1: 2020/12/01(火) 18:43:34.33
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※スレ立て時にはワッチョイ導入の為、本文1行目に次の文字を加えてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■公式HP:グランツーリスモ・ドットコム
https://www.gran-turismo.com/jp/
■FaceBook:Gran Turismo
https://www.facebook.com/GranTurismo
■YouTube:GRAN TURISMO TV
https://www.youtube.com/user/GranTurismoOfficial
■Twitter:山内一典
https://twitter.com/Kaz_Yamauchi
■GTPlanet (英)
https://www.gtplanet.net/
※次スレは>>950が立ててください。
無理だった場合は他の方が宣言をしてからスレ立てをお願いします。
■前スレ
【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.194】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1604066800/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※スレ立て時にはワッチョイ導入の為、本文1行目に次の文字を加えてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■公式HP:グランツーリスモ・ドットコム
https://www.gran-turismo.com/jp/
■FaceBook:Gran Turismo
https://www.facebook.com/GranTurismo
■YouTube:GRAN TURISMO TV
https://www.youtube.com/user/GranTurismoOfficial
■Twitter:山内一典
https://twitter.com/Kaz_Yamauchi
■GTPlanet (英)
https://www.gtplanet.net/
※次スレは>>950が立ててください。
無理だった場合は他の方が宣言をしてからスレ立てをお願いします。
■前スレ
【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.194】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1604066800/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
55: 2020/12/06(日) 22:42:38.82
>>1
スレ立てアルザス
スレ立てアルザス
2: 2020/12/01(火) 23:58:38.63
保守
3: 2020/12/02(水) 07:45:35.19
埋め
4: 2020/12/02(水) 08:18:12.54
発掘
5: 2020/12/02(水) 22:26:06.83
しかし日本人はゲームの遊び方を世界1分かってないかもな
いちいち謝ってる奴はなんなの?
そんな堅苦しくテレビゲームしたいんか?
いちいち謝ってる奴はなんなの?
そんな堅苦しくテレビゲームしたいんか?
6: 2020/12/02(水) 22:31:44.02
>>5
礼儀をわきまえてるのが、日本人だからな。
おめぇには、わからんかもな...
礼儀をわきまえてるのが、日本人だからな。
おめぇには、わからんかもな...
9: 2020/12/03(木) 17:19:57.01
>>5
日本には僅かな接触で指名したり荒らし呼ばわりしたり謝罪要求したりする糖質輩が多いからね。そういうトラブルを避けたいってのもあるかも
日本には僅かな接触で指名したり荒らし呼ばわりしたり謝罪要求したりする糖質輩が多いからね。そういうトラブルを避けたいってのもあるかも
7: 2020/12/02(水) 23:14:15.64
なんだよ
マニュなんたらってレース1日何回でも出場できるのかよ
今更知ったわ
マニュなんたらってレース1日何回でも出場できるのかよ
今更知ったわ
42: 2020/12/06(日) 14:40:27.96
今日はリージョンファイナル。裏ではワールドファイナルの収録があるらしいけど。
>>7
2018は1日にネイションズ1回マニュ1回だったけど、ネットワーク切断とかが考慮されて複数回参加可能になったね。
>>7
2018は1日にネイションズ1回マニュ1回だったけど、ネットワーク切断とかが考慮されて複数回参加可能になったね。
8: 2020/12/02(水) 23:52:42.70
でもモンツァサーキットつまらんな
2回で終るか
2回で終るか
10: 2020/12/04(金) 20:56:19.73
なんか急にクソつまらなくなった
どうあがいても理想とする動きかできないんだからやっても仕方ないだろって思える
バカみたいに同じように滑ってコースアウトしかできないんじゃどうしようのない
どうあがいても理想とする動きかできないんだからやっても仕方ないだろって思える
バカみたいに同じように滑ってコースアウトしかできないんじゃどうしようのない
11: 2020/12/04(金) 21:41:39.16
>>10
自動ブレーキアシスト使ってる?それ使うだけでもコースアウトは相当減るぞ
レース開始前にドライビングオプションから選べる
自動ブレーキアシスト使ってる?それ使うだけでもコースアウトは相当減るぞ
レース開始前にドライビングオプションから選べる
20: 2020/12/05(土) 08:34:47.06
>>10
多分ブレーキをかけるのが遅い&唐突にかけすぎてるんだよ
あと車が一番曲がるのはアクセルオフ~パーシャルスロットル位なんで曲がってる最中はアクセルをあまり入れすぎないこと
アシスト設定で、マーカー類とブレーキインジゲーター入れておいて
タイムトライアルで1人でのんびり流し気味に走ってみれば車の挙動やタイヤの限界を把握しやすいよ
あとスティックでハンドル操作をしてるなら、パッド操舵スピード補正あたりも自分の好みに変えてやったほうが良い
多分ブレーキをかけるのが遅い&唐突にかけすぎてるんだよ
あと車が一番曲がるのはアクセルオフ~パーシャルスロットル位なんで曲がってる最中はアクセルをあまり入れすぎないこと
アシスト設定で、マーカー類とブレーキインジゲーター入れておいて
タイムトライアルで1人でのんびり流し気味に走ってみれば車の挙動やタイヤの限界を把握しやすいよ
あとスティックでハンドル操作をしてるなら、パッド操舵スピード補正あたりも自分の好みに変えてやったほうが良い
12: 2020/12/04(金) 22:18:32.54
上手い人と一緒に走ったり教えてもらえたりすればなにか変わるかもな
13: 2020/12/04(金) 22:20:26.21
最初はとにかくアシストもりもり使った方がいい
アシスト無しで無理矢理走って思うように動けなくてレースにも勝てなくてつまらなくなってやめてしまうのが一番もったいない
アシスト無しで無理矢理走って思うように動けなくてレースにも勝てなくてつまらなくなってやめてしまうのが一番もったいない
23: 2020/12/05(土) 12:35:53.38
ドライビングスクールやサーキットエクスペリエンスやれってレスがあったのに闇雲に走ってるし教えるだけムダだと思うわ
正直このゲーム向いてないまであるしRPGやるなりFPSやるなり他ジャンルやった方がいいよ
>>13 >>14
もったいないと言うよりそもそも向いてない説あったりしてな
正直このゲーム向いてないまであるしRPGやるなりFPSやるなり他ジャンルやった方がいいよ
>>13 >>14
もったいないと言うよりそもそも向いてない説あったりしてな
26: 2020/12/05(土) 14:10:28.91
>>23
きめえw
きめえw
14: 2020/12/05(土) 00:19:17.99
ビギナーカップで蹴躓くんじゃどうしようもない
それでいて練習して上手くなろうって気も起きないしもうここまでかもな
それでいて練習して上手くなろうって気も起きないしもうここまでかもな
15: 2020/12/05(土) 00:53:24.79
デイリー遅いの連続は勘弁だわ
どれかgr2にしろやアホ
わざわざゲームで低速で遊ぶ必要無さすぎだろ
どれかgr2にしろやアホ
わざわざゲームで低速で遊ぶ必要無さすぎだろ
16: 2020/12/05(土) 02:31:20.55
遅い車の方が腕の差が表れるんだよなぁ
17: 2020/12/05(土) 05:30:12.79
だから?
ツマランと言ってるんだ
ツマランと言ってるんだ
18: 2020/12/05(土) 06:03:34.65
車が遅いと得意の押し出しが機能し辛いからつまらないんだろ?w
19: 2020/12/05(土) 08:28:42.98
ツマンネーのはテメーの腕だろって(笑)
21: 2020/12/05(土) 10:03:21.00
ブレーキかけると今度は遅くなって変に曲がってインの縁石内に突っ込むっていうな
途中までのビギナー訓練再開した方が良さげかな…
途中までのビギナー訓練再開した方が良さげかな…
22: 2020/12/05(土) 11:19:49.30
それは突っ込みすぎの典型症状。 矯正のし甲斐が大有り。
ドライビングスクールとサーキットエクスペリエンスのオールゴールド目指して精進。
変に曲がるってのはタイヤのたわみとか頭にないんじゃないかな??
ドライビングスクールとサーキットエクスペリエンスのオールゴールド目指して精進。
変に曲がるってのはタイヤのたわみとか頭にないんじゃないかな??
24: 2020/12/05(土) 12:42:57.07
ドライビングスクールでお手本を1秒上回るタイムを目指しましょう
25: 2020/12/05(土) 13:30:13.31
スギタクくっさんこ速いじゃねえかよ
27: 2020/12/05(土) 16:17:15.44
ドライビングスクールとかサーキットエクスペリエンスのオフィシャルビデオって
YouTube から直接見れないのでしょうか?
YouTube から直接見れないのでしょうか?
28: 2020/12/05(土) 16:35:26.77
>>27
サーキットエクスペリエンスも同様に動画自体はあるっぽいけど限定公開にされてURLも分からない状態にされているんだと思う
一応ゲーム内で該当の動画URLにアクセスして読み込むシステムじゃないのかな
サーキットエクスペリエンスも同様に動画自体はあるっぽいけど限定公開にされてURLも分からない状態にされているんだと思う
一応ゲーム内で該当の動画URLにアクセスして読み込むシステムじゃないのかな
31: 2020/12/05(土) 16:59:54.80
>>28
残念、やっぱり見れないんですね
ありがとうございます
残念、やっぱり見れないんですね
ありがとうございます
29: 2020/12/05(土) 16:38:18.08
スギタクポールから独走して勝ってたけど、つまんなそうだったなwだろ?
30: 2020/12/05(土) 16:48:44.16
スギタク、GR4のブランズハッチでシバかれてたもんなw
32: 2020/12/05(土) 20:54:11.54
スギタクはもうニードフォースピードでもやっときなよ
33: 2020/12/06(日) 05:30:00.87
PS4でUSBメモリーにGTSのデータを移して、PS4を売った
その後、PS5でGTSを遊ぼうとデータを移行したが、リプレイやフォトなどが反映されていない
公式サイトの手順通りにやったのに移行されないのは、仕様なのだろうか?
その後、PS5でGTSを遊ぼうとデータを移行したが、リプレイやフォトなどが反映されていない
公式サイトの手順通りにやったのに移行されないのは、仕様なのだろうか?
35: 2020/12/06(日) 09:31:24.93
>>33
作ったリバリーの手直し、フォト、リプレイなどはPS+からデータ呼び出しても引き継げない仕様じゃなかったっけ
引き継げるのは今までのプレイデータと作ったリバリーの閲覧と使用だけだったような気はする
作ったリバリーの手直し、フォト、リプレイなどはPS+からデータ呼び出しても引き継げない仕様じゃなかったっけ
引き継げるのは今までのプレイデータと作ったリバリーの閲覧と使用だけだったような気はする
50: 2020/12/06(日) 20:03:59.32
>>46
なんで俺には喧嘩腰なんだ?
俺のせいで損した訳でもないだろ?
気にしてないからとっととPS4売っ払ったんだし
暇だから久々にGTSでも遊ぶか~程度にしか思ってないのに
何がそんなに腹立ったんだよ
なんで俺には喧嘩腰なんだ?
俺のせいで損した訳でもないだろ?
気にしてないからとっととPS4売っ払ったんだし
暇だから久々にGTSでも遊ぶか~程度にしか思ってないのに
何がそんなに腹立ったんだよ
38: 2020/12/06(日) 12:22:00.41
>>33
https://www.gran-turismo.com/jp/gtsport/news/00_4315105.html
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/transfer-games-saved-data-ps4-ps5/
公式サイトの手順では[転送するゲームとアプリを選択]と言っているから本体間転送のみ
リプレイ等は容量的にセーブデータ枠にはなく、USBメモリやオンラインストレージ経由での引き継ぎをGTSは案内していない
拡張ストレージ経由はたぶん無理だが確証はない
https://www.gran-turismo.com/jp/gtsport/news/00_4315105.html
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/transfer-games-saved-data-ps4-ps5/
公式サイトの手順では[転送するゲームとアプリを選択]と言っているから本体間転送のみ
リプレイ等は容量的にセーブデータ枠にはなく、USBメモリやオンラインストレージ経由での引き継ぎをGTSは案内していない
拡張ストレージ経由はたぶん無理だが確証はない
34: 2020/12/06(日) 07:58:26.86
GTは他のゲームと比べてコースが少なすぎる
36: 2020/12/06(日) 12:07:40.85
俺もそういう記述をどっかで見た気がするが
その程度の情報も調べずに買い換えるくらいだから
とっくに諦めたんだろ?
それよかガッツリとZ31を弄りたくなったんだが
どのゲームがベストだったっけ?
GT6はあっても弄れないだろうしForza7かな?
まあForza7は弄れてもろくに走れないからForzaで存分に弄ってGT6で走って
走り終わったらForza7で弄ったZ31を眺めながら一服するか
その程度の情報も調べずに買い換えるくらいだから
とっくに諦めたんだろ?
それよかガッツリとZ31を弄りたくなったんだが
どのゲームがベストだったっけ?
GT6はあっても弄れないだろうしForza7かな?
まあForza7は弄れてもろくに走れないからForzaで存分に弄ってGT6で走って
走り終わったらForza7で弄ったZ31を眺めながら一服するか
37: 2020/12/06(日) 12:09:44.05
今時のリアル寄りなレースゲームで、クルマがドリフト状態になった時の挙動のリアルでは無い不自然さ(ホバークラフトの様な)、そしてドリフトコントロールの変な難しさと言ったら、グランツーリスモが一番だと思う。とにかくこのゲーム、タイヤが滑る表現がマジで下手くそだし、昔のレースゲームの様な古臭い感じの滑る挙動なんだよ。時代についていけてない。まあ、歴代からの伝統なんだけどさ...リアルを超えた秘伝のタレを何回も漬け込んで挙動アプデ何回もしてるけど、最近どんどん悪化して酷くなっている。はっきり言ってこのゲームは、タイヤで走っていない。
44: 2020/12/06(日) 15:59:15.66
>>37
フォルツァに反応したな痴漢君w
フォルツァに反応したな痴漢君w
39: 2020/12/06(日) 12:29:58.74
https://twitter.com/SAYA_7963/status/1334109713928110080?s=19
スギタクロビーに登場
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
スギタクロビーに登場
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
40: 2020/12/06(日) 13:13:49.09
ガレージ要素って大事
一人称視点で自由に動き回って車を観察したり出来るモードあってくれ
一人称視点で自由に動き回って車を観察したり出来るモードあってくれ
41: 2020/12/06(日) 14:02:02.89
>>40
VRだと車の周りを自由に移動して鑑賞できるよ
VRだと車の周りを自由に移動して鑑賞できるよ
43: 2020/12/06(日) 15:53:12.38
>>41
あの程度で自由に移動して鑑賞できるは言い過ぎ。
真っ暗な空間限定で上下の移動幅の狭さ、覗き込みの限界の低さ
ドア開けて乗り込む事も出来ないし、手足が表示されるわけでもないので自分を感じる事もない。
リバリーエディッタでじっくり見てるのと大して変わらん
あの程度で自由に移動して鑑賞できるは言い過ぎ。
真っ暗な空間限定で上下の移動幅の狭さ、覗き込みの限界の低さ
ドア開けて乗り込む事も出来ないし、手足が表示されるわけでもないので自分を感じる事もない。
リバリーエディッタでじっくり見てるのと大して変わらん
45: 2020/12/06(日) 16:37:00.17
リッジレーサーが復活しないかなぁ
47: 2020/12/06(日) 18:56:51.05
久し振りにリージョナル動画観たけど
フラガも中盤に沈んでるんだな
昔は圧倒的だったのにな
フラガも中盤に沈んでるんだな
昔は圧倒的だったのにな
48: 2020/12/06(日) 19:09:52.70
フラガ君はGTスポーツと現実レースのギャップに戸惑ってるのかもな
49: 2020/12/06(日) 19:25:54.78
フラガだけではなくてヘイウッド、ソリス、ルビラーもノックアウトな上に北米リージョン全滅だからな
前は24枠でTop24とかやってたしこのゲーム30台同時出走は可能なんだから増やしてあげなよとは思ったけど
前は24枠でTop24とかやってたしこのゲーム30台同時出走は可能なんだから増やしてあげなよとは思ったけど
53: 2020/12/06(日) 22:23:01.68
>>49
悲運のドライバー、ブルックスはカナダだぞ。
悲運のドライバー、ブルックスはカナダだぞ。
54: 2020/12/06(日) 22:27:03.53
>>53
ブルックスはカナダだったな、申し訳ない
それにしてもこれでトータル16枠ってのも何だかなぁって気はする
ブルックスはカナダだったな、申し訳ない
それにしてもこれでトータル16枠ってのも何だかなぁって気はする
51: 2020/12/06(日) 20:47:54.72
これはアジアもどうなるか分からんな
52: 2020/12/06(日) 20:54:46.28
普通にラドコフスキー含めてオセアニアリージョン全滅もありえるからな
宮園はワールドファイナルの権利あるから別の話として他は3位以上に入らないといけないし北南米アメリカは4位以上だしEMEAの枠が多すぎるんだよ
宮園はワールドファイナルの権利あるから別の話として他は3位以上に入らないといけないし北南米アメリカは4位以上だしEMEAの枠が多すぎるんだよ
56: 2020/12/06(日) 23:27:13.35
ネイションズ2020シーズンでアジアリージョンからの参加者は6051人。これに対してEMEAの参加者は44676人(1ポイント以上の獲得者)。
かなり差があるんだよな。
かなり差があるんだよな。
57: 2020/12/07(月) 00:45:10.49
アジア・オセアニアのリージョンファイナル見たけどケロとアカギが1つ抜きん出て強かったな
やまどぅーはレース1回線トラブルで出れなかった上での逆転進出だしラトコフスキーもホワイトラインカット2連続でロペスみたいな脳筋プレイだけど何とか上がれたな
やまどぅーはレース1回線トラブルで出れなかった上での逆転進出だしラトコフスキーもホワイトラインカット2連続でロペスみたいな脳筋プレイだけど何とか上がれたな
58: 2020/12/07(月) 02:16:10.08
アカギは最終コーナーで抜いてもケロックマが総合優勝なのは変わらなかった(同ポイントは最終レースの順位上位が優先)からなあ。
59: 2020/12/07(月) 21:15:14.61
VRモードでコーナー入る度に謎の視点暗転とあちこちに視点が飛んで前が見れない現象多発してるんだが何が原因なんだろうか
ブレーキングの度に姿勢が変わったりしてオブジェクトにぶつかってんのかな
つうか暗転だけじゃなくてダッシュボードがサブリミナルしたりもするんだよね
大体一緒に頻発する
ブレーキングの度に姿勢が変わったりしてオブジェクトにぶつかってんのかな
つうか暗転だけじゃなくてダッシュボードがサブリミナルしたりもするんだよね
大体一緒に頻発する
66: 2020/12/08(火) 10:18:03.76
>>59
4proだけど、こっちは以前と変わらずにプレイできてるけど何だろう
同じ環境で遊んでいて急にそうなりはじめた?
それともGTSでVRプレイしてみたらそんな状態がおき続けてる感じ?
4proだけど、こっちは以前と変わらずにプレイできてるけど何だろう
同じ環境で遊んでいて急にそうなりはじめた?
それともGTSでVRプレイしてみたらそんな状態がおき続けてる感じ?
61: 2020/12/08(火) 03:00:55.66
デイリー1週間とか長過ぎ
1日に戻せカス
1日に戻せカス
62: 2020/12/08(火) 05:02:50.51
1週間(ウィークリー)なのにデイリーとはこれいかに
64: 2020/12/08(火) 07:41:53.03
>>62
毎日レースがあるって意味で1日事に変わる意味ではないって言ってた気がする
以前はその通りだったけど不評で1週間で変わるようになった
毎日レースがあるって意味で1日事に変わる意味ではないって言ってた気がする
以前はその通りだったけど不評で1週間で変わるようになった
63: 2020/12/08(火) 05:17:48.55
1週間で良いけど1番好評だったコースは翌週にもデイリーRとかで残すシステムにしてほしい
あとタイヤ戦略を封印する意味わからん2種類自由に選べるようにしろ
あとタイヤ戦略を封印する意味わからん2種類自由に選べるようにしろ
65: 2020/12/08(火) 09:43:53.73
分かっちゃいたけどやっぱり遅れるみたいだね
Gran Turismo 7 seems to have been delayed
https://www.gamesradar.com/gran-turismo-7-seems-to-have-been-delayed/
Gran Turismo 7 seems to have been delayed
https://www.gamesradar.com/gran-turismo-7-seems-to-have-been-delayed/
67: 2020/12/08(火) 10:20:46.20
頭の位置が基準の位置から前後左右に動きすぎると暗転するのは仕様だけど
あちこちに視点が飛ぶってのがよくわからないな
カメラの位置が近すぎるとかでトラッキング出来てないのかな?
あちこちに視点が飛ぶってのがよくわからないな
カメラの位置が近すぎるとかでトラッキング出来てないのかな?
68: 2020/12/08(火) 10:39:04.25
>>67
なんか暗転してからインパネからダッシュボードまでを斜めに俯瞰したような視点が続くんだよ
場合によってはダッシュボードと通常視点を繰り返す
んで元に戻るまでに3秒くらい掛かる
原因探るうちに暗転は姿勢の問題かもしれないとは思ったんだが、ダッシュボード視点がまだ謎
なんか暗転してからインパネからダッシュボードまでを斜めに俯瞰したような視点が続くんだよ
場合によってはダッシュボードと通常視点を繰り返す
んで元に戻るまでに3秒くらい掛かる
原因探るうちに暗転は姿勢の問題かもしれないとは思ったんだが、ダッシュボード視点がまだ謎
69: 2020/12/08(火) 15:16:03.33
それは元からなのか最近になって急におきるようになったのかどっちなんだぜ?
74: 2020/12/08(火) 19:47:14.02
>>69
すまん最近初めて最初からvrなんだ
雰囲気味わいたいからハンコンでプレイしてるんだが
純正コンのほうが遥かに細かいステアリング出来てなんか萎えたわ
すまん最近初めて最初からvrなんだ
雰囲気味わいたいからハンコンでプレイしてるんだが
純正コンのほうが遥かに細かいステアリング出来てなんか萎えたわ
75: 2020/12/08(火) 20:01:40.15
>>74
ハンコンも調子悪そうだな
ハンコンも調子悪そうだな
149: 2020/12/11(金) 15:23:20.73
>>75
ハンコンの調子も悪いのかな
とりあえずあれから色々試してみたんだけど、
どうもVRモードは起伏の激しいコースだとそういう視覚の不具合起きやすいみたいで一旦は敬遠してドライビングスクールやってるわ
思い通りのラインが描けると気持ち良いね!こうなるともうGで車重と横Gの変化を感じながら楽しみたくなってくるわ
ハンコンの調子も悪いのかな
とりあえずあれから色々試してみたんだけど、
どうもVRモードは起伏の激しいコースだとそういう視覚の不具合起きやすいみたいで一旦は敬遠してドライビングスクールやってるわ
思い通りのラインが描けると気持ち良いね!こうなるともうGで車重と横Gの変化を感じながら楽しみたくなってくるわ
89: 2020/12/09(水) 12:20:13.89
>>74
はじめからとなると、カメラの位置がおかしくてなってる可能性高そう
とりあえず、VRヘッドセットのトラッキングライトの補正をやってないならやって
GTSやるならカメラから1~1.5mくらい離れた状態で
ゲーム中にしっかりカメラの範囲内にゴーグルが映ってるか確認してみたほうがいいと思う
ハンコン使ってるならカメラがハンコンにさえぎらないように少し上に設置するのおすすめ
あとは目と目の間の距離で、車内が広くなりすぎたり狭くなりすぎたりするから、その辺も調整してないようなら要調整
安いのでも最低でも切れ角270度程度はあるはずだから、細かいステアリングがDS4よりしにくいというのはよくわからないけど
FFBのセンター感度を下げ気味にしたら中央付近の反応にぶくなって操作しやすくなるかもね
あとブレーキは走り始めたあと一度全開まで踏まないと踏みしろを記憶してくれなかったような
はじめからとなると、カメラの位置がおかしくてなってる可能性高そう
とりあえず、VRヘッドセットのトラッキングライトの補正をやってないならやって
GTSやるならカメラから1~1.5mくらい離れた状態で
ゲーム中にしっかりカメラの範囲内にゴーグルが映ってるか確認してみたほうがいいと思う
ハンコン使ってるならカメラがハンコンにさえぎらないように少し上に設置するのおすすめ
あとは目と目の間の距離で、車内が広くなりすぎたり狭くなりすぎたりするから、その辺も調整してないようなら要調整
安いのでも最低でも切れ角270度程度はあるはずだから、細かいステアリングがDS4よりしにくいというのはよくわからないけど
FFBのセンター感度を下げ気味にしたら中央付近の反応にぶくなって操作しやすくなるかもね
あとブレーキは走り始めたあと一度全開まで踏まないと踏みしろを記憶してくれなかったような
151: 2020/12/11(金) 15:35:13.63
>>87
そんな設定あるのか
俺が使ってるのはロジクールG29なんだけどもしかしてそういうタイプ?
とりあえず雰囲気が欲しいからフォースフィードバックを実車よりに調整して使ってるわ
>>89
なるほど、ありがとう
一連の設定が不味いと見て設定し直してみたがダメだったんでハンコンが反応してるって事なのかね
そんな設定あるのか
俺が使ってるのはロジクールG29なんだけどもしかしてそういうタイプ?
とりあえず雰囲気が欲しいからフォースフィードバックを実車よりに調整して使ってるわ
>>89
なるほど、ありがとう
一連の設定が不味いと見て設定し直してみたがダメだったんでハンコンが反応してるって事なのかね
153: 2020/12/11(金) 15:41:36.52
>>151
PSVRかぶってハンコン設置した場所に座る
↓
PSボタン長押しから位置を確認
カメラの中央あたりにVRゴーグルが映っているか、カメラの視界をハンコンがさえぎってないか確認
ってのはしてみた?
PSVRかぶってハンコン設置した場所に座る
↓
PSボタン長押しから位置を確認
カメラの中央あたりにVRゴーグルが映っているか、カメラの視界をハンコンがさえぎってないか確認
ってのはしてみた?
70: 2020/12/08(火) 18:04:27.87
PS5でGIMX使えたけど8分認証が越えられない
71: 2020/12/08(火) 18:10:38.05
>>70
DriveHubの情報からすると、サードパーティーの認証チップだと認証通るみたい。
で、GIMXはPC上でDS4を要求してくるから今のところ絶望的なんじゃないかな。
つか、PS5ってDS4使えるの?
DriveHubの情報からすると、サードパーティーの認証チップだと認証通るみたい。
で、GIMXはPC上でDS4を要求してくるから今のところ絶望的なんじゃないかな。
つか、PS5ってDS4使えるの?
72: 2020/12/08(火) 18:13:25.67
>>71
うんDS4使えるよ、PS4のゲームとメニューなら動かせた
うんDS4使えるよ、PS4のゲームとメニューなら動かせた
73: 2020/12/08(火) 19:18:46.61
ワールドファイナルはオンライン対戦か
回線大丈夫かいな
回線大丈夫かいな
76: 2020/12/08(火) 20:07:53.29
>>73
そのためのテストも兼ねてるんじゃない?GT7では鯖隔離無しでスポーツモードやるとか
そのためのテストも兼ねてるんじゃない?GT7では鯖隔離無しでスポーツモードやるとか
77: 2020/12/08(火) 20:39:25.45
>>73 >>76
やまどぅーがレース1参加出来なかったからな
レース2と3で上手く打開したのはお見事だったけど本来あってはいけない事だからなぁ
やまどぅーがレース1参加出来なかったからな
レース2と3で上手く打開したのはお見事だったけど本来あってはいけない事だからなぁ
78: 2020/12/08(火) 23:50:27.73
フレンドの解除って出来ないの?
79: 2020/12/09(水) 00:19:09.95
普通に出来るでしょ
84: 2020/12/09(水) 04:20:05.63
>>79
どーやって?
PS4側でフレンド消しても反映されない
どーやって?
PS4側でフレンド消しても反映されない
85: 2020/12/09(水) 04:29:47.65
>>84
横からだけどフレンドとは別にGTS内でフォロー、フォロワーってのがあるから
グランツーリスモの公式からその人のプロフィールページに行ってフォローをやめるってのすればいいんじゃない?
横からだけどフレンドとは別にGTS内でフォロー、フォロワーってのがあるから
グランツーリスモの公式からその人のプロフィールページに行ってフォローをやめるってのすればいいんじゃない?
80: 2020/12/09(水) 00:27:00.44
デイリーレースがハードタイヤばかりなのは何でなの?
81: 2020/12/09(水) 01:58:57.85
>>80
デイリーCでもせいぜい20分の超スプリントレースだから
タイヤ選択による戦略は無意味なんだよ。
もしもスピードが上がるからレベルが上がるとか思ってるのなら
レースゲーの遊び方間違ってるよ。
デイリーCでもせいぜい20分の超スプリントレースだから
タイヤ選択による戦略は無意味なんだよ。
もしもスピードが上がるからレベルが上がるとか思ってるのなら
レースゲーの遊び方間違ってるよ。
82: 2020/12/09(水) 02:59:45.90
今週のデイリーはマジで俺が始めて以来のワーストレースだろ
やるとストレス貯まるだけ
やるとストレス貯まるだけ
97: 2020/12/09(水) 21:10:35.68
>>82
下手くそには難しいよなデイリーCやバサースト
下手くそには難しいよなデイリーCやバサースト
86: 2020/12/09(水) 05:54:35.32
「勝てない」を「ツマンネ」と言い替えて精神の均衡を図ろうとする人、どのジャンルの対戦ゲームにもいるよね
まぁスギタクの場合は押し出しが上手くいくか否かが面白いつまらないの判断基準なのだろうけど
まぁスギタクの場合は押し出しが上手くいくか否かが面白いつまらないの判断基準なのだろうけど
87: 2020/12/09(水) 06:00:40.17
ハンコンで思い出したけど、パッド補正が切れないパッド認識扱いのハンコンって、何も知らない人に買わせる酷い商売だよね、あんなんストレス溜まるし上手くは走れねえだろ。値段もt80の様なちゃんとパッド補正が切れるハンコンと対して値段変わんねーし、全部補正切れる様にしてくれよ
88: 2020/12/09(水) 11:56:10.37
ラグナセカもバザーストも難しいのは分かる
ただ走っていてつまらないとは感じないからその辺富士よりはマシ
ただ走っていてつまらないとは感じないからその辺富士よりはマシ
90: 2020/12/09(水) 12:25:04.24
パッド認識扱いのハンコンだと操作シビアになるかもなぁ
それ系のハンコン使ったことないからわからんけど
それ系のハンコン使ったことないからわからんけど
91: 2020/12/09(水) 12:31:15.73
GIMXでDS4にスティックにハンコンのステア軸を割り当てて疑似ホリコンとして走ってみたことがあるけど
ハンドルの操作量とゲーム内切れ角が比例しないわ速度や走行状況に応じてハンドル一定でもゲーム内切れ角が変動するわで、とても走れたもんじゃなかったわ
ハンドルの操作量とゲーム内切れ角が比例しないわ速度や走行状況に応じてハンドル一定でもゲーム内切れ角が変動するわで、とても走れたもんじゃなかったわ
92: 2020/12/09(水) 12:31:26.04
パッド認識のハンコンだったらパッド操作スピードを落としてやればマシにはなるのかな
93: 2020/12/09(水) 13:01:01.88
結局パッドっつーのは、ハンドル(パッドキノコ)自体を切る物理的な操作そのものは、ハンコンなんか比べ物にならない程早く切れるんだよ、キノコ指で傾けるだけだからな。でも、パッドでパッド補正が無いと、ハンドルの動きがクイックになりすぎて一般には操作し辛いから、パッドだと、ハンドル切る早さの制限と、クルマにもっさりしたアンダーのphysicsが補正として追加されるのであって、ハンコンの場合、物理的なハンドルを切る操作の速度自体は、パッドには到底及ばない。それなのにハンコンでパッド補正なんかつけられたらステア操作速度そのものが追い付かなくて、質の高いドリフトやグリップなんか到底無理
94: 2020/12/09(水) 17:07:08.27
>>93
パッド補正ってphysicsも補正入ってんの?
パッド補正ってphysicsも補正入ってんの?
95: 2020/12/09(水) 17:40:14.38
>>94
これはgtに限らず、色んなレースゲーム(forza、家庭用イニdなど沢山)のほとんどのパッド補正は、ステアリングを切る早さの制限以外に、もっさりしたアンダーステア傾向の補正が、挙動physicsとしてプラスされるよ。グリップのタイムで言うと少しばかり影響がでるくらいかな。ただ、このパッド補正は、クルマの挙動のクイックな動きを阻害、もっさりさせてしまう事に直結しているので、ドリフトのクイックな振り返しとかではかなり差が出てくる。ハンコンとパッドで振り返し速度に差があるのは、アンダー補正+ハンドル応答速度の為だよ
これはgtに限らず、色んなレースゲーム(forza、家庭用イニdなど沢山)のほとんどのパッド補正は、ステアリングを切る早さの制限以外に、もっさりしたアンダーステア傾向の補正が、挙動physicsとしてプラスされるよ。グリップのタイムで言うと少しばかり影響がでるくらいかな。ただ、このパッド補正は、クルマの挙動のクイックな動きを阻害、もっさりさせてしまう事に直結しているので、ドリフトのクイックな振り返しとかではかなり差が出てくる。ハンコンとパッドで振り返し速度に差があるのは、アンダー補正+ハンドル応答速度の為だよ
99: 2020/12/09(水) 21:53:49.35
>>95
詳しいね
外国の人?
詳しいね
外国の人?
100: 2020/12/09(水) 23:09:41.34
>>98
嬉しい
>>99
一応まあ日本人だけど、レースゲームは外人とやるのが殆どだよ。おかげでアメリカン顔文字に感染した
嬉しい
>>99
一応まあ日本人だけど、レースゲームは外人とやるのが殆どだよ。おかげでアメリカン顔文字に感染した
96: 2020/12/09(水) 17:44:22.91
>>94
ちなみに、グリップでタイムがあまり差が出ないというのは、ハンコンもパッドも使いこなしていて、尚且つ同一人物の場合です。ホント、熟練するとハンコンもパッドもグリップであまり差はない。差が出るのはドリフトだけになります。:D
ちなみに、グリップでタイムがあまり差が出ないというのは、ハンコンもパッドも使いこなしていて、尚且つ同一人物の場合です。ホント、熟練するとハンコンもパッドもグリップであまり差はない。差が出るのはドリフトだけになります。:D
98: 2020/12/09(水) 21:49:56.86
>>96
わかる
わかる
101: 2020/12/10(木) 00:00:48.75
オンラインタイムトライアルのリプレイ映像を皆が見れるようにするにはどーしたらいいですか??
