・。
4.0bならさらにわからんけれど。
814: 2020/11/27(金) 10:23:55.91
というか自動補給は現状まともに機能してないと言っていいよね……
自分もいろいろ検証した結果「ミサイルは使わない」というのが
最もストレスなくプレイできるという結論が得られた
自分もいろいろ検証した結果「ミサイルは使わない」というのが
最もストレスなくプレイできるという結論が得られた
815: 2020/11/27(金) 10:24:59.02
パート15に補給艦のミサイル魚雷補給関係の検証、パート16に補給艦の交易関係の検証とミサイル補給のさらなる検証があったはずだから
パート15から順に『補給』でページ内検索して見てみるといい感じよ
補給関係の検証はするのも面倒だし文字に起こすのも面倒なのよな……
パート15から順に『補給』でページ内検索して見てみるといい感じよ
補給関係の検証はするのも面倒だし文字に起こすのも面倒なのよな……
816: 2020/11/27(金) 10:41:12.41
テラディの交易ステーションにやっと武装とシールドつくのか
ゼノンの大艦隊に囲まれて買い物に行くのも命がけの所あるから助かるわ…
まぁでも焼け石に水なんだろうけど
ゼノンの大艦隊に囲まれて買い物に行くのも命がけの所あるから助かるわ…
まぁでも焼け石に水なんだろうけど
817: 2020/11/27(金) 10:56:59.41
>>816
モンスタートレインするなよw迷惑過ぎるw
モンスタートレインするなよw迷惑過ぎるw
818: 2020/11/27(金) 12:50:10.28
モンスターテラディーキラー
820: 2020/11/27(金) 13:50:18.51
例の動画見てて思ったがSETAってあれ自分の時間を遅くしてるか認識時間を遅くしているのでは…。
826: 2020/11/27(金) 21:14:39.47
>>820
実際にズレてたら宇宙ヤヴァいになるらしい。
超重力の周りをぐるっと廻っただけじゃね。
実際にズレてたら宇宙ヤヴァいになるらしい。
超重力の周りをぐるっと廻っただけじゃね。
827: 2020/11/27(金) 21:38:24.81
>>820
自分だけ光速に近い早さで動いてるんだよ
自分だけ光速に近い早さで動いてるんだよ
824: 2020/11/27(金) 20:47:36.68
船を買わずに搭乗者だけをまとめて雇いたい時ってどうすれば良いですか?
829: 2020/11/27(金) 23:24:41.01
>>824
船員枠が空いてれば埠頭、造船所、設備ドックで整備画面から雇える
配置換えすれば船長や宇宙海兵にもできる
船員枠が空いてれば埠頭、造船所、設備ドックで整備画面から雇える
配置換えすれば船長や宇宙海兵にもできる
825: 2020/11/27(金) 20:59:01.55
続けて質問すみません、いつまで経っても材料不足で船を作ってくれないんですが、待ってたらそのうち作ってくれますか?
830: 2020/11/27(金) 23:35:31.64
複数の船の行動を一括で設定ってできる?
採掘船増えるたびに一隻ずつ設定するのがつらい
採掘船増えるたびに一隻ずつ設定するのがつらい
832: 2020/11/27(金) 23:55:17.91
>>830
割当とかは出来る
割当とかは出来る
831: 2020/11/27(金) 23:54:20.85
ベータやりだしてから、頻繁に落ちるようになってしまった
ビデオカードとのアクセスがどうとかエラーでる
一旦、前のバージョンに戻して様子みてみるかな
ビデオカードとのアクセスがどうとかエラーでる
一旦、前のバージョンに戻して様子みてみるかな
833: 2020/11/28(土) 00:23:18.03
どうやったら基地つくれるの?
