1: 2020/11/07(土) 07:20:26.48
10年以上の時を経てアンデッドのごとく復活した「Age of Wonders」のスレです。
現在の最新作は「Age of Wonders Planetfall」です。
■前スレ
【AOW】Age of Wonders その20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1592293167/
■公式
https://triumph.net/
■Steam Forum
https://steamcommunity.com/app/718850/discussions/
■AoW3購入(Steam)
無印 https://store.steampowered.com/app/226840/
拡張1 https://store.steampowered.com/app/299230/
拡張2 https://store.steampowered.com/app/329530/
Collection https://store.steampowered.com/bundle/11176/
■AoW3 Wiki(日本)
https://aow3.swiki.jp/index.php
■AoW3日本語化
1.801対応
https://www.axfc.net/u/3900374
指導者、英雄、都市名など原文ママセット (part7 >>354)
現在の最新作は「Age of Wonders Planetfall」です。
■前スレ
【AOW】Age of Wonders その20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1592293167/
■公式
https://triumph.net/
■Steam Forum
https://steamcommunity.com/app/718850/discussions/
■AoW3購入(Steam)
無印 https://store.steampowered.com/app/226840/
拡張1 https://store.steampowered.com/app/299230/
拡張2 https://store.steampowered.com/app/329530/
Collection https://store.steampowered.com/bundle/11176/
■AoW3 Wiki(日本)
https://aow3.swiki.jp/index.php
■AoW3日本語化
1.801対応
https://www.axfc.net/u/3900374
指導者、英雄、都市名など原文ママセット (part7 >>354)
5: 2020/11/07(土) 07:33:05.76
>>1
おつ
おつ
2: 2020/11/07(土) 07:21:50.30
PFに関して
ステータス異常判定の計算式まとめ
ステータス異常成功判定=(成功力×10)×0.9^((ユニットグレード-1)×2+耐性-弱点
●耐性弱点なしの場合の成功期待値
成功力4
G1:40%
G2:32.4%
G3:26.2%
G4:21.3%
成功力8
G1:80%
G2:64.8%
G3:52.5%
G4:42.5%
成功力12
G1:120%
G2:97.2%
G3:78.7%
G4:63.8%
Q. アセンブリのヒーロースキルのサイバネティク オーバードライブを取得するとそれ以降装備やMODを変えれないんだけどバグか?
A. 日本語のスキル名が長すぎるのが何かまずいようだ
Assembly_HeroSkills_JA.xml を編集してサイバネティック・オーバードライブを「C・O」と置き換えたら装備変更できるようになった
ステータス異常判定の計算式まとめ
ステータス異常成功判定=(成功力×10)×0.9^((ユニットグレード-1)×2+耐性-弱点
●耐性弱点なしの場合の成功期待値
成功力4
G1:40%
G2:32.4%
G3:26.2%
G4:21.3%
成功力8
G1:80%
G2:64.8%
G3:52.5%
G4:42.5%
成功力12
G1:120%
G2:97.2%
G3:78.7%
G4:63.8%
Q. アセンブリのヒーロースキルのサイバネティク オーバードライブを取得するとそれ以降装備やMODを変えれないんだけどバグか?
A. 日本語のスキル名が長すぎるのが何かまずいようだ
Assembly_HeroSkills_JA.xml を編集してサイバネティック・オーバードライブを「C・O」と置き換えたら装備変更できるようになった
3: 2020/11/07(土) 07:22:01.31
脳震盪、スタン、凝固:移動不能、攻撃不能
自責の念:士気-100
衰弱性感染:被命中率+20%、士気-400
マインドコントロール:旧作で言う魅了状態
静電荷:毎ターンのDoT?
不安定:全ダメージ耐性-2、士気-300
不安定次元:4つの効果からランダムデバフ
不正アクセス:怯み耐性-1、電磁耐性-2
出血:物理耐性-2、物理DoT5/t
啓蒙化:士気+200、ソウルバーン中の相手への与ダメージ+20%
ソウルバーン:効果なし(啓蒙家に殴られ用のマーカー)
寄生性感染:酸毒耐性-2、士気-200、ゼノプレイグ化の可能性
感電:与命中率-15%、電磁DoT5/t
毒:士気-200、酸毒DoT5/t
火傷:被命中率+10%、炎熱DoT5/t
焼身:被命中率+20%、炎熱DoT12/t
窒息:与命中率-25%、与ダメージ-25%
緊張病:攻撃・防御アビリティ使用不能
砕かれた精神:異常耐性-1/Stuck、士気-100/Stuck(5Stuckまで累積)
精神錯乱(精神崩壊):与命中率-25%
自責の念:士気-100
衰弱性感染:被命中率+20%、士気-400
マインドコントロール:旧作で言う魅了状態
静電荷:毎ターンのDoT?
不安定:全ダメージ耐性-2、士気-300
不安定次元:4つの効果からランダムデバフ
不正アクセス:怯み耐性-1、電磁耐性-2
出血:物理耐性-2、物理DoT5/t
啓蒙化:士気+200、ソウルバーン中の相手への与ダメージ+20%
ソウルバーン:効果なし(啓蒙家に殴られ用のマーカー)
寄生性感染:酸毒耐性-2、士気-200、ゼノプレイグ化の可能性
感電:与命中率-15%、電磁DoT5/t
毒:士気-200、酸毒DoT5/t
火傷:被命中率+10%、炎熱DoT5/t
焼身:被命中率+20%、炎熱DoT12/t
窒息:与命中率-25%、与ダメージ-25%
緊張病:攻撃・防御アビリティ使用不能
砕かれた精神:異常耐性-1/Stuck、士気-100/Stuck(5Stuckまで累積)
精神錯乱(精神崩壊):与命中率-25%
6: 2020/11/07(土) 07:42:23.86
PFのwikiでも作ってそこに貼り付けとけばよくね?
11: 2020/11/07(土) 09:37:49.51
>>6
wikはあるんだよなあ
ちょいと過疎ってるだけで
wikはあるんだよなあ
ちょいと過疎ってるだけで
7: 2020/11/07(土) 07:57:29.27
じゃあ行動しとけ
9: 2020/11/07(土) 08:59:11.16
まあ まあ
10: 2020/11/07(土) 09:34:59.10
どんどん追加していいじゃん
どっちとは言わないけど片方の方が好みじゃないから敵対視みたいなのだけは勘弁
どっちとは言わないけど片方の方が好みじゃないから敵対視みたいなのだけは勘弁
12: 2020/11/07(土) 09:38:31.73
PFの秘密技術ユニットの寸評も誰か書いてくれないかな
種族ユニット寸評はSteamGuideで見つけたけど、秘密技術ユニットはよくわからん
種族ユニット寸評はSteamGuideで見つけたけど、秘密技術ユニットはよくわからん
13: 2020/11/07(土) 09:40:13.36
>>12
協力するのに吝かではないがテンプレはあったほうがいいだろうな
協力するのに吝かではないがテンプレはあったほうがいいだろうな
14: 2020/11/07(土) 10:37:13.53
ハーフリングイーグルライダーの羽ばたきは反撃貰わないから敵ユニットの向き変えたいけど被ダメ抑えたいなーって時に便利だと個人的には思うな
15: 2020/11/07(土) 10:42:15.30
あと前の人が書いてなかったクラスユニットも
ウォーロード:ファランクス
弱いとは言わないがまとまった数を生産するかと言われるとかなり怪しい。
可も不可もないことが不可。
ウォーブリード
再成長持ちは強い。あと徒歩ユニットなのだが、行動範囲が異様に広い。気がする。トコトコ爆速で歩く姿はかなりキモイ。
しかし強みがトロールと似ていることからわかる通り微妙に生産できるタイミングと欲しいタイミングが噛み合ってない
ネクロマンサー:デスブリンガー
レベル7ネクロマンサー英雄に拾わせると戦力増強が捗る。
グール化の呪いは精神属性の攻撃なので、絶望攻撃を重ねがけすることで、確定でグール化出来、またグール化にマインドコントロール無効は通用しないので(種族特性でグール化しないドラゴン辺りを除き)、T4ユニットも楽々ゲット出来る。(気力流出があれば更に楽。
普通に生産する分には正直影の歩法込みでもそんなに強くはないかな……
ウォーロード:ファランクス
弱いとは言わないがまとまった数を生産するかと言われるとかなり怪しい。
可も不可もないことが不可。
ウォーブリード
再成長持ちは強い。あと徒歩ユニットなのだが、行動範囲が異様に広い。気がする。トコトコ爆速で歩く姿はかなりキモイ。
しかし強みがトロールと似ていることからわかる通り微妙に生産できるタイミングと欲しいタイミングが噛み合ってない
ネクロマンサー:デスブリンガー
レベル7ネクロマンサー英雄に拾わせると戦力増強が捗る。
グール化の呪いは精神属性の攻撃なので、絶望攻撃を重ねがけすることで、確定でグール化出来、またグール化にマインドコントロール無効は通用しないので(種族特性でグール化しないドラゴン辺りを除き)、T4ユニットも楽々ゲット出来る。(気力流出があれば更に楽。
普通に生産する分には正直影の歩法込みでもそんなに強くはないかな……
16: 2020/11/07(土) 10:55:07.92
デスブリンガーは全方位警戒と疲れ知らず両方をデフォルトで持ってるから突っ込ませて反撃でダメ稼ぐの楽しいよね
17: 2020/11/07(土) 11:35:37.78
前スレにアマゾン+ヴォイドが強いってあったけど俺にはよくわからなかった
エコーウォーカーで戦うのか内政加速してディラノまで突っ走るのかどっちだろう
エコーウォーカーで戦うのか内政加速してディラノまで突っ走るのかどっちだろう
18: 2020/11/07(土) 12:21:22.31
何故かハブられるボーンコレクター先輩
とても頼りになるぞ
とても頼りになるぞ
19: 2020/11/07(土) 12:45:50.62
3はクラスと統治次第で強いユニット変わるからな
ネクロとか金メダルの低T出してる方が強かったり
ネクロとか金メダルの低T出してる方が強かったり
20: 2020/11/07(土) 13:56:53.81
ティラノ出す頃にはもう勝ってることがほとんどだからウォーカーじゃね?
21: 2020/11/07(土) 13:59:32.18
結局戦争の主力はグレード2辺りなんだな
3は強いけど異常スポット漁りで研究力稼がないと中々出せないし
開放しても資源が足りなかったりするし
3は強いけど異常スポット漁りで研究力稼がないと中々出せないし
開放しても資源が足りなかったりするし
22: 2020/11/07(土) 14:07:40.15
前スレ終わりあたりから3とPFの話題が交錯しだしたな
23: 2020/11/07(土) 14:37:05.21
久々に3の話題出てうれしい
24: 2020/11/07(土) 16:14:50.22
pfのwikiを充実させたいなー
日本語のwikiが知ってる範囲で2つあるんだけど、みなさんどれを見てますか?
出来れば、みなさんが見てる方を充実させたほうがいいと思うので
日本語のwikiが知ってる範囲で2つあるんだけど、みなさんどれを見てますか?
出来れば、みなさんが見てる方を充実させたほうがいいと思うので
26: 2020/11/07(土) 17:48:10.22
>>25
自分もそっちだわ
自分は文章にまとめるのが苦手だから見ているだけだけど、わかりやすく書かれていると思う
更新楽しみにしている
自分もそっちだわ
自分は文章にまとめるのが苦手だから見ているだけだけど、わかりやすく書かれていると思う
更新楽しみにしている
27: 2020/11/07(土) 18:08:01.60
>>25
>>26
ありがとうございます
自分も同じです
実はここのリアルタイムコメントで、編集時の注意事項とか確認してるんだけど、返答がなくて、手が出せてない・・・
他のページを参考にしながら、勝手にやっちゃっていいのかな・・・?
>>26
ありがとうございます
自分も同じです
実はここのリアルタイムコメントで、編集時の注意事項とか確認してるんだけど、返答がなくて、手が出せてない・・・
他のページを参考にしながら、勝手にやっちゃっていいのかな・・・?
28: 2020/11/07(土) 18:09:11.58
最後に名前さえ表記してれば自由にやってOKらしいよ
俺もちょいちょい弄ったから
俺もちょいちょい弄ったから
29: 2020/11/07(土) 18:11:52.37
>>28
ありがとうございます!
編集方法やらを学んで、明日から頑張るぞ~
ありがとうございます!
編集方法やらを学んで、明日から頑張るぞ~
30: 2020/11/07(土) 20:00:47.42
これって4=PFって認識でOK?
それともナンバーズはファンタジーの系譜なの?
それともナンバーズはファンタジーの系譜なの?
31: 2020/11/07(土) 20:11:37.55
1~3は一応続き物のファンタジー
PFは外伝で別世界のSF
PFは外伝で別世界のSF
32: 2020/11/07(土) 20:19:27.28
civでもナンバーは歴史物で、SFのアルファケンタウリとかは別だったし
別でいいのでは
別でいいのでは
33: 2020/11/08(日) 08:36:01.74
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____) ♪~~
|./ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| .∴ ノ 3 ノ ______
ゝ ノ .| | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
( 人____) ♪~~
|./ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| .∴ ノ 3 ノ ______
ゝ ノ .| | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
34: 2020/11/08(日) 08:55:03.16
AA一つまともに貼れんのか・・・・
35: 2020/11/08(日) 10:39:54.33
Galactic Empireの詳細が出たけど、コンセプトは良いとして極端な補正付きマップでのプレイにAIは適応できるんだろうか…w
36: 2020/11/08(日) 11:27:36.85
3の質問はここでしていいのかい?
37: 2020/11/08(日) 12:04:32.30
ええで
38: 2020/11/08(日) 19:20:01.16
PFのソウルファイアって対象が戦闘に参加した場合は1ターンソウルバーン付与になってるけど
戦闘開始してから1ターンってこと?
最初のターンにダメージ通ることなんて珍しいし意味なくね?
戦闘開始してから1ターンってこと?
最初のターンにダメージ通ることなんて珍しいし意味なくね?
47: 2020/11/08(日) 21:33:07.39
>>38
その1ターンは、戦略マップ上の話で、そのターン中の戦闘において常時ソウルバーンになるという事だよ
その1ターンは、戦略マップ上の話で、そのターン中の戦闘において常時ソウルバーンになるという事だよ
48: 2020/11/08(日) 22:03:31.82
>>47
なるほどです
ところどころ翻訳が怪しいのが辛い
なるほどです
ところどころ翻訳が怪しいのが辛い
39: 2020/11/08(日) 19:39:31.91
3の
40: 2020/11/08(日) 19:40:20.54
信者は
41: 2020/11/08(日) 19:40:39.44
ちんかす
42: 2020/11/08(日) 19:41:29.03
Planetfall
43: 2020/11/08(日) 19:41:40.27
こそ
44: 2020/11/08(日) 19:41:58.67
至高
46: 2020/11/08(日) 20:32:02.20
ヴォイドが実弾なのか電気なのか一貫性がなくて辛い
49: 2020/11/09(月) 01:03:56.67
3のReBalanceJPで、AIの中立勢力と戦う時のボーナスが大きすぎると感じるんだけど、これって自分でファイル弄って調整可能なもん?
50: 2020/11/09(月) 01:48:21.26
可能っちゃ可能だけど正直そんなに気になるものでもなくね
52: 2020/11/09(月) 07:49:40.74
>>51
いや>>50は可不可にちゃんと答えたうえで
自分の感想を言ってるだけだろ
全てにいちゃもんつけないと気が済まない病気だぞ、お前さんは
いや>>50は可不可にちゃんと答えたうえで
自分の感想を言ってるだけだろ
全てにいちゃもんつけないと気が済まない病気だぞ、お前さんは
51: 2020/11/09(月) 04:19:35.60
相談者は気になるから調整したいって言ってるのにアホかよ
53: 2020/11/09(月) 08:06:31.46
10ターン目ぐらいでAIに会った時にユニットが全部精鋭で辛いんれす
昨晩MODガイド見ながらいじってみたものの全然わからず
昨晩MODガイド見ながらいじってみたものの全然わからず
54: 2020/11/09(月) 10:45:30.60
だから最初からPFは別スレにするべきだったんだよ
プレイヤー層があからさまに変だもん
プレイヤー層があからさまに変だもん
56: 2020/11/09(月) 11:17:31.85
>>54
君みたいな変なプレイヤーもウェルカムやで
君みたいな変なプレイヤーもウェルカムやで
55: 2020/11/09(月) 11:15:35.56
???
58: 2020/11/09(月) 12:42:33.11
3の特殊化の話だが
神経質なので、必ず○○を司るものにしないと気が済まない
エクスパンダー+創造の使者+大気の使者とか良さげたと思いつつも、いざキャラ設定をはじめると一つを司るものにしてしまう
神経質なので、必ず○○を司るものにしないと気が済まない
エクスパンダー+創造の使者+大気の使者とか良さげたと思いつつも、いざキャラ設定をはじめると一つを司るものにしてしまう
59: 2020/11/09(月) 12:58:37.72
分からんでもないけど1回やったら普通にどうでもよくなるぞそんなこだわり
60: 2020/11/09(月) 15:29:42.76
3をDLC無しで始めたんだけど
ランダムゲームで数時間プレイ進めると、毎回ボーンドラゴンや巨人のアンデッドに
主力探索チームが襲われて全滅して萎えて辞めの繰り返し
なんか対応策ない?
ランダムゲームで数時間プレイ進めると、毎回ボーンドラゴンや巨人のアンデッドに
主力探索チームが襲われて全滅して萎えて辞めの繰り返し
なんか対応策ない?
62: 2020/11/09(月) 15:45:25.59
偵察ユニットを先行させることかな 視界が広く機動力のある飛行系ユニットがオススメ
山の真ん中や水上で移動を終了させれば比較的奇襲は受けにくい
都市の防衛で言えば監視塔をしっかり建てておくこと 特に都市付近の洞窟から出てくることが多いからできれば地下側にも出入り口付近に建てておきたい
砦や石壁で射程が伸びることを最大限活かして迎撃しよう
あと、ティア4のアンデッドが出てくるのは「呪われた墓場」だから、見つけたら主力を差し向けて最優先で潰しておきたいね
山の真ん中や水上で移動を終了させれば比較的奇襲は受けにくい
都市の防衛で言えば監視塔をしっかり建てておくこと 特に都市付近の洞窟から出てくることが多いからできれば地下側にも出入り口付近に建てておきたい
砦や石壁で射程が伸びることを最大限活かして迎撃しよう
あと、ティア4のアンデッドが出てくるのは「呪われた墓場」だから、見つけたら主力を差し向けて最優先で潰しておきたいね
63: 2020/11/09(月) 15:48:59.31
英雄のレベル上げたいからどんどんと遠くまで歩かせてるんだけど、それがマズイのか
しかし都市周辺だけだと狩りつくしたあとやること無くない?
しかし都市周辺だけだと狩りつくしたあとやること無くない?
68: 2020/11/09(月) 17:12:09.54
>>63
英雄レベルなんて7か8もあれば充分だぞ 騎士レベルなら、だが
狩り尽くしたらもう後は戦争しかないじゃろ
さあAIからアイテムを買い取る作業に戻るんだ。神話系でもホイホイ売っぱらうAIまじチョロイン
英雄レベルなんて7か8もあれば充分だぞ 騎士レベルなら、だが
狩り尽くしたらもう後は戦争しかないじゃろ
さあAIからアイテムを買い取る作業に戻るんだ。神話系でもホイホイ売っぱらうAIまじチョロイン
64: 2020/11/09(月) 15:54:27.72
慣れてくればおいしい餌に思えてくるぞ
65: 2020/11/09(月) 16:02:04.66
露天の敵の場合
5:1で挟んで1側に多少敵を引き付けてから撤退させて
各個撃破するというのも手だぞ
5:1で挟んで1側に多少敵を引き付けてから撤退させて
各個撃破するというのも手だぞ
66: 2020/11/09(月) 16:24:03.32
ついでに言っておくとビルダーを主力部隊に随伴させるといろいろと便利 先に敵部隊を発見できていれば砦作って迎撃とかもできるからね
でも、橋は対岸の安全が確認されるまで不用意に架けないほうがいいかも
でも、橋は対岸の安全が確認されるまで不用意に架けないほうがいいかも
67: 2020/11/09(月) 17:10:41.05
ちゃんと探索すれば結構近場にも色々あるしレベル上げにもなる
序盤とか都市防衛まで手が回らないから敵がわいてくるのはしっかり潰しておきたいし
序盤とか都市防衛まで手が回らないから敵がわいてくるのはしっかり潰しておきたいし
69: 2020/11/09(月) 19:31:21.62
ダウンロート始まったけどリリースは明日だよね?
70: 2020/11/09(月) 19:39:51.11
>>69
そのはず
立ち上げてみたら、メインページに「新しい帝国を設立する」っていう項目が増えてたよ
当然ながら新種族はまだ使えないけど
そのはず
立ち上げてみたら、メインページに「新しい帝国を設立する」っていう項目が増えてたよ
当然ながら新種族はまだ使えないけど
71: 2020/11/09(月) 19:44:29.18
自分の帝国を作って、銀河を征服していくストーリーモードみたいだね
これはすでにプレイできそうだけど、どうなんだろう
これはすでにプレイできそうだけど、どうなんだろう
72: 2020/11/09(月) 19:46:47.66
こっちは新種族使えるみたい
ただしGOG版
ただしGOG版
73: 2020/11/09(月) 19:50:27.37
そうなんだ!いいなー!
Steamのストアページ見ると、リリースが11/11とか書いてあって嫌な予感が・・・
とりあえず既存のヒーローで新しいモード遊んでみようかなー
Steamのストアページ見ると、リリースが11/11とか書いてあって嫌な予感が・・・
とりあえず既存のヒーローで新しいモード遊んでみようかなー
74: 2020/11/09(月) 20:07:47.48
オースバウンドのヒーローは都市に張り付けて内政のバフができるらしい
善の方向に偏りやすくなっててそれによるヒーローへのバフもあるっぽい
車両の種類もいろいろとあって良いね
そのターンの最初のダメージを無効化する予知っていうバフが強そう
フォーチュンテラーは確率を操作して戦場をコントロールするって書いてるけどハーフリングみたいなことでもできるのかな?
善の方向に偏りやすくなっててそれによるヒーローへのバフもあるっぽい
車両の種類もいろいろとあって良いね
そのターンの最初のダメージを無効化する予知っていうバフが強そう
フォーチュンテラーは確率を操作して戦場をコントロールするって書いてるけどハーフリングみたいなことでもできるのかな?
76: 2020/11/09(月) 20:16:39.80
PFの話題だけにしろやボケェ
77: 2020/11/09(月) 20:17:37.24
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____) ♪~~
|./ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| .∴ ノ 3 ノ ______
ゝ ノ .| | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
( 人____) ♪~~
|./ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| .∴ ノ 3 ノ ______
ゝ ノ .| | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
78: 2020/11/09(月) 20:18:19.40
ちんかす野郎が
79: 2020/11/09(月) 20:20:37.70
お薬の時間です
80: 2020/11/09(月) 20:28:16.80
>>79
うるせぇ、大東文化大学程度の大学を卒業した奴は黙っとけ
うるせぇ、大東文化大学程度の大学を卒業した奴は黙っとけ
81: 2020/11/09(月) 20:30:39.40
Planetfallは同支社レベル
3は大東文化レベル
3は大東文化レベル
82: 2020/11/09(月) 20:40:42.33
予知は一回だけか
毎ターン開始時に予知を付与するモジュールがあるみたい
確率を操作するってのは次の攻撃が必ずクリティカルになるバフと完全なミスになるデバフを付与するユニットがいるのね
あとTier4ユニットはアーマー4とシールド5とかいう化け物で防御形態とればさらにシールドを積める模様
毎ターン開始時に予知を付与するモジュールがあるみたい
確率を操作するってのは次の攻撃が必ずクリティカルになるバフと完全なミスになるデバフを付与するユニットがいるのね
あとTier4ユニットはアーマー4とシールド5とかいう化け物で防御形態とればさらにシールドを積める模様
83: 2020/11/09(月) 20:42:37.33
文章の頭にPとか3とかつけるようにすればよくね?
俺的には3がまた話題になるのが嬉しいし
俺的には3がまた話題になるのが嬉しいし
84: 2020/11/09(月) 20:42:44.23
予知は複数回積める みたいな情報をYouTubeだかで見かけたけどそうなのかな?
あとやっぱりオースバウンドは近接特化タイプなの?
敵に回すと面倒そうだなー
あとやっぱりオースバウンドは近接特化タイプなの?
敵に回すと面倒そうだなー
85: 2020/11/09(月) 20:45:54.35
予知は複数回積めるね
予知を付与するユニットがいるし
なんなら最初の政策が全ユニットに予知を1付与だわ
多少は遠隔攻撃もできるみたい
射程は5とかだけど
予知を付与するユニットがいるし
なんなら最初の政策が全ユニットに予知を1付与だわ
多少は遠隔攻撃もできるみたい
射程は5とかだけど
86: 2020/11/09(月) 20:52:36.58
P
いま更新されたゲームで続きを始めたら、フォントが読みやすくなってるような気がする。
気のせいかな?
