1: 2020/11/17(火) 16:33:09.25
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑コレを3行にコピペして立ててください
公式サイト
https://www.marv.jp/special/game/sakuna/
遥か東方の果てヤナトの国あり
古来よりこの地では神の世と人の世
すなわち"二つ世"があると信じられた
これは我が布教の旅の中
異教の神サクナとの出会い
共に暮らした日々の記録である
次スレは>>900が宣言して立ててください。
前スレ
【PS4】天穂のサクナヒメpart11【Switch】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1605548715/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑コレを3行にコピペして立ててください
公式サイト
https://www.marv.jp/special/game/sakuna/
遥か東方の果てヤナトの国あり
古来よりこの地では神の世と人の世
すなわち"二つ世"があると信じられた
これは我が布教の旅の中
異教の神サクナとの出会い
共に暮らした日々の記録である
次スレは>>900が宣言して立ててください。
前スレ
【PS4】天穂のサクナヒメpart11【Switch】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1605548715/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
5: 2020/11/17(火) 16:52:32.39
>>1乙
まさに…神!
油の火球は自動でオフにならないの気が付かなくて、真昼間もずっとつけっぱなしだった私です
まさに…神!
油の火球は自動でオフにならないの気が付かなくて、真昼間もずっとつけっぱなしだった私です
6: 2020/11/17(火) 16:53:38.47
( ‘д’⊂彡☆))Д´) この>>1乙
7: 2020/11/17(火) 16:53:55.61
>>1乙ず
いま薄暮の洞クリアしてイベント発生したら犬2匹目来たのでそこも解除トリガーっぽい
いま薄暮の洞クリアしてイベント発生したら犬2匹目来たのでそこも解除トリガーっぽい
10: 2020/11/17(火) 16:54:18.27
>>1乙んこー!
11: 2020/11/17(火) 16:54:47.49
流れ速すぎワロタ
この聞かずー
>>1乙
この聞かずー
>>1乙
12: 2020/11/17(火) 16:55:23.71
>>1乙
微妙な米の出来の違いはもう良くわからんな…まだ俺が5年目ってのもあるが
同じセーブデータで
収穫:早 乾燥:100 格17
収穫:並 乾燥:75 格18
収穫:並 乾燥:60 格18だけど上の18より全体的に1ー2上
まぁ誤差か
はよもっと強くしてあげよ( ・`ω・´)
微妙な米の出来の違いはもう良くわからんな…まだ俺が5年目ってのもあるが
同じセーブデータで
収穫:早 乾燥:100 格17
収穫:並 乾燥:75 格18
収穫:並 乾燥:60 格18だけど上の18より全体的に1ー2上
まぁ誤差か
はよもっと強くしてあげよ( ・`ω・´)
84: 2020/11/17(火) 17:24:50.82
いっちょつ
>>12
中干しも各ステ変化に影響あるで
乾燥そこそこでも良いのか…
>>46
防草って火山夜いけるようになるまでは
塩か夜水くらい?
>>53
生えた時点で被害発生ってこのスレで聞いたから
防草と田螺(小さい時点で食べてくれる)が大事かも
>>12
中干しも各ステ変化に影響あるで
乾燥そこそこでも良いのか…
>>46
防草って火山夜いけるようになるまでは
塩か夜水くらい?
>>53
生えた時点で被害発生ってこのスレで聞いたから
防草と田螺(小さい時点で食べてくれる)が大事かも
128: 2020/11/17(火) 17:41:59.58
俵で数えるべきなのに意識が桶に持っていかれる
>>84
香り出す時は乾燥止めろって話があったような
精米も禁止だっけか
>>84
香り出す時は乾燥止めろって話があったような
精米も禁止だっけか
141: 2020/11/17(火) 17:47:49.69
>>128
香りは玄米最強になるね
はさがけはどうなんだろ?
今香り米作ってるから収穫したら即納屋に取り込んでみようかな
あと秋取り込んで冬まで精米を待つと熟成されて能力値が即精米より1~2増えるのも確認してる
新米の熟成期まであるとかほんと細かいわ
香りは玄米最強になるね
はさがけはどうなんだろ?
今香り米作ってるから収穫したら即納屋に取り込んでみようかな
あと秋取り込んで冬まで精米を待つと熟成されて能力値が即精米より1~2増えるのも確認してる
新米の熟成期まであるとかほんと細かいわ
20: 2020/11/17(火) 16:59:51.53
>>1乙にござりまするぞ!
このゲームしてから毎日米が美味く感じるよなあ
このゲームしてから毎日米が美味く感じるよなあ
768: 2020/11/17(火) 21:37:16.33
>>1読んで気づいたけどこれ後年のミルテの手記かなにかなんだな
969: 2020/11/17(火) 23:15:39.45
>>955
この乙ー!
( ‘д’⊂彡☆))Д´) >>1
この乙ー!
( ‘д’⊂彡☆))Д´) >>1
3: 2020/11/17(火) 16:34:59.04
■量収穫のススメ
前年秋~冬の収穫後の畑に肥料を1度ガッツリ撒いておく。正三角形MAXで良いぞ
肥料は日中しか有効化しないので朝一で撒く。夜撒くと効果が微妙~無いので止めとけ
冬3日目に種籾選別、これは壺半分くらいで大体丁度良い、育苗は厚蒔き
同日田起し、をする前に再度肥料遣り(元肥)してから田起しする
田植えは水位20%(浅水)マーカー出てるなら交差点に1本植えた状態が標準なので苗本数に合わせて適当に植える
定着=1次分けつ開始したら深水にしといた方が良いかも。水量35%もあったらもう深水のはず
生育中は朝1と夕方帰宅後or飯食い後の1日2回は田んぼ見に行けよ
朝は会議して育成状況確認して病気対処が必要かも確認だ
出穂までは穂肥を適量与える。最初に肥料が正三角で追肥しないならそのままでもおkのはず
3次分けつしたら水抜いて中干し。状況でバーがMAXなら後水入れて良いぞ。解らんなら出穂まで水無しでも良い
ただし中干しするのに晴天が必要なので稲作会議で晴天願っとけ
出穂したら葉肥を多く与え深水に。春先に1000あったとかなら追肥不要
登熟したら水抜いてしっかり乾かす。翌朝刈り取りくらいで良い
稲架かけはしっかり。刈り取り後翌朝くらいで良いんじゃないか?
登熟後の刈り取り~干しの翌日はちゃんと晴天願っとけ
脱穀は特に言うことない
精米は夜やれ。脱穀朝からやって夕方開始でも夜扱いだから1日作業だな。日が高いなら飯食え
全般的に晴天願いが多くなるから高温障害に気をつけろ
水深深めでも水温高いなら上も下も開放する掛け流しで下がる
前年秋~冬の収穫後の畑に肥料を1度ガッツリ撒いておく。正三角形MAXで良いぞ
肥料は日中しか有効化しないので朝一で撒く。夜撒くと効果が微妙~無いので止めとけ
冬3日目に種籾選別、これは壺半分くらいで大体丁度良い、育苗は厚蒔き
同日田起し、をする前に再度肥料遣り(元肥)してから田起しする
田植えは水位20%(浅水)マーカー出てるなら交差点に1本植えた状態が標準なので苗本数に合わせて適当に植える
定着=1次分けつ開始したら深水にしといた方が良いかも。水量35%もあったらもう深水のはず
生育中は朝1と夕方帰宅後or飯食い後の1日2回は田んぼ見に行けよ
朝は会議して育成状況確認して病気対処が必要かも確認だ
出穂までは穂肥を適量与える。最初に肥料が正三角で追肥しないならそのままでもおkのはず
3次分けつしたら水抜いて中干し。状況でバーがMAXなら後水入れて良いぞ。解らんなら出穂まで水無しでも良い
ただし中干しするのに晴天が必要なので稲作会議で晴天願っとけ
出穂したら葉肥を多く与え深水に。春先に1000あったとかなら追肥不要
登熟したら水抜いてしっかり乾かす。翌朝刈り取りくらいで良い
稲架かけはしっかり。刈り取り後翌朝くらいで良いんじゃないか?
登熟後の刈り取り~干しの翌日はちゃんと晴天願っとけ
脱穀は特に言うことない
精米は夜やれ。脱穀朝からやって夕方開始でも夜扱いだから1日作業だな。日が高いなら飯食え
全般的に晴天願いが多くなるから高温障害に気をつけろ
水深深めでも水温高いなら上も下も開放する掛け流しで下がる
4: 2020/11/17(火) 16:36:11.37
615 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ New! 2020/11/16(月) 04:58:41.64 ID:5yStNPO70 [6回目]
かいまる派遣したら一気に来たけど再起してやり直したら場所ごとに決まってるっぽい
足りてないとこは既に来てる犬か猫
土の川=牛
土の野=犬
木の泉=猫
水の湖=猫
金の空堀=犬
金の丘=猫
火の山麓=猫
火の洞=犬
かいまる派遣したら一気に来たけど再起してやり直したら場所ごとに決まってるっぽい
足りてないとこは既に来てる犬か猫
土の川=牛
土の野=犬
木の泉=猫
水の湖=猫
金の空堀=犬
金の丘=猫
火の山麓=猫
火の洞=犬
373: 2020/11/17(火) 19:20:14.47
>>4
テンプレ通りやったら一気に猫も犬も5匹になったけど牛が来ない…
本当に土の川?
テンプレ通りやったら一気に猫も犬も5匹になったけど牛が来ない…
本当に土の川?
379: 2020/11/17(火) 19:22:28.03
>>373
1年ぐらい火山ばっか行かせてたら何か牛来たわ
1年ぐらい火山ばっか行かせてたら何か牛来たわ
436: 2020/11/17(火) 19:40:27.72
まだ火山クリアしてない状態で犬2匹なんだけど
>>4のかいまるチャレンジすれば犬増えるん?
何回か行かせてるんだけど連れて来ないんだが…
>>4のかいまるチャレンジすれば犬増えるん?
何回か行かせてるんだけど連れて来ないんだが…
473: 2020/11/17(火) 19:51:40.57
>>429
>>4 場所が決まってるらしい
>>4 場所が決まってるらしい
483: 2020/11/17(火) 19:54:08.85
>>473
いや、もちろん>>4の通りに探索出してるのよ
無視してるけど一度都戻らんといけないのかな
いや、もちろん>>4の通りに探索出してるのよ
無視してるけど一度都戻らんといけないのかな
558: 2020/11/17(火) 20:11:02.91
>>483
朝かいまる派遣したあとすぐに我が家戻ってみな、イベントフラグ立ってたら(?)すぐ動物連れてきてその後再派遣もできる
派遣前にセーブ、イベ発生しなければロードして派遣場所変えてを繰り返して自分は動物揃った
朝かいまる派遣したあとすぐに我が家戻ってみな、イベントフラグ立ってたら(?)すぐ動物連れてきてその後再派遣もできる
派遣前にセーブ、イベ発生しなければロードして派遣場所変えてを繰り返して自分は動物揃った
566: 2020/11/17(火) 20:15:12.59
>>558
ありがとう
それでやってみる
といっても、派遣した後すぐ家戻るのはやってたんだけどね
出るまでやってみるw
ありがとう
それでやってみる
といっても、派遣した後すぐ家戻るのはやってたんだけどね
出るまでやってみるw
8: 2020/11/17(火) 16:53:58.71
いい米食ってみたくていつも高えなぁと思う米買ってみた
13: 2020/11/17(火) 16:55:45.75
>>8
わかる
自分のとこもちょうど米がなくなったしせっかくだから米屋で米買ってきた
食べられるのは多分明日からになりそうだけど
わかる
自分のとこもちょうど米がなくなったしせっかくだから米屋で米買ってきた
食べられるのは多分明日からになりそうだけど
9: 2020/11/17(火) 16:53:59.04
毎日氷買ってると腐らんから魚油増えないんだよね
まあ買えばいいんだけど
まあ買えばいいんだけど
14: 2020/11/17(火) 16:56:48.35
今年のダークホースはサクナヒメで決まりだな
15: 2020/11/17(火) 16:57:24.26
魚から油が作れることをここで知って後悔してるわ
どれだけの魚を出汁にしてしまったか…
どれだけの魚を出汁にしてしまったか…
16: 2020/11/17(火) 16:57:24.36
いいなあ・・・俺はペヤングだよ
17: 2020/11/17(火) 16:57:24.53
別に拘らなくても米はできるからな
肥料でステだけ上げていけばクリアは余裕
米に拘りだすと沼にはまるで、そしてそれが楽しい
肥料でステだけ上げていけばクリアは余裕
米に拘りだすと沼にはまるで、そしてそれが楽しい
18: 2020/11/17(火) 16:58:19.15
対馬とサクナヒメか
どっちも誉れを捨ててるな
どっちも誉れを捨ててるな
19: 2020/11/17(火) 16:59:45.40
>>18
そんなもん田んぼの肥料に変わったわ!
そんなもん田んぼの肥料に変わったわ!
24: 2020/11/17(火) 17:00:32.35
>>18
浜で誉れを捨てるのが対馬
浜で驕りを捨てるのがサクナ
浜で誉れを捨てるのが対馬
浜で驕りを捨てるのがサクナ
21: 2020/11/17(火) 16:59:52.02
期待通りだったツシマ
下克上サクナヒメ
未知数サイバーパンク
このへんでしょうか
下克上サクナヒメ
未知数サイバーパンク
このへんでしょうか
22: 2020/11/17(火) 16:59:58.44
米って5chだと持て囃されること多いけど、日本人の主食を賄えた時期って一瞬も無いよな
戦前:言わずもがな
戦後:本格的に小麦が入ってくる
戦前:言わずもがな
戦後:本格的に小麦が入ってくる
33: 2020/11/17(火) 17:07:51.01
>>22
通貨替わりにしてた戦国時代が悪い
通貨替わりにしてた戦国時代が悪い
38: 2020/11/17(火) 17:09:03.07
>>22
だからなんだっての
だからなんだっての
45: 2020/11/17(火) 17:10:21.60
>>22
面積辺りの収穫量が圧倒的すぎからでしょ米
面積辺りの収穫量が圧倒的すぎからでしょ米
23: 2020/11/17(火) 17:00:30.61
早く保存食大量備蓄して1日中米に張り付きてぇてぇ
25: 2020/11/17(火) 17:00:48.35
このゲームのアクションの難易度ってどんな感じ?
ステータス上げればアクション下手でも楽にクリアできる?
ステータス上げればアクション下手でも楽にクリアできる?
26: 2020/11/17(火) 17:02:51.99
>>25
難易度低くして稲作(レベルアップ)すればごり押しできるよ
難易度低くして稲作(レベルアップ)すればごり押しできるよ
27: 2020/11/17(火) 17:02:53.16
>>25
できる
格(レベル)99でカンストだけど50もあれば余裕になるよ
できる
格(レベル)99でカンストだけど50もあれば余裕になるよ
28: 2020/11/17(火) 17:03:27.68
>>25
敵は余裕
アクション苦手な人はMAP移動の方が問題かも
敵は余裕
アクション苦手な人はMAP移動の方が問題かも
29: 2020/11/17(火) 17:04:11.61
>>25
上げれば上げる程ごり押し可能になるけど、ギミックがかなりの強敵になる
羽衣操作のある程度の練習は必要
上げれば上げる程ごり押し可能になるけど、ギミックがかなりの強敵になる
羽衣操作のある程度の練習は必要
30: 2020/11/17(火) 17:05:44.16
春は木の泉で茶つみ
冬は水の湖で氷削り
夏と秋は木の森で出汁用のキノコ集め
ミルテに休む暇などないのだ
冬は水の湖で氷削り
夏と秋は木の森で出汁用のキノコ集め
ミルテに休む暇などないのだ
31: 2020/11/17(火) 17:06:21.78
推奨レベルより低めで攻略してるけど崖が一番の強敵だわ
32: 2020/11/17(火) 17:07:20.36
夏の雑草被害ってどう対策するの?
39: 2020/11/17(火) 17:09:33.44
>>32
こまめに抜くかアイガモ
こまめに抜くかアイガモ
53: 2020/11/17(火) 17:14:26.66
>>39>>40
こまめに抜いてるけど被害大
合鴨蜘蛛食っちゃうので使うのためらう
防草肥料って毎日どのくらいぶち込んでるの?
かいまる派遣しつつ適当にドクダミ採集しに行けばいいの?
こまめに抜いてるけど被害大
合鴨蜘蛛食っちゃうので使うのためらう
防草肥料って毎日どのくらいぶち込んでるの?
かいまる派遣しつつ適当にドクダミ採集しに行けばいいの?
61: 2020/11/17(火) 17:18:09.01
>>53
水量でどうにかする手もあるぞ
アオミドロは水抜けば一発だしタイヌビエは深水管理でいける
水量でどうにかする手もあるぞ
アオミドロは水抜けば一発だしタイヌビエは深水管理でいける
66: 2020/11/17(火) 17:19:19.96
>>53
夜間素材使えば1個で20上がるからそれを毎日
金砂子だったかな
夜間素材使えば1個で20上がるからそれを毎日
金砂子だったかな
74: 2020/11/17(火) 17:21:54.32
>>66
>>68
天返ノータッチだったけど潜ってくるわ!
>>68
天返ノータッチだったけど潜ってくるわ!
68: 2020/11/17(火) 17:19:50.90
>>53
防草だけなら金砂子が一番
天返宮の11F~20Fの夜
俺は使わないけどw
防草だけなら金砂子が一番
天返宮の11F~20Fの夜
俺は使わないけどw
101: 2020/11/17(火) 17:29:37.27
>>53
俺はまだ序盤だから塩に頼ってるな
俺はまだ序盤だから塩に頼ってるな
40: 2020/11/17(火) 17:09:59.63
>>32
防草素材まいて草むしりちゃんとしとけばなんとかならね?
防草素材まいて草むしりちゃんとしとけばなんとかならね?
46: 2020/11/17(火) 17:11:06.24
>>32
苗植えてから最初の肥料成分を入れないで防草上げた肥料を毎朝撒いて
日中深夜も1時間~数時間間隔で田んぼの様子を見て雑草を抜く
苗植えてから最初の肥料成分を入れないで防草上げた肥料を毎朝撒いて
日中深夜も1時間~数時間間隔で田んぼの様子を見て雑草を抜く
34: 2020/11/17(火) 17:08:03.33
元肥に防虫やら防病の効果追加して撒いたらその年1年は効果あったりしないかな?
やっぱり追肥で撒くしか効果ないのかなぁ
やっぱり追肥で撒くしか効果ないのかなぁ
35: 2020/11/17(火) 17:08:23.48
これ米備蓄各最大999なの勿体ないよな
何年目作成米とかで全部備蓄できるようにしてほしかった
何年目作成米とかで全部備蓄できるようにしてほしかった
811: 2020/11/17(火) 22:04:24.96
>>35
高床式倉庫、、、、(●´ー`●)
高床式倉庫、、、、(●´ー`●)
36: 2020/11/17(火) 17:08:38.15
なんかいっぱいレスもらってしまった
みんなありがとう
みんなありがとう
37: 2020/11/17(火) 17:09:02.65
内容的になんたらなんたら大臣賞とかは取りやすそうなゲームだよね
42: 2020/11/17(火) 17:10:01.85
>>37
大臣「サクナヒメはセクシー」
大臣「サクナヒメはセクシー」
41: 2020/11/17(火) 17:10:00.09
歴代の米リザルト画面なんかをゲーム内の一覧で見たかったなぁ
一応スクショは撮って残してあるが
一応スクショは撮って残してあるが
43: 2020/11/17(火) 17:10:12.55
このゲームみんな何きっかけで買おうと思ったの?
ニンダイで1回ちょっと話題になってたよな
ニンダイで1回ちょっと話題になってたよな
87: 2020/11/17(火) 17:25:38.44
>>43
ゼルダの繋ぎと思っても買った
多分ゼルダずらすと思う
ゼルダの繋ぎと思っても買った
多分ゼルダずらすと思う
96: 2020/11/17(火) 17:28:07.61
>>87
俺もゼルダ無双への繋ぎのつもりで、話題になってるからなんとなくで買ったクチだw
もうゼルダ無双と並行プレイするわ
農家兼英傑やる
俺もゼルダ無双への繋ぎのつもりで、話題になってるからなんとなくで買ったクチだw
もうゼルダ無双と並行プレイするわ
農家兼英傑やる
95: 2020/11/17(火) 17:27:53.74
>>43
数年前のPVで興味を持った
最終的なきっかけはPS5が買えなかったからムシャクシャして買った
数年前のPVで興味を持った
最終的なきっかけはPS5が買えなかったからムシャクシャして買った
108: 2020/11/17(火) 17:31:11.67
>>95
仲間がいた
仲間がいた
131: 2020/11/17(火) 17:43:17.18
>>43
ゼルダへの繋ぎで買ったけどゼルダ買うのは来月になりそうですね…
ゼルダへの繋ぎで買ったけどゼルダ買うのは来月になりそうですね…
44: 2020/11/17(火) 17:10:21.43
48: 2020/11/17(火) 17:12:22.26
>>44
switchは特にないのか
タマ爺と抱き合ってるシーンでおひいさまの髪型バグったんだが
switchは特にないのか
タマ爺と抱き合ってるシーンでおひいさまの髪型バグったんだが
51: 2020/11/17(火) 17:13:57.20
>>48
PCもそれあったわ
後ろの蝶々みたいなのが消えてたな
まぁプレイに支障あるところから直していくんだろう
PCもそれあったわ
後ろの蝶々みたいなのが消えてたな
まぁプレイに支障あるところから直していくんだろう
55: 2020/11/17(火) 17:15:26.19
>>51
あと前髪と横髪も消えてた
笑えるバグだし残っててもいいんだが
>>54
なるほどなあ
修正されたら体験できないバグだしある意味ラッキーだったわ
あと前髪と横髪も消えてた
笑えるバグだし残っててもいいんだが
>>54
なるほどなあ
修正されたら体験できないバグだしある意味ラッキーだったわ
54: 2020/11/17(火) 17:14:38.74
>>48
PC版は既に提出済みなので直に公開されると思います。
Switch版については、パッチの配信には数週間が必要な仕組みとなっているため、現在スケジュールの調整中です。
https://twitter.com/nal_ew/status/1328610016211861504
Switchはパッチ配信に時間がかかる仕組みらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
PC版は既に提出済みなので直に公開されると思います。
Switch版については、パッチの配信には数週間が必要な仕組みとなっているため、現在スケジュールの調整中です。
https://twitter.com/nal_ew/status/1328610016211861504
Switchはパッチ配信に時間がかかる仕組みらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
234: 2020/11/17(火) 18:27:43.94
>>232
>>54の作者のTwitter見てあげて
>>54の作者のTwitter見てあげて
75: 2020/11/17(火) 17:21:56.84
>>65
>>44
>>44
114: 2020/11/17(火) 17:33:03.47
>>44,1,900
マーベラス側のサイト更新遅いしエーデルワイスのページもテンプレに入れたほうがいい気がする
マーベラス側のサイト更新遅いしエーデルワイスのページもテンプレに入れたほうがいい気がする
47: 2020/11/17(火) 17:11:40.52
水稲は小麦の3倍の人口が養える
連作障害もない
アジアの人口が多いのは米のおかげ
連作障害もない
アジアの人口が多いのは米のおかげ
49: 2020/11/17(火) 17:13:18.54
スイッチ版でやってるけど場面切り替わる時にエラー落ち何回か出たくらいで他は問題なかったな
エラー落ちの時もオートセーブは出来てるから巻き戻しもないし
エラー落ちの時もオートセーブは出来てるから巻き戻しもないし
50: 2020/11/17(火) 17:13:19.36
https://twitter.com/aman0ku_______n/status/1328605207656337409
あるある過ぎて悲しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
あるある過ぎて悲しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
57: 2020/11/17(火) 17:16:42.87
>>50
俺もなったわ
俺もなったわ
52: 2020/11/17(火) 17:14:24.59
このゲーム水の表現めっちゃ綺麗やなぁ
水田の水面も水ダンジョンも綺麗じゃった
水田の水面も水ダンジョンも綺麗じゃった
56: 2020/11/17(火) 17:16:15.02
いまさら基礎材も木魄もなしで追加に防虫防草入れる堆肥が作れることに気づく
58: 2020/11/17(火) 17:17:10.33
Switchというか任天堂はパッチ審査が2週間ぐらいかかるとかなんとか言ってたね
59: 2020/11/17(火) 17:17:13.07
自分の環境で起こった不具合はひーさまが素手で田おこししてたくらいかな
ちなSteam版
ちなSteam版
60: 2020/11/17(火) 17:17:52.37
67: 2020/11/17(火) 17:19:41.96
>>60
着物の下ってノーパンだよな
着物の下ってノーパンだよな
72: 2020/11/17(火) 17:21:22.68
>>60
これホント好き
これホント好き
62: 2020/11/17(火) 17:18:36.13
なんで過剰生育や徒長が毒性マイナスしすぎって事になってんの?
