1: 2020/07/13(月) 17:23:07.25
悪魔城ドラキュラシリーズ公式サイト
https://www.konami.com/games/castlevania/jp/ja/
コナミ公式
https://www.konami.com/games/jp/ja/
『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』Switch、PS4、XBO、STEAMでDL配信。代表作8作(初代、ドラII、悪伝、SFC版、バンキラ、ドラ伝、ドラ伝II、ぼくドラ)とBonus Book収録の傑作集。コナミ創業50周年記念「アニバーサリーコレクション」シリーズ
https://www.4gamer.net/games/453/G045335/20190320014/
ミニハード『PCエンジン mini』に血の輪廻収録。3月19日発売
https://www.konami.com/games/pcemini/jp/ja/
メガドライブミニ開発者との対談
https://www.famitsu.com/news/201912/27189336.html
スマホ『悪魔城ドラキュラ Grimoire of Souls』カナダで配信済み(日本からもプレイ可)
https://www.konami.com/games/castlevania/gos/
前スレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1589034143/
https://www.konami.com/games/castlevania/jp/ja/
コナミ公式
https://www.konami.com/games/jp/ja/
『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』Switch、PS4、XBO、STEAMでDL配信。代表作8作(初代、ドラII、悪伝、SFC版、バンキラ、ドラ伝、ドラ伝II、ぼくドラ)とBonus Book収録の傑作集。コナミ創業50周年記念「アニバーサリーコレクション」シリーズ
https://www.4gamer.net/games/453/G045335/20190320014/
ミニハード『PCエンジン mini』に血の輪廻収録。3月19日発売
https://www.konami.com/games/pcemini/jp/ja/
メガドライブミニ開発者との対談
https://www.famitsu.com/news/201912/27189336.html
スマホ『悪魔城ドラキュラ Grimoire of Souls』カナダで配信済み(日本からもプレイ可)
https://www.konami.com/games/castlevania/gos/
前スレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1589034143/
17: 2020/07/13(月) 19:11:26.31
>>1
おつ
GoSは9月にサービス終了するらしい
おつ
GoSは9月にサービス終了するらしい
23: 2020/07/14(火) 21:15:40.07
>>1
おっつ!
FCスイッチオンラインはアクションは忍者龍剣伝とかきてるね
コナミからはまだシューティングのツインビーだけか
おっつ!
FCスイッチオンラインはアクションは忍者龍剣伝とかきてるね
コナミからはまだシューティングのツインビーだけか
2: 2020/07/13(月) 17:24:08.62
■Switch『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』(シモンとリヒター参戦)
http://www.smashbros.com/ja_JP/
■PS3/XB360『悪魔城ドラキュラ ロード オブ シャドウ2』※追加シナリオDLC『Story of Alucard』配信
http://www.konami.jp/dracula_los2/
■PSN/XBLA『キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ 宿命の魔鏡 HD EDITION』
http://www.konami.jp/castlevania/jp/los_sadame_makyo/hd/
■3DS『キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ 宿命の魔鏡』
http://www.konami.jp/castlevania/jp/los_sadame_makyo/
■PS3/XB360『キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ』
http://www.konami.jp/castlevania/jp/official/
■XBLA/PSN『悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair』
http://www.konami.jp/products/dl_xbox_dracula_hd/
■Wiiウェア『ドラキュラ伝説 ReBirth』
http://www.konami.jp/products/dl_wii_dracula_re_ww/
■アーケード『悪魔城ドラキュラ THE ARCADE』
http://www.konami.jp/products/dracula_ac/
http://www.smashbros.com/ja_JP/
■PS3/XB360『悪魔城ドラキュラ ロード オブ シャドウ2』※追加シナリオDLC『Story of Alucard』配信
http://www.konami.jp/dracula_los2/
■PSN/XBLA『キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ 宿命の魔鏡 HD EDITION』
http://www.konami.jp/castlevania/jp/los_sadame_makyo/hd/
■3DS『キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ 宿命の魔鏡』
http://www.konami.jp/castlevania/jp/los_sadame_makyo/
■PS3/XB360『キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ』
http://www.konami.jp/castlevania/jp/official/
■XBLA/PSN『悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair』
http://www.konami.jp/products/dl_xbox_dracula_hd/
■Wiiウェア『ドラキュラ伝説 ReBirth』
http://www.konami.jp/products/dl_wii_dracula_re_ww/
■アーケード『悪魔城ドラキュラ THE ARCADE』
http://www.konami.jp/products/dracula_ac/
3: 2020/07/13(月) 17:25:05.10
■ミニハード
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータにFC版初代収録(海外版にはドラIIも収録)
https://www.nintendo.co.jp/clv/
メガドライブ ミニにバンキラ収録
https://sega.jp/mdmini/
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンの海外版にSFC版収録
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータにFC版初代収録(海外版にはドラIIも収録)
https://www.nintendo.co.jp/clv/
メガドライブ ミニにバンキラ収録
https://sega.jp/mdmini/
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンの海外版にSFC版収録
4: 2020/07/13(月) 17:32:50.84
■旧作DL配信
アニバーサリーコレクション『アーケードクラシックス』にAC版とBonus Book収録
https://www.konami.com/games/50th/ac/arcade/jp/ja/
New3DS バーチャルコンソール FC版、ドラII、SFC版、XX、ドラ伝
https://www.nintendo.co.jp/software/3ds/
PS4、Switch アーケードアーカイブス AC版とVS.キャッスルヴァニア(FC版初代の難易度上げゲーセン用移植)
http://www.hamster.co.jp/arcadearchives/akumajoudoracula.htm
http://www.hamster.co.jp/arcadearchives/VS_castlevania.htm
PS ゲームアーカイブス 年代記、月下、PS2ヴァニア
http://www.jp.playstation.com/psn/store/gamestore/archives/
PS4 Xセレクション月下&輪廻
https://www.konami.com/games/castlevania/jp/ja/page/history_2018_x_son_rob
Xbox LIVE アーケード 月下
http://www.konami.jp/products/dl_xbox_dracula/
PC プロジェクトEGG MSX2版
https://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?contcode=7&product_id=1182
スマホ 月下
https://www.konami.com/games/castlevania/jp/ja/page/history_2020_son#history-detail-top
アニバーサリーコレクション『アーケードクラシックス』にAC版とBonus Book収録
https://www.konami.com/games/50th/ac/arcade/jp/ja/
New3DS バーチャルコンソール FC版、ドラII、SFC版、XX、ドラ伝
https://www.nintendo.co.jp/software/3ds/
PS4、Switch アーケードアーカイブス AC版とVS.キャッスルヴァニア(FC版初代の難易度上げゲーセン用移植)
http://www.hamster.co.jp/arcadearchives/akumajoudoracula.htm
http://www.hamster.co.jp/arcadearchives/VS_castlevania.htm
PS ゲームアーカイブス 年代記、月下、PS2ヴァニア
http://www.jp.playstation.com/psn/store/gamestore/archives/
PS4 Xセレクション月下&輪廻
https://www.konami.com/games/castlevania/jp/ja/page/history_2018_x_son_rob
Xbox LIVE アーケード 月下
http://www.konami.jp/products/dl_xbox_dracula/
PC プロジェクトEGG MSX2版
https://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?contcode=7&product_id=1182
スマホ 月下
https://www.konami.com/games/castlevania/jp/ja/page/history_2020_son#history-detail-top
5: 2020/07/13(月) 17:34:16.39
■パチスロ・パチンコ
パチスロ・ぱちんこ『悪魔城ドラキュラ』シリーズポータルサイト
https://www.konami.com/amusement/psm/kpe_ad/
2017年新作『パチスロ 悪魔城ドラキュラ ロードオブシャドウ』
https://www.konami.com/amusement/psm/slot/dracula_los/
スマホアプリ『悪魔城ドラキュラ』
https://www.konami.com/amusement/psm/mobile/app/ad.html
コナミアミューズメント
https://www.konami.com/amusement/psm/
パチスロ・ぱちんこ『悪魔城ドラキュラ』シリーズポータルサイト
https://www.konami.com/amusement/psm/kpe_ad/
2017年新作『パチスロ 悪魔城ドラキュラ ロードオブシャドウ』
https://www.konami.com/amusement/psm/slot/dracula_los/
スマホアプリ『悪魔城ドラキュラ』
https://www.konami.com/amusement/psm/mobile/app/ad.html
コナミアミューズメント
https://www.konami.com/amusement/psm/
6: 2020/07/13(月) 17:35:23.78
■コナミスタイル専売サントラCD
HD http://www.konamistyle.jp/item/70298
リバース http://www.konamistyle.jp/item/62572
Xクロ http://www.konamistyle.jp/item/42870
ギャラリー http://www.konamistyle.jp/item/37488
暁月、蒼月 http://www.konamistyle.jp/item/25628
現在入荷待ち(在庫なし)状態だが、再入荷お知らせメールを申し込んで再販購入できる
■着信★うた♪未CD化サントラ配信
パチスロ悪魔城ドラキュラ ロードオブシャドウ ORIGINAL SOUNDTRACK http://uta.573.jp/item/3682016
悪魔城伝説 SOUNDTRACKS (NES版) http://uta.573.jp/item/2363564
Castlevania II Simon's Quest SOUNDTRACKS http://uta.573.jp/item/2363380
HD http://www.konamistyle.jp/item/70298
リバース http://www.konamistyle.jp/item/62572
Xクロ http://www.konamistyle.jp/item/42870
ギャラリー http://www.konamistyle.jp/item/37488
暁月、蒼月 http://www.konamistyle.jp/item/25628
現在入荷待ち(在庫なし)状態だが、再入荷お知らせメールを申し込んで再販購入できる
■着信★うた♪未CD化サントラ配信
パチスロ悪魔城ドラキュラ ロードオブシャドウ ORIGINAL SOUNDTRACK http://uta.573.jp/item/3682016
悪魔城伝説 SOUNDTRACKS (NES版) http://uta.573.jp/item/2363564
Castlevania II Simon's Quest SOUNDTRACKS http://uta.573.jp/item/2363380
7: 2020/07/13(月) 17:36:29.01
■プロジェクトEGGサントラ
新録音オリジナルレコーディング・高音質リマスタリングでよりクリアな音。これまでCD未収録だった曲やレア曲も網羅。
CD
「ワイワイワールド1&2 サウンドコレクション」(携帯電話アプリ版もFM音源・PCM音源両バージョン収録)
http://www.amusement-center.com/project/emusic/records/emca0016.html
配信(MP4) 現在配信停止中?
ドラII(国内版と海外版)、悪伝(国内版と海外版)、ドラ伝II、ぼくドラ(FC版)
http://www.amusement-center.com/project/emusic/
■海外Mondoからサントラがアナログレコード(10インチ重量盤)化され発売
FC版、ドラII、悪伝、SFC版、月下の全5作予定。
http://amass.jp/76198/
https://doope.jp/2017/0363612.html
新録音オリジナルレコーディング・高音質リマスタリングでよりクリアな音。これまでCD未収録だった曲やレア曲も網羅。
CD
「ワイワイワールド1&2 サウンドコレクション」(携帯電話アプリ版もFM音源・PCM音源両バージョン収録)
http://www.amusement-center.com/project/emusic/records/emca0016.html
配信(MP4) 現在配信停止中?
ドラII(国内版と海外版)、悪伝(国内版と海外版)、ドラ伝II、ぼくドラ(FC版)
http://www.amusement-center.com/project/emusic/
■海外Mondoからサントラがアナログレコード(10インチ重量盤)化され発売
FC版、ドラII、悪伝、SFC版、月下の全5作予定。
http://amass.jp/76198/
https://doope.jp/2017/0363612.html
8: 2020/07/13(月) 17:42:14.58
■スマブラSPのamiiboフィギュアでシモン、リヒター
https://www.nintendo.co.jp/hardware/amiibo/lineup/aadj/
■海外First4Figuresから発売されたシモンのフィギュア
https://www.first4figures.com/simon-belmont.html
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-014558
EXCLUSIVE版
https://www.first4figures.com/simon-belmont-exclusive.html
■同じくドラキュラ(ガブリエル)のフィギュア
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIG-KAI-8699
■Netflixが『悪魔城ドラキュラ -キャッスルヴァニア-』として海外オリジナルアニメ化し配信
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1702/09/news074.html
http://jp.ign.com/castlevania-netflix/21270/news/2
https://www.nintendo.co.jp/hardware/amiibo/lineup/aadj/
■海外First4Figuresから発売されたシモンのフィギュア
https://www.first4figures.com/simon-belmont.html
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-014558
EXCLUSIVE版
https://www.first4figures.com/simon-belmont-exclusive.html
■同じくドラキュラ(ガブリエル)のフィギュア
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIG-KAI-8699
■Netflixが『悪魔城ドラキュラ -キャッスルヴァニア-』として海外オリジナルアニメ化し配信
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1702/09/news074.html
http://jp.ign.com/castlevania-netflix/21270/news/2
9: 2020/07/13(月) 17:44:19.92
†関連Wiki†
悪魔城ドラキュラ ゲームミュージックWiki
http://www.wikihouse.com/gamemusic/index.php?%B0%AD%CB%E2%BE%EB%A5%C9%A5%E9%A5%AD%A5%E5%A5%E9
Wikipedia 悪魔城ドラキュラシリーズ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AA%E9%AD%E5%9F%8E%E3%89%E3%A9%E3%AD%E3%A5%E3%A9
ロードオブシャドウ2 攻略Wiki
http://www.gameswiki.jp/1/akudoralordsofshadow2-index.php
http://los2.wiki.fc2.com/
http://gamekan.ciao.jp/_castlevania_lords_of_shadow_2/
ロードオブシャドウ 攻略Wiki
http://castlevania.wiki.fc2.com/
http://gamekan.ciao.jp/_castlevania_lords_of_shadow/
Harmony of Despair 攻略Wiki
http://dora_hd.wikiwiki.jp/
悪魔城ドラキュラ ゲームミュージックWiki
http://www.wikihouse.com/gamemusic/index.php?%B0%AD%CB%E2%BE%EB%A5%C9%A5%E9%A5%AD%A5%E5%A5%E9
Wikipedia 悪魔城ドラキュラシリーズ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AA%E9%AD%E5%9F%8E%E3%89%E3%A9%E3%AD%E3%A5%E3%A9
ロードオブシャドウ2 攻略Wiki
http://www.gameswiki.jp/1/akudoralordsofshadow2-index.php
http://los2.wiki.fc2.com/
http://gamekan.ciao.jp/_castlevania_lords_of_shadow_2/
ロードオブシャドウ 攻略Wiki
http://castlevania.wiki.fc2.com/
http://gamekan.ciao.jp/_castlevania_lords_of_shadow/
Harmony of Despair 攻略Wiki
http://dora_hd.wikiwiki.jp/
10: 2020/07/13(月) 17:46:02.91
†関連スレ†
【家庭用ゲーム】【PSN】悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair158【PS3】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1540736717/l50
【携帯ゲーソフト】悪魔城ドラキュラ携帯機総合 188城廻
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1561550303/
【ゲーム音楽】†悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア)の音楽†10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1449704015/
【スマホゲーム】悪魔城ドラキュラ Grimoire of Souls
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1526568233/
【Netflix】悪魔城ドラキュラ -キャッスルヴァニアー Castlevania
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1583501157/l50
【家庭用ゲーム】【PSN】悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair158【PS3】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1540736717/l50
【携帯ゲーソフト】悪魔城ドラキュラ携帯機総合 188城廻
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1561550303/
【ゲーム音楽】†悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア)の音楽†10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1449704015/
【スマホゲーム】悪魔城ドラキュラ Grimoire of Souls
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1526568233/
【Netflix】悪魔城ドラキュラ -キャッスルヴァニアー Castlevania
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1583501157/l50
11: 2020/07/13(月) 17:50:04.84
【アーケード】悪魔城ドラキュラ The ARCADE
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1236748156/
【家ゲACT攻略】悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲 第30夜
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goveract/1584260756/l50
【家ゲーレトロ】悪魔城シリーズについて語ろう!Part.25
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1348558365/l50
【家ゲーレトロ】FC時代の悪魔城ドラキュラを語ろう
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1406368796/
【レトロゲーム】悪魔城伝説
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1344399339/l50
【同人ゲーム】悪魔城ドラキュラのクローン・パロディゲーム4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1526624711/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1236748156/
【家ゲACT攻略】悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲 第30夜
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goveract/1584260756/l50
【家ゲーレトロ】悪魔城シリーズについて語ろう!Part.25
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1348558365/l50
【家ゲーレトロ】FC時代の悪魔城ドラキュラを語ろう
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1406368796/
【レトロゲーム】悪魔城伝説
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1344399339/l50
【同人ゲーム】悪魔城ドラキュラのクローン・パロディゲーム4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1526624711/l50
12: 2020/07/13(月) 17:51:08.89
歴代悪魔城ドラキュラシリーズ:コナミ開発スタジオとメイン開発スタッフ
初代(FC、86年):神戸開発、赤松メイン
MSX2版(86年):神戸開発、永田メイン
ドラII(FC、87年):神戸開発、赤松メイン
AC版(88年):神戸開発?
ドラ伝(GB、89年):東京開発、山田メイン
悪伝(FC、89年):神戸開発、赤松メイン
ぼくドラ(FC、90年):神戸開発、村田メイン
ドラ伝II(GB、91年):東京開発、萩原メイン
SFC版(91年):東京開発、上野メイン
ぼくドラGB版(93年):東京開発、早野メイン
X68000版(93年):東京開発、上田メイン
輪廻(PCE、93年):東京開発、萩原メイン
バンキラ(MD、94年):東京開発、山村メイン
XX(SFC、95年):大阪(神戸から移転)開発、山下(和)メイン
月下(PS、97年):KCE東京開発、萩原メイン
漆黒(GB、97年):KCE名古屋開発、山下(幸)メイン
黙示録(N64、99年):KCE神戸開発、柴田メイン
黙示録外伝(N64、99年):KCE神戸開発、柴田メイン
サークル(GBA、01年):KCE神戸開発、堀江メイン
初代(FC、86年):神戸開発、赤松メイン
MSX2版(86年):神戸開発、永田メイン
ドラII(FC、87年):神戸開発、赤松メイン
AC版(88年):神戸開発?
ドラ伝(GB、89年):東京開発、山田メイン
悪伝(FC、89年):神戸開発、赤松メイン
ぼくドラ(FC、90年):神戸開発、村田メイン
ドラ伝II(GB、91年):東京開発、萩原メイン
SFC版(91年):東京開発、上野メイン
ぼくドラGB版(93年):東京開発、早野メイン
X68000版(93年):東京開発、上田メイン
輪廻(PCE、93年):東京開発、萩原メイン
バンキラ(MD、94年):東京開発、山村メイン
XX(SFC、95年):大阪(神戸から移転)開発、山下(和)メイン
月下(PS、97年):KCE東京開発、萩原メイン
漆黒(GB、97年):KCE名古屋開発、山下(幸)メイン
黙示録(N64、99年):KCE神戸開発、柴田メイン
黙示録外伝(N64、99年):KCE神戸開発、柴田メイン
サークル(GBA、01年):KCE神戸開発、堀江メイン
217: 2020/08/20(木) 19:47:04.03
>>208
そんなこと言ったら月下とかだってアルカードの設定が悪魔城伝説では元は人間だったのに生まれつきハーフにされてておかしなことになってたし
作品間で設定が違うなんて悪ドラシリーズでは珍しくもないつーかむしろ当たり前とさえ言える
小島監督が最初からずっと作ってきたメタルギアシリーズなどとは違って
>>12のように悪ドラシリーズは開発チームも作品ごとに違ってきたからキャラ設定違いも当然って感じ
そんなこと言ったら月下とかだってアルカードの設定が悪魔城伝説では元は人間だったのに生まれつきハーフにされてておかしなことになってたし
作品間で設定が違うなんて悪ドラシリーズでは珍しくもないつーかむしろ当たり前とさえ言える
小島監督が最初からずっと作ってきたメタルギアシリーズなどとは違って
>>12のように悪ドラシリーズは開発チームも作品ごとに違ってきたからキャラ設定違いも当然って感じ
13: 2020/07/13(月) 17:52:24.69
白夜(GBA、02年) 暁月(GBA、03年) PS2ヴァニア(03年):KCE東京開発、五十嵐メイン
完全版(ケータイアプリ、04年):コナミオンライン開発、相原メイン
蒼月(DS、05年) 呪印(PS2、05年):コナミ(分社体制をやめ1ヵ所に統合)開発、五十嵐メイン
ギャラリー(DS、06年):KDE(コナミは持株会社になりゲーム事業はコナミデジタルエンタテインメントに)開発、五十嵐メイン
OoS(北米のモバイル(ケータイアプリ)、07年):Konami Mobile開発、Victor Rodriguezメイン
Xクロ(PSP、07年):KDE・プロソフト・デジタルワークスエンターテインメント開発、五十嵐メイン
刻印(DS、08年):KDE開発、五十嵐メイン
ジャッジ(Wii、09年):KDE・エイティング開発、五十嵐メイン
THE ARCADE(AC、09年):KDE・ポリゴンマジック開発、大橋メイン
リバース(Wiiウェア、09年):KDE・M2開発、五十嵐メイン
HD(XBLA、10年):KDE開発、五十嵐メイン
ロード(PS3/XB360、10年) 魔鏡(3DS、13年) ロード2(PS3/XB360、14年):欧州コナミ・MercurySteam開発、Dave Coxメイン
GoS(スマホアプリ、19年(カナダ)):KDE開発?
完全版(ケータイアプリ、04年):コナミオンライン開発、相原メイン
蒼月(DS、05年) 呪印(PS2、05年):コナミ(分社体制をやめ1ヵ所に統合)開発、五十嵐メイン
ギャラリー(DS、06年):KDE(コナミは持株会社になりゲーム事業はコナミデジタルエンタテインメントに)開発、五十嵐メイン
OoS(北米のモバイル(ケータイアプリ)、07年):Konami Mobile開発、Victor Rodriguezメイン
Xクロ(PSP、07年):KDE・プロソフト・デジタルワークスエンターテインメント開発、五十嵐メイン
刻印(DS、08年):KDE開発、五十嵐メイン
ジャッジ(Wii、09年):KDE・エイティング開発、五十嵐メイン
THE ARCADE(AC、09年):KDE・ポリゴンマジック開発、大橋メイン
リバース(Wiiウェア、09年):KDE・M2開発、五十嵐メイン
HD(XBLA、10年):KDE開発、五十嵐メイン
ロード(PS3/XB360、10年) 魔鏡(3DS、13年) ロード2(PS3/XB360、14年):欧州コナミ・MercurySteam開発、Dave Coxメイン
GoS(スマホアプリ、19年(カナダ)):KDE開発?
14: 2020/07/13(月) 17:53:34.70
■■■■■
■╋╋╋╋■■
■■■■■┼■■
■■■■ ╋┼■■
■■■■■■■┼┼ ■
■╋╋■╋╋╋┼■■■
■■╋╋╋╋■■■
■■■╋╋■■┼■■
■┼┼■■■■┼┼┼ ■ ■■■■
■┼┼╋■■■■┼┼┼■■┼┼■
■┼╋■■■■■┼┼╋╋┼┼■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■┼┼■
■■■■■■■■
いじょウッ!
■╋╋╋╋■■
■■■■■┼■■
■■■■ ╋┼■■
■■■■■■■┼┼ ■
■╋╋■╋╋╋┼■■■
■■╋╋╋╋■■■
■■■╋╋■■┼■■
■┼┼■■■■┼┼┼ ■ ■■■■
■┼┼╋■■■■┼┼┼■■┼┼■
■┼╋■■■■■┼┼╋╋┼┼■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■┼┼■
■■■■■■■■
いじょウッ!
15: 2020/07/13(月) 17:54:34.20
,. </7
/-=≦ミ\
/ -=≠≦∧
. 「/_三_ `ヽ
///_,∠__><\
. ∥ /7爪\ ヾ ヾ `ヽ\
// {,.⊥\\ ヾ ノヽ ヽ
. /_ノ 八,rf㍉ヾ. `ー≦ ,\∧
.{//{ ,川∧¨´ ..`ー==≦ ∨ヽ <ソシテセンリツノヨルガオトズレタ
..\八 {_丿ゝ.、‐=',.イ´川ノノハノ/
. \У三」 `Y¨ _ノ乂_ノ∠
乂_彡':::::::::::\人___/::j |:::::::::`ヽ
/-=≦ミ\
/ -=≠≦∧
. 「/_三_ `ヽ
///_,∠__><\
. ∥ /7爪\ ヾ ヾ `ヽ\
// {,.⊥\\ ヾ ノヽ ヽ
. /_ノ 八,rf㍉ヾ. `ー≦ ,\∧
.{//{ ,川∧¨´ ..`ー==≦ ∨ヽ <ソシテセンリツノヨルガオトズレタ
..\八 {_丿ゝ.、‐=',.イ´川ノノハノ/
. \У三」 `Y¨ _ノ乂_ノ∠
乂_彡':::::::::::\人___/::j |:::::::::`ヽ
16: 2020/07/13(月) 19:01:03.06
ほほう
18: 2020/07/13(月) 19:43:07.95
いつのまにかWiiのバーチャルコンソール終了してたのか
19: 2020/07/13(月) 23:04:56.43
WiiのVCはかなり前にサービス終わってるが
WiiUとNew3DSのVCはまだやってるな
てかこの2つもまだやってたのかって感じ
もうとっくに現行ハードじゃないのに
WiiUとNew3DSのVCはまだやってるな
てかこの2つもまだやってたのかって感じ
もうとっくに現行ハードじゃないのに
20: 2020/07/13(月) 23:36:49.76
どっかのすぐ切るビジネスライクなメーカーと違って長々とサービス続ける
それが安心安全の任天堂クオリティ
それが安心安全の任天堂クオリティ
21: 2020/07/14(火) 02:47:48.59
スイッチにおけるバーチャルコンソールとも言えるスイッチオンラインはなかなか作品数が増えないねえ
ファミコンスイッチオンラインに悪魔城ドラキュラファミコン三部作のうちひとつは欲しい
ファミコンスイッチオンラインに悪魔城ドラキュラファミコン三部作のうちひとつは欲しい
22: 2020/07/14(火) 12:53:48.87
スイッチオンラインはVCとは違ってただの移植じゃないからな
ちょっとした対戦要素などが新たに追加されてるからある程度手間もかかるんだろう
ちょっとした対戦要素などが新たに追加されてるからある程度手間もかかるんだろう
24: 2020/07/15(水) 10:17:44.99
対戦といっても交代プレイとかぐらいだが
ドラキュラも早く来てほしいなぁ
ドラキュラも早く来てほしいなぁ
25: 2020/07/15(水) 17:10:24.15
バーチャルコンソールが重要な柱だったWiiと違って
スイッチは新作だけで十分やっていけてるからな
むしろスイッチオンラインは新作売れなくなる可能性もあるからタイトル増やしたくないと任天堂は考えてるのかもしれん
スイッチは新作だけで十分やっていけてるからな
むしろスイッチオンラインは新作売れなくなる可能性もあるからタイトル増やしたくないと任天堂は考えてるのかもしれん
26: 2020/07/16(木) 12:27:11.39
過去のものもいいけどさっさと外注で新規タイトル作らせて
同じ物何度も何度も出しても仕方ないわ
同じ物何度も何度も出しても仕方ないわ
27: 2020/07/16(木) 13:28:34.96
これまでのに沿った新作出す=IGAアンチがうるさい
リニューアルした新作出す=売れない
そりゃ新作出ねーよ。
そんなに過去作好きなら過去作をプラットフォーム出るたびに何度でも出してやるから遊んでろってこった
リニューアルした新作出す=売れない
そりゃ新作出ねーよ。
そんなに過去作好きなら過去作をプラットフォーム出るたびに何度でも出してやるから遊んでろってこった
28: 2020/07/16(木) 15:56:55.71
いやこれまでってIGAなんて2000年代だけの奴じゃん
それを避けたいならこれまでの80年代、90年代、2010年代の悪魔城に沿った新作なら問題なし
それを避けたいならこれまでの80年代、90年代、2010年代の悪魔城に沿った新作なら問題なし
29: 2020/07/16(木) 16:12:24.71
30: 2020/07/16(木) 17:18:06.45
スーファミスイッチオンラインにはスーファミ版一作目よりレアなXX来て欲しい
シモンのスーファミ版も良いんだけどやっぱXXは希少だから
シモンのスーファミ版も良いんだけどやっぱXXは希少だから
31: 2020/07/16(木) 17:42:37.45
SFC版XXはnew3DS VCには来てるんだけどね
32: 2020/07/16(木) 18:11:39.90
シモンのSFC版を差し置いてXXが先にくることはありえない
・・・と思ったがかつてSFCのゲーム書き換えサービスのロッピーではXXのみが配信されててなぜかSFC版はなかったという前例はあるね
・・・と思ったがかつてSFCのゲーム書き換えサービスのロッピーではXXのみが配信されててなぜかSFC版はなかったという前例はあるね
33: 2020/07/16(木) 18:41:46.97
スマホの月下はスイッチのプロコンで遊べる?
34: 2020/07/17(金) 01:31:28.79
スイッチプロコンは非対応、対応してるのはiosが許可したコントローラのみ。
PS4パッドやx-box oneのパッドならいける
GoSも月下もPS4のパッドでやってたけどどっちも快適だった
コントローラ使うゲームをよくやるなら持っててもいいんじゃないか
PCでも使えるし
PS4パッドやx-box oneのパッドならいける
GoSも月下もPS4のパッドでやってたけどどっちも快適だった
コントローラ使うゲームをよくやるなら持っててもいいんじゃないか
PCでも使えるし
36: 2020/07/17(金) 07:18:53.93
>>34
thx
thx
35: 2020/07/17(金) 01:32:32.57
XXは最初のボスで詰まって積んでる
40: 2020/07/19(日) 10:49:57.38
>>35
有野課長も輪廻の一面ボスで苦戦しまくってたからええんやで
有野課長も輪廻の一面ボスで苦戦しまくってたからええんやで
37: 2020/07/17(金) 20:16:07.67
XXの最初のボスってケルベロスか
そんなに強かったかな
そんなに強かったかな
39: 2020/07/18(土) 14:34:08.27
ケルベロスって有名な怪物だけど
意外とXXが初登場だったりするだね
意外とXXが初登場だったりするだね
41: 2020/07/20(月) 04:30:26.59
PSPでできる作品でレベル制や収集要素あるのってクロニクルに収録されてる月下の夜想曲だけ?
43: 2020/07/20(月) 13:27:12.85
>>41
探索型はそれだけだぞ
探索型はそれだけだぞ
44: 2020/07/20(月) 13:58:33.08
>>43
マジか
PSPでも何か出てるのかと思ってた
んじゃドラキュラじゃないけどブラッドなんちゃらでも買うかなー
ありがとー
マジか
PSPでも何か出てるのかと思ってた
んじゃドラキュラじゃないけどブラッドなんちゃらでも買うかなー
ありがとー
42: 2020/07/20(月) 13:21:45.81
フランケンやミイラとユニバーサル映画パロの流れから少し外れて
ケルベロスとかハーピー、プロセルピナとかギリシャ神話ローマ神話と広げ始めたのXやXXあたりなのか
ケルベロスとかハーピー、プロセルピナとかギリシャ神話ローマ神話と広げ始めたのXやXXあたりなのか
45: 2020/07/20(月) 14:29:30.04
ファミコンの初代の時点でメデューサおるで
46: 2020/07/20(月) 14:50:14.77
ハーピーも初代からいるな
せむし男を運んで落とすパシリみたいな役で
せむし男を運んで落とすパシリみたいな役で
47: 2020/07/21(火) 10:54:13.24
スケルトンやハーピーとメデューサはストップモーション特撮のアルゴ探検隊の大冒険とタイタンの戦いからだと思う
ハリーハウゼンの映画だとほかにもXのミノタウロス、悪伝のサイクロプスとかドラキュラシリーズに出てくるギリシャ神話モンスターもかなりいる
輪廻以降だと以前までの映画ではあんまりみないようなローマ北欧アイルランドインドといろんな神話から
プロセルピナ、デュラハン、バンシー、ヴァルキリー、カーリー
映画パロディ脱却したのはこのあたりから
ハリーハウゼンの映画だとほかにもXのミノタウロス、悪伝のサイクロプスとかドラキュラシリーズに出てくるギリシャ神話モンスターもかなりいる
輪廻以降だと以前までの映画ではあんまりみないようなローマ北欧アイルランドインドといろんな神話から
プロセルピナ、デュラハン、バンシー、ヴァルキリー、カーリー
映画パロディ脱却したのはこのあたりから
48: 2020/07/21(火) 13:28:01.05
タイタンの戦い懐いな
暗闇の中で兵士を処してくメデューサがくっそ怖かった記憶
暗闇の中で兵士を処してくメデューサがくっそ怖かった記憶
49: 2020/07/21(火) 15:18:28.56
まあね
たしかにお堅い神話とか調べて出したというより自分達が見たそういう特撮モンスター映画に影響受けて出したんだろな
たしかにお堅い神話とか調べて出したというより自分達が見たそういう特撮モンスター映画に影響受けて出したんだろな
50: 2020/07/23(木) 12:31:36.72
飛び込みで悪いが、刻印のカニが倒せん
雷のグリフで戦ってるんだが選択間違ってんのかな
上まで行けてもRボタンを使った磁石システムで慌てて落下してダメージ喰らってダメだ
前々からやりたくて最近やり始めたんだが、攻撃したらMP減るわで爽快感はないね
刻印の前にやった蒼月の方が楽しめたな
まだ序盤なんで先ではと期待しながらやってます
そのためには先ずカニを倒さないとね
雷のグリフで戦ってるんだが選択間違ってんのかな
上まで行けてもRボタンを使った磁石システムで慌てて落下してダメージ喰らってダメだ
前々からやりたくて最近やり始めたんだが、攻撃したらMP減るわで爽快感はないね
刻印の前にやった蒼月の方が楽しめたな
まだ序盤なんで先ではと期待しながらやってます
そのためには先ずカニを倒さないとね
51: 2020/07/23(木) 12:36:17.30
モンスターダンスが頭から離れん
あの曲短いけど中毒性ある個人的に
あの曲短いけど中毒性ある個人的に
52: 2020/07/23(木) 13:49:50.79
カニのノーダメは二度とやりたくないわ
53: 2020/07/23(木) 14:06:51.74
なんでかたかがカニなんかをボスにしたんだろ
あのカニってモンスター映画とかで元ネタあんの?