ディスプレイ拭いたからかな笑
いま更新されたゲームで続きを始めたら、フォントが読みやすくなってるような気がする。
気のせいかな?
ディスプレイ拭いたからかな笑
87: 2020/11/09(月) 21:02:07.18
そういう新情報を聞くとワクワクするな
88: 2020/11/09(月) 21:37:59.52
もう新しいDLC出るのかよ
こちとらようやくバニラでキャンペーンクリアしてDLC2つ有効化してシナリオやり始めたところだってのに
異常スポット楽しいな、ペンギンとの命を賭けた選択肢で闇のゲームに勝ったぜ
あれ負けたら本当にユニットロストしてたの?
こちとらようやくバニラでキャンペーンクリアしてDLC2つ有効化してシナリオやり始めたところだってのに
異常スポット楽しいな、ペンギンとの命を賭けた選択肢で闇のゲームに勝ったぜ
あれ負けたら本当にユニットロストしてたの?
89: 2020/11/09(月) 21:39:00.19
>>88
ライフ半分くらい削られるだけだよ
ライフ半分くらい削られるだけだよ
90: 2020/11/09(月) 21:47:04.43
>>89
ありがとう
なんだよ闇のゲーム(笑)かよ
ありがとう
なんだよ闇のゲーム(笑)かよ
93: 2020/11/09(月) 23:44:13.72
>>90
いや、マインドクラッシュされて
永久に無精神のデバフ?貰うよ
いや、マインドクラッシュされて
永久に無精神のデバフ?貰うよ
91: 2020/11/09(月) 22:47:45.82
PFって戦闘のユニット初期配置設定できるようになった?
3はそこが本当に不満だった
3はそこが本当に不満だった
92: 2020/11/09(月) 23:34:54.80
うおおお ついに最後?のDLCくるのか!
楽しみだなぁ
楽しみだなぁ
94: 2020/11/09(月) 23:51:31.75
PFの20ターンでAI勢力落とせって勝利条件難しいけど面白いわ
AI難度下げると経験値減って帝国の成長が遅くなるって感じなんだろうけど、成長遅くなると何かデメリットあるのかわからぬ
AI難度下げると経験値減って帝国の成長が遅くなるって感じなんだろうけど、成長遅くなると何かデメリットあるのかわからぬ
95: 2020/11/10(火) 00:32:15.16
俺は違うが、このゲームやってる奴らの容姿は著しく平均を下回るレベルなんだろうな
以前テレビでマジックザギャザリングの大会が特集されていたが、
それをみて大体察しがついたわ
以前テレビでマジックザギャザリングの大会が特集されていたが、
それをみて大体察しがついたわ
104: 2020/11/10(火) 00:54:44.34
>>103
お前、えらく顔にこだわるな
何か執着があるのかな?
そして、荒らした俺が言うのもなんだが
>>95みたいな不特定多数に向けたクソレスはスルーしろよw
お前、えらく顔にこだわるな
何か執着があるのかな?
そして、荒らした俺が言うのもなんだが
>>95みたいな不特定多数に向けたクソレスはスルーしろよw
96: 2020/11/10(火) 00:33:45.73
俺は違う(このゲームやってる奴ら未満)
97: 2020/11/10(火) 00:37:48.68
>>96
俺をいじってないで現実を見ろ
というか鏡を直視しろ
俺をいじってないで現実を見ろ
というか鏡を直視しろ
98: 2020/11/10(火) 00:39:29.33
アプデで新モード実装とUI変更来てる感じだね、新モード数時間触ってみたけど惑星ごとに目標とか設定されてて面白いな
99: 2020/11/10(火) 00:40:11.96
俺は違う(このゲームやってる奴ら未満)
100: 2020/11/10(火) 00:44:03.69
>>99
お前だけスルー出来てないから
クリティカルヒットしたみたいだな
クリスマス近いのに嫌な思いさせてごめんよw
お前だけスルー出来てないから
クリティカルヒットしたみたいだな
クリスマス近いのに嫌な思いさせてごめんよw
102: 2020/11/10(火) 00:46:31.71
>>101
いや、お前みたいなつまらん絡みはノーサンキューだよ
いや、お前みたいなつまらん絡みはノーサンキューだよ
103: 2020/11/10(火) 00:49:02.77
>>102
そんなこと言うなよ
お前の顔よりマシだから
そんなこと言うなよ
お前の顔よりマシだから
106: 2020/11/10(火) 01:04:18.00
>>105
正直もっと面白いやつに絡まれたかったぜw
まぁお前にもいろいろ美点はあるんだろうが、
自分のコメントのつまらなさは自覚した方がいいだろうな
でも、相手してくれてありがとな
正直もっと面白いやつに絡まれたかったぜw
まぁお前にもいろいろ美点はあるんだろうが、
自分のコメントのつまらなさは自覚した方がいいだろうな
でも、相手してくれてありがとな
107: 2020/11/10(火) 01:05:21.85
ぶっちゃけ他のスレ覗いてるついでの暇つぶしである
もう荒らすんじゃないぞ
もう荒らすんじゃないぞ
108: 2020/11/10(火) 01:06:40.65
>>107
おう、おやすみ!
ブサイク!
おう、おやすみ!
ブサイク!
109: 2020/11/10(火) 01:08:46.92
お前もな
110: 2020/11/10(火) 01:26:23.28
Aowスレなのに活気がいいな
みんな楽しみなんですな DLC
みんな楽しみなんですな DLC
111: 2020/11/10(火) 01:26:26.64
最後のほう仲良くなっててワロタ
112: 2020/11/10(火) 02:04:23.16
自演だぞ 最近ワッチョイ無しスレでID転がしたりして連投荒らしするやつが沸いてる
113: 2020/11/10(火) 07:48:33.06
pfの新モードってマルチは対応してないんだろうか・・・
114: 2020/11/10(火) 09:46:59.98
してないしする予定も今のところないと公式のスレッドで言及されている
115: 2020/11/10(火) 14:35:16.50
starkings来てるね
116: 2020/11/10(火) 15:11:05.86
飛行ユニットで楽勝してたけど、対空効果を持つ武器が増えている
117: 2020/11/10(火) 15:13:30.02
やっぱ飛行ユニット強すぎだとは認識されてたんだな
118: 2020/11/10(火) 15:16:55.52
知らずに船に飛行ユニットで突っ込んで全滅しました
119: 2020/11/10(火) 15:48:36.12
巨大ロボの性能がめっちゃ気になる、早く帰宅して遊びてぇ…
120: 2020/11/10(火) 16:30:00.78
Steamは未だの様子。11日って書いてある。
121: 2020/11/10(火) 16:59:46.74
パッチだけ来てるから新モードのプレイは出来る
マップ毎に帝国に登録したキャラクターから司令官選べるけど、選ばれなかった司令官は指揮官として雇用する形になるようだ
マップ毎に帝国に登録したキャラクターから司令官選べるけど、選ばれなかった司令官は指揮官として雇用する形になるようだ
122: 2020/11/10(火) 17:09:45.90
まだ全部じゃなかったのねスマソ
123: 2020/11/10(火) 17:12:07.73
新モード、ポイント使ってユニットとか作戦とかOPとか持ち込めるの面白いね
125: 2020/11/10(火) 18:05:33.81
>>123
うんうん、個人的には、種族やテクノロジー毎の経験値があって、アイテムが解放されていくのが楽しい
これまで以上にストーリーモード感があって嬉しい
うんうん、個人的には、種族やテクノロジー毎の経験値があって、アイテムが解放されていくのが楽しい
これまで以上にストーリーモード感があって嬉しい
124: 2020/11/10(火) 17:33:27.85
致命的な失敗の実績を解除したぞ!
一回の戦闘で13回致命的なミスさせろとかふざけとんのか(憤怒)
一回の戦闘で13回致命的なミスさせろとかふざけとんのか(憤怒)
126: 2020/11/10(火) 18:07:17.41
>>124
ヒエッ
部隊の指揮下げまくって達成する感じ? 準備が大変そう
ヒエッ
部隊の指揮下げまくって達成する感じ? 準備が大変そう
129: 2020/11/10(火) 18:18:21.47
>>126
士気を下げて不明瞭とかかな・・・なんか気づいたら解除してた
解除率0.1%とかこれもう解除させる気ねえな?
士気を下げて不明瞭とかかな・・・なんか気づいたら解除してた
解除率0.1%とかこれもう解除させる気ねえな?
127: 2020/11/10(火) 18:09:31.48
オースバウンドのユニットが次の攻撃を必ず完全なミスにする範囲デバフを持ってるからそれを使うんだろうね
128: 2020/11/10(火) 18:17:05.25
なるほろ
銀河帝国は種族とかロールプレイしたかったら作るヒーロー縛ってねという感じなのかな
ゲーム中に取得したヒーローがプールされてく方が好みだった(指導者特性とか面倒な部分があるのは分かるけど
銀河帝国は種族とかロールプレイしたかったら作るヒーロー縛ってねという感じなのかな
ゲーム中に取得したヒーローがプールされてく方が好みだった(指導者特性とか面倒な部分があるのは分かるけど
130: 2020/11/10(火) 19:20:17.71
考古学系のスキルってリーダーでなくても発揮するの?
他のスキルだとリーダーじゃなきゃダメって書いてるけど書いてないからOKなのかな?
他のスキルだとリーダーじゃなきゃダメって書いてるけど書いてないからOKなのかな?
131: 2020/11/10(火) 21:10:54.07
>>130
そうやで
そうやで
132: 2020/11/10(火) 21:20:43.88
なるほど
リーダーはコマンダーとしてのスキルに振りたいから2人目に取らせるか
リーダーはコマンダーとしてのスキルに振りたいから2人目に取らせるか
133: 2020/11/11(水) 00:06:46.73
1都市辺りののセクターの上限数増やすセクターが追加されてんじゃん
134: 2020/11/11(水) 00:11:56.08
>>133
軌道基地と違って最初っからあるから逆に悩むわ
軌道基地と違って最初っからあるから逆に悩むわ
135: 2020/11/11(水) 00:14:32.97
ペンギンの遺物貰ったら、徴用ユニットとしてペンギンその他野生動物(バッタ除く)が選べるようになった
今まで手に入れにくかったユニットがフォローされた感じかな?
今まで手に入れにくかったユニットがフォローされた感じかな?
136: 2020/11/11(水) 01:32:31.94
aow3で敵が防護の碑文を使って引きこもってる場合、
どのように攻め込めばいいのでしょうか?
全軍で素早く攻めるしかないのでしょうか
どのように攻め込めばいいのでしょうか?
全軍で素早く攻めるしかないのでしょうか
137: 2020/11/11(水) 01:37:28.52
>>136
今、このタイミングでどうして3の質問するかな?
空気読めヴォケェ
今、このタイミングでどうして3の質問するかな?
空気読めヴォケェ
138: 2020/11/11(水) 01:45:00.44
>>136
ここ数日なんかおかしいのが居付いてるから気にしないように
魔力遮断が一番わかりやすい対処法だけど
ここ数日なんかおかしいのが居付いてるから気にしないように
魔力遮断が一番わかりやすい対処法だけど
140: 2020/11/11(水) 01:53:26.20
>>136
魔力遮断か体力を削られても勝てる戦力で攻めるしかないな
ソーサラー相手の城攻めは色々とめんどくさい
魔力遮断か体力を削られても勝てる戦力で攻めるしかないな
ソーサラー相手の城攻めは色々とめんどくさい
188: 2020/11/11(水) 23:52:07.03
>>136
>>140
何とかごり押しで倒せました
いや~めんどくさいですね
守りが有利すぎる気がします
>>140
何とかごり押しで倒せました
いや~めんどくさいですね
守りが有利すぎる気がします
195: 2020/11/12(木) 01:43:18.25
>>188
防御系戦略魔法持ちのソーサラーやアークドルイドは自分で使って封印やビーコン狙いをする場合は便利なんだけどね
敵に回して城攻めする時は本当に煩わしい
囮ユニットで城を視界に→強化魔力遮断とかもできるけどターン数の無駄が凄いし
防御系戦略魔法持ちのソーサラーやアークドルイドは自分で使って封印やビーコン狙いをする場合は便利なんだけどね
敵に回して城攻めする時は本当に煩わしい
囮ユニットで城を視界に→強化魔力遮断とかもできるけどターン数の無駄が凄いし
139: 2020/11/11(水) 01:49:47.73
______ ___________
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
141: 2020/11/11(水) 02:01:14.52
。ρ。
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
142: 2020/11/11(水) 02:11:19.87
何年前のAA拾ってきてるんだよ
お爺ちゃんかな?w
お爺ちゃんかな?w
143: 2020/11/11(水) 02:28:58.82
最近刑務所から戻って来たんでしょ
144: 2020/11/11(水) 02:56:33.84
こいつpoeスレとか荒らしてたやつだろ 無視してNGしまくったほうがいい
145: 2020/11/11(水) 03:27:20.94
オーズバウンドの戦闘で予知を1付与する政策序盤から使えるしめっちゃ強く感じる
146: 2020/11/11(水) 04:14:14.41
オースバウンドパラディンの安定感は序盤からやばいな
範囲シールド、回復に殴りも行けるなんて
範囲シールド、回復に殴りも行けるなんて
147: 2020/11/11(水) 08:46:25.52
オースのライトブリンガーが種族ユニークとのミックスで飛び道具持ち。これは単純に強そう
ピュリファイアーも種族ユニークの改造でこっちは近接化した機械系の大型ユニット
ピュリファイアーも種族ユニークの改造でこっちは近接化した機械系の大型ユニット
148: 2020/11/11(水) 10:16:08.43
確かにオースバウンド強いな
ただ射撃がちょいと弱めなところと電撃弱点でバランス取ってると言ったところか
あとチャンピオンはちと微妙か?
ただ射撃がちょいと弱めなところと電撃弱点でバランス取ってると言ったところか
あとチャンピオンはちと微妙か?
149: 2020/11/11(水) 10:25:52.10
防護の碑文狂犬すぎて好き
150: 2020/11/11(水) 10:42:43.05
しかし上7・下5の衣装があまりにも変態すぎる…
151: 2020/11/11(水) 11:11:57.07
ブラックガードタイラントって初のtier4車両か
取得条件わからんがはよ欲しいなぁ
取得条件わからんがはよ欲しいなぁ
155: 2020/11/11(水) 12:32:07.28
>>151
はよ欲しいよな
はよ欲しいよな
204: 2020/11/12(木) 15:55:09.40
>>151
レベル5のサイト制圧したら拾えた
無茶強いが相手に回してもめちゃキツイ
レベル5のサイト制圧したら拾えた
無茶強いが相手に回してもめちゃキツイ
205: 2020/11/12(木) 18:03:27.09
>>204
ルンペンの臭い玉でも拾って食っとけ
激臭チンカス野郎
ルンペンの臭い玉でも拾って食っとけ
激臭チンカス野郎
152: 2020/11/11(水) 12:06:42.86
ついに今日Steamにも来るのか
帰るのが楽しみだ
帰るのが楽しみだ
154: 2020/11/11(水) 12:31:14.67
>>152
めちゃくちゃ楽しみだな
めちゃくちゃ楽しみだな
160: 2020/11/11(水) 14:31:56.04
>>152
steam来たぞ。
昼休みに少し動かした。
乗り物の扱いがむっちゃ好み。
早く仕事終わらせて遊ぶぞ❗
steam来たぞ。
昼休みに少し動かした。
乗り物の扱いがむっちゃ好み。
早く仕事終わらせて遊ぶぞ❗
153: 2020/11/11(水) 12:29:31.49
日本のファンタジー好きは男女ともに容姿に恵まれてないよな
大人しくゴブリンでも選んどけw
大人しくゴブリンでも選んどけw
157: 2020/11/11(水) 12:37:05.90
なんかオースバウンドのアナウンスが妙にねちっこい。
シンジケートといい勝負だ
シンジケートといい勝負だ
162: 2020/11/11(水) 18:12:53.22
>>157
エェェネェミィサプラァイテェッド
エェェネェミィサプラァイテェッド
158: 2020/11/11(水) 12:43:20.51
自分は3からAOWにハマって、どちらもすごく好きだから、共感してもらっといて悪いんだけど、ファンタジー叩きは余所でやってくださいな
それより、オースバウンドと継承者の相性が気になる
エントロピー繋がりだけど、シナジーあるのかな?
それより、オースバウンドと継承者の相性が気になる
エントロピー繋がりだけど、シナジーあるのかな?
159: 2020/11/11(水) 13:34:22.42
すげぇ エンドレスリサーチ最高やん
これでもうリサーチを無駄にすることはなくなるな
これでもうリサーチを無駄にすることはなくなるな
161: 2020/11/11(水) 18:07:09.62
政策とヒーローの全体バフリーダースキルで開幕予知2スタックで戦闘始まるのインチキ感がすごい、敵にやられたらめっちゃウザそう
163: 2020/11/11(水) 18:31:42.42
164: 2020/11/11(水) 18:45:54.88
オースバウンドのコマンダー用のバトルスーツ、初期スキルで乗れる車両としてはかなり強いな
バトルスーツ扱いの車両は歩兵用のMODが一部解禁されててジェットパックなどを装備出来るようになったみたい
オースバウンド用以外ではディバーのバロンや継承者のハイロードみたいに着てる感ある奴だけじゃなてブルワークとかの二足歩行ロボットも対象っぽい
バトルスーツ扱いの車両は歩兵用のMODが一部解禁されててジェットパックなどを装備出来るようになったみたい
オースバウンド用以外ではディバーのバロンや継承者のハイロードみたいに着てる感ある奴だけじゃなてブルワークとかの二足歩行ロボットも対象っぽい
165: 2020/11/11(水) 19:47:46.77
2足ロボがジェットパックで飛べるとかロマンやんけ
166: 2020/11/11(水) 20:12:22.88
ヴァンガードの防諜部門は過労で倒れるんじゃなかろうかw
167: 2020/11/11(水) 20:27:31.69
低tireのOPがどれも有能すぎてヴァンガード居住地は最優先で確保しちゃう
168: 2020/11/11(水) 20:43:10.20
疲れてそう(KONAMI)
いや…疲労が低いならむしろ逆か…?
いや…疲労が低いならむしろ逆か…?
169: 2020/11/11(水) 20:46:07.51
そうか予知って2つになるのかそれは強いな
170: 2020/11/11(水) 22:06:32.22
セール来てるしPFから3に手を出そうと思うんだけど
ゲーム的な面白さは別として
システム面というかPFに比べて不便に感じる部分ってある?
旧作に手を出し時そういうところが不安なのよね
ゲーム的な面白さは別として
システム面というかPFに比べて不便に感じる部分ってある?
旧作に手を出し時そういうところが不安なのよね
171: 2020/11/11(水) 22:07:20.26
その辺は多分大丈夫だろう
172: 2020/11/11(水) 22:08:57.72
一番は戦闘のリトライができないことかなぁ
あと守備隊が存在しないから、いちいち各都市に防衛ユニットを待機させるのが面倒臭かった
あと守備隊が存在しないから、いちいち各都市に防衛ユニットを待機させるのが面倒臭かった
178: 2020/11/11(水) 22:38:22.90
>>172
それなー
マップ探索しつつ中立勢力を傘下に収めつつ
本国の開発終わってT3ユニット作れるようになったとこで
NPCに宣戦布告されて広がった国土を防衛しきれず、ってなってるわ
防衛部隊作り出すと途端に金が足らんくなるんだよね
それなー
マップ探索しつつ中立勢力を傘下に収めつつ
本国の開発終わってT3ユニット作れるようになったとこで
NPCに宣戦布告されて広がった国土を防衛しきれず、ってなってるわ
防衛部隊作り出すと途端に金が足らんくなるんだよね
179: 2020/11/11(水) 22:40:55.54
>>178
tier1ユニット*6体を各都市に置くとめちゃめちゃ金食い虫になるんだよなぁ
とはいえ後方都市だし防衛は薄めでいいや!ってすると飛行ユニットにさっくり取られるし
tier1ユニット*6体を各都市に置くとめちゃめちゃ金食い虫になるんだよなぁ
とはいえ後方都市だし防衛は薄めでいいや!ってすると飛行ユニットにさっくり取られるし
173: 2020/11/11(水) 22:11:58.54
防衛は確かにストレスかもね
174: 2020/11/11(水) 22:19:41.08
3ならwikiは割と充実してるかな
175: 2020/11/11(水) 22:23:45.37
遠距離攻撃が敵に隣接されると使えなくなるってのが割と大きい違いのような
176: 2020/11/11(水) 22:24:32.67
あれ? modアップロードしようとすると サーバーがオーバーロードしてるとか言われたわ
もしかしてサーバー飛んだ?
もしかしてサーバー飛んだ?
177: 2020/11/11(水) 22:25:44.35
あ いけたわ mod一気にアップロードしたのが原因やったわ
180: 2020/11/11(水) 22:41:17.42
次のDLCとシーズンパス2は出るんだろうか
181: 2020/11/11(水) 22:45:57.82
PFは戦闘中もロードできるの便利、3は戦闘中だとゲーム再起動するしかロード手段がないのよな
194: 2020/11/12(木) 01:38:11.39
>>181
右下の赤いボタンで即座に敗北できるぞよ
右下の赤いボタンで即座に敗北できるぞよ
182: 2020/11/11(水) 22:46:49.14
それよりもこのシステムで4の制作を早くしてくれ
183: 2020/11/11(水) 22:47:30.32
よし 今からエンパイアモードやってみるか 面白そうだわ
184: 2020/11/11(水) 22:49:46.48
今回のアプデでSteam版とGOG版でマルチできなくなってる・・・
少し友人と遊ぶつもりだったのに
少し友人と遊ぶつもりだったのに
185: 2020/11/11(水) 22:58:38.60
地形の生成ロジックは3のが好きだったりする
せめて各セクター間の道を任意にオンオフできたらなー
せめて各セクター間の道を任意にオンオフできたらなー
186: 2020/11/11(水) 23:01:46.85
比べるとPFは結構細かい所で便利になってるのね
でも思い切って3の全部入り買っちゃおうかな
ありがと
でも思い切って3の全部入り買っちゃおうかな
ありがと
187: 2020/11/11(水) 23:08:36.84
3は間違いなく面白いゲームなので楽しむといい
189: 2020/11/12(木) 00:24:48.44
これバトルスーツって車両扱いなのかな?
190: 2020/11/12(木) 00:38:40.84
車両扱いでtire3以上は上級操縦技術が必要
新しく増えたtire4車両のバトルスーツは同じく新規の金陸標の報酬で貰えたけどこれ以外に入手手段あるんかな
多分tire4武器と同じでランダムドロップか
新しく増えたtire4車両のバトルスーツは同じく新規の金陸標の報酬で貰えたけどこれ以外に入手手段あるんかな
多分tire4武器と同じでランダムドロップか
191: 2020/11/12(木) 00:41:46.26
オースバウンドのtire3の飛行近接ユニットめっちゃ強いなぁ
オースバウンドは予知積んで近接ユニットでゴリゴリ行くのが楽しいね、キルコ以上に近接寄りな種族だ
あと電撃武器はやっぱ強い
オースバウンドは予知積んで近接ユニットでゴリゴリ行くのが楽しいね、キルコ以上に近接寄りな種族だ
あと電撃武器はやっぱ強い
192: 2020/11/12(木) 01:13:06.33
逆境付与強すぎない?
193: 2020/11/12(木) 01:22:12.01
フリーアクションで逆境付与できるOPめっちゃ強いね
シャーカーンのOPツリーの最後にあるOPもだけどフリーアクションのダメージアビリティ使えるようになるOPマジで強いわ
しかもオースバウンドは序盤から使えるのが強すぎる
シャーカーンのOPツリーの最後にあるOPもだけどフリーアクションのダメージアビリティ使えるようになるOPマジで強いわ
しかもオースバウンドは序盤から使えるのが強すぎる
196: 2020/11/12(木) 02:09:44.30
銀河帝国の「中立勢力の本拠地を2つ占領しろ(友好結んで併合も可)」って勝利条件のやつ、
マップの大きさによっては本拠地が2つ生成されなくて詰むやないか・・!
マップの大きさによっては本拠地が2つ生成されなくて詰むやないか・・!
201: 2020/11/12(木) 12:06:02.17
>>196
本拠地が2つないってあり得るんだね
マップ小でも、2種族☓本拠地1箇所ずつで、最低でも2箇所あるものと思ってた
本拠地が2つないってあり得るんだね
マップ小でも、2種族☓本拠地1箇所ずつで、最低でも2箇所あるものと思ってた
202: 2020/11/12(木) 12:32:23.47
>>201
アホかハゲ
アホかハゲ
203: 2020/11/12(木) 13:49:03.96
>>201
2種族本拠地1つずつにはなったんですが、お題的には同種の本拠地2つ確保しないとクリアできないという
2種族本拠地1つずつにはなったんですが、お題的には同種の本拠地2つ確保しないとクリアできないという
197: 2020/11/12(木) 03:16:12.39
やっぱ二足歩行ロボットはいいな!
