1: 2020/06/02(火) 00:03:17.78
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この文字列を3行重ねてからスレ立てしてください
ジャンル:ロールプレイングシミュレーション
発売元 :任天堂
開発 :インテリジェントシステムズ
機種 :ニンテンドー3DS
価格 :各4700円(税別)
発売日 :2015年6月25日
■ 関連サイト
公式サイト : http://www.nintendo.co.jp/3ds/bfwj
社長が訊く: http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/bfwj/vol1/index.html
Wiki : http://www.wicurio.com/fireemblemif
FEワールド: http://www.nintendo.co.jp/fe/
■ Q&A・関連商品・雑誌情報等まとめ
http://www.wicurio.com/fireemblemif/index.php?2chtemplate
■ 関連スレ
【3DS】ファイアーエムブレムif 攻略質問スレ3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1442308172/
次スレは>>970が立てること
無理な場合は安価で指定、踏み逃げは立てられそうな人が宣言してから立てること
次スレが立つまでは無用な書き込みは控えること(スレ立て用に専用ブラウザを導入してください)
前スレ
【3DS】ファイアーエムブレムif 第770章
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1563021789/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この文字列を3行重ねてからスレ立てしてください
ジャンル:ロールプレイングシミュレーション
発売元 :任天堂
開発 :インテリジェントシステムズ
機種 :ニンテンドー3DS
価格 :各4700円(税別)
発売日 :2015年6月25日
■ 関連サイト
公式サイト : http://www.nintendo.co.jp/3ds/bfwj
社長が訊く: http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/bfwj/vol1/index.html
Wiki : http://www.wicurio.com/fireemblemif
FEワールド: http://www.nintendo.co.jp/fe/
■ Q&A・関連商品・雑誌情報等まとめ
http://www.wicurio.com/fireemblemif/index.php?2chtemplate
■ 関連スレ
【3DS】ファイアーエムブレムif 攻略質問スレ3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1442308172/
次スレは>>970が立てること
無理な場合は安価で指定、踏み逃げは立てられそうな人が宣言してから立てること
次スレが立つまでは無用な書き込みは控えること(スレ立て用に専用ブラウザを導入してください)
前スレ
【3DS】ファイアーエムブレムif 第770章
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1563021789/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/06/02(火) 00:38:49.91
>>1
乙になるがいい!
乙になるがいい!
3: 2020/06/02(火) 01:04:16.09
>>1
みんなを乙る…!
みんなを乙る…!
4: 2020/06/02(火) 01:24:51.10
>>1
おっつおつにしちゃうよー!
おっつおつにしちゃうよー!
5: 2020/06/02(火) 07:25:29.56
保守
639: 2020/09/26(土) 13:34:07.43
>>5
2000時間以上プレイしてもエアプと定義されるのなら
まあそうなんだろう
あと有能ってのはシナリオ上の話であって
神器は全く関係ないよ
2000時間以上プレイしてもエアプと定義されるのなら
まあそうなんだろう
あと有能ってのはシナリオ上の話であって
神器は全く関係ないよ
6: 2020/06/02(火) 07:26:09.41
サンソはゴミ武器
7: 2020/06/02(火) 07:26:35.25
爆炎手裏剣は神器
8: 2020/06/02(火) 09:16:21.37
連投するなら乙じゃなくて保守やな
朝になってから気付いたorz
朝になってから気付いたorz
9: 2020/06/02(火) 16:46:57.99
保守のためにまた一石を投じよう
10: 2020/06/02(火) 22:29:47.33
保守なんだ
11: 2020/06/02(火) 23:28:08.48
保守 保守 オウヨ!
12: 2020/06/03(水) 01:34:02.49
保守
13: 2020/06/03(水) 06:13:46.24
保守
爆炎手裏剣は取った次の章で大活躍するけど
そこで出番は終わりな気がする
爆炎手裏剣は取った次の章で大活躍するけど
そこで出番は終わりな気がする
14: 2020/06/03(水) 18:54:41.93
保守
そんなことは…と思ったけれど
そもそも氷皿さえあれば爆炎いらないんだな
そんなことは…と思ったけれど
そもそも氷皿さえあれば爆炎いらないんだな
15: 2020/06/03(水) 20:17:32.57
暗器より手裏剣のが優秀なのでセーフ
てか魔法武器3種の中じゃ一番使いどころある
てか魔法武器3種の中じゃ一番使いどころある
16: 2020/06/03(水) 22:12:19.12
魔法武器は武器レベル稼ぎに使えて好き
武器S補正が強すぎるから、ついつい稼いじゃうんだ
武器S補正が強すぎるから、ついつい稼いじゃうんだ
17: 2020/06/03(水) 23:37:18.82
言うても太陽持ちフェリシアが自己再生しながら戦うには
氷皿装備した方が良いし
まあ拾えればの話だけど
爆炎の弱点は
ジョーカーフローラが持っても大した活躍できないとこだな(2人が原因だけど)
氷皿装備した方が良いし
まあ拾えればの話だけど
爆炎の弱点は
ジョーカーフローラが持っても大した活躍できないとこだな(2人が原因だけど)
18: 2020/06/04(木) 09:49:14.51
フェリシアを魔女にするのはダメなん?
特に魔法勢が居ない白夜
魔女の修練場で拾えるのは、ワープの書じゃなくて暗闇の加護の書であって欲しかった
全ユニットの中で一番リザイア地雷の可能性を秘めてるのはツクヨミ。あの仕事は
防御が高くないと務まらない。カウンターも取って覚醒ヘンリーみたいな使い方ができた
特に魔法勢が居ない白夜
魔女の修練場で拾えるのは、ワープの書じゃなくて暗闇の加護の書であって欲しかった
全ユニットの中で一番リザイア地雷の可能性を秘めてるのはツクヨミ。あの仕事は
防御が高くないと務まらない。カウンターも取って覚醒ヘンリーみたいな使い方ができた
20: 2020/06/04(木) 12:30:43.19
太陽と斧暗コロを素で習得できてフローラとズッ姉妹で弓コロも覚えられるフェリシア
ジョーカーももうちょっと器用に立ち回れたらなあ…
ジョーカーももうちょっと器用に立ち回れたらなあ…
21: 2020/06/05(金) 20:45:36.52
ジョーカーはカムイのタクシーになれるから…
まぁ実際聖盾やら月光やら取れるから素質自体は悪くないと思うんだ、惜しむらくはバディ相手に恵まれない所かなぁ
まぁ実際聖盾やら月光やら取れるから素質自体は悪くないと思うんだ、惜しむらくはバディ相手に恵まれない所かなぁ
22: 2020/06/06(土) 01:55:50.82
タク港くらいまではグレートナイト強いから…
その後はアクアマリッジで天照覚えてなんだかんだ最後まで使うことが多いかな
その後はアクアマリッジで天照覚えてなんだかんだ最後まで使うことが多いかな
23: 2020/06/07(日) 10:12:48.35
能力上昇アイテムで一番欲しいのは天使の衣やHPの薬
今作では素でHPが50に達しそうなキャラが殆どおらず体力不足が深刻
今作では素でHPが50に達しそうなキャラが殆どおらず体力不足が深刻
24: 2020/06/07(日) 11:37:11.81
そして体力成長の低さを狙ったアサマ杖が暗夜プレイヤーを容赦なく襲う!
25: 2020/06/07(日) 12:09:51.33
エリーゼ、ゼロ、ジョーカー、アクア辺りに受けてもらわざるを得ない
HP減っても間接攻撃なら関係ないいけるいける
HP減っても間接攻撃なら関係ないいけるいける
26: 2020/06/08(月) 23:26:16.22
アサマ杖対策ねぇ
特に考えてないと厳しいよな
特に考えてないと厳しいよな
27: 2020/06/09(火) 12:16:53.62
あのさ。杖の話なんだけど、白の血族ってダークブラッドと比べて見劣りするやろ
覚醒ルフレみたいに剣と魔法両方使えて二刀流で戦える方が絶対に使えるやろ?特に白夜は
魔法勢がほとんど居なくて主人公が魔力得意で魔法役兼任する方が役割担えるし
なのに白の血族っていう
それで、魔法と比べて使う道が限られる杖なんだけど、自分に対して振れる回復杖があったら
少しは白の血族も使い出が出るんじゃね?相手も回復して自分も回復、じゃなくて、純粋に
自分に対してだけで回復できる杖。
今作カムイ、魔防弱くて刀の影響で防御も高くなくてHPも伸びなくて、結構もろいから
杖で自己回復できるだけでも盤石度変わってくるやろ。山伏でも使えるし
スキルで回復しろって言っても、スキル枠少ないから道具で対応できるならそっちの方がいいし
それならダークブラッドと遜色無くなると思う
覚醒ルフレみたいに剣と魔法両方使えて二刀流で戦える方が絶対に使えるやろ?特に白夜は
魔法勢がほとんど居なくて主人公が魔力得意で魔法役兼任する方が役割担えるし
なのに白の血族っていう
それで、魔法と比べて使う道が限られる杖なんだけど、自分に対して振れる回復杖があったら
少しは白の血族も使い出が出るんじゃね?相手も回復して自分も回復、じゃなくて、純粋に
自分に対してだけで回復できる杖。
今作カムイ、魔防弱くて刀の影響で防御も高くなくてHPも伸びなくて、結構もろいから
杖で自己回復できるだけでも盤石度変わってくるやろ。山伏でも使えるし
スキルで回復しろって言っても、スキル枠少ないから道具で対応できるならそっちの方がいいし
それならダークブラッドと遜色無くなると思う
29: 2020/06/09(火) 13:52:46.06
>>27
ご奉仕の喜びが産廃になる可能性が微存
後霊刀も産廃に
まぁ竜盾よりかはそっちのがいいだろうけどもな
ご奉仕の喜びが産廃になる可能性が微存
後霊刀も産廃に
まぁ竜盾よりかはそっちのがいいだろうけどもな
32: 2020/06/09(火) 17:53:00.12
>>29
覚醒に杖の回復量+10ってあったやろ?何であれ無くしたのか意味が分からん
HPが全員80行く覚醒より、HPの伸びがどれも悪いifの方が余程需要あるんだけど。ヒノカとか
あと武器経験値2倍の練磨。あれもあって良かったやろ
>>30 >>31
暗夜で魔法職なんざ要らねーんだよ。どれだけ優秀な魔法役がゴロゴロしてるんだよ
魔法の勉強する奴がほとんど居ない脳筋大国白夜で、少しでも魔法職増やすからこそ
自由にカスタムできる主人公の強みが生きるんじゃねーか
二刀流がダメなら、それこそ剣も本も魔力依存で魔力に全振りすればいいじゃねーか
そもそも今作、魔法クラス全部成長率60以下で酷くねーか。
俺、呪い師もソーサラーも一切使わせず、全部魔女で育成するつもりだぞ。あんなん
魔力成長率だってソーサラーと同じの最高位25だし
覚醒に杖の回復量+10ってあったやろ?何であれ無くしたのか意味が分からん
HPが全員80行く覚醒より、HPの伸びがどれも悪いifの方が余程需要あるんだけど。ヒノカとか
あと武器経験値2倍の練磨。あれもあって良かったやろ
>>30 >>31
暗夜で魔法職なんざ要らねーんだよ。どれだけ優秀な魔法役がゴロゴロしてるんだよ
魔法の勉強する奴がほとんど居ない脳筋大国白夜で、少しでも魔法職増やすからこそ
自由にカスタムできる主人公の強みが生きるんじゃねーか
二刀流がダメなら、それこそ剣も本も魔力依存で魔力に全振りすればいいじゃねーか
そもそも今作、魔法クラス全部成長率60以下で酷くねーか。
俺、呪い師もソーサラーも一切使わせず、全部魔女で育成するつもりだぞ。あんなん
魔力成長率だってソーサラーと同じの最高位25だし
33: 2020/06/09(火) 19:50:19.34
>>32
ダメもとでのアドバイスにはなるがHPに不安があるのであればアクアの個人スキルや天照らすを活用しては如何だろうか
Lv15だから獲得遅いのがネックだが
ダメもとでのアドバイスにはなるがHPに不安があるのであればアクアの個人スキルや天照らすを活用しては如何だろうか
Lv15だから獲得遅いのがネックだが
30: 2020/06/09(火) 15:45:46.27
カムイのHP伸びないとか正気か?言っておくが27章付近でHP40代あれば全くおかしくないからな。あとifは全体的に魔法が弱いからカムイは物理特化にするべき。兵種にしてもブラッド系は弱い。
31: 2020/06/09(火) 15:55:17.97
カムイのキャラメイクだが、白夜なら力か速さ得意でソシアル辺りが強い。
暗夜ならHPもしくは力得意が安牌だな。もちろん好みで技や速さ得意にしても良いが、前者は速さが中途半端になりがちで後者は受けの面で脆くなりやすいとそれぞれ弱点も持ってる。
あと、白夜なら敵ステの都合で魔力得意も無くはない選択肢だけど配置とスキルが強い暗夜とステが高い透魔で物理魔法兼用にはするべきじゃないな。そこまで強くもない魔法に微妙な水準の受け性能なんてことになりかねない。
暗夜ならHPもしくは力得意が安牌だな。もちろん好みで技や速さ得意にしても良いが、前者は速さが中途半端になりがちで後者は受けの面で脆くなりやすいとそれぞれ弱点も持ってる。
あと、白夜なら敵ステの都合で魔力得意も無くはない選択肢だけど配置とスキルが強い暗夜とステが高い透魔で物理魔法兼用にはするべきじゃないな。そこまで強くもない魔法に微妙な水準の受け性能なんてことになりかねない。
34: 2020/06/09(火) 21:41:56.95
一応杖で回復する時や七難で隣接する時に
竜盾が発動って事なんだと思うが
所詮確率スキルだしな
コンセプトとして白夜と暗夜で職に偏りを入れてるんだが
忍者が少ないフォローとして竜呪やウィークネス入れてる暗夜に比べ
白夜の方は特にフォローになって無いのは分かる
竜盾が発動って事なんだと思うが
所詮確率スキルだしな
コンセプトとして白夜と暗夜で職に偏りを入れてるんだが
忍者が少ないフォローとして竜呪やウィークネス入れてる暗夜に比べ
白夜の方は特にフォローになって無いのは分かる
35: 2020/06/09(火) 21:47:55.38
守備高いアーマー倒すのにも針手裏剣で事足りちゃうしな
白夜での魔法の必要性があんまないよな
白夜での魔法の必要性があんまないよな
36: 2020/06/09(火) 23:36:38.24
そもそも白夜で魔法職欲しいか?
37: 2020/06/10(水) 01:43:08.02
ダクブラと白血のどちらが強いかはとりあえず置いとくとしてダクブラの物魔両刀型は暗夜ルナでも普通に主力張れると思うんだが…
実際何回か魔↑運↓でプレイしたが余程変なヘタレ方しない限り問題なかったし
実際何回か魔↑運↓でプレイしたが余程変なヘタレ方しない限り問題なかったし
38: 2020/06/10(水) 05:33:19.71
必須では無いけど
逆神、龍、馬、蛇と有用な物が揃ってるし
でもまあ逆神以外はツクヨミじゃ使いづらいからね
逆神、龍、馬、蛇と有用な物が揃ってるし
でもまあ逆神以外はツクヨミじゃ使いづらいからね
39: 2020/06/10(水) 08:20:05.95
白夜と暗夜を比べて言うと、山伏はもう少しジェネラル意識した成長率にして良かった
暗夜のジェネラルの代替クラスの位置付けにすべき。アサマ見ててそう思う
ただ、実際のジェネラルと同じにするべきでないが。回復あるからね
アサマは山伏と凄く相性いいけど、同じくツバキも山伏と結構相性が良かった
天馬の名残りで速さの高さが残ってたけど、エターナル進めてどんどんレベル上げて
行けば行くほど、速さが停滞して守備が伸び出して、ツバキ本人の壁寄りの個性が
出て来た。
そのキャラに与えるべきクラスは、こういうものであるべきだと思う
暗夜のジェネラルの代替クラスの位置付けにすべき。アサマ見ててそう思う
ただ、実際のジェネラルと同じにするべきでないが。回復あるからね
アサマは山伏と凄く相性いいけど、同じくツバキも山伏と結構相性が良かった
天馬の名残りで速さの高さが残ってたけど、エターナル進めてどんどんレベル上げて
行けば行くほど、速さが停滞して守備が伸び出して、ツバキ本人の壁寄りの個性が
出て来た。
そのキャラに与えるべきクラスは、こういうものであるべきだと思う
40: 2020/06/10(水) 08:22:58.83
暗夜魔法はレオンが居るだろ。てか暗夜で最主力のカムイを魔法特化にするとかアホの極みでしかない。今作で魔法が弱い最大の理由は魔防の高いユニットが多いところにあるのに、元々魔法キャラじゃないカムイを無理矢理魔法ユニットに仕立て上げても産廃になるだけ。
てか暗夜で魔法型カムイとかリョウマや多クミ倒す気あるの?ってなるわ。普通に弱い。
てか暗夜で魔法型カムイとかリョウマや多クミ倒す気あるの?ってなるわ。普通に弱い。
41: 2020/06/10(水) 08:30:31.55
レベル高い武器ほどデメリットあって使えないのがifなんだがそれが顕著なんだよね魔法
それにifの魔法職は弱いのも合わさって辛い
魔防防御高いの多くてアーマー系ですら魔法で攻撃するより鎧特攻武器でワンパンした方が強くて早いし
それにifの魔法職は弱いのも合わさって辛い
魔防防御高いの多くてアーマー系ですら魔法で攻撃するより鎧特攻武器でワンパンした方が強くて早いし
42: 2020/06/10(水) 08:34:40.11
白夜で魔法キャラはやっぱり少ないから、主人公を力↓魔力↑にして完全に魔法職化しようかと
考えてたほど。白の血族で挫折したけど
ついでに素質はアーマーナイト。特に白夜は防御が低い。でも結婚相手一人にしか供給できないんだよ
なぁ
逆に暗夜は魔法が充実してる代わりに弓が不足してそうだから、素質は弓使いにしようかと思ってる
モズメしかいないだろ多分
考えてたほど。白の血族で挫折したけど
ついでに素質はアーマーナイト。特に白夜は防御が低い。でも結婚相手一人にしか供給できないんだよ
なぁ
逆に暗夜は魔法が充実してる代わりに弓が不足してそうだから、素質は弓使いにしようかと思ってる
モズメしかいないだろ多分
43: 2020/06/10(水) 08:40:43.63
白夜でいうジェネラルポジションは槍聖だと思ってたわ
単純に補正もあって強いし
単純に補正もあって強いし
44: 2020/06/10(水) 08:46:18.72
暗夜17章や19章とかの敵のステータス見たらとてもじゃないけど魔法ユニットの出撃を増やすのはあまりよろしくないと分かるとは思うのだけどな…
45: 2020/06/10(水) 08:46:57.97
たしかにifの魔法って使いづらいの多いよな
ネタでメイドエリーゼに爆炎手裏剣使わせたら普通にストラテジストより使いやすかったのを思い出した
ネタでメイドエリーゼに爆炎手裏剣使わせたら普通にストラテジストより使いやすかったのを思い出した
47: 2020/06/10(水) 08:56:41.98
>>45
シャイニングボウ持ったサクラが強いと言われるように魔力高いユニットが魔道書を使うより魔法武器を使う方が威力も命中も安定するゲームだからな…
シャイニングボウ持ったサクラが強いと言われるように魔力高いユニットが魔道書を使うより魔法武器を使う方が威力も命中も安定するゲームだからな…
46: 2020/06/10(水) 08:47:46.86
魔力得意ダクブラカムイ弱くはないんだが脆いのが辛くて特に序盤がしんどくなる
後半は真竜石でゴーレムやらノストフェラトワンパン出来るのでその辺にはメリットは有るしサンダーソードが神器になる
けど継承や子の能力値上限意識しないと選ばない得意項目かなぁ…守備得意がド安定だし魔力不得意にしなきゃ魔法で十分戦える
後半は真竜石でゴーレムやらノストフェラトワンパン出来るのでその辺にはメリットは有るしサンダーソードが神器になる
けど継承や子の能力値上限意識しないと選ばない得意項目かなぁ…守備得意がド安定だし魔力不得意にしなきゃ魔法で十分戦える
48: 2020/06/10(水) 09:06:55.69
まぁダクブラで物魔両刀にする場合も基本的にサンソやレオンの冷剣や竜石使うし魔導書は武器レベル育てるのめんどうだから使わんしなぁ
49: 2020/06/10(水) 12:34:39.88
レオンについては色々経由してダークナイトに戻した後
剣聖おでんとズッ友にして背負わせるのが
一番良いかもしれんと思ったのが前周
剣聖おでんとズッ友にして背負わせるのが
一番良いかもしれんと思ったのが前周
50: 2020/06/10(水) 13:29:21.21
魔防の平均値が高い分素で実用的なレベルな魔法キャラが少なくなってるが、そもそも魔法攻撃自体必要かもなんか微妙なんだよな。
そういう意味では暗夜が一番魔法の使いどころがある気がするわ。白夜は敵の守備が低くて物理攻撃でいいし、透魔は魔防高い奴多すぎて火力出ないし。
そういう意味では暗夜が一番魔法の使いどころがある気がするわ。白夜は敵の守備が低くて物理攻撃でいいし、透魔は魔防高い奴多すぎて火力出ないし。
51: 2020/06/10(水) 13:57:11.85
成長率を確認したらわかるけど魔得意カムイ強いけどな
地味に速さあがる
従者後衛の太陽は鉄板だよ
錬成サンダー(あれば馬神が最適)で地雷できる
暗夜ギュンター章でギュンターCCさせて太陽月光搭載のカムイ専用装備品レヴナントさせる
アタッカーじゃなくて、地雷
おまけに真竜石でワンパンも狙える
地味に速さあがる
従者後衛の太陽は鉄板だよ
錬成サンダー(あれば馬神が最適)で地雷できる
暗夜ギュンター章でギュンターCCさせて太陽月光搭載のカムイ専用装備品レヴナントさせる
アタッカーじゃなくて、地雷
おまけに真竜石でワンパンも狙える
52: 2020/06/10(水) 15:19:37.15
カムイとか技苦手にしなきゃだいたい強いから
53: 2020/06/10(水) 19:53:27.63
カムイは速得意一択
なぜならそれが自分の好みだから
それで困ったことないしな
なぜならそれが自分の好みだから
それで困ったことないしな
54: 2020/06/10(水) 20:04:16.87
魔法が弱いのすくみの関係も大きいんだよね
アーマーは槍持ちだから威力半減で当たりにくいのが更に当たらない
斧と弓には安心して使えるがアドベンチャラーには無論勝てないし
アーマーは槍持ちだから威力半減で当たりにくいのが更に当たらない
斧と弓には安心して使えるがアドベンチャラーには無論勝てないし
56: 2020/06/10(水) 22:00:57.83
単純に魔法が使いにくいから
呪縛とかを生かす為に移動力が高いダークナイトやストテラとかで
運用しようと言う話であって
魔力技速さの成長バランスが良く幸運と魔力の叫び持ちの陰陽師でも良いが
思考停止ソーサラーやってるとさすがにね
呪縛とかを生かす為に移動力が高いダークナイトやストテラとかで
運用しようと言う話であって
魔力技速さの成長バランスが良く幸運と魔力の叫び持ちの陰陽師でも良いが
思考停止ソーサラーやってるとさすがにね
57: 2020/06/10(水) 22:16:05.55
それ本気で言ってんのか?一つずつ使えないポイントあげてもいいけどさ、別に今作の魔法の弱さが魔道書にあるとは思わん。確かに威力が控えめではあるが問題はそこじゃねぇんだよ。
魔防の値に気付かない時点でにわかだろ。暗夜でブリュンヒルデ使えん錬成サンダーのがいいとか言ってるのと同じだわ。
魔防の値に気付かない時点でにわかだろ。暗夜でブリュンヒルデ使えん錬成サンダーのがいいとか言ってるのと同じだわ。
58: 2020/06/10(水) 22:27:06.43
あれさ。弓と魔法を三すくみに入れた奴バカだろ
剣・槍・斧はまだ分かるけど、弓と魔法を入れるのって、杖や石を三すくみに入れるのと同じやぞ
百歩譲って弓と暗器は入れるとしても、魔法は魔法で別の次元だろ。だって魔力依存の魔防防御じゃん
物理モノじゃないんだから、三すくみに入れちゃいかんやろ。何のための魔防なんだよ
そもそも、魔法は本しかないだろ。本防がれたら何で魔力攻撃するんや。だから魔力武器使う方が
使えるって言われるんやぞ。剣・槍・斧・弓・暗器選べるから
あー、ifでも覚醒のサーリャみたいなリザイア地雷キャラを作りたかった
剣・槍・斧はまだ分かるけど、弓と魔法を入れるのって、杖や石を三すくみに入れるのと同じやぞ
百歩譲って弓と暗器は入れるとしても、魔法は魔法で別の次元だろ。だって魔力依存の魔防防御じゃん
物理モノじゃないんだから、三すくみに入れちゃいかんやろ。何のための魔防なんだよ
そもそも、魔法は本しかないだろ。本防がれたら何で魔力攻撃するんや。だから魔力武器使う方が
使えるって言われるんやぞ。剣・槍・斧・弓・暗器選べるから
あー、ifでも覚醒のサーリャみたいなリザイア地雷キャラを作りたかった
59: 2020/06/10(水) 22:39:49.53
その覚醒リザイアこそ
今作の弱体化の理由の可能性が高いんだよな
覚醒の色んなプレイ動画とか見たら分かるだろうけど単機でダブルした状態で武器節約とリザイア持たせて待機したら余裕で無双できてしまうというね
今作の弱体化の理由の可能性が高いんだよな
覚醒の色んなプレイ動画とか見たら分かるだろうけど単機でダブルした状態で武器節約とリザイア持たせて待機したら余裕で無双できてしまうというね
60: 2020/06/10(水) 23:04:39.83
武器節約なんか要らんやろ。リザイア5個持たせとけよ
そもそも前作は、ダブルが強すぎるところがあった。攻陣・防陣への分離は俺は
良いアイデアだと思う
前作の経験した人向けに、リザイア地雷キャラと太陽地雷キャラの2種類だけは
用意しておいて欲しかった
あと、前作の話が出たついでに、疾風迅雷は防陣の場合再行動不可なのは残当だと
思うけど、攻陣の場合も不可なのはダメだろ。
攻陣て、隣にユニットが居るだけの話やぞ?別におんぶしてる訳やないぞ
攻陣で攻撃してまた再行動して攻陣で攻撃って、両方の攻撃場所に別々のユニットが
居るからこそ出来る話な訳で。防陣(と交代)とは全然種類の違う話だろ
そもそも前作は、ダブルが強すぎるところがあった。攻陣・防陣への分離は俺は
良いアイデアだと思う
前作の経験した人向けに、リザイア地雷キャラと太陽地雷キャラの2種類だけは
用意しておいて欲しかった
あと、前作の話が出たついでに、疾風迅雷は防陣の場合再行動不可なのは残当だと
思うけど、攻陣の場合も不可なのはダメだろ。
攻陣て、隣にユニットが居るだけの話やぞ?別におんぶしてる訳やないぞ
攻陣で攻撃してまた再行動して攻陣で攻撃って、両方の攻撃場所に別々のユニットが
居るからこそ出来る話な訳で。防陣(と交代)とは全然種類の違う話だろ
61: 2020/06/10(水) 23:11:14.49
リザイアと疾風迅雷だけで終わるゲームやって楽しい人ばっかりじゃないんで
それだけで他のユニットの必要がないぐらいバランス崩れてたからな
あっスパロボみたいに無双したいのならフェニックスモードやってね
それだけで他のユニットの必要がないぐらいバランス崩れてたからな
あっスパロボみたいに無双したいのならフェニックスモードやってね
62: 2020/06/10(水) 23:15:10.67
そんなこと言うが、今作は写し身人形ゲーじゃん
写し身人形全員で出して、攻陣組みまくってどんどん屠って行くゲーム。
写し身人形全員で出して、攻陣組みまくってどんどん屠って行くゲーム。
64: 2020/06/10(水) 23:31:52.77
>>62
写し身は前例がなかったから開発陣が気づけなかったか緩かったかのどっちかよ
個人的には破天とかもぶっ壊れだと思ってるけども
写し身は前例がなかったから開発陣が気づけなかったか緩かったかのどっちかよ
個人的には破天とかもぶっ壊れだと思ってるけども
67: 2020/06/11(木) 00:01:56.32
>>64
破天って、上級職レベル5くらいで、だいたい+8くらい攻撃力を盛るだけだろ
サイゾウとかを神軍師にして華炎出させると+15くらい乗るぞ
破天って、上級職レベル5くらいで、だいたい+8くらい攻撃力を盛るだけだろ
サイゾウとかを神軍師にして華炎出させると+15くらい乗るぞ
63: 2020/06/10(水) 23:28:00.81
あと最新作の風花雪月には太陽と疾風迅雷の名のついたスキルは存在すらしていない
この意味がどういうことを意味するかは流石に分かるよな
まぁ全くifの使様でも使えないって訳でもないから使いどきを自分で探して使ってくれ
ちな自分はダークペガサスエリーゼレオンで使ったし
リザイアは26章の魔法部屋で使った
この意味がどういうことを意味するかは流石に分かるよな
まぁ全くifの使様でも使えないって訳でもないから使いどきを自分で探して使ってくれ
ちな自分はダークペガサスエリーゼレオンで使ったし
リザイアは26章の魔法部屋で使った
66: 2020/06/10(水) 23:57:47.56
論破してみろよの前に、知らんじゃねーよw
幼稚園に来たみたいwwww
あっ、いい歳してゲームやってる俺がおかしい訳か・・・
幼稚園に来たみたいwwww
あっ、いい歳してゲームやってる俺がおかしい訳か・・・
70: 2020/06/11(木) 07:14:55.33
>>66
幼稚園で草
幼稚園で草
69: 2020/06/11(木) 05:57:21.07
魔法武器のが使えると言われるのは
単純に使用職業による追撃のしやすさと
赤属性が3すくみでやや不利なポジションのせいだな
槍がやや多いからダクブラではすくみに影響されない竜石が重要になってくる
暗夜の武器一覧を見るとBとAの魔法が微妙なのが全ての答え
ソーサラーは魔法しか使えないけど
陰陽師やストラテジストは杖も使える
単純に使用職業による追撃のしやすさと
赤属性が3すくみでやや不利なポジションのせいだな
槍がやや多いからダクブラではすくみに影響されない竜石が重要になってくる
暗夜の武器一覧を見るとBとAの魔法が微妙なのが全ての答え
ソーサラーは魔法しか使えないけど
陰陽師やストラテジストは杖も使える
71: 2020/06/11(木) 08:40:49.77
寧ろ魔・弓・暗はすくみを一個ずつずらした方が良かったんじゃねぇかなぁ…
暗器が剣に強くて斧に弱いとか違和感ひどいしぶっちゃけ斧使いの命中率が不安定過ぎて斧が上忍や暗器使い達の天敵になりきれてないんだよねぇ
暗器が剣に強くて斧に弱いとか違和感ひどいしぶっちゃけ斧使いの命中率が不安定過ぎて斧が上忍や暗器使い達の天敵になりきれてないんだよねぇ
73: 2020/06/11(木) 09:52:39.66
>>71
ドラゴンはかなり刺さってる印象あるんだが
ドラマスとか上忍部隊相手に単騎で戦える力は持ってると思う
ドラゴンはかなり刺さってる印象あるんだが
ドラマスとか上忍部隊相手に単騎で戦える力は持ってると思う
72: 2020/06/11(木) 09:34:21.74
待ち伏せソーサラーならifでもリザイア地雷は成立するよ
物理はオーディン、魔法はレオンに相手させる感じかな
力封じ、魔力封じ習得で安定感増すけどオーディンを序盤で使い潰す感じなら
登場マップから黒竜砦までで侍やらせて剣Cまで育ててダークマージに戻る感じで(金は掛かる)
後は成長次第で育ったらそのまま、物理に傾いたら侍、ヘタれたら子供に切り替えてダークナイトで装備アイテムに
レベル8~13で大体全能力20超えてれば防陣で安定した壁が成立するかな
クラスチェンジ前で弓、魔法相手なら案外主人公背負ったニュクスとかでも不思議な魅力補正で戦える
物理はオーディン、魔法はレオンに相手させる感じかな
力封じ、魔力封じ習得で安定感増すけどオーディンを序盤で使い潰す感じなら
登場マップから黒竜砦までで侍やらせて剣Cまで育ててダークマージに戻る感じで(金は掛かる)
後は成長次第で育ったらそのまま、物理に傾いたら侍、ヘタれたら子供に切り替えてダークナイトで装備アイテムに
レベル8~13で大体全能力20超えてれば防陣で安定した壁が成立するかな
クラスチェンジ前で弓、魔法相手なら案外主人公背負ったニュクスとかでも不思議な魅力補正で戦える
74: 2020/06/11(木) 10:28:17.05
よくよく考えてみたら、ダークナイトはリザイア持てただけで大分評価変わってそうだな
75: 2020/06/11(木) 11:05:48.40
速さが心許ないだけで守備あるからね
77: 2020/06/11(木) 13:45:26.69
なんとかして魔力を上げないと回復追い付かなくなりそうな気がするなぁ。
なんだかんだifは受けが弱くなるように調整されとる。
しかしなんだ、ifやってる奴にはリザイア好きなのが一定数いるのか?リザイアとか昔はなんだかんだ序盤にちょいちょい使う程度だったんだけどなぁ。
なんだかんだifは受けが弱くなるように調整されとる。
しかしなんだ、ifやってる奴にはリザイア好きなのが一定数いるのか?リザイアとか昔はなんだかんだ序盤にちょいちょい使う程度だったんだけどなぁ。
78: 2020/06/11(木) 15:56:58.98
まあリザイアは前作がね…
クソバランスの覚醒ルナティックをクロム装備したルフレがリザイア持てば一人で制圧できるくらいやばい魔道書だったから
クソバランスの覚醒ルナティックをクロム装備したルフレがリザイア持てば一人で制圧できるくらいやばい魔道書だったから
79: 2020/06/11(木) 16:13:36.12
覚醒の悪いバランスを改善して
良かった要素を進化させたのがifって考えると、まあ悪くはないよね
以降は知らん
良かった要素を進化させたのがifって考えると、まあ悪くはないよね
以降は知らん
80: 2020/06/11(木) 18:15:29.71
リザイア地雷は無くなったけど白夜なら雷神刀で地雷を楽しめるから…
81: 2020/06/11(木) 19:29:21.42
(そもそもリザイアって語源なんだろう・・・)
82: 2020/06/11(木) 19:36:07.40
>>81
resire(安心する)
rezire(元気づける)
調べてきたけどどっちか分からんし
好きな方を選んでくれ
resire(安心する)
rezire(元気づける)
調べてきたけどどっちか分からんし
好きな方を選んでくれ
84: 2020/06/11(木) 20:54:36.19
>>82
ありがとう
俺は下かな
ありがとう
俺は下かな
83: 2020/06/11(木) 20:32:18.82
透魔では楽しめない闇。泣けるねぇ
てか白夜のステマシエビは一種のプレチと見てもいいレベルだよな
てか白夜のステマシエビは一種のプレチと見てもいいレベルだよな
85: 2020/06/11(木) 21:17:00.98
吸血鬼モチーフならダークナイトとダークブラッドはリザイア出来て良かったかもな
86: 2020/06/13(土) 11:38:05.69
Resurrection(蘇生)の変形なんやない?
87: 2020/06/13(土) 11:44:20.18
殆ど英単語そのまま使ってる印象だから
リザイアもそうだと思ったんだけど
ライナロックとかは知らん
リザイアもそうだと思ったんだけど
ライナロックとかは知らん
88: 2020/06/14(日) 21:20:20.56
まとめサイト昔はカテゴリー毎にスレッドが集まってたけど今仕様が変わったのかな?面白いスレを探したいけどみつからない
89: 2020/06/17(水) 07:29:18.02
リンカーンvsエイリアンでルキナとルフレ使ってワロタ
みんなが字幕付き英語で喋ってる中、一人ルフレだけ「敵だよ!敵だよ!」て、お前も
空気読んで英語にしとけやwww
ルフレって外国人でもイーリス人でもギムレー人でもなく、ただの日本人じゃねーか
みんなが字幕付き英語で喋ってる中、一人ルフレだけ「敵だよ!敵だよ!」て、お前も
空気読んで英語にしとけやwww
ルフレって外国人でもイーリス人でもギムレー人でもなく、ただの日本人じゃねーか
91: 2020/06/21(日) 20:25:32.40
嫁さんにするならオロチみたいな姉さん女房がいいなぁ
明るくて朗らかだし、いいカラダしてるし
明るくて朗らかだし、いいカラダしてるし
92: 2020/06/21(日) 21:55:35.98
ハロルドは確かに不運だが、いい奥さんを迎えられたのはひとえに彼自身の人格の良さと努力の賜物だぞ。
だから勝手に不運のせいにしちゃ駄目だ
だから勝手に不運のせいにしちゃ駄目だ
93: 2020/06/23(火) 13:51:10.82
人格がいいからって不運が治る訳じゃないやろ。むしろ壮絶な不運人生の中で
唯一嫁さん持てたことだけがハロルドの幸運
でも結婚できなけりゃルッツ産まれなかったんだしな。結局、結婚できたことだけで
あいつの今までの不運の全部が報われたって思う
唯一嫁さん持てたことだけがハロルドの幸運
でも結婚できなけりゃルッツ産まれなかったんだしな。結局、結婚できたことだけで
あいつの今までの不運の全部が報われたって思う
94: 2020/06/23(火) 17:56:46.06
主人公は支援を上げたりDLCを駆使すればほぼすべての職になれるが
終章クリアと言う観点では主人公専用職以外ではどの職ならクリアに貢献できそうだろうか
ボスが誰なのかや他の仲間の育ち具合にもよるとは思うけど
終章クリアと言う観点では主人公専用職以外ではどの職ならクリアに貢献できそうだろうか
ボスが誰なのかや他の仲間の育ち具合にもよるとは思うけど
95: 2020/06/23(火) 19:14:16.46
>>94
ブレイブヒーロー
暗夜はダークブラッドよりこっちの方が安定してる
あとは太陽持たせたボウナイト
ブレイブヒーロー
暗夜はダークブラッドよりこっちの方が安定してる
あとは太陽持たせたボウナイト
96: 2020/06/23(火) 19:54:32.48
>>94
ほぼ全ての物理職
物理魔法兼用のロード職よりかは確実に強くなる
ほぼ全ての物理職
物理魔法兼用のロード職よりかは確実に強くなる
97: 2020/06/23(火) 20:24:40.96
ダクプリ系以外=竜石使わないって事だし物理特化ビルドになるだろうし終章ってことは夜刀神効果を見込んでの話っぽいから剣に特化するなら剣聖辺り?間接攻撃手段も欲しいならボウナイトか上忍とか?