あのカニってモンスター映画とかで元ネタあんの?
54: 2020/07/23(木) 16:59:50.73
あんま言いたかないけど当時の開発サイド深いこと考えてないから
なんとなくそうしたってだけだと思うよ
なんとなくそうしたってだけだと思うよ
55: 2020/07/23(木) 17:12:14.48
別に全部が全部元ネタありきじゃなくても別にいいと思うけどね
56: 2020/07/23(木) 17:32:07.43
カニいいじゃんカッコいいだろ
カニだぞカニ
カニだぞカニ
57: 2020/07/23(木) 21:03:16.18
例のハリーハウゼンの特撮映画で巨大生物だらけの島とかってのがあったと思うからそれなんじゃね
58: 2020/07/24(金) 06:57:00.42
FC初代のせむし男運んでくるのって
ハーピーじゃなくて大ワシじゃなかったか
ハーピーじゃなくて大ワシじゃなかったか
59: 2020/07/25(土) 15:18:55.92
大ワシで合ってる
ハーピーは悪魔城伝説からだったと思う
ハーピーは悪魔城伝説からだったと思う
60: 2020/07/25(土) 15:28:32.06
旧ACもハーピーだな
61: 2020/07/25(土) 17:33:30.71
AC版はハーピーとせむし男か
まだのみ男に変えられてないんだな
まだのみ男に変えられてないんだな
62: 2020/07/26(日) 09:09:04.03
悪伝ではのみ男ですらないなんだかよくわからん赤い怪物になってたね
跳び跳ねる動きは同じなんだが
跳び跳ねる動きは同じなんだが
63: 2020/07/26(日) 17:07:14.87
悪魔城伝説日本版だとグールラビットだけど
海外版だとなぜかいつもののみ男だったな
海外版だとなぜかいつもののみ男だったな
64: 2020/07/26(日) 22:22:02.72
ラビットってあれウサギちゃんだったのか…
65: 2020/07/26(日) 22:37:26.49
小学生の頃友人がピョンピョン虫とか言ってたな
どう見ても虫じゃないだろとは言えなかったが…
どう見ても虫じゃないだろとは言えなかったが…
66: 2020/07/27(月) 14:07:35.47
グールってことはウサギのゾンビってことなのかね
あの敵悪伝以外では出ないよな?
かなりのレアモンスターや
あの敵悪伝以外では出ないよな?
かなりのレアモンスターや
67: 2020/07/27(月) 14:38:55.18
?ラビット【rabbit】
1?ウサギ。また、ウサギの毛皮。
2?マラソンなどで、開始からペースを上げて仲間を引っ張っていく選手。ドッグレースで、犬に模型のウサギを追わせるところからいう。
ウサギじゃなくて2の意味合いじゃないかね
それか字が潰れててラビットじゃなくて実はラピットとか
1?ウサギ。また、ウサギの毛皮。
2?マラソンなどで、開始からペースを上げて仲間を引っ張っていく選手。ドッグレースで、犬に模型のウサギを追わせるところからいう。
ウサギじゃなくて2の意味合いじゃないかね
それか字が潰れててラビットじゃなくて実はラピットとか
76: 2020/07/27(月) 20:58:00.73
>>67
なんで2の意味なんだ?その意味と悪伝の敵とどういう関係が?
まあグールラビットはなんだかキバ生えてるっぽいし体赤いしウサギには見えないってのはわかるが
誕生経緯はせむし男の代役だから
ぴょんぴょん跳ねる動きのキャラクター何かいないかなーということでウサギにしたんじゃないの
なんで2の意味なんだ?その意味と悪伝の敵とどういう関係が?
まあグールラビットはなんだかキバ生えてるっぽいし体赤いしウサギには見えないってのはわかるが
誕生経緯はせむし男の代役だから
ぴょんぴょん跳ねる動きのキャラクター何かいないかなーということでウサギにしたんじゃないの
68: 2020/07/27(月) 14:40:03.26
違うラピッドか
69: 2020/07/27(月) 15:10:01.22
カニはストーリー的にドラキュラ関連でこれまで出てない系統でなおかつ陸にも上がる海鮮物系ボスにしたかったんじゃないの
何も考えてないで言ったらパロディだからとモンスター映画くくりでドラキュラ城にフランケンの怪物やエジプトのミイラいる方が何も考えてないっぷりひどいけど
怪物くんとかあったし90年代以前はそんなもんか
何も考えてないで言ったらパロディだからとモンスター映画くくりでドラキュラ城にフランケンの怪物やエジプトのミイラいる方が何も考えてないっぷりひどいけど
怪物くんとかあったし90年代以前はそんなもんか
73: 2020/07/27(月) 16:02:00.37
>>69
そういうモンスター映画を元にしてフランケンやらミイラ男やらが色々とドラキュラ城に出てくるから悪魔城ドラキュラシリーズは良い
ワクワクするつーかホラー・怪物もの作品の夢のようで惹き付けられる
そういうモンスター映画を元にしてフランケンやらミイラ男やらが色々とドラキュラ城に出てくるから悪魔城ドラキュラシリーズは良い
ワクワクするつーかホラー・怪物もの作品の夢のようで惹き付けられる
70: 2020/07/27(月) 15:27:43.08
蟹は鬼太郎かなんかで妖怪でいなかったっけ?
71: 2020/07/27(月) 15:33:02.87
IGAアンチおばさんがまたTwitterでブラステに拗らせて喚いてるから相手してやれよ
72: 2020/07/27(月) 15:54:49.25
鬼太郎のエンディングの歌で髭生やして老いてる巨大カニの妖怪出てた気がするな
名前は知らないが
名前は知らないが
74: 2020/07/27(月) 16:34:03.07
鬼太郎の妖怪カニは甲羅に人の顔があるタイプだったから悪魔城のとは違うな
ハリーハウゼン特撮映画の巨大生物の島の方が元ネタだろ巨大カニも出てくるし
ハリーハウゼン特撮映画の巨大生物の島の方が元ネタだろ巨大カニも出てくるし
75: 2020/07/27(月) 17:48:31.26
メデューサの「下半身が蛇の体」「顔が悪魔的な恐ろしい形相」というデザインは一般的で悪魔城でもそうなってるが
これって実はハリーハウゼンが初めて作り出したハリーハウゼンオリジナルデザインなんだよね
映画が有名だから一般化したがそれ以前のメデューサは髪の毛が蛇ということ以外は普通の人間の体と顔のデザインだったという
ユニバーサルのホラーモンスター映画とハリーハウゼンの特撮モンスター映画は悪魔城ドラキュラなどに出る怪物の元となってる二大要素って感じ
これって実はハリーハウゼンが初めて作り出したハリーハウゼンオリジナルデザインなんだよね
映画が有名だから一般化したがそれ以前のメデューサは髪の毛が蛇ということ以外は普通の人間の体と顔のデザインだったという
ユニバーサルのホラーモンスター映画とハリーハウゼンの特撮モンスター映画は悪魔城ドラキュラなどに出る怪物の元となってる二大要素って感じ
77: 2020/07/27(月) 21:07:10.51
蟹坊主で鬼太郎のED言うと年がばれるぞ
79: 2020/07/27(月) 21:34:20.53
>>77
言う事聞かない悪い子は~
のやつか
言う事聞かない悪い子は~
のやつか
82: 2020/07/28(火) 01:15:26.72
>>77
去年やってた鬼太郎でも蟹坊主でるEDあったからでえじょうぶだ
去年やってた鬼太郎でも蟹坊主でるEDあったからでえじょうぶだ
78: 2020/07/27(月) 21:30:41.38
あのドット絵だと耳も長くないしウサギつーよりイノシシってかんじ
イノシシの頭部に足が生えてるような
イノシシの頭部に足が生えてるような
84: 2020/07/28(火) 16:17:43.70
>>80
映画だよねどう考えても
鬼太郎とか流石に考えすぎだわ
映画だよねどう考えても
鬼太郎とか流石に考えすぎだわ
81: 2020/07/27(月) 22:34:51.06
のみ男じゃなくてうさぎ男になってたかもしれないのか・・・
83: 2020/07/28(火) 06:28:49.24
ノミ男の初出はSFC版だっけか
見た目はせむし背虫男のまま名前だけノミ男に変える、これでいいと思うよ
グールラビットなんて必要なかったんや
見た目はせむし背虫男のまま名前だけノミ男に変える、これでいいと思うよ
グールラビットなんて必要なかったんや
85: 2020/07/28(火) 23:57:37.81
中華製のやつ公式なのに偽物感あって草
https://www.resetera.com/threads/this-shit-never-ends-after-konami-cancels-mobile-castlevania-game-they-announce-another-mobile-castlevania-game.257058/
https://www.resetera.com/threads/this-shit-never-ends-after-konami-cancels-mobile-castlevania-game-they-announce-another-mobile-castlevania-game.257058/
205: 2020/08/20(木) 01:21:27.76
>>85
神秘男子さんは完全に別人なのにヨーコの再現度だけ高くて笑う
神秘男子さんは完全に別人なのにヨーコの再現度だけ高くて笑う
86: 2020/07/29(水) 00:42:35.89
せむし男をのみ男に変えたのはコンプライアンス?的にわかるが
大ワシもハーピーに変えたのはなぜだかわからん
大ワシもハーピーに変えたのはなぜだかわからん
91: 2020/07/30(木) 01:35:33.84
毎度毎度のガセ情報じゃないの
ま中国では魂斗羅のスマホゲーが売れたから
悪ドラのスマホゲーもカナダ先行配信のGoSより中国のの方が見込みありそう
>>86
ハーピーは初登場のAC版では背虫男運んでなくて
中ボス?みたいなシーンのポジションの敵だったよな
悪伝でなぜか大ワシのポジションに格落ち
ま中国では魂斗羅のスマホゲーが売れたから
悪ドラのスマホゲーもカナダ先行配信のGoSより中国のの方が見込みありそう
>>86
ハーピーは初登場のAC版では背虫男運んでなくて
中ボス?みたいなシーンのポジションの敵だったよな
悪伝でなぜか大ワシのポジションに格落ち
87: 2020/07/29(水) 09:44:35.83
悪魔の城にワシだとそれっぽくないからってだけじゃね
88: 2020/07/29(水) 13:34:52.16
黒ヒョウもその後出てこなかったし、ただの動物って敵キャラはカットされたのかも
89: 2020/07/29(水) 14:47:10.10
オウルアーマー「フクロウはOKだな!」
90: 2020/07/30(木) 00:30:20.90
本当かどうか分からんけど新作の情報出てるね
出来の良いパクリゲーにお願いして
公式の悪魔城って事にしてもらうとか情けない
出来の良いパクリゲーにお願いして
公式の悪魔城って事にしてもらうとか情けない
92: 2020/07/30(木) 02:06:01.09
せむし男ってノートルダムのせむし男が元ネタだろ?
無限に複数出るザコ敵扱いなのおかしくね
フランケンが複数体出るような違和感
せむし男も一個人の怪物なんだから本来ならボスクラスで一人だけ出るって方が会ってる
無限に複数出るザコ敵扱いなのおかしくね
フランケンが複数体出るような違和感
せむし男も一個人の怪物なんだから本来ならボスクラスで一人だけ出るって方が会ってる
93: 2020/07/30(木) 08:32:31.27
フランケンシュタインの怪物には名前無かったが
せむし男にはちゃんとカジモドっていう名前あるんだよな
せむし男にはちゃんとカジモドっていう名前あるんだよな
94: 2020/07/30(木) 09:40:07.30
本当外部に出てくるのが例に漏れず過去のコピーとか笑えるな
公式にはマジでそんなの無視して据え置きで頑張ってほしいんだけどなあ
公式にはマジでそんなの無視して据え置きで頑張ってほしいんだけどなあ
95: 2020/07/30(木) 10:50:06.31
ドラキュラ内での自己検閲的な配慮で変えたのかと思ったら
本家のノートルダムのせむし男自体がノートルダムの鐘に変更したもんだから
そりゃドラキュラでもせむし男は使えなくなりますわな
でもAC版のせむし男はいかにもせむし男って感じで
細かくグラフィック描き込まれてて良いキャラしてたからあれがもう出ないのはもったいなかったな
本家のノートルダムのせむし男自体がノートルダムの鐘に変更したもんだから
そりゃドラキュラでもせむし男は使えなくなりますわな
でもAC版のせむし男はいかにもせむし男って感じで
細かくグラフィック描き込まれてて良いキャラしてたからあれがもう出ないのはもったいなかったな
96: 2020/07/30(木) 12:30:55.93
ノートルダムってなんか火事で全焼したとかいう所?
97: 2020/07/30(木) 14:14:24.50
老化で腰曲がるし女性に多い背骨が曲がる病気とかもある
細かいとは思うがあのビジュアルとせむしはやめといた方がいいわ
いてもいなくてもそんな差し支えないし
細かいとは思うがあのビジュアルとせむしはやめといた方がいいわ
いてもいなくてもそんな差し支えないし
98: 2020/07/30(木) 14:55:26.16
せむし男といえばx68k版で壁壊したら無限湧きしたな
どんなトラップだよアレは…
どんなトラップだよアレは…
99: 2020/07/30(木) 14:58:50.58
あれでタイムアウトまでスコア稼いで残機増やすんじゃなかったっけ?
100: 2020/07/31(金) 07:08:35.62
それやってみたことないけど
マリオみたいに何十人も増えるわけじゃないよな?
悪ドラって点数ではあんまり増えないイメージだしせいぜい1、2人分てところか
マリオみたいに何十人も増えるわけじゃないよな?
悪ドラって点数ではあんまり増えないイメージだしせいぜい1、2人分てところか
101: 2020/07/31(金) 11:57:13.68
ファミコン版で肉があったところにX68では同じく壊せる壁があるけど内容違うぞっていうプレイヤーへのアピールみたいでまさにトラップだな
映画モチーフの話出てたけど悪魔城伝説のボスがエクソシストのパズズ像ってのどっかで見かけたな
映画見たことないけどググったらたしかにアッシリアのパズズ像そっくりだった
映画モチーフの話出てたけど悪魔城伝説のボスがエクソシストのパズズ像ってのどっかで見かけたな
映画見たことないけどググったらたしかにアッシリアのパズズ像そっくりだった
102: 2020/08/01(土) 17:08:38.16
悪伝のラスボスの邪神も全く動かないから像なんだろね
彫像なのか幻影オーラ的なものなのかはともかく
元ネタがそのホラー映画のパズス像なら悪伝の邪神も動かない像だったのは納得
彫像なのか幻影オーラ的なものなのかはともかく
元ネタがそのホラー映画のパズス像なら悪伝の邪神も動かない像だったのは納得
105: 2020/08/02(日) 20:14:48.94
>>102
あの邪神像ってのはなかなか良く出来た落とし所だったよな。
いくらベルモンドが人間離れしてると言っても邪神を倒すってのは無理があるが、
邪神像を破壊したとか邪神の幻影像を追い払ったってことなら問題なく悪魔城伝説的に良いエンディングにもなる
あの邪神像ってのはなかなか良く出来た落とし所だったよな。
いくらベルモンドが人間離れしてると言っても邪神を倒すってのは無理があるが、
邪神像を破壊したとか邪神の幻影像を追い払ったってことなら問題なく悪魔城伝説的に良いエンディングにもなる
103: 2020/08/02(日) 10:20:09.07
あのデザインをゴッドサイダーで知った世代
104: 2020/08/02(日) 17:08:01.52
こういう日本ぽい城にしろよ
https://youtu.be/Jo-o2AwRBuQ
https://youtu.be/Jo-o2AwRBuQ
106: 2020/08/02(日) 21:19:18.56
そういや悪伝の説明書のストーリー紹介文では暗黒邪神が暗黒邪神がと前フリみたいに連呼されてたな
107: 2020/08/02(日) 22:26:21.34
せむし男はなんでカジモドって名前で出さなかったんかな著作権の関係であかんかったんやろか
カジモドにしてたら原作小説と同じだからのみ男に変えられることもなかったろうに
カジモドにしてたら原作小説と同じだからのみ男に変えられることもなかったろうに
110: 2020/08/02(日) 23:57:11.19
>>107
フランケンやカーミラも小説を元にして出てるんだから著作権でカジモド使えないってことはなかろう
単に知名度の問題じゃないかね
「カジモド」より「せむし男」の方が知られてるから
フランケンやカーミラも小説を元にして出てるんだから著作権でカジモド使えないってことはなかろう
単に知名度の問題じゃないかね
「カジモド」より「せむし男」の方が知られてるから
112: 2020/08/03(月) 00:12:10.65
フランケンシュタインもカーミラもドラキュラも原作の題名そのものだからねそりゃ有名だ
もしノートルダムのせむし男じゃなくてノートルダムのカジモドっていう題名だったらカジモドとして悪ドラに登場してたんだろう
もしノートルダムのせむし男じゃなくてノートルダムのカジモドっていう題名だったらカジモドとして悪ドラに登場してたんだろう
113: 2020/08/03(月) 00:15:15.59
マルファスさんちーっすとか半分ネタキャラ扱いだけど元ネタで考えるとドラキュラなんかより遥かに格上っぽいのにね
115: 2020/08/03(月) 00:29:50.44
どう考えても格上だろって手下いるよね
吸血鬼にプラスαされた力に納得させる説明がほぼないからな、ただ闇の頂点だよってだけで
まあ元が映画のゲーム化だし最初から深い事考えてないと言われたらそうだが
吸血鬼にプラスαされた力に納得させる説明がほぼないからな、ただ闇の頂点だよってだけで
まあ元が映画のゲーム化だし最初から深い事考えてないと言われたらそうだが
117: 2020/08/03(月) 00:37:38.36
>>115
そのへんはべつに手下ってわけではなくただ単にドラキュラ城に居着いてるだけってことでok
人間でも黒魔術の儀式だかで自分より格上の悪魔を召喚するとかあるしな
そのへんはべつに手下ってわけではなくただ単にドラキュラ城に居着いてるだけってことでok
人間でも黒魔術の儀式だかで自分より格上の悪魔を召喚するとかあるしな
116: 2020/08/03(月) 00:30:53.84
メデューサとゴーゴンの違いがいまいちわからん
119: 2020/08/03(月) 01:41:39.63
>>116
ゴルゴンは怪物としての名称、ドラキュラの「吸血鬼」にあたる部分
メドゥーサは人名、ドラキュラの「ドラキュラ」にあたる部分
ギリシャ神話のまだ人間出る前の、親世代神と子世代神との闘いの際に沢山作られた怪物名がゴルゴン
時代をまたいで、ただの美人なだけの普通の人だったメドゥーサが美貌を神から妬まれて人間からゴルゴンに変化させられた
メドゥーサヘッドがたくさん飛んでる時点で色々アレなんだけど、まぁ80年代の映画パロディゲームなんだしそこまで深く考えることでもない
ゴルゴンは怪物としての名称、ドラキュラの「吸血鬼」にあたる部分
メドゥーサは人名、ドラキュラの「ドラキュラ」にあたる部分
ギリシャ神話のまだ人間出る前の、親世代神と子世代神との闘いの際に沢山作られた怪物名がゴルゴン
時代をまたいで、ただの美人なだけの普通の人だったメドゥーサが美貌を神から妬まれて人間からゴルゴンに変化させられた
メドゥーサヘッドがたくさん飛んでる時点で色々アレなんだけど、まぁ80年代の映画パロディゲームなんだしそこまで深く考えることでもない
118: 2020/08/03(月) 00:56:24.99
ウチの天井裏にはネズミか何かの小動物が居着いてて夜になると走る音が天井から聞こえる
勿論やつらは私の手下ではない
なぜか真夜中にしか聞こえないからあまり気にならないが正直ウチから出ていってほしい
勿論やつらは私の手下ではない
なぜか真夜中にしか聞こえないからあまり気にならないが正直ウチから出ていってほしい
120: 2020/08/03(月) 21:03:23.78
シリーズに登場した実在人物って、エリザベート・バートリー、ジルドレ、
サンジェルマン、そしてヴラド・ツェペシュくらいだっけ。
サンジェルマン、そしてヴラド・ツェペシュくらいだっけ。
121: 2020/08/04(火) 00:22:10.68
ゴルゴンって悪魔城では牛のような動物のモンスターとして出てたような…
あれはなんなんだ
あれはなんなんだ
122: 2020/08/04(火) 00:34:38.66
それも正解だしLOS2の蛇の化け物も正解だよ
牛の魔物ゴルゴン、ステンノ・ エウリュアレ・メドゥサの総評ゴルゴン
牛の魔物ゴルゴン、ステンノ・ エウリュアレ・メドゥサの総評ゴルゴン
123: 2020/08/04(火) 00:35:06.65
ゴーゴン三姉妹の末妹メデューサって言われるから
メデューサが名でゴーゴンが姓だと思ってた
メデューサが名でゴーゴンが姓だと思ってた
124: 2020/08/05(水) 14:00:51.50
悪魔城(初代ファミコン版)のボスのメデューサは石像かと思ったら襲ってくるという演出だから
メデューサそのものじゃなくてメデューサ像ってことなのかもね
メデューサそのものじゃなくてメデューサ像ってことなのかもね
125: 2020/08/05(水) 15:03:50.83
何度も言われてるがパロゲーなんだから深い設定は何もないぞw
126: 2020/08/07(金) 09:17:56.04
久しぶりに来たんだけどGoSってどうなったの?
127: 2020/08/07(金) 09:43:27.06
海外でサ終になって国内はたぶんない、海外委託で中国のよく分からないのまで始まった
委託ってあんなの誰も望んでなかっただろうに、公式まで中華とか終わってるわ
委託ってあんなの誰も望んでなかっただろうに、公式まで中華とか終わってるわ
128: 2020/08/07(金) 12:45:36.18
>>127
ありがとう
じゃあ日本製のものはないのか…残念
中国のは月夜狂騒曲ってやつかな、期待せずに情報待っとくわ
ありがとう
じゃあ日本製のものはないのか…残念
中国のは月夜狂騒曲ってやつかな、期待せずに情報待っとくわ
131: 2020/08/07(金) 18:23:34.80
ミイラ男も最初止まってるからただのオブジェと見せかけて動き出すという演出と思えなくもない
ちょっと苦しいか
まあファミコンのハード性能じゃ凝った仕掛けにしたくても限界あったんだろう
ちょっと苦しいか
まあファミコンのハード性能じゃ凝った仕掛けにしたくても限界あったんだろう
132: 2020/08/07(金) 20:24:10.74
ファミコンでも悪伝になると棺桶から出てくるミイラ男(なんか火の玉みたいな幽霊?がとりつく)とか
地面のバラバラの骨から起き上がる一面の骨ボスとか
表現パワーアップしてるな
地面のバラバラの骨から起き上がる一面の骨ボスとか
表現パワーアップしてるな
133: 2020/08/07(金) 20:50:04.93
VRC6機能も使ってるんだよな
134: 2020/08/07(金) 22:42:29.15
同じファミコンのゲームでも初期と後期じゃ容量ぜんぜん違うからね
ハード側は変わらないがソフト側のROMカセットで容量増やせるから
ディスクシステムはそれができなかったから当初はカセットより上だったのにやがてカセットに追い越されて衰退した
ハード側は変わらないがソフト側のROMカセットで容量増やせるから
ディスクシステムはそれができなかったから当初はカセットより上だったのにやがてカセットに追い越されて衰退した
135: 2020/08/08(土) 01:11:10.33
VRC6ってのは音楽専用チップじゃないのか
136: 2020/08/08(土) 07:06:53.18
すまん
もしかしてGoSって国内配信凍結した?
もしかしてGoSって国内配信凍結した?
140: 2020/08/09(日) 12:38:39.85
>>136
少し上でもあるけど国内はたぶんない
ゲーム業界見渡してもこのジャンルが流行ることはない
少し上でもあるけど国内はたぶんない
ゲーム業界見渡してもこのジャンルが流行ることはない
137: 2020/08/08(土) 09:53:13.11
サントラCDのライナーかどっかでVRC6は音源用って書かれてた気がするからサウンドにしか使われてないのでは
グラフィックにも少しは使われてるのかもしれないが
グラフィックにも少しは使われてるのかもしれないが
138: 2020/08/08(土) 20:01:36.90
悪伝はちゃんと一曲ずつ分けられてるサントラ出してほしいよなぁ
なんで数曲ひとまとめで1トラックなんていう収録スタイルにしたんだ
なんで数曲ひとまとめで1トラックなんていう収録スタイルにしたんだ
139: 2020/08/08(土) 20:27:30.18
142: 2020/08/09(日) 13:23:32.99
>>139
比べてみると悪伝の曲のVRC6の差は大きいな
音の迫力が違うわ
VRC6無いと音がスカスカに感じる
比べてみると悪伝の曲のVRC6の差は大きいな
音の迫力が違うわ
VRC6無いと音がスカスカに感じる
141: 2020/08/09(日) 13:15:07.86
スマホはもう5Gに進化するし今出しても流行るわけないんや
143: 2020/08/09(日) 13:52:57.12
悪伝といえば悪伝サントラのカセットテープってレア物?
近所のハードオフにグラディウスのサントラカセットテープともども千円で売ってるんだが
カセットテープなんて再生機持ってないから買っても聴けるわけじゃないしなぁ…
おまえらなら千円で買う?
近所のハードオフにグラディウスのサントラカセットテープともども千円で売ってるんだが
カセットテープなんて再生機持ってないから買っても聴けるわけじゃないしなぁ…
おまえらなら千円で買う?
144: 2020/08/09(日) 13:55:29.27
悪伝サントラってのは初代とドラIIのカップリングのサントラのことね
CD版も出てる
CD版も出てる
145: 2020/08/09(日) 14:51:24.35
せっかくだから買っとけば?俺なら間違いなく買うぞ
まあ、ラジカセあるからなんだけどw
後から買っとけば良かったと後悔するよりはマシじゃないか?ラジカセなんかテキトーに探せばどっかに売ってるでしょ
まあ、ラジカセあるからなんだけどw
後から買っとけば良かったと後悔するよりはマシじゃないか?ラジカセなんかテキトーに探せばどっかに売ってるでしょ
146: 2020/08/09(日) 16:04:35.21
カセットテープねえ
レコードだったら今でもそれなりに価値有るから当時物のレコードあるんなら五千でも迷わず買うんだが
カセットはまあ千ならいいかな
レコードだったら今でもそれなりに価値有るから当時物のレコードあるんなら五千でも迷わず買うんだが
カセットはまあ千ならいいかな
147: 2020/08/09(日) 16:16:35.92
スクエニとか未だにLP売ってたりするしな
カセットとCDが一体になったコンポ買ってCDにコピーしてCDからデータコピーすればいけるんじゃね
カセットとCDが一体になったコンポ買ってCDにコピーしてCDからデータコピーすればいけるんじゃね
148: 2020/08/09(日) 16:19:06.56
amazonでUSBカセットプレーヤーが3000円くらいだからこれでも良さそうだな
149: 2020/08/10(月) 11:08:03.24
カセットテープって今でも普通に家電店でラジカセ売ってるしなにげに現役なんだよな
千円で買って俺に二千円で売ってくれ
千円で買って俺に二千円で売ってくれ
150: 2020/08/10(月) 14:16:39.23
MDはとっくに絶滅したのにね不思議なもんだね
悪伝や初代のアナログレコードは何年か前に海外でリリースされたことあったけど
国内盤は出てないんだよな
悪伝や初代のアナログレコードは何年か前に海外でリリースされたことあったけど
国内盤は出てないんだよな
151: 2020/08/12(水) 11:22:14.80
MDは気分的にあれならカセットでいいわってなるからな
PSPも似たような形式のロムだったけどすぐ終わったし
PSPも似たような形式のロムだったけどすぐ終わったし
152: 2020/08/12(水) 12:33:44.14
ずっと前、XXとか黙示録外伝とか悪ドラでサントラ化されてない作品を
自分でゲームプレイしつつMDに録音して自作サントラ作ったことあったけど
MDプレーヤー壊れたしせっかくけっこう時間かけて作ったあの渾身の自作サントラMDもう再生できなさそう…
自分でゲームプレイしつつMDに録音して自作サントラ作ったことあったけど
MDプレーヤー壊れたしせっかくけっこう時間かけて作ったあの渾身の自作サントラMDもう再生できなさそう…
153: 2020/08/12(水) 21:40:21.51
何か、SFC版ドラキュラ(シモンの方)のプロトタイプの動画がやたら出始めたんだが
情報流出でもしたのか
https://www.youtube.com/watch?v=PrCMWcSgPBk
個人的にはゴーストとメドゥーサヘッドはこっちの方がいいな
黙示録のプロトタイプもあったら見てみたい
情報流出でもしたのか
https://www.youtube.com/watch?v=PrCMWcSgPBk
個人的にはゴーストとメドゥーサヘッドはこっちの方がいいな
黙示録のプロトタイプもあったら見てみたい
154: 2020/08/12(水) 21:58:01.21
なんか音楽も違うな
でもう~ん本物かあ?
またいつものフェイクじゃないの
あの程度の改造なら腕あれば一般人でも作れそうだし
でもう~ん本物かあ?
またいつものフェイクじゃないの
あの程度の改造なら腕あれば一般人でも作れそうだし
155: 2020/08/13(木) 13:55:52.93
というかSFCから64までの任天堂ハード作品のプロトタイプ流出な
スターフォックスの開発者が流出したのを本物と認めてるからそれもおそらく本物
ファン的には珍しくても完璧にアウトな代物だからあまり触れちゃダメ
スターフォックスの開発者が流出したのを本物と認めてるからそれもおそらく本物
ファン的には珍しくても完璧にアウトな代物だからあまり触れちゃダメ
156: 2020/08/13(木) 16:33:14.90
任天堂に提出してたプロトタイプなのだろうか
プロトタイプといってもかなり開発終盤の完成直前っぽいが
プロトタイプといってもかなり開発終盤の完成直前っぽいが
157: 2020/08/13(木) 22:09:07.03
プロトタイプで製品と全く違うっていうのはバンキラであったな
158: 2020/08/13(木) 22:40:01.69
BGM付けるのは最後の方だとは言うね
ゲーム開発(デザインやプログラミング)と音楽作りはスタッフロールでは一緒にされてるけど実際は別々の部署だとも言うし
ゲーム開発(デザインやプログラミング)と音楽作りはスタッフロールでは一緒にされてるけど実際は別々の部署だとも言うし
159: 2020/08/14(金) 06:49:06.71
後半のステージ全然出来てないじゃないか
160: 2020/08/14(金) 19:34:19.40
2面の曲初めて聴く気がするが未使用曲なのかな
他の曲も未使用部分があるね
本物だとしたらこれは貴重
他の曲も未使用部分があるね
本物だとしたらこれは貴重
162: 2020/08/15(土) 10:29:01.58
163: 2020/08/15(土) 14:36:18.98
ボスの曲はなんだかドラム?が加えられてるな
加えられてるっつーか製品版で外されてるってことなわけだが。
ドラムが入るだけで一気にロックっぽい勢いある感じになるな
加えられてるっつーか製品版で外されてるってことなわけだが。
ドラムが入るだけで一気にロックっぽい勢いある感じになるな
164: 2020/08/15(土) 21:53:34.30
プロトタイプの曲だいぶアレンジ違ってたんだな全曲分聴きたいなあ
まあ後半ステージ全部同じ曲なのはまだ曲が出来てなかったからなのかね
結局あの曲はフランケンがボスのステージの曲になったんだったよな
まあ後半ステージ全部同じ曲なのはまだ曲が出来てなかったからなのかね
結局あの曲はフランケンがボスのステージの曲になったんだったよな
165: 2020/08/16(日) 14:07:37.64
誤植なのか本気なのか不明だがなぜかサントラで曲名が「室」と一文字だけになってる曲か
166: 2020/08/16(日) 15:38:05.86
任天堂というかWiiの共同開発社から漏れたとかなんとか
バーチャルコンソールだと思うけどそれで配信してたの大抵あるんじゃないの
コナミと任天堂から漏れるのはないと思う、昔の適当ないい加減な体制だと
製品発売の数か月も前に画像流出とかはあったけど、今はその元凶もいないからな
バーチャルコンソールだと思うけどそれで配信してたの大抵あるんじゃないの
コナミと任天堂から漏れるのはないと思う、昔の適当ないい加減な体制だと
製品発売の数か月も前に画像流出とかはあったけど、今はその元凶もいないからな
170: 2020/08/17(月) 16:17:39.82
>>166
悪ドラはSFC版しかなさそうだが…
悪ドラはSFC版しかなさそうだが…
173: 2020/08/17(月) 18:55:07.11
>>170
VCは何が配信されてるか全部把握してないけど現時点でもまだファンの解析は続いてる
そもそも他の作品はそんなの残してないのかもしれないけど
VCは何が配信されてるか全部把握してないけど現時点でもまだファンの解析は続いてる
そもそも他の作品はそんなの残してないのかもしれないけど
167: 2020/08/16(日) 17:18:08.66
後半急に設計図みたいになっててワロタw
曲はイントロはなんだこれ?と思ったがフランケンステージの曲か
イントロは完成版ではカットされてたんだな
曲はイントロはなんだこれ?と思ったがフランケンステージの曲か
イントロは完成版ではカットされてたんだな
168: 2020/08/16(日) 19:46:46.00
あのイントロなかなかクセが強いな
何度も聴いてるとやみつきになる…
何度も聴いてるとやみつきになる…
169: 2020/08/17(月) 15:46:45.56
PS3引っ張り出してきて久々にHDやったら、まだ部屋立っててびっくり
みんな外人っぽくてなぜか初心者と思われるのが多かったけど、それでも楽しかったわ
みんな外人っぽくてなぜか初心者と思われるのが多かったけど、それでも楽しかったわ
171: 2020/08/17(月) 17:33:40.61
Wiiバーチャルコンソールってもう過去に完成されてるゲーの移植なのに
なんで開発中だったときのプロトタイプがそこから漏れるんだ?
なんで開発中だったときのプロトタイプがそこから漏れるんだ?