198: 2020/11/12(木) 07:47:59.93
>>197
アホ、ボケ、ハゲ
ドラえもんでもみとけチンカス
アホ、ボケ、ハゲ
ドラえもんでもみとけチンカス
199: 2020/11/12(木) 10:30:35.28
ソーサラーアークドルイドはまだいいけどジャガー山盛りの城はどうしたらいいかマジでわからん時ある
200: 2020/11/12(木) 10:36:33.85
エイジオブマジックからのストーム連打や!
209: 2020/11/12(木) 19:23:44.63
乙
210: 2020/11/12(木) 19:24:51.50
書いてはみたけどこれをテンプレに貼るのはイマイチっすな・・長い・・
211: 2020/11/12(木) 19:26:25.20
3レスくらいなら良いんじゃない?
乙
乙
212: 2020/11/12(木) 19:31:25.20
バイオのアーマー-1とかに比べて炭化の熱-1とか微妙に感じる
特にレーザーOPは火傷付与のあとに炭化付与が来るからなおさら
特にレーザーOPは火傷付与のあとに炭化付与が来るからなおさら
213: 2020/11/12(木) 19:35:50.59
ん?またアップデートか?
214: 2020/11/12(木) 19:40:33.98
デバフまとめすごく嬉しい、ありがとうございます
Wikiの方に反映してよいですかね
Wikiの方に反映してよいですかね
216: 2020/11/12(木) 20:06:41.38
>>214
どぞー
どぞー
215: 2020/11/12(木) 19:44:54.13
癒やしの旗って、使ったターンしか回復してなくない?
217: 2020/11/12(木) 20:07:32.67
>>215
旗系って確か自分で操作するんじゃなかった?
旗系って確か自分で操作するんじゃなかった?
218: 2020/11/12(木) 20:11:09.48
オース新感覚で楽しいな
よく毎回こんなユニークな発想ができるもんだ
よく毎回こんなユニークな発想ができるもんだ
219: 2020/11/12(木) 20:11:51.29
伸びてるなと思ったら荒らしか
220: 2020/11/12(木) 20:27:35.66
オース強いけど種族ユニットの武器が電気寄りなせいで折角追加されたエントロピーツリーの出番が少ないのちょっと悲しい
221: 2020/11/12(木) 20:29:12.53
上位ユニットとスカウトユニットくらいか
全体的に電撃に弱いおかげでオプションも1つ埋めざるを得ないのもちと辛い
シンジケート&サイナンブラとかち合ったらヤバい
全体的に電撃に弱いおかげでオプションも1つ埋めざるを得ないのもちと辛い
シンジケート&サイナンブラとかち合ったらヤバい
222: 2020/11/12(木) 20:39:02.37
やっぱ歩行ユニットはあかん
223: 2020/11/12(木) 20:47:00.45
>>222
それは思うわ 歩行ユニットは足遅いから使い勝手悪い
それは思うわ 歩行ユニットは足遅いから使い勝手悪い
224: 2020/11/12(木) 23:42:21.26
GOG版とSteam版でマルチできなくなったの今回の修正でも直らんかったか
3日前はGOG版で良かったうひょーとか思ってたのに・・・
3日前はGOG版で良かったうひょーとか思ってたのに・・・
225: 2020/11/13(金) 00:36:50.79
>>224
それいつからなの?
それいつからなの?
226: 2020/11/13(金) 01:00:04.42
>>225
こっちが聞きたいわボケ
こっちが聞きたいわボケ
227: 2020/11/13(金) 01:31:45.78
>>226
てことは 結構前からあるバグなのかな?
マルチ関係は割と後回しにされやすいし 運営が気づいてないかもしれないから一応報告しといたほうがいいと思うよ
てことは 結構前からあるバグなのかな?
マルチ関係は割と後回しにされやすいし 運営が気づいてないかもしれないから一応報告しといたほうがいいと思うよ
229: 2020/11/13(金) 07:15:44.32
>>227
うぜぇな
指図すんな
ほっとけ
うぜぇな
指図すんな
ほっとけ
232: 2020/11/13(金) 13:00:35.74
>>225
Star Kings配信からです
バージョンが違うといわれて弾かれます
友人とバージョンが一致していることは確認しています
一応報告するかあ面倒だなあ
Star Kings配信からです
バージョンが違うといわれて弾かれます
友人とバージョンが一致していることは確認しています
一応報告するかあ面倒だなあ
228: 2020/11/13(金) 03:34:23.79
旗は発射したあとは手動だね
231: 2020/11/13(金) 12:05:31.95
>>228
発射後は基本自動で、対象はランダムに選ばれるよ
それを手動に変えて、制御できるようにする政策がある
発射後は基本自動で、対象はランダムに選ばれるよ
それを手動に変えて、制御できるようにする政策がある
230: 2020/11/13(金) 10:21:24.73
癒やしの旗は次ターンからはランダムに回復してたわ
233: 2020/11/13(金) 15:17:30.90
あっそういう政策があるのね
234: 2020/11/13(金) 18:54:51.11
うーん、やたら落ちるようになったな
235: 2020/11/13(金) 18:58:39.17
>>234
昨日のHotfix以降やたらクラッシュすると思ったけどうちだけじゃなかった
なんだろうねこれ
昨日のHotfix以降やたらクラッシュすると思ったけどうちだけじゃなかった
なんだろうねこれ
236: 2020/11/13(金) 19:38:20.27
Steamで値下がりしてるから気になって調べてたけど今一動画とかで魅力とか面白さが分かりにくいな…
実際に遊び初めたら面白いんだろうけど
実際に遊び初めたら面白いんだろうけど
237: 2020/11/13(金) 19:44:38.79
まぁストラテジーは動画見てもピンと来ないよな
238: 2020/11/13(金) 19:48:15.53
きっかけにはなるんでないか
俺はCIVはスパ帝がきっかけだったしAOWはつー助教授の動画みて始めたぞ
俺はCIVはスパ帝がきっかけだったしAOWはつー助教授の動画みて始めたぞ
239: 2020/11/13(金) 19:48:19.82
3ならつーすけ教授の動画があるんだけどPFはな
240: 2020/11/13(金) 20:40:58.75
クラッシュの件、目下調査中とのお知らせがSteam掲示板にでてた
241: 2020/11/13(金) 20:49:30.62
少し寝かせて3でもやってるか
242: 2020/11/13(金) 21:39:48.94
なんだそんなことになってたのか
MODのせいかと思ってたから安心した
MODのせいかと思ってたから安心した
243: 2020/11/13(金) 21:40:40.04
大型のアップデートにクラッシュはつきもの
244: 2020/11/13(金) 23:45:52.63
PFはいまいちのめりこめなかったけど、コントローラーに対応してるのが嬉しいんだよね
長時間マウス使ってると肩こっちゃって。
しかしプレイヤーキャラ選択でキャラ特性の説明欄を下にスクロールできないのはやりかたあるんだろうか。
結局そこだけマウス使うことになってしまう
長時間マウス使ってると肩こっちゃって。
しかしプレイヤーキャラ選択でキャラ特性の説明欄を下にスクロールできないのはやりかたあるんだろうか。
結局そこだけマウス使うことになってしまう
245: 2020/11/14(土) 00:13:00.60
コントローラーはほんと良いよね
スクロールは私もマウスでやってるわ
スクロールは私もマウスでやってるわ
246: 2020/11/14(土) 00:22:25.56
オースバウンドはtier2飛行乗り物が居ない代わりにtier3近接飛行が乗り物なのね
パラディンの装甲がtier2とは思えないほど硬くてmodとLv5工場で10を超えてくる
その上奮起での範囲回復+近接が空中に届く+ラッシュ移動が可能
徒歩って事を除けば強いね でも徒歩は面倒…
パラディンの装甲がtier2とは思えないほど硬くてmodとLv5工場で10を超えてくる
その上奮起での範囲回復+近接が空中に届く+ラッシュ移動が可能
徒歩って事を除けば強いね でも徒歩は面倒…
247: 2020/11/14(土) 00:29:31.72
3の道さえ有れば徒歩最強って
結構良かったよね
結構良かったよね
248: 2020/11/14(土) 00:32:59.34
飛行ロボも強そうだな~と思ったけどあっという間に撃ち落された
計画的に特攻しないとダメだ
計画的に特攻しないとダメだ
249: 2020/11/14(土) 00:45:51.79
オースのキャンペーンクリアしたら帝国の雇用済みコマンダーにキャンペーン主人公が追加されて種族経験値もドカッと入った
他のキャンペーンも同様の処理になってるかもね
他のキャンペーンも同様の処理になってるかもね
250: 2020/11/14(土) 00:58:20.25
スタンモジュール付けたウォーデンの旗射出が長距離範囲攻撃スタン付与になるから敵を一方的にハメれて楽しい
251: 2020/11/14(土) 02:14:44.03
帝国モード、独立勢力専用だったユニットもポイントで買えば都市で生産できるの楽しいね
252: 2020/11/14(土) 02:38:37.34
セリアンの遺物貰うとシェパード作れるようになったのでアマゾン民歓喜
さっき来たパッチ以降はクラッシュしなくなった感じ?
さっき来たパッチ以降はクラッシュしなくなった感じ?
253: 2020/11/14(土) 03:06:15.15
おっもうパッチきたのかさすがパラドックス。空中に近接攻撃届くってのは便利だよねーほんと
254: 2020/11/14(土) 07:47:32.15
何故だかアプデで逆に面白さが減った気がするのだが・・・
255: 2020/11/14(土) 08:03:11.72
オースはほとんど使ってこなかったセレスティアンが割といい感じ
256: 2020/11/14(土) 11:39:44.02
しかし地味にナノマシン注入に行動力消費するようになったか
これは痛い
これは痛い
257: 2020/11/14(土) 11:42:21.96
そんなあなたにプロメテアン製お注射
258: 2020/11/14(土) 11:50:39.75
お注射弱体とかマジかよ
ヴァンガのファン(作戦センター潜入)辞めます
あ、やっぱり連続キルください
ヴァンガのファン(作戦センター潜入)辞めます
あ、やっぱり連続キルください
259: 2020/11/14(土) 12:03:04.16
強すぎたしね仕方ないね
…でもポインタ使うなら一気に微妙感でるなあ
…でもポインタ使うなら一気に微妙感でるなあ
260: 2020/11/14(土) 12:07:45.35
アプデしてからほぼオースしか触ってないが、ヴァンガ以外も調整入ってるのかね?
261: 2020/11/14(土) 12:47:20.01
オースが色々盛々だからか、全種族バフ傾向が強いかな
262: 2020/11/14(土) 13:30:45.59
キルコは遠距離ちょっと柔らかくなる代わりに近距離固くなってるね
ヴァンガードの新ドクトリン
Doctrine 'Shock and Awe' - All explosive attacks gain +10% damage, +20% accuracy and one level of stagger impact
Doctrine 'Shock and Awe' - All grenades also gain an additional +2 range
が気になるけど普通のユニットが投げれるグレネードって
トルーパーのスキル、ゼノ、ヴォイドのグレネードだけ?
対象範囲狭いなあ
ヴァンガードの新ドクトリン
Doctrine 'Shock and Awe' - All explosive attacks gain +10% damage, +20% accuracy and one level of stagger impact
Doctrine 'Shock and Awe' - All grenades also gain an additional +2 range
が気になるけど普通のユニットが投げれるグレネードって
トルーパーのスキル、ゼノ、ヴォイドのグレネードだけ?
対象範囲狭いなあ
265: 2020/11/14(土) 14:24:34.89
>>262
シャカーンにもグレネードあったような気がする
うろ覚えだけど
シャカーンにもグレネードあったような気がする
うろ覚えだけど
266: 2020/11/14(土) 15:24:30.82
>>265
本編で確認してないけど(Explosive, Sonic)でGrenade属性は無いみたい
本編で確認してないけど(Explosive, Sonic)でGrenade属性は無いみたい
268: 2020/11/14(土) 17:48:09.76
>>266
知らなかった、ありがとう
知らなかった、ありがとう
263: 2020/11/14(土) 14:20:43.03
でもグレ射程伸びるのは強くない?
264: 2020/11/14(土) 14:24:12.85
ティラノ君にやっと待機攻撃がついたんだけど、帝国モードだと徴用でエリート作れるんで上ルートを進める必要がなくなってしまった
267: 2020/11/14(土) 15:57:00.21
う~ん、パッチ来たけどクラッシュした…
269: 2020/11/14(土) 21:28:22.04
おちうしゃフリーじゃなくなったのか
270: 2020/11/14(土) 21:59:28.01
隠密作戦決められたときのアナウンス出ない時あるけどバグかな
271: 2020/11/14(土) 22:06:36.14
注射1ポイント残すに変わったけど
連射系やフル消費でなければ影響ないので
相変わらずアサルトバイクに付ける分には問題ないね
連射系やフル消費でなければ影響ないので
相変わらずアサルトバイクに付ける分には問題ないね
272: 2020/11/14(土) 22:08:48.54
難易度最高でやるとAIの研究が早いから戦略作戦とか隠密作戦全く成功しなくなるな
この辺りもう少しなんとかならんのかな
この辺りもう少しなんとかならんのかな
274: 2020/11/14(土) 22:41:51.61
この手のゲームはCPU側の水増し調整難しいやね
275: 2020/11/14(土) 23:04:38.64
そこでシンジゲートかシャカーン
シャカーンは作戦重点的に進めたら最高難易度もエンドまでマウント取れる
シャカーンは作戦重点的に進めたら最高難易度もエンドまでマウント取れる
276: 2020/11/15(日) 01:39:49.98
召喚したボーンドラゴンに邪悪付けられないの?
闇の抱擁でもダメなんだが
闇の抱擁でもダメなんだが
278: 2020/11/15(日) 10:38:17.65
注射、敵に隣接されているときに使うと待機攻撃食らうな・・
これって前からだっけ?
これって前からだっけ?
279: 2020/11/15(日) 10:44:30.07
確か。
フリーでもアクションだからな
フリーでもアクションだからな
280: 2020/11/15(日) 11:00:08.63
パラディンさんの待機攻撃強すぎや
3で言えば疲れ知らず全方位警戒みたいなもん
3で言えば疲れ知らず全方位警戒みたいなもん
281: 2020/11/15(日) 11:32:25.72
オースバウンドさん全員で敵陣突っ込んで殴り倒すとかいう蛮族スタイルが強いの脳筋すぎて笑うわ
282: 2020/11/15(日) 11:43:35.38
なんとなくffh2のマーキュリアンを連想してしまう
283: 2020/11/15(日) 11:53:11.68
ただ電撃にはどうしようもなく弱いから、敵にハッカーとかアバターがいるとボコボコにされるのであった
アバターはまだしもハッカーはTier2だからどんどん出てくるのよなあ
アバターはまだしもハッカーはTier2だからどんどん出てくるのよなあ
284: 2020/11/15(日) 11:55:53.77
とりあえずデバフをwikiに纏めてみました
属性別に分けたけど、分類の仕方が謎なので、修正が必要です
属性別に分けたけど、分類の仕方が謎なので、修正が必要です
285: 2020/11/15(日) 11:56:06.54
あ、pfの話です
286: 2020/11/15(日) 12:15:34.49
オースバウンド使ってて初めて敵のシンセンシス強いと思ったわ、電撃耐性ないと無能化されまくり乗っ取られまくりであんなキツいんだな
287: 2020/11/15(日) 13:26:13.70
シンスどころか債権奴隷の大群にスナイパーちょっと混ざってるだけでも「強いといっても所詮はグレードⅡ」ってのを分からせられる
装甲抜かれるとHPはそんなでもないのよね
装甲抜かれるとHPはそんなでもないのよね
288: 2020/11/15(日) 13:30:45.68
そのへんはバランス取りだろうなあ
お陰で電撃防御でスロットが毎度一つ埋まる羽目に
ゼノブレイグ相手でもアーマーをごりごり溶かされて悲惨なことになるしな
お陰で電撃防御でスロットが毎度一つ埋まる羽目に
ゼノブレイグ相手でもアーマーをごりごり溶かされて悲惨なことになるしな
289: 2020/11/15(日) 13:33:59.06
弱点ないとクソゲーになるから仕方ないね
高潔な騎士に見えてその実ぶんぶん種族のオースさん好き
高潔な騎士に見えてその実ぶんぶん種族のオースさん好き
290: 2020/11/15(日) 13:36:12.00
シンセシスさんは刺さると滅茶苦茶強い
アーマーシールド+3の最強レイス軍団が
マルウェアデーモンでサクサク乗っ取られて白目になった
アーマーシールド+3の最強レイス軍団が
マルウェアデーモンでサクサク乗っ取られて白目になった
291: 2020/11/15(日) 16:15:26.99
オースのキャンペーンでアバター出てきたけど確かにキツかった
292: 2020/11/15(日) 17:58:06.71
とりあえず耐えておけば殴ってからのオース逆転勝利
慎重な俺にぴったりな奴らだぜ
慎重な俺にぴったりな奴らだぜ
294: 2020/11/15(日) 18:29:55.42
ちんちん
298: 2020/11/15(日) 18:56:50.90
コマンダーってどうせ復活するし、考古学系のスキル取りまくってちょっと危ない調査スポットに1人で行かせるのってアリかな?
299: 2020/11/15(日) 19:57:21.60
シンセシス関連の話を見ていると
電撃耐性+2のスタン反撃防具MODと
電撃耐性+6の最上位防具MODは必須だと改めて
個人的に新キャンペーンで持ち込む戦術の内一つは
ステータス異常回復の軽い戦術にすると安定するよね
電撃耐性+2のスタン反撃防具MODと
電撃耐性+6の最上位防具MODは必須だと改めて
個人的に新キャンペーンで持ち込む戦術の内一つは
ステータス異常回復の軽い戦術にすると安定するよね
301: 2020/11/15(日) 19:57:57.79
ちんちん
303: 2020/11/15(日) 20:41:52.81
みんな結構守りを固めるんだなぁ
自分はやられる前にやろうとするから、基本全部攻撃オプション付けちゃう
自分はやられる前にやろうとするから、基本全部攻撃オプション付けちゃう
305: 2020/11/15(日) 21:10:31.48
ちんちん
309: 2020/11/15(日) 21:30:33.67
AIは結構コマンダー単独で探索してるような
オースのライトブリンガーさんマジ有能
旗を飛ばしとけば誘い出しにもデコイにもソウルバーン付与まで出来ちまう
オースのライトブリンガーさんマジ有能
旗を飛ばしとけば誘い出しにもデコイにもソウルバーン付与まで出来ちまう
310: 2020/11/15(日) 21:47:03.68
新モード2周終わったところでパラゴンを持ち込めるようになった
どうやらクリア報酬で勢力を自前で生産出来るようになるみたいだから
序盤に少しポイント稼いだら各種族のロールプレイが出来るのね
ソルジャー量産してテクノプロフェット強化がやっと試せる…!
思った以上に新モード良いわ
どうやらクリア報酬で勢力を自前で生産出来るようになるみたいだから
序盤に少しポイント稼いだら各種族のロールプレイが出来るのね
ソルジャー量産してテクノプロフェット強化がやっと試せる…!
思った以上に新モード良いわ
311: 2020/11/15(日) 21:52:33.81
逆にクリア時にどれだけそのゲーム内で稼いでいても持ち越しは無いので
キャンペーンのようにコマンダーを育てたり
必要異常にMOD解放したり異常スポットを全部回る必要もない
最初の惑星選択画面での報酬&勝利条件チェック大事だね
キャンペーンのようにコマンダーを育てたり
必要異常にMOD解放したり異常スポットを全部回る必要もない
最初の惑星選択画面での報酬&勝利条件チェック大事だね
312: 2020/11/15(日) 23:17:31.41
PFの方、未だに立ち上がりが上手くいかない
セクターの特性ばかり気にしてるからダメなのかな・・・
相性悪くても、バランス良くセクター開発していくべきなのかな
セクターの特性ばかり気にしてるからダメなのかな・・・
相性悪くても、バランス良くセクター開発していくべきなのかな
313: 2020/11/15(日) 23:36:14.06
セクターは2〜3つ目までにエネルギー重視を建てるのを意識すれば資源では困らないと思う
あんま研究セクターは建てないかなあTier1〜2メインで使ってるのもあるけど
あんま研究セクターは建てないかなあTier1〜2メインで使ってるのもあるけど
315: 2020/11/16(月) 00:37:04.95
ちんちん
317: 2020/11/16(月) 00:37:31.82
ちんかす!
318: 2020/11/16(月) 00:38:00.07
玉袋筋太郎
319: 2020/11/16(月) 00:47:29.64
セクターは初手農業で人口増加速度上げてその後は周りの環境に合わせて作ってる
人口の数は正義
あとこれは個人的なやつだけど異常スポット多い設定でやってるから研究は優先度低いかな
人口の数は正義
あとこれは個人的なやつだけど異常スポット多い設定でやってるから研究は優先度低いかな
321: 2020/11/16(月) 00:52:10.18
ちんちん
323: 2020/11/16(月) 00:52:36.69
ちんかす!
324: 2020/11/16(月) 00:52:55.16
ちむぼ
325: 2020/11/16(月) 00:53:29.41
ルンペン
326: 2020/11/16(月) 00:53:48.77
エネマグラ
327: 2020/11/16(月) 00:54:32.38
神田正輝はズラ
328: 2020/11/16(月) 00:57:36.20
姉歯建築士
329: 2020/11/16(月) 00:58:21.92
横山弁護士
330: 2020/11/16(月) 00:58:38.53
馬謖
331: 2020/11/16(月) 00:59:22.90
二階堂盛義
332: 2020/11/16(月) 00:59:45.19
ふんころがし
333: 2020/11/16(月) 01:01:02.79
恥ずかしながら帰って参りました
334: 2020/11/16(月) 01:02:09.96
大東文化大学
335: 2020/11/16(月) 01:02:45.87
松浪健四郎
336: 2020/11/16(月) 01:03:46.56
ジョン・マルコヴィッチ
337: 2020/11/16(月) 01:04:30.61
ヨーヨー・マ
338: 2020/11/16(月) 01:04:54.65
女子十二楽坊
339: 2020/11/16(月) 01:05:19.69
宿便
340: 2020/11/16(月) 01:06:12.68
若竹学級
341: 2020/11/16(月) 01:07:23.40
ヤンネ・アホネン
342: 2020/11/16(月) 01:08:50.38
エルウィン=ヨーゼフ・フォン・ゴールデンバウム
343: 2020/11/16(月) 01:09:10.64
琴稲妻
344: 2020/11/16(月) 01:09:38.35
和田一浩
345: 2020/11/16(月) 01:11:02.54
ヤンカー
346: 2020/11/16(月) 01:12:25.40
荒川静香は美人ではないと言えない雰囲気
347: 2020/11/16(月) 01:14:04.15
大島渚と野坂昭如の殴り合い
348: 2020/11/16(月) 01:14:35.91
マシンロボ
349: 2020/11/16(月) 01:16:44.72
マジックザギャザリングのプレイヤーのルックスは大抵酷い
350: 2020/11/16(月) 01:17:05.67
のらくろはつまらん
351: 2020/11/16(月) 01:48:59.65
俺は初手と2つ目は農業でエネルギーって感じかな。人口早めに上げて少ないとこに回せるようにすると伸びが随分違う気がする
352: 2020/11/16(月) 01:57:25.97
>>351
つまらん奴だな
つまらん奴だな
353: 2020/11/16(月) 08:54:46.15
その辺は3でも一緒だな
354: 2020/11/16(月) 11:28:51.80
3みたいにティア4軍団で進軍がないから終盤はヌルく感じるな
高難易度も序盤中盤がより厳しいだけ
こっちが一度主力潰したらティア1にオプション盛りまくって数だけ揃えるのがな
そのフル改造コモンのコズマイトとエネでティア3エリート生産出来るだろと
高難易度も序盤中盤がより厳しいだけ
こっちが一度主力潰したらティア1にオプション盛りまくって数だけ揃えるのがな
そのフル改造コモンのコズマイトとエネでティア3エリート生産出来るだろと
363: 2020/11/16(月) 13:02:57.32
>>354
このゲームの仕様として一部除くtier4エリート3体よりも
散開したtier1 12体MOD盛りの方が強いから仕方がない
ランチェスターの法則という奴だね
このゲームの仕様として一部除くtier4エリート3体よりも
散開したtier1 12体MOD盛りの方が強いから仕方がない
ランチェスターの法則という奴だね
365: 2020/11/16(月) 14:42:47.66
>>363
都市や勢力の補給概念がイマイチ、システム再現されて無いんだよね
セトラーみたいに生産時にマンパワー消費とユニット補充時に人口減少が欲しい
T1ユニット補給するよりエリート補給に切替えないと大国以外はどのみち人口が減って
積むって要素が欲しい
都市や勢力の補給概念がイマイチ、システム再現されて無いんだよね
セトラーみたいに生産時にマンパワー消費とユニット補充時に人口減少が欲しい
T1ユニット補給するよりエリート補給に切替えないと大国以外はどのみち人口が減って
積むって要素が欲しい
356: 2020/11/16(月) 12:23:12.10
ちんちん
358: 2020/11/16(月) 12:24:02.43
ちんかす!
