1: 2020/11/01(日) 19:53:13.33
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして2行以上書き込んでください。
前スレ
【ATS】 トラックゲー総合スレ Part89 【ETS2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1599930001/
次スレは >>970 を踏んだ人が立ててください。
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてください。
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁。
■関連サイト
・ATS・steam Wiki*
https://wikiwiki.jp/ats-steam/
・ETS2・steam Wiki*
https://wikiwiki.jp/ets2steam/
■SCS Software 公式情報源
・SCS blog
https://blog.scssoft.com/
・SCS Forum
https://forum.scssoft.com/
・World of Trucks
https://worldoftrucks.com/
■mod配布ポータルなど(ATS・ETS2関連)
・ATSMODS.LT
https://atsmods.lt/
・ETS2.LT
https://ets2.lt/
・GameModing.com
https://gamemoding.com/
・MOD HOSTER
https://ets.modhoster.de/
■情報サイト・他
・18輪皮置き場(日本のmod製作者)
http://pete379jp.s69.xrea.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして2行以上書き込んでください。
前スレ
【ATS】 トラックゲー総合スレ Part89 【ETS2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1599930001/
次スレは >>970 を踏んだ人が立ててください。
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてください。
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁。
■関連サイト
・ATS・steam Wiki*
https://wikiwiki.jp/ats-steam/
・ETS2・steam Wiki*
https://wikiwiki.jp/ets2steam/
■SCS Software 公式情報源
・SCS blog
https://blog.scssoft.com/
・SCS Forum
https://forum.scssoft.com/
・World of Trucks
https://worldoftrucks.com/
■mod配布ポータルなど(ATS・ETS2関連)
・ATSMODS.LT
https://atsmods.lt/
・ETS2.LT
https://ets2.lt/
・GameModing.com
https://gamemoding.com/
・MOD HOSTER
https://ets.modhoster.de/
■情報サイト・他
・18輪皮置き場(日本のmod製作者)
http://pete379jp.s69.xrea.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/11/01(日) 19:54:18.40
■公式サイト
SCS Software
・American Truck Simulator
https://americantrucksimulator.com/
・Euro Truck Simulator 2
https://eurotrucksimulator2.com/
・Scania Truck Driving Simulator <=ETS2の難易度がぬるくなったらお勧め
https://www.scaniadrivergame.com/en/
・旧作一覧
https://scssoft.com/projects/history
SoftLab-NSK
・Hard Truck
・Hard Truck 2: King of the Road
・Rig'n'Roll
http://rignroll.com/
Oovee
・Spintires
https://store.steampowered.com/app/263280/
Focus
・MudRunner
http://mudrunner-thegame.com/
・SnowRunner
https://snowrunner-thegame.com/
Reiza Studios
・Formula Truck
http://gameformulatruck.com/en/
Homa Design
・World Truck Racing
https://store.steampowered.com/app/320310/
■スクリーンセーバー
・TruckSaver
https://trucksaver.net/
SCS Software
・American Truck Simulator
https://americantrucksimulator.com/
・Euro Truck Simulator 2
https://eurotrucksimulator2.com/
・Scania Truck Driving Simulator <=ETS2の難易度がぬるくなったらお勧め
https://www.scaniadrivergame.com/en/
・旧作一覧
https://scssoft.com/projects/history
SoftLab-NSK
・Hard Truck
・Hard Truck 2: King of the Road
・Rig'n'Roll
http://rignroll.com/
Oovee
・Spintires
https://store.steampowered.com/app/263280/
Focus
・MudRunner
http://mudrunner-thegame.com/
・SnowRunner
https://snowrunner-thegame.com/
Reiza Studios
・Formula Truck
http://gameformulatruck.com/en/
Homa Design
・World Truck Racing
https://store.steampowered.com/app/320310/
■スクリーンセーバー
・TruckSaver
https://trucksaver.net/
3: 2020/11/01(日) 19:55:12.91
荒らし、困ったちゃん、頭のおかしい人、ageカスにはレスしないようにしましょう。
リアルトラック等の話題はゲーム内容から脱線しすぎない程度にしましょう。
皆様、譲り合いの精神で安全運転を心掛けてご利用ください。
リアルトラック等の話題はゲーム内容から脱線しすぎない程度にしましょう。
皆様、譲り合いの精神で安全運転を心掛けてご利用ください。
4: 2020/11/01(日) 20:44:28.44
くこけ?
5: 2020/11/01(日) 20:52:19.88
おう
6: 2020/11/02(月) 00:51:44.98
乙乙
7: 2020/11/02(月) 08:14:25.94
いちおつ
今更ながらセールでblack sea購入
現在地パリ→イスタンブールまで各都市塗りつぶしのんびり配送、景色楽しみや
今更ながらセールでblack sea購入
現在地パリ→イスタンブールまで各都市塗りつぶしのんびり配送、景色楽しみや
8: 2020/11/02(月) 12:52:51.69
プップー♪プップー♪
9: 2020/11/02(月) 13:48:31.01
プシュートゥクピシー
10: 2020/11/02(月) 16:52:05.98
ProModsのアイスランドの雪山道ハンパないなw
2回も対向と正面衝突してしまった
2回も対向と正面衝突してしまった
11: 2020/11/02(月) 17:36:16.26
あれ一部の凍った峠道がシンプルオートマチックだと登れる気がしなかった
12: 2020/11/02(月) 19:23:36.14
最低でもリアルオートマ、シーケンシャルモードで登らないと
13: 2020/11/02(月) 23:02:38.95
無理やり時速数kmでチビチビ進みながら通り抜けて
レイキャビクにヨレヨレで寝落ちしながらたどり着いた思い出
レイキャビクにヨレヨレで寝落ちしながらたどり着いた思い出
14: 2020/11/02(月) 23:36:12.81
promod入れてみたけどアプデの後ってセーブデータの整合性ってどうなるの?
15: 2020/11/03(火) 00:06:52.76
ATSのフォトモードでRを押すと色々アングル変えてくれるのに
ETS2だとちょっとしかバリエーションがない
これは仕様?
ETS2だとちょっとしかバリエーションがない
これは仕様?
35: 2020/11/03(火) 19:52:42.12
>>15
ATSでアングル変わらなかったからソフトじゃなくて車種の問題かもしれない
ATSでアングル変わらなかったからソフトじゃなくて車種の問題かもしれない
16: 2020/11/03(火) 01:13:10.29
Colorado11月中に来るのか
18: 2020/11/03(火) 01:59:02.88
>>16
2020年11月リリースに表記変更したみたいですね
2020年11月リリースに表記変更したみたいですね
17: 2020/11/03(火) 01:30:58.54
ほんとだ、steamの発売日表示が11月になってる
https://youtu.be/9SJ6LRNkdPo?t=227
公式のチラ見せ動画でもほぼ完成してそうな感じだし、社内ベータテスト中ぐらいな感じかな?
https://youtu.be/9SJ6LRNkdPo?t=227
公式のチラ見せ動画でもほぼ完成してそうな感じだし、社内ベータテスト中ぐらいな感じかな?
19: 2020/11/03(火) 16:40:35.54
WoTがメンテナンスに入るみたいだけど、いきなりコロラドが来たりしてな
20: 2020/11/03(火) 16:42:00.11
WMの準備は出来ているあくしろ!(´・ω・`)
21: 2020/11/03(火) 17:21:23.87
今日ストリーミングあるけれどまさかねぇ
22: 2020/11/03(火) 17:43:54.35
なんてこったい!
ワイの配送中使用済プラスチックがぁ....(´・ω・`)
ワイの配送中使用済プラスチックがぁ....(´・ω・`)
23: 2020/11/03(火) 17:46:51.15
そろそろイベント欲しいな
24: 2020/11/03(火) 17:50:04.11
あー、本当にメンテなのね。たまにしかできなくて初めて見たから何が起きたかと思った
25: 2020/11/03(火) 18:06:56.16
WoTメンテか…
「ゲームバージョンが~」とやんごとなき理由で繋がらないから
なにか自分に問題があるかと思った
「ゲームバージョンが~」とやんごとなき理由で繋がらないから
なにか自分に問題があるかと思った
26: 2020/11/03(火) 18:11:29.50
ETS2アプデ来てる
27: 2020/11/03(火) 18:29:10.21
見慣れないトレーラー増えてるな
28: 2020/11/03(火) 18:37:49.13
ETS2の1.39正式版がきたっぽい。
modマネージャーのPromodsなどが
「!」になってしまった。
modマネージャーのPromodsなどが
「!」になってしまった。
29: 2020/11/03(火) 18:41:47.70
1.39になったらイベリア来るかと思ったが、TBAのだしまだ先ぽいな。
でもATSはコロラドが11月表記に変更されたし、すぐに来るか?
でもATSはコロラドが11月表記に変更されたし、すぐに来るか?
30: 2020/11/03(火) 18:47:37.71
まさかのATS 1.39より先にETS2 1.39の正式版リリースか
コロラドとイベリアが両方11月中に出る可能性は低そうだし、今回は
ETS2 1.39→ATS 1.39→コロラド→イベリア
の順番になるのかな??
いつもと同じくATSが先に正式版出るものだと思い込んで、自家用MODの1.39対応ATSの方しかまだやってない…
コロラドとイベリアが両方11月中に出る可能性は低そうだし、今回は
ETS2 1.39→ATS 1.39→コロラド→イベリア
の順番になるのかな??
いつもと同じくATSが先に正式版出るものだと思い込んで、自家用MODの1.39対応ATSの方しかまだやってない…
31: 2020/11/03(火) 18:51:16.71
ベータはATSが先だったのに正式版はETS2が先に来たのか
32: 2020/11/03(火) 18:57:14.93
ATSはコロラドと一緒に出したいのかも?
33: 2020/11/03(火) 19:19:12.02
ETS1.39キター
https://youtu.be/3jBRYoZy2QI
https://youtu.be/3jBRYoZy2QI
34: 2020/11/03(火) 19:37:22.01
あー、ProModsかマルチが1.39に対応したら教えてくれ
36: 2020/11/03(火) 19:58:24.10
プロフィール画面UI変わったね
あとロードが遅くなった?フリーズしたんじゃないかくらい待たされる
Lodingのトラック画面出るのが遅い
あとロードが遅くなった?フリーズしたんじゃないかくらい待たされる
Lodingのトラック画面出るのが遅い
37: 2020/11/03(火) 20:01:20.74
新しい低床トレーラーは積荷に合わせて勝手に伸縮するわけじゃないんだな
ここらへんはあとのアプデで解決するかな
ここらへんはあとのアプデで解決するかな
38: 2020/11/03(火) 20:29:03.48
グラフィックが心なしかきれいになったような気がするのは気のせいだろうか
39: 2020/11/03(火) 20:32:40.61
気のせいでござるよ
40: 2020/11/03(火) 20:46:07.32
まじか
よくある新しい物が美化されて見える現象か
よくある新しい物が美化されて見える現象か
41: 2020/11/03(火) 20:55:28.29
特定の車種だけかもしれんがペイント増えてるな
42: 2020/11/03(火) 20:56:50.43
発売時からいる旧車のテクスチャがいつの間にか綺麗になったってのは何度かあった気がする。
43: 2020/11/03(火) 21:05:32.31
低床トレーラーめっちゃ楽しみにしてたのにまだヨットしか積荷ないの?
カーゴマーケットでもトレーラーブラウズでもデブヨットしかないんだが…
カーゴマーケットでもトレーラーブラウズでもデブヨットしかないんだが…
48: 2020/11/04(水) 02:09:40.71
>>43
場所が悪いんじゃないの?
あと低床トレーラーでも大きさによって積めるものが違うようだよ
同じ場所で複数種類配置して取り替えながらその場の仕事を探したら
提示される荷が違っていたし
場所が悪いんじゃないの?
あと低床トレーラーでも大きさによって積めるものが違うようだよ
同じ場所で複数種類配置して取り替えながらその場の仕事を探したら
提示される荷が違っていたし
44: 2020/11/03(火) 23:39:41.84
スレが延びてると思ったらウプデータンきてた!🙏🙏🙏🙏
45: 2020/11/04(水) 00:26:14.64
おかげでproject japan とpromods 総ダウン
47: 2020/11/04(水) 01:53:58.68
>>45
速攻1.38にバージョンダウンしましたよ
速攻1.38にバージョンダウンしましたよ
46: 2020/11/04(水) 01:43:41.89
ここしばらくVRでしか起動してないしなあ
VR1.39β来るまでは1.38βで遊んどこ
VR1.39β来るまでは1.38βで遊んどこ
49: 2020/11/04(水) 14:18:21.27
ETS2 ローローダーはやっぱり軸数と長さで扱える積荷が違うな
1+4軸より4軸伸縮式ロングの方がより大きい荷を扱えて
最小の荷はどちらも変わらない
例えば1+4軸だとトランス(47t)が最大だけど
4軸ロングならコンクリート梁(51t)が積める
軽いのは両方ともヘリコプター(3t)だ
ATSもβで試すと同じ様なもので
シングル・ダブル・トリプルでその中でも軸数で変わる
何でも使えるのはトリプル9軸だけど
こんなアメリカンサイズバック不能トレーラーで軽い荷を扱うのはアホだな
1+4軸より4軸伸縮式ロングの方がより大きい荷を扱えて
最小の荷はどちらも変わらない
例えば1+4軸だとトランス(47t)が最大だけど
4軸ロングならコンクリート梁(51t)が積める
軽いのは両方ともヘリコプター(3t)だ
ATSもβで試すと同じ様なもので
シングル・ダブル・トリプルでその中でも軸数で変わる
何でも使えるのはトリプル9軸だけど
こんなアメリカンサイズバック不能トレーラーで軽い荷を扱うのはアホだな
74: 2020/11/05(木) 10:44:17.04
>>49
まだやってないんだけと
トレーラー買うときに伸びた状態のトレーラーを選ぶと空車のときも伸びたままなの?
まだやってないんだけと
トレーラー買うときに伸びた状態のトレーラーを選ぶと空車のときも伸びたままなの?
80: 2020/11/05(木) 16:16:06.65
>>74
伸びたままだけどF7からその場でショートに変更することはできる
ただし、ショートだとそれ用の積荷しか表示されないし
ロングで仕事探して荷受け先をナビに設定しても
ショートに変更するとナビがリセットされるから少し面倒だね
伸びたままだけどF7からその場でショートに変更することはできる
ただし、ショートだとそれ用の積荷しか表示されないし
ロングで仕事探して荷受け先をナビに設定しても
ショートに変更するとナビがリセットされるから少し面倒だね
97: 2020/11/06(金) 00:30:35.78
>>80
へーそうなんだ
ありがとう
へーそうなんだ
ありがとう
50: 2020/11/04(水) 16:31:50.73
左折レーンが2車線ある交差点で隣に海コン積んだトレーラーが隣に来たんだけど先に行かせてライン取りをまじまじ見てしまった。
51: 2020/11/04(水) 16:40:17.87
隣に止まったポルシェで助手席の女のスカートに手入れてるのなら見たことあるわ
52: 2020/11/04(水) 17:42:16.65
>>51
それ俺だわ
それ俺だわ
53: 2020/11/04(水) 18:04:55.39
>>51
それ入れられてるのは俺だわ
それ入れられてるのは俺だわ
54: 2020/11/04(水) 18:29:57.85
アッー!!
55: 2020/11/04(水) 18:36:00.68
またホモか
56: 2020/11/04(水) 18:37:25.92
でも女って言ってるし
57: 2020/11/04(水) 18:46:53.98
X線検査しないとわからないこともある
59: 2020/11/04(水) 19:33:55.19
>>57
思ったより急角度で折れ曲がってるらしいな
医学図の概念が覆るほどの発見だったらしい
思ったより急角度で折れ曲がってるらしいな
医学図の概念が覆るほどの発見だったらしい
58: 2020/11/04(水) 18:51:27.30
あら^~
60: 2020/11/04(水) 20:44:52.41
62: 2020/11/05(木) 00:53:30.87
>>60
アポカリプスじゃねーか
アポカリプスじゃねーか
63: 2020/11/05(木) 00:57:29.02
>>60
グラフィック系mod全部外したか?
グラフィック系mod全部外したか?
61: 2020/11/04(水) 22:16:56.65
空のテクスチャすらねぇ・・・俺もハノーヴァーのガレージに行くよw
64: 2020/11/05(木) 02:18:17.61
ATSの序盤の金策ってどうしたらいいんだ。
人を雇うにもガレージを買うのにも金がない。
人を雇うにもガレージを買うのにも金がない。
65: 2020/11/05(木) 02:25:49.58
>>64
手っ取り早いのは銀行から借金してトラック購入
雇われとは稼ぎが段違い(ただし事故違反はしないこと)
手っ取り早いのは銀行から借金してトラック購入
雇われとは稼ぎが段違い(ただし事故違反はしないこと)
71: 2020/11/05(木) 09:23:48.33
>>65
ありがとう。
金ないとできないこと多い割にシャーシとかエンジンとかの改造パラメータが多いから手出せなくて悶々とするわ。
トラクターだけでなくてmyトレーラーも買ったら稼ぎが増えるかと思って裸の安いやつ買ったらそうでもなくて草
危険物免許は取ったら儲けが良くなった。
重量物輸送しようとしたら車両改造が必要ですみたいなこと言われて面倒そうだからスルー。
とりあえず30年くらい前のjpop聴きながら転がしてる。
ありがとう。
金ないとできないこと多い割にシャーシとかエンジンとかの改造パラメータが多いから手出せなくて悶々とするわ。
トラクターだけでなくてmyトレーラーも買ったら稼ぎが増えるかと思って裸の安いやつ買ったらそうでもなくて草
危険物免許は取ったら儲けが良くなった。
重量物輸送しようとしたら車両改造が必要ですみたいなこと言われて面倒そうだからスルー。
とりあえず30年くらい前のjpop聴きながら転がしてる。
81: 2020/11/05(木) 16:20:23.16
>>71
楽しんでていいね
楽しんでていいね
66: 2020/11/05(木) 07:25:51.58
サウンド関連も変わってるな
1.38で使えてたのが使えなくなってる
1.38で使えてたのが使えなくなってる
94: 2020/11/05(木) 22:13:21.53
>>66, 67
ターボのスライダが追加されただけじゃなくて、いろんなパーツのsiiが各個にsound.suiを指定するように変更されてる
エンジン音MODとは独立して、特定のパーツの音を変更するMODを簡単に作れるようになったのは評価できるけど
これまでは音気にせずにいじってたMODまで全部@sound.suiを書き足して作り直さなきゃいけなくて地味にめんどい…
ターボのスライダが追加されただけじゃなくて、いろんなパーツのsiiが各個にsound.suiを指定するように変更されてる
エンジン音MODとは独立して、特定のパーツの音を変更するMODを簡単に作れるようになったのは評価できるけど
これまでは音気にせずにいじってたMODまで全部@sound.suiを書き足して作り直さなきゃいけなくて地味にめんどい…
67: 2020/11/05(木) 07:30:11.54
ターボのサウンドの個別設定機能の追加
「何年前から一部のプレイヤーからターボのホイッスルサウンドが耐え難いというフィードバックを受けています」
いや、あの音が嫌ならこいつらターボ車乗れないやんけw
ターボ車乗れないってことはほぼ全てのトラック乗れないなw
「何年前から一部のプレイヤーからターボのホイッスルサウンドが耐え難いというフィードバックを受けています」
いや、あの音が嫌ならこいつらターボ車乗れないやんけw
ターボ車乗れないってことはほぼ全てのトラック乗れないなw
68: 2020/11/05(木) 07:43:14.00
トラック乗らない一般人がターボと接点持つ機会はバスくらい
リアエンジンのバス前提なら煩く感じる人いても不思議ではない
リアエンジンのバス前提なら煩く感じる人いても不思議ではない
69: 2020/11/05(木) 07:45:20.05
まあ高音だし、気持ちはわかるよ
70: 2020/11/05(木) 08:12:57.81
また音周り変更するんけ?改良するってんなら仕方がないが
エンジンやナビmod使えなくなり暫くプレイ意欲低下するんだよな
エンジンやナビmod使えなくなり暫くプレイ意欲低下するんだよな
72: 2020/11/05(木) 10:25:56.89
ターボのタービン音はあんなもんだから実車も乗れないじゃん
乗用車じゃないんだぞ
乗用車じゃないんだぞ
73: 2020/11/05(木) 10:37:14.38
今回の低床トレーラー、曲がりにくいというか、巻き込んでくれない気がするけど、軸数が少ないせいなのか何なのか。
75: 2020/11/05(木) 12:24:34.57
https://imgur.com/RMQWgJS.jpg
この秤量所鬼畜過ぎて草
この秤量所鬼畜過ぎて草
76: 2020/11/05(木) 12:41:42.67
RenaultのサウンドMODでターボの音がかなり大きいのがあったな
あれ好きだったけど本体のFMOD対応化で使用不可に
あれ好きだったけど本体のFMOD対応化で使用不可に
77: 2020/11/05(木) 12:51:22.12
minimal adviser interfaceが更新されたぞトラッカー
78: 2020/11/05(木) 13:07:18.93
1.39の低床トレーラーは、heavy cargo pack DLCを持ってる人でないとそもそも出て来ないのかな?
79: 2020/11/05(木) 16:09:00.77
最初のトラクターをメンテしてメンテしてと乗ってたけど劣化してきたら下取りに出すのもありなのか。
本物の車みたいだ。
ダメージ修理してないと下取りが安くなっちゃったりするの?
本物の車みたいだ。
ダメージ修理してないと下取りが安くなっちゃったりするの?
85: 2020/11/05(木) 17:48:16.70
>>79
ATSは買った時に「保険料が含まれて」って表示されるように、修理費用は保険で安い。
何度も修理してると保険がカバーする率が下がるらしいけどね。
売って買い替えるくらいなら車庫買って社員に走らせた方がお小遣いになる。
ATSは買った時に「保険料が含まれて」って表示されるように、修理費用は保険で安い。
何度も修理してると保険がカバーする率が下がるらしいけどね。
売って買い替えるくらいなら車庫買って社員に走らせた方がお小遣いになる。
82: 2020/11/05(木) 16:22:47.19
修理費用が激安だから全然気にする必要が無かったりする
83: 2020/11/05(木) 16:44:28.88
ATSのTシャツ三枚買ったけど送料で合計が倍近くになった
84: 2020/11/05(木) 17:31:06.58
WorkshopのGoogle Maps Navigation使ってるんですが、通過済みルートの色が変わるやつってあったりしないですかね?
114: 2020/11/06(金) 13:41:47.01
>>84
Route Color Changer
https://forum.scssoft.com/viewtopic.php?t=275025
これで作ったModをGoogle Maps Navigationの上に置けば
好きな色にできるよ
ただマップModや背景地図Mod等でdef/map_data.siiを使ってるのがあれば
それの色の部分だけを変えないといけない
Route Color Changer
https://forum.scssoft.com/viewtopic.php?t=275025
これで作ったModをGoogle Maps Navigationの上に置けば
好きな色にできるよ
ただマップModや背景地図Mod等でdef/map_data.siiを使ってるのがあれば
それの色の部分だけを変えないといけない
147: 2020/11/07(土) 03:26:03.39
>>114
自分でSCSファイルばらしてやるしかないかと悪戦苦闘してたところでした、ありがとうございます
自分でSCSファイルばらしてやるしかないかと悪戦苦闘してたところでした、ありがとうございます
86: 2020/11/05(木) 18:04:32.79
なんか修理が安い感じがしたけどあれ保険だったのか。
銀行からお金借りてガレージ建てて車両は買い増しする感じか。
やってみる!
銀行からお金借りてガレージ建てて車両は買い増しする感じか。
やってみる!
87: 2020/11/05(木) 18:12:21.32
ATSも1.39来た?
88: 2020/11/05(木) 18:13:02.84
>>87
ATS 1.39正式版来ましたよ~
ATS 1.39正式版来ましたよ~
91: 2020/11/05(木) 18:29:06.31
>>88
YouTubeの告知を見てもしやとは思ってましたけど来てましたか
YouTubeの告知を見てもしやとは思ってましたけど来てましたか
89: 2020/11/05(木) 18:13:43.44
MODの改造が間に合わねえ(´・ω・`)
90: 2020/11/05(木) 18:15:27.80
1GB落ちてきたな
92: 2020/11/05(木) 18:36:31.45
衣類輸入って16000円以下でも関税掛かるんじゃないっけ
普段サプリメントしか買わんからうろ覚えだけど
普段サプリメントしか買わんからうろ覚えだけど
93: 2020/11/05(木) 20:20:59.43
49Xのトランスミッションにリターダーが付いてた
他は変わらずだけど
他は変わらずだけど
95: 2020/11/05(木) 22:38:22.92
資金をはたいてmodのキャブオーバーのボルボを買ったとたんにバージョンアップでエンジン音が無音になっちまったw
このまま無音ボルボで我慢して多めの稼ぎを選んでバニラのトラックを買い直すか、バニラのトラックによるクイックジョブで地道に稼ぎ直すかという切ない選択肢に迫られてる俺かわいい
このまま無音ボルボで我慢して多めの稼ぎを選んでバニラのトラックを買い直すか、バニラのトラックによるクイックジョブで地道に稼ぎ直すかという切ない選択肢に迫られてる俺かわいい
96: 2020/11/05(木) 23:54:29.89
>>95
modが対応するまでバージョンダウンするって選択肢は無いのかね?
modが対応するまでバージョンダウンするって選択肢は無いのかね?
102: 2020/11/06(金) 06:36:35.83
>>96
バージョンダウンってSteam のプロパティ辺りから簡単に出来るのかと思ったのだけどそうではなく大変そうだね
勝手に更新されないようにネットから切り離す必要もありそうだし
少し考えてみます
バージョンダウンってSteam のプロパティ辺りから簡単に出来るのかと思ったのだけどそうではなく大変そうだね
勝手に更新されないようにネットから切り離す必要もありそうだし
少し考えてみます
103: 2020/11/06(金) 06:42:26.32
>>102
ん?Steamのプロパティのベータから簡単に選べると思うけど。
ん?Steamのプロパティのベータから簡単に選べると思うけど。
104: 2020/11/06(金) 07:03:27.89
>>103
あれ?見間違えていたかな?
帰宅したら再確認してみます!
ありがとう!!
あれ?見間違えていたかな?
帰宅したら再確認してみます!
ありがとう!!
117: 2020/11/06(金) 16:40:36.63
>>103
無事、バージョンダウンができました。
助かりました!
無事、バージョンダウンができました。
助かりました!
126: 2020/11/06(金) 20:36:16.58
>>102
で1.38できました。
で1.38できました。
98: 2020/11/06(金) 05:06:27.38
ETS2 でメーカーは何処がええんやろ?
99: 2020/11/06(金) 05:27:40.47
>>98
自分は最初に買ってみたベンツに回り回って落ち着いたけどこれは完全に個々の好みだろう
今はMODのビッグサムデコトラでバリバリ言わせてるけど
自分は最初に買ってみたベンツに回り回って落ち着いたけどこれは完全に個々の好みだろう
今はMODのビッグサムデコトラでバリバリ言わせてるけど
100: 2020/11/06(金) 05:57:10.87
安心のMAN
101: 2020/11/06(金) 06:16:10.01
DAFええぞーそれも古いやつ。
あの顔すっきゃねん
あの顔すっきゃねん
106: 2020/11/06(金) 07:10:42.52
>>101
わかる
形も好きだけど、DAFはサハラを走ってた頃のパリ・ダカールのイメージが強くて今でも好き
ETS2ではインパネが見易いボルボに落ち着いちゃったけどね
わかる
形も好きだけど、DAFはサハラを走ってた頃のパリ・ダカールのイメージが強くて今でも好き
ETS2ではインパネが見易いボルボに落ち着いちゃったけどね
109: 2020/11/06(金) 11:51:55.61
>>106
パリ・ダカのイメージわかるわかるw
かっこよかったよなぁ...
インパネの見やすさたしかに大事かもね
パリ・ダカのイメージわかるわかるw
かっこよかったよなぁ...
インパネの見やすさたしかに大事かもね
113: 2020/11/06(金) 13:06:53.75
>>109
前にお台場でやってた何かのモーターイベントに行ったら日野レンジャーのパリダカ車両の実物が来てた。
一般車のドリフトデモ走行に触発されたのかアスファルトでドリフトしてくれて会場が異様に盛り上がった。
横転しそうになるどころかすごい粘り強そうなロール姿勢でメーカーの本気を垣間見た思いだったわ。
前にお台場でやってた何かのモーターイベントに行ったら日野レンジャーのパリダカ車両の実物が来てた。
一般車のドリフトデモ走行に触発されたのかアスファルトでドリフトしてくれて会場が異様に盛り上がった。
横転しそうになるどころかすごい粘り強そうなロール姿勢でメーカーの本気を垣間見た思いだったわ。
118: 2020/11/06(金) 17:06:46.20
>>109
スレチですのでこれで最後にしますが、
私もあのツインエンジンに魔改造された DAF Turbo Twin Ⅱ を見てトラック好きになったようなものですので。
このNHK特番はDVDに焼いてまだ大事に持ってますが、この丘の向こうからヌッと現れるDAFを見ると
今でも鳥肌が立ちますわw
https://www.youtube.com/watch?v=i8S5rFPCPRA
4分10秒付近
スレチですのでこれで最後にしますが、
私もあのツインエンジンに魔改造された DAF Turbo Twin Ⅱ を見てトラック好きになったようなものですので。
このNHK特番はDVDに焼いてまだ大事に持ってますが、この丘の向こうからヌッと現れるDAFを見ると
今でも鳥肌が立ちますわw
https://www.youtube.com/watch?v=i8S5rFPCPRA
4分10秒付近
121: 2020/11/06(金) 19:40:21.83
>>118
シリーズ通して観ちまったじゃねーかチクショウ
シリーズ通して観ちまったじゃねーかチクショウ
105: 2020/11/06(金) 07:06:31.40
ボルボの750馬力とスカニアの730馬力が速い
107: 2020/11/06(金) 07:32:57.95
実績各社1周回って最初のscaniaRに落ち着く
108: 2020/11/06(金) 07:54:51.03
いすゞブランドのトラックも公式サポして欲しい
110: 2020/11/06(金) 11:53:05.82
個人的にイベコとかのなんとも言えない路線も好き。
パワーとか何が優れているわけでもないあの感じ...