172: 2020/08/17(月) 18:48:17.77
プロトタイプのでカラクリ館の回転シーンで
シモンが鞭でぶら下がるとき斜め向きの変な方向固定でぶら下がってメデューサヘッド避けてるけど
あれって正規版のSFC版でも出来るの?それともプロトタイプだけでのバグ技っぽいプレイなのかな
シモンが鞭でぶら下がるとき斜め向きの変な方向固定でぶら下がってメデューサヘッド避けてるけど
あれって正規版のSFC版でも出来るの?それともプロトタイプだけでのバグ技っぽいプレイなのかな
174: 2020/08/17(月) 19:59:38.30
>>172
あれは普通のSFC版のTASの時点で行われてた通称「ぶら上がり」だね
ちなみにタイム短縮とは関係ない暇つぶしパフォーマンス
あれは普通のSFC版のTASの時点で行われてた通称「ぶら上がり」だね
ちなみにタイム短縮とは関係ない暇つぶしパフォーマンス
175: 2020/08/17(月) 21:55:36.42
2面の未使用曲ってぜんぜん悪魔城に合ってないよな…
曲自体もべつに良くないしありゃボツになったのも納得
曲自体もべつに良くないしありゃボツになったのも納得
176: 2020/08/18(火) 09:41:30.27
逆になんのゲームなら合うのかってくらい適当
177: 2020/08/18(火) 11:20:38.20
SFC悪魔城の他の曲風と音源にあってないだけで
曲調そのものは旧来の悪魔城に一番近い感じはする
輪廻あたりの曲調で編曲しなおせばそれっぽくなりそう
曲調そのものは旧来の悪魔城に一番近い感じはする
輪廻あたりの曲調で編曲しなおせばそれっぽくなりそう
178: 2020/08/18(火) 14:31:43.33
ラブプラス終わったで
次は悪魔城君だね
今秋あたりかね
次は悪魔城君だね
今秋あたりかね
180: 2020/08/18(火) 14:44:04.09
>>178
あれ終わったからって売れる見込みないの出す意味あらへんで
即終わらせてまた批判されるだけがオチ
あれ終わったからって売れる見込みないの出す意味あらへんで
即終わらせてまた批判されるだけがオチ
179: 2020/08/18(火) 14:40:25.00
スーファミはパープー音源とやる揶揄されてるからなあw
あの未使用曲は輪廻のように生音だったらいいのかもしれんが
逆にFM音源だったなら良かったかもな
FM音源だとベースが目立ったり音がハッキリしてるし
あの未使用曲は輪廻のように生音だったらいいのかもしれんが
逆にFM音源だったなら良かったかもな
FM音源だとベースが目立ったり音がハッキリしてるし
181: 2020/08/18(火) 15:04:24.98
いきなり月狂リリース
182: 2020/08/18(火) 15:32:25.58
FM音源なのってX68000版の曲?
191: 2020/08/18(火) 21:35:34.61
>>182
X68000はFM音源じゃないだろ
FM音源てのはもうちょっと悪伝みたいなファミコン寄りのこういう音色の音源
https://www.youtube.com/watch?v=dL_cOco9YYg
https://www.youtube.com/watch?v=3PVFvEBLkiY
ちなみにこれは某RPGのボス曲とラスボス曲
X68000はFM音源じゃないだろ
FM音源てのはもうちょっと悪伝みたいなファミコン寄りのこういう音色の音源
https://www.youtube.com/watch?v=dL_cOco9YYg
https://www.youtube.com/watch?v=3PVFvEBLkiY
ちなみにこれは某RPGのボス曲とラスボス曲
183: 2020/08/18(火) 15:33:47.37
https://twitter.com/Monk_Senpan/status/1293152667796004864?s=19
FF14でレギオンだそうです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
FF14でレギオンだそうです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
184: 2020/08/18(火) 15:53:18.32
だから何って感じ
185: 2020/08/18(火) 15:56:00.89
そんなのよりこう言う大好きとか大々的に声出してる奴ほど何も知らなかったりする
二次元絵アイコンのセットとか嫌な匂いしかしない
二次元絵アイコンのセットとか嫌な匂いしかしない
186: 2020/08/18(火) 16:32:50.37
輪廻のドゲザーについての意見を聞きたくなるね
187: 2020/08/18(火) 17:33:01.09
語らせると凄いとか大ファンとか公言してるのに詳しいのいないのはどのシリーズも同じですよ
188: 2020/08/18(火) 18:02:10.62
輪廻のドゲザーってなぜか梵字の攻撃してくるけど
詳しくは知らないが元ネタのビホルダーがそうなってたのかね
詳しくは知らないが元ネタのビホルダーがそうなってたのかね
189: 2020/08/18(火) 21:17:47.90
ところでSGDQっていう海外のRTAイベントでドラキュラ伝説IIやるらしいから一応貼っとく
https://m.twitch.tv/japanese_restream
今日の深夜2時15分前後かららしい。それまでの状況で時間が多少変わるかもだけど
なおそのあとはIGAが出したあれが続く
https://m.twitch.tv/japanese_restream
今日の深夜2時15分前後かららしい。それまでの状況で時間が多少変わるかもだけど
なおそのあとはIGAが出したあれが続く
190: 2020/08/18(火) 21:21:08.82
月狂は新キャラで中村怒一さんが演じているから国内でも配信されるだろうな
198: 2020/08/19(水) 13:08:04.72
>>190
悪いがGOS同様誰も期待してない
悪いがGOS同様誰も期待してない
199: 2020/08/19(水) 13:10:22.42
>>198
してるぞ
してるぞ
200: 2020/08/19(水) 13:16:21.59
>>199
ちな聞きたいけど何に期待してんの?
昔みたいな月下コピーでしかないしまたよく分からないシナリオが待ってるのがオチだぞ
ちな聞きたいけど何に期待してんの?
昔みたいな月下コピーでしかないしまたよく分からないシナリオが待ってるのがオチだぞ
192: 2020/08/18(火) 21:45:08.31
なになに?X68KはFM音源と他にMIDI音源あるけど
なんのこと?
なんのこと?
193: 2020/08/18(火) 22:07:37.64
X68000も内蔵音源は一応FM音源だがFM音源プラスPCM音源とかじゃなかったか?
純粋なFM音源単体ではなくFM音源進化系って感じ。
X68000ってゲーム機というカテゴリではなくPCだからな。
コナミがPC88で出したスナッチャーとかかつてのPCゲーは全部FM音源だった
純粋なFM音源単体ではなくFM音源進化系って感じ。
X68000ってゲーム機というカテゴリではなくPCだからな。
コナミがPC88で出したスナッチャーとかかつてのPCゲーは全部FM音源だった
194: 2020/08/18(火) 23:24:08.42
X68000版悪ドラの曲は普通のFM音源より豪華だな
FM音源つーとイースなど古代祐三さんのイメージ
悪ドラシリーズの中ではFM音源オンリーな作品は無いと思う
FM音源つーとイースなど古代祐三さんのイメージ
悪ドラシリーズの中ではFM音源オンリーな作品は無いと思う
195: 2020/08/19(水) 06:19:49.87
あったぞ
ケータイアプリの悪魔城ドラキュラ完全版
初代のファミコン内蔵音源(PSG音源)がFM音源でアレンジされてた
ケータイアプリの悪魔城ドラキュラ完全版
初代のファミコン内蔵音源(PSG音源)がFM音源でアレンジされてた
196: 2020/08/19(水) 06:24:57.36
ちょっと抜けてた
初代のファミコン内蔵音源(PSG音源)の曲がFM音源でアレンジされてた
初代のファミコン内蔵音源(PSG音源)の曲がFM音源でアレンジされてた
197: 2020/08/19(水) 09:02:09.08
完全版のサントラ化ってされてないんだよな?
プレイしたことないから聴いてみたいなぁ
プレイしたことないから聴いてみたいなぁ
203: 2020/08/19(水) 21:16:35.18
>>197
ないよ残念ながら
完全版だけだとCD一枚分にならないから他の未サントラ化作品ともどもサントラ化して欲しいな
ないよ残念ながら
完全版だけだとCD一枚分にならないから他の未サントラ化作品ともどもサントラ化して欲しいな
201: 2020/08/19(水) 13:41:27.06
そもそもこの企業が次世代に向けて出す気がないからな
魂斗羅もスイッチの軽いの出しても話題になったの一瞬だけ
委託が中華でまたコピーとか薄い期待抱えてる人はそろそろ見切り付けてもいいと思うよ
俺はもう新作には期待してない
魂斗羅もスイッチの軽いの出しても話題になったの一瞬だけ
委託が中華でまたコピーとか薄い期待抱えてる人はそろそろ見切り付けてもいいと思うよ
俺はもう新作には期待してない
204: 2020/08/19(水) 22:09:06.74
初代もドラII、悪伝と一緒にCD一枚にカップリングされてたからね
ファミコン三部作として
ファミコン三部作として
206: 2020/08/20(木) 02:26:41.74
同じシリーズでひとまとめのサントラに収録されるならまだいい
ぼくドラキュラくんなんて全然関係ないパロディウスとかと一緒のサントラCDにされてたぞ
ぼくドラキュラくんなんて全然関係ないパロディウスとかと一緒のサントラCDにされてたぞ
207: 2020/08/20(木) 07:26:29.79
コナミファミコンゲームミュージックだっけか?どうせなら月風魔伝と同じにしてくれればよかったのに
208: 2020/08/20(木) 16:30:07.90
中華のはアルカードの年齢がおかしなことになってるから
そっくりさんゲーと思った方が精神的には良さそう
gosは楽しめてたけど配信停止でストーリー未完だしなぁ
複雑な展開とかなくていいから既存キャラでも新キャラでも良いけどストーリー出すならちゃんと完結してほしいよ
そっくりさんゲーと思った方が精神的には良さそう
gosは楽しめてたけど配信停止でストーリー未完だしなぁ
複雑な展開とかなくていいから既存キャラでも新キャラでも良いけどストーリー出すならちゃんと完結してほしいよ
210: 2020/08/20(木) 18:23:17.24
iGA、今こそ必要とされています
213: 2020/08/20(木) 18:43:25.61
>>210
されてねーよw
あんな悪魔城をダメにしたクソシナリオの戦犯
>>211
コナミ公式情報じゃない噂のようなもんだから
本当なのかあやしんで話に乗らないようにしてるとこあるな
されてねーよw
あんな悪魔城をダメにしたクソシナリオの戦犯
>>211
コナミ公式情報じゃない噂のようなもんだから
本当なのかあやしんで話に乗らないようにしてるとこあるな
211: 2020/08/20(木) 18:25:06.64
情報出ても冷え切ってんのが答えだろうなって、何だかんだ据置のリアルなのは見たい
ただ手をつける場合はまずメタルギアになるとは思うけど、二つ揃って新生しかないだろう
ただ手をつける場合はまずメタルギアになるとは思うけど、二つ揃って新生しかないだろう
212: 2020/08/20(木) 18:33:43.98
まあ中国のは狼男倒しても全裸の人間に戻らず爆散してタクティカルソウルみたいなの撒き散らすだけなので多分こっちもコケるだろう
216: 2020/08/20(木) 19:23:46.81
>>212
なんでコケるコケないの基準がワーウルフなの…確かにグリモアなんとかはコケたけど
なんでコケるコケないの基準がワーウルフなの…確かにグリモアなんとかはコケたけど
214: 2020/08/20(木) 18:57:17.52
GoSは悪魔城らしくないの陳腐だのと不評だったIGA世界観引きずってて不人気終了したしね
新作?はGoSよりは期待してる
コナミはどういう形でGoSやっぱやめましたってことと新作を国内発表するんだろ
新作?はGoSよりは期待してる
コナミはどういう形でGoSやっぱやめましたってことと新作を国内発表するんだろ
215: 2020/08/20(木) 19:06:00.54
声優中村とか中華とか月狂とかわけわからん
情報元貼ってくれ
もちろん日本語のちゃんとした会社サイトのを
情報元貼ってくれ
もちろん日本語のちゃんとした会社サイトのを
218: 2020/08/20(木) 20:02:30.36
PS2の闇呪印のときも悪伝のラルフと比べてこんなの偽ラルフだやらラルフのそっくりさんのラノレフだやら散々に言われてたな
まあ今度の新作は、過去作品設定ほとんど無視して別物と化してたジャッジメントほど酷くはなかろう
GoSについては過去スレでの感想でもストーリーもゲーム内容も評判悪かったし配信停止も納得
まあ今度の新作は、過去作品設定ほとんど無視して別物と化してたジャッジメントほど酷くはなかろう
GoSについては過去スレでの感想でもストーリーもゲーム内容も評判悪かったし配信停止も納得
219: 2020/08/20(木) 20:08:07.68
ぼくドラキュラくんのサントラCDの同時収録はパロディウスじゃなくて
愛戦士ニコルとワイワイワールド2だぞ
愛戦士ニコルとワイワイワールド2だぞ
220: 2020/08/20(木) 20:22:39.40
愛戦士ニコルってすげータイトル名だな…
今だと芸能人のニコルのゲームかと
今だと芸能人のニコルのゲームかと
221: 2020/08/20(木) 20:44:17.10
愛戦士ニコルってドルアーガの塔みたいなBGMだよな
222: 2020/08/20(木) 21:24:20.85
直江兼続の兜をかぶった藤田ニコルが思い浮かんだw
223: 2020/08/20(木) 21:28:32.87
まだ年表年表言ってるヤツいるのかよ
あってもいいだろう別に
年表基準でもよし、そうでなくてもよし
刻印LoSアニメで分かっただろう
月狂も月下100年後て話らしいが
リヒターやらマリアやらシャノア出るわヨーコさんまで出るだろう
既になんでもアリなんだよ
あってもいいだろう別に
年表基準でもよし、そうでなくてもよし
刻印LoSアニメで分かっただろう
月狂も月下100年後て話らしいが
リヒターやらマリアやらシャノア出るわヨーコさんまで出るだろう
既になんでもアリなんだよ
225: 2020/08/20(木) 22:09:47.99
なんだかわからんが
「中世ヨーロッパでドラキュラ城に討伐に乗り込む」
という話のアクションゲームでさえあればいいよ
細かい年の設定とか複雑な展開とかいらん
「中世ヨーロッパでドラキュラ城に討伐に乗り込む」
という話のアクションゲームでさえあればいいよ
細かい年の設定とか複雑な展開とかいらん
226: 2020/08/20(木) 22:10:20.96
結局のトコロ、悪魔城はIGAちゃんという屋台骨が居ないと駄目ってこった
でもIGAちゃん、ブラステで大成功してるからなァ~
今さら落ち目の悪魔城に関わってくれるかなァ~?w
でもIGAちゃん、ブラステで大成功してるからなァ~
今さら落ち目の悪魔城に関わってくれるかなァ~?w
239: 2020/08/21(金) 00:03:51.28
>>226
悪魔城の屋台骨を食いかじって腐らせた害虫だろIGAは
奴が悪魔城P担当してた2000年代は2Dは萩原さんの月下のコピーを馬鹿の1つ覚えみたいに繰り返すだけ、それができず独自性が発揮できたはずの3DはPS2Wiiとクソゲー連発
そしてそれらに自分が考えたクソシナリオをゴリ押ししてた害虫
悪魔城の屋台骨を食いかじって腐らせた害虫だろIGAは
奴が悪魔城P担当してた2000年代は2Dは萩原さんの月下のコピーを馬鹿の1つ覚えみたいに繰り返すだけ、それができず独自性が発揮できたはずの3DはPS2Wiiとクソゲー連発
そしてそれらに自分が考えたクソシナリオをゴリ押ししてた害虫
227: 2020/08/20(木) 22:14:54.96
新作の発売予定日ってだいたいいつ頃って発表されてんの?
228: 2020/08/20(木) 22:19:49.15
IGAなんてときめきメモリアルから来たゴミに用はないよ
あの老害は二度と悪魔城に関わらないでブラステとかいう自分の世界にずっと浸っててくれ
あの老害は二度と悪魔城に関わらないでブラステとかいう自分の世界にずっと浸っててくれ
229: 2020/08/20(木) 22:26:13.64
そういう発想がシリーズの発展を妨げる
どっちかが要らないとか無いしどっちかじゃないとダメとかも無い
両方等しく必要
どっちかに寄ってるヤツは害
どっちかが要らないとか無いしどっちかじゃないとダメとかも無い
両方等しく必要
どっちかに寄ってるヤツは害
232: 2020/08/20(木) 22:42:14.55
>>230
>>229は年表の話してるんだが…
まああの年表はIGAが「僕の世界観」で作ったIGA年表だったから似たようなもんか
でもIGAは自分も嫌い
正確にいうとIGAの悪魔城のシナリオがダサくてラノベみたいで嫌い
>>229は年表の話してるんだが…
まああの年表はIGAが「僕の世界観」で作ったIGA年表だったから似たようなもんか
でもIGAは自分も嫌い
正確にいうとIGAの悪魔城のシナリオがダサくてラノベみたいで嫌い
230: 2020/08/20(木) 22:28:14.37
全くだね
IGAちゃんは悪魔城に必要!
イラナイのは無産のバイトBBAだけw
IGAちゃんは悪魔城に必要!
イラナイのは無産のバイトBBAだけw
233: 2020/08/20(木) 22:45:20.17
IGAのコレジャナイ悪魔城による低迷期の再来なんてカンベンしてくれ
234: 2020/08/20(木) 22:56:11.53
前からずっと五十嵐がコナミ辞めて何を作ろうが成功しようが失敗しようが
また悪魔城にからんでくることさえなければどうでもいいとか言われてたけどその通りだね
五十嵐は悪魔城という他の人が作った作品を借りて設定改変して叩かれることもなく自作に没頭できていけるらしいし
そっちに集中してて悪魔城にまたからんでくる心配もないし
みんなにとってこれが一番良い状況
また悪魔城にからんでくることさえなければどうでもいいとか言われてたけどその通りだね
五十嵐は悪魔城という他の人が作った作品を借りて設定改変して叩かれることもなく自作に没頭できていけるらしいし
そっちに集中してて悪魔城にまたからんでくる心配もないし
みんなにとってこれが一番良い状況
236: 2020/08/20(木) 23:10:00.93
新作はキャラ絵がアニメ絵なのか
少なくとも絵はGoSよりも一般に受け入れられそう
少なくとも絵はGoSよりも一般に受け入れられそう
237: 2020/08/20(木) 23:15:55.88
コナミから新作の発表とかもしあるならTGSになるんじゃないかな
今年のTGSはオンライン開催でもうすぐあるんじゃないの
去年はGoSがブースで試遊できたけど結局国内配信されず海外は一年もたず終了というね
今年のTGSはオンライン開催でもうすぐあるんじゃないの
去年はGoSがブースで試遊できたけど結局国内配信されず海外は一年もたず終了というね
238: 2020/08/20(木) 23:54:57.18
最近はIGAおばが要るだの要らないだのと一人芝居してんのか?新しいけど迷惑だなぁ
244: 2020/08/21(金) 01:09:24.66
>>238
定期的に出るIGA叩き誘導おじさんだぞ
IGAをあげる一言を書けば
ガチで釣られるアホがキーキー暴れてスレが荒れるのがいつもの流れ
定期的に出るIGA叩き誘導おじさんだぞ
IGAをあげる一言を書けば
ガチで釣られるアホがキーキー暴れてスレが荒れるのがいつもの流れ
240: 2020/08/21(金) 00:17:05.42
堀江氏が作ったGBAサークルオブザムーンはよく売れて評判も良かったのに
その後にきた五十嵐作品はガクッと落ちて結局どれもサークルに及ばなかったしね
堀江氏がそのままずっと2000年代のドラキュラシリーズプロデューサーやってくれればよかったのになあ
その後にきた五十嵐作品はガクッと落ちて結局どれもサークルに及ばなかったしね
堀江氏がそのままずっと2000年代のドラキュラシリーズプロデューサーやってくれればよかったのになあ
241: 2020/08/21(金) 00:18:35.74
そういやグリモアだかGoSだかってのは結局誰がメインで作ってたんだ?
242: 2020/08/21(金) 00:43:01.84
スタッフロールもないし不明なままこのままフェードアウトだろうな
GoSが日本で配信されればゲーム雑誌やサイトでスタッフインタビューとか載るんだろうけど
あとサントラも
GoSが日本で配信されればゲーム雑誌やサイトでスタッフインタビューとか載るんだろうけど
あとサントラも
243: 2020/08/21(金) 00:54:25.46
悪魔城アニコレのボーナスブックで登場してた人なんじゃないの?
245: 2020/08/21(金) 01:23:32.02
IGA、いまだに嫌われてます
246: 2020/08/21(金) 01:31:30.11
過去スレではIGA叩きだらけだったけどこのスレでは昨日まで平和だったのになー
マジでIGAは害悪の元
マジでIGAは害悪の元
247: 2020/08/21(金) 02:12:00.76
新作とか言われてるのはガセ情報だと思ってる
コナミが何も発表してないのがその証拠
GoSのときはコナミがどこよりも真っ先に発表してたし
コナミが何も発表してないのがその証拠
GoSのときはコナミがどこよりも真っ先に発表してたし
251: 2020/08/21(金) 10:11:09.67
>>247
https://www.youtube.com/watch?v=7JTPbsBKD-c
これのことか知らないけど、声も日本語でアルカードも置鮎さんが演じているな
国内でも配信はされるんじゃない
https://www.youtube.com/watch?v=7JTPbsBKD-c
これのことか知らないけど、声も日本語でアルカードも置鮎さんが演じているな
国内でも配信はされるんじゃない
254: 2020/08/21(金) 10:35:27.29
何言うてるかわからん
>>247
月狂は中国の公式サイトある
>>247
月狂は中国の公式サイトある
248: 2020/08/21(金) 05:11:33.44
海外で作られ海外でのみ配信されるスマホゲー
つまりケータイゲーの時のOrder of Shadowと同じってことだ
しかしこれ企画当時はまだGoSもやる気満々だったろうに
同じ悪魔城スマホゲーでバッティングしちゃうじゃんとか思わなかったのかな
つまりケータイゲーの時のOrder of Shadowと同じってことだ
しかしこれ企画当時はまだGoSもやる気満々だったろうに
同じ悪魔城スマホゲーでバッティングしちゃうじゃんとか思わなかったのかな
249: 2020/08/21(金) 07:10:33.88
そういえばOoSも日本のコナミではぜんぜん発表されたり作品取り上げられたりしてないな
250: 2020/08/21(金) 08:02:05.27
OoSも悪ドラ完全版も
ケータイアプリゲーは今となってはもうプレイ不可能で
配信だから現物も残らずこの世から消えてしまうから
なんとかまたプレイできる環境を作ってほしい
ケータイアプリゲーは今となってはもうプレイ不可能で
配信だから現物も残らずこの世から消えてしまうから
なんとかまたプレイできる環境を作ってほしい
252: 2020/08/21(金) 10:22:49.43
中華のといい最終決戦がどうとか言ってたフェイスブックのコミュといい
外人もなかなか香ばしい馬鹿が多いよなw
そもそもメトロイドヴァニアなんて造語が双方に良い影響ないからな
メトロイドだって本命はプライムなんだから
外人もなかなか香ばしい馬鹿が多いよなw
そもそもメトロイドヴァニアなんて造語が双方に良い影響ないからな
メトロイドだって本命はプライムなんだから
253: 2020/08/21(金) 10:30:07.20
メインとして置くのに横スクとか天井からの視点のゲームとか弱いから
中華のはマジならまだ上の人間がアルカード病に掛かってるのが明白になるから嫌になるわ
お前それ出してコケるのパターン何回繰り返すのって感じ
中華のはマジならまだ上の人間がアルカード病に掛かってるのが明白になるから嫌になるわ
お前それ出してコケるのパターン何回繰り返すのって感じ
255: 2020/08/21(金) 10:45:38.02
痴呆みたいな発言するやつたまにいるけど大丈夫かここ
おっさんおばはんしかいないだろうけど
おっさんおばはんしかいないだろうけど
256: 2020/08/21(金) 11:00:45.66
OoSはオリジナル曲もけっこうあったな
サントラCD化だけでもしてくれ
完全版と同時収録で「悪魔城ドラキュラ携帯電話アプリゲームサウンドトラック」とか
サントラCD化だけでもしてくれ
完全版と同時収録で「悪魔城ドラキュラ携帯電話アプリゲームサウンドトラック」とか
257: 2020/08/21(金) 11:21:30.37
OoSや新作の月夜はオリジナル曲あるから良いが
GoSは過去曲の使い回しだらけだったな、作品的にもいらなかったがサントラの意味でもGoSはいらない子だった
GoSは過去曲の使い回しだらけだったな、作品的にもいらなかったがサントラの意味でもGoSはいらない子だった
258: 2020/08/21(金) 12:43:35.70
GoSに関しては今のコナミのことだから追加ステージや追加キャラが作れないから断念した感じだと思う
259: 2020/08/21(金) 13:58:41.43
やっぱ同じスマホゲーのラブプラスeveryのあの大事件が影響したんだろうかね
スマホゲー開発総動員であたったろうし
スマホゲー開発総動員であたったろうし
260: 2020/08/21(金) 14:07:24.70
そもそもサービス初めて課金してくれてる人がいたらそっちにも人導入するだろうし
結局売れないから放置されたってだけの話なんじゃ
結局売れないから放置されたってだけの話なんじゃ
261: 2020/08/21(金) 14:44:20.56
スマホゲーの命運はいかに課金させるかにかかってるからな
262: 2020/08/21(金) 15:47:34.19
受けると思ってやってるんじゃなくて技術的にも金銭的にもそういう事しかできなくなってるからな
世界観壊してでも乳だの尻だので集金する訳でもなく大真面目にあれを新作として出してるからな
世界観壊してでも乳だの尻だので集金する訳でもなく大真面目にあれを新作として出してるからな
263: 2020/08/21(金) 15:53:31.05
ラブプラスは駄目だったけどパワプロは生きてるし一概に言えんのでは?
265: 2020/08/21(金) 18:45:54.55
月夜はコナミから見ればアメリカ開発アメリカ配信だったOoSと同じようなものでべつに大きい存在でもなく他人事な目線だろ
コナミが大金かけてるわけでもないし月夜の結果によってコナミの方針に影響あるわけないレベル
ところでスイッチのファミコンオンラインに悪魔城伝説まだか
早くカモン
コナミが大金かけてるわけでもないし月夜の結果によってコナミの方針に影響あるわけないレベル
ところでスイッチのファミコンオンラインに悪魔城伝説まだか
早くカモン
266: 2020/08/21(金) 18:59:37.04
コナミは今期決算で過去最高益を出して絶好調だからお先真っ暗感はコナミにはないよ
ただしゲーム事業のデジタルエンタテインメントではの話だがな
それ以外のスポーツジム事業やアミューズメント事業やカジノ事業がコロナや政府の愚策のせいで壊滅状態真っ最中だからコナミグループ全体としては若干減収になってる
まあこのマイナスも一時的なものだろうけど
ただしゲーム事業のデジタルエンタテインメントではの話だがな
それ以外のスポーツジム事業やアミューズメント事業やカジノ事業がコロナや政府の愚策のせいで壊滅状態真っ最中だからコナミグループ全体としては若干減収になってる
まあこのマイナスも一時的なものだろうけど
267: 2020/08/21(金) 19:23:38.00
OoSって主人公ベルモンドに妹が二人もいたのよね二人もだよ?
妹が!
とんだ兄妹萌えゲーだよ
ソニアがよく唯一の女ベルモンドと言われてるけど実は海外製のOoSにも女ベルモンドが二人出てるのよね
ソニアは主人公だがOoSの妹ベルモンド二人はノンプレイキャラだけども
妹が!
とんだ兄妹萌えゲーだよ
ソニアがよく唯一の女ベルモンドと言われてるけど実は海外製のOoSにも女ベルモンドが二人出てるのよね
ソニアは主人公だがOoSの妹ベルモンド二人はノンプレイキャラだけども
268: 2020/08/21(金) 19:34:04.59
ソニアさんも月夜に出て欲しいな
コロナ禍であつ森やポケモン新作が2千万本な任天堂はじめ各ゲーム会社は増収増益だけども
コナミの場合はゲームは好調でも一方で密になるスポーツ系やゲーセン系カジノ系も持ってるから悩ましいところよな
コロナ禍であつ森やポケモン新作が2千万本な任天堂はじめ各ゲーム会社は増収増益だけども
コナミの場合はゲームは好調でも一方で密になるスポーツ系やゲーセン系カジノ系も持ってるから悩ましいところよな
269: 2020/08/21(金) 19:43:13.04
ゲームの巣籠もりコロナバブルも夏までで終わる・・・
そう思ってた時期が俺にもありました
連日35度超えの真夏になっても衰えないなコロナ
こりゃあかんわゲーセンはもうやってけない
コナミは今後eスポーツとゲーセンに力いれるとか言われてたがeスポーツはともかくゲーセンは撤回されそう
そう思ってた時期が俺にもありました
連日35度超えの真夏になっても衰えないなコロナ
こりゃあかんわゲーセンはもうやってけない
コナミは今後eスポーツとゲーセンに力いれるとか言われてたがeスポーツはともかくゲーセンは撤回されそう
270: 2020/08/21(金) 20:06:31.91
コントラみたいな外注か またこけそうやね
271: 2020/08/21(金) 20:35:34.71
コナミにはもうIPを創生する力は無いだろ。運用する事しかできない
272: 2020/08/21(金) 21:23:05.64
コナミは銀座にeスポーツセンター建設したりしてるからゲーセンからは引いたとしてもeスポーツから引く気はないんや
eスポゲーでいくなら全く新しいIP作らなきゃハマらないだろうな
悪魔城とか既存のゲームシステムじゃコナミがやりたがってるeスポには使えなそう
eスポゲーでいくなら全く新しいIP作らなきゃハマらないだろうな
悪魔城とか既存のゲームシステムじゃコナミがやりたがってるeスポには使えなそう
273: 2020/08/21(金) 21:40:20.60
スポーツジムなんて買収しないでエンタメに集中すればよかったのにな
箱物は重荷になるだけだよ維持費もかかるし
当時スポーツジム以外に他のエンタメ会社の買収話もコナミに持ちこまれてて
上月社長はエンタメはもういいとジムの方を買収してご満悦だったというが
今からすれば上月社長の判断ミスだったね
箱物は重荷になるだけだよ維持費もかかるし
当時スポーツジム以外に他のエンタメ会社の買収話もコナミに持ちこまれてて
上月社長はエンタメはもういいとジムの方を買収してご満悦だったというが
今からすれば上月社長の判断ミスだったね
274: 2020/08/22(土) 14:08:11.26
FFだとレコードキーパーとかディシディアを完全新作とか言ってるのと同じだからな
そっちのお祭りと比べても中途半端だしますますカルトゲー化してるという
というかまずキャラで売れるようなゲームじゃないの理解しないとだめだわ
そっちのお祭りと比べても中途半端だしますますカルトゲー化してるという
というかまずキャラで売れるようなゲームじゃないの理解しないとだめだわ
275: 2020/08/24(月) 13:50:27.15
どんな物でも時間経てば進化するのが普通なんだけど
前に進んだかと思ったら昔と同じことしてる(真似した物より劣化してる)からそりゃ先どうなるの?ってなるでしょ
総合で良くも悪くも盛り上がりすらしないのがもう物語ってるわ
前に進んだかと思ったら昔と同じことしてる(真似した物より劣化してる)からそりゃ先どうなるの?ってなるでしょ
総合で良くも悪くも盛り上がりすらしないのがもう物語ってるわ
276: 2020/08/24(月) 14:27:02.43
コナミがグーグルのクラウドゲームに参入するというが
悪魔城ドラキュラも初代から移植してほしいな
悪魔城ドラキュラも初代から移植してほしいな
277: 2020/08/24(月) 14:34:20.51
これなステイディアとかいうの
https://www.konami.com/games/corporate/ja/news/release/20200715/
コナミはVRもやるとか言ってるけどVRってそもそも普及してるのかね
大昔に出た任天堂の赤いハードみたいになりそうな気が…
https://www.konami.com/games/corporate/ja/news/release/20200715/
コナミはVRもやるとか言ってるけどVRってそもそも普及してるのかね
大昔に出た任天堂の赤いハードみたいになりそうな気が…
278: 2020/08/24(月) 14:52:34.46
安上がりなんじゃない
それ以外にやる意味がないからな、どれもこれも受けると思ってやってはない
それ以外にやる意味がないからな、どれもこれも受けると思ってやってはない
280: 2020/08/24(月) 21:42:37.68
全部がそうなわけでもないけどな
ウイイレとか遊戯王とかの稼げるやつは今まで通り開発してるし。
まあコナミは過去最高益出してて会社としては成功してるんだから上層部は満足してるんじゃね
ウイイレとか遊戯王とかの稼げるやつは今まで通り開発してるし。
まあコナミは過去最高益出してて会社としては成功してるんだから上層部は満足してるんじゃね
281: 2020/08/24(月) 21:46:38.44
でも上層部ってか社長は春に交代したんだってな
コナミ(子会社のKDEじゃなくてコナミ本社)の社長が代わるなんて珍しいな
なんか特別な事情あったのか?
コナミ(子会社のKDEじゃなくてコナミ本社)の社長が代わるなんて珍しいな
なんか特別な事情あったのか?
