1: 2020/09/26(土) 15:18:13.84
女神転生についてマターリ語るスレッドです。
主にFC、SFC、PCで発売された物を対象としますが、柔軟に対応していきましょう。
エミュネタは禁止です。粘着・荒らしは放置。
対象となるタイトルは
デジタル・デビル物語 女神転生 [日本テレネット] (PC88、MSX、X-1turbo、FM-77、Win[角川書店])
デジタル・デビル物語 女神転生 [ナムコ] (FC、iアプリ、S!アプリ、EZアプリ)
デジタル・デビル物語 女神転生II [ナムコ] (FC、iアプリ、S!アプリ、EZアプリ)
真・女神転生 (SFC <ロッピー版有り>、PC-E、MD[シムス]、PS、GBA、VC、GA)
真・女神転生II (SFC <ロッピー版有り>、PS、GBA、VC、GA)
真・女神転生if... (SFC、PS、VC、GA)
旧約・女神転生 (SFC <ロッピー版有り>、VC)
[ ]内は販売した会社名(表記のないものはすべてアトラス)
■アトラス公式サイト
https://www.atlus.co.jp/
■atlustube
https://www.youtube.com/user/atlustube
※前スレ
女神転生を語るスレッド 其の陸拾
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1588499539/
主にFC、SFC、PCで発売された物を対象としますが、柔軟に対応していきましょう。
エミュネタは禁止です。粘着・荒らしは放置。
対象となるタイトルは
デジタル・デビル物語 女神転生 [日本テレネット] (PC88、MSX、X-1turbo、FM-77、Win[角川書店])
デジタル・デビル物語 女神転生 [ナムコ] (FC、iアプリ、S!アプリ、EZアプリ)
デジタル・デビル物語 女神転生II [ナムコ] (FC、iアプリ、S!アプリ、EZアプリ)
真・女神転生 (SFC <ロッピー版有り>、PC-E、MD[シムス]、PS、GBA、VC、GA)
真・女神転生II (SFC <ロッピー版有り>、PS、GBA、VC、GA)
真・女神転生if... (SFC、PS、VC、GA)
旧約・女神転生 (SFC <ロッピー版有り>、VC)
[ ]内は販売した会社名(表記のないものはすべてアトラス)
■アトラス公式サイト
https://www.atlus.co.jp/
■atlustube
https://www.youtube.com/user/atlustube
※前スレ
女神転生を語るスレッド 其の陸拾
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1588499539/
22: 2020/09/26(土) 15:36:15.08
>>1
貴方に従い 守護を担いましょう
貴方に従い 守護を担いましょう
24: 2020/09/26(土) 15:49:51.96
>>1
おつ
そしてFC#1の戦闘はAUTOでもダルい
おつ
そしてFC#1の戦闘はAUTOでもダルい
26: 2020/09/26(土) 17:01:10.39
>>1
コンゴトモシクヨロ
コンゴトモシクヨロ
27: 2020/09/26(土) 17:05:40.81
>>1乙
保守も乙
保守も乙
2: 2020/09/26(土) 15:24:02.75
2
3: 2020/09/26(土) 15:24:11.58
3
4: 2020/09/26(土) 15:24:24.41
4
784: 2021/01/27(水) 01:13:24.08
世界観とか作中の雰囲気だと真1、2がぶっちぎりで次点は真3、SJと未プレイだが儀典が好き
DDS1、2はWizardryの初期3部作的な立ち位置の別格
仲魔の合体とか継承でハマったのはif>サマナー>ハッカーズ>SJ>>4f
DDS1、2はWizardryの初期3部作的な立ち位置の別格
仲魔の合体とか継承でハマったのはif>サマナー>ハッカーズ>SJ>>4f
5: 2020/09/26(土) 15:24:34.78
5
6: 2020/09/26(土) 15:24:46.81
6
7: 2020/09/26(土) 15:24:58.98
7
8: 2020/09/26(土) 15:25:11.02
8
9: 2020/09/26(土) 15:25:24.14
9
10: 2020/09/26(土) 15:25:47.49
10
11: 2020/09/26(土) 15:26:18.05
11
12: 2020/09/26(土) 15:26:46.21
12
13: 2020/09/26(土) 15:27:31.88
DEATH 13
14: 2020/09/26(土) 15:27:57.82
14歳で終わる
15: 2020/09/26(土) 15:28:15.88
15の夜
16: 2020/09/26(土) 15:28:46.18
sweet little 16
17: 2020/09/26(土) 15:29:05.19
17歳の智頭
18: 2020/09/26(土) 15:29:58.66
背番号18はジャイアンツのエースナンバー
19: 2020/09/26(土) 15:30:23.17
19(ジューク)
20: 2020/09/26(土) 15:30:50.16
20世紀少年
21: 2020/09/26(土) 15:31:37.35
保守完了?
浪人パワーは伊達じゃないぜ
浪人パワーは伊達じゃないぜ
23: 2020/09/26(土) 15:43:02.15
スレ立て&保守乙なのよー
いろんなスレも同じだけどゲーム内のネタに引っ掛けてコメントできる人すごい
いろんなスレも同じだけどゲーム内のネタに引っ掛けてコメントできる人すごい
25: 2020/09/26(土) 16:32:18.85
乙!
28: 2020/09/26(土) 17:36:24.11
デジタルデビルストーリー男神転生
29: 2020/09/26(土) 17:52:49.76
ドデデデデデデデデーンデーンデン
ドデデデデデデデデーンデーンデン
ドデデデデデデデデーンデーンデン
ドデデデデデデデデデデデデンデン
ドデデデデデデデデデーンデーンデーン
ドデデデパー!ドデデデデパパ!ドデデデパー!ドデデデデパパ!
ドデデデデデデデデデデデデンデン
ドデデデデデデデデデーンデーンデーン
ドデデデパー!ドデデデデパパ!ジュルジュルジュルジュルポォン!
ドデデデデデデデデーンデーンデン
ドデデデデデデデデーンデーンデン
ドデデデデデデデデデデデデンデン
ドデデデデデデデデデーンデーンデーン
ドデデデパー!ドデデデデパパ!ドデデデパー!ドデデデデパパ!
ドデデデデデデデデデデデデンデン
ドデデデデデデデデデーンデーンデーン
ドデデデパー!ドデデデデパパ!ジュルジュルジュルジュルポォン!
32: 2020/09/26(土) 18:57:51.69
>>29
エイリアンクラッシュ?
エイリアンクラッシュ?
30: 2020/09/26(土) 18:28:04.26
この板、保守いらねーぞ
31: 2020/09/26(土) 18:39:58.30
せっかく頑張ったのに
ひどい
ひどい
34: 2020/09/26(土) 21:25:15.34
>>99までレス番と同じレベルの悪魔上げる
プルシキ(真1
プルシキ(真1
35: 2020/09/27(日) 08:01:03.81
>>34
どうぞ、ご勝手に。
FC版1ではプルシキはプルーシーだった
そこまで行ってないけど
どうぞ、ご勝手に。
FC版1ではプルシキはプルーシーだった
そこまで行ってないけど
37: 2020/09/27(日) 10:22:23.98
きもすわってるな
こっちこいや
このパターンのセリフすこ
こっちこいや
このパターンのセリフすこ
38: 2020/09/27(日) 10:27:41.21
FC版1ではワイバーンだけ召喚してバアル狩りしてたよ
39: 2020/09/27(日) 13:44:14.79
FC#1だと全滅ゲームオーバーになるとそのフロアのボスキャラが「愚か者めが!」って感じに出てくるのがよかった
43: 2020/09/27(日) 16:35:30.24
>>41
なるほど勉強になりました
ありがとう
なるほど勉強になりました
ありがとう
42: 2020/09/27(日) 16:28:56.65
そういえば魔神転生でも煽られたな
44: 2020/09/27(日) 16:47:40.09
炎の腐海のBGMはカッコいい
47: 2020/09/29(火) 05:02:33.36
>>44
わかる
わかる
51: 2020/09/29(火) 22:21:44.90
>>44
ずーっと脳内再生されてて困ったもんだ(笑顔
ずーっと脳内再生されてて困ったもんだ(笑顔
45: 2020/09/27(日) 18:28:20.30
浮遊都市でラスダンの途中までいきなり行けるって何気に凄かったな
アイテム回収の為ラスダン入って、這う這うの体で辿り着いたのはいつものレベリングスポットだったのが
なんかノスタルジーだった( ;∀;)
アイテム回収の為ラスダン入って、這う這うの体で辿り着いたのはいつものレベリングスポットだったのが
なんかノスタルジーだった( ;∀;)
46: 2020/09/28(月) 18:44:40.82
セト打倒後の煽りはルシファーなんだろうけど見た記憶がない
48: 2020/09/29(火) 05:42:07.79
真2ウンディーネのドット絵のエロさと可愛さ
純情だった高1当時はステータス画面見るたびにドキドキしてた
純情だった高1当時はステータス画面見るたびにドキドキしてた
50: 2020/09/29(火) 09:51:29.35
FC2の「ただの静止画は使わないぞ」という心意気は良し
52: 2020/09/29(火) 22:30:46.72
マズルカが一番好き
炎の腐海はダイダロスと同率2位
圧倒的一番下がビエン
炎の腐海はダイダロスと同率2位
圧倒的一番下がビエン
53: 2020/09/29(火) 22:39:07.54
魅惑のマズルカって単語がふと出てきて単独で調べたら出てこなかった
ペルソナ罰だけ?のスキルじゃそりゃ出てこんわな~
ペルソナ罰だけ?のスキルじゃそりゃ出てこんわな~
54: 2020/09/30(水) 02:27:37.98
カッコいい 真1の銀座
https://www.youtube.com/watch?v=RQ0A2Nb-unc
https://www.youtube.com/watch?v=RQ0A2Nb-unc
55: 2020/09/30(水) 05:54:08.29
>>54
原曲より少しテンポアップしてる感じが良いですな
原曲より少しテンポアップしてる感じが良いですな
56: 2020/10/01(木) 01:17:57.77
現在の視点で見るとFC1のミノタウロスが魔王って違和感有るなぁ。牛やんけ
ゲーム通して一番苦戦するボスでもあるけど。中島達のLvも装備も仲魔もしょぼいから
ゲーム通して一番苦戦するボスでもあるけど。中島達のLvも装備も仲魔もしょぼいから
57: 2020/10/01(木) 10:41:44.92
他の作品だと脳筋雑魚ポジションだからな
伝承による知名度は高いと思うし、ラビリンス=迷宮の元ネタみたいなもんだから
3Dダンジョンの敵としては相応しいと思った
伝承による知名度は高いと思うし、ラビリンス=迷宮の元ネタみたいなもんだから
3Dダンジョンの敵としては相応しいと思った
58: 2020/10/01(木) 16:54:10.19
神話的にはダイダロスの塔(迷宮)のボスはミノタウロス以外有り得ん
59: 2020/10/01(木) 19:04:12.14
「魔王」ってほどのもんじゃないけどな
獣人とか妖獣ぐらいがいいんじゃないかな思う
当時は神話のことなんか何も知らなかったから疑問には思わんかったけど
獣人とか妖獣ぐらいがいいんじゃないかな思う
当時は神話のことなんか何も知らなかったから疑問には思わんかったけど
91: 2020/10/04(日) 01:50:27.25
>>59
魔王キングフロスト「オイラは許されたホ?」
魔王ベルフェゴール「便器に座ったら邪神から魔王に格上げされました!」
魔王キングフロスト「オイラは許されたホ?」
魔王ベルフェゴール「便器に座ったら邪神から魔王に格上げされました!」
92: 2020/10/04(日) 03:31:33.23
>>91
全然おもんないからそういうレスしなくていいぞ
全然おもんないからそういうレスしなくていいぞ
60: 2020/10/01(木) 19:07:05.17
よくゲームオーバーになってミノタウロスさんに煽られたもんだ
61: 2020/10/01(木) 20:50:08.55
FC女神転生2のデビルバスターから抜けた後の親友の「もうやめちゃうのかい?)も煽りか
62: 2020/10/01(木) 21:35:50.54
ゲームの中でゲームをしていて
それが現実になる恐怖
ある意味ドラえもんのパラレル西遊記のような感じだ
2回目のデビルバスターは地味にきつかったな
それが現実になる恐怖
ある意味ドラえもんのパラレル西遊記のような感じだ
2回目のデビルバスターは地味にきつかったな
64: 2020/10/01(木) 23:39:03.59
>>62
そんなの危険があぶないだろ
そんなの危険があぶないだろ
63: 2020/10/01(木) 22:02:32.51
今更ケルベロス仲魔になってもという話だねえ
HPは高いがneutral悪魔で防御も弱いし
HPは高いがneutral悪魔で防御も弱いし
65: 2020/10/02(金) 00:53:25.72
2回目のデビルバスターにルシファー連れてったよ
66: 2020/10/02(金) 06:08:24.74
メガテンで最初に頼りになる仲魔といえばケルベロスという慣習はまだ続いてるの?
67: 2020/10/02(金) 06:54:24.15
今はピクシーじゃない?
68: 2020/10/02(金) 09:58:56.09
ピクシーがイベントで仲魔になるとか真3しか分からん
アバドン王は凪のだし
真3でもケルベロスは中島と弓子のイザナミイザナギの元へ案内する役割あるけども
アバドン王は凪のだし
真3でもケルベロスは中島と弓子のイザナミイザナギの元へ案内する役割あるけども
69: 2020/10/02(金) 10:21:10.10
fc2はデビルバスターでびっくりしたわ
ファミコン1246タイトルエミュレーションブック? でライターが続編で今回は2D! とか完全にプレイしてないのバレバレだった
ファミコン1246タイトルエミュレーションブック? でライターが続編で今回は2D! とか完全にプレイしてないのバレバレだった
70: 2020/10/02(金) 12:36:08.44
ピクシーはSJでもすぐ仲魔になってくれる簡易薬箱兼ジオ係のイメージだったな
ifだと共通会話パターンだけど「ウィリーなんかと合体させないでね」とか友好度高いと発情したりして面白かったし
サマナーはデザイン一新されたのと魔晶変化が凶悪だった
こうして書き出してみると結構な優遇っぷりだわ
ifだと共通会話パターンだけど「ウィリーなんかと合体させないでね」とか友好度高いと発情したりして面白かったし
サマナーはデザイン一新されたのと魔晶変化が凶悪だった
こうして書き出してみると結構な優遇っぷりだわ
71: 2020/10/02(金) 13:56:30.55
ケルベロス→ピクシーへ序盤の相棒役は変わったのか
なるほどありがとう
なるほどありがとう
72: 2020/10/02(金) 18:24:08.48
ケルベロスは序盤の相棒としては強すぎるから仕方ない
デビサバだとオルトロスにされたし
デビサバだとオルトロスにされたし
73: 2020/10/02(金) 18:27:23.43
序盤の相棒というよりまだレベル低くて弱い主人公の守護役って感じかな仲魔ケルベロス
74: 2020/10/02(金) 18:39:02.14
FC2もケルベロスは一般アクマ
真2は忘れた
真2は忘れた
75: 2020/10/02(金) 18:51:32.38
デビチル黒の相棒枠のケロちゃんはキングストームがブッ壊れすぎだった思い出
ifのFDに封印されてたやつは入手時期を考えるとパワーブレスとか使えて有用だったかな
ifのFDに封印されてたやつは入手時期を考えるとパワーブレスとか使えて有用だったかな
76: 2020/10/02(金) 19:07:31.42
FC2の東京タワーで親友と決別する時にオルトロス連れてかれるけど
すぐにリストラされるだろうから可哀想だな
すぐにリストラされるだろうから可哀想だな
77: 2020/10/02(金) 21:23:29.29
パズス戦の前に戦ったことすら忘れられているオルトロスさんは確かに可哀想
言ってる自分もどこで戦ったか思い出せなくて調べたけど……
言ってる自分もどこで戦ったか思い出せなくて調べたけど……
78: 2020/10/02(金) 23:18:00.79
東京タワーの魔女を負けヒロインにするときはオルトロスを仲魔にしないほうがいいのか
79: 2020/10/03(土) 04:45:35.70
ん?
80: 2020/10/03(土) 07:57:06.86
FC1でケルベロス仲魔にできたときは嬉しかったな
93: 2020/10/04(日) 05:51:05.96
>>80
FC1のケルベロスはアニメと同じデザインで、犬というか狼っぽいデザインだったから好きなんよね
真以降はライオンをモチーフにしたデザインに変わっちゃって、いまいち気分が盛り上がらない
FC1のケルベロスはアニメと同じデザインで、犬というか狼っぽいデザインだったから好きなんよね
真以降はライオンをモチーフにしたデザインに変わっちゃって、いまいち気分が盛り上がらない
81: 2020/10/03(土) 10:22:49.20
1マッカで仲魔に出来ることがあるな
82: 2020/10/03(土) 13:17:47.57
真2のマダムが貸してくれたときのケルベロスはmagがすぐなくなる
使いにくい
使いにくい
83: 2020/10/03(土) 15:08:59.46
FC1のケルベロスは主人公が酒を運良く持っていたら仲魔に出来た気がする
85: 2020/10/03(土) 19:52:27.71
なんで酒持ってんだろ
86: 2020/10/03(土) 20:07:19.42
昭和の高校生は小瓶のウィスキーかリポD瓶のシンナーか、どっちかは携帯してたもんだ
87: 2020/10/03(土) 22:44:40.19
酒好きの怪物の話ってちょいちょい聞くなそういや
88: 2020/10/03(土) 22:59:13.00
怪物って、先住民族の投影だったりするじゃない?
アイヌなんかでもそうなんだけど、先住民族は農耕やらないから、農耕民族にしか醸せない酒に慣れてなくって、すぐに酔っぱらわされて負けてしまうという歴史が、いたるところであったのではないかなぁ。
アイヌなんかでもそうなんだけど、先住民族は農耕やらないから、農耕民族にしか醸せない酒に慣れてなくって、すぐに酔っぱらわされて負けてしまうという歴史が、いたるところであったのではないかなぁ。
90: 2020/10/04(日) 01:43:16.44
>>88
やまたのおろちに酒飲ませるエピソードもその手の話になるんかね?
やまたのおろちに酒飲ませるエピソードもその手の話になるんかね?
94: 2020/10/04(日) 06:32:05.19
>>90
やまたのおろちにも、先住の鍛冶集団に酒を飲ませて滅ぼし、権力奪取した出来事の投影という見方があるみたい。
八頭の政治体制だったりしたのかねぇ。あと、戦利品が剣だったり。
やまたのおろちにも、先住の鍛冶集団に酒を飲ませて滅ぼし、権力奪取した出来事の投影という見方があるみたい。
八頭の政治体制だったりしたのかねぇ。あと、戦利品が剣だったり。
96: 2020/10/04(日) 08:13:21.94
>>94
解説ありがとう
化け物倒して剣とかGETする世界中の英雄譚もこういう背景があると思うとまた別の面白さがあるね
メガテン的には宗教絡みでアスタロト=イシュタルのイベントみたいなのが印象深かった
解説ありがとう
化け物倒して剣とかGETする世界中の英雄譚もこういう背景があると思うとまた別の面白さがあるね
メガテン的には宗教絡みでアスタロト=イシュタルのイベントみたいなのが印象深かった
89: 2020/10/04(日) 01:16:07.06
アメリカのインディアンは酒がダメだったみたいだけど、ユーラシア大陸だと酒の歴史が古すぎてわからんね
昔は保存飲料として生活必需品なところも多いだろうから技術が広まるのも早かったのでは
ディオニュソスやらソーマやらメイン級にも酒がらみが結構いるし
昔は保存飲料として生活必需品なところも多いだろうから技術が広まるのも早かったのでは
ディオニュソスやらソーマやらメイン級にも酒がらみが結構いるし
95: 2020/10/04(日) 06:44:27.87
ケルベロスといえば三つ首の地獄の番犬なはずなのに…
97: 2020/10/04(日) 11:45:08.80
DDS1のケルベロスのドットは社長が打ったとか何かの雑誌で答えてたな
デザインは北爪だけど
デザインは北爪だけど
98: 2020/10/04(日) 13:05:31.35
そういえばFC1は満月時も仲魔に出来たな
99: 2020/10/04(日) 13:13:07.77
>>98
マジで!?全く思い出無いんだが
満月の時はケルベロスに遭わないようめっちゃ祈ってた記憶しかない
マジで!?全く思い出無いんだが
満月の時はケルベロスに遭わないようめっちゃ祈ってた記憶しかない
100: 2020/10/04(日) 13:13:57.93
1デザインのケルベロスいろいろ
https://i.imgur.com/sQnOpfA.gif
https://i.imgur.com/5LTbkwE.jpg
https://i.imgur.com/9DYAbDs.jpg
https://i.imgur.com/sQnOpfA.gif
https://i.imgur.com/5LTbkwE.jpg
https://i.imgur.com/9DYAbDs.jpg
101: 2020/10/04(日) 13:17:15.61
>>100
犬みたいに付き従うケルベロスかわいい
犬みたいに付き従うケルベロスかわいい
103: 2020/10/04(日) 13:21:28.46
>>100
北爪デザインだけにカミーユ感バリバリやな
北爪デザインだけにカミーユ感バリバリやな
114: 2020/10/05(月) 07:20:14.07
>>100
2枚目は公式じゃないだろ
2枚目は公式じゃないだろ
102: 2020/10/04(日) 13:21:23.37
3枚目のカミーユ&ファ・ユイリィ感すごいな
104: 2020/10/04(日) 13:36:30.03
ナカジマってやっぱ変態っぽい顔してる
105: 2020/10/04(日) 15:34:22.37
FC#1のナカジマとifの魔神皇ハザマはよく似てる
106: 2020/10/04(日) 15:43:01.94
弓子が側に居たか居なかったかの違い
107: 2020/10/04(日) 15:48:43.05
ハザマにもレイコが居たはずなのに主人公のパートナーになっちゃってるからなー
ハザマかわいそす
ハザマかわいそす
108: 2020/10/04(日) 15:52:24.26
なんで色欲界だけ無いのか疑問に思った
ちょっと考えたら納得した
ハザマ君さくらんぼだよねえ
ちょっと考えたら納得した
ハザマ君さくらんぼだよねえ
109: 2020/10/04(日) 16:07:54.61
ハザマは可哀想な男なのだよ
115: 2020/10/05(月) 12:07:37.85
>>109
ハザマの精神世界が邪淫界に相当してるとか何とか
ハザマの精神世界が邪淫界に相当してるとか何とか
110: 2020/10/04(日) 23:22:09.81
ハザマの脳内声優は塩沢兼人だったなー
112: 2020/10/05(月) 03:40:18.35
>>110
わかる
わかる
111: 2020/10/05(月) 00:05:08.55
米津が出てるカロリーメイトのCMのスクラップの集合体みたいな巨大な犬がグレートパスカルに見えた
113: 2020/10/05(月) 04:44:17.80
今なら神谷浩史か櫻井孝宏あたりだろうか
116: 2020/10/05(月) 20:33:42.86
ハザ魔界の構造からすると色欲界では色欲の罪(不倫や姦通など)を咎められる誰かが必要になるが、
彼の場合、そっち関係で一番許せないのは離婚した父親か母親(もしくは両方)ということになるのかもしれない
仮にそうだとしても、そんなの咎めてもどうにもならんし学校関係ないプライベートな話は公開したくないだろうから色欲界は作れなかったんでは
彼の場合、そっち関係で一番許せないのは離婚した父親か母親(もしくは両方)ということになるのかもしれない
仮にそうだとしても、そんなの咎めてもどうにもならんし学校関係ないプライベートな話は公開したくないだろうから色欲界は作れなかったんでは
117: 2020/10/05(月) 20:35:27.54
なるほど納得な考察ですな
118: 2020/10/06(火) 02:43:34.22
アダルトRPGにするとターゲットである少年ユーザーに売れなくなるからと思っとった
119: 2020/10/06(火) 06:35:19.19
石橋蓮司と藤山直美が主人公のメガテンなんか誰が買うんだよ
120: 2020/10/06(火) 07:26:10.06
そらアダルトやない
シルバーや
阿部寛と壇蜜あたりで勘弁してもらえないだろうか
シルバーや
阿部寛と壇蜜あたりで勘弁してもらえないだろうか
121: 2020/10/06(火) 08:27:25.72
俺も魔神皇になりたかった
122: 2020/10/06(火) 09:28:21.52
ifの雰囲気好きなんでハザマ編収録の完全版やりたいわ
ペルソナシリーズのひな型みたいなもんだからワンチャンねーかな、無いか…
ペルソナシリーズのひな型みたいなもんだからワンチャンねーかな、無いか…
123: 2020/10/06(火) 16:08:20.23
ifはまだリメイクされてないんだっけ
124: 2020/10/06(火) 18:11:44.39
ハザマにガーディアン憑くならどんな悪魔になるだろか
夜魔とか堕天使とかが多そう
夜魔とか堕天使とかが多そう
128: 2020/10/06(火) 19:49:02.98
>>126
その通り
SFCでは全裸で特攻する手間がかかったけど、PS版ではアリスちゃんが優しく昇天させてくれる
その通り
SFCでは全裸で特攻する手間がかかったけど、PS版ではアリスちゃんが優しく昇天させてくれる
127: 2020/10/06(火) 18:43:58.10
パートナー別のガーディアン見比べてみたけど
ユミとレイコは女性タイプが多くてそれっぽい構成だったな
チャーリーは中盤にリリム、サキュバス、ウンディーネとエロいのが居て笑えた
ハザマは中二病+童貞っぽく各神話のメインクラスかお色気担当が憑きそう
ユミとレイコは女性タイプが多くてそれっぽい構成だったな
チャーリーは中盤にリリム、サキュバス、ウンディーネとエロいのが居て笑えた
ハザマは中二病+童貞っぽく各神話のメインクラスかお色気担当が憑きそう
129: 2020/10/07(水) 05:43:57.32
ハザマは憎めないチェリー野郎
130: 2020/10/08(木) 03:45:32.37
保健室の美人の先生に慰めてもらおうとするも拒否られる
精神世界でのエピソードは
金子さんの体験が元になっているということですが?