パワーとか何が優れているわけでもないあの感じ...
111: 2020/11/06(金) 11:56:58.02
DAFの現行型がアプデで普通のウインカーになっちゃったから
ivecoは貴重
ivecoは貴重
112: 2020/11/06(金) 12:12:05.31
ダッシュが一番見やすいのってETS2、ATSそれぞれどの車種?
115: 2020/11/06(金) 16:06:11.63
我慢してたけど会社の会議に参加しながら転がしてしまった。
細かくいうと人権研修(ホモとオカマみたいな変態にも五分の魂みたいな話)がオンライン化されて在宅からでも参加できるようになった。
さぼらないようにカメラonにしろとか言われたので個人PCの手前にスマホ置いて真剣な顔をzoomに写しながらニューメキシコまで転がしてしまった。
講義聞いてるやつら明らかに飽きてるやつだらけだったから真剣に聴きすぎてホモを疑われてないから心配だわ。
細かくいうと人権研修(ホモとオカマみたいな変態にも五分の魂みたいな話)がオンライン化されて在宅からでも参加できるようになった。
さぼらないようにカメラonにしろとか言われたので個人PCの手前にスマホ置いて真剣な顔をzoomに写しながらニューメキシコまで転がしてしまった。
講義聞いてるやつら明らかに飽きてるやつだらけだったから真剣に聴きすぎてホモを疑われてないから心配だわ。
116: 2020/11/06(金) 16:13:57.11
草
119: 2020/11/06(金) 17:23:07.18
それより砂漠のライオンの205T16GRに目がいってしまったw
1987年といえばプジョーの黄金期だもんなぁ
トラックラリーもめっちゃおもしろいんだけどね
80年代は車やモータースポーツの全盛期だったなぁ
今やエコエコうるせぇんだよな車ってのは燃料食って走ってナンボなんだよ
おっとグレタさんが来たようだ
話変わるけどやっぱり箱車も公式で欲しいなぁ
1987年といえばプジョーの黄金期だもんなぁ
トラックラリーもめっちゃおもしろいんだけどね
80年代は車やモータースポーツの全盛期だったなぁ
今やエコエコうるせぇんだよな車ってのは燃料食って走ってナンボなんだよ
おっとグレタさんが来たようだ
話変わるけどやっぱり箱車も公式で欲しいなぁ
166: 2020/11/08(日) 06:38:44.78
>>119
たしかにエコエコ燃費燃費はトラックも乗用車もつまらなくしてる
トラックは大袈裟過ぎる排ガス後処理装置のおかげでトラブル多発
嫌な時代だよ
たしかにエコエコ燃費燃費はトラックも乗用車もつまらなくしてる
トラックは大袈裟過ぎる排ガス後処理装置のおかげでトラブル多発
嫌な時代だよ
120: 2020/11/06(金) 18:16:36.32
165: 2020/11/08(日) 06:34:48.40
>>120
スカニアのPキャブはかっこ悪い
スカニアのPキャブはかっこ悪い
122: 2020/11/06(金) 19:42:17.35
箱者サポートしたらイベコとか乗りてぇ...
123: 2020/11/06(金) 20:16:18.22
1.38にバージョンダウンはどうやってやるの?
124: 2020/11/06(金) 20:23:32.24
指先ひとつでダウンさ~
125: 2020/11/06(金) 20:26:39.13
YouはShock!
今PCから離れてるからワカランよ
今PCから離れてるからワカランよ
127: 2020/11/06(金) 21:04:59.02
ATS1.39になってから時々リターダーが消えることがあるな
直前まで使えていたのに突然効かなくなる
何かのMODが悪さしているのかバニラの問題なのか
直前まで使えていたのに突然効かなくなる
何かのMODが悪さしているのかバニラの問題なのか
150: 2020/11/07(土) 12:06:17.06
>>127
リターダーを操作したときの音は俺の環境でも出ないね
動作自体はちゃんとしてるけど…車種は49X
あと大した事ではないけどガソリンスタンドに入った車がスゥって消えたのはちょっとしたホラー
リターダーを操作したときの音は俺の環境でも出ないね
動作自体はちゃんとしてるけど…車種は49X
あと大した事ではないけどガソリンスタンドに入った車がスゥって消えたのはちょっとしたホラー
128: 2020/11/06(金) 22:11:55.56
BlackSEA 買ってないので1.35で固定してPRO MOD2.4で遊んでます。(ずいぶん長いコト)
PRO MOD2.5にするなら、BlackSEA買わないとだめでしょうか? 確か拡張入ってるの前提だった気が・・・
PRO MOD2.5にするなら、BlackSEA買わないとだめでしょうか? 確か拡張入ってるの前提だった気が・・・
129: 2020/11/06(金) 22:15:08.49
管理者に聞いてくれば?
130: 2020/11/06(金) 22:22:37.18
Mod使うにはまず説明読まないとw
131: 2020/11/06(金) 22:34:21.13
https://www.promods.net/compat.php
これ見て考えてくれとしか言えん
これ見て考えてくれとしか言えん
132: 2020/11/06(金) 22:58:49.17
1.39目前のトラックが消失する時がある
133: 2020/11/06(金) 23:20:27.13
Aug 26 2020 v1.38.x v2.50 EAST, NORTH, FRANCE, ITALY, BALTIC, BL_SEA
見てきた。あああ BL_SEA必要だね。。。
年末まで1.35で遊びますわw
見てきた。あああ BL_SEA必要だね。。。
年末まで1.35で遊びますわw
134: 2020/11/07(土) 00:34:28.23
日本モッドもそうだけど
モッド入れるのにDLC入れないと行けないのはダルイ
モッド入れるのにDLC入れないと行けないのはダルイ
135: 2020/11/07(土) 01:14:10.12
配送中だったのにアプデやってしまった...
136: 2020/11/07(土) 01:20:38.82
コロラド発売日きちゃ
137: 2020/11/07(土) 01:20:44.82
コロラドは12日に出るってよ。
日本だと13日?
日本だと13日?
143: 2020/11/07(土) 01:43:19.79
>>137
日本だとリリース予定日11月13日になってる
日本だとリリース予定日11月13日になってる
138: 2020/11/07(土) 01:22:28.90
コロラドは12日15時CET発売
JSTだと12日23時か
https://blog.scssoft.com/2020/11/colorado-release-date-annoucement.html
JSTだと12日23時か
https://blog.scssoft.com/2020/11/colorado-release-date-annoucement.html
146: 2020/11/07(土) 02:28:48.55
>>138
リリース記念のWoTイベントやるって書いてるな
リリース記念のWoTイベントやるって書いてるな
139: 2020/11/07(土) 01:24:38.30
被った上に違った
15時CETはライブ配信の開始日時ですた、スマソ
ライブ配信終了と同時に発売ぐらいかな?
15時CETはライブ配信の開始日時ですた、スマソ
ライブ配信終了と同時に発売ぐらいかな?
140: 2020/11/07(土) 01:30:14.75
いつかMSFSみたいに航空写真から道路や景色を起こすとか、、、無いか
141: 2020/11/07(土) 01:40:21.67
ATSやETS2は実寸大じゃないから難しいかと。
それにMSFSも上空から見ると違和感が少ないけど地上レベルで見ると無理が出てるところも結構あるし。
まぁそれまでのフラシムでは一部を除いて汎用テクスチャが当たり前だったところを、全世界あらゆるところをフォトベースでシーナリーを作ったという時点で革新的なのだけれど。
それにMSFSも上空から見ると違和感が少ないけど地上レベルで見ると無理が出てるところも結構あるし。
まぁそれまでのフラシムでは一部を除いて汎用テクスチャが当たり前だったところを、全世界あらゆるところをフォトベースでシーナリーを作ったという時点で革新的なのだけれど。
142: 2020/11/07(土) 01:41:11.88
レイトレーシング対応してくれないかな・・・
152: 2020/11/07(土) 12:48:55.99
>>142
画面の映えなら、レイトレよりもHDRだよ
画面の映えなら、レイトレよりもHDRだよ
144: 2020/11/07(土) 01:50:36.86
航空写真からシーナリーを作るのは2年前に出たX-Plane用のOrtho4XPというツールが先で、MSFSはリアルタイムでBingからデータを引っ張ってくるのが画期的。
地上を走るクルマ用の風景をリアルタイムで生成するのはGoogleみたいな巨大資本じゃないと無理じゃないかな。
地上を走るクルマ用の風景をリアルタイムで生成するのはGoogleみたいな巨大資本じゃないと無理じゃないかな。
145: 2020/11/07(土) 02:07:22.96
雇ったばかりで1トリップで500ドル弱くらいをコツコツと稼いでる社員が8千ドルの赤字出してる。
kmあたりの利益もマイナス。
クビにしてやりたいけど個人収支で黒字に戻すまでは働いてもらおう。
kmあたりの利益もマイナス。
クビにしてやりたいけど個人収支で黒字に戻すまでは働いてもらおう。
148: 2020/11/07(土) 04:11:04.95
今のSCSにゲームエンジン変更する体力はないよw
149: 2020/11/07(土) 09:09:33.31
コロラドまだ!?早くしてよね風邪ひいちゃうでしょ(´・ω・`三´・ω・`)
151: 2020/11/07(土) 12:41:53.87
地上の風景をリアルタイムで再現されるとプレイ時間もリアルタイムになって大変な気が
153: 2020/11/07(土) 12:49:59.64
MSFSは都市部だけは作り込んであって、下手に都市部に画面向けるとFPSががた落ちするんだよね
降りれそうな河川だけはきっちり作ってあるけどさ
降りれそうな河川だけはきっちり作ってあるけどさ
154: 2020/11/07(土) 13:19:17.50
"Rc Tracked Screening Plant Transport & WORK! Terex Finlay 883! Premacon! Stoenbreaker!"
https://youtu.be/gwEwYfmRCqg
すげー無限に観てられるんだけど、コレ見て思うのは低床あるなら積載待ちしたいよなぁ。
積載してる風景みたあと安全確認して出発したい...
https://youtu.be/gwEwYfmRCqg
すげー無限に観てられるんだけど、コレ見て思うのは低床あるなら積載待ちしたいよなぁ。
積載してる風景みたあと安全確認して出発したい...
155: 2020/11/07(土) 18:07:58.26
すげー
巨人が石砕きしてる
巨人が石砕きしてる
156: 2020/11/07(土) 18:10:25.66
正直、音関係をコネクリまわすのは止めて頂きたい…
だって、自分好みの迫力あるエンジン音がしないと、気分がのってこないでしょうがっ!
てか、アプデの変化に付いて行けまてん……
だって、自分好みの迫力あるエンジン音がしないと、気分がのってこないでしょうがっ!
てか、アプデの変化に付いて行けまてん……
157: 2020/11/07(土) 19:01:40.07
>>156
デフォルトのエンジン音が悪くなければ好きなサウンドMODが来るまで我慢できるんだけど…
というか、細分化するならいい加減使い回しはやめてほしい
デフォルトのエンジン音が悪くなければ好きなサウンドMODが来るまで我慢できるんだけど…
というか、細分化するならいい加減使い回しはやめてほしい
159: 2020/11/07(土) 20:12:12.61
>>157
そう!それを言いたかった!!
そう!それを言いたかった!!
158: 2020/11/07(土) 19:44:18.34
今日のATSのアプデはコロラドのデータか
160: 2020/11/07(土) 20:35:40.84
グランツーリスモには実写のエンジン音の録音部隊がいたんだっけ。
161: 2020/11/08(日) 00:47:27.17
なんかATSにアップデートが来てる
ETS2もATSも実車から録音してるハズなんだけどね
というかETS2に関しては実際録音してる動画があるし
ETS2もATSも実車から録音してるハズなんだけどね
というかETS2に関しては実際録音してる動画があるし
162: 2020/11/08(日) 02:58:15.91
久しぶりにやったら国境で間違えて自動車レーン突っ込んでしもた
ゲート開かないでやんの(´;ω;`)ウゥゥ めっちゃバックした
それにしてもジョイパッド運転しにくい。 ハンコンで遊びたいなぁ・・・
ゲート開かないでやんの(´;ω;`)ウゥゥ めっちゃバックした
それにしてもジョイパッド運転しにくい。 ハンコンで遊びたいなぁ・・・
164: 2020/11/08(日) 03:06:08.44
>>162
この前のアマゾンセールでG29買ったら世界変わったからハンコンまじでおすすめする
この前のアマゾンセールでG29買ったら世界変わったからハンコンまじでおすすめする
163: 2020/11/08(日) 03:04:14.41
ジョイパッドってなんぞ?
167: 2020/11/08(日) 07:30:22.26
168: 2020/11/08(日) 08:50:14.13
トヨタは水素本気でやる気あるのかね~
水素カスステーション全然増えてないけど?
水素カスステーション全然増えてないけど?
176: 2020/11/08(日) 17:54:25.44
>>168
MIRAIのフルモデルチェンジ出してるし
都バスの水素燃料車も増えてるしやる気はあるだろ
新型miraiは航続距離が600km位になったんだっけ?
水素ステーション自体は国策じゃ無いとどうにもならん
MIRAIのフルモデルチェンジ出してるし
都バスの水素燃料車も増えてるしやる気はあるだろ
新型miraiは航続距離が600km位になったんだっけ?
水素ステーション自体は国策じゃ無いとどうにもならん
190: 2020/11/08(日) 21:52:19.04
>>168
ウチの近所にあるけど、土日祝休みとか言うふざけた営業形態なんだよwww
ウチの近所にあるけど、土日祝休みとか言うふざけた営業形態なんだよwww
169: 2020/11/08(日) 11:49:30.21
ジョイパッドで前輪の据え切りができればいいんだがなあ
170: 2020/11/08(日) 15:51:40.88
ジョイパッドってなんぞ?
171: 2020/11/08(日) 15:57:35.63
黒海も買えずに文句言って日記書いてる人は触らないほうがいい
172: 2020/11/08(日) 16:11:38.66
既出かもしれんけど、config_local.cfgを弄るとステアリング表示が消せるんだな
ハンコン使ってるのでレースシムではステアリング表示を消す派だったのでETS2でも出来ないか色々弄ってたら発見
インパネも見易くなった
ってか、オプションで設定を設けといてくださよ....
ハンコン使ってるのでレースシムではステアリング表示を消す派だったのでETS2でも出来ないか色々弄ってたら発見
インパネも見易くなった
ってか、オプションで設定を設けといてくださよ....
173: 2020/11/08(日) 16:24:09.33
>>172
公式がブログで随分前に書いてたな...もう2年ぐらい前だし、たぶんスクリプトも変わってるけど
公式がブログで随分前に書いてたな...もう2年ぐらい前だし、たぶんスクリプトも変わってるけど
174: 2020/11/08(日) 16:33:55.50
それができないからmod車両は乗りづらい
175: 2020/11/08(日) 17:14:24.81
アプデの度にMod更新待って入れ替えがダルくなってきてPro Modsはいれずバニラでやってるわ
177: 2020/11/08(日) 18:48:42.13
>>175
自分もそうだよ。
余程使いたいmodsでないと、都度バージョン合わせるのが結構大変。
故に新しい地域よりも古いマップに手を入れて欲しい。
自分もそうだよ。
余程使いたいmodsでないと、都度バージョン合わせるのが結構大変。
故に新しい地域よりも古いマップに手を入れて欲しい。
178: 2020/11/08(日) 19:23:31.31
Mod絡みで一度懲りて以来ProModsからキッパリと手を引いた。
イベントとJPとたまにMP。
イベントとJPとたまにMP。
179: 2020/11/08(日) 19:30:57.58
ProModsに限ってだけど、本体のVer固定しておけば何のトラブルもないよ
MOD車両満載、色々入れるのはプロファイル分けてる
ジョイパッドはXBOX互換の安い奴。昔ははんこん使ってたけど、壊れてから買ってない。
MOD車両満載、色々入れるのはプロファイル分けてる
ジョイパッドはXBOX互換の安い奴。昔ははんこん使ってたけど、壊れてから買ってない。
180: 2020/11/08(日) 19:31:51.13
ProModsはプロフ作って入れてるけど殆どやらん。
イベリア来ればバニラでも十分広い。
イベリア来ればバニラでも十分広い。
182: 2020/11/08(日) 20:35:41.90
ブレーキ痕ならたまにくっそ長いのあるじゃん
どんだけスピード出して急ブレーキ踏んでんだよって思いながら見てるけど
俺はどっちかというと派遣とはいえせっかく従業員雇ってんだからメールでもいいから何かしらのコミュニケーションが欲しいかなぁ
孤独感が半端ない
あと自宅かなぁ いい加減ガソスタとかパーキングで寝る生活は寂しすぎる
どんだけスピード出して急ブレーキ踏んでんだよって思いながら見てるけど
俺はどっちかというと派遣とはいえせっかく従業員雇ってんだからメールでもいいから何かしらのコミュニケーションが欲しいかなぁ
孤独感が半端ない
あと自宅かなぁ いい加減ガソスタとかパーキングで寝る生活は寂しすぎる
194: 2020/11/09(月) 07:34:18.39
>>182
突然社員から
「社長すまねぇ...やっちまった。。。」
とかメール来てお気に入りのスカニアぼろぼろだったら泣くけどなw
突然社員から
「社長すまねぇ...やっちまった。。。」
とかメール来てお気に入りのスカニアぼろぼろだったら泣くけどなw
183: 2020/11/08(日) 20:39:27.71
初めて訪れる街で営業所を買って寝る社長
184: 2020/11/08(日) 20:46:01.75
最近始めたんか?w 10年近く続いてるゲームで実装されないんだから、そゆことよ。
生活感の演出がされたら良いだろうけど、方向性として乗り物とマップを充実する事だけに注力してるから。
これ以上経営部分やその他が細かくされることは無いだろうね
生活感の演出がされたら良いだろうけど、方向性として乗り物とマップを充実する事だけに注力してるから。
これ以上経営部分やその他が細かくされることは無いだろうね
185: 2020/11/08(日) 20:47:28.64
そんな理屈!
186: 2020/11/08(日) 20:49:32.34
どうやら基地外丸出しっぽいし6e-をNGで良いんじゃないかな
187: 2020/11/08(日) 20:53:17.75
>>186
なにファビョってんの?w
まあ、落ち着けよ老害ジジイw
なにファビョってんの?w
まあ、落ち着けよ老害ジジイw
189: 2020/11/08(日) 21:16:33.05
同情の余地もないが哀れなやつだ
191: 2020/11/08(日) 21:59:14.84
https://blog.scssoft.com/2020/11/hard-truck-tribute.html
18年前のゲームHard Truck: 18 Wheels of Steelで人気の高かったペイントを貰えるATSのイベント
・500マイル以上の距離の外部契約をこなす
イベント期間は2021年2月7日23:59(UTC)まで
18年前のゲームHard Truck: 18 Wheels of Steelで人気の高かったペイントを貰えるATSのイベント
・500マイル以上の距離の外部契約をこなす
イベント期間は2021年2月7日23:59(UTC)まで
217: 2020/11/09(月) 17:04:43.94
>>191
サンクス、コロラドが来る前にやっとくかねえ
>>216
犯罪って…w
サンクス、コロラドが来る前にやっとくかねえ
>>216
犯罪って…w
192: 2020/11/09(月) 01:45:52.37
踏切でバー上がりかけで発進するとatフィールド張りのクソ硬ガードされるのホンマ原辰徳。
193: 2020/11/09(月) 03:10:18.43
:(´・ω・)ω・`):
:/⌒ つ⊂⌒ヽ:
:/⌒ つ⊂⌒ヽ:
195: 2020/11/09(月) 07:49:26.06
ドライバーを最大限度まで雇って走破率上げしてたら、気付いたら手持ち3000万ドル越えてた
カネ余りすぎてつまらなくなったなあ
カネ余りすぎてつまらなくなったなあ
196: 2020/11/09(月) 10:15:58.96
ミッドリフトも軸の上げ下げで挙動が変わる?
10tくらいの荷で雨のときに上げてたら曲がらない止まらないだったのが
下ろしたらマシになった気がする
10tくらいの荷で雨のときに上げてたら曲がらない止まらないだったのが
下ろしたらマシになった気がする
200: 2020/11/09(月) 11:04:37.53
>>196
下げると接地してるタイヤが増える分グリップも増すかも
あとタイヤの購入時に表示されてるウェットグリップのランクも
高いのと低いので結構差が出る
下げると接地してるタイヤが増える分グリップも増すかも
あとタイヤの購入時に表示されてるウェットグリップのランクも
高いのと低いので結構差が出る
197: 2020/11/09(月) 10:48:57.80
バルチックまでの実績ほぼほぼ完了(特殊搬送路線の残り黒海ルート)したので
ルーマニア走り始めたけど景色がガラリと変わっていいな
ルーマニア走り始めたけど景色がガラリと変わっていいな
198: 2020/11/09(月) 11:00:17.66
>突然社員から
>「社長すまねぇ...やっちまった。。。」
>とかメール来て
人身だったら会社がぶっとぶ
>「社長すまねぇ...やっちまった。。。」
>とかメール来て
人身だったら会社がぶっとぶ
199: 2020/11/09(月) 11:01:43.71
飲酒やっちまった
201: 2020/11/09(月) 11:26:18.18
すり抜けバイク実装まだ~?
202: 2020/11/09(月) 11:30:41.63
バイクmodあるけど邪魔でやめた
203: 2020/11/09(月) 11:41:54.82
バイク無し・自転車無しってのは交通シミュじゃなくてトラック理想郷ゲームだと思ってる
204: 2020/11/09(月) 11:46:38.63
歩行者実装されてそれを引いてしまった時PS1電GOの秋葉検定ばりにどんちゃん騒ぎしてくれますか
205: 2020/11/09(月) 11:52:14.11
そんなバイクいるとUターン怖いわ
ラウンドアバウトもな
ラウンドアバウトもな
206: 2020/11/09(月) 13:26:51.66
Jazzyのバイクトラフィック、
異様に音デカくてウザいから消した
異様に音デカくてウザいから消した
207: 2020/11/09(月) 13:27:04.01
バイクmodは視認がやはり遅れるので超邪魔
でもそのまま入れてるけどさw
これで自転車入ったらストレスでしねる
でもそのまま入れてるけどさw
これで自転車入ったらストレスでしねる
225: 2020/11/09(月) 22:39:22.59
>>207
狭いギリギリの道で対向車線からトレーラー来てる横に、自転車が真ん前から逆走して来たら…w
狭いギリギリの道で対向車線からトレーラー来てる横に、自転車が真ん前から逆走して来たら…w
208: 2020/11/09(月) 14:17:38.62
歩行者オンにしても横断歩道歩かないからなぁ
都バスでGOみたいなプレステのゲームだと普通に歩行者に衝突できるからなw
都バスでGOみたいなプレステのゲームだと普通に歩行者に衝突できるからなw
209: 2020/11/09(月) 14:27:54.99
このゲームは交通量とか単車とかあまり現実に近づけ過ぎてもストレスになる気がする
色々考えてバニラの状態にしてあるような
色々考えてバニラの状態にしてあるような
210: 2020/11/09(月) 14:39:38.96
飛び出しとかすり抜けみたいな危険回避要素まで追加しなくてもいいから
遵法レベルの歩行者・自転車・バイクは居てもいい気がする
雰囲気とかリアルさの意味でもね
遵法レベルの歩行者・自転車・バイクは居てもいい気がする
雰囲気とかリアルさの意味でもね
211: 2020/11/09(月) 14:45:29.92
事故やトラブルの要因は9割9分AI側にあるのでもう居ない方がとすら思うことも多い
212: 2020/11/09(月) 15:16:31.28
明らかに一般車側に問題があってもトラック側の過失になるってのは防衛運転の観点から見るととてもリアルだな(棒読み)
213: 2020/11/09(月) 15:28:02.00
ここまで報告ないけどアプデ後ナビがすごく聞き取りやすくなってる
エンジンかけたときにLet's do thisとか今まで言ってた?
エンジンかけたときにLet's do thisとか今まで言ってた?
256: 2020/11/10(火) 15:46:07.75
>>213
今までも仕事受けたりフリードライブで行き先設定するといつも言ってたよねあとLet’s goていう事もあるし
英語音声のおねえさんの声大好きお友達になりたい
今までも仕事受けたりフリードライブで行き先設定するといつも言ってたよねあとLet’s goていう事もあるし
英語音声のおねえさんの声大好きお友達になりたい
214: 2020/11/09(月) 15:31:09.90
今までSound Fixesで聞き取りづらくなってただけだった
Sound Fixesがアプデでナビを別Modに分けたみたい
Sound Fixesがアプデでナビを別Modに分けたみたい
215: 2020/11/09(月) 15:32:47.36
別Modじゃなくてoptionalになっただけだ
216: 2020/11/09(月) 15:49:41.90
面倒くさいから犯罪オフにしてガンガンぶつけられても気にしないようにした
218: 2020/11/09(月) 17:07:30.49
急にGTA要素ブッ込んできたなw
219: 2020/11/09(月) 17:11:07.77
フォーコーナーズの入り口まで行けた
リリースまであと少し
リリースまであと少し
220: 2020/11/09(月) 17:23:28.01
coloradoの州境サインだけならもう見れるね
https://imgur.com/QV9ZdKl.jpg
https://imgur.com/QV9ZdKl.jpg
221: 2020/11/09(月) 18:53:19.65
colorful(荒野)
222: 2020/11/09(月) 18:55:56.78
これがアメリカンジョークか
223: 2020/11/09(月) 19:13:59.24
バ
イ
ク
は
昼
間
も
転
倒
中
イ
ク
は
昼
間
も
転
倒
中
224: 2020/11/09(月) 21:26:09.10
ProMods2.51来たべ
226: 2020/11/09(月) 22:44:15.27
お年寄りが操る自転車が横断もない所からフラフラと車道へ・・
229: 2020/11/10(火) 00:04:51.28
>>226
免許のシュミレーターであるヤツ
免許のシュミレーターであるヤツ
227: 2020/11/09(月) 23:43:08.02
228: 2020/11/09(月) 23:50:38.62
ProMods2.51はえーな、もう対応したのか
230: 2020/11/10(火) 00:21:26.62
某バスシム2本の歩行者は最強
◎突然目の前に人がワープして事故になる
◎バスに接触するギリギリの位置で待つので揺れた拍子に事故になる、ギリギリの位置にいるので避けることも不可能
◎雨が降ってると人がバスに特攻してきて事故になる
ATSやETS2がこれになったらストレスMAXになる
◎突然目の前に人がワープして事故になる
◎バスに接触するギリギリの位置で待つので揺れた拍子に事故になる、ギリギリの位置にいるので避けることも不可能
◎雨が降ってると人がバスに特攻してきて事故になる
ATSやETS2がこれになったらストレスMAXになる
232: 2020/11/10(火) 03:01:37.86
>>230
某路面電車シムなんか、歩きスマホで搭乗した歩行者が
線路上で立ち止まるぜ。
線路上で動かなくなるAI車とか。
こんなのがETS2やATSに出てきたら嫌だ。
某路面電車シムなんか、歩きスマホで搭乗した歩行者が
線路上で立ち止まるぜ。
線路上で動かなくなるAI車とか。
こんなのがETS2やATSに出てきたら嫌だ。
231: 2020/11/10(火) 01:47:02.12
よく実在バス会社が許可したなと思った
233: 2020/11/10(火) 03:12:59.11
個人的にはETSとかってトレーラーのゲームだから市街地のことそこまで凝る必要はないと思うんだよな
トレーラーが出入りするような倉庫って多くの場合高速から近い郊外に建設されることがほとんどで、
歩行者や自転車が多く走行するような市街地まで入ってくることって多くはないはずだし、
事実ETSでは市街地は相当割り切られて作られてる
あくまで個人の思いだが歩行者や自転車の動きにリソース割くならAI車の動きどうにかしてもらったほうがよっぽどいい
トレーラーが出入りするような倉庫って多くの場合高速から近い郊外に建設されることがほとんどで、
歩行者や自転車が多く走行するような市街地まで入ってくることって多くはないはずだし、
事実ETSでは市街地は相当割り切られて作られてる
あくまで個人の思いだが歩行者や自転車の動きにリソース割くならAI車の動きどうにかしてもらったほうがよっぽどいい
265: 2020/11/10(火) 21:27:02.34
>>233
街に着いた途端にFPS落ちると興醒め
街に着いた途端にFPS落ちると興醒め
234: 2020/11/10(火) 07:43:34.35
バスシムやったことないけど、定められた経路や定刻をトレースして走るだけならゲーム的には電車でGOの系譜なんじゃないの?