834: 2020/11/28(土) 00:29:00.53
なんだかわからんが現在ベータ4.00でプレイ中なんだが
急にどこの埠頭、設備ドックに行っても船の改造が出来なくなった
急にどこの埠頭、設備ドックに行っても船の改造が出来なくなった
835: 2020/11/28(土) 00:46:02.45
YouTubeでみて神ゲー感がして丸一日プレイしてみたけどちょっとムムムだわ。世界に放り出されて目的は自分で作ってねっていうのがkenshiという神ゲーと同じだったから期待したのだが。スターウォーズ、スタートレックとか宇宙物の大ファンって人にとっては神ゲーかもしれないけどゲームとしてはそこまで面白みはないかな?ただ時間がかかる作業感が強すぎるかな。これが今の時点での感想。
837: 2020/11/28(土) 00:55:44.89
>>835
SETA手に入るまでそんな感じ
SETA手に入るまでそんな感じ
847: 2020/11/28(土) 11:00:39.23
>>835
たった10時間そこそこじゃXユニヴァースの1%も踏破できとらんのに
たった10時間そこそこじゃXユニヴァースの1%も踏破できとらんのに
849: 2020/11/28(土) 12:13:14.24
>>835
スターゲイトも忘れないでいてあげて
スターゲイトも忘れないでいてあげて
836: 2020/11/28(土) 00:53:21.09
もっとよく噛んで
838: 2020/11/28(土) 02:00:30.85
テラン人はつまらんという感想を他個体に承認されないと気が済まないめんどくさい種族である
有り体に言ってウザいのでCradle of Humanityでジャンプゲートが繋がり次第真っ先に滅ぼす
覚悟しておけ
有り体に言ってウザいのでCradle of Humanityでジャンプゲートが繋がり次第真っ先に滅ぼす
覚悟しておけ
839: 2020/11/28(土) 04:39:19.33
今の835の状態だとその宇宙にはジアルス領のジャンプゲートも
テランとのジャンプゲートもつながらないんじゃないかな
Kenshiだって最初はKOUFUでめっちゃ時間かかるし…
Kenshiと違っていいのは初期の船でもクリアできるクエストやゴミ拾いあるから
スタートダッシュに時間かからないところ
テランとのジャンプゲートもつながらないんじゃないかな
Kenshiだって最初はKOUFUでめっちゃ時間かかるし…
Kenshiと違っていいのは初期の船でもクリアできるクエストやゴミ拾いあるから
スタートダッシュに時間かからないところ
840: 2020/11/28(土) 05:09:15.75
自分も最近始めた新参だけど作業感どうこうよりもアホAIとバグにイラつかされることが多いなっていう感想
ゲーム自体は楽しめてるだけにそこだけが勿体ない
ゲーム自体は楽しめてるだけにそこだけが勿体ない
841: 2020/11/28(土) 07:05:07.34
4.0betaのパッチノート見てたけどnpcからの攻撃で船員が逃げ出す可能性を追加しました。
ってあったから4.0きたら交易船も船長1人とかじゃなくて人積んだほうがよさそう
そしてnpcが遺棄船を獲得する。も追加されるからコンボで船奪われていく
ってあったから4.0きたら交易船も船長1人とかじゃなくて人積んだほうがよさそう
そしてnpcが遺棄船を獲得する。も追加されるからコンボで船奪われていく
842: 2020/11/28(土) 07:12:48.22
どのゲームでもAIのAはAHOのAだからな動き観察してこっちで工夫して使うしかない
AIというよりは単にマクロっぽいものって考えた方がストレス減るかもね
AIというよりは単にマクロっぽいものって考えた方がストレス減るかもね
843: 2020/11/28(土) 07:14:57.07
埠頭を作ったのだが、居住区画に2千人以上いるのに船員が0と表示されてしまう
844: 2020/11/28(土) 07:24:17.06
2周目3周目になるとマップ埋めるのが非常にだるいんだけど
みんなどうやってるの?
みんなどうやってるの?
845: 2020/11/28(土) 08:26:22.54
>>844
ペガサス買ってセクターエクスプローラorチートでペガサス出して埋めたいマップだけセクターエクスプローラであけるorチートで全解放
ただセクター全部開けるだけならマップ外からペガサス操作してゼノンセクターも突撃させてる
ゲートアウトしたところに駆逐5隻とかいないなら突破できてた
ペガサス買ってセクターエクスプローラorチートでペガサス出して埋めたいマップだけセクターエクスプローラであけるorチートで全解放
ただセクター全部開けるだけならマップ外からペガサス操作してゼノンセクターも突撃させてる
ゲートアウトしたところに駆逐5隻とかいないなら突破できてた
848: 2020/11/28(土) 11:02:32.66
>>844
Open Map and Stations MODを使ってる
これと、アイテムを自動で拾ってくれるFly-by Looting MODは外せないわ
Open Map and Stations MODを使ってる
これと、アイテムを自動で拾ってくれるFly-by Looting MODは外せないわ
846: 2020/11/28(土) 09:21:35.84
EGOSOFTは物凄く可能性を感じる面白そうなドンガラを作る事に長けてるけど
それをキッチリ仕上げる能力はないし、たぶんやる気もない
ハードコード部分に切り込んでいけるレベルのModderに期待するしか…
X3も結局はそうなったし
それをキッチリ仕上げる能力はないし、たぶんやる気もない
ハードコード部分に切り込んでいけるレベルのModderに期待するしか…
X3も結局はそうなったし
850: 2020/11/28(土) 13:49:38.94
金使って金作れるようになってからが本番だからな…
うおおおおお!!シリコンウェハーの在庫が溢れてるじゃねえか!高度電子機器の製造モジュール4個ほど増やしてコンテナも増やして
おらそこのデメテル3隻は建築用のクレイトロニクスと船体部品買ってくるんだよ!!
