1: 2020/10/28(水) 10:00:44.59
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■概要
The Long Darkは、磁気嵐に襲われた極寒のカナダ北部を生き抜かなければならないシビアなゲーム。
衣服による体温調整や消費カロリー管理など、険しい雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る。
ゲームはシングルプレイのみで、マルチプレイは無い。
ストーリーモードはEP5まで無料で順次追加され、2021年にEP4が追加される予定。
※現在のバージョン v1.83[64569] (2020/08/01 更新)
※前スレ
【製品版】The Long Dark 生存57日目【配信中】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1598013073/
■リンク
Steam
http://store.steampowered.com/app/305620/
Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/
Hinterland 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUH0Ek73AFT3yVCh80_b8dg
The Long Dark 攻略 Wiki (日本語)
http://wikiwiki.jp/tld-jp/
The Long Dark ファンによるwiki(英語)
http://thelongdark.wikia.com/wiki/The_Long_Dark_Wiki
■次スレの立て方&注意
・次スレは>>980を踏んだ人が立ててね。ちゃんとやって。
・踏んだ人がスレ立て出来ない場合、引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてね。
・次スレ立てる場合はしっかりと宣言&旧スレで報告をしてね。
・スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイしてね。
・dat落ち防止に新スレが立ったら皆で協力して、優先的に20レスまで新スレに書き込みをしてね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
■概要
The Long Darkは、磁気嵐に襲われた極寒のカナダ北部を生き抜かなければならないシビアなゲーム。
衣服による体温調整や消費カロリー管理など、険しい雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る。
ゲームはシングルプレイのみで、マルチプレイは無い。
ストーリーモードはEP5まで無料で順次追加され、2021年にEP4が追加される予定。
※現在のバージョン v1.83[64569] (2020/08/01 更新)
※前スレ
【製品版】The Long Dark 生存57日目【配信中】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1598013073/
■リンク
Steam
http://store.steampowered.com/app/305620/
Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/
Hinterland 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUH0Ek73AFT3yVCh80_b8dg
The Long Dark 攻略 Wiki (日本語)
http://wikiwiki.jp/tld-jp/
The Long Dark ファンによるwiki(英語)
http://thelongdark.wikia.com/wiki/The_Long_Dark_Wiki
■次スレの立て方&注意
・次スレは>>980を踏んだ人が立ててね。ちゃんとやって。
・踏んだ人がスレ立て出来ない場合、引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてね。
・次スレ立てる場合はしっかりと宣言&旧スレで報告をしてね。
・スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイしてね。
・dat落ち防止に新スレが立ったら皆で協力して、優先的に20レスまで新スレに書き込みをしてね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
8: 2020/10/28(水) 10:08:22.06
>>1
スレ立て乙
スレ立て乙
2: 2020/10/28(水) 10:03:13.40
ほしゅ
保守
保守
3: 2020/10/28(水) 10:03:39.48
保守
4: 2020/10/28(水) 10:04:12.88
ハロウィンハロウィン!
5: 2020/10/28(水) 10:05:23.12
ハロウィンのバッジ条件簡単だといいな
6: 2020/10/28(水) 10:07:36.76
9: 2020/10/28(水) 10:09:02.93
最長コースは行き止まりの鉄道とオオカミ山がアウトになるから
岬-ハイウェイ-バレー-レイク-入江-湿原-ミルトン-静寂
になるんかな。逆走だと入江と峡谷間がロープ無くて登れないよね?
岬-ハイウェイ-バレー-レイク-入江-湿原-ミルトン-静寂
になるんかな。逆走だと入江と峡谷間がロープ無くて登れないよね?
10: 2020/10/28(水) 10:09:38.76
サバイバルアップデートは12月か
ASHCANYON、灰の峡谷?荷物を渡すためのロープウェイ的ゴンドラが描いてあるね
2つの新しいギアアイテムはEP4で使う予定のものかな、EP3のマリンフレア的な
ASHCANYON、灰の峡谷?荷物を渡すためのロープウェイ的ゴンドラが描いてあるね
2つの新しいギアアイテムはEP4で使う予定のものかな、EP3のマリンフレア的な
12: 2020/10/28(水) 10:10:22.57
ESCAPE THE DARKWALKERは10月29日から11月12日まで開催されます。
イベントに参加することで、新カスタムモード「エンドレスナイト」などの
いくつかの特別なアンロックを獲得することができます。
イベントに参加することで、新カスタムモード「エンドレスナイト」などの
いくつかの特別なアンロックを獲得することができます。
13: 2020/10/28(水) 10:11:13.10
腐りかけの保守
14: 2020/10/28(水) 10:11:20.02
保守
15: 2020/10/28(水) 10:13:04.75
新鮮な保守
16: 2020/10/28(水) 10:14:06.60
壊れかけの保守
17: 2020/10/28(水) 10:14:23.24
ボロボロの保守
18: 2020/10/28(水) 10:17:01.93
新品の保守
19: 2020/10/28(水) 10:17:06.18
いっちょつ
20: 2020/10/28(水) 10:17:50.42
カビの生えた保守(調理済)
21: 2020/10/28(水) 10:18:04.92
The Long Darkは、単独プレイヤーが、目の前に広がる、
凍りついた荒野において、
自らの思考力を駆使しながら思慮に富んだ探検やサバイバル体験を重ねていくゲームです。
ゾンビなどは一切登場しません…
存在するのは、あなた自身と極度の寒さ、そして過酷な自然のみです。静かな黙示録の世界へよう...........
凍りついた荒野において、
自らの思考力を駆使しながら思慮に富んだ探検やサバイバル体験を重ねていくゲームです。
ゾンビなどは一切登場しません…
存在するのは、あなた自身と極度の寒さ、そして過酷な自然のみです。静かな黙示録の世界へよう...........
22: 2020/10/28(水) 10:40:42.87
わぁ、もう埋まっていた
スレ立て乙です!
スレ立て乙です!
23: 2020/10/28(水) 12:36:15.10
スレ立て、保守乙です!
ローズヒップティー飲むわ!
ローズヒップティー飲むわ!
24: 2020/10/28(水) 13:15:49.58
ワンッ!(スレ建ておつ)
25: 2020/10/28(水) 13:36:26.05
グオオオ!グフォグフォ
26: 2020/10/28(水) 18:28:16.48
マッケンジーあなた疲れてるのよ
27: 2020/10/28(水) 20:07:24.67
寝起きで寝ぼけながらTldを起動。侵入者でもうじき1000日生存になるマッケンジーだった。
ロードすると山間の町の墜落した飛行機のそばにある洞穴だった。
そうだ、昨夜はここでログアウトしたんだっけ。そばの崖下を覗き、まだ起きていない脳は「これなら余裕で降りれるな」と思った。
俺は崖をなぞるように下りはじめた。途端一気に覚醒する脳。「あっ…ここは…!」
こうして俺のマッケンジーのデータは消滅した…
ロードすると山間の町の墜落した飛行機のそばにある洞穴だった。
そうだ、昨夜はここでログアウトしたんだっけ。そばの崖下を覗き、まだ起きていない脳は「これなら余裕で降りれるな」と思った。
俺は崖をなぞるように下りはじめた。途端一気に覚醒する脳。「あっ…ここは…!」
こうして俺のマッケンジーのデータは消滅した…
29: 2020/10/28(水) 20:55:33.50
コンテナのランダム中身って高難度マップの方が良いもの出るんだろうか
それとも良品の確定orガチャドロップ地点とかあるだけでコンテナ種別で中身の出現率は一緒なのかな?
>>27
酒飲んでTLDやって寝落ちで長期生存マッケン失ったの思い出した
それとも良品の確定orガチャドロップ地点とかあるだけでコンテナ種別で中身の出現率は一緒なのかな?
>>27
酒飲んでTLDやって寝落ちで長期生存マッケン失ったの思い出した
31: 2020/10/29(木) 00:03:25.96
>>29
侵入者しかやった事ないから他は分からないけど
侵入者だと耳当て ウール靴下 ウール帽子 ウールセーター コーヒー ハーブ クラッカーぐらい
コンテナは日が経つにつれて中身が減っていく感じがするんで俺の場合はオオカミ山は早めに行く感じかな
耳当ては毎回出てる
侵入者しかやった事ないから他は分からないけど
侵入者だと耳当て ウール靴下 ウール帽子 ウールセーター コーヒー ハーブ クラッカーぐらい
コンテナは日が経つにつれて中身が減っていく感じがするんで俺の場合はオオカミ山は早めに行く感じかな
耳当ては毎回出てる
36: 2020/10/29(木) 06:53:00.93
>>29
コンテナって山の貨物コンテナのじゃなくて、容れ物全般の事だよね
基本的にはコンテナの種類別(食器棚や引き出しなど)に中身の種類と確率が決まってるので
地域による違いはなく、謎の湖でも荒涼なる入り江でも、引き出しから出るアイテムは一緒
でも一部の場所のコンテナは別オブジェクト扱いで特別な中身と確率になっている事はある
例えば特定のバックパックからリボルバーが出るとか
コンテナって山の貨物コンテナのじゃなくて、容れ物全般の事だよね
基本的にはコンテナの種類別(食器棚や引き出しなど)に中身の種類と確率が決まってるので
地域による違いはなく、謎の湖でも荒涼なる入り江でも、引き出しから出るアイテムは一緒
でも一部の場所のコンテナは別オブジェクト扱いで特別な中身と確率になっている事はある
例えば特定のバックパックからリボルバーが出るとか
51: 2020/10/29(木) 20:25:09.80
>>36
そうそう、ゲーム難易度ではなくマップによってコンテナ種別でのアイテム出現テーブルが変わるか、って話
やはりそうか、一個一個指定してたらきりがないもんな
各マップ何回も巡ってみると結構色々手の込んだアイテム配布方式取ってると感心するよ
各region数ヶ所の固定ポイントいくつかから最低一ヵ所抽選でライフルが落ちてるのなんかは有名だけど
このキャビネットの四ヶ所の引き出しのどこかから裁縫セット一個確定とか、建物内でこの範囲のどこかのコンテナからコーヒーかハーブティどっちか一個確定とか
耳当てライフル等レアアイテムからランダムに一つ落ちてる場所とか、熊の巣洞窟に低確率ランダムドロップで衣服やメタルマッチ落ちてるとか(犠牲者の残骸?)
そうそう、ゲーム難易度ではなくマップによってコンテナ種別でのアイテム出現テーブルが変わるか、って話
やはりそうか、一個一個指定してたらきりがないもんな
各マップ何回も巡ってみると結構色々手の込んだアイテム配布方式取ってると感心するよ
各region数ヶ所の固定ポイントいくつかから最低一ヵ所抽選でライフルが落ちてるのなんかは有名だけど
このキャビネットの四ヶ所の引き出しのどこかから裁縫セット一個確定とか、建物内でこの範囲のどこかのコンテナからコーヒーかハーブティどっちか一個確定とか
耳当てライフル等レアアイテムからランダムに一つ落ちてる場所とか、熊の巣洞窟に低確率ランダムドロップで衣服やメタルマッチ落ちてるとか(犠牲者の残骸?)
28: 2020/10/28(水) 20:38:15.40
TLDの世界にダクトテープが無いのはどういうことでしょうか
32: 2020/10/29(木) 00:28:20.54
コンテナの配置も中身も量も、低難易度の方が全てにおいて優遇されてる。
百聞は一見にしかず、実際行ってみればよく分かる。ハードと侵入者でも
山頂のコンテナだけでも比較にならないくらい量も中身も違う。
侵入者しか見た事ないひとはハード以下で山頂行ってみたら多分笑うと思うw
百聞は一見にしかず、実際行ってみればよく分かる。ハードと侵入者でも
山頂のコンテナだけでも比較にならないくらい量も中身も違う。
侵入者しか見た事ないひとはハード以下で山頂行ってみたら多分笑うと思うw
33: 2020/10/29(木) 02:43:46.79
カナダでは禁止!
34: 2020/10/29(木) 03:30:49.75
まずダクトテープを使うダクトがないし…
35: 2020/10/29(木) 06:35:35.43
easyは物資が多すぎてめんどくさい
37: 2020/10/29(木) 10:15:29.49
ミルトン盆地でヘラジカを仕留めることに成功したのはいいけど
皮も肉も重すぎてミルトン市街に持って帰るのがだるすぎるな
色々荷物を洞窟に置いて革だけ農場に持って帰って干したけど
これ鞄作ったらいっそ湿原方面に出たほうが良いんかな
皮も肉も重すぎてミルトン市街に持って帰るのがだるすぎるな
色々荷物を洞窟に置いて革だけ農場に持って帰って干したけど
これ鞄作ったらいっそ湿原方面に出たほうが良いんかな
38: 2020/10/29(木) 11:33:45.48
>>37
自分だったら湿原に降りてマシュー峰の側にある洞窟で乾かすが
もう農場に持って行ったからね...
森林山で前回私をカジカジした滝の横に住んでる熊を倒したフン!
後は岩棚の下にやって来て寝起きの私をカジカジした熊も倒すだけ
見てろよ~
自分だったら湿原に降りてマシュー峰の側にある洞窟で乾かすが
もう農場に持って行ったからね...
森林山で前回私をカジカジした滝の横に住んでる熊を倒したフン!
後は岩棚の下にやって来て寝起きの私をカジカジした熊も倒すだけ
見てろよ~
46: 2020/10/29(木) 18:05:24.80
>>38
ミルトンとのつなぎ目で仕留めた後はマーシュ峰でワンモアヘラジカ狩りと洒落込むもんだろ
一気にポーチとコート作れる
ミルトンとのつなぎ目で仕留めた後はマーシュ峰でワンモアヘラジカ狩りと洒落込むもんだろ
一気にポーチとコート作れる
39: 2020/10/29(木) 13:06:32.46
最近気付いたけど、狼が丸太の橋を渡って追いかけて来てビビったw ( in 静寂 )
40: 2020/10/29(木) 13:09:27.61
錬成師のマッケンなら仕留めた獲物を運搬する即席のソリくらい作れそうだけどなあ
41: 2020/10/29(木) 13:37:27.61
カートあるんだから使わせてほしいよね
ゲームバランス上の問題だろうけど
ただソリやカート使えたとしても結局ロープ個所では置いていくことになりそう
ゲームバランス上の問題だろうけど
ただソリやカート使えたとしても結局ロープ個所では置いていくことになりそう
64: 2020/10/30(金) 12:49:08.67
>>41
そんな貴方に雪国にて犬ゾリのマッシャーを味わえる
The Red Lantern
を勧めてみる。
そんな貴方に雪国にて犬ゾリのマッシャーを味わえる
The Red Lantern
を勧めてみる。
42: 2020/10/29(木) 15:24:47.94
ソリやカート作るならボート直して島を脱出
43: 2020/10/29(木) 15:59:52.65
脱出ルート欲しいよなぁ
今は定住が目的みたいになってどういうシチュのゲームだっけみたいな感覚に陥る
今は定住が目的みたいになってどういうシチュのゲームだっけみたいな感覚に陥る
44: 2020/10/29(木) 16:21:22.45
確かに脱出ルート欲しいね
各地から色んなアイテム集めてパーツをクラフトして
最後の海岸での組み上げは何日もかるようなかんじで
完成したらスタッフロール、おつかれさまでした、みたいな
目標があった方がプレイしやすい人も多そう
各地から色んなアイテム集めてパーツをクラフトして
最後の海岸での組み上げは何日もかるようなかんじで
完成したらスタッフロール、おつかれさまでした、みたいな
目標があった方がプレイしやすい人も多そう
45: 2020/10/29(木) 16:36:33.24
ゴールがあったとしても多分あえてゴールしない気がする
rimworldとか1000時間くらいやってるけど一度も宇宙船作った事ないわ
rimworldとか1000時間くらいやってるけど一度も宇宙船作った事ないわ
47: 2020/10/29(木) 18:40:45.82
イベントのOctober 29thってUTC+0000?カナダ時計?
48: 2020/10/29(木) 19:18:26.72
脱出方法あるのに定住選ぶとマッケンの変態性がまた上がるな……
49: 2020/10/29(木) 19:39:49.81
脱出手段と要した時間でスコアが変わるとか
それなんて無人島物語
それなんて無人島物語
50: 2020/10/29(木) 20:12:45.66
TLD脱出RTA
レギュは完成させた脱出用ボートを焚き火に焚べたところでタイマーストップです
レギュは完成させた脱出用ボートを焚き火に焚べたところでタイマーストップです
52: 2020/10/29(木) 20:25:11.19
脱出用ボート何時間燃えるのか気になる
53: 2020/10/30(金) 00:14:47.77
予備知識ゼロで荒涼なる入り江に向かったらめっちゃ苦労した
シンリンオオカミにペロペロされたり、弾薬作業入るのに二度手間以上かけたり、オーロラが出なくて泣いたり
でもすごい楽しかったわ
やっぱり新マップはいいものだ
シンリンオオカミにペロペロされたり、弾薬作業入るのに二度手間以上かけたり、オーロラが出なくて泣いたり
でもすごい楽しかったわ
やっぱり新マップはいいものだ
56: 2020/10/30(金) 09:51:57.49
>>53
自分の目で確かめるのが一番さー!
今回のイベントでリマインダー設定があったので希望してみたが
間に合わない不安があったんだろうか?
自分の目で確かめるのが一番さー!
今回のイベントでリマインダー設定があったので希望してみたが
間に合わない不安があったんだろうか?
54: 2020/10/30(金) 04:44:54.63
まだイベント始まってねーのかよ
あくしろあくしろあくしろ
あくしろあくしろあくしろ
55: 2020/10/30(金) 08:07:30.55
ヒンターランドのサイトが混みすぎて500エラー出してるな、みんないつ開始か気にしてるのか
57: 2020/10/30(金) 10:34:24.06
アプデきたな
58: 2020/10/30(金) 10:59:13.55
毒の霧ハーブティー以外の食べ物全部腐ってワロタ
しかも30秒前だぜ?
しかも30秒前だぜ?
59: 2020/10/30(金) 12:13:50.46
家の中にいようが容赦なくやられんのな
60: 2020/10/30(金) 12:26:15.85
これってどうなったらクリアなんや?
61: 2020/10/30(金) 12:34:04.95
>>60
焚火と手紙見つければいいんでないの
自分はずっと暗いのが好みじゃないんでスルーだけど
焚火と手紙見つければいいんでないの
自分はずっと暗いのが好みじゃないんでスルーだけど
62: 2020/10/30(金) 12:40:42.92
実生活で疲れすぎで、健康度が下がっている。コーヒーとシラカバ茶飲もう
63: 2020/10/30(金) 12:47:17.30
つ【緊急用刺激剤】
最初の一本はサービスしとくね
最初の一本はサービスしとくね
75: 2020/10/30(金) 17:31:27.83
>>63
ただのビタミン剤じゃ、
ただのビタミン剤じゃ、
65: 2020/10/30(金) 14:03:35.21
実績とって少ししたらもうわざと捕まってしんだよ。
どうなったらクリアなんや今回のイベントは
どうなったらクリアなんや今回のイベントは
66: 2020/10/30(金) 14:05:18.96
バッジは捕れよ
67: 2020/10/30(金) 14:06:48.59
実績=バッジか知らんかった
68: 2020/10/30(金) 14:36:37.74
こういうのはこのゲームやる人たちは求めてないんじゃなかろうか。
69: 2020/10/30(金) 15:21:33.08
タイムアタック系は動画にしやすいからそのあたり考えてるんじゃないかな
DLCもサントラぐらいしかなくてどうやって収益上げてるのか謎だし
このゲームをやる人たちではなく
7DTDみたいに動画投稿者にガンガン動画出してもらって新しい客層開拓していかないと
DLCもサントラぐらいしかなくてどうやって収益上げてるのか謎だし
このゲームをやる人たちではなく
7DTDみたいに動画投稿者にガンガン動画出してもらって新しい客層開拓していかないと
70: 2020/10/30(金) 15:39:38.64
まあ冬は稼ぎ時なんだろうしそういうおこかもしれないね
71: 2020/10/30(金) 15:46:15.53
イベント楽しいけど、時間制限だしずっと暗いしマップ覚えてない人には無理かな
超レアなカボチャ頭のクマが出てきてしとめるとカボチャ獲得してバッジ取得とかのアホイベントでもいいな
超レアなカボチャ頭のクマが出てきてしとめるとカボチャ獲得してバッジ取得とかのアホイベントでもいいな
72: 2020/10/30(金) 15:49:57.94
レア動物といえばEP3に出てきたアルビノ鹿みたいなやつ アレもサバイバルに欲しい
別に特別なアイテムがはぎ取れるとかそういうんではなくて
おっアルビノ種だ珍しい今日はなんか良い事ありそうだな程度の存在でいい
別に特別なアイテムがはぎ取れるとかそういうんではなくて
おっアルビノ種だ珍しい今日はなんか良い事ありそうだな程度の存在でいい
73: 2020/10/30(金) 15:58:50.81
ライフは高くて素材は少ないタイプにすべ
74: 2020/10/30(金) 16:45:11.18
76: 2020/10/30(金) 18:22:13.22
30分でやられた~
最後に画面に出てくる見えざる物?何処かで見たような...
魔法使いの嫁で見た記憶が...
最後に画面に出てくる見えざる物?何処かで見たような...
魔法使いの嫁で見た記憶が...
77: 2020/10/30(金) 18:29:11.87
見つけ次第走って襲ってくるのかと思ったら足跡見せながらかなりの鈍足で来るのかよ
「はいはい早く逃げるかスプレーしてねー」感がすごくて可愛い
「はいはい早く逃げるかスプレーしてねー」感がすごくて可愛い
79: 2020/10/30(金) 18:54:23.58
岬から始めて、難破船の炎の所まで行ってから引き返して第3炭鉱に入ったらDarkwalkerタイマーが消えたんだけど?
石炭拾ってからゆっくり修繕や睡眠して炭鉱を出たらまだタイマーが出ない
メインの地域じゃないと出ないのかな?と思って沿岸に行ってもまだ出ないんだけど流石にバグか
石炭拾ってからゆっくり修繕や睡眠して炭鉱を出たらまだタイマーが出ない
メインの地域じゃないと出ないのかな?と思って沿岸に行ってもまだ出ないんだけど流石にバグか
80: 2020/10/30(金) 18:56:21.62
ついつい銃弾やフレア拾っちゃうけどイベントマップでは動物が出現しないんだよね?
82: 2020/10/30(金) 18:58:41.73
オオカミも熊もいる
83: 2020/10/30(金) 19:01:02.26
オオカミいるのか…。ダークストーカーよりもそっちが恐怖だわ
84: 2020/10/30(金) 19:18:39.09
前やったシロップ集めるイベントよりは面白い
86: 2020/10/30(金) 20:39:11.94
とりあえずバッジは貰ったけどイベント訳分からんな
おびき寄せは時間稼ぎになるっぽいが撃退は何の効果があるのか分からん
撃退マーカーしてても普通に捕まって終わったし
おびき寄せは時間稼ぎになるっぽいが撃退は何の効果があるのか分からん
撃退マーカーしてても普通に捕まって終わったし
87: 2020/10/30(金) 20:47:25.12
これ熊チャレ1とほぼ同じ仕組みだな
88: 2020/10/30(金) 20:53:37.51
マップで自分の位置がわかるのはイイネ
迷うことなく移動できそう
迷うことなく移動できそう
89: 2020/10/30(金) 21:14:28.25
見えない何かとの距離まで後〇mって表示がされている時に撃退マークのスプレー使ったら徐々に減っていってた距離がぴたっと止まったわ
何かが徐々に近づいてきてるんだけど焚火してホットドリンク作りたいって時や疲労回復のために睡眠を取りたい時に使えばいいみたい
俺はそれを睡眠のために使ったんだけど撃退マークの効果はゲーム内で3時間くらいだったんでスプレー一本丸ごと使ってきっちり疲労回復してやったわ
何かが徐々に近づいてきてるんだけど焚火してホットドリンク作りたいって時や疲労回復のために睡眠を取りたい時に使えばいいみたい
俺はそれを睡眠のために使ったんだけど撃退マークの効果はゲーム内で3時間くらいだったんでスプレー一本丸ごと使ってきっちり疲労回復してやったわ
90: 2020/10/30(金) 21:25:45.18
実績解除の日記って各マップどこにあるの?
91: 2020/10/30(金) 21:32:33.51
マップで焚火が表示されるのでそこ目指せばいいだけみたい
事前予告から大分仕様変わってるから一応全マップ踏破行けるのかなこれ。する気ないけど
事前予告から大分仕様変わってるから一応全マップ踏破行けるのかなこれ。する気ないけど
92: 2020/10/30(金) 21:38:03.33
なるほど、コーヒーがぶ飲みダッシュなら全マップいけないこともないのね
93: 2020/10/30(金) 21:45:31.15
建物入ったら確定でフリーズしてデータ削除する以外駄目になるんだが…
94: 2020/10/30(金) 22:12:26.86
おびき寄せグリフはそれを描いた場所にDarkwalkerを引き寄せ、到着すると破壊される
撃退グリフはゲーム内2.5時間だけ近くのプレイヤーを保護してDarkwalkerを寄せ付けない
払拭は1つのチャレンジ内で一度だけ使えてその地域の毒霧の進行状況を50%減らす
撃退グリフはゲーム内2.5時間だけ近くのプレイヤーを保護してDarkwalkerを寄せ付けない
払拭は1つのチャレンジ内で一度だけ使えてその地域の毒霧の進行状況を50%減らす
95: 2020/10/30(金) 23:14:07.87
距離が近い時に洞窟に入ると洞窟内部と入口に陣取られて詰むな、あいつ2匹いるのかよと
98: 2020/10/31(土) 02:17:02.19
あぷできたのにこの過疎りよう
99: 2020/10/31(土) 02:52:04.77
日記集めんのに6マップ移動しなきゃいけないのかな
マップランダムで湿原スタートだったけど湿原往復すんのめんどくせえな・・・世界のはじっこスタートのが良いかな渓谷とか鉄道とか
マップランダムで湿原スタートだったけど湿原往復すんのめんどくせえな・・・世界のはじっこスタートのが良いかな渓谷とか鉄道とか
100: 2020/10/31(土) 04:37:43.50
メープルの時と違って通常のサバイバルには恩恵がないアップデートだから
サバイバルモードユーザーには実質アプデ無しと変わらない
サバイバルモードユーザーには実質アプデ無しと変わらない
101: 2020/10/31(土) 05:28:10.03
グリフ描くのにスプレー一本使うのかと思ったら%消費だった
これガンガン撃退使いながら寝て疲労回復した方がいいのかね
これガンガン撃退使いながら寝て疲労回復した方がいいのかね
102: 2020/10/31(土) 07:15:22.84
手紙10枚揃ったのに終わらなかったけど最後どうすりゃいいんだこれ
103: 2020/10/31(土) 07:52:27.83
終わりはないよ、生存時間のスコアアタック
104: 2020/10/31(土) 12:57:52.81
鉄道スタート>湿原>湖>バレー>ハイウェイ>岬
これが流れとしては最速になんのかな
バレーは広いからあんま使いたくないけど、
代替案が入り江とか山間>静寂とか、結局途方もない
寄り道せず、まっすぐ緑の炎を転々とするのが正道
寄り道は、ノーマル感覚でアイテム出まくり重くなるだけ
自ら焚き火する必要もないので、枝木や石炭なども一切要らない
寄り道しなければ、霧もなく安全にバッジ全部を獲得できるかと
装備なんかは、炎の周辺でひと通り揃う
洞窟を3つ通るので、そこだけ最低限漁れば食糧も間に合う
(列車内とかダム内とか、道すがらの探索は全然おk)
敵対動物は、炎周辺で銃や弾丸も手に入るので
ガンガンぶっ放して退治、ノーマル級なので肉弾戦も可能
寒さと体力は、洞窟を出る前に数時間寝て補う
食糧があまり出なかった人は、湿原の線路沿いでガマ取る
音が鳴ったら、その場で撃退の文字を書いておく
ロードを挟むとまた動き始めるので、ロードごとにその場に書く
ESCなんかのポーズは効くので、リアル休憩は普通に出来る
緑の炎は、到着した時点で撃退スプレーと同等の効果が自動的に発動
撃退効果が消えるタイミング(と思う)で炎は消える、その焚き火跡に
点火しても、普通の焚き火にしかならないので念のため
なお、岬スタート>ハイウェイ>バレー>湖>湿原>鉄道の
逆打ちコースも可能だけど、湿原のコンテナは先の方が有利そう
プレイ動画なども含めて必ずクマの寝具が出てる(確定ではないかも)
tipsはこんなとこ、随時追加修正あればよろしく
これが流れとしては最速になんのかな
バレーは広いからあんま使いたくないけど、
代替案が入り江とか山間>静寂とか、結局途方もない
寄り道せず、まっすぐ緑の炎を転々とするのが正道
寄り道は、ノーマル感覚でアイテム出まくり重くなるだけ
自ら焚き火する必要もないので、枝木や石炭なども一切要らない
寄り道しなければ、霧もなく安全にバッジ全部を獲得できるかと
装備なんかは、炎の周辺でひと通り揃う
洞窟を3つ通るので、そこだけ最低限漁れば食糧も間に合う
(列車内とかダム内とか、道すがらの探索は全然おk)
敵対動物は、炎周辺で銃や弾丸も手に入るので
ガンガンぶっ放して退治、ノーマル級なので肉弾戦も可能
寒さと体力は、洞窟を出る前に数時間寝て補う
食糧があまり出なかった人は、湿原の線路沿いでガマ取る
音が鳴ったら、その場で撃退の文字を書いておく
ロードを挟むとまた動き始めるので、ロードごとにその場に書く
ESCなんかのポーズは効くので、リアル休憩は普通に出来る
緑の炎は、到着した時点で撃退スプレーと同等の効果が自動的に発動
撃退効果が消えるタイミング(と思う)で炎は消える、その焚き火跡に
点火しても、普通の焚き火にしかならないので念のため
なお、岬スタート>ハイウェイ>バレー>湖>湿原>鉄道の
逆打ちコースも可能だけど、湿原のコンテナは先の方が有利そう
プレイ動画なども含めて必ずクマの寝具が出てる(確定ではないかも)
tipsはこんなとこ、随時追加修正あればよろしく
116: 2020/10/31(土) 17:37:13.55
>>104
撃退は効果範囲内にいる時にだけダークさんの足を止めるんじゃないか?
200m以上離れている時にも足止めできるのかはよくわからない
エリアを移動した後に奴がどこから来るのかもよく分からない、自分の後ろから追って来るのかと思ってたけど
エリアチェンジしてすぐ横におびき寄せをスプレーしたらど、歩いている時に段々声が聞こえてきて
そのうち遠ざかって行ったから別の場所から来てマークの方へ行ったようだ
とりあえずエリアチェンジしたらすぐ横におびき寄せをスプレーしておくのが有効という事かな
基本の難易度はノーマルだから食料や衣類は山ほど落ちてるし、緑の炎ルートでも飢えと寒さは余裕だった
鉄道スタートしたらいつもの植木鉢にリボルバーあったんで狼も心配なかった、というか4回しか出会わなかった
大量に手に入るフレアだけでも良かったかも
撃退は効果範囲内にいる時にだけダークさんの足を止めるんじゃないか?
200m以上離れている時にも足止めできるのかはよくわからない
エリアを移動した後に奴がどこから来るのかもよく分からない、自分の後ろから追って来るのかと思ってたけど
エリアチェンジしてすぐ横におびき寄せをスプレーしたらど、歩いている時に段々声が聞こえてきて
そのうち遠ざかって行ったから別の場所から来てマークの方へ行ったようだ
とりあえずエリアチェンジしたらすぐ横におびき寄せをスプレーしておくのが有効という事かな
基本の難易度はノーマルだから食料や衣類は山ほど落ちてるし、緑の炎ルートでも飢えと寒さは余裕だった
鉄道スタートしたらいつもの植木鉢にリボルバーあったんで狼も心配なかった、というか4回しか出会わなかった
大量に手に入るフレアだけでも良かったかも
119: 2020/10/31(土) 20:20:58.03
>>116
が書いてくれたように何かが近くにいる建物から出たら
直ぐにおびき寄せを地面にスプレー
見えない何かが近づいてくるけど無視して歩いて無事脱出できた~
地図で焚き火を確認しその方向に歩くと焚き火の灯りが誘ってくれるんだね
でも焚き火終わりではなく日記を全部集めるまで続くのね~
後五枚集めるのか...
が書いてくれたように何かが近くにいる建物から出たら
直ぐにおびき寄せを地面にスプレー
見えない何かが近づいてくるけど無視して歩いて無事脱出できた~
地図で焚き火を確認しその方向に歩くと焚き火の灯りが誘ってくれるんだね
でも焚き火終わりではなく日記を全部集めるまで続くのね~
後五枚集めるのか...