98: 2020/06/23(火) 21:02:37.29
サンクス
いろいろな職で終章に挑戦してみようと思ったので
とりあえず剣が使えなければ論外と言うのは分かった
いろいろな職で終章に挑戦してみようと思ったので
とりあえず剣が使えなければ論外と言うのは分かった
99: 2020/06/23(火) 21:36:14.96
反撃でノスフェラトゥさん潰せれば
何でもいい気が
まああんまり守備高いと無視されるが
何でもいい気が
まああんまり守備高いと無視されるが
100: 2020/06/24(水) 11:32:17.06
主人公と支援Aになったら、主人公側も相手の職になれるだけじゃなく、
相手側も主人公の素質の職になれたら良かったなぁ
最初の素質決定でかなり広範囲な戦略性が持てる
どの道スキルをネットで拾うことが出来るんだから、職を限定するのは不自由なだけで
スキル取得候補が限られることにはならんし
特に今作、白夜と暗夜で職が違うという面白い試みになってる訳だから、
白夜の中で暗夜職を広げて多文化化していくとか、暗夜の中で白夜職のソース源にするとか、
そういうエンタメ性を見出しても面白かった
いっそ更に風の民の職も作ろうぜ。イスラム系の。
相手側も主人公の素質の職になれたら良かったなぁ
最初の素質決定でかなり広範囲な戦略性が持てる
どの道スキルをネットで拾うことが出来るんだから、職を限定するのは不自由なだけで
スキル取得候補が限られることにはならんし
特に今作、白夜と暗夜で職が違うという面白い試みになってる訳だから、
白夜の中で暗夜職を広げて多文化化していくとか、暗夜の中で白夜職のソース源にするとか、
そういうエンタメ性を見出しても面白かった
いっそ更に風の民の職も作ろうぜ。イスラム系の。
101: 2020/06/24(水) 13:03:59.36
バディプルフ使える同性支援をもっと増やせたら良かったとは思うが
制約無いとゲームバランスが壊れるだけっていうのは
風の部族ならぬ風ナントカが証明しちゃってるからなあ
制約無いとゲームバランスが壊れるだけっていうのは
風の部族ならぬ風ナントカが証明しちゃってるからなあ
102: 2020/06/24(水) 18:44:14.70
暗夜ルナ言われてるほど面白いマップ無かったな。10章と終章は歴代でもトップクラスだと思うけどそれ以外が微妙だったわ
103: 2020/06/24(水) 19:00:06.44
良く一言でマップマップと言われるが
これ絶対人によって定義違いそう
例えばAさんはネットでスキル拾う事前提で
Bさんはオフライン前提とかでも差が出そうだし
これ絶対人によって定義違いそう
例えばAさんはネットでスキル拾う事前提で
Bさんはオフライン前提とかでも差が出そうだし
104: 2020/06/24(水) 19:18:51.98
これは育成状況にもよるけど、もう少し攻陣が要求され
るマップが多かったほうが嬉しかったな。基本防陣受けでなんとかなっちゃうし
るマップが多かったほうが嬉しかったな。基本防陣受けでなんとかなっちゃうし
105: 2020/06/24(水) 19:53:50.06
上手い人程攻陣使うの上手いんだよなぁ
あと防陣はそこまでなんとかしてくれないぞ
あと防陣はそこまでなんとかしてくれないぞ
106: 2020/06/24(水) 20:15:09.32
>>105
そうか?だいたいなんとかなったと思うんだけど… そもそも火力要求されるマップが少ないし
そうか?だいたいなんとかなったと思うんだけど… そもそも火力要求されるマップが少ないし
107: 2020/06/24(水) 20:28:37.09
ターン制限あるマップは特に攻陣使うと思うけど
逆に攻陣がいらないのは27章やタクミ城、階段あたりしかなくね?
逆に攻陣がいらないのは27章やタクミ城、階段あたりしかなくね?
108: 2020/06/24(水) 20:40:20.45
>>107
逆にタクミ城はフルに攻陣使ったわ… 単純にスタイルの違いだね
逆にタクミ城はフルに攻陣使ったわ… 単純にスタイルの違いだね
109: 2020/06/24(水) 22:07:20.22
奇数出撃のマップは攻陣防陣切り替えたり
練ろうと思えば色々練れる
練ろうと思えば色々練れる
110: 2020/06/25(木) 10:46:51.79
射程2武器で切り込みして攻陣にするの好き
そう考えると弓聖に切り込みほしいな
そう考えると弓聖に切り込みほしいな
111: 2020/06/25(木) 10:48:06.99
あ、でも切り込みだと敵が縦に並んでないと攻陣にできねえや
112: 2020/06/25(木) 19:08:28.93
発売からもう5年だぜ
信じられる?
信じられる?
113: 2020/06/25(木) 19:49:58.62
今さらだぜ
114: 2020/06/25(木) 23:36:19.58
未だに攻略の話題が出るのが何気に凄い
115: 2020/06/26(金) 00:33:06.70
それなりに知名度あるゲームのアニメ化~とか見ちゃうと
これもワンチャンありませんかねえと未だに思っちゃうわけだ
いや、無理なんだろうけどさ…
これもワンチャンありませんかねえと未だに思っちゃうわけだ
いや、無理なんだろうけどさ…
117: 2020/06/26(金) 19:36:39.76
>>115
BD特典:フウマ公国に捕らえられたカゲロウ
BD特典:フウマ公国に捕らえられたカゲロウ
116: 2020/06/26(金) 07:23:38.62
攻陣と防陣は神システムすぎたな
即席で命中の底上げや移動やステの強化も出来るのはいい
即席で命中の底上げや移動やステの強化も出来るのはいい
118: 2020/06/26(金) 20:04:38.40
白夜ルナ簡単とか言うけど遭遇戦とか縛ったら途中からきつくならないか?
119: 2020/06/26(金) 20:29:27.40
>>118
カミラ将が鬼門になってくるな。
序盤からのラッシュに一本道塞いで耐えうるユニットが必要になってくる。遭遇戦使えば適当なジェネラル捕獲できるけど、それ無いと結構苦労すると思う。
カミラ将が鬼門になってくるな。
序盤からのラッシュに一本道塞いで耐えうるユニットが必要になってくる。遭遇戦使えば適当なジェネラル捕獲できるけど、それ無いと結構苦労すると思う。
121: 2020/06/26(金) 21:47:04.13
>>119
そうそう、俺もそこはマジで苦戦している…カミラのターン開始時の全体攻撃がキツすぎる…
そうそう、俺もそこはマジで苦戦している…カミラのターン開始時の全体攻撃がキツすぎる…
120: 2020/06/26(金) 21:13:47.05
白夜は一回しかやってないけど
プレイヤーカードに白夜ルナ更新するために
そのうちまたやってもいいなとは思う
それこそ遭遇戦縛りで
プレイヤーカードに白夜ルナ更新するために
そのうちまたやってもいいなとは思う
それこそ遭遇戦縛りで
122: 2020/06/26(金) 21:51:26.59
暗夜を一章からやり始めたけど最初のキャラクターメイキングで得意非得意選ぶやつでめっちゃ悩む
六章で分岐する時も変更出来るみたいだが守備得意な感じで通してみると頑丈なカムイさんになって良い盾になったりするんだろうか?
六章で分岐する時も変更出来るみたいだが守備得意な感じで通してみると頑丈なカムイさんになって良い盾になったりするんだろうか?
123: 2020/06/26(金) 22:11:06.60
とりあえず得意はどれにしてもカムイ強くなるから好きにして良いかと
コレと言う育成方針が無いなら好きなの↑て女神像で補填しやすい運↓ビルドで良いんじゃないか?
コレと言う育成方針が無いなら好きなの↑て女神像で補填しやすい運↓ビルドで良いんじゃないか?
124: 2020/06/26(金) 23:38:11.91
盾にする場合って
竜石想定か剣想定かで変わるが
竜石想定で守備得意にすると無視されそう
剣想定は追撃出来ないと正直微妙な気がする
竜石想定か剣想定かで変わるが
竜石想定で守備得意にすると無視されそう
剣想定は追撃出来ないと正直微妙な気がする
125: 2020/06/27(土) 00:15:40.30
やはりドラゴンカムイは最終解答の1つになるな
HPor速さ得意の魔力or幸運苦手ドラゴン素質は白夜ルナの基本形か
HPor速さ得意の魔力or幸運苦手ドラゴン素質は白夜ルナの基本形か
126: 2020/06/27(土) 11:48:28.21
いや、竜石って射程攻撃できないじゃん
覚醒の時みたいに、せめて真竜石だけでも射程攻撃できるようにすべきだったよ
二回攻撃しろとは言わないが
それに竜石使うなら、理屈上で言えば守備隊形要るやろ
配ってる奴見たことないんだが
覚醒の時みたいに、せめて真竜石だけでも射程攻撃できるようにすべきだったよ
二回攻撃しろとは言わないが
それに竜石使うなら、理屈上で言えば守備隊形要るやろ
配ってる奴見たことないんだが
127: 2020/06/27(土) 18:36:41.85
そんな簡単に追撃取られないと思うが
ifは追撃補正下がる武器結構あるし
防陣する場合でも
フェリシアスズカゼニュクスルーナ辺りは相性良いと思うし
ifは追撃補正下がる武器結構あるし
防陣する場合でも
フェリシアスズカゼニュクスルーナ辺りは相性良いと思うし
128: 2020/06/27(土) 23:45:03.84
守備隊形を一番欲したのはマークス
129: 2020/06/28(日) 01:16:06.78
マニキは守備陣形取るよりラズワルドバディでブレヒ持ってきて羽でドーピングした方が良くね?太陽取れるし相手によっては追撃狙えるしな
130: 2020/06/28(日) 03:07:13.31
たまたまゲットできた別のゲームをここ1ヶ月やってたけど
レオンの誕生日だしそろそろ再開しようかな
黄泉の階段越えて行かねば
レオンの誕生日だしそろそろ再開しようかな
黄泉の階段越えて行かねば
131: 2020/06/29(月) 01:17:13.64
なんだよー
折角コザキ氏が5周年にカム子描いてるのに
ここで話題になってなかったなんて!
折角コザキ氏が5周年にカム子描いてるのに
ここで話題になってなかったなんて!
132: 2020/06/29(月) 03:12:10.17
マークスはバサカシャーロッテか上忍ラズワルドを防陣にすると、速さを補いつつ支援あげてブレイブヒーローになれるからいいよ
133: 2020/06/29(月) 04:48:18.82
歴代のジェネラルの中でもifのジェネラルが最だわ
135: 2020/06/29(月) 14:45:36.13
フリマDLCスキル購入縛りする身にとっちゃあ
そんなもんはいらんとです
いや、自力で手に入るユニットは手に入れてもいいけど
そんなもんはいらんとです
いや、自力で手に入るユニットは手に入れてもいいけど
136: 2020/06/29(月) 16:05:57.45
これだからカンスト勢は嫌いだ
守備隊形を持ってて許されるのはブノワ兄貴くらいなんだよなぁ
守備隊形を持ってて許されるのはブノワ兄貴くらいなんだよなぁ
137: 2020/06/29(月) 19:00:23.60
写し見人形って支援付かない上に
暗夜の終盤のマップは
絶妙な狭さで大して役に経たないんだよな
もしかしたら移動力+1のが使えるかもしれない
暗夜の終盤のマップは
絶妙な狭さで大して役に経たないんだよな
もしかしたら移動力+1のが使えるかもしれない
138: 2020/06/29(月) 19:47:03.26
暗夜でカムイ単騎が成り立つのを考えてみるとその通りだな
全員のスキル欄の最後にこれがずらっと並んでて当然(キリッ)←流石にきつい
全員のスキル欄の最後にこれがずらっと並んでて当然(キリッ)←流石にきつい
139: 2020/06/29(月) 20:28:27.34
写し身は支援効果を得られない上に
写し身やられたら本体もやられるから
短所の方が目立つイメージ
写し身やられたら本体もやられるから
短所の方が目立つイメージ
140: 2020/06/29(月) 20:39:02.48
スズカゼとニュクスくっつけた時
ミドリコに復讐を覚えさせて
上忍で運用したけど
やっぱ復讐は使いにくいよな
発動率は高いんだけど杖使いが隣接する度に
ミドリコに復讐を覚えさせて
上忍で運用したけど
やっぱ復讐は使いにくいよな
発動率は高いんだけど杖使いが隣接する度に
144: 2020/06/30(火) 13:15:43.61
>>140
元々復讐は「100%復讐」っつって、全部の攻撃に復讐出せるのが最大の魅力だった。
覚醒の、技×2%発動率の復讐。
だから、技自体は加算量0の時も多かったんだよ。攻撃受けた時にどんどんこちら側の
反撃量が加算されるだけ。技が50超える覚醒の時代は、だけど。
にしても神軍師サイゾウ、えっらい強いな。個人成長率全ユニット第一位の潜在力が
遺憾なく発揮されてるぞ。
覚醒ドニレベル
元々復讐は「100%復讐」っつって、全部の攻撃に復讐出せるのが最大の魅力だった。
覚醒の、技×2%発動率の復讐。
だから、技自体は加算量0の時も多かったんだよ。攻撃受けた時にどんどんこちら側の
反撃量が加算されるだけ。技が50超える覚醒の時代は、だけど。
にしても神軍師サイゾウ、えっらい強いな。個人成長率全ユニット第一位の潜在力が
遺憾なく発揮されてるぞ。
覚醒ドニレベル
141: 2020/06/30(火) 00:11:50.95
ifの竜石微妙なの覚醒の竜石が強過ぎた反動かな?とは思う
ifの竜石は割と守備的な武器だな
ifの竜石は割と守備的な武器だな
142: 2020/06/30(火) 00:13:48.45
ifの竜石は暗夜で壁する時に使うものであって
強過ぎても困るわけだからこれでいいのよ
強過ぎても困るわけだからこれでいいのよ
143: 2020/06/30(火) 00:49:57.26
むしろ真竜石が使いどころない
145: 2020/06/30(火) 13:51:32.49
久々にソフトに手を付けて
魔力が身体中から溢れてくるレオンを確認
上がったのは速さと幸運だけどな!力じゃなくて良かった!
魔力が身体中から溢れてくるレオンを確認
上がったのは速さと幸運だけどな!力じゃなくて良かった!
146: 2020/06/30(火) 14:15:22.05
成長固定でも毎回良成長してくれるカムイだいすき
147: 2020/07/02(木) 01:58:43.54
もう一度、他ルート半額キャンペーンやってくれないかな・・・
2000円で一ルートじゃなく、同じお金で二ルート買えちゃうのはいいなぁ
2000円で一ルートじゃなく、同じお金で二ルート買えちゃうのはいいなぁ
148: 2020/07/05(日) 08:37:46.21
真竜石はデフォ命中率が低いから
技得意にしないと結構微妙だったりする
壁としても運用出来たりする26章とか
ジェネラルはハンマーでやられるし
マークス兄さんは追撃されるしで
技得意にしないと結構微妙だったりする
壁としても運用出来たりする26章とか
ジェネラルはハンマーでやられるし
マークス兄さんは追撃されるしで
149: 2020/07/05(日) 21:35:34.03
そいや俺、白夜でやっててカムイ素質を希少性高い暗夜職を選ぼうと思って、防御低い
白夜脳筋どものためにアーマーナイトにしたんだったわ
今からでもジェネラルに転職させて、カムイに守備隊形取得させて、ネットのスキル交換空間に
放流してこよっと
竜石メインにしてる奴には需要あるやろ。俺もこれで竜石メインにできるし。
白夜脳筋どものためにアーマーナイトにしたんだったわ
今からでもジェネラルに転職させて、カムイに守備隊形取得させて、ネットのスキル交換空間に
放流してこよっと
竜石メインにしてる奴には需要あるやろ。俺もこれで竜石メインにできるし。
150: 2020/07/05(日) 22:06:14.03
竜石わざわざ使うメリットなに・・・?普通にブノワかエルフィでよくね?
てかカムイはエビとタイマンで勝てるステ無いと嫌だな
てかカムイはエビとタイマンで勝てるステ無いと嫌だな
151: 2020/07/06(月) 10:26:06.25
戦闘訪問実績に、ショートボウ無いんだ・・・
ずっと待ってたのに。横撃ちじゃなくてショートボウが欲しかった・・・
ずっと待ってたのに。横撃ちじゃなくてショートボウが欲しかった・・・
152: 2020/07/06(月) 11:27:08.52
最近、またやり始めたから、よろしくな
153: 2020/07/07(火) 20:14:16.71
暗夜ルナに初挑戦中だけど、面白いな。
•AIの仕様を理解して逆手にとる
•緻密なダメージ計算
この2つが必要かと思ってたが、感覚でプレイしてキツい箇所を修正するだけでクリア出来るな。
まだ14章だからこの先滅茶苦茶苦しむんだろうけど。
•AIの仕様を理解して逆手にとる
•緻密なダメージ計算
この2つが必要かと思ってたが、感覚でプレイしてキツい箇所を修正するだけでクリア出来るな。
まだ14章だからこの先滅茶苦茶苦しむんだろうけど。
154: 2020/07/07(火) 20:51:24.67
困ったら攻陣で解決しようぜ
相手が防陣でも攻陣使おうぜ
でも敵が攻陣の時は怖いから防陣にしとこうぜ
相手が防陣でも攻陣使おうぜ
でも敵が攻陣の時は怖いから防陣にしとこうぜ
155: 2020/07/07(火) 23:07:22.20
よーやく暗夜ルナ黄泉の階段通り抜けたーっ
一応前にもクリアしたことあるはずなのに最適解をどうしても忘れてしまう
一応前にもクリアしたことあるはずなのに最適解をどうしても忘れてしまう
156: 2020/07/07(火) 23:31:16.65
好きにやればいい気が
ピエリに聖なる槍持たせた回と
バーサーカーベルカにキラーアクス持たせた回が
特に面白かったかな
ピエリに聖なる槍持たせた回と
バーサーカーベルカにキラーアクス持たせた回が
特に面白かったかな
157: 2020/07/08(水) 20:46:15.70
バーサーカーベルカって、本当命中高くて素敵。
上忍ラズワルド背負うと速さ補強できてもっと素敵。
上忍ラズワルド背負うと速さ補強できてもっと素敵。
158: 2020/07/09(木) 12:22:38.93
モズメに軽業欲しい。山の中で回復するスキルが生きる
サクラの魔力+2を、ずっと探してるんだが見当たらない。これってさ、陰陽師にして
スキル取得しようとしても巫女のスキルが取得できるだけで呪い師のスキルは
貰えないよね?
今、魔女で育ててるんだけれども。
みんな個人スキル生かそうとしなさ過ぎ。ツバキの回復とモズメの軽業は個人スキル
生かす上で必須だろ。
どうもモズメに軽業付けるには主人公必要そうだけど
サクラの魔力+2を、ずっと探してるんだが見当たらない。これってさ、陰陽師にして
スキル取得しようとしても巫女のスキルが取得できるだけで呪い師のスキルは
貰えないよね?
今、魔女で育ててるんだけれども。
みんな個人スキル生かそうとしなさ過ぎ。ツバキの回復とモズメの軽業は個人スキル
生かす上で必須だろ。
どうもモズメに軽業付けるには主人公必要そうだけど
159: 2020/07/09(木) 12:41:37.87
あと、サイゾウの爆炎使い、攻撃力低すぎ。本人のHPも減るというデメリット効果あるんだし、
HPの70%を削るでええやん
クラシック以外ならば、爆弾魔としての利用ありやで
HPの70%を削るでええやん
クラシック以外ならば、爆弾魔としての利用ありやで
162: 2020/07/09(木) 15:12:16.53
追伸だが、アクアの異邦の王女って、あれって透魔兵のことじゃないよね?
ネットスキルを貰う際の攻城戦のことだよね?
攻城戦の火力上げなんてアクセサリーで嫌と言うほど付加させられるんだし、
あれが透魔兵対象の方だったら、相当有用性が違って来ただろうになぁ
ネットスキルを貰う際の攻城戦のことだよね?
攻城戦の火力上げなんてアクセサリーで嫌と言うほど付加させられるんだし、
あれが透魔兵対象の方だったら、相当有用性が違って来ただろうになぁ
163: 2020/07/09(木) 15:26:30.42
爆炎使い、天罰、勝者の愉悦、忍法車返しは単純に火力不足やな。効果増強されてたら
もっと十分使いようがあった
天罰と忍法車返しは半分ダメージじゃなく全返しで良かった。爆炎使いは前述の通り
50%から70%で良かった。もちろんサイゾウ本人にも
勝者の愉悦は単純に、生命吸収と全く同じにして良かったと思う。そういう個人スキルが
あってもよかった
農地の主はおそらく、軽業があるだけで大分違う。悪あがきはHPが半分になるようなじゃなくて、
HPが半分になった時、で良かった。待ち伏せと相性が凄く良くなる
子世代の方がないね
もっと十分使いようがあった
天罰と忍法車返しは半分ダメージじゃなく全返しで良かった。爆炎使いは前述の通り
50%から70%で良かった。もちろんサイゾウ本人にも
勝者の愉悦は単純に、生命吸収と全く同じにして良かったと思う。そういう個人スキルが
あってもよかった
農地の主はおそらく、軽業があるだけで大分違う。悪あがきはHPが半分になるようなじゃなくて、
HPが半分になった時、で良かった。待ち伏せと相性が凄く良くなる
子世代の方がないね
164: 2020/07/09(木) 15:49:59.35
すまん、今見返したら暗夜嫌いはAでいいわ。本人にしか効果無いって点でSに劣る。
癒しの声はな、単体だと回復薬が無いときのチマチマプレイくらいでしか使えんのや。それでも回復系の中では汎用性高いからBにしただけよ。
癒しの声はな、単体だと回復薬が無いときのチマチマプレイくらいでしか使えんのや。それでも回復系の中では汎用性高いからBにしただけよ。
165: 2020/07/09(木) 16:13:25.37
ヒナタにアクスファイター付けたかった
斧の達人入り鬼人にして、まさかり担いだ金太郎さんプレイしたかった。制作陣は分かってねーわ
斧の達人入り鬼人にして、まさかり担いだ金太郎さんプレイしたかった。制作陣は分かってねーわ
166: 2020/07/09(木) 18:49:32.57
その国ごとの文化やクラスを考えずに
ユニットを選ばずどんなクラスにでも就かせたいんだったら
最新作やる方が合ってるんじゃないの(棒)
ユニットを選ばずどんなクラスにでも就かせたいんだったら
最新作やる方が合ってるんじゃないの(棒)
171: 2020/07/10(金) 00:18:56.78
>>166
いや、別に斧の達人が欲しいだけでバーサーカーにする気はないぞ
修羅にして、「おーし子供たち、金太郎さんがやって来たぞー」をやりたいだけ
バサカにする気満々なのはリンカの方
いや、別に斧の達人が欲しいだけでバーサーカーにする気はないぞ
修羅にして、「おーし子供たち、金太郎さんがやって来たぞー」をやりたいだけ
バサカにする気満々なのはリンカの方
167: 2020/07/09(木) 20:32:25.22
風花雪月?攻陣が無いんだ?
うーん、これは無能wwww
うーん、これは無能wwww
168: 2020/07/09(木) 21:33:29.99
暗夜は雰囲気でクリアできるだけマシ
169: 2020/07/09(木) 22:58:09.52
暗夜王族を全員白夜職に就けるの愉しい
弓聖マニキ(モズメマリッジ)剣聖レオン(オデンバディ)天馬エリーゼ(アクアバディ)上忍カミラ(スズカゼマリッジ)で攻略した時はエリーゼの武器レベル上げで苦労した記憶
弓聖マニキ(モズメマリッジ)剣聖レオン(オデンバディ)天馬エリーゼ(アクアバディ)上忍カミラ(スズカゼマリッジ)で攻略した時はエリーゼの武器レベル上げで苦労した記憶
170: 2020/07/09(木) 23:28:43.24
カゲロウのスキルは性能云々の前に
白夜だと暗器使ってくる敵があんま居ないからな
まあ本人の力がかなり高いんでスキル無くても強いんだけど
ニュクスのは本人の魔力がヘタれた場合は一応有用な筈
白夜だと暗器使ってくる敵があんま居ないからな
まあ本人の力がかなり高いんでスキル無くても強いんだけど
ニュクスのは本人の魔力がヘタれた場合は一応有用な筈
175: 2020/07/10(金) 01:08:46.97
>>170
あれさ。いっそダメージカウンター全部無くして、全てのデバフを全部相手にもカウンター
するにした方が優良スキルになったんじゃねーの?
あと、カゲロウの力成長率最強伝説をもっと生かしたくて、リンカバディにして鬼人にしたけど、
カゲロウも斧の達人あんま無い。誰かハロルドと結婚させてる人
あれさ。いっそダメージカウンター全部無くして、全てのデバフを全部相手にもカウンター
するにした方が優良スキルになったんじゃねーの?
あと、カゲロウの力成長率最強伝説をもっと生かしたくて、リンカバディにして鬼人にしたけど、
カゲロウも斧の達人あんま無い。誰かハロルドと結婚させてる人
172: 2020/07/10(金) 00:42:03.58
あんき
173: 2020/07/10(金) 00:47:10.40
エリーゼは誰と結婚させるのがベストなのか
いっつもあまっちゃう
技がカスなので呪縛持ちのオーディン?
いっつもあまっちゃう
技がカスなので呪縛持ちのオーディン?
174: 2020/07/10(金) 00:49:34.47
誰と結婚してもロリコン呼ばわりされるだろ
176: 2020/07/10(金) 06:54:16.68
177: 2020/07/10(金) 07:05:15.69
>>176
手槍は攻速-5だから
手槍系は追撃されやすいよ
手槍は攻速-5だから
手槍系は追撃されやすいよ
178: 2020/07/10(金) 07:18:17.52
>>177
ありがとうございます。
自分の武器の問題でしたか。
普段エルフィとブノワでばかり手槍装備で使ってるのでデメリットがあること完全に頭から消えていました。
ありがとうございます。
自分の武器の問題でしたか。
普段エルフィとブノワでばかり手槍装備で使ってるのでデメリットがあること完全に頭から消えていました。
179: 2020/07/10(金) 07:52:00.00
やっぱそこは魔防が高く手槍でも追撃されない
ピエリを使わないと
ピエリを使わないと
180: 2020/07/10(金) 08:01:54.15
魔法相手は対魔忍スズカゼで大体なんとかなる
181: 2020/07/10(金) 08:20:28.55
別にほぼ倒せるからサイラスでも問題ないけどな
追撃されるから使わないじゃクリアは無理だぜ
追撃されるから使わないじゃクリアは無理だぜ
182: 2020/07/10(金) 11:59:29.51
というかサイラスを追撃するって、敵もこえーな
183: 2020/07/10(金) 12:04:22.36
サイラス一番最初に仲間になるソシアルだから救出要員としてよく使ってるけどぶっちゃけ戦闘面はエルフィと成長率も役割も被ってる感が否めない
184: 2020/07/10(金) 12:09:55.85
サイラスとヒノカは、救出持ってるとかっこいい!そんでサイラスは、更に守り手を
持ってるといい。防陣+もいい
育成ゲープレイしてる奴のたわ言でした
持ってるといい。防陣+もいい
育成ゲープレイしてる奴のたわ言でした
185: 2020/07/10(金) 21:33:06.88
サイラスは普通に遅いからな
クラス補正抜いた初期値が3しか無い
エルフィ2でピエリとマークス兄さんが貫禄の8
クラス補正抜いた初期値が3しか無い
エルフィ2でピエリとマークス兄さんが貫禄の8
186: 2020/07/10(金) 22:18:52.85
サイラスは何だかんだで強いとは思うんだが暗夜だと同職にマニキが居るから目立たんのよなぁ
一応職資質に傭兵があってバディが忍と杖騎兵だから速も補強しやすいしスキルは充実する筈なんだが…
一応職資質に傭兵があってバディが忍と杖騎兵だから速も補強しやすいしスキルは充実する筈なんだが…
187: 2020/07/10(金) 22:32:23.93
なぜかクソ成長するイメージしかないうちのサイラス
スズカゼバディでちょっと火力あるデバッファーにしたほうが安定する気がする
スズカゼバディでちょっと火力あるデバッファーにしたほうが安定する気がする
188: 2020/07/10(金) 22:33:00.40
ルート共通ユニットはフェリシアモズメが強過ぎる
モズメ好きだけど工夫してフェリシア育てるのも周回の楽しみだったりする
モズメ好きだけど工夫してフェリシア育てるのも周回の楽しみだったりする
189: 2020/07/10(金) 22:45:22.95
サイラスを主力として運用し続けるのはかなり難しいぞ。
やはり最大の問題は速さの初期値と成長率の低さにある。この弱点のせいで攻撃面も防御面も心許なくなってしまう。
割ととれそうな解決策としてはエルフィから守備隊形を貰ってしまうことかな。
今思い付いたが守備隊形持ちグレートかパラディンで高機動救出壁としてスーパーサブ運用とかも悪くないかもしれん。あらゆる状況で色んなユニットのアシストに回れるし、なんなら連戦したカムイ救出して個人スキルを二重にかけるとかも強そう。
やはり最大の問題は速さの初期値と成長率の低さにある。この弱点のせいで攻撃面も防御面も心許なくなってしまう。
割ととれそうな解決策としてはエルフィから守備隊形を貰ってしまうことかな。
今思い付いたが守備隊形持ちグレートかパラディンで高機動救出壁としてスーパーサブ運用とかも悪くないかもしれん。あらゆる状況で色んなユニットのアシストに回れるし、なんなら連戦したカムイ救出して個人スキルを二重にかけるとかも強そう。
190: 2020/07/10(金) 23:19:35.16
ふと思ったんだがサイラスをボウナイト運用はアリなんだろうか?
力技は高く耐久力もまずまずで速さも職補正でそれなりの数値にはなるからどうやろ?
欠点は弓レベル育成が少しめんどくさそうってところか?
力技は高く耐久力もまずまずで速さも職補正でそれなりの数値にはなるからどうやろ?
欠点は弓レベル育成が少しめんどくさそうってところか?
191: 2020/07/11(土) 01:04:06.87
サイラスは太陽月光斧暗器コロコロとスズカゼバディで暗記の達人ゲットして
最後に絡繰師にするのがファイナルアンサーよ
最後に絡繰師にするのがファイナルアンサーよ
194: 2020/07/12(日) 21:05:07.93
>>191
同じことがマークスバディにしたラズワルドでできるのが悲しい。サイラスは速さ低いのがどうにもならんな。
同じことがマークスバディにしたラズワルドでできるのが悲しい。サイラスは速さ低いのがどうにもならんな。
192: 2020/07/11(土) 11:02:10.53
コロコロって何?コロコロコミック?
193: 2020/07/12(日) 14:04:51.04
あと8時間で総プレイ2000時間いくけど
暗夜ルナクラだと超スローペースだ
暗夜ルナクラだと超スローペースだ
195: 2020/07/13(月) 00:55:11.09
アクアの異邦の王女の対象って、透魔兵は入るの?入らないの?
サイトによってバラバラで、正確な情報が分からない
サイトによってバラバラで、正確な情報が分からない
196: 2020/07/13(月) 15:42:00.16
黄泉の階段とオフェリア外伝に比べたら屁でもない
白夜王族との戦いルナクラ
タクミ城はヒナタすっ飛ばすけどね
正面から行ったら結構めんどいんだろうな
次やる機会あったらプレイ条件にこれも付けないとな
白夜王族との戦いルナクラ
タクミ城はヒナタすっ飛ばすけどね
正面から行ったら結構めんどいんだろうな
次やる機会あったらプレイ条件にこれも付けないとな
197: 2020/07/13(月) 22:52:02.44
タクミ城で陣取るヒナタは
タクミの矢の範囲に入らなければ動かない。
だからアクアと救出持ち2人使えば反撃無しで削りころせる。
タクミの矢の範囲に入らなければ動かない。
だからアクアと救出持ち2人使えば反撃無しで削りころせる。
198: 2020/07/13(月) 23:01:08.23
199: 2020/07/13(月) 23:02:22.52
>>198途中送信すまない
15日まで5周年記念のメッセージ受け付けてるよ
15日まで5周年記念のメッセージ受け付けてるよ
200: 2020/07/14(火) 16:11:03.27
サイラスさ、俺防陣+欲しくて加入直後から即座にスターロードに変えてから育成してってるん
だけど、そうしたら少しは速くなるかな
守備力が低く育つか心配していながらなんだけど
だけど、そうしたら少しは速くなるかな
守備力が低く育つか心配していながらなんだけど
201: 2020/07/14(火) 23:51:35.97
攻略サイト見るとスターロードって速さの成長率の上昇がパラディンとかと変わらないから早くならないんじゃない。
202: 2020/07/15(水) 00:42:18.28
スズカぜとズッ友して上忍にしたれよ
203: 2020/07/15(水) 01:04:00.76
スターロードって、そもそも成長率合計が全クラス唯一ジェネラルに匹敵するんだよ
忍って成長率合計が70しかないけど、スタローだと合計90あるから一レベルも進めずに
即座にスターロードにしたくなる
サイラス自身は速さの成長率、別に低くないんだけどなぁ。何故そのまま成長させると
見劣りして来るのか・・・
忍って成長率合計が70しかないけど、スタローだと合計90あるから一レベルも進めずに
即座にスターロードにしたくなる
サイラス自身は速さの成長率、別に低くないんだけどなぁ。何故そのまま成長させると
見劣りして来るのか・・・
204: 2020/07/15(水) 01:28:00.86
成長率確認しようと上記の攻略wiki見たら
昨日だけでも500人来てる…だと……?
書き込み自体はほぼなくなってもまだまだやり込んでる人沢山いるのか
昨日だけでも500人来てる…だと……?
書き込み自体はほぼなくなってもまだまだやり込んでる人沢山いるのか
205: 2020/07/15(水) 07:30:31.82
オーディンの誕生日だから久しぶりに漆黒と宵闇の魔城を公開するわ
前と変わったところは特にないけど漢字8文字にロマンを感じる同志がいたらぜひ来てくれよな
玉座開けてあるしこっちは動かないのでよかったら戦闘もよろしく!
12636-28384
89910-67762
前と変わったところは特にないけど漢字8文字にロマンを感じる同志がいたらぜひ来てくれよな
玉座開けてあるしこっちは動かないのでよかったら戦闘もよろしく!
12636-28384
89910-67762
206: 2020/07/15(水) 11:34:45.97
漢字じゃなくてカタカナ8字にして欲しかった
漢字8字じゃ暴走族のセンスだろ
漢字8字じゃ暴走族のセンスだろ
209: 2020/07/15(水) 18:52:46.40
>>206
オーディンの固有スキルの発動条件は漢字8文字での武器錬成だよ。
漢字で書いてカタカナ英語で読むのが中二病よ。
オーディンの固有スキルの発動条件は漢字8文字での武器錬成だよ。
漢字で書いてカタカナ英語で読むのが中二病よ。
207: 2020/07/15(水) 11:48:33.13
スキルの覚醒を、オーディンとラズワルドにも付けたいんだけど
何か付ける手段無いんかね?
何か付ける手段無いんかね?
208: 2020/07/15(水) 17:59:22.66
暗夜ルートで唯一の不満は
誕生日に拾えるのがおでんの黒書なことだな
使う機会がねえ…
誕生日に拾えるのがおでんの黒書なことだな
使う機会がねえ…
210: 2020/07/15(水) 22:35:51.59
久々の暗夜ルナクラ
クマゲラさんの地形効果と守備封じが恐ろしかった
クマゲラさんの地形効果と守備封じが恐ろしかった
211: 2020/07/16(木) 14:26:24.12
直撮りですまん。
ルナクラDLC通信ルート特典魔符継承未使用プレイでここまで減らせた。支援経験値のことを考えなければここまで殲滅できるんだなぁと正直感動してる。
https://i.imgur.com/hQNDZ7N.jpg
ルナクラDLC通信ルート特典魔符継承未使用プレイでここまで減らせた。支援経験値のことを考えなければここまで殲滅できるんだなぁと正直感動してる。
https://i.imgur.com/hQNDZ7N.jpg
212: 2020/07/16(木) 17:21:29.14
>>211
自分はルナクラストレートはカム男&フェリシアで石破ラブラブ天驚拳だけど
カム子でやったらちょっと違うんだろうなあ
ジョーカーは攻撃力の底上げは出来んし
自分はルナクラストレートはカム男&フェリシアで石破ラブラブ天驚拳だけど
カム子でやったらちょっと違うんだろうなあ
ジョーカーは攻撃力の底上げは出来んし
213: 2020/07/17(金) 11:22:52.70
暗夜ルナクラリョウマ一騎打ち
何なんだよ負の連鎖あ?
白夜王国らしい卑劣なやり方だな以外の感想が持てませんぜ…
何なんだよ負の連鎖あ?