102: 2020/12/10(木) 02:20:35.88
ラグナセカのデイリーCはスプリントレースじゃないのにタイヤマネジメント出来ない下手くそ多いよな
103: 2020/12/10(木) 03:24:16.53
以前俺がハンコンとパッドでデバイス差による絶対的なタイム差はほぼないって言ったときは袋叩きにあったんだが、客層変わったかな。
108: 2020/12/10(木) 08:24:55.25
>>103
パッドはワールドツアーに出てる人だと北米リージョンのソリスが、日本国内だとモーション勢がハミチャンとCR-V、スティックだと5の頃からサムライが速いからなぁ
パッドはワールドツアーに出てる人だと北米リージョンのソリスが、日本国内だとモーション勢がハミチャンとCR-V、スティックだと5の頃からサムライが速いからなぁ
104: 2020/12/10(木) 03:59:30.05
変わったかもしれないけど、変わってなくてもその人の考え方が変わったというのもあるかもしれんね
俺も昔、ハンコン未使用だった頃はパッドはハンコンに敵わないと信じていたし
俺も昔、ハンコン未使用だった頃はパッドはハンコンに敵わないと信じていたし
105: 2020/12/10(木) 05:23:22.69
タイヤマネジメント出来ないとリアルレースでは絶対に勝てない
106: 2020/12/10(木) 07:51:47.18
つーかソロモード含め燃料&タイヤ消耗無しとか全撤廃すりゃよかったのに
消耗率1倍+超スプリントレースならプレイ感は今とさほど変わらんだろうに
消耗率1倍+超スプリントレースならプレイ感は今とさほど変わらんだろうに
107: 2020/12/10(木) 08:23:34.83
その辺は発売の段階でまだ手探り状態だったんだろ
109: 2020/12/10(木) 10:05:11.59
早くしようとすると曲がれず、曲がれるだけ速度落とすと遅くなるってジレンマどうすりゃええん?
110: 2020/12/10(木) 10:23:15.51
drive hub繋いでfanatecのclub sports pedals v3使ってる人居ます?
gtsは振動機能に対応してない認識だったんだけど昨日観たyoutuberの人が振動があるような微妙な解説してたので気になってます
コメントで質問してもスルーされましたw
gtsは振動機能に対応してない認識だったんだけど昨日観たyoutuberの人が振動があるような微妙な解説してたので気になってます
コメントで質問してもスルーされましたw
114: 2020/12/10(木) 12:37:16.29
>>110
ゲームからではなくてBLI設定で振動しているのでは?
ゲームからではなくてBLI設定で振動しているのでは?
116: 2020/12/10(木) 13:01:08.56
>>114
ホイールスピンやブレーキのロック具合が分かるので走りやすいみたいな事を言っていたのでゲームからの情報を拾ってるみたいです
ホイールスピンやブレーキのロック具合が分かるので走りやすいみたいな事を言っていたのでゲームからの情報を拾ってるみたいです
111: 2020/12/10(木) 10:26:14.71
加速と減速の間隔、時間、強弱を加速重視で詰めて行く
112: 2020/12/10(木) 11:31:20.86
速く走るのなんて簡単
リプレイ保存して速い人の走りを丸パクリすればいい
センスあるやつはすぐに速くなる
リプレイ保存して速い人の走りを丸パクリすればいい
センスあるやつはすぐに速くなる
113: 2020/12/10(木) 12:34:39.78
通常セッテイングと走り方はリプレイで簡単にわかるけど
速い人特有の異常なストレートスピードだす隠しセッティングは無いわ
何で標準でその値出せるようになってないんだよ
速い人特有の異常なストレートスピードだす隠しセッティングは無いわ
何で標準でその値出せるようになってないんだよ
120: 2020/12/10(木) 15:00:55.11
>>113
さすがに隠しセッティングは無いだろ。
速く走る方法をアレコレ研究してんじゃないの?
俺もああ言うの真似出来ないけど、やっぱ人の真似ばかりしてたってああ言う走りは出来ないと思う
さすがに隠しセッティングは無いだろ。
速く走る方法をアレコレ研究してんじゃないの?
俺もああ言うの真似出来ないけど、やっぱ人の真似ばかりしてたってああ言う走りは出来ないと思う
122: 2020/12/10(木) 17:36:45.91
>>120
そのように思ってるならそれで良いんじゃない?
特定操作で基準値リセットされて普通じゃ選べない範囲まで設定できるのは事実だよ
その程度では隠しセッティングじゃ無いよと言われたらそれまでだけど
車種によっては1周0.3%ほどタイム失うから結構大きな差だよ
そのように思ってるならそれで良いんじゃない?
特定操作で基準値リセットされて普通じゃ選べない範囲まで設定できるのは事実だよ
その程度では隠しセッティングじゃ無いよと言われたらそれまでだけど
車種によっては1周0.3%ほどタイム失うから結構大きな差だよ
125: 2020/12/10(木) 17:59:17.55
>>122
もしかして超クロスミッションの事言ってる?
それならちゃんとセッティングをいじってきてて、かつ数値上何がどう変わるか見てたら普通にたどり着く答えだと思うんだけど。
もしかして超クロスミッションの事言ってる?
それならちゃんとセッティングをいじってきてて、かつ数値上何がどう変わるか見てたら普通にたどり着く答えだと思うんだけど。
127: 2020/12/10(木) 18:34:54.71
>>125
それだね通常セットアップで123速を欲しい速度に設定すると456が高速になりすぎるのを特定操作で標準ギア比リセットすると1~6まで綺麗に繋がる
簡単に言うとエンジン回転数の落ち込み少ないのに速度は伸びるからパワーバンド外れなくなってアクセル踏んでいる間勝手にタイム上がる
速い人のリプレイ見て同じギア比にしようと思ったら
1~6速とファイナルだけじゃ設定できないギア比に気づいて色々やってやっと裏技ある事を知ったよ
普通あんな使い方しない機能だから殆どの人が知らないと思うよ
>>126
最近始めたばかりだから良く知らないけどデイリーはセッティングできないから関係ないよ
セッティング許可されてるデイリーあるなら効果ある
それだね通常セットアップで123速を欲しい速度に設定すると456が高速になりすぎるのを特定操作で標準ギア比リセットすると1~6まで綺麗に繋がる
簡単に言うとエンジン回転数の落ち込み少ないのに速度は伸びるからパワーバンド外れなくなってアクセル踏んでいる間勝手にタイム上がる
速い人のリプレイ見て同じギア比にしようと思ったら
1~6速とファイナルだけじゃ設定できないギア比に気づいて色々やってやっと裏技ある事を知ったよ
普通あんな使い方しない機能だから殆どの人が知らないと思うよ
>>126
最近始めたばかりだから良く知らないけどデイリーはセッティングできないから関係ないよ
セッティング許可されてるデイリーあるなら効果ある
126: 2020/12/10(木) 18:09:00.90
>>122
マジそれ?
デイリーレースとかでは使えないのなら隠しモードあっても不思議じゃないけど
もしかしてデイリーで使えたりするの?
マジそれ?
デイリーレースとかでは使えないのなら隠しモードあっても不思議じゃないけど
もしかしてデイリーで使えたりするの?
115: 2020/12/10(木) 12:46:37.68
PS5でG27ってアダプタ無しで動いたっけ?
121: 2020/12/10(木) 17:21:25.37
>>115
動かないよ GIMX使えば8分だけ使える
動かないよ GIMX使えば8分だけ使える
124: 2020/12/10(木) 17:54:20.70
>>121
DriveHub+ホリコンで8分突破できるらしいよ。
DriveHub+ホリコンで8分突破できるらしいよ。
117: 2020/12/10(木) 13:35:34.55
動画はってみ
118: 2020/12/10(木) 13:50:17.13
迷惑にならないでしょうか
119: 2020/12/10(木) 14:48:30.14
GT7の動画みる感じ、タイヤのグリップ感はひき続きクソって予感しかしないな
123: 2020/12/10(木) 17:50:52.55
具体的にどういうものがあるかハッキリ言わんと単に相手はズルしてる的な意味合い以上にはならんのだけど…それあるの?
128: 2020/12/10(木) 18:51:17.35
クロス組んで、ファイナルいじって、速度での自動設定やって、そこからギヤ比組み直すのが隠しセッティングなのか。
129: 2020/12/10(木) 19:23:14.03
普通1~6とファイナルでギアくんで自動速度調整で速度落としてファイナル高速に振るか?
そんな運用方法普通はしない
殆どの人が自動速度調整で設定してそこから微調整するか
自動速度調整使わず1~6とファイナルだけで調整すると思うけどな
逆手順じゃ実現できないギヤ比になるんだから十分隠し要素だと思うけどな
そんな運用方法普通はしない
殆どの人が自動速度調整で設定してそこから微調整するか
自動速度調整使わず1~6とファイナルだけで調整すると思うけどな
逆手順じゃ実現できないギヤ比になるんだから十分隠し要素だと思うけどな
130: 2020/12/10(木) 19:32:53.65
まぁそう怒りなさんなって。
運営が問題視するならスポーツモードでシフター使えなくなったみたいに使えなくされるって。
あと普通って話をするんならファイナルに応じて自動設定の各ギヤ比が変わるのは普通に気づけるし
自分で1-6を割り振る事ですら「そんなの超上級者がやること!ボクの部屋ではギヤ比変更禁止!」っていうのが普通という層もいるけどね。
運営が問題視するならスポーツモードでシフター使えなくなったみたいに使えなくされるって。
あと普通って話をするんならファイナルに応じて自動設定の各ギヤ比が変わるのは普通に気づけるし
自分で1-6を割り振る事ですら「そんなの超上級者がやること!ボクの部屋ではギヤ比変更禁止!」っていうのが普通という層もいるけどね。
132: 2020/12/10(木) 19:49:49.33
>>130
つまりはこんなのが湧くからスポーツモードでは基本的にはセッティング固定レースばっかりになったのよ
つまりはこんなのが湧くからスポーツモードでは基本的にはセッティング固定レースばっかりになったのよ
174: 2020/12/12(土) 14:42:06.97
>>132
セッティング可能にするとBoPが意味を成さないって
ベータテスター達が言ってたからだと思ってた
セッティング可能にするとBoPが意味を成さないって
ベータテスター達が言ってたからだと思ってた
131: 2020/12/10(木) 19:48:24.79
このゲームでセッティングwwwwいらんwwww
133: 2020/12/10(木) 19:57:00.60
スポーツモードでシフター使えなくするとかほんとアホな事するなポリフォは、っていう感想しかわかなかったわ
134: 2020/12/10(木) 20:10:33.16
シフターみたいなデバイスのオプションと
ゲーム標準のセッティングを同列に語り出すという
頭の悪い奴も登場する始末w
ゲーム標準のセッティングを同列に語り出すという
頭の悪い奴も登場する始末w
135: 2020/12/10(木) 20:45:02.06
普通の人、という事であればトランスミッションは最高速自動調整までが普通で各ギアやファイナルを弄るのすら裏技と感じる人もいるだろう
つまりどこからを裏技と言うかはその人が持ってる基本スキル次第というわけだ
つまりどこからを裏技と言うかはその人が持ってる基本スキル次第というわけだ
136: 2020/12/10(木) 23:52:09.35
山ちゃんGT500スープラたのむで
137: 2020/12/11(金) 00:00:16.28
ドリフト好きの厨二お子様プレイヤーの俺としては、90年代くらいの日本のスポーツカーのレースカーをgr3やgr4とかで追加して欲しい。市販車は、すでにs13やae86とかfdなどあるが、市販車はパワー不足、トラクション無く遅すぎる。上手い人の多くは、レースカードリフトが主流なgtsportでは、遅い市販車はどんなに魅力的な車でも、ドリフトで追走する時使い物にならない。もうちょっとこのゲームはドリフト遊びに関しては、もっと色んな車を自由に使える様に、車種のラップタイム差をあまり出さない方向にして欲しい。例えば、市販車にレーシングモディファイを復活させ、gr4、gr3相当の性能の車になる機能をつけて、部屋はchタイヤ制限すれば解決だ。このゲームは、ドリ車の現実的な選択肢が少ない。その辺は、ほぼ全車種がドリ車の選択肢となりうるforzaの方が上手くできている。
最近、gtsportのドリフトプレイヤー達が、carxに流れてばっかで悲しいかったんだ、勝手な事を書いた、ごめんXD
最近、gtsportのドリフトプレイヤー達が、carxに流れてばっかで悲しいかったんだ、勝手な事を書いた、ごめんXD
138: 2020/12/11(金) 00:25:31.70
まだ追加要素の見込みあるん?
139: 2020/12/11(金) 00:33:40.54
クリスマスうぷに期待かな
141: 2020/12/11(金) 03:07:37.94
>>140
今見たら22位に落ちてたけど
でもスゲー
ホントに始めて7ヶ月かよ
今見たら22位に落ちてたけど
でもスゲー
ホントに始めて7ヶ月かよ
142: 2020/12/11(金) 04:26:21.18
元々なかなかの箱車の走り屋だし、カートお遊びしてるが始めてのサーキットでも店員に始めて来たなら速いね!と言われるからな。4輪モータースポーツ関係の才能はあったみたいだな
まだ上達感じれるし10年前からやってれば、速くて押し出しテクも優れたSSランクで有名プレーヤーになってたのに勿体ない事してしまったな
fubuda44って人が自称51歳で0.3秒速いってこれ抜きてえなw
まだ上達感じれるし10年前からやってれば、速くて押し出しテクも優れたSSランクで有名プレーヤーになってたのに勿体ない事してしまったな
fubuda44って人が自称51歳で0.3秒速いってこれ抜きてえなw
143: 2020/12/11(金) 05:32:37.46
ホント速いし素質あるよな
「GT界のマゼピン」の称号をあげやう
「GT界のマゼピン」の称号をあげやう
144: 2020/12/11(金) 05:45:12.42
もう少し早く初めていれば「GT界のグロージャン」になれたのになあw
145: 2020/12/11(金) 06:51:40.13
朝から楽しそう
146: 2020/12/11(金) 07:50:25.51
いやいや、グロージャンの事故はわざとじゃないんだ。
故意にぶつけてくるのはマグヌッセンの方だから、もう少し早ければGT界のマグだったよね。
故意にぶつけてくるのはマグヌッセンの方だから、もう少し早ければGT界のマグだったよね。
147: 2020/12/11(金) 09:01:18.85
スギタクはいい年したおっさんだしリアルでもサーキット走ってるんだろ?
そりゃ速いさ、速く走るためのドライビングは変わらん
そりゃ速いさ、速く走るためのドライビングは変わらん
199: 2020/12/13(日) 00:12:50.47
>>147
オートポリスのgr2は実車のような走りが速いみたいだしな
当然こんなハイスペは運転したことないが
ブレーキのかけ方、ライン取り基本に忠実な走りが有効だし縁石使うと危険なのもリアルでコース見てライン取りイメージしやすい
上位でも意味分からんような事はせずわりと実車に近い走りだな
所で1分36秒8出して日本で17番目だぜ
俺のページからリプレイ見れるはずだから観とくが良い
オートポリスのgr2は実車のような走りが速いみたいだしな
当然こんなハイスペは運転したことないが
ブレーキのかけ方、ライン取り基本に忠実な走りが有効だし縁石使うと危険なのもリアルでコース見てライン取りイメージしやすい
上位でも意味分からんような事はせずわりと実車に近い走りだな
所で1分36秒8出して日本で17番目だぜ
俺のページからリプレイ見れるはずだから観とくが良い
200: 2020/12/13(日) 01:11:05.65
>>199
マジか
あとで見させてもらうわ
それとペナルティ受けない所謂「ナイスな押し出し」ってのにも興味あるからいいのがあったら動画上げてほしい
マジか
あとで見させてもらうわ
それとペナルティ受けない所謂「ナイスな押し出し」ってのにも興味あるからいいのがあったら動画上げてほしい
230: 2020/12/14(月) 04:39:20.13
>>204
そー言われたら
25歳の頃鈴鹿のF4のレーシングスクール何百万払って通おうと考えてたから、通ってれば講師に目を付けられてプロレーサーになれたのか!?と考えてしまうわ
とは言え現実的に25歳は既にあまりにも遅いからな
若いうちから始めるのが最も重要
>>200
過去に凄すぎるプレイ多数あるけどイカンわレースでリプ保存する癖が全くなく画面戻ってからうわぁぁしまった保存するべきだったとショックが多いナイスな押し出しリプが無かったわ
一応9月に同レベルマッチングシステム知ったのと、ハイスペデイリーCだと低順位スタートにハマって押し出しプレイは減ってるんだぜ むしろ妨害交わして抜かす立場だ
これからは常にレース直後の保存を意識する癖をつけなければ
そー言われたら
25歳の頃鈴鹿のF4のレーシングスクール何百万払って通おうと考えてたから、通ってれば講師に目を付けられてプロレーサーになれたのか!?と考えてしまうわ
とは言え現実的に25歳は既にあまりにも遅いからな
若いうちから始めるのが最も重要
>>200
過去に凄すぎるプレイ多数あるけどイカンわレースでリプ保存する癖が全くなく画面戻ってからうわぁぁしまった保存するべきだったとショックが多いナイスな押し出しリプが無かったわ
一応9月に同レベルマッチングシステム知ったのと、ハイスペデイリーCだと低順位スタートにハマって押し出しプレイは減ってるんだぜ むしろ妨害交わして抜かす立場だ
これからは常にレース直後の保存を意識する癖をつけなければ
257: 2020/12/15(火) 02:58:32.70
>>230
佐藤琢磨ほどの才能あるやつでもレーシングスクール20歳からだぞ
おまえじゃ無理
佐藤琢磨ほどの才能あるやつでもレーシングスクール20歳からだぞ
おまえじゃ無理
258: 2020/12/15(火) 03:14:51.74
>>257
限定Aライは16からライセンス取れるが…
もちろんカートで実績は必要だが
限定Aライは16からライセンス取れるが…
もちろんカートで実績は必要だが
148: 2020/12/11(金) 14:37:13.09
あとで俺もタイムトライアルやってみるわ
150: 2020/12/11(金) 15:32:42.75
いわゆるハンコンなのか、パッド認識のハンコンなのかに寄るわな
あと起伏はげしいコースでも(こっちじゃ)そういう問題起きてないから
カメラの位置と距離をみなおしてみたほうがいいぞ
あと起伏はげしいコースでも(こっちじゃ)そういう問題起きてないから
カメラの位置と距離をみなおしてみたほうがいいぞ
152: 2020/12/11(金) 15:41:13.28
>>150
あーじゃあカメラの問題なんだね
モニターに掛けるように置いてるんだが止めたほうが良いかなぁ
あーじゃあカメラの問題なんだね
モニターに掛けるように置いてるんだが止めたほうが良いかなぁ
154: 2020/12/11(金) 15:42:55.02
>>152
自分もモニタの上に設置してて、高さは頭のてっぺんくらいの位置でやってるけど問題ないね
カメラの向いてる向きとかカメラからの距離(1~1.5m)とか確認してみては
自分もモニタの上に設置してて、高さは頭のてっぺんくらいの位置でやってるけど問題ないね
カメラの向いてる向きとかカメラからの距離(1~1.5m)とか確認してみては
155: 2020/12/11(金) 16:10:14.14
>>154
カメラ視点だとハンドルの上半分だけが横幅の4分の1程の大きさで下真ん中に映ってるような状態
HMD被っても一応ちゃんと映ってるね
俺もモニターの上に置くと頭のてっぺんか目線くらいだわ
カメラ視点だとハンドルの上半分だけが横幅の4分の1程の大きさで下真ん中に映ってるような状態
HMD被っても一応ちゃんと映ってるね
俺もモニターの上に置くと頭のてっぺんか目線くらいだわ
156: 2020/12/11(金) 17:21:28.67
VRの画面がおかしくなる原因はなんだろうね
部屋明るくても割りと普通にうごくしなぁ、うーん
部屋明るくても割りと普通にうごくしなぁ、うーん
157: 2020/12/11(金) 21:29:53.97
協賛G923本戦で使ってる認定ドライバー全くいなくて酷いな
158: 2020/12/11(金) 21:33:06.05
Googleでニュルブルクリンクって検索してみたら
「ドイツ ニュルブルクの競馬場」
って出てくるのはワタシだけ、、、?
「ドイツ ニュルブルクの競馬場」
って出てくるのはワタシだけ、、、?
159: 2020/12/11(金) 22:57:21.75
前は削除されたデカールを適用したリバリーでもそのまま手直しで使えてたのにいつの間にか対策されて使えなくなってるけどこれ使えてたのがおかしかったのかな
160: 2020/12/11(金) 23:26:33.51
ホームのガレージで自分の車を好きな角度から好きなだけ眺めたり写真撮ったりしたいのに、それすらできないのは
これ本当に車好きが作ったゲームか?作れと言われて作らされただけのゲームじゃないのか?って思ってしまうわ
GT6のときも思ったけど。あと一部のガレージの消化器とかの小物がクッソ邪魔。あんなものいらんわ、車が主役じゃ!
これ本当に車好きが作ったゲームか?作れと言われて作らされただけのゲームじゃないのか?って思ってしまうわ
GT6のときも思ったけど。あと一部のガレージの消化器とかの小物がクッソ邪魔。あんなものいらんわ、車が主役じゃ!
161: 2020/12/11(金) 23:56:12.42
俺のアクセルワークが下手なだけかもしれんのを前置きするけど、とりあえず中級までドライビングスクールを終わらせてみたんだが、
上の方でダートでホバークラフトみたいな動きってのを見たが、確かになんか氷の上を滑ってるような不自然さは感じる
良いライン取りでイケてもアンダーステアになっても見えない何かに引き寄せられるような違和感
うーんやっぱりGを感じたくなるなw次世代車ゲーの進化はやはり傾く箱必須か・・・・
上の方でダートでホバークラフトみたいな動きってのを見たが、確かになんか氷の上を滑ってるような不自然さは感じる
良いライン取りでイケてもアンダーステアになっても見えない何かに引き寄せられるような違和感
うーんやっぱりGを感じたくなるなw次世代車ゲーの進化はやはり傾く箱必須か・・・・
162: 2020/12/12(土) 00:06:28.91
1人用の要素ですら何一つ出来る気しないわ、初心者講習だけで心が折れる
見てる分には面白そうなゲームだったのにな…自分の才能のなさがイヤになるわ
見てる分には面白そうなゲームだったのにな…自分の才能のなさがイヤになるわ
163: 2020/12/12(土) 02:10:59.80
>>162
俺、初心者講座なんかやったことないけど・・・
”出来る”必要が無いタイムトライアルで車をただ走らせてみるのは興味ないか?
俺も某バイクゲーやっててバイクの操作感覚とか臨場感とか全く理解できないから
面白みも無いんで、ただタイムトライアルで遅いバイクを走らせるだけという遊び方をしているよ。
ただ自分の場合はバイクと直接関係ないところで女の尻を後ろから眺めたいという楽しみがあるんだけどね。
リバリーエディッタで車の後ろに女の尻を貼って後ろから眺めるという遊び方はどうだ?
俺、初心者講座なんかやったことないけど・・・
”出来る”必要が無いタイムトライアルで車をただ走らせてみるのは興味ないか?
俺も某バイクゲーやっててバイクの操作感覚とか臨場感とか全く理解できないから
面白みも無いんで、ただタイムトライアルで遅いバイクを走らせるだけという遊び方をしているよ。
ただ自分の場合はバイクと直接関係ないところで女の尻を後ろから眺めたいという楽しみがあるんだけどね。
リバリーエディッタで車の後ろに女の尻を貼って後ろから眺めるという遊び方はどうだ?
164: 2020/12/12(土) 02:43:51.11
>>163
やさしーne(^^)
やさしーne(^^)
166: 2020/12/12(土) 11:05:01.89
>>162
別にオールゴールド取る必要もないよ
車の基本的な動き方を知らない人がそれ知る為にあるようなものだしアレ
自分も面倒で初級しかクリアしてない
別にオールゴールド取る必要もないよ
車の基本的な動き方を知らない人がそれ知る為にあるようなものだしアレ
自分も面倒で初級しかクリアしてない
169: 2020/12/12(土) 12:54:15.70
>>162
Gを感じられない環境でレーシングスピードで車走らせるってのは実車より難しい。
命の危険が0の状況でこういった難事を鍛錬できるのは凄いことだと思うのだよね。
後はやる気があるかどうか。 自分は突っ込みまくりを気合で克服したけど。 ブレーキアシスト使ってもいいみたいだし。
Gを感じられない環境でレーシングスピードで車走らせるってのは実車より難しい。
命の危険が0の状況でこういった難事を鍛錬できるのは凄いことだと思うのだよね。
後はやる気があるかどうか。 自分は突っ込みまくりを気合で克服したけど。 ブレーキアシスト使ってもいいみたいだし。
178: 2020/12/12(土) 15:38:22.92
>>169
いくら金掛かっても家庭で再現出来るのはロードノイズや初期微動的なショックだけで、地震で言うところのカインは再現出来ないんだよね
Gまで再現するにはトヨタがシミュ置いてる体育館規模の広さ必要になるだろうし
いくら金掛かっても家庭で再現出来るのはロードノイズや初期微動的なショックだけで、地震で言うところのカインは再現出来ないんだよね
Gまで再現するにはトヨタがシミュ置いてる体育館規模の広さ必要になるだろうし
177: 2020/12/12(土) 15:33:32.12
>>162
俺が言えることでは無いかもしれんがそういう人が本格的なドライビングシミュやってみたら上手くなるかもしれんぞ
そのためには設備を整えなきゃいけないだんだろうけど、ドライビングセンスはもっと別な次元にあると思う
つうか実車により近付けるにはハードソフト両面でシビアに見てかないといけないみたいだからなぁ
俺が言えることでは無いかもしれんがそういう人が本格的なドライビングシミュやってみたら上手くなるかもしれんぞ
そのためには設備を整えなきゃいけないだんだろうけど、ドライビングセンスはもっと別な次元にあると思う
つうか実車により近付けるにはハードソフト両面でシビアに見てかないといけないみたいだからなぁ
165: 2020/12/12(土) 09:40:49.79
ハンコン選びに失敗した感があるな
今更スラストマスター欲しくなって来たわw
情報収集して吟味すれば良かったなぁ
今更スラストマスター欲しくなって来たわw
情報収集して吟味すれば良かったなぁ
167: 2020/12/12(土) 12:34:08.82
いい加減自動ブレーキアシスト使おうぜ
168: 2020/12/12(土) 12:48:47.02
カウンターステアのアシスト入れたらビギナーリーグは勝てたけどそれでいいんか?ってなる
あとサーキットエクスペリエンスで余裕でタイムオーバーなった時に色々察したわ、向いてねーわこれってなる
あとサーキットエクスペリエンスで余裕でタイムオーバーなった時に色々察したわ、向いてねーわこれってなる
171: 2020/12/12(土) 13:28:25.30
>>168
スポーツモードやって叩きのめされてこい
スポーツモードやって叩きのめされてこい
170: 2020/12/12(土) 13:09:01.76
セッティング無しの車はブレーキ触るとフロント逃げてアクセル触るとリアが逃げる
ドライバーが一番嫌う典型的なアンダオーバーになってるから乗れなくて当然だよ
常時ドリフト状態じゃ無いと曲がらない
ドライバーが一番嫌う典型的なアンダオーバーになってるから乗れなくて当然だよ
常時ドリフト状態じゃ無いと曲がらない
173: 2020/12/12(土) 14:29:00.83
>>170操作が雑すぎやしませんか
まぁGTSのアクセルブレーキ開度自体が大雑把なのが拍車をかける感じはあるけど
まぁGTSのアクセルブレーキ開度自体が大雑把なのが拍車をかける感じはあるけど
172: 2020/12/12(土) 13:30:12.90
悔しさが人を成長させる
175: 2020/12/12(土) 14:45:09.09
オンやってるとたまに30代以上の人もいて年齢層におどろく
207: 2020/12/13(日) 02:40:45.79
>>175
初代の頃10代のガキだった人もアラフォーのおっさんだよ
普通にいるよ、息子とやってたりとかさ
初代の頃10代のガキだった人もアラフォーのおっさんだよ
普通にいるよ、息子とやってたりとかさ
176: 2020/12/12(土) 15:24:28.03
初代が出たのが1997年ですから
その時7歳だった子供でも今は30歳よ
その時7歳だった子供でも今は30歳よ
179: 2020/12/12(土) 15:51:05.22
実車でもモータースポーツやってるハイスペックな人はゲームでも現実のフィードバックあるから補完出来てメチャクチャ上手いよね
たまに動画覗く人が居るんだけどリアルでもバーチャルでも上手い
バーチャル環境から真似したいんだが、揃えるのはいつになるやら
たまに動画覗く人が居るんだけどリアルでもバーチャルでも上手い
バーチャル環境から真似したいんだが、揃えるのはいつになるやら
180: 2020/12/12(土) 15:56:43.46
レースゲーやってると安いのでも150万~はするけど7軸シミュレーター欲しくなる
路面振動、ローリング・ピッチング・ヨーイング、加減速の擬似的再現なんでもござれ
路面振動、ローリング・ピッチング・ヨーイング、加減速の擬似的再現なんでもござれ
181: 2020/12/12(土) 16:11:27.75
Gを全部再現しようとしたらサーキットそのものの大きさか反重力装置かなんかが必要だな。
182: 2020/12/12(土) 16:34:49.61
話ぶった切りで申し訳ないけどニュル北走る人って全コース暗記してるの?
184: 2020/12/12(土) 17:14:55.93
>>182
ピント外れたレスになるかもしれんがバイクゲーのタイムアタックを狂ったようにやってたから
名前は知らなくてもどんなコーナーあるか覚えてるわ
丸暗記しようと思ったらラリーみたいにゆっくり回りながら覚えるしか無いんだろうが、
ナビゲーターとか居ないと少ない回数で確実に覚えるのは難しいんじゃないか
ピント外れたレスになるかもしれんがバイクゲーのタイムアタックを狂ったようにやってたから
名前は知らなくてもどんなコーナーあるか覚えてるわ
丸暗記しようと思ったらラリーみたいにゆっくり回りながら覚えるしか無いんだろうが、
ナビゲーターとか居ないと少ない回数で確実に覚えるのは難しいんじゃないか
186: 2020/12/12(土) 17:23:47.12
>>184
有難う 「ゆっくり回りながら覚える」って良いね
下の方の車から回数重ねて走ってみるよ
有難う 「ゆっくり回りながら覚える」って良いね
下の方の車から回数重ねて走ってみるよ
188: 2020/12/12(土) 19:43:24.80
>>186
今更だけど俺の場合は記憶力に難があるんで、タイムアタックで数をこなして覚えたわごめん
こっちはわざと多く速く走って身体で覚えるやり方だから正反対ではある
今更だけど俺の場合は記憶力に難があるんで、タイムアタックで数をこなして覚えたわごめん
こっちはわざと多く速く走って身体で覚えるやり方だから正反対ではある
187: 2020/12/12(土) 18:45:43.40
>>182
GT4の頃から走ってるから自然に覚えてしまった
GT4の頃から走ってるから自然に覚えてしまった
190: 2020/12/12(土) 20:53:09.96
>>182
ニュル北のコース全貌を書けって言われたら無理だけど、走ってる最中にしばらく先まではどうなってるか?
っていうのは頭の中入ってるね
覚える気なんてさらさらないけど走ってたら勝手に覚えてた
ニュル北のコース全貌を書けって言われたら無理だけど、走ってる最中にしばらく先まではどうなってるか?
っていうのは頭の中入ってるね
覚える気なんてさらさらないけど走ってたら勝手に覚えてた
193: 2020/12/12(土) 21:24:43.12
>>182
途中の特徴ある風景を何箇所か覚えておいて、その景色を見たらその先の数百mのコース図が脳内再生される感じかな
最初は覚えるべき景色が20枚以上あってとても覚えきれなかったけど、今は10枚程度→そこから再生されるコース図1km前後って感じだから走る分には困らない
ソラでイメトレしろと言われたら無理だけど
途中の特徴ある風景を何箇所か覚えておいて、その景色を見たらその先の数百mのコース図が脳内再生される感じかな
最初は覚えるべき景色が20枚以上あってとても覚えきれなかったけど、今は10枚程度→そこから再生されるコース図1km前後って感じだから走る分には困らない
ソラでイメトレしろと言われたら無理だけど
219: 2020/12/13(日) 17:40:33.43
>>182
今年、ニュル北を覚え始めて、今はほとんどのコーナーを覚えた
初めは全く分からず、ぶつかりまくりで、gr3の86で一周15分とかかかってた
特徴がすごくある建物とか、コーナーとか、その辺から覚えて
見覚えのある所に来たら「次はあのコーナーがある」と思い出す感じ。
ちなみにミスらずに1周できるようになるまで1週間くらいかかった。
今年、ニュル北を覚え始めて、今はほとんどのコーナーを覚えた
初めは全く分からず、ぶつかりまくりで、gr3の86で一周15分とかかかってた
特徴がすごくある建物とか、コーナーとか、その辺から覚えて
見覚えのある所に来たら「次はあのコーナーがある」と思い出す感じ。
ちなみにミスらずに1周できるようになるまで1週間くらいかかった。
183: 2020/12/12(土) 16:37:26.56
そのうち、首の後ろにプラグ差し込む時代が来るからそれまでの辛抱よ。
185: 2020/12/12(土) 17:18:41.73
>>183
なんか軍事的な分野や脳神経科学企業が怪しい事やってますねぇ
見た感じ民間が先になって研究してるっぽいよね
ソサエティ5.0に向けてトヨタは既に動き出してるしモータースポーツも熱いな
なんか軍事的な分野や脳神経科学企業が怪しい事やってますねぇ
見た感じ民間が先になって研究してるっぽいよね
ソサエティ5.0に向けてトヨタは既に動き出してるしモータースポーツも熱いな
189: 2020/12/12(土) 20:35:09.75
興味のない内容でニュースフィードのログ流しされるのうざいな
フィルター機能とか無いのかこれ
スケープフォトとかミュートしておきたいんだが
フィルター機能とか無いのかこれ
スケープフォトとかミュートしておきたいんだが
191: 2020/12/12(土) 21:02:01.85
GT4のSライ卒検で嫌ってほど走ったからなw
192: 2020/12/12(土) 21:18:51.80
もうすぐカルッセル!まだ来ない!まだかよ!手前のコーナーでコースオフ!こんなんばっかだ。
194: 2020/12/12(土) 21:37:47.73
よく通る山道みたいに「そこに行けばこの先どうなっているかわかる」って程度かな。
コーナー全部を暗記してるかっていうとそういう訳じゃない。
コーナー全部を暗記してるかっていうとそういう訳じゃない。
195: 2020/12/12(土) 22:14:32.65
>>194
それな。
車で通勤してる人なんか自分でも信じれられないくらい路面のうねりとかギャップを覚えちゃうからね。
攻め込まなくても毎日ドライブ感覚で走ってれば誰だって自然と覚えるもんだと思う
それな。
車で通勤してる人なんか自分でも信じれられないくらい路面のうねりとかギャップを覚えちゃうからね。
攻め込まなくても毎日ドライブ感覚で走ってれば誰だって自然と覚えるもんだと思う
196: 2020/12/12(土) 23:10:03.29
PS4でDFGTをGIMXで使ってるんですけど、PS5だと8分の認証を超えられないって本当ですか?