140: 2020/11/01(日) 18:11:36.13
難易度は基本だから侵入者とかより基本的なマップ構成知ってるかどうかだな
あとはイベントの仕様をどれだけ把握するか
ゲームに慣れてる自分は、炎だけ巡る>>104のルートを真似してメモとかスクショとかあれこれしながら2時間20分だった
ハロウィンイベントというか熊チャレンジやってるような慌ただしい気分で疲れるな
去年のイベントは初日以外は狼の群や吹雪だったから面倒だったけど
あとはイベントの仕様をどれだけ把握するか
ゲームに慣れてる自分は、炎だけ巡る>>104のルートを真似してメモとかスクショとかあれこれしながら2時間20分だった
ハロウィンイベントというか熊チャレンジやってるような慌ただしい気分で疲れるな
去年のイベントは初日以外は狼の群や吹雪だったから面倒だったけど
105: 2020/10/31(土) 13:40:59.87
今回のイベントはかなり面白いね
ハロウィン限定じゃなくチャレンジの一つとして残してもいいくらいだと思う
進みたい方向の正面からDarkWalkerが来た時はおびき寄せのスプレーで引き付けておいてから迂回したり
睡眠や修繕なんかでその場にとどまって作業をしたい時は撃退をスプレーしておくのがプレイのコツって感じだな
あとスプレーが結構余るんで DW→おびき寄せ→マッケンジー→目的地 って感じでおびき寄せを自分の後ろにスプレーしておくだけでも時間稼ぎになるね
ハロウィン限定じゃなくチャレンジの一つとして残してもいいくらいだと思う
進みたい方向の正面からDarkWalkerが来た時はおびき寄せのスプレーで引き付けておいてから迂回したり
睡眠や修繕なんかでその場にとどまって作業をしたい時は撃退をスプレーしておくのがプレイのコツって感じだな
あとスプレーが結構余るんで DW→おびき寄せ→マッケンジー→目的地 って感じでおびき寄せを自分の後ろにスプレーしておくだけでも時間稼ぎになるね
106: 2020/10/31(土) 14:11:07.95
鉄道-湿原-ミルトン-レイク-ハイウェイ-岬で3時間30分だった。湿原でクマ寝袋出た
最初の15分でダッシュからの睡眠、読書、修繕なんかで時間飛ばして栄養バフ目指すと後が楽そうだね
追われたときは撃退とおびき寄せセットで置いて移動も悪くない気がしたけどどうかね
最初の15分でダッシュからの睡眠、読書、修繕なんかで時間飛ばして栄養バフ目指すと後が楽そうだね
追われたときは撃退とおびき寄せセットで置いて移動も悪くない気がしたけどどうかね
107: 2020/10/31(土) 14:12:12.13
撃退は焚火みたいなもんで効果範囲から消えると効果消えるから無駄か
108: 2020/10/31(土) 14:40:04.55
鉄道スタートでミルトン行ったら詰んだわ
ロープ舐めてた
ロープ舐めてた
109: 2020/10/31(土) 14:46:47.11
だから緊急用刺激剤か最低でもコーヒーは飲んどけと……
111: 2020/10/31(土) 16:05:09.14
このままでも300円
もう少しボリューム足して難易度やら設定やら弄れるようにしてくれたら500~800円のDLCでも良いくらい
もう少しボリューム足して難易度やら設定やら弄れるようにしてくれたら500~800円のDLCでも良いくらい
112: 2020/10/31(土) 16:16:09.62
専用のマッケンボイスも結構収録してるし、今回のイベントやたら力入れてるな
この調子でサバイバルモードもアプデして欲しい
この調子でサバイバルモードもアプデして欲しい
113: 2020/10/31(土) 16:25:50.23
初めてダッシュをしてみた
3ヶ所のキーを押さえて方向のマウスをどう扱うのかとワタワタした
大変なので直線のときだけダッシュ
近くに見えない者がいる時は撃退スプレーつかっても
マッケンが眠りたくない!と喚いて大人子どもかよだった
鹿を見かけ他の動物もいるのかと不安になった
続きやりたくない...が頑張ってみる
3ヶ所のキーを押さえて方向のマウスをどう扱うのかとワタワタした
大変なので直線のときだけダッシュ
近くに見えない者がいる時は撃退スプレーつかっても
マッケンが眠りたくない!と喚いて大人子どもかよだった
鹿を見かけ他の動物もいるのかと不安になった
続きやりたくない...が頑張ってみる
114: 2020/10/31(土) 17:13:39.28
洞窟と家の中まで入ってくるのは面倒だわ
115: 2020/10/31(土) 17:21:21.73
マップ全体回って矢は何本作れるんだろ?100くらい?
122: 2020/10/31(土) 21:59:53.80
>>115
白樺自体が三桁行くくらいは生えてるし、ビーチコーミングすれば若木は稀に落ちてるからさらに増やせるよ
白樺自体が三桁行くくらいは生えてるし、ビーチコーミングすれば若木は稀に落ちてるからさらに増やせるよ
117: 2020/10/31(土) 19:09:21.92
入り江スタートで謎の湖まで来て割と余裕と思ってたら峡谷マップチェンジ直後
前から速攻せまってきて両側ともに100mサンドイッチ なにこれw2匹おるんか?
前から速攻せまってきて両側ともに100mサンドイッチ なにこれw2匹おるんか?
118: 2020/10/31(土) 19:17:31.17
洞窟でそれやられた、どうすんねんと200以内にいる段階で次のマップにうつったら進行方向にいるから変な設定にしたなあ
120: 2020/10/31(土) 21:27:51.06
インベントリに6枚日記あるのにバッジ解除されない!何でさ?
121: 2020/10/31(土) 21:57:18.87
初期の一枚込みで6枚ってオチじゃないの
J押したら5/10になってそうだから確認しとけ
J押したら5/10になってそうだから確認しとけ
146: 2020/11/01(日) 23:35:11.57
>>123じゃないけど射撃も投擲も下手すぎて罠と釣りだけで一日の食料+α採れるのかやってみたけど回収して釣りして解体するだけで一日フルで使ってあわただしかった 探索とか移動をする余裕が捻出できるのか
124: 2020/11/01(日) 01:14:57.95
散々既出だけど投石でウサギを狩るなら
しゃがんで間合いを詰める→親指の先あたりに飛んでいくのでそこに狙いをつけて投げる→すぐ立ち上がって駆け寄って拾う
ってやらないとダメやで
慣れればわりと簡単にできるようになるはず
しゃがんで間合いを詰める→親指の先あたりに飛んでいくのでそこに狙いをつけて投げる→すぐ立ち上がって駆け寄って拾う
ってやらないとダメやで
慣れればわりと簡単にできるようになるはず
125: 2020/11/01(日) 03:23:24.39
投石は慣れだよなぁ
まずその辺で石投げて、プレイヤーの手のどの位置に石が飛んでいくのか
これを理解してしまえばあとは簡単よ
まずその辺で石投げて、プレイヤーの手のどの位置に石が飛んでいくのか
これを理解してしまえばあとは簡単よ
126: 2020/11/01(日) 04:47:45.50
親指照準の投石位置を覚えても投石はやや斜めに飛んでいくから距離が近かったり離れたりするとズレる
しゃがみ歩きだとかなり接近してもウサちゃん逃げないんで近距離での指の位置を把握しておくと確実
しゃがみ歩きだとかなり接近してもウサちゃん逃げないんで近距離での指の位置を把握しておくと確実
127: 2020/11/01(日) 04:57:08.52
うさぎに石当てはすぐ慣れる
問題はうさぎを担ごうとしてもう一回石投げちゃってその間に逃げられることだ
問題はうさぎを担ごうとしてもう一回石投げちゃってその間に逃げられることだ
129: 2020/11/01(日) 08:23:34.80
ウサギ罠は豚の肉を豚の腸に詰めるかの如き悪魔の所業よ
130: 2020/11/01(日) 09:45:29.24
ウサギは石を2個持って1個目外しても追いかけずに待っていればこっちに向かって真っ直ぐ歩いて帰ってくる
狙いやすくなったウサギに2投目をガツンよ
狙いやすくなったウサギに2投目をガツンよ
131: 2020/11/01(日) 10:03:07.27
鹿にも使えるテクニックだね
ランダム移動で丁度いい間合いで鹿がこっちの方を向くのを待たなくても
逃げた後縄張りで待機していれば縄張りに向かって戻ってくるから
しゃがみ弓やリボルバーでほぼ外さない距離から安定して頭を撃ち抜ける
ランダム移動で丁度いい間合いで鹿がこっちの方を向くのを待たなくても
逃げた後縄張りで待機していれば縄張りに向かって戻ってくるから
しゃがみ弓やリボルバーでほぼ外さない距離から安定して頭を撃ち抜ける
132: 2020/11/01(日) 13:33:15.45
133: 2020/11/01(日) 13:47:42.60
イベントで歩いていたら今回のバッジ森の~を貰えたが
時間で貰えるのかな?
時間で貰えるのかな?
134: 2020/11/01(日) 15:11:55.95
1時間プレイすると貰えるらしい、もう1つは日記6つ
累計かどうかは知らない
累計かどうかは知らない
135: 2020/11/01(日) 15:36:30.34
いまだにこのゲームやってる連中なら一時間半ぐらいでくりあしちゃうだろ今回のイベントは
136: 2020/11/01(日) 16:31:37.62
どれも一回のゲーム内でってことらしいぞ一応
137: 2020/11/01(日) 17:20:18.18
イベ開始一時間半でクリアとか、よほど侵入者慣れしてるやつがwikiやスレで情報収集でもしなきゃ無理だろ
クリア条件知ってルート決めてから開始でも焚き火位置知らなきゃ二時間切れるか怪しいわ
クリア条件知ってルート決めてから開始でも焚き火位置知らなきゃ二時間切れるか怪しいわ
138: 2020/11/01(日) 17:25:19.38
レスしてくれた人ありがとう
言われた通りに投石の練習しまくったらかなり当たるようになったよ!
それで夕方に罠仕掛けて翌朝回収とかもしてる
ありがとう!
言われた通りに投石の練習しまくったらかなり当たるようになったよ!
それで夕方に罠仕掛けて翌朝回収とかもしてる
ありがとう!
139: 2020/11/01(日) 17:26:15.42
焚き火位置は地図に出るから6枚って条件だけ知ってりゃ侵入者プレイヤーなら一時間半で余裕だろ
141: 2020/11/01(日) 19:27:45.31
感想見た感じ好評っぽい...?
142: 2020/11/01(日) 19:57:50.13
ルアー(おびき寄せ)に釣られて自分に全然気づかないで横をドカドカ歩いてくダークウォーカーちゃん可愛い
(毎秒2%の体調低下しながら)
(毎秒2%の体調低下しながら)
143: 2020/11/01(日) 20:04:11.21
焚き火位置分かるから1つのマップ15分以内にダッシュしてりゃいけるいける
144: 2020/11/01(日) 20:57:09.63
岬や湾岸にいたときは地図で焚き火の場所が解ると知らず
日記も屋内に散らばっているとばかり思って行動していたから
バレーに着いて一休みしてここを覗いて地図を見るんだと知った
日記については焚き火に辿り着いてようやく知った
いけるところまで行ってみる
日記も屋内に散らばっているとばかり思って行動していたから
バレーに着いて一休みしてここを覗いて地図を見るんだと知った
日記については焚き火に辿り着いてようやく知った
いけるところまで行ってみる
145: 2020/11/01(日) 23:17:49.96
今まで狩った動物達の復讐(ドジっ子)
147: 2020/11/02(月) 00:27:46.15
今回のイベント、通常のチャレンジに入れればいいのにな。今までのハロウィンイベントみたいにPC本体の時間弄れできるのかもしれんが
148: 2020/11/02(月) 00:30:30.59
結構楽しいぞ今回
すぐ終わるっちゃ終わるけどさ
すぐ終わるっちゃ終わるけどさ
150: 2020/11/02(月) 03:04:34.88
自分は特におもしろいとは思わなかった。他地域いったら誘き寄せのグリフ書いて焚き火までダッシュの繰り返しばかりだもの。バラエティーなさすぎる気がした
151: 2020/11/02(月) 07:50:45.32
隅々まで探索しなきゃ気が済まない自分には苦行だわ
スプレーと淹れたコーヒーが有れば何とかなるけどね
スプレーと淹れたコーヒーが有れば何とかなるけどね
152: 2020/11/02(月) 09:23:33.44
最後に時間がでるから、熊チャレ等と同じく何度もやるなら明らかにタイムアタック用だな
10(6)枚最短時間か最長生存時間を狙う
10(6)枚最短時間か最長生存時間を狙う
153: 2020/11/02(月) 10:31:06.94
そら公式がどんだけ生き延びられたか皆で投稿してねってお知らせ出してるし…
154: 2020/11/02(月) 12:24:55.20
狩った動物の累計数で難易度が変わるとかだったら良かったのに
155: 2020/11/02(月) 12:26:32.07
今回のイベントではバラエティーとか探索とかは気にしても仕方ないな
生存時間を伸ばすことだけを考えるなら毒霧の発生が平均30分としたら13エリアで6.5時間だけど
実際にはバレーが30分以上あるそうで、そこで払拭を使って7時間を超えたプレイヤーがいるらしい
生存時間を伸ばすことだけを考えるなら毒霧の発生が平均30分としたら13エリアで6.5時間だけど
実際にはバレーが30分以上あるそうで、そこで払拭を使って7時間を超えたプレイヤーがいるらしい
157: 2020/11/02(月) 13:16:08.12
シラカバって、あるのかね?あるんならそれなりに長生きできそうではある。
全くやる気にならんけど
全くやる気にならんけど
159: 2020/11/02(月) 13:28:11.67
安全地帯だった洞窟がイベントでは完全な罠になっていて泣いた
160: 2020/11/02(月) 14:03:25.91
RTAだと今回のシステム的に理論限界値にすぐ到達して、後は体力削って毒ガスにどれだけ耐えられるかの戦いになるしゲーム内生存時間の方がよかったのでは
生肉食って食中毒おこして寝まくるグリフ使い切りバトルとかになりそうだけど
生肉食って食中毒おこして寝まくるグリフ使い切りバトルとかになりそうだけど
161: 2020/11/02(月) 14:35:47.99
毒霧って毎秒体調減るから白樺で回復してもリアルタイムで一地域一分も稼げないな
162: 2020/11/02(月) 14:42:20.24
カバティー作ってないけど腐らないん?
エナドリとか食料は腐ってたから回復できるの刺激剤くらいじゃないのかな
エナドリとか食料は腐ってたから回復できるの刺激剤くらいじゃないのかな
163: 2020/11/02(月) 14:51:13.40
海外Wikiからだが初期のDarkwalkerは時速2mほどだが日記のページを一つ取るごとに倍化、最後の2,3ページの頃になるとマッケンが歩く速度より若干遅れる程度、とある
166: 2020/11/02(月) 18:35:30.55
>>163
これ、生存時間伸ばすだけなら焚き火行っても日記取らなきゃいいんじゃね?
これ、生存時間伸ばすだけなら焚き火行っても日記取らなきゃいいんじゃね?
177: 2020/11/03(火) 17:27:23.12
>>163
なるほど、やっぱり段々きつくなっているんだ。
今7枚目取りに行ってるけど、マップ間洞窟が厳しい。
狭いのに必ず前の方から高速接近してくるのほんと勘弁して。
なるほど、やっぱり段々きつくなっているんだ。
今7枚目取りに行ってるけど、マップ間洞窟が厳しい。
狭いのに必ず前の方から高速接近してくるのほんと勘弁して。
164: 2020/11/02(月) 14:56:19.12
なんにせよ何回もやりたくなるイベントではないな。これなら物探索イベントのがましだわ。
普段侵入者やること多いから銃触れるしまったりやれるイベントのがいい
普段侵入者やること多いから銃触れるしまったりやれるイベントのがいい
165: 2020/11/02(月) 16:53:07.38
カボチャに変身して無敵何分とか有るといいのに
もう少し遊び心が欲しい
もう少し遊び心が欲しい
167: 2020/11/02(月) 19:03:43.93
こんなもんと言うと言い方悪いけど
こういうの作る余裕あるならサバイバルとストーリーの更新急げよとは思う
やるとしても期間中だけトマトスープの見た目がかぼちゃスープになるとかそういう些細なものでいい
こういうの作る余裕あるならサバイバルとストーリーの更新急げよとは思う
やるとしても期間中だけトマトスープの見た目がかぼちゃスープになるとかそういう些細なものでいい
171: 2020/11/02(月) 23:50:50.29
>>167
全くそのとおり
全くそのとおり
168: 2020/11/02(月) 19:21:34.06
ストーリーは延期だがサバイバル12月に更新予告来てるのにそんなに不満か……?
こういうので開発力上げるのはゲーム会社には重要だぞ
いつものだけ作ってりゃいい、だと行き詰まるしセールスやユーザーの好みの開拓にも繋がるから無駄ではないよ
割と好意的に遊んでるユーザーも多いようだし
こういうので開発力上げるのはゲーム会社には重要だぞ
いつものだけ作ってりゃいい、だと行き詰まるしセールスやユーザーの好みの開拓にも繋がるから無駄ではないよ
割と好意的に遊んでるユーザーも多いようだし
170: 2020/11/02(月) 20:54:23.98
>>168
別に悪意があるわけではないけど
ストーリーは製品版なってからっていう契約だったしアーリー時代を抜きにしても
三年も待たされているとちょっと愚痴りたくもなる
別に悪意があるわけではないけど
ストーリーは製品版なってからっていう契約だったしアーリー時代を抜きにしても
三年も待たされているとちょっと愚痴りたくもなる
169: 2020/11/02(月) 19:33:17.24
メモ十枚集めると払拭の回数制限解除
狼を狩ると25%の確率でグリフが手に入るようになる
とかだったらずっと楽しめたかも
狼を狩ると25%の確率でグリフが手に入るようになる
とかだったらずっと楽しめたかも
172: 2020/11/03(火) 00:49:01.45
このRaphael van Lierop ことThe Long Darkに限り虚偽は一切言わぬ
WINTERMUTEは出す……!出すが……
今回 まだその時の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり……我々がその気になればEP5の受け渡しは
10年20年後ということも可能だろう……ということ……!
(製品版発売時に残り3つのEPは翌年には出すと発表したのは無かった事に)
WINTERMUTEは出す……!出すが……
今回 まだその時の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり……我々がその気になればEP5の受け渡しは
10年20年後ということも可能だろう……ということ……!
(製品版発売時に残り3つのEPは翌年には出すと発表したのは無かった事に)
173: 2020/11/03(火) 00:55:55.46
だしたじゃないか
伝説の槍とかいうのが
伝説の槍とかいうのが
174: 2020/11/03(火) 12:19:24.43
ロングダークの配信見てたらマップ画面で自キャラの位置にカーソル表示されてたんだけど仕様変わった?
俺のデータだと表示されないんだが
その配信者のはサバイバルでも今回のイベントでも表示されてた
一応俺もWINTERMUTEのカーソル表示設定はオンにしてる
俺のデータだと表示されないんだが
その配信者のはサバイバルでも今回のイベントでも表示されてた
一応俺もWINTERMUTEのカーソル表示設定はオンにしてる
178: 2020/11/03(火) 18:20:00.72
>>174の件、steamの掲示板みて大体の不具合理解した
カーソルが表示しない場合は新ゲーム(イベント)を始めて終了、今まで遊んでたデータをロードするとカーソルが表示される、と対処法が載ってた
以下推測
イベントのゲーム開始時に>>175のカーソルコマンドが起動する仕掛けらしい
だから、セーブしてロングダークを落として再起動するとカーソル表示モードはオフに戻る
イベントデータロード時にはカーソルがオンにならない雑な仕様
カーソルオン状態でイベントデータを終了、ロングダークを落とさずサバイバルを始めるとそっちでも表示される
カーソルが表示しない場合は新ゲーム(イベント)を始めて終了、今まで遊んでたデータをロードするとカーソルが表示される、と対処法が載ってた
以下推測
イベントのゲーム開始時に>>175のカーソルコマンドが起動する仕掛けらしい
だから、セーブしてロングダークを落として再起動するとカーソル表示モードはオフに戻る
イベントデータロード時にはカーソルがオンにならない雑な仕様
カーソルオン状態でイベントデータを終了、ロングダークを落とさずサバイバルを始めるとそっちでも表示される
182: 2020/11/04(水) 07:44:13.74
>>178
なるほどねー、ほんと雑だな
なるほどねー、ほんと雑だな
175: 2020/11/03(火) 14:41:11.16
現在地カーソルはバグあるのかそういう人もいるらしいね
コンソールMod入れたらどのモードでもいつでもmap_enablegpsでオン・オフできるけど
コンソールMod入れたらどのモードでもいつでもmap_enablegpsでオン・オフできるけど
176: 2020/11/03(火) 17:09:27.31
やっとの思いでカーターダムから出たのに
ごく近くにいるのに誘うスプレーで失敗した!アワアワしてる間に
目の前にダークウォーカーが来て貪られた
早寝ふて寝で又頑張るか...な気分に
荷物が少ないとマウスの振りが大きくなってパニクって大変
ごく近くにいるのに誘うスプレーで失敗した!アワアワしてる間に
目の前にダークウォーカーが来て貪られた
早寝ふて寝で又頑張るか...な気分に
荷物が少ないとマウスの振りが大きくなってパニクって大変
180: 2020/11/04(水) 01:21:11.90
別エリアに移動した時は前エリアのDarkwalkerの位置とは180°反転した方向に別エリアのDarkwalkerが配置されてる気がする
洞窟はよく分からんけど200m以内だったら迷わず真下におびき寄せ撒いて50m以内になったら全力ダッシュ
緑の焚き火から離れる直前におびき寄せ撒いて解除されるまでゲーム内時間経過系の行動取らなければ大概は安全に逃げられると思う
洞窟はよく分からんけど200m以内だったら迷わず真下におびき寄せ撒いて50m以内になったら全力ダッシュ
緑の焚き火から離れる直前におびき寄せ撒いて解除されるまでゲーム内時間経過系の行動取らなければ大概は安全に逃げられると思う
181: 2020/11/04(水) 02:11:42.44
シグナルヒル方面から闇子ちゃんに追われて160mくらいで雑貨屋に逃げ込む
終了して夕食摂って再開したら表示消えてる
店から出て探索再開したらシンダーヒル炭鉱方面から闇ちゃんの気配が…
これロードしたら再配置されてるのかもしかして
パターン分かればメモ全部集めても逃げるの容易なのでは
いやまあどうせ毒で窒息するんですがね
終了して夕食摂って再開したら表示消えてる
店から出て探索再開したらシンダーヒル炭鉱方面から闇ちゃんの気配が…
これロードしたら再配置されてるのかもしかして
パターン分かればメモ全部集めても逃げるの容易なのでは
いやまあどうせ毒で窒息するんですがね
183: 2020/11/04(水) 09:38:43.63
追いかけてくるモンスターよりも毒の霧で司会が悪くなるのがヤバイわこれ
スプレーあるから余裕と思ってたら道に迷って時間ギリギリになってバレーから抜け出せたけど運が悪かったらあそこで毒にやられてたわ
スプレーあるから余裕と思ってたら道に迷って時間ギリギリになってバレーから抜け出せたけど運が悪かったらあそこで毒にやられてたわ
184: 2020/11/04(水) 10:03:03.48
俺、とりあえず1つのエリアでギリギリ粘ろうと思っていたらライフが減るの忘れてた。
余裕あったはずなのによたよた走って駆け込んだら残り2にw
ライフ見て「ジョーの番号じゃのう」とか口走る程度には混乱していた模様。
余裕あったはずなのによたよた走って駆け込んだら残り2にw
ライフ見て「ジョーの番号じゃのう」とか口走る程度には混乱していた模様。
185: 2020/11/04(水) 12:32:57.55
アップデート1.87?来たんだけど何か追加があるのかな?
優しい人教えて
優しい人教えて
187: 2020/11/04(水) 15:34:44.18
>>186
優しい人、ありがとうございます。
優しい人、ありがとうございます。
188: 2020/11/04(水) 15:45:17.51
優しいマッケン
189: 2020/11/04(水) 15:46:16.63
実績バッジってみんな何にしてるの?
ブリザードウォーカーきてるからだいぶ変更するようになったんじゃないの。
ブリザードウォーカーきてるからだいぶ変更するようになったんじゃないの。
190: 2020/11/04(水) 17:14:24.12
今回増えたダークウォーカーのバッジを使おうと思う人は居なさそう
でも使いにくい効果でもバッジが増えるのは嬉しいからどんどん増えて欲しい
でも使いにくい効果でもバッジが増えるのは嬉しいからどんどん増えて欲しい
191: 2020/11/04(水) 19:33:03.41
2℃上昇とウサギ罠を使うようになったわ
侵入者だったらこれが一番じゃね?
侵入者だったらこれが一番じゃね?
192: 2020/11/04(水) 20:09:35.59
うさぎのバッジわざわざ付けなくても十分取れないか?
193: 2020/11/04(水) 21:28:54.30
侵入者は-50℃とかいくと温度は最早どうでもよくなるからなあ
装備揃い始める前のタイトな時が楽になるけど長期生存目指すなら他のが欲しい
装備揃い始める前のタイトな時が楽になるけど長期生存目指すなら他のが欲しい
194: 2020/11/04(水) 21:33:20.33
ブリザードウォーカーとスタミナ回復早くなるやつつけとるけど今後もっと移動がらくになる実績でてくんのかね
195: 2020/11/05(木) 03:34:45.31
うさぎは地味だけど取れすぎるくらいある
196: 2020/11/05(木) 05:16:23.56
ロビンフッド:弓でのヘッドショット100回 矢をつがえているとエイムのマーカーが出る
森のきこり:斧で250個解体 斧での解体速度が50%
スミス:鋳造100個 鋳造速度が50%
格闘王:格闘での撃退100回 狼との格闘戦でダメージ2倍
森のきこり:斧で250個解体 斧での解体速度が50%
スミス:鋳造100個 鋳造速度が50%
格闘王:格闘での撃退100回 狼との格闘戦でダメージ2倍
197: 2020/11/05(木) 05:24:27.93
毎回思ってたけど鋳造じゃなくて鍛造だよ
198: 2020/11/05(木) 06:27:53.40
金属を叩いて鍛(きた)える鍛造(たんぞう)
私も知らなかった、教えてくれてありがとう
ダークウォーカーから逃げたと思ったら
横からきたオオカミにやられた~
熊寝袋100%出てヤッター!だったのに
焚き火のプレゼントも何が出るかなと開けるのが楽しい
私も知らなかった、教えてくれてありがとう
ダークウォーカーから逃げたと思ったら
横からきたオオカミにやられた~
熊寝袋100%出てヤッター!だったのに
焚き火のプレゼントも何が出るかなと開けるのが楽しい
199: 2020/11/05(木) 06:52:08.67
自分も鍛造だと思うんだけど、ゲーム中で鋳造になってるから仕方ない
200: 2020/11/05(木) 07:40:22.06
溶かした金属くずを斧の形の鋳型に流し込んで冷えて固まった所をちょっと砥石で整えて薪の先端につけて完成
炉も石炭もあるから出来なくはなさそうだけど鉄を溶かす入れ物がないのかな
炉も石炭もあるから出来なくはなさそうだけど鉄を溶かす入れ物がないのかな
201: 2020/11/05(木) 08:34:19.86
Forgeでハンマー使うんだから鋳造は誤訳かな
そういえばシラカバ茶の効能の誤訳がいつの間にか直ってた
そういえばシラカバ茶の効能の誤訳がいつの間にか直ってた
202: 2020/11/05(木) 11:00:58.41
鋳型を錬成するときにハンマーを使ってるんだよ
203: 2020/11/05(木) 12:46:05.09
.303弾が30.3ミリ弾になっていたりとか、意味はわかるけど謎の誤訳とかちらほらあるね
204: 2020/11/05(木) 13:54:56.54
破片がしゃべったよな
205: 2020/11/05(木) 15:56:07.59
だよな…ずっと鍛造のはずだけど鋳造って書いてるなーって思ってたわ
206: 2020/11/05(木) 18:00:52.18
トイレの水を「飲む」
207: 2020/11/05(木) 18:14:33.01
でもよく考えると鍛造だと複数の金属くず合わせて斧やナイフに整形するのきつくね?
素人ができるの?
鋳造の温度確保するのも無理ゲーくさいけど
素人ができるの?
鋳造の温度確保するのも無理ゲーくさいけど
210: 2020/11/05(木) 19:12:43.81
>>207
日本刀だって、細かい鋼の破片から作るんだぞ。
日本刀だって、細かい鋼の破片から作るんだぞ。
212: 2020/11/05(木) 19:26:09.65
>>210
素人に日本刀つくれるの?
素人に日本刀つくれるの?
208: 2020/11/05(木) 18:53:30.33
鉄の融点が約1500度、木炭燃焼で1000度くらいらしいしな
不純物の割合やふいごやら炉の形状で色々かわるっぽいが全てはオーロラの影響と考えればつじつまが合う
不純物の割合やふいごやら炉の形状で色々かわるっぽいが全てはオーロラの影響と考えればつじつまが合う
209: 2020/11/05(木) 19:00:49.80
まて、あの温度表示はマ氏温度だから我々の常識は通用しないぞ
211: 2020/11/05(木) 19:25:09.01
ペットボトル程度なら錬成も簡単なんだけどなあ
213: 2020/11/05(木) 19:28:46.10
金属片をヤスリかなんかで削ったほうが簡単にナイフ作れると思う
214: 2020/11/05(木) 19:34:25.64
金属くず言うからややこしいだけであって
ロッカーや棚解体してとれる金属なのだからアルミニウムだろう
柔らかく加工も容易でそして壊れやすい
ロッカーや棚解体してとれる金属なのだからアルミニウムだろう
柔らかく加工も容易でそして壊れやすい
215: 2020/11/05(木) 19:52:38.95
あれだけ寒いんだから
本来は銃や弓は使い物にならないはずなんだよ
銃は凍ったり、不発だらけになるし
弓は弦が凍ってひけない
最強の武器としてスコップでの格闘戦を推薦したい
本来は銃や弓は使い物にならないはずなんだよ
銃は凍ったり、不発だらけになるし
弓は弦が凍ってひけない
最強の武器としてスコップでの格闘戦を推薦したい
217: 2020/11/05(木) 20:47:30.77
>>215
スコップは武器で例えるなら槍よ
ただでさえ懐に入られたらおしまいなのに穂先が重いスコップじゃ余計ダメじゃん
スコップは武器で例えるなら槍よ
ただでさえ懐に入られたらおしまいなのに穂先が重いスコップじゃ余計ダメじゃん
216: 2020/11/05(木) 20:21:00.83
イベントでマップに自分の位置が出るって書いてあるのに表示されないのはバグなの?
219: 2020/11/05(木) 20:55:33.96
>>216
自分もアップデートしたその日は表示されなかったが
今日は自分の位置が矢印で表示されて便利になったよ
どうせ直ぐ貪られるんだから
今日はシンリンオオカミ山から始めてる
自分もアップデートしたその日は表示されなかったが
今日は自分の位置が矢印で表示されて便利になったよ
どうせ直ぐ貪られるんだから
今日はシンリンオオカミ山から始めてる
218: 2020/11/05(木) 20:54:42.22
さぁ、皆様拍手でお迎えください
伝説の槍の登場です!!
伝説の槍の登場です!!
220: 2020/11/05(木) 21:22:27.91
股間の聖剣エクスカリバーが火を吹きますな~
221: 2020/11/05(木) 21:24:55.00
鹿狩り用のライフルじゃあ熊に効かねぇから槍でっていうのは
実際に過去にマタギが熊槍を使っていたから別におかしくはないんだけれども
伝説とかなんとか余計なフレーバー付けちゃったせいでどうしてもファンタジー感がな
実際に過去にマタギが熊槍を使っていたから別におかしくはないんだけれども
伝説とかなんとか余計なフレーバー付けちゃったせいでどうしてもファンタジー感がな
222: 2020/11/05(木) 21:54:07.88
昔流行ったなあ、自作PC用のクソ高いアルミとか銅製のケース
223: 2020/11/05(木) 22:01:43.87
結論がでたようだな
225: 2020/11/05(木) 22:08:42.81
湖横のボロ小屋のことならあそこは元々滅茶苦茶冷えるぞ
晴れならいいけど吹雪いていたらきつい
晴れならいいけど吹雪いていたらきつい
226: 2020/11/05(木) 22:56:21.43
吹雪の時にあの小屋で篭ってると遭難ザバイバルしてる感があって好き
229: 2020/11/06(金) 07:59:59.39
森林山小屋はノーマルでオオカミのコートでも明け方に猛吹雪に遭うと
逆三角が2つずつ下がっていったよ
それで懲りて今遊んでるのでは熊のコートと熊寝袋を持って来てる
超暖かい
逆三角が2つずつ下がっていったよ
それで懲りて今遊んでるのでは熊のコートと熊寝袋を持って来てる
超暖かい
230: 2020/11/06(金) 08:16:10.97
炭坑じゃない普通の洞窟エリアに落ちてる石炭もリスポンする?
侵入者でずっと沿岸~岬で住んでた時は毎週炭坑の石炭を拾ってたんだけど
湖に引っ越してからは猟師小屋の洞窟で拾った石炭が二週間以上待ってもリスポンしない
侵入者でずっと沿岸~岬で住んでた時は毎週炭坑の石炭を拾ってたんだけど
湖に引っ越してからは猟師小屋の洞窟で拾った石炭が二週間以上待ってもリスポンしない
233: 2020/11/06(金) 10:42:03.66
>>230-231
国内マッケンの絶対数なんてそう多くないと思うが
こんなピンポイントな質問に即回答があるなんてロンダ民怖えよw
国内マッケンの絶対数なんてそう多くないと思うが
こんなピンポイントな質問に即回答があるなんてロンダ民怖えよw
236: 2020/11/06(金) 11:58:53.11
>>230
猟師小屋横の洞窟は一週間リポップで
0~10個のランダム湧き
まだ800日程度しか猟師小屋に定住していないから確定情報ではないが
猟師小屋横の洞窟は一週間リポップで
0~10個のランダム湧き
まだ800日程度しか猟師小屋に定住していないから確定情報ではないが
246: 2020/11/06(金) 19:36:29.75
>>236
800日は長いな!
狩猟小屋はウサギがすぐだし石炭も取れるし、近くの熊とヘラジカを待ちながら暮らそうと思ったけど
鹿と狼を狩ったらなかなかリスポンしないんで罠の兎が主食になってる
罠兎を拾って晴れてたら虫眼鏡でたき火、午後は薪割っての二週間で石炭調べてたけど飽きてきた
熊のリスポンは50日だっけ、週一で洞窟チェックして残りは湖散歩しよ
>>241
定住中の薪割りは時間かかるけど修理が容易な弓鋸でやってる
まあ狩猟小屋住んでたら湿原近いから鍛造しに行ってもいいけど
800日は長いな!
