1: 2020/06/03(水) 08:02:18.06
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
文頭に必ず【!extend:on:vvvvvv:1000:512】の【】内を3行入れてください
・次スレは>>980。無理なら宣言してレス番指定すること。
こちらはスマブラのまったり初心者スレです
自虐自慢・攻撃的なレスは本スレへ
2018年12月7日発売
過去作登場キャラ全員参戦
公式サイト
http://www.smashbros.com/ja_JP/
Twitter公式アカウント
http://twitter.com/smashbrosjp
したらば掲示板 キャラ別攻略など
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - BBS
http://jbbs.shitaraba.net/game/60510/
大乱闘スマッシュブラザーズ - BBS
https://jbbs.shitaraba.net/game/58358/
前スレ
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 初心者スレ14 【質問/雑談】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1581114019/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
!extend:on:vvvvvv:1000:512
文頭に必ず【!extend:on:vvvvvv:1000:512】の【】内を3行入れてください
・次スレは>>980。無理なら宣言してレス番指定すること。
こちらはスマブラのまったり初心者スレです
自虐自慢・攻撃的なレスは本スレへ
2018年12月7日発売
過去作登場キャラ全員参戦
公式サイト
http://www.smashbros.com/ja_JP/
Twitter公式アカウント
http://twitter.com/smashbrosjp
したらば掲示板 キャラ別攻略など
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - BBS
http://jbbs.shitaraba.net/game/60510/
大乱闘スマッシュブラザーズ - BBS
https://jbbs.shitaraba.net/game/58358/
前スレ
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 初心者スレ14 【質問/雑談】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1581114019/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
825: 2020/12/21(月) 02:18:45.55
>>824
>>1
ここ質問スレだよ?
初心者相手にイキるのはカッコ悪いよ?
>>1
ここ質問スレだよ?
初心者相手にイキるのはカッコ悪いよ?
2: 2020/06/03(水) 23:25:23.90
ケン使いたいと思ってるけど何から始めたらいいかわからん
とりあえずコマンドの練習?
とりあえずコマンドの練習?
4: 2020/06/04(木) 01:22:58.16
>>2
まずはトレモでコンボ練習かなぁ
小足中足大外
小足竜巻
肘アッパー鉈大外or下スマor横スマ
肘アッパー昇竜
肘アッパー大外かかと割り(ガークラ連携)
小足昇竜
この辺りのコンボと基本的な立ち回りを覚えれば最低限戦えると思う
まずはトレモでコンボ練習かなぁ
小足中足大外
小足竜巻
肘アッパー鉈大外or下スマor横スマ
肘アッパー昇竜
肘アッパー大外かかと割り(ガークラ連携)
小足昇竜
この辺りのコンボと基本的な立ち回りを覚えれば最低限戦えると思う
3: 2020/06/03(水) 23:32:57.60
オンライン対戦で相手の世界戦闘力って確認できますか?
流石に確認できるのは対戦終了時のみで、相手がA連打してたらほぼ見れないとかいう仕様じゃないですよね
流石に確認できるのは対戦終了時のみで、相手がA連打してたらほぼ見れないとかいう仕様じゃないですよね
5: 2020/06/04(木) 16:18:52.71
フシギソウのガーキャン行動って何したらいいの?
上スマは隙がデカいし上Bは範囲が狭い
だから毎回投げしかしてない
上スマは隙がデカいし上Bは範囲が狭い
だから毎回投げしかしてない
6: 2020/06/04(木) 16:39:52.53
空Nでよくね?
7: 2020/06/04(木) 16:40:43.71
こっちの飛び道具連打にずっと棒立ちジャストシールドだけ一生してくる相手ちょくちょく見るんだけどこれどういう意図でやってるの?
10: 2020/06/04(木) 21:34:32.07
>>7
すまん俺よくやる
そのわざはジャスガできるぜ!っていう自信と、飛び道具振るしか出来んの?っていう煽りと、うぇーいデュクシデュクシ!っていう馴れ合いが混じり合った感情でやってる
すまん俺よくやる
そのわざはジャスガできるぜ!っていう自信と、飛び道具振るしか出来んの?っていう煽りと、うぇーいデュクシデュクシ!っていう馴れ合いが混じり合った感情でやってる
8: 2020/06/04(木) 17:56:31.64
一種の抗議みたいなもんじゃない?飛び道具連打うぜーみたいな意思表示とか
状況とか試合展開にもよるかもだけど、飛び道具連打を煩わしいと思う人は結構多そう
状況とか試合展開にもよるかもだけど、飛び道具連打を煩わしいと思う人は結構多そう
9: 2020/06/04(木) 18:03:26.76
焦れて攻めてきてくれるのを待ってるのかも
11: 2020/06/05(金) 01:32:58.88
ルキナやロイのくるくる空Nってどうしたらいいの?
他の空N族と違って空中移動速度があるのか拒否しきれないし空前と違って反撃取れない&更に下強の択をかけてくる嫌がって内側回避したら横スマを貰うというのを何度もやってる
最近ザクレイがロイの動画あげたせいか空N擦られる頻度が極端にあがった気がする
他の空N族と違って空中移動速度があるのか拒否しきれないし空前と違って反撃取れない&更に下強の択をかけてくる嫌がって内側回避したら横スマを貰うというのを何度もやってる
最近ザクレイがロイの動画あげたせいか空N擦られる頻度が極端にあがった気がする
12: 2020/06/05(金) 02:52:02.56
ピチューピカチュウを主に使ってるので今日のザクレイの動画を繰り返し見たけど
ああいう風に空上とか下強で上手に差し込みができるようになりたいな
空上とか下投げからのコンボの時にしか使えないしすぐDAとか空前で突っ込むクセがなかなか直らん…
ダッシュ下強とか自分がやってもリーチが足りなくて反確とられたりガーキャン掴みされそうだ
プロコンのCステは一応強攻撃にしてるけど使う機会は崖端で横強するときくらいだし意識して技出すようにしていかないとダメだな
ああいう風に空上とか下強で上手に差し込みができるようになりたいな
空上とか下投げからのコンボの時にしか使えないしすぐDAとか空前で突っ込むクセがなかなか直らん…
ダッシュ下強とか自分がやってもリーチが足りなくて反確とられたりガーキャン掴みされそうだ
プロコンのCステは一応強攻撃にしてるけど使う機会は崖端で横強するときくらいだし意識して技出すようにしていかないとダメだな
13: 2020/06/06(土) 01:16:13.03
スマブラ半年ぶりにプレイしたら全く勝てないわ
何から始めればいいのだろう?
何から始めればいいのだろう?
14: 2020/06/06(土) 02:00:43.83
テリー使いたいんだけどずっと飛び道具撃ちながら距離とってくる相手がツライのはある程度仕方ないと思ってやる必要がありますかね?
15: 2020/06/06(土) 06:51:56.96
サウンドの所で赤タグと青タグ付いてるのと何も付いてないのはどういう意味ですか?
16: 2020/06/06(土) 09:36:36.43
大体のキャラはテリーに近付かれるとボコボコにされるから当然距離は取るし飛び道具あるなら使うね
17: 2020/06/07(日) 12:34:34.16
切断や煽り自滅等してないのにオンライン一定時間banされたの意味不明なんでけど?
18: 2020/06/10(水) 12:32:20.35
VIP目指してちょくちょくオン対戦してたが今のVIPボーダー720万と聞いてモチベが無くなってしまった
しかもVIP前になったら一回の負けで五回分くらいの戦闘力が減るんでしょ
一年後にはVIPボーダー1,000万とかになってたりして…
しかもVIP前になったら一回の負けで五回分くらいの戦闘力が減るんでしょ
一年後にはVIPボーダー1,000万とかになってたりして…
19: 2020/06/10(水) 13:48:50.29
>>18
VIP手前でもそんなに極端には減らないよ
1敗すると2勝分くらいの戦闘力が持っていかれるけど
まあでも当たる相手の殆どは格下になるから別に言うほどVIPに入れるのはきつくないよ
VIP手前でもそんなに極端には減らないよ
1敗すると2勝分くらいの戦闘力が持っていかれるけど
まあでも当たる相手の殆どは格下になるから別に言うほどVIPに入れるのはきつくないよ
21: 2020/06/10(水) 21:00:02.06
>>19
戦闘力気にしだすと負けた時にどうしても焦ってしまうしもっと立ち回りとか基礎とかちゃんとできなきゃダメだよな…
安定して勝てるようにがんばるしかないか。ありがとう
戦闘力気にしだすと負けた時にどうしても焦ってしまうしもっと立ち回りとか基礎とかちゃんとできなきゃダメだよな…
安定して勝てるようにがんばるしかないか。ありがとう
20: 2020/06/10(水) 19:41:36.94
崖狩り全くリスクつけられないのに
自分が上がろうとすると延々と登れないのつらい
崖のやり取りほんと嫌い
自分が上がろうとすると延々と登れないのつらい
崖のやり取りほんと嫌い
22: 2020/06/11(木) 00:09:43.93
なんか乱闘ばかり採用されて、何回か勝ったらvip目前まできた。
総合世界戦闘力が500万超えてるんだが、なんでなんだろう。
総合世界戦闘力が500万超えてるんだが、なんでなんだろう。
23: 2020/06/11(木) 00:34:08.53
リドリー合間合間で使ってるけど最近ちょっとずつ勝てるようになって楽しい
やみくもに突っ込むよりリーチぎりぎりでわざ擦るのが強いんかね
しかしコンボ始められるとあっという間にストック消し飛ぶな…
やみくもに突っ込むよりリーチぎりぎりでわざ擦るのが強いんかね
しかしコンボ始められるとあっという間にストック消し飛ぶな…
24: 2020/06/12(金) 01:25:51.27
リーチ短いキャラでひたすら空中攻撃してくるベレトスやパルテナ(いわゆるバッタ)ってどうやって勝てばいいんだ
間合いに入れんし掴みも通らんし戦場だったら勝ち目ないんだが…
間合いに入れんし掴みも通らんし戦場だったら勝ち目ないんだが…
25: 2020/06/12(金) 07:35:56.43
>>24
ガードからじゃなくてステップやジャンプで差し返すのが鉄則
ガードからじゃなくてステップやジャンプで差し返すのが鉄則
26: 2020/06/13(土) 11:50:01.01
逆vipボーダーも152000くらいまで上がってるなどこまで上がり続けるんだろう
27: 2020/06/13(土) 12:10:18.40
このゲーム相手の空中技ガードしたらかえって不利なんだよな
28: 2020/06/13(土) 13:08:14.07
前投げから即前大ジャンプ空後ってやる時の入力ってどうなってますか?
投げ後に即スティック前、後、前+ジャンプ、空後、で合ってるんだろうか
投げ後に即スティック前、後、前+ジャンプ、空後、で合ってるんだろうか
29: 2020/06/13(土) 14:04:57.24
>>28
その方法かその場反転大ジャン空後のどちらかだと思う
何のキャラのコンボかが分からんからどっちが合ってるのかは分からない
その方法かその場反転大ジャン空後のどちらかだと思う
何のキャラのコンボかが分からんからどっちが合ってるのかは分からない
30: 2020/06/13(土) 15:40:38.63
スマメイトってVIPに入って且つ安定層に行ってから始めた方がいいのかな
31: 2020/06/13(土) 17:55:45.84
VIP手前で10連敗ぐらいした…
勝ったらやめるというのをやってたら沼にはまって勝てなくなった…
同じ行動しかしないやつに負けるのが一番悔しい
勝ったらやめるというのをやってたら沼にはまって勝てなくなった…
同じ行動しかしないやつに負けるのが一番悔しい
32: 2020/06/14(日) 09:01:55.67
CPUレベル9に1スト差くらいつけられて負けるんだけどVIP無理かなこれじゃ?
33: 2020/06/14(日) 10:03:58.81
>>32
逆vip抜け出すのも無理
逆vip抜け出すのも無理
34: 2020/06/14(日) 10:23:32.82
lv9に勝ち越せるようになってからオンライン始めたけど最初はボコされまくって逆vipだったな
35: 2020/06/14(日) 11:10:34.42
CPU戦はやっぱりあんまりオンライン対戦の参考にならんと思うな
癖を見抜く練習にはなるのかもしれんけど
癖を見抜く練習にはなるのかもしれんけど
36: 2020/06/14(日) 11:29:19.65
操作精度とかの鍛錬にはCPU戦普通に有効じゃね?
37: 2020/06/14(日) 11:37:43.62
迂闊な行動しにくくなる気はする
そして待ちゲー化していく
そして待ちゲー化していく
38: 2020/06/14(日) 11:56:42.00
レベル9にたまに勝てるくらいだけど逆VIPの11万だよ
39: 2020/06/14(日) 12:16:29.26
逆VIPってどう言う状態なん?
そこそこ実力ある人たちがお互い潰しあって抜けられない低レート地帯って解釈でいいの?
そこそこ実力ある人たちがお互い潰しあって抜けられない低レート地帯って解釈でいいの?
40: 2020/06/14(日) 12:25:57.66
そこそこ操作できる人達が何かしらの欠点を抱えてあと一息勝てない帯域かな
41: 2020/06/14(日) 13:52:14.59
酒飲みながらプレイして翌日唖然とする
でも10万くらいだと普通に戻れるよね?逆vipボーダーって5万とかなのかな
でも10万くらいだと普通に戻れるよね?逆vipボーダーって5万とかなのかな
43: 2020/06/14(日) 14:51:46.12
>>41
15万くらいじゃねえの?
あと逆vipはある程度操作できる人もいるけどガチの初心者も当然いるわけだからね
15万くらいじゃねえの?
あと逆vipはある程度操作できる人もいるけどガチの初心者も当然いるわけだからね
42: 2020/06/14(日) 14:01:40.93
44: 2020/06/14(日) 16:40:43.44
>>42
入れ込み未確認ガーキャン上Bをやめる
ガードされたときの後隙は膨大で解除から横スマどのキャラでも間に合うレベルだからリスクのある技だと認識するべき
復帰阻止や崖展開以外でももっと爆弾を使って行動制限した方がいい
相手の近くにあれば掴みもいれやすくなるしジャンプもさせやすくなる
空Nも擦るなら降りで空N当てた後上り空N振って固めさせてもいい
空N降りせずそのまま着地して掴みや上強して透かし狙ってもいい
見ていて下品なリンクだなって思った
入れ込み未確認ガーキャン上Bをやめる
ガードされたときの後隙は膨大で解除から横スマどのキャラでも間に合うレベルだからリスクのある技だと認識するべき
復帰阻止や崖展開以外でももっと爆弾を使って行動制限した方がいい
相手の近くにあれば掴みもいれやすくなるしジャンプもさせやすくなる
空Nも擦るなら降りで空N当てた後上り空N振って固めさせてもいい
空N降りせずそのまま着地して掴みや上強して透かし狙ってもいい
見ていて下品なリンクだなって思った
45: 2020/06/14(日) 16:51:33.94
>>44
ありがとうございます
未確認ガーキャン上Bは自分でも悪い癖だと思ってたんで直したいです…
ありがとうございます
未確認ガーキャン上Bは自分でも悪い癖だと思ってたんで直したいです…
52: 2020/06/15(月) 02:07:02.35
>>42
戻りブメと足並みを揃える
ガード張らせてつかみ狙ったり、後隙フォローしてもらう前提で横強置いたり
それとブメ→ガードが手癖になってるようでブメ後に空前繋がる場面を結構逃してる
なんとなく程度でいいから近距離でブメ当たりそうな時は空前意識する
爆弾ももっと使う、基本的に起爆させずにつかみ通したり相手動かして横強上強で迎撃
ガーキャン入れ込みは空nで我慢
ブンブンは良くないがもう少し上強も振ってみる、特に反転上強は結構使い勝手いい
あとこの試合では狩られてないけど、ふっとばされた時に毎回すぐ空中ジャンプ使うのが一番気になった
崖裏なぞったり上B早出ししたり、もう少し復帰ルート増やせると思う
戻りブメと足並みを揃える
ガード張らせてつかみ狙ったり、後隙フォローしてもらう前提で横強置いたり
それとブメ→ガードが手癖になってるようでブメ後に空前繋がる場面を結構逃してる
なんとなく程度でいいから近距離でブメ当たりそうな時は空前意識する
爆弾ももっと使う、基本的に起爆させずにつかみ通したり相手動かして横強上強で迎撃
ガーキャン入れ込みは空nで我慢
ブンブンは良くないがもう少し上強も振ってみる、特に反転上強は結構使い勝手いい
あとこの試合では狩られてないけど、ふっとばされた時に毎回すぐ空中ジャンプ使うのが一番気になった
崖裏なぞったり上B早出ししたり、もう少し復帰ルート増やせると思う
55: 2020/06/15(月) 12:44:54.46
>>52
ありがとうございます!
なんか怖くてシールド無駄に張ってしまうんですよね。。。
ありがとうございます!
なんか怖くてシールド無駄に張ってしまうんですよね。。。
46: 2020/06/14(日) 22:19:03.70
テリーを使ってるのですが
吹っ飛ばされて崖から反対方向に向いてると反対の方向に技を出して自滅します
振り向いたりする方法などあるのでしょうか?
吹っ飛ばされて崖から反対方向に向いてると反対の方向に技を出して自滅します
振り向いたりする方法などあるのでしょうか?
53: 2020/06/15(月) 09:43:12.57
>>46
俺も最近練習してるけどこれでよく自滅してしまうのでコツ教えて欲しい誰か
俺も最近練習してるけどこれでよく自滅してしまうのでコツ教えて欲しい誰か
56: 2020/06/15(月) 12:45:13.86
>>54
ありがとうございます。
ありがとうございます。
47: 2020/06/14(日) 23:11:51.77
パックンフラワー使っているけどなんか勝てない
射撃キャラには特に
射撃キャラには特に
48: 2020/06/14(日) 23:46:49.40
リンクのことあんまり知らないけど空前もっと降っていいんじゃない?
49: 2020/06/14(日) 23:49:27.42
リンクはブーメランぶつけた後空前で撃墜するのかっこいいから出来るようになりたい
50: 2020/06/15(月) 01:06:26.01
ピーチとデイジー、マルスとルキナみたいな画面をまとまらせる(?)のってMiiも含めた全てキャラを開放すればいいんですか?
https://i.imgur.com/THzNezv.jpg
https://i.imgur.com/THzNezv.jpg
51: 2020/06/15(月) 01:08:19.82
調べたらオプションにダッシュファイターを重ねるってのがあるんですね。すみません
57: 2020/06/15(月) 18:45:49.84
上級者視点からして、一番スマブラ力が上がるキャラって何だと思いますか?
キャラパワーに過剰に甘えることのできないキャラクターを探してます。
キャラパワーに過剰に甘えることのできないキャラクターを探してます。
58: 2020/06/15(月) 18:58:20.82
ルキナはキャラパワー高いと言われてるけど、飛び道具ないし間合い管理も必要で
スマブラ力がない人が使っても正直全然勝てないから、スマブラ力を高めるためにはもってこいなファイターな気がする
スマブラ力がない人が使っても正直全然勝てないから、スマブラ力を高めるためにはもってこいなファイターな気がする
60: 2020/06/15(月) 20:19:08.33
>>58
>>59
やっぱり、マルキナかぁ。上手い人と当たったら手も足もでんから憧れる。
とりあえず、無難にルキナでスマブラ力磨こうと思います。ありがとう。
>>59
やっぱり、マルキナかぁ。上手い人と当たったら手も足もでんから憧れる。
とりあえず、無難にルキナでスマブラ力磨こうと思います。ありがとう。
59: 2020/06/15(月) 20:03:03.70
上級者って視点ならルキナよりマルスの方が繊細な立ち回りを求められる分マジでキツイ
61: 2020/06/15(月) 22:33:01.79
がんばれー
マルキナ使うと相手の動きや復帰ルートを嫌でも覚えるからめっちゃスマブラ力上がる
マルキナ使うと相手の動きや復帰ルートを嫌でも覚えるからめっちゃスマブラ力上がる
62: 2020/06/15(月) 22:55:51.01
復帰阻止ルキナでされまくるから俺も使ってみようと練習中だけど全く復帰阻止出来ないどころか自滅してしまうわ。
63: 2020/06/15(月) 23:25:53.39
最初のうちはしゃーない
そのうち感覚掴めるから失敗恐れつつも積極的に狙っていこう
崖下で空後振るの強いし他キャラにも流用出来るから、咄嗟に出せるように練習するといいかも
そのうち感覚掴めるから失敗恐れつつも積極的に狙っていこう
崖下で空後振るの強いし他キャラにも流用出来るから、咄嗟に出せるように練習するといいかも
64: 2020/06/15(月) 23:37:10.08
オンもぐる前の間合い感のアップにマルスで2戦するとなんか調子よくなる
マルスで勝てるわけじゃないけど計6ストの中で感覚が目覚める
マルスで勝てるわけじゃないけど計6ストの中で感覚が目覚める
65: 2020/06/16(火) 04:41:04.12
いわゆる空ダって主にどういう目的で使うテクニックなんでしょうか?
リンク使ってるので空ダ横B練習しようと思ってるんですがそもそも何のために必要なテクニックなのかがよくわからなくて。。。
リンク使ってるので空ダ横B練習しようと思ってるんですがそもそも何のために必要なテクニックなのかがよくわからなくて。。。
69: 2020/06/16(火) 13:20:20.25
>>65
ブメ当てて空前つなぎたいけどそのためには近距離でブメ当てないといけなくて、でも普通に投げたら前隙狩られるから、相手のリーチ外からわざ出し始めてブメ発生する瞬間だけ相手に近づく、みたいな…
説明下手ですまん
リンクのブメでしか使ったことないけど、動きが妙だからなのか結構当たる
覚えて損はないと思う
ブメ当てて空前つなぎたいけどそのためには近距離でブメ当てないといけなくて、でも普通に投げたら前隙狩られるから、相手のリーチ外からわざ出し始めてブメ発生する瞬間だけ相手に近づく、みたいな…
説明下手ですまん
リンクのブメでしか使ったことないけど、動きが妙だからなのか結構当たる
覚えて損はないと思う
66: 2020/06/16(火) 05:07:40.25
空ダは不要なキャラは不要だから必要感じなければ覚えなくていいんじゃない
横Bなんて空ダしなくても反転して出せるし…
横Bなんて空ダしなくても反転して出せるし…
67: 2020/06/16(火) 09:40:21.84
空ダはドンキーみたいな不意に1発入れるタイプが輝く技だと思うからリンクだといらないかな
68: 2020/06/16(火) 12:34:42.75
空ダは着地狩りの拒否にも使える
70: 2020/06/16(火) 17:35:04.71
vipほどではないけどとりあえずこのキャラは戦えるよってくらいになるまでにしたいんだけど最短って上手い人の動画みてボコられまくって実践積むしかない??
CPU戦い続けてもあんまり意味ないかな?
CPU戦い続けてもあんまり意味ないかな?
71: 2020/06/16(火) 17:54:47.95
>>70
それしかないと思う
CPU戦と対人戦は別物だからCPULv9にほぼ勝てるようになっていざオンラインに潜ろうってなっても場合によっては逆VIPまで落ちたりするし、やられること覚悟でオンに潜るのが一番いい
それしかないと思う
CPU戦と対人戦は別物だからCPULv9にほぼ勝てるようになっていざオンラインに潜ろうってなっても場合によっては逆VIPまで落ちたりするし、やられること覚悟でオンに潜るのが一番いい
72: 2020/06/16(火) 19:50:22.60
ミュウツーの後ろステップの酷さは正直笑う
73: 2020/06/17(水) 13:59:10.39
クッパで序盤の上投げからの空上等が間に合わない
(敵の空中回避が間に合ってしまう)のですが
コツとかってありますか?
(敵の空中回避が間に合ってしまう)のですが
コツとかってありますか?
74: 2020/06/17(水) 19:03:13.86
結構前に勇者の会心付き横スマで20%くらいからバーストされたのを本スレでつぶやいたら「勇者の横スマなんて当たる方が悪いのに食らう奴とかいるんだ。まあVIPも行けない雑魚は間合い管理下手だからなあ」的なことを言われたんだが
上位勢とかプロだと最初から最後まで一切食らわないもんなの?
あとは撃墜圏内に入ったら上スマしか擦らないマリオにどう差し込めばいいか聞いたらお前が下手なだけって返ってきただけでアドバイスももらえず
全員が全員同じ技擦り続ける相手に果たして対応できるのか疑問なんだが…
上位勢とかプロだと最初から最後まで一切食らわないもんなの?
あとは撃墜圏内に入ったら上スマしか擦らないマリオにどう差し込めばいいか聞いたらお前が下手なだけって返ってきただけでアドバイスももらえず
全員が全員同じ技擦り続ける相手に果たして対応できるのか疑問なんだが…
75: 2020/06/17(水) 20:43:33.95
上手い人でもスマッシュ食らう時は食らうだろ、ただ当たった時は自分側のミスかなってだけで
本スレで言われたことに関してはまあ煽りカス多いから気にするなとしか
本スレで言われたことに関してはまあ煽りカス多いから気にするなとしか
76: 2020/06/17(水) 22:02:35.90
ピットに外まで運ばれて相手に1%も与えられずに2スト溶けた
77: 2020/06/17(水) 22:50:07.68
なんか今日はスティックが上手く動かんなって思ったらスルスル溶けた
強さは操作精度なんだな
強さは操作精度なんだな
78: 2020/06/17(水) 23:08:03.91
上位プレイヤーとかがよくランク分けしてるキャラの強弱って何をもって決めてるの?
キャラが強いとか弱いって感覚が全然わかんないんだけど
キャラが強いとか弱いって感覚が全然わかんないんだけど
80: 2020/06/18(木) 00:09:51.13
>>78
不利相性の少なさと環境に多いキャラに有利かどうかってところじゃない?
不利相性の少なさと環境に多いキャラに有利かどうかってところじゃない?
79: 2020/06/17(水) 23:25:40.84
足の速さから始まってそれぞれの技のF、持続、判定とか投げバがあるか、復帰しやすいか 復帰阻止しやすいか とか
言い出したらキリがないくらいキャラの全部を見て判断してる
言い出したらキリがないくらいキャラの全部を見て判断してる
81: 2020/06/18(木) 00:20:39.83
カウンターってどのキャラでも特定キャラ相手の復帰阻止くらいにしか使わないのが普通なんですかね
もっと要所で使えて吹き飛ばせるのがいたら楽しいからテリーからキャラ替えしたいと思うんですが
もっと要所で使えて吹き飛ばせるのがいたら楽しいからテリーからキャラ替えしたいと思うんですが
82: 2020/06/18(木) 02:45:14.29
積極的にカウンター使いたいならジョーカーおすすめ
83: 2020/06/18(木) 16:12:55.06
cp9は勝てるけどジョーカーとシュルク逆VIP。
クラウドだけ何とか115万。
強キャラで逆VIPw悲しい。
小ジャンプ、どうやってもでない。
クラウドだけ何とか115万。
強キャラで逆VIPw悲しい。
小ジャンプ、どうやってもでない。
84: 2020/06/18(木) 16:14:48.09
50万からはすぐ戦闘力上がるな。
逆VIPのときは乱闘スト1とかで狙った方が早いかもしれない
逆VIPのときは乱闘スト1とかで狙った方が早いかもしれない
85: 2020/06/22(月) 20:47:34.66
クッパの横Bの操作権がパーセント勝ってる方にあるって信じられなかったからトレモで試したんだけどやっぱり食らった側が左に入力しててもクッパが逆方向に入力してたらどんなにパーセント勝ってても左行かない
それともやり方間違ってるのかな
それともやり方間違ってるのかな
88: 2020/06/23(火) 02:02:44.52
>>85
クッパが飛び上がってから落下を始めるまでの間にのみ入力を受け付けるみたい
それより前にスティック押しっぱなしにしてる場合は入力したことにならないんじゃないかな?多分
クッパが飛び上がってから落下を始めるまでの間にのみ入力を受け付けるみたい
それより前にスティック押しっぱなしにしてる場合は入力したことにならないんじゃないかな?多分
86: 2020/06/22(月) 22:37:09.62
数日前から始めたんだけどキャラはインクリング
動画見てなんとなくで空N、空後振り回してるんだけど空Nを相手地上で引っかけたから連打でコンボに繋げようとするも自キャラが逆向きに攻撃出してるんだけど、これは自分で方向調整するしか対策ない?
あと空後の入力や位置調整がすごく難しい
動画見てなんとなくで空N、空後振り回してるんだけど空Nを相手地上で引っかけたから連打でコンボに繋げようとするも自キャラが逆向きに攻撃出してるんだけど、これは自分で方向調整するしか対策ない?
あと空後の入力や位置調整がすごく難しい
87: 2020/06/23(火) 02:01:33.47
リドリーの横Bで掴んだ後何も入力せずに端まで引き摺ったように見えても、おっとっと状態になったりならなかったりするんですがこれは何か理由があるんでしょうか?
91: 2020/06/23(火) 18:34:32.16
>>87
自分が掴んだらってこと?
相手がレバガチャで抜けたでいいのかな
それとも掴まれて何もしなかった場合ってのはわからないな
自分が掴んだらってこと?
相手がレバガチャで抜けたでいいのかな
それとも掴まれて何もしなかった場合ってのはわからないな
92: 2020/06/23(火) 19:38:24.49
>>91
すいません言葉足らずでした
自分がリドリーを操作してて横Bで掴んだ後に無入力でいると、崖まで引き摺って投げ飛ばしに成功しても投げた後おっとっとする時(崖端)とおっとっとしない時(崖より少し手前)があるんですが何故でしょうか
結局ほどけなくても、レバガチャによる効果だったりするのかな
すいません言葉足らずでした
自分がリドリーを操作してて横Bで掴んだ後に無入力でいると、崖まで引き摺って投げ飛ばしに成功しても投げた後おっとっとする時(崖端)とおっとっとしない時(崖より少し手前)があるんですが何故でしょうか
結局ほどけなくても、レバガチャによる効果だったりするのかな
94: 2020/06/24(水) 00:12:25.78
>>92
ごめんちょっと使い手じゃないんでその違いはわからないです
とりあえず横bのフレーム見るとmanualとledgeとairreleaseの三種類あってledgeってのが1f遅くてそれが崖用のモーションなのかなと勝手に考えます
ごめんちょっと使い手じゃないんでその違いはわからないです
とりあえず横bのフレーム見るとmanualとledgeとairreleaseの三種類あってledgeってのが1f遅くてそれが崖用のモーションなのかなと勝手に考えます
96: 2020/06/24(水) 20:32:45.52
>>94
ありがとうございます!海外の解析サイトみたいなのがあるんでしょうか?
崖近くで横B無入力するとおっとっとになる気がするので、引き摺りの最低距離みたいなのがあってそれに対して崖までの距離が短ければledgeで長ければmanual扱いになるんですかね
僅かな差なのでledgeならバースト出来たのに…とかは無いでしょうけど、結構細かい違いがあるゲームなんですね
ありがとうございます!海外の解析サイトみたいなのがあるんでしょうか?
崖近くで横B無入力するとおっとっとになる気がするので、引き摺りの最低距離みたいなのがあってそれに対して崖までの距離が短ければledgeで長ければmanual扱いになるんですかね
僅かな差なのでledgeならバースト出来たのに…とかは無いでしょうけど、結構細かい違いがあるゲームなんですね
97: 2020/06/24(水) 20:38:43.62
>>96
ufdってアプリでモーションつきでみられるアプリがあります
リドリーの横bは途中までのモーションしかありませんが
ledgeは崖って意味らしいので崖だとおっとっとが1f長いんじゃないかと勝手に推測してます
udfは全文英語ですがおっぽツールの補完なんかにも便利ですよ
ufdってアプリでモーションつきでみられるアプリがあります
リドリーの横bは途中までのモーションしかありませんが
ledgeは崖って意味らしいので崖だとおっとっとが1f長いんじゃないかと勝手に推測してます
udfは全文英語ですがおっぽツールの補完なんかにも便利ですよ
98: 2020/06/24(水) 20:49:54.96
>>96
検証窓のフレームデータには崖はしリリース、壁リリース、ジャンプと3つありました
さきほどとは違うみたいですごめんなさい
とりあえず崖はしリリースが該当するようですね
検証窓のフレームデータには崖はしリリース、壁リリース、ジャンプと3つありました
さきほどとは違うみたいですごめんなさい
とりあえず崖はしリリースが該当するようですね
95: 2020/06/24(水) 11:34:47.17
>>92
1f遅いじゃなくて長いでした
1f遅いじゃなくて長いでした
89: 2020/06/23(火) 03:32:36.25
インクリングの横Bどうしようもないんだけどあれどうすればいいの?
93: 2020/06/23(火) 20:59:51.74
>>89
ガード
そしてガードキャンセルでの反撃
ガード
そしてガードキャンセルでの反撃
102: 2020/06/26(金) 02:47:43.63
>>93
急に突っ込んできた時はどうしてる?
急に突っ込んできた時はどうしてる?
90: 2020/06/23(火) 12:49:35.17
バッタになるといいよ
99: 2020/06/25(木) 13:11:55.69
対戦中小ジャンプがうまくだせない
コツある?
ちなみにプロコン使ってる
コツある?
ちなみにプロコン使ってる
101: 2020/06/25(木) 14:00:07.76
>>99
LRジャンプだと小ジャンプ出しやすいよ
LRジャンプだと小ジャンプ出しやすいよ
100: 2020/06/25(木) 13:39:35.40
ジャンプボタン2つおしとか?