まだPS5買えてないんで、試せないです。
まだPS5買えてないんで、試せないです。
197: 2020/12/12(土) 23:49:12.10
ヤリスのタイムトライアルあと1日で終了ですわよ
198: 2020/12/13(日) 00:08:35.14
パッドで速く走れないとか言ってるやつガイジか?
201: 2020/12/13(日) 01:50:59.60
スギタクのリプレイ見たけどもしかしてこれセッティングしてない?
セクター2がまだ覚束無い感じがするけど本当に始めて7か月だったらセンスあると思うよ
セクター2がまだ覚束無い感じがするけど本当に始めて7か月だったらセンスあると思うよ
203: 2020/12/13(日) 01:57:50.95
>>201
あれ見れた?
いや完全未セッティングだぞ
セッティングで煮詰めるほどやり込みつもり無いってか
どーセッティングするか教えてほしいぐらいだわ
あれ見れた?
いや完全未セッティングだぞ
セッティングで煮詰めるほどやり込みつもり無いってか
どーセッティングするか教えてほしいぐらいだわ
205: 2020/12/13(日) 02:08:36.38
>>203
それであのタイムなら速いじゃん
今のところはまだあんたには負けないと思うけどこの先はちょっと分からんな
これで押し出しとか馬鹿なことしなければ素直に応援してたのになんとも惜しい
それであのタイムなら速いじゃん
今のところはまだあんたには負けないと思うけどこの先はちょっと分からんな
これで押し出しとか馬鹿なことしなければ素直に応援してたのになんとも惜しい
202: 2020/12/13(日) 01:55:50.26
と思ったら見れないわ
どーやってメディア→ビデオクリップの所にupするのか調べておくわ
どーやってメディア→ビデオクリップの所にupするのか調べておくわ
204: 2020/12/13(日) 02:02:39.60
マジか…
吊るしであのタイム出せるのか
GTをTVゲームとしか見なしてないのがホント勿体無いわ
ドライビングシミュレーターとして本気でやればランカーも夢じゃないかもしれないのに
吊るしであのタイム出せるのか
GTをTVゲームとしか見なしてないのがホント勿体無いわ
ドライビングシミュレーターとして本気でやればランカーも夢じゃないかもしれないのに
206: 2020/12/13(日) 02:12:34.44
完全ノーカウンターでベタベタグリップできれいな走りしてんな
粗さが全くないやん
粗さが全くないやん
208: 2020/12/13(日) 08:28:49.26
スーパーフォーミュラのカーリバリーで
ウイング左右にデカール貼れないのって仕様?
どうやっても貼れないんだけど
ウイング左右にデカール貼れないのって仕様?
どうやっても貼れないんだけど
211: 2020/12/13(日) 08:37:44.64
>>208 フロントウイングのことかな?その他選択
212: 2020/12/13(日) 09:24:10.51
>>211
後ろのウイングの左右
後ろのウイングの左右
215: 2020/12/13(日) 11:23:32.29
>>212 その他選択
216: 2020/12/13(日) 12:06:11.35
>>211
>>215
前も後ろもその他でいけたよ!ありがとう!
>>215
前も後ろもその他でいけたよ!ありがとう!
209: 2020/12/13(日) 08:32:35.33
アラフィフのしじいだっているぞ?てか、相当数いるぞ?ソースは俺w
210: 2020/12/13(日) 08:34:58.67
やりすぎ楽しいじゃん運転
フニャフニャしてて
フニャフニャしてて
213: 2020/12/13(日) 09:26:53.05
このゲームの年齢的なボリュームゾーンは10~30代、もしくは40~50代の男性が多いと思う
214: 2020/12/13(日) 11:02:26.09
どこぞのクソアホ刑事かよ
217: 2020/12/13(日) 12:44:12.51
>>214
ファンタジー北芝?
ファンタジー北芝?
218: 2020/12/13(日) 14:02:34.80
>>217
田宮捜査一課長だよ笑笑
田宮捜査一課長だよ笑笑
221: 2020/12/13(日) 19:10:38.55
>>220
俺もS2000の黒澤元治ニュルアタックを結構見たけど全然覚えられないぞ
ロビーで遊んでる時にコース変更でニュルが選ばれた時、皆んな普通に走れてるからビックリだよ
俺もS2000の黒澤元治ニュルアタックを結構見たけど全然覚えられないぞ
ロビーで遊んでる時にコース変更でニュルが選ばれた時、皆んな普通に走れてるからビックリだよ
222: 2020/12/13(日) 19:22:36.49
219ですが、gr4の86だた
223: 2020/12/13(日) 19:24:40.57
ニュルは吊しの上手い人のリプレイを見て覚えた
テクニックも学べるので一石二鳥
テクニックも学べるので一石二鳥
224: 2020/12/13(日) 20:10:00.82
今夜22時50分、BSプレミアムで乃木坂の誰かがeスポレースについてなんかやる
225: 2020/12/13(日) 21:30:14.17
GT4からやってる人なら
殆どの人がニュル北暗記してる気がする
殆どの人がニュル北暗記してる気がする
226: 2020/12/13(日) 23:11:44.88
>>225
Sライセンスの最後をゴールドにする過程で覚えた人多そう
自分もそうだった
Sライセンスの最後をゴールドにする過程で覚えた人多そう
自分もそうだった
227: 2020/12/13(日) 23:39:03.36
5から勢だけどサーキットエクスペリエンスみたいなヤツで走り込んだから大分覚えたよ
けどカルッセル1と2の間がわりとすんなりクリア出来てしまったからこの辺りだけ記憶があやふや
けどカルッセル1と2の間がわりとすんなりクリア出来てしまったからこの辺りだけ記憶があやふや
228: 2020/12/14(月) 00:47:14.22
何を目的にこのゲームやるんか分からんようになってきたわ
結局どうやっても自分の思う通りにはならんやろなって気しかない
結局どうやっても自分の思う通りにはならんやろなって気しかない
232: 2020/12/14(月) 07:14:50.50
>>228
目的が見つからないなら潮時かもね
俺は5から始めたけど、全セッション1位(orゴールド)とガレージコンプを目標にやってたわ
ただこういうアクション系のゲームは闇雲にやってても絶対上手くならん(なるのはほんの一握りのセンスあるヤツだけ)
スポーツと一緒で努力と訓練が必要
それを惜しむなら正直時間の無駄だから他の(努力とか必要無い)ゲームに転向するのがいいかもね
頑張った末にタイムアップを果たす達成感を感じないままやめてしまうのは勿体無いとは思うけど
目的が見つからないなら潮時かもね
俺は5から始めたけど、全セッション1位(orゴールド)とガレージコンプを目標にやってたわ
ただこういうアクション系のゲームは闇雲にやってても絶対上手くならん(なるのはほんの一握りのセンスあるヤツだけ)
スポーツと一緒で努力と訓練が必要
それを惜しむなら正直時間の無駄だから他の(努力とか必要無い)ゲームに転向するのがいいかもね
頑張った末にタイムアップを果たす達成感を感じないままやめてしまうのは勿体無いとは思うけど
235: 2020/12/14(月) 13:20:20.63
>>228
なにがどう思い通りにならないんだ?
なにがどう思い通りにならないんだ?
255: 2020/12/15(火) 02:10:24.27
>>228
結局レースシムのように何もかも現実的なものを求めるなら視野はもっと広くなってしまうからな
結局レースシムのように何もかも現実的なものを求めるなら視野はもっと広くなってしまうからな
229: 2020/12/14(月) 03:19:31.20
ガレージの車をちょっとじっくり眺めたり、さっと写真撮りたいだけなのに、いちいち逆光だったりとにかくひたすら使いにくいスケープス使わされたり、
解像度の低いレースリプレイからの撮影しかなかったり、ほんとここの開発は車が好き、ではなく車を利用して稼いでやるぜって感じだな
開発は車持ってないやつばっかなんだろうな、都会は車なくてもどうとでもなるし、ゲーム開発してたら車なんか持ってもろくに乗れない金の無駄だろうしな
近くからじっくりすきなアングルで眺めたい、ついでにその場でさっと写真撮りたい、それだけでいいのに。
そこんとこは他社のゲームのほうが昔から出来てたとこなんだよなぁ
解像度の低いレースリプレイからの撮影しかなかったり、ほんとここの開発は車が好き、ではなく車を利用して稼いでやるぜって感じだな
開発は車持ってないやつばっかなんだろうな、都会は車なくてもどうとでもなるし、ゲーム開発してたら車なんか持ってもろくに乗れない金の無駄だろうしな
近くからじっくりすきなアングルで眺めたい、ついでにその場でさっと写真撮りたい、それだけでいいのに。
そこんとこは他社のゲームのほうが昔から出来てたとこなんだよなぁ
231: 2020/12/14(月) 06:54:32.70
カルッセルは
溝を目掛けてオーバースピードで無理矢理ねじ込む。
遠心力使って等速で半回転。?
グリップと相談しながら遠心力に加速をつけて出口を目指す。
実際に走ったらどうなるのか試してみたいけど、自分の車だったらアンダーガード引っ剥がれそう
溝を目掛けてオーバースピードで無理矢理ねじ込む。
遠心力使って等速で半回転。?
グリップと相談しながら遠心力に加速をつけて出口を目指す。
実際に走ったらどうなるのか試してみたいけど、自分の車だったらアンダーガード引っ剥がれそう
233: 2020/12/14(月) 10:30:22.52
普段忙しくて行けないドライブを存分に楽しむと言う感覚は
クルマ離れが進む昨今では廃れかけの需要だからなぁ
>>231
だからカルッセルはワクワクドキドキして楽しいと言う感想が抜けてた
クルマ離れが進む昨今では廃れかけの需要だからなぁ
>>231
だからカルッセルはワクワクドキドキして楽しいと言う感想が抜けてた
234: 2020/12/14(月) 12:57:13.34
今は娯楽の選択肢がかなりあるから車だけ廃れてるわけでもないからなぁ
オワコン化が進めばどのコンテンツに限った話でもない気はする
オワコン化が進めばどのコンテンツに限った話でもない気はする
236: 2020/12/14(月) 14:55:02.96
そういやデミオにアメリカンレーシングのAR61履かせたらリヤのハブがホイールを突き抜けるよ、ポリフォさん
他の車でも前から報告してんだからさ、リリース前にしっかりチェックしてくれよ
他の車でも前から報告してんだからさ、リリース前にしっかりチェックしてくれよ
237: 2020/12/14(月) 15:03:18.59
デ、デミオ…
うん
まあいいか…
うん
まあいいか…
238: 2020/12/14(月) 18:09:03.27
デミオとかどうでもいい車種でワロタ
レースカーかと思ったら市販車でかつスポーツカーでもなくてただの大衆車かよ
レースカーかと思ったら市販車でかつスポーツカーでもなくてただの大衆車かよ
239: 2020/12/14(月) 20:01:10.43
ザ・リアル・ドライビングシミュレーターやぞ
240: 2020/12/14(月) 20:26:41.88
といいながら写真と架空車が大量にある意味不明
241: 2020/12/14(月) 20:37:56.32
グランツーリスモは元々映像の美麗さも評価されてたからそこを追求するのはまぁ間違ってはいないけどね
ただグラフィックの構築に多大な負荷がかかる現代では、あまりそこに注力し過ぎると肝心のゲーム内容がおざなりになりがちなんだよな
ただグラフィックの構築に多大な負荷がかかる現代では、あまりそこに注力し過ぎると肝心のゲーム内容がおざなりになりがちなんだよな
242: 2020/12/14(月) 20:39:06.23
gt7でも変わり映えしないような車種ラインナップだったら泣く
243: 2020/12/14(月) 20:41:44.42
ビギナーリーグ、上限最大馬力と最軽量化でカウンターステアアシスト強で漸く楽に勝てるってどんだけ俺の技量低いんよ…
244: 2020/12/14(月) 20:49:50.41
>>243
最初はみんなそんなもんよ
意識を持って走り込んでいけばだんだん速くなっていくよ
そのうちアシストも必要なくなって、むしろ邪魔になっていく
最初はみんなそんなもんよ
意識を持って走り込んでいけばだんだん速くなっていくよ
そのうちアシストも必要なくなって、むしろ邪魔になっていく
245: 2020/12/14(月) 21:20:19.76
あかんわ、トロトロとしか走れんから全く爽快感がない
自分の走りが見てて遅くてイライラしてくる、その苛立ちのがでかいから全然楽しくないわ
完全に向いてないゲーム買ってしまったかもしれん…なんかそれもそれで鬱になるわ
自分の走りが見てて遅くてイライラしてくる、その苛立ちのがでかいから全然楽しくないわ
完全に向いてないゲーム買ってしまったかもしれん…なんかそれもそれで鬱になるわ
247: 2020/12/14(月) 21:39:20.74
>>245
ドライビングラインアシストは使ってる?
黄色のラインに乗せて走る、ダブルコーンの辺りでブレーキ、ブレーキサインが消えたらブレーキ離す、コーナー半ばにある青いピンの辺りからアクセル全開
これが出来ればとりあえず普通程度の速度では走れる筈だよ
ドライビングラインアシストは使ってる?
黄色のラインに乗せて走る、ダブルコーンの辺りでブレーキ、ブレーキサインが消えたらブレーキ離す、コーナー半ばにある青いピンの辺りからアクセル全開
これが出来ればとりあえず普通程度の速度では走れる筈だよ
268: 2020/12/15(火) 18:11:58.21
>>247
あのピンってここまでブレーキ踏むって意味じゃないんだ?
あのピンってここまでブレーキ踏むって意味じゃないんだ?
270: 2020/12/15(火) 18:31:23.66
>>268
ピンはドライビングラインとほぼ同様の意味だと思っていいよ
ピンからピンへと走行ラインを繋ぐように走ると理想的なラインで走れるという事
ただコーナー半ばにあるピンはそのコーナーで一番速度が落ちる辺りに刺してあるから、そこを目安にアクセルを踏み始めるといいって事
ちなみにアクセルブレーキ等の操作に関してはパイロンを目安にする方が確実
特にブレーキ踏み始めポイントはダブルパイロンが置いてあるからわかり易い
ピンはドライビングラインとほぼ同様の意味だと思っていいよ
ピンからピンへと走行ラインを繋ぐように走ると理想的なラインで走れるという事
ただコーナー半ばにあるピンはそのコーナーで一番速度が落ちる辺りに刺してあるから、そこを目安にアクセルを踏み始めるといいって事
ちなみにアクセルブレーキ等の操作に関してはパイロンを目安にする方が確実
特にブレーキ踏み始めポイントはダブルパイロンが置いてあるからわかり易い
272: 2020/12/15(火) 18:35:13.10
>>270
サンクス
ずっとあのピンまでブレーキ踏みっぱなしだったわ
どおりで縁石上をノロノロ走る訳だわ…
サンクス
ずっとあのピンまでブレーキ踏みっぱなしだったわ
どおりで縁石上をノロノロ走る訳だわ…
246: 2020/12/14(月) 21:34:01.16
今週のデイリーCやっと高性能な車でテンション高まったけど何じゃこれ?
ペナの喰らい方可笑しすぎだろ
しかもCなのにちょっとのペナがランクに影響大きい
せっかく今までで最っも接触避ける走りしてんのにガンガンペナ喰らってCDにまで下がったわ
ペナの喰らい方可笑しすぎだろ
しかもCなのにちょっとのペナがランクに影響大きい
せっかく今までで最っも接触避ける走りしてんのにガンガンペナ喰らってCDにまで下がったわ
248: 2020/12/14(月) 21:44:15.93
デミオはラリーもジムカーナも走るぞ
249: 2020/12/14(月) 21:44:37.09
PS5とGTSPORTを買いました
とてもグラが綺麗で感動しました
これってPS4でも綺麗さは同じですか?
それと、コンソール機もGTシリーズも初めてなので
よくわからないのですが、最短(課金以外で)でニュル北を走る方法を
教えていただけないでしょうか?
地道にレベルアップしないとニュル北は走れないのでしょうか?
とてもグラが綺麗で感動しました
これってPS4でも綺麗さは同じですか?
それと、コンソール機もGTシリーズも初めてなので
よくわからないのですが、最短(課金以外で)でニュル北を走る方法を
教えていただけないでしょうか?
地道にレベルアップしないとニュル北は走れないのでしょうか?
254: 2020/12/15(火) 01:43:00.96
>>249
PS4Proなら4Kなのでグラは同じ
PS5のほうがフレームレートが安定するはずなのでヌルヌル動くと思う
コースはYouTubeとかにアップしてる人がいるから
ラインとかブレーキのタイミングとか何度も見て覚えるといいかと
PS4Proなら4Kなのでグラは同じ
PS5のほうがフレームレートが安定するはずなのでヌルヌル動くと思う
コースはYouTubeとかにアップしてる人がいるから
ラインとかブレーキのタイミングとか何度も見て覚えるといいかと
261: 2020/12/15(火) 06:43:38.24
>>250
レスありがとう
直ぐにニュル北を走ることはできないんですね
キャンペーンモード頑張ってみます
>>254
PS4PROとグラは同じなんですね
ニュル北はPCシムで散々走り尽くしてて、いつかGTSPORTのニュル北
を走ってみたいと思ってまして購入しました
キャンペーンモード頑張って早くニュル北走りたいと思います
レスありがとう
直ぐにニュル北を走ることはできないんですね
キャンペーンモード頑張ってみます
>>254
PS4PROとグラは同じなんですね
ニュル北はPCシムで散々走り尽くしてて、いつかGTSPORTのニュル北
を走ってみたいと思ってまして購入しました
キャンペーンモード頑張って早くニュル北走りたいと思います
623: 2020/12/29(火) 19:29:46.90
>>254
PS5でも4Kリプレイ中は30fpsでしょ?
PS5でも4Kリプレイ中は30fpsでしょ?
625: 2020/12/29(火) 20:45:29.91
>>623
リプレイのフレームレートは実写感を出すために敢えて落としてるんじゃないかな
映画やTVの映像は30フレーム以下だしね
i-Racingやその他諸々のリプレイはいかにもCGですって感じ
PS4 Proの4Kはエセ4KだけどPS5ならネイティブ4Kで表示されるんだろうか
リプレイのフレームレートは実写感を出すために敢えて落としてるんじゃないかな
映画やTVの映像は30フレーム以下だしね
i-Racingやその他諸々のリプレイはいかにもCGですって感じ
PS4 Proの4Kはエセ4KだけどPS5ならネイティブ4Kで表示されるんだろうか
673: 2021/01/01(金) 17:00:21.47
>>625
基本的にはPS4Proとまったく同じグラらしい
PS5用アップデートとかあれば分からないけど
違うゲームだけど検証した人の話だと
PS4Proは負荷がかかるとフレームレートが落ちてたけど
PS5は落ちずに安定してたそう
あとロード時間もSSDなので速いけど
PS4ProをSSDにしたものとそんなには変わらない
これもPS5用のアップデートがあれば分からないけど
基本的にはPS4Proとまったく同じグラらしい
PS5用アップデートとかあれば分からないけど
違うゲームだけど検証した人の話だと
PS4Proは負荷がかかるとフレームレートが落ちてたけど
PS5は落ちずに安定してたそう
あとロード時間もSSDなので速いけど
PS4ProをSSDにしたものとそんなには変わらない
これもPS5用のアップデートがあれば分からないけど
250: 2020/12/14(月) 23:54:45.87
地道にやらないと駄目
手っ取り早く走りたいならキャンペーンモードのサーキットエクスペリエンスやミッションをゴールドでクリアしましょう
手っ取り早く走りたいならキャンペーンモードのサーキットエクスペリエンスやミッションをゴールドでクリアしましょう
251: 2020/12/14(月) 23:56:06.22
今週の富士はフューエルマップ弄っての耐久レースか
つまんねーな
つまんねーな
252: 2020/12/15(火) 00:12:14.87
弄らなくてもギリ持つだろ?
レブ当てまくってね?
レブ当てまくってね?
253: 2020/12/15(火) 00:18:53.20
そうなんか
俺がMTで低いギア多様して回してるからなんだな
俺がMTで低いギア多様して回してるからなんだな
256: 2020/12/15(火) 02:16:27.24
ニュル北はゲームでも実写でもどの辺り走ってるのかすぐ判るようになってしまったわ
259: 2020/12/15(火) 04:26:22.31
>>256
居眠り運転していて途中で我に帰った時に
大抵似たような場所と勘違いして事故る。
居眠り運転していて途中で我に帰った時に
大抵似たような場所と勘違いして事故る。
265: 2020/12/15(火) 14:20:09.04
>>259
それコース覚えてないだけだろ
操作ミスでオーバーランする事はあるだろうけど
それコース覚えてないだけだろ
操作ミスでオーバーランする事はあるだろうけど
266: 2020/12/15(火) 14:57:12.18
>>265
いや5000周は軽く走ってるんで
レコードライン以外のギャップとかもかなり正確に覚えてるよ。
船漕ぐくらい眠いのに走り続けてると一瞬完全に落ちたりするじゃん?
そこでハッと目覚めても、走りながらもう寝にかかってんだよw
完全に目覚めてないと言うかそんなところ。
いや5000周は軽く走ってるんで
レコードライン以外のギャップとかもかなり正確に覚えてるよ。
船漕ぐくらい眠いのに走り続けてると一瞬完全に落ちたりするじゃん?
そこでハッと目覚めても、走りながらもう寝にかかってんだよw
完全に目覚めてないと言うかそんなところ。
267: 2020/12/15(火) 17:29:39.40
>>266
耐久レースの話なのか?
確かに眠い時は記憶が飛ぶからニュル北みたいな場所ずっと走ってると訳わからなくなりそう
耐久レースの話なのか?
確かに眠い時は記憶が飛ぶからニュル北みたいな場所ずっと走ってると訳わからなくなりそう
260: 2020/12/15(火) 06:14:17.38
近所のハードオフでT-GTの中古が売り切れてた
86800円
ハードオフで86800円のものを買う勇気はないな
86800円
ハードオフで86800円のものを買う勇気はないな
262: 2020/12/15(火) 07:01:41.37
>>260
実はハードオフの保証付き商品って、不具合時の検品が出来ないようなもんだから返金ハードルがめっちゃ低くて逆に安心だったりする。
実はハードオフの保証付き商品って、不具合時の検品が出来ないようなもんだから返金ハードルがめっちゃ低くて逆に安心だったりする。
263: 2020/12/15(火) 07:09:52.04
>>262
なるほど
なるほど
264: 2020/12/15(火) 13:19:39.75
>>260
自分はレースゲーはGTシリーズしか遊ばない、とかいう
縛りでもしてない限りT-GTなんて選ばないほうがいいぞ
中古屋に並んでいたってことは、要らなくなったから売りに出したって事だし
自分はレースゲーはGTシリーズしか遊ばない、とかいう
縛りでもしてない限りT-GTなんて選ばないほうがいいぞ
中古屋に並んでいたってことは、要らなくなったから売りに出したって事だし
269: 2020/12/15(火) 18:22:38.02
クリップのことでしょあれ
271: 2020/12/15(火) 18:31:44.60
立ち上がり重視のライン取りって要はクリップをエイペックスより奥に取るって事で良いのかな
273: 2020/12/15(火) 19:01:29.26
>>271
合ってる
合ってる
274: 2020/12/15(火) 19:59:38.03
アップデートの無いメンテナンス告知など必要無いわ
275: 2020/12/15(火) 20:10:13.95
パイロン表示してないけど、オンではとりあえずパイロンを吹っ飛ばすらいんで走ってる。
276: 2020/12/15(火) 22:26:42.06
コーナー入り口のピンはどういう意味なん?
あそこからアクセス踏めってことなん?
あそこからアクセス踏めってことなん?
277: 2020/12/15(火) 22:30:02.61
>>276
ステアリングを切り始めるポイント
ステアリングを切り始めるポイント
278: 2020/12/15(火) 22:37:56.82
ここをベタベタにアウトでここからインに寄せる、じゃないの?
使ったことないからわからんけど
使ったことないからわからんけど
279: 2020/12/15(火) 22:42:54.90
>>278
そういう考え方でも間違いではない
そもそもピンは操作を促すものではなく理想のライン上に刺した印だから
そういう考え方でも間違いではない
そもそもピンは操作を促すものではなく理想のライン上に刺した印だから
280: 2020/12/15(火) 22:50:11.91
ミディアムオンリーかよつまんな
294: 2020/12/16(水) 09:19:37.90
>>280
先週のラグナセカに続きタイヤマネジメントの差が出て面白い
タイヤの使い方下手くそなやつはリアルレースでは絶対に勝てないからね
先週のラグナセカに続きタイヤマネジメントの差が出て面白い
タイヤの使い方下手くそなやつはリアルレースでは絶対に勝てないからね
281: 2020/12/15(火) 22:51:00.10
ちょっとだけやろかな
特に目標ないタイムアタックを鈴鹿サーキットで
特に目標ないタイムアタックを鈴鹿サーキットで
282: 2020/12/15(火) 23:01:33.84
みんなピンとかパイロン表示させてるのか
283: 2020/12/15(火) 23:05:30.48
>>282
最初は表示させた方がいいって話だよ
ドライブアシストと同じ
慣れるにつれ消していくでしょ普通は
パイロンはともかくラインとかピンとか雰囲気台無しだし
最初は表示させた方がいいって話だよ
ドライブアシストと同じ
慣れるにつれ消していくでしょ普通は
パイロンはともかくラインとかピンとか雰囲気台無しだし
284: 2020/12/16(水) 00:17:22.94
別の車種のタイムアタックのゴーストってどう読み込むん?
285: 2020/12/16(水) 00:47:30.03
>>284
自己解決
自己解決
286: 2020/12/16(水) 01:00:36.15
>>285
それ、ちょいちょい上手くいかない時があるんだけどどうやって対処した?
それ、ちょいちょい上手くいかない時があるんだけどどうやって対処した?
287: 2020/12/16(水) 01:04:54.82
>>286
リプレイ保存~ゴースト読み込みしかやってない
リプレイ保存~ゴースト読み込みしかやってない
288: 2020/12/16(水) 01:21:31.46
>>287
それでやっているんだけどちょいちょい読み込めない時があるのよね
リプレイデータが破損してたりは無さそうだから謎
それでやっているんだけどちょいちょい読み込めない時があるのよね
リプレイデータが破損してたりは無さそうだから謎
289: 2020/12/16(水) 01:44:22.62
申し訳ないが、最近やり始め、なんの変哲もないカーブで一喜一憂してる俺に聞かれても困る
290: 2020/12/16(水) 01:59:40.90
正直実車の運転に支障が出て来たんで一旦ストップしてるわ
俺のシミュレーション環境が貧弱なせいかもしれん
俺のシミュレーション環境が貧弱なせいかもしれん
292: 2020/12/16(水) 07:20:00.92
>>290
サンデーレースの類かね
通勤とか日常の運転に支障が出るとも思えんけど、まさか
( ・`ω・´)片方タイヤが乗ってれば大丈夫
とか一瞬思っちゃうとかか?
そんなの日常茶飯事だよ(笑)
サンデーレースの類かね
通勤とか日常の運転に支障が出るとも思えんけど、まさか
( ・`ω・´)片方タイヤが乗ってれば大丈夫
とか一瞬思っちゃうとかか?
そんなの日常茶飯事だよ(笑)
293: 2020/12/16(水) 08:38:16.74
>>291
GTFPしか持ってない無免許には言われたくないんだよなぁ
>>292
なんか車種か姿勢の問題なのかブレーキングが鋭い問題から始まって気付いたらドリフトかまそうとしててワロタ
GTFPしか持ってない無免許には言われたくないんだよなぁ
>>292
なんか車種か姿勢の問題なのかブレーキングが鋭い問題から始まって気付いたらドリフトかまそうとしててワロタ
298: 2020/12/16(水) 12:24:43.55
>>293
マジで公道に出るな
マジで公道に出るな
300: 2020/12/16(水) 12:51:55.31
>>295
異国のドライバーの事情とか知らんけど冗談だよw普段乗ってる感覚が変わって少し驚いたのは事実だけど
とりあえずシミュレーション環境の構築動画観てたらそっちにやる気出ちゃうよね
>>298
うるせえよ何偉そうに指図してんだクソ餓鬼
異国のドライバーの事情とか知らんけど冗談だよw普段乗ってる感覚が変わって少し驚いたのは事実だけど
とりあえずシミュレーション環境の構築動画観てたらそっちにやる気出ちゃうよね
>>298
うるせえよ何偉そうに指図してんだクソ餓鬼
295: 2020/12/16(水) 09:45:53.30
>>290
F1ドライバーのタッペンとかノリスとか
eスポーツがっつり嵌まってるけど実車の運転に支障が出たとか聞いたことないな
F1ドライバーのタッペンとかノリスとか
eスポーツがっつり嵌まってるけど実車の運転に支障が出たとか聞いたことないな
291: 2020/12/16(水) 03:18:44.46
免許返納しろ
296: 2020/12/16(水) 10:00:19.78
あくまで法定速度の範疇でできる限り早く走ろうみたいな思考になったことはある>実車
297: 2020/12/16(水) 10:26:05.38
>>296
それこそ急いでたら普通だとおもうけど
あ、?信号だけど間に合う!
みたいな時に目一杯アウトからクリップ狙おうとしてる自分が怖いと思うから俺は大人だなぁと関心してしまう。
それこそ急いでたら普通だとおもうけど
あ、?信号だけど間に合う!
みたいな時に目一杯アウトからクリップ狙おうとしてる自分が怖いと思うから俺は大人だなぁと関心してしまう。
301: 2020/12/16(水) 12:56:23.60
>>296>>297
なんとなくそんな感じなのかね
ブレーキングを詰めるタイミングというよりも、ブレーキングの激しさが増すというか
確実に減速するような感覚は染み付くよね
>>299
FPSとかやってる連中は「咄嗟に銃構えた」とか「撃ちそうになった」とかよく言うけどあれクッソキモいよな
なんとなくそんな感じなのかね
ブレーキングを詰めるタイミングというよりも、ブレーキングの激しさが増すというか
確実に減速するような感覚は染み付くよね
>>299
FPSとかやってる連中は「咄嗟に銃構えた」とか「撃ちそうになった」とかよく言うけどあれクッソキモいよな
302: 2020/12/16(水) 13:26:21.28
>>301
そのクッソキモイのと同じ事言ってるくせに
そのクッソキモイのと同じ事言ってるくせに
303: 2020/12/16(水) 13:34:19.18
>>302
本物とそうでないものの区別が付かないんじゃ話にならんぜ
早く免許取ろう
本物とそうでないものの区別が付かないんじゃ話にならんぜ
早く免許取ろう
299: 2020/12/16(水) 12:47:51.49
現実に支障が出るとか普通ありえん。これがゲーム脳ってやつなのか
304: 2020/12/16(水) 13:39:11.36
お前が言うことかよ
305: 2020/12/16(水) 14:27:33.78
今週のデイリーC低順位スタート厳しいな
抜かす側のペナはアホみたい厳しいわ
相手がコーナー中に強引イン寄せてきて横かすっただけでペナだわ
同じような事してるOH_twin-twin動画みればよく分かる
あーあーせっかく接触最大限にさけてるのにな
でも1コーナーブレーキ直前でぶつけといてオーバーランさせるのおもしれー(笑)
抜かす側のペナはアホみたい厳しいわ
相手がコーナー中に強引イン寄せてきて横かすっただけでペナだわ
同じような事してるOH_twin-twin動画みればよく分かる
あーあーせっかく接触最大限にさけてるのにな
でも1コーナーブレーキ直前でぶつけといてオーバーランさせるのおもしれー(笑)
306: 2020/12/16(水) 15:01:14.22
ブレーキと言えば最近ヒールアンドトゥやらなくなったな。
ブレーキでガッツリ減速しながら回転合わせたらギヤ入るじゃんみたいな
ブレーキでガッツリ減速しながら回転合わせたらギヤ入るじゃんみたいな
309: 2020/12/16(水) 15:51:53.78
>>306
でもGTsportsってエンブレ表現が強力だよね
まぁセッティングでミッション変えるとクラッチ必要無くなるからゲームとしては要らん扱いされてるのかね
>>307
ちょっと失敗してて草
でもGTsportsってエンブレ表現が強力だよね
まぁセッティングでミッション変えるとクラッチ必要無くなるからゲームとしては要らん扱いされてるのかね
>>307
ちょっと失敗してて草
307: 2020/12/16(水) 15:14:09.98
(\
\\
) )
___//
/ \ (/\
/ (●) U(●)\
| (_人_) |<本物とそうでないものの区別が付かないんじゃ話にならんぜ
\ `⌒ U /
/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ニつ
| ____(ヾイソ⊃
| | ̄
| |
\\
) )
___//
/ \ (/\
/ (●) U(●)\
| (_人_) |<本物とそうでないものの区別が付かないんじゃ話にならんぜ
\ `⌒ U /
/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ニつ
| ____(ヾイソ⊃
| | ̄
| |
308: 2020/12/16(水) 15:40:04.80
PS5のトリガーボタンをアクセルとブレーキに割り当てているんですがブレーキを掛けたときのロックしてる表現や
車が横滑りしてるときの表現が今イチ感じられません
以前、少しだけFORZAをXBOXで触ったときの感触を期待してたのですがPS5では難しいのでしょうか?
車が横滑りしてるときの表現が今イチ感じられません
以前、少しだけFORZAをXBOXで触ったときの感触を期待してたのですがPS5では難しいのでしょうか?