アトラスくんはそのまま交易続けてていいからねーって何のんきにエネルギーセル売りつけに行ってるんじゃ船体部品があるんだからそっち売りに行け!!まあ全部交易してこいって言ってるの俺なんだがな
よーし金が入ったから新しいステーション建ててまたお金稼いじゃうぞー次はこのセクターガスも鉱石も多そうだから駆逐艦30隻くらい建造して占領するか
パラニド造船所おめぇががんばんだよ。素材なら無限に供給してやるからな!
うおおおおお!!シリコンウェハーの在庫が溢れてるじゃねえか!高度電子機器の製造モジュール4個ほど増やしてコンテナも増やして
おらそこのデメテル3隻は建築用のクレイトロニクスと船体部品買ってくるんだよ!!
アトラスくんはそのまま交易続けてていいからねーって何のんきにエネルギーセル売りつけに行ってるんじゃ船体部品があるんだからそっち売りに行け!!まあ全部交易してこいって言ってるの俺なんだがな
よーし金が入ったから新しいステーション建ててまたお金稼いじゃうぞー次はこのセクターガスも鉱石も多そうだから駆逐艦30隻くらい建造して占領するか
パラニド造船所おめぇががんばんだよ。素材なら無限に供給してやるからな!
851: 2020/11/28(土) 13:53:10.41
このゲームは造船所建てるまでがチュートリアルです。
それでやっと金というものが無価値になり、真の意味で自由になる。
それでやっと金というものが無価値になり、真の意味で自由になる。
852: 2020/11/28(土) 14:11:54.97
もう少しやってみてまた感想書きにくるわ
872: 2020/11/29(日) 03:38:00.05
>>852
誰もお前の感想など求めてないんだけど・・・
そういうのはツイッターかブログでやってどうぞ
誰もお前の感想など求めてないんだけど・・・
そういうのはツイッターかブログでやってどうぞ
874: 2020/11/29(日) 09:58:34.85
>>872
steamのレビューに書けよ的な?
steamのレビューに書けよ的な?
853: 2020/11/28(土) 15:04:44.14
まぁなんの動画を見て何を目的にしようと思って始めたのかしらんけど、
別にプレイを薦めてるわけじゃないし、合わないなら自分の目が節穴だったと思ってやめればいいだけよ。
そもそもこのゲームに限らずプレイ動画なんて「見ていられる部分」だけ編集して抜き出してるわけだから、それを鵜呑みにするのはどうかと・・・。
動画を当てにするならせめてライブ実況系の無編集のやつとかでゲームの内容確認しないとな。
盛々のスーパーステーションとか建設しようとしたら建設完了まで3桁時間とかリアルにかかるゲームだから(1/6に加速は出来るが)
これからも作業感満載だろうし無理なプレイはおすすめしないよ。
別にプレイを薦めてるわけじゃないし、合わないなら自分の目が節穴だったと思ってやめればいいだけよ。
そもそもこのゲームに限らずプレイ動画なんて「見ていられる部分」だけ編集して抜き出してるわけだから、それを鵜呑みにするのはどうかと・・・。
動画を当てにするならせめてライブ実況系の無編集のやつとかでゲームの内容確認しないとな。
盛々のスーパーステーションとか建設しようとしたら建設完了まで3桁時間とかリアルにかかるゲームだから(1/6に加速は出来るが)
これからも作業感満載だろうし無理なプレイはおすすめしないよ。
854: 2020/11/28(土) 16:33:01.91
ゲームの難易度が低くてやりがいがないっていうか敵がほとんど襲ってこないし、そういう中でただ黙々と移動を繰り返すっていう、そういうところが気になりました
855: 2020/11/28(土) 16:35:26.58
>>854
それは自分がどの勢力に加担するか決めてないからでは…
それは自分がどの勢力に加担するか決めてないからでは…
856: 2020/11/28(土) 16:44:39.70
>>854
全勢力と敵対してから語りたまえw
全勢力と敵対してから語りたまえw
857: 2020/11/28(土) 18:15:14.03
>>854
GTAオススメ!