狩猟小屋はウサギがすぐだし石炭も取れるし、近くの熊とヘラジカを待ちながら暮らそうと思ったけど
鹿と狼を狩ったらなかなかリスポンしないんで罠の兎が主食になってる
罠兎を拾って晴れてたら虫眼鏡でたき火、午後は薪割っての二週間で石炭調べてたけど飽きてきた
熊のリスポンは50日だっけ、週一で洞窟チェックして残りは湖散歩しよ
>>241
定住中の薪割りは時間かかるけど修理が容易な弓鋸でやってる
まあ狩猟小屋住んでたら湿原近いから鍛造しに行ってもいいけど
247: 2020/11/06(金) 20:29:26.90
狩猟小屋定住ってフィーバー対策どうしてるんだろ……ミルトンマップのロープ降りた洞窟?
>>236
もしかしてあんたジェレミアか?
>>236
もしかしてあんたジェレミアか?
250: 2020/11/06(金) 21:34:24.70
>>247
目の前のボロい納屋の中がやや防風だからそこでなんとかたき火するか、
湖から湿原に行くトンネル内が確か4方向防風だからそこでいいんじゃないか?
目の前のボロい納屋の中がやや防風だからそこでなんとかたき火するか、
湖から湿原に行くトンネル内が確か4方向防風だからそこでいいんじゃないか?
231: 2020/11/06(金) 08:36:42.70
山間の町マップへ通じる洞窟の内部の事を言っているなら、数個リスポンする。
最近山間の町に住んでて、たまに謎の湖方面へ行き来していた時に
毎回2、3個復活していたから間違いない
最近山間の町に住んでて、たまに謎の湖方面へ行き来していた時に
毎回2、3個復活していたから間違いない
232: 2020/11/06(金) 09:20:18.03
初回はもっと数があったと思うけど数個しかリスポンしないのか
いつも湖側の小部屋と石柱のある広間を調べて無いなーと思ってたけど奥に転がってないかもっと調べるか、ありがとう
いつも湖側の小部屋と石柱のある広間を調べて無いなーと思ってたけど奥に転がってないかもっと調べるか、ありがとう
234: 2020/11/06(金) 11:08:13.07
少ないからこそガチ勢の比率は上がる、というやつかな…
235: 2020/11/06(金) 11:29:51.16
洞窟によって石炭の数、リスポン率がかなり違うイメージあるなあ
炭鉱である岬~ハイウェイ~バレーらへんは多くてそれ以外はあんまり無いイメージ
炭鉱である岬~ハイウェイ~バレーらへんは多くてそれ以外はあんまり無いイメージ
237: 2020/11/06(金) 13:42:37.23
ロード挟まない洞窟でも目覚めると突然5個くらいある時あるよね
難易度でリスポン率とか変わるのかな?
難易度でリスポン率とか変わるのかな?
238: 2020/11/06(金) 15:32:45.51
そもそもこんなとこ見てるやつらは熟練マッケンの比率すげーたかいやろうて。
239: 2020/11/06(金) 16:35:39.47
自然物の生成だかなんだかが初期配置とリスポン率影響じゃないかな
正直侵入者でも持ちきれないくらい石炭は余るよね
正直侵入者でも持ちきれないくらい石炭は余るよね
240: 2020/11/06(金) 16:53:05.50
大枝と石炭、再湧きしないと思って大事に大事に薪と石炭取っておいた初心者のころの思い出
243: 2020/11/06(金) 18:03:36.41
そもそも杉ともみはいちいち斧作りにいくのめんどくさいから弓の子とハンマーで代用してるよ時間はかかるけど。永久修理できるから楽なんよ。
斧は格闘用
斧は格闘用
244: 2020/11/06(金) 18:17:06.11
拠点決めたら斧持ち歩かないな若木取る時にしか使わんし
245: 2020/11/06(金) 19:31:36.46
そういや先日のセールで始めた人いるのかな
はじめたばかりで今回のイベやったら何もわからないまま永眠してしまいそうなんだが
はじめたばかりで今回のイベやったら何もわからないまま永眠してしまいそうなんだが
248: 2020/11/06(金) 20:46:36.33
ゲーム再起動するとキー設定デフォルトに戻るんだけどこれは現バージョンのバグ?
255: 2020/11/07(土) 16:46:57.49
>>249
濃霧の中でシンリン狼と戦いたくないから助かる、やってみよう
濃霧の中でシンリン狼と戦いたくないから助かる、やってみよう
256: 2020/11/07(土) 19:04:36.36
>>255
いや、バグだと思う
配信とか見る限りこんな状態にはなってないし、darkwalker以後色んなバグ増えてるらしい
霧なら銃で撃つより動き止めてマリンフレア何回も投げ当てながら士気削ってく方が確実ではあるけど
バグって当ててもその場で立って唸り続けて回収できず詰むのは稀によくある
いや、バグだと思う
配信とか見る限りこんな状態にはなってないし、darkwalker以後色んなバグ増えてるらしい
霧なら銃で撃つより動き止めてマリンフレア何回も投げ当てながら士気削ってく方が確実ではあるけど
バグって当ててもその場で立って唸り続けて回収できず詰むのは稀によくある
259: 2020/11/08(日) 00:32:55.80
>>249
毒霧が充満したタイミングとマリンフレア投げたタイミングがたまたま被ったとかじゃなく?
毒霧が充満したタイミングとマリンフレア投げたタイミングがたまたま被ったとかじゃなく?
251: 2020/11/06(金) 22:02:09.60
最近は動画見てること多いなー
自分じゃ二度と味わえない初見プレイ見て懐かしんでる
自分じゃ二度と味わえない初見プレイ見て懐かしんでる
252: 2020/11/07(土) 03:44:03.21
ロックキャッシュってロード無し洞窟に置けるのかな?
吹雪とかで衣服濡れないように屋外に保管したいんだけど
吹雪とかで衣服濡れないように屋外に保管したいんだけど
253: 2020/11/07(土) 06:43:24.35
再起動してもキーが初期設定に戻らないけどね
キーで思い出したが今回のイベントで初ダッシュ使ったけど
ダッシュの途中でしゃがむを押すと
ダッシュマークの中の人の絵が丸の中からピョンと飛び出て
しゃがむ姿勢を取るのが可愛い!
今は13%だけどイベント終了までにバッジが取れるかな?
キーで思い出したが今回のイベントで初ダッシュ使ったけど
ダッシュの途中でしゃがむを押すと
ダッシュマークの中の人の絵が丸の中からピョンと飛び出て
しゃがむ姿勢を取るのが可愛い!
今は13%だけどイベント終了までにバッジが取れるかな?
254: 2020/11/07(土) 14:55:24.05
防災用に持ち運べるLED照明を買う予定でさ
アウトドアブランドのLEDランタンを選んじゃう訳よ
でもオイルやガスの光はいいねえ
アウトドアブランドのLEDランタンを選んじゃう訳よ
でもオイルやガスの光はいいねえ
258: 2020/11/07(土) 21:10:44.66
オオカミとじゃれあって寝袋壊れるってのまだあんのかよ
岬との繋ぎエリアで壊れて焦ったわ
岬との繋ぎエリアで壊れて焦ったわ
261: 2020/11/08(日) 02:32:06.29
こっちの環境だとズレはないけど
床置きして重なった小枝やら皮やらが拾えないな
いや拾えるんだけれども小枝A.B.Cとあったとして小枝Cにしかカーソルが反応しない感じ
床置きして重なった小枝やら皮やらが拾えないな
いや拾えるんだけれども小枝A.B.Cとあったとして小枝Cにしかカーソルが反応しない感じ
262: 2020/11/08(日) 04:13:24.14
いつものように弓でクマのケツに矢撃ってたら
クマが逃げたと思ったら、クマが空へ浮いて上空へ駆け上がっていってそのまま天に消えていった…
色々妙な点があるなぁ
クマが逃げたと思ったら、クマが空へ浮いて上空へ駆け上がっていってそのまま天に消えていった…
色々妙な点があるなぁ
263: 2020/11/08(日) 04:50:33.80
>>262
なんだよそれ、楽しいじゃねーかw
そしてまた下流ダムでストーカーとすれ違い失敗してロングダークしちまった…
せめてエリア入って5分後くらいに後ろから追いかけてくるようにして欲しかったぜ
なんだよそれ、楽しいじゃねーかw
そしてまた下流ダムでストーカーとすれ違い失敗してロングダークしちまった…
せめてエリア入って5分後くらいに後ろから追いかけてくるようにして欲しかったぜ
264: 2020/11/08(日) 06:56:24.32
>>262
クリスマスに矢の刺さったプレゼントが
熊サンタから届けられたりして...
クリスマスに矢の刺さったプレゼントが
熊サンタから届けられたりして...
265: 2020/11/08(日) 13:58:43.71
いままでちっとも進まなかった心臓まっしぐらのバッチの進捗が進められて良いイベントだなこれ
266: 2020/11/08(日) 14:47:38.45
だれかブロント語翻訳頼む
267: 2020/11/08(日) 16:19:27.23
>>266
いつものように弓でクマのケツにカカッと矢を撃ち込んでクリーンショットしてやったんだが
クマが逃げたと思ったら、クマが空へ浮いて飛び上がってゆきそのまま有頂天になった……
色々とバグはしばらくおさまる事を知らない
いつものように弓でクマのケツにカカッと矢を撃ち込んでクリーンショットしてやったんだが
クマが逃げたと思ったら、クマが空へ浮いて飛び上がってゆきそのまま有頂天になった……
色々とバグはしばらくおさまる事を知らない
268: 2020/11/08(日) 16:53:07.73
そっちかよ
269: 2020/11/08(日) 18:10:45.43
心臓まっしぐらだからコーヒー飲料の回数で貰えるバッジだよね
イベントってこのために用意されたバッジのほかに
各自が不要と思っていたバッジが取れる良い機会だね
イベントってこのために用意されたバッジのほかに
各自が不要と思っていたバッジが取れる良い機会だね
270: 2020/11/08(日) 18:30:56.12
うさぎばっじめんどくてやってない。
あれば便利そうだけど。
というか今回のイベントってなんでバッジつかえないのかねえ、普段使わないバッジ使ういい機会なのに。
あれば便利そうだけど。
というか今回のイベントってなんでバッジつかえないのかねえ、普段使わないバッジ使ういい機会なのに。
271: 2020/11/08(日) 18:38:13.74
バールシステムやめてほしいなぁ…今侵入者湿原スタートで弓の子早々とゲットしたからバレーと狼山に服とりにきたんだけど、どっちもバールが出ない…。
またここ来るのだるすぎるよ…。
またここ来るのだるすぎるよ…。
272: 2020/11/08(日) 19:18:38.56
ココでアレが拾えるという落ちていること前提のルート組んでいるから
別の候補地が遠方にあったりしてリカバリーきかないような場合はガンガンリセットしてるわ
別の候補地が遠方にあったりしてリカバリーきかないような場合はガンガンリセットしてるわ
273: 2020/11/08(日) 19:58:29.44
>>272
最初のスタート地点あたりは湿原までリセまらするけどさすがに衣類15℃以上整ってしまったらリセットは精神的にきついわあ。
どのスタート地点でもいけることはいけるけどレイクの熊スポの地点確認一番早い場所で湿原スタートにしちゃう。
最初のスタート地点あたりは湿原までリセまらするけどさすがに衣類15℃以上整ってしまったらリセットは精神的にきついわあ。
どのスタート地点でもいけることはいけるけどレイクの熊スポの地点確認一番早い場所で湿原スタートにしちゃう。
274: 2020/11/08(日) 20:31:00.68
熊ヘラジカのスポーンポイントは長期生存前提なら何気に重要だよな
管理小屋なら湖に、狩猟小屋なら納屋の向こうに熊が湧きポイント無いのでは定住価値が大分下がる
ウサギ島は厭世家島の巣、魚釣りキャンプに下りてくる河口近くの巣の両面あるから大分つよい
誘導と狩りのしやすいクォンセットにも斜面のが下りてくるから熊資源はバレー並に集めやすい
管理小屋なら湖に、狩猟小屋なら納屋の向こうに熊が湧きポイント無いのでは定住価値が大分下がる
ウサギ島は厭世家島の巣、魚釣りキャンプに下りてくる河口近くの巣の両面あるから大分つよい
誘導と狩りのしやすいクォンセットにも斜面のが下りてくるから熊資源はバレー並に集めやすい
275: 2020/11/08(日) 21:32:41.32
ガレージは理想的な物件だよな
高難度だと唯一の欠点である危険は友達な点がそれらを全て帳消しにして余りあるが
高難度だと唯一の欠点である危険は友達な点がそれらを全て帳消しにして余りあるが
284: 2020/11/08(日) 23:39:05.49
>>275
全裸に斧一本持って外に出るだけだろ
全裸に斧一本持って外に出るだけだろ
276: 2020/11/08(日) 21:46:11.96
ヘラジカ熊は岬のクジラ工場セットも趣深い
277: 2020/11/08(日) 22:26:50.58
定住には熊の湧き場所も大事だよねえやっぱり。
ルートとしてはいっぽうつうこうでいきたいけどようやくレイクまできて狙うとこに熊沸いてなかったときのがっかりかんがひどすぎて湿原からばっかになってる最近。
ルートとしてはいっぽうつうこうでいきたいけどようやくレイクまできて狙うとこに熊沸いてなかったときのがっかりかんがひどすぎて湿原からばっかになってる最近。
278: 2020/11/08(日) 22:28:13.32
湿原スタートでレイクいくのおもしろいよマッチでないから、その場その場の選択が重くなる。
279: 2020/11/08(日) 22:31:14.24
バレーの農家なら熊近いよ! コンロもでっかいから一気に焼けるよ!
まあ正直いろいろとしんどい
まあ正直いろいろとしんどい
281: 2020/11/08(日) 22:35:41.06
敵性動物オンでも慣れてくるとまず事故る事もなくなるし
単純にステルス行動で移動に時間がかかるだけだから
来世のマッケンジーは臆病動物オンで環境の最難設定でやろうかな
単純にステルス行動で移動に時間がかかるだけだから
来世のマッケンジーは臆病動物オンで環境の最難設定でやろうかな
282: 2020/11/08(日) 23:21:09.53
でも最近はバレー悪くないのではないかと思ってる。農家の近くの藁の保管の家できたおかげで燃料集めやすいんじゃないかな。釣り小屋までの大量の火口道作ればめちゃくちゃ快適そうではあるがどうだろう。
283: 2020/11/08(日) 23:21:58.67
熊って起き上がってもピタッと止まったまま動かなくなって一方的に攻撃出来るポイント在るよね
静寂の斧で削って入る洞窟じゃない穴 氷の洞窟入口の中に入るギリギリの位置
釣り小屋の中 ヘラジカもそうだけど昔からこんな挙動してたっけ
静寂の斧で削って入る洞窟じゃない穴 氷の洞窟入口の中に入るギリギリの位置
釣り小屋の中 ヘラジカもそうだけど昔からこんな挙動してたっけ
285: 2020/11/08(日) 23:45:17.81
全裸格闘&寒中水泳マッケンジー対策のために急激に一定温度下がったら
寒さに身体が驚いて一定時間移動速度低下と武器反撃不可とか付けようや
寒さに身体が驚いて一定時間移動速度低下と武器反撃不可とか付けようや
286: 2020/11/08(日) 23:47:54.08
(おっモミの枝湧いてる。体力余裕折るし折るか全裸で)
287: 2020/11/09(月) 01:06:22.19
ある程度慣れてたのに夜間吹雪に短時間全裸集めするかーとか思ってたら思いっきり凍傷になったからめっちゃ慎重にやってるけど
相変わらず有効なんだよな全裸集め
相変わらず有効なんだよな全裸集め
312: 2020/11/10(火) 18:08:56.62
>>288
全裸釣りした後に服を着て劣化判定入ると蓄積分一気に来る仕様無かったっけ
建物や寝袋でロード入れれば大丈夫だったりするのか
全裸釣りした後に服を着て劣化判定入ると蓄積分一気に来る仕様無かったっけ
建物や寝袋でロード入れれば大丈夫だったりするのか
314: 2020/11/10(火) 19:06:19.61
>>312
劣化は随時更新で、蓄積とか判定とかの仕様は無いな
蓄積とかあったら屋外着用、屋内着用、非着用時の3種類の比率が意味ないし
1日4%劣化の即席帽子とかで試したらすぐ分かる
劣化は随時更新で、蓄積とか判定とかの仕様は無いな
蓄積とかあったら屋外着用、屋内着用、非着用時の3種類の比率が意味ないし
1日4%劣化の即席帽子とかで試したらすぐ分かる
289: 2020/11/09(月) 01:46:40.25
そういえば焚き火にも種類がほしい。
そもそも極寒の焚き火はゲーム内の丸型ではなくて並列型のほうが適してるそうじゃないか。
並列型もほしいものだ。
そもそも極寒の焚き火はゲーム内の丸型ではなくて並列型のほうが適してるそうじゃないか。
並列型もほしいものだ。
290: 2020/11/09(月) 02:39:22.82
裸で釣りするのって、釣っている間の衣類の劣化を防ぐだけ?
着てるか脱いでるかで劣化しやすい服は10倍違うみたいだけど
(侵入者でジーンズが、1日毎に屋外着用時2%、屋内着用1%、非着用時0.2%/)
脱ぎ着が面倒だな、ダブルクリックでいいとはいえ10箇所以上もやらないといけない
着てるか脱いでるかで劣化しやすい服は10倍違うみたいだけど
(侵入者でジーンズが、1日毎に屋外着用時2%、屋内着用1%、非着用時0.2%/)
脱ぎ着が面倒だな、ダブルクリックでいいとはいえ10箇所以上もやらないといけない
291: 2020/11/09(月) 02:39:37.74
エドも言ってたな
292: 2020/11/09(月) 06:42:09.06
Dark Walkerのメモ10枚取りにチャレンジしてたんだがミルトンでミスった
残り36秒で脱出間に合ったと思ったらどうやら次のマップが表示されるまで毒霧カウントは続いてるようで
キャンプオフィスで荷物開けたら全部腐ってた
コーヒー8杯とエナドリ4本が……
残り36秒で脱出間に合ったと思ったらどうやら次のマップが表示されるまで毒霧カウントは続いてるようで
キャンプオフィスで荷物開けたら全部腐ってた
コーヒー8杯とエナドリ4本が……
293: 2020/11/09(月) 07:25:54.95
>>292
山間の町から湿原じゃなくて湖への洞窟に逃げたのならその洞窟も山間側に含まれてるけど、そのせいか?
他の洞窟も隣の地域に属している
山間の町から湿原じゃなくて湖への洞窟に逃げたのならその洞窟も山間側に含まれてるけど、そのせいか?
他の洞窟も隣の地域に属している
295: 2020/11/09(月) 08:25:11.40
>>293
洞窟出口で36秒の表示だったんだ
入る前は3分表示で、出口手前で少し荷物整理して時間ギリで出たのがまずかった
荷物腐ったときの通知が一切でなかったからキャンプオフィスまで気付かなかった
洞窟出口で36秒の表示だったんだ
入る前は3分表示で、出口手前で少し荷物整理して時間ギリで出たのがまずかった
荷物腐ったときの通知が一切でなかったからキャンプオフィスまで気付かなかった
294: 2020/11/09(月) 07:53:20.31
動物傷つけた後
追跡のスキル欲しいなぁ
矢じりが貴重品なのに、簡単に血と足跡が消えすぎる
追跡のスキル欲しいなぁ
矢じりが貴重品なのに、簡単に血と足跡が消えすぎる
296: 2020/11/09(月) 08:46:25.85
余裕を持った行動を心がけようという教訓を教えてくれるゲーム
297: 2020/11/09(月) 09:02:54.10
そういえば腐るのは残り一分前からの仕様じゃなかったか?
299: 2020/11/09(月) 13:16:34.70
クロス・アウッ(脱衣)
>>297
あれ、1分前だったのか
30秒前だと思ってたわ
さらに余裕をもって行動しろちゅーことやね、ありがとう
>>297
あれ、1分前だったのか
30秒前だと思ってたわ
さらに余裕をもって行動しろちゅーことやね、ありがとう
302: 2020/11/09(月) 18:07:03.35
>>297
マップの広さで違うのか、沿岸のハイウェイでは残り48秒で腐った
沿岸の50%時点が残20分=100%は40分で、2%が0.8分(48秒)だから毒霧が98%になったら腐るのかも
100%が30分のマップなら残2%は36秒、100%が50分のマップなら残2%は60秒
プレイヤーや動物がダメージを受け始めるのは残り2分からみたいだけど
マップの広さで違うのか、沿岸のハイウェイでは残り48秒で腐った
沿岸の50%時点が残20分=100%は40分で、2%が0.8分(48秒)だから毒霧が98%になったら腐るのかも
100%が30分のマップなら残2%は36秒、100%が50分のマップなら残2%は60秒
プレイヤーや動物がダメージを受け始めるのは残り2分からみたいだけど
304: 2020/11/09(月) 20:48:41.15
>>302
なるほどなぁ、調査ありがとう
さっきバレーで見たら残り一分程度で腐ってたから記憶違いかと思ってたわ
なるほどなぁ、調査ありがとう
さっきバレーで見たら残り一分程度で腐ってたから記憶違いかと思ってたわ
298: 2020/11/09(月) 12:46:21.53
一発着替えコマンドがあると便利だな。
拠点の暖かいベッドにはいるときくらい寛いだ格好でいたい。
拠点の暖かいベッドにはいるときくらい寛いだ格好でいたい。
300: 2020/11/09(月) 13:42:57.33
でもぶっちゃけこのダークウォーカーのモードは食べ物有り余るから持ち歩く必要すらないという
301: 2020/11/09(月) 17:52:24.00
基本難易度ハードですらないよね。イージーかノーマルか。
気温設定もぬるいし、ただ追いかけっこするだけのモード。
気温設定もぬるいし、ただ追いかけっこするだけのモード。
303: 2020/11/09(月) 20:06:40.40
>>301
ワンコの出方から見てノーマルだね。
ていうか、難易度設定なしなら基本ノーマルなのは当然のように思う。
ワンコの出方から見てノーマルだね。
ていうか、難易度設定なしなら基本ノーマルなのは当然のように思う。
305: 2020/11/09(月) 21:46:28.53
今回のイベント流用して
ランダムで大寒波マップが発生して一つのマップに定住し続けられなくなるモードとかが出来るといいな
物資溜め込んでの定住が強すぎるけどだからといって
縛りプレイで理由もなくマップ移動し続けるのもあれだしシステム的に定期的に移動する理由がほしい
ランダムで大寒波マップが発生して一つのマップに定住し続けられなくなるモードとかが出来るといいな
物資溜め込んでの定住が強すぎるけどだからといって
縛りプレイで理由もなくマップ移動し続けるのもあれだしシステム的に定期的に移動する理由がほしい
308: 2020/11/10(火) 00:10:55.85
>>305
あーいいかも、各マップの天気が月毎に変更されるみたいな
大寒波は最高装備でも室内でマイナスとかなら流石に移動せざるを得ない
あーいいかも、各マップの天気が月毎に変更されるみたいな
大寒波は最高装備でも室内でマイナスとかなら流石に移動せざるを得ない
306: 2020/11/09(月) 23:05:42.75
定期的にストーリーみたいなかんじのお使いイベントでいいからほしいね。
誰かに会いたいわ、でもストーリーモードの変人どもはきゃっかだ
誰かに会いたいわ、でもストーリーモードの変人どもはきゃっかだ
307: 2020/11/09(月) 23:12:41.70
イベントで初めての刺激剤?を打った
目の前が真っ暗になりビックリして動き回って崖から落ちた
ドラッグの怖ろしさをゲームで知るとは...
コーヒーで十分
日記は一枚二枚三枚四枚と取れる枚数が増えてるけど
四枚でお終いにしようかな...
目の前が真っ暗になりビックリして動き回って崖から落ちた
ドラッグの怖ろしさをゲームで知るとは...
コーヒーで十分
日記は一枚二枚三枚四枚と取れる枚数が増えてるけど
四枚でお終いにしようかな...
315: 2020/11/10(火) 23:16:56.77
>>307
エナドリもいいぞー
エナドリもいいぞー
309: 2020/11/10(火) 07:36:15.11
そんな事をしたってロードを挟む洞窟に避難して終わりのような
200日過ぎたら月ごとに色々な場所にアイテムが湧く方が動くかも
後全裸になったら即終了かな
200日過ぎたら月ごとに色々な場所にアイテムが湧く方が動くかも
後全裸になったら即終了かな
310: 2020/11/10(火) 15:43:36.27
そうそうそのほうがいいよ。
マイナスがあるから移動じゃなくて
こういうプラスがあるから移動しましょうのほうが楽しいと思うよ。
なんのための娯楽ゲームなのかわからんくなってくるやん。
ロケットランチャーとかはよ。
マイナスがあるから移動じゃなくて
こういうプラスがあるから移動しましょうのほうが楽しいと思うよ。
なんのための娯楽ゲームなのかわからんくなってくるやん。
ロケットランチャーとかはよ。
313: 2020/11/10(火) 18:33:50.03
wikiから転載
12月アップデートとDarkwalkerについて
https://www.thelongdark.com/news/escape-the-darkwalker-event-update-for-switch-and-december-release/
(1)Nintendo Switchでハロウィンイベントを期間中にリリースするのが間に合わない
(2)かわりに、12月のメジャーアップデートにEscape the Darkwalkerを通常のチャレンジとして組み込みます
Switchだけではなく全てのプラットフォームで、ハロウィンに関わらずEtDをプレイできるようになりコンテンツ(バッジ等)をアンロックできます
(3)12月のEtDは改良版で、Darkwalkerを実際に追放できるようになります。
12月アップデートとDarkwalkerについて
https://www.thelongdark.com/news/escape-the-darkwalker-event-update-for-switch-and-december-release/
(1)Nintendo Switchでハロウィンイベントを期間中にリリースするのが間に合わない
(2)かわりに、12月のメジャーアップデートにEscape the Darkwalkerを通常のチャレンジとして組み込みます
Switchだけではなく全てのプラットフォームで、ハロウィンに関わらずEtDをプレイできるようになりコンテンツ(バッジ等)をアンロックできます
(3)12月のEtDは改良版で、Darkwalkerを実際に追放できるようになります。
316: 2020/11/11(水) 08:44:46.54
100%エナジードリンクも超ヤバイ
時間が止まってるような感覚?魚眼レンズで世界を見てるよう
時間が止まってるような感覚?魚眼レンズで世界を見てるよう
317: 2020/11/11(水) 16:59:46.57
初めてハードで山頂行ってみたけど侵入者に比べて物資量やばすぎない?
山頂だけでほぼ最強フル装備が揃って、アホみたいな大量の食い物に
道具類も全部揃って銃まで完備。オオカミ山からスタートして
山頂直行ったら、もう他の所探索する必要ねえだろwww
山頂だけでほぼ最強フル装備が揃って、アホみたいな大量の食い物に
道具類も全部揃って銃まで完備。オオカミ山からスタートして
山頂直行ったら、もう他の所探索する必要ねえだろwww
319: 2020/11/11(水) 17:46:20.33
カスタムモードのアイテム関係の設定がいまいちよくわからん
詳しい人いないだろうか
特にベースラインとコンテナが空の確率ってのが何にどの程度影響するのか……
ベースライン下げると生えてる若木やガマ減ったりする?
>>317
道具も服もなしで気温暖かい内に山頂まで登れろうとか言い出すここのマッケンが異常なだけだ
詳しい人いないだろうか
特にベースラインとコンテナが空の確率ってのが何にどの程度影響するのか……
ベースライン下げると生えてる若木やガマ減ったりする?
>>317
道具も服もなしで気温暖かい内に山頂まで登れろうとか言い出すここのマッケンが異常なだけだ
320: 2020/11/11(水) 18:48:02.00
>>319
https://www.guidestash.com/guide/the-long-dark/custom-settings-the-long-dark/
こういう事?
とりあえず張ってみた
https://www.guidestash.com/guide/the-long-dark/custom-settings-the-long-dark/
こういう事?
とりあえず張ってみた
322: 2020/11/11(水) 19:41:44.76
>>320
ありがとう、割と参考になる
アイテムの配置ルールが複雑でわかってないから検証とデータ整理の方法が思い付かないんだ
コンテナの数や内容物の決定がどうなってるんだか誰か教えくれ……
とりま調べた感じだとこんなだった
①ベースライン
出現するアイテムの種類、家屋の焼け落ち率、狼山のコンテナの数と内容(種類と量)に関係
確定ドロップの配置にも関係、低いほど悪いというわけではない
(※信号拳銃の箱に入ってる弾はベースライン低だと常に最大、侵入者だと確定で置いてあるアイテムがハードだとないことがある、など)
②落とし物の有無
コンテナ以外、地面などに直接置いてあるアイテムのうちランダムなものの合計配置量(または各ドロップポイントごとに判定されてその確率?)に関係?
③コンテナが空の可能性
コンテナを開けたときアイテムを獲得できる確率に関係?
リロードによる引き直しでアイテムが出たり出なかったりする現象に関係するかも
④コンテナ内のアイテムの量を減らす
1つのコンテナに複数のアイテムが入ってる確率と量の調整
例えば「無し」だと鍵付きロッカーや薬箱などからアイテムが3つ出たりするが「高」だと複数出ることは稀に
狼山の弓のこで開けるコンテナの内容量には影響『しない』
ありがとう、割と参考になる
アイテムの配置ルールが複雑でわかってないから検証とデータ整理の方法が思い付かないんだ
コンテナの数や内容物の決定がどうなってるんだか誰か教えくれ……
とりま調べた感じだとこんなだった
①ベースライン
出現するアイテムの種類、家屋の焼け落ち率、狼山のコンテナの数と内容(種類と量)に関係
確定ドロップの配置にも関係、低いほど悪いというわけではない
(※信号拳銃の箱に入ってる弾はベースライン低だと常に最大、侵入者だと確定で置いてあるアイテムがハードだとないことがある、など)
②落とし物の有無
コンテナ以外、地面などに直接置いてあるアイテムのうちランダムなものの合計配置量(または各ドロップポイントごとに判定されてその確率?)に関係?
③コンテナが空の可能性
コンテナを開けたときアイテムを獲得できる確率に関係?
リロードによる引き直しでアイテムが出たり出なかったりする現象に関係するかも
④コンテナ内のアイテムの量を減らす
1つのコンテナに複数のアイテムが入ってる確率と量の調整
例えば「無し」だと鍵付きロッカーや薬箱などからアイテムが3つ出たりするが「高」だと複数出ることは稀に
狼山の弓のこで開けるコンテナの内容量には影響『しない』
318: 2020/11/11(水) 17:44:41.28
ハードは物資も沢山だけどオオカミ多すぎ問題がずっとついてまわるのが面倒
321: 2020/11/11(水) 19:03:52.87
ハードは個人的にやる意味あんのかとは思うんだけどハードを選ぶ理由を知りたい。誰か教えてくれ。
323: 2020/11/11(水) 20:34:56.20
>>321
環境的には侵入者がいいんだけれども
限られた弾薬でやりくりするのが好きだから銃が出ない侵入者は逆に選択肢に入らない
今はカスタムで銃のポップありの環境だけ侵入者相当にしてプレイしている
環境的には侵入者がいいんだけれども
限られた弾薬でやりくりするのが好きだから銃が出ない侵入者は逆に選択肢に入らない
今はカスタムで銃のポップありの環境だけ侵入者相当にしてプレイしている
330: 2020/11/12(木) 01:20:58.11
>>321
ハードが侵入者の一つ下の難易度だと思ってた頃にやったけど、別モードかってくらい違うんだよな
ハードが侵入者の一つ下の難易度だと思ってた頃にやったけど、別モードかってくらい違うんだよな
337: 2020/11/12(木) 10:20:54.04
皆わかってると思うがラクッペペの対立煽りマンは放置な
発端の>>321もラクッペペな
発端の>>321もラクッペペな
345: 2020/11/12(木) 15:20:42.47
>>321
ハードがこのゲームの最高難易度、これがつまらないなら
もうこのゲームは卒業、別のゲームを探せばいいだけよ
侵入者は、それでもまだ遊びたい人のための縛りプレイ
決してハードの一段上ってわけじゃない、孤立した余興モード
ハードがこのゲームの最高難易度、これがつまらないなら
もうこのゲームは卒業、別のゲームを探せばいいだけよ
侵入者は、それでもまだ遊びたい人のための縛りプレイ
決してハードの一段上ってわけじゃない、孤立した余興モード
324: 2020/11/11(水) 20:35:31.28
先程ゲームを開こうとしたら
実写版TLD映像を見たんだけど宣伝用かな?
熊が家の窓を割ったり、車の中で沢山のロウソクに火を灯していたりと
チョット怖いんですけど
実写版TLD映像を見たんだけど宣伝用かな?
熊が家の窓を割ったり、車の中で沢山のロウソクに火を灯していたりと
チョット怖いんですけど
325: 2020/11/11(水) 21:31:02.67
(もうだいぶ前だけど)せっかく実装されたリボルバーとか触りたいし拾えるアイテム種類が多いのも楽しいからね
アイテムの種類がハード、それ以外侵入者が一番楽しいけどカスタムでしかないからな
アイテムの種類がハード、それ以外侵入者が一番楽しいけどカスタムでしかないからな
326: 2020/11/11(水) 21:56:59.68
鉄パイプ加工して簡易ラッパ銃とか作れたらいいけどね
薬莢なしの鉛弾で撃つにはマッチ一本消費みたいな
薬莢なしの鉛弾で撃つにはマッチ一本消費みたいな
327: 2020/11/11(水) 22:08:51.13
素人の銃作成て暴発が怖すぎる
329: 2020/11/11(水) 23:53:21.10
他人のプレイスタイルや難易度にケチをつける狭量な意見なんか無視しとけばいい
昔から変な侵入者こそ至上主義がいる
上位の衣服や銃器が出るハード準拠かつアイテムポップは侵入者が一番プレイ幅あって楽しいって意見は結構多い
昔から変な侵入者こそ至上主義がいる
上位の衣服や銃器が出るハード準拠かつアイテムポップは侵入者が一番プレイ幅あって楽しいって意見は結構多い
331: 2020/11/12(木) 02:44:32.11
難易度一段階でゲーム変わりすぎなんだよな……アイテム総量が数分の1になるとか極端すぎる
>>329
基本侵入者で資源ベースラインだけ中にする感じか?