310: 2020/12/16(水) 16:00:22.80
>>308
コントローラーではFFBの感触が得られないんで、限界を感じにくい分元々コーナリング中の車は滑ってるもんだと思って走ったほうが良いかも
このゲームは純コンは舵角制限もあるらしいんでもっさりとした動きになりやすい
コントローラーではFFBの感触が得られないんで、限界を感じにくい分元々コーナリング中の車は滑ってるもんだと思って走ったほうが良いかも
このゲームは純コンは舵角制限もあるらしいんでもっさりとした動きになりやすい
311: 2020/12/16(水) 16:05:23.88
>>310
ありがとうございました
ありがとうございました
312: 2020/12/16(水) 16:36:08.73
>>308
gtは良いゲームだと思うけど、タイヤやスプリングなどの物理演算が完全にforzaに負けている為、タイヤロック表現やドリフト感覚(路面、タイヤゴム感覚があまり無く、ホバークラフト、氷の上状態の様なドリフト)が、期待していたforzaより感じられないのは当然だよ。(forzaとは違いgtでテレメトリが詳しく確認できないのは、シミュがしっかりされてないのがバレ無い様にする為。シミュがされていれば、パッドでもインフォメーションはそれなりに想像の補完で感じるし、テレメトリが出せる。)それぞれ、とても良いゲームだが、挙動のリアルさで言ったら、gtよりforzaの方がリアルに近い...というより、車のインフォメーションを感じるゲームだろう。
ごめんなさい、私はgtが大好きで毎回ちゃんと買っています。けど、やり込んでいるからこそ、粗が見えてたまらないのです。意見のつもりですが、gtプレイヤーがこれを見て批判と思ったら許して下さい:(
gtは良いゲームだと思うけど、タイヤやスプリングなどの物理演算が完全にforzaに負けている為、タイヤロック表現やドリフト感覚(路面、タイヤゴム感覚があまり無く、ホバークラフト、氷の上状態の様なドリフト)が、期待していたforzaより感じられないのは当然だよ。(forzaとは違いgtでテレメトリが詳しく確認できないのは、シミュがしっかりされてないのがバレ無い様にする為。シミュがされていれば、パッドでもインフォメーションはそれなりに想像の補完で感じるし、テレメトリが出せる。)それぞれ、とても良いゲームだが、挙動のリアルさで言ったら、gtよりforzaの方がリアルに近い...というより、車のインフォメーションを感じるゲームだろう。
ごめんなさい、私はgtが大好きで毎回ちゃんと買っています。けど、やり込んでいるからこそ、粗が見えてたまらないのです。意見のつもりですが、gtプレイヤーがこれを見て批判と思ったら許して下さい:(
315: 2020/12/16(水) 17:42:25.44
>>312
>>313
レスありがとうございます
リアルさを求めるならやっぱりハンコンじゃないと無理ですよね
>>313
レスありがとうございます
リアルさを求めるならやっぱりハンコンじゃないと無理ですよね
316: 2020/12/16(水) 18:19:06.16
>>315
(リアル求める=forzaの様な挙動のインフォメーション感じ取りやすさ)なら、これはgtの昔からの物理演算の根本的欠陥なので、デバイスをハンコンにして、ffbをonにしても、劇的にインフォメーションが感じやすくなり、そう言った意味で走りやすくはなりません。デバイスをどんなに高いハンコンにして、ffbをonにしても、ゲームそのものの物理演算以上のffb、インフォメーションは感じられません。XD
もしあなたがハンコンを使って、乗りやすくなったなら、それはほとんどの確率で、ffbによるインフォメーションを感じ取れる様になったからではなく、パッド補正が無くなり、アンダーphysicsとハンドル舵角速度の制約が無くなった為です。
私はこのゲームの挙動インフォメーションに対して、gtの昔からの伝統だから仕方無いと思うように辛いですが日々耐えています。:(
このゲームに思い入れが無く、単にリアル(挙動)を求めたいなら、別のリアル系レースゲームが良いです。
勝手を言ってごめんなさい、私は謝りまくっている;)
(リアル求める=forzaの様な挙動のインフォメーション感じ取りやすさ)なら、これはgtの昔からの物理演算の根本的欠陥なので、デバイスをハンコンにして、ffbをonにしても、劇的にインフォメーションが感じやすくなり、そう言った意味で走りやすくはなりません。デバイスをどんなに高いハンコンにして、ffbをonにしても、ゲームそのものの物理演算以上のffb、インフォメーションは感じられません。XD
もしあなたがハンコンを使って、乗りやすくなったなら、それはほとんどの確率で、ffbによるインフォメーションを感じ取れる様になったからではなく、パッド補正が無くなり、アンダーphysicsとハンドル舵角速度の制約が無くなった為です。
私はこのゲームの挙動インフォメーションに対して、gtの昔からの伝統だから仕方無いと思うように辛いですが日々耐えています。:(
このゲームに思い入れが無く、単にリアル(挙動)を求めたいなら、別のリアル系レースゲームが良いです。
勝手を言ってごめんなさい、私は謝りまくっている;)
318: 2020/12/16(水) 18:34:17.33
>>312
forzaではFF車のタックイン出ます?
GTSでは吊しのDC2やEK9でやっても出ないんですよね
forzaではFF車のタックイン出ます?
GTSでは吊しのDC2やEK9でやっても出ないんですよね
319: 2020/12/16(水) 18:54:41.88
>>318
forzaもgtよりはシミュに誤魔化しが無いとはいえ、やはりゲーム挙動がブレンドされているので、実車の様なタックインが完璧に再現されているとは言えませんが、旧車(シャシーの弱い)で軽いFF車がその様な動きを感じます。ek9やdc2はforzaでは、シャシーがあまり弱く設定されておらず、安定感が出ている為、分かりにくいですが、forzaでのタックイン現象は、旧車(剛性シャシーが弱い)車でFFならそれらしい動きがでます。
forzaもgtよりはシミュに誤魔化しが無いとはいえ、やはりゲーム挙動がブレンドされているので、実車の様なタックインが完璧に再現されているとは言えませんが、旧車(シャシーの弱い)で軽いFF車がその様な動きを感じます。ek9やdc2はforzaでは、シャシーがあまり弱く設定されておらず、安定感が出ている為、分かりにくいですが、forzaでのタックイン現象は、旧車(剛性シャシーが弱い)車でFFならそれらしい動きがでます。
320: 2020/12/16(水) 19:10:34.71
>>319
丁寧なレスありがとうございます
丁寧なレスありがとうございます
340: 2020/12/17(木) 08:26:24.45
>>319
実車ではDC2やEK9のような90年代の車は強くタックインしないよ。
もっと古い80年代以前はタックインした。
実車ではDC2やEK9のような90年代の車は強くタックインしないよ。
もっと古い80年代以前はタックインした。
321: 2020/12/16(水) 19:11:51.15
>>318
ボディ剛性シャシーが弱いと、荷重変動、タイヤ接地変動が起きやすいので、結果挙動が不安定になりやすく、タックインの様な挙動に繋がる感じがします。
ボディ剛性シャシーが弱いと、荷重変動、タイヤ接地変動が起きやすいので、結果挙動が不安定になりやすく、タックインの様な挙動に繋がる感じがします。
322: 2020/12/16(水) 19:17:19.22
>>321
ありがとうございます
XBOXがVRに対応してればやりたいのですが…
ありがとうございます
XBOXがVRに対応してればやりたいのですが…
313: 2020/12/16(水) 17:35:52.91
>>308
GTSはそのへんの表現クッソ下手だと思う
自分も前からそこに関しては苦情いってるよ
GTSはそのへんの表現クッソ下手だと思う
自分も前からそこに関しては苦情いってるよ
326: 2020/12/16(水) 21:34:52.07
>>308
DS4使え デュアルセンスはゴミ
DS4使え デュアルセンスはゴミ
314: 2020/12/16(水) 17:40:30.03
テレメトリー以前にサスのジオメトリーカオスだしなw
ネガティブキャンバーにトーインとかメルセデスのDASでタイヤ温める時に少し使うくらいで実車でやったら一瞬でタイヤ無くなるわw
ネガティブキャンバーにトーインとかメルセデスのDASでタイヤ温める時に少し使うくらいで実車でやったら一瞬でタイヤ無くなるわw
317: 2020/12/16(水) 18:24:04.07
私は幼稚園の時に、gt1を親に買ってもらい、それ以来gtに思い出があります。あの頃は良かった。:)
あの時の幼稚園の頃の私の楽しみは、一目惚れした、可愛い幼稚園の先生に会いに行く事と、gt1で走り込みをする事だった、私は思い出を噛み締めて泣いていますTT
あの時の幼稚園の頃の私の楽しみは、一目惚れした、可愛い幼稚園の先生に会いに行く事と、gt1で走り込みをする事だった、私は思い出を噛み締めて泣いていますTT
324: 2020/12/16(水) 19:58:39.44
>>317
GT1はインプレッサのターボチューンを最大にしたら低回転域がヤバイくらいにスカスカになってしまった思い出
GT1はインプレッサのターボチューンを最大にしたら低回転域がヤバイくらいにスカスカになってしまった思い出
325: 2020/12/16(水) 20:06:10.11
>>324
あれはとても懐かしい!私は小さい頃、メガスピードカップに勝ちたいから、馬力が欲しくて、大好きな70スープラやgtoをステージ4ターボにして、そうなった!最初はゲームが壊れたかと思って泣いたよ!gt2からは、無くなってしまったねXD
あれはとても懐かしい!私は小さい頃、メガスピードカップに勝ちたいから、馬力が欲しくて、大好きな70スープラやgtoをステージ4ターボにして、そうなった!最初はゲームが壊れたかと思って泣いたよ!gt2からは、無くなってしまったねXD
323: 2020/12/16(水) 19:38:59.32
シリーズのファンの意見となると、ダートのホバークラフト説は本当だな
あまり言いたくないが俺も似たような感覚だったんだよ
あまり言いたくないが俺も似たような感覚だったんだよ
327: 2020/12/16(水) 21:49:27.51
まるでDS4ならそのへんの表現が出来てるみたいな言い草だ
DS4もゴミだぞ
DS4もゴミだぞ
328: 2020/12/16(水) 21:56:19.44
GTはスティック操作のラフな入力に対応するためか
キャンバー角大きめ、フロントのトーが0、リアがトーイン0.6度(適当な設定なだけかも)になってる車ばっかりなんだよな
旧NSXとかやたらフロントがツルツル滑るから
キャンバーとトーを実車の近似値に直したら面白いようにちゃんと走るし、フロントタイヤのグリップ感が自然になったりしたなぁ
キャンバー角大きめ、フロントのトーが0、リアがトーイン0.6度(適当な設定なだけかも)になってる車ばっかりなんだよな
旧NSXとかやたらフロントがツルツル滑るから
キャンバーとトーを実車の近似値に直したら面白いようにちゃんと走るし、フロントタイヤのグリップ感が自然になったりしたなぁ
329: 2020/12/16(水) 21:58:49.87
とりあえずモーションコントローラーorハンコン使う人は
フロントをある程度トーアウトに振らないとハンドル切り始めが反応ダルすぎて走りにくいと思う
フロントをある程度トーアウトに振らないとハンドル切り始めが反応ダルすぎて走りにくいと思う
330: 2020/12/16(水) 22:00:53.62
違うな、実車に近い数値に調べて入れなおさないとまともに走らないってのが正解か
332: 2020/12/17(木) 00:36:47.46
ワイ、エボⅣの遅さに咽び泣き
俺の技量のせいもあるとはいえ先に自分のWRXのゴーストにボロ負けとは…馬力は揃えてるのに…
俺の技量のせいもあるとはいえ先に自分のWRXのゴーストにボロ負けとは…馬力は揃えてるのに…
333: 2020/12/17(木) 02:04:20.84
義務タイヤ未消化は前から何度もレスがあるけど全てやらかした奴の自業自得なんだよなぁ
2年前の18年シーズンはそんなの無かったと言われてもキミがレースのレギュ読まなかったのが悪いでしょ
2年前の18年シーズンはそんなの無かったと言われてもキミがレースのレギュ読まなかったのが悪いでしょ
334: 2020/12/17(木) 02:11:07.33
分かりづらいよ、確かにあのレギュレーションの書き方は
でもちゃんと読めば分かるからな
でもちゃんと読めば分かるからな
338: 2020/12/17(木) 07:09:30.50
>>334
あの小さいフォントは分かりづらい
読めば分かるけどライトユーザー達にとって優しくないな
あの小さいフォントは分かりづらい
読めば分かるけどライトユーザー達にとって優しくないな
335: 2020/12/17(木) 02:25:37.62
たまにパッドで参戦とか言ってる奴ってどういう心理なの?
351: 2020/12/17(木) 19:24:31.81
>>335
貧乏なんだよ。
部屋も狭くてそれかハンコン設置するスペースがない
貧乏なんだよ。
部屋も狭くてそれかハンコン設置するスペースがない
364: 2020/12/18(金) 12:32:44.52
>>351
ハンコン持ってるけどパッドでやってるぞ
ハンコンはハンドルの補正とか無くなるから難しすぎてすぐやめた
そういう人も居るから貧乏とか言わないほうが良いよ
ハンコン持ってるけどパッドでやってるぞ
ハンコンはハンドルの補正とか無くなるから難しすぎてすぐやめた
そういう人も居るから貧乏とか言わないほうが良いよ
367: 2020/12/18(金) 15:35:17.38
>>364
パッドにはパッドの、ハンコンにはハンコンの利点が有りますよね、パッド補正が無くなるハンコンにする事によって、結果乗りやすくなる、乗りづらくなる、そしてどう結果に繋がるか...は人それぞれ個人差がある場合がありますが、ハンコンはパッドより挙動がセンシティブになりやすい(扱いづらいとも取れるが、制御できればクイック挙動の利点)、パッドはハンコンには絶対に無い確実な安定性からくる操作性の良さが確かにあります。(制御しやすいアンダーステア、だがハンコンほど小回りが効かない)
どちらも、良い所があり、悪い所が存在します。そしてパッドとハンコンは、熟練すればさほどタイムは変わらないので、自分の好きな挙動タイプのデバイスで挑むのが一番良いです。:D
世界トップランカーは、パッドもハンコンもいます。
パッドにはパッドの、ハンコンにはハンコンの利点が有りますよね、パッド補正が無くなるハンコンにする事によって、結果乗りやすくなる、乗りづらくなる、そしてどう結果に繋がるか...は人それぞれ個人差がある場合がありますが、ハンコンはパッドより挙動がセンシティブになりやすい(扱いづらいとも取れるが、制御できればクイック挙動の利点)、パッドはハンコンには絶対に無い確実な安定性からくる操作性の良さが確かにあります。(制御しやすいアンダーステア、だがハンコンほど小回りが効かない)
どちらも、良い所があり、悪い所が存在します。そしてパッドとハンコンは、熟練すればさほどタイムは変わらないので、自分の好きな挙動タイプのデバイスで挑むのが一番良いです。:D
世界トップランカーは、パッドもハンコンもいます。
336: 2020/12/17(木) 04:12:14.75
そのまんまでしょ
337: 2020/12/17(木) 05:41:15.52
コタツで横になりながら勝ちたいんだよね
339: 2020/12/17(木) 08:02:28.11
そうだねXD
341: 2020/12/17(木) 08:31:31.69
レス先を間違えてた。
DC2やEK9がタックインしないのは318へのレスね。
DC2やEK9がタックインしないのは318へのレスね。
342: 2020/12/17(木) 08:31:34.59
PS5のラインナップにGT7並んでるけど
これどうなんだろ?
意外と来年早々に発売されるのかな?
これどうなんだろ?
意外と来年早々に発売されるのかな?
345: 2020/12/17(木) 12:04:28.51
>>342
ついこの間21年Q2予定から未定に変わったばっかりよ
ついこの間21年Q2予定から未定に変わったばっかりよ
343: 2020/12/17(木) 10:30:53.29
遅くなっても良いからワイドトレッドとかホイールの深さ調整できるようにして欲しい。
雨とか天候変化とかVRでのデイリーレース参戦可とかもちゃんとやってくれよ。
いい加減に作って後からじゃどうにもならないシステムは勘弁だぜ
雨とか天候変化とかVRでのデイリーレース参戦可とかもちゃんとやってくれよ。
いい加減に作って後からじゃどうにもならないシステムは勘弁だぜ
344: 2020/12/17(木) 10:44:07.27
(´・ω・`)
ヤリス、ヤリスクロスのリコール
令和元年から令和2年に生産したヤリス、ヤリスクロスの一部車両につきまして、令和2年12月16日に下記内容のリコールを国土交通省へ届け出しました。
https://toyota.jp/recall/2020/1216.html
ヤリス、ヤリスクロスのリコール
令和元年から令和2年に生産したヤリス、ヤリスクロスの一部車両につきまして、令和2年12月16日に下記内容のリコールを国土交通省へ届け出しました。
https://toyota.jp/recall/2020/1216.html
346: 2020/12/17(木) 14:20:36.22
他は知らんがgr2のブレーキ、コーナリング性能下がってるやん
主にタイトコーナー
今から予選タイム出すのは不利になっちまったな
主にタイトコーナー
今から予選タイム出すのは不利になっちまったな
353: 2020/12/17(木) 19:57:32.73
>>346
セクター3前よりきついよな
セクター3前よりきついよな
358: 2020/12/18(金) 01:32:51.87
>>353
ざっくり
1で0.2秒
2変わらず
3で0.3秒近く遅くなるな
上位のリプレイもどうせアプデ前だからあんま参考にならねんだよな
ざっくり
1で0.2秒
2変わらず
3で0.3秒近く遅くなるな
上位のリプレイもどうせアプデ前だからあんま参考にならねんだよな
347: 2020/12/17(木) 16:03:20.72
gt7は、gr2~gr4も旧車レーシングカー沢山出して欲しい:)
山内さんは、gtプレイヤーが未だにgt2や、gt3を楽しんでプレイしている所を見て衝激をうけて、gtプレイヤーが何を求めているかを考え、過去、現在、未来を重視してgt7を開発しているような事を言っていました。
私は山内さんを信じたいですが、過去を思い出し、客観的に見ると山内さんの言葉は100%は信用できないでしょう...:(
山内さんは、gtプレイヤーが未だにgt2や、gt3を楽しんでプレイしている所を見て衝激をうけて、gtプレイヤーが何を求めているかを考え、過去、現在、未来を重視してgt7を開発しているような事を言っていました。
私は山内さんを信じたいですが、過去を思い出し、客観的に見ると山内さんの言葉は100%は信用できないでしょう...:(
355: 2020/12/17(木) 22:29:51.35
>>347
いやいや、それが今回は今までとは状況が違うんだな
要望しているのがランカー達って所が重要な意味を持つ
ランカーは山内にとって上得意様なのだよ
カネのなる木なのだ
世の中ってのは、何を言ったかという内容じゃなくて、誰が言ったか、で動くものなのだ
だからランカーの要望であれば、山内はやるだろう
期待していいぞ
いやいや、それが今回は今までとは状況が違うんだな
要望しているのがランカー達って所が重要な意味を持つ
ランカーは山内にとって上得意様なのだよ
カネのなる木なのだ
世の中ってのは、何を言ったかという内容じゃなくて、誰が言ったか、で動くものなのだ
だからランカーの要望であれば、山内はやるだろう
期待していいぞ
357: 2020/12/17(木) 22:59:21.39
>>355
という事はいつもより、山内さんを信じても良いという事ですね!私は嬉しい:)
私はランカーからの声明が山内さんに届く事を期待して、実現を待ちます!
そして、私はgt300雨宮fdや、R30シルエット、nsxプロトlmレースカーでグリップやドリフトをします:D!
という事はいつもより、山内さんを信じても良いという事ですね!私は嬉しい:)
私はランカーからの声明が山内さんに届く事を期待して、実現を待ちます!
そして、私はgt300雨宮fdや、R30シルエット、nsxプロトlmレースカーでグリップやドリフトをします:D!
348: 2020/12/17(木) 16:46:38.43
メディア版のセーブデータはダウンロード版で使えるのかな?
セーブデータ使えるなら、今安いので切り替えたいなと。
セーブデータ使えるなら、今安いので切り替えたいなと。
349: 2020/12/17(木) 16:57:22.96
>>348
ソフトは違うけどTPSシューティングゲームの時は引継ぎ出来ましたよ
ソフトは違うけどTPSシューティングゲームの時は引継ぎ出来ましたよ
350: 2020/12/17(木) 17:07:12.27
>>348
ディスク版をアンインストールしないとDL版はインストールできないよ。
なのでセーブデータは引き継げるけど、リプレイとかはゲームデータとひも付けだから消えちゃう。
ディスク版をアンインストールしないとDL版はインストールできないよ。
なのでセーブデータは引き継げるけど、リプレイとかはゲームデータとひも付けだから消えちゃう。
352: 2020/12/17(木) 19:53:44.56
サンクス。
セーブデータ使えるならダウンロード版、買ってみるかな。
セーブデータ使えるならダウンロード版、買ってみるかな。
354: 2020/12/17(木) 22:20:49.37
GTSportはなんでブランドセントラルで車をただ眺めたいだけの時にいちいちカメラクルクル回し続ける嫌がらせをしたり、
手に入れた車をただ好きな角度から好きに眺めたいだけなのに家のガレージですらそれをさせてもらえず、
いちいちスケープスみたいなクソ使いにくいやつ使わされたりとか、いちいちどこかにレースとか走りに行かないとリプレイでやりたいことすら出来ないのはGT7では改善してほしい
リバリーエディターの 「プレビューで眺める」 これをガレージからやりたい。なんなら車を選ぶ画面からもその車を見るだけのモードを希望
スケープスなんて選ばせようとせず、ガレージと融合させて、ガレージからでかけた感じですっと撮影できればよかったのに。
ガレージの車を見るの挙動はリバリーエディターのプレビューと同じでいいから。車の説明文はボタン押したらオンオフできるようにしてほしい。
手に入れた車をただ好きな角度から好きに眺めたいだけなのに家のガレージですらそれをさせてもらえず、
いちいちスケープスみたいなクソ使いにくいやつ使わされたりとか、いちいちどこかにレースとか走りに行かないとリプレイでやりたいことすら出来ないのはGT7では改善してほしい
リバリーエディターの 「プレビューで眺める」 これをガレージからやりたい。なんなら車を選ぶ画面からもその車を見るだけのモードを希望
スケープスなんて選ばせようとせず、ガレージと融合させて、ガレージからでかけた感じですっと撮影できればよかったのに。
ガレージの車を見るの挙動はリバリーエディターのプレビューと同じでいいから。車の説明文はボタン押したらオンオフできるようにしてほしい。
356: 2020/12/17(木) 22:58:24.38
ただのGTユーザーよりワールドツアー出場者の発言の方が影響力大きいのは確かだと思う
今までのスポーツモードを維持しながらGT6までのゲームの雰囲気に落とし込むって感じなのでは
今までのスポーツモードを維持しながらGT6までのゲームの雰囲気に落とし込むって感じなのでは
359: 2020/12/18(金) 01:38:46.76
デイリーBは低速コーナーが最初しかないからかタイム落ちは無いね
360: 2020/12/18(金) 04:44:34.41
gtはアプデの度に挙動変えるシステムは、あまり好きではありません:(
挙動を変えるのは作品が変わる毎にして欲しいです:D
挙動を変えるのは作品が変わる毎にして欲しいです:D
361: 2020/12/18(金) 05:12:44.36
わかりみがすぎる
362: 2020/12/18(金) 05:46:40.19
このゲームの大会の賞金が他の側と比べて低すぎてやる気にならない
378: 2020/12/18(金) 19:29:40.53
>>362
他の大会ではやる気出せばレースに出られるぐらいの腕あるの?
他の大会ではやる気出せばレースに出られるぐらいの腕あるの?
363: 2020/12/18(金) 12:01:04.54
SWDCサ終だぞ
早く新車用意しろ
早く新車用意しろ
365: 2020/12/18(金) 13:47:15.85
ラフなスティック操作に対応するためか
キャンバーとトーが実車と全然違う数値になってる車が多いな
てか
キャンバー 0.5 1.5
トー 0 0.60
っていう車が多すぎる
リアのトーとか0.1~0.15位が多くて、めっちゃ付いてるって言われてるS2000でも0.3だからなぁ
ハンコンやモーコン使ってる人はリアのトーを現実的な数値にするだけで速度出てる時のコーナリングが割と自然な感じになる
キャンバーとトーが実車と全然違う数値になってる車が多いな
てか
キャンバー 0.5 1.5
トー 0 0.60
っていう車が多すぎる
リアのトーとか0.1~0.15位が多くて、めっちゃ付いてるって言われてるS2000でも0.3だからなぁ
ハンコンやモーコン使ってる人はリアのトーを現実的な数値にするだけで速度出てる時のコーナリングが割と自然な感じになる
366: 2020/12/18(金) 14:58:49.50
賞金とか以前にあの全員赤シャツペアルック見栄え悪すぎるからどうにかしたほうが良い
私服で良いじゃん
無理ならせめて色のバリエーション位増やそうよ
私服で良いじゃん
無理ならせめて色のバリエーション位増やそうよ
368: 2020/12/18(金) 15:40:16.96
ワールドツアーは基本T-GTで、今回のオンラインリージョンファイナルも全員にT-GTが支給されたらしいな。
369: 2020/12/18(金) 16:58:24.02
ランカーもTGTよりファナテックくれとか思ってそう
370: 2020/12/18(金) 17:28:59.09
今ならT-GT高く売れるし割といいんじゃない?
371: 2020/12/18(金) 18:25:52.52
キャンペーンのミッションチャレンジの報酬ってもしかして腕によって変わる?
内部数値でどれが当たるとか予め決められてんのかな
毎回クソみたいな奴なんだが
良いの1つ位はあったけども
内部数値でどれが当たるとか予め決められてんのかな
毎回クソみたいな奴なんだが
良いの1つ位はあったけども
376: 2020/12/18(金) 18:52:31.38
>>371 >>372
だいぶ前にクリアしたきりだけど恐らくワークアウトよりちょっといい物に変えたぐらいだと思う
よくあるのがGr.3×2とGr.4とN車があってレースカー当たらずにN車のハズレが来るパターンはよくあったような気はした
だいぶ前にクリアしたきりだけど恐らくワークアウトよりちょっといい物に変えたぐらいだと思う
よくあるのがGr.3×2とGr.4とN車があってレースカー当たらずにN車のハズレが来るパターンはよくあったような気はした
377: 2020/12/18(金) 18:59:48.19
>>376
あーマジか
皆同じなら仕方ないな
あーマジか
皆同じなら仕方ないな
372: 2020/12/18(金) 18:26:22.69
ミッションチャレンジというかキャンペーン全般か
373: 2020/12/18(金) 18:31:59.05
TGT買う情じゃk・・・買うならクソブレーキは即捨ててT-LCMペダルに交換しないとなぁ
これだけで14万近くになる
CSLエリートと CSLエリートLCペダルなら7万位で上記の完全上位互換みたいな性能になるからなぁ
結論TGT選ぶヤツは情弱
これだけで14万近くになる
CSLエリートと CSLエリートLCペダルなら7万位で上記の完全上位互換みたいな性能になるからなぁ
結論TGT選ぶヤツは情弱
374: 2020/12/18(金) 18:37:37.30
で、でもT-GTにはT-DFBがあるからっ!
379: 2020/12/18(金) 19:52:19.22
>>374
GTS以降のGTシリーズ限定(GT7がどうかは知らん)で
まともな路面情報もってないこのゲームの路面情報チックな何かを振動でそれっぽく伝える機能なんて
あっても仕方ないだろう・・・
GTS以降のGTシリーズ限定(GT7がどうかは知らん)で
まともな路面情報もってないこのゲームの路面情報チックな何かを振動でそれっぽく伝える機能なんて
あっても仕方ないだろう・・・
385: 2020/12/18(金) 22:39:04.99
>>379
あの書き方でマジでT-DFBに価値を感じている様に見えちゃった?
あの書き方でマジでT-DFBに価値を感じている様に見えちゃった?
375: 2020/12/18(金) 18:44:58.17
少なくとも今後もGTしかレースゲームやるつもり無い俺はT300からにT-GT買い替えて満足してるけどね
ハンドルが革製で質感いいしボタンのアサインメントも困らない
PCシムをメインでやる人たちには物足りないだろうけど
ハンドルが革製で質感いいしボタンのアサインメントも困らない
PCシムをメインでやる人たちには物足りないだろうけど
389: 2020/12/19(土) 04:18:53.34
>>375
T-GTのステアリングは実車と比較しても劣ってる感じはしないよな
フューエルマップダイヤル弄りながら走るのは便利
T-GTのステアリングは実車と比較しても劣ってる感じはしないよな
フューエルマップダイヤル弄りながら走るのは便利
380: 2020/12/18(金) 20:28:50.92
なんか思いの外車種によっての性能差って大きいのな
馬力揃えたくらいではまず無理な差がちょっとやっただけでも分かるわ…
馬力揃えたくらいではまず無理な差がちょっとやっただけでも分かるわ…
381: 2020/12/18(金) 21:15:08.37
>>380
車重は?
車重は?
382: 2020/12/18(金) 21:30:45.34
具体的にはエボⅣとWRXなんだけど、タイムアタックで自分の技量云々もあるけどっちも重量弄らず馬力を後者に揃えて試してみたがだいぶ差がついた、エボのが軽いのにな
やっぱ年数の違いっていうわけなんかな、WRXのが遥かに新しい訳だし
やっぱ年数の違いっていうわけなんかな、WRXのが遥かに新しい訳だし
388: 2020/12/19(土) 03:22:40.78
>>387
でも何か燃えるな、そういう僅差。
まだ俺のエボだって負けてねえぞ!
みたいなの懐かしす
でも何か燃えるな、そういう僅差。
まだ俺のエボだって負けてねえぞ!
みたいなの懐かしす
383: 2020/12/18(金) 22:05:15.27
ライブ配信始まったけど相変わらず視聴者少ないな~。結構金かかってそうなのに、、
384: 2020/12/18(金) 22:24:56.78
日本語版配信が23時に変更になったから英語版見てるわ。
386: 2020/12/18(金) 23:18:05.25
「目に見えない」大勢の井之頭五郎が「GoToSolo外食」で飲食店を救うのだ
https://comemo.nikkei.com/n/n86e3bcbd76ae
https://comemo.nikkei.com/n/n86e3bcbd76ae
390: 2020/12/19(土) 07:12:40.02
グランツーリスモTVの最新動画でハミルトン出てるな
当然のことながらT-GT使ってる
当然のことながらT-GT使ってる
391: 2020/12/19(土) 09:26:15.36
>>390
ハミルトンは用意してもらったハンコンを使ってるだけでT-GTが良いとは言ってない。
ハミルトンは用意してもらったハンコンを使ってるだけでT-GTが良いとは言ってない。
392: 2020/12/19(土) 09:43:53.81
エボⅣのアンダーステアっていうの?なんかほかに車なら普通のところでやたら横に滑るような感じになるのなんなん?
微妙にXの方でも似たような感じがするし
微妙にXの方でも似たような感じがするし
393: 2020/12/19(土) 10:25:39.66
>>392
何とかいうシステムでFFとFRのいいとこ取りしたようなやつな。
デイリーレースとかで仕方なく鬱陶しいなぁと思って使ってたけど、慣れたらアレはアレで面白い。
R32のアテーサとは違ってFFとFRをそれぞれ切り分けて楽しめる感じが良い
何とかいうシステムでFFとFRのいいとこ取りしたようなやつな。
デイリーレースとかで仕方なく鬱陶しいなぁと思って使ってたけど、慣れたらアレはアレで面白い。
R32のアテーサとは違ってFFとFRをそれぞれ切り分けて楽しめる感じが良い
394: 2020/12/19(土) 14:48:03.53
ハミルトンがTGTを使う
→専用ハンコンとして開発されたものだから、そりゃハミルトンにも使わせるだろう
ハミルトンがTGT以外を使う
→本音は他のハンコン使いたいよね、ペダルとか感圧式ですらないし
→専用ハンコンとして開発されたものだから、そりゃハミルトンにも使わせるだろう
ハミルトンがTGT以外を使う
→本音は他のハンコン使いたいよね、ペダルとか感圧式ですらないし
395: 2020/12/19(土) 15:07:41.43
ファイナリストはT-GT普通に使ってるんだけど
396: 2020/12/19(土) 15:08:37.59
フィーリングはともかくタイム出すにはGTSに合わせた専用ハンコン使った方がいいに決まってるだろ
404: 2020/12/19(土) 17:18:00.06
>>396
T-GTも使ってるが、そんなにフィーリング悪くないで
そらファナでiR走るのと比べたら劣るけど、比較自体が無意味やしな
T-GTも使ってるが、そんなにフィーリング悪くないで
そらファナでiR走るのと比べたら劣るけど、比較自体が無意味やしな
397: 2020/12/19(土) 15:09:48.25
初ハンコンでパッドより激的に遅くなったんですけど慣れの問題だけでは無いような気がします
左足ブレーキも違和感だらけですがクラッチを使わないのなら左足のまま練習したほうが良いですか?
運転すること自体はとても楽しくて滅多にやらないタイムアタックを気が付けば3時間ぐらいやってました
左足ブレーキも違和感だらけですがクラッチを使わないのなら左足のまま練習したほうが良いですか?
運転すること自体はとても楽しくて滅多にやらないタイムアタックを気が付けば3時間ぐらいやってました
412: 2020/12/20(日) 12:12:27.54
>>397です
だいぶ左足ブレーキに慣れてきました
ハンコンはズルい?ですねw
SPAのバスストップシケインやニュルGPの1コーナーが苦手でしたが小回りがきくので気持ち良いぐらいスピードが乗ったまま抜けれます
オーバーもFFBが修整してくれるので気兼ねなく踏めて立ち上がりが気持ちの良いぐらい決まります
嫁に散々怒られましたが買って良かったです
だいぶ左足ブレーキに慣れてきました
ハンコンはズルい?ですねw
SPAのバスストップシケインやニュルGPの1コーナーが苦手でしたが小回りがきくので気持ち良いぐらいスピードが乗ったまま抜けれます
オーバーもFFBが修整してくれるので気兼ねなく踏めて立ち上がりが気持ちの良いぐらい決まります
嫁に散々怒られましたが買って良かったです
398: 2020/12/19(土) 15:46:01.63
2個のペダルを1本の足で操作するよりも、ペダル1個につき1本の足でなれた方がいいような気がする。
右足だけで操作してたら、ペダルを目視しないと踏み間違える恐れもあるみたいだし。
右足だけで操作してたら、ペダルを目視しないと踏み間違える恐れもあるみたいだし。
399: 2020/12/19(土) 16:10:51.62
>>398
やっぱりそうですよね
普段乗ってる車はATで右足のみ使ってますけど
実車は左足ブレーキ禁止と教えられたと思いますけどF1とか競技の場合は逆ですね
どんくさいので左足でブレーキ踏みながら右足でアクセルちょっとだけ開けちゃったりしてしまうんですよねw
精進します!
やっぱりそうですよね
普段乗ってる車はATで右足のみ使ってますけど
実車は左足ブレーキ禁止と教えられたと思いますけどF1とか競技の場合は逆ですね
どんくさいので左足でブレーキ踏みながら右足でアクセルちょっとだけ開けちゃったりしてしまうんですよねw
精進します!