282: 2020/08/24(月) 22:34:55.18
コナミの社長変わったのは2回目か
創業から数年前まで上月父
数年前から今春まで上月息子
今春から東尾新社長
なおこの東尾氏は上月父の甥で上月息子にとっては従兄弟にあたるらしい
なんで東尾氏に社長変わったかは謎
創業から数年前まで上月父
数年前から今春まで上月息子
今春から東尾新社長
なおこの東尾氏は上月父の甥で上月息子にとっては従兄弟にあたるらしい
なんで東尾氏に社長変わったかは謎
286: 2020/08/25(火) 20:00:24.74
>>282
今話題の半沢直樹みたいな社内権力闘争があって上月前社長が失脚したのかもね
今話題の半沢直樹みたいな社内権力闘争があって上月前社長が失脚したのかもね
283: 2020/08/25(火) 03:16:33.59
gosは未だに動画はあるから作り直しているのか
284: 2020/08/25(火) 11:26:54.73
上層部はアルカードだしゃいけるとかいう病気はいつ完治するんだろな
こいつらいるせいでLOSも尻切れトンボになった感あるしさっさと去って欲しいわ
若い人入らないと変わらないわ
こいつらいるせいでLOSも尻切れトンボになった感あるしさっさと去って欲しいわ
若い人入らないと変わらないわ
285: 2020/08/25(火) 15:38:25.77
開発があんまり知らないほうが逆に良いもの作れそうだよなこのシリーズは
歳食ってるほど変な固定観念ついてそうだし
歳食ってるほど変な固定観念ついてそうだし
287: 2020/08/26(水) 09:19:29.29
新作は2、3作で話完結のシリーズを繰り返していって
SFCあたりまでのリメイクとかはその間にちょくちょく出すっていう
これが理想だけどこんなこと出来るの人気タイトルだけだしな
SFCあたりまでのリメイクとかはその間にちょくちょく出すっていう
これが理想だけどこんなこと出来るの人気タイトルだけだしな
289: 2020/08/26(水) 16:48:35.24
そういやドラキュラ作曲者に半沢さんっていたよな
290: 2020/08/26(水) 17:05:10.58
ドラキュラ「やられたらやり返す、倍返しだ!!」
292: 2020/08/26(水) 19:33:21.43
XXの伯爵はベルモンドへの復讐企ててた設定だからラストバトルの嫌らしさには妙に納得がいく
293: 2020/08/26(水) 19:52:51.90
SFC無印ではラストバトル中にお肉くれる余裕まで見せてたというのに
294: 2020/08/26(水) 19:53:30.19
XXのドラキュラ戦のあれは穴じゃなくて
高い柱の上でのバトルってことなんだがな
高い柱の上でのバトルってことなんだがな
295: 2020/08/26(水) 20:12:09.54
XXには興味ないです
296: 2020/08/26(水) 22:30:36.55
ぶっちゃけ世界観はXXの方がいいけどね
297: 2020/08/26(水) 22:56:31.58
XXは輪廻と絵が違うんだよね
輪廻のほうが幼稚だったから
XXで改善された
輪廻のほうが幼稚だったから
XXで改善された
298: 2020/08/26(水) 23:20:33.72
幼稚というかハードのせいでキモオタ向けになってんだよな
299: 2020/08/26(水) 23:53:31.06
輪廻とXXとXクロニクルと月下とドラマCDのやつとその他色々で顔が変わりまくるリヒター
300: 2020/08/27(木) 09:41:49.90
しかし、当時ギャルゲーの受け皿といっても決して過言じゃないPCエンジンで
よくドラキュラのゲームを出したもんだと今でも思うわ。
もっともその影響でマリアのようなキャラが導入されたのかもしれんが。
よくドラキュラのゲームを出したもんだと今でも思うわ。
もっともその影響でマリアのようなキャラが導入されたのかもしれんが。
301: 2020/08/27(木) 09:48:13.78
PCエンジンじゃないとぶっ叩かれてる内容だったなw
これって確かソフトは海外では出てないんだっけ、向こうは特に嫌悪するだろうしな
これって確かソフトは海外では出てないんだっけ、向こうは特に嫌悪するだろうしな
302: 2020/08/27(木) 09:52:26.85
Xクロニクルに付属してるのが海外にとっての初輪廻だった
303: 2020/08/27(木) 20:35:42.00
つか輪廻マリア、よくあの仕様で企画通ったな
初心者救済にしても流石にやり過ぎだろw
まあ月下にはもっと酷い救済武器採用しちまっているが
初心者救済にしても流石にやり過ぎだろw
まあ月下にはもっと酷い救済武器採用しちまっているが
304: 2020/08/27(木) 23:59:36.14
完全にときメモの絵だよな輪廻マリア
305: 2020/08/28(金) 00:21:30.61
テラが本当にときメモに居そうなデザインだった記憶
306: 2020/08/28(金) 13:31:53.79
まだgosは公式動画が消えていないから配信するつもりなのだろうか
307: 2020/08/28(金) 15:39:23.12
どうでもいいわ
308: 2020/08/28(金) 19:23:52.65
どうも~ありがとうございました~
309: 2020/08/28(金) 19:37:32.35
XXのマリア操作できたとしたら
強キャラどころか弱キャラになってた気がす
強キャラどころか弱キャラになってた気がす
310: 2020/08/31(月) 01:00:47.53
XXは輪廻よりむずかしめなのに弱くしてどうすんねん
311: 2020/08/31(月) 12:38:12.61
今更だけどグラハムとサイレントヒル1のカウフマンってキャラ被ってない?
312: 2020/08/31(月) 13:13:26.07
知らんがな
313: 2020/08/31(月) 14:00:11.12
XXは硬派だがそれにしてはハードモードないからマリアがハードモードってことで
弱マリアもアリでは
弱マリアもアリでは
314: 2020/08/31(月) 15:44:12.98
スーパーファミコンの容量的に小さくてマリア入れられなかったのか
そもそもマリア入れる気なかったのか
どっちだったんだろな
そもそもマリア入れる気なかったのか
どっちだったんだろな
315: 2020/08/31(月) 16:00:15.50
おそらく輪廻のアニメ的な雰囲気を変えたリメイクってのが念頭にあったと思うから
マリアは最初から入れる気なかったんじゃないかって思うな
シリアスなノリで作り変えようとするとキャラ設定から見直す必要あるし
マリアは最初から入れる気なかったんじゃないかって思うな
シリアスなノリで作り変えようとするとキャラ設定から見直す必要あるし
316: 2020/08/31(月) 22:11:41.12
冷静に性格も攻撃手段も世界観と合ってないからなあのキャラ
317: 2020/09/01(火) 18:25:05.93
輪廻は船のステージで詰んだが
XXはBADEDだがクリア出来た
XXはBADEDだがクリア出来た
318: 2020/09/02(水) 19:33:50.55
XXにはそういや幽霊船ステージなかったな
BGMはあったけど
マリア入れないのは容量やシリアス路線の内容以外に開発期間の問題もあったかも
XX開発中はもともと神戸本社で開発してたのが阪神大震災でダメージ受けて開発データ消えたりして
コナミが神戸から大阪に引っ越すことになったごたごたの最中で開発期間満足にかけれず短かったろうし
BGMはあったけど
マリア入れないのは容量やシリアス路線の内容以外に開発期間の問題もあったかも
XX開発中はもともと神戸本社で開発してたのが阪神大震災でダメージ受けて開発データ消えたりして
コナミが神戸から大阪に引っ越すことになったごたごたの最中で開発期間満足にかけれず短かったろうし
319: 2020/09/04(金) 15:34:10.15
XXの後半の演出面とかいまいちなのはそういう影響もあったんだろな
基本移植とはいえPCECDにはないSFC独自要素ももっと入れてほしかった
基本移植とはいえPCECDにはないSFC独自要素ももっと入れてほしかった
320: 2020/09/06(日) 13:14:26.24
ボス前のBGM流れる仕掛けがなぜか最初のステージのケルベロスだけで中途半端だったし
本当はもっと色々なことやるはずだったんだろね
本当はもっと色々なことやるはずだったんだろね
321: 2020/09/06(日) 16:04:02.56
機種性能考慮しても各ボスの突貫工事感がすごい
322: 2020/09/06(日) 16:56:46.84
328: 2020/09/06(日) 19:12:52.46
>>322
スマホでやるなら多分問題ないが、
PS4コンでやると✕で決定、○でキャンセルになる(キーコンフィグが無いので言語を英語にしないと日本仕様にならない)
それでもいいならどうぞ
あ、でもシーケンスブレイクするとリヒター戦で止まるとか言われていた気がする
スマホでやるなら多分問題ないが、
PS4コンでやると✕で決定、○でキャンセルになる(キーコンフィグが無いので言語を英語にしないと日本仕様にならない)
それでもいいならどうぞ
あ、でもシーケンスブレイクするとリヒター戦で止まるとか言われていた気がする
323: 2020/09/06(日) 17:02:01.51
過去スレでとっくに既出の情報
324: 2020/09/06(日) 18:23:04.18
月夜のアルカードが置鮎ボイスで貴様が何度も蘇るのなら私は人間の側に付くと喋るから、来年には日本配信来るか
325: 2020/09/06(日) 18:30:19.72
神秘男子さんマジでこっち来るの?
326: 2020/09/06(日) 18:55:53.64
配信なんかあってもなくてもどうでもいい
327: 2020/09/06(日) 18:58:39.93
何回コピー紛いの同じこと繰り返してんだよ
20年以上前とほぼ変わりなしだぞ
20年以上前とほぼ変わりなしだぞ
329: 2020/09/07(月) 19:52:29.67
ジム経営キツくなってきたらゲームちゃんと作るようになったのかな?
最新作のパワプロ出来いいみたいだし、桃鉄出るし
ときメモの最新作も出るし
最新作のパワプロ出来いいみたいだし、桃鉄出るし
ときメモの最新作も出るし
330: 2020/09/07(月) 20:05:40.02
悪魔城のちゃんとした新作もくるといいな
シモンリヒターがスマブラに出たから幅広い層で知名度が上がっただろうし悪くないタイミングでしょ
シモンリヒターがスマブラに出たから幅広い層で知名度が上がっただろうし悪くないタイミングでしょ
331: 2020/09/07(月) 20:51:08.51
鞭アクションとか骨太とかウリが全部他所に先越されて訳の分からないガチャ連発とか本当に悲しいな
据え置きのスパイダーマンの糸アクションとかドラキュラでやってたって良いものなのに
据え置きのスパイダーマンの糸アクションとかドラキュラでやってたって良いものなのに
332: 2020/09/07(月) 21:06:34.68
あーあのスパイダーマンはすげー出来良いと思ったわ
シモンの鞭アクションでもスーパーファミコン版の進化みたいな感じでああいうのやれなくもないな
シモンの鞭アクションでもスーパーファミコン版の進化みたいな感じでああいうのやれなくもないな
333: 2020/09/07(月) 21:40:46.33
鞭アクション路線はバイオニックコマンドーや海腹川背に完全に追い抜かれちゃったんで
338: 2020/09/08(火) 00:32:27.67
>>333
なぜか一緒にされるが海腹川背はゴム紐だからワイヤーアクションとは違うんだけどな
なぜか一緒にされるが海腹川背はゴム紐だからワイヤーアクションとは違うんだけどな
334: 2020/09/07(月) 21:41:42.55
PCEでは無理だったかもしれんがSFCのXXでは前作のシモンみたいな鞭アクション付け足すこともできたのか
335: 2020/09/07(月) 21:46:17.04
ガブリエルは一応敵引き寄せたりとか色々やってたな
まぁあれは鞭っていうよりかは鎖だったけど
まぁあれは鞭っていうよりかは鎖だったけど
336: 2020/09/07(月) 22:31:29.37
鎖の鞭もあるから無問題
でも鞭使っての移動はあんまやってほしくないな
元ネタのインディージョーンズだってそういう場面はちょっとだけだったし
多用したいとは思わない
でも鞭使っての移動はあんまやってほしくないな
元ネタのインディージョーンズだってそういう場面はちょっとだけだったし
多用したいとは思わない
337: 2020/09/08(火) 00:31:13.96
血の輪廻は最初から鎖の鞭だけだったな
どうせすぐパワーアップするんだから革の鞭から鎖の鞭へのアイテム取得パワーアップはほぼ意味無かったとはいえ
初代ファミコン版からの悪ドラシリーズ伝統だからああいうパワーアップの形式儀礼もなきゃないでさびしい
どうせすぐパワーアップするんだから革の鞭から鎖の鞭へのアイテム取得パワーアップはほぼ意味無かったとはいえ
初代ファミコン版からの悪ドラシリーズ伝統だからああいうパワーアップの形式儀礼もなきゃないでさびしい
339: 2020/09/08(火) 12:10:11.27
まあ本格的なのは何年後かの外注次第てところか
今の開発やファンとか言ってるのも殆ど排除するくらいでちょうどいいだろう
今の開発やファンとか言ってるのも殆ど排除するくらいでちょうどいいだろう
340: 2020/09/08(火) 17:53:39.08
wiiのドラ伝リメイク、ロードオブシャドウ2がコケたのが痛かったな
ぶっちゃけゴエモンの新作が先か悪魔城が先かって感じかな
とりあえずサークルオブザムーンの新作はよ
ぶっちゃけゴエモンの新作が先か悪魔城が先かって感じかな
とりあえずサークルオブザムーンの新作はよ
341: 2020/09/08(火) 18:03:54.57
LOS2はストーリーで失敗した感がすごい
悪くはないが盛り上がりにも欠けて特定キャラのゴリ押し酷くてラストも拍子抜け、レビュー機関もほとんどそこを指摘してた
コナミはスイッチ向けに全タイトルを軽いのを作っていくって感じになるのかね
悪くはないが盛り上がりにも欠けて特定キャラのゴリ押し酷くてラストも拍子抜け、レビュー機関もほとんどそこを指摘してた
コナミはスイッチ向けに全タイトルを軽いのを作っていくって感じになるのかね
342: 2020/09/08(火) 18:25:26.10
コナミ関連のゲームで新作の噂があるのは今のところサイレントヒル、ZOEぐらいだな
343: 2020/09/08(火) 18:40:46.76
そろそろDS作品の入った悪魔城コレクションください
344: 2020/09/08(火) 18:48:24.39
スクエニのDS版サガの移植がなかなか出せないのはやっぱりDSの2画面構成という独特の仕様なんだとスクエニのディレクターが言ってたな
出してもそんな売れないだろうし、今後出るかも怪しいなDS関連のゲームは
出してもそんな売れないだろうし、今後出るかも怪しいなDS関連のゲームは
345: 2020/09/08(火) 19:57:24.28
ロードオブシャドウ魔鏡は3DS版じゃなくて据え置き機DL版でやったが
3DSでは3D立体視になるというからそっちでやればよかった
3DSは2画面に加えさらに3DS実機でしか体感できない3D立体視だから3Dゲーの移植はますます難しそう
3DSでは3D立体視になるというからそっちでやればよかった
3DSは2画面に加えさらに3DS実機でしか体感できない3D立体視だから3Dゲーの移植はますます難しそう
346: 2020/09/08(火) 20:40:01.49
魔鏡の据え置き版はHDエディションっていう3DS版に追加要素あるのだからそれはそれで良いもんだけどね
立体視か追加要素かどっちを取るかや
立体視か追加要素かどっちを取るかや
347: 2020/09/08(火) 21:52:21.54
横視点スクロールゲーの3D立体視ったって背景が立体的に見えるようになるだけだろうけど
それでもけっこうあなどれないんだよな雰囲気出る
それでもけっこうあなどれないんだよな雰囲気出る
348: 2020/09/08(火) 23:10:53.67
横スクの設定なくせばキャラをどこでも進めれると思うよ
349: 2020/09/09(水) 02:42:27.98
3DSゲーの立体視はPSのVRで再現できそうなものだがソニーだしな
350: 2020/09/12(土) 15:31:31.09
任天は3DSとかバーチャルボーイとか立体視に熱心だったのに
VRにはなぜかやる気出してないねそういえば
VRにはなぜかやる気出してないねそういえば
351: 2020/09/12(土) 15:31:31.25
任天は3DSとかバーチャルボーイとか立体視に熱心だったのに
VRにはなぜかやる気出してないねそういえば
VRにはなぜかやる気出してないねそういえば
353: 2020/09/12(土) 17:52:46.72
>>351
そのバーチャルボーイの反省から慎重になってるんじゃないのか
そのバーチャルボーイの反省から慎重になってるんじゃないのか
352: 2020/09/12(土) 17:26:19.94
いまのVRゴーグルって12歳以上じゃん
任天堂は子供へのVR提供に拘りがあったんでしょう
任天堂は子供へのVR提供に拘りがあったんでしょう
354: 2020/09/14(月) 14:21:07.61
カナダでGoSがサービス終了したからコナミに問い合わせでカナダでサービス終了しましたが、配信中止なのか聞けば返答来るかな
355: 2020/09/14(月) 17:41:09.52
素材流用で作り直せば売り切りアプリとして出せると思うっていうか
最初からそうしとけばよかったと思うんだけど…
最初からそうしとけばよかったと思うんだけど…
356: 2020/09/14(月) 17:49:18.47
HD2は無理でもHDをsteamあたりに移植してくれんかなあ
357: 2020/09/14(月) 17:51:35.75
おま国ばっかでアニバーサリーコレクションしか売ってない状態でそんな柔軟性のあることできるかね
ロードオブシャドウの方は権利関係が別なんかもしれんけど
ロードオブシャドウの方は権利関係が別なんかもしれんけど
358: 2020/09/14(月) 17:54:10.88
steamとswitch同時移植で一緒に遊べるようにならないかな
359: 2020/09/14(月) 18:05:54.40
HD移植でセピアも出して
ボムかクロスチェーンソー使えば差別化できるし
ボムかクロスチェーンソー使えば差別化できるし
360: 2020/09/14(月) 18:35:23.30
悪魔城THE ARCADEはVRに合いそうだからVRに移植してくれ
361: 2020/09/14(月) 19:20:34.64
THE ARCADEはVR対応も良いけどゲーセンと同じく大画面を前に鞭振りやりたい気もする
今や液晶はもちろん有機ELで家庭でもゲーセンに劣らない大画面テレビあるし
今や液晶はもちろん有機ELで家庭でもゲーセンに劣らない大画面テレビあるし
362: 2020/09/14(月) 19:42:57.42
魔鏡は3DSでクリアしたけどHDエディションなんてのもあったのか
363: 2020/09/14(月) 20:08:00.94
VRはなぁ…あんま普及してないじゃないの
やっぱあのゴツいヘッドギアが壁
スキーのゴーグルや銀魂の銀さんが初期に装着してたバイクのゴーグルくらいコンパクトにならなきゃVRは一般化しなそう
やっぱあのゴツいヘッドギアが壁
スキーのゴーグルや銀魂の銀さんが初期に装着してたバイクのゴーグルくらいコンパクトにならなきゃVRは一般化しなそう
371: 2020/09/21(月) 17:18:24.29
>>363
携帯電話だって最初はアホみたいにデカかったんだ
VRもそのうちサングラスかけるくらい気軽な小ささになるさ
携帯電話だって最初はアホみたいにデカかったんだ
VRもそのうちサングラスかけるくらい気軽な小ささになるさ
364: 2020/09/14(月) 20:54:36.16
月下をPS4でやり直してるんだけど、こうもりで超音波でない
ファイアをオフにしてるのに、なんかコマンド必要?
ファイアをオフにしてるのに、なんかコマンド必要?
366: 2020/09/15(火) 14:35:06.83
>>364
オルロックを倒してまどうきを取ってから使える
オルロックを倒してまどうきを取ってから使える
365: 2020/09/14(月) 21:49:01.86
VRはホラーとの相性が良いが
キャラがことごとく強いからあまりホラーじゃないんだよな
ハンターがびびってたらカッコ悪い
城の内部探索はしてみたいが
キャラがことごとく強いからあまりホラーじゃないんだよな
ハンターがびびってたらカッコ悪い
城の内部探索はしてみたいが
367: 2020/09/16(水) 06:07:07.93
VRゲーは酔い対策の為派手な動きできないから
アクションゲームは不利
アクションゲームは不利
368: 2020/09/18(金) 15:01:11.75
悪魔城THE ARCADEのように移動がオート固定なら一人称視点3Dでもべつに酔わないんじゃないかな
369: 2020/09/18(金) 18:06:12.77
それVRでやる意味なくね
全方向見渡せるのも売りなのに
全方向見渡せるのも売りなのに
370: 2020/09/18(金) 21:04:49.07
実際のとこ酔い対策ってのはほんとシビアで
VRゲーは移動は自動ってしてるもののほうが多いよ
VRゲーは移動は自動ってしてるもののほうが多いよ
372: 2020/09/23(水) 19:29:57.84
VRもそうだけどそもそもハウスオブザデッドみたいな
自動オートの1人称アクション自体が流行らんだろ
自動オートの1人称アクション自体が流行らんだろ
373: 2020/09/26(土) 09:22:39.21
TGS開催中だけど何か新情報あった?
374: 2020/09/26(土) 17:45:12.89
ないな
てかコロナなのにTGSなんてやってたのか
と思ったらオンラインかよ
そりゃそうなるわな
てかコロナなのにTGSなんてやってたのか
と思ったらオンラインかよ
そりゃそうなるわな
375: 2020/09/26(土) 20:20:13.75
一人称視点で城内探検もできるVR悪魔城はやってみたい
376: 2020/09/28(月) 13:24:41.13
セールで安かったからPS4の血のロンドやり始めたけど、昔こんな難しいゲームしてたんかよ。
蝙蝠とカラスが痛い。
蝙蝠とカラスが痛い。
377: 2020/09/28(月) 23:18:51.01
イイトコロニ ツレテイッテアゲヨウ イッヒッヒ
378: 2020/09/29(火) 18:39:47.92
ロンドは船ステージで詰んだ
379: 2020/09/29(火) 22:38:09.75
コレハコレハアルカードサマ
ヌギヌギシマショーネ
ヌギヌギシマショーネ
380: 2020/09/29(火) 22:58:49.54
Xクロニクルで初めて血の輪廻やったけど、Xクロニクルって難易度的にかなり優しくなってたんだなあと思いました
ドラキュラ第一形態戦とかでもXクロニクルでやってた戦い方がタイミング的に通じなくて焦ったわ
ドラキュラ第一形態戦とかでもXクロニクルでやってた戦い方がタイミング的に通じなくて焦ったわ
381: 2020/09/29(火) 23:03:56.62
輪廻のドラキュラってシリーズの中でもかなり簡単で楽勝な方だぞ…
384: 2020/09/30(水) 08:16:08.02
>>381
娘は楽だった記憶あり
SFCのドラキュラ簡単だった記憶が?
同時発売くらいの超魔界村も余裕だったような?
娘は楽だった記憶あり
SFCのドラキュラ簡単だった記憶が?
同時発売くらいの超魔界村も余裕だったような?
382: 2020/09/29(火) 23:05:52.52
勝てなかったなんて言ってないよw
リメイクで遊びやすく色々変えてたんだなと言いたかった
リメイクで遊びやすく色々変えてたんだなと言いたかった
385: 2020/09/30(水) 08:17:51.84
悪魔城ドラキュラとXXで話がすれ違ってそう
386: 2020/09/30(水) 08:44:59.15
SFC悪魔城ドラキュラはお肉入りの弾撃ってくれるから楽だったね
壁から出る肉以上に謎の肉
壁から出る肉以上に謎の肉
387: 2020/09/30(水) 10:11:56.57
>>386
そんなんあったけ?もう全然覚えてないや。
そんなんあったけ?もう全然覚えてないや。
389: 2020/09/30(水) 12:09:39.11
>>386
あの飛行する光弾が壁に突っ込んで
その中で肉が実体化する事で壁の中に肉が隠されているんだよ
あの飛行する光弾が壁に突っ込んで
その中で肉が実体化する事で壁の中に肉が隠されているんだよ
388: 2020/09/30(水) 11:30:25.67
これが本当の肉弾戦
390: 2020/10/01(木) 12:23:16.21
アクションゲームで課金スマホは相性悪すぎだろ
買い切りか放置ゲーかシューティングの方ならチャンスがある
あと買い切りで探索型はめんどいからステージクリアの初代とかが欲しいです(願望
買い切りか放置ゲーかシューティングの方ならチャンスがある
あと買い切りで探索型はめんどいからステージクリアの初代とかが欲しいです(願望
392: 2020/10/02(金) 01:24:06.97
「壁の中にいる!」
か
か
393: 2020/10/02(金) 03:20:59.57
あれの漫画版で主人公チームにバンパイアロードが潜入する時にアルカード名乗ってたな
397: 2020/10/02(金) 21:20:50.19
>>393
手塚治虫の漫画にもアルカードって出てたし
吸血鬼関連でアルカードという名はけっこうベタでよくある
手塚治虫の漫画にもアルカードって出てたし
吸血鬼関連でアルカードという名はけっこうベタでよくある
394: 2020/10/02(金) 12:31:03.83
壁の肉ってドラキュラ以外にもあった気がする
ファイナルファイトもその一種かな
ファイナルファイトもその一種かな
395: 2020/10/02(金) 16:00:10.02
HDって割と面白かったし海外勢も見かけた記憶あるんだが
あの形式にガチャ混ぜれば売れるだろ?
あの形式にガチャ混ぜれば売れるだろ?
396: 2020/10/02(金) 21:06:27.78
ねーよw
398: 2020/10/02(金) 21:56:22.92
ちょっとググってみたらそのものズバリ「アルカードくん」っていう漫画があった
そもそもなんでアルカードなんだ?
そもそもなんでアルカードなんだ?
399: 2020/10/02(金) 22:14:32.62
ドラキュラのスペルの逆さ読みだから
400: 2020/10/02(金) 23:04:30.29
文字の逆さ読みっていう文化つか風習は欧米では一般的で多用されてるけど
日本ではほとんど見かけないな
日本ではほとんど見かけないな
401: 2020/10/02(金) 23:15:30.07
ノモラカ・タノママ
402: 2020/10/03(土) 00:42:21.46
とくれせんたぼーび
403: 2020/10/03(土) 03:02:29.97
つかアルカードはドラキュラを逆読みしただけなのに、名前の響きが良すぎるんだよね
404: 2020/10/03(土) 06:21:02.66
ラユキラド
405: 2020/10/03(土) 07:45:43.90
レッドラム
406: 2020/10/03(土) 07:54:29.10
若本「あアクションゲぇームの声優わあぁ~、つぅかれたあぁ~」
↑
いやお前他に比べてそんなセリフ多くないやんけw
↑
いやお前他に比べてそんなセリフ多くないやんけw
407: 2020/10/03(土) 07:55:30.07
しかも大層な演出なわりにゲーム内でもクソザコというw
408: 2020/10/03(土) 08:02:19.73
あの頃の若本ほんとかっこいいからな
今はちょっと戻ったんだっけ?ふざけた感じしか出来なくて一時期ひどかった
今はちょっと戻ったんだっけ?ふざけた感じしか出来なくて一時期ひどかった
409: 2020/10/03(土) 09:44:15.55
ドラゴンボールのセルなんてめっちゃイケメンボイスだったしな
410: 2020/10/03(土) 10:48:09.04
DB超のセルはみんな更にイケメンボイスになると思っていたのに、なんであんな口調になったのだろう…
411: 2020/10/03(土) 13:05:48.22
>>410
当時若本自身セルに形態進化があるのを知らず演じてたから第1形態から威圧感があった
改ではすでに形態進化の事を知っていて若本なりの変化を加えたらあんなことになった
当時若本自身セルに形態進化があるのを知らず演じてたから第1形態から威圧感があった
改ではすでに形態進化の事を知っていて若本なりの変化を加えたらあんなことになった
412: 2020/10/03(土) 18:08:11.82
なる、そうなのか
でも完全体ですらお巫山戯混じりだった気がするんだが…
でも完全体ですらお巫山戯混じりだった気がするんだが…
413: 2020/10/03(土) 18:09:27.11
あ、412=410ね
414: 2020/10/04(日) 16:59:24.69
PS5もついに出るって時代にこれじゃもうおしまいやな
そもそもTPPも予算だか納期の関係でブツ切してしまうところだし期待しようもないが
そもそもTPPも予算だか納期の関係でブツ切してしまうところだし期待しようもないが
415: 2020/10/08(木) 16:47:27.47
XXドラキュラはあんな地形じゃなくて普通の部屋なら良かったのになあ
まずラスボスとしてせこいしプレイヤー側も落ちない事が第一になって端っこでチマチマ斧を投げるだけになりがちでやってて全然面白くない
輪廻ドラキュラが弱かったから難易度上げるための調整だとしてもあれってのは雑すぎるよな
まずラスボスとしてせこいしプレイヤー側も落ちない事が第一になって端っこでチマチマ斧を投げるだけになりがちでやってて全然面白くない
輪廻ドラキュラが弱かったから難易度上げるための調整だとしてもあれってのは雑すぎるよな
416: 2020/10/08(木) 19:20:59.11
まあドラキュラ部屋の地形はドラ伝のトゲトゲ床の前例もあったしな
417: 2020/10/08(木) 19:40:45.48
ドラ伝に関してはドラキュラの出現時間が長いから速攻で倒せるけれど
XXは喰らい判定出てる時間短すぎて鞭だと一度の出現に一発しか入らないし自機の近くに現れるまで延々待たなきゃいけないのが辛い
XXは喰らい判定出てる時間短すぎて鞭だと一度の出現に一発しか入らないし自機の近くに現れるまで延々待たなきゃいけないのが辛い
418: 2020/10/08(木) 19:47:33.10
せめて第一形態は普通の床で第二形態で地面ぶっ壊してああなるなら演出としても良かったのに
419: 2020/10/08(木) 20:01:04.66
ドラ伝のは完全パターンの知識チェックみたいなバトルだから
地形のもつ意味合いが違う気がする
地形のもつ意味合いが違う気がする
421: 2020/10/09(金) 12:08:48.10
ただXXって劣化輪廻みたいな扱いされてるのは可哀想だよな
ドラキュラ戦の地形とか微妙な所はあるけど悪魔城として見れば手応えがあって面白いし
変なキャラデザやアニメシーンが無くて好きだな
あとリヒター好きなんで昔は輪廻をそのまま移植してくれてたら…と思ったりもしたけど
シモン主役のタイトルが複数あるようにリヒター主役で別物のタイトルが1本でも多く出たと考えるとそれはそれで良かったなと思う
ドラキュラ戦の地形とか微妙な所はあるけど悪魔城として見れば手応えがあって面白いし
変なキャラデザやアニメシーンが無くて好きだな
あとリヒター好きなんで昔は輪廻をそのまま移植してくれてたら…と思ったりもしたけど
シモン主役のタイトルが複数あるようにリヒター主役で別物のタイトルが1本でも多く出たと考えるとそれはそれで良かったなと思う
422: 2020/10/09(金) 15:04:07.50
XXは移植というよりオリジナルで作られてるに近いゲーム内容だからね
タイトルも輪廻じゃなくてXXというオリジナルタイトルだから
ただの輪廻の移植かと勘違いしてしまう人は案外少ないのでは?
タイトルも輪廻じゃなくてXXというオリジナルタイトルだから
ただの輪廻の移植かと勘違いしてしまう人は案外少ないのでは?
423: 2020/10/09(金) 15:47:07.34
あれは移植というより輪廻にあたるタイトルを海外でもリリースするために作ったものなんだろう
実際海外ではXだしキャラデザが硬派になってたり難易度が高めなのはそういう意味もあると思う
海外だとPCエンジンCDは一応出てたみたいだけど全然売れてなかったみたいだね
実際海外ではXだしキャラデザが硬派になってたり難易度が高めなのはそういう意味もあると思う
海外だとPCエンジンCDは一応出てたみたいだけど全然売れてなかったみたいだね
424: 2020/10/10(土) 13:21:36.48
何か全機種でソフト出すのに拘りがあるのかってくらい途中まで出してたよな
今の時代はこのシリーズは間隔10年くらいでしっかり作りこんだ作品出すほうがいいと思う
よく分からないガチャとか中華とかあるけどあんなの心から誰も納得してないと思うぞ
今の時代はこのシリーズは間隔10年くらいでしっかり作りこんだ作品出すほうがいいと思う
よく分からないガチャとか中華とかあるけどあんなの心から誰も納得してないと思うぞ
425: 2020/10/10(土) 16:35:44.76
べつに悪ドラだけじゃなくゴエモンやグラディウスとかもそうだったが
コナミゲー自体がアーケード含む全機種で出してたからな
まあ移植や機種ごとのアレンジしやすい時代だったんだろう
コナミゲー自体がアーケード含む全機種で出してたからな
まあ移植や機種ごとのアレンジしやすい時代だったんだろう
426: 2020/10/11(日) 09:08:07.15
シリーズを続けたい→どの機種でだすのが良いか?って流れじゃなくて
あの機種で出せ→売れるソフト考えろ→人気タイトル使う
って流れで根本的にIPの考え方が違う感じ
あの機種で出せ→売れるソフト考えろ→人気タイトル使う
って流れで根本的にIPの考え方が違う感じ
427: 2020/10/11(日) 11:34:47.19
かつてはハードごとにそれぞれ個性があったからなー
そのハードそのハードに合わせて同じゲームをどうアレンジするか、見所でもあった
今はどのハードもたいして変わらないからなー
ゲーセンゲーはいまだに個性発揮できるけど
そのハードそのハードに合わせて同じゲームをどうアレンジするか、見所でもあった
今はどのハードもたいして変わらないからなー
ゲーセンゲーはいまだに個性発揮できるけど
428: 2020/10/12(月) 10:24:18.51
ハード毎の個性は確かにあったが
何よりもあの頃のコンマイはやる気あったからな
今はもうね
何よりもあの頃のコンマイはやる気あったからな
今はもうね
429: 2020/10/12(月) 12:49:45.22
今だとスイッチに個性あると言えるが
それもガワだけの個性だしな
グラフィックとか音楽とかハード性能のゲーム能力に個性があるわけじゃない
それもガワだけの個性だしな
グラフィックとか音楽とかハード性能のゲーム能力に個性があるわけじゃない
430: 2020/10/12(月) 13:13:11.18
探索型もステージ攻略型もIDAのコンパチ作品未満の代物しか作れない今のコンマイヤバない?
あとGoSどうなったんだよ
あとGoSどうなったんだよ
431: 2020/10/12(月) 16:02:06.72
そんな昔のゲーム機なんかに余裕で勝てる究極の個性がVRなんだが
振るわないな…
悪魔城ドラキュラTHE ARCADEの移植してくればいいのに
これから先はクラウドゲーが一般化していって
ゲームをプレイするためにわざわざゲーム機なんていう専用の物を持つ必要なくなって
携帯機が消えたように据え置き機も消える運命なんだから
専用の物(ヘッドゴーグル)が必要なVRはゲーム機メーカーにとっては重要
振るわないな…
悪魔城ドラキュラTHE ARCADEの移植してくればいいのに
これから先はクラウドゲーが一般化していって
ゲームをプレイするためにわざわざゲーム機なんていう専用の物を持つ必要なくなって
携帯機が消えたように据え置き機も消える運命なんだから
専用の物(ヘッドゴーグル)が必要なVRはゲーム機メーカーにとっては重要
432: 2020/10/12(月) 16:04:28.46
井田
433: 2020/10/12(月) 16:16:58.35
クラウドゲーが正式名称なのか?