359: 2020/11/16(月) 12:24:56.52
野茂はウスロノ
360: 2020/11/16(月) 12:25:28.79
羽生は根暗
361: 2020/11/16(月) 12:26:02.80
イチローはいけすかないマイペース野郎
362: 2020/11/16(月) 12:26:53.95
のらくろはつまらん
364: 2020/11/16(月) 13:29:21.10
まぁmodに使うコズマイトや損耗考えると
エリートに強いmod乗せた方が良いよ
エリートに強いmod乗せた方が良いよ
366: 2020/11/16(月) 17:52:38.49
シャカーンのセーブを読み込むとクラッシュするようになったけど何が起こってるんだろう
367: 2020/11/16(月) 18:12:34.86
こちらも新モードをシャカーンでプレイ中だけど特に異常無いな
たまに戦闘中のデータが同期不能で引き分けになるけど、これは前からだし種族関係なく起こっていた
たまに戦闘中のデータが同期不能で引き分けになるけど、これは前からだし種族関係なく起こっていた
368: 2020/11/16(月) 19:57:23.06
もしかしてエンパイアモードって敵と味方同時に動くモード選択できない?
390: 2020/11/16(月) 20:24:04.96
>>368
惑星選ぶ時に詳細設定で同時進行にできるよ
惑星ごとに設定し直さなきゃいけないのめんどくさいから改善して欲しいところ
惑星選ぶ時に詳細設定で同時進行にできるよ
惑星ごとに設定し直さなきゃいけないのめんどくさいから改善して欲しいところ
370: 2020/11/16(月) 20:15:04.37
ちんちん
372: 2020/11/16(月) 20:15:34.14
ちんかす!
373: 2020/11/16(月) 20:16:50.89
ビックリマン
375: 2020/11/16(月) 20:17:28.63
ラーメンばあ
376: 2020/11/16(月) 20:17:50.85
ドキドキ学園
377: 2020/11/16(月) 20:18:15.52
ハリマ王の伝説
378: 2020/11/16(月) 20:18:49.25
秘伝忍法帳
379: 2020/11/16(月) 20:19:46.89
謎のジパング伝説
380: 2020/11/16(月) 20:20:08.43
戦国大魔人
381: 2020/11/16(月) 20:20:37.62
魔空の迷宮
382: 2020/11/16(月) 20:21:04.85
タイムスリップバトル
383: 2020/11/16(月) 20:21:26.19
ドラゴンファイヤー
384: 2020/11/16(月) 20:21:41.09
バトル騎士
385: 2020/11/16(月) 20:22:05.78
こまったときのガムだのみ
386: 2020/11/16(月) 20:22:22.84
ひょうきんマン
387: 2020/11/16(月) 20:22:44.52
封印剣ザニマ
388: 2020/11/16(月) 20:23:32.01
妖怪道53次
389: 2020/11/16(月) 20:23:57.00
摩天ドーム
391: 2020/11/16(月) 20:24:25.50
チャニチャニアブゥ
392: 2020/11/16(月) 20:25:18.36
君はオバキッドを見たか!?
393: 2020/11/16(月) 20:25:39.33
レスラー軍団
394: 2020/11/16(月) 20:26:05.87
いただき小判
395: 2020/11/16(月) 20:26:33.06
バトル四皇帝
396: 2020/11/16(月) 20:26:55.80
アーミー星人
397: 2020/11/16(月) 20:27:30.93
めざせまるきんチョコ
398: 2020/11/16(月) 20:27:56.26
バトラーの聖剣
399: 2020/11/16(月) 20:28:22.38
あっぱれ大将軍
400: 2020/11/16(月) 20:29:22.15
仮面舞闘会
401: 2020/11/16(月) 20:29:40.81
アリバイをくずせ
402: 2020/11/16(月) 20:30:06.18
あっぱれ大将軍チョコ
403: 2020/11/16(月) 20:30:23.92
ビックリコ
404: 2020/11/16(月) 20:30:47.92
ワンダーマンンチョコ 無限グランプリ
405: 2020/11/16(月) 20:31:20.98
スーパージョイントロボ ガム
406: 2020/11/16(月) 20:31:44.38
ネクロスの要塞チョコ
407: 2020/11/16(月) 20:32:09.16
しかし帝国モード、雇ったヒーローが固定で出てくるのはいいが、うっかりヘボ装備だったら目も当てられんな
408: 2020/11/16(月) 20:32:29.53
ガリウス
409: 2020/11/16(月) 20:32:53.53
グライドラー
410: 2020/11/16(月) 20:33:12.62
エレファンタス
411: 2020/11/16(月) 20:33:30.57
グランチュラ
412: 2020/11/16(月) 20:33:46.99
アクアドン
413: 2020/11/16(月) 20:34:04.67
ゴルゴドス
414: 2020/11/16(月) 20:34:34.06
ハイドッカー
415: 2020/11/16(月) 20:34:51.28
ペガサロス
416: 2020/11/16(月) 20:35:09.88
スパイカー
417: 2020/11/16(月) 20:35:36.52
フロレシオス
418: 2020/11/16(月) 20:35:50.54
ゴドス
419: 2020/11/16(月) 20:36:05.79
ガイサック
420: 2020/11/16(月) 20:36:24.73
バリゲーター
421: 2020/11/16(月) 20:36:47.53
プテラス
422: 2020/11/16(月) 20:37:04.63
スネークス
423: 2020/11/16(月) 20:37:20.52
カノントータス
424: 2020/11/16(月) 20:37:46.53
ダブルソーダ
425: 2020/11/16(月) 20:38:05.61
ビガザウロ
426: 2020/11/16(月) 20:38:25.45
ゾイドマンモス
427: 2020/11/16(月) 20:38:40.49
ゴジュラス
428: 2020/11/16(月) 20:39:20.95
ゴジュラスMk-Ⅱ限定型
429: 2020/11/16(月) 20:39:40.91
ゴジュラスMk-Ⅱ量産型
430: 2020/11/16(月) 20:39:57.59
ゴルドス
431: 2020/11/16(月) 20:40:17.94
ウルトラザウルス
432: 2020/11/16(月) 20:40:58.51
ディバイソン
433: 2020/11/16(月) 20:41:16.09
マッドサンダー
434: 2020/11/16(月) 20:41:30.78
サラマンダー
435: 2020/11/16(月) 20:41:49.28
グスタフ
436: 2020/11/16(月) 20:42:43.22
シールドライガー
437: 2020/11/16(月) 20:43:10.11
シールドライガーMk-Ⅱ
438: 2020/11/16(月) 20:43:31.51
コマンドウルフ
439: 2020/11/16(月) 20:44:03.88
コマンドウルフ<ニュータイプ>
440: 2020/11/16(月) 20:44:23.26
ゴルヘックス
441: 2020/11/16(月) 20:44:40.82
ベアファイター
442: 2020/11/16(月) 20:44:56.31
ベアファイター<ニュータイプ>
443: 2020/11/16(月) 20:45:12.23
アロザウラー
444: 2020/11/16(月) 20:45:43.81
レイノス
445: 2020/11/16(月) 20:46:16.21
バトルローバー
446: 2020/11/16(月) 20:46:35.77
メガトプロス
447: 2020/11/16(月) 20:46:53.44
ネプチューン
448: 2020/11/16(月) 20:47:07.38
サンドスピーダ
449: 2020/11/16(月) 20:47:39.96
以上、ヘリック共和国ゾイド
450: 2020/11/16(月) 21:14:26.52
うわあーキャンペーンやり直してもクラッシュした
シャカーンキャンペーンやめとこ
シャカーンキャンペーンやめとこ
451: 2020/11/16(月) 22:26:01.68
整合性チェックしてみたら?
452: 2020/11/18(水) 06:48:13.06
wiki更新されてるね
書いてくれた人ありがとう
書いてくれた人ありがとう
453: 2020/11/18(水) 12:33:48.38
帝国クエストで忘却族の本拠地制圧したら手裏剣みたいなtire4武器手に入ったけどもしかして報酬限定の新武器結構追加されてる?
454: 2020/11/18(水) 12:36:20.94
>>453
結構増えてるよ
結構増えてるよ
455: 2020/11/18(水) 12:38:03.10
エンパイアモードって勝利条件が増えるから少し飽きてきた頃には勝利して次行けるっていうのがいいね
あともしかして侵略者ってこのモードではこないのかな?
あともしかして侵略者ってこのモードではこないのかな?
457: 2020/11/18(水) 15:32:41.12
>>455
ヴォイドブリンガーのことなら惑星の目標に設定されてるなら出現するよ
最初から侵略済みのもあればターン経過後に侵略してくるのもある
ヴォイドブリンガーのことなら惑星の目標に設定されてるなら出現するよ
最初から侵略済みのもあればターン経過後に侵略してくるのもある
459: 2020/11/18(水) 16:30:07.09
>>457
ああ そうなのか!
ありがとう!
ああ そうなのか!
ありがとう!
456: 2020/11/18(水) 13:37:53.74
AOWの醍醐味である探検&ハクスラ要素が強化されてるのは良いよね
勝利条件緩い星選んで異常スポット幾つか探索したらクリアして次へが出来る
エンパイアモードは良調整だと思う
勝利条件緩い星選んで異常スポット幾つか探索したらクリアして次へが出来る
エンパイアモードは良調整だと思う
458: 2020/11/18(水) 15:36:04.36
wikiのコメントで帝国モードのバランスが悪いって言ってる人がいたけど難易度も自分で調整できるし勝利条件のおかげでテンポ良く次の惑星にもいけるし個人的にはかなり好み
460: 2020/11/18(水) 20:28:49.41
マグマの上に湧いた異常スポットに突っ込んだら落ちたな
海の上にも湧くのかと思ったが只の座標ミスか
海の上にも湧くのかと思ったが只の座標ミスか
464: 2020/11/19(木) 04:32:47.20
>>460
マグマって普通に生産されることあったっけ?
Mod使わないと出ない気がしたエンパイアで出るのかな?
マグマって普通に生産されることあったっけ?
Mod使わないと出ない気がしたエンパイアで出るのかな?
467: 2020/11/19(木) 13:14:54.97
>>464
エンパイアモードだな
海が全部マグマになって渡航もセクターも不可
よくこんな星で生きていけると感心する
エンパイアモードだな
海が全部マグマになって渡航もセクターも不可
よくこんな星で生きていけると感心する
461: 2020/11/18(水) 20:51:01.66
マップ生成ルールに無くて、描画できずに落ちてそうだな
462: 2020/11/19(木) 01:50:32.33
今まで、意味がないって言ったらアレだけどユニット毎の使い方とか研究するのを除けばあんまし目的の無い戦いだったから、明確に経験値稼いで強くなるって目的を追加してくれたってだけですげー意義のあるアプデだと思った
463: 2020/11/19(木) 04:31:49.21
>>462
たしかになぁ
エンパイアモードは無料アップデートだということも良かったと思ってるわ
たしかになぁ
エンパイアモードは無料アップデートだということも良かったと思ってるわ
465: 2020/11/19(木) 11:07:12.66
ミスフォーチュンとかあの辺の野生獣生産出来るのはアマゾンウハウハだな
466: 2020/11/19(木) 12:16:05.91
まだまだ数年は遊べそうで嬉しいわ
468: 2020/11/19(木) 22:12:07.84
帝国モード最高に面白いな
469: 2020/11/20(金) 01:32:03.51
ペンギンがせめてきたぞっ
470: 2020/11/20(金) 04:20:54.94
penguin emperorIII PF
471: 2020/11/20(金) 04:40:09.02
ペンギンとギャンブルする時にヴォイドだといかさまできて笑う
472: 2020/11/20(金) 05:24:10.10
もうDLC無いんだってさ
Discordで運営の人が書いてあった
Discordで運営の人が書いてあった
475: 2020/11/20(金) 12:29:55.00
>>472
3もこれくらいでDLC終わったしな
帝国モードは長く遊べそうだしあとはバグ修正とバランス修正くらいかね
3もこれくらいでDLC終わったしな
帝国モードは長く遊べそうだしあとはバグ修正とバランス修正くらいかね
473: 2020/11/20(金) 07:31:46.37
そうか
じゃあ遂にAoW4が出るんだな 胸が熱くなるな
じゃあ遂にAoW4が出るんだな 胸が熱くなるな
474: 2020/11/20(金) 09:50:37.49
3のときからそうなんだけど、俺の中ではAoWのペンギンの名前は「つば九郎」です
476: 2020/11/20(金) 12:42:15.25
レベル上がるとあっさり他も滅ぼせるようになるな
というか最初からグレード4の車両持ちはマジ反則級
というか最初からグレード4の車両持ちはマジ反則級
477: 2020/11/20(金) 12:52:48.34
キャンペーン終わったから帝国始めてみたけど
いきなりカスみたいなコストで
パラゴンエリート作れるのはいかんでしょw
いきなりカスみたいなコストで
パラゴンエリート作れるのはいかんでしょw
478: 2020/11/20(金) 13:10:36.37
縛るか縛らないかは自由だし良いんじゃない?
最初からtier4車両で蹂躙するもよし
好きな中立勢力のエリート量産するもよし
アマゾン×野生生物で遊ぶもよし
最初からtier4車両で蹂躙するもよし
好きな中立勢力のエリート量産するもよし
アマゾン×野生生物で遊ぶもよし
479: 2020/11/20(金) 15:39:26.44
中立勢力とか生産しやすくなったからシナジー高い編成組みやすくなったのはすき
惑星の目標に寄っては序盤から四方八方からクソ強蛮族が攻めて来たりするし難易度も自分で自由に調整できるから問題ないかな
惑星の目標に寄っては序盤から四方八方からクソ強蛮族が攻めて来たりするし難易度も自分で自由に調整できるから問題ないかな
480: 2020/11/20(金) 17:57:08.92
エネルギーと経験値に物を言わせて押しつぶすのタノチイ
その結果ナウシカの巨神兵みたいなビジュアルになったわ
ヴォイドテックと組み合わせると移動→テレポート→暴君の襲撃で1T目から相手の懐に飛び込める
そして範囲攻撃を叩き込むとそこには戦力をズタズタにされた金髪の雑魚がいた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2312891.png
その結果ナウシカの巨神兵みたいなビジュアルになったわ
ヴォイドテックと組み合わせると移動→テレポート→暴君の襲撃で1T目から相手の懐に飛び込める
そして範囲攻撃を叩き込むとそこには戦力をズタズタにされた金髪の雑魚がいた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2312891.png
481: 2020/11/20(金) 19:56:19.02
ブラックガードタイラントくん強いし見た目もかっこよくて良いよね
なお敵のシンセンシスに無能化されて木偶の坊になるタイラントくん
なお敵のシンセンシスに無能化されて木偶の坊になるタイラントくん
482: 2020/11/20(金) 20:09:24.10
‥・浄化のパルス購入は必須だぞ(震え声
483: 2020/11/20(金) 20:29:02.87
浄化のパルスと、名前覚えてないけどコスト1で機械とサイボーグをスタンさせるやつは毎回入れてるなー
484: 2020/11/20(金) 20:34:47.22
怯み耐性簡単に上げれてついでに士気ペナルティも無効化しちゃうの便利すぎて平穏の教義が手放せない
485: 2020/11/20(金) 20:36:05.82
範囲状態回復があの低コストとか異常すぐるでしょう?
戦術作戦は使えるやつとそうでないやつの差があもりにも激しい
戦術作戦は使えるやつとそうでないやつの差があもりにも激しい
486: 2020/11/20(金) 21:24:12.09
摂理与えるやつ好き
範囲撃って脳汁出そう
範囲撃って脳汁出そう
487: 2020/11/20(金) 21:34:47.30
俺は雷が5ターンの間落ちる奴が好き
488: 2020/11/20(金) 21:39:49.25
やはりプレイスタイルで色々でるな
ヴァルキリーも作れるようになったのはいいが、わざわざ買わないとダメなんだよなあ。
結構使いやすくて好きなんだが
ヴァルキリーも作れるようになったのはいいが、わざわざ買わないとダメなんだよなあ。
結構使いやすくて好きなんだが
489: 2020/11/20(金) 22:59:16.41
帝国モードがバグで進行不能になってキレそう
敵のターンでAIがスタックして再起動試しても再現される
敵のターンでAIがスタックして再起動試しても再現される
490: 2020/11/20(金) 23:59:41.40
>>489
俺も一度あったわそのバグ
解決方法は少しチートくさいけど 詰まってると思われる敵をコマンド使って倒せばいけるぞ
俺も一度あったわそのバグ
解決方法は少しチートくさいけど 詰まってると思われる敵をコマンド使って倒せばいけるぞ
491: 2020/11/21(土) 00:01:19.41
DLC全て出たけどperkやらヒーロースキルとか思ったより増えなかったな そこはmodでなんとかしたって感じかな?
492: 2020/11/21(土) 03:24:00.16
MOD入れると全然違うからおすすめ。とくにプロメテアンとゼノプレイグのユニットが大量に増える
493: 2020/11/21(土) 04:06:30.66
>>492
その人のmodいいよねー 作れるユニットがユニークだし
ただ 基本的にその二つの勢力を使うことほとんどないから敵の強化にしかなってないっていうw
その人のmodいいよねー 作れるユニットがユニークだし
ただ 基本的にその二つの勢力を使うことほとんどないから敵の強化にしかなってないっていうw
494: 2020/11/21(土) 22:11:02.37
テンプレの状態異常一覧の精神崩壊って砕かれた精神の方と同じなんじゃないかな?
試しにイニシエイトで攻撃したら士気が低下して命中率は下がらなかった
試しにイニシエイトで攻撃したら士気が低下して命中率は下がらなかった
495: 2020/11/22(日) 19:51:10.01
昨日から3初めてとりあえずキャンペーンのチュートリアルをクリアしたんだけど、敵の射撃ユニットへの対応に混乱してる。
近接ユニットの場合は移動範囲のギリギリか手前に囮を置いて、寄ってきたとこを囲んでボコボコにしてる。
射撃ユニットの場合青丸に合わせてそれをやると次のターンで届かなかったり踏み込みすぎてボコボコにされたり。
どのくらいの距離保てば被害少なくできるかな?
近接ユニットの場合は移動範囲のギリギリか手前に囮を置いて、寄ってきたとこを囲んでボコボコにしてる。
射撃ユニットの場合青丸に合わせてそれをやると次のターンで届かなかったり踏み込みすぎてボコボコにされたり。
どのくらいの距離保てば被害少なくできるかな?
496: 2020/11/22(日) 20:33:38.24
近接も射撃も敵がこっちに近づいてくる場合は敵の移動後攻撃が一発だけ届くところで防御態勢をとるべし
基本的に射撃ユニットの限界射程イコール歩兵が移動して隣接できる距離なので
敵の射撃を一発防御態勢で食らって次のターンにこっちの移動攻撃が届く
騎兵等でこちらの機動力が高ければ一気に接敵して殴って反撃させて行動力を削っちゃえばそのまま倒せる
基本的に射撃ユニットの限界射程イコール歩兵が移動して隣接できる距離なので
敵の射撃を一発防御態勢で食らって次のターンにこっちの移動攻撃が届く
騎兵等でこちらの機動力が高ければ一気に接敵して殴って反撃させて行動力を削っちゃえばそのまま倒せる
497: 2020/11/22(日) 20:57:46.90
移動後の範囲の把握が大切なんだね
難しいね。ヘクス数えてプレイするのスパロボ以来苦手で
頑張ってみる
難しいね。ヘクス数えてプレイするのスパロボ以来苦手で
頑張ってみる
499: 2020/11/23(月) 18:11:51.89
重ね重ねありがとう
キャンペーンのチュートリアルで味方エルフがゴブリンの吹き矢で蒸発させられるのってトラウマになると思う。てか、トラウマになった。
今ランダムマップやってるけど教えてもらった位置取意識しやってるんでなんとかなってる気がする
キャンペーンのチュートリアルで味方エルフがゴブリンの吹き矢で蒸発させられるのってトラウマになると思う。てか、トラウマになった。
今ランダムマップやってるけど教えてもらった位置取意識しやってるんでなんとかなってる気がする
503: 2020/11/24(火) 01:54:05.80
>>499
ちなみにハイエルフは毒に弱いって言うオチなw
序盤でスカンドレルやらアサシンとイベント戦闘させたり、あのチュートリアルってスパルタ仕様だよな
ちなみにハイエルフは毒に弱いって言うオチなw
序盤でスカンドレルやらアサシンとイベント戦闘させたり、あのチュートリアルってスパルタ仕様だよな
500: 2020/11/23(月) 18:23:40.68
吹き矢ゴブリンは遠距離ペナルティ全無視だから凶悪よね
501: 2020/11/23(月) 18:25:09.85
スワームダーターは距離ペナ無視だったり、刃投げは視界ペナ無視だったり、そういう適性もあるわねある
522: 2020/11/24(火) 16:23:35.68
>>521
aow3はつー助教授の動画みたら雰囲気わかる
aow3はつー助教授の動画みたら雰囲気わかる
529: 2020/11/25(水) 01:38:44.83
>>521
自己解決というか取りあえず納得できたので一応報告
2,毎ターンのダメージは戦闘ログ見て確認してみたら氷雪の報復って魔法だった。ターンの頭に都度使われてた。
3,の指導者の状態は再現できなくて、玉座の無い都市でうっかり指導者倒したら次のターンで降伏してきた。前回は「敗北しました」的なの見逃しただけっぽい。
スレ汚しとお騒がせ申し訳ない。
自己解決というか取りあえず納得できたので一応報告
2,毎ターンのダメージは戦闘ログ見て確認してみたら氷雪の報復って魔法だった。ターンの頭に都度使われてた。
3,の指導者の状態は再現できなくて、玉座の無い都市でうっかり指導者倒したら次のターンで降伏してきた。前回は「敗北しました」的なの見逃しただけっぽい。
スレ汚しとお騒がせ申し訳ない。
506: 2020/11/24(火) 04:57:50.96
AoW3のAI指導者は、本当にどうしようもない戦力比になるとやる気をなくして
勝手に投了するのが良い
勝手に投了するのが良い
510: 2020/11/24(火) 10:26:09.45
>>506
3のAI指導者は主力が壊滅すると修造が小1時間説教するくらいあっさり投了するよね
「どうしてあきらめるんだよ!まだやれるだろ!勝負はここからだろ!」(修造ボイス)
3のAI指導者は主力が壊滅すると修造が小1時間説教するくらいあっさり投了するよね
「どうしてあきらめるんだよ!まだやれるだろ!勝負はここからだろ!」(修造ボイス)
509: 2020/11/24(火) 10:19:00.17
アサシンさんちゃんと使えばゲロ強いよ
エクスプローラーの特化で移動上げつつ
強化技術で壁抜け、ティグランで急襲持ち、統治でクリ確2倍とかになると
意味不明な強さになる
エクスプローラーの特化で移動上げつつ
強化技術で壁抜け、ティグランで急襲持ち、統治でクリ確2倍とかになると
意味不明な強さになる
511: 2020/11/24(火) 10:34:48.03
でも広めのマップでジャガーノート500体ぐらい詰め込まれた城攻めるってなるとウィンドウ閉じるわ俺
512: 2020/11/24(火) 10:38:09.22
AIは戦術は強いが戦略はダメダメよな
護衛無しで英雄や君主をフラフラさせてるし。たまにトレジャーサイトの上に道具袋が落っこちてたりするし
護衛無しで英雄や君主をフラフラさせてるし。たまにトレジャーサイトの上に道具袋が落っこちてたりするし
516: 2020/11/24(火) 11:06:53.39
>>512
野戦は悪くないが攻城戦はド下手だけどな
状況が複雑になればなるほど人間様と差がつくのは仕方ないけど
野戦は悪くないが攻城戦はド下手だけどな
状況が複雑になればなるほど人間様と差がつくのは仕方ないけど
513: 2020/11/24(火) 10:49:01.71
喰らう者さん弱体されたんだな
残念だけど当然
残念だけど当然
514: 2020/11/24(火) 10:57:00.48
代わりにグレード2のパラゴンエリート軍団というプレイヤーチート軍団
パラゴンエリートと予知の政策、寄生共生辺りがどのコマンダーでもポイント安くて潰しが効く感じかね
寄生共生は最安MODではないが生存性に寄与する効果特盛の上、士気低下対策にとても役立つ
最初からパラゴンと戦争状態の惑星だとエリートが脱走しちゃうからね…
パラゴンエリートと予知の政策、寄生共生辺りがどのコマンダーでもポイント安くて潰しが効く感じかね
寄生共生は最安MODではないが生存性に寄与する効果特盛の上、士気低下対策にとても役立つ
最初からパラゴンと戦争状態の惑星だとエリートが脱走しちゃうからね…
515: 2020/11/24(火) 11:01:52.02
持ち込みmodはシンジの照準、暗黒太陽
残りは平穏の教義かお注射かって感じ
暗黒太陽を再生modにしても良いか
残りは平穏の教義かお注射かって感じ
暗黒太陽を再生modにしても良いか
517: 2020/11/24(火) 11:12:05.10
政策は難しいな、普通にやってても
スロット余る事無いから、かなりパンチ有る政策が欲しい
シンセシス上げてないからわからないけど
共同体とか持ち込めたら強そうだ
スロット余る事無いから、かなりパンチ有る政策が欲しい
シンセシス上げてないからわからないけど
共同体とか持ち込めたら強そうだ
518: 2020/11/24(火) 11:19:45.96
この手のゲームと将棋や囲碁はCPUにとってどっちが複雑なんだろうな
519: 2020/11/24(火) 12:05:19.75
政策はヴァンガの開幕戦術使えてかつポイント2増えるやつとか継承者の全都市幸福度と住民獲得までの必要人口軽減とか強いと思うんだけどポイントが高くてな
コスパ考えるとオースバウンドの戦闘前予測は使いやすくて好き
コスパ考えるとオースバウンドの戦闘前予測は使いやすくて好き
520: 2020/11/24(火) 13:35:41.59
政策はオースの予知付与と報酬・影響力2割増の奴が多いな。両方ともどんな勢力でも腐らん
MODはヴァンガードのミサイルが使い勝手良すぎてな…怯み無効でクールタイム式の遠距離爆発物とか弱いわけがない
MODはヴァンガードのミサイルが使い勝手良すぎてな…怯み無効でクールタイム式の遠距離爆発物とか弱いわけがない
523: 2020/11/24(火) 17:40:38.50
オレもあの人の動画みて買った
524: 2020/11/24(火) 18:24:09.33
オレも教授の動画見て購入した。Planetfallの動画も作ってくれないかな。
詠唱ポイントの増やし方わかんなかった件。Wikiのソーサラーの帝国の強化のとこにローグの外套と短刀やウォーロードのウォーヘアに該当するの載ってないんだね。
詠唱ポイントの増やし方わかんなかった件。Wikiのソーサラーの帝国の強化のとこにローグの外套と短刀やウォーロードのウォーヘアに該当するの載ってないんだね。
525: 2020/11/24(火) 18:28:00.45
あの人は今宇宙で武器商人やってるから…
526: 2020/11/24(火) 18:29:36.20
あの手のゲームって終わりがないと思うんだけど、どこで切るつもりなんだろう
527: 2020/11/24(火) 18:35:36.03
取り敢えずでかい船買うことを目標にしてるってyoutubeで言ってたよ
528: 2020/11/25(水) 00:43:55.67
教授が紹介した後AOW3スゲー売れたからな
最後のDLCの時に買ったけどその時は全然人いなかった
翻訳してくれた人がいなかったらまず買って無かったし、教授も紹介してなかっただろうから翻訳してくれた人に感謝ですよ
PF日本語最初からついてたのも3が日本ユーザーに売れたからかな
最後のDLCの時に買ったけどその時は全然人いなかった
翻訳してくれた人がいなかったらまず買って無かったし、教授も紹介してなかっただろうから翻訳してくれた人に感謝ですよ
PF日本語最初からついてたのも3が日本ユーザーに売れたからかな
531: 2020/11/25(水) 10:55:51.51
>>528
教授は知らんけど3は無料で本体配ってたから触って始めた勢
気に入ってDLCとPFフルプライスで買ったから戦略的には成功やな
教授は知らんけど3は無料で本体配ってたから触って始めた勢
気に入ってDLCとPFフルプライスで買ったから戦略的には成功やな
533: 2020/11/25(水) 14:47:24.54
>>528
どのくらい売れたん
どのくらい売れたん
530: 2020/11/25(水) 08:37:45.57
オースバウンドのキャンペーンは難易度わりと落ち着いて来てるね。
2面は前半の駆け足だけ凌げば内政する時間もあるし同盟国も頼れる。
前回のあれはなんだったんだ
2面は前半の駆け足だけ凌げば内政する時間もあるし同盟国も頼れる。
前回のあれはなんだったんだ
532: 2020/11/25(水) 12:50:07.50
1800も生産力回せるかよ!って内政してて、制限時間があるのに気がついたのは負ける寸前になってからだった
534: 2020/11/25(水) 15:18:54.12
売上が10億を超えた名作だということを知らないとはね
535: 2020/11/25(水) 16:04:09.55
唐突な謎マウントで草
536: 2020/11/25(水) 19:16:47.10
先週のうどんの配信で多分5人くらいは買ったんじゃないかな
537: 2020/11/25(水) 19:34:24.69
ええっ!?