白夜王国らしい卑劣なやり方だな以外の感想が持てませんぜ…
214: 2020/07/17(金) 13:16:26.17
ジョーカーさんをグレートナイトにしたら結構無双してくれるんだよな
215: 2020/07/17(金) 14:19:08.28
ジョーカーはクラス値抜いた初期値が比較的優秀で序盤から上級職の補正値で暴れられるからな…グレナイやパラディンにすると序~中盤までめちゃ頼りになる
まぁ中盤以降はカムイの装備品兼タクシー化するんだが
まぁ中盤以降はカムイの装備品兼タクシー化するんだが
216: 2020/07/17(金) 15:31:50.18
エルフィをマスターロードにしたら俊足でかなり強くなるねうん
217: 2020/07/17(金) 19:55:05.63
エルフィはジェネラル起用だと
結構他の壁役との競合で埋もれるから
モズメバディで凶鳥の一撃とって、アタッカー運用も強いと思う
結構他の壁役との競合で埋もれるから
モズメバディで凶鳥の一撃とって、アタッカー運用も強いと思う
218: 2020/07/17(金) 20:48:08.32
寧ろそこまでいったら弓聖エルフィで良くね?ってなる
なった
なった
220: 2020/07/18(土) 10:32:31.28
速さ+2(と後の時期に疾風迅雷)が幾人かのキャラに対して与えたくて、黒天馬を
複数獲得しようとしてるんだが王族最強戦がきつくてきつくてしょうがない
ちょっと根詰め過ぎたのか、王族続きやろうとしたら胃が吐き気を催すほど精神的に
受け付けない感じになって来てる
覚醒と違って本編ユニット達にマップ攻略できるまでの育成が必要ないのは分かるけど、
ちょっとそれでもあの負担量は非道なんじゃないか
魔戦士獲得に白夜一組、黒天馬獲得に暗夜一組、それぞれ攻略しやすいペアを作っておくか、
プレイヤーキャラに選択した時に小判を3枚追加で献上すれば3キャラのレベルが追加で
+10されるとかの補助機能を付けて欲しかった
ぶっちゃけ、攻陣防陣云々の「シミュレーションとしての面白さ」というのを目覚めさせる
DLCは、見えざる史実前後で十分体得できると思う
王族最強は難しさの内容もさることながら、量が半端ない。20ターン以上必要なのは
最初は楽しいけど2回もやると凄く辛くなってくる
複数獲得しようとしてるんだが王族最強戦がきつくてきつくてしょうがない
ちょっと根詰め過ぎたのか、王族続きやろうとしたら胃が吐き気を催すほど精神的に
受け付けない感じになって来てる
覚醒と違って本編ユニット達にマップ攻略できるまでの育成が必要ないのは分かるけど、
ちょっとそれでもあの負担量は非道なんじゃないか
魔戦士獲得に白夜一組、黒天馬獲得に暗夜一組、それぞれ攻略しやすいペアを作っておくか、
プレイヤーキャラに選択した時に小判を3枚追加で献上すれば3キャラのレベルが追加で
+10されるとかの補助機能を付けて欲しかった
ぶっちゃけ、攻陣防陣云々の「シミュレーションとしての面白さ」というのを目覚めさせる
DLCは、見えざる史実前後で十分体得できると思う
王族最強は難しさの内容もさることながら、量が半端ない。20ターン以上必要なのは
最初は楽しいけど2回もやると凄く辛くなってくる
221: 2020/07/18(土) 13:54:03.35
>>220
マークスorレオン隊で完全パターン化してやりな
てかこっち写し身もフリーズも使えるんだから文句言うなよ
マークスorレオン隊で完全パターン化してやりな
てかこっち写し身もフリーズも使えるんだから文句言うなよ
222: 2020/07/19(日) 00:22:47.56
いつもアクアフランネル固定にしてたのに
マーナガルムシグレが風呂でも尻尾生やしたままなのは
5年経ってようやく気付いた…orz
生えたりなかったりする尻尾なのに
ふんどし姿でも生やしたままは正直予想外や
マーナガルムシグレが風呂でも尻尾生やしたままなのは
5年経ってようやく気付いた…orz
生えたりなかったりする尻尾なのに
ふんどし姿でも生やしたままは正直予想外や
229: 2020/07/20(月) 10:30:03.09
>>222
この前フランネル部屋に呼んだんです。フランネル
いつもの人懐っこそうな語り口調で部屋に入って来て、じゃあ頭でもナデナデしてやろうと
パルレモードに入った時、フランネルの顔を見たんですよ
そうしたらもうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、人面犬かと。顔に凹凸がねえんだよ。誰だよこんなデザインした奴は。
あのな。フランネルって半分犬が入ってるところがかわいいんだろ。イケメン要素は
期待してねーんだよ。気持ち悪いことすんな
耳もしっぽも付いてて、体毛あって、顔の側面に毛玉まで生えてて、それで
顔そのものは犬っぽい鼻先の出っ張りが皆無で、のっぺりと平たい
どこの怪談話だよ。四つ足で歩いてて振り向いたら人間の顔が貼り付いてる、人面犬レベルの
気持ち悪さじゃねーか
何でイケメンにしようと思ったのか。顔まで犬っぽい要素入れてやれば、犬好きな
かわいさを好む層から愛されるキャラになるだろうに、何故そこにイケメン顔に
仕上げようという意図を入れたのか。
フランネルかわいいけど、二度と部屋に呼ぼうとは思わなくなった。支援はバディで付けます
この前フランネル部屋に呼んだんです。フランネル
いつもの人懐っこそうな語り口調で部屋に入って来て、じゃあ頭でもナデナデしてやろうと
パルレモードに入った時、フランネルの顔を見たんですよ
そうしたらもうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、人面犬かと。顔に凹凸がねえんだよ。誰だよこんなデザインした奴は。
あのな。フランネルって半分犬が入ってるところがかわいいんだろ。イケメン要素は
期待してねーんだよ。気持ち悪いことすんな
耳もしっぽも付いてて、体毛あって、顔の側面に毛玉まで生えてて、それで
顔そのものは犬っぽい鼻先の出っ張りが皆無で、のっぺりと平たい
どこの怪談話だよ。四つ足で歩いてて振り向いたら人間の顔が貼り付いてる、人面犬レベルの
気持ち悪さじゃねーか
何でイケメンにしようと思ったのか。顔まで犬っぽい要素入れてやれば、犬好きな
かわいさを好む層から愛されるキャラになるだろうに、何故そこにイケメン顔に
仕上げようという意図を入れたのか。
フランネルかわいいけど、二度と部屋に呼ぼうとは思わなくなった。支援はバディで付けます
223: 2020/07/19(日) 16:49:50.86
もしかしなくても兵法者って強い・・・?
技得意魔力苦手カムイを兵法者にしたら魔力と魔防を除けばかなりいい成長してる。
技得意魔力苦手カムイを兵法者にしたら魔力と魔防を除けばかなりいい成長してる。
224: 2020/07/19(日) 18:21:11.43
リョウマ章突破できないまま
総プレイ時間2000突破した…
総プレイ時間2000突破した…
225: 2020/07/19(日) 23:14:23.67
激戦が終わった後の支援会話見るのなんか好き。沢山出てると謎の充実感ある。
https://i.imgur.com/xYqJaU5.jpg
https://i.imgur.com/xYqJaU5.jpg
226: 2020/07/20(月) 01:06:59.87
敵ターンでサイゾウ倒して襖開けたら
今度リョウマが主人公に夏祭かけてたフェリシア攻撃してオワタ…
何が無粋だよおめーだよバーローorz
今度リョウマが主人公に夏祭かけてたフェリシア攻撃してオワタ…
何が無粋だよおめーだよバーローorz
227: 2020/07/20(月) 07:12:51.69
>>226
襖開けるなよって思ったけどあそこ臣下両方倒したら勝手に開くんだったな
回復させたいならリブロー使うのが一番良いと思う
襖開けるなよって思ったけどあそこ臣下両方倒したら勝手に開くんだったな
回復させたいならリブロー使うのが一番良いと思う
228: 2020/07/20(月) 07:48:39.82
もう壁越しにマークス兄さんに倒してもらえ
230: 2020/07/20(月) 10:40:06.53
ああ、絶対入れようと思ってた例示が抜けてた。もののけ姫のシシガミ様そっくり
ぼくはまだ生命を吸い取られたくないので部屋に呼ばないことにします
ぼくはまだ生命を吸い取られたくないので部屋に呼ばないことにします
231: 2020/07/21(火) 01:54:33.41
あああ
やられた、リョウマに…
こっちが正攻法でいくと勝てる気しねえなホントに
あっちはメチャクチャ卑怯だし…orz
パターンはだんだん分かってきたから今度こそは!って思いつつも
そこにいくまでも結構運ゲーになるのが辛い
剣暗器コロ付けて武器装備しないカミラで確実に避けられるとも限らんし
やられた、リョウマに…
こっちが正攻法でいくと勝てる気しねえなホントに
あっちはメチャクチャ卑怯だし…orz
パターンはだんだん分かってきたから今度こそは!って思いつつも
そこにいくまでも結構運ゲーになるのが辛い
剣暗器コロ付けて武器装備しないカミラで確実に避けられるとも限らんし
232: 2020/07/21(火) 07:14:13.77
1万ゴールドと神風招来だろ?いるか?
さっさと一騎討ちして倒せよ
さっさと一騎討ちして倒せよ
235: 2020/07/21(火) 11:48:29.71
>>232
お金は大事だぞ
プルフ使ってスキルゲットすんだから
お金は大事だぞ
プルフ使ってスキルゲットすんだから
233: 2020/07/21(火) 08:39:47.61
全部殲滅しないと攻略した感じがしないんだよな
234: 2020/07/21(火) 10:18:19.23
あのさ。ユウギリをマスターロードにして、闘技場の専属店番にしたいんだけど、
どんなスキル入れれば常勝できるようになる?
ちなみに戦場に出すことはない
サイトは見て来たんだけど、最初から金鵄武者であるユウギリだと相手は必ず上級職で、
防御も低いからかなり無理ゲーっぽいんだよね・・・
元々マスターロードになったのも、全職種中唯一成長率が10ある職種だったからだし
どんなスキル入れれば常勝できるようになる?
ちなみに戦場に出すことはない
サイトは見て来たんだけど、最初から金鵄武者であるユウギリだと相手は必ず上級職で、
防御も低いからかなり無理ゲーっぽいんだよね・・・
元々マスターロードになったのも、全職種中唯一成長率が10ある職種だったからだし
236: 2020/07/21(火) 12:55:37.63
流石にリョウマ章まで行ったら金はいらんな
大体のキャラレベル15以上で育成終わってる
大体のキャラレベル15以上で育成終わってる
237: 2020/07/21(火) 13:33:45.95
まぁその後大変なのは精々26章くらいだけど、リョウママップで稼がないと突破出来ないようじゃ正直キツイかな。
特に縛りでもしてない限りは25章で稼ぐ必要は無い。まぁ終章で速攻しないのなら金と神風招来は欲しくなるか。
特に縛りでもしてない限りは25章で稼ぐ必要は無い。まぁ終章で速攻しないのなら金と神風招来は欲しくなるか。
238: 2020/07/21(火) 15:57:37.23
そもそもが親世代ブノワ以外全員成立!で満遍なく育てたりするから
極端に強い奴もそんなにいない
真の敵はお財布という暗夜ルナクラ
極端に強い奴もそんなにいない
真の敵はお財布という暗夜ルナクラ
239: 2020/07/21(火) 16:30:02.16
>>238
子世代外伝解放してるなら稼ぎしやすいだろ・・・
少なくとも資金不足にはならんと思うんだが
子世代外伝解放してるなら稼ぎしやすいだろ・・・
少なくとも資金不足にはならんと思うんだが
241: 2020/07/21(火) 20:27:56.42
ようやくリョウマに勝ったー
青銅の剣がここまで大活躍することが今までにあったろうか
つか卑劣漢なのに何故リョウマはあんなに脳筋なのか
>>239
主人公 ダクプリ→ダクブラ→ボウナイ→ダクナイ→ブレヒロ→ダクブラ(予定)
フェリシア メイド→ボウナイ→ブレヒロ→上忍→ソーサラー→メイド
モズメ 村人→弓聖→大商人→グレナイ→ダクナイ→大商人→弓聖
カミラ レブナン→ドラマス→ボウナイ→ドラマス→ボウナイ
フォレオ ストラテ→大商人→ダクナイ→ソーサラー→ブレヒロ→ソーサラー(予定)
金はいくらあっても足りない…
青銅の剣がここまで大活躍することが今までにあったろうか
つか卑劣漢なのに何故リョウマはあんなに脳筋なのか
>>239
主人公 ダクプリ→ダクブラ→ボウナイ→ダクナイ→ブレヒロ→ダクブラ(予定)
フェリシア メイド→ボウナイ→ブレヒロ→上忍→ソーサラー→メイド
モズメ 村人→弓聖→大商人→グレナイ→ダクナイ→大商人→弓聖
カミラ レブナン→ドラマス→ボウナイ→ドラマス→ボウナイ
フォレオ ストラテ→大商人→ダクナイ→ソーサラー→ブレヒロ→ソーサラー(予定)
金はいくらあっても足りない…
240: 2020/07/21(火) 20:11:22.08
あのさ。俺、透魔で早いとこラズワルドオーディンを手に入れたくて、一目散に章進めてるんだけど
イグニスだけは優先して取っといた方が良さそうだなと思って、ブノワのお相手探してるんだよね
とりあえずオボロが候補に挙がってるんだけど。
イグニスだけは優先して取っといた方が良さそうだなと思って、ブノワのお相手探してるんだよね
とりあえずオボロが候補に挙がってるんだけど。
242: 2020/07/21(火) 21:46:05.70
久しぶりに暗夜ルナ26章クリアしたわ。
速さが足りないせいで乙ったベルカをビフレストで復活させたりして大変だったけど、なんだかんだ充実感が凄いわ。
後は多クミ頃すだけや
速さが足りないせいで乙ったベルカをビフレストで復活させたりして大変だったけど、なんだかんだ充実感が凄いわ。
後は多クミ頃すだけや
243: 2020/07/22(水) 01:25:44.11
アンロックが欲しくなったマクベス章
やっぱ主人公の第二素質竜騎士にして
フェリシアに剣コロ持たせときゃよかった…orz
やっぱ主人公の第二素質竜騎士にして
フェリシアに剣コロ持たせときゃよかった…orz
244: 2020/07/23(木) 09:32:05.21
そういやパルレの語源って何なんだろうな
何気なく使ってたけどなぜパルレって呼ばれるようになったのか分からんわ
何気なく使ってたけどなぜパルレって呼ばれるようになったのか分からんわ
246: 2020/07/23(木) 11:22:30.09
FEの伝統を壊したっていえば最新作の方よな
悪い竜を一人も作らなかったせいで却って信者同士の殴り合いがやばいことに
悪い竜を一人も作らなかったせいで却って信者同士の殴り合いがやばいことに
247: 2020/07/23(木) 12:12:26.94
アレ見てるとifの透魔ルートくんにもちゃんと存在意義があったんだなって
248: 2020/07/23(木) 12:23:09.39
まぁ確かにクラシックなのに撤退はおかしいよな
それでパルレの語源ってなに?
それでパルレの語源ってなに?
249: 2020/07/23(木) 12:34:25.03
>>248
ポケモンXYだったかにポケパルレって機能があって
ポケモンをタッチペンで撫でて好感度上げられる
ポケモンもifもタッチペン使うためにこの機能入れただけだから
そりゃswitchではなくなるわ
ポケモンXYだったかにポケパルレって機能があって
ポケモンをタッチペンで撫でて好感度上げられる
ポケモンもifもタッチペン使うためにこの機能入れただけだから
そりゃswitchではなくなるわ
252: 2020/07/23(木) 13:31:44.06
>>249
あざす。元はポケモンだったんだな
Ifフルボイス化は納谷さんもう居ないし無理だろうなぁ
あざす。元はポケモンだったんだな
Ifフルボイス化は納谷さんもう居ないし無理だろうなぁ
250: 2020/07/23(木) 12:50:07.55
いつかシナリオ+ボイスだけリメイクしてほしいけど
まあその場合だいたい要らんところ変更されてしまうからいいところ潰されたらほんとに駄目になるから難儀なゲーム
戦闘や素材はめちゃいいのにもったいねー
まあその場合だいたい要らんところ変更されてしまうからいいところ潰されたらほんとに駄目になるから難儀なゲーム
戦闘や素材はめちゃいいのにもったいねー
251: 2020/07/23(木) 12:56:26.61
>>250
下手すりゃ聖戦より台詞量少ないから
仮にフルボイスになったとしてもテンポはいいだろうなとは思った
バトルは…暗夜はそのまんま出さないとダメだよな
てか新作で暗夜レベルのもんポンポン出さないとダメだよ
下手すりゃ聖戦より台詞量少ないから
仮にフルボイスになったとしてもテンポはいいだろうなとは思った
バトルは…暗夜はそのまんま出さないとダメだよな
てか新作で暗夜レベルのもんポンポン出さないとダメだよ
253: 2020/07/23(木) 19:02:52.35
「パルレ」というのはフランス語で「おしゃべりをする」という意味です。
ポケモンの"訊く"によるとお喋りの事らしい
ポケモンの"訊く"によるとお喋りの事らしい
254: 2020/07/23(木) 20:59:19.29
なるほど、フランス語とか絶対知ることなかったし勉強になるわ
英語のchatみたいなもんか
話変わるけどアンナさん使ってる人いる?支援会話とかがあんまなくてシナリオにも関わりが薄いから使う意欲が薄いんだけど暗夜ルナきついから入れてみようかなと思っている
英語のchatみたいなもんか
話変わるけどアンナさん使ってる人いる?支援会話とかがあんまなくてシナリオにも関わりが薄いから使う意欲が薄いんだけど暗夜ルナきついから入れてみようかなと思っている
255: 2020/07/23(木) 22:21:00.28
>>254
アンナエアプだからすまんが、正直アドベンが一人増えた程度だと何も変わらないと思うぞ。
どこの章で詰まってるのかだけ教えてくれたらアドバイスできるけど。
アンナエアプだからすまんが、正直アドベンが一人増えた程度だと何も変わらないと思うぞ。
どこの章で詰まってるのかだけ教えてくれたらアドバイスできるけど。
263: 2020/07/24(金) 17:22:16.52
>>254
自分もルナ20章の途中だから、終盤の評価は変わると思うけど使用感としては便利なユニットだとは思う。
魔防が高くて速いのでスズカゼと使用感が似てる
魔法と物理両刀で追撃も出やすいので火力はスズカゼより高い
防御は最低クラス
速さ、幸運が高いので高命中ユニットとして安定する
ボウナイトなら9マス移動で1-2距離射程、高火力、高命中なので計算しやすいユニットかと。
自分もルナ20章の途中だから、終盤の評価は変わると思うけど使用感としては便利なユニットだとは思う。
魔防が高くて速いのでスズカゼと使用感が似てる
魔法と物理両刀で追撃も出やすいので火力はスズカゼより高い
防御は最低クラス
速さ、幸運が高いので高命中ユニットとして安定する
ボウナイトなら9マス移動で1-2距離射程、高火力、高命中なので計算しやすいユニットかと。
256: 2020/07/24(金) 00:11:33.29
ひとりが依頼しまくってるんだろうけどミタマちゃんのエロ絵が増えてうれしいです
257: 2020/07/24(金) 10:01:28.77
今分岐まで来たけどめちゃくちゃ面白いじゃん
ここからシナリオ酷い事なるのかな評判悪いけど
ハードでやってるけど既にきついから下げてやるかな
ここからシナリオ酷い事なるのかな評判悪いけど
ハードでやってるけど既にきついから下げてやるかな
258: 2020/07/24(金) 11:46:56.83
>>257
酷いっつーてもアンチが必要以上に貶してた感じだよ
お陰でハードルは下がったが
信者が異様にハードル上げるゲームは地雷率も上がる
酷いっつーてもアンチが必要以上に貶してた感じだよ
お陰でハードルは下がったが
信者が異様にハードル上げるゲームは地雷率も上がる
259: 2020/07/24(金) 14:27:10.48
まあルートによってシナリオの出来が違うし
白夜は普通、暗夜は突っ込みどころ多い、透魔はゴミカスって感じ
でもどのルートもゲームバランスが良いからシナリオが悪くても全然楽しめる
白夜は普通、暗夜は突っ込みどころ多い、透魔はゴミカスって感じ
でもどのルートもゲームバランスが良いからシナリオが悪くても全然楽しめる
260: 2020/07/24(金) 15:50:07.41
夫が遠出してる間に囚われの身になってる経産婦とか・・・
あんまりどころか絶対大丈夫じゃないこれ
あんまりどころか絶対大丈夫じゃないこれ
261: 2020/07/24(金) 15:50:55.47
あ、誤爆です
262: 2020/07/24(金) 16:02:38.22
盛り上がる要所要所はちゃんと盛り上がるからそう腐すほどでもない…人にもよるが
264: 2020/07/24(金) 17:43:29.13
うーむ、スズカゼは兵種的にレベル上げるだけで26章ソーサラー部屋単独突破できるくらいの実力あるし、同じシーフならそもそもゼロが居るから暗夜だと役割あるようには思えないなぁ。
暗夜ルナで詰まってるなら取り敢えずカムイとスズカゼとマークスとブノワとベルカ辺りを育てとけとしか
暗夜ルナで詰まってるなら取り敢えずカムイとスズカゼとマークスとブノワとベルカ辺りを育てとけとしか
265: 2020/07/24(金) 17:46:43.67
因みに20章付近であればスズカゼは獣狩の暗器が通用する天馬系ならトップクラスと火力出せるからそういう意味でもアンナさんのメリットは薄いなぁ。
正直趣味の領域と言わざるを得ない。
正直趣味の領域と言わざるを得ない。
266: 2020/07/24(金) 19:40:39.53
アンナさんは同職のゼロと比較するとHP↓力↓魔力↑↑↑技↓速↓運↑↑守↓魔防↑って感じで実は速さは上限補正の関係でゼロやスズカゼみたいな最速組と較べるとワンランク落ちる
ただ魔力はモリモリ上がるので多分自軍で一番シャイニングボウを上手く扱える人だとは思う
ただ魔力はモリモリ上がるので多分自軍で一番シャイニングボウを上手く扱える人だとは思う
267: 2020/07/26(日) 00:42:35.69
遊びに変化をつけようとルフレamiboを購入し、遊ぼうと思ったら3DSはスタンド無いと使用できないのかよ。
識別パスワード入力にすればスタンドなんか無くても問題無いだろうに。
今更売り場にスタンドなんて売ってないから知らなかったよ。
しかも2500円もするし、amiboと合わせたら2ルート分じゃん。
知らなかった俺が悪いんだけど、昔の任天堂は絶対こんなことしなかったと思う。
識別パスワード入力にすればスタンドなんか無くても問題無いだろうに。
今更売り場にスタンドなんて売ってないから知らなかったよ。
しかも2500円もするし、amiboと合わせたら2ルート分じゃん。
知らなかった俺が悪いんだけど、昔の任天堂は絶対こんなことしなかったと思う。
268: 2020/07/26(日) 01:17:32.26
カードeリーダー時代の話する?
269: 2020/07/26(日) 07:17:56.26
カードeリーダーが分からなくてググってしまったぞ…
まぁあの手の周辺機器は任天堂お得意って感じはするがな
まぁあの手の周辺機器は任天堂お得意って感じはするがな
270: 2020/07/26(日) 07:33:14.51
サテラビューのBSファイアーエムブレムの話でも良いぞ
271: 2020/07/26(日) 10:06:31.98
銀製武器は装備したまま連続で戦闘するとルナで負の連鎖を受けた時みたくどんどん能力が下がるのは本当か?
だとしたら速さが十分でマイナス補正されても耐えられるキャラなら鋼の方がましになるが
だとしたら速さが十分でマイナス補正されても耐えられるキャラなら鋼の方がましになるが
272: 2020/07/26(日) 11:26:30.02
new3DSお勧め。今なら中古屋で9000円で買える
旧3DSは、通信で使うのお勧め。いつのまに通信とかでも3DS2台あるからやり放題
旧3DSは、通信で使うのお勧め。いつのまに通信とかでも3DS2台あるからやり放題
276: 2020/07/26(日) 16:32:14.21
>>272
まだ3DSが現役なので中古ショップでスタンド買ってきた。
初期能力でサポーター名鑑に登録できたからスタンドは売っても大丈夫かな。
ちなみこれってマイキャッスルにルフレ置いといたら他の人でも使えるようになるのかな?
まだ3DSが現役なので中古ショップでスタンド買ってきた。
初期能力でサポーター名鑑に登録できたからスタンドは売っても大丈夫かな。
ちなみこれってマイキャッスルにルフレ置いといたら他の人でも使えるようになるのかな?
273: 2020/07/26(日) 11:42:51.16
アンナは、親世代全員の支援作ってくれてたらなぁ
覚醒では無料で手に入る外伝だったから何も文句無かったが、ifアンナは有料DLCの物だから
それを用意してくれて初めて商品だろ、という感じ
覚醒では無料で手に入る外伝だったから何も文句無かったが、ifアンナは有料DLCの物だから
それを用意してくれて初めて商品だろ、という感じ
274: 2020/07/26(日) 16:15:55.41
まだ白夜始めたばかりだけどおすすめDLCある?
ルートは全部買った
暗夜で経験値稼ぎできると聞いて霊山は買う予定
これ買うと難しいらしい暗夜も何とかなるのかな?
ルートは全部買った
暗夜で経験値稼ぎできると聞いて霊山は買う予定
これ買うと難しいらしい暗夜も何とかなるのかな?
280: 2020/07/26(日) 20:38:25.27
>>274
正直な話すると、慣れさえすればDLC&通信要素&ルート特典皆無のいわゆる初期状態プレイでも暗夜ルナはクリアできる。それも特別不思議なことしなくても大丈夫だったり懐も深い。
まぁそれは慣れたプレイヤーだからってのも大きいんで、普通にDLCの中でオススメするとしたら個人的には博物館だな。レア武器や杖も平気で手に入るし増援や敵将のパターンも固定化できるから周回もしやすいし、なにより入手した武器はそのまま使うのにも売るにも使えるから一つだけで金稼ぎにも使える。
個人的に経験値だけの奴はオススメしないかな。ifの仕様的に経験値稼ぎすぎると入手量渋くなるし、別に暗夜で経験値不足することも無いからね。
正直な話すると、慣れさえすればDLC&通信要素&ルート特典皆無のいわゆる初期状態プレイでも暗夜ルナはクリアできる。それも特別不思議なことしなくても大丈夫だったり懐も深い。
まぁそれは慣れたプレイヤーだからってのも大きいんで、普通にDLCの中でオススメするとしたら個人的には博物館だな。レア武器や杖も平気で手に入るし増援や敵将のパターンも固定化できるから周回もしやすいし、なにより入手した武器はそのまま使うのにも売るにも使えるから一つだけで金稼ぎにも使える。
個人的に経験値だけの奴はオススメしないかな。ifの仕様的に経験値稼ぎすぎると入手量渋くなるし、別に暗夜で経験値不足することも無いからね。
275: 2020/07/26(日) 16:29:58.79
後すいませんルート特典やDLCは他ルートでまた貰う事できる?
できないなら暗夜ハードに残しておきたい
できないなら暗夜ハードに残しておきたい
277: 2020/07/26(日) 18:28:45.05
>>275
ルート特典もDLCも各セーブデータごとに貰えるから大丈夫
おすすめDLCは、まあ霊山さえあればあとはお好みのような気がするが
軍資金が大量に欲しけりゃ遺跡の財宝(ゲームバランス崩れるレベル)
DLCクラスが欲しけりゃ◯◯の試練場と見えざる史実、王族埼京線は精神摩耗するので勧めない
泡沫は自分で用意されたユニットを操作するだけなので
評価してた人もいたけどシナリオの補完以外にはあまり旨味が無い(新たな矛盾も発生するし…)
近接射撃のスキルがどうしても欲しい人にだけオススメ
あとは支援会話好きの人に絆の白夜祭と暗夜祭
そういえばこれもDLCクラスあったっけ、もう何年もDLC使ってないから忘れてた…orz
こうやって書き出すと
ifはめちゃくちゃDLC充実してたな
ルート特典もDLCも各セーブデータごとに貰えるから大丈夫
おすすめDLCは、まあ霊山さえあればあとはお好みのような気がするが
軍資金が大量に欲しけりゃ遺跡の財宝(ゲームバランス崩れるレベル)
DLCクラスが欲しけりゃ◯◯の試練場と見えざる史実、王族埼京線は精神摩耗するので勧めない
泡沫は自分で用意されたユニットを操作するだけなので
評価してた人もいたけどシナリオの補完以外にはあまり旨味が無い(新たな矛盾も発生するし…)
近接射撃のスキルがどうしても欲しい人にだけオススメ
あとは支援会話好きの人に絆の白夜祭と暗夜祭
そういえばこれもDLCクラスあったっけ、もう何年もDLC使ってないから忘れてた…orz
こうやって書き出すと
ifはめちゃくちゃDLC充実してたな
279: 2020/07/26(日) 19:18:20.36
>>277
ありがとう
取り敢えず霊山セットで買って後は様子見します
ありがとう
取り敢えず霊山セットで買って後は様子見します
286: 2020/07/28(火) 16:28:06.54
>>279
俺はとりあえず、霊山セット買って、魔女買ってヴァンガード買って、あとはまだ様子見
泡沫は買わないつもり。近接射撃欲しいけど育成したユニットじゃなくてゲーム内で与えられる
ユニットを使ってクリアするタイプって聞いて買う気ゼロになった
王城埼玉線でもう、本当にこりた。そのタイプは。
見えざる史実前編は名DLCで、同じタイプにも関わらず未だに時々プレイするんだがなぁ。
総ターン数せいぜい15ターンくらいでクリアできるから、その短さがすっきりしてるのかな
俺はとりあえず、霊山セット買って、魔女買ってヴァンガード買って、あとはまだ様子見
泡沫は買わないつもり。近接射撃欲しいけど育成したユニットじゃなくてゲーム内で与えられる
ユニットを使ってクリアするタイプって聞いて買う気ゼロになった
王城埼玉線でもう、本当にこりた。そのタイプは。
見えざる史実前編は名DLCで、同じタイプにも関わらず未だに時々プレイするんだがなぁ。
総ターン数せいぜい15ターンくらいでクリアできるから、その短さがすっきりしてるのかな
278: 2020/07/26(日) 18:51:05.33
それにしても発売から5年以上経っても未だにゲーム新たにやる人いるし
攻略のアドバイスも出来るし、幸せな作品だなー
自分は一ユーザーでしかないけど嬉しくなっちゃう
攻略のアドバイスも出来るし、幸せな作品だなー
自分は一ユーザーでしかないけど嬉しくなっちゃう
281: 2020/07/27(月) 00:54:37.09
大量の歴戦の勘の書
282: 2020/07/28(火) 10:31:51.00
シグレってニシキ親にしたら妖狐にCC出来ることに今更知った……恥ずかしい
283: 2020/07/28(火) 10:37:01.66
>>282
半獣人クラスの状態で風呂さ入ったら
尻尾付けたまんまだよ!
半獣人クラスの状態で風呂さ入ったら
尻尾付けたまんまだよ!
284: 2020/07/28(火) 11:24:48.53
>>283
あ、つまりガルーにもなれるのか…。支援会話は面白いからよく見てたけど支援Sにまでした事がなかったので…。そうか、しっぽ付くのか
あ、つまりガルーにもなれるのか…。支援会話は面白いからよく見てたけど支援Sにまでした事がなかったので…。そうか、しっぽ付くのか
285: 2020/07/28(火) 16:15:15.47
DLCは、まずは何をおいても必要なのは「魔女の試練場」。理由は今作のデフォルトの
魔法職は、白夜も暗夜も成長率が最低値だから。
白夜の呪い師・陰陽師は合計成長率60。暗夜のダークマージソーサラーに至っては全職
最低値の55。それ以外でも、ストラテジスト65、修羅80(うち、力が20なので魔法職としては
実質60)、婆娑羅が一番マシで合計90、うち力が10なので魔法職の実質として80。
一方、今作最大の成長率を誇る職はジェネラルの計95。ソーサラーと比較して、単純に考えても
実に40もの差がある。つまり、その職に留まれば留まるほど差が広がるということ。
カンストし出すまではだが。
まず何を置いても速攻で魔女の試練場をとりあえず単騎買いして、白夜だろうが暗夜だろうが
魔法職は全員魔女にすべき。魔女は合計成長率70、かつ魔力成長率が全職最大値の25もある。
守備が低いのが問題だけど、とりあえずツクヨミ以外の魔法系は全員速攻で魔女にするべき。
で、アンナの贈り物でシューターと魔女を選ぶ奴があるけど、あれでシューターを貰っておけばいい
そうすればシューターの試練場は買わないで済む。一人くらいシューターにしてみたいだろうし。
合計成長率65、移動力4でスキルも全部職業スキルのクソ職だけど。
魔法職は、白夜も暗夜も成長率が最低値だから。
白夜の呪い師・陰陽師は合計成長率60。暗夜のダークマージソーサラーに至っては全職
最低値の55。それ以外でも、ストラテジスト65、修羅80(うち、力が20なので魔法職としては
実質60)、婆娑羅が一番マシで合計90、うち力が10なので魔法職の実質として80。
一方、今作最大の成長率を誇る職はジェネラルの計95。ソーサラーと比較して、単純に考えても
実に40もの差がある。つまり、その職に留まれば留まるほど差が広がるということ。
カンストし出すまではだが。
まず何を置いても速攻で魔女の試練場をとりあえず単騎買いして、白夜だろうが暗夜だろうが
魔法職は全員魔女にすべき。魔女は合計成長率70、かつ魔力成長率が全職最大値の25もある。
守備が低いのが問題だけど、とりあえずツクヨミ以外の魔法系は全員速攻で魔女にするべき。
で、アンナの贈り物でシューターと魔女を選ぶ奴があるけど、あれでシューターを貰っておけばいい
そうすればシューターの試練場は買わないで済む。一人くらいシューターにしてみたいだろうし。
合計成長率65、移動力4でスキルも全部職業スキルのクソ職だけど。
287: 2020/07/28(火) 17:31:07.93
魔女は下級クラスのうちに使ってもかまわない?
上級には下級でレベル上げきってからの方がステ伸びるよね
魔女は特殊だからさっさと変わってもいいのかな?
上級には下級でレベル上げきってからの方がステ伸びるよね
魔女は特殊だからさっさと変わってもいいのかな?
288: 2020/07/28(火) 17:42:31.30
一般的ifブレマーから言わせてもらうとその評価はおかしい。大前提としてDLC未使用で全てのルートはクリア可能。
今時通信対戦とかする人居ないんでそれ向けの育成をしないという前提で考えると、職プルフ系と金策系は完全に必要ない。魔女にしてもヴァンガードにしても通常プレイで使う機会がそもそも皆無。
残る泡沫、史実、王族、南国、祭に関してはストーリーとテキストと戦闘を本編とは別に楽しむ物なんで適当にクリアしたらやる価値はある。別にテキストは動画で見るからいいって場合は買わなくていいが。
今時通信対戦とかする人居ないんでそれ向けの育成をしないという前提で考えると、職プルフ系と金策系は完全に必要ない。魔女にしてもヴァンガードにしても通常プレイで使う機会がそもそも皆無。
残る泡沫、史実、王族、南国、祭に関してはストーリーとテキストと戦闘を本編とは別に楽しむ物なんで適当にクリアしたらやる価値はある。別にテキストは動画で見るからいいって場合は買わなくていいが。
289: 2020/07/28(火) 17:44:56.15
魔女は特殊。下級職と同じレベル上げで上がってって、レベル20を超えると上級職に
パラレルプルフできるようになる
とりあえず最初に魔女にするのを勧めるのは、男主人公の場合フェリシア。メイドという
上級職でありながら内部レベルも実際のパラメーターも、メイドで育成スタートしたような
特殊な扱いで、それをそのまま魔女にすると単純にレベル20以降でスタートになる。
何が起こるかというと、魔女のスキルを10章くらいまでで8割くらい覚え終わってくれる。
特にやっぱりワープは使いやすく、守備の低さで前線に出さないけれど、運搬係として
杖役から主人公から壁役から、必要なキャラを必要な場所にどんどん運んでくれるから
本当に助けられる。
ネット上でフェリシアの写し身人形手に入れられれば、その運搬役を各戦場で2人用意できるから、
それに慣れると本当に手放せなくなってしまう
パラレルプルフできるようになる
とりあえず最初に魔女にするのを勧めるのは、男主人公の場合フェリシア。メイドという
上級職でありながら内部レベルも実際のパラメーターも、メイドで育成スタートしたような
特殊な扱いで、それをそのまま魔女にすると単純にレベル20以降でスタートになる。
何が起こるかというと、魔女のスキルを10章くらいまでで8割くらい覚え終わってくれる。
特にやっぱりワープは使いやすく、守備の低さで前線に出さないけれど、運搬係として
杖役から主人公から壁役から、必要なキャラを必要な場所にどんどん運んでくれるから
本当に助けられる。
ネット上でフェリシアの写し身人形手に入れられれば、その運搬役を各戦場で2人用意できるから、
それに慣れると本当に手放せなくなってしまう
297: 2020/07/28(火) 18:19:10.63
>>294
暗夜ルナはDLC無しでクリアできるバランスだよ
つか難易度の調整は歴代一だよ暗夜
暗夜ルナはDLC無しでクリアできるバランスだよ
つか難易度の調整は歴代一だよ暗夜
290: 2020/07/28(火) 17:49:33.06
いや通信要素解禁したら暗夜でもヌルゲーになるからすすめるなよ・・・
292: 2020/07/28(火) 17:59:42.98
DLCは補助輪だからなー
このゲーム始めたばかりの人は分かるし
キャラを上限まで育てたい!って人に勧めるのもまあ分かる
好きなキャラに色んなカッコさせたい人もいるだろうしね
だがifに慣れて来た人には暗夜ハード以上クラシックをDLC無しでやるのを本当にお勧めする
何ていうか、新たな世界の扉が開くw
このゲーム始めたばかりの人は分かるし
キャラを上限まで育てたい!って人に勧めるのもまあ分かる
好きなキャラに色んなカッコさせたい人もいるだろうしね
だがifに慣れて来た人には暗夜ハード以上クラシックをDLC無しでやるのを本当にお勧めする
何ていうか、新たな世界の扉が開くw
301: 2020/07/28(火) 19:09:01.27
>>292
DLCは育成を極める人向けではないかと思う
手に入るのがさまざまなCCアイテムが主だし
DLCは育成を極める人向けではないかと思う
手に入るのがさまざまなCCアイテムが主だし
293: 2020/07/28(火) 18:04:14.57
一応発言的には初心者っぽいし白夜の後にハード暗夜やるとか言ってるからリカバリー用に金・経験値・武器三点セットはあっても良いと思う
あと特殊CC系は使うとステが上級職相当になるから暗夜だと早々に使った方が序盤楽になるな
あと特殊CC系は使うとステが上級職相当になるから暗夜だと早々に使った方が序盤楽になるな
296: 2020/07/28(火) 18:15:06.45
まず、今の話はDLC論での話。DLCの話題で言うなら、俺の場合まず最初に押さえておきたい
部分はここだと思った。
そもそものFEのゲームについて話すなら、シミュレーションとして遊ぶか育成ゲーとして
遊ぶか、それは個人の好みでいいと思う。
ただ、見えざる史実やって、シミュレーションとしての面白さもよく分かるけどね
一般的かどうかは知らんがエムブレマーとして、あくまで歴代踏襲のシミュレーションとしての
プレイの面白さが王道だという主張は理解できる。ただ、大前提というかべき論というか、
観念論として「~であるべき」という立脚点から論ずるのは、反論として不適当だと思う
「一般的」ということで言うのなら、白夜か暗夜かどっちか買ってこの作品にエントリーし、
竜の門入ってDLC色々見て、とりあえず面白そうなもの一個買ってみようとなってる層というのが
一般的な層なんだから
ただ、観念論としてその主張は全く賛成だがな。本来、ゲーム設計の段階でDLCを全く買わないで
暗夜ルナレベルまでしっかりクリアできる作りにしておくべきだとは俺も思う
部分はここだと思った。
そもそものFEのゲームについて話すなら、シミュレーションとして遊ぶか育成ゲーとして
遊ぶか、それは個人の好みでいいと思う。
ただ、見えざる史実やって、シミュレーションとしての面白さもよく分かるけどね
一般的かどうかは知らんがエムブレマーとして、あくまで歴代踏襲のシミュレーションとしての
プレイの面白さが王道だという主張は理解できる。ただ、大前提というかべき論というか、
観念論として「~であるべき」という立脚点から論ずるのは、反論として不適当だと思う
「一般的」ということで言うのなら、白夜か暗夜かどっちか買ってこの作品にエントリーし、
竜の門入ってDLC色々見て、とりあえず面白そうなもの一個買ってみようとなってる層というのが
一般的な層なんだから
ただ、観念論としてその主張は全く賛成だがな。本来、ゲーム設計の段階でDLCを全く買わないで
暗夜ルナレベルまでしっかりクリアできる作りにしておくべきだとは俺も思う
298: 2020/07/28(火) 18:29:42.27
多分、それこそ絶対叩かれると思うけど、ネット上の攻城戦で不動で玉座空席になってる
レベル99ユニットが並んでるお城を適当に選んで、そこで制圧勝利して
アンナか何かで真のジェイガンキャラを一人拾って来て、魔女とかamiibo英雄戦とかで
一人で無双して貰ってさっさとブツだけ手に入れて貰った方が
そんでその後、フェリシアに話し掛けてアンナさん解雇
透魔最初の洞窟マップで、フェリシアもアクアも入れずamiiboさん4名さまでご活躍して
下さってプレイした俺はまあ、正統エムブレマーから見れば発狂もんなんだろうな・・・
どっからどう見ても頭数足りないはずなのに、何故か史実であり得ない謎の戦士4人出現
レベル99ユニットが並んでるお城を適当に選んで、そこで制圧勝利して
アンナか何かで真のジェイガンキャラを一人拾って来て、魔女とかamiibo英雄戦とかで
一人で無双して貰ってさっさとブツだけ手に入れて貰った方が
そんでその後、フェリシアに話し掛けてアンナさん解雇
透魔最初の洞窟マップで、フェリシアもアクアも入れずamiiboさん4名さまでご活躍して
下さってプレイした俺はまあ、正統エムブレマーから見れば発狂もんなんだろうな・・・
どっからどう見ても頭数足りないはずなのに、何故か史実であり得ない謎の戦士4人出現
299: 2020/07/28(火) 18:32:59.89
ワープはアクアに取らせると楽でいい
無料DLCの一個を大事に使うくらいで丁度いいよ
魔女はバランスブレイカー過ぎる
無料DLCの一個を大事に使うくらいで丁度いいよ
魔女はバランスブレイカー過ぎる
302: 2020/07/28(火) 19:31:25.19
魔法あんま好きじゃないしifくらいの調整でいいよ。魔防低いユニットには十分脅威になるし、魔法の中で三竦みとかややこしくなるだけだからな。
303: 2020/07/28(火) 19:38:42.92
んじゃすくみそのものが無しでいいやん
魔法
魔法
304: 2020/07/28(火) 19:56:20.93
まぁ魔法が三竦みに入れられたり(ステ的にも竦み的にも)天敵の忍者・執事が登場したのは別に良いよソレはソレで面白いし
ただ魔法職全般が下方修正された上に一番相手にさせたい重騎兵の武器の大半が槍(竦み不利)ばかりなのは苛めかな?って思う
ただ魔法職全般が下方修正された上に一番相手にさせたい重騎兵の武器の大半が槍(竦み不利)ばかりなのは苛めかな?って思う
305: 2020/07/28(火) 19:58:41.36
そもそも今作の魔法は斧か弓相手が基本だなぁ
ジェネラルとか槍聖は火力も高いから純粋に殴り合いで勝てないし
ジェネラルとか槍聖は火力も高いから純粋に殴り合いで勝てないし
308: 2020/07/28(火) 21:23:20.59
ifの和風名良いよね
「あまてらす」「まがごと・つみけがれ」「はらえぐし」
「あまてらす」「まがごと・つみけがれ」「はらえぐし」
310: 2020/07/29(水) 13:11:40.05
うちの嫁のリンカが画面から出て来てくれません。どうすれば出て来てくれますか?