金子「それに関してはノーコメント!」
精神世界でのエピソードは
金子さんの体験が元になっているということですが?
金子「それに関してはノーコメント!」
131: 2020/10/08(木) 06:33:27.27
中学高校と保健室の先生がブスだったんでマンガみたいな幻想は一切抱かなかった
132: 2020/10/08(木) 10:18:17.01
>>744リリムやウンディーネがガーディアンとか、それだけで一生頑張っていける
133: 2020/10/08(木) 15:48:54.82
744さんに異世界召喚の命令が下りた件について
134: 2020/10/08(木) 22:58:10.14
えっちしたかったらエナドレ用に最低Lv2は無いとな
ちょっと吉祥寺でちんぴらとやくざボコってくる
ちょっと吉祥寺でちんぴらとやくざボコってくる
135: 2020/10/08(木) 23:14:16.45
ヤクザを ころして へいきなの?
136: 2020/10/08(木) 23:26:55.12
メガテンが如く?
上で言われてたアダルトメガテンって実は違和感ないのでは
上で言われてたアダルトメガテンって実は違和感ないのでは
137: 2020/10/09(金) 00:27:47.01
やっぱし儀典がエログロのアダルトメガテンになるんじゃないかな
138: 2020/10/09(金) 05:31:24.76
FC#2の戦闘BGMが好き
戦闘に入る前の交渉時の静けさから一転してのハードロック風味が良し
戦闘に入る前の交渉時の静けさから一転してのハードロック風味が良し
139: 2020/10/09(金) 16:09:03.15
わしゃモーラ
140: 2020/10/09(金) 21:49:13.13
FC版2の敵に狂人、インテリペリってのがいるんだが
クリス・インテリペリからきているのだろうか・・・?
増子さんの音楽はメタルよりハードロックよりだなあ
クリス・インテリペリからきているのだろうか・・・?
増子さんの音楽はメタルよりハードロックよりだなあ
141: 2020/10/09(金) 21:53:08.62
狂人ていうジャンルもなにげにスゲェと思う
妖精とか魔獣とかに混じって狂人てw
妖精とか魔獣とかに混じって狂人てw
142: 2020/10/09(金) 21:58:37.71
ギタリストの方はインペリテリな
143: 2020/10/09(金) 22:42:58.69
超人、魔人の表現もカッコイイ
144: 2020/10/09(金) 23:44:55.56
某ピザ「奴は人間の様な怪物ならば、私は怪物の様な人間なのだろう」
145: 2020/10/10(土) 00:59:31.85
刀一本ふんどし一丁の超人ゴトウすこ
146: 2020/10/10(土) 01:07:02.48
名刀虎徹落とすのも細かくていいよな
147: 2020/10/10(土) 03:02:57.58
ゴトウって三島由紀夫にそっくりでさ
子供のころプレイしてたころは わかんなかったけど
子供のころプレイしてたころは わかんなかったけど
148: 2020/10/10(土) 04:48:00.64
ゴトウにカオス要素無いんだよね
むしろアンチメシア教のロウ
むしろアンチメシア教のロウ
149: 2020/10/10(土) 09:00:13.70
そういえば、あの世界って、アンチメシア教とかってないんだっけ?
ロウ陣営は一枚岩で内ゲバとかないんかねぇ。
ロウ陣営は一枚岩で内ゲバとかないんかねぇ。
150: 2020/10/10(土) 10:03:04.34
狂人がいない時は外道に入れられるやくざ
151: 2020/10/10(土) 10:13:29.14
そりゃまあ御法度の裏街道を歩く渡世だからね
152: 2020/10/10(土) 13:42:35.77
でもスライムと同じ扱いだからなぁ
クトゥルフ神話の一部も外道に含まれてるけど
クトゥルフ神話の一部も外道に含まれてるけど
153: 2020/10/10(土) 16:29:04.17
最近の魔人は かわりばえしない奴らであんまりおもしろくないな
154: 2020/10/10(土) 17:06:43.49
ゴーストQはなんか好きだったな オバQが元ネタだよね?
155: 2020/10/10(土) 18:43:04.40
ゴトウのカオス要素は力でアメや天使に対抗するって部分に集約されてるな
カオスって初期から力ずくで我を通すって芯が変わってないと思うけど
ロウは中共みたいな独裁と正義のヒーローが混ざってるのでカオス以上にカオスっていう
カオスって初期から力ずくで我を通すって芯が変わってないと思うけど
ロウは中共みたいな独裁と正義のヒーローが混ざってるのでカオス以上にカオスっていう
156: 2020/10/10(土) 19:19:21.01
カオスだと纏まらないからな
ルシファー陛下のカリスマでギリギリ形になってるけど居なかったらロウに各個撃破されてオシマイだ
ルシファー陛下のカリスマでギリギリ形になってるけど居なかったらロウに各個撃破されてオシマイだ
158: 2020/10/10(土) 21:21:09.57
そうは言ってもメシア教も力でヒエラルキーが構成されてるからな
偉さに応じて力が与えられてるって感じだからガイア教とは違うけど
偉さに応じて力が与えられてるって感じだからガイア教とは違うけど
159: 2020/10/11(日) 00:02:00.95
GBA版の真Ⅱってクリアデータで最初から始めて進めていかないと
金剛神界に行けないの?
金剛神界に行けないの?
160: 2020/10/11(日) 18:37:40.14
GBA版の金剛神界はクリアデータ限定じゃなかったっけ
スーファミ版だとクリアデータが共通フラグ扱いになるので別データでもいけるようになるけど
スーファミ版だとクリアデータが共通フラグ扱いになるので別データでもいけるようになるけど
161: 2020/10/12(月) 02:33:20.22
if...の発売当初は、まだ中学生でポケベルは持ってなかった。
今でいうスマホみたいなものか
今でいうスマホみたいなものか
162: 2020/10/12(月) 04:56:10.57
ifのリメイク希望
戦闘時の音楽はボーカル無しの方向で
戦闘時の音楽はボーカル無しの方向で
163: 2020/10/12(月) 06:02:02.38
ペルソナ#1のリメイクで戦闘の度に「溶~けて行~く♪」を聴かされて萎えたプレイヤーは決して少なくはないはず
164: 2020/10/12(月) 08:35:13.08
じゃあ増子さんを召喚しなきゃ!
165: 2020/10/12(月) 08:41:06.38
ifはゾンビちゃんのドットがカワイイ
166: 2020/10/12(月) 09:03:23.37
スカートの広がり具合がヨイ。
なんか「。」をつけたくなっただけだから気にすんな
なんか「。」をつけたくなっただけだから気にすんな
167: 2020/10/12(月) 09:43:59.89
ちょっぴり大人さ
168: 2020/10/12(月) 10:03:58.94
伊達にあの世は見てねえゼ!
169: 2020/10/12(月) 10:13:30.14
生徒が屍鬼化して襲ってくるってのもかなりエグイ話だな
ゾンビちゃん結構強いけどターコイズ欲しさに狩りまくってたな
ゾンビちゃん結構強いけどターコイズ欲しさに狩りまくってたな
173: 2020/10/12(月) 11:14:49.79
>>169
ゾンビちゃんは何人もおさわりして昇天させてやったぜ
美味しく頂いて毒食らったこともあったっけ
ゾンビちゃんは何人もおさわりして昇天させてやったぜ
美味しく頂いて毒食らったこともあったっけ
170: 2020/10/12(月) 10:23:02.40
頭がチリチリなのはピクシーにジオされたのかな
171: 2020/10/12(月) 10:28:59.80
ついでにゾンビ先生からさそりムチ大量GET
172: 2020/10/12(月) 10:40:50.09
ゾンビ先生は貯金箱
狩って狩って狩りまくってKFロッドを買う原資
狩って狩って狩りまくってKFロッドを買う原資
174: 2020/10/12(月) 11:18:10.57
KFロッドあると怠惰界楽よね
穴掘ってる間の敵をズバズバ倒せて
穴掘ってる間の敵をズバズバ倒せて
175: 2020/10/12(月) 11:23:48.44
なんで怠惰界のボスがバラムだったんだろ
176: 2020/10/12(月) 12:11:41.08
七つの大罪のそれぞれに動物があてがわれてるから
怠惰 熊、牛、驢馬、ナマケモノ、蝸牛
強欲 狐、狸、針鼠、烏、蜘蛛
傲慢 獅子、孔雀、梟、蝙蝠、ペンギン
嫉妬 蛇、犬、猫、土竜、蜻蛉
怠惰 熊、牛、驢馬、ナマケモノ、蝸牛
強欲 狐、狸、針鼠、烏、蜘蛛
傲慢 獅子、孔雀、梟、蝙蝠、ペンギン
嫉妬 蛇、犬、猫、土竜、蜻蛉
177: 2020/10/12(月) 18:04:58.29
大罪悪魔がなんで出ないんだって喚いてた奴いたな
ちゃんと動物と絡めてたのにな
ちゃんと動物と絡めてたのにな
178: 2020/10/12(月) 19:02:20.97
PS版真1やってたんだけどウリエルとラファエルの仲間用グラフックって明らかに逆だよね?
179: 2020/10/12(月) 19:31:25.28
色間違ってるな
そもそもが髪型が3体とも同じだな
さすがにメガCD版はちゃんと差分してたけど
そもそもが髪型が3体とも同じだな
さすがにメガCD版はちゃんと差分してたけど
180: 2020/10/12(月) 21:02:30.76
よく気付いたな
181: 2020/10/13(火) 01:06:14.40
仲間版セラフは3体とも単なる色以外だしなあ
メガCD版は魔王サイドも仲魔になるんだっけか
GBA版で升利用して無理やりボスバージョンのセラフと魔王を仲魔にした事あるけど
ボス版のでかいグラフィックはステータス画面だと荒ぶるのが辛い
それでも一応普通に連れて歩けるってのは割と内部データがしっかりしてる証拠なんだろう
メガCD版は魔王サイドも仲魔になるんだっけか
GBA版で升利用して無理やりボスバージョンのセラフと魔王を仲魔にした事あるけど
ボス版のでかいグラフィックはステータス画面だと荒ぶるのが辛い
それでも一応普通に連れて歩けるってのは割と内部データがしっかりしてる証拠なんだろう
182: 2020/10/13(火) 03:40:46.79
我を崇めよ…
我を崇めよ…
我を崇めよ…
我を崇めよ…
我を崇めよ…
183: 2020/10/13(火) 03:48:27.64
すぐに消せすぐに消せすぐに消せすぐに消せすぐに消せすぐに消せすぐに消せすぐに消せすぐに消せすぐに消せすぐに消せすぐに消せすぐに消せすぐに消せすぐに消せ…
184: 2020/10/13(火) 09:00:40.02
稼ぎ用のEXダンジョンとか無いSFCの真1で最高位悪魔作るの大変だった
ランダムエンカウンターの最高Lvが71止まりでは…
Nルートで粘って83まで上げたけどC寄れバグで残しておいたアスラ王を倒せなくなって断念
シヴァとちんぽさん作るので精一杯でした
ランダムエンカウンターの最高Lvが71止まりでは…
Nルートで粘って83まで上げたけどC寄れバグで残しておいたアスラ王を倒せなくなって断念
シヴァとちんぽさん作るので精一杯でした
189: 2020/10/13(火) 18:10:55.49
>>184
カテドラルでサキュバスにエナジードレインさせまくってレベル20くらいにしてから、レギオンに仲間呼ばせまくって200体くらい一度に倒せばレベル99にならなかったっけ?
魔人狩りよりは楽だった
カテドラルでサキュバスにエナジードレインさせまくってレベル20くらいにしてから、レギオンに仲間呼ばせまくって200体くらい一度に倒せばレベル99にならなかったっけ?
魔人狩りよりは楽だった
185: 2020/10/13(火) 09:44:11.58
よー83まで行けたな
魔人状況再現無しで
魔人状況再現無しで
186: 2020/10/13(火) 11:12:37.18
ifの話題多くてウレシイ
主人公の性別選べるのコレだけだったよな
パートナーに野郎が加わったからかな
主人公の性別選べるのコレだけだったよな
パートナーに野郎が加わったからかな
187: 2020/10/13(火) 11:43:55.90
192: 2020/10/14(水) 02:02:19.19
>>187
大月搾り出し機
大月搾り出し機
188: 2020/10/13(火) 13:48:18.10
オーツキ先生のプラズマ野郎ぶりは清々しかった
190: 2020/10/13(火) 18:56:26.24
SFC版は経験値上限あって小細工できなかった記憶
ベルゼブブ造ったなぁ
ベルゼブブ造ったなぁ
191: 2020/10/13(火) 19:04:41.92
SFC版は65535で打ち止めよ
なもんで魔人狩りしないと相当キツい
なもんで魔人狩りしないと相当キツい
194: 2020/10/14(水) 21:22:36.90
平均レベル9でデイビットを倒して剣ゲットした動画って上がってたっけ?
195: 2020/10/15(木) 06:42:50.82
れんきのけん
196: 2020/10/15(木) 23:36:30.74
れんきのけんとテングを合体させてた
197: 2020/10/16(金) 07:06:05.60
ヒノカグツチが無きゃ最後まで使ってける性能だよな
テングを仲魔にできるレベルまで上げるのがちと大変ではあるが
テングを仲魔にできるレベルまで上げるのがちと大変ではあるが
198: 2020/10/16(金) 08:30:27.63
れんきのけんって元ネタあるの?
206: 2020/10/16(金) 22:36:15.05
207: 2020/10/17(土) 00:01:42.49
>>206
わざわざリンク張ってくれてアリガトウ 良いセンスしてんなー
わざわざリンク張ってくれてアリガトウ 良いセンスしてんなー
199: 2020/10/16(金) 09:07:45.29
四天王の天狗と酒呑童子はトラウマ
200: 2020/10/16(金) 12:41:05.82
マハジオか神経弾で楽勝だったろ
201: 2020/10/16(金) 13:11:50.20
神経弾のsleepは言うほど効かない
魔法先制マハジオも相手もかなり素早くジバブーマハザンマくるから決定的とまでは言えないでしょ
魔法先制マハジオも相手もかなり素早くジバブーマハザンマくるから決定的とまでは言えないでしょ
202: 2020/10/16(金) 13:15:20.93
というより敵よりはやさが高くないと100%確定で安心できない
203: 2020/10/16(金) 16:00:36.22
天狗狩り想定で速さ全振りよ
他の戦闘でも支障ないし
他の戦闘でも支障ないし
204: 2020/10/16(金) 18:51:59.49
おまいらかりゅうけん使った?
あまりに遅すぎて入手が
あまりに遅すぎて入手が
220: 2020/10/20(火) 09:07:22.49
>>204
攻撃回数2で固定だから風神の方使うなぁ
作るだけで使わん
攻撃回数2で固定だから風神の方使うなぁ
作るだけで使わん
208: 2020/10/17(土) 00:10:03.19
極めて精錬されてはいるが
まだ妖気を帯びていない剣
まだ妖気を帯びていない剣
209: 2020/10/17(土) 00:20:32.61
真女神転生Nルート初クリアしたぜ
魔法しか効かないやつはヒロインのメギドでごり押ししたぜ
魔法しか効かないやつはヒロインのメギドでごり押ししたぜ
211: 2020/10/17(土) 11:55:27.01
>>209
あるある
不動明王が嬉しそうに無駄に多いMPでアギラオぶっぱして輝ける数少ない場面
あるある
不動明王が嬉しそうに無駄に多いMPでアギラオぶっぱして輝ける数少ない場面
210: 2020/10/17(土) 05:59:16.34
神経弾サイコー
212: 2020/10/17(土) 15:47:51.70
真1の都庁はヴィシュヌvsラーヴァナじゃない方がいいんだよなぁ
ハニエル・カズフェルvsラーヴァナ・インドラジット
またはヴィシュヌvsベリアルとか
ハニエル・カズフェルvsラーヴァナ・インドラジット
またはヴィシュヌvsベリアルとか
213: 2020/10/17(土) 19:17:42.83
スーファミ真2のコードブレイカー、クリアしないと最後まで内容が変わらなかったりする?