238: 2020/11/10(火) 10:48:46.80
>>234
まあ、時間通りに進むことが第一では有るが
社内環境を良くして乗客をニコニコにするのもゲーム仕様
温度、加速減速などで増減する
まあ、時間通りに進むことが第一では有るが
社内環境を良くして乗客をニコニコにするのもゲーム仕様
温度、加速減速などで増減する
253: 2020/11/10(火) 13:39:53.15
>>238
モッドエンジン積むと車内にぶら下げてるボールがブランブルン動くくらいの急加減速になるんだよな
都バスゲームみたいにGゲージが実装されたら(仮定) 荷物もそれによってぐちゃぐちゃになるとかwww
モッドエンジン積むと車内にぶら下げてるボールがブランブルン動くくらいの急加減速になるんだよな
都バスゲームみたいにGゲージが実装されたら(仮定) 荷物もそれによってぐちゃぐちゃになるとかwww
236: 2020/11/10(火) 10:03:34.35
もう少し龍が如くよりに寄せてサービスエリアでジャンクフード食ったり煽り運転のバカを絞めたりできたら日本人ユーザも増えるかも。
240: 2020/11/10(火) 11:31:34.34
>>236
そんなクソゲーやらねぇわ
そんなクソゲーやらねぇわ
237: 2020/11/10(火) 10:46:53.68
いらんわ
239: 2020/11/10(火) 10:51:38.69
オモテナシゲージがあるのか
結構シビアだな
結構シビアだな
241: 2020/11/10(火) 11:32:51.74
現状改善できそうな部分で一番ユーザー望んでるの初期マップの作り直しだろ。
いくら新しいところ行けたって通る街とか道がクソだとツマラン
いくら新しいところ行けたって通る街とか道がクソだとツマラン
248: 2020/11/10(火) 12:15:45.73
>>241
自分もリビルドを待ち望んでるけど手間の割りに金にならんからなぁ
海外フォーラムだと寄付させろって声すら上がってる
自分もリビルドを待ち望んでるけど手間の割りに金にならんからなぁ
海外フォーラムだと寄付させろって声すら上がってる
249: 2020/11/10(火) 12:32:41.54
>>241
自分も初期マップのリビルド期待してるんだけど、ドイツの南がまだ終わっていないんですよね…
SCSはスカンジナビア以前のマップをリビルトする予定と言っていた記憶があるけど…
自分も初期マップのリビルド期待してるんだけど、ドイツの南がまだ終わっていないんですよね…
SCSはスカンジナビア以前のマップをリビルトする予定と言っていた記憶があるけど…
242: 2020/11/10(火) 11:39:42.66
"RC Truck Action! 5 Years Stonebreaker-Area! MAN! Scania! Liebherr! ScaleART!"
https://youtu.be/BX93kb4R_UQ
さぁ今日のラジコン動画供給だ!!
地味に採掘所とか賑やかしでいいから機械動いてればいいのになゲームでも
https://youtu.be/BX93kb4R_UQ
さぁ今日のラジコン動画供給だ!!
地味に採掘所とか賑やかしでいいから機械動いてればいいのになゲームでも
243: 2020/11/10(火) 11:41:28.91
ちなみにこいつらのアーム動作全部油圧なんだぜ。
ゲーム内での故障とかももっと油温気をつけたり水温気をつけたりする故障ほしいよな。
事故だけが故障じゃねーとは思う今日この頃
ゲーム内での故障とかももっと油温気をつけたり水温気をつけたりする故障ほしいよな。
事故だけが故障じゃねーとは思う今日この頃
244: 2020/11/10(火) 11:47:32.53
中毒的に毎日やってるけど未だに何が面白くてやってるのか人に説明出来ない
245: 2020/11/10(火) 12:05:42.23
自分毎日やるようになってパソコンと普通のゲームコントローラーからハンコンに昇格したくなってきた。
ただ経験者のレビューを見ると普通のレースゲー用のハンコンは左右90度くらいずつしかハンドル切らないからつまらんとか。
グルングルン回して切れるタイプのやつでやるといかにも大型転がしてるって言う臨場感あって最高らしい。
ただ経験者のレビューを見ると普通のレースゲー用のハンコンは左右90度くらいずつしかハンドル切らないからつまらんとか。
グルングルン回して切れるタイプのやつでやるといかにも大型転がしてるって言う臨場感あって最高らしい。
246: 2020/11/10(火) 12:08:49.91
>>245
T300RSとかの回転角多いやつにしな。
高いけど路面の状態とかフィードバック来て最高に楽しいよ。
邪魔だけど。
T300RSとかの回転角多いやつにしな。
高いけど路面の状態とかフィードバック来て最高に楽しいよ。
邪魔だけど。
247: 2020/11/10(火) 12:12:17.95
トラックならステアリングの回転角は5回転(1800°)できて大径ハンドルに交換可能なハンコンがベストだよ
250: 2020/11/10(火) 12:57:11.46
254: 2020/11/10(火) 15:07:43.17
>>250
クリスタルなんて取っ払ってSCANIAの実車シフトノブ付けるんだよぉおお
2つスイッチあるからリアル同様ギアのHiLow切り替え多段変速して楽しむのがガチ勢やで。
ちなみに自分で作るなら安いマイコンと実車のシフトノブ1000円ちょっとで作れる。
クリスタルなんて取っ払ってSCANIAの実車シフトノブ付けるんだよぉおお
2つスイッチあるからリアル同様ギアのHiLow切り替え多段変速して楽しむのがガチ勢やで。
ちなみに自分で作るなら安いマイコンと実車のシフトノブ1000円ちょっとで作れる。
251: 2020/11/10(火) 13:19:41.80
季節modってやっぱ日が短くなるから使いづらいな
バニラの夏に戻したくなってしまう
バニラの夏に戻したくなってしまう
257: 2020/11/10(火) 17:03:44.38
>>251
この季節にヒマワリ咲いてるのが嫌なんだけど
何使ってる?
この季節にヒマワリ咲いてるのが嫌なんだけど
何使ってる?
258: 2020/11/10(火) 17:05:20.28
>>257
late autumn/mild winter
たまに朝方に霧がけぶる感じになると寒々しくていい
late autumn/mild winter
たまに朝方に霧がけぶる感じになると寒々しくていい
259: 2020/11/10(火) 18:58:31.28
>>258
確かにすぐ暗くなって、景色を楽しむ時間が減るのが残念。
でも、late autumnは自分も好き。
確かにすぐ暗くなって、景色を楽しむ時間が減るのが残念。
でも、late autumnは自分も好き。
266: 2020/11/10(火) 21:28:54.87
>>257
ひまわりが常にこっち向いてるのが初期の頃から恐くてなw
ひまわりが常にこっち向いてるのが初期の頃から恐くてなw
252: 2020/11/10(火) 13:32:12.32
トラックやろうの人は、自分がもの凄く禁欲的であるのを理解してないな
そういう意味では個人の努力で年10万ドルは貯まるというのはわかるんだけどさw
ATSでしか車内みたこと無いけど、ダイニングテーブル付いていて折りたたみベッドでソファになるとか
住もうと思えば確かに住めそうではあるが
まあ女とか作らなければ余裕か
そういう意味では個人の努力で年10万ドルは貯まるというのはわかるんだけどさw
ATSでしか車内みたこと無いけど、ダイニングテーブル付いていて折りたたみベッドでソファになるとか
住もうと思えば確かに住めそうではあるが
まあ女とか作らなければ余裕か
255: 2020/11/10(火) 15:09:51.17
eBayで状態のいいSCANIAのステアリングホイール落ちてねぇかなぁ...
260: 2020/11/10(火) 19:55:10.21
Actual Day-/Nighttime Modをご存じない?
ベースとしては日の出日の入りの時間を現実とリンクさせるものだけど、バージョン違いとして
日の出から日の入りまでの時間が短いものから長いものまでいくつか用意されてる
Grimesの季節MODと組み合わせると現実の季節とそっくりリンクさせることもできるし
真冬の季節なのに日が出てる時間が妙に長いとかも可能
ベースとしては日の出日の入りの時間を現実とリンクさせるものだけど、バージョン違いとして
日の出から日の入りまでの時間が短いものから長いものまでいくつか用意されてる
Grimesの季節MODと組み合わせると現実の季節とそっくりリンクさせることもできるし
真冬の季節なのに日が出てる時間が妙に長いとかも可能
267: 2020/11/10(火) 22:42:01.95
>>260
北欧らへんは22時くらいまで明るいのはわかるんだけどね
北欧らへんは22時くらいまで明るいのはわかるんだけどね
269: 2020/11/10(火) 23:27:26.01
>>260
時間帯についてくやしく。ProjectJapanMapやってるんだけど、
設定ファイル覗いてみると時間帯が+540されてるけど
なんか14時とかそのくらいで暗くなってきてモヤモヤしてる
+値を半分にしたり-540にしてみてもなんかしっくりこない
こう言うのってそのmodで調整できそう?
時間帯についてくやしく。ProjectJapanMapやってるんだけど、
設定ファイル覗いてみると時間帯が+540されてるけど
なんか14時とかそのくらいで暗くなってきてモヤモヤしてる
+値を半分にしたり-540にしてみてもなんかしっくりこない
こう言うのってそのmodで調整できそう?
273: 2020/11/11(水) 08:57:19.73
>>269
PJやってないから確実なアドバイスができなくて申し訳ないけど、
自分が理解している限り、ETS2の日の出日の入りの時間を決めるパラメーターは3つある
1つ目は、ゲーム内の日の出日の入りの時間が現実の何月何日のものか決めるもの
0の値の日が1月1日だったか冬至からか忘れたけど、デフォは夏至かそこらに設定されてたと思う
>>260のMODはこの値を変化させるもの
2つ目は、>>269が見つけている世界標準時からどれだけズラすかを設定するもので、
+540ってのは日本標準時を世界標準時に対し540分(9時間)早めますよっていうこと
3つ目は、サマータイムにするかどうか決めるもので、ご存知のとおり欧州ではサマータイムとして夏の期間1時間時計を早めている
ETS2のデフォルトではONになっていたはずだが、PJでどうなっているかは知らん
ちなみにsteamのワークショップにサマータイムではなくするための「Winter time zones」いうMODが転がっている
既存のMODに頼らず自分でパラメーターいじってETSの時間変化させたことがないからどの設定ファイルをどう変えろとまでは言えないけど
>>269のしっくりこなさの原因がどのパラメーターが原因っぽいかの理解の一助になれば幸い
PJやってないから確実なアドバイスができなくて申し訳ないけど、
自分が理解している限り、ETS2の日の出日の入りの時間を決めるパラメーターは3つある
1つ目は、ゲーム内の日の出日の入りの時間が現実の何月何日のものか決めるもの
0の値の日が1月1日だったか冬至からか忘れたけど、デフォは夏至かそこらに設定されてたと思う
>>260のMODはこの値を変化させるもの
2つ目は、>>269が見つけている世界標準時からどれだけズラすかを設定するもので、
+540ってのは日本標準時を世界標準時に対し540分(9時間)早めますよっていうこと
3つ目は、サマータイムにするかどうか決めるもので、ご存知のとおり欧州ではサマータイムとして夏の期間1時間時計を早めている
ETS2のデフォルトではONになっていたはずだが、PJでどうなっているかは知らん
ちなみにsteamのワークショップにサマータイムではなくするための「Winter time zones」いうMODが転がっている
既存のMODに頼らず自分でパラメーターいじってETSの時間変化させたことがないからどの設定ファイルをどう変えろとまでは言えないけど
>>269のしっくりこなさの原因がどのパラメーターが原因っぽいかの理解の一助になれば幸い
364: 2020/11/14(土) 11:40:28.21
>>273
くわしくありがとう。なるほど、完全に理解した(わかってない)
いろいろ試してみる。
くわしくありがとう。なるほど、完全に理解した(わかってない)
いろいろ試してみる。
282: 2020/11/11(水) 18:09:35.40
>>260
そんなmodsがあったとは、早速試してみます。ありがとうございました。
そんなmodsがあったとは、早速試してみます。ありがとうございました。
368: 2020/11/14(土) 12:44:07.66
>>260
現実とリンクさせるなら夜しかプレイ出来ないオレはずっと夜なのか
現実とリンクさせるなら夜しかプレイ出来ないオレはずっと夜なのか
261: 2020/11/10(火) 20:23:25.96
コロラド13日発売だってさ!
262: 2020/11/10(火) 20:27:46.75
左右それぞれ100度くらいのハンコンからフォースフィードバックつきでもメルカリで3千円くらいか。欲しくなってきた。
ただスポンジにたっぷり手汗吸ってそうで気持ち悪いな。。。
ただスポンジにたっぷり手汗吸ってそうで気持ち悪いな。。。
263: 2020/11/10(火) 20:36:48.66
コントローラーの中古はマジで嫌
264: 2020/11/10(火) 20:54:47.54
パドルシフトに手垢がベッタリとね・・・(トラウマ)
270: 2020/11/11(水) 01:10:16.65
>>264
ウゲェ...
ウェットティッシュで拭きまくっても抵抗あるな
ウゲェ...
ウェットティッシュで拭きまくっても抵抗あるな
268: 2020/11/10(火) 22:47:33.84
1.39+ProModsで特定箇所で落ちるなぁと思ったら季節Modが原因だった
もちろんデフォの初夏もいいんだけど、季節感が欲しいから対応が待ち遠しい
もちろんデフォの初夏もいいんだけど、季節感が欲しいから対応が待ち遠しい
271: 2020/11/11(水) 01:43:12.36
>>262-263
評判が悪くない店でコントローラー購入したけど、ペダルのセンサーがおかしくなってるのを隠してた事例がある
評判が悪くない店ですらこのトラブルがあったのでメルカリとかはもっと注意した方がいい
故障してるの隠して売ってる可能性だってある
評判が悪くない店でコントローラー購入したけど、ペダルのセンサーがおかしくなってるのを隠してた事例がある
評判が悪くない店ですらこのトラブルがあったのでメルカリとかはもっと注意した方がいい
故障してるの隠して売ってる可能性だってある
272: 2020/11/11(水) 02:21:32.18
274: 2020/11/11(水) 09:34:11.65
>>272
ぶつかってなぎ倒すから要らない😗
ぶつかってなぎ倒すから要らない😗
276: 2020/11/11(水) 11:47:51.90
>>274
青看板ないとアメリカ走ってる気がしない🤠
こんなのあったんだな
まあこれならSIM Dashboardのほうがいい気がするけど
https://store.steampowered.com/app/1379080/
青看板ないとアメリカ走ってる気がしない🤠
こんなのあったんだな
まあこれならSIM Dashboardのほうがいい気がするけど
https://store.steampowered.com/app/1379080/
275: 2020/11/11(水) 09:35:13.03
もうひとつ。def/climate.siiでワールドマップの中心位置の緯度、経度が設定されている。
すべてのclimate_profile :で、map_origin: (50, 15)。50を35とかにする。
他をいじっても夕方が長いのは解決されない。
天候など余計なModを入れると上書きされる可能性が高いから台無し。
それよりもPJなら日本語での窓口があるから直接苦情、要望、バグ報告をしなさい。
こんなところでいい加減な嘘情報をあてにしてはいけない。
すべてのclimate_profile :で、map_origin: (50, 15)。50を35とかにする。
他をいじっても夕方が長いのは解決されない。
天候など余計なModを入れると上書きされる可能性が高いから台無し。
それよりもPJなら日本語での窓口があるから直接苦情、要望、バグ報告をしなさい。
こんなところでいい加減な嘘情報をあてにしてはいけない。
277: 2020/11/11(水) 12:29:58.26
ATSでトレーラー買うときに短いのにするか長いのにするか有蓋か無蓋かとかで雇用してるドライバーの収益って変わってくるの?
ゲームだし単に高いやつほどたくさん儲かりそうだけど現実世界を考えると大は小を兼ねなかったりするから迷うわ。
ゲームだし単に高いやつほどたくさん儲かりそうだけど現実世界を考えると大は小を兼ねなかったりするから迷うわ。
279: 2020/11/11(水) 16:17:42.83
>>277
横のパラメーターみてるか?
そこが全て
外装は変動しないから趣味
横のパラメーターみてるか?
そこが全て
外装は変動しないから趣味
278: 2020/11/11(水) 15:57:04.02
ProjectJapanで1.39対応についてアンケートとってるから興味のある人は見てみて
https://mobile.twitter.com/ProjectJapan_JP/status/1326345402774298628
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/ProjectJapan_JP/status/1326345402774298628
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
280: 2020/11/11(水) 17:24:13.46
1.39で過給器音改善で音声周りを弄ったはずなの高周波音が強くなっているのは俺の勘違いだろうか
1.38で特に意識した事は無かったのだが1.39から笛吹ラムネなピーが耳障りになってしまってるわ
1.38で特に意識した事は無かったのだが1.39から笛吹ラムネなピーが耳障りになってしまってるわ
281: 2020/11/11(水) 17:32:27.21
ってよく見たらオーディオに過給器用の音量ゲージ追加されてるのね
弄って解決しておきますわトホホ
弄って解決しておきますわトホホ
283: 2020/11/11(水) 21:08:07.07
カーナビのモニターにYouTubeとか映せるMODとかあればいいのに
285: 2020/11/12(木) 00:23:23.14
>>283
自分のローカルに保存されてる動画なら流せるぞ。
mod自作する羽目になるけどできなくはない。
Youtubeそのまま映す方法はねぇな
自分のローカルに保存されてる動画なら流せるぞ。
mod自作する羽目になるけどできなくはない。
Youtubeそのまま映す方法はねぇな
284: 2020/11/11(水) 21:35:33.64
今夜はマジカルサウンドシャワー流しながら走るぜー
286: 2020/11/12(木) 01:31:00.98
ATSで金が貯まらん。。。
ガレージ1箇所で雇い入れた社員は2人の中小企業を脱出できない。
借金返してるだけの生活でいつになったら社員と車を増やせるか先が見通せない。
レベル15くらいでじわじわ儲けが大きくなってきてるからこのままやり込めばいいのかな。
1回5万ドルの長距離輸送とか仕事で疲れてるときにやりたくないしな。
ガレージ1箇所で雇い入れた社員は2人の中小企業を脱出できない。
借金返してるだけの生活でいつになったら社員と車を増やせるか先が見通せない。
レベル15くらいでじわじわ儲けが大きくなってきてるからこのままやり込めばいいのかな。
1回5万ドルの長距離輸送とか仕事で疲れてるときにやりたくないしな。
287: 2020/11/12(木) 02:47:24.22
>>286
社員ひとりとそいつ用のトラック用意して、ガレージをマップ両端に1つずつ用意
あとはファストトラベル繰り返せば無限にお金が得られる
MODで得られるお金10倍とかにしたら更に楽
社員ひとりとそいつ用のトラック用意して、ガレージをマップ両端に1つずつ用意
あとはファストトラベル繰り返せば無限にお金が得られる
MODで得られるお金10倍とかにしたら更に楽
292: 2020/11/12(木) 09:18:53.97
>>287
なんじゃそらw
銀行からの借金ちょっとしたカスタムに使ってしまったわ。。。
なんじゃそらw
銀行からの借金ちょっとしたカスタムに使ってしまったわ。。。
293: 2020/11/12(木) 09:41:47.13
>>286
借金は負の連鎖
地道に貯めてドカンと買うのが吉
借金は負の連鎖
地道に貯めてドカンと買うのが吉
288: 2020/11/12(木) 02:58:07.43
金に困るのは最初だけだから好きなだけ困ればいい
その感覚は今しか味わえない
その感覚は今しか味わえない
289: 2020/11/12(木) 08:09:59.49
リアルでは今でも困っている...
290: 2020/11/12(木) 08:40:51.83
寝てる間に勝手にお金増える方法教えて!
291: 2020/11/12(木) 08:49:42.67
黙って寝てろ
294: 2020/11/12(木) 10:02:57.78
ATSで借金して良いのは自分の車だけだよ
社員に借金して車与えても、利子分くらいしか稼がないぞ
社員に借金して車与えても、利子分くらいしか稼がないぞ
295: 2020/11/12(木) 10:03:59.55
おいらトラック運ちゃんで金貯めて日本一の居酒屋作るんだ…
296: 2020/11/12(木) 11:34:49.00
逆にこのゲームは銀行から借金しまくってひぃひぃ言いながら仕事するぐらいがちょうどいい。
それでも金が溜まったらイジって金を消す。
毎日残高期にしながら運転するのが気持ちいいんだろうが
それでも金が溜まったらイジって金を消す。
毎日残高期にしながら運転するのが気持ちいいんだろうが
297: 2020/11/12(木) 12:35:18.87
社員を大量に雇用しつつ自分は自分で愛車を用意して
(ゲーム内では)何かお薬飲んで睡眠が不要になったかのように昼夜問わず走って
一番最初に買って最古参社員がガンガン走らせてるトラックの走行距離を追い続けるプレイ
うちのセーブだと20万km行ってるところ10万kmまで追いついてたはず
(ゲーム内では)何かお薬飲んで睡眠が不要になったかのように昼夜問わず走って
一番最初に買って最古参社員がガンガン走らせてるトラックの走行距離を追い続けるプレイ
うちのセーブだと20万km行ってるところ10万kmまで追いついてたはず
298: 2020/11/12(木) 12:46:01.75
自分が最初に買ったトラックを社員に渡して距離が15万キロ近くまで行くと仕事してくれてんなあと思う
新車を買い与える気は全く無いがww
新車を買い与える気は全く無いがww
299: 2020/11/12(木) 13:05:50.93
買い替えって何キロぐらいなのこれ?
300: 2020/11/12(木) 14:06:19.72
走行距離0のが欲しいのでない限り買い替える必要は全くない
修理すれば新品になるし
100%ダメージを修理するのだって同じ構成の新車買うより安いんだから
修理すれば新品になるし
100%ダメージを修理するのだって同じ構成の新車買うより安いんだから
301: 2020/11/12(木) 14:58:22.67
銀行に金を貸したいわ
302: 2020/11/12(木) 15:04:40.46
そんならトラック野郎たちに部屋貸してチンチロリンで給料を巻き上げたいわ。
315: 2020/11/12(木) 19:38:43.14
>>302
サイコロでしたら2階の娯楽室でどうぞ
望郷のフェリーのシーンは全作の中でも屈指のギャグだと思うw
サイコロでしたら2階の娯楽室でどうぞ
望郷のフェリーのシーンは全作の中でも屈指のギャグだと思うw
303: 2020/11/12(木) 15:08:45.62
トラック野郎のチンチンで給料を…!?
304: 2020/11/12(木) 15:42:36.96
企画物AVにありそうな設定やめーや
305: 2020/11/12(木) 17:34:54.57
トラックに住み着いている人って住所は何処になるんだろう
307: 2020/11/12(木) 18:49:55.35
>>305
会社に決まってるだろ
会社に決まってるだろ
306: 2020/11/12(木) 17:47:31.56
コロラドリリースに向けてSCSは最後の追い込みであろうと言うのに
お前らときたら何チンチンで盛り上がってんだよ…
俺は仕事があるからリリース即買いは出来ないが
即買う人達のレポ楽しみに待ってます
お前らときたら何チンチンで盛り上がってんだよ…
俺は仕事があるからリリース即買いは出来ないが
即買う人達のレポ楽しみに待ってます
308: 2020/11/12(木) 18:51:11.29
リリース直前にまさかのチンチンネタ
309: 2020/11/12(木) 19:00:40.48
あっもう明日なのか
310: 2020/11/12(木) 19:02:37.70
明日2時かな
まあ流石に寝てるけど
まあ流石に寝てるけど
311: 2020/11/12(木) 19:03:59.72
早くワシントン辺りを走りたいけど
このペースだと後、15年はかかるんだよな
このペースだと後、15年はかかるんだよな
313: 2020/11/12(木) 19:13:26.89
>>311
どこかでペース上げたとしても結構かかりそうだしなぁ
カナダやメキシコまで言及したから尚更
どこかでペース上げたとしても結構かかりそうだしなぁ
カナダやメキシコまで言及したから尚更
312: 2020/11/12(木) 19:06:16.35
丸太満載したトラックでホワイトハウス突入してみたい
314: 2020/11/12(木) 19:28:33.61
コロラドリリースはGMTで18時だから、JSTだと27時=午前3時かな。
ちょっと起きてられないな。
ちょっと起きてられないな。
320: 2020/11/12(木) 23:03:45.70
>>314
今から寝て3時に起きればいいだろ
今から寝て3時に起きればいいだろ
316: 2020/11/12(木) 20:41:07.67
アドバンストレーラカップリングの癖がスゴイ!
キングピンへのクリアランス等ばっちしじゃね?と思っても
イヤヨ!って拒否されちゃう…
お湿り足りないから痛がるんかな?
キングピンへのクリアランス等ばっちしじゃね?と思っても
イヤヨ!って拒否されちゃう…
お湿り足りないから痛がるんかな?
317: 2020/11/12(木) 20:53:41.13
実車だとトレーラーのタイヤのバースト恐れて、トレーラーブレーキって使用しないの?
322: 2020/11/12(木) 23:50:03.59
>>317
サプライは常に動作させとくだろ
雪国じゃジャックナイフ防止には必須だし、牽引貨物の制動時のバランス考えてもサプライ切るなんてありえない
サプライは常に動作させとくだろ
雪国じゃジャックナイフ防止には必須だし、牽引貨物の制動時のバランス考えてもサプライ切るなんてありえない
318: 2020/11/12(木) 21:40:38.88
プレイステーション5を運ぶ仕事はありますか?
319: 2020/11/12(木) 22:49:15.49
>>318
使用済みPS5
使用済みPS5
321: 2020/11/12(木) 23:19:33.69
東海岸はもとより、シカゴまでもまだまだ遠い
順番的にニューヨークって一番最後になるよねこの感じだと
順番的にニューヨークって一番最後になるよねこの感じだと
323: 2020/11/13(金) 02:07:08.48
ドローン空撮映像すげぇな
324: 2020/11/13(金) 04:04:37.83
バンドルとか割引なしか
325: 2020/11/13(金) 06:15:54.97
modのことなんですが、1.38xとか1.39xみたいに表示されている、x←これの意味を教えて下さい。
326: 2020/11/13(金) 06:20:28.37
\Documents\Euro Truck Simulator 2開いてsteam_profilesってフォルダの名前見ればわかる
327: 2020/11/13(金) 08:36:38.53
即買うのも吝かではないが直近に大型セールも控えてるし悩ましい
328: 2020/11/13(金) 08:43:17.69
オータムorウインターまで様子見
329: 2020/11/13(金) 09:52:36.10
ブラックフライデーセールってあるっけ!
330: 2020/11/13(金) 10:01:49.85
>>327-328
STEAMは発売後1か月間はロンチセール以外の割引はできないのでオータムはないよ
バンドル割引の抜け道があるけど
あとはセールが来てもいつもの10%引きでしょ
110円節約のためにイベント逃すのはどうかと思うよ
STEAMは発売後1か月間はロンチセール以外の割引はできないのでオータムはないよ
バンドル割引の抜け道があるけど
あとはセールが来てもいつもの10%引きでしょ
110円節約のためにイベント逃すのはどうかと思うよ
331: 2020/11/13(金) 10:16:55.30
イベント逃しちゃあかんの
332: 2020/11/13(金) 10:39:04.93
ATSのコロラドイベント
個人:100マイル以上の距離の仕事でコロラド全都市(From/To)
コミュ:みんなで60,000,000マイル コロラド(From/To)
のいつものやつですね ご安全に
個人:100マイル以上の距離の仕事でコロラド全都市(From/To)
コミュ:みんなで60,000,000マイル コロラド(From/To)
のいつものやつですね ご安全に
333: 2020/11/13(金) 10:44:13.68
>>332
100miles制限が意外にきついんだよねぇ
後は各地の名所だかなんだかに行けってのもあるよね
100miles制限が意外にきついんだよねぇ
後は各地の名所だかなんだかに行けってのもあるよね
334: 2020/11/13(金) 11:54:20.46
"POV Driving Scania S520 - Stadlandet"
https://youtu.be/9hodtjEwl70
改めて見てみると視点高いよなぁ。
狭い道の取り回し多くて勉強になる。
あとキャビン内のエンジン音聴くと安心するの病気かなこれ。
https://youtu.be/9hodtjEwl70
改めて見てみると視点高いよなぁ。
狭い道の取り回し多くて勉強になる。
あとキャビン内のエンジン音聴くと安心するの病気かなこれ。
335: 2020/11/13(金) 12:53:22.52
>>334
この人の動画好きだったのになんで辞めちゃったんだろう
この人の動画好きだったのになんで辞めちゃったんだろう
337: 2020/11/13(金) 13:08:49.25
>>335
2週間前に動画あげてるぞ
2週間前に動画あげてるぞ
338: 2020/11/13(金) 15:06:45.14
>>337
ホントだ
ありがとう
楽しみが増えた。
ホントだ
ありがとう
楽しみが増えた。
339: 2020/11/13(金) 15:12:56.29
>>335
この人メレートの荷物多いからそのせいやろね。
この人メレートの荷物多いからそのせいやろね。
336: 2020/11/13(金) 13:04:08.18
RJのサウンドメガパック早く1.39対応してくれないかな
340: 2020/11/13(金) 17:12:36.96
デュランゴ-モントローズ間の林道すげぇな
酷道を思わせる趣だった
酷道を思わせる趣だった
341: 2020/11/13(金) 17:20:37.59
342: 2020/11/13(金) 18:11:54.90
>>341
一番上のEuro Truck Simulator 2をプレイのままでいいよ
通常はそれでDirectX11 64bitで起動される
一番上のEuro Truck Simulator 2をプレイのままでいいよ
通常はそれでDirectX11 64bitで起動される
343: 2020/11/13(金) 20:41:46.18
>>342
ありがとう
ありがとう
344: 2020/11/13(金) 22:21:52.78
コロラドの感想がまだあまり来てないな
みんな運転中なんだろか
みんな運転中なんだろか
345: 2020/11/13(金) 23:03:24.88
まだコロラドに辿り着けていない
346: 2020/11/13(金) 23:29:06.11
落ちたらやばそうな峠道を通って来たけど
夜だったから何も背景が楽しめなかった。
夜だったから何も背景が楽しめなかった。
347: 2020/11/13(金) 23:32:15.57
デュランゴ - モントローズ - グランドジャンクション - レンジリー - スティームボートスプリングスまで走った
もう眠くて事故りそうなのでデンバーは明日でいいや
都市景観、自然景観共に最新のDLCが一番進化してるなぁと毎度感じる
デュランゴ - モントローズ間のエクストリームな峠道が今の所一番印象深い
もう眠くて事故りそうなのでデンバーは明日でいいや
都市景観、自然景観共に最新のDLCが一番進化してるなぁと毎度感じる
デュランゴ - モントローズ間のエクストリームな峠道が今の所一番印象深い
348: 2020/11/13(金) 23:39:23.96
ガードレール無いのエクストリームだった
349: 2020/11/13(金) 23:43:44.15
エクストリーム峠道
そこそこ交通量が多いのにRがキツくて
気づくとついつい反対車線にはみ出している
速度制限が厳しいのも納得
そこそこ交通量が多いのにRがキツくて
気づくとついつい反対車線にはみ出している
速度制限が厳しいのも納得
350: 2020/11/13(金) 23:58:04.70
口に出して言いたい「コロラドなのだぞ」
コロラドスプリングの左側にある環状の地域はたぶんパイクスピークだと思うけど
コロラドスプリングの左側にある環状の地域はたぶんパイクスピークだと思うけど
351: 2020/11/14(土) 00:02:44.23
シャイニングに出てきたコロラドの山の上にあるホテル行きたい
352: 2020/11/14(土) 00:16:53.18
CAに本拠地置いておいたからコロラドまで遠かったよ
しかもデンバーへの仕事しか無くてねー
あと、ムービー名所の表示が遅くて通り過ぎてから教えてくれる酷さw
しかもデンバーへの仕事しか無くてねー
あと、ムービー名所の表示が遅くて通り過ぎてから教えてくれる酷さw
353: 2020/11/14(土) 00:59:09.89
ETS2とATSてhtc vive proのアイトラッキング使える?