ストリーミングゲーかと思った
Googleとかいろんなとこがそれで新たにゲームに参入すると報じられてるな
ストリーミングゲーかと思った
Googleとかいろんなとこがそれで新たにゲームに参入すると報じられてるな
434: 2020/10/12(月) 16:38:59.62
VRで悪魔城やりたいけど
VRってべつにゲーム専用デバイスってわけじゃなくね
ゲームじゃない映像物や18禁エロDVDなんかもVRで出てるっぽいし
VRってべつにゲーム専用デバイスってわけじゃなくね
ゲームじゃない映像物や18禁エロDVDなんかもVRで出てるっぽいし
435: 2020/10/12(月) 17:03:12.86
18禁エロ魔城ドラキュラ出してくれ
436: 2020/10/12(月) 17:04:48.59
vrでワーウルフとあんなことやこんなことしたいです
446: 2020/10/13(火) 22:03:21.87
>>436
ワーウルフがなにしたっていうんだよ
ワーウルフがなにしたっていうんだよ
437: 2020/10/12(月) 17:25:26.77
VRレギオン
438: 2020/10/12(月) 18:32:43.87
VR悪魔城とか絶対怖いでしょできない
ゴシックホラーテイストはいいけどホラーゲームには移行しないでください
ゴシックホラーテイストはいいけどホラーゲームには移行しないでください
439: 2020/10/12(月) 18:44:57.95
怖い系のホラーゲーってプレイキャラが弱くないと成立しないけど
悪魔城はガチムチマッチョなプレイキャラだし大丈夫そう
悪魔城はガチムチマッチョなプレイキャラだし大丈夫そう
440: 2020/10/12(月) 19:06:19.40
シモンとかでハァハァする人でそうでそれはそれで怖い
441: 2020/10/12(月) 21:06:23.07
井田は草
442: 2020/10/12(月) 21:19:35.28
悪魔城にインスパイアされたゲームって結構あるけど海外製のは割とホラーとかグロ要素を前面に出してる感がある
個人的には悪魔城ってグロはともかくノリノリのBGMをバックに敵を鞭でしばき倒していくゲームって印象だからあんまりホラーって感覚無いんだよな
個人的には悪魔城ってグロはともかくノリノリのBGMをバックに敵を鞭でしばき倒していくゲームって印象だからあんまりホラーって感覚無いんだよな
444: 2020/10/13(火) 01:02:55.15
ラクーン市警と特殊部隊は無能揃いだがなんかやばい生物兵器を次々と倒していくラクーン一般市民は舐めない方がいいぞ
445: 2020/10/13(火) 08:07:55.57
意図したホラー演出があってもなくても、一人称視点で暗い部屋で前後左右上下から自分に向かってグロいやつが襲いかかってくるってだけで普通の悪魔城より格段にホラーになると思うわ
いつものやつならしばきそこねてもシモンがウッて言ってノックバックして穴に落ちるのを眺めるだけだけどこれが自分になるんだよ
いつものやつならしばきそこねてもシモンがウッて言ってノックバックして穴に落ちるのを眺めるだけだけどこれが自分になるんだよ
447: 2020/10/13(火) 22:11:26.28
VRでワーウルフの局部を凝視せざるをえないホラー
448: 2020/10/14(水) 09:31:26.58
カラスや飛ぶ首と目が合うホラー
449: 2020/10/14(水) 12:38:28.12
月夜はまだ中国でも配信されていないようだな
450: 2020/10/14(水) 12:47:15.79
飛ぶ首ってシモンのスーパーファミコン版の一面の馬のこと?
451: 2020/10/14(水) 13:33:44.58
メデューサヘッドかな???
雑魚だけどうざい奴
雑魚だけどうざい奴
452: 2020/10/17(土) 14:36:27.03
キュウってのも生首なんでは
453: 2020/10/18(日) 17:38:37.49
あいつ何でヴァルマンウェなんてチート武器持ってるんだろうな
454: 2020/10/23(金) 00:10:04.59
輪廻のリヒターってアニメシーンでは短髪なのにドット絵ではロン毛なの謎だよな
最初は歴代ベルモンドみたいにロン毛だったけどアニメシーン入れるにあたって
もう少し爽やかにしようってなってリュウみたいになったのかな
最初は歴代ベルモンドみたいにロン毛だったけどアニメシーン入れるにあたって
もう少し爽やかにしようってなってリュウみたいになったのかな
455: 2020/10/23(金) 07:31:29.08
HoDという宝の山をなぜコナミが放置しているのか未だにわからない・・・
Switch版でも出せばいいのに
GoSポシャったから上層部から売れないIPだと判断されちまったのか・・・?
Switch版でも出せばいいのに
GoSポシャったから上層部から売れないIPだと判断されちまったのか・・・?
456: 2020/10/23(金) 10:22:21.25
だから宝の山とか思ってるのはマイノリティだけだからでしょ・・・
基本的にドラキュラとベルモンドをテーマにした一人用アクションなのに
何でバカ騒ぎするだけの物を機種替えのたびに配信しないといけないんだよw
大体GOSがダメだったからとか、それ以前にアレずっと再配信なんかないだろw
基本的にドラキュラとベルモンドをテーマにした一人用アクションなのに
何でバカ騒ぎするだけの物を機種替えのたびに配信しないといけないんだよw
大体GOSがダメだったからとか、それ以前にアレずっと再配信なんかないだろw
457: 2020/10/23(金) 12:18:22.91
HDよりもリバース配信して欲しいわ
458: 2020/10/23(金) 13:00:48.36
収益の低いドラキュラは後回し
コナミは売れるものしか作らない
コナミは売れるものしか作らない
459: 2020/10/23(金) 13:08:08.46
あとXセレクションもスイッチで出して欲しい…
スマブラリヒター参戦のすぐ後に出たからいずれスイッチにも来るのかなと思ってたが一向に来る気配が無い…
追加でXXも入れて出してくれないかなあ
スマブラリヒター参戦のすぐ後に出たからいずれスイッチにも来るのかなと思ってたが一向に来る気配が無い…
追加でXXも入れて出してくれないかなあ
460: 2020/10/23(金) 13:30:03.99
XXはサントラCD化もして欲しい
461: 2020/10/23(金) 14:27:38.14
XXのオリジナル曲って良いよな
スーパーファミコンのゲームの中では音質も良い方だし
スーパーファミコンのゲームの中では音質も良い方だし
462: 2020/10/23(金) 16:39:40.43
結構前にやってたパワサカコラボでシモンとアルカードに続いて第2弾でリヒターとマリアが追加されてた
マリアが大人版で起用されてるの珍しい気もする
https://i.imgur.com/ZoybixN.jpg
https://i.imgur.com/kjU6RgG.jpg
https://i.imgur.com/we44EMi.jpg
https://i.imgur.com/cqbbgbe.jpg
マリアが大人版で起用されてるの珍しい気もする
https://i.imgur.com/ZoybixN.jpg
https://i.imgur.com/kjU6RgG.jpg
https://i.imgur.com/we44EMi.jpg
https://i.imgur.com/cqbbgbe.jpg
463: 2020/10/23(金) 18:47:58.62
そりゃ幼女がサッカー選手にはなれないからな
XXでも幼女マリア使いたかった
XXでも幼女マリア使いたかった
464: 2020/10/23(金) 19:21:24.22
ガーディアンズナックル!
465: 2020/10/23(金) 19:30:44.87
伯爵様はサッカーしないの?
466: 2020/10/24(土) 03:08:27.31
gosは製作料とかも掛かっただろうし中止になったのか謎
467: 2020/10/24(土) 05:44:07.53
XXはマリアもそうだがアネットも使いたかった
468: 2020/10/24(土) 08:21:28.80
gosの良いとこってなに?
469: 2020/10/24(土) 08:25:22.47
ゲーム機出さなくても遊べるところかな
470: 2020/10/24(土) 08:40:24.63
gosはなあ長続きしなそうだなとは最初から思ってたけど国内でのサービス開始にすら届かなかったなんてな…
471: 2020/10/24(土) 09:07:30.84
今のコンマイには無い発想だろうけどGoSは最初からソシャゲではない売り切りの一作品として作ってワーウルフが倒された時には全裸ハゲの人間に戻るようにして出しておけばこんなことには
472: 2020/10/24(土) 09:19:42.08
中華城もソシャゲ要素全開で狼男っぽい敵がやられたらそのまましめやかに爆発四散している辺り全く懲りていない模様
473: 2020/10/24(土) 09:53:55.14
>>472
中華アプリはエロ厳しいし
中華アプリはエロ厳しいし
474: 2020/10/24(土) 14:07:58.90
低賃金でいいから本格的なのやらせてくれって救世主が出ない限り
低予算で過去の遺産を真似する事繰り返すだけじゃねえかな
金使うならまずメタルギアだろうし
せめてストーリーは余計なつけたしせずにバッサリ打ち切るべきだわな
月下の後とか本の歴史とかどうでもいいし
低予算で過去の遺産を真似する事繰り返すだけじゃねえかな
金使うならまずメタルギアだろうし
せめてストーリーは余計なつけたしせずにバッサリ打ち切るべきだわな
月下の後とか本の歴史とかどうでもいいし
482: 2020/10/24(土) 15:54:03.92
>>474
サークルオブザムーンはその点良かったな。2000年代以降に頻発してたわかりにくい後付けストーリーでもなく新規話でシンプルに中世ヨーロッパ舞台のドラキュラ城討伐できて楽しめたから
>>477
これか。
コナミデジタルエンタテインメントがAmazonのクラウドゲームストリームサービス「Luna」へ参入 本日より、北米にて 『Contra Anniversary Collection』の提供を開始
https://www.konami.com/games/corporate/ja/news/release/20201021/
アマゾン自体はゲーム開発もするのか?
サークルオブザムーンはその点良かったな。2000年代以降に頻発してたわかりにくい後付けストーリーでもなく新規話でシンプルに中世ヨーロッパ舞台のドラキュラ城討伐できて楽しめたから
>>477
これか。
コナミデジタルエンタテインメントがAmazonのクラウドゲームストリームサービス「Luna」へ参入 本日より、北米にて 『Contra Anniversary Collection』の提供を開始
https://www.konami.com/games/corporate/ja/news/release/20201021/
アマゾン自体はゲーム開発もするのか?
475: 2020/10/24(土) 14:18:23.32
まあ魂斗羅すら新作出たしいずれ出るだろ
476: 2020/10/24(土) 14:32:43.21
ユリウスの1999年の闘いは見たいなぁ
477: 2020/10/24(土) 14:38:45.62
魂斗羅といえば
アマゾンが新たに始めるゲーム事業にコナミも参入表明したがその第一弾が魂斗羅移植コレクションなんだそうだ
しかし任天堂ソニーマイクロソフトに続いてアマゾンがゲーム参入とは…
アマゾンが新たに始めるゲーム事業にコナミも参入表明したがその第一弾が魂斗羅移植コレクションなんだそうだ
しかし任天堂ソニーマイクロソフトに続いてアマゾンがゲーム参入とは…
478: 2020/10/24(土) 14:41:18.38
ソニア・ベルモンドが主人公の悪魔城ドラキュラ新作出して欲しい
479: 2020/10/24(土) 14:46:58.21
THE ARCADEを早く家庭用移植してくれよコナミさんよ(VR対応アレンジでもいいのよ?)
悪ドラシリーズはそれだけが望み
悪ドラシリーズはそれだけが望み
480: 2020/10/24(土) 14:55:14.78
ソニアさんは巨乳胸元出しむっちりフトモモ出しのエロチックなコスチュームが魅力的だからエロ規制厳しいらしい?中華城の月夜じゃ残念ながら出なそうやね
481: 2020/10/24(土) 15:04:21.95
アマ以外にグーグルもゲームに参入してるな
stadiaだっけ、そのグーグルの方にもコナミは参加決めてる
とりあえずグーグルの方でもアマの方でも全ての基本であるファミコン悪魔城は配信してくれ
stadiaだっけ、そのグーグルの方にもコナミは参加決めてる
とりあえずグーグルの方でもアマの方でも全ての基本であるファミコン悪魔城は配信してくれ
483: 2020/10/24(土) 16:38:38.55
>中華アプリはエロ厳しい
マジすか…
ソニアのレオタード鞭振りやマリアのスライディングパンチラのようなファンサービスはないのか
マジすか…
ソニアのレオタード鞭振りやマリアのスライディングパンチラのようなファンサービスはないのか
484: 2020/10/24(土) 16:49:03.21
パンチラスライディングはマリアじゃなくてキャリーだな
正確に言うとN64の悪魔城ドラキュラ黙示録で隠しアイテムゲットしてマリアのピンク服を着たキャリー
正確に言うとN64の悪魔城ドラキュラ黙示録で隠しアイテムゲットしてマリアのピンク服を着たキャリー
486: 2020/10/24(土) 19:07:48.66
ん?キャリーもヘッスラするんだっけ?
487: 2020/10/24(土) 19:24:06.48
キャリーのスライディングには攻撃判定があるんだよな、マリアのスライディングにはないけど
488: 2020/10/25(日) 09:58:42.91
輪廻で既に持ってる同じサブウェポンを取った時って別のサブウェポン捨てた時と同じように大ハート出てくるのなw
普通は同じのが出ることって無いけどたまたまロウソクと敵が同時に同じサブウェポン落としてどっちも取ったらそうなってびっくりしたw
普通は同じのが出ることって無いけどたまたまロウソクと敵が同時に同じサブウェポン落としてどっちも取ったらそうなってびっくりしたw
489: 2020/10/31(土) 00:24:16.32
北米版の悪魔城伝説やってみたくてスチームでセール中のアニコレ買ってみた。
北米版悪魔城伝説のドラキュラ第二形態だけど、アルカードのみで倒せないようになってる?
ダメージ受けてなら可能なのかな。
北米版音楽が残念だけど、難易度の調整はアメリカ向けなのわかる感じあるわ。良い調整だなぁと思う。
北米向けにフォントが変えてあるのもセンスいいなぁと思った。
64の悪魔城もPCに移植されて欲しいと思ったわ。
北米版悪魔城伝説のドラキュラ第二形態だけど、アルカードのみで倒せないようになってる?
ダメージ受けてなら可能なのかな。
北米版音楽が残念だけど、難易度の調整はアメリカ向けなのわかる感じあるわ。良い調整だなぁと思う。
北米向けにフォントが変えてあるのもセンスいいなぁと思った。
64の悪魔城もPCに移植されて欲しいと思ったわ。
490: 2020/10/31(土) 00:56:29.61
輪廻ってサブウェポン自分の意思で捨てられたっけ?
ファミコン初代からと同じく別のを取ったとき自動的にポイ捨てだったような
ファミコン初代からと同じく別のを取ったとき自動的にポイ捨てだったような
491: 2020/10/31(土) 01:12:58.84
486だけど、ドラキュラ第二形態、1回ダメージ受けて2回ショットを中心部分に当てれば撃破可能だったわ。アルカードのみでノーミスクリアこれは安定させるのなかなか大変そうだね。
492: 2020/10/31(土) 11:01:37.64
アルカードのみは昔チャレンジしたけどドッペルで投げたなあ
493: 2020/11/02(月) 15:40:55.21
おっ!良スレ発見!ドラキュラシリーズってまだ続いてたんだな。初めて買ってもらったのって小2のクリスマスで悪魔城伝説だった。ただし品切れだったらしくサンタが1ヶ月遅れで届けてくれたらしい。
494: 2020/11/02(月) 16:45:23.66
クリスマスプレゼントに悪魔城伝説とはなかなかセンスある親父さんやな
俺の小二の時はミッキーの目覚まし時計だったな…
俺の小二の時はミッキーの目覚まし時計だったな…
495: 2020/11/02(月) 16:56:26.57
いや自分でリクエストした。友達の家でディスクシステムのドラキュラ伝説やってハマッた。あとゲームボーイのドラキュラ伝説2も買って貰ったなー。プレイしたのはスーファミまで。最近懐かしくてプレステのまとめ売りみたいな奴買おうかと思ってる。
496: 2020/11/02(月) 18:57:37.01
小2の頃からサンタの正体を親父と理解してるってなんかイヤだな
497: 2020/11/02(月) 19:11:16.25
自分の場合は
小4まで「いるに決まってるやん」
小6まで「いてもおかしくないよね」
中1以降「いるわけないやん親だよ」
て感じだったわ
つかディスクシステムは悪魔城ドラキュラだなドラ伝はGB
小4まで「いるに決まってるやん」
小6まで「いてもおかしくないよね」
中1以降「いるわけないやん親だよ」
て感じだったわ
つかディスクシステムは悪魔城ドラキュラだなドラ伝はGB
498: 2020/11/02(月) 19:15:25.87
あーそうだったか。じゃあ初めてやったのは悪魔城ドラキュラだ。父親だと理解したのは後々ね。
499: 2020/11/03(火) 00:23:52.20
スーファミまでしかやってないなら、紹介サイトとか見てよーく考えた方がいいぞ。
ゲーム性全然違うからな。
いい思い出としてしまっておくのも1つの手だ。
ゲーム性全然違うからな。
いい思い出としてしまっておくのも1つの手だ。
500: 2020/11/03(火) 00:42:13.78
リアルタイム世代はやっぱり当時VRC6は衝撃だったのかな
505: 2020/11/04(水) 17:43:14.39
>>500
そらそうよ
そらそうよ
501: 2020/11/03(火) 01:11:28.88
コナミ以外のファミコンゲーでVRC6と同レベルまたはそれ以上の高音質サウンドゲーってあるの?
502: 2020/11/03(火) 10:01:25.55
それにしても月下逆さ城のボスって弱すぎないか?
なんか表城の開発で力尽きた感あるよな
ミイラ男、メデューサもろもろ弱すぎる
なんか表城の開発で力尽きた感あるよな
ミイラ男、メデューサもろもろ弱すぎる
504: 2020/11/03(火) 11:47:01.80
リヒターでのラルフグラントサイファ戦はきついわ
結局いつもハイドロストームしちゃう
結局いつもハイドロストームしちゃう
506: 2020/11/05(木) 04:34:43.49
漆黒の設定がアレだっただけで
ソニア自体はめちゃいい発想だとは思うんだよな
あれで女ベルモンド消えたのは残念
ソニア自体はめちゃいい発想だとは思うんだよな
あれで女ベルモンド消えたのは残念
507: 2020/11/05(木) 10:58:51.59
別にアレというほどおかしい設定じゃない
力のルーツはダンピールだからという考察は公式書籍でも書かれてるし
先駆けになった霊能力者のソニアは、親父や祖父には特にそういう力がある話もない
霊能力者とダンピールからの子孫が忌み嫌われるとか説得力しかないだろう
子を為したのが気に入らない腐女子がやかましいのとゲーム自体の出来が悪いわ
力のルーツはダンピールだからという考察は公式書籍でも書かれてるし
先駆けになった霊能力者のソニアは、親父や祖父には特にそういう力がある話もない
霊能力者とダンピールからの子孫が忌み嫌われるとか説得力しかないだろう
子を為したのが気に入らない腐女子がやかましいのとゲーム自体の出来が悪いわ
508: 2020/11/05(木) 11:27:15.38
腐女子は置いといて黒歴史扱いしたくなるほど出来が悪いのが一番でかいよな
月下の後に出た作品とは思えんわアレ
月下の後に出た作品とは思えんわアレ
509: 2020/11/05(木) 13:16:47.46
さよなら辮髪
510: 2020/11/05(木) 19:50:52.77
ゲーム自体の出来が悪かったよな
PS時代にレトロすぎるGBだったということもあるが
ソニアのキャラ自体は良かった
設定とかもとくに問題ないなそんな細かいこといちいち気にしてたら新作が作れなくなってしまう
べつに同時代に存在するベルモンドは常に一人だけじゃなきゃいけないわけじゃあるまいし
ソニアとはべつにラルフの先祖がいたとかでもいいしサークルオブザムーンのような感じでもいい
PS時代にレトロすぎるGBだったということもあるが
ソニアのキャラ自体は良かった
設定とかもとくに問題ないなそんな細かいこといちいち気にしてたら新作が作れなくなってしまう
べつに同時代に存在するベルモンドは常に一人だけじゃなきゃいけないわけじゃあるまいし
ソニアとはべつにラルフの先祖がいたとかでもいいしサークルオブザムーンのような感じでもいい
512: 2020/11/05(木) 20:30:57.15
漆黒そんなにプレミア価格に高騰してんのか…
>>510
それは思った
ソニアは「ベルモンド」の名を世に広めた先駆けのヴァンパイアハンターってことで
ベルモンド一族そのものはソニアの他にソニアの親戚などいろんな人やソニアの子以外の系譜があってもおかしくないだろという
まあソニアかはおいといてもああいう女主人公はまた登場させてほしい
新作欲しいがなんならドリームキャストで開発途中でお蔵入りになったとかいうソニア主人公のキャッスルヴァニアリザレクションの再開発でもいいぞw
>>510
それは思った
ソニアは「ベルモンド」の名を世に広めた先駆けのヴァンパイアハンターってことで
ベルモンド一族そのものはソニアの他にソニアの親戚などいろんな人やソニアの子以外の系譜があってもおかしくないだろという
まあソニアかはおいといてもああいう女主人公はまた登場させてほしい
新作欲しいがなんならドリームキャストで開発途中でお蔵入りになったとかいうソニア主人公のキャッスルヴァニアリザレクションの再開発でもいいぞw
511: 2020/11/05(木) 20:13:54.75
ソニアさんのって中古15000ですげープレミア化してるんだよね。
ずっと前クリアしたけどゲーム性はともかく、キャラ・ストーリーはとくに違和感なかった。
ちゃんとラスボスもドラキュラで悪魔城ドラキュラらしかったしね。
エンディングがマルチ形式でその一つの子供生まれるエンドが後にPに就任した五十嵐に拒否られて五十嵐が作成した年表からは消される黒歴史となったんだろうけど、
そもそもマルチ複数エンド形式なわけだし子供や父の名も不明だったわけだし、
そんなことで作品ごとなかったことにしようとするコナミ(つーか五十嵐)の器が小さかっただけとしか
ずっと前クリアしたけどゲーム性はともかく、キャラ・ストーリーはとくに違和感なかった。
ちゃんとラスボスもドラキュラで悪魔城ドラキュラらしかったしね。
エンディングがマルチ形式でその一つの子供生まれるエンドが後にPに就任した五十嵐に拒否られて五十嵐が作成した年表からは消される黒歴史となったんだろうけど、
そもそもマルチ複数エンド形式なわけだし子供や父の名も不明だったわけだし、
そんなことで作品ごとなかったことにしようとするコナミ(つーか五十嵐)の器が小さかっただけとしか
513: 2020/11/05(木) 20:35:03.57
ソニアさんのあのパッケージ絵に騙されてゲームはダメでもプレミア化してるのかな
514: 2020/11/05(木) 20:36:54.02
グラントの子孫は居ないの?あいつもがんばったろ
515: 2020/11/05(木) 20:37:25.88
今ならパケに忠実にモデリングできるな
516: 2020/11/05(木) 20:39:21.55
それはあるだろな
まんだらけやスーパーポテト、駿河屋などでガラス越しのプレミアゲー商品棚見てると
パッケ絵は重要だなとつくづく思うわ
まんだらけやスーパーポテト、駿河屋などでガラス越しのプレミアゲー商品棚見てると
パッケ絵は重要だなとつくづく思うわ
517: 2020/11/05(木) 20:57:35.43
エロや萌え絵はやっぱ見た目の引きが強いよな
この前コロぱたとかいう聞いたこともないDSゲーがプレミアケースにあったがあれ絶対パッケージ絵だけの出オチだろー
この前コロぱたとかいう聞いたこともないDSゲーがプレミアケースにあったがあれ絶対パッケージ絵だけの出オチだろー
518: 2020/11/05(木) 21:12:12.12
某店でGBの悪魔城三部作が並んでたんだけど
ドラ伝とドラ伝IIは背表紙置きで漆黒だけソニアのジャケ絵見えるように表面置きされてたな
ドラ伝とドラ伝IIは背表紙置きで漆黒だけソニアのジャケ絵見えるように表面置きされてたな
519: 2020/11/05(木) 21:14:51.84
グラントの子孫はゲームブック版の『悪魔城伝説 真正バンパイアハンター』にロウ・ダナスティというのがいる
520: 2020/11/05(木) 21:20:07.86
グラントの子孫はルーマニアの体操選手に違いないだろ?
521: 2020/11/05(木) 22:17:59.98
蒼月の小説にもダナスティ姓のキャラ居なかったっけ
522: 2020/11/05(木) 23:07:52.61
コマネチっ
523: 2020/11/06(金) 00:00:19.48
グラントは身体能力は抜群だけどラルフやサイファと違ってヴァンパイアハンター稼業じゃない一般民衆ですし
524: 2020/11/06(金) 00:51:11.24
いわゆるレジスタンスってやつだなグラントは
トランシルバニア地方の公王ヴラド・ツェペシュことドラキュラの暴虐に反抗する民衆達の代表って感じ
トランシルバニア地方の公王ヴラド・ツェペシュことドラキュラの暴虐に反抗する民衆達の代表って感じ
525: 2020/11/06(金) 02:50:02.53
テレビのニュースでペンシルベニアが連呼されてるとついキャッスルバニアが思い浮かんでしまう
526: 2020/11/06(金) 03:26:58.74
昨日はもうトランプ再選決まったようなもんだと言われてたが
今日見たらバイデンに決まったようなもんだってなってたな
今日見たらバイデンに決まったようなもんだってなってたな
527: 2020/11/06(金) 04:40:45.89
その変化が赤い蜃気楼とかいう現象なんだろうさ
トランシルバニアとペンシルバニアって何か関係あんのかね
トランシルバニアとペンシルバニアって何か関係あんのかね
528: 2020/11/06(金) 06:06:47.21
メタルギアライジングみたいにプラチナに頼んでグラント主役のスタイリッシュアクション作ってもらおう
529: 2020/11/06(金) 06:52:05.60
グラントにもっといい装備付けてやれよ。半ズボンじゃなかったか?
530: 2020/11/06(金) 07:40:20.09
今グラントが主人公になったらグラントも耽美系イケメンになるの?
531: 2020/11/06(金) 10:54:38.16
流石にシャフトを少し若返らせたような感じになると思うが…
532: 2020/11/06(金) 11:58:09.32
ニューヨークはイギリスのヨークが元らしいが
トランシルヴァニアはイギリスじゃないからペンシルベニアと関係ないんじゃね
トランシルヴァニアはイギリスじゃないからペンシルベニアと関係ないんじゃね
533: 2020/11/06(金) 12:07:46.77
バンダナに半ズボン一丁か。そんで投げナイフだろ。ちゃんと服着せて武器もいいの持たせればもっと強いだろ。
535: 2020/11/06(金) 12:37:02.40
ジャッジメントのデザインは当時はデスノにしか見えなくてアレだったが
今見るとどう見ても夜神月なシモンと訳わからんグラントを除けば割と良いデザインな気がした
今見るとどう見ても夜神月なシモンと訳わからんグラントを除けば割と良いデザインな気がした
538: 2020/11/06(金) 17:52:34.55
>>535
いや他も相当わけわからんかと・・・
変とか小畑がダメとかでなく原型とどめてないし
長髪が難しいとか技術的な事考慮してもあれはない
最後っ屁やるにしても格闘ゲームって手段もどうかと思うよ
いや他も相当わけわからんかと・・・
変とか小畑がダメとかでなく原型とどめてないし
長髪が難しいとか技術的な事考慮してもあれはない
最後っ屁やるにしても格闘ゲームって手段もどうかと思うよ
546: 2020/11/07(土) 06:23:38.08
>>538
原型とどめてないって言っちゃうと小島デザインでも別物になってるし
正直小畑デザインだけそこまで言われてるのは何かなあと思う
まあジャッジメントはゲームとして微妙だったから黒歴史扱いしたい気持ちはわかるが
デザインだけ見ればラルフなんかは呪印版よりジャッジメント版の方がすこだわ
原型とどめてないって言っちゃうと小島デザインでも別物になってるし
正直小畑デザインだけそこまで言われてるのは何かなあと思う
まあジャッジメントはゲームとして微妙だったから黒歴史扱いしたい気持ちはわかるが
デザインだけ見ればラルフなんかは呪印版よりジャッジメント版の方がすこだわ
536: 2020/11/06(金) 12:39:36.10
主人公ならともかく、プレイキャラの一人ってんなら地味なキャラも必要
数人いるプレイキャラがどいつもこいつも全員派手めなカッコイイ系キャラばっかだとリアリティもなくて逆に萎えてしまう
そういうことで悪魔城伝説のグラント含む4人は実にバランス良かった
数人いるプレイキャラがどいつもこいつも全員派手めなカッコイイ系キャラばっかだとリアリティもなくて逆に萎えてしまう
そういうことで悪魔城伝説のグラント含む4人は実にバランス良かった
537: 2020/11/06(金) 13:14:53.51
ペンシルベニアの意味は知らないがトランシルヴァニアは「森の彼方の国」って意味らしいよ
森深き土地なんだろう
だから悪ドラシリーズで城外ステージに森ステージが定番になってるのは納得
森深き土地なんだろう
だから悪ドラシリーズで城外ステージに森ステージが定番になってるのは納得
539: 2020/11/06(金) 22:22:29.83
540: 2020/11/06(金) 22:39:27.09
>>539
「真正バンパイアハンター」っていうサブタイトルなんだかカッコいいな
これ欲しいんだけどレアだわ高いわでなかなか手が出ないわ
「真正バンパイアハンター」っていうサブタイトルなんだかカッコいいな
これ欲しいんだけどレアだわ高いわでなかなか手が出ないわ
541: 2020/11/06(金) 22:39:53.60
543: 2020/11/06(金) 22:52:02.19
>>541
グラントに何があったの?
グラントに何があったの?
542: 2020/11/06(金) 22:51:06.01
ぼくドラキュラくんって意外とよかったと思うんだ
544: 2020/11/06(金) 23:33:35.11
ぼくドラはスーパーファミコンでも出てほしかったな
スーファミ版ってシモンのとXXの二作しかないし
スーファミ版ってシモンのとXXの二作しかないし
545: 2020/11/07(土) 01:24:18.48
ぼくドラはゴエモンを上手く組み合わせたイメージ
両方とも面白いな 実はGB版は続編なんだよね
両方とも面白いな 実はGB版は続編なんだよね
547: 2020/11/07(土) 15:56:10.30
ドラキュラくんのリアル絵ってのも見てみたいな
548: 2020/11/07(土) 17:16:41.02
SFCのグラフィックでのぼくドラはたしかに出てほしかったなぁ
FC・GBレベルのグラフィックじゃ今やるとチープすぎるがSFCレベルなら今でも通用するし
FC・GBレベルのグラフィックじゃ今やるとチープすぎるがSFCレベルなら今でも通用するし
549: 2020/11/08(日) 16:18:06.42
配信する気ないガチャに最初からする気もない中華とか割と酷い事になってるね
短期間でくだらない物出すより年数かけてもいいからAAAタイトルで頑張ればいいのにな
短期間でくだらない物出すより年数かけてもいいからAAAタイトルで頑張ればいいのにな
550: 2020/11/08(日) 17:45:01.84
幻水のスタッフが再結集してゲーム制作中ってニュースのスタッフのコメントの中でほんの少し語られてたけど
意訳すると今のコンマイでは思うようにIPを扱えず作品を作れないらしいな
意訳すると今のコンマイでは思うようにIPを扱えず作品を作れないらしいな
551: 2020/11/08(日) 19:20:50.10
馬鹿なブラック会長の制でファンは裏切られるんだから
あの会長の態度は
医者が医学嫌いだと言っているようなもんだ
あの会長の態度は
医者が医学嫌いだと言っているようなもんだ
558: 2020/11/09(月) 18:47:38.72
>>551
俺が会社経営しててもリスクおかしてまで新作作る気にはならねーな
ごちゃごちゃ言う奴いたら「じゃあお前が全部開発費払え」って言うわ
俺が会社経営しててもリスクおかしてまで新作作る気にはならねーな
ごちゃごちゃ言う奴いたら「じゃあお前が全部開発費払え」って言うわ
552: 2020/11/08(日) 19:26:39.77
そのファンたちを無視する極悪会長の息子様も
やっぱりゲームは嫌いなのかね
やっぱりゲームは嫌いなのかね
553: 2020/11/09(月) 02:55:22.42
まだ言ってるよ
554: 2020/11/09(月) 17:59:35.35
まあぶっちゃけ社長のゲーム嫌いとかは関係ない、そもそも出してはいるんだし
本格的なの作ってもそもそも売れないのがきついんだな
だから売れないの前提で作ってくれるってスタジオしか無理、つまり海外しかないわけよ
本格的なの作ってもそもそも売れないのがきついんだな
だから売れないの前提で作ってくれるってスタジオしか無理、つまり海外しかないわけよ
555: 2020/11/09(月) 18:14:37.83
ドラキュラ第二形態ってブサイクなのばっかだよな
556: 2020/11/09(月) 18:21:03.16
ドラキュラに限らず形態変化は怪物になるからな
557: 2020/11/09(月) 18:31:05.75
血の輪廻のドラキュラはあまり悪いやつには思えない気がする
人間の欲望が俺のこと呼び出したんじゃないか
だから望み通りに動いただけだぞ
みたいな感じでさ
人間の欲望が俺のこと呼び出したんじゃないか
だから望み通りに動いただけだぞ
みたいな感じでさ
559: 2020/11/09(月) 18:52:42.69
悪魔城HDの続編さえ作らなかったしなあ
フルプラで続編作ってもそれなりには売れただろうけどコナミが満足するほどの売上はないって判断だろうな
フルプラで続編作ってもそれなりには売れただろうけどコナミが満足するほどの売上はないって判断だろうな
560: 2020/11/09(月) 19:00:00.72
桃鉄新作の予約が絶好調だから長年新作出てない作品には需要がある!って経営幹部が思えば新作の芽もあるが
悪魔城はGoSが壮絶にスベったのが痛いな・・・
こんな惨状見せたら重い腰がさらに重くなるだろうに・・・
悪魔城はGoSが壮絶にスベったのが痛いな・・・
こんな惨状見せたら重い腰がさらに重くなるだろうに・・・
561: 2020/11/09(月) 19:05:04.75
スマブラで結構広い層での知名度が上がっただろうからチャンスだと思うんだけどなあ
562: 2020/11/09(月) 19:22:29.58
GoSはストーリー設定や見た目などが全然悪魔城ドラキュラらしくなかったからな…
あれじゃ大ヒットしたスマホ版ドラクエのように昔のファンを引き付けることなんて到底できなかった
あれじゃ大ヒットしたスマホ版ドラクエのように昔のファンを引き付けることなんて到底できなかった
563: 2020/11/09(月) 19:26:36.55
HDや探索ドラキュラもそうだけど操作性の良さがスマホじゃ失われるからな
IGAの方は操作性はいいけどバグまみれで次回作は5年くらい出なさそうだし
IGAの方は操作性はいいけどバグまみれで次回作は5年くらい出なさそうだし
565: 2020/11/09(月) 19:36:05.77
スマブラのシモンは良く出来てるからスマブラシモン流用して一作アクションゲームの悪魔城新作つくってくれればいいのに
566: 2020/11/09(月) 19:36:23.53
つうか過去の使いまわしハムゲーとか
悪魔城に似せた紛い物とかやりたいんじゃなくてベルモンドとドラキュラがテーマの
悪魔城ドラキュラがやりたいんですわ
あとスマブラに期待しすぎ、あんなので売れるようになるなら
スタフォやF-ZEROなんてもっと流行ったっていいよ
悪魔城に似せた紛い物とかやりたいんじゃなくてベルモンドとドラキュラがテーマの
悪魔城ドラキュラがやりたいんですわ
あとスマブラに期待しすぎ、あんなので売れるようになるなら
スタフォやF-ZEROなんてもっと流行ったっていいよ
567: 2020/11/09(月) 19:39:43.16
理想はHoD2、サークルオブザムーン2、アニメのゲーム化、小説版のゲーム化かなあ
64悪魔城のリマスターとかも需要あるのかなぁ
64悪魔城のリマスターとかも需要あるのかなぁ
568: 2020/11/09(月) 19:42:34.93
それあんたにとって需要があるってだけじゃん
64のリマスターは見たいけど需要があるなんて思えない
冷静になりなよ
64のリマスターは見たいけど需要があるなんて思えない
冷静になりなよ
569: 2020/11/09(月) 19:45:18.30
コナミはeスポーツに全集中水の呼吸状態だからな
桃鉄新作ってのもeスポーツ対応だろ?