103: 2020/06/26(金) 06:45:37.38
崖捕まりの無敵時間の仕様に関していまいちわかんないんだけど誰かわかりやすい説明お願いします…
104: 2020/06/26(金) 08:35:55.83
検証Wikiに詳しい説明が書いてあるから、それを頑張って読むのがいいと思う
106: 2020/06/26(金) 15:41:54.50
forから結構やってるけど勝率5割下回るわVIP底辺が限界だわで泣きたい
特にバーストがうまくできないわからない 雰囲気で技降ってたまたまあたってる
クロムの横強とかあとからリプ見たら適当にブンブンしすぎて受けるね
特にバーストがうまくできないわからない 雰囲気で技降ってたまたまあたってる
クロムの横強とかあとからリプ見たら適当にブンブンしすぎて受けるね
107: 2020/06/27(土) 01:11:40.15
DXからでVIPにタッチできない私は泣こう
108: 2020/06/27(土) 21:36:08.15
109: 2020/06/27(土) 21:50:48.75
パルテナの空Nは外にずらそうな
110: 2020/06/27(土) 22:05:40.32
本能的にステージ側にすてぃっく倒しちゃう
111: 2020/06/28(日) 00:37:21.98
最近はじめた者です。
リュカに勝てません、PKファイアとフリーズを連打されるだけで倒されてしまいます
自分が使っているキャラはガノンなのですが、いい対処法をご教示頂けないでしょうか
リュカに勝てません、PKファイアとフリーズを連打されるだけで倒されてしまいます
自分が使っているキャラはガノンなのですが、いい対処法をご教示頂けないでしょうか
112: 2020/06/28(日) 01:35:48.08
丁寧にガードしましょう
113: 2020/06/28(日) 02:24:52.11
弾対策にダッシュガードして近付きましょうってダッシュの勢い止まるまでガード出なくて弾当たるんですけど
何か間違ってるのかエスパーできる人いますか
何か間違ってるのかエスパーできる人いますか
114: 2020/06/28(日) 02:42:35.63
>>113
ダッシュガードはステック倒したままシールド貼らないとブレーキモーション入るからその隙に当たるという可能性かな
あとは歩きガード使って移動速度は遅いけど1Fでシールド貼れるから弾に関しては確実
ダッシュガードはステック倒したままシールド貼らないとブレーキモーション入るからその隙に当たるという可能性かな
あとは歩きガード使って移動速度は遅いけど1Fでシールド貼れるから弾に関しては確実
134: 2020/07/02(木) 01:20:16.43
>>114
これだったわ、ありがとう
これだったわ、ありがとう
115: 2020/06/28(日) 10:42:44.68
実はダッシュじゃなくてステップになってた!とか
さすがにねえか
さすがにねえか
116: 2020/06/28(日) 17:01:30.83
今日から始めたのですが落下から復帰が全然出来ないのですがジャンプは上スティックとXボタンどちらかで固定した方が上達しますか?
117: 2020/06/28(日) 17:17:21.09
>>116
普通スティックジャンプ使わんぞ
よっぽどなテクニック使うとかでない限りボタンジャンプ一択
プロですらスティックだと小ジャンプ安定しないんだし
普通スティックジャンプ使わんぞ
よっぽどなテクニック使うとかでない限りボタンジャンプ一択
プロですらスティックだと小ジャンプ安定しないんだし
118: 2020/06/28(日) 17:29:13.93
>>117
ありがとうございますm(_ _)m
ボタンジャンプだけ使うようにして練習します
ありがとうございますm(_ _)m
ボタンジャンプだけ使うようにして練習します
120: 2020/06/28(日) 19:19:41.28
>>116
キーコン変えてRジャンプにした方がコンボとかやりやすいからいいぞ
初期キーコンでやってるなら1回ネットで調べてキーコン設定し直した方がいいと思う
キーコン変えてRジャンプにした方がコンボとかやりやすいからいいぞ
初期キーコンでやってるなら1回ネットで調べてキーコン設定し直した方がいいと思う
122: 2020/06/28(日) 20:36:27.98
>>120
ありがとうございますm(_ _)m
始めたばかりなので色々と試してみます
ありがとうございますm(_ _)m
始めたばかりなので色々と試してみます
119: 2020/06/28(日) 18:18:12.80
シュルクに翻弄されたわ
跳とか疾でのダッシュ攻撃
切れたら小ジャンプ空Nのバッタ戦法
ポケトレちゃんも頭を抱えてます
跳とか疾でのダッシュ攻撃
切れたら小ジャンプ空Nのバッタ戦法
ポケトレちゃんも頭を抱えてます
121: 2020/06/28(日) 20:35:00.39
Rジャンプは小ジャンプしにくくない?と思ってちょっと試してみたけど、別にそんなことないな…
もう何百時間もXYでジャンプで遊んでるから今さらかもだけど、変えて練習してみるのもありかな
もう何百時間もXYでジャンプで遊んでるから今さらかもだけど、変えて練習してみるのもありかな
123: 2020/06/29(月) 00:41:43.32
Cステ強攻撃でジャンプをRボタンにするのが一番やりやすいと思う
スティック+Aボタンで強攻撃って結構むずいよね?
はじきじゃない入力は振り向きとかが精一杯だわ
スティック+Aボタンで強攻撃って結構むずいよね?
はじきじゃない入力は振り向きとかが精一杯だわ
124: 2020/06/29(月) 04:03:02.80
オンラインやトーナメントにCPUっています?なんとなく動きが人っぽくない相手がいる気がするんですが気のせい?
125: 2020/06/29(月) 05:56:12.95
>>124
トーナメントなら頭文字が大文字英語だったらCPUだよ
トーナメントなら頭文字が大文字英語だったらCPUだよ
126: 2020/06/29(月) 15:07:01.37
知らんかった
明日のアプデ、楽しみ
空後ばかり練習してるけど、なかな当たらないな。
明日のアプデ、楽しみ
空後ばかり練習してるけど、なかな当たらないな。
127: 2020/06/29(月) 19:16:01.66
小ジャンプ出る出ない以前に使い道がわからない
128: 2020/06/29(月) 20:58:55.25
キャラにもよるしね
クッパとかなら小ジャンプなんかしばらく覚えないでいいと思う
クッパとかなら小ジャンプなんかしばらく覚えないでいいと思う
129: 2020/06/30(火) 00:58:02.38
メタナイトで対サムスはどうすればいいですかね?
空前や各種B技で徹底的に接近拒否されて優秀な掴みやDAでダメ稼がれてばかり
空前や各種B技で徹底的に接近拒否されて優秀な掴みやDAでダメ稼がれてばかり
130: 2020/06/30(火) 02:51:22.03
>>129
飛び道具は地上でしっかりガードする
掴みは回避かジャンプ
飛び道具は地上でしっかりガードする
掴みは回避かジャンプ
131: 2020/06/30(火) 07:31:02.81
リンクで掴みからの反転上強出来るようになりたいんですがどのタイミングで反転の入力をすればいいかわからず全然安定しません
ここらへん誰か詳しく教えてくれませんか?
ここらへん誰か詳しく教えてくれませんか?
132: 2020/06/30(火) 19:19:29.90
ウルフ使っててリンクリングの横Bガードしたあと掴めないんだけどなぜなんだ…
133: 2020/06/30(火) 21:14:00.04
とりあえずキャラを全開放したいのですがスピリッツとオフソロの大乱闘とではどちらが効率が良いのでしょうか?
それ以外に最高率な方法があれば教えてくださいm(_ _)m
それ以外に最高率な方法があれば教えてくださいm(_ _)m
135: 2020/07/02(木) 17:57:37.35
どのキャラ使っても通常ステージで負けることが多い
なんかコツとか心構えとかある?
なんかコツとか心構えとかある?
136: 2020/07/03(金) 01:22:07.70
終点厨って終点を通常ステージだと思ってる節があるよな
137: 2020/07/04(土) 01:00:30.56
このゲーム何がおもしろいの?
138: 2020/07/04(土) 01:21:01.89
それは体験して知る事だし、体験しての感想がそれなら別ゲーに行った方がいいよ
139: 2020/07/04(土) 02:42:30.19
仮に触ってみて何が面白いかも自分で判断出来ないならこれに限らずゲーム向いてないよ
140: 2020/07/04(土) 02:45:45.84
飛び道具メタ系の技の使い方がわからない
相手が何か撃ってきたの見てボタン押す頃にはもう食らってるんだけど
相手が何か撃ってきたの見てボタン押す頃にはもう食らってるんだけど
145: 2020/07/04(土) 12:24:39.83
>>140
弾速速い飛び道具はオンライン遅延あるし見てからは無理だよ、予想して反射しないと
弾速速い飛び道具はオンライン遅延あるし見てからは無理だよ、予想して反射しないと
153: 2020/07/05(日) 20:08:14.74
>>145
どういうこと?
相手が撃ってくる前から使っとくの?
どういうこと?
相手が撃ってくる前から使っとくの?
154: 2020/07/05(日) 20:25:23.10
>>153
そうだよ、予測で使う
そうすると仮にその時相手が飛び道具使ってなくても、こいつ反射してくるかもしれんなって意識させて撃ちにくくできる
そうだよ、予測で使う
そうすると仮にその時相手が飛び道具使ってなくても、こいつ反射してくるかもしれんなって意識させて撃ちにくくできる
155: 2020/07/06(月) 04:09:11.48
>>154
反射してくるかもってのは対面キャラ見た時点で意識することじゃないの?
反射してくるかもってのは対面キャラ見た時点で意識することじゃないの?
156: 2020/07/06(月) 22:12:32.34
>>155
キャラとして使えるかどうかと実際にやってくるかどうかは段階が違うから、技を見せた事でより警戒して撃ちにくくなるんだよ
逆にチャージショットみたいなのを反射してぶっ倒したいなら予測で外れたら失敗だけどね
キャラとして使えるかどうかと実際にやってくるかどうかは段階が違うから、技を見せた事でより警戒して撃ちにくくなるんだよ
逆にチャージショットみたいなのを反射してぶっ倒したいなら予測で外れたら失敗だけどね
141: 2020/07/04(土) 04:06:57.27
やっと400万乗った
うれC
うれC
142: 2020/07/04(土) 07:18:04.46
スト5みたいな格ゲー求めると面白くないかもな
やり続けるとキャラ多いし楽しいが
やり続けるとキャラ多いし楽しいが
143: 2020/07/04(土) 10:13:42.30
戦闘力十万切ったし初心者はこのゲームやらないが吉
144: 2020/07/04(土) 11:59:37.70
逆VIP~6桁だけど、相手のガーキャン行動(上スマとかつかみとか)に無様に引っかかることが多いわ
向こうからしたら、こっちの空中攻撃の振り方が分かりやすくていいカモということなのか
向こうからしたら、こっちの空中攻撃の振り方が分かりやすくていいカモということなのか
146: 2020/07/04(土) 12:58:46.07
リンク使ってるんだけどブメ空前と空N掴み投げコン以外に身につけておくべき最低限のコンボって何かある?
147: 2020/07/04(土) 13:59:30.23
トゥーンリンク使ってますが、キーコンでつかみを未設定やボタン割り振ってても押さないようにしてるのに、意図せずチェーンが出てしまいます。
チェーン出す操作方法ってつかみボタン押し以外にもあったりするのでしょうか?
チェーン出す操作方法ってつかみボタン押し以外にもあったりするのでしょうか?
148: 2020/07/04(土) 14:04:42.63
ガード中に弱は掴みになる
149: 2020/07/04(土) 14:17:29.38
>>148
ありがとうございます!
自分がいかに無駄なガードボタン押してたかの課題も判明…
ありがとうございます!
自分がいかに無駄なガードボタン押してたかの課題も判明…
150: 2020/07/04(土) 17:29:02.05
オンライン戦闘力500万くらいでも普通に強いよな
151: 2020/07/04(土) 23:25:32.82
https://youtu.be/3Xtma7Hnwjs
本スレに逆vipって書いてたやつだけど、もはや逆vipは初心者の動きじゃねえな…
もちろん詰めの甘さとかは感じるけど初期ならvip手前くらいの腕前って感じ
本スレに逆vipって書いてたやつだけど、もはや逆vipは初心者の動きじゃねえな…
もちろん詰めの甘さとかは感じるけど初期ならvip手前くらいの腕前って感じ
160: 2020/07/12(日) 17:56:37.03
>>151
これで戦闘力どれくらいなわけ?
これで戦闘力どれくらいなわけ?
152: 2020/07/04(土) 23:49:19.62
いるいる、これぐらい動けるマリオ逆VIPですら見る
確かに撃墜できる%やタイミングで横スマあんまり振ってなかったり最後は復帰ミスってたりしてるけど、
コンボでダメージしっかり稼いできて勘弁してくれよ~と思うわ(´・ω・`)
全体でどんだけプレイヤーのレベルが上がってんだよと
確かに撃墜できる%やタイミングで横スマあんまり振ってなかったり最後は復帰ミスってたりしてるけど、
コンボでダメージしっかり稼いできて勘弁してくれよ~と思うわ(´・ω・`)
全体でどんだけプレイヤーのレベルが上がってんだよと
157: 2020/07/07(火) 02:13:48.10
たまたま一回だけオンラインで戦って、まぐれで勝てたら550万にいきなりのった。
多分次やると負けるので専用部屋で練習しようと思うんだけど初心者部屋ってどれくらいの戦闘力だと入れる?
ちなみにcp9でもまだ勝率5割。
多分次やると負けるので専用部屋で練習しようと思うんだけど初心者部屋ってどれくらいの戦闘力だと入れる?
ちなみにcp9でもまだ勝率5割。
158: 2020/07/10(金) 22:07:00.33
ゼニガメかなんかの回転で突っ込んでくる技だけで負けるんだがあれはどう対処するんだ?
ガードしかできん
ガードしかできん
159: 2020/07/11(土) 22:27:00.20
無理に狩ろうとせずスルーが楽
一応踏めたら爆アドだけど、まあむずいからなんとも
一応踏めたら爆アドだけど、まあむずいからなんとも
161: 2020/07/12(日) 23:45:34.64
本スレに逆VIPについての手厳しいコメントの書き込みがあったわ(´・ω・`)
757 名前:なまえをいれてください (アウアウウー Sac1-u5L0 [106.132.123.110])[] 投稿日:2020/07/12(日) 18:54:46.09 ID:FdiNjhCqa
逆vipでもコンボ動画だけ見てコンボだけ練習しまくってますみたいなやつは実際いる
コンボしか練習してないからそもそもそのコンボを当てるまでの状況作りが絶望的に下手なのと防御面がカスすぎるのが逆vipたる所以だな
757 名前:なまえをいれてください (アウアウウー Sac1-u5L0 [106.132.123.110])[] 投稿日:2020/07/12(日) 18:54:46.09 ID:FdiNjhCqa
逆vipでもコンボ動画だけ見てコンボだけ練習しまくってますみたいなやつは実際いる
コンボしか練習してないからそもそもそのコンボを当てるまでの状況作りが絶望的に下手なのと防御面がカスすぎるのが逆vipたる所以だな
162: 2020/07/13(月) 00:46:46.20
上から目線で気持ちよくなりたいだけでしょ
コンボ練習しまくってること自体は悪いことじゃないし
コンボ上手くて立ち回りも上手かったら逆VIPにいないんだから
逆VIPにいる以上何か欠点あるのは当たり前じゃん
コンボ練習しまくってること自体は悪いことじゃないし
コンボ上手くて立ち回りも上手かったら逆VIPにいないんだから
逆VIPにいる以上何か欠点あるのは当たり前じゃん
163: 2020/07/13(月) 03:56:17.32
戦闘力600万くらいまでいったんだけどここからVIPいくまでどのくらい貯金つめばいいかな?
164: 2020/07/13(月) 04:00:29.58
15くらい?
165: 2020/07/13(月) 05:33:50.46
10もないよ
166: 2020/07/13(月) 06:15:06.41
15~20勝くらい
167: 2020/07/13(月) 07:33:05.66
600万から700万の間で5勝も無いのに15もあるわけない
vipキャラ持ってるの?
vipキャラ持ってるの?
173: 2020/07/13(月) 16:59:08.50
>>167
クマメイトツールの奴で見ただけなんだが
VIPは7キャラいるよ
クマメイトツールの奴で見ただけなんだが
VIPは7キャラいるよ
168: 2020/07/13(月) 08:51:03.38
ガノンドロフに全く勝てない
smashlogの対策動画見たら横B見てから避ける下B見てからガードとか言ってるけど普通に無理なんだが
smashlogの対策動画見たら横B見てから避ける下B見てからガードとか言ってるけど普通に無理なんだが
170: 2020/07/13(月) 11:55:18.44
>>168
なに使ってるかわからないけどすこし距離とって炎が見えたら退きステップして後隙刺せばいいと思うよ
後隙に弱入れ込む人も多いから癖を見たほうがいいよ
スマッシュログはオフ基準の記事もあると思うな
なに使ってるかわからないけどすこし距離とって炎が見えたら退きステップして後隙刺せばいいと思うよ
後隙に弱入れ込む人も多いから癖を見たほうがいいよ
スマッシュログはオフ基準の記事もあると思うな
169: 2020/07/13(月) 10:06:00.13
昨日、逆VIPから500万くらいまで色んな人と当たったがまじで400万くらいまでと逆VIPは大差ない。
サブキャラが逆VIPでメインは500万くらいっていう人が多そう。
サブキャラが逆VIPでメインは500万くらいっていう人が多そう。
172: 2020/07/13(月) 16:58:14.60
>>169
逆VIPは崖受け身取れる人ほぼいない印象だけど、500万くらいまでは受け身ちゃんとする人そこまで多くない感じ?
逆VIPは崖受け身取れる人ほぼいない印象だけど、500万くらいまでは受け身ちゃんとする人そこまで多くない感じ?
171: 2020/07/13(月) 12:15:48.70
その動画も確か最初にまずこれぐらいの間合いをキープしようとかそんな前提を紹介してた気がする
近いと無理(オフ)だからオンだとより無理そう
近いと無理(オフ)だからオンだとより無理そう
174: 2020/07/14(火) 13:35:06.76
最近1キャラvipに上げたけど15-20くらい出会ってると思うよ
700万辺りから急激に上がり幅落ちるから
700万辺りから急激に上がり幅落ちるから
175: 2020/07/14(火) 17:43:15.25
初心者なので勉強の為に他人の配信を見てたら、ミェンミェンで復帰阻止ハメして気持ちぃ~を連呼してる人が居たのですがオンラインってそんな人ばかりですか?
176: 2020/07/14(火) 18:41:13.86
そんなもんやろ
自分がプレイしてる時は向こうの発言なんかわからんし気にするだけ無駄やけどな
自分がプレイしてる時は向こうの発言なんかわからんし気にするだけ無駄やけどな
177: 2020/07/14(火) 19:02:08.18
700万くらいから急に鈍化するから15~20は妥当だぞ
いきってるやつが逆にvipキャラ0なんだな
いきってるやつが逆にvipキャラ0なんだな
178: 2020/07/14(火) 23:48:53.11
ところでクマメイトのあのスコアってどうやって算出してるんだろ
かなり正確に算出してるようにみえるけども
かなり正確に算出してるようにみえるけども
179: 2020/07/15(水) 03:12:12.82
ミュウツーのシャドボ最大溜めが崖捕まりの相手に当たる時ってそのキャラが当たる姿勢してるのかシャドボのあのゆらゆらした軌道がうまい感じに下に行った時にヒットしてるのか
181: 2020/07/15(水) 08:50:11.44
>>179
そういうのはキャラ窓とかで有志が検証してること多いから入ってみるとええで
崖捕まりにこの技が当たるキャラ・当たらないキャラ・当たるかも?キャラってリストにして公開してる
そういうのはキャラ窓とかで有志が検証してること多いから入ってみるとええで
崖捕まりにこの技が当たるキャラ・当たらないキャラ・当たるかも?キャラってリストにして公開してる
180: 2020/07/15(水) 08:39:55.51
初心者オススメキャラより自分の好きなキャラ使ってるほうがいい気がしてきた
182: 2020/07/15(水) 08:50:47.93
>>180
モチベこそ一番大事なポイント
つまらんキャラ使い続けて勝てないとなると何一つ楽しくない
モチベこそ一番大事なポイント
つまらんキャラ使い続けて勝てないとなると何一つ楽しくない
183: 2020/07/16(木) 02:58:10.41
リンク使いのものです
改善点を教えてくれるでしょうか
一応勝ち試合と負け試合どっちも張っておきます
https://www.youtube.com/watch?v=kOzeFwu_eVk
https://www.youtube.com/watch?v=cB0fQHWHlaI
改善点を教えてくれるでしょうか
一応勝ち試合と負け試合どっちも張っておきます
https://www.youtube.com/watch?v=kOzeFwu_eVk
https://www.youtube.com/watch?v=cB0fQHWHlaI
184: 2020/07/16(木) 04:29:20.16
>>183
色々な人からアドバイス貰えるから本スレに貼った方がいいよ
色々な人からアドバイス貰えるから本スレに貼った方がいいよ
189: 2020/07/16(木) 12:05:30.66
>>183
そんなに悪くないけど、
ブメ後に空前繋がる展開なのにガード張りがち
逆に隙でかい空前単発を至近距離でブンブンするのは危険、やるなら上強か引き横強
空nは強いけどアイクの空nには無理に突っ張らずブメかバクダンでいいと思う
違ったらすまんけど前にも上げたことある?
前よりかなり良くなってると思う
そんなに悪くないけど、
ブメ後に空前繋がる展開なのにガード張りがち
逆に隙でかい空前単発を至近距離でブンブンするのは危険、やるなら上強か引き横強
空nは強いけどアイクの空nには無理に突っ張らずブメかバクダンでいいと思う
違ったらすまんけど前にも上げたことある?
前よりかなり良くなってると思う
190: 2020/07/16(木) 12:15:40.35
>>189
前に何度かここにリプ動画貼った者です
戦闘力は600万~700万くらいまで伸びたんですが自分でどこらへんが成長したのかよくわからないしなんか適当に技降ってたら勝ってる試合が多いので何かしらの指摘が欲しくてまた貼りました
前に何度かここにリプ動画貼った者です
戦闘力は600万~700万くらいまで伸びたんですが自分でどこらへんが成長したのかよくわからないしなんか適当に技降ってたら勝ってる試合が多いので何かしらの指摘が欲しくてまた貼りました
192: 2020/07/16(木) 12:30:37.43
>>190
敵の眼前で安易に空中ジャンプしなくなった
空nのタイミングや復帰ルートがワンパターンじゃなくなった
ブメと連携を取ろうとしてる動きが見えた
ガーキャン上Bを前ほどブンブンしなくなった
ブメもバクダンも使用頻度が上がった
記憶にあるのだとこんな感じかな
特に上2つがだいぶ勝率に貢献してると思う
敵の眼前で安易に空中ジャンプしなくなった
空nのタイミングや復帰ルートがワンパターンじゃなくなった
ブメと連携を取ろうとしてる動きが見えた
ガーキャン上Bを前ほどブンブンしなくなった
ブメもバクダンも使用頻度が上がった
記憶にあるのだとこんな感じかな
特に上2つがだいぶ勝率に貢献してると思う
193: 2020/07/16(木) 13:07:20.83
>>192
ご指摘ありがとうございます!
離れた距離ではできるだけ歩きで間合いを詰めることは意識してたのでそれが成長につなげられたのは良かったです
復帰が上手くなったとはあまり実感が湧かないんですが単に経験積んで慣れたってことですかね。取りあえずはこれらのことはこれからも意識しつつ戦って指摘していただいた悪い手癖は直していきたいです。
ご指摘ありがとうございます!
離れた距離ではできるだけ歩きで間合いを詰めることは意識してたのでそれが成長につなげられたのは良かったです
復帰が上手くなったとはあまり実感が湧かないんですが単に経験積んで慣れたってことですかね。取りあえずはこれらのことはこれからも意識しつつ戦って指摘していただいた悪い手癖は直していきたいです。
191: 2020/07/16(木) 12:16:46.77
あ、スマホじゃなくてPCで書き込んでるためID変わってるけど>>183と同一人物です
185: 2020/07/16(木) 08:51:39.80
弱いリンク使いって何故かガーキャン上Bに絶大な信頼を置いてるよな
186: 2020/07/16(木) 09:54:02.65
リンクのガーキャン上Bは素人目に見たらめっちゃ強いように見えるけど、
とにかくパナシていけばいいわけじゃないのかな
とにかくパナシていけばいいわけじゃないのかな
187: 2020/07/16(木) 10:29:27.04
判定一回だからガードされた時のリスク高いよね
188: 2020/07/16(木) 11:06:38.92
確反以外で振らないのが普通
リスクデカ過ぎる
リスクデカ過ぎる
194: 2020/07/18(土) 20:59:19.05
オンラインで緊張が一番の敵ってくらい緊張してしまう
まだ300戦くらいだけどやっぱりこれからも数重ねるしかない?
フレ戦と同じくらいのパフォーマンス出せるようになりたい
まだ300戦くらいだけどやっぱりこれからも数重ねるしかない?
フレ戦と同じくらいのパフォーマンス出せるようになりたい
197: 2020/07/18(土) 23:59:31.18
寧ろ自分はフレ戦より戦闘力気にしてる時のほうがちゃんと動けるからとにかくやるしかない
198: 2020/07/19(日) 02:43:10.43
昨日から始めたけどわちゃわちゃしてるだけだわ
一人で練習よりオンラインで対戦した方がいいかな、後ガオガエンがウザすぎる
一人で練習よりオンラインで対戦した方がいいかな、後ガオガエンがウザすぎる
199: 2020/07/19(日) 03:10:17.71
戦闘力って不思議なもんで
負けが続いて下がったーと思っても後日調子良くなってあっさり取り返したりするんだよね
だからあんまり一喜一憂しなくて良いと思うよ
負けが続いて下がったーと思っても後日調子良くなってあっさり取り返したりするんだよね
だからあんまり一喜一憂しなくて良いと思うよ
200: 2020/07/19(日) 10:43:51.49
ドクマリの下Bの連打って威力吹っ飛ばしとは無関係?
201: 2020/07/19(日) 23:53:58.74
>>200
吹っ飛び、ダメージ共に変わらないけど、吹っ飛び開始が上になるから撃墜しやすくなるかも
吹っ飛び、ダメージ共に変わらないけど、吹っ飛び開始が上になるから撃墜しやすくなるかも
202: 2020/07/20(月) 03:03:57.07
勝てない相手と2,3ストックもやるの時間の無駄だな
1ストックで試合数稼いだほうが良いわ
1ストックで試合数稼いだほうが良いわ
203: 2020/07/20(月) 06:01:12.94
>>202
余計雑魚になるだけやん
1ストとかぶっぱとその場回避をするだけで何も身につかないから3ストにした方がいいぞ
余計雑魚になるだけやん
1ストとかぶっぱとその場回避をするだけで何も身につかないから3ストにした方がいいぞ
204: 2020/07/20(月) 07:10:12.53
本質的に切断厨と同じ発想で草
205: 2020/07/20(月) 12:02:39.73
強くなるのが目的の人と勝つのが目的の人じゃ隔たりあるわな
後者なら射撃miiでガン引きするとかすればいいんじゃないですかね
後者なら射撃miiでガン引きするとかすればいいんじゃないですかね
206: 2020/07/20(月) 14:51:26.55
戦闘力上げることだけを目的にしてる人も結構いるしそれがモチベになるならいいんでない
結局どこかで壁にぶち当たって、強くなる努力が必要になってくるわけだし
結局どこかで壁にぶち当たって、強くなる努力が必要になってくるわけだし
207: 2020/07/20(月) 17:22:15.79
なんで1ストックだとぶっぱとその場回避するだけになるの?
208: 2020/07/20(月) 17:53:47.29
>>207
癖読みが一切ないからその場回避、ぶっぱとかの読まれると処理されるけどハイリターンな行動が通りやすい
癖読みが一切ないからその場回避、ぶっぱとかの読まれると処理されるけどハイリターンな行動が通りやすい
209: 2020/07/20(月) 18:09:22.10
1スト戦って要はワンチャン自分のが入るか入らないかだけでしょ
複数ストとか2先とかは不利からの立ち回り読みで勝ちにいくって要素があるのに1回ワンチャン通らなかったら捨てゲーってぐらい相手の動きに興味なしはもうその場ぶっぱぐらいしかすることなくない?
複数ストとか2先とかは不利からの立ち回り読みで勝ちにいくって要素があるのに1回ワンチャン通らなかったら捨てゲーってぐらい相手の動きに興味なしはもうその場ぶっぱぐらいしかすることなくない?
210: 2020/07/20(月) 18:40:07.20
1ストアシストモンスターボールで運ゲーするか
211: 2020/07/20(月) 19:24:02.08
そしてロゼッタにアイテム無双されるんですね
212: 2020/07/20(月) 20:49:05.45
まあ楽しみ方は人それぞれだけどな…
213: 2020/07/22(水) 00:57:51.69
読みとかわからんし俺も1ストックのほうがいいかもしれんな
214: 2020/07/22(水) 09:09:34.59
浮かされたらすぐ回避入れ込むなとか、技外したらすぐその場回避するなとか、毎回ジャンプ上がりするなとか分かりやすいのあるやん
1スト目はわからなくても2スト3スト目でその癖を読んで狩れると優位に立てる
わかりやすい着地、崖上がり、後隙の誤魔化しの3点だけでも意識した方が良いよ
1スト目はわからなくても2スト3スト目でその癖を読んで狩れると優位に立てる
わかりやすい着地、崖上がり、後隙の誤魔化しの3点だけでも意識した方が良いよ
215: 2020/07/22(水) 16:11:22.57
前何回かそうだったから次もそうなるって発想がよくわからない
普通に別の行動も同じ確率で取ってくると思うんだけど
普通に別の行動も同じ確率で取ってくると思うんだけど
217: 2020/07/22(水) 19:05:07.02
>>215
その理屈だとどの行動も毎回5分の運ゲーになると思うんだけど、そうするとあなたが負けてる理由は何になると思うの…??
狩らない限り相手からしたらその行動は無料になってしまうんだが
その理屈だとどの行動も毎回5分の運ゲーになると思うんだけど、そうするとあなたが負けてる理由は何になると思うの…??
狩らない限り相手からしたらその行動は無料になってしまうんだが
218: 2020/07/22(水) 19:26:10.10
>>217
操作技術の差とキャラ相性かなぁ
実際操作技術同程度のプレイヤーのミラーは運ゲーだと思うんだけど
操作技術の差とキャラ相性かなぁ
実際操作技術同程度のプレイヤーのミラーは運ゲーだと思うんだけど
219: 2020/07/22(水) 21:25:41.20
>>215
手癖って理解していても試合中にすぐ直せるものではないから癖読みは有効だよ
特に回避、ジャンプの使い所は人によってかなり変わるから狩りやすい
VIP中堅くらいまで来ると相手もその辺を意識して動いてくるから狩りにくくなってくるけどね
手癖って理解していても試合中にすぐ直せるものではないから癖読みは有効だよ
特に回避、ジャンプの使い所は人によってかなり変わるから狩りやすい
VIP中堅くらいまで来ると相手もその辺を意識して動いてくるから狩りにくくなってくるけどね
216: 2020/07/22(水) 16:25:52.20
一番されてて辛い択をボコされてる間に見抜いて備えるのだって読み合いだよ
崖上がりなんか等価な択だけどその内でジャンプ上がりから攻められるのがやりにくかったなだったらせめてジャンプに多少リスクだけつけられるようにしてあとはまあとりあえず放置でって
崖上がりなんか等価な択だけどその内でジャンプ上がりから攻められるのがやりにくかったなだったらせめてジャンプに多少リスクだけつけられるようにしてあとはまあとりあえず放置でって
220: 2020/07/22(水) 21:32:27.74
操作技術の差とキャラ差負けてるの?
じゃあ強キャラ使ってトレモ篭れば強くなるじゃん
対人ゲーで操作精度とキャラ性能って
勝てない人は勝てないべくして勝てないんだな
思考がもう終わってるもん
対人ゲーで読みを全部放棄して違うことに拘って勝てるとは思えない
モンハンじゃないんだからさ
じゃあ強キャラ使ってトレモ篭れば強くなるじゃん
対人ゲーで操作精度とキャラ性能って
勝てない人は勝てないべくして勝てないんだな
思考がもう終わってるもん
対人ゲーで読みを全部放棄して違うことに拘って勝てるとは思えない
モンハンじゃないんだからさ
221: 2020/07/22(水) 22:43:14.62
崖上がりは結構癖出るよね
その場上がりその場回避を咎めてスマッシュ叩き込んでもまた繰り返しちゃう人とかたまにいる
その場上がりその場回避を咎めてスマッシュ叩き込んでもまた繰り返しちゃう人とかたまにいる
222: 2020/07/22(水) 22:50:17.03
カウンター持ちキャラの着地を狙うと必ずカウンターやる人とても美味しいです
223: 2020/07/23(木) 15:29:43.74
モンハンですらモンスターの行動を読むのは必要なんだよなぁ……
224: 2020/07/23(木) 16:16:16.02
モンハンに読み要素なんてあるか?
モーション覚えて見てから後出しジャンケンのゲームじゃん
モーション覚えて見てから後出しジャンケンのゲームじゃん
225: 2020/07/23(木) 16:17:28.92
読み要らないよな、位置調整詰めて後はファルコンパンチを毎回凌ぐだけ
226: 2020/07/23(木) 18:58:23.26
おっぽツールで相手の空中攻撃に対して自キャラの反撃確定技を調べた時に、猶予フレームがマイナスって出てくるんだけどこれは反撃できない技ってことでいいんですか?
https://i.imgur.com/vbEgWvU.png
https://i.imgur.com/vbEgWvU.png
227: 2020/07/24(金) 10:52:04.03
ちょっと浮いたらAボタン連打するネスヨッシー、Bボタン連打するゼルダ
崖に出されたらとりあえず横B出すむらびと
あとは
多段ジャンプキャラは不利展開をとりあえずジャンプして拒否ることが多いとか
ワイヤーつかみ持ちは崖でその場上がりしたあとつかみ入れ込みやすいとか
総じて、困ったときに瞬間的に手癖が出やすいのかな
崖に出されたらとりあえず横B出すむらびと
あとは
多段ジャンプキャラは不利展開をとりあえずジャンプして拒否ることが多いとか
ワイヤーつかみ持ちは崖でその場上がりしたあとつかみ入れ込みやすいとか
総じて、困ったときに瞬間的に手癖が出やすいのかな
228: 2020/07/24(金) 12:48:18.86
上は実際強い行動だからほどほどに擦るのは正解
230: 2020/07/24(金) 14:04:34.32
ネス相手として、互いに離れてたら距離詰めて空中ファイヤーか、地上ファイヤーか、空前か、ガード貼って空Nや掴みからの展開か
どういう差込がくるかそれに対して差し替えすか
崖上がりや着地も同じでどういう行動をとるか?どうやって狩るか?を少しづつ意識するといいかも
どういう差込がくるかそれに対して差し替えすか
崖上がりや着地も同じでどういう行動をとるか?どうやって狩るか?を少しづつ意識するといいかも
231: 2020/07/24(金) 22:39:10.05
232: 2020/07/24(金) 22:46:31.67
ガチ初心者なのですが、使いやすいキャラってどれでしょうか?