家やランダムコンテナの数も増えるから世界中のアイテム総量は侵入者よりだいぶ増えるが割と好きなバランスかもしれん
>>329
基本侵入者で資源ベースラインだけ中にする感じか?
家やランダムコンテナの数も増えるから世界中のアイテム総量は侵入者よりだいぶ増えるが割と好きなバランスかもしれん
360: 2020/11/12(木) 21:30:49.09
>>357
>>329で出てるけどベースラインを中にして他のアイテム関連を侵入者方向に減らすのも手
銃器は独立してるから減らせるかわからん
ただ狼山のコンテナはベースラインで配置数と出るものと量が決まるからどっさり出てしまう
面倒じゃないならセーブエディタ使って狼山マップ侵入時にベースラインを低に下げ入ってから中に戻すと量はハード並、内容物は侵入者的になる
中身が侵入者で出ないものだと低位に置き換わったり、道具類が出なかったり、コンテナ自体が空になったりして面白い
>>329で出てるけどベースラインを中にして他のアイテム関連を侵入者方向に減らすのも手
銃器は独立してるから減らせるかわからん
ただ狼山のコンテナはベースラインで配置数と出るものと量が決まるからどっさり出てしまう
面倒じゃないならセーブエディタ使って狼山マップ侵入時にベースラインを低に下げ入ってから中に戻すと量はハード並、内容物は侵入者的になる
中身が侵入者で出ないものだと低位に置き換わったり、道具類が出なかったり、コンテナ自体が空になったりして面白い
366: 2020/11/13(金) 15:27:03.47
>>360の銃だけどベースライン中、落とし物等アイテム関連侵入者準拠、ライフルリボルバーありでやってみたけど弾薬かなり出る
銃関連は落とし物の可能性の調整じゃ制御できないようだった
ライフルも1マップ一本以上確定だと思うんでちょっとヌルいかな
銃関連は落とし物の可能性の調整じゃ制御できないようだった
ライフルも1マップ一本以上確定だと思うんでちょっとヌルいかな
332: 2020/11/12(木) 07:14:25.97
なんならそこに追加で睡眠回復下げてみたりする手もある
フィーバー切る代わりに天候関係全部一番きついのにする調整とか
元々ハードが基本? って話は難易度調整が追加されたときに
既存のデータがハード準拠だったからってことなんだよな
その頃のハードと今のハードの時点でいろいろ変わってしまってるからなあ
フィーバー切る代わりに天候関係全部一番きついのにする調整とか
元々ハードが基本? って話は難易度調整が追加されたときに
既存のデータがハード準拠だったからってことなんだよな
その頃のハードと今のハードの時点でいろいろ変わってしまってるからなあ
334: 2020/11/12(木) 09:38:29.51
ハードはオオカミのナワバリを把握していれば何十匹いようが関係ない
生存するのに必要な知識が侵入者とハードで互いに違うというだけで
侵入者イコール一番難しいというわけではないのが面白い
生存するのに必要な知識が侵入者とハードで互いに違うというだけで
侵入者イコール一番難しいというわけではないのが面白い
335: 2020/11/12(木) 09:49:44.97
あーあ
狼なんか余裕、知識面白いとかいうマウントマン結局湧いちゃった
狼なんか余裕、知識面白いとかいうマウントマン結局湧いちゃった
336: 2020/11/12(木) 09:58:23.65
どのバージョンからは分からないけど、地図を書き込んだ時に
アイコンが表示されるロケーションは地名が書き込まれなくなったのか?
謎の湖だと、カーター水力発電所、漁師小屋等。
アイコンにマウスカーソルをあわせると地名が表示されるが、アイコンを消すと
何も書き込まれていない。
アイコンが表示されるロケーションは地名が書き込まれなくなったのか?
謎の湖だと、カーター水力発電所、漁師小屋等。
アイコンにマウスカーソルをあわせると地名が表示されるが、アイコンを消すと
何も書き込まれていない。
338: 2020/11/12(木) 10:44:31.02
ワッチョイ違うし楽天格安SIMなんて別に珍しくないだろ
339: 2020/11/12(木) 10:52:34.36
自分の書き込みに皆が肯定的な意見を述べてくれると思うほうが危険だし
回線ですべての人を一括にするのもあまりよろしくないぞ
回線ですべての人を一括にするのもあまりよろしくないぞ
340: 2020/11/12(木) 11:03:38.15
>>339
お前が言うなカス
お前が言うなカス
341: 2020/11/12(木) 11:05:25.09
>>340
ぐえー
ぐえー
342: 2020/11/12(木) 11:16:35.90
だめだこりゃ
343: 2020/11/12(木) 15:00:46.50
別に侵入者が最高とは思わんけどねえ。
ハードは中途半端なイメージあるからあんましやる気にならんねんなあ。
やっぱ初見ノーマルが最高。
あの感動にはかてない
ハードは中途半端なイメージあるからあんましやる気にならんねんなあ。
やっぱ初見ノーマルが最高。
あの感動にはかてない
344: 2020/11/12(木) 15:02:57.22
むしろ侵入者のほうが難易度低いからやってた
ハードはあっちこっちに狼いて、鬱陶しかった
ハードはあっちこっちに狼いて、鬱陶しかった
346: 2020/11/12(木) 15:34:01.42
難易度と定住地の話は自分に合わないもの貶すやつが多いから毎度荒れてめんどくさい
347: 2020/11/12(木) 15:37:25.41
話は変わるけど静寂の山頂
しょぼすぎない?
山頂が山頂だと最近きづいたんだけど。
しょぼすぎない?
山頂が山頂だと最近きづいたんだけど。
348: 2020/11/12(木) 15:40:53.85
別にハードはつまらん、ハードは侵入者に劣るなんて一言も書いてないやん。
いちいち荒れるもとだとか反応するほうが気にしとるんちゃうのか。
いちいち荒れるもとだとか反応するほうが気にしとるんちゃうのか。
349: 2020/11/12(木) 15:44:39.48
私も言われて今、気付いたわ!
狼山と比べると山頂って感じはしないね。でも、個人的にけっこう静寂好き
狼山と比べると山頂って感じはしないね。でも、個人的にけっこう静寂好き
350: 2020/11/12(木) 17:08:22.73
ちょうど今静寂
351: 2020/11/12(木) 17:09:19.42
聖さんついにタヒんだのか。
こりずにまたやってほしいけど。
こりずにまたやってほしいけど。
353: 2020/11/12(木) 20:07:14.36
カスタムでシンリンオオカミ消せるの知ったし侵入者準拠で銃ありでやってみようかな。
でもまだバッジ全制覇してないから、通常プレイでバッジのポイント欲しさにカスタムでやるの億劫になる。
(ポイント稼ぎは作業的になるからそれはそれでイヤ....)
でもまだバッジ全制覇してないから、通常プレイでバッジのポイント欲しさにカスタムでやるの億劫になる。
(ポイント稼ぎは作業的になるからそれはそれでイヤ....)
355: 2020/11/12(木) 20:19:43.88
>>354
普通にあるよ
>>353
森林狼消すとほとんど敵いなくなるぞ
だだっ広い峡谷みたいなもん
普通にあるよ
>>353
森林狼消すとほとんど敵いなくなるぞ
だだっ広い峡谷みたいなもん
354: 2020/11/12(木) 20:08:26.75
カスタムでもポイント溜まるmodとか探せばありそう
ないかな
ないかな
356: 2020/11/12(木) 20:22:10.27
聖さん、狼を家の中で飼おうとするから…
せめて熊だったら…
せめて熊だったら…
357: 2020/11/12(木) 20:27:25.66
個人的にはハード基準は服も飯も大量すぎなのでアイテムの種類は通常で数は少ないってカスタムしたいけど、
そういうカスタム項目は無いんだよな?ライフルが世界に一つしかないとか
そういうカスタム項目は無いんだよな?ライフルが世界に一つしかないとか
361: 2020/11/12(木) 22:28:08.40
>>357
戦士の銃とかw
戦士の銃とかw
359: 2020/11/12(木) 21:30:40.57
タヒんだらデータ抹消は諸刃の剣だよなあ…長くなればなるほどタヒんだらもうやる気なくなっちゃう。
362: 2020/11/13(金) 10:08:06.26
刑務所エリアが追加されるのなら
ショットガンやスコープ付きのライフルとか出ないかな~
それから日本でも早くスイッチ番のTLDもだして欲しいな
ようやく慣れてきたイベント終了で気がつけば目の下にクマが住みついてしまった
少し休んでサバイバルの続きを始める
ショットガンやスコープ付きのライフルとか出ないかな~
それから日本でも早くスイッチ番のTLDもだして欲しいな
ようやく慣れてきたイベント終了で気がつけば目の下にクマが住みついてしまった
少し休んでサバイバルの続きを始める
363: 2020/11/13(金) 10:57:17.38
何年もあんな極限の島で孤独に生きてたらもう仙人の類やな
364: 2020/11/13(金) 11:48:23.33
シンリンオオカミとか肉あげ続けたら少しは懐いてほしいわ
365: 2020/11/13(金) 12:01:43.80
懐いちゃったら獣狩るのにストレス半端無いな…
熊が子熊とか連れ出したらヤバイ。でも、子熊連れてる場合は凶暴度上がるとか、子熊飼ったら母熊にずっと追われるとか凄そう…
熊が子熊とか連れ出したらヤバイ。でも、子熊連れてる場合は凶暴度上がるとか、子熊飼ったら母熊にずっと追われるとか凄そう…
367: 2020/11/13(金) 18:03:53.42
テイムしたがる勢も定期的に出てくるのな。
実在の肉食獣ですら難易度高いのに、
磁気嵐でぱっぱらぱーになった連中がなつくわけないさ。
実在の肉食獣ですら難易度高いのに、
磁気嵐でぱっぱらぱーになった連中がなつくわけないさ。
368: 2020/11/13(金) 18:44:05.41
ワン(狼)ちゃんにソリを引かせるんだ(例の犬橇ゲーになっちゃう)
370: 2020/11/13(金) 19:42:41.67
スノーシェルター作ってそれを保護(修理)しながら暮らすのはどうだろ?
371: 2020/11/13(金) 19:44:43.94
フォレストのバッドエンドルートみたいだな
372: 2020/11/13(金) 19:46:33.91
寝袋があるのにテントが無いのはおかしいと今気づいた
温度ボーナス無くていいから持ち運び可能風除け狼避け効果ありな道具で追加お願い。
強風時には焚火と同じく設置失敗するとか。修理には鉄と布で
温度ボーナス無くていいから持ち運び可能風除け狼避け効果ありな道具で追加お願い。
強風時には焚火と同じく設置失敗するとか。修理には鉄と布で
374: 2020/11/13(金) 20:05:05.38
>>372
1人用とかなら1.5kgくらいなんだテントって。もっと重いのかと。
1.5kgならアリっすね。
1人用とかなら1.5kgくらいなんだテントって。もっと重いのかと。
1.5kgならアリっすね。
373: 2020/11/13(金) 20:04:42.22
キツネペットMOD更新されたね
375: 2020/11/13(金) 21:04:10.54
モモヒキがあるのにパンティーが無いのはおかしい
家探ししてブラやパンツくらい出てくるだろどこに目を付けてるんだマッケンジー
家探ししてブラやパンツくらい出てくるだろどこに目を付けてるんだマッケンジー
377: 2020/11/13(金) 21:54:14.50
下着があるのが当たり前だという発想を捨てるべきだ
人々が街を捨てたとしても
パンツのような大事な物まで捨てていくわけないだろ
人々が街を捨てたとしても
パンツのような大事な物まで捨てていくわけないだろ
378: 2020/11/13(金) 21:59:09.75
マッケン「これは使えそうだ(よれよれのブラジャー」
379: 2020/11/13(金) 22:06:15.22
よれよれのブラをリュックに入れスノーシェルターに「大丈夫か?」と話しかけながら修理するのか
そりゃ誰も救助に来ないわな 笑
そりゃ誰も救助に来ないわな 笑
380: 2020/11/13(金) 22:12:02.23
マザーグレイのベージュのパンティ
383: 2020/11/14(土) 00:38:45.77
外気温が嵐などで低いと室内もマイナス数十度とか
体感温度の下がり方も一定じゃなく温度次第で数倍コンディション減るとか
完全に別モード扱いのぶん難易度が侵入者やバニラの仕様より厳しそうだから
室内で電灯modとか銃器とか少し便利な条件を加えてやってみたい
現状じゃ侵入者をカスタムでいじってもあんまり変わらないし
体感温度の下がり方も一定じゃなく温度次第で数倍コンディション減るとか
完全に別モード扱いのぶん難易度が侵入者やバニラの仕様より厳しそうだから
室内で電灯modとか銃器とか少し便利な条件を加えてやってみたい
現状じゃ侵入者をカスタムでいじってもあんまり変わらないし
393: 2020/11/14(土) 23:41:04.19
ウサギ島は降りたとこにボートあるからなんとか……
>>383
楽しいよ
どうなるかわからないから ひたすら備えを万全にしようと頑張るのはかなり楽しい
初期の手探り感みたいなもんが少しある
>>383
楽しいよ
どうなるかわからないから ひたすら備えを万全にしようと頑張るのはかなり楽しい
初期の手探り感みたいなもんが少しある
384: 2020/11/14(土) 00:52:46.03
暖房器具を使うと室内全体に影響はいいなぁ
勿論近くが一番暖かいとかでいいんだけど
勿論近くが一番暖かいとかでいいんだけど
387: 2020/11/14(土) 13:33:14.36
Arkでもやってろよ
388: 2020/11/14(土) 13:57:22.68
うんちをしたらそれを水面にまくと魚が集まってよく釣れる
俺は詳しいんだ、サバイバルで読んだんだ
俺は詳しいんだ、サバイバルで読んだんだ
389: 2020/11/14(土) 22:17:47.67
そもそもなんでみんな苦しむ方向に進むそうとするんだ、楽しさを追求する改変を考えようや
390: 2020/11/14(土) 22:27:27.60
基本ゲームは今のままでいい
DLCで四季追加モード出してくれ、湖が雪解けして進めなくなるとか
DLCで四季追加モード出してくれ、湖が雪解けして進めなくなるとか
391: 2020/11/14(土) 22:44:13.24
四季は元々アーリーの予定にあったし湖や川をボートで移動する案もあったから可能性は低くないぞ
392: 2020/11/14(土) 22:47:55.75
うさぎ島に取り残されるマッケンジー
394: 2020/11/15(日) 02:25:38.77
現状は毛皮が特定の部位にしか使えないけど
これを全部位対応にして全身セットにした場合のバフ効果なんかがあると楽しいな
入手が容易な代わりにオオカミが怯えて逃げる確率がゼロになるウサギセットとか
全身揃えるのは難しい上に重くて服だけでウェイトオーバーするけれどもオオカミが確定で逃走するクマセットに
噛まれても絶対に怪我をしない防御力の塊ヘラジカセットとか
これを全部位対応にして全身セットにした場合のバフ効果なんかがあると楽しいな
入手が容易な代わりにオオカミが怯えて逃げる確率がゼロになるウサギセットとか
全身揃えるのは難しい上に重くて服だけでウェイトオーバーするけれどもオオカミが確定で逃走するクマセットに
噛まれても絶対に怪我をしない防御力の塊ヘラジカセットとか
396: 2020/11/15(日) 06:39:48.28
ドライスーツが欲しい
湿原をバシャバシャと走り回りたい
このスーツがあれば兎島に取り残されても
泳いで渡れる
湿原をバシャバシャと走り回りたい
このスーツがあれば兎島に取り残されても
泳いで渡れる
397: 2020/11/15(日) 10:48:19.07
ウサ耳
ウサギ革のブラジャー
ウサギ革のパンティー
ウサギ革のブーツ
この格好でプレイしたい
ウサギ革のブラジャー
ウサギ革のパンティー
ウサギ革のブーツ
この格好でプレイしたい
400: 2020/11/15(日) 14:28:02.24
>>398
399も言ってるけどタイムカプセル機能で戻せる、wiki解説は左メニューからイベントの項の畳み込みにあるよ
開始してセーブさえ作っちゃえば現バージョンでも問題なく遊べるみたいだ
旧版DLしたらTheLongDark1.79とか名前つけたコピー作って開始セーブ作成用で保存しとくと後々便利かも
起動はtld.exeを直接で
399も言ってるけどタイムカプセル機能で戻せる、wiki解説は左メニューからイベントの項の畳み込みにあるよ
開始してセーブさえ作っちゃえば現バージョンでも問題なく遊べるみたいだ
旧版DLしたらTheLongDark1.79とか名前つけたコピー作って開始セーブ作成用で保存しとくと後々便利かも
起動はtld.exeを直接で
407: 2020/11/15(日) 21:54:00.27
>>400
前にタイムカプセル使ってバッチの実績がリセットされて酷い目にあったなあ・・・
前にタイムカプセル使ってバッチの実績がリセットされて酷い目にあったなあ・・・
411: 2020/11/16(月) 17:10:31.38
むしろ凍えないなら1℃程度の温度補正捨てて寝袋劣化防止で床に捨ててから寝る
ただし車中泊のときはダッシュボードに詰め込んで寝ると高確率で忘れるからオススメしない(経験談)
>>407
実装当初はそれでsteamの掲示板めっちゃ荒れてた
今はwikiでもタイムカプセル使うときはセーブフォルダも本体も丸ごとコピーしておくよう注意書きされてるが
MOD導入と同じぐらいの警戒は必要か
ただし車中泊のときはダッシュボードに詰め込んで寝ると高確率で忘れるからオススメしない(経験談)
>>407
実装当初はそれでsteamの掲示板めっちゃ荒れてた
今はwikiでもタイムカプセル使うときはセーブフォルダも本体も丸ごとコピーしておくよう注意書きされてるが
MOD導入と同じぐらいの警戒は必要か
399: 2020/11/15(日) 12:06:38.34
steam版ならtimecapsule機能がある
401: 2020/11/15(日) 15:01:46.07
タイムカプセルを使わずに過去バージョンをダウンロードする方法も
https://www.reddit.com/r/thelongdark/comments/jf7nbw/how_to_get_back_some_fun_from_the_past/
※TIMECAPSULEでは決まったバージョンしか入手できない
※以前はSteamのコンソールでも同じようにダウンロードできていたが、今年のSteamパッチでできなくなったらしい
https://www.reddit.com/r/thelongdark/comments/jf7nbw/how_to_get_back_some_fun_from_the_past/
※TIMECAPSULEでは決まったバージョンしか入手できない
※以前はSteamのコンソールでも同じようにダウンロードできていたが、今年のSteamパッチでできなくなったらしい
402: 2020/11/15(日) 15:46:21.13
凄いそんな機能があったとは!
じゃあmod作者の対応待ちせずともmodで遊べるんだ
どうせ来月にサバのアプデが来るともここの開発じゃ言い切れないから助かった
じゃあmod作者の対応待ちせずともmodで遊べるんだ
どうせ来月にサバのアプデが来るともここの開発じゃ言い切れないから助かった
403: 2020/11/15(日) 16:09:01.29
チャレンジの熊に追われるパート1で倒せないのわかってるけど熊倒したい
狼山山頂でハンマーは見つかったが銃やシラカバの若木やカラスの羽もなさげ
信号拳銃はたくさんぶち込んだがまるで効いていないようだ
弓矢作りたいんだけどなあ
狼山山頂でハンマーは見つかったが銃やシラカバの若木やカラスの羽もなさげ
信号拳銃はたくさんぶち込んだがまるで効いていないようだ
弓矢作りたいんだけどなあ
404: 2020/11/15(日) 16:38:52.28
steamのdepot(旧verのDL)コマンド使えなくなって色々面倒になったんだよな、インストールとかしなきゃいけなくて
でも導入しちゃえば伝説のバキューム狼やそこからのgdgd変遷を楽しむこともできる
でも導入しちゃえば伝説のバキューム狼やそこからのgdgd変遷を楽しむこともできる
405: 2020/11/15(日) 16:59:07.41
シンリンオオカミ山頂でライフルの弾が4箱も出た!
以前は一箱だったのに
当分山で遊んでいられるへへへ
無限沸きだともっと楽しいのに
以前は一箱だったのに
当分山で遊んでいられるへへへ
無限沸きだともっと楽しいのに
406: 2020/11/15(日) 17:45:59.45
狼山で連続三回捻挫したら両足の痛みが寝ても消えなくなった(捻挫は治った)
残り4時間のままで薬飲んだら時間表示が消えて薬にチェックが入り痛みは消えない
三回目はエフェクトだけで症状でなかったから足をさらに捻挫したんだと思うがあれのせい?
残り4時間のままで薬飲んだら時間表示が消えて薬にチェックが入り痛みは消えない
三回目はエフェクトだけで症状でなかったから足をさらに捻挫したんだと思うがあれのせい?
408: 2020/11/16(月) 03:29:26.58
久しぶりに侵入者でインナー揃えて全マップまわって管理小屋まで帰れそう。
大変だった。
大変だった。
409: 2020/11/16(月) 13:53:01.75
スノーシェルターって(車も?)寝るとき寝袋なくても+3℃ありますよね?
寝袋って100%で+5℃だから、60%で+3℃?
もしかして60%未満の寝袋使うよりも寝袋捨ててから寝たほうが得…?
寝袋って100%で+5℃だから、60%で+3℃?
もしかして60%未満の寝袋使うよりも寝袋捨ててから寝たほうが得…?
424: 2020/11/17(火) 09:49:11.33
>>409
1%の寝袋用意したら確かに車内で寝るときの保温効果ゼロだった
シートだけなら3℃あるのにどう寝たらゼロになるんだろう
1%の寝袋用意したら確かに車内で寝るときの保温効果ゼロだった
シートだけなら3℃あるのにどう寝たらゼロになるんだろう
410: 2020/11/16(月) 15:34:59.87
スノーシェルターと熊寝袋あれば楽に定住ができるお
412: 2020/11/16(月) 18:17:00.74
グローブボックスに寝袋入るのすごいよな
428: 2020/11/17(火) 11:54:10.18
>>412
長いライフルだって入るぞ
長いライフルだって入るぞ
414: 2020/11/16(月) 19:03:15.93
シンリンオオカミ山の山頂から
エリックの滝に降りるロープのある岩場から
下を散歩している熊をライフルで撃ってみた
バッチリ当たった!
これで山の主は私だフフフ~ン♪
エリックの滝に降りるロープのある岩場から
下を散歩している熊をライフルで撃ってみた
バッチリ当たった!
これで山の主は私だフフフ~ン♪
415: 2020/11/16(月) 21:52:58.70
久々に復帰の肩慣らしでチャレンジやってみたけど
実包の半分以上が薬莢や硫黄に入れ替わってるのか
変に難易度上がってて厳しい
急ぐチャレンジで弾丸を作りに行くことも無いしなあ
実包の半分以上が薬莢や硫黄に入れ替わってるのか
変に難易度上がってて厳しい
急ぐチャレンジで弾丸を作りに行くことも無いしなあ
416: 2020/11/16(月) 22:05:14.70
弾薬製作はエンドコンテンツよな
1.材料がクソ重い
2.アクセスが最悪
3.シンリンオオカミ部隊で弾を作りに行くための弾が必要
4.アクセスにクライミング必須、初回はオーロラも必須
5.寒く危険で燃料集めがきついマップなのに弾頭作るために大量の燃料が必要
6.入江でしか作れない上にスキル低いと信頼できない弾ができる
原料がビーチコーミングできればなぁ
1.材料がクソ重い
2.アクセスが最悪
3.シンリンオオカミ部隊で弾を作りに行くための弾が必要
4.アクセスにクライミング必須、初回はオーロラも必須
5.寒く危険で燃料集めがきついマップなのに弾頭作るために大量の燃料が必要
6.入江でしか作れない上にスキル低いと信頼できない弾ができる
原料がビーチコーミングできればなぁ
417: 2020/11/17(火) 00:20:15.20
実は試したことないけどリボルバーでオオカミとペロペロすると銃弾撃ち込めるんだっけ
リボルバースキルMAXだと効率アップって書いてるし撃ち込むまでの時間が早くなるとかなのかな
リボルバースキルMAXだと効率アップって書いてるし撃ち込むまでの時間が早くなるとかなのかな
418: 2020/11/17(火) 00:46:23.72
カスタムで落とし物の有無を低にすると車のバッテリーが出なくなって弾薬作成できなくなる罠
入り江行かないで良くなった、とは喜べない
入り江行かないで良くなった、とは喜べない
419: 2020/11/17(火) 01:26:17.39
ハイウェイと湖で以前は30発以上のライフル弾が取れてたけど
今どっちも8割回ったとこでやっと11発とれた
リボルバー弾薬は20発ぐらいだからやっぱライフル弾は食われ気味だね
そして手斧はどっちにもなかった・・岬で手製を作らなきゃいかんのか
今どっちも8割回ったとこでやっと11発とれた
リボルバー弾薬は20発ぐらいだからやっぱライフル弾は食われ気味だね
そして手斧はどっちにもなかった・・岬で手製を作らなきゃいかんのか
420: 2020/11/17(火) 07:54:38.25
俺の体感と随分違うと思ったらチャレンジの話か
サバイバルなら2マップ合計で4箱ってことはないと思うそ
サバイバルなら2マップ合計で4箱ってことはないと思うそ
421: 2020/11/17(火) 08:17:55.81
自分も銃弾を作りに行ったが
鉛クズは長い橋を渡りながらバッテリー三個から集めた
オオカミは工場からいなくなる時間帯に忍び込んだ
弾丸作りは高温にする必要かないので倉庫内の木箱数個でたりた
石炭も敷地内にあったが使わなかった
スキルアップのために弾丸作成+劣化弾100発ぐらい
(劣化弾15発作ってはバラすを繰り返して)
作ってレベル5にしたがこれに時間を費やしたが
工場内にオオカミがいて食料になってくれて大助かり
携帯の銃弾作成機が欲しい
リボルバーの弾をほぐして出来た弾丸をライフル弾作成に使えるから
鉛クズは長い橋を渡りながらバッテリー三個から集めた
オオカミは工場からいなくなる時間帯に忍び込んだ
弾丸作りは高温にする必要かないので倉庫内の木箱数個でたりた
石炭も敷地内にあったが使わなかった
スキルアップのために弾丸作成+劣化弾100発ぐらい
(劣化弾15発作ってはバラすを繰り返して)
作ってレベル5にしたがこれに時間を費やしたが
工場内にオオカミがいて食料になってくれて大助かり
携帯の銃弾作成機が欲しい
リボルバーの弾をほぐして出来た弾丸をライフル弾作成に使えるから
422: 2020/11/17(火) 08:24:21.08
缶詰工場は一度奥まで進んだらショートカットさせてほしいわ
423: 2020/11/17(火) 08:56:10.62
冬が近づくと無性にプレイしたくなるので、ひさびさにTLD起動したけど、やっぱりこのゲーム楽しいね。
ハードでイチから始めて山間の町にきたけど、ライフルもリボルバーもでてこないし、矢尻は狼にささったたまどっかに走っていって残り一つ。やれやれ。
ハードでイチから始めて山間の町にきたけど、ライフルもリボルバーもでてこないし、矢尻は狼にささったたまどっかに走っていって残り一つ。やれやれ。
425: 2020/11/17(火) 09:51:14.14
寝袋あるし…換気のためにドア開けたろ!
426: 2020/11/17(火) 09:52:46.31
ドアどころか壁自体がないとか大穴が空いててそれ以前の問題な物件が多すぎる
まずは適当な枝でも板でも雪でもいいからそこを埋めろよと
まずは適当な枝でも板でも雪でもいいからそこを埋めろよと
429: 2020/11/17(火) 12:06:18.52
>>426
メンテナンスヤードとか天井に大穴空いてるのになんで暗いんだろうな
メンテナンスヤードとか天井に大穴空いてるのになんで暗いんだろうな
427: 2020/11/17(火) 11:10:16.26
昔はノーマルとハードなら弾薬は多かったよね
431: 2020/11/17(火) 15:49:37.82
やっぱりノーマルが一番おもしろいんだろうなあと最近思う。
432: 2020/11/17(火) 16:13:17.46
オーロラの色と大きさで次の1週間天気が予想できるとかして、吹雪とか極低温に備えるプレイしたい。
433: 2020/11/17(火) 19:05:28.27
安定したあとに溜め込んだ資源の消費先が欲しいよな
434: 2020/11/17(火) 19:52:11.95
上記のmodやればいい
細かく設定もできるようだし
細かく設定もできるようだし
435: 2020/11/18(水) 01:07:07.10
二年前ぐらいにこのゲーム買ってここのスレで質問してたころが懐かしい。
436: 2020/11/18(水) 04:59:56.88
MODリストにジャンプMODとか来てる
所持重量に応じてジャンプの高さ変わるようだ
プロトタイプらしいしバグ絶対あると作者が断言してるが
>>435
わかる、狼に吠えられてビクッとして心臓ドキドキしてた頃に戻りたい
所持重量に応じてジャンプの高さ変わるようだ
プロトタイプらしいしバグ絶対あると作者が断言してるが
>>435
わかる、狼に吠えられてビクッとして心臓ドキドキしてた頃に戻りたい
437: 2020/11/18(水) 06:48:04.91
吠えられたときに今ではすぐ状況確認して回避のための行動に入るからダメだよなあ。手慣れた兵士みたいになってる。
あの時質問に答えてくれてたその時のベテランも大方卒業してったろうし、今では自分がそういうのになってしまたよ。
あの時質問に答えてくれてたその時のベテランも大方卒業してったろうし、今では自分がそういうのになってしまたよ。
438: 2020/11/18(水) 10:36:25.09
>>437
隠居爺みたいな事言ってないで
もうすぐ新しいエリアも追加になるから
気分も一新して遊ぶと良いのでは
山でロープを三本見つけたので未設置の場所に移動したりしてる
リアルロープ登りの動画を見ると金具無しマッケンは驚異の身体能力だよ
それにしても一本何万?もするロープがそこかしこに
レアメタルとか有るのかこの山 と勝手に想像してみる山師をきどるマッケン
隠居爺みたいな事言ってないで
もうすぐ新しいエリアも追加になるから
気分も一新して遊ぶと良いのでは
山でロープを三本見つけたので未設置の場所に移動したりしてる
リアルロープ登りの動画を見ると金具無しマッケンは驚異の身体能力だよ
それにしても一本何万?もするロープがそこかしこに
レアメタルとか有るのかこの山 と勝手に想像してみる山師をきどるマッケン
439: 2020/11/18(水) 15:46:02.75
30キロの荷物しょってみると分かるけどロープ登るとか無理だよなあ…
440: 2020/11/18(水) 15:48:26.14
ここ見てる人はトムラウシ山遭難事故をつべとかでいいから見てみるべき。
寒さの遭難の怖さをしることができるしtldをやってるならではの遭難話の納得感がすごい。
寒さの遭難の怖さをしることができるしtldをやってるならではの遭難話の納得感がすごい。
441: 2020/11/18(水) 17:36:29.95
低体温症と凍傷の怖さ凄まじいよね…
TLDでも凍ってる洋服には注意しないと、けっこう時間かかるよね。
TLDでも凍ってる洋服には注意しないと、けっこう時間かかるよね。
442: 2020/11/18(水) 17:44:17.43
このゲームでは低体温症軽くみすぎてるからそこはよくないよねえ、現実の低体温症はそんな生易しいもんじゃないらしいし。
443: 2020/11/18(水) 17:51:30.14
あまりリアリティ求めすぎたらゲームにならないから仕方ないね
444: 2020/11/18(水) 17:59:47.46
湿原で落ちてちゃんと凍結した服の処理しないで、うっかり寝ちゃって凍傷地獄になった事ある…
八甲田山の濡れた服エピソードとかやばいし、スマホいじってて?指先凍傷になった登山家?の人が凍傷の水ぶくれ潰したから悪化して切断回避出来ないレベルになったの聞いて、凍傷の正しい対処法を調べまくったわ…(山登りした事無いしする気も無いが…)
八甲田山の濡れた服エピソードとかやばいし、スマホいじってて?指先凍傷になった登山家?の人が凍傷の水ぶくれ潰したから悪化して切断回避出来ないレベルになったの聞いて、凍傷の正しい対処法を調べまくったわ…(山登りした事無いしする気も無いが…)
445: 2020/11/18(水) 19:06:05.18
ゲームだからねこれ
短時間でも裸で物資集めとかリアルならやらねえ…
短時間でも裸で物資集めとかリアルならやらねえ…
446: 2020/11/18(水) 19:34:22.00
はじめて2週間くらいたつが謎の湖で20日間が俺の最高記録なんだけど方向音痴すぎて辛い
あと最近気が付いたがこのゲームって基本は知らないほうがいいの?
ためしにストーリーでもやってみるかなぁ
あと最近気が付いたがこのゲームって基本は知らないほうがいいの?
ためしにストーリーでもやってみるかなぁ
447: 2020/11/18(水) 20:25:19.14
侵入者だけはマップを把握してるのがスタートライン
ハードまではアイテム類が充実してるからどうとでもなる
ハードまではアイテム類が充実してるからどうとでもなる
448: 2020/11/18(水) 20:27:50.24
最初はこんなスレ見ないで自分で工夫しながら遊んだほうがいいと思うわ
いろいろネタバレすると探索する楽しみが無くなる
いろいろネタバレすると探索する楽しみが無くなる
449: 2020/11/18(水) 20:35:06.01
いくらwiki見ても自分で覚えなきゃならんところは割合としては結構大きいからな
特にどこどこにどういったアイテムが落ちやすいとかいうのはもうやって覚えるしかない
特にどこどこにどういったアイテムが落ちやすいとかいうのはもうやって覚えるしかない
450: 2020/11/18(水) 20:36:35.71
>基本は知らないほうがいいの?