栄養が多すぎるんだから切れば良いんだよ
栄養が多すぎるんだから切れば良いんだよ
71: 2020/11/17(火) 17:21:09.78
>>62
毒性マイナスが徒長の原因の一つじゃないかって言われてるのであって
過剰な栄養も主たる原因だと思うよ
毒性マイナスが徒長の原因の一つじゃないかって言われてるのであって
過剰な栄養も主たる原因だと思うよ
78: 2020/11/17(火) 17:22:10.67
>>62
栄養もそうだけど毒性マイナスしすぎが原因になるのもほぼ確だからなあ
俺みたいにマイナスならいいだろ的な感覚でぶちこむ農奴は意外と多いから注意は必要だろ
栄養もそうだけど毒性マイナスしすぎが原因になるのもほぼ確だからなあ
俺みたいにマイナスならいいだろ的な感覚でぶちこむ農奴は意外と多いから注意は必要だろ
63: 2020/11/17(火) 17:18:43.15
田植え中の新技は使うかどうか確認ダイアログ欲しいな
夫婦植えでやったわ
夫婦植えでやったわ
64: 2020/11/17(火) 17:19:05.99
いもち病とかいう時限爆弾。どうやって下げたら良いんだコレ・・・
69: 2020/11/17(火) 17:20:40.00
>>64
いもちは低温
祈祷すればいい
いもちは低温
祈祷すればいい
79: 2020/11/17(火) 17:22:26.38
>>69
それはやってるし低温には気を付けてたんだが・・・夜の水温変化でやられて、
そっから水温並~微高に保ってもガンガンゲージが上がっててなぁ・・・
それはやってるし低温には気を付けてたんだが・・・夜の水温変化でやられて、
そっから水温並~微高に保ってもガンガンゲージが上がっててなぁ・・・
92: 2020/11/17(火) 17:26:52.71
>>79
既にカビている部分は治りませぬ
秀日の妙薬を煎じるのが一番良いでしょう
既にカビている部分は治りませぬ
秀日の妙薬を煎じるのが一番良いでしょう
99: 2020/11/17(火) 17:28:49.68
>>92
なるほどなぁ・・・2個しかもってないやぁ・・・(絶望
なるほどなぁ・・・2個しかもってないやぁ・・・(絶望
192: 2020/11/17(火) 18:11:40.03
>>79
いっそ夜は水抜いちゃうのがいいかもな
過剰成長も止まるし
上手くいくかは知らぬ
いっそ夜は水抜いちゃうのがいいかもな
過剰成長も止まるし
上手くいくかは知らぬ
113: 2020/11/17(火) 17:32:58.87
>>64
葉肥過多もあるぞ
葉肥過多もあるぞ
65: 2020/11/17(火) 17:19:17.67
アップデートきてるんだがなんのアプデ?
パッチ情報公式にどこにも書いて無ければサクナヒメのtwitterも存在しねえんだけど
なんなのこの運営は
マーベラスみりゃええのか?
パッチ情報公式にどこにも書いて無ければサクナヒメのtwitterも存在しねえんだけど
なんなのこの運営は
マーベラスみりゃええのか?
103: 2020/11/17(火) 17:30:05.35
>>65
PS4なら、オプションボタンでアップデート履歴見れるで
PS4なら、オプションボタンでアップデート履歴見れるで
70: 2020/11/17(火) 17:20:44.19
コンシューマ系もパッチって出せるんだな
完成版売り切りなのかと思ってたわ
完成版売り切りなのかと思ってたわ
93: 2020/11/17(火) 17:27:03.50
>>70
いつの時代の人だよ!
いつの時代の人だよ!
73: 2020/11/17(火) 17:21:42.57
そもそも雑草は生えた時点で被害にあってる判定でアウト
防草しないとまるで意味がない
防草しないとまるで意味がない
76: 2020/11/17(火) 17:21:57.23
Switchはたしかパッチの総量が決められてやりにくいと言ってたな
77: 2020/11/17(火) 17:22:07.59
switch版だけど都に一度帰る中毒米騒動の時にイベントシーン中おひいさまがずーっと歩いてたわ
80: 2020/11/17(火) 17:23:04.44
三次分けつ迎えてすぐに水抜いて、中干しをゲージが橙色くらいまで進めても、三次分けつが終わらんのだが
ここから出穂までって成長させないように浅水でいいんですか?
ここから出穂までって成長させないように浅水でいいんですか?
85: 2020/11/17(火) 17:25:15.20
>>80
その場合、終わらないのが通常だからいいよ
オレンジでも短い側のオレンジだと徒長になるけど
その場合、終わらないのが通常だからいいよ
オレンジでも短い側のオレンジだと徒長になるけど
81: 2020/11/17(火) 17:23:21.21
マイナスダメはきついね俺は面倒だから水分毎回入れてるしw
82: 2020/11/17(火) 17:24:04.64
そういや塩入れたら毒性下げても塩害になるらしいけどマジ?
89: 2020/11/17(火) 17:26:09.16
>>82
マジ
清水じゃないと多分ダメ
月のなんちゃら土と名水で-100にしても普通になった
清水と塩併用で+-0にしたら今んとこなってない
マジ
清水じゃないと多分ダメ
月のなんちゃら土と名水で-100にしても普通になった
清水と塩併用で+-0にしたら今んとこなってない
83: 2020/11/17(火) 17:24:09.64
稲熱病って、寒さで米が風邪引いてると思って熱って名前つけたんかな
初見だと「水が熱いのかな?掛け流しで冷まさなきゃ!」ってなる
初見だと「水が熱いのかな?掛け流しで冷まさなきゃ!」ってなる
88: 2020/11/17(火) 17:25:49.12
TENGAって熟練度上げたら鯉のぼり超える?
最強技っぽい雰囲気醸し出してるのに今のところ威力、範囲、消費全て鯉のぼりのほうが優秀でもにょってる
最強技っぽい雰囲気醸し出してるのに今のところ威力、範囲、消費全て鯉のぼりのほうが優秀でもにょってる
90: 2020/11/17(火) 17:26:13.21
https://www.kubota.co.jp/kubotatanbo/rice/germination/reaping.html
クボタのページ見てて思ったけど千歯扱きよりこき箸使った方が翌年の米の質良くなるとかあるのかな
さすがにないか…とは思えないぐらい設定細かいからなぁ
クボタのページ見てて思ったけど千歯扱きよりこき箸使った方が翌年の米の質良くなるとかあるのかな
さすがにないか…とは思えないぐらい設定細かいからなぁ
91: 2020/11/17(火) 17:26:27.96
居合も溜め中に方向キーで発動方向選べるのか・・・しかも空中発動も可と
鳥系苦手だから育ててみよ
鳥系苦手だから育ててみよ
94: 2020/11/17(火) 17:27:24.75
公式でセーブデータ崩壊認めてるって怖すぎ
まぁ基本的にストレージセーブするとわかるけど
オートセーブ実装のくせに、ロードセーブと分けてないんだよな
ゲーム上だと分かれてるけど、ストレージだと一括されてるし
だからテキトーにアプリ終了したり停電すれば破損するんだよな
まぁ基本的にストレージセーブするとわかるけど
オートセーブ実装のくせに、ロードセーブと分けてないんだよな
ゲーム上だと分かれてるけど、ストレージだと一括されてるし
だからテキトーにアプリ終了したり停電すれば破損するんだよな
106: 2020/11/17(火) 17:30:27.76
>>94
というかオートセーブはもちろん1~30まである手動セーブデータもまるごと一つのデータとして認識されてるしね
まあ普通のゲームならわざわざ長い読み込み挟まなくていいからまるごと一つの方が良いんだけど
クラッシュがあると致命的
というかオートセーブはもちろん1~30まである手動セーブデータもまるごと一つのデータとして認識されてるしね
まあ普通のゲームならわざわざ長い読み込み挟まなくていいからまるごと一つの方が良いんだけど
クラッシュがあると致命的
97: 2020/11/17(火) 17:28:18.29
水抜いて晴れの昼に収穫して、袈掛けでヒメがそろそろいいじゃろと言ったら乾燥60%くらいだよ
98: 2020/11/17(火) 17:28:28.68
天返、10階の雀ボスがウザ過ぎたw
高波返しも当たらないとすぐ消えるしブロ練習か
高波返しも当たらないとすぐ消えるしブロ練習か
116: 2020/11/17(火) 17:34:39.80
>>100
ケツから野菜ひり出す女神いるくらいだしへーきへーき
ケツから野菜ひり出す女神いるくらいだしへーきへーき
102: 2020/11/17(火) 17:29:43.47
サクナが夜遅くまで鬼退治しててもミルテが居間で待っていてくれてるのは
女子の寝室でゆいと2人きりになると空気がめちゃくちゃ気まずいから説
女子の寝室でゆいと2人きりになると空気がめちゃくちゃ気まずいから説
104: 2020/11/17(火) 17:30:06.61
登熟から収穫までの放置時間と稲架掛けってみんなどれくらい時間かけとる?
乾燥100%は流石にやりすぎだよな
乾燥100%は流石にやりすぎだよな
109: 2020/11/17(火) 17:32:05.95
>>104
俺は乾燥100%だ!
俺は乾燥100%だ!
112: 2020/11/17(火) 17:32:54.55
>>104
しらた米が怖いから60%でやめてる
しらた米が怖いから60%でやめてる
115: 2020/11/17(火) 17:34:39.50
>>104
登熟夏3で収穫は秋1かな
秋1は祈祷なしで晴れを引きたい
晴れ引いても収穫後大抵雨が降る(笑)ので、架掛けして秋2の昼(これも晴れ引く)に頃合い見て下ろす
俺はこんな感じ
登熟夏3で収穫は秋1かな
秋1は祈祷なしで晴れを引きたい
晴れ引いても収穫後大抵雨が降る(笑)ので、架掛けして秋2の昼(これも晴れ引く)に頃合い見て下ろす
俺はこんな感じ
118: 2020/11/17(火) 17:36:28.52
>>104
俺はいつも長めの100%だったけど
今回普通と60の方が少しよかったので悩み中
まぁでも乾燥ならセーブロードで2パターンデータつくって確認で良いんじゃないかね
俺はいつも長めの100%だったけど
今回普通と60の方が少しよかったので悩み中
まぁでも乾燥ならセーブロードで2パターンデータつくって確認で良いんじゃないかね
122: 2020/11/17(火) 17:39:14.02
>>104
しらた米タイムアタック始まるから「十分に干せたと思うぞ(90%)」で終わらせてるわ
しらた米タイムアタック始まるから「十分に干せたと思うぞ(90%)」で終わらせてるわ
105: 2020/11/17(火) 17:30:08.02
かいまるの頭が雑草に見えてしょうがないんだが進めればあの場所から動いてくれるんかな
107: 2020/11/17(火) 17:30:51.63
春鴨夏蜘蛛法思いついた奴天才だわ
リアル農家か?
リアル農家か?
120: 2020/11/17(火) 17:37:24.49
>>107
クモが大活躍するのを実感できていいよね
クモが大活躍するのを実感できていいよね
110: 2020/11/17(火) 17:32:10.11
カメムシとウンカとイナゴ対策の為に鴨ずっと放置+油を肥料に入れる作戦をしたらウンカには効果があったけどカメムシとイナゴは普通に増えた
でも何故かカメムシだけは夜に減ってた(日中また増えるけど)
カメムシって夜は弱いとか低温に弱いとかそういうのあるの?
でも何故かカメムシだけは夜に減ってた(日中また増えるけど)
カメムシって夜は弱いとか低温に弱いとかそういうのあるの?
132: 2020/11/17(火) 17:43:18.91
>>110
カメムシやイナゴは俺んとこはほぼ居ないな
多分木魄や獣の~を入れないのが良いんだと思う
カメムシやイナゴは俺んとこはほぼ居ないな
多分木魄や獣の~を入れないのが良いんだと思う
135: 2020/11/17(火) 17:45:12.28
>>132
情報助かる
そこらへん入れないってどうやってるの?
酒粕みたいなの入れまくってるとか?
情報助かる
そこらへん入れないってどうやってるの?
酒粕みたいなの入れまくってるとか?
213: 2020/11/17(火) 18:17:13.63
>>179
>>197
徒長は塩害消すために月土+清水+名水ぶち込んで
毒性過剰マイナスにしてるのも原因っぽいかな
塩害に有効な清水だけで試してみるか
>>197
徒長は塩害消すために月土+清水+名水ぶち込んで
毒性過剰マイナスにしてるのも原因っぽいかな
塩害に有効な清水だけで試してみるか
219: 2020/11/17(火) 18:20:03.81
>>213
毒性マイナスで徒長になるし塩害は防げないしで名水と月土は罠素材だと思う
塩1清水1なら塩害も徒長も出ないしこれが一番だわ
毒性マイナスで徒長になるし塩害は防げないしで名水と月土は罠素材だと思う
塩1清水1なら塩害も徒長も出ないしこれが一番だわ
153: 2020/11/17(火) 17:56:33.21
>>135
腐った食べ物+塩(防虫0まで)+水+月土
に朝夕雑草抜きでカメムシやイナゴの被害出てないから
(※徒長と過剰生育の被害でまくり)
カモか油がそれらに効かないのかも?
腐った食べ物+塩(防虫0まで)+水+月土
に朝夕雑草抜きでカメムシやイナゴの被害出てないから
(※徒長と過剰生育の被害でまくり)
カモか油がそれらに効かないのかも?
111: 2020/11/17(火) 17:32:48.54
PC版だとセーブはスロットごとに別ファイルだけどPS4だと一緒なのか?
117: 2020/11/17(火) 17:35:48.69
ラグナロク・・・
https://i.imgur.com/isg6Pg1.jpg
https://i.imgur.com/isg6Pg1.jpg
119: 2020/11/17(火) 17:37:15.93
作ってる人のTwitter見てるのが一番早い
121: 2020/11/17(火) 17:39:08.85
七福神の紅一点の弁財天(芸能の神)はトイレの神でもあったりする
一説によると某花子さんの起源ともいわれる
一説によると某花子さんの起源ともいわれる
126: 2020/11/17(火) 17:41:26.71
>>121
離縁とか音楽とかいろんなことやってるよなあの神様
離縁とか音楽とかいろんなことやってるよなあの神様
129: 2020/11/17(火) 17:42:14.85
>>126
多芸だなぁ
多芸だなぁ
134: 2020/11/17(火) 17:43:48.57
>>129
多芸というか、日本に伝わった時にいろんな神が合体してるせい
多芸というか、日本に伝わった時にいろんな神が合体してるせい
136: 2020/11/17(火) 17:45:24.66
>>129
まぁ七福神がそもそもいろんな所の神様勝手に選抜して作ってるから、皆結構多方面での活躍が多いんだよな
まぁ七福神がそもそもいろんな所の神様勝手に選抜して作ってるから、皆結構多方面での活躍が多いんだよな
148: 2020/11/17(火) 17:53:48.54
>>136
元はインドの神なんだっけか
元はインドの神なんだっけか
123: 2020/11/17(火) 17:39:26.25
稲熱病→葉肥減らせはもうテンプレで良いレベル
124: 2020/11/17(火) 17:39:29.26
ぼってくるくせに晴れねえ
あんの主神…
あんの主神…
125: 2020/11/17(火) 17:40:40.00
まさかやり込み要素が米作りの方だとは買う前は思いもしなんだ
127: 2020/11/17(火) 17:41:54.62
普通のゲームならパラメータをMAXや100%にするのが当然良いんだけど
このゲームに関しては必ずしもそうじゃないのが面白いね
このゲームに関しては必ずしもそうじゃないのが面白いね
139: 2020/11/17(火) 17:46:52.15
>>127
公式で配信許可出してるおかげでいろんな人が実況プレイしてるけど
このスレ見て最新の攻略情報知ってる立場からすると
みんな頑張って肥料MAX正三角形にしようとしたり乾燥100%にしようとしたりしてるのが面白い
まぁ普通100%が一番良い状態だと思うよな、俺も序盤そうだったし
公式で配信許可出してるおかげでいろんな人が実況プレイしてるけど
このスレ見て最新の攻略情報知ってる立場からすると
みんな頑張って肥料MAX正三角形にしようとしたり乾燥100%にしようとしたりしてるのが面白い
まぁ普通100%が一番良い状態だと思うよな、俺も序盤そうだったし
130: 2020/11/17(火) 17:43:15.75
いもちはほんとに温度変化だなー
夜に中干ししたらゲージの項目もなかったのに
その後ためしにかけ流しで1時間休憩して稲の状態見たら出てきたわ
夜に中干ししたらゲージの項目もなかったのに
その後ためしにかけ流しで1時間休憩して稲の状態見たら出てきたわ
133: 2020/11/17(火) 17:43:37.35
うんコレのリリースがなんともタイムリー
137: 2020/11/17(火) 17:45:48.22
みんな進めるの早いな
寝る前の二時間プレイでは限界がある
寝る前の二時間プレイでは限界がある
138: 2020/11/17(火) 17:46:09.11
今宵も米をたくさん作ってけらいんね
140: 2020/11/17(火) 17:47:33.40
玄米で止める…卑怯とは言うまいな
142: 2020/11/17(火) 17:48:55.66
鍛冶屋再建に必要な創代欅って何処にあるんや
龍の抜け穴のその二あるらしいけど見当たらない、、、
龍の抜け穴のその二あるらしいけど見当たらない、、、
143: 2020/11/17(火) 17:49:41.33
現実の食事でも味噌汁食べたら明日の肥料が…とか考え始めるからもう駄目
144: 2020/11/17(火) 17:49:54.71
稲架掛けは乾かしすぎない(50%付近)だと香り高くなるらしい
145: 2020/11/17(火) 17:50:51.84
肥料のトライフォースって全部Maxにする必要ないんか?
146: 2020/11/17(火) 17:50:53.91
牙岩ってどうやって壊すの?敵当てられない…
147: 2020/11/17(火) 17:53:03.44
>>146
飛燕使て突撃してみるっちゃよ
飛燕使て突撃してみるっちゃよ
163: 2020/11/17(火) 17:59:46.90
>>147
覚えてなかった
というか武技って自分でセットするのね……と気づいた3年目
どっかで説明してたっけ??
覚えてなかった
というか武技って自分でセットするのね……と気づいた3年目
どっかで説明してたっけ??
149: 2020/11/17(火) 17:54:27.52
結びの木花って天返宮で手に入る階層ある?
80階くらいまで来たけどこれだけ出てない気がする……
80階くらいまで来たけどこれだけ出てない気がする……
172: 2020/11/17(火) 18:04:29.23
193: 2020/11/17(火) 18:11:50.88
>>172
ありがとう
集める時これするわ
ありがとう
集める時これするわ
151: 2020/11/17(火) 17:54:48.58
全部MAXにしたら虫害葉害病害が全部襲ってくるっちゃよ
152: 2020/11/17(火) 17:55:21.27
どうでも良いけどエロ同人誌も許可されてるぞ
160: 2020/11/17(火) 17:58:47.71
>>152
米作りが忙しくて絵師がエロ同人描けなくなってて草
米作りが忙しくて絵師がエロ同人描けなくなってて草
188: 2020/11/17(火) 18:10:09.50
>>152
かいまる×河童の尻子玉シナリオが読めるのか
胸熱だな
かいまる×河童の尻子玉シナリオが読めるのか
胸熱だな
154: 2020/11/17(火) 17:56:39.79
今はネットで簡単に修正パッチ出せるからいいよな
昔だったらデータ破損とか製品改修レベルのバグだろ
昔だったらデータ破損とか製品改修レベルのバグだろ
155: 2020/11/17(火) 17:56:48.69
毎年の冬にセーブして、どれだけ成長したのか見るのが楽しい
156: 2020/11/17(火) 17:56:51.60
基本的には元肥あり中干ししっかり出穂後深水稲架干し100%でいいっちゃよ
あとはそれぞれのパラメーターを尖らせるときにそれぞれ調節して他は基本の形にすれば良く育つっちゃ
どの作り方でも肥料の量だけは注意してけらいんね
あとはそれぞれのパラメーターを尖らせるときにそれぞれ調節して他は基本の形にすれば良く育つっちゃ
どの作り方でも肥料の量だけは注意してけらいんね
158: 2020/11/17(火) 17:57:34.03
このゲーム肥料やら畑のマスクデータでこうこうこういうのがあるっぽいって話聞いても出てくるのが文句じゃなくてやっぱ米作りって大変だあって感想なの良いゲームだと思う
165: 2020/11/17(火) 18:00:55.59
>>158
こうするといいっていう蓄積された情報を共有して農家として成長するのはめっちゃリアル
成分的な理屈からよく分からないけどこの辺(の土や気温などの環境)だとこうするのがいいっていう慣例まで
いい感じに再現できてる気がする
こうするといいっていう蓄積された情報を共有して農家として成長するのはめっちゃリアル
成分的な理屈からよく分からないけどこの辺(の土や気温などの環境)だとこうするのがいいっていう慣例まで
いい感じに再現できてる気がする
159: 2020/11/17(火) 17:58:13.70
リアル農業という比較できるクソゲーがあるからな……
185: 2020/11/17(火) 18:09:01.81
>>159
超絶マゾゲーすぎる…
超絶マゾゲーすぎる…
161: 2020/11/17(火) 17:58:48.32
次回作はベトナム人が出てくる
166: 2020/11/17(火) 18:01:00.27
>>161
生物の欄の蝗の右、ウンカの下あたりに追加っすか?
生物の欄の蝗の右、ウンカの下あたりに追加っすか?
169: 2020/11/17(火) 18:02:01.06
>>166
ついでに撮り鉄も出てくる
ついでに撮り鉄も出てくる
296: 2020/11/17(火) 18:53:40.77
>>161
アオザイのセクシー農神来たらサクナヒメ用済みになる可能性
アオザイのセクシー農神来たらサクナヒメ用済みになる可能性
162: 2020/11/17(火) 17:59:21.23
現実だったら肥料全マックスとか目も当てられない
特に窒素肥料過多とか虫とカビへのお供え物になる未来しか見えない
特に窒素肥料過多とか虫とカビへのお供え物になる未来しか見えない
164: 2020/11/17(火) 18:00:53.34
パケ版何時頃買えんの?
167: 2020/11/17(火) 18:01:19.83
稲作難易度に「難」の実装で湧き上がる農民達が容易に想像できる
168: 2020/11/17(火) 18:01:26.29
このゲームビックカメラで買おうと思ったらマジで売り切れだったんだけど
パッケージ売り切れって本当にヒットしてるような気がする
パッケージ売り切れって本当にヒットしてるような気がする
173: 2020/11/17(火) 18:04:59.72
>>168
仕入れが少ないってのもあるんじゃないかな
仕入れが少ないってのもあるんじゃないかな
170: 2020/11/17(火) 18:02:15.01
害虫に関しては
イネツトムシ…春3から発生して秋には段々消えていく 鴨ではどうにもできない
カメムシ…何も対策していなければ夏に発生 秋になると対策していても発生するのではやく収穫する
イナゴ…秋に発生 収穫をもたもたしてるとどんどん増える
って感じっちゃね
うんかに関してはまだ被害出たことないから知ってる人いたら教えてけらいん
イネツトムシ…春3から発生して秋には段々消えていく 鴨ではどうにもできない
カメムシ…何も対策していなければ夏に発生 秋になると対策していても発生するのではやく収穫する
イナゴ…秋に発生 収穫をもたもたしてるとどんどん増える
って感じっちゃね
うんかに関してはまだ被害出たことないから知ってる人いたら教えてけらいん
190: 2020/11/17(火) 18:10:44.00
>>177
冬3の日中に種籾選別すると夏3に収穫が滑り込むっちゃ
そうすると確かに害虫はつかなかったっちゃよ
美をあげるときには意識してみてけらいんね
>>180
油ね
やってみるわ
冬3の日中に種籾選別すると夏3に収穫が滑り込むっちゃ
そうすると確かに害虫はつかなかったっちゃよ
美をあげるときには意識してみてけらいんね
>>180
油ね
やってみるわ
171: 2020/11/17(火) 18:02:52.71
ストーリークリア プレイ28時間
いやー良かった
やっと手つかずの天返に挑むぞ
いやー良かった
やっと手つかずの天返に挑むぞ
174: 2020/11/17(火) 18:05:02.08
追加するなら天候で台風をくれ
175: 2020/11/17(火) 18:06:03.66
初週何万本くらい売れたのかな
189: 2020/11/17(火) 18:10:21.82
>>175
steamspyでは5~10万という予測が出てるから
コンシューマ版はかなり行ってそう
steamspyでは5~10万という予測が出てるから
コンシューマ版はかなり行ってそう
773: 2020/11/17(火) 21:41:11.36
>>189
switch、ps4、steamと3機種同時発売というのも良かったのかもね
1機種だけならここまで盛り上がったかどうか
switch、ps4、steamと3機種同時発売というのも良かったのかもね
1機種だけならここまで盛り上がったかどうか
176: 2020/11/17(火) 18:06:32.63
稲作が楽しそうで買ったけどストーリーいいんだよな
全滅してギスった時に最初の言い争いの頃に戻るかと思ったら一からやり直そうってみんながなったのは成長感じて良かった
全滅してギスった時に最初の言い争いの頃に戻るかと思ったら一からやり直そうってみんながなったのは成長感じて良かった
177: 2020/11/17(火) 18:06:33.38
カメムシとかイナゴ対策に早植して夏3くらいに刈り入れること出来るんかな
178: 2020/11/17(火) 18:06:44.36
エラー落ちでデータ飛んだわ
マジ萎える
マジ萎える
181: 2020/11/17(火) 18:07:14.05
破魔鏡とか覚えたんだけど
熟練度上げればつえーのかな
登り鯉は覚えたての次点でカスすぎて即お蔵いりかと思ったが
このスレで熟練度上げれば強くなるよって聞いて使い続けたら
ありえんほど強くなってビビったわ
登り鯉やばすぎw
熟練度上げればつえーのかな
登り鯉は覚えたての次点でカスすぎて即お蔵いりかと思ったが
このスレで熟練度上げれば強くなるよって聞いて使い続けたら
ありえんほど強くなってビビったわ
登り鯉やばすぎw
202: 2020/11/17(火) 18:14:19.80
>>181
ただのパリィでいいかなって
テンガも前方全てぶっ飛ばせたり背水陣の回復制限無視して回復出来たり化けるんだけど如何せん火力が出ない
ただのパリィでいいかなって
テンガも前方全てぶっ飛ばせたり背水陣の回復制限無視して回復出来たり化けるんだけど如何せん火力が出ない
182: 2020/11/17(火) 18:08:00.69
wikiみたいなのは無いの?
186: 2020/11/17(火) 18:09:15.77
>>182
稲作のならありますが
稲作のならありますが
183: 2020/11/17(火) 18:08:52.63
どこもパッケージ版売り切れ状態でゲオランキングでswitch版3位、PS版6位だから
人気はあるが、出荷数が少ないと思われる。
1位は「CoD」! ゲオ、11月2週の新品ゲーム売り上げランキングを発表
伏兵の「天穂のサクナヒメ」が3位に
game.watch.impress.co.jp/docs/news/1289395.html
人気はあるが、出荷数が少ないと思われる。
1位は「CoD」! ゲオ、11月2週の新品ゲーム売り上げランキングを発表
伏兵の「天穂のサクナヒメ」が3位に
game.watch.impress.co.jp/docs/news/1289395.html
184: 2020/11/17(火) 18:08:56.92
これってクリア後ハードモードとかあるの?