帝国モードはアマゾンシェパードしても良いのかい?!
帝国モードはアマゾンシェパードしても良いのかい?!
538: 2020/11/26(木) 00:12:52.40
アマゾンミスフォーチュンもOKだぞ
539: 2020/11/26(木) 03:15:14.90
自責の盾や平穏の教義持ち込めるのなんかずるいような気がしてきた…
540: 2020/11/26(木) 17:19:35.50
3の質問でハイエルフソーサラーでやってます
魔術の呼び声唱えてt4召喚する頃には敵のホーントゴッドやらマンティコアがダース単位で押し寄せてくるんですがこれは仕掛けが遅すぎるんでしょうか?
皆さんはどの程度で敵への侵攻を開始しますか?
難易度君主で灰色12と風1です
魔術の呼び声唱えてt4召喚する頃には敵のホーントゴッドやらマンティコアがダース単位で押し寄せてくるんですがこれは仕掛けが遅すぎるんでしょうか?
皆さんはどの程度で敵への侵攻を開始しますか?
難易度君主で灰色12と風1です
549: 2020/11/27(金) 13:32:21.68
>>540
ドラコニアン・チャージャーとか、飛行ユニットなら6体作ったら侵攻開始
壁登りは12体欲しい
少なくともT4作ってからは遅すぎる
ソーサラーならファンタズムが強いから3、4体もいればいい
ドラコニアン・チャージャーとか、飛行ユニットなら6体作ったら侵攻開始
壁登りは12体欲しい
少なくともT4作ってからは遅すぎる
ソーサラーならファンタズムが強いから3、4体もいればいい
556: 2020/11/27(金) 21:32:40.38
>>549
パラゴン目当てで研究はt4まで一直線なんですが、それだとt4開放時点で2~3都市ぐらいなんですよね
そもそもパラゴンごときの恩恵のために順番変えてるのが原因な気がしてきました
パラゴン目当てで研究はt4まで一直線なんですが、それだとt4開放時点で2~3都市ぐらいなんですよね
そもそもパラゴンごときの恩恵のために順番変えてるのが原因な気がしてきました
541: 2020/11/26(木) 20:49:44.74
そこに至るまでに敵が攻めてきてないなら軍事力に振り過ぎて研究が遅れてるんじゃないかな
都市をもう少し多く出せば良いんじゃないかと思う
都市をもう少し多く出せば良いんじゃないかと思う
542: 2020/11/26(木) 21:00:52.65
召喚って単体で主力にするもんでもないからな
勢力単位の詠唱力に対して、各都市で生産できるんだから
相手のT4の方がワラワラ出てくるのは仕方ない
WL相手ならエルドリッチより
ウォーリア連打した方が強そう
勢力単位の詠唱力に対して、各都市で生産できるんだから
相手のT4の方がワラワラ出てくるのは仕方ない
WL相手ならエルドリッチより
ウォーリア連打した方が強そう
543: 2020/11/26(木) 21:29:15.67
ソーサラーの場合t3は弱いイメージがあったのでエルドリッチや天使を軸にストームシスターを足してました…
召喚はおまけ程度に考えて転向や誘惑も使いながら拡大してみます!
召喚はおまけ程度に考えて転向や誘惑も使いながら拡大してみます!
544: 2020/11/26(木) 21:31:50.41
T3ならノードサーペントも充分強力だけどな
電撃対策されたら木偶と化すが
電撃対策されたら木偶と化すが
545: 2020/11/27(金) 01:29:43.28
ノードサーペントは機動力がおかしいから敵の遠距離ユニットを無力化できて強いな
546: 2020/11/27(金) 04:17:45.32
エルドリッチホラーで思い出したけど
PFの電撃MODの一番最後のAOEアビリティ付与する奴
まんまエルドリッチホラー再現してるよね
PFの電撃MODの一番最後のAOEアビリティ付与する奴
まんまエルドリッチホラー再現してるよね
547: 2020/11/27(金) 11:07:50.65
前線拠点建てた上にコロナイザーで都市建てると標準軍事まであるのも似てるな
出来ればタレットもつけて欲しかった
3の砦上に都市出す程のパワーが無い
出来ればタレットもつけて欲しかった
3の砦上に都市出す程のパワーが無い
548: 2020/11/27(金) 11:22:02.34
軍事インフラと軌道転送便利すぎて
3に戻れなくなりつつある
3に戻れなくなりつつある
550: 2020/11/27(金) 13:36:48.00
転送はアレ無いとあちこち転戦する時不便で敵わん
551: 2020/11/27(金) 13:37:54.38
前哨基地アップグレードで転送ポイントになるの強い
552: 2020/11/27(金) 18:23:52.75
今回のセールでPlanetfall買っちゃいそうになったけど3やり始めたばかりだしで我慢して見送ることにした
でも、ここ見てると面白ろそうで心が揺らぐ
でも、ここ見てると面白ろそうで心が揺らぐ
553: 2020/11/27(金) 18:53:24.89
いいから買っとけ
554: 2020/11/27(金) 18:58:19.20
PFも3も本当に面白い
555: 2020/11/27(金) 19:09:53.61
軌道転送、今回のアプデで転送アニメーションがキャンセル出来るようになってるのよかった
あと2部隊まで送れるようになったのかな?
あと2部隊まで送れるようになったのかな?
598: 2020/12/01(火) 14:56:51.16
>>555
遠い場所を指定して自動移動にすると、同じ場所に降りようとして、送れないけど、
降りる場所を手動で指示すれ六つまで送れるよ。
遠い場所を指定して自動移動にすると、同じ場所に降りようとして、送れないけど、
降りる場所を手動で指示すれ六つまで送れるよ。
557: 2020/11/27(金) 21:40:59.50
一回ヘプタトピア取るくらい都市出してみんさい
558: 2020/11/27(金) 23:45:16.06
PFはいいぞぉついでにDLCも買うのだ
565: 2020/11/28(土) 18:14:59.10
>>564
ごめん>>559です
ルータ再起動してID変わっちゃった
ごめん>>559です
ルータ再起動してID変わっちゃった
561: 2020/11/28(土) 11:32:49.46
でえじょうぶだ 英雄はあとから生き返れる
3はチュートリアルからしてチグハグなんでそういうもんだと割り切っていこうぜ
3はチュートリアルからしてチグハグなんでそういうもんだと割り切っていこうぜ
562: 2020/11/28(土) 15:22:14.73
AoW3は初期ユニットで難度……というか考える量まあまあ変わるよ
563: 2020/11/28(土) 17:49:19.25
最初に近接ユニットばかりよこされても困るんだよなあ
初期ユニットって
指導者:1
騎兵:1
Tier1のユニット5
だからTier1の引きが悪いと最初から苦戦する
個人的にはMODを入れてプレイを勧める
初期ユニットって
指導者:1
騎兵:1
Tier1のユニット5
だからTier1の引きが悪いと最初から苦戦する
個人的にはMODを入れてプレイを勧める
564: 2020/11/28(土) 18:12:58.61
ありがとう頑張ってみる
4xゲームは少ししか経験してない初心者だけと、このゲームはユニットと戦術の関係からで戦略を考えていけるのが楽しいね。
4xゲームは少ししか経験してない初心者だけと、このゲームはユニットと戦術の関係からで戦略を考えていけるのが楽しいね。
566: 2020/11/28(土) 18:52:32.63
キルコサイナンブラの序盤キツイなー
近接に寄りすぎててどっかに浮気してユニット解禁しないと詰む
固有ユニットももれなく近接になるし他に相性のいいテクノロジー無いかな
近接に寄りすぎててどっかに浮気してユニット解禁しないと詰む
固有ユニットももれなく近接になるし他に相性のいいテクノロジー無いかな
567: 2020/11/28(土) 18:55:09.57
キルコはとっととヒドゥンを作って遠距離はそいつに任せた方がいい
ライフルタイプが嫌いならシンセンシスでハッカーかね
ライフルタイプが嫌いならシンセンシスでハッカーかね
568: 2020/11/28(土) 19:03:50.24
マントラ付けて霧中移動強すぎるナリィ
569: 2020/11/28(土) 19:54:18.85
超風あたりは島で有用になる可能性あんのか?
570: 2020/11/28(土) 19:54:36.22
誤爆すまん
571: 2020/11/28(土) 19:54:43.84
キルコはゼノ以外はエマージェント急いで数ゲーに持ち込む派
572: 2020/11/28(土) 23:51:45.07
キルコは序盤の近接ユニットは怯み耐性ないから待機攻撃がほぼ意味無いのがキツいわ、ヴァンガかアマゾンの居住地が近くにあれば怯み耐性上がるOP手に入るからかなり楽なんだけど、それか平穏の教義があるセレスティアンとか
帝国モードだとその欠点を持ち込みOPで解消できるから楽なんだけどね、種族ユニットは高tireどれも強いし
帝国モードだとその欠点を持ち込みOPで解消できるから楽なんだけどね、種族ユニットは高tireどれも強いし
573: 2020/11/29(日) 12:24:56.11
持ち込みポイント周辺はなんか調整入りそうな気はするのう
ポイントもそうなんだが、本来雇用を想定してないからか、パラゴンエリートは雇用コストがちょっとおかしい
グレード2なのにコストがグレード1
逆にヴァルキリーとウィップバインダーはグレード2なのにグレード3並のコスト
ポイントもそうなんだが、本来雇用を想定してないからか、パラゴンエリートは雇用コストがちょっとおかしい
グレード2なのにコストがグレード1
逆にヴァルキリーとウィップバインダーはグレード2なのにグレード3並のコスト
574: 2020/11/29(日) 12:27:23.13
というかMODを名声値0で買えるのはどうなんだと
コズマイトコストもあるから、という判断かもしれんがミサイルランチャーを初期ユニットにつけたら負けようが無くなったぞ
コズマイトコストもあるから、という判断かもしれんがミサイルランチャーを初期ユニットにつけたら負けようが無くなったぞ
575: 2020/11/29(日) 13:10:35.66
星によって初期の帝国ポイント貯めやすかったり
そうじゃなかったりするからな
落ちてるモノ拾えみたいなミッションだと
高額opも解除しやすいけど
難しいミッションばかりだと買えずに腐る
そうじゃなかったりするからな
落ちてるモノ拾えみたいなミッションだと
高額opも解除しやすいけど
難しいミッションばかりだと買えずに腐る
576: 2020/11/29(日) 14:45:33.92
落し物集めとコマンダーに出会えは貯めやすい
速攻でグレード3以上のユニットもOPも解禁出来るから強い強い
速攻でグレード3以上のユニットもOPも解禁出来るから強い強い
577: 2020/11/29(日) 20:30:23.74
オースのマリクターとかハッカーはフォーチュンテラーだから
十字軍で強化できるのかな
十字軍で強化できるのかな
578: 2020/11/29(日) 21:01:31.99
次のアプデでオースがナーフ結構食らってるな
個人的にはシンジケートの椅子が強化されるの嬉しい
個人的にはシンジケートの椅子が強化されるの嬉しい
579: 2020/11/29(日) 21:09:23.53
正直椅子はそんなに強くなかったからな…
580: 2020/11/29(日) 21:20:15.78
椅子さん結構強くなったなぁ
苦悶しまくりやん
苦悶しまくりやん
582: 2020/11/29(日) 21:36:15.72
>>581
海外だと割とpvp盛んらしいからなぁ
専用コミュもあるみたいだし
海外だと割とpvp盛んらしいからなぁ
専用コミュもあるみたいだし
588: 2020/11/30(月) 00:52:52.70
>>581
ビーコンのあれやっぱバグか
再生系OPとも併用出来るし鉱物、機械、生物、無生物問わない3マス範囲は実装前に誰か気がつくだろと
ビーコンのあれやっぱバグか
再生系OPとも併用出来るし鉱物、機械、生物、無生物問わない3マス範囲は実装前に誰か気がつくだろと
589: 2020/11/30(月) 01:13:29.84
>>588
範囲2に落ちるらしいけど、併用出来るのは変わらない
一番やべーのは複数ユニットに付けると
個数分回復するって所
範囲2に落ちるらしいけど、併用出来るのは変わらない
一番やべーのは複数ユニットに付けると
個数分回復するって所
594: 2020/12/01(火) 11:48:09.95
>>589
ビーコンは全再生系回復系MODの最上位だから帝国で持っていくならこれだな
オースバウンドレベル上げないと
ビーコンは全再生系回復系MODの最上位だから帝国で持っていくならこれだな
オースバウンドレベル上げないと
583: 2020/11/29(日) 21:50:34.82
予知大量にスタックさせて突撃とかしてたのかなw
584: 2020/11/29(日) 21:53:12.59
弱体前にビーコン付けた巨大ロボ6体で進撃してみるかな
585: 2020/11/29(日) 21:58:30.73
グレード4のバトルスーツの飛び込みと範囲攻撃がエグいからなあ
オプション次第では一部隊が2回程度で半壊する
オプション次第では一部隊が2回程度で半壊する
586: 2020/11/29(日) 22:03:14.53
PFの話だけど経験値がカンストした兵士を戦闘に混ぜてると
取得経験値の割り算の頭数に入って他の兵士の育成に影響出る?
取得経験値の割り算の頭数に入って他の兵士の育成に影響出る?
587: 2020/11/30(月) 00:45:02.86
自分の銀河帝国モードだけで遊んでるけど
帝王玉座(キャンペーン)ってキャンペーンモードやんないともらえない?
キャンペーン面倒でなあ…
帝王玉座(キャンペーン)ってキャンペーンモードやんないともらえない?
キャンペーン面倒でなあ…
590: 2020/11/30(月) 07:37:54.44
始めはSFとか何か微妙、と言われていたPFもワイワイ笑顔で楽しめる物に化けたし
4はSFとファンタジーの融合複合作品の出番だな
4はSFとファンタジーの融合複合作品の出番だな
591: 2020/11/30(月) 08:59:25.80
Steamとか見ても次のアプデ内容見つからんのだけどどこに書いてるの?
592: 2020/11/30(月) 10:17:14.76
Steamのフォーラムに公式が書きこんでるよ
593: 2020/11/30(月) 19:01:17.78
あのsteamフォーラム 日付が更新されてないのと過去のコメントも残ってるから見にくい
595: 2020/12/01(火) 13:44:13.38
3でハーフリングのドルイド始めたけどきつい
幸運は強いと思うけど壁役が運頼みなのは精神安定上よくないね
ショックサーペントや白クマ仲間にして安定してきたけど射撃ユニットがいない
ジェスターの範囲攻撃って狙った敵の周りへのダメージは無くて目くらましだけ付与?見方を巻き込むから使いにくい
クラスユニットのハンターのがダメージ効率的に上かな?
幸運は強いと思うけど壁役が運頼みなのは精神安定上よくないね
ショックサーペントや白クマ仲間にして安定してきたけど射撃ユニットがいない
ジェスターの範囲攻撃って狙った敵の周りへのダメージは無くて目くらましだけ付与?見方を巻き込むから使いにくい
クラスユニットのハンターのがダメージ効率的に上かな?
597: 2020/12/01(火) 14:42:10.11
>>595
ハーフリング自体種族ユニットイーグル以外弱いしドルイドも弱い……
ハーフリング自体種族ユニットイーグル以外弱いしドルイドも弱い……
600: 2020/12/01(火) 16:07:12.78
>>597,599
ありがとう!
とりあえずハンターとイーグルライダー揃えてみる
ハーフリングは敵に回すとうざいけど自分で使うと頼りなくて辛い
ありがとう!
とりあえずハンターとイーグルライダー揃えてみる
ハーフリングは敵に回すとうざいけど自分で使うと頼りなくて辛い
596: 2020/12/01(火) 14:03:03.37
ペンギンライダー作成をようやく使った
……まあ、弱くはないが成長点50Pも使うもんじゃねえなあ。あくまでお遊びってことか
……まあ、弱くはないが成長点50Pも使うもんじゃねえなあ。あくまでお遊びってことか
599: 2020/12/01(火) 15:08:33.07
とりあえずハンター連打しとけば良いよ
知識の宝庫取り込んだ都市で作れば滅茶苦茶出来る
知識の宝庫取り込んだ都市で作れば滅茶苦茶出来る
601: 2020/12/01(火) 19:31:34.14
アークドルイドもハイエルフなら強い...と思ったけどハイエルフなら基本何やらしても強いか
602: 2020/12/01(火) 19:33:04.75
ローグ「お、そうだな」
603: 2020/12/01(火) 20:14:13.93
まあハイエルフは種族ユニットだけでも勝てるくらいは強い
604: 2020/12/01(火) 21:13:30.62
ハイエルフはキャンペーンのイメージで損してると思う
ただ、初めてのAoW3でハイエルフ使ったんでゴブリンとハーフリングが物凄く弱く感じる
ただ、初めてのAoW3でハイエルフ使ったんでゴブリンとハーフリングが物凄く弱く感じる
605: 2020/12/01(火) 21:18:37.10
昔はポニーライダーがランク上がる毎にATK+2で
かなり強かった記憶
かなり強かった記憶
607: 2020/12/02(水) 16:01:43.65
PF、身内対戦の環境が変わって楽しいっす
まだ研究段階だけど、オースバウンドはヴァンガ以上に初心者向けで大分道筋が解りやすいと思う
攻め込まれたらクソ強いし、攻めに行っても普通に強いとか笑いが止まらない
少数精鋭を量産するっていう訳が分からない動き出来るのホント謎
あとシャカーンの水上奇襲とかシンジプロメのピュリファ物量攻めに対して
初動から普通に対処できるのはヤベェと思うわ。守りが硬すぎる
まだ研究段階だけど、オースバウンドはヴァンガ以上に初心者向けで大分道筋が解りやすいと思う
攻め込まれたらクソ強いし、攻めに行っても普通に強いとか笑いが止まらない
少数精鋭を量産するっていう訳が分からない動き出来るのホント謎
あとシャカーンの水上奇襲とかシンジプロメのピュリファ物量攻めに対して
初動から普通に対処できるのはヤベェと思うわ。守りが硬すぎる
608: 2020/12/02(水) 16:43:52.19
>>607
オースバウンドは意図的に強く設定されているから対人では禁止枠じゃない?
弱点がなく性能が段違いなので使えば勝てちゃうし詰まらない
オースバウンドは意図的に強く設定されているから対人では禁止枠じゃない?
弱点がなく性能が段違いなので使えば勝てちゃうし詰まらない
609: 2020/12/02(水) 17:42:04.31
>>608
誰でも使えるから禁止枠にはならないかなぁ...
3~6人で遊ぶから交渉でうまく立ち回るのもありだしね
誰でも使えるから禁止枠にはならないかなぁ...
3~6人で遊ぶから交渉でうまく立ち回るのもありだしね
610: 2020/12/02(水) 19:51:42.08
>>609
身内でワイワイいいなあ
戦闘は時間かかるからオートのみとか?
某SLG実況グループみたいにAOWの対戦プレイ動画あげたらユーザー増えるんじゃない
身内でワイワイいいなあ
戦闘は時間かかるからオートのみとか?