311: 2020/07/29(水) 13:23:50.78
>>310
自分が画面に入ればいい
自分が画面に入ればいい
317: 2020/07/29(水) 21:40:19.83
>>311
あんなところに行ったって、自分は幕舎のテント運びくらいしか出来ないんでは・・・
カムイ団長さまに名前すら覚えて貰えなさそう
あんなところに行ったって、自分は幕舎のテント運びくらいしか出来ないんでは・・・
カムイ団長さまに名前すら覚えて貰えなさそう
318: 2020/07/29(水) 21:47:50.34
>>317
モズメみたいなのでも意気を示せばいけるいける
モズメみたいなのでも意気を示せばいけるいける
314: 2020/07/29(水) 19:59:58.39
白夜ハード12章難しくね?
ハンマーと宝箱最低取ってクリアしたいけど宝箱が難しい
今日家帰れないから色々調べて明日やるかな
ハンマーと宝箱最低取ってクリアしたいけど宝箱が難しい
今日家帰れないから色々調べて明日やるかな
316: 2020/07/29(水) 20:52:29.84
>>314
分かる
道狭くて飛行兵向かわせたいけど弓兵がやっかいなのよね
分かる
道狭くて飛行兵向かわせたいけど弓兵がやっかいなのよね
315: 2020/07/29(水) 20:43:45.75
カムイの長所打たれ強い短所運が悪いの素質アーマーナイトで即パラレルしたらめっちゃ硬いカムイが生まれるのでは?
次のルナはこれで試してみる他あるまい…
次のルナはこれで試してみる他あるまい…
320: 2020/07/30(木) 07:03:56.15
そんなに風花のキャラはへなちょこなのか?
321: 2020/07/30(木) 10:23:56.20
フェリシアって、結婚させたらマリッジプルフでチェンジできるのはマーシナリーに
なる?それともやっぱりロッドナイトしかできない?
マーシナリーなら、是非ヒナタと結婚させたいんだけど
なる?それともやっぱりロッドナイトしかできない?
マーシナリーなら、是非ヒナタと結婚させたいんだけど
322: 2020/07/30(木) 11:19:57.29
>>321
マリッジは両者の第一素質が同一でない限り第二貰う事ないです
なのでその組み合わせだとフェリシアから貰えるのはロッドナイト
マリッジは両者の第一素質が同一でない限り第二貰う事ないです
なのでその組み合わせだとフェリシアから貰えるのはロッドナイト
323: 2020/07/30(木) 11:21:56.66
なお村人、妖狐、ガルーの特殊職持ちは必ず
パートナーに第二素質を与えるので
モズメマリッジは弓使い、ニシキは呪い師、フランネルはアクスファイターとなります
子供に継がれるのは第一素質
パートナーに第二素質を与えるので
モズメマリッジは弓使い、ニシキは呪い師、フランネルはアクスファイターとなります
子供に継がれるのは第一素質
325: 2020/07/30(木) 13:12:39.26
あとそう、ニシキなんだよ・・・支援先が暗夜含めてみんな物理系で、結婚相手が
見付けられない。
サクラやエリーゼだけでも支援できたら、魔力+2や魔の達人与えられたのに
見付けられない。
サクラやエリーゼだけでも支援できたら、魔力+2や魔の達人与えられたのに
326: 2020/07/31(金) 02:29:51.09
白夜12章は最終的にマークス兄さんぶっ倒すくらいのつもりで行くと楽になる
倒せば急ぐ必要もないし
倒せば急ぐ必要もないし
327: 2020/07/31(金) 07:13:00.58
白夜12章?ヒノカ使えば簡単にクリアできるぞ。
328: 2020/07/31(金) 11:06:41.76
サ・・・サクラちゃん髪の色ガイアに似せるためにサイゾウと結婚させちまったってばよ・・・
329: 2020/07/31(金) 18:09:05.96
白夜12章はアイテムを狙うにしてもまず先に飛行ユニットで突破地点付近に主人公を運んでから
330: 2020/08/01(土) 06:23:34.26
魔法は魔法武器持ってる山伏とかが意外と相性良かった気がするが
20章に出てくる敵だけど
あいつら封じスキル持ってるから前衛のやつらのステータス下げられると
面倒だしな
20章に出てくる敵だけど
あいつら封じスキル持ってるから前衛のやつらのステータス下げられると
面倒だしな
331: 2020/08/03(月) 12:24:49.59
サクラみたいに魔法武器を主力にする駒を作るんなら、半端な作り方せずに
本当に魔力育成に全振りして作りたいんだよなぁ
スキルも魔力+2を絶対取得させて。
それができるのはサクラか、ツクヨミくらいしか
んでサイゾウオーディンみたいに両刀路線で行くのもありなんだけど、それならそれで
覚醒から流れてきた華炎と、その発動を補強する傾奇者だけは絶対入れたくなる
本当に魔力育成に全振りして作りたいんだよなぁ
スキルも魔力+2を絶対取得させて。
それができるのはサクラか、ツクヨミくらいしか
んでサイゾウオーディンみたいに両刀路線で行くのもありなんだけど、それならそれで
覚醒から流れてきた華炎と、その発動を補強する傾奇者だけは絶対入れたくなる
332: 2020/08/03(月) 13:06:34.84
サクラとツクヨミはほっといても魔力上がるから
ハローワークで重要なのは技上げだよ
当たらなきゃ意味がない
ハローワークで重要なのは技上げだよ
当たらなきゃ意味がない
334: 2020/08/03(月) 13:30:35.16
ルーナって当てるのに困るほど技低くないだろ
あと攻陣使え
あと攻陣使え
335: 2020/08/03(月) 13:49:28.63
ああいや、俺ルーナを覚醒セレナの続きにしたくて、ブレイブヒーローにしたから。
使いにくいって噂は聞いてたけどさ
覚醒もifも、両方ともダウンロードソフトで買ったから3DS内でセットにして置いておけて
結構地味にうれしい
でもボウナイト、ブレイブヒーローより技低いはずだろ?
覚醒で、みんな技の成長率が高くて秘伝の書が30個くらい余ってたけど、あれは覚醒の方が
正しい。一部の「技が低い」をキャラ付けにするキャラ以外は、技の平均値は高くあるべき
ifで嫌というほどそれが分かった
使いにくいって噂は聞いてたけどさ
覚醒もifも、両方ともダウンロードソフトで買ったから3DS内でセットにして置いておけて
結構地味にうれしい
でもボウナイト、ブレイブヒーローより技低いはずだろ?
覚醒で、みんな技の成長率が高くて秘伝の書が30個くらい余ってたけど、あれは覚醒の方が
正しい。一部の「技が低い」をキャラ付けにするキャラ以外は、技の平均値は高くあるべき
ifで嫌というほどそれが分かった
336: 2020/08/03(月) 14:02:23.62
整えたら命中が高めになる調整にするべきってのは同意
平地で適正レベルで補助なしの対面させたら斧は50%、剣暗器は90%になるぐらいが良いけど
平地で適正レベルで補助なしの対面させたら斧は50%、剣暗器は90%になるぐらいが良いけど
337: 2020/08/03(月) 14:20:28.44
50%はない。70%くらいが適正
覚醒では80%切って70%台になったら黄信号、70%切って60%以下になったら赤信号で
警告表示されてた
60%以下の低命中率の武器を作るなら、デバフ効果のある暗器、あと卑劣度が高い闇魔法
系統が妥当だと思う。忍びや上忍で技補正入れて、それで当たるくらいの感じで
悪いけど剣槍レベルなら、命中100%が基本でないと困る。投げる系含めて。
キャラ成長率依存、武器命中率依存、どちらの効果のものであっても構わないから。結果として
85~100%台が維持されるくらいには設計すべき
覚醒では80%切って70%台になったら黄信号、70%切って60%以下になったら赤信号で
警告表示されてた
60%以下の低命中率の武器を作るなら、デバフ効果のある暗器、あと卑劣度が高い闇魔法
系統が妥当だと思う。忍びや上忍で技補正入れて、それで当たるくらいの感じで
悪いけど剣槍レベルなら、命中100%が基本でないと困る。投げる系含めて。
キャラ成長率依存、武器命中率依存、どちらの効果のものであっても構わないから。結果として
85~100%台が維持されるくらいには設計すべき
338: 2020/08/03(月) 14:33:17.32
65(低) 80(中) 95(高)
適正レベルで基礎値こんくらいならどうだろ
隣接(or風花なら射程圏)・支援・竦み・技で盛れるから低精度武器以外なら必中持ってけるやろ
適正レベルで基礎値こんくらいならどうだろ
隣接(or風花なら射程圏)・支援・竦み・技で盛れるから低精度武器以外なら必中持ってけるやろ
339: 2020/08/03(月) 16:41:56.64
青銅、呪縛、攻陣と盛れば割と命中は稼げるんだけどね
コタロウさんは地形効果も相まって恐ろしく回避高いからなぁ
コタロウさんは地形効果も相まって恐ろしく回避高いからなぁ
340: 2020/08/03(月) 16:59:56.80
基本、ルナプラでもない限り一人で80%以上の命中率は出して貰わないと困る
ifの場合上忍の回避率だけは例外でいいけど、後の連中はこんなに不安定じゃダメだろ
命中低くて許されるのは相手が上忍と、あと下剋上の場合。相手側が自分よりレベル上の
ゲームを、無理やりクリアしようとした場合はどうしても命中下がる。この場合は
仕方が無い
このゲームは命中が影響力を持ち過ぎる。鬼人とか、ステ的に言えば力と守備全振りの
職なんだから、こいつらが一番厄介であるはずだろ。なのに鬼人は雑魚で、上忍と剣聖が
それも主に回避率でマップクリアの焦点になって来るって、命中回避の要素に重点置き過ぎだろ
その上で上忍の高回避を防ぐために攻陣組んで武器変えて対策立てて望んで解決するって、
攻陣組むのってそういうレベルだろ。
全てのキャラが軒並み低命中で、どこのマップ行っても攻陣組んで初めてスタート地点に立てるって、
攻陣を必須的な立ち位置に置き過ぎ。そりゃお前らみたいな大きなお友達なら攻陣の重要性を
よく認識してるから対応できるだろうけど、ちっちゃい子もゲームすんだぞ
攻陣なんて考える訳ねーじゃん
ifの場合上忍の回避率だけは例外でいいけど、後の連中はこんなに不安定じゃダメだろ
命中低くて許されるのは相手が上忍と、あと下剋上の場合。相手側が自分よりレベル上の
ゲームを、無理やりクリアしようとした場合はどうしても命中下がる。この場合は
仕方が無い
このゲームは命中が影響力を持ち過ぎる。鬼人とか、ステ的に言えば力と守備全振りの
職なんだから、こいつらが一番厄介であるはずだろ。なのに鬼人は雑魚で、上忍と剣聖が
それも主に回避率でマップクリアの焦点になって来るって、命中回避の要素に重点置き過ぎだろ
その上で上忍の高回避を防ぐために攻陣組んで武器変えて対策立てて望んで解決するって、
攻陣組むのってそういうレベルだろ。
全てのキャラが軒並み低命中で、どこのマップ行っても攻陣組んで初めてスタート地点に立てるって、
攻陣を必須的な立ち位置に置き過ぎ。そりゃお前らみたいな大きなお友達なら攻陣の重要性を
よく認識してるから対応できるだろうけど、ちっちゃい子もゲームすんだぞ
攻陣なんて考える訳ねーじゃん
341: 2020/08/03(月) 19:41:13.07
そのためのカジュアルかと
342: 2020/08/03(月) 19:54:32.73
このゲームは15歳未満は買えなかったような
343: 2020/08/03(月) 19:59:24.91
>>342
CEROの対象年齢はZ指定以外はあくまで対象年齢(どの年齢層には向かないか)で、誰でも買えるよ
Z指定だけは年齢制限だけどね
CEROの対象年齢はZ指定以外はあくまで対象年齢(どの年齢層には向かないか)で、誰でも買えるよ
Z指定だけは年齢制限だけどね
345: 2020/08/03(月) 20:05:47.99
>>343
へー、そうなんだ
まさか形ばかりの年齢制限だったとは
へー、そうなんだ
まさか形ばかりの年齢制限だったとは
346: 2020/08/03(月) 20:16:19.71
>>345
業界団体は倫理周りを自浄する力ありますよーってアピールするために審査・規制の活動してるんだよ
もしそれが無かったら、世間とかお役所が「こんな公序良俗に反するもん一般に流通させるな」とか「ゲームは規制しろ」ってなった時に圧力受ける
自浄能力ありますよーってすることで際どい内容も「ちゃんと非推奨・禁止を告知したからそれ以降は消費者の自己責任ね」ってできる
ちなみにifが15歳以上対象に区分されたのはカミラの容姿らしい
既に開発の大詰めで、主要なデザイン・設定を変えれなかったからそのまま発売へ
業界団体は倫理周りを自浄する力ありますよーってアピールするために審査・規制の活動してるんだよ
もしそれが無かったら、世間とかお役所が「こんな公序良俗に反するもん一般に流通させるな」とか「ゲームは規制しろ」ってなった時に圧力受ける
自浄能力ありますよーってすることで際どい内容も「ちゃんと非推奨・禁止を告知したからそれ以降は消費者の自己責任ね」ってできる
ちなみにifが15歳以上対象に区分されたのはカミラの容姿らしい
既に開発の大詰めで、主要なデザイン・設定を変えれなかったからそのまま発売へ
344: 2020/08/03(月) 19:59:26.74
15歳ってそういうことだったのか・・・
347: 2020/08/03(月) 22:07:07.37
泡沫や見えざる史実とか王族最強とかプレイすると技成長率云々よりすくみや武器側の命中率を意識してねって感じで命中率が設定されてる気がする
実際素の技の高さより竦みの方が命中率への影響でかいと思うし
実際素の技の高さより竦みの方が命中率への影響でかいと思うし
348: 2020/08/03(月) 22:40:02.84
15歳以上なのはカミラのムービーとは言われてるけどマイルームのなでなでが一番やばいと思ったがな
349: 2020/08/03(月) 23:16:17.11
>>348
基準的には直接的な表現無ければ問題ないよ
邪な目で見なければ(幼子のような頭で見れば)撫でられて喜んだり決まり悪くなってるの見てもなんてことないだろうしね
意味は分からんだろうけど……
基準的には直接的な表現無ければ問題ないよ
邪な目で見なければ(幼子のような頭で見れば)撫でられて喜んだり決まり悪くなってるの見てもなんてことないだろうしね
意味は分からんだろうけど……
350: 2020/08/03(月) 23:25:15.46
>>349
結婚後完全にあれじゃねーかってなったのは自分の心が濁ってたからだな
そうだな
結婚後完全にあれじゃねーかってなったのは自分の心が濁ってたからだな
そうだな
351: 2020/08/03(月) 23:54:41.22
ゼロのいかがわし気な爆弾発言の数々もCERO的には全年齢対象……
352: 2020/08/04(火) 00:19:09.96
まぁあいつの言動は「一人でシたことあるか?」がダントツでアウトなくらいだからなぁ
どのみち小学生なら深い意味も感じ取らないしセーフ
どのみち小学生なら深い意味も感じ取らないしセーフ
353: 2020/08/04(火) 00:21:24.42
ゼロカミラの支援Sとか秒で妊娠すんの納得だわーって感じなのに
あれ自体は問題なくてカミラの格好がダメ??
基準がよう分からん、ドラクエ3の戦士よりよほど露出少ないのに
あれ自体は問題なくてカミラの格好がダメ??
基準がよう分からん、ドラクエ3の戦士よりよほど露出少ないのに
354: 2020/08/04(火) 00:32:10.22
一般の人に目くじらを立てられなきゃ業界的には多様性・自由度が守れるからね
戦士の肉体美や、知ってる人しか察せない表現は多くの人には素通りされる
戦士の肉体美や、知ってる人しか察せない表現は多くの人には素通りされる
355: 2020/08/04(火) 10:39:16.36
ゼロカミに限らず、みんな秒で妊娠してるだろ
子沢山なゲームで、少子高齢社会の日本からしたら羨ましい限りです
子沢山なゲームで、少子高齢社会の日本からしたら羨ましい限りです
356: 2020/08/04(火) 10:49:07.51
あの世界は治世も国の発展段階も黎明だからねぇ
出生率はどこもいずれ落ちる
出生率はどこもいずれ落ちる
357: 2020/08/04(火) 10:53:58.12
うるせーそんなこと聞いてねーんだよ!
俺にもカミラみたいな嫁をくれっつってんだよ!
俺にもカミラみたいな嫁をくれっつってんだよ!
358: 2020/08/04(火) 11:34:25.95
じゃあ一般メイドは貰ってくからな!
360: 2020/08/04(火) 12:42:08.54
【兵頭正敏】
児玉氏が衝撃発言、厚労省にコネのある人はアビガンを飲んでいる。
国民には使わせないで自分たちは飲んでいる、ワクチンを売りさばくためにアビガンを承認しない。
この人は正直な人ですね。こういう研究者が増えて欲しいですね。
://youtu.be/i-loDJanP6c?t=1152
sssp://o.5ch.net/1oz8b.png
児玉氏が衝撃発言、厚労省にコネのある人はアビガンを飲んでいる。
国民には使わせないで自分たちは飲んでいる、ワクチンを売りさばくためにアビガンを承認しない。
この人は正直な人ですね。こういう研究者が増えて欲しいですね。
://youtu.be/i-loDJanP6c?t=1152
sssp://o.5ch.net/1oz8b.png
361: 2020/08/04(火) 12:50:57.77
秒で妊娠といえば一番やばいのがツクヨミサクラ
甘味だけ食ってろよーと思いつつでもシャラは強い
甘味だけ食ってろよーと思いつつでもシャラは強い
362: 2020/08/04(火) 13:34:11.36
あんな小学生でも女捕まえて妊娠させているというのに、お前らときたら
363: 2020/08/05(水) 07:34:15.49
ルーナとか命中率以前の問題として
幸運が低いからほぼ青銅とワインボトル専にならない?
11章だと切り込みハンマー持ち対策として鉄持つけどさ
だから当たらないって事は無いと思うが
幸運が低いからほぼ青銅とワインボトル専にならない?
11章だと切り込みハンマー持ち対策として鉄持つけどさ
だから当たらないって事は無いと思うが
364: 2020/08/05(水) 08:52:14.54
>>363
力ないから鉄or鋼じゃね?マーシナリーのままで使うとしてもルーナで命中不足を感じる事とか無いけどな。物理職であればピエリとかの方が深刻
力ないから鉄or鋼じゃね?マーシナリーのままで使うとしてもルーナで命中不足を感じる事とか無いけどな。物理職であればピエリとかの方が深刻
365: 2020/08/05(水) 10:23:57.19
ピエリもそう
ルーナは覚醒のセーブデータを真似て作ってて、トマホーク持たせてるんだがそれの
命中率も悪いんだよ。メイン武器はルキナの模擬剣持たせてる
覚醒セレナは技の伸びがアズールより伸びるから、トマホもバンバン当ててて
武器節約幸運50%で武器を消費しないからトマホ自体に強化入れてるんだけど、
ifルーナは技が伸びず、トマホの命中も50%?だったかで当てにくい
俺は命中の基準を覚醒基準で70%以上であることを求めてるんだが、レベル下相手でも
50%台なことが少なくない
俺の陣ではブレイブヒーローはルーナ、ラズワルド、ハロルドの3人居るんだが、
ルーナは他の2人と比べて明らかに見劣りする技の値しかない
ラズワルドは力・技・幸運、ルーナは速さ・守備という棲み分けが与えられてるけど、
そうじゃなくて技だけは本当に戦力になるかどうかの境目になるから、
ラズワルドは力・技・幸運、ルーナは速さ・技・守備という棲み分け方でいいと主張してる訳で
ルーナは覚醒のセーブデータを真似て作ってて、トマホーク持たせてるんだがそれの
命中率も悪いんだよ。メイン武器はルキナの模擬剣持たせてる
覚醒セレナは技の伸びがアズールより伸びるから、トマホもバンバン当ててて
武器節約幸運50%で武器を消費しないからトマホ自体に強化入れてるんだけど、
ifルーナは技が伸びず、トマホの命中も50%?だったかで当てにくい
俺は命中の基準を覚醒基準で70%以上であることを求めてるんだが、レベル下相手でも
50%台なことが少なくない
俺の陣ではブレイブヒーローはルーナ、ラズワルド、ハロルドの3人居るんだが、
ルーナは他の2人と比べて明らかに見劣りする技の値しかない
ラズワルドは力・技・幸運、ルーナは速さ・守備という棲み分けが与えられてるけど、
そうじゃなくて技だけは本当に戦力になるかどうかの境目になるから、
ラズワルドは力・技・幸運、ルーナは速さ・技・守備という棲み分け方でいいと主張してる訳で
366: 2020/08/05(水) 11:43:49.48
トマホークとかベルカに持たせるもんだから別になんとも
てか覚醒と比べるのなんなん?別ゲーの話するなよスレチだろうが
てか覚醒と比べるのなんなん?別ゲーの話するなよスレチだろうが
367: 2020/08/05(水) 12:27:42.70
そんなに命中に不満があるなら凶鳥の一撃でも習得させて遊んだら良いじゃん。
もしくは覚醒だけやっとけと。
俺は覚醒も好きだけど、ゲームバランスがガバガバだったから攻陣とかの見直しが入ってるんだし。
もしくは覚醒だけやっとけと。
俺は覚醒も好きだけど、ゲームバランスがガバガバだったから攻陣とかの見直しが入ってるんだし。
368: 2020/08/05(水) 14:25:44.12
覚醒子世代組は素質の方にパラレルプルフでクラスチェンジする前提の成長率になってるから
おでんは剣士になろうが魔法使いになろうが中途半端で使いづらいけど
おでんは剣士になろうが魔法使いになろうが中途半端で使いづらいけど
370: 2020/08/05(水) 15:14:26.99
>>368
覚醒ではリズ嫁除いて華炎持てないけど、ifでは神軍師なり放題華炎持ち放題なんだぜ!
覚醒ではリズ嫁除いて華炎持てないけど、ifでは神軍師なり放題華炎持ち放題なんだぜ!
369: 2020/08/05(水) 14:53:53.50
>>366-367
>覚醒だけやっとけ
へーい
まあifスレでそれ言えばそう返されて当然だわな
ピエリもそうだけど、凶鳥入れんと50%台のキャラが圧倒的に多いんだよ
そりゃ弓矢で凶鳥入れろなら分かるよ?弓矢なんて当たらないで当然の武器なんだから。
でも、剣槍で低命中って、何をどうやって戦ってるのかと。まあトマホは100歩譲って許容すると
してもさ。剣なんて相手に振り向けるだけじゃん
もう剣も当てられないなら軍事職辞めて、クワでも持ってろと
>覚醒だけやっとけ
へーい
まあifスレでそれ言えばそう返されて当然だわな
ピエリもそうだけど、凶鳥入れんと50%台のキャラが圧倒的に多いんだよ
そりゃ弓矢で凶鳥入れろなら分かるよ?弓矢なんて当たらないで当然の武器なんだから。
でも、剣槍で低命中って、何をどうやって戦ってるのかと。まあトマホは100歩譲って許容すると
してもさ。剣なんて相手に振り向けるだけじゃん
もう剣も当てられないなら軍事職辞めて、クワでも持ってろと
371: 2020/08/05(水) 15:20:13.56
50%代って…どうやったらそこまで酷くなるんだ?
それとも5年前にやったっきりで記憶が歪んでるのか?
それとも5年前にやったっきりで記憶が歪んでるのか?
372: 2020/08/05(水) 15:51:32.99
鉄の槍の素の命中が80だったな。技20で幸運15のユニットと過程し、なおかつ三すくみ不利だとしたら命中は118になる。んで命中50になるには相手の回避が68もないといけない。仮に相手の幸運も当てる側と同じ15なら、兵種補正と地形効果無しだと速さが40も必要になる。
つまりあいつは上級上限付近のユニットに対して下級上限~上級低レベル付近のユニットで命中が低すぎると言ってることになる。
これは例えだが実際に命中が50付近になるには結婚なステータス差が必要になるってことは分かってもらえるんじゃないか?
つまりあいつは上級上限付近のユニットに対して下級上限~上級低レベル付近のユニットで命中が低すぎると言ってることになる。
これは例えだが実際に命中が50付近になるには結婚なステータス差が必要になるってことは分かってもらえるんじゃないか?
373: 2020/08/05(水) 15:59:01.74
>>372
結構 が 結婚 になってたわ。
補足だが、仮に上の条件から三すくみ有利と攻陣を使ったと変更すると武器レベルCでも命中70はいく。他にも呪縛や強面といった入手難度の低いスキルとかも併用すれば命中なんていくらでも確保できるからな。
結構 が 結婚 になってたわ。
補足だが、仮に上の条件から三すくみ有利と攻陣を使ったと変更すると武器レベルCでも命中70はいく。他にも呪縛や強面といった入手難度の低いスキルとかも併用すれば命中なんていくらでも確保できるからな。
374: 2020/08/05(水) 16:28:55.16
ちょっと言い過ぎたかも知れない
ちょっと、校長先生くらいの物を、アメリカ大統領くらいにして話したかも知れない
ちょっと、校長先生くらいの物を、アメリカ大統領くらいにして話したかも知れない
375: 2020/08/05(水) 19:27:37.14
せっかく最近は新規さんらしき書き込みもあったのに…
376: 2020/08/05(水) 19:56:29.74
スマンな
377: 2020/08/05(水) 20:04:05.66
ここ数ヶ月で育成厨と覚醒厨が出没するようになったのも事実。前スレは楽しかったなぁ
378: 2020/08/05(水) 20:52:13.90
たしかに前スレ世界観とか設定の話あったり、if~ひとり思う~の話出てたり楽しかった
最近予備用にnew3DSLL見てるんだけど通販販売停止なのかね
オクの中古以外amazonしか売ってない
最近予備用にnew3DSLL見てるんだけど通販販売停止なのかね
オクの中古以外amazonしか売ってない
379: 2020/08/05(水) 22:04:22.31
スレが寂しくなったかもだからこんなの作ったぞ!名付けて「ファイアーエムブレムif検定」
手軽にできるからみんなやってみてくれよな。
https://quiz-maker.site/quiz/play/9OpzHU20200805210826
手軽にできるからみんなやってみてくれよな。
https://quiz-maker.site/quiz/play/9OpzHU20200805210826
381: 2020/08/05(水) 22:17:44.65
>>379
4,7,8,9間違えた
幅広い内容で面白かったよ
4,7,8,9間違えた
幅広い内容で面白かったよ
383: 2020/08/05(水) 22:34:03.43
>>381
プレイしてくれてありがとう
サイラスの持参武器を答えられるとは意外だったよw
プレイしてくれてありがとう
サイラスの持参武器を答えられるとは意外だったよw
384: 2020/08/05(水) 23:23:04.09
>>383
加入したとき
「余り気味に攻防高くて肉体派だなぁ、欲しいのは手堅い動きやわ」ってことで転用した印象強いんだよね
加入したとき
「余り気味に攻防高くて肉体派だなぁ、欲しいのは手堅い動きやわ」ってことで転用した印象強いんだよね
380: 2020/08/05(水) 22:10:14.02
そもそもトマホークって
武器レベルBだろ
ルーナでそこまで育成するのって結構大変だと思うんだが
状況次第で青銅の斧使わせるくらいだから
普通にやってるとDで止まりそう
武器レベルBだろ
ルーナでそこまで育成するのって結構大変だと思うんだが
状況次第で青銅の斧使わせるくらいだから
普通にやってるとDで止まりそう
382: 2020/08/05(水) 22:22:12.02
if~ひとり思う~で思い出したけど「穢れなき銀の剣」って結局なんだったんだろう
夜刀神は金だし雷神刀でもないだろうし……
歌詞の他の部分は物語追ってたり設定とか心情歌ってるのが分かるんだけど
夜刀神は金だし雷神刀でもないだろうし……
歌詞の他の部分は物語追ってたり設定とか心情歌ってるのが分かるんだけど
385: 2020/08/05(水) 23:24:15.85
(この書き方じゃ配慮足りなかったかも今気付いたごめん)
386: 2020/08/05(水) 23:52:17.29
命中率悪いのはだいたいすくみ無視してる場合が多いが
技と運の育ちが悪いとすくみで勝ってても忍者侍には当たらないとかになるからな
ブノワ、呪縛、主人公との支援、付けて補っていくしかない
ボスとかは素直にウィークネスとフリーズで下げてしまうのも手
技と運の育ちが悪いとすくみで勝ってても忍者侍には当たらないとかになるからな
ブノワ、呪縛、主人公との支援、付けて補っていくしかない
ボスとかは素直にウィークネスとフリーズで下げてしまうのも手
387: 2020/08/06(木) 22:03:49.49
と言っても暗夜はFEでは異質で敵クラスがかなりバラけてるから
17章でゼロ無双した後で
忍者が出てくるマップって
25章と27章、終章だけだよな
25章以降は24章でキッチリ経験値分配出来てれば暗ころ取得出来るわけだし
17章でゼロ無双した後で
忍者が出てくるマップって
25章と27章、終章だけだよな
25章以降は24章でキッチリ経験値分配出来てれば暗ころ取得出来るわけだし
388: 2020/08/06(木) 22:54:07.02
洞窟はマークス壁にしてひたすらレベル上げする印象かなぁ
大抵あそこらへんで大体の一軍メンバーを上級に上げてるな
大抵あそこらへんで大体の一軍メンバーを上級に上げてるな
389: 2020/08/10(月) 16:25:09.75
藤間19章やべえ
回復床回復床って、回復床どこにあるんだやべえ
回復床回復床って、回復床どこにあるんだやべえ
390: 2020/08/10(月) 18:46:50.46
>>389
写し身が最初に出る場所が回復床だよ
写し身が最初に出る場所が回復床だよ
391: 2020/08/11(火) 13:19:13.41
>>390
あった
というか回復床に頼るから時間が無くなるんだ。アサマと山伏ツバキ出して、ワープで
全員下に運んだら数の力であっという間に殲滅された
10ターンくらいでアイテム持ち全部刈り終えて敵将打破したからびっくりした
あった
というか回復床に頼るから時間が無くなるんだ。アサマと山伏ツバキ出して、ワープで
全員下に運んだら数の力であっという間に殲滅された
10ターンくらいでアイテム持ち全部刈り終えて敵将打破したからびっくりした
394: 2020/08/11(火) 18:39:57.30
これだからDLC厨は嫌いだぜ
写し身マップをワープ使ってクリアなんて聞いたことないぜ
てかどのルートでも写し身マップは難易度最低クラスなんだよなぁ・・・
写し身マップをワープ使ってクリアなんて聞いたことないぜ
てかどのルートでも写し身マップは難易度最低クラスなんだよなぁ・・・
395: 2020/08/11(火) 19:08:06.28
>>394
聞いたことないも何も、攻略サイトの下段の自由書き込み欄で、そうすると簡単に
クリアできるっていう書き込み読んでその通りにしただけやで
というか勝手な私論だけど、透魔こそ白夜以上の育成ゲールートだと思うんだよなぁ
暗夜だけでなく白夜も、シミュレーションゲーとしてノークラで遊び始めた方がいいと
思う。カジュアル・フェニックスの育成ゲーとして遊ぶのは透魔だけで、それだけは
育成ゲープレイのメインセーブとして、セーブデータを分けて保存しておけばいい
聞いたことないも何も、攻略サイトの下段の自由書き込み欄で、そうすると簡単に
クリアできるっていう書き込み読んでその通りにしただけやで
というか勝手な私論だけど、透魔こそ白夜以上の育成ゲールートだと思うんだよなぁ
暗夜だけでなく白夜も、シミュレーションゲーとしてノークラで遊び始めた方がいいと
思う。カジュアル・フェニックスの育成ゲーとして遊ぶのは透魔だけで、それだけは
育成ゲープレイのメインセーブとして、セーブデータを分けて保存しておけばいい
396: 2020/08/11(火) 19:15:18.11
育成やるならせめてハードにしなされ
ノーマルだとあっという間にやることなくなる
ノーマルだとあっという間にやることなくなる
398: 2020/08/11(火) 19:51:32.72
多分ガチ育成決めるよか時間掛からないと思うよ
だからシリーズ常連者は
育成放棄して周回モードに走ってるわけで
君もシリーズを続けていたら
そのうち育成に飽きてそうなるかもしれない
だからシリーズ常連者は
育成放棄して周回モードに走ってるわけで
君もシリーズを続けていたら
そのうち育成に飽きてそうなるかもしれない
399: 2020/08/11(火) 20:06:24.67
>>398
だってさ、ツバキの能力が守備寄りで速さ低なのに与えられた職が天馬やぞ?
そらどっちか付かずの成長になりますわ
完璧主義だって、回復スキルを豊富に用意して初めてHP満タン維持して個人スキルも
生きるんだろ。
そりゃ俺だってブノワみたいな生まれ付いての壁役だったら、素直にジェネラルで
行って貰いますわ。リョウマだって追撃の一撃以外はそのままやし
別に何でもかんでもガチ改造して、別キャラにしたいって言ってるんやない。明らかに
適性ないのに無理に職付いてて二軍落ちしてる奴を改造するだけや
というか、育成路線のセーブデータを一つは置いておいて、それ以外で周回データ
プレイして遊ぶんやろ。
だってさ、ツバキの能力が守備寄りで速さ低なのに与えられた職が天馬やぞ?
そらどっちか付かずの成長になりますわ
完璧主義だって、回復スキルを豊富に用意して初めてHP満タン維持して個人スキルも
生きるんだろ。
そりゃ俺だってブノワみたいな生まれ付いての壁役だったら、素直にジェネラルで
行って貰いますわ。リョウマだって追撃の一撃以外はそのままやし
別に何でもかんでもガチ改造して、別キャラにしたいって言ってるんやない。明らかに
適性ないのに無理に職付いてて二軍落ちしてる奴を改造するだけや
というか、育成路線のセーブデータを一つは置いておいて、それ以外で周回データ
プレイして遊ぶんやろ。
400: 2020/08/11(火) 21:01:22.45
eショップでセール来てくれないかな
フルプライスはちときつい
フルプライスはちときつい
401: 2020/08/11(火) 22:03:12.30
>>400
多分任天堂ソフトは二度とセール来ない
3DSやらんではよスイッチ買えやってスタンス。ちなスイッチにはサマーセール
沢山来てる
俺もドンキーコングリターンズ安売りして欲しいんやが
ちな、今年の3DSセールはレベル5が凄い。全部500円。
俺のお勧めはファンタジーライフリンク。妖怪よりよっぽどお勧め。
騙されたと思って買ってみれ。完全に捨て値で売ってるから
多分任天堂ソフトは二度とセール来ない
3DSやらんではよスイッチ買えやってスタンス。ちなスイッチにはサマーセール
沢山来てる
俺もドンキーコングリターンズ安売りして欲しいんやが
ちな、今年の3DSセールはレベル5が凄い。全部500円。
俺のお勧めはファンタジーライフリンク。妖怪よりよっぽどお勧め。
騙されたと思って買ってみれ。完全に捨て値で売ってるから
402: 2020/08/11(火) 22:45:08.54
育成ゲーの話をされても、人によって育成の内容に差がある以上見てて面白くないんだよなぁ。
だからこそ標準的な条件でのプレイレポートの方が面白く感じる。
だからこそ標準的な条件でのプレイレポートの方が面白く感じる。
404: 2020/08/11(火) 23:08:00.31
アレじゃね?覚醒で言うところの「最も強き者の名」のDLCが無いからじゃね?