354: 2020/11/14(土) 02:15:35.26
デスストランディング興味なかったけどATSやって少し興味が出てきた。
359: 2020/11/14(土) 08:49:35.71
>>354
逆にfpstpsやってたワイをトラックに無理なく誘導したのはデスストランディングやったわ
逆にfpstpsやってたワイをトラックに無理なく誘導したのはデスストランディングやったわ
360: 2020/11/14(土) 09:21:16.30
>>359
そっちのパターンもあるんかw
そっちのパターンもあるんかw
384: 2020/11/15(日) 00:18:32.76
>>354
デスストは余程のことがない限り徒歩だな そっちの方が面白い
デスストは余程のことがない限り徒歩だな そっちの方が面白い
355: 2020/11/14(土) 06:53:32.05
スティームボートスプリングスとフォートコリンズ間の最短ルートにロッキーマウンテン国立公園が有るけど貨物車立ち入り禁止
Uターンしろって言われるけど、ロングロードだとまず無理で強硬突破することになる、というかなったw
罰金1500ドルという名の高額通行料取られるけど、これかなりの人が引っかかるような気がするw
Uターンしろって言われるけど、ロングロードだとまず無理で強硬突破することになる、というかなったw
罰金1500ドルという名の高額通行料取られるけど、これかなりの人が引っかかるような気がするw
358: 2020/11/14(土) 08:46:36.10
>>355
動画の人も、罠が有るから、トラッカーマップは必ず買うとか言っていたな
動画の人も、罠が有るから、トラッカーマップは必ず買うとか言っていたな
356: 2020/11/14(土) 07:07:57.25
オリンピアのボロガレージからデンバーまでは走ってみた
Allie Knightのトンネル早口再生ですげー長い印象だったアイゼンハワー-ジョンソン記念トンネルが一瞬だった
ETS2のゴッタルド峠でももうちょいあったでとか思ったけど、もともとの長さがゴッタルド峠トンネル(約17km・世界4位)に対して
アイゼンハワー-ジョンソン記念トンネルは約2.7kmでそんな大したことがなかったw
Allie Knightのトンネル早口再生ですげー長い印象だったアイゼンハワー-ジョンソン記念トンネルが一瞬だった
ETS2のゴッタルド峠でももうちょいあったでとか思ったけど、もともとの長さがゴッタルド峠トンネル(約17km・世界4位)に対して
アイゼンハワー-ジョンソン記念トンネルは約2.7kmでそんな大したことがなかったw
357: 2020/11/14(土) 07:23:26.90
361: 2020/11/14(土) 10:24:00.84
ETS2、そろそろMODに手を出そうと思うんですが
本体がバージョンアップしてMODが非対応になったりした場合、
最新Verだとセーブデータが読み込めなくなったりするんでしょうか
本体がバージョンアップしてMODが非対応になったりした場合、
最新Verだとセーブデータが読み込めなくなったりするんでしょうか
363: 2020/11/14(土) 10:37:42.39
>>361
なります
なります
366: 2020/11/14(土) 12:21:41.62
>>361
なるよ。
あとマップMODなら新しくプロフィールを作ってやった方がいい。
イベントなんかで外部契約をやりたい場合MODマップではできないから。
>>365
交差点にあったりする。
なるよ。
あとマップMODなら新しくプロフィールを作ってやった方がいい。
イベントなんかで外部契約をやりたい場合MODマップではできないから。
>>365
交差点にあったりする。
362: 2020/11/14(土) 10:29:22.57
ここでそんな書き込みしてるならバニラで遊んでた方がええで
365: 2020/11/14(土) 12:16:42.28
無敵でいいから歩行者が道路を横断してほしい
そういえばこのゲームに横断歩道あったっけ
そういえばこのゲームに横断歩道あったっけ
371: 2020/11/14(土) 16:47:51.68
>>365
小動物で我慢しとき(PJ)
小動物で我慢しとき(PJ)
372: 2020/11/14(土) 16:48:55.26
>>365
ATSならこれで妥協なw
@)))))
@))) @))))
@)))
@))))
@)))))
ATSならこれで妥協なw
@)))))
@))) @))))
@)))
@))))
@)))))
375: 2020/11/14(土) 18:35:12.05
>>372
それに当たり判定付けたらトラックが横転したという書き込みがあったはずw
それに当たり判定付けたらトラックが横転したという書き込みがあったはずw
376: 2020/11/14(土) 19:07:13.51
>>375
そっかw 強いんだなw
そっかw 強いんだなw
380: 2020/11/14(土) 21:56:46.54
>>372
タンブルウィードかwww
タンブルウィードかwww
367: 2020/11/14(土) 12:38:00.93
横断歩道は意識すると結構ありますね
ets2 pedestrian modで検索しても変な動画しかヒットしない
ets2 pedestrian modで検索しても変な動画しかヒットしない
369: 2020/11/14(土) 12:52:11.85
SISL、1.39対応は行わないのかな
助手席に乗せていた犬が消えてしまってすっごく哀しい
犬modって他にある?
助手席に乗せていた犬が消えてしまってすっごく哀しい
犬modって他にある?
370: 2020/11/14(土) 14:17:51.74
助手席ガールは自作出来ないのかな
399: 2020/11/15(日) 17:47:52.38
>>370
自作できるのなら裸で乗せるわ
自作できるのなら裸で乗せるわ
373: 2020/11/14(土) 17:46:56.30
うちの従業員、仕事が見つからないとかですぐ帰投して損ばかり出してて困るわ
374: 2020/11/14(土) 17:55:49.32
危険物とか高額品とか精密とかのスキル取らせろ
377: 2020/11/14(土) 19:10:03.22
この世で最も硬いのは境界線にある腰高のポールと踏切遮断器
かすりでもしようものならもうね
かすりでもしようものならもうね
378: 2020/11/14(土) 20:24:10.51
ワイのポールも力強いっすよ
379: 2020/11/14(土) 20:26:43.92
料金所遮断機で空を見てレッカー呼んだ
381: 2020/11/14(土) 23:13:54.68
よけろナッパ!
382: 2020/11/14(土) 23:30:09.85
そういえばコロラドはあちこちに踏切もないのに道路脇に遮断機立ってるな
まあ正体は踏切じゃなくて通行止め用のゲートなんだが、そのうち大雪でも降ったら山道の冬季通行止めイベントでもすんかな
まあ正体は踏切じゃなくて通行止め用のゲートなんだが、そのうち大雪でも降ったら山道の冬季通行止めイベントでもすんかな
383: 2020/11/15(日) 00:18:15.56
東側はグレートプレーンズの牧畜地帯に掛かってるだけあってめっちゃ草原だな
キャトルガードっていうのもどっかで見かけたような気がする
キャトルガードっていうのもどっかで見かけたような気がする
385: 2020/11/15(日) 00:19:48.95
コロラドいいね
I-70の渓谷の合間をうねうね走ってくとこめっちゃ好き
I-70の渓谷の合間をうねうね走ってくとこめっちゃ好き
386: 2020/11/15(日) 00:20:40.34
空港で飛行機の中に入って調子に乗って前に行ったら
リアが浮いてしまって戻れなくなったぞ
んで、オートセーブで戻って今度は勢い付けて飛び出したけど
見えない壁にぶつかって落ちた
空港の中自由には走れないのな
滑走路走りたかったのに
リアが浮いてしまって戻れなくなったぞ
んで、オートセーブで戻って今度は勢い付けて飛び出したけど
見えない壁にぶつかって落ちた
空港の中自由には走れないのな
滑走路走りたかったのに
387: 2020/11/15(日) 00:42:38.66
>>386
GTAでもやっとれ
GTAでもやっとれ
388: 2020/11/15(日) 12:12:48.66
"Cab Test 2019"
https://youtu.be/sr9SoFvv-uQ
今の現行車の比較動画
オフィシャルカー連れてきて横並びでチェックしてるの凄い。
見た感じフォードも頑張ってるんやね。
https://youtu.be/sr9SoFvv-uQ
今の現行車の比較動画
オフィシャルカー連れてきて横並びでチェックしてるの凄い。
見た感じフォードも頑張ってるんやね。
389: 2020/11/15(日) 12:13:31.14
もちろんIVECOは仲間はずれだから許してね
390: 2020/11/15(日) 13:54:39.00
ピータービー イーベーコー アメトラばんばん なんつって
391: 2020/11/15(日) 14:05:22.36
高速のど真ん中で謎スタックして道塞いでた2台のせいで大事故起こしたわ、訴訟
392: 2020/11/15(日) 14:30:20.81
>>391
レースの世界だと後ろ走ってるやつが悪くなるんよね。
いつ何が起きても回避できる距離を保つ運転をって。
制動距離は一般道でも高速でも意識しときー
レースの世界だと後ろ走ってるやつが悪くなるんよね。
いつ何が起きても回避できる距離を保つ運転をって。
制動距離は一般道でも高速でも意識しときー
393: 2020/11/15(日) 14:37:39.30
停止している物体に衝突するのは前方不注意で言い訳しようがないわな。
現実世界でもETS2でもそうだけど。
現実世界でもETS2でもそうだけど。
394: 2020/11/15(日) 14:52:30.30
安全運転義務違反だな
395: 2020/11/15(日) 16:07:40.35
車間距離開けて強引に頭突っ込んで来られる方が怖いからギリギリまで詰めちゃう
396: 2020/11/15(日) 16:29:14.90
ATSでコロラド州巡りしてるけど秤量所に入ろうとして立ち往生する一般車を
何度か見たな。昔はスクールバスですら秤量所の中を通過してたのに。
何度か見たな。昔はスクールバスですら秤量所の中を通過してたのに。
397: 2020/11/15(日) 16:33:46.04
55mphより速度出すのは危険運転
398: 2020/11/15(日) 17:16:24.92
リミッター65mphなのにそんなー
でも制限75mphの道路でリミッター上限一杯で走ってたらパトカー追い越せちゃったが
AIの速度ってどういう設定になってるんやろ?
でも制限75mphの道路でリミッター上限一杯で走ってたらパトカー追い越せちゃったが
AIの速度ってどういう設定になってるんやろ?
400: 2020/11/15(日) 18:34:32.22
PTTMだったら海外オタの作った小麦ちゃんとかあったけれどな
401: 2020/11/15(日) 19:04:31.48
ATSのインテリアmodなんて作り方分からない
エンジンの性能の弄くり方は分かったけどさ
540kWまで上げてみた
エンジンの性能の弄くり方は分かったけどさ
540kWまで上げてみた
402: 2020/11/15(日) 19:08:32.53
黒海すらない貧困ジョイパッドくんw
403: 2020/11/15(日) 19:44:23.76
もっぱらpaint作成
404: 2020/11/15(日) 20:40:24.73
助手席ガールなMOD、いくつかSteam Workshopに登録されてるよ
https://steamcommunity.com/workshop/browse/?appid=227300&searchtext=Co-driver&childpublishedfileid=0&browsesort=textsearch§ion=home
https://steamcommunity.com/workshop/browse/?appid=227300&searchtext=Co-driver&childpublishedfileid=0&browsesort=textsearch§ion=home
405: 2020/11/15(日) 20:41:24.99
自分もMMDモデルを右から左で作った
https://twitter.com/Roguish_/status/1299485666737229824
他にも同じ事をやってる人見るね、自分でモデルを1から作るよりか敷居が低い。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Roguish_/status/1299485666737229824
他にも同じ事をやってる人見るね、自分でモデルを1から作るよりか敷居が低い。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
406: 2020/11/15(日) 20:42:21.40
連投すまん、続き
BlenderやSCS Blender Toolなど初挑戦でめっちゃ苦戦しつつも丸4日ほど、簡単に書くと
・このツイートを穴が空くほど見ながら電卓作る>https://twitter.com/i/events/942890807232684032
・今はBlenderのバージョン違うので上の情報見ても基本操作に困らないぐらい勉強する
・あとはMMDからインポートして不都合な部分削って変換して、他の助手席MOD見ながらファイル構成を合わせる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
BlenderやSCS Blender Toolなど初挑戦でめっちゃ苦戦しつつも丸4日ほど、簡単に書くと
・このツイートを穴が空くほど見ながら電卓作る>https://twitter.com/i/events/942890807232684032
・今はBlenderのバージョン違うので上の情報見ても基本操作に困らないぐらい勉強する
・あとはMMDからインポートして不都合な部分削って変換して、他の助手席MOD見ながらファイル構成を合わせる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
407: 2020/11/15(日) 21:01:30.86
コロラドDLC、定価で買う価値ある?
セールまで待とうか迷う
セールまで待とうか迷う
408: 2020/11/15(日) 21:04:09.86
たかが千円程度のものが30%引きになるまで半年以上待つのは馬鹿みたいだ
409: 2020/11/15(日) 21:07:19.75
マルメー、トレレボリ近くの料金所の周りの草のところがtexture not foundになってるんだけどなんでやろか
412: 2020/11/15(日) 21:44:28.26
416: 2020/11/15(日) 22:04:31.52
>>412
ナビマップがオマンマンビラビラビローン状態で草
ナビマップがオマンマンビラビラビローン状態で草
434: 2020/11/16(月) 09:38:05.20
>>416
まあどっちも草生えるシナ
まあどっちも草生えるシナ
418: 2020/11/15(日) 22:33:05.67
>>409
真面目な話すると(恐らく)1.39で料金所を改修した時のSCSのミスかと
バグ報告も上がっているんでしばらくお待ちを
https://forum.scssoft.com/viewtopic.php?f=277&t=291388
真面目な話すると(恐らく)1.39で料金所を改修した時のSCSのミスかと
バグ報告も上がっているんでしばらくお待ちを
https://forum.scssoft.com/viewtopic.php?f=277&t=291388
420: 2020/11/16(月) 00:29:42.11
>>418
配送に行こうとして止めた場所にテクスチャ抜けのバグがあったとは…
配送に行こうとして止めた場所にテクスチャ抜けのバグがあったとは…
410: 2020/11/15(日) 21:08:39.70
待つって言ってもその間何もしないわけじゃないしなあ
411: 2020/11/15(日) 21:42:21.22
トイレ休憩もせがまれないような女フィギュアをよく乗せる気になるね~
413: 2020/11/15(日) 21:50:50.95
都市景観、自然景観のバランス良くて、東西でも雰囲気違うし凄く良マップと思う
414: 2020/11/15(日) 22:01:58.77
コロラドは少しだけ群馬や長野を走ってる気分になった
415: 2020/11/15(日) 22:03:03.18
コロラドはスキー場がいっぱい有るよねー
ロッキー山脈だっけ?
デンバーの空港、雨の日行ったら、おいてある飛行機が白く発光していたんだけど
なんでだろ?
晴れてるときは普通に白地に青とか赤だったのに
ロッキー山脈だっけ?
デンバーの空港、雨の日行ったら、おいてある飛行機が白く発光していたんだけど
なんでだろ?
晴れてるときは普通に白地に青とか赤だったのに
417: 2020/11/15(日) 22:06:53.49
いつの間にかシングルリアタイヤのアクセサリー増えてた
ディアブロ?でもタイヤのマークはポテンザだった
なお超扁平タイヤでホイールを専用使わないと、ホイールとタイヤの間に隙間が出来る
ディアブロ?でもタイヤのマークはポテンザだった
なお超扁平タイヤでホイールを専用使わないと、ホイールとタイヤの間に隙間が出来る
419: 2020/11/15(日) 23:21:49.63
アメリカの狭いのを拡張しようとするならセールでも3000円以上になって微妙に買わないし拡張しても狭いETS2そのままやり続ける
421: 2020/11/16(月) 00:36:52.87
単純に面積だけ比較するとヨーロッパよりUSAのほうが小さいんだな
アラスカ抜くとヨーロッパの8割位の面積になる
アラスカ抜くとヨーロッパの8割位の面積になる
422: 2020/11/16(月) 00:41:34.96
イベリア半島よりテキサス州のほうが一回り大きいんだもんな
そりゃ時間かかるわ
そりゃ時間かかるわ
423: 2020/11/16(月) 00:45:10.31
ヨーロッパってどこまで?ウラルまで?
424: 2020/11/16(月) 01:01:02.90
新ムービーってカスカディアかな?
425: 2020/11/16(月) 01:06:37.04
427: 2020/11/16(月) 01:41:59.59
>>425
向こうの人はあの動画だけで新型トラックをすぐ当てちまうんだなw
トラック大好き多いんだろうな~。
向こうの人はあの動画だけで新型トラックをすぐ当てちまうんだなw
トラック大好き多いんだろうな~。
426: 2020/11/16(月) 01:35:16.24
ふう、コロラドイベントやっとこなせたBigRockyペイント貰ったよ
428: 2020/11/16(月) 01:48:50.17
新型カスケイディアなんね。
タミヤのラジコンで出てるカスケイディアエボリューションも出たらいいのに・・・
タミヤのラジコンで出てるカスケイディアエボリューションも出たらいいのに・・・
429: 2020/11/16(月) 01:50:16.38
コロラドのイベントは13都市すべて回る必要があるのかな?
同じ都市に何度も運送したり発送してもカウントされない?
同じ都市に何度も運送したり発送してもカウントされない?
430: 2020/11/16(月) 01:55:56.20
100マイル以上の配送で出発または到着で済みになる、つまり一度に2都市クリアできる
全部の都市で上の条件をクリアしないと勿論ダメ
最後の方は都合よく2都市づつ行けないから、わざわざ目当ての都市に移動してから出発でクリアフラグを取る感じになる
全部の都市で上の条件をクリアしないと勿論ダメ
最後の方は都合よく2都市づつ行けないから、わざわざ目当ての都市に移動してから出発でクリアフラグを取る感じになる
431: 2020/11/16(月) 08:04:57.50
最新のトラックばかりではなく、
個人的には昔のトラックとかも出してほしいな
まーそのあたりはMODとかもあるけど・・・
個人的には昔のトラックとかも出してほしいな
まーそのあたりはMODとかもあるけど・・・
485: 2020/11/18(水) 21:19:35.60
>>431
中古車ディーラー欲しいっすな
COEモデルが欲しいのです
中古車ディーラー欲しいっすな
COEモデルが欲しいのです
432: 2020/11/16(月) 08:33:11.25
トラクター種類増えるのいいね
乗る&周知される機会になるね
乗る&周知される機会になるね
433: 2020/11/16(月) 08:54:52.19
峠道、40mile位で25mile制限を無視して走っていたら、山肌を削ってしまったので
それ以降は大人しく制限速度で走ったけど
これ、谷底に落ちるの可能?それとも見えない壁ですぐに止まる?
それ以降は大人しく制限速度で走ったけど
これ、谷底に落ちるの可能?それとも見えない壁ですぐに止まる?
435: 2020/11/16(月) 09:40:24.34
>>433
行けばわかるサ
行けばわかるサ
436: 2020/11/16(月) 09:56:25.22
Cascadiaは新モデルもいいんだけどグリルデザインが変わってるので、どちらかと言えばよく見かける以前のモデルの方が欲しいな
これは最新の2021年モデルなんだろうか?
これは最新の2021年モデルなんだろうか?
458: 2020/11/17(火) 13:54:27.12
>>436
先に旧型がゲームに収録されていて後から新車が出たETS2のケースと違って、ATSでは新規の収録なので同車種の新旧モデルが
両方同時に収録される可能性はあまり高くなさそう
新Cascadiaもなんだかんだと言って2017年の発売からすでに3年経ってるし、旧Cascadiaよりは122SDの方がまだ可能性ありそう
>>453
前回同様(延長前で)およそ1ヶ月間とすると、今回は11月12日開始~12月11~13日あたりまでになるのでは?
次に控えるクリスマスイベントを12月16~18日開始と仮定すると、今回は延長には期待しないほうが良さげ
先に旧型がゲームに収録されていて後から新車が出たETS2のケースと違って、ATSでは新規の収録なので同車種の新旧モデルが
両方同時に収録される可能性はあまり高くなさそう
新Cascadiaもなんだかんだと言って2017年の発売からすでに3年経ってるし、旧Cascadiaよりは122SDの方がまだ可能性ありそう
>>453
前回同様(延長前で)およそ1ヶ月間とすると、今回は11月12日開始~12月11~13日あたりまでになるのでは?
次に控えるクリスマスイベントを12月16~18日開始と仮定すると、今回は延長には期待しないほうが良さげ
437: 2020/11/16(月) 11:10:30.91
モントローズからデュランゴまでのミリオンダラーハイウェイ走るのクッソ楽しかった
コロラドの山道めちゃくちゃいいなこれ
コロラドの山道めちゃくちゃいいなこれ
438: 2020/11/16(月) 13:18:38.11
ETSにあるタイヤ性能はATSでは実装されないのかな
439: 2020/11/16(月) 14:54:40.45
MODのradar detectorの音だけ上げる方法ってある?
440: 2020/11/16(月) 20:55:25.02
100mile全ての都市達成
それと谷底に落ちてみたけどすぐに止まるね
場所によっては落ちれないところもあるし
それと谷底に落ちてみたけどすぐに止まるね
場所によっては落ちれないところもあるし
441: 2020/11/16(月) 20:56:26.53
落ちてもJAF呼べば何でもなんとかなるしどんどん行こう!
442: 2020/11/16(月) 21:30:43.54
モンタナとワイオミングいつどすか
443: 2020/11/16(月) 21:35:13.96
おじいちゃん、まだコロラドが出たばっかりでしょ?
444: 2020/11/16(月) 22:01:49.93
次はイベリア半島というスペインだし
ブエルタのコースでトラック走れそうなところは出して欲しい
ブエルタのコースでトラック走れそうなところは出して欲しい
445: 2020/11/17(火) 01:23:06.05
アングリル・・・にトラックは無理だな
446: 2020/11/17(火) 02:32:44.42
はるばるバルセロナまで行ったらProModsのせいか届け先の会社に入口が無くて詰んだぜチクショウ
452: 2020/11/17(火) 12:17:37.55
>>446
こういう詰めが甘いのがあるからProMod、Rusmapは入れなくなった
こういう詰めが甘いのがあるからProMod、Rusmapは入れなくなった
462: 2020/11/17(火) 21:24:17.26
>>446
ProModsはナビに案内されて行ったら入口の反対側だったとかある
ぐるぐる周りを回っても入口そのものがなかったことは寡聞にして知らない
ProModsはナビに案内されて行ったら入口の反対側だったとかある
ぐるぐる周りを回っても入口そのものがなかったことは寡聞にして知らない
463: 2020/11/17(火) 22:57:20.09
>>462
目的地の会社マークが道路に面してなくて詰んだんだよね(ナビも同じ区画を周回モード)
んで腹立ったから破棄してふて寝して、今日になって再開したら会社マークが全く別の場所に移動してやがったというオチ
昨夜の時点では中断して再開してもダメだったから、何かバグってたんだろうなぁ……
目的地の会社マークが道路に面してなくて詰んだんだよね(ナビも同じ区画を周回モード)
んで腹立ったから破棄してふて寝して、今日になって再開したら会社マークが全く別の場所に移動してやがったというオチ
昨夜の時点では中断して再開してもダメだったから、何かバグってたんだろうなぁ……
447: 2020/11/17(火) 07:52:19.51
リアル仕事が忙しくて今回のイベには参加できそうもないや・・・ご褒美なんだっけ?
448: 2020/11/17(火) 07:53:03.40
開かずの扉か?
449: 2020/11/17(火) 07:57:03.51
DLC即買いするけどイベントはやらないなあ
450: 2020/11/17(火) 11:22:33.32
俺は結構イベント励みになるけどね
451: 2020/11/17(火) 12:14:05.98
ぶっちゃけ、ATSはイベントの時しか
453: 2020/11/17(火) 12:58:49.86
今回イベントの期間は結構長いよね?
454: 2020/11/17(火) 13:10:40.44
もうちょっと待ってって直接言えば期間長くしてくれる
455: 2020/11/17(火) 13:16:19.48
前回も長くなったよね
イタリアも延長したし
イタリアも延長したし
456: 2020/11/17(火) 13:36:17.21
プレイヤーを急かしたい訳ではないからコミュニティゴール到達後もイベントは続くよってアナウンスはあった
ちなみにアイダホの時はコミュニティゴールが今回の半分しかなくて速攻で終わっちゃって7/16~8/24まで延長された
ちなみにアイダホの時はコミュニティゴールが今回の半分しかなくて速攻で終わっちゃって7/16~8/24まで延長された
457: 2020/11/17(火) 13:47:47.63
みんなイベントやってるのかすげぇな
最近週2時間プレイできればいいほうだ...人生辛い...
最近週2時間プレイできればいいほうだ...人生辛い...
459: 2020/11/17(火) 18:18:07.29
g_cluth_brakeって何が変わる?
1にしてみたけど何が変わったのかよく分からん
>>457
俺なんかログ見たらプレイしたの120日ぶりだぜ
また年末までプレイする暇ないと思う
1にしてみたけど何が変わったのかよく分からん
>>457
俺なんかログ見たらプレイしたの120日ぶりだぜ
また年末までプレイする暇ないと思う
460: 2020/11/17(火) 19:15:49.51
コミュニティ目標達成後に始めても、個人目標達成すれば両方もらえるって認識であってる?
461: 2020/11/17(火) 20:11:10.64
>>460
あってる
あってる
464: 2020/11/17(火) 23:42:15.53
ずいぶん前だけど俺もあったな
ナビが直前で切れててマップアイコンの周り探しても何もない
まーmodだしそういうこともあると諦めた
ナビが直前で切れててマップアイコンの周り探しても何もない
まーmodだしそういうこともあると諦めた
465: 2020/11/18(水) 17:17:23.97
有料mod買った事ある人居るますか?
感想とか聞きたいです。
感想とか聞きたいです。
484: 2020/11/18(水) 21:13:57.72
>>465
サウンドmodに有料なのがあって、MANのTGX(E6)だけ購入した
当然デフォルトより数倍クオリティーが高いけど、エンジンに近づけて収録しているので実際に耳に聞こえる音とはだいぶん異なる音になってしまう…
トラクターの方は日本円だと3500くらいで売ってるのを知ってるけど、この間無断転載されて製作者が怒ってた
自分が知ってる有料modで一番高いのが2つ目に挙げたトラックだった
サウンドmodに有料なのがあって、MANのTGX(E6)だけ購入した
当然デフォルトより数倍クオリティーが高いけど、エンジンに近づけて収録しているので実際に耳に聞こえる音とはだいぶん異なる音になってしまう…
トラクターの方は日本円だと3500くらいで売ってるのを知ってるけど、この間無断転載されて製作者が怒ってた
自分が知ってる有料modで一番高いのが2つ目に挙げたトラックだった
466: 2020/11/18(水) 17:22:28.27
有料modてどんなヤツ?
467: 2020/11/18(水) 18:06:28.71
まるでアフィみたい
放置しとき
放置しとき
468: 2020/11/18(水) 18:43:53.80
modって有志が無料でやるから企業も目つむってるんだろ?
金取るとデザインとかの権利でアウトにならないの?
金取るとデザインとかの権利でアウトにならないの?