GTAオススメ!
858: 2020/11/28(土) 18:28:23.64
>>854
宇宙の広さをなんだと思ってるんだ、、、
宇宙の広さをなんだと思ってるんだ、、、
867: 2020/11/28(土) 22:39:58.24
>>854
そもそもサバイバル系のゲームじゃないよ?
ドンパチを楽しむスペースコンバットでもないし(できなくはないけど)
なんか根本からゲーム内容の理解に間違いがあるようだけど・・・。
あと、敵は勢力の友好度を下げて自分で作るゲームだよ。
初期値で敵対行動してくるのは極一部の勢力だけだ。
そもそもサバイバル系のゲームじゃないよ?
ドンパチを楽しむスペースコンバットでもないし(できなくはないけど)
なんか根本からゲーム内容の理解に間違いがあるようだけど・・・。
あと、敵は勢力の友好度を下げて自分で作るゲームだよ。
初期値で敵対行動してくるのは極一部の勢力だけだ。
871: 2020/11/29(日) 00:41:14.44
>>854
宇宙で戦闘を楽しみたいならEVERSPACEがええぞ
いまならSteamセールで激安
宇宙で戦闘を楽しみたいならEVERSPACEがええぞ
いまならSteamセールで激安
859: 2020/11/28(土) 18:32:18.95
信者キモ
860: 2020/11/28(土) 18:36:30.48
まぁ合わないなと思ったらさっさと撤退するのも権利だ
861: 2020/11/28(土) 18:45:32.16
4.0でもまだ艦隊戦の前線は無理なんだろうか
ドンパチしたいわ
ドンパチしたいわ
862: 2020/11/28(土) 20:25:42.61
ステーション建造するときに足りない素材を誰に渡せば良いのでしょうか?
864: 2020/11/28(土) 20:38:47.37
>>862
該当ステーションを右クリックして出てくる交易の中に建築資材置き場みたいなところがあるのでそこと交易かウェアの交換で
該当ステーションを右クリックして出てくる交易の中に建築資材置き場みたいなところがあるのでそこと交易かウェアの交換で
865: 2020/11/28(土) 20:47:40.95
>>864
ありがとうございます。
ありがとうございます。
863: 2020/11/28(土) 20:34:46.83
Betaにしてみたけど大型採掘船が桟橋にドッキングしたまま動かなくて行列作り出したのでじっくり観察してみたら貨物ドローンの挙動がおかしくなってた・・・
他のセクターにいれば大丈夫だけど現場の動きを観察するのが好きなのに残念だなぁ
他のセクターにいれば大丈夫だけど現場の動きを観察するのが好きなのに残念だなぁ
866: 2020/11/28(土) 20:59:47.82
既に作った基地の位置を変えることは出来ますか?
868: 2020/11/28(土) 23:11:31.46
やっと崇高な取引の最初のステーションに造船所(小中)作って自分で船作れるようになったんだけど、
他の派閥の方々から注文が入ってこないんだけどなんでか分かりますか?ちなみにライセンスは買いあさってます。
他の派閥の方々から注文が入ってこないんだけどなんでか分かりますか?ちなみにライセンスは買いあさってます。
869: 2020/11/28(土) 23:19:58.83
>>868
1.装備品の図面を持ってない
2.交易設定で自勢力以外に船を販売禁止にしてる
3.船舶販売業者を雇ってない(ステーション管理者とは別に雇う必要がある)
1.装備品の図面を持ってない
2.交易設定で自勢力以外に船を販売禁止にしてる
3.船舶販売業者を雇ってない(ステーション管理者とは別に雇う必要がある)
870: 2020/11/28(土) 23:51:06.41
>>868
やはり図面がまだ足りないんですかね。。。頑張って買い集めます・・
やはり図面がまだ足りないんですかね。。。頑張って買い集めます・・
873: 2020/11/29(日) 09:31:54.23
>>870
設計図が足りてるか見るときは先に造船ステーションを右クリックして自分で艦船を建造を選んでみるといいですよ
そこで売りたい勢力の船選んでみたらタレットが足りないとかシールドが足りないとかわかるはず
設計図が足りてるか見るときは先に造船ステーションを右クリックして自分で艦船を建造を選んでみるといいですよ
そこで売りたい勢力の船選んでみたらタレットが足りないとかシールドが足りないとかわかるはず
875: 2020/11/29(日) 10:09:17.16
ゲーム付けて寝て起きたらめっちゃ金溜まってた。
876: 2020/11/29(日) 10:18:20.36
一つの保管庫につき一種類の物質しか保管できないの?