基本走らないほうがいいの?です。誤字すま
とりあえずストーリーやる事にします
基本走らないほうがいいの?です。誤字すま
とりあえずストーリーやる事にします
451: 2020/11/18(水) 20:39:16.24
失敗して色々やらかしながら探検するの楽しいよね~。
最初の頃は、一生懸命生肉いっぱい持ち歩いて襲われまくったw
最初の頃は、一生懸命生肉いっぱい持ち歩いて襲われまくったw
453: 2020/11/18(水) 21:10:06.90
走るのは未だにどういうバランスで使えば良いのかは悩む
侵入者の序盤とかオオカミに気づかれたら割とガンガン走るけど
侵入者の序盤とかオオカミに気づかれたら割とガンガン走るけど
454: 2020/11/18(水) 21:18:57.33
急な天候変化による濃霧や猛吹雪による方向感覚の喪失の方が怖いから自分はガンガン走るかな
あくまでもマップと野生動物のナワバリを把握しているからこそのガン攻めだけど
あくまでもマップと野生動物のナワバリを把握しているからこそのガン攻めだけど
455: 2020/11/18(水) 21:19:13.86
日本語がおかしくなった
456: 2020/11/18(水) 21:56:39.92
侵入者とコーヒー決める時以外なら今後の予定と休憩プランが組めるか次第で走るか決める
火を使わずに熟睡できる場所で一日を終えられそうならガンガン走って稼いだ時間で別の事ができる
重量少な目の移動を意識してるとダッシュかなり快適になるからね
火を使わずに熟睡できる場所で一日を終えられそうならガンガン走って稼いだ時間で別の事ができる
重量少な目の移動を意識してるとダッシュかなり快適になるからね
457: 2020/11/18(水) 22:02:37.43
ハロウィンはダッシュイベントだったなあ
残してたセーブデータはチャレンジに移ってたけど項目への実装は12月なんかな
残してたセーブデータはチャレンジに移ってたけど項目への実装は12月なんかな
459: 2020/11/19(木) 01:33:43.29
氷点下になるようなとこの外で全裸で物資集めはやりたくないけど確かベア・グリルスが10分ぐらいならアドレナリンでどうにかなるみたいなの言ってたな
460: 2020/11/19(木) 09:07:47.14
アンドレ山頂下のエンジンの近くに有る登山場所にロープを設置して
ついでにアンドレ山を見学、なんと!山で初めてメープルシロップ発見
へへへへーとにやけながら山頂に残した荷物を取りに行って
エリック滝横の洞窟で一休み
大量の荷をこのままクリスタル湖に運ぶか
鹿の生息地の洞窟に運ぶか思案中
先のイベントから走を学んでバッジのために時々走っているけど
37%、気長に走るわ
ついでにアンドレ山を見学、なんと!山で初めてメープルシロップ発見
へへへへーとにやけながら山頂に残した荷物を取りに行って
エリック滝横の洞窟で一休み
大量の荷をこのままクリスタル湖に運ぶか
鹿の生息地の洞窟に運ぶか思案中
先のイベントから走を学んでバッジのために時々走っているけど
37%、気長に走るわ
461: 2020/11/19(木) 09:43:35.84
状況によるとしか難易度によっても変わってくるしマップや天候や狼熊の場所や体調や日数による世界崩壊具合やコーヒーどんだけ持ってるかとかによる
つまり正解なんぞない
つまり正解なんぞない
462: 2020/11/19(木) 14:34:04.39
つまり正解なんぞない(ドヤァ…
463: 2020/11/19(木) 14:38:30.88
TLDはスカベンジゲームとして至高!他にやったゲームとして
Fallout S.T.A.L.K.E.R ProjectZomboidも病みつきモノだった
他にイイのないかな?PvP以外で
Fallout S.T.A.L.K.E.R ProjectZomboidも病みつきモノだった
他にイイのないかな?PvP以外で
464: 2020/11/19(木) 15:03:48.97
STALKERはMOD山ほどあって無限に遊べるよな
ここで話題に出てたのはFOREST、Green Hellあたりか
あと定番だと7dayz to dieとか
しかし、Pvなしのサバイバルでクラフトや建築に寄らないのはロングダークがオンリーワンだと思うわ
あ、キワモノでHand Simulator Survivalなんてのもあるけどどうよ
ここで話題に出てたのはFOREST、Green Hellあたりか
あと定番だと7dayz to dieとか
しかし、Pvなしのサバイバルでクラフトや建築に寄らないのはロングダークがオンリーワンだと思うわ
あ、キワモノでHand Simulator Survivalなんてのもあるけどどうよ
465: 2020/11/19(木) 15:32:42.58
どやぁ
466: 2020/11/19(木) 15:36:35.47
久しぶりに侵入者で最高装備揃えれそうだ。もう二度と遠征はしない、二度とだ。
特にレーブンフォール、おめーは駄目だ。
特にレーブンフォール、おめーは駄目だ。
467: 2020/11/19(木) 15:54:21.48
野生動物や寒さよりも自分の迂闊さが最大の敵と知ることが出来るゲーム、ロングダーク
俺はどんなに近道したくても曲がりくねった川から発電所に行くなと学んだ
俺はどんなに近道したくても曲がりくねった川から発電所に行くなと学んだ
473: 2020/11/19(木) 20:18:04.54
狩りで得られるカロリー量がバランスブレイクしてる
鹿一頭で7000~8000、缶詰め換算だと10缶以上、ガマなら50本相当
侵入者なら序盤は鹿も狼も倒す方法皆無で鋳造のご褒美って感じだからわからなくもないが
鹿一頭で7000~8000、缶詰め換算だと10缶以上、ガマなら50本相当
侵入者なら序盤は鹿も狼も倒す方法皆無で鋳造のご褒美って感じだからわからなくもないが
476: 2020/11/19(木) 23:41:33.90
>>473
そのガマ50本で何日生きようと考えてるの?
そのガマ50本で何日生きようと考えてるの?
490: 2020/11/20(金) 08:38:31.97
75%って焼いてから三週間半、狩ったときから含めりゃ1ヶ月以上だから熊ヘラジカでもなきゃそんな放置するなって話だな
熊肉食うときはほぼ調理5だろうから食中毒とは無縁だが
肉はダメ、ガマの方がいい、と叩いてる人いるが>>473は単純にカロリー量の比較換算しただけだ
ガマが無限で全食賄える量湧き続けるなら俺もガマだけでいくさ
熊肉食うときはほぼ調理5だろうから食中毒とは無縁だが
肉はダメ、ガマの方がいい、と叩いてる人いるが>>473は単純にカロリー量の比較換算しただけだ
ガマが無限で全食賄える量湧き続けるなら俺もガマだけでいくさ
474: 2020/11/19(木) 20:32:13.87
侵入者でも狼に鹿襲わせて追い払うハイエナが基本だと思ってたわ
475: 2020/11/19(木) 22:20:04.36
狩りというより調理スキル五が…
477: 2020/11/20(金) 00:07:29.27
シカで7000~8000カロリーとはいうけど
ガマ50より重いし匂うし日持ちもしないし
解体して火も通さないといけないしだし
バランス取れてるかどうかはともかく
ある程度の差別化は一応してあるよね
ガマ50より重いし匂うし日持ちもしないし
解体して火も通さないといけないしだし
バランス取れてるかどうかはともかく
ある程度の差別化は一応してあるよね
478: 2020/11/20(金) 00:15:57.70
というかこの前70ぱーだいの鹿肉で食中毒引いたぞ。70やぞ70、ガマとはだいぶ違うでしょうよ。
もう調理スキル五にしないと肉食おうとおもわないよ。
もう調理スキル五にしないと肉食おうとおもわないよ。
479: 2020/11/20(金) 00:19:54.87
侵入者なんだけど体感20パー未満の食料品は食わない。それ以上なら食ってる。
動物の肉はその場で食うぐらい。
重たいし狼の探知が延びるし70ぱーだいで食中毒あたったし。
つまり侵入者はガマゲーなのだよ
動物の肉はその場で食うぐらい。
重たいし狼の探知が延びるし70ぱーだいで食中毒あたったし。
つまり侵入者はガマゲーなのだよ
480: 2020/11/20(金) 00:21:01.68
新しいマップ来たときのためにノーマルのデータもつくっときたいなあ
481: 2020/11/20(金) 00:27:20.96
バランスブレイクしたのはむしろガマの実装時だな
大量に自生していて軽くてカロリーも高い完璧な行動食
水辺に生えているので見つけやすく集めやすいし
ガマの登場で食糧不安は無くなり どんなに出目が悪くとも飢えたまま寝るようなことはなくなった
助かる
大量に自生していて軽くてカロリーも高い完璧な行動食
水辺に生えているので見つけやすく集めやすいし
ガマの登場で食糧不安は無くなり どんなに出目が悪くとも飢えたまま寝るようなことはなくなった
助かる
482: 2020/11/20(金) 00:30:33.08
あとは書き忘れたけど臭いも無くて腐らないか
200日くらいでガマリポップしてくれたら終活始まっても色々移動できるんだけどな
200日くらいでガマリポップしてくれたら終活始まっても色々移動できるんだけどな
483: 2020/11/20(金) 00:44:59.44
植物関連のリポップはほしいよな
定住が駄目ってことなら離れたエリアだけリポップの可能性があるってのでもいい
人工物から離れた険しい場所に薬草を求めにいくとかそんな雰囲気も味わいたい
定住が駄目ってことなら離れたエリアだけリポップの可能性があるってのでもいい
人工物から離れた険しい場所に薬草を求めにいくとかそんな雰囲気も味わいたい
484: 2020/11/20(金) 01:40:22.50
ローズヒップとレイシぐらいは定期的に復活してもいいと思うんだけどねえ。
植物が育つ環境じゃないとか書いた人いるけどそれなら無限にわいてくる枝やスギもみの説明がつかないしねえ。
植物が育つ環境じゃないとか書いた人いるけどそれなら無限にわいてくる枝やスギもみの説明がつかないしねえ。
485: 2020/11/20(金) 01:43:29.72
ガマは壊れ性能だと確かに思う。
復活は二割ぐらいとかならええんやなかろうか。
復活は二割ぐらいとかならええんやなかろうか。
486: 2020/11/20(金) 03:00:13.52
実は無限湧きの白樺茶もなかなかの高性能
結構溜め込んでる
結構溜め込んでる
487: 2020/11/20(金) 07:17:18.94
あんまり魅力の無い静寂とか限定で湧き直してくれれば取りに行く口実に鳴るんだけど
488: 2020/11/20(金) 07:53:19.48
食中毒の閾値は1%と20%と75%
肉や魚の品質75%以上は食中毒確率0%
25~75は食中毒3%だけど、この品質帯ではいくつかの加工食でも危険性があるから旅行中はなるべく避けて状態のいいものや痛みにくい加工食品を食う
肉や魚の品質75%以上は食中毒確率0%
25~75は食中毒3%だけど、この品質帯ではいくつかの加工食でも危険性があるから旅行中はなるべく避けて状態のいいものや痛みにくい加工食品を食う
489: 2020/11/20(金) 08:05:50.12
10時間睡眠時間確保してから傷んだやつの一気食いが好き
491: 2020/11/20(金) 08:45:50.73
冬山で植物がリポップて変だろ。
493: 2020/11/20(金) 09:27:38.92
確かに、だから自分もロードはしない理由の一つなんだろうねえ。
でも時間がもったいないんだよね。毎回やり直しは。そこらへんの気持ちの融通ができる性格になれればええんやが。
でも時間がもったいないんだよね。毎回やり直しは。そこらへんの気持ちの融通ができる性格になれればええんやが。
494: 2020/11/20(金) 09:29:38.43
ちなみに傷んだ食品も有効活用はできるのよ。まあこんなとこ見てるやつはわかってるだろうけど。
疲労がそんなにされてない状態で寝たいときに使えばいいから。
疲労がそんなにされてない状態で寝たいときに使えばいいから。
495: 2020/11/20(金) 09:33:02.49
特に侵入者ではね。
例えば体力がと疲労がそんなに減ってないときに夜になっててかつ、スキル本があるとき。がっつり傷んだ食品くいまくってカロリーとりまくって食中毒直したあとに残ったカロリー使ってその本を読むとかね。
いろいろ使い道はあります。
例えば体力がと疲労がそんなに減ってないときに夜になっててかつ、スキル本があるとき。がっつり傷んだ食品くいまくってカロリーとりまくって食中毒直したあとに残ったカロリー使ってその本を読むとかね。
いろいろ使い道はあります。
496: 2020/11/20(金) 09:36:18.42
侵入者で夜に本読めるシチュエーション自体があんまない気がする
497: 2020/11/20(金) 09:54:44.46
そりゃそうだよだから体力あって疲労してないときに夜飛ばすために使うの。
そんで、ついでに残ったカロリーで本寝たあとに昼間読むの
そんで、ついでに残ったカロリーで本寝たあとに昼間読むの
498: 2020/11/20(金) 10:00:25.39
生き残るためにプライドなんて
とうに捨てた
とうに捨てた
500: 2020/11/20(金) 11:55:20.98
トレッスル橋で落ちる人って実在するの?
たとえ強風でもよろけたりないから操作は変わらないし
たとえ強風でもよろけたりないから操作は変わらないし
502: 2020/11/20(金) 13:12:43.61
>>500
夜横向かないでまったくとまらずカニ歩きで素早くやってみ。
たまに落ちるから。
すべてはなめぷがわるい
夜横向かないでまったくとまらずカニ歩きで素早くやってみ。
たまに落ちるから。
すべてはなめぷがわるい
501: 2020/11/20(金) 12:21:02.37
落ちてみたくて専用のデータ作って落ちに行ったわ
506: 2020/11/20(金) 21:42:39.64
>>504
成仏してくれ
成仏してくれ
505: 2020/11/20(金) 21:15:32.37
ボロ肉は犬も食わねぇ
507: 2020/11/20(金) 21:59:10.24
何号のマッケン
509: 2020/11/20(金) 23:00:53.79
寝る前に水をのみ忘れて起きたら体力が激減した経験がない者だけ私に石を投げなさい。
510: 2020/11/20(金) 23:02:03.22
それは流石に雨のように石が降ってきそう
512: 2020/11/20(金) 23:11:37.22
当てたら駆け寄って首コキッとしていい?
513: 2020/11/20(金) 23:21:15.15
どっちも無いから、岩投げてもい?
そしてしめ縄を巻いて御札を貼るの
そしてしめ縄を巻いて御札を貼るの
514: 2020/11/20(金) 23:33:07.85
まじか…自分だけだったのか
515: 2020/11/21(土) 00:28:45.04
ウサギの首コキにもうすっかり罪悪感が無くなって肉の量が1kg超えてたらいいなぁとかしか思わなくなった者だけ私の首をコキっとしなさい
516: 2020/11/21(土) 00:54:29.81
>>515
コキッ
コキッ
517: 2020/11/21(土) 01:05:28.05
意味もなくウサギを捕まえて数分眺めた後
逃がすという絶対強者に許されたプレイング
逃がすという絶対強者に許されたプレイング
518: 2020/11/21(土) 02:49:57.59
鹿から獣脂取れないかなぁ
519: 2020/11/21(土) 08:21:42.30
ウサギの首へし折らずに右クリすると頭撫でるの可愛い
520: 2020/11/21(土) 08:22:55.47
キツネMODにウサギを捕獲させる機能なんてついたんやな
動画観てみたらちょっとかわいい
動画観てみたらちょっとかわいい
546: 2020/11/22(日) 19:58:16.67
>>520
捕獲失敗することも多いけど
後ろから襲わせると成功しやすい?かも
加えて持ってくるのがかわいい
捕獲失敗することも多いけど
後ろから襲わせると成功しやすい?かも
加えて持ってくるのがかわいい
521: 2020/11/21(土) 09:13:55.18
三章の公民館にたくさん灯ってるロウソク欲しい
522: 2020/11/21(土) 12:23:26.83
聖さんがロングダークで新動画出しててくれて安心したわ
しかしやっぱり狼山の山小屋は壁越しに熊に襲われるんだな、俺も扉閉めてもガブガブされて、は?ってなったんだがおま環じゃなかったようだ
しかしやっぱり狼山の山小屋は壁越しに熊に襲われるんだな、俺も扉閉めてもガブガブされて、は?ってなったんだがおま環じゃなかったようだ
523: 2020/11/21(土) 15:09:44.81
山小屋の中に熊を閉じ込めようと頑張ってみたけどできないのかな
熊怒らす→扉あけっぱで小屋の奥に入る→熊が小屋に入ったら信号拳銃ぶっ放す→即行扉閉めるという作戦
熊が室内でのた打ち回ってる間にと思ってたけど意外と一直線に踵を返して出て行ってしまう
1度熊が室内にいるときに扉閉めたはずの熊が壁をすり抜けていくというかジョジョみたいな不可思議な現象がおきた
熊怒らす→扉あけっぱで小屋の奥に入る→熊が小屋に入ったら信号拳銃ぶっ放す→即行扉閉めるという作戦
熊が室内でのた打ち回ってる間にと思ってたけど意外と一直線に踵を返して出て行ってしまう
1度熊が室内にいるときに扉閉めたはずの熊が壁をすり抜けていくというかジョジョみたいな不可思議な現象がおきた
525: 2020/11/21(土) 17:05:12.25
今は知らんけどエピソード3?かなんかでずっと吹雪吹いてるタイミングで稼ぐってあったような
526: 2020/11/21(土) 17:38:44.62
エピソード3の猛吹雪イベントも実は待ってみればわかるけどそのうち止むのよあれ。
527: 2020/11/21(土) 17:45:26.28
ああそうなのか
ブリザードイベント来ねえかな
ブリザードイベント来ねえかな
528: 2020/11/21(土) 17:49:06.67
ブリザードウォーカーないときついよ。
温度ボーナスのバッジやめたもんねえ。
やはり移動系のバッジが一番だ。
温度ボーナスのバッジやめたもんねえ。
やはり移動系のバッジが一番だ。
529: 2020/11/21(土) 18:18:52.83
夏のイベントとが猛吹雪イベントだったよね
530: 2020/11/21(土) 20:32:56.55
相変わらず外した矢をなくしちまう
余ったスプレーで矢に着色とかできないかなあ
余ったスプレーで矢に着色とかできないかなあ
531: 2020/11/21(土) 20:51:35.93
ブリザードウォーカーは
ハードモードのカマクラだと衣服整っていれば猛吹雪でも凍えないし
ウサギ肉食べながら野外カマクラ内トランプスキップでガンガンすっとばしていけば割とすぐに取れる
ハードモードのカマクラだと衣服整っていれば猛吹雪でも凍えないし
ウサギ肉食べながら野外カマクラ内トランプスキップでガンガンすっとばしていけば割とすぐに取れる
536: 2020/11/22(日) 09:28:03.81
>>531
洞窟でもいいぞ
洞窟でもいいぞ
532: 2020/11/21(土) 21:57:58.54
静寂の谷とかだと天候よくはないけど吹雪が多いかっていうとそうでもない気がするなぁ
バレーとかオオカミ山が吹雪が多いのかな
バレーとかオオカミ山が吹雪が多いのかな
533: 2020/11/21(土) 23:36:04.44
シンリンオオカミ山のエリックの滝洞窟から鹿の生息地を回って
エコー西側山頂の観光中だったが眼下に山に来て早々倒した熊が復活していた
山に籠もって3週間たったのか
さて今度は何処から撃てば良いかな?
エコー西側山頂の観光中だったが眼下に山に来て早々倒した熊が復活していた
山に籠もって3週間たったのか
さて今度は何処から撃てば良いかな?
534: 2020/11/22(日) 04:58:39.81
侵入者でヘラジカ弓で倒したいんだけどなかなかうむくいかない。
どうやってかればええんや…
どうやってかればええんや…
535: 2020/11/22(日) 07:39:26.43
侵入者専用 虎のパンツ、一つ角の帽子
赤いトレーナーや赤股引と組み合わせで
毛皮装備を越える最強装備になります!
そして、強運の持ち主になり矢一発でヘラジカも倒せます
な~んて有ったらその装備目当てで侵入者やってみるかも
赤いトレーナーや赤股引と組み合わせで
毛皮装備を越える最強装備になります!
そして、強運の持ち主になり矢一発でヘラジカも倒せます
な~んて有ったらその装備目当てで侵入者やってみるかも
538: 2020/11/22(日) 16:10:59.63
あれ…ロード無し洞窟内でブリザードウォーカー取れるんだっけ
取れないような記憶があったけど勘違いか
取れないような記憶があったけど勘違いか
539: 2020/11/22(日) 16:33:23.05
洞窟(乾燥しない手前側)で取れる、スノーシェルターみたいな温度補正は無いから焚き火しないといけないけど
スノーシェルターでも体感温度がマイナスになるような初期装備の頃ならたき火した方がいい
ブリザード中に釣りするのもいいんじゃないか
スノーシェルターでも体感温度がマイナスになるような初期装備の頃ならたき火した方がいい
ブリザード中に釣りするのもいいんじゃないか
540: 2020/11/22(日) 16:35:07.22
あーなるほどギリギリ室内にならない場所でってことね
確かにそこだと焚き火も消えないし良いな
確かにそこだと焚き火も消えないし良いな
541: 2020/11/22(日) 18:12:45.47
ヘラジカもクマも自信がない時期は安置使うのが1番楽よ
542: 2020/11/22(日) 18:24:03.00
安置いうけどわからんねん場所、固定湧きじゃないんだから。
気づかれないところから当てたら確定で逃げるだけなん?
それならなんとかなりそうだけど。
もういややねん踏みつけられるの。
あとはヘラジカ鞄だけなのに二回も踏みつけられて一旦レイク狩猟小屋に待避したら見事に消えてましたとさ。
気づかれないところから当てたら確定で逃げるだけなん?
それならなんとかなりそうだけど。
もういややねん踏みつけられるの。
あとはヘラジカ鞄だけなのに二回も踏みつけられて一旦レイク狩猟小屋に待避したら見事に消えてましたとさ。
543: 2020/11/22(日) 18:50:14.93
湧く場所は決まってるし、近くに安地のある場所も多い
湖ならダム前(車)、猟師小屋前(家)、池近くの家前(家)、とかね
湖ならダム前(車)、猟師小屋前(家)、池近くの家前(家)、とかね
544: 2020/11/22(日) 18:54:02.77
ヘラジカが登れないような傾いた木の上とかも安地になる、巨体だからか狼と違って細い木は歩けない感じがする
あと気づかれていない時は近くに小石を投げるとびびって逃げ出すから移動させることもできる
まあ自分の近くに来ちゃうと危ないから、安地から投げたほうがいいけど
あと気づかれていない時は近くに小石を投げるとびびって逃げ出すから移動させることもできる
まあ自分の近くに来ちゃうと危ないから、安地から投げたほうがいいけど
545: 2020/11/22(日) 19:09:07.40
建物に入って出ると100mくらい先にいる時もあるから坂の向こうとかに行かれてると見失う
弓レベル低い時は安全地帯ない所では狩りたくないな、バレーの白樺林の所とか
弓レベル低い時は安全地帯ない所では狩りたくないな、バレーの白樺林の所とか
547: 2020/11/22(日) 21:52:09.20
じゃあとりあえず弓レベル五まであげないとヘラジカには挑戦しずらいかなあ…今4なんやけどだるいわあ…
548: 2020/11/23(月) 01:09:34.03
静寂の谷マニアの自分としては谷底のヘラジカポイントはスキル上がってなくても狩りやすい
弓射出した瞬間引けば隠れられるし
なお谷底から出るのにメチャクチャ苦労する模様
弓射出した瞬間引けば隠れられるし
なお谷底から出るのにメチャクチャ苦労する模様
549: 2020/11/23(月) 12:58:18.02
そして万が一襲われた場合しばらく谷から出れないという
550: 2020/11/23(月) 15:29:15.35
そういえば、聖さんの新しい動画、ヘラジカと睨み合いから始まるけど、ああやって何かの物陰なら襲われてないって事は、目の前でヘッドショット決めまくれるって事?
聖さんは武器持ってなかったから肋骨やられてたけど…
聖さんは武器持ってなかったから肋骨やられてたけど…
551: 2020/11/23(月) 15:44:48.69
上手い人はヘッドショット、ヘタでも
ヘラジカは舞い戻ってくるから倒せる
こもりびとというドラマを見た
十数年引き籠もってる人がゲームをしていたが
ドラマ用に作ったゲームなんだけど斧を持った男が動いていた、サバゲーかな?
ひ、ひょっとしてTLDってそういうふうに思われてる!?
自分は引きこもりじゃ無いからー!
ヘラジカは舞い戻ってくるから倒せる
こもりびとというドラマを見た
十数年引き籠もってる人がゲームをしていたが
ドラマ用に作ったゲームなんだけど斧を持った男が動いていた、サバゲーかな?
ひ、ひょっとしてTLDってそういうふうに思われてる!?
自分は引きこもりじゃ無いからー!
552: 2020/11/23(月) 15:46:02.16
ローズヒップないとタヒぬやつ
553: 2020/11/23(月) 15:47:34.49
ぱっとみホラーゲームと間違わられる雰囲気ではある。家族に覗きこまれたときにそういわれたから。
555: 2020/11/23(月) 16:11:10.11
実際敵対クリーチャーに見つからないように移動してる時はホラーゲームと同等の緊張感あるぞ
556: 2020/11/23(月) 16:59:26.40
弓のレベルなんて初期でいいよ
安置はここは登ってこれないやろ!みたいな場所で試してみるといい。皆最初は色々自分で試したんやで?
試すのが嫌なら、具体的にどこのヘラジカ倒したいのかを言ってくれれば安置教えれるぞ。
安置はここは登ってこれないやろ!みたいな場所で試してみるといい。皆最初は色々自分で試したんやで?
試すのが嫌なら、具体的にどこのヘラジカ倒したいのかを言ってくれれば安置教えれるぞ。
558: 2020/11/23(月) 17:22:43.02
安置教えてほしいけどどこに沸くかわからんからねえ…
今どこの場所に沸いてるとかわかるんであればきくけど。
今どこの場所に沸いてるとかわかるんであればきくけど。
560: 2020/11/23(月) 17:36:41.45
安置は急な坂を途中まで降りた場所とか、地面に斜めに刺さった大木を登ったとことか
561: 2020/11/23(月) 19:21:05.44
俺の中で一番ムース狩りがやりやすいとこはクォンセットガレージの裏手
562: 2020/11/23(月) 19:36:48.74
確かにガレージら辺は狩りやすいかも!
熊もいるけど、車もあるし、ガソリンの機械?みたいなのも丁度良い感じで隠れ場所と安置になるよね
熊もいるけど、車もあるし、ガソリンの機械?みたいなのも丁度良い感じで隠れ場所と安置になるよね
564: 2020/11/23(月) 20:56:28.78
侵入者で一応ポイント見て回ってるけど鹿のことが多いような気がする
565: 2020/11/23(月) 21:19:24.08
侵入者にあることはしらんかったけど静寂はもうまわってきとるねん、で、なかったんや。
だからどのみち無理や。
だからどのみち無理や。
566: 2020/11/23(月) 21:20:49.73
侵入者でヘラジカの鞄なんざいまだに見たことないけどナイフよろしくバグの類いやないのかあ?
570: 2020/11/23(月) 23:42:30.91
直近100レスの約1/4がラクッペペ
驚異の占有率
驚異の占有率
571: 2020/11/23(月) 23:46:42.93
ここしかみねえもん5ちゃんなんて
572: 2020/11/23(月) 23:48:10.94
ヘラジカの肉はちょくちょく見かけるけどねえ。鞄なんてみたことないわ、バグの疑いかなり高いんじゃないのかえ
573: 2020/11/24(火) 00:17:34.35
侵入者では謎の狼煙にヘラジカ革の鞄は出ない
575: 2020/11/24(火) 07:54:02.12
ラクッペペも日記野郎もNGで安心
584: 2020/11/24(火) 13:50:58.93
>>575
そんなこといちいち書き込まないとNGにできないのか
哀れだね
そんなこといちいち書き込まないとNGにできないのか
哀れだね
576: 2020/11/24(火) 08:02:55.02
毒づく前に為になることを書き込んだら
可哀想な人だね
可哀想な人だね
577: 2020/11/24(火) 09:25:07.56
紙と鉛筆使った手書き地図で新エリアをマッピング攻略するの最高に楽しいよ
エリアを一通り巡ってマップ完成したと思ったらめちゃくちゃ歪んでたりして面白い
エリアを一通り巡ってマップ完成したと思ったらめちゃくちゃ歪んでたりして面白い
578: 2020/11/24(火) 10:09:08.21
昔は木炭マッピングなかったそうだけど、その頃のプレイヤーは凄いな
579: 2020/11/24(火) 10:22:18.51
>>578
木炭マッピングがなかった頃、ミステリーレイク内にオオカミ山があるものだと思ってとにかく高いところを目指していたなぁ
木炭マッピングがなかった頃、ミステリーレイク内にオオカミ山があるものだと思ってとにかく高いところを目指していたなぁ
580: 2020/11/24(火) 12:14:35.34
それはどうなんだ、地域選択は湖と沿岸しかない時からあったんでしょ?
581: 2020/11/24(火) 12:45:05.95
オンゲじゃないんだからすべてのマップをひと続きにすることも可能なんだよな
マップ切り替えにロード挟まなくなったらさらに初心者は迷いやすくなるな
マップ切り替えにロード挟まなくなったらさらに初心者は迷いやすくなるな
582: 2020/11/24(火) 13:20:28.93
*THE LONG DARK v1.88(69021)チェンジリスト
**一般
-メインメニューからESCAPETHEDARKWALKERのアートワークを削除しました。
-ユーザーはチャレンジメニューからDARKWALKERのセーブをロードできなくなりました。
-ローカルシステム時刻を変更してDARKWALKERイベントを再度有効にしようとするとプレイできない状態に入る可能性がある問題を修正しました。
キーコンフィグのバグは直らんのかい
**一般
-メインメニューからESCAPETHEDARKWALKERのアートワークを削除しました。
-ユーザーはチャレンジメニューからDARKWALKERのセーブをロードできなくなりました。
-ローカルシステム時刻を変更してDARKWALKERイベントを再度有効にしようとするとプレイできない状態に入る可能性がある問題を修正しました。
キーコンフィグのバグは直らんのかい
583: 2020/11/24(火) 13:50:07.25
結局侵入者で鞄はでるのかでないのかどっちなんだウィキにはでてねーぞ。
587: 2020/11/24(火) 15:34:39.75
>>583
出るなんて誰も書いてないだろ
出るなんて誰も書いてないだろ
585: 2020/11/24(火) 14:41:41.65
キー設定デフォルトに戻るの早く直してー
586: 2020/11/24(火) 15:22:40.45
ワッチョイ 625d-oiEz=ラクッペペくんは言いたいことまとめてから投稿しろよ
ここはお前のTwitterじゃねえぞ
ここはお前のTwitterじゃねえぞ
589: 2020/11/24(火) 15:44:39.15
>>586
会社かよ、ここは君が管理してる場所じゃないだろ。
そんなのは私の勝手だ。
そんなに自治厨したいなら警備員にでもなりな
会社かよ、ここは君が管理してる場所じゃないだろ。
そんなのは私の勝手だ。
そんなに自治厨したいなら警備員にでもなりな
592: 2020/11/24(火) 17:21:29.70
>>586
お前の日記帳でもないからngしとけ
お前の日記帳でもないからngしとけ
590: 2020/11/24(火) 16:19:32.94
ペットボトル錬成できるくせになぜ虫眼鏡に頼らないといけないのか
591: 2020/11/24(火) 17:19:47.05
本とマッチがあってそれで火おこしできないのもおかしい
どうやったら本に点火するのに失敗するんだ…
どうやったら本に点火するのに失敗するんだ…
593: 2020/11/24(火) 18:17:41.33
このゲームと双璧をなした(誇張)南国サバイバルStranded Deepが別ゲーのようになってんじゃ
この冬は南国に籠るか
この冬は南国に籠るか
594: 2020/11/24(火) 18:30:09.65
もういいやアホくさ
俺もTwitterの如くプレイ日記連投するわ
嫌なやつはNGしておいてくれよ
俺もTwitterの如くプレイ日記連投するわ
嫌なやつはNGしておいてくれよ
595: 2020/11/24(火) 18:39:11.12
雪山、南国、ジャングルのサバイバルがあるが次はどこだ?砂漠とかどう?
596: 2020/11/24(火) 18:49:47.24
ラクッペペくんが圧倒的に正しいんだよなぁ
スレ盛り上げてる恩人に文句いう暇あったら面白いことのひとつも言ってみろよほらほら
こいつら次スレからNGのテンプレ入りで
ワッチョイ 1209-/RBX
アウアウウー Sa3b-MO4m
オイコラミネオ MM67-1xiw
スレ盛り上げてる恩人に文句いう暇あったら面白いことのひとつも言ってみろよほらほら
こいつら次スレからNGのテンプレ入りで
ワッチョイ 1209-/RBX
アウアウウー Sa3b-MO4m
オイコラミネオ MM67-1xiw
597: 2020/11/24(火) 19:39:20.72
勝手にしてて
598: 2020/11/24(火) 19:43:12.66
俺はラクッペペさんの日記好きだよ
荒らしに負けずに毎日20レスくらいして
どうせここは便所のラクガキだし構やしない
荒らしに負けずに毎日20レスくらいして
どうせここは便所のラクガキだし構やしない
599: 2020/11/24(火) 20:03:11.26
私も別に日記良いと思う。
ちょっとした事でも勉強になったりするし。
ちょっとした事でも勉強になったりするし。
648: 2020/11/25(水) 14:07:57.07
>>639
いやごろっかいで十分だよ検証お疲れ様です。それ以上の低確率ででたとしても再現性がないとしか見れない。
つまり出ないんだよ、それなのにいきなりへたくそとか馬鹿よばわりしてきたやつがやっぱりおかしいでしょ。
いやごろっかいで十分だよ検証お疲れ様です。それ以上の低確率ででたとしても再現性がないとしか見れない。
つまり出ないんだよ、それなのにいきなりへたくそとか馬鹿よばわりしてきたやつがやっぱりおかしいでしょ。
601: 2020/11/24(火) 20:14:29.36
ラクッペペって別にそこまで珍しくないし一人だけじゃないぞ
602: 2020/11/24(火) 20:39:55.54
コテハンやトリップも付けないで日記してるのは甘え
日記野郎が2、3人に増えたら訳わからなくなる
日記野郎が2、3人に増えたら訳わからなくなる
603: 2020/11/24(火) 20:44:37.02
過疎るよりマシじゃね?