469: 2020/11/18(水) 18:56:37.03
>>468
アウトになるよ。トラックのModは、販売されているモデルをゲームに合わせて変換しているだけ。
元のモデルはメーカーから(たぶん)許諾を得ている。
ポリゴンひとつでも加工すると完全なアウトになるから、とてつもなく重いモデルになる。
エッフェル塔の著作権の話が有名だけど、マップもすべてセーフではないよ。
まあ、カネカネ言っているModには触れなくていいと思うよ。
アウトになるよ。トラックのModは、販売されているモデルをゲームに合わせて変換しているだけ。
元のモデルはメーカーから(たぶん)許諾を得ている。
ポリゴンひとつでも加工すると完全なアウトになるから、とてつもなく重いモデルになる。
エッフェル塔の著作権の話が有名だけど、マップもすべてセーフではないよ。
まあ、カネカネ言っているModには触れなくていいと思うよ。
470: 2020/11/18(水) 19:10:44.97
有料modにしたいのなら、各種権利者ときちんと話して許諾を得ろという極めて当然の話になってしまう
mod作るのに時間かかっているから小銭貰いたいと思うのは人の自然な気持ちだが許諾無いままでは駄目
商用ゲームのmodでそれはちょっと無理筋なのだ
ので、自分の趣味で作ったmodを無料公開してるだけなんだから、文句有るなら使うなというコメントは完全に正しい
と某modのコメント欄見て思った
mod作るのに時間かかっているから小銭貰いたいと思うのは人の自然な気持ちだが許諾無いままでは駄目
商用ゲームのmodでそれはちょっと無理筋なのだ
ので、自分の趣味で作ったmodを無料公開してるだけなんだから、文句有るなら使うなというコメントは完全に正しい
と某modのコメント欄見て思った
471: 2020/11/18(水) 19:16:32.31
海外は寄付に積極だしそこに乗っかってるレベルならまだしもだね
そこて儲からないなどと言い出しワークショップ抜けて広告サイト専売へ行ったmodもあったり
そこて儲からないなどと言い出しワークショップ抜けて広告サイト専売へ行ったmodもあったり
472: 2020/11/18(水) 19:17:52.59
ゲームプレイ動画だけで大金を稼ぐ人がいるのにモッダーが稼げないのはおかしいという主張もあるぞ
473: 2020/11/18(水) 19:20:40.77
あまりに商売臭いのはお咎めあるんじゃない?結局開発側の気分次第でしょ
474: 2020/11/18(水) 19:27:32.51
空港の中わりと自由に走れるやん、DC-3みたいなのと記念撮影できたわ!!
475: 2020/11/18(水) 19:35:46.05
modって半分自己満だと思うけどな
誰も個人に向かってやれなんて言ってない訳だし
誰も個人に向かってやれなんて言ってない訳だし
476: 2020/11/18(水) 19:52:16.44
mod作りたいけど理解と技量に乏しく挫折中
仕事でCADやらプログラムしてても全く別物ですわ
仕事でCADやらプログラムしてても全く別物ですわ
479: 2020/11/18(水) 20:08:44.17
>>476
モデリングソフトとCADは似て非なるものだから置いとくとしても
siiやsuiを弄るmodならとっつきやすいんじゃないか?
コードの意味を理解するのに時間はかかるだろうけど
モデリングソフトとCADは似て非なるものだから置いとくとしても
siiやsuiを弄るmodならとっつきやすいんじゃないか?
コードの意味を理解するのに時間はかかるだろうけど
477: 2020/11/18(水) 19:52:25.37
ETS2/ATS に限らず、海外では有料modが根付いているけど
やっぱり賛否両論だな。ベラボーに稼いでるチームもあるみたいだし。
やっぱり賛否両論だな。ベラボーに稼いでるチームもあるみたいだし。
478: 2020/11/18(水) 20:07:44.52
SCSフォーラムでModが発表されると無言でリンクだけを投稿するオバサンYoutuberがいるんだけど、
収益が100円とかなら、紹介してくれてありがとうかもしれない。
人様に現金配るほどベラボーに儲けてるなら少し分けてくれないかと製作者は思うかもね
収益が100円とかなら、紹介してくれてありがとうかもしれない。
人様に現金配るほどベラボーに儲けてるなら少し分けてくれないかと製作者は思うかもね
480: 2020/11/18(水) 20:19:41.93
なにそれYouTuberと呼べるのか
オバサンってことは顔出ししてるってこと?
オバサンってことは顔出ししてるってこと?
483: 2020/11/18(水) 21:11:57.76
>>480
YouTubeでIsabella Vanelliで検索すればこいつのチャンネルに行ける
オバサンが本人かどうかは知らんw
>>481
SharemodsやModsbaseはそういう仕組みを取っている
YouTubeでIsabella Vanelliで検索すればこいつのチャンネルに行ける
オバサンが本人かどうかは知らんw
>>481
SharemodsやModsbaseはそういう仕組みを取っている
481: 2020/11/18(水) 20:33:52.94
配信者はユーザーから直接料金を取ってるんじゃなく
視聴回数に応じて動画サイトから広告収入を還元して貰ってるんだから、
modでも、mod配布サイトの広告収入を、
DL数に応じてmodderに還元するような仕組みが作られればいいんだけどな
視聴回数に応じて動画サイトから広告収入を還元して貰ってるんだから、
modでも、mod配布サイトの広告収入を、
DL数に応じてmodderに還元するような仕組みが作られればいいんだけどな
482: 2020/11/18(水) 20:53:36.79
>>481
GoogleDriveやDropboxなどで無い、ダウンロードする時に怪しげなリンク踏ませようとするところは大抵そうだよ。1000回ダウンロードに付きいくらと(modderとは限らない)アップロードした人にカネが配られる。Promodsが分割された低速ダウンロードにしているのは直接カネ寄越せということ。
GoogleDriveやDropboxなどで無い、ダウンロードする時に怪しげなリンク踏ませようとするところは大抵そうだよ。1000回ダウンロードに付きいくらと(modderとは限らない)アップロードした人にカネが配られる。Promodsが分割された低速ダウンロードにしているのは直接カネ寄越せということ。
486: 2020/11/18(水) 22:18:16.02
MODでフレイトライナーのトラック入れてるんだけど、
コロラド走ってたらフレイトライナーのディーラーあってもう実装されたっけ?ってなったわw
もちろん出てきたのはMODのトラックのみだったけど
コロラド走ってたらフレイトライナーのディーラーあってもう実装されたっけ?ってなったわw
もちろん出てきたのはMODのトラックのみだったけど
487: 2020/11/18(水) 22:43:02.91
毎日何本も動画作って「月収」2万円だそうだ、お前ら仕事としてやりたいか?
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel-calculator/UC6EEfKJ19wIYBXh8QWjhlAw
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel-calculator/UC6EEfKJ19wIYBXh8QWjhlAw
493: 2020/11/19(木) 01:03:06.97
>>487の真似ではないがSCSゲー絡みの動画制作者の収益を見てみた
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel-calculator/UC5oTrqQK3JWooclY74SeHuQ
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel-calculator/UCq4H0m6facDxalL3_XOClZQ
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel-calculator/UCSeb5KSN6BC1c0WwEjUzM_A
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel-calculator/UCb9XDB0X13EEqUqCSsOhonQ
Squirrelレベルでないと動画だけでメシ食うのは難しそう
>>490
初期に収録されたケンワースとピータービルトの4台ならいける
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel-calculator/UC5oTrqQK3JWooclY74SeHuQ
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel-calculator/UCq4H0m6facDxalL3_XOClZQ
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel-calculator/UCSeb5KSN6BC1c0WwEjUzM_A
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel-calculator/UCb9XDB0X13EEqUqCSsOhonQ
Squirrelレベルでないと動画だけでメシ食うのは難しそう
>>490
初期に収録されたケンワースとピータービルトの4台ならいける
488: 2020/11/18(水) 23:17:56.52
てゆーかそもそもYouTuberってヒカキンとかきまぐれクックレベルにならないと仕事量と収入が割に合わない気がする
489: 2020/11/18(水) 23:37:40.16
有料MODはトラックのはよく知らないけど
公式フォーラム見てるとDamianやらArayas、JBXとか
みんな癖があるというか、この人達には金払いたくないなってなる
公式フォーラム見てるとDamianやらArayas、JBXとか
みんな癖があるというか、この人達には金払いたくないなってなる
490: 2020/11/19(木) 00:31:58.13
ATSでサイドミラーの位置問題でVolvoになってしまうんだけど
あまり離れてない車種ってどれになる?
あまり離れてない車種ってどれになる?
491: 2020/11/19(木) 00:33:58.18
ゲーム生実況で数万集まるレベルになれば、いい小遣い稼ぎにはなるでしょ
編集無しで2時間ちょっと垂れ流していくだけで数万人集めるのはやはり才能だとは思うけど
アフロマスク程度なら出来そうと思ってしまうよね
編集無しで2時間ちょっと垂れ流していくだけで数万人集めるのはやはり才能だとは思うけど
アフロマスク程度なら出来そうと思ってしまうよね
492: 2020/11/19(木) 00:52:15.56
ディスプレイ脇にTwitterとかを写す用の専用ディズプレイがクラウドファウンディングで達成しそうなムードだけど2つ買ってきてミラーの位置に置きたい。
494: 2020/11/19(木) 01:18:59.39
そんな超絶過疎チャンネルで月2万いくのかよ
495: 2020/11/19(木) 03:18:02.86
"03.11.2020-VN24-パート1-トラックから誤って2つの11トンコイルが外れた"
https://youtu.be/jeCoyFOUGn8
ゲームと現実の違いだよな...改めて安全運転心掛けるわ...
VN24のチャンネルの動画観てると、事故って毎日起きてるんだなって痛感するわ
https://youtu.be/jeCoyFOUGn8
ゲームと現実の違いだよな...改めて安全運転心掛けるわ...
VN24のチャンネルの動画観てると、事故って毎日起きてるんだなって痛感するわ
496: 2020/11/19(木) 10:41:26.56
promods canada
YouTubeで公開されてますね。
楽しみー
で誰か翻訳してください(^_^;)
YouTubeで公開されてますね。
楽しみー
で誰か翻訳してください(^_^;)
497: 2020/11/19(木) 10:55:14.76
fack you
498: 2020/11/19(木) 10:59:58.42
oh miss spell
499: 2020/11/19(木) 11:09:08.67
fuck you
500: 2020/11/19(木) 12:11:12.18
文章で書いてある地名と映像内に出て来る地名からして、ブリティッシュコロンビア州の南部の一部が走れるようになるのは確実だろうけど
北の方の言及が無いからそっちの方は期待薄な予感、面積的に全部実装するとコロンビア州の3.5倍くらいあるし
というか今ブログ見たら広すぎて全部は無理って書いてあったわ、だよな…
北の方の言及が無いからそっちの方は期待薄な予感、面積的に全部実装するとコロンビア州の3.5倍くらいあるし
というか今ブログ見たら広すぎて全部は無理って書いてあったわ、だよな…
501: 2020/11/19(木) 12:24:52.01
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel-calculator/UCT6iRPtBcmLrK2f0U1iDmjg
うはあ、アフロマスクで月100万か
専業で十分いけてしまうwww
うはあ、アフロマスクで月100万か
専業で十分いけてしまうwww
502: 2020/11/19(木) 13:49:06.98
芸能人と一緒だな、
一発当たったらそこそこ稼げるけど
その影には丸1日働いて月収2万とかの名も無き何十人が居ると思う
一発当たったらそこそこ稼げるけど
その影には丸1日働いて月収2万とかの名も無き何十人が居ると思う
503: 2020/11/19(木) 14:07:16.38
隣接業界のVチューバーで20万登録以上なの全体の1%とかだからなぁ
10万でも3%に届かない、1万でようやくトップ10%という
10万でも3%に届かない、1万でようやくトップ10%という
504: 2020/11/19(木) 14:17:21.44
ああいうのの広告収入って、広告主側にとって支払う広告費に見合う効果が得られるものなのかね
あまりしつこい広告とかむしろ邪魔くさくて悪い印象持つ人だって多いだろうに
あまりしつこい広告とかむしろ邪魔くさくて悪い印象持つ人だって多いだろうに
505: 2020/11/19(木) 17:02:03.47
狭い門扉に右折進入なので指示器出しつつ少し膨らませて・・
とその車線半分の隙間に思いっきり突撃&衝突してくるAIクーペ
なんでこっちが罰金払わなかあんねん
とその車線半分の隙間に思いっきり突撃&衝突してくるAIクーペ
なんでこっちが罰金払わなかあんねん
506: 2020/11/19(木) 17:19:22.76
これセールになってるけどどうなんだろう
https://store.steampowered.com/app/1066130/
https://store.steampowered.com/app/1066130/
507: 2020/11/19(木) 17:26:42.73
>>506
中国走りたいならいいんじゃね
再現性低そうだけど
中国走りたいならいいんじゃね
再現性低そうだけど
508: 2020/11/19(木) 19:59:44.68
今日リアルで片側2車線の道走ってたら、おっさんが出てきて流れを止めるからなんだなんだと思ってたら
反対車線から建設資材積んだトレーラーがぐゎ~っとこっちの車線まで出てきて、
4車線をいっぱいに使って90度方向を変えて建設現場に誘導を受けながらバックで入っていった・・・
誘導してもらえんのうらやましいな~と思った
反対車線から建設資材積んだトレーラーがぐゎ~っとこっちの車線まで出てきて、
4車線をいっぱいに使って90度方向を変えて建設現場に誘導を受けながらバックで入っていった・・・
誘導してもらえんのうらやましいな~と思った
512: 2020/11/20(金) 12:32:01.73
>>508
現実では上空から確認できないからな…
現実では上空から確認できないからな…
509: 2020/11/20(金) 03:33:36.13
基本トレーラーって現場の誘導あるしね、現実より難しいかも。
510: 2020/11/20(金) 07:10:15.11
>>509
その現場の誘導がポンコツだとエラい事になる
とある現場で運転手が
ここは他の低床は入っても
俺のトレーラーじゃ入らねーよって
鉄板引いて勾配をなだらかにしねーと亀の子になるよ
って言ってんのに誘導してる警備員が
大丈夫だよ、ここの柵のところをギリギリ寄せて斜めに押してくれば大丈夫だよ
って言うからその通りにやったら見事に亀の子になった
そうしたら大丈夫って言って誘導してたおっさんいないのよ
現場監督に怒られながら言い訳したらまたあのおっさんか!ってなった
運転手はお咎めなし
結局道路を通行止めにしてラフターで荷物を降ろしてトレーラーを吊ってもらって脱出しましたとさ
その現場の誘導がポンコツだとエラい事になる
とある現場で運転手が
ここは他の低床は入っても
俺のトレーラーじゃ入らねーよって
鉄板引いて勾配をなだらかにしねーと亀の子になるよ
って言ってんのに誘導してる警備員が
大丈夫だよ、ここの柵のところをギリギリ寄せて斜めに押してくれば大丈夫だよ
って言うからその通りにやったら見事に亀の子になった
そうしたら大丈夫って言って誘導してたおっさんいないのよ
現場監督に怒られながら言い訳したらまたあのおっさんか!ってなった
運転手はお咎めなし
結局道路を通行止めにしてラフターで荷物を降ろしてトレーラーを吊ってもらって脱出しましたとさ
519: 2020/11/20(金) 21:04:24.71
>>510
免許も無いようなド素人が「はいここで折ってーはい戻してー」
わざわざ頭振り回すとこにつっ立って宣う
やかましわw
免許も無いようなド素人が「はいここで折ってーはい戻してー」
わざわざ頭振り回すとこにつっ立って宣う
やかましわw
523: 2020/11/20(金) 22:49:17.11
>>510
こういう底辺労働者が頑張ってくれてるから事務仕事で適当にエクセル開いたり閉じたりするだけで月給50万くらいもらえてその分べつに食い物とかの値段は20年くらい変わってないんだよなあ。
こういう底辺労働者が頑張ってくれてるから事務仕事で適当にエクセル開いたり閉じたりするだけで月給50万くらいもらえてその分べつに食い物とかの値段は20年くらい変わってないんだよなあ。
511: 2020/11/20(金) 07:44:38.12
コロラドの全体目標達成はやかったな
517: 2020/11/20(金) 20:20:22.08
>>511
俺が参加しないイベは速攻で終わる
俺が参加しないイベは速攻で終わる
513: 2020/11/20(金) 12:45:34.43
ゲームは視点が移動できるから、多重関節じゃなければ時間取られるけど楽だよね
514: 2020/11/20(金) 13:49:47.59
現実でも上から俯瞰できる便利グッズ欲しくなるよね
仮にあっても予算の問題で導入されなさそうだけど...
仮にあっても予算の問題で導入されなさそうだけど...
515: 2020/11/20(金) 13:51:33.41
ドローンの映像を車内に飛ばせばいける
516: 2020/11/20(金) 15:05:58.48
ウォッチドッグス(^q^)
518: 2020/11/20(金) 20:31:51.01
さすがの山岳地帯なのでエンジンでかいのにして行ったら勢い付きすぎてぶつけちゃった
520: 2020/11/20(金) 21:12:49.69
これやるようになってから、現実でのトラックへの対応がかなり優しくなった自分
521: 2020/11/20(金) 21:32:53.16
赤信号の右折ラインで止まる時は左折トラックの為に白線のだいぶ前で止まるようにしてる
522: 2020/11/20(金) 21:59:08.38
停止線は跨いで止まるものとか踏切で完全停止してはいけないとか法定速度はノロノロ運転とか
なんでこんな法令蔑ろになってんだろなこの国
なんでこんな法令蔑ろになってんだろなこの国
524: 2020/11/20(金) 23:58:50.42
>>522
ゆとり教育と団塊の世代のせい、特に後者が質悪い
会社を定年退職しても同じように特別扱いされると思い込んでるから
与島で起きた沈没事故の子供たちを見習えと言いたい(自分だけ助かろうとする生徒は一人もいなかったとか)
ゆとり教育と団塊の世代のせい、特に後者が質悪い
会社を定年退職しても同じように特別扱いされると思い込んでるから
与島で起きた沈没事故の子供たちを見習えと言いたい(自分だけ助かろうとする生徒は一人もいなかったとか)
525: 2020/11/21(土) 00:20:13.59
もう25年くらい前の話だけどさ。
田舎のトラック整備会社で洗車だけを専門にした部隊があって普通の大学生で整備の知識はなんもなくても外装と内装を綺麗にできりゃ日給(だいたい10時間)で1万5千円貰える仕事があったんよ。
ただ驚くべきはエロビデオの多さね。
まだ当時はDVDもそんなに普及してなくてVHSだったんだけどキャビンみたいなところに小型とはいえブラウン管の12V稼働するテレビデオ。
その周りにブワーッとテプラでタイトルを打ったいかにも裏って感じのVHSが何本か置いてあることがそこそこあった。
一度預かったら洗車だけじゃなくて整備もあって何日かは余裕があるから勝手にダビングして元の位置に戻しとく。
いや自分は車検出すにもトランクとか空っぽにする性格だったからキャビンといえなんでビデオテープそのまんまにして出す人がちらほらいるかは理解不能だったけど。
もちろん体感的に6割くらいの人は片付いてて3割くらいは商用作品で1割くらいが裏ビデオだったかな。
飯島愛が看護婦のコスプレで茄子をマンマンに挿入して「ナースが茄子」って言う作品はダビング劣化が激しかったけど1本500円(利益は300円くらい)でも200本くらい売れた気がする。
まだガラケーでのメール機能すらない(それどころかキャリア跨ぎのメールが繋がるのは遠い未来のことである)時代なのに口コミで広がったんだよなあ。
それが今やTwitterで普通に呟いてる子がお金に困ったのかfc2に出てあっけらかんと生中出しされてるところをワンタップで1080pの解像度で再生できるんだからありがたい時代だわ。
田舎のトラック整備会社で洗車だけを専門にした部隊があって普通の大学生で整備の知識はなんもなくても外装と内装を綺麗にできりゃ日給(だいたい10時間)で1万5千円貰える仕事があったんよ。
ただ驚くべきはエロビデオの多さね。
まだ当時はDVDもそんなに普及してなくてVHSだったんだけどキャビンみたいなところに小型とはいえブラウン管の12V稼働するテレビデオ。
その周りにブワーッとテプラでタイトルを打ったいかにも裏って感じのVHSが何本か置いてあることがそこそこあった。
一度預かったら洗車だけじゃなくて整備もあって何日かは余裕があるから勝手にダビングして元の位置に戻しとく。
いや自分は車検出すにもトランクとか空っぽにする性格だったからキャビンといえなんでビデオテープそのまんまにして出す人がちらほらいるかは理解不能だったけど。
もちろん体感的に6割くらいの人は片付いてて3割くらいは商用作品で1割くらいが裏ビデオだったかな。
飯島愛が看護婦のコスプレで茄子をマンマンに挿入して「ナースが茄子」って言う作品はダビング劣化が激しかったけど1本500円(利益は300円くらい)でも200本くらい売れた気がする。
まだガラケーでのメール機能すらない(それどころかキャリア跨ぎのメールが繋がるのは遠い未来のことである)時代なのに口コミで広がったんだよなあ。
それが今やTwitterで普通に呟いてる子がお金に困ったのかfc2に出てあっけらかんと生中出しされてるところをワンタップで1080pの解像度で再生できるんだからありがたい時代だわ。
526: 2020/11/21(土) 00:29:25.46
何かのコピペか?
527: 2020/11/21(土) 00:30:25.54
飯島愛が看護師のコスプレでトラックを洗車まで読んだ
528: 2020/11/21(土) 00:51:30.96
どんな顔して書いてんの・・
529: 2020/11/21(土) 01:17:04.40
どんなって5万ポンドくらいのを曳きながら信号待ちでスマホぽちぽちよ。
日本のリアル交通と違って信号待ちでスマホいじるのも罪とかいうクソ判定じゃないのは助かるわ。
ちなみにそのトラック整備会社には所長なるおっさんがいたんやが「洗車の練習になるから」と言ってバイトに自分の愛車の日産プリメーラを洗わせるという悪い癖があってん。
そんで内装も外装も洗うんやけど今はもう減ったけどグローブボックスに鍵をかけられるタイプやった。
内装掃除用の時にいつも鍵かかってるけどわざわざ開けへんかってんやけど、たまたまあるに何気に開けてみてん。
したらなんと裏ビデオが!みたいな話ではなくてコンドームが入ってた。
実はもともとジムのA子ちゃん(王偏に英語の英)と所長との不倫の疑惑があってんけど営業所のBBQ大会なんかで奥さんがめっちゃがんばって切り盛りしてくれるところA子ちゃんが手伝ったりしてるから単なる邪推なんかなって思ってた。
でも奥さんとのゴムをわざわざグローブボックスには入れんよなって話になってA子ちゃんは社員なんだけどその後輩でまだ高校生のバイトの麗花ちゃんに相談したんよ。
そしたら「所長、不倫とか最悪ですね」とかってヒートアップしてなんかよく分からん間にA子ちゃんが幸せになれるんならもうやっちゃったら良いんじゃないですか?とか言ってグローブボックスのコンドームの箱を開けてピンでぷすぷす穴空けまくって元に戻したんよね。
半年後くらいにA子ちゃんが辞めてんけどそのことと関係あったのか無かったのかは分からん。
が、なんだかんだ言って自分が大学卒業してバイト辞めて5年後くらいに麗花ちゃんが所長と結婚したのはほんま闇深いと思ったわ。
日本のリアル交通と違って信号待ちでスマホいじるのも罪とかいうクソ判定じゃないのは助かるわ。
ちなみにそのトラック整備会社には所長なるおっさんがいたんやが「洗車の練習になるから」と言ってバイトに自分の愛車の日産プリメーラを洗わせるという悪い癖があってん。
そんで内装も外装も洗うんやけど今はもう減ったけどグローブボックスに鍵をかけられるタイプやった。
内装掃除用の時にいつも鍵かかってるけどわざわざ開けへんかってんやけど、たまたまあるに何気に開けてみてん。
したらなんと裏ビデオが!みたいな話ではなくてコンドームが入ってた。
実はもともとジムのA子ちゃん(王偏に英語の英)と所長との不倫の疑惑があってんけど営業所のBBQ大会なんかで奥さんがめっちゃがんばって切り盛りしてくれるところA子ちゃんが手伝ったりしてるから単なる邪推なんかなって思ってた。
でも奥さんとのゴムをわざわざグローブボックスには入れんよなって話になってA子ちゃんは社員なんだけどその後輩でまだ高校生のバイトの麗花ちゃんに相談したんよ。
そしたら「所長、不倫とか最悪ですね」とかってヒートアップしてなんかよく分からん間にA子ちゃんが幸せになれるんならもうやっちゃったら良いんじゃないですか?とか言ってグローブボックスのコンドームの箱を開けてピンでぷすぷす穴空けまくって元に戻したんよね。
半年後くらいにA子ちゃんが辞めてんけどそのことと関係あったのか無かったのかは分からん。
が、なんだかんだ言って自分が大学卒業してバイト辞めて5年後くらいに麗花ちゃんが所長と結婚したのはほんま闇深いと思ったわ。
530: 2020/11/21(土) 02:30:18.37
リリース日未定だがCascadia正式発表あったな
これで全メーカー揃ったからアクセサリーパック出してくれるかな
W900とかPete389のダッシュボードをコテコテにカスタマイズしたりネオンLEDとか付けたい
これで全メーカー揃ったからアクセサリーパック出してくれるかな
W900とかPete389のダッシュボードをコテコテにカスタマイズしたりネオンLEDとか付けたい
531: 2020/11/21(土) 02:45:37.25
聞かれてないのにこんな長い怪文書書けるの一種の才能だと思うから他の場所で昇華させてほしい
532: 2020/11/21(土) 03:09:24.39
e5-はずっと粘着して長文日記書いてる基地外だよ
誰も相手にしていないけど延々と自分語りしている
誰も相手にしていないけど延々と自分語りしている
533: 2020/11/21(土) 04:32:20.10
ブログやSNSで好きなだけ書けばいいのに
こんなとこで見せられる身にもなってくれ
こんなとこで見せられる身にもなってくれ
534: 2020/11/21(土) 05:27:54.43
NGnameにe5-か正規表現使って行数や文字数でNGするのお勧めよ
おかげで頭のおかしいのは全く見えない
おかげで頭のおかしいのは全く見えない
535: 2020/11/21(土) 05:31:48.90
うちのATS、コロラドのマップをプレイできない…。
インストールした後、ATSを立ち上げてプレイするかマップを開くかすると
どうして落ちてしまう。
マーケットの地図には何も表示されない。
MODを全部オフにしても同じ。
試しに新しいプロフィールでバニラでプレイしようとしてもダメ。
きっかけがコロラドマップのインストールだったからと、これを切ってみても
ダメになっちゃった。つまり現在、ATSは完全にプレイ不可。
何が原因なのかなぁ?
インストールした後、ATSを立ち上げてプレイするかマップを開くかすると
どうして落ちてしまう。
マーケットの地図には何も表示されない。
MODを全部オフにしても同じ。
試しに新しいプロフィールでバニラでプレイしようとしてもダメ。
きっかけがコロラドマップのインストールだったからと、これを切ってみても
ダメになっちゃった。つまり現在、ATSは完全にプレイ不可。
何が原因なのかなぁ?
536: 2020/11/21(土) 06:42:24.39
>>535
経験無いからわからんけど、スチームの整合性チェックとか、アンインストールからの再インストールとかは?
https://support.steampowered.com/kb_article.php?p_faqid=282&l=japanese
経験無いからわからんけど、スチームの整合性チェックとか、アンインストールからの再インストールとかは?
https://support.steampowered.com/kb_article.php?p_faqid=282&l=japanese
580: 2020/11/24(火) 15:40:09.71
>>536
レス感謝です。
ですが、整合性チェックも再インストールも、やってみた結果は同じでした。
コロラドのマップを楽しみにしていたのに、ATS自体がまともに動かなくなるなんて…
レス感謝です。
ですが、整合性チェックも再インストールも、やってみた結果は同じでした。
コロラドのマップを楽しみにしていたのに、ATS自体がまともに動かなくなるなんて…
582: 2020/11/24(火) 17:48:08.96
>>580
まず環境を書いてみようか
OS、CPU、GPU位は必須
steamランチャーから入れ直すとかやってる?
まず環境を書いてみようか
OS、CPU、GPU位は必須
steamランチャーから入れ直すとかやってる?
587: 2020/11/24(火) 22:44:24.38
>>580
ATSにhotfix来てるから改善してるかもね
ATSにhotfix来てるから改善してるかもね
537: 2020/11/21(土) 12:27:05.01
今回のATSのイベントってDLC買わないと駄目?