某SLG実況グループみたいにAOWの対戦プレイ動画あげたらユーザー増えるんじゃない
611: 2020/12/02(水) 20:01:19.78
>>610
マニュアルだったりオートだったりその時の気分次第っすなぁ
マニュアルだったりオートだったりその時の気分次第っすなぁ
612: 2020/12/02(水) 20:20:14.72
まあオースバウンドはハッキングに弱いからね
逆にデイバー・プロメテアンだと下手したら詰む
逆にデイバー・プロメテアンだと下手したら詰む
613: 2020/12/02(水) 20:28:32.97
無能化デーモンマジで地獄なんだ
614: 2020/12/02(水) 21:43:13.36
なんとなくだが対オースバウンドを思いつきで書く
種族のみな。
ヴァンガード:レーザータンクが来るまで地獄。主力のトルーパーとの相性が悪く、エンジニアのタレットも焼け石に水。
アサルトバイクが頼みの綱だが電撃が刺さってしまう。
キル・コ:サイキックとバイオケミカルという特製からそれなりに戦える。ただしフレンジードではどうにもならんので
序盤に仕掛けられると厳しい。
アマゾン:相手が硬いなら溶かせばいいじゃない。ということで中々相性が良い。溶かし切るまでにやられなければ、だが
ディバー:最強のラムジェットがカモと化した時点で半分詰んでる。テクノロジーユニットが頼みの綱
シンジケート:硬いなら電撃をかませばいいという理論で有利。サイキックもアーマーに強い
シャカーン:音波でアーマーを壊せるためそれなりに戦える。
独断と偏見なんて異論は大いに認める
種族のみな。
ヴァンガード:レーザータンクが来るまで地獄。主力のトルーパーとの相性が悪く、エンジニアのタレットも焼け石に水。
アサルトバイクが頼みの綱だが電撃が刺さってしまう。
キル・コ:サイキックとバイオケミカルという特製からそれなりに戦える。ただしフレンジードではどうにもならんので
序盤に仕掛けられると厳しい。
アマゾン:相手が硬いなら溶かせばいいじゃない。ということで中々相性が良い。溶かし切るまでにやられなければ、だが
ディバー:最強のラムジェットがカモと化した時点で半分詰んでる。テクノロジーユニットが頼みの綱
シンジケート:硬いなら電撃をかませばいいという理論で有利。サイキックもアーマーに強い
シャカーン:音波でアーマーを壊せるためそれなりに戦える。
独断と偏見なんて異論は大いに認める
615: 2020/12/02(水) 21:57:03.54
アセンブリさん……(´・ω・`)
616: 2020/12/02(水) 21:59:02.11
あ、忘れてた
まあ電撃だから相性良しってことで・・・なおグレード3は相性が良くない模様
まあ電撃だから相性良しってことで・・・なおグレード3は相性が良くない模様
617: 2020/12/02(水) 22:07:08.64
マルウェアデーモンに果敢に飛び込んでくる
チャンピオンさんマジチャンプ
チャンピオンさんマジチャンプ
618: 2020/12/02(水) 22:58:50.53
アセンブリさんは電撃耐性高いし逆にオーズバウンドの弱点の電撃を刺せるから一番ワンチャンありそう
まぁシンセンシスにすればどの種族でも何とかなる
まぁシンセンシスにすればどの種族でも何とかなる
619: 2020/12/02(水) 23:54:20.89
PF民なんだけど助けて・・・
今更ながらに無印キャンペーンクリア?したんだけど(全員集合的な決戦シナリオ)、COREに付いて56ターン目で
敵を全滅させた後、キャンペーンが進まない(COREのよくやった的なコメントの後、EDのイベントが出ない)。
キャンペーンクリアして同じ状況になった人いる?
ちなみにコマンダーはジャックゲルダーで、MOD(ユニットオプションじゃなく一般的なゲーム改変の方)は入れていない。
他のコマンダーのシナリオは全てクリア済。
今更ながらに無印キャンペーンクリア?したんだけど(全員集合的な決戦シナリオ)、COREに付いて56ターン目で
敵を全滅させた後、キャンペーンが進まない(COREのよくやった的なコメントの後、EDのイベントが出ない)。
キャンペーンクリアして同じ状況になった人いる?
ちなみにコマンダーはジャックゲルダーで、MOD(ユニットオプションじゃなく一般的なゲーム改変の方)は入れていない。
他のコマンダーのシナリオは全てクリア済。
620: 2020/12/02(水) 23:55:42.79
キャンペーンやってると時々落ちるようになったからバグちゃうか
あとはセーブ・ロード
あとはセーブ・ロード
621: 2020/12/03(木) 00:25:22.59
落ちる系やフリーズ系はプロパティからβに参加してパッチ落とせば治るかもしれない
ユニットが移動時に階段かなんかに引っかかるバグがあって自動戦闘でも律義に再現してるっぽいからフリーズしてたんだけど、パッチ落としたら治った
ユニットが移動時に階段かなんかに引っかかるバグがあって自動戦闘でも律義に再現してるっぽいからフリーズしてたんだけど、パッチ落としたら治った
623: 2020/12/03(木) 19:02:18.62
アップデート来たか?
624: 2020/12/03(木) 19:14:34.72
ベータパッチがあるのかよー
アプデ来たかららまあ良しとしよう
アプデ来たかららまあ良しとしよう
625: 2020/12/03(木) 20:16:23.59
Undo movement は控えめに言って最高
欲しかったやつ
欲しかったやつ
626: 2020/12/03(木) 20:34:15.42
ほんそれ
627: 2020/12/03(木) 22:44:22.43
Voidのユニットが結構弱体化食らってるけどそんな強かったのか
628: 2020/12/03(木) 22:59:15.83
位相マニピュレーターは強かったよ
629: 2020/12/03(木) 23:55:50.42
ヴォイドのtire2近接も初動から使えるユニットとしては破格の強さだと思う
630: 2020/12/04(金) 05:17:08.37
ちょっとお疲れなの?
631: 2020/12/04(金) 16:17:02.90
分身がまぁ強いよね
632: 2020/12/04(金) 16:21:08.83
質量を持つ量子分身って設定が好き
633: 2020/12/04(金) 17:34:48.61
分身くんは飛行タイプに攻撃手段持ってたら良かったのに
634: 2020/12/04(金) 17:36:44.11
分身さん強いは強いんだけど
マニュアルにしないとアホな印象
そんなことない?
マニュアルにしないとアホな印象
そんなことない?
635: 2020/12/04(金) 18:09:19.55
AI操作だと最初の1ターン目ちょっと移動するだけで全然攻撃とかしないよね
636: 2020/12/04(金) 18:26:41.32
ヴァンガでミサイル積ませてから本番
637: 2020/12/04(金) 18:27:27.70
分身発動したら行動力16しかないからちょっと動くしかできんのだよ
敵の隣においたら殴れるけど
敵の隣においたら殴れるけど
638: 2020/12/04(金) 19:01:11.00
反撃してこない相手なら隣接して分身で挟んで側面殴り側面殴り強い
639: 2020/12/04(金) 19:33:11.28
AIは分身を丁寧に扱いすぎるんじゃないかな
近接時の機会攻撃目当てで呼出即で防御態勢無しで特攻させるなんて荒業は使ってこない
近接時の機会攻撃目当てで呼出即で防御態勢無しで特攻させるなんて荒業は使ってこない
640: 2020/12/04(金) 22:36:05.55
大量のヴァンガの分身でフーリガンみたいに手榴弾投げるのは好き
641: 2020/12/04(金) 22:40:27.92
AIって分身を美味しい位置においてもちゃんと本体狙ってくるよな
642: 2020/12/05(土) 22:18:50.93
3の話だけどサディズムって強くない?
これ重複限界あるのかな
これ重複限界あるのかな
652: 2020/12/07(月) 12:32:33.17
>>642
ないけど、多数対多数は初めの触りあいが1番ムズいからサディズムはそこ助けないのはあんまりとは思ってる
ないけど、多数対多数は初めの触りあいが1番ムズいからサディズムはそこ助けないのはあんまりとは思ってる
643: 2020/12/05(土) 22:31:58.14
多対多なら通ったら勝ちまである
644: 2020/12/06(日) 18:18:56.85
軌道中継の研究が終わったもののどうやってこのポータルを作るのかが分からないのですが、帝国記録保管所を見ても分からなかったので教えて欲しいです。
645: 2020/12/06(日) 18:22:59.51
セクター開発に出るぞ
646: 2020/12/06(日) 18:26:29.69
ありがとうございます。
647: 2020/12/06(日) 21:10:09.97
戦術戦闘で移動のやり直しできるようになったね
便利
便利
648: 2020/12/06(日) 22:00:58.81
異常スポットでロボットと結婚して
そのロボがオーバーライドで一回乗っ取られたら
取り返しても未亡人デバフ付いたままで笑った
寝取られたトラウマか…
そのロボがオーバーライドで一回乗っ取られたら
取り返しても未亡人デバフ付いたままで笑った
寝取られたトラウマか…
649: 2020/12/06(日) 22:03:24.51
草生えますわ
というかヴァレアーEを戦闘に出す方も珍しい
というかヴァレアーEを戦闘に出す方も珍しい
650: 2020/12/06(日) 22:37:10.25
それは面白い状況だな
でも未亡人っていい響き…
でも未亡人っていい響き…
651: 2020/12/07(月) 12:12:51.29
>>650
序盤はセレスティアン以外だと
士気-200ってなかなか打ち消せなくて
脱走確定みたいな所有るからsyレにならないw
序盤はセレスティアン以外だと
士気-200ってなかなか打ち消せなくて
脱走確定みたいな所有るからsyレにならないw
653: 2020/12/07(月) 15:53:30.83
銀河帝国のヒーローはどの惑星征服でも5人しか来ないのか?
雇用枠100人あるのに増援ヒーローランダムだし5人はちょっと
最初に人数とメンバー選ばせてくれないかな
雇用枠100人あるのに増援ヒーローランダムだし5人はちょっと
最初に人数とメンバー選ばせてくれないかな
654: 2020/12/07(月) 16:14:37.11
>>653
選べるぞ
ヒーローの殿堂でチェック入ってる奴しか来ない
選べるぞ
ヒーローの殿堂でチェック入ってる奴しか来ない
655: 2020/12/07(月) 18:06:14.24
人数は選べないな
656: 2020/12/07(月) 18:36:39.83
未だにヒーローが来る条件を知らない
戦闘回数?ただのターン経過ランダム?
戦闘回数?ただのターン経過ランダム?
657: 2020/12/07(月) 19:25:53.38
ターン経過じゃない?
一定タイミングで必ず来るはず
一定タイミングで必ず来るはず
658: 2020/12/08(火) 04:40:27.30
10ターン目くらいに最初の一人が来るような気がする
659: 2020/12/08(火) 16:47:31.97
お金が無いときだよ
660: 2020/12/09(水) 20:00:17.78
乗り物で遊びたい時は乗ってるヒーローにだけ来てほしい
どうにかできないかな
どうにかできないかな
661: 2020/12/09(水) 20:01:21.31
誰が来るかのか決めるチェックボックスが確か有ったはずだが
662: 2020/12/11(金) 13:34:15.51
あるねチェック項目が
それでグレード3の乗り物ヒーローにチェック入れとけば10ターン目にチャンピオンで剣振り回せるぞ
それでグレード3の乗り物ヒーローにチェック入れとけば10ターン目にチャンピオンで剣振り回せるぞ
663: 2020/12/11(金) 14:18:22.78
それ帝国モードの話じゃない?
質問は多分通常モードの話だと思う
質問は多分通常モードの話だと思う
664: 2020/12/13(日) 03:37:52.19
サブ目標達成して勝利宣言後に戦闘が始まって進行不可になるバグに遭遇…
665: 2020/12/13(日) 08:07:34.29
雇ったレベル5のヒーローがスキル0でスキルポイント0だったんだけどバグかな
666: 2020/12/13(日) 11:46:57.95
せっかくの休日だと言うのに3の日本語化がダウンロードできん
672: 2020/12/14(月) 12:07:33.17
>>671
使ってるのアンドロイドですか?
自分はiPhoneなんだけど落とし方がよく分からない
自分の情弱ぶりに泣けてくる
使ってるのアンドロイドですか?
自分はiPhoneなんだけど落とし方がよく分からない
自分の情弱ぶりに泣けてくる
667: 2020/12/13(日) 11:50:57.71
そりゃお気の毒
668: 2020/12/13(日) 13:47:26.66
帝国モードの勢力の本拠地を複数占領しろってミッション
一つ占領して、同盟者に売り付けるとカウント増えて達成になった
バグかな
一つ占領して、同盟者に売り付けるとカウント増えて達成になった
バグかな
669: 2020/12/13(日) 14:24:53.65
>>668
それ仕様だろうな
敵同盟のコマンダー撃破や発生源破壊も自分がやらないでもカウントされる
それ仕様だろうな
敵同盟のコマンダー撃破や発生源破壊も自分がやらないでもカウントされる
670: 2020/12/13(日) 14:45:23.08
なんかもうパラゴンエリート連打してればいい気がしてきた。スタンで全部解決じゃー
673: 2020/12/14(月) 14:04:58.46
どっちかダウンロード先潰れてるから生きてる方からダウンロードしな
674: 2020/12/14(月) 15:04:32.70
axfcやっぱり無理でした
スレ汚しすみませんorz
スレ汚しすみませんorz
675: 2020/12/14(月) 15:50:15.98
仕方ない
あとでSteam Workshopにあげておこう
あとでSteam Workshopにあげておこう
676: 2020/12/14(月) 16:36:05.05
>>675
神!!ありがとうございます!
神!!ありがとうございます!
677: 2020/12/14(月) 19:28:43.37
なんかNGワードに引っ掛かるっぽいので
Steam Workshopで「Japanese」で検索
ここならまあ消えないだろう...
Mod化してるわけじゃないので1クリックで日本語化とはいきません
説明ページに書いたようにサブスクライブ→ファイルコピーの手順が必要なのであとは頑張って
Steam Workshopで「Japanese」で検索
ここならまあ消えないだろう...
Mod化してるわけじゃないので1クリックで日本語化とはいきません
説明ページに書いたようにサブスクライブ→ファイルコピーの手順が必要なのであとは頑張って
679: 2020/12/14(月) 21:34:01.53
>>677
助かりました無事日本語化できました
丁寧な説明もありがとうございました
感謝
助かりました無事日本語化できました
丁寧な説明もありがとうございました
感謝
678: 2020/12/14(月) 19:59:30.94
帝国モード向けのmodって有るのかな
680: 2020/12/15(火) 06:50:36.51
IndiegalaでPremium Editionが$13.49で売ってるけどepicで配られる前兆か?
681: 2020/12/17(木) 04:16:24.54
3で質問
マイドキュメントのセーブファイルのフォルダと同じ階層にlogフォルダがあって、起動するたびにログが出力されてるんだけど、このログは消してもいいのかな?
ログを出さなくする方法も知ってたら教えて下さい
マイドキュメントのセーブファイルのフォルダと同じ階層にlogフォルダがあって、起動するたびにログが出力されてるんだけど、このログは消してもいいのかな?
ログを出さなくする方法も知ってたら教えて下さい
684: 2020/12/18(金) 08:06:53.73
>>681
削除しても問題無い
出力の設定は無いので無理かも
削除しても問題無い
出力の設定は無いので無理かも
686: 2020/12/18(金) 18:29:39.33
>>684
ありがとう
削除用のバッチかなんか作って対応してみるよ
ありがとう
削除用のバッチかなんか作って対応してみるよ
682: 2020/12/18(金) 01:59:06.43
意外とシャカーンのポータブルスキャナー強い気がしてきたぞ。防御オプションとはいえデバフで耐性下げれるから実質攻撃オプションと見れなくもない
683: 2020/12/18(金) 07:26:29.96
シャカーンのポータブルスキャナー+共鳴+不安定次元で物理耐性マイナス5くらいにすると硬いユニットでも秒で溶けるの強い。プロパゲーターとかの範囲攻撃で複数にこれ乗るのはつえーと思う
それより軌道リコールシステムの使い道が分かったら教えてほしい やっぱゴミなのかなこのオプション
それより軌道リコールシステムの使い道が分かったら教えてほしい やっぱゴミなのかなこのオプション
685: 2020/12/18(金) 16:14:33.59
軌道リコールは使ったことないなぁ。もう説明文だけで強そうに見えないもの
688: 2020/12/19(土) 02:59:38.79
編成にもよるけど基本的には触りに行ったほうが強いと思う
怯ませて行動回数減らせば次のターンの被弾も減るし攻めと防御の両方賄えるしね
逆に言えば中途半端に攻めて相手の戦力を減らさないままターン渡すと不味い
体力が1でも残ってれば100%の力で反撃してくるからね
怯ませて行動回数減らせば次のターンの被弾も減るし攻めと防御の両方賄えるしね
逆に言えば中途半端に攻めて相手の戦力を減らさないままターン渡すと不味い
体力が1でも残ってれば100%の力で反撃してくるからね
690: 2020/12/19(土) 04:02:18.95
残り4体の攻撃を一気に受けるように配置してるのが原因じゃないかな
序盤に限って言えば1ユニット倒すのに3ユニット分以上の攻撃を集中する必要があるけど
逆に1~2体に狙われたくらいじゃなんてこと無いからね
もっと具体的な答えを聞きたかったら使ってる種族とか技術とか教えてほしい
序盤に限って言えば1ユニット倒すのに3ユニット分以上の攻撃を集中する必要があるけど
逆に1~2体に狙われたくらいじゃなんてこと無いからね
もっと具体的な答えを聞きたかったら使ってる種族とか技術とか教えてほしい
691: 2020/12/19(土) 04:26:39.26
今は全部設定普通でオースバウンドって種族
でかいの2体と運命論付ける奴2体とハッカーが主力
ラストスタンドを付けたでかいの前に出して惹きつけようとしてもそいつ無視して紙装甲の魔法使いタコ殴りされて発狂するのが定番化してる
ユニットが強い弱い以前になんか戦い方おかしい気がしてるがよくわからん
でかいの2体と運命論付ける奴2体とハッカーが主力
ラストスタンドを付けたでかいの前に出して惹きつけようとしてもそいつ無視して紙装甲の魔法使いタコ殴りされて発狂するのが定番化してる
ユニットが強い弱い以前になんか戦い方おかしい気がしてるがよくわからん
692: 2020/12/19(土) 10:19:20.20
とりあえず高レベルのヒーローでもない限り接近戦は最後の手段だぞ
基本は遠距離で削って近接でトドメだ。そのための待機攻撃だしな。
後フォーチュンテラーはエリートの奴でもない限りいらん。
ヒーロー+近接2枚+遠距離3枚でいけ。
基本は遠距離で削って近接でトドメだ。そのための待機攻撃だしな。
後フォーチュンテラーはエリートの奴でもない限りいらん。
ヒーロー+近接2枚+遠距離3枚でいけ。
693: 2020/12/19(土) 10:48:47.68
オースはウォーデンが使いやすくて好きだったなー
旗がデコイになることもあるし、使ってみると良いかも
旗がデコイになることもあるし、使ってみると良いかも
694: 2020/12/19(土) 11:34:46.19
ちゃんとオプションつけてればそんなに戦闘難しくないぞ。前衛ユニットには体力や防御系つけて、後衛に攻撃や回復系つけるといい
695: 2020/12/19(土) 13:13:53.56
オースは序盤被害0は慣れないとキツいかもね
近接主体だしウォーデンは射程5だし
ヴァンガードかシンジケートをオススメする
コモンが射程7で待機射撃あるから
キルコやアセンブリも序盤被害0は慣れないと厳しい
近接主体だしウォーデンは射程5だし
ヴァンガードかシンジケートをオススメする
コモンが射程7で待機射撃あるから
キルコやアセンブリも序盤被害0は慣れないと厳しい
696: 2020/12/19(土) 13:20:24.41
オースはアスピラントが先制攻撃持ってるのが良いね
最初はオプション付ける事と、レベルアップさせる事を心がけよう
最初はオプション付ける事と、レベルアップさせる事を心がけよう
697: 2020/12/19(土) 15:24:31.70
ウォーデンにスタンと怯み強化のオプションつけて旗ぶっ刺しまくるの好き
698: 2020/12/19(土) 15:30:03.35
あとはコマンダーをマーキスに乗せとくと
回復バフ範囲怯みで結構強いぞ
回復バフ範囲怯みで結構強いぞ
705: 2020/12/19(土) 22:56:51.59
>>698
オースバウンドコマンダーのマーキスは回復の旗が1ターン目から使えるのが強い
安定させたいならマーキス乗せとけば部隊が落ちるのはまずなくなる
オースバウンドコマンダーのマーキスは回復の旗が1ターン目から使えるのが強い
安定させたいならマーキス乗せとけば部隊が落ちるのはまずなくなる
699: 2020/12/19(土) 20:03:17.39
取り敢えずつべで見付けた乳出しオバサンの動画見て勉強してる
金かかるから作戦も出し惜しんじゃうんだが普通は毎回のように使う感じ?
金かかるから作戦も出し惜しんじゃうんだが普通は毎回のように使う感じ?
700: 2020/12/19(土) 20:05:40.23
ユニットがやられそうになったら使え
なんか不利だと思ったら使え
エネルギーは後半どうせ余るがユニットは余らない。オプション盛り盛りなら尚更。
ただしヒーローが出揃っていない場合はケチることも考える。
なんか不利だと思ったら使え
エネルギーは後半どうせ余るがユニットは余らない。オプション盛り盛りなら尚更。
ただしヒーローが出揃っていない場合はケチることも考える。
701: 2020/12/19(土) 20:48:47.97
電力に余裕があれば使うかな。あとは戦力差がある場合とか
702: 2020/12/19(土) 20:51:51.22
しかし有用な戦術作戦ってなんだろうな。
浄化のパルス以外あんまり使わないな…
浄化のパルス以外あんまり使わないな…
703: 2020/12/19(土) 21:46:05.07
摂理つけるやつは強い
704: 2020/12/19(土) 22:42:38.83
癒やしの波とか予知はがすのに電撃放出とかはよく使うな
706: 2020/12/19(土) 23:55:50.44
乗り物って手に入ったらどんどん乗せるべき?
707: 2020/12/20(日) 01:05:23.50
モノにもよる
708: 2020/12/20(日) 01:36:05.54
基本乗り物のほうがいいとは思うけど強い人型武器持ってるならそのままでもいいんじゃね。
来たヒーローが操縦スキル持ってると都合がいいんだけどね
来たヒーローが操縦スキル持ってると都合がいいんだけどね
709: 2020/12/20(日) 01:52:21.53
ホバーバイクで異常スポット漁ったりはするけど
戦力として乗り物使うのはT2飛行かT3以降だな
帝国ベヒとか早めに拾えると楽しい
戦力として乗り物使うのはT2飛行かT3以降だな
帝国ベヒとか早めに拾えると楽しい
710: 2020/12/20(日) 19:03:41.03
DLC入れてみたけど異常スポットはヒーローでしかさわれないなら
序盤乗り物で単独行動させる感じになる?結構Lvアップ遅れるかな
序盤乗り物で単独行動させる感じになる?結構Lvアップ遅れるかな
711: 2020/12/21(月) 01:01:55.36
今は放っておくのとこまで単体で進めて戦闘するならユニットを置けばいいんじゃないかな
ただAIも異常スポット取りに来るから気をつけたほうがいい
ただAIも異常スポット取りに来るから気をつけたほうがいい
712: 2020/12/21(月) 01:07:58.09
基本的に小異常スポットは戦闘を回避できるから
移動速度高いビークルで梯子するのは有り
経験値もしっかり入る
移動速度高いビークルで梯子するのは有り
経験値もしっかり入る
713: 2020/12/21(月) 17:19:02.91
3の話していい?
715: 2020/12/21(月) 21:12:02.75
>>713ではないが、うどんさんの電撃配信をみて最近はじめた新参です
取り合えず、初プレイはエルフのウォーロードで君主レベル普通マップ8人でSLGっぽい感じで
慣らし運転してみた
20~30ターンくらいはこちらも様子見で突出した国がない状況だったが
近くのドラゴンの国がサクッと併合できて黄金竜の量産が始まった時点で勝負が決してしまった。
ユニット研究がそれほど進んでないうちに、
帝国クエストの最初のティア4ユニットも黄金竜で達成してしまったし、
反則級に強い割に、簡単に手に入りすぎじゃないか・・・
でも、面白さは十分理解できたよ
次は国王をやろうと思うが、他国が積極的に伸長するには地下あり普通マップだと8人は多いかな?
WIKI推奨の6人くらいがちょうどいいのかな?
取り合えず、初プレイはエルフのウォーロードで君主レベル普通マップ8人でSLGっぽい感じで
慣らし運転してみた
20~30ターンくらいはこちらも様子見で突出した国がない状況だったが
近くのドラゴンの国がサクッと併合できて黄金竜の量産が始まった時点で勝負が決してしまった。
ユニット研究がそれほど進んでないうちに、
帝国クエストの最初のティア4ユニットも黄金竜で達成してしまったし、
反則級に強い割に、簡単に手に入りすぎじゃないか・・・
でも、面白さは十分理解できたよ
次は国王をやろうと思うが、他国が積極的に伸長するには地下あり普通マップだと8人は多いかな?
WIKI推奨の6人くらいがちょうどいいのかな?