アイテムの必要性感じなかったからオートマッピングに載せるだけで放置してたら魔界にあるCBまで数字1~5を当てるやつだった
アイテムの必要性感じなかったからオートマッピングに載せるだけで放置してたら魔界にあるCBまで数字1~5を当てるやつだった
214: 2020/10/18(日) 03:40:39.67
拙者の練気の剣はリリムちゃんと合体させるでござるwwブヒィww
215: 2020/10/18(日) 04:00:05.78
偶然にもその日は満月だった
216: 2020/10/18(日) 06:23:45.97
ホゥアコンとかタップスァンとか
217: 2020/10/19(月) 11:25:44.13
ホゥアコンってどんなんだと思ったら名称通り角が付いた冠だったっていう
218: 2020/10/19(月) 11:27:08.21
冠じゃない仮面だ
219: 2020/10/19(月) 19:23:03.37
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/21(金) 04:08:45.65 ID:PGD+oivw0 (1/3)
真1じゃなくてロリ設定はfc2からだろうが
自称懐古のくせに大丈夫かこいつ
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/21(金) 04:16:16.85 ID:PGD+oivw0 (2/3)
>>749
はあ?ロリコン設定初出はfc2からだっていってんだよバカ
ガイジが昔のメガテンの評判落とすなバカ
他所で知恵遅れの真4豚が大恥晒してたから貼っとくね
はいちゅーもーく、これは古参にバカにされて悔しさをこらえきれなくなった真4豚が脊髄反射で「ベリアルのロリコン設定は真1からじゃなくてファミコンの2からだ」などと低脳にわか発言しちゃった記録でーす
真4自体がにわかの知恵遅れゲームなのでたかってくるのも虫以下の知能の社会のゴミしかいませんと自ら証明しちゃいましたwww
これからも晒し続けるから覚悟しろwwww
ギャハハハハハハハハハハwwww
真1じゃなくてロリ設定はfc2からだろうが
自称懐古のくせに大丈夫かこいつ
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/21(金) 04:16:16.85 ID:PGD+oivw0 (2/3)
>>749
はあ?ロリコン設定初出はfc2からだっていってんだよバカ
ガイジが昔のメガテンの評判落とすなバカ
他所で知恵遅れの真4豚が大恥晒してたから貼っとくね
はいちゅーもーく、これは古参にバカにされて悔しさをこらえきれなくなった真4豚が脊髄反射で「ベリアルのロリコン設定は真1からじゃなくてファミコンの2からだ」などと低脳にわか発言しちゃった記録でーす
真4自体がにわかの知恵遅れゲームなのでたかってくるのも虫以下の知能の社会のゴミしかいませんと自ら証明しちゃいましたwww
これからも晒し続けるから覚悟しろwwww
ギャハハハハハハハハハハwwww
221: 2020/10/20(火) 19:08:57.62
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/21(金) 04:08:45.65 ID:PGD+oivw0 (1/3)
真1じゃなくてロリ設定はfc2からだろうが
自称懐古のくせに大丈夫かこいつ
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/21(金) 04:16:16.85 ID:PGD+oivw0 (2/3)
>>749
はあ?ロリコン設定初出はfc2からだっていってんだよバカ
ガイジが昔のメガテンの評判落とすなバカ
他所で知恵遅れの真4豚が大恥晒してたから貼っとくね
はい注目ー、これは古参にバカにされて悔しさをこらえきれなくなった真4豚が脊髄反射で「ベリアルのロリコン設定は真1からじゃなくてファミコンの2からだ」などと低脳にわか発言しちゃった記録でーす
真4自体がにわかの知恵遅れゲームなのでたかってくるのも虫以下の知能の社会のゴミしかいませんと自ら証明しちゃいましたwww
これからも晒し続けるから覚悟しろwwww
ギャハハハハハハハハハハwwww
真1じゃなくてロリ設定はfc2からだろうが
自称懐古のくせに大丈夫かこいつ
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/21(金) 04:16:16.85 ID:PGD+oivw0 (2/3)
>>749
はあ?ロリコン設定初出はfc2からだっていってんだよバカ
ガイジが昔のメガテンの評判落とすなバカ
他所で知恵遅れの真4豚が大恥晒してたから貼っとくね
はい注目ー、これは古参にバカにされて悔しさをこらえきれなくなった真4豚が脊髄反射で「ベリアルのロリコン設定は真1からじゃなくてファミコンの2からだ」などと低脳にわか発言しちゃった記録でーす
真4自体がにわかの知恵遅れゲームなのでたかってくるのも虫以下の知能の社会のゴミしかいませんと自ら証明しちゃいましたwww
これからも晒し続けるから覚悟しろwwww
ギャハハハハハハハハハハwwww
222: 2020/10/20(火) 19:13:08.26
カムライターオ
223: 2020/10/20(火) 20:14:11.05
なんでifの仲魔は主人公レベル-1からなんだろう
会話でも合体でも
会話でも合体でも
224: 2020/10/20(火) 23:59:27.30
ダーク3身合体を駆使して主人公のLvより+9の仲魔を使役するダークサマナー気分も良し
225: 2020/10/21(水) 00:37:13.96
>>224
あれで序盤にギュウキを作ったらえれえ強かったわ
あれで序盤にギュウキを作ったらえれえ強かったわ
226: 2020/10/21(水) 02:08:33.43
スライム合体利用して魔法継承させたりランダム合体でお手軽にタルカジャとか継承させたり
今となっては相当マニアックだったと思うけど色々やれてメガテンifは楽しかったな
クトゥルー、ティアマット、ヘカーテみたいな攻撃回数多い仲間が好きだった
今となっては相当マニアックだったと思うけど色々やれてメガテンifは楽しかったな
クトゥルー、ティアマット、ヘカーテみたいな攻撃回数多い仲間が好きだった
227: 2020/10/21(水) 02:09:43.66
ダーク三身合体で思い出したけど
アンリ・マンユくっそ強かったな
ハザマ戦では継承タルカジャ要員だったけど
アンリ・マンユくっそ強かったな
ハザマ戦では継承タルカジャ要員だったけど
228: 2020/10/21(水) 10:32:08.64
開発側もダーク系を仲魔にできるようになってからは
厨二心を擽られるのかダーク系ばかり強く設定するようになったな
ライト系はかなり適当というか見栄え良けりゃ弱くても使うだろ?みたいな
厨二心を擽られるのかダーク系ばかり強く設定するようになったな
ライト系はかなり適当というか見栄え良けりゃ弱くても使うだろ?みたいな
229: 2020/10/21(水) 11:34:21.10
もともと各悪魔のバランスが悪いというか、ステと技構成が噛み合ってない奴が多くて、使える悪魔・使えない悪魔がハッキリしていた印象だな
230: 2020/10/21(水) 12:38:11.00
ifだとLv30台のライト悪魔で明らかにこいつらを使えと言わんばかりに優秀なのが多かったな
Lv低くなりがちなチャーリー編だとアリアンロッド、アレスを愛用した
今じゃFateの方が有名になったけどクーフーリンも強すぎだったね
Lv低くなりがちなチャーリー編だとアリアンロッド、アレスを愛用した
今じゃFateの方が有名になったけどクーフーリンも強すぎだったね
231: 2020/10/21(水) 12:39:27.40
ageちゃったゴメン
232: 2020/10/21(水) 12:49:49.01
アリアンロッドはお世話になったな
攻撃回数明らかにおかしかったけど
攻撃回数明らかにおかしかったけど
234: 2020/10/21(水) 16:52:12.20
厨二の使い方がおかしい
235: 2020/10/21(水) 21:57:58.05
真2でもifでも地味に壊れスペックだったな>アリアンロッド
攻撃回数、ヒートウェイブ、回復魔法と隙無し
攻撃回数、ヒートウェイブ、回復魔法と隙無し
236: 2020/10/21(水) 21:58:43.96
FFDQよりもメガテンだぜ!と厨二心全開で高二の主人公を操作してたわ
237: 2020/10/21(水) 22:02:31.46
カジャンダで補強して攻撃回数多い仲魔で高ダメージ出すのが好きだった
逆に攻撃回数1だと損した気分になって使用しなかったな
逆に攻撃回数1だと損した気分になって使用しなかったな
238: 2020/10/22(木) 02:34:30.60
圧倒的な自由度のローグ系RPG「Elona」
ダンジョン探索はもちろん、交易、生産、結婚など何でもできる!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/22/elona.html
自由に世界を旅するRPG「巡り廻る。」
好きな生き方を選ぶ楽しさが詰まった自由度満点のRPG
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20120120_506265.html
ファンタジー世界での生活を楽しもう 架空世界体験SLG「晴れたり曇ったりN」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/16/harekumo.html
闇を逃れ、前進あるのみ!強制横スクロール型ローグ系RPG「片道勇者」
世界は一方通行!?繰り返し遊んで完全攻略を目指そう!
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20120921_560976.html
商品を売りまくるお店経営SLG「レミュオールの錬金術師」
https://freegame-mugen.jp/simulation/game_14.html
無人島に残された男4人がサバイバルするシミレーションゲーム
https://freegame.roof-balcony.com/offline/avg_off/zikyu/
シンプルな操作で軽快に進められるダンジョン探索型RPG「水色の塔」
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040107/n0401075.html
極限まで単純化されたシンプルなダンジョン「名もなき島」
http://fairygam3.appspot.com/game/rpg/namonaki.html
ダンジョン探索はもちろん、交易、生産、結婚など何でもできる!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/22/elona.html
自由に世界を旅するRPG「巡り廻る。」
好きな生き方を選ぶ楽しさが詰まった自由度満点のRPG
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20120120_506265.html
ファンタジー世界での生活を楽しもう 架空世界体験SLG「晴れたり曇ったりN」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/16/harekumo.html
闇を逃れ、前進あるのみ!強制横スクロール型ローグ系RPG「片道勇者」
世界は一方通行!?繰り返し遊んで完全攻略を目指そう!
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20120921_560976.html
商品を売りまくるお店経営SLG「レミュオールの錬金術師」
https://freegame-mugen.jp/simulation/game_14.html
無人島に残された男4人がサバイバルするシミレーションゲーム
https://freegame.roof-balcony.com/offline/avg_off/zikyu/
シンプルな操作で軽快に進められるダンジョン探索型RPG「水色の塔」
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040107/n0401075.html
極限まで単純化されたシンプルなダンジョン「名もなき島」
http://fairygam3.appspot.com/game/rpg/namonaki.html
239: 2020/10/22(木) 05:34:09.54
攻撃回数が異常に多いサンブレードを最後まで使ってた
240: 2020/10/22(木) 09:41:34.55
真2はカジャンダにバグがあって
あと生き返りにもバグがあって
YHVHはバグとの戦いだったな
あと生き返りにもバグがあって
YHVHはバグとの戦いだったな
241: 2020/10/22(木) 10:33:36.36
1~ifのデータ見返してみたけど女神だとアメノウズメもなかなか武闘派なステ構成だった
スキルに歌と踊りが入ってるのは伝承通りのためか
スキルに歌と踊りが入ってるのは伝承通りのためか
242: 2020/10/22(木) 10:40:04.32
味方1「タルカジャ!」
味方2「スクカジャ!」
味方3「ラクカジャ!」
ボス敵「デカジャ」
味方2「スクカジャ!」
味方3「ラクカジャ!」
ボス敵「デカジャ」
243: 2020/10/22(木) 10:48:14.57
だみだこりゃ
244: 2020/10/22(木) 11:29:45.34
バランス調整が面倒になったと思考停止して
無敵バリア!全部無効!やりだしたらゲームとしては終わりだもんな
無敵バリア!全部無効!やりだしたらゲームとしては終わりだもんな
245: 2020/10/22(木) 12:27:21.83
アキラ編ブーシャヤンスタ戦で使えと言わんばかりのスクナヒコナとかいたな
246: 2020/10/24(土) 14:49:51.84
アキラ編でヒノカグツチが手に入るのはありがたかった
247: 2020/10/25(日) 12:22:49.62
ダバダ~ってイメージだったが一番楽しめたな
248: 2020/10/25(日) 12:27:29.05
sfc版真無印(switch)の話だが、
あめのぬぼこをlawに傾いたときに装備してからneutralに戻ってもそのまま使えるのな
装備変更した途端お荷物になっちまうが
あめのぬぼこをlawに傾いたときに装備してからneutralに戻ってもそのまま使えるのな
装備変更した途端お荷物になっちまうが
249: 2020/10/25(日) 14:10:45.13
SFC版では属性変更してもそのまま装備できるよ
250: 2020/10/26(月) 08:02:28.10
属性変化してもそのまま装備できるのは、最新作にも引き継がれている仕様だと思ってる
って4Fでも可能?SJは可能だったけど
って4Fでも可能?SJは可能だったけど
251: 2020/10/26(月) 12:07:04.57
属性変更に合わせて装備が外れる仕様を入れるのが面倒なだけって可能性
一度外せば条件通り装備不能になる訳だし割と多くのゲームがそうなってる
一度外せば条件通り装備不能になる訳だし割と多くのゲームがそうなってる
252: 2020/10/27(火) 23:49:36.79
真1をちまちまと進めてようやくカテドラルまで来たが、
振り返ってみると仲魔ありきのバランスで、人間キャラの強さはあまり攻略の快適さには影響しない気がした
たとえ割り振りがめちゃくちゃでも銃と防具で最低限の戦力は整うし、
HPさえ足りてればレベルはあんま関係ないような
さすがに吉祥寺の段階では多少強さ体力に振ってないと辛いんかなとは思ったが
主人公のレベルはパラメータよか悪魔のレベル制限の影響のほうがでかいね
振り返ってみると仲魔ありきのバランスで、人間キャラの強さはあまり攻略の快適さには影響しない気がした
たとえ割り振りがめちゃくちゃでも銃と防具で最低限の戦力は整うし、
HPさえ足りてればレベルはあんま関係ないような
さすがに吉祥寺の段階では多少強さ体力に振ってないと辛いんかなとは思ったが
主人公のレベルはパラメータよか悪魔のレベル制限の影響のほうがでかいね
253: 2020/10/28(水) 01:02:39.32
合体剣一本も持ってないのかな
まあゲーム中じゃヒント無いしな
まあゲーム中じゃヒント無いしな
256: 2020/10/28(水) 01:37:17.67
>>253
せやな
クチナワの剣が一番長く使ったかも
ヒロインはまじょうせん
月齢で中身変わるの知らなかったから完全に運だわ
つか、ゲームのバランスって基本的に初見プレイを想定して考えるものだろう
せやな
クチナワの剣が一番長く使ったかも
ヒロインはまじょうせん
月齢で中身変わるの知らなかったから完全に運だわ
つか、ゲームのバランスって基本的に初見プレイを想定して考えるものだろう
254: 2020/10/28(水) 01:21:51.85
ガチなステ振りすると仲魔いらなくなっちゃうからね
255: 2020/10/28(水) 01:25:34.47
初プレイだと合体剣システムをスルーってのはよくある
あれは攻略を見ながらプレイする人でもなけりゃ2回目以降の快適プレイ向け
俺も初回は風神剣辺りを偶然作って将門シリーズまではそのまま使ってたな
あれは攻略を見ながらプレイする人でもなけりゃ2回目以降の快適プレイ向け
俺も初回は風神剣辺りを偶然作って将門シリーズまではそのまま使ってたな
257: 2020/10/28(水) 02:46:55.58
ねーよ
初回でヒノカグツチ作ったぞ
初回でヒノカグツチ作ったぞ
258: 2020/10/28(水) 11:19:09.81
ノーヒントで分かったんならスゲーわ
デビルサマナーのN悪魔の魔晶変化もノーヒントの初回では分からなかったな
ピクシーナイフとシャドウジャックは壊れスペックだったな
デビルサマナーのN悪魔の魔晶変化もノーヒントの初回では分からなかったな
ピクシーナイフとシャドウジャックは壊れスペックだったな
259: 2020/10/28(水) 13:49:12.80
攻略情報見ないのを貫いたらストラディバリの存在誰も知らないだろうな
260: 2020/10/28(水) 15:57:43.40
ifの最強属性鎧は情報見て諦めた
261: 2020/10/28(水) 16:11:39.60
憑けているガーディアン、それもレアなやつでジーザスor天魔に変わるとか
ファンサービスも兼ねてるんだろうけど情報無かったら無理だろう
真1の月齢で中味変わる宝箱もそうだけど分かる訳ないよな
ファンサービスも兼ねてるんだろうけど情報無かったら無理だろう
真1の月齢で中味変わる宝箱もそうだけど分かる訳ないよな
262: 2020/10/28(水) 16:55:06.67
攻略本ありきの仕掛けを持ったゲームは当時から多いよな。メガテンシリーズに限らず。
伝説のオウガバトルなんて、主要な仲間全員コンプのベストエンディングとか攻略本なけりゃ常人では絶対に無理。
伝説のオウガバトルなんて、主要な仲間全員コンプのベストエンディングとか攻略本なけりゃ常人では絶対に無理。
263: 2020/10/28(水) 17:36:40.46
ゲーム情報誌は昔からあったからな
全くの”さら”でやったRPGは案外少ないよ数えりゃあるだろうけどさ
全くの”さら”でやったRPGは案外少ないよ数えりゃあるだろうけどさ
264: 2020/10/28(水) 20:18:34.92
ヒノカグツチはまあシルフ、ウンディーネと来たから分かりやすいかも
初見がメガCD版とかだとそれ以外は厳しいが
初見がメガCD版とかだとそれ以外は厳しいが
265: 2020/10/29(木) 05:09:39.51
合体剣作成はけっこう頑張ってやってたなぁ
真#2以降やってないから知らないけど合体剣システムって継続されてるの?
真#2以降やってないから知らないけど合体剣システムって継続されてるの?
266: 2020/10/29(木) 09:38:45.01
真1、2好きってのもあるが真3HDのBGMに真1、2のが流れると全然雰囲気変わっていいな
267: 2020/10/29(木) 12:53:01.77
昔はプレイヤー同士の情報交換で成り立たせようとしてた面もあったしな
別ゲーだがFF5のティンカーベルの存在も学校で噂を聞いてから実際に見つけた
とは言え正式条件(ギガフレア待機中以外の時に倒す)までは判明してないので結構時間はかかった
別ゲーだがFF5のティンカーベルの存在も学校で噂を聞いてから実際に見つけた
とは言え正式条件(ギガフレア待機中以外の時に倒す)までは判明してないので結構時間はかかった
268: 2020/10/29(木) 17:44:43.03
らいじんけんより ふうじんけんのほうが 強い気がする
269: 2020/10/29(木) 17:59:19.07
影道・風神拳!
270: 2020/10/29(木) 18:02:29.01
また合体剣とか合体銃とか作りたい
新作には合体剣システム搭載してほしい
新作には合体剣システム搭載してほしい
271: 2020/10/29(木) 18:27:11.60
剛刀長道とか仁王清綱とか紅雪左文字とか古備前兼平とか
出自調べたなー
出自調べたなー
272: 2020/10/30(金) 03:49:35.59
布都之御霊が一番かっこいい
273: 2020/10/30(金) 07:12:54.72
ふつのみたま
274: 2020/10/30(金) 13:12:05.63
むめいのかたながシンプルで好き
デビサマシリーズでは結構優遇されてたな
デビサマシリーズでは結構優遇されてたな
275: 2020/10/30(金) 23:43:13.22
すわほっしょうって何か全然わからなかった
276: 2020/10/31(土) 00:02:54.99
諏訪法性
漢字で書くとますます意味分からんが
武田信玄所縁の兜らしい
漢字で書くとますます意味分からんが
武田信玄所縁の兜らしい
277: 2020/10/31(土) 13:12:37.13
タップスアンとかの最高防具もまずわからんね
タイ語を知ってる開発があちらの古い風習から取り入れたっぽいけど
タイ語を知ってる開発があちらの古い風習から取り入れたっぽいけど
278: 2020/10/31(土) 18:26:18.74
ホゥアコン…タイ舞踊の仮面
タップスアン…タイ舞踊の衣装で胸の前につける銀のプレート
パーホゥラット…タイ舞踊の衣装で腕輪
カムライターオ…タイ舞踊のアンクレット
こういうことらしいがよく分からん
タップスアン…タイ舞踊の衣装で胸の前につける銀のプレート
パーホゥラット…タイ舞踊の衣装で腕輪
カムライターオ…タイ舞踊のアンクレット
こういうことらしいがよく分からん
279: 2020/10/31(土) 19:12:51.52
ぶっちゃけ使わないしなあ
ついでに合成できるレベルまで上げるの大変すぎ
ついでに合成できるレベルまで上げるの大変すぎ
280: 2020/10/31(土) 19:16:24.20
ランダム合体や金剛神界(Chaos限定)という抜け道がある真2に比べてifはLV上げしかないからなぁ
281: 2020/10/31(土) 19:16:33.91
最強剣のヒノカグツチを材料にしなきゃならないし作成するのにかなり手間がかかるからね
282: 2020/10/31(土) 20:54:10.52
使う悪魔がどれもタイとは無関係そうだが何故その名にしたのか謎だ
283: 2020/10/31(土) 21:29:23.45
アマテラスとアラハバキを使うのはよくわからんが
ヒンドゥーとタイは無関係ではないよ
ヒンドゥーを調べてるうちにタイ文化に興味持ったスタッフがいたんでない?
ヒンドゥーとタイは無関係ではないよ
ヒンドゥーを調べてるうちにタイ文化に興味持ったスタッフがいたんでない?
284: 2020/10/31(土) 21:53:16.10
アーサー王や北欧神話とかの有名どころの武具は他作品でもまあ見かけるけど
タイの民族舞踊の衣装からネタを持ってきたのは凄いな
タイの民族舞踊の衣装からネタを持ってきたのは凄いな
285: 2020/10/31(土) 21:55:42.53
ちょっと外したセンスがメガテン、だろ?
303: 2020/11/03(火) 02:51:25.48
>>285
オレはあえてこうする
みたいのがペルソナあたりから透けまくってきてアトラスに興味無くしたなあ
オレはあえてこうする
みたいのがペルソナあたりから透けまくってきてアトラスに興味無くしたなあ
286: 2020/11/01(日) 23:21:08.80
とっこしょ
287: 2020/11/02(月) 07:56:49.08
独鈷杵
288: 2020/11/02(月) 08:15:46.61
ヴァジュラ(三鈷杵)
289: 2020/11/02(月) 09:12:05.15
役小角とか日本語でおkって漢字だよね
290: 2020/11/02(月) 10:52:03.88
古事記の神とか漢字だと無理やろ
櫛名田比売とか
櫛名田比売とか
291: 2020/11/02(月) 11:47:15.08
適当な音を当て嵌めただけの名前もあるだろうから漢字だと変なバイアスかかる
293: 2020/11/02(月) 19:43:36.11
>>292
・素のステータスが低いほど補正は有利になる
・ガーディアンを変更するまで補正は維持される
→低いステータスで有利な補正を受け、それから香等でブーストする方がより強くなる
・素のステータスが低いほど補正は有利になる
・ガーディアンを変更するまで補正は維持される
→低いステータスで有利な補正を受け、それから香等でブーストする方がより強くなる
295: 2020/11/02(月) 20:02:56.96
>>293
あ、ついた時点でのっていうのは補正はずっと変わらんよってことなのか
ありがとうやっと理解できたわ面倒臭いゲームだなぁこれ
あ、ついた時点でのっていうのは補正はずっと変わらんよってことなのか
ありがとうやっと理解できたわ面倒臭いゲームだなぁこれ
294: 2020/11/02(月) 19:53:28.47
ガーディアンて背後霊みたいなもんでしょ
296: 2020/11/02(月) 20:07:53.36
宝石ボーナスも影響あったかな
297: 2020/11/02(月) 20:40:12.26
宝石のは別枠
たとえレベル1でも最強ガーディアン+宝石ボーナス全盛りするとかなり強い
たとえレベル1でも最強ガーディアン+宝石ボーナス全盛りするとかなり強い
298: 2020/11/02(月) 21:02:01.57
エナドレ作戦なつかしー
299: 2020/11/02(月) 23:27:49.86
うんのこう
300: 2020/11/02(月) 23:28:34.20
運の香
301: 2020/11/03(火) 01:32:35.41
意味は同じなんだけどインセンス→こう、香に変えたのは何でだろ
漢字ならともかく平仮名表記だとちょっとマヌケに感じた
漢字ならともかく平仮名表記だとちょっとマヌケに感じた
302: 2020/11/03(火) 02:13:34.23
たった三文字分でもプログラムソース節約したい時代です
306: 2020/11/03(火) 13:07:47.35
>>302
スーファミ時代はそこまでリソースカツカツでもなかったような
まあ、真1は本体プログラムもBGMも試行錯誤でだいぶ苦労したらしいが
スーファミ時代はそこまでリソースカツカツでもなかったような
まあ、真1は本体プログラムもBGMも試行錯誤でだいぶ苦労したらしいが
304: 2020/11/03(火) 06:58:29.13
おーばーわれすぺったっぴっぴっぽー
融~けて~ゆ~く~♪
融~けて~ゆ~く~♪
305: 2020/11/03(火) 12:50:37.13
うんのこう ってどうしてもうOこをイメージするからな
307: 2020/11/03(火) 13:20:20.33
なんていうかそのウ〇コそのものではないんだけど
龍涎香みたいなイメージなのかな?とちょっと思ったが考えすぎか
実際の動物性香料はキワドイものが結構あるよね
龍涎香みたいなイメージなのかな?とちょっと思ったが考えすぎか
実際の動物性香料はキワドイものが結構あるよね
308: 2020/11/03(火) 13:28:57.12
メガテン世界内の武器屋だか防具屋だかのヤル気のない接客態度すこ
「・・・なんだ・・客か・・」みたいな
「・・・なんだ・・客か・・」みたいな
311: 2020/11/03(火) 19:29:57.99
>>308
用が済んだら とっとと帰れ
用が済んだら とっとと帰れ
309: 2020/11/03(火) 17:46:01.26
いらはい いらはい
312: 2020/11/03(火) 19:36:12.47
御旗楯無
武田家マニアがいるのか
武田家マニアがいるのか
313: 2020/11/03(火) 20:17:55.73
真1カテドラルでやる気まるで無しに傷モノの大根感覚でレールガンとか売ってる路上商人がすげー世紀末ぽい
314: 2020/11/03(火) 21:44:14.28
携帯できるレールガンってどんな形なんだろうね?