あるならハードモードでやり込みたいなって
あるならハードモードでやり込みたいなって
187: 2020/11/17(火) 18:09:49.41
しかし田右衛門はホントいいキャラしてるな
ウチの職場にもこういう人欲しいわ…
ウチの職場にもこういう人欲しいわ…
195: 2020/11/17(火) 18:12:12.20
>>187
知識だけあってスーパー無能だぞ?実際居たら困るぞ
知識だけあってスーパー無能だぞ?実際居たら困るぞ
196: 2020/11/17(火) 18:12:36.79
>>195
ワイかな
ワイかな
201: 2020/11/17(火) 18:14:19.42
>>195
戦乱でどいつもこいつも荒んでる中あのおおらかさは救いになるんだよなあ
平時?マスコットキャラでいいよ
戦乱でどいつもこいつも荒んでる中あのおおらかさは救いになるんだよなあ
平時?マスコットキャラでいいよ
203: 2020/11/17(火) 18:14:48.80
>>195
業務遂行能力よりも、周りの人間とのちょっとした調整役が欲しいんですよ
業務遂行能力よりも、周りの人間とのちょっとした調整役が欲しいんですよ
216: 2020/11/17(火) 18:17:39.83
>>195
基本怒らない
採集は満遍なく取ってくる
気象予報士にクラスチェンジする
主人公と同じ米作れる
つまり有能
基本怒らない
採集は満遍なく取ってくる
気象予報士にクラスチェンジする
主人公と同じ米作れる
つまり有能
191: 2020/11/17(火) 18:11:01.42
今デバフイベントの回収してるけど登鯉覚えてねえぜ…
ちなみに7年目
ちなみに7年目
194: 2020/11/17(火) 18:11:57.01
このゲームSFC初期にあったアクトレイザーってゲームに似てるらしいね
あれは面白かった
あれは面白かった
197: 2020/11/17(火) 18:12:37.46
粘土混ぜて毒性+10にしたら徒長ゴリゴリ減って草
前スレの人ありがとね
前スレの人ありがとね
198: 2020/11/17(火) 18:13:32.22
え、Switchバグ無い事になってんのか?
かいまる居なくなる→飯作ろうとしたとこでエラー吐いて強制終了からの、オートセーブ直前の時間でされてるのにそのデータでやると何年か巻き戻されてたよ
パッチ予定無いんかね
かいまる居なくなる→飯作ろうとしたとこでエラー吐いて強制終了からの、オートセーブ直前の時間でされてるのにそのデータでやると何年か巻き戻されてたよ
パッチ予定無いんかね
208: 2020/11/17(火) 18:15:36.79
>>198
スイッチはパッチ当てるのに時間がかかる仕組みなんだとよ。このスレの上の方で出てたぞ
スイッチはパッチ当てるのに時間がかかる仕組みなんだとよ。このスレの上の方で出てたぞ
232: 2020/11/17(火) 18:26:58.15
>>208
>>211
そかそか見落としたすまん
パッチ待ちしよかな
>>211
そかそか見落としたすまん
パッチ待ちしよかな
211: 2020/11/17(火) 18:16:19.41
>>198
Switchはパッチ審査が2週間ぐらいかかる
Switchはパッチ審査が2週間ぐらいかかる
199: 2020/11/17(火) 18:13:49.93
https://i.imgur.com/9ZYGNgI.jpg
気づいたら土壌がとんでもないことになっておったわ!
https://i.imgur.com/Nb75lru.jpg
葉肥やりすぎでなる病気もめっちゃすすむけどもう対策法が分からんぞガハハ
気づいたら土壌がとんでもないことになっておったわ!
https://i.imgur.com/Nb75lru.jpg
葉肥やりすぎでなる病気もめっちゃすすむけどもう対策法が分からんぞガハハ
210: 2020/11/17(火) 18:15:53.18
>>199
葉肥とんでもなくて草
そこまでなったことないけど雑草放置すると肥料減るスピード上がるとかなんとか
葉肥とんでもなくて草
そこまでなったことないけど雑草放置すると肥料減るスピード上がるとかなんとか
212: 2020/11/17(火) 18:17:01.90
>>199
ヤク漬けはダメなんだよなあ…
ヤク漬けはダメなんだよなあ…
220: 2020/11/17(火) 18:20:12.72
>>199
とりあえず水掛け流しかな
ストーリーでやってた深水田おこしがどうなるか気になる
とりあえず水掛け流しかな
ストーリーでやってた深水田おこしがどうなるか気になる
271: 2020/11/17(火) 18:45:23.86
>>199
それ俺もなったけどバグっぽい
襲撃後やろ?
頑張って10年くらいかけて消費し切るかクリアしちゃって2周目始めたほうがええで
それ俺もなったけどバグっぽい
襲撃後やろ?
頑張って10年くらいかけて消費し切るかクリアしちゃって2周目始めたほうがええで
279: 2020/11/17(火) 18:47:54.46
>>271
たしかに襲撃後で
そん時魂かなんかが揃うまで三角形が動かなくなってたけどそれ自体がバグなんかな
たしかに襲撃後で
そん時魂かなんかが揃うまで三角形が動かなくなってたけどそれ自体がバグなんかな
287: 2020/11/17(火) 18:50:42.99
>>199
一年放置して水流しっぱなしにするという荒技が前スレにあった
一年放置して水流しっぱなしにするという荒技が前スレにあった
309: 2020/11/17(火) 18:57:07.55
>>199
縞葉枯れ病は虫からのウイルス感染
徒長は温度の上げ過ぎや水のやり過ぎ
肥料オーバーしてても防げる筈
他の所を見直すべし
縞葉枯れ病は虫からのウイルス感染
徒長は温度の上げ過ぎや水のやり過ぎ
肥料オーバーしてても防げる筈
他の所を見直すべし
200: 2020/11/17(火) 18:13:50.79
過剰成長は田植え密度上げたら出たな
標準なら出ない
標準なら出ない
204: 2020/11/17(火) 18:15:01.16
今日からやり始めたんだけどとりあえず最初のうちの肥料って腐った物1個入れとけばいい?
205: 2020/11/17(火) 18:15:20.46
入荷未定だし値段も大して高くないからDL版買ったわ
207: 2020/11/17(火) 18:15:35.96
バグは色々あるだろうが優先的にやらなきゃいけないのがPS4の破損バグってだけだろ
さすがに致命的すぎる
さすがに致命的すぎる
209: 2020/11/17(火) 18:15:45.43
葉肥は罠なんだよな
茂ると日差しを遮り栄養を奪う
上がりやすいから止めないとまずいのか
茂ると日差しを遮り栄養を奪う
上がりやすいから止めないとまずいのか
215: 2020/11/17(火) 18:17:35.26
稲を病気にすることでどんな成分の肥料がいいかという知識をつけるゲーマー増えるの面白すぎる
217: 2020/11/17(火) 18:19:43.51
トウモロコシやクローバーを耕して健康度を上げて病気を駆逐したい…
218: 2020/11/17(火) 18:20:02.88
一度腐った食材断ちしようかと思ったがそれなりの毒はあった方がいいのか
悩ましいのう
悩ましいのう
221: 2020/11/17(火) 18:22:08.65
仕事から帰ってきたら家にジョーシンから限定版届いてたわ
飯食って風呂入ってからやろう
飯食って風呂入ってからやろう
227: 2020/11/17(火) 18:25:00.03
>>221
限定版ウラヤマシス
steamで通常買って資料集が今になって欲しくなってる
資料集だけDL版でも売ってくれんかのぅ…
限定版ウラヤマシス
steamで通常買って資料集が今になって欲しくなってる
資料集だけDL版でも売ってくれんかのぅ…
222: 2020/11/17(火) 18:22:19.17
浮露棚って敵倒しても旗(幟?)は出ないのかな?
223: 2020/11/17(火) 18:23:18.42
名水っていつのまにか持ってたけどこれどこで手に入れたんやろ…誰か教えてください
228: 2020/11/17(火) 18:25:16.29
>>223
ドロップ一覧見て探せ
ドロップ一覧見て探せ
230: 2020/11/17(火) 18:25:56.48
>>223
氷が溶けた
氷が溶けた
237: 2020/11/17(火) 18:28:41.71
>>230
ああそういうこと…。ありがとうありがとう
ああそういうこと…。ありがとうありがとう
224: 2020/11/17(火) 18:23:20.59
スマブラから参戦オファーだとさ
225: 2020/11/17(火) 18:23:20.93
スマブラから参戦オファーだとさ
226: 2020/11/17(火) 18:23:53.88
アクトレイザーとかシムシティに似てない?
263: 2020/11/17(火) 18:40:11.24
>>226
神様をシミュレーションパートで強化しながら横スクロールアクション…アクトレイザーだな
神様をシミュレーションパートで強化しながら横スクロールアクション…アクトレイザーだな
229: 2020/11/17(火) 18:25:48.39
スマブラ参戦してる暇があったら雑草抜け
231: 2020/11/17(火) 18:26:46.95
お前らが無駄に笑わせてくるから俺の田んぼに雑草が生えまくってるっていう可能性は無い?
233: 2020/11/17(火) 18:27:06.98
きんたにあんなことやこんなことする薄い本出るの?
238: 2020/11/17(火) 18:29:50.19
>>233
サクナヒメが豚と蛙にあんなことやこんなことされる方が先
サクナヒメが豚と蛙にあんなことやこんなことされる方が先
235: 2020/11/17(火) 18:28:00.21
天返宮が60層で封印掛かったのはクリア後?条件全く分からん
241: 2020/11/17(火) 18:30:49.13
>>235
シナリオ進行度によってロック掛かるよ
シナリオ進行度によってロック掛かるよ
255: 2020/11/17(火) 18:35:48.41
>>241
やっぱそうなのね、ありがとう
シナリオ進行でセーブ残せよって警告出たから先に探索度埋めしてて、
探索度埋めきった実績解除されても先進めないから困ってた
やっぱそうなのね、ありがとう
シナリオ進行でセーブ残せよって警告出たから先に探索度埋めしてて、
探索度埋めきった実績解除されても先進めないから困ってた
236: 2020/11/17(火) 18:28:28.50
ホントに毒マイナスだと徒長になるな
金属混ぜるか
金属混ぜるか
239: 2020/11/17(火) 18:30:13.12
米999あれば物資にはもう困らんやろと思ってたらそうでもないなあ
縞鋼とか米がいくらあっても足らんわい
それもこれも米が最大で999しか保存できないのが悪いに違いない
縞鋼とか米がいくらあっても足らんわい
それもこれも米が最大で999しか保存できないのが悪いに違いない
250: 2020/11/17(火) 18:33:43.30
>>239
700ぐらい備蓄あるときに800ぐらい収穫してウッキウキになってたのに貯蓄見て???ってなった
おのれ田植衛門
700ぐらい備蓄あるときに800ぐらい収穫してウッキウキになってたのに貯蓄見て???ってなった
おのれ田植衛門
240: 2020/11/17(火) 18:30:28.08
243: 2020/11/17(火) 18:31:48.42
スマブラに飛燕持ってったら台パン不可避レベル
249: 2020/11/17(火) 18:33:28.81
>>243
スマブラでサクナ使いたいな
スマブラでサクナ使いたいな
257: 2020/11/17(火) 18:36:50.98
>>244
7がどういうことなのか分からん
100%にする意味とは
7がどういうことなのか分からん
100%にする意味とは
260: 2020/11/17(火) 18:39:14.71
>>257
三角形MAX推しの時点で聞く必要なさそう
三角形MAX推しの時点で聞く必要なさそう
266: 2020/11/17(火) 18:41:51.88
>>260
なんや?マックスでやっとるが
なんも病気出てへんぞ
なんや?マックスでやっとるが
なんも病気出てへんぞ
264: 2020/11/17(火) 18:40:33.58
>>257
夏は中干し半日やって
そっこう満杯掛け流し方式で温度を下げる
温度を下げた時にでる病気は耐性を上げることで防ぐ
耐性は5でも充分
耐性アイテムは 妙薬、ドクダミ、ニンニクあたり
塩は塩害上がるからあんまり乱発できない
夏は中干し半日やって
そっこう満杯掛け流し方式で温度を下げる
温度を下げた時にでる病気は耐性を上げることで防ぐ
耐性は5でも充分
耐性アイテムは 妙薬、ドクダミ、ニンニクあたり
塩は塩害上がるからあんまり乱発できない
245: 2020/11/17(火) 18:32:50.32
飛燕の追加入力ってスマブラのピカチュウの電光石火みたいなのだと思ってるんだけどうまく発動できん
246: 2020/11/17(火) 18:32:52.86
すげーどうでもいいことだし既出だったらスマンが、
ゲーム開始直後、龍の抜け穴に到着してからワールドマップに出るまでは時間が進まない(右上にアイコンない)
さらにアシグモが逃げた後は龍の抜け穴を出るまでなぜか満腹も減らない
なので峠に行かずに船着場と延々往復していられる
敵は画面切り替えでリポップするけど採取ポイントは復活しなかった
30分ほど往復して飽きて止めたが、
狩りの達人開放、古鉄の意地開放、胴貫打ち熟練度6
木魄652、毛皮5 兎肉21 豚肉9 木材7 豆3 根菜3 茸2
※セーブしてロードすると右上にアイコンが出て時間が進むようになるので延々やる場合は注意
初年度に大量の腐った食材とか毛皮が欲しいとかちょっとでも強い状態でスタートしたいとか何かの参考になれば
ゲーム開始直後、龍の抜け穴に到着してからワールドマップに出るまでは時間が進まない(右上にアイコンない)
さらにアシグモが逃げた後は龍の抜け穴を出るまでなぜか満腹も減らない
なので峠に行かずに船着場と延々往復していられる
敵は画面切り替えでリポップするけど採取ポイントは復活しなかった
30分ほど往復して飽きて止めたが、
狩りの達人開放、古鉄の意地開放、胴貫打ち熟練度6
木魄652、毛皮5 兎肉21 豚肉9 木材7 豆3 根菜3 茸2
※セーブしてロードすると右上にアイコンが出て時間が進むようになるので延々やる場合は注意
初年度に大量の腐った食材とか毛皮が欲しいとかちょっとでも強い状態でスタートしたいとか何かの参考になれば
247: 2020/11/17(火) 18:33:03.64
いやじゃいやじゃ豚の子なんぞ孕みとうない系は絶対でると思うの
276: 2020/11/17(火) 18:46:53.94
>>247
これ系の姫騎士系の漫画ほんと抜ける
これ系の姫騎士系の漫画ほんと抜ける
248: 2020/11/17(火) 18:33:16.60
黒鹿の袴の強化素材の黒鹿の毛皮を2つ持っているのに必要数が0/3から
変わらないのですが着た状態でとらないとダメとかあるんでしょうか?
同じような人いますか?
変わらないのですが着た状態でとらないとダメとかあるんでしょうか?
同じような人いますか?
252: 2020/11/17(火) 18:35:28.71
>>248
~を手に入れる、とかは装備してないとダメ
~を手に入れる、とかは装備してないとダメ
457: 2020/11/17(火) 19:47:36.36
>>252
ありがとう
ありがとう
288: 2020/11/17(火) 18:50:57.40
>>248
装備した状態で獲得するんやで
装備した状態で獲得するんやで
251: 2020/11/17(火) 18:34:54.91
サクナ結局どれだけ売れたんだろう
続編が出せるくらいには売れたんかな
続編が出せるくらいには売れたんかな
253: 2020/11/17(火) 18:35:33.10
秘薬の素と薄片組み合わせて服したいんだけどどうすればいいの?
加工品にもないし献立にも出てこないけど…
加工品にもないし献立にも出てこないけど…
269: 2020/11/17(火) 18:43:26.95
>>253
献立の飲み物に無ければ数が足りないんだろ
献立の飲み物に無ければ数が足りないんだろ
272: 2020/11/17(火) 18:45:27.56
>>253
氷を腐らせて作る名水が必要だから持ってるか確認
氷を腐らせて作る名水が必要だから持ってるか確認
256: 2020/11/17(火) 18:36:41.46
https://imgur.com/bV1kfR0.jpg
https://imgur.com/nWXDkCP.jpg
https://imgur.com/2nvDFUI.jpg
この装備セットのおかげで旋風圏使うのが楽しくなってきた
https://imgur.com/nWXDkCP.jpg
https://imgur.com/2nvDFUI.jpg
この装備セットのおかげで旋風圏使うのが楽しくなってきた
258: 2020/11/17(火) 18:37:00.24
おめこは力だ!
261: 2020/11/17(火) 18:39:54.66
>>258
パロディAV出たら人気は本物だな
パロディAV出たら人気は本物だな
415: 2020/11/17(火) 19:36:16.60
>>261
鬼詰コラボ来るか
鬼詰コラボ来るか
267: 2020/11/17(火) 18:43:06.12
ワイのやりかたパクッてもええぞ
少なくとも赤ゲージは出ない
赤ゲージ防いだところで なんや? て話ではあるが
少なくとも赤ゲージは出ない
赤ゲージ防いだところで なんや? て話ではあるが
268: 2020/11/17(火) 18:43:06.26
(´・ω・`)違うのだ!
今日のごはんは肥溜漬けしてた食材よー
今日のごはんは肥溜漬けしてた食材よー
270: 2020/11/17(火) 18:44:03.28
稲作の難易度を普通前提で見てるけど下げてたりしたら参考になるのかね
難易度変えることによって何が変わるかもよく分からんし
難易度変えることによって何が変わるかもよく分からんし
274: 2020/11/17(火) 18:46:37.95
都に米を一俵も送ってないのに都で大流行してる米があるとか言い出したんじゃが・・・
292: 2020/11/17(火) 18:51:43.09
>>274
年貢取られてんじゃない?
年貢取られてんじゃない?
306: 2020/11/17(火) 18:55:50.92
>>292
いや、5年目で290俵ぐらい出来て、今年の収穫は大量ですなぁ都に売りつけるのも良いかも~て言い始めたんだが、
その直後、ノータイムで贈られてくる米が楽しみだとか、都で大流行してるとかで・・・一日もたっとらんぞ???
まだ交易の品目すら目を通してなかったから、あるぇー??ってなった
いや、5年目で290俵ぐらい出来て、今年の収穫は大量ですなぁ都に売りつけるのも良いかも~て言い始めたんだが、
その直後、ノータイムで贈られてくる米が楽しみだとか、都で大流行してるとかで・・・一日もたっとらんぞ???
まだ交易の品目すら目を通してなかったから、あるぇー??ってなった
318: 2020/11/17(火) 19:00:10.91
>>306
俺もなったわ
俺もなったわ
329: 2020/11/17(火) 19:05:13.00
>>306そこは確かに気になった
まぁヒノエ島とは時間の流れが違うってことで
まぁヒノエ島とは時間の流れが違うってことで
364: 2020/11/17(火) 19:17:47.48
>>306
毎年奉納しなきゃならん米があって手元に残ってるので今までは食うで精一杯だったが余ってきたから今度から取引も出来ますなって意味だと解釈してる
毎年奉納しなきゃならん米があって手元に残ってるので今までは食うで精一杯だったが余ってきたから今度から取引も出来ますなって意味だと解釈してる
275: 2020/11/17(火) 18:46:51.60
スマブラオファーとかありそうすぎて本気にしちゃうから冗談やめてくれ
NB怒髪天上B羽衣横B荒田起こし下B破魔鏡でお願いします
NB怒髪天上B羽衣横B荒田起こし下B破魔鏡でお願いします
284: 2020/11/17(火) 18:49:45.15
>>275
羽衣鼻毛だろ
上Bはなんかいいやつないか?
羽衣鼻毛だろ
上Bはなんかいいやつないか?
286: 2020/11/17(火) 18:50:31.31
>>284
羽衣は投げ
羽衣は投げ
277: 2020/11/17(火) 18:47:40.23
感染症なんだから当たり前なのかもしれないけど疎植にしたらその年はほぼ病気知らずだった
肥料や温度も気を遣ったのもあるかも知れないけど毎年悩まされてた病気がその年は縁なかった
肥料や温度も気を遣ったのもあるかも知れないけど毎年悩まされてた病気がその年は縁なかった
294: 2020/11/17(火) 18:51:54.93
>>277
疎植は空間空いて乾燥するからカビ系病気は減る
あと植えてない空間の分だけ分けつ促進されて普通植並みの収量になるんやで
疎植は空間空いて乾燥するからカビ系病気は減る
あと植えてない空間の分だけ分けつ促進されて普通植並みの収量になるんやで
301: 2020/11/17(火) 18:54:20.83
>>294
勉強になるなあ
勉強になるなあ
280: 2020/11/17(火) 18:48:29.74
からくり武神て格の適正いくつくらい?
281: 2020/11/17(火) 18:49:11.21
セーブデータ破損バグ、リリース前に直せていればと悔やんでいるとか言ってるけど
普通に延期するべきレベルの不具合だと思うんだけどなぁ
ネガティブな情報出したくないんだろうけどさっさと告知出してくれれば被害者減っただろうに
普通に延期するべきレベルの不具合だと思うんだけどなぁ
ネガティブな情報出したくないんだろうけどさっさと告知出してくれれば被害者減っただろうに
282: 2020/11/17(火) 18:49:18.55
厠を人数ぶん作って各人の体調管理にも活かしていくべきではないか?
285: 2020/11/17(火) 18:50:22.92
>>282
サクナヒメのからしか回収しなくなるからダメです
サクナヒメのからしか回収しなくなるからダメです
290: 2020/11/17(火) 18:51:11.74
>>285
ゆいは?
ゆいは?
428: 2020/11/17(火) 19:39:30.38
>>285
SUGOI DEKAI
違う意味な気がするな
SUGOI DEKAI
違う意味な気がするな
464: 2020/11/17(火) 19:48:56.12
>>285
俺はミルテのヨーロッパ原産腸内細菌に掛ける
俺はミルテのヨーロッパ原産腸内細菌に掛ける
283: 2020/11/17(火) 18:49:20.02
疎植したくてもスペースが無いんだよね
289: 2020/11/17(火) 18:50:59.74
乱れ植えとかいうクソスキル
291: 2020/11/17(火) 18:51:36.06
薄撒きにしたいけど、序中盤は量が欲しいのよね
293: 2020/11/17(火) 18:51:54.32
誉れは肥に捨てました
313: 2020/11/17(火) 18:58:35.14
>>293
豊穣神様の育て方じゃない…(トライフォース農法)
豊穣神様の育て方じゃない…(トライフォース農法)
295: 2020/11/17(火) 18:52:08.08
たうえもんの厠が爆発しました
297: 2020/11/17(火) 18:53:49.45
序盤はそんなに病気に悩まないのは疎植だったからか
298: 2020/11/17(火) 18:53:53.99
101階以降で出る装備ってランダム?
武芸レベリングのため中途半端な階で再開したら装備出たけど
武芸レベリングのため中途半端な階で再開したら装備出たけど
300: 2020/11/17(火) 18:54:17.82
羽衣の防御下げ機能してんのか怪しい
302: 2020/11/17(火) 18:54:22.98
サクナヒメにスキン欲しいな
303: 2020/11/17(火) 18:54:23.35
飛燕見たときのぼく
https://i.imgur.com/GNbNgkG.jpg
https://i.imgur.com/GNbNgkG.jpg
304: 2020/11/17(火) 18:55:05.44
イネって植物は強いのか弱いのかもうわかんねぇな
305: 2020/11/17(火) 18:55:05.57
人間どもが穀潰しの無能しかいねぇ!→全員有能やんけ!
この流れよ
この流れよ
307: 2020/11/17(火) 18:55:55.15
多右衛門よ◯◯の粉と剥片はどう使うのがいいのじゃ?
325: 2020/11/17(火) 19:04:00.13
>>307
薄片の能力アップは永続なので秘薬の素と混ぜて夕餉で召し上がるのがよろしいでござりましょうな
粉は一時的なものなので水と混ぜて飲むもよし肥やしとしてしまうのもよしでござりまする
某は専ら肥やしにしまする
薄片の能力アップは永続なので秘薬の素と混ぜて夕餉で召し上がるのがよろしいでござりましょうな
粉は一時的なものなので水と混ぜて飲むもよし肥やしとしてしまうのもよしでござりまする
某は専ら肥やしにしまする
337: 2020/11/17(火) 19:08:44.27
>>325
薄片は飛躍にすると永続なのか
肥料にしてしまったぜ
薄片は飛躍にすると永続なのか
肥料にしてしまったぜ
390: 2020/11/17(火) 19:25:30.82
>>325
かしこいたうえもんだ
かしこいたうえもんだ
310: 2020/11/17(火) 18:57:24.73
秘薬をドーピング食事に使うか肥料に使うかは毎回迷う
332: 2020/11/17(火) 19:06:41.74
>>328
秘薬の素はいくらでも手に入るけど薄片はそこまでっぽい?から、薄片ある限り食事にぶっ込んで、余りは肥料って感じだよね
秘薬の素はいくらでも手に入るけど薄片はそこまでっぽい?から、薄片ある限り食事にぶっ込んで、余りは肥料って感じだよね
311: 2020/11/17(火) 18:57:30.99
イネは熱帯の作物だから、高温には強いが冷害には超弱い
昔から日照りに凶作なしというが、冷夏が来ると飢饉が起こった
昔から日照りに凶作なしというが、冷夏が来ると飢饉が起こった
312: 2020/11/17(火) 18:58:01.43
肥料に色々放り込んで反応を探るのはアトリエに通じる楽しさがある
ぶち込む先が錬金釜と肥溜めでは酷い落差だが
ぶち込む先が錬金釜と肥溜めでは酷い落差だが
314: 2020/11/17(火) 18:58:42.89
稲は木
315: 2020/11/17(火) 18:58:47.47
アプデしたらタイトル画面に戻されたが
オートセーブ機能してないのか2日前の状況に戻されたわ
またかいまる捜しに行かなきゃいけなくなった
オートセーブ機能してないのか2日前の状況に戻されたわ
またかいまる捜しに行かなきゃいけなくなった
316: 2020/11/17(火) 18:59:02.57
深いな、このゲーム
317: 2020/11/17(火) 19:00:00.19
サクナのアトリエ 厠の錬金術師
319: 2020/11/17(火) 19:01:04.06
鬼滅の籾
972: 2020/11/17(火) 23:17:11.45
>>319
乙ずー!