悪ドラシリーズも悪魔城内で怪物と人間の追いかけっことかバトルとかeスポーツ化狙えそうなもんだが
桃鉄新作ってのもeスポーツ対応だろ?
悪ドラシリーズも悪魔城内で怪物と人間の追いかけっことかバトルとかeスポーツ化狙えそうなもんだが
570: 2020/11/09(月) 19:51:06.39
黙示録の今時のグラフィックでのリメイクは見てみたい
リアルなキャリー・ヴェルナンデスや狼男コーネルを操作してあの黙示録の臨場感ある悪魔城を歩き回りたい
リアルなキャリー・ヴェルナンデスや狼男コーネルを操作してあの黙示録の臨場感ある悪魔城を歩き回りたい
614: 2020/11/11(水) 19:03:58.11
>>570
>>578
黙示録シリーズリメイクするなら、キャリーのエネボール以外の魔法攻撃とか
コーネルの格闘の技とか追加してほしい。
あとリメイクじゃないが、下のような初期設定のプロトタイプがあれば見てみたい。
https://blog-imgs-19-origin.fc2.com/b/l/a/blackbook/2009092301.jpg
http://www.nintendo64ever.com/scans/mags/Scan-Magazine-1881-23.jpg
>>578
黙示録シリーズリメイクするなら、キャリーのエネボール以外の魔法攻撃とか
コーネルの格闘の技とか追加してほしい。
あとリメイクじゃないが、下のような初期設定のプロトタイプがあれば見てみたい。
https://blog-imgs-19-origin.fc2.com/b/l/a/blackbook/2009092301.jpg
http://www.nintendo64ever.com/scans/mags/Scan-Magazine-1881-23.jpg
571: 2020/11/09(月) 19:57:21.01
悪魔城伝説の小説版の真正バンパイアハンターって再版しないのかな
悪魔城ドラキュラの小説版の悪魔の血血の悪夢は某古本屋で2千円で買ったが
悪伝の方は探しても探しても
悪魔城ドラキュラの小説版の悪魔の血血の悪夢は某古本屋で2千円で買ったが
悪伝の方は探しても探しても
572: 2020/11/09(月) 19:57:36.90
冷静にもう世に出て35年で次世代機も発売するっていうのは
頭に入れとかんと駄目だよね
頭に入れとかんと駄目だよね
573: 2020/11/09(月) 20:14:51.24
悪魔城ドラキュラシリーズはドラキュラ、フランケン、ミイラ男、狼男などの有名な怪物が出る中世ヨーロッパのホラーな悪魔の城を舞台にアクションするという
小学生の子供とかがワクワクしちゃうようなのが魅力だったんだから
コナミもその初心の基本を忘れず変に設定こじらせた初心者に小難しい話に走ることなくまた子供心をわくわくさせてくれるようなわかりやすいホラーアクションを作ってほしいなー
小学生の子供とかがワクワクしちゃうようなのが魅力だったんだから
コナミもその初心の基本を忘れず変に設定こじらせた初心者に小難しい話に走ることなくまた子供心をわくわくさせてくれるようなわかりやすいホラーアクションを作ってほしいなー
574: 2020/11/09(月) 20:22:53.28
ニュースでやってたがスイッチの累計世界販売台数がファミコンを越えたんだってな
一番売れたハードはPS2らしいが
コロナの巣籠もり需要であつ森やスプラトゥーンとともにスイッチ売れたんだってさ
かつてのフットワーク軽いコナミなら素早く何かしらあやかる動きみせてたのに今はeスポーツにしか興味ないのかね
一番売れたハードはPS2らしいが
コロナの巣籠もり需要であつ森やスプラトゥーンとともにスイッチ売れたんだってさ
かつてのフットワーク軽いコナミなら素早く何かしらあやかる動きみせてたのに今はeスポーツにしか興味ないのかね
575: 2020/11/09(月) 20:34:49.63
あつ森やスイッチポケモンなんてそれぞれ二千万本超えっていうからな驚きだわ
今年のようなゲームビジネスチャンスはもう二度と来ないだろ
…と思ってるけどもしかして来年もっとコロナが拡大したりしてw
今年のようなゲームビジネスチャンスはもう二度と来ないだろ
…と思ってるけどもしかして来年もっとコロナが拡大したりしてw
576: 2020/11/09(月) 23:18:00.52
とりあえずDS三部作の移植をお願いします
タッチとか二画面とかの要素をうまい感じに排したリメイクでもいいです
タッチとか二画面とかの要素をうまい感じに排したリメイクでもいいです
580: 2020/11/10(火) 06:10:54.92
>>576
スクエニ河津が言ってたがDSソフトの移植はかなりめんどくさいんだとよ
この先も望み薄かもな
スクエニ河津が言ってたがDSソフトの移植はかなりめんどくさいんだとよ
この先も望み薄かもな
577: 2020/11/10(火) 03:49:14.99
アーケード版の3D悪魔城の移植はしてもらいたいなスイッチとPS5で
578: 2020/11/10(火) 04:37:06.92
N64の黙示録の移植して欲しいなぁ…
黙示録リメイクなら最高なんだがそこまでの高望みは今のコナミには贅沢というもの
黙示録リメイクなら最高なんだがそこまでの高望みは今のコナミには贅沢というもの
579: 2020/11/10(火) 05:11:04.89
とりあえず新規クラウドゲーム参入のGoogleのstadiaとAmazonのLunaへの悪ドラファミコン三部作の移植は頼む
それで最低限悪ドラシリーズの命脈は守られる
それで最低限悪ドラシリーズの命脈は守られる
581: 2020/11/10(火) 06:12:15.76
リメイクするなら蒼月のあの専門卒が描いたようなキャラ絵はぜひ変えてもらいたいな
なんのコネがあってあんなヘタクソな絵を採用したんだか
なんのコネがあってあんなヘタクソな絵を採用したんだか
583: 2020/11/10(火) 07:20:31.51
スマブラのシモンのデザインが年代記のホモンじゃなかったのはほんとに良かったな
584: 2020/11/10(火) 07:32:42.87
一度リメイクした作品の再リメイクは厳しいだろうなぁ
そりゃファンは完璧なものやりたいだろうけどさ
そりゃファンは完璧なものやりたいだろうけどさ
585: 2020/11/10(火) 07:50:39.85
スマブラシモンがもし年代記のキャラ絵のやつだったら悪夢だったわw
X68000版はドラキュラシリーズ屈指の名作だと思うがX68000はゲーム機というよりパソコンだから移植難しそう
X68000版はドラキュラシリーズ屈指の名作だと思うがX68000はゲーム機というよりパソコンだから移植難しそう
586: 2020/11/10(火) 07:54:40.45
GoogleのstadiaとAmazonのLunaっていろんなゲームの移植はされるんだろうけど
専用のオリジナルゲームはあんま開発されないんじゃね?
専用のオリジナルゲームはあんま開発されないんじゃね?
587: 2020/11/10(火) 07:58:02.64
スマブラシモンがホモンだったら桜井にわかすぎんだろw
ホモンスキンも出ないから桜井もホモン嫌いなんだろうなw
ホモンスキンも出ないから桜井もホモン嫌いなんだろうなw
588: 2020/11/10(火) 08:14:37.77
正直ホモン嫌いじゃないからスキンだけ欲しかったな
月下リヒターも欲しい
月下リヒターも欲しい
589: 2020/11/10(火) 08:15:54.81
でもGoLにはあの絵柄結構合ってたと思う
591: 2020/11/10(火) 09:04:41.40
ステージクリア型の新作欲しいなあ
592: 2020/11/10(火) 09:05:44.57
年代記ホモンはぜんぜんシモンって感じしなかったからなあ
ホモ臭い絵で引いたし
ありゃ永遠に無しでいい
ホモ臭い絵で引いたし
ありゃ永遠に無しでいい
593: 2020/11/10(火) 10:11:33.29
ぶっちゃけ金はあるが、悪魔城ドラキュラにかける金はないんだろう
低資金だから結局スマホ(探索)に行きついていつまでもお祭りだとか外伝とかで
公式HPからもすでに消えた終わった歴史から無理やり続けるしかないという
マジでこんな状況だろうな
社長変わるらしいけどここからまだE3に出展するようなタイトル無しなら終わりだな
低資金だから結局スマホ(探索)に行きついていつまでもお祭りだとか外伝とかで
公式HPからもすでに消えた終わった歴史から無理やり続けるしかないという
マジでこんな状況だろうな
社長変わるらしいけどここからまだE3に出展するようなタイトル無しなら終わりだな
599: 2020/11/10(火) 17:52:02.73
>>593
うん。金はあるな
今の時価総額
ソニー 11.5兆円
任天堂 7.7兆円
バンナム 1.9兆円
カプコン 8000億円
コナミ 7400億円
コエテク 7200億円
スクエニ 6700億円
セガサミー3800億円
カドカワ 2300億円
うん。金はあるな
今の時価総額
ソニー 11.5兆円
任天堂 7.7兆円
バンナム 1.9兆円
カプコン 8000億円
コナミ 7400億円
コエテク 7200億円
スクエニ 6700億円
セガサミー3800億円
カドカワ 2300億円
600: 2020/11/10(火) 18:17:38.46
>>599
10年くらい前までは新規タイトルも割と頑張ってはいたよ
それも知らずに上がゲーム嫌いがどうとか叩いてる連中居るけど
あいつら声がでかいだけで買わないのも原因
作るのも売るのもアホ臭くなるよ
10年くらい前までは新規タイトルも割と頑張ってはいたよ
それも知らずに上がゲーム嫌いがどうとか叩いてる連中居るけど
あいつら声がでかいだけで買わないのも原因
作るのも売るのもアホ臭くなるよ
601: 2020/11/10(火) 18:19:34.27
>>600
人気タイトルには五月蝿いファンがつきものだから仕方ないね
アイツら自分で自分の首閉めてるの気づいてねーんだわ
人気タイトルには五月蝿いファンがつきものだから仕方ないね
アイツら自分で自分の首閉めてるの気づいてねーんだわ
602: 2020/11/10(火) 18:28:48.23
>>601
このシリーズは人気ないし
タグやらネットニュースで話題になった時にだけ出てくる
自称ファンがいるでしょ、あいつら何にも詳しくないよ
配信限定タイトルとか最後に出たソフトは何かと絶対答えられねえぞ、未だにIGAを生みの親とか言ってるのもいるし
つまり最後に何に手を出したかどうかもわからない買いもしない連中に合わせても仕方ないってこった
このシリーズは人気ないし
タグやらネットニュースで話題になった時にだけ出てくる
自称ファンがいるでしょ、あいつら何にも詳しくないよ
配信限定タイトルとか最後に出たソフトは何かと絶対答えられねえぞ、未だにIGAを生みの親とか言ってるのもいるし
つまり最後に何に手を出したかどうかもわからない買いもしない連中に合わせても仕方ないってこった
608: 2020/11/10(火) 19:12:23.33
>>599
コエテクってそんなに時価総額高いのか、意外
コエテクのゲームって地味な印象だがゲーム以外の事業でもやってるのか?
コエテクってそんなに時価総額高いのか、意外
コエテクのゲームって地味な印象だがゲーム以外の事業でもやってるのか?
630: 2020/11/13(金) 20:05:05.48
コロナはまだまだ終わらんよ
ヨーロッパでは新たにミンク由来の変異種が見つかって広がってるともいうしな
>>599
マイクロソフトの時価総額はどのくらい?
てか日本の主な大手有名ゲーム会社ってそれで全部だっけ?
ヨーロッパでは新たにミンク由来の変異種が見つかって広がってるともいうしな
>>599
マイクロソフトの時価総額はどのくらい?
てか日本の主な大手有名ゲーム会社ってそれで全部だっけ?
594: 2020/11/10(火) 10:14:30.55
ゴエモンと同じ道を辿るのか…
595: 2020/11/10(火) 11:49:41.58
悪魔城ドラキュラならeスポーツ化でも一向にかまわんッ
596: 2020/11/10(火) 12:38:31.84
悪魔城ドラキュラでどんなeスポーツになるんだ?
597: 2020/11/10(火) 14:22:41.10
>>596
RTA
RTA
598: 2020/11/10(火) 16:22:51.70
アマゾンミュージックに悪魔城ドラキュラシリーズ来た
急に本気出したね
急に本気出したね
610: 2020/11/10(火) 20:12:01.18
ゲームたいして売れてないはずのセガサミーはサミーのパチンコ事業が大きいから資金価値高くなってるのはわかるが
コエテクの高さはたしかに謎
>>598
既存の全サントラ来てる?
XXの初サントラ化とか未サントラ化音源もそのうち来るかな
コエテクの高さはたしかに謎
>>598
既存の全サントラ来てる?
XXの初サントラ化とか未サントラ化音源もそのうち来るかな
611: 2020/11/10(火) 20:28:50.06
>>610
輪廻、月下、Xクロ、ジャッジメント、ハーモニー
GBA、DS、3作品など
すべてではないな
輪廻、月下、Xクロ、ジャッジメント、ハーモニー
GBA、DS、3作品など
すべてではないな
603: 2020/11/10(火) 18:32:51.95
にわかファンも一応ファンには変わりないでしょ
一番厄介なファンだけど
一番厄介なファンだけど
604: 2020/11/10(火) 18:39:57.93
悪魔城ドラキュラシリーズの生みの親はファミコン三部作作った赤松さんだな
探索型の生みの親は任天堂のメトロイド作った坂本さんなんだがそれ無視して悪魔城だけに限ると月下作った萩原さん
探索型の生みの親は任天堂のメトロイド作った坂本さんなんだがそれ無視して悪魔城だけに限ると月下作った萩原さん
605: 2020/11/10(火) 18:45:21.00
THE ARCADEの移植なかなか来ないねえ・・・ずっと楽しみに待ってるんだけど
家庭用に初移植お願いしますよ
家庭用に初移植お願いしますよ
606: 2020/11/10(火) 18:56:57.75
アーケード版はVR対応させてVRで
607: 2020/11/10(火) 19:02:53.54
VRでは何か出しといてほしかったな(まだ終わったデバイスじゃないけどw)
VRってホラーが多いイメージあるし相性良さそう
VRってホラーが多いイメージあるし相性良さそう
609: 2020/11/10(火) 19:31:25.92
コエテクMSの買収噂あるがこれみれば無理ってわかるよな
612: 2020/11/11(水) 15:55:13.13
何故かサントラに入れてない曲の作品おおいしそこからまんま配信してるなら
全然コンプリートではないと思う
全然コンプリートではないと思う
613: 2020/11/11(水) 17:32:56.23
サントラに入れてない曲ってどういう意味?
615: 2020/11/11(水) 19:50:06.67
アマゾンミュージックって一曲ずつ買える?
歴代一面曲だけとか歴代ラスボス曲だけとかで揃えて聴きたいのよね
歴代一面曲だけとか歴代ラスボス曲だけとかで揃えて聴きたいのよね
616: 2020/11/12(木) 11:50:03.16
曲単体でも買えるだろうけど時代はサブスクやろ
617: 2020/11/12(木) 12:05:19.66
ワイワイワールド2のBloodyTears良いよな
618: 2020/11/12(木) 13:35:15.66
そんなのもあるのかw
619: 2020/11/12(木) 15:38:58.51
ぼくドラキュラくんのおしろでゴーゴーが好き
適度に原曲を崩して明るくコミカルにしながら、でも聴かせるところはしっかり聴かせてる感じで、beginningアレンジとして凄く秀逸じゃない?好き
適度に原曲を崩して明るくコミカルにしながら、でも聴かせるところはしっかり聴かせてる感じで、beginningアレンジとして凄く秀逸じゃない?好き
620: 2020/11/12(木) 16:52:47.03
Bloody Tearsはまだ悪魔城をよく知らなかった頃に初めて聴いたのがワイワイワールド2のやつだったな
そのあとシリーズ追ってる時に月下だったかに付いてたサントラで原曲を聴いたけど
エフェクトかかってたとはいえあれがファミコンの曲だとは思えなかったなあ
ディスクシステムのFM音源をよく知らなかったってのもあるけど
当時ディスクシステムのゲームを遊ぶ手段が全然無くてドラキュラIIはプレイ出来なかったし
そのあとシリーズ追ってる時に月下だったかに付いてたサントラで原曲を聴いたけど
エフェクトかかってたとはいえあれがファミコンの曲だとは思えなかったなあ
ディスクシステムのFM音源をよく知らなかったってのもあるけど
当時ディスクシステムのゲームを遊ぶ手段が全然無くてドラキュラIIはプレイ出来なかったし
621: 2020/11/12(木) 18:56:09.44
PWM音源ね
623: 2020/11/12(木) 20:59:44.75
ドラムがドンツクドンツクと鳴るから「おっ?!やるじゃん!」ってなったな
624: 2020/11/12(木) 22:07:53.26
コナミはとりあえず今は桃鉄に全力だろうし、その後の展開は気になるな
眠らしていたIP復活はくるかどうか・・・
眠らしていたIP復活はくるかどうか・・・
625: 2020/11/12(木) 22:59:30.18
黙示録のサントラは出てたけど新曲いくつかあった黙示録外伝のサントラはなかったから
XXとかと共に悪魔城未サントラ化曲も配信して欲しい
(本当はCDとして出して欲しいけど)
そういやカプコンが情報流出で脅迫されてるらしいがコナミは大丈夫かな
XXとかと共に悪魔城未サントラ化曲も配信して欲しい
(本当はCDとして出して欲しいけど)
そういやカプコンが情報流出で脅迫されてるらしいがコナミは大丈夫かな
626: 2020/11/13(金) 06:05:40.80
ベルモンドの連中って
てっきり健志郎みたいな性格の奴が多いのかと思ってたが
リヒターはさわやかだな
てっきり健志郎みたいな性格の奴が多いのかと思ってたが
リヒターはさわやかだな
627: 2020/11/13(金) 13:30:59.99
健志郎ってひき逃げした今日から俺はの俳優か
628: 2020/11/13(金) 13:41:55.52
いや北東の拳のケンシローだろ
629: 2020/11/13(金) 18:49:49.44
そもそも復活てどういう意味を指すのか
売れなくても家庭用でとりあえず出せばいいのか、本気でE3向けのタイトルに進むか
魂斗羅見ててもスイッチでちょろっと出しても受けるとは思わんしな
俺はコロナ対策が進んで会場でしっかり宣伝できるくらいのタイミングで
新作発表がすごい良いと思うけど
売れなくても家庭用でとりあえず出せばいいのか、本気でE3向けのタイトルに進むか
魂斗羅見ててもスイッチでちょろっと出しても受けるとは思わんしな
俺はコロナ対策が進んで会場でしっかり宣伝できるくらいのタイミングで
新作発表がすごい良いと思うけど
631: 2020/11/13(金) 20:31:21.67
久々に月下やって思ったんだけど「昇降機作動開始」がやたらかっこよく出てくるのが謎過ぎる
634: 2020/11/14(土) 18:15:19.05
>>631
ステージに一番最初に入る時、ステージ名が表示される演出があるが
開発時にはそれが「昇降機作動開始」が出てくる時の形で表示されていた
とかだったりして。
で、例の「昇降機作動開始」はその時の名残とか。
あと、かなり前のバグプレイ動画で、マリアと出会った時に
「昇降機作動開始」が出た時は何か笑えた。
ステージに一番最初に入る時、ステージ名が表示される演出があるが
開発時にはそれが「昇降機作動開始」が出てくる時の形で表示されていた
とかだったりして。
で、例の「昇降機作動開始」はその時の名残とか。
あと、かなり前のバグプレイ動画で、マリアと出会った時に
「昇降機作動開始」が出た時は何か笑えた。
632: 2020/11/13(金) 23:05:16.91
一時期友人と「昇降機作動開始!」ってカッコよく言うの流行ってたわw
633: 2020/11/14(土) 17:05:11.03
今の最新ハードに合った悪魔城を出すとなるとLoSとかちょっと古いけど呪印とかみたいな
グラフィック重視の3Dアクションにしかならん気がしてそこまで本腰入れんでもええって感じがある
復活するにしてもリバースくらいの2D悪魔城をたまに出してくれるくらいが良いな
思えばリバースも復活を意味してたんだろうけど続かなかったね
グラフィック重視の3Dアクションにしかならん気がしてそこまで本腰入れんでもええって感じがある
復活するにしてもリバースくらいの2D悪魔城をたまに出してくれるくらいが良いな
思えばリバースも復活を意味してたんだろうけど続かなかったね
635: 2020/11/14(土) 19:17:49.51
2D探索型だと蒼月がベスト
ギャと刻印は城が狭い
ギャと刻印は城が狭い
636: 2020/11/14(土) 19:56:08.76
いや蒼月はストーリー設定がクソだからないな
悪魔城じゃない別物な感じだった
悪魔城じゃない別物な感じだった
637: 2020/11/14(土) 20:02:08.27
リバースはグラディウスや魂斗羅と共にリバース三部作だからね
べつにドラキュラシリーズだけのものじゃない
リバースが続いたとしてももうドラキュラは出ることなくツインビーリバースとかゴエモンリバースとかグーニーズリバースとかだったろう
つかリバースって今もうプレイできないんだっけ?
べつにドラキュラシリーズだけのものじゃない
リバースが続いたとしてももうドラキュラは出ることなくツインビーリバースとかゴエモンリバースとかグーニーズリバースとかだったろう
つかリバースって今もうプレイできないんだっけ?
638: 2020/11/14(土) 20:04:12.64
ハードスペック的なところを以外すべて暁月>蒼月だわ
639: 2020/11/14(土) 20:22:32.23
2D探索型に限定するとやっぱ月下かサークルが一番好き
次点で刻印
昇降機みたいな装置というか仕掛けというかイベントはドラキュラ城内にもっと欲しい
ドラキュラ城内にああいう仕掛けみたいなの色々あるのって月下の城と黙示録の城くらいだよな
次点で刻印
昇降機みたいな装置というか仕掛けというかイベントはドラキュラ城内にもっと欲しい
ドラキュラ城内にああいう仕掛けみたいなの色々あるのって月下の城と黙示録の城くらいだよな
640: 2020/11/14(土) 20:31:41.80
昇降機はあのスピードに驚いたw
そういや昇降機って黙示録にもあったな
悪魔城中心部ステージからラインハルトは処刑塔、キャリーは科学塔ステージへと昇るときに。
リバースは開発したM2がコナミさん再リリースどうっすか?的なことを言ってた気がするから
そのうち三作まとめてコナミリバースとかなんとかいうタイトルで移植あるいはリバースの新作が出るかもしれん
そういや昇降機って黙示録にもあったな
悪魔城中心部ステージからラインハルトは処刑塔、キャリーは科学塔ステージへと昇るときに。
リバースは開発したM2がコナミさん再リリースどうっすか?的なことを言ってた気がするから
そのうち三作まとめてコナミリバースとかなんとかいうタイトルで移植あるいはリバースの新作が出るかもしれん
641: 2020/11/14(土) 20:36:30.64
リバース三部作はせめてサントラCDが出ててくれたのは良かった
もうちょっと遅かったらコナミが家庭用ゲーム縮小・サントラCD出す事業もほぼ撤退してリバースのサントラCDも出なくなるとこでギリギリセーフだった
もうちょっと遅かったらコナミが家庭用ゲーム縮小・サントラCD出す事業もほぼ撤退してリバースのサントラCDも出なくなるとこでギリギリセーフだった
642: 2020/11/14(土) 21:16:04.48
パチスロ版なんて曲かぶりまくってんの3枚もCD出してたのに
スマホゲー集中を境にCDパッタリ出さなくなったしな
ぱちんこ悪魔城とパチスロードオブシャドウのサントラCDも出してもらいたかった
スマホゲー集中を境にCDパッタリ出さなくなったしな
ぱちんこ悪魔城とパチスロードオブシャドウのサントラCDも出してもらいたかった
643: 2020/11/15(日) 11:56:13.58
パチスロやらんけどパチスロ版の十字架を胸には好きだ
644: 2020/11/15(日) 14:12:12.25
その十字架を胸にってTHE ARCADEから流用されたのじゃないの?
パチスロオリジナルアレンジの十字架を胸になんてのもあるのか?
パチスロオリジナルアレンジの十字架を胸になんてのもあるのか?
645: 2020/11/15(日) 17:24:59.65
パチスロやらんけどトレジーレなんちゃらって歌は好き
646: 2020/11/15(日) 18:22:36.79
THE ARCADEの十字架を胸にアレンジがパチスロ版でも使われてるのはサントラCDでわかるが
ぱちんこ悪魔城とパチスロ版ロードオブシャドウはサントラCD出てないからその二作についてはどんな曲があるのかよくわからんな
どっちかで十字架を胸にが新アレンジされたのかもしれん
つかTHE ARCADEのアレンジて全部良いな
パチスロ版にも使われた曲以外のも素晴らしい出来映え
ぱちんこ悪魔城とパチスロ版ロードオブシャドウはサントラCD出てないからその二作についてはどんな曲があるのかよくわからんな
どっちかで十字架を胸にが新アレンジされたのかもしれん
つかTHE ARCADEのアレンジて全部良いな
パチスロ版にも使われた曲以外のも素晴らしい出来映え
647: 2020/11/16(月) 00:08:24.76
パチスロ版乾坤マジでいいよなあ
ゲームで聞きたかった
ゲームで聞きたかった
648: 2020/11/17(火) 21:52:04.97
ドラキュラ伝説に移動速度アップ+パワーダウン無しパッチ当てるとすげーサクサク遊べるようになるな
だいぶヌルくはなるけどこのくらいの難易度が丁度良かったな
だいぶヌルくはなるけどこのくらいの難易度が丁度良かったな
649: 2020/11/18(水) 23:20:40.56
ベルモンド流のあの鞭を前方に突き出すように振るのって実際に出来るもんなの?
鞭って実際には振り回してはたくような動作なんだろうなと思ってたけど
そういやカービィのウィップもベルモンドみたいな感じだったなあと思って
鞭って実際には振り回してはたくような動作なんだろうなと思ってたけど
そういやカービィのウィップもベルモンドみたいな感じだったなあと思って
650: 2020/11/19(木) 00:03:40.43
ふんどうのムチならできそうな気はする
651: 2020/11/19(木) 01:41:48.60
あれ前に伸びてるように見えるの?振り回してるようにしか見えんが
652: 2020/11/19(木) 02:41:10.29
まあファミコンのドットのアニメーションだけだったらあの前に突き出してるように見える鞭は
ファミコンの表現の限界として振り回してるという解釈も出来るとは思うけど
ハードの性能が上がった上でのあの描写を振り回してると解釈するのは厳しいと思う
まっすぐ振るのとは別に本当に鞭を振り回すアクションも追加されたしな
Xクロニクルなんかは3Dで表現されててあの描写だし
あんま覚えてないがPS2ヴァニアでもまっすぐ突き出すアクションあったような気がする
ファミコンの表現の限界として振り回してるという解釈も出来るとは思うけど
ハードの性能が上がった上でのあの描写を振り回してると解釈するのは厳しいと思う
まっすぐ振るのとは別に本当に鞭を振り回すアクションも追加されたしな
Xクロニクルなんかは3Dで表現されててあの描写だし
あんま覚えてないがPS2ヴァニアでもまっすぐ突き出すアクションあったような気がする
653: 2020/11/19(木) 04:36:09.18
黙示録のラインハルトの鞭振りは後方などから見ると3D用にリアルに鞭を振って打ちつけてるように見えるのに
真横から見るとファミコンからの横視点の伝統の動きを3Dで忠実に再現してて
良く出来てるなあと思った
真横から見るとファミコンからの横視点の伝統の動きを3Dで忠実に再現してて
良く出来てるなあと思った
654: 2020/11/19(木) 06:00:35.70
シモンのファミコンドット絵の鞭振りって一見前にだけ突き出してるようにも見えるが
実はちゃんと振りかぶって振り下ろす動きも一瞬入ってるんだよな
なんにしてもシモンみたいにボタン押したら瞬時に即攻撃できることが重要だ
鞭の実際の動きなんか変に追求して振り回す動きなんか長めに入れたらテンポ悪くてダメだわ
実はちゃんと振りかぶって振り下ろす動きも一瞬入ってるんだよな
なんにしてもシモンみたいにボタン押したら瞬時に即攻撃できることが重要だ
鞭の実際の動きなんか変に追求して振り回す動きなんか長めに入れたらテンポ悪くてダメだわ
655: 2020/11/19(木) 06:57:23.68
ムチの動きなんて考えた事もなかった。友達の家でたぶん幼稚園の時にやった悪魔城ドラキュラがかっこよすぎてその後色々と買った
656: 2020/11/19(木) 18:45:04.22
雑だが絵を描いてみた
https://i.imgur.com/ZTOZIfe.png
上が鞭を振り下ろして遠心力で叩き付けるイメージ
下が鞭を引いて分銅を前方に飛ばすようなイメージ
ドットのアニメーションを見ると確かに振りかぶってるから上の動きっぽいんだけど
横にまっすぐ伸びた状態で止まるのは現実にはあり得ない動きだし下の動きっぽい気もするんだよな
ゲームだからって言われたらそれまでだが
とりあえず下の動作ならリアルでも再現できそう
あんま鞭っぽい動きではないけど
https://i.imgur.com/ZTOZIfe.png
上が鞭を振り下ろして遠心力で叩き付けるイメージ
下が鞭を引いて分銅を前方に飛ばすようなイメージ
ドットのアニメーションを見ると確かに振りかぶってるから上の動きっぽいんだけど
横にまっすぐ伸びた状態で止まるのは現実にはあり得ない動きだし下の動きっぽい気もするんだよな
ゲームだからって言われたらそれまでだが
とりあえず下の動作ならリアルでも再現できそう
あんま鞭っぽい動きではないけど
657: 2020/11/20(金) 12:19:51.21
鞭に秘められた力とかで
振った後一瞬だけ一直線に固まってるように見えなくもない
振った後一瞬だけ一直線に固まってるように見えなくもない
658: 2020/11/20(金) 13:41:31.81
ガンダムハンマー
659: 2020/11/22(日) 13:04:45.87
グラントを仲間にしなかった時ってあいつ一人でラルフとは反対側のドラキュラ城方面に向かうじゃん
その直後に城に繋がる橋が崩壊してるけどグラントは大丈夫だったんだろうか
別に出口があって城には向かわずに帰ったのかな
その直後に城に繋がる橋が崩壊してるけどグラントは大丈夫だったんだろうか
別に出口があって城には向かわずに帰ったのかな
660: 2020/11/23(月) 06:51:44.97
軽業師だからヒョイっと降りて酒でも飲みに行ったんじゃないの
661: 2020/11/24(火) 21:24:18.83
AC悪魔城の海外版は難易度上がってるって今更知ったのでACアニコレで遊んでみたら
1面の倒れてくる石像とかイエローデビルみたいな壁とか1発食らっただけで半分も減るのかよw
何でそんな減るねん極端すぎて草生えるわ
1面の倒れてくる石像とかイエローデビルみたいな壁とか1発食らっただけで半分も減るのかよw
何でそんな減るねん極端すぎて草生えるわ
662: 2020/11/25(水) 13:47:04.05
インカム上げるため…かねぇ
>極端な被ダメージ
>極端な被ダメージ
663: 2020/11/25(水) 15:01:40.97
シモンとラルフが好き
ドラキュラ伝説2(GB)のシモンの息子名前なんだっけ?
ドラキュラ伝説2(GB)のシモンの息子名前なんだっけ?
664: 2020/11/25(水) 15:51:36.70
>>663
ドラ伝のベルモンドはシモンじゃなくてクリストファー
息子はソレイユ
ドラ伝のベルモンドはシモンじゃなくてクリストファー
息子はソレイユ
665: 2020/11/26(木) 23:59:22.38
ドラ伝IIのNew Messiahって曲あるけど別にクリストファーはnewじゃないしむしろoldだし企画段階ではソレイユが主人公の予定だったのかな
666: 2020/11/27(金) 18:31:14.47
ソレイユはグラフィック充実してるしプレイヤーにする構想があったのかもね
すると逆にクリストファーが闇落ちとか
闇落ちしても弱そう
すると逆にクリストファーが闇落ちとか
闇落ちしても弱そう
667: 2020/11/30(月) 03:22:56.93
ソレイユはなんか白いスーツ?みたいな服装なのが気になった
668: 2020/11/30(月) 07:27:43.45
成人の儀式のタイミングでドラキュラが乗っ取ったらしいからスーツはその時のだろう
669: 2020/11/30(月) 07:31:19.74
ソレイユの救済というかあいつが活躍する作品ないのか?