育成した全てをぶつけるDLCが無い。泡沫も王族もシミュレーション系のDLCだし。
>>402
読んでて面白くないのは分かる。
育成した全てをぶつけるDLCが無い。泡沫も王族もシミュレーション系のDLCだし。
>>402
読んでて面白くないのは分かる。
403: 2020/08/11(火) 22:47:14.41
3~4年前に育成プレイで300時間やったデータ作ったけど
暗夜ハード金像全出し16人全パラカンスト
エリーゼはジェネラルで守備44になったりしたが
まあ流石にそこまでやると本当にやることなかったね
ラスボスは育成中のソーサラーマニキ(魔力35)で倒したし
暗夜ハード金像全出し16人全パラカンスト
エリーゼはジェネラルで守備44になったりしたが
まあ流石にそこまでやると本当にやることなかったね
ラスボスは育成中のソーサラーマニキ(魔力35)で倒したし
405: 2020/08/11(火) 23:08:54.66
ツバキは速さが低いけど
それを補う飛燕の一撃がある筈だけど
それに白夜は比較的遅い敵も多いし、防陣や叫びで補う事も
特攻武器使えば十分活躍出来るし
頭を思考停止しての運用が難しい事は否定しないが
それを補う飛燕の一撃がある筈だけど
それに白夜は比較的遅い敵も多いし、防陣や叫びで補う事も
特攻武器使えば十分活躍出来るし
頭を思考停止しての運用が難しい事は否定しないが
406: 2020/08/11(火) 23:40:00.42
ツバキ君はうちだと毎回天馬から引き摺り降されてるな
一応飛燕取るまでは天馬だけど最終的には兵法者かバディ山伏である
一応飛燕取るまでは天馬だけど最終的には兵法者かバディ山伏である
407: 2020/08/11(火) 23:40:29.76
何ていうか、尖らせたい
適材適所というか、適性ある職に就かせたい
専門化させたい、特化させたい、最適化させたい
そういう俺のツバキは、アサマとバディ組んで山伏です。
回復あるし、ツバキの金薙刀使えるし、和の心も入れてだいたいHPフルをキープ
白夜勢は守備系より魔防系の方が多いから、想像以上に重宝する
適材適所というか、適性ある職に就かせたい
専門化させたい、特化させたい、最適化させたい
そういう俺のツバキは、アサマとバディ組んで山伏です。
回復あるし、ツバキの金薙刀使えるし、和の心も入れてだいたいHPフルをキープ
白夜勢は守備系より魔防系の方が多いから、想像以上に重宝する
408: 2020/08/11(火) 23:46:15.11
あとこれだけは言わせてくれ。覚醒でティアモが何故天才肌と言われていたのか。
それは、守備系の防御だったから物理戦に投入できたからだ。スミアなんか最後まで
守備伸びなくて援護中心だった
マトイは何故魔防系なのか。ヒノカも魔防系で、物理防御の飛行が居ないのダメだろ
シャラもそう。何故魔防系にしたのか。あんな守備力じゃ地雷運用できねーだろ
それは、守備系の防御だったから物理戦に投入できたからだ。スミアなんか最後まで
守備伸びなくて援護中心だった
マトイは何故魔防系なのか。ヒノカも魔防系で、物理防御の飛行が居ないのダメだろ
シャラもそう。何故魔防系にしたのか。あんな守備力じゃ地雷運用できねーだろ
409: 2020/08/12(水) 00:20:08.04
>>408
ティアモが天才扱いされてた理由は
ペガサスと傭兵素質持ちだったからでしょ
自分は遅れて覚醒プレイして人も少なくなってたスレ覗いてたが
理由はそれだと言われてたし実際そうだった
色々言ってる割りにちぐはぐな人やね…
ティアモが天才扱いされてた理由は
ペガサスと傭兵素質持ちだったからでしょ
自分は遅れて覚醒プレイして人も少なくなってたスレ覗いてたが
理由はそれだと言われてたし実際そうだった
色々言ってる割りにちぐはぐな人やね…
410: 2020/08/12(水) 00:21:47.70
要するに物理防御がもっと欲しい
411: 2020/08/12(水) 00:59:05.92
全て均質に対になって調整される必要は無いでしょ
ある育成方針を実現するには有効な調整かも知れないけど、1つのゲームとして磨き上げるのに必要な水準じゃない
ある育成方針を実現するには有効な調整かも知れないけど、1つのゲームとして磨き上げるのに必要な水準じゃない
412: 2020/08/12(水) 01:01:07.30
まあ平たく言えばDLC無しで暗夜ルナプラをクリアできれば十分基準を満たすってことやな
あとは特化させるとか適材適所とかは全部好みの問題なだけ
あとは特化させるとか適材適所とかは全部好みの問題なだけ
413: 2020/08/12(水) 07:17:49.23
初心者向けアドバイスとしては、ユニットは守備の値よりも何回敵の攻撃を受けられるかとコンスタントにダメージを与えられるだけの火力を重要視した方がいい。
白夜と透魔は大して守備の高さは必要にならないよ。
白夜と透魔は大して守備の高さは必要にならないよ。
414: 2020/08/12(水) 10:27:14.05
白夜は攻略法が基本的に
「海老ニキ前に置いとけ」だからなあ
「海老ニキ前に置いとけ」だからなあ
415: 2020/08/12(水) 11:54:43.57
エコーズ面白かったから白夜買ってみたけどいろんな要素がごちゃごちゃしててついてけない・・・
417: 2020/08/12(水) 15:25:58.27
>>415
エコーズのシステムで楽しめる人は
フツーのRPGの方が向いてる気がする
エコーズのシステムで楽しめる人は
フツーのRPGの方が向いてる気がする
416: 2020/08/12(水) 12:53:35.35
初代から強キャラに頼るのは
1つの手段だけど
それじゃ大して上達しないからな
その結果が風花のDLCがノーマルでもクリア出来ないとかになる
1つの手段だけど
それじゃ大して上達しないからな
その結果が風花のDLCがノーマルでもクリア出来ないとかになる
418: 2020/08/12(水) 19:17:52.20
ifは結局、覚醒から入った人向けというか
実際、覚醒キャラがamiibo含め5人入ってるし
風花雪月とエコーズは、ちょっと覚醒→ifの流れと違うかも試練
実際、覚醒キャラがamiibo含め5人入ってるし
風花雪月とエコーズは、ちょっと覚醒→ifの流れと違うかも試練
420: 2020/08/12(水) 22:32:19.98
>>418
覚醒、ifは
シリーズ結構やった自分からしても面白かったぞ
ifは人生で一番プレイしたゲームになったし
覚醒、ifは
シリーズ結構やった自分からしても面白かったぞ
ifは人生で一番プレイしたゲームになったし
419: 2020/08/12(水) 21:48:07.35
ごちゃごちゃしてると思われるシステムを
理解する必要があるのはルナくらいだから
3すくみさえ軽く理解しておけば大丈夫だと思うけどね
単純にシミュレーション経験が浅いだけだと思う
エコーズハードを普通にクリアしてついていけない訳じゃないよね?
理解する必要があるのはルナくらいだから
3すくみさえ軽く理解しておけば大丈夫だと思うけどね
単純にシミュレーション経験が浅いだけだと思う
エコーズハードを普通にクリアしてついていけない訳じゃないよね?
421: 2020/08/12(水) 22:54:14.02
ifはスーファミの紋章やったときと同じくらい癖になる
ストーリーグッダグダなのになぜかしたくなる
いつの間にかキャラにも愛着わいてる
エコーズや風花の面白さとはなんか別物
ストーリーグッダグダなのになぜかしたくなる
いつの間にかキャラにも愛着わいてる
エコーズや風花の面白さとはなんか別物
422: 2020/08/12(水) 23:17:23.39
ifはストーリーの見せ方で見ると一部は足踏みしたり一部はすっ飛んだりで、テンポの緩急が段違いに激しいけど
その分戦局の進行(SRPG的なゲーム内容の進行度)が整ってる気がする
物語的なペース配分を犠牲にゲーム的なペース配分の完成度が上がった的な
その分戦局の進行(SRPG的なゲーム内容の進行度)が整ってる気がする
物語的なペース配分を犠牲にゲーム的なペース配分の完成度が上がった的な
423: 2020/08/13(木) 02:12:49.86
何だかんだ
キャラに愛着わくのもかなり重要よな
いくらプレイしてもキャラ愛せないゲームもある
キャラに愛着わくのもかなり重要よな
いくらプレイしてもキャラ愛せないゲームもある
424: 2020/08/13(木) 09:25:24.53
https://www.youtube.com/watch?v=O8DpEaLCxwY
君たちは、どこへ行ってもいい。自分のこれと決めた道を進み、精一杯やり遂げ、
そして生き抜きなさい
私たちはいつまでも見守っているよ。虹の地にて。そして人助けに我が身を賭ける
その振る舞いに、我が子として、誇りに思う
君たちは、どこへ行ってもいい。自分のこれと決めた道を進み、精一杯やり遂げ、
そして生き抜きなさい
私たちはいつまでも見守っているよ。虹の地にて。そして人助けに我が身を賭ける
その振る舞いに、我が子として、誇りに思う
425: 2020/08/13(木) 11:19:53.53
ワイは紋章、新紋章、ifとプレイしたがシミュレーションの部分とUIと音楽・効果音でifは独特の魅力があるな。
プレイの快適さも然ることながらカーソルを動かし選択する時の音の心地よさはかなり好き。マップの2Dと戦闘の3Dも上手い具合に調合されていて、その雰囲気もいい。
名作度で言えば流石に紋章には勝てないけど、FEシリーズの中ではかなりの良作だと思う。
プレイの快適さも然ることながらカーソルを動かし選択する時の音の心地よさはかなり好き。マップの2Dと戦闘の3Dも上手い具合に調合されていて、その雰囲気もいい。
名作度で言えば流石に紋章には勝てないけど、FEシリーズの中ではかなりの良作だと思う。
426: 2020/08/13(木) 21:47:07.94
紋章は順当進化の幅も安定度も大きすぎて、あの歴史の刻み方を超えるのは未来永劫無理そう
ゼルダの時オカに対するブレワイみたいな進化の仕方はSRPGには残ってないし
ゼルダの時オカに対するブレワイみたいな進化の仕方はSRPGには残ってないし
427: 2020/08/14(金) 12:01:46.39
白夜終わってエコーズやってるけど面白いな
全体マップがシナリオわかりやすくしてる
ifは今何やってるか今一わかりにくかった
ただ連携攻撃ないのは寂しい
ifよりエコーズ先にやるべきだったかな
全体マップがシナリオわかりやすくしてる
ifは今何やってるか今一わかりにくかった
ただ連携攻撃ないのは寂しい
ifよりエコーズ先にやるべきだったかな
428: 2020/08/14(金) 14:31:43.80
>>427
元になってる外伝の方がはるかに面白いけどね
VCでプレイできるので機会があったら是非
元になってる外伝の方がはるかに面白いけどね
VCでプレイできるので機会があったら是非
429: 2020/08/14(金) 14:46:58.52
外伝とかFEトップクラスのクソゲーだろ
セリカマップ進めてる間アルムマップに延々と増援出続けるとかダルすぎ
章形式からワールドマップ形式にしたせいで経験値とレベルのバランスガバガバだし
セリカマップ進めてる間アルムマップに延々と増援出続けるとかダルすぎ
章形式からワールドマップ形式にしたせいで経験値とレベルのバランスガバガバだし
430: 2020/08/14(金) 17:30:02.15
ゲームバランス云々の前に
ファミコンの暗黒竜と同様に
UIが微妙過ぎてね
余程の暇人以外は昔のはお勧め出来ない
ファミコンの暗黒竜と同様に
UIが微妙過ぎてね
余程の暇人以外は昔のはお勧め出来ない
431: 2020/08/14(金) 19:32:59.15
いやすまないが外伝とそのリメイクとかゲームコンセプトからして面白くないからやらないわ
育成主体とかクソゲーでしかない
育成主体とかクソゲーでしかない
432: 2020/08/14(金) 20:13:43.42
FE30周年の生座談会でゼロとエポニーヌの親子支援会話を声付きで見られて感動
434: 2020/08/14(金) 22:30:42.59
>>432
マジか
そんなんがあったとは
マジか
そんなんがあったとは
433: 2020/08/14(金) 21:49:20.07
未プレイの人には勘違いされがちだけど
外伝は寄り道して雑魚倒しても
雀の涙程度の経験値しか貰えない
当時には当然敵ターンスキップとかも無いし
まあ魔法防御とか言う越えられない壁とかあって
キャラ格差が酷いから
そういう意味では雑魚に経験値をいかに与えないかの育成主体ではあるが
外伝は寄り道して雑魚倒しても
雀の涙程度の経験値しか貰えない
当時には当然敵ターンスキップとかも無いし
まあ魔法防御とか言う越えられない壁とかあって
キャラ格差が酷いから
そういう意味では雑魚に経験値をいかに与えないかの育成主体ではあるが
437: 2020/08/18(火) 11:32:11.25
DLCの決闘の博物館(武器稼ぎマップ)って、手斧や手槍,小太刀みたいな汎用射程1-2武器って出ますか?
生き残ってる攻略サイトを片っ端から漁ってるがこの射程1-2カテゴリだけ出るとも出ないとも言及されてない
店買いだと在庫制限あるから錬成して数減らすか、錬成せず広く持たせるか迷ってる
生き残ってる攻略サイトを片っ端から漁ってるがこの射程1-2カテゴリだけ出るとも出ないとも言及されてない
店買いだと在庫制限あるから錬成して数減らすか、錬成せず広く持たせるか迷ってる
439: 2020/08/18(火) 11:43:14.52
>>437
出るよ。あそこはS武器以外ならなんでも出てくる。ショップ武器からマイキャッスル限定武器、実績武器まであるらしい。
出るよ。あそこはS武器以外ならなんでも出てくる。ショップ武器からマイキャッスル限定武器、実績武器まであるらしい。
440: 2020/08/18(火) 11:50:48.70
>>439
5年前のゲームなのに即レス感謝
それじゃ、S武器と雷神刀みたいな固有武器と、実績報酬の中で唯一例外で発見報告がされてない魔剣ガングレリ以外は全て手に入るという認識で進める
超低確率ながらもドーピング薬(ブーツ神竜草を除く)も出るってやべえDLCだな
5年前のゲームなのに即レス感謝
それじゃ、S武器と雷神刀みたいな固有武器と、実績報酬の中で唯一例外で発見報告がされてない魔剣ガングレリ以外は全て手に入るという認識で進める
超低確率ながらもドーピング薬(ブーツ神竜草を除く)も出るってやべえDLCだな
438: 2020/08/18(火) 11:33:33.19
if当時忙しくてあまりプレイ出来なかったが、風花雪月→エコーズ→ifと逆走して
三竦みがなかったり弓が驚異的な射程持ってたり、風花雪月はマップとマップの間にやることが大量にあったりした経験を通して、ifって実は好きな作品だったんだなと今更ハマってる
三竦みがなかったり弓が驚異的な射程持ってたり、風花雪月はマップとマップの間にやることが大量にあったりした経験を通して、ifって実は好きな作品だったんだなと今更ハマってる
442: 2020/08/18(火) 16:46:24.50
大抵の人はそこまでやり込まんだろ合成とかせいぜい+2までだと思うw
443: 2020/08/18(火) 18:25:08.75
博物館はステータスさえキッチリ育てれば問題は無いよ。まぁクラシックだと難易度上がるけど、それでも十分クリアできる。
個人的には、敵将をスムーズに倒せるユニットが最低1体は欲しいかな。候補は弓聖かタイマン性能の高い剣使い。まぁ攻撃性能が高くて3すくみ有利取れればなんでもいいかな。あとは鍵明け持ちが少し居ると便利。ドラゴンと魔法持ちが居ると何かと助かる。
個人的には、敵将をスムーズに倒せるユニットが最低1体は欲しいかな。候補は弓聖かタイマン性能の高い剣使い。まぁ攻撃性能が高くて3すくみ有利取れればなんでもいいかな。あとは鍵明け持ちが少し居ると便利。ドラゴンと魔法持ちが居ると何かと助かる。
444: 2020/08/18(火) 18:38:04.72
if白夜が初エムブレムだった妹の経験値上げが何故か博物館で
自軍を四角く固めて敵の攻撃を受けるってやり方してた(ノマカジュ)から
初心者って不思議な戦い方するなーと思ってたわ
別にレア武器欲しいってならんかったから
自分は1、2回やって終わりだったような気がする
自軍を四角く固めて敵の攻撃を受けるってやり方してた(ノマカジュ)から
初心者って不思議な戦い方するなーと思ってたわ
別にレア武器欲しいってならんかったから
自分は1、2回やって終わりだったような気がする
446: 2020/08/18(火) 19:12:35.46
>>444
妹のFE(それも携帯機)の様子眺めれるとか良い関係だなー羨ましい
大事にしてあげて
妹のFE(それも携帯機)の様子眺めれるとか良い関係だなー羨ましい
大事にしてあげて
445: 2020/08/18(火) 18:44:23.87
ifの魔符って能力を全データで共有してるからやり方さえ知ってれば無限ドーピングで簡単にステをカンスト出来ちゃうんだよね
まぁやり過ぎるとヌルゲー不可避だからアレだが
まぁやり過ぎるとヌルゲー不可避だからアレだが
447: 2020/08/18(火) 23:49:08.96
錬成を+7までやるガチ勢は、鉱石の補充もあるので個人スキルで鉱石拾えるフランネルで博物館回す派閥もあるとか
キャッスル名「フランネル」で検索したら十数人くらい出てくるから金貯めてそれらから雇うだけの簡単な準備
キャッスル名「フランネル」で検索したら十数人くらい出てくるから金貯めてそれらから雇うだけの簡単な準備
448: 2020/08/19(水) 03:14:14.86
>>447
でも10人なんだろ?
でも10人なんだろ?
449: 2020/08/19(水) 21:06:55.53
覚醒の売上超えてシリーズトップになってたみたい
ついでにFFTを超えてSRPG史上初の300万本突破・最多の売上に
if 78万(世界184万 → 300万・cesa参考値)
紋章 78万
風花雪月 58万(世界287万)
聖戦 50万
覚醒 47万(世界193万 → 231万・cesa参考値)
ついでにFFTを超えてSRPG史上初の300万本突破・最多の売上に
if 78万(世界184万 → 300万・cesa参考値)
紋章 78万
風花雪月 58万(世界287万)
聖戦 50万
覚醒 47万(世界193万 → 231万・cesa参考値)
450: 2020/08/19(水) 21:32:53.10
5年のじわ売れが実を結んだか
それは良かった
それは良かった
451: 2020/08/19(水) 23:39:37.42
まじか
5年で覚醒抜けたってのは心地いいな。ゲームとしての面白さが認められたって感じがする。
5年で覚醒抜けたってのは心地いいな。ゲームとしての面白さが認められたって感じがする。
452: 2020/08/20(木) 02:12:18.65
個人的にはFFTがそんなに売れてたことにも驚いたが…
初めて触れたSRPGだったし結構やったけど
昔のゲームだから売り方に限界あるしさ
初めて触れたSRPGだったし結構やったけど
昔のゲームだから売り方に限界あるしさ
453: 2020/08/20(木) 12:08:31.74
でも残念だ
if暗夜が一番好きだけど結婚システムは大嫌い
でも売れてるの結婚シリーズだから今後はずっと採用されれるんだろうな
if暗夜が一番好きだけど結婚システムは大嫌い
でも売れてるの結婚シリーズだから今後はずっと採用されれるんだろうな
454: 2020/08/20(木) 12:59:37.25
歴史の長いゲームなんだから、結婚とデュアルアタックガードは、onoffがある方がいいかもね
DLCで、結婚・支援と攻陣防陣(特に防陣)は、ゲーム内で行わないし表示も行われない
無料DLCを置いておくといいかも試練。アンナの無料DLCみたいに。
逆に全作追加必須なのは、ターン遡り(ミラの歯車)。これだけでクラシックプレイ率が
グンと上がる
DLCで、結婚・支援と攻陣防陣(特に防陣)は、ゲーム内で行わないし表示も行われない
無料DLCを置いておくといいかも試練。アンナの無料DLCみたいに。
逆に全作追加必須なのは、ターン遡り(ミラの歯車)。これだけでクラシックプレイ率が
グンと上がる
455: 2020/08/20(木) 13:19:22.70
ターン遡りはフツーに邪魔だよ
というかエコーズはマップ普通だったのに風花見づら過ぎて
そっちのケアレスミスを直すことにしかほぼ使わなかったし
というかエコーズはマップ普通だったのに風花見づら過ぎて
そっちのケアレスミスを直すことにしかほぼ使わなかったし
456: 2020/08/20(木) 13:47:34.48
攻陣・防陣のオフ設定って需要あるかな?
初心者でもリカバリーしやすいから少ないと思うけど
初心者でもリカバリーしやすいから少ないと思うけど
457: 2020/08/20(木) 17:18:13.85
ターン遡りってじゃあクラシックの意味なくね?そんな甘い考えだとクラシックでやっても上限越えたらリセットするんだろw
戦場は甘くない
戦場は甘くない
458: 2020/08/20(木) 17:30:50.30
ファイアーエムブレムの戦闘は遡ったところで
単に初手が悪手でしたっての多いから
リセットした方が早いのよな、マジで
単に初手が悪手でしたっての多いから
リセットした方が早いのよな、マジで
459: 2020/08/20(木) 18:46:53.91
巻き戻しするなら最初からカジュアルやればいいじゃんといつも思う
巻き戻しながらクラシックでやってる古参のオレカッケーしたいだけだろ
ゲームシステムに組み込むと巻き戻し前提のクソ増援即行動とか増えるし
巻き戻しながらクラシックでやってる古参のオレカッケーしたいだけだろ
ゲームシステムに組み込むと巻き戻し前提のクソ増援即行動とか増えるし
460: 2020/08/20(木) 18:54:36.63
まぁクラシックである以上巻き戻しはいらんな
攻陣と防陣はほんと最新作でもあってほしかったなぁ
攻陣と防陣はほんと最新作でもあってほしかったなぁ
461: 2020/08/20(木) 20:53:29.69
風花雪月も売れたせいで攻陣・防陣復活しなかったら無能ISの帰還
462: 2020/08/20(木) 21:45:30.50
攻陣の役割は
速さが遅い奴にも価値をって感じだからな
風花では代わりに戦技や計略が実装されたわけだが
まだまだ調整不足な感がある
速さが遅い奴にも価値をって感じだからな
風花では代わりに戦技や計略が実装されたわけだが
まだまだ調整不足な感がある
463: 2020/08/20(木) 22:24:12.89
攻陣はレベル低いユニットを育てやすいってのが旨味だと思うの
風花の副官システムだと付けてるユニットの一行動でしか上げられないし
そもそも副官の旨味自体が殆どなかった
風花の副官システムだと付けてるユニットの一行動でしか上げられないし
そもそも副官の旨味自体が殆どなかった
464: 2020/08/21(金) 00:56:24.90
捨て駒前提の運用はしないけど、凡ミス使わない方針なら、クラシック天刻はありだろ
攻陣防陣はルールの根本に組み込まれすぎてて、オンオフ機能ただ付けてもそれぞれでバランス取れる気がしない
攻陣防陣あるだけで、ユニットの配置とか一手一手で考える要素がぐんと増えるから好きではあるんだけど、シミュレーション入門者にはややこしすぎるとも思えるジレンマ
攻陣防陣はルールの根本に組み込まれすぎてて、オンオフ機能ただ付けてもそれぞれでバランス取れる気がしない
攻陣防陣あるだけで、ユニットの配置とか一手一手で考える要素がぐんと増えるから好きではあるんだけど、シミュレーション入門者にはややこしすぎるとも思えるジレンマ
465: 2020/08/21(金) 00:58:39.18
> 凡ミス使わない方針なら
正> 凡ミス程度でリセットして数十分を無駄にしたくないプレイスタイルなら
正> 凡ミス程度でリセットして数十分を無駄にしたくないプレイスタイルなら
466: 2020/08/21(金) 02:29:48.39
もしターン遡りやるならカジュアルやノーマル限定の機能にして欲しいよ
イベント戦闘では強制出撃の主人公に付いてるから
使う気ないのに画面の端っこで表示がちらつくと絶妙にムカつくわw
イベント戦闘では強制出撃の主人公に付いてるから
使う気ないのに画面の端っこで表示がちらつくと絶妙にムカつくわw
467: 2020/08/21(金) 07:31:09.14
天刻は名前だけクラシックって付いてるフェニックスモードだからな
ルナティックをカジュアル天刻なしでクリアした奴のがよっぽど上手いだろ
ルナティックをカジュアル天刻なしでクリアした奴のがよっぽど上手いだろ
468: 2020/08/21(金) 08:01:41.17
風花のルナは
増援即行動で天刻使う羽目になるのがほとんどだから
増援即行動で天刻使う羽目になるのがほとんどだから
472: 2020/08/21(金) 18:02:17.32
>>468
というかあれは天刻を使わせるためだけに
増援即行動になってる
増援即行動がなくてマップが従来通りの見易いものなら
ほんっとーに使う機会ないからね
というかあれは天刻を使わせるためだけに
増援即行動になってる
増援即行動がなくてマップが従来通りの見易いものなら
ほんっとーに使う機会ないからね
469: 2020/08/21(金) 09:11:23.09
今更プレイし始めて3ルート全クリしたけど戦闘面白くてハマったわ
470: 2020/08/21(金) 09:34:57.40
支援や結婚で職を渡せるのは戦略性が増すので嫌いじゃないかな
同性支援も全部に付けたら自由度が増すんだが…
同性支援も全部に付けたら自由度が増すんだが…
471: 2020/08/21(金) 16:07:39.73
どーせリセットすんなら天刻も歯車も同じようなもんだろ
手間が減るだけで
手間が減るだけで
473: 2020/08/21(金) 20:02:18.90
強いて言うなら
増援即行動以外だと移動力の暴力が来た時だな
ファルコンドラマスパラディンが
移動高い攻撃力高い攻速高い、待機する場所が嫌らしいと
歩兵は料理するのは簡単なのに
増援即行動以外だと移動力の暴力が来た時だな
ファルコンドラマスパラディンが
移動高い攻撃力高い攻速高い、待機する場所が嫌らしいと
歩兵は料理するのは簡単なのに
474: 2020/08/21(金) 22:23:04.99
そろそろスレチになりそうなんでifの話題でも
って言いたいとこだけど涼しくなるまで続きやりたくねえ…orz
次回作に望むのは
病みつきになるゲームバランスです!
って言いたいとこだけど涼しくなるまで続きやりたくねえ…orz
次回作に望むのは
病みつきになるゲームバランスです!
475: 2020/08/21(金) 22:35:57.82
ifで女斧戦士が作れるのが嬉しすぎてどこまで増やせるか挑戦したことがあった
いま確認してみたら12人いた
確か結婚ミスっててあと1人いけるはず
いま確認してみたら12人いた
確か結婚ミスっててあと1人いけるはず
477: 2020/08/22(土) 01:57:50.76
>>476
貴方は他所のスレで書いた方がしっくりくるよ
貴方は他所のスレで書いた方がしっくりくるよ
478: 2020/08/22(土) 02:17:53.63
>>476
君はカジュアルが合ってるよ
君はカジュアルが合ってるよ
479: 2020/08/22(土) 07:32:00.20
てかてんこくってなんだよ
480: 2020/08/23(日) 02:44:39.49
5年ぶりに暗夜と3DS引っ張り出してハードクラシックで遊んでるけどコレこんな難しかったのかと面食らってるわ
481: 2020/08/25(火) 01:24:50.43
482: 2020/08/25(火) 13:08:28.33
暗夜だけどマスターロード誰にするか迷うなぁ
483: 2020/08/25(火) 19:13:21.98
マスターロードは暗夜だとだいたいカミラだな
あとはフェリシアかエリーゼか主人公のマスタープルフ節約に使ってカリスマ頂くと強いかな
単純に無双させたいやつに天空習得させてもいいし
白夜だとスキルの兼ね合いでなんとなくヒノカ一択になっちゃう
あとはフェリシアかエリーゼか主人公のマスタープルフ節約に使ってカリスマ頂くと強いかな
単純に無双させたいやつに天空習得させてもいいし
白夜だとスキルの兼ね合いでなんとなくヒノカ一択になっちゃう
484: 2020/08/25(火) 20:18:30.13
モズメに持たせて天空無双でもいいのだ
485: 2020/08/26(水) 15:33:02.72
専用武器より錬成武器のが威力強くなるよね、金かかるから暗夜だと考えものだけど
486: 2020/08/27(木) 13:39:50.12
今作って、スキル軽業が無いのな。てっきりアドベンチャラーにあるかと思ってたら
移動コストゼロなのはタクミだけか
移動コストゼロなのはタクミだけか
487: 2020/08/27(木) 23:55:37.79
25章以降のマップ構成的に考えれば
アドベンチャラーから剥奪されても仕方ないな
アドベンチャラーから剥奪されても仕方ないな
488: 2020/08/28(金) 22:49:58.42
透魔サクサク進行してたら虹の賢者のマップを2Tでクリアしてたから、3T目に何の理由もなく突然現れるニュクスを仲間に仕損じてることに気付いたこれは訴訟案件
489: 2020/08/29(土) 13:23:29.56
14章柔く光り散りて、リョウマクリムゾンに頼らずに上手く行ってたのに!
砦内の弓兵釣れたから全隊下げたと思ったらツバキだけ置き忘れてた……
このタイミングで手置かずに再挑戦するエムブレマー尊敬する
砦内の弓兵釣れたから全隊下げたと思ったらツバキだけ置き忘れてた……
このタイミングで手置かずに再挑戦するエムブレマー尊敬する
490: 2020/08/29(土) 14:27:48.74
折角プレイレポートしてくれるなら画像も欲しいお
491: 2020/08/29(土) 14:32:08.34
確かに写真撮れば良かった、次あれば覚えとく
今年中にnew3DSLL買い替えてキャプチャ載せときたいなぁ
今年中にnew3DSLL買い替えてキャプチャ載せときたいなぁ
492: 2020/08/29(土) 18:27:53.80
子世代キャラって親の育成度合いによってステータスの初期値が変わるって本当?
てっきり成長率とか上限だけ影響受けるもんだとばかり思ってたから地味にショック
この辺いまだに良く分かってないんだよなぁ良成長を名鑑から継承した時とかも反映されるかとか
てっきり成長率とか上限だけ影響受けるもんだとばかり思ってたから地味にショック
この辺いまだに良く分かってないんだよなぁ良成長を名鑑から継承した時とかも反映されるかとか
493: 2020/08/29(土) 20:39:28.81
ジョーカーさんをスターロードにしたら序盤から速さが圧倒的に敵より勝って面白い
494: 2020/08/29(土) 23:23:21.18
リリスの神殿に入ろうとするとフリーズするようになったんだけどおま環?
状況は暗夜13章神殿のレベル2リリスレベル40超えたあたりでキャッスル戦から帰った後リリスの神殿に入る
状況は暗夜13章神殿のレベル2リリスレベル40超えたあたりでキャッスル戦から帰った後リリスの神殿に入る
495: 2020/08/29(土) 23:23:38.70
ごめんなさいsageわすれてました
496: 2020/08/29(土) 23:57:34.90
DL版ならSDカードの不良でデータ飛んでる可能性ある
僕ならすぐに本体の電源切って新しい信頼できるSDカードにPCでデータ移すかな
ifのソフトは再DLする
僕ならすぐに本体の電源切って新しい信頼できるSDカードにPCでデータ移すかな
ifのソフトは再DLする
497: 2020/08/30(日) 01:42:04.31
発生条件が具体的なのが気になるな…
まあ先に書いてあるのと別の要素が絡んでる可能性もあるけど
自分はエポ外伝マップの出撃画面で無音&画面切り替えたらフリーズってのを
今までに2回体験したけど発生条件は分からずじまいだったなー
外伝イベントでもフリーマップでも起きた
まあ先に書いてあるのと別の要素が絡んでる可能性もあるけど
自分はエポ外伝マップの出撃画面で無音&画面切り替えたらフリーズってのを
今までに2回体験したけど発生条件は分からずじまいだったなー
外伝イベントでもフリーマップでも起きた
498: 2020/08/30(日) 07:13:18.78
リリス神殿のレベルを3に上げてみては?
SDカードの破損ならセーブ自体出来なくても不思議じゃない
SDカードの破損ならセーブ自体出来なくても不思議じゃない
499: 2020/08/30(日) 11:06:32.45
あとifは一口に暗夜と言っても
パケ版白夜からのDL暗夜、パケ版暗夜、DLのみの暗夜、スペエディ暗夜と
いくつかパターンあるからなあ
プレイする分には中身一緒なんだけどね…
パケ版白夜からのDL暗夜、パケ版暗夜、DLのみの暗夜、スペエディ暗夜と
いくつかパターンあるからなあ
プレイする分には中身一緒なんだけどね…
500: 2020/08/30(日) 12:04:12.91
もう一度、ifの別ルート半額セールやろうぜ!
501: 2020/08/30(日) 12:23:00.31
ifの素材めっちゃ良いから
いつかテキスト新規書き下ろし・3Dモデル高品位化したリメイク出して欲しいなぁ
UIのデザイン・効果音、戦闘システム、ムービーは既に完成してるけど
いつかテキスト新規書き下ろし・3Dモデル高品位化したリメイク出して欲しいなぁ
UIのデザイン・効果音、戦闘システム、ムービーは既に完成してるけど
502: 2020/08/30(日) 13:34:01.39
UIデザインは1つだけ治して欲しい欠点が
ただアンチがエアプだから
一向に言及されないけど
ただアンチがエアプだから
一向に言及されないけど
503: 2020/08/30(日) 13:38:42.73
タッチしないと見れない情報があるとこと、支援の情報が未行動の表のユニットしか(しかも既に進行してないと)見れないとこかな
504: 2020/08/30(日) 18:48:56.84
それもあるけど、それ以上にコマンドの優先順位だろ
防陣しようと思ったら杖使ったり再行動させちゃったりってのは多い
防陣しようと思ったら杖使ったり再行動させちゃったりってのは多い
505: 2020/08/30(日) 21:19:23.39
ああ、確かに
間違って杖は困ってたな
間違って杖は困ってたな
506: 2020/08/30(日) 23:26:10.40
確かに
複数選択肢あるユニットはショートカットじゃなくて選択肢出すで良かったのにね
複数選択肢あるユニットはショートカットじゃなくて選択肢出すで良かったのにね
507: 2020/08/30(日) 23:29:49.13
確かにifの中傷の書き込みで
杖がどうこうって一度も見た事ないな
そうか、アンチは全員エアプやったんか…
杖がどうこうって一度も見た事ないな
そうか、アンチは全員エアプやったんか…
508: 2020/09/01(火) 05:38:15.55
杖はまだしも
踊り子を防陣要因するのって
そんなに有効なのか
ぜひご教授願いたい
どういう場面で有効なのか
踊り子を防陣要因するのって
そんなに有効なのか
ぜひご教授願いたい
どういう場面で有効なのか
509: 2020/09/01(火) 07:21:34.31
>>508
敵の攻撃を一回受けた状況で敵ターンにどうしても攻撃範囲から逃れられない場合に主力級のユニットの後衛に入るケースが一番多い。その場合防陣相手は既に行動済みの事が多いから余計に誤爆しやすい。
敵の攻撃を一回受けた状況で敵ターンにどうしても攻撃範囲から逃れられない場合に主力級のユニットの後衛に入るケースが一番多い。その場合防陣相手は既に行動済みの事が多いから余計に誤爆しやすい。
510: 2020/09/01(火) 14:05:38.54
間違えて杖で回復させちゃう奴か
防陣て入る時はすぐに入れるけど、解除する時に1ターン必要になっちゃうんだよなぁ
人移動で要らん奴に人移して、そいつで1ターン使わせて解除させればメインユニットに
1ターン消費させずに済むけど
特にifの場合、覚醒と違って防陣に入ってると攻陣を出せないから、非防陣であることが
非常に重要な要素な訳で
防陣て入る時はすぐに入れるけど、解除する時に1ターン必要になっちゃうんだよなぁ
人移動で要らん奴に人移して、そいつで1ターン使わせて解除させればメインユニットに
1ターン消費させずに済むけど
特にifの場合、覚醒と違って防陣に入ってると攻陣を出せないから、非防陣であることが
非常に重要な要素な訳で
511: 2020/09/01(火) 14:24:21.54
ifの戦闘システムに1つだけ不満あるとすれば、それは「交代で移動が終了する事」だわ
移動前に交代 → ターン開始時に裏に居たユニットで移動、ができてもバランス崩壊にはならないし手間を省けて良いと思う
移動前に交代 → ターン開始時に裏に居たユニットで移動、ができてもバランス崩壊にはならないし手間を省けて良いと思う
512: 2020/09/01(火) 15:24:34.68
>>511
交代してから移動が出来ると、例えばアーマー前衛でドラゴン後衛の場合なら移動力大きく稼げてしまうやろ?交代コマンドは待機するまで何回でも使える仕様だからぶっ壊れになる。
交代してから移動が出来ると、例えばアーマー前衛でドラゴン後衛の場合なら移動力大きく稼げてしまうやろ?交代コマンドは待機するまで何回でも使える仕様だからぶっ壊れになる。
513: 2020/09/01(火) 16:11:58.96
>>512
そうだったごめん
正しくは「交代と移動の順番を自由に」できれば良いなぁってもの
先に交代して後に移動すれば、移動したユニットでしか攻撃できない感じに
そうだったごめん
正しくは「交代と移動の順番を自由に」できれば良いなぁってもの
先に交代して後に移動すれば、移動したユニットでしか攻撃できない感じに
518: 2020/09/01(火) 20:43:51.10
>>513
それが出来ないようになってる理由が分かったわ。
これが出来ると、防陣組んでる敵の攻撃範囲の表示が複雑になりすぎるからじゃないかな。後衛は移動力7の射程1で前衛が移動力5の射程2とかだとめちゃくちゃになりそう。AIの行動順序ルーチン自体見直す必要あるし。
それが出来ないようになってる理由が分かったわ。
これが出来ると、防陣組んでる敵の攻撃範囲の表示が複雑になりすぎるからじゃないかな。後衛は移動力7の射程1で前衛が移動力5の射程2とかだとめちゃくちゃになりそう。AIの行動順序ルーチン自体見直す必要あるし。
520: 2020/09/01(火) 21:36:27.23
>>518
それに関しては「思考ルーチンはその選択肢を取らない」の枠組みに入れると解決
そもそも既に敵兵は防陣交代しない思考ルーチンだから、同じように設定するだけで大丈夫
それに関しては「思考ルーチンはその選択肢を取らない」の枠組みに入れると解決
そもそも既に敵兵は防陣交代しない思考ルーチンだから、同じように設定するだけで大丈夫
514: 2020/09/01(火) 17:03:17.89
参勤交代
515: 2020/09/01(火) 19:41:47.83
相手ターンで攻撃を受けるとき被弾キャラに隣接してるキャラが二人以上いるときに誰との攻陣が選ばれるか推測選択することって可能ですか?