401: 2020/12/19(土) 16:28:16.36
>>399
左足ブレーキなんか所詮慣れだよ
慣れたらメリットしかない
左足ブレーキなんか所詮慣れだよ
慣れたらメリットしかない
402: 2020/12/19(土) 16:48:37.33
>>401
ありがとうございます
頑張ります!
ありがとうございます
頑張ります!
400: 2020/12/19(土) 16:14:49.52
実車の場合も2ペダルなら左足ブレーキは有効だろうね。AT限定免許なら最初からやってもいいかも
403: 2020/12/19(土) 17:14:37.42
リアルなペダルだと硬すぎて踏めないからT3PAがいい
405: 2020/12/19(土) 19:06:47.86
ここだとT-GTは評価悪かったりボロクソに言われたりしてるけどそんなにダメなハンコンなの?
DS4のパッド専門だからハンコンに関しては全くの無知だから詳しい人や使った事ある人に聞いてみたいのだけど...
DS4のパッド専門だからハンコンに関しては全くの無知だから詳しい人や使った事ある人に聞いてみたいのだけど...
406: 2020/12/19(土) 21:18:26.94
GT7に関するなんか情報ない?
デモプレイとかみたいんだが
デモプレイとかみたいんだが
407: 2020/12/20(日) 02:07:31.26
他ゲーと比較するからダメなんであって、GTSだけやるならいいんじゃないか?とT-GTユーザーじゃない奴が言ってみるw
408: 2020/12/20(日) 02:11:49.54
T-GT買う奴は情弱兄貴も、T-GT買ってる奴に屠られてると思うと
胸が苦しくなってきちゃうな....
胸が苦しくなってきちゃうな....
409: 2020/12/20(日) 02:36:34.03
専用ハンコンとか出す前にFFBをまともに作りこめばいいのに、それをしないからなぁ
FFB以前に振動表現でもっと出来る事もあるのにしないし
FFB以前に振動表現でもっと出来る事もあるのにしないし
410: 2020/12/20(日) 02:41:56.87
GTやる分にはT-GTは良いハンドルだよ
411: 2020/12/20(日) 11:08:48.70
最近フェラーリやランボルギーニが車種じゃなくて社名だということを知って自分の無知さを恥じてる
413: 2020/12/20(日) 13:48:12.08
バスストップシケインなんて10年以上前の改修でもう無いのに・・・
414: 2020/12/20(日) 14:50:45.34
>>413
ああ!そうなんですねw
解説動画の配信者が言ってたので鵜呑みにしてました
ありがとうございます!
ああ!そうなんですねw
解説動画の配信者が言ってたので鵜呑みにしてました
ありがとうございます!
415: 2020/12/20(日) 15:35:22.09
改修前は右左と左右のシケインを短い直線どつないだバス停型だったけど、いまだにバスストップと呼ぶ人多いみたいだね。
416: 2020/12/20(日) 15:53:54.10
鈴鹿の130Rも130Rじゃないんだぜ
417: 2020/12/20(日) 16:44:42.08
>>416
マジかよ衝撃的なんだが
マジかよ衝撃的なんだが
418: 2020/12/20(日) 16:50:44.33
富士なんかコカコーラとかダンロップっていうよりもAコーナーBコーナーって言った方がしっくりくるおじさんです
419: 2020/12/20(日) 17:28:12.54
日立オートモーティブシステムズシケインもカシオトライアングルと呼んだ方がしっくり来るしな
420: 2020/12/20(日) 18:04:40.61
バスストップシケインは昔のバス停後じゃないの?
スパって名前も温泉が近くにあるから付いた名前だったと思う
スパって名前も温泉が近くにあるから付いた名前だったと思う
421: 2020/12/20(日) 18:11:18.31
ランエボが好きなのにイマイチランエボを扱いきれてない感
タイムアタックしかしてないが、どうにも3、4番手なタイムになる
タイムアタックしかしてないが、どうにも3、4番手なタイムになる
443: 2020/12/22(火) 00:48:54.83
>>421
電子制御で4つのタイヤを上手く使うのがランエボの乗り方だと思う
コーナー進入でリア荷重を減らして向きを変える普通の乗り方するとアンダー出るんだよね
もうその状態でパーシャルor軽くトラクションかけて立ち上がっていくようにするとタイムでやすい
とにかくリアのインリフトを起こさないような荷重移動を心がけるかんじ
電子制御で4つのタイヤを上手く使うのがランエボの乗り方だと思う
コーナー進入でリア荷重を減らして向きを変える普通の乗り方するとアンダー出るんだよね
もうその状態でパーシャルor軽くトラクションかけて立ち上がっていくようにするとタイムでやすい
とにかくリアのインリフトを起こさないような荷重移動を心がけるかんじ
452: 2020/12/23(水) 10:03:16.99
>>443
亀だけどとりあえずなるだけアクセル踏んでタイヤ回して、それによる大回りはACDでカバーするって感じでおk?
亀だけどとりあえずなるだけアクセル踏んでタイヤ回して、それによる大回りはACDでカバーするって感じでおk?
422: 2020/12/20(日) 18:55:43.88
スパは街の名前だぞ
スパに温泉があったことが、温泉施設全体を指す語源になったんだぞ
スパに温泉があったことが、温泉施設全体を指す語源になったんだぞ
423: 2020/12/20(日) 21:51:26.59
スパ・フランコルシャンもスパとフランコルシャンって街に跨ってるから付けられた名前みたいだからな
424: 2020/12/21(月) 01:29:22.64
エボってどういうコースが向いてるん?
425: 2020/12/21(月) 07:13:26.68
先の知れないコースかな
426: 2020/12/21(月) 09:57:26.08
土日の大会も全然配信に人来ないし終わっちまったのかなあ
427: 2020/12/21(月) 10:16:10.14
ワールドツアーも三年間やってる事が同じだしな~。もっと色々チャレンジすればいいのにね
428: 2020/12/21(月) 10:27:01.47
リタイヤとか無いし飽きた。
破損表現無くても良いから走行不能になって八つ当たりしたり取っ組み合いになればいいのに。
まあ良くはないけど
破損表現無くても良いから走行不能になって八つ当たりしたり取っ組み合いになればいいのに。
まあ良くはないけど
429: 2020/12/21(月) 10:32:57.42
ポリフォ用のGTスポーツは
オープンロビーでも給油速度変えたり出来るらしいね
いいなあ
オープンロビーでも給油速度変えたり出来るらしいね
いいなあ
430: 2020/12/21(月) 11:48:11.26
あれは一応スポーツモードだよ。
432: 2020/12/21(月) 12:25:49.33
>>430
ワールドツアーに出てた人が前に漏らしてたけど
好きなだけ設定して部屋建てられるみたいだよ
ワールドツアーに出てた人が前に漏らしてたけど
好きなだけ設定して部屋建てられるみたいだよ
434: 2020/12/21(月) 13:25:10.30
>>432
DRとSRが変わるからスポーツモードなんじゃね。
DRとSRが変わるからスポーツモードなんじゃね。
431: 2020/12/21(月) 12:04:24.70
LAN接続したらあのモードになるっていう話聞いたことがあるけど。
433: 2020/12/21(月) 12:31:19.40
国体地方予選もあのモード使ってたね。
シングルかスポーツモードの一番下に、いつもは無いメニューがあって、そこから接続してた。
部屋に入る前に名前の設定とかしてたよ。
シングルかスポーツモードの一番下に、いつもは無いメニューがあって、そこから接続してた。
部屋に入る前に名前の設定とかしてたよ。
436: 2020/12/21(月) 17:25:51.22
>>433
なんでプレイヤーは使えないんだろうね
勿体無い気がする
なんでプレイヤーは使えないんだろうね
勿体無い気がする
435: 2020/12/21(月) 13:46:37.37
オンラインのタイムトライアル、Gr.Bスーパーラップ、Gr.B、ダートか?と思ってワクテカしたのになんでオンロードサーキットなんだよ
Gr.Bでやる意味あんまねーじゃん、ダートかスノーコース追加してそこでやってくれよ
Gr.Bでやる意味あんまねーじゃん、ダートかスノーコース追加してそこでやってくれよ
437: 2020/12/21(月) 18:11:25.08
また鬱陶しいBGMが流れ出したなw
438: 2020/12/21(月) 21:17:35.95
俺は好きだけどな
439: 2020/12/21(月) 21:30:40.41
何のBGMよ
440: 2020/12/21(月) 23:10:00.16
起動してないからわからんがいつもならクリスマスっぽい雰囲気のだな
441: 2020/12/21(月) 23:43:46.27
タイヤ戦略が無いデイリーCはただ無駄に長いだけだろうが
449: 2020/12/23(水) 07:11:29.10
>>441
グループCカー乗ると星野和義とか当時のドライバーはよくこんなもん乗りこなしてたなって感心するよな
現代の車と違ってボディ剛性とかサスペンションの剛性とか圧倒的に足りてない
グループCカー乗ると星野和義とか当時のドライバーはよくこんなもん乗りこなしてたなって感心するよな
現代の車と違ってボディ剛性とかサスペンションの剛性とか圧倒的に足りてない
455: 2020/12/23(水) 10:54:37.40
>>449
グループCに乗ったことあるの?
まさかゲーム内の挙動でシャシやサスの剛性を語ってる?
rFactor2でもシャシ剛性は計算してるけどサスの剛性は計算してないよ。
gtに至っては、全く計算してないのでは?
グループCに乗ったことあるの?
まさかゲーム内の挙動でシャシやサスの剛性を語ってる?
rFactor2でもシャシ剛性は計算してるけどサスの剛性は計算してないよ。
gtに至っては、全く計算してないのでは?
458: 2020/12/23(水) 12:05:58.11
>>455
剛性シミュはしてなくても秘伝のタレで適当にフラフラさせている可能性が微レ存
剛性シミュはしてなくても秘伝のタレで適当にフラフラさせている可能性が微レ存
469: 2020/12/23(水) 23:22:24.41
>>455
GTはシャシ剛性なんて計算してないだろうね
通常の旧車とかありえない位剛性高い
みため旧車なのに中身はロールケージで補強されまくってるの?って動きの車ばかり
GTはシャシ剛性なんて計算してないだろうね
通常の旧車とかありえない位剛性高い
みため旧車なのに中身はロールケージで補強されまくってるの?って動きの車ばかり
470: 2020/12/24(木) 14:39:36.50
>>469
いつのGTか忘れたが剛性の劣化があって
不評だった記憶あり
いつのGTか忘れたが剛性の劣化があって
不評だった記憶あり
471: 2020/12/24(木) 14:54:25.34
>>470
知らんな。唯一やってないGT3か?
知らんな。唯一やってないGT3か?
476: 2020/12/24(木) 17:50:00.72
>>471
3は知らんけど5にはあった
3は知らんけど5にはあった
477: 2020/12/24(木) 18:02:45.88
>>476
あったね。
剛性落ちたらリフレッシュできるんだけど、回数制限があったな。
あったね。
剛性落ちたらリフレッシュできるんだけど、回数制限があったな。
479: 2020/12/24(木) 18:57:56.75
>>477
クーポンで無料化は出来たけど回数制限なんて物はなかったぞ
単純に所持クレジットで払う形式のやつだったが
クーポンで無料化は出来たけど回数制限なんて物はなかったぞ
単純に所持クレジットで払う形式のやつだったが
491: 2020/12/24(木) 21:09:47.26
>>477
回数制限は覚えてないな
新車で買っていきなりリフレッシュした方が筑波で1秒速くなった ちなEK9
回数制限は覚えてないな
新車で買っていきなりリフレッシュした方が筑波で1秒速くなった ちなEK9
478: 2020/12/24(木) 18:24:06.60
>>476
ああ、あのオーバーホールやらなかったら劣化するの?
ちょい気になるけど実車の劣化具合をシミュレーションしてるわけ無いよな。
何キロから劣化し始めるのか知らんけど、暇だから年越しイベントみたいなノリで車が劣化するまで走らせてみるか
ああ、あのオーバーホールやらなかったら劣化するの?
ちょい気になるけど実車の劣化具合をシミュレーションしてるわけ無いよな。
何キロから劣化し始めるのか知らんけど、暇だから年越しイベントみたいなノリで車が劣化するまで走らせてみるか
480: 2020/12/24(木) 19:31:16.69
>>478
結構大変だよ
最大劣化を体験する為にルートXで一晩か二晩放置した記憶が
結構大変だよ
最大劣化を体験する為にルートXで一晩か二晩放置した記憶が
472: 2020/12/24(木) 15:54:56.63
>>470
あったけど、計算なんかしていない秘伝のタレだろ
あったけど、計算なんかしていない秘伝のタレだろ
442: 2020/12/22(火) 00:30:38.83
1人プレイだとタイヤ消耗の設定弄れる?
445: 2020/12/22(火) 14:53:37.11
444: 2020/12/22(火) 06:39:52.80
レース中って音楽流れないの?
446: 2020/12/22(火) 17:14:37.15
新しく発表された、ジャガービジョンGTのGT7の動画のコース、どこだろう?一見ル・マンっぽく見えたけど、違いそうだし。
447: 2020/12/23(水) 05:02:06.84
フォーミュラカーのウェットセッティングってどうやればいいかな?
ダウンフォース強めにするのはわかるんだけど、サスとかデフとか
ダウンフォース強めにするのはわかるんだけど、サスとかデフとか
448: 2020/12/23(水) 06:28:15.88
GTのフォーミュラはドライでもウエットでもLSDユルユルのガバガバが最速ですよ
450: 2020/12/23(水) 09:23:45.41
ディスカバリーでカーリバリーのプレビューでボンネットやルーフやリヤウィングのデザインを見たいのに勝手にカメラは回り続けるバグ持ちだし、
右スティックの視点変更も出来ない不具合残してるし、ほんとこの致命的な不具合なんでいつまでもなおさないんだ開発はJ
車屋行って車を好きな角度から好きなように眺めたりしたことないのか開発者
自分のガレージでマイカーを好きな角度から好きなように眺めたこと無いのか開発者
車買っても乗る時間なさすぎて車がただの税金泥棒だから嫌いになったのか開発者
ほんと頼みますよ
右スティックの視点変更も出来ない不具合残してるし、ほんとこの致命的な不具合なんでいつまでもなおさないんだ開発はJ
車屋行って車を好きな角度から好きなように眺めたりしたことないのか開発者
自分のガレージでマイカーを好きな角度から好きなように眺めたこと無いのか開発者
車買っても乗る時間なさすぎて車がただの税金泥棒だから嫌いになったのか開発者
ほんと頼みますよ
454: 2020/12/23(水) 10:25:34.42
>>450
それはプレビュー実装時からただ回り続けるだけだったのでバグとは言えない。
サーバーの負荷を考えるとあの程度しか出来なかったんだと思う
それはプレビュー実装時からただ回り続けるだけだったのでバグとは言えない。
サーバーの負荷を考えるとあの程度しか出来なかったんだと思う
451: 2020/12/23(水) 09:29:31.10
ただの愚痴ならこっちでやってくれ
【不買】GTファンのための不満・要望スレ 18祈願目【他ゲーム話題禁止】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1607854414/
【不買】GTファンのための不満・要望スレ 18祈願目【他ゲーム話題禁止】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1607854414/
453: 2020/12/23(水) 10:12:27.50
GTのフォーミュラはドライでもウエットでもLSDユルユルのガバガバが最速ですよ
456: 2020/12/23(水) 11:11:00.33
昔の車のニュルタイムとか見れば想像に難くないがな。
457: 2020/12/23(水) 11:59:16.99
TASだけどGT4ライセンスニュル北でザウバーメルセデスC9の5分16秒の動画あったな
0km/h発進だったから周回からのタイムアタックだとどうなってたんだろうか
0km/h発進だったから周回からのタイムアタックだとどうなってたんだろうか
459: 2020/12/23(水) 12:13:29.84
プロドライバーがゲームは基本グリップ低くて滑り出すと止まらないって言ってるし
GTSのハードタイヤなんて実車レースで完全に終わったタイヤ程度のグリップしか無いと言ってたな
GTSのハードタイヤなんて実車レースで完全に終わったタイヤ程度のグリップしか無いと言ってたな
460: 2020/12/23(水) 12:17:38.06
>>459
発言ソースある?
実車のタイヤってそんなにグリップ高いもんなのか
発言ソースある?
実車のタイヤってそんなにグリップ高いもんなのか
464: 2020/12/23(水) 13:31:30.37
>>460
横からだけど、とりあえずF1レーサーのランド・ノリスは「GTはすぐに滑るからシミュじゃない」的な事言ってた。
横からだけど、とりあえずF1レーサーのランド・ノリスは「GTはすぐに滑るからシミュじゃない」的な事言ってた。
467: 2020/12/23(水) 17:29:11.25
>>460
確かF1関係の動画でプロドライバー呼んでやってたと思う
詳しい事は忘れちゃったよ
確かF1関係の動画でプロドライバー呼んでやってたと思う
詳しい事は忘れちゃったよ
461: 2020/12/23(水) 12:43:39.77
>>459
だからこそ腕の差が出て面白くない?
フェルスタッペンやノリスならGTSやらしても余裕で速いだろうな
だからこそ腕の差が出て面白くない?
フェルスタッペンやノリスならGTSやらしても余裕で速いだろうな
462: 2020/12/23(水) 12:45:28.94
A+レベルの速さはあるだろうな
463: 2020/12/23(水) 13:04:29.80
レース中に求められる要素をわざわざ分解して腕の差って言うならなんで乾いた路面で成果が出たり出なかったりするんだ?
基本的に走ってる連中は皆はえーし上手えよ
得意不得意レベルの話だろ
基本的に走ってる連中は皆はえーし上手えよ
得意不得意レベルの話だろ
465: 2020/12/23(水) 13:41:55.00
雨に強い選手に興味湧いて色々調べてたけど
グリップと速さに関しての小話で、あのセナがチャリティーカート大会で
一緒に走ってたプロストがほとんどテールスライドしない事について驚いてたらしい
タイヤマネージメントに関しても腕の差というよりトラクションコントロールやハンドリングの感覚の違いがありそう
可能性としてはGTSでメキメキ上手くなる奴も居るだろうな
グリップと速さに関しての小話で、あのセナがチャリティーカート大会で
一緒に走ってたプロストがほとんどテールスライドしない事について驚いてたらしい
タイヤマネージメントに関しても腕の差というよりトラクションコントロールやハンドリングの感覚の違いがありそう
可能性としてはGTSでメキメキ上手くなる奴も居るだろうな
466: 2020/12/23(水) 17:19:04.72
グリップが全体的に低いことと、滑り出したら止まらない事とはまた別かな。
最終的にはパワーが十分でグリップがめちゃ高いF1みたいなのが一番技量を要求される事になる。
そこからグリップだけが下がるとエンジンパワーの差と車体性能差が覆い隠されてイコールに近くはなる。
最終的にはパワーが十分でグリップがめちゃ高いF1みたいなのが一番技量を要求される事になる。
そこからグリップだけが下がるとエンジンパワーの差と車体性能差が覆い隠されてイコールに近くはなる。
468: 2020/12/23(水) 19:40:54.41
クリスマスうっぷは無さそう
GT7も当分は出ないだろう
GT7も当分は出ないだろう
473: 2020/12/24(木) 15:55:54.39
剛性計算してないばっか言うのなんなん?それしか言えへんの?
474: 2020/12/24(木) 16:18:25.82
ボディ剛性低い昔の車は人馬一体感がないよね
あくまでリアルの話だけど
あくまでリアルの話だけど
475: 2020/12/24(木) 17:11:20.10
そんなに剛性って影響あんの?よくわからんよ
481: 2020/12/24(木) 19:57:30.55
ボディ劣化すると、ふにゃふにゃした感じになる。
エンジンとエンジンオイルを劣化させた方が、劣化させないより
同じPPにした場合に馬力が大きくなるとか、GT7では勘弁してもらいたい。
エンジンとエンジンオイルを劣化させた方が、劣化させないより
同じPPにした場合に馬力が大きくなるとか、GT7では勘弁してもらいたい。
483: 2020/12/24(木) 20:47:21.89
>>481
5と6で流行ってたPP500レースで言われてたのが速い車を作りたければトルクを太くするななんて言われてた頃もあったよな
当時もPPなんて機能してないに等しかったし嫌な予感しかしないわ
5と6で流行ってたPP500レースで言われてたのが速い車を作りたければトルクを太くするななんて言われてた頃もあったよな
当時もPPなんて機能してないに等しかったし嫌な予感しかしないわ
484: 2020/12/24(木) 20:48:23.17
>>481
トルクの評価値をもう少し下げてもらいたいね
トルク太いからってPPだけ上がっちゃって結果遅いって言う
トルクの評価値をもう少し下げてもらいたいね
トルク太いからってPPだけ上がっちゃって結果遅いって言う
488: 2020/12/24(木) 21:02:07.08
>>481
懐かしいな
ルートXで最大劣化させてボディ剛性だけリフレッシュ、トランスミッションをクロスさせた車でオンライン無双してたわ
懐かしいな
ルートXで最大劣化させてボディ剛性だけリフレッシュ、トランスミッションをクロスさせた車でオンライン無双してたわ
482: 2020/12/24(木) 20:35:45.35
モーションセンサー ステアリング
R2 アクセル
L2 ブレーキ
R1 シフトアップ
L1 シフトダウン
この設定でプレイできますか?
R2 アクセル
L2 ブレーキ
R1 シフトアップ
L1 シフトダウン
この設定でプレイできますか?
490: 2020/12/24(木) 21:09:34.59
>>489
R1をシフトアップL1をシフトダウンにカスタマイズできないですか?
出来るなら買ってみようと思ってます
R1をシフトアップL1をシフトダウンにカスタマイズできないですか?
出来るなら買ってみようと思ってます
497: 2020/12/24(木) 23:21:27.75
>>482
できるよ。
できるよ。
498: 2020/12/24(木) 23:27:31.98
>>497
ありがとうございます
買ってみます
てか、このカスタマイズでやってる人は少数派?
ありがとうございます
買ってみます
てか、このカスタマイズでやってる人は少数派?
485: 2020/12/24(木) 20:51:19.66
昔はGTシリーズでロールゲージ売っていたよな?
486: 2020/12/24(木) 20:59:04.75
ロールケージは売ってたけど
487: 2020/12/24(木) 21:01:10.57
GT5は途中でレギュ調整入れたけど、
逆に今度はそれで馬鹿パワー車が発生して富士等で圧勝する事になり、
結局ポリフォがさじ投げて元の仕様に戻すというのは勿体なかった
あれに馬力制限掛けられたら悪く無かったのに
逆に今度はそれで馬鹿パワー車が発生して富士等で圧勝する事になり、
結局ポリフォがさじ投げて元の仕様に戻すというのは勿体なかった
あれに馬力制限掛けられたら悪く無かったのに
492: 2020/12/24(木) 22:16:44.57
実車と全然かけはなれた完全剛体ですか?って車がちょくちょくあるからなぁGTS
前後のねじれとか全然感じない
前後のねじれとか全然感じない
493: 2020/12/24(木) 22:54:29.93
路面の状態すら伝えてこないFFBじゃ剛性感なんて感じるはずもない。
そもそもGTSはグラフィック最重視のカジュアルよりで真面目に挙動を追求してないのに、剛性を語る人は何を感じてるの?
そもそもGTSはグラフィック最重視のカジュアルよりで真面目に挙動を追求してないのに、剛性を語る人は何を感じてるの?
494: 2020/12/24(木) 23:00:46.37
>>493
風
風
500: 2020/12/24(木) 23:56:57.22
>>494
詩人かよ
詩人かよ
496: 2020/12/24(木) 23:09:08.65
>>493
R30+って何だ?鉄仮面か?
それはともかくFFB関係なく車の動きでガッチガチなボディ剛性だと分るよ。
ちなみに昔っからそうだけどな
R30+って何だ?鉄仮面か?
それはともかくFFB関係なく車の動きでガッチガチなボディ剛性だと分るよ。
ちなみに昔っからそうだけどな
502: 2020/12/25(金) 00:29:05.74
>>493
ちなみにハンコン何使ってる?
ちなみにハンコン何使ってる?
507: 2020/12/25(金) 08:41:41.02
>>502
DriveHub経由でCSWを使ってるけどFFBは良い感触ないよ。
それでも前輪荷重かけないとアンダーになるとか、車らしく見せる最低限の表現はあるからゲームとして月1くらい遊ぶかな。
普段はPCで他のシムをやってる。
DriveHub経由でCSWを使ってるけどFFBは良い感触ないよ。
それでも前輪荷重かけないとアンダーになるとか、車らしく見せる最低限の表現はあるからゲームとして月1くらい遊ぶかな。
普段はPCで他のシムをやってる。
508: 2020/12/25(金) 09:22:52.61
俺も>>493に同意
このゲームのffbは雰囲気レベルで
無いよりはマシってレベル
PC版のi-Racingやアセコルみたいなタイヤの捩れやトラクションの微妙な掛かり具合のインフォメーションは皆無
でもグラフィック(特にリプレイ)の雰囲気は解像度は別にしてゲームの中では最高だと思う
GTS→ 競って楽しい観て楽しい
PC版→走って楽しい気持ちいい
こんな感じかな
このゲームのffbは雰囲気レベルで
無いよりはマシってレベル
PC版のi-Racingやアセコルみたいなタイヤの捩れやトラクションの微妙な掛かり具合のインフォメーションは皆無
でもグラフィック(特にリプレイ)の雰囲気は解像度は別にしてゲームの中では最高だと思う
GTS→ 競って楽しい観て楽しい
PC版→走って楽しい気持ちいい
こんな感じかな
495: 2020/12/24(木) 23:03:04.80
さすがに一晩走っただけで劣化するとは思ってないので
もう早速はじめてる<GT5
今更GT5とかしんどいだけなんだが、何故か気分はハイなオーバートップよ
もう早速はじめてる<GT5
今更GT5とかしんどいだけなんだが、何故か気分はハイなオーバートップよ
501: 2020/12/24(木) 23:57:27.70
>>495
メカドックかよ
メカドックかよ
499: 2020/12/24(木) 23:52:30.54
LRアクセルならLRギアよりもバツ三角ギアとかで片手操作できるほうが楽だと思う
モーコンならなおさら
モーコンならなおさら
503: 2020/12/25(金) 03:18:04.11
完全剛体なせいで実車と操作性が全然ちがってる車種とかあるしなぁ
506: 2020/12/25(金) 07:24:50.54
>>503
s13シルビアと180sxはもろにそれ
s13シルビアと180sxはもろにそれ
504: 2020/12/25(金) 05:20:03.45
実車をゲームと同じように走ったことなんてないだろうに何が分かるってんだよww
505: 2020/12/25(金) 06:47:48.97
実車を再現出来てると思いたい夢見る小学生だろ
それかただの自論の承認要求ガイジw
それかただの自論の承認要求ガイジw
509: 2020/12/25(金) 09:38:14.44
てか遅いやつに限ってFFBガーww
リアルと違ってステアリングインフォメーション少ないのは百も承知
速いやつはレッドブル育成のフラガみたにゲームでもリアルでも速いしケチつけない
リアルと違ってステアリングインフォメーション少ないのは百も承知
速いやつはレッドブル育成のフラガみたにゲームでもリアルでも速いしケチつけない
513: 2020/12/25(金) 12:10:07.92
>>509
遅いから、下手だから、車の動きを知らないこそFFBが重要になるんだよ。
こうなるはずっていう基礎がないからFFB教えてくれないと、いつの間にか破綻してたっていうのがGTSだとよくあるんだよ。GTSは滑った後のリカバリーもやりづらいし。
速いヤツ、上手いヤツはGTSが教えてくれる範囲内で走ってるんだろうし、破綻に至ることが少ないからGTSでもちゃんと走れるんだよ。
遅いから、下手だから、車の動きを知らないこそFFBが重要になるんだよ。
こうなるはずっていう基礎がないからFFB教えてくれないと、いつの間にか破綻してたっていうのがGTSだとよくあるんだよ。GTSは滑った後のリカバリーもやりづらいし。
速いヤツ、上手いヤツはGTSが教えてくれる範囲内で走ってるんだろうし、破綻に至ることが少ないからGTSでもちゃんと走れるんだよ。
529: 2020/12/25(金) 18:46:23.86
>>513
入出力を脳内変換するだけのこと
良質なFFBはその変換の時短になるだけであって、ドライビングスキル向上に関しては頭を鍛えろドラテク研究しろとしか言いようがない
馬鹿は距離走っても成長しない、道具に頼ろうとするスタンス自体が間違い
入出力を脳内変換するだけのこと
良質なFFBはその変換の時短になるだけであって、ドライビングスキル向上に関しては頭を鍛えろドラテク研究しろとしか言いようがない
馬鹿は距離走っても成長しない、道具に頼ろうとするスタンス自体が間違い
535: 2020/12/25(金) 19:17:42.10
>>529
そりゃパッドやG29でも速い人は速いんだし、俺が他のゲームでFFBに頼りきった走りしてるっていうのも事実なんだろうけどさ。
ただ人それぞれ感じ取れる変化の大きさって違いがあるわけで、ゲームに限らず最終的に人間のセンサー精度の差っていうのは埋められないと思うのよ。現に今俺が読み取れない情報を読みとっている人もいるわけだし。
そこを補完してくれるFFBがあればもっと楽しく走れると思うし、少しばかり速くもなれるんじゃないかな、と。
まぁ、仮にそういう情報が増えたとしたら今速い人はもっと速くなるんだろうけどね。
そりゃパッドやG29でも速い人は速いんだし、俺が他のゲームでFFBに頼りきった走りしてるっていうのも事実なんだろうけどさ。
ただ人それぞれ感じ取れる変化の大きさって違いがあるわけで、ゲームに限らず最終的に人間のセンサー精度の差っていうのは埋められないと思うのよ。現に今俺が読み取れない情報を読みとっている人もいるわけだし。
そこを補完してくれるFFBがあればもっと楽しく走れると思うし、少しばかり速くもなれるんじゃないかな、と。
まぁ、仮にそういう情報が増えたとしたら今速い人はもっと速くなるんだろうけどね。
511: 2020/12/25(金) 11:23:31.47
>ちなみにハンコン何使ってる?
わざわざこれ聞いて何を言うつもりだったのか想像したら草生えてきたんですけど
わざわざこれ聞いて何を言うつもりだったのか想像したら草生えてきたんですけど
512: 2020/12/25(金) 11:36:49.39
ハミルトンも速いタイム出してるしな
514: 2020/12/25(金) 12:35:17.20
iracingはカジュアル挙動すぎて萎えた
527: 2020/12/25(金) 18:36:49.19
>>514
iracingやったこと無いでしょ君
iracingやったこと無いでしょ君
515: 2020/12/25(金) 12:41:19.10
速いやつはリアルでもeスポーツでもタイヤの限界を引き出すドライビングが出来る
下手くそは出来ないしTCSないとスピンしまくり
結果、遅い→勝てない→イライラ→FFBガー
練習しようよ
下手くそは出来ないしTCSないとスピンしまくり
結果、遅い→勝てない→イライラ→FFBガー
練習しようよ
516: 2020/12/25(金) 12:50:39.02
FFBに関しては好みの問題もあるんだろうけど、GTSみたいに旋回初期でクリップされたら俺みたいな下手くそには練習する材料すら与えられてないようなもんだよ。
>>515さんはそういう中でも旋回中の状況を感じ取れる素晴らしいセンサーをお持ちのようで羨ましいですわ。
と、ふざけて書いたものの、速い人ってマジで人間のセンサーの精度凄いんだろうなとは思う。
>>515さんはそういう中でも旋回中の状況を感じ取れる素晴らしいセンサーをお持ちのようで羨ましいですわ。
と、ふざけて書いたものの、速い人ってマジで人間のセンサーの精度凄いんだろうなとは思う。
520: 2020/12/25(金) 14:44:38.80
パッド民やオモチャのハンコン使ってる人に言わせれば
ffbなんて関係ねーかもだけどね
速さだけを追求すれはffbのゲインなんて落とす方向だよ
持ってない人には分からないかもだけどね
>>515
で、ハンコンの種類訊いた意図は何?
「タイヤの限界」って…w
俺の笑いのツボが限界なんですけど
ffbなんて関係ねーかもだけどね
速さだけを追求すれはffbのゲインなんて落とす方向だよ
持ってない人には分からないかもだけどね
>>515
で、ハンコンの種類訊いた意図は何?
「タイヤの限界」って…w
俺の笑いのツボが限界なんですけど
525: 2020/12/25(金) 17:41:07.11
>>520
eスポーツでもリアルでもレースって結局タイヤマネジメントに行き着くだろ
タイヤの限界で草生やすレベルなのか
あーあ相手するだけ損した
eスポーツでもリアルでもレースって結局タイヤマネジメントに行き着くだろ
タイヤの限界で草生やすレベルなのか
あーあ相手するだけ損した
526: 2020/12/25(金) 18:36:35.52
>>525
某シムケードと言われているレースゲーの3作目では「燃料消費やピットインなどの要素はレース一貫性を損なう」とされているらしいよ
某シムケードと言われているレースゲーの3作目では「燃料消費やピットインなどの要素はレース一貫性を損なう」とされているらしいよ
530: 2020/12/25(金) 18:47:45.81
>>520
タイヤの摩擦円って知ってる?
タイヤの摩擦円って知ってる?
517: 2020/12/25(金) 13:03:14.27
FFBから得る情報はタイムを出す為の手段として役たつけど、個人的にはFFBはシムの味付けを味わう為のものだな。
FFBこだわる理由は人それぞれで、いきなりタイムと結びつけるのは短絡的じゃないか。
FFBこだわる理由は人それぞれで、いきなりタイムと結びつけるのは短絡的じゃないか。
518: 2020/12/25(金) 14:21:54.77
文句言ってる連中にTCS入れてるような奴はおらんだろ
532: 2020/12/25(金) 18:55:26.68
>>518
俺は車種によって違うな
新型の機体にTCSは付きもんだから迷い無く入れるけどね
俺は車種によって違うな
新型の機体にTCSは付きもんだから迷い無く入れるけどね
519: 2020/12/25(金) 14:37:53.21
アスファルトかグラベルかくらいの違いしか出ないgts程度のFFBでどうのこうのって
このゲーム早いの音ゲーみたいなもんだよ
シムとは違って毎周状況が変わるところ少ないし変わっても一律で変化していくだけだから
このゲーム早いの音ゲーみたいなもんだよ
シムとは違って毎周状況が変わるところ少ないし変わっても一律で変化していくだけだから
521: 2020/12/25(金) 15:28:03.35
なんか荒れてきたからGTSで剛性の弱さを感じるのは気のせい。
ハンコンで優劣はつかない、覚えゲーとして訓練をつんだ奴が速いでよくないか?
ハンコンで優劣はつかない、覚えゲーとして訓練をつんだ奴が速いでよくないか?