670: 2020/11/30(月) 07:49:52.87
シモンの代ではクリストファーの伝説しか伝わってないみたいだしソレイユはあの後特に大した活躍は無かったんだろうな
671: 2020/11/30(月) 19:54:46.56
月下あたりをPCに移植してくれんかなあ
スマホにあるくらいだしsteamで出してくれてもいいじゃないか
それを皮切りにHDも
スマホにあるくらいだしsteamで出してくれてもいいじゃないか
それを皮切りにHDも
672: 2020/11/30(月) 21:24:33.99
前にPCでファミコン版やMSX版がプレイできたi-revoとかいうのがあったがあれ復活してほしいなあ
またPCで悪魔城ファミコン三部作やりたい
またPCで悪魔城ファミコン三部作やりたい
673: 2020/11/30(月) 21:34:05.67
今のPCの能力ならTHE ARCADEも余裕で移植できるだろうから
THE ARCADEをPCに初移植してくれ
PCならTHE ARCADEのガンシュー風な体感ベルモンド鞭振り操作もマウスとかで出来るし
THE ARCADEをPCに初移植してくれ
PCならTHE ARCADEのガンシュー風な体感ベルモンド鞭振り操作もマウスとかで出来るし
674: 2020/11/30(月) 21:57:32.90
PS5のコントローラは体感触すごいとか言われてるが
THE ARCADEの鞭振りも可能なスイッチみたいな遠隔操作機能はないんだっけ?
PS5移植は専用コントローラが必要で難しいならスイッチかPCにTHE ARCADE移植して欲しいな
THE ARCADEの鞭振りも可能なスイッチみたいな遠隔操作機能はないんだっけ?
PS5移植は専用コントローラが必要で難しいならスイッチかPCにTHE ARCADE移植して欲しいな
675: 2020/11/30(月) 22:34:36.82
ゲーミングPCなら超余裕、一般PCでも普通に移植できるようになってるだろな>悪魔城ドラキュラTHE ARCADE
THE ARCADEも最新グラフィックのハイスペックゲーなイメージだったがなにしろもう十年も経ってるからな~PC性能の進歩は早い
THE ARCADEも最新グラフィックのハイスペックゲーなイメージだったがなにしろもう十年も経ってるからな~PC性能の進歩は早い
676: 2020/12/01(火) 00:58:49.26
THE ARCADEもうそんなに前になるのか
そろそろアーケード版悪ドラの3作目出て欲しいけど
コロナ全盛のこの状況下じゃ密になるゲーセンでの新作はなさそうやね…
ソレイユはナイフ三本投げがリヒターのサブウェポンナイフに引き継がれた感じ
あれがソレイユ自身の技なのか闇落ちによる力なのか不明だけども
そろそろアーケード版悪ドラの3作目出て欲しいけど
コロナ全盛のこの状況下じゃ密になるゲーセンでの新作はなさそうやね…
ソレイユはナイフ三本投げがリヒターのサブウェポンナイフに引き継がれた感じ
あれがソレイユ自身の技なのか闇落ちによる力なのか不明だけども
677: 2020/12/01(火) 07:29:08.53
クリストファーのクロスと聖水(と海外版の斧)がソレイユに引き継がれ
そこでナイフが加わってシモンのサブウェポンに繋がっていくのか!エモいな!と思ったけど
年表見たらクリストファーよりラルフの方が古くてしょんぼりした
そこでナイフが加わってシモンのサブウェポンに繋がっていくのか!エモいな!と思ったけど
年表見たらクリストファーよりラルフの方が古くてしょんぼりした
678: 2020/12/01(火) 14:16:01.42
月下スマホで出したんだから他もスマホで出せばいいのにな
大した売上にはならんけどな
大した売上にはならんけどな
679: 2020/12/01(火) 14:24:33.91
スマホなんて遊びにくい環境で出すならそれよりまず先にニンテンドースイッチで出してくれ…
680: 2020/12/01(火) 15:35:36.27
スイッチのファミコンオンラインで悪魔城出してほしいわ
ファミコンオンラインだとベタ移植に加えて対戦プレイとか何とかも追加されてるしな
コナミからはツインビーが出てるが悪魔城も
ファミコンオンラインだとベタ移植に加えて対戦プレイとか何とかも追加されてるしな
コナミからはツインビーが出てるが悪魔城も
681: 2020/12/01(火) 21:53:23.19
ソレイユは異様に強くて一度しか倒した事ない。
一番厄介なのは攻撃を当てても、月下のリヒターやX68000のドッペルゲンガー
みたいに仰け反ったり、悪魔城伝説のドッペルゲンガーみたいに一瞬止まったり
もせず、かまわず行動してくるところだったと思う。
ところで、ソレイユの鞭はヴァンパイアキラーじゃないのかな。
一番厄介なのは攻撃を当てても、月下のリヒターやX68000のドッペルゲンガー
みたいに仰け反ったり、悪魔城伝説のドッペルゲンガーみたいに一瞬止まったり
もせず、かまわず行動してくるところだったと思う。
ところで、ソレイユの鞭はヴァンパイアキラーじゃないのかな。
682: 2020/12/01(火) 23:56:25.26
人間タイプだからアドリブ要求されるように勘違いするかもだけど
上の段か下の段の2択がある以外は完全パターン行動だから
それまでのボスと同じようにパターン対処するだけなんだけどな
上の段か下の段の2択がある以外は完全パターン行動だから
それまでのボスと同じようにパターン対処するだけなんだけどな
683: 2020/12/02(水) 02:39:45.98
卍<馬鹿が!!
684: 2020/12/02(水) 19:16:28.77
卍<光あれ!!
685: 2020/12/05(土) 05:00:21.95
ソレイユの所からドラキュラの所に行く間の道が格好良くて好き
背景の鎌持って座ってる骸骨の像の柱?がたくさん並んでるホラーな風景がそそる
背景の鎌持って座ってる骸骨の像の柱?がたくさん並んでるホラーな風景がそそる
686: 2020/12/05(土) 06:12:07.00
小さい頃にドラキュラ伝説IIのパスワードをよくわからず適当に入力して遊んでたらラスボス直前のやつに当たって
突然出てきたあのBGMと背景が滅茶苦茶怖くて速攻電源切ってしばらく起動しなくなったの思い出したわw
冗談抜きで当時は本当に怖かったw
後にこんなんあったなと数年ぶりに起動して遊んでそこで初めて神ゲーだった事に気付いた
突然出てきたあのBGMと背景が滅茶苦茶怖くて速攻電源切ってしばらく起動しなくなったの思い出したわw
冗談抜きで当時は本当に怖かったw
後にこんなんあったなと数年ぶりに起動して遊んでそこで初めて神ゲーだった事に気付いた
687: 2020/12/05(土) 06:58:27.24
テッテッテーテテテーレレ
テテテテッテッテー
テテテテッテッテー
688: 2020/12/05(土) 15:00:41.10
あのラスボス前の短い道程はいい味だしてたよな
立ち並ぶ巨大な骸骨像のオブジェもあそこ専用の曲が流れるのも
それに敵が出ない不気味な静けさも緊張感盛り上がってよかった
もしあそこでザコ敵が出て倒しながら進んでたらラスボス前の感傷にひたれない
立ち並ぶ巨大な骸骨像のオブジェもあそこ専用の曲が流れるのも
それに敵が出ない不気味な静けさも緊張感盛り上がってよかった
もしあそこでザコ敵が出て倒しながら進んでたらラスボス前の感傷にひたれない
689: 2020/12/06(日) 13:08:32.05
子供の頃にドラキュラシリーズでこわかったものは
SFC版(XXじゃない方)のゴーストダンサーと、
N64版の女ヴァンパイア(ローゼではない)だな
何だかんだで人型の敵が一番怖いと思う。
SFC版(XXじゃない方)のゴーストダンサーと、
N64版の女ヴァンパイア(ローゼではない)だな
何だかんだで人型の敵が一番怖いと思う。
694: 2020/12/08(火) 15:10:55.27
>>689
わかる、ゴーストダンサー怖かった
道中の突進してくる幽霊も怖くて牛の歩みで進んでたの覚えてる
わかる、ゴーストダンサー怖かった
道中の突進してくる幽霊も怖くて牛の歩みで進んでたの覚えてる
692: 2020/12/07(月) 22:44:55.77
DSのドラキュラって廉価版でバグ修正されてるのとかあるかな?
695: 2020/12/08(火) 21:52:27.52
レギオンとベルゼブブがトラウマになっている人が多いらしいね
あとBGMだと、SFC版の実験室とN64版の別館かな
前者は怖いというか、聞いてて嫌な気分になる
後者は静寂の中の怖さを良く表現していると思う
あとBGMだと、SFC版の実験室とN64版の別館かな
前者は怖いというか、聞いてて嫌な気分になる
後者は静寂の中の怖さを良く表現していると思う
696: 2020/12/09(水) 12:32:25.60
レギオンはキモいけど好きだわw
あれって元ネタとかあるんか?
あれって元ネタとかあるんか?
698: 2020/12/09(水) 20:11:50.75
人の集合体で形を成すようなモチーフはわりと昔からあるけど
何が元なのかはわからんなあ
何が元なのかはわからんなあ
699: 2020/12/09(水) 20:36:34.35
ホッブズのリバイアサンとか?
700: 2020/12/10(木) 10:54:19.25
そのものズバリなレギオンって名前の元ネタは無いのか
月下のボスってギャイボンとかガラモスとかの既存ボスは除いて他は元ネタあると思うけど
レギオンだけ新規でオリジナル(参考にしたのはあると思うけど)って事なのね
月下のボスってギャイボンとかガラモスとかの既存ボスは除いて他は元ネタあると思うけど
レギオンだけ新規でオリジナル(参考にしたのはあると思うけど)って事なのね
701: 2020/12/10(木) 13:43:22.83
>>700
女神転生にもレギオンっているよな
なんかキリスト教系の悪霊がより集まった的な何かじゃなかったっけ
女神転生にもレギオンっているよな
なんかキリスト教系の悪霊がより集まった的な何かじゃなかったっけ
702: 2020/12/10(木) 14:02:41.65
>>701
メガテンのはよくわからんが新約聖書にあるやつが元ネタみたいだな
悪魔城のレギオンもそれがモデルなのかな
元ネタのは悪霊が集まってて人に取り憑いてくる奴らしいから性質はだいぶ違うけど
メガテンのはよくわからんが新約聖書にあるやつが元ネタみたいだな
悪魔城のレギオンもそれがモデルなのかな
元ネタのは悪霊が集まってて人に取り憑いてくる奴らしいから性質はだいぶ違うけど
703: 2020/12/10(木) 19:25:59.13
まあそれを言うならベルゼブブも元ネタじゃ本人がハエで別に薄毛じゃなくて魔界の君主だし、さらにその元ネタのバアルゼブルにまで遡れば豊穣の神様だし
704: 2020/12/10(木) 19:40:49.41
軽業師
705: 2020/12/12(土) 17:34:31.06
レギオンの名前の由来メガテン3に載ってたわ
聖書では「我、多数なり」と記される悪霊の大群で
そもそもはローマの軍隊用語で5000人規模の連隊だってさ
聖書では「我、多数なり」と記される悪霊の大群で
そもそもはローマの軍隊用語で5000人規模の連隊だってさ
706: 2020/12/14(月) 15:01:30.26
そもそもはローマのって聖書の方が古くね
と一瞬思ったが考えてみれば聖書よりもローマ帝国の方が全然古いんだったな
聖書の内容が神話の昔話だから一瞬勘違いしちまったわ
レギオンはおどろおどろしくて良いけど
後半の攻撃のレーザービームみたいなのはやめてほしかった
なんだかメカっぽく見えてしまって萎える
安易にビーム攻撃にするんじゃなくて他のもっと肉体的つか生身を感じられる攻撃してほしかった
と一瞬思ったが考えてみれば聖書よりもローマ帝国の方が全然古いんだったな
聖書の内容が神話の昔話だから一瞬勘違いしちまったわ
レギオンはおどろおどろしくて良いけど
後半の攻撃のレーザービームみたいなのはやめてほしかった
なんだかメカっぽく見えてしまって萎える
安易にビーム攻撃にするんじゃなくて他のもっと肉体的つか生身を感じられる攻撃してほしかった
707: 2020/12/14(月) 18:00:45.46
確かによくわからんビーム撃ってくるよりはあの触手を伸ばして振り回してきたり何か液体撒き散らしてくるとかの方がキモさが上がって良いな
708: 2020/12/15(火) 21:07:38.35
まーあれは急にグラディウスの敵のような光線攻撃でちょっと雰囲気壊しちゃってるとこもあったな
あの触手からは光線じゃなくて人骨を高速噴射してくるとか悪魔城伝説のラスボスドラキュラのように謎のグロい体液噴射してくるとかでよかった
あの触手からは光線じゃなくて人骨を高速噴射してくるとか悪魔城伝説のラスボスドラキュラのように謎のグロい体液噴射してくるとかでよかった
710: 2020/12/15(火) 23:23:58.84
ドラゴンボールやスターウォーズじゃあるまいし
なんか光のビームで攻撃ってのは現実感がないよね
なんか光のビームで攻撃ってのは現実感がないよね
711: 2020/12/15(火) 23:33:53.30
開発側にしてみればビームだと楽に作れるからそうしたんだろ
まあファミコンゲーなら容量や表現も限界あるから仕方ないが
PS以上の悪魔城ではビームで楽しないでちゃんとホラーな攻撃描写作り込んでほしいとは思う
まあファミコンゲーなら容量や表現も限界あるから仕方ないが
PS以上の悪魔城ではビームで楽しないでちゃんとホラーな攻撃描写作り込んでほしいとは思う
712: 2020/12/16(水) 02:02:58.30
卍 < ショクシュヲカイテンサセナガラタマトバスダケデイーヨネ?
713: 2020/12/16(水) 08:02:50.65
テトランはホラーじゃなくて可愛いからだめです
714: 2020/12/17(木) 18:54:56.60
スマホ版まだですかね
年末から年明けって稼ぎ時でしょ
年末から年明けって稼ぎ時でしょ
715: 2020/12/17(木) 22:47:22.08
ビームというのは実体がないSF兵器だからな
今現在も存在しないが中世に悪魔や魔法が信じられてた当時でもビームで攻撃するなんて概念はなかったろう
太陽とかの光で攻撃するというのはアリだがそれが効くのは光に弱いとされた魔物だけで
人間が光浴びても効かないしな
今現在も存在しないが中世に悪魔や魔法が信じられてた当時でもビームで攻撃するなんて概念はなかったろう
太陽とかの光で攻撃するというのはアリだがそれが効くのは光に弱いとされた魔物だけで
人間が光浴びても効かないしな
716: 2020/12/18(金) 00:54:24.53
白夜のレギオンムクロはキモい青い液体滴ってるわキモい虫みたいなの這ってくるわ何故かくぱぁするわくぱぁした中の骨がキモい動きしてるわでキモさ全振りだったな
717: 2020/12/18(金) 08:01:22.20
シャーロットのライトニングレイもレーザー系魔法だな
718: 2020/12/18(金) 11:05:15.92
アルカード使用時のドクロの盾の盾魔法?やリヒター使用時の聖書のアイテムクラッシュもレーザー系だった気がする
723: 2020/12/18(金) 16:01:05.05
鳥山先生がスーパーマンつかアメコミ好きなのは有名な話や
Dr.スランプのころからアメコミタッチだと言われてたようだし
>>718
リヒターの聖書のアイテムクラッシュって回転するだけじゃなかったっけ
聖書は通常サブウェポンよりアイテムクラッシュの方が役立たずで使えなかった気がする
Dr.スランプのころからアメコミタッチだと言われてたようだし
>>718
リヒターの聖書のアイテムクラッシュって回転するだけじゃなかったっけ
聖書は通常サブウェポンよりアイテムクラッシュの方が役立たずで使えなかった気がする
719: 2020/12/18(金) 11:23:58.30
悪伝ラスボスもビーム撃ってくるな
悪魔城最古のビームはこれかな
悪魔城最古のビームはこれかな
720: 2020/12/18(金) 11:47:50.40
ハードのスペック上ああいう風に表現してるがあれもビームだわな
721: 2020/12/18(金) 14:39:39.77
ビームで攻撃ってのの最古はスーパーマンじゃないかな
それ以前の創作物ではビーム攻撃というのは存在しなかったと思う
まあ悪魔城にはビームは似合わないね
それ以前の創作物ではビーム攻撃というのは存在しなかったと思う
まあ悪魔城にはビームは似合わないね
722: 2020/12/18(金) 15:34:28.18
鳥山明先生が言ってたがドラゴンボールも気という名のビーム撃ちまくってるがスーパーマンの影響でああなってるからな
基本前半は西遊記で中盤と後半はスーパーマン
人間離れした強い相手とかめはめ波とかビーム撃ち合って空中飛んだり地上破壊しながら戦闘するのもスーパーマンのパク…オマージュ
映画版のスーパーマンだとスーパーマン2とか3とかがそう
基本前半は西遊記で中盤と後半はスーパーマン
人間離れした強い相手とかめはめ波とかビーム撃ち合って空中飛んだり地上破壊しながら戦闘するのもスーパーマンのパク…オマージュ
映画版のスーパーマンだとスーパーマン2とか3とかがそう
724: 2020/12/18(金) 16:08:03.43
それは輪廻で月下だと聖書のページで円を組んでビーム出すのよ
729: 2020/12/18(金) 18:12:53.46
>>724
そうなのか、月下のはほとんどやったことないから知らなかった
月下ではなんだかビーム攻撃多用されてるんだな
>>726
暁月は月下と違って売れなかったから来るとしたら売れたサークルだろな
そうなのか、月下のはほとんどやったことないから知らなかった
月下ではなんだかビーム攻撃多用されてるんだな
>>726
暁月は月下と違って売れなかったから来るとしたら売れたサークルだろな
725: 2020/12/18(金) 16:21:15.05
あれかっこいいよな
726: 2020/12/18(金) 17:20:00.28
スマホで月下でたんだし同路線で暁月来てくれんかね
727: 2020/12/18(金) 17:34:30.95
出すならスマホじゃなくてスイッチで出して…
728: 2020/12/18(金) 18:01:46.25
スイッチで悪魔城THE ARCADE出してくれ
730: 2020/12/18(金) 18:23:34.93
ゴエモンと悪魔城クロスオーバーした世界のゲーム出せば結構売れそう
あとついでに月風魔伝やツインビー、ハドソンからもボンバーマンや桃太郎も出そう
あとついでに月風魔伝やツインビー、ハドソンからもボンバーマンや桃太郎も出そう
732: 2020/12/18(金) 18:29:34.15
>>730
一応ゴエモン外伝2でやってるんだよな
まあ、作品そのものではなくスポット参戦だけど
一応ゴエモン外伝2でやってるんだよな
まあ、作品そのものではなくスポット参戦だけど
737: 2020/12/18(金) 20:00:18.74
>>730
ボンバーガール・・・
ボンバーガール・・・
731: 2020/12/18(金) 18:23:46.35
サークルのレギオンって後半のザコ敵になってたよね
悪霊集合体みたいな感じで
元ネタからすると本来のレギオンはあの程度の魔物なのかもしれん
悪霊集合体みたいな感じで
元ネタからすると本来のレギオンはあの程度の魔物なのかもしれん
733: 2020/12/18(金) 18:40:51.60
ゴエモンの最大の弱点は海外市場で受けないこと
日本だけでミリオンいってたSFC、64の頃のゴエモンなら日本市場だけ意識して作ってられたが
今や海外市場も考慮しないとゴーサイン出ないだろ
あのコミカル2頭身キャラじゃリアル志向の海外ではどうかねえ…
コミカルといやぼくドラキュラくんはスイッチに合いそう
日本だけでミリオンいってたSFC、64の頃のゴエモンなら日本市場だけ意識して作ってられたが
今や海外市場も考慮しないとゴーサイン出ないだろ
あのコミカル2頭身キャラじゃリアル志向の海外ではどうかねえ…
コミカルといやぼくドラキュラくんはスイッチに合いそう
734: 2020/12/18(金) 18:59:11.50
あつ森はコミカルキャラだが2700万本とケタ違いに売れてるしいけそうな気もする
サークルはボスのアドラメレクに驚いたなあ
巨大なバストアップのボスって悪ドラではサークルのアドラメレクが初めてじゃね?
アドラメレク直前にヒューがネイサンの前にコントみたいにすっ転がってきたのは面白かったけどw
サークルはボスのアドラメレクに驚いたなあ
巨大なバストアップのボスって悪ドラではサークルのアドラメレクが初めてじゃね?
アドラメレク直前にヒューがネイサンの前にコントみたいにすっ転がってきたのは面白かったけどw
735: 2020/12/18(金) 18:59:39.47
外人って半裸のムキムキのオッサンが汗だくでゾンビやクリーチャーや宇宙人戦うのが好きなのかね
736: 2020/12/18(金) 19:12:06.75
ヒューさんアドラメレクに吹っ飛ばされてきてネイサンに上から目線な物言いしてたのに
一緒に戦ってくれるのかと思ったらネイサン置いて自分一人だけシレっとアドラメレクの部屋から去っていったのはワロタ
一緒に戦ってくれるのかと思ったらネイサン置いて自分一人だけシレっとアドラメレクの部屋から去っていったのはワロタ
739: 2020/12/18(金) 20:06:20.06
最後にモノ言うのはビームでも火炎弾でもなく接触ダメージよ
740: 2020/12/18(金) 21:52:40.65
サークルのラスボスドラキュラ伯爵の突進にはひき逃げくらいまくったわ
ドラキュラつーか伊藤健太郎伯爵だなありゃw
ドラキュラつーか伊藤健太郎伯爵だなありゃw
742: 2020/12/19(土) 02:52:01.74
MAX育成して防御力最大にしたファイターですら400ダメージオーバーだもんな…>COTMのドラキュラ第二形態の体当たり
743: 2020/12/19(土) 07:11:17.48
体当たりという単純かつ捨て身の攻撃
そりゃあの巨体でドつかれたら痛いわ
場所も完全にアウェーだしな
そりゃあの巨体でドつかれたら痛いわ
場所も完全にアウェーだしな
744: 2020/12/19(土) 12:39:01.29
ソシテ センリツノ ヨルガ オトズレタ
745: 2020/12/19(土) 18:15:38.48
ドラキュラIIのシモンって全然寝てないよな
747: 2020/12/19(土) 19:13:55.38
3徹なんて無理
36時間ぐらいが限界
>>745
なんだか目からウロコだわ言われてみればそうだなw
シモンさんハンパねえ
36時間ぐらいが限界
>>745
なんだか目からウロコだわ言われてみればそうだなw
シモンさんハンパねえ
746: 2020/12/19(土) 19:05:35.95
俺たちだって3徹くらい出来るんだから、ベルモンド家の奴らなら7徹くらいは平気なんだろ
ベルモンド家の祖先が疎まれていたのは案外昼夜問わず修行している声(80dB以上)が聞こえていたせいかもしれんねw
ベルモンド家の祖先が疎まれていたのは案外昼夜問わず修行している声(80dB以上)が聞こえていたせいかもしれんねw
748: 2020/12/19(土) 22:17:05.31
血の輪廻とかXXとか探索型とか制限時間のない作品なら理論上ずっと寝ないでいることも出来るな
と思ったがそれは少し違うか
と思ったがそれは少し違うか
749: 2020/12/19(土) 23:07:16.18
背景や周囲が昼から夜に変わらないと時間経過してることにはならないな
ドラIIと黙示録だけだなそれに該当する一日の時間の流れある悪ドラは
ドラIIと黙示録だけだなそれに該当する一日の時間の流れある悪ドラは
750: 2020/12/19(土) 23:32:10.21
ラインハルトとキャリーも寝ずに悪魔城歩き回ってるのか
751: 2020/12/20(日) 12:55:16.71
>>750
コーネルとヘンリーもだな
あとついでに言うと(立っているだけだが)メアリーとさらわれた子供たちもww
没になったコーラーの場合は、人造人間だから睡眠不要で戦えるだろうが
それに引き換え、ビンセント(ドリンじゃない方)はしっかりと夜寝ているが
コーネルとヘンリーもだな
あとついでに言うと(立っているだけだが)メアリーとさらわれた子供たちもww
没になったコーラーの場合は、人造人間だから睡眠不要で戦えるだろうが
それに引き換え、ビンセント(ドリンじゃない方)はしっかりと夜寝ているが
752: 2020/12/20(日) 21:45:44.64
ビンセント爺さんよくあんな所のベッドでスヤスヤ寝れるなぁ
あの部屋には魔物いないとはいえ扉開けたらゴーストやステンドグラスナイトがうようよしてるのに
たいした度胸や
さすが最強のヴァンパイアハンターを自称するだけのことはある
あの部屋には魔物いないとはいえ扉開けたらゴーストやステンドグラスナイトがうようよしてるのに
たいした度胸や
さすが最強のヴァンパイアハンターを自称するだけのことはある
753: 2020/12/21(月) 02:12:15.80
魔王城でおやすみ思い出した
今サンデーとテレ東でやってるやつ
今サンデーとテレ東でやってるやつ
754: 2020/12/21(月) 02:23:18.32
怪鳥の羽根を使って羽毛布団作る
756: 2020/12/21(月) 14:49:40.25
コーネルとコーラーにはラインハルトとキャリーの悪魔城別邸とは別のステージがあって
ビンセントじゃない人とのイベントがあったのかも
>>754
ちょうどハーピーさんも外壁ステージのボスでいるね
ビンセントじゃない人とのイベントがあったのかも
>>754
ちょうどハーピーさんも外壁ステージのボスでいるね
755: 2020/12/21(月) 09:44:04.55
今さら言ってもだが、コーラーが没になったのは個人的に悔やまれる部分がある
シリーズ初の(恐らくは)フランケンモンスターをモチーフにしたキャラでの
プレイが可能となるところだったから
しかし、ビンセントとは初対面の際にどういうやり取りをする予定だったのか
まさか、あの姿相手に「君は正真正銘の人間のようだ」とはならんだろうし
シリーズ初の(恐らくは)フランケンモンスターをモチーフにしたキャラでの
プレイが可能となるところだったから
しかし、ビンセントとは初対面の際にどういうやり取りをする予定だったのか
まさか、あの姿相手に「君は正真正銘の人間のようだ」とはならんだろうし
757: 2020/12/21(月) 15:22:46.51
くまデビルだっけ、あれかわゆい
悪ドラにはいないっぽいが
X68000版には人形の塔ってのがあって小さい人形の敵出てたしそんな感じの所で出てもいい
それかぼくドラキュラくんと魔王城でおやすみコラボでもして
悪ドラにはいないっぽいが
X68000版には人形の塔ってのがあって小さい人形の敵出てたしそんな感じの所で出てもいい
それかぼくドラキュラくんと魔王城でおやすみコラボでもして
759: 2020/12/21(月) 18:08:34.08
コーネルは黙示録設定では足首に足枷つけられた囚人(悪魔城側にとっての)だから
「ドラキュラを裏切って悪魔城に捕らえられてたのを脱獄したのか、キミは偉い!」とかビンセントに言われるんだろ
人形の塔ってX68版だけにしかないけど
ああいうファンシーでメルヘンなステージはもっとあってもいいのにな
ファンシーメルヘンと言ってもサンリオ的なのじゃなくてもっとシリアスで不気味な
人形が襲いかかってくるホラー映画のチャイルドプレイ的な感じつーか
「ドラキュラを裏切って悪魔城に捕らえられてたのを脱獄したのか、キミは偉い!」とかビンセントに言われるんだろ
人形の塔ってX68版だけにしかないけど
ああいうファンシーでメルヘンなステージはもっとあってもいいのにな
ファンシーメルヘンと言ってもサンリオ的なのじゃなくてもっとシリアスで不気味な
人形が襲いかかってくるホラー映画のチャイルドプレイ的な感じつーか
760: 2020/12/21(月) 18:18:58.43
人形とかピエロモチーフな敵とかはいるけどステージでああいうのは珍しいよな
たまには遊園地みたいなのも建ててみませんかドラキュラさん
たまには遊園地みたいなのも建ててみませんかドラキュラさん
761: 2020/12/21(月) 19:18:19.14
ぬいぐるみの塔
とかか
でもフランス人形や木製おもちゃの人形は暗い廃墟とかに置かれてたら怖いが
ぬいぐるみはべつに怖くないような…
とかか
でもフランス人形や木製おもちゃの人形は暗い廃墟とかに置かれてたら怖いが
ぬいぐるみはべつに怖くないような…
762: 2020/12/21(月) 20:29:06.02
人形のお前は誰、帰りなさいってセリフは当時のスタッフの声かな
763: 2020/12/22(火) 19:24:03.79
あれはホラーな雰囲気出てて良かったな
764: 2020/12/30(水) 02:49:29.88
スイッチにXクロニクル移植されないかなあ
765: 2020/12/30(水) 03:39:59.83
輪廻があればXクロいらないし輪廻月下のXセレクションはもう移植されたからXクロなんて移植されないよ
766: 2020/12/30(水) 04:33:18.71
だよなあ
まあXクロニクルは売れなかったしな今さらコナミが掘り起こすような代物でもないけど
1500円くらいと安いから中古買えばいいか
まあXクロニクルは売れなかったしな今さらコナミが掘り起こすような代物でもないけど
1500円くらいと安いから中古買えばいいか
767: 2020/12/30(水) 05:42:46.45
スイッチって言ってんだろうが😡
Xセレクション無いだろ😡😡😡
Xセレクション無いだろ😡😡😡
768: 2020/12/30(水) 05:46:06.13
Xクロニクルって評判悪いんか?
俺は大好きなんだけど
俺は大好きなんだけど
769: 2020/12/30(水) 06:46:10.71
Xクロニクル俺も好きだよ
ああいう2.5Dの面クリア型はもっと作られて欲しかった
ああいう2.5Dの面クリア型はもっと作られて欲しかった
770: 2020/12/30(水) 09:33:29.16
Xクロニクルはべつにどうでもいいな
リメイクはいまいちだったが輪廻と月下がやれる点はよかったって評価
リメイクはいまいちだったが輪廻と月下がやれる点はよかったって評価
771: 2020/12/30(水) 09:48:15.54
ITAの謎判断でワーウルフにパンツ穿かせたせいでPCエンジンミニ出るまでの移植版で延々とパンツ穿かされ続けてたのは許されない
772: 2020/12/30(水) 10:01:22.05
伊田
773: 2020/12/30(水) 10:03:45.15
Xクロの移植はないだろね
当時は輪廻が移植されてなかったから輪廻がプレイできるってのがウリだったが
輪廻もうあちこちで移植されてるしXクロの販売本数も3万ほどと低くて人気あったわけでもないから
それに移植するならそもそもXセレのときにXクロにしてたはず
X.クロじゃなくて余計なリメイク外してオリジナルだけのXセレにした、それがコナミの答えなんだろう
でもスイッチでも輪廻やりたいからスイッチでバーチャルコンソール復活してくれればいいのに
当時は輪廻が移植されてなかったから輪廻がプレイできるってのがウリだったが
輪廻もうあちこちで移植されてるしXクロの販売本数も3万ほどと低くて人気あったわけでもないから
それに移植するならそもそもXセレのときにXクロにしてたはず
X.クロじゃなくて余計なリメイク外してオリジナルだけのXセレにした、それがコナミの答えなんだろう
でもスイッチでも輪廻やりたいからスイッチでバーチャルコンソール復活してくれればいいのに
774: 2020/12/30(水) 10:13:02.47
スイッチにもXセレクション出せばいいだけ
THE ARCADEもスイッチに移植してくれ
THE ARCADEもスイッチに移植してくれ
775: 2020/12/30(水) 10:54:57.21
輪廻リメイクはXクロニクルよりもXXの方が好き
XXなら移植してほしい
XXなら移植してほしい
776: 2020/12/30(水) 11:14:33.63
XXはマリアも操作できてもらいたかった
でもキャラ的にはXXのマリアくらいのがちょうどよく本来のマリアなのかもな
四聖獣とかスタンド攻撃とかは派手すぎつか脚色がすぎる
でもキャラ的にはXXのマリアくらいのがちょうどよく本来のマリアなのかもな
四聖獣とかスタンド攻撃とかは派手すぎつか脚色がすぎる
777: 2020/12/30(水) 11:47:31.44
俺はXクロニクルから入ったから輪廻はまあ面白いとは思うけどXクロニクルの方が好きだわ
リアルタイムでやってたらすげーってのがあったんだろうけど
イベントシーンとか当時はどうだったか知らんが今見るとかなりキツいものがあると思う
リアルタイムでやってたらすげーってのがあったんだろうけど
イベントシーンとか当時はどうだったか知らんが今見るとかなりキツいものがあると思う
786: 2020/12/31(木) 07:02:44.55
>>777
自分もだわ
Xクロニクルから入ったからXクロニクルが一番好き
自分もだわ
Xクロニクルから入ったからXクロニクルが一番好き
778: 2020/12/30(水) 11:55:00.02
XXのマリアはキャラデザインとしては一番良いね
もしXXでもマリアでプレイできてたらマリアはハードモードな感じでリヒターより弱くなってたんじゃないかな
もしXXでもマリアでプレイできてたらマリアはハードモードな感じでリヒターより弱くなってたんじゃないかな
779: 2020/12/30(水) 12:10:07.90
マリアハードとな!?
782: 2020/12/30(水) 17:48:05.29
>>779
アリアハードに空目して某最低勇者ロボ軍団を思い出したw
アリアハードに空目して某最低勇者ロボ軍団を思い出したw
780: 2020/12/30(水) 12:32:41.84
ソシテ センリツノ トシノセガ オトズレタ
781: 2020/12/30(水) 13:47:32.65
ドラキュラ伯爵を倒すためドラキュラ城に乗り込んだマリア。
だがそれはドラキュラ伯爵の巧妙な罠だった…
くやしいっビクビクッ
だがそれはドラキュラ伯爵の巧妙な罠だった…
くやしいっビクビクッ
784: 2020/12/31(木) 03:42:28.37
>>781
実際マリア城行って捕まってるし
その通りになってるなw
実際マリア城行って捕まってるし
その通りになってるなw
783: 2020/12/31(木) 03:04:53.11
vitaでやったな面白かったよ
785: 2020/12/31(木) 03:56:12.64
てんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてれれれれれてんてんてれれれてってってってれっれっれれーててれれててててれってってれー
788: 2020/12/31(木) 09:38:21.76
>>785
何の曲だ?
乾坤の血族?じゃないよな
何の曲だ?
乾坤の血族?じゃないよな
787: 2020/12/31(木) 09:17:02.43
最初の体験って思い入れあるよね
自分も悪魔城シリーズはロードオブシャドウから入ったからロードオブシャドウが一番好き
自分も悪魔城シリーズはロードオブシャドウから入ったからロードオブシャドウが一番好き
789: 2020/12/31(木) 09:58:59.10
分かった!Aquarius
791: 2020/12/31(木) 20:53:51.90
>>789
正解!よくわかってくれたぜ!