いろいろ探してみましたが8.0に対応しているサイトが見当たりませんでした
いろいろ探してみましたが8.0に対応しているサイトが見当たりませんでした
240: 2020/07/25(土) 15:08:01.31
>>232
ガチ初心者の内はカービィ・キングクルール
CPLv9にそこそこ勝てるようになってきたらそれら+ガノンドロフ・クッパ
小ジャンプを確実に出せるくらいに上達したらもう誰でもいい
リトルマックだけは変な癖がつくので使わない方がいい
ガチ初心者の内はカービィ・キングクルール
CPLv9にそこそこ勝てるようになってきたらそれら+ガノンドロフ・クッパ
小ジャンプを確実に出せるくらいに上達したらもう誰でもいい
リトルマックだけは変な癖がつくので使わない方がいい
233: 2020/07/24(金) 23:03:17.74
キャラ一覧を眺めて自分がいいなと思ったキャラを使うほうが上手くなるしモチベも上がるよ
234: 2020/07/24(金) 23:03:44.79
敢えて挙げるならクラウドあたりかねえ
でも人にも寄るのでモチベ維持も含めて結局は自分の好きなキャラ使った方が良いと思う
でも人にも寄るのでモチベ維持も含めて結局は自分の好きなキャラ使った方が良いと思う
235: 2020/07/24(金) 23:21:28.31
ウルフかクッパを進めたい
この2キャラは使いやすいしスマブラのノウハウも学べる
この2キャラは使いやすいしスマブラのノウハウも学べる
236: 2020/07/24(金) 23:43:27.99
重量級は割りと難しい操作が無くても一撃が重いからシンプルな動きでもワンチャン狙えるよ
クッパとか、ガノンとかその辺り
ただし復帰は微妙だけど
クッパとか、ガノンとかその辺り
ただし復帰は微妙だけど
237: 2020/07/24(金) 23:47:57.03
やれることが多くて強烈なコンボがあって誤魔化しが効かないキャラがいいぞ
ピチデポケトレワリオ
ピチデポケトレワリオ
238: 2020/07/25(土) 02:23:02.53
最初に決めたキャラと一生添い遂げるプレイヤーなんてそうはおらんし、適当に気に入ったキャラかなんとなく動かしやすいキャラに決めていいと思うけど
239: 2020/07/25(土) 07:00:44.45
このゲーム対戦で毎回キャラ選び直さないといけないの?
241: 2020/07/26(日) 03:41:31.04
ロゼチコもふわふわしすぎて他のキャラ使えなくなるぞ
242: 2020/07/26(日) 09:46:57.47
ゼルダこいつ全然攻められるじゃん
最大下bでガン待ち君って浅かったんだな
最大下bでガン待ち君って浅かったんだな
243: 2020/07/26(日) 09:59:27.97
ごめんスレ間違えた
今日は書き込み控えるは…
今日は書き込み控えるは…
244: 2020/07/26(日) 10:19:05.92
りぜあすゼルダ見てると体術キャラと錯覚してしまう
実際近接良いの揃ってるからシャトルランしてるだけでは使いこなせてないんだろうな
オンラインでは強い行動なんだろうけど
実際近接良いの揃ってるからシャトルランしてるだけでは使いこなせてないんだろうな
オンラインでは強い行動なんだろうけど
245: 2020/07/26(日) 11:41:39.78
立ち回りで後隙デカいフロルやディンを打ってるやつはアホ
ゼルダの最善な立ち回りはガン待ちからの差し返しだからね
ファントムで待てる相手にはファントムで待って、リスクつけてくる相手にはステップ戦からの近接が強いと思うわ
ゼルダの最善な立ち回りはガン待ちからの差し返しだからね
ファントムで待てる相手にはファントムで待って、リスクつけてくる相手にはステップ戦からの近接が強いと思うわ
246: 2020/07/26(日) 11:42:04.27
ゼルダは反射兼全身判定が苦手すぎる
247: 2020/07/26(日) 16:38:42.09
デデデ使ってると反対側の崖にいるリドリーNB待ちがすごく辛い
248: 2020/07/27(月) 00:51:11.31
ジャンプですかせば良くないか?
何が辛いのかよく分からん
何が辛いのかよく分からん
250: 2020/07/27(月) 22:10:22.36
>>248
すまん説明不足だった
飛んで近こうとしても空N空前で狩られ続けてそのまま完封されてしまったんや
差し返しが下手くそなのもあるだろうけどね
すまん説明不足だった
飛んで近こうとしても空N空前で狩られ続けてそのまま完封されてしまったんや
差し返しが下手くそなのもあるだろうけどね
249: 2020/07/27(月) 20:46:24.33
カービィの前出ながら空前しながら引っ込んでく動きされるとこっち何もできんのだが
251: 2020/07/27(月) 23:02:17.18
炎避けるために飛ぶのを予測して置き技されてるのに引っかかってるんだな
多段Jをいかして無理に詰めずに、相手の置き技を読んで空前被せたりするのが良き
後出しで勝つ
多段Jをいかして無理に詰めずに、相手の置き技を読んで空前被せたりするのが良き
後出しで勝つ
252: 2020/07/28(火) 00:17:05.52
戦場パルテナ未だに攻略できない
近距離中距離つえーしテレキャンで固いしどう立ち回ればええんや
近距離中距離つえーしテレキャンで固いしどう立ち回ればええんや
253: 2020/07/28(火) 08:05:31.58
パルテナは中距離弱いだろ
1ステップで空N避けれる位置をキープして差し返していけ
なおキープするのが難しい模様
1ステップで空N避けれる位置をキープして差し返していけ
なおキープするのが難しい模様
255: 2020/07/28(火) 08:09:22.82
>>253
つーか空Nで差し込んでくるパルテナとか見たことないんだが
つーか空Nで差し込んでくるパルテナとか見たことないんだが
254: 2020/07/28(火) 08:08:23.20
パルテナ近距離強いはさすがに無知すぎるだろ
発生早い地上技何ひとつねえぞ
どう考えても強いのは空中攻撃とDAを主体とした中距離戦での差し返し徹底でしょ
発生早い地上技何ひとつねえぞ
どう考えても強いのは空中攻撃とDAを主体とした中距離戦での差し返し徹底でしょ
256: 2020/07/30(木) 03:35:44.08
ああごめん空中攻撃各種とDAのことを近距離中距離と言ってた
で、どう立ち回ればいいんや?
で、どう立ち回ればいいんや?
257: 2020/07/30(木) 10:53:00.65
初心者なんだけどファルコ難しい…
%稼げてもバーストもたついて負けるパターンが多々あるんだけど、ファルコはバーストなに狙っていけばいいんでしょうか?
%稼げてもバーストもたついて負けるパターンが多々あるんだけど、ファルコはバーストなに狙っていけばいいんでしょうか?
258: 2020/07/30(木) 17:38:36.73
>>257
80~100%での上強空後、横B空後、復帰阻止、(空前、空N落とし)下強、ガーキャン上スマこの辺りじゃない?
上強空後の確定帯を逃すとかなり面倒くさくなるから確定帯を意識する事と位置に応じて上強反転空後にすればそんなにバ難にはならないはず
80~100%での上強空後、横B空後、復帰阻止、(空前、空N落とし)下強、ガーキャン上スマこの辺りじゃない?
上強空後の確定帯を逃すとかなり面倒くさくなるから確定帯を意識する事と位置に応じて上強反転空後にすればそんなにバ難にはならないはず
259: 2020/07/30(木) 22:23:37.02
>>258
アドバイスありがとうございます!
めちゃくちゃ参考になります
意識して取り組んでみます
アドバイスありがとうございます!
めちゃくちゃ参考になります
意識して取り組んでみます
260: 2020/07/30(木) 22:48:39.85
最近買って慣性小ジャン空Nの練習してるのですが、ロボットだけどうしても立ち止まってしまいます(ルキナとかゲムヲとか、他のキャラなら出来ます)
このキャラの仕様なのでしょうか?それともタイミングが他と異なるとか?
このキャラの仕様なのでしょうか?それともタイミングが他と異なるとか?
261: 2020/08/01(土) 01:25:16.90
オンライン全然勝てないからトレーニングやってるんだけど面白くなさすぎてキツい
練習しても練習しても一生小ジャンプも反転空後も出ないし
皆何をモチベーションにトレーニングやってるの?
練習しても練習しても一生小ジャンプも反転空後も出ないし
皆何をモチベーションにトレーニングやってるの?
262: 2020/08/01(土) 01:38:51.68
>>261
小ジャンプなら同時押しで解決じゃないの?
トレモはかっこいいコンボの練習の合間に反転の練習とかして出来るようにしてたけど
小ジャンプなら同時押しで解決じゃないの?
トレモはかっこいいコンボの練習の合間に反転の練習とかして出来るようにしてたけど
273: 2020/08/01(土) 19:56:00.64
>>261
小ジャンはGCコントローラーのZにジャンプ配置してるからボタン硬くてどう頑張っても出来なかったけどYをジャンプにして同時押しで慣れたら自由自在になった
小ジャンはGCコントローラーのZにジャンプ配置してるからボタン硬くてどう頑張っても出来なかったけどYをジャンプにして同時押しで慣れたら自由自在になった
263: 2020/08/01(土) 01:39:48.04
トレモはほぼやってない
反転空後も空ダも入力と起きる現象の確認でスローにしてちょっと把握したら後は対戦中に意識してトライしてると急になんか分かったって状態になる
コンボとかもだいたいそうだけど
反転空後も空ダも入力と起きる現象の確認でスローにしてちょっと把握したら後は対戦中に意識してトライしてると急になんか分かったって状態になる
コンボとかもだいたいそうだけど
264: 2020/08/01(土) 06:23:26.91
トレモは自分でコンボとかセットプレイの開拓してると楽しい
今作から始めて小ジャンプは2、3分練習するだけですぐ出るようになったけどそんなに苦労するもんなの?
あとその場反転空後はほぼ使わんし、ダッシュ反転空後なら初見でもできるくらいの難易度だから別に練習する必要ないと思う
今作から始めて小ジャンプは2、3分練習するだけですぐ出るようになったけどそんなに苦労するもんなの?
あとその場反転空後はほぼ使わんし、ダッシュ反転空後なら初見でもできるくらいの難易度だから別に練習する必要ないと思う
265: 2020/08/01(土) 08:40:32.78
>>264
お前は上手いだけ
お前は上手いだけ
266: 2020/08/01(土) 08:41:35.06
miiファイター目当てで本体ごと買おうか悩んでるんですが
オンだと剣タイプは不快なくらい弱いんですか?逆に銃タイプは強いですが遠距離タイプは嫌われやすいんじゃないか心配です
オンだと剣タイプは不快なくらい弱いんですか?逆に銃タイプは強いですが遠距離タイプは嫌われやすいんじゃないか心配です
267: 2020/08/01(土) 11:12:40.38
剣術Miiは別にそんな弱くないんじゃないの
使ってる人全然見ないけど、飛び道具もあるし難しい必須テクみたいなのも特になくて割と使いやすそう
解説動画見たら俺も使ってみたくなってしまった
射撃Miiはご心配の通りで嫌ってる人は多いと思う
どうしてもくそうざい立ち回りになるもんね
使ってる人全然見ないけど、飛び道具もあるし難しい必須テクみたいなのも特になくて割と使いやすそう
解説動画見たら俺も使ってみたくなってしまった
射撃Miiはご心配の通りで嫌ってる人は多いと思う
どうしてもくそうざい立ち回りになるもんね
268: 2020/08/01(土) 11:52:25.95
剣術miiって剣術よりトルネードとチャクラム投げまくって戦うのが主になりがちだから、射撃と似たような不快度があるんだよなあ
269: 2020/08/01(土) 13:04:16.53
ありがとうございます。少し悩ましいのです
270: 2020/08/01(土) 15:29:27.05
近々スイッチとスマッシュ買う予定なんだけと知識が0なんで色々教えてください。
まずスマブラ以外のこと
オンラインプレイする為の料金は?
ファイター課金の金額などは?
大昔に初代wiiで使ったGCのコントローラー使える?ボタン足りる?
スマブラのこと
初代スマブラ以外まともにやった事ないんだけど、できないとゲームにならないようなテクニックってある?動画見た感じだと移動回避とベクトル変更と壁受け身は必須に見えたんだけど他にある?(オンラインプレイ前提)
スマブラはやってなかったけどゲーム自体は継続してやってるから多少難し目のテクニックでも教えていただけるとありがたいです。
上記教えてくださいお願いします。
まずスマブラ以外のこと
オンラインプレイする為の料金は?
ファイター課金の金額などは?
大昔に初代wiiで使ったGCのコントローラー使える?ボタン足りる?
スマブラのこと
初代スマブラ以外まともにやった事ないんだけど、できないとゲームにならないようなテクニックってある?動画見た感じだと移動回避とベクトル変更と壁受け身は必須に見えたんだけど他にある?(オンラインプレイ前提)
スマブラはやってなかったけどゲーム自体は継続してやってるから多少難し目のテクニックでも教えていただけるとありがたいです。
上記教えてくださいお願いします。
275: 2020/08/01(土) 21:39:07.41
>>270
オンライン月額→約300円(12ヶ月で多少得)
ファイター課金→約600円(パスで多少得)
GCコンはボタンは足りる
というかガチでやるならGCコン一択
プロコンでもいいけど高い上にすぐ壊れる
基礎は出来ないと話にならないから基礎ではないテクで必須なのは反転空後とダッシュガードは必須
特にダッシュガードはVIP前だと出来ないから勝てないと言われるほど
テクとは関係ないがジャンプはR、もしくはZボタンに割り振って慣れると後が楽
アタキャンっていうテク使いたくなった時に矯正するのめんどくさいからやっとけ
あとは買ってからまた質問しろ
オンライン月額→約300円(12ヶ月で多少得)
ファイター課金→約600円(パスで多少得)
GCコンはボタンは足りる
というかガチでやるならGCコン一択
プロコンでもいいけど高い上にすぐ壊れる
基礎は出来ないと話にならないから基礎ではないテクで必須なのは反転空後とダッシュガードは必須
特にダッシュガードはVIP前だと出来ないから勝てないと言われるほど
テクとは関係ないがジャンプはR、もしくはZボタンに割り振って慣れると後が楽
アタキャンっていうテク使いたくなった時に矯正するのめんどくさいからやっとけ
あとは買ってからまた質問しろ
279: 2020/08/01(土) 23:21:40.41
>>275
詳しくありがとう
抽選当たるといいな
詳しくありがとう
抽選当たるといいな
274: 2020/08/01(土) 20:09:12.14
未だに親指でしか小ジャン安定しないわ
デイジーだからそんなに困らないけど
デイジーだからそんなに困らないけど
276: 2020/08/01(土) 21:52:00.49
プロコンでやってるんですけど壊れやすいのですか?
無線一択なのでプロコンか安価な他のメーカーしか選択肢が無いので実質プロコン一択なのですが
無線一択なのでプロコンか安価な他のメーカーしか選択肢が無いので実質プロコン一択なのですが
277: 2020/08/01(土) 21:56:14.25
プロコン一年以上使ってるけど何も不具合ないし、別にそんなに壊れやすくないよ
278: 2020/08/01(土) 23:13:07.14
知り合いとプロコンではじめて自分は2台壊してGCコンに変更した
GCは半年になるが壊れてない
プロコンは2ヶ月でどっちも不具合が出てメルカリに流した
使い方にもよるだろうけどやっぱどっちも粉が出はじめてダメになった
コマンド入力使ってると消耗早いかもしれん
GCは半年になるが壊れてない
プロコンは2ヶ月でどっちも不具合が出てメルカリに流した
使い方にもよるだろうけどやっぱどっちも粉が出はじめてダメになった
コマンド入力使ってると消耗早いかもしれん
280: 2020/08/02(日) 01:08:54.56
プロコンは初期壊れやすかったんだけど一回見直しが入ったらしく粉が出にくくなり耐久も上がった
とはいえGCコンの耐久力には及ばない
とはいえGCコンの耐久力には及ばない
281: 2020/08/02(日) 01:27:39.27
どうしてもCステ強攻撃が合わないんで割り切ってCステスマッシュオンリーでやろうと思ってますが、こっちの設定の方が良いファイターでオススメありますか?
282: 2020/08/02(日) 02:56:04.13
>>281
フォックス
フォックス
283: 2020/08/02(日) 04:52:31.04
>>281
ゲムヲ
ゲムヲ
284: 2020/08/02(日) 08:38:20.77
>>281
クッパ
クッパ
285: 2020/08/02(日) 10:18:48.58
>>284
クッパでCステスマッシュは絶対にダメやろ
クッパでCステスマッシュは絶対にダメやろ
288: 2020/08/02(日) 11:57:07.00
>>281
ルフレ
ルフレ
286: 2020/08/02(日) 11:37:36.56
クッパで横スマとっさに撃つ場面ってないもんね
287: 2020/08/02(日) 11:41:17.94
クッパはさすがにネタでしょ
マリオもスマッシュに振ってる人多いな
ゲムヲは正直横強下強使いたい場面ありすぎて個人的にはオススメ出来ない
マリオもスマッシュに振ってる人多いな
ゲムヲは正直横強下強使いたい場面ありすぎて個人的にはオススメ出来ない
289: 2020/08/02(日) 12:16:58.59
ありがとうございます!
出して頂いたキャラ中心に練習しようと思います
ゼロサムはどうでしょうか?動画見る限りあんま強攻撃打ってるイメージ無いですが
出して頂いたキャラ中心に練習しようと思います
ゼロサムはどうでしょうか?動画見る限りあんま強攻撃打ってるイメージ無いですが
292: 2020/08/02(日) 14:19:03.85
>>289
ゼロサムもやるね
あとゲッコウガとかも下強→上スマ安定の為にやる人はやる
ゼロサムもやるね
あとゲッコウガとかも下強→上スマ安定の為にやる人はやる
293: 2020/08/02(日) 14:36:58.92
>>289
そもそも強攻撃を一切使わないつもりなのか?
流石に強攻撃を使わないキャラは存在しないぞ
そもそも強攻撃を一切使わないつもりなのか?
流石に強攻撃を使わないキャラは存在しないぞ
290: 2020/08/02(日) 13:38:46.30
クッパはアーマーあるし良いと思ったが予想以上に言われてた
291: 2020/08/02(日) 14:17:41.93
>>290
ネタじゃなかったんか
アーマーあるとはいえせいぜい上スマ打つぐらいで立ち回りで上強と横強使いまくるからきついでしょ
横強は崖で下シフト連発するしむしろ強攻撃にしないとダメな代表なのがクッパ
ネタじゃなかったんか
アーマーあるとはいえせいぜい上スマ打つぐらいで立ち回りで上強と横強使いまくるからきついでしょ
横強は崖で下シフト連発するしむしろ強攻撃にしないとダメな代表なのがクッパ
294: 2020/08/03(月) 00:25:24.27
剣術Miiは唯一真顔リザルトがあるからまともな顔面拝みやすいというデカい長所がある
295: 2020/08/03(月) 09:40:50.51
ゼロサムを使っているのですがピカチュウ・ピチューとの戦い方がよくわからず苦手です
ジャンプNBの対処がよくわからず、攻めあぐねているうちにダメージ負けしてしまいます
ゼロサムは普段空中戦は空前や空中グラップで戦っていますが、
素早くて小さい(空中グラップ当てにくい)相手に飛び道具を落とされる(上り空前の軌道を潰される)とどうしていいかわからなくなります
ゼロサムは下に振り下ろすタイプの技がないので弾を飛んで相手より上に行くとリターンを取りづらく
地上にいても弾を出されると有利展開を作られて横の差し合いにもできません
(同じ理由でマリオも結構苦手です)
ゼロサムでのピカチュウ・ピチューとの戦い方、もしくは全般的に使えるジャンプNBへの対処などありましたら教えてくださいお願いします
ジャンプNBの対処がよくわからず、攻めあぐねているうちにダメージ負けしてしまいます
ゼロサムは普段空中戦は空前や空中グラップで戦っていますが、
素早くて小さい(空中グラップ当てにくい)相手に飛び道具を落とされる(上り空前の軌道を潰される)とどうしていいかわからなくなります
ゼロサムは下に振り下ろすタイプの技がないので弾を飛んで相手より上に行くとリターンを取りづらく
地上にいても弾を出されると有利展開を作られて横の差し合いにもできません
(同じ理由でマリオも結構苦手です)
ゼロサムでのピカチュウ・ピチューとの戦い方、もしくは全般的に使えるジャンプNBへの対処などありましたら教えてくださいお願いします
296: 2020/08/03(月) 09:40:52.71
ゼロサムを使っているのですがピカチュウ・ピチューとの戦い方がよくわからず苦手です
ジャンプNBの対処がよくわからず、攻めあぐねているうちにダメージ負けしてしまいます
ゼロサムは普段空中戦は空前や空中グラップで戦っていますが、
素早くて小さい(空中グラップ当てにくい)相手に飛び道具を落とされる(上り空前の軌道を潰される)とどうしていいかわからなくなります
ゼロサムは下に振り下ろすタイプの技がないので弾を飛んで相手より上に行くとリターンを取りづらく
地上にいても弾を出されると有利展開を作られて横の差し合いにもできません
(同じ理由でマリオも結構苦手です)
ゼロサムでのピカチュウ・ピチューとの戦い方、もしくは全般的に使えるジャンプNBへの対処などありましたら教えてくださいお願いします
ジャンプNBの対処がよくわからず、攻めあぐねているうちにダメージ負けしてしまいます
ゼロサムは普段空中戦は空前や空中グラップで戦っていますが、
素早くて小さい(空中グラップ当てにくい)相手に飛び道具を落とされる(上り空前の軌道を潰される)とどうしていいかわからなくなります
ゼロサムは下に振り下ろすタイプの技がないので弾を飛んで相手より上に行くとリターンを取りづらく
地上にいても弾を出されると有利展開を作られて横の差し合いにもできません
(同じ理由でマリオも結構苦手です)
ゼロサムでのピカチュウ・ピチューとの戦い方、もしくは全般的に使えるジャンプNBへの対処などありましたら教えてくださいお願いします
297: 2020/08/03(月) 09:41:42.64
すみません2連投してしまいました
299: 2020/08/03(月) 15:07:54.17
4人乱闘の部屋に入ったらキャプテンファルコンの一人がひたすら崖端でウップスウップス言ってたのですが、どうしたらあんな高速でできるんでしょうか?
真似しようとしても崖から落ちてしまいます。
真似しようとしても崖から落ちてしまいます。
300: 2020/08/03(月) 15:30:47.46
うっぷすってどんなモーションで言うんだっけ
301: 2020/08/03(月) 15:41:47.27
落ちかけるみたいなのじゃない?
302: 2020/08/03(月) 16:39:22.48
ABスマッシュありCステスマッシュに設定して、AB同時押し状態を作って左スティックで崖によりつつCステで振り向きまくるんじゃないかな
306: 2020/08/03(月) 19:49:12.28
>>302
うおーーーできました!ありがとうございます!
うおーーーできました!ありがとうございます!
303: 2020/08/03(月) 17:16:24.45
304: 2020/08/03(月) 19:17:43.23
サムスやドンキーのようなストックできる溜め技が好きなんですが、他にどんなファイターが使えるでしょうか?
310: 2020/08/03(月) 21:45:45.05
>>304
パックンフラワーの横ビー
パックンフラワーの横ビー
305: 2020/08/03(月) 19:46:09.72
思い付く限りだとミュウツールカリオフィットレルフレパックマン射撃Mii勇者かな
309: 2020/08/03(月) 20:43:04.18
>>305
ありがとうございます、ミュウツー使ってみます
64以来だとキャラが増えすぎててどれ使うか悩む…
ありがとうございます、ミュウツー使ってみます
64以来だとキャラが増えすぎててどれ使うか悩む…
311: 2020/08/04(火) 00:12:48.27
>>309
クラウドリミット、マリオ下B、相手依存だけどゲッチ下B、時間管理のワリオ屁なんかもある
クラウドリミット、マリオ下B、相手依存だけどゲッチ下B、時間管理のワリオ屁なんかもある
312: 2020/08/04(火) 00:50:39.54
>>309
俺も64ぶりにやってるけど、チャージ系だと強いかどうかは分からないけどミュウツーとフィットレはプレイしててすごく楽しく感じます
俺も64ぶりにやってるけど、チャージ系だと強いかどうかは分からないけどミュウツーとフィットレはプレイしててすごく楽しく感じます
307: 2020/08/03(月) 19:53:36.28
あっすみません動画とはちょっと挙動が違います
振り向いたりせず崖でふらつきとニュートラルが高速で切り替わる感じです
でも何故か同じやり方で思った通りの挙動になりました
振り向いたりせず崖でふらつきとニュートラルが高速で切り替わる感じです
でも何故か同じやり方で思った通りの挙動になりました
308: 2020/08/03(月) 20:21:07.32
>>307
こっちでもやり直してみたんですけど、左スティックがいらなかったですねこれ
AB押し状態で崖端に立って、崖外に向けてCステカタカタでたぶん正解なのが出来ました
とりあえず力になれてよかったです
こっちでもやり直してみたんですけど、左スティックがいらなかったですねこれ
AB押し状態で崖端に立って、崖外に向けてCステカタカタでたぶん正解なのが出来ました
とりあえず力になれてよかったです
313: 2020/08/04(火) 00:53:16.13
リドリーのBで炎を吐くのは一応ため技かな
ゼニガメの水鉄砲もだっけ?
ゼニガメの水鉄砲もだっけ?
314: 2020/08/04(火) 09:22:32.29
VIP中堅~入り口でモミモミしてるけど最近本当みんな強くないか?
息抜きでトナメと思っても普通に負けるし専用部屋も強い人ばっかりだ
息抜きでトナメと思っても普通に負けるし専用部屋も強い人ばっかりだ
315: 2020/08/04(火) 11:30:44.90
スマブラの質問じゃなくてすまないんだが、スイッチとスマブラ買おうかなと検討中なんだけど、オンライン状況をフレンドとかに知られない方法はある?
PS4だとオンラインにしていても他人からはオフラインに見えるように設定できるんだけど同じような設定できる?
PS4だとオンラインにしていても他人からはオフラインに見えるように設定できるんだけど同じような設定できる?
316: 2020/08/04(火) 11:36:03.93
>>315
設定で非表示にできるよ
設定で非表示にできるよ
317: 2020/08/04(火) 12:30:19.19
>>316
ありがとう
ありがとう
318: 2020/08/05(水) 12:36:36.06
8.0.1のアプデでVIP入りする人が増えたようだけど、逆VIP~6桁当たりの戦闘力の増え方も変わったのかな?
319: 2020/08/05(水) 18:58:12.04
調整入れたのはVIPの割合だけ
320: 2020/08/05(水) 23:55:37.75
いま逆VIPで400万と2回連続マッチングしたわ
そこらへんも直して欲しいなぁ
そこらへんも直して欲しいなぁ
321: 2020/08/07(金) 05:00:00.70
ゼルダのネールどうすりゃいいの
後隙狩ろうにも残尿みたいので弾かれるんだけど
後隙狩ろうにも残尿みたいので弾かれるんだけど
322: 2020/08/07(金) 07:34:49.27
読めてる時以外は狩らない
323: 2020/08/07(金) 20:45:21.73
質問したいのだけど、ここで良いのだろうか?
ファイターパスを買おうと思ってるんだけど
その中の特定のキャラだけを有効化?ダウンロード?することって可能だろうか?
ランダム選択で戦うことがたまにあって、使いづらいのは除外したい
ファイターパスを買おうと思ってるんだけど
その中の特定のキャラだけを有効化?ダウンロード?することって可能だろうか?
ランダム選択で戦うことがたまにあって、使いづらいのは除外したい
324: 2020/08/07(金) 22:11:56.64
無理です
ファイターパスだと強制的にDLされます
ファイターパスだと強制的にDLされます
325: 2020/08/08(土) 12:22:23.58
>>324
ありがとうございます
となると個別で買うしか無いのね
ありがとうございます
となると個別で買うしか無いのね
326: 2020/08/09(日) 22:15:36.55
サムスとダムス、近接戦闘やるならどちらがオススメ?緊急回避が速いダムス?
327: 2020/08/09(日) 23:53:43.95
>>326
誤差レベルの差しかないから好み
どちらが特別強いとかはない
誤差レベルの差しかないから好み
どちらが特別強いとかはない
328: 2020/08/10(月) 03:22:51.86
反射神経ってどうやったら鍛えられるの?
反応遅すぎて何もできないんだけど
反応遅すぎて何もできないんだけど
329: 2020/08/10(月) 09:05:03.37
ガーキャン反転上Bはどう出すのがいいのでしょうか
ガード中上弾きBってのは理解してるんですけど逆に出そうとすると回避が暴発しますし
ボタン2個でもれないようにしようとすると肝心なときにミスして
入力終わってれっばガード離しで発動ってのも聞いたんですけど…皆さんはどうやられてるんでしょうか?
ガード中上弾きBってのは理解してるんですけど逆に出そうとすると回避が暴発しますし
ボタン2個でもれないようにしようとすると肝心なときにミスして
入力終わってれっばガード離しで発動ってのも聞いたんですけど…皆さんはどうやられてるんでしょうか?
330: 2020/08/10(月) 09:24:53.25
ボタン1個でできないなら1個でできるようにするか2個押すのを習慣付けるしかないだろ
さすがに甘えすぎ
さすがに甘えすぎ
331: 2020/08/10(月) 09:47:19.81
俺はシールドボタン1個でやってる
と言っても実戦で成功したことなんて数回くらいしかないけど…
シールドボタン2個で回避暴発を防ぐのはいいと思うけど、
結局は反復練習して、左スティックのはじき入力の精度を上げるしかないと思う
なかなかむずいよな~
と言っても実戦で成功したことなんて数回くらいしかないけど…
シールドボタン2個で回避暴発を防ぐのはいいと思うけど、
結局は反復練習して、左スティックのはじき入力の精度を上げるしかないと思う
なかなかむずいよな~
332: 2020/08/10(月) 12:59:48.27
ガーキャン上Bってそんなに困るものなのか??
何が難しいのかよくわからん
取り敢えず反転ガーキャン上Bは斜め入力するだけ
何が難しいのかよくわからん
取り敢えず反転ガーキャン上Bは斜め入力するだけ
333: 2020/08/11(火) 03:25:57.61
とりあえず表裏確認しなくていいクッパとかゲッチあたりから練習すればいい
失敗しても向き関係無いから実践で慣れる事は可能
GCコンなら角に合わせればどちらにも出しやすいけどプロコン使ってる時はたまに回避暴発してた
失敗しても向き関係無いから実践で慣れる事は可能
GCコンなら角に合わせればどちらにも出しやすいけどプロコン使ってる時はたまに回避暴発してた
334: 2020/08/11(火) 03:53:39.41
耳寄りの情報言っとくと上級者でも回避が暴発するときは暴発するもんだ
例えば操作精度トップクラスのぷらんぐりさんだってダブルガードしてたりする
キーコンが余ってたら一考の価値はあると思うが
例えば操作精度トップクラスのぷらんぐりさんだってダブルガードしてたりする
キーコンが余ってたら一考の価値はあると思うが
337: 2020/08/11(火) 23:20:16.57
反転上B出したいだけなら上B入力した瞬間出したい方向にスティックずらすっ手もあるぞ
338: 2020/08/12(水) 11:12:29.50
お手玉で永久レイプされるんだけどどうしたらいいですか?
キャラはむらびとです
キャラはむらびとです
339: 2020/08/12(水) 12:54:06.47
急降下する
N回避を攻撃に合わせる
急降下N回避でごまかす
空ダNBとか横Bでたまにタイミングずらす
敵の目の前に着地しない、暴れはあまりしない
崖外に逃げる
N回避を攻撃に合わせる
急降下N回避でごまかす
空ダNBとか横Bでたまにタイミングずらす
敵の目の前に着地しない、暴れはあまりしない
崖外に逃げる
340: 2020/08/12(水) 16:30:00.02
>>339
ありがとうございます
選択肢かなりありますね
色々試してみます
ありがとうございます
選択肢かなりありますね
色々試してみます
341: 2020/08/12(水) 17:11:14.12
こっちのガードやその場回避は間に合わずにガーキャン掴みや反撃を食らう
こっちが相手のスマッシュをガードしても掴みは届かないし攻撃したら相手のガードや回避が間に合って逆に反撃食らう
相手の攻撃や着地に合わせて掴みを狙っても相手のその場回避が間に合って反撃される
一部のキャラのあからさまな後隙の少なさにうんざりするし最速で攻撃ふってもガードが間に合うしガード読みで掴もうとしたら弱連に潰される
最近こんなんばっかでイライラしてくるしもうやめ時かねぇ
どう立ち回ればいいかわからんくなってくる
こっちが相手のスマッシュをガードしても掴みは届かないし攻撃したら相手のガードや回避が間に合って逆に反撃食らう
相手の攻撃や着地に合わせて掴みを狙っても相手のその場回避が間に合って反撃される
一部のキャラのあからさまな後隙の少なさにうんざりするし最速で攻撃ふってもガードが間に合うしガード読みで掴もうとしたら弱連に潰される
最近こんなんばっかでイライラしてくるしもうやめ時かねぇ
どう立ち回ればいいかわからんくなってくる
342: 2020/08/12(水) 19:50:06.49
キャラはなんだろ
343: 2020/08/13(木) 19:58:15.48
258さんのアドバイスでファルコ30万から710万まで戦闘力上がったけど、苦手なキャラくると全く勝てない…
カービィ、ピカチュウは諦めはいってるけどマリオに勝てそうで勝てない
バースト帯入ったら後隙全然ないスマッシュ連打にどうしたらいいのか分からない
カービィ、ピカチュウは諦めはいってるけどマリオに勝てそうで勝てない
バースト帯入ったら後隙全然ないスマッシュ連打にどうしたらいいのか分からない
352: 2020/08/15(土) 00:21:10.60
>>343
もう書かれてるけど自分から差し込まない。横Bは噛み合うと一方的に負けるのでおすすめしないがブラスターとリフレクターのおかげでマリオから動かざるを得ない
あとは下強で遠目からちょっかい出す
もう書かれてるけど自分から差し込まない。横Bは噛み合うと一方的に負けるのでおすすめしないがブラスターとリフレクターのおかげでマリオから動かざるを得ない
あとは下強で遠目からちょっかい出す
344: 2020/08/13(木) 20:35:52.59
ファルコならブラスターとかリフレクターとか横Bでどうとでもなりそうだけど
345: 2020/08/14(金) 01:07:27.34
ジャンプ潰したら帰ってこれないこと多いからブラスターなりリフレクターでそこ狙うとか。
マントでずらされるけど��
マントでずらされるけど��
346: 2020/08/14(金) 21:45:41.95
対ガノンドロフってどうしたらいいの?