714: 2020/12/21(月) 17:34:10.84
ええで
716: 2020/12/21(月) 21:14:32.72
8人は面倒くさいぞ
6人位でいいし、ゴールドドラゴンなんてそうそう手にはいらんし
というか地下有りの時点でとても面倒くさい
6人位でいいし、ゴールドドラゴンなんてそうそう手にはいらんし
というか地下有りの時点でとても面倒くさい
718: 2020/12/21(月) 21:34:22.75
>>716
早速ありがとう
ゴールデンドラゴンはビギナーズラックだったのか
いきなり縛り対象か?と若干興ざめしかけてたから良かった
6人でやってみる
8人でも最終盤には面倒になって3人に1000G押し付けて同盟結んだしなw
>>716
今回君主にたまたまドワーフもゴブリンもいなかったせいか
地下が戦略上は全くの手つかずになったままで終了したw
なので、地下での攻防が未体験なので、いちおう今回も地下ありでやってみるよ
アドバイス感謝
早速ありがとう
ゴールデンドラゴンはビギナーズラックだったのか
いきなり縛り対象か?と若干興ざめしかけてたから良かった
6人でやってみる
8人でも最終盤には面倒になって3人に1000G押し付けて同盟結んだしなw
>>716
今回君主にたまたまドワーフもゴブリンもいなかったせいか
地下が戦略上は全くの手つかずになったままで終了したw
なので、地下での攻防が未体験なので、いちおう今回も地下ありでやってみるよ
アドバイス感謝
717: 2020/12/21(月) 21:17:37.83
地下はあんまり面白さに貢献しないんだよな……ゲーム自体は地下ありが前提で作られてるっぽいけど(ドワーフとか)
719: 2020/12/21(月) 21:34:42.46
地下がないと腐るのにその地下の評価が悪いというドワーフイジメ
720: 2020/12/21(月) 21:59:46.08
あと、このゲームこそブリガンダインでいうところの「統魔範囲」の概念があると面白かったかも
戦術マップで英雄の周囲4マスから外れると、能力3割減みたいな
戦術マップで英雄の周囲4マスから外れると、能力3割減みたいな
722: 2020/12/21(月) 22:05:27.22
3はまったり探索してる方が楽しいから地下ありだな
723: 2020/12/21(月) 22:05:39.56
あと地下はマップが大陸や島等の水域が多い時に地上通行できる裏空間として意味が生まれたりする
ランダムマップは設定でバランスが大幅に変わるから自分好みのものを見つける為に色々試すのがある意味このゲームの攻略
ランダムマップは設定でバランスが大幅に変わるから自分好みのものを見つける為に色々試すのがある意味このゲームの攻略
724: 2020/12/21(月) 22:34:25.49
風の1と原初の1が優秀すぎる
725: 2020/12/21(月) 22:39:24.69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1585739865/659
たとえばだけどマップ設定でこんな意見があった
たとえばだけどマップ設定でこんな意見があった
726: 2020/12/21(月) 22:53:55.12
地下面倒だけど戦争していなければCPUの通せんぼしやすいからプレイヤー有利な感じする 地下の未踏破地帯からボーンドラゴン登場は吹くけど
727: 2020/12/22(火) 01:05:40.34
地下ありにするとそれだけ広さと複雑さが上がるから
それを煩わしいと感じるか面白いと感じるかは結局そいつの頭と感性次第だ
それを煩わしいと感じるか面白いと感じるかは結局そいつの頭と感性次第だ
728: 2020/12/22(火) 01:06:43.49
地下好きだよ
729: 2020/12/22(火) 01:09:13.88
地下は全く手を付けられてない時もあれば一大帝国が築き上げられてたりしてよくわからん
730: 2020/12/22(火) 01:09:21.36
むしろCIVみたいに超広大MAPで
20人くらいの指導者で修羅の国盗りをしてみたい
MAP拡張MODはあるけど参加指導者を増やすMODって無いのかな
インターフェイス的に難しいのかなとも思うけど
20人くらいの指導者で修羅の国盗りをしてみたい
MAP拡張MODはあるけど参加指導者を増やすMODって無いのかな
インターフェイス的に難しいのかなとも思うけど
731: 2020/12/22(火) 01:11:39.74
ステラリスにそんなMODあった希ガス
732: 2020/12/22(火) 14:39:21.62
人数が多いとターン送りがすっごい時間かかるんだよなぁ
ストーリーの最終がほんとに面倒だった
ストーリーの最終がほんとに面倒だった
733: 2020/12/22(火) 21:14:43.60
ターン送り時間かかるのめんどくさいからいつも同時進行ターンにしてやってるな
AIの隙を突いてインチキくさい奇襲できちゃうけどこっちも不意突かれたりする時も結構あるからまぁ良いかなって感じで
AIの隙を突いてインチキくさい奇襲できちゃうけどこっちも不意突かれたりする時も結構あるからまぁ良いかなって感じで
734: 2020/12/22(火) 21:58:26.48
同時進行はオプション装備にかかる時間が長いのがネックなんだよなぁ・・・
735: 2020/12/23(水) 12:46:15.11
特殊化は創造1、大気1、原初1、エキスパンダーの4つが有能すぎる
736: 2020/12/24(木) 10:12:25.18
ウインターセールでPlanetfallの購入を考えてます
このシリーズ初めてでCivとかもやったことがありません
まずは本編だけ買ってDLCは後から買った方がいいですか?
それとも最初から全部買った方がいいでしょうか?
このシリーズ初めてでCivとかもやったことがありません
まずは本編だけ買ってDLCは後から買った方がいいですか?
それとも最初から全部買った方がいいでしょうか?
737: 2020/12/24(木) 10:16:58.41
初めてならⅢの方がオススメ
DLCリリース終わってるしつー助教授のプレイ動画もあっただろ確か
値段も安いからとっつきやすさはこっちのほうが上かなって
DLCリリース終わってるしつー助教授のプレイ動画もあっただろ確か
値段も安いからとっつきやすさはこっちのほうが上かなって
738: 2020/12/24(木) 10:37:54.57
PFキャンペーンはDLCの有無で変わらないから
まずDLC無しで良いんでね
合うようならDLCも入れれば良い
まずDLC無しで良いんでね
合うようならDLCも入れれば良い
739: 2020/12/24(木) 11:05:25.64
オレは全部購入済だから関係ないんだけど
steamのPF Premium Editionの価格表示がなんかおかしいんじゃないかとおもうんだよな
本体+DE+シーズンパス分の3DLCであの価格だとお得すぎる
steamのPF Premium Editionの価格表示がなんかおかしいんじゃないかとおもうんだよな
本体+DE+シーズンパス分の3DLCであの価格だとお得すぎる
740: 2020/12/24(木) 11:51:54.88
やる気があるなら全部入り買っちゃえ。DLCとMOD入れるとバニラの3倍は面白くなるぞ
741: 2020/12/24(木) 11:56:34.92
セール期間は長いから本体買ってやってみてからでもいいかもね
game passで本体やってみる手もあるかと思ったけど落ちるバグは直ったのか分からん
game passで本体やってみる手もあるかと思ったけど落ちるバグは直ったのか分からん
742: 2020/12/24(木) 12:02:39.79
どんだけ安いかと思って見たら全部入り2300円はすごいなこれ…
通常版が1200円ならかなりお得じゃねこれ
通常版が1200円ならかなりお得じゃねこれ
743: 2020/12/24(木) 12:07:09.58
みなさんレスありがとうございます
AoW3は持っていて、未プレイです
全部入り2300円は確かに安いと思うので全部入りを買うことにします
アドバイスありがとうございます
AoW3は持っていて、未プレイです
全部入り2300円は確かに安いと思うので全部入りを買うことにします
アドバイスありがとうございます
744: 2020/12/24(木) 12:15:07.49
他のゲームでもバンドルの内容と価格がおかしいのがあるからどうなのかとは思うんだけど、もしこの値段で買えたら超お得
実際に購入する時は最終確認画面でどのDLCが含まれるかは見れるはずだから価格と内容を確認することをお勧めするよ
実際に購入する時は最終確認画面でどのDLCが含まれるかは見れるはずだから価格と内容を確認することをお勧めするよ
745: 2020/12/24(木) 12:15:17.07
それはお得だな、友達に勧めよう
746: 2020/12/24(木) 12:32:51.10
ホントだ安いな
シーズンパスよりもか
シーズンパスよりもか
747: 2020/12/24(木) 12:40:50.48
たぶん、本体と一番上のDLCのセール価格しか合計されてないんだよな
748: 2020/12/24(木) 12:49:22.69
助教授とやらの動画すすめまくる奴がいるが、本人か?
749: 2020/12/24(木) 12:55:20.45
単純に教授の動画以外にAOW3を扱ってる動画が少ないのが一つ
RP仕立てで初心者にありがちなミスもやってくれるんで分かりやすいのが2つ
教授の動画見て買った人間がスレに多いのが3つだ
RP仕立てで初心者にありがちなミスもやってくれるんで分かりやすいのが2つ
教授の動画見て買った人間がスレに多いのが3つだ
750: 2020/12/24(木) 14:54:21.66
しっかり完結しててわかりやすく解説してるの他に殆ど無いもんね…
英語ならいくらかあるけど
英語ならいくらかあるけど
751: 2020/12/24(木) 14:59:24.00
っていうか質問者はPF購入前提の質問だったのに、いきなり3が~動画が~なんてレスをするから変な話になる
752: 2020/12/24(木) 15:07:37.10
だってまさか3積んでるのにPF買いたいなんて思わないし…
ジャンル経験無いならいきなり買わないで動画観るように勧めるのはむしろ良心的だと思うわ
ジャンル経験無いならいきなり買わないで動画観るように勧めるのはむしろ良心的だと思うわ
753: 2020/12/24(木) 15:09:40.70
もっと人気あってもいいのに
civ1000時間越えてるけど戦闘の楽しみもあるこっちの方が好きになりそう
特に魔法とか好きだから早く4出て欲しいわ
何年後になるか知らんけど
civ1000時間越えてるけど戦闘の楽しみもあるこっちの方が好きになりそう
特に魔法とか好きだから早く4出て欲しいわ
何年後になるか知らんけど
754: 2020/12/24(木) 15:42:27.95
その思い込みはどこから来るんだよ
3やらずにPFから始めても何の問題も無いぞ
3やらずにPFから始めても何の問題も無いぞ
755: 2020/12/24(木) 15:49:47.61
Civ5000時間越えなら、まぁそういう声も有るかって思うけど
たった1000時間だと経験足りないだけと違うのって・・・
たった1000時間だと経験足りないだけと違うのって・・・
756: 2020/12/24(木) 15:55:35.40
おっプレイ時間でマウントとる流れか?
758: 2020/12/24(木) 18:07:59.13
>>756
バナナのたたき売りみたいな桜を続けとけよ
バナナのたたき売りみたいな桜を続けとけよ
757: 2020/12/24(木) 17:56:51.06
ちなみに難関資格の不動産鑑定士合格に必要といわれる勉強時間が3000時間
759: 2020/12/24(木) 19:02:42.69
別につっかかるような事じゃないだろ…
760: 2020/12/24(木) 19:09:24.89
流石にPFどう買うべきか相談してきた人に
3勧めだすのはガイの者だな
3勧めだすのはガイの者だな
761: 2020/12/24(木) 19:24:52.52
だってPF楽しいけど粗いんだもん…
762: 2020/12/24(木) 20:21:21.99
ただでさえ両方プレイ人口少ないんだから仲良くしようぜ……
763: 2020/12/24(木) 20:34:30.60
最近来たけど妙に3を目の仇にする人いるよね…
764: 2020/12/24(木) 20:38:29.86
今始めてシリーズに手を出すならPFでしょ
触りやすさが違いすぎる
どっちが面白いとかじゃない
触りやすさが違いすぎる
どっちが面白いとかじゃない
765: 2020/12/24(木) 20:39:13.37
例えばどれ?
766: 2020/12/24(木) 20:52:18.13
ちゃんとしたチュートリアルがあるところと、戦闘中移動キャンセルが出来るところかな…(白目
767: 2020/12/24(木) 21:10:41.02
うるせー膿疱ぶつけるぞ!
768: 2020/12/24(木) 21:16:45.15
防衛インフラと軌道転送に慣れると戻れなくなるのは有る
769: 2020/12/24(木) 21:20:26.83
ああ、あとAIが装備をガバガバな値段で売ってくれるのもあるな。
大抵碌なものが余ってないけど
大抵碌なものが余ってないけど
774: 2020/12/24(木) 22:43:06.64
>>769
たまにお祭りとか攻撃30312pオプションを捨て値で売ってくれるから馬鹿にできない
既存オプションでもコズマイト消費なしでつけられるので毎ターン覗いてるよ
たまにお祭りとか攻撃30312pオプションを捨て値で売ってくれるから馬鹿にできない
既存オプションでもコズマイト消費なしでつけられるので毎ターン覗いてるよ
770: 2020/12/24(木) 21:21:09.68
WinGameStoreで3DXが$3だね
771: 2020/12/24(木) 21:28:35.01
3 はトレジャーサイト巡りが楽しかったけどPFでもお宝漁りできる?
772: 2020/12/24(木) 21:33:05.14
お宝というか、異常スポットで経験値と科学力美味しいです
775: 2020/12/24(木) 23:55:13.44
帝国やり始めてからグレードⅢ乗り物ばっかりだなぁ
ブラックガードタイラントにいたってはグレードⅣなのに開始直後から乗れるし
ブラックガードタイラントにいたってはグレードⅣなのに開始直後から乗れるし
776: 2020/12/25(金) 12:41:31.02
3の日本語化してくれた方、本当に大変な作業だったろうに頭が下がります
今、主に名詞などをドラゴンランスシリーズやソードワールドRPGの表記に合わせる個人的なアレンジを細々とやってみているんですが、
改めて先人の取り組んだ作業の膨大さに敬意を表さざるをえないですね
今、主に名詞などをドラゴンランスシリーズやソードワールドRPGの表記に合わせる個人的なアレンジを細々とやってみているんですが、
改めて先人の取り組んだ作業の膨大さに敬意を表さざるをえないですね
778: 2020/12/25(金) 19:32:08.18
>>776
多分同じくらいの世代だw
頑張ってくれ
多分同じくらいの世代だw
頑張ってくれ
783: 2020/12/26(土) 03:29:31.03
>>776
それ完成したらあげて
それ完成したらあげて
777: 2020/12/25(金) 12:45:06.39
フレーバーまでイカした翻訳されてるとか
神以外の呼び方が浮かばないレベル
神以外の呼び方が浮かばないレベル
779: 2020/12/25(金) 21:06:05.94
3翻訳神は独力なのがヤバい
あの方がいなきゃAOWシリーズやってなかった
あの方がいなきゃAOWシリーズやってなかった
780: 2020/12/26(土) 00:09:50.83
気付いたんだけど、ゼノプレイグの膿胞とかが持ってる[俊足](移動ヘックス毎に+5%回避率)ってアビリティ
今回のアプデで追加されたやり直し機能で元の場所に戻してもう一度移動すると、回避率が加算されてって回避率100%みたいなアホなことになるw
これは修正案件ですわ
今回のアプデで追加されたやり直し機能で元の場所に戻してもう一度移動すると、回避率が加算されてって回避率100%みたいなアホなことになるw
これは修正案件ですわ
781: 2020/12/26(土) 00:18:11.21
面白いね、ゼノヒーローとか
ライトニングライダーも持ってたっけか
ライトニングライダーも持ってたっけか
782: 2020/12/26(土) 02:07:59.84
それは修整されるだろうなぁ
帝国のゼノプレイグはすぐにロードへ進化できて結構強い気がする今日この頃
帝国のゼノプレイグはすぐにロードへ進化できて結構強い気がする今日この頃
784: 2020/12/26(土) 20:13:02.46
3でアークエンジェルを活かせるクラスってテオクラットになるのかな?
毒への弱さを考えるとアークドイルドも良さそうだが
毒への弱さを考えるとアークドイルドも良さそうだが
785: 2020/12/29(火) 20:33:51.01
PFのランチャーがエラー出して起動しなくなって焦ったけど
exeから直接起動すれば動くんだな
でもMOD入れるなら再インストしかないか
exeから直接起動すれば動くんだな
でもMOD入れるなら再インストしかないか
786: 2020/12/29(火) 23:10:38.11
>>785
しなくてもいけるで
しなくてもいけるで
789: 2020/12/30(水) 03:54:29.31
>>785
自分も同じ状況になったけど、コントロールパネルから、padox launcher だけアンインストールして、PF起動したら治ったよ。
自分も同じ状況になったけど、コントロールパネルから、padox launcher だけアンインストールして、PF起動したら治ったよ。
787: 2020/12/29(火) 23:46:32.47
出張で1週間PFできないよぅ…
788: 2020/12/30(水) 02:15:52.46
PFのランチャーはインストールフォルダ内のあれで消したり
入れ直したり出来るのは分かった
でも初回は大丈夫なんだけど、ランチャーが勝手にアップデートして
再起動するとエラー出て動かないな
入れ直したり出来るのは分かった
でも初回は大丈夫なんだけど、ランチャーが勝手にアップデートして
再起動するとエラー出て動かないな
791: 2020/12/30(水) 16:20:32.19
>>790
確かにそうね
「戦争に犠牲は付き物」なのが見事に再現されてる
あとウィスプ相手にする時は自動戦闘オヌヌメ
確かにそうね
「戦争に犠牲は付き物」なのが見事に再現されてる
あとウィスプ相手にする時は自動戦闘オヌヌメ
796: 2020/12/30(水) 18:47:29.04
>>792
ありがとう
たった今アルコンタイタンとの一時間に渡る激闘(セーブ&ロード含む)で色々勉強してみた
ただ守るだけでは敵の一斉攻撃を受けて沈むから敢えて攻撃に向かうことで敵の行動力を削るのも大事なのね
反撃は避けるのではなく計画的に受けるもの
ありがとう
たった今アルコンタイタンとの一時間に渡る激闘(セーブ&ロード含む)で色々勉強してみた
ただ守るだけでは敵の一斉攻撃を受けて沈むから敢えて攻撃に向かうことで敵の行動力を削るのも大事なのね
反撃は避けるのではなく計画的に受けるもの
794: 2020/12/30(水) 18:06:50.75
PF始めようと思ってWikiチェックしたんだけど
「先ずはこうやってこうやってこう」みたいな超初心者向け解説ってどこかにない?
「先ずはこうやってこうやってこう」みたいな超初心者向け解説ってどこかにない?
795: 2020/12/30(水) 18:10:28.22
そこまで完全に積んでたことあったかな……?
797: 2020/12/30(水) 20:19:09.68
PFの解説は探せばあるんじゃないかなぁ…
でも手探りでやるのも楽しいぞ!
でも手探りでやるのも楽しいぞ!
798: 2020/12/30(水) 20:27:49.82
とりあえず人間っぽいので動画を参考にやってる
799: 2020/12/30(水) 20:49:04.98
PFはwikiの更新も滞ってるからなあ
初心者はまず待機射撃の使い方を覚えるべし
初心者はまず待機射撃の使い方を覚えるべし
800: 2020/12/30(水) 21:27:42.61
自分のやり方だけど
・都市出し
マップサイズによるけどだいたい4つくらい出してる
首都人口が4,8になった時にセクター拡張とともにコロニスト生産
4都市目は影響力でNPC都市を引き入れることが多い
・セクター
領土拡張の順番として首都セクター+1、2都市目、首都セクター+2がよくある流れだけど
その3つのうちどこかをエネルギー寄りの開発にしないと近いうちに息切れが見えてくる
逆に言えばそれさえ気をつければあとはセクターの資源に沿って開発してOK
・建設
ユニット生産するなら兵舎+ユニット、しないなら基礎的なものを建てて研究放置してる
防衛系の建物は1段階目+タレットはコスパいいしさっさと建てたほうがいいと思う
軍拡に関しては誰か教えて
・都市出し
マップサイズによるけどだいたい4つくらい出してる
首都人口が4,8になった時にセクター拡張とともにコロニスト生産
4都市目は影響力でNPC都市を引き入れることが多い
・セクター
領土拡張の順番として首都セクター+1、2都市目、首都セクター+2がよくある流れだけど
その3つのうちどこかをエネルギー寄りの開発にしないと近いうちに息切れが見えてくる
逆に言えばそれさえ気をつければあとはセクターの資源に沿って開発してOK
・建設
ユニット生産するなら兵舎+ユニット、しないなら基礎的なものを建てて研究放置してる
防衛系の建物は1段階目+タレットはコスパいいしさっさと建てたほうがいいと思う
軍拡に関しては誰か教えて
801: 2020/12/30(水) 22:53:35.22
人口だ!マンパワーは全てを解決する!
食料配分とかできるようになると後続が育ちやすくていいぞ!
食料配分とかできるようになると後続が育ちやすくていいぞ!
802: 2020/12/30(水) 23:26:08.91
色合いがやけに冷色に偏ってる気がするんだけどおま環?
宇宙っぽい感じにしてるのかな
フリースタイルでもなかなか良い色にならない
宇宙っぽい感じにしてるのかな
フリースタイルでもなかなか良い色にならない
803: 2020/12/31(木) 01:08:05.44
3に比べたらPFの方が序盤は厳しい気がするな
特に高難易度
ティア4量産はPFやってこないから中盤終盤キツいのは3のイメージ
ドレッドノートの大軍に土地ごと耕された時は諦めた
特に高難易度
ティア4量産はPFやってこないから中盤終盤キツいのは3のイメージ
ドレッドノートの大軍に土地ごと耕された時は諦めた
804: 2020/12/31(木) 01:56:42.72
PFの序盤は外交官取って仲良しこよししてるだけで
ヌルゲーになる感じある
ヌルゲーになる感じある
805: 2020/12/31(木) 07:46:40.47
土下座がいこうは
806: 2020/12/31(木) 10:35:56.30
PFはAIがアレ過ぎる
同盟組む→戦争手伝ってくれ→断ると逆ギレしてこっちを殴ってくる
意味が分からんわ
同盟組む→戦争手伝ってくれ→断ると逆ギレしてこっちを殴ってくる
意味が分からんわ
807: 2020/12/31(木) 11:34:43.69
ポンポン組めるから勘違いしがちだけど同盟ってそういうもんじゃないの
組んでるだけで勝ち馬に乗れるんだから劣勢時に切り捨てるなんてねえ
要請拒否したら国民感情最低まで下がっていいと思う
組んでるだけで勝ち馬に乗れるんだから劣勢時に切り捨てるなんてねえ
要請拒否したら国民感情最低まで下がっていいと思う
808: 2020/12/31(木) 11:41:18.18
>>807
だからって自分から2正面戦争に持ち込む指導者がいるかよって
お前不利になったからこっちに要請出してきたんちゃうんかいと。
というか国っていうよりコイツラ軍閥みたいなもんだが。
まあそういうわけだから俺は大抵不可侵条約に留めてる
だからって自分から2正面戦争に持ち込む指導者がいるかよって
お前不利になったからこっちに要請出してきたんちゃうんかいと。
というか国っていうよりコイツラ軍閥みたいなもんだが。
まあそういうわけだから俺は大抵不可侵条約に留めてる
809: 2020/12/31(木) 11:59:13.63
>>808
これは俺の思い方なんだけど
同盟で要請拒否ってゲームをぶっ壊す手段だと考えてる
TRPGでやったら次から呼んでもらえなくレベルの
それでもうゲームが壊れたんだからAIもやけくそ嫌がらせ宣戦してくるんじゃない
まあどう考えようが結局の所きっかけは拒否したプレイヤーにあるんだから
そうしなければいいで終わっちゃうんだけどね
これは俺の思い方なんだけど
同盟で要請拒否ってゲームをぶっ壊す手段だと考えてる
TRPGでやったら次から呼んでもらえなくレベルの
それでもうゲームが壊れたんだからAIもやけくそ嫌がらせ宣戦してくるんじゃない
まあどう考えようが結局の所きっかけは拒否したプレイヤーにあるんだから
そうしなければいいで終わっちゃうんだけどね
810: 2020/12/31(木) 12:02:53.01
>>809
捉え方次第ではあるが…
ただ平和主義者の癖に戦争に誘ってきたり、条約破棄を嫌うくせに他人に破棄させようとしたりするしな
CIVクラスとまではいわんが、もう少し個性を出してほしかったかな
捉え方次第ではあるが…
ただ平和主義者の癖に戦争に誘ってきたり、条約破棄を嫌うくせに他人に破棄させようとしたりするしな
CIVクラスとまではいわんが、もう少し個性を出してほしかったかな
811: 2020/12/31(木) 12:47:13.73
リアル戦争の世界では同盟してて援軍出さないなんて普通の行為で、実例がゴマンとある
その中には、対等な力関係だからこそ結べた同盟ってのもあった訳で
言われたことにハイハイ従わなきゃいけないのは従属同盟だ
後ろから刺されないという安心感だけでも十分に同盟の価値はある
その中には、対等な力関係だからこそ結べた同盟ってのもあった訳で
言われたことにハイハイ従わなきゃいけないのは従属同盟だ
後ろから刺されないという安心感だけでも十分に同盟の価値はある
812: 2020/12/31(木) 13:02:34.86
同盟からの宣戦依頼は良いんだけど
停戦した直後に投げてくるのは勘弁
停戦破棄でアラインメント大きく下がるか
同盟破棄で以下略の地獄の二択
停戦した直後に投げてくるのは勘弁
停戦破棄でアラインメント大きく下がるか
同盟破棄で以下略の地獄の二択
813: 2020/12/31(木) 13:15:19.58
pfやっと標準で勝てるようになったわ
全部週末兵器だけど
シャカーンかっこいいけど最初の方弱いわ
全部週末兵器だけど
シャカーンかっこいいけど最初の方弱いわ
814: 2020/12/31(木) 13:15:50.62
同盟とは戦争と戦争の間の期間をの事を言うのだ
815: 2020/12/31(木) 13:22:20.31
いきなり3の話で恐縮だが、ランダムマップ初期配置で群を抜いて最強なのは
隣がドラゴンの巣の立地だと思うわ
ファーストコンタクトで悪印象を与えたら駄目だけど、あとは買収費用の捻出に専念すれば30ターン台でお好みのドラゴンがゲットできる
大体パラゴン達成で復活がついてるから強いうえにめちゃくちゃ無理がきくティア4が中盤戦で手に入るのが大きい
あと、地味に偵察用のワイバーンを序盤で貰えるのも有利に働く
隣がドラゴンの巣の立地だと思うわ
ファーストコンタクトで悪印象を与えたら駄目だけど、あとは買収費用の捻出に専念すれば30ターン台でお好みのドラゴンがゲットできる
大体パラゴン達成で復活がついてるから強いうえにめちゃくちゃ無理がきくティア4が中盤戦で手に入るのが大きい
あと、地味に偵察用のワイバーンを序盤で貰えるのも有利に働く
816: 2020/12/31(木) 13:22:57.50
30ターンでトカゲの巣まで取れるか?