正解!よくわかってくれたぜ!
790: 2020/12/31(木) 10:27:32.91
悪魔城伝説の沼ステージの曲じゃないか?Dead Beatだっけ
792: 2020/12/31(木) 22:21:08.58
てれってってーてってれれてーれーれーれれーてれってってーてってれれてーれーれーれれーとぅんてぇんとぅてぇとぅとんてんてんてーてれー
793: 2020/12/31(木) 23:07:23.05
>>792
これはわかりやすすぎるなw
これはわかりやすすぎるなw
794: 2021/01/01(金) 09:51:09.39
悪魔城のオープンワールドやりてえなぁ
795: 2021/01/01(金) 10:41:48.06
悪魔城中庭の片隅に全裸のムチ男が集まってSMプレイ始めるゲームになりそう
796: 2021/01/01(金) 16:32:56.49
ここはねーね専門スレです
それ以外なら別へどうぞ
それ以外なら別へどうぞ
797: 2021/01/01(金) 17:24:02.43
あけおめこ!
798: 2021/01/05(火) 19:17:40.51
血の輪廻及びXX最終ステージの巣窟って
VAMPIREKILLER
BEGINNING
BLOODYTEARS
CROSSYOURHEART
のメドレー? 他の曲のフレーズも使われてるのかな
VAMPIREKILLER
BEGINNING
BLOODYTEARS
CROSSYOURHEART
のメドレー? 他の曲のフレーズも使われてるのかな
799: 2021/01/05(火) 19:40:30.37
オメコ
800: 2021/01/05(火) 19:42:44.41
過去曲メドレーとオリジナルフレーズの融合じゃないか?>巣窟
イントロ部分などは巣窟オリジナルな気がする
イントロ部分などは巣窟オリジナルな気がする
801: 2021/01/07(木) 11:06:04.72
三代名曲とは言うもののステージ曲はオリジナルで勝負して欲しいと思ってるから
輪廻でこればっかりだったのは正直微妙と思ってるし巣窟はその極み感があってあんまり好きじゃない
(VampireKillerはステージに合ってるからまあ良いけど)
裏ステージはオリジナル曲だからそっちやれって事なのかも知れないけどね
輪廻でこればっかりだったのは正直微妙と思ってるし巣窟はその極み感があってあんまり好きじゃない
(VampireKillerはステージに合ってるからまあ良いけど)
裏ステージはオリジナル曲だからそっちやれって事なのかも知れないけどね
802: 2021/01/07(木) 12:42:07.59
微妙だと思ったのか知らないがXクロニクルで差し替えられたのかな
807: 2021/01/08(金) 21:21:44.55
>>802
差し替えといってもどんな曲に差し替えたかというと過去曲アレンジのMoon Fightだもんなぁ
過去曲メドレー込みとはいえ一応はオリジナル曲だった巣窟から完全に過去の別作品の曲のアレンジ版に差し替えられたわけで
Xクロニクルは輪廻より劣化してた
差し替えといってもどんな曲に差し替えたかというと過去曲アレンジのMoon Fightだもんなぁ
過去曲メドレー込みとはいえ一応はオリジナル曲だった巣窟から完全に過去の別作品の曲のアレンジ版に差し替えられたわけで
Xクロニクルは輪廻より劣化してた
803: 2021/01/08(金) 08:11:03.96
Xクロニクルのbeginningアレンジは楽しそうで結構好き
804: 2021/01/08(金) 12:16:08.05
Xクロニクルのbeginningは「遥かなる凱旋」もあったな
あのシリアスな感じはどの面で流しても馴染んでて好きだった
あのシリアスな感じはどの面で流しても馴染んでて好きだった
805: 2021/01/08(金) 13:10:54.42
てんてんてんてんてれれれれれれれてんてんてんてんてれれれーんれれれれ
806: 2021/01/08(金) 20:35:33.18
Xクロニクルの新曲のREDDAWN別にop.13のままで良くね?とは思った
巣窟は好きな曲だけど魔窟は…
巣窟は好きな曲だけど魔窟は…
808: 2021/01/08(金) 22:33:18.90
巣窟も魔窟もMoon fightも好きではあるが
それはそれとして何で7面で魔窟流さなかったのかは謎だ
それはそれとして何で7面で魔窟流さなかったのかは謎だ
809: 2021/01/08(金) 23:05:08.86
Xクロのは違和感あるな
moon fightってX68000版での人形の塔に行く前の所の曲だろ?
そんなただの途中ステージの曲を最終ステージに巣窟の代わりに持ってこられてもなー
輪廻の巣窟はファミコン版三大曲の集大成って感じもして最終ステージにふさわしかったが
Xクロはいろいろズレてる
moon fightってX68000版での人形の塔に行く前の所の曲だろ?
そんなただの途中ステージの曲を最終ステージに巣窟の代わりに持ってこられてもなー
輪廻の巣窟はファミコン版三大曲の集大成って感じもして最終ステージにふさわしかったが
Xクロはいろいろズレてる
810: 2021/01/08(金) 23:12:58.20
巣窟は輪廻のバージョンよりXXのバージョンの方が好き
811: 2021/01/09(土) 01:16:07.70
最終ステージ曲に過去曲メドレーって微妙じゃね?
そういうメドレー曲って隠しステージとかなら良いなって思うけど
本編でしかも最終ステージは普通に完全新曲でやって欲しかったわ
XクロでMoonFightになってたのは意味不明だが
そういうメドレー曲って隠しステージとかなら良いなって思うけど
本編でしかも最終ステージは普通に完全新曲でやって欲しかったわ
XクロでMoonFightになってたのは意味不明だが
812: 2021/01/09(土) 01:23:51.02
輪廻崇拝してるのは別に良いけどいちいちXクロニクルを下げてくるのは止めてくれムカつく
せめて俺はそう思うみたいなあくまでも個人の意見であるような書き方にして欲しい
せめて俺はそう思うみたいなあくまでも個人の意見であるような書き方にして欲しい
813: 2021/01/09(土) 02:09:00.19
Xクロニクルは実際微妙だったから下げられても仕方ない。と横から見てて俺はそう思う
820: 2021/01/09(土) 09:19:01.66
>>813
だからそういう個人の感想を「実際微妙だった」みたいなまるで世間一般の評価みたいな言い方するのをやめろやと言ってるの
例えば漆黒みたいな公式からも黒歴史扱いされレビューサイト等でも評価が低い明らかな駄作と言うならそういう扱いされるのも止むなしとは思うが
Xクロニクルはそんなこき下ろしたりぞんざいに扱われるような質の低い作品ではないと俺は思う
もちろん原作とリメイクを比べて輪廻の方が好きだと思う人がいるのは当然の事だがそれはあくまでも個人の感想で好みの話であって
全員がその考えである訳じゃないって事を理解して欲しい
だからそういう個人の感想を「実際微妙だった」みたいなまるで世間一般の評価みたいな言い方するのをやめろやと言ってるの
例えば漆黒みたいな公式からも黒歴史扱いされレビューサイト等でも評価が低い明らかな駄作と言うならそういう扱いされるのも止むなしとは思うが
Xクロニクルはそんなこき下ろしたりぞんざいに扱われるような質の低い作品ではないと俺は思う
もちろん原作とリメイクを比べて輪廻の方が好きだと思う人がいるのは当然の事だがそれはあくまでも個人の感想で好みの話であって
全員がその考えである訳じゃないって事を理解して欲しい
822: 2021/01/09(土) 10:19:38.31
漆黒は好きだぞ
結局>>820も個人の好みでもの言ってるだけ
結局>>820も個人の好みでもの言ってるだけ
824: 2021/01/09(土) 11:00:02.68
>>822
だから個人の好みを否定してる訳じゃないって
個人の感想をあたかも一般的な評価であるような書き方するのはやめろって言ってるの
だから個人の好みを否定してる訳じゃないって
個人の感想をあたかも一般的な評価であるような書き方するのはやめろって言ってるの
836: 2021/01/09(土) 12:29:29.10
あれ?なんかアンカー間違えてた
>>822てのは>>827のことで、>>831てのは>>830へのレスね
>>822てのは>>827のことで、>>831てのは>>830へのレスね
814: 2021/01/09(土) 02:35:50.72
輪廻やXXの巣窟も良いが
ドラキュラバトルII(ゲームじゃなくてアレンジアルバムCD)の巣窟が一番好きかな
https://www.youtube.com/watch?v=63q87meKIp8
ドラキュラバトルIIIも出てほしい
ドラキュラバトルII(ゲームじゃなくてアレンジアルバムCD)の巣窟が一番好きかな
https://www.youtube.com/watch?v=63q87meKIp8
ドラキュラバトルIIIも出てほしい
816: 2021/01/09(土) 03:47:05.84
>>814
上の方で話題になってたドラ伝2のラスボス前の曲とか
シモンのスーパーファミコン版の城入り口曲の登城とか
なかなかマニアックな選曲が多いな
上の方で話題になってたドラ伝2のラスボス前の曲とか
シモンのスーパーファミコン版の城入り口曲の登城とか
なかなかマニアックな選曲が多いな
815: 2021/01/09(土) 03:13:11.48
ドラキュラバトルのbeginningってかっこよくて結構好き
817: 2021/01/09(土) 03:51:25.52
てかドラ伝2のラスボス前の曲のドラキュラバトルアレンジぜんぜん原曲に似てなくね?
818: 2021/01/09(土) 05:09:47.77
ドラ伝IIのは最終ステージ曲でもあり印象に残るから選ばれるのもわかるけど
SFC版の登城はあんな短い場面のちょっとした曲をよくぞ選んだなあって感心した
ドラキュラバトルってハードロックアレンジ集だったんだよな
また出すならいっそのことボス戦の曲とラスボス戦の曲だけで構成されたアレンジCDにしてくれたら面白いのに
SFC版の登城はあんな短い場面のちょっとした曲をよくぞ選んだなあって感心した
ドラキュラバトルってハードロックアレンジ集だったんだよな
また出すならいっそのことボス戦の曲とラスボス戦の曲だけで構成されたアレンジCDにしてくれたら面白いのに
819: 2021/01/09(土) 07:03:24.46
「ドラキュラバトルバトル」ってタイトルにでもなるのかw
ロマサガでそんな感じのCD出てた気がする
サントラだったかアレンジアルバムだったかわからんけど
ロマサガでそんな感じのCD出てた気がする
サントラだったかアレンジアルバムだったかわからんけど
840: 2021/01/09(土) 13:20:11.06
>>819
ロマサガのバトル集CDはアレンジ盤じゃなくてゲームサントラだったと思う
>>830
まったく求めてねーよ
ロマサガのバトル集CDはアレンジ盤じゃなくてゲームサントラだったと思う
>>830
まったく求めてねーよ
821: 2021/01/09(土) 10:00:07.20
俺はXクロニクルが好きです!
823: 2021/01/09(土) 10:47:44.49
Xクロニクルも公式になかったことにされてるけどね
Xセレクションから外されて
輪廻と月下だけでいいというのが今のコナミなんだから
Xセレクションから外されて
輪廻と月下だけでいいというのが今のコナミなんだから
825: 2021/01/09(土) 11:04:39.95
長文でめんどくさい奴だなあ
昔プレイしたけどXクロニクルなんて正直印象に残ってないしどーでもいい作品だわ・・・コナミにハブられてても惜しいともなんとも思わん
昔プレイしたけどXクロニクルなんて正直印象に残ってないしどーでもいい作品だわ・・・コナミにハブられてても惜しいともなんとも思わん
826: 2021/01/09(土) 11:07:47.02
コナミじゃないけどスマブラのリヒターのファイタースピリッツは確かXクロニクルの絵だったね
827: 2021/01/09(土) 11:08:09.49
Xクロでも漆黒でも好きな人もいれば嫌いな人もいるってだけのことでしょ
他人の評価が思い通りじゃなかった程度のことでムカついちゃうような頭に血が昇りやすい性格なら5ちゃん向いてないよ
他人の評価が思い通りじゃなかった程度のことでムカついちゃうような頭に血が昇りやすい性格なら5ちゃん向いてないよ
829: 2021/01/09(土) 11:22:37.91
>>827
いやだから個人個人の感想や評価に異議を唱えてる訳じゃなくてさ
何回も書いてるけど表現の話をしているのであって個人の感想をあたかも一般的な評価であるような書き方はやめてって言ってるんだよ
例を挙げると
Xクロニクルは輪廻より劣化してた ←断言しててムカつく何様のつもりやねん
Xクロニクルは輪廻より劣化してるなと俺は思った ←そういう意見があるのも良いと思う
いやだから個人個人の感想や評価に異議を唱えてる訳じゃなくてさ
何回も書いてるけど表現の話をしているのであって個人の感想をあたかも一般的な評価であるような書き方はやめてって言ってるんだよ
例を挙げると
Xクロニクルは輪廻より劣化してた ←断言しててムカつく何様のつもりやねん
Xクロニクルは輪廻より劣化してるなと俺は思った ←そういう意見があるのも良いと思う
830: 2021/01/09(土) 11:31:38.89
>>829
まあまあ落ち着いて
ここにはIGAプロデュースってだけで叩きたい無産のバイトBBAがいるだけだから
一般的に求められてる悪魔城はIGAキュラだよ
まあまあ落ち着いて
ここにはIGAプロデュースってだけで叩きたい無産のバイトBBAがいるだけだから
一般的に求められてる悪魔城はIGAキュラだよ
838: 2021/01/09(土) 12:58:18.83
>>829
ステージ曲は過去曲メドレーよりオリジナル曲がいいと思うから輪廻の最終面曲は残念 → それならXクロではメドレーどころか関係ない単なる過去曲アレンジに成り下がってて輪廻より劣化してた
ってことじゃないの?話の流れからすると
個人の感想というよりオリジナル度がさらに低くなったという単なる事実の話じゃないのこれ
ステージ曲は過去曲メドレーよりオリジナル曲がいいと思うから輪廻の最終面曲は残念 → それならXクロではメドレーどころか関係ない単なる過去曲アレンジに成り下がってて輪廻より劣化してた
ってことじゃないの?話の流れからすると
個人の感想というよりオリジナル度がさらに低くなったという単なる事実の話じゃないのこれ
839: 2021/01/09(土) 13:13:38.68
>>838
だからさあ劣化していると言うのは誰が何をもって判断した?
個人の感想でしか無いだろ
何が事実の話だよ
だからさあ劣化していると言うのは誰が何をもって判断した?
個人の感想でしか無いだろ
何が事実の話だよ
828: 2021/01/09(土) 11:21:50.81
一般に駄作とされてるのを好きだという意見も結構見られるし、良作とされてるのを好きじゃないという意見も結構見られるのがネットのカキコだからねえ
一般的にどうとかなんて気にしてもしょうがない
一般的にどうとかなんて気にしてもしょうがない
831: 2021/01/09(土) 11:41:12.66
こういうとこに書かれるのは普通個人の感想だろw
日本語力低いやつじゃあるまいし俺は思ったとかいちいち断り入れなくても見ればわかるわw
日本語力低いやつじゃあるまいし俺は思ったとかいちいち断り入れなくても見ればわかるわw
832: 2021/01/09(土) 11:43:35.51
IGAとかイラネ
833: 2021/01/09(土) 11:52:16.90
細かい表現の仕方で受け手がどう感じるかだいぶ変わってくるって事だよ
誰だって自分の好きな何かを同じように断定口調で下げられたらカチンと来るだろ
まあわかって貰えないならいいよもう
誰だって自分の好きな何かを同じように断定口調で下げられたらカチンと来るだろ
まあわかって貰えないならいいよもう
834: 2021/01/09(土) 11:58:41.47
レオンもソニアもガブリエルも好きだよ
837: 2021/01/09(土) 12:55:22.51
自分もIGAは嫌い
あのヒゲ老害がクソシナリオで悪魔城に関わってぶち壊しにする悪夢再びなんてもうゴメンだわ
あのヒゲ老害がクソシナリオで悪魔城に関わってぶち壊しにする悪夢再びなんてもうゴメンだわ
841: 2021/01/09(土) 13:30:11.54
ソニアなら大好きです!
ソニアにあのクールな目で見られながら鞭でシバかれることを想像すると何回でもイケます!
ソニアにあのクールな目で見られながら鞭でシバかれることを想像すると何回でもイケます!
842: 2021/01/09(土) 13:36:37.05
Xクロはオリジナルの輪廻とおまけ追加した月下つけたのが偉い
不満なら輪廻オリジナルプレイできるのがいい
不満なら輪廻オリジナルプレイできるのがいい
843: 2021/01/09(土) 13:46:05.00
敵モンスターからムチで打たれることを望まれる稀有な主人公ソニア・ベルモンド
844: 2021/01/09(土) 14:00:09.59
ソニア様とお呼びッ (ビシッビシッ
845: 2021/01/09(土) 14:07:50.85
でもXクロニクルでの改変要素がオリジナルの輪廻の移植にまでしばらく影響続いてたっていうヤベえことやったからIGA
846: 2021/01/09(土) 14:21:40.78
ドラキュラバトル2の巣窟、久しぶりに聴いたが良いね
ただし曲の最後の方ではアレンジャーが遊んじゃってるけどあの部分は蛇足
まああれはアレンジアルバムだから仕方がない
ゲームでのサントラ曲だったら最後の遊び部分はカットするだろうし
ただし曲の最後の方ではアレンジャーが遊んじゃってるけどあの部分は蛇足
まああれはアレンジアルバムだから仕方がない
ゲームでのサントラ曲だったら最後の遊び部分はカットするだろうし
847: 2021/01/09(土) 14:37:01.37
シモンやガブリエルの豪華フィギュアは海外で発売されてたが
ソニアのフィギュアも出たら保存用と観賞用と使う用で3体買うたる
ボス戦曲だけを集めたサントラは欲しい
アレンジじゃなくていい
ソニアのフィギュアも出たら保存用と観賞用と使う用で3体買うたる
ボス戦曲だけを集めたサントラは欲しい
アレンジじゃなくていい
848: 2021/01/09(土) 14:43:15.07
漆黒はねーわな
849: 2021/01/09(土) 14:43:58.18
全部で30作以上あるから通常ボス戦は除いてラスボス戦だけ集めたとしてもCD二枚組になりそうだな
でもそれが出たらすげーかっこいいアルバムだわ
でもそれが出たらすげーかっこいいアルバムだわ
850: 2021/01/09(土) 14:52:02.46
漆黒はプレミアついて上がってて一万円はする(秋葉原の某店では一万五千円で売られてた)
Xクロニクルは漆黒同様たいして数出回ってないのに二千円もしない安値
これが一般的な市場評価の現実
Xクロニクルは漆黒同様たいして数出回ってないのに二千円もしない安値
これが一般的な市場評価の現実
864: 2021/01/09(土) 17:55:47.85
>>850
Xクロニクルは普通にDL版買えるよ
Xクロニクルは普通にDL版買えるよ
851: 2021/01/09(土) 14:59:24.26
ラストバトルBGM集は昔自作したなあ
その時に収録曲や作曲者リストもテキスト化してたはず
どこいったかわからんけど
悪ドラ関係で自作する人はけっこう多い気がする
その時に収録曲や作曲者リストもテキスト化してたはず
どこいったかわからんけど
悪ドラ関係で自作する人はけっこう多い気がする
852: 2021/01/09(土) 15:13:28.08
サントラが出てないXXと黙示録外伝のサントラは自作したけど
XXの伯爵戦で効果音入れずに録るのがどうしても無理だった
粘って攻撃回避したりしたけどとてもとても
XXの伯爵戦を効果音なしで録れる誰か、方法教えてくれ
XXの伯爵戦で効果音入れずに録るのがどうしても無理だった
粘って攻撃回避したりしたけどとてもとても
XXの伯爵戦を効果音なしで録れる誰か、方法教えてくれ
881: 2021/01/10(日) 02:10:23.83
>>852
XXの自作録音は悪魔城ドラキュラ音楽スレでも同じような悩みのカキコあったよ
思うに全く攻撃せず回避しまくって曲の録音時間を稼ぐしかないのでは
あの柱の上の下穴だらけのドラキュラ部屋では難しいだろうけど
XXの自作録音は悪魔城ドラキュラ音楽スレでも同じような悩みのカキコあったよ
思うに全く攻撃せず回避しまくって曲の録音時間を稼ぐしかないのでは
あの柱の上の下穴だらけのドラキュラ部屋では難しいだろうけど
853: 2021/01/09(土) 15:15:45.90
漆黒はクロニクルより評価最悪だから仕方ないわな
854: 2021/01/09(土) 15:24:53.17
逆だろ漆黒の方がクロニクルより高いんだから
855: 2021/01/09(土) 15:30:41.89
中古価格といやよくスーパーファミコンやプレステのゲームが未開封って理由で万超えのバカ高い値段になってるが
ビニールで包装されてるプレステとかCDDVDケース系ならわかるが元から箱だけのスーファミとかは未開封かどうかなんて絶対わからないよな
ビニールで包装されてるプレステとかCDDVDケース系ならわかるが元から箱だけのスーファミとかは未開封かどうかなんて絶対わからないよな
856: 2021/01/09(土) 15:39:31.33
新品未開封というだけでレトロゲー価格はドカンと跳ね上がるからな
昔奪われた刻印をシャノアのイラスト絵のテレカ特典目当てに2つ買ってひとつはすぐ売ったのを思い出す
あの時はまだ発売日近くだから買った値段に近い高値で売れてラッキーとか思ったけど
売らずにずっと未開封のまま持ってればよかった…
今ごろは数万で売れたかもしれないのに…
昔奪われた刻印をシャノアのイラスト絵のテレカ特典目当てに2つ買ってひとつはすぐ売ったのを思い出す
あの時はまだ発売日近くだから買った値段に近い高値で売れてラッキーとか思ったけど
売らずにずっと未開封のまま持ってればよかった…
今ごろは数万で売れたかもしれないのに…
866: 2021/01/09(土) 18:50:35.30
>>856
テレカってソフマップとか店舗の特典だから
刻印の限定版をコナスタで買うとテレカは付かないんだよね
おれもどっちで買うかちょっと迷ったわw
サントラCD欲しいからコナスタ限定版の方にしてシャノアのテレカは泣く泣く諦めた
テレカってソフマップとか店舗の特典だから
刻印の限定版をコナスタで買うとテレカは付かないんだよね
おれもどっちで買うかちょっと迷ったわw
サントラCD欲しいからコナスタ限定版の方にしてシャノアのテレカは泣く泣く諦めた
857: 2021/01/09(土) 15:43:56.95
高い謎理論で爆笑
858: 2021/01/09(土) 15:47:23.83
刻印ってたしかサントラCDとかキャラデザの廣岡政樹さんによるポスターとかいろいろ付いた限定版もコナミスタイルから発売されたよな
でもその限定版とやらは中古で一回も見たことないぞ?
見たことある人いる?
でもその限定版とやらは中古で一回も見たことないぞ?
見たことある人いる?
862: 2021/01/09(土) 16:42:51.16
>>858
奪刻のコナミスタイル限定版は限定版用の箱とか無い
だから中古市場はサントラCD、ゲーム、グッズでバラ売りされてると思う
奪刻のコナミスタイル限定版は限定版用の箱とか無い
だから中古市場はサントラCD、ゲーム、グッズでバラ売りされてると思う
859: 2021/01/09(土) 15:54:57.83
テレカって昔はいろんなゲームの特典の常連だったけど今でも価値あるのか?
もうテレカなんて使える電話自体がなくなったというのに
ロードオブシャドウのときはテレカが廃れてたからか
テレカじゃなくてクリアファイルが購入特典だったな
もうテレカなんて使える電話自体がなくなったというのに
ロードオブシャドウのときはテレカが廃れてたからか
テレカじゃなくてクリアファイルが購入特典だったな
860: 2021/01/09(土) 16:12:16.22
ジャッジのテレカなら小畑健ファンにニーズあるかもだが他はダメだろね
861: 2021/01/09(土) 16:37:15.20
ロードオブシャドウの時にヴァンパイアカフェで悪魔城コラボメニューやってたっけ
ヴァンパイアカフェも今じゃコロナの飲食店営業自粛で大変なんだろうなー
コロナで潰れてしまったのかもしれない
ヴァンパイアカフェも今じゃコロナの飲食店営業自粛で大変なんだろうなー
コロナで潰れてしまったのかもしれない
863: 2021/01/09(土) 16:49:59.76
つーかヴァンパイアカフェの店員は悪魔城好きらしいけど
ここもそうだが悪魔城ユーザーはヴァンパイアカフェの話全然出ないね
ヴァンパイアカフェ行ったことある人いないのかな
悪魔城プレイヤーだからってヴァンパイアカフェに行ってみたいわけじゃないのか
ここもそうだが悪魔城ユーザーはヴァンパイアカフェの話全然出ないね
ヴァンパイアカフェ行ったことある人いないのかな
悪魔城プレイヤーだからってヴァンパイアカフェに行ってみたいわけじゃないのか
865: 2021/01/09(土) 18:17:55.72
DL版もXセレクション移植も普通に買える輪廻の中古は今でも1万超えてるけどね
867: 2021/01/09(土) 18:55:20.67
ちなみに限定版の外箱はないと言うが
コナスタから送られてきた専用の段ボールはあるから
その段ボールごと売れば「これが刻印の限定版です」って言って売れると思うぞ
コナスタから送られてきた専用の段ボールはあるから
その段ボールごと売れば「これが刻印の限定版です」って言って売れると思うぞ
868: 2021/01/09(土) 19:26:02.92
サントラCDまでガッツリついてた限定版って定価いくらだったんだ?12000ぐらい?
海外ファンサイトに曲目あったがたぶん全曲収録されてて限定版のおまけとは思えない本格的な収録内容だよな
海外ファンサイトに曲目あったがたぶん全曲収録されてて限定版のおまけとは思えない本格的な収録内容だよな
869: 2021/01/09(土) 20:11:40.15
帯まで付いてるからなw
同梱品の仕様じゃないだろあれ
普通に販売する予定だったんだろう
同梱品の仕様じゃないだろあれ
普通に販売する予定だったんだろう
870: 2021/01/09(土) 21:01:01.17
なんかJISコード?だか商品コード?の数字も記載されてたからね
一般販売かコナスタ専売かどっちなのかはともかく単品販売はする前提で作られたんだろ
なんで止めて限定版特典だけにしたのかはわからないが
一般販売かコナスタ専売かどっちなのかはともかく単品販売はする前提で作られたんだろ
なんで止めて限定版特典だけにしたのかはわからないが
871: 2021/01/09(土) 21:07:05.85
サントラオンリーのボーナストラックも充実してたしなぁ
あのCDでしか聴けない作曲者市橋氏本人によるアレンジ曲はけっこう良い出来
あのCDでしか聴けない作曲者市橋氏本人によるアレンジ曲はけっこう良い出来
872: 2021/01/09(土) 22:32:07.70
珍しくスレ伸びてるなあと思ったら
ようわからんがよほどXクロを扱き下ろしたい奴いるのね…
懐古厨なのかIGAアンチなのかわからんが漆黒と比べるとかありえんやろ
中古相場で格付けしてるのは意味不明で草だが
ようわからんがよほどXクロを扱き下ろしたい奴いるのね…
懐古厨なのかIGAアンチなのかわからんが漆黒と比べるとかありえんやろ
中古相場で格付けしてるのは意味不明で草だが
874: 2021/01/09(土) 23:43:31.43
>>872
爆笑でしたわ
爆笑でしたわ
873: 2021/01/09(土) 23:06:06.58
さよなら辮髪
877: 2021/01/10(日) 00:19:10.30
Xクロニクルなんていつもはスルーされてる空気作品だし当時もコケてたから扱き下ろされてもしょうがない
あれが売れなくて失敗したからPSPでの続編も出なかった
あれが売れなくて失敗したからPSPでの続編も出なかった
878: 2021/01/10(日) 00:21:43.22
そういえばXクロニクルのドラキュラとの会話のシーンのBGMで、beginningアレンジの後に来るフレーズって何か元ネタあるやつ?
ループ直前の部分は月風魔かなと思うけど
ループ直前の部分は月風魔かなと思うけど
879: 2021/01/10(日) 01:27:12.08
なんだか知らんがXクロニクルなんぞの小物にこだわる気がしれないわ
あってもなくてもどっちでもいいだろあんなの
あってもなくてもどっちでもいいだろあんなの
880: 2021/01/10(日) 01:43:47.65
輪廻と月下の収録あってのXクロニクルだったからなあ
その二大名作が抜けたらしょうもない改変リメイクしか残らない
そんな残りカスに魅力はないのよ
その二大名作が抜けたらしょうもない改変リメイクしか残らない
そんな残りカスに魅力はないのよ
882: 2021/01/10(日) 02:11:25.45
このスレたまに気違いが湧くな
883: 2021/01/10(日) 02:17:16.69
わざわざ俺はそう思うと付けられてないとムカついてしまう気違いが
884: 2021/01/10(日) 02:30:08.51
神経質なやつがいるなあとは思った
ここはゆるやかだがもっと活況ある現行漫画や今期アニメのスレであんな俺はそう思うと言えやら一般みたいに言うなやら神経質なこと書き込んでたらスレ住民から袋叩きの総スカンだ
ここはゆるやかだがもっと活況ある現行漫画や今期アニメのスレであんな俺はそう思うと言えやら一般みたいに言うなやら神経質なこと書き込んでたらスレ住民から袋叩きの総スカンだ
885: 2021/01/10(日) 02:57:42.36
個人サイトの掲示板だとかSNSでならまあその言い分もわかるけど
5chで言う事じゃねーよって感じではあるわなw
まあただ単発IDのXクロアンチ(IGAアンチ?)もヤバいとは思うけど
飛行機ビュンビュンなのか本当に複数人いるのか知らんが
Xクロニクルとか何年前のゲームだよ10年以上前じゃんw
未だに憎んでるって相当ヤバいだろ悪魔城ファンってこんな奴らばっかなのか?
シリーズ衰退するのもわかるわ
5chで言う事じゃねーよって感じではあるわなw
まあただ単発IDのXクロアンチ(IGAアンチ?)もヤバいとは思うけど
飛行機ビュンビュンなのか本当に複数人いるのか知らんが
Xクロニクルとか何年前のゲームだよ10年以上前じゃんw
未だに憎んでるって相当ヤバいだろ悪魔城ファンってこんな奴らばっかなのか?
シリーズ衰退するのもわかるわ
886: 2021/01/10(日) 03:06:42.11
だよなぁXクロニクルなんてもう忘れられてるし興味ないんだよそんな10年以上前のの一般評価なんかに熱くなるなよってかんじ
887: 2021/01/10(日) 03:07:42.04
でも人には眼鏡っ子の眼鏡取るとかワーウルフにパンツ履かせるとか色んな地雷があるしさ
888: 2021/01/10(日) 03:15:43.12
ワーウルフがパンツ履いてたら何がまずいの?
890: 2021/01/10(日) 04:02:52.61
>>888
ワーウルフ厨じゃないけどあれは普通に興醒めする
悪魔城で眼鏡っ子言ったらバーロー?
ワーウルフ厨じゃないけどあれは普通に興醒めする
悪魔城で眼鏡っ子言ったらバーロー?
896: 2021/01/10(日) 14:02:31.85
>>890
メガネはアネット以外の二人のうちの片方のことじゃね
テラだかイリスだか
あの二人マリアアネットほどの存在感ないからどっちがどんなだったか思い出せん
メガネはアネット以外の二人のうちの片方のことじゃね
テラだかイリスだか
あの二人マリアアネットほどの存在感ないからどっちがどんなだったか思い出せん
889: 2021/01/10(日) 03:50:02.29
先生!首長族みたいなXクロのアネットはなんとかならなかったんですか?
あの首、上からグイグイ押さえつけて引っ込めさせたいです
あの首、上からグイグイ押さえつけて引っ込めさせたいです
891: 2021/01/10(日) 04:26:39.23
ワーウルフの履かされたパンツって白ブリーフだったっけ?
つか中世のパンツって実際どんなのだったんだろ?ブリーフもトランクスも近代の誕生だよな
日本の中世では男はフンドシで女は履いてなかったというがヨーロッパはわからん
つか中世のパンツって実際どんなのだったんだろ?ブリーフもトランクスも近代の誕生だよな
日本の中世では男はフンドシで女は履いてなかったというがヨーロッパはわからん
892: 2021/01/10(日) 04:50:53.19
ヨーロッパの宗教画だと14世紀の時点で既に白いボクサーパンツやブリーフが登場してる
ただXクロや移植版輪廻のワーウルフは一昔前の小坊の学校指定水着みたいな黒いビキニパンツっぽいのを履いているように見える
ただXクロや移植版輪廻のワーウルフは一昔前の小坊の学校指定水着みたいな黒いビキニパンツっぽいのを履いているように見える
893: 2021/01/10(日) 05:04:09.18
なんとなく大昔の欧州人は革のパンツに革の服着てるイメージがあるがバイキングのイメージかな
悪ドラのシモンとかは革服ぽいけど
悪ドラのシモンとかは革服ぽいけど
894: 2021/01/10(日) 12:03:43.45
こんな過疎スレで数日レス付かないなんてのはザラなのに突然こんな人が湧いてくるのは不自然だし飛行機飛ばしてるんだろうな
895: 2021/01/10(日) 14:02:19.22
ほらお前らもうルーシーちゃんのこと忘れてるー;;
897: 2021/01/10(日) 15:10:38.65
輪廻、XX、PS版月下、SS版月下、Xクロを収録した悪魔城ドラキュラXセレクション パーフェクトエディションとか出ないかなあ
898: 2021/01/10(日) 16:30:54.25
XXではいなかったしね>テラとイリス
899: 2021/01/10(日) 17:38:18.91
たしかに俺もどっちがテラでどっちがイリスだっけ?ってなるわw
まあ救出キャラに目立たせるようなキャラ付けは必要ないとは思うけど
XXも登場させてほしかったな
まあ救出キャラに目立たせるようなキャラ付けは必要ないとは思うけど
XXも登場させてほしかったな
900: 2021/01/10(日) 19:00:31.57
イリスがムスカみたいなメガネでテラがおかっぱだぞ
901: 2021/01/10(日) 19:06:47.40
去り際にリヒターとマリアがまかせなっキュピーン!と振り向きキメ顔するのはどっちだっけ
引用元: ・悪魔城ドラキュラシリーズ 総合80
コメント
コメントする