↓こんな感じかなぁ?
https://i.imgur.com/cEYPWdJ.jpg
https://i.imgur.com/nBRhlWW.jpg
https://i.imgur.com/8nkPbcx.jpg
https://i.imgur.com/HwZMMBb.jpg
↓こんな感じかなぁ?
https://i.imgur.com/cEYPWdJ.jpg
https://i.imgur.com/nBRhlWW.jpg
https://i.imgur.com/8nkPbcx.jpg
https://i.imgur.com/HwZMMBb.jpg
315: 2020/11/03(火) 21:48:28.02
終盤ほとんど銃って使わないから、装備欄の美しさ優先で国友の銃のまま行っちゃうなー
将門の刀
将門の兜
将門の鎧
将門の具足
国友の銃
PS版だと装備欄がこんな感じになってなんか嬉しい
将門の刀
将門の兜
将門の鎧
将門の具足
国友の銃
PS版だと装備欄がこんな感じになってなんか嬉しい
317: 2020/11/04(水) 01:22:41.94
メギドファイヤーはメガテン世界で言うならレールガン技術の頂点みたいなものなんだろうか
そもそも携帯レールガンが普通に手に入る時点で荒廃してんの?ほんとに?ってイメージだけど
そもそも携帯レールガンが普通に手に入る時点で荒廃してんの?ほんとに?ってイメージだけど
318: 2020/11/04(水) 01:35:15.05
336: 2020/11/05(木) 07:17:57.75
>>318
銃口が顔面なのはまだいいとして周りに付いてるラッパがなんかマヌケだな
銃口が顔面なのはまだいいとして周りに付いてるラッパがなんかマヌケだな
319: 2020/11/04(水) 04:13:59.47
カオス主義者がピースメーカーってのも皮肉が効いてるな
320: 2020/11/04(水) 07:44:16.79
銃は高威力単発モノよりマシンガン掃射系のほうがなんとなく好き
321: 2020/11/04(水) 14:29:41.14
ピースメーカーってそもそも西武開拓時代のリボルバーの愛称なんだっけか
移民からすれば自分たちの勝利をもぎ取った武器=平和の象徴になるのかもしれんね
移民からすれば自分たちの勝利をもぎ取った武器=平和の象徴になるのかもしれんね
322: 2020/11/04(水) 15:06:12.73
俺もマシンガンでハッピートリガーが好き
323: 2020/11/04(水) 15:07:40.18
ファンサイトや後続のペルソナとかでもコルトSAAとして扱われてるけど、
なんで6発装填のリボルバーが全体攻撃の最強銃なんだろ
スタッフが銃の名称愛称一覧からかっこいい名前適当に選んだんだろうか
なんで6発装填のリボルバーが全体攻撃の最強銃なんだろ
スタッフが銃の名称愛称一覧からかっこいい名前適当に選んだんだろうか
324: 2020/11/04(水) 15:12:07.05
ピースメーカーはキング牧師のこと
325: 2020/11/04(水) 17:44:44.54
2の序盤のウージーは良かったな
SEもぶっ放し感あって良い
SEもぶっ放し感あって良い
341: 2020/11/05(木) 20:07:00.89
>>326
分かる!
けっこういい序盤のマッカ稼ぎになったなあ
分かる!
けっこういい序盤のマッカ稼ぎになったなあ
342: 2020/11/05(木) 20:11:42.24
>>341
そうそう
序盤のマッカ稼ぎはオーク狩りでしたな
そうそう
序盤のマッカ稼ぎはオーク狩りでしたな
327: 2020/11/04(水) 18:21:36.11
ifにおける序盤のゴンズピストルも好きだったわ
328: 2020/11/04(水) 19:24:55.47
ゲームによっては近接武器みたいにキャラの能力によって銃のダメージが変わる仕様があるけど、メガテンは普通に武器由来のダメージが出る安心感があったな
329: 2020/11/05(木) 00:40:43.13
Gunはifでリロード制になって
・弾の再装備がめんどい
・すぐ弾切れする
・TOWNがダンジョンの奥で買いに行くのも面倒
なので使い辛かったなあ。途中から無双正宗ゲーで銃はいらない子になるけど
・弾の再装備がめんどい
・すぐ弾切れする
・TOWNがダンジョンの奥で買いに行くのも面倒
なので使い辛かったなあ。途中から無双正宗ゲーで銃はいらない子になるけど
347: 2020/11/06(金) 15:50:01.01
>>329
これよく言われてるけどifって言うほど剣(無双正宗)強い?
ヒノカグツチならともかく正宗だと二桁ダメージしか出ないし、
銃のほうがよっぽど火力高い気がするんだけど
これよく言われてるけどifって言うほど剣(無双正宗)強い?
ヒノカグツチならともかく正宗だと二桁ダメージしか出ないし、
銃のほうがよっぽど火力高い気がするんだけど
330: 2020/11/05(木) 01:18:08.44
アキラ編は序盤はメギド、中盤はメギトラストーン、終盤は剣があるからマジでいらない子だったな
最序盤のゴンズピストルが最初で最後の輝きでそれ以降は交渉で外すだけの存在
最序盤のゴンズピストルが最初で最後の輝きでそれ以降は交渉で外すだけの存在
331: 2020/11/05(木) 04:37:16.38
しんけいだんが強かった印象
332: 2020/11/05(木) 05:05:50.61
イフはかなり使いづらくされてたね
全体に状態異常ばらまくのとか便利だったが
全体に状態異常ばらまくのとか便利だったが
333: 2020/11/05(木) 05:12:09.05
万能属性のメギドはなんかズルい
334: 2020/11/05(木) 05:25:45.50
攻撃バランスが悪いのはシリーズ共通だな
335: 2020/11/05(木) 06:48:44.23
メガテンの最強剣といえばヒノカグツチ
337: 2020/11/05(木) 10:50:02.49
そこはほら…終末を告げるラッパさん偉大なりぃ…だから
338: 2020/11/05(木) 11:40:00.41
発射時一斉にラッパが鳴り出すのか
339: 2020/11/05(木) 15:11:43.95
銃兼ラッパか
343: 2020/11/05(木) 20:29:01.38
真1のオーク狩りも¥稼ぎにはよかった
さんせつこん込みで
さんせつこん込みで
344: 2020/11/05(木) 21:42:10.78
345: 2020/11/05(木) 22:47:49.67
>>344
シミターも序盤では使える武器でしたな
シミターも序盤では使える武器でしたな
346: 2020/11/06(金) 06:10:12.16
マチェット
シミター
円月刀
青竜刀
使い方は全部一緒
シミター
円月刀
青竜刀
使い方は全部一緒
348: 2020/11/06(金) 16:42:42.07
弾丸消費抑える為に単発系使ってたなあ
悪魔会話の再装備はただただめんどい
悪魔会話の再装備はただただめんどい
349: 2020/11/06(金) 19:16:42.67
今ナムコットコレクションのFC版1やってるところなんだけど
冷静に考えてみたら
クリシュナ/オーディン/ウォンロンがカチコミかけてくるとか
ルシファーはともかくヘカーテとかセトは逃げ出しても文句の出ない案件だわね
冷静に考えてみたら
クリシュナ/オーディン/ウォンロンがカチコミかけてくるとか
ルシファーはともかくヘカーテとかセトは逃げ出しても文句の出ない案件だわね
351: 2020/11/07(土) 06:40:51.16
合体剣はエフェクト長いんだよなあ
ギュルッ バンバンバンバン
ギュルッ バンバンバンバン
352: 2020/11/07(土) 06:47:38.17
>>351
エフェクトの長さに萎えるのはたしかですな
エフェクトの長さに萎えるのはたしかですな
353: 2020/11/07(土) 14:22:08.59
やつかのけん は なかなか使える武器でしたよ
こんごうしんかい に 行く前は ファーガスのけん でラスボスを倒した
こんごうしんかい に 行く前は ファーガスのけん でラスボスを倒した
354: 2020/11/07(土) 19:14:40.28
最後までラスボスに剣が当たらなかった思い出が
355: 2020/11/07(土) 20:51:06.49
真2で初見の顔さん戦でこっちの攻撃がまるで当たらなくて俺氏涙目になった記憶が
何であんな当たらなかったのだろうか?
何であんな当たらなかったのだろうか?
357: 2020/11/07(土) 22:05:23.74
>>355
単純に回避率がめっちゃ高い
単純に回避率がめっちゃ高い
356: 2020/11/07(土) 21:55:31.66
FC2が当たりすぎてヌルゲーだったせいだろうか
358: 2020/11/07(土) 22:19:01.11
スクカジャかけてないか?
逆に命中下がるぞ
逆に命中下がるぞ
359: 2020/11/08(日) 07:31:51.87
ラクカジャ
スクカジャ
タルカジャ
3つ合わせたラスタキャンディ
スクカジャ
タルカジャ
3つ合わせたラスタキャンディ
360: 2020/11/08(日) 15:12:07.36
ラスタキャンディが出来てからバトルの戦略性落ちたよね
361: 2020/11/08(日) 15:24:19.95
ラスタキャンディが一度使えば敵も味方もカジャンダ一切不可ならいいのにな
強化弱体化合戦の救済処置ならほっちのほうがいい
強化弱体化合戦の救済処置ならほっちのほうがいい
362: 2020/11/08(日) 15:26:09.08
カジャンダの泥沼の掛け合い自体止めて欲しいけどな
365: 2020/11/08(日) 18:26:15.15
>>362
そんな貴方にデカジャ
そんな貴方にデカジャ
363: 2020/11/08(日) 16:20:25.68
言うほど戦略性あるかな(^_^;)?
多段攻撃のガンで状態異常振り撒いて殴るくらいでしょ
MP足りなくなるから毎回魔法使うわけにもいかんし
多段攻撃のガンで状態異常振り撒いて殴るくらいでしょ
MP足りなくなるから毎回魔法使うわけにもいかんし
364: 2020/11/08(日) 16:23:17.88
スクルト ルカナン合戦みたいw
372: 2020/11/09(月) 14:29:52.13
>>364
DQシリーズも開発側の頭の悪さが進行しちゃったからなあ
2回攻撃(バフデバフがあると1回は確実に凍てつく波動)とか思考停止しすぎだと思った
調整しなくていいから楽なのはわかるんだがバフデバフ対策に無効化とか無敵バリアをつけたがるのは
JRPGに飛びぬけて多いし欠点でもあるのかな(これ以上書くとスレチなので止めておきまっす)
DQシリーズも開発側の頭の悪さが進行しちゃったからなあ
2回攻撃(バフデバフがあると1回は確実に凍てつく波動)とか思考停止しすぎだと思った
調整しなくていいから楽なのはわかるんだがバフデバフ対策に無効化とか無敵バリアをつけたがるのは
JRPGに飛びぬけて多いし欠点でもあるのかな(これ以上書くとスレチなので止めておきまっす)
366: 2020/11/08(日) 18:40:49.99
ゲーム壊して遊ぶのが好き
367: 2020/11/08(日) 22:30:26.96
前にifの主人公6タイプとパートナーのさいつよガーディアン比較したが
アメン・ラーがLv最低の割にはパラ合計は優秀で、クトゥルーがLv最高の割にはパラ合計がしょぼかった
アメン・ラーがLv最低の割にはパラ合計は優秀で、クトゥルーがLv最高の割にはパラ合計がしょぼかった
368: 2020/11/08(日) 23:50:53.52
戦略性は別に無いけど当時のRPGって大体こんなもんだったような
少年向けとしてはFFのジョブとATBでギリギリの難易度だったのかなって気もする
少年向けとしてはFFのジョブとATBでギリギリの難易度だったのかなって気もする
369: 2020/11/09(月) 00:55:06.21
アトラスも含めて昔のRPGなんて段取り八分仕事二部だもんな
ましてラスタキャンディ出てから戦略性が消えたというのはまったく意味がわからん
ましてラスタキャンディ出てから戦略性が消えたというのはまったく意味がわからん
370: 2020/11/09(月) 04:10:48.02
真#1なんてジオで痺れさせて叩くだけで進められた記憶が…
371: 2020/11/09(月) 06:54:36.20
七支刀は使いにくそう
鞘も馬鹿デカそう
鞘も馬鹿デカそう
377: 2020/11/09(月) 18:22:26.85
>>371
鞘に納まっているときは枝部分が折り畳まれていて、抜刀するとジャカッとか言って展開するとかロマンがあっていいな
真1だとアマノムラクモが七支剣グラフィックなんだよな
たしか攻略本ではヒノカグツチが七支剣型だったと記憶しているけど
鞘に納まっているときは枝部分が折り畳まれていて、抜刀するとジャカッとか言って展開するとかロマンがあっていいな
真1だとアマノムラクモが七支剣グラフィックなんだよな
たしか攻略本ではヒノカグツチが七支剣型だったと記憶しているけど
373: 2020/11/09(月) 14:42:27.95
そんな面倒な事を放棄したのがディンギルのダイヤモンドドレイクか
374: 2020/11/09(月) 16:49:58.03
AUTOが伝統のシリーズで戦略性高めすぎてもな
376: 2020/11/09(月) 17:23:59.58
真2で銃が強くて禄に仲魔も作らずゴリ押して進めてたら
YMCAみたいな名前のボスが銃効かなくて、泣きながらヒランヤ30本くらい飲んで殴り続けた
YMCAみたいな名前のボスが銃効かなくて、泣きながらヒランヤ30本くらい飲んで殴り続けた
378: 2020/11/10(火) 01:08:20.66
ヒノカグツチは燃え盛る七支刀じゃなかったっけ?
379: 2020/11/10(火) 02:42:31.33
十拳剣だぞ
380: 2020/11/10(火) 15:57:24.50
真2のラスボスはシヴァの てんばつ があれば楽勝だった
381: 2020/11/10(火) 19:11:19.25
天罰使えるキングーも連れてったけど位置が悪くて真っ先に倒された記憶が
382: 2020/11/11(水) 02:32:44.77
スレ内を「記憶」でレス抽出するとバカが書き込んでるんだなって
386: 2020/11/11(水) 07:00:13.47
>>382
おまえみたいなしょーもない書き込みする奴は反吐が出るわ
おまえみたいなしょーもない書き込みする奴は反吐が出るわ
383: 2020/11/11(水) 02:57:06.17
しっ!
384: 2020/11/11(水) 05:08:18.48
現役でプレイしているやつなんで極少数だろうしそりゃ記憶で語るしかないでしょう
385: 2020/11/11(水) 06:58:20.99
そんな記憶のセレナーデ
387: 2020/11/11(水) 07:02:25.23
曖昧な記憶をたよりに今日もせっせとメガテンスレに書き込み書き込みと
388: 2020/11/11(水) 07:33:07.89
現役プレイヤーなんて暇を持て余したこどおじニートやエミュカスだけでしょ
389: 2020/11/11(水) 10:19:29.80
ここレトロゲー板やからな
390: 2020/11/11(水) 13:13:34.99
ならしゃーない
391: 2020/11/11(水) 14:12:12.46
毎日スレに張り付いてるからどの時間でも一斉にレスが(ry
392: 2020/11/11(水) 14:15:13.15
>>391
野暮なこと言うなや
野暮なこと言うなや
393: 2020/11/11(水) 14:41:06.47
スレがChaos寄りになってんよー
394: 2020/11/11(水) 14:46:51.28
Law側の重鎮 記憶のマンセマットさん降臨
噛み砕いて噛み砕いてスィボレテ作りまくり
噛み砕いて噛み砕いてスィボレテ作りまくり
395: 2020/11/12(木) 07:14:29.38
狂人インテリペリがあらわれた
396: 2020/11/12(木) 09:51:58.81
狂人レッドラムがあらわれた
397: 2020/11/12(木) 13:45:01.04
ジオラオン
旧作特有の魔法
旧作特有の魔法
399: 2020/11/12(木) 17:56:54.90
>>397
あったねそんな呪文
ボットラーとかな
あったねそんな呪文
ボットラーとかな
400: 2020/11/12(木) 17:57:17.66
マッパラーとかも
401: 2020/11/12(木) 23:58:27.63
グッスリト
402: 2020/11/13(金) 03:07:37.36
メガテンシリーズやっててレベルアップ時にどのステ強化に数字をふるのが一番良いのか毎回悩む
403: 2020/11/13(金) 07:29:54.10
まあでも運に全振りはしないよな
404: 2020/11/13(金) 07:45:27.71
>>403
たしかに
たしかに
409: 2020/11/14(土) 03:53:58.24
>>403
今度は試しに運に全振りしてプレイしてみようかな
どんな感じになるのだろうか
今度は試しに運に全振りしてプレイしてみようかな
どんな感じになるのだろうか
405: 2020/11/13(金) 13:38:13.17
(しないのか)
406: 2020/11/13(金) 13:59:47.31
switchで真1のニュートラルルートクリアした。
2でもニュートラルルートのEDが一番好きやね
2でもニュートラルルートのEDが一番好きやね
407: 2020/11/13(金) 17:36:47.88
久々にSFC1やったら1体目の仲魔が消えていて所持アイテムが表示されなかったが
せいなるだんがんとはおうのよろいを複数持っていたのでカオスヒーローに装備させた
ロウヒーローがアタックナイフ13本装備してたので別の剣を装備させた
香や宝石は減ってなかったがこのままプレイを続けて大丈夫だろうか
せいなるだんがんとはおうのよろいを複数持っていたのでカオスヒーローに装備させた
ロウヒーローがアタックナイフ13本装備してたので別の剣を装備させた
香や宝石は減ってなかったがこのままプレイを続けて大丈夫だろうか
408: 2020/11/13(金) 17:37:59.01
画像撮れるならうPして
411: 2020/11/14(土) 08:28:14.36
410: 2020/11/14(土) 05:09:03.14
序盤は速さ20で全ての雑魚敵から逃げられるが
ドウマン撃破後は速さ25ないとハーピーから逃げられなかった記憶がある
ドウマン撃破後は速さ25ないとハーピーから逃げられなかった記憶がある
412: 2020/11/15(日) 00:37:33.19
FC#2のチェックマンのところのBGMが好き
425: 2020/11/15(日) 21:32:21.42
>>412
分かる、それ
そしてトリップしたい時のBGMとして最適
分かる、それ
そしてトリップしたい時のBGMとして最適
416: 2020/11/15(日) 07:51:13.65
>>413
そうなのか
そうなのか
417: 2020/11/15(日) 07:52:51.83
SFCの頃では知恵は交渉に影響するぞ
FC版1の中島の知恵は弓子の魔法習得の早さにも影響してる
FC版1の中島の知恵は弓子の魔法習得の早さにも影響してる
418: 2020/11/15(日) 09:09:09.86
SFCの真1はレベル40になるまでにヒーローの知恵を32まで上げてたな
デイビットのマリンカリンが当たっても知恵32だと平気だったからだけど
デイビットのマリンカリンが当たっても知恵32だと平気だったからだけど
419: 2020/11/15(日) 19:08:20.58
ムドハマの命中率とか知恵依存だった気が
離脱するから適当に一つのステータスだけ上げて進めてた時、知恵上げてるとこどくざら外さなかった
ちなみに主人公は毎回脳筋
離脱するから適当に一つのステータスだけ上げて進めてた時、知恵上げてるとこどくざら外さなかった
ちなみに主人公は毎回脳筋
420: 2020/11/15(日) 20:04:40.20
ムドハンマ
421: 2020/11/15(日) 20:39:50.72
「や」「、」等を入れなかった入れ忘れただけだと察する程度の知恵ぇ
422: 2020/11/15(日) 20:45:25.32
正直主人公の知恵上げるメリットとか半信半疑だったけど、
RTAでも知恵上げてるの見て「やっぱ必要なのか」と再認識できた
RTAでも知恵上げてるの見て「やっぱ必要なのか」と再認識できた
431: 2020/11/16(月) 06:41:21.30
>>422
FC1の事ならヒノカグツチ抜く条件の1つが知力
FC1の事ならヒノカグツチ抜く条件の1つが知力
432: 2020/11/16(月) 09:00:07.65
>>431
いや俺が見たのは真女神転生ifだよ
動画内で走者が明確に「勧誘のために知力を上げて~」って言ってるし
いや俺が見たのは真女神転生ifだよ
動画内で走者が明確に「勧誘のために知力を上げて~」って言ってるし
423: 2020/11/15(日) 21:14:25.13
俺はわざと均一に上げるようにしている
大抵のパターンは被るアクマがいるしいっそ均一のほうがユニーク感ある気がしてな
大抵のパターンは被るアクマがいるしいっそ均一のほうがユニーク感ある気がしてな
426: 2020/11/15(日) 21:32:23.78
>>423
友達の弟がそれやってた
アイテム255個取るとかいろんなゲーム極めたい奴だった
友達の弟がそれやってた
アイテム255個取るとかいろんなゲーム極めたい奴だった
424: 2020/11/15(日) 21:18:38.58
真2のバエルの分霊かな?
427: 2020/11/15(日) 21:36:56.46
ライドウシリーズでは力魔耐運の中で1番メリットがあるのは運だったよ
アクションが得意なら運→魔→耐→力の順
苦手なら魔→耐→運→力の順
アクションが得意なら運→魔→耐→力の順
苦手なら魔→耐→運→力の順
428: 2020/11/15(日) 21:53:21.93
火力は刀の強化と、仲魔任せでなんとかなるからな
魔と耐も腕でカバー可
となると、報酬が増える運を重視するのがベストになる
魔と耐も腕でカバー可
となると、報酬が増える運を重視するのがベストになる
429: 2020/11/15(日) 21:58:27.86
麻雀には影響しない?
430: 2020/11/16(月) 05:23:41.62
麻雀?
433: 2020/11/16(月) 09:37:13.98
お前らニンゲンは救いがねえんだ
だから俺が救ってやるって
獣人コボルトは仲魔になった
だから俺が救ってやるって
獣人コボルトは仲魔になった
434: 2020/11/16(月) 09:42:16.38
コボルトのおちんちんナメナメしたい
435: 2020/11/16(月) 09:53:06.65
勧誘会話が楽しかったのはハッカーズだったな
サマナーは面倒なパターンのが多かった
サマナーは面倒なパターンのが多かった
436: 2020/11/16(月) 11:13:58.04
嫉妬界でパートナーが抜けた後のハッスルタイム
437: 2020/11/16(月) 12:08:16.59
ブッカブーがなんか好きブッカブー
438: 2020/11/16(月) 12:08:44.93
なんでこまめにメッセージ聞いたら後で夢想正宗くれなくなるの
普通逆だろ!
普通逆だろ!