817: 2020/12/31(木) 13:39:16.76
>>816
30ターンちょうどは流石にトレジャーサイトやドワーフ彗星の力を借りないと厳しそうだが、
30ターン台後半ということならそんなに難しくない(もちろん不運が重なったり悪プレイなら厳しいが)
だいたい属国化が500円、併合が250円位だからとにかく最優先で金を貯めまくって最短期間で併合する
併合してしまえばこちらのもので、ドラゴンの巣は一定の収入と生産力があるから十分元が取れる
で、金トカゲの巣(4ターン位)➡孵卵室(5ターン位)➡黄金竜のねぐら(7ターン位)➡ゴールデンドラゴン生産(7ターン位)と一直線にいく
巨人の脅威が想定されるなら回り道して巨人スレイヤーつけてもOK
30ターンちょうどは流石にトレジャーサイトやドワーフ彗星の力を借りないと厳しそうだが、
30ターン台後半ということならそんなに難しくない(もちろん不運が重なったり悪プレイなら厳しいが)
だいたい属国化が500円、併合が250円位だからとにかく最優先で金を貯めまくって最短期間で併合する
併合してしまえばこちらのもので、ドラゴンの巣は一定の収入と生産力があるから十分元が取れる
で、金トカゲの巣(4ターン位)➡孵卵室(5ターン位)➡黄金竜のねぐら(7ターン位)➡ゴールデンドラゴン生産(7ターン位)と一直線にいく
巨人の脅威が想定されるなら回り道して巨人スレイヤーつけてもOK
838: 2021/01/02(土) 23:41:29.74
>>817
ドラゴンの居住地が隣接してたからまねしてみたら、34ターンで巨人スレイヤー付黄金竜生産できてワロタ
ドラゴンの居住地が隣接してたからまねしてみたら、34ターンで巨人スレイヤー付黄金竜生産できてワロタ
818: 2020/12/31(木) 13:43:21.35
あと金策としてはクエストで目先の金じゃなくワイバーンを貰った方が、最終的にリターンが大きい気がする
川沿いを浮遊物目当てで探索すると結構拾える
川沿いを浮遊物目当てで探索すると結構拾える
819: 2020/12/31(木) 14:48:36.32
難易度上げると作戦防御力30とかあって何も通らないよぉ…
820: 2020/12/31(木) 15:29:04.02
ゲームの難易度設定は、難易度じゃなくて理不尽度になってる場合もあるから・・・
822: 2020/12/31(木) 16:38:36.96
信仰が足らんという事
次回はテオクラットにクラスチェンジしなさい
次回はテオクラットにクラスチェンジしなさい
823: 2021/01/01(金) 04:26:22.59
都市のすぐ近くに封印が二つあったから
ユニットかき集めてひたすら守ってたら30ターン程度で終わってしまった
全く冒険しなかったけど敵から攻めてきて野戦沢山できるのもたまにはいいな
ユニットかき集めてひたすら守ってたら30ターン程度で終わってしまった
全く冒険しなかったけど敵から攻めてきて野戦沢山できるのもたまにはいいな
824: 2021/01/01(金) 08:45:21.64
エッセンステクノロジーって倒した敵をエッセンシャルゾンビにする戦略を初っ端に取得して
とりあえず頭数だけ揃えるっていう立上げしてるんだけどなんか微妙だな
みんなどうやってんだ
とりあえず頭数だけ揃えるっていう立上げしてるんだけどなんか微妙だな
みんなどうやってんだ
826: 2021/01/01(金) 13:02:22.68
>>824
継承者はユニット自体は弱いから
ヒーローをガチガチに強化して継承者で再行動させまくると強い
エースユニット作るまでがヤマ
継承者はユニット自体は弱いから
ヒーローをガチガチに強化して継承者で再行動させまくると強い
エースユニット作るまでがヤマ
825: 2021/01/01(金) 09:32:16.56
ドレインドのことかな?あれはグレード1だから弱いと思う
継承者は継承者(ユニット)とアークでエッセンス溜めながら射撃戦するといいんじゃないかな
継承者は継承者(ユニット)とアークでエッセンス溜めながら射撃戦するといいんじゃないかな
828: 2021/01/01(金) 13:55:30.20
継承者でドレインドは使わんな
最初はオプションとサイフォナーだけ使って
整ってきたらハイロード出して終わり
最初はオプションとサイフォナーだけ使って
整ってきたらハイロード出して終わり
829: 2021/01/01(金) 13:59:59.73
ドレインドの憑依で敵ユニット強奪はロマン
830: 2021/01/01(金) 14:16:04.60
DLC買って継承者触ってみたいんだけど相性のいい文明とかある?
とりあえずヴァンガードでやってみようかなと思ってる
とりあえずヴァンガードでやってみようかなと思ってる
831: 2021/01/01(金) 14:19:57.61
3で大量にユニットが追加されるっていうChivalrous Intentionsってやつ入れてみたけどすごいなコレ
低ティアでどうにかしてるうちが一番楽しい気がするからバリエーション増えるのは嬉しい
追加ユニットが軒並み英語説明なのと
RebalanceJPと併用してるからもはやどこがどこまで競合してるのか解らんけど
低ティアでどうにかしてるうちが一番楽しい気がするからバリエーション増えるのは嬉しい
追加ユニットが軒並み英語説明なのと
RebalanceJPと併用してるからもはやどこがどこまで競合してるのか解らんけど
834: 2021/01/01(金) 18:14:52.42
>>831
ユニット追加系modは幾つかあるけどそれwikiに書いてないやつだな
ユニット追加系modは幾つかあるけどそれwikiに書いてないやつだな
836: 2021/01/02(土) 14:27:26.14
>>834
ワークショップの説明によるとこれ一つで400近く追加されるっぽいからな
とんでもない
ワークショップの説明によるとこれ一つで400近く追加されるっぽいからな
とんでもない
832: 2021/01/01(金) 14:41:18.08
T3に浮遊飛行が無い勢力に合ってると思う
あと勢力じゃないけど忘却族
あと勢力じゃないけど忘却族
833: 2021/01/01(金) 15:34:41.12
相性良い文明はやはりパラディンロボット軍団じゃないの?
同じエントロピー属性だし
同じエントロピー属性だし
835: 2021/01/02(土) 00:41:34.95
英語しかないMODの翻訳って出来る?
下みたいな感じでやってみたんだけど上手くいかない
1SteamでMODをサブスク
2Zipを展開してLanguageファイルにJAフォルダを追加
3↑にENからコピーしたxmlファイルとName.txt(Nihongo)を追加、ENフォルダにName.txt(English)を追加
4xmlファイルにLOCALIZED STRING列を追加して翻訳文書いてxml保存
5MODツールでPublishしてZip再作成
下みたいな感じでやってみたんだけど上手くいかない
1SteamでMODをサブスク
2Zipを展開してLanguageファイルにJAフォルダを追加
3↑にENからコピーしたxmlファイルとName.txt(Nihongo)を追加、ENフォルダにName.txt(English)を追加
4xmlファイルにLOCALIZED STRING列を追加して翻訳文書いてxml保存
5MODツールでPublishしてZip再作成
837: 2021/01/02(土) 18:00:42.31 R
継承者tire2のユニット再行動はマジで強いと思う
開幕からこいつ使えるってだけで継承者強い
この手のゲームでユニット2回行動はオーパーツすぎる
開幕からこいつ使えるってだけで継承者強い
この手のゲームでユニット2回行動はオーパーツすぎる
839: 2021/01/04(月) 09:40:05.39
aow3に日本語パッチいれた
クエストで『口にできないようなことをした』連中を討伐するように言われたんだが、妄想が膨らんでしまった
どっかに薄い本ないか?
クエストで『口にできないようなことをした』連中を討伐するように言われたんだが、妄想が膨らんでしまった
どっかに薄い本ないか?
840: 2021/01/04(月) 11:10:08.27
縛り付けて熱々おでんを食わせてるシーンが浮かんだ
841: 2021/01/04(月) 12:33:10.95
日本語訳者さん、本当に言語センスと周辺分野の教養が光るよね
こころなしかかつての富士見ファンタジア文庫の香りがするところも好き
電撃の実況配信に今更白羽の矢が立ったのも、そのあたりが配信者の琴線に触れたと思うわ
年末年始にプレイしてみて気づいたのは、原始の使者が便利すぎるってこと
ほぼ退化病目当てだったんだけど、位置交換が便利すぎる
ティア4に使って開始早々エースフルボッコもいいが、
オーガVSグリフォンライダー&ストームシスターの遭遇戦とか普通は数的及び機動力の不利でギリギリ勝てない状況を各個撃破で覆せて楽しい
こころなしかかつての富士見ファンタジア文庫の香りがするところも好き
電撃の実況配信に今更白羽の矢が立ったのも、そのあたりが配信者の琴線に触れたと思うわ
年末年始にプレイしてみて気づいたのは、原始の使者が便利すぎるってこと
ほぼ退化病目当てだったんだけど、位置交換が便利すぎる
ティア4に使って開始早々エースフルボッコもいいが、
オーガVSグリフォンライダー&ストームシスターの遭遇戦とか普通は数的及び機動力の不利でギリギリ勝てない状況を各個撃破で覆せて楽しい
844: 2021/01/04(月) 18:05:47.05
>>841
位置交換上手く使えない
例えば初手で敵のエースを自陣に連れてきてボコボコにする時は味方の捨てユニットと交換するのかな?
グリフォンライダーとストームシスターの話の場合は、突っ込んできたグリフォンライダーと後ろにいるストームシスターを交換してストームシスターを先に倒すってことかな?
位置交換上手く使えない
例えば初手で敵のエースを自陣に連れてきてボコボコにする時は味方の捨てユニットと交換するのかな?
グリフォンライダーとストームシスターの話の場合は、突っ込んできたグリフォンライダーと後ろにいるストームシスターを交換してストームシスターを先に倒すってことかな?
848: 2021/01/04(月) 20:12:52.05
>>845
おお、なんかイロイロできて過ごそう
詳しく教えてくれてありがとう。早速試してみる
おお、なんかイロイロできて過ごそう
詳しく教えてくれてありがとう。早速試してみる
842: 2021/01/04(月) 17:16:59.76
何でオーガ1人で歩かせてるんだ
843: 2021/01/04(月) 17:41:23.59
クエストの賞品は行動力が合わないから単騎で動かしがち
846: 2021/01/04(月) 19:34:57.92
昨年末に3を買って正月使って初プレイを大分進めた者なんだけど
もうそろそろ研究コンプしそうなのに誰も同盟も組んでくれないの悲しい
アライメントは完全に善だし周りみんなと友好的なのに同盟結ぶには他に条件あるの?
もうそろそろ研究コンプしそうなのに誰も同盟も組んでくれないの悲しい
アライメントは完全に善だし周りみんなと友好的なのに同盟結ぶには他に条件あるの?
847: 2021/01/04(月) 19:40:22.25
>>846
金を1000や2000一緒に渡せば同盟してくれるさ
金を1000や2000一緒に渡せば同盟してくれるさ
849: 2021/01/04(月) 21:23:28.02
>>847
やはり金…!!金は全てを解決する…!!
やはり金…!!金は全てを解決する…!!
850: 2021/01/04(月) 21:49:59.79
同盟はプレーかーら見て和平中の相手と戦争中の相手がいて
その相手同士が戦争してて和平中の相手が負けそうになるとしやすい
慣れるとある程度狙えるようになってくる
その相手同士が戦争してて和平中の相手が負けそうになるとしやすい
慣れるとある程度狙えるようになってくる
851: 2021/01/05(火) 08:15:40.81
pfの勝ち方ようわからんわ
まだ戦争してる敵残ってるのに征服しましたってのが続いてる
70セクター所有するみたいな奴で勝ってるってこと?
まだ戦争してる敵残ってるのに征服しましたってのが続いてる
70セクター所有するみたいな奴で勝ってるってこと?
852: 2021/01/05(火) 08:30:33.30
勝利条件はリングメニューで確認できるけど、何で勝利したのかってのはリザルトで確認出来なかったかな
853: 2021/01/05(火) 14:08:48.34
3の同盟はNPC同士が戦争してて負けそうになった方がしてくることが多いな
普通ぐらいの広さで8人対戦にしてNPC同士が戦争しやすくすると同盟しやすい
だいたいほっとくと後数ターンで滅ぼされかねない状況で同盟来るから
同盟の敵国を叩いて救出するクエストみたいになる
普通ぐらいの広さで8人対戦にしてNPC同士が戦争しやすくすると同盟しやすい
だいたいほっとくと後数ターンで滅ぼされかねない状況で同盟来るから
同盟の敵国を叩いて救出するクエストみたいになる
854: 2021/01/05(火) 18:49:41.04
やっぱり3とPFはスレ分けよう
855: 2021/01/05(火) 19:28:33.42
分けた途端過疎る未来が見えた
856: 2021/01/05(火) 19:45:24.51
レス数が多いわけじゃないんだからちゃんと話の流れを読めば分かるから分けるまでもないとおもうんだけど
まあ、分けたければお好きにどうぞ
まあ、分けたければお好きにどうぞ
857: 2021/01/05(火) 19:47:22.45
この際、2も分けよう
858: 2021/01/05(火) 19:55:24.03
諸人挙りて 迎えまつれ
久しく待ちにし
主は来ませり 主は来ませり
主は主は来ませり
久しく待ちにし
主は来ませり 主は来ませり
主は主は来ませり
859: 2021/01/05(火) 19:56:12.38
すまん誤爆した
860: 2021/01/05(火) 20:00:06.43
唐突に何だ
過疎スレ分けても害しか無いだろ
過疎スレ分けても害しか無いだろ
861: 2021/01/05(火) 20:25:31.21
せめて一ヶ月で1スレ埋まるくらいでないとなあ
862: 2021/01/05(火) 20:53:14.96
はいはいいつものいつもの
863: 2021/01/05(火) 22:57:24.74
分けたいって気持ちは分かるんだけどな
864: 2021/01/06(水) 00:27:11.60
話が重ならんし
そもそもシリーズ繋がってねぇし
そもそもシリーズ繋がってねぇし
865: 2021/01/06(水) 03:02:27.11
もはや風物詩
866: 2021/01/06(水) 07:45:03.67
じゃあ、俺はPFの方を立てるから
3は誰かお願いします
3は誰かお願いします
871: 2021/01/06(水) 10:48:18.15
>>866
頭悪そう
頭悪そう
878: 2021/01/06(水) 12:29:25.13
>>871
一応March卒だから人並みだぞ
一応March卒だから人並みだぞ
881: 2021/01/06(水) 12:55:30.84
>>878
ギリ健というかアウトアピールやめーや
ギリ健というかアウトアピールやめーや
883: 2021/01/06(水) 13:12:53.68
>>878
雑魚ちんぽ乙
指定で行ってそう
雑魚ちんぽ乙
指定で行ってそう
873: 2021/01/06(水) 11:28:18.24
>>866
頭ゴブリンか?
頭ゴブリンか?
867: 2021/01/06(水) 07:48:55.86
【AOWPF】Age of Wonders Planetfall その1
でいいかな?
でいいかな?
868: 2021/01/06(水) 08:08:43.88
いや建てなくて良いぞ
分けるとどちらのスレも維持出来なくて消える
分けるとどちらのスレも維持出来なくて消える
880: 2021/01/06(水) 12:48:52.54
>>868
Age of Wondersスレは単体で20スレも続いて来たのでPF無くても困らんけど
PFは寄生しないと消えるからがんばって維持すればいい
Age of Wondersスレは単体で20スレも続いて来たのでPF無くても困らんけど
PFは寄生しないと消えるからがんばって維持すればいい
869: 2021/01/06(水) 09:38:07.87
立てて使われなかったら削除依頼出すと約束して
870: 2021/01/06(水) 10:45:09.61
削除依頼とか処理されるわけ無いだろ
872: 2021/01/06(水) 10:52:18.51
分ける必要ないでしょ
共倒れになるのが目に見えてる
共倒れになるのが目に見えてる
874: 2021/01/06(水) 12:08:08.01
AOWのゴブリンは一応文明国だからそんなに頭悪くないだろゴブリンに謝れ
875: 2021/01/06(水) 12:14:53.30
そうだった
本来のゴブリンさん達すみませんでした…
本来のゴブリンさん達すみませんでした…
876: 2021/01/06(水) 12:22:54.42
この膿胞め!
877: 2021/01/06(水) 12:27:37.94
膿胞ちゃんの悪口許さない
879: 2021/01/06(水) 12:42:11.27
オークやゴブリン、はては虫人間ですら会話が通じるというのに……
882: 2021/01/06(水) 12:59:36.43
>>879
サイフィッシュや植物と話し合う外交官マジ有能
サイフィッシュや植物と話し合う外交官マジ有能
884: 2021/01/06(水) 13:15:21.34
PFアレルギーニキが消えれば丸く収まると思います
885: 2021/01/06(水) 13:40:35.15
PFってニコホモばかりなのか
886: 2021/01/06(水) 14:33:47.50
お前らどっちをメインにやってんの?
887: 2021/01/06(水) 14:37:23.41
今からでもPFやってる人でPFスレ作ってくれるのは正直ありがたいぞ
近いシリーズとはいえナンバリングは外れてるし用語も違い過ぎるからプレイしてなきゃ殆ど解らん別ゲーだ
無理やり同居してるせいで両方の話題が失速してる面もあるだろ
発売直後にちゃんと分けてれば今頃PFだけでも4,5スレいってただろうし、3は3でPFが来る前から細々と年単位で保ってた
一旦ちゃんと分けて、同居するかどうかは本当にスレが落ちてから考えたらいい
PFもちゃんとプレイヤーがいるなら細々とでも年単位で続くでしょ
近いシリーズとはいえナンバリングは外れてるし用語も違い過ぎるからプレイしてなきゃ殆ど解らん別ゲーだ
無理やり同居してるせいで両方の話題が失速してる面もあるだろ
発売直後にちゃんと分けてれば今頃PFだけでも4,5スレいってただろうし、3は3でPFが来る前から細々と年単位で保ってた
一旦ちゃんと分けて、同居するかどうかは本当にスレが落ちてから考えたらいい
PFもちゃんとプレイヤーがいるなら細々とでも年単位で続くでしょ
888: 2021/01/06(水) 14:39:47.04
スレタイを声に出して三回読め
889: 2021/01/06(水) 15:12:34.72
スレ分けるコメでスレを保守するスレだぞ
890: 2021/01/06(水) 15:28:06.16
だったら内容を語ればいいだろ
891: 2021/01/06(水) 15:32:30.19
1にもあるように3以前が古すぎて流れが一旦10年も途絶えてたからこうなってるんであって
実質このスレナンバーは最初期から3のスレだった
3の流れは途絶えてないんだからPFが出た時点で分けとくべきだったと思うよ
むしろ無理やり同居してるから共倒れしそうなほど失速してるんじゃないの
実質このスレナンバーは最初期から3のスレだった
3の流れは途絶えてないんだからPFが出た時点で分けとくべきだったと思うよ
むしろ無理やり同居してるから共倒れしそうなほど失速してるんじゃないの
892: 2021/01/06(水) 15:35:50.79
別ゲーの話してるところで別ゲーの内容語るのも居心地悪いからなぁ
895: 2021/01/06(水) 15:56:36.66
>>892みたいに不満感じてる奴が
隔離されるのが世の理だぞ
言い出しっぺの法則
隔離されるのが世の理だぞ
言い出しっぺの法則
897: 2021/01/06(水) 16:10:59.78
>>895
なんだその強盗や侵略者に入ってこられてソイツが居座ろうとしていたら
本来居た方が出ていくべきみたいな理屈は
ゲーム内ならともかくさぁ
なんだその強盗や侵略者に入ってこられてソイツが居座ろうとしていたら
本来居た方が出ていくべきみたいな理屈は
ゲーム内ならともかくさぁ
903: 2021/01/06(水) 16:49:39.84
まぁ3の話題に不満感じてる人がちょくちょくいるみたいだから
>>895の理屈で言っても分けるとしたらPFの方だと思うけど
当人らがここに居座ろうとしてるなら、使う気がある人が作らなきゃ意味ないからな
奪い取った都市にそこで作った兵置いてたらいきなり独立して何かと思ったら
AIの高難易度補正で無理やり維持してたからだった
何も極地にハイエルフの大都市作らなくてもよかったろうに
>>895の理屈で言っても分けるとしたらPFの方だと思うけど
当人らがここに居座ろうとしてるなら、使う気がある人が作らなきゃ意味ないからな
奪い取った都市にそこで作った兵置いてたらいきなり独立して何かと思ったら
AIの高難易度補正で無理やり維持してたからだった
何も極地にハイエルフの大都市作らなくてもよかったろうに
906: 2021/01/06(水) 17:00:55.65
>>903
正体表したね。
正体表したね。
893: 2021/01/06(水) 15:38:31.15
じゃあ総合のここから
3専門分けりゃ良くね、分けなくて良いって意見も有るし
3専門分けりゃ良くね、分けなくて良いって意見も有るし
894: 2021/01/06(水) 15:53:53.30
実質3のログのほうが多いここを1~3までの統合として【AOW】のままか【AOW3】タグに変更して
PFを【AOWPF】として分けたほうが良いと思う
必要ならPF用の過去ログとして、その16~20あたりを参照するように1にでも書いておけば良いでしょ
PFを【AOWPF】として分けたほうが良いと思う
必要ならPF用の過去ログとして、その16~20あたりを参照するように1にでも書いておけば良いでしょ
896: 2021/01/06(水) 16:02:11.17
勝手に作ってろよカス
使わんけどw
使わんけどw
898: 2021/01/06(水) 16:18:32.27
まぁ作るだけなら自由だよ
俺らは止めはしたからな
俺らは止めはしたからな
899: 2021/01/06(水) 16:27:31.63
そら声のデカイKYに合わせてられませんし
勝手にスレ立てて勝手に語ってくれ
使わんけど
勝手にスレ立てて勝手に語ってくれ
使わんけど
900: 2021/01/06(水) 16:34:22.50
人数多いところならともかく、この手の話で分裂しても派生先止まるじゃん…
「立てようぜ!」って言って騒ぐ奴らいつもスレを保守する努力怠るじゃん…
「立てようぜ!」って言って騒ぐ奴らいつもスレを保守する努力怠るじゃん…
901: 2021/01/06(水) 16:35:52.12
ゲームそのものよりもスレを分けるかどうかの話題ばっかりな時点でお察しというか
902: 2021/01/06(水) 16:40:18.27
こんなに盛り上がるほど人居たっけ。自演くさい。
904: 2021/01/06(水) 16:56:12.13
ただの煽りカスでしたって落ちかよ
次スレからはワッチョイ付けてな
専板なんて勢いないから一人のガイジでスレめちゃくちゃになるし
次スレからはワッチョイ付けてな
専板なんて勢いないから一人のガイジでスレめちゃくちゃになるし
905: 2021/01/06(水) 16:58:09.38
それは賛成だな
907: 2021/01/06(水) 17:10:42.93
3以前と比べるならPF発売でプレイヤー総数は増えてるだろうに
出てくる話題にここでやるなとか言ってるようなスレ状況じゃ、様子見に回ってるの人も結構いそうなのは察せられる
出てくる話題にここでやるなとか言ってるようなスレ状況じゃ、様子見に回ってるの人も結構いそうなのは察せられる
コメント
コメントする