旬の過ぎたこのゲームをまだプレイしてる人がいるだけで俺は嬉しいよ
旬の過ぎたこのゲームをまだプレイしてる人がいるだけで俺は嬉しいよ
604: 2020/11/24(火) 21:02:19.04
旬も何もまだ残り2つエピソード残ってるだろ
Ep3まで終わらせて次来るの遅すぎなんだよ
合間合間に余計なの要らんのよ
Ep3まで終わらせて次来るの遅すぎなんだよ
合間合間に余計なの要らんのよ
605: 2020/11/24(火) 21:43:48.56
過疎ってるPCゲースレとか山のようにあるんだからこんなとこ保守作業しなくていい
というか日記とか単に不快以外の何ものでもない
というか日記とか単に不快以外の何ものでもない
608: 2020/11/24(火) 22:01:03.66
>>605
それは君が勝手にそう思ってるだけだろ。共用の場所なんだから日記書こうがその人の自由だよ。
それを批判することはおかしいよ。君ここの掲示板の所有者じゃないんだから。
それは君が勝手にそう思ってるだけだろ。共用の場所なんだから日記書こうがその人の自由だよ。
それを批判することはおかしいよ。君ここの掲示板の所有者じゃないんだから。
606: 2020/11/24(火) 21:52:05.27
休憩に入ったらスレがのびててわろたよ。
それはそうと実は気になることがある聞いてくれ。
熊に襲われてる段階で建物もしくは車に入ろうとしたときになぜか途中でキャンセルが二、三回かかることがあって発狂したことがあったんだ。無論襲われたよ。
それはそうと実は気になることがある聞いてくれ。
熊に襲われてる段階で建物もしくは車に入ろうとしたときになぜか途中でキャンセルが二、三回かかることがあって発狂したことがあったんだ。無論襲われたよ。
607: 2020/11/24(火) 21:54:52.59
最初は古いパソコン使ってるからマウス壊れたかとか思ってたんだけどそれ以外では普通に入れてたんだ。
一回目はそう思ったんだけど本日二回目があってさすがにおかしくおもえてきた。
私だけかねえ。
侵入者でしかもメインデータでそれやられたから悲鳴あげてしまったよ。
運営がまた変な改変したんかね。
一回目はそう思ったんだけど本日二回目があってさすがにおかしくおもえてきた。
私だけかねえ。
侵入者でしかもメインデータでそれやられたから悲鳴あげてしまったよ。
運営がまた変な改変したんかね。
609: 2020/11/24(火) 22:38:08.05
ここまでまったりと3年以上、58本も進んできたスレッドが、
一人の自己流な新入りが沸いたことで
ぐっちゃぐちゃに荒らされた気になってる側の心情も
少しは察してやれば、こんなのすぐに解決するんだけどな
一人の自己流な新入りが沸いたことで
ぐっちゃぐちゃに荒らされた気になってる側の心情も
少しは察してやれば、こんなのすぐに解決するんだけどな
610: 2020/11/24(火) 22:59:43.70
荒らされたとか思うこと自体よくわからないね、君個人の占有場所じゃないんだから。
そもそも新入りじゃないんだけど買ったのにさんねんまえだし、定期的にスレみてかきこんできたけど。
そもそも新入りじゃないんだけど買ったのにさんねんまえだし、定期的にスレみてかきこんできたけど。
611: 2020/11/24(火) 23:02:11.68
共用の場所なんだから個人の考え書こうがプレイ日記かこうが書くやつの自由だよ。
私個人は批判はしてないはずだけど?
いきなりなんか攻撃的にバカとか書かれたから被害者やぞ。
私個人は批判はしてないはずだけど?
いきなりなんか攻撃的にバカとか書かれたから被害者やぞ。
612: 2020/11/24(火) 23:04:40.85
自治厨ごっこしたいならなおさら掲示板もツイッターも向いてないと思うよ。
何度も書いてるけど共用の場所なんだから。
何度も書いてるけど共用の場所なんだから。
619: 2020/11/24(火) 23:28:28.70
なんか勘違いされてるみたいだが、俺は別人だぞ
ラクッペペのワッチョイ2種類あるだろ
楽天の格安SIMなんか珍しくなくね
てか>>612内容はどうせ読まんから知らんけど、連投は普通に掲示板の使い方のマナー違反だからやめろよ
ラクッペペのワッチョイ2種類あるだろ
楽天の格安SIMなんか珍しくなくね
てか>>612内容はどうせ読まんから知らんけど、連投は普通に掲示板の使い方のマナー違反だからやめろよ
613: 2020/11/24(火) 23:07:52.44
別にゲームのスレでプレイ日記なんか珍しくないし、なんなら今までも何回も書かれてるだろ
完全にスレチの雪山映画の話で盛り上がったこともあるし
気になるなら勝手にNGすればいいやん
長くここ読んでたからって、ここがそいつの物になるわけでもない
完全にスレチの雪山映画の話で盛り上がったこともあるし
気になるなら勝手にNGすればいいやん
長くここ読んでたからって、ここがそいつの物になるわけでもない
614: 2020/11/24(火) 23:16:54.33
そうそう個人のものじゃないんだからさ。
いちいち人の書き込みに難癖つけるのはどうかと思うよ。こっちもちょっとカチンときて強い書き込みになっちゃったのもあるけどこっちから難癖つけた訳じゃないしね。。
いちいち人の書き込みに難癖つけるのはどうかと思うよ。こっちもちょっとカチンときて強い書き込みになっちゃったのもあるけどこっちから難癖つけた訳じゃないしね。。
615: 2020/11/24(火) 23:20:09.06
つーか、プレイしててこういう事があったけど他の人はどう?とかここがこうだったらなぁみたいな内容だったら何らかの反応ができるけど、本当にただプレイの日記書かれても反応に困るし、それがずっと続けば鬱陶しくもなる
616: 2020/11/24(火) 23:20:43.95
ワッチョイ変えミスってるやん…こいつ何回自演ミスればええんや
共用の場所だから個人の好き勝手にやっていいって矛盾もいいとこだぞ何を言ってるんだ…
共用の場所だから個人の好き勝手にやっていいって矛盾もいいとこだぞ何を言ってるんだ…
617: 2020/11/24(火) 23:20:49.16
さすがにうざったくてNG放り込んだけどぶつくさ独り言を並べるならTwitterあたりでやりゃいいのにと思ったわ
618: 2020/11/24(火) 23:22:45.89
わざわざワッチョイ変えてくるからNGしても目についてしまうんだよな
どこか避難場所でもあればいいが
どこか避難場所でもあればいいが
620: 2020/11/24(火) 23:30:58.76
とりあえずレス細切れにしてスレ埋められると後で過去ログの検索とかの邪魔だし
共用の場所ならなおさら自分一人じゃなく何人もいる他人の意見を優先したらどうだ
電車の中で歌い出すやばいヤツみたい
共用の場所ならなおさら自分一人じゃなく何人もいる他人の意見を優先したらどうだ
電車の中で歌い出すやばいヤツみたい
621: 2020/11/25(水) 00:12:21.51
車をペロペロするヘラジカ
https://www.youtube.com/watch?v=qDCC28jchzk
車についてた塩分を舐めてるらしい
間近で見るとすんごい大きさやな
そりゃ森の王様なのもうなずけるわ
https://www.youtube.com/watch?v=qDCC28jchzk
車についてた塩分を舐めてるらしい
間近で見るとすんごい大きさやな
そりゃ森の王様なのもうなずけるわ
634: 2020/11/25(水) 04:46:37.27
>>621
ちょっと可愛いかなと思ったが眼がイッてる感じで怖い
それはそうとダークウォーカのデータがロードできなくなったのか
アレをロードして通常データロードのGPSモードが地図埋めに便利だったのに
ちょっと可愛いかなと思ったが眼がイッてる感じで怖い
それはそうとダークウォーカのデータがロードできなくなったのか
アレをロードして通常データロードのGPSモードが地図埋めに便利だったのに
622: 2020/11/25(水) 00:19:35.00
暴論な擁護がいて笑うw
公共の場だから日記もokとかアホかと
個人日記を書きなぐるなんて私物化の顕著な例じゃないか
社会に出たこと無いのかと心配になる
公共の場だから日記もokとかアホかと
個人日記を書きなぐるなんて私物化の顕著な例じゃないか
社会に出たこと無いのかと心配になる
623: 2020/11/25(水) 00:59:20.63
>>622
日記なんか別にオーケーでしょ、君が気にしすぎなんだよ。私以外にも気にしないとかかいてたやつもいたし。
社会にでとったんならなおさら私の書いとることわかるやろ、ぎゃくやと思うよ。
私物化うんぬんはまとはずれとらんかね。そういう規則とかルールとかにのっとってるかどうかでしょ
日記なんか別にオーケーでしょ、君が気にしすぎなんだよ。私以外にも気にしないとかかいてたやつもいたし。
社会にでとったんならなおさら私の書いとることわかるやろ、ぎゃくやと思うよ。
私物化うんぬんはまとはずれとらんかね。そういう規則とかルールとかにのっとってるかどうかでしょ
626: 2020/11/25(水) 01:10:43.09
>>623
いいから無視して書けよ
気に入らん奴はお前のことNGするだけ
お前も歓迎されなかったからっていちいち反応するな
無視して書けないなら他行け
いいから無視して書けよ
気に入らん奴はお前のことNGするだけ
お前も歓迎されなかったからっていちいち反応するな
無視して書けないなら他行け
628: 2020/11/25(水) 01:16:59.55
>>626
返信するかしないかは私が決めることだから他にはいかないね。
それに今回自分に落ち度はたぶんないと思うからつっかかってきたコメントには反論するよ。
ただ君のいってる通りうざいならさっさとNGにすりゃいいのになあとは思うよ。わざわざ宣言してくるとか意味わからんけどいろんな人がいておもしろいね。
返信するかしないかは私が決めることだから他にはいかないね。
それに今回自分に落ち度はたぶんないと思うからつっかかってきたコメントには反論するよ。
ただ君のいってる通りうざいならさっさとNGにすりゃいいのになあとは思うよ。わざわざ宣言してくるとか意味わからんけどいろんな人がいておもしろいね。
624: 2020/11/25(水) 01:01:37.28
連投とはいってもコピペ一行何度も投稿とかじゃないからなあ、マナー違反とは私は思わないね。
ちゃんと内容考えて書いてるし。
ちゃんと内容考えて書いてるし。
629: 2020/11/25(水) 01:47:03.61
そんなに日記書きたいなら自分で隔離スレ立てて勝手に書き込んでりゃいいのに
そうすりゃ誰にも文句言われなくなるし、こっちも見たくもないもの見なくて済むしWin-Win
そうすりゃ誰にも文句言われなくなるし、こっちも見たくもないもの見なくて済むしWin-Win
630: 2020/11/25(水) 02:03:33.97
もうこいつの目的は日記書くことじゃなくて周りに反発することに変わりつつあるから
構ったら余計喜ばせるだけだろう
荒らしに構うやつも荒らしになって収拾つかなくなる
嫌ならIP付き避難所でもたててそっちでNGするしかない
もう寝るけど、明日避難所立てる希望が多かったら、規制されてなければ立ててみるよ
構ったら余計喜ばせるだけだろう
荒らしに構うやつも荒らしになって収拾つかなくなる
嫌ならIP付き避難所でもたててそっちでNGするしかない
もう寝るけど、明日避難所立てる希望が多かったら、規制されてなければ立ててみるよ
631: 2020/11/25(水) 02:08:13.60
いやそもそも日記書いてるの私じゃないんだけど。
よくわからんね、ちがうと思うから反論しとるだけなんだけど。
よくわからんね、ちがうと思うから反論しとるだけなんだけど。
632: 2020/11/25(水) 02:14:18.67
次スレは流石にIP付きにして欲しいわ
一人で100レスは異常しかも内容もアレ
一人で100レスは異常しかも内容もアレ
633: 2020/11/25(水) 04:04:16.86
誰か一人がどうこうってレベルで考えるから狭量な世界なんだよ
もしみんなが同じことをしたら成り立たなくなる事を公共の場でやったら他人の迷惑になるって考えに至らない
そういう幼い精神の人が増えて迷惑行為が社会問題になっているのに・・
端的に言えば、だから教えて君や私物化君は嫌われて駆逐されてきた
もしみんなが同じことをしたら成り立たなくなる事を公共の場でやったら他人の迷惑になるって考えに至らない
そういう幼い精神の人が増えて迷惑行為が社会問題になっているのに・・
端的に言えば、だから教えて君や私物化君は嫌われて駆逐されてきた
637: 2020/11/25(水) 13:18:18.79
>>633
それあなたの感想ですよね
それあなたの感想ですよね
635: 2020/11/25(水) 10:52:50.66
キチガイが暴れるのも掲示板の華
636: 2020/11/25(水) 13:10:36.88
俺は他人のプレイ日記読むの好きで海外のサイトやチャットまで見てるけど、
5chは1スレで全話題が混ざるし匿名な事もあって特に攻略系でない日記は嫌われがちでもある
書く人がコテハンやトリップ付けたら嫌な人は永続的にNGできるけどワッチョイは週替わりだしな
5chは1スレで全話題が混ざるし匿名な事もあって特に攻略系でない日記は嫌われがちでもある
書く人がコテハンやトリップ付けたら嫌な人は永続的にNGできるけどワッチョイは週替わりだしな
640: 2020/11/25(水) 13:30:23.91
ラクッペペさん嫌ってるキチガイがワッチョイ変えて一人で暴れてるだけだからみんな無視でいいぞ
どんなにネガキャンされようが掲示板は好きに使ったもん勝ちだしな
お前が消えるまで連投も日記も続けるわ
ぜーんぶお前のせい
どんなにネガキャンされようが掲示板は好きに使ったもん勝ちだしな
お前が消えるまで連投も日記も続けるわ
ぜーんぶお前のせい
641: 2020/11/25(水) 13:31:28.31
社会経験が薄い人ほど利己的な正義を振り回すからね・・
現実と同じで規制どうこうとは別に、相互互助で公共は成り立っているのに常人なら気づかないと
そりゃ異臭の酷い人が街や店に居座るなんて他人の迷惑を考えましょうってこと
じゃあ鼻を塞ぐか他所に移れなんてのは、もうDQNの思考
現実と同じで規制どうこうとは別に、相互互助で公共は成り立っているのに常人なら気づかないと
そりゃ異臭の酷い人が街や店に居座るなんて他人の迷惑を考えましょうってこと
じゃあ鼻を塞ぐか他所に移れなんてのは、もうDQNの思考
647: 2020/11/25(水) 14:05:01.76
>>641
それあなたの感想ですよね。
利己的な正義ってブーメランやぞ。
何かこうが犯罪予告とかじゃないんだから個人の自由だよ。それがいやなごちゃんねるの運営に応募して働きなよ。
それあなたの感想ですよね。
利己的な正義ってブーメランやぞ。
何かこうが犯罪予告とかじゃないんだから個人の自由だよ。それがいやなごちゃんねるの運営に応募して働きなよ。
642: 2020/11/25(水) 13:37:11.42
たった5、6回じゃ意味ねー
643: 2020/11/25(水) 13:38:55.57
結果変わるからMOD入れんな
バニラで100回試せカス
バニラで100回試せカス
644: 2020/11/25(水) 13:40:56.46
侵入者のヘラジカの証拠動画で持ってこい
他の話題はそれからだ
他の話題はそれからだ
649: 2020/11/25(水) 14:09:42.79
次すれid表示とかできるならやればいい、どうせ私を批判してくるやつなんて一人か二人なんだから。
681: 2020/11/26(木) 15:33:39.74
>>679
>>650嫁
>>650嫁
651: 2020/11/25(水) 14:30:23.53
どのスレにも大抵一人で大量の書き込みする日記帳ガイジはいる
そして指摘されると多くの場合発狂する
そして指摘されると多くの場合発狂する
652: 2020/11/25(水) 14:34:23.37
日記日記言うからややこしいけど、460とか567とは別だよね
653: 2020/11/25(水) 15:06:14.81
そいつらも日記だけど、そもそも叩かれてるのは日記だからじゃなくてそいつの口調がウザイのと、ワッチョイ変えたり複数回線使って自演荒らしをしだしたから
雑談なんだから自分語りしてもいいけど、嫌われない程度にしろよってことだよ
雑談なんだから自分語りしてもいいけど、嫌われない程度にしろよってことだよ
654: 2020/11/25(水) 15:10:36.23
いつまでぐちゃぐちゃ言ってるんだ
655: 2020/11/25(水) 15:14:54.34
自演荒しとか勝手にきめつけとるけどidなんて勝手に変わるし媒体かえても変わるしで特に複数人になりすましてるつもりはないよ。
憶測で批判してこんといてほしいわ。
憶測で批判してこんといてほしいわ。
656: 2020/11/25(水) 15:15:22.92
次スレはIP付きで頼むぞ
657: 2020/11/25(水) 15:16:59.41
バグの類じゃいかと思うけどねえ…
低確率ではなあ…
低確率ではなあ…
658: 2020/11/25(水) 15:47:08.19
ミルトンのストーリーEasyでやってたんだけど、逃げるだけの狼に物足りなさを感じてきたから
次のストーリーに進んだら難易度を変えたかった
でもゲーム内ではできないみたいだから、持ち物を持ち越すのは諦めて難易度を変更して新規に次のストーリーを始めた
服とか道具は集められそうだしそれはそれで楽しいからいいんだけど
マザーグレイのために食糧と薪を集めた時間が少し虚しくなる
ストーリーはチュートリアルも兼ねるからEasyで始める人がそれなりにいるだろうけど、その賞味期限は長くないと思うから
難易度はゲーム内で変えられるようにしてほしかった
次のストーリーに進んだら難易度を変えたかった
でもゲーム内ではできないみたいだから、持ち物を持ち越すのは諦めて難易度を変更して新規に次のストーリーを始めた
服とか道具は集められそうだしそれはそれで楽しいからいいんだけど
マザーグレイのために食糧と薪を集めた時間が少し虚しくなる
ストーリーはチュートリアルも兼ねるからEasyで始める人がそれなりにいるだろうけど、その賞味期限は長くないと思うから
難易度はゲーム内で変えられるようにしてほしかった
659: 2020/11/25(水) 16:20:44.60
侵入者やって日記書けカス
660: 2020/11/25(水) 16:32:26.07
イージーはイージーでいいもんだけどねえ、私も最初はそれでまったり景色を楽しんでた。
661: 2020/11/25(水) 17:21:51.44
難易度や実績バッジは途中で変えれるようにできるといいのにね、
662: 2020/11/25(水) 17:33:02.29
PvPマルチとかでもあるまいし、他人に難易度をとやかく言われる筋合いはないやね
難易度を途中で変えられるようにするのは、アイテム配置なんかにも関わるからあれかなぁ
バッジは自由につけ外し出来てもいいと思う
難易度を途中で変えられるようにするのは、アイテム配置なんかにも関わるからあれかなぁ
バッジは自由につけ外し出来てもいいと思う
663: 2020/11/25(水) 17:43:08.22
Easy で動物の行動とか倒し方研究するのも良いかも。
リボルバーで倒せるか挑戦したけど5、6発至近距離で頭撃ったけど襲われたw
リボルバーで倒せるか挑戦したけど5、6発至近距離で頭撃ったけど襲われたw
664: 2020/11/25(水) 18:28:31.20
数年ぶりのゲームで舞い上がって
ベラベラとここで日記と言われるような物をレスして
ゴメンナサイしばらく自重します
自家製のチャーシューは美味しかったです
葱チャーシューもなかなかでした
ベラベラとここで日記と言われるような物をレスして
ゴメンナサイしばらく自重します
自家製のチャーシューは美味しかったです
葱チャーシューもなかなかでした
665: 2020/11/25(水) 19:34:46.71
しょうがねえ、日記はわいが引き継ごう
666: 2020/11/25(水) 19:37:29.49
わいの名前はマッケン、管理小屋で生活してる漢だ。特技は壁張り付き。89度までなら大丈夫さ
667: 2020/11/25(水) 20:37:12.39
焚火に石炭いっぱいくべたのかな?まあマッケンなら89℃でも余裕だよな
って一瞬思ったけどもしかして℃じゃない??
って一瞬思ったけどもしかして℃じゃない??
669: 2020/11/26(木) 00:02:00.65
なるほど
670: 2020/11/26(木) 00:03:28.23
いまから始動だぜ、もう少しで弓がレベル五になる
677: 2020/11/26(木) 12:55:00.93
>>671
最近新規で始めたデータかい?侵入者?
最近新規で始めたデータかい?侵入者?
672: 2020/11/26(木) 01:15:30.78
俺が別ゲーの話ふってやったのに
なんの意味も無かったか
なんの意味も無かったか
673: 2020/11/26(木) 02:18:23.32
弓レベル五になったけどヘラジカがいないでござる
674: 2020/11/26(木) 02:24:00.11
ひさびさインナー揃えて弓スキルと調理スキル五にするとこまできたけどやっぱ楽だねえ…なぜこの状況から毎度タヒんでしまうのか
675: 2020/11/26(木) 02:44:25.63
畜産できねーかなあウサギでいいから。
遭難サバイバルとはほど遠くなるけど
遭難サバイバルとはほど遠くなるけど
676: 2020/11/26(木) 06:25:53.23
狼狩りが最近手慣れてきた
コツは至近距離の高さにして左右だけ合わすこと。
コツは至近距離の高さにして左右だけ合わすこと。
680: 2020/11/26(木) 13:53:58.16
わざわざ静寂まできて二ヶ所のわき場所探したけど、
へらじかが、いない…
こんなとこまで危険を侵して遠征してきたというのに…でない
へらじかが、いない…
こんなとこまで危険を侵して遠征してきたというのに…でない
682: 2020/11/26(木) 15:48:48.01
それはよんだよもちろん。
ウィキではでないとなってるがでたのってバグの類じゃないの?そんな低確率ではそんな気もするんだけど。
ウィキではでないとなってるがでたのってバグの類じゃないの?そんな低確率ではそんな気もするんだけど。
683: 2020/11/26(木) 16:59:52.32
出ないとは書いてない
前はよく出ていたのが出なくなったから「出なくなった?要検証」と書いてたけど、
たまに出るという報告があったから「出現する」と新たに追記されただけでバグではない、1%や3%とかで出るんだろ
前はよく出ていたのが出なくなったから「出なくなった?要検証」と書いてたけど、
たまに出るという報告があったから「出現する」と新たに追記されただけでバグではない、1%や3%とかで出るんだろ
684: 2020/11/26(木) 17:20:05.25
なるほど、まあ個人的には低すぎるからバグの可能性もあると思うけどしかし低確率で出るにしろ低すぎるなあ…
戦闘ズボンぐらいの確率にしてくれりゃええのに。
静寂なんてあんまし普通の人いこうと思わない気がするからなあ
戦闘ズボンぐらいの確率にしてくれりゃええのに。
静寂なんてあんまし普通の人いこうと思わない気がするからなあ
685: 2020/11/26(木) 17:24:05.76
静寂まできたのにヘラジカおらんが…
毎日くそいそがしいなか時間割いてやってるんだから狙ったとこに沸いてほしいんですが。
ヘラジカノなんたらの場所名が泣いてるよたぶん
毎日くそいそがしいなか時間割いてやってるんだから狙ったとこに沸いてほしいんですが。
ヘラジカノなんたらの場所名が泣いてるよたぶん
686: 2020/11/26(木) 18:08:46.46
1%でも設定されてりゃバグではないな
開発が想定してないような特異な操作が原因だったりラファエルが絶対に出ないと名言してるなら別だが
当たりが引けない程度の試行回数しかやってないビギナー君がそれに腹立ててバグ呼ばわりとは品がない
開発が想定してないような特異な操作が原因だったりラファエルが絶対に出ないと名言してるなら別だが
当たりが引けない程度の試行回数しかやってないビギナー君がそれに腹立ててバグ呼ばわりとは品がない
687: 2020/11/26(木) 18:19:32.35
当たりが引けないどころかヘラジカ狩れない、鞄作れないって泣きついてきた程度だからな
もしかすると逃げ込める車や建物が無ければ熊すら狩れないかもしれん
もしかすると逃げ込める車や建物が無ければ熊すら狩れないかもしれん
688: 2020/11/26(木) 18:36:29.10
そいつに構うなよ
ほっとけ
ほっとけ
689: 2020/11/26(木) 18:48:39.04
低確率と言えば、侵入者以外ではキャンプオフィスは必ず虫眼鏡がスポーンするのが保証されてるという人がいたんだけど
確かにいつも屋内の4箇所のうちどこかに落ちてた気がするけど確定なのかな
キャンプオフィスは断言できるほどの回数調べてないんだけどEasy~Hardで4箇所のどこにも無かった人いる?
確かにいつも屋内の4箇所のうちどこかに落ちてた気がするけど確定なのかな
キャンプオフィスは断言できるほどの回数調べてないんだけどEasy~Hardで4箇所のどこにも無かった人いる?
697: 2020/11/26(木) 22:38:56.15
忍び寄るもの10回調査、時短のためコンソールMOD使用なのでそういうデータは信じないって人は無視してほしい
結果、全てのデータで虫眼鏡があった
配置場所は>>692の配置場所を上から1~4としたとき3242144432
そのうち、ランタンがあったのは2、4、8、9、10回目で10回目だけ建物入って左のカウンター奥、それ以外は作業台の上
虫眼鏡の場所とリンクしていなかったから限られたテンプレートで全てが決まるわけではないようだ
また開始地点ともリンクはなかったと思われる(2、3回目がアランの洞窟スタートだったので)
驚いたのは晴れと昼間スタートの多さ
夜、夕方開始はそれぞれ1回のみ
9割が晴れ、例外の一回も晴れ状態→即雪が降りだした
カスタムのノーマル以上の設定テンプレートはランダム時刻の深い霧スタートだからちょっと意外だった
>>689、ありがとう
結果、全てのデータで虫眼鏡があった
配置場所は>>692の配置場所を上から1~4としたとき3242144432
そのうち、ランタンがあったのは2、4、8、9、10回目で10回目だけ建物入って左のカウンター奥、それ以外は作業台の上
虫眼鏡の場所とリンクしていなかったから限られたテンプレートで全てが決まるわけではないようだ
また開始地点ともリンクはなかったと思われる(2、3回目がアランの洞窟スタートだったので)
驚いたのは晴れと昼間スタートの多さ
夜、夕方開始はそれぞれ1回のみ
9割が晴れ、例外の一回も晴れ状態→即雪が降りだした
カスタムのノーマル以上の設定テンプレートはランダム時刻の深い霧スタートだからちょっと意外だった
>>689、ありがとう
704: 2020/11/27(金) 14:49:39.90
突然どうした?
>>697
検証乙
>>697
検証乙
690: 2020/11/26(木) 19:22:47.90
だいたい毎挑戦キャンプオフィスには行ってると思うけど
虫眼鏡見つけたのなんて2回くらいしかない
とはいえそもキャンプオフィスの虫眼鏡がどこにスポーンするのか知らないので
見逃してるだけと言われたら全く否定できない
2Fの階段裏(?)の箱に隠れてるやつしか知らないんだけど他どこなん?
虫眼鏡見つけたのなんて2回くらいしかない
とはいえそもキャンプオフィスの虫眼鏡がどこにスポーンするのか知らないので
見逃してるだけと言われたら全く否定できない
2Fの階段裏(?)の箱に隠れてるやつしか知らないんだけど他どこなん?
691: 2020/11/26(木) 19:32:38.60
重要アイテムの配置パターンは4種って話だから建物内に四ヶ所配置ポイントあればどれかには配置されるってことか
2F机から遠い側のベッドの下
1Fカウンター裏の棚の陰
あとひとつどこだっけ?
ハードで検証してみるわ
2F机から遠い側のベッドの下
1Fカウンター裏の棚の陰
あとひとつどこだっけ?
ハードで検証してみるわ
692: 2020/11/26(木) 20:24:51.59
1F隅の棚と壁の間
1Fカウンター下の金属キャビネット箱の陰
2F机横の木箱の後ろ
2Fベッドの下
1Fカウンター下の金属キャビネット箱の陰
2F机横の木箱の後ろ
2Fベッドの下
693: 2020/11/26(木) 21:24:51.56
俺が子供の頃エロ本を隠していた場所に似てる
694: 2020/11/26(木) 21:37:39.04
1番下の引き出しを引き抜いてその奥にエロ本隠してた
695: 2020/11/26(木) 21:41:25.71
俺はベッドのマットの下だった
ダミーとしてベッドの下にはノーマルかつライトなエロ本置いてた
ダミーとしてベッドの下にはノーマルかつライトなエロ本置いてた
696: 2020/11/26(木) 22:19:15.84
侵入者のスタート地点によると思われる、
698: 2020/11/27(金) 00:38:30.77
侵入者で湿原スタートばかりしてるが今まで数回だがキャンプオフィスに毎度虫眼鏡を見つけた。
700: 2020/11/27(金) 03:57:21.62
ただ気づかれていない場所から攻撃してもこっちに突進してきたぞ。安置使わんとこりゃ無理だ。
なんにせよこのゲームのゲームクリアが近づいてきたなあ、いや感無量だ。
しかし乾かすのがだるい。
なんにせよこのゲームのゲームクリアが近づいてきたなあ、いや感無量だ。
しかし乾かすのがだるい。
701: 2020/11/27(金) 11:57:33.63
今回は完璧な侵入者の遭難
全マップ制覇した上での装備コンプリートおよび調理と弓の五
やりきったという充足感とやることがなくなった空虚な気持ち
全マップ制覇した上での装備コンプリートおよび調理と弓の五
やりきったという充足感とやることがなくなった空虚な気持ち
702: 2020/11/27(金) 12:58:20.77
私の身体は私のためにないからこういうことはできないんだけど憧れちゃうね。
まわりを見渡せば電気ガス水道があり洞窟なんぞ使わんでも雨風寒さしのげる建物にすんでいる。
食料は熊狩猟なんかせんでもいつでも好きなだけ手にいれることができる。
ありがたいことですよ。
家族が元気で一緒にご飯が食べれる、何気ないことがとても幸せであるとTLDをやって感じることができる。
まわりを見渡せば電気ガス水道があり洞窟なんぞ使わんでも雨風寒さしのげる建物にすんでいる。
食料は熊狩猟なんかせんでもいつでも好きなだけ手にいれることができる。
ありがたいことですよ。
家族が元気で一緒にご飯が食べれる、何気ないことがとても幸せであるとTLDをやって感じることができる。
703: 2020/11/27(金) 14:20:12.16
こういうところでアホな女が喚き散らすせいで女全体が自分勝手で馬鹿みたいに見られる
ほんとにやめてほしい
ほんとにやめてほしい
705: 2020/11/27(金) 15:03:43.09
あぼーんだらけでわからんけど、また気色悪いメンヘラっぽいのがわいてるのか
706: 2020/11/27(金) 15:26:35.11
幸せそうでなにより
きっとラファエルも喜んでるよ
きっとラファエルも喜んでるよ
707: 2020/11/27(金) 15:51:43.18
行間開けて書き込む奴はNG安定のキチだって散々言われている
708: 2020/11/27(金) 16:28:35.13
びっくりするくらいレス番飛んでてビビる
709: 2020/11/27(金) 16:51:37.65
異常な頻度で連レスしてる時点で明らかにまともじゃないわな
ところでSteamのセールのでTLDみたいなジャンルのおすすめはあるかね?
GreenHellやRAFTあたりはちょっとおもしろそうだが
雪山登山ゲーのClimber: Sky is the LimitとInsurmountableはいつ頃出るのやら
ところでSteamのセールのでTLDみたいなジャンルのおすすめはあるかね?