538: 2020/11/21(土) 12:48:56.57
コロラドの町を巡るイベントなので勿論
539: 2020/11/21(土) 13:21:52.89
ロッキー山脈を越えるマップなので割と楽しいから買っておけ
スピード出していると曲がりきれないカーブが山盛りだし
牽いているときには、反対側に顔を出さないと曲がれないカーブも当たり前にあるし
対向車が止まってくれるか、突っ込んでくるかの見極めも大事
スピード出していると曲がりきれないカーブが山盛りだし
牽いているときには、反対側に顔を出さないと曲がれないカーブも当たり前にあるし
対向車が止まってくれるか、突っ込んでくるかの見極めも大事
540: 2020/11/21(土) 14:14:36.46
ついにフレイトライナーくるのか
541: 2020/11/21(土) 16:20:05.96
サイドミラーに車が映らないことがあるの困る
542: 2020/11/21(土) 16:56:23.72
コロラドは納入先の店舗は広いことが多くて駐車時の取り回しは楽だなー
543: 2020/11/21(土) 18:47:17.30
西側がロッキー山脈!で東側がグレートプレーンズて感じなコロラド
544: 2020/11/21(土) 22:22:05.86
"Mechanical Problems Compilation [PART 1] 10 Minutes Mechanical Fails"
https://youtu.be/tg4B9uAhHjE
ごめん。関係ないけど面白いから貼らして
https://youtu.be/tg4B9uAhHjE
ごめん。関係ないけど面白いから貼らして
545: 2020/11/21(土) 23:18:25.78
久しぶりにやってみようと思ってるんですが
今DLできるProModsはどのバージョン用か教えて頂けないでしょうか
今DLできるProModsはどのバージョン用か教えて頂けないでしょうか
547: 2020/11/21(土) 23:41:17.07
>>545
マップ隅の方で左折出来ないのに左ゴールナビ沈黙でえらく大変なことがあって詰めの甘さに落胆して削除した
マップ隅の方で左折出来ないのに左ゴールナビ沈黙でえらく大変なことがあって詰めの甘さに落胆して削除した
546: 2020/11/21(土) 23:34:59.76
blog見たらいい
2.51は1.39用
2.51は1.39用
548: 2020/11/22(日) 00:30:18.46
フライトライナー来たな
今回は最初からキャブの種類もあるな
なんか毎回一生懸命エンジン付近にマイクとか設置して録音してる風景載せるけど
とにかくあんたら公式サウンドはショボいんよ
予算ないから安物のマイクで録音してないか?w
今回は最初からキャブの種類もあるな
なんか毎回一生懸命エンジン付近にマイクとか設置して録音してる風景載せるけど
とにかくあんたら公式サウンドはショボいんよ
予算ないから安物のマイクで録音してないか?w
549: 2020/11/22(日) 00:54:08.45
自分は通れないところとかはデバッグカメラで瞬間移動するかな
modってそういうもんだと思ってる
modってそういうもんだと思ってる
550: 2020/11/22(日) 10:58:21.15
ATSは600hpが最高だけど、ETS2だと700hpのトラックに乗っているので
自家製でもWSのでもいいけど700hpのエンジンじゃないともの凄く違和感が出てしまう
自家製でもWSのでもいいけど700hpのエンジンじゃないともの凄く違和感が出てしまう
551: 2020/11/22(日) 15:54:53.92
来週のエピックはマッドランナーがタダらしくって期待してる
555: 2020/11/23(月) 12:52:05.87
>>551
snowは有料だけどsnowを激しく勧める
mudは今となっては本当にへぼいぞ
snowは有料だけどsnowを激しく勧める
mudは今となっては本当にへぼいぞ
552: 2020/11/23(月) 00:50:18.26
PJの1.39対応版きましたね
554: 2020/11/23(月) 08:54:28.64
>>552
アナウンスのあった簡易対応版かな?
地図拡張とかは無さそうだけどハードカンパニーまた難しくなったぽい
アナウンスのあった簡易対応版かな?
地図拡張とかは無さそうだけどハードカンパニーまた難しくなったぽい
553: 2020/11/23(月) 07:40:55.01
556: 2020/11/23(月) 14:10:05.90
>>553
そのユタ側の道いったら解除になったよ
そのユタ側の道いったら解除になったよ
557: 2020/11/23(月) 15:13:56.06
>>556
ファーミントンにファストトラベルしてから
街中の道を通れば到着扱いだと思って奥の方にある店舗に荷受けしに行ったのに
イベントフラグはデュランゴで荷受けした扱いだったのよね
モアブにもガレージがあるからそっちから行ってみますわ
ファーミントンにファストトラベルしてから
街中の道を通れば到着扱いだと思って奥の方にある店舗に荷受けしに行ったのに
イベントフラグはデュランゴで荷受けした扱いだったのよね
モアブにもガレージがあるからそっちから行ってみますわ
558: 2020/11/23(月) 22:09:16.11
コロラドおもしろいね
アイゼンハワートンネル先の非常停止帯とかわざわざストリートビューで見に行ってしまったwww
アイゼンハワートンネル先の非常停止帯とかわざわざストリートビューで見に行ってしまったwww
588: 2020/11/24(火) 23:44:49.16
>>558
アイゼンハワートンネルは標高3400mの場所にある
アメリカの州間高速道路の最高地点だそうな
きっとトンネルの上の道はATS最高地点かもね
アイゼンハワートンネルは標高3400mの場所にある
アメリカの州間高速道路の最高地点だそうな
きっとトンネルの上の道はATS最高地点かもね
559: 2020/11/23(月) 23:07:16.91
あのトンネルの上の道、地図に無いけど通れるの好き
560: 2020/11/24(火) 04:30:58.75
おいおいおいおいおいVRでets2 やったら別ゲーじゃん最高
564: 2020/11/24(火) 10:12:53.52
>>560
気持ち悪くならない?
気持ち悪くならない?
567: 2020/11/24(火) 11:58:04.63
>>560
柵とかポールの柱がチカチカしないか?
柵とかポールの柱がチカチカしないか?
561: 2020/11/24(火) 06:36:18.08
あいつタヒんだわ
562: 2020/11/24(火) 08:15:48.77
ets2でやっと1000時間 atsは400時間ぐらいプレイしてて今さらなんだけど
もしかしてコンテナの駐車位置って自分のレベルに応じて決定されてるの?
最近の駐車が面倒な右バックやクランク右バックばっかりで辟易してきた
レベルなんて形骸化したステータスだと思ってたけど
賃金以外の他の影響もあるんだろうか?
もしかしてコンテナの駐車位置って自分のレベルに応じて決定されてるの?
最近の駐車が面倒な右バックやクランク右バックばっかりで辟易してきた
レベルなんて形骸化したステータスだと思ってたけど
賃金以外の他の影響もあるんだろうか?
563: 2020/11/24(火) 10:00:28.06
ATSは短いトレーラーを引いてるとスキルパーキングの中でも狭くて難しいのが選択肢に入るようになる
565: 2020/11/24(火) 10:43:16.56
ets2を夏くらいから180°のハンコンでやってるんだが、720°のハンコンが欲しくなってきた…
566: 2020/11/24(火) 10:48:44.79
720℃でも全然足りない
569: 2020/11/24(火) 12:27:59.70
>>566
足らんか~、900°ならどう?
足らんか~、900°ならどう?
568: 2020/11/24(火) 11:58:50.39
暑すぎィ
570: 2020/11/24(火) 12:45:11.46
MTシフトほしくなった....
605: 2020/11/25(水) 23:37:45.99
>>570
俺はMT派 ATSもETS2もね
ATも試したけどツマラナイ。
実車はATがぁーとか関係無い。
これはシミュレーションだし色々操作してる方が楽しい。
俺はMT派 ATSもETS2もね
ATも試したけどツマラナイ。
実車はATがぁーとか関係無い。
これはシミュレーションだし色々操作してる方が楽しい。
609: 2020/11/26(木) 08:56:52.12
>>605
同じ考えの人いたー。
スイッチ内蔵したノブを自作してHi loレンジでガコガコして
ギア1速でも間違うと速度維持すら難しくなる中出力エンジンで悪戦苦闘するのが楽しい。
それこそ大名行列の先頭になろうと誰にも迷惑が掛からないしシミュレーターの愉しみ方のひとつだと思う。
同じ考えの人いたー。
スイッチ内蔵したノブを自作してHi loレンジでガコガコして
ギア1速でも間違うと速度維持すら難しくなる中出力エンジンで悪戦苦闘するのが楽しい。
それこそ大名行列の先頭になろうと誰にも迷惑が掛からないしシミュレーターの愉しみ方のひとつだと思う。
571: 2020/11/24(火) 12:52:47.43
実車に拘るならシフトはATだと思うけどなあ
特に多段ミッションなら人間よりも適切に変速してくれると思うが
特に多段ミッションなら人間よりも適切に変速してくれると思うが
583: 2020/11/24(火) 18:33:53.34
>>571
人間の考えるシフトと機械の考えるシフトは違います
ATは車速、アクセル開度、ECUのプログラム、最近では地図データ+GPSなどでシフト捜査をしますが
アイボールセンサーがないので道路状況に合わせたシフト操作はしてくれません
ここ1,2年位のGPS制御のあるATは運転してないのでわかりませんが
ATで急勾配の峠で変速をATに任せて走ったらシフトアップしてはいけない状況でどんどんシフトアップしていき
失速して坂を登れなくなります。
じゃあ今までATの人はどうしていたかというとMTモードに切り替えてATに勝手にシフト操作されないように運転してました。
人間の考えるシフトと機械の考えるシフトは違います
ATは車速、アクセル開度、ECUのプログラム、最近では地図データ+GPSなどでシフト捜査をしますが
アイボールセンサーがないので道路状況に合わせたシフト操作はしてくれません
ここ1,2年位のGPS制御のあるATは運転してないのでわかりませんが
ATで急勾配の峠で変速をATに任せて走ったらシフトアップしてはいけない状況でどんどんシフトアップしていき
失速して坂を登れなくなります。
じゃあ今までATの人はどうしていたかというとMTモードに切り替えてATに勝手にシフト操作されないように運転してました。
584: 2020/11/24(火) 18:37:32.70
>>583
実車は確かにATが多くなってますが
ETS2のシンプルATは実車より賢い+変速速度が速いので走れてしまいます
実車は確かにATが多くなってますが
ETS2のシンプルATは実車より賢い+変速速度が速いので走れてしまいます
572: 2020/11/24(火) 12:57:11.81
そもそもまともなハンコン(G29より上の価格帯)の切れ角は900度以上あるしなあ
実車は1800度だからそれを再現しようとするとベースだけで10数万コースになるから
900度から1080度のハンコンで妥協したほうがいい
最低G29の3万円台中盤コースだけどね
実車は1800度だからそれを再現しようとするとベースだけで10数万コースになるから
900度から1080度のハンコンで妥協したほうがいい
最低G29の3万円台中盤コースだけどね
576: 2020/11/24(火) 13:17:12.82
>>572
実車ってそんなに回転角あるんだ…
それでも左右に2回転半づつか…
実車ってそんなに回転角あるんだ…
それでも左右に2回転半づつか…
573: 2020/11/24(火) 13:12:16.51
1800度にしても画面上は900度のままだから気持ち悪いんだよね
574: 2020/11/24(火) 13:14:57.27
車は1080じゃね
579: 2020/11/24(火) 14:48:58.75
>>575
実車だってクルコンの設定だとかがハンドルについてたりするわけで
実車だってクルコンの設定だとかがハンドルについてたりするわけで
577: 2020/11/24(火) 13:45:57.37
操舵角が大きい場合、ハンドルも大きなものを付けないとバランスがよくない
578: 2020/11/24(火) 13:57:37.51
G29やT300だとデフォで付いているハンドルの直径が26cmくらいだからF1とかのフォーミュラ系ならいいけどトラックにはミスマッチ。
逆に言うと、ハンドル径が小さければ操舵角は小さくても問題無い。
逆に言うと、ハンドル径が小さければ操舵角は小さくても問題無い。
581: 2020/11/24(火) 16:04:09.73
マイドキュメントの方にあるフォルダも削除してみた?
585: 2020/11/24(火) 20:19:52.32
マルチ 1.39対応したね
586: 2020/11/24(火) 21:55:02.90
ATSはその直後にアプデして、また非対応になってしまったけどね
589: 2020/11/24(火) 23:49:03.26
パイクスピーク走りてえ
590: 2020/11/24(火) 23:53:31.13
ATSでDLC全く買ってないのにコロラド買ってみたら色々繋がらないんだな
591: 2020/11/25(水) 00:03:44.49
まじかー
592: 2020/11/25(水) 00:17:15.95
陸の孤島になるのか
593: 2020/11/25(水) 00:37:49.02
ガレージ購入してファストトラベルするしかないよ
594: 2020/11/25(水) 01:41:52.07
https://youtu.be/wAoIvXHH5i4
人口密度スッカスカの州のようで
人口密度スッカスカの州のようで
595: 2020/11/25(水) 01:52:48.92
ワイオミングか、もう一つの大きな州っていうのはテキサスなのかモンタナなのか
テキサス予想が多いけどモンタナも十分デカい州なのよね
テキサス予想が多いけどモンタナも十分デカい州なのよね
598: 2020/11/25(水) 07:34:13.98
>>595
これまでの順序だと北チームのワイオミングの後は東チームがリリースだけど、テキサスは他の2倍位あるからな
ETS2のイベリアみたいに別働隊が先に作り始めてるのかな
これまでの順序だと北チームのワイオミングの後は東チームがリリースだけど、テキサスは他の2倍位あるからな
ETS2のイベリアみたいに別働隊が先に作り始めてるのかな
601: 2020/11/25(水) 13:15:26.54
>>599
アルバカーキ(ニューメキシコDLC)とデンバー(コロラドDLC)
steam実績の話ならカウントされるのはおそらくアルバカーキのみ
>>595
ワイオミングとモンタナは同じ北チームの担当と推測されるので、連続して出る可能性は低い
昨年末の配信だったかで、テキサスに関して「近いうちに出せる目処がついた、但し2020年には出ない」様なことを言っていたので
2021年はワイオミングとテキサスと予想する人が多いんだと思う
アルバカーキ(ニューメキシコDLC)とデンバー(コロラドDLC)
steam実績の話ならカウントされるのはおそらくアルバカーキのみ
>>595
ワイオミングとモンタナは同じ北チームの担当と推測されるので、連続して出る可能性は低い
昨年末の配信だったかで、テキサスに関して「近いうちに出せる目処がついた、但し2020年には出ない」様なことを言っていたので
2021年はワイオミングとテキサスと予想する人が多いんだと思う
596: 2020/11/25(水) 01:53:50.22
ワイオミングか!!
ワイオミングといえばイエローストーンだな
ワイオミングといえばイエローストーンだな
597: 2020/11/25(水) 02:08:16.96
イベリア買ってもフランス買わないと同じことになるか
599: 2020/11/25(水) 12:48:42.41
ATSの飛行機にトラック乗せる空港ってどこにあるの?
600: 2020/11/25(水) 13:05:22.00
コロラドDLC持ってる?
602: 2020/11/25(水) 13:51:36.77
プチアップデート来た?
デンバーの42Printの入り口の進入側しか開かない遮断機が
削除されてる?
あれはダブルやトリプルだと余程深く入ってからの右側ギリで
進入しても左側遮断機にハマってスタックして詰むときがあった
デンバーの42Printの入り口の進入側しか開かない遮断機が
削除されてる?
あれはダブルやトリプルだと余程深く入ってからの右側ギリで
進入しても左側遮断機にハマってスタックして詰むときがあった
603: 2020/11/25(水) 13:54:23.49
>>602
自己レス
間違ったコロラドスプリングの42プリントだった
自己レス
間違ったコロラドスプリングの42プリントだった
604: 2020/11/25(水) 19:02:56.89
ダブルで駐車しようとすると、どうやっても引っかかる方に駐車スペースがあって諦めた事がそういえば有ったな
606: 2020/11/25(水) 23:50:47.69
まぁお好みでとしか
607: 2020/11/26(木) 03:08:57.79
スカニアみたいなコントロールコラムあればATでも面白いんやろなぁ。
608: 2020/11/26(木) 03:34:42.56
ワイオミング州なんてはじめて聞いた
610: 2020/11/26(木) 09:08:42.52
シフトレバー備えたハンコン持ってたらMTでやりたいとこだけど無いのでAT
611: 2020/11/26(木) 10:32:38.76
ハンコンやMTを神格化する人が多いけど個人的には全然大したことないと思う
パッドと比べてハンコンだから楽しいみたいなことを感じたことがない
リアルと比べたらシフトがデジタルなオンオフ過ぎてパッドで操作してるのと変わらんのが一番の原因かな?
今さら思ったが、リアルさを感じたいならリアルとはかけ離れてるMTは逆に避けて、操作や挙動がリアルに近いATを選ぶべきな気がするな
意外にもキーボードを縦置きしてパネル代わりに使うことがこれまでにやった中で一番楽しいことな気がするw
リアルの再現度が一番高いからかな?
パッドと比べてハンコンだから楽しいみたいなことを感じたことがない
リアルと比べたらシフトがデジタルなオンオフ過ぎてパッドで操作してるのと変わらんのが一番の原因かな?
今さら思ったが、リアルさを感じたいならリアルとはかけ離れてるMTは逆に避けて、操作や挙動がリアルに近いATを選ぶべきな気がするな
意外にもキーボードを縦置きしてパネル代わりに使うことがこれまでにやった中で一番楽しいことな気がするw
リアルの再現度が一番高いからかな?
629: 2020/11/26(木) 16:22:18.75
>>611
楽しさの大小がハンコンかバッドかは、あなた次第。
実車にこのATが近いと言うは、あなた本職?逆にそうでもないのに言ってるならその判断根拠が乏しすぎるよね。
ゲームしてるのにリアルとかおかしいし。
リアルな訳がないし、目の前のステアリングが実車と同じだ回って同じ重さだとしてもリアルを語るには片腹いたいわ。
シミュレーションゲームとして楽しめる要素が多いか少ないかだと考えるのが私と
>>611
そもそも誰も神格化なんてしてない。
より(自分にとって)楽しめるって言ってるだけ。
楽しさの大小がハンコンかバッドかは、あなた次第。
実車にこのATが近いと言うは、あなた本職?逆にそうでもないのに言ってるならその判断根拠が乏しすぎるよね。
ゲームしてるのにリアルとかおかしいし。
リアルな訳がないし、目の前のステアリングが実車と同じだ回って同じ重さだとしてもリアルを語るには片腹いたいわ。
シミュレーションゲームとして楽しめる要素が多いか少ないかだと考えるのが私と
>>611
そもそも誰も神格化なんてしてない。
より(自分にとって)楽しめるって言ってるだけ。
612: 2020/11/26(木) 11:19:31.23
運転免許持ってないやつか
613: 2020/11/26(木) 11:25:59.15
MTとATはいろいろ意見あるけどハンコンの有無はかなり大きい。特にVRとパッドの組み合わせは違和感ありまくり。
614: 2020/11/26(木) 11:28:53.06
ハンコンはGTに本気の時は使ってたな
引っ越しを機に片付けたら出なくなって部屋の隅の段ボールの山の中に居る
引っ越しを機に片付けたら出なくなって部屋の隅の段ボールの山の中に居る
615: 2020/11/26(木) 11:34:14.50
個人の感想と予防線張りながら随分声のデカイ主張だこと。
27インチ3画面+DDホイール+シフター+3ペダルでやってたけど
(今は1画面でパッド)、
当然実車との差はありながらも色んな所作は
実車に近くなるから面白かったよ。
27インチ3画面+DDホイール+シフター+3ペダルでやってたけど
(今は1画面でパッド)、
当然実車との差はありながらも色んな所作は
実車に近くなるから面白かったよ。
616: 2020/11/26(木) 12:26:14.05
下手な入れ方したら手元では入ってもゲーム内ではギア入らないのに・・・
617: 2020/11/26(木) 12:32:48.79
「自分は違和感あるからパッドに戻った」
だけでいいのでは
だけでいいのでは
618: 2020/11/26(木) 12:33:32.20
ワイオミングとモンタナはよ
619: 2020/11/26(木) 12:36:05.38
ハンコンの一番のネックは費用だと思うけど、憧れちゃうな
621: 2020/11/26(木) 12:54:16.92
>>619
俺の使ってるのだと中古で5000円くらいだよ
ハンドルの切れ角はあんまり無いけど
俺の使ってるのだと中古で5000円くらいだよ
ハンドルの切れ角はあんまり無いけど
622: 2020/11/26(木) 13:00:18.13
>>621 中古は前の持ち主の手垢が気にならない?
624: 2020/11/26(木) 14:08:06.56
>>622
超絶美少女の手垢とか最高だろう?
超絶美少女の手垢とか最高だろう?
625: 2020/11/26(木) 14:10:18.39
>>622
人それぞれだと思う
前に使用していた人と思われる手垢がべっとり付いていた、という書き込みもあったので気になる人は新品買うか消毒+クリーニングした方がいいかも
ただ、自分が今まで購入した中古品で手垢がひどいものは一つもなかったので、中古ショップでクリーニングしてる可能性があるかも
人それぞれだと思う
前に使用していた人と思われる手垢がべっとり付いていた、という書き込みもあったので気になる人は新品買うか消毒+クリーニングした方がいいかも
ただ、自分が今まで購入した中古品で手垢がひどいものは一つもなかったので、中古ショップでクリーニングしてる可能性があるかも
635: 2020/11/26(木) 18:04:05.89
>>622
俺は新品で買ったけどいま手に入る同じものは中古しかないんだ
俺は新品で買ったけどいま手に入る同じものは中古しかないんだ
620: 2020/11/26(木) 12:44:13.47
ID:xkgxc1VR0の理論を要約すると、俺様以外は全員自意識過剰らしいです
623: 2020/11/26(木) 13:01:33.30
ある程度クリーニングしたあと自分の手垢で上書き
626: 2020/11/26(木) 14:15:55.81
ハンコンはハイエンドを除き消耗品だから中古購入は鬼門
627: 2020/11/26(木) 15:47:31.64
ゲームと一緒にいきなりT300RSとスタンド買ったけど満足してるよ
パッドだったら絶対もうやってなかった
パッドだったら絶対もうやってなかった
628: 2020/11/26(木) 15:48:23.38
長年使ってきたDFGTハンドル切った時の音がうるさい
630: 2020/11/26(木) 16:40:25.69
ふと思ったが、ATにしてHシフターにコラムレバー機能を割り当てるのが最強じゃないか?
そうすりゃ排気ブレーキとかリターダー、ウィンカー、シフト、ハイビームをレバー感覚でステアリングと独立して操作できるもんな
そうすりゃ排気ブレーキとかリターダー、ウィンカー、シフト、ハイビームをレバー感覚でステアリングと独立して操作できるもんな
718: 2020/11/30(月) 03:30:03.36
>>630
これやってみたんだがマジで最強だわ
TH8Aだからシフトを90度回転させた
Light Hornっていう非トグル式(押下式)のハイビームと非トグル式の排気ブレーキがシフトレバーと愛称ばっちりで最強
ウィンカーをHシフトで操作するとステアリングのパドルが空くので、そこにライトとワイパーのサイクルを割り当てられるのも最強
意外に良かったのが視点ズームの割り当てで、トグル式として使えると右ミラーズームしたいときとか標識確認したいときにすこぶるいい
ハンドル回して逆さの状態とかハンドル回しながらでもウィンカー操作できるのはマジでいい
>>631-632は何も分かってない知ったかぶりの低能のウソつきの禿げ
これやってみたんだがマジで最強だわ
TH8Aだからシフトを90度回転させた
Light Hornっていう非トグル式(押下式)のハイビームと非トグル式の排気ブレーキがシフトレバーと愛称ばっちりで最強
ウィンカーをHシフトで操作するとステアリングのパドルが空くので、そこにライトとワイパーのサイクルを割り当てられるのも最強
意外に良かったのが視点ズームの割り当てで、トグル式として使えると右ミラーズームしたいときとか標識確認したいときにすこぶるいい
ハンドル回して逆さの状態とかハンドル回しながらでもウィンカー操作できるのはマジでいい
>>631-632は何も分かってない知ったかぶりの低能のウソつきの禿げ
720: 2020/11/30(月) 09:51:35.09
>>718
ごくろうさま(笑)
ごくろうさま(笑)
739: 2020/11/30(月) 18:26:02.97
>>720
なんかくやしそう
なんかくやしそう
745: 2020/11/30(月) 20:35:38.15
>>739
箱入り息子さんかな?
箱入り息子さんかな?
631: 2020/11/26(木) 16:44:16.81
シフトレバーってボタン押しっぱなし判定だぞ
632: 2020/11/26(木) 17:42:02.89
>>631
持ってないからソフトの検知システムとか挙動知らないだけだよ。
可愛そうだからあんまり突っ込まないであげてww
ふと思ったことが全く最強でもなくクソみたいで笑ったけどw
持ってないからソフトの検知システムとか挙動知らないだけだよ。
可愛そうだからあんまり突っ込まないであげてww
ふと思ったことが全く最強でもなくクソみたいで笑ったけどw
633: 2020/11/26(木) 17:55:08.47
T300RSとT3PA‐PROとTH8Aの組み合わせが一番好みだわ。
T3PA‐PROが3ペダルで、バネ部分を油圧シリンダーに変えてフィーリングもっと良く出来るし、TH8Aも専用のHパターンのテンショナーを買えばシフトが入るときのゴグッて感じが味わえるよ。
もちろん実車はFFシフトだから完全に同じ感触ではないけど、無改造のスコスコより全然いいよ。
油圧シリンダーもテンショナーもアリとかで専用品手に入るからおすすめ。
T3PA‐PROが3ペダルで、バネ部分を油圧シリンダーに変えてフィーリングもっと良く出来るし、TH8Aも専用のHパターンのテンショナーを買えばシフトが入るときのゴグッて感じが味わえるよ。
もちろん実車はFFシフトだから完全に同じ感触ではないけど、無改造のスコスコより全然いいよ。
油圧シリンダーもテンショナーもアリとかで専用品手に入るからおすすめ。
634: 2020/11/26(木) 18:00:38.38
あとTH8Aのノブ部分をSCANIAの実物シフトノブに変えれば多段変速HiLow切り替えを2スイッチで出来るぞ。
PCへはマイコン必要だから少し面倒かもだけど変速が楽しくなるよ。
ちなみに実車シフトノブはアリで3000円
PCへはマイコン必要だから少し面倒かもだけど変速が楽しくなるよ。
ちなみに実車シフトノブはアリで3000円
636: 2020/11/26(木) 18:06:34.12
珍しく伸びてるかと思えば、また珍客が来たのね
637: 2020/11/26(木) 22:55:39.79
しばらくATSでばっかり走ってて、久しぶりにETS2で走ったらこけるわ荷物引っ掛けるわでろくなことがなかった・・・
アイダホやコロラドみたいに全都市仕事で回れみたいなイベントやられたら期限内にクリアできる気がしねえw
アイダホやコロラドみたいに全都市仕事で回れみたいなイベントやられたら期限内にクリアできる気がしねえw
638: 2020/11/26(木) 23:01:59.51
ets2ばかりやってて久々atsやったら高速乗るまで4回くらい他車に当たるしロクなことない
長過ぎて明らかに巻き込むとわかっててなる時が多い
長過ぎて明らかに巻き込むとわかっててなる時が多い
639: 2020/11/27(金) 00:40:30.50
アメリカンなトラックって実物もあんなにアンダーステアなんだろうか
640: 2020/11/27(金) 00:48:47.29
日本mod入れたからゲームも日本語にしてみたらローカライゼーションの質で笑ってしまった
641: 2020/11/27(金) 02:16:19.47
ats持ってなくてetsのマップ違いかと思ってたんだけど、
結構操作感違うもんなの?
結構操作感違うもんなの?
644: 2020/11/27(金) 09:13:33.41
>>641
風景の変化がもの凄く違う
まあETS2も新しいDLCではあるけどさ
後はスリーパーがETS2よりもちょっと大きい感じがある
風景の変化がもの凄く違う
まあETS2も新しいDLCではあるけどさ
後はスリーパーがETS2よりもちょっと大きい感じがある
642: 2020/11/27(金) 02:23:46.84
車種が違う
643: 2020/11/27(金) 06:48:46.00
etsにアメリカントラックMOD入れてみればいい
645: 2020/11/27(金) 09:14:18.43
ラウンドアバウト大嫌いだから最近はATSの方が多いな
646: 2020/11/27(金) 18:38:18.65
ETS2は国が変わると標識とか変わるのが好き
ATSはどこまで行ってもアメリカだもの
ATSはどこまで行ってもアメリカだもの
647: 2020/11/27(金) 18:45:09.22
>>646
イベリアの次がモスクワDLCなのが判明してるけど
恐らくSCSはどこまでいってもロシアのDLCを量産するつもりかと
イベリアの次がモスクワDLCなのが判明してるけど
恐らくSCSはどこまでいってもロシアのDLCを量産するつもりかと
662: 2020/11/28(土) 12:04:11.40
>>647
イギリスとアイルランドDLCはいつになったら…
イギリスとアイルランドDLCはいつになったら…
669: 2020/11/28(土) 16:40:21.51
>>647
ケーニッヒスベルグからウラジオストクまで陸路で?!
ケーニッヒスベルグからウラジオストクまで陸路で?!
680: 2020/11/28(土) 23:02:05.57
>>647
ユーロ圏外どころか東側の帝都までか
モスクワから1時間の町出身の同僚がいるけどネットのネタだと思ってた怖い話しが出てきてヤバい印象しかない
ユーロ圏外どころか東側の帝都までか
モスクワから1時間の町出身の同僚がいるけどネットのネタだと思ってた怖い話しが出てきてヤバい印象しかない
648: 2020/11/27(金) 19:36:06.33
北アフリカは実質ヨーロッパ
だから北アフリカ作って♥
だから北アフリカ作って♥
676: 2020/11/28(土) 20:24:54.17
>>648
実際セウタとメリーリャって北アフリカのスペインの飛地あるから行けたら面白いかもー!あとカナリア諸島も行きたいかもー!
実際セウタとメリーリャって北アフリカのスペインの飛地あるから行けたら面白いかもー!あとカナリア諸島も行きたいかもー!