乙ずー!
320: 2020/11/17(火) 19:01:20.20
収穫前にラスボス倒したら1年分の米全部消えたわ…先に言ってよ…
321: 2020/11/17(火) 19:01:50.58
でも年中あったかい地方が米作り向いてるって訳でもないんでしょ
めんどくせぇ作物だな
めんどくせぇ作物だな
326: 2020/11/17(火) 19:04:08.54
>>321
熱帯だと三期作で年3回収穫できるよ
熱帯だと三期作で年3回収穫できるよ
331: 2020/11/17(火) 19:06:22.26
>>326
熱帯で米作ってくる
熱帯で米作ってくる
324: 2020/11/17(火) 19:03:20.62
まさにこれ
奴隷となる人間
https://i.imgur.com/rptmDcV.jpg
https://i.imgur.com/cE76O8B.jpg
https://i.imgur.com/nRkSoge.jpg
https://i.imgur.com/iZZWBTJ.jpg
https://i.imgur.com/R8b39Pb.jpg
奴隷となる人間
https://i.imgur.com/rptmDcV.jpg
https://i.imgur.com/cE76O8B.jpg
https://i.imgur.com/nRkSoge.jpg
https://i.imgur.com/iZZWBTJ.jpg
https://i.imgur.com/R8b39Pb.jpg
330: 2020/11/17(火) 19:05:45.23
最終的に全部カンストするらしいし秘薬にする必要もそんなになさそう
334: 2020/11/17(火) 19:07:01.22
『天穂のサクナヒメ』の食材は「肥溜め」で長期保存できるのか? ネットで話題の活用法を実践─保存どころか、まさかの効果が!
https://www.gamespark.jp/article/2020/11/17/103915.html
https://www.gamespark.jp/article/2020/11/17/103915.html
399: 2020/11/17(火) 19:29:30.63
>>334
あ、やっぱりこの仕様、作者も気がついて無かったのかw
ゲームの裏技あるあるだ こういうのが面白い
あ、やっぱりこの仕様、作者も気がついて無かったのかw
ゲームの裏技あるあるだ こういうのが面白い
335: 2020/11/17(火) 19:07:05.41
ヨーロッパでもスペインやイタリアでは米作ってんだっけ
345: 2020/11/17(火) 19:11:02.00
>>335
熱帯の植物だから、夏が暑けりゃ作れる
熱帯では冬も暑いというか季節がねえから一年中作れる
熱帯の植物だから、夏が暑けりゃ作れる
熱帯では冬も暑いというか季節がねえから一年中作れる
348: 2020/11/17(火) 19:11:44.95
>>335
リゾットがあるな
リゾットがあるな
336: 2020/11/17(火) 19:08:27.97
ココロワちゃんも一緒に囲炉裏を囲んでくれていいのに
338: 2020/11/17(火) 19:09:02.27
素材収集で真価解放する奴怠すぎ丸
運特化すべきか
運特化すべきか
339: 2020/11/17(火) 19:09:25.12
肥溜め使わないと鹿肉5個とか無理だわ
343: 2020/11/17(火) 19:10:03.25
>>339
氷でやった俺も居るんだぞ
氷でやった俺も居るんだぞ
355: 2020/11/17(火) 19:13:27.78
>>339
鹿肉は、森の最後のマップで、エリア3の最後の敵2wave目に鹿出るから、
倒してエリア4はいってすぐ3に戻るの繰り返しで集めたなあ
鹿肉は、森の最後のマップで、エリア3の最後の敵2wave目に鹿出るから、
倒してエリア4はいってすぐ3に戻るの繰り返しで集めたなあ
340: 2020/11/17(火) 19:09:25.60
昔の平成大飢饉の時タイ米騒動があったけどどんな味なんだろ
341: 2020/11/17(火) 19:09:30.19
格カンストと能力カンストのタイミング合わせたいなら全部肥やし行きでよさげ
もはや稲の成長が残された楽しみだし
もはや稲の成長が残された楽しみだし
344: 2020/11/17(火) 19:11:00.98
347: 2020/11/17(火) 19:11:43.95
>>344新しく開墾した田んぼだからね
349: 2020/11/17(火) 19:11:55.65
>>344
別の田んぼやろ
別の田んぼやろ
361: 2020/11/17(火) 19:16:41.74
>>349
2つ作ってたのか
ん?
てことは家の前のもあわせて3つあるの?
2つ作ってたのか
ん?
てことは家の前のもあわせて3つあるの?
371: 2020/11/17(火) 19:19:40.86
>>361
っていうかその画像の背景にも別の田んぼ映ってますやん・・・
ストーリー追ってればどういう事かも分かる筈
っていうかその画像の背景にも別の田んぼ映ってますやん・・・
ストーリー追ってればどういう事かも分かる筈
375: 2020/11/17(火) 19:20:58.46
>>371
めっちゃがんばったんだなぁ
めっちゃがんばったんだなぁ
351: 2020/11/17(火) 19:12:38.86
>>344
別の田んぼなのでわ
別の田んぼなのでわ
346: 2020/11/17(火) 19:11:09.92
米って奥が深いよな
穀物が無いと日本人なんて全滅してたやろ
よー美味い具合に米なんてあったもんやで
日本人はむかーしから米で始まってる
言い方えれば米で身体ができてる訳や
せやから米を食わないと栄養不足になるし、病気になるし、鬱病にもなる
おまえらも毎日ちゃーんと米を食べるように
穀物が無いと日本人なんて全滅してたやろ
よー美味い具合に米なんてあったもんやで
日本人はむかーしから米で始まってる
言い方えれば米で身体ができてる訳や
せやから米を食わないと栄養不足になるし、病気になるし、鬱病にもなる
おまえらも毎日ちゃーんと米を食べるように
350: 2020/11/17(火) 19:11:58.66
吸精と活性の効果って重複するのかな?
358: 2020/11/17(火) 19:14:41.07
>>350
する
する
352: 2020/11/17(火) 19:12:51.46
その日の最初に狛犬に話しかけた時点で取引リスト変わるから
セーブしてから試せば、毎日氷買えるよ
弊害で魚油が手に入らなくなるけど
セーブしてから試せば、毎日氷買えるよ
弊害で魚油が手に入らなくなるけど
353: 2020/11/17(火) 19:12:55.64
ign japanで9点か
354: 2020/11/17(火) 19:13:23.60
この時の田植え歌がラスダン前の激励になってエンディングにもなるのイイ…
356: 2020/11/17(火) 19:13:45.43
犬を撫でまわしてるだけで楽しい
犬ゲーや
犬ゲーや
360: 2020/11/17(火) 19:16:07.47
357: 2020/11/17(火) 19:14:28.16
鹿は天返16~でいっぱいでるよ
359: 2020/11/17(火) 19:14:48.00
ココロワの事はほとんど何も知りませんが、便秘なんだろうなあということだけは確信を持てます
逆にサクナは毎日快便だと思います
逆にサクナは毎日快便だと思います
363: 2020/11/17(火) 19:17:18.18
動物の肉ってどう処分するのが正解なんだろ
結局腐った肉になってもう800超えてしまってる
結局腐った肉になってもう800超えてしまってる
382: 2020/11/17(火) 19:23:24.63
>>363
冬1とか冬2に何も入れない堆肥に腐った食料ぶちこんでるわ
稲もないし田起こし前だしええやろの気持ち
冬1とか冬2に何も入れない堆肥に腐った食料ぶちこんでるわ
稲もないし田起こし前だしええやろの気持ち
365: 2020/11/17(火) 19:17:59.41
あの4人で2つの田を管理している・・・?
384: 2020/11/17(火) 19:24:26.35
>>365
ほとんど採集で居ないから実質カッパがやってます
ほとんど採集で居ないから実質カッパがやってます
388: 2020/11/17(火) 19:25:15.78
>>384
カッパ有能すぎひん?
カッパ有能すぎひん?
366: 2020/11/17(火) 19:18:02.12
このゲーム欧米だと理解できるのかな
米作りしてる国もあるだろうけど
米作りしてる国もあるだろうけど
372: 2020/11/17(火) 19:20:00.70
>>366
ホロライブENのがやってた
字幕は英語音声は日本語
ウケはいいみたい
ホロライブENのがやってた
字幕は英語音声は日本語
ウケはいいみたい
367: 2020/11/17(火) 19:18:38.97
かいまるの生存能力ぱないな
どうやってあの洞穴で数ヶ月も生き延びたんだ
どうやってあの洞穴で数ヶ月も生き延びたんだ
368: 2020/11/17(火) 19:18:53.38
後半なるとあいつらとかっぱで50切り盛りしてるぞ
しかもサクナと同じ要領でやってるだとか
もうあいつらに全部任せて良いんじゃね
しかもサクナと同じ要領でやってるだとか
もうあいつらに全部任せて良いんじゃね
369: 2020/11/17(火) 19:19:21.03
ラスボスのカムヒツキは親父の火属性武器持っていったら良いのか?
370: 2020/11/17(火) 19:19:31.72
ココロワヒメ、よくみたら厚底下駄でサクナヒメより背が小さいんじゃないかこれ
374: 2020/11/17(火) 19:20:56.59
昨日眠いけどやってたらなんとか田起こしはできたが
気づいたら春2か3だしセーブしたかも覚えてないし田んぼどうなっちゃったかな…不安だ
今から植えてどうなるんだ
気づいたら春2か3だしセーブしたかも覚えてないし田んぼどうなっちゃったかな…不安だ
今から植えてどうなるんだ
376: 2020/11/17(火) 19:21:14.23
牛は城の後牛舎作らないと
377: 2020/11/17(火) 19:21:37.49
肥料のとことんでもない高数値になっちゃったんだけど、コレ一気に減らす方法ってないんか
このままじゃ一生三角形や……
このままじゃ一生三角形や……
380: 2020/11/17(火) 19:22:58.47
>>377
米育てるときに水多めで流しっぱなし雑草放置
米育てるときに水多めで流しっぱなし雑草放置
395: 2020/11/17(火) 19:27:09.47
>>380
>>383
サンクス。来期試すわ
>>383
サンクス。来期試すわ
404: 2020/11/17(火) 19:31:41.88
>>380
無農薬農法の極致だなw
その年の米はあきらめるしかない
無農薬農法の極致だなw
その年の米はあきらめるしかない
383: 2020/11/17(火) 19:23:51.32
>>377
厚まきして苗作って標準以上の密度で植えたらすぐ肥料食い尽くされるぞ
厚まきして苗作って標準以上の密度で植えたらすぐ肥料食い尽くされるぞ
378: 2020/11/17(火) 19:22:10.00
https://i.imgur.com/EgxvNoY.jpg
https://i.imgur.com/S8TY8V4.jpg
ギリギリ同じくらいって感じかね
ココロワちゃんを下駄なしでおひいさまより身長高くするのはにわかな
https://i.imgur.com/S8TY8V4.jpg
ギリギリ同じくらいって感じかね
ココロワちゃんを下駄なしでおひいさまより身長高くするのはにわかな
385: 2020/11/17(火) 19:24:28.79
>>378
二枚目は正座と胡座だから違いが出てるんだな
二枚目は正座と胡座だから違いが出てるんだな
381: 2020/11/17(火) 19:23:12.05
普段採集に行ったり鍛冶したり機織りしたり料理したりしながら田んぼの管理してるんだよな・・・
386: 2020/11/17(火) 19:24:54.52
そもそも海外でコンシューマ版発売してるのだろうか
392: 2020/11/17(火) 19:26:13.29
>>386
そうじゃないなら英語字幕と英語音声つける意味あんまりないような
そうじゃないなら英語字幕と英語音声つける意味あんまりないような
387: 2020/11/17(火) 19:25:10.04
見切れてるだけで河童が1万匹くらいいるのかもしれない
389: 2020/11/17(火) 19:25:30.33
カッパ撫でられないのはぬるぬるだからか
391: 2020/11/17(火) 19:25:36.26
腐った食材も大蒜とセットで中和すれば良い派
394: 2020/11/17(火) 19:26:55.89
>>391
数字だけに囚われると、何入れようが塩まいて月の穣土で中和すればいいことになってしまうがそんなに甘くないのよね
数字だけに囚われると、何入れようが塩まいて月の穣土で中和すればいいことになってしまうがそんなに甘くないのよね
393: 2020/11/17(火) 19:26:31.12
396: 2020/11/17(火) 19:27:18.15
苗を円形に植える奴が地雷すぎる
397: 2020/11/17(火) 19:27:46.67
そういや根肥って特に説明ないがいつ効果あるんだ?
田植え直後?
田植え直後?
398: 2020/11/17(火) 19:28:22.38
そしてゆいちゃんがかいまるにイライラするシーン
あれも伏線だったんだな
あれも伏線だったんだな
400: 2020/11/17(火) 19:29:30.71
他の住人や河童がどんだけこき使われてても
昼は田んぼ管理で夜は素材集めに奔放させられるサクナが一番忙しいという
昼は田んぼ管理で夜は素材集めに奔放させられるサクナが一番忙しいという
402: 2020/11/17(火) 19:31:05.62
>>400
神と人間ではスタミナが違いすぎるからね
しかたないね
神と人間ではスタミナが違いすぎるからね
しかたないね
401: 2020/11/17(火) 19:29:48.58
言葉わかるならイラつくのも無理はない気がする
403: 2020/11/17(火) 19:31:15.58
栄養の管理が上手く出来なくてハゲる
いっそ田起こしハンパに済ませたら過剰生育とかは抑えられたりせんか…?
いっそ田起こしハンパに済ませたら過剰生育とかは抑えられたりせんか…?
406: 2020/11/17(火) 19:32:44.61
>>403
田起こし6割位でもうええじゃろ宣言のサクナが正しかった説
田起こし6割位でもうええじゃろ宣言のサクナが正しかった説
412: 2020/11/17(火) 19:35:02.08
>>403
肥料撒く回数多くない?
入れるときは田植え後に元肥で足りなければ根を
分けつしたら穂を
穂ができたら葉を
最大三回くらいでいいみたいやで
肥料撒く回数多くない?
入れるときは田植え後に元肥で足りなければ根を
分けつしたら穂を
穂ができたら葉を
最大三回くらいでいいみたいやで
423: 2020/11/17(火) 19:37:30.31
>>412
肥料そんなに少なくて良いのか・・・
なんか毎日のように撒いてたw
肥料そんなに少なくて良いのか・・・
なんか毎日のように撒いてたw
424: 2020/11/17(火) 19:37:42.76
>>403
半端な田起こしは雑草と虫と病気のラッシュで真っ赤だらけになる
ただ肥料過大だったら雑草に栄養吸わせて土壌整備にはなる
関係ないけど石砕きの農技で田起こしすると石材の効果が追加されてるのな…
知らないまに毒性アップとか罠すぎる
半端な田起こしは雑草と虫と病気のラッシュで真っ赤だらけになる
ただ肥料過大だったら雑草に栄養吸わせて土壌整備にはなる
関係ないけど石砕きの農技で田起こしすると石材の効果が追加されてるのな…
知らないまに毒性アップとか罠すぎる
431: 2020/11/17(火) 19:39:32.78
>>424
石材効果追加マジか
石材効果追加マジか
437: 2020/11/17(火) 19:40:42.03
>>424
ま?確かに畑の上で砕いて耕してるんだから混ざるのも当然だが気づかなかったわ これがゲーム脳か
ま?確かに畑の上で砕いて耕してるんだから混ざるのも当然だが気づかなかったわ これがゲーム脳か
492: 2020/11/17(火) 19:56:05.64
>>424
どこまで細かく設定されてるんだこのゲーム・・・
狂気を感じるね(褒め言葉
どこまで細かく設定されてるんだこのゲーム・・・
狂気を感じるね(褒め言葉
505: 2020/11/17(火) 19:57:47.07
>>424
え?マ?うせやろ
え?マ?うせやろ
514: 2020/11/17(火) 19:59:31.19
>>424
大事な情報転がってるなこのスレ………
大事な情報転がってるなこのスレ………
750: 2020/11/17(火) 21:28:34.58
>>424
そのことに気付いてあえて毒アップさせる目的で石砕きしてるわ
そのことに気付いてあえて毒アップさせる目的で石砕きしてるわ
405: 2020/11/17(火) 19:32:16.23
最終的に寝ずに極限まで行動を最適化するガンパレード・マーチ状態になるよな
407: 2020/11/17(火) 19:33:19.29
>>405
牧場系ゲームは大体そうなる
致し方なし
牧場系ゲームは大体そうなる
致し方なし
408: 2020/11/17(火) 19:34:12.44
サクナヒメらは一日一食でよく体保つよな
409: 2020/11/17(火) 19:34:13.47
これ肥料にコハク入れる意味ある?なにも変わらないよね?
426: 2020/11/17(火) 19:38:00.79
>>416
>>417
やっと意味わかったわありがとう
コハクで上がる数値は見えてないだけで意味あるのね
>>417
やっと意味わかったわありがとう
コハクで上がる数値は見えてないだけで意味あるのね
439: 2020/11/17(火) 19:41:03.93
>>426
いや、目に見えて肥料の性能上がるだろ
Maxになってたら変わらないけど
いや、目に見えて肥料の性能上がるだろ
Maxになってたら変わらないけど
446: 2020/11/17(火) 19:44:03.46
>>426
上司の機嫌取る分は残そうず
忘れて残業したらウタエモンが退勤
上司の機嫌取る分は残そうず
忘れて残業したらウタエモンが退勤
501: 2020/11/17(火) 19:57:00.35
>>426
正確に言うと
昨日の夕食が肥料のベースの数値
これに木魂やら素材で◯%上げてく
だから夕食がゴミだとめっちゃ量いる
正確に言うと
昨日の夕食が肥料のベースの数値
これに木魂やら素材で◯%上げてく
だから夕食がゴミだとめっちゃ量いる
532: 2020/11/17(火) 20:04:07.61
>>426
40Fのボスか
雑魚沸かないからHP回復できなくて嫌なんだよなあ
40Fのボスか
雑魚沸かないからHP回復できなくて嫌なんだよなあ
538: 2020/11/17(火) 20:04:29.20
>>532は>>526宛て
425: 2020/11/17(火) 19:37:56.23
>>417 >>418
ありがとうございます!
ありがとうございます!
410: 2020/11/17(火) 19:34:22.74
塩水選っていつ開放されますか?10年目で祭前です。
413: 2020/11/17(火) 19:35:33.04
>>410
マジかよ...
マジかよ...
427: 2020/11/17(火) 19:39:27.11
>>410
そこまで行って開放出来てないのも不思議だが料理によっぽど塩使いまくってるとか?
発生条件はある程度塩貯めて冬3に会議だったはず
そこまで行って開放出来てないのも不思議だが料理によっぽど塩使いまくってるとか?
発生条件はある程度塩貯めて冬3に会議だったはず
411: 2020/11/17(火) 19:34:24.60
飯ぶっちゃけ毒耐性か回復のためにしか食わんから本気の毒耐性いらん時はそのうち食わなくなりそう
回復は枝魂のやつか破魔鏡でいいし
回復は枝魂のやつか破魔鏡でいいし
420: 2020/11/17(火) 19:37:25.90
>>411
玄米飯×5で力400くらいあがるから天返行くとき食べてる
玄米飯×5で力400くらいあがるから天返行くとき食べてる
414: 2020/11/17(火) 19:35:49.16
ふと思ったけど夕餉で動物の肉とか野菜食ったらその後の肥の防虫、防草低下してたりするんかな
塩食ったら塩害おこるんだしありそう
塩食ったら塩害おこるんだしありそう
418: 2020/11/17(火) 19:36:39.37
塩水選は塩7と13の間くらいから種籾選抜の時に解放される感じ?
細かい数字はわかんないけどそのあたり
細かい数字はわかんないけどそのあたり
421: 2020/11/17(火) 19:37:28.56
サクヤヒメがかわいそうなので
夜は鹿雉スッポン猪の各大将を討伐して日替わり前に帰って寝てる
確定で夜素材出るし
夜は鹿雉スッポン猪の各大将を討伐して日替わり前に帰って寝てる
確定で夜素材出るし
434: 2020/11/17(火) 19:39:48.28
>>421
サクヤ・・・?
サクヤ・・・?
422: 2020/11/17(火) 19:37:29.25
天河意外と強いな
低レベル攻撃低すぎてゴミだけどレベル上げてから超範囲兼回復技として使うのが正解なのかもしれん
まぁ一番活躍するのはアブラムシ君退治だと思うけど
低レベル攻撃低すぎてゴミだけどレベル上げてから超範囲兼回復技として使うのが正解なのかもしれん
まぁ一番活躍するのはアブラムシ君退治だと思うけど
448: 2020/11/17(火) 19:44:45.21
>>422
バフデバフ効果アップが全武技のダメージに乗るの期待したらそんなことなかった
バフデバフ効果アップが全武技のダメージに乗るの期待したらそんなことなかった
429: 2020/11/17(火) 19:39:30.55
かいまる探索に出しても全く動物連れてこないんだが、何が悪いんだろう
犬だけでも来てほしい
犬だけでも来てほしい
430: 2020/11/17(火) 19:39:31.89
泥水選で泥ぶちまけたままかき混ぜずに間違えて終了してしまったけどやり直した方がいいのかな?
432: 2020/11/17(火) 19:39:44.06
そろそろパターン別に最適な稲作がまとめられてもいい頃だと思うのに、なかなか出てこないな
433: 2020/11/17(火) 19:39:45.35
やべえ
米作り熱中してたら
シナリオボスからのダメージ1連発とかになってる……
米作り熱中してたら
シナリオボスからのダメージ1連発とかになってる……
435: 2020/11/17(火) 19:39:58.97
毒性がアップしても量は変わらないんだよな
438: 2020/11/17(火) 19:40:46.27
そういや合鴨食っちゃったけどあれまた遊びにくるんだよね?卵も食べちゃった
443: 2020/11/17(火) 19:42:31.65
>>438
毎年かいまるが召喚してくれるので安心して肉にするといい
毎年かいまるが召喚してくれるので安心して肉にするといい
445: 2020/11/17(火) 19:43:35.38
>>443
>>444
ありがとう、毎年安心して食べられるわ
>>444
ありがとう、毎年安心して食べられるわ
444: 2020/11/17(火) 19:42:33.56
>>438
春になるとかいまるがどっかから拉致してくる
春になるとかいまるがどっかから拉致してくる
440: 2020/11/17(火) 19:41:13.19
カイマール神を信じよ
441: 2020/11/17(火) 19:42:02.85
白米安定して献立に出せるようになると木魄要らないくらい肥料性能高くなるな
442: 2020/11/17(火) 19:42:23.83
449: 2020/11/17(火) 19:44:52.51
認める!(満面の笑み)
456: 2020/11/17(火) 19:47:35.29
>>450
おい
おいまじかそれ
おい
おいまじかそれ
471: 2020/11/17(火) 19:51:13.27
>>456
水のないひび割れた地面で水棲生物が生きられると思うか?
水のないひび割れた地面で水棲生物が生きられると思うか?
462: 2020/11/17(火) 19:48:27.24
>>450
タニシ中干し全滅マジで!?
全然知らんかったそりゃ草も生えまくるわ
タニシ中干し全滅マジで!?
全然知らんかったそりゃ草も生えまくるわ
468: 2020/11/17(火) 19:50:33.15
537: 2020/11/17(火) 20:04:20.12
>>468
まじで遊戯王で草
闇サトシMADとかめちゃくちゃ見てたわ
まじで遊戯王で草
闇サトシMADとかめちゃくちゃ見てたわ
476: 2020/11/17(火) 19:52:50.95
>>450
収穫前やけに虫付くのそのせいか
収穫前やけに虫付くのそのせいか
493: 2020/11/17(火) 19:56:06.69
>>476
秋は無条件で虫つきまくる仕様だと思う
遅く収穫したときのペナルティ的な
秋は無条件で虫つきまくる仕様だと思う
遅く収穫したときのペナルティ的な
452: 2020/11/17(火) 19:45:59.43
まあ鴨は
育成要素あっても良かったかもしれんね
煩雑になって米作りから意識が逸れるのを嫌ったんだろうけど
あくまで米のためのツールでしかないという意識
育成要素あっても良かったかもしれんね
煩雑になって米作りから意識が逸れるのを嫌ったんだろうけど
あくまで米のためのツールでしかないという意識
453: 2020/11/17(火) 19:46:01.58
和風パルテナ様みたいだよな
455: 2020/11/17(火) 19:47:05.27
小さい頃近所の田んぼでどじょうとかタニシ捕まえて遊んでたけどアイツら意味あって田んぼにいたんだな
528: 2020/11/17(火) 20:03:00.86
>>455
ゲーム内で「タニシ」の文字を見た瞬間、ジャンボタニシ(有害)なのか在来種(有益)なのか本気で悩んだわw
ゲーム内で「タニシ」の文字を見た瞬間、ジャンボタニシ(有害)なのか在来種(有益)なのか本気で悩んだわw
460: 2020/11/17(火) 19:48:04.59
神である主人公が上司の機嫌をとりつつ人間達と行動を共にするゲーム
ヴァ
ヴァ
461: 2020/11/17(火) 19:48:16.51
このゲーム勢いありすぎだろ
インディーゲームだろいい加減にしろw
インディーゲームだろいい加減にしろw
463: 2020/11/17(火) 19:48:33.63
海外限定版届いた
予約しての発送だったので丁度一週間
Expedited Shippingで7500円
アートブックの中身は日本版と同じっぽい
サントラいい感じなので満足
御守りはちゃっちい
Rice is Power!
http://imgur.com/zjVogWS.jpg
http://imgur.com/D4GfXBK.jpg
http://imgur.com/nhTGYIE.jpg
http://imgur.com/fXp9Kms.jpg
http://imgur.com/NdbbPfe.jpg
予約しての発送だったので丁度一週間
Expedited Shippingで7500円
アートブックの中身は日本版と同じっぽい
サントラいい感じなので満足
御守りはちゃっちい
Rice is Power!
http://imgur.com/zjVogWS.jpg
http://imgur.com/D4GfXBK.jpg
http://imgur.com/nhTGYIE.jpg
http://imgur.com/fXp9Kms.jpg
http://imgur.com/NdbbPfe.jpg
466: 2020/11/17(火) 19:50:01.34
>>463
優しくていいフォントだな
優しくていいフォントだな
465: 2020/11/17(火) 19:49:13.53
サクナ『うわぁ!田にジャンボタニシが湧いた!・・・ていうか、コイツら何処から来たんじゃ』
467: 2020/11/17(火) 19:50:10.74
宇宙人出てきて草
469: 2020/11/17(火) 19:51:01.21
たま爺飼いたい
472: 2020/11/17(火) 19:51:24.69
だがまってほしい
中干しは必要な行程であり
タニシが全滅するのは予定調和では?