GreenHellやRAFTあたりはちょっとおもしろそうだが
雪山登山ゲーのClimber: Sky is the LimitとInsurmountableはいつ頃出るのやら
710: 2020/11/27(金) 16:55:44.16
>>709
好みが似てるかはわからんけど、サバイバル系ならdon't starveとか、7days to dieとか
あと、戦いや冒険要素が加わるけどoutwardとか
好みが似てるかはわからんけど、サバイバル系ならdon't starveとか、7days to dieとか
あと、戦いや冒険要素が加わるけどoutwardとか
721: 2020/11/27(金) 20:45:56.41
>>710
Outwardは初めて聞いたかも
半額セールやってるから買ってみるか
>>710
FPSは3D酔いしやすくて苦手なんだわ
TLDくらいのんびりしてれば大丈夫なんだけども
>>714
epicで貰ったのがあるけどまだ手を付けてないや
たしかDLCも出てたような
Outwardは初めて聞いたかも
半額セールやってるから買ってみるか
>>710
FPSは3D酔いしやすくて苦手なんだわ
TLDくらいのんびりしてれば大丈夫なんだけども
>>714
epicで貰ったのがあるけどまだ手を付けてないや
たしかDLCも出てたような
723: 2020/11/27(金) 20:57:12.25
>>721
戦闘も金銭も序盤はかなりシビアで、移動もファストトラベルなし、食事、水分、寒暖ゲージあり、地図の自分のいち表示なしで結構歯応えあるよ
ただ小さい会社の作品で、人によってはストーリーや寄り道のボリュームがちょっと物足りないかも
DLC二つ目が12月に出る
好きな人が長いレビューたくさん書いてるからみると良いよ
戦闘も金銭も序盤はかなりシビアで、移動もファストトラベルなし、食事、水分、寒暖ゲージあり、地図の自分のいち表示なしで結構歯応えあるよ
ただ小さい会社の作品で、人によってはストーリーや寄り道のボリュームがちょっと物足りないかも
DLC二つ目が12月に出る
好きな人が長いレビューたくさん書いてるからみると良いよ
727: 2020/11/27(金) 22:14:34.75
>>723
調べてみたらgreen man gamingが$12と一番安かったんでそれ買ってみたわ
これからちと遊んでみる
>>724
無駄に出来が良くて草
HtS特有のキレッキレなブラックジョーク大好き
もしTLDにトリガーハッピーなモードがあったとしても重量や寒さの問題で不自由するだろうから、あんま面白くならないやろね
それよりも建物やアイテムがランダム配置されるモードの方が欲しい
調べてみたらgreen man gamingが$12と一番安かったんでそれ買ってみたわ
これからちと遊んでみる
>>724
無駄に出来が良くて草
HtS特有のキレッキレなブラックジョーク大好き
もしTLDにトリガーハッピーなモードがあったとしても重量や寒さの問題で不自由するだろうから、あんま面白くならないやろね
それよりも建物やアイテムがランダム配置されるモードの方が欲しい
728: 2020/11/27(金) 22:43:18.67
>>727
おう
ここと同じくらい過疎だけどスレもあるから、なんかあったらおいで
おう
ここと同じくらい過疎だけどスレもあるから、なんかあったらおいで
734: 2020/11/27(金) 23:42:11.06
>>728
チュートリアルだけ終わらせてみたけど、たしかに生活要素がTLDっぽいな
温度や焚き火や睡眠の仕様とか渇きとか空腹とか病気とか似たような要素が多いし
覚える事が多くてちょっとややこしいけども
>>729
地形ランダムはジャンプがなくて高低差を乗り越える手段が固定のロープぐらいしかないこのゲームだと詰む要素になりかねないから難しいやろなぁ
それこそデス・ストランディングみたいにはしごとかロープとかを任意で仕掛けられるようにならないと無理だと思う
チュートリアルだけ終わらせてみたけど、たしかに生活要素がTLDっぽいな
温度や焚き火や睡眠の仕様とか渇きとか空腹とか病気とか似たような要素が多いし
覚える事が多くてちょっとややこしいけども
>>729
地形ランダムはジャンプがなくて高低差を乗り越える手段が固定のロープぐらいしかないこのゲームだと詰む要素になりかねないから難しいやろなぁ
それこそデス・ストランディングみたいにはしごとかロープとかを任意で仕掛けられるようにならないと無理だと思う
729: 2020/11/27(金) 22:46:18.93
>>727
知人もそんな感じな事言ってた
地形ランダム生成に時限フロアを組み合わせたらローグライクな楽しみ方ができそう
ロープ&ヘラジカとシンリンオオカミの運ゲーになりそうだけど
そういえばここ最近のsteam(特に10月あたり)は妙にローグライクの新作が増えてる気がする
知人もそんな感じな事言ってた
地形ランダム生成に時限フロアを組み合わせたらローグライクな楽しみ方ができそう
ロープ&ヘラジカとシンリンオオカミの運ゲーになりそうだけど
そういえばここ最近のsteam(特に10月あたり)は妙にローグライクの新作が増えてる気がする
711: 2020/11/27(金) 17:20:45.82
>>709
サバイバルとはズレるかもだけど
STALKERシリーズ好きの知人たちにはロングダークが好評だったので逆もあるいは、と思ってる
FPSの古典名作タイトルで三部作の完結から10年以上経てなお世界で数シリーズの大型MODの開発とかされてる
物資溜め込んでニヤつくタイプならハマるかもしれない(特にオープンフィールドの三作目や独立MOD系は)
サバイバルとはズレるかもだけど
STALKERシリーズ好きの知人たちにはロングダークが好評だったので逆もあるいは、と思ってる
FPSの古典名作タイトルで三部作の完結から10年以上経てなお世界で数シリーズの大型MODの開発とかされてる
物資溜め込んでニヤつくタイプならハマるかもしれない(特にオープンフィールドの三作目や独立MOD系は)
716: 2020/11/27(金) 19:15:47.89
>>711
イディーエカムニエ
イディーエカムニエ
717: 2020/11/27(金) 19:48:52.89
オープンフィールドってなんだよ
オープンワールドだね
サバイバルだとproject zomboid忘れてたわ、慣れるまでの生存難度という意味では近い位置にいる
クセとアクの強さも同様に半端じゃないけど
>>716
グッドハンティン
オープンワールドだね
サバイバルだとproject zomboid忘れてたわ、慣れるまでの生存難度という意味では近い位置にいる
クセとアクの強さも同様に半端じゃないけど
>>716
グッドハンティン
722: 2020/11/27(金) 20:52:57.90
>>715
HtSは1も3Dも2も全部持ってるわ
ゾンビとのドンパチがメインであんまりサバイバル感はないけど、スカベンジャーハントゲーとしては結構面白かった
完全にイカれたチュートリアルで腹抱えて笑ったわ
>>717
PZは持ってるけど、操作性が悪くてわりとすぐ飽きちゃったんだよなぁ
アップデートで昔とは別物なくらいやれる事が増えてると聞いた覚えが
>>718
ああ、なんとなくわかるわ
えっちらおっちらと荷物を背負って一生懸命歩き回るのが不思議と楽しかったな
さすがに開発に何年もかけた大作だけあって恐ろしく出来が良い名作だったし
舞台が宇宙のガチなSFだけど、個人的にはサバイバルゲーならNo Man's Skyはかなり面白かったな
非常に自由度が高くて勝手気ままに宇宙を旅しながら尋常じゃない数のアイテムをかき集めたり、宇宙人と交流したり、強い船や武器や乗り物を探したり、基地とかアイテムとかを色々作ったりするのがとても良かった
無限に遊べる時間泥棒ゲーなのでTLDのサバイバルモードやマイクラやテラリアなんかが好みな人なら楽しめると思う
STARBOUNDなんかも面白かったよ
HtSは1も3Dも2も全部持ってるわ
ゾンビとのドンパチがメインであんまりサバイバル感はないけど、スカベンジャーハントゲーとしては結構面白かった
完全にイカれたチュートリアルで腹抱えて笑ったわ
>>717
PZは持ってるけど、操作性が悪くてわりとすぐ飽きちゃったんだよなぁ
アップデートで昔とは別物なくらいやれる事が増えてると聞いた覚えが
>>718
ああ、なんとなくわかるわ
えっちらおっちらと荷物を背負って一生懸命歩き回るのが不思議と楽しかったな
さすがに開発に何年もかけた大作だけあって恐ろしく出来が良い名作だったし
舞台が宇宙のガチなSFだけど、個人的にはサバイバルゲーならNo Man's Skyはかなり面白かったな
非常に自由度が高くて勝手気ままに宇宙を旅しながら尋常じゃない数のアイテムをかき集めたり、宇宙人と交流したり、強い船や武器や乗り物を探したり、基地とかアイテムとかを色々作ったりするのがとても良かった
無限に遊べる時間泥棒ゲーなのでTLDのサバイバルモードやマイクラやテラリアなんかが好みな人なら楽しめると思う
STARBOUNDなんかも面白かったよ
737: 2020/11/28(土) 01:19:49.11
>>722
ノマスカは俺も大好きなゲームだがサバイバルゲームというと誤解を生みそうw
パーマネントデスモードの最初の30分だけはサバイバルゲームといえるかもしれんけど
ノマスカは俺も大好きなゲームだがサバイバルゲームというと誤解を生みそうw
パーマネントデスモードの最初の30分だけはサバイバルゲームといえるかもしれんけど
715: 2020/11/27(金) 18:36:37.93
>>709
見下ろしだけどHow to Surviveとか、セールなら値段あたりの満足度は高いと思う
2は違うけど1はそんなに長時間やり込む感じのゲームではない(10~20時間くらい)
それとどちらも戦闘メインで拠点とかあるから2のほうがサバイバル感はあるかも
食料ゲージとかあるけどTLDに比べたらなんちゃってレベルで危機感はない
サバイバル要素は分からんけど知人がやってたやつだとDyingLightかな、これもゾンビもので戦闘多そう
サバイバルではないけど主観+オープンワールド+自由度高い+長時間プレイできるのがいいならとりあえずSkyrimとかMinecraft
見下ろしだけどHow to Surviveとか、セールなら値段あたりの満足度は高いと思う
2は違うけど1はそんなに長時間やり込む感じのゲームではない(10~20時間くらい)
それとどちらも戦闘メインで拠点とかあるから2のほうがサバイバル感はあるかも
食料ゲージとかあるけどTLDに比べたらなんちゃってレベルで危機感はない
サバイバル要素は分からんけど知人がやってたやつだとDyingLightかな、これもゾンビもので戦闘多そう
サバイバルではないけど主観+オープンワールド+自由度高い+長時間プレイできるのがいいならとりあえずSkyrimとかMinecraft
725: 2020/11/27(金) 21:11:41.37
>>709
発売すれば真のTLDとなるはず……の Northern Lightsはいつになることやら
発売すれば真のTLDとなるはず……の Northern Lightsはいつになることやら
712: 2020/11/27(金) 17:22:16.51
The Long Darkやってるとサバイバルキッズやりたくなる
713: 2020/11/27(金) 17:32:39.89
物資溜め込むタイプはオープンフィールドの名作は大体ハマるから意味のある提案じゃない
MODありならスカイリムとフォールアウトが最強で何年でも遊べるし他いらん
MODありならスカイリムとフォールアウトが最強で何年でも遊べるし他いらん
714: 2020/11/27(金) 17:32:52.51
subnauticaおもろかった
718: 2020/11/27(金) 20:16:17.01
全然ジャンル違うけど長距離移動が好きだからデスストは割とよかった
あの雪山の感じでTLDやりたち
あの雪山の感じでTLDやりたち
719: 2020/11/27(金) 20:28:59.36
思ってた以上にやばい感じの奴だったね
N国党じゃないけどこんなのを擁護してた連中もいるってのに教育の敗北を感じる
N国党じゃないけどこんなのを擁護してた連中もいるってのに教育の敗北を感じる
726: 2020/11/27(金) 21:42:54.75
>>720
君こそ毎回相手のマウント取りにしかレスしてないの相当気持ち悪いと思うぞ
君こそ毎回相手のマウント取りにしかレスしてないの相当気持ち悪いと思うぞ
724: 2020/11/27(金) 21:06:28.33
How to surviveを知ってると少し面白い画像
http://i.imgur.com/E0RxNtq.jpg
How to surviveみたいな、サバイバルの方向性がゾンビ等が次々襲ってくるのから
武器用意して生き延びるというタイプだと少しTLDとジャンル違う気がする
逆にTLDのMODとかで、7日に1回オーロラ狼が窓を突き破って侵入してきたりするのを
手斧を投げたりをナイフを振り回したりショットガンで撃ち落とすモードがあっても別にやりたくはない
http://i.imgur.com/E0RxNtq.jpg
How to surviveみたいな、サバイバルの方向性がゾンビ等が次々襲ってくるのから
武器用意して生き延びるというタイプだと少しTLDとジャンル違う気がする
逆にTLDのMODとかで、7日に1回オーロラ狼が窓を突き破って侵入してきたりするのを
手斧を投げたりをナイフを振り回したりショットガンで撃ち落とすモードがあっても別にやりたくはない
730: 2020/11/27(金) 23:25:34.39
侵入者でヘラジカが出るねって言った本人だか
あれから2回確認してた
で検証がてらに動画撮りながらやってみて9回目の静寂スタートで引いたので
動画置いとくね
【The Long Dark 2020】v1.88 侵入者 静寂の川の谷 ビスタのヘラジカ
https://www.youtube.com/watch?v=g1OmQ3by9Ts
最新v1.88 バニラ Mod無 ほぼ4倍速
あれから2回確認してた
で検証がてらに動画撮りながらやってみて9回目の静寂スタートで引いたので
動画置いとくね
【The Long Dark 2020】v1.88 侵入者 静寂の川の谷 ビスタのヘラジカ
https://www.youtube.com/watch?v=g1OmQ3by9Ts
最新v1.88 バニラ Mod無 ほぼ4倍速
733: 2020/11/27(金) 23:39:47.57
>>730
チート使うんじゃなくて普通にプレイしての検証か、ようやるわ。
静寂スタートだと斧と寝袋(どっかにあるんだろうけど)なしでビスタまでいって山間の町まで生還できるのかね。
狼山いきなり登頂みたいに。
それもできるか実験してほしいわ。
まだ家帰れんからはよかえって今度はノーマルのデータつくにゃならん
チート使うんじゃなくて普通にプレイしての検証か、ようやるわ。
静寂スタートだと斧と寝袋(どっかにあるんだろうけど)なしでビスタまでいって山間の町まで生還できるのかね。
狼山いきなり登頂みたいに。
それもできるか実験してほしいわ。
まだ家帰れんからはよかえって今度はノーマルのデータつくにゃならん
736: 2020/11/28(土) 00:07:18.90
>>730
すごい、お疲れ様です
侵入者バニラでというのはほんと頭下がります
すごい、お疲れ様です
侵入者バニラでというのはほんと頭下がります
731: 2020/11/27(金) 23:33:23.52
検証お疲れ様です。
出ることはでるんだね、やっぱり。
まあ確率はかなり低いんだろうからヘタクソ救済にはならんね。いちいち毎度見に行ってやり直すとかさすがにやるやつはおらん
出ることはでるんだね、やっぱり。
まあ確率はかなり低いんだろうからヘタクソ救済にはならんね。いちいち毎度見に行ってやり直すとかさすがにやるやつはおらん
732: 2020/11/27(金) 23:34:14.32
まあ装備コンプリートしてしまったからもう私はいいんだけどさ。
738: 2020/11/28(土) 02:01:15.51
侵入者で目標装備コンプして調理も弓も五まできたものの…やっぱ懐中電灯と銃がほしいなあ…
カスタムはやる気せーへんし。
やっぱ一番おもしろいのはノーマルやなあ。侵入者で目指すものがなくなった以上次はノーマルやな。
実績バッジの布陣考えるのも楽しい。
カスタムはやる気せーへんし。
やっぱ一番おもしろいのはノーマルやなあ。侵入者で目指すものがなくなった以上次はノーマルやな。
実績バッジの布陣考えるのも楽しい。
739: 2020/11/28(土) 03:12:16.44
ノーマルアイテム出すぎでわろた
遭難とは名ばかりの旅行やな
サバイバルとはいったい…
遭難とは名ばかりの旅行やな
サバイバルとはいったい…
740: 2020/11/28(土) 09:01:47.29
全マップのスキル本全部集めてガソスタの床とか農家の地下とかに並べてニヤニヤしようとか
そういう遊び方を始めるようになるんでそれはそれで楽しい
そういう遊び方を始めるようになるんでそれはそれで楽しい
741: 2020/11/28(土) 12:08:49.98
色んな記録残してるからセーブスロット25じゃ全然足りないよ~
昔はもっとセーブスロットあったよね?
昔はもっとセーブスロットあったよね?
743: 2020/11/28(土) 13:09:34.29
>>741
同時に全部使うことはないからゲーム起動前に不要なファイルを待避して必要なデータだけセーブ用フォルダに置こう
起動後にはやらない、Steamクラウドは使わないこと
同時に全部使うことはないからゲーム起動前に不要なファイルを待避して必要なデータだけセーブ用フォルダに置こう
起動後にはやらない、Steamクラウドは使わないこと
742: 2020/11/28(土) 12:14:26.44
できそうなもんやけどねえなぜ25限定なのか、ゲームの読み込みに時間かかるようになるとか何かしらのマイナスがあるのかもね
744: 2020/11/28(土) 14:28:08.70
鍛造せんでも斧がある、最高や
745: 2020/11/28(土) 14:29:18.03
ノーマル一番楽しいけど侵入者戻るときに苦労しそうではある…
746: 2020/11/28(土) 14:36:57.66
斧がでたからさっそく静寂いって鞄とるか…うへ、うへへ
747: 2020/11/28(土) 14:44:04.37
静寂は迷いやすい寒いでもう逝きたくないわ
748: 2020/11/28(土) 16:41:50.23
かなり事前調査難易度下げてやっとかないとタヒぬよね。
ヘタクソは鞄とってこいとか偉そうにマウントとってきたやついるけどそもそもうまくない人はいくきにならんでしょあそこ。
ヘタクソは鞄とってこいとか偉そうにマウントとってきたやついるけどそもそもうまくない人はいくきにならんでしょあそこ。
757: 2020/11/28(土) 19:23:06.91
>>753
ただの記載ミスだよ、書いたあとに気づいとったけど改変できんでさ。
ただの記載ミスだよ、書いたあとに気づいとったけど改変できんでさ。
760: 2020/11/28(土) 19:35:23.13
>>753
触るなよ
触るなよ
758: 2020/11/28(土) 19:23:52.86
>>755
でた!マウントとるの大好きな失礼な変なやつ
でた!マウントとるの大好きな失礼な変なやつ
761: 2020/11/28(土) 20:58:55.61
>>758
負け犬の遠吠え
負け犬の遠吠え
749: 2020/11/28(土) 17:13:16.99
以外にも資源物資は豊富なんだけど静寂はクソ寒いのと
ハードはオオカミ多&リス早すぎで矢弾がドンドコ減っていって別の難しさというか面倒さがある
というかやっぱり普通に難易度高いなここ
ガマや白樺メープル集めるの大好きな自分としては外せないんだけど
ハードはオオカミ多&リス早すぎで矢弾がドンドコ減っていって別の難しさというか面倒さがある
というかやっぱり普通に難易度高いなここ
ガマや白樺メープル集めるの大好きな自分としては外せないんだけど
751: 2020/11/28(土) 17:31:33.81
>>749
侵入者で各地から集めてた砥石を即席ナイフと手斧に使い尽くし、
そのプレイでは行ってなかった静寂に探しに行って2つ拾ってきた時に
「予備のナイフと手斧を鍛造しに行ったほうがずっと手っ取り早かった……」と思った
洞窟に狼が沸かなかったのは幸運だったけどロープの重量制限はやっぱり面倒
侵入者で各地から集めてた砥石を即席ナイフと手斧に使い尽くし、
そのプレイでは行ってなかった静寂に探しに行って2つ拾ってきた時に
「予備のナイフと手斧を鍛造しに行ったほうがずっと手っ取り早かった……」と思った
洞窟に狼が沸かなかったのは幸運だったけどロープの重量制限はやっぱり面倒
750: 2020/11/28(土) 17:15:24.36
ハードは銃出るのに白樺メープル集めてるのはなんでなん?
752: 2020/11/28(土) 17:55:44.40
侵入者以外の難易度でも
探索に行くこと自体が一種の縛りプレイとして成立するんじゃないかってくらいには
行く必要の見えてこない場所だからなあ
探索に行くこと自体が一種の縛りプレイとして成立するんじゃないかってくらいには
行く必要の見えてこない場所だからなあ
754: 2020/11/28(土) 18:25:17.37
侵入者なら静寂よりも入江の方が行くメリットない
756: 2020/11/28(土) 18:34:24.74
侵入者だと万一の予備用レア衣類取れるし矢素材の白樺、最高の保存携行食ガマ&薬用茶素材が大量に獲れてヘラジカや熊が狩りやすいと中々の資源宝庫なんだがな
飽きるまでに他マップ分で不足するとは思わんが物資集めが趣味なら外せない
ガマなんて集めてみたら300以上生えてたぞ
侵入者でもないと衣類は狼山で万全だしわざわざ来る旨味に欠けるかも知れんが
一応、ハード以下での4つしかない信号拳銃ポイントの一つでもある(侵入者では出ない)
飽きるまでに他マップ分で不足するとは思わんが物資集めが趣味なら外せない
ガマなんて集めてみたら300以上生えてたぞ
侵入者でもないと衣類は狼山で万全だしわざわざ来る旨味に欠けるかも知れんが
一応、ハード以下での4つしかない信号拳銃ポイントの一つでもある(侵入者では出ない)
759: 2020/11/28(土) 19:34:40.83
メープルも白樺も他の使い道がほしいね侵入者のみの出番になってる
762: 2020/11/28(土) 21:19:16.03
本当に連投好きだね
頭おかしいんだな
頭おかしいんだな
763: 2020/11/28(土) 23:08:03.02
みんなは難易度と新データの立ち上がりはどういうルートで探索してる?
カスタムやってる人とかいたら特に聞いてみたい
カスタムやってる人とかいたら特に聞いてみたい
764: 2020/11/28(土) 23:31:58.44
カスタムはやりたいんだけど記録が残らないから通常の侵入者だなぁ…
別にどうでもいいんだけど、なんとなく何も残らないのが気になるんや…
ルートは毎回適当、前回はあそこ拠点にしたから今回はあそこ…みたいな。
別にどうでもいいんだけど、なんとなく何も残らないのが気になるんや…
ルートは毎回適当、前回はあそこ拠点にしたから今回はあそこ…みたいな。
765: 2020/11/29(日) 00:39:17.72
MODでカスタムでもバッジを取得できるようにするのがあったような
766: 2020/11/29(日) 01:03:15.08
個人的にこのmod無しにはむ戻れないってのは
探索で漁る時間をいじれて空の棚なら一瞬で終わるやつ
聖の人も言ってたけど棚がいっぱいあるだけのダムとか家屋密集などのダレる場所もサクサク探れて気が楽
あとカスタムでも実績が積めるmodはまだ各バッジ開放中の人にはおすすめ
最新バージョンに対応待ちだけど、食料改善modも面白い
探索で漁る時間をいじれて空の棚なら一瞬で終わるやつ
聖の人も言ってたけど棚がいっぱいあるだけのダムとか家屋密集などのダレる場所もサクサク探れて気が楽
あとカスタムでも実績が積めるmodはまだ各バッジ開放中の人にはおすすめ
最新バージョンに対応待ちだけど、食料改善modも面白い
767: 2020/11/29(日) 05:13:36.64
濃霧の中、気がつくといつも逆走してる自分としてはGPSモードにできるmodを入れたいところ
TLDのMODはまだ入れたことすらないけど自作するのもアリかもね
TLDのMODはまだ入れたことすらないけど自作するのもアリかもね
768: 2020/11/29(日) 08:17:21.72
方向は枝を捨ててその向きですぐ分かる
慣れた場所で一度試しておけばいい
慣れた場所で一度試しておけばいい
774: 2020/11/29(日) 20:38:40.64
>>768
確か小枝落として一本のほうが北、二股に別れてるほうが南だったかな
確か小枝落として一本のほうが北、二股に別れてるほうが南だったかな
769: 2020/11/29(日) 13:13:40.58
マジかー
向き固定だったのか、ありがとうマッケン
向き固定だったのか、ありがとうマッケン
770: 2020/11/29(日) 16:16:09.92
カスタムでプレイするときは侵入者基準から動物が襲ってこない設定にしている。
771: 2020/11/29(日) 18:44:56.74
バレーの電波塔から出ようとすると確定でフリーズするんだが。修復不能なら集めた物資と500日実績がパーになるんだが…
773: 2020/11/29(日) 20:15:40.22
>>771
今のバージョン色々バグや修正方法あるけど、他のセーブデータはどう?
今のバージョン色々バグや修正方法あるけど、他のセーブデータはどう?
772: 2020/11/29(日) 18:50:50.81
steamならどのゲームでもなんかあったら「ゲームファイルの整合性を確認」は試すようにしとけ
775: 2020/11/29(日) 21:04:20.02
磁気を帯びる枝
これも磁気嵐の
これも磁気嵐の
776: 2020/11/29(日) 21:05:14.52
枝の向きはアプデで変わったりする
最近は枝落としやってないけど、今は二股の方が西じゃなかったかな?
最近は枝落としやってないけど、今は二股の方が西じゃなかったかな?
777: 2020/11/29(日) 22:53:50.83
かわるのかよw
システムのどういう変更の影響でそうなるのか想像しづらいが
そもそもゲーム内地図の北も地域ごとに違うんだよな
小枝技使いこなせるようになるころには、そのテクを必要としなくなるくらい熟練者になってそうだな…
システムのどういう変更の影響でそうなるのか想像しづらいが
そもそもゲーム内地図の北も地域ごとに違うんだよな
小枝技使いこなせるようになるころには、そのテクを必要としなくなるくらい熟練者になってそうだな…
779: 2020/11/29(日) 23:58:23.38
便利な小技ですらもラファエルの『ワイの考えた最高に美しいゲーム』の邪魔になるのは全部排除される
最たるものがバキューム狼に始まった狼大強化な
ハロウィンアプデ以降バグがやたら増えたのもMOD潰しのためかコード関係また一新したからだそうだが
自分たちがデバッグに困るような状態にしてまで他人に弄らせたくない根性は見上げたもんだわ
最たるものがバキューム狼に始まった狼大強化な
ハロウィンアプデ以降バグがやたら増えたのもMOD潰しのためかコード関係また一新したからだそうだが
自分たちがデバッグに困るような状態にしてまで他人に弄らせたくない根性は見上げたもんだわ
836: 2020/12/05(土) 19:57:29.71
>>779 >>835
こういうアホな妄想野郎、もうこのスレに湧かないでほしいわ
ゲーム止めるかタイムマシンに引きこもってろよ
こういうアホな妄想野郎、もうこのスレに湧かないでほしいわ
ゲーム止めるかタイムマシンに引きこもってろよ
838: 2020/12/05(土) 20:43:29.87
アウアウ同士仲良くしろよ
>>836
昨今のラファエルの態度は無駄に挑発的で嫌うやつが出るのも邪推されるのもしゃーなしなとこある
それにここ5chだし
製作者でもないお前がキレるのはよくわからん
>>836
昨今のラファエルの態度は無駄に挑発的で嫌うやつが出るのも邪推されるのもしゃーなしなとこある
それにここ5chだし
製作者でもないお前がキレるのはよくわからん
844: 2020/12/06(日) 00:15:01.64
>>836
知らないくせにでしゃばって来なくて良いよ
レスバはSNSでどうぞ
知らないくせにでしゃばって来なくて良いよ
レスバはSNSでどうぞ
846: 2020/12/06(日) 00:39:51.81
ここの開発の煽り体質は割と擁護できないレベルだよ
>>836と>>840は口汚い言葉使う前に開発者発言見てこような
>>836と>>840は口汚い言葉使う前に開発者発言見てこような
780: 2020/11/30(月) 00:35:55.76
バックエンドを変えたのはIL2CPPの方が高速だとかAOTだからとかで、Switchサポートの為だろう
バグは常にコードがぐちゃぐちゃのせい、最近ではコード内のスペルミスを修正したなんて話もあったが
バグは常にコードがぐちゃぐちゃのせい、最近ではコード内のスペルミスを修正したなんて話もあったが
781: 2020/11/30(月) 01:15:10.88
忘れがちだけど空を見上げれば太陽や月の位置である程度方角の見当がつくで
吹雪いてると使えない手だけど、やたら細かく気象や天体の表現をしてたりする
吹雪いてると使えない手だけど、やたら細かく気象や天体の表現をしてたりする
782: 2020/11/30(月) 02:06:40.68
なんだかんだでもう12月か
ストーリーは来年でその前に先行でサバイバルに新マップが来るんだったっけか
ストーリーは来年でその前に先行でサバイバルに新マップが来るんだったっけか
783: 2020/11/30(月) 02:17:45.98
開発日記見直したら
12月(予定)
・新マップ追加
・UI変更
・さまざまなチューニング(ゲームバランス調整?そのままの意味でサウンドの音量調整?)
とあるから最初はまたしばらく荒れそうだな
12月(予定)
・新マップ追加
・UI変更
・さまざまなチューニング(ゲームバランス調整?そのままの意味でサウンドの音量調整?)
とあるから最初はまたしばらく荒れそうだな
784: 2020/11/30(月) 08:18:08.22
アプデ直後は色々とバグが出るのが恒例だから進行中のデータじゃなくてイージーで新マップでも探検しに行こうかな
785: 2020/11/30(月) 08:18:16.45
地面に湧く小枝や羽根の方向がランダムになるよう回転かけてるのに捨てたアイテムは回転させてないのは、他のゲームでもある手抜きだから直してくれていい
バージョンアップで指す方向が変わったのはv1.16で太陽の動きが変わった時だったか?
地域地図によっては世界地図ともゲーム座標とも上方向が違うし太陽の方向もバラバラだしでややこしい
バージョンアップで指す方向が変わったのはv1.16で太陽の動きが変わった時だったか?
地域地図によっては世界地図ともゲーム座標とも上方向が違うし太陽の方向もバラバラだしでややこしい
786: 2020/11/30(月) 11:08:12.83
wikiにあるsteam掲載の全部載ってるネタバレMAPは上が北で固定だったと思うから
これと小枝があれば迷わない
これと小枝があれば迷わない
787: 2020/11/30(月) 19:23:35.76
EP3のアプデでバレー農家の台所上段キャビネット消しやがったのは今だに許せん
マッチ類と銃弾、矢の軸を全て失った
初めての200日越えデータが……
マッチ類と銃弾、矢の軸を全て失った
初めての200日越えデータが……
788: 2020/11/30(月) 19:27:21.57
エピ3なら同時に実装された落とし物入れに格納されてるはずやん
バレー農家なら家出てすぐにあるはずだし
バレー農家なら家出てすぐにあるはずだし
789: 2020/11/30(月) 19:47:25.90
室内外で落とし物箱は別だろ?
あと、落とし物箱は直で置いてあるものだけでコンテナは中身ごと消えた
推測だが、データ上はコンテナは残ってるがアクセスする方法が存在しなくなったってとこ
あと、落とし物箱は直で置いてあるものだけでコンテナは中身ごと消えた
推測だが、データ上はコンテナは残ってるがアクセスする方法が存在しなくなったってとこ
790: 2020/11/30(月) 20:29:02.13
描画だけ消すのが復活も楽だからそのパターンぽいか
消えた直後に掲示板で賛同者多ければ戻っただろうが今となってはもう戻らなさそうだな
消えた直後に掲示板で賛同者多ければ戻っただろうが今となってはもう戻らなさそうだな
791: 2020/12/01(火) 04:44:46.90
すぐフォーラムやサポートに連絡した方が良かったね
そういうトラブルの時はパッチで直したり、セーブファイル送ると直して返してくれたりする
それか自分でセーブエディタで覚えているアイテムをインベントリに追加する事もできた
今となってはもう必要ないだろうけど
そういうトラブルの時はパッチで直したり、セーブファイル送ると直して返してくれたりする
それか自分でセーブエディタで覚えているアイテムをインベントリに追加する事もできた
今となってはもう必要ないだろうけど
792: 2020/12/01(火) 07:52:07.81
同じパターンで工具やら砥石やら予備のナイフ斧やらしまってあったの全部飛ばされたなあ
ちょうどしばらくプレイしてなかった頃で知ったときにはもう遅かった
ちょうどしばらくプレイしてなかった頃で知ったときにはもう遅かった
793: 2020/12/01(火) 13:43:38.02
バレー農場はもうモリーのものになってしまったんだ
仕方ない
仕方ない
794: 2020/12/01(火) 17:57:12.93
12月に新マップってスレでも書かれてた収容所かな?
何日頃か知らんけど新マップきたらまた1からやるかなぁ
何日頃か知らんけど新マップきたらまた1からやるかなぁ
795: 2020/12/01(火) 18:20:08.10
開発日記のイメージイラストだと谷に簡素なロープウェイが架かっているイラストが一枚あるだけだから
それが収容所があるマップなのか収容所へ向かう途中のマップなのかはわからんね
ロープウェイは修理必要そうな感じだけれども
今回は弾薬作成みたいにあっちこっち移動させずに1エリアで済ませてほしいわ
それが収容所があるマップなのか収容所へ向かう途中のマップなのかはわからんね
ロープウェイは修理必要そうな感じだけれども
今回は弾薬作成みたいにあっちこっち移動させずに1エリアで済ませてほしいわ
796: 2020/12/01(火) 19:41:30.27
刑務所はEP4用で12月のアプデで来るらしい灰の谷とは別じゃないかね
これからのストーリーモードの舞台は毎回新規マップで出すってEP3後にラファエル言ってたし
これからのストーリーモードの舞台は毎回新規マップで出すってEP3後にラファエル言ってたし
798: 2020/12/02(水) 08:45:22.25
夜は室内でも暖をとらないと耐えられないのかと思ったらそんな事もないからね
昼間は異常に暖かいから侵入者でも物資が少ないノーマルって感じ
昼間は異常に暖かいから侵入者でも物資が少ないノーマルって感じ
800: 2020/12/02(水) 11:17:01.87
気温その他はオプションで調整するんじゃないの?