516: 2020/09/01(火) 19:54:50.90
>>515
支援度が高い順。支援度に差が無いならランダムだと思うけど検証はしてない。
支援度が高い順。支援度に差が無いならランダムだと思うけど検証はしてない。
519: 2020/09/01(火) 20:58:04.04
>>516
ありがとうございます
ありがとうございます
517: 2020/09/01(火) 20:07:10.84
ECHOES終わって非常に面白かった
難易度も稼ぎしないと十分やりごたえあったしストーリー展開もよかった
ただ攻陣防陣ないと寂しい
過去作やろかと思ったけどこれがないとシンプルすぎてやる気でんな
難易度も稼ぎしないと十分やりごたえあったしストーリー展開もよかった
ただ攻陣防陣ないと寂しい
過去作やろかと思ったけどこれがないとシンプルすぎてやる気でんな
521: 2020/09/02(水) 00:00:53.95
交代と移動の順番を自由にすると
ボタンを押す回数が増えたりしてテンポが悪くならん?
つうか13章とかだと
ドラゴンナイトが前衛でアーマーが後衛の防陣とかあるけど
これが逆だったら普通にヤバい
ボタンを押す回数が増えたりしてテンポが悪くならん?
つうか13章とかだと
ドラゴンナイトが前衛でアーマーが後衛の防陣とかあるけど
これが逆だったら普通にヤバい
522: 2020/09/02(水) 00:10:34.69
>>521
先に移動するなら今まで通りだし、先に交代する場合も今までの移動の前にそれが入るだけだね
敵はそもそも防陣交代しない
先に移動するなら今まで通りだし、先に交代する場合も今までの移動の前にそれが入るだけだね
敵はそもそも防陣交代しない
523: 2020/09/02(水) 06:16:46.82
戦闘しない場合には確かに交代しないが
そういうルールを作って敵だけ交代しないのは不自然だな
ゲームとしては
敵と味方でルールを変えるのはあまり良くないと思うが
聖戦の武器持ち変えやトラキアの捕獲即アイテム奪いとか
そういうルールを作って敵だけ交代しないのは不自然だな
ゲームとしては
敵と味方でルールを変えるのはあまり良くないと思うが
聖戦の武器持ち変えやトラキアの捕獲即アイテム奪いとか
524: 2020/09/02(水) 07:20:17.13
敵も防陣交代するけどな。しないって言ってる人は本当にプレイしたのか?
525: 2020/09/02(水) 07:37:45.12
まじかごめん完全に勘違いしてた
敵味方の非対称
敵味方の非対称
526: 2020/09/02(水) 07:43:34.51
途中送信すまん
敵味方の非対称は他に物交換とか防陣組んだり解いたりとか複雑なものはそう設定されてる例があると思うけど、特に不満は感じないと思う
敵味方の非対称は他に物交換とか防陣組んだり解いたりとか複雑なものはそう設定されてる例があると思うけど、特に不満は感じないと思う
527: 2020/09/04(金) 23:03:18.89
物交換は自身で確認したわけではないですがタクミ港であるっぽいですよ
528: 2020/09/04(金) 23:59:42.80
簡易ステ画面の見方を教えてください
縁の深い相手のキャラが暗く表示されてる場合どんな意味があるんでしょうか?
縁の深い相手のキャラが暗く表示されてる場合どんな意味があるんでしょうか?
529: 2020/09/05(土) 00:11:23.51
>>528
その瞬間に自軍に居ないんじゃ?
その瞬間に自軍に居ないんじゃ?
530: 2020/09/05(土) 01:09:18.18
>>529
いなかったです
でも他の自軍にいないユニットは出撃時点で3枠の中から消えていたので、あえて残っているのは何か違いがあるのかなと…
いなかったです
でも他の自軍にいないユニットは出撃時点で3枠の中から消えていたので、あえて残っているのは何か違いがあるのかなと…
531: 2020/09/05(土) 11:26:27.76
>>530
そっか
何だろうね
そっか
何だろうね
532: 2020/09/05(土) 16:07:46.97
今18章だけど防衛戦2の暗夜ルナなかなかきついな
ドローで引っ張られてお大尽でコテンパンにされるわ
ドローで引っ張られてお大尽でコテンパンにされるわ
533: 2020/09/05(土) 23:32:26.51
確かにそれドローに引っ張られない
○○○使って
ドロー使いを沈めるとかやってた気がする
防衛戦は真面目に正面からぶつかって勝てる気がしない
○○○使って
ドロー使いを沈めるとかやってた気がする
防衛戦は真面目に正面からぶつかって勝てる気がしない
534: 2020/09/06(日) 18:29:45.75
暗夜ルナの防戦2は入り口に鉱山設置して防陣主人公のサンダーソードか防陣ソーサラーのリザイア地雷で乗り切っちゃうな
535: 2020/09/06(日) 18:39:52.31
暗夜ルナの防衛戦2は
ある程度上級職増やしてからじゃないとやりたくない
というか勝てない(マニキが)
ある程度上級職増やしてからじゃないとやりたくない
というか勝てない(マニキが)
536: 2020/09/06(日) 19:52:18.55
今にして思えば
防衛戦自体が前半のタクミ港しか無いから
入れたのかな?
防衛戦自体が前半のタクミ港しか無いから
入れたのかな?
539: 2020/09/07(月) 18:42:40.35
そこはスキルで補ってやればいいニュクスとバディで呪縛取ったり味方の呪縛や叫びで命中確保って言うのもアリ
しかし見た目的にブレイヴヒーローのほうが好きだからいっつもバーサーカーにはCCしてないな
割かしバンバン太陽出してくれるから悪くはないけども
しかし見た目的にブレイヴヒーローのほうが好きだからいっつもバーサーカーにはCCしてないな
割かしバンバン太陽出してくれるから悪くはないけども
540: 2020/09/08(火) 07:02:32.70
ニュクス側に何の得も無いような
オーディン辺りなら相互にメリットある気がするけど
オーディン辺りなら相互にメリットある気がするけど
541: 2020/09/08(火) 07:30:00.60
別にニュクスもバディ取るとは言ってないだろ
542: 2020/09/08(火) 07:30:01.32
ifのバディは片想いが成立するから問題ないぞ
寧ろニュクスはモズメバディ取って先手必勝や凶鳥取った方が強いしな
寧ろニュクスはモズメバディ取って先手必勝や凶鳥取った方が強いしな
544: 2020/09/08(火) 12:04:27.89
>>543
1 飛行兵で対岸に輸送して無視する
2 踊り&救出で範囲外に逃げつつ攻撃
2の場合
ヒナタ隊の本当の攻撃範囲はタクミ部屋の弓砲台の射程と同じ
なので間接攻撃→踊って攻撃ユニット逃す→アクアを後方へ救出で範囲外に逃げれたはず
個人的に行動範囲が実際と違うのは腑に落ちなくて、モヤモヤする。
1 飛行兵で対岸に輸送して無視する
2 踊り&救出で範囲外に逃げつつ攻撃
2の場合
ヒナタ隊の本当の攻撃範囲はタクミ部屋の弓砲台の射程と同じ
なので間接攻撃→踊って攻撃ユニット逃す→アクアを後方へ救出で範囲外に逃げれたはず
個人的に行動範囲が実際と違うのは腑に落ちなくて、モヤモヤする。
546: 2020/09/08(火) 23:00:44.42
あそこ攻撃範囲がwiki見ても分かりにくかったから飛ばしたわ
経験値大しておいしくないしリセ要因増やしたくないし
経験値大しておいしくないしリセ要因増やしたくないし
552: 2020/09/10(木) 20:04:25.72
紋章以上のパワーのあるタイトルが出せず、その紋章の焼き直ししてたくらいだから下火になって当然だけどな。
よく据え置きFEで盛り返しきらなかったのに覚醒売れたよな。
よく据え置きFEで盛り返しきらなかったのに覚醒売れたよな。
553: 2020/09/10(木) 20:30:46.06
if暗夜狂ったようにプレイしたわいまだ風花未購入
結構みんな買ってるんだな。評判いいからやってみたいけど暗夜の影を追い求めそうで怖いわ
結構みんな買ってるんだな。評判いいからやってみたいけど暗夜の影を追い求めそうで怖いわ
556: 2020/09/10(木) 22:41:55.42
>>553
風花は仕事で連日忙しくて意識が遠のきながらプレイしてもクリアできるよ
大事なのはボタンを押す力だけ
だから暗夜の影を追い求めそうな人には間違いなく不向き
買うかどうかはあなた次第
風花は仕事で連日忙しくて意識が遠のきながらプレイしてもクリアできるよ
大事なのはボタンを押す力だけ
だから暗夜の影を追い求めそうな人には間違いなく不向き
買うかどうかはあなた次第
557: 2020/09/10(木) 23:33:07.50
>>553
一応ツッコんどくが高評価付ける人はシナリオばかりで(自分は破綻してると思うけど)
ゲーム部分にはこれっぽっちも言及してないでしょ
一応ツッコんどくが高評価付ける人はシナリオばかりで(自分は破綻してると思うけど)
ゲーム部分にはこれっぽっちも言及してないでしょ
562: 2020/09/11(金) 23:03:35.20
キャラゲー要素とSRPGとシナリオをバランスよく質を良くするのって難しいんだな
>>553 やがレスくれた人たちありがとう風花購入は当分見送るわ
>>553 やがレスくれた人たちありがとう風花購入は当分見送るわ
554: 2020/09/10(木) 20:39:17.01
俺も買ってないぞ
なんか攻陣と防陣が無くなって育成がめんどくさそうだからやる気無くした
なんか攻陣と防陣が無くなって育成がめんどくさそうだからやる気無くした
555: 2020/09/10(木) 21:02:42.91
育成は別にそんなにメンドウじゃないぞ
物理は斧育てて火力スキル取って後はドラゴンに乗せるか弓育てるだけ
魔法はそのまま素直に育てればいいだけときてる
物理は斧育てて火力スキル取って後はドラゴンに乗せるか弓育てるだけ
魔法はそのまま素直に育てればいいだけときてる
558: 2020/09/11(金) 01:57:09.39
風花はシミュレーションとしては間違いなくifのが面白いし、シナリオも世間で言われてるほど良いとは思わなかったけど
何やかんや育成の幅が広いからキャラゲーとしては楽しめたよ
ルナティックはマップ攻略というよりはSRPGとは全く関係ない散策行動力ってのをどれだけ効率よく使うかというリソース管理のソシャゲみたいな感じになってけど
何やかんや育成の幅が広いからキャラゲーとしては楽しめたよ
ルナティックはマップ攻略というよりはSRPGとは全く関係ない散策行動力ってのをどれだけ効率よく使うかというリソース管理のソシャゲみたいな感じになってけど
560: 2020/09/11(金) 12:31:16.88
風花は初回すごく面白いってなったけど、別のクラスからやる二週目が最初からクソだるいんよ
一週目で何となく展開や謎がわかってしまったから特に
あと地味にスカウト機能がいらない
差分とかすごいのは分かるけど、引抜こうか迷わせないでほしかった
一週目で何となく展開や謎がわかってしまったから特に
あと地味にスカウト機能がいらない
差分とかすごいのは分かるけど、引抜こうか迷わせないでほしかった
561: 2020/09/11(金) 12:55:35.51
風化は修道院の散策とロード時間がダルいんだよね
ifはその点マジで神だわ
ルナでも何度もやり直してクリアした時の達成感がぱないな
ifはその点マジで神だわ
ルナでも何度もやり直してクリアした時の達成感がぱないな
563: 2020/09/12(土) 16:24:30.36
キャッスル完全に縛ってクリアした人とかネットでいるみたいだけど凄いなぁ
マスタープルフの数そんなに多くない筈だからジョーカーとかフェリシアを最後まで運用する感じなのかな
マスタープルフの数そんなに多くない筈だからジョーカーとかフェリシアを最後まで運用する感じなのかな
564: 2020/09/12(土) 19:25:51.08
暗夜のRTAとか見ると分かるけど終盤はほとんどカムイ単騎だからマスタープルフに関しては問題は無い。初期上級の兄弟が強いのもあるしね。
それより恐ろしいのは特効武器、杖、薬が敵ドロップ以外入手不可能になる所だな。特に一時ドーピング使えないのは厳しいと思う。
それより恐ろしいのは特効武器、杖、薬が敵ドロップ以外入手不可能になる所だな。特に一時ドーピング使えないのは厳しいと思う。
565: 2020/09/12(土) 20:58:04.88
確か暗夜√だと防衛戦も込みでマスプルが6だか7個手に入る筈だし子世代もチャイルドプルフあるからキャッスル縛りでも割りとなんとかなりそうではある
問題は縛り内容の都合上杖専キャラの育成が困難な点かねぇ?
問題は縛り内容の都合上杖専キャラの育成が困難な点かねぇ?
566: 2020/09/13(日) 16:37:58.85
ファイヤーエンブレムでこれほど酷い作品初めてだわ。3つ購入したけど途中で売ってしまった。Switchのシリーズもやろうと思ったけど躊躇する。とにかく仲間が多過ぎる。
567: 2020/09/13(日) 18:17:46.96
ん?今時珍しいな。スレ間違えた?
568: 2020/09/13(日) 18:43:07.47
合わなかったか可哀想に
ただ仲間多いって感想は共感も理解もできないなぁ、10章手前辺りで自軍10人超えレベルは他のFEでもそんな変わらないでしょ
いや名前間違えてたりFEやって来ました風なのにSwitchのシリーズって言う辺り演技なのか
ただ仲間多いって感想は共感も理解もできないなぁ、10章手前辺りで自軍10人超えレベルは他のFEでもそんな変わらないでしょ
いや名前間違えてたりFEやって来ました風なのにSwitchのシリーズって言う辺り演技なのか
572: 2020/09/13(日) 20:22:57.41
>>571
FEって初代~最新作まで、そんな限られたプレイスタイルのゲームじゃないでしょ……悪いけど自分のプレイスタイルを基準にFEじゃないって評価は全く理解できないかな
きょうだいだから使わざるを得ないってのも自分から選んだプレイスタイルだし、そもそも後半から加入するユニットとかほっとんど居ないよ
楽しめなかったのは理解示せるけど、仲間多いとか後半から必須ユニット続々加入とかもはや私がやってるのと違うゲームとしか思えない
FEって初代~最新作まで、そんな限られたプレイスタイルのゲームじゃないでしょ……悪いけど自分のプレイスタイルを基準にFEじゃないって評価は全く理解できないかな
きょうだいだから使わざるを得ないってのも自分から選んだプレイスタイルだし、そもそも後半から加入するユニットとかほっとんど居ないよ
楽しめなかったのは理解示せるけど、仲間多いとか後半から必須ユニット続々加入とかもはや私がやってるのと違うゲームとしか思えない
574: 2020/09/13(日) 20:41:44.70
>>573
どうしてもストーリ上、アクアやカミラなど全員出さないと不自然でしょ?
すると主人公入れて10人固定メンバー。FEには戦場のリアルさを求めたいから
どうしても兄妹は出さないと・・>>572一回の加入が多すぎる。3人とか入ってくる。
後、兄弟を出さないとか不自然な縛りはしたくないのね。まあ好みの問題だけど。
どうしてもストーリ上、アクアやカミラなど全員出さないと不自然でしょ?
すると主人公入れて10人固定メンバー。FEには戦場のリアルさを求めたいから
どうしても兄妹は出さないと・・>>572一回の加入が多すぎる。3人とか入ってくる。
後、兄弟を出さないとか不自然な縛りはしたくないのね。まあ好みの問題だけど。
575: 2020/09/13(日) 21:24:20.46
>>574
初代から4人同時加入とか余裕であったし1回の加入数として標準だって言ってるの……ほんとに他のFEやって来た記憶確かなのか疑問
それに自分で好みの問題だって答え出したみたいだけど、少数に経験値割り振って精鋭無双するプレイで自然さを求めるって自己矛盾じゃない?
わざわざ現在進行形で楽しむ人も多く集まる本スレに言いに来るに及ばない(不当な)評価に思っちゃう
初代から4人同時加入とか余裕であったし1回の加入数として標準だって言ってるの……ほんとに他のFEやって来た記憶確かなのか疑問
それに自分で好みの問題だって答え出したみたいだけど、少数に経験値割り振って精鋭無双するプレイで自然さを求めるって自己矛盾じゃない?
わざわざ現在進行形で楽しむ人も多く集まる本スレに言いに来るに及ばない(不当な)評価に思っちゃう
576: 2020/09/13(日) 22:32:46.51
>>575
俺も暇じゃないからもう去るよ。ただあまりにも俺的には酷かったので
アマゾンンのレビュー見て同じ意見があり安心。そして5ちゃんねるのスレッドを
見に来た。結構楽しんでいる人達がいてビックリした。
まあ、人それぞれだからね。では。
俺も暇じゃないからもう去るよ。ただあまりにも俺的には酷かったので
アマゾンンのレビュー見て同じ意見があり安心。そして5ちゃんねるのスレッドを
見に来た。結構楽しんでいる人達がいてビックリした。
まあ、人それぞれだからね。では。
569: 2020/09/13(日) 19:31:19.75
自軍フェーズと敵フェーズが決まってるようなシステムではなくタクティクスオウガみたいにユニット毎に速さが決まってる感じだと神ゲーなんだけどなと毎度感じる
まぁ毎作品プレイしているわけだけども
まぁ毎作品プレイしているわけだけども
570: 2020/09/13(日) 20:03:07.67
>>569
行動ゲージ制みたいな感じだよね
確かに何度も思い描いた
行動ゲージ制みたいな感じだよね
確かに何度も思い描いた
573: 2020/09/13(日) 20:28:47.72
少数精鋭で無双プレイしたいって事なんだろうけど、流石に縛りプレイみたいな高度なプレイスタイルは自分で度合い調整しようよとしか
577: 2020/09/13(日) 23:16:39.83
ファイヤーエンブレム花鳥風月の世界線の人かな?よく見たらEcoesじゃなくてエコーをプレイしたらしいし
578: 2020/09/14(月) 00:05:30.66
「ちょっと迷惑だしそれ言ってるの違わない?」って言われて「驚いた、暇じゃないからさよなら」って何のつもりだったんだろう
共感集めたかったんじゃなかったのか……?
共感集めたかったんじゃなかったのか……?
579: 2020/09/14(月) 00:06:05.85
ただの荒らしに構わんで良かったろうに
さっきは眠かったら何も書かんかったけど
やっぱ別の話題で流しときゃ良かった
さっきは眠かったら何も書かんかったけど
やっぱ別の話題で流しときゃ良かった
580: 2020/09/14(月) 00:22:24.81
荒らしの見識浅いからまさか共感求める風荒らしなんて存在するとは思わなんだ
構ってスレ汚れた事も省みます
構ってスレ汚れた事も省みます
581: 2020/09/14(月) 00:31:50.97
文章もよくよく見んでも支離滅裂だったし
エアプの可能性高いよ、あれ
エアプの可能性高いよ、あれ
582: 2020/09/14(月) 07:00:11.40
完全に釣りだぞあれ
取り敢えずあぼーんしておくか
取り敢えずあぼーんしておくか
583: 2020/09/14(月) 21:51:29.80
王族最強戦のレオン隊の弱さは異常
584: 2020/09/14(月) 21:58:55.57
と思ったけど呪縛をうまく使えば安定するのな
585: 2020/09/14(月) 22:27:55.94
ドーピングアイテムってステータスが緑になるまで成長してから使った方がお得な感じですか?
586: 2020/09/14(月) 23:32:57.94
仲間が多すぎるってのは透魔の話だろ
普通白夜か暗夜かをクリアしてから購入するんだけど
多分透魔真エンドとか言うハッタリで騙されたアホな子
普通白夜か暗夜かをクリアしてから購入するんだけど
多分透魔真エンドとか言うハッタリで騙されたアホな子
587: 2020/09/15(火) 00:23:14.78
世界一売れたSRPGになったのはいいとして
白夜と暗夜って最終的にどっちが売れたんだろう?
白夜と暗夜って最終的にどっちが売れたんだろう?
588: 2020/09/15(火) 10:36:45.69
キャラに魅力ある白夜だろ
589: 2020/09/15(火) 19:23:35.93
透魔ルートの話かなと自分も思た
メンバー加入に関しては昔のシリーズの体感から変わってないよね
兄妹だから使わざるを得ない。兄弟を出さないとか不自然な縛りはしたくないとかどうしても兄妹は出さないと・・・ってそんな固執すること?
ストーリ上アクアやカミラなど全員出さないと不自然ってぜんぜんわからない。先入観入ってる気がする
きょうだいだけ印象残ったわけでもないからなんか異様に感じた
むしろ白夜暗夜は片側のきょうだいだけだし、自分はリョウマひっこめたり交互に使ってたし子世代つかわないけど、みんな色んなキャラ使ってるから好きにしろと
そんなに戦場のリアルさを求めたいなら別に王家の第一王子や歌姫が先陣切らなくてもいいだろ
メンバー加入に関しては昔のシリーズの体感から変わってないよね
兄妹だから使わざるを得ない。兄弟を出さないとか不自然な縛りはしたくないとかどうしても兄妹は出さないと・・・ってそんな固執すること?
ストーリ上アクアやカミラなど全員出さないと不自然ってぜんぜんわからない。先入観入ってる気がする
きょうだいだけ印象残ったわけでもないからなんか異様に感じた
むしろ白夜暗夜は片側のきょうだいだけだし、自分はリョウマひっこめたり交互に使ってたし子世代つかわないけど、みんな色んなキャラ使ってるから好きにしろと
そんなに戦場のリアルさを求めたいなら別に王家の第一王子や歌姫が先陣切らなくてもいいだろ
590: 2020/09/16(水) 00:30:17.00
そもそもifのストーリーなんてどうでもいいから不自然とか気にしたことないって言うのは禁句なんだろうか…
591: 2020/09/16(水) 02:53:22.95
王族兄弟も全然使わない。覚醒3トリオと神軍師サイゾウしか使わない
神軍師サイゾウ本当に強い
神軍師サイゾウ本当に強い
592: 2020/09/16(水) 06:55:17.22
そもそも透魔って
白夜と暗夜で出来ない支援の組み合わせを楽しめれば良いだけだし
確かに出番が速いタクミとカミラは
居る前提の調整はされてる感はあるけど他は別にだし
白夜と暗夜で出来ない支援の組み合わせを楽しめれば良いだけだし
確かに出番が速いタクミとカミラは
居る前提の調整はされてる感はあるけど他は別にだし
593: 2020/09/16(水) 14:59:58.61
透魔は最高難度でフリマDLC使わず
資金繰りと戦いながら自軍全員子作りクリアするのを達成するためにあるんやぞ
資金繰りと戦いながら自軍全員子作りクリアするのを達成するためにあるんやぞ
594: 2020/09/16(水) 22:47:21.53
マイキャッスルの 感想〇〇日前ってどういう仕組みなんだ?
ちょっと前まで1-3日前の表示が多かったのに、二週間前から更新されず。
数人なら分かるけど、全員揃って更新されない状態。
それなのに訪問ボーナスが入ってるから余計に分からない。
ちょっと前まで1-3日前の表示が多かったのに、二週間前から更新されず。
数人なら分かるけど、全員揃って更新されない状態。
それなのに訪問ボーナスが入ってるから余計に分からない。
595: 2020/09/17(木) 07:01:40.01
そもそも透魔だと
エリーゼの出番が遅くて
杖キャラの運用的にもサクラの劣化的になっちゃうからな
やっぱ急遽カミラ姉さんと加入順変えられた可能性高いよな
タクミ港のマップでの対を考えれば妥当だし
エリーゼの出番が遅くて
杖キャラの運用的にもサクラの劣化的になっちゃうからな
やっぱ急遽カミラ姉さんと加入順変えられた可能性高いよな
タクミ港のマップでの対を考えれば妥当だし
596: 2020/09/17(木) 13:50:04.53
スズカゼの魔符の2体目が作れない(同一個体扱い)されてるんだけど、これ運命の分岐からじゃなくて最初から始めるんだっけ?
599: 2020/09/18(金) 03:11:17.84
>>596
分岐からだと分岐前に出てくる奴らは同一個体になっちゃって上書き要求されるね
アクアとかもね
分岐からじゃなくて最初からやる必要がある
分岐からだと分岐前に出てくる奴らは同一個体になっちゃって上書き要求されるね
アクアとかもね
分岐からじゃなくて最初からやる必要がある
597: 2020/09/17(木) 19:41:08.65
魔符ってそんな弱点?あったのか
周回するたびに同じユニットの魔符をED後に作ってたけど
いつも最初から始めてるから引っかかったことなかったわ
周回するたびに同じユニットの魔符をED後に作ってたけど
いつも最初から始めてるから引っかかったことなかったわ
600: 2020/09/18(金) 07:14:02.03
>>598
増援の出現位置、条件と数を調べるかwiki見るかして把握し、対応出来るような布陣を組んでおく。
あのマップ、ユニットによって索敵型と突撃型がまちまちだから、初期配置の突撃型を処理したらじわじわと索敵型の地上ユニットを吊りだしていくといいよ。
あと魔法ユニットも適正レベルであれば普通に戦える。
増援の出現位置、条件と数を調べるかwiki見るかして把握し、対応出来るような布陣を組んでおく。
あのマップ、ユニットによって索敵型と突撃型がまちまちだから、初期配置の突撃型を処理したらじわじわと索敵型の地上ユニットを吊りだしていくといいよ。
あと魔法ユニットも適正レベルであれば普通に戦える。
601: 2020/09/18(金) 07:20:27.29
前やった記憶からいくと、セツナ部隊とアサマの居る所攻める時は竜脈つかって一気に殲滅する気でやった方がいい。
あそこは地上ユニットの索敵に引っ掛かったら増援が出る仕組みだったはずだから、地上ユニットの移動力が下がってるターンにギリギリまで詰めておいて竜脈が切れたターンにカミラかエリーゼ辺りで竜脈発動させるといい。
あそこは地上ユニットの索敵に引っ掛かったら増援が出る仕組みだったはずだから、地上ユニットの移動力が下がってるターンにギリギリまで詰めておいて竜脈が切れたターンにカミラかエリーゼ辺りで竜脈発動させるといい。
602: 2020/09/18(金) 07:22:25.43
ヒノカマップは受けゲーも出来るけど、ヒノカが龍脈使った次のターン移動力上がったこっちのカミラで龍脈上書きしてガンガン攻めてく戦法のが好き
ヒノカが龍脈使って敵の歩兵ユニットの移動力が下がったらこっちが龍脈更新すれば敵の範囲外から全軍で一気に叩き潰せるし
ヒノカが龍脈使って敵の歩兵ユニットの移動力が下がったらこっちが龍脈更新すれば敵の範囲外から全軍で一気に叩き潰せるし
604: 2020/09/19(土) 16:17:59.17
性格悪い奴ら多いよなこのスレ。
606: 2020/09/19(土) 19:11:54.06
>>604
わざわざ性格悪い人多いって書き込きに来るのは、良い行いでも(荒らしにしても)上手い手でもないのでは?
暇じゃないから去ったけど連休で暇ができたから戻って来たの?調和的な姿勢に変わったなら何時でも歓迎するよ
わざわざ性格悪い人多いって書き込きに来るのは、良い行いでも(荒らしにしても)上手い手でもないのでは?
暇じゃないから去ったけど連休で暇ができたから戻って来たの?調和的な姿勢に変わったなら何時でも歓迎するよ
607: 2020/09/19(土) 22:11:28.86
>>606
荒らしに構うやつも荒らしって言葉があるでしょ
スレに合った書き込みをしまくるのが一番なんよ
荒らしに構うやつも荒らしって言葉があるでしょ
スレに合った書き込みをしまくるのが一番なんよ
605: 2020/09/19(土) 18:48:52.19
ようやく涼しくなりそうだし
そろそろ暗夜ルナクラ再開するかな
そろそろ暗夜ルナクラ再開するかな
608: 2020/09/20(日) 17:25:58.18
久々にやってるけど、支援効果って
キャッスル巡りでどうとでもなる分、
S以外なら大して強くないのね……
支援で疲れても本末転倒だし、そこそこにしとくべきか。
キャッスル巡りでどうとでもなる分、
S以外なら大して強くないのね……
支援で疲れても本末転倒だし、そこそこにしとくべきか。
609: 2020/09/22(火) 02:38:08.85
今さらながら全クリ(DLC込み)
リアルタイム時はスルーしたけど
覚醒と関係してたの当時知ってたら買ってたわ・・・
覚醒も最近DLCクリアした(当時はDLCはスルーした)
覚醒もifもDLC込みで完成品だったと遊んで思った
結構非難されるタイトルだけどなかなか面白かったよ(覚醒もifもDLCが良いね
フェニックスはその後の作品に搭載されてないようだね使わないけどアリだと思うけどね
リアルタイム時はスルーしたけど
覚醒と関係してたの当時知ってたら買ってたわ・・・
覚醒も最近DLCクリアした(当時はDLCはスルーした)
覚醒もifもDLC込みで完成品だったと遊んで思った
結構非難されるタイトルだけどなかなか面白かったよ(覚醒もifもDLCが良いね
フェニックスはその後の作品に搭載されてないようだね使わないけどアリだと思うけどね
610: 2020/09/22(火) 03:42:42.59
そう、割と重要な設定が有料DLCでしか語られないのも今作の残念なところだと思う
ifやった人の半数以上は覚醒と繋がりがあることも知らないまま終わったんじゃないかな
ifやった人の半数以上は覚醒と繋がりがあることも知らないまま終わったんじゃないかな
614: 2020/09/22(火) 12:16:02.26
>>610
散り際の台詞と親子支援会話で
少なくとも例の3人が覚醒子世代の3人と同一人物なのは分かるし
こいつらの物語はカムイ達の物語と直接絡むほどのものでもないし
ファンサービスの域を出ないように作ってあるから、これはこれでいいのよ
救援要請受けて未来から来ましたと自己紹介される方がよほど痛ましい
散り際の台詞と親子支援会話で
少なくとも例の3人が覚醒子世代の3人と同一人物なのは分かるし
こいつらの物語はカムイ達の物語と直接絡むほどのものでもないし
ファンサービスの域を出ないように作ってあるから、これはこれでいいのよ
救援要請受けて未来から来ましたと自己紹介される方がよほど痛ましい
611: 2020/09/22(火) 07:36:27.01
ifってあんまり全クリとかいう考え方しなかったなぁ
何回も暗夜やって白夜と透魔も何回もやって
何回も暗夜やって白夜と透魔も何回もやって
612: 2020/09/22(火) 10:00:51.13
3DSの製造が終わったからそのうちDLCも買えなくなるのかね…
無くすには惜しすぎるから移植してほしいわ
無くすには惜しすぎるから移植してほしいわ
613: 2020/09/22(火) 11:35:55.26
DLCの見えざる史実は覚醒のゴリ押しの言い訳のために後付けで覚醒のキャラとリリスまで印象悪くなる酷いDLCって感想だったわ
泡沫は親子会話が好き
泡沫は親子会話が好き
615: 2020/09/22(火) 13:23:30.98
白夜をプレイしてるんだけど
追加シナリオ二本とdlcで9000円か
来年のeショップ十周年で半額になるとかあるかな?
追加シナリオ二本とdlcで9000円か
来年のeショップ十周年で半額になるとかあるかな?
616: 2020/09/22(火) 14:46:48.81
ifと風花どちらも買ってそのまま積みっぱなしなんだけど、崩すのはやっぱりifからの方がいいかな?
618: 2020/09/22(火) 17:31:13.31
>>616
風花はバトル以外に時間とられ過ぎて
ちゃんとやろうとしたら一章ごとに5時間かかると思った方が良い
崩すならifの方が本当に早い
風花はバトル以外に時間とられ過ぎて
ちゃんとやろうとしたら一章ごとに5時間かかると思った方が良い
崩すならifの方が本当に早い
621: 2020/09/22(火) 20:30:04.19
自分で書いといてなんだけど、
ってことはバトルだけやるなら風花の方が崩すの早いな
どちらを先に崩すかは>>616次第
君はどちらもやってもいいしやらなくてもいい
ってことはバトルだけやるなら風花の方が崩すの早いな
どちらを先に崩すかは>>616次第
君はどちらもやってもいいしやらなくてもいい
617: 2020/09/22(火) 15:16:34.62
風花新しいとこは新しいけどUI劣化してるとこはしてるから純粋にキャラの好みかマップ攻略におもきを置いてるかで決めていいと思うよ
マップ攻略ならif
マップ攻略ならif
619: 2020/09/22(火) 17:50:25.59
一章5時間は草
620: 2020/09/22(火) 20:27:28.37
>>619
ちゃんとやろうとすると本当にそれぐらいかかるんだよ
バトル自体は単調でマップ使い回しストーリーに至ってはほぼコピペなのに
毎週授業やらされてどのキャラをどういう風に育成するか強いられ
散策ではフルボイス延々垂れ流しで仲良くするキャラ選んでアクティビティやらされて
発売時期にストーリー散策全部すっ飛ばしてバトルだけやったプレイヤーが
プレイ時間18時間と漏らしてたけど、実際バトルだけならそれぐらいだと思う
ちゃんとやろうとすると本当にそれぐらいかかるんだよ
バトル自体は単調でマップ使い回しストーリーに至ってはほぼコピペなのに
毎週授業やらされてどのキャラをどういう風に育成するか強いられ
散策ではフルボイス延々垂れ流しで仲良くするキャラ選んでアクティビティやらされて
発売時期にストーリー散策全部すっ飛ばしてバトルだけやったプレイヤーが
プレイ時間18時間と漏らしてたけど、実際バトルだけならそれぐらいだと思う
622: 2020/09/23(水) 04:28:51.63
個人的な話なんだけど透魔ルナティックを物理攻撃禁止でプレイ中
カムイ、レオン、ツクヨミが午とライトニング使いつつ、シャイニングボウサクラがいれば案外難しくないな
魔法武器のために有限個の術書を誰に使うか悩ましい
カムイ、レオン、ツクヨミが午とライトニング使いつつ、シャイニングボウサクラがいれば案外難しくないな
魔法武器のために有限個の術書を誰に使うか悩ましい
623: 2020/09/23(水) 19:03:28.45
シャイニングボウのサクラは、マジ激つよ
華炎が取得できないのが残念
誰か、キャッスルでサクラの魔力+2を配ってくれよ。誰も持ってねえ
華炎が取得できないのが残念
誰か、キャッスルでサクラの魔力+2を配ってくれよ。誰も持ってねえ
624: 2020/09/23(水) 19:48:52.54
+2程度薬使えばよき
火力増やしたいなら先手必勝とか見下す者のがいい
火力増やしたいなら先手必勝とか見下す者のがいい
625: 2020/09/23(水) 20:04:36.28
サクラの見下す者とか、やりたくないんだけど
先手必勝・凶鳥の一撃・弓の達人の弓聖3点セットはもう入ってる
シャイニングボウ専属使い手にしたくて、更に言えばスキルも特化させたい
魔力+2と、弓の達人を揃えたい
先手必勝・凶鳥の一撃・弓の達人の弓聖3点セットはもう入ってる
シャイニングボウ専属使い手にしたくて、更に言えばスキルも特化させたい
魔力+2と、弓の達人を揃えたい
650: 2020/09/28(月) 10:43:48.72
>>625
まだ揃ってなかったら私のとこであげるからおいで
08726-65915-53675-09091
まだ揃ってなかったら私のとこであげるからおいで
08726-65915-53675-09091
627: 2020/09/23(水) 23:48:59.71
透魔ルナクラで魔法縛りたって
上忍出まくりマップでもなきゃ殆ど苦労することないもんな
通信縛りもないみたいだし
上忍出まくりマップでもなきゃ殆ど苦労することないもんな
通信縛りもないみたいだし
628: 2020/09/24(木) 22:37:21.86
ifはストーリーほんとどうでもいいから全部飛ばしててシナリオが酷いのとかあんまり気にならなかった
キャラが良いのと暗夜戦闘が今までのFEで1番楽しかった
キャラが良いのと暗夜戦闘が今までのFEで1番楽しかった
629: 2020/09/25(金) 00:50:06.90
恵まれた設定・原案からの芥のようなテキスト
630: 2020/09/25(金) 00:58:26.01
あ…あくた?
631: 2020/09/25(金) 18:56:52.64
もちろん芥川並の名文の連続だったって意味
……じゃなくてごみって意味ですね
……じゃなくてごみって意味ですね
632: 2020/09/25(金) 23:30:17.10
持ち上げられてるコミカライズも普通に酷いんだよなぁ…
まあ主人公があのキャラだったらそら攻撃的な層が無理矢理持ち上げるよね
まあ主人公があのキャラだったらそら攻撃的な層が無理矢理持ち上げるよね
633: 2020/09/25(金) 23:48:17.78
コミカライズはレオンが物見遊山してるだけのバカにしてるから論外
結局はあれも主人公ポジションをバカにして
対立するキャラを優秀にしてるわけだから
ifそのものとそんなに変わりはないんだろうが
結局はあれも主人公ポジションをバカにして
対立するキャラを優秀にしてるわけだから
ifそのものとそんなに変わりはないんだろうが
634: 2020/09/26(土) 00:52:51.39
レオンは元々無能な働き者キャラだから良いとしてマークスやタクミでそれやられてたら炎上してただろうな
635: 2020/09/26(土) 01:40:22.59
タクミが有能になるのって
暗夜で敵に回った時だけだったような…
暗夜で敵に回った時だけだったような…
636: 2020/09/26(土) 02:16:47.60
>>635
エアプか?風神弓の有能さをご存知ない?
その付属品だって腐っても王族
竜脈起動にだって不便は無いんだぞ
エアプか?風神弓の有能さをご存知ない?