マジで1回も勝てないんだけど
マジで1回も勝てないんだけど
347: 2020/08/14(金) 21:55:49.02
>>346
自キャラは?
ガノンのどういうところに困ってる?
自キャラは?
ガノンのどういうところに困ってる?
348: 2020/08/14(金) 22:06:57.38
>>347
使用キャラはクッパjr
困ってるのは技の威力が高すぎることかな
使用キャラはクッパjr
困ってるのは技の威力が高すぎることかな
349: 2020/08/14(金) 22:33:19.92
>>348
基本は下BとNBばらまきつつ、引き気味で空前空後での差し替えしを狙うかな
ジュニアならいくらでも復帰阻止できるから、外出したら暴れに気をつけつつ強気に行く
ダメージが高くてイヤってことはたぶん立ち回りで付き合いすぎてるから、相手の差し込みを見て反応できる間合いをとることが一番大事だと思う
基本は下BとNBばらまきつつ、引き気味で空前空後での差し替えしを狙うかな
ジュニアならいくらでも復帰阻止できるから、外出したら暴れに気をつけつつ強気に行く
ダメージが高くてイヤってことはたぶん立ち回りで付き合いすぎてるから、相手の差し込みを見て反応できる間合いをとることが一番大事だと思う
371: 2020/08/20(木) 23:34:14.74
>>349
付き合うってどういうこと?
付き合うってどういうこと?
374: 2020/08/21(金) 00:44:45.48
>>371
349も言ってるけど相手の有利な間合いや状況で戦ってるみたいな意味だよ
格ゲーで使われたりする用語
349も言ってるけど相手の有利な間合いや状況で戦ってるみたいな意味だよ
格ゲーで使われたりする用語
375: 2020/08/21(金) 03:28:54.00
>>371
ガノンはとにかく近づいてDA・空Nだったりつかみだったりを通したい
ジュニアはカード的に飛び道具まきつつ差し返すのが基本なのに、相手に合わせて近距離で殴り合おうとしてるんじゃないかと思う
それがガノンの読み合いに付き合っちゃってるから、拒否しようねということ
ガノンはとにかく近づいてDA・空Nだったりつかみだったりを通したい
ジュニアはカード的に飛び道具まきつつ差し返すのが基本なのに、相手に合わせて近距離で殴り合おうとしてるんじゃないかと思う
それがガノンの読み合いに付き合っちゃってるから、拒否しようねということ
350: 2020/08/14(金) 23:34:01.19
対ガノンは戦いだと思ったらダメな気がする
付き合ったらドリャられるし
付き合ったらドリャられるし
351: 2020/08/15(土) 00:10:37.21
対ガノンは復帰阻止ってよく言われるけど初心者には難しいわ
353: 2020/08/15(土) 00:54:54.38
アイテムなしならCPULv3に勝てるが
アイテム出すとCPULv3にも全然勝てなくなる
アイテム出すとCPULv3にも全然勝てなくなる
354: 2020/08/15(土) 15:51:45.61
スレチだったら申し訳ないんだけどスマブラやってる時だけたまに数秒画面が真っ暗になる原因分かる人いる?
接戦の時に発生すると泣きたくなる
接戦の時に発生すると泣きたくなる
355: 2020/08/16(日) 00:21:43.62
64以来十数年振りにスマブラ遊びます
スマブラ用にコントローラーを買おうと思うんですが、GCコンに馴染みがないのでそれ以外だとどれが良いでしょうか
皆さんが使っているコントローラーを教えてくださいな
スマブラ用にコントローラーを買おうと思うんですが、GCコンに馴染みがないのでそれ以外だとどれが良いでしょうか
皆さんが使っているコントローラーを教えてくださいな
356: 2020/08/16(日) 00:43:55.66
プロコン使ってるよ
ジャイロ、NFC、HD振動、バッテリー40時間持ち、ウェイクアップ機能が付いてる純正プロコンがベストだと自分は思うけどな
ちと高いけどね
良く不具合出やすいって云われてるけど自分は3年使ってても不具合は無いよ、スティックの軸の磨耗は補強テープが売ってるから試しても良いと思う
ジャイロ、NFC、HD振動、バッテリー40時間持ち、ウェイクアップ機能が付いてる純正プロコンがベストだと自分は思うけどな
ちと高いけどね
良く不具合出やすいって云われてるけど自分は3年使ってても不具合は無いよ、スティックの軸の磨耗は補強テープが売ってるから試しても良いと思う
357: 2020/08/16(日) 01:28:28.48
プロコンか多少スティックがマシらしいホリパッドにしとけ
ホリパッド レビューが少な過ぎてホリコンよりどのくらいマシかがよくわかんねえんだよなぁ
ホリパッド レビューが少な過ぎてホリコンよりどのくらいマシかがよくわかんねえんだよなぁ
358: 2020/08/16(日) 01:28:44.89
ホリのGCコン使ってる
359: 2020/08/16(日) 06:43:01.31
みなさんありがとうございます
色々なレビューを見てもプロコンがかなり高評価ですね
ホリパッドというのも機能を省いて有線にした分安価なので気になります
もう少し悩んでみます
色々なレビューを見てもプロコンがかなり高評価ですね
ホリパッドというのも機能を省いて有線にした分安価なので気になります
もう少し悩んでみます
360: 2020/08/18(火) 00:02:03.06
クッパで、ガノンとガオガエンに勝てません
特にガノンの横B、下B、空Nの捌き方とリスクの付け方教えてください
よろしくお願いします
特にガノンの横B、下B、空Nの捌き方とリスクの付け方教えてください
よろしくお願いします
361: 2020/08/18(火) 02:41:20.37
おじさんの下横Bはその距離に陣取らない
少し下がったら当たらないくらいの距離を意識しましょう
空Nは先端でもなければガードしたら普通にリターン取れるのでガンガン詰めるか上から崩しましょう
少し下がったら当たらないくらいの距離を意識しましょう
空Nは先端でもなければガードしたら普通にリターン取れるのでガンガン詰めるか上から崩しましょう
362: 2020/08/18(火) 14:06:55.08
ジャンプする相手に全くリスク負わせることができないんだけどどうしたらいいんだろうか?空対空しても後出しでは厳しいし、地対空はリスク高いし解決策が見つからない
私の使用キャラはクラウド、勇者、ガノン、テリー、ドクマリ辺りです。
私の使用キャラはクラウド、勇者、ガノン、テリー、ドクマリ辺りです。
365: 2020/08/18(火) 18:32:32.93
>>362
ジャンプに対して見てからリスク付けようとせず
ここで飛ぶやろなあってとこに技を一足先に出して置いておく
これは慣れるしかないからここで飛ぶなと思ったら技振りまくれ
そのうち相手に当たることを繰り返すと段々分かってくる
ラインない時とかジャンプで逃げる癖ある人とかは特に分かりやすいので狙い目
ジャンプに対して見てからリスク付けようとせず
ここで飛ぶやろなあってとこに技を一足先に出して置いておく
これは慣れるしかないからここで飛ぶなと思ったら技振りまくれ
そのうち相手に当たることを繰り返すと段々分かってくる
ラインない時とかジャンプで逃げる癖ある人とかは特に分かりやすいので狙い目
366: 2020/08/18(火) 18:46:53.75
>>365
回答ありがとうございます。
つまりこちらが無警戒時に先に飛び込まれたらガードくらいしかできない認識でよろしいですか?
それと飛び込みはそれなりに有効な戦術と言う認識でよろしいでしょうか?
回答ありがとうございます。
つまりこちらが無警戒時に先に飛び込まれたらガードくらいしかできない認識でよろしいですか?
それと飛び込みはそれなりに有効な戦術と言う認識でよろしいでしょうか?
363: 2020/08/18(火) 15:48:58.94
下手くそ過ぎて友達に接待プレイや手加減したキャラ選択をしてもらうような事があったんですが
アクションゲーム初心者でもそこそこ使えるいわゆる厨キャラを教えて欲しいです
アクションゲーム初心者でもそこそこ使えるいわゆる厨キャラを教えて欲しいです
364: 2020/08/18(火) 15:59:00.64
>>363
クッパ使え
操作お手軽で強いぞ
クッパ使え
操作お手軽で強いぞ
367: 2020/08/18(火) 18:54:46.01
ステップやダッシュで下がっても良い
ガードで様子見しても良い
わかって欲しいのは毎回同じ行動が悪手ということ
飛び込みに対して毎回ガードで固まるならすかして掴まれたりディレイでタイミングずらされる
下がるのも毎回下がってたら下がるの読んで相手に深めに差し込まれる
あとガードしてもほぼ何も反撃ないイカの空後なんかは付き合うだけ無駄だから
追々こういうのも覚えていくと良い
ガードで様子見しても良い
わかって欲しいのは毎回同じ行動が悪手ということ
飛び込みに対して毎回ガードで固まるならすかして掴まれたりディレイでタイミングずらされる
下がるのも毎回下がってたら下がるの読んで相手に深めに差し込まれる
あとガードしてもほぼ何も反撃ないイカの空後なんかは付き合うだけ無駄だから
追々こういうのも覚えていくと良い
368: 2020/08/18(火) 22:19:25.01
>>367
同じ手ばかりじゃいけないのは理解しています。
飛び込みに対して後から攻撃的な対策は基本悪手で、守備的な対策をするのが鉄板ですか?と言う意味で聞きました
同じ手ばかりじゃいけないのは理解しています。
飛び込みに対して後から攻撃的な対策は基本悪手で、守備的な対策をするのが鉄板ですか?と言う意味で聞きました
369: 2020/08/19(水) 00:08:45.26
飛び込みに対する対策としては
ジャンプ読みで置き技を置く
ガードする
引きステで避けて差し返す
攻撃的、守備的対策ってのがよくわからんけどガードしても何も反確取れない攻撃に対してはガードじゃなくて引きステかジャンプそのものを狩るようにした方がいい
ジャンプ読みで置き技を置く
ガードする
引きステで避けて差し返す
攻撃的、守備的対策ってのがよくわからんけどガードしても何も反確取れない攻撃に対してはガードじゃなくて引きステかジャンプそのものを狩るようにした方がいい
370: 2020/08/19(水) 21:20:36.22
既に書いたけどイカの空後とかガードしても何もない技はガードするだけ無駄
だから下がった方がいい
もちろんガードして反撃取れる技ならガードで様子を見るのもあり
んで自分の持ってる反撃技にもよるし
つまるところ自キャラと相手キャラをみて考えろって話
どっちが鉄板とかそんなの無い
だから下がった方がいい
もちろんガードして反撃取れる技ならガードで様子を見るのもあり
んで自分の持ってる反撃技にもよるし
つまるところ自キャラと相手キャラをみて考えろって話
どっちが鉄板とかそんなの無い
372: 2020/08/20(木) 23:40:19.49
ア◯ペはゲームうまならんから早く諦めな
373: 2020/08/20(木) 23:42:03.47
そらおまえ手を繋いだりチッスしたりよ
376: 2020/08/21(金) 10:53:26.68
そうそう
メカクッパこまめに巻いて差し返しを徹底
近接強いキャラに近づいてる時点で負けてる
潜り込みたいキャラvs潜らせたくないキャラの構図になってない
メカクッパこまめに巻いて差し返しを徹底
近接強いキャラに近づいてる時点で負けてる
潜り込みたいキャラvs潜らせたくないキャラの構図になってない
377: 2020/08/22(土) 04:05:35.60
ベレトスの空上落としについて何が繋がるかとかわかる方いますか?
もしくは解説してるサイトとかあればそのリンク貼ってもらえると助かります
もしくは解説してるサイトとかあればそのリンク貼ってもらえると助かります
378: 2020/08/22(土) 18:44:25.91
適正戦闘力60~70万で辛い
379: 2020/08/23(日) 11:14:51.21
俺の9倍じゃん
380: 2020/08/23(日) 11:47:52.19
全キャラ解放してマルチやらないで積んだから戦闘力が何かも分からない
381: 2020/08/23(日) 16:23:17.44
今もしかして逆VIPボーダー15万台?
戦闘力が逆VIPボーダーの半分ぐらいで安定なんだけどいつの間にか75000まで上がってる
戦闘力が逆VIPボーダーの半分ぐらいで安定なんだけどいつの間にか75000まで上がってる
382: 2020/08/23(日) 17:41:28.13
16万台ぐらいじゃないかな
383: 2020/08/23(日) 23:02:51.89
掴まれた時や穴に埋まった時のレバガチャの具体的なロジックを教えてください
俺の知るレバガチャをやっても全く抜けられません、具体的にはつかみで毎回7回くらい殴られます
例→レバー左右を合計10回入力等
俺の知るレバガチャをやっても全く抜けられません、具体的にはつかみで毎回7回くらい殴られます
例→レバー左右を合計10回入力等
384: 2020/08/23(日) 23:58:15.07
スティックなら全力でグルグル回す
ボタンなら別の行動が割り当てられたボタンをぐちゃぐちゃ押す
ボタンなら別の行動が割り当てられたボタンをぐちゃぐちゃ押す
385: 2020/08/24(月) 00:17:21.19
>>384
グルグル回すんですか?私のレバガチャの常識とかけ離れていました
例えば私はGCコンを使っていてニュートラ設定なのでABYを連打しながらスティックを回転でいいんですかね?
グルグル回すんですか?私のレバガチャの常識とかけ離れていました
例えば私はGCコンを使っていてニュートラ設定なのでABYを連打しながらスティックを回転でいいんですかね?
386: 2020/08/24(月) 00:37:49.61
>>385
それでいいと思うけど、個人的にはスティックかボタンどっちかに集中したほうが上手くいく気がする
ザクレイは十字キーにジャンプとか攻撃とか割り当てて十字キーぐりぐりって言ってた
他の上位勢がどうやってるかは知りません
それでいいと思うけど、個人的にはスティックかボタンどっちかに集中したほうが上手くいく気がする
ザクレイは十字キーにジャンプとか攻撃とか割り当てて十字キーぐりぐりって言ってた
他の上位勢がどうやってるかは知りません
387: 2020/08/24(月) 01:12:14.79
>>386
根本的な勘違いが解消されました
ありがとうございました
根本的な勘違いが解消されました
ありがとうございました
388: 2020/08/25(火) 20:26:56.46
剣士系や空Nや空前の射程が長いキャラにこちらが少しでも前に動いたら当たる距離で小ジャンプ攻撃振り続けられた時に全く何もできないのですがどうすればいいですか?
同様のキャラを使えば相打ち狙いでどうにかなるのですが、空中攻撃の射程が短いキャラで、飛び道具を持たないキャラの場合対抗する手段がありません
同様のキャラを使えば相打ち狙いでどうにかなるのですが、空中攻撃の射程が短いキャラで、飛び道具を持たないキャラの場合対抗する手段がありません
393: 2020/08/25(火) 23:04:51.03
>>388じゃないんだけどソニック使って同じく悩んでおります
アドバイス下さい
アドバイス下さい
397: 2020/08/26(水) 10:28:31.67
>>393
ソニックならFE系にはステップで避けてDAとかで差し返し、アイクの空N、クラウドの空前みたいに着地隙少ない奴には相手のジャンプを見て空前で前隙を狩ればいい
あとFE剣士とかは置き技があまりなくてソニックのスピン狩りにくいからスピンガン待ちでいいのでは
ソニックならFE系にはステップで避けてDAとかで差し返し、アイクの空N、クラウドの空前みたいに着地隙少ない奴には相手のジャンプを見て空前で前隙を狩ればいい
あとFE剣士とかは置き技があまりなくてソニックのスピン狩りにくいからスピンガン待ちでいいのでは
389: 2020/08/25(火) 21:42:43.33
何もしない
そういう時は我慢強さが試される
そういう時は我慢強さが試される
390: 2020/08/25(火) 21:48:57.68
>>389
つまりリーチが短くて有効な飛び道具も持たないキャラはリーチの長い牽制技を持つキャラに試合が始まった時点からほぼ詰んでいると言うことでしょうか?
つまりリーチが短くて有効な飛び道具も持たないキャラはリーチの長い牽制技を持つキャラに試合が始まった時点からほぼ詰んでいると言うことでしょうか?
391: 2020/08/25(火) 22:13:38.91
そんなことないよ不利なのは間違い無いけどね
反撃無い空中技擦られてるなら付き合うなって話をしてるんだけど
理解できないかな
それにFE勢の空前とかなら着地隙もあるししっかりステップで避けたり近くでガード取れたら反撃できるでしょ
一度自分で剣士キャラ使って上手い近接キャラの人と試合してみたらわかるんじゃないかな?
反撃無い空中技擦られてるなら付き合うなって話をしてるんだけど
理解できないかな
それにFE勢の空前とかなら着地隙もあるししっかりステップで避けたり近くでガード取れたら反撃できるでしょ
一度自分で剣士キャラ使って上手い近接キャラの人と試合してみたらわかるんじゃないかな?
392: 2020/08/25(火) 22:13:47.80
飛び道具無しのリーチが短いキャラって具体的に誰?キャラまで書けばアドバイスのしようもあるんだけど
394: 2020/08/25(火) 23:06:30.44
ガーキャンで反撃出来ない射程外から殴られて困ってるなら
一度ガード封じてステップとジャンプだけで戦ってみたら
一度ガード封じてステップとジャンプだけで戦ってみたら
395: 2020/08/25(火) 23:07:04.41
あと回避か
396: 2020/08/26(水) 05:01:12.37
キャラ対はトッププレイヤーの対戦動画を見れば大体解決する
398: 2020/08/26(水) 11:31:36.83
ゲームスピード速すぎてついていけないのはやってるうちに慣れるって言うけど正直何試合やっても慣れてる気がしないし速いもんは速いって感じなんだけど
400: 2020/08/26(水) 11:34:42.14
>>398
それはゲームスピードとキャラのスピードを勘違いしてない?
例えばソニックやフォックスなんかはゲームスピードじゃなくてキャラスピードが速からいつまで経っても速いままだぞ?
それはゲームスピードとキャラのスピードを勘違いしてない?
例えばソニックやフォックスなんかはゲームスピードじゃなくてキャラスピードが速からいつまで経っても速いままだぞ?
411: 2020/08/27(木) 01:06:39.37
>>398
生存バイアスだよ
回数やっても慣れられない人はいるけどそういう人はとっくにスマブラなんか売っぱらって別のことしてるからこんなスレ見てない
慣れることができた人しか残ってないからそういう話がまことしやかに囁かれてる
生存バイアスだよ
回数やっても慣れられない人はいるけどそういう人はとっくにスマブラなんか売っぱらって別のことしてるからこんなスレ見てない
慣れることができた人しか残ってないからそういう話がまことしやかに囁かれてる
399: 2020/08/26(水) 11:33:30.14
じゃあ無理なんでしょ
402: 2020/08/26(水) 14:32:11.72
>>401
俺の考えはだいたいそんな感じ
何試合やったのか知らないけど、体感スピードが少しも変化が無いならば>>399が言うように無理なんじゃないかな?俺はだいたいどんなゲームでもやっているうちに体感スピードは落ちていく
俺の考えはだいたいそんな感じ
何試合やったのか知らないけど、体感スピードが少しも変化が無いならば>>399が言うように無理なんじゃないかな?俺はだいたいどんなゲームでもやっているうちに体感スピードは落ちていく
401: 2020/08/26(水) 12:07:46.63
キャラの速さをプレイヤーが体感でどう感じるかがゲームスピードで、反復することで体感速度が下がって以前できなかった攻撃やガードの判断・入力ができるようになることが慣れるって言葉の意味だと思って話したけど何か間違ってる?
403: 2020/08/26(水) 15:45:00.29
車とか一生乗れないじゃん
404: 2020/08/26(水) 18:45:31.91
今作から始めてまだVIP入りしたことがないけどピカチュウでやっとの思いで700万まできた
けどそっから480万まで落ちて数日かけて最高720万まで行くも、そっからまた連敗しまくって400万台に落ちて数十戦かけて700万まで戻ってきたので一旦対戦から離れてる
ブレがありすぎなのはもちろんだけど700万からほんとに勝てないのでチーム戦やアイテム戦に手を出すか悩んでる
戦闘力気にし出すとダメだな…
気軽にやるならやっぱ専用部屋の方がいいのかな
けどそっから480万まで落ちて数日かけて最高720万まで行くも、そっからまた連敗しまくって400万台に落ちて数十戦かけて700万まで戻ってきたので一旦対戦から離れてる
ブレがありすぎなのはもちろんだけど700万からほんとに勝てないのでチーム戦やアイテム戦に手を出すか悩んでる
戦闘力気にし出すとダメだな…
気軽にやるならやっぱ専用部屋の方がいいのかな
405: 2020/08/26(水) 19:19:37.22
>>404
リプレイでもあげてアドバイス貰えば?
このスレアドバイスに関しては割と親切だから為になると思うよ
リプレイでもあげてアドバイス貰えば?
このスレアドバイスに関しては割と親切だから為になると思うよ
406: 2020/08/26(水) 19:20:20.87
>>404
あーすまん、本スレと間違えたわ
本スレの方に動画あげればアドバイス貰えると思う
あーすまん、本スレと間違えたわ
本スレの方に動画あげればアドバイス貰えると思う
407: 2020/08/26(水) 21:32:01.61
>>406
リプレイ動画化したことがないのでやり方調べてから本スレの方に動画あげてみます
ありがとうございます
リプレイ動画化したことがないのでやり方調べてから本スレの方に動画あげてみます
ありがとうございます
409: 2020/08/27(木) 00:28:03.78
ジョーカーというかジョーカー使いはイキってるの多くて嫌われがちではある
410: 2020/08/27(木) 00:36:47.31
>>409
Jとかかな、ザクレイはイキってはないように思う口悪いけど
ちなみに空前一段からのコンボ必須なのか教えてもらえますか?
Jとかかな、ザクレイはイキってはないように思う口悪いけど
ちなみに空前一段からのコンボ必須なのか教えてもらえますか?
413: 2020/08/29(土) 01:29:47.77
>>410
MKLEOとか見たらわかると思うけど常に空前一段狙ってる
通常時バ難になりやすいジョーカーの貴重な撃墜手段だから必須
撃墜でなくとも落としからループコンやったり最大最大を目指すキャラだから正直ヒット確認出来ないと話にならない
そして場所にもよるけど下スマよりは締めには上スマの方が使う
MKLEOとか見たらわかると思うけど常に空前一段狙ってる
通常時バ難になりやすいジョーカーの貴重な撃墜手段だから必須
撃墜でなくとも落としからループコンやったり最大最大を目指すキャラだから正直ヒット確認出来ないと話にならない
そして場所にもよるけど下スマよりは締めには上スマの方が使う
412: 2020/08/27(木) 12:33:40.56
緩和前にVIP初めて入れた時は本当に感動した
これ勝ったらVIP行くなって試合は緊張しまくってやばかった
1戦抜けなら運要素も強い、苦手キャラ得意キャラもあるし…
たまに気が向いた時に気合入れて挑戦してダメならすぐ辞めたら良いと思う
これ勝ったらVIP行くなって試合は緊張しまくってやばかった
1戦抜けなら運要素も強い、苦手キャラ得意キャラもあるし…
たまに気が向いた時に気合入れて挑戦してダメならすぐ辞めたら良いと思う
414: 2020/08/29(土) 18:40:20.84
テリーなんですが、下強→上強→パワーゲイザーをやっているのを動画で見たような気がするんですがあれはどうやって入力するんですか?
下強→コマンドライジングタックルになってしまいます
下強→コマンドライジングタックルになってしまいます
415: 2020/08/29(土) 18:54:42.95
上強をCスティックで出せばライジングタックルに化けないんじゃない
416: 2020/08/29(土) 22:22:32.27
>>415
確かにそれならできそうですね、普通の入力方法では無理なんですかね?
確かにそれならできそうですね、普通の入力方法では無理なんですかね?
417: 2020/08/30(日) 01:44:26.79
>>416
下強が出てる間にニュートラルか左右か入れてから上強するとライジング出ない
格ゲーでは時々そういうことやる、少し入力が忙しくなるけどね
下強が出てる間にニュートラルか左右か入れてから上強するとライジング出ない
格ゲーでは時々そういうことやる、少し入力が忙しくなるけどね
418: 2020/08/30(日) 11:09:55.57
>>417
やってみたら確かにできたんですが、精度に問題がありすぎるので諦めました、ありがとう
やってみたら確かにできたんですが、精度に問題がありすぎるので諦めました、ありがとう
419: 2020/09/05(土) 12:00:24.66
最近は初心者スレも閑散としてて、
いまだに続けてる万年初心者は自分くらいしかいないんじゃないかと不安になってくるな
いまだに続けてる万年初心者は自分くらいしかいないんじゃないかと不安になってくるな
420: 2020/09/05(土) 12:17:32.66
ここにいるぞ
安心しろ
安心しろ
421: 2020/09/05(土) 12:42:16.47
メインギリvip
他軒並み壊滅のまま1年が過ぎました
他軒並み壊滅のまま1年が過ぎました
422: 2020/09/05(土) 13:46:32.68
vip入ってたら初心者じゃないだろ
423: 2020/09/05(土) 14:17:08.13
本スレ見てたら770万は初心者とか784万ですら雑魚とかマウントの取り合いで見てられん
時々見かける780万の雑魚だけどって前置きする書き込みも自虐風自慢にしか聞こえん
時々見かける780万の雑魚だけどって前置きする書き込みも自虐風自慢にしか聞こえん
424: 2020/09/05(土) 14:33:46.19
初心者は逆VIP以下の人って感じじゃないか
425: 2020/09/05(土) 15:06:33.82
戦闘力10万代って絶滅したんか?
倍くらい上のやつとしか当たらないんだけど
倍くらい上のやつとしか当たらないんだけど
426: 2020/09/05(土) 15:24:25.20
100万以下が初心者で100万~VIP入りが初級者って感じじゃない?
流石に初めてスマブラに触りましたってレベルの人は逆VIPにもいないけど
流石に初めてスマブラに触りましたってレベルの人は逆VIPにもいないけど
427: 2020/09/05(土) 17:43:28.70
ソシャゲでいう1万円未満は無課金みたいな理論やめろ
428: 2020/09/05(土) 17:46:22.71
本当の意味での初心者は逆VIP行くまでに洗礼受けて投げるからなこのシステム
429: 2020/09/05(土) 19:56:20.15
>>428
スマブラって対戦ゲームだから、ゲームジャンルとして最も難易度が高い領域のジャンルなんだけど任天堂だからかなんか知らないけどその部分を知らないでプレイして切れちまう奴多いよね
100連敗なんて当たり前だし、101回目で勝てると思うなよ?って思う
スマブラって対戦ゲームだから、ゲームジャンルとして最も難易度が高い領域のジャンルなんだけど任天堂だからかなんか知らないけどその部分を知らないでプレイして切れちまう奴多いよね
100連敗なんて当たり前だし、101回目で勝てると思うなよ?って思う
430: 2020/09/05(土) 20:47:11.23
ゲームはするけど全くスマブラやったことない友達なんか普通の復帰ですら難儀してたし敷居は思ってるより高いのかなぁ
432: 2020/09/05(土) 21:50:05.68
>>430
単に復帰って書くから簡単に見えるけど
1、自分の飛ばされた位置からの復帰ルートを考える(可能な限り多數)
2、敵の状況や位置を見て復帰阻止されない比較的安全なルートで復帰する
3、安全なルートが無い場合敵の復帰阻止ポイントを考えてタイミングをずらす等をして復帰阻止をうまく捌く(かつ可能であれば反撃で撃墜を狙う)
4、崖上待ちされた場合不利な読み合いが発生するのでそれを切り抜ける
5、復帰
スマブラはクッソ難しいゲーム
単に復帰って書くから簡単に見えるけど
1、自分の飛ばされた位置からの復帰ルートを考える(可能な限り多數)
2、敵の状況や位置を見て復帰阻止されない比較的安全なルートで復帰する
3、安全なルートが無い場合敵の復帰阻止ポイントを考えてタイミングをずらす等をして復帰阻止をうまく捌く(かつ可能であれば反撃で撃墜を狙う)
4、崖上待ちされた場合不利な読み合いが発生するのでそれを切り抜ける
5、復帰
スマブラはクッソ難しいゲーム
431: 2020/09/05(土) 20:51:34.57
操作簡単お手軽対戦ゲーみたいな顔してるけどその実全然操作簡単でもお手軽でも何でもないからな
434: 2020/09/05(土) 23:07:36.22
初心者はそもそもガードを使わない
ソースは小学生の頃の自分とその周り
ソースは小学生の頃の自分とその周り
435: 2020/09/05(土) 23:12:14.81
復帰阻止やり始めた頃が楽しかったなあ
自発的に崖降りるリスクを冒してまで追撃するってのが刺激的だった
自発的に崖降りるリスクを冒してまで追撃するってのが刺激的だった
436: 2020/09/05(土) 23:31:04.40
正直未だに回避とガードは使い道わからん
使おうと思ったときにはもう吹っ飛ばされてる
使おうと思ったときにはもう吹っ飛ばされてる
437: 2020/09/05(土) 23:48:47.75
>>436
それは使い方がわかるわからない以前に判断速度が遅いとか、判断が悪いとかじゃない?
実際にガードや回避をして、その後何をしたらいいのかわからないってのが使い道がわからないって話だと思う
それは使い方がわかるわからない以前に判断速度が遅いとか、判断が悪いとかじゃない?
実際にガードや回避をして、その後何をしたらいいのかわからないってのが使い道がわからないって話だと思う
438: 2020/09/06(日) 00:00:09.83
>>437
そうかも
反応間に合わないんだよなぁ
そうかも
反応間に合わないんだよなぁ
439: 2020/09/06(日) 00:04:08.28
>>438
あ、その時点で多分使い方間違ってるわ
オフライン戦ならば見てからガードや回避ってのは可能性あるけど、オンライン環境では相手の攻撃を予測して使うんだよ
あ、その時点で多分使い方間違ってるわ
オフライン戦ならば見てからガードや回避ってのは可能性あるけど、オンライン環境では相手の攻撃を予測して使うんだよ
441: 2020/09/06(日) 00:51:31.22
>>439
予測はしてるつもりなんだけど、予測した上での反応が間に合わないことが多い
サムスN撃ってきそうだな…撃ってきたら回避するぞ…→撃ってきた回避だ!→間に合わず当たる
みたいな
予測はしてるつもりなんだけど、予測した上での反応が間に合わないことが多い
サムスN撃ってきそうだな…撃ってきたら回避するぞ…→撃ってきた回避だ!→間に合わず当たる
みたいな
442: 2020/09/06(日) 00:57:56.07
>>441
そのやり方が間違っているんだよ
予測するってのは相手の行動を決めつけるのよ、例えば相手が走ってきました、その時点でDAだと決め付けてガードして待つのさ、相手が実際DAを振るか否かの確認はせずにガードをするの
実際にDAだったらガードしてDAの硬直に反撃を入れたらいい、投げだったら読みが外れたから仕方ないねって感じ
そのやり方が間違っているんだよ
予測するってのは相手の行動を決めつけるのよ、例えば相手が走ってきました、その時点でDAだと決め付けてガードして待つのさ、相手が実際DAを振るか否かの確認はせずにガードをするの
実際にDAだったらガードしてDAの硬直に反撃を入れたらいい、投げだったら読みが外れたから仕方ないねって感じ
443: 2020/09/06(日) 01:03:42.63
>>442
先にガードして待ってたら普通に掴まれて終わりじゃね?
ガードしてる相手にDAしないでしょ
先にガードして待ってたら普通に掴まれて終わりじゃね?
ガードしてる相手にDAしないでしょ
444: 2020/09/06(日) 01:07:22.10
>>443
どんな遠距離の奪取を想定しているのか知らないけど、DAの距離考えてAを押さなきゃならない寸前くらいにガードするんだぞ?
どんな遠距離の奪取を想定しているのか知らないけど、DAの距離考えてAを押さなきゃならない寸前くらいにガードするんだぞ?
440: 2020/09/06(日) 00:29:42.47
振ってきそうだなって思って予めガードするのはよくあるけど見てからガードなんてガノンの横スマぐらいしか無理
445: 2020/09/06(日) 10:13:17.53
小学生の時にDXとかXやってても回避とシールドなんてほぼ使えなかったし、cpレベル9に安定勝てるようになったのも大学生でsp始めてからだから思えばスマブラって難しいゲームなんだなよな
446: 2020/09/06(日) 14:22:28.30
テリーで左側にいる時のコンボに組み込んだ時にパワーゲイザーがバーンナックルに化けます
餓狼やKOFじゃ問題なく出来るんですが何故かスマブラじゃ出ません
入力が早すぎるんですかね
餓狼やKOFじゃ問題なく出来るんですが何故かスマブラじゃ出ません
入力が早すぎるんですかね
447: 2020/09/06(日) 14:24:12.90
スマブラも一般的な格ゲーみたくトレモでキー入力表示してくれたらいいのになあ
つくづく不便だわ
つくづく不便だわ
448: 2020/09/06(日) 20:17:35.38
スマブラだと先行入力が結構残るからそれじゃないのかな?
どんなコンボか全然わからんけど
どんなコンボか全然わからんけど
449: 2020/09/07(月) 03:30:27.88
Cスティックを強攻撃に設定して
上強攻撃からのパワーゲイザーです
上強攻撃からのパワーゲイザーです
457: 2020/09/08(火) 00:27:15.55
>>449
コンボカウンター回ってないけどこれでええんかな?
バーンナックルが出るのはパワーゲイザー②④②⑥Aの、最初の②がちゃんと入ってないんだと思う。上強の後隙長いから②は長めに入れても大丈夫じゃないかな。
https://youtu.be/fyBWTtcxVks
コンボカウンター回ってないけどこれでええんかな?