801: 2020/12/02(水) 11:51:49.75
海外のYouTube配信見てるとノーマルプレイヤーも結構いるからそういう人向けなんだろう
このスレのベテランマッケン達にはプレイする価値はないかもな
このスレのベテランマッケン達にはプレイする価値はないかもな
825: 2020/12/04(金) 10:58:11.58
>>801
海外はゲームじゃなくてリアルで趣味としてサバイバルとか遠征キャンプするアウトドアな人が多いからね
海外はゲームじゃなくてリアルで趣味としてサバイバルとか遠征キャンプするアウトドアな人が多いからね
802: 2020/12/02(水) 12:09:46.61
1日が長くなるってのも結構苦痛だった
昼間はいいけど夜が長いとやる事なくなってひたすら薪拾ってきて水作るとかしかやる事ない
昼間はいいけど夜が長いとやる事なくなってひたすら薪拾ってきて水作るとかしかやる事ない
803: 2020/12/02(水) 12:57:54.81
日が上って温かくなってから外に出て
日が暮れる頃には宿泊地に着いて
日の出ぐらいに起きて屋内作業始めて温かくなるまで時間を潰す
という夜は視界が悪いし気温も低いから出歩かないのがベスト、という固定パターンに対して夜に出歩く理由付けをしてくれるMODだからな
言い換えると夜を楽しむMODでもある
普段見慣れない夜景の中を歩いたり、視界が悪さに怯えたりするのが醍醐味
夜出歩かないって選択を頑なに続けたらやることないし暇になるのも当然
日が暮れる頃には宿泊地に着いて
日の出ぐらいに起きて屋内作業始めて温かくなるまで時間を潰す
という夜は視界が悪いし気温も低いから出歩かないのがベスト、という固定パターンに対して夜に出歩く理由付けをしてくれるMODだからな
言い換えると夜を楽しむMODでもある
普段見慣れない夜景の中を歩いたり、視界が悪さに怯えたりするのが醍醐味
夜出歩かないって選択を頑なに続けたらやることないし暇になるのも当然
804: 2020/12/02(水) 14:19:10.30
前回からカスタムに永遠の夜の項目ができたけどそれよりは準備日数あって有情という事か
動物も植物も見えにくい夜に行動するのは寒さより辛そう
動物も植物も見えにくい夜に行動するのは寒さより辛そう
805: 2020/12/02(水) 16:02:35.21
カスタムに永遠の夜がきちゃったから夜を楽しみたいならそっちでいいとも言えるな
MODの説明も高難度っぽく誤解させる文章で騙してるから引っ掛けられた人がキレるのもわかる
MODの説明も高難度っぽく誤解させる文章で騙してるから引っ掛けられた人がキレるのもわかる
806: 2020/12/02(水) 19:21:31.48
wikiの編集も最近コロコロ変わってるね
修正とか補足の編集が大変そうだ
修正とか補足の編集が大変そうだ
808: 2020/12/02(水) 23:10:36.19
製品より開発力調整力あるなんてのは幻想だしそんなもんでは
スカイリムとかああいう整備されてて大規模MOD開発されるゲームでもないし
スカイリムとかああいう整備されてて大規模MOD開発されるゲームでもないし
809: 2020/12/03(木) 01:05:18.60
山小屋の脇で本読んでたら熊が唐突に現れて攻撃される距離だったから
突進してくる前に多慌てで小屋の中入ったら小屋の中まで突撃してきやがった…
山小屋の中ってドア無かったら安全地帯ではないんだな…
突進してくる前に多慌てで小屋の中入ったら小屋の中まで突撃してきやがった…
山小屋の中ってドア無かったら安全地帯ではないんだな…
817: 2020/12/03(木) 15:22:16.69
>>809
扉閉めても安全じゃない
狼は入ってくるから動物の経路遮断はされてないけど熊は基本的に入って来れないよう何らかの処理がある
が、経路遮断されてないからしばらく弾かれては経路の再検索を繰り返して周りぐるぐるする
そのとき当たり判定が壁貫通してマッケンに重なると襲われる
一番奥の暖炉横の壁から生えた熊の顔にキャッチされた
扉閉めても安全じゃない
狼は入ってくるから動物の経路遮断はされてないけど熊は基本的に入って来れないよう何らかの処理がある
が、経路遮断されてないからしばらく弾かれては経路の再検索を繰り返して周りぐるぐるする
そのとき当たり判定が壁貫通してマッケンに重なると襲われる
一番奥の暖炉横の壁から生えた熊の顔にキャッチされた
818: 2020/12/03(木) 17:38:49.33
>>817
いやー、壁貫通どころか入り口から普通に入ってこられたわー…
いやー、壁貫通どころか入り口から普通に入ってこられたわー…
810: 2020/12/03(木) 03:13:42.55
mod作者を非難する奴はクズと相場が決まってるから相手にする必要はないぞ
811: 2020/12/03(木) 04:57:13.71
公式でバケモノ出しちゃったしそろそろ誰かゾンビmod作ってくれてもいいんですよ?
812: 2020/12/03(木) 07:11:51.57
不安による幻覚とかでもいいからダークウォーカー再登場してほしいよね
せっかく作ったんだから
せっかく作ったんだから
813: 2020/12/03(木) 07:23:37.19
今度のアプデで通常チャレンジになるよ
814: 2020/12/03(木) 07:34:31.70
そのうち同一リージョンに30日以上とどまると湧きますとか言い出しても驚かん
815: 2020/12/03(木) 09:58:45.63
侵入者カスタムで百日以上のデータで沿岸に戻ってきて釣りとかビーチコーミングしてるけど、あまり成果ないな
釣れるまでの最低時間が増えてるから釣果も少ないし、二時間以上タイマーしないといけなくて水や魚を調理しながら釣り糸を垂らしてると焦げるし
ビーチコーミングは沿岸全体で一週間に一つくらいしかわかないのかな?白樺の枝と樹皮を拾えたからまだいいけど、これが小枝や木材だとやる気が出ないな
それに比べてウサギ罠の安定は凄い
釣れるまでの最低時間が増えてるから釣果も少ないし、二時間以上タイマーしないといけなくて水や魚を調理しながら釣り糸を垂らしてると焦げるし
ビーチコーミングは沿岸全体で一週間に一つくらいしかわかないのかな?白樺の枝と樹皮を拾えたからまだいいけど、これが小枝や木材だとやる気が出ないな
それに比べてウサギ罠の安定は凄い
816: 2020/12/03(木) 10:03:08.41
そして隕石が落ちてきたりエイリアンが攻めてきたり古代の超テクノロジーを見つけたりして
そこらに転がってるいつもの終末無双バトルゲーになるんですね
そこらに転がってるいつもの終末無双バトルゲーになるんですね
819: 2020/12/03(木) 17:40:59.37
なんで調理完了しましたの文字の色がを青色から変えちゃったんだろ
調理中の時と同じ色になっちゃったからわかりづらいよ
調理中の時と同じ色になっちゃったからわかりづらいよ
820: 2020/12/03(木) 19:29:55.01
動物が物理法則無視して動くのはどうにかならんのかな
821: 2020/12/03(木) 20:38:42.50
聖さんが長期生存データ乙った後に山小屋に熊捕獲しようとして失敗してたよな
822: 2020/12/03(木) 22:19:45.67
調理完了の文字の色!!本当に改悪ですよね。
動物はたまに滑りながら来るの怖過ぎだし早過ぎ。
動物はたまに滑りながら来るの怖過ぎだし早過ぎ。
823: 2020/12/04(金) 04:46:29.00
EP3(ノーマル)でコーヒーバッジ獲得ついでにブリザードウォーカーバッジの効率を検証してた(自由にセーブ&ロードできる為)
遭難者救助した後(最中含む)に吹雪が発生するようになるっぽいので下記の画像位置にシェルター設置
https://i.imgur.com/VHEIVfO.jpg
このあたりだけ狭い範囲で設置できる箇所があった、無限ファイヤーで+15℃、シェルターで+15℃(+防風)
[1]吹雪に遭遇したら食料+水分ゲージをMAXにしてセーブデータを新規作成(複数作っておけば作業ミスしても安心)
[2]12時間睡眠*4を実行したら、セーブしないと実績には一切反映されない為"作成したデータとは別に新規作成(以降これに上書きでもOK)"
以降"[1]で作成したセーブをロード+[2]"を繰り返すだけ
一周あたりほぼぴったり1分で+0~2%(上がらない事があったから時間換算?)、10回やったら+10%されてた
実績が時間換算の480時間なら作業*10(480時間)と同じなのでEP3(ノーマル)遭難者救助後の吹雪期間はざっくり全体の10%(発生率と持続時間の関係は分からない)
とりあえず単純計算すると1時間40分で実績解除できる(事前準備時間含まず)
ロードして作業後にセーブ画面開くとグレーアウトしてるので注意、シェルターから出ると解除される
装備が整ってるなら車内でも実行可能、同じく作業後にグレーアウトしてるので外に出て解除してからセーブ
ラジアルメニューは寝袋開けてる音が聞こえたあたり(画面は暗転中)から操作可能、微妙に時短できる
前もって画面中央に文字が表示される個所にカーソルを合わせておくとタイミングが分かりやすい
…EP3強制猛吹雪の存在を知る
遭難者救助した後(最中含む)に吹雪が発生するようになるっぽいので下記の画像位置にシェルター設置
https://i.imgur.com/VHEIVfO.jpg
このあたりだけ狭い範囲で設置できる箇所があった、無限ファイヤーで+15℃、シェルターで+15℃(+防風)
[1]吹雪に遭遇したら食料+水分ゲージをMAXにしてセーブデータを新規作成(複数作っておけば作業ミスしても安心)
[2]12時間睡眠*4を実行したら、セーブしないと実績には一切反映されない為"作成したデータとは別に新規作成(以降これに上書きでもOK)"
以降"[1]で作成したセーブをロード+[2]"を繰り返すだけ
一周あたりほぼぴったり1分で+0~2%(上がらない事があったから時間換算?)、10回やったら+10%されてた
実績が時間換算の480時間なら作業*10(480時間)と同じなのでEP3(ノーマル)遭難者救助後の吹雪期間はざっくり全体の10%(発生率と持続時間の関係は分からない)
とりあえず単純計算すると1時間40分で実績解除できる(事前準備時間含まず)
ロードして作業後にセーブ画面開くとグレーアウトしてるので注意、シェルターから出ると解除される
装備が整ってるなら車内でも実行可能、同じく作業後にグレーアウトしてるので外に出て解除してからセーブ
ラジアルメニューは寝袋開けてる音が聞こえたあたり(画面は暗転中)から操作可能、微妙に時短できる
前もって画面中央に文字が表示される個所にカーソルを合わせておくとタイミングが分かりやすい
…EP3強制猛吹雪の存在を知る
827: 2020/12/04(金) 11:31:25.26
>>823
Ep3ラストのブリザードが三日くらい続くからそこを使うのがバッジ獲得に楽とは前から言われてた
効率派は今はMODですぐ取れるが
・セーブロードの繰り返しとかは狡っぽいから使わないよ派(純粋プレイ派)
・仕様、バグ含めてゲーム内でできることは何でもいいよ派(ゲーム中心派)
・シングルゲームだしMODやセーブエディタも使用するよ派(効率主義派)
Ep3ラストのブリザードが三日くらい続くからそこを使うのがバッジ獲得に楽とは前から言われてた
効率派は今はMODですぐ取れるが
・セーブロードの繰り返しとかは狡っぽいから使わないよ派(純粋プレイ派)
・仕様、バグ含めてゲーム内でできることは何でもいいよ派(ゲーム中心派)
・シングルゲームだしMODやセーブエディタも使用するよ派(効率主義派)
824: 2020/12/04(金) 08:36:33.51
何回か読んだけど全然文章が頭に入って来ない
826: 2020/12/04(金) 11:27:08.86
逆まわし開けのコピペに近いものがあるな
828: 2020/12/04(金) 15:55:01.23
伝えたいことがいっぱいあるのはわかるが、全部詰め込むと読む側はさっぱりわからなくなるよ。
829: 2020/12/04(金) 17:02:51.16
新マップが来るアプデは来週らしい
https://twitter.com/RaphLife/status/1334617110140448768/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/RaphLife/status/1334617110140448768/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
830: 2020/12/04(金) 19:53:29.81
プレザントバレー墜落した飛行機のコックピット?部分なんか見えない壁によって入れなくなってるね
831: 2020/12/05(土) 14:28:17.09
>>830
コックピットなんて前から入れたっけ?
ドア開けた右側の空間の事じゃないよね?
コックピットなんて前から入れたっけ?
ドア開けた右側の空間の事じゃないよね?
833: 2020/12/05(土) 16:18:23.22
>>830
ジャンプシートがあるとこ?確かに入れないけど元々じゃなかったっけ?
ジャンプシートがあるとこ?確かに入れないけど元々じゃなかったっけ?
832: 2020/12/05(土) 14:35:51.34
コクピ前の搭乗口スペースやろ
834: 2020/12/05(土) 16:41:26.11
あそこはポラロイドとか耳当てとかの重要アイテムの湧きポイントだからはよ直してほしい
夏イベで狼山山頂洞窟を雪で塞いだ事件とかイベントで地形バグらす理由がわからん
夏イベで狼山山頂洞窟を雪で塞いだ事件とかイベントで地形バグらす理由がわからん
835: 2020/12/05(土) 18:50:23.34
ここの開発恒例の嫌がらせだろう
ここほどユーザーを嫌っている開発もなかなか見ない
ここほどユーザーを嫌っている開発もなかなか見ない
837: 2020/12/05(土) 20:39:35.25
でもオプション機能つける時ちょっと嫌味な言い方してたからしょうがない
839: 2020/12/05(土) 20:56:11.13
肉ばかり食べてるから栄養が足りずにイライラするんだ
鹿も骨ごと食べてカルシウムを摂っていこう
鹿も骨ごと食べてカルシウムを摂っていこう
840: 2020/12/05(土) 22:10:42.43
開発者発言は見てないけど少なくともプレイしてる限り僕損だの簡悔的な印象はないな
一部製作者の意図を強制される感もあるけど全体的にはユーザ目線な感じ
ネガネガおじさんはキャビンフィーバーでも発症してるんでしょ
一部製作者の意図を強制される感もあるけど全体的にはユーザ目線な感じ
ネガネガおじさんはキャビンフィーバーでも発症してるんでしょ
845: 2020/12/06(日) 00:28:14.35
>>841の話とか、新規さんは知らないだろうしね
実際にこの悪用呼ばわりも相当アレだけど、
リリース時のEP完結の約束とか軽くぶっちしまくってる上に
今は1クリで済む探索も昔はマウス押しっぱなしで
それをプレイヤーに改善求められて「はい、腱鞘炎の人向けオプションww」と小馬鹿にするとか
ソシャゲの開発者ツイッター界隈でも見ないレベルの煽りだからね
ウィッチャー3開発なんて有志翻訳を公式にしたり
UI批判の声が増えたら刷新したぐらいユーザーと協調してるのに
実際にこの悪用呼ばわりも相当アレだけど、
リリース時のEP完結の約束とか軽くぶっちしまくってる上に
今は1クリで済む探索も昔はマウス押しっぱなしで
それをプレイヤーに改善求められて「はい、腱鞘炎の人向けオプションww」と小馬鹿にするとか
ソシャゲの開発者ツイッター界隈でも見ないレベルの煽りだからね
ウィッチャー3開発なんて有志翻訳を公式にしたり
UI批判の声が増えたら刷新したぐらいユーザーと協調してるのに
863: 2020/12/07(月) 09:36:30.69
>>861
見つかっていたなら戦闘になるが
そのまま何事も無く歩いていたから
まぁ警告音なんだろうと
あと、休む場所に近づいているときや夜明け前とかにも
音楽が流れる?親切設計になってる
このゲーム初めたときオプションに腱鞘炎何たらがあって
ゲームで腱鞘炎を起こす自分には親切なゲーム会社だなと感激した記憶
>>845のような背景があったとは知らなかった
見つかっていたなら戦闘になるが
そのまま何事も無く歩いていたから
まぁ警告音なんだろうと
あと、休む場所に近づいているときや夜明け前とかにも
音楽が流れる?親切設計になってる
このゲーム初めたときオプションに腱鞘炎何たらがあって
ゲームで腱鞘炎を起こす自分には親切なゲーム会社だなと感激した記憶
>>845のような背景があったとは知らなかった
842: 2020/12/05(土) 23:13:57.25
かなりの値引きで買った割りには
色々と遊べるから弾がもっと欲しいぐらいで文句無いな
他のイベントに参加してて舞い戻ってきたが
TLDは自分には魅力的なゲーム
新エリア楽しみ
色々と遊べるから弾がもっと欲しいぐらいで文句無いな
他のイベントに参加してて舞い戻ってきたが
TLDは自分には魅力的なゲーム
新エリア楽しみ
843: 2020/12/05(土) 23:51:54.36
ユーザー目線で便利な方へ楽な方へと調整していくと最終的にクソみたいなバランスになりがちだから
問題起こしながら衝突しながらでなんだかんだでいい塩梅になってる
あ、荷物いっぱい運びたいんでソリの実装待ってます
問題起こしながら衝突しながらでなんだかんだでいい塩梅になってる
あ、荷物いっぱい運びたいんでソリの実装待ってます
847: 2020/12/06(日) 00:42:18.63
割と口悪いよここの開発
開発が想定してるバランスとかそういう話ではなくて煽り方があまり褒められたものではない
開発が想定してるバランスとかそういう話ではなくて煽り方があまり褒められたものではない
848: 2020/12/06(日) 01:07:34.70
開発がこれまで何をして何を言っていたかを知っているけど、
「だから今回飛行機が塞がれたのは開発者の嫌がらせ!これからもゲームはどんどん悪くなる!」
みたいなのは面白い冗談でもないし、今ゲームを楽しんでる人からは嫌われる事は分かるでしょ
別に信者じゃないけど、開発への文句みたいな臭い後ろ向きなものを見たいわけでもない
アンチスレならともかく作品に不満があったってそれをスレで他人に見せつけて発散されてもね
「だから今回飛行機が塞がれたのは開発者の嫌がらせ!これからもゲームはどんどん悪くなる!」
みたいなのは面白い冗談でもないし、今ゲームを楽しんでる人からは嫌われる事は分かるでしょ
別に信者じゃないけど、開発への文句みたいな臭い後ろ向きなものを見たいわけでもない
アンチスレならともかく作品に不満があったってそれをスレで他人に見せつけて発散されてもね
852: 2020/12/06(日) 08:19:32.32
>>848
君が主観で人を批判しているように
誰だってこのゲームや開発に思うことを書ける自由があるよ
勘違いしないように
まして開発停滞でも自意識過剰なSNS投稿がやたら多いヒンターなわけで
無駄な煽りがなければ過去含め叩かれてない自業自得な面が強いし
君が主観で人を批判しているように
誰だってこのゲームや開発に思うことを書ける自由があるよ
勘違いしないように
まして開発停滞でも自意識過剰なSNS投稿がやたら多いヒンターなわけで
無駄な煽りがなければ過去含め叩かれてない自業自得な面が強いし
849: 2020/12/06(日) 01:41:40.61
まあアプデが来るまで落ち着いて
850: 2020/12/06(日) 02:00:16.92
ep2までしか出来てないのにアーリー終えたのはまずいなと思ったけど
そこから1年かけたep3を更に延期してep1,2が気に入らないと作り直した時点でこいつ駄目だなと思いました
クオリティ求めて時間にルーズになりがちなインディーの悪い所が出てるし
それを咎める人間の居ないワンマン経営者の姿が見える
ちなみに正式リリース時には一年ちょっとで完結って話だったけどもう三年以上経つね
そこから1年かけたep3を更に延期してep1,2が気に入らないと作り直した時点でこいつ駄目だなと思いました
クオリティ求めて時間にルーズになりがちなインディーの悪い所が出てるし
それを咎める人間の居ないワンマン経営者の姿が見える
ちなみに正式リリース時には一年ちょっとで完結って話だったけどもう三年以上経つね
851: 2020/12/06(日) 07:55:51.65
昔745円で買っただけで長く遊べてるからあんま文句ないわ
855: 2020/12/06(日) 09:44:35.33
>>851
これも一つの問題だったりする
昔からのプレイヤーは既に金を払い終わったからこれから金を産む客ではないって見られてそう
これも一つの問題だったりする
昔からのプレイヤーは既に金を払い終わったからこれから金を産む客ではないって見られてそう
853: 2020/12/06(日) 08:26:55.58
まぁ今スレにいる人はゲーム愛があるからプレイしてレスしてるでしょ
正式リリースからだけでも3年経過のゲームだし
ただ無駄にSNS投稿が多いのとコメントがいちいちユーザー煽りして
批判とかレビュー評価を下げられたら毎回無言で修正したりと
昔から変に対立構造なのよ
恐らく広報役と開発陣の間でも距離がある
正式リリースからだけでも3年経過のゲームだし
ただ無駄にSNS投稿が多いのとコメントがいちいちユーザー煽りして
批判とかレビュー評価を下げられたら毎回無言で修正したりと
昔から変に対立構造なのよ
恐らく広報役と開発陣の間でも距離がある
854: 2020/12/06(日) 08:58:13.09
正式リリースからもう3年たつのか
月日早すぎて衝撃受けるわ
月日早すぎて衝撃受けるわ
856: 2020/12/06(日) 11:55:42.74
自分達から「これからのアップデートは全部無料、DLC商法しないよ」とかブチ上げておいて金にならないと見られてるなら迷惑な話だな
857: 2020/12/06(日) 15:19:08.70
来週のアプデでダークウォーカーチャレンジも実装されるんか
858: 2020/12/07(月) 04:17:41.85
ダークウォーカーは良いコンテンツだったから単発で終わらせるには惜しいよな。
859: 2020/12/07(月) 04:32:57.47
次はシャイニングランナーやな
860: 2020/12/07(月) 06:30:09.32
昨日初めて知った...
歩いている時に不安になるような音楽がかかる時は
極近くに獣がいると
今までよく無事だったなと
自分のチャレンジにはダークウォーカーが入っているけど
イベントが途中で終了したからチャレンジに移行しただけ?かな
歩いている時に不安になるような音楽がかかる時は
極近くに獣がいると
今までよく無事だったなと
自分のチャレンジにはダークウォーカーが入っているけど
イベントが途中で終了したからチャレンジに移行しただけ?かな
861: 2020/12/07(月) 08:19:31.47
>>860
近くにいると樹じゃなくて見つかったときじゃない?
近くにいると樹じゃなくて見つかったときじゃない?
865: 2020/12/07(月) 10:56:00.26
>>860
PCでもSteamとゲームパス
他にコンソールもあるから環境によってはアプデ放置されてるのかな
少なくともSteamの現行Ver(1.88)版では消されてるよ
イベント終了直後にはできていたロ-ドもできない(アプデで消された)
できたら環境書いてくれると参考になるけどスイッチ?
PCでもSteamとゲームパス
他にコンソールもあるから環境によってはアプデ放置されてるのかな
少なくともSteamの現行Ver(1.88)版では消されてるよ
イベント終了直後にはできていたロ-ドもできない(アプデで消された)
できたら環境書いてくれると参考になるけどスイッチ?
870: 2020/12/07(月) 23:08:12.19
>>865
さんの書いてるのを見て心配になりたった今確認しました
ほんとだ!消えてる~なんで~
その割にはバッジにダークウォーカーは入ってるんだよね
まだ取ってないけど、取れないよね
イベント終了翌日にチャレンジにあったのに
撃退も出来ますとか書いていたから楽しみにしてたのに...
開発者が撃退できず、食われたのか?
でもまあ怖いからいいや
お騒がせしました、ゴメンナサイ
さんの書いてるのを見て心配になりたった今確認しました
ほんとだ!消えてる~なんで~
その割にはバッジにダークウォーカーは入ってるんだよね
まだ取ってないけど、取れないよね
イベント終了翌日にチャレンジにあったのに
撃退も出来ますとか書いていたから楽しみにしてたのに...
開発者が撃退できず、食われたのか?
でもまあ怖いからいいや
お騒がせしました、ゴメンナサイ
862: 2020/12/07(月) 09:20:00.25
成仏して
867: 2020/12/07(月) 19:38:04.93
缶詰のポークビーンズを買って食ってみた。
冷えたままでも食えるくらい脂っこくて味が濃い。
寒い場所なら一缶丸っと食えそうだが日本の冬じゃ1/3缶くらいで腹いっぱいだね。
冷えたままでも食えるくらい脂っこくて味が濃い。
寒い場所なら一缶丸っと食えそうだが日本の冬じゃ1/3缶くらいで腹いっぱいだね。
868: 2020/12/07(月) 19:50:52.46
ケチャップチップスも食べてみたいけど品代と同額の送料に尻込みしているよ
869: 2020/12/07(月) 20:01:29.30
物によるのかもしれないけど、実際は缶詰食品てまずいよなぁ。
加熱しないとゼラチンみたいなのがプルプルしてるし、加熱しても大してうまくないし。
唯一果物類はマシだとは思った。
加熱しないとゼラチンみたいなのがプルプルしてるし、加熱しても大してうまくないし。
唯一果物類はマシだとは思った。
871: 2020/12/08(火) 02:01:08.38
缶詰温めて食べると一定時間キャビンフィーバー耐性とかはダメかね
現状誰も温めないだろうし
現状誰も温めないだろうし
872: 2020/12/08(火) 03:59:06.42
ポークビーンズ…
屁が止まらん
屁が止まらん
873: 2020/12/08(火) 06:02:26.84
Ash Canyonのアップデート来てる
v1.89、HESITANT PROSPECT
その公式動画も
https://youtu.be/1fkqAZ2eSEw
自動翻訳字幕で見た感じ、灰の峡谷の場所らしき言及あるが恐ろしく僻地だな
新しい装備2つが手に入るようだがこれは一緒の場所に固定か、それとも静寂の隠し貯蔵庫みたいなののどれかとかでランダムなのか
ダークウォーカーのチャレンジも実装されとる
v1.89、HESITANT PROSPECT
その公式動画も
https://youtu.be/1fkqAZ2eSEw
自動翻訳字幕で見た感じ、灰の峡谷の場所らしき言及あるが恐ろしく僻地だな
新しい装備2つが手に入るようだがこれは一緒の場所に固定か、それとも静寂の隠し貯蔵庫みたいなののどれかとかでランダムなのか
ダークウォーカーのチャレンジも実装されとる
874: 2020/12/08(火) 06:50:56.90
捻挫を防ぐアイゼンと容量が増えるバックパックが実装か
一度は訪れた方が良さそうやな
一度は訪れた方が良さそうやな
875: 2020/12/08(火) 07:21:15.91
へーアイゼンか
876: 2020/12/08(火) 07:43:48.53
ちゃんとしたバックパックか
これ侵入者でも出るのかな?特に動画では制限については語られてなかったけど
やれやれまた新データで始めるか
これ侵入者でも出るのかな?特に動画では制限については語られてなかったけど
やれやれまた新データで始めるか
877: 2020/12/08(火) 07:52:39.61
ヘラジカ鞄と効果累積するなら耳当ての、重複しないならヘラジカ鞄の時代の終焉かな
アイゼンもアクセサリーなら両方終わるが
アイゼンもアクセサリーなら両方終わるが
878: 2020/12/08(火) 07:56:11.22
今度はどこから接続かな
入口見つけるの大変そう
入口見つけるの大変そう
880: 2020/12/08(火) 07:59:35.21
>>878
ティンバーウルフマウンテンの奥からだそうで
ティンバーウルフマウンテンの奥からだそうで
879: 2020/12/08(火) 07:57:37.70
アイテムやゲームモードや地域が増えたりいくつかのクラスが変更されたみたいなので
それに関係するMODが使えなくなってるみたいなので起動しない人はMODを最低限にするといい
とりあえず侵入者開始時にエリア選択できるMODが壊れてる、キツネとかコンソールは動いてるみたい
それに関係するMODが使えなくなってるみたいなので起動しない人はMODを最低限にするといい
とりあえず侵入者開始時にエリア選択できるMODが壊れてる、キツネとかコンソールは動いてるみたい
881: 2020/12/08(火) 08:40:33.40
アプデで実績バッジが消えたという報告があるからアプデダウンロードする前にバックアップしたほうがいいかも
882: 2020/12/08(火) 08:56:42.18
記事だけじゃなくてもう実装されたのか
イージーで散策して回るか
イージーで散策して回るか
884: 2020/12/08(火) 09:04:32.60
2018は大分前のアプデで消えたけど戻したければMODで解除すればええやの精神で放置してたな
今回もバックアップ無しでアプデしちゃお
今回もバックアップ無しでアプデしちゃお
885: 2020/12/08(火) 09:16:48.72
実績やらバッジに興味ないから自分は被害ないけど
なんか毎回バッジ関係で不具合だしてるな
テストプレイでわからん部分でもないだろうし
単純に実績なんてどうでもいいだろう?という国民性なのかもしれない
なんか毎回バッジ関係で不具合だしてるな
テストプレイでわからん部分でもないだろうし
単純に実績なんてどうでもいいだろう?という国民性なのかもしれない
886: 2020/12/08(火) 09:34:51.03
フラグ管理のファイルを形式変更するのに引き継ぎがうまくできないのは技術が低いというか設計が悪すぎる
あとSteamクラウドもクソ化を担ってるから基本オフがいいぞ
あとSteamクラウドもクソ化を担ってるから基本オフがいいぞ
887: 2020/12/08(火) 09:38:08.57
あとバッジ取り戻したい人はMOD使うか、過去の例だとサポートに連絡したらuserファイル送るとバッジONにして返してくれる
888: 2020/12/08(火) 09:53:41.77
狼山の向こうかよ…蒲まで含めてほぼ食料全部持ち出しちまったから搬入から始めなきゃならんな…
889: 2020/12/08(火) 10:28:57.34
新マップ側の接続洞窟?が見つからん
多分マップの下あたりだと想定してうろついてるんだが違うのかも
新チャレ後位置表示ONで探しやすいのは助かるんだけどね
印象としてはロープポイントが多く建物が少ない
多分マップの下あたりだと想定してうろついてるんだが違うのかも
新チャレ後位置表示ONで探しやすいのは助かるんだけどね
印象としてはロープポイントが多く建物が少ない
890: 2020/12/08(火) 11:00:54.39
侵入者で新マップスタートでサラッと探索した感じだとマッチ ハンマー ウールセーター 戦闘ズボン
壊れたライフル(表示されるけど取れない)タオル ボックスからドッグフードて感じだった
オオカミ山のこだま渓谷から抜けたけどスタート地点としては今のところうま味無さそう
>>889
向け道は壊れた釣り小屋があるマップの端にある
壊れたライフル(表示されるけど取れない)タオル ボックスからドッグフードて感じだった
オオカミ山のこだま渓谷から抜けたけどスタート地点としては今のところうま味無さそう
>>889
向け道は壊れた釣り小屋があるマップの端にある
893: 2020/12/08(火) 11:59:29.71
>>890
接続洞窟は予想通りマップの真下あたりに見つけた
釣り小屋からマッピングすると表示される
上方キャビンへの行き方を探索中
しばらくは新マップ探索で遊べる
接続洞窟は予想通りマップの真下あたりに見つけた
釣り小屋からマッピングすると表示される
上方キャビンへの行き方を探索中
しばらくは新マップ探索で遊べる
891: 2020/12/08(火) 11:15:38.28
うまあじ...
侵入者だとバックパックはないの?
侵入者だとバックパックはないの?
892: 2020/12/08(火) 11:22:18.90
アップデートで発生したバグ2つを調査中だってさ
894: 2020/12/08(火) 12:06:15.91
熊洞窟あるとこから下った先のこだま渓谷三叉路右曲がったとこだな
やる気なくなってたからアプデはたすかるわあ
やる気なくなってたからアプデはたすかるわあ
895: 2020/12/08(火) 12:07:37.91
侵入者のデータでやる前にノーマルのデータで散策や。もっとやってたいんだけど時間がない生活
896: 2020/12/08(火) 12:09:45.81
火事があった場所なんかね
聖さんの配信でtldまた復活するかな
聖さんの配信でtldまた復活するかな
897: 2020/12/08(火) 12:09:52.88
今回のバグもどうにかしてほしいが、ハロウィンから続いてるキーコンフィグが毎回起動するたび初期化されるバグどうにかしてくれ
898: 2020/12/08(火) 12:17:15.55
いきなりスタックしよるぞ端をあんましあるかんほうがええな
900: 2020/12/08(火) 12:33:13.67
落ちてるアイテムにうまく照準をあわせられないのはダークウォーカーの時やその前のベータ版から
ヒットボックス変えたせいみたいとか色々言われてたがかなりストレス
ヒットボックス変えたせいみたいとか色々言われてたがかなりストレス
901: 2020/12/08(火) 12:43:36.82
カーソルの位置変更は結構前からあったけどな。狩った狼とか。
最初はバグかと。端っこやないと表示されんで。
それはそうと新マップとりあえずノーマルのデータでリボルバー弾100とかで偵察にきたけどほんとにノーマルかってぐらいで物資ないねえ…
地形もでこぼこだから弓5じゃないとやりにくそうだ。しゃがまんと。
でかい洞窟もあったけどそんなに温度あがらなさそうだから侵入者だと熊寝袋必須かね。
最初はバグかと。端っこやないと表示されんで。
それはそうと新マップとりあえずノーマルのデータでリボルバー弾100とかで偵察にきたけどほんとにノーマルかってぐらいで物資ないねえ…
地形もでこぼこだから弓5じゃないとやりにくそうだ。しゃがまんと。
でかい洞窟もあったけどそんなに温度あがらなさそうだから侵入者だと熊寝袋必須かね。
902: 2020/12/08(火) 12:46:59.70
このあと侵入者のデータで行こうかとも思ったけどいきづらいなあ…せっかくの装備とスキル充実させてるデータで危険を侵してよいものか。
ノーマルはやっぱいいよ銃使えて面白いし。狼見つけたら寝袋と服置いて一発あてて格闘してすぐ回復して、事実上無傷で散策ができるもの。
侵入者だとそんな芸当できないよ
ノーマルはやっぱいいよ銃使えて面白いし。狼見つけたら寝袋と服置いて一発あてて格闘してすぐ回復して、事実上無傷で散策ができるもの。
侵入者だとそんな芸当できないよ
903: 2020/12/08(火) 12:49:34.10
このあと10時間ほど触れんから先見隊の書き込みを労働中に見て次のプレイに備える
904: 2020/12/08(火) 13:14:47.80
イージーで探索してるけどロード無し洞窟奥入っても温度マイナスが多々あるな
905: 2020/12/08(火) 13:17:35.04
侵入者 鉱山に強化バックパックもクランポンもあったわ
906: 2020/12/08(火) 13:24:46.94
アプデ情報みれてないんだけど強化バックパックの性能はどんなもん?
ヘラジカ鞄と一緒に持てる?
ヘラジカ鞄と一緒に持てる?
907: 2020/12/08(火) 13:38:38.35
99%で開発の想定外だと思うけどダークウォーカーやってからサバイバルやるとマップの現在地に矢印でるからすごい楽になるな
コメント
コメントする