中干しは必要な行程であり
タニシが全滅するのは予定調和では?
481: 2020/11/17(火) 19:53:39.72
>>472
中干ししてすぐ全滅するわけじゃないから
ちゃんとまたすぐ水入れ直せば田螺はちゃんと残る
てかまだ検証してないけどかけ流ししてると蜘蛛流されない?
中干ししてすぐ全滅するわけじゃないから
ちゃんとまたすぐ水入れ直せば田螺はちゃんと残る
てかまだ検証してないけどかけ流ししてると蜘蛛流されない?
511: 2020/11/17(火) 19:58:26.76
>>481
かけ流しで蜘蛛↓は何度か見た
え、あれ水流に負けて流されてたのw
なんかごめん笑っちゃったw
かけ流しで蜘蛛↓は何度か見た
え、あれ水流に負けて流されてたのw
なんかごめん笑っちゃったw
474: 2020/11/17(火) 19:52:06.77
鴨の木戸どうしたか急に気になってお姫様のこと笑えない
480: 2020/11/17(火) 19:53:38.71
>>474
気になって都でのんびりできないサクナ狂おしいほど好き
気になって都でのんびりできないサクナ狂おしいほど好き
496: 2020/11/17(火) 19:56:17.52
>>480
探索中のプレイヤーまんまの気持ちで笑えるんだけど笑えないんだよな
水路あけっぱで一回ひどい目にあったから余計に
探索中のプレイヤーまんまの気持ちで笑えるんだけど笑えないんだよな
水路あけっぱで一回ひどい目にあったから余計に
475: 2020/11/17(火) 19:52:29.80
でもこれ
全員探索に出しちゃうと
流石にモノ余りすぎない?
全員探索に出しちゃうと
流石にモノ余りすぎない?
478: 2020/11/17(火) 19:53:03.77
本田翼やるみたいです
482: 2020/11/17(火) 19:54:04.43
兎栖の丘の技を駆使して一定高度っていうのがクリア出来ん
もう西の砦とか行ってるレベルだからストーリー的になんか無理ってわけじゃないと思うんだが
もう西の砦とか行ってるレベルだからストーリー的になんか無理ってわけじゃないと思うんだが
484: 2020/11/17(火) 19:54:59.08
>>482
飛燕覚えて一番上で飛ぶだけやで
飛燕覚えて一番上で飛ぶだけやで
485: 2020/11/17(火) 19:55:01.64
>>482
ジャンプしてから技のぴえん使って
ジャンプしてから技のぴえん使って
486: 2020/11/17(火) 19:55:13.30
>>482
一番高いところでジャンプ+↑飛燕
一番高いところでジャンプ+↑飛燕
487: 2020/11/17(火) 19:55:18.99
>>482
一番高いところ(左端)から飛燕で上に行くのが通常の方法で、
一番高いところまでスズメ誘導して下から羽衣で掴むとかアクロバットな方法もある
一番高いところ(左端)から飛燕で上に行くのが通常の方法で、
一番高いところまでスズメ誘導して下から羽衣で掴むとかアクロバットな方法もある
490: 2020/11/17(火) 19:55:58.14
>>482
鳥使ってごり押しで上に飛んだわ
鳥使ってごり押しで上に飛んだわ
491: 2020/11/17(火) 19:56:04.42
>>482
出口付近の高い所から飛燕でキーンすると取れたよ
出口付近の高い所から飛燕でキーンすると取れたよ
495: 2020/11/17(火) 19:56:12.49
>>482
飛燕っての上向きで使えばイッパツ
飛燕っての上向きで使えばイッパツ
660: 2020/11/17(火) 20:54:04.04
>>482
飛燕っててもあるが、俺は初期に雀連れていって何度もジャンプしてクリアしたな
飛燕っててもあるが、俺は初期に雀連れていって何度もジャンプしてクリアしたな
488: 2020/11/17(火) 19:55:30.39
肥溜め保存ってつまりどういうことなんだ
499: 2020/11/17(火) 19:56:29.25
>>488
肥溜めの追加素材は、肥料撒くまでなくならないし、肥料捨てると帰ってくるのよ
肥溜めの追加素材は、肥料撒くまでなくならないし、肥料捨てると帰ってくるのよ
509: 2020/11/17(火) 19:58:15.69
>>488
肥を撒いてから
空っぽになったところで
いたんだ食材とうんうんを肥溜めに投入
直ぐに肥料を捨てるを選択
食材の期限がリセット
肥を撒いてから
空っぽになったところで
いたんだ食材とうんうんを肥溜めに投入
直ぐに肥料を捨てるを選択
食材の期限がリセット
539: 2020/11/17(火) 20:04:37.16
>>488です
まじか!肥溜め冷蔵庫について教えてくれた皆さんありがとう!
まじか!肥溜め冷蔵庫について教えてくれた皆さんありがとう!
489: 2020/11/17(火) 19:55:44.45
中出しリアルだと一週間くらいなのか
こっちだと1/4日くらいの換算になるから
やっぱ各マーカーは緑を維持するのが良好なんじゃね
真っ赤はやっぱまずい
こっちだと1/4日くらいの換算になるから
やっぱ各マーカーは緑を維持するのが良好なんじゃね
真っ赤はやっぱまずい
500: 2020/11/17(火) 19:56:48.11
>>489
そんなエロ同人ゲーみたいにするなよ
そんなエロ同人ゲーみたいにするなよ
503: 2020/11/17(火) 19:57:35.58
>>489
リアルで中出しは…責任とらんとな
リアルで中出しは…責任とらんとな
497: 2020/11/17(火) 19:56:21.79
技上昇の技魂ってどこ?
498: 2020/11/17(火) 19:56:23.39
スレの伸びが早すぎる・・・
504: 2020/11/17(火) 19:57:44.83
合鴨放たない方が良い気がしてきた
536: 2020/11/17(火) 20:04:17.88
>>504
リアルでも取り止めちゃったりしてる農家いるよな
よちよち歩きの鴨が水田をパトロールする光景はなごむけれど
いいことばかりじゃねーのや
リアルでも取り止めちゃったりしてる農家いるよな
よちよち歩きの鴨が水田をパトロールする光景はなごむけれど
いいことばかりじゃねーのや
506: 2020/11/17(火) 19:57:50.38
やったからわかるけど
ガキの頃田んぼの生物持っていくのって農家からすると多少のこととして我慢してくれてたんだなぁ
いやほんと、ギリギリまで調整してんのにタニシとかカエル持ってかれたら俺だったら思わず体温:高になっちゃいそうだわ
ガキの頃田んぼの生物持っていくのって農家からすると多少のこととして我慢してくれてたんだなぁ
いやほんと、ギリギリまで調整してんのにタニシとかカエル持ってかれたら俺だったら思わず体温:高になっちゃいそうだわ
507: 2020/11/17(火) 19:58:07.31
アイガモを放てっ!
510: 2020/11/17(火) 19:58:20.97
トラクターで田畑を叩いてるといつの間にかギャラリーがすぐ近くにいる
コイツら物怖じしなくて平気で3m圏内に寄ってくる
鷺!オマエのこったよ!
コイツら物怖じしなくて平気で3m圏内に寄ってくる
鷺!オマエのこったよ!
512: 2020/11/17(火) 19:58:37.26
中干しは100%が駄目なんじゃなくて探索とか朝まで寝たりして100%以上でも続けちゃうのが駄目なんじゃないか
それはいもち待ったなしだし
稲架干しも同じだな
それはいもち待ったなしだし
稲架干しも同じだな
544: 2020/11/17(火) 20:05:43.57
>>512
やっぱ探索そっちのけで米に付きっきりでないといかんのかい……
やっぱ探索そっちのけで米に付きっきりでないといかんのかい……
550: 2020/11/17(火) 20:07:33.50
>>544
特に夏は田んぼおろそかにできないね
数時間おきくらいでチェックしないと
特に夏は田んぼおろそかにできないね
数時間おきくらいでチェックしないと
563: 2020/11/17(火) 20:13:51.85
>>544
飯食ったらすぐ探索という高効率
飯食ったらすぐ探索という高効率
567: 2020/11/17(火) 20:15:19.72
>>563
24時間戦えますか?
24時間戦えますか?
573: 2020/11/17(火) 20:18:15.07
>>544
もう自分は田んぼ観てるから、かわりに鬼と戦ってきてとアシグモに言いたい
もう自分は田んぼ観てるから、かわりに鬼と戦ってきてとアシグモに言いたい
513: 2020/11/17(火) 19:59:24.63
鴨は虫が大して減らなかったので小屋に監禁してる
515: 2020/11/17(火) 20:00:06.08
こりゃあ、いろいろと
グッズもでてくるかもな
グッズもでてくるかもな
516: 2020/11/17(火) 20:00:08.18
まさかと思ったのがしっかり対応してるのがこのゲーム
517: 2020/11/17(火) 20:00:19.13
ここであーじゃねぇかこーじゃねぇかも知恵借りたり、試行錯誤しながら虫や病対策するのが楽しくて、久々発売日にゲーム買ってきて良かったとおもた
518: 2020/11/17(火) 20:00:19.68
鬼の組紐ってドロップする通常敵っているんかね?
526: 2020/11/17(火) 20:02:11.79
>>518
天返宮のボスのランダムドロップくらいで雑魚は落とさないと思う
天返宮のボスのランダムドロップくらいで雑魚は落とさないと思う
588: 2020/11/17(火) 20:26:24.61
>>526
まじかぁ・・・ありがとう
しんどいなぁー
まじかぁ・・・ありがとう
しんどいなぁー
519: 2020/11/17(火) 20:00:26.17
宮は100そう迄かとクリアした気になってたら、続くんだな
てか、今更新しい武器や強化きても今更感
追加DLC来て欲しいな
てか、今更新しい武器や強化きても今更感
追加DLC来て欲しいな
520: 2020/11/17(火) 20:00:39.80
結構序盤から酢作れるけど、酢使った料理ってなんかあったっけ?すし?
いやカメムシに有効かもというリアル情報が
いやカメムシに有効かもというリアル情報が
552: 2020/11/17(火) 20:08:46.41
>>520
酢はどうにか農薬に使いたいよなあ
酢はどうにか農薬に使いたいよなあ
521: 2020/11/17(火) 20:00:43.55
農業要素に力入れすぎやろ・・・
アクションがおまけに見えてきた
アクションがおまけに見えてきた
522: 2020/11/17(火) 20:00:48.64
後中干しするときは温度的にも成長的にも悪影響の少ない夜がおすすめ
夜干してゲージ溜まったのを確認して寝る
夜干してゲージ溜まったのを確認して寝る
523: 2020/11/17(火) 20:01:00.67
このゲームプレイしてから原産者の顔写真のせてる野菜とかまともな目で見れなくなった
524: 2020/11/17(火) 20:01:43.14
牛の田起こしよりサクナの田おこしの方がやり易くない?
鴨よりこっちを肉にしたいわ
鴨よりこっちを肉にしたいわ
525: 2020/11/17(火) 20:01:53.16
知らない間に毒性とか上がる可能性あるから定期的に肥料に土混ぜて撒いとこうね
527: 2020/11/17(火) 20:02:32.30
なるさんが肥溜め保存庫を修正するのかそのままにするのかが気になります
531: 2020/11/17(火) 20:03:58.50
>>527
個人的にはそれよりも腐った食材捨てられるようにして欲しい
個人的にはそれよりも腐った食材捨てられるようにして欲しい
529: 2020/11/17(火) 20:03:01.51
いもち病とかゲーム画面で見てもテンション下がるのに、実際の稲で発見したらそれはテンション下がるどころやないやろな
年収左右する商品やし
年収左右する商品やし
561: 2020/11/17(火) 20:12:47.28
>>529
J〇「無農薬なんかでやるから、
そんなことになるんだべ
〇Aから農薬買って使えば、そんなことにならんのじゃ」
J〇「無農薬なんかでやるから、
そんなことになるんだべ
〇Aから農薬買って使えば、そんなことにならんのじゃ」
530: 2020/11/17(火) 20:03:06.80
わかる、牛のメリットを教えて欲しい
542: 2020/11/17(火) 20:04:49.72
>>533
味噌蔵だよ
味噌蔵だよ
548: 2020/11/17(火) 20:06:10.95
>>533
食っても大丈夫なオソマだ
食っても大丈夫なオソマだ
549: 2020/11/17(火) 20:06:31.52
>>533
これは尻味噌じゃ
これは尻味噌じゃ
534: 2020/11/17(火) 20:04:12.42
牛よりひー様の方が使いやすいよな
540: 2020/11/17(火) 20:04:47.66
おひいざの田起こしのボタン感覚が指に染み付いた後で牛が来たから使いづらくてしゃーない
牛ドリフト田起こしみたいな農技ないの?
牛ドリフト田起こしみたいな農技ないの?
541: 2020/11/17(火) 20:04:49.50
俺自然災害で田んぼ破壊されてるのこれから他人事として見れないわ…噴火許さねえ…
543: 2020/11/17(火) 20:05:42.89
オソマ
545: 2020/11/17(火) 20:05:51.86
牛は99%以上安定するから基本こっちだわ
手作業だとどこ残ってるかわからないことあるし95%くらいになることしょっちゅうだ
手作業だとどこ残ってるかわからないことあるし95%くらいになることしょっちゅうだ
546: 2020/11/17(火) 20:05:58.63
米の量が取れるようになったら都から塩と胡麻買って肥料にしたらいい説ない?
551: 2020/11/17(火) 20:08:35.20
ゆいちゃん、田植えする時は髪結った方がいい気がする
553: 2020/11/17(火) 20:08:47.70
アシリパさん「ゆい、雀の脳みそ食べろ?うまいか?」
554: 2020/11/17(火) 20:08:52.82
ココロワ様に携帯電話作ってもらおう
555: 2020/11/17(火) 20:09:59.85
牛も育てたらすごい技使えるようになるんじゃないんか?
581: 2020/11/17(火) 20:21:58.45
>>555
頭に燃え盛る丸太くくりつけて突進するようになるぞ
頭に燃え盛る丸太くくりつけて突進するようになるぞ
597: 2020/11/17(火) 20:29:27.90
>>581
別の島で鬼退治してそう
別の島で鬼退治してそう
600: 2020/11/17(火) 20:30:44.57
>>581
チャキ
チャキチャキ
チャキ
チャキチャキ
556: 2020/11/17(火) 20:10:15.59
けらいんってどこの方言なんだろう
557: 2020/11/17(火) 20:10:57.67
牛の田おこし中かいまるが気になってかいまるばかり見ちゃうから効率が悪くなる
559: 2020/11/17(火) 20:12:02.77
兎栖の丘のアドバイスありがとう、無事行けた
武技は電光石火と怒髪天が便利すぎて全く変えてなかったわ……
武技は電光石火と怒髪天が便利すぎて全く変えてなかったわ……
560: 2020/11/17(火) 20:12:39.31
武技は車輪断が好きすぎて外せない
562: 2020/11/17(火) 20:13:34.18
居合も気持ちいいぞ
追加発動出来るようになってからが凄い
追加発動出来るようになってからが凄い
564: 2020/11/17(火) 20:14:37.19
3年経過して適当に稲作やっても稲の格は上がってるんだけど
格を上げて行かないとサクナヒメのステータスも頭打ちになったりする?
超のんびりプレイをしたいから最低の出来でも上がるなら十年単位になってもいいからゆっくりやりたいんだよね
格を上げて行かないとサクナヒメのステータスも頭打ちになったりする?
超のんびりプレイをしたいから最低の出来でも上がるなら十年単位になってもいいからゆっくりやりたいんだよね
585: 2020/11/17(火) 20:24:38.35
>>564
格は一般的なRPGでのレベルみたいなもんで
おそらくステの合計値が一定以上で格が上がる感じで
どんなやり方でも最終的には格99の全ステカンストになるだろう
米のできはカンストに至るまでが早いか遅いかの違いじゃね
格は一般的なRPGでのレベルみたいなもんで
おそらくステの合計値が一定以上で格が上がる感じで
どんなやり方でも最終的には格99の全ステカンストになるだろう
米のできはカンストに至るまでが早いか遅いかの違いじゃね
593: 2020/11/17(火) 20:28:42.96
>>585
サンクス
じゃあマイペースでやってみる
取れる素材が少なくて皆に腹いっぱい食べさせてやる事が出来ないから肥料関連がネックになりそうだったんだ
サンクス
じゃあマイペースでやってみる
取れる素材が少なくて皆に腹いっぱい食べさせてやる事が出来ないから肥料関連がネックになりそうだったんだ
565: 2020/11/17(火) 20:15:10.77
交易とか始まるなら、いっそ病気だらけでも、がっつり量重視のがええんかなぁ悩む
610: 2020/11/17(火) 20:34:19.42
>>565
田んぼの数50になったら割とテキトーに作ってても簡単に収穫量999になるし
都との取引便利だからゲームクリアまでなら量重視でいいんじゃないかな
質にこだわるのはクリア後でも
田んぼの数50になったら割とテキトーに作ってても簡単に収穫量999になるし
都との取引便利だからゲームクリアまでなら量重視でいいんじゃないかな
質にこだわるのはクリア後でも
618: 2020/11/17(火) 20:38:44.81
>>610
thx
今までの知識で全力出したら収穫量がどれくらいいくか、やってみるわ
しかし、999でカンストかぁ…もうちと欲しかったな
thx
今までの知識で全力出したら収穫量がどれくらいいくか、やってみるわ
しかし、999でカンストかぁ…もうちと欲しかったな
568: 2020/11/17(火) 20:15:34.44
なんか暴れ独楽の評価が低めだけどボス戦で雑魚巻き込みながら使うとダメージでかいぜ
575: 2020/11/17(火) 20:18:47.25
>>568
登鯉のほうが簡単に多段ヒットだから仕方ない
登鯉のほうが簡単に多段ヒットだから仕方ない
582: 2020/11/17(火) 20:22:12.50
>>568
衝突狙うなら胴貫打ちの方が倍率高いよ
衝突狙うなら胴貫打ちの方が倍率高いよ
569: 2020/11/17(火) 20:15:34.84
夜は稲が育ち辛い
ならば夜に探索するしかあるまい
ならば夜に探索するしかあるまい
570: 2020/11/17(火) 20:16:36.81
夜まで米の様子見て夜から探索すればいいじゃろう
571: 2020/11/17(火) 20:16:50.00
うちのサクナヒメは1年に一度しか寝ないな
秋1に晴れ引きたいときだけ
秋1に晴れ引きたいときだけ
572: 2020/11/17(火) 20:17:44.46
あれ?なんか突然フィールドで武技が一切使えなくなった
Aボタンはゲーム内メニューとかで使えるから反応してるみたいなんだけど何これ…?
Aボタンはゲーム内メニューとかで使えるから反応してるみたいなんだけど何これ…?
576: 2020/11/17(火) 20:19:15.41
このゲームに睡眠ゲージが無くてよかったな
577: 2020/11/17(火) 20:19:24.84
と思ったらキーコンフィグミスって変わってたわ、すまん自己解決
578: 2020/11/17(火) 20:20:52.19
このゲームの光と陰を強調した綺麗なグラフィック、夏の日照りとか音楽聴いてると
ただ稲作して昆虫採集したり釣りしたりするだけのぼく夏
のようなゲーム性でやりたくなる
ただ稲作して昆虫採集したり釣りしたりするだけのぼく夏
のようなゲーム性でやりたくなる
589: 2020/11/17(火) 20:26:50.17
>>578
とてもわかる
とてもわかる
595: 2020/11/17(火) 20:29:21.02
>>589
俺はminecraftにサクナヒメ様スキン被せてやりたくなったゾ
ささ姫様、まず寝床からry
俺はminecraftにサクナヒメ様スキン被せてやりたくなったゾ
ささ姫様、まず寝床からry
579: 2020/11/17(火) 20:21:30.79
登鯉と飛燕はもはやボムみたいなもんだからな
クッソ使い辛いと思ってた技が化けると楽しい
クッソ使い辛いと思ってた技が化けると楽しい
580: 2020/11/17(火) 20:21:50.48
小学生の頃にやった気がするバケツで米育てるのまたやりたくなってきた
583: 2020/11/17(火) 20:22:25.20
宮の深部まで行ったならともかくそれ以外のところだと強いって言われてる技使った方が早いんだよな
宮深部でも多分登鯉とかで浮かせてからぶつける形になるだろうし
宮深部でも多分登鯉とかで浮かせてからぶつける形になるだろうし
584: 2020/11/17(火) 20:23:00.87
消費激しい天河も強化すれば強くなるのかなと思って今6だけどさっぱり
586: 2020/11/17(火) 20:24:47.32
あんま気にしたことなかったけど
減農薬のコメも
よく見たら、何回も農薬使っててよ
じゃあ、安売りしてる米とか
どんだけだよって感じ
そんなん食わされてるんだ
減農薬のコメも
よく見たら、何回も農薬使っててよ
じゃあ、安売りしてる米とか
どんだけだよって感じ
そんなん食わされてるんだ
587: 2020/11/17(火) 20:26:14.88
飛燕って今の所使いづらいし移動技にしか使えないと思ってたんだが化けるのこの技?
591: 2020/11/17(火) 20:27:48.52
>>587
ヒット時2回追加発動可能になる
ヒット時2回追加発動可能になる
596: 2020/11/17(火) 20:29:25.59
>>587
空中の敵に追い打ち火して拾ったり、連撃もできる
し移動中は常に攻撃判定があって飛び道具を消せるからかなり有用だと思うけど
空中の敵に追い打ち火して拾ったり、連撃もできる
し移動中は常に攻撃判定があって飛び道具を消せるからかなり有用だと思うけど
612: 2020/11/17(火) 20:35:37.67
>>587
クリティカル確率デカいから装備揃う頃には万ダメ連発するバカ火力になる
クリティカル確率デカいから装備揃う頃には万ダメ連発するバカ火力になる
590: 2020/11/17(火) 20:26:51.34
クリアしたし本格的に天返宮に取り掛かるか
300層まであると聞いて震えてきた…
300層まであると聞いて震えてきた…
592: 2020/11/17(火) 20:28:28.66
誰か言ってたけど高いコメ食いたくなるなあ
明日近所の米屋行ってみるか
明日近所の米屋行ってみるか
594: 2020/11/17(火) 20:29:19.56
ドラえもんで「趣味の日曜農業セット」という
部屋の中で農業楽しめるキットで餅米作ろうとする回があったのを思いだした
あれがとうとうゲームになった感
F先生は発想が時代の先を行きすぎてた
部屋の中で農業楽しめるキットで餅米作ろうとする回があったのを思いだした
あれがとうとうゲームになった感
F先生は発想が時代の先を行きすぎてた
598: 2020/11/17(火) 20:29:39.77
かいまる派遣しまくっても犬5匹目来ない
猫は5匹来たのに
猫は5匹来たのに
599: 2020/11/17(火) 20:30:42.81
はっはー、全部わしのものじゃw
601: 2020/11/17(火) 20:31:11.05
スレが早すぎる
602: 2020/11/17(火) 20:31:49.99
春3に田植えになって収穫遅れたが、しらたゲージの上がりがゆっくりで乾燥100%でもしらた率3割弱で抑えられた
しらたに関しちゃ田植え遅い方がいいんかね
しらたに関しちゃ田植え遅い方がいいんかね
603: 2020/11/17(火) 20:31:53.56
居合は使いこなすとかっこいいみたいな説明書いてるけど
これレベル上がると直球の脳筋技になるな?
これレベル上がると直球の脳筋技になるな?
611: 2020/11/17(火) 20:35:26.20
>>603
斜めとか空中で下に打てたりするから使いこなしたらスタイリッシュ感ありそう
だけど前のめりでぶっこむのが強いし奥で敵集団が弾けてて気持ちいい・・・
斜めとか空中で下に打てたりするから使いこなしたらスタイリッシュ感ありそう
だけど前のめりでぶっこむのが強いし奥で敵集団が弾けてて気持ちいい・・・
604: 2020/11/17(火) 20:32:30.40
かけ流しで蜘蛛が流れることはなかったわ
よかった
よかった
605: 2020/11/17(火) 20:32:56.54
田んぼにタニシってホントに良いのか?
607: 2020/11/17(火) 20:33:56.20
>>605
ジャンボじゃないのは在来種で益虫
ただし鴨が食う
ジャンボじゃないのは在来種で益虫
ただし鴨が食う
616: 2020/11/17(火) 20:37:26.92
>>607
>>613
そうなのか
外来種がNGなのね
>>613
そうなのか
外来種がNGなのね
613: 2020/11/17(火) 20:35:40.33
>>605
在来種は水きれいにしてくれるし出鱈目に繁殖しないし普通に益貝?だよ
在来種は水きれいにしてくれるし出鱈目に繁殖しないし普通に益貝?だよ
606: 2020/11/17(火) 20:33:53.86
当方、アイガモ農法の農家
アイガモ農法が可能と聞いて興味湧いて来たんだけど
ゲーム内においてアイガモ農法ってどんな感じ?