その付属品だって腐っても王族
竜脈起動にだって不便は無いんだぞ
640: 2020/09/26(土) 13:55:42.55
何か数字間違ってるな
正しくは>>636
てかよくよく見ると636自身も認めちゃってるじゃん
有能なのは弓の方だって
正しくは>>636
てかよくよく見ると636自身も認めちゃってるじゃん
有能なのは弓の方だって
637: 2020/09/26(土) 07:13:39.12
暗夜レオンは有能なんだよなぁ
エアプは†悔い改めて†
エアプは†悔い改めて†
638: 2020/09/26(土) 10:02:26.00
暗夜レオンがどう有能なんかは理解する気ないけど性能はお察しだしシナリオ面も暗夜シナリオ担当したやつのこと思うと…
641: 2020/09/26(土) 14:07:30.98
>>638
性能お察しとかぬかす時点で暗夜エアプだってはっきりわかんだね
性能お察しとかぬかす時点で暗夜エアプだってはっきりわかんだね
646: 2020/09/27(日) 19:47:31.31
>>641
どう有能なのかちゃんと言ってから反論して
どう有能なのかちゃんと言ってから反論して
648: 2020/09/27(日) 21:28:03.25
>>646
高い初期値、数少ない魔法アタッカー、並以上の耐久力、優れた移動力、高水準な成長率
高い初期値、数少ない魔法アタッカー、並以上の耐久力、優れた移動力、高水準な成長率
642: 2020/09/26(土) 18:12:23.56
レオンは疾風の羽使うべきユニットナンバー2
マークスに使った時の恩恵デカ過ぎるから中々渡せないけど、それ込みでもレオン弱いってのは考えられんな
マークスに使った時の恩恵デカ過ぎるから中々渡せないけど、それ込みでもレオン弱いってのは考えられんな
643: 2020/09/27(日) 06:48:22.91
守り手ってスキル名みると自分が後衛の時に発動しそうなのに、実際は逆なんだよな。
後衛時に発動なら結構使い勝手良かったのに。
後衛時に発動なら結構使い勝手良かったのに。
644: 2020/09/27(日) 11:12:01.00
昔セールの時に別ルートを購入した記憶があって、
久しぶりに起動したら別ルートデータも購入履歴もないんだけど購入履歴が消えるなんてことあるかな?
やっぱり勘違いなのかな
ちなみに買った時は無印3DSで今はNEWLL(引越し済)
久しぶりに起動したら別ルートデータも購入履歴もないんだけど購入履歴が消えるなんてことあるかな?
やっぱり勘違いなのかな
ちなみに買った時は無印3DSで今はNEWLL(引越し済)
645: 2020/09/27(日) 17:54:45.39
644だけどセールの時にAmazonで買ってはいたけどコードを引き換えてなかった…3年前だから有効期限も切れてた…
ずっと積んでたからなぁ 落ち込む
ずっと積んでたからなぁ 落ち込む
647: 2020/09/27(日) 21:17:51.80
超劣勢なのに食い下がるとはなかなか面白そう
649: 2020/09/27(日) 23:49:39.11
暗夜ルートのシナリオは
白夜暗夜共にきょうだい達有能だよ
まあ折角ノートルディア制圧したのに暗夜領の港まで進軍したら撃退され占拠してた塔も取り返され、
続くようにマカラスの宮殿も取り返される(突破した場合はどう取り返せたのかはよう分からんが)
白夜きょうだい自体は有能なんだが結果はなかなか気の毒
白夜暗夜共にきょうだい達有能だよ
まあ折角ノートルディア制圧したのに暗夜領の港まで進軍したら撃退され占拠してた塔も取り返され、
続くようにマカラスの宮殿も取り返される(突破した場合はどう取り返せたのかはよう分からんが)
白夜きょうだい自体は有能なんだが結果はなかなか気の毒
651: 2020/09/29(火) 00:00:25.11
すげえ馬鹿にしたがる奴がいるけどブリュンヒルデだって銀武器の上位互換みたいなもんで普通に強いからな
そりゃ他の神器と比べたら見劣りするけど、非王族の一般ユニットじゃどうあがいても使えない武器を錬成費用ゼロで使えるって恵まれてる
そりゃ他の神器と比べたら見劣りするけど、非王族の一般ユニットじゃどうあがいても使えない武器を錬成費用ゼロで使えるって恵まれてる
652: 2020/09/29(火) 02:04:50.86
>>651
気にするこったないよ
何か未だにレオン叩きたい人生き残ってるらしくてね
レオン叩くためだけにタクミを出汁にしてるみたいだけどその理屈も無茶苦茶
そういう人はどちらにも愛なんてないんだ
気にするこったないよ
何か未だにレオン叩きたい人生き残ってるらしくてね
レオン叩くためだけにタクミを出汁にしてるみたいだけどその理屈も無茶苦茶
そういう人はどちらにも愛なんてないんだ
682: 2020/10/03(土) 19:28:59.74
>>652
ここ以外の場所では嫌われてる雑魚キャラ扱いであることにはどうお考えで?
ここ以外の場所では嫌われてる雑魚キャラ扱いであることにはどうお考えで?
684: 2020/10/03(土) 23:44:20.13
>>682
652じゃないが、レオンを雑魚とかほざく時点でエアプ確定だから無視安定だぞ
652じゃないが、レオンを雑魚とかほざく時点でエアプ確定だから無視安定だぞ
653: 2020/09/29(火) 09:38:25.71
野郎だから使ってなかったんだけど
ジョーカーの支援会話見てみたら辛辣で面白い
ジョーカーの支援会話見てみたら辛辣で面白い
654: 2020/09/29(火) 11:50:49.33
コツコツと会話埋めてるけど
子世代考えたら気が遠くなってきた
子世代考えたら気が遠くなってきた
655: 2020/09/29(火) 12:05:42.75
その分、内容はGBA時代の1/3ぐらいだよな
支援Cなんて挨拶だけして終わったりするし
支援Cなんて挨拶だけして終わったりするし
656: 2020/09/29(火) 12:38:20.78
そのためのwiki
支援会話なら全て揃ってるぞ
支援会話なら全て揃ってるぞ
657: 2020/09/29(火) 12:39:53.28
確かに支援会話は結構ムラっけがあるね
オボロベルカみたいなのは良かったけどいきなり男尊女卑とかいう単語が飛び出してくる支援会話もあるし
オボロベルカみたいなのは良かったけどいきなり男尊女卑とかいう単語が飛び出してくる支援会話もあるし
658: 2020/09/29(火) 12:43:15.38
男尊女卑…
誰が言ってたっけ?
誰が言ってたっけ?
665: 2020/09/29(火) 17:48:00.44
>>658
アクアとサイゾウの支援Sで出てくるよ
アクアとサイゾウの支援Sで出てくるよ
666: 2020/09/29(火) 23:36:37.35
>>665
教えてくれて有り難う
あの後自分でも調べてみたよ
カザハナも女だからって、みたいなこと言うタイプだし
白夜はもともと女性が戦場に出るの微妙~って価値観あったのかもね
実力主義の暗夜と対照的になるように
教えてくれて有り難う
あの後自分でも調べてみたよ
カザハナも女だからって、みたいなこと言うタイプだし
白夜はもともと女性が戦場に出るの微妙~って価値観あったのかもね
実力主義の暗夜と対照的になるように
660: 2020/09/29(火) 12:51:19.78
>>659
自分でどうぞ
後、かわき茶の方が充実してるけど
勝手に個人サイトに誘導するのはどうなんだろうね
俺はよくないと思うよ
攻略なら、お節介する必要は無い
何も貼らずに各自ググればいいんだよ
自分でどうぞ
後、かわき茶の方が充実してるけど
勝手に個人サイトに誘導するのはどうなんだろうね
俺はよくないと思うよ
攻略なら、お節介する必要は無い
何も貼らずに各自ググればいいんだよ
661: 2020/09/29(火) 12:57:04.72
上のwikiだって毎日数百アクセスあるし需要有ると思うよ
つか、例のサイトは会話ぐらいしか見るとこないやん
つか、例のサイトは会話ぐらいしか見るとこないやん
662: 2020/09/29(火) 13:01:03.48
まぁどっちにしろ、wikiにしろ、かわき茶にしろ
今はリンク貼るのはどうかと思うけどね
作った奴のアクセス稼ぎにしかならんよ
(もちろん、それが目的で貼るやつが多い)
今はリンク貼るのはどうかと思うけどね
作った奴のアクセス稼ぎにしかならんよ
(もちろん、それが目的で貼るやつが多い)
663: 2020/09/29(火) 13:02:40.63
ならコピペ変えるわ。
それに今貼ってあるwikiでも、公式もクソも無いんだから個人とか関係無いだろ。ゲームによっては個人wiki貼ってるスレもあるんやぞ。
それに今貼ってあるwikiでも、公式もクソも無いんだから個人とか関係無いだろ。ゲームによっては個人wiki貼ってるスレもあるんやぞ。
664: 2020/09/29(火) 13:02:55.81
まあ、攻略外すってんなら
それはそれかな
他のに変更するよりは
それはそれかな
他のに変更するよりは
667: 2020/09/29(火) 23:58:13.02
ヒノカが女らしくないって言われたり本人も気にしてたりって部分にも通じるね
669: 2020/10/02(金) 19:54:47.12
あの像はhp減るだけで倒せないよ
670: 2020/10/02(金) 19:57:43.59
キャッスル名が支援の癖に
装備してたり、像が設置してあると
「悪かったです」とか「つまらなかったです」押したくなるわ
装備してたり、像が設置してあると
「悪かったです」とか「つまらなかったです」押したくなるわ
671: 2020/10/02(金) 21:17:50.72
色々なクラスに就いたとある夫婦のみを集めたキャッスル作ったのに
「愛がありますね!」って一回しか言われたことない
単に強過ぎて敬遠されたのか…?
「愛がありますね!」って一回しか言われたことない
単に強過ぎて敬遠されたのか…?
672: 2020/10/02(金) 21:21:17.41
>>671
転職しまくってるやつなんて
社会で評価されるわけないじゃん
転職しまくってるやつなんて
社会で評価されるわけないじゃん
673: 2020/10/02(金) 21:33:18.68
>>672
スレ間違えてないか?
スレ間違えてないか?
674: 2020/10/02(金) 21:45:11.91
夫婦だと理解されてなくて
単純にこのキャラ育てました!なだけと勘違いされてる可能性
魔符だったら集めただけと受け取る人がいるかもしれんし
行ったことあるキャッスルだと
暗夜キャラで山伏/戦巫女統一キャッスルが愛ありそうでよかったな
だいぶん前の話だから今もやってるのか知らないが
単純にこのキャラ育てました!なだけと勘違いされてる可能性
魔符だったら集めただけと受け取る人がいるかもしれんし
行ったことあるキャッスルだと
暗夜キャラで山伏/戦巫女統一キャッスルが愛ありそうでよかったな
だいぶん前の話だから今もやってるのか知らないが
675: 2020/10/02(金) 23:39:30.17
俺は周回してカンスト疾風迅雷ミドリコを母親の職で10体以上集めたわ
一時並べて公開して空座武器なし固定で持ってけるの金策型にしてそれなりに持ってく人が居たようだ
愛がありますね結構貰った
お気に入りはどピンクおさげのダークプリンセスミドリコ
一時並べて公開して空座武器なし固定で持ってけるの金策型にしてそれなりに持ってく人が居たようだ
愛がありますね結構貰った
お気に入りはどピンクおさげのダークプリンセスミドリコ
677: 2020/10/03(土) 10:13:57.47
防陣はキャラの能力が少し上がる、敵の攻陣による追撃を防ぐ、ガードゲージが溜まると攻撃を一度だけ無効化する効果がある
高難易度になると頻繁に敵が攻陣を組んで突っ込んで来るけどノーマルだとそこまで意識しなくてもいいかもしれない
基本的には硬いユニットや回避の高いユニットを防陣組んで敵の攻撃範囲で待機させて釣り出すのに使うといい
あと単純に支援を上げたいキャラ同士を組ませる
高難易度になると頻繁に敵が攻陣を組んで突っ込んで来るけどノーマルだとそこまで意識しなくてもいいかもしれない
基本的には硬いユニットや回避の高いユニットを防陣組んで敵の攻撃範囲で待機させて釣り出すのに使うといい
あと単純に支援を上げたいキャラ同士を組ませる
678: 2020/10/03(土) 10:54:55.27
移動範囲の1升先に味方居る時なんかは、防陣で裏に入って1ターンに2人の移動距離を最大限に伸ばしたりね
防陣で裏に → 他の味方が隣接して受け取り → 降ろす
で位置調整したりね
防陣で裏に → 他の味方が隣接して受け取り → 降ろす
で位置調整したりね
679: 2020/10/03(土) 13:45:32.04
敵の攻陣を防げるのが大きいよな
使えば強いっていうよりは使わないと痛いからね
使えば強いっていうよりは使わないと痛いからね
680: 2020/10/03(土) 14:47:32.92
攻陣と防陣の効果を併せ持つ
ダブルというぶっ壊れが有ったんじゃ
ダブルというぶっ壊れが有ったんじゃ
681: 2020/10/03(土) 16:18:01.63
覚醒のダブルは突き詰めると無双出来るくらい強すぎるってのもあるけど発動が運っていうのも戦略として組み込む上で好きじゃなかった
攻陣防陣はよくここまで良いシステムに落とし込んだと思う
攻陣防陣はよくここまで良いシステムに落とし込んだと思う
683: 2020/10/03(土) 23:43:23.52
防陣の強さや使い所を覚えるなら、まずは積極的に攻陣を使う所から意識していくといい。そうすれば、どういう状況で防陣されると強く、有効なのかが分かってくる。
685: 2020/10/04(日) 16:19:19.69
結構な時間プレイしたけど普通に雑魚だったよ
大体の人がファンの声がでかいだけの弱いキャラって認識してると思う
大体の人がファンの声がでかいだけの弱いキャラって認識してると思う
686: 2020/10/04(日) 17:30:30.62
ただのエアプで草
弱いならどう弱いのか説明くらいするもんなんだよなぁ
弱いならどう弱いのか説明くらいするもんなんだよなぁ
687: 2020/10/04(日) 18:08:39.53
上のアンチじゃないが速さ上限が低いのがネックだよな
火力は妹の方が高いし魔法壁はスズカゼでいいからちょっと役割持ちづらい
耐久高い魔法使いとして動かしやすいユニットではあるけど他の王族組と比べると少し地味かなとは思う
火力は妹の方が高いし魔法壁はスズカゼでいいからちょっと役割持ちづらい
耐久高い魔法使いとして動かしやすいユニットではあるけど他の王族組と比べると少し地味かなとは思う
689: 2020/10/04(日) 19:24:18.02
なんだったらニュクス育てた方が遥かにリターンあるわ
690: 2020/10/04(日) 20:44:17.81
レオンの場合ライトニングと逆神とブリュン有ればそれなり以上の仕事ができるからいろんな場面で便利
692: 2020/10/04(日) 23:19:13.05
スズカゼだが、ルナの固定成長でも忍→上忍ルートでレベル上げるだけでここまでになるんだから正直強すぎるよな。
まぁ画像のは一回幸運の像使ったんだが、あまりにもステが完成されすぎてる。なんでスズカゼ強すぎってあんまり叫ばれなかったのかよく分からん。
https://i.imgur.com/3zzBlnQ.jpg
まぁ画像のは一回幸運の像使ったんだが、あまりにもステが完成されすぎてる。なんでスズカゼ強すぎってあんまり叫ばれなかったのかよく分からん。
https://i.imgur.com/3zzBlnQ.jpg
693: 2020/10/05(月) 00:29:49.00
レオンは魔法寄りのバランス型だから
防陣相手が速さ重視のクラスならそんなに問題ないけどなー
生命吸収持てるからそうやられないし
ただ自分の場合は毎回凶鳥習得させてるから
トドメ刺すのに困らないってのもあるんだろうが
防陣相手が速さ重視のクラスならそんなに問題ないけどなー
生命吸収持てるからそうやられないし
ただ自分の場合は毎回凶鳥習得させてるから
トドメ刺すのに困らないってのもあるんだろうが
694: 2020/10/05(月) 20:59:47.48
覚醒とかifって
技や速さの価値がちょっと下がった時代だったし
そもそも暗夜で厄介な所は大抵魔法じゃなく物理編成と言うか
赤の魔法攻撃してくる敵がそんなに多くない
それにスズカゼの力成長率は
クラス補正含めるとルーナベルカと同等だから
結構へたれた人多いんだろ
技や速さの価値がちょっと下がった時代だったし
そもそも暗夜で厄介な所は大抵魔法じゃなく物理編成と言うか
赤の魔法攻撃してくる敵がそんなに多くない
それにスズカゼの力成長率は
クラス補正含めるとルーナベルカと同等だから
結構へたれた人多いんだろ
695: 2020/10/05(月) 22:17:12.40
陰陽師もソーサラーも結構多いけどな…
それに攻撃面でも獣狩のおかげで普通に火力出せる
スズカゼは力よりも技がヘタれる事が多い印象
それに攻撃面でも獣狩のおかげで普通に火力出せる
スズカゼは力よりも技がヘタれる事が多い印象
696: 2020/10/06(火) 06:56:48.48
陰陽師の方はなんか弱めに設定されてるからな
自軍で使うと強いと思うんだが
ソーサラーの方が16章と18章と26章くらいが主な出てくる場所だが
出てくるタイミングが
自軍で使うと強いと思うんだが
ソーサラーの方が16章と18章と26章くらいが主な出てくる場所だが
出てくるタイミングが
697: 2020/10/06(火) 07:27:47.27
むしろ逆では?
敵の陰陽師は火力あるし速さもそこそこで、複数が固まって出てくるから結構厄介なユニットだけど、自分で使うと別に特別強力な感じは全くない普遍的なユニット
敵の陰陽師は火力あるし速さもそこそこで、複数が固まって出てくるから結構厄介なユニットだけど、自分で使うと別に特別強力な感じは全くない普遍的なユニット
698: 2020/10/06(火) 10:53:51.83
陰陽師って寧ろDLC除けば魔法職の中では一番使いやすくね?
と言うかソーサラーの上限が魔力魔防以外やたら低い
と言うかソーサラーの上限が魔力魔防以外やたら低い
699: 2020/10/06(火) 12:05:59.15
使いやすいのは事実。だけど強いかと聞かれると微妙では?
比較対象が物理職なのが悪いのかもしれないが、明確に強いユニットだと言われると違和感しかないな。
比較対象が物理職なのが悪いのかもしれないが、明確に強いユニットだと言われると違和感しかないな。
700: 2020/10/06(火) 12:23:06.02
どうでも良いけど普遍的の使い方に違和感
701: 2020/10/06(火) 12:37:44.91
平凡とでも言えばよかったか?
702: 2020/10/06(火) 13:50:33.17
レオンは待ち伏せソーサラーか剣達ダークナイトとかにしてれば強いかな、すり抜けストラテジストにするのも便利だけど
白夜の兵が基本魔防高くてアーマー系にすくみ負けてるせいで魔法職は魔物と斧職くらいにしか有利取れないけど
力魔力両封じ付けとけばいい感じに壁ができる
ソーサラー同士の防陣の火力の高さは眼を見張るものがあるぜ
白夜の兵が基本魔防高くてアーマー系にすくみ負けてるせいで魔法職は魔物と斧職くらいにしか有利取れないけど
力魔力両封じ付けとけばいい感じに壁ができる
ソーサラー同士の防陣の火力の高さは眼を見張るものがあるぜ
717: 2020/10/07(水) 21:54:41.11
>>702
それやるんだったらオーディンの方が強い
もういい加減イラナイツなの認めてニュクスとかオーディンsageるのやめてくれ
それやるんだったらオーディンの方が強い
もういい加減イラナイツなの認めてニュクスとかオーディンsageるのやめてくれ
705: 2020/10/06(火) 20:52:16.16
ずっとソーサラーにすると守備ヘタれるから
待ち伏せソーサラーにしたければソーサラーにしてはいけない
待ち伏せソーサラーにしたければソーサラーにしてはいけない
706: 2020/10/07(水) 01:34:58.27
アサマに殴られて生きてるキャラ教えろ
707: 2020/10/07(水) 06:12:40.41
魔力封じとか役に立たないと思うけどな
そもそも魔法職って耐久低いんだから
折角下げてもワンパンで倒せるでしょ
だいたいレオンは個人スキル的にハイエナした方が強い
そもそも魔法職って耐久低いんだから
折角下げてもワンパンで倒せるでしょ
だいたいレオンは個人スキル的にハイエナした方が強い
708: 2020/10/07(水) 07:20:44.34
>>707
それな
それな
709: 2020/10/07(水) 15:54:09.44
スズカゼは強すぎるって人と弱いっていう人の差が大きすぎて面白い
幸運の低さによる事故率もなんとも言えず正直好きだわ
幸運の低さによる事故率もなんとも言えず正直好きだわ
710: 2020/10/07(水) 16:32:41.70
スズカゼはヘタれる時はヘタれるからなあ
711: 2020/10/07(水) 16:59:34.53
ヘタレても関係ないんだよなぁスズカゼは魔法ユニットに対する地雷と暗器で能力下げるのが仕事だから
リョウマ様みたいにわかりやすい無双キャラが好きな人には合わないんだろうな
リョウマ様みたいにわかりやすい無双キャラが好きな人には合わないんだろうな
712: 2020/10/07(水) 17:11:31.30
リョウマ殆ど使わないんだが
713: 2020/10/07(水) 17:48:57.32
スズカゼでヘタれたこと無いんだがなぁ
毎回HP40オーバー速さカンスト魔防30オーバー叩き出すバケモンなんだが
毎回HP40オーバー速さカンスト魔防30オーバー叩き出すバケモンなんだが
718: 2020/10/07(水) 22:14:25.54
すまん、アサマに勝てるレオンおる?
722: 2020/10/08(木) 10:33:33.08
>>718
そもそもレオンとか誰に勝てるの?
有利な弓相手にも普通に負けるし
そもそもレオンとか誰に勝てるの?
有利な弓相手にも普通に負けるし
719: 2020/10/07(水) 23:59:08.72
アサマに誰でトドメ刺したかなんていちいち覚えてない
720: 2020/10/08(木) 00:18:19.16
アサマとか普通に守備高めの奴で殴るだけやしな
スズカゼはテコ入れ無しに単騎で26章ソーサラー部屋の切り込みできるの強すぎる。薬フルで盛っておけばデバフ杖来ても耐えられる。
スズカゼはテコ入れ無しに単騎で26章ソーサラー部屋の切り込みできるの強すぎる。薬フルで盛っておけばデバフ杖来ても耐えられる。
721: 2020/10/08(木) 00:53:10.65
まーた感度3000倍の薬か
723: 2020/10/08(木) 10:41:08.67
フェリシアの氷皿はキャッスル使わなくてもストーリー中に一個手に入るようにしてくれれば良かったのに
メイドエリーゼとかネタ抜きに普通に強いんだけど爆炎手裏剣渡すとフェリシアの武器がなくなってしまう
メイドエリーゼとかネタ抜きに普通に強いんだけど爆炎手裏剣渡すとフェリシアの武器がなくなってしまう
724: 2020/10/08(木) 10:54:56.76
王族末妹がメイド堕ちって可哀想だな
725: 2020/10/11(日) 10:57:21.20
普通に魔女にすればええやん
何故魔力人材を物理職にして魔法武器で戦わせることにこだわるのか
何故魔力人材を物理職にして魔法武器で戦わせることにこだわるのか
727: 2020/10/11(日) 12:59:39.64
>>725
エリーゼの技が低すぎるからや
エリーゼの技が低すぎるからや
726: 2020/10/11(日) 12:36:59.67
スズカゼはへたれる可能性も十分あるから
過信出来ないだけ
素直な性能だから使いやすい部類ではあるけど
毎周使ってたら飽きるし
短期切り込みはさすがにちょっと運が良いと思うけ
過信出来ないだけ
素直な性能だから使いやすい部類ではあるけど
毎周使ってたら飽きるし
短期切り込みはさすがにちょっと運が良いと思うけ
730: 2020/10/11(日) 14:55:06.14
>>726
薬全盛り+レベル上限+防陣の組み合わせでいけるぞ
無理ならステ(レベル)が足りないか弾除けユニット別に用意するかしろ
薬全盛り+レベル上限+防陣の組み合わせでいけるぞ
無理ならステ(レベル)が足りないか弾除けユニット別に用意するかしろ
728: 2020/10/11(日) 13:21:37.09
魔女にしたら杖使えないやん
729: 2020/10/11(日) 14:05:08.79
暗夜でクリスナイフ売ってても
まともに使いこなせる人材がいないのは悲劇
まともに使いこなせる人材がいないのは悲劇
731: 2020/10/11(日) 14:55:42.18
暗器って特効あってもそもそもの武器威力低いじゃん
732: 2020/10/11(日) 15:02:15.03
レベル上限って
稼ぎ前提だからさすがに却下
24章終了時にレベル15だとしても
25章ってそんなにレベル稼げないぞ
あっこ増援すら無いし
稼ぎ前提だからさすがに却下
24章終了時にレベル15だとしても
25章ってそんなにレベル稼げないぞ
あっこ増援すら無いし
733: 2020/10/11(日) 15:47:49.12
スズカゼよく使ってれば20くらいになるけどな
734: 2020/10/11(日) 17:55:50.72
遭遇戦やらない白夜と暗夜ってどちらが難易度高いですか?
今ノーマルカジュアル白夜で遭遇戦やってなくて、26話まできて毎マップ誰かやられるぐらい下手なんですが、暗夜買おうか迷ってます
今ノーマルカジュアル白夜で遭遇戦やってなくて、26話まできて毎マップ誰かやられるぐらい下手なんですが、暗夜買おうか迷ってます
743: 2020/10/12(月) 20:52:25.46
>>734
暗夜の何が難しいって
セオリー(強くて硬いヤツで引き付けるとか)が
通用しねンだわ
FEなれてても難しいよ
暗夜の何が難しいって
セオリー(強くて硬いヤツで引き付けるとか)が
通用しねンだわ
FEなれてても難しいよ
735: 2020/10/11(日) 18:09:23.17
育てるメンバー8人ぐらいに絞ると全員20になるぞ
736: 2020/10/11(日) 20:00:07.08
暗夜のが余裕で難易度高いよ
ただエンディングまでいきたいってだけならフェニックス使えばいい
ただエンディングまでいきたいってだけならフェニックス使えばいい
737: 2020/10/11(日) 21:55:20.39
ルナクラで全員結婚させようとしたら
スズカゼは上忍レベル5ぐらいで止まる
スズカゼは上忍レベル5ぐらいで止まる
738: 2020/10/12(月) 01:20:53.97
暗夜ルナは外伝をバランスよく高難易度を序盤に高レベルが交じる稼ぎマップを中盤に取るに足らないマップを終盤に攻略していけば全員レベル15以上で揃えることは出来るかな
難易度ハード以下ならスズカゼ外伝のミドリコ参戦マップを後半に持ってきて動かないジェネラルちくちく殴ってるだけでレベルと武器レベルは稼げる
上級レベル15スキル2、3個揃えたいとかなら下級レベル16~18転職もしたほうが楽かな
難易度ハード以下ならスズカゼ外伝のミドリコ参戦マップを後半に持ってきて動かないジェネラルちくちく殴ってるだけでレベルと武器レベルは稼げる
上級レベル15スキル2、3個揃えたいとかなら下級レベル16~18転職もしたほうが楽かな
741: 2020/10/12(月) 18:16:00.40
>>738
投稿する前に推敲することをお勧めする
>>739が何気に分かってるの凄いと思う
投稿する前に推敲することをお勧めする
>>739が何気に分かってるの凄いと思う
739: 2020/10/12(月) 06:41:30.99
そんな小細工しなくても
杖系→エリーゼ、フェリシアの経験値絞れば行ける
俺の最新データだと25章開始時に
カムイ、カミラ、ベルカ、スズカゼ、エルフィ、フランネル、ゼロ、ゾフィー
レオン、カンナの9人が上級15で
マークスとニュクスが14 フランネルが16になってる
杖系→エリーゼ、フェリシアの経験値絞れば行ける
俺の最新データだと25章開始時に
カムイ、カミラ、ベルカ、スズカゼ、エルフィ、フランネル、ゼロ、ゾフィー
レオン、カンナの9人が上級15で
マークスとニュクスが14 フランネルが16になってる
740: 2020/10/12(月) 07:42:00.86
ブノワ兄貴は20で上級にさせるとあまり経験値与えなくても戦えるからいいぞ
カムイ、スズカゼ、よく使うアタッカー辺りが上限に達する事が多いかな
カムイ、スズカゼ、よく使うアタッカー辺りが上限に達する事が多いかな
742: 2020/10/12(月) 19:22:36.94
~を……~を……~を……~を……に攻略していけば
まで読んだ時点で、「~を攻略」の並列ってのは解ったわ
けど読みにくくて多分そこまで読む人すら1割切るだろうね
まで読んだ時点で、「~を攻略」の並列ってのは解ったわ
けど読みにくくて多分そこまで読む人すら1割切るだろうね
758: 2020/10/17(土) 05:19:28.47
>>745
マナーの悪さなら段違いでFEのタクミ厨とセリカ厨、声優は東山奈央信者と鈴村健一信者が最悪だけど
腐ぇみとか、あと自称障碍者の腐女子がいたんだけど
(どうも嘘みたいだけどそうやってたたかれないようにしてる、屑すぎでしょ)
どこかのブログだったけど、FEでも人気高いレオンやエフィはじめ声優の宮野真守や種崎敦美への逆恨みの記事書いてるの、さすがにドン引き
こういうことしてる過激なタクミ厨やセリカ厨ってかなりいるけど、こういうことしてるレオンファンなエフィファンって聞いたことないからタクミ厨とセリカ厨、東山奈央厨や鈴村健一厨のほうが圧倒的に気持ち悪い
相手されなかったキモデブスが文句いってるだけじゃん、みっともない気持ち悪すぎて吐きそう
マナーの悪さなら段違いでFEのタクミ厨とセリカ厨、声優は東山奈央信者と鈴村健一信者が最悪だけど
腐ぇみとか、あと自称障碍者の腐女子がいたんだけど
(どうも嘘みたいだけどそうやってたたかれないようにしてる、屑すぎでしょ)
どこかのブログだったけど、FEでも人気高いレオンやエフィはじめ声優の宮野真守や種崎敦美への逆恨みの記事書いてるの、さすがにドン引き
こういうことしてる過激なタクミ厨やセリカ厨ってかなりいるけど、こういうことしてるレオンファンなエフィファンって聞いたことないからタクミ厨とセリカ厨、東山奈央厨や鈴村健一厨のほうが圧倒的に気持ち悪い
相手されなかったキモデブスが文句いってるだけじゃん、みっともない気持ち悪すぎて吐きそう
746: 2020/10/15(木) 20:35:14.47
ヒーローズアンチスレに改名しよう
別ゲーネタ持ち込んでんじゃねぇぞスレ荒らし
別ゲーネタ持ち込んでんじゃねぇぞスレ荒らし
747: 2020/10/15(木) 20:58:23.70
別ゲースレでちゃんとifプレイした人は雑魚で不人気なこと認めてますけどね
748: 2020/10/16(金) 11:05:09.26
レオンもタクミも同じ穴の貉のゴミ
斜に構えて粋がってるだけのガキ。大人の人はクリムゾンが好み
斜に構えて粋がってるだけのガキ。大人の人はクリムゾンが好み
749: 2020/10/16(金) 12:10:53.65
HP減るとリセポイント化するお姉さんじゃないか
何かと扱いが不遇だったなぁ
何かと扱いが不遇だったなぁ
750: 2020/10/16(金) 17:50:14.80
スレチならすまん。
ifとエコーズどちらが買い?久しぶりにやりたくなって。
ちなみにFCとSFCしかやったことない、おっさんエムブレマーです。
ifとエコーズどちらが買い?久しぶりにやりたくなって。
ちなみにFCとSFCしかやったことない、おっさんエムブレマーです。
751: 2020/10/16(金) 18:44:21.45
>>750
スレチではないけど、
ここはifスレだし自分はifが好きだからifと答えるよw
VCで外伝やったし外伝は好きなんだけど
エコーズはシナリオ改悪と音楽が合わなかった
ただどちらも昔のエムブレムしかやったことない人がプレイしたらビックリするかも
良くも悪くも違い過ぎるので
因みに、こすい頭をフル稼働させて敵を出し抜く快感に酔いたい方にはif暗夜
シナリオさえ追えればいい、ユニット適当に育てて無双したいって方には白夜がオススメ
スレチではないけど、
ここはifスレだし自分はifが好きだからifと答えるよw
VCで外伝やったし外伝は好きなんだけど
エコーズはシナリオ改悪と音楽が合わなかった
ただどちらも昔のエムブレムしかやったことない人がプレイしたらビックリするかも
良くも悪くも違い過ぎるので
因みに、こすい頭をフル稼働させて敵を出し抜く快感に酔いたい方にはif暗夜
シナリオさえ追えればいい、ユニット適当に育てて無双したいって方には白夜がオススメ
753: 2020/10/16(金) 19:41:13.43
>>751 752
ありがとうございます。ifにします。白夜と暗夜どちらも
やりたいな
ありがとうございます。ifにします。白夜と暗夜どちらも
やりたいな
752: 2020/10/16(金) 19:38:21.36
なーんか少女漫画とギャルゲーを足して2で割ったような感じだったなエコーズ
ストーリー補完はいいんだがもうちょっと王道の少年漫画みたく作れなかったのか
サブヒロイン的なのはあんなに必要だったんすかね
ストーリー補完はいいんだがもうちょっと王道の少年漫画みたく作れなかったのか
サブヒロイン的なのはあんなに必要だったんすかね
754: 2020/10/16(金) 19:56:26.66
おっさんエムブレマーなら、是非ifの快適UIを味わってほしいな。テンポの面でも歴代最高クラスだし。
760: 2020/10/17(土) 06:53:44.17
これはただのスレ荒らしだから気にしないでね…
761: 2020/10/17(土) 07:03:32.94
アウアウカー Sa8f-thgv
こっちのスレらコテハンあるの分からないのかね
こっちのスレらコテハンあるの分からないのかね
763: 2020/10/17(土) 10:04:00.07
【ハルキスト】 才能もないくせにノーベル文学賞w
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1574828776/l50
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1574828776/l50
764: 2020/10/17(土) 22:42:35.78
お気に入りのレオンちゃまが不人気嫌われキャラ化していって残念だね…
でも自分達が大人しくしてないからだよ
でも自分達が大人しくしてないからだよ
767: 2020/10/20(火) 04:24:16.61
レオンってせめて速さが速ければ生存率高くなるのにな、ヒノカ章は控えに回ってもらわないといけない
771: 2020/10/23(金) 02:11:05.48
>>767
そもそも使わないことが正解なんですが
あんなん使うならニュクスかオーディン使うほうがよっぽど正解
そもそも使わないことが正解なんですが
あんなん使うならニュクスかオーディン使うほうがよっぽど正解
773: 2020/10/23(金) 07:14:46.47
>>771
ニュクスは劣化エリーゼでオデンは火力不足の役立たずなんだが
てか暗夜ルナでレオン縛りできるなら画像付きでプレイレポート出してどうぞ
ニュクスは劣化エリーゼでオデンは火力不足の役立たずなんだが
てか暗夜ルナでレオン縛りできるなら画像付きでプレイレポート出してどうぞ
768: 2020/10/20(火) 09:56:43.85
サイラスもそうだが、速さがもう少しあれば強くなりそうなユニットが暗夜には多いよな。まぁ、個人的にはそれくらいのバランスの方が面白くて好きなんだけど、キャラによってはもうちょい速さ成長あっても良かったなとは思う。
24章のレオンは壁張れないのはしょうがないから、諦めてハイエナしていくのが吉。
24章のレオンは壁張れないのはしょうがないから、諦めてハイエナしていくのが吉。
769: 2020/10/20(火) 22:36:21.83
ツバキやヒナタももう少し速さがあればと思うよ
オロチはもう少しあっても一発屋
オロチはもう少しあっても一発屋
774: 2020/10/23(金) 07:16:05.70
考察を述べないで無茶苦茶な事ほざいても誰も聞かないのわかんねーのかな?これだからガキは困る。
777: 2020/10/24(土) 17:15:39.85
レオンって防陣要因入れるなら
魔力と速さが上がるフェリシア辺りが適正なんだが
女主人公で始めてる奴は途中参加のフェリシアとか
レギュラーにしてるの?
魔力と速さが上がるフェリシア辺りが適正なんだが
女主人公で始めてる奴は途中参加のフェリシアとか
レギュラーにしてるの?
780: 2020/10/24(土) 20:51:23.66
>>777
でもレオンの防陣要員にはしない
単に嫁と組んだ方がええやん、って思ってるわけだが
嫁に活躍させまくりたかったら防陣相手は剣聖おでんでもいい
でもレオンの防陣要員にはしない
単に嫁と組んだ方がええやん、って思ってるわけだが
嫁に活躍させまくりたかったら防陣相手は剣聖おでんでもいい
778: 2020/10/24(土) 20:04:10.79
女主人公でも
ジョーカーが餃子化した頃にフェリシア入ってくるから
まあ使えるね
ジョーカーが餃子化した頃にフェリシア入ってくるから
まあ使えるね
779: 2020/10/24(土) 20:30:08.06
正直使わん…
ジョーカーでさえ仲間増えた時点で二軍落ちなのに
ジョーカーでさえ仲間増えた時点で二軍落ちなのに
781: 2020/10/24(土) 20:52:36.64
何かビミョーに文章おかしくなっちった
まあ意味は通じるだろうけど…
まあ意味は通じるだろうけど…
782: 2020/10/24(土) 21:06:13.86
つまりフェリシア目線の事やな
まぁおでんとフェリシアの補完関係が良いのは事実
まぁおでんとフェリシアの補完関係が良いのは事実
783: 2020/10/24(土) 21:36:03.30
まぁぶっちゃけレオンなら素の魔力は十分高い方なんで相方は速上がる相手なら誰でも良いかなって
784: 2020/10/24(土) 23:15:54.67
フェリシアジョーカーはリアルラックのせいかステが伸び悩むことが多くて・・・
フェリシアは魔技が伸びたら火炎手裏剣と杖役で使うときもある程度
ジョーカーは物理は足りてるのでどちらでもだいたい二軍になってしまう
レオンの防陣要員は嫁かヘタレた時のルーナかな
ルーナなら技も速さも上がるし、守備も足しになるし
フェリシアは魔技が伸びたら火炎手裏剣と杖役で使うときもある程度
ジョーカーは物理は足りてるのでどちらでもだいたい二軍になってしまう
レオンの防陣要員は嫁かヘタレた時のルーナかな
ルーナなら技も速さも上がるし、守備も足しになるし
800: 2020/10/29(木) 05:57:35.66
>>784
特に見た目も性格も声も単体人気が全然ないグラブルのルリアやFEのセリカに憑いてるノマカスってイタいオバハンの厨が多い
頭では男キャラの存在ありきでルリアやセリカが単体需要ないキャラって分かってる反動でか
とにかくルリアとセリカに憑いてる厨はエアプ出しゃばりの、露出狂汚エロアラフィフババアが多いから本当はしたないなと思うこと思うこと
特に見た目も性格も声も単体人気が全然ないグラブルのルリアやFEのセリカに憑いてるノマカスってイタいオバハンの厨が多い
頭では男キャラの存在ありきでルリアやセリカが単体需要ないキャラって分かってる反動でか
とにかくルリアとセリカに憑いてる厨はエアプ出しゃばりの、露出狂汚エロアラフィフババアが多いから本当はしたないなと思うこと思うこと
785: 2020/10/25(日) 08:08:38.70
暗夜だとジョーカータイプの奴はマジで飽和状態だからなぁ…
フェリシアは魔法手裏剣が手に入る壺マップ以降火力伸ばせるけど、そもそもそこまで使うかという問題が…
フェリシアは魔法手裏剣が手に入る壺マップ以降火力伸ばせるけど、そもそもそこまで使うかという問題が…
786: 2020/10/25(日) 14:46:24.77
従者は太陽月光聖盾(天空)あたりを序盤に取っておいて
主人公がダークブラッド15になるまでベンチに温存しておけばおk
主人公がダークブラッド15になるまでベンチに温存しておけばおk
787: 2020/10/25(日) 23:03:48.15
男主人公だといつもフェリシアと結婚させるのもあって
フェリシアはほぼスタメンだな
フローラバディも便利だし太陽斧暗魔コロ自前でいけるしで
マリッジを何にするかで育成色々考えるのが楽しい
因みにマリッジ暫定一位はドラゴンナイト
見下すフェリシアいいよ
フェリシアはほぼスタメンだな
フローラバディも便利だし太陽斧暗魔コロ自前でいけるしで
マリッジを何にするかで育成色々考えるのが楽しい
因みにマリッジ暫定一位はドラゴンナイト
見下すフェリシアいいよ
788: 2020/10/26(月) 03:57:35.67
ジョーカーとフェリシアくっ付けると対斧と魔法の回避壁3枚作れるので終盤の要所要所で壁が出来て便利
サクラ城、ヒノカ城、ラズワルド外伝の難易度が変わる
サクラ城、ヒノカ城、ラズワルド外伝の難易度が変わる
790: 2020/10/26(月) 13:48:29.81
>>788
その理屈だとジョーカーとくっつけるべきはルーナなのでは…
その理屈だとジョーカーとくっつけるべきはルーナなのでは…
799: 2020/10/27(火) 22:52:02.31
>>793
ジョーカーフェリシアのどちらか一方は
加入するのルーナより遅いやん
単にその2人をくっつけるのが好きなだけでしょ?