649: 2020/11/27(金) 19:52:28.39
俺はギリシャの辺りがいいなあ
ProModsよろしく中東までは要らんけど
ProModsよろしく中東までは要らんけど
650: 2020/11/27(金) 19:56:35.44
連投すまん
紛争地域を避けるとなればギリシャは黒海で入れてくれれば
良かったんだがなあ
紛争地域を避けるとなればギリシャは黒海で入れてくれれば
良かったんだがなあ
651: 2020/11/27(金) 20:59:28.59
Euro Truck Simにタイトル変えればいい
652: 2020/11/27(金) 20:59:35.77
あEura
653: 2020/11/27(金) 23:03:34.97
steam のアワード
毎年、愛の為せる業賞に入れてる気がする
毎年、愛の為せる業賞に入れてる気がする
654: 2020/11/28(土) 08:39:27.27
今まで年代物のロジFormula ForceGPを15年愛用してきた。
回転角180度の狭さとペダルのポジションズレ&FFBのへたり具合に閉口しながら騙し騙し使ってきたが、今回ついにG29とシフターをamaでポチった。
ありがとうFFGP、おつかれさまでした。
チラ裏すまん
回転角180度の狭さとペダルのポジションズレ&FFBのへたり具合に閉口しながら騙し騙し使ってきたが、今回ついにG29とシフターをamaでポチった。
ありがとうFFGP、おつかれさまでした。
チラ裏すまん
655: 2020/11/28(土) 08:41:31.08
おめでとう(・∀・)ノ
656: 2020/11/28(土) 09:21:12.68
>>655
ありがとう
引退したハンコンは皆どうしてるんだろう?
寿命来てるブツをNCNRでオク処分はトラブルの元だし、捨てるには忍びない。ってか処分費とられるなコレは。
取りあえず箱に詰めて保管しよう…
ありがとう
引退したハンコンは皆どうしてるんだろう?
寿命来てるブツをNCNRでオク処分はトラブルの元だし、捨てるには忍びない。ってか処分費とられるなコレは。
取りあえず箱に詰めて保管しよう…
657: 2020/11/28(土) 10:47:49.19
バラせば不燃物ゴミで出せるだろ
658: 2020/11/28(土) 10:53:51.76
グラボとかPCパーツどうやって処分してる?
659: 2020/11/28(土) 10:59:31.79
値が付くやつはじゃんぱら
660: 2020/11/28(土) 11:20:44.10
ここであげると言えば誰かが飛びつく
661: 2020/11/28(土) 11:23:02.72
ある程度保守パーツとして保存しておいて燃えないゴミ
元々安物使い倒すから値なんて付かん
元々安物使い倒すから値なんて付かん
663: 2020/11/28(土) 12:07:20.07
イギリスはトレーラーメーカーともライセンス契約してたけどそのDLCもまだ来ないな
やっぱプレイヤーの多い地域が優先されるのは仕方ないか
やっぱプレイヤーの多い地域が優先されるのは仕方ないか
664: 2020/11/28(土) 12:08:51.62
なんでトルコ人多いの?
665: 2020/11/28(土) 13:29:29.48
金が無いから
暇だから
暇だから
666: 2020/11/28(土) 14:00:13.40
会社がトルコだから
667: 2020/11/28(土) 14:20:16.08
チェコじゃん
668: 2020/11/28(土) 15:49:06.02
セール来てるのか
670: 2020/11/28(土) 18:11:01.20
空パレットを!?
671: 2020/11/28(土) 18:23:29.60
回しながら!?
673: 2020/11/28(土) 18:41:05.00
使用済みプラスチックをだな
674: 2020/11/28(土) 18:57:24.46
ウイッチャー作ったのもチェコだっけ?
675: 2020/11/28(土) 19:28:16.06
ウィッチャーはポーランド
677: 2020/11/28(土) 21:47:34.05
その前にスペインとポルトガルの存在忘れられてね?
678: 2020/11/28(土) 22:05:26.76
2週間以内に発売されるスペインとポルトガルはとりあえず置いておいて、その先の話をしているのでは?
まぁ共通ゲームエンジンのATSのマップが48州カバーするまではETS2もちょっとずつ広げるだろうし
イベリアの次のロシア?以外に、ギリシャ、クロアチア、アイルランド、スカンジナビア半島北部、ベラルーシ、ウクライナ、トルコぐらいまでは
順番はともかく7,8年かけてカバーされると思う
まぁ共通ゲームエンジンのATSのマップが48州カバーするまではETS2もちょっとずつ広げるだろうし
イベリアの次のロシア?以外に、ギリシャ、クロアチア、アイルランド、スカンジナビア半島北部、ベラルーシ、ウクライナ、トルコぐらいまでは
順番はともかく7,8年かけてカバーされると思う
679: 2020/11/28(土) 22:37:26.34
ETSはもうアンインストールしてるわ
初期マップとゴーイングイーストの全リビルドが完了するまでプレイする気がしない
初期マップとゴーイングイーストの全リビルドが完了するまでプレイする気がしない
682: 2020/11/29(日) 00:16:28.29
>>679
5年以上かかりそうな気がする…
ドイツも南部が残ったままだし
5年以上かかりそうな気がする…
ドイツも南部が残ったままだし
681: 2020/11/28(土) 23:30:23.61
アンインストールまではいかんがETS2のバニラのプロフィールはイベントとDLC専用データと化してるな
683: 2020/11/29(日) 00:17:06.13
ETSもATSも持ってるがATSの運転感覚が日本のものと違いすぎてなじめなかったわ
キャブオーバーなETSの方が違和感なく走れる
とはいえバニラエリアは走るとすぐ飽きるからもっぱらProModsだが・・・
キャブオーバーなETSの方が違和感なく走れる
とはいえバニラエリアは走るとすぐ飽きるからもっぱらProModsだが・・・
684: 2020/11/29(日) 02:25:19.79
685: 2020/11/29(日) 02:38:20.66
チェコちゃんに叱られる!
686: 2020/11/29(日) 03:46:14.81
地味にスイスリビルドしてほしい
687: 2020/11/29(日) 04:38:34.83
思うんだけど、
日本のヘッドはミラーを前に出して運転席から見やすい位置にしてるのに、海外だとやってないんだろう。
もしかして海外だと違法の部類に入るんか?
ETSやってると日本車との違いにいろいろ気づくよね。
誰か詳しい人いる?
日本のヘッドはミラーを前に出して運転席から見やすい位置にしてるのに、海外だとやってないんだろう。
もしかして海外だと違法の部類に入るんか?
ETSやってると日本車との違いにいろいろ気づくよね。
誰か詳しい人いる?
695: 2020/11/29(日) 10:54:33.98
>>687
日本は右折待ちとか休憩でミラー畳むのがマナーなんだけど
スカニアは自動格納すら付いてない
日本は右折待ちとか休憩でミラー畳むのがマナーなんだけど
スカニアは自動格納すら付いてない
696: 2020/11/29(日) 11:22:50.72
>>687
欧州でもバスは新旧問わずミラーアームがフロントより前に出てる
欧州でもバスは新旧問わずミラーアームがフロントより前に出てる
688: 2020/11/29(日) 04:45:58.58
691: 2020/11/29(日) 08:36:21.74
>>688
このお姉さんはオプションで車に付いてきますか?
このお姉さんはオプションで車に付いてきますか?
692: 2020/11/29(日) 09:26:55.85
>>691
最上位グレードでもついてこないコンセプトモデルやで
最上位グレードでもついてこないコンセプトモデルやで
693: 2020/11/29(日) 10:01:19.30
>>688
お姉さんとツーショットだとギガも外車並の迫力があるな
お姉さんとツーショットだとギガも外車並の迫力があるな
698: 2020/11/29(日) 13:09:18.31
>>688
うろ覚えだけど日本の保安基準は
「前面および左側面に置いた高さ1m、直径0.3mの棒がミラーから視認できること」
欧州仕様でもぎりぎり傾けたら棒が見えるけど真下しか見えないから普段は
整備不良状態にしないと使えない。
うろ覚えだけど日本の保安基準は
「前面および左側面に置いた高さ1m、直径0.3mの棒がミラーから視認できること」
欧州仕様でもぎりぎり傾けたら棒が見えるけど真下しか見えないから普段は
整備不良状態にしないと使えない。
689: 2020/11/29(日) 05:16:12.36
バスMODはSCANIAとかも前出しミラーになってるヤツもあるようだけど
トラックの安全基準とかの問題や複数国を跨いで動く場合の各国対応に関係してるのかもしれない
トラックの安全基準とかの問題や複数国を跨いで動く場合の各国対応に関係してるのかもしれない
690: 2020/11/29(日) 05:57:35.16
デンバー国際空港って今の所、飛行機には乗れない?
694: 2020/11/29(日) 10:31:28.21
免許ないからGIGAには乗れないので仕方なく
おねいさんに乗りたいです
おねいさんに乗りたいです
697: 2020/11/29(日) 12:27:23.35
右折待ちでミラーたたむってマジ?
699: 2020/11/29(日) 14:24:31.36
>>697
車線の幅が狭いとこだと畳んであげる
車線の幅が狭いとこだと畳んであげる
700: 2020/11/29(日) 16:47:46.98
>>697
都内は右折レーンの車線幅狭い所だとコンビニトラックの2t、3tクラスでも畳んでる人おるで
都内は右折レーンの車線幅狭い所だとコンビニトラックの2t、3tクラスでも畳んでる人おるで
701: 2020/11/29(日) 17:00:36.81
702: 2020/11/29(日) 18:48:31.08
ゲーム中オープンカーが100キロ以上で飛ばしてるけどハゲないの?
703: 2020/11/29(日) 19:11:59.52
高級車のオープンカーなら100kぐらいは車内静かよ
NAは60km、NDは80km辺りでもう五月蠅いけど
NAは60km、NDは80km辺りでもう五月蠅いけど
704: 2020/11/29(日) 21:31:01.49
21:9とかの曲面型(湾曲型)ディスプレイ使ってる人どうですかね?
左右どのくらい見えるもんなんですか?
左右どのくらい見えるもんなんですか?
705: 2020/11/29(日) 21:35:49.73
現実的なFOV設定だとウルトラワイドモニタでも左右は大して見えない。だからTrackIRかそれに類したもの使ってる人は結構多い
706: 2020/11/29(日) 22:10:06.46
>>705
>>だからTrackIRかそれに類したもの使ってる人は結構多い
ソースは?
>>だからTrackIRかそれに類したもの使ってる人は結構多い
ソースは?
708: 2020/11/29(日) 22:22:20.55
>>706
おれ
おれ
707: 2020/11/29(日) 22:15:30.34
ウルトラワイドモニターとか3画面とか色々試したけど、最終的に俺はVRに落ち着いたなぁ
やっぱり視点と映像が直結してるのが一番違和感少なくて没入感も高い
やっぱり視点と映像が直結してるのが一番違和感少なくて没入感も高い
713: 2020/11/29(日) 23:29:38.68
>>707
VRゴーグルはVIVE?
VRゴーグルはVIVE?
717: 2020/11/30(月) 02:14:08.42
>>713
初めはVIVEだつたけど最近はQuest2のVDばっかりだわ
無線VR最高すぎる
初めはVIVEだつたけど最近はQuest2のVDばっかりだわ
無線VR最高すぎる
709: 2020/11/29(日) 22:23:15.22
湾曲でも平面でもFOVは変わらんよ。むしろ設定は平面FOVだから実際の視野感覚より悪くなる
うちは16:9の2画面(=32:9、実際はマルチFOVでもっと広い)、FOV43でメーター一通りと左右の窓が半分見えるって感じ
うちは16:9の2画面(=32:9、実際はマルチFOVでもっと広い)、FOV43でメーター一通りと左右の窓が半分見えるって感じ
710: 2020/11/29(日) 22:35:45.95
モニタは窓みたいなもんだ。
家の壁にモニタと同じサイズの窓があったと想像して、そこから見える風景を思い浮かべると理解できるはず(窓との距離は当然それなりに取る前提で)
ウルトラワイドだろうが何だろうがモニタ1枚だと左右はほとんど見えない。
家の壁にモニタと同じサイズの窓があったと想像して、そこから見える風景を思い浮かべると理解できるはず(窓との距離は当然それなりに取る前提で)
ウルトラワイドだろうが何だろうがモニタ1枚だと左右はほとんど見えない。
711: 2020/11/29(日) 23:08:53.21
単に21:9のウルトラワイドで見える範囲を確認したいだけなら、人に主観に基づいた感想を聞くよりも
ディスプレイドライバのカスタム解像度設定で1920*820の設定を作って自分でプレイしてみたほうが早いし確実だよ
画面サイズや湾曲R込みでの確認はできないけど、これはそれこそモニタの設置条件によっても見え方変わっちゃうし
逆にサイズだけの確認なら、大きめのダンボールなりを切ってそのサイズにして置いて見たほうが早いし確実
ディスプレイドライバのカスタム解像度設定で1920*820の設定を作って自分でプレイしてみたほうが早いし確実だよ
画面サイズや湾曲R込みでの確認はできないけど、これはそれこそモニタの設置条件によっても見え方変わっちゃうし
逆にサイズだけの確認なら、大きめのダンボールなりを切ってそのサイズにして置いて見たほうが早いし確実
712: 2020/11/29(日) 23:18:48.04
更に言うと、実車で左右の窓にカーテンがかかっていて左右が見えない状況。それが1枚モニタに相当する。
どんなにフロントガラスが広くても左右は見えないでしょ?
どんなにフロントガラスが広くても左右は見えないでしょ?
714: 2020/11/29(日) 23:31:28.69
ゴーグルV?
715: 2020/11/29(日) 23:32:01.24
UWQHDでやってるけど、FOVの設定はゲームの設定でしかないので
何処まで角度を広げられるかというのなら、右ミラーを見えるまで広げることも勿論可能
ただ、前方が小さくというか遠く感じてしまってプレイしづらい
やっていてここまでだと思うのは90度位かな
何処まで角度を広げられるかというのなら、右ミラーを見えるまで広げることも勿論可能
ただ、前方が小さくというか遠く感じてしまってプレイしづらい
やっていてここまでだと思うのは90度位かな
716: 2020/11/30(月) 00:36:42.64
VRは没入感は凄いけど、メーター周りが見づらいことと、オマ環かもしれないけど、バックが結構しにくい。
TrackIRは、視点移動に自分の頭が使えるし、ミラーの確認もしやすいから、お薦めです。
トリプルモニタも試してみたいけど、自分のとこはスペースがなくて無理。
TrackIRは、視点移動に自分の頭が使えるし、ミラーの確認もしやすいから、お薦めです。
トリプルモニタも試してみたいけど、自分のとこはスペースがなくて無理。
719: 2020/11/30(月) 09:19:25.46
UWQHDだとマックやローンスターみたいな左ミラー遠い車種でも普通に見える範囲でプレイできるかな
FOV70付近まで下げるとキツイけど
FOV70付近まで下げるとキツイけど
722: 2020/11/30(月) 10:56:01.32
>>719
90にして、左ミラーが見れない車種は無い
90にして、左ミラーが見れない車種は無い
721: 2020/11/30(月) 10:17:50.72
ロジクールのドライビングフォースGTってハンコンeuro truckに合いますか?
そんなに高くないし日本MOD入れて遊んでみたい
そんなに高くないし日本MOD入れて遊んでみたい
723: 2020/11/30(月) 11:04:51.28
>>721
大丈夫だ問題ない
発売が古いハンコンだから中古の状態には要注意だけど
性能・機能的には全く問題ない
大丈夫だ問題ない
発売が古いハンコンだから中古の状態には要注意だけど
性能・機能的には全く問題ない
737: 2020/11/30(月) 15:12:10.29
>>723>>726
レスありがとうございます。
安いしとりあえず買ってみます。
そのうちモニター3枚とかチェアとかこだわりだしそうで怖いけど‥‥
レスありがとうございます。
安いしとりあえず買ってみます。
そのうちモニター3枚とかチェアとかこだわりだしそうで怖いけど‥‥
726: 2020/11/30(月) 11:45:59.14
ATSとETS2はクラッチが繋がるまでギアに割り当てられたボタンを押しっぱなしにしないといけない(Nに戻される)、過去に実験したことがある
>>721
前に使ってたことがあるけど、問題ない
>>721
前に使ってたことがあるけど、問題ない
724: 2020/11/30(月) 11:34:17.39
FHD24インチ三画面で、左右ピラーとベゼルが揃う形でFOVやら座席位置やらを弄ってるけど、フロントガラス(正面モニター)が助手席側に行くほど上下が狭くなるし、風景が遠くなる(小さくなる)ので信号や標識が見にくい。やっぱVRか、何とかトラッキングが正解なのか、それともモニターをデカくすればいいのか。誰か最適解を教えて。
まあ、交差点の左右確認はとても楽。
まあ、交差点の左右確認はとても楽。
727: 2020/11/30(月) 11:49:20.75
>>724
その環境ならTrackIR等のヘッドトラッキング導入一択
その環境ならTrackIR等のヘッドトラッキング導入一択
735: 2020/11/30(月) 14:11:05.54
>>724
multimonのカスタム設定を使えばFOV可変にしてズームボタン使える
可変FOVマルチモニター+ヘッドトラッキングが最強
Tobiiなら視点が自分が見てるとこに固定されるので右ミラー見ててもカメラがぶれることもない
>>728
こいつ低脳ウソつきハゲ?
AMTが何か知らんくらいハゲてる男の人?
multimonのカスタム設定を使えばFOV可変にしてズームボタン使える
可変FOVマルチモニター+ヘッドトラッキングが最強
Tobiiなら視点が自分が見てるとこに固定されるので右ミラー見ててもカメラがぶれることもない
>>728
こいつ低脳ウソつきハゲ?
AMTが何か知らんくらいハゲてる男の人?
725: 2020/11/30(月) 11:38:54.34
FOVを広くしすぎると広角レンズを通して見る風景のような不自然さが出るから現実的に見える範囲に調整したほうがいい
728: 2020/11/30(月) 12:02:31.25
某バスゲームの設定で、
・MT車のギア設定は1回押しでギアが入る設定と、押しっぱなしでのみギアが入る設定両方ある
前者に設定するとシフターでNギアに入れることが出来なくなる(実験済み)
そのことから、N位置にセンサーは置かれていない
なのでHシフターのギアはボタン押しっぱなし判定確定
・MT車のギア設定は1回押しでギアが入る設定と、押しっぱなしでのみギアが入る設定両方ある
前者に設定するとシフターでNギアに入れることが出来なくなる(実験済み)
そのことから、N位置にセンサーは置かれていない
なのでHシフターのギアはボタン押しっぱなし判定確定
729: 2020/11/30(月) 12:34:26.70
そんなのWindowsのゲームコントローラープロパティでチェックすればわかることやんけ。
730: 2020/11/30(月) 12:48:30.51
>助手席側に行くほど上下が狭くなるし、風景が遠くなる(小さくなる)
そう感じるって事はFOV値の割にモニタが遠すぎるんだろうね、
FOVを減らすだけじゃなく、モニタをもっと近くに置けないかためしてみては?
そう感じるって事はFOV値の割にモニタが遠すぎるんだろうね、
FOVを減らすだけじゃなく、モニタをもっと近くに置けないかためしてみては?
731: 2020/11/30(月) 13:02:05.74
VRも試したけど、俺は3枚モニタに囲まれるのが一番いいわ
732: 2020/11/30(月) 13:05:33.05
34UWQHDでやる分には、72-5辺りが丁度いい感じなんだけど
これだと車種によって左ミラーが見切れるヤツがいるんだよな
これだと車種によって左ミラーが見切れるヤツがいるんだよな
733: 2020/11/30(月) 13:06:34.35
その内、DWQHD買う予定
FHD3枚の方が安いとは言わないようにw
FHD3枚の方が安いとは言わないようにw
734: 2020/11/30(月) 13:25:52.24
VRは自分の感覚とのズレで凄く酔ったりする
その後2~3時間は気持ち悪い
その後2~3時間は気持ち悪い
736: 2020/11/30(月) 14:32:01.43
>>734
このゲームは60fpsを少しでも下回ると流れる景色が前後に揺さぶられるような錯覚を覚えるので余計酔いやすい
このゲームは60fpsを少しでも下回ると流れる景色が前後に揺さぶられるような錯覚を覚えるので余計酔いやすい
738: 2020/11/30(月) 16:21:59.67
えらく伸びてるからカスケイディアが来たのかと思ったぜ
746: 2020/11/30(月) 20:46:54.45
>>738
中々来ないからモヤモヤしてる アナウンスの1週間後には来るもんかと思ってたは
中々来ないからモヤモヤしてる アナウンスの1週間後には来るもんかと思ってたは
754: 2020/11/30(月) 22:44:01.48
>>746
去年のLoneStarもユタ→黒海の後だったし、今回もイベリアが先では?
去年のLoneStarもユタ→黒海の後だったし、今回もイベリアが先では?
766: 2020/12/01(火) 02:40:38.06
>>761
加えると、文章のニュアンスからイベリアは1.40の新ライティングを前提として開発が進んでいるっぽい
1.40正式版は第1四半期中に出せるようにしたい→イベリアは3~5月あたりまで遅れる可能性が高そう
コロナでリモートワークに切り替わったときは「コロラドは間に合わないかもれないけどイベリアは年内に出す」
って言ってたけど実際は逆になっちゃったか
>>754とか書いたけどイベリアが間に合わない前提だとちょっと予測しづらい
Cascadiaだけでもクリスマス前に来てくれると嬉しいけど…
加えると、文章のニュアンスからイベリアは1.40の新ライティングを前提として開発が進んでいるっぽい
1.40正式版は第1四半期中に出せるようにしたい→イベリアは3~5月あたりまで遅れる可能性が高そう
コロナでリモートワークに切り替わったときは「コロラドは間に合わないかもれないけどイベリアは年内に出す」
って言ってたけど実際は逆になっちゃったか
>>754とか書いたけどイベリアが間に合わない前提だとちょっと予測しづらい
Cascadiaだけでもクリスマス前に来てくれると嬉しいけど…
767: 2020/12/01(火) 03:13:13.12
>>764
8枚目のParkhausって書いた建物はシュトゥットガルト空港の近くっぽいね
>>766
Anthemは予告から1週間、49Xは予告から3週間だったからCascadiaもそろそろ来てもいい頃だよね
8枚目のParkhausって書いた建物はシュトゥットガルト空港の近くっぽいね
>>766
Anthemは予告から1週間、49Xは予告から3週間だったからCascadiaもそろそろ来てもいい頃だよね
740: 2020/11/30(月) 18:53:47.60
VRはなんかスピード感がゆっくりに感じられない?
741: 2020/11/30(月) 19:05:34.28
>>740
自分はゆっくりに感じたことは無いけどなぁ。
どちらかというと、questでプレイした時の解像度が気になる。
quest2はどうなんだろ。
自分はゆっくりに感じたことは無いけどなぁ。
どちらかというと、questでプレイした時の解像度が気になる。
quest2はどうなんだろ。
742: 2020/11/30(月) 19:29:09.14
FOVの違いじゃね?
そういえば筒のようなものでドラレコ映像の前方中心部分だけを見ると
速度がゆっくりに見えると聞いたことあるな。
そういえば筒のようなものでドラレコ映像の前方中心部分だけを見ると
速度がゆっくりに見えると聞いたことあるな。
743: 2020/11/30(月) 19:32:14.01
ETSでもズームボタン押したまま走るとゆっくりになったように感じると思うぞ
結局は目の錯覚ってことになるんだと思うが
結局は目の錯覚ってことになるんだと思うが
744: 2020/11/30(月) 20:32:40.61
錯覚と言えば、このゲームで運転中に片目で画面見るとなんかちょっと立体になった感じがしない?
747: 2020/11/30(月) 20:49:24.70
724ですが、色々とアドバイスをいただいてありがとうございます。トラッキングの線で考えてみます。
ちなみに、現状のスクショです。
http://imepic.jp/20201130/744180
http://imepic.jp/20201130/744200
ちなみに、現状のスクショです。
http://imepic.jp/20201130/744180
http://imepic.jp/20201130/744200
748: 2020/11/30(月) 20:50:45.04
↑2枚目はズーム画面です。
749: 2020/11/30(月) 22:03:42.61
プロジェクトJAPAN公式のTwitterから飛んだリンクにファイルが無いと表示される
どこが他に置いてあるとこ有りませんか?
どこが他に置いてあるとこ有りませんか?
750: 2020/11/30(月) 22:05:53.67
管理者に聞いてこいよ
751: 2020/11/30(月) 22:09:20.45
なんの為のソーシャルツールだよ
752: 2020/11/30(月) 22:41:15.77
>>686-688-696
確かにバスはミラー張り出してたね。。。
じゃあなぜキャブヘッドは出てないんだろう。。。
やべぇ気になりすぎてやばいw
SCANIAはまじでミラーのオートクローズないもんね
牽引だからかと思ったけど、日本のヘッドは前出てるもんな...
継続して理由知ってる人いたら教えてくれ...
確かにバスはミラー張り出してたね。。。
じゃあなぜキャブヘッドは出てないんだろう。。。
やべぇ気になりすぎてやばいw
SCANIAはまじでミラーのオートクローズないもんね
牽引だからかと思ったけど、日本のヘッドは前出てるもんな...
継続して理由知ってる人いたら教えてくれ...
753: 2020/11/30(月) 22:41:48.31
686間違えたすまねぇ
755: 2020/11/30(月) 23:09:32.42
プロジェクトジャパンてなぜか速攻飽きるよね
756: 2020/11/30(月) 23:13:06.00
なぜも何もマップ狭いからな、こればっかりは気長に待つか参加するか、仕方ないだろ。
757: 2020/11/30(月) 23:28:51.93
Steamの今回のセールでets2の追加マップをほぼ手に入れた。ヨーロッパって広いのね…
758: 2020/11/30(月) 23:56:12.98
久々にets2マルチしたけどホーンが鳴ったり鳴らなかったりする。他プレーヤーのも聞こえない。特にトンネルの出た後とかナビと重なった時など。バグ?オーディオ設定が悪い?
760: 2020/12/01(火) 00:34:13.00
>>758
頭のバグ
頭のバグ
765: 2020/12/01(火) 02:25:41.48
>>758
音声周りはなんかおかしいね
ナビが切れると道を間違えそうになるw
音声周りはなんかおかしいね
ナビが切れると道を間違えそうになるw
790: 2020/12/01(火) 23:42:52.45
>>762
>>765
やっぱりバグなんだね。mpでスライドの時にホーンとか鳴らしたりするの好きだったけどしばらくはしょうがないか。返信ありがとう。
>>765
やっぱりバグなんだね。mpでスライドの時にホーンとか鳴らしたりするの好きだったけどしばらくはしょうがないか。返信ありがとう。
759: 2020/12/01(火) 00:28:26.32
バグではなくおま環だろうな ageksだし
761: 2020/12/01(火) 01:29:51.24
https://blog.scssoft.com/2020/11/the-good-news-and-mixed-news.html
・グラフィック改善の第二弾(1.40で実装予定)がもうすぐ完成する
・イベリアは来年になる
・1.40のベータは早くて来年1月
・グラフィック改善の第二弾(1.40で実装予定)がもうすぐ完成する
・イベリアは来年になる
・1.40のベータは早くて来年1月
763: 2020/12/01(火) 02:03:04.49
>>761
新しいライティングいいね
新しいライティングいいね
764: 2020/12/01(火) 02:06:21.74
>>761
1.40でドイツ南地域のリビルト来るかも
1.40でドイツ南地域のリビルト来るかも
777: 2020/12/01(火) 12:35:22.33
>>761
ドイツのリビルドが嬉しい
アセットやテクスチャも一新したって書いてあるし
ひどいテクスチャが使われてた古い地域を走るのも苦じゃなくなりそうだ
ドイツのリビルドが嬉しい
アセットやテクスチャも一新したって書いてあるし
ひどいテクスチャが使われてた古い地域を走るのも苦じゃなくなりそうだ
762: 2020/12/01(火) 01:42:55.61
マルチで音聞こえないのは公式も認めてるバグだよ。
1.37に対応した時からずっと音がバグってる
1.37に対応した時からずっと音がバグってる
768: 2020/12/01(火) 06:36:40.06
頑なに夜空に月を実装しないのは何か理由あるんだったっけ?
769: 2020/12/01(火) 07:12:17.33
月齢と日照時間と緯度経度を計算して満ち欠け表現させるのは大変だろう
フォーラム行けば実装内容について重箱の済に穴が空く程に注文がつくのだし
フォーラム行けば実装内容について重箱の済に穴が空く程に注文がつくのだし
791: 2020/12/02(水) 01:34:53.50
>>769
日の出日の入りができるんだから簡単そうなんだけどな
こだわる人はMODでみたいなスタンスじゃダメなのかな
日の出日の入りができるんだから簡単そうなんだけどな
こだわる人はMODでみたいなスタンスじゃダメなのかな
770: 2020/12/01(火) 07:39:52.94
月の表現に挑戦したMODいくつか入れてみたけどどうしても違和感が残るねぇ
普段リアルで夜に走り慣れてる人ほど長時間走ったときの月の見え方の変化って敏感で
いつまで経っても月の見え方が変わらないとニセモノ感を強く感じると思う
あれなら月が見えない方がマシだな
普段リアルで夜に走り慣れてる人ほど長時間走ったときの月の見え方の変化って敏感で
いつまで経っても月の見え方が変わらないとニセモノ感を強く感じると思う
あれなら月が見えない方がマシだな
771: 2020/12/01(火) 08:41:14.45
sharemodsダウンロード10kB/sしか出ない
Freeならこんなもんなのかね
Freeならこんなもんなのかね
772: 2020/12/01(火) 09:16:44.19
明らかにおま環
773: 2020/12/01(火) 10:48:25.84
前にスレで見たのは
月はあったけど月警察がSCS責め過ぎてブチ切れて消したってあった
月はあったけど月警察がSCS責め過ぎてブチ切れて消したってあった
774: 2020/12/01(火) 11:01:48.20
1.40で昼間にライト点けてて照射範囲が路面に見えるのと
オブジェクトを突き抜けて反対側まで明るくなる現象が解決しそうだな
オブジェクトを突き抜けて反対側まで明るくなる現象が解決しそうだな
775: 2020/12/01(火) 12:00:08.75
毎回、新月の日なんだと無意識に意識するようにしてるw
776: 2020/12/01(火) 12:35:03.77
新しいライティングめっちゃいいじゃん
昼間にライトつけても地面が白くならんのは嬉しい
昼間にライトつけても地面が白くならんのは嬉しい
778: 2020/12/01(火) 12:37:26.69
PSとか箱のコントローラーでやってる人はボタン足りないけどキーボードも併用する感じですか?