バーンナックルが出るのはパワーゲイザー②④②⑥Aの、最初の②がちゃんと入ってないんだと思う。上強の後隙長いから②は長めに入れても大丈夫じゃないかな。
https://youtu.be/fyBWTtcxVks
458: 2020/09/08(火) 11:48:24.45
>>457
俺はこのやり方はおすすめしないかな、2を長く取るとライジングタックルが漏れる危険性がある
漏れ対策は正直コマンドは正確にってくらいしか対策はないと思う
俺はこのやり方はおすすめしないかな、2を長く取るとライジングタックルが漏れる危険性がある
漏れ対策は正直コマンドは正確にってくらいしか対策はないと思う
460: 2020/09/08(火) 22:49:24.35
>>457
これパワーゲイザーを入力し始めるのが遅いだけだよ
上強終わってからパワーゲイザー入力してるけど上強のモーション中にパワーゲイザーを先行入力すると上強が終わった直後に最速でパワーゲイザーが出てコンボも繋がるようになる
これパワーゲイザーを入力し始めるのが遅いだけだよ
上強終わってからパワーゲイザー入力してるけど上強のモーション中にパワーゲイザーを先行入力すると上強が終わった直後に最速でパワーゲイザーが出てコンボも繋がるようになる
461: 2020/09/08(火) 23:18:58.69
>>460
上強キャンセルってことか。確かにやってみたら繋がったわ。
入れ込みだしオンじゃ実戦で入れるのむずそうだわ��
やっぱ②と④がしっかり入ってないと化けるの
上強キャンセルってことか。確かにやってみたら繋がったわ。
入れ込みだしオンじゃ実戦で入れるのむずそうだわ��
やっぱ②と④がしっかり入ってないと化けるの
462: 2020/09/08(火) 23:59:05.56
>>461
コマンドだけ入れ込んでおいて、Aボタンを上強のヒット確認してから押せば良い
コマンドだけ入れ込んでおいて、Aボタンを上強のヒット確認してから押せば良い
450: 2020/09/07(月) 08:47:54.51
マジで今レベルインフレし過ぎてて辛いな
メイン旧VIPボーダー↑はあるけど維持に凄い苦労する
サブキャラどれだけ触っても500万くらいで頭打ちになる
みんな強過ぎる
メイン旧VIPボーダー↑はあるけど維持に凄い苦労する
サブキャラどれだけ触っても500万くらいで頭打ちになる
みんな強過ぎる
451: 2020/09/07(月) 16:27:43.70
そういやこのゲームってガードに対しては投げしかないんだよな?
ジャンプで攻撃を飛び越えて反撃とは行かないことが多いこと
ジャンプで攻撃を飛び越えて反撃とは行かないことが多いこと
453: 2020/09/07(月) 16:57:06.61
>>451
キャラによっては飛び道具なんて選択肢もあったりする
これまたキャラによるけどガードされても反撃されない技があったりするからそれをガードさせるってのもある
キャラによっては飛び道具なんて選択肢もあったりする
これまたキャラによるけどガードされても反撃されない技があったりするからそれをガードさせるってのもある
454: 2020/09/07(月) 17:08:06.60
>>451
ガード消耗した所を狙ってガークラ技を叩き込むってのもあるぞ
ガード消耗した所を狙ってガークラ技を叩き込むってのもあるぞ
452: 2020/09/07(月) 16:38:57.30
ガードには掴み以外にも技の先端を押し付けたり、透かし行動したりする事も有効だぞ
455: 2020/09/07(月) 18:22:22.96
ガードが小さくなるから漏れ狙いとかもあるよね
小ジャン下り凶切りとかあった気がする
小ジャン下り凶切りとかあった気がする
456: 2020/09/07(月) 19:13:05.86
ずっと使い込んでたピカチュウで初めてVIP到達してその後一週間ほどかけてピチューでVIP行けたときはほんとにうれしかった
これ勝てばVIP到達って試合はめちゃくちゃ緊張したけど落ち着いて立ち回って撃墜演出出たときは叫んでしまった
ボーダーが緩和してなかったら一生無理だったと思う
このスレで苦手なキャラの立ち回りとか差し込み方とかアドバイスもらったおかげだ
今ヨッシーとネスで200万前後ずっとウロウロしてるけど対戦しまくるしかないか
これ勝てばVIP到達って試合はめちゃくちゃ緊張したけど落ち着いて立ち回って撃墜演出出たときは叫んでしまった
ボーダーが緩和してなかったら一生無理だったと思う
このスレで苦手なキャラの立ち回りとか差し込み方とかアドバイスもらったおかげだ
今ヨッシーとネスで200万前後ずっとウロウロしてるけど対戦しまくるしかないか
459: 2020/09/08(火) 19:51:39.90
クラウド使おうと思ってオン潜ったら20万まで落ちてしまった
機動力あっても復帰の弱いキャラは向いてないとつくづく思い知らされた
崖外に出されたらどんだけタイミングずらしたりしてもマジで帰ってこれん
機動力あっても復帰の弱いキャラは向いてないとつくづく思い知らされた
崖外に出されたらどんだけタイミングずらしたりしてもマジで帰ってこれん
463: 2020/09/09(水) 11:17:52.93
うーん…今までカービィメタナイトと触って来て最近カムイ使い始めたんだが、圧倒的に崖外での立ち回りが苦しい
多段ジャンプ出来ないと復帰阻止されやすいってのも勿論あるし崖上がりをより慎重に考えないといけない
空中で身体の向きを変えづらいから空後復帰阻止するのも大変
崖上がりする側の択としてどういう理由で何を選べば良いんだろうか
多段ジャンプ出来ないと復帰阻止されやすいってのも勿論あるし崖上がりをより慎重に考えないといけない
空中で身体の向きを変えづらいから空後復帰阻止するのも大変
崖上がりする側の択としてどういう理由で何を選べば良いんだろうか
464: 2020/09/09(水) 21:47:54.66
ザクレイがアタキャン無しで空後出してるって動画で言ってたけどどうやればその場で出せますか?
右向きで←→JAって入力どんだけ早く入れても全然出ない
右向きで←→JAって入力どんだけ早く入れても全然出ない
465: 2020/09/10(木) 00:28:10.27
>>464
なんのコンボをやりたいの?
例えばパルテナの下投げ空後とロックマンの下投げ空後だと入力違ったりする
なんのコンボをやりたいの?
例えばパルテナの下投げ空後とロックマンの下投げ空後だと入力違ったりする
466: 2020/09/10(木) 09:25:11.40
>>465
コンボをやりたいわけではなくその辺りは出来るんですけどあの人の動画見る限り立ちどまっててもいきなり空後出してるんですよね
アタキャン無しで予備動作なく空後を出せるもんなのか気になりまして
コンボをやりたいわけではなくその辺りは出来るんですけどあの人の動画見る限り立ちどまっててもいきなり空後出してるんですよね
アタキャン無しで予備動作なく空後を出せるもんなのか気になりまして
467: 2020/09/10(木) 17:27:12.88
>>466
それならたぶん反対向きに微入力してその場振り向きしてるだけだから慣れるしかないかな…
それならたぶん反対向きに微入力してその場振り向きしてるだけだから慣れるしかないかな…
468: 2020/09/10(木) 19:01:15.56
>>467
ちょっとやって見ましたけど無理すぎワロタ
おとなしくアタキャン安定させた方が良さそうですね
左向きが安定しない理由がわからなくて困ってます
出る日は出るけど出ない日は一生反転空前に化けたりしてしまう
ちょっとやって見ましたけど無理すぎワロタ
おとなしくアタキャン安定させた方が良さそうですね
左向きが安定しない理由がわからなくて困ってます
出る日は出るけど出ない日は一生反転空前に化けたりしてしまう
469: 2020/09/11(金) 19:15:26.78
帝ダメージで画面端でガオガエンに投げられたら道連れ確定?脱出方法がわからん
470: 2020/09/12(土) 06:25:10.62
>>469
下投げ上Bかな?流石にベク変したら入らないと思うけど、よっぽど体が大きいキャラを使ってるならもしかしたら確定かもしれない
下投げ上Bかな?流石にベク変したら入らないと思うけど、よっぽど体が大きいキャラを使ってるならもしかしたら確定かもしれない
473: 2020/09/12(土) 18:05:17.06
>>470
ありがとう、試してみる
ありがとう、試してみる
471: 2020/09/12(土) 15:57:23.54
ダメージを喰らい過ぎるのをなんとかしたいな
毎回、あっという間に100を越すから
毎回、あっという間に100を越すから
472: 2020/09/12(土) 18:03:14.61
>>471
ならテリー使ったらどう?
ならテリー使ったらどう?
474: 2020/09/12(土) 22:49:55.14
>>472
コマンド系キャラは合わなかったな
わがままですまん
コマンド系キャラは合わなかったな
わがままですまん
475: 2020/09/13(日) 20:05:13.45
唯一の回復持ち&二種類の飛び道具を持ってるキャラがいるって
wiifitトレーナーっていうんですけど
wiifitトレーナーっていうんですけど
476: 2020/09/13(日) 22:19:49.16
勇者は?
477: 2020/09/14(月) 13:57:07.98
勇者?DLCキャラは忘れてたよ!
478: 2020/09/14(月) 14:46:35.55
ルフレは?
479: 2020/09/14(月) 16:01:18.62
完全な自己回復を含めなければパッマンもワリオも
480: 2020/09/15(火) 00:14:06.49
なんてこった、いっぱいいた!
481: 2020/09/15(火) 08:25:04.31
わっ!わっ!
482: 2020/09/15(火) 22:07:46.07
かれこれ780時間もプレイして、さっきメインキャラの戦闘力が初めて500万超えて
ようやく前に1戦1勝しただけのテリーの戦闘力を抜いてオンライン最高戦闘力更新したわ(´・ω・`)
ようやく前に1戦1勝しただけのテリーの戦闘力を抜いてオンライン最高戦闘力更新したわ(´・ω・`)
483: 2020/09/16(水) 10:42:50.59
おめ
484: 2020/09/16(水) 19:25:55.99
地上にいる相手へ空中攻撃を当てるためのオススメの練習方法ってなんかありませんか?
どのキャラ見ても空中技からコンボ入るのが当たり前みたいに紹介されててコンボの幅が増えない…
どのキャラ見ても空中技からコンボ入るのが当たり前みたいに紹介されててコンボの幅が増えない…
485: 2020/09/16(水) 19:25:55.99
地上にいる相手へ空中攻撃を当てるためのオススメの練習方法ってなんかありませんか?
どのキャラ見ても空中技からコンボ入るのが当たり前みたいに紹介されててコンボの幅が増えない…
どのキャラ見ても空中技からコンボ入るのが当たり前みたいに紹介されててコンボの幅が増えない…
489: 2020/09/16(水) 21:01:21.95
>>485
急降下織り交ぜながら当てるようにする
急降下織り交ぜながら当てるようにする
491: 2020/09/16(水) 21:08:29.23
>>489
でも、それだと自分の真下にいる敵にしか当てられないと思うんですが…コンボに使われるのって飛び込む感じで当ててるように見えるんです
でも、それだと自分の真下にいる敵にしか当てられないと思うんですが…コンボに使われるのって飛び込む感じで当ててるように見えるんです
486: 2020/09/16(水) 19:27:09.90
すいません連投してしまいました
487: 2020/09/16(水) 20:33:20.38
そこは読み合いだからねえ
勘を養うしかないよ
勘を養うしかないよ
488: 2020/09/16(水) 20:41:59.92
すいません、そういう話でなくそもそも立ち止まってるCPUにすら当てられないんです…
490: 2020/09/16(水) 21:07:30.87
>>488
立ち止まってるキャラにも当てれるまで練習するしかないよね
まずキャラの側にでジャンプして空中攻撃当てる
慣れてきたらキャラから離れてジャンプして空中攻撃当てる
二段ジャンプして当てたり、大小ジャンプ使い分けて当てれるようにする
歩いてるキャラに当てれるようにして、ジャンプしてるキャラに当てれるようにする。d
立ち止まってるキャラにも当てれるまで練習するしかないよね
まずキャラの側にでジャンプして空中攻撃当てる
慣れてきたらキャラから離れてジャンプして空中攻撃当てる
二段ジャンプして当てたり、大小ジャンプ使い分けて当てれるようにする
歩いてるキャラに当てれるようにして、ジャンプしてるキャラに当てれるようにする。d
492: 2020/09/16(水) 23:01:33.14
もしかして同時押しの小ジャン攻撃してる?
大体のはジャンプの下りで出す下り空中攻撃よ
大体のはジャンプの下りで出す下り空中攻撃よ
493: 2020/09/17(木) 06:10:32.87
新しいキャラ開拓したい時の順序どんな感じですか?
今解説動画見ながらトレモ籠ってますが、軽く慣れたら即オンライン潜るのがいいんですかね。人それぞれだと思いますがみなさんどんな感じなんでしょう。
今解説動画見ながらトレモ籠ってますが、軽く慣れたら即オンライン潜るのがいいんですかね。人それぞれだと思いますがみなさんどんな感じなんでしょう。
495: 2020/09/17(木) 12:19:21.26
確認程度のトレモ→ストック20でcpu戦していろんな要素の洗い出し→動画→20(ryをトレモがわりに→オン
496: 2020/09/17(木) 15:02:09.66
動体視力ってどうやったら上がるの?
攻略記事見てると当然のように確認だの見てからだの書かれてるけどそんなもん見えねーよってのばっかりなんだけど
攻略記事見てると当然のように確認だの見てからだの書かれてるけどそんなもん見えねーよってのばっかりなんだけど
499: 2020/09/18(金) 02:36:11.33
攻撃的なレスは本スレへ。初心者をバカにするスレではないよ
>>496
動体視力より意識配分の問題だと思う
ある程度以上やってたら、次こう動いてきそうだなってのがなんとなくわかってくるから、事前に予測した上で見て判断する感じかな
純粋に反応速度が求められる状況も少なくはないけど、それはまあ頑張れとしか
>>496
動体視力より意識配分の問題だと思う
ある程度以上やってたら、次こう動いてきそうだなってのがなんとなくわかってくるから、事前に予測した上で見て判断する感じかな
純粋に反応速度が求められる状況も少なくはないけど、それはまあ頑張れとしか
497: 2020/09/17(木) 18:35:07.46
そんなこと気にするだけ無駄だぞ
ゲーム下手なやつって本質を理解せずアホみたいな情報に右往左往してばかりだな
ゲーム下手なやつって本質を理解せずアホみたいな情報に右往左往してばかりだな
498: 2020/09/17(木) 23:28:18.29
本質って言うならそれが何かを言ってやれよ
500: 2020/09/18(金) 03:29:46.26
空中での回避って入力した途端には出ないものなの?
二回くらい押さないと反映されない
二回くらい押さないと反映されない
502: 2020/09/18(金) 09:24:19.49
>>500
ラグorコントローラーの故障
ラグorコントローラーの故障
503: 2020/09/18(金) 09:42:16.54
>>502
コントローラー買ったばっかからこんな感じなんだ
非純正の接続タップなのも悪いのかな
あと友達とやってて相手はあんま入力遅延感じてないっぽかった
コントローラー買ったばっかからこんな感じなんだ
非純正の接続タップなのも悪いのかな
あと友達とやってて相手はあんま入力遅延感じてないっぽかった
504: 2020/09/18(金) 12:35:57.13
>>503
純正じゃないならそれが原因である可能性が高い
入力遅延の体感は個人差がでかいからあまり参考にはならない
純正じゃないならそれが原因である可能性が高い
入力遅延の体感は個人差がでかいからあまり参考にはならない
508: 2020/09/18(金) 21:17:09.70
>>504
ありがとう
そうなんだね
純正買うわ
ありがとう
そうなんだね
純正買うわ
501: 2020/09/18(金) 06:09:52.18
見てから確認って言っても技が振られたのを見てガードするんじゃなくてステップで詰めてきたからガードするって考え方じゃないと間に合うはずがない
505: 2020/09/18(金) 12:53:29.14
オフは知らんがオンで見てから~とか無理な話
大事なのは相手の行動を予測する、行動を読まれないように択を散らす、リスク管理をしっかりすること
大事なのは相手の行動を予測する、行動を読まれないように択を散らす、リスク管理をしっかりすること
506: 2020/09/18(金) 19:01:21.47
>>505
相手の入れ込みに全然対応出来なくてアホみたいに連敗してくさくさしてたけど、
改めてこれらを念頭に置いて精進いたしますわ
相手の入れ込みに全然対応出来なくてアホみたいに連敗してくさくさしてたけど、
改めてこれらを念頭に置いて精進いたしますわ
507: 2020/09/18(金) 20:24:16.94
入れ込みやっぱ強いからね
テリーとかゼルダにやられてムキーってなる気持ちはわかる
無理に後隙刈ろうとせず一旦じっと見てみるのも良い
テリーとかゼルダにやられてムキーってなる気持ちはわかる
無理に後隙刈ろうとせず一旦じっと見てみるのも良い
509: 2020/09/19(土) 00:42:26.76
密着するとすぐガードする癖があるからクッパの下Bとかドンキーの横Bとかでしょっちゅうシールド割れる
特にドンキーは300万とか400万帯でもひたすら空後とDA擦ってくるし空ダ下Bまでしてくるし相手するの辛い
ガード読みで相手に向かってダッシュ掴みしてるのに振り向き掴みに化けるのはスティックの跳ね戻りが原因なのかな
特にドンキーは300万とか400万帯でもひたすら空後とDA擦ってくるし空ダ下Bまでしてくるし相手するの辛い
ガード読みで相手に向かってダッシュ掴みしてるのに振り向き掴みに化けるのはスティックの跳ね戻りが原因なのかな
511: 2020/09/19(土) 23:35:49.33
>>509じゃないが、なるほど確かに盲点だった
あれあんまりにも滑稽で恥ずかしくなる
あれあんまりにも滑稽で恥ずかしくなる
510: 2020/09/19(土) 18:43:38.87
ダッシュ掴みはスティック倒しっぱなしでいいからそうすればスティックの跳ね返りが起きる要素は無いで
512: 2020/09/20(日) 16:15:58.48
>>510
遅くなったがありがとう
言われてみればダッシュ掴みの時いつもスティック離してたわ
スティック倒しっぱなしでできるように慣らしていくようにするよ
遅くなったがありがとう
言われてみればダッシュ掴みの時いつもスティック離してたわ
スティック倒しっぱなしでできるように慣らしていくようにするよ
513: 2020/09/24(木) 21:59:54.40
吹クルクルキャラが回転しながら吹っ飛ばれることがあって
このときはジャンプボタンを押しても操作不能なのかジャンプすることなくクルクル回りながら落下してロストしてしまうのですが
このクルクル状態から復帰する方法はありますか。もうクルクルになった時点であきらめないとダメでしょうか?
このときはジャンプボタンを押しても操作不能なのかジャンプすることなくクルクル回りながら落下してロストしてしまうのですが
このクルクル状態から復帰する方法はありますか。もうクルクルになった時点であきらめないとダメでしょうか?
516: 2020/09/25(金) 00:36:11.94
>>513
クルクル状態(キリモミ状態?)でジャンプが出ないのはどっかでジャンプ使ってるからだと思うよ。で、クルクル状態だと空中回避が出せないので、ジャンプもしくは空中攻撃をしてクルクル状態を解除するとよろし。
クルクル状態でも上Bで復帰することは出来るよ(キャラによって例外あり)
クルクル状態(キリモミ状態?)でジャンプが出ないのはどっかでジャンプ使ってるからだと思うよ。で、クルクル状態だと空中回避が出せないので、ジャンプもしくは空中攻撃をしてクルクル状態を解除するとよろし。
クルクル状態でも上Bで復帰することは出来るよ(キャラによって例外あり)
522: 2020/09/26(土) 17:02:07.28
>>516
くるくる落下状態でも空中回避は出せるぞ
急降下ができない
くるくる落下状態でも空中回避は出せるぞ
急降下ができない
514: 2020/09/24(木) 22:46:03.55
どんなに負けが込んでもさすがにメインキャラはもう逆VIPには落ちないだろうと慢心してたら落ちてしまった
もうスマブラよく分からないや…どう動いたらいいかも分からんくなってしまった
もうスマブラよく分からないや…どう動いたらいいかも分からんくなってしまった
515: 2020/09/24(木) 23:45:36.40
ルキナしばらく使ってたらフィットレ、リンク、リドリーと急にvip入り出来てすげー嬉しい
オンでも相手をよく見るっての大事なんだなあ
なおルキナ自身はvipには程遠い模様
オンでも相手をよく見るっての大事なんだなあ
なおルキナ自身はvipには程遠い模様
517: 2020/09/25(金) 12:00:44.41
早めに技を降って急降下したらいいかも
518: 2020/09/25(金) 12:49:20.70
ありがとうございます
検索してみたら、倒れふっとびとかダメージ落下とかいう名前みたいですね。
ただ、ほとんどのアクションができるってかいてあるんですよね。もしかしたら吹っ飛ばされる前に既にジャンプしてたから、吹っ飛ばされた後にジャンプ押しても無反応だったかもですね。
と、その状態でも上Bは使えるんですね。そちらでの復帰をしてみます。
検索してみたら、倒れふっとびとかダメージ落下とかいう名前みたいですね。
ただ、ほとんどのアクションができるってかいてあるんですよね。もしかしたら吹っ飛ばされる前に既にジャンプしてたから、吹っ飛ばされた後にジャンプ押しても無反応だったかもですね。
と、その状態でも上Bは使えるんですね。そちらでの復帰をしてみます。
519: 2020/09/25(金) 13:23:56.30
普通のふっとびでもそうだけど、発生早い空中わざ振って体勢立て直すのがいいと思う
520: 2020/09/25(金) 17:22:32.40
ありがとうございます。あえて攻撃する方法なんてあったんですね。
もう吹っ飛ばされたら、ジャンプと上B使うことしか頭にありませんでしたw
もう吹っ飛ばされたら、ジャンプと上B使うことしか頭にありませんでしたw
521: 2020/09/26(土) 16:24:51.17
キーコンのはじき入力「出にくい」にしてたけど「出やすい」にしたらコンボ繋がりやすくなった気がするんだけど
これってスマッシュとかだけじゃなくて急降下とかはじき入力いる動作全般に効くのか?
言われてみればキーコンの所もスマッシュじゃなくてはじき入力ってそのまんま書いてあったし
これってスマッシュとかだけじゃなくて急降下とかはじき入力いる動作全般に効くのか?
言われてみればキーコンの所もスマッシュじゃなくてはじき入力ってそのまんま書いてあったし
523: 2020/09/26(土) 19:13:42.72
攻略サイトをみると、いろんなキャラの説明に空後が強いと書いてあるのですが、空後ってどうやってあてれば良いんでしょうか?
四人乱闘のときとかは後ろにいる敵に当てれますが、タイマンでだしても敵がいない方向に技を降るだけでいまいち使いどころがわかりません。
四人乱闘のときとかは後ろにいる敵に当てれますが、タイマンでだしても敵がいない方向に技を降るだけでいまいち使いどころがわかりません。
524: 2020/09/26(土) 20:00:11.44
逆VIPですが、空後を相手に当てようとする時は、相手に背を向けた状態で撃つといいですよ
空後は基本どのキャラもふっとばし力が大きいので、
使いどころは、崖端に追い詰めた相手を崖外にふっとばす時が一番多いと思います
空後は基本どのキャラもふっとばし力が大きいので、
使いどころは、崖端に追い詰めた相手を崖外にふっとばす時が一番多いと思います
525: 2020/09/26(土) 20:50:39.22
ありがとうございます。
普段は相手に背を向ける余裕なんてないですが、相手が崖に捕まっているときなら背を向けられそうですね。
普段は相手に背を向ける余裕なんてないですが、相手が崖に捕まっているときなら背を向けられそうですね。
526: 2020/09/27(日) 02:48:10.56
ダッシュからの振り向き空後は簡単だし前に出せるから覚えるといいかもしれない
527: 2020/09/27(日) 03:37:23.90
普通の空後当てるのに苦労してるみたいだから、いきなり反転空後は難しいと思うけどなぁ
528: 2020/09/27(日) 16:26:52.62
ガノン使っててウルフとかリンクとかの復帰阻止で足伸ばしたまま降りてくるやつに対処できないんだがどうしたらいい?
529: 2020/09/27(日) 19:46:02.49
足伸ばしたまま降りてくるやつ、という表現的に下から帰ろうとするルートを毎回潰されてると推測する
なので上から帰るか、下から帰るか、ジャンプを切るタイミング、回避を切るタイミング、この辺を散らして行くしかない
ガノンはどうしても下からが安定ルートだからそこ選びたくなるのはわかるが
上Bなんかもたまには早出しして直接ステージに上がるような択を出して見るのもいいよ
なので上から帰るか、下から帰るか、ジャンプを切るタイミング、回避を切るタイミング、この辺を散らして行くしかない
ガノンはどうしても下からが安定ルートだからそこ選びたくなるのはわかるが
上Bなんかもたまには早出しして直接ステージに上がるような択を出して見るのもいいよ
530: 2020/09/27(日) 22:59:56.01
なんでどのキャラも空中技からコンボ入るんだよーなんでみんなそれが出来るんだよー当て方がわからんよー
531: 2020/09/29(火) 22:53:18.08
専用部屋をはじめて立ててみたのだが10分以上誰も入ってこない…公開設定にはしてるんだが、こんなもん?
532: 2020/09/29(火) 22:55:53.10
まあ、そんなもん
平日だし
平日だし
533: 2020/09/30(水) 00:25:09.61
ここに貼れば人くるよ
534: 2020/09/30(水) 05:18:11.46
ちゃんと3スト7分にして変なルール入れてなければ平日の昼間だろうが深夜だろうが誰か来そうなものだけど
535: 2020/10/04(日) 18:03:10.81
戦闘力14万くらいの雑魚ですが、アイクの上Bが苦手です。上Bをしっかりガードして反撃しようとすると、続けてだされた2回目の上Bにやられてしまいます。
反撃はあきらめて距離をとって戦うようにしているのですが、何か良いガード後の反撃方法はないでしょうか?
使用キャラはベレトです
反撃はあきらめて距離をとって戦うようにしているのですが、何か良いガード後の反撃方法はないでしょうか?
使用キャラはベレトです
536: 2020/10/04(日) 18:14:11.31
ガーキャン空Nかガーキャンつかみかガーキャン上スマかガーキャン上B
調べてないけど、ガーキャン空前だと間に合わなそうな気がするから上の4つで取れない距離なら直接反撃とるのは諦めてそのあとの動きを見よう
調べてないけど、ガーキャン空前だと間に合わなそうな気がするから上の4つで取れない距離なら直接反撃とるのは諦めてそのあとの動きを見よう
537: 2020/10/04(日) 18:32:19.20
ありがとうございます。ガーキャンを使えば良いんですね。
ZRでガードボタンを押しっぱなしから、XA同時押しで大丈夫かな。
と、挙げていただいた反撃方法がどれもいけるならダメージがいちばん高そうな上スマが良さげですね
ZRでガードボタンを押しっぱなしから、XA同時押しで大丈夫かな。
と、挙げていただいた反撃方法がどれもいけるならダメージがいちばん高そうな上スマが良さげですね
538: 2020/10/04(日) 19:04:15.00
低パーならガーキャン空N 高パーならガーキャン上スマ
低パーなら空N→空Nみたいなコンボもあるから上スマより火力が出ることもある
低パーなら空N→空Nみたいなコンボもあるから上スマより火力が出ることもある
539: 2020/10/04(日) 20:43:52.03
ありがとうございます
540: 2020/10/05(月) 20:01:11.14
forからSPに引越ししてきたが異様に操作しづらい
コントローラーはGCコンを使用してるんだがパッドがどうも動かしにくくて
ダッシュはおろか空前とか空後の後の急降下すらまともに出来ない
頭では「あ、今この技入るな」って思ってても指がそれについてかないんだよな
自分の衰えようを感じて泣きたくなる
コントローラーはGCコンを使用してるんだがパッドがどうも動かしにくくて
ダッシュはおろか空前とか空後の後の急降下すらまともに出来ない
頭では「あ、今この技入るな」って思ってても指がそれについてかないんだよな
自分の衰えようを感じて泣きたくなる
730: 2020/11/30(月) 12:22:05.47
>>540
亀レスだけど新型GCコンはスティック固いから急降下出しづらいよ
亀レスだけど新型GCコンはスティック固いから急降下出しづらいよ
541: 2020/10/06(火) 01:26:26.74
べレスでピチューとタイマンするのきつい。接近戦では発生の早さで一方的にやられるし、離れても弾射ちまくれて、なにもできずにダメージだけが溜まっていく。
べレスに限らず、動きが重いキャラ使っている人はピチューにはどう立ち回れていますか?
べレスに限らず、動きが重いキャラ使っている人はピチューにはどう立ち回れていますか?
542: 2020/10/06(火) 06:45:23.63
打ち合うと負けるので基本差し替え重視でじっと待ってます
一番大事なのはバ拒否して最終的にバーストレースで勝つこととこだと思います
電気まきまきは強いですがしっかりガードしたりジャンプでかわして潜り込んでチャンスを伺いましょう
ピチューにはリーチが無いので上手く押し付けたいです
一番大事なのはバ拒否して最終的にバーストレースで勝つこととこだと思います
電気まきまきは強いですがしっかりガードしたりジャンプでかわして潜り込んでチャンスを伺いましょう
ピチューにはリーチが無いので上手く押し付けたいです
543: 2020/10/06(火) 07:00:18.00
ありがとうございます。教えていただいたとおり、バースト粘りながら差し重視でいってみます。
いつもは空前がギリ当たるくらいの距離で、チクチク空前や下A、空Nを振ったり、離れてNB打って近づいた相手を迎撃戦法でいってましたが
昨晩はその得意な中遠距離でピチューの飛び道具連発を処理できず、自分から近づいて負けましたw
いつもは空前がギリ当たるくらいの距離で、チクチク空前や下A、空Nを振ったり、離れてNB打って近づいた相手を迎撃戦法でいってましたが
昨晩はその得意な中遠距離でピチューの飛び道具連発を処理できず、自分から近づいて負けましたw
544: 2020/10/06(火) 16:49:15.12
逆VIPなのは別にいいんだけど乱闘でもアイテムありでも常に戦闘力が出るのはなんかこれに縛られてるみたいで疲れるわ
546: 2020/10/07(水) 16:19:05.13
レバガチャしろ
547: 2020/10/07(水) 16:22:34.57
メインキャラってどうやって決めてるんですかね
548: 2020/10/07(水) 16:59:53.75
好きなキャラ使いたいキャラをメインキャラにすればいいみたいな意見は見かけるけど、みんなどうしてるのか気になる
549: 2020/10/07(水) 17:21:46.85
ありがとうございます、レバガチャですね。
550: 2020/10/07(水) 17:26:15.66
全キャラ一通り使ってみて一番操作できそうなキャラにした
才能なし民は好きなキャラとか使いたいキャラとか言ってられんわ
才能なし民は好きなキャラとか使いたいキャラとか言ってられんわ
551: 2020/10/07(水) 17:31:19.79
まあ手に馴染むキャラ使ってるうちに愛着沸くこともあるしな
気になったならそこから原作入ってもいいし
ロボの原作がやりたい?知らん
気になったならそこから原作入ってもいいし
ロボの原作がやりたい?知らん
552: 2020/10/07(水) 19:10:22.70
使ってて楽しいキャラがいいよ
俺はダックハントが操作面で楽しいから上手くないけどずーっと使ってる
俺はダックハントが操作面で楽しいから上手くないけどずーっと使ってる
553: 2020/10/07(水) 19:15:56.78
・見た目好き
・原作好き
・使ってて楽しい
・勝ちたい
・好きなプレイヤーが使ってた
なんでもござれよ
プロでもなけりゃなんでも良いよなキャラなんて
・原作好き
・使ってて楽しい
・勝ちたい
・好きなプレイヤーが使ってた
なんでもござれよ
プロでもなけりゃなんでも良いよなキャラなんて
554: 2020/10/07(水) 19:23:21.19
無限に上B振ってるクラウドと空Nっ振ってるアイクどうしたらいいかわからん
カービィなんだけどガードして反撃するしかない?
カービィなんだけどガードして反撃するしかない?
555: 2020/10/07(水) 20:10:51.30
556: 2020/10/08(木) 17:36:40.93
3日前に対人戦始めたら初めから戦闘力600万だったんだけど戦闘力ってオフラインでも上がるんかな?
それとも皆こうなのか
おかげさまで下手くそな俺でもすぐにVIP入りできた
それとも皆こうなのか
おかげさまで下手くそな俺でもすぐにVIP入りできた
557: 2020/10/08(木) 19:27:23.93
600万スタートでもすぐ入れたなら下手くそじゃないよ
558: 2020/10/09(金) 19:16:15.88
謎の空間でクイズ間違えると星つかなくなる?
一通り回ったつもりだけど星付かなくて気になってます
一通り回ったつもりだけど星付かなくて気になってます
559: 2020/10/09(金) 22:10:53.47
このゲームプレイ中って何考えてプレイすればいいの?
現状敵のいる位置に射程がある攻撃のボタン押してるだけみたいな感じなんだけど
現状敵のいる位置に射程がある攻撃のボタン押してるだけみたいな感じなんだけど
560: 2020/10/10(土) 00:31:33.30
>>559
色々あるけど、そのレベルならそれでいいんじゃない?操作に慣れてきたら別のこと考えたらいいんでね?
色々あるけど、そのレベルならそれでいいんじゃない?操作に慣れてきたら別のこと考えたらいいんでね?
561: 2020/10/10(土) 02:48:18.53
強攻撃をガードした状態って、相手がまだ有利ですか?
相手の強攻撃をガードした直後に、強攻撃をだすと、続けてだされた相手の強攻撃にこちらの強攻撃が発生で負けて潰されます。
ガードキャンセル投げが届かない間合いなら、ヘタに反撃せず間合いを離したほうが良いでしょうか。
相手の強攻撃をガードした直後に、強攻撃をだすと、続けてだされた相手の強攻撃にこちらの強攻撃が発生で負けて潰されます。
ガードキャンセル投げが届かない間合いなら、ヘタに反撃せず間合いを離したほうが良いでしょうか。
562: 2020/10/10(土) 06:39:40.46
>>561
自キャラのガーキャン行動とくらった強攻撃によるよ
ガードした時の硬直差はおっぽツールってサイトで見ることができるからそれで調べるといいよ
あとultimate flame dateってサイトで技の判定、発生、持続、後隙とかを見ることができるからそれで自キャラの技のフレームとよく当たるキャラの主要な技の後隙とかを見ておくと役に立つよ
自キャラのガーキャン行動とくらった強攻撃によるよ
ガードした時の硬直差はおっぽツールってサイトで見ることができるからそれで調べるといいよ
あとultimate flame dateってサイトで技の判定、発生、持続、後隙とかを見ることができるからそれで自キャラの技のフレームとよく当たるキャラの主要な技の後隙とかを見ておくと役に立つよ
563: 2020/10/10(土) 07:42:16.73
サイトの名前まで詳しく教えていただいてありがとうございます。
ガードして自分のターンだとおもっては逆に攻撃を喰らって悔しい思いをしてました
ガードして自分のターンだとおもっては逆に攻撃を喰らって悔しい思いをしてました
564: 2020/10/10(土) 14:40:55.52
相手の攻撃ガードした時攻撃しながら後ろに回り込んで来たり掴み射程外だったりで何もできないんだけどどうすりゃいいの?