序盤は選べない中級者向け農法?
副次的にアイガモ肉が入手出来るおすすめ農法?
アイガモ農法が可能と聞いて興味湧いて来たんだけど
ゲーム内においてアイガモ農法ってどんな感じ?
序盤は選べない中級者向け農法?
副次的にアイガモ肉が入手出来るおすすめ農法?
626: 2020/11/17(火) 20:40:28.97
>>606
使えるのは中盤からやね
特定の害虫や雑草食ってくれるが益虫まで食いやがって別の害虫が湧く諸刃の剣
投入時期の見極めが大事なんで中級者向けなんかね
使えるのは中盤からやね
特定の害虫や雑草食ってくれるが益虫まで食いやがって別の害虫が湧く諸刃の剣
投入時期の見極めが大事なんで中級者向けなんかね
608: 2020/11/17(火) 20:34:14.65
気になってるんだが、各キャラの好きな料理を食べた時と食べてない場合の採集量の違いって誰かもう調べたりしてる?
609: 2020/11/17(火) 20:34:17.07
田んぼどんどん広げるけど、そこに撒く量の肥はどこから来るのか
614: 2020/11/17(火) 20:36:37.31
>>609
田右衛門「喰える!飯がどんどん喰える!」
田右衛門「喰える!飯がどんどん喰える!」
624: 2020/11/17(火) 20:40:10.47
>>609
そこに飯を人の5倍食べる男がおるじゃろ?
そこに飯を人の5倍食べる男がおるじゃろ?
665: 2020/11/17(火) 20:55:24.69
>>609
ペットとかカッパとかどんどん増えるやん?
ペットとかカッパとかどんどん増えるやん?
615: 2020/11/17(火) 20:37:18.82
噴火後って寝室なくなるから蜘蛛取れる場所減ってすごい困るんだがなんとかならんのか
619: 2020/11/17(火) 20:38:46.75
>>615
建て直すのだ
建て直すのだ
623: 2020/11/17(火) 20:39:56.83
>>619>>620
なるほどなあトン
なるほどなあトン
620: 2020/11/17(火) 20:39:08.25
>>615
なんとかなるが粘土と木材の備蓄はしといた方が良い
なんとかなるが粘土と木材の備蓄はしといた方が良い
621: 2020/11/17(火) 20:39:28.91
>>617
飯スキルが強化される
飯スキルが強化される
625: 2020/11/17(火) 20:40:15.05
>>621
そっかー
季節ブーストとか、そら別の季節には要らんもんな
そっかー
季節ブーストとか、そら別の季節には要らんもんな
627: 2020/11/17(火) 20:40:50.87
>>625
耐毒とか自動回復系も強化されてたはずよん
耐毒とか自動回復系も強化されてたはずよん
622: 2020/11/17(火) 20:39:49.18
美の1500と比べると香が伸びないなぁ
628: 2020/11/17(火) 20:41:54.99
アプデ来るなら地下修練場にDPS表示機能とかコンボコマンド履歴表示欲しいなぁ(チラッ チラッ
629: 2020/11/17(火) 20:43:29.81
晴れ祈祷しても次の日雨降るのなんなんまじで
639: 2020/11/17(火) 20:48:46.36
>>629
夜の12時過ぎから次の日だからそれまでは降る可能性はあるけど日跨いでから降ったの?
夜の12時過ぎから次の日だからそれまでは降る可能性はあるけど日跨いでから降ったの?
672: 2020/11/17(火) 20:59:25.25
>>639
冬3の朝に祈祷して春1の朝に普通に降ってたちょくちょくあるんだよなあ
冬3の朝に祈祷して春1の朝に普通に降ってたちょくちょくあるんだよなあ
674: 2020/11/17(火) 21:00:22.59
>>672
おう!ちゃんと晴れるように祈りはしたぞ!
おう!ちゃんと晴れるように祈りはしたぞ!
676: 2020/11/17(火) 21:01:14.12
>>672
ちゃんとお天気カレンダー見れば分かるんだけど
祈祷しても10%とかの確率で降ったりする
ちゃんとお天気カレンダー見れば分かるんだけど
祈祷しても10%とかの確率で降ったりする
630: 2020/11/17(火) 20:43:54.81
採取指示を家から出したい・・・
一度外出て指示して登って野良仕事が地味につらい
一度外出て指示して登って野良仕事が地味につらい
634: 2020/11/17(火) 20:45:22.94
>>630
飯食う、夜の天返宮攻略、朝にマップでて探索支持、畑の世話、飯食う
のループオススメぞ
飯食う、夜の天返宮攻略、朝にマップでて探索支持、畑の世話、飯食う
のループオススメぞ
636: 2020/11/17(火) 20:46:49.50
>>634
神様って睡眠必要ないの?
神様って睡眠必要ないの?
648: 2020/11/17(火) 20:50:07.94
>>636
寝なくてもいけたね。採取場所が復活しなかったけど仕様か分からん。
寝なくてもいけたね。採取場所が復活しなかったけど仕様か分からん。
642: 2020/11/17(火) 20:49:19.90
>>634
食事効果無くなるの辛えわ
昼飯も食わせてくれミルテ
食事効果無くなるの辛えわ
昼飯も食わせてくれミルテ
631: 2020/11/17(火) 20:44:28.45
PS5でやってるけどリモートプレイでも60fpsで延滞も少なくて快適
コントローラーにスマホホルダー着けてごろ寝プレイ捗るわ
コントローラーにスマホホルダー着けてごろ寝プレイ捗るわ
632: 2020/11/17(火) 20:44:48.38
当面はクラッシュとセーブデータ破損系の修正優先みたいよ
商品として致命的だから…
商品として致命的だから…
635: 2020/11/17(火) 20:46:33.30
>>632
オートセーブの頻度高いしなぁ
今朝知って帰ったらバックアップ取らなきゃと思った
オートセーブの頻度高いしなぁ
今朝知って帰ったらバックアップ取らなきゃと思った
650: 2020/11/17(火) 20:51:00.76
>>632
早くゲーム本編の追加DLC&アプデも欲しいけどしゃあないな
多数報告が上がってるから早急に対応しないとマズい せっかくの神ゲーに傷が付く
早くゲーム本編の追加DLC&アプデも欲しいけどしゃあないな
多数報告が上がってるから早急に対応しないとマズい せっかくの神ゲーに傷が付く
633: 2020/11/17(火) 20:45:16.03
味粘硬の値って
・塩餞別MAXで疎殖
・泥餞別そこそこでやや疎殖
のどっちが高くなる?
・塩餞別MAXで疎殖
・泥餞別そこそこでやや疎殖
のどっちが高くなる?
637: 2020/11/17(火) 20:48:11.54
銀杏汁と納豆だけでも美味しい美味しいと言って食べる皆に涙
638: 2020/11/17(火) 20:48:18.50
稲育ててる間はマジで夜しか探索行けねえだ
640: 2020/11/17(火) 20:48:53.94
なんか麓の田んぼで収量倍!って言ってたのに1年目と変わらねんだが
646: 2020/11/17(火) 20:49:45.95
>>640
害虫と病気でやられたんだろう
害虫と病気でやられたんだろう
651: 2020/11/17(火) 20:51:31.91
>>640
収穫10は最低保障だがら
オメの田んぼの収穫がひとケタ止まりってだけだべ
収穫10は最低保障だがら
オメの田んぼの収穫がひとケタ止まりってだけだべ
652: 2020/11/17(火) 20:51:47.63
>>640
そりゃ増えたその年にいきなり増収する筈がないやろ
そりゃ増えたその年にいきなり増収する筈がないやろ
641: 2020/11/17(火) 20:48:57.69
味粘硬の籾種選別って300くらいまで減らせばいいの?
もっと厳しく?
もっと厳しく?
694: 2020/11/17(火) 21:06:25.21
>>641
どの段階にもよる
量が欲しいなら400くらいで厚撒きにすると良い
質重視ならこだわれ
どの段階にもよる
量が欲しいなら400くらいで厚撒きにすると良い
質重視ならこだわれ
643: 2020/11/17(火) 20:49:25.80
みんなって中干しや稲架掛けは昼やってるの?
涼し目な夜にやるのはダメなんだろうか?
涼し目な夜にやるのはダメなんだろうか?
644: 2020/11/17(火) 20:49:34.34
アプデでセーブ破損修正は助かったね
豆は入手機会めっちゃ多いから防草効果追加されたのかなり便利なのでは
豆は入手機会めっちゃ多いから防草効果追加されたのかなり便利なのでは
645: 2020/11/17(火) 20:49:40.35
昼餉が欲しいわ
647: 2020/11/17(火) 20:50:03.13
田起こし100%行かない人へ
https://i.imgur.com/RfTChim.jpg
グルグルに耕すんじゃなく折返ししながら中央付近に立って確実に掘っていくのがいい
あとは隅のほう念入りにすれば100パー行く
まぁ99パーでも大差ないんですけどね
https://i.imgur.com/RfTChim.jpg
グルグルに耕すんじゃなく折返ししながら中央付近に立って確実に掘っていくのがいい
あとは隅のほう念入りにすれば100パー行く
まぁ99パーでも大差ないんですけどね
649: 2020/11/17(火) 20:50:28.91
蜘蛛でイネツトムシは減らないぞみんな勘違いしてないか?
669: 2020/11/17(火) 20:57:22.22
>>649
夕方夜に防虫撒いても全然効かねぇ
マジでイラつくわ稲苞虫
夕方夜に防虫撒いても全然効かねぇ
マジでイラつくわ稲苞虫
681: 2020/11/17(火) 21:03:06.72
田起こしはジャンプしながら鍬を振って空中も満遍なく耕すのじゃ!
>>669
俺が正しいのかわかんないけどイネツトは減らすというより抑えるってのが正しいと思う
大体春3~夏3まで確定で発生して秋から減り始める
たまに夏2とかで謎に減るけどそういうときは秋に確定で発生するカメムシが出てるから気候が関係してるんじゃないかと睨んでる
葉肥調整して秋まで持ちこたえるってのが正しいイネツトとの付き合い方じゃないかな
>>669
俺が正しいのかわかんないけどイネツトは減らすというより抑えるってのが正しいと思う
大体春3~夏3まで確定で発生して秋から減り始める
たまに夏2とかで謎に減るけどそういうときは秋に確定で発生するカメムシが出てるから気候が関係してるんじゃないかと睨んでる
葉肥調整して秋まで持ちこたえるってのが正しいイネツトとの付き合い方じゃないかな
689: 2020/11/17(火) 21:05:33.92
>>671
>>681
>>681
696: 2020/11/17(火) 21:08:28.05
>>681
だいたい中干しで日照りにしてるのが不味いのかね
干し終えたら涼しくしたほうがいいか
>>684
肥料目的じゃなくて防虫目的だし稲苞虫は夕暮れ以降葉から出てきて食べる夜行性だぞ
だいたい中干しで日照りにしてるのが不味いのかね
干し終えたら涼しくしたほうがいいか
>>684
肥料目的じゃなくて防虫目的だし稲苞虫は夕暮れ以降葉から出てきて食べる夜行性だぞ
707: 2020/11/17(火) 21:11:53.20
>>696
もしかしたら高の気候がないと虫にとって秋の判定になるのかもな
そこらへんは狙って試してないとわかんないけどとにかく葉肥かなり抑えて夏を乗り切る感じで
もしかしたら高の気候がないと虫にとって秋の判定になるのかもな
そこらへんは狙って試してないとわかんないけどとにかく葉肥かなり抑えて夏を乗り切る感じで
710: 2020/11/17(火) 21:13:21.38
>>681
イネツトムシは夏1くらいで第1ピークを迎えてちょっと減ってから秋に爆発的に増えて第2ピークを迎える
ちょっと減った夏2~3に全力で駆逐すれば秋口の増加はだいぶ抑えられるはず
イネツトムシは夏1くらいで第1ピークを迎えてちょっと減ってから秋に爆発的に増えて第2ピークを迎える
ちょっと減った夏2~3に全力で駆逐すれば秋口の増加はだいぶ抑えられるはず
716: 2020/11/17(火) 21:15:16.32
>>710
マジ?俺の畑だと秋には自然消滅してくんだけど
どうやって駆逐してるのか教えてくれ
マジ?俺の畑だと秋には自然消滅してくんだけど
どうやって駆逐してるのか教えてくれ
684: 2020/11/17(火) 21:03:50.55
>>669
説明読めばあるけど、夜は肥料の効果全く無いぞ
説明読めばあるけど、夜は肥料の効果全く無いぞ
702: 2020/11/17(火) 21:09:29.30
>>684
夜に油だけ入れたらウンカ下がったし効果あるぞ
夜に油だけ入れたらウンカ下がったし効果あるぞ
671: 2020/11/17(火) 20:59:03.91
>>649
じゃあどうやったら減るんだよ
じゃあどうやったら減るんだよ
653: 2020/11/17(火) 20:51:50.03
自室で週間漫画みたいなの読もうとして爺に呼ばれるリアル感よ
654: 2020/11/17(火) 20:52:07.18
DLでもいいからやりたい...でもゼルダ無双が...
もう少し待てばプリカセールやるかな?
もう少し待てばプリカセールやるかな?
655: 2020/11/17(火) 20:52:23.36
なぁこのゲームの正直な感想頼む
どこで聞いてもステマステマってまともな答え返ってこないんだわ
それで君らはこのゲームに10点中何点の評価付ける?
買おうか悩んでるんだよね
どこで聞いてもステマステマってまともな答え返ってこないんだわ
それで君らはこのゲームに10点中何点の評価付ける?
買おうか悩んでるんだよね
662: 2020/11/17(火) 20:54:55.57
>>655
点数高かったら買うの?
買ってから判断しろよ、人によって合う合わないあるんだから
点数高かったら買うの?
買ってから判断しろよ、人によって合う合わないあるんだから
663: 2020/11/17(火) 20:55:06.03
>>655
当サイトでは麻薬を販売しております
当サイトでは麻薬を販売しております
749: 2020/11/17(火) 21:28:18.89
>>655
自分は良かったけど好みはわかれるとは思うわ
アクション苦手でも米作ればなんとかなるからやめ時はわからん
ステマと言われるのは過去にないタイプのゲームだから楽しむなら攻略情報揃ってない今だと思うわ
自分は良かったけど好みはわかれるとは思うわ
アクション苦手でも米作ればなんとかなるからやめ時はわからん
ステマと言われるのは過去にないタイプのゲームだから楽しむなら攻略情報揃ってない今だと思うわ
656: 2020/11/17(火) 20:53:09.01
酢を、酢の使い道を・・・
保存食の鮨にも使わねえしなんなんだよこれ
保存食の鮨にも使わねえしなんなんだよこれ
657: 2020/11/17(火) 20:53:28.23
どこで聞いたんだよ・・・
658: 2020/11/17(火) 20:53:29.32
まとめサイトにのせやすそうなレスしてんな
659: 2020/11/17(火) 20:53:53.36
ついにアフィの魔の手が
661: 2020/11/17(火) 20:54:36.02
はいアフィアフィ
664: 2020/11/17(火) 20:55:22.33
1時間くらいプレイするか…で始めたら9時間くらい経過してた
そんな感じのゲームアフィね
そんな感じのゲームアフィね
666: 2020/11/17(火) 20:55:44.80
これ田植え難しすぎるだろ
いい感じの間隔とか教えてくれるけどその前にカメラ固定して真っ直ぐ下がる技教えてくれよ…
いい感じの間隔とか教えてくれるけどその前にカメラ固定して真っ直ぐ下がる技教えてくれよ…
668: 2020/11/17(火) 20:57:02.67
田植えは横移動の方がやりやすい気がする
並びとかそんなに関係ないんだっけ?
並びとかそんなに関係ないんだっけ?
670: 2020/11/17(火) 20:58:04.50
田起こしはどうも水門の部分にも判定あるらしいからそこやればOK
673: 2020/11/17(火) 21:00:16.95
水の量どうやって見るん
水入れてても人の画像みたいに温度とかでないんだけど
水入れてても人の画像みたいに温度とかでないんだけど
677: 2020/11/17(火) 21:01:27.99
>>673
米作ってくうちにおひいさまが覚醒するスキルだからもうちょっと米作って
米作ってくうちにおひいさまが覚醒するスキルだからもうちょっと米作って
678: 2020/11/17(火) 21:01:44.33
>>673
そのうち覚える
農業経験多い笠装備しておけ
そのうち覚える
農業経験多い笠装備しておけ
680: 2020/11/17(火) 21:02:21.18
>>673
3年目だったかな?サクナヒメの成長に合わせて分かるようになる
あれ全部常時発動の農技なんだよ、雑草とかが少し離れてても見えるようになったりとか
3年目だったかな?サクナヒメの成長に合わせて分かるようになる
あれ全部常時発動の農技なんだよ、雑草とかが少し離れてても見えるようになったりとか
675: 2020/11/17(火) 21:00:39.07
ステマの次はアフィアフィですか
まともな人間はどこにいるんですかね
しんどけ
まともな人間はどこにいるんですかね
しんどけ
679: 2020/11/17(火) 21:01:49.60
95階のボス面白いな
今まで米を食って神力箒で殴るゲームやってたけど
なんかサクナで初めてガチンコでやり合ってる感があった
別に今までのも爽快感あってそれはそれで好きなんだけど
今まで米を食って神力箒で殴るゲームやってたけど
なんかサクナで初めてガチンコでやり合ってる感があった
別に今までのも爽快感あってそれはそれで好きなんだけど
687: 2020/11/17(火) 21:04:10.60
>>682
カメムシは夜間↓で日中↑らしい
カメムシは夜間↓で日中↑らしい
705: 2020/11/17(火) 21:10:14.15
>>697
毎日防虫27くらい撒いてもカメムシとイネツトムシは元気だったから耐性持ちかもしれない
イネツトムシはクモっていう対策が分かってるだけに難しいね
毎日防虫27くらい撒いてもカメムシとイネツトムシは元気だったから耐性持ちかもしれない
イネツトムシはクモっていう対策が分かってるだけに難しいね
691: 2020/11/17(火) 21:05:48.78
>>682
俺まだそこまで意識したことないけど、リアルの話ならあいつらも虫だから気温で活動悪くなったり良くなったりするぞ
俺まだそこまで意識したことないけど、リアルの話ならあいつらも虫だから気温で活動悪くなったり良くなったりするぞ
683: 2020/11/17(火) 21:03:42.40
おまえら仕事行ってる間に仕事の話でスレ進めるなよはえーよ
685: 2020/11/17(火) 21:03:50.67
田起こしは心配なら一度途中で田んぼからでてセーブすれば良い
686: 2020/11/17(火) 21:03:51.47
へっぽこ農家の俺、9年目は24→29だった
5も格上がったの初めてでうれしい
このスレの攻略情報は本当に役に立つな
5も格上がったの初めてでうれしい
このスレの攻略情報は本当に役に立つな
688: 2020/11/17(火) 21:05:14.56
肥料は朝一番でお願いします
690: 2020/11/17(火) 21:05:45.78
牛とかいうごくつぶし飼うより田んぼに撒いた蜘蛛とタニシとカエルを保護させてくれ
692: 2020/11/17(火) 21:05:48.86
Twitterに稲作の状態だけアップしたら誰かが適切なアドバイスくれる流れできないかなー
693: 2020/11/17(火) 21:06:04.57
田植えのカメラワークはもう諦めてリズムよく植えること心掛けたら
だいぶ均等に植えられるようになったわ
だいぶ均等に植えられるようになったわ
695: 2020/11/17(火) 21:07:57.55
いつか誰かがめちゃキレイに田植えした画像貼ってくれると信じて
698: 2020/11/17(火) 21:08:46.05
蛙は蜘蛛食べるみたいだがサクナヒメのは共存する感じなんかな
699: 2020/11/17(火) 21:08:59.42
水温はずっと並み前後をキープするように意識してるけどプロ農家はたまに温かくしたりするの?
700: 2020/11/17(火) 21:09:05.50
田植えだけFPS視点でやらせてもらえませんか?
もう乱れた稲の列が気になって気になって…
もう乱れた稲の列が気になって気になって…
701: 2020/11/17(火) 21:09:29.21
ただいま8年目だけど蜘蛛捕まえた経験がない
どの辺にいますか??
どの辺にいますか??
704: 2020/11/17(火) 21:10:07.16
>>701
納屋の中と家の中
女子部屋男子部屋も確認するべし
納屋の中と家の中
女子部屋男子部屋も確認するべし
703: 2020/11/17(火) 21:09:40.19
加工品連続で作ろうとした時に、急にカーソルずれて別の加工品出来ちゃうの勘弁してけれ~
706: 2020/11/17(火) 21:11:02.24
でも、クモ2匹出るまで23時に待機とかすんのさすがに嫌だぜ
708: 2020/11/17(火) 21:12:41.62
イネツトムシとかカメムシもウンカみたいに特効薬あったりしない?
709: 2020/11/17(火) 21:12:58.52
カメムシ対策見てたら田に鯨油を張るとか書いてるんだけどもしかして油か油粕で虫対策にもなるんかな
712: 2020/11/17(火) 21:13:46.49
>>709
油はカメムシとイナゴには効果なかった
油はカメムシとイナゴには効果なかった
727: 2020/11/17(火) 21:19:17.60
>>711
これ季節ごとだったのか 俺は春だけどやっぱ秋が良かったなあ
>>712
イネツトとかには効果あるんかな? やっぱ一部には有効なんだな
これ季節ごとだったのか 俺は春だけどやっぱ秋が良かったなあ
>>712
イネツトとかには効果あるんかな? やっぱ一部には有効なんだな
732: 2020/11/17(火) 21:21:03.43
>>727
油はウンカだけ
いねつとむしは蜘蛛
カメムシイナゴはわからん現状防虫まきつつ早めに田植えして秋に増殖するのを防ぐくらい
油はウンカだけ
いねつとむしは蜘蛛
カメムシイナゴはわからん現状防虫まきつつ早めに田植えして秋に増殖するのを防ぐくらい
711: 2020/11/17(火) 21:13:43.22
713: 2020/11/17(火) 21:14:50.17
>>711
おひいさまほんとかわいい
特典とかかさばるしいらねえと思って通常版予約してたけど画集もサントラも欲しくなってきた
おひいさまほんとかわいい
特典とかかさばるしいらねえと思って通常版予約してたけど画集もサントラも欲しくなってきた
725: 2020/11/17(火) 21:18:38.33
>>713
北米版まだ尼で出品あるから、余裕あるなら買っておい方がいいぞ!
北米版まだ尼で出品あるから、余裕あるなら買っておい方がいいぞ!
714: 2020/11/17(火) 21:14:55.28
田植えのスキル何にしてる?一文字植えが一番使い勝手よさそうだけど
円陣は密度がつらいし升植えはなんかうまくグリッドにハマらん
円陣は密度がつらいし升植えはなんかうまくグリッドにハマらん
729: 2020/11/17(火) 21:19:45.23
>>714
植える本数が200本で疎植にしたいなら升
400本で標準でいいなら円陣
植える本数が200本で疎植にしたいなら升
400本で標準でいいなら円陣
715: 2020/11/17(火) 21:15:03.21
創世樹の葉を肥料にするときのナニコレ感がやばい
養分100%になる以外は害でしか無さそうに見えるけど何かメリットあるの?
養分100%になる以外は害でしか無さそうに見えるけど何かメリットあるの?
717: 2020/11/17(火) 21:15:50.33
2周目始めた人は初年度の米どんな感じになるんか知りたい
718: 2020/11/17(火) 21:15:59.62
合鴨って解放条件何?
730: 2020/11/17(火) 21:19:51.52
>>718
火山出現と、かいまる派遣
火山出現と、かいまる派遣
719: 2020/11/17(火) 21:16:01.98
中干し8割くらいで水抜いて即刈り取り、乾燥100%でしらた米全然伸びなかった
やっぱ中干しの割合と水抜いてからの時間じゃね?しらた米
やっぱ中干しの割合と水抜いてからの時間じゃね?しらた米
720: 2020/11/17(火) 21:16:13.16
おひいさまのねんどろいど出して下さい 相性抜群のはず
722: 2020/11/17(火) 21:16:28.56
今更だがパラメータの粉って食事の時に飲む物だったのか、よくわからないから肥やしにぶち込んで田んぼに撒いてたわ
728: 2020/11/17(火) 21:19:40.38
>>722
薬の粉末を夕食にいれると一時的な効果にしかならんらしいから肥にした方がいいんじゃない
薬の粉末を夕食にいれると一時的な効果にしかならんらしいから肥にした方がいいんじゃない
723: 2020/11/17(火) 21:17:05.10
窒素肥料が多いと出てくるみたいでやっぱ元肥の段階から葉肥少なめかほぼゼロにしないと
724: 2020/11/17(火) 21:18:19.39
イネツトムシは湧いても能力200~500ぐらい毎年普通に上がるしもう諦めた
蜘蛛はたしかに効果ありそうなんだけど収集が安定しないし
蜘蛛はたしかに効果ありそうなんだけど収集が安定しないし
726: 2020/11/17(火) 21:18:47.99
このゲームやってるとリフレクション写真取りたいからって田んぼ満水にした撮り鉄に腹たってくるな
米作りこんなにしんどいとは
米作りこんなにしんどいとは
731: 2020/11/17(火) 21:21:00.07
酒もガチで作れるようにしてくれよ(´・ω・`)
733: 2020/11/17(火) 21:21:09.83
高波返しが猪ボスすら浮かせてすんごい
734: 2020/11/17(火) 21:21:15.28
藍の鱗ようやく20個集まったと思ったら、次50個要求されて絶望してる
天返宮21~30を1周して0~2個落ちるくらいなんだけど
後半鱗取れまくるところが出てくるとかないよね?