522: 2020/12/25(金) 15:32:02.79
FFB無いとハンドル軽くてどこまで曲げていいか分からないから逆に走れない
523: 2020/12/25(金) 16:09:51.58
ゲーセンのマリオカートになるよな
524: 2020/12/25(金) 16:41:42.46
>>523
昔湾岸ミッドナイトもマリオカートもやってたけど
今思うとよくあんなスカスカなハンドルで遊べたなと
昔湾岸ミッドナイトもマリオカートもやってたけど
今思うとよくあんなスカスカなハンドルで遊べたなと
528: 2020/12/25(金) 18:40:50.65
てかリアの標準的なトー角が0.60で統一されてる時点でね・・・
GT5か6あたりは0.20だったけどGTSはリアのトーイン付けすぎだろう
GT5か6あたりは0.20だったけどGTSはリアのトーイン付けすぎだろう
531: 2020/12/25(金) 18:52:39.39
過去のシリーズのが車のチューンの項目多かったりするん?
533: 2020/12/25(金) 18:59:42.03
>>531
GT3とかはパーツ単位で構築調整出来たなぁ
GTSは淡泊簡素でつまらないけど、固有振動数とかの概念は良かった
GT3とかはパーツ単位で構築調整出来たなぁ
GTSは淡泊簡素でつまらないけど、固有振動数とかの概念は良かった
538: 2020/12/25(金) 19:32:26.29
>>533
NAにターボつけたりもできた?
NAにターボつけたりもできた?
543: 2020/12/25(金) 22:03:05.61
>>538
確か出来た気がする
誰に言っても邪道だって言われるんですけどね、VTECにターボは・・・・
確か出来た気がする
誰に言っても邪道だって言われるんですけどね、VTECにターボは・・・・
546: 2020/12/25(金) 23:50:40.47
>>543
なるほどな
エンジンの回転数も上げれたら頭文字Dごっこできそうなのにね
なるほどな
エンジンの回転数も上げれたら頭文字Dごっこできそうなのにね
534: 2020/12/25(金) 19:11:37.87
おいおい来週のレースCがGr4のニュル24二周だってよ
570: 2020/12/26(土) 21:22:06.88
>>534
来週からのデイリーNUR24hマジですか!
今年1年をしめくくるに相応しい素晴らしい舞台を用意してくれて運営の皆様ありがとうね!
来週からのデイリーNUR24hマジですか!
今年1年をしめくくるに相応しい素晴らしい舞台を用意してくれて運営の皆様ありがとうね!
574: 2020/12/26(土) 21:51:40.79
>>570
まあコロナだし丁度いいかもな。
年越しの挨拶もレース前後の同クラスの奴らとになりそう
例年通りの忙しい年末年始にニュルやられたら逆に困ったと思う
まあコロナだし丁度いいかもな。
年越しの挨拶もレース前後の同クラスの奴らとになりそう
例年通りの忙しい年末年始にニュルやられたら逆に困ったと思う
536: 2020/12/25(金) 19:19:21.99
ああだこうだ言った所でGTSのFFBの作りがお粗末なのには変わりないしね
537: 2020/12/25(金) 19:22:52.30
レースゲームとして路面から伝わる情報が少ないってだけの話なんだろうけどな
そりゃ他ゲーと比べて論じる人も居るだろうし現実と重ねて論じる方がおかしいってなりますよ
あのハミルトンにタイムで勝った!=現実でも速いっていう理屈になるのか?という疑問
そりゃ他ゲーと比べて論じる人も居るだろうし現実と重ねて論じる方がおかしいってなりますよ
あのハミルトンにタイムで勝った!=現実でも速いっていう理屈になるのか?という疑問
539: 2020/12/25(金) 20:13:53.13
路面から伝わる情報が少ないんじゃなくて
路面状況と無関係なそれっぽい振動させてるだけ、とか
路面状況にハンドル取られることが無い、とか
前後荷重で操作の重さに変化が出ない、とか
無駄にセンターに戻ろうとする意味不明な重さ、とか
そういう話でしょw
路面状況と無関係なそれっぽい振動させてるだけ、とか
路面状況にハンドル取られることが無い、とか
前後荷重で操作の重さに変化が出ない、とか
無駄にセンターに戻ろうとする意味不明な重さ、とか
そういう話でしょw
544: 2020/12/25(金) 22:05:19.32
>>539
確かにそういう話だと思う
確かにそういう話だと思う
540: 2020/12/25(金) 20:30:26.02
話ぶったぎるけど
来週のデイリーレースってどこで分かるの?
来週のデイリーレースってどこで分かるの?
541: 2020/12/25(金) 21:34:26.69
GT Sport Events List
542: 2020/12/25(金) 21:56:35.57
おお
見れた
ありがとう
見れた
ありがとう
545: 2020/12/25(金) 23:36:25.67
車そのものが持ってる電子制御を使えるモードとか欲しいんだけどなぁ
シビックタイプRとか、アダプティブダンパー、TCS、アジャイル・ハンドリング・アシスト、VSAとか込みで
走行モード切り替えで特性変えたりできるし
TCSのオンオフは車種ごとにできるけど、ABSやASMは全体のONOFFしかない
そういうの車種ごとにしたいんだけどなぁ
シビックタイプRとか、アダプティブダンパー、TCS、アジャイル・ハンドリング・アシスト、VSAとか込みで
走行モード切り替えで特性変えたりできるし
TCSのオンオフは車種ごとにできるけど、ABSやASMは全体のONOFFしかない
そういうの車種ごとにしたいんだけどなぁ
547: 2020/12/26(土) 06:21:35.71
>>545
タイプRと言えばFD2欲しいんだけど
なんで来ないんだ?
タイプRと言えばFD2欲しいんだけど
なんで来ないんだ?
552: 2020/12/26(土) 09:27:11.18
>>547
FD2もFK8も無いって信じられんよな。
FD2もFK8も無いって信じられんよな。
554: 2020/12/26(土) 10:07:09.90
>>552
あえて超マイナーのEP3とFN2を希望するオレ
あえて超マイナーのEP3とFN2を希望するオレ
548: 2020/12/26(土) 07:12:39.33
>>545
ABSオンにしたところでgtsのは電子制御でなく人間制御だからなぁ
ABSオンにしたところでgtsのは電子制御でなく人間制御だからなぁ
549: 2020/12/26(土) 08:06:19.86
gtsportはabsオフにすると本当に難しいよね、abs弱いで出したベストタイムラップを超えられる気がしない。
550: 2020/12/26(土) 08:37:48.03
最近、ABSオフのトラコンオフで走るのにハマってる。たしかに難しいし、速くは無いけど、単純に走るのが楽しい。対AIならまぁまぁ対抗できるしね。
551: 2020/12/26(土) 09:09:40.92
ABSオフはリリース初期よりもいまは随分マシにはなったな
他ゲーだとpCARS2のABSオフ再現は、車格ごとのブレーキキャパの違いが感じられてなかなか良かった
他ゲーだとpCARS2のABSオフ再現は、車格ごとのブレーキキャパの違いが感じられてなかなか良かった
553: 2020/12/26(土) 10:00:26.33
そんなことよりⅣとⅩ以外のランエボをだな…
初期と最新だけって極端すぎるわw
初期と最新だけって極端すぎるわw
556: 2020/12/26(土) 10:35:25.23
>>553
エボはⅢ、ⅥのTME、ⅨのMRが欲しい
もっと欲を言えばHKSのCT230R
エボはⅢ、ⅥのTME、ⅨのMRが欲しい
もっと欲を言えばHKSのCT230R
555: 2020/12/26(土) 10:32:02.47
FN2は俺のマイカーだが
557: 2020/12/26(土) 10:37:49.24
フォード・オーストラリアとFPVの再集録を希望してるの俺だけだろうなぁ・・・
558: 2020/12/26(土) 10:55:32.74
GT4とGT5のマイナーメーカーの多さは評価できる
559: 2020/12/26(土) 11:25:36.30
ソフトによっての違いを測るためにちょっと別ゲーをプレイしてみたんだが、
タイヤの捩れ表現があったりギャップ、バンクによってハンドル取られたりちょっと感動したわ
ソフトによって味付けが全く違うのな
一見シミュレーターには見えないゲームなんだが
タイヤの捩れ表現があったりギャップ、バンクによってハンドル取られたりちょっと感動したわ
ソフトによって味付けが全く違うのな
一見シミュレーターには見えないゲームなんだが
560: 2020/12/26(土) 11:38:01.91
フォーミュラの軽快さがいいな。 やっぱ別物だ。
561: 2020/12/26(土) 12:04:20.09
今の感じなら市販車は何入れても似たような物になるだけでしょ
入れるにしてもLFAや現行R8みたいなスーパーカークラスもマトモに入ってないのにそこまでリソース回したら別の意味でラインナップがスカスカになりそうだけどな
入れるにしてもLFAや現行R8みたいなスーパーカークラスもマトモに入ってないのにそこまでリソース回したら別の意味でラインナップがスカスカになりそうだけどな
562: 2020/12/26(土) 12:32:07.16
GT7あいかわらず情報少ないんだなw
分かってるの917とディープフォレストだけ?
分かってるの917とディープフォレストだけ?
564: 2020/12/26(土) 13:08:06.02
>>562
Gran Turismo 7 Could Double GT Sport’s Photo Scape Locations
https://www.gtplanet.net/gran-turismo-7-scapes-20200829/
スケープスのロケーションが大幅に増える
Gran Turismo 7 Could Double GT Sport’s Photo Scape Locations
https://www.gtplanet.net/gran-turismo-7-scapes-20200829/
スケープスのロケーションが大幅に増える
568: 2020/12/26(土) 18:53:50.93
>>564
ゴートスケープスか
来年中に出したとしてもペラッペラで写真詐欺するのが見え見えじゃん
ゴートスケープスか
来年中に出したとしてもペラッペラで写真詐欺するのが見え見えじゃん
567: 2020/12/26(土) 13:30:49.29
>>562
深森は前に解析で漏れててそれと一緒に漏れてたのが東京R246なのよね
深森が復活確定ならこっちも確定だと思うけどいかんせん情報が少ないね
深森は前に解析で漏れててそれと一緒に漏れてたのが東京R246なのよね
深森が復活確定ならこっちも確定だと思うけどいかんせん情報が少ないね
563: 2020/12/26(土) 13:02:15.80
https://youtu.be/xSRzBzh3Zi8?t=6600
え-と、僕らポリフォニー・デジタルというのは常に最高のものを追い求めています。
何ひとつ妥協したくないんですよね。一番いいものを皆さんに届けたいと思っています。
これはもう僕だけの思いではなくて、僕らの会社200名スタッフ全員の思いでもあります。
「神は細部に宿る」と言いますけど本当ににそうで、いかに細かいところまで気を配って
それをパーフェクトに仕上げていくのか 磨き上げていくのか、そこに大変な注意を払う
…というのが僕らの制作スタイルということになります。
え-と、僕らポリフォニー・デジタルというのは常に最高のものを追い求めています。
何ひとつ妥協したくないんですよね。一番いいものを皆さんに届けたいと思っています。
これはもう僕だけの思いではなくて、僕らの会社200名スタッフ全員の思いでもあります。
「神は細部に宿る」と言いますけど本当ににそうで、いかに細かいところまで気を配って
それをパーフェクトに仕上げていくのか 磨き上げていくのか、そこに大変な注意を払う
…というのが僕らの制作スタイルということになります。
565: 2020/12/26(土) 13:14:53.31
667GBしかないPS5のSSDをGTSの8kスケープス(笑)で埋め尽くす感じになったら
ほんと笑うんだけど
ほんと笑うんだけど
566: 2020/12/26(土) 13:15:08.32
GT7だた
569: 2020/12/26(土) 19:47:27.18
フォト関係は他ゲーでも楽しんでるユーザーは大勢いるし一定以上の需要があるというのは事実なんだろうけど
だからといってフォト専用ステージに力を入れるのは激しくズレてると思うわ
だからといってフォト専用ステージに力を入れるのは激しくズレてると思うわ
571: 2020/12/26(土) 21:24:15.11
そっちに膨大な金額を注ぎ込んじゃったから今更やめる訳にもいかない
572: 2020/12/26(土) 21:33:14.81
グラフィックに力を入れてるGTは
SONYがテレビを売る為の武器だから
走らせて遊ぶ方がオマケでしょwww
SONYがテレビを売る為の武器だから
走らせて遊ぶ方がオマケでしょwww
573: 2020/12/26(土) 21:47:27.26
そのグラフィックもボディのテカリだけなんだよ。
ヘッドライトとかのクリアパーツとかマフラーとか無垢の鉄の表現はいい加減
興味が無いからかタイヤの扁平率とかホイールの径とかオフセットとかいい加減だし
古い車なんで取材しようにも出来ないしデータ取ってないから今以上にリアルな物は出せないだろう。
今後は不気味の谷現象が増すばかりな気がする
GTSのS13、ホイールのオフセットとタイヤの扁平がいい加減だなと思ってたけど
久々にGT5起動してS13ダイヤモンド(笑)見たら
それどころかあのオタマジャクシホイールの径が14インチにインチダウンされてて笑ってしまった。
GTSのあれでも15インチに修正されてたからまだマシだったんだね。
ヘッドライトとかのクリアパーツとかマフラーとか無垢の鉄の表現はいい加減
興味が無いからかタイヤの扁平率とかホイールの径とかオフセットとかいい加減だし
古い車なんで取材しようにも出来ないしデータ取ってないから今以上にリアルな物は出せないだろう。
今後は不気味の谷現象が増すばかりな気がする
GTSのS13、ホイールのオフセットとタイヤの扁平がいい加減だなと思ってたけど
久々にGT5起動してS13ダイヤモンド(笑)見たら
それどころかあのオタマジャクシホイールの径が14インチにインチダウンされてて笑ってしまった。
GTSのあれでも15インチに修正されてたからまだマシだったんだね。
575: 2020/12/26(土) 22:20:09.72
スケープスって何がゴミで厄介かってあれを公式が宣伝用で使っても問題にできない事なんだよ
大黒PAがロケーションであるからあそこを走れるのかと思う人間が出てきてもおかしくないし
実写がベースだから実在コースのスケープスで流し撮りなんかしようものならこんなすげぇグラでレースが出来るのかと思われちゃうけど実際は全然違う
でもスケープスで撮った写真は立派な実機からのキャプチャ、実機映像なわけだから騙されたと文句言っても実機映像ですで通っちゃうのがクソ
大黒PAがロケーションであるからあそこを走れるのかと思う人間が出てきてもおかしくないし
実写がベースだから実在コースのスケープスで流し撮りなんかしようものならこんなすげぇグラでレースが出来るのかと思われちゃうけど実際は全然違う
でもスケープスで撮った写真は立派な実機からのキャプチャ、実機映像なわけだから騙されたと文句言っても実機映像ですで通っちゃうのがクソ
576: 2020/12/27(日) 00:54:04.22
おいおい速度とタイム釣り合ってないじゃん
低速のデイリーAやるとよく分かるわ
低速のデイリーAやるとよく分かるわ
577: 2020/12/27(日) 11:22:40.12
はじまったぞ
本大会 決勝【全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA グランツーリスモSPORT部門】
310 人が視聴中
https://www.youtube.com/watch?v=EoLd1M92v2I
本大会 決勝【全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA グランツーリスモSPORT部門】
310 人が視聴中
https://www.youtube.com/watch?v=EoLd1M92v2I
578: 2020/12/27(日) 11:56:05.87
デイリーAはNクラス多くてやる気にならん
鈴鹿Gr2来ないかな
耐久でもスプリントでもいい
鈴鹿Gr2来ないかな
耐久でもスプリントでもいい
579: 2020/12/27(日) 20:11:42.10
SWDCがサ終ってのを前に見たけどアレは何がしたかったんだろうな
GT3勢はリバリーエディターで作れるから良いとして17年規定GT500とマザーシャシー勢のライセンスを無駄に引っ掻き回されただけで何一ついい事なかったような気がする
GT3勢はリバリーエディターで作れるから良いとして17年規定GT500とマザーシャシー勢のライセンスを無駄に引っ掻き回されただけで何一ついい事なかったような気がする
580: 2020/12/27(日) 20:27:13.42
デイリーでSFのレースだとホンダワンメイクになるのいい加減にどうにかしろや
ネイションズだとトヨタも使えるのに
ネイションズだとトヨタも使えるのに
581: 2020/12/27(日) 23:08:21.28
なんかもう飽きたわ
好きな車が全く乗りこなせんからやる意味なんもない
馬鹿みたいにズルズル滑ってまるで走れずテキトーに走った別のやつのがいいタイムでて
そもそも動画とか見たらそのタイムですら上手い人の性能低い車の方が早い
やってる意味まるでないはこんなん
結局自分みたいにクソな人間には楽しめないゲームってことやな
好きな車が全く乗りこなせんからやる意味なんもない
馬鹿みたいにズルズル滑ってまるで走れずテキトーに走った別のやつのがいいタイムでて
そもそも動画とか見たらそのタイムですら上手い人の性能低い車の方が早い
やってる意味まるでないはこんなん
結局自分みたいにクソな人間には楽しめないゲームってことやな
583: 2020/12/27(日) 23:45:29.56
>>581
他の人も言ってるようにソフトによって挙動が違うから自分なりのシミュレーションになるゲームやってみれば良いんじゃね
好きな車出てるかどうかは判らんけど
他の人も言ってるようにソフトによって挙動が違うから自分なりのシミュレーションになるゲームやってみれば良いんじゃね
好きな車出てるかどうかは判らんけど
586: 2020/12/28(月) 01:25:08.19
>>581
なんでそんな卑屈になるかね。
好きなの乗れるように練習するところから入ったらどうよ?
軽自動車からとかさ。
俺だってN600以上はゲームだって分かっててもビビッて乗る気にならんし
Gr3だって主流だから参加してるけどこれ以上上手くなるとは思えん。
どんどん速くなる周りの奴らに迷惑かけないのが精一杯だけど
楽しいから毎回参加してるよ。
練習だって速さに慣れるために直前に乗る程度で普段はN100とかで走ってるだけだし
そういうロールプレイも楽しめるのがGTSだと思ってる。
実際のサンデーレーサーでもこういう人多いんじゃない?
なんでそんな卑屈になるかね。
好きなの乗れるように練習するところから入ったらどうよ?
軽自動車からとかさ。
俺だってN600以上はゲームだって分かっててもビビッて乗る気にならんし
Gr3だって主流だから参加してるけどこれ以上上手くなるとは思えん。
どんどん速くなる周りの奴らに迷惑かけないのが精一杯だけど
楽しいから毎回参加してるよ。
練習だって速さに慣れるために直前に乗る程度で普段はN100とかで走ってるだけだし
そういうロールプレイも楽しめるのがGTSだと思ってる。
実際のサンデーレーサーでもこういう人多いんじゃない?
587: 2020/12/28(月) 01:36:17.43
>>581
以前にこのゲーム向いてないからやめた方がいいよってレスしたけど本当にその通りになったな
どうせドライビングスクールやサーキットエクスペリエンスもマトモに全てやってないでしょ
以前にこのゲーム向いてないからやめた方がいいよってレスしたけど本当にその通りになったな
どうせドライビングスクールやサーキットエクスペリエンスもマトモに全てやってないでしょ
591: 2020/12/28(月) 07:43:02.14
>>581
下手くそはSwitchでマリオカートでもやっとけww
下手くそはSwitchでマリオカートでもやっとけww
593: 2020/12/28(月) 08:42:18.08
>>581
自分のことよくわかってるじゃん
自分のことよくわかってるじゃん
598: 2020/12/28(月) 12:08:30.86
>>581
釣り上手いな
釣り上手いな
582: 2020/12/27(日) 23:20:30.12
ストレス感じながらゲームなんてする必要ないだろ
とっとと辞めるが吉
とっとと辞めるが吉
584: 2020/12/28(月) 01:13:46.75
あーあ
とうとう諦めたか
仕方ないね
才能無いんだから
才能ってのはドラテクの事じゃないよ
努力する能力
もっと言えば努力して自身を高める能力
それが欠落してるんだからファーストコンタクトで上手くいかない物は一生上手くいかない
パッとやってすぐ上手くいく別の事やった方がいいだろうね
とうとう諦めたか
仕方ないね
才能無いんだから
才能ってのはドラテクの事じゃないよ
努力する能力
もっと言えば努力して自身を高める能力
それが欠落してるんだからファーストコンタクトで上手くいかない物は一生上手くいかない
パッとやってすぐ上手くいく別の事やった方がいいだろうね
596: 2020/12/28(月) 10:03:09.96
>>584
パッとやってすぐ上手くいくものって割りと後で技能的に躓き易かったりするもんだよね
最初上手くいった分、尚更発展させ変化させなければならない感覚にどうしても成功経験が邪魔をする事がある
ブレーキ踏めよ!ここで曲がれよと言われても物理的な法則そのものがどうしても理解出来なかったりとか
パッとやってすぐ上手くいくものって割りと後で技能的に躓き易かったりするもんだよね
最初上手くいった分、尚更発展させ変化させなければならない感覚にどうしても成功経験が邪魔をする事がある
ブレーキ踏めよ!ここで曲がれよと言われても物理的な法則そのものがどうしても理解出来なかったりとか
585: 2020/12/28(月) 01:22:03.72
駄目な人間は何をやっても駄目
自分に合うゲーム=自分が勝てるゲーム
今更感は否めませんがモンストでも始めては如何かな
自分に合うゲーム=自分が勝てるゲーム
今更感は否めませんがモンストでも始めては如何かな
588: 2020/12/28(月) 02:20:36.14
最近はじめました
質問なのですが、ボンネットビューの場合、ハンドルコントローラでは、
左右を見ることはできないのでしょうか?
ゲームパッドだと、ボンネットビューでも右スティックで左右見ることができるのですが、
ハンコンだとなぜか十字キーの左右を押しても視点が変わらないんです
ノーマルビューやコクピットビューは、ハンコンでもちゃんと左右見られるのですけど、
ボンネットビューだけなぜ・・?
そういう仕様なのでしょうか?
質問なのですが、ボンネットビューの場合、ハンドルコントローラでは、
左右を見ることはできないのでしょうか?
ゲームパッドだと、ボンネットビューでも右スティックで左右見ることができるのですが、
ハンコンだとなぜか十字キーの左右を押しても視点が変わらないんです
ノーマルビューやコクピットビューは、ハンコンでもちゃんと左右見られるのですけど、
ボンネットビューだけなぜ・・?
そういう仕様なのでしょうか?
589: 2020/12/28(月) 03:17:15.57
>>588
そういう仕様です
スティックでの視点変更と十字キーでの視点変更は同じようで実は全く違う
前者は「視点変更」で、全ての視点で機能する
ただしボンネット視点とバンパー視点では左右と後方、チェイス視点では後方のみ機能する(コックピット視点のみ左右・上方・後方全てが機能する)
一方後者は「右(左)サイドビュー」というもので、コックピット視点とバンパー視点でのみ機能する
何故ボンネット視点で機能しないのかは不明
そういう仕様です
スティックでの視点変更と十字キーでの視点変更は同じようで実は全く違う
前者は「視点変更」で、全ての視点で機能する
ただしボンネット視点とバンパー視点では左右と後方、チェイス視点では後方のみ機能する(コックピット視点のみ左右・上方・後方全てが機能する)
一方後者は「右(左)サイドビュー」というもので、コックピット視点とバンパー視点でのみ機能する
何故ボンネット視点で機能しないのかは不明
594: 2020/12/28(月) 08:57:36.14
>>589
ボンネットビューでは、ハンコン十字キーで左右見られないのは残念ですが、
不具合でなく仕様とのことで安心しました
レスどうもありがとうございました
ボンネットビューでは、ハンコン十字キーで左右見られないのは残念ですが、
不具合でなく仕様とのことで安心しました
レスどうもありがとうございました
590: 2020/12/28(月) 03:55:22.14
そりゃボンネットに縛り付けられてるんだから左右見る余裕なんてないでしょ
592: 2020/12/28(月) 07:44:33.92
今週のデイリーC基準にすると
38秒台出せないやつはゴミ
38秒台出せないやつはゴミ
595: 2020/12/28(月) 09:13:49.32
ドライビングスクールも行ってないし自動ブレーキ使え等のアドバイスを片っ端から無視してブチ切れてんの笑える
Forzaとかに逃げても同じように文句言うんだろうな
Forzaとかに逃げても同じように文句言うんだろうな
597: 2020/12/28(月) 11:21:59.20
下手くそ御用達のリアルドライブ部屋とかフォト撮ったりリバリー作ったりとか下手くそでも楽しめる要素はあるよ
604: 2020/12/28(月) 22:43:05.59
>>599
ドライビング上手くいかなくて変だなと思ったら原因探るべきじゃないですかね
ドライビング上手くいかなくて変だなと思ったら原因探るべきじゃないですかね
600: 2020/12/28(月) 14:46:13.02
今チートカー放しても山内共放置だから是非やってほしい
601: 2020/12/28(月) 17:27:52.16
レースCのニュル24て真夜中じゃねえか?
602: 2020/12/28(月) 18:34:14.62
なにかと乗り込んでた車よりなんとなく買って走ったシビックのが速くて精神に異常をきたしてたわ…
603: 2020/12/28(月) 21:40:30.34
軽量なFFは速いぞGTSでもリアルでも
605: 2020/12/28(月) 22:49:06.47
gt7の情報だけど、コースやフォトの情報ばっかで車種の情報がない気がする。
嫌な予感がする
嫌な予感がする
606: 2020/12/28(月) 23:40:56.27
GT7ってGTSのリマスターみたいなもんだろ
コースも車も全部使い回しだし
コースも車も全部使い回しだし
607: 2020/12/29(火) 00:03:05.24
GT7では新しいことやってほしいどす
例えば0-400 もしくは 0-1000の50台同時オンライン対戦。当然TCSは強制OFFで!
例えば0-400 もしくは 0-1000の50台同時オンライン対戦。当然TCSは強制OFFで!
608: 2020/12/29(火) 00:30:54.06
GTSをマリオカートと一緒にするなよスギタク
Switchでマリオカートやっとけ
Switchでマリオカートやっとけ
609: 2020/12/29(火) 00:33:18.22
スギタクニュルクソおせーな
後ろで自爆してリタイアしたのには吹いたw
後ろで自爆してリタイアしたのには吹いたw
610: 2020/12/29(火) 00:53:36.83
スギタクはリアルでレースやってるから路面がスムースなパーマネントサーキットだけ速いのだろう
路面が荒いニュルとか壁に囲まれた首都高は遅そう
路面が荒いニュルとか壁に囲まれた首都高は遅そう
611: 2020/12/29(火) 01:16:52.72
グラフィックとかもう十分綺麗だから使いまわした上で
新しい物が沢山出てくるなら大歓迎なんだけどな
新しい物が沢山出てくるなら大歓迎なんだけどな
612: 2020/12/29(火) 05:56:33.87
gt7発売を延期したのは、今はps5が手に入りにくいからってのも1つの理由なのかな
613: 2020/12/29(火) 06:12:28.38
ヤツがそんな可愛げあるタマならここまでアンチが増えてなかろうよ
614: 2020/12/29(火) 07:07:30.15
たんに仕事が遅いだけだろ
延期なんてGTシリーズで何度もやらかしてる
延期なんてGTシリーズで何度もやらかしてる
615: 2020/12/29(火) 07:07:53.55
グラフィックは綺麗だけどライティング全然だよね
なんでリプレイカメラのスタンダードで遠くに行った車の光沢の変化まで見えるのよ
車のCMの美麗さの再現性ならトップクラスだが、モタスポ売りにしてるのに中継カメラのリアルさが貧弱すぎる
はっきり言ってpc2にもirにもリプレイのライティングは負けてる
なんでリプレイカメラのスタンダードで遠くに行った車の光沢の変化まで見えるのよ
車のCMの美麗さの再現性ならトップクラスだが、モタスポ売りにしてるのに中継カメラのリアルさが貧弱すぎる
はっきり言ってpc2にもirにもリプレイのライティングは負けてる
616: 2020/12/29(火) 09:03:09.77
発売日なんて正式な発表があったわけじゃないし延期なんてそもそもまだないがな。ローンチなんてのもただの噂だったし
来年のFIAチャンピオンシップがsportでやるかGT7でやるかで判断ができそうではあるな
来年のFIAチャンピオンシップがsportでやるかGT7でやるかで判断ができそうではあるな
617: 2020/12/29(火) 09:19:30.67
PS5の普及率がわりと絶望的なグラフを描いてるんで
GT7はPS4と縦マルチとかにすらなりそう
GT7はPS4と縦マルチとかにすらなりそう
618: 2020/12/29(火) 11:43:57.14
後に付けたら真っ暗闇になるっておかしいだろw
前走車のライトも消えるのか?
前走車のライトも消えるのか?
619: 2020/12/29(火) 11:51:57.64
そもそもキャリアモードをアプデでGTSに追加すればわざわざGT7発売しなくてもいいのに
620: 2020/12/29(火) 11:58:16.35
そもそもスポーツにトライアルマウンテンやらディープフォレストを追加してたら7なんて物を当分出す必要無いからな
毎月アプデはともかく5みたいにスペック2や3みたいなコンテンツ大量アプデを1年~1.5年周期に1回出せばいいんだけど
毎月アプデはともかく5みたいにスペック2や3みたいなコンテンツ大量アプデを1年~1.5年周期に1回出せばいいんだけど
621: 2020/12/29(火) 12:16:22.62
GT7はオリジナルリバリー適用したクルマのリバリーがジャギジャギにならないようにしてほしい
622: 2020/12/29(火) 19:27:52.52
夜のニュル消耗し過ぎてつらい
624: 2020/12/29(火) 20:37:24.06
>>622
俺は実車で夜走ること多いから何の違和感もないな
もちろんニュルみたいな峠攻めたりはしないがww
俺は実車で夜走ること多いから何の違和感もないな
もちろんニュルみたいな峠攻めたりはしないがww
626: 2020/12/29(火) 20:52:54.98
色々あってゲーム自体へのモチベがない、せっかく明日から休みなのに…
どうやっても楽しむより精神削られる方が大きくて楽しめないのはどういうことだろうか?
どうやっても楽しむより精神削られる方が大きくて楽しめないのはどういうことだろうか?
627: 2020/12/29(火) 21:53:43.47
こいついつものかまってちゃんだろ
628: 2020/12/30(水) 00:16:53.69
ぶつけようが何しようが壊れずにレース続行できるgtなんてぬる過ぎて精神壊れようないんだが
629: 2020/12/30(水) 00:19:39.40
F1のゲームも少しかじったんだが軽く何かにかすっただけでまともに真っ直ぐ走らなくなったな
GTからシームレスに移行するとあれは精神やられるわw
GTからシームレスに移行するとあれは精神やられるわw
630: 2020/12/30(水) 00:38:26.61
>>629
確認なんだがシームレスじゃなくてレースシムだよな?
確認なんだがシームレスじゃなくてレースシムだよな?
664: 2021/01/01(金) 10:45:13.60
>>629
コドマスのf1ならシムどころかgt並みのカジュアルレースゲーの挙動だぞ
コドマスのf1ならシムどころかgt並みのカジュアルレースゲーの挙動だぞ
665: 2021/01/01(金) 12:30:06.32
>>664
具体的に乗り比べてどこが違うんですか?
具体的に乗り比べてどこが違うんですか?
671: 2021/01/01(金) 15:55:07.77
>>665
だらだら述べてもシムアレルギーのGTキッズが↑のように五月蝿いから端的に書くけど単純にパッドのボタンスティックのストローク量で出来る時点でそういう作りをしてある
だらだら述べてもシムアレルギーのGTキッズが↑のように五月蝿いから端的に書くけど単純にパッドのボタンスティックのストローク量で出来る時点でそういう作りをしてある
674: 2021/01/01(金) 17:00:30.41
>>671
気にしないからゲームと実車で乗り比べた感覚の違いを具体的に教えて欲しいです
F1にマシンに乗った人からみたらゲームのF1マシンってどれくらい違うのか気になるんです
気にしないからゲームと実車で乗り比べた感覚の違いを具体的に教えて欲しいです
F1にマシンに乗った人からみたらゲームのF1マシンってどれくらい違うのか気になるんです
669: 2021/01/01(金) 14:44:56.16
>>664
挙動の話とかしてないんですけど
挙動の話とかしてないんですけど
685: 2021/01/01(金) 21:06:34.43
>>664
> コドマスのf1ならシムどころか
お前の言ってるシムって、何ていうシム?
> コドマスのf1ならシムどころか
お前の言ってるシムって、何ていうシム?
631: 2020/12/30(水) 01:16:53.06
GTからレースシムへシームレスに移行するんでしょ
632: 2020/12/30(水) 17:23:54.07
つべで上がってたけど、ドライブクラブがPS5で出るんか
確実にGT7より早く出るだろうな
確実にGT7より早く出るだろうな
633: 2020/12/30(水) 17:35:38.66
ドラクラの会社はもう無いんで出ないでしょ
634: 2020/12/30(水) 18:02:26.67
>>633
あれはPS5でやってみたって言う動画だったのか
ごめんね
あれはPS5でやってみたって言う動画だったのか
ごめんね
635: 2020/12/30(水) 20:43:03.17
スギタク雑魚だなニュルは
636: 2020/12/30(水) 20:50:35.84
ルートXのレースのコツ教えて
638: 2020/12/30(水) 22:11:34.30
>>636
道中は1番手争いには加わらず虎視眈々と好位をキープしサンヨンコーナー中間地点に差し掛かった所で
スリップストリームと言う名の鬼脚を炸裂させてゴール前で差しきればいいのよ
道中は1番手争いには加わらず虎視眈々と好位をキープしサンヨンコーナー中間地点に差し掛かった所で
スリップストリームと言う名の鬼脚を炸裂させてゴール前で差しきればいいのよ
643: 2020/12/31(木) 00:10:36.38
>>638
それ実行したらうっかりグループから外れたわw
0.6秒差が付いただけでスリップから外れてしまうとわw
そこだけ気を付けて次こそわ
それ実行したらうっかりグループから外れたわw
0.6秒差が付いただけでスリップから外れてしまうとわw
そこだけ気を付けて次こそわ
645: 2020/12/31(木) 02:35:49.89
>>643
流れから察するに、オンラインでそういうイベントがあったのですね?
自分はオフラインのカスタムレースか何かのつもりで指南してしまった。申し訳ありませんわ('`)
流れから察するに、オンラインでそういうイベントがあったのですね?