565: 2020/10/10(土) 14:49:33.65
それは相手がめくりや反撃取れない間合いをしっかり活かしてるから仕方ない
取れないものは取らなくていいと思うことが大事
取れないものは取らなくていいと思うことが大事
566: 2020/10/11(日) 00:53:20.56
めくられた時はガード解除反転つかみとかよく通るけど、VIP行ってないとかなら気にしなくていいかな
このゲーム反確ない技多いから、むしろガーキャンですぐ何かしちゃう癖をなくすのが大事
このゲーム反確ない技多いから、むしろガーキャンですぐ何かしちゃう癖をなくすのが大事
567: 2020/10/11(日) 01:27:44.15
無理せず一旦展開リセットした方がいいってことかな
ありがとう
ありがとう
572: 2020/10/12(月) 01:43:14.92
>>570
複数はやりにくいですね
単で安定するなら頑張ってみます
複数はやりにくいですね
単で安定するなら頑張ってみます
569: 2020/10/12(月) 01:27:48.04
どっちも精度上げろとしか言いようがない
トレモしろ
トレモしろ
571: 2020/10/12(月) 01:41:41.36
>>569
同時押しならほぼ確実に小ジャンプ出来るんだけど
Bボタン単で安定なんて可能なのか…
同時押しならほぼ確実に小ジャンプ出来るんだけど
Bボタン単で安定なんて可能なのか…
573: 2020/10/12(月) 12:22:51.21
ベヨネッタのスライディングから始まるコンボで毎回50パー近く持っていかれるので、検索してみたらずらすと書いてありました。
これ例えば自分の右からスライディングを喰らったときに、左にレバー倒しとくと2発目の浮かせる技を喰らわなくてすむんでしょうか?
トレーニングモードでこの2発目を避ける練習をする方法ってないですよね?
これ例えば自分の右からスライディングを喰らったときに、左にレバー倒しとくと2発目の浮かせる技を喰らわなくてすむんでしょうか?
トレーニングモードでこの2発目を避ける練習をする方法ってないですよね?
577: 2020/10/12(月) 22:35:41.27
>>573
https://w.atwiki.jp/smashsp_kensyou/pages/66.html
倒しっぱなしはベクトル変更っていってずらしとは違う。外に倒すのも無駄じゃなさそうだけど試したことないからわからない
https://w.atwiki.jp/smashsp_kensyou/pages/66.html
倒しっぱなしはベクトル変更っていってずらしとは違う。外に倒すのも無駄じゃなさそうだけど試したことないからわからない
574: 2020/10/12(月) 17:38:14.99
オンでの精度を求めて同時押しでやってますってのも別にいいし
シリーズ通してやってる人は単押しに慣れてるし
多くの人がどっかのタイミングでRジャンプとかに矯正するものだし
シリーズ通してやってる人は単押しに慣れてるし
多くの人がどっかのタイミングでRジャンプとかに矯正するものだし
575: 2020/10/12(月) 19:13:38.41
俺もやり始めは小ジャンプには苦労させられたけど
いつの間にかできるようになってたよ
慣れるしかない
いつの間にかできるようになってたよ
慣れるしかない
576: 2020/10/12(月) 19:42:00.60
単キャラのみ790万だけど
サブ何触ってもそのキャラが染み付いてて全く動かせねえ
困った困った
スマブラのうまさというよりそのキャラに対してのうまさしか得てないんだろうな…
サブ何触ってもそのキャラが染み付いてて全く動かせねえ
困った困った
スマブラのうまさというよりそのキャラに対してのうまさしか得てないんだろうな…
578: 2020/10/12(月) 22:58:06.32
ありがとうございます。こんどベヨネッタに当たったらガシガシスティックを上にはじきでいれてみようと思います。
579: 2020/10/13(火) 07:12:50.91
デカキャラ使ってるからあんまりズラししないな
諦めてる
諦めてる
580: 2020/10/13(火) 08:12:41.41
ベヨのコンボ、今まで抜けようとしてばかすか食らってたけどベク変で抜けれるものだとずっと勘違いしてましたわ(´・ω・`)
これからはずらしおじさんになります
これからはずらしおじさんになります
581: 2020/10/14(水) 04:02:01.37
上手くなったら吹っ飛ばして撃墜する目的でカウンター使うキャラって基本いないと思っていいんでしょうか、特定キャラへの復帰阻止で使うのはよく見ますが
582: 2020/10/14(水) 05:01:15.74
ベヨのウィッチタイムはまあまあ強いけど他は立ち回りで使うことはそうないね
583: 2020/10/14(水) 05:30:53.61
カウンターミスったら手痛い隙が生まれるリスクと上手く決められる確率を天秤にかけたら、まあ使わないよねっていう感じ
撃墜につながるここぞというタイミングで一発で成功させられるならいいけど、そんな神業やるくらいなら他の撃墜択のほうが早いし安全
復帰阻止みたいな相手の選択肢が限られているなら当てられるし崖外でなら後隙のリスクは減る
撃墜につながるここぞというタイミングで一発で成功させられるならいいけど、そんな神業やるくらいなら他の撃墜択のほうが早いし安全
復帰阻止みたいな相手の選択肢が限られているなら当てられるし崖外でなら後隙のリスクは減る
584: 2020/10/14(水) 14:42:15.59
うまい人の動画でcスティック強攻撃オススメしてたんですが
そもそもcステ使わないんですが、矯正した方が良いですか?
どういう時に使うんでしょうか
そもそもcステ使わないんですが、矯正した方が良いですか?
どういう時に使うんでしょうか
586: 2020/10/14(水) 15:33:11.19
>>584
使いたいって思わないなら使わなくていい
俺はCに強攻撃セットできなかったら初日でやめてた
使いたいって思わないなら使わなくていい
俺はCに強攻撃セットできなかったら初日でやめてた
587: 2020/10/14(水) 18:00:23.42
>>586
突き詰めると、不利になるんですか?
突き詰めると、不利になるんですか?
585: 2020/10/14(水) 14:48:24.29
わからないなら別に使わなくて良いんじゃない?
588: 2020/10/14(水) 18:11:02.30
弾き入力で強攻撃がスマッシュに化けない自信があるならCステ強攻撃じゃなくてもいいよ
それを出来る人が少ないからCステ強攻撃が推奨されてる
それを出来る人が少ないからCステ強攻撃が推奨されてる
594: 2020/10/15(木) 01:39:11.54
>>588
持ちキャラの最上位勢がデフォだったのでこれで頑張ってみます
持ちキャラの最上位勢がデフォだったのでこれで頑張ってみます
600: 2020/10/15(木) 09:34:18.03
>>594
他人に流されるのは一番無意味だと思うよ
自分がうまくできるか否かで判断しないとならない
他人に流されるのは一番無意味だと思うよ
自分がうまくできるか否かで判断しないとならない
589: 2020/10/14(水) 18:45:43.46
ちゃんと確かめたわけじゃないけど強攻撃設定Cステで空中攻撃出すと弱+スティックより出が遅い気がするのは気のせい?
590: 2020/10/14(水) 18:45:59.59
弾きスマッシュ出ない設定つくってほしいわ
591: 2020/10/14(水) 22:57:38.92
うちの13万マルスが戦闘力191万くらいになってて複雑な気持ちになってしまった
592: 2020/10/15(木) 00:16:00.74
今戦闘力10万くらいなんだけどこのくらいのレベルの人って何やったほうが良いの?
対人全然勝てないんだけど
対人全然勝てないんだけど
595: 2020/10/15(木) 04:53:10.50
>>592
プレイ時間
あと1000時間やればどんな人でもまず間違いなくVIPにはいける
プレイ時間
あと1000時間やればどんな人でもまず間違いなくVIPにはいける
596: 2020/10/15(木) 07:07:12.99
1000時間でも行けない人は行けないと思うよ…
597: 2020/10/15(木) 08:30:46.80
なら2000時間やればいけるさ
598: 2020/10/15(木) 09:16:11.77
>>597
ゲームがいつまでやってもうまくならない奴ってのはいる
勉強が全くできずに地元の最底辺高校に進学した従兄弟がいるんだがそいがはある日英単語の書取りをやっていたんだ、それが終わった後にしばらくたってからさっきの単語をを書いてみろと言ったら書けたんだが、何で読むんだ?意味は?と聞いたら知らないと答えた
これはあくまでも一例だけど、こんな奴は世の中に結構いる
ゲームがいつまでやってもうまくならない奴ってのはいる
勉強が全くできずに地元の最底辺高校に進学した従兄弟がいるんだがそいがはある日英単語の書取りをやっていたんだ、それが終わった後にしばらくたってからさっきの単語をを書いてみろと言ったら書けたんだが、何で読むんだ?意味は?と聞いたら知らないと答えた
これはあくまでも一例だけど、こんな奴は世の中に結構いる
601: 2020/10/15(木) 09:55:49.89
>>598
確かにそういう人もいるかもしれない
でも、戦闘率10万でどうしたらいいかわかりませんって言うのは流石にプレイ時間の問題だと思うんだけど
例の10万くんと対戦したことはないから正確には言えないけど、そのくらいだと自分の思ってるようにキャラが動かせないとかでしょう
復帰阻止がどうこうの前にまずゲームに慣れないといけないよ
勝手にVIPに行けるとか言っちゃったから反論を呼んだのは悪かった。申し訳ない
確かにそういう人もいるかもしれない
でも、戦闘率10万でどうしたらいいかわかりませんって言うのは流石にプレイ時間の問題だと思うんだけど
例の10万くんと対戦したことはないから正確には言えないけど、そのくらいだと自分の思ってるようにキャラが動かせないとかでしょう
復帰阻止がどうこうの前にまずゲームに慣れないといけないよ
勝手にVIPに行けるとか言っちゃったから反論を呼んだのは悪かった。申し訳ない
602: 2020/10/15(木) 10:50:28.41
>>601
さっきの英単語の例で言うと、その状態で何年書取りをやってます意味ないよね?
ゲームに限らず物事が人並みレベルにすらたどり着けない人って言うのは自分が何ができて何ができないのかわからなかったり、練習のやり方が間違っていたりするんだよね
仮に問題点が操作技術だった場合◯時間やれでは解決しないかもしれないよ
何で操作技術が悪いかわからなかったら改善のしようがない
さっきの英単語の例で言うと、その状態で何年書取りをやってます意味ないよね?
ゲームに限らず物事が人並みレベルにすらたどり着けない人って言うのは自分が何ができて何ができないのかわからなかったり、練習のやり方が間違っていたりするんだよね
仮に問題点が操作技術だった場合◯時間やれでは解決しないかもしれないよ
何で操作技術が悪いかわからなかったら改善のしようがない
603: 2020/10/15(木) 11:12:14.99
>>602
10万くんがどのくらいのプレイ時間なのかも、操作技術はどのくらいなのかも、練習方法の良し悪しも全部推測でしかないからこれ以上突き詰めることに意味はないよ
一般論として、逆VIPレベルの人は単純にプレイ時間が足りていないというだけの話
10万くんがどのくらいのプレイ時間なのかも、操作技術はどのくらいなのかも、練習方法の良し悪しも全部推測でしかないからこれ以上突き詰めることに意味はないよ
一般論として、逆VIPレベルの人は単純にプレイ時間が足りていないというだけの話
599: 2020/10/15(木) 09:24:30.98
復帰とかできるのは前提として大体どのキャラでも初心者レベルならとりあえずこれ擦っとけって強行動あるから動画なりでそれ覚えてトレモで手癖で出せるようになっとけば逆VIP脱出まではいけると思う
604: 2020/10/15(木) 12:27:13.55
340時間で1キャラVIP入った
もちろんキャラに大きく左右されるだろうけど
もちろんキャラに大きく左右されるだろうけど
605: 2020/10/15(木) 12:54:10.12
おれも復帰阻止が自滅が怖くてできてなかったが、ピットとかルフレとか失敗しても簡単に帰ってきやすいキャラでやってたらだんだん慣れてきて阻止に行くのが楽しくなった。
606: 2020/10/15(木) 19:09:30.56
復帰阻止行くのもだけど同じくらいしっかり帰ってくることも大事だよな
まずこの2つ
その次にバースト拒否とバーストを意識して、その先で読み合いとか間合いとか小難しいこと考えたらいいと思う
まずこの2つ
その次にバースト拒否とバーストを意識して、その先で読み合いとか間合いとか小難しいこと考えたらいいと思う
607: 2020/10/15(木) 20:32:28.43
ちょうど今、戦闘力が大きく変わってなぜか逆VIPから200万に変わってしまったので、変わる前として答える
自分いま14万くらいだけど、10万程度の人は対戦で当たると「あ、この人多分だいぶ下だ」って分かるんだよなぁ、何でだろう
基礎コンボを知らないから技が単発で終わるとかかなぁ……
あとは上で挙がってるように復帰阻止が少ないのも多いかも
多分コンピュータ戦のレベル7~8相手で互角~劣勢になるので、戦闘経験を積んで実力上げるとかだろうか
自分いま14万くらいだけど、10万程度の人は対戦で当たると「あ、この人多分だいぶ下だ」って分かるんだよなぁ、何でだろう
基礎コンボを知らないから技が単発で終わるとかかなぁ……
あとは上で挙がってるように復帰阻止が少ないのも多いかも
多分コンピュータ戦のレベル7~8相手で互角~劣勢になるので、戦闘経験を積んで実力上げるとかだろうか
608: 2020/10/15(木) 20:39:37.83
ガチの10万はキャラの動かし方というか操作も怪しい
609: 2020/10/16(金) 10:17:24.08
戦闘力の算出方法が変わって、逆VIPボーダーは分かりにくくなったのかな
610: 2020/10/16(金) 14:35:04.80
まあ50万以下が逆VIPじゃね
611: 2020/10/16(金) 15:11:40.74
200万くらいまでは逆VIPです
612: 2020/10/16(金) 16:50:32.82
勝ってもなかなか抜け出せない状態が無くなったならもう逆VIP自体消滅じゃない?
613: 2020/10/16(金) 23:03:11.47
普通に200万以下くらいは数万しか上がらないからそれが逆VIPと同義やで
昔は200万くらいなら1勝で40~60万は上がっただろ
昔は200万くらいなら1勝で40~60万は上がっただろ
614: 2020/10/16(金) 23:48:00.60
むしろ前よりあからさまな格下・格上と当たるようになったんだが
数字も体感の腕前も
数字も体感の腕前も
615: 2020/10/17(土) 17:54:08.52
立ち回りでマジレスって用語が何を指しているのか分からないのですが、具体的にどういう行動のことでしょうか?
623: 2020/10/17(土) 20:17:57.64
>>615
その時の一番的確な反撃択とか
その時の一番的確な反撃択とか
621: 2020/10/17(土) 19:37:50.45
>>616
何を使ってるのかは分からないけど、まずは自キャラの立ち回りを覚えたらいいと思う
ようつべでプロが解説してる動画を見るのが一番手っ取り早いんじゃないかね
それで自キャラが手に馴染んできたら徐々に対策を立てていく、面倒だけどね
何を使ってるのかは分からないけど、まずは自キャラの立ち回りを覚えたらいいと思う
ようつべでプロが解説してる動画を見るのが一番手っ取り早いんじゃないかね
それで自キャラが手に馴染んできたら徐々に対策を立てていく、面倒だけどね
617: 2020/10/17(土) 18:55:26.41
あのガオガエンの突進して相手をロープに叩きつける技はモーションからするに横Bか?
初動早すぎて見切れないのに変な演出入って30%ぐらいダメージ貰ってんじゃん
もういいよこういうのは
初動早すぎて見切れないのに変な演出入って30%ぐらいダメージ貰ってんじゃん
もういいよこういうのは
618: 2020/10/17(土) 19:09:33.10
ゼルダのファントムは任意のタイミングで出せるようになったのか?後隙狩ろうにもネールの愛でごまかせられるしこういう所はforと変わってないんだな
619: 2020/10/17(土) 19:17:47.17
なんだこいつ…気持ち悪い
622: 2020/10/17(土) 20:16:59.23
forからの変化を求めないなら一生forだけやってろよガイジ
625: 2020/10/17(土) 20:57:21.70
>>622
ひっそりNGしとけよ明らかにおかしい人なんだから…
ひっそりNGしとけよ明らかにおかしい人なんだから…
624: 2020/10/17(土) 20:33:20.52
ワリオで背の低いキャラを相手する時はどうやって立ち回るのが最善なんだろう?
カービィやピチューが相手だと空後や空前が当たらないし空nもガーキャン行動で反撃されるから困ってる
飛び上がった時に上手いこと空後などを当てればいいのかな
カービィやピチューが相手だと空後や空前が当たらないし空nもガーキャン行動で反撃されるから困ってる
飛び上がった時に上手いこと空後などを当てればいいのかな
626: 2020/10/18(日) 11:35:12.02
現状でのスティーブ対策があったら教えて
ブロック出されて着地狩りを毎回されるから
ブロック出されて着地狩りを毎回されるから
627: 2020/10/18(日) 15:24:39.63
こっち90%で、フィットレの弱やクルールの下投げで埋められてそのまま横スマを食らうぐらいにはレバガチャが遅いみたいなんだけどどうすればいい?
結構激しくボタン連打してるつもりなんだけど
結構激しくボタン連打してるつもりなんだけど
630: 2020/10/18(日) 18:37:40.95
>>627
レバーぐるぐるしてれば90パーくらいなら抜けれるような
レバーぐるぐるしてれば90パーくらいなら抜けれるような
639: 2020/10/19(月) 02:16:24.74
>>638
もしボタン連打を1つのボタンでしかやってないなら、複数ボタンを滑らせるように押す連打に変える
Cスティックグルグルは全然意味がない(1周してもボタン1回分しかない)のでボタンに集中するか左スティックに変える
これでもダメなら多分レバガチャの開始が遅い
以上を試してみてくれ
もしボタン連打を1つのボタンでしかやってないなら、複数ボタンを滑らせるように押す連打に変える
Cスティックグルグルは全然意味がない(1周してもボタン1回分しかない)のでボタンに集中するか左スティックに変える
これでもダメなら多分レバガチャの開始が遅い
以上を試してみてくれ
640: 2020/10/19(月) 04:06:28.32
>>639
おかげさまでだいぶ早くなった。ありがとうございます
おかげさまでだいぶ早くなった。ありがとうございます
628: 2020/10/18(日) 18:08:58.82
最近始めた初心者はまずは何を覚えるべき?
オンライン潜っても9割負けるわ
オンライン潜っても9割負けるわ
631: 2020/10/18(日) 19:22:28.19
今の初心者向けの復帰阻止練習ってどんな感じでやるもんなの?昔のように実戦でひたすら感覚掴むまでやるのかね
632: 2020/10/18(日) 19:32:21.24
>>631
実戦以外で復帰阻止を学べる方法ってないんじゃないかな
実戦以外で復帰阻止を学べる方法ってないんじゃないかな
633: 2020/10/18(日) 19:33:05.78
復帰阻止ならトレモの崖際でCPを吹っ飛ばして戻ってくるところを狩る練習をすればいいんじゃない?
相手も初心者なうちは相手の動きを見てルートを変えるって事もそんなにないだろうし、キャラを変えればある程度相手の復帰ルートも変えられるからそれなりの力はつくと思う
相手も初心者なうちは相手の動きを見てルートを変えるって事もそんなにないだろうし、キャラを変えればある程度相手の復帰ルートも変えられるからそれなりの力はつくと思う
634: 2020/10/18(日) 19:52:32.60
やっぱり昔とそう変わらないか、今はキャラ数クッソ多いし実戦で練習するにもキャラコロコロ変わると初心者大変そうだな
635: 2020/10/18(日) 20:24:34.48
キャラ多いのもあってキャラ対策とか考えるより強行動手癖にして押し付ける方が最初は勝ちやすいと思う
636: 2020/10/18(日) 21:26:35.99
通信状態が悪いため、対戦出来ません
とかいうエラーが出てオンライン閉め出されたんですが
これはクソ回線ってことですか?
上り下り30くらい出てるけどこの値は参考にならないってことか
とかいうエラーが出てオンライン閉め出されたんですが
これはクソ回線ってことですか?
上り下り30くらい出てるけどこの値は参考にならないってことか
637: 2020/10/18(日) 21:27:46.25
初心者が絶対に覚えた方がいいのは引き行動と使用キャラの差し込み技の把握だと思う
どんな奴が一番戦いやすいか考えた時に引いてこずアホみたいに突っ込んで来る奴が一番やり易いから
とりあえず相手の空中攻撃に合わせて引いてDAなりダッシュつかみなりで突っ込む練習からやってみるといいと思う
どんな奴が一番戦いやすいか考えた時に引いてこずアホみたいに突っ込んで来る奴が一番やり易いから
とりあえず相手の空中攻撃に合わせて引いてDAなりダッシュつかみなりで突っ込む練習からやってみるといいと思う
641: 2020/10/20(火) 21:13:54.09
余計な質問かもしれんが実際どれくらい早くなったのか教えてくれるとうれしい
642: 2020/10/23(金) 00:15:35.08
レバガチャは「ジャンプ」「攻撃」を2個ずつ設定した十字ボタンをグリグリやるのが一番楽だし安定して早い
643: 2020/10/24(土) 13:10:14.08
まともにやるのは64ぶりで動きが分かるキャラは64にいたやつだけど、やはり使い勝手とか違うよね?
GC以降に出たやつも興味があるけど多すぎて分からないんだけど、楽しくてほどよく強いやつって誰ですかね?
GC以降に出たやつも興味があるけど多すぎて分からないんだけど、楽しくてほどよく強いやつって誰ですかね?
644: 2020/10/24(土) 13:21:07.55
楽しいの基準が人によって大きく異なるから好みが分からないとなんとも言えない
64とかのキャラでも性能は昔と全く違うから色々なキャラに触れてみて手に馴染むキャラを使うのがいいと思うよ
64とかのキャラでも性能は昔と全く違うから色々なキャラに触れてみて手に馴染むキャラを使うのがいいと思うよ
645: 2020/10/24(土) 13:28:17.97
64やってたなら一切原作知らないってことはないだろうし好きなキャラがいいと思うけどこだわり無いならクッパとかどうだろう
飛び道具好きならおすすめしないけど
飛び道具好きならおすすめしないけど
646: 2020/10/24(土) 13:37:57.77
ありがとうございます
いろいろキャラが多いのは良いんだろうけど、多すぎてウッ…と胃もたれしてしまいました
64の頃はピカチュウとヨッシーで近距離で戦うのが好きだったかな~
クッパとか見た目的にも良さそうですな
おっさんになったから覚えられるか心配だ
いろいろキャラが多いのは良いんだろうけど、多すぎてウッ…と胃もたれしてしまいました
64の頃はピカチュウとヨッシーで近距離で戦うのが好きだったかな~
クッパとか見た目的にも良さそうですな
おっさんになったから覚えられるか心配だ
647: 2020/10/24(土) 13:52:40.96
>>646
それなら近接キャラで操作に癖があまりないウルフ辺りは初心者にオススメだよ
性能的にもかなり強いし
それなら近接キャラで操作に癖があまりないウルフ辺りは初心者にオススメだよ
性能的にもかなり強いし
648: 2020/10/24(土) 14:51:36.91
フォックスのコンパチと思ってたら性能いいのね
おっさんだし、ウルフくらいが見た目的にもいいかもな~
あと昔はなかった横Bに慣れないけど、慣れていくしかないな
おっさんだし、ウルフくらいが見た目的にもいいかもな~
あと昔はなかった横Bに慣れないけど、慣れていくしかないな
649: 2020/10/24(土) 19:12:24.99
>>648
昔無かったのはNBじゃねーかな、横Bは64からある
昔無かったのはNBじゃねーかな、横Bは64からある
651: 2020/10/24(土) 20:04:59.44
>>650
すまん勘違いだ、横でもNBが出せるだけか
すまん勘違いだ、横でもNBが出せるだけか
652: 2020/10/24(土) 23:40:07.49
同じく64からの復帰勢で32のおっさんだがかなりきついぞ
まず目がついていかん上判断が追い付かん
なんとかパルテナ様とクラウドでVIPには入ったけど64とはまるで違う
64がギルティギアなら今はストリートファイターみたいな感覚
物凄く手の込んだ叩いて被ってじゃんけんぽんみたいなもんだと思ったほうがいい
まず目がついていかん上判断が追い付かん
なんとかパルテナ様とクラウドでVIPには入ったけど64とはまるで違う
64がギルティギアなら今はストリートファイターみたいな感覚
物凄く手の込んだ叩いて被ってじゃんけんぽんみたいなもんだと思ったほうがいい
653: 2020/10/25(日) 10:15:47.76
かなりきつい(VIP到達)
654: 2020/10/25(日) 20:10:25.72
今更だが戦闘力の仕様変わったのか
下のほうが極端に上昇している
下のほうが極端に上昇している
655: 2020/10/30(金) 13:53:32.03
ずっと300万~350万うろうろしてる
動きが迷走してきてつらい
動きが迷走してきてつらい
656: 2020/10/30(金) 19:38:10.80
全然掴みふってこない
浮かされたら暴れのみor移動回避のみ
大技外したら必ずその場回避
崖外や浮かされたらすぐジャンプで逃げようとする
サブで10万~700万くらいをあがって来たけどやっぱ処りやすい人に思い当たるのはこの辺
浮かされたら暴れのみor移動回避のみ
大技外したら必ずその場回避
崖外や浮かされたらすぐジャンプで逃げようとする
サブで10万~700万くらいをあがって来たけどやっぱ処りやすい人に思い当たるのはこの辺
657: 2020/10/30(金) 21:44:19.18
>>656
その場回避以外俺だわ
ジャンプとかつい手癖でしちゃうんだよな
その場回避以外俺だわ
ジャンプとかつい手癖でしちゃうんだよな
658: 2020/10/31(土) 18:19:23.16
浮かされた後相手に向かって空下しながら戻ってもいいキャラってどれくらいいますかね
660: 2020/11/01(日) 20:34:01.72
>>658
どんなに空下が強いキャラでも毎回同じような事をしていたら狩られるからそんなキャラはいない
どんなに空下が強いキャラでも毎回同じような事をしていたら狩られるからそんなキャラはいない
661: 2020/11/01(日) 22:42:10.37
>>660
そらそうでしょうよ、言い直すなら相手の一般的な対空に勝てるくらい空下が強いキャラがどれくらいいますか、かな
対空技に無敵部分あるから基本どのキャラでも負けるのか、空下強いキャラなら打ち勝ってリターン取れる見込みがあるのか分からないので、もしそういうキャラがいるなら触ってみたいなと思いまして
そらそうでしょうよ、言い直すなら相手の一般的な対空に勝てるくらい空下が強いキャラがどれくらいいますか、かな
対空技に無敵部分あるから基本どのキャラでも負けるのか、空下強いキャラなら打ち勝ってリターン取れる見込みがあるのか分からないので、もしそういうキャラがいるなら触ってみたいなと思いまして
662: 2020/11/01(日) 23:38:27.10
>>661
対空が強い相手は除くけどヨッシーリンクヤンリンゲムヲクラウド剣Mii辺りは多少無理に空下で暴れても反撃くらいにくいはず
対空が強い相手は除くけどヨッシーリンクヤンリンゲムヲクラウド剣Mii辺りは多少無理に空下で暴れても反撃くらいにくいはず
666: 2020/11/02(月) 13:24:33.87
>>662
ありがとう、そのあたり触ってみますわ
ありがとう、そのあたり触ってみますわ
672: 2020/11/04(水) 15:03:46.72
>>>666
逆に言えば相手も空下暴れを意識してくるからちゃんと裏択も用意しておくんだぞ
逆に言えば相手も空下暴れを意識してくるからちゃんと裏択も用意しておくんだぞ
659: 2020/10/31(土) 21:45:33.93
今やってるリフレクトーナメント全然勝てない
663: 2020/11/01(日) 23:59:46.59
武器を下向けながら降りてくやつは勝ちやすい
664: 2020/11/02(月) 02:12:56.16
このゲームってガーキャン掴み全然信用できないね
大きい隙の技をガードした時じゃないと大体その場回避で避けられてそのまま反撃されちゃう
大きい隙の技をガードした時じゃないと大体その場回避で避けられてそのまま反撃されちゃう
667: 2020/11/03(火) 09:29:50.43
ヨッシーとクッパ使ってるんですが、
相性補完出来てますか?
相性補完出来てますか?
669: 2020/11/03(火) 12:15:38.29
>>667
ヨッシーで大体解決するな
ならクッパより武器判定持ち欲しい
ヨッシーで大体解決するな
ならクッパより武器判定持ち欲しい
668: 2020/11/03(火) 11:48:14.67
このゲーム勝てませんねえ!
670: 2020/11/04(水) 11:46:33.03
大会とか見て少し1on1チャレンジしてみたけどアイテムなし乱闘とかチームでカジュアルに遊ぶのが楽しいわ
1on1は勝てないしストレスでかい
1on1は勝てないしストレスでかい
671: 2020/11/04(水) 11:51:07.18
数値上は同じ世界戦闘力でも乱闘(チーム)と1on1では大きな隔たりがあるよね
タイマンはガチ嗜好の人が集まるだけあって強い強い
タイマンはガチ嗜好の人が集まるだけあって強い強い
673: 2020/11/04(水) 16:56:09.60
普通に読まれて横から叩かれたら終了
674: 2020/11/04(水) 17:18:52.86
初心者だけど、ダウン連出来るようになるとすごい気持ち良いですね
675: 2020/11/10(火) 16:51:24.94
ゲッコウガの横B下Bって基本封印ですか?
積極的に使った方がいいケースがあったら教えてほしいです、できれば使いたいので
積極的に使った方がいいケースがあったら教えてほしいです、できれば使いたいので
676: 2020/11/10(火) 18:01:24.13
キングクルール使ってるけど、ゲッコウガに下Bで待たれると一生復帰できない
あれ詰んでね?
あれ詰んでね?
678: 2020/11/11(水) 21:06:00.11
>>676
どんな感じで待たれるのでしょうか?自分で試してみた感じだと崖掴まり無敵でスカるか道連れになる
どんな感じで待たれるのでしょうか?自分で試してみた感じだと崖掴まり無敵でスカるか道連れになる
677: 2020/11/10(火) 19:03:17.70
クルールは下から復帰の展開になった時点で詰みになるキャラ結構いるからそうならないように気を付けろとしか(無慈悲)
679: 2020/11/12(木) 19:40:24.22
崖外出てだと思うが…
680: 2020/11/16(月) 02:40:02.92
非VIPキャラでオン対戦してるがずっと500~700万を行き来してる
ボーダー下がった今のVIP入りなんて超簡単って時々本スレや動画投稿者が言ってるのを見かけるが羨ましいわ
ボーダー下がった今のVIP入りなんて超簡単って時々本スレや動画投稿者が言ってるのを見かけるが羨ましいわ
681: 2020/11/16(月) 02:48:13.67
俺はいまだに戦闘力200万だから強い人が羨ましいよ
ガードや投げタイミングが難しくて全然駄目だわ
ガードや投げタイミングが難しくて全然駄目だわ
682: 2020/11/16(月) 05:04:57.88
対戦ゲームだから勝つ人がいれば負ける人も必ず出る訳なんだし
強くてスラスラVIP行ける人の数以上にVIPに行けなくてくすぶってる人がいるなん訳だし
簡単、とは本スレや動画界隈で言われてても一般的に見たら十分すごいわ
強くてスラスラVIP行ける人の数以上にVIPに行けなくてくすぶってる人がいるなん訳だし
簡単、とは本スレや動画界隈で言われてても一般的に見たら十分すごいわ
683: 2020/11/16(月) 05:23:27.07
戦闘力200万より下になるとマッチングすらほとんど出来なくなるのは寂しい
684: 2020/11/16(月) 07:10:14.92
相手を固めさせて掴みを入れるという感覚がなかなか養えなくて困ってる
そして自身はガード気持ち多めに使ってるけどガード上から擦られたり掴み入れられたりしてわかっていても治せない
このゲームはガード待ち強くないのはわかってるんだがなぁ
そして自身はガード気持ち多めに使ってるけどガード上から擦られたり掴み入れられたりしてわかっていても治せない
このゲームはガード待ち強くないのはわかってるんだがなぁ
685: 2020/11/16(月) 12:38:57.55
また500万まで下がってしまったが一ヶ月ぶりのオン対戦だからかやってて楽しいし負けても全くイライラしないのは救いかもしれん
やってて思うのは浮かされた時や崖展開がキツい…
逆に相手を浮かせたらどうすりゃいいかわからん
バースト圏内の相手を浮かせたら暴れ読みの上スマが決まることはあるけども
やってて思うのは浮かされた時や崖展開がキツい…
逆に相手を浮かせたらどうすりゃいいかわからん
バースト圏内の相手を浮かせたら暴れ読みの上スマが決まることはあるけども
686: 2020/11/16(月) 12:42:39.88
専用部屋ばかり潜ってるけど倒した人がどれくらいなのかってわからないとやっぱダメかな
ボコられた人、いくつくらいなんだろうとか
勝った人、いくつくらいなんだろうかとか気になってしまう
でもオンはやりたくないルールに巻き込まれたりラグい人に当たっても辞められないし
ストレス要素多過ぎてやりくない
ボコられた人、いくつくらいなんだろうとか
勝った人、いくつくらいなんだろうかとか気になってしまう
でもオンはやりたくないルールに巻き込まれたりラグい人に当たっても辞められないし
ストレス要素多過ぎてやりくない
687: 2020/11/16(月) 22:53:55.69
https://youtu.be/rMGhF-Nye9E
プレイすること1年…まったくVIPに到着できません。動画をアップロードするので助言いただけないでしょうか?
プレイすること1年…まったくVIPに到着できません。動画をアップロードするので助言いただけないでしょうか?