440: 2020/11/16(月) 16:34:22.47
アトラスのプログラムなんか信じるなよ
チンパンジーがキーボードガチャガチャして組んだような内部だぞ
霧氷月影の恨みは忘れんぞ
チンパンジーがキーボードガチャガチャして組んだような内部だぞ
霧氷月影の恨みは忘れんぞ
441: 2020/11/17(火) 05:16:52.87
元からバランスなんて滅茶苦茶なシリーズだからな
442: 2020/11/17(火) 05:23:18.46
ヒーホー!
443: 2020/11/17(火) 20:10:19.49
最近のは分からんけど、少なくともSFC版真1-2はそんなに複雑なプログラムじゃなさそうなんだけどな。
ストーリーが長いからデータ量は(当時としては)膨大だったろうけど。
真2はなんであそこまでメチャクチャだったんだろう。
ストーリーが長いからデータ量は(当時としては)膨大だったろうけど。
真2はなんであそこまでメチャクチャだったんだろう。
444: 2020/11/18(水) 06:30:41.33
メタルカードあつめてコードブレイカーやるのが好きだった
FC#2で奇跡的に一発当たりで堕天使の翼ゲットできたときは嬉しかった
FC#2で奇跡的に一発当たりで堕天使の翼ゲットできたときは嬉しかった
445: 2020/11/18(水) 07:29:46.73
FC2のワクワク感は何なんだろうな
マップとキャラとBGMとシナリオ追加して「女神転生2ダッシュ」みたいなの出してほしいわ
マップとキャラとBGMとシナリオ追加して「女神転生2ダッシュ」みたいなの出してほしいわ
446: 2020/11/18(水) 08:28:20.94
フィールドのBGMが最高(地上、魔界共に)
プレイのお供に女神転生Ⅱのすべて
プレイのお供に女神転生Ⅱのすべて
447: 2020/11/18(水) 08:51:56.70
FC2のマップにマーカーセットするとそこまで自動的に歩いて行ってくれる機能は重宝したなぁ
なんでなくなっちゃったんだろ?
なんでなくなっちゃったんだろ?
450: 2020/11/18(水) 12:11:43.18
>>447
オートパイロットシステムなつかしい
オートパイロットシステムなつかしい
448: 2020/11/18(水) 09:57:01.01
荒いドットなんだけど世界を感じるんスよ
449: 2020/11/18(水) 10:04:50.13
世紀末に神と悪魔が戦うなんてわくわくしかしない
451: 2020/11/18(水) 16:01:48.35
FC2というか荒廃世界に羨望を抱く人は割と多いし
これから先も閉塞感が半端ないので増えていきそうではある
これから先も閉塞感が半端ないので増えていきそうではある
456: 2020/11/18(水) 23:49:33.69
>>451
DDS2やメタルマックスとかのポストアポカリプスな世界観好きだわ
真1の大破壊前やサマナーみたいな現代世界が舞台で日常が侵食されていくやつも同じくらい好き
DDS2やメタルマックスとかのポストアポカリプスな世界観好きだわ
真1の大破壊前やサマナーみたいな現代世界が舞台で日常が侵食されていくやつも同じくらい好き
468: 2020/11/19(木) 22:32:21.83
>>456
MMてポスアポ系では異端なんかなぁ
文明崩壊世界なのに人間の方がモンスター狩ってるって
MMてポスアポ系では異端なんかなぁ
文明崩壊世界なのに人間の方がモンスター狩ってるって
452: 2020/11/18(水) 20:18:47.99
真1魔人武器がなければ、FC2のが名作
ただ魔人武器の魅力がありすぎなんだな
ただ魔人武器の魅力がありすぎなんだな
453: 2020/11/18(水) 21:22:59.35
魔人革命なしで魔人に会ったことある?俺は無い
たぶんシリーズ通して一度も
一応スーファミのは全部少なくとも3~5周はプレーしてると思う
たぶんシリーズ通して一度も
一応スーファミのは全部少なくとも3~5周はプレーしてると思う
455: 2020/11/18(水) 21:56:30.23
攻略本やファンブック立ち読みして知ったがその後記憶を頼りに買った本は小説だったんでどの本かは分からず仕舞だった
457: 2020/11/19(木) 04:58:47.62
とにかく超人ゴトウが好きだった
ふんどし一丁に日本刀の美学
ふんどし一丁に日本刀の美学
458: 2020/11/19(木) 05:04:14.02
それを専門用語でホモと言います
459: 2020/11/19(木) 05:16:19.84
>>458
いや、そのケはないです(笑)
いや、そのケはないです(笑)
460: 2020/11/19(木) 05:27:53.91
街頭テレビの動きもいいよね
461: 2020/11/19(木) 11:13:15.27
悪魔よりも天使達の方が不気味に感じてしまう世界が好きだわ
462: 2020/11/19(木) 11:44:53.97
天使たちの描きかたがどうにも胡散臭い感じだから俺は自然とカオス寄りな方向で進んだわ
463: 2020/11/19(木) 14:56:01.16
まあアトラスらしいよな
オレはあえてロウや天使とかを胡散臭くするぜみたいな
オレはあえてロウや天使とかを胡散臭くするぜみたいな
464: 2020/11/19(木) 16:27:46.20
ここだけはグノーシス主義的なんよな
465: 2020/11/19(木) 18:24:50.02
ゴトウの凄さは魔神の中では最弱とはいえトールとほぼ互角の力を出してる事にもあるな
ロウ側がトールじゃなくて天使の末端とかだったら格が落ちてた
ロウ側がトールじゃなくて天使の末端とかだったら格が落ちてた
466: 2020/11/19(木) 18:27:04.28
でもふんどしとレオタード対決にはきっと意味は無い…はず?
467: 2020/11/19(木) 19:57:37.33
メタトロンやケルビムをマシンっぽくデザインしてんの正直飽きた
唯一神への無私の服従がマシンみたいだって比喩は分かるんだけど
唯一神への無私の服従がマシンみたいだって比喩は分かるんだけど
469: 2020/11/19(木) 23:00:49.34
メタルマックス世界の人間はHP9999までいくからメガテン世界の人間じゃ物理では太刀打ちできん
でもハマ系ならたぶんめっちゃ良く効くw
でもハマ系ならたぶんめっちゃ良く効くw
470: 2020/11/19(木) 23:33:30.84
動画でしか見たことないけど儀典がメタルマックスっぽい雰囲気に見えた
471: 2020/11/20(金) 07:23:58.31
メタルマックスシリーズってやったことないけど面白い?
なんか数年前に女型の人間バイクに男が乗ってるパケ絵見てドン引きした記憶
なんか数年前に女型の人間バイクに男が乗ってるパケ絵見てドン引きした記憶
472: 2020/11/20(金) 08:14:39.17
どうも子供向けっぽいデザインというか色合いみたいのが受け付けなかったなメタルマックス
473: 2020/11/20(金) 08:38:19.23
その点メタルサーガ砂塵の鎖は、キャラデザとかいい感じ
肝心のゲームの出来に色々言う奴いるけど、俺は好きだぞ
肝心のゲームの出来に色々言う奴いるけど、俺は好きだぞ
475: 2020/11/20(金) 15:28:23.65
♀キャラにハイレグアーマーってワードだけで大興奮
476: 2020/11/20(金) 23:43:24.43
真1の崩壊前ヒロインは
信者みたいなローブ着ているくせにその下はハイレグアーマーなんだよな
信者みたいなローブ着ているくせにその下はハイレグアーマーなんだよな
477: 2020/11/21(土) 04:05:50.17
ハイレグってなんか懐かしい響きよなw
478: 2020/11/21(土) 08:21:25.05
ゆったりした服で武装を隠すのはペルソナ4でもやってたな
479: 2020/11/21(土) 10:51:19.70
E メタルクラウン
E ハイレグアーマー
E ガントレット
E スカイヒール
E さそりむち
E MP5マシンガン
こんな格好で歩き回ってオークをムチでしばいてヒールで踏んでマシンガンで風穴開けるヒロインドスケベ
E ハイレグアーマー
E ガントレット
E スカイヒール
E さそりむち
E MP5マシンガン
こんな格好で歩き回ってオークをムチでしばいてヒールで踏んでマシンガンで風穴開けるヒロインドスケベ
480: 2020/11/21(土) 11:54:45.94
https://i.imgur.com/58TmoKm.png
これに近い感じやろか
これに近い感じやろか
482: 2020/11/21(土) 15:48:53.26
>>480
顔隠すの勿体なくない?
顔隠すの勿体なくない?
484: 2020/11/21(土) 21:54:00.94
>>482
覆面の下でどんな表情してるのかを想像するのも
悪くないと思うんだぜ
覆面の下でどんな表情してるのかを想像するのも
悪くないと思うんだぜ
483: 2020/11/21(土) 21:09:56.88
ふつこ「このブタめ!女王様とお呼び!!(ビシッビシッ
オーク「ブヒィィィィッ!!!♪(愉悦
オーク「ブヒィィィィッ!!!♪(愉悦
487: 2020/11/22(日) 07:28:46.62
>>483
頼むからやめてくれ
本当につまんないんだよお前
頼むからやめてくれ
本当につまんないんだよお前
485: 2020/11/21(土) 22:38:33.92
シャイナさーん!
486: 2020/11/22(日) 01:58:34.19
P3のハイレグアーマーはなかなかエロい
488: 2020/11/22(日) 09:38:39.65
守備力0やろこれ
https://i.imgur.com/RzHKpBD.png
https://i.imgur.com/RzHKpBD.png
490: 2020/11/22(日) 09:59:13.34
>>488
真1のヒロインに着せたい
そんでサソリムチとMP5マシンガン構えて欲しい
真1のヒロインに着せたい
そんでサソリムチとMP5マシンガン構えて欲しい
489: 2020/11/22(日) 09:40:27.29
あぶないみずぎに相当する
491: 2020/11/22(日) 10:10:50.30
90年代ではこういった服装でヒロインが当たり前に登場してた気がする
そして令和まで引っ張ってくるアトラスは凄い
そして令和まで引っ張ってくるアトラスは凄い
492: 2020/11/22(日) 12:05:01.48
元祖ビキニアーマーといえばアテナ
498: 2020/11/23(月) 02:19:21.10
>>492
アテナはただのビキニ
日本のゲームで元祖ビキニアーマーと言ったら、ヴァリスの優子
アニメなら幻夢戦記レダの陽子
真の元祖は海外のどっかの雑誌
アテナはただのビキニ
日本のゲームで元祖ビキニアーマーと言ったら、ヴァリスの優子
アニメなら幻夢戦記レダの陽子
真の元祖は海外のどっかの雑誌
499: 2020/11/23(月) 05:32:12.26
>>498
たしかにおっしゃる通りで御座います
失礼しました
たしかにおっしゃる通りで御座います
失礼しました
493: 2020/11/22(日) 12:19:33.07
どこがアーマーなんだw
494: 2020/11/22(日) 14:15:02.30
装着する部分が体だからRPG的にアーマーと言わざるを得ない
某漫画ではパンテ○を頭に装着する猛者もいたが、それは異端と言わざるを得ない
某漫画ではパンテ○を頭に装着する猛者もいたが、それは異端と言わざるを得ない
495: 2020/11/22(日) 17:34:22.48
ぼ、帽子被れば残りは裸でも物理反射できるような世界だし...
496: 2020/11/22(日) 18:56:41.43
頭防具群の中で対物理のはあっても反物理のってあったっけ?
497: 2020/11/22(日) 21:05:37.08
反サイコのドルフィンぐらいしか思い出せない
500: 2020/11/23(月) 05:33:31.66
というとセガのゴールデンアックスの女キャラもそういうことになりますかな
501: 2020/11/23(月) 06:43:40.43
それは前も話題に出た
ルーツは恐らくコナン・ザ・グレートあたりの洋画
うる星やらダーティーペアやらアウトランダーズやら露出女マンガ・アニメがあってヴァリス
ドラクエ3の女戦士で一般認知がピーク
ファルコムもしくはその界隈でヲタ媚びキャラ増産
90年代半ばにヒロイン像が変化し廃れてエヴァの頃には滅亡
大雑把にこんな流れ
ルーツは恐らくコナン・ザ・グレートあたりの洋画
うる星やらダーティーペアやらアウトランダーズやら露出女マンガ・アニメがあってヴァリス
ドラクエ3の女戦士で一般認知がピーク
ファルコムもしくはその界隈でヲタ媚びキャラ増産
90年代半ばにヒロイン像が変化し廃れてエヴァの頃には滅亡
大雑把にこんな流れ
502: 2020/11/23(月) 06:56:03.50
フランク・フラゼッタのファンタジー画が起源じゃね?
503: 2020/11/23(月) 07:41:22.64
永井豪御大は原液にして現役
504: 2020/11/23(月) 10:18:53.33
神々は服なんか着ねえんだよ!な西洋美術的理論で神聖パワーが強くなればなるほど生地が少なくなるという仮説
ハイレグアーマーは序盤の防具だったわごめん
でもスパルタ兵のビキニパンツアーマーやフラゼッタコナンを見てると
古代ファンタジー=半裸アーマーみたいなイメージは実際に古典美術から来てる気もするけどね
ハイレグアーマーは序盤の防具だったわごめん
でもスパルタ兵のビキニパンツアーマーやフラゼッタコナンを見てると
古代ファンタジー=半裸アーマーみたいなイメージは実際に古典美術から来てる気もするけどね
505: 2020/11/23(月) 10:24:04.33
古代オリンピックは裸だしな
506: 2020/11/23(月) 11:24:34.39
ファランクスとか盾には凝ってたよね、古代の人達
鎧がしょぼいのは鍛冶技術が未発達だったとか、行軍するのに鎧着けっぱなしが苦痛だったからとかだろか
鎧がしょぼいのは鍛冶技術が未発達だったとか、行軍するのに鎧着けっぱなしが苦痛だったからとかだろか
514: 2020/11/24(火) 12:07:17.45
達人同士が勝負する番組に出てた鞭達人の美人が扱ってた
細い鞭なら女性でも余裕だしモノによると思われる
>>506
鎧って人体の動作を考慮するとあんまり重くも分厚くもできないんだよ
致命傷を避ければ御の字って感じで急所だけ若干分厚くするのが精々
なので防御に特化した盾が進歩した
フルプレート?うんまあ実際に着れば欠点が・・・
細い鞭なら女性でも余裕だしモノによると思われる
>>506
鎧って人体の動作を考慮するとあんまり重くも分厚くもできないんだよ
致命傷を避ければ御の字って感じで急所だけ若干分厚くするのが精々
なので防御に特化した盾が進歩した
フルプレート?うんまあ実際に着れば欠点が・・・
507: 2020/11/23(月) 12:09:26.71
半端な鎧なんて弓矢の前じゃあ無力なんすよ。
508: 2020/11/23(月) 15:56:16.33
509: 2020/11/23(月) 20:02:01.95
>>508
この絵を見ると5chで目障りなDL美少女系ゲームも流れきてるよなぁ
確かに服装は凝ってる、凝ってはいるんだけど…
この絵を見ると5chで目障りなDL美少女系ゲームも流れきてるよなぁ
確かに服装は凝ってる、凝ってはいるんだけど…
510: 2020/11/23(月) 21:18:03.37
目障りなDL美少女系ゲームってなんだ 広告か?
ってアドブロックも専ブラの広告NGもしてないノーガード戦法かよ
ってアドブロックも専ブラの広告NGもしてないノーガード戦法かよ
511: 2020/11/24(火) 01:21:11.21
分の悪いレジスタンス組織に人を集めるには男のスケベ心を利用する必要があったのよ
あくまでアーマーだからちっとも恥ずかしくないもん
でも念の為に上からローブはおっとこ…みたいな
サソリ鞭も非力な女でも威力が出るから使ってるだけだもんね
あくまでアーマーだからちっとも恥ずかしくないもん
でも念の為に上からローブはおっとこ…みたいな
サソリ鞭も非力な女でも威力が出るから使ってるだけだもんね
512: 2020/11/24(火) 05:56:08.06
鞭って滅茶苦茶筋力要るんだけどな
513: 2020/11/24(火) 07:13:14.39
ベルモンド家みたいにマッチョな野郎が扱う武器だよな
516: 2020/11/24(火) 12:57:20.03
物理反射鎧があるば
518: 2020/11/24(火) 16:42:41.72
西洋甲冑は頭用のバシネットとかいわゆるバケツヘルムも印象的だな
デモニカのバケツは好き
デモニカのバケツは好き
519: 2020/11/24(火) 18:08:45.36
ヤクトアーマーなんかはネタにしか見えないな
https://i.imgur.com/iL1Ft6u.jpg
https://i.imgur.com/iL1Ft6u.jpg
522: 2020/11/24(火) 18:54:55.36
>>519
この本ってコーエーの大して役に立たんでっかい本か?
この本ってコーエーの大して役に立たんでっかい本か?
520: 2020/11/24(火) 18:30:19.99
なんか配管あるからパワードスーツみたいになってるんだな
実際こういう装備外国の軍でも開発してるらしいし、
銃で戦う分にはこれで全然行けそう(なお剣)
実際こういう装備外国の軍でも開発してるらしいし、
銃で戦う分にはこれで全然行けそう(なお剣)
521: 2020/11/24(火) 18:49:08.98
セグウェイの技術応用してローラーダッシュするのかな
それとも介護用の補助スーツを使って歩けるようにするのだろうか
それとも介護用の補助スーツを使って歩けるようにするのだろうか
523: 2020/11/24(火) 19:02:57.17
こういう装備品とかアイテムのイラストが載ってる昔ながらの攻略本って好きだなー
524: 2020/11/24(火) 19:05:30.37
>>523
わかる
イラストが微妙に下手くそだったりすると味わい深さが増してなお良し
わかる
イラストが微妙に下手くそだったりすると味わい深さが増してなお良し
525: 2020/11/24(火) 20:52:01.67
鎧のデザインとして一番カッコイイのは恐らく聖闘士星矢の聖衣
526: 2020/11/24(火) 21:23:11.83
車田アシスタントの全盛期やな
リンかけの頃も富沢順がいたからやたらモブが上手かった
リンかけの頃も富沢順がいたからやたらモブが上手かった
527: 2020/11/24(火) 21:35:20.58
単行本の読者のファンレター紹介コーナーで親に段ボールで聖衣作ってもらったってのを見て
真似して作ろうとしたら手を滑らせてカッターで怪我して結構な出血した苦い思い出
真似して作ろうとしたら手を滑らせてカッターで怪我して結構な出血した苦い思い出
528: 2020/11/24(火) 22:18:10.38
その血で段ボール修復すればよかったのに
529: 2020/11/24(火) 23:13:06.11
スターダストサンドとオリハルコンが
530: 2020/11/24(火) 23:50:44.72
スターダストサンドとガマニオンだよ
531: 2020/11/24(火) 23:57:00.99
スターダストボーイス♪
星くずの俺たち 結構いいとこあるんだぜ~
星くずの俺たち 結構いいとこあるんだぜ~
533: 2020/11/25(水) 05:35:45.48
>>531
懐かしい
俺が初めてラザニアという食べ物を知ったアニメ
懐かしい
俺が初めてラザニアという食べ物を知ったアニメ
532: 2020/11/25(水) 00:42:51.17
FC時代の三大RPGって
☆女神転生
☆貝獣物語
☆ヘラクレスの栄光
の認識でOK?
☆女神転生
☆貝獣物語
☆ヘラクレスの栄光
の認識でOK?
534: 2020/11/25(水) 06:40:40.89
>>532
かなり偏りを感じさせるベスト3だなw
かなり偏りを感じさせるベスト3だなw
536: 2020/11/25(水) 07:25:52.24
>>532
マジレスすれば、
ドラクエ
FF
メガテン
だろうなぁ
まぁこの並びにメガテン入れるのかは、ジャンプ、マガジンときてサンデー入れるかチャンピオン入れるかって話だけど
マジレスすれば、
ドラクエ
FF
メガテン
だろうなぁ
まぁこの並びにメガテン入れるのかは、ジャンプ、マガジンときてサンデー入れるかチャンピオン入れるかって話だけど
535: 2020/11/25(水) 07:06:42.70
貝獣はずして破邪の封印あたりいれれば難関だけどクリアできなくもないRPGの3つにならんか
537: 2020/11/25(水) 09:17:07.69
FFが7から落ち目になる前はDQ・FFの二強だった記憶
538: 2020/11/25(水) 10:54:14.20
FCに限るならウィザードリィあたりが入るんじゃないの?