877: 2020/11/29(日) 11:13:20.67
>>876
んなこたぁない。
使わないものは入れない方がいいだけ
んなこたぁない。
使わないものは入れない方がいいだけ
878: 2020/11/29(日) 11:20:55.43
配達船の中見ると無造作にコンテナ置いてあるけど
反物質とかあんな扱いでいいのかと思ったりする
反物質とかあんな扱いでいいのかと思ったりする
879: 2020/11/29(日) 11:33:59.87
建造用の船をせっかく作ったのにすぐに襲われて消滅したんだけどどうすれば良いの?
880: 2020/11/29(日) 11:46:01.14
>>879
護衛でも付けてみれば
護衛でも付けてみれば
881: 2020/11/29(日) 12:41:58.17
建築船は自分のステーヒョンの建築だけ任せてたほうが良いよ
よその建築させようとするととんでもない経路通ってたりするから
よその建築させようとするととんでもない経路通ってたりするから
882: 2020/11/29(日) 12:50:18.73
建築船に建築検索でもさせたのかな
ヘワ方面のテラディとか見てたら自前の建築船を他所に提供しようとは思わないね
ヘワ方面のテラディとか見てたら自前の建築船を他所に提供しようとは思わないね
886: 2020/11/29(日) 14:04:04.92
>>882
自分の建設させたけどなんか変なルート通って敵に囲まれてた
自分の建設させたけどなんか変なルート通って敵に囲まれてた
898: 2020/11/29(日) 19:04:18.14
>>886
全体規則だかのブラックリストに敵所有の宙域とか敵が出没しやすい宙域入れておくのおすすめ
既にブラックリストいれてたのに通ったのなら手動でルート設定するか護衛するかするしかないかもね
全体規則だかのブラックリストに敵所有の宙域とか敵が出没しやすい宙域入れておくのおすすめ
既にブラックリストいれてたのに通ったのなら手動でルート設定するか護衛するかするしかないかもね
883: 2020/11/29(日) 13:00:39.28
建設船も一種類じゃなくて通常型と戦闘地域にも派遣できる重武装型があってもいいよね
頑丈で建設ドローンとは別に防衛ドローン大量に積めてタレット増やした感じの
頑丈で建設ドローンとは別に防衛ドローン大量に積めてタレット増やした感じの
884: 2020/11/29(日) 13:36:33.84
重武装型建築船はいいアイディアかもね
それ単艦でオペレーションが完結しちゃうからゲーム的にはバランス考えないといけないけど
それこそDLC勢力あたりでユニーク性能をもった建築船として登場したら面白いね
それ単艦でオペレーションが完結しちゃうからゲーム的にはバランス考えないといけないけど
それこそDLC勢力あたりでユニーク性能をもった建築船として登場したら面白いね
889: 2020/11/29(日) 15:48:01.63
>>884
ヴァルハラ「そそーーっと」
ヴァルハラ「そそーーっと」
885: 2020/11/29(日) 13:41:43.89
諸事情で危険地帯に送るときは護衛船団作るのがベネよ
建築船は画一的だからバリエーション欲しいのはそうね
建築船は画一的だからバリエーション欲しいのはそうね
887: 2020/11/29(日) 14:25:05.94
交易して友好度を上げるのって生産していれば何もしなくても上がっていく?
888: 2020/11/29(日) 15:25:57.55
味方にミサイルを装備させた場合消耗品の弾薬は自動で補充され無いですよね?ということはミサイルは自分以外の船に装備させない方が良いですよね?