688: 2020/11/17(火) 01:38:40.77
マベコンとシルブレは封印した方がいいと思った
シルブレもここぞという相手が固まりたくなっちゃうとこで使うから効果がある
誰もいないとこで技を不用意に振り過ぎ
マベコンも最後まで出し切ってるのが目立つ
もう少し剣先を意識して下強や各種空中技で小J大J使い分けて差し合いして行った方がいい
あと反転空後は剣キャラ使うなら覚えた方がいい
ダッシュやステップやジャンプで細かく指し合いしなきゃいけないキャラだから難しいと思うけど頑張ってください
シルブレもここぞという相手が固まりたくなっちゃうとこで使うから効果がある
誰もいないとこで技を不用意に振り過ぎ
マベコンも最後まで出し切ってるのが目立つ
もう少し剣先を意識して下強や各種空中技で小J大J使い分けて差し合いして行った方がいい
あと反転空後は剣キャラ使うなら覚えた方がいい
ダッシュやステップやジャンプで細かく指し合いしなきゃいけないキャラだから難しいと思うけど頑張ってください
689: 2020/11/17(火) 21:00:43.21
全体的に動きがわかりやすすぎる
上に飛ばされたら毎回相手の正面に空前振って着地してるからシールドされたりかわされて反撃くらってる
横回避二連続とかダメージ落下そのままとか基本的に不必要な動きが沢山あったから初心者解説の動画みて直すべき
投げコンとか簡単なコンボは調べて使える様にしといた方がいい
バースト手段はなるべく多く用意したいから空後なりマベコンなり復帰阻止なりをトレモで練習して、何%で何の技をどこで振ったら撃墜できるかをある程度わかってた方が150%まで拒否られることは起きにくいんじゃない
マベコンは途中までとかディレイかけるとか使い方色々あるから調べてみてくれ
上に飛ばされたら毎回相手の正面に空前振って着地してるからシールドされたりかわされて反撃くらってる
横回避二連続とかダメージ落下そのままとか基本的に不必要な動きが沢山あったから初心者解説の動画みて直すべき
投げコンとか簡単なコンボは調べて使える様にしといた方がいい
バースト手段はなるべく多く用意したいから空後なりマベコンなり復帰阻止なりをトレモで練習して、何%で何の技をどこで振ったら撃墜できるかをある程度わかってた方が150%まで拒否られることは起きにくいんじゃない
マベコンは途中までとかディレイかけるとか使い方色々あるから調べてみてくれ
690: 2020/11/17(火) 23:47:38.95
687です。お二人とも適格なアドバイスありがとうございます。
シルブレ乱用、浮かされたあとワンパターンなど染み付いている動きは意識的に変えるようにします。
小ジャンプが出せないので攻撃ボタンと同時押しで出しているのですが、このあたりも意識してコンボや、差し合いを見直します
シルブレ乱用、浮かされたあとワンパターンなど染み付いている動きは意識的に変えるようにします。
小ジャンプが出せないので攻撃ボタンと同時押しで出しているのですが、このあたりも意識してコンボや、差し合いを見直します
691: 2020/11/18(水) 23:23:48.11
ちっぱいなめたい
692: 2020/11/19(木) 11:26:30.84
麺とか射撃とかネスみたいなヘイト買ってるようなキャラに有利取れるのってジョーカーくらいのもん?
693: 2020/11/19(木) 13:08:54.55
ウルフフォックスあたりは?
694: 2020/11/19(木) 17:17:05.98
ワリオ
695: 2020/11/21(土) 13:41:53.36
ウルフフォックスって復帰阻止のイメージなかったけど有利なんだ
ワリオかワリオは強そうだね
ワリオかワリオは強そうだね
696: 2020/11/21(土) 17:14:48.03
リンクをメインに使って初代の頃からエンジョイしてきたおっさんだけど
今日ようやくVIPまで行けた
すっごい嬉しい
今日ようやくVIPまで行けた
すっごい嬉しい
698: 2020/11/21(土) 23:10:52.15
>>696
おめでとうございます!
頑張りが報われて良かったですね!
これからもVIPで戦うなら更に猛者が多いので、大変かもだけど頑張って下さい
おめでとうございます!
頑張りが報われて良かったですね!
これからもVIPで戦うなら更に猛者が多いので、大変かもだけど頑張って下さい
699: 2020/11/21(土) 23:37:37.49
>>696
おめでとう!
おめでとう!
697: 2020/11/21(土) 20:49:27.45
テリーのゲイザー入力苦手
バスターウルフは出せるようになったけど難しい
バスターウルフは出せるようになったけど難しい
700: 2020/11/22(日) 01:40:16.75
>>697
ヒント
↓←→(タン、タン、タン)
ヒント
↓←→(タン、タン、タン)
701: 2020/11/22(日) 10:17:35.04
小ジャンプってGCコンとプロコンでやりやすさ違いますか?
702: 2020/11/22(日) 10:23:57.08
ボタンの形も押した感覚も違うから、やりやすさは違うと思う
どっちがやりやすいかは人に寄るのかね
どっちがやりやすいかは人に寄るのかね
704: 2020/11/22(日) 20:55:49.53
>>702
1年やって出来なかったらGCコン試してみるわ
1年やって出来なかったらGCコン試してみるわ
706: 2020/11/24(火) 00:07:00.75
>>704
プロコンならRとX
GCコンならZとYにジャンプ設定おすすめ
どうしても焦った時とか大ジャンプに化けてたからこれにしたら100%成功するようになったわ
プロコンならRとX
GCコンならZとYにジャンプ設定おすすめ
どうしても焦った時とか大ジャンプに化けてたからこれにしたら100%成功するようになったわ
709: 2020/11/24(火) 01:05:32.77
>>706
プロコン使ってますけど
RX同時押しで対処するってこと?
今はBとZR同時押ししてます
プロコン使ってますけど
RX同時押しで対処するってこと?
今はBとZR同時押ししてます
703: 2020/11/22(日) 16:16:17.07
VIPボーダー下がったとはいえ今のボーダー775万くらいだし到達できるだけでも一般的には十分すごいよな
VIP行くだけでも精一杯なのに旧VIPボーダーラインとか魔境とかたどり着ける気がしない
VIP行くだけでも精一杯なのに旧VIPボーダーラインとか魔境とかたどり着ける気がしない
705: 2020/11/22(日) 22:08:50.44
コンバーターかましてpsコン使ってる奴は流石に少数か
707: 2020/11/24(火) 00:20:39.46
新しいキャラでVIP目指そうと思ってたけど操作慣れてないのもあってラストストックで復帰ミス多発
これ自身は完全に自分が悪いから仕方ないけどその度に屈伸煽りされるのが3回連続であった
その後のマッチングはあまりにラグがひどくて勝負にならないので自滅したらまた屈伸されるし
非VIP帯が民度低いとは聞いてたがここまでとは思わなかった
気分悪いし切断も相変わらず多いししばらくオンライン対戦やめるわ
これ自身は完全に自分が悪いから仕方ないけどその度に屈伸煽りされるのが3回連続であった
その後のマッチングはあまりにラグがひどくて勝負にならないので自滅したらまた屈伸されるし
非VIP帯が民度低いとは聞いてたがここまでとは思わなかった
気分悪いし切断も相変わらず多いししばらくオンライン対戦やめるわ
710: 2020/11/24(火) 01:52:10.27
>>707
煽りごとき気になるなら対戦ゲーム向いてないよ
煽りごとき気になるなら対戦ゲーム向いてないよ
708: 2020/11/24(火) 00:53:21.26
屈伸を煽りと認識しない意識に切り替えると強くなるぞ、心が
711: 2020/11/24(火) 02:42:22.70
煽りを正当化するガイジ
714: 2020/11/24(火) 07:54:43.23
>>711
自分の精神力の低さを他人のせいにするとかほんと向いてない
自分の精神力の低さを他人のせいにするとかほんと向いてない
712: 2020/11/24(火) 07:16:52.30
だれかとやるなら避けて通れない道だからなあ
辺なやつはいるし任天堂の対策も甘々だし…
辺なやつはいるし任天堂の対策も甘々だし…
713: 2020/11/24(火) 07:25:25.50
しゃがみを禁止とか連打でペナルティ付与とかにしても
他の行動(ステステとかスマッシュ連打とか)が新たな定番煽り行動になるだけだしな…
やっぱ相手の煽りに一々気にしない様にするしかないな
俺はメンタル弱いからよっぽど調子良い時以外はもう野良オン潜ってない
他の行動(ステステとかスマッシュ連打とか)が新たな定番煽り行動になるだけだしな…
やっぱ相手の煽りに一々気にしない様にするしかないな
俺はメンタル弱いからよっぽど調子良い時以外はもう野良オン潜ってない
715: 2020/11/24(火) 13:47:07.16
手ぐせで下準備してるけど煽りに見えなくもないなと
ダックハントの缶置きとガンマン出しとかなんだけどいかんせんポーズが強い
ダックハントの缶置きとガンマン出しとかなんだけどいかんせんポーズが強い
716: 2020/11/24(火) 13:50:50.56
歩きすら煽りと感じるやつがいるみたいだからな
717: 2020/11/24(火) 14:08:47.89
小ジャン急降下連発が煽りに感じてしまう
718: 2020/11/24(火) 15:39:27.76
放置してたらしてたで待機モーション煽りになりそう
719: 2020/11/24(火) 15:41:52.78
撃墜した後に技ブンブンしてるだけで煽りかと思ってしまう器の小さい自分を恥じる
720: 2020/11/24(火) 20:37:07.45
ネスって動画とか本スレでもVIP行きやすいキャラになってるけど未だに600万すら行けない自分が悲しくなる
やたらガン待ちされるし浮かされた時や崖展開が苦手…
復帰ミスる度に屈伸されないかいつも不安になる
やたらガン待ちされるし浮かされた時や崖展開が苦手…
復帰ミスる度に屈伸されないかいつも不安になる
721: 2020/11/25(水) 00:08:53.87
そうか…?
復帰と着地絶望的に弱くないか
バーストには困らないイメージだけど
復帰と着地絶望的に弱くないか
バーストには困らないイメージだけど
722: 2020/11/26(木) 04:22:52.77
500-700万は待ちに徹するやつ多いぞ
攻めさせたほうが基本的に有利なのわかってるが細かい間合い管理はできないからそうなる
試合展開遅くなりがちでイライラするがイライラしたら負け
攻めさせたほうが基本的に有利なのわかってるが細かい間合い管理はできないからそうなる
試合展開遅くなりがちでイライラするがイライラしたら負け
724: 2020/11/28(土) 14:59:41.70
先行ドリフトかも
ガードボタンを押すと回避行動になるので
とりあえずはボタンから手を離すことから始めたら?
ガードボタンを押すと回避行動になるので
とりあえずはボタンから手を離すことから始めたら?
725: 2020/11/28(土) 18:37:37.47
終点設定しててもさっきから3回に1回の頻度で戦場とか小戦場で戦わされるのが地味にストレス溜まる
2年経っても一向に改善しないから今さら文句言ってもしゃあないけど相手が一方的な有利なルールで戦わされるの意味わからん
終点は終点同士で戦場選んだら戦場選んでる相手とだけマッチングするようにしてくれマジで
2年経っても一向に改善しないから今さら文句言ってもしゃあないけど相手が一方的な有利なルールで戦わされるの意味わからん
終点は終点同士で戦場選んだら戦場選んでる相手とだけマッチングするようにしてくれマジで
726: 2020/11/28(土) 18:51:38.84
対ゲムヲで真っ黒背景のステージで戦わせるの辞めてくれ
728: 2020/11/30(月) 00:07:03.61
結局ボーダー下がってVIP入りやすくなったってのは上位勢だけの話で自分のような初心者には余計に難易度上がっただけだと最近思えてきた
魔境行ってる猛者たちがサブ垢や全キャラVIPを目指して500万帯辺りに潜る→立ち回りがしっかりしてるので間合い管理や差し返しが上手い
もはやどの戦闘力帯でもドンキーはリフコンはもちろん空後空後空ダ下Bまでしてくるしガノンは小ジャン空Nで圧かけてくるしたまにマッチングするディディーやドクマリはやたら強いし勝てる気がしない
魔境行ってる猛者たちがサブ垢や全キャラVIPを目指して500万帯辺りに潜る→立ち回りがしっかりしてるので間合い管理や差し返しが上手い
もはやどの戦闘力帯でもドンキーはリフコンはもちろん空後空後空ダ下Bまでしてくるしガノンは小ジャン空Nで圧かけてくるしたまにマッチングするディディーやドクマリはやたら強いし勝てる気がしない
729: 2020/11/30(月) 00:59:09.15
文句ばっか言ってるお前はどんな環境でもVIP入りはできないよ
さっさとゲオ行って売ってこい
DL版ならアンスコしろ
さっさとゲオ行って売ってこい
DL版ならアンスコしろ
732: 2020/12/01(火) 03:19:30.83
メイトやってるけど1200台
着地もできないし崖も上がれないレートみると心が苦しくなる
着地もできないし崖も上がれないレートみると心が苦しくなる
733: 2020/12/01(火) 17:57:18.05
世界戦闘力が200万ぐらいから10連敗ぐらいしても下がらないんですけどそういう仕様なんですか?
734: 2020/12/01(火) 18:54:40.42
自分も200万ちょいで怯える日々だけどあからさまに下がり幅が小さくなってくのに救われてる
あれ切るのはよっぽどな何かがありそう
あれ切るのはよっぽどな何かがありそう
735: 2020/12/01(火) 20:42:14.83
うちのマルスが200万切ってるわ(1,991,460
不名誉過ぎる…
不名誉過ぎる…
736: 2020/12/02(水) 00:08:57.41
結局勝率10%程度で戦闘力198万まで下げたんですけど自分と同じくらいの実力の相手と戦う方法ってありませんかね?
今ストック制でやってるんですけどルール変えたほうがいいですかね
今ストック制でやってるんですけどルール変えたほうがいいですかね
737: 2020/12/02(水) 11:44:40.02
年末に買おうか悩んでるんだけど今からやっても楽しめる?
オフ専だけで遊べるか オンライン対戦で今更まともに初心者帯の人とマッチできるのかが不安要素ではあるんだけれど
スレチだったらすみません
オフ専だけで遊べるか オンライン対戦で今更まともに初心者帯の人とマッチできるのかが不安要素ではあるんだけれど
スレチだったらすみません
738: 2020/12/02(水) 12:18:47.81
育成要素有りで延々過去作のイベント戦やり続けるようなボリュームあるソロモード(灯火)とかもあるにはある
オンはイライラするから最近オフしかやってないけど結構前の時点でガチで操作も覚束ないレベルの初心者はさすがにあんまりいなかった印象
一緒に遊ぶ人がいるなら文句無しに楽しい
オンはイライラするから最近オフしかやってないけど結構前の時点でガチで操作も覚束ないレベルの初心者はさすがにあんまりいなかった印象
一緒に遊ぶ人がいるなら文句無しに楽しい
741: 2020/12/02(水) 13:03:07.67
>>738->>740
参考になった
とりあえずオフでは遊べそうだね
ありがとう
参考になった
とりあえずオフでは遊べそうだね
ありがとう
739: 2020/12/02(水) 12:25:11.84
初めてなら灯火(やさしい)でクリアまでやって操作慣れてから残りのキャラをcpu戦(大乱闘モード)で解禁すれば良いよ
灯火クリアしたらメニュー画面の音楽変えられるようになるしね
灯火クリアしたらメニュー画面の音楽変えられるようになるしね
740: 2020/12/02(水) 12:53:35.46
ネックなのはオン対戦の敷居の高さくらいで、他は十分楽しめると思うよ
過去シリーズからの根っからのファンの中には灯火くそつまらんと言う人もいるけど…
同じくらいの実力の人となかなかマッチしない時は、ここで募集すれば誰か来てくれると思う
過去シリーズからの根っからのファンの中には灯火くそつまらんと言う人もいるけど…
同じくらいの実力の人となかなかマッチしない時は、ここで募集すれば誰か来てくれると思う
742: 2020/12/02(水) 16:52:16.46
>>740
難しいコマンドキャラはテリーリュウケンくらいで、基本ムーブさえちゃんと覚えりゃまだ楽しめる部類だけどな
ポケモンとか孵化厳選やらんといかんし
格ゲーなら鉄拳くらいの入りやすさかな?
難しいコマンドキャラはテリーリュウケンくらいで、基本ムーブさえちゃんと覚えりゃまだ楽しめる部類だけどな
ポケモンとか孵化厳選やらんといかんし
格ゲーなら鉄拳くらいの入りやすさかな?
743: 2020/12/02(水) 16:54:52.48
俺が子供の頃やってたスマブラといえば64持ってるやつの家に4人集まって
デパートのステージとかでマルマイン爆発して爆笑してた記憶しかない(歳がバレる)
今は終点戦場でタイマンばかりだけどたまにはああいうスマブラもやりたくなる
CMみたけどパーティ要素推してたね
デパートのステージとかでマルマイン爆発して爆笑してた記憶しかない(歳がバレる)
今は終点戦場でタイマンばかりだけどたまにはああいうスマブラもやりたくなる
CMみたけどパーティ要素推してたね
744: 2020/12/02(水) 17:15:59.99
つーか乱闘で遊ぶのが本来のコンセプトだからな、何もかも無しで競技的にタイマンやってるのが異質だけど流行っちゃっただけで
745: 2020/12/02(水) 17:20:41.53
実際身内で乱闘が一番楽しいとは思うけどアイテムが小さ過ぎておっさんには識別し辛いのだけは不満だわ
746: 2020/12/02(水) 18:03:34.06
普通のアイテムでそれならスネークの手榴弾とかC4はどうなっちゃうんすかね…
747: 2020/12/03(木) 02:24:31.25
対スネークマジできつい
各種爆弾見えなすぎ
各種爆弾見えなすぎ
748: 2020/12/03(木) 03:13:28.72
1勝10敗のペースだとほぼ世界戦闘力変わらんのですが相手の実力の上下差酷くないっすか…@戦闘力20万前後
749: 2020/12/03(木) 11:48:39.72
今はわからないけど前のレートシステムだと逆VIPは勝率8割くらいじゃないと抜け出せなかったよ
実力差を感じるのはなぜかというと、逆VIPはキャラの強い行動をとにかく擦る奴が多いからで対処法を知らないとボコボコにやられちゃうんだよね
よく負けるキャラとか、相手が擦ってくる行動を調べてみるといいかも
実力差を感じるのはなぜかというと、逆VIPはキャラの強い行動をとにかく擦る奴が多いからで対処法を知らないとボコボコにやられちゃうんだよね
よく負けるキャラとか、相手が擦ってくる行動を調べてみるといいかも
750: 2020/12/03(木) 23:08:41.40
負けるためにプレイしてる感じになってきてマジでしょうもない
200万の相手に90%負けるのになんで一生こことマッチングするんだよ狂ってんだろ
200万の相手に90%負けるのになんで一生こことマッチングするんだよ狂ってんだろ
751: 2020/12/03(木) 23:28:07.56
俺もそんな感じだわ
もう発売から2年くらい経つし上手いプレイヤーしか残ってないんだろうな
もう発売から2年くらい経つし上手いプレイヤーしか残ってないんだろうな
752: 2020/12/03(木) 23:40:17.30
一昨年の12月の第一週目金曜が発売日だったっけ
明日でちょうど2年か
思い出補正込みだが灯火の星やってる時が一番幸せだったかもしれない
明日でちょうど2年か
思い出補正込みだが灯火の星やってる時が一番幸せだったかもしれない
753: 2020/12/04(金) 06:30:06.30
そこは12月7日でいいでしょ
今は色んなキャラ対だったりテクニック指南とかがYouTubeやSNSに流れてるからユーザーも学習して全体的なレベルの向上を感じられる
今は色んなキャラ対だったりテクニック指南とかがYouTubeやSNSに流れてるからユーザーも学習して全体的なレベルの向上を感じられる
754: 2020/12/06(日) 15:27:06.49
クッパの横Bと掴みの使い分けってどうしてますか
掴みは浮かせたり場外に飛ばしたりしてその後に繋げるのが目的で横Bはバースト狙いで振るって感じでいいんですかね
掴みは浮かせたり場外に飛ばしたりしてその後に繋げるのが目的で横Bはバースト狙いで振るって感じでいいんですかね
755: 2020/12/07(月) 01:20:33.40
>>754
地上での話よな?
横Bの方が発生早いのでいきなり掴むなら横B。ガードからは有利フレーム次第だがガーキャンつかみのが早い
空中コンボ繋がる%帯なら繋がる方を優先
撃墜や道連れが狙える状況でも横B
相手に操作権あって逆道連れのリスクあるときは掴み
ってことで基本横Bでいいんじゃないかね
地上での話よな?
横Bの方が発生早いのでいきなり掴むなら横B。ガードからは有利フレーム次第だがガーキャンつかみのが早い
空中コンボ繋がる%帯なら繋がる方を優先
撃墜や道連れが狙える状況でも横B
相手に操作権あって逆道連れのリスクあるときは掴み
ってことで基本横Bでいいんじゃないかね
756: 2020/12/07(月) 02:01:34.75
>>755
%負けてる時は横Bにリスクあるの抜けてましたわ!アドバイスありがとうございます
%負けてる時は横Bにリスクあるの抜けてましたわ!アドバイスありがとうございます
757: 2020/12/10(木) 23:23:36.53
まほうの壺で落としたらその後味方含めて全員自滅始めて切断されたんだがオンラインで使うのはNGなの?
アイテム使われたくないならガチ乱闘やればと思うんだが
アイテム使われたくないならガチ乱闘やればと思うんだが
758: 2020/12/11(金) 09:15:13.00
>>757
まほうの壺がなんだかよくわからないけど、オンラインユーザーは大多数(9割以上)がアイテムの存在を嫌う
あなた自身がアイテムありでオンラインプレイをしたいならばそれ自体は自由だが、アイテムは大多数に嫌われていて、それを嫌って切断や自滅は頻繁にあると理解してプレイする必要がある
まほうの壺がなんだかよくわからないけど、オンラインユーザーは大多数(9割以上)がアイテムの存在を嫌う
あなた自身がアイテムありでオンラインプレイをしたいならばそれ自体は自由だが、アイテムは大多数に嫌われていて、それを嫌って切断や自滅は頻繁にあると理解してプレイする必要がある
760: 2020/12/11(金) 14:07:01.45
>>758
個人的にはアイテムの有無はどっちでもいいかな。その時のルールの範囲内で勝てばいいと思ってる
むしろルールとして認められたアイテムが嫌なら他いけよって話にならない?
ただ始めたばかりで暗黙の了解を知らなかったのなら次から意識しようとは思うけど
個人的にはアイテムの有無はどっちでもいいかな。その時のルールの範囲内で勝てばいいと思ってる
むしろルールとして認められたアイテムが嫌なら他いけよって話にならない?
ただ始めたばかりで暗黙の了解を知らなかったのなら次から意識しようとは思うけど
763: 2020/12/11(金) 15:36:12.80
>>760
ルールとして認められているアイテムが俺は嫌だからアイテムありとマッチしたら自滅することにしている
ルールとして認められているアイテムが俺は嫌だからアイテムありとマッチしたら自滅することにしている
759: 2020/12/11(金) 09:35:54.25
>>757
時系列は切断が先で、そのあとみんなが自滅じゃなかったかい?
誰かが切断すると戦闘力上下しないからそれで自滅したんじゃないかなと
もしそうじゃなくてもあなたのプレイングは全く問題ないから気にしなくていいよ
時系列は切断が先で、そのあとみんなが自滅じゃなかったかい?
誰かが切断すると戦闘力上下しないからそれで自滅したんじゃないかなと
もしそうじゃなくてもあなたのプレイングは全く問題ないから気にしなくていいよ
761: 2020/12/11(金) 14:08:36.02
>>759
確かに一人目が残機0の時点でちょっとフリーズしたけどあれが切断したってことかな?
リザルトで戦闘力変わらなかったから誰かが切断したんだなと思ったけど
確かに一人目が残機0の時点でちょっとフリーズしたけどあれが切断したってことかな?
リザルトで戦闘力変わらなかったから誰かが切断したんだなと思ったけど
762: 2020/12/11(金) 15:15:22.30
優先ルール設定してもガチ勢とエンジョイ勢がマッチングしてしまうシステムが問題だな
どうしても相容れない
どうしても相容れない
764: 2020/12/11(金) 15:41:59.45
HP制とかいう嫌がらせにしか使われないルール
766: 2020/12/11(金) 20:02:48.76
どーでも良いけどクラウドの顔もう少し何とかならんの?
https://i.imgur.com/zcR1O95.jpg
https://i.imgur.com/zcR1O95.jpg
767: 2020/12/11(金) 20:03:57.44
すまん誤爆
768: 2020/12/11(金) 20:51:47.67
ベレス使ってますがプリンが苦手です
崖からだされるとプカプカ浮かびながら蹴りを2、3発当てられながら外へ外へと復帰不可能な場所へと運ばれてしまいます。
まだダメージが10パーセントくらいのときでもそのまま復帰できずにやられてしまうのですが、どうすれば復帰できますか?
崖からだされるとプカプカ浮かびながら蹴りを2、3発当てられながら外へ外へと復帰不可能な場所へと運ばれてしまいます。
まだダメージが10パーセントくらいのときでもそのまま復帰できずにやられてしまうのですが、どうすれば復帰できますか?
769: 2020/12/11(金) 21:33:51.89
>>768
即捕まりするかずらして捕まるか
機動力ないからベレスはワイヤー復帰狩られやすいのでそういった状況を極力少なくしたい
通常の差し合いだとベレス有利だからとにかく引き空前空後横強
即捕まりするかずらして捕まるか
機動力ないからベレスはワイヤー復帰狩られやすいのでそういった状況を極力少なくしたい
通常の差し合いだとベレス有利だからとにかく引き空前空後横強
770: 2020/12/11(金) 22:40:00.94
>>769
ありがとうございます、極力崖を背にして戦わないようにします。
通常のたちまわりはベレスが有利なんですか。むしろ苦手としてました。
近距離で隙のない技を振られると、ほぼ同時に技をだしても発生の早さで負けるので、空N蔵石かやることありませんでしたが。
これからは引きジャンプしながらの攻撃意識してみます。
ありがとうございます、極力崖を背にして戦わないようにします。
通常のたちまわりはベレスが有利なんですか。むしろ苦手としてました。
近距離で隙のない技を振られると、ほぼ同時に技をだしても発生の早さで負けるので、空N蔵石かやることありませんでしたが。
これからは引きジャンプしながらの攻撃意識してみます。
771: 2020/12/12(土) 00:30:31.09
日本トップレベルのベレス使いがキャラごとに対策書いてくれてるから読んでくれ
https://twitter.com/Rizeasu/status/1336520060874096641?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Rizeasu/status/1336520060874096641?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
772: 2020/12/12(土) 11:35:10.38
>>771
すばらしいまとめですね
ありがとうございます
すばらしいまとめですね
ありがとうございます
773: 2020/12/12(土) 12:38:44.15
現時点での自分にとってのゴールがVIP入りだからVIP行けたら次使いたいキャラでVIP目指してるんだがみんなはメインキャラで魔境とか目指してるの?
VIP落ちが怖くて結局そのキャラは使わなくなってしまう
VIP落ちが怖くて結局そのキャラは使わなくなってしまう
774: 2020/12/12(土) 12:59:35.40
>>773
どうせ戦闘力は実力相応の数値に収束していくからそんなに気にしないで潜るのがいいんじゃないかな
1度でもVIP入りできてるならVIP落ちしたとしてもすぐに戻せるし
あとメインは魔境くらいにいるけど戦闘力を気にしすぎてもキリがないから特に目標とかは決めずに適当に遊んでる
どうせ戦闘力は実力相応の数値に収束していくからそんなに気にしないで潜るのがいいんじゃないかな
1度でもVIP入りできてるならVIP落ちしたとしてもすぐに戻せるし
あとメインは魔境くらいにいるけど戦闘力を気にしすぎてもキリがないから特に目標とかは決めずに適当に遊んでる
775: 2020/12/12(土) 13:08:44.41
旧ラインでVIP入れてずっと放置してたキャラで久々にVIP潜ったけど勝てなくは無いな
ライン下がったのもあるだろうけど一度勝ち方覚えたキャラならなんとかなりそう
ライン下がったのもあるだろうけど一度勝ち方覚えたキャラならなんとかなりそう
776: 2020/12/12(土) 13:26:43.41
メイト1500維持&魔境入りしたいけど
着地や崖上がり、狩りが甘いのか安定して勝てない
着地や崖上がり、狩りが甘いのか安定して勝てない
777: 2020/12/12(土) 19:37:25.62
ニューロ光のマンションタイプっての初めて知ったんだけど
これって意味あるんですかね
今使ってる回線がマンションで夜になると激遅になってこの時間まともにスマブラ出来なくなるんだけど
原因考えるとニューロ光にしてもマンション共用なら結局同じ事になるんじゃないのか
それともニューロ光ならそもそも回線が太くて?共用でも耐えられたりするんですかね?
これって意味あるんですかね
今使ってる回線がマンションで夜になると激遅になってこの時間まともにスマブラ出来なくなるんだけど
原因考えるとニューロ光にしてもマンション共用なら結局同じ事になるんじゃないのか
それともニューロ光ならそもそも回線が太くて?共用でも耐えられたりするんですかね?
778: 2020/12/13(日) 00:43:14.61
このゲームドンキー強すぎない?
779: 2020/12/14(月) 01:43:17.86
カムイ使いこなせない…
先端火力が高いのは良いんだけど使い易いコンボやガーキャンが殆ど無いのと機動力低過ぎて攻めも守りもままならない
バースト択は有るのだけども横スマ横Bはガードされたら後隙晒し放題だし、空後は地上ではタイミング取りづらいしで辛い
先端火力が高いのは良いんだけど使い易いコンボやガーキャンが殆ど無いのと機動力低過ぎて攻めも守りもままならない
バースト択は有るのだけども横スマ横Bはガードされたら後隙晒し放題だし、空後は地上ではタイミング取りづらいしで辛い
780: 2020/12/14(月) 05:47:10.98
>>779
コンボは下り空N、空上裏当て、空前から3、40%稼げるし十分じゃない?
ガーキャンはそこまで強くないけど空Nがあるから最低限の反撃はできるはず
カムイと戦う相手側はガード安定だからそれを崩す為に掴みを多めに振るようにしてそれを嫌ってジャンプした所にジャンプ読み空前を引っかけて火力を取るのがいいと思う
一応これで旧VIPまでは行けてるからそこまで間違ってはいないはず
コンボは下り空N、空上裏当て、空前から3、40%稼げるし十分じゃない?
ガーキャンはそこまで強くないけど空Nがあるから最低限の反撃はできるはず
カムイと戦う相手側はガード安定だからそれを崩す為に掴みを多めに振るようにしてそれを嫌ってジャンプした所にジャンプ読み空前を引っかけて火力を取るのがいいと思う
一応これで旧VIPまでは行けてるからそこまで間違ってはいないはず
781: 2020/12/14(月) 20:08:59.71
キーコンフィグってネットに載ってるオススメのやつでいいのかな?
プロコン使ってるけど色々あってよくわからん
プロコン使ってるけど色々あってよくわからん
782: 2020/12/14(月) 20:33:52.11
はじきジャンプオフなら正直なんでも良い
合う合わないあるから色々試してみる
合う合わないあるから色々試してみる
783: 2020/12/14(月) 21:10:34.82
ありがとう
あとgcコンって買った方がいいかな?
操作しやすいって聞いた
あとgcコンって買った方がいいかな?
操作しやすいって聞いた
784: 2020/12/14(月) 21:17:29.48
GCってボタン形状特殊だし昔からやってるならともかく今から始めるなら別にプロコンでも良いと思うけど
とりあえずジョイコンは操作し辛いしすぐ壊れるからお勧めできない
とりあえずジョイコンは操作し辛いしすぐ壊れるからお勧めできない
785: 2020/12/14(月) 21:21:02.91
操作のしやすさならプロコン一択
ボタンが多いから出来ることの幅が広いしGCコンはLRがトリガーだからジャスガしにくい
上手い人が皆GCコン使ってる理由はプロコンがオフで大勢集まって使うと混線で遅延する欠陥を抱えてるから
いつかオフ大会出たいならGCコンかな
ボタンが多いから出来ることの幅が広いしGCコンはLRがトリガーだからジャスガしにくい
上手い人が皆GCコン使ってる理由はプロコンがオフで大勢集まって使うと混線で遅延する欠陥を抱えてるから
いつかオフ大会出たいならGCコンかな
786: 2020/12/14(月) 21:32:42.63
なるほど
とりあえずプロコンでやってみるよありがとう
とりあえずプロコンでやってみるよありがとう
787: 2020/12/15(火) 07:15:52.75
GCコンは耐久あってお財布に優しい
正直プロコンは高いのと壊れやすいから
正直プロコンは高いのと壊れやすいから
788: 2020/12/15(火) 09:38:36.10
DXからの参戦だけど崖外飛ばされた時ってジャンプ連打は悪手だよね…?
対戦動画見る感じ空中技出して飛ばされ状態解除するのが普通なのかな
対戦動画見る感じ空中技出して飛ばされ状態解除するのが普通なのかな
789: 2020/12/15(火) 10:40:32.50
>>788
大分悪手だぞ
空中ジャンプがなくなると浮かされたときの行動が回避か暴れかの2択しかなくるから
早急に直した方がいい
大分悪手だぞ
空中ジャンプがなくなると浮かされたときの行動が回避か暴れかの2択しかなくるから
早急に直した方がいい
790: 2020/12/15(火) 10:43:54.99
>>789
寝ぼけて勘違いしてた
やられふっとび解除するなら全体Fの短い空中攻撃出して急降下出せるようにするのはあるけど
空中攻撃自体にふっとびの緩和効果はないよ
寝ぼけて勘違いしてた
やられふっとび解除するなら全体Fの短い空中攻撃出して急降下出せるようにするのはあるけど
空中攻撃自体にふっとびの緩和効果はないよ
791: 2020/12/15(火) 11:33:07.95
緩和なら回避した方がよろしい
ジャンプは絶対切らない
ジャンプは絶対切らない
792: 2020/12/15(火) 11:52:24.01
早いお返事ありがとう!
とりあえずは吹っ飛ばされた時回避連打するのはありってこと?
もちろん吹っ飛ばされた方向しだいだと思うけど
とりあえずは吹っ飛ばされた時回避連打するのはありってこと?