779: 2020/12/01(火) 13:17:20.40
>>778
PS4コントローラーでやってるけどワイパーとかはキーボードでやってる
利用頻度低いしね
PS4コントローラーでやってるけどワイパーとかはキーボードでやってる
利用頻度低いしね
780: 2020/12/01(火) 13:40:58.52
>>779
わかる! オレも利用頻度低いのはキーボード
わかる! オレも利用頻度低いのはキーボード
783: 2020/12/01(火) 16:51:25.72
>>778
チャットパッド付けてる
チャットパッド付けてる
792: 2020/12/02(水) 01:35:48.02
>>783
いいのある?純正は売り切れでさ
いいのある?純正は売り切れでさ
793: 2020/12/02(水) 02:04:45.21
>>792
箱コン純正しか持ってないから他のことはよく分からんな
見ずに操作するので、FやJにブラインドタッチ用のポッチが付いてるのがいいと思う
箱コン純正しか持ってないから他のことはよく分からんな
見ずに操作するので、FやJにブラインドタッチ用のポッチが付いてるのがいいと思う
803: 2020/12/02(水) 12:06:59.08
>>793
今使ってるの箱○コンだから純正が古すぎて売ってねぇんだよな
>>799
レシーバーをPCにささないといけないんでしょ?
今使ってるの箱○コンだから純正が古すぎて売ってねぇんだよな
>>799
レシーバーをPCにささないといけないんでしょ?
806: 2020/12/02(水) 12:38:35.70
>>803
箱○コンのチャットパッドはそもそもWindowsでは使えない
俺は持ってるから試したことがある
Wondowsが認識するのはXOne以降のコントローラーとチャットパッド
箱○コンのチャットパッドはそもそもWindowsでは使えない
俺は持ってるから試したことがある
Wondowsが認識するのはXOne以降のコントローラーとチャットパッド
811: 2020/12/02(水) 17:56:27.17
>>806
>>809
皆ありがとう
>>809
皆ありがとう
809: 2020/12/02(水) 13:22:32.79
>>803
USB有線接続
バッテリーが邪魔なので
USB有線接続
バッテリーが邪魔なので
799: 2020/12/02(水) 09:32:33.66
>>792
純正無かったので互換をエリコンに付けてるけど
特に問題は無いな
純正無かったので互換をエリコンに付けてるけど
特に問題は無いな
814: 2020/12/02(水) 20:41:20.31
すまんwktkだった
>>792
いつの間にか無くなったよな。再販ないのかな
>>792
いつの間にか無くなったよな。再販ないのかな
781: 2020/12/01(火) 13:47:03.40
Joy to keyで1つのボタンに複数のアクション設定して割り振ってるな
キーボードは使わない
キーボードは使わない
782: 2020/12/01(火) 14:09:19.92
自分もキーボードに割り振ってる
押しっぱなしとかで色んなキーアサインできるからsteamコントローラー設定使ってる人もいるみたい
押しっぱなしとかで色んなキーアサインできるからsteamコントローラー設定使ってる人もいるみたい
784: 2020/12/01(火) 17:22:10.57
チャットパッド、別名ふんどし使ってコントローラーで遊んでる
785: 2020/12/01(火) 18:26:02.57
>>779-780
仲間がいた
仲間がいた
786: 2020/12/01(火) 18:37:12.45
濡れたアスファルト黒くなるといいなぁ
787: 2020/12/01(火) 19:38:47.18
全都市に拠点買う実績、DLCフルだととれないバグがあるみたいな記事をたびたびみるんだけど
逆にDLC無しは取得できる?
逆にDLC無しは取得できる?
788: 2020/12/01(火) 19:54:12.95
ワイパー結構使うよね?
ところで、ルーフライトとかの設定ってATS永続にならないんだっけ?
ゲームする度にルーフライトをESC押して、ライトの調整で点灯しているんだけど
ところで、ルーフライトとかの設定ってATS永続にならないんだっけ?
ゲームする度にルーフライトをESC押して、ライトの調整で点灯しているんだけど
789: 2020/12/01(火) 21:40:42.71
補助灯とかインパネの情報画面とか、窓の開閉状態とかはアイテム買ったり売ったりするとリセットされる
地味に鬱陶しい
地味に鬱陶しい
794: 2020/12/02(水) 07:56:46.96
ps4のコントローラーでやってるけどキーが足りなくてキーボード使うとかはないな
そもそもps4のコントローラーでキーが足りなくなるとかありえないだろw
タッチパッドの設定で50個以上割り当てられるのに
そもそもps4のコントローラーでキーが足りなくなるとかありえないだろw
タッチパッドの設定で50個以上割り当てられるのに
795: 2020/12/02(水) 08:04:09.31
>>794
XBOX ONEコントローラーなので(´・ω・`)
XBOX ONEコントローラーなので(´・ω・`)
800: 2020/12/02(水) 10:09:07.14
>>794タッチパッドでそんなに割当できるの!?
触ったら視点移動したから使わなかったけどやり方教えてほしい
触ったら視点移動したから使わなかったけどやり方教えてほしい
796: 2020/12/02(水) 09:13:36.79
新しいニュース
さらに進んだライティングシステムの導入
グラフィックの進化、天候の複雑化
コロナの影響で2021の春までオフィスで仕事する事はできない
上記の影響でイベリアDLCは2020年には販売不可能
全エンジニアがフルタイムで頑張っても不可能だった
1.40バージョンではグラが根本的に変わるよ
しかし今までのマップも全て見直す必要があるドイツも例外ではない
目標としては来年1月に1.40のクローズドベータ
MOD製作者のために数週間の期間やるよ
2021の春位には完成予定
もう少しで新しいグラの動画出すよ
重要なのはこれくらいかな
恐らく1.40で今までのMODは全滅する模様
さらに進んだライティングシステムの導入
グラフィックの進化、天候の複雑化
コロナの影響で2021の春までオフィスで仕事する事はできない
上記の影響でイベリアDLCは2020年には販売不可能
全エンジニアがフルタイムで頑張っても不可能だった
1.40バージョンではグラが根本的に変わるよ
しかし今までのマップも全て見直す必要があるドイツも例外ではない
目標としては来年1月に1.40のクローズドベータ
MOD製作者のために数週間の期間やるよ
2021の春位には完成予定
もう少しで新しいグラの動画出すよ
重要なのはこれくらいかな
恐らく1.40で今までのMODは全滅する模様
797: 2020/12/02(水) 09:20:18.24
あと、
今年の冬にDLCが出せなくて申し訳ない。みんなが失望しているのは知っているよ
イベリアはそのマップ規模から通常でも2020年にギリギリ出来るか出来ないかだったんだけど、コロナの影響+新しいライティングシステムがうまくマッチしなかった。
新システム追加ではなく新システムに基づいて1からイベリアを作り直さなければならなかった
だそうです
今年の冬にDLCが出せなくて申し訳ない。みんなが失望しているのは知っているよ
イベリアはそのマップ規模から通常でも2020年にギリギリ出来るか出来ないかだったんだけど、コロナの影響+新しいライティングシステムがうまくマッチしなかった。
新システム追加ではなく新システムに基づいて1からイベリアを作り直さなければならなかった
だそうです
804: 2020/12/02(水) 12:11:10.50
>>797
翻訳ありがとう
ずっと前にロードマップ訳してくれた人かな?
翻訳ありがとう
ずっと前にロードマップ訳してくれた人かな?
798: 2020/12/02(水) 09:31:13.30
e-shop締めちゃったよね
経営大丈夫かな
経営大丈夫かな
810: 2020/12/02(水) 16:12:25.72
>>798
それ思った
なんで少しグッズ買っちゃったオマケが少し楽しみ
それ思った
なんで少しグッズ買っちゃったオマケが少し楽しみ
801: 2020/12/02(水) 10:14:05.86
このオッペケ自分で調べる気一切ないよね
802: 2020/12/02(水) 10:25:57.81
steamの設定で出来る
タッチパッド単体で最低でも40個くらいかな
他のキーとの組み合わせだと多分3桁くらいキー設定出来る
ps4コンはフライトシムとかarmaとかめちゃくちゃキーが必要なゲームも一つで全部まかなえる位優秀
タッチパッド単体で最低でも40個くらいかな
他のキーとの組み合わせだと多分3桁くらいキー設定出来る
ps4コンはフライトシムとかarmaとかめちゃくちゃキーが必要なゲームも一つで全部まかなえる位優秀
805: 2020/12/02(水) 12:17:04.36
今回のグラ向上は空も変わるから
インパクトは前回よりも大きいなあ
インパクトは前回よりも大きいなあ
807: 2020/12/02(水) 13:00:35.86
天気に関してもパターン増えてるのかな
一日中曇りの日とか小雨の日とかほしい
一日中曇りの日とか小雨の日とかほしい
808: 2020/12/02(水) 13:17:36.48
天気予報あれば、必ずしも当たるとは
812: 2020/12/02(水) 19:12:52.07
裏面確認した、One互換性チャットパッドだ、勿論中国製
エリコンには箱コンのチャットパッドは付かないからね
エリコンには箱コンのチャットパッドは付かないからね
813: 2020/12/02(水) 20:40:16.98
ぜんぜん失望しないどころかグラフィック強化にkwtkが止まらん。ずいぶん古い言葉が出てしまった
815: 2020/12/02(水) 20:48:55.29
> さらに進んだライティングシステムの導入
進むも何も、これはもう十年どころか十五年くらい遅れてる感があるから、根本から作り替えてでもしっかりして欲しい。
進むも何も、これはもう十年どころか十五年くらい遅れてる感があるから、根本から作り替えてでもしっかりして欲しい。
816: 2020/12/02(水) 21:02:57.70
立体交差で路盤の下を光が貫通してるのはお笑い通り越してホラーだからな
834: 2020/12/03(木) 11:03:31.76
>>816
橋の下までライトの光が貫通しちゃってるのってバニラ状態でもそうなのか。
MODの影響だと思ってたわ
橋の下までライトの光が貫通しちゃってるのってバニラ状態でもそうなのか。
MODの影響だと思ってたわ
817: 2020/12/02(水) 21:16:41.76
せやかて工藤
818: 2020/12/02(水) 21:20:31.48
TYX-586は箱エリコンで使えてる
久しぶりにETSやったら、車幅感覚がずれすぎていて辛い
料金所で引っかかったよ
ATSで鼻ありきで慣れすぎてしまった
久しぶりにETSやったら、車幅感覚がずれすぎていて辛い
料金所で引っかかったよ
ATSで鼻ありきで慣れすぎてしまった
819: 2020/12/02(水) 21:47:47.88
箱1コン買うかなぁ🤔🤔
820: 2020/12/02(水) 21:56:41.65
>>819
もう売ってないぞ
シリコンが発売されたから
もう売ってないぞ
シリコンが発売されたから
821: 2020/12/02(水) 22:09:41.31
822: 2020/12/02(水) 22:56:18.42
1.40はグラボの要求スペック上がるのかなぁ。
そうだとしても楽しみではあるけど。
そうだとしても楽しみではあるけど。
829: 2020/12/03(木) 01:55:28.00
>>822
4亀のヨイショ記事読んで、3060tiかそれの初値と同等まで来てるものもあるらしい3070行こうかって考えたけど
CPUもMBも最早ポンコツで結局新規に1台組まないといけないことに気づいた
と言うか追い切れてなくてどれがコスパええねんって感じになってる
4亀のヨイショ記事読んで、3060tiかそれの初値と同等まで来てるものもあるらしい3070行こうかって考えたけど
CPUもMBも最早ポンコツで結局新規に1台組まないといけないことに気づいた
と言うか追い切れてなくてどれがコスパええねんって感じになってる
823: 2020/12/02(水) 22:56:52.16
黙ってキーボード使え
824: 2020/12/02(水) 23:02:38.30
ボタン足りなくて困ってる人は無線テンキー買ってくると捗るぞ
828: 2020/12/03(木) 01:29:08.56
>>824
キーボードそのものがコントローラーに装着できるんだ
キーボードそのものがコントローラーに装着できるんだ
825: 2020/12/02(水) 23:18:30.64
金があるならRazorのChromaキーボード買えばゲームに対応して色々光るぜ
マウスのLEDは速度メーターとして機能する
マウスのLEDは速度メーターとして機能する
827: 2020/12/03(木) 00:42:39.26
>>825
orbweaverは持ってるけど、ETS/ATSで使う気にはなれないな
FPSやMMOやTES、FOシリーズ系では使うけどね
orbweaverは持ってるけど、ETS/ATSで使う気にはなれないな
FPSやMMOやTES、FOシリーズ系では使うけどね
833: 2020/12/03(木) 11:02:28.84
>>827
それ対応してるん?
>>832
おい、愚か者
YouTube公式に新ライトシステムを使用したイベリアDLCの動画がすでに上がってる
罰として今すぐSCSの公式YouTubeチャンネルにチャンネル登録してこい
https://youtu.be/WQC6cWCGXUg
それ対応してるん?
>>832
おい、愚か者
YouTube公式に新ライトシステムを使用したイベリアDLCの動画がすでに上がってる
罰として今すぐSCSの公式YouTubeチャンネルにチャンネル登録してこい
https://youtu.be/WQC6cWCGXUg
850: 2020/12/03(木) 21:52:26.08
>>833
せっかくならリアルタイムレイトレイシングに対応して欲しいよね。
RTX2060ならなんとか手が出るw
せっかくならリアルタイムレイトレイシングに対応して欲しいよね。
RTX2060ならなんとか手が出るw
865: 2020/12/04(金) 01:24:55.30
>>850
レイトレ対応させるとなるとDirectX12に切り替えなきゃならないし
簡単に11から12へ移植できるわけじゃないからなー
あと、運転席から見えるミラー位置の作り直しが必要な車両も多いな
デフォルメしてるのにリアルな反射なんて実装したら酷いことになるだろうw
レイトレ対応させるとなるとDirectX12に切り替えなきゃならないし
簡単に11から12へ移植できるわけじゃないからなー
あと、運転席から見えるミラー位置の作り直しが必要な車両も多いな
デフォルメしてるのにリアルな反射なんて実装したら酷いことになるだろうw
826: 2020/12/02(水) 23:57:59.41
Cascadia来そうな雰囲気だな
830: 2020/12/03(木) 02:23:03.71
キタ━―━―━(゚∀゚)━―━―━ !!!!!
https://blog.scssoft.com/2020/12/the-freightliner-cascadia-has-arrived.html
https://blog.scssoft.com/2020/12/the-freightliner-cascadia-has-arrived.html
831: 2020/12/03(木) 03:55:21.03
>>830
これの動画って現行のライティングかな?
もし新バージョンのライティングだったら残念だなぁ
これの動画って現行のライティングかな?
もし新バージョンのライティングだったら残念だなぁ
832: 2020/12/03(木) 09:51:00.23
>>831
さすがにまだ新しいライティングはお出ししてこないでしょ
その都度動画にしてお披露目じゃない?
さすがにまだ新しいライティングはお出ししてこないでしょ
その都度動画にしてお披露目じゃない?
843: 2020/12/03(木) 19:17:43.95
>>842
>>830を見れ、カスケイディアが来た
>>830を見れ、カスケイディアが来た
835: 2020/12/03(木) 12:40:58.39
キーボード云々の話題があったけど
ここの人はSIM Dashboardを知らないのか?
ここの人はSIM Dashboardを知らないのか?
840: 2020/12/03(木) 15:09:12.65
>>835
大変お世話になっております
大変お世話になっております
841: 2020/12/03(木) 17:27:02.78
>>835
物理キーサイキョー
物理キーサイキョー
846: 2020/12/03(木) 20:37:48.80
>>835
物理キー派なのでボタンボックス作った
今はキートップも3Dプリンターで出力してSGTやDTMで使われてるようなボタンボックス作れないかと考えてる
物理キー派なのでボタンボックス作った
今はキートップも3Dプリンターで出力してSGTやDTMで使われてるようなボタンボックス作れないかと考えてる
836: 2020/12/03(木) 12:53:55.26
なにそれ
837: 2020/12/03(木) 13:25:09.34
コロラドの主だった道走り切っちゃったからcoast to coastに手を出してみたけど、やっぱり都市間は特にスカスカというか
コピペ感強いな
コピペ感強いな
838: 2020/12/03(木) 14:00:03.15
まあgoogleストリートビューとかでカンザスとかネブラスカとか見ると実際もスッカスカなんじゃないか
839: 2020/12/03(木) 14:05:22.17
スワイプで色々できるとしても覚えきれるほど頭よくねーよ…
842: 2020/12/03(木) 19:12:40.78
ATSでなんかアプデきたけどなんなのこれ
844: 2020/12/03(木) 19:27:12.47
キターって来てなくない?メーカーだか知らないけど変わってない気がする
845: 2020/12/03(木) 19:44:41.96
>>844
プレイ動画があちらこちらで挙がっているので来てるのは間違いない
プレイ動画があちらこちらで挙がっているので来てるのは間違いない
847: 2020/12/03(木) 20:38:46.27
すげえなボヤッキーかよ
848: 2020/12/03(木) 21:15:55.93
ワイもUSB多ボタン自作したいな
849: 2020/12/03(木) 21:29:50.05
フロリダのオーバーシーズハイウェイまで来たけど、うーん微妙w
SCS純正が来るまで後何年待てばいいんや
理想https://imgur.com/tbkgxb6.jpg
現実https://imgur.com/V90yj5V.jpg
SCS純正が来るまで後何年待てばいいんや
理想https://imgur.com/tbkgxb6.jpg
現実https://imgur.com/V90yj5V.jpg
851: 2020/12/03(木) 22:00:09.99
おそらくそれだとRTX2060程度じゃゲームにならんかと?
最低3060tiそれでもFullHDはきつい
最低3060tiそれでもFullHDはきつい
852: 2020/12/03(木) 22:17:16.55
ドライバーLv28が必要でガックリした
おいこらなんでそんなに高レベル必要なんだよおお
おいこらなんでそんなに高レベル必要なんだよおお
862: 2020/12/03(木) 23:21:42.39
>>852
カスケイディアのサイドスカート?
一番出力の高いエンジンよりもレベルが高いって設定間違っているような…
カスケイディアのサイドスカート?
一番出力の高いエンジンよりもレベルが高いって設定間違っているような…
864: 2020/12/04(金) 01:13:58.59
>>862
新車に乗ろうと思ったらRR駄目だった
エアロサイドスカートが原因なのか
カスケイディア、アクセサリーmodが対応して無くてすっごく寂しい室内
いつも犬とか猫とかが居るのに
というか、公式がアクセポイント付けてないだけ?
インパネがデジタル表示皆無である意味男らしい
FOV77に設定したらメーターの目盛りが読めない(´・ω・`)
GPSパネルの輝度設定も他のトラックと違ってやたらと明るいのは何なんだろう
新車に乗ろうと思ったらRR駄目だった
エアロサイドスカートが原因なのか
カスケイディア、アクセサリーmodが対応して無くてすっごく寂しい室内
いつも犬とか猫とかが居るのに
というか、公式がアクセポイント付けてないだけ?
インパネがデジタル表示皆無である意味男らしい
FOV77に設定したらメーターの目盛りが読めない(´・ω・`)
GPSパネルの輝度設定も他のトラックと違ってやたらと明るいのは何なんだろう
853: 2020/12/03(木) 22:41:49.83
sim dashboad っての調べてみたらGoogle playとか出てくるんだがまさかわざわざスマホアプリでやってるとかじゃないよな
パソのmod的なのを想像してるんだが
パソのmod的なのを想像してるんだが
854: 2020/12/03(木) 22:46:48.13
スマホをサブモニターみたいに使えるからええんよ
855: 2020/12/03(木) 22:49:04.81
PCとか入れて検索してたけどそのまさかなのか
めんどくさいだけだろそれ
めんどくさいだけだろそれ
856: 2020/12/03(木) 22:52:51.95
使ったら結構便利なんだよなー。最初の設定はちょっとめんどくさいけど車系のゲームやるときは消したら使ってる
857: 2020/12/03(木) 22:55:37.99
速度燃料疲労くらいしかチェックしなくない?画面に出てると思うんだが運転中しながらわざわざスマホで確認するんだ
860: 2020/12/03(木) 23:08:19.67
>>857
表示する系だけじゃなくてボタンボックスとしても使えるからね。パーキングかけたり音楽流したりキー割り当てたらなんでもできるよ
表示する系だけじゃなくてボタンボックスとしても使えるからね。パーキングかけたり音楽流したりキー割り当てたらなんでもできるよ
858: 2020/12/03(木) 23:02:15.48
タブレットとかChromebookあると地図が大きくて便利
859: 2020/12/03(木) 23:05:30.90
デフォルトで何にも困らないんだけどw
普通に表示されてるものをなんで別デバイスまで使ってやるのかわからないんだよね
目を離したら運転がおぼつかないだろ?
普通に表示されてるものをなんで別デバイスまで使ってやるのかわからないんだよね
目を離したら運転がおぼつかないだろ?
861: 2020/12/03(木) 23:12:12.82
なるほどキーボードの代わり?なのかな
オレは普通にキーボードでやるからオレは必要ないんだろうな
オレは普通にキーボードでやるからオレは必要ないんだろうな
863: 2020/12/04(金) 00:37:30.05
そろそろPC一式を入れ替える時が来たっぽいたっぽい・・・('A`)
866: 2020/12/04(金) 02:29:17.61
レイトレーシングに対応させる力は今のSCSには無いやろ...
少なくともアメトラ出すタイミングで12前提開発とかならワンチャンあったかもだけど。。。
というかATSってETS2から進化した技術で開発されたわけじゃないからなぁ...
ETS2の延長線にATSがあったんじゃなくて、突然複数車線になって一緒に走ってるイメージ
少なくともアメトラ出すタイミングで12前提開発とかならワンチャンあったかもだけど。。。
というかATSってETS2から進化した技術で開発されたわけじゃないからなぁ...
ETS2の延長線にATSがあったんじゃなくて、突然複数車線になって一緒に走ってるイメージ
867: 2020/12/04(金) 02:31:23.15
SCSはそれよりも現行車じゃなくてリアルに走ってる型落ちの車種追加しようよ...
なんですれ違う車ぜんぶ現行車種なんだよ...
SCSって古い車種追加しない理由とか別に述べてなかったよね?
なんですれ違う車ぜんぶ現行車種なんだよ...
SCSって古い車種追加しない理由とか別に述べてなかったよね?
868: 2020/12/04(金) 04:04:03.77
キタ━―━―━(゚∀゚)━―━―━ ?????
https://blog.scssoft.com/2020/12/ats-cabin-accessories-release.html
https://blog.scssoft.com/2020/12/ats-cabin-accessories-release.html
869: 2020/12/04(金) 04:07:26.59
配信見てたけどキャビンアクセサリーパック前代未聞に充実してるぞ
10人くらい携わってるって言ってたけどSiSLパワー爆発やな
次はチューニングパックが楽しみだ
10人くらい携わってるって言ってたけどSiSLパワー爆発やな
次はチューニングパックが楽しみだ
870: 2020/12/04(金) 07:25:54.94
ようやく飽きるほど地味な車内をデコできるのか
871: 2020/12/04(金) 07:51:21.81
MOD製作者を積極的に雇ってるんだな
872: 2020/12/04(金) 07:52:23.47
車中デコれても運転中見ないし・・・
873: 2020/12/04(金) 07:56:59.41
外装よりは見る機会あるだろ
874: 2020/12/04(金) 07:59:41.56
車内は運転の邪魔だからチウニングパック早くして
875: 2020/12/04(金) 08:06:51.99
あっちの人って芳香剤置かないのかな
881: 2020/12/04(金) 12:46:52.95
>>875
SiSLのMODにもあるけどヨーロッパのトラック乗りは日本製のポピーを置く
中に電気仕込んでぼんやり光らせるのが定番カスタム
SiSLのMODにもあるけどヨーロッパのトラック乗りは日本製のポピーを置く
中に電気仕込んでぼんやり光らせるのが定番カスタム
898: 2020/12/04(金) 22:04:10.05
>>881を見てポピーって何だろうとググったけど花ばかりで何かわからず
>>886を見てすぐに脳内再生された俺はおっさん
>>886を見てすぐに脳内再生された俺はおっさん
876: 2020/12/04(金) 08:08:49.42
液体ワイパーの実装もはよして
877: 2020/12/04(金) 08:14:34.20
助手席の方もできれば....
878: 2020/12/04(金) 08:50:00.73
SiSLパックに芳香剤がないわけない
ETSのアクセサリーパックも同様のアップデート入るって言ってるな
配信で言ってたけど、フレイトライナーの方からCascadia出したいって言ってきたらしいな
外堀埋められたら出さないと逆に不利益が生じるもんな
ETSのアクセサリーパックも同様のアップデート入るって言ってるな
配信で言ってたけど、フレイトライナーの方からCascadia出したいって言ってきたらしいな
外堀埋められたら出さないと逆に不利益が生じるもんな
879: 2020/12/04(金) 08:55:00.07
>>878
ライセンス交渉は以前からやってたはずだから、車種の選定で先方がCascadiaを推したってこと?
ライセンス交渉は以前からやってたはずだから、車種の選定で先方がCascadiaを推したってこと?
880: 2020/12/04(金) 11:49:38.53
車種の選定については何も言ってなかった
ライセンス交渉はATS発売時からやってる
当時は家庭用ゲーム機で出してないのでトラックメーカーに相手にされなくて2メーカーしか収録できなかったとCEOが言ってる
だから数年前にトラックメーカー側の姿勢が変わってる
ライセンス交渉はATS発売時からやってる
当時は家庭用ゲーム機で出してないのでトラックメーカーに相手にされなくて2メーカーしか収録できなかったとCEOが言ってる
だから数年前にトラックメーカー側の姿勢が変わってる
882: 2020/12/04(金) 12:56:13.90
>>880
tubeでATSやETSの垂れ流しが結構PV稼いでいるからな
tubeでATSやETSの垂れ流しが結構PV稼いでいるからな
883: 2020/12/04(金) 12:57:02.70
Poppyが日本製だって知らなかったよ驚いた
アメリカは木の形したLITTLE TREESをぶら下げてるイメージ
新しいキャビンDLCはエアコンの吹き出し口についてるのが芳香剤じゃない?
アメリカは木の形したLITTLE TREESをぶら下げてるイメージ
新しいキャビンDLCはエアコンの吹き出し口についてるのが芳香剤じゃない?
884: 2020/12/04(金) 15:02:38.52
バスに乗ってて聞きなれたウインカー音が聞こえるなと思ったらスカニアのバスだったわ
885: 2020/12/04(金) 15:10:38.62
最近このゲーム知って始めたけど結構古いゲームなんですね
現代機で3とか出せば売れそうだけど‥
現代機で3とか出せば売れそうだけど‥
887: 2020/12/04(金) 16:29:43.40
>>885
苦労して得たライセンスがお釈迦になるからタイトル変更はしない
ひたすらアプデで作り直していくスタイル それはPCしかもSteamだからこそやれる
苦労して得たライセンスがお釈迦になるからタイトル変更はしない
ひたすらアプデで作り直していくスタイル それはPCしかもSteamだからこそやれる
886: 2020/12/04(金) 15:23:18.06
子供の頃に「くーるまにポピー♪」というCMを見てた世代だから
modで見たときは驚いた
modで見たときは驚いた
888: 2020/12/04(金) 18:17:10.31
>>886
このCM知ってる人どのくらいいるのだろう?
このCM知ってる人どのくらいいるのだろう?
894: 2020/12/04(金) 20:50:04.56
>>888
ノ
ノ
895: 2020/12/04(金) 21:38:08.44
>>888
ノ
ノ
896: 2020/12/04(金) 21:46:22.64
>>888
ノ リアル世代だがw
ノ リアル世代だがw
897: 2020/12/04(金) 21:55:53.28
>>888
去年か一昨年あたりに放送してたの何度か見たぞ
新規だったか当時のままのだったか忘れたけど
去年か一昨年あたりに放送してたの何度か見たぞ
新規だったか当時のままのだったか忘れたけど
889: 2020/12/04(金) 18:39:18.87
芳香剤も期待してよさそうですね楽しみ
ブルマにポピーとかダジャレ版もあったような記憶が…
ブルマにポピーとかダジャレ版もあったような記憶が…
890: 2020/12/04(金) 19:00:15.93
オール阪神さんだっけか(。・ω・。)
891: 2020/12/04(金) 19:15:30.30
いい人から亡くなるね…
892: 2020/12/04(金) 20:07:43.52
Z世代なんで知らなかった
部屋用に買ってみようかな
部屋用に買ってみようかな
893: 2020/12/04(金) 20:11:25.16
あ、あれが悪魔の
899: 2020/12/04(金) 22:59:23.62
消臭剤じゃなくて芳香剤しかないのか
うーん
うーん
900: 2020/12/04(金) 23:20:27.52
ポピーってまだ売ってるのかな?安っぽくて臭かったような
901: 2020/12/05(土) 00:13:11.45
ETSやってると自分のPC回りにもLEDで光るポピー置きたくなる
902: 2020/12/05(土) 06:01:43.74
ATSってETS2と違ってトレーラー購入できないのか・・・
903: 2020/12/05(土) 07:30:36.06
できるよ
コメント
コメントする