タイトル数もDQは4、FFとWizは3つも続いている
個性的なFCでの3大RPGならメガテン、マザー、サンサーラナーガを挙げたい
タイトル数もDQは4、FFとWizは3つも続いている
個性的なFCでの3大RPGならメガテン、マザー、サンサーラナーガを挙げたい
539: 2020/11/25(水) 11:13:04.60
俺だったらメガテン、サンサーラナーガ、ミネルバトンサーガだな
540: 2020/11/25(水) 15:52:19.98
何気にウルティマも移植されてるから(震え声
541: 2020/11/25(水) 15:56:53.47
ミネルバトンサーガは隠れた名作RPG
542: 2020/11/25(水) 18:23:57.81
ミネルバトン系列は続編も含めて好きだな
続編は凡RPG化したけど世界観とか傭兵や神像システムは割と面白かった
あとはバカゲー要素も含めてヘラクレス1&2(SFC版は名作扱いだけど)
世間的にはファミコン時代はDQとFFの双璧だが発売日がニュースになるのはDQだけだった
FFはシステムが複雑なのでDQより間口がどうしても狭まってしまうのが難だった
続編は凡RPG化したけど世界観とか傭兵や神像システムは割と面白かった
あとはバカゲー要素も含めてヘラクレス1&2(SFC版は名作扱いだけど)
世間的にはファミコン時代はDQとFFの双璧だが発売日がニュースになるのはDQだけだった
FFはシステムが複雑なのでDQより間口がどうしても狭まってしまうのが難だった
544: 2020/11/25(水) 21:34:34.81
>>542
ミネルバトンは傭兵システムが面白かった
三人ともゴッドハンドまで育て上げてご満悦
ミネルバトンは傭兵システムが面白かった
三人ともゴッドハンドまで育て上げてご満悦
543: 2020/11/25(水) 21:33:05.16
DQもFFもジョブとクラスチェンジを導入したのは3から
DQは能力と呪文を継承するWizに近いスタイルを取ったけどFFはLvはそのままにクラス自体が丸ごと変わる、と
変化を付けたりと両者の違いが面白い
DQは能力と呪文を継承するWizに近いスタイルを取ったけどFFはLvはそのままにクラス自体が丸ごと変わる、と
変化を付けたりと両者の違いが面白い
545: 2020/11/25(水) 22:28:06.72
あの頃って説明とか色々不親切だから進めないままレベル100超えたわミネルバトンサーガ
結局100超える事に興味を持った奴があとからクリアして教えてもらったが壁抜けの魔法で進むってそんなん覚えてねーよ
結局100超える事に興味を持った奴があとからクリアして教えてもらったが壁抜けの魔法で進むってそんなん覚えてねーよ
546: 2020/11/26(木) 16:00:33.08
長く続くシリーズにはモンスターデザインが秀逸という共通点がある
当時の敵デザインを見ても天野喜孝に鳥山明に末弥純はやはりすごい
当時の敵デザインを見ても天野喜孝に鳥山明に末弥純はやはりすごい
548: 2020/11/26(木) 23:18:07.71
>>546
BGMも植松、すぎやま、増子とレジェンドだな
知名度では増子さんが落ちるかもしれんが
BGMも植松、すぎやま、増子とレジェンドだな
知名度では増子さんが落ちるかもしれんが
550: 2020/11/27(金) 05:39:03.94
>>548
増子さんTwitterで気さくに絡んでくれるから好き
増子さんTwitterで気さくに絡んでくれるから好き
551: 2020/11/27(金) 07:26:32.46
>>550
そうなんだ
植松、すぎやま、増子の三人だったら俺は断然増子サウンド派だな
バイオ戦士DANも増子節が良かった
そうなんだ
植松、すぎやま、増子の三人だったら俺は断然増子サウンド派だな
バイオ戦士DANも増子節が良かった
552: 2020/11/27(金) 17:45:29.31
>>546
個人的に、天野喜孝の絵はピンとこないのよね。
ゴチャゴチャしてて見づらいし、不気味だし、こんなの何がいいんだろうな、なんでみんなこんな絵を良い良いって褒め称えるんだろうなって、子供時代は不思議で仕方がなかった。
大人になった今は、あの独特の味わいが多少理解できるようになったけれども。
個人的に、天野喜孝の絵はピンとこないのよね。
ゴチャゴチャしてて見づらいし、不気味だし、こんなの何がいいんだろうな、なんでみんなこんな絵を良い良いって褒め称えるんだろうなって、子供時代は不思議で仕方がなかった。
大人になった今は、あの独特の味わいが多少理解できるようになったけれども。
547: 2020/11/26(木) 20:49:38.80
悪魔絵師 金子一馬は言わずもがなか
549: 2020/11/27(金) 01:13:33.09
やっぱり有名シリーズの基礎はリソースの段階で別格だとわかるね
553: 2020/11/27(金) 17:57:22.99
ファンタジー画家の天野喜孝氏は高く評価しているけど
ゲーム中の全く似せる気もない、三頭身のデフォルメキャラを見ると萎える
ゲーム中の全く似せる気もない、三頭身のデフォルメキャラを見ると萎える
554: 2020/11/27(金) 18:15:16.77
カラーリングとかだってあるだろ
555: 2020/11/27(金) 18:15:29.94
モンスター絵の話じゃないのか
天野はモンスターのデザインも6までメインで担当していたはず
天野はモンスターのデザインも6までメインで担当していたはず
556: 2020/11/27(金) 18:16:43.23
鳥山の漫画テイストの可愛らしい絵柄のDQ1からRPGに触れた身としては
俺も最初は天野の絵は理解出来なかった
FF4辺りでようやくゲームも天野絵も理解出来るようになったな
俺も最初は天野の絵は理解出来なかった
FF4辺りでようやくゲームも天野絵も理解出来るようになったな
557: 2020/11/27(金) 18:23:49.83
悪魔絵師 金子一馬も最近はプロデューサーみたいなお偉いさんになってしまって絵師として描いてないイメージだからなぁ
558: 2020/11/27(金) 18:33:50.02
タイムボカンシリーズのキャラクターも原画はあの感じなんだろうか
559: 2020/11/28(土) 00:24:35.11
FFはモンスターデザインはいい
主要キャラグラは天野成分薄いFF5までが良いわ
主要キャラグラは天野成分薄いFF5までが良いわ
560: 2020/11/28(土) 01:10:00.82
増子さんと言えば女神転生と通じるダンジョンエクスプローラーの音楽も好き
561: 2020/11/28(土) 05:01:11.79
増子節みたいなのあるよね
562: 2020/11/28(土) 07:52:55.22
でも◯◯節って嬉しくないと思うぜ
引き出しが少ないって言われてるようなもんだからな
引き出しが少ないって言われてるようなもんだからな
572: 2020/11/29(日) 21:49:22.59
>>562
他に似たやつが居ないって意味だぞ
他に似たやつが居ないって意味だぞ
563: 2020/11/28(土) 08:07:26.15
564: 2020/11/28(土) 09:54:00.26
作風を変えるのなんて脳リセットでもしなきゃ難しいと思うぞ
565: 2020/11/28(土) 09:56:00.65
元老院に頼めばやってくれそう
567: 2020/11/29(日) 04:40:40.46
>>565
サラッと恐い事を…
真2とnineの管理システムは本当にエグいよ
サラッと恐い事を…
真2とnineの管理システムは本当にエグいよ
566: 2020/11/28(土) 11:52:19.32
真3クロニクルのメカトロンが登場する時のBGMが
真1ロウのアレンジで鳥肌立った
真1ロウのアレンジで鳥肌立った
568: 2020/11/29(日) 09:39:16.11
ロウヒーローもさらっと人格変わったしな
カオスヒーローも悪魔合体のときに変わったか?
カオスヒーローも悪魔合体のときに変わったか?
569: 2020/11/29(日) 12:15:30.67
そりゃ魂取られて生き返ってみたらツルツルにハゲてんだもん
なのにその上司(ウリエルとか)はフサでしょう
ヒネくれてしまうのも無理ないって
なのにその上司(ウリエルとか)はフサでしょう
ヒネくれてしまうのも無理ないって
570: 2020/11/29(日) 13:17:50.94
唯一神が既にハゲてるからな
571: 2020/11/29(日) 19:09:10.28
三代川正典=エンジェルダスト=障害年金不正受給は、ハゲてますよ
573: 2020/11/29(日) 21:53:19.61
SFC版真1のボス戦のBGMが好き
メロディにアレンジが入ったサントラ版(=if版)や音源が違うPS版だといまいち乗れない
同じ理由でカテドラルの曲もSFC版真1が一番好き
やっぱり第一印象というか最初の出会いって大事よね
メロディにアレンジが入ったサントラ版(=if版)や音源が違うPS版だといまいち乗れない
同じ理由でカテドラルの曲もSFC版真1が一番好き
やっぱり第一印象というか最初の出会いって大事よね
574: 2020/11/29(日) 23:29:43.35
BGMから生まれる世界観ってのもある訳で、シナリオやタッチや色使いもそうなんだろうけど、改めて女神転生らしさに増子さんは一役買ってたんだね
575: 2020/11/30(月) 01:08:21.61
復活よしおはクローン再生して脳改造した体に霊を降ろした後の人造メシア計画のプロトタイプ
あの帽子取るとNo.00というナンバーが刻まれてる
あの帽子取るとNo.00というナンバーが刻まれてる
576: 2020/11/30(月) 01:12:05.12
真2に先駆けてプロジェクトが存在したんだな
真1のヒーローは行方不明になっちまったし
真1のヒーローは行方不明になっちまったし
577: 2020/11/30(月) 12:44:04.13
真2のコロシアムの歴代チャンピオンたちの像
涙を流すザ・ヒーローの像
>ヒーローは行方不明
涙を流すザ・ヒーローの像
涙を流すザ・ヒーローの像
>ヒーローは行方不明
涙を流すザ・ヒーローの像
578: 2020/11/30(月) 15:09:44.50
どうなったかまでは詳細はないよな
579: 2020/11/30(月) 18:37:50.70
花田がもし眠る人形を持ってたらヤバかったよね
580: 2020/12/01(火) 11:55:49.31
ザ ヒーロー
最終決戦の後LOW側に捕まって像の中へ
肉体は朽ちても元老院の技術で魂が縛り付けられてる
最終決戦の後LOW側に捕まって像の中へ
肉体は朽ちても元老院の技術で魂が縛り付けられてる
581: 2020/12/01(火) 11:59:10.89
きっとふつこと世界各地を旅して、子孫を残してるよ
そして時を経てその子孫3人が一致団結して邪神を打ち破るんだ
そして時を経てその子孫3人が一致団結して邪神を打ち破るんだ
582: 2020/12/01(火) 13:50:52.54
ドラクエ2かな
でもメガテンだと子孫も3属性に別れそう
でもメガテンだと子孫も3属性に別れそう
583: 2020/12/01(火) 14:16:45.39
そして、伝説が はじまった!
584: 2020/12/01(火) 15:07:52.30
カオスローレシア
ニュートラルサマルトリア
ロウムーンブルク
ニュートラル人気無さそう
ニュートラルサマルトリア
ロウムーンブルク
ニュートラル人気無さそう
585: 2020/12/01(火) 16:56:52.91
脳筋キッズが集まりそうなのがロウでロリコンが集まるのがカオスか
586: 2020/12/01(火) 18:07:40.82
ラスボスの門を開くためにLはエンゼルリング、CはわるおがとろけるのにNはフリーなんて差別ニダ
587: 2020/12/01(火) 19:54:29.28
うちのふつおは、ロウに傾いたカテドラルにもはや居場所はなかろうと心配した大上老君と役小角にアーモロードに転生させてもらって、ふつことおにじょろう引き連れて世界樹に登ったり大海原を航海したりしてる
589: 2020/12/01(火) 20:46:02.10
>>587
おにじょろう=シノビは分かるけど他のキャラの担当は?
おにじょろう=シノビは分かるけど他のキャラの担当は?
592: 2020/12/01(火) 22:59:05.66
>>591
そういうロールプレイも面白いよね
自分はXで聖剣3やドラスレファミリー等の再現パーティ組んだりした
Xならパスカルとかも入れられそう
そういうロールプレイも面白いよね
自分はXで聖剣3やドラスレファミリー等の再現パーティ組んだりした
Xならパスカルとかも入れられそう
593: 2020/12/01(火) 23:29:34.46
>>592
いいねぇパスカル
アリス(青服ファーマー♀)を加えれば、ふつお、ふつこ、おにじょろう、パスカル、アリスで真1パーティー組めるな
いいねぇパスカル
アリス(青服ファーマー♀)を加えれば、ふつお、ふつこ、おにじょろう、パスカル、アリスで真1パーティー組めるな
595: 2020/12/03(木) 16:03:46.40
GBA版の真1だとNPCも魔人扱いでキャラが存在してるので
升ありきなら>>593みたいなパーティも組めるな
升ありきなら>>593みたいなパーティも組めるな
588: 2020/12/01(火) 19:56:50.53
目黒サウンドもいいけどやっぱり増子サウンドが好き
590: 2020/12/01(火) 20:59:07.27
DQ1の勇者が建国して次代で即分裂、100年後には異端か異教(王様から見ると邪教)が一国を落とすレベルで大反乱って考えるとロト王朝の末期感が若干
メガテン的に言うと王家は腐敗したダークロウでハーゴンがカオスかもしれんね
メガテン的に言うと王家は腐敗したダークロウでハーゴンがカオスかもしれんね
596: 2020/12/03(木) 17:30:26.16
鬼女郎の針が頼もしかったような、苦しめられたような
597: 2020/12/03(木) 18:31:15.05
鬼女郎くっそ強かったで
逃げる一択だ
会話でも逃げられるけど
逃げる一択だ
会話でも逃げられるけど
598: 2020/12/03(木) 19:29:32.43
人間系はレベル関係なく仲間(←誤字ではない)にできても良かったような
だって用心棒とか普通にいそうだし
だって用心棒とか普通にいそうだし
599: 2020/12/03(木) 19:29:53.28
仲魔にして会話で終了させてたな
600: 2020/12/03(木) 19:32:20.66
DSJ買ってきたー
再プレイだけどほとんど忘れてるから楽しみ
再プレイだけどほとんど忘れてるから楽しみ
601: 2020/12/03(木) 19:39:55.82
ってDSJはここではスレチでしたか
失礼しました
失礼しました
602: 2020/12/03(木) 23:59:44.53
パッと見で鬼太郎に見えた
603: 2020/12/04(金) 05:02:18.98
鬼太郎は超人…じゃないな
妖鬼辺りか
妖鬼辺りか
604: 2020/12/04(金) 05:42:17.29
幽鬼だな
605: 2020/12/04(金) 05:44:26.03
鬼女郎と鬼太郎
たしかに字面は似てる
ゲゲゲのゲ~
たしかに字面は似てる
ゲゲゲのゲ~
606: 2020/12/04(金) 10:40:39.73
鬼女郎をなぜかオカマだと思っていた僕
610: 2020/12/04(金) 21:16:54.24
メフィストとバックベアードが登場する魔神2はデビサマより先に水木感出してきてたんじゃな
>>606
オカマの場合、鬼女郎と鬼陰間のどっちを名乗るかは本人の性自認次第だったりするんだろうか
なんかオニカゲマって天誅のキャラみたいで強そうだ
>>606
オカマの場合、鬼女郎と鬼陰間のどっちを名乗るかは本人の性自認次第だったりするんだろうか
なんかオニカゲマって天誅のキャラみたいで強そうだ
607: 2020/12/04(金) 16:18:57.18
猫娘はまんま猫又かな
608: 2020/12/04(金) 17:00:56.63
猫娘はワーキャット寄りな気がする
ぬりかべは儀典だと妖鬼扱いで居たな
一反木綿は真3で人型になる前のサマナーのシキオウジがそれっぽい
ぬりかべは儀典だと妖鬼扱いで居たな
一反木綿は真3で人型になる前のサマナーのシキオウジがそれっぽい
609: 2020/12/04(金) 17:46:56.14
ねずみ男はD-Nだろな
基本的に自分の私利私欲しか考えてないし
基本的に自分の私利私欲しか考えてないし
611: 2020/12/04(金) 21:54:01.90
あ、なんか魔神2の印象が強かったけどもっと前から出てたなスマン
612: 2020/12/05(土) 05:58:23.70
忘れちゃいけない悪魔くん
613: 2020/12/05(土) 07:39:16.73
エロイムエッサイム
エロイムエッサイム
我は求め訴えたり
エロイムエッサイム
我は求め訴えたり
614: 2020/12/05(土) 11:29:40.87
魔神2のもっと前から出てたなモスマン
と読んだ
コッロース
と読んだ
コッロース
615: 2020/12/05(土) 13:40:44.96
今日もどこかでバスロマン~ってやつか
616: 2020/12/05(土) 16:35:24.48
アブトル・ダムラル・オムニス・ノムニス
ベル・エス・ホリマク
ベル・エス・ホリマク
617: 2020/12/05(土) 20:20:56.17
このうらみはらさでおくべきか
618: 2020/12/05(土) 21:07:17.66
爺さん口調の悪魔から金をせびったときの「んがあ これやる」が好き
620: 2020/12/05(土) 22:20:47.01
>>618
いちばんアガるのは
あなたみたいなひとはじめてよ
もうどうにでもして
だな
いちばんアガるのは
あなたみたいなひとはじめてよ
もうどうにでもして
だな
619: 2020/12/05(土) 21:12:09.07
俺は脅迫で仲魔にしてもちゃんと守護を担うと宣言する天使がシュールで好き
621: 2020/12/05(土) 22:54:31.89
ifのレイコ編のラストでの別れ際の仲魔たちの台詞は結構好きな演出だった
622: 2020/12/06(日) 09:24:19.94
魔神2はお別れセリフがもっと凝ってたな
一人一人違う
一人一人違う
623: 2020/12/06(日) 10:58:39.54
アフラマズダーさん誉めてくれた
627: 2020/12/07(月) 11:50:20.20
>>623
魔神2は仲魔に出来ないキャラにもメッセージあるんだよな
魔王アスタロトなどは本来はイベント仲魔っぽかった感はあるけど
人間&ロボット系や邪神アーリマンなんかは開発スタッフのメッセージだった記憶
魔神2は仲魔に出来ないキャラにもメッセージあるんだよな
魔王アスタロトなどは本来はイベント仲魔っぽかった感はあるけど
人間&ロボット系や邪神アーリマンなんかは開発スタッフのメッセージだった記憶
624: 2020/12/06(日) 12:11:01.56
625: 2020/12/07(月) 03:57:43.46
女体化蝿様すき
626: 2020/12/07(月) 09:32:23.60
最後まで見てしまった
スライムのところで吹き出した
スライムのところで吹き出した
628: 2020/12/07(月) 19:21:45.15
面白かったのは憶えてるけどいきなりのデータ消失でやる気なくしてやめちゃったんだよなあ
629: 2020/12/08(火) 00:52:07.65
世界に一つだけの花聞いて育ったLAW寄りのゆとりはイラつくぜ
正義感たっぷりに不祥事タレントに石投げつけるのが大好きな奴らがよ
正義感たっぷりに不祥事タレントに石投げつけるのが大好きな奴らがよ
630: 2020/12/08(火) 07:03:40.95
門松に串刺しとなっているところを発見される
633: 2020/12/11(金) 19:43:34.68
>>630
尚、お尻には破魔矢が刺さってる模様
尚、お尻には破魔矢が刺さってる模様
631: 2020/12/08(火) 23:46:06.09
大層なBGMに迎えられてパルチザンに入隊
なおその後
なおその後
632: 2020/12/09(水) 00:52:17.51
パルメザンチーズ!
634: 2020/12/11(金) 20:06:28.58
あー、背中から腹でも串刺しに違いは無いのか
尻から頭まで縦に刺さってると解釈してた
尻から頭まで縦に刺さってると解釈してた
635: 2020/12/11(金) 20:07:18.38
使え
世界を癒せ
世界を癒せ
636: 2020/12/11(金) 21:19:26.04
ドラクエ3以降はランダム成長なのがな
勇者の最大MPを700以上にしようとすると先に電池がきれてしまいそうだ
その点メガテンは固定成長で些末に囚われずに楽しめる分優秀といえよう
なお売り上げ
勇者の最大MPを700以上にしようとすると先に電池がきれてしまいそうだ
その点メガテンは固定成長で些末に囚われずに楽しめる分優秀といえよう
なお売り上げ
637: 2020/12/12(土) 01:27:12.48
3はSFC版以降だったら盗賊3人で種稼ぎすりゃいいだろうけどね
638: 2020/12/12(土) 14:13:47.10
ステータスアップがランダムなRPGが増えてきたから
メガテン系以外のRPGはプレイしなくなったな
納得行くまでリセットしたくなる性質なので全然進まない
メガテン系以外のRPGはプレイしなくなったな
納得行くまでリセットしたくなる性質なので全然進まない
639: 2020/12/12(土) 21:00:51.98
邪教の館のbgm他の作品に使われたとかあった?
640: 2020/12/12(土) 21:17:01.04
FC版DQ3はバラモスやゾーマを1ターン撃破するのが面白い
だからこそ最大MP増やす種が欲しかった
だからこそ最大MP増やす種が欲しかった
642: 2020/12/13(日) 18:33:48.51
そんなクリアレベル以上のやり込み&攻略情報見なきゃ気付かない要素より
低レベルしないと損する魔石のほうがどうかしてるだろう
低レベルしないと損する魔石のほうがどうかしてるだろう
643: 2020/12/13(日) 19:02:55.46
シュツルムとかヤクトとかアーガマとか何だと思ってたら
ガンダムが出典かよ
ガンダムが出典かよ
644: 2020/12/13(日) 23:14:12.16
ストレンジジャーニーにでてきたトカマク型核融合炉って
スピーシーズ種の起源3が元ネタなんだな
わかりにくすぎ
スピーシーズ種の起源3が元ネタなんだな
わかりにくすぎ
645: 2020/12/14(月) 04:35:15.27
色んなものに影響受けてるけど
タイミングどんぴしゃだったエヴァンゲリオンには影響されなかったな
タイミングどんぴしゃだったエヴァンゲリオンには影響されなかったな
650: 2020/12/15(火) 23:34:09.75
>>645
そらタイミングが一緒って事は開発時期が被ってるって事だから影響受けようがない。
そらタイミングが一緒って事は開発時期が被ってるって事だから影響受けようがない。
652: 2020/12/16(水) 01:16:42.58
>>650
そういう意味で言ってる
そういう意味で言ってる
646: 2020/12/14(月) 10:32:26.09
天使・大天使が全員ラクカジャ(A.T.フィールド)所持か
つーかエヴァって物語の根底にキリスト教が入ってそうで入ってないんだよな
つーかエヴァって物語の根底にキリスト教が入ってそうで入ってないんだよな
647: 2020/12/14(月) 14:33:45.46
エヴァは、庵野自身がインタビューで明言してる通り、単に響きが格好良いからキリスト教的な用語を散りばめただけで、別に宗教的な思いを託してストーリーを作ったわけじゃないからね
648: 2020/12/15(火) 05:20:27.01
ワクチン ポリス
ドキッとするよね
ドキッとするよね
649: 2020/12/15(火) 07:35:27.08
ウイルスがいるからな
651: 2020/12/15(火) 23:36:15.46
あれはウルトラマンだからな実際は
654: 2020/12/16(水) 14:03:21.77
わるおのムドがあればこその四天王の館のれべらげですよね
655: 2020/12/16(水) 14:44:15.96
あそこでLv上げするとフツ子のステがアホ振りされてしまうんだよなぁ
かといってフツオのLv上げずに、ヨシオとワルオだけ上げて意味ねーし。
かといってフツオのLv上げずに、ヨシオとワルオだけ上げて意味ねーし。
656: 2020/12/16(水) 19:28:03.16
例えが古いがFF2で進行ルート外れて進むと強敵エンカしたりする寄り道出来るマップ構成好き
DDS1、2でもあったはずだけど細かいことは忘れてしまったけど
DDS1、2でもあったはずだけど細かいことは忘れてしまったけど
659: 2020/12/17(木) 11:34:31.63
>>656
今のゲームで敵が強い寄り道エリアとか混ぜたらクレームの嵐だもんなあ
任天ゲーが通せんぼフラグキャラをご丁寧に置いた理由もわかる気がする
敵が強いならそのルートは避けようとか考えずキレてクソゲーとSNSで喚いたりするし
自分で理解する気がない人が割と多いのよね
今のゲームで敵が強い寄り道エリアとか混ぜたらクレームの嵐だもんなあ
任天ゲーが通せんぼフラグキャラをご丁寧に置いた理由もわかる気がする
敵が強いならそのルートは避けようとか考えずキレてクソゲーとSNSで喚いたりするし
自分で理解する気がない人が割と多いのよね
667: 2020/12/18(金) 01:38:39.18
>>656
寄り道じゃないけどサマナーのバックアッパー使ったバグ技で一方通行の扉こじ開けて進むのが面白かった
ハマムドの効く相手と戦ってレベル補正で経験値稼いだり強力な武具取ったりしたな
寄り道じゃないけどサマナーのバックアッパー使ったバグ技で一方通行の扉こじ開けて進むのが面白かった
ハマムドの効く相手と戦ってレベル補正で経験値稼いだり強力な武具取ったりしたな
657: 2020/12/16(水) 19:52:46.75
DDS2には覚えが無いなあ
1はビエン解放したらいきなりアンフィニとかできるけど
1はビエン解放したらいきなりアンフィニとかできるけど
658: 2020/12/17(木) 00:41:52.82
女神転生2は寄り道とは違うけど、アクマのかんづめとティアマットとロキで経験値稼ぎだったな
660: 2020/12/17(木) 16:54:40.11
経験値補正あるから意外とすぐに普通のプレイに追い付かれる館稼ぎ
661: 2020/12/17(木) 17:39:22.78
>>660
あるあるw
あるあるw
662: 2020/12/17(木) 18:27:29.14
ボス戦に勝って4ptとか振るのいいよね
663: 2020/12/17(木) 18:30:27.89
運に全部
664: 2020/12/17(木) 18:40:55.52
真1は運にポイントを振る必要が無いくらい香が手に入る
665: 2020/12/17(木) 19:15:58.24
そこを振る
666: 2020/12/17(木) 21:07:06.09
うんのこう
668: 2020/12/18(金) 07:16:10.48
主人公の運を上げたのはソウルハッカーズぐらいすよ
それとは関係ないけどヒーローとヒロインのステって
最終的に5の倍数にしたくならん?