自分はオフラインのカスタムレースか何かのつもりで指南してしまった。申し訳ありませんわ('`)
648: 2020/12/31(木) 03:47:47.64
>>645
オンラインのネイションズカップのことを指していると思う
オンラインのネイションズカップのことを指していると思う
637: 2020/12/30(水) 21:47:55.42
ブレーキの踏み込み量ってハンコンのペダルによって違うんだな
G27からG29に変えた人が「初期不良かと思うくらい浅い」って書いててなるほどなと思った
G27からG29に変えた人が「初期不良かと思うくらい浅い」って書いててなるほどなと思った
639: 2020/12/30(水) 22:30:11.73
>>637
G29のペダルストロークの短さは異常
ただF1ゲームやる時はむしろそれが良い
G29のペダルストロークの短さは異常
ただF1ゲームやる時はむしろそれが良い
646: 2020/12/31(木) 03:00:25.62
>>637
G29の踏み代が浅めなのもあるけど、GTS側の問題でもある
GTSを起動後、レース中に一度ブレーキペダルを全開まで踏み込んで
「このペダルの有効ストロークはこれだけありますよ」ってのを毎回やらなきゃいけない
それしないと軽い踏み応えの部分だけでGTSのブレーキ0~100が割り当てられてる状態になってまともに使えない
G29の踏み代が浅めなのもあるけど、GTS側の問題でもある
GTSを起動後、レース中に一度ブレーキペダルを全開まで踏み込んで
「このペダルの有効ストロークはこれだけありますよ」ってのを毎回やらなきゃいけない
それしないと軽い踏み応えの部分だけでGTSのブレーキ0~100が割り当てられてる状態になってまともに使えない
640: 2020/12/30(水) 23:24:35.34
今までと同じ走り方してるのに低速コーナーでケツが出るようになったんだけど何か変わった?
647: 2020/12/31(木) 03:05:42.55
>>640
どのタイヤがどんな特性なのか、どれだけグリップするのかってデータはチート対策で鯖側で管理してるだろうからなぁ
アプデ報告なくてもほいほい特性変わるときあるしよくわからんね
どのタイヤがどんな特性なのか、どれだけグリップするのかってデータはチート対策で鯖側で管理してるだろうからなぁ
アプデ報告なくてもほいほい特性変わるときあるしよくわからんね
650: 2020/12/31(木) 09:25:01.45
>>647
ホットフィックスでサイレント修正してるのかな?
ホットフィックスでサイレント修正してるのかな?
641: 2020/12/30(水) 23:36:39.35
ブレーキング中にね
642: 2020/12/30(水) 23:53:10.91
荷重残しすぎでコーナー入ってるんじゃない?
そうするとリアが浮き気味になりテールスライドしやすくなるよ
そうするとリアが浮き気味になりテールスライドしやすくなるよ
644: 2020/12/31(木) 01:25:52.09
ルートX最後は2位だったぜ
てか、せっかく後ろのグループに2秒差が付いてたのに好戦的だったせいで後ろのグループと合体してほぼ全車1秒以内の範囲に居るカオスな状況になったwわw
ヤバすぎる
てか、せっかく後ろのグループに2秒差が付いてたのに好戦的だったせいで後ろのグループと合体してほぼ全車1秒以内の範囲に居るカオスな状況になったwわw
ヤバすぎる
649: 2020/12/31(木) 06:13:35.86
早朝に来る嵐やべえなw
ニュルは狭いしペナ箇所がかなり先だから完全に奴の思うツボになってるやないかい!
ニュルは狭いしペナ箇所がかなり先だから完全に奴の思うツボになってるやないかい!
651: 2020/12/31(木) 10:03:44.47
>>649
たつなみ君だよな?
たつなみ君だよな?
652: 2020/12/31(木) 11:29:13.51
昨日のネイションが思ったよりも早く終わったからX2014ネイションズカップを何回かやってみたんだがスペインのロペスっぽいのが上位スタートだと他の後続どんどん離してくるな
普通に走ってれば4~5秒差は付けられるけどハラハラするから楽しいし他のやつもこれぐらいだったら面白いのに
普通に走ってれば4~5秒差は付けられるけどハラハラするから楽しいし他のやつもこれぐらいだったら面白いのに
653: 2020/12/31(木) 11:35:01.78
Gr4のFF無双はなんとかしたほうがいい
ニュル24走ってるとタイムに差がありすぎてBoPおかしいんじゃないかって思うわ
ニュル24走ってるとタイムに差がありすぎてBoPおかしいんじゃないかって思うわ
654: 2020/12/31(木) 11:47:33.01
それに関しては次のマニュのニュル北でも言われてるな
レースしてるメンバーがほぼ同じ実力で集まった場合ミニカルッセルまで何とか離しても最後のドッティンガーで全てひっくり返されやすいのがあるからGr.3よりBoPおかしいのは同意だと思う
レースしてるメンバーがほぼ同じ実力で集まった場合ミニカルッセルまで何とか離しても最後のドッティンガーで全てひっくり返されやすいのがあるからGr.3よりBoPおかしいのは同意だと思う
655: 2020/12/31(木) 15:30:19.31
ここ数日のサイレント修正?で
グリップ限界超えたあとのグリップ低下の仕方が実車のタイヤにかなり近づいた気がする
コンフォートソフトがハイグリップラジアルで、SタイヤがSタイヤっぽいグリップ感になったわ
今のタイヤの感じ過去数年の中で一番好きだなぁ
最初からSハードが付いてる兼ね合いで、サスの共振周波数が1.7程度の車じゃタイヤのグリップ力にふりまわされがちになって笑う
市販の普通の車はコンフォートミディアム~ソフトあたりがサスの性能にマッチして挙動が自然だ
あとリアのトーは0.60はやりすぎ感ある、初期値0.10~0.30くらいでいいかな
グリップ限界超えたあとのグリップ低下の仕方が実車のタイヤにかなり近づいた気がする
コンフォートソフトがハイグリップラジアルで、SタイヤがSタイヤっぽいグリップ感になったわ
今のタイヤの感じ過去数年の中で一番好きだなぁ
最初からSハードが付いてる兼ね合いで、サスの共振周波数が1.7程度の車じゃタイヤのグリップ力にふりまわされがちになって笑う
市販の普通の車はコンフォートミディアム~ソフトあたりがサスの性能にマッチして挙動が自然だ
あとリアのトーは0.60はやりすぎ感ある、初期値0.10~0.30くらいでいいかな
657: 2020/12/31(木) 17:09:15.91
>>655
ポリフォは何故か改善と改悪繰り返すから、次はまた改悪されるよ
やつらそれで仕事してるつもりになってる
ポリフォは何故か改善と改悪繰り返すから、次はまた改悪されるよ
やつらそれで仕事してるつもりになってる
656: 2020/12/31(木) 15:44:23.05
ハイグリップラジアルというか、市販車が最初から履いてるタイヤの範囲のグリップカって感じか
658: 2020/12/31(木) 22:32:58.42
リアルかどうかはよく分からんなあ
誰か免許取ってきてくれ
誰か免許取ってきてくれ
659: 2020/12/31(木) 23:48:22.28
アップデートで何か変えるとかユーザーの意見を取り込むという行為自体がスポンサーアピールだしな。いわゆる「やってる感アピール」ってやつ
山内のビッグマウスも9割型鳴りを潜め、わざとらしくアプデで一度に10台ぐらい追加したりGTPのアンケ反映させたりとか今作から急に利口に振る舞い始めたわけだけど
根っこはやりたい事自由にしたい良いように金儲けがしたいだからいつまでたっても三歩進んで三歩下がるを繰り返していて進歩しない
山内のビッグマウスも9割型鳴りを潜め、わざとらしくアプデで一度に10台ぐらい追加したりGTPのアンケ反映させたりとか今作から急に利口に振る舞い始めたわけだけど
根っこはやりたい事自由にしたい良いように金儲けがしたいだからいつまでたっても三歩進んで三歩下がるを繰り返していて進歩しない
660: 2021/01/01(金) 00:02:17.52
やってる感アピール、わかるわー
昔ゲーセンで働いてた事あるけど、そこは徹夜で機械の配置替えを月イチペースでやってた
配置替えなんて本来ならデカい機械を導入した時だけやればいいものなんだが毎月無駄にやってた
多分社長に対するやってる感アピール
2~3ヶ月動かさないと何もやってないと思われるかもしれないと思っちゃってたんだろうなぁ
昔ゲーセンで働いてた事あるけど、そこは徹夜で機械の配置替えを月イチペースでやってた
配置替えなんて本来ならデカい機械を導入した時だけやればいいものなんだが毎月無駄にやってた
多分社長に対するやってる感アピール
2~3ヶ月動かさないと何もやってないと思われるかもしれないと思っちゃってたんだろうなぁ
661: 2021/01/01(金) 04:03:41.32
今まで1番酷いペナだ
ニュルでスピンして完全に路上ど真ん中に横向いて止まってる車(厳密には少しだけ動いてる)にドッキャーンと完全停止させられたあげくにペナ4秒ランクダウンww
ヤバすぎて笑うしかないわ
ニュルでスピンして完全に路上ど真ん中に横向いて止まってる車(厳密には少しだけ動いてる)にドッキャーンと完全停止させられたあげくにペナ4秒ランクダウンww
ヤバすぎて笑うしかないわ
662: 2021/01/01(金) 05:39:05.42
ニュル下手くそグループあるあるだよな
A+、Aの上位グループ走ってるとそういうもらい事故は極端に減るよ
A+、Aの上位グループ走ってるとそういうもらい事故は極端に減るよ
663: 2021/01/01(金) 09:58:10.43
そもそもサイレント修正自体がいつものヘタクソ馬鹿の妄想だからな
盛り上がりに欠けるな
盛り上がりに欠けるな
666: 2021/01/01(金) 12:38:07.87
F1なんて誰も運転した事ないから挙動について聞くだけ無駄だよ。
ゲームシステムならコドマスF1はカジュアルに遊ぶ設定も出来るけどダメージ表現とかGTSよりシビアな作りになってる。
ゲームシステムならコドマスF1はカジュアルに遊ぶ設定も出来るけどダメージ表現とかGTSよりシビアな作りになってる。
667: 2021/01/01(金) 13:29:15.27
コドマスのF1は実際のF1ドライバーからは評価低いからね。ただ、ダメージ表現とかタイヤや路面シミュは結構いいんじゃない?
668: 2021/01/01(金) 13:48:28.42
タイヤのグリップ感の変化がわからないやつもいるんだな
挙動だけじゃなくタイムも変わってくるのに
挙動だけじゃなくタイムも変わってくるのに
670: 2021/01/01(金) 15:35:30.77
プロドライバーならいざ知らず、たかがゲーマーごときがGTやF12020といったゲームに対して、挙動だのリアル比較だの言うのは、恥ずかしくて見てられないわ
それらはゲームだよゲーム
正月から頭大丈夫かよw
それらはゲームだよゲーム
正月から頭大丈夫かよw
672: 2021/01/01(金) 16:00:09.76
俺はつべ動画のオンボード見てから、GTSの挙動がそれと一致してるか確認してるがな
乗ったことはない車でも大体は合ってると思う
乗ったことはない車でも大体は合ってると思う
675: 2021/01/01(金) 18:20:18.14
>>672
動画見て挙動が一致するとか頭大丈夫か?
それとも凡人の理解が追いつかない妄想力が豊かな人なの?
動画見て挙動が一致するとか頭大丈夫か?
それとも凡人の理解が追いつかない妄想力が豊かな人なの?
676: 2021/01/01(金) 18:29:42.64
ぶっちゃけそれっぽけりゃ何だっていいわな
プロの意見ったってスポンサーが絡むと言う事やる事がガラッと変わってしまうわけだしむしろプロの意見ほどあてにならないと思う
ベッテルは赤牛時代はGTを絶賛していたわけだけどフェラーリ移籍後はパッタリGTのGの字も言わなくなったしハミルトンなんかシミュレーター嫌いだと聞いたぞ
GTをボロクソに貶したノリスだってGTと縁を持てば180度掌返すだろ
プロの意見ったってスポンサーが絡むと言う事やる事がガラッと変わってしまうわけだしむしろプロの意見ほどあてにならないと思う
ベッテルは赤牛時代はGTを絶賛していたわけだけどフェラーリ移籍後はパッタリGTのGの字も言わなくなったしハミルトンなんかシミュレーター嫌いだと聞いたぞ
GTをボロクソに貶したノリスだってGTと縁を持てば180度掌返すだろ
684: 2021/01/01(金) 20:37:38.51
>>676
ハミルトン本当にシム嫌いだった。遊び程度に関わった方がいいのか
「eスポーツは参加しない。シムは興味がない。グランツーリスモはしても、それは遊びであり競争じゃない。
シムは動きが完璧ではない。現実と全く別物。」
ハミルトン本当にシム嫌いだった。遊び程度に関わった方がいいのか
「eスポーツは参加しない。シムは興味がない。グランツーリスモはしても、それは遊びであり競争じゃない。
シムは動きが完璧ではない。現実と全く別物。」
690: 2021/01/02(土) 00:34:56.43
>>684
eスポーツで同条件のマシンだとタッペンやノリスどころか
ラッセルにさえボコられるからプライドが許さないでしょ
eスポーツで同条件のマシンだとタッペンやノリスどころか
ラッセルにさえボコられるからプライドが許さないでしょ
686: 2021/01/01(金) 21:28:48.60
>>676
それはそうだな
でもだからと言って、F1の挙動を語るズブの素人の言ってる事が正しいということにはならないな
擁護になってないぞと
それはそうだな
でもだからと言って、F1の挙動を語るズブの素人の言ってる事が正しいということにはならないな
擁護になってないぞと
677: 2021/01/01(金) 18:48:46.10
でもコドマスのF1は「レースの」シムとしては優れていると思うよ
678: 2021/01/01(金) 19:00:44.59
GTSの初期設定で画質優先orフレームレート優先みたいなこと聞かれたんだけどPS5で遊ぶ場合、どっちにするのがベストですか?
695: 2021/01/02(土) 03:23:52.75
>>678
PS5でGTS遊ぶ時は、PS5はPS4proと同じ性能まで下がって動作させてるようなものなんで
どっち選んでも4proと差がない
PS5でGTS遊ぶ時は、PS5はPS4proと同じ性能まで下がって動作させてるようなものなんで
どっち選んでも4proと差がない
697: 2021/01/02(土) 10:04:38.95
>>695
いや差はある
PS4Proはフレームレートが落ちるけどPS5は落ちずに安定してる
いや差はある
PS4Proはフレームレートが落ちるけどPS5は落ちずに安定してる
703: 2021/01/02(土) 23:36:54.67
>>697
PS4 ProからPS5に乗り換えてGTSやってるけど、
画質の向上より読み込みが早いことがメリットだと感じてる。
PS4 ProからPS5に乗り換えてGTSやってるけど、
画質の向上より読み込みが早いことがメリットだと感じてる。
706: 2021/01/03(日) 03:24:42.74
>>703
他のゲームでも意外と速くなるね
他のゲームでも意外と速くなるね
711: 2021/01/03(日) 11:27:14.92
>>703
フレームレートによる走りの差は別段感じないもんですか?
proでは画質優先でやってはいるのですが。
フレームレートによる走りの差は別段感じないもんですか?
proでは画質優先でやってはいるのですが。
679: 2021/01/01(金) 19:17:32.78
PS5なら画質優先でいいんじゃない
PS4だとPROですらフレームレート優先にしないとリプレイが30FPSになる
PS4だとPROですらフレームレート優先にしないとリプレイが30FPSになる
682: 2021/01/01(金) 19:24:29.72
>>679
ありがとう
ありがとう
680: 2021/01/01(金) 19:23:35.40
誤字っぽい話からなんか知らんレースゲーの話になってた
実際レースシミュ環境の構築度・再現度がナンボ高くても全ての挙動を本物により近く出来る訳じゃ無いんでしょ?
好みの味付けに近いものを組み合わせるって感じで
実際レースシミュ環境の構築度・再現度がナンボ高くても全ての挙動を本物により近く出来る訳じゃ無いんでしょ?
好みの味付けに近いものを組み合わせるって感じで
681: 2021/01/01(金) 19:23:47.13
ありがとう!
683: 2021/01/01(金) 20:16:33.50
F1はリアルかどうかよりレースゲームで一番eスポーツ盛り上がってるのが羨ましい
優勝の特典もF1チームに関われたりするし
優勝の特典もF1チームに関われたりするし
687: 2021/01/01(金) 21:29:39.94
ニュル24は習熟したコースでは普段速いやつでも遅かったりするから面白いな
Gr4で8分台のコースで上手いやつと下手くそのタイム差がモロに出る
Gr4で8分台のコースで上手いやつと下手くそのタイム差がモロに出る
688: 2021/01/01(金) 21:46:00.17
逆に、ニュルだけは他コースよりもやたらと速かったり得意だったりという人も居たりするからなぁ
ニュルはいろんな意味で深くて面白いわ
ニュルはいろんな意味で深くて面白いわ
689: 2021/01/01(金) 22:12:49.60
ニュル最近コース解放されたけど高速域から低速への切り替え難しいというか怖い
691: 2021/01/02(土) 01:57:35.40
でもハミルトン現実世界で1、2争うくらい速いからなぁ
マン島で脱税だかなんかしてたけど
マン島で脱税だかなんかしてたけど
692: 2021/01/02(土) 02:10:42.10
馬力277で4WDのエボⅣと200ちょっとのインテRが割といい勝負するのはなんなんだ?俺が下手すぎて色々おかしくなってるだけ?
696: 2021/01/02(土) 04:14:48.34
>>692
車いじってるかどうか、どこ走っての比較なのかわからんし言ってる事も曖昧すぎ
ただ言えるのは、つるしのエボ4は車高高すぎてそのままじゃ色々操作し辛い
車いじってるかどうか、どこ走っての比較なのかわからんし言ってる事も曖昧すぎ
ただ言えるのは、つるしのエボ4は車高高すぎてそのままじゃ色々操作し辛い
693: 2021/01/02(土) 02:46:08.79
馬力と車の速さは比例しない
694: 2021/01/02(土) 03:10:48.13
それ上手い人のGr.4と超絶下手な人のGr.2が一緒って言ってるような物だぞ
馬力だけが全てじゃないし車を運転してる人の技量もあるし
馬力だけが全てじゃないし車を運転してる人の技量もあるし
698: 2021/01/02(土) 13:22:38.73
ビギナーカップなら無改造の車でも勝てるくらいにはなってきた
でもここからの進むべき道が分からん…
でもここからの進むべき道が分からん…
699: 2021/01/02(土) 14:26:54.36
オンライン
700: 2021/01/02(土) 15:22:51.87
自分が如何に雑魚か思い知らされるからな
701: 2021/01/02(土) 16:39:39.52
そんな目くじら立てる程のレスか?
702: 2021/01/02(土) 17:05:41.63
>>701
自分自身の事言ってるんだと思うよ
自分自身の事言ってるんだと思うよ
704: 2021/01/03(日) 00:41:27.79
いうほど早くもないかな
30秒ちょいが30秒少し切るくらいになるていどでしょ
まえ比較検証動画あがってなかったっけ
30秒ちょいが30秒少し切るくらいになるていどでしょ
まえ比較検証動画あがってなかったっけ
705: 2021/01/03(日) 00:56:17.05
素PS4でSSDに換装したけどそんな感じだったな
PS5の爆速ってソフト側で最適化されてこそであって、それが無ければちょい速まる程度でしょ
PS5の爆速ってソフト側で最適化されてこそであって、それが無ければちょい速まる程度でしょ
707: 2021/01/03(日) 08:53:35.02
PS5 PS4+HDDでの比較動画みつけた
ゲーム起動
PS5は26秒 PS4は32秒
カスタムレース開始までのロード時間
PS5は17秒 PS4は28秒
ちなみに手持ちの4proSSDだと
起動に29秒、カスタムレース開始までのロード時間は22~3秒だった
PS5たいして早くないな
ゲーム起動
PS5は26秒 PS4は32秒
カスタムレース開始までのロード時間
PS5は17秒 PS4は28秒
ちなみに手持ちの4proSSDだと
起動に29秒、カスタムレース開始までのロード時間は22~3秒だった
PS5たいして早くないな
708: 2021/01/03(日) 09:37:04.67
>>707
俺もこの数字みて期待していなかったけど、
感覚的に快適になったことは間違いないよ。
感覚を伝えるのは難しいけど、
レース前のロード画面(エンジンの)で待ってるって感覚は薄くなったかな。
まあ慣れてしまえば普通になってしまうんだろうけど。
俺もこの数字みて期待していなかったけど、
感覚的に快適になったことは間違いないよ。
感覚を伝えるのは難しいけど、
レース前のロード画面(エンジンの)で待ってるって感覚は薄くなったかな。
まあ慣れてしまえば普通になってしまうんだろうけど。
710: 2021/01/03(日) 11:25:40.51
>>708
わかるわ。プレイ時間通して快適に感じられる
他ジャンルのゲームだともっと速く感じるね
わかるわ。プレイ時間通して快適に感じられる
他ジャンルのゲームだともっと速く感じるね
709: 2021/01/03(日) 11:23:19.49
>>707
PS4 ProSSDで十分
PS4 ProSSDで十分
712: 2021/01/04(月) 00:31:40.13
ある程度したらカウンターステアアシストって弱めたり切ったりした方がいいん?
713: 2021/01/04(月) 01:13:33.78
むしろ最初から切ったほうがいい
714: 2021/01/04(月) 01:32:47.48
アシスト盛れってアドバイスされたんじゃね?
715: 2021/01/04(月) 11:26:59.85
だいぶ遅れましたがレース中に曲流れました
なんか設定で配信モードになってました
これでレース中にLife on the mothershipが聞ける…
教えてくれた人に感謝
なんか設定で配信モードになってました
これでレース中にLife on the mothershipが聞ける…
教えてくれた人に感謝
716: 2021/01/04(月) 17:07:17.30
収録車種見てると外国車の収録少ないなぁ、特にN300前後
スゲー新しくて速いのと古いのとの差がデカイ気がするわ
スゲー新しくて速いのと古いのとの差がデカイ気がするわ
724: 2021/01/04(月) 19:38:51.28
>>716
外国車だけでなく国産車も少ないし、ベントレーなんてディーラーすら無いしねぇ。
VGTなんてやってる場合じゃないはずなんだが・・・
外国車だけでなく国産車も少ないし、ベントレーなんてディーラーすら無いしねぇ。
VGTなんてやってる場合じゃないはずなんだが・・・
727: 2021/01/04(月) 19:41:46.46
>>716 >>724
ベントレーはLMP1のスピード8があったから一応収録はされてたんだよね
今はVWグループ系列だしロータスみたいにチャイナマネーには染まって無いからコンチネンタル GT3も含めて収録は出来ると思うんだけどなぁ
ベントレーはLMP1のスピード8があったから一応収録はされてたんだよね
今はVWグループ系列だしロータスみたいにチャイナマネーには染まって無いからコンチネンタル GT3も含めて収録は出来ると思うんだけどなぁ
717: 2021/01/04(月) 17:23:38.83
今週のデイリーB
911RSRで29秒切った人居る?
他車でも28秒台なんて俺には無理やわ
911RSRで29秒切った人居る?
他車でも28秒台なんて俺には無理やわ
718: 2021/01/04(月) 17:27:53.22
おしいな
デイリーCがgr2かgr1だったら神だったわ
デイリーCがgr2かgr1だったら神だったわ
719: 2021/01/04(月) 18:33:36.90
12ポジションupしてdrAからdrDだったんだが
これわかる人いる?詳しい人教えて
これわかる人いる?詳しい人教えて
720: 2021/01/04(月) 19:07:50.69
>>719
ペナ食らいまくったからだぞ
srが下がると強制的にdrも下がる
俺は相当経験してるわ
ペナ食らいまくったからだぞ
srが下がると強制的にdrも下がる
俺は相当経験してるわ
723: 2021/01/04(月) 19:31:08.41
>>720>>721
それだ、不当なペナが多すぎるんよ
でもペナ2回ぐらいでsrBからsrEになる?
>>722
馬鹿って言う方が馬鹿なんだぞ
それだ、不当なペナが多すぎるんよ
でもペナ2回ぐらいでsrBからsrEになる?
>>722
馬鹿って言う方が馬鹿なんだぞ
725: 2021/01/04(月) 19:40:05.43
>>723
なる時は平気でなるね
メインはDR:Aの中盤ぐらいだけどデイリーやる時はサブで回してDR:Bなんだがサイドバイサイドでいい勝負したと思っても1秒&SRダウンは結構喰らったな
オマケに1回SRダウンする時の量が以前より増えたしレースの9割無事故&接触でも1回少し当たっただけでSR表示が赤になる事はよくある
なる時は平気でなるね
メインはDR:Aの中盤ぐらいだけどデイリーやる時はサブで回してDR:Bなんだがサイドバイサイドでいい勝負したと思っても1秒&SRダウンは結構喰らったな
オマケに1回SRダウンする時の量が以前より増えたしレースの9割無事故&接触でも1回少し当たっただけでSR表示が赤になる事はよくある
730: 2021/01/04(月) 20:25:58.23
>>725>>726
了解ありがとう満喫させてもらう
了解ありがとう満喫させてもらう
721: 2021/01/04(月) 19:08:05.99
>>719
SRがEになるとDRレートが強制的に3000になってDR:Dに落ちるって事はある
それ以外だと知らないし部屋を途中退室してもAからDまで落とされるぐらいは溶けなかった気はするよ
SRがEになるとDRレートが強制的に3000になってDR:Dに落ちるって事はある
それ以外だと知らないし部屋を途中退室してもAからDまで落とされるぐらいは溶けなかった気はするよ
722: 2021/01/04(月) 19:21:31.60
>>719
馬鹿すぎwwww
馬鹿すぎwwww
728: 2021/01/04(月) 19:55:58.84
ベントレーもケーニグセグも無いのもライセンス料不払い体質が無ければ今頃充実してただろうに
729: 2021/01/04(月) 20:19:09.24
ライセンス料云々を語りたいなら、まず
「収録されないのはライセンス料を払ってないから」の根拠を示してからにしろよ
「収録されないのはライセンス料を払ってないから」の根拠を示してからにしろよ
731: 2021/01/04(月) 20:51:44.44
ライセンスがどうとか言ってる奴は社員が無給で働いてると思ってるのかな?
ライセンス払えばその分社員雇えなくなって逆に収録台数は減るだろ
ライセンス払えばその分社員雇えなくなって逆に収録台数は減るだろ
736: 2021/01/05(火) 08:11:44.01
>>731
実車を収録するにあたってメーカーに金払うだなんて他ゲーじゃ普通にやってる事だぞ
ライセンス料払っただけで従業員が困窮するとかどんだけ貧乏企業なんだよw
実車を収録するにあたってメーカーに金払うだなんて他ゲーじゃ普通にやってる事だぞ
ライセンス料払っただけで従業員が困窮するとかどんだけ貧乏企業なんだよw
747: 2021/01/05(火) 13:16:16.21
>>736
うん、だからカーズとかアセコルとか収録台数少ないじゃん
うん、だからカーズとかアセコルとか収録台数少ないじゃん
752: 2021/01/05(火) 15:57:05.67
>>747
あれは金が無いんじゃなくて会社の規模が小さくて単純に生産力が少ないから結果として台数が少ないだけだぞ
レーシングカテゴリーといいスーパーカーといい押さえてる所は少ないながらもちゃんと押さえてるんだよなぁ
あれは金が無いんじゃなくて会社の規模が小さくて単純に生産力が少ないから結果として台数が少ないだけだぞ
レーシングカテゴリーといいスーパーカーといい押さえてる所は少ないながらもちゃんと押さえてるんだよなぁ
732: 2021/01/04(月) 21:29:00.24
昨夜、デイリーCをライブしてるやつがいたから見てみたんだが
https://www.youtube.com/watch?v=LVTjV_k5WLk
58分50秒あたり
satochin9というやつがコースアウトして戻ってきたやつに
当てられたくらいで報告するとか、こいつ狂ってるね
腕はあるみたいだが、わざとプラクティスでタイム出さずに後方からスタート
前車の背後につけばパッシングの嵐
マナーがどうとか言ってたが、それはお前やで
https://www.youtube.com/watch?v=LVTjV_k5WLk
58分50秒あたり
satochin9というやつがコースアウトして戻ってきたやつに
当てられたくらいで報告するとか、こいつ狂ってるね
腕はあるみたいだが、わざとプラクティスでタイム出さずに後方からスタート
前車の背後につけばパッシングの嵐
マナーがどうとか言ってたが、それはお前やで
734: 2021/01/04(月) 21:53:16.60
>>732
お前がコース出てぶつけた本人か?
スポーツモードの動画観たことある?
キッスでも是非分かるよ
お前がコース出てぶつけた本人か?
スポーツモードの動画観たことある?
キッスでも是非分かるよ
735: 2021/01/04(月) 23:03:10.94
>>732
2:32辺りww
スギタク相変わらずフザケタ事してんな
タイミングミスって自身もタイムロスしてるしww
2:32辺りww
スギタク相変わらずフザケタ事してんな
タイミングミスって自身もタイムロスしてるしww
760: 2021/01/06(水) 00:25:18.35
>>732
動画見たけど、ぶつかった相手の人はそのあとハザード炊いて減速して先に譲ってきちんと詫びているような(; ̄▽ ̄)
動画見たけど、ぶつかった相手の人はそのあとハザード炊いて減速して先に譲ってきちんと詫びているような(; ̄▽ ̄)
733: 2021/01/04(月) 21:35:15.72
737: 2021/01/05(火) 08:12:56.99
本人かな?少なくとももう一人同じ気持ちの奴がいるぞ。自己中なんだよ、走り方が。
738: 2021/01/05(火) 08:41:53.07
この話終わり
739: 2021/01/05(火) 09:17:36.70
前に貼られてた決算資料に企業の規模に対して内部留保だかが異常に多い額って聞いた事があるから金がないわけじゃないし
第一ライセンス料不払いを徹底するのであれば鈴鹿やスパあたりはライセンス料ぼったくるような所で有名だからあの辺りが収録されるわけがない
グリッケンハウスの件なんかはメーカー側が「うちの顧客はGTに興味がない」みたいな事言ってたしメーカー側の収録拒否とかじゃないの
言っちゃあ悪いけどグラもしょぼいサウンドも掃除機だしスーパーカーメーカーほどGTは嫌がりそう
第一ライセンス料不払いを徹底するのであれば鈴鹿やスパあたりはライセンス料ぼったくるような所で有名だからあの辺りが収録されるわけがない
グリッケンハウスの件なんかはメーカー側が「うちの顧客はGTに興味がない」みたいな事言ってたしメーカー側の収録拒否とかじゃないの
言っちゃあ悪いけどグラもしょぼいサウンドも掃除機だしスーパーカーメーカーほどGTは嫌がりそう
743: 2021/01/05(火) 11:23:20.77
>>739
>>740
GTSからようやく収録されはじめたポルシェはブランド重視だろうな。
今回収録するに当たってそうとう厳しい条件を提示したんじゃない?
もう発売延期はありませんとと断言しておきながら発売直前になって突然一年も延期されたのだって
自発的にグラフィックなどの向上を目指したにしては不自然すぎる行動だったよね。
>>740
GTSからようやく収録されはじめたポルシェはブランド重視だろうな。
今回収録するに当たってそうとう厳しい条件を提示したんじゃない?
もう発売延期はありませんとと断言しておきながら発売直前になって突然一年も延期されたのだって
自発的にグラフィックなどの向上を目指したにしては不自然すぎる行動だったよね。
740: 2021/01/05(火) 09:33:07.29
勝手に性能調整されて格下メーカーに負けるからな。ブランド重視のところは敬遠するかもね
741: 2021/01/05(火) 09:39:05.15
自己中にレースゲームとAPEXは向いてない
742: 2021/01/05(火) 11:00:35.47
フェラーリはブランドイメージの為に、ゲームで許可出す場合性能にゲタ履かせろと圧かけてくるってのは聞いたことあるな
744: 2021/01/05(火) 11:26:47.85
今や自動車メーカーの側がゲームを利用して自社を宣伝しようとする時代だしトヨタやVWみたいな巨大メーカーやスーパーカーでもフェラーリやランボみたいな素人でも知ってるようなメーカーならまだしも
グリッケンハウスやケーニグセグといった中規模小規模でブランド力に劣るメーカーはちょっとしたイメージダウンも致命傷だからな
再現度ゴミで扱い辛いわ遅いわ音が掃除機並にされて「このクルマこんな音ショボいのか嫌だな」「じゃじゃ馬すぎてヤバい滑り過ぎ」とか言われたらネガティヴキャンペーンにしかならないしメーカー側から嫌がられてるのはかなり有力な気はするわ
グリッケンハウスやケーニグセグといった中規模小規模でブランド力に劣るメーカーはちょっとしたイメージダウンも致命傷だからな
再現度ゴミで扱い辛いわ遅いわ音が掃除機並にされて「このクルマこんな音ショボいのか嫌だな」「じゃじゃ馬すぎてヤバい滑り過ぎ」とか言われたらネガティヴキャンペーンにしかならないしメーカー側から嫌がられてるのはかなり有力な気はするわ
746: 2021/01/05(火) 11:40:10.75
>>744
GT4のサリーンとキャラウェイのことか
GT4のサリーンとキャラウェイのことか
749: 2021/01/05(火) 14:26:10.93
>>744
SCGが愚痴ったのはあくまでロイヤリティについてだから再現度の問題ではない
SCGの言う"正当なロイヤリティ"が本当に正当かどうかも分からないから
一方の発言だけ聞いてもね
SCGが愚痴ったのはあくまでロイヤリティについてだから再現度の問題ではない
SCGの言う"正当なロイヤリティ"が本当に正当かどうかも分からないから
一方の発言だけ聞いてもね
745: 2021/01/05(火) 11:28:58.50
デイリーC時間キツキツじゃねえか
下の方のランクだと次の参加に間に合うのか?w
下の方のランクだと次の参加に間に合うのか?w
748: 2021/01/05(火) 13:31:07.03
TCS切ってアンダーステアアシスト弱にするとFR車がとんでもない挙動するなw勝手にドリフト走行するわwww
750: 2021/01/05(火) 14:41:24.86
>>748
電子制御に操作をフォローしてもらってたんだろう
丁寧な操作を心がけたほうが良いぞ
電子制御に操作をフォローしてもらってたんだろう
丁寧な操作を心がけたほうが良いぞ
751: 2021/01/05(火) 15:41:29.05
なるほど、R34とかは安定してたしな
まあこれはこれでスリルあって面白いからいいけどね
とりあえずそういうのを含めて適当に走るのとかが楽しいと思えてきたわ
まあこれはこれでスリルあって面白いからいいけどね
とりあえずそういうのを含めて適当に走るのとかが楽しいと思えてきたわ
755: 2021/01/05(火) 16:19:45.76
>>751
アルファC4とかストラトスとか面白いぞ
電子制御切ると、ラフな操作や荷重移動だとまともに走らせることもできない
アルファC4とかストラトスとか面白いぞ
電子制御切ると、ラフな操作や荷重移動だとまともに走らせることもできない
753: 2021/01/05(火) 15:59:24.64
デイリーAのGr4首都高バトルは接戦になりやすく楽しいけど接触しやすいのがな....