天返宮21~30を1周して0~2個落ちるくらいなんだけど
後半鱗取れまくるところが出てくるとかないよね?
739: 2020/11/17(火) 21:24:00.04
>>734
綾笠と魂寄だけでも付けたら目に見えて変わるよ
綾笠と魂寄だけでも付けたら目に見えて変わるよ
806: 2020/11/17(火) 22:03:48.23
>>739
サンキュー
ちょっと出やすくなった…気がする
サンキュー
ちょっと出やすくなった…気がする
735: 2020/11/17(火) 21:21:21.89
大体の悩みは解消して
ラスボスのしらた米に挑んでるけど
乾燥25%でも橙色ゲージのしらた米になった
ひょっとして中干し赤が原因か?
それとも稲架掛けまでの間に何かあるのか?
ラスボスのしらた米に挑んでるけど
乾燥25%でも橙色ゲージのしらた米になった
ひょっとして中干し赤が原因か?
それとも稲架掛けまでの間に何かあるのか?
738: 2020/11/17(火) 21:23:38.16
>>735
中干しオレンジ色まで乾燥60%で止めたらなんとか緑ゲージに収まったよ
中干しオレンジ色まで乾燥60%で止めたらなんとか緑ゲージに収まったよ
746: 2020/11/17(火) 21:26:00.11
>>738
>>743
なるほど
少しやってみる
しらた米以外は病気の無い米作れたからあとちょっとで完璧な米が作れるんだ…
>>743
なるほど
少しやってみる
しらた米以外は病気の無い米作れたからあとちょっとで完璧な米が作れるんだ…
743: 2020/11/17(火) 21:24:29.35
>>735
調べたらリアルでは植えた頃から分けつ2辺りで温度が高いとなるみたいだな
調べたらリアルでは植えた頃から分けつ2辺りで温度が高いとなるみたいだな
744: 2020/11/17(火) 21:24:56.65
>>735
スレの情報見て中干し短くしたらしらた米ならなくなったよ。2~3時間程度で十分だわ
スレの情報見て中干し短くしたらしらた米ならなくなったよ。2~3時間程度で十分だわ
736: 2020/11/17(火) 21:21:32.82
イネツトムシさんが無敵すぎるんだけど、みんなどう対処してるのコイツ…
防虫で他の虫は抑えられるんだが、こいつだけ全然減らない
防虫で他の虫は抑えられるんだが、こいつだけ全然減らない
754: 2020/11/17(火) 21:30:34.40
>>736
蜘蛛増やせば根絶できるって思ってたけど気温じゃないかって話が今出てる
冷夏の時は増えないのかも
蜘蛛増やせば根絶できるって思ってたけど気温じゃないかって話が今出てる
冷夏の時は増えないのかも
763: 2020/11/17(火) 21:34:57.12
>>754
蜘蛛は流水に弱いみたいだから、暑いときに水温調整しようとするとどうしても流さざるをえないからなぁ…
来年は神頼みで涼しくしてみるわ
蜘蛛は流水に弱いみたいだから、暑いときに水温調整しようとするとどうしても流さざるをえないからなぁ…
来年は神頼みで涼しくしてみるわ
766: 2020/11/17(火) 21:36:56.03
>>763
冷夏でいもち病ですね、分かります
冷夏でいもち病ですね、分かります
774: 2020/11/17(火) 21:41:44.43
>>766
夏後半は毎度晴れにしてもらってうからイモチ病はあんまきたことないわ
夏後半は毎度晴れにしてもらってうからイモチ病はあんまきたことないわ
852: 2020/11/17(火) 22:23:50.80
>>774
夏2で一度最高気温39度になったんだけど、ここまで上がるとやっぱ水かけ流しせんとダメよな?
放置でいいんだろうか
夏2で一度最高気温39度になったんだけど、ここまで上がるとやっぱ水かけ流しせんとダメよな?
放置でいいんだろうか
759: 2020/11/17(火) 21:31:07.67
>>736
イネツトムシは蜘蛛対処で
合鴨使ってない序盤の方が被害少ない気もする
イネツトムシは蜘蛛対処で
合鴨使ってない序盤の方が被害少ない気もする
772: 2020/11/17(火) 21:39:48.65
>>759
蜘蛛なぁ…カモいれないとそれはそれで他が沸くんだよな
あっちをとればこっちが立たず、悩ましいぜ
蜘蛛なぁ…カモいれないとそれはそれで他が沸くんだよな
あっちをとればこっちが立たず、悩ましいぜ
737: 2020/11/17(火) 21:23:32.86
イネツトムシさん真のラスボスとか言われてて稲生えた
740: 2020/11/17(火) 21:24:20.60
合鴨どこ...?(噴火後)
741: 2020/11/17(火) 21:24:25.46
蜘蛛で減るっていうのは蜘蛛が多いと夏2から減少するって意味か?
来年また試してみるか
来年また試してみるか
742: 2020/11/17(火) 21:24:26.67
まさかと思うんだけどイネツトムシやカメムシって現実の農薬耐性と同じように耐性付けてきてない?
…まさか…ね
…まさか…ね
745: 2020/11/17(火) 21:25:07.20
現在二年目の稲刈りが終わったところです。
廃棄食材の虫害を軽減してくれる大蒜がめっちゃ助かるけど数が少ないです。
これが序盤でいっぱい取れる場所ってありますか?
廃棄食材の虫害を軽減してくれる大蒜がめっちゃ助かるけど数が少ないです。
これが序盤でいっぱい取れる場所ってありますか?
760: 2020/11/17(火) 21:32:13.41
>>745
そこら辺のは季節性とかもあるから
ドロップ品にらめっこ
確か春~夏くらいだったかな…
そこら辺のは季節性とかもあるから
ドロップ品にらめっこ
確か春~夏くらいだったかな…
747: 2020/11/17(火) 21:26:00.31
いうてイネツトムシって付いても量減るくらいだし優先度低いよな
カメムシや雑草のがクソ
カメムシや雑草のがクソ
748: 2020/11/17(火) 21:27:27.31
カメムシは量減らすし斑点米作るしで…
751: 2020/11/17(火) 21:28:35.49
中干し短くすると品質あんまり伸びないとかあるんだろうな…
じゃないと中干しの意味ないどころかデメリットでしかなくなる
じゃないと中干しの意味ないどころかデメリットでしかなくなる
752: 2020/11/17(火) 21:28:38.73
やばい過を祓うイベントで全部力集めたはずなのに足りない…
命力技食力の過払うつもりで肥料に入れたのになくなってる…
え?あれ?
命力技食力の過払うつもりで肥料に入れたのになくなってる…
え?あれ?
775: 2020/11/17(火) 21:41:45.11
>>752
その辺はストーリーボスドロップ
紫色のオーラ出てるところのボス倒した?
その辺はストーリーボスドロップ
紫色のオーラ出てるところのボス倒した?
850: 2020/11/17(火) 22:22:40.10
>>775
まだだわ!ありがとう行ってくる!
まだだわ!ありがとう行ってくる!
753: 2020/11/17(火) 21:30:03.08
結の狩猟着+を作るのに結の狩猟着が必要で
更に真価解放にも必要なんだけど、2着目ってどこで手に入るんだ
1着目は作れるんだけど2着目は作れずに+の真価が解放できない
更に真価解放にも必要なんだけど、2着目ってどこで手に入るんだ
1着目は作れるんだけど2着目は作れずに+の真価が解放できない
755: 2020/11/17(火) 21:30:34.92
時間経過が停止して永久に素材集め出来る裏技って既出ですかね?
762: 2020/11/17(火) 21:33:01.43
>>755
ステージ内でセーブするやつか?
言うて時間経過しないと米育たんしあんまメリットなくね?
ステージ内でセーブするやつか?
言うて時間経過しないと米育たんしあんまメリットなくね?
756: 2020/11/17(火) 21:30:36.25
カメムシとか沸いたことないわ
虫はイネツトムシだけ
虫はイネツトムシだけ
757: 2020/11/17(火) 21:30:47.12
料理のレシピが欲しい
ついつい加工品作りすぎてしまう
ついつい加工品作りすぎてしまう
758: 2020/11/17(火) 21:30:57.36
なんでそうめんを食べると体力が落ちるんだよ
761: 2020/11/17(火) 21:32:14.29
塩傾けたあと毎回Bボタン押しちゃってかき混ぜる前に全籾投入してしまう。
764: 2020/11/17(火) 21:36:14.91
イネツトムシ以外は、防虫やカエルでなんとかなってるんだろうな
カエルは毎年結構取れるし
カエルは毎年結構取れるし
765: 2020/11/17(火) 21:36:38.58
当然のように剣から農具作るの草生える
767: 2020/11/17(火) 21:37:03.06
葉肥がイネツトなら穂肥がカメムシなのかもな
来年は穂も調節してみるか
来年は穂も調節してみるか
769: 2020/11/17(火) 21:38:26.11
今河童出たとこだけど、翡翠とか鉄鉱石とかもう少し効率よく集まらないのかな?
770: 2020/11/17(火) 21:38:29.51
蜘蛛放っても普通にイネツトムシのゲージ上がってたわ
777: 2020/11/17(火) 21:42:58.02
>>770
だよな
やっぱり蜘蛛でイネツトは減らせない
だよな
やっぱり蜘蛛でイネツトは減らせない
799: 2020/11/17(火) 21:59:42.32
>>777
それ蜘蛛の量が追いついてないだけ
もちろん葉肥過多による増殖が上回ってる状態
蜘蛛自体に効果ないわけではない
それ蜘蛛の量が追いついてないだけ
もちろん葉肥過多による増殖が上回ってる状態
蜘蛛自体に効果ないわけではない
771: 2020/11/17(火) 21:39:22.04
>>762
ステージはどこに、何度、行ったり来たりしてOKだから
あくまで序盤で各肉オール999個とかは出来るかもね
使い道があるかどうかわからないけど、
武器防具の真価条件で狩り系のものなら、1日かからず全部開放出来る利点はあるかも
ステージはどこに、何度、行ったり来たりしてOKだから
あくまで序盤で各肉オール999個とかは出来るかもね
使い道があるかどうかわからないけど、
武器防具の真価条件で狩り系のものなら、1日かからず全部開放出来る利点はあるかも
776: 2020/11/17(火) 21:42:51.85
>>771
便利じゃないですか
どうやるん?
便利じゃないですか
どうやるん?
830: 2020/11/17(火) 22:13:39.54
>>776
固定イベントのある日の前日の夜に飯を食って
就寝せずに出かける、必ず時間が次の日の昼で永久に止まるっぽい
https://twitter.com/tououtei/status/1328672970538057728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
固定イベントのある日の前日の夜に飯を食って
就寝せずに出かける、必ず時間が次の日の昼で永久に止まるっぽい
https://twitter.com/tououtei/status/1328672970538057728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
865: 2020/11/17(火) 22:30:17.88
>>830
ありがとう
よく読んでみるぜ
ありがとう
よく読んでみるぜ
778: 2020/11/17(火) 21:43:02.58
はぁーあダウンロード版買っちまったよ
つまらなかったらパッケージ版を高騰させてる転売屋を恨むわ
開始1時間くらいで稲作できる?
つまらなかったらパッケージ版を高騰させてる転売屋を恨むわ
開始1時間くらいで稲作できる?
788: 2020/11/17(火) 21:49:05.18
>>778
これだけ話題になってマスコミにも取り上げられててまた出来を疑うかw
ええからやっとけ
これだけ話題になってマスコミにも取り上げられててまた出来を疑うかw
ええからやっとけ
779: 2020/11/17(火) 21:44:14.35
できるできる
780: 2020/11/17(火) 21:44:37.48
種籾って琥珀浮かせすぎない方が良いのかよ
毎回全力で回してたわ
毎回全力で回してたわ
781: 2020/11/17(火) 21:45:37.70
粘土が集まんねえ
良い所ない?
良い所ない?
782: 2020/11/17(火) 21:45:39.85
ネタゲーと思わせて普通に良作だからな
783: 2020/11/17(火) 21:46:06.22
現実でこんだけ活発に議論出来たらいいのにな。
やっぱなんのしがらみもないサクナヒメは神ゲーですよ。
やっぱなんのしがらみもないサクナヒメは神ゲーですよ。
784: 2020/11/17(火) 21:46:14.06
このゲーム最強の鬼は爆弾兎だな
天返宮で何度も何度もワンパンされる
天返宮で何度も何度もワンパンされる
785: 2020/11/17(火) 21:47:30.87
200~300階の敵がタフすぎて一部毒付けになってきた
耐性も強化されてるのか、斬耐性持ちだと斬属性は絶対1ダメしか通らないっぽいし
耐性も強化されてるのか、斬耐性持ちだと斬属性は絶対1ダメしか通らないっぽいし
786: 2020/11/17(火) 21:48:09.89
逆になんでリアル農家はあんなに黒い世界になるんですかね
789: 2020/11/17(火) 21:49:54.40
>>786
隣人なんかいらんのですよ
隣人なんかいらんのですよ
793: 2020/11/17(火) 21:54:38.44
>>786
隣人みな商売敵ですよ。
隣人みな商売敵ですよ。
787: 2020/11/17(火) 21:48:29.36
穀潰しの赤子だと思っていたらエースとか大半の人は騙されてるよねこれ
792: 2020/11/17(火) 21:53:36.71
めっちゃ堆肥の数値上がったんだけどこれ灰のせいだよな?
794: 2020/11/17(火) 21:56:58.42
いもち病は耐病盛りで抑えられるな
やっぱラスボスはしらた米とイネツトムシだわ
やっぱラスボスはしらた米とイネツトムシだわ
795: 2020/11/17(火) 21:58:29.03
梅の採取は春だけ?
801: 2020/11/17(火) 22:00:42.08
>>795
んだよ
んだよ
796: 2020/11/17(火) 21:58:49.73
ラスボス強すぎひん?回復なしでこれかよ
もう2~3回米作った方がいいのかな?ダンジョン長いんだよな~
もう2~3回米作った方がいいのかな?ダンジョン長いんだよな~
808: 2020/11/17(火) 22:03:58.74
>>796
格51くらいで行ったけど、ダメージ6ずつくらいしか食らわないし負ける気がしなかったよ。
普通に殴ってても勝てた。
格51くらいで行ったけど、ダメージ6ずつくらいしか食らわないし負ける気がしなかったよ。
普通に殴ってても勝てた。
846: 2020/11/17(火) 22:19:14.17
>>808
動画見てガードしっかりすれば何とかなったわw
動画見てガードしっかりすれば何とかなったわw
797: 2020/11/17(火) 21:58:59.65
チュートリアルの壺壊されてなさすぎて想定外とか面白いな開発
878: 2020/11/17(火) 22:38:28.55
>>797
ツボなんてあったっけ?
ツボなんてあったっけ?
880: 2020/11/17(火) 22:39:58.75
>>878
たうえもんとミルテがおひぃさまに向かって上から落としてたやつかな
「その壺は高いんじゃぞー」って怒ってたやつ
たうえもんとミルテがおひぃさまに向かって上から落としてたやつかな
「その壺は高いんじゃぞー」って怒ってたやつ
965: 2020/11/17(火) 23:14:18.33
>>878,880
https://twitter.com/y_koichi/status/1328671409606836225?s=19
これのことやろ
>>955
乙にござりまする
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/y_koichi/status/1328671409606836225?s=19
これのことやろ
>>955
乙にござりまする
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
798: 2020/11/17(火) 21:59:23.04
今年は春1選別&鴨&葉肥穂肥調節&中干し稲架干し100%でやってみるわ
こうやって試行錯誤するの楽しいな
こうやって試行錯誤するの楽しいな
800: 2020/11/17(火) 21:59:45.85
鯉の消費期限が0になって腐らないんだけど何でかわかる?
802: 2020/11/17(火) 22:01:31.41
>>800
氷持ってたら食材痛まないけどそれ以外だったらバグじゃない?
氷持ってたら食材痛まないけどそれ以外だったらバグじゃない?
822: 2020/11/17(火) 22:09:35.08
>>802
なるほど氷のせいか
なるほど氷のせいか
803: 2020/11/17(火) 22:02:03.86
デメリット無しで香上げやすい鬼真珠とかいう神素材
なんで今まで気付かなかったんだ…
なんで今まで気付かなかったんだ…
804: 2020/11/17(火) 22:03:01.87
どの店も品切れになってるから一昨日ヨドバシでお取り寄せ注文したんだけど今見たら次回の入荷予定が11月下旬になってた…
パッケージは持ってたい派なんだけど早くプレイしたいよぉ…
パッケージも買って、お布施としてDL版も買うぐらいの価値あるかな?
パッケージは持ってたい派なんだけど早くプレイしたいよぉ…
パッケージも買って、お布施としてDL版も買うぐらいの価値あるかな?
805: 2020/11/17(火) 22:03:21.91
イナゴも肥料ではデメリットなしだったりする
もっと沸けばいいのに
もっと沸けばいいのに
807: 2020/11/17(火) 22:03:52.24
絹と霊糸と鬼の紐って何からドロップするの?
知らない間に持ってたから何から取れたかわからない
知らない間に持ってたから何から取れたかわからない
818: 2020/11/17(火) 22:06:40.70
>>807
前2つは交易
紐は天宮40Fボスドロップかな
前2つは交易
紐は天宮40Fボスドロップかな
809: 2020/11/17(火) 22:04:02.52
このゲームの敵の動きが対戦ものの待ち戦法なのがすげー腹立つ
鹿とかこっちが近づくの想定して早めに技繰り出してくるのが腹立つ
この戦法に加えてダウンの追い討ち
攻撃くらってダウンしても追い討ちされて少し離される→起きて近づこうとする→待ち戦法の早めに攻撃だす攻撃でダウン
これ延々と繰り返すパターンがほんとくそ
鹿とかこっちが近づくの想定して早めに技繰り出してくるのが腹立つ
この戦法に加えてダウンの追い討ち
攻撃くらってダウンしても追い討ちされて少し離される→起きて近づこうとする→待ち戦法の早めに攻撃だす攻撃でダウン
これ延々と繰り返すパターンがほんとくそ
814: 2020/11/17(火) 22:05:21.45
>>809
いや、、普通にブロッキングすればええだけだぞ殴るのをやめろ方向キーだけで練習や
いや、、普通にブロッキングすればええだけだぞ殴るのをやめろ方向キーだけで練習や
810: 2020/11/17(火) 22:04:13.03
蜂の子も優等生じゃなかった?
キチン質が田に良いとかあるんかな
キチン質が田に良いとかあるんかな
812: 2020/11/17(火) 22:04:26.53
組紐は宝箱から出たぞ
826: 2020/11/17(火) 22:12:10.40
>>812,818
ありがとう!
ありがとう!
815: 2020/11/17(火) 22:05:37.02
蜘蛛集めまくったらイネツトムシ確かに下がったわ
819: 2020/11/17(火) 22:06:47.22
>>815
気温説もあるのでそっちのチェックも頼むわ
気温説もあるのでそっちのチェックも頼むわ
828: 2020/11/17(火) 22:12:37.32
>>819
蜘蛛少しずつ足していって黄色ゲージ4割になったら↓イネツトムシが付いたよ
気温が関係あるかはまだ分からんけど蜘蛛が効くのは間違いなさそう
蜘蛛少しずつ足していって黄色ゲージ4割になったら↓イネツトムシが付いたよ
気温が関係あるかはまだ分からんけど蜘蛛が効くのは間違いなさそう
827: 2020/11/17(火) 22:12:37.32
>>815
夏2?
夏2?
837: 2020/11/17(火) 22:15:59.03
>>827
夏2だね
丁度蜘蛛が沸いてくれたのもある
夏2だね
丁度蜘蛛が沸いてくれたのもある
843: 2020/11/17(火) 22:17:34.27
>>837
ありがとう
やっぱりイネツトには蜘蛛必要なのかもしれん
夏2に蜘蛛が一定数いると下降するのか
ありがとう
やっぱりイネツトには蜘蛛必要なのかもしれん
夏2に蜘蛛が一定数いると下降するのか
816: 2020/11/17(火) 22:05:46.16
合鴨農法、雑草が無くなって肥料過多になりがちだし、蜘蛛食べるせいで稲苞虫の原因にもなるしでむしろデメリットの方が多いようにも思えるわ…
825: 2020/11/17(火) 22:10:26.72
>>816
美専用に近いと思う
イネツトムシが寄り付かない程度に薄く葉肥混ぜて、細くなった稲を倒しがちな藻を鴨でカバーって見ると上手いこと機能してる
量を稼ごうとすると葉は盛るから相性最悪だな
美専用に近いと思う
イネツトムシが寄り付かない程度に薄く葉肥混ぜて、細くなった稲を倒しがちな藻を鴨でカバーって見ると上手いこと機能してる
量を稼ごうとすると葉は盛るから相性最悪だな
820: 2020/11/17(火) 22:07:32.40
ラスボス戦は登鯉使うと息切れするから羽衣結界でヒットアンドアウェイだったわ
821: 2020/11/17(火) 22:09:03.56
ラスボスは米作りに夢中になりすぎて格50越えてたから何も考えずに物理で殴るで終わってしまったからなあ
もったいないことをした
もったいないことをした
823: 2020/11/17(火) 22:10:07.17
天返宮100層のボスなんだよこれ
どの技も強すぎるだろ
どの技も強すぎるだろ
824: 2020/11/17(火) 22:10:20.92
肥料入れ過ぎたらいかんのか?
チュートリアルだけちゃんと読んで雰囲気でやってる2年目
チュートリアルだけちゃんと読んで雰囲気でやってる2年目
829: 2020/11/17(火) 22:13:02.58
>>824
最初は量が欲しいからあんまり気にしないでいいよ
とりあえず、毎回各種5ずつ肥料の元を入れる必要はない
足りなくなってきたら足せばいい
最初は量が欲しいからあんまり気にしないでいいよ
とりあえず、毎回各種5ずつ肥料の元を入れる必要はない
足りなくなってきたら足せばいい
834: 2020/11/17(火) 22:15:29.57
>>829
サンクスこのまま雰囲気で進めるわ
サンクスこのまま雰囲気で進めるわ
832: 2020/11/17(火) 22:13:56.31
ラスボスは最後の首がなんか一番ショボかったな
833: 2020/11/17(火) 22:14:11.51
ゲームの攻略してるんだけどゲームの攻略していないように見えるのはホント笑う
確立した攻略法ないってのは面白いな
確立した攻略法ないってのは面白いな
835: 2020/11/17(火) 22:15:31.38
昼は合鴨、夕方からクモ採取とかで上手いことならんかな
836: 2020/11/17(火) 22:15:38.76
7年目の収穫で神格20しかない俺下手すぎだなー
838: 2020/11/17(火) 22:16:09.28
そんなもんよ
842: 2020/11/17(火) 22:17:15.95
>>839車輪断したらトゲにガリガリ削られてサクナおろしになったわ
840: 2020/11/17(火) 22:16:45.70
運を上げたい→お米食べろ
強くなりたい→お米食べろ
お米はすべてを解決してくれる・・・?
強くなりたい→お米食べろ
お米はすべてを解決してくれる・・・?
845: 2020/11/17(火) 22:18:46.67
>>840
今だと強くなりたい→玄米×5を食えになる
今だと強くなりたい→玄米×5を食えになる
841: 2020/11/17(火) 22:17:00.66
偽米騒動で都に帰って寝てるおひいさまの思考がまるで休日の俺のようだ!
おひいさま社畜化しとるやんけ…
おひいさま社畜化しとるやんけ…
844: 2020/11/17(火) 22:18:40.31
アイガモいると確実にクモにマイナスつくからな
それは俺も確認した
それは俺も確認した
847: 2020/11/17(火) 22:20:52.28
温泉で採取したあと放置すると温泉入るけどこれも隠しパラメータありそう(疑心暗鬼)
848: 2020/11/17(火) 22:21:17.39
合鴨あの見た目で蜘蛛食べるのかよ
849: 2020/11/17(火) 22:22:19.35
蜘蛛とか蛙湧かせるのに雨降らせるとしたらどのタイミングがいいんだろうか
梅雨っぽく春3とかかな
梅雨っぽく春3とかかな
851: 2020/11/17(火) 22:23:13.71
このくらいの密度で蜘蛛いればイチモンジセセリだろうがカメムシだろうが駆逐できるだろう
私がおひいさまなら秒で島から逃亡するけど
http://arakawasaitama.com/zakkicho/150921kumo082.jpg
私がおひいさまなら秒で島から逃亡するけど
http://arakawasaitama.com/zakkicho/150921kumo082.jpg
859: 2020/11/17(火) 22:27:12.39
>>851
蜘蛛って集団で巣作る個体もいるんか
基本ひとつの巣に一匹の蜘蛛だけやと思てた(いても子蜘蛛連れぐらい)
蜘蛛って集団で巣作る個体もいるんか
基本ひとつの巣に一匹の蜘蛛だけやと思てた(いても子蜘蛛連れぐらい)
866: 2020/11/17(火) 22:30:43.82
>>859
どうやら大雨で水から逃げようと集まったところをまるごと流されて漂着した集団らしいw
どうやら大雨で水から逃げようと集まったところをまるごと流されて漂着した集団らしいw
872: 2020/11/17(火) 22:35:27.58
>>851
こえーわ
夢に見そう、、、
こえーわ
夢に見そう、、、
853: 2020/11/17(火) 22:24:36.44
リアルは防虫剤等撒かれたその日の夜から明かり付いてる近くの家の窓がカメムシだらけになるんよなw
854: 2020/11/17(火) 22:24:51.54
かいまるが秘薬全然拾ってこなくなった……反抗期……?
855: 2020/11/17(火) 22:25:02.01
ラスボス戦の曲よりラスダンの曲のほうが好きかもしれない
856: 2020/11/17(火) 22:25:15.75
キュウリ取り寄せたけどカッパにキュウリ渡すイベントないの?
857: 2020/11/17(火) 22:25:50.18
ラスダンbgm良いよね
和風でありながら熱くそれでいて燃えすぎないかんじ
和風でありながら熱くそれでいて燃えすぎないかんじ
858: 2020/11/17(火) 22:26:58.69
波の狩猟着作れるようになったけど
これ強ない?