それとは関係ないけどヒーローとヒロインのステって
最終的に5の倍数にしたくならん?
669: 2020/12/18(金) 12:32:30.35
しょけいライダーが北斗のモヒカン的ポジだけど、ふつおよしおわるおのAKでなぎ倒されるのを見て銃て偉大だなとか思うたり
671: 2020/12/18(金) 22:25:45.35
>>669
「どんな手を使おうが勝てばいいんだ!兄より優れた弟なぞ存在しねえ!」
「どんな手を使おうが勝てばいいんだ!兄より優れた弟なぞ存在しねえ!」
670: 2020/12/18(金) 12:40:23.65
インテリペリに比べたら処刑ライダーなんて三輪車みたいなもんよ
672: 2020/12/19(土) 15:04:10.53
なお飛び道具を使っても徒手空拳で弟に敗れる模様
673: 2020/12/19(土) 15:17:10.17
ふつお「よし、おわるお」
674: 2020/12/19(土) 20:10:36.97
そして時は流れて……
675: 2020/12/20(日) 00:52:51.98
魔歴元年
676: 2020/12/20(日) 07:36:38.65
VR内のスティーブンって「何かが横切った」をやるためにわざと行き止まり側に曲がってるんか
右折して待機
VR挑戦者が近づいてきたら車椅子発進
ドヤ顔でプログラムをプレゼント
右折して待機
VR挑戦者が近づいてきたら車椅子発進
ドヤ顔でプログラムをプレゼント
679: 2020/12/20(日) 16:52:21.17
>>676
ワロタ
俺も思ってたよそれ
ワロタ
俺も思ってたよそれ
677: 2020/12/20(日) 12:21:20.37
やあ きみたちも いきのこったようだね
678: 2020/12/20(日) 15:31:24.34
久しぶりに会うなり
「まだ 悪魔に意識をのっとられてないようだね 感心感心」
と他人事のように言ってたよな
「まだ 悪魔に意識をのっとられてないようだね 感心感心」
と他人事のように言ってたよな
680: 2020/12/21(月) 06:09:58.66
ナカジマ=すてーぶん説に決着をつけよう
681: 2020/12/21(月) 11:37:57.28
女神転生2でどこかのBARで年老いたナカジマ(ユミコだったかな)が待っていると信じてた時もありました
682: 2020/12/21(月) 11:40:56.66
スティーブンが若い頃、陰キャでパソコン片手にヌンチャク脳筋だったとはとても思えない
683: 2020/12/21(月) 12:41:59.10
真1の品川で南東にもシェルターあったけどミサイルであぼーんで…、とFC2を意識してるのだろう台詞があるけど
FC2の最初のシェルターて真1の四天王館の辺りだよね?
FC2の最初のシェルターて真1の四天王館の辺りだよね?
684: 2020/12/21(月) 13:03:32.07
赤いスーツの下に霧の鎧着込んでる
685: 2020/12/21(月) 13:09:42.10
スーファミ版の女神転生2ではデフォルト名がナカジマとユミコだったよね
当日はぁ?なんで?と思ったけど、あれってメーカー側にどんな意図があったんだろう?
当日はぁ?なんで?と思ったけど、あれってメーカー側にどんな意図があったんだろう?
686: 2020/12/21(月) 14:04:57.07
スーファミ版旧約女神転生2のデフォルトネーム
ヒーロー
しょうじょ
あいぼう
ヒーロー
しょうじょ
あいぼう
687: 2020/12/23(水) 12:53:42.17
ダークヒーロールート
688: 2020/12/23(水) 16:41:57.48
デミナンディって食用に飼育されてるんだっけ?
美味いのかね
美味いのかね
689: 2020/12/23(水) 17:55:49.37
シヴァ信仰を貶めるためにわざと牛にナンディの名を付けてるって話だったはず
デモノイドだから人造生物なわけで普通の牛では無い改良がされてるんだろうけども
デモノイドだから人造生物なわけで普通の牛では無い改良がされてるんだろうけども
690: 2020/12/23(水) 17:57:18.77
シヴァにしちゃやけに力が低かったのもそのせいか
(初期ロット版)
(初期ロット版)
691: 2020/12/23(水) 18:32:01.75
な、ナンディすって?
692: 2020/12/23(水) 22:01:04.49
真2でシヴァとカーリーが敵で出てきたけどどうやって倒したのかもう覚えていない
693: 2020/12/23(水) 22:14:47.30
何が出てもたいていオートで済まされるからな
694: 2020/12/23(水) 22:19:15.48
メタルカードでコードブレイカーのナンディさんが好きだった
696: 2020/12/24(木) 11:42:34.02
魔神2でランク99のワイバーンを色々スキル継承させたナンディで乱獲するのが楽しかった
697: 2020/12/24(木) 12:42:11.31
魔神1のリムドーラはいけない強さだったが
真1と魔神2のはまあ控えめだった
真1と魔神2のはまあ控えめだった
698: 2020/12/24(木) 12:56:07.62
ギメルってオナホ装着してるよな
うんkもしっ子も座ったままか
うんkもしっ子も座ったままか
699: 2020/12/24(木) 12:57:34.67
そこまでするなら水槽脳味噌まで徹底した方がいいな
700: 2020/12/24(木) 13:04:33.81
戦闘機のコクピットに繋げて、来たるべき外宇宙からの脅威に備えよう
バイド、そんな名前のアレに備えよう
バイド、そんな名前のアレに備えよう
701: 2020/12/24(木) 14:03:07.52
メガテンは万能系のメギドラオン自体が弱いからなあ
魔神2でも代行者の象徴的な魔法でしかなくて実際は属性合わせた方が強いし
結果的に魔力も飛びぬけてる魔神が使う属性魔法の方が役に立つ
魔神2でも代行者の象徴的な魔法でしかなくて実際は属性合わせた方が強いし
結果的に魔力も飛びぬけてる魔神が使う属性魔法の方が役に立つ
702: 2020/12/24(木) 15:15:56.84
モト「せやな」
703: 2020/12/24(木) 16:14:19.41
ソウルハッカーズのメギド系は怖かったね
いやな事件だったね
いやな事件だったね
704: 2020/12/24(木) 19:40:43.56
シリーズによってメギド系がマカラカーンで
反射されたり貫通されたり
反射されたり貫通されたり
705: 2020/12/24(木) 20:31:13.18
私のクリスマスケーキはローソンのプレミアムロールケーキです。
そして自らに贈ったクリスマスカードを開きながら賛美歌を歌います。
そして自らに贈ったクリスマスカードを開きながら賛美歌を歌います。
706: 2020/12/24(木) 21:01:44.70
メガテンにクリスマスの要素あったっけ
ジャクフロストは違うよなあ
ジャクフロストは違うよなあ
707: 2020/12/24(木) 21:15:32.00
クリスマス要素
・サトゥルヌス
・ミトラス
・サトゥルヌス
・ミトラス
708: 2020/12/25(金) 08:28:05.73
救世主生誕ということが一致かな
709: 2020/12/25(金) 12:58:11.69
なんだかんだで魔法は存在意義が薄いよな。メガテンに限った話じゃないけど
回復とステータスアップ系ぐらいか、絶対的に役立つのは
その点では、真1の電撃系や凍結系魔法は凄かった
回復とステータスアップ系ぐらいか、絶対的に役立つのは
その点では、真1の電撃系や凍結系魔法は凄かった
711: 2020/12/25(金) 14:24:38.87
>>709
未だに真1が面白いといわれる所以だな
未だに真1が面白いといわれる所以だな
710: 2020/12/25(金) 13:11:35.33
俺はムドハンマが大好きだ
712: 2020/12/25(金) 14:36:31.54
ムドなのかハンマなのか
713: 2020/12/25(金) 16:34:14.20
聖と邪を合わせたまったく新しいメドローア的な
714: 2020/12/25(金) 18:36:58.68
子供の頃メガテンやってた頃は合体でかなり先の高レベルの悪魔見るとすごい強そうでわくわくしたけど、
今見るとどれもこれもなんとも微妙なステと魔法と技ばっかでがっかりする
今見るとどれもこれもなんとも微妙なステと魔法と技ばっかでがっかりする
715: 2020/12/25(金) 19:06:53.40
鬼神や魔神は普通に強いけど実際に作れる頃には
人間側も互角だったりするからなあ・・・
それでも悪魔を仲魔にって事でファミコン版は割とわくわくできた記憶
FC2になると仲魔のステータスが控えめになったせいで嬉しさも半減だったが
1の魔神3体(特にクリシュナのフルカンストステータス)は別次元に見えた
人間側も互角だったりするからなあ・・・
それでも悪魔を仲魔にって事でファミコン版は割とわくわくできた記憶
FC2になると仲魔のステータスが控えめになったせいで嬉しさも半減だったが
1の魔神3体(特にクリシュナのフルカンストステータス)は別次元に見えた
716: 2020/12/25(金) 19:17:43.49
それ系だと真Ⅰが一番だったな
人間合体で簡単に高レベルのが見れたがものすごい遠くて崇高な感じがしたわ
実際そのレベルになるとオートで一撃だけどな
人間合体で簡単に高レベルのが見れたがものすごい遠くて崇高な感じがしたわ
実際そのレベルになるとオートで一撃だけどな
717: 2020/12/25(金) 19:56:43.09
真2でHP消費特技や魔法継承、ダーク3身合体とか入れてきたのは大きな進化だったな
主人公は真3以降のスキル路線もいいけどSJみたいに武器装備で使用スキル変わるのも好きだ
主人公は真3以降のスキル路線もいいけどSJみたいに武器装備で使用スキル変わるのも好きだ
718: 2020/12/25(金) 20:08:53.35
メタトロン「え、人間から作られたの俺?」
719: 2020/12/25(金) 22:24:39.36
合体に関しては真2で完成した感があるねー
これ以上作り込むと壁が高くなる
これ以上作り込むと壁が高くなる
720: 2020/12/26(土) 00:53:26.42
メタトロンはもともと人間だからいいと思う
721: 2020/12/26(土) 00:59:18.41
エノクだっけ?
722: 2020/12/26(土) 01:38:36.06
そんな装備で大丈夫か?
723: 2020/12/26(土) 12:18:23.56
神によって人間が作られた訳ではない
人間によって神が作られたのだ
人間によって神が作られたのだ
731: 2020/12/30(水) 22:41:44.30
>>723
人間がいる以上作り主が存在する
人間を創った神
人間が作った神 すなわち偶像
この差は明確にしておかねばなるまい
人間がいる以上作り主が存在する
人間を創った神
人間が作った神 すなわち偶像
この差は明確にしておかねばなるまい
724: 2020/12/26(土) 17:08:23.65
こんなネタ考える奴も考える奴だがそれを通す奴も大概だよな
そもそも人知を超えた知的存在とどう係わるか的な
いわばクトゥルーに近い感覚でやるのが絶対の大前提だったのに
上位者全否定してどうすんだよ
そもそも人知を超えた知的存在とどう係わるか的な
いわばクトゥルーに近い感覚でやるのが絶対の大前提だったのに
上位者全否定してどうすんだよ
726: 2020/12/28(月) 00:54:20.02
真2は魔神が大幅弱体してたのがガッカリすぎた
合体結果でインドラが出てスゲーと思ったらレベル27だし
MP補正も消えてそこらの雑魚と変わらなかったっていう
合体結果でインドラが出てスゲーと思ったらレベル27だし
MP補正も消えてそこらの雑魚と変わらなかったっていう
727: 2020/12/30(水) 07:25:10.83
女子転生
728: 2020/12/30(水) 21:29:40.93
忠告したのに聞かないで痛い目に遭って文句付けてくる奴とは縁を切るしかない
729: 2020/12/30(水) 21:31:09.04
?
730: 2020/12/30(水) 22:02:44.03
ロングソードよ帰ろうか
732: 2020/12/30(水) 23:26:21.61
痛いのがおるな
733: 2020/12/31(木) 01:37:42.46
真1の戦闘はジオで痺れさせて剣で殴るだけの簡単な作業
734: 2020/12/31(木) 01:49:45.04
テング「お、そうだな。じゃあお先にシバブーな」
735: 2020/12/31(木) 02:18:40.80
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
736: 2020/12/31(木) 07:56:12.01
ギリメカラ嫌い
ギリメカテ
ギリメカテ
737: 2020/12/31(木) 13:43:18.15
メガテンプレイヤーってみんな俺が見つけた戦法が最強って思ってるよね
738: 2020/12/31(木) 15:03:04.49
それはメガテンだけじゃなかろう
739: 2020/12/31(木) 15:19:43.45
〇〇だから〇〇なんだって固定観念が強いのか特に何も考えてないのかつい言っちゃう奴は多いよな
自分達だけが良くも悪くも特別だと思っちゃうのが
自分達だけが良くも悪くも特別だと思っちゃうのが
740: 2021/01/01(金) 01:06:28.10
真2で老人が50年かけて貯めた1万マッカを寄付てニュース流れてたけどカテドラル市民の給料ていくら位なのだろう?
真1だけど1マッカ≒10円だけど、年200マッカで2000円て…
カイジ二部の地下労働者でさえ日給3500(350円)ペリカ貰ってたのに
真1だけど1マッカ≒10円だけど、年200マッカで2000円て…
カイジ二部の地下労働者でさえ日給3500(350円)ペリカ貰ってたのに
746: 2021/01/11(月) 00:07:51.41
>>740
ミレニアムがガチガチの宗教都市であることをお忘れなく。
究極レベルの超高福祉・低収入社会なんだろう。
ヴァルハラで散財しなきゃ収入ゼロでもやって行ける程の。
ミレニアムがガチガチの宗教都市であることをお忘れなく。
究極レベルの超高福祉・低収入社会なんだろう。
ヴァルハラで散財しなきゃ収入ゼロでもやって行ける程の。
751: 2021/01/14(木) 00:57:59.06
おおう未来にレスしてたww
一応>>746宛てね
一応>>746宛てね
741: 2021/01/02(土) 07:33:46.80
ギリメカテ
742: 2021/01/08(金) 00:47:06.75
義理目から
743: 2021/01/08(金) 12:09:59.45
その手の誤植を見ると、あぁ当時は仕様書や広報資料の原稿はみんな手書きだったんだなぁと思う
744: 2021/01/09(土) 07:49:30.32
メメクラゲ
745: 2021/01/10(日) 03:27:59.89
××クラゲな
747: 2021/01/11(月) 08:25:32.85
アルカディアの住民になりたい
748: 2021/01/12(火) 12:19:16.98
もうなってるかもしれんぞ
749: 2021/01/12(火) 12:24:33.12
深い
750: 2021/01/14(木) 00:56:58.26
>>760
リアルでいうオ◎ムやsoukaの出家みたいな感じなんじゃね
基本的に金は渡さず洗脳で労働力として使える人間を選別して飼い込む感じで
たまーにご奉仕一か月かそこらで頑張ったで賞100円貰えるとかそんな程度
リアルでいうオ◎ムやsoukaの出家みたいな感じなんじゃね
基本的に金は渡さず洗脳で労働力として使える人間を選別して飼い込む感じで
たまーにご奉仕一か月かそこらで頑張ったで賞100円貰えるとかそんな程度
752: 2021/01/14(木) 22:25:06.88
もうやだ
アルカディアの住民になりたい
アルカディアの住民になりたい
753: 2021/01/15(金) 13:30:22.70
アルカディアって公園に人が突っ立ってるだけで何が理想郷なのかよく分からなかった
働かなくていいって事なのかな?
働かなくていいって事なのかな?
754: 2021/01/15(金) 17:17:07.55
働かなくていいって最高じゃないですか
755: 2021/01/15(金) 17:45:52.47
食事と排泄はどうしてるんだろう
756: 2021/01/15(金) 17:59:57.03
体中にチューブが繋がってて自動栄養摂取と自動排泄
757: 2021/01/15(金) 18:07:05.84
腸内細菌にふくちゅうむしを悪魔合体させてマグネタイトになって出てきます
758: 2021/01/15(金) 18:30:52.74
昔MMORPGしていた時に
アルカディアの住民の様な生活の人たちを
いっぱい見た気がするんだ
アルカディアの住民の様な生活の人たちを
いっぱい見た気がするんだ
759: 2021/01/15(金) 22:04:21.05
そこヴァナなんとかってとこでしょ
760: 2021/01/15(金) 22:47:47.63
リアルで100とか出すしまだマシでしょ
761: 2021/01/16(土) 02:04:36.69
女神転生オンラインって結局未プレイだった
762: 2021/01/16(土) 13:46:12.78
アルカディアって結局はSAOの連中みたいな病院隔離と変わらんしな
もうすぐナーヴギア的な装置がアメで実験始まるようでVRMMOの実現も近そうだ
それまで中国が核を用いた侵略を仕掛けない限りは・・って前提だが
もうすぐナーヴギア的な装置がアメで実験始まるようでVRMMOの実現も近そうだ
それまで中国が核を用いた侵略を仕掛けない限りは・・って前提だが
763: 2021/01/19(火) 22:23:46.19
90年代の東京に核ぶち込んだら第二次世界恐慌で日本以外の国も北斗の拳状態になってたと思ふ(´・ω・`)
764: 2021/01/20(水) 13:07:33.65
設定集とか全然読んだことないから、具体的な設定があるかどうか分からんけど、真1だとICBM後の日本国外ってどうなってるんだろう。
完全に文明崩壊?
完全に文明崩壊?
765: 2021/01/20(水) 15:40:01.48
>>764
そこいらの具体的な設定は聞いたことないなぁ
真2があんな感じだから、遠からず崩壊はしたんだろうけど
そこいらの具体的な設定は聞いたことないなぁ
真2があんな感じだから、遠からず崩壊はしたんだろうけど
767: 2021/01/20(水) 19:53:19.02
バチカンも沈んでんのか
768: 2021/01/20(水) 20:18:52.68
ヒトラー総統は,ホロコーストなんかしていません
769: 2021/01/20(水) 21:13:49.20
199X後の中国大陸では闘気で魔界へ入ることができる拳法の達人たちが国を建てたらしいぞ
770: 2021/01/20(水) 21:32:52.79
真2のLルート決定になるか否かのセンター屋上の、真に選ばれた人達の中に
メシア教徒ぽい奴が一人も居ないのが、熱心過ぎて道を踏み外した連中だったんだなぁとしみじみする
メシア教徒ぽい奴が一人も居ないのが、熱心過ぎて道を踏み外した連中だったんだなぁとしみじみする
771: 2021/01/20(水) 22:01:57.18
狂信者じゃないだけで普通に信仰してる人なんじゃないかな
772: 2021/01/21(木) 08:30:00.49
そこらへんはYHVHさん側も熱心に調査したのかな
773: 2021/01/21(木) 09:04:01.30
なぜ私がエデンに行けない?神でも間違いをする時があるのか?とか言ってた
メシア教徒がいたけど、現実にもああいう人いるんだろうな。
メシア教徒がいたけど、現実にもああいう人いるんだろうな。
775: 2021/01/22(金) 16:54:45.78
非常に良くない表現になってしまうけど
奴隷が最も合う性格の人って結構居るんだよな
昔ならそういう人の多くは小作農に収まったけど今は地主を教祖に変えて奴隷やってる
奴隷が最も合う性格の人って結構居るんだよな
昔ならそういう人の多くは小作農に収まったけど今は地主を教祖に変えて奴隷やってる
776: 2021/01/23(土) 08:38:00.04
ヒトは神を必要とせずに生きて行けるほど強くはない
777: 2021/01/23(土) 08:39:10.83
南無なむ
778: 2021/01/23(土) 22:35:39.23
フォン・ゼークトの言う「無能な働き者」な人達なんかな
やる気はあるけど知恵は無いから使い道が解らない
イカれた上司のイカれた命令にも盲目に従い無駄に熱心に働く
やる気はあるけど知恵は無いから使い道が解らない
イカれた上司のイカれた命令にも盲目に従い無駄に熱心に働く
779: 2021/01/24(日) 14:56:09.30
ファクトリー攻略後も残って働いてる労働者がエデン行きに選ばれてるのが未だに忘れられない。
780: 2021/01/26(火) 22:36:49.92
勝手にメガテンランクつけると、個人的には
fc2>真1>真2>デビサマ>真3>if>ソルハカ>真4f>fc1>真4
かなあと思う。真4はグラがとにかく気にくわない。世界観も。
fc1はアンフィニに早期にいけたりして、いろんなルート探索できて楽しいけど、今プレイするとやっぱりきつい。
やはりfc2は世界観バランスすべてにおいて神すぎた。
fc2>真1>真2>デビサマ>真3>if>ソルハカ>真4f>fc1>真4
かなあと思う。真4はグラがとにかく気にくわない。世界観も。
fc1はアンフィニに早期にいけたりして、いろんなルート探索できて楽しいけど、今プレイするとやっぱりきつい。
やはりfc2は世界観バランスすべてにおいて神すぎた。
783: 2021/01/27(水) 00:26:07.75
>>780
俺もそんな感じかな
ソウルハッカーズと真4は未プレイだけど
悪魔のグラフィックは金子絵のスキャンよりもドットの方がミステリアスで重厚感があって好き
俺もそんな感じかな
ソウルハッカーズと真4は未プレイだけど
悪魔のグラフィックは金子絵のスキャンよりもドットの方がミステリアスで重厚感があって好き
781: 2021/01/26(火) 23:15:44.61
自分は真2>デビサマ>if>fc2>fc1>真1>ソルハカ、真3から未プレイ
真2の世界観にどっぷりハマった
ハッカーズはどうも合わなかった
真2の世界観にどっぷりハマった
ハッカーズはどうも合わなかった
782: 2021/01/26(火) 23:48:19.11
>>781
真2はお母さんがヒロインだったという設定とか、天使達色々な悪事が徐々にバレていくくだりとか好きだったな。
fc2は魔界からルシファーやアフラマスダバアルとか邪悪な悪魔を連れて神をぼこしに行くヤンキー感がたまらなく好き。
真2はお母さんがヒロインだったという設定とか、天使達色々な悪事が徐々にバレていくくだりとか好きだったな。
fc2は魔界からルシファーやアフラマスダバアルとか邪悪な悪魔を連れて神をぼこしに行くヤンキー感がたまらなく好き。
785: 2021/01/27(水) 13:59:55.99
アフラマズダやバアルは邪悪ではなくてむしろ逆だろうと思ってみる
四文字に堕とされて魔王や邪神に成り下がってただけでFC2時点での種族解釈でいうなら
魔神の中でも意志が強く融通が利かないが故に四文字(末端)の気に障った主神格の連中
ヒンドゥー勢や北欧勢は自身も含めて割とアバウトだったり打算的なので放置されてた感
四文字に堕とされて魔王や邪神に成り下がってただけでFC2時点での種族解釈でいうなら
魔神の中でも意志が強く融通が利かないが故に四文字(末端)の気に障った主神格の連中
ヒンドゥー勢や北欧勢は自身も含めて割とアバウトだったり打算的なので放置されてた感
786: 2021/01/27(水) 17:32:54.96
わしゃモーラ
787: 2021/01/27(水) 17:50:20.62
ifでハエの時にガーディアン憑いても、どうせ普段と変わらないんだろうなー
ハエ状態のパラメータに応じた加算されるとめっちゃ強そうなのに
ハエ状態のパラメータに応じた加算されるとめっちゃ強そうなのに
788: 2021/01/28(木) 01:49:28.97
力とか運とかの素のパラメータが強制的に1になるからなー
レベル1エナドレ法とどっちがいいかって話だわな
レベル1エナドレ法とどっちがいいかって話だわな
789: 2021/01/28(木) 07:12:37.30
チェックマンのところのBGMが好き
790: 2021/01/28(木) 08:23:49.39
おいたわしや チェックマンさま・・・ きかい の はこ に されてしまうなど・・・
791: 2021/01/28(木) 09:52:12.70
いなくなったワギャナイザー
旧約では割符とかどうなってるの
旧約では割符とかどうなってるの
792: 2021/01/29(金) 04:16:02.59
プッツンしてしまった
793: 2021/01/29(金) 04:31:19.64
「なんでトーテムボールなの?w」
「さあ?今ならターミナルでいいですよねww」
ってなやり取りでもしてたんだろうかね?