ジョーカーフェリシアのどちらか一方は
加入するのルーナより遅いやん
単にその2人をくっつけるのが好きなだけでしょ?
789: 2020/10/26(月) 11:19:15.81
まぁ金は掛かるが単独でこなせるというメリットもあるか。
自分は適材適所で運用する方が好きだからやったことないけど
自分は適材適所で運用する方が好きだからやったことないけど
792: 2020/10/26(月) 22:31:00.52
そりゃフェリシアの氷皿とピエリの小槍は
然るべき人に持たせたら無双しちゃうから…
然るべき人に持たせたら無双しちゃうから…
794: 2020/10/27(火) 10:06:44.97
暗夜ルナクラで25章?のHP半分にする杖を回避前提で攻略するつもりなのですが、あれは当たる当たらないは事前に決まってるとかありますか?
795: 2020/10/27(火) 11:26:12.12
>>794
多分26章(シナリオ的には暗夜本軍と戦う章)だと思うけど、最初の勇者部屋の杖と髪の毛ワカメの杖はそれぞれちゃんと命中率を計算してるよ。
恐らくだけど、戦闘における乱数が固定になっているのってチュートリアル最初の章の王子同士の戦闘だけだと思う。
多分26章(シナリオ的には暗夜本軍と戦う章)だと思うけど、最初の勇者部屋の杖と髪の毛ワカメの杖はそれぞれちゃんと命中率を計算してるよ。
恐らくだけど、戦闘における乱数が固定になっているのってチュートリアル最初の章の王子同士の戦闘だけだと思う。
796: 2020/10/27(火) 11:28:39.69
マクベスだったわ。名前忘れてた
798: 2020/10/27(火) 19:58:15.29
>>796
>>797
ありがとうございます。
>>797
ありがとうございます。
797: 2020/10/27(火) 19:42:21.30
マクベスの杖は使う順番が固定で上から順に使うから4の倍数ターンに範囲に入ってるとHP半減されるとかだったはず
804: 2020/11/01(日) 01:53:07.06
FEのセリカ信者とグラブルのサンダル信者、東山奈央厨と鈴村健一厨って普段他の作品でも盛大に踏み荒らしてそう
自分正義のアラフィフオバサンだから間違いなくやってるだろな
だって負け犬クズばかり演じてる負け犬不人気声優だし
自分正義のアラフィフオバサンだから間違いなくやってるだろな
だって負け犬クズばかり演じてる負け犬不人気声優だし
805: 2020/11/02(月) 21:03:31.52
暗夜ルナ10章で全員ドーピングなしの初期レベルでクリア出来るか?ってのやってみたんだけど
「カムイ以外初期レベル」なら出来るんだよね
従者は性別変えればレベル1だしアクアは踊らなきゃいいし他のは魔符に戦闘任せて10章まで来ればいいんだけどカムイが非常に難しい
カムイなしで5章までクリアとか出来るんかね
チートの類使うしかないのかな
https://i.imgur.com/YYhXVDQ.jpg
https://i.imgur.com/iajjg8G.jpg
https://i.imgur.com/x2vW2Bi.jpg
https://i.imgur.com/Fn6rE1j.jpg
https://i.imgur.com/DaJP2hS.jpg
「カムイ以外初期レベル」なら出来るんだよね
従者は性別変えればレベル1だしアクアは踊らなきゃいいし他のは魔符に戦闘任せて10章まで来ればいいんだけどカムイが非常に難しい
カムイなしで5章までクリアとか出来るんかね
チートの類使うしかないのかな
https://i.imgur.com/YYhXVDQ.jpg
https://i.imgur.com/iajjg8G.jpg
https://i.imgur.com/x2vW2Bi.jpg
https://i.imgur.com/Fn6rE1j.jpg
https://i.imgur.com/DaJP2hS.jpg
807: 2020/11/03(火) 20:51:03.47
810: 2020/11/03(火) 22:56:34.89
>>807
見た感じ龍脈使われる前にタクミ倒した感じかな?しかし凄いな。
カミラが加入するのが3ターン目だし、全員初期レベル=上級CCも出来ない訳だしどうやって突破したんだ…
見た感じ龍脈使われる前にタクミ倒した感じかな?しかし凄いな。
カミラが加入するのが3ターン目だし、全員初期レベル=上級CCも出来ない訳だしどうやって突破したんだ…
812: 2020/11/04(水) 00:17:49.03
>>810
防陣したカミラを単騎で速攻で左下に送りこむとタクミの所に着く頃にはいい感じで防陣ゲージたまってるからそれで受けて返しのターンで倒す感じ
成長関係無く決まるから結構気に入ってる
https://i.imgur.com/R4PxwuL.jpg
防陣したカミラを単騎で速攻で左下に送りこむとタクミの所に着く頃にはいい感じで防陣ゲージたまってるからそれで受けて返しのターンで倒す感じ
成長関係無く決まるから結構気に入ってる
https://i.imgur.com/R4PxwuL.jpg
816: 2020/11/04(水) 07:41:05.72
>>812
なるほど
中央の初期配置と増援の天馬、左の増援はどう対処したん?
なるほど
中央の初期配置と増援の天馬、左の増援はどう対処したん?
819: 2020/11/04(水) 17:11:47.54
>>816
中央は右でガチガチに固めたカムイで受けてから一気に攻める
魔力得意なら多分レベル1でも行けると思う
けどステータス変わったら行動パターン変わるかも知れないし何とも言えない…
https://i.imgur.com/ydhzXdJ.jpg
https://i.imgur.com/tIhstdl.jpg
https://i.imgur.com/cmNLc2I.jpg
その後は一旦中央で受けてから天馬が上に来ないように潰し続ける
カミラはタクミ倒しに行く
https://i.imgur.com/nAdKQhu.jpg
https://i.imgur.com/g9QMgBo.jpg
https://i.imgur.com/FdcFyde.jpg
https://i.imgur.com/t2oln8r.jpg
左の鬼人は普通に削って倒すかカミラで受ける感じ
https://i.imgur.com/pNok05s.jpg
上に来る天馬はオーディンで呪縛かけたらゼロとルーナで安全に倒せる
忍者は適当に囲んで倒す
https://i.imgur.com/4RSIVJ7.jpg
https://i.imgur.com/ayKaz77.jpg
https://i.imgur.com/uec5xNa.jpg
タクミ倒すと左右に戦力割かなくて良くなるからかなりヌルゲーになるよ
サイラス、ジョーカー、カムイとか結構役割ない手持ち無沙汰な時間があるからもうちょい詰めれると思う
中央は右でガチガチに固めたカムイで受けてから一気に攻める
魔力得意なら多分レベル1でも行けると思う
けどステータス変わったら行動パターン変わるかも知れないし何とも言えない…
https://i.imgur.com/ydhzXdJ.jpg
https://i.imgur.com/tIhstdl.jpg
https://i.imgur.com/cmNLc2I.jpg
その後は一旦中央で受けてから天馬が上に来ないように潰し続ける
カミラはタクミ倒しに行く
https://i.imgur.com/nAdKQhu.jpg
https://i.imgur.com/g9QMgBo.jpg
https://i.imgur.com/FdcFyde.jpg
https://i.imgur.com/t2oln8r.jpg
左の鬼人は普通に削って倒すかカミラで受ける感じ
https://i.imgur.com/pNok05s.jpg
上に来る天馬はオーディンで呪縛かけたらゼロとルーナで安全に倒せる
忍者は適当に囲んで倒す
https://i.imgur.com/4RSIVJ7.jpg
https://i.imgur.com/ayKaz77.jpg
https://i.imgur.com/uec5xNa.jpg
タクミ倒すと左右に戦力割かなくて良くなるからかなりヌルゲーになるよ
サイラス、ジョーカー、カムイとか結構役割ない手持ち無沙汰な時間があるからもうちょい詰めれると思う
820: 2020/11/05(木) 12:48:12.13
>>819
ゼロとルーナかなるほどな…確かに攻陣と呪縛で命中も確保できるし上手くいくんやな
しかしすごく興味深いレポートをありがとう。またこのスレが活気づけばいいな
ゼロとルーナかなるほどな…確かに攻陣と呪縛で命中も確保できるし上手くいくんやな
しかしすごく興味深いレポートをありがとう。またこのスレが活気づけばいいな
872: 2020/12/04(金) 06:13:55.63
>>863
基本は>>819と同じよ
ルーナを左に使えないからそこがちょっと変わる感じ
誰でも縛りの条件再現出来ると思うから改良したり縛り強くしてチャレンジしてみてくれ
もし主人公無しで全滅出来たらぜひ教えて
https://i.imgur.com/Xsot2yp.jpg
https://i.imgur.com/x0olEBv.jpg
カミラを左の橋の6マスある内の中央上で鋼斧装備で待機
https://i.imgur.com/1BkINTt.jpg
カミラで天馬→天馬を倒す
https://i.imgur.com/Ebe3cG9.jpg
https://i.imgur.com/t16gs3U.jpg
https://i.imgur.com/h7Sfynw.jpg
https://i.imgur.com/xhioVhr.jpg
https://i.imgur.com/f2g2JYi.jpg
カミラで天馬→忍者を倒す
https://i.imgur.com/lcInIGl.jpg
カミラで忍者→天馬を倒す
https://i.imgur.com/H60rrsf.jpg
https://i.imgur.com/0QlZOLC.jpg
https://i.imgur.com/HogEMcO.jpg
あとこのムーブだと主人公の素の守備が7以上ないと2ターン目になぜか天馬が寄って来るから主人公レベル1だと無理だと思う
基本は>>819と同じよ
ルーナを左に使えないからそこがちょっと変わる感じ
誰でも縛りの条件再現出来ると思うから改良したり縛り強くしてチャレンジしてみてくれ
もし主人公無しで全滅出来たらぜひ教えて
https://i.imgur.com/Xsot2yp.jpg
https://i.imgur.com/x0olEBv.jpg
カミラを左の橋の6マスある内の中央上で鋼斧装備で待機
https://i.imgur.com/1BkINTt.jpg
カミラで天馬→天馬を倒す
https://i.imgur.com/Ebe3cG9.jpg
https://i.imgur.com/t16gs3U.jpg
https://i.imgur.com/h7Sfynw.jpg
https://i.imgur.com/xhioVhr.jpg
https://i.imgur.com/f2g2JYi.jpg
カミラで天馬→忍者を倒す
https://i.imgur.com/lcInIGl.jpg
カミラで忍者→天馬を倒す
https://i.imgur.com/H60rrsf.jpg
https://i.imgur.com/0QlZOLC.jpg
https://i.imgur.com/HogEMcO.jpg
あとこのムーブだと主人公の素の守備が7以上ないと2ターン目になぜか天馬が寄って来るから主人公レベル1だと無理だと思う
881: 2020/12/04(金) 16:25:48.96
>>872
自分から積極的に倒して行った方がいいのか
カミラに攻撃吸わせたら大抵の敵は倒せると
主人公無しはどうだろう、出来るのか?ってレベルだが
自分から積極的に倒して行った方がいいのか
カミラに攻撃吸わせたら大抵の敵は倒せると
主人公無しはどうだろう、出来るのか?ってレベルだが
888: 2020/12/04(金) 23:37:04.46
>>881
楽しいから挑戦してみて(^_^)/~
……というか誰か成し遂げて欲しい
俺はもう諦めたから…
楽しいから挑戦してみて(^_^)/~
……というか誰か成し遂げて欲しい
俺はもう諦めたから…
806: 2020/11/03(火) 15:39:02.83
少し前から暗夜始めて今ルナ22章だけど
マップ毎に敵の種類やギミックで何が必要かとか変わってくから出撃面子が固定されなくて楽しい
子世代外伝はちょくちょく出来が微妙だったりするけど
マップ毎に敵の種類やギミックで何が必要かとか変わってくから出撃面子が固定されなくて楽しい
子世代外伝はちょくちょく出来が微妙だったりするけど
808: 2020/11/03(火) 22:08:48.54
FEif、リマスターぐらいのレベルで殆どいじらずに
switchに出してくれないかなー
画像撮りやすいからってのもあるけど
がっつり時間かけてやり込みたいSRPGがswitchにないからってのもある
switchに出してくれないかなー
画像撮りやすいからってのもあるけど
がっつり時間かけてやり込みたいSRPGがswitchにないからってのもある
809: 2020/11/03(火) 22:51:10.94
いやゲームには殆ど手入れなくて良いけどテキストだけは新たに書き下ろして欲しい
設定・世界観・物語もテキストの質と補完量が足りてなかっただけで、テキスト周り良くなるだけで見違えると思う
本当にずっと惜しいと思ってる
設定・世界観・物語もテキストの質と補完量が足りてなかっただけで、テキスト周り良くなるだけで見違えると思う
本当にずっと惜しいと思ってる
811: 2020/11/03(火) 23:10:10.11
>>809
無理矢理補完しようとしたところで
最悪、オリジナルの方が良かったって具合になりかねんのよな
if以降のシリーズ見てると
だからハナから望んでない
無理矢理補完しようとしたところで
最悪、オリジナルの方が良かったって具合になりかねんのよな
if以降のシリーズ見てると
だからハナから望んでない
814: 2020/11/04(水) 01:24:56.40
>>811
無理矢理というか蛇足な後付けはそりゃ確かにね
ただifの場合(DLCでの小出しも含めて)流石に1つに収めきってな過ぎたよ
つまりは、新たに内容を作って補完してくれ "じゃなくて"
(ゆとりを持った十分な枠にすることで詰め込みを防ぎつつ)本来の完成度でゲームに落とし込んで欲しい
無理矢理というか蛇足な後付けはそりゃ確かにね
ただifの場合(DLCでの小出しも含めて)流石に1つに収めきってな過ぎたよ
つまりは、新たに内容を作って補完してくれ "じゃなくて"
(ゆとりを持った十分な枠にすることで詰め込みを防ぎつつ)本来の完成度でゲームに落とし込んで欲しい
817: 2020/11/04(水) 16:55:44.98
>>809
その気持ちすごいわかるわ
シナリオテキスト改善改良でリマスターしてほしいと思うんだけど実質絶対不可能なのが辛い
ヴィジュアル資料集でさえ設定があいまいな部分あったから、担当者を変える必要があることと、
そうするとテキスト周りも多分オリジナルよりちょこちょこ変わってしまうと思う
そうしてリメイク的に操作面や立ち絵まで変わったら元のifの魅力は何もなくなり目も当てられない
ほんと勿体なさすぎ
その気持ちすごいわかるわ
シナリオテキスト改善改良でリマスターしてほしいと思うんだけど実質絶対不可能なのが辛い
ヴィジュアル資料集でさえ設定があいまいな部分あったから、担当者を変える必要があることと、
そうするとテキスト周りも多分オリジナルよりちょこちょこ変わってしまうと思う
そうしてリメイク的に操作面や立ち絵まで変わったら元のifの魅力は何もなくなり目も当てられない
ほんと勿体なさすぎ
813: 2020/11/04(水) 01:02:16.29
成長関係ないのかぁ
本当に完成されてるマップなんだな
本当に完成されてるマップなんだな
815: 2020/11/04(水) 01:27:33.73
設定資料集とか見ても「ちゃんと作られてるじゃん……勿体ない」って感じの要素はいくつもあったし
元の脚本の展開の多さ・長さに対して、ゲームへの落とし込み方・収めた枠が窮屈過ぎたんじゃないかって思う
元の脚本の展開の多さ・長さに対して、ゲームへの落とし込み方・収めた枠が窮屈過ぎたんじゃないかって思う
821: 2020/11/06(金) 05:05:17.21
似たような事やってる人いないか探して見たけど皆やり方違ってて凄く面白いな
俺のも改善出来そう
右が鬼門だけどね…
成長率0・敵全滅
https://youtu.be/QPi7ALVgu3w
タクミ撃破
https://youtu.be/6Guv7z4R5TA
敵全滅
https://youtu.be/L8JjXWvygDk
俺のも改善出来そう
右が鬼門だけどね…
成長率0・敵全滅
https://youtu.be/QPi7ALVgu3w
タクミ撃破
https://youtu.be/6Guv7z4R5TA
敵全滅
https://youtu.be/L8JjXWvygDk
822: 2020/11/06(金) 05:17:39.83
右下のオボロの辺りを早期に制圧出来て左の1回目の増援の鬼人を下側に引き付けられたら全く上に戦力送らなくて良くなるんだろうね
823: 2020/11/08(日) 04:08:54.66
店利用禁止・カムイ以外初期レベルで全滅達成
ルーナCCしたら一人で右任せられるのを使った
大分運ゲーだからもうちょい改善したい
https://i.imgur.com/wMRLeyU.jpg
https://i.imgur.com/WvI4ZgG.jpg
ルーナCCしたら一人で右任せられるのを使った
大分運ゲーだからもうちょい改善したい
https://i.imgur.com/wMRLeyU.jpg
https://i.imgur.com/WvI4ZgG.jpg
824: 2020/11/15(日) 07:51:43.30
やっとこさマイキャッスル/dlc使用禁止・カムイ以外初期値で更にプルフ無しで全滅達成
使ったアイテムはライブ×2だけ
ルーナの回避運がちょっと良くないといけないけど…
目標だっただけに滅茶苦茶うれしい
次何しようかな
https://i.imgur.com/T6siH6z.jpg
https://i.imgur.com/SyjpWgM.jpg
使ったアイテムはライブ×2だけ
ルーナの回避運がちょっと良くないといけないけど…
目標だっただけに滅茶苦茶うれしい
次何しようかな
https://i.imgur.com/T6siH6z.jpg
https://i.imgur.com/SyjpWgM.jpg
825: 2020/11/15(日) 10:13:35.47
>>824
つよい
つよい
850: 2020/11/22(日) 19:58:48.25
>>824
これ「カムイなし」で行けると思う?完全に初期レベルって事で
序盤さえ突破出来たらどうにかなりそうなんだがそれが難しい…
何か別のやり方取り入れないと突破出来る気がしない
これ「カムイなし」で行けると思う?完全に初期レベルって事で
序盤さえ突破出来たらどうにかなりそうなんだがそれが難しい…
何か別のやり方取り入れないと突破出来る気がしない
863: 2020/12/02(水) 19:13:18.53
>>824
どうやったんだ?これ
どうやったんだ?これ
826: 2020/11/15(日) 12:26:18.58
まるで詰将棋だよね
827: 2020/11/16(月) 17:36:40.24
FEは初代から聖戦まで、ティアリングとベルウィック遊んだ後はしばらく離れてたんだけど、お盆にセールしてた風花にめっちゃハマった
そんでエコーズ→覚醒→ifと来て、白夜でキャラ達にハマり暗夜でマップ攻略にハマり、今透魔をゆるゆる遊んでます
もう誰もいないだろうなと思ったのに、マイキャッスルに来てくれる人がチラホラいて凄く嬉しい
どうもありがとう
そんでエコーズ→覚醒→ifと来て、白夜でキャラ達にハマり暗夜でマップ攻略にハマり、今透魔をゆるゆる遊んでます
もう誰もいないだろうなと思ったのに、マイキャッスルに来てくれる人がチラホラいて凄く嬉しい
どうもありがとう
828: 2020/11/18(水) 13:05:21.77
10章のためだけにやりこみプレイができるのって本当に凄い事だよね
ここまで人を惹きつける章がほかにあるだろうか
ここまで人を惹きつける章がほかにあるだろうか
829: 2020/11/18(水) 18:14:01.53
章というかマップだね
今までのシリーズにもこれからのシリーズにも
こんな愛されるマップが出ることはないよ
今までのシリーズにもこれからのシリーズにも
こんな愛されるマップが出ることはないよ
830: 2020/11/19(木) 09:11:22.00
いや章でしょ
831: 2020/11/19(木) 19:30:13.88
しょうだね
なんちゃってw
なんちゃってw
832: 2020/11/20(金) 08:14:09.56
?
833: 2020/11/20(金) 15:19:39.20
何だ白夜よりも暗夜の方が人気あったんだろ
デザインもキャラ設定も白夜の方が普通に良くない?きょうだいも暗夜なんかダサいばっかりだし
デザインもキャラ設定も白夜の方が普通に良くない?きょうだいも暗夜なんかダサいばっかりだし
834: 2020/11/20(金) 19:02:37.12
>>833
キャラ人気以上にやり込み度だと思うよ
白夜のマップって楽しくないでしょ
キャラ人気以上にやり込み度だと思うよ
白夜のマップって楽しくないでしょ
835: 2020/11/20(金) 19:48:01.41
白夜のマップは遠近両用武器持ったムキムキの敵が押し寄せてくるだけだもんな
エビ無双すれば楽だけど色々なキャラ使おうとすると豆腐が多いのも相まって途端に辛くなる
エビ無双すれば楽だけど色々なキャラ使おうとすると豆腐が多いのも相まって途端に辛くなる
836: 2020/11/20(金) 20:32:42.40
>>835
実際はムキムキな奴なんて僅かしかいないんだけどな…
スキルは持ってないわステは低いわ、唯一武器レベルくらいだよなぁ
実際はムキムキな奴なんて僅かしかいないんだけどな…
スキルは持ってないわステは低いわ、唯一武器レベルくらいだよなぁ
837: 2020/11/20(金) 20:50:15.91
キャラも暗夜の方が人気高いとか言われてるの意味分からん
今は男キャラはタクミ一強で人気あったらしいレオンも不人気寄りで見る影もないし女も人気はカミラ以外白夜の方が人気ありそう
今は男キャラはタクミ一強で人気あったらしいレオンも不人気寄りで見る影もないし女も人気はカミラ以外白夜の方が人気ありそう
838: 2020/11/20(金) 21:15:40.87
よく言えば無難、悪く言えば地味なキャラが多いからな白夜
暗夜はキャラが濃すぎて嫌う人もいるけどそれだけ印象に残る人も多いんだろう
ヒーローズの第一回の人気投票見ればわかるがそこまで差はないけど微妙に暗夜の方が人気程度の差だよ
暗夜はキャラが濃すぎて嫌う人もいるけどそれだけ印象に残る人も多いんだろう
ヒーローズの第一回の人気投票見ればわかるがそこまで差はないけど微妙に暗夜の方が人気程度の差だよ
839: 2020/11/20(金) 22:59:04.61
属性盛ってるだけて薄っぺらすぎるけどな
きょうだい見比べても白夜は丁寧に作られてるのに暗夜は属性と取ってつけたような闇()要素
きょうだい見比べても白夜は丁寧に作られてるのに暗夜は属性と取ってつけたような闇()要素
840: 2020/11/20(金) 23:33:46.09
もし白夜ルナクラやるならフリマDLCは勿論のこと、
王族ジョーカーフェリシアサイゾウ辺りは縛らんとダメかもなあ
王族ジョーカーフェリシアサイゾウ辺りは縛らんとダメかもなあ
841: 2020/11/21(土) 11:35:00.45
コザキ氏がマニキを
少女漫画風イケメンに直してて草
少女漫画風イケメンに直してて草
842: 2020/11/22(日) 10:22:21.28
白夜は普通にやってても料理とか全く使わないからね
王族と言っても
タクミは本人のレベル上げすぎると個人スキル発動しなくなるし
雷神刀と料理とドーピングアイテムと薬縛れば良いんじゃね?
王族と言っても
タクミは本人のレベル上げすぎると個人スキル発動しなくなるし
雷神刀と料理とドーピングアイテムと薬縛れば良いんじゃね?
843: 2020/11/22(日) 12:35:14.39
寧ろサイゾウ可能にして
白夜王族の臣下のみ参戦おkにすれば…!
コタロウ章で詰むか?
白夜王族の臣下のみ参戦おkにすれば…!
コタロウ章で詰むか?
844: 2020/11/22(日) 13:23:37.72
みんなマイルームでコスコスやってるの?
あれ気持ち悪すぎてやってないけど
もう結婚とかも含めてこんな要素要らないわ
あれ気持ち悪すぎてやってないけど
もう結婚とかも含めてこんな要素要らないわ
845: 2020/11/22(日) 13:25:43.62
マイルームは施設の数の上限のせいで真っ先に消されるからもう話題にも上がらんの
846: 2020/11/22(日) 13:51:18.03
マイルームとか効率悪すぎだしやったとしても戦術の幅は広がらないから
縛りをする上での上位候補だぞ
縛りをする上での上位候補だぞ
847: 2020/11/22(日) 15:06:01.29
あれは完全にお遊び要素やな
別にifを評価する時にわざわざ考慮することも無い
別にifを評価する時にわざわざ考慮することも無い
848: 2020/11/22(日) 16:45:05.72
そういえばこのゲームの発売前後だと
エロトークを連発する気持ち悪い連中が群がってたよな
この辺りの影響で風花で男受けする女が減らされたのかな?
荒らしじゃないのなら自らの首を占めてるアホ連中
エロトークを連発する気持ち悪い連中が群がってたよな
この辺りの影響で風花で男受けする女が減らされたのかな?
荒らしじゃないのなら自らの首を占めてるアホ連中
853: 2020/11/22(日) 22:38:50.52
アクセサリー手に入れるまでは頑張るけど
それ以降は放置か消すねー>マイルーム
>>848
その文章には疑問が沸くのだが
そもそもifにそんなに男ウケする女いないやろ
女ウケする女の方が多いと思う
それ以降は放置か消すねー>マイルーム
>>848
その文章には疑問が沸くのだが
そもそもifにそんなに男ウケする女いないやろ
女ウケする女の方が多いと思う
849: 2020/11/22(日) 18:41:37.27
マイルームって戦闘に関わらんのやろ?
支援と関係あるか確認したらカムイと支援S(A)→マイルームへの一方通行でゲームプレイには影響しなかったような
うろ覚えだけど
支援と関係あるか確認したらカムイと支援S(A)→マイルームへの一方通行でゲームプレイには影響しなかったような
うろ覚えだけど
851: 2020/11/22(日) 20:55:54.07
支援上げの足しにはなるかな、っていうくらい
マイルームの顔の出来の差が激しいって言われてたっけ
マイルームの顔の出来の差が激しいって言われてたっけ
852: 2020/11/22(日) 22:19:45.83
マイルームは一撫でで1マップ分支援最大分くらい支援上がってたら良かったのにね
拠点のプレゼント発生と会話発生の方が目に見えて支援上がってるんですけど
拠点のプレゼント発生と会話発生の方が目に見えて支援上がってるんですけど
854: 2020/11/22(日) 22:46:50.57
マイルーム作業的にやってる人しか居なくて笑う
楽しんでやってる層だいぶ少なそうで逆に安心する
楽しんでやってる層だいぶ少なそうで逆に安心する
856: 2020/11/22(日) 23:25:11.37
>>854
俺はむしろ本来のシミュレーションの要素とは完全に切り離して遊びでやってるな
適当な息抜きになるし支援S相手の女の子撫でるの可愛いからたまにやる
俺はむしろ本来のシミュレーションの要素とは完全に切り離して遊びでやってるな
適当な息抜きになるし支援S相手の女の子撫でるの可愛いからたまにやる
857: 2020/11/23(月) 00:10:08.55
>>856
うんうんおまけ要素みたいな感じね
ちょっと書き方下手くそだったかもだけど、ゲーム本編と別モード的な立ち位置ってのを表したかった
うんうんおまけ要素みたいな感じね
ちょっと書き方下手くそだったかもだけど、ゲーム本編と別モード的な立ち位置ってのを表したかった
858: 2020/11/26(木) 19:03:01.62
マイルーム撫で自体は絵もいいし動きもいいので嫌いじゃないんだけど
あのせいで先のリメイクやリマスターの可能性が皆無になってしまったのが辛い
かといって撫でモード全消去も悲しいし
あのせいで先のリメイクやリマスターの可能性が皆無になってしまったのが辛い
かといって撫でモード全消去も悲しいし
859: 2020/11/27(金) 07:16:02.90
いうてリメイクで変になる可能性もあるし別にいいかな
3DS起動すればいつでも遊べる訳だし
3DS起動すればいつでも遊べる訳だし
860: 2020/11/29(日) 04:13:16.63
高難度マップで疲れた時に顔を無にしながら男女問わず撫でるときはある
少しスッキリする
少しスッキリする
861: 2020/12/02(水) 11:51:53.21
暗夜ルナでエルフィの個人スキルと超火力が勿体ないと思って主人公バディ→槍聖という電波を受信したんだけど
傾奇者に両盾破天とか付けたら活躍する?
成長率的に槍聖のまま育てた方が通用する?
そもそも暗夜ルナでジェネラル以外の運用が論外?
傾奇者に両盾破天とか付けたら活躍する?
成長率的に槍聖のまま育てた方が通用する?
そもそも暗夜ルナでジェネラル以外の運用が論外?
862: 2020/12/02(水) 18:44:00.60
スキル面は好みでつければいいよ
もちろん槍聖運用
もちろん槍聖運用
864: 2020/12/02(水) 19:44:31.90
>>862
提案しといてなんだけどさ
傾奇者ってエルフィの低い技でもちゃんと盾発動すんのかな
ただのサンドバッグになるくらいならジェネラルで使うが
提案しといてなんだけどさ
傾奇者ってエルフィの低い技でもちゃんと盾発動すんのかな
ただのサンドバッグになるくらいならジェネラルで使うが
866: 2020/12/02(水) 20:48:50.86
>>864
てかある程度受けもできるようにした方が使い勝手いいと思う
てかある程度受けもできるようにした方が使い勝手いいと思う
865: 2020/12/02(水) 20:44:07.91
マリッジの間違いかな?と思ったけど
主人公以外のキャラは同性主人公とバディなれんからね
念のため
主人公以外のキャラは同性主人公とバディなれんからね
念のため
868: 2020/12/03(木) 10:45:35.95
>>865
教えてくれてありがとう
完全に勘違いしてた槍聖以前の問題だった
忘れてください
教えてくれてありがとう
完全に勘違いしてた槍聖以前の問題だった
忘れてください
867: 2020/12/02(水) 23:50:51.99
エルフィはサイラスとマリッジしてモズメバディーしてからジェネラルにして必中レベルのスレンダースピア投げてるのがやたら強いからな
869: 2020/12/03(木) 10:48:29.87
男主人公の素質を槍使いにすれば一応槍聖にはできるのか
エルフィはジェネラルが基本だろうけど速さがすごくもったいないので
ある程度の耐久持ちながら前線出て追撃しまくるアタッカーが欲しいと思ったまででした
エルフィはジェネラルが基本だろうけど速さがすごくもったいないので
ある程度の耐久持ちながら前線出て追撃しまくるアタッカーが欲しいと思ったまででした
870: 2020/12/03(木) 14:56:36.37
ジェネラルエルフィも決して悪くないけどね
まあアーマーのままブノワ加入まで使い倒すってパターンが自分は一番多いけど
まあアーマーのままブノワ加入まで使い倒すってパターンが自分は一番多いけど
871: 2020/12/04(金) 02:55:51.28
先手凶鳥エルフィすき
どうせ火力は勇者の槍で足りるしな
どうせ火力は勇者の槍で足りるしな
873: 2020/12/04(金) 06:43:37.87
エルフィの速さ成長勿体ないって話はわかるけどじゃあ他の職にしてジェネラルより総合的な有用度高くなるかというと中々ハードル高い
875: 2020/12/04(金) 07:24:32.39
ぶっちゃけよほど強い職にさせない限りアーマーのが強いんだよなぁ
876: 2020/12/04(金) 07:39:21.44
他の近接職にするぐらいならまずジェネラルのが手間もかからんし強いね
最低限として弓か暗器は持てる職じゃないと移る意味は薄い
最低限として弓か暗器は持てる職じゃないと移る意味は薄い
879: 2020/12/04(金) 15:34:28.99
すまん、疾風迅雷発動した
なんにせよ王道以外の育成考えるのって楽しいよね
メイドエリーゼとか
なんにせよ王道以外の育成考えるのって楽しいよね
メイドエリーゼとか
880: 2020/12/04(金) 16:05:19.65
どっちかっていうと写し身?
882: 2020/12/04(金) 21:09:18.50
エルフィの速さ成長が高いのは
単に子供の都合だと思う
ロッドナイト資質は単に足枷にしか見えない速めに支援組めるから
単に子供の都合だと思う
ロッドナイト資質は単に足枷にしか見えない速めに支援組めるから
883: 2020/12/04(金) 22:06:42.02
エルフィはルナ基準だと守備隊形取るまでの期間長いから追撃減らすためにも速さが高いんだと思う
別職なら力と速さ活かせるようにモズメマリッジして弓持たせるのはどうだろう(凶鳥あるし
別職なら力と速さ活かせるようにモズメマリッジして弓持たせるのはどうだろう(凶鳥あるし
884: 2020/12/04(金) 22:07:08.22
やべ疾風迅雷しちゃった
885: 2020/12/04(金) 22:12:14.98
迅雷してなかったしあとマリッジじゃなくてバディです
何度もすまない
何度もすまない
886: 2020/12/04(金) 23:15:26.63
槍聖って守備上限は高いわけじゃないから
確実に避けれるぜ!ってぐらいのユニットじゃないと難しいけど
カチリとハマればそいつが最強ユニットになるようなクラスではある
一度モズメに槍聖やらせて思いっきり体験した
他は、リョウマ辺りも多分ハマるだろうなあ
雷神刀あるからしないけど
確実に避けれるぜ!ってぐらいのユニットじゃないと難しいけど
カチリとハマればそいつが最強ユニットになるようなクラスではある
一度モズメに槍聖やらせて思いっきり体験した
他は、リョウマ辺りも多分ハマるだろうなあ
雷神刀あるからしないけど
887: 2020/12/04(金) 23:31:18.29
コザキ氏がまたセルフリメイクしてる
何か可愛いぞ、レオン
何か可愛いぞ、レオン
889: 2020/12/05(土) 09:31:44.92
このゲームがGBA作品みたいに回避率上げて戦うでもないのが辛いところだよね
弓にしたら強いんだろうけどモズメにボウナイト連中と潤沢だし
そういう意味でもジェネラル運用が一番なんだなあと
弓にしたら強いんだろうけどモズメにボウナイト連中と潤沢だし
そういう意味でもジェネラル運用が一番なんだなあと
890: 2020/12/05(土) 12:18:41.52
上忍とかいう一部のクソは補正で回避高いけどね
暗夜だと三竦み的に有利取りにくい上忍は剣聖より面倒なことが多い
暗夜だと三竦み的に有利取りにくい上忍は剣聖より面倒なことが多い
891: 2020/12/05(土) 12:32:44.99
高難易度の敵上忍は
スキルの構成が素晴らしいのと数のゴリ押しでウザいことこの上ないけど
味方上忍はそこまでスキル揃えられないし数も多くないからなあ
スキルの構成が素晴らしいのと数のゴリ押しでウザいことこの上ないけど
味方上忍はそこまでスキル揃えられないし数も多くないからなあ
892: 2020/12/05(土) 13:47:58.80
弓はともかく斧は沢山居るでしょ
あんころも通常プルフで取得出来るキャラも多いし
あんころも通常プルフで取得出来るキャラも多いし
893: 2020/12/05(土) 15:08:32.38
高命中の斧使いがベルカくらいしかいない点、上忍に追撃を受けないくらいの速さを持つのがシャーロッテくらいしかいない点(シャーロッテでも微妙)、そもそも射程で負けてる点などが主な要因。
剣星は回避補正10だから値で言えば上忍以上だけど、あくまで剣しか使えないので射程面でも三すくみ面でもまだ弱い。
剣星は回避補正10だから値で言えば上忍以上だけど、あくまで剣しか使えないので射程面でも三すくみ面でもまだ弱い。
894: 2020/12/05(土) 17:03:05.89
リョウマ「おっ、そうだな」
895: 2020/12/05(土) 19:12:35.35
>>894
海老兄さんも高難易度透魔ルートの暗夜外伝マップでは
敵上忍にいいようにされちゃうからなあ
海老兄さんも高難易度透魔ルートの暗夜外伝マップでは
敵上忍にいいようにされちゃうからなあ
896: 2020/12/05(土) 21:09:25.85
てきがみしのぶって読んじまったじゃねえか
897: 2020/12/05(土) 22:47:56.43
俺は試した事無いけど
誰かシャーロッテの手斧で上忍倒せるとか書いてたような
誰かシャーロッテの手斧で上忍倒せるとか書いてたような
899: 2020/12/06(日) 00:22:25.80
今考えてるのはカミラ親のバーサーカールッツ
HP攻撃は低めだけど個人スキルとはかなり相性いいのでは
HP攻撃は低めだけど個人スキルとはかなり相性いいのでは
900: 2020/12/06(日) 00:23:20.52
あとベルカは魔戦士運用が最適解と思ってる
901: 2020/12/06(日) 01:24:19.21
忍者と槍職わらわら湧くゲームだし弓は一定数居て損はないと思うが
2距離だと攻陣相手が選びやすいし手斧と違って追撃もしやすい
2距離だと攻陣相手が選びやすいし手斧と違って追撃もしやすい
902: 2020/12/06(日) 08:34:11.09
モズメバディの弓聖エルフィしてもいいけど問題はタイミングだよね
壁は壁でほしいから最初はチェンジ出来ないし
中盤から弓にして武器レベル追いつくかどうか
壁は壁でほしいから最初はチェンジ出来ないし
中盤から弓にして武器レベル追いつくかどうか
コメント
コメントする