754: 2021/01/05(火) 15:59:51.77
GTSのフェラーリ(GT3とGR4)はそこまで速くないというね
遅くもないんだけど
遅くもないんだけど
756: 2021/01/05(火) 18:53:07.21
>>754
458だからねぇ・・・
458だからねぇ・・・
757: 2021/01/05(火) 19:33:28.33
SUPER GTのGT300でも遅いからな
758: 2021/01/05(火) 20:53:45.92
上の動画見たらUP主上手い。よくよく観察すると全然タイヤ減ってない、自分だとタイヤ上部がしっかり赤くなるんだけど、どういった運転どういった練習とかすると良いですか? あと結構芝の上走ってますが絶対滑らない箇所とか把握されてるんでしょうか? 自分だとすぐズサー! ですので。 どうか教えて下さい。
759: 2021/01/05(火) 20:55:54.41
スムーズで上手いよね。
ニュルでの走り方わかってる
ニュルでの走り方わかってる
761: 2021/01/06(水) 12:36:22.48
内圧もない、IMOでも管理されてない、傾いてるタイヤの表面を均一にシミュレートしてるgtsportで「タイヤの減りガー」とか笑わせないで(笑)
762: 2021/01/06(水) 13:47:59.34
アーケード並みの挙動を前提に競い合うのがGTスポーツのいいところ。本格レースシミュで実車と同じはずと思うのは山ちゃんの営業トークを真に受けすぎ
763: 2021/01/06(水) 14:06:12.15
satochin9ってisotasoのサブか?
A+帯の奴は性格地雷が多いなw
A+帯の奴は性格地雷が多いなw
766: 2021/01/06(水) 16:32:40.52
>>763
ニートが多そうだからね
ニートが多そうだからね
764: 2021/01/06(水) 14:06:27.11
実車リアルに再現したら素人がまともに操縦できるわけないしね、そこらへんも考えるべきやろと思うで
769: 2021/01/06(水) 18:49:26.49
>>764
実車の再現自体は「ある程度」はしっかりしてほしいけどね
操縦うんぬんについてはそれこそ色々なアシスト機能あるんだし、そっちに頼る人は頼るっていう
今と同じ方針でいけばいいんだし
実車の再現自体は「ある程度」はしっかりしてほしいけどね
操縦うんぬんについてはそれこそ色々なアシスト機能あるんだし、そっちに頼る人は頼るっていう
今と同じ方針でいけばいいんだし
765: 2021/01/06(水) 14:58:51.03
eスポーツに重点置いてるんだからアレで十分かと
縁石とかミサイルの対処とか見直すべき要素も多々あろうけどな。
縁石とかミサイルの対処とか見直すべき要素も多々あろうけどな。
767: 2021/01/06(水) 16:33:54.91
スポーツモードでA+を維持するのは難しい
どうしても得手不得手あるからな
どうしても得手不得手あるからな
768: 2021/01/06(水) 17:12:16.69
isotaroってデイリー予選でけっこう上の方にいる人だっけか
770: 2021/01/06(水) 20:25:32.05
頭文字Dで出てきた人間ABSに憧れて試しに
ABSカットしてみたら案の定コースアウト、
でもなんとかコツ掴んで完走したらタイムは
意外と良かった、
ドラテクって奥が深いねぇ…
ABSカットしてみたら案の定コースアウト、
でもなんとかコツ掴んで完走したらタイムは
意外と良かった、
ドラテクって奥が深いねぇ…
771: 2021/01/06(水) 20:27:11.21
グランツーでドラテクwww
772: 2021/01/06(水) 21:18:54.40
りあるどらいびんぐしみゅれーたーですから。
773: 2021/01/06(水) 21:47:43.79
で、ブレーキ何段階で踏み分けれるの?
リアルも一緒
リアルも一緒
781: 2021/01/07(木) 03:15:43.49
>>773
ブレーキングは奥が深いよな
下手くそな俺はほぼ3段階だけど上手い人は5段階ぐらい使い分けるだろうね
ブレーキングは奥が深いよな
下手くそな俺はほぼ3段階だけど上手い人は5段階ぐらい使い分けるだろうね
787: 2021/01/07(木) 08:54:00.01
>>781
自分はアクセルとブレーキは4段階くらいでしか使えないわ
わずかにひきずる曲げるためのブレーキ、タイヤロックさせない程度まで踏む、いけるときはフルで踏む程度しか使い分けできない
というかそれ以上細かい操作しようとしても、ゲーム側の感度が雑だから2.5.7.10くらいで後半の微調整がくっそしにくくて
わずかなストロークで一気にMAXにつっこむ感じになってる
自分はアクセルとブレーキは4段階くらいでしか使えないわ
わずかにひきずる曲げるためのブレーキ、タイヤロックさせない程度まで踏む、いけるときはフルで踏む程度しか使い分けできない
というかそれ以上細かい操作しようとしても、ゲーム側の感度が雑だから2.5.7.10くらいで後半の微調整がくっそしにくくて
わずかなストロークで一気にMAXにつっこむ感じになってる
774: 2021/01/06(水) 21:56:42.03
電車じゃねーんだから
775: 2021/01/06(水) 22:03:45.69
グランツーリスモでもトップクラスになるとリアルでも速いよな
そりゃ草生やしてるような雑魚は雑魚だけど
そりゃ草生やしてるような雑魚は雑魚だけど
776: 2021/01/06(水) 22:06:12.37
トップクラスの威を借る奴も雑魚だけどなw
777: 2021/01/06(水) 22:27:57.09
壁に当たって跳ね返ってるだけじゃん。
778: 2021/01/06(水) 22:32:46.88
走らせ方とか考え方が根本的に違うからね
冷やかして終了の奴は中身ペラペラでつまらん
冷やかして終了の奴は中身ペラペラでつまらん
779: 2021/01/07(木) 02:43:57.38
GTSって×ボタンを決定にできないですか?
いろいろ試してるんですが…
いろいろ試してるんですが…
780: 2021/01/07(木) 02:59:55.77
>>779
本体をPS5に変えたら出来るかもしれない
本体をPS5に変えたら出来るかもしれない
782: 2021/01/07(木) 05:14:42.53
>>780
そうですか…
PS5手に入るまで諦めます
そうですか…
PS5手に入るまで諦めます
798: 2021/01/07(木) 13:09:09.88
>>782
PS5でもできないよ
PS5でもできないよ
783: 2021/01/07(木) 06:53:46.18
ブレーキの肝は踏み方より抜き方よ
784: 2021/01/07(木) 07:58:04.66
3段階とか5段階とか意味分からないんだけど
誰が解説頼む
誰が解説頼む
785: 2021/01/07(木) 08:04:30.04
彼らがやってるのはグランツーリスモじゃなく電車でGO!なんだよきっと
786: 2021/01/07(木) 08:12:28.42
はずいぞ
788: 2021/01/07(木) 08:56:22.58
横Gのないゲームとはいえ鈴鹿サーキットって
一瞬でも気を抜くとすぐミスしてしまうね、
あのコースをリアルで走ってる人は本当に凄い
と思う。
一瞬でも気を抜くとすぐミスしてしまうね、
あのコースをリアルで走ってる人は本当に凄い
と思う。
790: 2021/01/07(木) 09:06:31.03
>>788
鈴鹿は遠いから走れないけど筑波とか走っててゲームみたいなペースじゃ走れないよ
走行枠なんてよくも悪くも限界に対して余裕持って走るから常に限界ギリギリで走れるゲームほどクラッシュはしない
何よりゲームと違って金銭面で辛いし安全考えるとどうしたってリミッターが掛かる
鈴鹿は遠いから走れないけど筑波とか走っててゲームみたいなペースじゃ走れないよ
走行枠なんてよくも悪くも限界に対して余裕持って走るから常に限界ギリギリで走れるゲームほどクラッシュはしない
何よりゲームと違って金銭面で辛いし安全考えるとどうしたってリミッターが掛かる
789: 2021/01/07(木) 08:56:29.89
アクセルは全踏みとその直前がシビアすぎる
7割程度で踏んでて8割程度にしたいのに一気に10に飛ぶ感じ
割り当ててるストローク量が少なすぎなんじゃないかな
7割程度で踏んでて8割程度にしたいのに一気に10に飛ぶ感じ
割り当ててるストローク量が少なすぎなんじゃないかな
794: 2021/01/07(木) 10:26:28.47
>>789
ハンコン何使ってる?飛ばないよ
ハンコン何使ってる?飛ばないよ
791: 2021/01/07(木) 09:48:54.77
793: 2021/01/07(木) 10:15:38.45
ワイ、アクセルは強弱と完全に離すの3種類で、ブレーキに至ってはガッツリ踏むと緩いカーブでちょびっと踏むの2種類しかない
795: 2021/01/07(木) 10:27:07.06
てかそんなんじゃトラコン必須だな
796: 2021/01/07(木) 10:34:35.26
まぁクソハンコンだろうがパッドだろうが他ゲーじゃもう少し扱いやすいから
GTS側のガバガバ開度の問題がなくなるわけじゃないんだけどね
GTS側のガバガバ開度の問題がなくなるわけじゃないんだけどね
804: 2021/01/08(金) 00:42:17.20
>>799
他ゲーと比較()してGT貶してるからお察し
他ゲーと比較()してGT貶してるからお察し
797: 2021/01/07(木) 11:34:16.23
ABS抜けば面白いアーケードになるよね
800: 2021/01/07(木) 22:34:11.91
そりゃ車とめてアクセルブレーキを丁寧に扱えば無段階に感じるだろうよ
開度の割り当てが雑で後半ほんの少しの入力の差で一気に段階が飛ぶって話してるのになにずれた話してんだw
開度の割り当てが雑で後半ほんの少しの入力の差で一気に段階が飛ぶって話してるのになにずれた話してんだw
805: 2021/01/08(金) 00:44:50.26
>>800
一気に吹っ飛んだりしないけど?
オモチャのハンコンに付いてるペダルで文句言うなよ
金渋って贅沢言い過ぎw
一気に吹っ飛んだりしないけど?
オモチャのハンコンに付いてるペダルで文句言うなよ
金渋って贅沢言い過ぎw
801: 2021/01/07(木) 23:17:05.23
パッドでR2とかだと
GT6もアクセル/ブレーキはそんな感じだった
GT6もアクセル/ブレーキはそんな感じだった
802: 2021/01/07(木) 23:44:17.51
ブレーキを何段階に踏み分けられるかって話じゃなかったのか
803: 2021/01/08(金) 00:40:59.41
クソなのはお前の腕前or入力機器であってGTではないぞ
806: 2021/01/08(金) 01:04:57.21
ここっていつも貶し合いしてんな
807: 2021/01/08(金) 01:08:28.74
結局GT速い人は他のシミュレータへ移っても大体速いからドライバーが環境に適応出来るか否かの差でしょう
809: 2021/01/08(金) 02:01:42.71
>>808
いやいや
だから君の使ってるペダルは何なのよ
ブレーキも当然LCだよな?
GなんとかやTなんとかで文句言ってるならメーカーに言えって事
ストロークを無闇に増やして何すんだよw
いやいや
だから君の使ってるペダルは何なのよ
ブレーキも当然LCだよな?
GなんとかやTなんとかで文句言ってるならメーカーに言えって事
ストロークを無闇に増やして何すんだよw
810: 2021/01/08(金) 03:18:19.51
なるほど
ブレーキ何段階に踏み分けられる?の話題をペダル開度のリアリティにすり替えてGT叩き
これが「隙あらば」ってヤツか
ブレーキ何段階に踏み分けられる?の話題をペダル開度のリアリティにすり替えてGT叩き
これが「隙あらば」ってヤツか
811: 2021/01/08(金) 04:14:48.66
リアルで雪道走ってきた
楽しすぎる
楽しすぎる
812: 2021/01/08(金) 04:16:25.99
やっぱ低μ路はリアルでもゲームでも楽しいな
腕の差も出るし
また雨の首都高デイリー来ないかな
腕の差も出るし
また雨の首都高デイリー来ないかな
814: 2021/01/08(金) 08:36:53.65
>>812
滅多に雪降らない地域だけど昨日少し積もったから軽く遊んできたわ
ハイグリップラジアルだけどFRでトルクある車だから簡単にケツ出て面白かった
マシンコントロールの練習にもなるしいい経験できた
滅多に雪降らない地域だけど昨日少し積もったから軽く遊んできたわ
ハイグリップラジアルだけどFRでトルクある車だから簡単にケツ出て面白かった
マシンコントロールの練習にもなるしいい経験できた
813: 2021/01/08(金) 08:20:31.24
何段階ってのが滑稽極まりない、電車かよw
ってとこから派生した話だろ?
ってとこから派生した話だろ?
822: 2021/01/08(金) 13:12:33.90
>>813
そもそも勝手に派生させるところが論外。電車でGOとか意味不明なんだよね。
論点そらしたり冷やかそうとする時点で、逃げ雑魚認定されても仕方ない
以降何発言しても説得力皆無
そもそも勝手に派生させるところが論外。電車でGOとか意味不明なんだよね。
論点そらしたり冷やかそうとする時点で、逃げ雑魚認定されても仕方ない
以降何発言しても説得力皆無
815: 2021/01/08(金) 08:47:11.72
GTだと定常円すらまともに出来ないけどリアルだとドライでもあっさりできたわ
グリップは問題無いがドリフトはGやケツが滑る感覚とかのインフォメーションが無いと無理だわ
このゲームでドリフト出来る人素直に尊敬するわ
グリップは問題無いがドリフトはGやケツが滑る感覚とかのインフォメーションが無いと無理だわ
このゲームでドリフト出来る人素直に尊敬するわ
816: 2021/01/08(金) 09:35:18.35
話題ずらして機材が悪いGTは悪くないってもってこうとしてるけど
その機材で別ゲーなら問題ないのに、GTのアクセルブレーキ開度の設定が雑だからGTでだけなる
=GTSの設定がクソって話なのに、機材ガー機材ガーって話が通じないのがいるな
その機材で別ゲーなら問題ないのに、GTのアクセルブレーキ開度の設定が雑だからGTでだけなる
=GTSの設定がクソって話なのに、機材ガー機材ガーって話が通じないのがいるな
821: 2021/01/08(金) 13:09:24.09
>>816
うだうだどうでもいいから、何か事例出せ。GTS以外のレースシミュ等で活躍している有名選手の発言等、何か抜粋してこい。素人の戯言は要らん。
うだうだどうでもいいから、何か事例出せ。GTS以外のレースシミュ等で活躍している有名選手の発言等、何か抜粋してこい。素人の戯言は要らん。
823: 2021/01/08(金) 13:35:07.52
>>816
だ~か~ら~
君はデバイスは何を使っての感想なのって聞いてるのよ
俺はclubsportsV3使って何も問題ないし微妙なコントロールも出来てるけど?
だ~か~ら~
君はデバイスは何を使っての感想なのって聞いてるのよ
俺はclubsportsV3使って何も問題ないし微妙なコントロールも出来てるけど?
817: 2021/01/08(金) 09:58:05.95
まぁ雪で楽しいのはわからんでもないけど、リアルでは安全運転で頼むよ
他の人は楽しんでるとは限らんし事故って嬉しいとかいう奴はほぼおらんだろうし
他の人は楽しんでるとは限らんし事故って嬉しいとかいう奴はほぼおらんだろうし
818: 2021/01/08(金) 10:21:54.94
雪で思い出したけど今作ってスノーコース&タイヤは一切出なかったな
過去作だったら別レイアウト含めてシャモニー×2しかりアイスアリーナがあったけどラリー系は特化ゲーがあるから今更出された所で何になると言われたらそこまでだが
過去作だったら別レイアウト含めてシャモニー×2しかりアイスアリーナがあったけどラリー系は特化ゲーがあるから今更出された所で何になると言われたらそこまでだが
819: 2021/01/08(金) 10:37:26.71
雪道をノーマルタイヤで走るのは明確な道交法違反だからやめとけ
820: 2021/01/08(金) 11:43:40.15
GIMXって、もうPS5に対応した?
DFGT使いたいんだけど。
DFGT使いたいんだけど。
824: 2021/01/08(金) 17:10:29.90
タイヤグリップの過渡特性がおかしい、って話の時も
こういうずれた、というかわざとずらしたこと言ってGTSの擁護してるアホが沸いてたな
こういうずれた、というかわざとずらしたこと言ってGTSの擁護してるアホが沸いてたな
825: 2021/01/08(金) 17:15:10.65
おれは○○使ってて問題ない~ とか言われても
他ゲーじゃパッドでも安いハンコンペダルでも開度の加減をもっと扱いやすいような振り方してるから
GTSも見習ったら?お高いペダルw使わなくてもやれてるゲームあるんだし
って話をしてるのに機材マウントしてるのほんと笑う
他ゲーじゃパッドでも安いハンコンペダルでも開度の加減をもっと扱いやすいような振り方してるから
GTSも見習ったら?お高いペダルw使わなくてもやれてるゲームあるんだし
って話をしてるのに機材マウントしてるのほんと笑う
826: 2021/01/08(金) 17:16:29.41
タイヤの限界やABSの介入ももっとわかりやすく振動機能つかってるゲームもあるのに
GTSはなんでこんなお粗末なの?って話と基本は一緒
GTSはなんでこんなお粗末なの?って話と基本は一緒
827: 2021/01/08(金) 17:17:21.43
君のような人材がポリフォニーに居れば良かったのね
864: 2021/01/10(日) 17:29:16.99
>>827
今時の平均を下回ってるのがポリフォだからな
現状雑なんだから感度設定見直すか、調整可能にしたほうがいい
今時の平均を下回ってるのがポリフォだからな
現状雑なんだから感度設定見直すか、調整可能にしたほうがいい
828: 2021/01/08(金) 18:39:51.96
その人いつも主語がでかくて、具体例を出せって言ってもはぐらかしてばっかだし、だいたいまともな回答かえってこないし相手にするだけ時間の無駄だよ
またこいつなんか言ってんなぁくらいに思っておかないとダメだ
またこいつなんか言ってんなぁくらいに思っておかないとダメだ
829: 2021/01/08(金) 19:17:19.13
優れたデバイスを使って微妙なコントロールが出来ても
人とのコミュニケーションはちゃんと取れないのね。
人とのコミュニケーションはちゃんと取れないのね。
830: 2021/01/08(金) 19:32:35.25
いつもの検索知識くんだな
中部テレコミュケーションズ回線(KDDI系列)
中部テレコミュケーションズ回線(KDDI系列)
831: 2021/01/08(金) 23:07:52.01
他のゲーム(笑)でGT叩く奴って
自分だけがリアルを知った気でいるよな
ただの妄想だろうけど
自分だけがリアルを知った気でいるよな
ただの妄想だろうけど
832: 2021/01/09(土) 06:11:55.26
GIMXの最新ファームってどこにありますの?
833: 2021/01/09(土) 09:06:33.32
リアルかどうかはさておき、感度調整機能すら無くてどうしようもないのは本当だよ
eスポーツはイコールコンディションであるべき論は各個人のデバイス調整幅までも奪えないと思うんだけどね
大会はシラネ
eスポーツはイコールコンディションであるべき論は各個人のデバイス調整幅までも奪えないと思うんだけどね
大会はシラネ
848: 2021/01/09(土) 19:46:16.70
>>833
不満言ってるのは適応できない下手くそだけ
不満言ってるのは適応できない下手くそだけ
834: 2021/01/09(土) 13:02:24.53
以前に早朝のデイリーにstanding__WAVE出るって話聞いて暇だからサブで潜ってみたけど本当に出てすぐ退出しててワロタ
スギタクもだけどこいつら2人って公式戦に出る気はないのかな
スギタクもだけどこいつら2人って公式戦に出る気はないのかな
835: 2021/01/09(土) 13:08:36.14
デイリーC、ABSオフ車内視点で29秒台出たぞ
836: 2021/01/09(土) 13:32:14.25
その程度腐るほどいる
839: 2021/01/09(土) 16:15:59.50
>>836
何でレースで会えないんですか?
何でレースで会えないんですか?
843: 2021/01/09(土) 17:34:16.40
>>839
公式サイト見てる?
その程度トップ500にやっと入る程度の速さだよ
公式サイト見てる?
その程度トップ500にやっと入る程度の速さだよ
845: 2021/01/09(土) 18:12:40.03
>>843>>844
何でこの人草はやしてんの恐いんだけど
ABS抜いて29秒台で走る程度の話でしょ?
程度の話なら同じDRに居なきゃ困るでしょ
何でこの人草はやしてんの恐いんだけど
ABS抜いて29秒台で走る程度の話でしょ?
程度の話なら同じDRに居なきゃ困るでしょ
838: 2021/01/09(土) 15:40:14.93
セクター3は腕の差が出るよな
840: 2021/01/09(土) 16:34:01.23
久しぶりにやったらSRDRの低下ひどすぎて低ランク部屋に押し込まれてさらにひどくなるという悪循環
841: 2021/01/09(土) 17:03:13.25
>>840
でも低srは面白いだろ
欲情した昆虫のように引っ付いて来るからそれらを交わしながら順位上げるのは俺のなかでかなりの醍醐味になってるわ
ただ今日のニュルのレースはガチのつもりだったがdrAで勝負できないのは悔やまれるぜ
bsじゃ1位余裕過ぎてつまらなさそう
でも低srは面白いだろ
欲情した昆虫のように引っ付いて来るからそれらを交わしながら順位上げるのは俺のなかでかなりの醍醐味になってるわ
ただ今日のニュルのレースはガチのつもりだったがdrAで勝負できないのは悔やまれるぜ
bsじゃ1位余裕過ぎてつまらなさそう
842: 2021/01/09(土) 17:04:13.45
>>840
低レート帯はいくらアクセル抜いて接触回避行動しても相手がズラった所を接触されてこっちが悪いみたいな判定されるから余計になぁ
1つ言えるのは深夜や早朝のデイリーCはSRだけは回復させやすいから最後尾で2レース程大人しく走ってればSになると思う
低レート帯はいくらアクセル抜いて接触回避行動しても相手がズラった所を接触されてこっちが悪いみたいな判定されるから余計になぁ
1つ言えるのは深夜や早朝のデイリーCはSRだけは回復させやすいから最後尾で2レース程大人しく走ってればSになると思う
844: 2021/01/09(土) 17:55:07.27
なんでしかもなんで会えないってDR低いからだろww
846: 2021/01/09(土) 18:21:27.63
「その程度」が何で同じランクに居ないんだよ少しは頭使えよ
847: 2021/01/09(土) 18:25:59.59
てか今時ABS抜き自慢かよ
昭和のジジイみたいなやつだな
昭和のジジイみたいなやつだな
849: 2021/01/09(土) 21:00:53.84
あーbsランクのニュルのレースつまらなすぎ
7分10秒も切れる奴1人もおらん
最悪だわ
7分10秒も切れる奴1人もおらん
最悪だわ
850: 2021/01/09(土) 21:48:39.48
BSなんかで粋がってないでA+のところで走ってきなよ
7分フラット近辺じゃないとポール獲れないくらいには速いよ
7分フラット近辺じゃないとポール獲れないくらいには速いよ
851: 2021/01/09(土) 21:58:26.32
粋がってねえよ
こんな雑魚どもとやるのは本意じゃねえし
てかASでも大したことなさそうだな
俺は予選7分3秒でだから優勝できそうじゃねえか
こんな雑魚どもとやるのは本意じゃねえし
てかASでも大したことなさそうだな
俺は予選7分3秒でだから優勝できそうじゃねえか
852: 2021/01/09(土) 22:22:22.17
>>851
黙って国体出ろよ
黙って国体出ろよ
853: 2021/01/09(土) 22:26:08.31
ASでも優勝できそうなら尚更悔やまれるな
デイリーCで低順位スタートやってたら
とんでもないクズの遭遇してムキになってランクダウンしたのもあるからな
デイリーCで低順位スタートやってたら
とんでもないクズの遭遇してムキになってランクダウンしたのもあるからな
854: 2021/01/09(土) 22:45:27.20
レーティングで遊ぶからそうなる
自業自得
自業自得
855: 2021/01/10(日) 00:25:37.22
drAなんて1日あれば達成出来ると思ってたけど考えて甘かったわ
drBなら最低まで落ちても3時間で回復出来るのにな
Aだけはかなりの時間掛かりやがるな
drBなら最低まで落ちても3時間で回復出来るのにな
Aだけはかなりの時間掛かりやがるな
856: 2021/01/10(日) 00:29:33.28
昭和のジジイはそもそもABSある車でサーキットを走ろうとしないんじゃね?
昔のABSの感覚のままで、「サーキットでABS?そんなもん使ったら遅くなるわ!」って感じで。
昔のABSの感覚のままで、「サーキットでABS?そんなもん使ったら遅くなるわ!」って感じで。
857: 2021/01/10(日) 01:01:11.37
挙動制御から横グリップ増加までついてるABSがあるんすね
858: 2021/01/10(日) 01:02:36.61
リアルのABSはタイヤが滑るのを感知してブレーキを抜き滑りが収まったら再びブレーキかけるという機能だからスポーツドライビングには邪魔でしかない
GTのABSはタイヤが滑る前にブレーキを弱めて最大限に近い減速力を維持し続ける超有能システム
これを人の足で超えるのは並大抵ではない
GTのABSはタイヤが滑る前にブレーキを弱めて最大限に近い減速力を維持し続ける超有能システム
これを人の足で超えるのは並大抵ではない
859: 2021/01/10(日) 01:33:18.57
ダイレクトを感じろよ!
860: 2021/01/10(日) 01:41:00.24
感じようとしないと感じられないとキング谷口に教わったよ
861: 2021/01/10(日) 02:33:12.88
俺は短髪細マッチョのお兄さんに「考えるな、感じろ」と教わった
あのお兄さん元気かなぁ…
あのお兄さん元気かなぁ…
862: 2021/01/10(日) 09:42:34.86
>>861
草
草
866: 2021/01/10(日) 19:51:10.82
>>861
いきなり押し倒されて掘られてテンパってる時に言われた言葉なんですね
いきなり押し倒されて掘られてテンパってる時に言われた言葉なんですね
867: 2021/01/10(日) 20:11:14.74
>>861
エッッッッ
エッッッッ
863: 2021/01/10(日) 11:40:18.50
インテルラゴスの3コーナー全開で行けなくなったからタイヤの仕様変えたのかと思ったけどコントローラーのせいだたよ
歴代のコントローラーに比べてPS4のは高いくせに耐久性低いから困る
歴代のコントローラーに比べてPS4のは高いくせに耐久性低いから困る
865: 2021/01/10(日) 18:21:38.58
マツコもGTをプレイするらしい。
しかもかなり上手いと、自分で言ってたw
しかもかなり上手いと、自分で言ってたw
868: 2021/01/10(日) 20:56:56.15
あたしさぁ最近ゲームにハマっててしかもレーシングゲーム
GTよこれさぁグラフィックがめちゃくちゃ綺麗でしかも挙動もリアルなのよ
あたし意外と上手いのよ自分で言っちゃうのもアレなんだけど
GTよこれさぁグラフィックがめちゃくちゃ綺麗でしかも挙動もリアルなのよ
あたし意外と上手いのよ自分で言っちゃうのもアレなんだけど
869: 2021/01/10(日) 21:17:24.65
俺が下手なのが悪いのかもしれんがGr3のRSSで6分半て切れるものなのか(困惑)
870: 2021/01/11(月) 04:27:41.97
このゲームってアメリカやブラジルその他いろいろな国では販売されてないの?
マッチングしないようになってるだけ?
マッチングしないようになってるだけ?
871: 2021/01/11(月) 05:58:47.79
>>870
デイリーレースは標準時間GMTのほぼ同じ地域で三分割みたいなのだった気がする。
アジア、オセアニア
ヨーロッパ、中東
北米、南米
だったかと
デイリーレースは標準時間GMTのほぼ同じ地域で三分割みたいなのだった気がする。
アジア、オセアニア
ヨーロッパ、中東
北米、南米
だったかと
873: 2021/01/11(月) 06:02:41.78
>>871
販売はほぼ全世界なのか?
アメリカは人口の多さの割にはタイムアタックでもほぼ見掛けない気がするけど人気ないのかな
販売はほぼ全世界なのか?
アメリカは人口の多さの割にはタイムアタックでもほぼ見掛けない気がするけど人気ないのかな
878: 2021/01/11(月) 17:17:28.81
>>873
NASCAR,インディ,IMSAの国だし
iracingの本社があるし
プロドラもgtはやってないけどシムはオンラインでやってるし
なんならオーバルはもちろん、ロードコースもチャチなgtを選ぶ要素がない
NASCAR,インディ,IMSAの国だし
iracingの本社があるし
プロドラもgtはやってないけどシムはオンラインでやってるし
なんならオーバルはもちろん、ロードコースもチャチなgtを選ぶ要素がない
875: 2021/01/11(月) 06:14:07.18
>>870
アジア・北米南米・欧州のリージョンで区切られてる
北米や欧州アカウント作れば日本からでもマッチングして遊べる
アジア・北米南米・欧州のリージョンで区切られてる
北米や欧州アカウント作れば日本からでもマッチングして遊べる
872: 2021/01/11(月) 06:01:19.94
もちろんロビーでは自由に混戦できるしワールドシリーズでも勝ち抜けば戦えるんでしょ?
デイリーしかやらんので知らんけど
デイリーしかやらんので知らんけど
874: 2021/01/11(月) 06:13:49.49
ニシケンに捨てられたGTS w
876: 2021/01/11(月) 07:32:31.63
シトロエンgr3初めて買ったけどすげー好み
でもちょっと遅くない?教えて速い人
でもちょっと遅くない?教えて速い人
877: 2021/01/11(月) 17:17:19.96
>>876
GT by シトロエン Gr.3は加速も最高速もバランスよく取れてるし何ならコーナーもMRだから悪くはないし慣れたらR8やウラカン程では無いが速い部類だと思う
GT by シトロエン Gr.3は加速も最高速もバランスよく取れてるし何ならコーナーもMRだから悪くはないし慣れたらR8やウラカン程では無いが速い部類だと思う
879: 2021/01/11(月) 17:47:47.04
>>877
ありがとう、もうちょいパワーがあってもいいと思うんだよな
ありがとう、もうちょいパワーがあってもいいと思うんだよな
880: 2021/01/11(月) 21:11:08.53
USも結構いるよ。
881: 2021/01/12(火) 01:38:29.60
先週のデイリーC予選参加アカウント数
United Kingdom 7171
United States 7016
Spain 6597
Germany 6437
Italy 5840
France 4648
Japan 3783
Brazil 3274
Netherlands 2196
Canada 1663
Russia 1184
Belgium 1152
Portugal 1110
3桁以下省略
アクティブプレイヤーの国籍比率としてはアメリカはさすがにトップクラス
とはいえヨーロッパがここまで多いとは思わなかった
United Kingdom 7171
United States 7016
Spain 6597
Germany 6437
Italy 5840
France 4648
Japan 3783
Brazil 3274
Netherlands 2196
Canada 1663
Russia 1184
Belgium 1152
Portugal 1110
3桁以下省略
アクティブプレイヤーの国籍比率としてはアメリカはさすがにトップクラス
とはいえヨーロッパがここまで多いとは思わなかった
882: 2021/01/12(火) 02:02:36.02
>>881
オーストラリアは??
オーストラリアは??
883: 2021/01/12(火) 02:07:52.35
>>882
1762
他にも漏れがあるかも
1762
他にも漏れがあるかも
887: 2021/01/12(火) 11:32:39.97
>>881
やはり欧州はモータースポーツの国々なんだと実感するね
やはり欧州はモータースポーツの国々なんだと実感するね
884: 2021/01/12(火) 02:33:52.66
オーストリアは日本の人口3割って考えれば比率まぁ似た感じるか
イギリスで1番人気か?
意外だ
逆に中国では不人気?
イギリスで1番人気か?
意外だ
逆に中国では不人気?
885: 2021/01/12(火) 05:34:17.44
中国はネットの自由無いし
886: 2021/01/12(火) 11:28:04.22
デイリーでもFIAで中国人は滅多に見ないね
香港や台湾は結構いるけど
香港や台湾は結構いるけど
889: 2021/01/12(火) 12:13:51.80
>>886
毎日仕事かって勢いで見かけるのいる
A~A+帯、他は稀に見かける程度
毎日仕事かって勢いで見かけるのいる
A~A+帯、他は稀に見かける程度
888: 2021/01/12(火) 11:35:53.16
台湾、香港はよく見るけど、澳門って見ないな・・・
890: 2021/01/12(火) 15:40:58.35
ニートかじゃねえのww
891: 2021/01/12(火) 15:46:31.83
公式放送は脅威の低視聴率ってかんじだけど
ほんとにそんなに人いるのか?
ほんとにそんなに人いるのか?
892: 2021/01/12(火) 16:36:45.41
仕事かって勢いで見かけるって自分もその勢いでやってるって事になるよね
893: 2021/01/12(火) 17:03:01.10
デイリーCは最後のシケインがこのゲームでもっとも嫌いだわ
ゲームとはいえ超高速でぶつかるのが恐ろしくてしょうがない
てかあそこつまらなくなってるだけじゃね?
ゲームとはいえ超高速でぶつかるのが恐ろしくてしょうがない
てかあそこつまらなくなってるだけじゃね?
894: 2021/01/12(火) 17:17:55.40
おまえが下手くそなだけだろwwww
895: 2021/01/12(火) 17:26:54.96
針の穴に糸を通すほどのシビアさはない
896: 2021/01/12(火) 17:31:03.83
それもあるけど恐怖心難しくしてる悪循環だわ
ムズいって言うよりガチで怖いわ
心臓に悪い
ムズいって言うよりガチで怖いわ
心臓に悪い
897: 2021/01/12(火) 18:04:50.84
GT500の性能ならレースはともかく予選なら余裕で全開じゃない?
898: 2021/01/12(火) 19:19:20.09
CES2021のPS5ラインナップ動画にGT7無かったし発売はまだまだ先になりそうだね
899: 2021/01/12(火) 22:17:44.75
このゲームむずいわ
901: 2021/01/12(火) 22:57:05.56
走るだけなら他のレースゲーより雑に操作しても走るから簡単だぞ
まじめに走ろうとするとハンコン限らずフィードバック関連や設定項目が大雑把なせいで逆にきついけど
まじめに走ろうとするとハンコン限らずフィードバック関連や設定項目が大雑把なせいで逆にきついけど
902: 2021/01/12(火) 23:03:01.51
どんな話題からでもGT下げに話を持っていけるのホントすごい
コメント
コメントする