もちろん吹っ飛ばされた方向しだいだと思うけど
794: 2020/12/15(火) 17:35:36.28
>>792
発生早い空中技振って体制立て直すのがいいよ
発生早い空中技振って体制立て直すのがいいよ
793: 2020/12/15(火) 13:01:51.80
相手の位置とキャラを見て後隙を狩られなさそうならステージ側に移動回避する
吹っ飛び緩和できる技持ってるならその技を使う
多段ジャンプ持ちやスティーブあたりは緩和のために一回ジャンプ使っちゃってもいい
全部当てはまらないならスティックをステージ側に倒す以外何もしない
あんま自信ないけどこんな感じだと思ってる
吹っ飛び緩和できる技持ってるならその技を使う
多段ジャンプ持ちやスティーブあたりは緩和のために一回ジャンプ使っちゃってもいい
全部当てはまらないならスティックをステージ側に倒す以外何もしない
あんま自信ないけどこんな感じだと思ってる
795: 2020/12/15(火) 17:58:38.32
やられなら技出して急降下
バーストしそうなら基本回避
キャラによってはジャンプもあり
バーストしそうなら基本回避
キャラによってはジャンプもあり
796: 2020/12/17(木) 18:32:07.29
技やガードがどうしても一瞬間に合わない感じで一方的にやられるしこっちはダメージ与えられない…
797: 2020/12/17(木) 23:30:39.48
週末に急に身内の大会に呼ばれてしまったんだけど、身内とはいえ盛り下がらない程度には形にしたくて
弱くなくて数日練習してそこそこ行けそうなキャラって誰かいますか?
弱くなくて数日練習してそこそこ行けそうなキャラって誰かいますか?
798: 2020/12/18(金) 00:10:32.98
得意なキャラがいないレベルで初心者ならクルールかな
コンボ不要復帰単純飛び道具ありと初心者同士で強い要素が揃ってる
コンボ不要復帰単純飛び道具ありと初心者同士で強い要素が揃ってる
799: 2020/12/18(金) 02:01:22.80
射撃miiで逃げ回りながらミサイルとグレネードとコロコロ爆弾撃ちまくってればいいよ
800: 2020/12/18(金) 02:06:31.28
クッパを使っています
リプレイを見たときにスマッシュ攻撃の頻度が極端に少ないのですが、どのようなタイミングで振っていくのがいいのでしょうか
リプレイを見たときにスマッシュ攻撃の頻度が極端に少ないのですが、どのようなタイミングで振っていくのがいいのでしょうか
801: 2020/12/18(金) 03:39:40.76
>>800
クッパはスマッシュ攻撃を振らなくても簡単に撃墜できるから無理して振る必要はないんじゃないの
もし使うならラインを詰めた時に内回避読みで上スマ、横スマを置いたり、着地狩り時に相手の暴れ読みで上スマの無敵を合わせるのがいいと思う
クッパはスマッシュ攻撃を振らなくても簡単に撃墜できるから無理して振る必要はないんじゃないの
もし使うならラインを詰めた時に内回避読みで上スマ、横スマを置いたり、着地狩り時に相手の暴れ読みで上スマの無敵を合わせるのがいいと思う
802: 2020/12/18(金) 11:09:07.02
>>801
確かにそうですね、浮かせたときの上スマから意識してみます
確かにそうですね、浮かせたときの上スマから意識してみます
803: 2020/12/18(金) 14:07:52.09
今日買ったんですけど1番使いやすいキャラといいますか初心者の練習として1番とっつきやすいキャラは誰でしょうか
804: 2020/12/18(金) 15:27:44.19
その人の趣味嗜好にもよるから一概にこのキャラがいいと言うのは難しそう
足が速過ぎなくて飛び道具持ちで復帰の操作をミスりにくいキャラがおすすめなのではとは思うけど
ピットとか?
足が速過ぎなくて飛び道具持ちで復帰の操作をミスりにくいキャラがおすすめなのではとは思うけど
ピットとか?
805: 2020/12/18(金) 16:23:58.84
>>804
ありがとうございます!!
とりあえずピットで色々と練習してみます
参戦キャラクターの中で特に好きなのがシークとベヨネッタなんですが2人とも調べたところ初心者には扱いにくそうだったので…
ありがとうございます!!
とりあえずピットで色々と練習してみます
参戦キャラクターの中で特に好きなのがシークとベヨネッタなんですが2人とも調べたところ初心者には扱いにくそうだったので…
806: 2020/12/18(金) 18:06:49.43
使いやすいのもいいけど
とりあえず最初は気になったの触ってみるのがいいと思うよ
好きなキャラを動かすっていうモチベは何よりも優る
とりあえず最初は気になったの触ってみるのがいいと思うよ
好きなキャラを動かすっていうモチベは何よりも優る
807: 2020/12/18(金) 18:30:55.21
>>806
気になるキャラの操作が思うようにできなかったらそのままやめちゃうって事も考えられるから一長一短じゃね?特にベヨとシークとか言われちゃうと余計にね
気になるキャラの操作が思うようにできなかったらそのままやめちゃうって事も考えられるから一長一短じゃね?特にベヨとシークとか言われちゃうと余計にね
808: 2020/12/18(金) 18:47:29.50
シークは動かすだけならそこまでクセが強いわけでもないしまあ(勝てるとは言ってない)
809: 2020/12/19(土) 08:01:55.37
ドクマリ単の初心者だけど自分もキャラ選びに悩んでる
いかんせん復帰が弱すぎる
ロイかウルフ辺りが新メイン候補だけど、他におすすめキャラとかいますか?
いかんせん復帰が弱すぎる
ロイかウルフ辺りが新メイン候補だけど、他におすすめキャラとかいますか?
811: 2020/12/19(土) 15:14:11.10
>>809
何を求めているのかよくわからないけど、復帰力に不満があるなら復帰力の高いキャラを選んだらどう?
>>810
初心者はそうだと思うよ、慣れてくれば所詮はプログラムかって感じになるさ
何を求めているのかよくわからないけど、復帰力に不満があるなら復帰力の高いキャラを選んだらどう?
>>810
初心者はそうだと思うよ、慣れてくれば所詮はプログラムかって感じになるさ
816: 2020/12/19(土) 21:03:05.41
>>809
俺もドクマリの復帰力に悩んでたから今はソニックとロイ使ってるよ
ソニックは吹っ飛びやすいし力押しはし難いけど思った通りに動くし復帰楽でバースト択も多いから楽しいよ
ロイはやっぱり力押しできるしドクマリに比べれば動かしやすいよね
俺もドクマリの復帰力に悩んでたから今はソニックとロイ使ってるよ
ソニックは吹っ飛びやすいし力押しはし難いけど思った通りに動くし復帰楽でバースト択も多いから楽しいよ
ロイはやっぱり力押しできるしドクマリに比べれば動かしやすいよね
810: 2020/12/19(土) 11:39:12.72
セフィロスチャレンジのVery Hard、2時間近く格闘してたぶん50敗くらいしてようやく1勝したわ(´・ω・`)
812: 2020/12/19(土) 15:22:18.23
しかしセフィロス参戦て、クラウドいるんだし何もまた7から出さなくても…ギルガメッシュとかいるじゃんね
815: 2020/12/19(土) 18:13:04.05
>>812
ギルガメッシュの知名度なんかクラウド、セフィロスと比べたら0みたいなもんだから宣伝効果が無い
ギルガメッシュの知名度なんかクラウド、セフィロスと比べたら0みたいなもんだから宣伝効果が無い
813: 2020/12/19(土) 15:26:28.87
ベレトの時にまた剣士かって自虐してたのにさらに剣士なのはどうかと思ったけどまあ7リメイクされたし多少はね?
814: 2020/12/19(土) 16:05:44.39
でもFFからならぶっちゃけセフィロス以外微妙だった気はする
何だかんだ言ってFFラスボスだと知名度と人気はかなり高いしね
何だかんだ言ってFFラスボスだと知名度と人気はかなり高いしね
817: 2020/12/19(土) 23:44:13.58
ゲームバカはこれだから困る
リアルタイムでプレイしてた奴ならそりゃギルガメッシュは感慨深いだろうが大半のユーザーからしたら誰これ状態だろアホ
リアルタイムでプレイしてた奴ならそりゃギルガメッシュは感慨深いだろうが大半のユーザーからしたら誰これ状態だろアホ
818: 2020/12/20(日) 06:37:19.13
正直FFやってない身からしたらどっちもそんなに変わらん印象
819: 2020/12/20(日) 11:25:35.72
そういう話は本スレでやって
820: 2020/12/20(日) 13:37:41.86
ロゼッタの上Bのギャラクシージャンプってどういう時に使うんでしょうか
これをやるとそのまま制御不能で崖に落ちてしまいます
それとも途中でキャンセルする方法があるんでしょうか
これをやるとそのまま制御不能で崖に落ちてしまいます
それとも途中でキャンセルする方法があるんでしょうか
821: 2020/12/20(日) 18:42:11.99
>>820
普通の復帰技じゃないの
普通の復帰技じゃないの
822: 2020/12/20(日) 18:53:16.33
相手に投げられた時に外か内ベク変してコンボを防げばいいのですか?
823: 2020/12/20(日) 19:09:07.82
サムスの下投げ空後
ドンキーのDA空後運び
ファルコの上強空後
はベク変何が正解?
ドンキーのDA空後運び
ファルコの上強空後
はベク変何が正解?
824: 2020/12/20(日) 21:03:40.57
自分で調べろよ
調べないから雑魚なんだよ
調べないから雑魚なんだよ
826: 2020/12/21(月) 08:29:53.29
そう言うならお前さんが教えてやりなよ
827: 2020/12/21(月) 11:57:18.48
テリーを主に使っているのですがFE剣士の空前、空N牽制に対して打開策がありません、ずるずると押されて詰まされてます
具体的な対策はありますか?それともインファイターキャラはそのタイプのキャラを苦手としていてそう言うものだと割り切るしかありませんか?
具体的な対策はありますか?それともインファイターキャラはそのタイプのキャラを苦手としていてそう言うものだと割り切るしかありませんか?
830: 2020/12/22(火) 11:11:13.48
>>827
24時間近く経過しても返事がないか、そんなに難しい質問なんかな…
24時間近く経過しても返事がないか、そんなに難しい質問なんかな…
832: 2020/12/22(火) 11:58:19.33
>>830
急いで回答が欲しいなら返事もらえるまで本スレに書いたらいいよ
急いで回答が欲しいなら返事もらえるまで本スレに書いたらいいよ
833: 2020/12/22(火) 12:22:01.84
>>831
返信ありがとう
剣士って空中攻撃降った後着地する前にもう一回ジャンプできない?あれやられて着地狙いのクラック潰されちゃって全然機能しないんだよね…
>>832
急いでるわけじゃないが24時間も返事ないとは思わなくてさ、本スレはキチが多すぎるから真面目な話はしたくないんだ
返信ありがとう
剣士って空中攻撃降った後着地する前にもう一回ジャンプできない?あれやられて着地狙いのクラック潰されちゃって全然機能しないんだよね…
>>832
急いでるわけじゃないが24時間も返事ないとは思わなくてさ、本スレはキチが多すぎるから真面目な話はしたくないんだ
831: 2020/12/22(火) 11:49:37.96
>>827
牽制しながら後退する相手なら着地するポイントに向かってクラックシュートやバーンナックルで詰める、距離が離れてなければガーキャン空Nからのコマバーンナックル、着地後にガード入れ込む相手なら掴みで崩す
テリー使ったことないけどこんな所では?
牽制しながら後退する相手なら着地するポイントに向かってクラックシュートやバーンナックルで詰める、距離が離れてなければガーキャン空Nからのコマバーンナックル、着地後にガード入れ込む相手なら掴みで崩す
テリー使ったことないけどこんな所では?
828: 2020/12/22(火) 09:54:19.52
空中攻撃時の急降下の入力ってどのタイミングでしてるんですか?技出した後ですか?入力が忙しく感じます
829: 2020/12/22(火) 10:28:50.66
やってれば慣れるでしょ
小ジャンと一緒
小ジャンと一緒
834: 2020/12/22(火) 12:26:24.86
そもそも武器持ちにテリーは基本不利だからな、あとパルテナとかゲムヲみたいなぴょんぴょん跳ねてる奴も
835: 2020/12/22(火) 12:33:35.39
>>834
俺が下手くそで知らないだけでこれやれば対抗できるみたいな対策があるのかと思ってたんだけどやっぱり基本不利なんか、ジャンプされるのがそもそもきついのも何となく感じてたわ…
俺が下手くそで知らないだけでこれやれば対抗できるみたいな対策があるのかと思ってたんだけどやっぱり基本不利なんか、ジャンプされるのがそもそもきついのも何となく感じてたわ…
838: 2020/12/22(火) 12:46:06.86
>>834
ちなみに何でジャンプされるときついのか具体的に知りたいんだけど、俺の感覚では上に対して使える技がコマンドライジングくらいしかないのと、空前が下向いてるのと、空中機動力?が低いからって認識してるんだけど大体こんな感じ?
ちなみに何でジャンプされるときついのか具体的に知りたいんだけど、俺の感覚では上に対して使える技がコマンドライジングくらいしかないのと、空前が下向いてるのと、空中機動力?が低いからって認識してるんだけど大体こんな感じ?
836: 2020/12/22(火) 12:42:55.02
なんでこいつ回答催促してんだ
気持ち悪いな
気持ち悪いな
837: 2020/12/22(火) 12:43:45.32
いくつか疑問が生まれたのでお願いします
・ジャンプとcステでの小ジャンプ攻撃、全くの同時入力だとcステの向きが無視されて左ステ依存になるのなんで?
・連戦あんまされないけどなんか悪いことしてる可能性高い?時間制嫌われる?連戦されないのが基本?
・検索から部屋に入る時どんな流れが一般的?空いてたらいきなりリング入っていって大丈夫?
・ジャンプとcステでの小ジャンプ攻撃、全くの同時入力だとcステの向きが無視されて左ステ依存になるのなんで?
・連戦あんまされないけどなんか悪いことしてる可能性高い?時間制嫌われる?連戦されないのが基本?
・検索から部屋に入る時どんな流れが一般的?空いてたらいきなりリング入っていって大丈夫?
839: 2020/12/22(火) 12:50:52.48
>>837
連戦の件だけ俺も気になって過去に聞いたことがあるので答える
他の対戦ゲームでは連戦しない奴=ゴミ屑で、オンライン対戦参加する権利ないみたいな文化が多いが、スマブラにはその文化がそもそも存在しないみたいだよ
連戦の件だけ俺も気になって過去に聞いたことがあるので答える
他の対戦ゲームでは連戦しない奴=ゴミ屑で、オンライン対戦参加する権利ないみたいな文化が多いが、スマブラにはその文化がそもそも存在しないみたいだよ
840: 2020/12/22(火) 12:56:26.31
たとえ連戦したいくらい上手い人だったとしても時間制ならごめんかな
ストック制でもランクマはさくさく回したい人が多数派だろうから
ストック制でもランクマはさくさく回したい人が多数派だろうから
841: 2020/12/22(火) 15:39:52.98
使ってるキャラにもよるんじゃない?
ロイとか使ってるときは連戦してくれるけどソニックやゲッチとか連戦とかほぼない
すぐマッチングするし一戦抜けの方が多いから気にしない方がいい
でも時間制はみんなやりたがらないかも
ロイとか使ってるときは連戦してくれるけどソニックやゲッチとか連戦とかほぼない
すぐマッチングするし一戦抜けの方が多いから気にしない方がいい
でも時間制はみんなやりたがらないかも
842: 2020/12/22(火) 16:48:52.92
返信催促するくらいなら本スレに貼ればいいのに
本スレでも真面目な質問にはちゃんとした回答が返ってくるんだから
本スレでも真面目な質問にはちゃんとした回答が返ってくるんだから
843: 2020/12/22(火) 18:33:15.38
本スレは茶化されて終わってる質問何度も見てるからこっちで気長に考えた方がいいと思うわ
ただこっちにしても絶対答えてもらえるスレって訳じゃないのは質問者も自覚していてほしいな
ただこっちにしても絶対答えてもらえるスレって訳じゃないのは質問者も自覚していてほしいな
844: 2020/12/22(火) 18:59:43.84
質問なのですが
オンライン対戦のだれかとのマッチングの検索をキャンセルする方法はありますか?
オンライン対戦のだれかとのマッチングの検索をキャンセルする方法はありますか?
845: 2020/12/22(火) 19:26:38.32
>>844
アカウントのマイページからフレンド追加に進んで
いっしょに遊んだ人から探すでブロックすれば当たらないよ
アカウントのマイページからフレンド追加に進んで
いっしょに遊んだ人から探すでブロックすれば当たらないよ
846: 2020/12/22(火) 19:35:40.61
>>845
ごめんなさい、ブロックではなくて
だれかと対戦でキャラクター選択後にトレモステージに入って対戦相手を検索するじゃないですか
そこから検索を中断して前の画面に戻る方法はありますか?
ごめんなさい、ブロックではなくて
だれかと対戦でキャラクター選択後にトレモステージに入って対戦相手を検索するじゃないですか
そこから検索を中断して前の画面に戻る方法はありますか?
847: 2020/12/22(火) 21:44:08.94
連戦時ならトレモステージの時にスタートボタンから抜けれるけどキャラセレクト画面から入った場合はすぐマッチングしちゃって抜けられなかったと思う、マッチング遅かった時だけ抜けれるような
違ったらごめんなさい
違ったらごめんなさい
848: 2020/12/22(火) 21:49:55.44
連戦ってよっぽどな相手以外はした方が強くなるのかな
849: 2020/12/22(火) 21:58:10.43
相手が武器持ってたら不利ってその時点でかなり終わってない?
武器持ってるキャラばっかじゃんこのゲーム
武器持ってるキャラばっかじゃんこのゲーム
850: 2020/12/22(火) 22:23:00.11
>>849
武器持ってたら全員無理ってわけじゃ無いよ、具体的にはルキナ、マルス、ロイ、クロムみたいなスピードがある剣持ちがきつい
武器あってもアイクなんかはきついとは感じない
武器持ってたら全員無理ってわけじゃ無いよ、具体的にはルキナ、マルス、ロイ、クロムみたいなスピードがある剣持ちがきつい
武器あってもアイクなんかはきついとは感じない
852: 2020/12/22(火) 23:34:12.49
>>849
不利キャラ相手に絶対勝てないわけじゃないし相手の行動が無料ってわけでもないから工夫してみたら良いと思うよ
うまい人の動画見れば武器持ちとどう戦うといいかの発見があるよ
剣キャラは基本的に引き行動や釣りで空前振らせて着地隙に対して殴ったり掴んだりとか
不利キャラ相手に絶対勝てないわけじゃないし相手の行動が無料ってわけでもないから工夫してみたら良いと思うよ
うまい人の動画見れば武器持ちとどう戦うといいかの発見があるよ
剣キャラは基本的に引き行動や釣りで空前振らせて着地隙に対して殴ったり掴んだりとか
853: 2020/12/23(水) 02:09:22.66
買って2週間だけどとりあえずcpuと対戦トレーニングして操作感覚えるしかないのかなネット対戦はまだやってない
動画で見るような動きできる気しないわ
動画で見るような動きできる気しないわ
854: 2020/12/23(水) 04:13:58.27
>>853
ある程度操作に慣れて自キャラの強い技、ガーキャン行動、コンボとかが分かったらオンに潜ってみるといいよ
CPUと対人戦は結構違うから最低限の動きができるようになったら積極的にオンに潜って対戦数をこなすのが1番上達が早いと思う
ある程度操作に慣れて自キャラの強い技、ガーキャン行動、コンボとかが分かったらオンに潜ってみるといいよ
CPUと対人戦は結構違うから最低限の動きができるようになったら積極的にオンに潜って対戦数をこなすのが1番上達が早いと思う
856: 2020/12/23(水) 06:13:32.46
>>854
とりあえず小ジャンプできるように頑張ろう
コンボとかは動画見て覚えようかなありがとう
とりあえず小ジャンプできるように頑張ろう
コンボとかは動画見て覚えようかなありがとう
855: 2020/12/23(水) 05:38:03.39
りぜあすついにセフィロス手に入れてるじゃん
ずっと見たかったんだわ
ずっと見たかったんだわ
857: 2020/12/23(水) 12:36:41.34
トーナメントイベントってオンラインですか?
明後日からシャドウトーナメントとかいうやつが始まるみたいですが
明後日からシャドウトーナメントとかいうやつが始まるみたいですが
858: 2020/12/23(水) 14:27:27.57
>>857
ゲーム内からいけるオンラインのトーナメントですね
ゲーム内からいけるオンラインのトーナメントですね
859: 2020/12/24(木) 09:48:51.50
>>857
何回でも入れるし戦闘力も関係ないから試しに遊んでみたらどうでしょう
何回でも入れるし戦闘力も関係ないから試しに遊んでみたらどうでしょう
860: 2020/12/24(木) 13:22:51.24
cpuレベル9とやったら強すぎる
こんな奴らが沢山いるのかオンには
こんな奴らが沢山いるのかオンには
861: 2020/12/24(木) 21:29:58.97
今作のCPU人と比べても普通に強い
あれに安定して勝てるならもうVIP目前くらいの実力あると思うわ
新しいキャラ使う時は最初CPUで練習するけど最初はまずボコられる
あれに安定して勝てるならもうVIP目前くらいの実力あると思うわ
新しいキャラ使う時は最初CPUで練習するけど最初はまずボコられる
862: 2020/12/25(金) 00:08:18.30
まじ?cpuには勝ててたけど俺はかなりの間逆vipにいたよ
863: 2020/12/25(金) 02:04:43.93
cpuと対人は全然別物だから勝てる=戦闘力高いとはならないしょ
cpuにも勝てない人がvip入ることはないにしても
cpuにも勝てない人がvip入ることはないにしても
864: 2020/12/25(金) 02:11:41.75
CPUは超反応してくるけど読みや同じ技擦りはして来ないからパターンに慣れればボコせる
865: 2020/12/25(金) 09:13:53.81
CPUは超反応してくるから後隙きっちり狩って反確意識してたら楽に勝てる
866: 2020/12/26(土) 12:07:09.65
追加DLCのキャラってアドベンチャーでは使えないの?
867: 2020/12/30(水) 01:53:05.53
新キャラ練習のために本スレの何人かと専用部屋で対戦するも魔境行ってるレベルの猛者のメインに何回もボコボコにされて無言退室でストレス発散の捌け口にされ
誰かと潜ったらゴルドーと吸い込みしかしないデデデにすら対応できず煽りと舐めプされて
多段ジャンプ持ちに着地のタイミングずらされて対応できず何回も狩られて300万まで下がって自分の弱さにうんざりしてる
しばらくスマブラから離れた方がいいんかな…
もうこのゲーム本気で嫌いになりそう
誰かと潜ったらゴルドーと吸い込みしかしないデデデにすら対応できず煽りと舐めプされて
多段ジャンプ持ちに着地のタイミングずらされて対応できず何回も狩られて300万まで下がって自分の弱さにうんざりしてる
しばらくスマブラから離れた方がいいんかな…
もうこのゲーム本気で嫌いになりそう
871: 2020/12/30(水) 13:02:11.11
>>867
対戦したの自分じゃないかな?って不安になるわ
スレに部屋貼ってるとこ行くんだけどアドバイスある?って聞かれないと自分からこうした方がいいですよとか偉そうに言うの不快に思われそうで言いづらいんよな
挨拶はしてるから違うといいが
対戦したの自分じゃないかな?って不安になるわ
スレに部屋貼ってるとこ行くんだけどアドバイスある?って聞かれないと自分からこうした方がいいですよとか偉そうに言うの不快に思われそうで言いづらいんよな
挨拶はしてるから違うといいが
872: 2020/12/30(水) 13:09:34.45
>>867
>>870
お前らはサブキャラだからまだ救いあるけどこっちはメインが300万だから言い訳できない
お願いだから、お前らはメインの戦闘力をあげてください
俺が勝てないから
>>870
お前らはサブキャラだからまだ救いあるけどこっちはメインが300万だから言い訳できない
お願いだから、お前らはメインの戦闘力をあげてください
俺が勝てないから
868: 2020/12/30(水) 02:06:15.06
そんな長文書くぐらい思いつめるほどなら
スマブラどころか対戦ゲーム全般やらない方がいい
スマブラどころか対戦ゲーム全般やらない方がいい
869: 2020/12/30(水) 08:07:18.39
ストレス耐性低い人は対戦ゲー全般向かないからそんなに思い詰めるくらいならやらない方がいいよ
あと本スレの人達はストレス発散の為にボコボコにするなんて全く考えてなかっただろうし、煽りは兎も角舐めプとかは考えすぎだろうから気にする必要はないと思う
あと本スレの人達はストレス発散の為にボコボコにするなんて全く考えてなかっただろうし、煽りは兎も角舐めプとかは考えすぎだろうから気にする必要はないと思う
870: 2020/12/30(水) 11:17:16.79
練習し始めのキャラでボコられるのなんてそんなもん普通じゃん
俺なんか新しくキャラ練始める度に毎回文字通り一度も勝てないまま逆VIP帯に叩き落とされるんだぞ
逆に俺を慰めてくれよ
俺なんか新しくキャラ練始める度に毎回文字通り一度も勝てないまま逆VIP帯に叩き落とされるんだぞ
逆に俺を慰めてくれよ
873: 2020/12/30(水) 13:18:28.12
楽しくなくなったらやめる決断も必要だよ、しんどいけどそれ以上に強くなりたいと思ったら続ける選択もあるけど、ゲーム嫌いになったらそのゲーム強くなっても意味ないでしょ?
874: 2020/12/30(水) 16:10:46.88
200万ちょいで頑張ってる身からすりゃ傲慢の極みだな
875: 2020/12/30(水) 17:37:03.14
ベレトス使おうぜ
細かい操作精度一切不要
参考資料はりぜあすにleoにわいぜろしーにLyと全く困らない
キャラ対だけちゃんと頑張れば間違いなくやれる
それもりぜあすノートという神の助けがある
細かい操作精度一切不要
参考資料はりぜあすにleoにわいぜろしーにLyと全く困らない
キャラ対だけちゃんと頑張れば間違いなくやれる
それもりぜあすノートという神の助けがある
876: 2020/12/30(水) 17:37:48.04
動画はちなみにわいぜろしーがオススメ
試合しながら考えてることしゃべってくれる
試合しながら考えてることしゃべってくれる
877: 2020/12/30(水) 18:28:46.97
ベレトスって細かいテクニックは必要ないけど間合い管理が重要だから初心者には結構難しい気がする
878: 2020/12/30(水) 18:36:08.04
DLC買ったけど全然追加キャラ使ってなかったしベレト触ってみるか
ちょうど年末休みだし
ちょうど年末休みだし
879: 2020/12/30(水) 18:37:40.98
間合い管理=キャラ対ってりぜあすが言ってた
キャラ対をつめれば間合い管理もできるようになるし他のキャラも必然的に使えるようになる
やはり初心者はベレスを使ってタイツに支配されるべき
キャラ対をつめれば間合い管理もできるようになるし他のキャラも必然的に使えるようになる
やはり初心者はベレスを使ってタイツに支配されるべき
880: 2020/12/30(水) 18:47:17.75
マルキナ使って戦闘力199万台なんだけど、ベレトスいけますか?
りぜあすノートをバイブルにしてみるか…
りぜあすノートをバイブルにしてみるか…
884: 2020/12/30(水) 19:03:19.17
>>880
マルキナ使ってその戦闘力ってことは間合い管理が出来ていないだろうからベレトスも難しいのでは…
マルキナ使ってその戦闘力ってことは間合い管理が出来ていないだろうからベレトスも難しいのでは…
881: 2020/12/30(水) 18:55:47.57
ルキナ使えないならやめとけ
882: 2020/12/30(水) 18:57:48.48
タイツを信じればいける
少なくともマルスよりは確実に使いやすい
少なくともマルスよりは確実に使いやすい
883: 2020/12/30(水) 19:01:11.96
ベレス使いたくなってきた
885: 2020/12/30(水) 19:08:51.19
マルキナは下手に機動力高いのと技振りやすく感じてしまうからそれに甘える癖がついてるだけ
ベレトスは雑に技振った瞬間反確なので嫌でも先端押し付ける振り方が身に付くようなる
ベレトス使えるようになったあとにはマルキナも使えるようになるはず
ベレトス使ってタイツに身を捧げろ
ベレトスは雑に技振った瞬間反確なので嫌でも先端押し付ける振り方が身に付くようなる
ベレトス使えるようになったあとにはマルキナも使えるようになるはず
ベレトス使ってタイツに身を捧げろ
886: 2020/12/30(水) 19:13:27.91
>>885
確かにそれはあるな
間合い管理の練習にはベレトス良さそう
確かにそれはあるな
間合い管理の練習にはベレトス良さそう
888: 2020/12/30(水) 19:23:10.49
ちなみにトレモは空前空後でピカチュウひたすら殴るだけでいい
889: 2020/12/31(木) 10:36:25.61
リンクで身につける空ダって二式だけでいい?
890: 2020/12/31(木) 15:21:12.08
空ダは実際に使いたいシーンのイメージついてから覚えればいい
じゃないと手段と目的が入れ替わって逆に立ち回り弱くなる
使い方イメージ出来てるなら2式だけでええぞ
じゃないと手段と目的が入れ替わって逆に立ち回り弱くなる
使い方イメージ出来てるなら2式だけでええぞ
891: 2020/12/31(木) 15:51:49.92
実際にベレトスたまに使って間合い把握の練習してるんだが、実戦のスピードだと間合い管理なんて出来る余裕全くないなあ
ただでさえ相手の動きを目で追うのが精一杯でいいように相手の行動通されてばかりだから、発生遅すぎるキャラ使うと何も出来ない試合が割とある
崖で横スマ待ちってのも、相手が崖上がり完了した頃に撃つか崖掴まりの無敵時間どころか掴む前に撃ってしまう
ただでさえ相手の動きを目で追うのが精一杯でいいように相手の行動通されてばかりだから、発生遅すぎるキャラ使うと何も出来ない試合が割とある
崖で横スマ待ちってのも、相手が崖上がり完了した頃に撃つか崖掴まりの無敵時間どころか掴む前に撃ってしまう
892: 2020/12/31(木) 16:18:11.15
>>891
崖横スマは中途半端になるのが一番駄目わよ
その場と回避上がりは見てから狩れる
ジャンプは見てからは絶対無理
一番リスクが少ないのが最速ジャンプ上がり読みで相手が崖つかんだら速攻で上シフトぱなす
ジャンプは見てから狩るの不可能だからあたって壊せたら儲けものくらいでいい
自分は試合序盤は読み置きし続けてジャンプ上がり一点読みしてんなこいつと思わせてその場か回避をするように誘導してる
ラストストックまでもつれ込んだら初めてその場を見てから狩るようにしてる
これが割と通る
他にも崖で強い行動はいろいろあるけど少なくとも1先なら壊し狙いでいいように思う
崖横スマは中途半端になるのが一番駄目わよ
その場と回避上がりは見てから狩れる
ジャンプは見てからは絶対無理
一番リスクが少ないのが最速ジャンプ上がり読みで相手が崖つかんだら速攻で上シフトぱなす
ジャンプは見てから狩るの不可能だからあたって壊せたら儲けものくらいでいい
自分は試合序盤は読み置きし続けてジャンプ上がり一点読みしてんなこいつと思わせてその場か回避をするように誘導してる
ラストストックまでもつれ込んだら初めてその場を見てから狩るようにしてる
これが割と通る
他にも崖で強い行動はいろいろあるけど少なくとも1先なら壊し狙いでいいように思う
893: 2020/12/31(木) 16:33:43.69
>>892
その見てから狩ると言うのが全く出来ない
動きが見える→やるべき事をやろうとする(ここでもう相手のアクションほぼ終わってる)→キャラが動く(既に相手がこちらの行動に対応出来る)って感じになるのが多い
もっと酷い時は動きが全く見えなくて、何か入力した時とか相手の狙いが頭で分かった時にはもう攻撃通されてるとか防御行動でサクッと防がれて反確貰ってる
その見てから狩ると言うのが全く出来ない
動きが見える→やるべき事をやろうとする(ここでもう相手のアクションほぼ終わってる)→キャラが動く(既に相手がこちらの行動に対応出来る)って感じになるのが多い
もっと酷い時は動きが全く見えなくて、何か入力した時とか相手の狙いが頭で分かった時にはもう攻撃通されてるとか防御行動でサクッと防がれて反確貰ってる
894: 2020/12/31(木) 16:51:39.86
相手動いたなと思ったらホールド離すだけだしさすがに崖横スマは出きると思うんだが
895: 2020/12/31(木) 17:09:02.21
それが出来ない
崖上がり終わった頃にホールド外すか、逆に何もしてないのに外すか
ベレトスの場合地上でのお願いスマッシュか相手の復帰ミスがバーストの大半で、崖狩り全く駄目
崖上がり終わった頃にホールド外すか、逆に何もしてないのに外すか
ベレトスの場合地上でのお願いスマッシュか相手の復帰ミスがバーストの大半で、崖狩り全く駄目
896: 2020/12/31(木) 19:03:39.07
崖狩り横スマ使えないなら崖で空N振ればいいんじゃない?
897: 2020/12/31(木) 22:06:41.53
たぶんラインとられた状態とかで遠い側の崖外にだして崖際に行くってタイムロスが大きいとかでは?
898: 2021/01/01(金) 09:56:28.91
相手見れてなさそう
899: 2021/01/01(金) 11:19:04.35
いくら参考資料があっても本当にベレトスが初心者向けかちゃんと考えた方がいいぞ
900: 2021/01/01(金) 12:57:58.53
昨日あの後もオン潜ってたけど、結局ホールドしてるのに攻撃上がりとか棒立ちみたいな明らかな相手のミス以外は崖上がりほとんど狩れなかったどころか遅すぎて形勢不利になる事多かった
相手を見る余裕無いし、見てても動き合わせられないんだよね、普段から復帰阻止で見当違いなタイミングの攻撃したりしてる
相手を見る余裕無いし、見てても動き合わせられないんだよね、普段から復帰阻止で見当違いなタイミングの攻撃したりしてる
901: 2021/01/01(金) 15:50:55.00
見てから○○とか上級者は簡単に言うけど普通に見えないんだよなぁ
902: 2021/01/01(金) 16:32:38.90
どの崖上がりの種類かは流石に分からんけど崖上がりしたかどうかを見てから横スマを当てるのはそんなに難しくないと思う
コメント
コメントする