これ強ない?
860: 2020/11/17(火) 22:27:32.18
リアルカメムシは薬撒けばいいで終わっちゃうから難しいところ
ここでいう分けつ段階(出穂前)でどれだけ草を減らせるかが重要みたいだけど
生えた瞬間に被害発生するから防草20でも足りないのかな
ここでいう分けつ段階(出穂前)でどれだけ草を減らせるかが重要みたいだけど
生えた瞬間に被害発生するから防草20でも足りないのかな
861: 2020/11/17(火) 22:27:49.60
ヤナト田植唄のアレンジBGM多いけどその中でもラスダンのがとくに好き
862: 2020/11/17(火) 22:27:56.47
何か知らんが蛙倒してちょっとしたら進むところ出なくなったんだがそのうち出るのかこれ?
968: 2020/11/17(火) 23:15:26.04
>>862
探索度上げてきゃ出る
それでも出ない時は最前線のポイントをもっかいクリアしてみたりすると出る
探索度上げてきゃ出る
それでも出ない時は最前線のポイントをもっかいクリアしてみたりすると出る
863: 2020/11/17(火) 22:28:17.78
飛燕複数装備したら連続で発動できるようになった
864: 2020/11/17(火) 22:28:42.12
ダンジョンがないぞと思ったら探索度埋めのお時間です
867: 2020/11/17(火) 22:30:52.90
ちょい探索してくる
868: 2020/11/17(火) 22:31:28.08
祭りイベ→ラスダン→EDの流れもあって田植え歌聞くと自然と涙が
870: 2020/11/17(火) 22:32:53.11
>>868
わかる
この聞かずイベが活きてくる
わかる
この聞かずイベが活きてくる
869: 2020/11/17(火) 22:31:51.89
クリアって格50とかのレベルなのか、今27だけどまだまだなんだな
871: 2020/11/17(火) 22:33:41.63
寄り道しながらだった俺は12年で格41だったかそんなもんだったよ
数年くらい夜堀穴の夜にある豊穣の力をムキになってまともに取ろうとしたからだけど
数年くらい夜堀穴の夜にある豊穣の力をムキになってまともに取ろうとしたからだけど
873: 2020/11/17(火) 22:37:10.26
刹那の杵臼籾摺り
解説文で中二病になるおひいさま好き
なんだよ
「『その領域』…速さの向こう側を…!!」って
解説文で中二病になるおひいさま好き
なんだよ
「『その領域』…速さの向こう側を…!!」って
875: 2020/11/17(火) 22:37:47.28
>>873
スプリガンかな
スプリガンかな
877: 2020/11/17(火) 22:38:24.83
>>873
なんかセナみたいだな・・・神でも見えるようになるんじゃないか?
って思ったけど、おひぃさまは元々神様だった
なんかセナみたいだな・・・神でも見えるようになるんじゃないか?
って思ったけど、おひぃさまは元々神様だった
874: 2020/11/17(火) 22:37:43.05
藍の鱗?
これ強化に必要な個数揃えようと思ったら
何年くらいかかるんだ…
ドロ率上げる装備で狩り続けないとだめか
これ強化に必要な個数揃えようと思ったら
何年くらいかかるんだ…
ドロ率上げる装備で狩り続けないとだめか
876: 2020/11/17(火) 22:38:07.95
つーかマジでサントラアートブック付き買えば良かった
8000円躊躇しちゃったけど今なら払えるわ…
8000円躊躇しちゃったけど今なら払えるわ…
913: 2020/11/17(火) 22:53:24.23
>>876
それがサントラ付豪華版と 画集付き豪華版は別販売なんだよなあ
サントラと画集の両方がついたコンプリート版というものが何故か無いので、散々迷った末に画集付きの方を買った
サントラの方も欲しすぎてな・・・
それがサントラ付豪華版と 画集付き豪華版は別販売なんだよなあ
サントラと画集の両方がついたコンプリート版というものが何故か無いので、散々迷った末に画集付きの方を買った
サントラの方も欲しすぎてな・・・
919: 2020/11/17(火) 22:54:24.99
>>913
steamなら今すぐ買えるぞ!
steamなら今すぐ買えるぞ!
939: 2020/11/17(火) 23:04:52.71
>>919
うわマジか! 今調べてやっとわかった
steam版限定でサントラと画集の両方がセットになった「Deluxe Edition」があったのね
このDeluxe Edition、PS4&switchのコンシューマでも出して欲しかったなあ・・・
うわマジか! 今調べてやっとわかった
steam版限定でサントラと画集の両方がセットになった「Deluxe Edition」があったのね
このDeluxe Edition、PS4&switchのコンシューマでも出して欲しかったなあ・・・
879: 2020/11/17(火) 22:38:30.03
格43で挑んだアシグモがちょうど手応え的に良かった
882: 2020/11/17(火) 22:40:20.75
240層の骨がダメ通らねぇ毒通らねぇで詰んだ
883: 2020/11/17(火) 22:40:32.85
昨日届いてやっと稲作会議開けるようになったら既に馬鹿苗病とか言うのにかかってたんだけど対策どうすればいいのこれ……
889: 2020/11/17(火) 22:44:17.19
>>883
3、4年目くらいに解放される種籾選別をすると起きなくなる
3、4年目くらいに解放される種籾選別をすると起きなくなる
893: 2020/11/17(火) 22:46:33.96
>>889
ありがとう
取り敢えず種籾選別できるようになるまで進めてみるわ
ありがとう
取り敢えず種籾選別できるようになるまで進めてみるわ
895: 2020/11/17(火) 22:46:51.80
>>883
>>889
選別しても起きることがあるぞ
塩害に気をつけて塩撒いたり工夫か必要
序盤は塩が貴重だから無視しても問題無いが
>>889
選別しても起きることがあるぞ
塩害に気をつけて塩撒いたり工夫か必要
序盤は塩が貴重だから無視しても問題無いが
905: 2020/11/17(火) 22:49:31.89
>>895
塩は常に枯渇状態だから本当に対策できるのはまだまだ先ってことか
アクション下手で中々ステージも進められないから本当にのんびりになりそうだ
塩は常に枯渇状態だから本当に対策できるのはまだまだ先ってことか
アクション下手で中々ステージも進められないから本当にのんびりになりそうだ
884: 2020/11/17(火) 22:40:46.88
闇の遊戯の始まりじゃとか言うからなおひいさま
885: 2020/11/17(火) 22:41:08.14
そういえば俺の家のかいまる様も秘薬拾ってこなくなったな…
もしかしてアプデのせい?
もしかしてアプデのせい?
888: 2020/11/17(火) 22:44:14.89
>>885
財(持ち物)のタブ見ると粉や秘薬の素は食材に入ってるから
それらは食材判定の可能性を信じてミルテと田右衛門とかいまるを集中して派遣してるわ
財(持ち物)のタブ見ると粉や秘薬の素は食材に入ってるから
それらは食材判定の可能性を信じてミルテと田右衛門とかいまるを集中して派遣してるわ
894: 2020/11/17(火) 22:46:50.96
>>888
これ食うもんだったのか…
これ食うもんだったのか…
886: 2020/11/17(火) 22:42:00.65
朝、田んぼチェックして、汲み取りして、人働きした後、優雅に出勤してくる合鴨見ると、おひいさんかわいそうになる。
887: 2020/11/17(火) 22:43:49.23
最初の田植え唄イベはやたら長げーなぐらいの印象だったけど
祭り以降のあの使い方は誰しもグッと来ちゃうわな
序盤と終盤ではプレーヤーの米作りに対する愛着も全然違うし
祭り以降のあの使い方は誰しもグッと来ちゃうわな
序盤と終盤ではプレーヤーの米作りに対する愛着も全然違うし
890: 2020/11/17(火) 22:45:40.14
>>887飛ばせるって聞いた時すぐ飛ばしたけんどばかなことやったべさ
あー俺の記憶のオートセーブも無くなってくれりゃ良いのに
あー俺の記憶のオートセーブも無くなってくれりゃ良いのに
891: 2020/11/17(火) 22:45:54.55
献立で〇〇の秘薬選んだ後に肥料の追加素材で対応した薄片と秘薬の素いれて、食事してから肥料捨てたら素材消費無しでステあげられちゃうねこれ
892: 2020/11/17(火) 22:46:27.86
衝突ってなんだいったい
896: 2020/11/17(火) 22:47:22.97
はさ干しでおひいさまのすっかり乾いたのコメントを信じたらまだ92%やんけ!
ほんとあの神様信用ならねえ
ほんとあの神様信用ならねえ
907: 2020/11/17(火) 22:50:24.54
>>896
これくらいで十分じゃろう(もう休ませてくれ)→まだまだ続けるプレイヤー
おひいさま怒りの乱れ植えはプレイヤーに対する抵抗だった?
これくらいで十分じゃろう(もう休ませてくれ)→まだまだ続けるプレイヤー
おひいさま怒りの乱れ植えはプレイヤーに対する抵抗だった?
897: 2020/11/17(火) 22:47:45.22
木魄を無駄遣いし過ぎると後々しんどいかもしれない
https://i.imgur.com/zyUSMaY.jpg
https://i.imgur.com/zyUSMaY.jpg
914: 2020/11/17(火) 22:53:32.01
>>897
おほぉ…
普段から木魄アップは常時装備しとくか
おほぉ…
普段から木魄アップは常時装備しとくか
917: 2020/11/17(火) 22:53:48.87
>>897
大吟醸200個ってなんやねん……
大吟醸200個ってなんやねん……
898: 2020/11/17(火) 22:47:53.99
祭ラストで号泣してしまった
EDでも泣いた
EDでも泣いた
899: 2020/11/17(火) 22:48:12.87
四マス植えるスキルのあとに閃く植え方が予想外過ぎる・・・
もう逆ミステリーサークルいっぱいでいいや
もう逆ミステリーサークルいっぱいでいいや
904: 2020/11/17(火) 22:49:28.96
>>899
その後のやつは更に笑うぞ
真面目に植えてたのに急にそうなるのかよっていう
その後のやつは更に笑うぞ
真面目に植えてたのに急にそうなるのかよっていう
944: 2020/11/17(火) 23:05:15.84
>>904
まだおかしいのがあるのか・・・(困惑)
まだおかしいのがあるのか・・・(困惑)
900: 2020/11/17(火) 22:48:19.57
秘薬の素ってたうえもんにもってきてもらってるが、あれ食材判定なのかよ
ならミルテだとたくさんもってきてくれる?
ならミルテだとたくさんもってきてくれる?
926: 2020/11/17(火) 22:58:30.28
ごめん混雑だがなんだかで建てられないから>>950頼む
【PS4】天穂のサクナヒメpart13【Switch】
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑コレを3行にコピペして立ててください
公式サイト
https://www.marv.jp/special/game/sakuna/
遥か東方の果てヤナトの国あり
古来よりこの地では神の世と人の世
すなわち"二つ世"があると信じられた
これは我が布教の旅の中
異教の神サクナとの出会い
共に暮らした日々の記録である
次スレは>>900が宣言して立ててください。
前スレ
【PS4】天穂のサクナヒメpart12【Switch】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1605598389/
【PS4】天穂のサクナヒメpart13【Switch】
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑コレを3行にコピペして立ててください
公式サイト
https://www.marv.jp/special/game/sakuna/
遥か東方の果てヤナトの国あり
古来よりこの地では神の世と人の世
すなわち"二つ世"があると信じられた
これは我が布教の旅の中
異教の神サクナとの出会い
共に暮らした日々の記録である
次スレは>>900が宣言して立ててください。
前スレ
【PS4】天穂のサクナヒメpart12【Switch】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1605598389/
901: 2020/11/17(火) 22:48:23.17
ココロワちゃんのイベントおわたけどボスより道中の雑魚のが強かった
このゲーム爆弾のダメージ痛すぎる
このゲーム爆弾のダメージ痛すぎる
902: 2020/11/17(火) 22:48:53.84
祭りイベント良いよね
903: 2020/11/17(火) 22:49:19.26
立ててくるけど、テンプレ変更ってある?
906: 2020/11/17(火) 22:49:50.36
アブラムシくん退治飽きてきた・・・
やっと折り返し地点まできたけど
やっと折り返し地点まできたけど
908: 2020/11/17(火) 22:50:27.64
量収穫の肥料関係に手を加えたいけど未だハッキリとしたアンサーが見つからないんだよなぁ
916: 2020/11/17(火) 22:53:46.24
>>909
返さぬ!
返さぬ!
910: 2020/11/17(火) 22:52:10.53
認めぬ!
918: 2020/11/17(火) 22:54:04.48
>>910
聞き間違いでござったか!
聞き間違いでござったか!
911: 2020/11/17(火) 22:52:17.18
枝魂で箒力覚醒ってどこで手に入るか教えてくんさい
出てきたら竹箒無双しようと思ってたが一向に出てこないぜ
出てきたら竹箒無双しようと思ってたが一向に出てこないぜ
927: 2020/11/17(火) 22:58:34.38
>>911
どっかのタイミングで田んぼに落ちてる
ココロワと仲直りしてからだったか
どっかのタイミングで田んぼに落ちてる
ココロワと仲直りしてからだったか
942: 2020/11/17(火) 23:05:01.36
>>927
あんがと
いま丁度一旦都にいくとこだわ
ココロワ配下のからくり硬すぎて一回敗走してきたw
あんがと
いま丁度一旦都にいくとこだわ
ココロワ配下のからくり硬すぎて一回敗走してきたw
948: 2020/11/17(火) 23:06:17.72
>>942
あれ?納屋の右側に立て掛けてなかったか
しれっと過ぎてスルーしやすいが
あれ?納屋の右側に立て掛けてなかったか
しれっと過ぎてスルーしやすいが
912: 2020/11/17(火) 22:52:24.91
田植えに絶対はねぃ
リアルもゲームもじゃ
リアルもゲームもじゃ
915: 2020/11/17(火) 22:53:44.14
混雑してて立てられないって出たんだけど、しばらく待ってればいけるかね?
920: 2020/11/17(火) 22:54:32.79
カムヒツキ様普段は無表情なのに祈祷した時だけやけにニッコリしてるよな
921: 2020/11/17(火) 22:54:57.61
大吟醸200とか米の消費やばい
922: 2020/11/17(火) 22:56:47.73
認める!から醸しでる駄女神感
俺はこの笑顔を見てこの人はラスボスとか黒幕じゃないって見抜いたよ
俺はこの笑顔を見てこの人はラスボスとか黒幕じゃないって見抜いたよ
930: 2020/11/17(火) 23:01:16.82
>>922
いうてあの神様若い頃めちゃくちゃ武闘派よ
いうてあの神様若い頃めちゃくちゃ武闘派よ
924: 2020/11/17(火) 22:57:33.28
稲刈りくらいは田右衛門に任せても大丈夫だったりしない?
928: 2020/11/17(火) 22:59:41.70
おひいさまがいきなり30個くらい苗ぶちまけたときはビビッた
929: 2020/11/17(火) 23:00:11.34
命の秘薬ってもしや永続的に命が伸びるやつ?飲んで大丈夫?
932: 2020/11/17(火) 23:01:42.68
都のイベントクリアしたら、かいまるが犬連れてきてくれた
ここがネックになってたのか
ここがネックになってたのか
933: 2020/11/17(火) 23:02:04.70
田んぼ管理考えたら狩りとか素材集め行けなくなるなこれ
938: 2020/11/17(火) 23:04:18.57
>>933
しっかり管理する年と雑に量だけ増やして探索メインにする年を分けるとかどうだろう
しっかり管理する年と雑に量だけ増やして探索メインにする年を分けるとかどうだろう
934: 2020/11/17(火) 23:03:06.74
餅の食事効果上がったって見たから何が上がったのかと思ったら凄く葉肥が上がりました
935: 2020/11/17(火) 23:03:38.42
リアル農家って稲作中いつ寝てるんだ?
936: 2020/11/17(火) 23:04:10.65
951: 2020/11/17(火) 23:07:47.39
>>936
格たかいなー
全然ステータス違うわ
格たかいなー
全然ステータス違うわ
937: 2020/11/17(火) 23:04:18.12
米の横で野菜とか作らせてほし
940: 2020/11/17(火) 23:04:59.21
肥桶持った状態でかいまるに話しかけると良い事あるよ
941: 2020/11/17(火) 23:04:59.24
3年目で格11って育て方がまずいよな。。。
米育てるって難しいなあ
米育てるって難しいなあ
967: 2020/11/17(火) 23:15:20.03
>>941
俺もそんなもんだぞ、まだ5年目終わったとこだが今18
4年目からできることがまた増えて田んぼも増えるからまだチュートリアルだ
俺もそんなもんだぞ、まだ5年目終わったとこだが今18
4年目からできることがまた増えて田んぼも増えるからまだチュートリアルだ
976: 2020/11/17(火) 23:19:55.41
>>941
最初の三角形を見た所でトライフォース農法に引っかかってろくに格が上がらないのはみんなが通る道
別にまぁ年数長引いて困るってことはないから色々試していこうぜ
最初の三角形を見た所でトライフォース農法に引っかかってろくに格が上がらないのはみんなが通る道
別にまぁ年数長引いて困るってことはないから色々試していこうぜ
943: 2020/11/17(火) 23:05:09.10
買う前にここまでと思ってなかったからとはいえサントラ付き版にしなかったのが悔やまれる
945: 2020/11/17(火) 23:05:30.41
カムヒツキ様はなんかポンコツ感ある
946: 2020/11/17(火) 23:05:46.33
オマケだけ追加購入できるのくるかな?
952: 2020/11/17(火) 23:08:08.09
色々バズった後に買ったからそもそもデラックスエディション売ってなかったけど画集いいなぁ
>>946
サントラはSteamで単品発売予定って話があるらしいが
>>946
サントラはSteamで単品発売予定って話があるらしいが
947: 2020/11/17(火) 23:06:07.59
https://i.imgur.com/2wLrstx.jpg
枡植え最高すぎてちまちま植えてた頃には戻れんわい
枡植え最高すぎてちまちま植えてた頃には戻れんわい
949: 2020/11/17(火) 23:06:23.48
大吟醸200個で白米5000個、砂糖1000個(取引で白米2000個)、麹1000個(白米or玄米2000個)
1年で米999個収穫で約9年分
砂糖が取引で10~20個ずつってのが一気に集めるには面倒だからちょくちょく買っておくといいかも
1年で米999個収穫で約9年分
砂糖が取引で10~20個ずつってのが一気に集めるには面倒だからちょくちょく買っておくといいかも
950: 2020/11/17(火) 23:06:47.20
行ってみるか
953: 2020/11/17(火) 23:08:10.01
一年目から三年ほぼずっと雨なんだけど…いなもち病だのしらたまいだの患いまくってるわ
954: 2020/11/17(火) 23:08:26.13
宮95階まで来たけどアシグモくんに勝てない
格34なんだけど米作って出直してこないときついのか?
格34なんだけど米作って出直してこないときついのか?
959: 2020/11/17(火) 23:11:36.05
>>954
腕次第だろうしなんとも
小面の面つけたり登鯉からの羽衣技で結構楽になるけど
>>955
乙
腕次第だろうしなんとも
小面の面つけたり登鯉からの羽衣技で結構楽になるけど
>>955
乙
955: 2020/11/17(火) 23:08:52.07
956: 2020/11/17(火) 23:10:34.40
>>955
乙は力だ!
乙は力だ!
958: 2020/11/17(火) 23:11:06.85
>>955
穂が出たぞー!
穂が出たぞー!
963: 2020/11/17(火) 23:13:21.55
>>955
はっはー!全部わしのものじゃー!
はっはー!全部わしのものじゃー!
970: 2020/11/17(火) 23:16:09.92
>>955
新スレが出来たぞー
かわいいのぉ、かわいいのぉ
新スレが出来たぞー
かわいいのぉ、かわいいのぉ
971: 2020/11/17(火) 23:17:08.14
>>955
おつですじゃ
おつですじゃ
975: 2020/11/17(火) 23:19:04.34
>>955乙の季節じゃ
そろそろスレ埋めの時期かのぅ
そろそろスレ埋めの時期かのぅ
991: 2020/11/17(火) 23:26:39.70
>>955
ありがとう
ありがとう
957: 2020/11/17(火) 23:10:54.79
100層の偽サクナなんとか勝てた…
格43でギリギリだった
格43でギリギリだった
960: 2020/11/17(火) 23:11:36.93
イネツトムシが減少傾向にあるところに、防虫100の肥料をまいたら増加傾向に変化した
なにこいつ、防虫高めると沸くの
ちなみに蜘蛛はもともといないから関係ないな…
なにこいつ、防虫高めると沸くの
ちなみに蜘蛛はもともといないから関係ないな…
981: 2020/11/17(火) 23:22:34.17
>>960
防虫って天敵ごと始末してんじゃ?
防虫って天敵ごと始末してんじゃ?
987: 2020/11/17(火) 23:24:57.88
>>981
つってもクモはもとからいないし、他の虫もいない
いもち病予防のために防虫まくとなぜかイネツトムシが増えるという
もう意味わからん、というかなんたまにご飯食べるとイネツトムシが赤い減少傾向になる事があるのかもわからん
つってもクモはもとからいないし、他の虫もいない
いもち病予防のために防虫まくとなぜかイネツトムシが増えるという
もう意味わからん、というかなんたまにご飯食べるとイネツトムシが赤い減少傾向になる事があるのかもわからん
961: 2020/11/17(火) 23:12:05.36
このゲームボリュームはどう?
962: 2020/11/17(火) 23:12:07.45
あとPS4での4種類のテーマも欲しすぎるので、別枠で売ってくれ・・・
964: 2020/11/17(火) 23:14:16.93
スレ埋まるのはえぇ……
966: 2020/11/17(火) 23:15:12.66
稲苞虫また上がってきたけど、特に病気がなければもうスルーしちゃっていいかな…?
葉肥控えても合鴨農法やめても何やっても上がっちゃうわ
葉肥控えても合鴨農法やめても何やっても上がっちゃうわ
973: 2020/11/17(火) 23:17:41.99
>>966
イネツトムシはもう合鴨がいない夏にクモ捕まえる以外ない気がする
イネツトムシはもう合鴨がいない夏にクモ捕まえる以外ない気がする
974: 2020/11/17(火) 23:17:47.96
松茸てこれ肥料にぶちこんでいいの?肥料の数値土にずっと蓄積するのか稲がある時なのかすらまだあやふやだわ
977: 2020/11/17(火) 23:20:18.90
たうえもんを無能呼ばわりしてる人ってもちろん稲作会議縛りしてるんだよね?
978: 2020/11/17(火) 23:21:00.71
稲作頑張り過ぎると敵が雑魚過ぎてダンジョンも歯ごたえ無くなるから、程々を見極めたい
979: 2020/11/17(火) 23:21:14.72
稲干してるときに限って雨降りまくるの半分嫌がらせだろ・・・
980: 2020/11/17(火) 23:22:18.97
会議は日照り雨涼しが目的だからたうえもんいなくていいし
そもそも天候変化があんま効果ないからいらない気もする
そもそも天候変化があんま効果ないからいらない気もする
982: 2020/11/17(火) 23:23:16.20
めんどいなら肥料だけ過多でもいいからしっかり上げて他無視でもいいよ
格と収穫量だけは毎年ジワジワ上がるから
格と収穫量だけは毎年ジワジワ上がるから
983: 2020/11/17(火) 23:23:19.52
とりあえず肥料は全項目MAXにしときゃ良いんだろは、ゲーマーならまぁ通るよね……よね
984: 2020/11/17(火) 23:23:43.36
珠を渡しているのはおひいさまだし申請しているのもおひいさまだから田右衛門がいなくてもできるのでは・・・?
985: 2020/11/17(火) 23:24:18.99
の、農書見つけてくれてるから…
986: 2020/11/17(火) 23:24:49.50
難易度はステージの☆数と格合わせるか少し低くするといい感じ
格が☆+10も超えるとかなりヌルゲー
格が☆+10も超えるとかなりヌルゲー
988: 2020/11/17(火) 23:25:05.37
ゆいがきんたを誘って、峠にある梅の後ろで立ちバックするエロ同人ください
おひいさまはそれを覗きながら性に目覚める
おひいさまはそれを覗きながら性に目覚める
989: 2020/11/17(火) 23:25:24.91
農書も重要度高いのは都との取引じゃね?
990: 2020/11/17(火) 23:26:22.50
特筆するものはなくても人間関係をまとめたり派遣採集で活躍するスーパーサブ
992: 2020/11/17(火) 23:26:42.78
苦行の花咲かサクナと数時間ロードしまくった秘湯の秘薬ガチャが終わってトロコンしたし150で止まってた天返宮を再開できる
993: 2020/11/17(火) 23:26:59.16
酒と酢ってリアル防虫に使うのか
一通りぶっ込んで虫の様子見た方がいいのか
リアルネタも掘り起こして
一通りぶっ込んで虫の様子見た方がいいのか
リアルネタも掘り起こして
994: 2020/11/17(火) 23:27:27.55
タウえもんは参謀の素質が高いと思う
995: 2020/11/17(火) 23:27:33.31
ストッピーーー!
この話 トテモワルイです!いらない人イナイです!
この話 トテモワルイです!いらない人イナイです!
996: 2020/11/17(火) 23:27:35.36
知識だけはあるんだし病気とか虫とか雑草は田植え門が見てるんじゃね
997: 2020/11/17(火) 23:27:41.17
ココロワちゃんがうつろいの玉を歯車でなんかこう逆回転作用させて
おひいさまの時間を止めて好き勝手するのください
薄い本の肥料撒かなきゃ
おひいさまの時間を止めて好き勝手するのください
薄い本の肥料撒かなきゃ
998: 2020/11/17(火) 23:28:09.45
虎口台から先進めないんだけど…
999: 2020/11/17(火) 23:28:28.31
田植えもんの天職は坊さんじゃねえかなと思うときはある
1000: 2020/11/17(火) 23:29:00.02
たうえもんは口噛み酒マシーン
コメント
コメントする