891: 2020/11/29(日) 16:07:49.00
>>888
補助艦船にミサイル作るのに必要なウェア持たせて艦内で製造させて、行動で「補給」を指定してやれば勝手に補充される
ミサイルの部品は補助艦船に交易船の部下を付ければ補充してくれる
やったことないけど
補助艦船にミサイル作るのに必要なウェア持たせて艦内で製造させて、行動で「補給」を指定してやれば勝手に補充される
ミサイルの部品は補助艦船に交易船の部下を付ければ補充してくれる
やったことないけど
892: 2020/11/29(日) 16:14:40.68
現実のテクニカルみたいな感じで、貨物船とか採掘船を改造した戦闘艦とかがあってもいいのになぁ
893: 2020/11/29(日) 17:06:16.41
ミノタウロス レイダーがその扱い
894: 2020/11/29(日) 17:37:57.19
その逆のヘルメスもある。
895: 2020/11/29(日) 17:41:23.35
いらないステーションを放棄する事ってできる?
896: 2020/11/29(日) 18:42:53.80
ステーションで製造モジュール作り初めて儲けるなら何から手を出すのがいいんだろう?
見た動画では大麻とか非合法ウェアでかなり儲けてたけどお手軽に儲かるなら大麻とか燃料とか作るのがいいのかな?
今まで適当にシリコンウェアハーとか精錬金属とか初期加工品から作って売ってを繰り返してたので儲けの効率あんま意識してなかった
見た動画では大麻とか非合法ウェアでかなり儲けてたけどお手軽に儲かるなら大麻とか燃料とか作るのがいいのかな?
今まで適当にシリコンウェアハーとか精錬金属とか初期加工品から作って売ってを繰り返してたので儲けの効率あんま意識してなかった
897: 2020/11/29(日) 19:04:08.12
>>896
人件費や燃料費などのランニングコストの概念がないので、原材料から全部自前で確保すればなんでも儲かる。
派閥によって非合法となるウェアはリスクもあるし好きにしたらとしか言えないけど、儲けがでかいのは埠頭や造船所の近くで船体部品製造だな。
あとは動画のように交易ステーションや埠頭、造船所とか調べて、常に不足しているもの(=需要のあるウェア)を手掛ければいいんじゃない。
人件費や燃料費などのランニングコストの概念がないので、原材料から全部自前で確保すればなんでも儲かる。
派閥によって非合法となるウェアはリスクもあるし好きにしたらとしか言えないけど、儲けがでかいのは埠頭や造船所の近くで船体部品製造だな。
あとは動画のように交易ステーションや埠頭、造船所とか調べて、常に不足しているもの(=需要のあるウェア)を手掛ければいいんじゃない。
899: 2020/11/29(日) 19:34:17.60
自己解決した
全部のモジュールを削除してからプロット管理で削除できた
全部のモジュールを削除してからプロット管理で削除できた
901: 2020/11/29(日) 19:57:41.46
>>899
何もない状態の更地をセーブしておくと楽なんだよな
何もない状態の更地をセーブしておくと楽なんだよな
900: 2020/11/29(日) 19:37:58.02
非合法ウェアはいくら作っても宇宙船の材料にはならないからRPがしたい訳でもない限り不要
上でも言われてるけど戦隊部品セット(精錬金属.船体部品工場.グラフェン)を作ると終盤も役に立つ
上でも言われてるけど戦隊部品セット(精錬金属.船体部品工場.グラフェン)を作ると終盤も役に立つ
902: 2020/11/29(日) 20:07:31.68
船体部品→武器部品→高度電子部品の順でなくなるイメージ
903: 2020/11/29(日) 20:50:19.82
セクターの所有者になるメリットって何かある?
905: 2020/11/29(日) 21:28:23.33
>>903
ステーション建てるときに場所代がかからなくなる。敵対関係以外の勢力がその宙域にステーションを建築しなくなる
注意点は、敵対勢力(ゼノンとか)はお構いなしにステーション建てて来るのと、仲良い勢力がステーション建てないせいで宙域内に売り先が無くなる恐れがある。あと宙域が寂しくなる
自分も自宙域の建築代金取って建築許可出したりしたくなるねぇ
ステーション建てるときに場所代がかからなくなる。敵対関係以外の勢力がその宙域にステーションを建築しなくなる
注意点は、敵対勢力(ゼノンとか)はお構いなしにステーション建てて来るのと、仲良い勢力がステーション建てないせいで宙域内に売り先が無くなる恐れがある。あと宙域が寂しくなる
自分も自宙域の建築代金取って建築許可出したりしたくなるねぇ
904: 2020/11/29(日) 21:27:54.28
たぶんNPCのコントロールが一番の領有メリット
コメント
コメントする