GBA版のビジョナリーもそうだけど、移植やリメイク側が前スタッフの意図を汲み取れてないのは酷いよな
「さあ?今ならターミナルでいいですよねww」
ってなやり取りでもしてたんだろうかね?
GBA版のビジョナリーもそうだけど、移植やリメイク側が前スタッフの意図を汲み取れてないのは酷いよな
794: 2021/01/29(金) 10:40:57.99
1から2に若干の 引継ぎ要素を残した
旧約も結構好きなんだけどな
たいがFC版やった人には不評だね
旧約も結構好きなんだけどな
たいがFC版やった人には不評だね
795: 2021/01/29(金) 10:53:56.81
宝箱の中身消滅現象を知らないままなら2もクリアまでいけたと思ふ…
796: 2021/01/29(金) 15:13:27.59
霧の鎧が入手で出来なかったので最初からやり直したわ
797: 2021/01/29(金) 17:56:02.94
旧約はフラグ管理が素人未満でなけりゃまあ良作だったと思う
テストプレイすれば一発で分かる不具合を放置とか大人の事情とか以前のレベル
まあそれでもブヒブヒ着いていくのが日本人ってバカな民族なんですけどね(自虐気味に
テストプレイすれば一発で分かる不具合を放置とか大人の事情とか以前のレベル
まあそれでもブヒブヒ着いていくのが日本人ってバカな民族なんですけどね(自虐気味に
798: 2021/01/29(金) 21:30:39.72
旧約1はFC版よりも仲間枠が増えたのに
マグネタイトドロップが変わらないから
腐海くらいからのマグネタイト不足がひどかったなw
俺はFC版も旧約も好きだったぞ
旧約2はナムコキャラ絡みのものは名前やグラ変えられていたな
マグネタイトドロップが変わらないから
腐海くらいからのマグネタイト不足がひどかったなw
俺はFC版も旧約も好きだったぞ
旧約2はナムコキャラ絡みのものは名前やグラ変えられていたな
807: 2021/01/30(土) 12:23:17.26
>>798
トぷカぷとかだったかな
>>803
天空の街ビエン?
トぷカぷとかだったかな
>>803
天空の街ビエン?
799: 2021/01/29(金) 22:29:58.03
ちなみに「良作」に良い作品という意味はない
批評家気取りのオタクが意味を間違えて使いだした言葉だからゲームやアニメでしか使われない
じゃあなんで辞書変換されるかと言ったら人名によく使われるから
批評家気取りのオタクが意味を間違えて使いだした言葉だからゲームやアニメでしか使われない
じゃあなんで辞書変換されるかと言ったら人名によく使われるから
802: 2021/01/30(土) 03:01:19.74
良作
読み方:りょうさく
できの良い作品や作物。よくできているもの。名作・佳作などと言い換えられる場合も多い。
なんだ、井の中の蛙な>>799の持論か
読み方:りょうさく
できの良い作品や作物。よくできているもの。名作・佳作などと言い換えられる場合も多い。
なんだ、井の中の蛙な>>799の持論か
808: 2021/01/30(土) 13:13:30.38
>>802
まだそのサイト張るバカいるのか
そこは個人が勝手に書いてる俗語辞書だしサイト説明にもそう書いてある
まだそのサイト張るバカいるのか
そこは個人が勝手に書いてる俗語辞書だしサイト説明にもそう書いてある
812: 2021/01/30(土) 13:33:37.36
ちなみに>>802のサイトは「ブヒる」とかのネットスラングも大量に収集してるんだけど
これらも昔から使われてた!とか言い出すのかね
これらも昔から使われてた!とか言い出すのかね
800: 2021/01/29(金) 22:42:12.30
臭作
801: 2021/01/30(土) 01:58:17.48
良作は昔から良作だが何を言っているんだ
803: 2021/01/30(土) 06:14:53.62
ポンペンペン ポンペンペン ポンペン
ポンペンペン ポンペンペン ポンペン
ポンペンペン ポンペンペン ポンペン
っていう印象的なBGMどこのだっけ?
初代メガテンだった気がするが…。
ポンペンペン ポンペンペン ポンペン
ポンペンペン ポンペンペン ポンペン
っていう印象的なBGMどこのだっけ?
初代メガテンだった気がするが…。
804: 2021/01/30(土) 08:05:57.64
まったくわからん
805: 2021/01/30(土) 09:08:07.47
いまさらやるなら
やっぱり 初代はファミコン版より旧約版のがプレイしやすいのかもしれんな
やっぱり 初代はファミコン版より旧約版のがプレイしやすいのかもしれんな
806: 2021/01/30(土) 09:09:49.39
ビエンか?知らんけど
809: 2021/01/30(土) 13:14:19.77
Wikiediaでもそのサイト出典にするバカがいて問題になった事がある
810: 2021/01/30(土) 13:27:44.82
ポンペンペン ポンペンペン ポンペン
ポンペンペン ポンペンペン ポンペン
ポンペンペン ポンペンペン ポンペン
ポンペンペン ポンペンペン ポンペン
ポンペンペン ポンペンペン ポンペン
811: 2021/01/30(土) 13:31:11.90
紙の辞書や国会図書館の検索使えば少なくとも「萌え」とかより歴史の浅いキモオタ用法だって分かるんだけど
801-802みたいなアホがネットデマを昔からそうだったとか歴史改竄しだすんだよな
801-802みたいなアホがネットデマを昔からそうだったとか歴史改竄しだすんだよな
813: 2021/01/30(土) 13:43:17.72
興奮しすぎて連投してるのウケる
814: 2021/01/30(土) 14:01:20.02
日本語辞書として最大の収録語数である日本国語大辞典の2002年版には「良策」や「秀作」はあるけど「良作」はない。
国会図書館で調べても作品の意味で「良作」を含んだ書籍は一冊もない。
間違いは誰にでもあるけど歴史捏造がばれると煽りに走る異常者は生きる価値ないよ。
国会図書館で調べても作品の意味で「良作」を含んだ書籍は一冊もない。
間違いは誰にでもあるけど歴史捏造がばれると煽りに走る異常者は生きる価値ないよ。
815: 2021/01/30(土) 14:04:38.06
新聞記事は本文もある程度引っ掛かるけど作品の意味で良作と言ってる物はまじで一つもない。
00年代以降の新語として認めろという話はともかく、昔から使ってたは100%嘘。
00年代以降の新語として認めろという話はともかく、昔から使ってたは100%嘘。
816: 2021/01/30(土) 14:21:01.08
生きる価値を決められるほどエラいのか
818: 2021/01/30(土) 14:47:59.53
819: 2021/01/30(土) 15:53:19.40
いや連投ださいでしょww
828: 2021/01/30(土) 20:24:29.66
>>819
しーっ
聞こえるように言っちゃあかん
しーっ
聞こえるように言っちゃあかん
821: 2021/01/30(土) 16:12:01.08
うわっなにこの人、って思ったけど、ま、うちらメガテンファンって外から見たらこんなんなんだろうな。
反省するわ。
反省するわ。
822: 2021/01/30(土) 16:14:24.54
ネットスラング集みたいなサイトを張り付けて昔から使われてるとか大嘘付いた事に引っ込み突かなくて暴れてるだけでしょ
824: 2021/01/30(土) 16:54:01.25
825: 2021/01/30(土) 17:20:47.61
>>824
ワロタw
ワロタw
826: 2021/01/30(土) 19:26:16.20
>>824
あぁ、確かにポンペンペン、ていうかペンペンだけどもw
あぁ、確かにポンペンペン、ていうかペンペンだけどもw
840: 2021/01/31(日) 17:08:45.29
>>824
そういえばあの音はケツドラムだなw
そういえばあの音はケツドラムだなw
827: 2021/01/30(土) 19:37:30.84
サムネからはメガテンと関係あるように見えない
面白そうにはもっと見えない
面白そうにはもっと見えない
829: 2021/01/30(土) 20:44:08.29
なんだ暴れてたのこいつか
日本語知らないのも当然だった
日本語知らないのも当然だった
830: 2021/01/30(土) 23:15:38.04
狂人:良作おじさん(Lv.2)
845: 2021/01/31(日) 20:32:23.74
>>830
Lv1じゃないのか。強いんだな
真1
ちんぴら Lv1
やくざ Lv2
Lv1じゃないのか。強いんだな
真1
ちんぴら Lv1
やくざ Lv2
831: 2021/01/30(土) 23:33:20.21
うちの良作がすみません...
833: 2021/01/31(日) 00:07:06.96
「評価が高い」とかもネット受け売りにしか使わないよな。
Wikipediaで独自研究を誤魔化すために乱用されてから
ネット知識しかないキモオタがよく使うようになった。
Wikipediaで独自研究を誤魔化すために乱用されてから
ネット知識しかないキモオタがよく使うようになった。
834: 2021/01/31(日) 06:16:33.72
臭作
837: 2021/01/31(日) 14:36:41.66
レス数が跳ね上がる時はスレの趣旨となんの関係もないトピックで炎上してる時の法則
838: 2021/01/31(日) 14:50:23.08
メイガス:リョーサクが出た!
どうしますか?
どうしますか?
841: 2021/01/31(日) 18:48:58.17
>>838
っせがきまい
っせがきまい
839: 2021/01/31(日) 15:04:19.27
ネットスラングサイトを権威ある辞書だと思っちゃうような頭だと
youtubeの陰謀論動画とか全部真実だと思ってそうだよな。
youtubeの陰謀論動画とか全部真実だと思ってそうだよな。
842: 2021/01/31(日) 19:41:52.31
ここまでイタイ連投ひさしぶりに見たww
843: 2021/01/31(日) 20:11:36.78
定期的に何百レスも暴れてる人が言うと重みがあるね
844: 2021/01/31(日) 20:16:32.39
別板にIPスレあるからそっちで暴れたらいいのに
846: 2021/01/31(日) 20:38:37.70
ちょっとレベル上げて威圧したら簡単に逃げてくよな
現実のヤツらはレベルどんくらいなのかな
現実のヤツらはレベルどんくらいなのかな
847: 2021/01/31(日) 20:39:51.15
荒らし方がまったく同じだなあ
まあこいつの場合、言葉の誤用がどうとかのレベルの問題ではないけど。
まあこいつの場合、言葉の誤用がどうとかのレベルの問題ではないけど。
848: 2021/02/01(月) 10:05:39.49
イライラw
850: 2021/02/08(月) 08:12:45.98
ガイキチが一人暴れるだけでこの過疎っぷり
電車の中と同じ現象
電車の中と同じ現象
851: 2021/02/08(月) 08:51:02.39
これが東京大破壊か
852: 2021/02/08(月) 09:18:49.33
みんな うまれかわってくるわ
853: 2021/02/13(土) 11:08:56.02
はかいは おわり
そうぞうが はじまるの・・・
そうぞうが はじまるの・・・
854: 2021/02/13(土) 20:12:18.78
メギド!
855: 2021/02/13(土) 22:15:48.47
やは「( ^ω^)腐ってないみかんを選別して汚物は消毒だを」
閣下「( ^ω^)神に見捨てられた連中にも生きる資格はあるを。その為にたたかうを」
L-LとD-Cの対立なのに両者やってる事はL-Cなのな
閣下「( ^ω^)神に見捨てられた連中にも生きる資格はあるを。その為にたたかうを」
L-LとD-Cの対立なのに両者やってる事はL-Cなのな
856: 2021/02/14(日) 00:49:16.28
ルシファーは閣下ではなく陛下と呼ぶのが正しい
857: 2021/02/14(日) 02:06:56.42
閣下「お前達もLAW人間にしてやろうか!」
858: 2021/02/14(日) 11:27:56.45
サタンもYHVHチャレンジしてるもんな
859: 2021/02/14(日) 20:14:37.31
ちょっと質問。
「月夜の魔物は恐ろしい……」
とあるが、明るいと悪魔はどう強くなるの?
ステータスが上がる?出現数が多くなる?
それともドラクエみたいに夜しか出ない悪魔が出るみたいな。
「月夜の魔物は恐ろしい……」
とあるが、明るいと悪魔はどう強くなるの?
ステータスが上がる?出現数が多くなる?
それともドラクエみたいに夜しか出ない悪魔が出るみたいな。
860: 2021/02/14(日) 20:40:52.64
月齢によって悪魔の最終的なダメージに倍率修正がかかる。
例えば普段は16/16だけど、新月の時は1/16になったり、満月の時は32/16になったりする。
月齢でどう変化するかは種族によって違う。
例えば普段は16/16だけど、新月の時は1/16になったり、満月の時は32/16になったりする。
月齢でどう変化するかは種族によって違う。
865: 2021/02/15(月) 22:27:05.87
>>860
あぁ!そういう事があるのか!
ありがとう、知らなかった。
今旧約やってるんだけど、気を付けなきゃ!
あぁ!そういう事があるのか!
ありがとう、知らなかった。
今旧約やってるんだけど、気を付けなきゃ!
861: 2021/02/14(日) 21:05:50.57
満月って,三代川正典のハゲ頭かよ
863: 2021/02/14(日) 22:03:55.58
>>861
誰それ?
誰それ?
862: 2021/02/14(日) 21:28:33.80
狼男が満月に吠えるのは狂犬病説
866: 2021/02/22(月) 17:49:53.31
旧約ってバエルのカエル持ってくのと踏み潰すのどっちが攻略で有効なんだろ
875: 2021/02/23(火) 15:55:28.04
>>866
所見なら踏みつぶさず持ってく
リプレイなら踏みつぶして旧約限定の魔神を楽しむ
(とは言っても最終的には一体のみになるので持っていく方が有利だけど)
3回目以降は両ルートの最強魔神を升で仲魔にして無双しまくる
こんな感じでやってたな
所見なら踏みつぶさず持ってく
リプレイなら踏みつぶして旧約限定の魔神を楽しむ
(とは言っても最終的には一体のみになるので持っていく方が有利だけど)
3回目以降は両ルートの最強魔神を升で仲魔にして無双しまくる
こんな感じでやってたな
867: 2021/02/22(月) 19:01:10.44
戦力を求めてるなら踏み潰さない方が良い
868: 2021/02/22(月) 20:28:22.93
誰でも初見は踏む訳無いから
真以降は行き過ぎた善ルートをベストにしないようなアイディアが凄かったよな
真以降は行き過ぎた善ルートをベストにしないようなアイディアが凄かったよな
869: 2021/02/22(月) 20:48:14.92
初見で踏んだぞ
親友の仇なんだから
親友の仇なんだから
870: 2021/02/22(月) 21:13:48.20
初見で踏む以外ないでしょ!?
871: 2021/02/22(月) 21:37:14.91
ゲーム初心者だったころからリセットしてどっちも確かめてたわw
872: 2021/02/22(月) 21:41:55.36
踏み潰す→逃す→持っていくの順番でした
873: 2021/02/22(月) 22:14:30.68
あえて持っていってハエ穴のベルゼブブの目の前で踏み潰すのは背徳感あった
874: 2021/02/22(月) 22:23:25.54
合体する瞬間に別のカエルとチェンジしてみたい
876: 2021/02/23(火) 18:00:40.01
その選択により生じる結果をあらかじめ知ったうえで初めてプレイすることを所見(初見?)と言ってるの?
877: 2021/02/23(火) 18:18:25.91
そもそもなんでバエルって倒したらカエルになるのだろう?
術使ったわけでもないのに。
術使ったわけでもないのに。
878: 2021/02/23(火) 18:56:49.75
元々の本体が魔力やら何やらマシマシのカエルなんじゃ
879: 2021/02/23(火) 19:39:06.90
Switchで2やってるけどなんか終盤まできた感じがしない
1みたいな世界が広がっていくんじゃなくて序盤からそこそこ広大だし
1みたいな世界が広がっていくんじゃなくて序盤からそこそこ広大だし
880: 2021/02/24(水) 02:01:35.10
2とか1じゃなくて真1真2と書け
881: 2021/02/24(水) 02:12:03.48
882: 2021/02/24(水) 04:23:01.11
バエルは真1真2だと>>881に近いけど
FC2のは>>881の要素がないからなあ
かわいい猫ちゃんだったら踏み潰さないに決まってるし
人間のおっさんだったらトドメを刺すのに躊躇うだろうし
カエルだったら他のと比べたら罪悪感薄そうだし
FC2のは>>881の要素がないからなあ
かわいい猫ちゃんだったら踏み潰さないに決まってるし
人間のおっさんだったらトドメを刺すのに躊躇うだろうし
カエルだったら他のと比べたら罪悪感薄そうだし
883: 2021/02/24(水) 08:29:39.59
どっちが本体かわからんな
https://i.imgur.com/4eh8YdD.gif
https://i.imgur.com/4eh8YdD.gif
884: 2021/02/24(水) 09:13:25.19
カエルが出てくるだけで関連は無いだろうけどドラゴンボールのギニューが蛙になったの思い出した
886: 2021/02/24(水) 16:51:22.59
>>884
そりゃ上のレスで俺がチェンジ言ったからやがなw
そりゃ上のレスで俺がチェンジ言ったからやがなw
885: 2021/02/24(水) 16:44:19.08
クトゥルフやオールドワンが出てくるぐらいだから、アザトースやヨグ・ソトホースなんかが出てきても良いと思うんだけど、なかなか出てこないね
まぁ、あんなの本当に制御できるのかって気もするが
まぁ、あんなの本当に制御できるのかって気もするが
887: 2021/02/24(水) 18:12:28.63
>>885
偽典とかペルソナ2で出てくるとは聞いた
偽典とかペルソナ2で出てくるとは聞いた
888: 2021/02/24(水) 18:30:01.74
P2だとメインだからな
偉くなったもんだ
偉くなったもんだ
889: 2021/02/24(水) 20:40:51.98
ニャルラトホテプだっけか
悪魔好きには良い素材だしな
悪魔好きには良い素材だしな
890: 2021/02/24(水) 21:04:12.62
人間なんぞが到底敵わない大宇宙の超ホラーてのがクトゥルフの本題なのに、
天のノモスでイカもニャル娘もズバズバぶった切ってるからなあ
天のノモスでイカもニャル娘もズバズバぶった切ってるからなあ
891: 2021/02/24(水) 21:06:39.80
まぁ女神転生の世界ではYHVHが最高神ではあるし
それと比べたらクトゥルフ連中は下になるのもしょーがない
クトゥルーなんてイカだからな
それと比べたらクトゥルフ連中は下になるのもしょーがない
クトゥルーなんてイカだからな
892: 2021/02/24(水) 23:49:25.63
それ以前にクトゥルフは近年の創作出典だから宗教的な信仰すらないっていう
今でいう神になったなろう主をメガテンに出すようなもんだから扱いとしてはむしろ異質
今でいう神になったなろう主をメガテンに出すようなもんだから扱いとしてはむしろ異質
893: 2021/02/24(水) 23:51:03.89
近年とはいっても1930年代か
894: 2021/02/25(木) 01:39:47.38
むしろクトゥルフやビリケンやモスマンを顔やヴィシュヌと同列に登場させる所にセンスを感じるんだが
実際の認知だって充分なんだからなろうと混同するのはズレてるわ
実際の認知だって充分なんだからなろうと混同するのはズレてるわ
895: 2021/02/25(木) 11:31:17.41
ダンまちのヘスティア様をメガテンで作れたら、あれでいてかなり強いんだろなぁ
896: 2021/02/25(木) 12:32:11.51
東方キャラはかなり被るな
897: 2021/02/25(木) 15:27:43.09
親友のあの裸の上に着たようなアーマー
パズスの趣味かww
パズスの趣味かww
898: 2021/02/26(金) 00:22:48.25
クトゥルフ系は水木妖怪やスティーブンキングネタと同じでサブカル趣味の枠で出してたんじゃねえかな
神話宗教の枠じゃなく
神話宗教の枠じゃなく
899: 2021/02/26(金) 06:00:49.98
イフはハザマ界なんじゃないの
900: 2021/02/28(日) 00:06:14.52
福助や招き猫は神に入るのか否か
引用元: ・女神転生を語るスレッド 其の陸拾壱
コメント
コメントする